■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
日本大陸クロススレ その213
-
日本大陸の創作物とのクロスSSや考察・ネタを書き込むスレです。
スレが荒れる事のないように喧嘩や煽り合いは厳禁です。
みんなで仲良く日本大陸世界と創作の混じった世界を楽しみましょう。
尚、このスレは憂鬱本編とは無関係という事を前提としてearth氏の許可が下りています。
憂鬱本編に関係するネタを書くときは本編の設定を遵守し、細心の注意を払いましょう。
各職人様の作品や、スレで語られた内容設定の数だけ世界線が存在しており、皆それぞれ日本大陸です。
設定に関して疑問に思う処などがあれば職人様や住人の皆様に質問し、大いに議論しましょう。
投下作品に関しては基本的に創作物とのクロスが前提となります。
日本大陸の設定は日本大陸スレ及び日本大陸の創作クロスのスレのみの設定であり他スレへの
持ち出しは厳禁です。
【書き込みにあたっての注意】――日本大陸世界の公式想定まとめ(wikiより転載)
0――【日本大陸の民族や資源に関して】
・日本大陸の主要民族については史実同様に日本民族というほぼ単一民族で構成されているものとする。
・日本大陸は、豊富な資源に恵まれているものとする。
1――【歴史的事実に関して】
・日本大陸世界は「基本的な歴史的事実において」史実世界と共通するものとする。
・「基本的な歴史的事実」は、歴史年表に記される出来事の名称および結果である。
その影響は日本大陸本土周辺において厳密に守られるべきであり、その外縁や海外における出来事はこの目的を達するためにある程度の改変を可とする。
・上記の「基本的な歴史的事実」以外、たとえば歴史的人物の来歴や出来事の経過については、「基本的な歴史的事実」例えば「関ヶ原の戦いにおいて徳川氏が勝利する」といった事象を妨げない限りにおいて、日本大陸世界の地理・自然・人物その他の状況を勘案した上で自由な想定を可とする。
ただし、歴史的重要人物の生死や重要行動については慎重な想定を要する。
・日本大陸本土周辺における「基本的な歴史的事実」を達成するための想定は、自然科学的に妥当な理論および手段方法をとり、かつ社会科学的にも可能な限り妥当な想定をもって行うものとする。
・日本大陸世界における「基本的な歴史的事実」は、幕末前後から転生者たちによる干渉が大規模化し最終的に「明治維新成立」を目的にと改変を可とする。
史実や憂鬱世界とは違った明治維新となる可能性が高いだろう。
・明治維新以後については本編同様、自由な想定を行うものとする。
2――【夢幻会に関して】
・例外を除いて転生者が転生する人物の条件は、基本的に憂鬱世界の条件と変わらないものとする。
・大陸日本の人口増大に比例するように転生者の規模も増大するものとする。
・上記の理由により再転生者だけにこだわらず、史実世界や憂鬱世界からの一回目の転生者も存在するものとする。
・最初の日本大陸ネタで転生者出現の時期があいまいな事とアヘン戦争で改革の機運が高まったという記述を根拠に憂鬱世界からの再転生者および史実・憂鬱世界からの1回目の転生者が登場し始める年代は、転生する史実の人物の明治維新以後の生存を条件として19世紀初頭からとする。
(例として天保の改革の時代に転生者が鳥居耀蔵に転生しているものとする。)
・また上記の条件に史実で他殺や自害などで死亡した人物で生きていたら明治維新まで生存できる可能性のある人物も含まれるものとする(例・井伊直弼など)。
3――【自然環境に関して】
・自然および地理的な想定は、自然科学上妥当なものとする。
・架空の生物種や架空の地理的特徴は史実世界に存在する、あるいは存在したものをもとにする。
・想定に際しては「地球史的な出来事」を勘案し、たとえば恐竜が進化した知的生命体が地球の覇者となるような大規模改変はこれを避けること。
・日本大陸本土およびその周辺環境については、「面積が10倍程度であり、『北海道・本州・四国・九州および付属諸諸島』により構成され、
気候においては史実と大きな違いはなく、火山性の山岳地帯を有し、史実同様大規模な海流によってほどよくユーラシア大陸から隔絶されつつも繋がりは失っていない」もの、
すなわち史実と類似したものとする。
・面積広大化に伴う各地の緯度変化などの自然科学的に避け得ない事象に関しては上記に優先する。
・以上を順守する限りにおいて、想定は自由である
-
4――【クロスについて】
・此方で投稿可能なクロス作品は基本商業作品とのクロスを基本としており大陸の別の世界線同士や提督たち憂鬱との作品は本スレにお願いします。
・架空戦記に関しては商業作品とのクロスの場合は此方に成ります。
・ゲートネタに関してはそのゲート自体に何らかの原作関連(ゲート自衛隊のゲートやスーパーロボット大戦のクロスゲート等)で無い限りは本スレでの投稿をお願いします。
又、ゲートが繋がった先が上記同様何らかの版権作品の場合は此方に成ります。
・日本大陸ネタ同士のクロス及び他作品の兵器を採用するなど、多少のネタを借りる程度の物は含まないものとします。
5――【混乱防止のために】
・混乱を避けるため真面目な想定ではなくネタとして発議する際には「【ネタ】」印を添付する。
・歌詞に関してはearth氏に迷惑を掛ける可能性が有る為、替え歌等関係なく記載しない様にお願いします。
・また、下に追記する仮の事項についてもよく目を通し、注意を払いましょう
6――【書き込みをする前に】
※この項目は仮の注意事項ですが、文言に目を通し、理解したうえで掲示板で語り合いましょう。
※必要に応じて修正等を加えていくことでより良い掲示板としましょう。
・既に固まっている作品の設定にはよく目を通し、分からなければ質問しましょう。
・作品の根幹設定や事象の前提条件や背景を議論するのは自由ですが、無闇に否定したり、作者や作品を攻撃するのはやめましょう。
・作品についての裁量権はその作品の作者にあります。採用しない、却下とされた場合には潔く諦めましょう。
・作者の意見を無視したり、自他問わず意見の採用を強要するのはマナー違反でNGです。
・作者の方々も、採用できない、受け入れられない意見についてはしっかりと拒否を示しましょう。
――【過去スレ】――
>>2以下に公式想定および諸注意(転載)があります。ご参照ください。
次スレは>>980が立てること。できない場合はスレ作成を依頼して下さい。
前スレ:日本大陸クロススレ その212
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1687775039/
日本大陸クロススレ その211
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1686315537/
日本大陸クロススレ その210
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1685097448/
日本大陸クロススレ その205
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1680066258/
日本大陸クロススレ その200
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1675694257/
日本大陸クロススレ その190
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1667552384/
( 中 略 )
日本大陸クロススレ その150
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1632667385/l
日本大陸クロススレ その100
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1594051637/
日本大陸クロススレ その50
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1547388799/
日本大陸クロススレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1507471275/
現行のスレ:日本大陸を考察・ネタスレ その202
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1686148756/
( 中 略 )
クロススレの分岐点:日本大陸を考察ネタスレ その131
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1507185864/
( 中 略 )
名誉ある最初のスレ:日本大陸を考察・ネタスレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1429444031/
-
立て乙です
国家としての体裁を保てているだけ上出来である!(マジ
問題なのは、温室育ちどころか常にICUにいないと倒れてしまいそうなほど虚弱なことだ!
-
貧弱すぎる…
-
>>3
獣ではなく言葉が通じるだけでも上等である・・・というのがね・・・
少なくも国家規模で陰謀練ってないし、生物兵器作らないし国内で内戦おっ始めないし
可笑しな実験してないだけマシなのである・・・(この頃の融合惑星の避難国家は割りかしやらかしてる)
-
貧弱さと引き換えに得た平和なのだ…
-
>>4
多分植物で例えたらミルトニア位貧弱ですね
このミルトニアという花、植物ヤベーほどに弱点だらけです
・熱や乾燥に注意しましょう
・水をやりすぎるとすぐ根腐れします
・低温に勿論弱いです
・花の重さで茎がぽっきり逝きます)
・病気や栄養不足に注意しましょう
・でも栄養上げすぎもやめてね
・栽培時は直射日光を避けましょう
・でも明るいところに置いてあげましょう
・虫に集られます、注意しましょう
>>5
国家としては内側に籠っているだけのディストピア国家なだけですからね…
-
接触時点で国家崩壊しててマッドマックスのようにドッグフード食ってるどころか、人肉まで手を出してるとかまでありそうなのが……
うん、それよりはPP世界はマシですね。
-
>>7
クソザコ!!
-
元気だとストレスで死ぬから仕方ないね>病弱
世界世紀末化と物流寸断のストレスからサイコハザードで内戦やって人口9割殺した前科がありますし
-
虫だと蚕あたりが近いかも。
人が手を掛けないと全滅だぁ。(白目)
-
>>9
こんな植物でも生きていける地球環境のやさしさ、プライスレス…
>>11
似たようなもんですね
シュビラという飼い主が手をかけないと死ぬ…
-
よく今まで生きてこれたものですなぁ。
シビュラとの出会いは冗談抜きに奇跡…
-
これ放棄区画の住民の方が割かし適応能力あるんじゃあないかな?
-
あとシュビラの血圧をあげるであろう事案が、東金が朱ちゃんにチャキチャキとドミネーター向けて色相濁れないかなーってしてることかと
原作だと警告の段階で止めていましたから半ば黙認されていましたけど、憂鬱SRWだとそんなお遊び許されないかなって
-
朱ちゃんが唯一無二すぎる人材で代わりがいない…
-
>>15
東金君は典型的な目的の為に単独行動するタイプ何で、
この世界だと悲鳴聞いて駆けつけたら食べかけの頭のだけ残ってたパターンかなって・・・
-
>>17
oh.....ナムサン!
-
>>17
さよなら…東金君…
まあ面倒な奴が消えてくれたのでヨシ!!
-
東金くんマジで反吐がでるほど下劣だったので残当ですね…
-
実際問題、彼もPP世界の住人な訳で・・・
聖職者の獣と遭遇下として、正気保ってられると思います?
-
東金が生きてると不幸になる人が増えるのでこれで良かったのだ。
-
史上最高の犯罪係数を出した事もあるからヘーキヘーキ(メソラシー)
-
まぁシビュラの自業自得なんですけどね>東金
後天性サイコパスモドキを執行官へ再利用なんてするから・・・
-
元見せかけの免罪体質ですからねえ・・・
朱を潜在堕ちさせてえーーー!でやらかしまくっても彼女が鉄の意思で色相が濁らないから、どんどん粗が露呈していったという・・・
-
母親にある種洗脳されて育てられた弊害ってやつですね…
そしてその母親がシュビラに取り込まれたことでなおのこと狂ったというべきか
>>25
煙草を吸ったり、筋トレやロボット相手の格闘訓練など、狡噛の行動を目の前で模倣してみせて、
第一話の時点からあからさまに朱にアプローチかけていますからな…
-
まあそういう枠組みにない利害の化け物に殺されたのはある意味皮肉というか・・・
-
死体が回収出来たら奇跡ですねぇ…
あー、でも食べた獣を殿下がミンチにしちゃうからどちらにせよ残らないか…しょうがないね
今宵は寝ます
おやすみなさいませ
-
おやすみなさい。
-
おやすみ
-
おやすみなさい。
-
おやすみなさい
そういやアポカリ時系列ですが種組の方は劇場版SEED FREEDOMの乗機に変わってそうですね・・・
どうやらザフト同士で内ゲバったりジンや105ダガーがまだ現役のようですけども
-
>>32
その辺は新しい機体が分かり次第ですかな・・・
暫くは運命の頃の機体かと
-
そう言えば、ネタ的な話同盟がF91頃の連邦の装備に近くなるのは何度か話しましたが、
この辺割りかしヤン艦隊に関しては戦艦や空母数は据え置きで
案外クラップやカイラム級の方が総数としては多くなるかもですかね?
この辺、政権としてヤンを活躍させたくないのと、
一応英雄には敬意を払ってる的な姿勢アピールの両方でやられるかもです。
-
主力艦渡さないでここらへん主力にしてれば冷遇はしてませんアピールできますしね・・・
-
>>35
最新鋭機と巡洋艦は渡しているから冷遇はしていない。
主力艦も新型に更新しているから敬意は払ってるけど
これ以上活躍されても困るって感じでしょうなぁ・・・
-
まったく違うドクトリンで困らせたろ!的な・・・
そういや銀英伝組の外見ってノイエ版な感じでしょうかね?
-
>>37
予定はOVA版ですな・・・
経緯的に
OVA版→他の世界の技術が入る→兵器のノイエ版化
こんな感じの経緯ですから・・・
-
???「BB〜ちゃんねるー!」
転生者からすればまさかFate/CCCみたいなことに巻き込まれるとは思わんかったでしょうね・・・
まあクソ尼いないだけマシですが・・・
-
>>39
・・・そもそも火星にブロッサムタイプの管理AIとか廃棄されてたの
火星開発に関わった夢幻会の誰かの趣味の産物なんじゃねぇかなって・・・
ネタ的にはAC3系のシステムの後継何だけどAIの容姿とかは制作者の趣味の可能性が・・・
-
DOVEとIBISの後継な感じですか・・・
多分その作ったやつはすでに天寿を全うしてそうだから畜生!
型月厨だったんやろうなあそいつ・・・DOVEがあるならEXTRAのAI再現できるやんけ!とか考えてやらかしたんだろうな・・・
-
>>41
恐らくそんな感じに桜モデルの管理AIとかを作って度重なる戦乱でそのモデルを使ってた都市が廃棄となり、
AIも避難や破壊が間に合わなかったのでしょうかなぁ・・・
其処に壊れかけの財団が入る事で変質してBBちゃんが産まれた訳ですね・・・
-
>>42
ちなみに元ネタの方で彼女が取り込んだ女神は約8000年前の古代都市チャタル・ヒュユクにてまつられていた、
名の失われた地母神「チャタル・ヒュユクの女神」だそうですのであるいみ元ネタ通りなんですよね・・・<都市神が変質
-
>>43
あらそうなのですか・・・
その辺は知りませんでしたわ・・・
・・・因みにネタ的に同盟がやらかせる原因を作ったBBちゃんですが、
他が文句言えない程度には同盟の発展には寄与してるんですよね・・・
最終的にアポカリプスあとにも重要地域として残れる程度には物置いても行きましたし・・・
-
やっぱこれ都市AIの名残でしょうね発展を無意識に考えてしまう
奏章Ⅰペーパームーンでサクラやラニ系のAI要素も出たからここらへんの都市AI開発でその型月厨の転生者は再現した可能性が・・・
-
>>45
この辺は元の財団の性質も有りますな・・・
可能性を見つけて潰す為にそれに繋がる物の多くを加速させて評決の日を起こしましたが、
其処に至るまでにUNACの販売等はかなり細かくやってますし計画の準備含めて割りかし労力を掛けてるのですよね・・・
-
なるほど・・・やはりそこらへんの真面目な気質が出てるわけですか・・・
まさかほとんど趣味で作った都市AIが遠因になるとはこのリハクの目を持ってしてもry
-
>>47
夢幻会でも頭抱えたでしょうかなぁ・・・
製造者もとっくにくたばった黒歴史が牙を剥いてくるとか・・・
残りのサクラファイブも財団の趣味では無いので、
恐らく管理AIのバージョン候補とかだったのを利用したのでしょうな・・・
-
>>48
古代都市チャタル・ヒュユクは「アナトリア」にある遺跡・・・AC要素が混ざってたの知ってこいつはBB要素やサクラ要素、サクラファイブ要素いれたんだろうなあと・・・
黒歴史を量産して正気に戻って普通のサクラ型(EXTRA)で決まったけど他のバージョンは残したままだったんでしょうね・・・
-
>>49
多分・・・転生前はサクラ系鯖好きだったのでしょうな・・・
転生後に技術力と情熱と実現出来るポジション手に入れた一番質の悪い部類の奴・・・
-
Q突飛な考えですがPP日本のメンタルケアをBBちゃんに任せるとどうなります?
-
となるとBBちゃんシステム自体は結構古い代物だったわけですか。
-
>>52
まぁ、メタな事を言うと完全に決まってる訳では無いですが少なくも・・・
・現行のBBちゃんは破壊された財団のデータと放棄都市に置かれた都市管理AIとが結合したイレギュラー
・少なくも財団側の趣味でサクラファイブはつくらないと思われるのでコレもデータの再利用と思われる
・結合時に無茶(本来の想定してないプログラム同士の融合)したので現行のBBちゃんはオリジナルとも財団とも微妙に基礎性格はズレてる(原作に近いとBBの言動等)
・財団の記憶やら恨みは確り受け継いてるのでフル・フロンタルに近いと思われる
この辺は大凡としては決定ですかね?
-
>>53
フルフロンタルBB…つまり全裸BBちゃん…
放棄されていたAIに財団が乗り移った感じなのですね。
-
>>7
この世界の後藤(ぼっち)祖母、PP日本のラストシビュラ世代とかですかね?
-
>>54
そんな感じですな・・・
管理者+本人の元々気質で同盟を結果的に最盛期にまで押し上げてる感じですから、
本質的な所はかなり真面目な性質の人になります。
-
>>56
原作の財団からしてせっせとUNAC普及させていたりと真面目でしたしなぁ。
BBちゃんの方も原作通りなら仕事に関しては割と真面目ですし。
-
>>57
何で見かけは兎も角中身は真面目&真面目何でマメに計画練ってるわけですな・・・
下手したら、同盟政治家より真面目に戦況報告手に取ってますし、
税率やら法制度を調べてますゾ・・・
-
>>58
同盟全盛期作ったのは伊達じゃないですねぇ。
-
>>59
彼女に文句言えるだけの働きとなるとアーレ・ハイネセンとその志継いだ親友位ってレベルじゃ無いですかね?
-
>>60
初代様に匹敵レベル…これは中興の祖(確信)
-
>>61
同盟を外宇宙有数の列強に押し上げて最大版権図に広げる切っ掛けと支援を行い、
国力回復と対帝国に対して圧倒的に優位な構図を作り上げた立役者ですからな・・・
この功績に文句言えるのがどれ位居るかと言いますと・・・
-
>>62
下手すると見捨てられた後でもBBちゃん崇める集団とか出てくるかもですね(汗
-
>>63
まぁ、一応・・・表向きの同盟内に置ける財団としての活動はカズラドロップが仕事だったのですが、
基本方針は影に居たBBちゃんが対応してた訳ですな・・・
何で崇められるとしたらカズラドロップなんですが・・・(彼女の容姿見ながら)
-
>>64
ロリを崇める変な集団…
-
>>65
ある意味、地球教や憂国騎士団よりヤバイ奴の集まりに・・・
-
>>66
危険集団扱い不可避。
-
>>67
後は彼女も一応戦闘用の機体持ちだとは思われますが・・・
現状を考えるならオリジナルF91の一機が彼女の元に有りますかねぇ?
-
>>68
なんとぉぉぉぉ!とか言い出すカズラドロップです?w
シチュエーション的にはF91というより火星ジオンに改造されたF902号機って感じもしますね。
-
>>69
彼女の特性考えるなら強力な電子戦機が本来はいいのですがね都合が付かないのでまぁ・・・
-
F90なら電子戦パックはあるけどそっちはパクれなかった感じでしたっけ
-
>>71
置いてない警備の弱い所からの奪取ですからね・・・
-
そういやですが水星最終回見直してましたが、シャディク陣営「力さえあれば何でもできる」って素朴に信じてるんだけれど、
ぜんぜん教育投資されてこなかったアーシアンにいきなり会社やら資本やら技術やらを与えても1世代じゃ全く使いこなせないってことを実際に見るまで知らなかったっぽいのちゃんと出てましたね
結局デリングやサリウス達が制御する羽目になったぽいですね・・・
いや、そりゃそうだろ何の学もない内ゲバしかしてない利用される連中がそんなんもてば隣殴るためにつかうわ
-
魔女の後は種劇場版……不安が先行するのはなぜでしょうね。
-
>>74
まああの最後でしたからね・・・
あの白服キラ、ドラマCDによると生身で暗殺狙われるぐらいにはザフト内で相当恨み買ってるようで・・・
-
過去の運命の酷評に関しては亡くなくった脚本の方だけでなく、
その後の監督の発言等もありましたからその辺で不安は途切れないのですよね・・・
-
まあ不死鳥のように復活しただけマシとしましょう・・・
それはそうと本当にパクられたのは共同開発機構的には痛恨でしたね・・・F90パクられて火星仕様みたいにされてないだけマシですが
そしてBBシリーズの問題、後から露見して夢幻会が遠因でしたは頭抱えるでしょうな・・・
趣味と実益を兼ねた箱庭作っていただけなのに・・・
-
アスランは例によって出奔しますし、カガリはプラントと同盟を結ぼうとしてやっかみを買っているみたいですね >ドラマCD
本当にさぁ…
-
>>77
実際サクラ鯖ってまだ弾在りますから実は完成していたのがファイブだけ疑惑も…
未完成なデータん中にインドとか残ってる可能性も…
-
>>78
当時のラクシズネタやラクス帝国はまるで見当違いでしたね・・・
ザフトもうガッタガタみたいですし・・・
>>77
そういう願望は黒歴史だから自重しようとしたけど、
当代の祖母か母がFGO大奥で登場した春日局みたいな人だったからサクラ鯖で拗らせた疑惑・・・
-
そもそも種の時点で、優秀(笑)らしいアスラン達のような少年兵レベルまで動員している時点で兵が払底しているようですからな
硬直状態になってからの消耗と終盤の敗北の連続でガンガンさらに数は減ってしまった
種死だと画面外で復興の片手間に蹴散らされる程度の練度と装備、兵力しか存在せず、
議長渾身のロゴス曝露でさえ連合からの離反兵が主体、それでも大損害は避けえず。
終盤はレクイエムの砲撃でコロニー自体が吹っ飛んだうえに、その後の戦闘でさらに人死にが続いた。
まともに国民が残っているかどうか怪しいもんですわ。
地球のコーディネーターが移住してきてくれる可能性はほぼほぼ0ですから、今後補充のめどはなし。
さらに第二世代、第三世代と代を重ねるごとに出生率が落ちるから子供さえ生まれなくなる。
これが遺伝的に優れた新人類の国家の末路、笑えよ(白目
-
>>81
・・・運命のレクイエム喰らった時点で確か死亡者数110万人っていう話でしたかね?
どれだけ優しい見積もりしても5000万人ほどの国家で110万人死亡は色々アウトと言えるかと…
-
>>81
アスランが無駄に強すぎるからそれがキラと一緒に襲いかかってきたらねえ・・・(テンションに左右されるけど万全状態だと面倒くさいぐらい強い)
PVのジンがザフトの内ゲバ通りなら本当に地球かどっかのコロニーで旧式持ち出してまでやらかしてるってことですね・・・
-
>>81
プラントの法律では15歳で成人だからアスランたちも少年兵ではないんだゾ。
-
地球連合離反組≪大西洋連邦反ブルーコスモス派、東アジア共和国、ユーラシア連邦≫「宇宙の事は知らんお宅ら(ザフト)が何とかする問題だ。」内心(両方とも戦って全滅するまで潰し合え)
-
>>79
つまり…わし様の出番もワンチャンってこと!?
-
>>81
コーディネート予算の無利子or完全無料でナチュナルの夫婦を呼び込む……無理だ!
-
誰もがトゥ!ヘァ!のようになりたいと望むだろう!
-
一応設定上は第1世代コーディの親世代もプラントに住んでいるらしいです。
まあシーゲルやパトリックの親世代がメインっぽいですけど…
-
>>86
(わし様は)いやー、きついでしょ
>>88
ここでトゥ!ヘァ!氏のいう「わし様」というのはFGOで登場したドゥリーヨダナの一人称で、それが転じて愛称となっております。
んで、紫色の神でインド神話の登場人物ですので、何故か桜族の一人にカウントされたりされなかったり
-
でも今回出てきた新キャラたちの中では一番内面がサクラしてるって話題だし…
憐れみと財宝と女と食べ物とその他全てを寄越すのだ。
-
うるせえ!アルジュナぶつけんぞ!…と言いたいですが、そうなるとわし様はカルナを繰り出してくるんだよなぁ…
というわけでパールさん、オネシャス
-
わし様「神々直々の介入はルールで禁止っすよね…」
わし様が一番サクラ属していると言われていて草なんだ。
-
>>82
少なくとも居住用のコロニー2つ、しかも首都コロニーの系列がやられていますからな
痛手どころじゃないでしょうねぇ
>>83
PVは一体どこで誰が暴れているのか謎ですからね
ジンなんてそれこそ連合・ジャンク屋・傭兵・プラント・オーブのいずれの勢力だって入手可能ですしね
>>84
でも精神がガキンチョのまんまってのはどーなんすかねー?
-
PVを作っといて、まんま本編では使わなかったコードギアス復活とかあるから
まだ、油断はできない。
でも、ガルパン劇場版のPVはうまく学園廃校と大学選抜を隠しきったなあと思うわ
-
15も20も殆どは言うほど精神年齢変わらないへーきへーき!
法律上だけでも少年兵ではなく正規兵扱いされているだけガンダムシリーズの中ではマシだったりするし(なお無印種時代はプラントが国家扱いされてないので正規兵扱いも無意味という事実を教える(赤髪並感))
-
でもまあSEEDは鉄血よりマシだったという事実(白目
-
19〜35代の本物のザフト正規兵は開戦序盤の世界樹やグリマルディー戦線、第1次ビクトリア降下作戦やスエズ攻防戦で粗戦死してそう何か壮年のザフト兵ってバルトフェルドやアスラン輸送した輸送機の機長やパナマ戦のモルディ位しか記憶にない
-
>>96
一応、コルシカ条約を締結したので戦時国際法の保護対象にはなるぞい>正規兵扱い
-
>>99
でもあれ双方ともにあんまり守ってないから劇中だと有名無実化しているのよね…
-
まあ、そういう世界だから是非もなし…
土日にSS投下できればいいなぁと思いつつ書いています
ではおやすみなさいませ
-
お休みなさい。
-
おやすみなさい。
そもそもまともに守られてないのでそういった条約が締結されていたのも初めて知ったり…
-
おやすみなさい
まず最初に破ってたのはプラントなんだよな・・・
先程の都市AIでの夢幻会の誰かのやらかしですが、恐らくEXTRA厨な型月信者だったのは確定でしょうね・・・
インド神話や都市神関連の要素を入れてDOVE型管理者AIを改造した感じなのかも・・・
-
>>104
と言うか恐らく同型からの次世代技術使った派生とか試験型では?
-
財団と合体したのがカーリーではなくBBちゃんだったのはマシな方だったのかもしれない…
-
そう言えばネタ的な話、同盟や帝国域にも進出してくるバグズの艦隊個体に関しては
大隊コヴナントの艦艇位を想定しても良いでしょうかなぁ?
