■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
雑談スレ789
提督たちの憂鬱に関係のないリアルな雑談をメインに話してください。
よそ様とのトラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。
他スレで雑談が長引くようでしたら優しく誘導してください。
◆次スレについて
次スレは>>980 が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。
前スレ
雑談スレ787
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1721474805/
雑談スレ788
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1721741890/
ベルばらで初めてフランス革命を知って労働者階級や馬鹿に教えるなと真面目に言っているYouTubeもあるくらいタブー視されている歴史教育
リメイクではぜひ生き延びて革命成功後の粛清祭で絶望して欲しい
ようつべに生首メタルの切り抜き無いかと探したけどヒットしないな。
【速報】新潟「佐渡島の金山」世界文化遺産に登録決定 ユネスコ世界遺産委員会(TBS NEWS DIG Powered by JNN) ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4bf498d5071dbb7cc5f2234564ee1069252ff3d3
佐渡金山、世界遺産に登録
立て乙デース
>>2
下手打つとオスカルも粛清されそうなんだよな…
立て乙ですり
>>3
ttps://x.com/savage_headbang/status/1816967962982744085?t=jQIGYBIEile9W4Gv21LY5Q&s=09
>>6
感謝
東京五輪はカッコ悪い、パリはオシャレとうるさい母親のラインに張り付けてやったわw
立て乙です
革命など、所詮殺すしかないのさ、だろう?(古王並感
>>2
ベルばらでショックを受ける人っているらしいですからね…
>>5
大貴族で市民にも人気だから、アントワネットの忠臣として粛清でしょう
それをやってフランス革命の幻想を破壊する展開が楽しい
>>2
あそこで終わらせたのは池田理代子先生の慈悲だろうね。
立て乙です
オスカルは生き延びたら粛清される側だよなぁ
王妃と仲良かったし
一部のアレなの除いて日本人に不評なのは死者を冒涜しているように見えるからでしょうね
というか開会式の映像観ていたけれどギロチンブシャー映ったかな?
途中離席もしたからその間に流れたか
でもその割には確実に引くであろう母が何も言わなかったしな
母親、生首メタルを見せても「でも開会式全体は面白い」とへこたれない。
自分の中のイメージに縋り付いてるな。
やっぱり変態晩餐はキリストを侮辱って言われてるな。
他にも青白い馬は黙示録の死の象徴だとキリスト教的に問題がある表現があった模様。
ベルばらモチーフの悪役令嬢もの!ってなんか頭に浮かんだけど、オスカルモチーフキャラが森の中で餓死する未来が浮かんだ
革命全肯定でギロチンナイスなんだよね?
フーキエ=タンヴィル「だったら何で私はあんな報復的な裁判で処刑されたんだ?私は政権に対して忠実に判決を下しギロチン台に被告を送っていただけなのに」
別の裁判官「気持ちはわからんでもないけど、君だってノリノリで死刑判決出したし? やりすぎたからみんな君をギロチンに送らないと気が済まないだよ」
>>9
ベルばらはよく知らんけど、共和主義だけど王家維持派で貴族のラ・ファイエットとかもイギリス亡命から王政復古政権に参加したりしてるし、ヤバい気配を察知して逃げられれば生き残れるのでは?
>>15
サンソン「コロシテ、コロシテ・・・」
タイム系漫画でアントワネットの友人の画家がラスト恋人と一緒に王子を連れて英国に亡命というのがあった
頭でっかちの革命肯定の弁護士が主人公の影響で革命の血生臭さに脱退亡命
>>16
>ヤバい気配を察知して逃げられれば生き残れるのでは?
恐怖政治時代は、マジでその嗅覚がある人間しか生き残れなかったからなぁ
大貴族の娘で、ほぼ軍人しか経験のないオスカルがギロチンから逃れられるかっていうと…
池田理代子先生がベルばらを連載していた時代にフランス革命の詳細がどの程度知られていたか知らんけど、
ああいう形で終わらせたのは慧眼だったよな本当に。
開会式映像全部一応見るかと思ったら、極彩色の衣装で気持ち悪く踊ってるのに耐えきれずに撤退。
マジで気分悪くなった。
五輪旗上下逆さで掲揚したそうな
皆目敏いなぁ
>>15
フーシェ「政権に忠実であるなら黙ってギロチンにかかるべきだ。今の政権に君の席はなく、民衆の不満を抜く事にこそ価値があるのだから」
極彩色の衣装を着て踊るルルイエ異本ちゃんが!
そしてセーヌ川に超巨大海魔が現れ旦那はにっこりでCooLな展開に
>オスカル
革命の嚆矢がなって一番輝いた瞬間に死ねたのだから最高のタイミングだよ
結末を見ないで、純粋にこれで民衆の為の国家を築く戦いが始まったと信じて死ねたんだから
だけど、ちょっと。ちょーとだけ「親しい貴族が刑死宣告を受けた」「国王、または王妃に革命裁判所が刑死を宣告した」
という報告を受けた時の彼女の顔が見たいんだ。それまでの革命政府のゴタゴタと血生臭い戦いで迷いも出始めてたタイミングでその報告を受けたらどうするか?
>>23
オスカル好きが転生してオスカル生存させる二次が浮かんだ。
この場合、転生者はフランス革命に無知な方が良いか、
逆にやたら詳しくてオスカルを最後まで生き残らせるために全力注ぐ方が良いか・・・
>>24
フランス革命に詳しくないと転生者自身を生き残らせる事すら難しいんじゃないかな?(汗
>>25
やった推し救ったぞ!万歳!
希望の未来にレッツゴー!
して調子乗ってた転生者が、
次第に国全体がくっそ血生臭くなってきて、こんなはずじゃなかったと言いながら、オスカル共々生き残ろうと死力尽くすのも乙かなって、
オスカルと逃亡を手助けした転生者が絶望するフランス第一共和国とか別枠で転生した名誉愉悦部転生者の好物やん……
この名誉愉悦部転生者は後でナポレオン支持に転向して、共和政から生まれた帝政万歳!とか言い出しそう(内心は愉悦が出来ないから歯噛みしてそうだが)
フランス革命転生者ズ!
平民、貴族、聖職者、王族までみんないるぞ!
・・・とりあえず、全員生存を目指そう・・・
>>28
みんな揃ってルイジアナやケベックに逃げよう
王族はイギリス亡命、貴族は革命を扇動する層としてナポレオンの時代まで生き残れれば五の字、聖職者はイタリア?、貴族はオーストリアとか、平民はもっとヒャッハーの心意気を広めれば生き残れる!
これで、ヨシ!
>>27
フーシェ「転生者の肩をポンと叩き)求めるところを為すがいい。それこそ娯楽の本道だ」
>>28
なんだか全員が全員自分の思惑で動いて革命裁判所コントやってそう
するなよ!絶対に国王を死刑にするなよ!フリじゃないぞ!!
>>30
平民転生者「なんか前世のアカの行いを参考に全力でヒャッハーしてたら、亡命準備が終わる前に革命が起こりそうになってるんですが・・・」
フランス革命の他に、イングランド革命もロシア革命も二転三転して権力を握る派閥が予期もしないどんでん返しで変わるので、革命で権力中枢に近いところにいて生き残るのは並大抵のことではないですね…
>>32
教皇領転生者「俺の手の者が調査してたら、コルシカの田舎者()がなんか死んでたんですが……どうしてくれます?」
両シチリア転生者「イタリア統一運動を起こす連中の先祖が死んでたぞ!これじゃ、ヒトラーとかの時代にもっとヤバくなるやんけ〜!!!」
>>34
平民領転生者「小さな蝶の羽ばたきが、遠くで台風を起こす様に、誰が悪いというわけでもなく、俺たちの些細な問題がこの事態を引き起こしただけだから(震え声)」
山岳派トップ転生者「畜生みんな殺してやる!」
↑荒れてる原因。出会う人物が開口一番に童貞呼ばわりしてくる
>>24
推しの為にアンドレも生き延びさせるのか、己の欲望の為に見捨てるのかそこが最初の分岐ルートになりそうだな
>>28
なろうでフランス大統領が王様に転生して革命を防止しようとした話や最初はアントワネットの名前が違って異世界転生と勘違いした歴史に弱い転生者の話もあったな
そろそろ開国要求がロシアなどから出てくる時期だから日本に集団亡命をしよう>欧州情報と引き換えに永住すると
革命と名の付く所には死んでも転生したくないなあ・・・・・・死んだから転生するんだけど。
こうして、欧州の大部分が荒れに荒れた末にバルカン半島やスカンジナビア半島やロシア地域ぐらいしかまともな主義の国家にならなかったとさ
……フランスコミューンとイギリス連合がww1の直前に成立して、ww1後にドイツレーテとイタリア社会主義共和国とかか……
まずマリーアントワネットを筋トレさせよう
中世からの転生者が暴れに暴れた結果としての西欧とかの史実ソ連みたいな共産化とか、勘弁願いたい……
アジアやオセアニアに転生した連中が共産化を食い止めてくれるのだろうか
途中で水補給しなきゃバレなかったから逃げ切れた可能性あるんだよな
しゃーないから荒らした責任とって転生者の力で欧州統一目指そう
なんかギアス世界みたいな雰囲気が漂ってきた。
>>38
明治維新あたりの転生者「まったくだ・・・」
あの時期の元祖夢幻会転生者は相当いろいろあったろうなと・・・
転生者が欧州を派手に荒らしてたら、スターリンやレーニンの先祖とかがアメリカに行っててなんか本人たちはアメリカ副大統領とか陸軍長官になってたとかあり得そう
>>44
間をとって、カイザーライヒ寄りの世界になったとかもありうるぞ
マリー・アントワネットも処刑されてから200年以上後に自国によって式典の晒し者にされるなんて思ってもみなかったろう
せめてギロチン前の綺麗な姿で登場させてあげればよかったのに
やっぱりパヨク以外の感性だと悪魔崇拝とか言われてますね今回の開会式
>>49
ヒッピーとかカオスの祭典感
サバト・・・?
悪魔だってこんなイかれたフランスに呼ばれたく無いと思ってるよ
建て乙です
何、恐怖政治(テルール)と地続きのフランス革命の時代に転生したいって?
まあ先ずは此を読め
つ 『パタリロ!』
まあ『忠誠の樹』になるか『ベルサイユのひまわり』になるかは転生者次第だけどね!
※上記のエピソードは共に昭和版でアニメ化されています
>>51
我等がジュリーを送り込んで置けば良かったのにエロイムエッサイムエロイムエッサイム
まあ深作繋がりでメロリンキューに来られても迷惑だろうが
>>48
自分は王じゃなくアントワネットを選んだ事に差別と悪意を感じるわ。
フランス革命をどうにかするには転生者がいてもルイ16世の時代だと何をしても手遅れなのが酷い・・・。
最低でも太陽王の時代から歴史改変しないと無理じゃね・・・。
根本的に火山噴火での被害と長期の寒冷化のよる不作と何度も続いた戦争の負債によって起こされた出来事ですからねぇ。
>>40
パワーアントワネット面白いですよね。
オーストリア選手団もだけれど何処かしらで血の繋がりのある欧州王族貴族が式典参加しているんですがね
しかも今回ガッツリ子孫の方が居たそうで
>>43
やはり大陸軍が最強か…
皆一緒にグランダルメは世界最強と叫ぶのだ!(獅子の時代並感)
ハンガリーの五輪委員会だったか赤十字総裁がハプスブルグ家の人だったはずだけど大丈夫なのかね?
>>11
たぶんフランスに限らず、ヨーロッパの労働者階級からは賞賛される描写だと思われ>ギロチン
連中ってスイッチが入ると一気に脳みそ中世になる性質だし、ついでに貴族にヘイトを貯めてる奴らは普通に多いから……
基本的にヨーロッパ王侯貴族って「革命されてもしゃーなし」って思うほどやべー俗物揃いだから
革命への評価がめんどくせーことになるんだよなぁ
「これはシャー無し」と「これは(革命)ないわー」が同時に成立するのがあっちだから
……というか、自国で一番偉いとされてる王様をギロチンした時点でたかだか、一般人がギロチンの対象にならないはずがないわけで
そこまで頭が回らないのがフランス人含むヨーロッパの市民様(笑)だぞ
パリ五輪、フランス警察や軍とだけでなく43カ国から延べ1800人の警察関係者、治安要員がフランスの治安維持支援の為に派遣されてるのか。
>>55
やけっぱちになって初代から変えてやったぞ(日仏世界考案者並感
太陽王の時代って絶頂期ではありますが、歴代の中でも割とやらかしを積み重ねた時期ですからねぇ…
まあ、失敗をしない君主など存在しませんが、それでも負債となったのは事実かと
>>58
マルクス「グランダルメを赤くしようぜ!」
>>63
それってソビエト陸軍かな?
それってソビエト陸軍だよね〜
>>57
まさにその王族の反応がこれw
ttps://x.com/TribesBritannia/status/1816896012482392444
アメリカの価値観だとお金持ちは結婚しろ子供を産め、産めない体ならば養子を取れ。
これがアメリカの上流層の価値観です
>>64
ソ連成立の日!……この場合だとコミューン社会主義共和諸国連邦(コ共連)か
>>55
実はとても単純な方法があるで
フリードリッヒ大王に勝つ
これだけで、革命の勃発を抑制できる。出来なくても最悪の事態は避けられるようになるんや
フリードリッヒ大王相手にぼろ負けした結果がフランス革命での大騒乱という要素が近年指摘されててな……
天候不順とかまぁ、色々あるけど、
結局『戦争に負ける王様がまーた軍事費の為に増税しようとしてる。そんな王なんぞいらん』と言う要素がかなり大きくてな
>>64
トハチェフスキーの異名は赤いナポレオンでしたね、そう言えばw
>>68
フリードリヒがフランスに負けたら、プロイセンじゃなくてオーストリア主導のドイツ=ハンガリー二重帝国になりそう
ていうか、ハプスブルクが史実ロシア革命後のロマノフ家みたくなりそう
>>67
ソビエト連邦って名前は間にロシアと入ろうとフランスと入ろうと名付けられるのは命名の際の利点ですの。
>>65
これネタで張っただけでFAカップの時のヤツみたいなポストもあるな。
>>70
なるんじゃね。史実でもほとんどそういう状態だったし
ただ、ハプスブルク家がロマノフにはならないと思う
だって、オーストリア主導の時点で、色々な意味で多民族だからハプスブルク以外にもたくさんヘイト対象があるから
結果的にハプスブルクを狙う必要が薄くなるし
一番上の連中より中間管理職や変態な隣人の方が憎みやすいからね! 30年戦争がすさまじいことになったのも
それがあるし
ロシア革命は実質モスクワとその付属の都市民大暴れなのが実像だから、そう言うのとはまた違うし
>>71
紀州ソビエト!
マリー王女は優しかったけど如何せん頭からっぽだったのが
>>23
個人的には、王妃がギロチンにかかり、革命の指導者たちもことごとくギロチンにかかり、
最後に第一統領が「フランス人民の皇帝」となったのを見た時の、その瞬間の顔が見たいですなぁ(下衆
>>30
逃げるんならスウェーデンがオヌヌメかなー
ナポレオン戦争以後は大きい戦争もないし(ナポレオン戦争中もやる気がなかったんで戦死者は少ないしw)、
子々孫々まで安泰に暮らせるかと
>>45
幕末動乱を生き残るだけでも一苦労だしねえ。
よくある「海洋立国による富国強兵論」を持ち出した瞬間、尊王攘夷運動に凝り固まった面々(特に長州と水戸)
から仇敵扱いされて命狙われる危険性増大するし。(長州で排除された長井雅楽の航海遠略策とか、どう考えても
「いや別に攘夷を否定していないし普通の策では」なのだが、吉田松陰を幕府に殺されたことで、久坂や前原と言
った面々が公武合体派な論説である同策を感情的に反発して潰すという最悪な事しでかしとるし。なお長井を死に
追いやった片棒担いだ岩倉具視は、明治維新後はしれっと長井の器量を褒めるという面の皮の厚さを発揮している)
>>49
東京オリンピックを何としても失敗であると定義付けたい面々は「パリの開会式サイコー」と、色々なところで叫んでいて
アホの巣窟のヤフコメですら「いや東京五輪はコロナ下で比較対象にするの無理だろ」とドン引かれている有様だしなあ。
>>55
なろうのルイ16世転生物とかでは、ルイ15世時代から(幾分ご都合主義なとこはあったけど)改革推し進めて
フランスは欧州最強の強国になったけど(ルイ16世と王妃はフランス国内では一部除いてガチの名君扱い)、
それ以外の国がとんでもないことになっていたなあ・・・(日本とか、関東以北がほぼ無政府状態で、流民上
がりの破落戸がトップやるという状態だが、これでも英独ロ米清土に比べりゃはるかにマシと言うのが)
>>71
でも、ドイツ語?だとレーテ社会主義共和国連邦(レ連)になりそうだし……ロシア以外だと一番あり得そうな名前じゃありません?
>>68
テレジアはブルボンと組み
アウグストは余に手向かえり
東よりロシアは迫りたり
今ぞ国の威武知らしめよ!
(フリードリヒ大王の歌(Fridericus Rex Grenadiermarsch)三番より)
…全方位敵に囲まれているのに、本当によく勝てましたね大王。
観客有りでも暴れる馬鹿居る所為で全員追い出して試合しました〜とか既にありますからね今大会
>>75
ルイ16世も頭空っぽだぞ
公妾(愛妾)を用意してないから。そういう制度がある国はいざって時は側室の性にして切り捨てることで本丸である
玉座の価値を守るって要素がある。フランスはカトリックがとても強い国だったのに事実上制度化した国王の愛人があったのは
まさに、いざって時のトカゲの尻尾切り、悪女にだまされてた説が使えるようにと言うもの
つか、この2人、マリーの兄貴が「なんで子供が出来ないんだろ」って調査に来るまで性交渉のやり方さえ知らない
『どういう教育受けてたらそうなるねん』的な坊ちゃん嬢ちゃん育ち過ぎて、もはや王侯貴族にあるべき態度がとれない馬鹿2人としか言いようがないねん
>>68
戦争に勝てないからこうなってるのに無茶言うなあ。
余計な戦争回避でアフリカで植民地作って国威稼ぎくらいが関の山では?
>>70
そしたら神聖ローマ帝国復活ルートだろうな。
まだ看板だけはあるし。
>>71
幕府でもいいし。
寝室で寝るところまで臣下一同勢ぞろいは何のためだったのか…
>>74
ソビエト (和歌山県)!
どう見ても岩だが、誰がなんと言おうと島なのだ。
当時の高貴な女性って夜の知識に関しては「夫に身を任せろ抵抗するな」程度だったような
流石に王妃の方には期待出来ない
>>79
あれでも毒薬を煽る一歩手前まで追い込まれたからなあ。
……全方位が敵なのに七年間も持ってるのは確かにおかしいけど。
>>79
だから、大王と呼ばれるのだ……
それはさておき、戦史を見ていくと割と危機的状況に2〜3回ほど陥ってて、機動力と運で勝ってるですよね
フリードリッヒ大王。逆に言えば、それだけフランス、ロシアの軍勢がノロマ(大王視点)だったから、勝てたのだ
>>85
その辺は時代と地域によります。貴族の女性は基本的に最低限の性知識が吹き込まれているのが大前提です
つか、長女次女クラスはともかく貴族令嬢って、いざって時は売り飛ばして、実家の懐を暖める商品という要素があるので
その辺ちゃんと仕込んでないと、売れないのだ。……平民の富豪の中には処女の貴族令嬢を食い散らかすのが大好物ってのが
おってな、そういう人相手に気に入ってもらえるように性教育されてるのが貴族令嬢という生き物なのだ
>>77
よく考えると、征韓論って名前と違って国際法で外交しようってだけだし、それを否定してなあなあでやってる明治日本って、
日清戦争で否応なしに大陸進出と日露戦争での日英同盟ルートでの海洋国家路線になるまで江戸時代と大して変わらない受け身体質の引きこもり島嶼型大陸国家(今適当に造語)では?
イギリスが自国の料理人を呼び寄せるレベル。まぁ、味じゃなくて量の問題だけど。
選手村レストランの料理不足問題、“怒り”の英国代表団が母国から専用シェフを緊急招集「需要が想像をはるかに超えている」【パリ五輪】
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1dd0260c31d7ab5e7b43ebcc107c36a03c3b3458?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20240727&ctg=spo&bt=tw_up
>仏紙『L'Équipe』によると、24時間営業のメインレストランで23日の夕方から24日朝にかけて提供される料理が不足。
1日あたり約4万食を提供するとうたっていた調理運営担当の『Sodexo Live !』社と食材を準備する世界的スーパーマーケットチェーンの『Groupe Carrefour』社が謝罪し、改善していくと声明を発表していた。
この状況に怒りの声を挙げたのが、英国代表団だった。
仏スポーツメディア『RMC Sport』が7月25日、「選手村レストランの対応に腹を立てた英国代表団が、母国から専用シェフを呼び寄せた」と報じた。
>>87
>機動力と運で勝ってるですよね
大モルトケを批判する人には
「フリードリッヒ大王の戦術の二番煎じでしかない」
っという人いますよね。
でも、これを大モルトケ本人にいっても
『その通りだけど何か問題あるか?』
としか返ってこないと思います…。
(元々歴史学者になりたかったけど金が無くて軍人になったのが大モルトケですから)
空調駄目、食事駄目、寝床は段ボールベッド、開会式はドン引き物。
…あれ、今回の五輪地獄では?
東京の時は餃子が美味しいって大評判だったな
>>90
>二番煎じ
フリードリヒ「せやで」
グスタフ・アドルフ「せやで」
カエサル「せやで」
ハンニバル「せやで」
アレキサンドロス「せやで」
機動戦ってものが有史以来ほとんど変わらないんだからそりゃそうだ。
火力主義こそ真の革新!
そういえばオリンピックて閉会式でも式典やるよね
開会式でコレということは閉会式も・・・
>>90
フリードリッヒ大王が、戦争に勝てた理由の一つとして、当時最先端の後方体制を整えたと言う部分があります
つまり、全軍の4割を補給部隊で構成しました。
あの時代、軍の補給はマガジンシステム、要するに軍用倉庫が配備された都市から都市へと行軍すると言うやり方が
普遍的で略奪も中世ならともかく近世ともなれば、緊急用の倉庫を開かせると言う部分が大きかったです
そういった時代に後方から、全軍の4割もの人員を割いて可能な限り全部運ばせようとしたことで戦略面での
機動力を得たのがフリードリッヒ大王となります。
要するに他の国は
都市A →都市B →都市C →村D →戦地
であるのに対し、大王は
都市A →村D →戦地
と言う構図ですね。まぁ、それでも追いつけない場合があって、そういうときは運で勝ちました
>>91
更に、選手村からの移動バスはクーラーなくてテロ防止の為に窓閉めっぱなしという地獄。
>>62
ユスティニアヌス的な人物ですよねえ
それまで地味だけども堅実に蓄えを増やしてきた影の名君達の努力を、一瞬の輝きのために全て費やしてしまう
蜜蜂が長い時間をかけて蓄えた蝋が一瞬で燃え尽きるが如く
太陽王「ほら、明るくなったろう!」
評価項目に財政があったら赤点
>>96
今どき囚人護送車でも、もう少し人権というものに配慮してると思うんですがそれは…
立て乙
>>91
段ボールベッドは日本もなんで……(出来のちがいはあるだろうが
>>95
不可能を可能にするコルシカ人の現地調達重視よりシステム化されてるんだな。
男子バレー日本が得点すると喜んでくれている観客の仏人は日本に縁者が居るのか日本好きなのかドイツが嫌いなのか
>>98
EU「えっ……フランスがそういう配慮していると思っているの? 毎年、フランスの司法制度の人権軽視を
いい加減なんとかしろって俺が勧告出してるのに?」
前、フランスの司法制度は日本と根本的に違うってお話したけど、そういうレベルだぞ
困ったことに司法制度の透明性という観点だと、フランス以下と言わざる終えないのが我が国なのが困りごとだけど
>>94
閉会式にはイスラム過激派とかが式典を中止させたくてテロをやりたくなるよねぇ!
>>90
SNS全盛の今の時代にそんな事言ったらクソミソに馬鹿にされますよねえ>「フリードリッヒ大王の戦術の二番煎じでしかない」
あ、遅まきながら立て乙です。
>>99
何でそんなケチくさい事を…(困惑
>>102
マジで人権が軽い国なんですね、そこまで…
おいら何だかんだで日本人で良かったなあ…
>>104
煽りカスが親族の悪口とか揚げ足取りとかしまくって、決め付けて来るまでが見えた
前世の徳ポイントをキャラメイクで全部日本生まれに突っ込むのだぁ!
>>102
毎回、日本で死刑が執行されるたびにEUが「やめろ、非人道的な!」って勧告を出して
日本側が反発するって流れがありますが、ぶっちゃけ死刑の時しか言い出さないのがEUと日本の関係を表しています
フランス相手には毎年
EU「非人道的なフランスの司法制度を改革しろ!! おまえ、毎年言われているのがわかんないの!?」
フランス「はいはい、今年はなんと10年ぶりに法律改正したよ! やったね!」
EU「煽ってんのかテメェ」
と言うのを繰り広げています。EUが死刑制度に反対声明を上げるたびにキチンと反応してくれる日本くんは優しいね
ダンボールベッドはエコだし選手には影響ないので良いのでは?
終わった後処分するの楽ですし。
>>105
>段ボールベッド
日本も今回のパリも環境配慮だったと思います…
>>96
>クーラー無し
これも環境保護の為か、EVでバッテリー容量の為かどちらにせよ東京ほど湿度が無くても30度オーバーが当たり前で熱中症の被害者が普通に毎年出るフランスでこれは無いな
>>101
ドイツ人以外でドイツを応援する人間がいるというナイーブな考えは止めろ
サッカーでの韓国戦位だろ応援して貰えるのは
>>109
これじゃ映画レッドブルの「何のために人権説明したと思ってるんだこの野蛮人!」への返しが
「フランス人だ!」になっちゃいますよ…
>>110-111
寝心地はどうなんですかね(困惑
>>96
普通、車にはエアコンがついているはずだよな。
なのにフランスの移動バスにはエアコン無しとかマジなの・・・。
>>114
車には世界中エアコンがついてるのハズという南国の発想は捨てるんだ
東京は南国ギリシャ、パリは札幌なのが緯度経度の真実だ
つまり、日焼けという概念を理解出来るのは特権階級かそれに近いバックボーン持ちの奴らが
車にエアコンがついてるはずと言う常識を持っていることを期待するのはやめるんだ
ダンボベッドは意外と悪くないとの評判は聞きましたね
>段ボールベッド
使いようによってはアリなんですか…ははあ。
昔、ドイツの自動車メーカーのお偉いさんが日本ではエアコンいるで?という日本代理店の報告を
日本でエアコン無しの車内に監禁されるまで中々理解出来なかったという割と有名な話があったな。
ワザと壊そうと段ボールベッドの上で暴れたりでもしない限り普通に使えるとか何とか
>>116
フランス五輪委員会の公式発表では「短期間使用するベッドとしての実用性と快適さとコストダウンを兼ね備えた最良の選択肢」とのこと
フランスはじめ欧米メディアもこの「初の選択」を絶賛しています
おいお前ら3年前何ていった?
