■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
雑談スレ823
-
提督たちの憂鬱に関係のないリアルな雑談をメインに話してください。
よそ様とのトラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。
他スレで雑談が長引くようでしたら優しく誘導してください。
◆次スレについて
次スレは>>980が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。
前スレ
雑談スレ822
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1732689882/
-
>超巨大戦艦土佐並の巨艦
あそこまでいかないですが、海保が洋上拠点として3万トン「巡視船」と聞いたときは、
戦艦でも作るんですか?と思ったものです。
-
なんか、中国ももっと大きいもの作るとかいってるみたいですが、大丈夫ですかねあれは
使い道はたぶん今から考える的なものなので、計画自体が雲散霧消しそうですけど
-
>>2
海水を冷やす為に氷山空母にしよう
-
冥氷海域―オホーツク「動く要塞」を追え!って大石氏の作品ありましたなぁ
-
なーに。途中で計画が駄目になったら、今度はウクライナやロシア相手にスクラップとして売りつけるでしょう >>中国の巨大船
-
>>3
令和ジャパンの中華民国みたいな中華製戦艦の顛末が訪れたりしそうっすね……現実に起こるとすると何かしらの紛争での最中に建造途上の二番艦とか奪われて太平洋へGO!
揚陸艦じゃなくて復員船みたいな感じでSNSに共有されて日本やアメリカで有名になりそう
-
個人的には伊吹秀明氏の「氷山空母を撃沈せよ」が好きでしたね。
-
海保も実質的にDDHなヘリ搭載巡視船をいっぱい作ったのは海自の思想に影響されてるんですかね?
核燃料輸送船をきっかけに沿岸警備隊の枠を越えて外洋船団護衛も始めたと聞きますが今もやってるんですかね?
海チワワ相手だと海上保安官が乗り込んでただけだったような。
-
前スレ>1000
ついでに普通化連隊事に16式中隊を配備、多目的誘導弾システム(改)も連隊規模で増設で
-
>>8
プファイル大活躍はあれと超弩級空母大和くらいでしたが当時は随分と影響されたものです。
今だとよくてP38のような限定した状況でのみ戦闘機として働ける機体なんじゃないかと思ってますが。
-
>>10
ああ、良いですね。
24式FVとAMV量産で装甲者の普及も進みますし。
>>11
90年代の架空戦記ですと、RSBCを含め活躍してるの多かったですよね。
今となっては迎撃機であっても戦闘機は厳しいかな、と思いますが。
-
>>9
あれどうも離島から人を緊急避難させる用に船体規模を大きくしたみたいですね
-
ああ、離島からの避難。疎開とかには便利でしょうね。
中共の軍隊が民間人を戦時国際法に則り、丁重に扱うとはとても。
-
ところで、こいつを見てくれ
>ヤジュセンパイ イキスギイクイク ンアー アッアア ヤリマスネェ、AI生成曲で世界で初めてバズった曲なので本来は音楽史に絶対残るであろう立場なのに、元ネタがホモビなせいで絶対音楽史に記されないの人類の損失だろ
>ttps://x.com/namo_syotakon7/status/1862478119766225376?s=46
なんかもう取り返しのつかないところで人類史を汚染してるんですが…
-
小さな地震が!
-
野獣先輩までAIに学習させてしまったのか…(困惑
-
イイヨコイヨシンギュラリティ
人工知能の進化がこれとか人類はやっぱりホモが好きなんすねぇ
-
tkyさんと違って、810はもう顔出しできないからねぇ……
murとkmrも……
-
シリアでクーデターの情報飛び交っているな、アサドの弟が起こしたとか真偽不明の情報が出てますね。
-
政情グダグダ国内泥沼のシリアでクーデターか。
もう自棄なのか、これで何とかなると思ってやったのか(成功しても国内が安定するかは以下略
-
財務真理教の信者達は矛盾に気づかないらしい、減税の財源に増税とは(��・��o��・��;��)
-
>>22
文字化けしやがったorz
-
乙です
>巨艦
0計画にしよう
-
>>22
元々が過去最高の税収だから国民に還元するための減税なのに何故財源論議が始まるのだ?
-
立て乙です
不景気なのに最高の税収って最悪な状態なの分かってないな
割と無敵な人増加のカウントダウン状態なんだが
しかし熊まだ捕獲されていないのか
まあ北海道の事例考えたら警察が責任持つの確約しないなら猟友会も撃ちたくないわな
-
ジャイアンツタウンスタジアム、来年3月1日開業…巨人戦だけでなくスポーツ教室やマルシェも開催
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4b085e9f8c861c675785b89431799d5cae46068c
航空写真付きの記事が出てたが、どっちかというと写真の左下で見切れてる山の方が気になるな
これが「ありがた山」か…
-
>>27
特撮の舞台となったありがた山か
巨人の2軍は幽霊から逃れたくてハングリーになるのか
ところで東京ドームはそろそろ耐用年数が切れそうだが、築地移転はできるのかな
-
アサドがモスクワに行ってる最中、アサドの弟が指揮する第四師団と共和国防衛隊がダマスカスで交戦との噂。クーデターかも。
ジョージアで政変間近との噂
2024年は最期まで飽きさせないぜw
-
テレビニュースみたら、日本、台湾に負けたのか
-
熊に籠城されているスーパー生鮮食品は当然として他商品も基本的に衛生面の観点から全廃棄かね
野生の動物が触れた物とかノミダニ寄生虫と滅茶苦茶汚いだろ
-
>>31
放火して建て直す?
-
>>30
楽天の選手が予祝して慢心させた。
-
経過時間考えると当然排泄もしているでしょうからねぇ
滅茶苦茶消毒洗浄しまくらないとヤバイ
-
もう解体と駆除を一括ということで、ブルドーザー突撃して轢き殺すのはどうだろ?
-
くまったな
-
このスーパー一番近い山でも5km近く離れた住宅街にあるとか
早朝に住宅街を5kmも熊が移動してたて怖すぎる
-
ラウンドワンの米国展開成功から考えるアメリカでウケる「マイルドヤンキー」型ビジネスモデル
ttps://blog.btrax.com/jp/round1/
アメリカは超巨大田舎だった・・・?
-
開店前で従業員以外居なかったのがまだ不幸中の幸いですね
年末近付いてきた土曜日しかも月末でセールするスーパーも多いって考えると客が普段より多くなるタイミングですし
客に被害出ていたらスーパーの所為ではないとはいええらいこっちゃですよ
悲鳴と血の匂いで熊が更に興奮していた可能性もありますし
-
熊の立てこもり……警察の態度は相変わらずのようで。
いっそ、熊に警察署(目立つ位置にある派出所でも可)が占拠されたほうが面白そうですが。
まぁ政府が今の調子だと、熊以上にヤバい無敵の人の量産が進みそうですね。
政府高官からすれば「死ぬのは一般人以下の下民と捨て駒の現場のノンキャリ組だし」なのかも知れませんが。
-
>>40
人間に対して、発泡しましたと警察での
ニュースは見かけますが、その警察の処分とかあるんですか?
-
立て乙です
-
>なんかもう取り返しのつかないところで人類史を汚染してるんですが…
嬉しいダルルォ!? 野獣先輩は世界を一つにするってはっきりわかんだね。良い世来いよ!
-
>>41
有罪になった事件はありますね。
少し古いですが、昭和54年広島県で男が警察官ともみ合いになり、
ナイフやその場にあった木製の杭で警察官に殴りかかりましたが、
警察官が撃った弾が左胸部に当たって死亡。
男の父親が訴えて懲役3年・執行猶予3年の有罪判決になった事例はあります。
-
警察署も派出所も食い物無い上に居心地良くないので熊の籠城はまず起こりそうにないのが
スーパーの場合食べ物は勿論衣類やクッションにシーツ等も少数ながら売っている店もあるので寝心地も良いという
-
>>44
その辺の状況や銃を打った方と打たれた方の状況や法的な責任もありそうだけど
それに昭和の中盤だから警察官側の責任問題は今の比じゃないレベルで厳しかったんじゃないかな?
警察官の発砲問題に関しても世論の理解はようやく最近になって熟成されたと言える感じ だし
-
>>46
まぁ最近はそのあたり漸く理解が進んだので、責任問題になるリスクは減っていると思います。
ただ犯人が死亡すると、色々と煩いでしょうし、現場の状況によっては処分されないとは言い切れないかと。
流れ弾で民間人(特に子供)が死傷するようなことになった場合は特に。
-
>>26
>不景気なのに最高の税収
令和5年度の内訳見ればこんな感じなのよなあ。
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20240703/k10014500451000.html
法人税収・・・15兆8606億円
円安が進み輸出企業を中心に業績が好調だったことから、前の年度より9208億円増。
所得税収・・・22兆530億円
賃上げが広がり給与所得は増えたものの、配当にかかる税の制度に変更があった影響で、前の年度より4687億円減
消費税収・・・23兆923億円
国内の消費が堅調に推移し、130億円増
相続税収・・・3兆5663億円
5969億円増
何だかんだで還元はしているのよ。じゃあなんでこれ以上還元できないかって?
「国家支出も歴代最大だから」に尽きるとしか。
どうしても税負担減らしたいのなら、国債費(過去の借金の返済と利息)は現状動かせないから、それこそ社会保障費(36兆程度)
か地方交付税交付金(16兆程度)に大ナタ振るうしかないんだが、ただその場合、社会保障に対して自己負担が増える(国の補助が
なくなる訳だから当然)ので、保険会社に払う手出し金が増えるか、自分が常に健康でいられるように金かけるか、あるいは病気に
なったら諦めるかの3択。
正直、この3択突きつけられて「わかりました。じゃあ自分はこれを選択します」と選んで最後までやり遂げる奴、少なくとも
ネットで社会保障関係でギャーギャー騒いでいる奴では少数だと思うぞ。何しろ新型コロナの時に「新型コロナの時でも、俺だけ
新型コロナ前の不衛生な生活習慣のまま健康に生き続けられる方法を考えろ。後、俺以外に社会保障費を使うことは許さん」と
言わんばかりの主張をしたバカが多数現れたもん。安倍元首相の10万円配布の時以降は特にそれが酷くなった。(マイナンバーや
市町村からの手続きにすら文句を言って「さっさと俺の口座に金を振り込め。俺に面倒なことをさせるな。あと10万では足りん。
もっと金をよこせ。俺はそれで自分が楽しいことを思う存分やる」と言わんばかりの発言したアホをどれだけみたか)
-
それにしてもシリアはどうなることやら……
年内にアサド政権が倒れるとは思っていませんが……うん、本当に今年も最後までドキドキが止まらない年ですね。
-
まだ一応上手くやれている方(今後は分からん)な日本でも庶民の生活厳しいですからね
ふりかけの売上絶好調=普通のおかずが食べられない人が増えているですし
インフレしまくり他国は更に無敵の人増加しているんだろうなぁとは思う
-
なので俺、ネットでよくいる「無駄をなくせ」「重点分野だけでなく基礎分野
にも金を出せ」と主張する連中の発言には、日ごろの言動見て反応することに
している。
だってこの発言している一定数
無駄をなくせ・・・「俺や俺の推しの分野に金をよこせ」
基礎分野に金を出せ・・・「俺の好きな分野に金を出せ」
という本音が隠されていないし。
食用コオロギも、あれ「飼料への基礎分野」でもあったのに「基礎分野に
金を出せ」と言っていた連中、日ごろの言動かなぐり捨てて「飼料」という
言葉も無視して、「俺もコオロギ食わされる」との思い込みで暴走して、最
終的に会社を廃業に追い込んだあげく、それを手柄のように吹聴しているか
らなあ。(自分が法律を犯していない他人の生活壊したという事実を全く理
解できていない。なおコロナの時のマスクの時も色々やらかした)
-
>>48
私は「自分が常に健康でいられるように金かける」派かな……。
おかげでコロナ以外で目立った病気はないし。
不摂生のくせに病気になったら文句を言う連中は煩わしいですよね……本当に。
ただ税と社会保障の負担が大きいので、これ以上、気軽に増税を言われるとさすがに苛立ちますが。
これ以上、増税したいなら税制整理しろという感じかな……。
ついでに税金の使い方とその評価も、もっとしろと言いたい。
-
森林環境税とか集める事だけ決定して何に使うか決まっていませんからね
使い道無いなら取るなよとは思う
コオロギで潰れた会社って飼料用研究していましたっけ?
人間用じゃなくそっちに軸移せばいいのにとは言われていましたが
-
>俺もコオロギ食わされる
間接的に食わされてるという意味では嘘じゃない。
でも、それいゆたら家畜や養殖用飼料の原料見たらヒステリーとしか言いようがないですからねぇ。
飼料にあーだこーだ言ってたら何も食えなくなるでしょうに。
マスクと言えばあのピーチ野郎、大阪高裁の有罪判決にブチ切れ去年の年末に最高裁での決着を望んでるそうで。
親が金持ちのドラ息子らしく、暇なんだねぇこの人さ
-
>>50
>ふりかけの売上絶好調=普通のおかずが食べられない人が増えている
それ主張しているの、AERAのインタビューに答えた日本食糧新聞社の
吉岡勇樹だろ。1993年と2000年の売り上げ増事例を挙げているけど、
アベノミクスの好景気時でも380億円程度あるので、言うほど「不景気
だから伸びる」といえるのか感が。(アベノミクス時の売り上げグラフ)
ttps://news.nissyoku.co.jp/special/531009#
逆にふりかけ業界の丸美屋とかは「子ども時代にふりかけに親しんだ
世代が親となり、わが子と一緒に味わう“ロングセラーの好循環”が
ある」とか食文化研究家の熊谷真菜は「80年代までは「白米を汚すな」
と、ふりかけに忌避感を覚える層が多かったが、90年代以降はそうい
った面々が少なくなってふりかけ使用への忌避感が薄れたことや、
ふりかけのバリエーションが増えたことも人気の要因になった」とも
言及している。
敢えて言えば「物価が高いから家から弁当持ってくる」ケースが増えた
からじゃねえの?
-
あと減税に心惹かれるのは、税制の整理などせずに金が要るからといって気軽に増税を
言い出す連中に対する反発もあるかな……。
景気を回復させて増収ではなく簡単に増税に走って景気に冷や水浴びせる例が何回あったか。
(消費税とか必要なのかもしれませんが、それとてタイミングというのがあるだろうがという話)
まぁ「なんでも税金で何とかしろ」という馬鹿な有権者がいるのも大きいのでしょうけど。
あるいは有権者がこのレベルだから、政治家も今のレベルでしかないのか。
冷戦時代にはWW2経験した有権者が多かったからこそ、冷戦時代に知的エリートが揃えられたのでしょうかね。
-
>簡単に増税に走って景気に冷や水浴びせる例が何回あったか
なんでそのタイミングでやるかなぁという感じのがあったそうで。
せっかくスピードが上がって来たタイミングで横からサイドブレーキ引く感じの。
-
物価高で閉鎖になったこども食堂も多いよな
こういう時こそ必要なものなんだけれど先立つものが無い
ちなみに物価高は建前で子連れじゃないのに居座る成人男性が怖くて閉鎖になった所もある
本当に食い詰めていたのかもしれないけれど運営も客も女子供だらけの場所に居座ったらまあ怖がられる
-
>>55
白米信仰いまだにあるのか
-
>>53
一応そこも入っとるよ。ただまあそれだけじゃ頭打ちだから、虫食も
対応可能かという試みして、学校と共に「希望者のみに」したのに、
ネットの面々が「これは事実上の強制だ」とPV稼ぎのために煽って
自分の成果として誇っている状態。
あと、森林環境税は、森林整備だけでなく、「公共施設での木製の
備品の購入や建て替えに国産木材を使うこと、それに都市部の子ど
もが植林を行う体験」という木材利活用も入っているので、森林の
ない地域に配られるのも無理はないところ。
これについては、「公共建築物等における木材の利用の促進に関する法律」
という、いつもの民主党の置き土産も影響しているのが・・・
>>54
前川見ていると、あいつを「気骨ある官僚」と持て囃したアベノセイダーズ
はほんと党派性でしか物事見ていないバカばっかだと思うし、あれを事務次官
にしてのけた文科省は「中曽根の意向に従う程度のプライドしかないのなら、
そりゃ官公庁として3流だわ」と、ゲンナリするとこなんですわ。
-
>>57
因みにそれを一番やらかしていたのが日銀なんだよなあ。<サイドブレーキ踏む
日銀総裁の中でも暗愚四天王といっていい「三重野、松下、速水、福井」だけど
速水と福井は「ようやっと基調傾向になる」ところで、日銀の存在感示すために
利上げかますという大馬鹿やらかしたからなあ・・・
白川はどうしたって? あいつは永世愚王でええやろ。松下は政界のグダグダ
があったから幾分割り引いたが、こいつはもう「小沢のバカが政局のために選んだ無能」
で、案の定、歴代屈指の無能財務大臣の藤井と共に日本経済に止め刺したわ。
-
100年ぐらい後、日本が残っていれば20世紀末〜21世紀初頭の日本の政治について滅茶苦茶酷評されそうですわ……。
それともWW2戦後日本体制解体RTAやってるとか言われるか。
-
>>62
されるでしょうね間違いなく。
少なくとも、あの時代「政界ガラガラポン」「政権交代」にはしゃいでいた
マスゴミとそれに進んで踊った有権者層は、罵られること覚悟するレベルだ
と思いますよ。
敢えて酷評すれば、1970年代の学生運動を「若者たちの若さの発散」「反抗期」
と矮小化することで終焉させた方法は、短期的にはともかく長期的には毒しか
残さなかったなと。90年代以降、政治のグダグダ引き起こした要因の一つが、
未だに革命ゴッコに郷愁を覚えていたこの層ですから。
ほんと社会主義・共産主義という思想はろくなことしない。
-
>>63
100年後とするなら、月面とかスペースコロニーに在住してる日本人が発信源の批評になったりするかもしれませんね
しかも、発信源の源流の日本人は帰化系が多いと自分的に思うので…
-
山岳派「これだから極東の黄色人種はw」
ヒッピー「革命ごっこは楽しいかー?」
-
革命ゴッコで色々とやらかしたバカ女をオタサーの姫扱いして
自分の青春を振り返っていたバカメディアの記者ども見れば
「ああ。こいつらの頭の中はあのころからアップデートしてい
ねえな」と思う訳ですよ。
内ゲバして全員滅んでいたほうがはるかに世のためだったと思うよ。
-
>>63
社会主義は理想はあるんだが、それを実現するための手段がなあ
-
>>60
虫食いと言うのも途中から入社した商社上がりの男が飼料用だけでないと暴走した結果が人用となって反発多数で売り上げも少ないのに取引停止で止めを刺されたという解説を読んだな
「公共建築物等における木材の利用の促進に関する法律」これが原因かあのメンテナンスや耐久性を無視したデザイナーが持て囃されていたのは、アニメのメカデザインや衣装のデザインをそのまま現実に適用している様な木造建築家
>>61
そして平成の鬼平として土地バルブを退治したとマスコミに持ち上げられて反省もしていなかったり、橋竜が選挙で騙されたと恨んだりと日本の経済発展を恨んでいる様な事ばかりするからなぁ
黒川氏への嫌味と嫉妬も凄かったし
-
今月公開予定映画について調べてみたら、はたらく細胞や聖⭐︎お兄さんなどの作品があってとても面白そうでしたわ。
-
>>63
>未だに革命ゴッコに郷愁を覚えていたこの層ですから。
あぁ、松下政経塾の不快感の正体はこれか
地に足のつかない理想論で革命ごっこの言説ばかりで新党結成しては解散のグダグダ
>>66
結果自分の担当番組で毎回アベノセイダーズを繰り返してあの惨事を引き起こしても欠片も反省せずに斎藤知事はSNSで騙したーですからね
一緒に敗戦請負人がしばき隊を引き連れて応援に行った事を無視して
-
>>59様。
日本人の白米信仰は依然として健在かと。
江戸時代が日本人の平均身長が歴代最下位なのを仏教のせいにされがちですが、個人的には平安時代の仏僧でさえ、三種の浄肉の他にも視力低下など病気療養の為に「買い求めて」肉を食していた記録(無論、大っぴらにではなく、病を養わなければ仏供灯明も満足に挙げれないのですと御仏に赦しを乞いながらでしたが)が残されています(これは「僧侶には腥は厳禁」と、喜捨で以前のように鳥獣や魚肉が捧げられなくなった事で、三種の浄肉として動物性タンパク質が摂取できず、且つ精進料理も完成する前だった影響かと)。
江戸時代に米の生産量が増し、新田開発で鳥獣の数も激減(当初は開墾で棲家を奪われた鳥獣を狩る武家の狩猟も、江戸中期からは獲物の激減で廃され、本格的に騎射が出来る武士が潰滅)した事で、肉の種類そのものは鹿・猪・獺・狸(穴熊)・兎と現代より多目に食されていたものの、食する機会と量は激減したようで(松山藩では、明治直前に猪が捕れると山分けで一人あたり一口ほどの肉になったと)。
-
ゲルが乗ってた車が先導車に追突する事故を起こしたらしい
-
沈没船クエストという番組を今見ているが、
世界初の蒸気動力船フェニックス号は名前と沈没箇所は分かっていても、設計も外見も分からなかったのか。
大企業や州、海軍のプロジェクトじゃなくてベンチャー事業だったのかな?
-
ニホンオオカミの絶滅、狂犬病が原因だと思ってましたが江戸時代の鳥獣の減少で弱ってたのも大きそうですね
-
>>74
狂犬病を恐れて狩られた&
コレラ(をもたらす西洋妖怪)から守ってくれる大神信仰のお守り作りのために狩られた
好かれても恐れられても狩られるという理不尽。
信仰対象を縁起物として狩り尽くしてしまう例としては、中華中原で当時野生種として存続していたワニを信仰対象の龍の骨を作るために絶滅させた例があるとか。
-
>>69
どっちも実写や
ちなみに働く細胞はメフィラスが歌う
>>72
先導車の人に怪我がないといいな
-
>>71
フィクションだが鰻や鴨にウサギと白米以外にもたんぱく質を多数に付け合わせで野菜も食べていた小兵衛は若い嫁さんを貰って更に長生きできたのも納得
-
>>77
ウサギ汁がキッカケで譜代大名になれた大名がいたらしいですな。
幕末に藩主脱藩して徳川家に忠節を尽くすという伝説。
-
>>76
ゲルだって自分で運転している訳が無いんだから、ゲルの方の運転手も心配してやりなさい
出来たら後部座席でシートベルト未着用で今後の着用の啓発資料になってくれることを期待しているけどなっ
-
>>75
プリキュアでニホンオオカミとの対話の話を一年をかけてやってるが、史実的には狂犬病とか恐れるのは仕方なかったのかなぁ……
-
大河ドラマで藤原道長が四十代で「辛い」と体調不良を訴えているのは、当時としても医師や僧侶や藤原実資などに注意されている「清食」の影響だったのではないかとも。
……後世のように栄養面でも味の面でも動物性タンパク質の欠如を補う精進料理が完成する前の時代に、極端に肉を排除した(その分、白米偏重)な食事を年単位で行っている(当時の仏事に際しての潔斎でも、数日前か長くても一ヶ月前ぐらいなのに)ので。
視力低下で医師や僧侶から魚肉を食するように進められても、麦粥の食餌治療で代用しようとして効果なしだったり。乳製品の酪や醍醐や蜂蜜は嗜好品として好んではいたようですが。
あと、万病に効くと信じて飲んでいた宋からの金液丹など水銀系の仙薬。葛根湯みたいに、当時の貴族社会では「飢饉の時に民が食する葛を飲むのは…」と忌避されるものでも宋の最新のクスリならと飲んでいたようで、こちらは実際に病気に効いたようですが、水銀は…。
-
>極端に肉を排除した(その分、白米偏重)な食事を年単位で行っている
脚気「ヨロシクニキーwwww」
-
脚気は麦粥で相殺できたかも。
尚、同時代の藤原実資は四十代以降は仏事の前の肉断をすると体調が悪化し、事前に食い溜めしていても効果がないので、僧侶に御斎を上げて精進を代行してもらい、不動明王に
「目が視えなくては御仏を拝せず、息が続かなくてはお経も上げられません」
と仏供灯明を捧げる為に肉食する事をお詫び(これは当時の仏僧が「薬食」する時の慣例だった模様)して肉を食べています。
当時は肉食の機会は本来、朝廷の宴でも多目だったので。
-
沈没船クエストの解説だと、ニューヨークからミシシッピ川まで内陸水運が繋がっていたのか。
ロシアもバルト海から黒海まで行けたそうだし、内陸水運の時代の物流は今とは感覚があまりにも違う。
ここの幕末ネタでは政治面で評価辛口なマシュー・ペリーも、アメリカの蒸気船の父と呼ばれており、技術面では功績はあるのか。
日本開国作戦には蒸気動力艦でなければならないというのも、帆船だと停泊すると日本在来の軍船でも撃沈出来るからということかな?
