■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

青の軌跡外伝 3スレ目
1名無しさん:2013/06/10(月) 19:35:12
前スレが980を越えてたので作りました。

2スレ目ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1368507978/
1スレ目ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1251122359/

2名無しさん:2013/06/10(月) 19:39:29
乙です!

3名無しさん:2013/06/10(月) 19:40:05
では、この掲示板独自のSEEDの物語を考えてみませんか?

4名無しさん:2013/06/10(月) 19:54:11
その場合、スレの内容に則るように青の軌跡や外伝のifや支援ss、クロスオーバーなどにするべきかと思います。

5名無しさん:2013/06/10(月) 19:57:49
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1368507978/993
国元のオーストレールコロニー首脳陣はプラントに同調するつもりなんてなかったよ
ただオーストレールコロニーで運用してる目的別コーディの供給元って関係上って表の理由とプラントが喉から手が出るほど欲しがってるNJCのベースマテリアルの鉱脈の存在の裏の理由で
プラントと地球各国政府の動向確かめる必要があっただけ

オーストレールコロニーがプラントに肩入れなんて立場に陥ったのは、使節団代表のアグニス・ブラーエが戦争って物を良くわかってなかった&コロニー生活者だったのが原因
目の前でプラントに攻め込む地球連合軍を見て非戦闘員のいるプラントに攻撃しかけるのは我慢ならん!っと地球連合軍相手に無双開始
女子供のいる家に攻め込んむ悪漢を退治するガンマン的感覚で戦争に参加した自覚もなくそういう事するから
使節団としての任務の続きで地球各国に挨拶いったら拘束されることに…………当たり前だ
まぁ、自分の態度がオーストレールコロニーの態度で、その時オーストレールコロニーの順番だった火星開拓者全体の態度だったって自覚も薄かったし

6名無しさん:2013/06/10(月) 20:03:38
うわぁ……なんでそんなバカを使節なんかにしたんだよ…

7名無しさん:2013/06/10(月) 20:03:39
連合側も基地ではなくコロニーに対してやらかしているのは悪手ではあるが・・・
ぶっちゃけてダガーNに毒ガス持たせてコロニー内に散布した方がお得なのにな

8名無しさん:2013/06/10(月) 20:15:53
あれ、テロリスト化しかねない連中を使い潰しただけなんではないか?と疑ってる。

9名無しさん:2013/06/10(月) 20:19:08
>>6
たしか、使節になった人物が「這い寄るマルキオ」から買った「最も優秀な指導者の素質を持つ受精卵」
が成長した人物だったので信頼した、だったかな

10名無しさん:2013/06/10(月) 20:19:40
>>7
コロニーに核はやり過ぎだとは思うが、普通は近場で先頭やっているのに住民の避難すらさせていなかった
プラント上層部もかなりの戦犯だぞ。

11名無しさん:2013/06/10(月) 20:21:31
脱出先がないんだろう。
脱出先を造っておかないというか外交的に避難させられる相手を造れないプラント政府の怠慢というか能力不足が原因だけど。

12名無しさん:2013/06/10(月) 20:26:03
まぁ・・・・要塞が前作で落とされるているからね。
本来はメサイアでも出してでも防衛するべきはずなんだが

13名無しさん:2013/06/10(月) 20:26:05
あの核攻撃も実は疑惑がすっげ濃いんだよな

どの部隊が核を撃ったのか全く分からない 記録に残ってない 誰も自己主張しない
核ミサイルを装備した部隊が警備とか監視とかが全く存在しないルートを通ってプラントに接近してる

そもそも地球軍の公式記録では核ミサイルを装備した部隊はあの戦いでは参加していない

14名無しさん:2013/06/10(月) 20:28:23
ダガーに核を搭載していたのは確定してるんだし。
そのあたりはブルーコスモス派が入れたのかして入れてたんじゃあない?

15名無しさん:2013/06/10(月) 20:33:55
少なくとも核ミサイルを持ち出せるほどの権限を持っているブルコス上層部は
この核攻撃に「聞いてない」と取り乱している

盟主王も「誰がそんなことをしたんです!」と絶叫しているし

16名無しさん:2013/06/10(月) 20:34:18
>>14
メビウスな

しかし、前後の映像からメビウスが発射したように見えるけど、ホントにメビウスが発射したのか?

17名無しさん:2013/06/10(月) 20:36:33
あ、>>13はユニウスセブンへの核攻撃についての話ね

18名無しさん:2013/06/10(月) 20:36:41
種世界にはそういうときに都合がいい一族という存在がいてな

19名無しさん:2013/06/10(月) 20:36:44
メビウス自体はあの時点で各国宇宙軍の主流機なのでプラントが秘密裏にどこからか購入していても不思議ではないですね。

20名無しさん:2013/06/10(月) 20:38:48
>>16
こっちは種死の核攻撃だと思ってた。
>>19
核自体が普通は厳重管理

21名無しさん:2013/06/10(月) 20:39:36
だがパトリックにしてもシーゲルにしても動機は無いぞ?
クルーゼすら本人のコメント聞く限り無関係っぽかったし。

22名無しさん:2013/06/10(月) 20:41:07
一族とてあの時点で核攻撃する理由はないぞ。
ぶっちゃけてバイオハザード発生させた方が多分楽だし

23名無しさん:2013/06/10(月) 20:43:35
まぁ不可能ではないかもしれんが、メビウスはあの時期の最新鋭機
最初のモビルスーツジンが表に出たプラント宙域紛争(仮)の結果メビウス・ゼロを再設計して量産配備って流れだから
開戦最初の戦闘である血のバレンタインが起こった戦闘が初陣だぞメビウス

24名無しさん:2013/06/10(月) 20:43:54
ほんと一体何処の誰がやったことなのか?

「犯人はこの中にいる!!」
「せやかて工藤!」

25名無しさん:2013/06/10(月) 20:47:08
前に誰かが言ってたが、
コロニーの空気清浄装置破壊してシュールストレミング缶を投棄すればそのプラント詰むだろ

26名無しさん:2013/06/10(月) 20:47:19
ついでにいうと国連テロとてあそこまで露骨だと自演といわれるだろうから。あまりにもアホぽいんだよな

27名無しさん:2013/06/10(月) 20:47:31
公式設定ではブローコスモスの一部の独断だそうなので
信じるなら一番やりそうなのはジブリールじゃね?