>>119
追記。このパリ大会もダンボールベッドです
寝心地はマットレスが重要だろうからね。
>>120
奴らが3年前のことを覚えていると思っているのか!?
男バレ解説「サーブの時カメラが近付き過ぎてミスしやすくなっているみたいですね」
マスゴミこんな所でもやらかすのか
段ボールベッドは名前のイメージが悪いだけで、実用性は十分だったはず
明らかに使用上の注意を守らないとか常識外の使い方した奴の責任までは負う必要ないし
>>88
征韓論については、割と真面目に欧米に行った面々と留守政府との間の権力闘争に
死に場所求めていた西郷の衝動と不平士族たちの暴走がミックスされた代物なので
調べれば調べるほど「明治新政府さあ・・・」と、頭抱えたくなる代物。
まあこれよりヤバかったのが台湾出兵で、これまでは冷徹に状況を俯瞰していた
大久保というイメージが「見込みが甘すぎて、地雷原に全力疾走で突入してしま
い右往左往してしまった」と、「大久保さんさあ・・・」と天を見上げたくなる
グダグダぶりだったのが。
>>101
前回のワールドカップ予選でのドイツに対する欧州の反応が全ての答えやな。
カタールW杯に行けなかったイタリアとか、嬉々としてドイツ敗退を報じていたし。
>>123
79年前の泰緬鉄道や82年前のバターンや87年前の南京を覚えてる連中が3年前のことを忘れる?
バカも休み休み言ってくれ
日本の悪しき行為についての記憶力については自信がある。そうだろ?
乙です
>>52
パタリロ!の最高決済と呼ばれてる作品の2つではないか
なお、FLY ME TO THE moonも最高傑作と呼ばれてる
>>77
子孫も托卵して開き直ってるし
面の皮厚い一族
>>89
フランス人にとって最大の侮辱やな
よりによってブリカスの料理人に負けるとはw
>>112
日本の代理店がクーラー必用と言っても聞かず、実際体験させなわからん欧州人やぞ
>>123
サラッと辛辣ですねwww
>>123
自分にとって都合の悪いことは忘却し、
他人を揶揄できるなら、抜群の記憶力を発揮すると思いますよ。
>>130
チャイニーズやコリアンみたいな方々ですね
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3331fbdd914a0c3b3c02af42b67bec4a739ae859
富士山の9合目に山小屋に宿泊するでもなくテント張るでもなくご来光目的の弾丸登山者が100人以上野宿してるとか
はて?夏場とはいえ富士山の頂上付近て野宿できるような気温だったかな?
>>127
もっと言えば都合の悪いことは忘れ、都合のいいことは克明に覚えている!
なおかつ、記憶のクリエイトレベルのカンスト済みだ!
最悪じゃないか(スンッ
>>129
だが本邦にはそれを超える元首相経験者もいるから笑うに笑えないのだ…
もとい、日本人の考えるいわゆる差別的な人種感覚における、が抜けていましたね訂正しておきましょう
>>130
イグザクトリー(その通りでございます)
>>115
つまりフランスなど欧州の車はエアコンがついていないのが当たり前と・・・。
>>133
なんてクリエイティブで生きてるのが楽しそうな方々だろう
一方日本は
これだから日本はダメなんだ
>>136
そもそも劣悪どころじゃない環境への耐久性を求められる日本車を基準にするのは間違いなのだ…
>>137
笑えないですねぇ…
>>136
昭和の時代、欧州車の日本国内の代理店になった会社が「何で高級車なのにカーエアコンついてないんだよ!?エアコン付いてない車が日本で売れるわけないだろ!!」とブチギレたのは有名な話
>>139
世界じゃこんなのをクリエイティブと言ってるとか本当に…
畜生め(どちらの意味でも)
>>133
確かにいますね、最低でも二人は…
>>139
いや本当にあの面の皮の厚さは見習った方が良さそうです
今までの日本はセンシティブすぎたのではないかと
北朝鮮と韓国がお互いに風船メールしました
結果どうなりました?
北朝鮮は韓国のDVD見たとして中学校の一クラスが処刑されて
韓国は大統領府に風船爆弾を喰らいました
排ガスの環境基準が超厳しい
道路及び国土的な事情からコンパクトなのが前提
そのくせ坂や山道などもあるからエンジン出力は妥協を許されない
東京でさえも気温は最低0度から30度以上という振れ幅のある気候
何なら豪雨もふれば雪も降るし台風も襲来し、黄砂まで飛んでくる
一年を通して湿度が高い
場所によっては海風で塩分を含んだ風が吹きつけてくる
交通事故も結構起こるから安全性を確保する必要がある
値段なども高すぎないようにしないとならない
大衆車が大体これらの悪条件を満たしたうえで流通しているっていう恐怖!
そりゃあアメ車が売れないわけだ!
>>142
本邦も他国を笑えないのが本当に…
あんなのがマジで支持を集めたという事実にSAN値が…
>>143
でも面の皮が厚すぎるのも問題ですし
>>143
まあ 負けたからねえ…
フランスもどう見ても負け続けな気がするが……
やはり悪魔超人理論か
>>120
日本はそれなりに丁寧に作ったがフランスの「短期間使用するベッドとして〜コストダウン〜と不安になるコメント
>>136
20年前まではね
今ではエアコンが必須装備になっている(北欧でもEUとしてそのまま仏伊まで行けてしまう)
長瀞さんが完結で海外アニメファンがバトル状態で恋愛弱者の日本人にも突き刺さる
ttps://www.youtube.com/watch?v=CeG6EeEOskE
>>145
厚すぎると北みたいになるのでここは人権先進国フランスにならってはどうかと…
>>146
次は勝利してかつての戦勝国にして敗戦国を足蹴にしたいものですね
敗戦国に優しくしても意味はないことが隣国で実証済みですし
>>149
フランスは先進的過ぎて一周回っている感じですから勘弁で…
>>150
よく考えてみればドイツもオランダも似たようなものですね
悩みますね
ここはロシア先でいくべきか中華式か
>>145
エンジン停止レベルではなく些細なトラブルでもクレームが飛ぶ日本車と
雨漏りがしたら雨の日に走る方が悪いと文句を言うイタリアディーラー(フィアットの大衆車なのに)
実際90年代までの自動車雑誌(それ以降は読んでいない)のレビューは日本車>エンジンノイズが大きくタイヤノイズも入り耳障り。欧州車>刺激的なエンジン音で気持ち良く、ロードノイズで道路状況とタイヤのグリップが判断出来て快適と同じものでもこれだけ評価が変わって特にドイツ車最高とやってあの程度しか売れなかったのだ
>>145
少なくとも今は政権与党から遠く追われたのが、救いと言えますかね。
あるいは内閣総理大臣が認知症や極端なレイシストでないこととか。
>>152
今や日本の軽トラがその凄まじい汎用性と耐久性で北米はおろか欧州の事業者間で引っ張り凧ですからね
新古25年ものが北米じゃ4万ドルが相場だそうですよ
>>154
夢のない話をするとな、利便性で売れてるんじゃなくて、税金が激安だから売れてるんやで
そこから利便性に着目されてるだけや
あと、25年たたないと輸入出来ないんや。25年も立ってるのに! じゃなくて25年立たないとアメリカでは販売が許可されないんや
>>155
後半は知ってるで
25年ルールはなんであんな中途半端な年にしたんやろなぁ
わが国はアメ車の関税ゼロなのに
前半については、
そうかぁ…
悲しいなぁ
お、雨穴さん、新しい長編動画出してる
オリンピックの開会式、メカホースがセーヌ川泳いでいるシーンは好きなんだけど
>>151
どの国も実害を受けている側としてはねぇ…
>>152
日本車がダメダメだったのも割と過去の話で、
今ではアメリカのBIG3も欧州メーカーも日本車への対抗で、排ガス規制強化だのEVだので迷走して自爆していますからなぁ…
日本のメーカーが完璧ってわけじゃないにしても、ねぇ?
>>153
とはいえ、その時の負債がね…
>>159
あの当時、処方薬が尽く保険適用外にされかけて、割と真っ青になりました…
>>156
25年ルールだからメーカー保証期間外だし個人輸入だから軽トラなどが売れてもどうでも良いが下手に正規ルートで輸入になったら安全基準で訴訟祭になるから法改正で新車輸入だけはやめてほしい
サムライ訴訟再びになる
>>159
逆に考えるんだ
これだけ迷惑受けたからには、自分が感じた分だけ相手に迷惑かけてもいいやと
>>156
いっそ100%とかにしてアメちゃんの面子立ててやれよって言いたくなる優遇っぷり…>関税ゼロのアメ車
>>160
マジですか…
>>162
まあ、気が付かずに迷惑かけているから多少はね?
>>160
ああそうだ。戦車の人氏、ご存じですかな。
昨日、障害者手帳の更新に行ったのですが、そこで窓口の人に
「今度から精神手帳の方も鉄道運賃の補助対象になります」
と教えられましたぞ!!
JRは早くても来年かららしいですが、私鉄(東京メトロとかも含む)は来月あたりから始まる会社もあるそうです。
>>164
処方薬の半分近くが保険適用外となった時期がありまして、
主治医が機転を利かせて「頓服薬」という扱いに変えて、適用させてくれました…
当時を知ってる医師、訪問看護師、薬剤師はみんな怨嗟の声を挙げていました。
精神科だけじゃなかったそうです。
>>165
情報有難うございます、やったぜ!
といっても通院がやっとなんですがね、後は辛うじて数駅先の映画館。
コロナの最中にリハビリが全部駄目になって、症状がリバウンドを起こしまして。
>>159
EUが最後の手段として限界まで燃費を向上させた日本車への対抗策として絶対値ではなく数年毎に何%向上として罰金を取ろうとしてHVでクリアされてしまった
後はEUの排ガス規制も日本車だけがクリアして逆関税障壁という自爆芸
>>167
今まで身体手帳の方だけでしたからねぇ>電車補助
給料体系同じなんだからそっちも同じにしてくれよ、と何度思った事か。
そう言えば開会式映像を出勤前にチラ見していたら(早番勤務)、何かボート上でピアノ燃やしながら歌手が歌ってるのをセーヌ川遡ってたのを
見たんですが、アレどう言う意図だったんですかね(素朴な疑問)
>>165
僕も最近病院で精神障害者手帳欲しい旨伝えたら、こっちの手帳でも運賃割引対象になりますよって言われましたが最近の事だったんですか・・・・
何にせよありがたい・・・ただ仕事終わったらずっと家に籠ってるし、家族旅行が中々取れないから僕の場合はあまり使う場面少ないかなぁ
>>166
精神のお薬は欠かせないのに高いですからなぁ…
いや、これは他の薬でも同じですかね
>>169
挙句にEVに関してもトヨタが全固体電池を研究して見込みがあるみたいなことを言っていましたからな
普通車にもハイブリッドにもEVにも逃げ場がない…
>>168
EV推進で優位に立とうにも性能やコストなど現実的なEVの実現はまだまだ先で中国製EVに欧州の市場を席巻されている始末というね。
そうか、長瀞さん完結したのか…
774氏が長瀞さん主役のR-18Gな薄い本を描いてくれるのを期待しようw
>>170
色々有って疲れてるから後で見ようと思ってたんだけど
いやなんぞそれ…>ボートの上でピアノ燃やしながら歌手が歌いながらセーヌ川を遡ってる
なんか気になるけど見たら余計につかれそう…
技術を磨く努力より、政治活動に熱心になったことの、妥当な末路ですな(ごす並感
>>169
何にせよ有り難いことでして…
割とここ10年と少しだそうです、精神手帳や年金の制度が整ったので。
>>172
滅多に厳しい言葉を用いない、当時の主治医だった初老のベテランドクターが、
「数字でしかものを見ない莫迦な役人と政治家のせいで」と、後にも先にもただ一回、
痛罵していました。
>>173
ノルウェーやスウェーデンでは充電渋滞にトヨタがキッシーに聞いていたEVは供給できるが原発も無しでどうやって電源を確保する?が現実となってEV廃止の声も出てきた
それ以前にリチウムの埋蔵量からオールEV自体が不可能とも言われていた
国交省「Q車タヒすべし慈悲は無い」
経産省「じゃけんオンボロはとっとと潰して、スクラップ・アンド・ビルドしましょうね」
>>156
答:ヤンキー的感性で1/4世紀過ぎたら立派なクラシックカーだから、現代的安全基準の適用が甘くなる
因みにブチが最初のエロゲ作った時、劇中に登場するフェラーリのバンパー等が(主な舞台となるアメリカ仕様の規制で)黒いを気に入らず意図的に改変していた
しかし開会式での覆面の聖火ランナーの正体は誰だったんだろうな。
精神手帳・・・・・・
私も昔、メンタルやられて会社辞めるか悩みましたね・・・・・・。
何とか立ち直りましたが・・・・・・本当、キツかった。
ご自身の力だけで立ち直れただけ、尊敬しますよ本当…
>>167
>>169
会社や路線に選って適用範囲が結構違いますので、事前調査は必要ですな
一区間でも半額にしてくれる立川パンチの様なTXから、一人で動ける様な奴には割引しない埼玉高●までピンキリですので
因みに名古屋市営交通は障碍者全区間半額
>>179
実際安全基準や環境規制を考えると旧車は問題があるからねぇ
そして事故で犠牲者が出ると何故規制しなかったと叩かれるからな
>>175
パリ五輪開会式「イマジン」演奏で心配相次ぐ メラメラ燃えるピアノ、ずぶぬれになるほど雨
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/fbbf2b67b64a10da2b0d88403c183d67b1a7370a
あったよ!現物だ!
「ピアノ大丈夫」もSNSのトレンドにあったな
>>184
まあタルガトップも米帝様のオープンカーに対する保険料其の他での迫害対策と云う名勝し難いソリューションですし
>>185
画像だけなら思ったより普通だった気が…普通…か…?
やっぱり今日は早めに寝よう…
>>177
それが大衆の選択だったとはいえ、やるせないもんですな…
「燃え盛る城の中で、楽器を演奏しながら果てていく悪人(or悲劇の主人公)」
って欧州で人気のシチュエーションだからね……>ピアノ
>>182
何種類も薬もらって耐えてましたが、医者の態度を見ていて「あ、これはダメだ」と感じて自主判断で薬を絶ち、
自分が仮に自死した場合、自分の棺桶の前であざ笑う連中を思い浮かべると
「絶対に死なないし、あのクソ共より長生きして、あいつらの葬式に健康な姿で出て、影で嘲笑してやる!」と
某銀英伝のように気合いを入れ直したり、色々としましたね・・・・・・。
部署替えも申し出て、自分の強みになる部分を探ったり・・・・・・。
まぁこの気概があるから、まだ見た目の若さを維持できているのかな・・・・・・。
>>189
まあ…のべ4年程度で退場したのが、せめてもの救いってやつですかね。
>>191
それは随分とタフな決心をされたのですね。
私も一回当たりましたが、どんなジャンルのお医者様でも人間ですから、
アカン人はおります…幸い今、長いこと通ってる診療所は、大変良い先生ですが。
>>190
なるほど、名探偵コナン……
>>188
隅田川花火の中継が見れるなら、それを見てから気分を落ち着けて寝れば良いのです
私は「家から近いから」で病院を選びましたが、まあ文句はないかな?
…改めて調べたら「精神科」じゃなくて「心療内科」だったんですが。
なので、毎回診察時には聴診器が出てきたり、「おなかの調子はどう?」という内科的な診察が主です。
(あと定期的な血液検査)
うちのあたりは昭和記念公園の花火の音が聞こえてるなー(八王子でもやってるはず)
重砲の砲撃音に聞こえて実に頼もしい
>>176
一応経営戦略的には大きく間違った行動ではないから
ポジショニング学派「競うな! 持ち味を生かせ! 勝てる分野で勝負しろ!」
ケイパビリティ学派(日本企業)「つまり、レベルを上げて物理で殴れば良いんだな。レベリングだ! ハードルを越えろ!」
惜しむべきは、日本企業の頑張りは、我が国のデフレ経済長期化の一因にもなったって事だけど
>>180
あっちの新聞のインタビューでアサクリのファンってことはわかってる
ホントはシャドウズの弥助の格好で走ることで黒人差別や歴史修正は許さないってやりたかったが周囲に止められたうえ暑さで倒れそうになったとか
冬季五輪でリベンジするっていうが……
主義主張抜きかつレプリカだとしても、あの甲冑構造で走るの無理だろ
>>195
心療内科は精神疾患が原因の、体の不調を主に診察するって言いますしね。
医師が足りないので精神科医が兼任することも多いそうですが…
【国際】日本も怒った パリ五輪開会式が韓国を北朝鮮と紹介
ttps://sports-news-nate-com.translate.goog/view/20240727n07653?mid=n1007&_x_tr_sl=ko&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja
誰か怒ってる?
あー、やっと目がまともになってきた。
初めて眼底検査で瞳孔開く目薬差したが、なかなかキツいなーこれ
>>198
黒人差別や歴史修正ってUBI批判ですよね?まさかロックリーを信じての日本批判だったら堪らんな
日本甲冑なら泳ぐことも出来るから(汗)
>>192
私は大外れを引いたことで逆に決意できた感じですかね。
あれで「天は自ら助くる者を助く」が心に刻み込まれた感じに。
>>198
甲冑は戦闘ギリギリまで着ないのが普通だとか。
甲冑で全力疾走とかマラトンの伝説そのものになれたところだったなw
>>200
韓国から八つ当たりされるからな、日本も怒るさ
>>201
半日は戻らないからね、車で通院はご法度
>>192
仕事をやっているふりと無駄な行動だけはやる気あるなって感じで、
東日本大震災で止めでしたねぇ…
>>197
まあ、そうなんですよねぇ
日本だって技術力だけでどこまで通用するかって問題にぶつかるわけですし…
>>204
白浜ケンイチならば可能かと
>>203
それもある意味では縁なんですかねえ。
私より余程タフでお元気かとは思われますが、どうかご無理は余り…
>>206
本当に酷かったですねえ、あの時も。
個人的に仕事を台無しにされた経験があるんで、あれでも恨みがちょっとあります。
>>206
社民党は最近もカドニウム対策の品種改良のコメに風評加害をやらかして農家も県知事も激怒
コミュニティノートで訂正されても陰謀論(放射脳)が拡散という地獄
>>208
挙句に政党ロンダリングして落ち延びていますからねぇ…
本当に度し難い
>>209
まだやっているのか(呆れ
Xで開会式で首チョンパ、日本の場合は平将門か蘇我入鹿かとネタになっていますが。
「剣を以て入鹿の頭と肩を割り傷を入れる(以劔傷割入鹿頭肩)
驚き起きる入鹿を、子麻呂が手の剣を揮い、片脚を傷つけた(入鹿驚起。子麻呂運手揮釼傷其一脚)。
(中略)
佐伯連子麻呂と稚犬養連網田、入鹿を斬る(佐伯連子麻呂。稚犬養連網田斬入鹿臣)」
日本書紀だと首チョンパと明言していない。
>>211
あれ、錦絵か何かでチョンパしてるのがあったような……。
>>198
アサクリのファンなのか。
そして黒人差別や歴史修正は許さないってどちらの方を批判しての事なのかね・・・。
どちらにせよ覆面の人がシャドウズの弥助の格好で走ることを周囲の人が止めたのは正解だと思うよ。やってしまったら、さらに面倒くさい大問題になってそうだし・・・。
>>210
地方代議士レベルだとまだまだ支持者がいるっていうのが…
まあ、うちの国は選挙に際して政党員が妨害行為を行ったり、
支持政党で地域や国が割れるまでいかないだけ、随分マシでしょう。
…最近「まだマシ」のハードルが下がり続けてるなあ。
>>210
小沢渾身の政党助成金で私物出来る様に抜け穴を作って年末に解党即新党結成で助成金の二重取り&所有権曖昧で解散時のの余剰金はポッケにナイナイで延命ですからね
>>212 モントゴメリー様。
著名な『多武峰縁起絵巻』、江戸時代の絵ですね。
だから、飛鳥板蓋宮も登場人物も江戸時代の装いという当時らしい時代考証。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/乙巳の変#/media/ファイル:Irukaansatsuzu.jpg
これなどまだマシな方で、戦国末期から江戸時代に興った鎖鎌の流派では、流祖を藤原鎌足であるとして、「日本書紀」では弓矢を携えて待機していただけの中臣鎌足が、鎌で蘇我入鹿を首チョンパしたと大真面目に書いていたりします。
>>214
先進国の実情がやばいですからね
>>215
政治資金政治資金言っている連中の支持政党が一番政治資金でやばいことしているという矛盾…
>>216
名前が鎌だからって安直な。
いや、呪術武器としては時代が遡るほど鎌って強力だからワンチャン?
鎌=収穫=死神
>>217
それをスルーするマスゴミが一番アウトだと思うんです
早速疑惑の判定が
永山竜樹が準々決勝敗退 不可解判定に呆然 絞め技で失神と判断も主審はその前に「待て」…納得いかず握手拒否、畳約5分おりず抗議も 会場ブーイングの指笛(デイリースポーツ) ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7b18b2ce9e0e77ccfc49760f9a8e83e49e4c3aa4
カマラ・ハリス
今後は段階的に軍備を削減し海外への軍事プロセスも縮小することで国内政策を充実させる。同盟国とは軍事的な関係を減らし新たに外交的プレゼンスに基づく強いアメリカを再構築する。
中国とロシア大喝采ダナー
>>220
昔は審判のレベルが低くて技の有効を判定できずにレベルアップを目指さず寝技、関節技を規制したJUDOUだからな
>>221
トランプが助走をつけてガチ目に殴り付けてくるレベルの迷言やん
>>221
トランプ応援団かな?流石黒いR4と言われるだけある
>>221
これ、どちらが大統領になってもウクライナは見捨てられる運命では?
>>225
トランプ「いや、コイツを見て思った。ちょっと前言撤回だ、私は流石にウクライナは見捨てられんわ……あと、カリフォルニア化も黙って見てられん!」
>>221
それ 同盟国捨てると同義だとおもうんだけれど
本気?
>>221
日本人民大革命万歳
ところで、もし奇跡が起きてハリスが次のアメリカ大統領になったとしたら
将来の米海軍でトランプ・バイデン・ハリスの名を冠した空母が轡を並べるのもありえるのだろうか
>>229
まずアメリカ海軍に3隻も空母を保有する力が残っているかを心配しなければならない…。
>>229
そうなったらトランプは標的艦になるだろうからどうだろう
よしんばトランプ路線が復権したらバイデンかハリスは改名されるから無理っぽいんじゃなかろうか
ブッシュジュニア時代に空母パパブッシュを就役させたこともメチャクチャ批判されてたような。
>>223
トランプも似たようなもんだから触れない案件やからw
>>229
その頃のブレジデントシリーズは宇宙戦艦かもしれない
>>231
仮想戦記スレで栗きんとんがそうなっていたなw
代々標的艦になった時に改名させられていた
>>229
全米カリフォルニア化がリップサービス以上の意味を持つなら、
まずアメリカの存在自体を心配したほうがいいんじゃないかなぁ(白目
>>234
アーネスト・キングもいた
フランクリン・D・ルーズベルトがいないのは残念だ
プレジデント級宇宙戦艦とは別枠にエンタープライズ級宇宙空母とかやな
日本だと旧国名は確定だが……帆船の種類を宇宙戦艦に付ける国家とか出てくるやろな
スタートレックで宇宙戦艦ホンシュウが出たことはちょっと脱力した
だが宇宙戦艦ヤマトを出した点でプラマイゼロ
なおそれが大した見せ場もなく轟沈した点でマイナス1千兆点じゃ
>>214
地方代議士レベル(県議・市議)だと、まだ真面目に仕事している議員もいるんですよ。
何しろ比例復活という救済策がないので、1票でも稼いでおかないと拙いですので。
勿論、思いっきり勘違いしている活動屋レベルの阿呆も一定数いますけど。
>>219
ジミンガーさえ叫んでいれば勝手に持ち上げる程度には阿呆が揃っているからなあ。マスゴミは。
まあマスゴミの言う政治報道って「三文政局小説」or「三流週刊誌謹製スキャンダル」のどちらかなんですが(溜息)
明らかに何ってんだこいつみたいなこと連発しているハリスだけど未だに支持率高いんだよね
>>240
今が最後のピークだから、前々から宣伝してたし共和党のネガキャンも前段階だしね。
>>239
ドブ板選挙を厭わない代議士も、いないわけじゃないんですね。
まあ自民党でも大阪とかヤバいって言いますしねえ…
>>241
今ですら、突っ込みどころ満載なコメントしてるからなあ。
これで支持率そのままだった方が怖いわ。
ハリスは前々から石丸みたいに宣伝入れてSNSやネットでは若者向けに宣伝入れてたからな、実質的にバイデンに対するクーデターを水面下で準備して成功したってかんじだし。
>>241
>>243
トランプ氏の支持率はもう上がらないかもしれませんが、ハリス氏の支持率が下がる可能性は大いにありますからね。
(そして投票率が下がる)
五輪開催式で斬首されたマリー・アントワネットが出てきたせいでオーストリア人がブチ切れてるっぽいですね。
>>237
フリゲートとコルベットはカッコイイ響だから日本語でも活躍してるが、スループはほとんど聞かない。
ガン・ボートは特設砲艦として、燻し銀の有り合わせ兵器枠として存在感あるが。
>>246
未だに「玉ねぎの歌」時代のメンタルから抜け出していないのでしょう。
(三番参照)
>>246
誰です?曲がりなりにも平和のための祭典をポリコレファイトクラブに変えたのは?(白目
>>246
自分だってハプスブルク家イジメる法律作って運用してるくせによく言うわ。
>>244
日本の民主党政権誕生前夜の空気や候補の姿とその結果を民主党支持者に教えてあげたいわ
>>247
ちなみに、日本以外の漢字圏では「巡防艦」というこれまたカッコいい訳語が当てられているのだ>フリゲート
>>246
革命歌歌わせ最初に言わせたのが「Les aristocrates a la lanterne (貴族は街灯に吊るせ)」という王政否定の言葉ですからねえ…。
>>242
共産党が強い地域というのがいますが、そういう地域はだいたい、共産党の先生くらいしか
ちゃんと仕事をしてくれない、あるいは保守系候補が使い物にならないと言った事情が積み重なった結果だったりします
まぁ、それはそれとして共産党中枢が遙かにゴミになってて、期待外れというのが沖縄の反基地運動だったりしますが
逆説的に言えば、共産党が真面目に仕事をしていると評価されるほどにアホな議員が多い土地というのは
確かに存在してまして、地方議員で評価される議員さんの多くが地味に左派系だったりします
まぁ、元々知事選クラスだと地元の財閥の支持を集めた人間が知事になると言う構造のある地方選挙ですから
ダイレクトに住民の話をちゃんと聞いてくれる人というのは良くも悪くも左派が多いんですよね
何しろ地元の有力者のご機嫌取りの方が確実に当選確率を上げてくれるのに、ちゃんと住民を相手にしてくれるって事ですから
>>236
私には、ルーズベルトなどという名の軍艦が存在している事自体が許せないのだ。
>>255
全然同意します
>>255
ルーズベルト…学生時代に見た反戦映画では緩んだ褌と評していた劇中教師がいたな
>>255
反応弾頭巡航弾のつるべ撃ちで沈めたいですね。
>>254
ある意味で国会より身近な存在なので、そのあたりの有権者の判断はよりシビアでしょうしね。
仮に中枢がゴミでも、末端でもまともに仕事をする代議士に、票が行くのは当然と…
ハリー・S・トルーマンは降伏文書調印式に派遣される生存艦で赦してやりましょう
>>260
言うてトルーマンも大概アレですからね……
「猿(日本人)を、『虚実の自由』と言う名の檻で、我々が飼うのだ。
方法は、彼らに多少の贅沢と便利さを与えるだけでいい。
そして、スポーツ、スクリーン、セッ〇ス(3S)を開放させる。
これで、真実から目を背けさせる事が出来る。
猿は、我々の家畜だからだ。」
って公言してますし。あの時代のスタンダードだとはいえ。
ジョージ・ワシントンは祖国の惨状を知らずに済むように前線で葬ってあげるのが慈悲やな…。
>>262
いえいえ。ぜひ末永く生き残ってもらうべきかと
>>263
秋山参謀「長官!武士の情けです!!」
(日本海海戦並感)
現実に台湾海峡で中共に
「ようこそ、殺し間へ」
されて、ミットウェイの再現とばかりに威示目的で海峡を密集して通行していた米空母群が屠られたら、ネット上ではお祭になる余裕ありますかね?