ワークホース個体のフリゲート艦クラスで1km群れのトップで28km位の個体とかで・・・
-
DOVE→IBIS→サクラ(CHERRYBLOSSOM)っていう技術系譜な感じでしょうかねー・・・
地球圏ではできなかったことを火星黎明期でやれる!っていう・・・
-
>>106
多分カーリーなら同盟のネットワークあの地団駄で粉砕してたのでは・・・
シヴァはいません・・・
-
>>107
それでいて10万、20万くらいの数で固まっているの考えると半ばコヴナントの上位互換ですなぁ。
-
>>110
ゼントラーディ基幹艦隊や後ろから追ってくるプレスリンとも
削り合ってるの考えたらコレでも総数としては削られてる可能性も・・・
-
>>111
他にも分散している群れがいそうですしね…
そう考えると戦力と大きさコヴナントで規模がハグレゼントランくらいの宇宙生物…
普通に一つの物語における侵略者張れますなぁ
-
>>112
分散してる群れは相当数居るでしょうな・・・
恐らくですがこの辺の数十万隻の群れは恐らく揚陸部隊見たいな物でしょうし、
ブレインバグも内包したもっと大きな本隊等も居るのでしょうな・・・
-
>>113
3だと半ば惑星と同化している巨大なバグもいましたしね。
どっかで自前の機動兵器やスーパーロボットで対抗している星とかもありそうですなぁ。
-
>>114
居る可能性は有りますな・・・
とは言えこいつ等もこいつ等で色々な勢力と喰い合ってるのですよね・・・
連合だけでなくバジュラやらとも繁殖惑星掛けて縄張り争いしてたり、
プレスリンに生息惑星の多くを制圧されたり・・・
当然の用に近くに進出してきた他の星間文明とも生存競争してますから、
アストラギウス銀河やバッフ・クランとも遣り合ってます。
-
>>115
宇宙害虫…と一方的に切って捨てるにしては少々可哀想なくらい食われてますねw
どこもかしこも戦国時代じゃ…
-
>>116
何処も彼処も生存を掛けて喰い合いですからね・・・
バグズの生息域を制圧したプレスリンも同様の攻撃を開始してるので、
はっきり言えばコレで他所助けてる連合が異質なのですよね・・・
-
でもこの他者を助けるってのが真化融合とかに重要なものらしいですね・・・
他の要因も必要ですけども
-
下手に死人増やしまくると負の無限力の力になるってのもありますしね。
あとクロス世界だと死体を操るダークレジオンなんてのもいますし。
>>117
そう考えると連合は余力ある勢力として見られているかもしれませんね。
実際にはかなりカツカツな状況で動いているだけですが(汗
-
カツカツなのを何とか持たせてますからね・・・
だから、単騎に頭の可笑しな火力マシマシ機体が好まれてるんですが・・・
そろそろ、ドーベン・ウルフでも武装の数足りねぇよなって言い始めるパイロットも居る可能性・・・
-
ドーベンで足りないとなるとフル装備インレでも量産しますかねぇ…
-
>>121
この辺、使いこなせる奴からフルアーマーZZが配られていくのかと・・・
-
>>122
なるほど。量産型ではない純正フルアーマーZZ量産していると話されていましたものね。
-
>>123
ドーベン・ウルフ十全に使いこなせるのからZZや強化されてるならサイコMk-2遣い始めるでしょうかな・・・
食玩ネタで有ったあの斧も振り回してる可能性が・・・
-
共和連合とバラン・シュナイルの共同開発プロジェクトでも立ち上げるとか?
艦隊旗艦であるウユダーロ級制圧砲艦と同等の火力と指揮管制能力を有し
その上でピンポイントな精密爆撃も可能な能力を大型機動兵器に集約して量産可能な傑作機ですし。
-
ゾヴォークともっと仲良くなるのは…どれくらいの時期だったか…
>>124
絵面完全の悪役の方である…
-
ゾヴォーグとの関係が出る頃には既に一時クロスゲートが閉じられてますな・・・
バランシュナイルもその前にゾヴォーグが完成させてますからこの辺に連合が関わる事は無いです。
-
となるとゾヴォークと何か本格的な取引できるのはゲート再開後ですか。
再度ゲート開いたばかりのアポカリプス時にはそこまで大きな取引はできなさそうですねえ。
-
原作だとドーベン・ウルフの方がフルアーマーZZより重武装だけど
この世界だとフルアーマーZZの方が上なんだっけ?
-
>>129
強力な武装の使用回数とかも上昇してますし、
固定武装以外の使い捨て装備も盛ってる可能性・・・
-
スパロボ仕様のZZなので多分追加武装もりもりなんでしょうね。
-
>>131
フルアーマーの上から更にミサイルとか搭載してる可能性も有りますかねぇ?
-
この世界だと半ば特機状態がZZでしたっけか
この頃のメインパイロットでジュドーいそうですな・・・
-
>>132
ファァァツがかなりの重武装なの考えると本家ZZの方はミサイルどころか肩にビームキャノン、腰に自由みたいなレールガンかビーム、背中にパラスアテネみたいな大型ミサイルで足におまけのミサイルポッド、腕にはガトリングかビームガン。
更に腹や胸あたりにブレストファイヤーかゲッタービームみたいな感じのビーム砲でも追加しているんじゃないでしょうかねぇ。
くらいの重武装になっていても可笑しくないのでは?
もしくはハイパービームソードを強化した斬艦刀ビームソードみたいの追加もしてそうですし。
-
>>134
多分、ファッツと共通でハイパーメガカノンは装備してる可能性高そうですな・・・
後は右側に重武装が偏りますから左側に対艦兵装追加とかになるのかと・・・
-
割りとZZって初期の機体なんですけども当時からほぼワンオフで使い倒さないとまずい感じですからねえ・・・<Zより拡張性は上なので
ちなみにダブルビームライフルの出力はビームマグナムより上だゾ
-
>>135
ハイメガカノンは割と使いまわし効く標準装備になっているかもしれませんなぁ。
左側には対艦兵装盛り込んだドデカ武装パックですか。
seedなどで見る複合兵装を思い出しますな。
-
出力とかに限れば本当に第一次ネオ・ジオン頭の可笑しく成る機体ばかりですからね・・・
正直言えばあの頃の機体でこれ以上盛るのって難易度高いので近代化改修で充分だったり・・・
-
エンジンを最新の物に変えて追加装甲と武装盛り込めばそれだけで準特機みたいなレベルまでいきますしな。
-
因みにあの頃のネオ・ジオン単なる指揮官機にサザビーレベルのジェネレーター載せて量産する気で居ましたから本当に狂気の時代なんですよね・・・
-
アクシズお大臣過ぎである。
-
>>141
ぶっちゃけ、量産機は兎も角一定の上位機種は更新するだけでF91までは通じるんじゃ無いですかね?
それ位狂気の機体が多いですし・・・ゲーマルクとかサイコフレームの前段階技術載せてるんじゃね疑惑の謎装備も付けてる見たいですし・・・
-
>>142
実際最近話題のF90FFだとジャムルフィンの完成型が出てきてましたね。
ヴェスバー撃たれて速攻沈んだらしいですけど、スペック聞くにヴェスバー持ち以外には非常に強力な兵器っぽかったですね。
あと傭兵がインコム装備のジムⅢとかでも活躍しているそうですし。
-
>>143
この辺この世界だと更新と言うか最新技術投入は逐次行われてますから、
ZZとかもサイコフレーム使われてる可能性高いのですよね・・・
そうなると当然サイコミュは小型化されてますからその分の空きとかにも別の機能入れてそうですか。
-
>>144
何ならファンネルやフィンファンネル装備したZZとかもありそうですね。
バトオペで話題の火力と推力に振った巨大ファンネルとかも装備にあるかもしれません。
-
>>143
コロニーに大ダメージを与えて、F90Vタイプ出てくるまでUC100年代以降の機体相手でも普通に圧倒してましたね
ハイメガ砲に大量のミサイルポッド、Iフィールドを持った化け物で艦艇の主砲も無効化してましたね
-
>>146
ラフレシアに次いで強いMAかもしれぬぇ…
-
星間航行用MAだから長距離運用攻撃MAみたいな感じですね
ただヴェズバーの出力には勝てず一撃でIフィールドがオーバーロードしてしまったみたいですが
というかやっぱヴェズバー、対エネルギーシールド用のビーム兵器として破格ですな・・・
-
そう言えば、コッチのクロボンに関してはラフレシア以外にも連合側の供与としてエビルドーガとかを貰ってそうですかね?
後はガンダムトリスタン・・・
-
トリスタン君、NT-1よりスラスター出力デチューンされてて草なんだあれ機動力だけその他諸々抜けば比較がザクⅢらしいですからな
そんなもん一年戦争の技術力で制御できるはずないやろ・・・
-
メドザック・バスースを転生者たちが造ってたりしませんかね?
ラフレシアの代わりに出るかもしれなかったMA。
-
>>135
近藤先生のアナハイムレコードでハイパーメガカノンを2つ装備したFAダブルゼータが出ていたので参考になるかも知れません
EDF6DLC2発売から1週間経ちますがネタバレ含んだレスをしてよろしいですか?
-
ええんやで。
-
>>153
ありがとうございます
本部(製Ai)の罠だぁ!
-
割と最初からエラー起こしているけど、あのAIきちんとテストしたんでしょうかね…w
-
マリスどうやらプライマーによって汚染されてたみたいですね、現実にない敵を大量に出してるの草
-
>>151
メドザックは作られてませんな
-
>>156
その影響なのかは不明だけど難易度をネタにした若干のメタ発言だったり、後半のプレイヤーに対する罵倒をやってきたのは思わず吹いた
-
しかしFAZZにハイメガカノンは2つ持ちって最大火力がコロニーレーザーとイコールってことになりますかね?
-
>>159
いや、あれはダミーでハイドロキャノンは使えなかったような。
重量とか装甲を試験するためで(それでも三十機は作りすぎ)
-
ストーム1に脳破壊されたAIじゃったか…
>>159
原作のは頭のハイメガキャノン使えないので多少はね?
-
大陸クロスの世界線だと夢幻会やストーム1の証言でマリス暴走に備えた対策は取ってますかね?
-
それよりもヤバいのが暴れているので…
-
他に幾らでもAIあるので一つ二つ暴走したところで特に問題もないかと。
-
>>160
>>161
上でファッツではなくFAダブルゼータと言ってたので、
使える方だとおもってましたわ・・・
本編だと無かったのですが純正のフルアーマーダブルゼータにハイメガカノン追加するバージョンもあったそうなので・・・
-
>>165
あ、FAダブルゼータなら多分できますね。トリプルハイメガカノン。
-
>>166
フルアーマーだと腹と額ハイメガキャノンで此処に更にハイパーメガカノンを両肩につけるってのが今の話となりますな・・・
つまり、4門です・・・
-
>>167
一人コロニーレーザー…
-
>>168
因みにこのネタでコロニーレーザー相当だとシンヴァッツ並みの者に成りますな・・・
-
原作のダブルゼータと違ってジェネレーターも消費量に見合った大出力のもの
積んでるだろうから4門同時斉射しても機能低下状態にはならなさそうよね
確かハイメガキャノンって威力がコロニーレーザーの20%だから斉射すると
ほぼコロニーレーザーに近い威力になるのか
-
FAダブルゼーダとしたかったら、FA-ZZと
ハイフンをいれないと、FAZZならフアッツと
別の機体になってしまう
-
>>169
そういやクロスボーンガンダム外伝漫画きてましたがカラス先生若い頃から全然変わってませんね・・・
ttps://twitter.com/crossbone_comic/status/1676509936048820224?s=20
-
>>169
まさにMSサイズのコロニーレーザーってかんじなのですね(汗)
-
>>173
ガンダムDX
超長射程の狙撃&三発目でコロニーレーザーを一撃破壊のサテライトキャノン
その基となったガンダムXとガンダムビットのサテライトキャノンの迎撃をくぐっての地球を穴だらけにしたコロニー落とし
この世界では起きないことを祈ろう
-
この世界のFAダブルゼータは機動力と取り敢えずの自衛能力を持つ火力支援機かな?
コストと整備性を考えて合体・変形機構もオミットだろうか。
-
オミットだとFAZZになるから別枠かと多分特機枠と同じようにそのまんま生産・・・
ジオンの再興でもやってるからね!
-
>>175
変形機構以外はオミットしないかと・・・
-
憂鬱SRW世界どちらかといえば近藤版のガンダム世界に近い感じですよね
MAも作るしガンダムもただのハイエンド扱いだから量産するし
-
第二期MSが蹴られて第五世代の量産に承認が降りる程度には危機的状況ですからね・・・
-
宇宙ヤバイ案件の時にコストの話をしても仕方がない例ってやつですな・・・
UC100年代以降はMSハイローミックスではなくローローミックスだとガレムソンキレてましたがそんな編成許されるわけないという
あ、トゥ!ヘア!氏以前単発ネタで推しの子ネタとかも一部出ていましたが、
つい昨日ですが推しの子関連、アイマス世界と明確に繋がりある感じになりました・・・
シャニマスにおいて推しの子原作メンバーの星野ルビー、有馬かな、 memちょのB小町及び苺プロが存在
またシャニマスのガチャにおいてルビーとかなの育成シナリオが開放されて限定PUに・・・
-
>>157
分かりました、ありがとうございます。
そこまでやる転生者がいなかったのか……
-
>>180
あらま。アイマス系で他社の他作品とコラボするのは珍しいですな
-
>>182
というか今回育成シナリオにガチで参戦してるのでアイマス世界にも推しの子のキャラがいる世界線だったという感じでしょうね・・・
ウマ娘に例えると育成シナリオにまったく別のキャラが参戦して正規メンバー入りしている感覚
シナリオではシャニマスに登場するアイドルオーディションに勝利するために苺プロがシャニマスのプロダクションに協力してもらい、
シャニマスPが推しの子のルビーもしくはかなをプロデュースする感じだそうです
星野アイは存命していたら日高舞と同年代だったんじゃないでしょうかね・・・
-
あと公式で「かぐや様は」世界と「推しの子」世界は同一世界観だそうですね
-
>>183
最強vs究極みたいな取り合わせだ… >>日高母世代
-
育成シナリオにキャラが入るのは異例中の異例ですわ…デレステのギアスコラボよりかなりシナリオや世界に密接したクロスオーバーかと…
-
とりあえずキャラだけ入れたなんちゃってコラボじゃないわけですね
-
>>187
シャニマスのメンバー言及するのに完全フルボイスでやるぐらいには気合入れてますね・・・
多分立ち位置的には以前のスパロボOGクロスオーバーと同じ立ち位置かと・・・
-
はぇ。すっごい力の入れよう。
-
仮にいた場合日高舞が正当派で剛腕で叩き潰すなら星野アイは生来の嘘で塗り固めた魔性で狂わせるタイプで二分化してたんだろうなと・・・
CEの当時の芸能界が完全壊滅も仕方ないかと・・・(というかカミキヒカルの自爆ファンネルがあったからこれだけで済んだかも)
-
クロス世界だとアイさん地球人類だから包丁で刺されたくらいでは死んでいない可能性(竜馬並感)
-
流石地球人類、包丁くらいじゃなんともないぜ!
そう言えば、話は変わりますがバイオハザードの映画最新作、いよいよ公開ですね
歴代主人公を軒並み敵に回すとかドMにもほどがある悪役がどういう目に合うか、ちょっと楽しみですわ
-
包丁の刺し傷程度ハーブで治る。
治らないなら、あの包丁でリッカーとかハンター倒せる。
-
あの世界の包丁を舐めちゃいけない
B.O.W.の攻撃をパリィできるし、なんならチェーンソーも弾ける
>>193
とっさに玄関に観葉植物も兼ねて植えてあるハーブに手を伸ばせば割と助かりそうですね
-
>>192
そういやもうすぐですねー
あと公式が冒頭30分公開してますね
ttps://www.youtube.com/watch?v=vrtTEZmn6L4
-
融合惑星、平成世界他の医学会と製薬会社発狂ものですよね。
-
>>195
ネタバレが嫌なので見ないことにしていますね
劇場で全部見るつもりです、2回は見に行きますね(確信
-
>>196
「この三色のハーブがあれば大概の傷とか病気とかはどうにかなります」ですからねぇ
ファンタジーとかにあるような薬草がリアルで存在するC.E.世界
-
あ、申し訳ないこれ記念公開の前作のヴェンデッタの方ですね・・・ややこしい!
実は他の世界で一番需要ありそうなのハーブですよね、ちょっと手をくわえればあっという間に組織を回復するとんでもない薬ですし・・・
-
>>198
薬剤と混ぜたらよっぽどのことがないかぎり傷口を即座に修復するらしいですし本気で破格なんですよね・・・
7や8で腕を切断されてもイーサンが自分の身体の異常性に気づかなかったのはこれらのせいっぽいですし
-
>>200
でもイーサンは異常だと思うんだよ…
腕を切り落とされたりしたのにホチキスで治ったり(神経や血管までつながるとかどういうことだよ!)
バイオ8だともう弁明しようがないほどに異常だし
-
ゲート世界やF世界、なんなら避難してきた星歴世界やPP世界にも提供されてるでしょうし、
本気で頭を抱えるのでは・・・身体に対して悪影響あるものはいってると思われて・・・
-
そんなこと気にするヒマがないほどてんてこ舞いだっただろうし…
特に8は娘のために猛進していってますし
-
電脳硬化症、ハーブで治ったりして。
-
現代や未来の世界とファンタジーな世界が交流した際に、後者の強みが活かせそうなのは攻撃魔法や魔術ではなく、治癒や回復の術だとは良く言われますね。
凄く体力を(術者ないし患者が)消耗するなどのデメリットがあるとしても、切断されたり壊死したり、縫合もできないぐらい欠損した部位が即座に完全回復するとか、魔力や法力が続く限り清浄な水や空気を精製できるとか、現代や未来でも重用されそうで。
「皇国の守護者」世界の導術みたいに、無理解な相手に術者が無茶振りされて使い潰される可能性もありますが。
-
>>203
だからこそ、エヴリンに真実を突き付けられるシーンが突き刺さりますねぇ…
>>204
普通に電脳技術の導入で治ると思われ…
笑い男事件とその裏の電脳硬化症をめぐる暗躍、マジで胸糞案件ですからな
-
とりあえず今宵は寝ます
おやすみなさいませ
メインストーリーも進めたいし、サブの短編も書きたいです…
いや、そもそも休みが500時間くらいほしい
趣味とか娯楽に時間を割きたい
勝手に10連休位したのに金もらえる仕事があるってマジですか?(国会中継を見ながら
-
おやすみなさい。
-
>>207
先払いで莫大な金も払って其れをやれるだけの家の人ですからね・・・
-
>>198
ルビーの前世()は……(これ以上は書けない
-
おやすみなさい
ほんと一ヶ月くらい休みたい・・・
-
そう言えば前回の機体ネタとして連合側の小型機の採用事情書きましたけど、
ヘビーガンに関してはジェガンD型と制式化採用を争った感じに成りますかね?
ヘビーガンがこの世界のジェガンA型の小型化、
Dはマイナーチェンジで有るものの指揮官機仕様のスタークへの強化可能な機体と言う感じでした・・・
-
小型化のデメリットもありますしジェガンなら操縦感覚も一緒だし、オプションの多さから選ばれた感じでしょうね・・・
ttps://pbs.twimg.com/media/DbOHGzdU8AE_2Fu.jpg
全部一緒じゃないですかー!(中川並感)
-
>>213
後は先行型のA型と同程度の性能しか無いってのも悪影響でしたな・・・
つまりはバージョンアップされてないので基礎性能据え置きなのです・・・
-
>>214
なんかヘビーガンのバリエーション見てると武装追加型が殆ですからな拡張性が・・・
ハーディガンとか殆ど新造レベルの改修らしいですし・・・
作ったハーディガン余剰在庫の一部はBBに奪われるみたいですがあとはハーディガンにアナハイムあたりに泣きついて改修されてそうですね・・・
-
>>215
基本的に奪取されたのはF91が数機、キャノンガンダム数機ですな・・・
製造分のヘビーガンは基本的にはキャノンガンダムへと改造されてました・・・
他所にヘビーガン残ってたらハーディガンに改造ともあるかもですが・・・
-
ロズウェル・ジェガンでしたっけ?最近出たサイコフレームとフィンファンネル乗っけたやつ。
-
>>216
どうやらキャノンガンダム→ハーディガンへとデータフィードバックがあったからこそ完成したっぽいですね
恐らくキャノンガンダムで性能不足でハーディガン化した感じかも・・・
こっちではアナハイムくんかそれに準じる企業がケツモチしたかもしれませんね
-
>>217
ロズウェルジェガンくんはあれ急造も急造っぽいからね・・・
-
>>218
恐らく、アナハイムから支援を受けて手元に残ってたキャノンガンダムのデータから再設計じゃ無いですかね?
最早フォーミュラ計画が幻影ですからシルエットフォーミュラよりもミラージュフォーミュラとでも呼ぶべき物に成ってますが・・・
-
多分シルエットフォーミュラ計画(こっちだとミラージュフォーミュラ計画かも)、ヴェズバー装備検証機的な扱いでしょうな
ブッホとかはビギナ・ゼラ作ってるでしょうし対エネルギーシールド特効武器としての実証機的な・・・
-
>>221
あー・・・ヴェスバー作ってるかもですが・・・
多分、小手先の改修でしか無いって判断が成されてます。
と言うのも、漫画なんかだとIフィールド等も潰せてる様な話でしたが
此方だと多くが空間歪曲フィールド等を上位機種は纏ってますし、
同世代技術で作られたラフレシアなんかだと効果薄い感じでしたから
ガッツリ同世代技術で作られた第四世代機のビームコーティングと装甲抜くのは困難かと・・・
-
なるほど・・・
ということはこのシルエットフォーミュラもといミラージュフォーミュラは純粋なハイエンド機って感じですか・・・
-
>>223
そうなるかと・・・
・・・下手したらヘビーガンのビームライフル、出力的にジェガンの盾で防げるから
収束率高めた大型火器だった可能性も高いですかねぇ・・・
ガザDのナックルバスターが4年で盾に防がれてるの考えると、
威力的には量産MSの装甲抜く為の出力しか無いのかもです。
-
あとは「小型機需要ならACとバッティングするよね?」でトドメさされたんだろうなあ・・・
ネオガンダムがGバードなんていうハイパー・メガ・カノンよりデカい長物持ち出した理由付けできましたね・・・
多分こっちでは20mサイズでしょうけども(何気にあいつラフレシアと同じ操縦システム一号機に積んでるんですよね)
-
そういや漫画のF90FFのほうでまたボッシュくん設定盛られておいたわしいことになったみたいですね・・・
そら心壊れてF90本編やらかすわ・・・なんかカラバ時代からロンド・ベルのアムロの右腕みたいなポジになっちゃった・・・
-
>>225
此方のネオガンダム普通にドライグで得たデータ元に作ったガンダムタイプじゃ無いですかね?
Gバードも多分重力収束式の高出力ビームとかの可能性が・・・
-
なんなら複合武装かもしれませんね・・・最大出力だと超高出力Gインパクトキャノン的な・・・
ヒュッケバインガンナーをあの長物に押し込もうとした感じに・・・
-
>>228
でしょうかなぁ・・・
或いはドライグと同時期の開発も有り得ますかね?
ドライグが実弾とか重力制御とか含めてリオン系から引っ張ってますから、
ヒュッケフレーム参考にしたのも試作されてたとかで・・・
-
>>229
大西洋との技術交流で同時並行してたかも知れませんねえ・・・
それらのデータを元にヒュッケバインも参考に最終的に開発されたのがネオガンダムだったと・・・
-
>>230
元々アナハイムのドライグは小型化してみての技術立証機ですから、
別の方向性で同じ検証行ってる機体が有っても不自然ではないのですよね・・・
-
たしかここのアナハイムって大陸スレのホワイトベアー氏のネタのカモミールみたいなポジションぽいですし
ドライグに関わったスタッフはジオニック派でネオガンダムに関わったのがガンダム派だったかもしれませんなあ・・・
-
ドライグがプロジェクトTD+フェアリオンなどのイスルギ系AMの技術を扱っていたので、ネオガンダムの方はゲシュ改や量産ヒュッケなどのマオ社のPT系技術を使った試験機なのかもしれませんな。
それとドライグがプラスしてゼントラ系技術も使っているみたいなので、ネオガンダムの方も何かしらの異星人技術を使っているかもしれませんね。
-
>>233
あり得るとするとガディソードとマオ社系の技術の組み合わせですかね?
この辺はまだ余り活用されてませんし・・・
-
>>234
がディソードもリアル系の系列ですし相性良さそうですな。
-
ガディソードの特殊技術はクロスゲートのエネルギー源としての運用だったっけ。
ガディソードの技術はヘルルーガを打倒した際に接収した形になるのかな。
-
>>235
で、ネタ的にはこの辺でF90やF91にも何かしら参考にしたものが有ると思われますが・・・
F90は無難にゾヴォーグ系として91の方は原作の特性の上位互換としてオリジナル機には一部フューリーの技術が使われてるのかと思われます・・・
-
>>237
ということはネオガンダムはどちらかといえばベルゼルートの模倣目指したかもしれませんな…
-
っと、失礼ガディソード系でしたね
あれらな機体も総合性能重視でバランスがいいですな
-
クロスゲート利用していたのはヘルルーガの機体だけですね。
ガディソードとして大型兵器のギャノニア系と汎用機であるレオニシス系の二つがありますね。
ギャノニア系は脚部の変形機構による宇宙空間での高機動性の実現と大量先制攻撃兵器(map兵器)が特徴ですね。
原作だとMAP兵器に関しては本星が壊滅したことにより搭載、量産までは至らなかったらしいですが。
レオニシスは高いカスタマイズ性による汎用性が特徴で、ギャノニア系が苦手としている地上戦や大気圏内戦闘を補うことも可能となっています。
あとはXO時代限定ですがクライドハーケンなどの機体もありましたね。
こちらはソウルセイバーに近しい特機に近しいタイプです。デザイン的にはどちらかというとファンタジー系の騎士型ロボって感じですけど。
-
>>237
フューリー技術ってことは何が組み込まれましたかねぇ。
ぱっと思いつくのだとオルゴンクラウドあたりですが。
-
>>241
オルゴンクラウド系の技術を解析して作った簡易版の生体エネルギー運用装置でしょうかな・・・
つまりは劇中でやってたオルゴンによる分身みたいなのを一時的に作って実体の有る分身を作り出すのかと・・・
-
>>242
本当に実態のある分身が可能となったF91ってことですか。
-
あとはオルゴンライフルあたりの再現は有りそうですね…
そういやネオガンダムに関してですがネオサイコミュ載せた一号機だとF91より通常機動性能、追従性、火力を上回るらしいですな、
問題は2機とも大破して残ったパーツで組み上げた3号機しかないらしいですが
-
>>243
ですかね?動き回る度に脱皮見たいに後ろから分身が現れて一斉にビームサーベルやら使って来るのかと・・・
-
>>245
あとはオルゴンバリアと武器の生成能力あたりも付与されていそうですかねぇ。
-
>>246
そっちは全部乗せるの難しくてオミットされた可能性高そうですかね?
目玉だったヴェスバーと被ってしまいますからな・・・
強化されるとしたら同盟に奪取されてからBBちゃんの手によってでしょうかなぁ・・・
-
>>247
そうなるとあくまで実体を持った分身がアピールポイントってところですか。
BBちゃん強化となるとどんな感じになりますかなぁ。
-
>>248
BBちゃんの方だと、サクラファイブ用に専用機作ってますし、
ムリアン向けにワンオフとしてF91のオルゴンフル活用の奴作ってるんじゃ無いですかね?