それとも煙突の黒煙の印象なのか。
-
>>83
あ、そっか。
麦にはb1があったな。陸海軍も脚気予防で麦を食事に組み込んでいたし。
初期の海軍の厨房は「傷み易い」「臭いで兵員たちからの評判が酷い」のでこっそり支給されてた麦を捨ててたり、魚釣りする時の撒き餌にしてたとか。
-
>>59
>>71
>白米信仰
「美味しんぼ」でもカレーライスの回で、『ご飯に汁をかけて食べるお行儀の悪い料理を題材にしていいのか』
と富井副部長とかが言ってましたね。
あの世代くらいまではそういう認識だったんでしょうね。
-
パンチ「わたし乳粥たべてたよ? ……あまり好きじゃないけど」
-
>>86
「灼熱の時代」だとリンゴと蜂蜜のカレーが出た昭和40年代?には従来と違って子供も食べれる本当の国民食になったと描かれていたな
後は丼物に喧嘩を売っている発言でもある(うな重、うな丼)
麦飯も昭和になれば陸軍などが白米との配合比率が決められて支給されているから捨てたら4割位にしかならないから食べるしかない(野戦食の握り飯とか)
-
>>86モントゴメリー様。
常に炊きたての温かいご飯が当たり前の電気炊飯器が普及した行動成長期以降の発想ですね。
ある意味、時代の転換点の貴重な描写です。
それまでは貴人と雖も温かい白飯は一日に一度で、湯漬け・茶粥のような即席から温かい汁を掛けるか冷たい汁を掛ける飯櫃で冷まされた冷や飯を食べるのが終戦直後までは長らく「普通」でしたから。
-
受刑者の中には麦飯に嵌る人も居るみたいだけどね
私個人はガキの頃の給食の麦配合でほんわりと感じる麦独特の匂いが好かんかったですな。
1割未満でアレなんだからたっぷり混ぜ込んでて品種も今より劣悪な戦前の麦飯ってマジでアレだったんだろうか。
後、白米信仰は丼スキーに喧嘩売ってるのか?
-
>白米
鉄の竜騎兵で宇都宮一等兵が、銀シャリの大喜びしてるシーンを思い出すなあ。
あの頃、ちゃんとした白米だけでご馳走だし、そもそも前線に食料が届かないことも多かったし。
本当に美味そうに食うんですよ。
-
>>90
声がデカいバカを全体に適用して分断が進むよくあるパターンにハマっておられますぞ。
あれは所詮マスゴミの戯言。
白米が好きなら大抵の場合は丼にも一家言出来るかと。
-
>>89
だからこそ
よそ行きで汁かけ
→「ウチで出したメシが古い冷飯だって言うのか!」
という侮辱になるので行儀が悪いとされたのでは?
-
>終戦直後
父方の実家が自作農かつ米麹職人でしたが、
あの頃は買い出し列車が鈴なりで、本来貴重な高級衣服や貴金属、
時には宝石まで使って、食料と交換して帰っていくことが多かった…と聞かされましたね。
後は内地より台湾の方が食糧事情が良かったとか。
-
70年代までのNHK朝の連続ドラマは「おしん」もだが戦前から戦後の高度成長期までのドラマと言うのが定番で戦時中の学童疎開や配給のビンでの精米シーンと共に麦飯描写とかも普通にありましたからね、後は闇市とかもマイゴジ以上に尺が有ったから描写されたり
大和田漫画
新聞記者「貧乏人は麦を食えとは莫迦にしているのか(怒)」
池田勇人「そんな事は言っていないし、普通に食わんのか?俺は食っているぞ」
このシーンには笑った
-
>>93様。
式正の膳にも並ぶ、由緒ただしい献立です>汁かけ飯や湯漬け。
あと、これは古今東西のマナー講師がやらかしがちな行儀や礼儀を口にしつつ無作法をやらかす本末転倒な上野介ルートになります。
-
熊籠城中のスーパー肉売り場が荒らされ肉が無くなった模様
割と草食な筈なんだが野菜や果物にはいかなかったか
というか犬猫には猛毒なタマネギは熊は平気なんだろうか
-
>>97
ハンバーグになってるならともかく、生のタマネギは食わないと思うな。
ウチに昔いた犬は頭はいいんだが、その全てを食い意地に使ってたが、生のタマネギを台所で切ってたりすると近寄ってこなかった。
匂いでヤバい毒だとわかるんじゃないかな?
-
>>94
前には農家としても高級衣服とかはそれほど価値は無かったけど気の毒に思って交換したけど、足元を見てたったこれっポッチという認識の違いがあったとか
戦時中もシンガポールとかは食糧豊富だったとかで内地の危機感を実感できず結構主戦派も多かったらしい
-
美味しい餌が山程あるから檻の中の餌になんか興味無いしいったい何時になったらクマを捕まえることが出来るのか
-
昔は予防接種はしても近所で拾った血統書も無い雑種が主流の頃はドッグフードも無く家の残り物とか猫まんまみたいな物を与えていたが玉ねぎやら塩分濃度など全く気にしていなかったなぁという思い出話(漫画でもそんなシーンが普通だった)
-
>>100
昭和には陸自の災害派遣での害獣駆除や、
極め付けは空自のF86セイバーがトドの群れを銃撃した事例もあるらしいからな。
マジで災害派遣で駆り出されることもあり得るのでは?
-
>>99
反物ならまだしも、高級服って素人だと仕立て直す事が不可能なので換金性で見ると低い。
なんなら反物ですらそんなにいらない。
その状況で、後から後から交換依頼が相次ぐので自然と交換レートは下がり続ける。
農家としては、自分が損をしない範囲で最大限の善意を示しているけど、
持ち込む側からすれば農家風情が私との取引に損を受けいれない時点で足下を見ているって思うのも当然っちゃ当然でもある
-
台湾、上海、釜山。これらの港には結構な量の食料その他が集まっていたそうで。
航路が生きている間はそうでもなかったけど、米軍の飢餓作戦で航路が閉鎖、ガトー級の暗躍で輸送船の往来が寸断。
結果、物資は集まれど近隣の港相手位しか貨物は動かず集積されたそれらを持て余してたそうで。
そして終戦前後で管理がおろそかになったのを機会主義者と勘の良い連中が勝手に横流ししたり着服したそうですね。
後、倉庫から盗み出した食品と酒でどんちゃんやってた不心得者も。
-
>>97
おいちょっと待てそれはヤバいぞ
即射殺しなければ肉の味がうますぎてそれ以外食えなくなった奴がまたやってくる
OSO18がそのパターンだったし、さらに三毛別のあいつはさらに進んで人肉の味を覚えた奴なのだ
早いとこ射殺した方がいい
-
>>104
大谷の採石場跡地の見学行った時に四式戦の地下工場と政府所有米の倉庫になっていたと解説があったが、
やはり終戦時に現地の管理者が組織的に隠匿して飢餓に一役買っていたとされていたな。
政府米はともかく、四式戦地下工場は作っても全国にどうやって持って行く気だったんだろう。
フェリー飛行させたらドンドン損耗するし、燃料も足りないというのに。
-
>>99
それぞれ何に価値を見出すかで、今ほど情報量も少なかったですしね。
シーレーンという流通を破壊されたので、あるところにはあるが、
ないところには米粒一つないという有り様でした。
>>105
現地の公安委員会と警察が認可を出して、ハシゴを外さなければあるいは。
道警のアホの所業が響いてますね…
-
>>105
民家周辺で人払いしても跳弾で器物破損の恐れが有れば後からどうとでも猟銃と利上げが可能となれば猟師、猟銃を敵視している公安の要請でも射殺は無理でしょう
マンマに公安とおそらくは警察上層部の面子重視と嫌がらせと、碌に審査しなかった札幌高裁の罪深さよ(他県にまで悪影響及ぼす)
-
>>105
市街地&建物内で猟友会に発砲してもらうならそれこそ警察が全責任負うと明言しないと誰も撃ちたがらないかと
昔の農家の晴れ着なんてそれこそ年一で着るかどうかも分からない下手すりゃ生涯一度だけなんてレベルですし
まだ仕立てようもある反物でも要らないのに仕立て済みの着物なんてマジで無用の長物
しかも一人でも善意で多目に交換してやったら「あそこなら」って押し寄せるしなぁ
-
伊号潜水艦の板倉さんの本でもドラム缶輸送で帰還時に現地参謀を連れ帰る時に一人だけ太っていて殺意が湧いたとありましたね
-
後はじゃあ重装備をもってる自衛隊なら…と言われますが。
害獣駆除の出動について、明確な法的根拠がありません。
災害派遣で特に必要な場合、必要最小限の武器弾薬の携帯は許されてますが。
因みに現首相はシン・ゴジラを見て、害獣駆除で大規模な戦闘部隊の出動は、
明確に違法であるとか言った人です。
-
害獣を駆除しました、後に銃刀法違反とされ猟銃と資格剥奪されました、
跳弾が出たと証言だけで損害賠償を請求されました。
こんなリスクを考えたら猟友会だって動きませんよね。
そこまでする義理がない。
-
オソのパターンが今度は本州で起こりそうだけど……警察連中は東北だからまぁ、大丈夫っしょ!って感じで構えてるのなぁ。
-
>>109
高裁は「警察が云々じゃない」「公安委員会の判断が全て」「公安委員会は法的に取り上げる権限を有しているし、今回は乱用と言えない」
高裁判決で一番問題なのが「公安委員会が全て」って所なんです。
つまり、警察が何言っても何を保証しても空手形で無意味って所なんですよ。
-
>>110
立ち回りが上手くて食に困らん奴は後方でも前線でも一定数居たそうで。
餓島でも米軍がトーチカを制圧した時、下士官だけ健康体で兵員は飢餓状態という歪な構成の死体の数々があったとか。
-
そして一度出た判決はそれなり以上に法的拘束力があり、
なおかつ全国の猟友会が、あの判決を知らないはずがありません。
それこそ知事、公安委員会連盟の出動要請でもないと、とてもとても。
-
>>109
県警警察本部長と公安委員会長の法的根拠のあるサイン入り書類が無いと口約束だと砂川(現滝川)警察の上層部のヤラカシを知っていると協力拒否でしょうね>現場が一番割を食う
-
>>88
>>90
>>92
なお富井副部長、ウナギ回では「お行儀悪くて何が悪い!うな丼は日本が誇る文化だ!!」
と宣言しております。
(液体と固体で一線を引くタイプかな?)
-
時期的にたらふく食べて春まで冬眠しますな可能性結構あるよなぁ
そうなると箱罠なんかいつまでも引っ掛からないのでは
-
なんか、スーパーに居座ってる熊って臨港線の廃線からやって来た可能性があるとか
あとは……陸自駐屯地で目撃の個体はスーパーのヤツとは別個体らしいとの話が
-
>>114
ここでの議論だと警察が「発砲命令」を出すかのチキンレースになっているというが、
警察の「発砲命令」でも、主犯は発令した警官に押し付けても猟師も従犯になるかもしれないと?
-
>>121
犯罪認定ではなく取り消し権限の話だから、関係ないんでね
-
>>118
あのおっさん、定義を気分次第であれこれ変えるから。
若者の礼儀がなってないと言いつつ、職場で飲酒して暴れて懲戒解雇寸前まで行く男だから。
-
>>123
副部長は初期から一貫して「ダメ上司」なので、まだ良いんですが
局長や社主が回を進める毎に無能老害化していくのが違和感ありましたわ。
-
社主は初期型の先生にいきなり三行半を突きつけられてるので、割と初期から微妙な評価でした……。
一番アレだと思ったのは結婚を利用しようとして主人公に罵声を浴びせられたシーンですがw
-
まぁこの手の熊による被害が拡大した場合、警察が専門部隊を作ってくれるのでしょう(鼻ほじ)。
公安のエリートたちの知恵があれば、猟友会の手助けなくても余裕でしょうし(皮肉)。
-
後は砂川の一件がなくても、猟友会は高齢化が著しい。
命がけの害獣駆除なのに恐ろしく出動手当が安い。
猟銃所持と管理にも金がかかる、その上で行政は法的根拠曖昧なまま出動要請を行ってきた。
遅かれ早かれ害獣駆除体制は崩壊するって、そんな話もありますね。
-
猟友会ってマジに依頼拒否するのかな?
-
少なくとも北海道の猟友会は、ガチで害獣駆除を拒否しましたよ。
出動要請の根拠が曖昧、猟銃取り上げの理由が大型害獣相手であり得ない跳弾、
こんな状況でハンターを生命に危機に晒せないって。そりゃそうでしょうね。
-
>>128
市相手に条件闘争して、飲めない条件出されて蹴ってる実例が出たんで
嫌ならしないって前例が出来たんでやるんじゃないかなと
ただ働きだけならまだしも、銃を取り上げとかされたらかなわんし
警察が頑張って対応してください、銃使う意外だったら手伝って「やってもいいよ」が譲歩できる範疇かなと
-
やってらんね〜よ!だな
-
>>130
下手したら逮捕されるし?
-
行政が出来るのは出動「要請」、つまりお願いです。
「命令」じゃないんです、つまり猟友会も拒否する権利があります。
因みに害獣駆除でハンターに支払われる手当は1日8500円です。
-
>>132
上記でもありますが屁理屈こねて責任押し付けてくる、賠償取ろうとしてきたらかなわんですしね
いやマジで害獣駆除やってやる義務も義理も無さ過ぎる
-
>>133
「命令」する法制度もあるけど、
責任が発生するからあえて「要請」にしてるって聞いたけどな。
-
しかし、なろうの【追放系】や【ざまぁ】を想起させる事態ですね。
-
なろうなら、なんだかんだ見返してやるぜとかなんだかんだ理由付けてざまぁの傍ら仕事してくれますが
今回は仕事自体出来そうにないというね……
マジでどうなるんだろこれ…
-
>>135
それじゃないのと一緒ですね。
というより行政が責任を負う覚悟で命令するほうが、現状よりはまだ動きやすいでしょう。
-
警察の許可より公安委員会の禁止の方が優先だというなら更にその上に許可を出させるくらいしないとあかんでしょうね。
つまり総理大臣が許可を出して全責任は総理が取って違法だというなら内閣総辞職しますとでも言えば猟友会も少しは検討くらいしてくれるんでは(鼻ほじ)
-
>>134
猟友会の善意に頼ってたわけか
-
>>140
まさにそれでしょうね。
というか、砂川以前の出動要請や手当の安さを見ていると、
よくこれで引き受けてくれたね?ってレベルですよ。
-
そういえば、もう12月になってしまった……。
もう師走か。
-
勝ったァァァァァァァァァァァァ!!
-
>>141
猟友会もキレるか
-
レモンポップかな去年と全く一緒やったな
-
>>142
前はそうでもなかったが最近はホントに走ってるなあ。
-
>>144
残念でもなく当然としか。
何だったら資格返納と猟銃をお望み通り警察に引き渡し、猟師廃業の自由もありますし。
-
>>147
つうか何で警察が駆除しないのやら
-
>>148
ないんですよ、警察や自衛隊による害獣駆除を可能とする法的根拠が。
これまでも自衛隊が出動し、それは「違法ではない」と解釈はされました。
しかし彼等に武器使用を含む駆除活動を、国・自治体が命令できる法律がないんです。
-
>>149
日本の法律って割と穴だらけだったんですね
-
スーパーの経営者は警察と行政にキレても許されるやろ
-
>>143
良い競馬を見せてもらった。
個人的にはドゥラエレーデ君は、そろそろ報われていいと思うんだ。
セントライトの大敗&チャンピオンズカップの好走で、完璧に馬主と陣営が
迷走したツケを払わされとるからなあ。
-
12/1(日) 11:51配信
ABS秋田放送
30日クマが侵入した秋田市のスーパーでは、今もクマが居座ったままで警察などが対応を続けています。店舗内の肉売り場が荒らされ、並べてあった肉がなくなっていたということです。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/418db2bfc062525b542891c8080fdcaaeebf4d07
スーパーは行政に損害賠償請求出来るな
-
>>150
自衛隊駐屯地でも害獣被害が発生してますが、
基地・駐屯地防備のための武器使用は、テロリストなどを想定したもので、
害獣に向けて使用できるものじゃないんです。
緊急避難として違法ではない可能性もありますが、可能性だけです。
-
>>151
切れても「(ちっうるせーな)反省してまーす」位な感じになりそう……。
奈良県警を見ていると、マジで警察は信用できないのがわかるし。
-
ドゥラエレーデ君は種牡馬になれるのだろうか
芝でもダートでも走れるけどサンデークロスとキンカメ入ってるしな
-
ドゥラエレーデはムがつく人じゃないと走らない説、でもあのこ2億以上稼いでいる孝行馬なんだよなあ
-
>>154
法律にちょっと穴が多すぎませんかねぇ…
-
>>158
制定当初から完璧な法律はありません、人間が作るものですから。
ただ状況変化に応じて改定できてないのはヤバいですね。
-
>>158
細かくしすぎるとそれはそれで難しいことになりそうです。
-
因みに農水省は定年退官した元自衛官に免許を取得させ、猟友会への参加を呼びかけています。
自衛官の定年が早く、年金受給まで時間があることに目をつけたんでしょう。
ttps://www.maff.go.jp/j/seisan/tyozyu/higai/hyousyou_zirei/yuuryou_jirei/attach/pdf/zirei2-22.pdf
善意で参加してくれてる元自衛官が、これまではそれなりにいました。
今後はどうなるか分かりませんが。
-
銃規制も割とガバガバ規制で素人警官が判断するから、え?これいいの?な過剰カスタムがOKだったり、
ガチガチにルール(曖昧)を守っても駄目だったりと、めっちゃ適当な世界なんよな。
-
>>153
肉を食い尽くしても野菜に魚、パン類とまだまだ食料あるから外に出ようとは思わんだろな
-
>>159-160
難しい問題か
-
>>163
越冬されたりして
-
>>164
ただ割と害獣が多く生息する日本列島で、
行政組織による駆除活動が法律化されてないのは、本当にまずいです。
-
>>155
日本の警察は無能なだけで有害じゃ無いだけマシって海外の人が言ってました
-
>>166
今まで害獣被害って想定してなかったんですかね?
-
>>168
蜂の巣ができた程度なら、害虫駆除業者などが対応できますけどね。
これまでの大型害獣駆除は、猟友会の善意で成立してました。
それでとりあえず深刻な被害はないからヨシ、で動いてきたんですよ。
遂に限界が来ましたけど。
-
>>169
いつかは破綻したと
-
>>167
割と世界的に見ると、法律を無視するか思い切り歪めて解釈する。
それにより気に入らない市民を逮捕する、下手をすると武器を向けてくる。
ひどい場合は賄賂を平然と要求する・そもそもマフィアと癒着してるとか、
世界的に見れば珍しくないんです。先進国ですら。
-
>>168
だって今までも猟師を安く使って問題なく回ってたじゃん、想定する必要ある?by日本政府だぞw
まぁそこら辺想定できるような政府じゃないからねぇ。
-
>>170
そういうことではないかと。
何より私ら有権者が害獣駆除システムの欠点について、
こんな事件が起きるまで無頓着でしたし。
-
>>172
ダメダメじゃん
-
>>173
今年になって問題点が露呈しましたからねぇ
-
山の管理自体猟師の善意や働きで凌いでたから
熊の駆除や危機意識の操作とかのノウハウ断絶してそうなのがな…
熊に限らず猿や鹿も増えすぎて農作物の被害出てるって前々から話題になってますし
そろそろ国が予算たてて国営猟師育成とか実行し始めなきゃいけない時代になりつつあるのかもしれんですね
-
>>175
直接的には行政の責任ですが、間接的かつ最終的には、
対処法案を作れない代議士を送り出してきた。
そして自分でも問題を認識していなかった、私ら有権者に責任も遡及しますね。
実際、ここまで善意に依存して穴だらけとか、恥ずかしながら知りませんでしたよ。
-
そして増税からの破綻と
-
国営ギルドがワイルドボアの討伐やワイルドベアの討伐に賞金をかけたりクエスト発行して冒険者がそれを狩猟するようになる日も近い
-
>>177
対応が追いつかなかったってのは言い訳にしかなりませんからね
-
>>152
三連複に三連単(フォーメーションと一点200円)に単勝で締めて諭吉10枚!
-
善意でやってきたことを事勿れと無責任で潰して、結果問題が大噴出とか笑えませんわ……。
そいや、テキサスの平原でやってる野ブタ狩りって凄いですね。
あいつら集団で牧場や畑を荒らすから、囲い網(遠隔操作で一斉に組み立て式の檻が展開する奴)で一網打尽してたりと。
観光資源として、農業ヘリで豚の群れを追い立てつつ観光客にライフル銃撃たせて空中機動ハンティングツアーやってたのにはドン引きでしたが。
「おれ1人で現地豚157匹を始末したぜ」
「子豚も殺ったのか?」
「時々な」
「よくちっこいのを殺せるな」
「簡単さ。動きがのろいからな」
-
>>180
因果応報で害獣被害増大を被ってると、言えなくもないですね。
だからって道警と高裁のボケは許されませんが。
-
基本的に日本って善良な奉仕者(悪く言えば安く使われる人)が安価に社会奉仕的仕事をしてくれたから回ってる、
って言える部分強いですからねぇ。
-
>>183
そもそも何で猟友会が拒否することになったんだか
-
善良で安価な奉仕者という点では、志願性を採用している軍隊は、
世界的になり手が激減しておりますし。
仕事に対して待遇が悪い、軍で取得した技能や経験は一般社会で使えない、
再就職支援もお粗末、仮に戦地で武功を挙げても「あ、凄いね」でお終い。
そりゃ帰還兵問題がアメリカで絶えないはずですよ。
-
ラーメンハゲ「金の絡まない仕事は無責任になる」
-
>安価に社会奉仕的仕事をしてくれたから回ってる
最初は感謝しても、慣れるとそれが当然に。
果てにはそうしないとこちらが悪人の様な扱いをしてくる現実。
感謝の気持ちを忘れないのは本当に大事だと思いますよん。
-
日本でも警察官と自衛官の再就職は結構難しいとか
-
かんしゃあ〜(柚鳥ナツ)
-
職場の技能が民間に普通に通用しないんですよね…>警察や自衛隊
警備員とかそういうのならワンチャンですが
道路の片隅で突っ立ってるのじゃないガチだと別個の技能や資格要求されますし
なんで自衛隊の陸士階級止まりの人は勤務期間内に大型免許とかの取得をお勧めされるとか
-
リアルにASEがありゃ自衛官の再就職には困らんのだろうがなぁ
-
サッカーJ3・FC大阪の本拠地・東大阪市花園ラグビー場の観客席の屋根がJ2以上の基準を満たさず、Jリーグが制裁を科したことについて、
野田義和市長は29日の定例記者会見で、制裁の解除を求めた。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/553a2bf2850ba9347f0744ddeb26c8a9fd3b0e8e
何様だよ、Jリーグは
-
>>121
猟師「跳弾は起きていないし、安全確認出来ていた。銃刀法違反と猟銃免許取消はやり過ぎ!」
裁判所「銃刀法違反は警察の管轄、免許取消は公安委員会の権限でそれぞれべつの話し」
裁判所「で、公安委員会は銃刀法違反に基づく物ではなく、跳弾の危険性があるのに撃ったのが問題って言っている」
裁判所「裁判所としてもその見解は支持出来るし、そもそも公安委員会は気分で取り消して良い権限持っているし、今回の件は銃刀法違反もあって乱用とは言えない」
裁判所「なので、猟師がわるい」
これの判決は「今回の判決は銃刀法違反関係ない、だけど実質銃刀法違反があったことを前提にしているけど、そもそも公安委員会は気分で取り上げて良い権限を有している」
超要約して誤解塗れになるけど、これが前例なのです。
なので警察がどれだけ銃刀法違反関係ないよって言っても、公安委員会が「無関係だけど銃刀法違反だと思う」の一言で免許没収していいってお墨付きを裁判所があたえているのです。
-
公安委員会にコモドドラゴ…じゃなくてヒグマを放てッ!(伝わる人いるかな?w)
-
>>193
元は下層階級のスポーツなのになんで意識高い系言動するのかね。
-
>>195
裁判所に熊突っ込ませた方が良いのでは?(冗談1割
-
>>190
牛乳の時間!
-
>>189>>191
1佐とか将補クラスまで出世できた人なら、それなりにあるんですけどね。管理職とか役員枠。
大多数の曹士や幹部は、潰しの効かない技能だけを持った状態で退職するわけです。
というより部内で優秀でなまじ定年までいたから、社会に馴染めず再就職も出来ないっていう、
酷いケースまであるんですよ。自衛隊に限らず軍隊って。
>>195
ヒグマに人の味を覚えさせるのはルール違反スよね?
どっちかというと公安委員会より高裁が酷いです。
地裁の段階では明らかに警察が悪いと、それこそ地検までそう判断し、
道警に勧告を行って、それを突っぱね上告し高裁であんな判決ですし。
-
>>193
jリーグ側は何様って言われても困ると思う。
と言うか、これは行政側が悪い。
もともと基準を決めていて、そこに合致しないダメって言って来て、新規参入チームが「基準満たしたラグビー場をホームにします」って申請
jリーグが調査したら基準満たしていないからチームに制裁を課す。
そしたら、行政側が「ラグビー場に制裁を課すとは何事か!」って文句付けて来たってニュース。
jリーグはあくまでもチームに制裁課しているのに、チームと行政がわざと「球場に制裁課した!」って騒いでいる。
-
>>194
行政の権限は全てにおいて法的根拠に基づくんじゃないんかいな。
司法とその根源の法学の自殺だろ。
-
>>201
司法でも行政でも個人でも、人間って関心がないことには何処までも愚かに残酷になれますから…
-
2024年ももう12月で明日は第一月曜日……
今年前半は身内のやらかしで散々な目にあい、気晴らしのネタSSは何度も書き直し。
会社でも人事評価は微妙だし……本当、碌なことがない年でしたね。
-
>>199
旭川でわかってたとはいえ、道警酷いな。
これでも奈良県警という最悪があるんですよね
>>200
ラグビー界では聖地花園を不法占拠してると抗議してますね
市長とFC大阪の癒着も指摘してますべ
-
>>118モントゴメリー様。
食に汁をかくる事。
ttps://dl.ndl.go.jp/pid/12011483/1/95
御湯漬の献立きこしめしよう。
ttps://dl.ndl.go.jp/pid/12011483/1/98
式正の膳で、汁かけ飯や湯漬けを食する作法も、古来から典礼化されていました。
京都奉行に就任した木下藤吉郎、このような複雑難解な故実を細川藤孝から一週間ないし十日程度の講義だけで完璧に習得したそうですが、常人のなせる業ではないです。
-
>>204
それ以上に酷いのが、大多数の道民が猟友会の駆除拒否について、
「え、何で?」ということでしょうか。
悪意も害意もないんです、純粋に無関心で知らないんですよ。
-
さっきブルーシート撤去しているっぽいって言っている呟き見掛けたので熊駆除出来たのかな?