28名無しさん:2013/06/10(月) 20:50:52
つまり、やっぱり「這い寄るマルキオ」とその手下どもが一番臭う・・・・・・・・・

29名無しさん:2013/06/10(月) 20:51:15
ジブリールが物理的に処分されてない理由が知りたい。

30名無しさん:2013/06/10(月) 20:51:42
>>27
種関係では「公式設定」てのが一番信用ならんのです

31名無しさん:2013/06/10(月) 20:55:31
でもまあ後に血バレはブルコスのせいと言われたアズラエルが否定してなかったので
どこか別の勢力が関与していたせよ実行犯はブルコスなんだろう

32名無しさん:2013/06/10(月) 20:57:55
まあジブリールでない場合は劇場版が第三部でのボスなんだろうな

本来は・・・

33名無しさん:2013/06/10(月) 21:01:24
突然思ったんだけどさぁ………この事件の黒幕ってまさか……ラクスじゃないよね?

34名無しさん:2013/06/10(月) 21:03:10
もしユニウスセブン以外が攻撃されていて、妻が生きていたらパトリックもあそこまで過激にならなかったのかな?

35名無しさん:2013/06/10(月) 21:03:55
ありえない・・・・・と言いきれないのが、彼女の恐ろしいことだな
しかも、婚約者の母親がいたコロニーだし

36名無しさん:2013/06/10(月) 21:04:18
ラクスは当時活動を開始していませんkら大丈夫だと思う

37名無しさん:2013/06/10(月) 21:09:02
いや。ラクスは水面下ですでに活動していたかもしれない……というのはさすがに無理があるかw

38名無しさん:2013/06/10(月) 21:16:27
もはや、すべてこうなったのは監督のせいだな

39名無しさん:2013/06/10(月) 21:17:40
総合プロデュサーをおかなかったサンライズのせいだとおもう。

40名無しさん:2013/06/10(月) 21:18:34
しかし超国家機密であるニュートロンジャマーキャンセラー搭載機に他人を連れて入り込めるほど
深く深く浸透してるからなぁ、ラクスの影響力

あの時点で活動を開始している可能性は無い、とは言えない
目的が不明ではあるがもともとラクス派はその場の行き当たりばったりで行動してるからなぁ

ついでに言うとラクス達の住む孤児院を襲撃した特殊部隊とやらもラクスの手下による自演であると思う
プロの軍人にしては手際が悪すぎる

41名無しさん:2013/06/10(月) 21:20:29
サンライズも、あのガンダムをここまで駄作に変えてしまう監督がいるとは思わなかったんだろう。

普通はガンダムの監督になるのなら恐ろしいほどの期待を背負っているのだから…

42名無しさん:2013/06/10(月) 21:21:27
>>40
ラクスの手ではない事は確か。
デュランダル議長の手でも無い事と同様にそれは解っている。

43名無しさん:2013/06/10(月) 21:28:52
リアル陰謀論の真相でもあるパターンだが複数の組織の思惑が予期せぬ結果を招いているんじゃないか?
CEは暗躍する組織や人が多いのでありえなくはないと思う。

44名無しさん:2013/06/10(月) 21:31:15
いろいろとまじりあって結果、誰もがどうしてこうなった?と首をひねるパターンだったのかもしれませんね。

45名無しさん:2013/06/10(月) 21:32:24
というか、アストレイも混じった分、訳がわからん

46名無しさん:2013/06/10(月) 21:33:46
「まさにカオスww」な状況ですねw

47名無しさん:2013/06/10(月) 21:34:05
ただ、取り敢えず地球連合各国の正規軍は関係していないことは確かな模様。

48名無しさん:2013/06/10(月) 21:41:07
>>15
え、そうなの?
ちなみに何話?

49名無しさん:2013/06/10(月) 21:50:21
議長=ユニウス落としの真犯人と最初は決めてて途中で無実にした割りに、
代わりの真犯人決めてないのが種流ですから……。
戦艦の動力源で味占めたとしかおもえん。

50名無しさん:2013/06/10(月) 21:51:59
運命では「議長は二人いる」とまで言われたからな……

51名無しさん:2013/06/10(月) 21:53:49
もうさ、マルキオでいいじゃん。
seedつぇぇが見たかったから事件起こしたんだよきっと。

52名無しさん:2013/06/10(月) 21:54:53
「人妻熟女好きの黒髪ロンゲの議長」と「ロリコンでシスコンな金髪仮面野郎」な議長の二人がいるのかw

53名無しさん:2013/06/10(月) 21:56:11
ちなみに議長は超が付く兵器音痴。
インパルスの素敵システムとか技術者に言いくるめられて予算ホイホイ出すくらい訳わかってない。
本人も研究者なんで予算欲しい気持ちに共感したのかもしれんが、そりゃファクトリーも好き放題できるというもの。

54名無しさん:2013/06/10(月) 22:01:27
その点はパトリックの方がまだマシだったわけか…

55名無しさん:2013/06/10(月) 22:04:44
ちなみにインパルスの「合体したらSMになるだけで戦闘機なんで条約関係なく所有できます」を押し通した場合、
連合が数十倍の規模でおなじことをやり返してくるだけなのでプラントが損するだけである。
どうもザフトの人たちは自分に出来ることは相手も出来るという思考が回らないらしい。

56名無しさん:2013/06/10(月) 22:05:33
まぁインパルスはエネルギーの送受信装置がある関係でましではあるけどね・・・。ウィザードで対応できるようにしないと意味はないんだが

57名無しさん:2013/06/10(月) 22:07:10
コーディネーターは大概そんなんじゃ?