後はラースエイレムの効果は時粒子の物ですからその辺の一部操作も加えて剥離したナノマシンと生体エネルギーを時粒子操作によっての加速によって高速修復、
其れによってアルドノアの方のオルテギュア地味たオリジナルと同等の性能を有した存在の無限増殖等をやらかすかと・・・
-
大出力のオルゴンエクストラクターを用意出来れば
皇帝機が最強技の演出で行った“聖フューリア騎士団最盛期の軍団を
オルゴナイトミラージュで再現する”に近いことが出来るかも。
-
>>249
となると時止め機能以外は実質地球性のラフトクランズみたいな感じですなぁ。
-
>>251
ある意味ラフトクランズ以上ですな・・・
このF91BBちゃんカスタムの方は分身が戦闘後も永続して分身がオリジナルとなって更に分身を作り出すので・・・
-
時流エンジン込みですか・・・R組キレそうですねこれ
-
この場合だとオルゴンエクストラクターというよりはCE地球製の動力だと思われ。
ただ縮退炉や相転移炉とかかもしれませんが…w
>>252
多重影分身だってばよ…
-
>>254
因みに時粒子加速が可能ですからクロックアップとラースエイレム無効が副次効果で付いてますね・・・
-
>>255
後者はともかくクロックアップは普通に強いですね…
中身AIなので体への負荷も考えなくていいですし。
-
>>256
クロックアップを仮に無効化しても通った後には
そいつ等も増殖した本体となる分身が発生しますな・・・
-
>>257
これ魔改造F91君。MSの皮被った特機じゃ…
-
まあグランティード相手にするにはこのレベル必要ですからな
あれはグランゾンに並ぶ規格外
-
>>258
ですな・・・事実上の特機かと・・・
-
そうなるとこれフューリー側の尊厳完全破壊ですね、サイトロンが使用できることが拠り所だったのに
馬鹿にしていた地球の人工知能によって完全再現されてしまいましたし
-
>>260
翌々考えたら魔改造する前から実体分身は自前なので、素のF91の時点で半分以上特機みたいなものですしね…
-
>>261
たった5年でコレやらかされましたからなぁ・・・
-
・・・因みにフューリーの尊厳破壊案件としてはOGのラースエイレムは希少物質が無いと出来なかったのに対して、
BBちゃんのコレは使用無制限、特殊物質も必要無い点ですな・・・
-
これも時流エンジンのちょっとした応用だ…
まああっちは強制ステイシスフィールドに対して、魔改造F91の方は単なる加速装置ではありますからな。
-
まぁ、この辺はオリジナル位のな物でしょうし、
奪取して持ってった残りは分身機能、同盟で運用するのは単なる残像に成りそうですかね?
-
ラースエイレムとの違いは周囲空間一帯に展開するのではなく機体たんたいだけ展開して効率化しているって感じでしょうな
仮面ライダーカブトのクロックアップや衛宮切嗣の固有時制御と同じ方式
これならば世界に対する修正力負荷も少ないので連発できるってことですね・・・
-
機体表面に膜を張ってその中だけ加速させてる感じですかね
-
所謂自分の周りだけの時間流を操作して感覚とスピードを加速させている
だから自分だけは周りがスローモーションに映るという感じ
これに対抗するには同じシステムを装備するか、時間流干渉で加速できる能力をもつもの(参考上げるならゲイツ・リバイブなど)、高確率未来予測による置き攻撃など(ジオウⅡ)
-
同盟が運用しているものこそ原作に近しい代物って感じですねw
-
>>270
ですなwコレでも一撃で旗艦級戦艦を抜くヴェスバーと他の機種を振り切る機動性、
運動性を有した上にジャミングとなる質量の有る分身とビーム・シールドを有した化け物ですが・・・
-
・・・所で、この銀英伝ネタの方で態々少勢のクロスボーンが来た理由ですが・・・
下手したらコレ、木星のサナリィにF91・・・新型のガンダムが有るって漏れる原因に成ったのナディア(セシリーの母親)のせいなんじゃ・・・
-
お花畑だからなあ・・・ガチで
-
母親はさぁ…
-
>>273
>>274
シーブックとベラでなくセシリーとして事前に会ってると考えたら、
まぁ、原作通り浮気して駆け落ちしてるじゃ無いですか・・・
て、離婚するとなると優位な条件に持ち込もうとする訳で・・・
家族の部屋色々ガサ入れしたのでは?
で、木星にガンダムが有る見たいな情報も覚えたから何かしらの拍子に漏らしてBBちゃんの情報網に・・・
-
しかも救えないのがその浮気相手と娘すら捨てて出ていってるんですわ・・・
お前マジで何がしたかったんや
-
そりゃ企業や一族総出で尻拭いに向かいますわ
-
後はカロッゾが原作通り鉄仮面に成ったのもこの辺でブチ切れ過ぎての処置の可能性・・・
-
血圧上がりすぎて倒れたのかもしれんなぁ…
-
>>276
聞き齧りだが『人里離れた別荘』とかで『病気療養』してるもんじゃないの?
ロナ家が友情なのか
ナディア女史が強かなのか
-
原作では殺されてないけどこっちだと普通に処されてるのでは・・・
連合に実害与えてますし
-
ちなみにカロッゾくんですが漫画では本当に強化前は聖人だったんで余計にあの母親の愚劣さが加速するんですよね
あの人わざわざジャンク屋上がりの成り上がりものの下についてくれたんやぞ・・・
-
原作通りなら娘も浮気相手も置いてトンズラかました可能性が高いですかねぇ・・・
で、母親は兎も角浮気相手で親権も無いシオだと正式に訴えられたら親権取れないでしょうから、
穏当な独立なのにカロッゾが鉄仮面に成って原作通りセシリーもロナ家が引き取りと成ったのかと・・・
-
何がアレってシオも不倫して駆け落ちかましてるし、アレな行動も多いが
最低限食わしていかなきゃダメだ!って覚悟決めてパン屋開業、
なんだかんだ食うに困らせない程度に成功させてたのに
結局ナディアは家庭を捨ててるから、シオも報われなさ過ぎる…
-
正直あの場で二人共鉄仮面にミンチにされても仕方ない所業ですよアレ、貴族のメンツを完全に叩き潰す真似してますからな
たしかシオから逃げ出したのもあんな貧乏な暮らしは嫌だとか言い出したせいでしたっけ
-
設定が煮詰まるにつれ「おいたわしやカロッゾ殿」になっていってるのがw
-
カロッゾもだしロナ家もだし、
シオもナディアの事情なんも知らされず騙され続けた上に家庭もぶっ壊されるわ(小説版じゃ迷走の末手段は不明ながら殺害されてる)
本気で疫病神過ぎる>ナディア
-
カロッゾだけでなく闇のガンダムおじさんだったボッシュ君もおいたわしすぎる話になってますね
アムロのカラバ時代からの右腕であり、ジオン残党から若者を逃すために色々教えて連邦軍に斡旋までしていた
でもアホなオールズモビルの連中によって教え子は全て破滅し、アムロが考えていた連邦を内から変えるかもしれなかったハウゼリーも彼が警護していたのに暗殺された
だからもうアムロの命を奪った悪魔の力であるガンダムに頼るしかなかった闇落ちしたガンダムおじさんでした
-
浮気相手さん、原作だと血の繋がらない娘をパン屋しながら育ててたんだよな…
結局ロナ家に引き渡してナディアに罵られたけど、質だけなら連邦軍蹴散らせる私設軍隊持ってるガチの有力者相手にただのパン屋がどうせい言うんじゃ
-
まだ毒針か何かで極力苦しませず殺したのでまだロナ家優しい方かと・・・(そもそも勝手に来たナディアのせいで死んだ)
警告してんのに来ちゃったから殺すしかなくなってしまった
-
たぶんこっちだとロナ家
連合「まあ貴族主義だとかは俺はどうでもいいのよ別に民主主義が正義なんて旧暦みたいなこと言わんよ」
連合「だけどな?あんたのところの娘が端金欲しさにこっちに実害を与えてるんだ、その責任を貴族なら取るべきだと思わんかね?」
こんな感じで詰められたんだろうなって・・・連邦政府みたいに軟弱じゃないので・・・
-
>>289
セシリー自身パン作りが趣味だったり、倫理観や価値観は庶民的な意味で真っ当だし
親として結構まともな能力してるのが、拒否されたカロッゾは気に食わんよねとはなる
ただ初手ナディアの件で愚痴り合ったら意気投合出来たんじゃねーかなーって思ってしまうこの頃
-
>>291
恐らくそんな感じでしょうな・・・
とは言え戦って全滅とかは連合としても望むところでは無いので艦隊の母艦となる
大型外宇宙航行艦やらガンダムトリスタンなんかを送ったのかと…
-
配慮はされてるけどもそれだからこそ一切手を抜けないというね・・・
恐らくシーブックはロンド・ベル行きでしょうけどもCV側も必死でしょうな・・・
-
>>294
シーブック、マザーバンガード配属何じゃ無いですかね?恐らく同盟に対するゲリラ戦部隊に配属かと…
-
セシリーを見捨てられなかったのもあるでしょうねえ・・・
多分最初の配属はここになる感じでしょうな・・・
-
>>296
ロンドベルも本隊の一部以外は基本的にバラバラに動いて対処して居るでしょうからな…
-
ルルーシュ達が星歴世界に行ってたり、他のメンバーがボトムズ本編に絡んでいたりと本当に序盤から中盤にかけてはバラバラに行動でしょうからな・・・
多分このシナリオゲームでいうと話数IMPACTぐらいあるのでは・・・
-
3分後SS参ります
>>298
決戦となるまでは各方面で精力的にメンバーは動いているんでしょうね
決戦戦力と言えど、遊ばせる余裕はないわけですし
-
憂鬱SRW 融合惑星編「The Hound Dog in Megapolis」SS「前日譚 カミラの装飾」2
-PP惑星 現地時間西暦2113年 日本国 首都高速道路上空 ティルトローター機内
一人の少女---に近い年齢の女性が、座席に腰かけ、手元にある膨大な資料に目を通していた。
電子化されてタブレット端末に集約されているものも、そうでない紙媒体のモノもあり、いずれもが重要な情報の塊だった。
紙媒体資料にはかなりの数の書き込みがされ、メモ書きが多数みられることから、明らかに情報量は尋常ではなかった。
恐らくだが、同じ場に居合わせた誰よりも多くの情報を脳裏に刻み、さらにその上で紙にも書き込んだだろう。
そして、現在はそれらを見直しながら清書したり、誤っている点を修正したり、はたまた気が付きを付け足したりとせわしない。
多くの情報を、新事実を、今後の判断に影響を及ぼすモノを拾ったからこそ、それを忘れまいとした結果だった。
しかし、その姿勢は些か以上に前のめりだった。
のめり込んでいるといってもいい。それほどまでに集中して取り組んでいるのだ。
彼女が連日このように移動時間さえも惜しまずにいるというのは、異常の域に片足を突っ込んでいた。
自らの仕事ということもあり、多くの人材が戸惑いはありながらも熱意を持って取り組んでいるのはわかる。
けれども彼女の場合はそれが尋常ではない。仕事というよりも使命、あるいはもっと高位のモノと捉えているかのようだった。
「そろそろ休んではどうかな、常守監視官?」
「ご心配には及びません、本部長」
慎導篤志の、組織上の「上司」としての提案を、朱はやんわりと断った。
公安局へと帰投するこのティルトローター機の中には、現在慎導と朱のほかにも何名かの厚生省からの出向者が乗っている。
だが、誰もがそれぞれ自分のことで手一杯というのが窺えた。メンタルケアの錠剤をのんだり、音楽を聞いたり、あるいはずっと目を閉じていたりと。
誰もが「外様」扱いを受けた外務省での勤務が相当なストレスとなったことが窺えていた。
外務省に他の省庁から出向した人員というのは、例外なく外務省の縄張り意識から生じる「洗礼」を受けていたのだ。
それは未だに続いているだけでなく、些細な嫌がらせや公然と他の省庁からの出向者を攻撃するような言動をされる事態にまで発展していた。
そのせいもあって、色相が濁るなどして途中リタイアする人間が少なからず出ている。
「だが、そう根を詰めると体に差し障る。貴重な人材なのだから、無理はしないでほしいものだよ」
「休息は取っていますので……」
「いや、外務省での我々の立場の悪さや扱いの悪さから来る負担は、休むだけで簡単にとれるものではないよ」
そして、朱もまた白い目で見られる立場の一人だ。
これは朱のあずかり知らぬところだが、これまでに厚生省と外務省は国外国内問題問わずバチバチとやり合っていたのだ。
そんな中で厚生省から外務省へと出向し、外務省のお株を奪う形となった立場の人間を歓迎するわけがないのだ。
-
たとえそれが国と国との国交を行うために必要なことであろうとも、外務省が他所の省庁に介入されるのは嫌なのだ。
独自に、それこそシュビラの干渉さえ跳ね除け、監視官と執行官のような制度を外務省内に作ろうとする程度には。
「……」
思い当たる節があるのか、流石に朱は口を噤むしかなかった。
実際、シュビラや厚生省から刺客やスパイであるかのように、威圧的あるいは高圧的に接されたのは一度や二度の話ではない。
いや、そもそも、出向者たちへの教育の過程の段階からすでに---
「何もかもを背負いすぎる必要はない。
そして、急ぎすぎてもことを仕損じるだけだ。違うかな?」
「……はい」
穏やかに、無理に聞かせるのではなく、咀嚼するのを待つようにゆっくりと老年の慎導の言葉は紡がれる。
「やはり、君たちのような若人に負担をかけてしまっているね」
「……誰のせいというわけではないと思います。
全く未知とはいえ、外交を求めてきた、同じ人間ですから」
「同じ人間なのに違うから恐ろしい、という声も聞いたことがあるが、常守さんは違うようだね」
「少なくとも、地球連合の外交官の方々はこちらとのコミュニケーションを積極的に行う意志がありますから。
それには応えたくなるものです」
とはいえ、それは冷静に判断を下せるだけの情報や判断能力を持つ朱だからこそだ。
他の人間にとっては、情報を受け取り、憶測を重ねるしかない市民にとってはそうとは限らない。
「外交問題は急務というのは、政府も認めるところであり、同時に社会不安の種にもなっている。
シュビラにでも対処できない事案が出てきた、というのはもはや公然の事実だからね」
「はい、ですがそれは相互の情報交換やコミュニケーションによって解消されると考えられています」
「そうだ。けれど、そのコミュニケーションがよりにもよって社会から弾かれるリスクを伴うとあれば、ためらいもするだろう」
そう、色相の悪化や犯罪係数の上昇は、ケアできる範疇ならばまだいい。
だが、一定のラインを超えれば、容赦なく潜在犯と見なされ、キャリアやこれまでの生活を失うことにつながってしまうのだ。
それを恐れるからこそ、誰もが自分のサイコパスを健全に保とうと努力を重ね、時には病的になってしまう。
そして、地球連合との外交が色相や犯罪係数に悪影響を及ぼすと分かれば、短絡的にそれを拒否しようとすることもありうる。
実際、朱は地球連合との外交を歓迎していない外務省の意志を感じ取ることができた。色相悪化をもたらす国など拒絶しろと。
長ずれば、それはシュビラの判断の下で外務省に送り込まれた外交に適した人材の否定につながる。
実際の順序としては自分の領分に踏み込んできた連中を追い払うために、外交を拒絶する理由を大仰に広めているというところだろう。
「そして、その指摘は実際のところ的を射ているのが厄介なところです」
苦々しく、朱はその事実を認めざるを得ない。
-
そもそも、外務省に出向者が集まっているのも、そういった色相悪化しにくい人材をかき集める必要に迫られたからだ。
まったく未知の国家。歴史は違えども同じような惑星から、星の海を越えて来訪した、まるで違う自分と顔を合わせるかのような出来事。
なまじ同じようなホモ・サピエンスであり、同じ「地球」という惑星に出自を持っているという類似点が、相違点を浮き彫りにしてしまうのだ。
情報が開示されれば開示されるほど、現在の日本との差を感じ、理解してしまう。
羨望、驚愕、歓喜などに感情が沸き上がるだろう。同時に、ともすれば怨嗟、恐怖、忌避といった負の感情も。
それについては慎導も聞いていたことだ。ほかの厚生省から外務省への出向者も同じようなことを話していたためだ。
「今のシュビラに依存した社会と、そうではない社会。自分と似ていながらも違う国。
今の社会こそが最善であり完璧であると教えられてきた私たちシュビラ世代にとっては、劇物でしょう」
「そうだろうね。それに、過去の社会を知っていて、それでもシュビラの元の社会に適応した層も戸惑っている事だろうね。
無意識に抑え込んでいた不満が、噂話でも聞くたびに溜まっていって、やがては吹きだす」
特に監視官でもある朱はその影響が徐々に社会全体に読んでいることを実感している。
エリアストレス警報の頻度が上昇し、その原因への対処に追われていることからわかっているのだ。
「だからこそ、相手は外交と言いながらも戦争を仕掛けてきている、外交をやめて反撃すべきだという声が湧いているわけだな」
「まさか外務省はそちらの方向に……?」
「確証はない。だから、鵜呑みにはしないでほしい」
朱の問いかけに、釘をさすようにして告げた。
こうした情報の開示は、サイコパスへの攻撃であり、国家への攻撃、ひいては「戦争」と言えるのだろうか?
それとも、その程度は飲み込むべき「単単なる差」でしかないのだろうか?
「それでも、他者と自分は違う。だからこそ対話をするものだと、私は思います」
それは朱の定めた意志であり、理想であり、行動原理だった。
外交とは、ともすれば大仰だが、結局のところ他者との対話だ。
相手が、地球連合がこちらの定めたルールに従い、出島を訪れ、こちらにコンタクトをとったのは何らかの理由があってのことだろう。
「地球連合の意図がなんであるか、それがまだ明らかにできているとは言えません。
それがわかり、どのようにすべきかがわかるまで、私の仕事は終わりません」
「……逞しいな」
どこか懐かし気に、そして誇らしげに、朱の言葉に大きくうなずいた。
そのような強い意志を持った言葉を聞いたのは久しぶりだ。厚生省からの出向者の多くは、外交に関わることを積極的に捉えていなかったのだ。
むしろ、自分のサイコパスがどうなるかを気にかけてばかりであり、キャリアやその他の事にかまけていたのだ。
そんな彼らから見れば、朱の前向きで積極的な姿勢というのは、とても頼れるものを感じたのだ。
その時、機内にアナウンスが流れた。
「……もうすぐ公安局につくようだね」
「はい。この後は報告をまとめて、あとは休みます」
「しっかり休みなさい、監視官に限った話ではないが、身体が資本だからね」
「ありがとうございます、本部長」
まだ、やるべきは残っている。
シュビラシステム。外務省。地球連合。公安局。刑事課。出向者。地球連合の外交使節。
多くの要素が絡み合い、複雑なカオスを形成している。それを解きほぐすことが、自分の仕事の一つ。
だからこそ、歩みは止めない。システムではない、人の意志が、未来を作っていくためにも。
朱は、自分の席から荷物を抱えて立ち上がる。まだ、止まれないのだ。
-
以上wiki転載はご自由に。
ヘルシングの「少佐」の言葉が刺さりますね…
私とあなたは違う、と。
もうちょっとPP世界のSSは続くんじゃ。
肝心かなめの外務省はどんな感じかを描いておかないとなりませんし、地球連合の視点でも書かないとなりませんから。
ただ、今宵はこのまま寝ます
おやすみなさいませ。
-
おつです
連合「端的に言えば銀河に脅威が迫っていてこっちの惑星もマジで危ないです」
こんなん並の人材なら色相悪化一直線ですわなあ・・・
-
折角なので返信を…
>>304 657氏
実はまだアポカリプスのことを開示する前ですね…
地球連合が「うちってこういう国家連合なんですよと自己紹介している段階です
その時点で色相が悪化している貧弱メンタルPP世界…
アポカリプスのことを話そうものなら耐久値が高い人間以外発狂するんじゃないかという恐怖が…
-
乙です。
内部でバチバチして人員減らしてらっしゃる…まあこの辺は予想出来た事ですかな…
後は連合側は地球人的な見かけで混乱をきたすならで種族変えていっそ完全な別の知的生命体の方がサイコパス曇らないとか
考えそうですかねぇ?
-
乙でした。
平和ですなぁ……縄張り争いできるあたり。
こんなに平和な世界()に120億の宇宙怪獣が迫っているのだ。
おやすみなさい。
-
乙です
普段から他省庁に横槍や独断専行されまくってるから頑なになりますわな>外務省
つい2年前に国防軍がやらかして、遺族の報復テロで防衛省ビルが爆撃される騒ぎ(SS2)にまで発展しましたし
-
乙「取りあえず話し合いましょう(連合)」「色相が悪化した!これは攻撃だ!(PP世界)」
とかホントにサイコパスな対応だぜえ・・・
-
平和ぼけが……とも思いましたがリアルを振り返ると
人類は外的によって滅亡するその直前まで身内で足を引っ張り合うことを
やっていても不思議じゃ無いと思えてくるのが悲しいところです。
-
むしろ憂鬱SRW世界がSSRなせいなのもありますねこれは・・・
-
乙です
外交求めてきた相手に戦争だ!ってのもまた凄い話ですねぇ。
究極的な引きこもりというべきか…(完璧ではない)
-
>>306 ナイ神父Mk-2氏
>内部でバチバチして人員減らしてらっしゃる…まあこの辺は予想出来た事ですかな…
おのれのサイコパスを気にしつつ他の省庁と相争い、余力を以て他のことにあたる…いつも通りですな!
縦割り行政において生じるいわばツケなんですよなぁ…
>後は連合側は地球人的な見かけで混乱をきたすならで種族変えていっそ完全な別の知的生命体の方がサイコパス曇らないとか考えそうですかねぇ?
それもそれで刺激が強すぎそうな予感…
多分地球連合側は善意でやるんでしょうけど、よりパニックを招くかもですねぇ
>>307
だってこれまで鎖国して外とのかかわりを限定、その結果内ゲバばかりやってきた連中ですしお寿司
>こんなに平和な世界()に120億の宇宙怪獣が迫っているのだ。
宇宙怪獣の数は天文単位を使わないとならない程度にはやばいのだ…
そんな数の外敵なんてイメージできるわけがないから、PP側は他人事なんですよねぇ
>>308
>普段から他省庁に横槍や独断専行されまくってるから頑なになりますわな>外務省
外敵と戦う機会がない分、内側で相争いまくってますからな…
>つい2年前に国防軍がやらかして、遺族の報復テロで防衛省ビルが爆撃される騒ぎ(SS2)にまで発展しましたし
シュビラの下での平和なんて所詮は幻想
結局は人間同士の醜い争いが繰り広げられているのよ…
>>309 New氏
サイコパスをクリアに保つことが至上の国ですからね
他国から不特定多数の国民のサイコパスを悪化させられたら、そりゃあ攻撃を受けた!と認識します…
>ホントにサイコパスな対応だぜえ・・・
あの世界の住人、特に日本の住人はほとんどの人が精神病みたいなもんですから是非もなし
シュビラシステムなんてサイコパスの奴らの集まりですしね
>>310 earth氏
いつか襲い来る破滅や外敵などより、今日明日の怨敵である身内同士の争いの方が重要なのですよね…
本来ならば個人という枠よりも、遥かに高い視点から俯瞰することが正しいのですが、
人間の精神はそれに耐えきれないというのも理由かもです
>>312 トゥ!ヘァ!氏
>外交求めてきた相手に戦争だ!ってのもまた凄い話ですねぇ。
個人レベルでもサイコパスを濁らせるようなことをされたら拒否する国ですからね
国家レベルでも同じように対応しちゃうものですよ
>究極的な引きこもりというべきか…(完璧ではない)
あるいは精神を病んだ人間が引きこもっているだけというか…
なお、薄氷の上にあり簡単に崩れるような引きこもり生活とする
-
>>見た目人外な種族を外交官に持ってくる
そしたら今度は化け物がやってきた!と単純にパニック起こして、そこから色相が曇るだけじゃないでしょうかね。
-
でもコミュニケーションが成立はしているので上澄みなのだ…
-
一応は考えた?結果戦争…するべ!な一派もあるだけで初手ドンパチにならないだけマシですからね…
-
・・・まぁ、連合としてはPP惑星に断られたら対応は難しいですからな・・・
先に日本以外の国家集団逃がす事から始めてそうです。
-
でもあの世界って日本以外だと国家といえる規模の集団どれくらいいるんでしょうかね。
都市国家レベルの集団は所々いるらしいですけど。
-
>>318
その都市国家を逃がしたりでしょうな
-
>>319
世界中巡っても数が少なすぎて割とすぐに終わるかもですね(汗
-
>>320
其れだけでなく逃げざるを得なく成ってる村や民族単位を逃がしてたりもするかと・・・
-
となると割と隅々まで回りそうですね。
案外サイコパス星では日本が最後の脱出者になりますかねぇ。
-
>>322
言うてサイコパス日本も大した人口居ませんからな・・・
非正規人口含めても幾ら居るか・・・
-
>>323
一番安定している日本でそれですし、そう考えるとサイコパ惑星の人類人口かなり少なそうですよねぇ。
-
>>324
寧ろ、先進国維持してる日本が際立って少ないんじゃ無いですかね?
他は国家崩壊で古い形態と技術混じって途上国化してる所が多そうですし・・・
-
>>325
とはいえまとまった食料供給体制がないと大人口を維持するのって不可能ですからなぁ。
日本でも戦国時代と江戸時代で人口が露骨に違うそうですし、現在の世界人口になった切欠も化学肥料を始めとする緑の革命が起きてからですから。
まともな化学肥料の供給体制がないのたなら世界人口も左程維持できていないと思われ。
-
>>326
そうなるかと全体で10億位の感じですかねぇ?
-
>>327
日本以外の全世界がエブリデイ紛争状態が日常ってのが本当なら多分二桁億残っていれば奇跡では?
確か世界人口が10億超えたのって19世紀入ってからですし。
-
>>328
そうなると更に数は減りますが・・・17世紀とかそのへんなんですかね?