俵総一郎氏にはこの言葉を贈りましょう
「老いたな。父上」
安倍が撃たれても騒ぎにはならず、世間は銃撃を肯定したと胸を張る
世間は統一教会の方を問題視して安倍が死んでも大したことはなかったとの認識を示す
>ttps://www.daily.co.jp/gossip/2024/07/27/0017935615.shtml
あの世代の総括が済みましたな
>>247
漫画版の「ナウシカ」に、ケッチ(ボムケッチ)とか出てきたなー
>>264
祖国といえるものが見るも無残に同士討ちする様子を建国の父の名を冠した艦の横でせせら笑うことほど愉悦はありますまい?
大統領としては評価最悪だからあり得ない話だが、
空母ユリシーズ・グラントが現れたのなら、日本人として恩義に報いるためには捕獲するべきか葬るべきか。
>>258
まさに
反物質弾頭でも準光速ミサイルでも可
>>261
向こうは正装、こっちは略式で
>>264
じゃあジェファーソンを残してあげよう
CoDでは空母USS Barack Obamaが登場してたな。
>>254
もへもへさんも政治信条と違って地方選では共産党に投票と言っていますね
尚そのアイコンは…
>>261
ドイツはその国土がガンダムファイトのリングになっていて自分たちが核を落としたんだろという為の核シュアさせられていたという
>>296
そーゆーネーミングは、むしろイギリスじゃないかなぁと。
南軍の将軍の名前を戦車につけたり、モニター艦にマーシャル・ネイとかつけるお国柄なので…
>>265
役立たずめと罵る余裕はありますね
わが国のとある種族(一部政治勢力か?)はたぶん心臓麻痺が続出するかと
歓喜が大きすぎて耐えられないでしょう
あ、ミスった。>>269 様宛でした
一応同盟国だし、まあ勝ってほしいかなあ。
トルーマンやルーズベルトへの復讐は、連中の製造業を壊滅させたことで、
ある意味で達成できたんじゃないかなって。
「大統領。80年代から西海岸はジャルパック軍団に占領されています。やっちゃいましょう」
「何ということだ…」
「これは商売がお上手で。西経3度ほどおまけしまひょ」
「甘い!無条件降伏だ!イエスかノーか!」
の精神でいきましょう(提案)
>>274 様。
狂喜乱舞して本国の法律通りに日本国内で活動を開始した在日華人とか、「バスに乗り遅れるな」と中共への忠誠を表明して動き出した与野党議員やマスコミ財界人とか。
その後の
「お前ら、米国がどういう国か忘れたか?」
な事態で中華の歴史もろとも黄色い大地がガラスの大地に変わる頃には、どのような反応に変わりますやら。
少し前の話題に日本の軽トラの話が出てましたが、アメリカだと公道走れる州って多くないんですよね。
その代わり、農地とか自分の敷地内で使うならピックアップトラックはオーバースペックだから、取り回しと燃費が良い軽トラが手頃で良いと。
>>278
そういや核爆発に伴うガラス化って黒色のほかは緑色が多いそうで
黄土がついに緑化される日が来ましたな(比喩表現)
>>278
自分だけでも助かるために、昨日の同志を米国に売る位はしそう。
というか米海軍のCVBG複数が壊滅する状況って、当然海自も相当な被害が出ますし、
沖縄だって危なくなるわけですから…ないにこしたことは。
>>265
まあ初手先制核攻撃でも無いと有り得ない想定ですがね
>>281
映画版「1984」では公開処刑される前のビッグブラザーを裏切ったゴールドスタイン信者が反省し偉大なるビッグブラザーへの愛を告白する様子がテレスクリーンを通じて放送されるそうです
今からその類似の光景が楽しみですね
>>282
つまり戦後ガラス状になった沖縄の大地に宇宙基地を建設するフラグが…
実際台風銀座の沖縄にメリットがあるかは知らんが
そもそも、示威行動を取って緊張状態にある段階で、弾道ミサイル発射態勢を取ったら高い確率でバレますからね。
単発の先制核攻撃がラッキーヒットするのを狙うのはリスク高すぎですし、やるなら確実に仕留めるために飽和攻撃するでしょうから……
まあ、全面核戦争を始める覚悟なんぞ持ってもらいたくありませんが。
>>285
そこに住まう人間をロシア人の熱核兵器で焼き払ってしまえば、
反対運動も何もあったものではないという、凶暴な内容でしたね…
あそこは大陸や半島を考慮した場合、航空基地としての価値も大きいですから。
反則負けがトレンド入りしていましたが、どうやらオリンピックの柔道の試合で日本人選手と
スペイン人選手が戦った際に審判が待てをかけたにも関わらずスペイン人選手が
それを無視して力を抜いた日本人選手を締め続け、しかもそれを何故か審判が
一本勝ちと判定して荒れているみたいですな
殺人未遂になりかねない危険行為な上に、会場からはブーイングの嵐で日本人選手も納得がいかず握手を拒否して
畳に5分居座ったものの覆らなかったことに加えてスペインのSNSでは反則をした選手を称賛し
「中国人は握手しないのか?」「アジア人は自分の特技を失うのがいかに苦手か」
「手すら無駄にした無作法な日本人」「チニート(小さな中国人)は負け犬」
「彼は日本人にマナーを教えたのだ」「なんてケチな日本人なんだ」
など日本人選手に対し差別的な批判の嵐みたいですね
>>285
ちょうど食中毒空母でやってる核パルス推進方式ならヘヴィ・リフターも実用化の目はありそうですね。
往還機の方も、この前ジェット・ロケット切替エンジンが開発されたばかりですし。
ニコニコ復活!(8/5に)随分待った気がするなぁ…。
しかのこのこのここしたんたんをコメ付きでみれるわ
おおようやく。夏の間に復活は嬉しいですね。
仕事帰りに「お腹がすいた」とかいう理由で道端に生えてた毒キノコを食べた長野の20代の男性
食中毒で入院していたけど亡くなったそうな
>>292
石器時代人でもキノコには慎重になると思うがなあ。
>>292
こういう突飛な行動をとるバカが一定数は確実に居たから、日本人はフグとかを普通に食べられる様になったんだろうなぁ……
>>278
当然、その日その瞬間をもって生まれながらの親米主義者となるでしょう
>>292 >>293
先月だったか、大阪の公演に生えてたキノコを「立派なキノコだ、全部取ろう」と持ち帰って家で食べた男が病院に搬送されてたな
>>281 earth様。
兵頭二十八氏原案の「2011年日中開戦」では、我が国のマスコミは中共の各地に米国の反応弾が乱れ打ちされ、天安門に主席が吊るされ燃やされる(物理)事態になっても、貰ったお金に応じるべく滅んだ旧主のために最期まで報道する忠義者でしたねw
……あの世界、外務省も与野党議員も中共に新時代のポストを約束されて(当然、守る気なし)売国まっしぐらでしたが、幾らなんでも首相が緊急事態だからと与野党議員や官僚(外務、財務)を私物の刀で斬殺して逮捕されない訳がないだろうと。
TV局に至っては、報道中に自衛隊が突入して銃殺生放送(既に天安門で主席が吊るして燃やされている決着済みなのに)されていましたし。
>>288
観客がブーイングを浴びせたのは握手も拒否した負け犬のくせに畳に居座った日本人にじゃなかった?
>>288
もう五輪はダメだ父ちゃん(白目
>>288
柔道家ではなくJUDOUプレイヤーならスペイン人の行動は正しくマナーもそうなだろう(偏見)
>>289
宇宙条約が無ければ核パルスロケットは現実でも実用化の可能性があったから(火星有人飛行も実現していたかも)
>>297
そういえば、兵頭二十八氏の「自転車で勝てた戦争があった」を読破した方いらっしゃいます?
あの人昔から自転車大好きでしたが、なんでここまで偏愛するんでしょうね。
諸葛孔明がリヤカー発明して山岳地帯での補給を可能にして、迂回作戦を成功させたっていう三国志演義と同程度のレベルに聞こえるんですが。
>>299
スペインメディアは勇敢なスペイン選手に称賛を送り負け犬のくせに礼儀も失った恥知らずの日本人を非難していますね
会場の反応と審判団の対応からみて各国も追随するでしょう
>>302
審判(レフェリー)が攻撃してはいけないと判断した状態で、
相手が非戦闘状態であるところを攻撃するのが勇敢というなら、
そりゃもうガトランティスも真っ青な蛮族ですよ…
>>266
それはちょい認識が間違えてるかと
田原が今回言ってるのは
「安倍元首相が暗殺されたときに本来なら民主主義の危機として(それこそ今回のトランプ暗殺未遂レベルで)騒がれてもおかしくないのに、逆に殺されたのは仕方ない、むしろ意味があったよね、で終わりになってしまった」
ということですね。
確かに元首相が撃たれたということで騒ぎにはなりましたが、政治的な意味ではむしろ逆の意味での大騒ぎ(悪く言えばテロリストの思惑通りにいく形)になってしまった
それを今回のトランプの騒ぎと比べれば反応が違う、というのは間違ってはないですね
むしろパネリストやコメンテーターが全員一致して「元首相が暗殺されたことで大騒ぎにはなった、でもあの件で統一教会の闇が暴かれたのだから意味はあった」と応じたことで田原の発言は事実と言っていいでしょう。
>>302
「金メダルを狙っていた日本人は、なすすべがなかった。ガルリゴスが彼をねむらせた。日本人は正気を失い、あいさつすら拒否した」
だそうです
サッカーじゃあるまいし、幾ら貰ったのでしょうね審判は。
>>304
そっちの方がひどいですな
>>306
多分ボランティアじゃないですかね?
思い上がってるチニートをここで負けさせてやればいい、と。
審判は選手を監視し、判断を下す。
では審判は誰が審判するのか?
ここまで来ると五輪とは開催する意味があるのか、出場する価値があるのか。
そのレベルまで問いたくなりますね…
審判への信頼が無くなれば、公式スポーツ競技なんて成立しなくなりますぞ……。
例のゲームの件といい、白人の悪い面が露骨に出てきてますね。
今大会、柔道メダル無しに終わるかもしれませんな(というメダルラッシュのフラグを立てておこう)
主審は一体どこの国出身なんですかね。
今試合の映像見てきましたが、多分これ単純な誤審かと
審判が「待て」の判定をする→永山選手が力を抜くもスペイン側の選手は締め技続行→審判が確認する直前に締めを緩める→確認時失神していたので失神判定
審判視線だとスペイン選手が締め技を待てのあとも続行してるのを確認できなかったものかと
つかこれ選手でなく監督が抗議する案件では?それがなかったから選手が駄々こねてるとみられた可能性高いんじゃないかな
まあ、欧米も欧米で色々と問題抱えていますからね
そのフラストレーションをどっか都合の良い誰かにぶつけたいのもあるのでしょう
生来的というか文化的なものもあるかもですが…
エイティシックスで他責思考の極みを見たつもりですが、
現実でそれ以上のことを見ることになろうとはこの海のリハクの(ry
>>314
いえ、監督が猛烈に抗議しています
ビデオ確認をしてほしいと
しかし無視され判定は覆らず観客からブーイング浴びて終わっています
>>253
しかし、マジでマリー・アントワネットに「Ah ! ca ira, ca ira, ca ira」歌わせたんかい…。
同じ革命歌でも、「La Marseillaise(ラ・マルセイエーズ)」や「Le Chant du départ(門出の歌)」
のような詩の美しさも革命精神の高揚さもない、唯々民衆の暴力を描写したような歌なんだけどなぁ…。
(上記2つの歌は私も大好きなんですが)
>>316
ふむ、そうなるとあっちだとあれが試合として成立してるんでしょうな
>>318
サッカーでいうところのマリーシアっていうやつでしょうかね
>>302
スペインですよ。何を今更って奴ですよ
大英帝国やアメリカの方が遙かに優しくて地元住民に配慮した超大国だったのが歴史ですし
まぁ、そんなスペインでも「ちょっとは植民地原住民に配慮しろよ!」って裁判になったぐらいには良識がありますが
逆に言えば本国人がどん引きして裁判沙汰になるくらい現地ではやらかすというわけで
>>285
台風の観点で言うと無い。でも、それはぶっちゃけ種子島も同じなのだ
個人的には下地島空港をロケット基地に転用すれば良いと思ってるけど、日本の宇宙開発の規模で言ったら
現状で間に合ってるのも実情だけどね
>>308
前も日本選手への寝技の誤審で海外審判のレベルの低さから、ビデオ判定と審判の再教育とランク制をサッカーみたいに取り入れた筈なのに
>>314
SNSでその映像を外国語複数(スペインに英仏他)で拡散する必要があるな
>>320
正直こんなにひどかったかと混乱しています
>>321
所詮は人間のやること、失敗や不徹底は起こるものです
それでもこんなオリンピックの場でやらかす馬鹿が出るとは思わなかったですが…
UBIと欧州白人の中で、ごく一般的な民度だったんだなあ…
>>320
パラオからミクロネシア当たりを札束でぶん殴って、環礁に浮体構造物方式の宇宙基地を築いたりとかはアリですかね?
>>302
つまり審判の待てに逆らう勇敢なスペイン選手と審判の言いなりの臆病な負け犬と言いたいと
二度とサッカーW杯での韓国の文句を言うなよ
そして今後の日本選手の反則行為にも(危険技の使用)
>>324
日本人は白人への侮蔑と差別意識が足りない。と皮肉られた物だがよく言ったものだよねぇ。
>>326
審判が何も言ってないんだから勝ちは勝ちなんでしょうね
>>326
ある意味で韓国は正しい事してたかもなw
スポーツマンシップを守ってもアジア人への人種差別して来るのは避けられないというのは。
相手方の選手は「文句を言うのは自由だが審判は絶対だし」と審判の判定は正当と胸を張っている模様
もう終わったことだから準決勝に向けて頑張るそうです
さて今度はカナダです
カナダの放送局がスクープしたもので
「サッカー女子カナダ代表はドローンを用いて相手チームをスパイし、さらに人間も用いた不正な偵察で得た情報を使って作戦を立てていた
少なくとも2021年の東京五輪で日本代表相手にもやっている」
とのこと
カナダサッカー協会は監督の残り試合出場停止を発表しております
>>325
台風の生まれ故郷やで、そこ。
台風銀座を回避して選ぶのがそこか? って話になるだけやぞ
あと、そんな巨大フロート、盛大な環境破壊で地元漁業権の保証でヤバイ事になるで
物価が違うから問題なーしなんて対応したら間違いなくミクロネシアの親分、アメリカが出っ張ってくるぞ
女子48キロ級は銀メダル以上が確定した模様
ttps://x.com/jijicom/status/1817209087110815848?t=vx9htQpObdJVMnQJ8bJRSA&s=19
>>333
よし。ここでどんどんフラグを立てていきましょう
ヤバいネタを出せば出すほどたぶん回避できますから
ふっとデスゲーム五輪なんてのが浮かんだ。
ルール スポーツマンシップのっとること
以上
これを守れなかったらどこからともなく処刑者が現れます。
どうせあれだろ、欧州勢の黒人系の選手が明確なアジア人差別とアフリカ人選手への差別とかやって大問題になるんやろ
>>335
ウルフシュタインのワールドカップかと思いましたがあれは審判が独裁者と化して拳銃で抗議する選手を処刑していただけでしたね
なんかノーベル殺人賞とかいう頭のおかしい代物を思い出しました
さすがは小池先生だ
>>336
白人「なんだアジア人差別か、適当に謝っとけ。」
以上やろね
なんでか?大量の過去の実績と対応例
モンゴル帝国に西欧が蹂躙されれば良かったのに、と少し思ってしまいますね。
まぁもしもモンゴル人に蹂躙されても、そこそこ時間を掛ければ追い出すことは出来たでしょうけど。
・・・・・・黄禍論が酷いことになりそう。
>>337
オチがなぜか選手と審判の半数が死体になるになりそう。
白人は次か次の戦争で痛い目に合わないと学習しないだろうねぇ。
まぁそれがわかっているから必死にアジアやアフリカの足を引っ張っているんだがw
「モンゴルの残光」みたいになられても困りますけどね。
>>339
そのときは欧州人みんながロシア人みたいな被害妄想にとりつかれてそうで歴史がもうちょっと血なまぐさくなってたかもしれませんね
ちなみにですが、スペインは超お役人仕事な国家でして、欧州でのイメージは日本人がイメージするようなラテンのノリではなく「陰鬱な官僚国家」なんだそうです
「神はスペインにあらゆるものを与えてくれた。政治以外は」とはよくいったものです
そんなわけであの明るいノリは半分ヤケっぱち込みで、だからこそスポーツに熱狂するのだそうです
乾物のタラ出汁を偏愛することを筆頭にした食事に、侘び寂びの概念とサウダーデの関係のように日本人と相性がいいのは、むしろ隣国ポルトガルだそうで
>>338
そう思いたいが、昨今のアレな人間化してる欧米を見てると謝る事が出来るのか?というか……
>>344
あいつらの謝るは、反省してまーす(笑)だからw
罵声に内容からすると中国も巻き込んでいるんだよな
中国が殴る相手が欧州ならスルーする程度にはアジア人差別が酷い
>>342
あれだと白人の蔑称が「大鼻子」で未来社会でも警察が市民向け放送で使うなど大っぴらに使われてましたね
70年代の作品なのに今読んでも感慨があるのは豊田先生の偉大さでしょうか
>>341
ロシアが欧州本土と付属島嶼の白豚どもをぶん殴りたい欲が沢山あるだろうな
モンゴルが欧州を蹂躙した「タタール過ぎし後」だとモンゴルが
イギリスとイベリア半島、イタリア半島以外の欧州を破壊し尽くして
200年近く支配し、モンゴル人を追い出した後はオスマン帝国に弱体化したヨーロッパは圧迫され
大航海時代が起こらなかった結果、アジアが世界の中心になったのと引き換えに技術の進歩が
300年近く遅れるといった状況になっていましたな
開会式でリベラル全開で嫌な予感をしていたが、日本以外のアジアアフリカへの対応もどうなっているか
カトリックですら怒っていた開会式に今後の料理その他の対応でイスラムやヒンズーにもエコ、フードロスと言ってやら出しそうだな
そもそも白人なんて物は、アッティラに追いやられた蛮族の雑種of雑種でしょ
戦前で欧米に留学したり、仕事で赴いた人間の中からアジア主義に目覚める人間が現れるのも
納得する酷さですよね・・・・・・。
仕事が終わったとこなので、これから録画していた開会式見ますが、恐ろしいようなこわいもの見たさのような…
では逝ってきます
なんか知り合いは「青ざめた馬」とかいってましたがなぜ黙示録の四騎士が?という疑問の答えを見に
>>352
問題はアジアっていっても一体感が欧米列強への反感以外皆無ということでしたね
新大陸の連中を除いて欧州の白人が宇宙に進出しない様に、宇宙植民地をアジアやアフリカやアメリカ諸国が奪う未来って来そうですね
>>354
そしてアジア側でも内ゲバが・・・・・・。
そもそも中華王朝が【中華】としての仕事しなかったのが悪いのですが。
>>355
そうなりたくないから、欧州は精一杯アジアとアフリカの足引っ張りまくってるんやw
>>354
なんだかんだで、ヨーロッパは地中海世界のローマの遺産を相続したのと
長年蹴り合いしていたおかげで、ヨーロッパ『外』に対してはある程度ひとまとめな行動が出来ましたからね
おまけに当時はヨーロッパの外に出てくる人達はなんだかんだで本音と建て前を文明人レベルで
使いこなせる人達で『取引』という点では話せる人達でしたから
今はそういう壁がないので……
>>356
残るインドはいつも通り苦行してるだけでしたからね
頼まれても盟主役なんて二度とやる気は起きませんが
(してみるとアメリカ人ってよっぽど世界的にはマシな気のいい連中なのではなかろうか)
>>356
中華が弱いと日本も含めたアジアは迷惑するし、強すぎると野心向けてくる困ったちゃんだからなぁ今の中華は。
>>359
せやで、アメリカはバカで脳筋な田舎者だけど善意と責任感で動いている部分強いからね。
>>360
中華には(日本に迷惑をかけない)程ほどに頑張って貰いたいですね。
日本にはそんな体力と気力残ってないですし。
まぁアジア自体が少子化しているので人口問題について余所を笑えないですけど。
>>357
それでも人口が減ってる欧州だと、頑張っても名目上欧州植民地域でも管理場所が違うというルートになりそうだし……それに、植民地域が「欧州本土のクソどもは本当気に食わねぇぜ!」って言って独立する事もありそうだ
アメリカには矛と盾の役をやってもらい、役目が終わる頃には滅びてもらわないと
>>364
お願い米帝!
まだアカい大陸国が残ってるの!
なんやかんやアメリカの白人は差別はしてくるが成功者への敬意はあるし、筋肉が全てより優先されるwから鍛えてたら割と対等に接してくれる(笑)
>>362
日本はどうあがいてもこの先しばらくは停滞しちゃいますからねぇ。
アメリカはスペース・マニフェストディスティニー(仮)で再復活して欲しいが、欧州は未来にロシアに殴られた後遺症で長い長考期間になっててほしい
アジアは分からん
>>366
米国も問題はありますが、実力と実績、あと強い肉体を持っているとイエローでも表向きは
相応の態度はとってくれる感じですかね。
>>367
欧州が停滞するとフラストレーション貯めて日本の足を引っ張りそう。
奴隷貿易などの汚点とされる歴史を本格的に日本になすりつけてきそう。
>欧州
ここまで知恵も力も失ったかお前ら…としか。
>>370
元からありません。ローマとイスラム帝国の遺産とたまたま近代化スターターセットな資源に恵まれていただけで
元々欧州はこんな物です
つまり、何処よりも先に近代化したことで世界の中のヨーロッパになれただけで
基本的には辺境の蛮族がウホウホしてただけです
>>369 今までもしょっちゅう足を引っ張っているのでは?ルール変更とかルール変更とか
>>369
エジプトやトルコがロシアと一緒に欧州を草刈り場にしつつ中東勢やアフリカ勢をたくさん連れて来て欧州白人(ブリテン諸島を敢えて残す)が逆スラヴ化しそうなのに、日本に逆恨みしだすのか……奴らは進退が極まってるのに実に余裕があるな……
>>372
アレはポジショニングや
勝てる分野で勝負するって経営戦略の一環
ぶっちゃけ日本がその分野で弱すぎるだけなんよ。まぁ、日本企業は基本的に脳筋ってのもあるけど
日本企業(ケイパビリティ学派)「レベルを上げて物理で殴る! 苦手分野もレベル上げれば突破出来る!」
トヨタは最近アメリカで政治方面のポジショニングを学んでいる感じがあるけど、逆に言えばトヨタくらいしか政治的暗闘が出来ないとも言える
>>371
辺境扱いだった欧州や日本が世界の中ではいち早く近代化や産業革命に成功した一方で
古代から先進地域だった中東や北アフリカ、インドや中華が近代化に失敗して
のたうち回っていたのは色々言われていますが結局のところ何故なんでしょうかなあ
>>375 図体がデカすぎて改革派と守旧派のどつきあいで構造改革出来なかったからでは?
>>375
「俺たちみんなの国」というプレ近代国民国家幻想の有無?