>>52
「金髪ショタスキー」議長も忘れてはなりません

58名無しさん:2013/06/10(月) 22:08:17
バッテリー替わりにもなったストライカーパックと違ってインパルスって空中充電できるから、あの合体って
基地のビーム砲壊すときとフリーダム倒したときの連コイン用途くらいしか意味なかったな……。
多分リアル的理由としては販促用途と連コインのための設定なんだろうけれど。

59名無しさん:2013/06/10(月) 22:10:25
実際にはプラントザフトが使い道なかったMA枠として衝撃方式による三機のMA枠使ったMSなんてお遊びをしてる間に
連合のMA枠としてユーグリッドが……

60名無しさん:2013/06/10(月) 22:12:09
ユークリッドはアカン。
エース級ならともかくザフトの一般兵じゃアレどうにもならん。

61名無しさん:2013/06/10(月) 22:13:52
>>55
なに!合体する時だけはSMになるのか!!

で、議長とタリア艦長の関係はどっちがどっちなんだ!!

62名無しさん:2013/06/10(月) 22:15:03
>>61
見なかったことにすれば良かったものを……。
多分議長のヘタレ受け。
いろんな意味であの人ヘタレだし。

63名無しさん:2013/06/10(月) 22:23:50
ボンテージ姿で議長を足蹴にしながら高笑いしているタリア艦長と足蹴にされながら恍惚とした表情を浮かべている議長が思い浮かんだ。

64名無しさん:2013/06/10(月) 22:24:23
振られたときに目覚めてしまったのか。

65名無しさん:2013/06/11(火) 00:47:53
そういえば議長とタリアが別れたのも遺伝子相性の問題なんだっけ。
出生率低下の問題が解決してない現状だと、将来的にプラントは衰退確定か。
流産、死産率が高いのか、そもそも受精着床しにくいとかで対応も変わりそうなものだが。

CE世界の泥沼っぷりと比べると、最終的には落ち着いた00世界とかAGE世界はまだマシなのね。

66名無しさん:2013/06/11(火) 00:52:56
泥沼になる人口すらなくなったX世界

67名無しさん:2013/06/11(火) 01:06:14
>>しかし超国家機密であるニュートロンジャマーキャンセラー搭載機に他人を連れて入り込めるほど
深く深く浸透してるからなぁ、ラクスの影響力

 かーなーり、前の段階から準備してないと無理だと思うのは俺だけか?

 少なくとも戦争(紛争と言うべきかもしれんが)が始まるより前から。

 つーわけで『ラクス』が何もしてないと公式で言い張ってるならラクスの両親とマルキオ辺りが怪しいと思う。

 ていうか、いっそのこと『核攻撃はあの変態仮面の仕業です(キリッ』とでも言ってごまかしときゃ良いものを………

 そのための『戦争を拡大するため暗躍するキャラ』だろうに

68名無しさん:2013/06/11(火) 01:57:17
>>67
古典SFというか、未知との遭遇ってテーマだった事を差し引いてもOO世界の為政者って優秀だから。
てーか、「自分が理想の世界を見ること」をコールドスリープしてたとは言え求めてない処か数百年を準備期間に割り振ったイオリア爺が凄いというか

AGE世界はAGEデバイスとEXADBってアイテム以上にフリットって主人公が優秀だったからなぁ。

69名無しさん:2013/06/11(火) 04:43:44
フリットは政治家としては歴代でNO1だったしねぇ・・・・。

70名無しさん:2013/06/11(火) 08:38:12
>>60
ユーグリッドにエグザス、コスモグラスパー、とMSでは追いつけない高速機動ができるMAを連合は種時点から開発進めてきたからなぁ。
拠点防衛用としてザザムザーやゲルスゲーの開発も進めていたし。
やはり、MA開発というかMSだけじゃない各種兵科を統合運用する能力で連合が圧倒していたのだろうねぇ。

71名無しさん:2013/06/11(火) 08:40:42
っていうかプラントの技術陣は今一運用思想ってモンを感じられない、『作りたいものを作る』といった
ジオンすいえ・・・・・・ジオン技術者陣と同類の匂いを感じる

72名無しさん:2013/06/11(火) 09:25:00
どんな機体を作ってもコーディネイターなら乗れて当然がザフト研究所座右の銘。

73名無しさん:2013/06/11(火) 09:28:45
フリーダムは構造・操縦性はマシそうに見えるがジャステイスはそうじゃないよな

74名無しさん:2013/06/11(火) 09:35:23
ジャスティスは本来、設計上接近戦に不向きなフリーダムの護衛用だから。
作中でフリーダムが近接普通にできちゃってるのはキラの性能のおかげだったりする。
ストライク時代から実はキラさん、本当は近接の方が得意なのである。

75名無しさん:2013/06/11(火) 10:57:28
>>68
00世界は指揮官・政治レベルで種と比べて優秀な人が多かった。
MSの性能差も物量と戦術でカバーしてたけど、何故種でそれが無かったか……

76名無しさん:2013/06/11(火) 11:22:57
>>75
種でもパナマでダガー部隊が戦術というか常に数対一をキープしつつジンぶち殺しをやってるじゃないか。
後、00世界はMSが一般的なんで種より遥かに運用ノウハウが蓄積されてたってのもある。

77名無しさん:2013/06/11(火) 13:49:54
アンフをMSと認めていいやら

78名無しさん:2013/06/11(火) 14:05:18
種だって連合側は優秀な指揮官政治家は多かったと思うぞ。
種世界の連合政治家の欠点は人道主義すぎる・犯罪者に甘いと言ったところだろう。

79名無しさん:2013/06/11(火) 14:51:42
最近、コーディネイターが隣の国の子孫だと思えてきた

80名無しさん:2013/06/11(火) 19:34:59
あの世界の隣の国は中国に併合されていましたね。

日本はそこらへんが曖昧でよくわかっていませんが少なくとも東アジア共和国圏内で、
MS開発が成功しているのは日本のフジヤマ社だけのようでしたね。

81名無しさん:2013/06/11(火) 19:53:53
>>77
アンフ以外にも様々なMSがあった模様。

アンフは一応か化石燃料で動くMSらしい。そもそも開発元が人革連だからそこまで見た目に期待しちゃアカン。

82名無しさん:2013/06/11(火) 20:19:07
>>81
AEUのヘリオンはイアンのおやっさんが本編開始十数年前に作ったんだよな。
フェルトの両親が現役だったころにCBにスカウトされてたから。