機動隊っぽいのが突入しているって言っている人も居ましたし
野菜でなく肉に行っている辺り割と危ないので確保よりも駆除の方が良いよなぁ
-
>>203
本当に今年は駄目でしたね
私は物が連鎖して壊れ、歯が2本割れ、白内障の手術も受け、皮膚の潰瘍が2カ所でき、自転車の当て逃げもありました。
最後はソニータイマー発動で買って1年ちょっとのスマホのバッテリーが死にましたし。
気晴らしの阪神もあかんかったし、まあ大山が残ってくれたのは良かったですが
earth様が大和の主砲直撃なら、こっちはブルックリンジャブの連打でグロッキー状態です。
-
>>206
無関心に付け込んでまるで猟友会が怠慢か支払いに不満があるがゆえにクマの駆除を渋ってる、みたいな誹謗中傷を流す輩が出ないといいけど。
>>110
そういえば中盤辺りでネズミ輸送の駆逐艦で傷病兵達に鮭のほぐし身を入れた重湯を配給。
その際に酷く汚れ痩せて疲弊しきった佐官の将校が重湯を平らげて「まさに甘露の味わいですな」と感想を述べたとか。
餓島の戦地視察を終えた辻ーんなんですけどね。
-
>>206
あれは道新が情報統制してるのもな
札幌ドームでも同じようなことをしてますし
しういえばコンサドーレはj2降格とか
札幌ドームは嵐しか頼れないな
-
獣被害の危険にさらされ駆除が必要な人数 <<< 獣による被害とか遠い話の人数
なので対処が破綻して被害を受ける人が大幅に増えて身近になるまでどうしようもない
対処できているうちは問題にされず、破綻してはじめて問題と認識される
-
>>194
裁判とは裁判官へのプレゼン合戦とかいうのどこかで聞いたなぁ
裁判官相手にどれだけ言い込められるか弁護士次第
-
>>209
流石にそこまで酷くはないようですが…
>>210
今は報道規制しようにも、それだけで情報統制できる時代じゃないので、
調べようと思えば調べられるだけ、まだマシですがね。
-
日ハム撤退で周辺施設も寂れそうなのがな
コンサートとかでもやっぱり時間までの暇潰しとかで利便性って重要ですし
いつぞや平日で辺鄙な土地での開催で大人気グループですらチケ余りとかあったな
地元民でも行くの大変な場所だったそうで当然周囲に何もない
-
>>209
そういうところがあるから、天保銭の中だと割とマシな部類になってしまうリアル辻〜ん。
日中戦争にアクセル入れた責任はその程度じゃ清算出来ないことは話が別。
-
辻は本当にどうしようもないけど、海軍の初めたガダルカナルの戦いで、
GF司令部が優雅にフルコースとかやってたら、そら皮肉も言いたくなるわなとは。
-
>>197
>>199
なるほど、そうか(錯乱
-
よし今の財務省に辻を送り込もう
-
>>215
この人、大隊長止まりなら勇猛で不正を嫌い部下に慕われる軍人なんだけど……
>>216
あれ、贅沢云々と言うよりはトラックでは演奏付きで内地の料亭と錯覚しそうな豪華な飯が食え晩酌すら出来るのに、前線への供与はどうしてああも駄目なのか。という苛立ちもあったとか。
-
>>219
それもあるでしょうね。
因みにガダルカナルでは米軍も、かなり兵站維持に苦労したそうで、
一時期は駆逐艦や潜水艦を用いたこともあったそうです。
-
ただ、辻〜んも独断専行してた盧溝橋事変を日中戦争開始のキッカケにしてる教科書は問題じゃないか?
たしかに盧溝橋事変で日本陸軍が武力行使したのが中国に戦争決意に傾けたのは確からしいが、
盧溝橋事変の相手は国民党の中央政府じゃないからまだ全面戦争じゃないし、
開戦は第二次上海事変だがこっちは中国軍の方も先制攻撃に傾いていたところに複数の偶発的な衝突でエスカレーションだし。
-
>>221
近衛公「やっぱ軍部が悪いんじゃん! 後、間が悪かったって事でFA」
-
ttps://www.navalnews.com/naval-news/2024/11/fincantieri-delivers-air-defense-lpd-al-fulk-to-qatar/#prettyPhoto
カタール海軍に空母型全通行甲板の揚陸艦アルフルク(排水量8千トン)配備。
飛躍的に海軍の能力向上するが人的、組織的な規模から同時に配備する艦艇(コルベット)に強力な防空付与できない為にエリア防空能力と戦術弾道弾迎撃能力付与された防空揚陸艦となったそうな。
ttps://i.imgur.com/yUt7jnu.jpeg
-
>>223
DLHというべきかひゅうが型っぽいものが増えていくなあ。
アメちゃんのフォード級もボックスランチャーでESSMを運用するので冷戦中期のDDGくらいの防空能力は単艦であるそうだし。
-
>>223
アンドロメダ級みたいだな
-
>>223
当然のことだけど艦首に砲塔やVLS区画設けてる分艦内の格納スペース割食ってそう
艦首の主砲は小口径だけど、大口径砲備えてたら揚陸戦艦名乗れたのに
-
>>222
ケーディス大佐「言いたい事はそれだけかじゃあ裁判所に行こうな」
-
>>224
ていうか、カタールのこれが防空揚陸艦のはしりになるんだろうね
ひゅうが型はなんやろ
-
>>193
わりとJリーグ側は温情を見せまくっていて、要件満たさないクラブチームにも「工程表出してくれたら
まあ今回は目こぼしするわ」と、猶予期間与えているんですわ。
鹿児島ユナイテッドもこの温情措置で何とか助かっている所で、サッカースタジアム問題の候補地選定で
もめにもめまくっていても「計画を行政が進めている」ことで猶予貰えている状態。
逆に言えば、甘々裁定のJリーグが最後通告出したという時点で、クラブチームが相当怒らせたとしか。
>>219
むしろ「直属部下には好かれるが、その周囲の部下からは滅茶嫌われる」だぞ<辻
辻って例えば「兵卒がかわいそうだ」と、兵卒のために色々としてやるように動いて、直属の部隊の
兵卒からは絶大な支持を受けたけど、隣の部隊からは「そりゃ自分の部隊はいいけど、俺達はその分
割を食っている」と冷ややかな視線で見られることも多かったとか。
(補給等の絶対量が同じなら、辻の部隊が良くなれば他がアカン)
彼の言動や行動見ると「絶対に上にあげてはいかんタイプ」。分隊長すらアカンというか、組織を率いる
リーダーとしては致命的なほど自制心と責任感がない。自分の感情に酔って暴走する人だし。
-
東京ビッグサイトで開催された「文学フリマ」に行ってきましたが
文学版のコミケといった感じで本当にいろんなジャンルの同人誌や
一部商業書籍が置かれていて楽しかったですね
文学系だけでなく漫画やビール、クッキーなんかも売ってましたし
-
>>226
冷戦中期のジャンヌダルクやヴィットリオ・ヴェネトならこれくらい排水量でも個艦防空と艦隊防空とヘリ運用スペースを両立出来た(本格的な揚陸装備はこの二人にはない)けど、
現代だとセンサーが嵩張るからもっとデカくしないと無理な気か。
キエフ級くらいまで拡大すればワンチャン?
キエフ級は勇気出してフォージャーをボツにしてミサイルとヘリに専念させたらもっと評価されていいと思う。
-
>>229
でも参謀としてスタッフに置いても指揮権逸脱して暴走するから、スタッフよりはラインの方がマシでは?
-
>>232
一番いいのは「軍から放逐して、馬鹿な活動家として社会から抹殺」
なんだよなあ。官僚にしてもこいつは色々害悪撒き散らしかねない。
この時期の日本の官僚主義と立身出世主義のアカン点が一番出た存在だしなあ。
-
ちなみに主砲口径と対艦ミサイルの有無以外はバーデン・ヴュルテンベルク級フリゲートより戦力投射、防空能力、ヘリ運用能力で上回るという
-
>>229
戦争の神様と自称して会議でも自分は戦場を見てきたと言って客観的データなしで作戦主導を取ろうとするからな
南方戦線で連合軍捕虜を処刑しろと現地部隊に命令したら公式文書の命令書を出してくださいと言ったら逃げたくらい無責任だからな
参謀の様なスタッフも戦国物や三国志みたいな軍師として活躍する事を夢見ていたみたいだし(司令官の命令無視、捏造も当たり前に行う)プロセイン参謀本部も結局ドイツを二度も滅ぼしたが
かつての大蔵省キャリア組教育も同じ様な物と揶揄されたが、士官学校や陸軍大学への進学組は部隊の名誉となるから優先的に勉強できるように甘やかされて、且つまた将来自分たちの上司になるから恨まれないように配慮するから人間的に腐るという話が仮想ブーム&ノーパンしゃぶしゃぶのスキャンダルでそんな話が幾つもあったな
-
>>233
何故か人気の石原莞爾も宗教を語りたいのなら退役して坊主になれと酷評もされていたな
世界最終戦争論を過剰評価した創作も多かったな
-
>プロセイン参謀本部も結局ドイツを二度も滅ぼしたが
なお死滅したわけではなく、普通に戦後の西ドイツ軍で要職につき、
徴兵出身者や戦後世代からはクッソ嫌われたそうです。
-
>>237
ただ冷戦が終わるとあの体たらくなので、
やはりプロイセン本貫地を失ったことにより、戦士階級文化の地盤を喪失したのは致命的だったのではないかと。
-
>>233
時間犯罪をするなら、陸軍士官学校事件で判断を誤って連座させ軍から放逐というのがいけるかもしれませんな
-
>>238
あのザマっていうか…冷戦が終わってもう軍に我慢する必要がねえと、
一気にヘイトが大爆発したって説がですね。
-
>>239
普通に命令無視、公文書偽造、上官侮辱で見せしめに軍法会議に掛ければ良いのでは?
小中尉ならまだ処分も容易いだろうし、士官でも裁かれるという都合の良い生贄に出来る
-
>>240
政治・国民側はそうなんでしょうが、
軍側にゼークト体制のように結束して耐え抜こうという気概が見えないような。
プロイセン本貫地が無いので文化的結束力が失われて、そこまで狂ってないドイツの他の地域出身者を纏めていけないのかなと。
-
>>240
冷戦が終了して絶対的な仮想敵であるソ連が消失した後、ドイツ軍が陸空海全てにおいてあんな絶望的なレベルで弱体化。
それを世論も国民も望んだ結果なんだろうなぁ。
-
>>242
どうなんでしょうねえ…
ただ国民から支持を得られてない軍隊ってのは悲惨なものでして、
米軍も湾岸戦争で勝利するまで、内部は荒れ放題だったそうです。
-
>>243
ドイツがあそこまで弱体化してしまったのは、プロイセン王国時代から密かに溜まり続けていた不満がドイツ再統一と冷戦崩壊と同時に派手に爆発して、あんなザマにまでドイツが低下してしまったのだなと思いますよ……
-
>>243
もう再起不能じゃないのか、これは…と最近のドイツ軍を見て思います。
まあ軍隊以外もインフラ整備等々で、割と散々だそうですが。
-
まぁ自衛隊というか日本もあまり人のことを言えないのが悲しいところですね。
(むしろ今や日本人抹殺を平然としかねないヤベー奴らを目前にして現状だから余計に)
世界的に見れば頑張っているほうなのはわかりますが、背広組は官僚失格だし、
装備は仮想敵に比べて量だけでなく質の面でも優位を維持できるか怪しい状況。
さらに国内の統制は乱れつつあり、国内の不満は爆発寸前。
ロシアと北朝鮮が中共とそこそこ距離を取ってくれるから、助かっている状況だし。
……今世紀も20世紀前半と同様の綱渡りになりそう。
米帝が味方だからと自分を慰めていましたが、その米帝があの有様……神がいたとしたら絶対ゲイのサディストですわ。
-
>>247
100年後の日本も綱渡り、その100年後も綱渡り……
あれ?なんか我が国ってこんなのが平常運転っすね
-
今日の大河は「刀伊の入寇」だ!!
-
そもそも人間集団の国家というのは、何らかの形で総じて綱渡りでは?
-
シリア情勢ですがクーデター騒ぎの続報が全く無く、アレッポよりさらに南のハマに
反政府軍が攻め込んだもののシリア政府軍とクルド人勢力が反撃を開始して押し戻しているとのことなので
未遂に終わったか飛ばしだった可能性が高まってきましたね
というかが国内外のウクライナ支持界隈がロシアと関係の深いアサド政権が崩壊することでロシアにダメージを与えられると
反政府軍を応援していますが、この反政府軍ってバリバリのアルカイダ系イスラム原理主義過激派組織なんですよな…
それを指摘する意見もありますが、それを無視するどころかロシアへの嫌がらせになったり足を引っ張ることが出来るのであれば
アルカイダやイスラム過激派勢力が伸長して中東情勢が荒れようが一向に構わないとのたまってるのがちらほらいて眩暈がしてくるという…
-
「俺を恨んでないのか?」
「あれから20年も年月が経ったのよ」
…2000年以上も昔の恨みを忘れない民族がいるのが人間なのですよ、まひろ=サン。
-
刀伊の入寇で思い出したので、
録画してた英雄たちの選択 フェートン号事件を見ていましたが、
オランダはフランス革命軍に占領されて船を出す余裕もなく、アメリカ船をチャーターして便宜置籍した上でオランダ船扱いで来航させてたとか。
ペリー以前から日本情報を知るアメリカ人はそれなりにいるんですかね。
フランスに占領されてオランダが消滅して貿易許可の朱印状が無効になっていたという解説もありましたが、どうなんですかね?
もうフランスも宣教師と交易がセットの時代でもないし。
フェートン号の焼き討ちの脅しに対して、佐賀藩などの援軍に加えて長崎商人が義勇軍に志願してるらしいですな。
武士より血の気多いのかな。
長崎奉行は要求された物資を小出しにして援軍を待ち、編成完結したら攻撃に踏み切るつもりだったそうですが、開戦したら成功しましたかね?
砲台建設と英語教育を始めて、幕末にギリギリ交渉になるだけの地盤になったとか。
この事件の反英感情は幕末までブリカスだけは信用出来ないと後を引いたという。
-
>>250
我が国の成り立ちって、綱渡りに成功して大陸から逃亡してきた民族が雑居してた島嶼でしたから確かに……
-
>>246
一度壊滅した海軍は復活不可能と言われているのに海自とか水上艦隊から原潜部隊に姿を変えて復活したソ連海軍(復活したとは言っていない)という実例があるからドイツだって国土の半分を奪われたら復活するかもしれない(ジハードを叫ぶ軍隊になりそうだけど)
-
>>254
その元々の大陸の歴代王朝、あるいは共産主義国家も、結構な綱渡りというか…
大国だからロープを渡らないで済むって感じではないですよね。
まあ日本の場合、政治とか戦争以前に毎年激甚災害列島ですし。
-
通訳もできて、薬学の知識もある人間なんて引く手あまたでしょうね。
-
>>253
そしてこの長崎奉行松平康英は公家系の高家出身であった。
-
>>255
海自の場合、割とそのあたりのノウハウを上手いこと継承したというか、
米海軍からも支援を引き出せたのが大きかったでしょうね。
現状でドイツ軍が復活した場合…どうなるかなあ、連中も極端から極端ですし。
-
隆家くん、目は治ったんだ。
あと、武者の訓練シーン。
何と言うか、道具が質素ですね。
-
>>245
ユンカーの下々に対する態度って非常にアレだったみたいですからねぇ。
>>246
過剰なレベルでアンチナチスやってるけど、国家の実態は第四帝国と言う意味不明具合
-
他に壊滅した海軍が復活した例…
フランス海軍は第二次100年戦争・革命・ナポレオン戦争・WW2と壊滅に次ぐ壊滅だが、一流に踏み止まってるとか?
-
壱岐って、日本が攻められる時、ほぼ必ず攻撃されますよね……
-
何か、兵の防具が大陸チックですね。
-
「賊徒三襲、毎度撃退、後不堪数百之衆、一身逸脱、身雖非在俗、其忠不可隠」と記録されている壱岐島分寺の講師常覚。
僧侶十六名を始め、多数の島民が犠牲に。
壱岐国守藤原理忠は百五十名を率いて出撃するも討ち死。
対馬国守遠晴は辛うじて脱出。
壱岐島民148名とも365名とも言われる数が虐殺され、拉致された者も多数と。
-
この騎馬武者の皆さん。
武士じゃなくて「貴族」なんですよね。
-
>>263
壱岐は小っちゃいから寧ろ補給拠点として有望な対馬では?
対馬がロシアに完全占領されて取り返したのは日本ではなくイギリスだったという屈辱を知っている日本人は何人いるか。
薩摩も長州も本気で国防考えてるなら軍出せよと。
-
>>266
平安時代初期は貴族男子は全員弓騎兵になれたそうですね。
-
「かぶら矢」
『北条時宗』だと元の兵に笑われましたが、こっちでは有効か
-
大化の改新以来、皇族も文官も礼射のみならず歩射や騎射が義務づけられていましたから。
特に騎射は
「やんごとなき武者」
の特殊技量。
-
>>269モントゴメリー様。
未知の兵器の音ですからね。
そして、あの音がすると誰かが死ぬと学習すると…。
元寇の時にも実際には、日本の騎射は脅威でした。
-
赤染衛門=サン。
この人も1000年語り継がれる物語を書いた人なのですね。
-
しかし、今年の大河で合戦シーンが見れるとは思いませんでした。
…高齢の視聴者へのサービスかな?
-
>>272
それ自体の歴史史料としての評価は低いのですが何より情感豊かに藤原氏の栄華を寿いでるのが読んでいて面白いのですよね
たぶん鎌倉以降の擬古物語は源氏物語だけでなくこれがないと書けなかったんじゃないかなぁ
-
大規模な人数の合戦は昨今はコンプラ的に無理でも、三桁の「合戦」なら描写できますからね。
-
>>269
北条時宗の時はまだ古い定説の影響が・・・
それでも二度目の弘安の役ではちゃんと闘えてただけマシかな。
そもそも王朝軍事貴族や鎌倉武士って、ちゃんと鏑矢撃って儀礼を守って戦ってのだろうか・・・
>>272
>赤染衛門
平安時代のマッポー具合を知ってると「血で赤く染まりながら門を守った衛士」なのかなと思ってしまうw
-
>>273
※ 室町以降の九州武士団、ほぼ画面にいる人たちの子孫です
-
>>277
島津とか大友とか少弐とか、これより後に下向した方が幅聞かせてませんでしたっけ?
-
あ!?
-
≫253
内心チャーターされたアメリカ人船員も(アホくさ)と思いながらオランダ国旗掲げて入港してたんだろうなまあ会話は英語だから幕府役人も気付いてはいそうやけどな
-
>>278
なのでほぼ、と
それ以外で彼らの子孫であることを誇る人かなり多いですから
大友に関しては…すいませんあまり知識が
-
>>278様。
その頃の島津や大友は、九州に当主が下向するよう命じられて
「このような蛮族を率いる事が能うのか…」
と青褪めている頃です。
-
>>268
>>270
考えて見れば、平氏も源氏も帝の血を引く貴族でしたな。
-
ヤマトタケルの子孫ですからね、14代以降の帝と、そこから派生した源平の武者、縁組を結んだ藤橘は。
-
>>271
>>276
>あの音がすると誰かが死ぬ
ああ、そりゃ怖いですわ…。
-
蘇我氏や物部氏は何処に行ってしまったんやろうな〜
-
>>274
良い機会だから読んでみようかな…。
>>277
「歴史の流れ」を見ることができるのが大河ドラマの良さですな。
(あの人は去年の大河の○○さんの祖先か、的な)
-
>>155
奈良県警はウクライナの最前線で地雷掘りの刑でいいと思うよ。
>>172
想定すると叩く赤名国民様
>>187
金が絡んでも不適切だといい加減になる。
-
>>84
フランスにも、ミディ運河っていう地中海から大西洋に抜ける運河があったりしますよ(途中は川だけど)
地中海からは人工の運河、残りの2/3がガロンヌ川っていう自然河川を利用するもので、運河の途中では七段式もの閘門があったりするそうです。
作られたのは、なんとルイ14世の頃。
>>105
もっとも、OSOのやつは肉食にハマりすぎて植物性の食べ物を減らしていたため、体長が悪化していたらしいなんて話もあったな
>>286
九州の菊池氏は、戦国時代のちょっと前くらいまでは力持ってたんだっけかな
-
>>284
ただ古代郡司の系譜を堂々と名乗ってる武士も平安時代はいるらしいんですよね。
鎌倉幕府で全国的な序列が可視化されたから家系ロンダリングしたとかもあるんですかね?
-
秋田のスーパーに立て籠もってる熊、バックヤードにいるのが確認されたらしい
-
更に言えば、鏑矢の原型は一説に、朝廷が蒙古の牧子一族を馬と一緒に好待遇で招聘した際に、我が国に動員されたとも言われ。
元軍も、射ることで音が鳴る鏑矢は敵味方に合図する為に使用していたので。
もしも嗤った記録が本当なら、戦闘に際しての敵を嘲笑する行為であったと思われます。
……尚、その後は先頭の騎馬を中心に鏃のような三角の紡錘陣形で密集して突貫し、三方に騎射を放つ「追物射」により陣地を設営していなかった高麗の兵が主体の元・高麗連合軍は蹂躙されます。
-
船越ってどこだろう
糸島から松浦の間にあったかな
-
>>275
大規模な合戦シーンを見たのは『真田丸』が最後かなぁ……
『どうする家康』はCGマシマシだし、『鎌倉殿の13人』は人数が控え目だったし。
-
>>290様。
信長の忌部氏みたいに、都で職にあぶれた婿を娶って藤原氏になるようなのが、節税対策も含めて各地で横行したようですね。
-
>>291
殺れ。殺れぇっ!穴持たずになる前に
-
>>292
上陸作戦というハンデ&主力は高麗兵だとしても、騎馬戦闘で鎌倉武士に負けた元軍は遊牧騎馬民族のプライドがズタズタですよね…。
-
昨日の報道特集は見出しを見てこれはと思ったら偏向報道を越えて証言の女性のえんどう応援団の話が完全捏造で証拠付きでXで反論されて炎上中にサンモニで延々と冒頭15分も意味のない斎藤知事攻撃にすらないグチで終わってTBSもフジと一緒に停波とかスポンサーに電凸とか言っていたな
これでミヤネ屋と一緒にこの二つもCM時間はACジャパンオンリーになったら笑う
-
Xのトレンドに壱百満天原サロメと並んで刀伊の入寇と大化の改新が出るのは草なのだわw
-
>>289
マイナーですが、アズレンの「愚者の天秤」イベントでヒトサイズのKAN-SENだけおそらくこのミディ運河を通って奇襲攻撃かけるシナリオがあったりしましたね。
-
終戦後に海に処分される日本武器だが
かなり豪快ですなあ
ttps://www.youtube.com/watch?v=K6jYCc9kC0Y
-
>>267
ロシアの船の名前に因んでポサドニック号事件でしたっけ?
船の名前に因んで対馬をポサドニック島とか呼んでる連中って海外に居たりするかな
-
トド対策に戦闘機飛ばしたんだから自衛隊の対物ライフルで倒しちゃダメなんかな?
公安の面子の問題?
-
結局熊と猟師の銃問題は公安が面子に拘ったせいとしか言いようがないよな
証言していた警察官も猟師の正統性訴えていたし
-
>>303
純粋に内外で運用不安がデカいかと
街中で自衛隊派遣要請する地方自治体心理的難易度
自衛隊は街中で熊撃ちする未経験故の抵抗
ぶっちゃけ自分が自衛隊の人だったら猟友会に土下座して頼みこめJKで話し切る
-
>>304
高裁に「上告」したのが砂川警察署なんよ。
なので、またちょっとややこしい話になってる
-
月曜日がもうそろそろ始まりますが、来週はボーナス支給日。
まぁそれを思って耐えるしかないですね。
……最近、ストレスと間食で体重が増えがちだから気を付けないといけないか。
-
バックヤードか…
お腹一杯になって暗くて良い感じに狭くて寒さ凌げる場所探していないか
-
>>308
カルフォルニアの熊は民家の軒下に入って、エアコンの暖気を引き込んでぬくぬくしてるのが多いとか聞いたことあるな。
異世界だし殺処分できなくてなめ切ってるのか?
-
>>306
旭川のJKと関係のあった刑事同様に砂川の上層部と猟銃破損を訴えた男の関係も疑った方が良いかもな
上告だけでなく検察が不起訴相当を引っ繰り返して裁判にも持ち込んでいるし
-
そいや、最近北海道以外で普通にヒグマの害獣処理は発生しててそれは普通に終わっていたけど。
あれも猟師側からすりゃ、まさかウチも同じ感じで……みたいな内心ヒヤヒヤ感はあったのかな?
そういう心理が積み重なると、北海道以外でも似た様な要請拒否はあり得るよね。
-
>>308
冷蔵庫見つけたら冬眠しそうやな。
-
公安委員会のさじ加減ひとつで資格、猟銃取り上げが可能って判決。
普通に嫌だと思いません?