-
>>329
技術力衰退しているだけならまだしも日常的にドンパチしているらしいのがネックですからねぇ。
農民が畑仕事に集中できませんし、最悪畑を燃やされたり、収穫前に刈られたりもする…
ただサイコパス世界ですと数少ない海外の描写からAkのような現代小銃の流通は確認されているので、技術力的には左程衰退していないと思われます。
現代式銃弾作るのに化学炸薬必須ですし。
問題は流通網ですね。
世界中紛争ばっかなら、まずもってこの流通網が死んでいるでしょうから、どっかで肥料が余っていても他所に持っていけませんから。
なので化学肥料は生産できれど、他所へは大量に持ち込めない。
土地を用いた大規模栽培が不安定。
生産人口が生産活動に集中できない(多分半農半兵体制)
これらの点を加味しまして多くて6〜7億くらいじゃないかなと推測します
因みに17世紀ですと世界人口はおおよそ5億人ほどらしいです。
-
ぶっちゃけ国としてのまとまりが日本以外体をなしてないらしいので本当に人口少ない感・・・
星歴世界とかより収容自体は遥かに楽でしょうね
-
あ、そういやトゥ!ヘア!氏今日からウルトラマンブレーザー始まりましたが滅茶苦茶シリアス方面ですね・・・
ttps://www.youtube.com/watch?v=CB2ES-RNfiw
ウルトラマンZでも感じたけど一話から相手にする戦闘力じゃないんだよなあ・・・(対空可能な時限信管式で爆破可能なエネルギーバルカン装備)
-
日本と違って色相だのPSYCHO-PASSだの気にしてないので交渉はしやすいでしょうね
なお、その分治安とか民度とかが…
-
>>332
なるほど。あとで見てみようかな
-
>>330
「貴方の体の半分は化学肥料でできている」
という言葉があります。言い換えると
「世界の食料の半分は化学肥料がなければ作れない」のです。
つまり、化学肥料なしの場合、世界の食糧生産は30〜35億人分です。
流通や紛争の影響を考えても、その1/3(=10億人)は養えるかと。
-
>>335
これ日本以外は基本全世界紛争状態と言われているサイコパス世界の話ですので。
流通以上にまともな食糧生産が出来ているかも怪しいので上の10億はいかないという判断にしました。
-
ttps://youtu.be/q40KXx-clr8
『AIの遺電子』放送開始されましたが攻殻とかと相性良さそう。
-
>>336
唯、短距離とは言え鉄道生きてたりしますし、
幾つかの都市国家や衛星が生きてるの考えたら
今の国家よりは遥かに分裂してるとは言えある程度の規模の国家が生きてないと
不自然な描写がかなり有るのですよね・・・
-
>>338
じゃあ改めてそこら辺設定しますか。
原作だと世界の法治国家は日本だけとの紹介しかありませんでしたので。
-
>>339
3期のメインメンバーの中の二人が少なくも兵役義務のあるロシア系国家からの移民なので、
纏まった軍隊を有した国家が存在するのは確定していて更に爆撃機能力を有した
航空戦力や自走砲等も維持できている勢力が居るので
少なくとも第二次大戦位の人口は維持して分裂してしまってるのかと・・・
-
>>340
となるとクロス世界のサイコパ星の総人口はおおよそ20〜23億くらいでしょうかね。 >>ww2時くらいの人口
そんで中小国規模で分裂している感じでしょうかなぁ。
-
>>341
そんな感じでしょうかね?
とは言え総数としては其処まででは無いですかは脱出させる事事態は楽そうですかね?
-
安定している地域は安定していても、そうでない地域は文字通り世紀末みたいですからなー…
むしろ、日本が自らの利益のために武装集団やら民間軍事企業(建前)に色々と横流しをしたり、取引をしたりしているくらいですし、
以前も述べたように現地に都合の良い勢力に派遣を握らせるなどもしているようです。
世界で起きている戦争のいくらかは、日本が原因と言えなくもないですな。
まあ、ここら辺の武装解除やら治安回復は簡単でしょう。
軍事力と物資を揃えられる奴が強いわけですからね。
問題は現地住人のモラルハザードの方なんですが…
-
>>342
北斗の拳みたいなヒャッハーな地域もありますが、軍事力と物資という力でビンタすれば、
内心はどうあれ尻尾を振ることは確定でしょう
移民先で監視がなくなったらまたヒャッハーしだす可能性も無きにしも非ずですが
-
連合が宇宙怪獣が迫っているんだといっても聞かずに攻撃してきそうな勢力の方が多そうですしな。
>>342
人口はこれくらいでいいですかね?
それとももう少し絞りましょうか。
15億くらいあたりに。
-
>>345
明日どころか今日の飯さえも保障されているとは言えない連中が相争っていますからな
どうにも話を聞かなければ、放置するのも一つの手段と割り切るしかないでしょう
-
>>346
日本以外の勢力と接触するにしても話できるとは余り期待しない方がいいかもしれませんね(汗)
-
>>347
話ができる相手でも、荒事をして生きている連中もいるので油断ならないんですよねぇ…
ノベライズ版で明らかになっていますが、シーアンを舞台にした劇場版で出てきた傭兵部隊って、
日本の外務省とも取引があった程の組織だったんですよね。
ただ、やっていることはリアルで世紀末のモヒカンという罠。
-
>>348
荒事やらかすのなら割りかし簡単に対応はできるのですよね・・・
力に依ってる以上力によって滅ぼすと言う方法が取れますし・・・
バグでも投入されてるのでは?
-
>>349
おおう、まさかの人間だけを殺すマシンの投入ですか…
-
>>350
今回はUNACすら正直必要性が薄いですからね・・・
MTより単純な思考の対人オートマトンでも充分かと、
アレでもバグってビーム兵器でも無ければ抜けない程度には頑丈ですし・・・
-
対人能力を求めたらオートマトンかバグですからね…
無辜の人々ならともかく、その手の残虐行為を平然とやる連中はどうせ平和に馴染めんでしょうしね
-
>>352
PP日本への見せ金含めても一国に500万機も投入したら静かになるのでは?
態と軍事介入することをPP日本に漏らして・・・
-
鉄仮面「PP世界の人類の10分の9を抹殺しろと命令されれば、こうもなろう!!」
-
>>353
文字通り国一つ皆殺しにできる数ですなぁ
-
>>355
アレでもミノフスキークラフトによる自立飛行と対応AI、ガンダリウム合金を砕く破砕能力を見せてるので
無人機としては破格の上に対人レーザーと自爆機能を備えた子機の制御能力有りますから性能として充分かと・・・
-
なお効率の良い方法での排除(控えめな表現)を見て、地球連合に許可を出したPP日本のお偉いさんの色相
-
国外活動に手を出している省庁上層部が軒並みサイコハザード起こしそうですなぁ>PP日本
避難前に国内の膿を掃除するいい機会だと思うしかないでしょう(酷使される公安局から目を逸らしつつ)
-
まともに外交しようとしても曇るような生態だから誤差だよ誤差!!
>>356
まさに ふははは 怖かろう! ですな。
-
助かりたい人は指定エリア外に出て武装解除に応じてください
指定時間までに出なかった場合は無差別掃討により抹殺します、とかアナウンスしてやる感じですかねぇ…
まともな生活をしていた連中は武装解除に応じて新天地にご案内
武器やら薬やらを持ち出そうとする連中は逮捕
武装解除に応じない奴らはバグでお掃除
うん、効率的ですね
-
>>359
多分、連合がやるって聞いて厚生省や外務省含めて複数の省庁が
その連合との敵対団体に相応に支援するかと・・・
コレで手間取る様なら連合の程度も知れますし・・・尚・・・
-
>>358
「私たちは許可を得たからこうしてやったが、つくづくお前たちは悪い奴だ。責任から逃げるのは良くないな」
-
>>361
脱出前に面倒な対立構造はさっぱりさせんとな!
-
多分、外交のイントロは終わったら、即座にアポカリプスのことを明かすと思うんですよねー
宇宙怪獣のサンプルも持ち込んで「これが天文単位の規模で攻めてきますから、一緒に逃げてください」って感じで
どれだけの人間が正気でいられますかねぇ…w
-
いっそのこと発狂させた方が楽かもしれない…
国家治安維持の観点から発狂者を無理矢理脱出船に詰め込めますし…
-
そうですね…
シュビラに強権を発動させる状況を作った方が正直楽な気がしてきます
-
サイコハザードから始まる惑星脱出…
これ第三者視点から見れば武力で脅して脱出させるか、国内騒乱興して脱出させてるから悪の帝国のそれじゃない!?
-
取り合えず反対する偉いさんは全員執行しちゃいますか(過激派)
2期9話のアレを娯楽でやらかす連中が新天地へ行くなんて国の為になりませんし
-
宇宙怪獣の情報与えるだけで勝手に発狂すと思われ。
手を下す必要すらないのだ…
勝手に濁って勝手に没落するのだ…
-
>>367
でも悪の帝国ムーヴした方が多くを救えて、尚且つ迅速にできるならば、それを連合は選ぶでしょう
宇宙怪獣はこっちの事情を斟酌してくれませんからね…
-
>>370
しかも群衆コントロールできる!(できない)
まあ戦後に望郷派やら反抗的な監査官ばかりやらだったのも頷けるほどの泥縄的脱出…
-
>>371
でも一人一人を説得していたら宇宙怪獣が来て諸共殺されていましたし…
-
>>372
まあ結果的には助かったな!ガハハ!
なお民衆の感情…
望郷派なんかも実際に粉々になっている故郷の星みたら一気に色相曇って発狂しそう。
-
・・・そう言えば、ネタ的な話ですがサイコパス世界って色相は兎も角犯罪係数は
必ずシビュラが判断する為に厚生省のノナタワーを情報が通過する訳ですが・・・
コレ仮に何処かしらでシビュラからの情報通過が細工された場合って一気に機能不全に陥るのですよね・・・
割りかしこの辺テロリストに狙われますかねぇ?
-
>>373
デススターで消し飛ばされた惑星みたいになって、欠片くらいしか残っていないねぇ…
でもそんな映像を見ても理解したくない人がいるのも、気持ちがわからなくもないですが…これが現実です…(ry
-
そりゃ狙えるなら狙うかと。
ナノタワー掌握するだけでPP日本支配できるのと同義ですし。
-
>>375
戦わなきゃ、現実と(ドラえもん並感)
しかも宇宙怪獣って恒星(太陽)に卵産みつけて、そのエネルギーで孵化、成長させるので最悪はPP星系の太陽すら燃え尽きているんですよね…
-
>>377
太陽さえも単なる繁殖用の恒星の一つでしかない恐怖…
PPの地球を含む恒星系はお亡くなりになられたのだ…
>>374
シュビラのネットワークを支配できれば、PP日本の多くを支配できますからな
-
>>376
前に少し話しましたが、割りかし攻殻機動隊とサイコパスの避難後の海上都市って
人力移動でも渡れる位に近いわけですがそうなると当然犯罪者の受け渡しとかも問題になる訳です。
・・・割りかし攻殻の日本政府、PP日本のシビュラにちょっかい掛けてる可能性が・・・
特に監視網へのハッキングとかは警察関係でイザコザの大きそうなサイコパス世界には積極的きやってそうなのですよね・・・
-
>>379
つまり攻殻日本政府そのものがPP日本を狙っている…ってこと!?
-
>>380
政府全体と言う寄りかは何処かしらの派閥の独断先行でしょうな・・・
で、シビュラって巨大な頭脳に繋がった義体の様な物と考えるなら、
その目に侵入されてしまったらシビュラが如何に優れたシステムとは言え正確に判断が出来なくなる訳で・・・
-
>>381
また派閥の独断専行か!!
これら監督しないといけないマブラヴ日本君も大変だねぇ。
今日は雨時々肉片が降るでしょう。
-
滅ッ!しないとなりませんねぇ…
大家もつらいよ…
-
殿下がミンチマンやっている内は実は平和な内でマブラヴ日本直々に動き出せばミンチマンどころじゃない血の雨が降るでしょうからね…
避難国家の政府の一つや二つは簡単に消えますぞよ…
-
因みにこの独断先行ですがサイコパス側にも加担するのが腐る程出てきますな・・・
何せシビュラシステムの裁きに対する絶対的な免罪符が手に入りますから・・・
政治家から省庁幹部まで大量に転ぶかと・・・
-
その惑星の入っている海上都市のキングストン弁(仮称)を解放すれば、
全部海に沈められますしね…
-
>>384
ついこの間まで絶滅戦争やってた連中だ。
頭の天辺(政府)から爪先(民間人)まで引き金が軽いまであり得る(偏見)
-
>>385
うーん。これはもう一度お掃除しないとですな…
いやまぁ穏当にやって、その後の政治もまともに運営してくれるなら別に構いませんけど、この手の輩たちは絶対穏便、平和になんてやりませんからねぇ。
-
>>388
・・・因みに第二期なんで、色々誤魔化してますが難民でアート作る様な奴がまだ数十人単位で残ってるのですよね・・・
-
んもー、どいつもこいつもー…
-
>>390
ドイツもコイツもやらかすからテロリストが跳梁跋扈できるのですゾ・・・
不満が無かったらテロなんて起きません・・・
-
>>389
上手いこと故郷での騒乱潜り抜けて避難してきやがった…
しかしこれPP島はつまるところ攻殻日本のとある派閥&PP国内の厄介者共vs他所からやってきたテロリストvsダークライ朱ちゃんと愉快な仲間たちによる三つ巴ってことなんですかね?
-
こういう連中を五十年で大人しくさせられる連合はすごいんだ。(良かった探し)
-
>>392
其処にカムイ一派と公安9課と殿下(狩人)が別々に動きますゾ・・・
-
>>394
六つ巴じゃ…六国志じゃ…
-
>>395
混沌に彼方此方で色んな奴が色んな理由で動きますから当然の様にしっちゃかめっちやかになり申した・・・
其れで攻殻日本もPP日本も大打撃ですな・・・
-
>>396
事件後まともに政府残っているといいですね…
-
最終的には連合が出張ってくる必要になりかねませんな…
他の避難してきた惑星の住人の手前、なあなあで済ませるわけにはいきません
-
地域統括者の面子に泥塗るどころか豪速球で投げつけている出来事なのでマ日本君プンプン激おこムカチャッカファイナルストリーム状態ですよ…
相手は死ぬ(確信)
-
>>398
普通にこの辺で現地処理不可能と成ったら介入圧が来ますな・・・
事件が拡大して先に制圧されるのは恐らく攻殻日本ですが、
その後迄に主犯格のピースブレイカー壊滅できないとPP日本にも降下部隊が降りてくるでしょうな・・・
-
これ脱出時と合わせて二度目の本格介入になるんじゃ…
-
>>400
そのピースブレイカーが獣案件ですからね…連合の介入はやむなしでしょう
ついでにラウンドロビンも制圧されそうです
さて、今宵は寝ます
おやすみなさいませ
-
こんな時にやらかすんなら本当に「平和に対する罪」で裁かれるのでは?
-
おやすみなさい。
PP日本は2度死ぬ!
-
おやすみなさい。
-
>>403
一応このやらかしは戦後なの絶対的な滅亡って時期からは脱している。
ただ戦後処理やらゲートの向こうのファンタジー世界のあれこれやらで忙しいのは変わらないけど…
つまるところ忙しい時に余計なことすんじゃねえ!ってなるのは確か。
-
おやすみなさい
ピースブレイカーが獣カルトになりましたからな・・・
事実上の対応不可能案件に・・・
-
>>406
すみません、一応戦後なんですね。
まあ、きっちり責任を取らせておきましょう。
-
>>408
いえ。上の話題が戦時中の惑星脱出から地続きでわかりにくかったでしょうから。
まあやったことにはきちんと責任取らないとね!
-
>>409
因みにワンチャン穏便に終わる可能性が有るのが朱ちゃんが殿下=精肉屋と言うのを突き止めて殿下と一緒に獣カルトのPP日本支部に成ったピースブレイカーを潰す事ですね・・・
-
>>410
ダブル殿下ールートじゃないですかー!
朱ちゃんハード…
-
>>411
けど原因カルトが殲滅されたことを確認しないとどうしようも無いですからね・・・
少佐と殿下、朱ちゃんの3人娘(?)でテロリスト壊滅を行うことに成るかと・・・
-
(女の古がひとり混ざっているような……)
-
>>412
終生の友を得たな(確信)
-
>>414
残念ながら朱ちゃんだけ寿命での最後を選んだ訳ですがね?尚、ズッ友だと思ってたシビュラ君の独断行動
-
>>415
他二人なら朱ちゃんの選択も納得してくれるでしょうからね。
なおシビュラ君迫真の誤ファインプレー。
-
>>416
割りかし二人共内心は喜んでそうですがね?
矢張り知り合いが減るのは寂しいですし・・・
-
>>417
まあ友人が蘇った?わけですからなぁ。
-
>>418
そして、エグゼネタの頃には3人とも別々の理由で熱斗君と交流を持ちますな・・・
-
>>419
やったねネット君!美人のお姉さん三人だよ!
-
>>420
熱斗君「美人は確かだけど引き金軽いお姉さんは一寸・・・」
-
>>421
仕方ない。ならボッチちゃんで我慢するしかないね!
-
キツい事言えば爆散するから、その日の気分に合わせてお手軽整形もできるよ!>ぼっちちゃん
-
>>422
実はボッチちゃんはその方向を目指すしか無いってのと変形癖無ければ常識人寄りなのですゾ・・・
実は暴走という面に置いては他の方が大騒動起こしてるのです・・・
-
>>424
言われてみれば確かに。突っ込みに回ることも度々あった…かも?
-
>>425
所謂ドツボに嵌って自分の世界に引き篭もるってのと、
それのせいで周りが見えなくて突飛な行動で周りを驚かせるから殊更目立ってますが、
他人を巻き込むやらかしってのは喜多ちゃんやら虹夏のが多いのです・・・
後は比較対象が酒カスと周りにタカる山田なんで・・・
-
>>426
そう考えると結束バンドってやべぇバンドなのでは…
-
>>427
ヤバく無いバンドのが少ないですからね・・・
しかも、ボッチ、山田、酒カスは実は作者が自分を分割して薄めて作ったとか言う洒落に成らない情報も・・・
-
>>428
お父様じゃん!(ハガレン並感)
ぼっちちゃんはホムンクルスだった?
-
それはそうと酒カスの公式外伝漫画来たぜ!!
ttps://comic-fuz.com/manga/viewer/44994
ク・・・クズ!!!
-
実はパック酒だけでなく、ひとりに会う前に鬼ころし、一升瓶まるごと飲んでました!というのが発覚する・・・
外聞も取り繕ってなかった・・・
-
そんだけ飲んでいてあの程度で済んでいるのならむしろ強い方なのでは?
-
何処から始まるのかと思ってたらまさかの本編中・・・
アニメで言えば6話の頃・・・
-
そんで調子に乗って散財するのこれ、ある意味ではひとりの未来の姿ですね・・・
-
見事なまでのダメ人間スパイラル…
現金持たせちゃいけないタイプ…
-
>>435
メンバーからも腕は兎も角性格は信用無いっポイですね・・・
クズっていうのの典型例と言うべきなのか・・・
-
因みに酒カス・・・体重43kgしか無いそうですね・・・
お金が無くて物を食べて無いからだそうで・・・
-
ルビコン送りも残当ですわ・・・>きくり
・・・ルビコンで酒以外の逃避手段としてコーラルに手を出してそう(負の信頼感)
質の悪い密造酒を薬混ぜて誤魔化すのはよくやる手法ですし
-
バンドメンバーや音楽仲間から常に蔑まれてるって相当ですよ・・・そら店長しか見てないはずですわ・・・
これ多分ルビコン行きでも誰もかばってくれなくて見捨てられますね
-
このあと女子高生からお金借りるんだよね…
-
くたばれと直球で言われる人も中々居ませんからな・・・
-
ライブでは常に成果出していて、これなので今までどれだけヤラカシを積み重ねて来たのやら…
-
酒のトラブルで恐らく弁償の肩代わりさせられまくってそうだし、酒カス泥酔すると物を壊す癖があるからバンドハウスだけでなく外でもやらかしてるかと・・・
-
むしろよくバンドに入れてたなと>メンバー
酒飲んで演奏して酔いが回ると機材破壊を繰り返すとか、リアルなら即縁切りレベルのキ印ですもの
-
あとよく見れば、ファン一号、2号にもうざ絡みして怖がられてましたね、そういうことしまくってれば見捨てられますわ・・・
-
>>443
原作でもクロスでも、そう遠くない内に傷害か殺人で逮捕されていそうですなぁ(白目)
-
>>444
酒カス以上ってのが先ず居ないからでしょうな・・・
ボッチ(プロでやってける)やヨヨコ(レーベルの誘いを蹴れる)レベルの人間が驚くレベルの腕ですし
-
>>443
いや、相手を傷つける根性ないから泥酔しててもそれは絶対にしないみたいです
だから完全に解散されるまで見捨てられててないともいう
ただ未だに同期の古参メンバーのドラムの人の呼びが『さん』付けなの色々察せられますよね・・・
-
訂正
>>446 あてでした
-
エグゼネタだとクリア後の酒カスイベントはこのままだとルビコン行きだから
回避の為の資金作り手伝って欲しいとかそんな感じのイベントでしょうな・・・
で、結局足りなくてルビコン行きで数ヶ月とかでしょうか・・・
-
ルビコン想像以上にヤバいらしく本当に借金回収で行かされるレベルでしたな・・・
コーラルは麻薬にもなるし、生き残った現地勢力が麻薬カルテルの抗争のようなことしてるっぽいという・・・
これぐらいないと借金返済できませんわ・・・
-
>>451
流石にその手のは殲滅されてるかと・・・戦略物資の供給基地有りますから・・・
-
なるほど、酒カスが来る前にだいたい現地勢力もオイタしてる企業もしばきあげられてそうですね・・・
ACの新シナリオだあっ でタダノくん突っ込んできた可能性・・・
-
>>453
その辺は余りやらないかと・・・参加して新しいイレギュラー発掘も難しくなりますし・・・
-
なるほど・・・ということは惑星封鎖機構(AC6の国家組織のようなものらしい)で修正しつつ天然イレギュラー探しもあって6シナリオ終了後って感じでしょうね・・・
ようやくコーラルが一世紀の壁を越えて安定確保できたと・・・
-
ナイツマ更新きましたね
イカルガ量産仕様
-
>>456
元より特殊なのは炉と中身だけですからなぁ・・・
炉の方も理論上は再製造可能な代物ですし
-
なろうの方見たら新しい話見当たらないのですが(´・ω・`)
-
wiki転載作業開始しますねぇ
クロススレ211の分だけでも終わらせたい
-
>>458
カクヨムの方で先行投稿されていますな>ナイツマ
-
カクヨムの方かぁ。
>>459
ありがとうございます。
-
とりあえずその211の分は転載完了
そして世に平穏のあらんことを(ジャコン)
-
おつかれさまです
機体構成の最適化で量産仕様にできたみたいですね<イカルガ
-
そういえば、今日アマゾンのプリペイドカード買って、タクトオーパスの青盤買うべ、とやったら、
あやまってDMMのカードを買ってしまうという大ポカを…(白目
皆さんはよく確認しましょうね!(最低でも3敗)
>>437
これ体が全盛期を終えて更年期に入ったら速攻で崩れていくパターンじゃないですかヤダー…
-
>>437
年取ったらあっというまに体がガタガタになりそう。
極力健康に気をつけていても老いというのは恐ろしいのだ……(実感中)。
-
>>464
本当に酒しか飲んでないから一切栄養取ってないから滅茶苦茶身体貧相なんですよね・・・
なんで日本にいるのに途上国みたいな痩せ方してるんですか・・・
-
>>464
>タクトオーパス
クラシック音楽の擬人化でしたっけ。
面白いのでしょうか?
-
>>466
一応糖質とかは取れるんでしょうが、それ以外の栄養が足りない…
だからがりがりになるっていうか、体重が軽くなるのも仕方がないっていうか
>>467
放映時はスルーしていたのですが、アプリゲーとしても始まったので見てみようという気になりましてね…
-
>>464
飯食わず酒、二日酔いだと酔い止めと味噌汁飲んで酒見たいな生活臭いですからね・・・
しかも、風呂が家に無いから他人の家でシャワー借りてて、
何時も着てるジャージが臭いとすら言われてると言う・・・
-
>>469
匂いが染みついているってことは相当ですな…
お金が無くて風呂なし物件ってことは、場合によっては洗濯機設置もできない可能性
熱斗君、これが駄目な大人の末路だ…
-
>>470
真夏にたらふく酒のんで路上で寝て一日以上来てればね?
しかも、殆ど素肌の上にですし・・・
-
>>470
洗濯機なんてあるはずないじゃないですか・・・
この前の漫画で調子乗るとすぐ散財するひとりよりヤバいことしてるの発覚しましたし・・・
-
ルビコン送りになる前に生活を矯正しなくちゃならなくて、その分だけ借金が増えそうですな…
-
>>473
ルビコン送りに成る前は治療費の補填に必死じゃ無いですかね?
多分、ルビコン送りは御免でしょうし・・・(この前迄ドンパチしてた元紛争地帯)
-
稼いだお金を前にして我慢できると思えないんですけどー…
-
>>475
多分、イヤだ〜、死にたくない〜見たいな感じで星歌さんに泣き付いてるかと・・・
-
・・・ネタとして酒カスイベントの切っ掛け考えてましたけど、
やっぱりコレバンドメンバーや星歌店長に大人しくくたばれと返されて熱斗君に泣きついたのでしょうかな?
自宅のアパートの秘密サーバーにお宝が有るって噂だからと自宅のHPと奥を封鎖してる扉の鍵がもらえるから
其処から事故物件の電脳の攻略が出来るようになる感じの・・・
-
そんで実際行ってみたらネビュラホールエリアも真っ青の電脳が待ち受けているだけという…
-
それでも足りなくてついこの前まで6本編やってたルビコン行き確定という感じでしょうね
-
>>478
多分、お宝事態は有るかと・・・其れが治療代に見合うかと、
直ぐに価値がわかるかは別なのでまぁ・・・
-
>>480
あっ(察し
-
>>462
お疲れ様です!
-
>>481
例えば、嘗て電脳世界で使用された対イモータル武装であるパイルドライバー・・・
そのキャッシュデータが残っていれば、或いはギガクラスチップとして再現可能ですが・・・
データ売って売れるまで、価値がわかるまで幾ら掛かりますかね?
-
ルビコン行きが先か、データの価値が判明するのが先か…
-
特殊すぎる奴だとコレクター以外は買い取ってもらえない可能性がありますからなぁ…
-
>>484
>>485
そもそも何の残留データかから考え無いと成らないですからね・・・
異世界から入った未知のデータですから
-
酒カスの事だから宝が見付かった祝い酒で暴れて、器物損壊の弁済でルビコン送り確定させてそう(負の信頼感)
危険地帯送りにするならそれが認められるだけの罪状が要るでしょうし
-
>>487
特にそういう事は無いですな普通に労働者募集且つ安全地帯での活動ですから・・・
-
酒カスは歌わせた方が金稼げるので・・・
-
未来編くらいになると地球産ホモ・サピエンスの音楽アーティストって需要ありますからな
-
連合の技術なら彼女の体や栄養状態を補助することも可能ですしな
-
でもそれを行う諸経費がかかっちゃうんだなぁ、これが!(ゾルタン様並感
-
また借金がかさむね!