おかしい
私はパリ五輪開会式(録画)を見ていたはずなのに、なぜエンドレスで「シカ色デイズ」を見ているのだ
>>375
資源とタイミング
結局それがすべてです。もちろん偉人の頑張りとかもありますが、そういうのはあくまでも積み重ね
ヨーロッパ諸国は文明世界、地中海世界の覇者ローマと実は地味に古代イスラム帝国の遺産相続者だったりします
そして、石炭と鉄資源に恵まれていました。石炭と鉄資源は原始的な第2次産業には必須資源ですが
太古の文明世界、中東、北アフリカ、インド、中華にはこれらは地味になかったりします
つまり、外の世界に出て、交易するか征服活動をしなければ手に入らないこれらの資源が庭先で出てたのがヨーロッパです
いささか地理決定論、環境決定論的な結論ですけど、これらの地理的諸条件は無視出来無い点です
そして、中東の例えばオスマン帝国とかは地味に古代イスラム帝国の遺産の継承には失敗しているのが実情です
ココで言う古代イスラム帝国の遺産というのは科学知識と金融工学になります。原始的ながら保険商品の元祖は
現状わかる範囲で言うと、イスラム由来だったりするのですよ。けれどオスマンにはそれが無い
>>379
中華は製鉄と石炭利用の先進地域のはずだが。
>>375
とはいえ我が国はアメリカに殴られても、どうにかへこたれなかった方だが、欧州勢は絶対に売れるという最低保証付きの保護が過剰すぎて最近は中東やアジアに負けてるからなぁ
女子48キロ級で金メダル獲得か!!
>>380
産業化出来るほどは算出してないで。あっても掘るのにコストがかかる
あと、これらの資源を活用する『必要性』も微妙に薄い
産業革命が勃発したとされているイギリスはそもそも前段階に物流革命が起きていて、人口爆発と経済成長が
発生しているけど技術的な限界点に到達してた
けれど、中華帝国は宋王朝がそこに近いところまで言って終わったねん
>>382
めでたい
(その瞬間私はシカが踊るのを見ていた。なんだこのむなしさと妙な背徳感は)
柔道女子・角田夏実、日本勢「金メダル1号」&「夏の五輪500号」メダル!48キロ級では2004年アテネ五輪の谷亮子以来20年ぶり(中日スポーツ) ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d110d7e8452d405b19f14f43d8ea6c14ad1feeb7
残念ながらラグビーは全敗だった
なるほど、地理的要因や資源というのはやはりそこまで発展に影響を与えるものなんですなあ
地理と資源が恵まれていたところに他の文明の遺産も手に入れることが出来る程良い距離にあったのがデカいと
北宋に関しては華北は石炭資源が豊富なのに活用されなかったという話を見かけたことがありますが
結局北宋で産業革命が起こらなかったのは技術的要因なのか、それとも産業革命を起こす方向に
考えが向かなかったのか何なんでしょうかね
敗者復活戦 盛大にスペイン(とフランス)に侮辱されてた永山選手が勝利で銅メダル
めでたい!
>>385
おおっ!、おめでとうございます。
なおくだんのスペイン選手はジョージア選手を破り金メダル
おめでとうございます
変態達の晩餐で、金玉出してる奴おるぞ。
>>349
モンゴルが欧州侵攻した世界だとオスマン帝国がウィーン包囲に勝利してウィーンが陥落したり、イタリアが征服されるなどして史実よりも欧州でのオスマン帝国の支配領域が広がっていそうですね。
途中で切れた
おめでとう優勝者殿
おそらくあなたには負け犬の遠吠えと笑われるであろう言葉を贈ろうと思う
あくまでも私が見る限りは、だが君は決勝において勝利に値するであろう素晴らしい勝負を見せた
だが決勝のパフォーマンスがJUDOの勝利には値しても、準決勝での君の所業は柔道に値しないと考える
わが国の価値観として、物事には常にそれが起きる原因がありそして結果が生まれることが無限に繰り返されるというものがある
そして遠い過去のことでも思わぬところで結果は出るものなのだ
今後の君に起こることは、君の所業の結果であることをゆめゆめ忘れることなかれ
金メダルおめでとう
永山、銅メダル取るもスペインから準決勝の態度を理由にメダルに値せずと抗議あり、協議中とのこと
>>393
なるほど
もはや何も言うことはありませんな
>>393
未確認情報なのでちょっと真偽については待った方が良いですね
そして青ざめた馬ってこれか…
仕事から帰って来て開会式?らしき映像見てるけどデスメタルやメタルイベントの開会式でしょ??え?マジでオリンピックの?嘘だろおいって思わず思ったわx
>>396
自分の首持ってなぜか革命歌うたってるマリーアントワネットな、あれ1人じゃないんよ
かつての監獄の窓ごとに1人ずついる
こわかった(こなみ)
>>397
デス・メタルやらメタルバンドのイベントなら100点満点、オリンピックのイベントとしては-100点
と言ってた人いたけどそのとおりだわw
平和の祭典を血に染めてやれとかクラウザーさんに歌ってほしい
>>393
これが本当ならスペインはかつての韓国を見ている様だな>これで抗議をしていたら準決勝での映像が何度もメディアに流れる事を理解しているのかね?
しかし開会式といい今回の審判といい戦前の国際大会レベルのイデオロギー剥き出しの人種差別大会と21世紀の大会かよ
東京だけでなくその前のお隣のロンドンと比べてもポリコレの汚染が酷過ぎるだろ
>>400
ハリスが勝ったら北米全体が汚染するんだろうな カリフォルニア州レベルで
>>401
X民中心に弥助問題で白人(ついでに黒人と人文系学者)にヘイトが向かっているから余計に今回の五輪に過剰反応しているだろうけどね>ポリコレ汚染
(一方日本はYahooトレンドトップにオリンピック以外が入る安定の変態ぶりでありました……なんだ大空スバル様の妊娠て)
>>402
ユカリ王国仕様だったら、オースティンに対してレクイエム撃ち込みそう
そして X のサーバーが全部飛んでTwitter できなくなる
フランス、不手際だらけやん。
ttps://x.com/vismoglie/status/1817158259041579180
>2024パリ五輪、開会式セレモニーにおいて主催側の重大な組織上の誤り。
イタリア大統領はずぶ濡れ、マクロンは濡れていない。
マッタレッラ大統領と娘のローラさんに簡易レインコートが渡され、イタリアの国家元首を雑な扱いするフランスのオリンピック実行委員会に、イタリア国民から批判殺到。
実行委員側の不手際はまだ続く、来賓客席は当局が留保している費用で実際には部分的にしかカバーされず、イタリア共和国大統領もその代償を支払うことになった。
大統領に観客席代を支払えと。
イタリア代表団の入場、船が去ったあと、伊大統領はすぐにスタンドを後にした。当然だ。
>>403
洋ゲーやってて、エネミーに卵植え付けられてそれが生まれたらしい
最後の晩餐のあれ、当然ながらキリスト教からの反発強いらしい。
ジャンヌをモデルにしたキャラに、異教の聖火を携えてパリに入城させるぐらいですから。
これが2024年版の「最高存在の祝祭」なのですかね?
youtubeから開会式の動画が削除
>>405
なんつーかホストだからこそゲストには気を使うべきじゃねえのか…?
ttps://x.com/CollinRugg/status/1817286135581933676
>速報:通信会社C Spireは、オリンピックの開会式でキリスト教を嘲笑したため、オリンピックからすべての広告を撤去した。
C Spire は米国で 6 番目に大きな無線通信プロバイダーです。
「パリオリンピックの開会式で『最後の晩餐』が嘲笑されたことに衝撃を受けた。Cスパイアはオリンピックでの広告を撤回する」と同社はXで発表した。
ミシシッピ州知事テイト・リーブス氏もこの発表後に同調した。
「ミシシッピ州の民間部門が立ち上がり、行動を起こしたことを誇りに思うdown.神は嘲笑されない。Cスパイアは常識的で適切な線を引いた。」
>>409
あら、少し残念
まあセンシティブ過ぎたかな(穏当な表現)
>>412
どちらかと言うと、あまりにやり過ぎた内容がフランスの汚点だと正気になった人達が隠蔽し始めた感じがw
>>413
せっかく仲間()が東京五輪よりも良かった!ってフォローしてやってたのに失礼な人たちですな(棒読み)
別に悪い所だけじゃ無かったろうに
>>378
鹿に汚染されてますね
奈良に移住しそう
>>413
そしてJUDOUの日本選手の抗議がK国みたいで今大会の最初の汚点と擦り付けるんですね(日本は仏企業の株価下落の原因と八つ当たり)
フランス「あれは最後の晩餐ではなく神々の饗宴です」
すまんが、神々の饗宴とフランスにどんな関わりがあるのか詳しい方いらっしゃいます?
神々の黄昏の間違いじゃね?
白人どもが自分たちを神々と位置づけるのは不遜とは思うが今更ではあるな(すっとぼけ)
>>411
トヨタも公式スポンサーから降りると言っていたが今回はまだスポンサーだったかな
ダメコンでトヨタも前倒しで撤退するかも
朝日も切り抜き報道で怒らせて元日経編集長が切り取りでも誤解を受けない様な内容を言わない方が悪いと言っていたが
かつてとある銀行によって社長、重役が過労死した後の半世紀に渡る塩対応と税制上不利でも無借金経営を行った事を新聞社も元編集も忘れているのかね
海外本社の役員にはクリスチャンが当然いるからオリンピック委員会、最低でもフランスへの今後の対応が楽しみ
オリンピックの放映権料とかが高騰してるのを見ると
スポーツ業界ってどんどん自分たちの首絞めに言ってるなーと思う
選手、設備に金がかかりすぎてもうオリンピック開催できる国ってほとんどないし
プロスポーツも同様。漫画やアニメが今人気なのはスポーツほど放送するのに金がかからないからでは
>>417
神々の饗宴
どうせなら天照大神を天岩戸から出す宴会を再現すれば良いのに
連中古代日本人を黒人にしたがっているし、普段からトップレスが平気だから黒人女を脱がした開会式も大丈夫だろ
マクロンが世界中からバカにされてる中、場外乱闘が始まっててちょっとほっこりしたw
マクロン「これがフランスです!」
アメリカ人「両大戦でアメリカの助けがなかったら独力で勝てなかった情けない国」
フランス人「ラファイエットやロシャンボーらフランス人の助けがなければイギリスから独立も出来なかった国」
アメリカ人「「その女の名前(無論両方とも男)誰だよ。両方とも知らんねん」
各国「お前は一般的なアメリカ人だ」
人種差別全開な五輪だなぁ
それ以外の差別もわんさかあるし
東京五輪マスゴミですら報道無かった辺りマジでマトモな運営だったんだな
>>420
米スポーツ界でも野球、アメフトは特に金が掛かるからねぇ
その点バスケットチームは道具や会場の負担が少ないから選手の年棒とトレーニング費用だけで済む
>>423
良くも悪くも日本は白人黒人黄色どうでも良いからね
とりあえず他人に迷惑行為かけなきゃLGBT何でもですし
普通にお客様対応して帰ってもらえるように努力しますわな、と
日本のもてなしの精神って太平洋の島国のなんとかネシア系の人たちの文化からきてるのかも
それらの人たちって島の外からの来客って島にはないいろんなものを持ってきてくれるから盛大にもてなしたと
ヨーロッパの船乗りが書き記してるけど、問題行動起こしたりすると全力で排除に走るのもその辺からかも
>>426
その辺の沸点も最近下がっているから、今UBIとロックリーも一部利益関係者以外は泣いてもそのまま無表情に殴っているが、フランスやスペインも今後の大会での発言でどうなる事やら
特に黒人侍、征夷大将軍のデマの大元がフランスと今回の騒動で知られているから更に沸点が下がっている
>>427
侍の本懐とは、舐められたら殺す!
他の演出もポリコレ全開で叩かれているけれどやっぱり断トツでマリーアントワネットの所が批判されていますね
ぶっちゃけ革命の原因ってルイ14世で偶々その時王冠被っていたのが16世の時なだけだし
国王であったルイ16世じゃない上に嫁いだ王妃の方使うのは外国人差別と女性差別だってなっている
391
ローマカトリックが文字通り権威が地に落ちてロシア正教がフランスやイタリア、東欧を支配してそうそしてちゃっかりモンゴルの欧州支配に加わっていそうな神聖ローマ帝国フリードリヒ2世
>>429
自分も外国人差別と女性差別だって思う。
【パリ五輪】求む!肉食 選手村の食事は野菜中心 代表選手からは肉が足りないと不満続出(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース ttps://news.yahoo.co.jp/articles/99f200d8a964229cfd045c80b28863c3ea54c1f4
肉が少ない理由が炭素排出に配慮した結果だとか…
特に白人は野菜中心はきついやろうな
アスリートは凄まじいエネルギー量必要ですからな。
367
アメリカ人「欧州やアジアや南米の奴等のもめ事なんて放っておいて火星や月の資源開拓とアメリカ人の移民を行おうもう旧大陸や南米の面倒ごとに関わるのは御免だ宇宙へ移民しよう」
これで白人がパワー不足になり、アジア勢が躍進したら人種差別だ!と騒ぎそう
>>431
外国人も女性も無関係に平等にギロチンに掛けた我が国の自由、平等、博愛を現した素晴らしい演出だろ(鼻ホジ)
>>432
>炭素排出
ならば鯨(海豚)肉を使えば良いぞ、ユダヤ教徒は鱗の無い魚扱いで鰻と一緒に禁止食材だけど
>>433
白人以外だってきついだろ、特に筋肉を作るアスリートはプロテインを飲むだけではないし
案の定ロシアにバカにされてる。
ピクトグラムが……。
ttps://x.com/stillgray/status/1817309101631885799
>ロシアは目覚めたオリンピックを完全に嘲笑している。
>>420
アニメに関しては制作費が上がってるのに金が回らないのも問題かと
>>432
カタツムリというコンちゅうしょくでも出せばいいのに
>>434
米国人「ポテトとケチャップは健康的な野菜だ」
ついでにポテトサラダでマヨネーズを盛り盛りにすればカロリーは確保できるぞ
>神々の饗宴
誰がオリンピックでこの世の地獄を作り出せと言ったよ(真顔
確かに、ジャガイモに乳製品を足せば、必須なビタミン類はだいたい採れるらしいが…
エネルギーになるタンパク質と脂質が足らんわなぁw
で、確か次のオリンピック開催がニューヨークでしたっけ。
あの不法移民を積極的に受け入れ、治安が地獄になってるニューヨークで開催?
止めちまえ、真面目な話。
>>438
ロシアはドーピング&ウクライナ侵攻の制裁で出場禁止か?
あの運営を見たら出なくて正解と全国民が思っていそう
今回のオリンピック、酷いことになるかもとは思ってましたが・・・・・・想像の斜め上ですね。
んでもって次はニューヨークですよ、その頃にはカラマ・ハリスが大統領かもしれませんが。
>>441
開会式、閉会式の芸術監督はQ(クィア)の男性だから…。
閉会式もどうなることやら。
>>443
米オリンピック委員会「諸般の事情により開催地をロスに変更します(選手村は市内です)」
>>443
内戦で中止かもよ
老人「昔、昔 オリンピックというスポーツの祭典があっての……」
>>445
デモやストなどの治安や運営の方で心配していましたからね
流石芸術の都(白目)
>>447
ろくなことになるまい、という確信だけは…
>>448-449
内戦までゆかなくても極度の治安悪化、政治的混乱から、
急遽代替地を探せとかにはなりそうなんですよねえ。
欧州議会議員(フランス人)「開幕式を見て侮辱されたと感じているキリスト教徒の皆さん、あれは一部の極左がやってるんです」
包括的で多様性がある五輪を目標としてるらしいけど、分裂感を増しただけの模様。
>>453
なら ああなる前に止めるべきだったのでは……
いや ああいう勢力のほうが手段選ばないから止めようはないわな
知らないと止めようもないしなぁ
東京五輪めちゃくちゃ無難だったんだな…
地味だとか印象薄いとか言われているけれど差別も侮辱も感じる箇所無かったって事だもんな
>>453
悪魔の下僕に乗っ取られた。
エクソシストの派遣を。ぐらい言えばいいのに。
天草四郎もどきの演出してるぐらうだし
もうトコトン炎上して貰って、話のネタになって貰えれば良いかな・・・・・・。
フランス人が言い訳できないレベルで炎上して、中止レベルにまでいけば歴史に名が残るでしょう。
メダルの数より、兎に角日本選手団が無事に帰国することを願うようになりましたよ。今回は…
人権差別ネタで中止にはならないでしょうが場所柄物理で中止に追い込まれる可能性は大いにあるんですよね
この後に控えているイベントって競技ばかりですけど、そこで何が起こるか…
審判が目の前にいる競技で、競技中に重傷者でも出ますかね?
制止できたのに怠慢が発生したとあれば燃え上がりそうです
ぶっちゃけテロリストがやらかさなくても既に観客がやらかした所為で競技が中断全員追い出してから仕切り直しとかあったんで…
パリ五輪のテーマ「パリは燃えているか」
柔道で反則勝ちして金メダルを取ったスペイン人選手ですが、本国の公共放送のインタビューで
「彼(永山)は結果には納得していないように見えたよ。文句を言うのは自由だけど、審判の決定は絶対だからね」
と自身も審判のジャッジも正当なものであり「彼は怒っていた。もちろん金メダルを獲りたいと思っていただろうから」
など金メダルを取りたいから駄々をこねたんだろう的な形で発言したとのことでしたね
スペインの新聞も
「フランは日本人に対してとても冷静だった」
「絞め技で意識を失った場合、自動的に一本となる。彼らが何の文句を言っているのかわからない。
非常にフィジカルな戦いだったが、フランは非常に危険な選手だ。彼は日本人に攻撃の選択肢を残さないように、先回りしてプレーするように上手く振舞っていた」
といった感じで、何も問題が無いのに選手側や日本人が文句を言っているのかさっぱり理解できないといった論評でしたね
>>461
既に柔道で日本人選手が被害に遭っていますな
アレ完全に危険行為ですよ
空調無し、飯はヴィーガン仕様
うん、俺だったら切れる
ttps://www.youtube.com/watch?v=HCwcyHn7YNg
>とんでもないことになるのが目に見えている
うん、なったね。実際にそうなったね(白目
>>465
あれ以上のことが起こらない保証は全くの0ですからね
SNSでは「スペイン人の本性が明らかになった」とか「スペイン人を見る目が変わる」となっていますな
実際問題アジア人差別どんどんエスカレートしていないか
>>465 >>468
審判が仕事をしないスポーツ試合なんて、もうただの暴力の応酬にしかならないんですよ…しかもこれ五輪。
>>464
あのスペイン人に世界のまともな柔道家が文句つけて事が救い。
>>470
まぁ 昔から日本人相手にはおかしな判定多かったから……
開会式のアレや開場周辺のアレでヘンにフランス ヨーロッパの憧れ持っているのが減ればいいな
>>470
それが審判による、無意識であれ意識的であれ差別や偏見などに基づくものだとしたら、もうオリンピックではないですな
まして一歩間違えば死もありうる競技がある中でとなれば、猶更です。
本当に日本の選手団が無事に帰ってくることを祈るばかりですわ…
昔 俺芋で黒猫ちゃんが 創作は自己表現という名のGE行為だからものすごいGE 行為すればいいのよ って言ったけど
ポリコレってのはどんだけ 規模がでかくなっても気持ち悪いだけだな
>>472
女子48㎏級では逆に日本人と対戦したスウェーデン選手の方がおかしな判定で負けてましたね
陰謀論をいうなら男子側の埋め合わせ?ともとれるレベルの不可解な指導連発でしたな
>>472
少なくとも企業単位では見限られつつありますが、個人レベルでもアウトでしょうね。今回は…
>>473
自分に有利な審判を取り付けた側による、一方的なリンチになり果てますね。
今回の五輪委員会、不手際ばっかりですが…医療体制も期待できそうにないなあ。
しかし選手村の野菜だらけの食事の件、「イギリスが自国の料理人を呼び寄せるレベル」とは凄まじいですな
ただ意外なことに、肉も魚も卵も乳製品も一切摂取しない
ヴィーガンのアスリートやボディビルダーなんかも実は結構いるんですよね
まあ恐らくこれらの選手たちはプロテインやサプリメント、エネルギーバーなどから摂取している感じなんでしょうが
ようやく「那須御用邸」にエアコン設置! 天皇陛下と皇后雅子さま、愛子さま滞在の「質素」な建物 湿気の傷みも心配
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/411893316482a8f9dfe1607a9770263b6f49ba4a?page=1
那須御用邸って今までエアコンが設置されていなかったのかよ・・・。今まで天皇陛下ご一家や皇族方は猛暑の日には扇風機で乗り切っていたとかさ(白目)
政府や宮内庁は何やってんだよとなりますね。天皇陛下ご一家と皇族たちの体調のためにも真っ先に滞在される施設にはエアコンを設置するべきだろうに。
>>469
今回の件で日本人のスペインに対する好感度は大きく下がったでしょうからね。
>>470
こういう誤審がたびたび起きてますから人間の審判からAI審判に変えろと思いますね。
正直言って高性能な機械で様々な視点から判定できるAI審判の方が信用できますよ・・・。
監督が要求したらビデオ確認の相撲式でも良いと思いますけどね
そんなオリンピックに隠れてまた弥助で適当なこと書く日本人記者登場と
【戦国時代】信長に気に入られた忠義のアフリカン武者!黒人の大名となった可能性もあった「弥助」とは?
ttps://news.yahoo.co.jp/expert/articles/7860cd0acc825d7fa8aa98152b1cc06400aff3a6
弥助は信長に気に入られてただの侍どころか蘭丸と同じ最側近でした!
領地は五万石与えられ屋敷まで下賜され、みなが「いずれは大名になるぞ!」と噂するほど有名人だった!
家忠日記に記載があるから史実!(注・五万石とかは書かれてないです)
家忠日記って写本も原本もあって閲覧もできるからすぐにバレるというのに……
しかしこれLGBTへの嫌悪感もっと増えるんじゃないのかな?
>>476
差別意識から優先順位の作意とか、治療の手抜きなどが合っちゃ困りますしね…
一つが疑わしいと他も怪しくなる
>>478
でもそのAI審判を作り調整するのも、AIに情報を与える機材を作り調整するのも、全て人間が関与しますからね
SFじゃあるあるですが、AIが犯罪を犯したとき、AIそのものが悪いのか、AIを作った人間が悪いのかという問題が現実に…
>>475
埋め合わせで不可解な判定
日本にはこれで公式に裁定を行う上級審に文句を言うなという牽制かな>陰謀論
水島新司の漫画でもストライク判定でそう言う描写があるが、実際のピッチャー、バッターからすればその日のストライクゾーンはそれだと固定された方がやりやすいという審判の誤審話であったな
柔道の審判は別人だろうがコロコロ基準が変わるとたまらんな
>>478
尚XやYouTubeの垢BAN判定の糞仕様
日本だとガチの人達がそういう活動している議員に止めてくれって訴えている状態ですね >LGBT
今までならスルー精々からかわれる程度だったのが変なのが騒ぐようになってヘイト向けられるようになってしまった
実際問題性犯罪者多い上にホルモン治療や代理出産等ヤベー分野多いですからね
>>480
日本でバレても良い、これで日本人の有識者が認めている日本の素人(本職以上の知識のある歴史オタク)はレイシストだと叩かれれば言った人間は満足だから
ついでに自分は外国人からチヤホヤされて気持ち良い
>>481
これで岸田政権のLBT関連が止まれば今回の大会の唯一良かった事かな
>>480
安定のマスゴミ
やっぱり後ろから撃ってくるヤツの始末が先だわ……
>>478
多分AIのほうがまだマシな判断をするでしょうが、恐らくそれを不服とした選手や観客により、
AI審判ごと試合が踏み潰されるのがオチじゃないかなって、そんなことを思いました。
そして御用邸に耐震対策と空調がないって…宮内庁、何をやっていた(白目
>>482
しかも今回疑わしいのは選手の健康への配慮、食事提供、あの地獄みたいな開会式と、
審判以外にも多数存在し、パリではこれ絶対ろくなことにならないよと、富裕層が事前に脱出する始末です。
海外もまともなゲイは止めてくれって言ってはいる。
特に子供を巻き込む事には批判が強い。
今回の開会式のも子供巻き込んでるから余計に批判されてる。
レズ団体は、LGBTQの中で一番差別されて迫害されてる。
日本でもレズバーが開催したイベントをトランス女性に潰されてる。
>>457
逃げようとしたらTGVテロ
エールフランス爆破予告も追加で
しかし東京オリンピックをあれだけボロクソに叩いていたのに
パリオリンピックにはダンマリやっている面子はなんなんだろ?
>>487
宮内庁「陛下が質素をお望みになってエアコン(冷房)の設置をお望まれなかったので」
マジこう言って責任転嫁しそう
レズビアントランス女性に同じくトランス女性を紹介したらブチ切れるって時点でお互い女と認識してねーよな
ちなみに数少ないトランス女性同士のカップルは最終的に殺人事件になっている
>>491
そこで安全対策や健康管理の必要性を説明し、陛下を補助するのがお前らの仕事じゃないのかとしか…
そら上皇陛下だってあんなお労しいことになりますわ。
>>491
>>493
記事読んだ限りだと老朽化著しく歴史的建造物ってことと、那須の平均気温が近年までは30度こえなかったのがエアコン付け遅れの理由みたいですね
>>487
那須御用邸は昭和元年に完成したらしく、割とそれが足かせになったのかと
回線一つ、工事一つ、機械の設置一つでも面倒なのでしょうね
歴史的建造物に穴だの配管だのを通していいかって話です
本邸の耐震工事自体は平成10年に実施されていますし、
当時の基準では問題なく、その後に耐震基準の変更が行われていますから、まあ妥当なところかと
なら宮内庁がさっさとやった方が良かったって?それはそう
>>490
だって日本(政府)を叩きたいだけだからな、言わせんなよ恥ずかしい
二言目には電通の中抜きと批判するがまともな開催経験の無い素人の開会式がこれですと
都のイルミネーションも電通のボッタクリだこんな物2000万もあれば出来る癒着ダーと言った人間に
これ2年間730日の維持管理も含まれていて1日3000円以下で出来る業者が居たら自分も使いたいから教えてくれと突っ込まれていたな
>>490
出羽守に公正な評価など求めてはいけない
日本をこき下ろし、海外を評価できるおれカッケーしたいだけだし
まぁ、今回は糞過ぎてだんまりしてるけどw
>>494-495
古い建物のリノベーションって確かに手間がかかる、何処まで弄っていいか分からない部分はありますね。
全くの怠慢とは言いませんが、ちょっと仕事が遅かったなあ…ってところでしょうか。
性自認主義運動って女性迫害運動だからな。
>>492
本邦は知らないがアメリカのレズビアントランス女性って無改造の単なる女装男で刑務所でも女性主張して女子刑務所に入所して性犯罪を起こしているからな
海外で盛大に問題になっているから取り入れなきゃいいのに何故周回遅れで推進するのか
>>498
調べもせず無責任に批判するのはよろしくないかなぁって…
>>502
軽率でした、失敬を。
昔は那須は避暑地だったのに
暑くなりすぎ
>>498
歴史的建築物でなくても 最近はアスベストの問題で古い建物にはそのへん調査しないと穴開けれなくなって 費用も手間も増えて大変なんですよ
>>500
本邦もこの間手術なしで戸籍変えられるみたいな判決でなかったっけ?