それこそ知事、公安委員会、県警本部長連名のサインでもないと。
-
>>313
その辺の行政側への猟師サイドの不信感が募れば同じように拒否になるなって。
ただでさえ、大型害獣は危険なのにリターンは乏しく地元への義務感や善意でやってるのに。
自分達の行動を保証してくれる筈の公安があんな事しでかせばだれも動かなくなりますよ。
-
>>314
そういうことではないかと、つまり猟友会の善意と献身を正面から踏み躙ったんですよ。
-
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f5153476feadce9961586764abdf9f8016be95ce
肉売り場は荒らされた跡…クマが居座るスーパー、警察官15人が店内に入りバックヤードで発見
ドローンで発見できなかったので警官が店内に入って熊を目視で確認してたらしい
機動隊装備のヘルメットにベスト、盾を持ってるけどそれでよく入れたもんだ
-
…これ熊が暴れ出したら、冗談抜きで「肉屋」になるぞ。
機動隊の対人装備で防げるほど、貧弱なパワーしてないでしょ。
-
なんか既視感を覚えたが、怪獣映画で突入させられる生身の兵員そのものだな。
シンゴジでヤシオリ作戦前に偵察させられる自衛隊員のようだ・・・
-
機動隊の用いるライオットシールド、どう考えても熊のパワーに勝てるわけもないですからねぇ…
-
犠牲が出たら出たらで公安を叩く理由にはなるかと
機動隊装備の警官隊もヒグマじゃないからと脅威を軽く見てるんだろうなあ
結局痛い目に遭わないと人間は学ばないか
末端の警官にはたまったもんじゃないけど上層部が悪かったとしか
-
>>318
ガメラ2で地下鉄札幌駅の調査に入って、酷い目にあった機動隊を思い出しますわ。
>>319
あえて古く大きい、重量のあるジュラルミン大盾を持ち出したんでしょうが…
仮に法律が整っているという前提ですが、
銃器対策部隊の豊和M1500、あるいは陸自のM24SWSで殺っちまうしかありません。
-
ニューナンブ5発撃ちきったら、まあツキノワなのでその場では絶命しないでしょうがそのうち失血するでしょう
熊が生き絶える前に、射手もあの世行きでしょうけども…
仕方ないですよね
それが組織の決定の結果なのですから
-
>>321
今回の状況ならショットガンのスラグ弾かなあ。
ショットガンの弾って何使ってたっけ・・・
-
というかそもそも熊の分厚い筋肉と皮下脂肪、38口径で傷がつくんですかね…
-
>>321
どでかいライフルで脳天をぶち抜くか、重機関銃でハチの巣にするか…
なかなか殺しきるのは大変ですからねぇ
>>324
豆鉄砲にしかならんですな、あるいはドアノッカー…
熊は自然が生み出した獣型重戦車ですよ(白目
-
ヒグマじゃないからイケると思い込んでるのでは……
ツキノワグマだってヒグマより小さくても熊なんだけどなあ
-
>>324
38スペシャル弾のベースになった38ロングコルトは麻薬キメて襲い掛かってきたフィリピンのモロ族に全弾命中させても刀で相打ちに持ち込まれるまで死ななかったという逸話が残っております。
このトラウマでメリケンは大口径主義者になって45口径信仰が・・・
45ACPなら牛も殺せたそうなんで、射撃名人なら打ち取る可能性も無きにしも非ずかもしれませんが・・・
-
これで警官側に死者が出たら、だれが責任取るのやら……。
-
>>324
理論上38口径でもいけますぜ、10m以内の距離から警察7、8人が急所に正確に撃ち込んで数人殉職前提ですけど。
-
責任なんて誰も背負いたがらないでしょうね(負の信頼
あるいはハンターに責任を擦り付けるかもしれませんね
人はわかりやすくて攻撃しやすい悪役を欲する生き物ですし
-
ヒグマとは違ってツキノワグマは太った人間程度の体重なので、重症になるくらいの手傷は負うと思うのですが
いくら人間が体重あたりで非力な生き物とはいえ、そこまで頑丈ですかね?
-
>>325
>熊は自然が生み出した獣型重戦車
これよりデカい熊も古生物にはいたらしいですが絶滅したのこと。
我々の生きる完新世は割と省エネ型の生物が有利な環境らしいのにこの戦闘力格差(白目
-
>>325
一応アラスカでは9パラで大型の熊を仕留めた方がいらっしゃいますな。
至近距離からグロックで弾倉全部正確に急所撃ち抜いてそれでも数十メートル逃げる元気があったとか。
-
爆発物処理班から液体窒素もらってきた方がまだマシかも……。
凍死はムリでも窒息死はできます。
(なおバックヤードの容積)
-
>>332
つまりまかり間違えば重戦車どころか超重戦車がいたと…マジかよ…
>>333
それって物凄いレアケースというか、幸運ではないでしょうかねぇ?
-
クマは筋肉の付き方が人間と違うので、人と同程度の体重のツキノワグマだからと言って甘く見ていいものではないですしね。
クマと同レベルの陸上生物となると、それこそゾウとかカバになりますからなぁ。
-
>>334
手段選ばないなら焼き討ちが一番かなあ。
-
猪でもライフルに体を貫通されてもそのまま走り去った事例が有る
-
三毛別だと軍隊出動させていた(ただし討ち取られたので帰った)けど
最悪自衛隊呼ぶのかね?なんか警察が面子に拘って拒否しそうだけど
-
ヒグマレベルになると銃持っていようと本来人間が真正面から生身で挑むものじゃないべさ…
-
ブローニングM2じゃ、M2を持ってこい(座った眼で
-
>>339
上で言われてるんですが自衛隊も警察も害獣駆除の為の法的根拠は無いみたいですね・・・動くための法律が無いんだとか・・・
-
>>335
使用したのは9mmの強装弾。
それも.357マグナム相当な上、アラスカの自然ツアーのガイドで野生動物の相手も慣れた方ですけえ。
-
>>343
ちゃんと準備をしたうえで、それでようやく成し遂げたわけですか…
-
進首相の桂=サン
首相を降ろされた直後の伊藤=サンに教えを乞うという図
-
自衛隊も警察も熊撃ちに丁度良い口径が不足しているのだよね
-
伊藤=サン
どうしてもこのドラマだと「恐露病」というイメージが出てしまうな……。
-
>>325
何せ北海道でヒグマが多発した時、
短期間とはいえ第2戦車大隊が74式戦車でパトロールしたほどです。
ええ、冷戦全盛期の6個中隊編成当時の2戦車が。
>>327
威力控えめなリボルバーで殺せるんなら、猟銃も散弾銃も必要ありませんからね。
>>329
理論上は可能だけど犠牲者多数ってオチですよね、やっぱり。
>法的根拠
災害派遣要請で「特に必要な状況で」「必要最小限の武器使用」は、一応認められています。
自治体からの要請があれば、ですが。
但しこの必要最小限が非常に曖昧でして、駆除した陸自隊員が猟友会と同じ憂き目にあう可能性も。
-
維新の会。
吉村は共同代表に前原を推薦し、それに対抗して松沢成文が名乗り上げ。
ヤベエ。冗談抜きに「ルーピーと空き缶どちらを選ぶ」レベルでの争いに
近いんだが・・・
あと、中央大学の活動屋教授である中北が「前原が共同代表になれば立民との
関係改善。これで野党は大同団結できる」と本音を隠すことなくはしゃいでい
るが、あいつそもそも民進党を崩壊に追い込んだの前原で、立民の連中が前原
を許すはずなく、前原も立民の親共産派を毛嫌いしているという事実から何で
目を逸らせるんだ(呆れ)
しかし吉村、本当に人材いないんか?
前原も松沢も「人の話を聞かないで暴走する」悪癖持ちで、吉村がコントロール
出来る存在じゃねえのに。
せめて遠藤 敬とか衆議院でそれなりに当選して、大阪地盤にしている奴にしときゃ
コントロールできるものを。
-
この馬車も、馬も、用意するの大変やったろうな…。
そしてこのエカテリーナ宮殿のセットよ!
-
後は現首相が半可通のミリタリーマニア気取りなので、
駆除行動を行った自衛隊を、庇うどころか背中から撃つ可能性もあります。
-
>>液体窒素
液体酸素を大気中から凝析するんで曝露下で大量に使う時は本当に怖いツールですぜ
狭い部屋に逃げ込んだならせっせとドライアイスぶち込めばエエんです。
休息時はゆかに寝そべってるだろうからコレで十分用を成します。
にしても、このスーパーの損害補填って如何なるんですかね。
動物による立てこもりで生じる商品等の経費的損失と建屋等の資産損失に
営業できない機会損失と従業員の賃金もありますが、こんなんカバーできる保険なんて・・・
-
ニコライ二世「英語で話そう」
日露戦役前の「リンガ・フランカ」ってまだフランス語だったような。
-
>>348
マジですか…
でもまあ、熊相手なら最低でも装甲車、安全を考えれば戦車必須ですよなぁ…
-
>>349
ルーピー(自爆癖あり)と空き缶か....
もう少し無難な人選べんのか?って感じやな。
-
>>344
いえ、鮭釣りのツアー案内時にツアー客がグリズリーにアンブッシュされたそうです。
ですが本来はグリズリー相手だと大口径ライフル持ち出し長距離狙撃が鉄板です。
-
ウイッテさんってかなりロシアにとって重要な人だったんですね。
-
伊藤=サン「ウィッテが皇帝の信を失った時、それはロシア帝国が滅びる時じゃ」
…少なくとも終わりの始まりにはなりました(日露開戦)
-
>>356
不意遭遇戦でしたか…
まあ、鮭は熊も食いますからな
サケ釣りにはライフルとマグナム弾入り大口径拳銃が必須と言われるのは伊達じゃない…
-
>>357
この人が一旦、失脚したから交渉打ち切りで開戦。
-
アラスカだとマグナムでもお守り以上にはならないそうですからねぇ。
-
>>354
それよりもっと前に北海道で、ベテラン猟師さえ殺害した熊が出たときは、
本当に駆除目的で戦車2台、普通科1個小隊が出動したこともありますし、
子供たちの通学送迎にハーフトラックまで出動したそうでして。
-
ウイッテさん、かなりいい提案をしていたけど皇帝に受け入れてくれなかったのですね。
-
>>361
デンマーク軍北極犬ぞり哨戒部隊「白熊遭遇もあるが荷物との兼ね合いもあるから大口径ライフル持って行けない件について(´・ω・`)つ10mmオート弾」
-
専制国家であろうと、皇帝の意のままになる事などほとんど無いのだ…。
-
>>365
「余が望まない限り戦争は起きない」
ニコライ二世自身が誤った状況把握してるので、敗戦の責任は皇帝その人だと思う。
-
「荒城の月」って広瀬=サンの故郷がモチーフだったのか。
-
>>367
島原城のことだと思ってた・・・
-
>>364
10㎜弾が生き残っている理由なのだ…
アメリカの方じゃシカ撃ちによく使われているそうですね。
-
「日本人に作曲など出来るはずがない」と決めつける貴族
「不幸にも砲火を交えることになったら、その時は正々堂々とお互いの祖国のために戦おう」と敬意を表する海軍士官
この両方が当時のロシア人である。
-
>>369
シカとかイノシシも以外としぶといですからな。
普通車にぶつかっても山へ逃げて行く元気がある…
-
>>371
向こうの鹿はデカいのも多いとの話聞きますしね。
-
>>361
マグナムでもお守りって自決用ですか?
-
>>373
襲われた際には当たり所が良ければ撃退できるかも?って感じの話だったかなと。
-
>>373
だから奈良のシカが人気だとかw
あっちのは乗用車ぶっ潰すレベルの大きさだし。
-
アラスカのトナカイとかデカい個体は下手な熊より巨大ですしねえ…
-
いっそダネルのNTW-20でも準備しますかね。
「20ミリ食らって、生きていられる生物なんていません!」
-
>>373
6発目がね>自決用
-
>>375
DQN中国人がいじめるとしっかり反撃されるらしいけどな。
-
奈良の鹿に限らず、あいつら人慣れしてなお結構血の気多いですからな。
-
>>377
鎧竜「オッスオッス」
前々スレあたりでの議論だと、重装甲の恐竜なら20㎜はたぶん弾けると予想されるという。
いかにいわんやゴジラをや。
-
>>364
10mmのグロック20が制式採用されてる理由。
ハンターの護身用にもグロックに限らず10mmは人気。357マグナム級の弾を6発以上連射出来るのは魅力だそうだ
-
>>380
あの奈良公園の人間を昔から観察してるシカって本当に打たれ強いんですねぇ……
-
目視で熊を視認できるところまで接近できたなら監視カメラでも設置してくればと思わなくもない。
寝てる隙に麻酔弾なり麻酔針なりを当てて後はスーパーから出さないよう重機でも使って包囲して時間を稼げれば……うん、嫌な前例になりそうな気がひしひしとするな(汗)
-
あとは、このスーパー居座りのクマに対しても保護団体()が文句を言ってるという事だな
こいつら次第で、本州に"オソ"が生まれてしまうかもしれん
-
>>383
奴らに限らず有名観光地の鹿は大抵いい性格しているのばっかですからね…
京都とか広島とかのも割と血気盛ん…
厳島神社の鹿にどつき倒されてエサ全部奪われたことは忘れんぜよ…
-
>>385
クマに乗っ取られた団体だ、駆除しなきゃ(天丼)
-
1920年に絶滅しましたがカムチャッカオオヒグマは北海道のヒグマよりも大きかったらしいですね・・・。
なおその巨大なカムチャッカオオヒグマが絶滅したのは毛皮目当てのロシア人が冬眠中でも容赦なく狩りするなどの乱獲で絶滅したという・・・。
-
オールウェイズどの季節、時間帯でも割と好きに活動できるのが人の強みの一つですからねぇ…
-
>>332
霊長類のホモサピエンスツリーは、気温の高い草原環境での持久走を重視したコンフィグがベースですからねえ。
そこからさらに、料理技能を生やした結果、肉食による高カロリー摂取が出来るようになり、顎や周辺が弱体化し、
その反面、脳という荷物を大きくする方向に進んだなどあって、フレームとしては弱体化しましたからね。
まあ、脳のおかげで選択肢は増えましたが。
-
>>388
そいつらの親戚のようなレベルの絶滅種のクソでかクマが本州に居たとかいう極東地域よ
ワニとシカとクマの絶滅種が、昔はアラスカレベルが居たというアレさ
-
>>391
ナウマンゾウもな
-
>>388
人間様には敵わない。はっきりわかんだね(ミギー)
-
ロシアには武人や騎士がおり、わが日本には武士がいた
日露戦争は、彼らの最後の戦(いくさ)なのである…
以後、戦争はさらに容赦なく、一般国民全ての上にのしかかってくることになる…
-
この後、ソ連によりロシアから武を旨とする階級は抹殺され、大日本帝国は全国民を武士にしようとして危うく国を滅ぼしかけた
今日、武士も騎士もその残照が残るのみ
そして、歴史は止まらない……
-
リボルバーは強いぞ
グロックより威力あろぞ
ttps://m.youtube.com/watch?v=EkE3jaJeL-o
これなら熊も殺せる
-
>>349
そもそも吉村自体がyukikaze氏が嫌ってる玉木並にブレブレ風見鶏なんでな
前にyukikaze氏が橋下はいちいち口出すのやめろっていってたが逆いうと口出せちゃうぐらい維新に人いない
まあ維新が実質大阪自民松井派で松井が引退したら色々ボロ出てきたってだけかと
-
>>397
維新は内情ガタガタやからなぁ、疫病神の足立が好き放題動いてて執行部の足引っ張っても執行部は何もできないって何度も見たからなぁ。(これ見て維新無理やわになった)
-
秋田のスーパーに仕掛けられた捕獲用檻が作動したとのこと
人里に降りてきて食料が豊富にあることを覚えた熊は殺処分するしかないけど、「殺すなんて熊がかわいそう、山に返してあげて!」と言う輩も出てくるんだろなぁ・・・
-
>>399
あの知事だから、言った人には「着払いでクマ送ります」とか言いそうw
-
維新は江田が色気を出すくらい脇が甘いからなぁ
>>400
他県の知事ならヘタレる所も出そうだが秋田なら一度吹っ切ったから大丈夫でしょう
北海道?あそこは知らん
-
>>399
不謹慎ながらも、愛誤団体が熊の前で人間の鎖やってくれないかなとか思ってました。当然その後に起きることは……
-
愛誤は勿論、公安や検察に「何故か本州に生息していない筈の仔羆」が現れるんですね解り過ぎます
-
やはり佐竹の鉄砲隊で鏖殺にしないと
ヘッドラインに剣術名家の末息子というワードが
お武家さまかな
-
>>396
持ち歩けんわw
-
まああの手のノイジーマイノリティーに対する効果的且つ胸のすく対処法はなんか無いものかとは思うけどねえ。
-
人間というか人類よく生き延びましたね。
こういう猛獣相手に
-
人類はとにかくしぶといから…
-
>>406
それ以上のノイズ(権威or炎上or物理)で叩き潰す手段しかないのが何とも<対処法
-
現代日本がこんだけ苦労してるのはガチモードになれないせいだから
毒の仕掛け罠でも冬眠中の煙でもなんでもありになったら原始人だって強いよ
-
>>406
海外だと韓国情緒法並の国民感情で無罪論が出る環境保護団体の道路封鎖で射殺や轢き殺し事件が発生しているな
一方沖縄ではデニー始め…
>>410
スイスアルプスの山羊だったか危険な山谷に住んでいるのは古代人類が崖に追い込んでの必要以上の大量虐殺から逃れる為に生まれた生活習慣だと人間の残虐性の解説であったな
-
>>410
アイヌだって熊猟ではトリカブト使ってるしなー
-
>>399
件の熊は銃で射殺ではなく捕獲されましたか。
当然スーパーの商品の肉の味を覚えてしまった熊は捕獲でも殺処分になりますか。
きちんと殺処分してほしいですね。
>>410
人間が縛りプレイするのって熊を絶滅させるのは簡単だけどそれやったらクマが担っていた食物連鎖やら自然の生態系に悪影響を与えるというのも理由の一つだしな・・・。
-
冬眠中で初手殺し使えばクマでも死ぬだろ、と穴の中に毒槍もって突入してくるマタギとか正気の沙汰ではないよねホント
-
風林寺隼人なら人喰いクマを改心させられそう、物理的な手段で
-
>>413
これがメスで解放したら子供にも美味しい餌があって簡単に行ける所を教えて被害が一挙に拡散するんだが、理解していたら殺処分になるんだがどうなるかな
-
民家にクマ侵入…妻は襲われ負傷、夫が斧で返り討ち―中国メディア
Record China 2024年12月2日(月) 7時10分
ttps://www.recordchina.co.jp/b944895-s25-c30-d0198.html
世界中でクマ君暴れてるのかな?
-
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/eb2063a08ad076c37898a9710deb57c3d48d5ae5
斎藤元彦知事は「人ごとのような対応」疑惑追及「報道特集」に反響「恐ろしいことが起きている」
兵庫県知事選で再選された斎藤元彦知事をめぐり、11月30日放送のTBS系「報道特集」では知事の選挙戦の内幕や疑惑をあらためて追及した。
司会の村瀬健介キャスターは、知事の疑惑を告発した後に亡くなった元県民局長に対する公益通報者保護について、斎藤知事から「人ごとのような回答しかありませんでした」と、強く批判した。
まだやってんのか
-
>>418
これ通報内容が怪文書レベル且つ時系列無視で公益通報事案でもないとか、私設さいとう応援団を斎藤公式扱いの上に立花氏も利用しての集票を何度も要請されたと言う女性のスマホ画像がチャット画面とかで偏向どころか捏造記事と炎上中
-
>>419
TBSも懲りないな
-
「え? 懲りるって何?」
-
坂本弁護士一家を殺したTBS
-
>>420
あ奴ら視聴率の為に悪魔に魂(他人)を売り飛ばした面子だからなw<TBS
-
>>423
アイツ等、坂本弁護士一家の遺体が見つかり奥さんの実家で遺族が記者会見した時にノコノコ出向いたからな、奥さんの母親から「お前等出てけ(ちょっと意訳)」言われて退席してたが
-
立花氏によるPC内容暴露であの宮根ですら逃げたのにその後であの内容だし
PCがどうのとかまで言っている数周遅れのTBS
-
>>402
愛護の人間の鎖に熊が向かってきて警察が撃とうとしても「私達が襲われても熊を撃たないで!」と言える愛護はこの世に存在するのだろうか?
それほどの覚悟があるなら愛護も認めるけど
-
選挙戦で追求すべきは斉藤知事の戦略とかではなく、あの無能極まりないキラキラコンサルタントの方だと思うんだけど、
そこをメインに追求しているマスコミは聞いたことがない。
ぶっちゃけ斉藤知事を直接追求しても、これ以上のボロは出ないから無駄
…逆に何一つ隠蔽出来ていないコンサルタント側は何が出て来るか不明だからこそ追求出来ないとかなんだろうか?
-
>>427
頭空っぽでキラキラやれる以上、バックに何かしらいるんでね?
-
>>426
なもん心に棚が65536個あるんだから「何故撃たない!」「市民を護れ!」
「俺達を助けろ!」などと火病るに決まってますわなw<愛誤団体
んで、二三日後に又同じ頃やらかすまでが様式美w<愛誤の鎖
-
>>424
清々しいまでの屑っぷりだよなぁ。
>>425
シンプルに取材能力も劣悪になってない?
>>427
あの無能コンサルタントに潰しかけてもスキャンダラスにならない。
彼らの業界的に潰したくて、尚且つ視聴率穫れるのが斎藤県知事潰しだから。
-
>>426
その熊は人間が餌になると学習してしまうから、本気の自己犠牲があろうがなかろうが認めてはならない。
-
熊関係なんて農水族の見せ場だと思うのですが、そういう時にパフォーマンスすら試みないゲル…
-
>>426
案外、顔を叩かれる直前までその場にとどまってるかもしれないよ
その場合、覚悟があるというより現実を認識できてないからだけど
-
>>427
フジが自宅突撃をして国益に害するテレビ局だから停波とか言われている
社長のキラキラSNSで原爆ドーム前でもヤラカシて炎上中
-
>>432
ゲル長官「こ、高度な柔軟性を維持しつつ、臨機応変に対処するゲル……」(震え声)
-
>>411
ラッコが一日中海に浮かぶのは
陸地にいたら人間が毛皮を求めて刈りまくったから
その生活習慣とも
-
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6521435
【速報】斎藤元彦兵庫県知事とPR会社代表を公職選挙法違反の疑いで刑事告発 元検事の弁護士と大学教授が告発人
あんたら何か兵庫県政と関係あるの?
-
>>427
神戸大学の教授が斉藤知事への訴えを出してたわ
これも、霞ヶ関某所住まいの何処かの誰かから依頼されて訴えたんかなぁ?
-
>>433
覗き込む巨人を見上げるグロス曹長みたいなアホ面してそう
-
>>434
熱量が違うんですよ。
こちら関東住まいだから見えないだけかも知れませんけど、斉藤知事本人への熱量とコンサルへの熱量も扱う尺もまるっきり違う。
本来、マスコミはもはやこれ以上新しい情報が出てこない知事側でなく、100条委員会やコンサル側にこそ執着すべきはでは?と思うんですね。
-
>>438
神戸大学じゃなくて神戸学院大学、比較して偏差値5〜10くらい低い私立
-
>>441
Fラン?
-
>>442
比較相手が国公立の神戸だからそこそこ差があるだけで、そこまで低いとこではないはず
-
うわあ、一方通行を逆走したあげくに
御前邪魔だ、どけい!と騒ぐジジイがいたわ
-
バイデンが自分の息子に恩赦出しやがったぞ
-
>>441
パヨってる教授の多い所?
-
>>445
自分の政治生命は大統領の残り任期の間だけ。
後継者はいないので、次の事を考える必要もない。
民主党への義理立ても大統領選中盤で降りる事で既に実行した。
民主党への最後の嫌がらせ&個人の利益追求の一挙両得の行動ですな。
-
>>447
ほんっ……とうにハリスの事嫌ってたんだろうなw
-
>>447
ここまで「立つ鳥跡を濁しまくり」な大統領そうそういないわ……と思ったら
オバマはもっと酷かったという説がw
そんなにトランプに渡すのイヤだったんかw
-
満面の笑みでツーショットを撮っていた岸田首相&バイデン大統領の写真が頭をよぎりましたが、
政治的立ち位置の他にドラ息子に頭を悩ませる父親(製造責任はありますが…)という点でも、共感するところがあったんでしょうかねえ
あちらの息子の方が桁違いにヤバそうですけど…
-
>>32
内装全解体の実質的な大改装するんじゃね
-
秋田の籠城熊は電気による殺処分になるそうです
可哀想ではありますがよりによってメスなので確実に処分しておかないとこの個体だけじゃなく子孫にも伝えられる可能性大なんだよなぁ
-
>>448
大統領選挙後のバイデンのニコニコ具合見たら、本当に嫌だったんだろうなw
-
>>449
ベトナム戦争の後始末をニクソンに押し付けたジョンソンとか国家自体の負債としてはもっと格上がいるかと。
-
>>452
失礼こちらはまた別件の秋田の熊かもしれないです
デイサービスの倉庫で籠城した奴なのでスーパーとは別熊かも
-
(マスゴミが無理矢理)『新語・流行語(にしたい)大賞』年間大賞は「ふてほど」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d22c85f541bc4e3b9f7636494c5448d7991262b4
ネットの流行語の評価だよなコレw
-
ふてほど…?