-
というわけで今宵は寝ます
おやすみなさいませ
着々とSSを書きつつもガンプラを作っていきたい所存
タクトオーパスの「運命」がもう、もうもうもう…!プレイ一日目でぞっこんかもしれぬです
-
おやすみなさい。
私は今更ながら購入したGジェネクロスレイズに嵌ってますねぇ。
シナリオは原作から少々変わっている部分もあるみたいですが、読んだことない外伝作品の履修としては丁度いいですわ。
-
クロスレイズ端折り気味だけどシナリオの流れよくわかりますからな
もうちょい機体増やしてほしいけどw
-
スイッチ版でやってますが、これだと時たまエラー落ちするのがネックですねぇ…
あと開発で割と強い機体すぐに揃えられるので慣れれば早い時期から強い機体量産できますね。
-
とりあえず鉄血系は初回参戦で補正あるから結構使ってましたね・・・
ナノラミネート強すぎとも思いましたが・・・
-
鉄血系MS使うだけでビーム系主軸の敵は怖くなくなりますからねー
W系シナリオやるときに重宝してました。
ビルド軍団が強いのなんのって(汗
-
次のGジェネもほしいけど次はソシャゲなんやな・・・カナシイ…
-
ビルドじゃないビルゴ軍団だった「汗
-
そういや、きくりがルビコンで歌を歌う慰安要員として駆り出される話、
AC6シナリオ終了後だとまともな歌手来ないから残当なんですよね・・・
普通のアイドルや歌手は南米の麻薬戦争みたいなこと終結したあとすぐは来たくねえ・・・
-
>>502
そんな一寸、騒いでるのをAFと正規軍投入して鎮圧しただけなのに・・・
-
ドーザーとかいうFalloutのレイダーみたいなコーラル中の連中いるみたいだから仕方ないね・・・
-
ドンドンドン!!
「正規軍や! はよ開けんかい!」
こんな光景が……
-
やたらクソでかボイスなんですね、わかります
-
デトロ!開けロイト警察だ!!ってやつですね。わかります!(違)
-
実際ルビコンそんな感じらしいです
現地で生き残った勢力らしいRaD、コーラルキメてるドーザー共、違法侵入して企業連中の違法傭兵部隊バラムなど滅茶苦茶になってる模様
犯罪者の巣窟や! どうやら傭兵も旧作の傭兵斡旋組織に加入してる傭兵ではなく違法傭兵が主体っぽいですし(ここらへんは設定違うかもだけど)
-
ドンドンドン!!(AF主砲発射)
「正規軍や! はよ開けんかいコラァッ!」
この対応が正解か。(白目)
-
しかも叫んでいるのは人間ではなくMS等に乗った正規軍人たちである
-
>>510
どうやらAC6主人公の「査定」はあるらしいですがそれ終わると問答無用で介入でしょうね・・・
白豚ムーブやってるウォルター君終わりだねえ・・・
-
不法滞在者vs宇宙犯罪者vs連合正規軍である。
-
ダークライが居ない
-
多分6主人公が「鳥」だと認定されればいままで止めてた軍勢動かした感じでしょうね
ダークライは6主人公だった・・・?
-
6主人公=ダークライ…ってこ!?
-
>>515
感情消されて何考えてるかわからないはダークライに通じますね・・・
-
wikiの修正作業頑張った!
タクトオーパスを頑張った!
代償にSSはさっぱりかけぬ…これがアンビバレントってやつですね…
エグゼシナリオ7(仮)の時、無責任に正義を振りかざす暴徒に朱ちゃん様の鉄槌が下されるんだよなぁとか妄想していました
多分遠隔から見ているシュビラさん股座がいきり立っているんじゃないかなーって…
今宵は寝ます
おやすみなさいませ
-
今回もありがとうござます。お疲れ様です。おやすみなさい。
-
有難うございました。お休みなさい。
-
おやすみなさい
6本編は未来編でエグゼ本編中っぽい感じみたいですが、
割りと未来編まで大量採取できなかったのはある意味僥倖だったかもしれませんね、
アポカリ終了後の混乱期にコーラルキメるアホが出るかも知れませんでしたし
-
この手の独自資源がある惑星って意味だと個人的にロストプラネットが思い出されますねぇ。
-
コーラルが接種できるという時点で相当アレな物質ぽいですしねえ・・・
ちなみに接種すると脳がパチパチ焼ける感覚がするそうだゾ
-
>>521
調べたら調度こんな感じ見たいですな・・・
そう言えばネタ練りの為に銀英伝のノイエ版再視聴してましたが、
何と言うかグリーンヒル参謀長もこの時中々のやらかししてますよなぁ・・・
-
ロストプラネット好きなんで何かネタに使えないかと最近考えてますね。
ただこれといったものが思いつかない…
>>523
まあなんやかんや言って後にクーデターの首魁やっちゃう人でもあるんで…
つくづくクブルスリー大将がフォークに刺されて病院送りになったのが痛かったですね。
-
>>524
総合的な被害って面じゃある意味フォーク並に被害齎した面が有りますからな・・・
-
>>525
過激派を抑えるためにわざとクーデターに乗っかったらしいけど、
結果がアルテミスの首飾り全損と第11艦隊の壊滅。
そして黄金より貴重な人員の消耗ですからね…
-
>>526
その前の帝国領侵攻の時も下からの突き上げより上司の昼寝優先しましたからね・・・
-
そもそも共和国内にマジでまともな上級将官が少ないというか・・・
-
>>527
あの人元々ロボス元帥閥なので…
-
>>529
其れはそうなのですがね?上司と自分の首に直結しそうな意見を無視した上に結局アレが最後のターニングポイントに成ってる様に見えるせいで余計にね・・・
-
>>530
それにまぁ…よしんば起こしたところで当時のロボス元帥にまともな対応できたかといえば…
まあそれでも本来は起こして対応仰ぐべきが正しい行動ですけどね
-
>>531
まぁ、役割としては起こしとかないと成らない立場なのですよね・・・
まさか、軍規に部下からの報告より上司の昼寝を優先せよとは書かれて無いでしょうし・・・
-
>>532
同盟決死の大作戦でしたしなぁ。
銀英伝七不思議の一つ… >>ロボスの昼寝
-
>>533
昼夜がイゼルローン内には設定されてますから、
恐らくは規定の時間までは起きていて仮眠を取ったと言うが事実では有るのでしょうけど・・・
真面目になんで起こさなかったのか・・・
-
因みにあの遠征作戦。
結局シドレ元帥もロボス元帥も責任取って退役する羽目になったから、同盟上層部の政治勢力すら一時的に空白になるという状態を生み出しているゾ。
-
>>534
わからない… ラインハルトの寿命問題並にわからない…
-
一応軍人には睡眠時間の取るべき最低限の時間は設定されてますが、
緊急時には叩き起こせ・・・
-
関係ない話で済まんがマブラヴのソシャゲである「マブラヴ:ディメンションズ」が本日7月11日(火)に開始らしい。
流石にバグ取りは全部すませてからの開始だよね・・・?前回と同じことがまた発生したら悪い意味で伝説になるね。
-
>>538
いいですか。よく聞いてください。
世のゲームの過半はバグ取り完璧にこなしてからリリースなんてされていないんです!
-
>>536
・・・実はロボス元帥も歳でボケてたとかでないなら、
発作でも無い限り必要な連絡はしないと成らない訳ですからね・・・
・・・仮にロボス元帥が持病持ちだったなら病人二人に指揮を任せて2000万将兵の大半を失ったとか言う笑えない事に・・・
-
正直以前の作戦でもこいつに指揮能力ないのわかってるんだから普通は政府が排除すべきなんですよ
それすら出来てない
-
>>540
逆に大事過ぎて責任追及できないレベルになりますなぁ。
-
>>542
けど正直単なる昼寝を邪魔しないだけで止められる事態では無いですからなぁ・・・
仮眠に睡眠薬か其の手の薬剤使用する仕様の睡眠で起きられないとかじゃないと・・・
この場合は、まさか自分達の派閥の頭領が重い持病持ちとか出せないから
仮眠(昼寝)で押し通さざるを得なく成ったとか有り得そうですが・・・
-
>>539
世のゲームの過半はバグ取り完璧にこなしてからリリースなんてされていないとはいえ前回にマブラヴのソシャゲがリリースされた時のバグは酷すぎましたよね・・・。
-
>>543
問題はフォークのアホのプランを自分が都合がいいからそのまま通してる点なんですよ
もっと検証しろ、あとはイゼルローン奪ったのはヤンなんだからヤンの意見も聞けというね
-
>>545
まぁ、個人的なつながりは有りますからアドバイス位は求めても可笑しくは無いですが・・・
その辺が変に真面目だったのと見る目が無いと言われた由縁なのかと・・・
-
>>543
まあ借りにも作戦指揮責任者ですから起こすべきですわな
-
>>544
せっかくリリース延期したわけですし、最低限のバグ取りくらいはしていると思われますね。
駄目だったらまた延期でしょうなぁ
-
ちなみにフォーク、ヤンやホーランドの作戦案を無断でパクってロボスに渡してお気に入りの幕僚だったからと採用されたりもしてますね
身内人事甚だしく、「作戦の内容じゃなくて、作戦案を作った人で決まるんですか!?」と嘆かれていました
-
>>547
まぁ、この辺は作中のもストーリー事態がある種の劇中劇と言うかマクロス的な後世視点なの考えたら、
この辺のやり取りはもう少し真面目で司令官も起きてたけど前線と後方の意見対立が酷かったとかが真相と考えるべきなんでしょうな・・・
昼寝も何某かの記録に残ってたのが誇大解釈されたとか・・・
-
>>550
余りの被害に失神して気絶してしまった…
ってのが真相なのかもしれませんね。
気絶して今は救護室で休んでらっしゃるってのが曲解されたのかもですな。
-
グリーンヒル・・・お前がまず動け・・・!
正直連合なら利敵行為としてその場でロボスはフォークともども指揮権剥奪の上速攻で逮捕されてるでしょうね
まあこっちだとBBによって密かに粛清されてるかもしれませんが
-
>>551
或いは、実際には派閥の対立が酷くて再三の通信に出なくて昼寝してんのか!?見たいな愚痴とか切れたのが記録に残ってたとかでしょうな・・・
-
>>552
寧ろBBちゃんがロボスとフォークの願いを最大限叶えてますゾ・・・
どんなに損耗しても補填してもらえるからどんどん現地将兵をすりつぶしてます。
-
>>553
なのかもしれませんなぁ。
ロボス派は勝っても負けてもシドレ元帥が退役確実なので勝ち負けどちらでも良かったとの話ありますし。
-
>>554
シトレより扱いやすいからでしょうねえ・・・
都合よく踊ってくれる奴すぎる・・・まあ連合戦突入してフォークは発狂して使い物にならなくなるでしょうけども
-
>>555
尚、負け過ぎて自分の首も富んだというね・・・
この辺は他所の考察だと同盟の想定される戦場的には、
そもそも同盟の軍備が侵攻に向いて無い事実も有るんじゃ無いかって話も有りますな・・・
>>556
フォークが発狂するとなると相応に後なんじゃ無いかなと・・・
アイツ余程煽てないと前線に来ないでしょうし
-
>>557
残念ながら後方にいてもちょっと詰められるだけで発狂するんですわ・・・
-
>>559
その辺はそうですが恐らくですがフォーク迄に来る前に握り潰すされる可能性も高いのですよね・・・
組んでる勢力が勢力なので・・・(スターシップトゥルーパーズの連邦見ながら)
-
>>557
初めての大規模侵攻でしたからな
-
>>561
まず持って、ベテラン将兵にも経験が無いでしょうし、
同盟艦ってかなり小さいじゃ無いですか・・・
ずっと侵攻やってた帝国よりも大分艦隊が細いし小さいの考えたらそもそも、
超長期の作戦行動に耐えられないし補給回数やたら多くなった可能性が・・・
-
>>562
元々数撃ちゃ当たるの生産性と正面火力特化の設計でしたからなぁ。
もしかしたら補給に苦しむなんて状況始めてだった可能性もあるかもです。
-
>>563
と言うか事実として始めてなのでは?
今までの戦いって国境線沿いで直ぐ側で同盟の地域から補給が得られたでしょうから、
長期に渡る物資不足なんて想定し得ないと思われます・・・
-
>>564
上層部もまともに対応考えてなかったですしなぁ
-
>>565
恐らく軍も官も侵攻について解ってなかったのでしょうな
-
帝国との戦いは基本防衛戦主体だったようですしね
例外としてイゼルローンの攻略は何度か行われていたようですから、そこについては補給能力などが許容範囲だったのでしょう
-
そう言えば、銀英伝って艦種は公開されてますが、
艦隊の構成とかって何かしらの資料で言及とかありましたっけ?
考察とかはそれなりにありますが・・・
-
艦隊内に分艦隊という編成はあるみたいですが詳細はなかったかと
補給艦みたいな非戦闘艦は直援艦を除けば一まとめにしている様ですが
銀英伝の戦闘シーンの元ネタは水上戦よりも昔の陸戦なので海軍よりも陸軍部隊の編成の方が参考になるかもしれません
-
>>568
特にこれと行った明言はなかったですな。
まあミッターマイヤーとかは足の早い船のみで艦隊を構成していたり、同盟側には高速戦艦の類がなかったりなど色々と違いはあるようですが。
-
>>570
ある程度基本だったりベーシックな構成ってありそうな物ですが、
あんまり言及される事も無いですからな・・・
となると、考察なんかを参考に構成考えた方が良さそうですな・・・
-
>>571
そうですね。
あとは上の人も仰ったようにリアルの海上艦隊や陸上部隊の構成なんかを参考にしてもいいと思います。
-
>>572
帝国側は大体ラインハルトの愚痴とか聞く限りだと、
准将で1000隻位の艦艇預かる事に成って大将で10倍の1万隻位見たいですかね?
対する同盟は一個艦隊トップの中将15000隻らしいですから後は何個の分艦隊で構成されるかですかな?
-
>>573
基本的に帝国軍の方が艦隊の数が多いみたいですからな
-
話変わりますが、今ちょっと話題のマブラヴディメンジョンズ。
意外と容量軽いみたいなのでやってみましたが…
どうやら出ている原作キャラはクローンみたいですね。
あと傭兵部隊の社長はなんか先生っぽいw
-
クローンかあ・・・そら違う時系列の人間がいますね
-
どの登場人物の独白見ても、おっす!オラクローン!って認識持っているっぽいですね。
あと元となった人物の記憶は虫食い状態みたいです。
ホーム画面と各種システムがなんだかドルフロっぽい。
-
時系列は2023年で確率時空の1つっていう話みたいですね・・・
現代に近い世界で戦術機がない世界でBETAが突然出現したっていうかんじみたいですね
-
ストーリーやっている最中ですがBETAが出現して10年。
ここ最近また再活性化したみたいな話が出ていましたね。
あとBETAが出現していることを噴出と呼んでいるみたいで、これを自動迎撃装置で押されるのが基本戦術みたいです。
なんかBETAの出現の仕方がハイヴからじゃないっぽい感じしてますねぇ…
-
まるでどこかに出現地点があって、そこから沸いてくるような感じですね…
-
意外と細かくやれることが多くて仕様が(全然)わからん…
とりあえずガチャはキャラガチャのみ。
戦術機や武器はステージでのドロップや配布形式っぽいですね。
序章だけど19話もあって草なのだ…11話で躓いているのに、まだまだ先があるのだ…
-
追記するとキャラガチャやると戦術機ポイントみたいのもらえてそれでポイント専用の戦術機ガチャみたいの回しても出てきますね。
こちら高レア機体がワンチャンもらえるかも?って感じっぽい。
現状高レアリティだと武器も戦術機もスキルもりもりになるみたいですね。
-
割りとキャラデザ今風になっていますが、連合軍へと加入した後のマブラヴメンバーのイメージこんな感じでしょうかねえw
-
記憶も虫食い状態だからなのかキャラによっては原作とちょっと性格違っていたりする感じもしますね。
あとクローンとは別に給金に釣られて入社した現地人も何人かいますな。
-
見た感じハクスラ見下ろし系無双タイプって感じですねえ<ディアブロ系とかそんな感じ
-
突撃級がね…強いの…
-
因みにガチャ引くとサンダーク中佐もパイロットとして使えるゾ。
-
斑鳩殿下のスキルがレールガンぶっぱなの草なんだ。
あんたTDA時空の斑鳩殿下のクローンじゃない?w
-
その設定の斑鳩閣下わりとクソみたいな帝国の原状ばっか見せられて脳がやられたパターンなんですがそれは・・・
-
あったあった。ベルナデッドの独白で原作キャラの多くは並行世界から記憶情報をクローンに移植した存在とのこと。
つまりどっかにクローン作る施設と並行世界から記憶情報持ってくる技術があるんすねぇ。
>>589
独白見ているとオルタやTDA前の殿下っぽいんですけど、この人電磁投射砲使っている場面が本編だと思い浮かばなくて…
-
とりあえず今宵は寝ます
久しぶりに大陸スレのSSを書いて気晴らし
次はクロススレの奴を書きましょうかねー
-
おやすみなさい
こんなことばっかしてるからBETAが来たのでは・・・
-
おやすみなさい。
BETAが先か並行世界からの来訪者が先か…
-
お休みなさい
>>590
人によっては複数の世界線の記憶をパッチワークしてそうですな>無関係な組み合わせ
メタ的に言うと登場シーンや掘り下げが少ない人とか
-
ゲーム内の戦術機は近接戦闘タイプと射撃戦闘タイプで分かれている模様。
近接装備には原作で見なかった鎌やらハンマーやら槍やら豊富で面白いですわw
>>594
幾つもの作品に出ているキャラはそんな感じになってそうですよなぁ。
-
この手のマブラヴとしてアレそうな可能性としてパッチワークなせいで線と線が繋がったとかのパターン有りそうなのが怖い所ですかね?
なんでそんな事したのか?ってのに一定の理屈が付く可能性と言いますか・・・
-
本来世界にないはずの戦術機まで作っていますからな
これ時空犯罪やらかしたパターンでは?
-
サ終した方のストーリーを流用しているならBETAが主犯ですな>時空犯罪
確かトチ狂ったあ号がG元素で次元ゲート作って多次元侵略始める予定でしたから
-
初心者ミッションに二章までがっつり入っているので割と先はまだまだ長いっぽい。
ストーリー進めていけばどっかで世界観説明来てほしいなぁ。
-
>>598
スパロボクロス世界ならマジで因果の守護者(ディス・アストラナガン)案件なんですよな・・・
-
>>600
コレが既定路線なら恐らく手出しはしないかと・・・
-
あ、完全イレギュラーじゃないと出動案件満たさないんでしたっけか
現地の人間だけで解決可能なら出てこない
-
・・・唐突に内ゲバ始まって詰み0.1歩手前まで悪化させそう(負の信頼感)
記憶サルベージでTDA辺りの因果まで持って来てそうだし
-
ここらへん型月の守護者的な立ち位置ですので・・・<クォグレー
本当にヤバいと確定的に召喚されるみたいですね
-
AL4の理論と技術の応用とかですかね。あの人以外に出来るかは別ですけど。
-
今年11月ゴジラ新作『ゴジラ-1』やるそうです
戦後直後にゴジラ来襲
-
おお。久々のゴジラ新作ですね。
-
マブラヴディメンジョンズ。取り合えずの評価。
割と難易度は高く、イージーでも突撃級が出てきたあたりから脳死高速ポチポチしにくくなってくる。
キャラと武器は割と簡単に揃うが戦術機は課金しないと中々そろわない。
キャラレベルは簡単に上がるが、スキルレベルや上限解放は地道にアイテム集めないとできない。
戦術機も上限解放は同様。
戦術機の強化要素が上記の上限解放なので課金なしなど中々上げにくい。
総評すると戦術機関連もう少し手入れしやすくなってほしい。
-
その他の要素
これといったバグはなし(気づいてないだけも?)
スタートダッシュは課金しないと少々厳しい。
やっていると負荷が強いのかすぐにスマホが過熱するのが一番の悩み。
雰囲気はどちらかというとドルフロなんかに近い。
-
そう言えば、ネタとしてアポカリプス期の連合の運用するMSで
ザフト系の高級量産機にゼクとか良さそうかなとか考えてたのですが・・・
ツヴァイの肩に乗っけてるポッドってアレ何なんですかね?
同じやつ乗っけてたアインの方では弾薬だそうですが、
ツヴァイって主兵装ビーム兵器じゃありませんでしたっけ?
-
>>610
ツヴァイもゼクシリーズ共用の大型マシンガン使っていますぞよ。
-
>>611
となるとビーム兵器を主力にするなら上の方のアレは別に出来る感じなのですな・・・
多分、ザフトで開発するなら単騎でミーティア並みの働きが出来るMSみたいなノリで作ってそうですし・・・
ビーム兵器手持ちにしてミサイルポッド増設ですかねぇ?
或いは拡散ビームとかか・・・
-
原作と同じ兵装の場合殆ど実体弾なんで相手に応じて換装する感じでしょうか?
-
>>612
媒体によってはサブアーム使ってマシンガン2丁持ち&ビームスマートガンも併用するなんてことやってましたね。
-
>>単騎ミーティア
となると追加でどでかいブースターとかもつけそうですね。
ザフト版デンドロビウムかな?
-
雑談スレを見て、ゲート世界に東宝日本に繋がったルートないかな?と
-
東宝世界も割と千差万別ですからなぁ。
どこと繋がったか次第では?
-
オーソドックスにゴジラと繋がった世界とか
アニゴジはバッドエンド直行なので、それ意外を
というか、ゴジラ以外の怪獣でも人間が倒したりする描写あったりしますよね
-
ゴジラワールドの中だと人類が一番怪獣倒せている世界線って実はアニゴジ世界だったりするのだ…
次点でX星人来る前のファイナルウォーズ世界かな。
-
>>619
機龍世界も、実は多くの怪獣を倒してる世界線じゃなかったけ?
-
>>620
それは初耳。
あの世界ゴジラが半世紀ぶりに現れたくらいしか設定ないからなぁ。
-
>>621
『東京SOS』のエピローグに特生自衛隊の研究棟にある極秘機関がありまして、
そこにDNA貯庫があって、ゴジラ、カメーバ、ガニメ、サンダ、ガイラ、バラン、エビラなど
の細胞からDNAを採取し培養し保管してることから、これまでの他の東宝怪獣も倒されてDNA保管されていることが示唆されてるんです
-
>>622
はぇ。知らんかった。すんごい討伐している…
-
>>623
機龍世界線ではだいたいの怪獣の対処方法は確立はしてるんですわ…
ゴジラが異次元過ぎるだけで
-
>>624
一応ゴジラの撃退に成功したアニゴジ世界みたいな感じだったんですねぇ。
-
>>623
他にも謎の怪獣
テズーカやフターミも討伐してる模様。
-
>>625
ガイラに初投入された、メーサー銃が高威力発揮して、倒してるみたいらしいんですよな
-
だからメーサー砲も初めから配備されていたんですな
-
まだ機龍世界線だとゴジラやモスラ除けばだいたい常識の範疇ですしね
ただ日本だと火力大量投射できる場所限られるので機龍構想が立ち上がったわけで
-
>>621
ゴジラ以降も怪獣がワラワラ来たんで特生自衛隊が設立された
-
>>630
対生物(怪獣)以外には防衛隊として投入できない第二の自衛隊ぽいですよね
-
なるほど。陸海空に続く第四の自衛隊だったわけですか。
-
>>615
多分、MSとして付けてるスラスターだけでミーティア超えの推力と機動性実現してるんじゃ無いかなって・・・
それプラス副腕含めた大量のビーム、ミサイル乗っけてる感じでは無いかなと・・・
-
そして、ほぼ自力で数年で機龍を作り上げた
あの世界の技術力の高さよ。
平成メカゴジラは各国の支援がないと作れなかったのとは対照的である
-
正式名称は『対特殊生物自衛隊』。
英文略称は『Japan Counter-Xenomorph Self Defence Force』から取って『J.X.S.D.F』。
対特殊生物(怪獣)用防衛力として陸海空に続く第4の自衛隊と位置付けられている。
司令部は千葉県の習志野駐屯地。隊員数は2004年当時で4068名とされる
あとこの世界線サンダ対ガイラの世界線らしくゴジラ襲来→昭和怪獣単体襲来→サンダ対ガイラ→1999年にゴジラ二頭目襲来で既存兵器が全く通じず、新型兵器開発が不可避となったそうです
-
対怪獣特価だからか結構人数少ないですな。
あの世界ってサンダvsガイラの世界じゃったかぁ。
>>633
となると第四世代というよりも第五世代機に近しいMSになりそうですな。
-
>>636
ザフトの兵器開発局渾身の機体かと・・・
ミーティアとフリーダムを一つのMSに詰め込んだ一品ですし・・・
-
>>636
人数絞ってないと自衛隊の人員の問題やどこかの極東バカ国家が騒ぐので・・・(お前日本以外にも怪獣の矛先くるんやぞ)
なおマスゴミは増税ガー!とか軍国化ガー!とか騒ぎましたが、非常事態だということを認識してないとバッサリ切られてましたね
今の御時世考えると今の年代とかだと特生自衛隊も防衛出動可能な法案通ってそうですねこれ・・・
-
他の国に怪獣は出現しなかったんでしょうかなぁ。
>>637
プラント執念の機体ですな。
-
>>637
そうなるとゼクシリーズはこの時期の主力機な感じで採用されてるって感じでしょうかね?
ゼク・アインの方は主力量産MSな感じでしょうかね?
-
>>639
「モスラ(1961)」
「フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ」
「ゲゾラ・ガニメ・カメーバ 決戦!南海の大怪獣」
が確定で歴史に組み込まれてるらしく
さらに超全集ではそれらに加えて
「空の大怪獣ラドン」
「大怪獣バラン」
「宇宙大怪獣ドゴラ」
「フランケンシュタイン対地底怪獣」
「キングコングの逆襲」
「海底軍艦」
「妖星ゴラス」
に出現した怪獣などを相手にしているみたいですねだから他国にも怪獣被害出てるんですよ恐らく・・・
日本以外がある意味平和ボケしてますねこれ・・・
-
>>640
恐らく、所謂高級量産機なんじゃ無いかなと・・・
共通主力機体としてはジェガンが採用されてますし、
多分なんですが共同開発機構内での高級量産機や
ワンオフ一歩手前の高級機の開発が独自に進められてて、
サナリィはF91を提出、ザフトの兵器開発局がゼクシリーズ、
オーブはアカツキかエクリプスの量産化とかを提出してた可能性・・・
-
>>641
ゲートつながったら、対生物機動兵器として
MS欲しがるかな?
対艦刀をもったり、アグニを持ったりで
-
>>641
逆平和ボケとはなぁw
キングコングも入っているとなると昨今のモンスターバースコングにも繋げられそうですね。
>>643
普通の怪獣退治は楽になりそうなので欲しがるっちゃ欲しがるんじゃないかなと。
MSより特機の方を求めてきそうですがw
-
>>642
小型化に走ったサナリィとは真逆ですなぁ。 >>ゼクシリーズ
-
>>644
ネタとしてマジで題材にしやすいんですよ機龍世界線・・・架空戦記としての題材として最適
ゴジラの骨を使わない新型兵器として後年モゲラとかも作っていそうですし
日本を軍国主義が復活したと騒いでたら各国に怪獣が出現してノウハウがまるでないため大惨事も起こり得ますね・・・
-
>>646
知らんかった情報ばかりですわ(汗
この世界線を基礎にして何かネタ作ってみようかな。
-
>>645
大西洋がペーネロペー作って連合がクスィー作ってマスカラな負けたくなかったのかと・・・
-
>>648
まさに維持ですなぁ。
プラント侮りがたし。
-
>>647
ここでミソなのが「ゴジラ含む本当の怪獣という脅威」をアメリカですら他人事で実感してないんですよね・・・
-
>>650
キングコングはお宅の子でしょうがー!!