83名無しさん:2013/06/11(火) 20:48:30
もしグラハム氏が種世界にいたら、量産型でキラやシンと互角以上に戦えそうな気がする。

84名無しさん:2013/06/11(火) 20:49:11
>>82
ヘ、ヘリオンってそんな昔からあったのか…

85名無しさん:2013/06/11(火) 20:51:39
>>83
ウィンダムやワイルドダガークラスのMSなら十分に戦えるでしょうね。
ただ心配なのはエレルギーが持つかどうか…

86名無しさん:2013/06/11(火) 21:04:36
>>84
テレビに出てたヘリオンはベルベットゥムつって二回改修をしたいってみればVer3。
対抗馬のリアルドが余り目立たないの事やAEUが売りまくった事もあってテロリスト御用達はアンフかヘリオンってレベル。

87名無しさん:2013/06/11(火) 21:07:17
00世界でMSが主流な理由はEカーボンの装甲性能が高いので
200mm滑腔砲や120mmリニアライフルと言った大型火砲を振り回せるMSが便利って理由だったり。

だからアンフでも初期ザフトMSなら苦戦する可能性が高い。

88名無しさん:2013/06/11(火) 21:17:29
は、発泡金属装甲に期待しよう(震え声)

89名無しさん:2013/06/12(水) 00:32:49
>>79
コーディネイターをザフトに限るなら隣の国に失礼じゃね?
AFCとか考えるに隣の国はあそこまで酷くは無いと思う。

90名無しさん:2013/06/12(水) 00:36:29
隣の国以下とかザフト酷すぎワロタwww

91名無しさん:2013/06/12(水) 01:52:38
>>83
ネオみたいに、リミッターを解除したウィンダムか、特別にカスタムした機体じゃないと、
機体のほうが持たないような気がする。

92名無しさん:2013/06/12(水) 09:11:12
>>83
アクタイオンプロジェクトで開発された高級量産機でもない限り彼の操縦技量に機体がついていけなくなるだろうねぇ

93名無しさん:2013/06/12(水) 09:53:15
ライゴウをグラハム専用に改造するのか
あまりの魔改造ぷりにスサノオとか呼ばれるのか

94名無しさん:2013/06/12(水) 11:01:03
そもそも、ライゴウって日本風だけど、どんな意味だっけ?

95名無しさん:2013/06/12(水) 11:39:03
ライゴウ=雷轟
雷が轟くさま

96名無しさん:2013/06/12(水) 11:39:41
>>87
ユニオン・AEU系は「人型になれる戦闘機」のイメージだけど、人革連系統は装備と性能次第では戦車でも対応できるように思える。

種にはスカイグラスパーが存在したが、MAのように「対MS戦対応戦闘機」の後継機も開発されるかな?

97名無しさん:2013/06/12(水) 12:53:45
しかし、ライゴウよりもライデンにしたほうがしっくり来たかもな

98名無しさん:2013/06/12(水) 14:35:12
ライデンガンダム……なんかパイロットはサイボーグで刀振り回していそうだなw

99名無しさん:2013/06/12(水) 15:52:13
>>98
いや、ジョニーって奴かもしれn…うわなにをするやめr

100名無しさん:2013/06/12(水) 15:57:53
>>96
恐らくレイダー正式仕様、ロッソイージスに続く可変MSと一緒に、対MS用汎用戦闘機として後継機開発されると思うよ。
連合はMSは飽く迄も一兵科で他の陛下と組み合わせての運用で運命における完全な優位を確立した訳だから、成功体験も合わせれば次世代機も開発されて各国に配備されるだろうね。

101名無しさん:2013/06/12(水) 16:21:01
>>96
軌道エレベーター建設でワークローダーが発展したため
その技術使ってるMSの方が同等の装甲火力の場合機動性が高い

新たに技術開発すればいいんだろうけどあの世界では
装軌車両が完全に駆逐されてるのでインフラ上そこまでするコスパは…
まとめると

キャタピラは衰退しました

102名無しさん:2013/06/12(水) 18:29:35
リアルドホバータンク等で解るようにホバーか装輪戦闘車両が中心みたいだからね。

103名無しさん:2013/06/12(水) 18:55:50
キャタピラ機体はたしか人革連に小型車両型MAとして在ったと思いますよ。

それ以外はわかりませんが…

104名無しさん:2013/06/12(水) 19:09:57
あれキャタピラだった?
ボール型の車輪の様に見えたけど・・・いま資料集が無いんで勘違いだったら御免。

105名無しさん:2013/06/12(水) 19:12:07
>>103
ジャーチョーの事なら装輪式だよ
85mm砲装備の補助的車両ですし

106名無しさん:2013/06/12(水) 19:14:35
確認した所、キャタピラじゃありませんでしたね。
装輪式?の様です。

107103:2013/06/12(水) 19:41:12
>>104 >>105 >>106
ありゃ(汗
間違えて覚えてしまっていました。申し訳ありません。

108名無しさん:2013/06/13(木) 20:10:28
種は本編より、アストレイのグダグダ感が、無印は良かったが、死だとジャーナリスト視点は良かったが、なんかコレジャナイ感バリバリ

109名無しさん:2013/06/13(木) 20:48:42
考えは良かったのだけどね〜

何故ああなってしまったのやら……

110名無しさん:2013/06/13(木) 22:39:04
運命本編の超展開に合わせるためでは?

111名無しさん:2013/06/14(金) 09:20:43
そういえばガルナハンの住人は公式設定では種死後どうなったの?