一度も聞いた事無いので当然意味も分からない
-
>>456
相当野球ネタで叩かれたから50ー50外したが、なにそれ
-
上に上がってた神戸学院大学が裏金問題をアピールしてんだね
-
>>459
それしか大学をアッピルできない時点でアレだな
-
刑事告発(郵送)して不受理で終わり
これでキャッキャしてる活動家とマスコミって……
-
むしろ神戸学院大のスキャンダル掘り起こされてイメージダウンに終わりそう
-
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ab8a9094fa00b53757fd449875fe016bf5a77480
クマに襲われた店舗、補償は?専門家「施設は火災保険適用」でも全額まかなえるとは限らず
店内の食料品の殆どは廃棄になるだろうし、熊に壊されたり汚された什器の入替え、熊に付いてた恐れのあるノミやダニの駆除を含む清掃と消毒
総額いくらになる事やら
-
解体して狩猟肉(ジビエ)として売っても損害補填には程遠いしなー
>>456
>『新語・流行語(にしたい)大賞』
後世の研究家達が此を根拠に真面目な討論の後で実態が判明したらどうなるんだろうか
案外、時の学閥ボスが「『ふてほど』は流行ったんだよ!」と顔真っ赤にして押し通すかもだ
-
>>461
刑事告発→告発されるような県知事は辞任すべき→辞任しろ
だとしたら告発されることが多いマスメディアも廃業すべきだよなぁ?
-
>>456
「不適切にもほどがある!」の略称とは言ってもフジや日テレ程では無くてもTBSドラマならどうせ爆死ドラマだろ
最高視聴率はどれだけだったんだ?
これから初耳だとネットのトレンドワードになりそう(小並感)
>>459
裏金も不記載も多重処罰も理解出来ない大学だとアピールしていると>自ら党派性でしか判断できませんと自白
>>461
受理されたら普段から叩かれている、共産党の事前活動や手弁当のボランティア運動員(奴隷)に立件の戸別訪問とか落選候補以外にも現役議員にも流れ弾行くから余計な事をするなと思っているだろうに、お友達のマスコミはそこまで理解も出来ないのか
-
>>466
Wikipediaのページを見てみたら、韓国でリメイクが作られる予定だとさ
向こうさんで作るとしても出来んのか?って正直思うし、爆死作品をこうまで持ち上げ続けるのはすごい神経してると思うよ
-
捕獲されましたか。まずはよかった…
県警が特殊部隊SIT投入していたのは、まぁそれはそれで
-
筆箱なら知ってる
像が踏んでも壊れないとか
-
>>468
秋田でもできるんだ。
北海道警なら余裕やろ
人手が足りないなら奈良県警も応援に行かせよう
-
>>465
今立花が韓国みたいに報道特集やサンモニ、ミヤネ屋などのスポンサー商品に対して不買運動を持ちかけているな
BPOも機能していない、スポンサーの電凸も効果が無いと煽っているわ
-
と言うか秋田県でも機能不全なのか猟友会は
もう街中に入ってしまったから警察が対応してるかと思ったんだけど
-
今回の熊立てこもり、いずれ世界仰天ニュースで取り上げられたりして
ナレーション「熊が立てこもったスーパー、しかし姿を確認できない中驚くべき指示が下された!」
上層部「君達が店内に入り熊が何処にいるのか確認してくれ!」
現場の警官『はぁぁ!!!??嘘でしょぉぉぉ!!』
みたいな
-
>>472
鳥獣保護法で市街地の発砲は禁じられてるし
佐竹の鉄砲隊も法律には敵わないだろう
-
>>474
この法律わけわかんないなあ。
鳥獣保護の観点ならむしろ山岳部・森林部を保護すべきで都市部に降りてきたのは本来の生態から外れてるから保護しなくてもいいような。
貫通弾の流れ弾防止は銃刀法なんかで定めるべき。
-
>>475
銃刀法というガバガバ法で定める方が怖い所もw
-
>>475
大型獣だけでなくカラスや鳩や猿が増えても適正数まで管理間引きが出来ずに追い払おうとしても頭が良いから人間を舐めて傍若無人に暴れるんだよね
しかも愛護団体の保護派餌付けだから余計に街中に入って来て人の持っている食べ物を狙う様になっている
-
>>476
むしろ公安委員会からの銃刀管理の権限を奪うべき>人選が地元の名誉職という認識だから田舎程怖い
-
秋田は既に熊が出た程度ではローカルニュースにならないレベルで熊がヤバイそうです
今回はスーパーで籠城だから全国ニュースになっただけで
庭の木に熊の爪痕が当たり前にある状態だとか
なのでまあ地元民で殺処分に文句言うようなのは居ないとは思うんですが余所者が五月蝿い
-
>>478
というより、日本の猟銃に関する担当ってどこか?って生活安全課って言うどガチの素人が実質的なら許可の是非を出すって言うお笑いのようなガバガバさ。
だから違法スレスレなカスタムの違法性も全くわからんから担当者によっては合法にしてくるし、合法な状態でも駄目だったりするぐらい素人管理って言う。
公安委員会なんてもっと機能してないし、本当に日本の銃に関わる事って無責任なままなぁなぁで回してるんよなぁ。
-
地元じゃないが秋田県民だから熊が捕まったのはよかった
ちなみにスーパーは地場企業のイトクね
-
>>480
銃での犯罪事件で認可する為の情報収集した時に周囲から絶対に止めとけと言われたのに、地元の有力者の子供だからと許可を出していたりとデタラメだからな
-
東京も横田基地まで7kmの所まで熊が進出してるので他人事じゃないという
-
元から銃火器が少なく戦後の国民からの銃火器の取り上げがうまく行き過ぎてヤクザの粗悪密輸品位しかなくテロリストですらまともな銃持てなかった国だしそりゃガバガバよ
-
なんか市町村議会の議場に侵入した中国人がニュースに出てたけど、「そのまま地方議員を襲撃したら良いのに」って言い出す人とか出そうだな……
まぁ、流石にこんな事をSNSで言ってる人は居ないか?
-
ttps://i.imgur.com/fVM0jAX.jpeg
東京都ですら森の熊さんがコレである。
-
初代ゴジラの映画では
村人が刀や38式歩兵銃をもって
ゴジラを討伐しようとしてたな
(山を登るシーンで)
-
>>487
村田式小銃は民間放出も少しはあった(ほとんどは民間銃砲店のコピー)が、
38式って放出あったっけ?
-
>>483
東京民他人事感出してますけど
割と自然が残ってるから遠征する熊の射程にかなりの範囲が入ってますよね
-
>>488
都会でも拳銃程度なら違法に簡単に手に入ったご時世で、田舎ならねぇ
-
>>482
ちょっと前に警官が市議のドラ息子に射殺された案件も、なんで精神に問題あるヤバいやつに許可降りたん?はい、どう見ても忖度です。って事件やったな。
-
この動画にゴジラの大戸島での村人が銃を持つシーンありますな
ttps://m.youtube.com/watch?v=EkWIjqS7Ld8
銃特定できます?
-
ぶっちゃけ東京の出来れば市街地で熊の洒落にならない被害出た方が色々と法案整備進むと思う
結局田舎だから放置されているんだし
-
>>492様。
村田銃ではないか、と言われていますね。
尚、島民が携えている刀は軍刀(陸軍と海軍の双方)だったようです。
-
>>493
ロシア的に言えば
地方の村や街でとある問題が起きても国は何も動かない
だけどモスクワで同じ問題が起きれば政府は全力で対応する
-
ゴジラの劇中は知らんが、うまいことやって軍の装備をそのまま隠し持ってたやつそこそこいたんだろうなー
-
>>484
割と戦後は銃に溢れてたんだけどね日本って、帰還兵たちがお土産感覚で持ち込んだ拳銃(いまでもたまに見つかるやつ)とか米軍横流しとかかなりあったんだけどな。
よくここまで減ったもんだよなぁ。
-
梅雨や台風と言った湿度面等での気候が、銃を完全に保管出来ていないと腐って使えなくなってたりして
裏山とかへ適当に破棄されたモノも有ったのでしょうな
-
去年は隣の市で熊らしきものの目撃情報あったな
兵庫県の北の方は熊いるし南下してきても不思議じゃないからなあ
……なんか今年は猿の目撃が多いな
-
>>489
札幌でも丸山公園でユーチューバーがBBQをやりながら熊出て来いとやったら本当に出て来て慌てて逃げ出した動画が有ったな
尚そこのコメント欄では人間の食べモノの味を覚えさてはイカン、ちゃんと処理をしてから逃げろという鬼畜コメント多数だった
東京は熊だけでなく猪の被害も結構多いから猟師の世話が必要な農家もいるからね
-
>>496
その結果最終回直前で打ち切り、アシスタント代筆となった8マン
-
>>492
村田銃なんでしょうが、wikiを見ると当時の民間用猟銃の総称を村田銃と言った方が良いようです
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%91%E7%94%B0%E9%8A%83
-
>>500
イノシシとシカとカモシカは良く遭遇するなあ。
クマとはニアミスが何回か(通った場所に1時間後熊が…)
なお、池袋まで電車で1時間足らずなのに秘境バスとかポツンと一軒家がやってきたぞい。
-
>>474
それが理由かは分からんけど、秋田の熊は店内で麻酔で眠らせたあとに電気で殺処分したとか
そして麻酔使ったからジビエに利用することもできない
-
鹿はその食事方法で食害が洒落にならない位ヤバいからな
狼を輸入して解放と言いたい連中も理解できるがマングース同様に鹿を狙わずに家畜を狙う未来しか見えないから禁じ手である
-
へぇー共同代表の国政政党代表のアレからみて、維新はもう"おしまい"かぁ……
-
>>505
狼の再導入なんて事をしたら、家畜を狙うのもそうだが……雪の日の車の立ち往生とかがより危険になるぞ
あとは、小学生や幼稚園生の遠出が実質的に重警備になるという事だな
-
>>488
>38式
アリサカ名義で主に狩猟用途へ
登録名を変えたのは軍用銃器のまま民間へ転用すると面倒だから
何処の界隈でも源氏名使う必要性があるとか世知辛い……(特に声優とか漫画家とか)
-
>>505
鹿の増加に牧場の牧草地が関わっている(勝手に牧草を食べている)ので、確実に家畜とでくわして楽に狩れるこちらを狙いますからな
賢いとはいえ所詮畜生なので、人間の恐ろしさと家畜の因果を理解できませんからなあ
-
>>506
改革志向も捨てて自民の補完勢力になるべく動いているから次の選挙では本格的に大阪以外から消えるんじゃ無いかな維新。
ただでさえ維新は運が悪い事にタイミング悪く災害と万博被って地方から憎悪されちゃってるし。
-
>>507
そもそもニホンオオカミは狐と狼の中間サイズでタイリクオオカミとは戦闘力も習性も食事量も違うんじゃないかな。
>>508
アメリカではシカ猟に最適な威力として評価されてるとは聞いたが、国内でもあるのか。
99式の方もあるのかな?
-
維新は松井グループが実務取り仕切り神輿として橋下担いでうまくいってた
松井が引退して神輿のはずだった奴らが名実共にトップにしかもそのトップが玉木や前原の同類の吉村になったらそらそうよ
-
維新の今の状態考えると【マトモな】候補さえ出せば選挙で勝てる可能性はあるんですよ
端から諦めて碌でもないのしか居ないから全敗するだけで
まあ前回の衆院選は与党ってだけで逆風で唯一マトモだった公明の候補も落選しましたが
でも維新も緩んだ自民みたいに候補が劣化してきているので本腰入れれば国民民主辺りなら勝てそうなんだがな
-
>>511
元々38式は軍用を廃する時、菊の御紋の上から更に◎を刻印して輸出されてましたし
-
>>511
だってねぇ、下手するとこんなの(タイリクオオカミ)を導入した所為で我が子が死んだんだ!政府は責任をとって狼を絶滅させろ!って遺族が出てくるから導入論は可能性はゼロに近いんじゃないかな
-
>>513
国民民主はボーナスステージにいるから、ヘタレずに減税叫び続けたら次の選挙も勝ち確定って言う状態だけど、維新はどうかと言うと自民よりは改革する気あるけど全体だと劣化自民モドキになるから候補者選んでもあまり差は無いんよな。
-
ニホンオオカミが生き残ってるなら再導入はアリだと思うが、それ以外だと失敗する可能性しか見えない
-
取り敢えず大阪自民は「コイツ落としたら流石に拙い」って地位の人間すら競り負ける程度には嫌われている
そこに石破&増税路線でまあ人気回復は無理
とはいえ維新も大阪ですら求心力はもう過去の功績でどうにかもっているだけで正直あまり長持ちしないと思う
割と衆院選の時国民民主の候補居ればなって人も多かったし
-
>>517
人間が他所の動物入れてどうこうすると9割ぐらい失敗ルートやからな。
-
>>516
劣化自民なので大阪府民的に嫌になってきているけれど野党並に劣化している大阪自民よりはマシって感じの消極的支持が増えています
昔みたいな熱狂的な支持はもうほぼ無いです
なのでキチンと働いてくれる議員が出馬すれば勝てる芽は出てきている
ただホームレスの強制排除だけは維新大変支持されています
治安に直結しますので
-
大阪は自民も野党も犯罪者や札付きじゃなければマシっていうのがデフォルトだから
-
銃については昔、銃砲店を襲って武器にする革命ごっこしたり、銀行に立てこもった奴とかいたからナーバスになってるのはわかる
しかし、ちゃんと許可とって狩猟してくれるハンターの邪魔するのはな
だったら警察で駆除しろと
-
人間が近くに作為的に絡んで、自律行動させる類の動物兵器の類ですら失敗率がかなり高かったですからねえ
火牛しかり火豚しかり、爆弾犬も
自由行動させたら、人間まったく意図とは違うことをするのは自明なんでしょうね
文字通り手綱を握らないと、人の手には負えないのが生モノ
-
>>522
自衛官を殺害して小銃を奪うわ、ホーワカービンを違法改造して乱射事件を起こすわ、
ホンマあいつらのせいで…
-
>>523
お猫様シールドでペルシャはエジプト征服したというが、何千というお猫様を捕まえて運用する運動神経あるなら普通に勝てそうだ。
-
>ドイツ フォルクスワーゲンでストライキ 工場閉鎖などめぐり
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20241202/k10014656291000.html
ついにストライキ決行か。
-
あにこ便のアニメ感想、久々に見たらいつの間にか台詞記載オミットしてるな。
多忙なのか著作権の問題なのか・・・・
-
>>525
そもそも、我々の世界に住んでる猫って殆どの源流は"ペルシャ"地域らしいからなぁ……
原産地域なのだから、キャットシールドくらいはどうにかなったのかもしれん
-
>>524
本当に垢は禄でもない
あいつらのせいで公安が増長してるし
>>527
著作権だろうね
ネットフリックスなんか入ってきてうるさくなってるだろうし
>>528
リビアが原産じゃなかったか
-
>>528
逆じゃね?
世界で最初にリビアヤマネコをイエネコ化したのは古代エジプト。
-
古代は猫も大概ですが犬も酷いですね
古代のケルト圏やローマで見られ、劣悪な飼育環境で蟲毒みたいに犬が共食いを始める程に飢えさせて敵軍に放つワードッグ…
-
>>531
あぁ、イギリスの民間伝承のバーゲストって実際の正体はそういう感じの奴らなのか……
野犬が増えるのも分かる戦法で怖い
-
人間同士ですら簡単に殺せる時代ですから、況や動物相手では…。
-
フォルクスワーゲンで働かないストしても
そもそも仕事ないから影響薄そう
-
>>532
巨大交雑種ネコが急速にイギリスを侵略している!!【解説動画】
犬はともかく猫はこういうことになってるそうな。
急速に進化するニュージーランドのノネコに衝撃の変化が!!【解説動画】
急速に進化するキューバのノネコが遂にワニ狩りを始める!!【解説動画】
コルシカ島に導入されたネコが進化し衝撃の変化が!!【解説動画】
急速に進化するマダガスカルのノネコに衝撃の変化が!!【解説動画】
急速に進化する南極のノネコに衝撃の変化が!!【解説動画】
急速に進化するオーストラリアのノネコに衝撃の変化が!!【解説動画】
お猫様の世界征服活動シリーズ
何故かhを抜いてもNGワード判定されたのでURL抜き ようつべにタイトル入力すれば見れると思う。
-
フォルクスワーゲンの曰く解雇して人件費削減すれば黒字化、
その上で研究開発部門(人員3割解雇という壊滅状態)が売れる新技術と新型を開発することでVやねん!という計画らしき。
-
どんな企業もヤマトみたいなことやらかすんだなぁ
-
>>506
そりゃ貧乏神前原を受け入れた時点で将来は判るだろw
-
>>530
エジプトは文明レベルで猫好きだった(紀元前3000年頃から大量出土)だが、エジプト文明の成立にさきだって
猫と人間が同居していたことを示す実例はいくつもあるんよ。
たとえば、紀元前7500年のキプロスの遺跡から、埋葬された猫が出土しており、現時点最古の飼育例とされる。
また、DNA解析に依れば、肥沃な三日月地帯で成立した初期の農耕社会(紀元前9000年以上前)が
最初に猫を家畜化したのだと考えられている。
-
>>539
やはりネズミ対策が始まりかね
-
まあまあ、VWが次に出してくる車を楽しみに待とうや。
どんな車がでてくるか考えると、こう、浮き立つような気持ちになりませぬか?
・・・品質の面で元から日本には勝ってない?
そらまあ・・・
-
>>541
そもそも一般平民が買える車ってコンセプトだったんだよなあ。
-
日産が9000人解雇とか聞いたけど本当?
-
ttps://news.yahoo.co.jp/expert/articles/7133d680587aeba0126b63656657654c2ba497a6
海自護衛艦いずも、軽空母化改修が着々と進行中 今後3年間はJMU磯子工場ドック入り(動画付き)
最近はかがに注目が集まりがちだけど、いずもも着々と空母化に向けて動いてるらしい
空母化してF-35Bを搭載したいずもとかがが並んで航行する姿を見たいものだ
-
一応、あちこちでニュースにはなってますね<日産
あそこ落ち目だものなあ…
-
>>538
国会議員の貧乏神と言うか疫病神としてはこいつらが鉄板だもんなあ。
1 柿沢未途
説明不要。雪を食った男。入党した党の大半が生き残っていないというキングボンビー。
岸田文雄最大の失敗は、谷垣の頼みとはいえ、こいつを自民党に入れたことだと思う。
2 江田憲司
貧乏神でもあり節操なし。こいつが逃げるときは大体党がガタガタになっているとき。
3 前原誠司
政策好きと見せかけて、最悪のタイミングで政局をしたがる必敗将軍。
多分、小池百合子はこいつを本気で殴りたいと思う。
4 小沢一郎
政局好きな三流政治屋。大体こいつを評価する奴はワイドショー脳と判断して差し支えない。
権力好きだが権力を振るう以外興味がなく且つ無責任。こいつを持ち上げたマスゴミ関係者は銃殺にしていいと思う。
日本の政治を10年以上停滞させた張本人。
-
>>536
おのれ関西ますごみめ
>>537
ヤマトは売れ行きのため戦死させたのは西崎の頃だから
>>542
トラバントをEV化させよう
-
>>544
ひゅうが型「あと5000tあればなあ」
わずか数年の劇的すぎる環境変化に耐えきれなかった例。
薩摩型戦艦や河内型戦艦のようだ。
-
>>547
第三部完!の方が良かったかしら…
まあどちらにしても絵に描いた餅でしょうな。
現在の生産効率、生産力、技術開発力は工場閉鎖し社員大量解雇した状態でも維持出来ること前提みたいですし。
-
>>547
国民(フォルクス)が買えない国民自動車(フォルクスワーゲン)とは一体……
伍勤上等兵殿ブチキレ案件
-
お、ルパンゼロがYouTubeで無料公開されている。
ルパンと次元も結構合っているから、3代目も用意できるね
-
>>550
日本でも自家用車は高嶺の花になりつつあるんで……。
(軽トラとか軽自動車とか選択肢はあるけど)
-
来年から軽自動車の保険料も上がるし
日本人絶滅政策は順調に進んでいるね
-
>>546
概ね異論なしでございます
-
>>552
東京23区なら車無くても大丈夫さ
なお、家賃は考慮しない
-
>>103万円「総務省圧力」玉木発言 村井知事会長「多くの知事が傷ついた」
「われわれが国のコントロールに置かれていると、(国民が)受け取りかねない発言なので各知事から反発から出たのだろう。国と地方は対等だ」と話した。
滅茶苦茶な大本営発表をそのまんまコピペして喚いときながら、よく被害者面できるもんだな。
-
そういや某アニメで気になったんで調べてみたら、リゲインが一種類除いて終売してた…
そんな…
-
地方交付税なんてものある時点で対等なわけないよね、東京だけならともかく
-
リゲインは今年の半ばあたりに一種除いて販売終了してしまったのだ…
-
オールド・スネークがリゲインを飲んで回復していた時代は過去になりにけり…
-
>>559
バブルは死すとも外道は死せずぅ!(深く静かに沈没せよ!より)
-
>>557
バブル時代に颯爽と現れたね
あの頃はちゃんと残業代でてたな
バブル崩壊したら残業代でなくなったもんでやる気なくなっていったもんだ
-
月曜からいきなり3時間残業……この調子だと明日も残業か(遠い目)。
年末も出勤になりそうだし……40代は働き盛りといいますが、辛い。
まぁ日産社員のようにリストラされるよりはまだマシなんでしょうが。
-
>>562
残業代が出る今の会社は比較的マシなんでしょうね……(なお、不可解な死を遂げた同僚)。
-
役員たちは半分になった億越え給与で暖かい年末を過ごすんでしょうね
-
残業代出るだけマシですからねぇ、自分も以前は40時間ぐらいサビ残してましたが、四年ぐらい前から社員が連続で辞めたあたりで流石にヤバいと思ったんか残業代出るようになりましたが。
-
>>547
多分ですが宇宙戦艦ヤマトではなく、ヤマト運輸ではないですかね。
外部委託ドライバー3万名を解雇して、業務量そのままという莫迦なことをやりまして。
-
>>563‐564
お疲れ様です。
50後半でも働かないといけないのが辛いです。
バブルの頃は定年だったのに
今はサービスしなければ出ますね
問題はサービスしないと回らないと
-
>>567
ヤマト運輸はアホな事したよなぁ、人件費多すぎて利益が同業他社より出てない!→人件費減らせば利益出るやん!って言うなかなか頭の悪い経営陣の対応がw
-
>>569
個人的には大変丁寧な物品扱い、顧客に対しても礼儀正しい印象があったので、
何でまたそんなことをしたんです…と思いましたね。
-
日産役員給与半分にした、責任を取ったと言う弁護も少量あるけど
年の瀬に100%カット(クビ)にした労働者の前で言えるんですかね
-
>>568
本当、つらいところです。
ただ幹部社員の辛さ(求められる業務量)を見ていると、平社員はまだ楽だなとも思えるこの頃……。
みんなの前で滅多打ちされたら、心折れるわ……。
-
>>571
子供に金がかかる時期にクビにされたらたまったものではないですからね……
まして景気は悪くなるのに……。
-
エジプトには普通にチーター飼っている絵が残されていたとか、まあチーターって割と
大型猫系で懐きやすい性格だとか
そういや秋田の熊処分されたけど早速抗議電話が…暇だねあいつら
-
>>574
県外からわざわざかけてくるくらいには暇なのですねぇ…
生け捕りにしてそ奴らに着払いしてやって、責任を負うんでしょう?とか言ってやりたいですね
-
>>574
カメラマンにじゃれつく映像がようつべにありますな。
じゃれつく(猛獣基準で)
あと、北極圏のホッキョクオオカミも野生でも割と人間に友好的なんだとか。
-
大型の猫……サーバルなんかも結構人懐っこいと聞きますな。すごーい!
-
>>568
よく思い出してみて、55歳定年時代の50代を。
どこから見ても今の60代後半70代位だったでしょ。
-
>>561
仕事量はそのままに給料だけ下がって栄養剤は値上がってばかりの後の世…
-
>>572
なんで役職は断ってますねモントゴメリーさんとこみたいに休みなしで働かないといけないですし
>>574
県だと殿の命令でガチャ切りできますが市だと応対しないといけないのが辛いところ
いっそ熊とアイゴー連中を札幌ドームに隔離してできたのをモスクワにばらまきたい
-
>>551
はやみんがひさしぶりに不遇位置なヒロインでしたな
-
>>574
チーター「かぷ(首筋に甘噛み)」
-
育て方次第では熊もライオンも懐くからな、ただし何かの拍子で野生が戻りなんていうのもある模様
-
ヤってやるぜ!(野生化)
-
>>581
一作目ににた雰囲気なんでぴったりかと
>>584
それはパンサーや
-
むかし、ミネラル麦茶の人(釣瓶じゃない方)が噛まれてましたね
-
>>578
40代前半なのに30台前半〜中盤扱いされる私は、昔だとさらに若く見られていた可能性があるのか(戦慄)。
-
>>583
戻るっていうか、
群れの一員として楽しく一緒に遊ぶ=格付けチェックなのが哺乳類だから、矛盾しないんだ。
遊びで死んだら?弱い遺伝子が残らなくてよかったよかった。これでリソースを見込みのある方に集中できるね。
という戦略。
-
>>556
総務省のご説明をいっさい疑わず声高に叫んで、減税したら真っ先に国民の生活に必要なところから削るってアホいってた奴らが何言ってるの?
恥という概念が欠落しているみたいですね
-
友人に中学生時代から30代に見られてた、ってのがいるので、若く見られるのはいいことかと…
※「AKIRA」のマサルに激似という。
-
まぁ、よく言われる事だが早期退職制度で辞めるのは残って欲しい社員ばかりで工場丸ごと潰れて解雇でない限り狙った成果は出ませんからね、日産もVWも。特に研究職なら優秀な者ほどヘッドハンティングされるし数年前に内燃機関全廃でEV関係しか残っていないのに今後どうするんですかね?