-
>>651
割りと考えてた話では東京SOS終了後、あれで死んでなかったゴジラが日本だけでなく極東地域全域周遊するようになり、
他の怪獣が連鎖して出現して軍事的ではなく怪獣的な意味で極東危機勃発というのは考えていましたね・・・
-
キングコングとかは物凄いかわいらしいんでしょうなあ。
ビルを登ったくらいで
-
元々キングコングは無理矢理アメリカに連れられてきた子ですからなぁ
>>652
日本だけではなく世界中で怪獣目覚めて…ってこれだとモンスターバースの方かw
-
>>654
あの世界線は怪獣は生物の延長線上なのでモンスターバースのようなカオスにはならないかと・・・
圧倒的強者が出現して周囲を周遊するようになり、他の怪獣が逃れようと表に出てきた感じになるかな・・・
あとは中国軍だとかロシア軍がゴジラを撃滅しようといらん手出しして沿岸地域全滅してそう・・・
-
>>655
モンバ世界の怪獣はゴジラシリーズの中でもかなり強い方ですしねぇ。
世界中で怪獣が活発化して大混乱…なんてなるかもですな
-
>>656
通常大型怪獣の撃破でも小さい都市ぶっとばすくらいの火力投射いるっぽいですからなあ・・・(だからこそ殴り倒したほうが速いと機龍)
三式機龍マジで他国では日本が大金を使って人形遊びをしていると馬鹿にされていたのでは・・・
-
>>657
明日は我が身なのだ…
-
>>658
その機龍ですらゴジラを倒しきれてないのだ・・・
東京SOSではモスラ達の協力もあってようやく戦闘不能に追い込んだぐらいまでですし
思えばラドンなどの羽ばたきだけで都市を吹き飛ばし、超音速で飛翔するラドンも日本が倒してるから航空兵器で怪獣なんか倒せると思ってそう・・・
-
>>659
ゴジラ級が出てくると危ういですねぇ。
他のゴジラ級というとキングコング、バトラ、デストロイアってところでしょうか。
-
人間の力でどうにかできる範疇だったらまだいいんですよね…
問題なのは人間だけではもはやどうにもならないレベルの奴が存在するってこと…
-
髑髏島が存在するなら優しき巨人としてのコングはいるでしょうけども、それ以外がまずいですね・・・
ラドン、航空兵器の天敵すぎるので本編では九州の火山大噴火させて焼き尽くして殺した感じですし・・・
あとはこの世界線でもオキシジェン・デストロイヤーが使われているのでデストロイアが出現する可能性はあります
-
デストロイアは確定したようなものですねぇ…
-
このネタのラスボスポジィ・・・ですかねえ?
日本大陸ネタに合わせると最初のゴジラの時点で夢幻会の当初の想定を上回る戦闘力だったかもしれませんねえ・・・
根本的に技術力足りないので日本近海、しかも首都圏近くでの核の大量投射が想定されてるところにオキシジェン・デストロイヤーで解決したかも知れませんね・・・
-
「ファイナルフォー」みたいに、全世界が怪獣の猛威で滅茶苦茶にされている世界。
あの世界、初代ゴジラがオキシジェン・デストロイヤーで屠れなかった世界線。確か、メガギラス世界のゴジラも初代が倒される事なく生存で、その理由が機龍世界の初代ゴジラが東京湾内ではなく千葉県館山沖でオキシジェン・デストロイヤーを使用した為に黒潮の影響で骨が完全に溶解しなかった設定から、メガギラス世界とファイナルフォー世界では東京湾内ではなく外海(太平洋)で使用したのではと推測されています。
-
メカギラス世界線は東京が遷都するレベルで大被害受けたらしいですからね・・・
こちらでは初代と機龍世界線に近いものになるんじゃないかなと・・・
そういやGMKゴジラではあのマグロ食ってる方のジラが出たんで同一世界線ぽいですが、
こちらでもアメリカで出現してたせいでアメリカ、怪獣の脅威査定見誤ってるのでは・・・?
あれは日本側は怪獣ともゴジラの亜種とも認めてないとしてますね
-
どうみても別種ですからねぇ
-
>>667
世界が日本の実体験を信じていない…
-
「シン・ゴジラ」世界、世界各国がMPⅡで飛散したゴジラの背鰭などG細胞を入手した後で、好きにした結果として甘く見ているゴジラに最終手段として核を使用しても事態を悪化させるだけで打つ手なし(ヤシオリ作戦も、適応進化するゴジラに次は無効)になって世界が滅ぶ結末になりそうと思うのは、悲観的すぎますかね?
-
>>669
あれは最後にエヴァやウルトラマン、仮面ライダーと合体して、シン・ジャパンヒーローユニバースロボになるオチついたからヘーキヘーキ!
-
つまりシンゴジ細胞+世界中にNERVの支部があって、世界中でスペシウムの技術が研究されていて、世界の所々でショッカーが暴れているということに…
-
ゴジラ世界にきた二本はメーサー砲と機龍設計は欲しがりそうだが、日本は何か渡せるかな?
-
>>668
人間は信じたいことしか信じないですからね
-
>>673
たぶんアメリカはともかく、他国ではメーサー殺獣光線車もないんじゃないでしょうかね…
あれ滅茶苦茶高いですし
-
怪獣相手じゃなきゃ使い勝手も悪いですしね
-
本来は大陸間弾道ミサイルの迎撃目的で開発された後、対怪獣用に転用された設定のメーサー殺獣光線車。
「ゴジラ84」で登場したハイパワーレーザービーム車は、航空機とミサイルの迎撃用に開発されたものですが、メーサー殺獣光線車は小型原子炉搭載なので、これが破壊された「ゴジラ対ガイガン」や「ゴジラ対メガロ」などの世界だと……。
-
>>654
キングコングはぶっちゃけでかいゴリラでしかないからなぁ
20mmクラスの機関砲でも十分ダメージが通るからミサイルすら必要ないし
脅威度はどれだけ高く見積もってもマグロ喰ってるやつにすら及ばないと思う
-
あれ元々そんな目的で開発されたものだったのかぁ。
>>677
ああいえ。リメイク髑髏島レベルのやつを想定していいいました。
-
>>676
ちなみに機龍世界線では通常怪獣ならこいつだけでいけるみたいですね、ゴジラが全くダメージ受けないのがおかしいだけです…
-
でも、機龍改に大破したアブソリュードゼロの代わりに搭載した3連装ハイパーメーサー砲
はゴジラをダウンさせるほどの威力を発揮はしてるんですよね。
-
メーサー砲も日々進歩しているのでしょうね。
あと多分元車両よりもメカゴジラの方がより大出力の動力搭載しているでしょうし。
-
>>678
すいません。最新のリメイクは未見でしたわ
髑髏島コングはそんな強力になってるのか
-
あれ殆ど戦術クラスの威力まで威力跳ね上げてますからね
あれでもダメージ与えるだけで致命傷になってないという…
-
>>682
ゴジラとタイマンはれるぐらいには強いです…
-
人類が手を抜いているとか、出し惜しみをしているわけではない…
ゴジラが!強すぎるのだ!
伊達に怪獣王と呼ばれているわけじゃないのだ…
-
>>682
詳しく言いますと髑髏島からハリウッド版ゴジラvsコングに繋がったコングが強いんですわ。
ハリウッドゴジラ(ノットマグロ食ってる方)と同じ100m級にまで成長しています。
流石にゴジラほどの耐久性はないようですが、ゴジラと格闘戦できるくらいには強力ですね。
-
素の耐久力とあらゆるダメージを短時間で再生する驚異的な生体細胞でかためてますからな…
なお、この細胞利用しようにもゴジラ以外が取り込むと逆に拒絶反応で侵食されてしまうので使いようがないみたいですね
-
メーサー殺獣光線車、ガイラはサンダの助けがなければ仕留めれたでしょうし、ガイガンやメガロも直撃すると横転して四つんばいで逃げ回る威力でしたからね。
ガイガンの時には、キングギドラにも攻撃したらガイガンと違い特に打撃を受けた様子もなく、反撃の引力光線で一掃されてしまいましたが。メガロはサンダやガイガン同様に逃げ回り(ライブ・フィルムで使い回し映像で予算節約の為)ましたが、角からの光線で反撃して一掃。
-
ゴジラ細胞まともに応用できたのってデストロイアくらいですからねぇ。
逆にビオランテとスペゴジはどう評価するべきか…
-
>>688
あの頃のギドラさんは扱い悪いこと多かったですが、流石ラスボス枠怪獣だけあって貫禄の耐久性ですなぁ。
-
ビオランテは、白神源壱郎博士という不世出の天才がいないと誕生しませんでした。
中の人は「連合艦隊」で宇垣纏役だった高橋幸治氏で、役者を引退されてもご健勝で何よりです。
-
ゴジラと真正面から相対するには数十万度の放射熱線と強烈な打撃に耐える装甲が必要ですからな…
機龍がはたから見れば日本の軍国主義化とか隣が騒ぐのはわかりますが…
-
そう考えると空飛ぶ炊飯器はやはり凄い兵器だったんやなって…
-
某半島に上陸し、火の海にするゴジラ。
日本政府「我が国は専守防衛の国であり、海外への派兵は憲法9条により禁止されております。
怪獣は戦争行為ではないとの説もありましたが、過去の与野党および最高裁判決やマスコミ世論を鑑み、やはり如何なる理由であろうと海外に強大な戦力を派兵すべきではないと決断しました。
この事は、『怪獣は戦争ではなく災害なので、日米安保の適応外』と主張する米国の見解にも合致する事と思われます。以上」
-
>>693
核戦争を想定したものだったからかかなり装甲の完成度は高かったみたいですしね・・・
大陸日本ネタでちょっと考えてましたが、割と機龍世界線に近いものとして
第二次大戦は乗り切るも不幸にもゴジラ災害にぶち当たってしまった感じでしょうね・・・
1954基準ではなく機龍基準のゴジラでまともな兵器が通用しなかったかと・・・
-
>>695
戦後すぐにゴジラ襲来ってのは今度やる-1ゴジラみたいですなぁ。
-
本来は、核戦争の際に政府機能を存続させる為の機動要塞でしたからね。スーパーX。
-
>>696
夢幻会基準なら既に核兵器は実用化してそうですしね、実験したら起こしちゃったんじゃないですか・・・?
その後の怪獣頻出期として昭和怪獣ラッシュが起こったかもしれませんね・・・その後99年にゴジラ二体目出現と・・・
-
スーパーXって単なるバチクソ頑丈空飛ぶ炊飯器じゃなかったのか…
そんな重要な代物だったんやなぁ。
>>698
太平洋で核実験したり、何なら対米戦で使っている可能性もありそうですしね。
この後歴史上幾度も起こる怪獣災害。その一番初めの怪獣。
第一号怪獣ゴジラと命名される巨大生物との最初の邂逅であった。
-
衝号作戦で大西洋の海底で眠っていたゴジラが目を覚まし、津波に蹂躙された米東海岸に上陸して被災直後の米国の三分の一を尽く焼き払った結果。
放射能汚染で米国の中央より東はノーマンズランドと化すも、結果的にアメリカ風邪は起きない世界。
……この状況なら、本編より人死には減りますかね?
尚、海に帰ったゴジラは翌年には欧州に上陸。フランスからドイツを経由してソ連を焼き払い、混沌たる中華と半島を蹂躙して日本海に消えます。
-
多分アメリカ戦は何だかんだで有利で講話して一息ついたらこれって感じでしょうね・・・
核の危険性に対してどうするか悩まなくなってよかったかもしれませんね、使ったらあんな化け物がどこでも出てくるかも知れないと民衆は思うでしょうし
東京が初めて焼かれて浮ついた感覚が吹き飛んだでしょうね・・・
-
>>700
なんやかんや言って本編での衝号以降の死者の多くは余波での寒冷化や異常気象、救出の遅れによる感染症の蔓延などですから
アメリカ風邪がなくともそんなに犠牲者の数は変わらないかもしれませんね。
なんやかんや言ってアメリカ風邪自体は封じ込められていましたし。
-
五十嵐総理「「今後、どれ程多くの災いが降りかかろうと、我々を守る為に戦っている仲間を見殺しにする事は出来ない。
我々は、臆病者ではない!
機龍を出動させる! この戦いを……ゴジラとの最終決戦とする!!」
サウスコリア「隣国が焼かれているのに、イルボンから救援が来ない!」
こめこく「安保条約があるのに、ステーツにジャパンから援軍のメカゴジラが来ない!」
五十嵐総理「我々を守る為に戦っている仲間(モスラ)と、人の国の危難を喜んで核弾頭の実験場にしようとするような奴らでは無い!」
-
>>702
アメリカ国体崩壊は髑髏島フラグとかが消えるしモナークとかの仕事がしにくくなるから限定核戦争に終始したかもしれませんな・・・
大陸日本なら衝号やらなくても真正面から殴り合えますし・・・憂鬱SRW世界線みたいに途中講話になったんじゃないかなと・・・
怪獣案件は日本単独でどうにかなる話じゃないですからなあ・・・多分この後アメリカの方でもキングコング案件起きそう・・・
-
>>704
対怪獣案件を目的に太平洋諸国が協力関係を構築。
共同して対怪獣用兵器の開発を行い、結果対怪獣用大型兵器としてメカゴジラやモゲラが建造され、各国ごとにカスタマイズされたメカシリーズが建造されていくことに…
ってこれだとパシフィックリムかw
-
>>705
多分怪獣被害日本に集中したせいでそこまでいかないかと・・・多分調子に乗ってる日本がひどい目にあっていい気味だとしか思わないのでは・・・
ゴジラは倒してまさか二頭目がいるとは思わんでしょうし、航空機の天敵のラドンは日本が撃破して情報無し、モスラもなんかそこまで暴れず終わったでしょうし・・・
-
>>706
多分これそのうち世界各国で怪獣被害出ていく感じじゃないかなと。
一度取り逃がしたりすると多分厄介な土地から逃げて他に安息地求めだすのが獣ですし。
-
多分本番99年のゴジラ再出現以降からでしょうな・・・
2000年前後で国会議事堂ぶち壊しながら機龍と相打ちでゴジラが一時戦闘不能になって日本近海から範囲広げ始めたら怪獣連鎖反応起こるんじゃないかと・・・
-
>>706様。
初代モスラは、日本よりロリシカ共和国を蹂躙しましたよ。
架空の超大国ですが。
-
>>708
ゴジラが暴れてそれと相打ちになれる存在もいるって知った怪獣たちが日本以外を目指して逃走開始するかもしれませんねぇ。
-
>>709
恐らく小美人拉致ったアホどもは速攻で制圧されたと思うのでモスラ本編はそこまで大事にはならないかなと
-
>>710
普通に近海で他の怪獣も襲ってるようですし多分ゴジラが遠海に出ていけば大移動起こるかと・・・
なお登場人物からもう少しマシな命名の仕方は無かったのかとツッコまれていた模様
-
>>712
怪獣大移動…
-
モンスターバース絡むならモンスターバース仕様に近いキングギドラ戦はありそうですね・・・
あとはゴジラVSキングコング…
-
今度はアメリカ君の番だね!!
-
命の冒涜度として、アメリカメカゴジラと機龍とどちらが上なんだろうかと。
-
多分これでバトラ出撃なんじゃないでしょうかね・・・アメリカメカゴジラを倒すために出現するかと・・・
小美人に警告されてたの無視した形ですし
-
サイコパスのSS、順調に執筆中です…
ちょっと話の展開を巻きで進めているので、ちょっと話が飛んだ感じになっているのが難点ですが…
ではおやすみなさいませ
-
おやすみなさい。
-
おやすみなさい
そういやモンスターバースのメカゴジラ、あれナノメタル使用されてるらしいですな・・・
-
そう言えば、ザク3割りかしジオンマーズの仕様だと思った以上にザクっぽいデザインに成ってるのですな・・・
通常デザインだとそう見えませんが頭部とか治すと大分ザクっぽくなる・・・
-
>>721
正統派ザクなデザインになってますよね
-
>>722
ドムⅢとかもそうですが割りかし如何にもなジオン直系なんですよねぇ・・・
ネタとして活用出来ないかなとか考えてました・・・
-
>>723
彼らが使っている機体ジオン味強いの多くていいですよね…
-
>>724
如何にもな正統派ですからなぁ・・・
現行のネタとしての反映する場合Fルート含めて本隊から切り離された地域で開発された機体って成りそうですが・・・
-
>>725
リーベンヴォルフ、ゲルググⅢ、サンドアングラー。
そしてビグザムール!
正統派ジオンって感じマシマシ。
となると現地派遣軍による近代化改修って感じです?
-
>>726
かなぁと・・・ザクⅢやらドライセンはまだ使えるラインの機体ですから
アポカリプス等で戦線の急拡大に合わせて現行機について行けるカスタム機が作られても可笑しくは無いですし・・・
-
>>727
最新鋭機が現場まで回ってくるのが遅いから、現地判断で近代化改修型って感じです生まれたというわけですか。
-
>>728
ですな・・・この頃だと大体の主力としてはズール、ドーガですが、
後方としては哨戒部隊やらはマラサイ、ハイザックが多く、
ドライセンやらは主力の補助や一部中小国では現役ですからな・・・
ドーガやジェガンの配備が遅れてる地域で緊急に戦力が必要ってなると、
現地判断でザクⅢやドライセンが改修受けても可笑しくないかと・・・
-
>>729
火星ドライセンは純粋な近代化改修。
ザクⅢは元々エース用でしたから、一般兵でも扱えるように改修したのが火星ザクってあたりで、
リーベンヴォルフも同様でしょうかね。
ビグザムールは…出します?
-
>>730
出せると思われますな・・・生産されてますし・・・
その地域だと貴重な打撃力の可能性が高いです。
-
>>731
となると火星ジオン軍ほぼほぼ再現できそうですな
-
>>732
ですかなぁ・・・
出せそうな場所としては・・・Fルートが候補ですがそれ以外だと・・・
現行だと未定の地域ですなぁ・・・
-
>>733
アポカリプスで色々支配域広げている時期でもCE宇宙は本国方面ではあるので最新鋭戦力の供給は優先して行われていますものね。
-
>>734
Fルートの連合に関しては火星独立ジオン軍+UC90年代の残党見たいな組み合わせに成りそうです
-
>>735
これってもしかして…オールズモビルじゃない!?
-
そういやジオンマーズの機体ですがゲルググⅢもありましたねそういや・・・
ttps://hobby.dengeki.com/aoz/illust/reboot49/
それとレコードATX更新
ttps://hobby.dengeki.com/trial/suparobo/srw_ogin_roa89m2G5EQ/?page=1
横合いからアインストに大量に襲われるも一瞬で消し飛ばすアルトアイゼンとソウルゲイン
PTで特機と張り合う時点で尋常ではない・・・
シャドウミラーの有人部隊も腕が尋常ではなくあの乱戦状態でギリアムを捕獲しようと恐ろしく素早い動きをしている
スパイダーネットあんなふうに捕縛するために広がるんすね・・・
あとゲシュペンストSタイプのメガブラスターキャノンはグラヴィリオンを一撃で破壊する火力あるのか・・・
-
>>736
現行だとどっちかと言うと前身のジオンマーズですかね?
-
アルトアイゼンはリーゼになってほとんど特機みたいなものになってますからねぇ。
-
鋼龍戦隊もですがシャドウミラー側の動きも滅茶苦茶なんですよね・・・
アインストの大波にホワイトスターが飲み込まれてるのに、それ全部避けて鋼龍戦隊だけに的を絞っていますし
ギリアムもスパイダーネットの捕縛の網の嵐を全部迎撃するしそれを囮にしてシャドウミラー側もグラヴィリオンで捕獲しようとしてる
-
説明しよう!
ゲシュS系列はEOTI機関製の大出力プラズマジェネレーターを搭載しており特機に負けない出力を誇るのだ!
因みに旧スパシリーズだとグルンガスト開発における試作機という立ち位置だったゾ。
>>738
そういやリファインシリーズは未来編での登場でしたものね。
この中にレジオンメンバーや兵器もいるんですかね?
-
MSサイズで特機並みに殴り合いできるというスペックが意味不明なんだよなあ・・・
双方戦いの余波で雑魚アインストを本当にただの障害物扱いで落としてるのが笑っちゃうんですよね・・・
-
まあマジンガーZや鉄人28号だって18〜20m級なのでは多少はね?
-
>>741
レジオン系居るとすると・・・割りかしこの辺ギレンさん家の長女が率いてる独立部隊と言う感じに成りそうですかね?
とは言えTRシリーズ作ってるわけでは無いので別の機体に成りますが・・・
-
レコードATXを見てきました。
シャドウミラーは一般兵の平均練度と作戦遂行能力ならば歴代トップだろうな。
此れを100年前の戦闘映像として見せられたならば鉄血や水星はどういう反応になるだろう。
-
なんやかんや言って部隊単独で連邦にクーデター起こそうとしたのは伊達じゃないんでしょうなぁ。
>>744
キシリア派ってやつですな。
直接自分が現場で率いているとなるとクロス世界のキシリアは大分武闘派ですなあ。
TRシリーズがないとなるとクシャトリアやキュベレイあたりでしょうかね。
ゲーマルクなどでもよさげですが。
-
そういや火星ジオン軍にはヘリオスというエルメスとザクレロ合したようなMAもありましたっけね。
-
>>746
あ、いえこの場合、ジオンマーズ系を主力部隊とするなら、
レジオン系は兵器規格が変わりますから何等かの独立部隊。
更に言えば原作で率いているアリシア・ザビが血統不明な物の
デラーズ・フリート残党が素直に従ってるなら彼女って
ギレンからの直系の可能性も有るかなと・・・
-
>>748
ああ。別の部隊なのですね。
ギレン×キシリア…ってこと!?
-
>>749
流石に其れは無いかと・・・
この場合、ジオンマーズ側のキシリア派の設定は其処まで重要では無いですから、
そっちが無くなって連合のF世界派遣軍が戦力不足を補う為に新規開発等を行ったのが
火星独立ジオン軍が運用する機体群で派遣軍の中の独立部隊に
アリシア・ザビ率いる独立部隊が加わってると言う感じでしょうかなぁ?
-
>>750
ジオンマーズの中にアリシアの独立部隊がいるって感じになるわけですね。
なんならアリシアはこの世界では本当にザビ家の妹なのかもしれませんねw
-
>>751
年齢的にはザビ家の誰かの娘・・・
デギンの孫なんじゃ無いかなって・・・
で、設定的にデラーズ・フリート残党が元々レジオンの本体だった事を考えるなら、
アリシアザビはギレンの娘とこの世界では成るでしょうな・・・
グレミーの件と合わせるならギレンの子供は現行一男一女と言う形に・・・
-
>>752
孫かぁ…
この世界のギレンは跡取りに困らなそうですな。
-
アリシアの経歴次第では、ザビ家の兄弟は娘または姪のミネバより若い妹の存在を知ることに。
-
あ、孫でしたか。
家族会議は回避できそうですね。
-
>>753
と言うかザビ家も割りかし安泰に成ってますな・・・
ガルマが無事ですから本家の後継も確り居ますし、
その上で孫も現行3人以上居ますから・・・
-
>>756
ザビ家の未来は明るい!
-
ダイクンの方がアルテイシアの結婚問題で頭抱えてそうですね。
-
>>758
その辺は周りが心配はしてもダイクン家としては其処まででは無いでしょうな、
長男のキャスバルが確り嫁連れてきましたから問題は無いかと・・・
-
キャスバルに子供産まれていれば問題ないでしょうからね。
-
そう言えば、Fルートの方にジオン独立火星軍相当の戦力が生えて来るって事は
余裕が出てから連合と言うか大洋かユーラシアが一応エンドラ級と
サダラーン級送ってくれたことに成りますな…
少なくともサダラーン級一隻とエンドラ級も20隻以上でしょうか…
-
マーズジオン何気に編成はアクシズよりバランス遥かにいいんですよね・・・
-
>>761
原作考えると余裕ない時はマッドアングラー改造した陸上戦艦なんかも送りますかね?
-
>>763
送ってると思われますな…エルメスもこの時改造を施したのが譲渡されたんでは無いかなと・・・
シャンブロは貴重な地上戦力ですから前線運用に回されてたでしょうし…
-
>>764
こうして火星ジオン軍の編成が整っていく…
-
因みに一応としては連合宇宙革命軍牽制とかを含めての面で言うと大凡宇宙軍だけで
5㎞級超大型空母2隻、グワジン10隻、重巡50隻、軽巡200隻前後は持ってきていますね…
此処にアポカリプスが落ち着くまでは増援を渋らざるを得なかったのですが余裕が出た後は
更に増援として大気圏内航行可能なサダラーン1隻、エンドラ級20隻を持ち込んだ形です。
-
十分大艦隊ですねぇ
-
>>767
流石の新連邦や宇宙革命軍もコレだけの大戦力相手じゃ静観するを得なかった感じですな…
で、少なくともコレに加えて地上戦力としてガルダ4隻とガウ20機、地上戦艦10隻以上を当初持ち込んでました
海上艦は600m級戦艦一隻と260m級砲撃型の巡洋艦を6隻に250m程の軽空母数隻と言う少数に留まって居ますな…
-
話の流れを切りまして、3分後にPPのSS投下します
投下後はそのまま寝ますので悪しからず
-
>>768
割と大戦力投入してますねえ
-
憂鬱SRW 融合惑星編「The Hound Dog in Megapolis」SS「前日譚 ゴドーの葬送」
地球連合---正確には地球連合を代表して日本との接触・交流を行っていた大洋連合は、遅まきながらも本題に入り始めていた。
PP惑星日本の外交官が色相悪化などを理由として次々と交代したこと、即席の外交官たちが逐次投入されたことも相まって、遅々として進んでいなかったのだ。
これはPP惑星日本側の事情ということで、過度に追及はしなかったものの、大洋連合としては今一納得しきれない面も存在した。
サイコパス---人の心理や精神状態を数値化し、その性格や傾向を分析、理想の精神状態を構築することで治安と国家体制の維持を行う国。
最初こそ戸惑いはしたものの、自前での調査で「精神相」ともいうべき差異があることを認識し、これを受け入れることとしたのだ。
納得しきれない面は多い。とはいえ、所詮は他国の話であり、首を突っ込むべきものではないのだ。
国の名前や話す言葉は同じようだとしても、その中身が違うというのはこれまでも散々経験したことであるからだ。
ともあれ、である。
互いの基礎的な、あるいは基本的な情報交換が完了し、大洋連合の外交使節はいよいよ本題を切り出したのである。
即ち「アポカリプス」と呼ばれる幾多の脅威との戦いについての情報開示である。
そして、具体的にこの惑星に迫っている脅威と言えるのが「宇宙怪獣」であった。
本来は、宇宙怪獣だけでなく、運命そのものを滅びに向かわせようとする負の無限力との戦いでもあるのだが、ここでは明かさなかった。
あまりにも荒唐無稽すぎて信じてもらえるかどうかわからなかったし、説明して納得してもらうのに時間がかかりすぎると判断したためだった。
すでに宇宙各所で地球連合はこの宇宙怪獣との間で激戦を繰り広げていた。
加えて、その宇宙怪獣が滅ぼそうとする惑星や恒星系の住人たちと接触し、その文明の保全やエクソダスを手伝うといったこともこなしていた。
それらは決して一筋縄ではいかない。
強行偵察などの結果、最低でも3つ分の銀河を根城とする宇宙怪獣の群れが存在することが確認されている。
そしてそれらは地球連合の勢力圏とその周辺を丸ごと飲み込むような天文単位の包囲を作り上げ、破壊を繰り広げていた。
ただ目的もなく、理屈も理論もなく、生命体を滅ぼす行動のみをとる生命体、全く理解しがたい。
それが与太話だと思われないように、地球連合ではサンプルを持ち込んでいた。
確保された兵隊級をはじめ、一般的に確認されている宇宙怪獣の個体を持ってきたのである。
PP惑星日本でさえも、その宇宙怪獣についての情報はとても信じられなかったであろう。
いや、正確には信じたくはなかった、というべきか。なまじ科学技術があるだけに、宇宙怪獣の出鱈目さが理解できてしまったのだ。
誤解が無いように言えば、PP惑星日本の科学力でも全容を短期間で解析することは不可能だった。
「わからないということが分かった」、あるいは「自分達では理解も解析もできない相手だと理解した」ところで止まってしまったのだ。
だが、およそ用意できるだけのあらゆる試みを重ねた結果、認めざるを得なかったのだ。宇宙怪獣の脅威を。
核兵器どころか恒星クラスの熱量にも耐えうる頑丈どころではない外皮でおおわれている。
大型個体も小型個体も次元跳躍---いわゆるワープを可能とする生体機関を保有。
場合によっては惑星さえも容易く砕く熱量と出力を持つ生体光学兵器をその肉体に備える。
そして、圧倒的なまでの数。一つの群れで120億という途方もない数を揃え、その群れがこれまた膨大な数宇宙を行き、破壊を行う。
これがPP惑星を含む太陽系、さらにはそれを含む銀河系を狙っているというのを、信じざるを得なかったのである。
-
ただ、さしもの選び抜かれたメンタル頑強なPP惑星日本の人員でさえも、この情報は劇物過ぎたようだった。
何名もの外交官やそれにかかわる人材が色相の悪化などを理由に病院へと担ぎ込まれるに至ったのである。
無理もないことであった。スケールが大きすぎるだけではない、それ以上のストレス---この地球という惑星の滅びの可能性を示唆されたのだから。
それが与太話や作り話なのではなく、確固たる証拠もそろえた、明確な脅威だと理解してしまったことが彼らの弱い精神を苛んだのだ。
加えて、あまりにも「大きい」ということが負荷を生んだ。
本来、人間は物事を俯瞰してみることが望ましい。自己という小さな視点に捕らわれることなく、多角的に、そして広い範囲を捉えるべきなのだ。
意識的にそうできないのは、そんな俯瞰した、一個人ではない、さしずめ神の視点を持つことが人間の精神程度では耐えきれないからに他ならない。
本来は思い込みや脳内での処理、あるいは補正をかけることにより、精神が受け入れられる情報に加工しえているのだ。
では、それが不可能なほどの情報を叩きつけられ、脳内で受け止めてしまったらどうなるだろうか?