後ろ盾のザフトはメサイア戦の時地上では掃討作戦が行われユーラシアから叩き出されてます
ましてや位置関係的にあそこにいたのはロシア系の兵士たちの可能性が高い
もしそうなら捕虜を虐殺したゲリラなんぞに容赦するわけもなく・・・

シン達が訪れたら住人たちの人種そのものが変わってたりして・・・

112名無しさん:2013/06/14(金) 09:32:42
>>111
設定上はあそこ汎ムスリム会議の領土を東ユーラシア諸国軍が占領していただけという説もあってだね。
そこらへんは設定の上塗りしすぎでどこからどこまでがどの勢力かわからなくなった犠牲になっている。
ただ、ユーラシア連邦であった場合でもロシアがいくら切れてもヴリュッセルが許さないから意味がないぞ。
ロシアはベルリンを焼いているんだ。他の各国がロシアの行動を掣肘しようと動くのが当然だろ。
ゲリラに対する鎮圧作戦が行われることは確かだろうけど、人種入れ替えは各勢力の綱引きで無理。
結局人のいない無人地帯になるのが結論でしょう。

汎ムスリム会議であった場合はさらに大変だな。
高々ユーラシア連邦加盟国が連邦の意思に背いて他国に侵略する事態になってしまう。
今度は連合殻の後押しもないから本当に独断での侵略になる。

113名無しさん:2013/06/14(金) 10:21:58
ストライクの武器、グランドスラムってどんな武器なんすか?

114名無しさん:2013/06/14(金) 10:24:56
でっかい質量剣じゃなかった?

115名無しさん:2013/06/14(金) 10:52:14
ウィキペディアより
XM404 グランドスラム
プラモデル「1/60 PG(パーフェクトグレード)ストライクガンダム」付属のボーナスパーツを元に設定されたオリジナル武装。アーマーシュナイダー同様、平井久司が自らデザインを行った。また、この装備は後に発売された「1/100 MG(マスターグレード)ストライクガンダム+I.W.S.P.」にも付属しているが
設定変更によって非公式扱いとなり組立説明書内の解説文にも詳細は一切記述されていない。
『ガンダムイボルブ』ではザフト軍の地上基地にあったものを武器を失ったストライクが使用していた。

グランドスラム旧設定
ストライクのオプション武装の1つとして用意された巨大な実体刀剣。その全長はMSの身長を軽く上回り
リーチの長さを活かした広い間合いからの斬撃・刺突を可能とする。グリップは折り畳み式である程度の携帯性を確保しているが
結局は遥かに小型で取り回しに優れたアーマーシュナイダーが採用されることとなった。
残された装備は構造を簡略化した上で接近戦武装を持たないバスターに回される予定だったが、その矢先にザフト軍クルーゼ隊によって同機を含む4機のGが強奪され
さらにヘリオポリス崩壊に伴い製作された試作品及びその他関連資料の一切が行方不明となってしまった。

116名無しさん:2013/06/14(金) 11:41:26
イボルブではジンを二機まとめて串刺しにしてぽっきりいったんだっけか

117名無しさん:2013/06/14(金) 11:56:17
なんで切断じゃなくて串刺しを選択したんやろな
しかも刀の構造的に折れる横刺しだし

118名無しさん:2013/06/14(金) 12:00:29
使い方を習熟してないなら刺す方が楽とか?

119名無しさん:2013/06/14(金) 13:27:36
>>112
どちらにせよゲリラたちは殲滅されるわけか
まあザフトがバックにいるぞと調子こいてたしザフトがこければそうなるか

120名無しさん:2013/06/14(金) 13:53:27
あとどこぞの国家元首の娘さんがお遊びで参加して親の金をバックにやりたい放題してたゲリラは
どうなったのでしょ?

まあ「良い結末」が全くイメージできない

121名無しさん:2013/06/14(金) 14:16:32
そもそも都市を焼かれているわけで・・・・
一応虎が去ったから南アフリカから戦力出してくれるならそれ相応の扱いは受けそうではあるが

122名無しさん:2013/06/14(金) 15:11:52
>>121
彼らの故郷でプラントに事実上国家解体され名前だけの存在にされてしまっていた北アフリカ共同体が復活しています。
ですので、北アフリカ共同体のリビアかアルジェリアから故郷の再建の支援か何か貰っているんじゃないかな。
因みに、最悪のパターンは連合に加盟した北アフリカ共同体にも反旗を翻してスエズ基地の連合軍に完全に掃除されている可能性もある。
連合はゲリラを掃除するとなると欧州や東南アジア、南米で見せた様に徹底的にきれいに掃除するからそうなったら一人も助からないだろうなぁ。

123名無しさん:2013/06/14(金) 17:00:39
「俺達は誰からの支配も受け付けない!」って言って連合にも噛み付いたらそうなるだろうなぁ
あながち無いと言い切れないのがなんとも

124名無しさん:2013/06/14(金) 17:12:31
高確率で噛みついて現地の北アフリカ共同体の部隊だけじゃなくてビクトリアのユーラシア連邦やスエズ基地の大西洋連邦の参戦を招くなどした挙句一掃されていそうなんですよねぇ。
運命時点では連合にとってアフリカは安全地帯化していたようだし。

運命終盤までにはアジアと欧州、南米から一時侵入したり活動を活発化させたりした親プラント勢力とザフトが一掃され、欧州ではザフトがジブラルタル半島の突端にのみに残るだけに。
それだけの力を持つ連合諸国相手ですから、本気にさせた時点殲滅決定としか。

125名無しさん:2013/06/14(金) 18:51:18
ストライクにバスターソード

ふと思いついた。

126名無しさん:2013/06/14(金) 19:02:57
>>123-124
アジアを舞台にしたアストレイではそんな感じになってたな。
連合とザフトの両軍にテロかまして双方から疎まれて、最後は村が殲滅された。

>アジアと欧州、南米から親プラント勢力とザフトが一掃
>欧州ではザフトがジブラルタル半島の突端にのみに残るだけ
今更だが、情報ソースは何処でしょうか?

127名無しさん:2013/06/14(金) 19:08:01
>>126
欧州からの一掃についてはワイルドダガーで確か記載されていた。
ワイルドダガーがそもそもゲリラや反体制狩りに投入される為にユーラシアと大西洋の共同開発されたものだからね。
見事にその役割を果たした機体。

128名無しさん:2013/06/14(金) 19:10:31
南米に関してはアストレイで独立を回復したが結局のところ御連合より政権が独立後誕生しているらしい。(エドがプラント送りになったのはそれが原因らしい)
それとスターゲイザーでテロをやったコーディ過激派の狩りだしにファントムペインが投入されて鎮圧していた。
アストレイでも確か南米についてそれらしき話があった。

129名無しさん:2013/06/14(金) 19:49:17
本編以外だと意外とまともな任務をこなしていますね、ファントムペイン。

130名無しさん:2013/06/14(金) 19:50:55
スターゲイザーを強奪しようとしたのはロゴスの独断?