ホンダも全廃の様な事を言っていたが二輪部門が残っているし噂になっているスポーツカーはガソリン車みたいでまだこちらは残っていそうだが
-
>>589
言わないと、民主党時代の長崎県知事選の時の様に判っているなと脅されている可能性がPPM単位あるから(汗)
-
EVで思い出しましたが、リアルの知ってる人から聞いた話で、
ウーバーの配達員やってる外国人とかが電気自転車を違法?脱法?改造してEV自転車を作るのが流行ってるそうですが、
原付枠ならEVも現代の技術でも十分イケるんですかね?
-
そもそも改革とはまた別の理屈で人手不足が叫ばれる中
高い金出してプールしてた兵隊放出して次のあてはあるのかね
-
>>593
こないだパーツを販売してた業者が捕まってたよ。
日本メーカー製の電動自転車ってたいてい、時速25キロだったかな、その時点でアシストが切れるようになってるんだが、
前輪の車軸あたりについてる速度を感知するセンサーを改造品に交換する事で、モーターのアシストが切れないようにするっていうもの。
-
>>580
いや、平社員でも過重労働やぞ?
(先月の残業時間、社員の1/3が40時間越えの会社並感)
-
>>593
原付として扱われると運転免許が必要ですが、自転車ならいらないのでぱっと見わからないように外国人が違法改造するんでしょうね
原付自体が非力で微妙なポジションなので、非力な電動ならなおさら…
-
久々に小西が出てきてマスコミをオールドメディアっていうなって吼え散らかしているけど
鍵アカでコメントつけないようにしているチキンやっているあたりあんたねって
-
同じチキンならKFCとか南蛮とか唐揚げのほうが良いなあw
-
ニワトリを臆病者の代名詞にするのって納得いかんなあ。
闘鶏なんてものがあるし、結構強いらしいよニワトリ。
-
4年くらい前の話だが、インドでうっかりミスで鶏に殺されたバカがいたらしい
そこら辺を踏まえると、チキンとは程遠い気がしますなぁ
-
寧ろ鶏って種類によっては結構大きいですし、あの数で突かれるのは普通に怖そうですよ。
-
>>593
電気自転車の改造はクッソ危険なんだけどね。
フレームもブレーキも想定する速度と出力以上には設計上の余裕があれど相応の負担が掛かるので走行中に壊れる可能性が上がる。
>原付枠EV
走れるは走れるが実用性とコスト考えるとすごいビミョー。
同じクラスのガソリン車に比べてバッテリー本体と充電器あるので10万以上高い上、シート下はそのバッテリーで占有されバッテリー自体重いので積載量に劣り、航続距離もガソリン車の半分以下で気温10℃になると航続距離は10%低下、以下5℃下がるごとに5%低下する。
バッテリーは空からのフル充電に6時間掛かる上、専用充電器必要なので出先で空になっねも充電はほぼ不可能。
ついでにそのバッテリー(約10万円で今後値上がりが予想される)自体も数年で交換である。
-
>>602
飛ぶのをやめた鳥(ニワトリはその途中)は一気に肉付きがよくなるしね。
ヒクイドリとか。
なお、ニュージーランドのか弱きものたち。
-
鶏の世話したことある人ならわかりますが、あいつら結構獰猛ですからな…
闘鶏なんてのが昔からありますし、シャモは今でも獰猛で有名ですから。
-
>>604
嘗ては安価な食肉や卵を提供してくれましたが、最近はどっちもお高いですねえ…全世界で。
-
>>エンジン
メーカー側が如何こう足掻いてもCAFE規制という足枷がね。適用ルールや審査システムが各国統一されていないのもあって
トヨタ以外のメーカーは右往左往せざるを得ない状況なのが今ですの。スバルの大排気NAがアメリカでしか走れないとか本当に寂しい
>>原付枠EV
電池の宿命で低温環境って非常に厳しいですから、これからの季節は電圧下がってパワー出にくい状況で都内の登坂とか地獄じゃないかなって
テレ東の出川哲朗のスイカヘルメットのアレとかを見れば本当に顕著かと。
-
>>606
昔はけっこうのびのびしてたらしいが、鳥インフルなどの人畜共通感染症のおかげで窮屈させちゃってるらしいしなあ。
可哀そうだが仕方ない。美味しく頂いて供養しよう。
-
現行の保険証がもうじき使えなくなるからマイナンバーカードの保険証にしましょうみたいなお知らせが届いたが、変えた方がいいのだろうか?
新しいものにはいまいち馴染めないのだが。
-
>>608
鳥インフルエンザはヤバいですよね。
一回感染したら大量に処分しないといけませんし、人間まで感染します。
本当に厄介な病気ですわ。
-
ちなみにガソリン原付は今後は125cc級にリミッター架したものになるのでかつての軽自動車の様に既存車両より性能が上がるぞい。
だが通常の125ccに原付免許で乗るのは無免になるのでしてはいけないぞ
-
>>609
割と便利よ、アプリで通院履歴や薬わかるし。
-
なおマイナンバーの暗証番号を忘れたワイ、市役所に行く羽目になる模様。
まあ当面は紙の新しい保険証がありますけど。
-
保険証は新規発行が止まっただけで猶予期間もあるから、よく解らずに慌ててやる必要はないですよ。
クーポン貰う為に保険証連携やってたなら準備は終わってるから
あとは病院の月初診で受付に保険証を渡す代わりにマイナンバーカードの読み取り装置使って認証やるだけです
問題になるのは読み取り装置に指定された向きで指定された位置にちゃんとカードをかざしているか否かっていう利用者側の問題と
かかった病院がちゃんとインフラ管理できているかという施設側の問題ぐらい?
あの装置と認証システムは完全に独立した閉域網ネットワークで組まないと話にならないからインフラ整備がクソ面倒なのです。
お上側が頑張っても末端の病院がやらかしたら目も当てられないから本当に困る。
-
>>595
毎時15kmからアシスト量が減って行き、20kmを越えると無くなる
一時期在った中華電動バイクは外見だけ電動アシスト似で、実態はノーナンバーの違法原付でしたが
-
125ccといえば知人のハーレー乗りが、最近のヤマハの125ccは本当に軽快で、
何よりメンテナンスフリーでよく動くって重宝してましたわ。
ハーレーも日本製部品を使うようになってから、格段に故障率が低下したそうですが。
-
バイデン米大統領は1日、次男ハンター・バイデン氏に恩赦を与えたと発表した。退任を控える中で前言を撤回したかたちだ。ハンター氏は銃の不正な購入や所持と、脱税をめぐり、今月量刑の言い渡しが予定されていた。
大統領は声明で「本日、私は息子ハンターの恩赦に署名した」と述べた。恩赦は「完全かつ無条件」だという。
恩赦がトランプ次期大統領によって取り消されることはない。
ソース/CNN
ttps://www.cnn.co.jp/usa/35226797.html
>まだバレてない犯罪まで恩赦の対象w
これが現職大統領パワー
恩赦はハンター氏が「2014年1月1日から24年12月1日まで」に犯した可能性のある連邦罪を対象とする。
オイ
-
そもそも恩赦って「法の下の平等」や「法治主義」的にどうなん?
恩赦という訳語が中華由来だからそいうイメージがついているが、欧米では違う概念なのかもしれんけど。
-
>>617
すげーな、10年間の罪が消えて経歴がちょっと綺麗になるとかマスゴミが欲しいやろこんな恩赦の待遇ってさ
-
>>574
チーターはにゃーにゃー鳴くぞ
-
…仮にも国家元首とはいえ、こんな職権乱用良いんですかね?
-
>>611
えぇ…それじゃリミッターつけただけで125の車体のまんまでしょう?
迷惑なことしてくれるなぁ
50のちっちゃいサイズが便利で良いのに
なんなら4ストになった今の原付ですら昔に比べってデブってて不満あるのに
-
ちきゅうに優しくするためだから仕方ないね
地球母さんそんな細かいこと気にしてないと思うけど
-
>>593
テレビニュースでやっていたが中華製電動自転車は始めからペダルが自動で回るようになっていて国内で購入したら店側から原付扱いで注意されるがネット通販だとそのままアシスト自転車のふりをして違法運転をしていて気英札の重点取締対象だとか
職質を受けた人は実は国産アシスト自転車で見ただけでは区別が付かないから仕方がないと苦笑していた
>>603
出川の番組だと民家で充電依頼をしていたが充電器も持ち込んでいたのか
>>609
今は猶予期間だが病気なって使えないとなると全額自分持ちの地獄になりますよ
持病持ちで既に変更済みで使用しているがマスコミの誤動作で検出器が動かない、修理に時間がかかると言う報道はどこの世界線か?という位普通に使えます
-
ttps://youtu.be/MRbL_v-1Ypw?si=8cqoeFgf5msddvPk
科学的にホントに正しいのか分からないが、このチャンネルの数億年単位での温暖化を見ると人類のやってることは矮小だな。
5億年後は太陽光の増大で陸上に脊椎動物はほぼ絶滅。
哺乳類は海に帰って今度はエラを再発明するだろうと予測してるが、出来るかね。
エラを再発明した例として、特殊なカエルを紹介してるがこれはネオテニーではないのかな?
あと、ウミガメは水中でもかなりの量の酸素を取り込めると。
-
>地球に優しく
2199で雪を蘇生するために古代守が、
地球を蘇らせるために沖田艦長の魂が、進んでCRSに入っていった。
あの解釈は良かった…「フネをお返しします、沖田さん」てそういう。
-
>>625
その前に文明と技術力を進歩させて太陽や地球を制御出来るようになれば、人魚モドキになる必要は無いだろう
-
>>609
マイナカードもつくってなおかつ使い倒せるまで使い倒すが正しい対応
というか割とエラーとかで使えなくなるからね。>マイナカード
LANエラーとか言うクソな事が起きましたよ。
-
>>LANエラー
認証機とゲートウェイPC間のLAN線通信不具合だから、ケーブルの接触不良か中継のHUBの電源抜けてるか、大体この辺。
置き場に困ってケーブル挿しっぱなしで雑に位置を変えてるケースが多く、動かすときに端子に負担をかけて接触不良にしてる事案は何度か見た事ある
悪戯や盗難対策ってのは分かるけど、日中業務終了後の一般受付から片付けるなら線外して仕舞えばいいのに横着する病院が悪いんです……
-
>>629
薬局でおきたよ。
端末と無線LAN接続しようぜ。(真顔)
-
>>622
真面目にコストの問題でメーカー側からの要望よ。
世界的な主流の125ccエンジン使った方がコスト抑えられるし日本独自の50ccは顧客の求める価格とメーカー側が欲しい金額の合わない割に合わない車種なのだわさ。
原付が今の2倍くらいの値段でもいいというならば維持出来るだろうけど。
-
>>596
もちろん平も過重労働
1日2時間程度
>>613
同じく
どんだけ暗証番号覚えなあかんねん
-
初期の0000とか最高になるやつやな
-
近いうちにマイナンバーカードの保険証を作ろうかな
-
指紋認証か虹彩認証にすればいいののに
-
>>626
やっぱりオカルトには知らず宇宙掃除機Ⅳ号のままで良かったんだよ
別監督による続編で時間断層という地球の人口ピラミッドに致命傷を与える事も無かったし(標準戦艦の大量損失)
イスカンダル人の情報化による更なるデストピア世界も無くして普通に守とスターシア生存の大団円ルートも出来たのに
-
>>625
数億年まで行かなくても、1万年前の縄文時代ですでに現在より気温が高かったですからね。
おかげで当時は今より何十メートルか海水面が高かった。
-
>>613
あれ、3回ぐらい間違えたらロックかかるのよな・・・
以前番号思い出せなくて、自分がよく使う番号打ち込んでも合わずにロック掛かって解除のために平日に市役所に行って再申請しなければならないと知って愕然としたわ
-
>>638
三回でロックは大抵の暗証番号はそうですからね
大抵は同じナンバーにしているが以前までは数か月ごとに番号変更を強制されていたが、変更にセキュリティ向上に効果無しという報告で無くなったのが助かっている
斎藤知事告発の大学教授の映像
いい年齢をしたおっさんが取材時にも変な芸術家気取りなのか頭にスカーフを付けたまま話していて、パヨクは常識が無いと再認識したは
-
正直兵庫の件は結果はどうあれ待てば白黒つくんだから結果待ちなよここで怒り発散しないでさ
-
兵庫県知事アウトならもっと他にも逮捕しろよって面子も多いしなぁ
-
>>640
いやもう白黒つかなくね?な超面倒な状態なんよ。
死んだ局長のやらかしの証拠は真偽はもう証明不能、百条委員会はもう自滅、知事は選挙勝ったから白に、
選挙のグダグダもグレーより、っていうどうすんのよな状態だからな。
-
白になっても黒になっても疑惑は深まった!になって延々ぎゃーぎゃー言うことになりそう
でもマスコミの正確な情報()の信頼はネット民以外でも凋落したし、
報道特集のやらかし見ても自分たちに追撃する有様なのが唯一の収穫だろうか…
-
普通なら告発状不受理で終了だが、最近の警察検察の信頼性だと砂川みたいに強引に持ち込む可能性もあるからな
どんな前例になるか不明
-
>>643
TBSやBPOに抗議をしても無駄だこれからはスポンサーに電凸も生温い不買運動だと騒いでいるから
営業妨害だとスポンサーよりもTBSが開示請求をしそう
-
>>636
その設定を何とかしようとしてるスタッフには感謝
時間断層は無いと短時間で
復興が出来なくなるし
イスカンダルの腹黒、まあ中の人の時点で
リメイクで悪くなってるのは2199と2202の副監督のせいだね
-
チャティ・スティック「RaDのチャティ・スティックだ。今日で艦これ秋刀魚祭りは終わる。早めに交換しておくことだ。ボスは秋刀魚を交換したらなぜネジになるのか不思議そうな顔をしていた。要件はそれだけだ。じゃあな。」
-
xでふてほどの意味を不適切な報道に変えればいいじゃないかとはいい考えだな
-
秋刀魚はどこだ、手向けなければ…
提督ならばもてなしたい。喜んで貰えたなら、素敵だ…
-
メギド72もサ終するんか…。こうしてみると有名タイトルが次々と脱落していくな…。リバース:1999はサ終しないでくれ頼む!ゾイドも終わっちゃったけどね!
なお艦これ
-
「百年戦記ユーロヒストリア」と「ミリ姫大戦」と「アストロアンドガールズ」と「ゴエティア -千の魔神と無限の塔-」を返してくれ…
-
一応TV視聴する層にはそれなりに評判良かったドラマっぽい?
ただし観ない層への知名度は皆無
まだニュースで報道された50-50の方が知られていると思う
-
平均視聴率7%は高い方?
最近の視聴率状況は知らないが半沢(倍返し)は20%オーバーらしいが
-
不適切報道はパヨク並みに定着しそうw
-
今季の大河割と観ている人多いのにマスゴミは爆死扱いしているんですよね
ぶっちゃけリアルタイム視聴の人口は減っているので視聴率は指標にならなくなっている
でもスポンサーに出せる数字がそれだけなのでどうしようもないらしい
-
なおリバース:1999は公式生放送『ストーム情報局』を皮切りに詳細がユーザーに広まり、あるツイートが空前のバズを巻き起こしたことでとあるキャラの、ひいては1周年を迎えた『リバース:1999』そのものの知名度が大幅に跳ね上がるきっかけとなった。 喜ぶべきか悲しむべきか
(元ツイはこちら。遠慮のない表現のため閲覧注意。)
ttps://x.com/chagasiu/status/1832420596548038864?t=YAkSOxTZsS8bMfxau1ZG_Q&s=19
なおこのルーシーというキャラは限定キャラなので恒常ガチャからは引けない。合掌
-
メルスト、タガタメ、スマホ版どう森もサ終してたな。
-
>>655
時代は変わってるのに色々整備が追いつかないんだよな。転売ヤーが蔓延るのもそうだし
-
ちなみに今年でプレイステーションが30周年だそうで
sm44387295
1,2,3,! 12/3 プレイステーション発売。ジョン!
-
>>652
大谷の50ー50はガチで凄かったですわ。
-
>>656
私も今まで知らなかったアズレンのヴィットリオ・ヴェネトのイベントCMとアキバの街頭広告で興味持って始めようと思ったけど、
リアルが忙しくてインストールはだいぶ遅れて入手出来なくなってたなあ。
ニケみたいに大部分のキャラが直後に恒常入りするとしても闇鍋から引けるわけじゃないとは分かっちゃいるけど。
-
>>655
戦がメインでもないにもかかわらず、一昨日の合戦シーンは考証に則っていて良質でしたね
-
何か韓国、関東大震災の韓国人被害者を6千人とか言い出してんだが
-
>>663
何時もの韓国だな
世迷い言は死んでから言えと返せば良いのに
-
>>663
ゑ!? そんなに少ないんですか!?(大驚愕)
とっくに十万超えたと火病ってると思ったんですがw<被害者
-
その内に関東大震災で100万人殺されたニダ!って言い出すな
-
被害者1145141919人
-
「お、先輩こいつ数とか増やしだしましたよ?やっぱ好きなんですねぇ(ゲス顔」
-
タイムマシンを作れたら本当に連中が言い張る人数を殺してやろう
-
熊おかわり
ttps://x.com/IBC_online/status/1863748803574239666?t=wRoXC8RnFZMcd1OmXmFS7A&s=19
-
メギドはちゃんと終わりまでやれたからな
-
>>670
また熊駆除にクレームを言うふぁっきんなアホが出てきてしまうのか
-
くまったもんだ
-
>>673
審議中(AA略)
-
抗議の電話への対応、全部これでいいと思う
ttps://x.com/o_m_a_e_p/status/1863747994132296041
-
カニは痛みを感じる可能性がある。
ttps://www.sciencealert.com/scientists-confirm-crabs-really-can-experience-pain-after-all
カニを料理する時には北斗有情拳を会得する事が必須なようでw
つか、未だに痛みを感じさせる調理云々が問題視されてんのか。
-
「どうして駆除なんてするんですか。食べ物がなくて人里まで降りてきたクマの気持ちが分からないんですか?」
お前、ニュータイプなのかよ?
-
ちなみに山に返した奴は大体2〜3年中に殺処分の運命なので最初から仕留めた方が楽なのである
何度も人里に来る上にキッチリ人間が撃つものは大した事ないって学習して射程範囲外で呑気にしているそうで
人間を餌認識するまで秒読み段階だから殺処分するしかない
-
>>677
お前も仲間(駆除対象)に入れてやるって言ってるんだよ!
-
>>676
蟹って中国だと嘗ては凶暴な生物という伝承があるんだがねぇ……
近縁種が指や足を飛ばす凶暴性があるのに
-
>>676
嫌だよ、快楽で絶頂死したカニ食うのw
-
・・・傷みを感じるから食うなとか始めると、実は木も食われることに対して、
防御反応や仲間に危険を知らせたりする賢い生き物だから食うなも成立するんですよね・・・
人類全てにシン・ゴジラの細胞でも植え付け無いと生きて行けませんわ
-
>>682
概念的な死や寿命的な死を克服できても、不老不死になろうとも、ダンジョン飯の黄金郷の住人の様になりたくはないから食べることは絶対に無くならないと思いますよね……
-
マハト「じゃ、こっちの黄金郷みたいになろうか」
-
ギャラクトロン「宇宙のエネルギーを使わないこの星の進化はまちがいだ」
-
>>675
「直ぐに斬ります」
>>676
カルフォニアのタコの養殖禁止も似たような理由だった(知能も優秀だし)
>>682
日本の様に食事時に「頂きます」と言って港や畜産地などには供養塔を作る方が痛みを感じない調理よりは健全だな
-
>>685
半村良の作品であったな、地球に遭難した宇宙人が戻る為に生物の進化に介入して他の生き物から栄養を取る様にして文明の加速を狙っというのが
本来の生物の進化は光合成の様な無機物からの栄養補給で進化もゆっくりという設定だったかな
-
J・P・ホーガンの星を継ぐものだと現アステロイドベルトにあった第5惑星の生物は植物食オンリーだったが、高度な進化して知的生命体も誕生してたな。
ただ、その知的生命が肉食の地球生命を持ってきて放したら酷いことになったあげくにホモサピエンス誕生という。
-
そういえば「星を継ぐもの」シリーズの最終巻が11日に発売だったな。
-
>>670
スーパーとは別に図書館の敷地内でもクマが目撃されるとか秋田市ヤバいやんけ・・・。
-
>>682
ミジンコだって生命の危機を感じたら角を生やすんだから、死に対する恐れというべき何かを生化学的に
有していない生物などまずおらんでしょうねえ。
-
籠城に限らなければ保育園の園庭に出没とかも珍しくなくなってきていますからねぇ…
-
秋田県みたいに知事の肝が座ってる自治体なら、猟友会もやりやすいんでしょうね。
-
熊について。
最近の境界線の浸蝕について専門家は、クマの増加と増加した区域が人里に近い事。
産まれついて人との垣根に近いために「人間との対峙に臆病ではない熊」が増えた結果だとか。
これらの結果からして、クマが出現する登山道に必要なのはクマよけ鈴ではなく熊避けスプレーだそうです。
ああいう熊に対して警告の鈴は寧ろ「人間がここにいる」という呼び寄せになり寧ろ危険になりかねないそうです。
-
>>694
ああいうのはあくまで人間を回避してくれるクマを対象だからな
カナダとかの鮭釣りやってる動画だとクマの方からガンガン寄ってくるんだよな
寄ってくるクマに対して集団で大型の唐辛子スプレー一斉射撃して追い払ってゲラゲラ笑いながら釣りを続行している現地の連中は色々ぶっ飛んでると思う
-
鈴の音って人の出す音というか金属音ですもんね
昔の人間は刃物携帯していたからこその効果だしな
-
シリアにて早速侵攻したHTS(アルカイダ系イスラム原理主義過激派組織)が
捕虜にした政府軍の兵士を銃殺したり斬首する映像を投稿していましたね
しかしアサド政権軍や背後にいるロシアとイランに打撃を与えられると
HTSを称賛したり応援しているのが多いですけど、アルカイダが自由と民主主義の守り手として
祭り上げられるとか本当に滑稽な有様だなあと…
しかもアレッポ占領地の統治を巡ってHTSとジャイシュ・アル・イスラム(アルカイダやISとは別のイスラム過激派組織)の間で
対立が発生し、死傷者が出る程の武力衝突に発展しているなど早速内ゲバが起こっている上に、政府軍と協力してHTSと戦闘を行っていた
クルド人勢力がアレッポから撤退するや否や東部地域でシリア政府の領域に侵攻を開始していますし、トルコ占領地域の傀儡であるシリア正当政府も
トルコの統制が効かなくなり、制止を振り切って勝手にHTSやクルド人勢力の支配地域に攻め込んで戦闘を開始するなど滅茶苦茶な状態ですな
そして本来アレッポにいた筈の古くからの反政府勢力たちは昨年HTSに叩き潰されたそうで
-
ズムウォルト主砲外されて超音速ミサイル発射艦に改修されたか
-
>>697
現場猫「どうしてスペイン宗教裁判が裸足で逃げ出す異端者狩りが行われているんですか?」
つか、イスラム教ってコーランという汎用OSのアップデートが行われないからここまで酷い事になってるんですかね?