それを理性的に理解し、認識できる状態だったら?
語るに及ばない。それは、某TRPGの状態が現実化し、啓蒙が高すぎるために発狂ということになるのである。
斯くして、この情報の開示により、これまでに積もっていた精神的負担を含め、サイコハザードがついに発生したのだった。
外交に投入されていた人材たちを発端に、その周辺にかかわる人々、特に外務省に大きな打撃を与えることとなった。
幸いにして、情報統制と上書き、さらには火消しに力を注いだこともあり、拡大はある程度で押しとどめることができた。
槙島事件の際に発生したヘルメット事件から得た教訓をもとにした、サイコハザードの発生に即応できるメンタルケア体制も役立てられた。
この時点で外務省は外交の中断を要求したものの、政府はこれを認めるわけにはいかなかった。
大洋連合を通じて得られた情報が正しいならば、ここで外交を閉ざすわけにはいかなかったのだ
宇宙怪獣に抗う術はなく、本気でこの惑星が狙われたならば、この星はあっけなく砕け散るであろうから。
さらに言えば、地球連合はこの惑星の防衛を行うだけでなく、万が一に備えたエクソダス---惑星外への脱出も行ってくれると明言していたからだ。
斯くして、精神的な負荷に耐え、生き残ったメンバーを集め、外交は続行された。
外交に関わる人間の精神や人生などを仮に犠牲にしたとしても、より多くの人間の、より大きな幸福を実現するために行動することを選んだのだ。
シュビラという根幹をなすシステムがそうであるように、あるいはベンサムが説いたように、最大多数の最大幸福を求めたのだ。
日本という国は、まさしく岐路に立たされ、決断をしたのだ。
そして、その外交の場において、未だに残り続けて積極的に活動を続けていたのが、公安局刑事課から出向していた常守朱だったのは言うまでもないことだった。
彼女はどこか違うと、地球連合の外交使節は感じ取っていた。彼女は、流されていない。
リスクにおびえ、失われるかもしれない平穏に縋り、目をつむり口を噤み耳をふさぐことを選ばなかったのだ。
その危険の中に自ら飛び込んで、その中に活を見出そうとしている、全く剛毅な人物だと。
精神的な弱さの目立つ国家の住人の中にあって、彼女は一際輝いて見えたのだ。
-
以上、wiki転載はご自由に。
次話より、朱ちゃんにメインカメラを据えてちょっと話を進めますね。
ではおやすみなさいませ。
-
乙です。
負の無限力やそれに近しい現象に関してはあくまでも連合の上層部でも最重要機密でしょうからな…
オカルト過ぎて信じられないというのも事実かと…とは言え裏付けの取れる事象も多発してるからこそ
事実として認識するしかない訳ですがね…
そしてPP世界に開示された情報爆弾…シビュラも聞かされた当初無い白目を剥いてそうですなぁ…
或いはコレで生存本能が刺激された可能性も在りますが…
-
乙。外務省は犠牲となるのだ・・・
-
乙です
だが残念!これが現実!現実です!!
外交始まる前と後でpp外務省の人員の半分以上削れているかそっくり変わっていそう(小並感)
-
おつです、宇宙怪獣の正体もバアル(スパロボ世界の宇宙怪獣は存続しようとする意志を消すための自動機構)だとは夢幻会や一部しか知り得ないことですからな・・・
ただの処理装置だと知ればさらなるサイコハザードが発生してたでしょうね
そして朱ちゃんがついに出陣ですか・・・
-
>>770
これでも地球二つ分の範囲を警備するにはまるで足りないのですよね…
-
>>778
地球、融合星、F星と3つに派遣してますものねぇ
-
>>779
f惑星だけでも大型の大陸が大量に有り後に転移してきたACE3の地球とストパンの地球の存在が有るんで
可なりの範囲が有るんですよね…特にネウロイの脅威に対抗する為にストパンアフリカ域には上記の10隻の
陸上戦艦をかなりの割合で咲いて居ますし・・・
-
>>780
人手が…人手が足りない!
-
>>781
周辺各国からしたらコレで足りないとかナイスジョークなんですが、
連合としてはガチで足りないんですよね・・・
融合惑星にはコレの比じゃ無い数配備してますし・・・
-
乙です。
ふふっ、この程度でSAN値がピンチとかひ弱だなぁ。
ロンドベルなんかこれからボスラッシュだというのに。
-
因みに連合の割りかしの理想的な戦力展開のイメージは
>>737で出てるレコードATXのシャドーミラーにAFが加わった形に近いですから、
多分、新連邦含めた他所から見たら大分狂ってる後継機に成りますな・・・
-
描写見てもマジでシャドウミラーの練度滅茶苦茶高くて驚きますよね・・・
そら並の連合兵なら蹴散らされるし相対するのロンド・ベルぐらいしか無理ですわ・・・
-
>>776
ローエングラム朝銀河帝国なみの新陳代謝()ですな。
平均年齢が5歳位若くなってそう。
-
>ローエングラム朝銀河帝国なみの新陳代謝()
初代金髪並みに自分を酷使して交渉が終わった直後に心不全などで倒れる担当が出て来るのか……
-
新勇者シリーズ始動
勇者宇宙(ブレイブユニバース)ソーグレーダー
-
ここに来て新勇者…だと…!?
-
純粋なヒーロー物は一定の需要が有りますからな・・・
勇者シリーズだと勇者王が最後でしたっけ?
-
ですね。ガオガイガーシリーズが最後だったかと。
-
今回はゲームのブレイブサーガ込みで全勇者クロスオーバーとのこと、覇界王と同じ漫画連載。
ガオガイガー展でPVと主題歌発表だそうです
-
遂に勇者世界もユニバースする時代かぁ。
-
そう言えば昨日のネタの話としてはレジオン系勢力が居るなら割りかし連合、
他所に供与できる程度にはジムクゥエルとか確保してるかもですかねぇ?
-
ジムが共同開発機構の品物なのでクゥエルはその強化タイプとかになるんですかね
-
仮想敵の宇宙革命軍のMSは原作ではガンダムと互角に戦える量産機である
劣化版ジンクスと言うべきクラウダだけど質としては問題ないのかな。
-
どうせ地上の支援国家に渡してるのは旧式のジェニスとかだから、クラウダ配備しているようなのは連合本隊が相手にするので供与するがジム系列でもへーきへーき。
-
>>795
本来のジムクゥエルは対テロも考えた所謂鎮圧任務目的の物かと・・・
正規軍としてはカスタムが採用されてますし・・・
Fルートで連合が大量にジムクゥエル持ってる場合は恐らく何処かのマウンテンサイクルから発掘してきました・・・
-
>>798
発掘品じゃったかぁ
-
>>799
100機位は見つかったのでは?
なんでこの辺も運用してるのかと・・・
この辺と一緒にヘイルズとかも見つけて居そうですが
-
>>800
わぁ。凄い大量…
グリプス戦役前後を描いた連作映画でも撮っていたんでしょうかねえ。
-
>>801
星を継ぐもの、恋人たち、星の鼓動は愛の三部作かもですゾ・・・
コレに加えてスターダストメモリー〜ジオンの残光〜とかも同時撮影されたのかもですが・・・
-
0083リベリオンのように不死身の第4小隊のその後とか収録してたんだろうか?
-
>>802
なるほど。劇場版Zやリメイクスタダですか
-
ホビーハイザック、ボッシュ専用ジム3プラモ化
漫画のボッシュあれ公式化しましたね
-
>>774 ナイ神父Mk-2氏
>負の無限力やそれに近しい現象に関してはあくまでも連合の上層部でも最重要機密でしょうからな…
>オカルト過ぎて信じられないというのも事実かと
信じてもらえないでしょうし、荒唐無稽にもほどがありますからね
真実であるにしても、明かすには刺激が強すぎる…
なのでここら辺はまだ開示されておりませんね
>シビュラも聞かされた当初無い白目を剥いてそうですなぁ…
>或いはコレで生存本能が刺激された可能性も在りますが…
シュビラって人間の本能的な能力を機械によって拡張しているという設定ですからね
情報を精査して生存本能が警報を発した可能性は十分あります
走馬灯でも見たかもしれませんねぇ
>>775 New氏
外務省が「外交は自分たちの領分だ!」と偉そうなことを言った分ダメージ喰らいましたね…
それでおいて外交やめましょうよとか泣き言言い出すとか軟弱にも程があります
外務省は犠牲になったのだ、犠牲の犠牲にな…(お約束
だが、決して無駄ではない。
彼らの後を継ぐ者たちがうまくやるでしょう…
>>776 トゥ!ヘァ!氏
>だが残念!これが現実!現実です!!
どうやっても否定できない現実ってやつを突き付けられましたね…
嘘だと思いたいでしょうが、これが現実です(一条並感
>外交始まる前と後でpp外務省の人員の半分以上削れているかそっくり変わっていそう(小並感)
特に渉外を担当する人員が壊滅的打撃でしょうね
軒並みメンタルケアに放り込まれたかと
>>777 657氏
>宇宙怪獣の正体
負の無限力とか、宇宙の運命とか、説明されても宇宙猫案件ですからね…
>ただの処理装置だと知ればさらなるサイコハザードが発生してたでしょうね
もっとひどいのはこれ以外にも負の無限力野後押しを受けた存在が湧いて出てくる可能性があるってことですね…
>朱ちゃん
メンタルがオリハルコンどころじゃない彼女が必然的に中心に近づくのも致し方なし…
けど何でもかんでも任されすぎてかわいそうです…(白目
>>781
>>782
忙しいのではない…やることが…やることが…多い!
>>783
PP世界の人間、特に日本の国民の精神は弱いですからね…
ちょっとしたことでパニックになるし思考がね…
-
単体で銀河を片手間で滅ぼせるのをどうやって説明しろというのだ・・・
-
宇宙の危機も地球の危機も何度も乗り越えてきた地球連合とPP惑星日本ではスケールが違いすぎるのだ…
-
アルファナンバーズが銀河殴り込み艦隊合流するとき第三次αの場合はクロスゲート抜けて地球襲おうとする宇宙怪獣の群れ真正面からぶち抜いてますからな・・・
そのくらいの覚悟と力がないとついていけないので・・・ こっちでもやる羽目になりそうですが
-
PP日本でシビュラの正体知ってる連中や
シビュラ内部で
「異星人のPSYCHO-PASSが計測出来ない?」
「ならサンプル()を収集しないと」
みたいな会話があったでしょうが
移住前後のゴタゴタや
サンプル回収どころか近所付合()が忙し過ぎてそれどころでは……って感じのがあったんかな?
近隣の避難諸国やPROTO諸国の犯罪者の『精密検査』
から
密入国者の『解剖』
とかやってそう?
-
>>809
億とか京とか垓とか穣とかの敵を打ち倒しながら目的を果たすべく吶喊するんだ…
おまけに数だけでなく質もやばいし、性質もとんでもなく悪い相手が山ほどいるんだ…
でも明日を掴むためには戦うしかない!人類に逃げ場なし!ビアン総帥はいいことを言った!
-
他国が観戦武官として送り出した軍人が発狂しないといいですなぁ。
受け入れられればですが。
-
宇宙怪獣の群れ1つ何百億って数も、あれ基本遠目からでもわかる大型の数だけで、中に格納されている小型の数までは数えられていませんしね。
-
>>811
一応、殴り込み艦隊が銀河の中心で視認できた数(本隊)は120兆位らしいですな・・・
視認外含めるともっといたでしょうが・・・
-
あくまで外には遠征してきている群れの基本単位が100〜120億なのかもしれませんね。
-
兵隊型は母艦型から離れるとすぐ死ぬらしいですからな
基本的に大多数が母艦型で星を破壊できる複合型はボス個体みたいなもんぽいですね・・・
一匹一万年ぐらい太陽系で寝てたやついましたが・・・
-
兵隊級は出撃から数時間で死ぬらしいですからね。
追記。
この兵隊級は京や垓といった天文学的数の戦艦級がミサイル扱いで撃ち出す上陸艇の中に更に数十や数百の単位で生息しているとのこと。
…兆どころの数じゃねぇ……
-
兵隊級はトップ世界では後半は一撃で消し飛ばせるようになったから誤差にしてるみたいですね・・・
そういやDVD特典のシズラー開発計画の話確認しましたが、ガンバスターはオーバースペックすぎる扱いされてて草
科学者「腹の中にブラックホールを2つ抱えてどうするつもりだ?」 それは…そうですが…
-
>>818
しかし銀河中央に凸した後でグレートガンバスターとか開発しているのを考えると、
オーバースペックどころか全然足りないことが判明した模様。
-
そのあと単体ではスペック限界があるので人間サイズのノノ(七号)とバスターマシン軍団構想になったんでしょうな・・・
どうやら技術衰退も起きてたらしくノノのオプションも惑星サイズだけどスペック的にはそこまで・・・って感じみたいですしね(ガンバスターの方が強い)
-
霊帝やカリユガの部下も、宇宙怪獣並みの数が出てもおかしくないですよねぇ……
-
霊帝の場合は怨霊の数=並行世界の数だけあるから無限ですよ
宇宙怪獣より単体でヤバい
「どの世界でも通じることやが…中身のないやつが数を誇る!」
-
そう言えば設定見直してましたがジガンスパーダ132mも有ったのですな・・・
・・・仮にインスペクターから譲渡された可能性考えても配備数ヤバいですわ・・・
-
>>823
ホワイトスターかアースクレイドルで再生産していたっぽいんですよね。 >>ジガンスパーダ
-
ホワイトスターは破格の兵器製造プラントですからな、たしか元素変換装置とかもあるから補給状況も全然揺らがないらしいですし
レコードATX世界線ではグラヴィリオン、ジガンスパーダ、エルアインスを量産していたようです
-
>>824
アレ、其処とは別にスカルヘッドって拠点でも作ってたらしいです。
なんで、インスペクターが2箇所で、シャドウミラーがイスルギも乗っかってるなら複数拠点で製造してますな・・・
-
イスルギ、あの後もAの機体のパーツ生産できるの見るとまあそういうことなんですよね・・・<生産ライン完全構築済み
なんなら適正あるやつ見つければソウルゲインやアンジュルグなども作るでしょうね
-
>>826
スカルヘッドでも作られていたのかぁ。
イスルギに確定でデータもってそうですねぇ(汗
-
アシュセイヴァー、ラーズアングリフもAMとバッティングするから生産してない感じっぽいですしね
そこらへんのノウハウを手に入れたから第二次OGで早期に新型AM出してる感じでしょうね
マオ社、エルシュナイデポシャった後、エクスバインやゲシュペンストの少数の改修計画でお茶濁してるのほんとにまずいですって・・・
-
漫画版の方だとホワイトスターでの決戦時点で映ってるのがダブり無しなら8機以上は配備されてますな・・・
コレに一個中隊と思われるヴァルキュリア系の機体が帯同してますからアホみたいな数居ますわ・・・
-
しかも乗ってるのがシャドウミラーの生き残った有人部隊だからほんとに強いんですよね
エルアインスは量産型W搭乗っぽいですし、有人はほぼジガンスパーダなどの特機に乗ってるみたいですね
-
想像以上に規模が多くなってますわなぁ
-
そういえばソーグブレーダーのHP出来てましたね
ttps://hobbyjapan.co.jp/braveuniverse/
明日から開始のガオガイガー25周年展で色々公開があるようです
シナリオは小太刀右京氏とのこと
-
帳作戦で鹵獲したヘヴィーバレリオン・ライグ=ゲイオスを使用していたけど
新西暦とのゲートを一旦閉じる前にイスルギや共和連合に対して
機体の製造や使用技術のライセンス許可を取ったりしているのだろうか。
-
>>834
確かCE世界にどでかいイスルギの支社ができているそうで、ゲートが一時使用不能になっている期間では、
このイスルギCE支社が社が扱っている機体の製造や権利の管理をしているそうです。
-
連合もイスルギからハイエンドAMや艦艇いくらか購入してるしプロジェクトTDに大規模出資したりとだいぶズブズブ
-
割かしこの辺は連合、イスルギとの繋がりの方が古いですからね…
ソッチ経由でDC系や何か含めて結構な機種手に入れてますし・・・
-
>>837
前社長は俗物の無能でしたがミツコ女史は信頼はできないけど品質などは想定以上のもの出してきますからな
-
見境ないですけど兵器開発と販売についての才覚は本物ですからねぇ
-
嗅覚と危険な連中に対する立ち位置も自分に火の粉がかからない位置をしっかり確保してますしね(ガイアセイバーズの危うさに気づき要請されて兵器開発した後は殆ど関与してない)
利を見せればちゃんと答えてくれるのでわかりやすい人ではありますね・・・
イスルギの技術陣も別の並行世界のテスラ研の特機を再現できる技術力ありますし
-
なんやかんや言って世界で最もEOTと関わっていたDCとかいう連中と初期からべっとりだった企業だゾ。
小型テスラドライブという当時最新鋭装置を量産しまくっていた企業は伊達じゃないのだ。
-
人型機動兵器のほぼ現在の標準装備ですからな(あるとないとでは圧倒的に機動性能が違う)
-
…ネタ的にシャドウミラーの兵器構成見てると当初想定より連合MAの配備数多いかもですかな?
ビグロ系とか中隊に2機は配備されてそうです…
-
恐らくジガンスパーダ、グラヴィリオン以外にも大量のMAもってきてそうですね(鋼龍戦隊+ロンド・ベルですし)
-
>>843
イスルギから買ったか、ヘルかアースで製造したものでしょうかね
-
>>845
あ、いえこの辺連合の方での兵器構成とかですな…
まあ、多分シャドウミラーやインスペクターも足りない所を割かし連合側のMAで埋めてたりしそうですが…
-
ああ、つまり通常編成は原作種死のような編成に近いと・・・
まあこっちの場合はMAのフィールドもMSに普通にぶち抜かれますけども・・・
-
使えるものは何でも使い倒すのが連合の基本ではないかと
それではおやすみなさいませ
-
おやすみなさい
それはそうと・・・
あああ!?AC6体験版試遊会!?
ttps://www.armoredcore.net/article/230714_1.html
-
お休みなさい
>>847
多分、通常機よりフィールド頑丈なんで簡単に抜かれないかナノマシンで並の攻撃は耐久するかと…
-
おやすみなさい。
>>846
ああ。連合もジガンスパーダやグラビリオンを多く導入しているという話なのですね。
-
>>851
ですな…それ以外にも以前から話題にしていたように作中ワンオフで登場した相当数のMAが一般兵器枠に成ってますな…
ノイエジーエルやαアジール、ビグザム、ビグザムール等も中隊に何機単位に成ってるんじゃ無いかなと…
-
スパロボでもここらへん量産してますからな、普通にビグザム何機もいますし
そういやF90FFとかで最近UC120年代以降の設定整理されてますが
ドゥガチがこじらせる原因になった聖人のようなベルナデットの母親、Vガンのカガチがカロッゾとかに頼んで嫁入りさせたっぽいですね・・・
そしてカロッゾがナディアの糞女ぶり+ハウゼリーの暗殺で拗らせて鉄仮面化しその過激思想が木星にも浸透していったのがクロボンの木星帝国の惨状だそうで
実質ナディアのせいで木星の生活水準まで悪化してた、という事である
木星の過激派共が軍備に集中しすぎてた結果、空気の製造プラントさえカツカツにするというどこぞのヴァース帝国みたいなことになったようです
新規のコロニーや移民船()を地球圏で用意しても木星人はシンヴァツだとかエンジェル・ハイロウに作り変えるのでどうしようもないですわ
-
>>852
ノイエDCなんかには割と供給しているか、増産しているの見逃しそうですし、そこからシャドウミラーやインスペクターに流れたのもありそうですね。
あとイスルギが連合から購入するなりラ国したのを流したのもありそうですわ。
-
>>854
そっちだと少し旧式の通常ビグロやビグザムが主力でしょうな…
-
>>855
カイさんの漫画で見たジオン残党みたいだぁ… >>ビグザム複数
-
>>856
アレより遥かに多いんじゃないなかなとその漫画だとキリマンジャロ基地攻略にビグザム8機でしたっけ…
-
>>857
そんな感じでしたね。
遥かに多いとなると50機は超えそうですかねぇ。
-
残党とは・・・?>ビグザム8機
-
量産しちゃってたね・・・
-
>>858
割と真面目にノイエDCだとバレリオン中隊10機に2機のビグザムがついて一個機動兵器大隊に付き8機とかなんじゃないですかね?