131名無しさん:2013/06/15(土) 00:31:32
>>129
ティターンズもバスク隊以外は実は温厚で有能

132名無しさん:2013/06/15(土) 00:47:46
ジャミトフはなんであんなのを副官としてつかっていたんだよ・・・。
あれのおかげでだいぶイメージだけが悪化してるんだよな

133名無しさん:2013/06/15(土) 00:50:29
>>131
やっぱり、声がでかくて態度の悪い奴が目立つのはどこも同じなんだな。

134名無しさん:2013/06/15(土) 01:04:26
初期には役に立っただろうけど。正直とっととアクシズにぶつけて損耗させるべき人材だったよな>バスク
火星圏まで単独で艦隊率いてしねって感じで

135名無しさん:2013/06/15(土) 03:11:41
・・・ごめん、なんか>>134を見て
火星に事実上追放されたバスクが「じょうじ」を引き連れて地球に攻めてくる
という幻影が・・・・・・・・・

136名無しさん:2013/06/15(土) 08:10:46
>>135
もるだーあなたつかれているのよw

137名無しさん:2013/06/15(土) 08:11:37
>>130
ロゴスというか、ロゴスの一部の独断だろうなぁ。
ロゴスにもDSSDに出資している企業があるだろうから武力行使等をせずとも入手できるはずだし。

138名無しさん:2013/06/15(土) 08:53:46
ロゴスは利用してたブルーコスモスに母屋を乗っ取られかかってるからなあ

139名無しさん:2013/06/15(土) 08:58:20
ガンダムカタナに出たティターンズ士官は傲慢だったがなあ

140名無しさん:2013/06/15(土) 09:02:23
>>138
アズラエルが居なくなったらあの様なんだよなぁ。
一定の戦力すら動かせる大企業のオーナーなのに高々過激派を抑え込むことすらできんのかと。

>>139
アレは本筋とはかけ離れているから。

141名無しさん:2013/06/15(土) 09:54:08
そのブルコス強硬派とロゴスも中枢が運命で潰されたからなぁ。
特に大西洋連邦の経済状況は各企業が体制を立て直すまで混乱が続くだろうね。

142名無しさん:2013/06/15(土) 10:56:44
その辺の混乱と上で語られた特殊な立地をあわせれば
武装解除させて体制側に取り込んだ方が得策って事で
ゲリラも生き残れる可能性はあるかもしれない

143名無しさん:2013/06/15(土) 11:03:32
>>142
欧州の親プラント勢力は混乱の影響を受けていない大西洋のブリテンの部隊と混乱していた筈のユーラシアの欧州の部隊により掃討されました。
南米ではファントムペインが掃討戦を頑張っていましたし、東南アジアでは東アジア共和国が掃討戦をしていました。

特にメサイア決戦と同時期の欧州掃討戦を見ている限りユーラシア連邦の構成国は自分達を辱めた相手を許すつもりがない様ですので、恐らくガルナハンも現地政府(反ムスリム会議のイラク?)がユーラシア連邦に協力させられて掃討戦が行われているでしょう。

144143:2013/06/15(土) 11:04:38
反ではなく汎でした。酷い誤字だ。
汎ムスリム会議です。

145名無しさん:2013/06/15(土) 17:55:20
とある男のだと、主人公罠に嵌めようとしたが、そのせいで自業自得な最期遂げたなバスク…お陰でジャミトフは大出世したが
しかし最新話で主人公もとんだ道化でしたという事態に、後相変わらずまだおなシャア



この前みたアズラエル憑依ものだと、ザフトがバイオ脳部隊投入する大暴挙かましているやつだったな

146名無しさん:2013/06/15(土) 19:31:14
>>141
確か小説か何かの設定だとハイパーインフレで市民の生活がヤバイ状態になったはず(自業自得であるが)

147名無しさん:2013/06/15(土) 19:55:59
その点、フジヤマ社とアクタイオンインダストリーグループ、アドゥカーノフメカノインダストリーがある東亜とユーラシアは経済活動は安定しているだろうね。
特に欧州とアジアから親ザフト勢力を一掃できたことも大きい。
ジブラルタル半島突端部を封鎖しておけば下手なテロとかも封殺できる訳だしね。
企業間もフジヤマとアクタイオンが良好だから問題なし。

148名無しさん:2013/06/15(土) 22:21:04
>>145
たしか、その作品だと連合もMAの無人化が進んでいてそれが主力になっていましたね。

149名無しさん:2013/06/16(日) 13:54:22
>>142
ガルナハンはユーラシア連邦が確実に潰しに来るだろうねぇ。
下手したら北カフカス地域に飛び火するかもしれないし危険すぎる。

150名無しさん:2013/06/16(日) 14:07:39
種死のローエングリーン砲台があった場所ってどこだったけ?
というかあれって監督がエリア88を元ネタになんかやりたがっただけ何じゃあないかという気はしている

アスランとかシンとかそれぽい名前はあったし

151名無しさん:2013/06/16(日) 14:14:41
>>150
地図ではイラク北部。
トルコ国境に近くスンニ派地域とクルド人居住地域の境界の山岳地帯。

152名無しさん:2013/06/16(日) 15:04:47
もろに紛争地帯ですね。

153名無しさん:2013/06/16(日) 18:26:30
ザフトはその紛争地帯に手を突っ込んで一方に味方した可能性があるのですよ。
ひょっとしたらユーラシア連邦はもう一方の見方をしていた可能性もありますので。

154153:2013/06/16(日) 19:04:42
若しくはユーラシア連邦がイラク政府の要請を受けてPKFをやっていた可能性もある訳でして。
最悪、片方の見方をしたザフトは宗派間対立に飲み込まれますな。

155名無しさん:2013/06/16(日) 20:54:05
というか、現地の正規軍ではなくゲリラに味方していたからザフトの方がヤバいこといているのでは……

156名無しさん:2013/06/16(日) 22:08:47
あの当時だとユニウス落下の被害を受けてない地方のゲリラくらいしか
ザフトの味方してくれる奴が居なかった可能性がですね……。