ちなみに、手術なしで銭湯や温泉に入ってるトランス女性は日本でもいっぱいいる。
>>503
お気になさらず
割と陥る罠でありますからね
>>504
避暑地ってことは涼しい気候の土地のはずなんですがねぇ…
>>505
それもありましたねえ…高度経済成長期の建物とか、大変でしょうね。
>>506
一応、法令か厚生省からの省令で銭湯や更衣室の使用は自認ではなく肉体的特徴で分ける様になっていたはず
げ れいわのキチガイ集團の街宣に出くわした
不吉だ
>>507
本来はクーラーいらないとこですからね
今じゃ行事避けの静養すかできない
>>509
あいつら守らんからなぁ。
やっぱり大事になってきたな。
カトリック指導者らがフランスの司教らに加わり、パリ五輪開会式の「最後の晩餐」シーンを非難
ttps://www-ncregister-com.translate.goog/cna/world-response-to-mockery-of-christianity-at-paris-olympics?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja
>世界中の司教や高位聖職者たちは、フランス司教協議会や米国の司教らに加わり、7月26日に開催されたパリ五輪開会式における「最後の晩餐」の描写をキリスト教に対する極めて嘆かわしい嘲笑だと批判した。
フランスの司教たちは「キリスト教に対する嘲笑と愚弄の光景」に対して深い遺憾の意を表明し、「深く遺憾に思う」と述べた。
マルタのチャールズ・シクルーナ大司教はXで、駐マルタフランス大使にメッセージを送り、「2024年パリ五輪の開会式でドラッグ・アーティストの一団がイエスの最後の晩餐をパロディ化したことで、私たちキリスト教徒が侮辱されたことに対する悲しみと大きな失望」を表明したと述べた。
バチカンの役人でもあるこの高位聖職者は、他の人々にも大使に手紙を書くよう奨励したと語った。
ミネソタ州ウィノナ・ロチェスターのロバート・バロン司教は、カトリック信者に対し、「最後の晩餐に対する甚だしい嘲笑」と彼が呼ぶものに対して「声を上げる」よう呼びかけた。
チリのサンティアゴ大司教フェルナンド・チョマリ大司教は、「カトリック教徒にとって最も神聖なもの、聖体拝領のグロテスクなパロディ」に失望を表明した
ドイツの司教シュテファン・オスターは、ドイツ司教協議会の投稿で、「奇妙な最後の晩餐」のシーンを「最低で、演出上全く不必要」だと述べた。
コロンビアの著名なドミニコ会司祭、ネルソン・メディナ師は、「オリンピックのシーンは1つも見ません。主イエス・キリストと彼の至高の愛の賜物を嘲笑するなんて、なんてひどいことでしょう。彼らは臆病者です。ムハンマドに手を出すようなことはしません」と述べた。
などなど
>>506
なので女性客が激減して廃業になる所が増えるという
今だとSNSでアッサリ拡散されますからね
これその時やらかすのが1匹だとまだ対処出来るけれど痴漢と同様複数犯が協力してやらかしたらマジで凶悪犯罪になる可能性あるんだよな
既にその可能性が予測されているから手術無しは反発される
>>512
意識高いトイレも男性が入り口でたむろしていて身の危険を訴える声ばかりで1ヵ月で廃止されて普通に男女別になったな
今問題になっているのは男女別のマーキングが青と赤の色分けやスカート姿が差別だと判断できないデザインが増えてきたことだな
>>511
ポリコレ()によってパリ五輪が燃えに燃えて、言い訳できないレベルで失敗の烙印押されれば
多少は・・・・・・うん、ポリコレ()があっさり鞍替えしてまともなポリコレが損する展開だ。
アカは本当に碌なことをしない。
>>512
そもそも手術済みでも銭湯や温泉は嫌がらる女性多いですからね。
あいつら性対象は女性のままって奴多いし、何かあっても女性では抵抗出来ないですから。
>>511
イスラム教を 行き過ぎた風刺画でおちょくって爆破されたのもフランスの出版社だったっけか
自分たちの宗教すらあんなのにするくらいだから
他が見下されるのは当たり前か
あの手の犯罪者予備軍の恐ろしいのは特に面識無くても獲物が掛かったら無駄に協力し合うところですね
面識ないから逮捕するにも探すのが困難になる
火を着けろ、燃え残った全てに
>>516
表現の自由は負けないと更におちょくるガンギマリ連中
東日本大震災で日本人は放射能でミュータントになると山本太郎みたいな偏見丸出しのイラストも載せていた
フランスは革命()をやった時点でキリスト教国からキリスト教()な国家に成り下がってるから……
だからあんな風にして中指立てる事ができるんでしょう
あの晩餐の奴を解説したポスト見つけたので貼るね。
ttps://x.com/NicoKayo/status/1817065083253719238
>このスレッドでは、このパフォーマンスの意味を説明しようと思います。
これは単純で中立的な説明です。後で僕の意見を述べるかもしれません。
青く塗られた男が最後の晩餐の演出中に裸でいることを歌うこのショーは、多くの人々に驚きをもたらしました。
青い男は、ギリシャ神話のディオニュソスです。
ディオニュソスは、人間の快楽(酩酊、歌、祭りなど)、劇場、そして狂気の神です。神話では、彼が人間に酩酊と快楽に浸ることで死の恐怖から逃れることを許したと伝えられています。
しかし、この考え方はキリスト教とは完全に対立しています。
したがって、ディオニュソスの存在は、宗教とその厳格な規則を拒否し、各々が望む方法で幸せに生きる権利を持つ社会を目指したフランス共和国の隠喩です(特にショーの参加者を考慮するとLGBTの観点から)。
この男が「僕は裸だ、僕は裸だ」と歌うのにはいくつかの理由があります。
まず、自分を隠すことなくありのままの姿を公に示すことができるという意味があります。
次に、キリスト教に対する挑発でもあり、キリスト教では裸はタブーであり、それを隠すべきだとされているからです。
オリンピックって宗教批判ってダメじゃなかったっけ?
表現の自由は出せばそれに対して批判的な意見も当然存在するぞって事なんですがね
批判的意見も表現の自由の範疇なんですから
をいをいMtGのアサクリコラボが早くも値崩れ起こしているわwww
『一つの指輪』並の超絶ブッ壊れカードが収録されている訳でも無いから残当ではあるが
尚、地道に値上がりして手を出し辛くなった他のコラボ(WH40k、指輪、Doctor WHO、Fallout其の他)セット
>>505
昭和の建造物でアスベストはまあ致し方無い処が……
>>521
白人「ルールは(強者に都合の良く)変える為にある」
>>521
中華「『衣食足りて礼節を知る』アル
録に服も着ていないのは夷狄(BANZOKU)ネ」
※『萬智牌』(中文版MtG)で骸骨と共に男女を問わず露出の多いイラストがCG修正や差し換えされているのは其のせい
>>506
ホルモン治療を受けている、長年女性として生活をしている、最高裁が手術の強制は違憲ってしているのを根拠に、高裁が判決下してましたね。
判決そのものはクソだと思いますけど、判決を下した高裁を攻める気にはならない。
最高裁が手術強制は違憲って言っているのに、高裁が手術絶対とは言えない。
>>御用邸
敷地含め重文なので、スプリンクラーはおろか火災報知器や自動放水器すら設置制限があるから中々に難しいでしょうね
本気でやると億単位の費用がかかるでしょうから、上皇様辺りが【遠慮】されてしまっても想像に難くないから困る・・・
病院の旧建屋と新建屋の切り替え用で移送用仮設通路作ろうとして壁ぶち抜こうとしたら
図面にないアスベストが見つかって工期順延からの切り替え延期なんて話もある位には、昭和のアスベスト施工って雑でしたから
上の方で柔道のスペイン選手がやらかした話で、スペイン側が日本側の銅メダルは準決勝の行為ゆえに不当だからはく奪しろと抗議したという話ですが、どうも現場ではやってないみたいですね
調子に乗ったスペインメディアがそんなことがなり立ててただけみたいです
>>523
おかげで 個人電気屋では古い家屋への新規エアコン設置対応が難しくなりました
対応できているのは資本力のある量販店とそこから仕事もらう専門業者だけですね
>>526
個人的に特例法をやめないとダメだと思うわ。
国家が生存に必須ではない手術を強制出来ない、は当然なのですが納得し辛いですね
特例法完全に悪用されているし無くした方が良いですよねぇ
そもそも身体違和が無いなら性別変更も必要無い
そもそも手術する程性別岩が酷いから戸籍変更認めてあげるねって感じだったよね。
パキスタンのK2で滑落した日本人2人の中に登山家の中島健郎氏が含まれていた
うわぁ大丈夫か
安否不明だそうだけど
ここ数年見ていないけど、世界の果てまで行ってQのイモトアヤコの登山の師匠にして友人だぞ
NHKの山岳番組での解説役を二人でやっていたりと仲のいい友人同士だったのに
イモトへの精神的ダメージも心配ですし、これを見た「あの」日本テレビは何をするのか…
絶対に何かやらかすぞ
やっぱり下手に譲歩すると悪用する連中が群がってきますね
トイレ裁判以降からT相手に一切譲ったら駄目だって意識になった女性多いですし
>>535
女装男に社交辞令で誉めるのも止めようと言ってる女性も多いです。
あれで調子に乗ってトランスするし、女性スペースに入り込むって。
>>525
白人「黙れ人口ばかり多い路上の石ころ」
>>536
俳優レベルで綺麗な男性ですら女装は普通に違和感感じるんだから一般人のオッサンなんかお察しですもんねぇ
それを気遣っていたら図に乗るからそりゃダメだしするしかない
>>537
中華「夷狄が何か言ったのか?…アジア人だからゲンゴワカラナイアル。」
韓「石ころとか酷くね?じゃあ、黒人返すね」
そういえば開会式のあれ、中国でも流れて放送事故みたくなってたそうw
>那須御用邸
確か昭和帝も、戦後の数年間使用された仮御所の環境があまりにも劣悪で
宮内庁職員が科学的に分析したデータを突き付けて
「およそ人間が居住するには不適格です」
と言うまで引っ越しも改装も認めなかったという逸話がございましたね…。
>>540
NHKは生放送でしたよね
スタッフは蒼くなっていたか、意識高い連中だから喜んでいたのかどっちだ
>皇居地下壕
稼働時も頑健さは兎も角として、湿度が酷くて用が済むとみんなさっさと地上に出たとか?
例の御前会議やった地下会議室の様子公開されたけど、湿度のすさまじさで壁紙がべろんべろんに剥げ落ちてましたな
よくも数年もご生活をされたもので。健康を害しかねないのに
>>543
上皇陛下、そこまで昭和帝に倣わなくてもよろしいのに……。
>>542
昨日昼間に再放送してましたが、土砂降り船上パレードしか無かったと思います。早送り再生では冒頭の三色旗スモーク以外は船上パレード。
その…開会式の生首メタルのシーン、削除されたそうですが。
まだ頭から離れないんです、時間が経つほどに怖くなってきました。
上手く言えませんがひたすら怖いんです。
>金正恩氏、中国は「血盟」と強調 朝鮮戦争の休戦協定締結71年で
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8f8cd7a4394eacec8eb11437c28015145b5aaee5
昨日で朝鮮戦争休戦から71年だったそうで。
金正恩総書記が雨の中傘もささず自ら慰霊碑に献花したそうです。
……「式典」という観点からすれば、北朝鮮の方がオリンピックより格段に上ですな。
>>542
見た人曰くほとんど無言だったそう。
X上の開会式のあの映像はがんがん削除されていってるよ。
えっと、女子ボクシングにトランス女性が出るんだと。
当然女性選手にとっては危険過ぎるので批判されてる。
>>546
その演出した奴のところにいきなりサンソン氏が出ていてぶん殴り
「てめぇは首だ!」と叫んだ後で生首を優しく掲げ「申し訳ありませんでした。どうかお許しを」と呟く
何故か怒りの形相になってた王妃の顔が穏やかになり、そっと目を閉じる……
>>549
あれ何気に凄いシーンでしたよね…
韓国だけ顔・国旗見えないぼやけた写真…パリオリンピックまた差別論争
朝鮮日報 記事送信2024-07-27 22:29
ttps://thumbnews.nateimg.co.kr/view610///news.nateimg.co.kr/orgImg/ch/2024/07/27/SDVMWAOXBBEYZN6TKIUNLRF2RY.jpg
ttps://thumbnews.nateimg.co.kr/view610///news.nateimg.co.kr/orgImg/ch/2024/07/27/7COQDODXZJD5VFF3BOBZZRUGJQ.png
ttps://sports-news-nate-com.translate.goog/view/20240727n16185?mid=n1007&_x_tr_sl=ko&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja
メンドクセぇ連中だな
ピントが観客のほうにあってるな
これが選手団の写真ですって記事にされたら韓国以外でも抗議するだろう
つうか韓国嫌われすぎじゃね?
というか、国名の布も写ってないし
そもそもこれは日米のやつみたいに選手団を写してる写真なのかね
選手団が目標っぽいね
パリオリンピック開会式の動画わざわざ消して回っているんかw
これだけ盛大にやったんだから、そんな真似せずにこれが偉大なフランスのアイデンティティですと声を大きくして主張すればいいのに
選手団を目標にしてこれなのか……
>>556
上にいる方のように衝撃の強い絵面なんでまぁ…
>>548
今大会は全競技排除ではなかったか?
どちらにせよ格闘技、特に危険なボクシングで参加とか狂っているだろ
消せば増えるんだろうなぁ。
つか、イベント中のトラブルとかじゃなくて
イベントの内容そのもので大炎上して運営が慌てて削除しまくりとか恥さらしもいいトコでは?
>>559
IOCと国際ボクシング協会が揉めて出場資格決定権が各国のボクシング連盟になったから。
台湾とアルジェリアは男が出る。
消しているってのは、運営の方でもやましいことがあったと自覚しているってことですからねぇ…
「出場すらしなかった韓国に比べて日本は...」大岩Jの順当な8強入りに韓国メディアは羨望!「勢いそのままに早々に準々決勝進出」【パリ五輪】
2024年07月28日
ttps://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=158251
羨望ってか嫉妬?
>>557
真面目にやって、被写体がボヤけまくった写真と、それをそのまま掲載判断する現場
…いっそ差別感情でマトモな仕事をしなかった、の方がまだマシに思える日が来るとは思わなんだ
那須御用邸、地元では新築に立替えを求める署名運動があるとか。
旧田母沢御用邸は、赤坂仮御所だった紀州藩中屋敷に御三家の特例で赦されていた二階建ての御殿に更に眺望の為に楼閣を重ねる「御三階」が移築されている(地元に元から存在する富豪の避暑地に、移築した紀州藩邸の遺構と、新築部分)ので文化財として現在は公園になっております。
那須御用邸も、老朽化している事と戦前戦後に御用邸として使用された歴史的経緯と、老朽化を耐震性など補強しても更に現役の御用邸としてインフラを整備するよりは、廃して公園化した方が…という意見に対して、地元では公園化よりも新築して御用邸が那須にあり続ける方が望ましいと。
……新たに別の御用邸を設けるなら、核シェルターも完備して頂きたいですね。
パリ、停電ってマジか?
今回割と韓国の抗議も最もだろってフランスのやらかしも多いからなぁ
ぼやけた写真どころか国名間違われているし
東京五輪マジでマシでしたね
トラブル自体選手自身のやらかしで日本側には問題無かったし
段ボールベット破壊は馬鹿やった選手の責任だしウガンダ代表逃亡も彼等自身の所為だし競技場間違えた!はスタッフの機転で間に合って無事金メダルゲットの報告がてら写真撮っていた
>>567 自レス
停電マジだった(゚д゚)
停電ツイートからもう5時間経ってるけど、まだ直ってないっぽい。
ttps://x.com/visegrad24/status/1817406657992778148
>パリで大規模な停電が発生し、市内の大部分が完全に暗闇に包まれた。
まだライトアップされている数少ない建物の一つはサクレクール寺院です。
フランス人からしたらアジアの国の国名何て間違えてても別に良いんじゃねえのか?
パリ五輪、韓国にまた誤記騒動 メダリストの名前を間違え…メディアも不信感「韓国だけどうして」
2024/07/28
ttps://nordot.app/1190132530965611256?c=1000687965804347392
ここまで来るとワザとやってるとしか…
>>570
パンピーなら問題ないだろうけど運営が区別つかないってのは問題では?
フランスの送配電系統ってわりと古いそうですからね
わが国でも山を通る高圧送電鉄塔が実は大正期の建築とかいうのもざらですが、彼らは市街地の送配電系統を地下化したのが古かったせいで容量が小さく、さらにメンテナンスコストと改築コスト増大によってあまり手が付けられていないというのが現状だそうです
電線の地下化のデメリットがこれですね
>>569
フランス メンツ丸潰れだなぁ
いやもうコレ メダルとかいいから日本ふくめ各国選手が無事に帰ってきて欲しい
マジみたい
少なくとも演出ではなさそう
パリの灯が消えた……(リンドバーグ
閉会式が各国選手団救出作戦になりませんかね、これ…
ここから先更に底値を割りそうで怖いですね
具体的に例を挙げると、環境テロリストが乱入してきて競技中止ないし選手が負傷とかそういう感じのが起きそうです…
>>576
英国と軍需物資(燃料や食料含む)を相互に融通できるようにしといてよかったですね
C-2だけでなくC-130でもブリテン島からパリへ作戦できますから
外観悪いかもしれないけれどトラブルあった時にすぐ対処出来るのは地上なんだよな >電線
さらにここで「パリは燃えているか?」になったら歴史に名が残りますね(フラグ)・・・・・・。
日本選手をふくめ出場者の無事(某スペイン人除く)を祈ります。
>>578
【国際】日英防衛協定に両首相が署名、イギリス軍を日本に派遣することが可能に 2023/1/11
ttps://www.gov.uk/government/news/prime-minister-hosts-japanese-pm-and-agrees-historic-defence-agreement
これかな?
「こち亀」でも言及していましたね、電線だから災害時には即座に修復できる。電線は景観の邪魔者ではなく、都市の大事な血管だと。
待って日本よりマシとはいえこの猛暑で停電???
選手マジで大丈夫か
というか警備は?
下手したら裕福な人が多いと目されて選手村襲撃されるぞ
ゲッ。柔道の不可解判定、日本代表監督によると日本側の抗議に対して審判団は「ミスだった」と認めていたそうだ
なのに一本を既に出しているからか結果を覆さなかったんだと
なお、「待て」のあとくだんの選手が締め続けていた時間は当初いわれていた2秒から3秒ではなく、実に6秒だったとのこと
「待て」のあとスペイン選手が締め続けていた理由も明かされず
それでいてあの言いぐさとは(絶句)
なお、審判はメキシコ人女性のエリザベス・ゴンザレス女史だそうです
防御力を取るか、修復のしやすさを取るかの選択なのだ>電線類地中化
開会式に降雨自体が想定外のハプニングって自然舐めてんのか
用意してあった大型ヴィジョンが雨で故障ってそりゃそうだろう
なんか話題にならないだけで小さいトラブルも相当起こってそうですね
>>581
もともとは英国空軍機や海軍艦艇が来日した際に日本で補給や修理(この間実際にやった)ができるようにする協定だったのですけどね
まさか逆の意味を持つことになるとは
色々と不手際が目立つねぇ、バリ五輪
>>584
同じ時間首を絞める系にした方が良いと思う。
審判含めて
>>587
ブリカス領事館「ガンダムは搭載してません
50年後や100年後ぐらいにどうなってるか気になる(電線)
>>578 >>581
政府専用機で良くないかと思いましたが、空港が万全の状態とも限らない…
と納得してしまいました、C-2はSTOL性能も優秀ですし。
というかパリ富裕層が次々離れていったの、あの開会式のリハーサルを目にした人もいるんじゃ。
>>577
停電状態が今なお継続しているならという前提ですが、選手村の安全がヤバいかもしれません。
>>576
交通網がマヒするレベルで暴動やらが発生しているパリ
河川警備隊に護衛された河川客船でパリ市内から退避する選手団
壊れた艀を選手たちが力を合わせて押し出している
ド・ゴール空港で市内からのヘリのピストン運動と空港警備隊が周囲を警戒する中でどんどん離陸していく旅客機
ベトナム選手団の一人がこうつぶやく。「まるで爺ちゃんが戦ったって話してたタンソンニャット空港みたいだ」
パリが無法地帯化→停電復旧進まず→各国が選手団救出に動く→五輪中止とかなったら
五輪に関するブラックジョークのネタになりそう。
そもそも 他国来賓をずぶ濡れにしている時点でメンツなど潰れていたか
最低限なこともできないなんて……
>>589
同国初の国際柔道審判でキャリア18年のベテランだそうですけどね
あと同選手、これ以前にも同じようなことやらかしていたようで(その時も問題視されなかった)
審判がカウントとってないからラッキーで済むのはプロレスくらいなものですけどね
JUDOでは通じても、柔道でこれはダメでしょう
>>592
C-2って令和ジャパンでも大活躍してましたね
フランスは今朝ですが空調動かせなくて暑いと呟いている人が居る模様
夜間に停電してから直っていないのか
というか同じキリスト教徒が「神の怒りだ」っていう程度には演出酷かったんだろうな
ぶっちゃけ宗派によってはLGBT関係とか受け入れられないものだし
ヘヴィーオブジェクトでオリンピックの発展系のテクノピックってやってたらしいが、『信心組織』のスパイ網が構築されてたし……現実でもこんな感じになるんかなぁ
>>594
しかし敗戦国ドイツのミュンヘンでも競技を続行したIOCです。よほどのことがない限り続けるのではないでしょうか
>>593
まさに戦場からの脱出劇…沖合に米空母でも展開していたら完璧ですね。
>>583 >>592
停電ってことは警備体制も半ば麻痺
やばいですね
>>584
あー、はいはい
テキーラサンライズキメた笛のようですね(白目&風評被害
>>594
流石にそれは…と言いたいところですが、ぼろが出るどころじゃないですから、ありえそうなのが
これでも東京オリンピックよりマシですなのでしょうかねぇ?
>>597
あまりに使えるので開発を中止して予算を浮かせることを発案した財務省のメンツが潰されて、結果的に調達数が必要量にまったく足りていない機体だ
面構えが違う
>>601
渡辺裕之の傭兵代理店ならリベンジャーズが依頼受けてそう
>>603
財務省って余計な事しかしないんだな
競技場が物理的に炎上とかですかね?
>>598
ヌンノスが呪いの厄災になってるのかも。
一旦復旧したけどまた落ちたって情報があるね。
閉会式当日「開会式ではフランス革命の際の民衆蜂起をイメージしたイベントで、閉会式は2024年を舞台に難民が蜂起したイメージのイベントかぁ……なかなか際どい演出だね。
しかし、これは中々に迫真の演出やね。まるで、本当に暴動が起きて放火や殺人が横行しているような臨場感だ」
みたいになるのは、なろう小説やネット小説の世界だけかと。流石に。
>>602
あとどうも以前も日本人選手とヒスパニック系とが対戦した時の審判が彼女で、その、いろいろと疑惑のある判定やってるようでして(あくまで個人の感想です)
うん。内心の思想信条は自由ですからね。そういう傾向があるというのは我々も否定しきれないわけでして
パリ五輪】「がっかり」200億円かけた開会式で起きた“衝撃のトラブル”に観客は不満爆発!「台無しになった」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d638112e208bbc87255705a6389ee8f4606dfa53
英大衆紙『THE Sun』は、「パリ2024オリンピックの開会式、突然の大雨で大型ビジョンが映らなくなるという技術的なミスを犯す」と題した記事を掲載。「1億ポンド(約200億円)もかけた開会式が始まって1時間後、大きなトラブルが起きた」と報じている。
巨大スクリーンでは、選手団がセーヌ川で船上パレードに参加する様子が映し出されていた。しかし、開会式の途中で天候が悪化。同メディアによれば、「フランスは過去30年間で最も激しい大雨に見舞われていた」という。
アホかな?
>>600
私も確率は低いと思っていますよ。
ただそうなったら歴史に残るのでジョークのネタにはされそうかな、と。
>>602
フランスの諸々のヤラカシが酷いので、日本人選手に被害が生じない限りは
指さして嗤ってやれるのですがね。
ああ、あとパリ五輪が潰れた際には東京五輪が最低だったといっていた面々に
ぜひ感想を言って貰いたいですが。
>>597
ペイロード、航続距離、運動性などが高いレベルでバランス取れていて、
かなり高性能なんですよね…スタンド・オフ・ミサイル攻撃機にも使えるらしいですし。
問題は生産数が少ないってことですが。
>>602
パリ市内に大量の警察官、憲兵隊を動員しているとは言え、
照明のない状態で完全に警護できるかって言うと、かなり困難ではないかと。
後、純粋に選手村の居住環境が悪化します。今以上に。
フランスって砂漠の国だったかな?って言い訳。
>>605
この際だから先回りしておきますが、防衛当局が必要性を説明しきれなかったというのは部分的な問題に過ぎない
エンジン調達関連での多年度調達否定は単年度予算さえ削れればいいという本省の近視眼で押し通されただけだし、C-130との統合で廃止を提言するに至っては完全ないちゃもん付けの類になっている
表に公式文書として出ているだけでこれだけの無茶苦茶を押し通しているあたり完全なメンツ話になっている
>>608
まさか、変電所がイカレたか。先日の雨で地下の電線ケーブルがショートしたとか?
どっちみち、数時間ずっと全域が復旧しないってのはどっか重要な個所がぶっ飛んだんじゃない?
>>609
>閉会式は2024年を舞台に難民が蜂起したイメージのイベント
え、これやるの?