-
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a0e2b0baaba2d0a2089ba507f2577b77d69f1ff7
「スーパーの熊」無事捕獲も... 地元県議に「熊を殺すことしか考えない」苦情メール
以下抜粋
件名は「熊を殺すことしか 考えない宇佐美議員へ」。
「熊を生かすことを考えず、殺すことしか考えない野蛮な議員だとは思いませんでした」とした上で、「なぜ諸外国のように麻酔銃で眠らせて山に帰すことを考えず、殺してしまえという考えしか浮かばないんですか?」と怒りをあらわに。
「あなた方が熊を害獣だと言って殺していいという理論なら、熊にしてみれば人間は害獣ですから殺していいということになりますよ」と訴えた。
「自然との共生とか本気で県が目指すなら、人間の都合で殺す前に、猟友会に殺すための銃ではなく、麻酔銃を扱えるような技術を身につかせて熊の命を奪わない方が先決では?」「命を大事に考えないようなので簡単に『駆除』という言葉を使っているみたいですが、もう少し人間以外の山に生きる者たちの命を大切に考えてください」としたものだ。
どこから突っ込めばいいのやら・・・
-
スーパー侵入直後に確保出来ていたならともかく商品の肉食った時点で高確率で殺処分確定なんだよなぁ
餌場認定されるから山に返した所でまたやってくる
しかも人間への攻撃自体は既に実績ある熊だし
-
>>700
狂気が足りない。
便乗騙りっぽい感じを受ける。
-
>>700
「黙れ部外者!」以外ないわなw
頭左巻きか頭真っ赤っかしかいないヤフコメでもフルボッコだからなコレw
-
>>699
イスラムだからというか、普通の事でしか無いからね。
敵の敵は敵でしか無いし、内戦ってこんなもんでしか無いし。
-
環境保護団体とは絶滅危惧種を絶滅させる様な連中を言う。
地元の野原で運動展開して絶滅危惧種の植物の貴重な群生地を荒らして絶滅させて行ったわ…。
-
言っちゃなんだけどイスラム教で纏まるなら
中東は植民地化せずに済んでたかなって思う
各部族の部族に所属してますってツールとか免許レベルに自己解釈やらで分裂しまくってるそうですし
-
イスラムといえば、令和ジャパンの王政イラクがいらぬ民族主義で作中の日本連邦に余計なお節介をかけたようで……
-
>>704
>>706
正直昨日も言いましたが一番個人的にアレだなと思うのが、アサド政権というか
その背後にいるロシアに嫌がらせを出来たり面子を潰せるのであれば
アルカイダだろうがその他テロリストだろうが支持して応援するし、イスラム過激派が再び勢力を拡大しようが
シリアが崩壊しようが一向に構わないというウクライナ支持界隈の人間が国内にも海外にも結構な数いるという点なんですよね
正直アサド政権が崩壊したらシリア難民危機の再来で中東情勢にも欧州にも
甚大な悪影響が出るというのを理解していなさそうなのが…
(ただしアメリカとイスラエルはそれを分かった上で煽っている感じですが)
-
>>697
昔、ランボーでもそういう扱いやったんや
>>700
熊とアイゴーを札幌ドームに監禁しよう。
アイゴーの言う通りわかり合えるから大丈夫やろう
もし熊だけ生き残ったらウクライナに送ってやろう
-
>>708
大丈夫だ、もうだれも状況理解しないで火遊びしてる感じだし誤差よ()
-
アサドは留学経験も長いから話通じる方なのに、
なぜ蛮族に入れ替えるんだ…
-
ロシアが崩壊するよりはウクライナが崩壊した方が世界の傷は浅いし、ウクライナが本当に崩壊しない為には早く停戦して人口の減少を抑えなくてはいけないのですが…
-
真の黒幕
ttps://x.com/BanziroG/status/1863543890898481296
-
>>711
もうまともな知的エリートは冷戦乗り切る為に世界的に枯渇したんやで(真顔)
-
まだマシな方排除して駄目な方を後釜に据えるのはいつもの欧米ですな
-
>>712
いやウクライナが崩壊するというか失敗国家デビューはもう規定路線やで、
いまは西側の輸血で生き延びてるだけ。
-
>>715
マシな奴はある程度目的意識をもって欧米の思惑通りに動かないけど
後釜に座るような奴は目的意識無しに欲望のまま欧米の思惑通りに動かないですからね
本来なら前者のがマシなんですが
-
>>714
まるで冷戦期に知的エリートが居た様な発言をしてデマはいけません
郷原弁護士(例の告訴状を郵送した赤旗系弁護士)に対してN党立花氏これは重大な虚偽告訴罪だと告発状を郵送
マスコミ絶対にニュースにしろと叫んでいて草
都知事選で選挙を玩具(ポスター掲示板販売とか)にして叩かれて大人しくなったと思ったら兵庫県知事選以来元気になったな
-
とはいえシリアが崩壊してリビアやイエメンのようになられては堪らないと
イランとエジプトとサウジアラビアがアサド政権支持を表明しましたが、どうなることやら…
ウクライナも戦後は運が良くて農業国、下手すればソ連撤退後のアフガニスタンや
オガデン戦争終結後のソマリアのような内戦ルート突入でしょうし(欧州経済の苦境でEUによる経済支援は望み薄ですから)
あとはまあ、ウクライナとか今回のシリアとかもそうですが、ロシアのプロパガンダには引っかからないと勝ち誇っていたのに
ウクライナや米英のプロパガンダにはいとも簡単に信じて乗っかるなど
日本人がここまで戦争プロパガンダに弱く知識人や軍事専門家、国際政治学者も簡単に引っかかるとは思いませんでしたね
-
>>719
そう言えば中国が一路一帯の延長でウクライナの復興事業で漁夫の利を得るとか言っていたが、ウクライナの農地の除染、地雷不発弾除去だけでどれだけ出資する事になるやら
支援金を返却出来ないと中国人農民が99年借款で小麦栽培を行うのか
-
>>720
中国人いっぱいいるあるから大丈夫ある
-
>>721
国外に逃げたウクライナ人もまずは戻ってこないからWin-Winの関係だね
タタールの軛と言ってはいけない(清王朝の末裔)
-
>>718
冷戦中は東西揃ってお人好しな世界平和を考えられる知的エリートが居たからキノコ雲が上がらんかったからw
-
>>720
日本もウクライナにかなり足突っ込んでいますが、正直石破さんがどうするかは分からないですけど
正直なるべく早く足抜けした方が良いとは思うのですけど、JSFとかわいるどぅぃりぃなどミリオタ界隈や
ウクライナ応援団界隈はもっと泥船のウクライナにコミットしろと騒いでますからなあ
おまけに強硬派を演じているメドヴェージェフですらウクライナ西部(ドニエプル川以西)は
何の価値も無いからいらないと切り捨てているのに、そんなところに中国がどれだけ価値を見出すかという
-
>>724
場所がウクライナじゃなければ、支援すればするほど、仮想敵のロシアを誘引して削ってくれる得難い戦場なんだけどね
小麦含む食糧と、ネオン含む鉱物資源の産地のウクライナでなければ…
-
>>724
キンペーがやれと言えば、やるからキンペーのやる気次第でしょう
まあかつての、ぐだぐだな世界情勢に戻ってる最中だと思えば、西と東のどちらも勝ちすぎる事もなく損得で判断する事に舞い戻ったと考えれば
-
岸田の失敗はウクライナに中国と手切れしろや!と公的に言わなかったことだからねぇ。
間違いなく戦後に残りのソ連の遺産は中国に売り払われるし、復興にも噛むからな中国。
-
どこもかしこも、ぐだぐだな内と外の情勢なもので……
まあ、中華はどんなドグマに陥っているか次第だな
-
中国は既に他国に報道される程度には無敵の人が出てきていますね
向うは一度出ると結構な人数いきますよね
-
>>729
母数が多いから無敵の人の数も他国より多いですからねぇ…
なまじ愛国無罪という概念があるから余計に増えてしまう(白目
-
海外に情報が出ていないぶんも含めると、どれだけやっている奴が居るかわからんね‥
-
>>729
比較的安定してた日本ですら定期的に出てますからね無敵の人は、
中国人口で見たらまだ少ない方なんじゃない?
-
次期戦闘機の件といい、岸田前首相はヨーロッパに寄りすぎた感はありますよね
向こうはやる気がないですし、助けたところで中華と対峙したときに大した支援も見込めない
程々にやったふりでよかったような
かといって、安倍元首相の対露外交もお金だけ取られた感がぬぐえないという
いくら利益をやっても後ろから刺してくるだろうという負の信頼感
-
ヨーロッパも信用ならんから、どうすればいいかと言うなら……せめて台湾ぐらいか
-
>>733
安倍さんの場合はロシアを最低でも日中戦争時に中立にするための必要経費とも言えるからねぇ、
まぁ自分のレガシーを作りたかった説も否定はしないけど。
-
以前無敵の人が家族以外に手出しする前に〆た父親の裁判ありましたね
小学生児童に斬りかかった馬鹿の事件を知って「俺もやる」発言かまして〆られたの
裁判員も悩んでいたけれど一応判決下った筈
高齢なのと他の人間にはやりそうにないのと介護が必要な妻が居るのとで収監はされなかったんだったか
-
アメリカも政府は兎も角海外に関心無い一般アメリカ市民はいい加減ウクライナ切りたがってるからなフランスとドイツが担当してたのを2016年からアメリカが担当してるから好い加減にしろ思ってそう
-
>>735
意図こそわかるのですが、宇露戦争がなければ一定の効果はあったかもしれませんね
露が始めた宇露戦争で成り行きで中華側に傾きを強めたので、結果的にはお金が無駄になってしまったなあと
-
>>734
台湾の場合は頼りになる味方という概念から外れているような気が
放っておくと滅亡してしまい、本邦の安全保障環境が危険にさらされるという…
-
米国が韓国産半導体の対中輸出を規制、日本は除外=韓国ネット「無能」「なぜ日本のようにしなかった?」
2024年12月3日(火) 15時0分
ttps://www.recordchina.co.jp/b945018-s39-c20-d0191.html
単に韓国は信用されてないってだけでは?
-
有休をとって歯医者に行ったら、考えていた以上に歯が虫歯やら歯石やらですごい状態でした
2年くらい医者に行かないと酷いことになるもんですね(白目
>>739
台湾をとられたら本邦の大事な通商路が遮断されますからな…
-
>>741
大石英司「台湾が中共に取られたら中共から半導体買えばいい」
-
>>741
ぶっちゃけ台湾よりもインドネシアが中国についたら、日韓台揃って中国に屈服確定ルートっすね。
-
>>742
他人に生殺与奪の権を(ry
>>743
インドネシアは金のある方に靡くタイプのようですしねぇ…
まあ、台湾の方が中国に近いのと攻め込む理由もありますので
-
>>744
台湾は地形的に攻め難いって問題があるからなぁ、
それと同時に戦争すると自分たちの貿易路も危険に晒すんでデメリットもデカいんですよね。
-
ところで実写版「推しの子」の評判が何気に良いのですが、「推しの子」のメディアミックス展開は成功しつつあるのか……実写版を称えるアカ先生、爆笑してんだろうか?(汗
-
>>739
60年代にCIAの陰謀()でクーデターを起こして大陸統一関係無い本省人による独立国家宣言させれば、当時の大躍進などで忙しかった共産党も追認して今の状況が変わったかもしれないのに、キッシンジャーならやってくれると信じる
>>740
今日本で製造メーカーは台湾メーカー位?
>>742
以前虫歯で行ったら管理(歯磨き)が悪いからか隔月で歯石除去含む清掃をしていますわ
-
欧米の対露制裁を研究しているそうですよ中国
自分達の時にどうにか回避する為だそうで
推しの子実写化は原作をリスペクトしつつアイドルの皮被った復讐劇をキチンと描いているんでしたっけ
改変部分はまあ漫画を実写化したら仕方ないよねって範囲
-
>>741
虫歯放置は他の病気にもなりかねませんので定期的に通院をオススメしますよ
そもそも痛みで食欲すら無くなりますから……
-
そりゃまあ、2.5次元舞台はどうしたって実写では無理ですからねえ。
-
>>741
毎日磨くだけで大分違いますよ歯石
-
>>746
劇場の予告見る限り他の実写邦画よりマシな感じ。
6人の何とか予告だけで苛ついた。
まあ、ラスト変えてアクアだっけ生き残って誰かとくっつけばそれで成功じゃね
そういえば今年の年末も孤独のグルメやるんだね
外伝に映画とやって特番とは楽しみ
-
>>748
対露制裁の研究をしても、時の政権次第で全部がパーになるから難しい気もするな
-
>>753
バブルの研究したある。
だからバブル崩壊で失敗しないある。
-
>>741
歯医者だけは定期的に行きましょう。
自分は3ヶ月に1回歯医者で定期検診受けてます。
以前、虫歯治療も終わったしそんなに行かなくても良いかと気づけば半年以上行かなくなったら歯根嚢胞になって激痛に襲われえらい目合いましたから
-
今日、認知症でまだらボケの父親を歯医者連れてったわー なんか差し歯(上の前歯8本くらいセット)が取れちゃったとかで。
かなり古くて接着剤でくっつかないとかで、上下入れ歯になることに(下は以前から入れ歯)
私は母親に似て歯が丈夫でよかったわ。
「歯は一生もんだから、ちゃんと手入れすればずっと使えるんだから」
というママンの言葉を噛み締めてる。歯だけに。
-
>>749
他の病気やら仕事で行く暇が乏しかったのです…
酷くなる前でよかったと言われましたね
>>751
毎日磨いてもたまるものはたまるので…
>>755
やはり定期的にいかねばなりませんな…
>>756
誰がうまいこと言えとw
-
>バブルの研究したある。
水の泡になったアル
-
>>748
予告を見た限りアイドル物ではなく復讐を前面に打ち出していたみたいですね
第二のアルキメデスの大戦となるか、進撃の巨人となるか前者になるようですが
-
>歯医者
定期的に薬を飲んでいると、口の中が乾きやすくなり汚れが付きやすくなるらしい……。
あと、よく磨いても歯が黄色くなるのを相談したら
「日本人って、有色人種ですから、元気であればあるほど歯も少し黄色くなっちゃうんですよ」
という衝撃の事実を教えてもらいました。
-
>>760
>元気であればあるほど歯も少し黄色くなっちゃうんですよ
知らんかったそんなこと…
-
>>757
毎回歯磨きの指導を受けています
-
コーヒーのせいもあるかと<歯の汚れ
-
>>760
それは意外でしたわ!。
-
>>761
>>764
なので、日本人にとって歯のホワイトニングはむしろ不自然なのだ
-
>>754
世界経済「イキスギィ!」
零和「みろよみろよ!」
……どう考えても、北京には無理なオチがドバッと出てきそうです、本当にありがとうございました。
-
>>765
となると、本当に白い方がいいというイメージだけなんですなぁ
-
日本人がガイジンに憧れるとかよくあることでは
-
そう言えば、流行語大賞獲った「不適切にもほどがある!」ですが
私は観ませんでしたが大河ドラマクラスタでは結構話題になってましたわ。
脚本が宮藤官九郎で、主演が阿部サダヲってまんま『いだてん』の組み合わせですからね。
阿部=サンが東京オリンピックの話をするところでは
「これまんま『まーちゃん』じゃんねww」
「あの二人絶対絶対狙ってるだろwww」
と盛り上がってましたわ。
あと、ロバート秋山=サンが出た回では
「色黒平安貴族が深夜バラエティ番組の司会やってるw」
と。
-
黄色がかっていると汚れているように見えますからねぇ
元々真っ白よりも黄みがかっているって知っている人の方が少ないと思う
黄色い歯ってフケまみれの髪と同じく不潔な人間の代名詞な状態ですし
-
なお海外の最新には疎い模様。AIもっと作れ日本。お前またやらかしてWinnieの二の舞いにするきか?
-
歯医者で歯磨きの指導受けた時は平たくヘッドの小さい歯ブラシで歯の付け根(歯周ポケット)意識して磨くよう言われたなあ
-
本日も3時間残業……働き盛りとはいえ辛いぜ(遠い目)。
>歯
歯を削るような虫歯は35以降ほぼないかな……昔埋めた銀歯にガタが来た時ぐらいか。
むしろ3か月に1回歯石落としに行っても「大してない」と言われるぐらい。
まぁどんなに忙しくても寝る前に20分近く使って歯は手入れしている成果ともいえるか。
-
>>716
そもそもほっといたら民族浄化という建前
>>724
建前上の民族浄化を打ち出している国に屈するのは政治的にまじからね。
最低限出す必要はある
EU各国は難民様をロシア送りにして兵士に仕立て上げた方が良いとは思うが
-
>>773
羨ましい、自分は疲れて寝落ちして真夜中に目覚めて入浴&歯磨きが最近よくある
-
>>700
いつものことながらクマを殺処分する事に抗議する馬鹿が出てきますね・・・。
そんなにクマが可哀想ならクマを引き取ってどこかの人のいない無人島で自分の金で飼育して最後まで面倒見ろよ・・・。
-
秋田県知事は講義の電話はガチャ切りすると明言されています。
……その内、抗議の常習犯を特定して三十三名ぐらいを、秋田県主催の「梅見の会」に招待するのでしょうかねw
-
以前からそうらしいぞ、ハイハイガチャって
-
いやだねぇ
-
久々にサンバルカンを観た
岸田森いいな 本当に長生きして欲しかった
>>773
お疲れ様です。上は無茶しか言わないですからね
>>777
まだ梅の時期でないので、九州場所も終わったことですし相撲大会でもしましょう
-
(ここにいると、自分の教養を試されるようで背筋が伸びますわ…)
-
>>776
ムツゴロウさんほどのガンキマリはレアだから
彼だって人の味を覚えたら慈悲は無しだし人里に平気で入り込む新世代の今だとまた反応は違っていたでしょうね
-
>>782
ムツゴロウさんは熊と戦える人ですからね
-
>抗議の電話
NTTのずんだもん変換システム導入しようず
-
>>780
明日も残業になりそう……(遠い目)。
そして必死に働いて得たボーナスが25%近く税金などで抜かれるのを知り、歯ぎしりしそうです。
-
>>785
財務省ヘイトがどんどん高まってますからね。
どうなることやら
-
税金取るのはいいんです、ちゃんと使ってくれれば
-
>NTTずんだもんシステム
そんなもんがあるんですか…w
-
12月14日に財務省が討ち入りされて職員の過半が「首」になるのでしょうかね?
BS12で「赤穂浪士」を放送していましたが…昭和36年・東映の片岡千恵蔵主演の映画ですが、セットが長屋から武家屋敷まで現代とは桁違いで、登場人物の多さ、背景のモブの多さと演技も、主要な殺陣も、昨今の映画とは予算も熱量も雲泥の差ですね。
映画が主要産業だった時代の贅沢な作品でした。
-
>>771
ソフバンが頑張ってるぞ。
真面目にあそこが日本の希望に見えてきた・・・
-
ただ気に入らないからと首が飛ぶ(物理)前例ができますと、
戦前を例に出すまでもなく、それはそれでこの世の地獄なんですよねえ。
法律が完全に機能しなくなりますから。
-
>>791
選挙で得た得票数ではなく、市街戦で挙げた首級の数で政治をすることになるのだ…。
-
>>792
(あかん)
-
>>788
リアルタイムで電話先の声をずんだもん声(それ以外もあるが)に変換するシステムあるのよ。
つまりは苦情の声が全てずんだもんの声になるのだ!
逆にオペレーターの声もずんだもんに出来るそうだが。
>>790
AIといえば外部のAIシステムが元であるがCygames社内にはスペちゃんAIが実装されてるとか。
-
おいちょっと待て
韓国の聯合ニュースが速報を出した
尹大統領が韓国全土に「非常戒厳を宣布」した
戒厳令発動しやがったのかは不明
-
>>794
(ずんだもんよりゆかりさんがいいな)
-
ムツゴロウさん、割と動物に蹴りとかかます人だったらしいけどな…
まあその動物が大型とか厚い毛皮なんで大して意味ないとか
そういやPETAも日本支部あるのに熊駆除騒ぎ立ててないのかな?
-
従北勢力から自由な憲法秩序を守るために非常戒厳――
参ったな。戒厳令布告だ
-
>>774
イスラム難民をかまあロシアはソ連時代中央アジア人を最前線送りの消耗兵にしてたし先祖還りした感じやな
-
X、AFPアカウント速報を機械翻訳
韓国の尹錫悦大統領は、国を「共産主義勢力」から守るために必要だとして、緊急戒厳令を宣言した。
「北朝鮮の共産主義勢力の脅威から自由主義の韓国を守り、反国家分子を排除するため、ここに緊急戒厳令を宣言します」と尹大統領はテレビの生中継で述べた。
国内の方か…
-
これですか
>韓国大統領が対野党で「非常戒厳宣布」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0b9c3514d82dc3938d3f7be5584e3876052ce11b?source=rss
『対野党』って……。
-
1980年以来なので43年を経て韓国に戒厳令か
韓国軍がまず従うか不明(というか従わんだろうこれ)だが、これは荒れるぞ
-
なぜかというと、韓国の人たちは自国の街頭民主主義(要はデモ)にかなり自信を持っている
1987年には20日間にわたって全土でデモを展開して軍事政権を倒したし、この間のローソクデモもその記憶を上書きしている
街頭に出ないわけがない
軍にとっては光州事件で自国民を弾圧したらいまだに叩かれてるトラウマがあるので、命令拒否が起こる可能性はかなり高い
警察力による対処ということになるが、これやると1987年の敗北の二の舞になる
しばらくは怒りに燃えた韓国民の街頭デモで首都が荒れそうだ
-
>>794
ずんだもんボイスだと何か力が抜けますねw
-
>>804
ずんだもん実況動画を見ていると和みますね。
-
>>805
実はずん子が使ってる弓だったという設定にも驚きました。
あの独特の語尾が面白いっていうか…
-
韓国国会が閉鎖状態とのこと
軍部隊ではないらしいが、戒厳令は「直ちに国会に報告しなければならないし、議員の半分以上が解除要求したらこれに従わなければならない」ことから、とりあえずはここが争点になりそう
-
>>802
聯合ニュース見ると国防相が要請しているので、軍がどう動くか未定。
まあ与党も反対しているのを見ると、「誰の発案だこれ?」という
気分にはなる。
-
>>808
とりあえず警察が国会を封鎖してるみたいですが、なんかグダグダで終わりそうな気もしてきました
完全に自爆っぽく見えてしまいますし
なんか9月頃から戒厳令はささやかれていたみたいですが、「そんなバカなことやるわけねーだろ」で〆られてましたからね
-
あー。首都防衛師団が動いた
国会へ向けて装甲車が移動してる
-
訂正。首都防衛司令部とのこと
-
ソウル市内、降雪開始
全軍に警戒態勢2級が発令されてる上に、軍に「議員逮捕班」が設置されたとの流言まで飛び出す始末
政変のときには雪が降るとか、大日本帝国かこれは?
-
ゲッ。戒厳令の一環として国会・地方議会・政党の活動禁止を出しやがった
朴正煕かお前は
-
はいソース
>[速報]戒厳司令部「国会、地方議会、政党の活動禁止」=韓国 2024.12.03 23:36
>ttps://jp.yna.co.kr/view/AJP20241203005900882
-
テレビではNHKすら報道しないな…。
明日の朝は大混乱かな?
-
……ねぇ、来年が怖いんだけど。
紙の本を今の内に蒐集すべきかな?
-
>>815
先ほどニュースで第一報が出ました
それとは別に、ホワイトハウスも反応して事態を注視しているとのこと
というか聯合ニュース、日本語版あるんですね
-
余程何かしら不味い物でも掘り当てたんですかね?
少なくとも軍も動くことに従ったってことは動かざるを得ない位根拠があったのか・・・
-
野党の「共に民主党」は全議員に国会へ集結せよ!と檄を飛ばしている模様
-
議会の停止ってマジかよ
-
野党まで一定度同意するレベルでヤバい事って何だよ
-
うわぁ…
戒厳軍、国会周辺に進入
聯合ニュース本社にも進入を試みている模様
>ttps://www.yna.co.kr/view/AKR20241204000900001
-
楽韓webの管理人ですら「なんでさ」と理解が及ばない模様。
-
戒厳令で日本にとってのハブ港(釜山)が死んだら困るのですが……
西側に立ち止まる為のクーデターなのか?
-
警察が既に国会周辺を封鎖しているようなので、軍の方が野党より一歩早いか
どうなるんだこれ
-
87年以来でしたっけ?
クーデターてはないですが、冬で近くだけに2.26感が
-
・・・辞めてくれ、こんな歴史的瞬間に立ち会いたくない・・・
未来が怖くなる・・・
-
詰んだか
国会へ進入して物理的に戒厳令解除を不可能にする構え
>ttps://x.com/_imyour_koki/status/1863964732413411500
既に部隊の一部が国会に到着している模様です(写真あり)
-
ヘリ部隊まで来た
強行着陸して部隊展開する構え
-
[速報]韓国戒厳司令部「全てのメディアと出版社は統制受ける」 2024.12.03 23:40
ttps://jp.yna.co.kr/view/AJP20241203006200882
何が起きてんだ?
-
大統領だけでなく、軍も事前準備済みと…
-
>>830
白色クーデターだ
-
世界経済だと上位につけて何だかんだで安価な半導体を提供してと役割がある国なんだが
-
自己クーデターかな?
-
何が起きてるんですか、あの国で…
-
既に80名ほどの国会議員が国会に急行したそうだが…こりゃ間に合うかな
-
この事態、キッシーならある程度安心して任せられましたが、石破首相では……。
-
少なくとも軍と大統領府は事前準備が完了して動くこと了承してた事になるんでしょうな・・・
幾ら準戦時下と言っても軍事組織が此処まで素早く動くって事は・・・
-
戒厳起きる予兆はなかったような
-
11時40分のNHKニュースでも映像付きで出ていましたが
与党側のプレスコメントでは戒厳に反対の姿勢だそうで。
日本の旧作リバイバルも大概ですが、世界の政治ムーブメントは時代錯誤と叫びたくなるレベルで冷戦以前の雰囲気に・・・
-
12月に入って途端にこんなニュースとは
マスコミにとって心の母国でもあるのにどこも緊急速報として特番に変更していない(従北勢力排除だからか?)
-
韓国国会裏門
揉めとる
>ttps://x.com/minjoo_hongtae/status/1863964883861246144
-
>>839
噂はあったそうですが、そんな馬鹿げたことみたいな雰囲気だったようで
-
韓国で何が起きているんだ・・・。
韓国大統領がまともだと仮定すれば戒厳令を敷かざるを得ないような事態が韓国に存在しているのか・・・。
-
空挺だけでなく特殊戦司令部もか
これ事前に話通していたな軍の、少なくとも首都防衛司令部周辺は
>ttps://x.com/minjoo_hongtae/status/1863962997217247316
-
令和で戒厳令が見れるとは思わなかったな……
もしかして、なろう小説とかで今回の件を参考にした作品内のイベントを書く人とか出てきたりする?
-
>>843
一応は民主主義政権でしたからねぇ
-
戒厳令に関する布告きた
ttps://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2024120480002
違反者は戒厳法で処罰するそうな
ユン、お前は全斗煥やら盧泰愚か?
-
>>845
空挺部隊とかの即応出来る特殊部隊等は既に通達済みと考えるなら、
真面目に何かしらやばい事態が水面下で進行してたんですかねぇ?
-
というか特殊戦司令部のトップ、前職は国軍機務司令部の最後のトップで、ムンたんに任命された上に光州事件に軍が関与したことを謝罪した人だぞこれ
そんな人まで政権側につくとか、何が起こっているんだ…
-
よほどヤバい品物が出てきたということでしょうかね……
ある程度、知恵の回る人間なら戒厳令に同意せざるを得ないほどの何かが。
-
【朗報?】 国会議長が現地に到着
未確認ながら戒厳令解除に必要な150名の国会議員が集結しているとのこと
-
今回の韓国の戒厳令って裏ではアメリカの黙認取り付けていたりするのかね・・・。
-
>>850
・・・そうなると、本当に不味いのでは?