157名無しさん:2013/06/17(月) 10:15:49
あの時点だと欧州の一部を除き見方をしてくれる現地政府なんておりません。
ですのでゲリラの見方をするしかなく結果、最悪の状況で戦後を迎えることに。
しかも、たいていの地域では味方したゲリラが終戦までに掃除されてしまっているという。

158名無しさん:2013/06/17(月) 11:13:57
関係無いが×見方⇒〇味方の変換間違いの凄まじさよ

159名無しさん:2013/06/17(月) 14:10:20
ところでシンのMS撃墜スコアはCEでもトップレベル?
(僚機の二機は飛べない、一機は無能なせい)

160名無しさん:2013/06/17(月) 14:30:59
種死に限ればマップ兵器持ちのキラを除いてはダントツじゃないかな?
少なくともザフトではトップクラスのハズ。
ただし、運命に乗り換えてからは大物の相手する機会が多かったんで撃墜数自体は
多分インパルスの時ほどは上がってないんじゃないかな。

161名無しさん:2013/06/17(月) 14:35:54
無能言うな!
撃墜数50を超えれば「必中」消費SPが半分の15になるんだぞ!
あるいは毎ターン自動で「必中」がかかるんだぞ!

まあ・・・・・・・ホンットZの序盤では命中率悪くて必中が1シナリオ中一回しかかけられなかったけどさ

162名無しさん:2013/06/17(月) 14:47:45
シャトルを落とせなかった一件とかあるからな。
ザフトに適材適所という言葉が存在しないのは置くとして、いかにザフトの未来を担う人材の水準が
零落れているのかをあの赤服は如実に示しているといってもいい。

そう、あれでも上から数えた方が圧倒的に早いくらい不作なんだ。

163名無しさん:2013/06/17(月) 14:55:04
なあ、無能って誰の事指してるんだ?
俺はデコでホモで裏切りの奴だと思ったぞ

164名無しさん:2013/06/17(月) 14:58:58
無能は仕方ないがデコは害悪だから……。
つーか無能を適職にも付けられないプラントが運命計画とかないわー。
それとも議長としてはただでさえ人的資源が頭数的意味で枯渇し掛かってるプラントにとっては、
無能みたいなのをきちんとした役割に付けられるシステムが必須だと思ったのか。

165名無しさん:2013/06/17(月) 15:03:31
無能はおっぱいという素晴らしい才能が有るじゃないか
原作(瑞樹版)では「脇役A」で終わっちゃうけどねっ

ちなみに私の好きなとある同人誌では金髪ホモに「オートロックも使えんのか」とか言われてた、シャトルを逃したとき

166名無しさん:2013/06/17(月) 15:08:47
彼女自身は与えられた装備で自分に可能な限り頑張っただけ。
ミネルバの人事担当とかの責任者がちゃんと士官学校時代の成績に目を通して
「あいつのザクはスラッシュウィザード装備な」と判断してればですね……。

何のためのウィザードシステムだよ、ちょっと取り替えるだけで済む話やん。

167名無しさん:2013/06/17(月) 15:23:45
たまたま、スラッシュだけ無かったとか?
(劇中にもスラッシュウィザードを搭載したザクの数は少ない)

168名無しさん:2013/06/17(月) 16:17:53
彼女は近接戦の方が得意なのにザクはガンナーでインパルスは基本フォースシルエット…

適材適所って言葉をザフトは知らないのか……

169名無しさん:2013/06/17(月) 16:23:04
シンが後ろでガナーで活躍して、ルナがインパルスで切り込みをする

うん。違和感無いね

170名無しさん:2013/06/17(月) 16:25:02
>>162 >>165
その点、イザークさんはseedでちゃんとシャトルを撃ち落していましたねw

171名無しさん:2013/06/17(月) 16:27:27
上から速度が出てないシャトルを撃ち落とすのと
下から高速で離脱しようとしているシャトルを撃ち落とすのとどっちが難しいやろな?

172名無しさん:2013/06/17(月) 18:22:01
空気抵抗で相当機体の照準もぶれますからね。
幾らFCSが補正していてくれてもこればかりは厳しい。

173名無しさん:2013/06/17(月) 18:35:42
というか、空力的に有利なはずのムラサメを抜いていたよな
インパルスの速度は速いのか?

174名無しさん:2013/06/17(月) 18:53:24
>>170
状況の差もあるし、そもそもイザークはパイロットとしては万能型だから格闘特化(聞こえの良い響きだ!)の
ルナマリアと比較するのはいかがなものか。
とはいえ無印と運命のあいだに発生した赤服のスペック差は目を覆わんばかりである。

175名無しさん:2013/06/17(月) 18:59:12
そういえば、ルナマリアはなんでガナーウィザード使ってたんだっけ?
射撃が下手くそなのに。

176名無しさん:2013/06/17(月) 19:02:11
単純に上から割り当てられてそのまま乗ってるんじゃない?
プラントでは優秀なコーディネイターは馬鹿で無能なナチュラルと違って宛がわれれば
どんな機体でも乗りこなせて当然らしいから。

177175:2013/06/17(月) 19:03:27
と思ったら、上ですでに答えが出ていたという。

ザフトって適材適所も出来ないですし、チームプレイも出来てないですよね。

178名無しさん:2013/06/17(月) 19:09:24
>>174
殆どの本当の意味での赤服は地球撤退戦、ヤキンで消耗してしまいましたからね。
また歴戦の緑服も多くが地球撤退戦とヤキンで消耗してしまいました。

179名無しさん:2013/06/17(月) 19:14:00
ザフトのベテラン程連携は知っていて、新米程知らないんだよな

後、種死のモブ赤服はグフに乗ってたような気がする
(あくまで映像からの判断ですが)

180名無しさん:2013/06/17(月) 19:14:10
>>177
有史以前から寄って集って囲んで棒で殴る以上の戦術を人類は生み出せてないからね。
それが出来ないザフトは最初から軍隊としては詰んでいる。