難民ってどこの難民の設定なんだよ…。
>>616
それこそテロ攻撃では?
でも、大手ニュースサイトからの報道がないんだよなぁ。
>>610
審判に賄賂送るのも心情的な判断を迫るのも、JUDOの戦術なんですかねぇ?
>>612
そういう奴らは「そうでしたっけ、ウフフ」でしょうからね…
>>613
夜間が怖いか…
時間との勝負ですね
しかし完全復旧が一日で終わりますかね・・・・・・
まぁいつもでかい口を叩くのだから、早く復旧してくれるでしょう。
五輪の最中に会場、それも一国の首都が大停電を起こしたとかなら、
BBCなりCNNなどが報道しても、おかしくないはずですね…
フランス人って口だけなイメージ(令和ジャパンを思い出しつつ)
まるで都市攻略戦ですね
鉄道網を遮断したところで電力系統を落とし、となるとお次は河川交通と物流ですかね
その後何するのやら
まぁ今時こんなことできるような大規模な悪のテロ組織とか、国のバックアップがあるとこくらいしか今はないですけど
>>622
それもそうですね(探しても今のところニュースは無い)。
フェイクニュースだったのかも知れませんし、様子見しましょうか。
向うに応援に行っている日本人観光客の呟きが無いのでデマか競技場とは全然違う場所が停電しているかですかね
今御前8時前なので起き始める時間としてはちょい遅めですし
>>620
悪い意味でスポーツ化しましたね
中東や南米の笛みたいなもので
せめてもの救いは、かつて日本が柔道を伝えた頃にそこから学んで今や重鎮となっているレジェンド級たちがそろって苦言を呈していること
そして実は日本より競技人口が多いフランスの柔道家たちの間からも疑義の声が今朝頃から上がり始めていることくらいでしょうか
劇場版コナンなら今頃はパリで爆発起きてるかな、あの世界って黒の組織にユニオンテオーペ居るし
>>618
確かに間接的にオリンピックに対する痛撃的なテロをかませれるなら停電ですよね
副次的に他のテロリストへの支援にもなるし、何もせずとも治安は悪化するから
しかし、非常用の発電機でもなければ選手村の夜は熱帯夜になりそう
しかも例の水冷ポンプにしても、水管の水を巡回させるポンプ機が停止したら……
室内、30℃超えてそう(汗
しかも冷蔵庫なども電源止まるから飲み物も温くなるね(白目
フランスって柔道盛んなのかな?
>>625
了解しました
あったとしても小規模かもしれませんし仰る通りガセということもありますからね
>>630
めっちゃ盛んですよ
競技人口53万人と、日本の12万人の実に4倍以上です
ttps://x.com/piyococcochan2/status/1817342839652815087
パリ停電でググってもこれしかヒットしなかったな
>>632
何でそんなに盛んなんだか、フランス人ならソバットやれよと
>>633
ガセでしたか
良かった
日本代表はクーラー持ち込んでますから影響心配してましたが何事もないようでなによりです
>>625
フェイクであり流石に停電までは起きてないってことに、越したことはないですしね…
これ以上のインシデントを重ねる必要はありません。
閉会式が2024年の難民の声とか言う、えらく不吉なものですけど。
>>634
日本人が伝えたのよ
それもレジェンド級の人々が
スポーツである以上に人として生きる道でもあるってのが精神性にジャストミートしたらしく、順調に競技人口増やして今に至っている
>>598
マイクロ水力発電機とか売れそう・・・。
>>603
いろいろと使い勝手良いようなB-767の管制上のコンパチ機だからね。
>>635
ていうかホントに停電してたらスマホに速報入りますよね
以前、pixivでフランス旅行の体験を黒バスキャラで漫画化して、観光地やホテルでの対応を面白く漫画描写にして
「フランスでは国民の過半が○○。但し、3%のエリートは本物の天才で、彼らが国を運営している」
みたいに締めくくっていましたが。
……やはり、ごく少数のエリートで衆愚を導くのは無理なのでは?
>>637
ロシアのメンチハゲの柔道は哲学みたいな感じかな
>>639
天気や地震とか(あと国民保護警報)以外だと通知鳴らない設定にしてるのマズいでしょうかね?
>>637
柔道の近代スポーツ化ってオリンピックの創設者と直接縁があったんじゃなかったっけ?
>>642
特に問題は無いのでは?
>>641
あれは麒麟も老いては驢馬に劣るの類ですからあまり参考になりませんが、少なくとも少年期は役に立ったみたいですね
>>617 様。
わかりにくくてスミマセン、ネタです。どういう閉会式かは不明ですが、穏当に終わればそれで。
>>643
大河ドラマ「いだてん」は名作だった…。
(視聴率ワースト1位だけど)
>>644
通知入れてたらしょーもないニュースばかり入るのでうんざりして通知そのものを切ったのですが、まぁ何か手段考えておきます
>>645
後先考えずにウクライナ侵攻始めたボケですからねぇ
>>648
自分は通知入ってても興味無かったら纏めて消去してますね
>>649
定年退職後に妙な本とかネットを読んで変な思想や宗教に目覚めるのは、人間あるあるパターンですから
>>651
んで沖縄でミサイル反対デモに参加すると
審判団、「誤り」認めるも判定覆らず 銅メダルの柔道・永山「悔しい」
ttps://mainichi.jp/articles/20240728/k00/00m/050/071000c
これ勝った方はどう思うんだろうな
>>652
今時某おぼっ〇ゃまくんの作者氏の本とかミサイルの方のタモさんの本読んで目覚めちゃう人も追加で
さんざん議論されつくしているネタに新たにハマるからいちいちすりあわせて共通認識を作るところから始めざるを得ず徒労感がヤバく、そのため放置されて過激化していくのです
これは左右問わずですね
>>653
「審判は絶対だから」とか言ってますのであまり気にしないでいいかと
>>654
イヤな最適化ですねぇ
パリの停電自体は本当にあったっぽい?
ただし18区だけで五輪に影響は無い模様
ちなみに18区は五輪開催の為失業者連中を追いやった先だそうです
>>605
だって官僚よ
そもそも普通に優秀な人間は財界に入るか学者や研究者などになるので、背広官僚なんて勉強しか取り柄のない馬鹿かよほどの変人、またはキャリアアップの一環として足蹴にするつもりの人間が行くところ。
財務省にかかわらずすべての省庁(それこそ国内外問わず)に言えることですが、官僚が仕事ができるなんていうのは幻想に過ぎないんですよ。
>>657
ひどいオチがつきましたなぁ
>>641
日本人はわかりにくいが、世の中には
『精神主義』と『物質主義』という物の見方があって、地味に英仏独は精神主義がやたら強い土地柄なのだ
ものすごくわかりやすく精神主義を説明すると
まず、『魂』という物が実在しています。『魂』はより高次の何かです。人間ならみんな持っています。
もしも魂を意図的に操れたり、あるいは成長させる事が出来れば、なんか凄いことになれます。なります。なってみましょう!
って言うのが精神主義。物質主義って言うのは
「ばっかじゃねーの。触れもしない物に熱心になってるとか。仮に魂とやらがあったとしても触れもしないんだから頭おかしい」って奴です
比較的、現代の日本人はこっちよりですね。ちなみに元々は精神主義に対する反発で始まったとも言われています
つまり、大麻でアッパッパーなエリートとかがあっちだと結構いる理由が『精神主義的な修行』と言う認識で大麻を使っているのだ
あと審判団との話の内容が判明
抗議したら
「でも落ちたよね?」
「堕ちました」
「だよね。この話は終わり」
「いや『待て』後に締め続けてるのはどうなのよこれ」
「じゃぁその『待て』が間違いだったんだ。お前ら負けね。これでいいか?」
で押し切られたそうです
うわぁ…うわぁ…
>>660
なんというかカルトですな
>>658
いや、官僚って普通に仕事出来ますよ
ただし、官僚の仕事は普通の民間人が望むような仕事ではないってだけっす。官僚がお仕事何一つ出来なかったら
アメリカの政治研究者あたりが「日本は官僚機構がよく出来てるからいいな〜」な論文を出したりしてませんって
そもそも杓子定規な対応以外をしたら大問題になるのが官僚ですから、「こうしてほしい!」と言う要望を時に聞くことがサービスが良いとか有能とか
そういう風に評価される民間企業とは根本的に別世界なんで
>>661
お前等、間違い認めてるだろ!って言う
さらに
「試合後も抗議のために畳に残るとか、柔道としてあり得ない」と審判団の方が「厳重注意」してきたそうです
これがJUDOですか
>>663
徳川時代の老中みたいですね
>>665
そんなのを審判に使うなよ
>>662
現代の日本人にとってはカルトってだけで、地味に世界の主流でもある
『精神』って単語を使うから異質に見えるだけで要するに根性論なのだ
「元気と勇気があれば何でも出来る! 挑戦だ!」的な事を言ってるだけなのだ。そこに瞑想とか
そういう物が入ってくるだけで。まぁ、一応マインドフルネスみたいな健康に良い精神状態があるとかは科学的に
わかっては来ているので……その辺の文脈ではある
自然科学の発達なんてここ数百年の話で、それ以前だと人力と馬力以上のエネルギーなんて無かったから
人間の秘めた才能を開花させて〜的な物がどうしても強くなるのはある意味必然な訳で
マルクス「ばっかじゃねえの」
物質主義者「然り」
7/28(日) 5:30配信 CoCoKARAnext
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a1cabf7925eb76e063e1c97e323f30a99aa0195a
奇抜な式典パフォーマンスに賛否両論だ。
現地7月27日、英紙『The Guardian』は、前日に行なわれたパリ五輪開会式の批評記事を掲載。「完璧な東京大会に続くのは、いつだって難しい。パリはスタジアムの壮観さ、ハイテク技術の華やかさを真似しないという賢明な決断をした(約1800機のドローンを使ったあの恐るべき演出を覚えているだろうか?)」と厳しい評価を下している。
ただ記事の終盤では、気球型の聖火台が夜空に浮かび上がったシーンについて、「最も印象的な瞬間」と高く評価。今回の斬新な演出には、さまざまな意見が飛び交っているようだ。
東京五輪持ち上げすぎでは?
>>667
根性って鴨川会長ですかね?
>>668
あなたはたぶんイギリス人を理解していない
彼らは全方位に皮肉を言わざるを得ない国民性なのだ
これを念頭に記事をよく読んでみよう
>>661
ボイスレコーダーは必要経費で監督団に持たせ会場に直接音声を流せるように細工をする必要があるな
このクソ暑い中 甲子園の予選とかやってるのみると根性論は生きてるなと思う…
フランス人をけなしつつ、前回の日本人の開会式についても茶々を入れるという全方位中指立てて舌を出すムーヴ
ぶっちゃけ今更時期も開催場所も動かせないっていうのがデカイですね >甲子園
変更するにしてもそれに掛かる費用誰が出すの?って話にもなりますし
変更した次の開催場所が出場校の為の格安プラン実施してくれるとも限りません
>>661
審判団の射殺対応が必要だよな
>>665
抗議云々以前に意識がもうろうとしてただけでは?
>>673
ついでに技術立国という過去の栄光を未だに誇る(と欧米は認識している。実態はともかく)日本を指さして笑ってる構図ですね
これと対比して、ルイ王朝時代のモンゴルフィエの熱気球発明くらいしか見るものがないとフランスが自己認識していると爆笑してるわけです
これぞブリカスという見事な論評です
>>676
移民の飽和でエゲレス人のアイデンティティが崩れつつあり
国内のインフラと軍備の整備も回らなくなり始め
スコットランドはもはや隙あれば独立の方向に動こうとしてて箍が外れかけている
ご自慢の金融業も振るわず光熱費と賃上げ要求は留まる事を知らない国がなんだって?
>>677
その程度じゃあの舌は抜けないでしょうな
伊達に十数キロの海峡挟んで悪口言い合っている欧州の住人じゃないですから
>>677
ヨーロッパ的なユーモア、エスプリとはな
笑いながら相手の悪口を面と向かって言って、相手が笑いながらこれまた悪口で反撃する事を言うんやで
もちろん、個人同士だと喧嘩になるから、集団でやるのがマナーやで
>>674
やはり 問題起きるまではこのままなんだなあ……
>>680
そのうちでいいから屋根くらいはつけてほしいですね
青空のもと白球を追いかけるというのは春で満足してもらうしかないでしょうし、これはこれで地味な扱いされてるセンバツに特別感が出ていいと思いますから
代替地ないからかなり難しいですけど
>>679
ただし英国人には外国人がいう英国王室ネタは禁忌なように、各国それぞれ逆鱗があることを忘れてはいけない
忘れてたらネギトロにされる
パリ五輪は閉会式までどんだけのトラブルや事件が発生するんでしょうね・・・・。
>>674
しかも長年の高校野球の聖地としての甲子園のブランドはでかいから今更他の場所に移転は不可能ですしね。
ほとんどの高校球児たちも甲子園のままを支持するでしょうし。
次の甲子の年は2044年でこの間の大改修から40年ばかりたって補修の時期なので、それにあわせて別のところに「甲子園」を作っておくなんてことができたらいいですね
無理なら上で書いたように別のところを一時改名するような形で
>>663
確かに一部の仕事は手早くかつ効率的にできてますな。
特に増税や規制強化など省益になる仕事はマスコミと組んで世論煽ったり政治屋と組んだりと、杓子定規な対応以外をしても成果を出せば評価される柔軟性もある素晴らしい職場だと思います。
本当はこういう官僚どもは選挙で選ばれた国民の代理人たる政治家が統制しなきゃならないのですが、それができるならどの国も苦労しませんしねぇ
甲子園から変えろとは思わないけどこの暑さ対策は厳重にお願いしますわ
いつか重大な事おきるよ
>>685
そういった国民から見て腹立たしい部分だけ仕事がはやいのも、その仕事がテンプレートに落とし込まれて効率化されてるだけだったりしますけどね。
ぶっちゃけ、増税とかその辺のスキームは国民の関心が高いから注目されやすく、それ以外の部分は注目されてないから注目部分だけ効率化されてるように見えるだけだったりします。
あとは他国のレベルを知ってるかどうかとかもですね。
日本のお役所だと週単位のお仕事が、アメリカとかだと月単位なんてざらにありますから。
ちなみにコレは好みの問題なのでトラブルではないのですが開会式のラインダンスは日本では酷評されている
宝塚でもっと綺麗なの見慣れている人多いのが理由っぽい
>>686
西武ドーム方式でも良いから屋根は欲しい
やばい
福引き行ったら5万円あたった
俺今日死ぬかも
>>687
日本の役所仕事の速度を期待するとそれを大幅に下回る速度で結果を出してくるなど、ヤンキーの役所仕事とかは場所によりますが遅いところは本当に遅いですからねぇ
ロシアも別の意味で申請が通るの遅い&業務が非効率らしいですし、発展途上国の酷いところだと役人達が中抜き&期間超過するの前提で予算や期間を見積もるところもあるそうですし、それらと比べると日本の省庁の背広は相対的にまだマシではあるのでしょう。
それはそれとして絶対評価的には仕事ができないと言う私の認識に変わりはないですがね。
>>691
まぁ、その辺は究極的には評価基準が何処にあるかですから
芸人として一流の人間が銀行員として有能かどうかはまた別のお話
根本的に違う世界の住民なので、何を持って仕事が出来ると評価するかは完全に別物
ホワイトベアー氏は、「普通の人間」に求めるハードルが高いですからな。
>>684 >>686
ゴジラだと更地になるから平成ガメラがギャオスを追ってプラズマ火球を落としてくれたら修理のついでに屋根を付けてくれるかも
マイゴジレベルのブレスなら甲子園の横で慰霊碑を兼ねた球場を作れるくらいには更地になるか>地権放棄も進む
致命的なミスが無ければ多少遅くても良いよ
当たり前のことを当たり前に行うって、実は難しいですからねえ。何気に…
今もネオナチってアメリカ軍にもいるんですね。ポリコレ極まった大統領候補いるくらいだからおかしくないけど。
ttps://www.navytimes.com/flashpoints/extremism-disinformation/2024/07/26/two-former-marines-to-serve-prison-time-for-neo-nazi-power-grid-plot/
以下AI翻訳による要約
元海兵隊員のリアム・コリンズ(25歳)とジャスティン・ウェイド・ハーマンソン(25歳)が、米国の電力網を攻撃する計画に関与したとして、木曜日に刑務所に送られることが決まりました。
コリンズは10年、ハーマンソンは1年9か月の懲役刑が言い渡されました。彼らはネオナチグループの一員で、変圧器や変電所を破壊する計画を持っていました。
このグループは「現代のSS」と自称し、アメリカの電力網を攻撃して白人至上主義のイデオロギーを推進しようとしていました。
グループのリーダーであるコリンズは、海兵隊に入隊し、そこで得た訓練と経験をグループに活かすことを目指していました。
彼は防弾チョッキやライフルの弾倉を盗み、他のメンバーに提供していたとされています。
また、ポール・ジェームズ・クリスクック(38歳)も同日に6年6か月の懲役刑を言い渡されました。彼はエネルギー施設を破壊する陰謀の罪で有罪を認めました。
他にも2人の男性がこの計画で有罪判決を受けており、判決を待っています。
このグループはアイアンマーチというウェブフォーラムでコミュニケーションを取り、武器の製造や軍事情報の収集、実弾射撃訓練のビデオ制作などを行っていました。
彼らのビデオにはネオナチのシンボルや「ハイル・ヒトラー」のサインが含まれていました。
>甲子園
まず、貸出が無料であること
これを満たせる球場がない
阪神は電車の運賃でペイ出来るから無料で貸出出来る。
次に選手の宿問題
この期間、宿を新たに確保するのが難しく、長年甲子園でやってる宿があるからやれる。
>屋根付き
ドーム建設がブームのとき、甲子園も宿付きの計画があったが、反対で、ポシャった。
AIは戦争を変えるか〜『AI覇権 4つの戦場』を読む【豊島晋作のテレ東ワールドポリティクス】
ttps://www.youtube.com/watch?v=qI-JAsAyG2g
急速に発展してるし5年後10年後辺りにはどうなっているのか?
>>690
大丈夫
依然福引で海外旅行あたったことあるから。
親にあげたけど。
>>692
少なくとも財政の健全化と言うお題目を掲げているくせに税金の垂れ流しを続ける財務省官僚は仕事ができないし、まともに予算も取れず防衛に必要な装備品の調達数を減らさざるをえない状況を作った防衛官僚は仕事ができていないと評価するしか私にはできないのだ……
だってこれ芸人が芸人として、銀行員が銀行員として仕事ができていないのと同じですし……
それを改善できない政治家とそんな政治家を選ぶ国民一番無能だって?
ククク...ひどい言われようだな まぁ事実だからしょうがないけど………
>>693
そんなハードルは高くないと思いますよ
役人に対しては、できると言って潜在的なものも含めると私達の収入の半分を持っていってるのだからちゃんと相応の仕事をしろ。
できないなら過ちを認め、権限や仕事量を減らして国民負担率下げろやと言う極々あたりまえの事を思ってるだけですので
ttps://pbs.twimg.com/media/E2FJRuSVUAgU2i_.jpg
日曜日
ttps://pics.prcm.jp/taka0627/22100149/jpeg/22100149_462x636.webp
ttps://pics.prcm.jp/yama1999/39982299/jpeg/39982299.jpeg
ttps://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/storage.withnews.jp/2019/02/18/5/95/59542d55-l.jpg
月曜日「新しい朝が来る、希望の朝だ♪」(明日は公休日)
映画カミノフデ見来たんだがこれはどう表すればいいのか・・・見る年代によっては
懐かしさを感じるかもしれない
>>702
サザエさんより早く貼りやがって
この悪魔
>>704
先週は貼り忘れたから今週は余裕を持って貼りました、ヌルフフフ
>>701
残念ながら、赤字財政垂れ流しは『政治家』が望んだ結果ですよ
防衛予算を確保しない防衛官僚も『それが正しい』とした政治家が望んだ結果ですよ
何時の時代も国家予算をもぎ取ってきた政治家が有能で、引き締める政治家は無能と判定されるのが常なんです
官僚だって、人間ですから、政治家バックにどこぞの団体が泣き落とししてくればひもも緩めます
政治家バックの時点で杓子定規な対応が求められてもいますしね
官僚を制御出来な政治家が悪いではなく、元から政治家が望んだとおりの仕事をしてるだけです
そこにたまたま1人の政治家が真逆の事をいった程度で官僚が仕事内容を見直すなんて、そっちの方が『非立憲』です
(違憲とは違うけど憲法の目的とは違うよね的な戦前憲法学用語)
納入業者との会議、設備投資関連の機材納入、機嫌が悪い開発部署への各種要請・・・・・・
これに通常のクレーム関連業務と、データベース構築のための準備&会議、その他諸々・・・・・・
やることが目白押しですね・・・・・・まぁ女の相手するよりは100倍楽・・・・・・と思いたいですが
性格的に合わないことが多かった女性社員が今の部署に・・・・・・ストレスが倍増しそう(溜息)。
>>700
これは、ちょっとばかり寄付しときますかね
実家にも何か送ろう
>>705
ttps://youtube.com/shorts/3UWwhxN3qG0?si=kDPztfbdTNXDBv87
喰らえ
>>707
うわあ
これは辛いですね。
私にもそういう合わない奴がいますので、一緒に仕事するのは考えるだけいやですね
>>708
それがよろしいかと
親孝行にもなりますし
>>709
ストレス倍増ですね・・・・・・
なおやることも倍増している模様。
おかげで白髪が増える一方です。
まぁ白髪は切っておけば目立たないですが・・・・・・首の皺が増えてたらヤバそう。
>>707
お疲れ様です
ここは先制攻撃で「いい仕事をしよう」と言って無理にでもビジネスライクな関係に落とし込んだらどうでしょう
感情的な人なら反発して空回りして自滅するだけですし、制御が効く人なら適度な距離を保ちむしろいい関係になれることがままあります
公的関係と私的関係を混ぜこぜにするからわが国の職場内人間関係はこじれますからね
かといって欧米みたいなボスが全てを支配するのがいいわけじゃないですが
嫁姑間は「スープが冷め切らない距離がいい」と申しますので古来の知恵にならってみてはいかがかと
>>706
その通り
だからそんな無能な政治家とそれを選び続ける私を含めた有権者(大衆)が一番無能なのだ。
>>712
問題はその人、それなりに能力はあるんですよ。
ただ性格と言い方が滅茶苦茶キツい。それで・・・・・・色々と頭が痛いことが・・・・・・。
>>714
ワ〇ミのあの人みたいなものですか
うわぁ…
ハリネズミと同じで本体は脆弱なのかもしれませんね
関わるだけ損な人ですが…
>>714
性格に難があるけど能力はある同僚って仕事をする上で一番面倒くさいタイプじゃないですか……
膨大な仕事にそれって本気でストレスと体調にはお気をつけください
よくある話ですな、他人に攻撃的な人ほど臆病だっていうのは…
私もネット弁慶の自覚ありますが、リアルは割とビビりですし…
>>716
自分もそれで体重が増えた(異動で戻ったけれど)
ネット弁慶か……確かに自分も現実の方は人と目線を合わせたりして話すのは苦手だな
>>702
月曜日そのものよりも熱中症警戒アラートの方が辛い
嵐みたいな豪雨がヤバいし、このままだと10年後くらいには40度から43度が夏場の平均気温(+湿度)になりそうだわ……
匿名性は人間の攻撃性を上げますからねぇ
私だって現実では党派性の違う親友や恩師とは(酒の席などで)言論による殴り合いをすることはありますし
道を間違えようとしている親友友人相手には苦言を言いますが、
基本的に職場や党派性の違う友人知人相手にはここまで政治的な話はしないですし、
どうでもいいと思ってる相手からの相談や愚痴には内心どう思おうが全肯定マシーンになってますし。
正直なところ選挙で政治家を選ぶ時、どうやって有能無能を見分ければいいかわからない
一応昔陳情して便宜を図ってもらった政党の政治家を選ぶのが私の現状
その点でなんだかんだで昔の自民はしっかりしてた気が。
父が就職する際にある政治家の後援会の手伝いをした時にその働きを見て就職先を世話してもらったことがあって
それからその人の地盤を引き継いだ人の後援会と付き合いがあるのでズルズルと関係を続けている状態。
>>723
「選挙公約を調べる」というのが正攻法です。
…が、最近は当選したら公約を反故にする奴が多数ですからなぁ…。
>>723
そこは最終的に自分の感性と価値観で選べばいいとしか言えないですね。
私が無能と評価している人々も私の価値観で評価して無能と位置づけているだけなので、別の人が別の価値観で評価すれば有能と評価される人も多いでしょう。
シャルリー・エブド、フランス革命の劇を批判するカンガルーの風刺画っておまえさあ…
俺は公約と主義主張と反する採血行動してないかで決めてるね、与党の議員なら保守面して左翼的な政策に賛成票入れた時点で2度と入れない。
野党系なら単純に主義主張で判断するって感じだな。
鉄腕!DASHは、過去に放送したウルトラマンダッシュを放送かな?
>>726
そのうち原子炉の運用関連で大ポカやらかした時に指さして笑ってやればいいですが、ワイン好きとしてはいやな想像ですな
(今のところ原子炉で大ポカやってないのって古参原子力国ではフランスと中国くらいですしそれを誇っていますので、その慢心が頂点に達した頃にやらかすのは歴史が証明しています)
フランス内務大臣宛の不審な手紙が郵便局の仕分けセンターで発見
中に入ってた黒い粉末にペストの陽性反応が出た模様
詳しい分析をパスツール研究所でやっているとのこと
バイオテロか?