単純な政権側の暴走じゃ片付けられない程野党側がやらかしてたのが裏付け取れてしまったんじゃ・・・
-
NHKが速報出した
本当に雪ふってるなこれ
-
一夜のから騒ぎで終わるかどうか
はてさてどうなるか
-
>大統領が戒厳令解除に国会へ向かう議員を軍を使って入場阻止
あら〜
>>853
アメリカはとりあえずは静観するみたい
-
>韓国大統領が非常戒厳宣言 政治活動禁止、野党を「反国家」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c44211d261e518142cf4b49471733b54c4b84db4
ユン、思い切ったな
-
この戒厳令で目撃された車両の中には、国産の対空自走砲があるらしい
-
核関連(北が絡む)で言い訳不能なレベルでヤラカシの証拠が出てきたら、もはや笑うしかないですが……。
-
野党って文が居たとこだよね、あれ確かフッ化水素の横流し疑惑抱えてたような
-
なんか談話見ると、予算案が通らないのにブチ切れたみたいですな
まさかこれだけで?
-
「尹錫悦大統領『非常戒厳宣布』会見」全テクスト
ttps://news.yahoo.co.jp/expert/articles/24f8cf5321d3145bf830eb96f3fcc2c41905d6b9
韓国大統領の会見だと韓国野党は弾劾を繰り返して司法や行政府を麻痺する事態になっていたみたいとか・・・。
-
やりやがった
戒厳軍、国会議事堂に侵入
衛視や議会職員ともみ合いになってる
>ttps://www.yna.co.kr/view/AKR20241204004900001
-
今まで根気強く向き合ってたのを投げ捨ててまで
韓国大統領がブチキレるくらいのやらかしか
-
突入の瞬間
>ttps://x.com/_imyour_koki/status/1863972584347599332
まさか本気でやるとは…(絶句)
-
>>862
ブチ切れて野党とかを調べたら、もっとアカン事実を知ったからとか?
-
話だけ聞くともう大統領の暴走であってくれ案件ですかなぁ?
-
ぶっちゃけ韓国の野党(左派)は基本反日で親北朝鮮であり、野党トップで
次期大統領最有力候補とされる李在明は文在寅とは比較にならないレベルの
超過激な反日家であるため、ここで叩き潰してもらった方が日本としてはメリットがあるんですよね
-
>>869
次期大統領候補が当選したらアカよりもアカくなるのは不可避な気がしますからねぇ……
日本支持者の滅殺とか言って、日本に良い感情を持つ時国民に加えて在留邦人に危害を加えたりもしそうだし…
今回の件はそれらを未然に防ぐ為もあるのかな?
-
ただ大統領の暴走だけで、軍がここまでスムーズに動くかという疑問も……
米国が静かなことも気になりますし。
……それとも、この静観の態度もバイデン氏の最後っ屁か?
-
在日米軍が静観してるって事は、すでに話はついてるって事かね
-
国会議長が国会の開会を宣言
非常の措置をとるとのことです
これは出ますね。戒厳令停止決議
-
韓国国会にて戒厳令解除の決議が可決されたという速報が出てきていますが
もし仮にユン政権が倒れて韓国の保守勢力が大きく力を失い
左派の野党が躍進して李在明が大統領になった場合は
史上最悪の反日政権が誕生することになりますな
-
戒厳令停止の動議、全会一致で可決
-
停止決議可決
さて、あとはどうなるか
カラ騒ぎで終わるか否か
-
戒厳令まではまだいい(よくない)んですけど、韓国軍がトラウマを無視して動いているのが怖いんですよねぇ
-
なんか気付いたら韓国がエライことになっとる……
日本としては今の政権が続いてくれた方が有り難いっちゃ有り難いけど
-
しかし大統領の暴走というよりも国防部長官が提案して
陸軍の最高階級者が戒厳司令官となると軍部が黒幕という可能性もありそうですから
そうすんなり行くかどうか…
-
議会の決議で止まるんだったら軍を動員しないよね
-
警察も協力してるんだよね?
-
このままクーデター継続して第七共和国にでも移行すればいいのに。
-
>>881
日和見みたいですね
-
>>875
戒厳令停止の動議、全会一致で可決だが果たして韓国大統領と韓国軍は停止決議可決を無視してこのままルビコン川を渡るのかね・・・。
-
早くもわが国の左派は「韓国民主主義の勝利、さすが(それに比べて以下略)」と感動する言葉が出始めていますね
さて、これで陸軍部隊撤収でシメでしょうか
-
陸軍部隊の動きがターニングポイントでしょうねぇ……
いやはやどうなることやら
-
>>885
逆張りの神様たちがフラグを立てていらっしゃるなw
-
民主主義の勝利?いやどっちかというと敗北では?
反日側が封殺されてるし日本内部の反日とか言う阿呆にとっても
-
実際文在寅政権時代を見てると分かるように、韓国の野党勢力は
従北勢力というのはあながち間違っていないですからなあ(加えて反日・反米)
-
兵士は国会内から全員撤収した模様
一発屋だったみたいですね
-
野党の李在明代表が勝利宣言
-
なんだつまんねーの(不謹慎)
これで次の政権との反目は不可避か……
-
コレで良かったのか悪かったのかは歴史の話になるとして・・・
一先ず、状況は終息でしょうかな?
-
軍をそうだけど何がしたかったんだ?
議会も閉鎖して各議員を拘束。
全部を一気に動きを止めてそれから戒厳令だろう
-
プリゴジンの乱みたいに、あっというまに終わってしまいましたな
-
バカじゃねーの尹大統領
参謀本部も寝耳に水だったらしい
完全な自爆になっとる
-
本当に何だったのか
-
グダグダ以前の問題だな
寝るか…
-
韓国与党代表も「戒厳令の効力は失われた。これは違法な権力の行使だ」と国会内から声明を発表
ヘリも現地を離れ、車両も撤収中だそうです
まさかとは思うが、これ誰にも話を通さず直接命令だけでやった?
うわぁ…
ここまで阿呆なことだとは思わなかった
-
考えなしの先走りが右側
つける薬のない極左
どっちにしろ韓国の未来は暗いか
-
そりゃそうだ
普通なら空挺投入時点で問答無用で国会突入してる
というか先行して部隊投入してから戒厳令発動を表明してるわ
これ、参謀本部や中間司令部通さずに部隊を直接戒厳司令部が指揮していたんでどんどんタイミングが遅れていって、わざわざ正々堂々の戒厳令布告後に部隊が動き始めたんだろう
あまりにアホらしくて脱力しますわ
寝ますか…
-
こんなお粗末なやり方じゃ戒厳令を成功させても、その後のどこかの時点でずっこけて結局しくじりそう
-
戒厳令失敗で韓国大統領はレームダック状態になりそうですね・・・。
-
議会に展開した部隊は訓練用マガジンでまるでやる気なしだったそう
>>903
与党にも見放されているので、早々に弾劾でしょうなあ
次は李在明…
-
>>903
でも次の大統領は野党の超反日やろ?
でも北朝鮮とかは今更イラネって事は決定されてるから……こりゃ、予想が付かなくなってしまったわ
-
大統領府は沈黙中
今頃、そうとうカッカしてるんじゃないかなと
-
岸田前首相もまさか関係を深めていたまともなはずの韓国大統領が事実上の自爆で早ければ今年内に終了になるかもとは予想もしなかっただろうな・・・。
-
>>906
「青瓦台に無能なものはいらん」
椅子のボタンを押してなぜか床に開いた穴に落ちていく大統領
-
うん?なんかまたヘリ飛んでるみたいです
-
なにこれ…
>この戒厳騒ぎで起きてる市民のシュプレヒコールに混ざって振られてる佐藤心(『アイドルマスター シンデレラガールズ』)が印刷されてる旗はなんなの?????????
>ttps://x.com/orumin/status/1863986511529881673?s=46
-
あとこれも
>ttps://x.com/foxtrot19_radar/status/1863997531115724918?s=46
-
本会議で「非常事態戒厳令の解除を求める決議」を承認...「戒厳令宣言の無効化」
(ソウル=聯合ニュース) ホン・ジイン・キム・ジョンジン チョ・ダウン=国会は4日、全体会議を開き、戒厳令解除を求める決議を可決した。
同日の本会議では、戒厳令の解除を求める決議が出席者190人、賛成190人で可決されました。
国民議会議長の事務所は、「戒厳令を解除する決議の承認を受けて、戒厳令の宣言は無効である」と述べた。
これに先立ち、尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領は前夜、「北朝鮮の勢力を根絶し、自由な憲法秩序を守るために戒厳令を宣言する」と述べた。
憲法第77条第5項は、「国民議会が国民議会の議員の過半数による戒厳令の解除を求めたときは、大統領はそれを解除しなければならない」と定めています。
2024-12-04 01:05
ttps://www.yna.co.kr/view/AKR20241204006151001
ttps://img0.yna.co.kr/etc/inner/KR/2024/12/04/AKR20241204006151001_01_i_P4.jpg
戒厳令解除かな?
-
まだ戒厳司令部と陸軍の動員が解除されてませんがその流れですね
空軍と海軍は解除の方向
軍人権センターが「内乱犯の尹大統領には従うな」といってるとか…
-
ただ韓国の判例(1955年大法院判例)によれば、解除要求があっても法的には大統領が戒厳令解除を命じなければ、戒厳令は有効のままとのこと
さすがにこれで諦めるとは思いますが一応ここまで
-
大統領、戒厳令解除を表明
投了ですな。お疲れさまでした
>ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2024120400193&g=int
半日ならぬ6時間天下とは驚きました
これにて韓国の右派は壊滅確定、わが国も強烈な革新政権になるであろう韓国への対処をいろいろ考えなければなりませんな
-
つ〜かユンのって御所巻の一種か?
-
蓋を開けてみれば、今日の弾劾決議案採決を妨害するためだったらしい
実に…しょーもない
-
とはいえ案の定日本の左翼・リベラル界隈は日本より民度や政治関心が高くて素晴らしいとか
アジアにおける民主主義の旗手は韓国だとか礼賛し、この後民主的に誕生する超反日政権の方が余程マシだとしていますね
とはいえ次期大統領候補の李在明は慰安婦合意も徴用工問題も全てひっくり返すと公言していることに加え
2028年に期限が切れる第7鉱区問題も反日カードとして使用する気満載であり
日本の敵基地攻撃能力保有を「日本極右が夢見てきた戦争が可能な軍事大国化の扉を開いた」
日米間合同訓練を「極端な親日行為」「旭日旗が再び韓半島に翻る恐れがある」
とのたまうような人物なので、文在寅時代とは比較にもならない史上最悪の日韓関係になるでしょうな
-
反日キメすぎて日本がご褒美で融和しても対日屈辱外交とかいっちゃうレベルだからねえ今の韓国左派って
日本以外のすり寄る先の米中自体が韓国に構ってる余裕ないし北と一緒にロシアにでもすり寄るのかねえ
-
まぁ問題ありますまい
いつもの対処をすればそれでいいのですから
面倒極まりないですがね
美味い具合に、次の米国大統領はトランプ御大ですから
-
寝て起きたらソロ戒厳令が終わって韓国右派お亡くなりになってた件について()
韓国は混乱するだろうなぁ、対抗馬の李在明もすんなり大統領になれないだろうし。
-
なにしろ、現在進行形で10個の閣僚や行政官の弾劾訴追が進行中だそうで
-
いつもの韓国仕草と言えはその通りですが…隣国の日本も影響受けるんすよ
なんでドル売ってお隣で悪い影響受けそうな日本円買われるのか…
-
お得意のKCIAのでっち上げ(でもないか)の逮捕、獄死の方が簡単じゃなかったのか
-
最大級の罵倒語として
「カヤでも3日もったぞ」
というのを見てもう腹が…
-
時間的に仕方がないが新聞の記事やワイドショーの見出しはゼロ、朝のニュースもほとんど流れていない
マスコミもセンスが無いな
-
「槿花一朝の夢」と申すべきが…。
一朝というより一晩ですが。
-
>>927
何というか、やった奴は違うけど似たような結末あったなーと思ってしばらく考えたらあったのが…「宮城事件(1945年8月14日)」でした
そうかぁ。なら、首謀者は腹切るのかな?と思いましたが韓国でしたわ
-
今の日本外交が石破と岩屋で外交の岸田()が融和した相手の尹がやらかしてるからそっちも期待できんしアメリカは次トランプだから外交的にはしばらく西側勢力後退かねえ
-
というかキッシーこのタイミングでよくもまぁフリーになってるわな
悪運が強すぎるといえばそれまでだが(大迷惑)
-
>>929
現在進行形で西側はそれ以外の勢力からダブスタを馬鹿にされて正論ビンタされて逆ギレして恥晒してるからなぁ。
反米では無いけど、西側から距離おく流れは強くなりそうよな。
-
ゲロは藁の犬か
-
これを見ると本能寺も深い考えや陰謀など無くてその場の乗りや衝動という設も説得力があるな
-
>>932
まさに
火宅にブチ込まれたようなものかと
あの決算投票時にはこうなるとは思いませんでしたな
そりゃ後ろ撃ちした奴を矢面に立たせるつもりなのは分かりましたが
-
>>934
本人は自覚があるかな?
対岸の火事として他人事と思っていそう
-
ロシア人好きそう(小並感)
ttps://i.imgur.com/5wpFEI6.jpeg
-
>>935
火宅の例えはそういうものですから…
-
>>937
だが助けてくれる年老いた父はどこにもいないのだ。
おお、ブッダまだ眠っておられるのですか!?
-
>>935
今年は映画で忙しいってよ
-
高市だと外交成果ぶっ壊されると思っての石破推しが米韓の方からぶっ壊されそうってマジでツキのない人だなって
外相で満足しとけば有能な人で終わってたのに…
-
日本最古の人骨化石「牛川人骨」はクマの骨だと判明 関係者は急な対応を迫られる状況に
-
>>918
ありゃ次の大統領選挙は塀の中から聞いてそう
-
体調不良で昨日早々に寝込みましたが、その間になんかとんでもないことというか変なことが起きてたというか・・・
本当に何がやりたかったんでしょうね?
一つ言えるのは韓国の保守派もう復権見込みのない致命傷になりそうな感じですが
-
>>938
ブッダは火宅の例えは残しましたが、それから救うにはタツジンになるしかないらしいですからなー
それにゲル、キリスト教徒ですし
-
さてさて。野党は大統領の退陣を要求
応じなければ弾劾決議に入ると表明
残念でもないし当然ですな
-
マジでカッとなってやった(小並感)レベルだもんなぁw
-
ウクライナ完全終了のお知らせ
-
とりあえず尹大統領
あなたのおかげで緊急事態条項の導入と憲法改正が議論段階から10年単位で困難になったぞどうしてくれるんじゃ
おまけに貴国における親日派の定義が売国奴+クーデターかます反民主主義者になったぞ
同じとされるわが国はいい迷惑じゃ
そろそろ大日本帝国やってた時より長く戦後民主主義国家やってるんだぞこっちは
-
>>948
あっちの親日派って定義ガバガバじゃなかったけ?
自分が気に入らなかったら反日、親日とやって
-
>>947
なにしたんですよ?
-
>>949
せやで、左派がやれば用日、右派がやれば親日、左派の中でも内ゲバで親日派認定だから、まぁあんまり意味は無いわな。
-
>>949
勝手にうちの国なら同じことやるとか後付けされますからなぁ
-
>>915
手っ取り早い左派政策は対馬侵攻(彼らにとっては奪還)だろうけどもれなく世界経済が終わる
-
>>948
サムスンとエヌビディアが仲良く死にましたorz
12月の発表と発売キャンセルだろうな、GDDR7の供給が不安定化確実だし
-
6時間の戒厳令で、そこまで影響でてるの?
-
>>955
ぶっちゃけ何も無い。
-
韓国の右派がお亡くなりになったので、次の政権が怖いね!
ってぐらいやな。
-
次の大統領選でキッシーと安倍総理が築いた対韓外交の成果の大半が吹き飛ぶね!ってぐらいですね………
いや、本当に韓国がやらかした際の保険をかけてくれていた安倍総理には感謝しかないわ
-
まぁ次の政権決まるのだって大混乱するだろうし、韓国はしばらく内ゲバやろうな。
-
【ソウル聯合ニュース】韓国最大野党「共に民主党」は4日、国会で緊急議員総会を開いた後、決議文を発表し、前日夜に非常戒厳を宣言してから6時間で解除した尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領に対し即刻辞任するよう求めた。尹大統領が辞任しなければ弾劾を進めるとの立場を示した。
同党は決議文で「尹大統領の非常戒厳宣布は明白な憲法違反」と指摘した上で、非常戒厳宣布に必要な要件も満たさなかったと強調。「非常戒厳宣布自体が全く無効で、重大な憲法違反」であり、「これは深刻な内乱行為であり完璧な弾劾事由だ」と主張した。
続けて「憲法と民主主義を踏みにじった尹大統領の憲政破壊犯罪を座視しない」との姿勢を示し、尹大統領に対し即刻辞任を求めた。「尹大統領が即刻辞任しなければ国民の意向をくんで直ちに弾劾手続きに突入する」とし、「大韓民国民主主義と憲政秩序を守るために全国民と共に最後まで闘う」と表明した。
聯合ニュース 2024.12.04 08:27
ttps://jp.yna.co.kr/view/AJP20241204001500882
ttps://img4.yna.co.kr/photo/yna/YH/2024/12/04/PYH2024120404350001301_P4.jpg
弾劾クル〜?
-
>>957
高確率でムンを超える反日のアレが大統領になる可能性高いですからね
一応あった融和ムードの消滅もほぼ確定で半島リスクが増大すること濃厚ですね
-
>>961
というか去年ぐらいから北の方から敵対勢力として韓国そのものと縁切りしとるから、北が動くとしたら日米韓の分断に向けた動きだろうから厄介な事は招くだろうからなぁ。
-
尹大統領、支持率23%で就任後最低…次期指導者1位は李在明氏=韓国ギャラップ
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
2024.04.19 15:45
ttps://s.japanese.joins.com/jarticle/317669?sectcode=200&servcode=200
将来の政治指導者選好度(自由回答)は李在明(イ・ジェミョン)「共に民主党」代表24%、韓東勲(ハン・ドンフン)前「国民の力」非常対策委員長15%、曺国(チョ・グク)「祖国革新党」代表7%、李俊錫(イ・ジュンソク)「改革新党」代表・洪準杓(ホン・ジュンピョ)大邱(テグ)市長3%、元喜龍(ウォン・ヒリョン)元国土部長官2%、呉世勲(オ・セフン)ソウル市長・安哲秀(アン・チョルス)「国民の力」議員1%だった。
-
戒厳令の事を先ほど把握、ブルアカ作った国でカルバノグ2章っぽい事が起きるとかたまげたなぁ…
-
西側の弾薬工場が消えてしまう
-
新しいガンダムはカラーと組むそうだ
ttp://www.youtube.com/watch?v=VZaqtgVtL1M
-
>>966
庵野のヤマトはともかく、これはないわ
-
>>964
カヤでも3日もった
-
カヤはクーデターじみた方法で初めて椅子に座ってから三日だから
それ以前から座ってたユン大統領と比較するのは不適当だと思うの
リンちゃんと比べないと
-
>>955
今後の新政権がロシア中国よりにシフトしたら弾薬供給が・・・(半導体も終わりかねない)
-
最悪のタイミングで最悪の選択をやる国だからなあ…
-
>>969
ということはリンちゃんは復職できたあたりだいぶ上ですね
-
野党系が政権取ったらウクライナ支援に関する全てを後先考えずに凍結するだろうし、
半導体も目先(数か月レベル)の利益だけ見て、中国に横流しをしてアメリカから制裁を加えられかねない。
…でもそう考えるとラビタスに取っては追い風になるな。
当面の壁であり、何れはライバルになり得る韓国企業達が没落する羽目になるので、時間稼ぎと支援を受けやすくなる
-
カヤは脚本の都合をもろに受けて無能科された面が強すぎるし、クーデーター事態はしっかりと成功しているからなぁ……
(実際にご都合主義の化身たる先生の介入がなければもう少しは持っただろうし)
>>969
リンちゃんも官僚としては有能なのでしょうが、ストーリー中でのやらかしを考えると政治家としては……その……うん……な感じですけど、一官僚に過ぎないリンちゃんと政治家であるユン大統領を比べて差し上げるなw
-
>>972
どっちもどっちじゃないかな……
ただ、一官僚に過ぎない上にいきなり何の引き継も経験もない状態で政治家やれと言われたリンちゃんと同レベルの大統領って時点でアウトですけどw
-
韓国軍のやる気の無さを見るに、マジで上のお偉方の勢いでやった感じ凄いな。
-
>>974
ヒナとリンも欠点は同じだよな
一人で抱え込みすぎる
同じノルマを涼しい顔して処理してた生徒会長がやばすぎるんだけど
-
>>977
誰をとは言わないが、機械化すれば過労死を気にせず酷使できるのでは?
-
ひゅうが氏の行っている通り、日本の左界隈もこれで緊急事態条項の危険性が良く分かったと思うので
日本では絶対に成立させてはならない、自公政権にこれからもNOを突き付けようと吹き上がってますな
おまけに案の定韓国は民主主義が機能している、日本よりも遥かに民度が高いと礼賛の嵐で
案の定日本人にはこんなこと出来る訳が無いと日本sageの嵐ですね
まあ恐らく韓国ではこの後野党の反日政権が登場する可能性が高いでしょうが
韓国の左派はとにかく日本の憲法改正や敵基地攻撃能力、自衛隊の能力強化に異常なまでに
敵意を剥き出しにして反発するなど日本の左派やリベラルにとって非常にシンパシーを感じるためか
文在寅時代の日韓関係最悪の時もそういった連中やなんJ民は文在寅を評価したり礼賛する動きがかなり強かったので
野党が政権奪取して強硬な反日政策を展開しても同じような態度を取って擁護するでしょうなあ
-
尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領の深夜非常戒厳宣言は、大統領室の数人の参謀も発表直前までその内容が分からないほど奇襲的に行われたという。
4日、聯合ニュースによると、大統領室内外の状況は3日午後9時を過ぎて急変した。大統領室の参謀たちは、尹大統領が談話を発表するという事実を最初から知らなかった。
だが、午後9時30分ごろ、「尹大統領が共に民主党の監査院長・検事弾劾、予算減額案単独処理などに対して直接立場を明らかにする可能性がある」という説が回り始め、気流が急反転した。一部の参謀は夕食中に尹大統領に急に呼び出されて急いで大統領室に復帰したが、戒厳宣言はもちろん、緊急談話があることも知らずにひとまず移動したという。
中央日報日本語版 2024.12.04 07:39
ttps://japanese.joins.com/JArticle/326983
よく分からないで戒厳令敷いたと
-
ttps://x.com/baba_ishin/status/1863974953382756830
今の日本で戒厳令が出るか?
-
>>977
ブルアカ世界における連邦生徒会の形骸化最大の要因が、生徒会長が有能すぎて、彼女の能力を基準に最適化された状態の組織体制になっていたってことでしょうからねぇ。
こうしたワンマン体制ってトップが健在で有能なら、迅速かつ的確に物事を進められるので莫大な利益や成果を出せるのですが、トップ交代した際に一気に崩壊する典型なんですよねぇ。
うん、オブラートに包まず言うと失敗企業や失敗国家における典型的な組織体制の1つなのだ……
(わかりやすい代表例はユーゴスラビア)
-
>>979
韓国の戒厳令に何を勘違いしたか維新が速攻で緊急事態条項に対してオウンゴール決めたから、そりゃコイツらにあんな権限与えちゃあかんやろって意見に思わず同意しちゃうぐらいには今の政治家に信用無いからねぇ。
恥知らずな言論の自由の弾圧をきゃっきゃはしゃぎながらマスゴミと癒着して与野党揃って言ってるし。
-
雑談スレ824
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1733275221/
あ、踏んでたので立てました
-
ユン政権が不人気で次期政権は野党になりそうだったんで遅かれ早かれパーになりそうでしたが、
向こうが融和姿勢見せたのでレーダー照射の件なあなあのままでホワイト国再指定も日韓スワップ再締結やったことも結局無駄というか払い損というかそんな感じになりそうっすねえ・・・
-
建て乙です
寝て起きたら何が起きて何が起こらなかったんだ…?(困惑
-
>>982
有名どころだとナポレオンみたいなものですからね
それに対抗しようとしたプロイセン参謀本部の栄光と末路は…まぁね(遠い目)
-
>>984
乙です
-
>>983
>>981これ?
-
>>983
山本○郎氏なんてコメンテーターのはずがほとんど演説でしたね
-
ブルアカは好きなんですけど、脚本の都合でキャラが馬鹿になるのが露骨過ぎてね・・・
アビドス編三章とか脚本が転職前で仕事するの面倒になったのか、遠隔で洗脳&破壊工作し放題なチートキャラ出して雑に展開進める有様でしたし
-
めぐみんの居ないゆんゆんではダメだったか
-
>>979
なんか特別のようだけどいつものことじゃないから
あいつらは大概そうじゃろ
-
>>989
それかな、馬場のアホが何を勘違いしたかドヤ顔で戒厳令を作らせない方がいい悪用例を片手に日本でも緊急事態条項整備しなきゃ、ってやらかしたからこれで日本の戒厳令もとい緊急事態条項の議論吹っ飛ぶやろな、ただでさえ厳しいのに直近で隣国で悪用した例が出来た上に推進派の議員が悪用例を片手に推進アピールした感じだからな。
-
馬場も頭が軽かったか
-
>>985
ホワイト国でサムスン発狂じゃね
-
ぎゃあ操作不慣れなブラウザからの書き込みだから上げてしまったorz
-
端末更新で一時的にブラウザからのカキコにしたら失敗したorz
-
ガンダムのPV見たけど、早乙女アルトみたいなこと言ってるな。
マクロスとガンダムが平均化していってる?
-
次のマクロスはサンライズが作るしな
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■