-
>>861
普通に部隊単位で組み込まれるくらいの数がある…
-
>>862
この辺が投入されてインスペクター対応にあたってたのでしょうな・・・
このレベルでも何処までやれるかってレベルですが・・・
-
レコードATX見てるとインスペクター幹部の機体強すぎるッピ・・・
-
まあ巨大星間国家の兵器相手ですからねぇ。
本来なら勝負にならなくても可笑しくないところを、ある程度やれているだけでも十分でありますが…
-
因みに上で話題に上がったカイさん漫画の量産されていたビグザムはサイコガンダム相手に全滅したらしいゾ。
量産したけど連邦には勝てなかったよドズル閣下…
-
>>866
前提としては一年戦争ですからな・・・
防御力とかは兎も角、同スケールの的に殴られるのは想定して無いかと・・・
-
>>867
接近されると弱いのは変わりませんからね。
-
>>868
そもそも近付ける火力では無いのですが相手もIフィールド持ちですとね・・・
-
サイコガンダムは普通に殴り合いできるし反応速度が段違いすぎてね・・・
-
>>853
宇宙世紀3大悪女の筆頭が決定したな
残り2人は紫豚とカテ公、これで漸くシーマ様がこの汚名から逃れられる
宇宙怪獣が出る世界のナディアも監督から真似すると嫌われますよって言われてたし…
-
取り敢えず少しセリフネタが出来たため、3分くらいから…
-
時間に成りましたので投下させて頂きます。
-
憂鬱スパロボ 台詞集その90
アポカリプス編 発生の裏側で
「木星が襲撃を受けた?」
「木星コロニー群の偽装・・・は、なさそうだが・・・」
「主要政府関係者が木星帝国で襲撃されそうなイベントが立ちそうな面子も木星出身者には相応に居るが・・・」
「襲撃を受けたのはサナリィ木星支部、其処に置かれていたF91を含めたフォーミュラ計画の機体が奪取されています。」
「その件は機密の筈だが何処から情報が漏れた!」
「落ち着け、先ずは襲撃を掛けた相手を探すのが重要だ」
夢幻会に於ける会話の一部。融合惑星へのヴォルガーラ襲撃に連合の注目が集まっていた頃、連合本土の木星コロニー群ではテロリストと
思われる勢力による襲撃事件が発生、工業コロニーに多数の被害が出た他サナリィが新規に開発した後採用は見送られていた新型MS
F91とキャノンガンダムが何者かに奪取され行方をくらませている。
「それで、テロリストが何処から来たのか分かったのか?」
「各国調査をしているが難航しているな・・・何せ今回見つかって居るのは全て死人だ。」
「?そりゃ、戦闘が行われて居るんだから犠牲者も出るだろうが・・・」
「そうじゃない、今回の襲撃に加わった連中で顔が割れて居るのは全員死亡した人間だ。しかも、本人の死亡が明確に確認されている。」
「クローンか何かという事か・・・」
「死亡者の遺伝子構造内にある種のレトロウィルスが見つかった。コレは人の遺伝子情報を書き換えるTやCの改造或いは劣化品だと思われるが
過去に使用された類似技術が存在する。カーボンヒューマンだ・・・」
「此処に来てそんな古い技術を聞くとはな・・・この技術を使っていたのは一族だったな・・・」
「しかし、今更こんな古い技術を何故・・・」
「実験か或いは・・・」
ロゴスに於ける会合内での会話の一部。テロリスト襲撃の報を受けて人員を投入した連合であったが発見されたテロリストの外見的特徴は全て
過去に相当されたWLFやPPPと言った既に壊滅した組織の人員の中でも殊更既に死亡した人物と一致する物が多数見つかって居た。
その為、当初はクローンが疑われた物の詳細な調査で体内からカーボンヒューマンに使用されるRANウィルスが見つかった事で一族或いはその残党の
関与が疑われる等混乱は大きくなっていく。
-
〈コレで規定数の製造に関しては完了ですかね〜〉
〈全く一人でやるのは大分苦労しましたよ・・・せっかくリソース分けて完成させてあげたのにヴァイオレット以外は皆反抗的なんですから参りました。〉
〈恩着せがましく他のせいにしてるけど9割方あんたのせいだと思うわよ?無関係の異星人まで巻き込んで騒動起こそうだなんてそんなに人間が嫌い?〉
「〈世界を破滅させるのは、人間自身だ。僕はその証明だよ。争いを続けあの汚れた世界を産み出し続ける以上、僕は証明を続けるよ〉」
とある大型艦艇内に於ける会話の一部その後、この艦艇を含めた船団は自然の要害を超えて孤立していた銀河へとたどり着く。16万人の亡命移民と
されるそれは少女を船団長として圧政から逃れる為に一万光年を超えて旅してきた事を涙ながらにその星系の住人達の前で語り世間の同情や
共感を集めて受け入れられる事となる。そして、彼女等の辿ってきた航路と持ち込んだ戦力・技術は後にこの星間国家・・・自由惑星同盟が
外宇宙に出る大きな原動力として機能していく事となる。
「それは・・・事実なのですか?」
「少なくとも状況証拠ではそうとしか言えん・・・」
「しかし、まさか逃げたとはいえ彼女は・・・」
「私としても信じたくはないだがシオが持ち込んだ映像を見てしまってはな・・・」
ブッホ社企業コロニー内にある本社内での会話の一部。フロンティアサイドと呼ばれる近年開発が進められるコロニーを拠点に独立を進めてた
ジャンク屋を主体とする大企業ブッホは独立後のコロニーに貴族制を敷くべく没落した旧暦からの貴族からの家名の買取や血を入れる為の
婚姻政策等が進められていた。そんな中でもたらされたのが創業者一族であるロナ家の娘であるナディアの浮気と出奔であったナディアの娘、
現会長であるマイッツァーの孫を取り戻すべくブッホ社は調査を進めていたが、其処に浮気相手であったシオが接触して情報を提供してきた事で、
それ処では無くなった。なんと、浮気相手の元からも孫を置いて出奔した彼女であったが、その際に出奔を手助けしたと思われる人物が
サナリィ木星支部を襲撃した犯人と特徴が一致したのである。更にシオ宅の彼女の私室からコピーされていたと思われるブッホ社の機密情報の
データが発見されブッホ社は連合からその管理責任を問われ、後の総力戦に於いては大規模な出兵を行う事と成って居る。
〈例の機密情報を渡してきた女、如何したの?〉
〈ああ、彼女ですか。お望み通り、誰にも見つからない所に逃がしてあげましたよ?〉
〈あなたの事だから碌でも無い事に成ってそうだけどね・・・〉
〈そもそもこんなのを信用したのが間違いだと思うんですよね〜頼る相手はちゃんと見極めないと〉
〈あ、調度良かった。カズラドロップ、肉体の調子はどうですか?その素体、Nは他の物と違うから調整に苦労しましたよ〉
〈アレ?接触した彼女の名前って確か・・・〉
移民船団内に於ける会話の一部。情報提供を受けた財団は独自にカーボンヒューマンを利用したバイオロイド投入する事に寄って機体を奪取
することに成功するが。その際に情報が古く機体が有ることは確かで有った物の正確な秘匿箇所の特定が難しかった事で襲撃範囲が
広く成る事となり結果的に木星コロニー群の防衛MSや企業に相応の被害が出てしまう結果と成って居る。
-
以上です。WIKIへの転載は自由です取り敢えずこの前まで話していた銀英伝のネタに至るまでの
影の部分をチョコチョコと…
-
乙です
実行役は使い捨てのカーボンヒューマンでしたか。
そして家出娘?の末路は合法ロリの肉体と。
-
乙です
なるほど、死んだ人間がよみがえっているってのはそういうことですか… >カーボンヒューマン
原作でも死んだ人間がなぜか往時の力とMSで襲い掛かってきましたしな
家出したじゃじゃ馬娘が…
落とし前をつけるためにも実家が苦労することになるんじゃ(白目
そして財団…残留思念状態になってもなお、未だに抗うとかドMというか執念というか、なんというか…
-
乙でございます。
ブッホの放蕩娘の末路は尊厳を踏みにじられて自我消滅というべきものですな。
貴族の芸術と文化を愛好しながらも貴族の義務を軽んじた報いかなぁ……?
-
往々にして人は責任よりも権利を求め、責任を他者に擦り付けたくなるものですからな…
-
同盟ちょろすぎる・・・
-
おつです
まあ末路としてはまあ考えなしの女なので当たり前かなって・・・
カロッゾも憤死寸前だろうな・・・
-
>>881
同盟はヤン以外も程度の差はあれ民主主義に夢見てる者が多いからね
-
乙でした。
やってくれた喃……やってくれた喃……
しっかりツケは回収しなければ。
-
オフレッサー大将、強いのは事実としても同盟、帝国の地上戦規模が小さいという解釈なら砲爆撃がないから生き延びれためんがあるのかな? それともはんまゆうじろうの如く空爆を耐えしのぎ、油断した同盟兵をしばきたおすかな?
-
乙そりゃ酷すぎて鉄仮面なっちゃうわ
-
こんなの許せるヤツは某コック(プリンス)ぐらいで
不良中年や綺羅星人だって呆れ果てますわ……。
-
一族と夫を裏切り、妻と血の繋がらない娘との生活のために必死で働く間男と実の娘を裏切り、人類を裏切り…
まさに汚嫁!
-
原作じゃ暗殺された兄貴も「違法居住者は皆殺し!ジジババは殺処分!」とはっちゃけてましたし、隔世でDQNが生まれる家系なんだろうか・・・
-
原作設定だとシオにはブッホ姓で近付き家族はシャアの反乱で死んだと言っていたらしい
-
>>877
そんな感じです足の付かない戦力を使ったわけです。
まぁ、情報提供者とか余り生かしとくメリット無いですからな・・・
>>878
割りかしあれも記憶いつ確保した問題が有りますからな・・・
肉体は何とかなりますが・・・下手したらアレ主観の記憶じゃない可能性も有るんですよね・・・
家出娘のせいでブッホ君銀河帝国まで出張です
財団はまぁ何時ものですなぁ・・・
>>879
やらかし過ぎてね・・・
接触したのも不味かった・・・
>>882
切れすぎて鉄仮面に成りましたから精神的にきて自傷とかやらかした可能性が・・・
>>884
回収する相手が居ないので・・・
>>886
まぁこの世界ではコレが原因で鉄仮面に成りますな・・・
-
因みに、同盟があっさり船団を受け入れた理由は、
「圧政からの逃走」、「1万光年の長征」、「16万人でハイネセンへの到達」、「本来の指導者が長征中に死亡して後継者が希望を繋いだ」
この辺を支持率欲しさにサンフォード政権が大々的に報道したから同情的な世論が醸成された事です。
此処まで事前調査で把握した上でこの手をBBちゃん選びました。
表向きのトップをカズラドロップにしたのもセンセーショナルさを求めた形ですな
-
ほんとはフォールドやら同名より上の転移装置で転移してきたのは黙っているのだ・・・
-
>>892
同盟君。今までまともに外の勢力と接触したことも、自国を認められたこともないから、
割とちょろい疑惑あるんですよね…
-
昔やってた銀英伝クロスでも、歓待式か何で同盟国歌演奏したら民意が親日本に振り切れてましたなぁ
-
>>892
ヤン辺りは胡散臭そうな顔でニュース番組観ながら
『現地(同盟)の事情に合致し過ぎているコレは化かされてるな』とか言ってそう。
-
・・・因みにこの受け入れたサンフォード政権・・・
ヤンのイゼルローンの奇跡的な攻略でも支持率上がらない位アレな政権ですから、
この受け入れたニュースでも対して支持率上がらないか速攻下がる可能性も・・・
-
元からフェザーンにズブズブだったからなあ
そういやグリッドマンユニバースですがまだロングラン中ですが、
続編決定みたいですね・・・
-
わあい! ユニバース2だぁ!
-
アズレンでグリッドマンコラボ復刻ですが追加はひめ(ダイナゼノン)、彼女が出てきてるってことは相当映画案件進んでてヤバい状態ですね・・・
-
さらに追加で二代目(ダイナゼノンバージョン)も追加
ここらへんもコンピューター・ワールドでグリッドマンから派生した世界になるんでしょうね・・・
-
そう言えばネタ作ってて気が付いたのですが・・・
前のネタからやってる小型MS論争・・・良く考えると小型機・・・
特に量産機って大型MAに対して殆ど有効打持たないんじゃぁ・・・
-
たぶんそこらへんツッコまれたかもしれませんね・・・
ただフェアリオンの例はあるからそこまでではないでしょうけども・・・
-
>>902
原作だとヴェスバーやジャベリンなんかがそうだったみたいですね。
まあ元々一般兵の乗る量産機で太刀打ちできる代物じゃないですから。
クロス時空だと量産機でも強力な汎用兵装使いまわしたりしていますし、サナリィも既存の大型兵装の使いまわしで対処するつもりだったのかもしれませんね。
-
>>903
予知能力持ちと教導隊レベルの奴がペア運用前提のフラグシップモデルを例に出しても難しいでしょうな・・・
-
>>904
サナリィ君下手したら、言われる迄気が付かなかった可能性も・・・
対MSとしてとヴェスバーに頼ってますし・・・
-
多分量産機だとアウトですね
恐らくハーディガンほぼガンダムタイプ並の再利用で改修されてるのでは・・・
どうやら元ネタでもGカスタムとしてほぼガンダム並の改修されたらしいですし
-
>>906
一応より強力なメガビームバズーカとかヴェスバーの強化タイプくらいは容易していたと思われますね。
ただ戦況の流動が激しすぎて用意した装備が使うまでもなく陳腐化したなんてオチなんじゃいかなと。
-
>>908
・・・多分、其処まで行くと最大の強みな運動性やらコストに差し障ると判断された可能性も有りそうですかなぁ・・・
どの道、この辺も有って長くは続かない機種に成ってそうです・・・
-
元ネタでもそんな感じらしいですね・・・
あとジェネレーターが小型化しすぎるとかなり不安定になるそうな
-
>>909
現行のMSでもより強大な敵相手にする場合はオーバードウェポンじみた代物や
OGの隠し武器みたいな特別な兵装を使用しているでしょうしね。
多分将来的にはV2アサルトバスターみたいな追加兵装で補うプランだったのかもしれません。
-
>>911
ある種のドツボに嵌ったでしょうな・・・
コストカットと参入のしやすさ売りにしたのに逆に技術的には難易度上がってますから・・・
-
>>912
ヴェスバーやジャベリンユニットで対応できなくなった時点で詰みですからな。
更なる高性能化と大火力を求めて結局金がかかるオチですから。
-
>>913
そしてそうなると当然小型機のジェネレーターの方が先にヘタりますからね・・・
-
>>914
実際高性能化進めると大型化していくのはVガンのザンスカールが実証してますからねぇ。
-
>>915
結局の所アレコレ付けて行けば外側の方が高価く成りますな・・・
連合で主力に馴れなかったのはこの辺が大きな原因でしょうし・・・
問題は外に漏れた場合、参入しやすく作ってあったのが逆に脅威となり同盟に利用された訳ですが・・・
-
>>916
量産性、整備性が良い設計の弊害ですか…思わぬ欠点?が発覚しましたね(汗
-
>>917
なんかAK-47みたい
-
>>918
Ak、RPG、トヨタ車…安くて良いものは悪用もしやすいってことですかねぇ。
-
>>917
コレがACなら漏れてもやむを得ない性質の兵器なんですが・・・
主力機の一角が漏れて仕舞うのは一寸ね・・・って面が有りますからな・・・
まぁ、今回の漏れ方とか調べた方も気が付いた方も目が点に成るタイプの流失ですから頭抱えるかと・・・
-
>>920
次期主力期の一角が敵に漏れたってことですものね。
不採用不可避。
エルアインス「なかーま!」
今回の流出の経緯がブッホ家の家出娘が偶然データ拾ったんでしたけk?
-
ACならまだ企業のやらかしだけで済みますがMSはなあ・・・
-
>>921
浮気した馬鹿娘が家逃げ出す時に機密情報のコピーを持ち出して、売った先が財団だった模様
-
>>921
家出する時に離婚に有利になりそうな物と一緒に機密データ抜いて行きましたな・・・
で、其れを娘と浮気相手置いて更に逃げる時に逃亡幇助の条件にBBちゃんの手駒に渡してしまった訳です。
トドメにナディアが持ってたデータが古いから一寸曖昧な所が有り
結果的に木星コロニーの襲撃範囲も広がって被害拡大してます・・・
と言うのが上の台詞ネタの時に起こった事ですな・・・
-
>>923-924
凄い…たった一人でブッホ、木星、連合、帝国、サナリィとわかっているだけで五つの組織に被害与えている…
-
>>925
因みにカロッゾとマイッツァーは浮気相手だったシオから失踪した彼女の私室からこんなん出て来ましたって見せられた上に、
ロナ家から出奔する時に連れったセシリーも浮気相手の元に置いてって失踪したって聞かされた訳です。
しかも、シオのパン屋の監視カメラに確り今回の襲撃に関わったカーボンヒューマンの一人とナディアが話してる映像が残ってました・・・
-
>>926
これシオさんファインプレーなのでは?
彼が相談してこなかったら半分くらい判明しなかった事実でしょうし。
-
>>927
ファンプレーあると同時にカロッゾの精神に特大のファンブルですゾ・・・
相当な自責の年に駆られて実際腹に刃突っ込んだ所を見つかってサイボーグ化したのでは?
-
>>925
元ネタからしてブッホ、木星帝国にダメージ与えてる女だし・・・
-
>>928
原作同様全身サイボーグなら、自刃どころか爆死未遂でもしたんじゃ…
その後も精神が安定しない日が続いたのて精神安定装置こと鉄仮面被るようになったのかもしれませんねえ。
-
>>930
自室に火を放ってギリワン見たいな自爆かました可能性も・・・?
-
というかナディアって富野監督の母親を鏡像化したものの一人のはずですからね・・・(母は金のためだけに金持ちの父と結婚し、ごちそうを食べるのに夢中だったという事を言っている)
中1のときに本気で母親殺しかけたらしいからまあ・・・うん・・・
他の類似がアムロの母、ダンバインのショウの母親、ブレンパワードの勇の母親とかですし
マジで富野作品まともな親が少ないな・・・
-
>>931
原作通りの改造率なら、そんなレベルの自殺図ったんじゃないかなって…
連合の技術力考えると腹か首狙っての自刃しただけなら全身サイボーグ化もしないでしょうし。
-
>>933
まぁ、そうですな・・・となるとやっぱり自爆で下半身消し炭、両腕喪失、顔面やら胸部も重度の火傷とかそのレベルだったのでしょうな・・・
-
>>934
最悪は家出娘の自室か元夫婦の寝室あたりで自爆かました可能性も…
-
>>935
・・・そのレベルだと流石にセシリーも強くは言えないでしょうな・・・
-
>>936
多分セシリーが逆に謝ってくるレベル…
-
>>937
仮面被ってる理由か母親のやらかしでの自殺未遂と精神的な疾患発症したのを抑える為だと流石にね・・・
-
>>938
ここまで来るとシオさん含めて三人で母親の悪口で盛り上がれるレベルでしょうねぇ…
「文字通り爆死するほどだったな!」なんてブラックジョーク飛ばしてくる鉄仮面…
-
帝国の援軍としてカロッゾがいて、同盟相手にラフレシアで「フハハ、怖かろう」とかやってたりするんですかね?
無人艦なら誰の良心も痛めることがない、いいサンドバッグだ。
……旗艦についてはコラテラルダメージということで。
-
>>939
まぁ、この後奪取した機体が何処に有るかも発覚してから、
ブッホが対応に手を上げたのもある種通りとも言えますな・・・
-
>>940
やりますねぇ!!
原作でも単独で艦隊蹴散らしていた兵器ですし、スパロボネタだと多分仮想敵ってゼントラン500万の艦隊とかになっているんじゃないでしょうかね。
-
>>941
別銀河にまで遥々赴いて恥を注がねばならなくなるとは!とか涙流しながら言いそうですわな…
「まあもう涙流す機能もなんだがな!」とまたブラックジョーク飛ばす鉄仮面…
-
>>942
核融合炉じゃなく縮退機関、ビームもテンタクラーロッドのビーム以外は重力砲、Iフィールドの代わりにGテリトリーですかね……
帝国の将兵が小鳥のように震えて見てそうですw
-
>>944
最低でも歪曲フィールドでしょうねw
多分ヴァルシオンのグラビトンウェーブみたいのもMAP兵器として使用可能かもしれませんわ。
-
>>945
でも有人の旗艦だけはたっぷりテンタクラーロッドでなぶって憂さ晴らし。
興が乗ったら生身で艦橋凸で、ブラスターを体ではじきながら同盟の将兵を宇宙にポイ捨て……
うん、ここまでやったら帝国も侮りはしないでしょう。
-
元ネタからして並の兵器で太刀打ちできませんしね
イオ「ジムやボールみてえな棺桶大量に揃えたって貴重なパイロットを無駄にするだけだ意味ねえんだよ!畜生!」
「俺達に必要なのは一騎当千のMSだ!」
-
>>946
其処までやる必要はないですし余裕も無いですからやらないかと
-
>>946
対人戦するときには元ネタリスペクトとして歩兵用ビームサーベルとサイコキネシス装置でも持ち込みましょうかねw
コーホーコーホー言いながら敵艦に乗り込んでマント靡かせながらばっさばっさと乗組員なぎ倒していくその様はまさに…
-
>>947
戦果でいえば宇宙世紀でも随一のものですからな! >>ラフレシア
-
>>947
そも憂鬱SRWで有人機のパイロットって無人機を超えられるような腕前なきゃ基本乗せませんからね…
そして有人機には文字通り一騎当千の働きが求められると
-
>>948
ああ、数的にはそれくらい差があるんですね。
-
でも多分ここの鉄仮面卿は生身でも強い勢…
原作でも強かったし、サイボーグになっているし。
-
ただあのコクピットだけはもちょっとなんとかならんかったのかラフレシア。
-
>>951
どうしても高練度は求められますからな・・・
数は無人機のが維持しやすいですし・・・
-
中身が頑丈だからへーきへーき!といった感じのコックピットだったのかもしれない…
>>955
練度に関しても無人機の方が訓練など必要ない分、一定レベルのものを揃えやすいですからね。
-
そういや火力的な話で思い出しましたが、今日来たウルトラマンブレーザー二話
そこまで強くない水棲怪獣ゲードス相手に大惨事になってましたね・・・(防衛軍の海軍、潜水艦部隊と沿岸防衛部隊壊滅)
通常兵器が一部除いてまだ現実世界の延長線上のせいで火力が中途半端で怪獣をキレさせてだけという・・・
やっぱ火力って必要だわ・・・
-
やはりセブンガー…セブンガーが必要なのだ…
-
だから来週、怪獣型ロボット兵器実用化してるというね・・・>23式特殊戦術機甲獣アースガロン
口からの荷電粒子砲「アースファイア」、両腕から発射されるキャノン「アースガン」、尾にはミサイルを垂直発射する「テイルVLS」
空軍の爆撃で通用しないのが円谷怪獣ですから恐らくグリッドマン怪獣もこの基準かと・・・
-
はえーよホセ…
ウルトラマン版のメカゴジラっぽい見た目ですねこれ。
-
どうやらブレーザー世界、かなりの犠牲で怪獣を撃破してたみたいですがそらこのレベルの兵器の開発が必要ですな・・・
ゼット世界では一匹怪獣倒すのに街を1つ吹っ飛ばすレベルの火力投射が必要とか大凡現実的ではないと小説版でバッサリ切られてましたね・・・
-
Z世界だとうっすら移った世界地図ででかいクレーターや湖になっている地域がいくつかありましたしなぁ。
-
そう言えば少し設定整理中でしたが、今回のSRWネタだと
実はネオ・ジオン系の量産機って割りかし連合でも採用出来て居ないのですよね・・・
一番ジオン系採用出来る大洋がマラサイ→ドライセンと変遷したので、
ZZでのその前の量産機って使い所が無かったのですよね・・・
この辺、割りかしノイエDCの方にイスルギ通じて渡してたとかでも良さそうかなとか少し思ったり・・・
-
ブレーザー世界の場合は出現し始めたのがつい最近みたいですが、
その・・・ブレーザー君がウルトラマンの姿した蛮族なので・・・
こちらの憂鬱SRW世界でもグリッドマン怪獣が出現し始めるという話ですが、
これ見てると21世紀基準の世界ではまともに対抗できるのは少なさそうですね・・・
-
そもそも21世紀基準で対抗できていたウルトラQとシンマン世界が何かおかしいのだ…
>>963
ガザ、ズサ、ガルス、ジャジャ、ハンマハンマあたりはクロス時空だと採用する理由が薄いですからな。
この場合イスルギに渡すって没になったデータを適当な技術やらと交換で渡しているって感じになるのですかね?
-
ぶっちゃけ色物より実用性重視ですし…
-
>>965
そうなりますな・・・DC壊滅と連邦との国交再開でDCには表立って支援は出来ないですからな・・・
ただし、DC残党が何処からか戦力調達するのは別ですから、
例えばイスルギに譲ったデータがDCに流れて新規開発が行われても
其れは連合とは無関係で通せますからね・・・
-
>>967
なるほど。そういう思惑ですか。
あくまでDC残党が独自のMSを自力で開発したってことになるのですねw
まあ原作でもジオン残党が次々に新型機開発していましたからな!!
イスルギはまさに原作アナハイムの役割ですねぇ。
-
>>968
因みにこのネオ・ジオン関係の機体って大体ですが・・・
・テスラドライブ標準装備
・対機動兵器戦重視
・対ゲシュペンストを目指して作られた
こんな感じのシリーズなんでDC残党からしたら非常に重要なリオンの代替戦力と成ります・・・
更に言えば版権版のノイエDCってネオ・ジオンとデラーズ・フリートの混成部隊なので原作再現なのです・・・
-
>>969
うわぁ…ガチガチの対機動兵器対抗機動兵器…
リオンも対PTというよりも対異星人や戦力拡張優先して設計されたところありますから、
思えば最初から対ゲシュ想定の機動兵器ってのは連合製兵器になるのかもしれませんね。
-
>>970
おまけにガルスシリーズは近接寄りのJと支援型のK、指揮官型のSが存在するのです。
此処に連携の面制圧が可能なズザが加わるのです・・・
-
だからこそ原作以上に連邦が重装備って感じでしょうね・・・
-
>>971
表向きは陸上戦力が欠け気味だったDCが陸上戦力としてのMSにほれ込んで、残党が後継機を開発したって感じになるんでしょうね。
ガルスJ君ちょっとマラサイに似ているしいけるいける。
-
>>973
ですなぁ・・・
他にも強化機体としてドム・トローペンやリックドムⅡ、ゲルググM持ってたりしますが・・・まぁ偶々ですな・・・
・・・連邦カラーの白いザクⅡ後期型とかゲルググMも大分イスルギから連邦軍に納入されてそうですが・・・
-
>>974
これOG世界の方で0083シナリオ始まるんじゃ…
丁度良くOG2始まる前にモンテニャンコさんによるヴァルシオンCF強奪イベントありますし。
-
>>975
・・・(目逸らし)
まぁ?連邦軍にも後から相応には機動兵器供与も友好関係に成りましたから必要ですからな・・・
特にOG2に入る前って連邦軍の機動兵器って大分不足してますし、
DCから復帰した面子がジオン系の機体引っ提げて合流する場合が結構あるのですよね・・・
-
>>976
改めて連合からも機体を送られたり、買っていたりもしそうですしね。
L5戦役後はリオン系列は充実しましたが陸上戦力の方はゲシュの製造数不足が足引っ張っているままでしたし。
OG2始まったばかりの頃は量産ヒュッケも採用されたばかりで数足りてませんでしたしね。
-
>>977
その辺で、割りかし色々融通してそうですかなぁととは言え、
連合も不足は大きいですから基本は旧式化主体に成りそうですかねぇ?
連邦の主力ジム改になってるのでは?
-
>>978
パワードジムとジムカスタム、ジムキャノン2なんかもあれば完全に0083時空…
あと思ったのですがペガサス級とか大天使級とかもこの頃のOG連邦は興味示しそうですよね。
スペースアーク級とヒリュウ以外は宇宙でも地上でも使える万能母艦の類が存在していない時期ですし。
-
>>979
その辺もイスルギが漏れ無く買ってそうなのが・・・
特にジム系って利権的には小国が持ってますから融通効きやすいですし・・・
-
>>980
やはりアナハイム…
-
失礼、話に夢中で誤って980踏んで仕舞いました・・・
現在此方では建てるのが難しい為、何方か代わりに建てて頂けないでしょうか・・・
-
では私が立てておきますね
-
申し訳無いです・・・
-
ええんやで。そんな日もある。
次スレ その214
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1689439233/
-
立て乙
実際一時的な購入でジム改は採用してそうですね・・・
丁度実弾主体ですし使いやすいですし
-
建て乙です。
実際問題、イスルギって元ネタアナハイムでしょうからな・・・
その点考えるとジム系とジオン系の両方に手を出してルノはある意味再現と言えそうですかな?
因みにイスルギが一番利権持ってる可能性が高いのはアルビオンタイプのペガサス級です・・・
-
>>987
実際マオ社とイスルギは元ネタがアナハイムだそうです。
なんでも善の部分をマオ社に、悪の部分をイスルギだそうで。
だからイスルギの方が何倍も規模でかいわけですね!!
>>イスルギが一番利権持ってる可能性が高いのはアルビオンタイプのペガサス級
益々0083じゃないですかー!
てかラ国しているわけじゃなく利権ごと買い取ったんか…
-
>>988
作る為の利権とかみたいなのを恐らく連邦が連邦の機体や艦艇の製造権利を連合に渡す際にイスルギに一任してる様に
連合も自国の機体や艦艇の建造の利権に関してはイスルギに任せてるんじゃ無いかなと・・・
-
>>989
なるほど。ライセンス生産権利みたいな感じですか。
両方の世界で一任されているとかイスルギうはうは過ぎる…
-
ジム改にテスラ・ドライブ載せて運用でしょうかね?
-
連合から買い取ったものやラ国したものには一通り搭載してみているかなと。 >>テスラドライブ
-
>>990
>>991
そんなこんなで恐らく、OG2位の連邦に対しては旧式をベースに連邦規格の兵器やパーツを使ったジムカスタムやジム改、ジムキャノンⅡが提供されてるのに対して、
ノイエDCにはガルスシリーズ、ガザD、ハンマ・ハンマ、Rジャジャ、ズザ等が提供されてますね・・・
-
>>989
ひょっとしてこっちのGPシリーズはイスルギ製?
-
立て乙です。
-
立て乙です
-
カロッゾ「つくづく女というものは御しがたいな!」
ロイエンタール「仰る通り」
カロッゾに一番理解を示してくれるのは多分ロイエンタール。
-
>>997
実体験を元にしたある種事実では有るけど実際聞いたらロイエンタールでもドン引き案件では?
-
>>998
カロッゾと比べれば自分はまだマシとこじらせが少しだけましになるのか、それともさらにこじらせてしまうのか……
-
埋め
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■