>>730
また古風な病原菌を…。
(アメリカでやられたのは炭疽菌でしたな)
>>730
バイオテロなら被害者が出てないのでまさに幸運でしたね。
パリの複数箇所でペストに感染したネズミを放たれたとかされたら今のパリだと洒落にならないでしょうし。
>>731
まだ発祥の地では時折肺ペストになって死者が出てる厄介な病気ですからなぁ
カミュのあれは名作
流行らせ易さとかを度外視すれば欧州のトラウマ伝染病なので精神的な効果はある >ペスト
東京五輪の開会式を見ていなかったがこれは素晴らしい
もっと話題になっても良かったのに
ttps://x.com/bakanihakaten35/status/1817440072339538151
そしてフランス開会式での出羽守への辛辣な一言
ttps://x.com/marman_band/status/1817482828059394051
追加
12年経っても福島への風評加害で飯を食っているアーティスト
ttps://x.com/kogepero/status/1817237454728139154
マスゴミやマスゴミ御用達論客が褒める訳が無い >東京五輪開会式
精々「台湾」呼びで中国に文句言われたのと「英国」呼びで何でうちだけ漢字?とイギリス人に不思議がられた位だったんですが
>>730
今度はバイオテロの可能性のある案件が出てきましたか・・・。
しかもペストですか。
果たしてパリ五輪は無事に終了できますかね・・・。
>>737
ここで心配しているうちは大丈夫でしょう
本当にひどいことは、もう大丈夫だろうと思ったときにやってくるものですから
よくあるパターンだと見付けやすい方に気を取られている内に本命を炸裂させるというやつですが
ぶっちゃけ要人狙いでなくても五輪競技場でやれば物凄い事になるんだよな
> 欧州のトラウマ伝染病
国際交流が盛んになると反面としてペストが持ち込まれて流行するのと、お猫様イジメると天罰として流行してきたんだっけか。
フランスの気持ち悪い演出見た後だとロンドン五輪のは普通にカッコ良かったですね
少なくとも子供の前で裸のオッサンが玉ポロリは無かったし
というかあの演出ユダポジションにアジア系の子供とか悪意しかないだろ
>>741
>ユダ
人形でも置いとけばいいのに。
>>741
露骨にソフトパワーの差があったよねぇ、落ち目とは言え世界的コンテンツを出してるイギリスってわかるし。
フランス?いつまでセリーヌディオンに頼りきり続けるんやら。
潜伏期間を考えるとバイオテロは難しいからな
観客が帰国してから本国でパンデミックとなってしまう
>>743
英国は大航海時代にやらかしまくっているけれどそれでもなお光部分の功績もデカイのを実感するって言っている人居ましたね
仏国はまあ暗黒面を覆える程のコンテンツは無いんでしょうな
日本は邪気を払う系になる事が多い
東京五輪の時はコロナ禍だったので尚更そうなった
>>717
家の妹んトコで飼われてるポメラニアンは臆病なせいか矢鱈と吠えます
【パリ五輪】韓国「韓国代表の写真だけボケてる」「写真の枚数も少ない」 [7/28]
ttps://money1.jp/archives/131766
被害者意識強すぎない?
>>747
ぶっちゃけ前科の多さでおそらく差別やぞ。
>>748
オリンピック委員会からボイコットしたけりゃしろやって突き放されてたからな
出馬へ課題、「小石河」悩む…連携機運しぼみ3者が出馬模索
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7a7739f9b1b19ea1224ba8e5c7e0f1335a0fc812?page=1
記事の中で石破は菅前首相や元総務相の武田良太との会食で石破は総裁選には触れず、菅から皇位継承策について尋ねられると、党内保守派が皇室の伝統を覆すとして警戒する「女系天皇」を選択肢から排除しない持論を説明し、その場には微妙な空気が漂ったとか菅前首相や武田元総務相は石破はダメだと再認識した事だろうな。
>>745
大英帝国の二枚舌ってあれこれ言われていますけど
二枚舌出来るほど別に頭が良かったわけでもなく単に流れ出そうなっただけ
だったりと、大英帝国って、割と超抜けているんですよね。逆に言えばそんな超抜けている国だったからこそ
世界史基準で見ると間違いなく各地の文明の発展に寄与していると言う
>>751
イスラエル問題にしても横と連携してなかったから起きたしなぁ
>>743
何しろ女王陛下がはっちゃけていたからねえ・・・
制作会社「女王陛下のそっくりさんをボンドガールとして起用するから、
女王陛下の私室を撮影する許可貰えませんか?」
女王陛下「「こんばんは、ボンドさん」のセリフ貰えたら、私が出演するぞ」
中公新書の「エリザベス女王」読むと、ほんとこの女王陛下、政治面では
老獪極まりないんだけど、政治から外れると趣味に走ってやがるなとしか。
【負けヒロインが多すぎる】・・・・・・いやぁ青春だね〜と思わずしたり顔に。
まぁ私にそんな経験はなかったですが(高校生の時は火葬戦記をオタ仲間と熱く語っていた)。
あの仲間達は海自に行きましたが・・・・・・今頃何やっているか(遠い目)。
>>753
あの人重要な会議があるのに、仏オークスに自分の所有馬が出場する日が重なった時とか
「私の馬の方が大事なの!」と会議蹴っ飛ばしてフランスに直行するという競馬キチな面あるからな
まああの人ディープインパクトが自分の所有していた馬の血を引いていたから手紙送っていたし
>>753
開かれてますねぇ、英王室は
あー、案の定欧州の貴族達が怒ってるぞ。
ハプスブルク家当主
「間違っていたら訂正してください。でも、フランスでは首を切られた🇨🇵・アントワネットにある種の執着があるようですね。...なぜなら、ハプスブルク家の首を切ることとキリスト教の中心的出来事を嘲笑することは、 #OlympicGamesについて考えるときに最初に思い浮かぶ2つのことだからだ。」
ナポレオンの義弟ジョアシャン・ミュラの子孫でボナパルト派の頭目
「唖然とする…このプロジェクトが、集団的な屈辱を生み出すことでフランス人の注意を本当の問題からそらすというものであれば、それは成功だ。この間、私たちは公共サービスの破壊、大規模な治安の悪化、国民全体の不安定さなどについて考えることはなくなりました。」
シャルル=フィリップ・ドルレアン(フランスの旧統治者家門オルレアン家の子孫の1人、アンジュー公)
フランスの恥を嘆き、開会式を批判
>>745
> 仏国はまあ暗黒面を覆える程のコンテンツ
不可能を可能にするコルシカ人は人類史不動のレジェンドだし…
(国民が手放しで自慢出来るとは言ってない。
英国王子「親父を爆殺しようと思った件」
米国の17歳の撮り鉄ユーチューバーが〝クレイジーな映像〟を撮るためだけに列車を脱線させ、起訴された。米メディア・KOLNテレビが先日、報じた。
しかし、この少年が列車の脱線事故を起こしたとして、2件の器物損壊罪で起訴された。分岐器の位置を変え、脱線事故を引き起こしたとされている。
2024年7月28日 16:08 東スポWeb
ttps://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/311022?page=1
17歳で分別つかんのか?
イギリスの貴族って今も跡継ぎを軍に入れてんのかな?
>>760
我が国にも置石して遊ぶ高校生や大学生いるし、撮り鉄なんていい歳こいたオッサンほどやらかしてるぞ
いくつになっても分別つかない阿呆は其処にでもいるってこった
「二度と日本に足を踏み入れるな!」柔道の不可解判定でスペイン人選手に“日本から批判コメントが殺到”と地元メディア
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/13386b874732e1ece32ce69ff456c4536ad50462
ディスるなら審判じゃね?
>>762
一時期、高速の歩道橋から石投げてた馬鹿が居ましたね
>>762
>線路への置き石
JR「謎の置き石が!」
警察「イタズラを超えてテロだぞこれは」
カラス「エサ隠しにピッタリだなここ(邪魔な石を線路に置く)」
こんなこともあったとか。
カラスの専門家は研究のネタは尽きないが、無茶振りも酷いのだとか。
>>628
劇場版コナンなら、停電になったのは電力が集められてるせいで、その電力を使ってパリの地下からギガントが復活するのだ
>>763
待てを無視して気を抜いた相手に6〜8秒も締めて落としたという純粋に殺人未遂行為を行った上に過去にもこの主審とのコンビで何度もやらかしている疑惑が出ている上での煽る様なコメントが流れているからな
今日の大河
・ききょう=サン「左大臣さまは恐ろしいお方よ!?」
(視聴者からすると「勘違いです」になるけど、史実的には彼女の方が正しい…)
・宣孝どの「今夜は月が眩しいから目が覚めてしまうな」
(平安時代の雅な空気が感じられるセリフですな。
…次のシーンで宣孝どのがナレ死するのも死が身近な平安時代の空気ですが)
・為時パッパ、道長くんからの職の斡旋を断る。
(まあ、パッパの立場からすると複雑よねぇ…)
詮子お姉ちゃんも退場しちゃうし、もう物語も折り返しを過ぎたか。
>>766
単なるならず者じゃないですか
そういや修羅の刻が平安時代なのは大河を意識したからかな?
>>768
そうだよ(無慈悲)
「気絶していたんだから負け判定当然だろ(意訳)」と言われてスポーツではなく武道として柔道を見ている日本人がキレたらUBI、ロックリーの二の舞になる事も理解出来ない頭だ
阿部 詩選手は二回戦で敗退か……。
しかし、これは相手を称賛するしかない試合でした。
>>770
タダの馬鹿ですねぇ
>>766
古代オリンピックの伝統に立ち返って欲しい。
ポリスたち「審判の判断は絶対、何があろうと覆らない。」
不正審判「当然」
ポリスたち「それはそれとして、審判の不正は死刑だ。」
不正審判「へっ?(斬」
>>763
監督は日本人が激怒して彼らからみれば中傷が殺到しているのを見て「彼は負け方を知らなければならない」「彼は眠ってしまったじゃないか」「なぜ挨拶をしなかった」と被害者ムーブと無礼な日本人(スペインアカウント談。原語ではもっと過激)を責めておりますな
今回の大河ドラマ、冒頭にトリカブト(毒を弱めた漢方薬の附子と烏頭)が入っている屠蘇の酒が登場し。
最後に舞楽で鳥兜の冠を着した楽人(伶人)が登場したり。
何とも毒の多い回でしたね。
阿部詩 号泣敗戦にパリ五輪公式SNSがエール 異例の日本語で「偉大なチャンピオンは決して死なない。必ず立ち上がる」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1526891f4d1e88bb50d85c145b6028c5ac1efbdb
7/28(日) 19:44
◇パリ五輪第3日 柔道(2024年7月28日 シャンドマルス・アリーナ)
金メダル候補のまさかの敗退に、パリ五輪の公式X(@Paris2024)もフランス語と日本語で阿部へのエールを投稿。「偉大なチャンピオンは決して死なない。時にはつまずくこともあるけれど、必ず立ち上がる。私たちはあなたのことを思っています 阿部詩」とつづり、包帯を巻いたハートマークの絵文字を添えた。
ttps://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240728-00000346-spnannex-000-3-view.jpg
公式がこういうコメント出していいのかな?
>>774
「YYZ,スペイン監督始末して」
>>775
蠱毒は出てこないかなあ。
>>777
100%彼を守る!と胸を張っておいでですのでまぁ、何かに酔ってるみたいです
選手の方は「試合になると頭が真っ白になって周りのことが聞こえないことが多いんだ。気付いたら彼が倒れていた、それだけさ」と語っておいでです
おいちょっと待てそれは未熟の証というか以前もやらかしてることではないのかと思うのは私だけでしょうか
>>779
武術における明鏡止水と自分の蛮性に身を委ねるのは区別出来るのですかね。
>>777
最近は銃弾1発で世界情勢を変えれなくなったから暇な讃美歌13番に頼もう
開会式でもう呼ばれているかな?
>>780
ただ逐次訳を繰り返したことからいわゆる「音が消えた世界」に選手が入っているくらい集中していたという意味で言っているのかもしれず判断は保留されるべきかもしれませんね
審判は擁護するまでもなく卑劣であると思いますけど(個人の感想です)
>>779
それはただテンパっているだけでは?
>>776
アカンでしょ、これが日本協会ならギリOKだけど
>>776
阿部に勝ったディヨラ・ケルディヨロワの立場は?
まぐれや審判のえこひいきとかではなく実力で勝ったのに
>>782
伝言ゲームの可能性はあるが、自分も漫画知識しか知らないがゾーンに入って気が付いたら相手が倒れていたは違うと思う
王さんのボールが止まって見えたでも判断力は残っているし
ぼんじゃーさんのノクターンノベルズでの話が更新されてたけど、
このスレではこき下ろされる事の多い石原莞爾という存在に初めて同情して涙したわ……w
>>776
いやいやいや…それはちょっと…
控えめに言って公平じゃないかと
百歩譲って勝った選手をあわせて称賛しないと
まあスポーツ武道としては反則だけど武術的には絞め落とされた結果が全てだから選手当人としては言い訳しにくいだろうなあとは思う。
だからこそ選手個人の問題ではなくチームが正式に抗議すべきなんだが。
>>784-785
やっぱマズいよね
>>785
正々堂々と戦って勝てば称賛する日本人という事を理解していないんでしょ>スペイン人で過剰反応
まぁ同時に日本人は判官贔屓という言葉もあるが
>>775
やはり知識ある人が見ると違いますな…。
永山竜樹を失神させたスペイン選手のコメント報じられる「待てには騒音で気付かなかった」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/796f0c1801ec7a06a5b7a51d3e763cb5c1f02afc
お前は全日本新人王決定戦での千堂武士か?
なんつーか、FOCがとにかくグダってるな
イタリア大統領ずぶ濡れの件でも謝罪拒否してるし、韓国→北朝鮮呼び間違え問題に至っては「同じ民族の国家だから間違いではない」とまで言い訳してバッハの面目潰すし。
欧州貴族の批判にも封建時代の遺物云々と委員が真っ向から逆ギレしとるっていうし大丈夫かあいつら
いや大丈夫じゃないにはわかってんだがな
>>791
つまりカカロットとビッコロ
>>789
それだとスポーツと武道ではなく武術と武道の垣根を反復横跳びすることになりますのでかなりマズいですよねぇ
監督含めコーチほか柔道代表団が抗議したけど鼻で笑われた結果がこの有様ですので、日本代表がスポーツ仲裁裁判所に提訴するくらいしてやっと審議始めるくらいじゃないでしょうか
>>793
いやいやいやいや…
>>789
抗議をして途中で打ち切ったみたいだからな〜
ビデオ判定の要望も無視したみたいだし
チームとしては出来る事はしたと思う、ただ相手が常識外なだけであって
なんて言うか、ヨーロッパ労働者階級の貴族に対する無知と怨嗟の声がフランスオリンピック委員会にまで
あそこまで広がってるのはびっくりだわ
マリーアントワネットの断頭台はこの際おいておこう、なんで国王の首は落ちないんですか? どっちも落として革命のシンボルやろ
ってならない時点で、なんていうか、まぁ、フランスのエスプリやねって……
永山ではなく白浜ケンイチを出すべきだったか
それはいかんでしょスペインの方
「自分は歓声で待てが聞こえなかった。つまり日本人は待てを聞いたと後から嘘を言っている」って言ってるも同然ですぞこれ
>>799
フランスではマリーアントワネットこそが贅沢の為に国民に重税をかけて搾り上げ、あまつさえ困窮の声が届いても「パンがなければお菓子を食べればいいじゃない」と嘲笑した稀代の悪女ですから。
この辺は日本における信長評が歴史の実像と乖離してるのと似たような事情ってのもあります。
既にフランスでは長くそのイメージが浸透したので今更変更きかないし、学界でも正しい姿は知っていても下手に指摘すると歴史修正主義扱いされてしまうという。
あ、ルイ16世は悪女の色香に騙された情けない王様って評価です。
だからフランス国民にとって断頭台で処されるのは悪女マリーアントワネットであって騙されてた色ボケ国王はお呼びではないのですよ。
>>802
自分の中での信長って今は甘党で下戸なお人好しですね
>>799
> ヨーロッパ労働者階級の貴族に対する無知と怨嗟の声がフランスオリンピック委員会にまであそこまで広がってる
五輪委員会はスポーツ貴族やら運動家貴族で、労働者階級やないやろ。
モノホンのエリートからしたら、貴族(笑)だろうけど。
>>801
どちらにしろ、選手の事は置いといても審判がクソって言うのは変わらんからな。
待てって言って従わないなら止めなきゃいけないし。
まぁこの審判は同じ選手に2度目の有利な誤審だからな。
この話題詳しくないけど、聞いただけの印象だと一度目に上手くいったから今度も意図的にやったと思えてくるな。
>>805
審判は確かにクソです。それは間違いありません
試合中のことについては、まぁ人間であるならミスもするでしょう
しかしその後の対応はまったくもって擁護しようがありません
>>782
主審もそうだが、審判団全員の質が悪すぎる。
審判のミスを自分で確認しておきながら、一度下した判定が覆せないではなく、お前は負けたんだから黙れと言い放つ態度は永久追放でよい。
スペインの選手については周りの騒ぎで待てが聞こえなかったとか言い訳しているが、審判の指示を無視したっていうのはスポーツマンとしては落第。
本来は審判から警告受けるのは、指示を無視したこの選手のはずなんだがね。
>>787
(久々に読んでみた)
やはり昭和帝がおいたわしい目に会われていた()
即位祝賀パレードが第一戦車連隊の初陣って何やねんwww
(陛下を狙うサキュバス(国民)へ向けて全力斉射)
そして皇后陛下がサイヤ人レベルの戦闘力でサキュバス(明治の元勲含む)を吹き飛ばしておられる…。
主審については、日本側の抗議に対して「じゃあ待てと言ったのが間違い」とか戯けたこと言ってますからね
>>808
そして会場の雰囲気(優しく言えば早く帰れ日本選手、次の試合を見せろ)を見てか、居座ったことから日本代表に厳重注意処分ですからね
今回のオリンピックを見て思ったのが、fgoのマリーって精神面とかを含めて色々と許してるのが頑強すぎるわ……
フランス国民がイメージしてるのがいわゆるマリーオルタだろうけど、あまりにもアレすぎる……
>>802
YouTube情報だがベルばらでアントワネット像の見直しが入って「パンが無ければ〜」も冤罪とか今では広がっているとかフランス革命の研究、再評価が始まったのはアニメのおかげでありがとうジャパンとやっていた
他にイタリア人もフランス革命に詳しくなったのはベルばらのおかげとアニメsugeeeチャンネルでのネタがあった
これまでにそういうのがなかったわけじゃないにしろ、ここまで露骨にオリンピック全体で差別意識が出ると腹立ちますね…
>>814
ナチスのクソみたいなプロパガンダ満載の五輪でもアメリカ代表の黒人の活躍にベルリンの観衆は拍手を送ったし、五輪でのライバルとなった敗北したドイツ代表は握手と称賛を惜しまなかったのに、ですね
その後の記録映像では露骨にいろいろやっていますが
>>757 に追加
旧フランス王家(オルレアン家)のアンジュー公爵シャルル=フィリップ王子、パリ五輪の開会式を舌鋒鋭く非難。
断頭されたマリー=アントワネット王妃の演出について「この式典の中で最も恥ずべき瞬間の一つ」だと。
曰く、「フランス革命は痛みと暴力を伴う主題だ。王妃の斬首は60万人以上が殺された恐怖と流血の時代を思い起こさせる行為で、めでたく普遍的なものを目指す祭典としては醜聞的だ」。
「五輪開会式は平和、友愛、友情の価値観などで人々を結ぶもので、分断や残虐行為の歴史を想起させるものではない」
「最後の晩餐」のパロディについても、「世界中で最も信仰されている宗教であるキリスト教の24億人以上の教徒にとっての神聖な場面」をあのように用いることは「宗教的無神経」だと酷評。
異なる文化や思想をもつ人々の団結、平和、相互尊重を促進すべき五輪において何ということをしたのだ、と。
>>813
そのチャンネルが嘘だとはいいません。アニメに限らず海外の書籍や映像で歴史を知るフランス人も確かにいますし、なんならフランスでも歴史系の番組はやったりします。
でも、そういうのって若い人が多いんですよ。次に学術系に興味がある人。
フランスって革命だなんだいわれてますがあそこもまた古き良き価値観(と思ってる)の保守が強いんですわ。
アニメは子供がみるもの、フランスこそ文化の先進地域であり世界で最も価値ある文化はフランスでうまれフランスが世界をけん引する
フランスの大人たちの多くはそうした価値観のもと、日々の暮らしを送っています。
もっともそれはフランスに限らず他国でも、それこそ本邦でもある程度は当てはまりますがね。
ネット世代と実際の世論の乖離なんてどの国でもあるものです。
そういや開会式の最後の晩餐パロってキリスト教関係者だけでなくLGBT関係者からも評判悪い
「裏切り者いるし、殺されるじゃねーか」って
>>814
今迄は競技後にルール変更でハンディを付けるタイプの差別で日韓W杯の対韓戦や女子フィギュアの審判が頻発は無かったからな
フランス人は植民地帝国の癖にブリカスから見ても本音を隠すのが下手だな
ポリコレは黒人を煽ててアジア人を差別する本質が今回は露骨になった感じだ
ttps://x.com/yamatogokorous/status/1817507608313368790
国境の州知事が、カマラ・ハリスの自宅に不法移民30名を送りつけたそうです。
この後、どうするのでしょうかね? 自宅に招き入れるのでしょうか?
>>819
少なくとも表面的には平等に扱っていましたからな >ブリカス
ルール変更という盤外戦術は置いておくとしても、その点は評価できちゃうのですよね
それさえもやらないフラカスのオリンピックが如何に論外かって話ですわ
>ブリカス
彼等は自分たちの利益になるよう誘導するとしても、一度決めたルールや契約は守るんで…
というか、ここまで頭のおかしい五輪って変です。
最後の晩餐の青い人の解説でディオニュソスで宗教的意味がとか言っていたがあのコスプレのどこにディオニュソス要素があるんだ?という指摘があったな
>>823
ついでにディオニュソスは古代でも邪神だしな。
>>822
自分は守るが相手から破らせるように動く
まさに悪魔ですな(離婚する為に新しい宗派を作る国王の民なだけある)
柔道、安全確保の点でも論外だわ
絞め技を審判に従い終わらせない、選手を無理にでも止めない
お互いに殺人技を使ってるのだから安全確保しないと殺し合いになる
>>824
バッカス(ディオニュソス)Ⅲ世号ならヒーローメカだぞ
>>823
ttps://x.com/arazashi_900/status/1817231582262165555
>裸の変質者でだいたい合ってる。
>>804
オリンピックは元々特権階級の社交場なのよ
でも、それだと先細るから、労働者階級の受けの良い競技を取り入れてきたって歴史があるから
少なくとも欧州大陸開催だと労働者階級の祭典ではあるのだ
だから、驚いているって言う話よ。本来は特権階級の社交場が本場フランスであそこまでやるって言うのが
>>762
本邦の胸糞悪い事件
ttps://youtu.be/tJIp_JHPOco?si=xK0HMVlBcMhgnIWC
>>777
YYZ とは新しいスィーパーか
>>802
結婚しても童貞なんですよ
ヴァンさんかよ
>>827
今、スターウルフは 燃えている〜♪
オープニングかっこいいんだよな
>>830
ヴァンさんは結婚式当日にね…
それでもスパロボだとユリカを置いて行こうとするテンカワ・アキトの背中を押して、祝福できるような強い男だ…
>>831
カギ爪許すマジ
その後、イスカンダルも同じことやってた。こっちは腎虚させてるが
>>832
後付けだと設定込みだと、サンクテルに突っ込んで健康体で取り出すとかも出来るだろうに。
意識落としてすぐに取り出せば、情報世界の悪影響も無いと思うんだがなあ。
>>833
それより小作りを優先した
超肉食獣女王
>>832
天性のサイコパスだったのか、それとも悲惨な経験でぶっ壊れたのか…
下手すりゃ両方かもしれないカギ爪の男…
>>821 ブリテンの平等感の演出はうまいからすんなり納得せられちゃいますけど
>>836
ようは取り繕えってことなんですよね…
建前的なことさえ守れないのは致命的過ぎる
>>837 もはや、脱亜入欧どころか、脱亜脱欧の時代となり申した
南米かアフリカか
なんという究極の選択か
>>837
ポリコレの建前すら守れないからねぇ(アジア人の扱いの悪さをみながら)
>>839 アフリカは...伸びるのは伸びるけどうん
南米はヤク汚染が酷すぎる
>>838
脱亜脱欧接米で良いんでは
どのみち勢力均衡の時代に突入ですから
日本は日本で良いんですよ。日米同盟と太平洋諸国との協調路線さえ維持できれば……
えっ? アメリカが崩れそう? えぇ……(困惑)
日本単独で中共とインドとロシアの大立ち回りに関与するの無理なんだけど
>>841
アフリカはあの黒人の発生源だぞ、300年程封鎖して蠱毒の壺にする方が良くない?
>>838
泣けるぜ…
>>840
ポリコレ同士で内ゲバをやっているあたり、アカとかと本質は同じだよなって…
>>844
シャカの教えが必要と彼らが悟るまでどれくらいかかるでしょうかね?
>>846
ズールー「呼んだ?」
>>846
56億7000万年位掛かるのでは
>>845 結局のところ、ソ連崩壊後にコミーが蜘蛛の子散らすように各組織に溶け込んで組織や常識、倫理を腐らせたのが原因では?昨今のレインボー連中のアレコレ
>>849
せやな…
本質的には何も変わっていないし進歩もしていない…
>>773
神事だもんなぁ
>>842
並行世界の西暦前で人類が滅びた世界にでも転移したいわ
>>849
それよりも日本も英国もそうだが、綺麗に与党内に左翼系の利権作って利益で入り込んで行った事の方が深刻っすね。
目立つバカな事言う野党ばかり目立つ間に与党内でその手の政策進めるって常態化しましたし。
>>850 中途半端にインテリだったから、中途半端に規範作りができてソビエト式の組織の浸透法などの手練手管が多彩に使えたのが後遺症を悪化させましたな
日本は冷戦後にまだ日本語が通じる部類の左翼を与党利権内に利権与えて吸収した結果が与野党仲良く福祉利権を食い合う状態になりましたし。
フランスの社会党議員が、オーストリアはマリー・アントワネットの風刺に怒るより、己の贅沢で国を傾け革命に結びつけた悪女をフランスに送りつけた悪事を反省すべき、と言ってハプスブルク家とかの批判に反論したそうな
うーんこの
無知を全力で晒してるのか
事実より都合のいい真実なのか
いずれにせよあまり趣味のいい振る舞いではないが
しかしなんであおこまでアカに憧れるんだろうな
>>857 ノーメンクラツーラになって、てんこ盛りの利権しゃぶり尽くしたいのがアカ連中の本音なのでは?
>>857
視界がアカに染まりきってるからアカいことを認識できないのだろう。
南スーダン戦の国歌演奏で別の曲、選手は困惑 パリ五輪バスケ男子
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/848b9dcdc39406f8882d37536e88fe9d0f1ff555
国歌間違えるって……(絶句)
>>849
KGBの負の遺産があっちこっちに眠ってるのは事実だけど、何もかもコミーのせいにしてたら
本物のコミーにしてやられるぞ
だって、本物のコミーって基本的に馬鹿しかいないのに無駄に超有能って評価しているって事なんだから
単に、コミュニズムに惹かれているではなく、理想主義と利権に惹かれているだけやで
何しろ、綺麗事唱えるだけで利権にありつけるならみんな率先して綺麗事唱えて本当に
なんとかしなきゃいけない汚い物にはふたをするようになるで
まぁ今は綺麗事並べたら金になるって事で日本だと右も左も利権に群がってるだけだわな。
アメリカは札束で殴り合ってるがw
理想論で武装した楽してズルして総取りしたいが本音ですからね
アカがここまで大きくなったのは世界は広がったけど、万人が望む理想郷はないという結論が人類レベルで出たのもある気がしなくもない
椅子取りゲームで蹴り落とす相手を人間として扱うのは辛いから、蹴り落としていいレッテルを貼る
アカ支持者は若い人にも多いですからねえ
表面処理されたアカは綺麗に見えるもんですし
>>860
かつて、ドイツ帝国国歌「皇帝陛下万歳」と英国国歌「神よ国王を守り給え」はよく間違われたという。
(旋律がほぼ同じなので致し方なし)
>>838
……遥かな未来では、一部の地球諸国と交流しつつも星間植民地or日系の星間国家と異世界諸国と宇宙開拓を切磋琢磨してるのかなぁ……
>>864
アカは批判は上手いのよ(本邦アカはバカだが)w
現実的には日本も逃れること叶わず戦国時代をより貧乏にした感じになりそう
資源は掘りつくされ汚染された大地に生きるのが大体の世界線
戦争が起こらなければアカは一掃出来ない。
中共が事を起こせば如何にかなる……訳も無い
現実には『勇者』も『魔王』も都合の良い『英雄』もいないからなぁ……アカは英雄を殺す方の大衆に"G"の如く紛れるのは当然だが
そもそも高等遊民の戯言を真剣に取り合ったのがいけないが、コレないと貧富の格差が止まるところを知らないからどうしようもない
過度な資本主義も共産主義も格差を拡大すると結論は出たはずなんですけどねえ
金が欲しい連中にそんな言葉は届かないし、連中は戯言を言うならもっと金を貯めろよ?って言いかえすだろう
天才や富裕層が国際社会を回す事が確実な前提で資本主義や社会主義を『適切』に作り替えてるのだろうな
結局のところ世の中大体は生まれで決まるのだ
ただ個人レベルでの社会的破壊力は日々上昇してるし
ww1が個人の暴走で起きたことを思えば、ww3が個人の行動で起きてもおかしくはない
>>871
かつて歴史が繰り返されるたびに呟かれた魔法の言葉があります
「私ならできる」
>>874
結果も大体同じと
>>872
実際にはそういうパワーエリートはいないと言うのが政治学研究の現在における結論なのだ
すっごいエリートが密室で色々決めている的なイメージで昔は政治は語られたが、実際には
そのすっごいエリートは毎日クソみたいな提言という名のクレーム対応しているだけで手一杯なのだ
政策だの提言だの要望だのそういう政治的な意見という物は究極的には
『あいつむかつく』『俺に金よこせ』の2つでしか無いと言うのが現在の研究結果なのだ
そもそもみんなが政治にこうしてほしいあーしてほしいとして実際に声を上げようが行動しようが本質は
『あいつむかつく』『俺に金よこせ』の文脈に集約出来てしまう物で、政治機構に届く声は基本的に
クソみたいなクレームでしかなかったのだ
他にも政策の窓モデルとか色々あるけど、究極的には政治的な意見と称する物は基本的に苦情でありゴミ同然の戯れ言で
エリートはそんなゴミを受け止めるゴミ箱に過ぎないと言うオチなのだ
君主制、共和制、民主制、寡頭制だろうが、これは共通事項ではないかというのが最近の流れだったり
>>875
でもこの言葉は別分野(宇宙とか)だと業績が成功したりする言葉に早変わりするし、色々と否定も難しいんすよねぇ
>>877
まあ挑戦者がいなければ成功の目は生まれませんからね。木を植えても大木になるかどうかはわかりませんが、植えなければ大木は得られません。
一部の用意と実力をそろえ運に恵まれた成功者と、数多くの屍で成り立つ言葉ですねえ
>>874
それを本当にできるのはラインハルトみたいなその時代の英雄でありゲームチェンジャーだけの特権と言う
>>879
ラインハルトにしても天(銀河が煮詰まって臨界点)地(イゼルローン奪取で同盟がマジノ化)人(必要な人材がギリギリのタイミングで存在した)がそろわなければ挑むことさえできないからな。
>>880
ゴーバムが健在だったらどうにもならんかっただろうし
>天性のサイコパスだったのか、それとも悲惨な経験でぶっ壊れたのか…
あのおっさんは両方だったと思う
ただ、大昔の地球政府の役人だった頃は潜在的であり表層は寧ろ良識的な人物だった
でも永遠の春休みで地球そのものが崩壊、大型の宇宙船で地球から脱出
エンドレスイリュージョンへ移動中に宇宙船内で内乱が勃発して彼一人だけになるまで殺し合うという惨劇に
映像を見るに彼は銃を手に殺気立つ仲間達を必死に説得しようとしてたけど激発してた相手に片腕を吹き飛ばされてる
で、瀕死の状態で仲が良かった、理想を語り合った最高の仲間達友人たち同僚たちが死に果てるまで殺し合うのを生ライブで見続けて精神崩壊した結果がアレだとか
パリオリンピック協会がキリスト教徒へ謝罪
セーヌ川を背景に演じられた聖書の場面のパロディは、ディオニュソスを解釈し、「人間同士の暴力の不条理さ」に対する意識を高めることが目的だったと主催者はXに記した。
「明らかに、いかなる宗教団体に対しても敬意を欠く意図はなかった。(開会式は)コミュニティの寛容さを称えることを試みた」とパリ2024の広報担当者アンヌ・デカン氏は記者会見で語った。「この目標は達成されたと信じている。不快な思いをされた方がいたら、本当に申し訳なく思っている」
>>882
前にこのスレであった
あれでデュオニソスを連想して解説したXの人は関係者かな?
ほぼ同じセリフだな
スケートボード女子、金銀共に日本か
阿部詩破ったディヨラ・ケルディヨロワ「彼女はレジェンド」 礼を重んじあえて喜ばず
ttps://www.asahi.com/sp/articles/ASS7X6D0VS7XUTQP03BM.html
そこは喜んでもいいとおじさんは思うな
あえて喜ばずと言ってますが、案外喜べなかった、かもしれないですね。
阿部詩戦でのあの雰囲気はケルディヨロワ選手に失礼でしたし。
>>885
阿部詩との試合後の会場のウタコールで負けた阿部を励ましてくれるのはいいんだけど、これじゃ勝ったディヨラ・ケルディヨロワはアウェー感出てない?と思ってしまったな
>>301
一輪車じゃなくて?
>>884
パールのあげよう
孔明が発明したっていうのは猫車みたいなやつだっけ
>>886-887
>>776 だからねぇ、何ていうか可哀想になつ
「パリ五輪は沈みゆく韓国を象徴」 日本極右ジャーナリストの嘲弄が論争に
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
2024.07.29
ttps://s.japanese.joins.com/JArticle/321682
室谷克実さんって親韓派だと思うけどなぁ
最近の大雨の影響でセーヌ川の水質が急激に悪化し大腸菌量等が基準値超えたためにトライアスロンの公式練習が中止に
今からこれで本番大丈夫か?
ストライキのメンバー「俺たちが踏ん張るまでもなかったか(ズボンを上げながら」
このまま雨が続いてトライアスロンが実施出来ないまま閉会式の日目前までなったら
検査項目を改竄してでも強引に強行したりするのだろうか
そもそも水質悪化から1923年から実に100年間も遊泳禁止されていたセーヌ川で泳ぐって罰ゲーム以外の何物でもないのではなかろうか
>>892
自分達を褒めたたえ、自国を貶しまくる→進歩的日本人
それ以外→極右
ネトウヨの「在日」指定。パヨクの「ネトウヨ」指定と同じガバガバ理論
やろ。韓国の自称知識人枠の対日観。
>>897
なぜその定義に極右はあっても極左はないんだろうな?
極左=進歩的日本人と認識してるからでは
>>899
進歩し過ぎて崖っぷちの先にいるからだろう
すでに崖の先にいないかな彼らは?
そろそろ重力の法則に従って欲しいけど
でもこんな韓国人であっても、フランスとかの白人よりは話は通じるという
>>898
そりゃ進歩的日本人以外は「日帝の残滓→極右」という定義だし。
韓国人の極左ってまあ「共産主義者であり北朝鮮支持者」だけど、それは
ばっちり「進歩的日本人」に当てはまるからねえ。
韓国、建国時点で歪んでしまったせいで、もう取り返しのつかないレベルにまで
問題が山積みなのよなあ。
>>903
つまり併合して国家としての断絶を作った日本が悪い
賠償汁!がエンドレスになりそうですね
>>904
併合の無理筋を言うなら、韓国(朝鮮半島の南半分)よりも台湾(台湾島)の方が良いな……
ひょっとして、今の日本の左翼って無政府主義者しか居ないのかな?
>>906
逆やろ政府大好きっ子やでw
(自分達の思い通りになるなら)
どれだけ好き放題やっても許してくれる親と勘違いしてるなら、確かに政府大好きっ子ですね…
反抗期は十代までにしてクレメンス。
>>901
某ネット小説からの引用ですが
一歩、二歩、三──歩みは既に空中だった
と言う表現が的確かと
沖縄県を訪れている中国福建省トップの周祖翼・省共産党委員会書記が29日、県庁で玉城デニー知事と会談した。
周氏は会談で「交流を通じて福建と沖縄はまるで親戚のような関係にあると、しみじみと感じた」と述べ、玉城知事は「これからの日中両国の平和と安定に貢献できるよう、地域間の交流に精力的に取り組んでいきたい」と応じた。
周氏ら福建省の友好代表団は28日に沖縄入りし、那覇市内で開かれた歓迎レセプションに参加。周氏は「習近平国家主席は福建省と沖縄県の友好交流を非常に重視している」と述べていた。玉城知事は新潟県湯沢町で同日開かれた野外音楽イベント「フジロックフェスティバル」のトークライブに出演したため欠席していた。
代表団の沖縄訪問は当初、5月に計画されていたが、福建省で発生した水害への対応を理由に延期となっていた。
産経新聞 2024/7/29 10:58
ttps://www.sankei.com/article/20240729-LNZQJTLAYBPRFEQZIHZ5CI2AOA/
ttps://www.sankei.com/resizer/d0nJqtPDsateMgj7u7qPuMCxH5A=/0x224/smart/filters:quality(70)/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/KZT5B4GTFJJO3JTSDRZU2YE7VE.jpg
勝手に親戚にするな
>>906
そうだよ。
>>908
あいつらって基本的に超巨大な政府スキーだから、どちらかと言うと全体主義者+自分達に都合の良い自由が好きだからw
ああ、今の朝ドラって戦後の在日朝鮮人の犯罪についての話になってるのか。
>>913
日本が彼らに犯した犯罪?
それとも在日の犯罪?
日本って在日朝鮮人になんか犯罪してたっけ?
>>614
在日朝鮮人が犯した犯罪。容疑者の容疑は放火と保険金詐欺。事の真相はまだ分からんね。
主人公は日本人の差別意識を感じながら公平に事件を見ようと決意した、という感じ。
まあ、ぶっちゃけ放火で無くても自分の所が火元なのに通報せずに被害を拡大させて家を四軒焼いたというだけでも色々アウトだとは思うけど。
>>908
アダルトチルドレン(60〜70歳代)
流石にもうこんなの受け入れたく無いよな
>>913
ブギウギは面白かったんだがな
シャコタン☆ブギってあったな
>>920
バブル期の作品だね
>>908
中二病(不治の病)ですねw
いしいひさいちの漫画で過激派の平均年齢が80歳で足腰が弱って逃げられなくて逮捕ってのがあったけど、
それが現実になってるからなあw
>>921
今はブックオフでも見掛けんな
>>922
サキイカ万引きして捕まった元革命闘士か居ましたね
>>922
今だとアダルトチルドレン(皮肉)って言うべき人たちだけどね
一般的なアダルトチルドレンとはちょっと定義が違うけど
>>912 >>918 >>922
最早アダルトチルドレンならぬオールドチルドレンですね…
いや、同世代の大多数の人は、真面目に働いてきたんでしょうが。
永遠の反抗期を楽しみながら一生を終えるって、ある意味では気楽でしょうね。
永遠の反抗期、流刑体定光みたいですね
オールドチルドレン「どうして私が地獄行なんだっ、私は革命戦士なんだぞっ!!?」
閻魔「いや、君。大学時代のお友達二人を暴行死させたよね?」
オールドチルドレン「あれは総括であって、暴行ではないっ」
閻魔(無言で眉間をもむ仕草)
なおポリコレ蔓延によりオールドチルドレンの同類が世界中に発生し、
閻魔様の超過業務は著しく増大した。
閻魔たち「我らの苦労がようやく分かるかな?」
天使「もういっそ、プリニーにでもしたいな」
悪魔(ベルゼブブ?)「天使のアホに任せたのが駄目だったわ」
インド神「とりあえず、うちの世界観なら浄化されて転生するからポリコレは大丈夫!!!!」
>>823
フランス「女神転生をモチーフにしました!」
天使「救い得ぬ者共に救いを・・・(硫黄と火の雨と疫病を準備しつつ)」
ポリコレの果てはカオスなんだなって、
ロシア軍が発泡プラスチックの安価なドローンを投入か
ttps://x.com/ReutersJapan/status/1817806034699788500?s=19
オーストラリアはダンボールでロシアは発泡スチロールか再生素材とか使ってたら笑う
>>930
立川のパンチとロン毛も、オラッ有給休暇は終わりだ!と連れ戻されてますねこれはw
>>933
使い捨てドローンと考えれば…あり、なのかな?
>>932
EU「主の勅命を騙る偽天使めが!オラッ、防空システム!オラッ、イージス艦!オラッ、ワクチン!」
悪魔「人間を構ったらこうなってしまったぞ、どうすんだ」
天使?「いあいあ!ふんぐるい!」
ttps://youtu.be/HWG_Bj4TQbU?si=WCCjjXc7tN5Pyi-S
熊の出没増加を受けて警視庁がやった撃退訓練
武器は拳銃ではなく熊撃退スプレー
スプレーの有効範囲はホントに眼の前、その距離まで接近されたらもう終わってない?
バカボンがバカボンのママに続いて……
昭和のロボコンが……
ttps://article.auone.jp/detail/1/5/9/333_9_r_20240729_1722233871508404
>>938
どうか御冥福を…昭和10年代の方も、天に召されることが多くなったなあ。
鈴木宗男参院議員がウクライナへの侵攻を続けるロシアを訪問したことに関し、林官房長官は29日の記者会見で、「どのような目的であれ、ロシアへの渡航は止めていただくよう国民に求めてきている」として、訪問は望ましくないとの考えを示した。
全文はソースで 最終更新:7/29(月) 14:43
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0fe6c9f3313db0f25b54f8edc1a527d758ca000d
コイツってまだ参院議員だったんだ
熊にスプレー出来る範囲なら普通に腕の一振りで顔面持っていかれるしその後嬲られますね
ぶっちゃけスプレーの所為で更に興奮して攻撃的になる可能性もある
南雲慶一郎ならスプレー要らないな
>>932
破壊の後に住み着いた欲望と暴力。
ポリコレとLGBTが生み出したソドムの街。
悪徳と野心、頽廃と混沌とをコンクリートミキサーにかけてブチまけた、
ここはフランス共和国のゴモラ。
次回「パリ」。
来週も選手と地獄に付き合ってもらう。
ウーマン村本、「中国人、韓国人お断り」で物議の飲食店に憤り「憎悪の連鎖を作るカス」 [7/29]
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a726c5703ac17c5748da18e78aa437dc9fd2ab86
売れないからってブラックウィング八葉投げるなよ
ぶっちゃけLGBTって表すのLが可哀想な気がする
完全にトランスヘイトのトバッチリ受ける上にトランスに一番迫害されている
中国のSNS・微博(ウェイボー)で29日、「パリ五輪のメダルランキングで韓国の国旗が間違えられる」がトレンド5位に浮上した。
報道によると、オーストラリアの大手メディア「9News」が画面に表示したメダルランキングで、韓国を表す「KOREA REPUBLIC」の文字の横になんと中国国旗が表示されるミスがあったという。
Record China 2024年7月29日(月) 13時0分
ttps://www.recordchina.co.jp/b937819-s25-c50-d0052.html
ttps://d32xtqhs6m4dwf.cloudfront.net/newRc/m1200/20240729/c0dbd8c64115a0a6f050ea3de5dd6064.jpg
フランス、お前等確信犯か?
>>945
所詮は御立派な()名目で金を収集する便利な21世紀型の貯金箱よ
>>937
的確に当たれば効くので、それに備えて現場の人間に訓練を施すのはまあ必要なんだろう。
(そもそも遭遇しないのが一番だけど、警察としてはそうもいってられんし‥)
「可能であれば木や岩に身を隠しながら使用するべき」といわれてるので、映像で見た感じだと
手抜かり感は感じるが、マスコミ向けだからわかりやすくしたのかも試練。
>>944
>>945
黒王(偽)「LGBTとパヨク芸人に捨てるとこなし」
>>949
我は無勝なり
>>938
ゴンベがお亡くなりになってしまった。
一般では花沢さんかSARUの旦那があげたバカボンだろうけど、ゴンベ好きだったな
お悔やみ申しあげます。
追悼
ttps://youtu.be/Dla_nPdE-SI?si=jTAjIuEF9bYQU1vz
>>940
維新やで
>>943
声は銀河万丈で
>>945
男による性被害からなった人もいるからね
Tを認めなければいいのに
宗男って維新から叩き出されてなかったかな?
>>949
パヨク芸人
松尾貴史 面白かったこともある
ラサール リーダーや巨泉の太鼓持ち つまらない
ウーマン 誰?
ここで名前が出るがまじで顔がわからない
関東から西日本では災害級の猛暑となっています。29日午後3時半までに40℃以上を観測したのは6地点で、一日の観測地点数としては過去最多に並んでいます。
夏の太平洋高気圧が強まり、関東から西日本では危険な猛暑となっています。
午後3時半までに栃木県の佐野で国内の歴代最高気温41.1℃に迫る41℃まで上がるなど、関東と東海の6地点で40℃以上を観測しました。
同じ日に6地点で40℃以上が観測されるのは、2022年7月1日に並び過去最多です。
全文はソースで 最終更新:7/29(月) 16:14
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3d0bd276f93f4cbf94a8b3ef1b9960efef87b39e
日本はいつから亜熱帯になったんや?
>>932
ソドムとゴモラですか?
>>954
天竜で41度らしいね
まあ予想はしてましたが、疑惑の判定のスペイン選手のSNSに日本人が総突撃かましてるようで……
国内のノリで誹謗中傷祭りやらかさんでもらいたいんですがね。
自分も相手選手に思うところはありますが、SNSで集団リンチは論外でしょう。
つーか抗議するならパリ五輪運営か世界柔道連盟にしろと。
「ルール違反で勝って嬉しい?」 柔道不可解判定のガルリゴスがSNS大炎上、日本語あふれ「日本人として恥」の声も
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/126b76494ab2fff7ee7a71a3141a83755240a99e
>>946
こう云うのを知ると日本は未だ手加減されているんだなあと
まあ本邦は両手両足の指に余るキラーコンテンツ握っているし、子供の頃にスペースサンダーやスーパーエレクトロンで脳を灼かれたフランス人はごまんと居る訳で……
>>958
リメイク版の放送禁止でも
>>957
最低気温平均が18度を下回るので温帯です
夏は熱帯並に暑く冬は寒帯並に寒い凄まじく過酷な環境の温帯なのです…
>>956
浜松で40度だったかな?
>>958
マクロン氏らに「ドラゴンボール」のグラスや孫悟空のこけし、岸田首相がプレゼン2024/05/0222:52
ttps://www.yomiuri.co.jp/politics/20240502-OYT1T50148/
>>957
今だとインプレゾンビもかなりの数混じっているんでは
>>953
まあ骨髄まで美味しく頂いた後はゴミ箱に捨てちゃえですけどねw
>>953
松尾はなんだかんだでコメンテーターとして呼ばれるだけメディアへの露出がありますし、ラサールも昔の知名度ありますからね。
それでもラサールの最近の顔は思い出せませんが。
ウーマン村本は売れない芸人が左巻き思想に首突っ込んで政治ネタ漫才と政治主張の区別もつかずに吠えてるだけの痛い子なのである意味前者二人と比べるのは前者二人に大変シツレイかと。
あいつっていつになったら渡米するんで?
もうするする詐欺は止めておけって。コロナ前からずっとやっているけどさ
>>954
昔はエアコンなんか使わなかったという根性論を唱える輩が教育の場には未だにいるらしいけど、その根性論唱えてる年代の幼少期と現代では平均気温からして違うんだよな
>>965
今年一月に渡米はしてますよ。3年間いけるぜーとか記事にでてました。
何故か今は日本に戻って独演会やりまくってますけどね。
ナンデダロウナー
>>966
いやマジに30年前はエアコン要らなかったからねぇ…、ジジィになったな、俺も
昔は水温OR気温低いからプール中止とかありましたからねぇ
今はあまりの暑さにプールサイドで足の裏火傷する
まあコレは脳内アップデート出来なかった馬鹿教師のやらかし故ですが
うちの地域も20年前は30度越えたら暑いと言われてたくらいでしたね。
夜は10度台になる日が多かったくらいです。
今は30度越えて当たり前。20年前と同じ感覚でいたら熱中症確定ですわ。
昔は30度超えは猛暑って言われてましたねぇ、28度で暑いって言ってましたし。
>>969
昔:寒いと風邪引くからプール中止
今:暑いと熱中症になるからプール中止
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/092a6902f54cddc80ce49197f7b719ea32494a72
……時代が変わったなあ……
夜25℃とかイかれてんの?って言いたくなる暑さが連日連夜……
>>969
うん、覚えがあるわ。
屋外なのにプールの時間に暑さではなく寒さに震え、プールの水も冷たくさらに震えてた
今では考えられないな
プールに入った後、一時休憩入れるたびに冷えた体をタイルの上に寝そべらせて、あったか〜とかやる事態はもう過去の話……
今やったら、火傷してしまう。
>>974
昔→冷たい水
今→ほ ぼ ぬ る ま 湯
そういや プールの時間がなくなるみたいな話あったような
最高気温35度を超える猛暑日が右肩上がりで増えてるからねえ‥
東京基準で見ても、猛暑日が10日を超えた年は、20世紀まで(というか2010年まで)だと1995年の1回しかない。
で、2011年以降は半分以上が10日を超えてきてる。何だこのブースト期間‥
>>978
35〜38ぐらいが当たり前ですからねぇ、日差しが致死的すぎる。
きょうは太平洋高気圧が強まっている影響で、関東甲信や東海で危険な暑さとなっています。
こうした中、静岡県の天竜で午前11時42分に40.2℃を観測し、全国を通じて今年の最高気温を更新しました。
全文はソースで 最終更新:7/29(月) 11:57
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/44238c785051a093dc34c6b8bae96653edcfcf77
天竜川でピラニアが泳ぎそう
雑談スレ790
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1722243640/
踏んだので立てました
温室効果ガスのせい……と言われるが、どっちかと言うと海流異常による天候の変化の影響が大きい。
そういえば平成の冷害で田んぼと食卓から消えたササニシキ
冷害の心配のない今なら大丈夫なんじゃと思ったけどササニシキて寒さだけでなく暑さにも弱いのか
冷害がなくてもササニシキに将来は無かったということか
>>983
さらに茎が細いため、気象被害にも弱いそうな。
猛烈な台風が当たり前に来る令和の時代にはもうむりぽ
令和の今じゃ気温管理された農業施設ぐらいでしか、ササニシキの限定的な復活は無理じゃね?
台風が来なくても、ゲリラ豪雨や線状降水帯での大水にも他の品種より弱いですからね
米も年々コンスタントに改良されててあきたこまちの次世代候補とかと徐々に作られてるから、
そのうちコシヒカリやあきたこまちが食卓から消える可能性も否定は出来なかったり・・・(そもそも国内農家が消える可能性から目を逸らし)
立て乙です
パリ五輪の開会式一部除けば日本人に不評な理由大体穢れに分類されるからじゃね?という意見が
血とか死とかセックスとかだらしない身体のオッサンとか
どれか一つ位は不快になるだろう代物
>>985
今でも需要があるんで、料亭や寿司屋へ卸すために今でも生産はしてる所はあるそうですよ。
最近はひとめぼれやあきたこまちに押されて、作付面積は随分減ってるそうですが。
立て乙
>>983
ササニシキを検索かけると一応は作られているようだ
東京の用水路に南米アマゾン原産のセルフィンプレコが見つかったって動画が先月あったなあ。
鱗が固くて成長するとワニですら捕食できないほどの装甲を持つため天敵がいないので暖冬だと東京でも繁殖してしまう可能性があるとか。
なおすでに沖縄では手遅れなほど繁殖してる模様……
>>988
そうかハレの場にケガレばらまいてるからか。
そう考えると昔の殉死文化とか生贄とケガレはどう整合性取ってたんだろうな。
フランス人の 86% が開会式は「成功した」と考えています。
96%が満足しています。
国際的には、式典に参加した人の 88% が式典を気に入ったと回答。
76%が、これまでで最も記憶に残るオリンピック開会式だったと回答しました。
まぁ、参加者はそう言う人が多いやろうけど、フランス人…。
>>991
そのワニは都市伝説にはなるけど、リアルで住み着いたって話はなかなかないな。
ワニはミシシッピ川では凍り付いた川の中で冬眠するから温帯でも生きられるらしい。
>>993
そりゃ、記憶に残るよな(色んな意味で)
で、閉会式もあり得るだろ?……(遠い目)
>>993
まあ質問に答える人は大体肯定的に言うしかないだろうけどさ…
外野から見ると正気か?とはなる
自分はダメなとこしか見て無いからこういう感想になるんだけどさ
>>995
今更プログラムを変える事出来ないだろうからな。
>>996
マリー・アントワネットの直前は良かったよ。
立て乙です
埋めましょう
埋め
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■