181名無しさん:2013/06/17(月) 19:20:49
>>175
アニメでは理由は語られてなかったけど、ファンの考察では三人の実力や得意分野、
人手不足を考慮した結果ああなったんじゃないか? って見たな。
シンはソード、ブラストで遠近両用できるし、レイも実力はミネルバ組トップクラスだから二人とも必然的に前に出る。
そこでだれに砲撃機で支援させるかって考えると、どうしてもルナにやらせるしかなかったんじゃないか? って感じ。

……高山版だと地球に降りてからルナがスラッシュ乗ってるシーンあるんだけどな。

182名無しさん:2013/06/17(月) 19:21:58
無印時代の赤服も微妙だったような・・・

しかしザフトの士官学校っていつ出来たんだろ?
やはりザフトとなったCE65年か?
しかしそれだと種死までで赤服は100人に満たないことになる。
その100人の中にニコルアスランルナマリアに、
種死のエターナルに碌に打撃を与えられないモブ赤服がいるという悲劇。
ザフトのためにも所詮は学校での成績優秀者と考えるべきか。

183名無しさん:2013/06/17(月) 19:25:15
少なくとも無印の赤服は取り立てて苦手な分野ってのはないから。
精神的にアレなのは種世界の仕様故致し方ないが。

184名無しさん:2013/06/17(月) 19:25:22
隊長の白服も赤服並もしくは赤服以上?

185名無しさん:2013/06/17(月) 19:37:25
個人的には指揮能力があると白服ってイメージ。実際は知らない。

186名無しさん:2013/06/17(月) 19:41:42
白服よりも優秀な指揮官が緑服で種でも運命でもいるんだよなぁ。
白服で優秀となるとヴィラード隊長位じゃないかな。

187名無しさん:2013/06/17(月) 19:44:06
モブ白服って、デブ・眼鏡のイメージしかないな

188名無しさん:2013/06/17(月) 19:46:25
紫服は確か参謀らしいが、ユウキ隊長みたいに隊長ランクの人もいるから良く解らない。
灰色の服まで出てきたしね。

189名無しさん:2013/06/17(月) 20:14:44
個人的なイメージですが、
白:部隊指揮官
黒:艦長or部隊副長
紫:参謀・幹部クラス

ユウキ隊長はWiki情報が正しければ、ザフト特務隊FAITHの隊長らしい。

190名無しさん:2013/06/17(月) 20:19:20
>>189
緑服はオールラウンダーかね。
指揮官から副官、艦長、MSパイロット、整備士となんでもござれ。

191名無しさん:2013/06/17(月) 20:25:35
緑服なのに何故か艦長より偉そうなやつが……名をディアッカといったか

192名無しさん:2013/06/17(月) 20:33:12
白服はたしか独立戦隊の体調とかやっている奴が多かったような気がする。

クルーゼ隊とか……

193名無しさん:2013/06/17(月) 20:37:11
>>159
どっちかというと名ありだとドベの方じゃあない?>シン
>>166
そうすると今度は遠距離攻撃がなくなるという罠

MS隊増やせよ。マジで・・・・。
>>170
避難民の乗るシャトルをな・・・あれオーブが抗議をしたらぶっちゃけてイザーク生きてられるのか?

194名無しさん:2013/06/17(月) 20:43:38
元々、ミネルバ隊はガイア・アビス・カオスも加わる筈だった
しかし、強奪されたことによって遠距離の穴埋めに止むを得ずルナがガナー役を努めた

カーペンタリアに辿りついても基地から予備を分ける余裕が無くミネルバ隊は現行のままだったと見れるが

195名無しさん:2013/06/17(月) 20:46:24
元々はインパルス、カオス、ガイア、アビス、セイバーの四機に加えてザク二機、ゲイツR二機の合計八機が艦載機予定。
それが半数の四機になればそれは当然手数が足らなくなる。
しかもミネルバ隊以外は連合軍に一方的に敗北している状況だから回せる戦力も機体もない。

196名無しさん:2013/06/17(月) 20:50:12
>>193
>>名ありだとドベの方じゃない?

いや、いや。シンは名ありでも上の方ですよ〜

種死からのザフトキャラでもルナマリアとかレイとかはザクだとあまり落としていなかったり。

それ以外の前作からのキャラも含めてもキラやムウさん、イザーク、ガイ、クルーゼなどのバリバリ最前線組以外はあまり敵を落とせていなかったりします。
バルトフェルドとかの方がドベに近いですな。カガリに至っては……

197名無しさん:2013/06/17(月) 20:54:15
シンは設定やストレイでの彼の活躍などを見る限り名ありではかなりの上位者です。

198名無しさん:2013/06/17(月) 20:54:15
短い話しか登場しなかったサトーもバリバリ落としながら
ただのジンを格好よく活躍しましたな

199名無しさん:2013/06/17(月) 21:04:36
サトーさんは機体の世代差から来る性能差を物ともせずにガンガン落としていましたな。

幾らジンの最終系みたいなハイマニューバ2型といえども恐ろしい腕前です(汗

200名無しさん:2013/06/17(月) 21:07:13
ハイネ「戦力は足りているはずだよな。」
あれ?

201名無しさん:2013/06/17(月) 21:08:30
確かゲイツRとザク、そしてセカンドステージが相手だったよね。
最終的に撃墜されたが、奇襲をかけたとはいえあそこまで立ち回る腕前は驚愕モノ。

202名無しさん:2013/06/17(月) 21:09:40
ハイネは迷台詞をたくさん残すよな

203名無しさん:2013/06/17(月) 21:13:35
サトーはまさにC.E世界のガトー?と言える人ですな。

やろうとしていることも同じようなもんだし……

204名無しさん:2013/06/17(月) 21:19:54
>>193
イザークのシャトル撃墜は種の戦後問題になって評議会議員辞職しとる
処罰になるはずだったのをデュランダル議長がザラ派との融和の為に緩和すべきって主張して有耶無耶に
プラントザフトとしては政治>>公平性の優先度なのはわかるけど、わかるけどさぁ

205204:2013/06/17(月) 21:25:21
ごめん勘違いした
議員辞職はしてないわ、本業議員なのは変わってなかった

206名無しさん:2013/06/18(火) 00:45:52
>>195
仮に予定通りにMSが配備されても、結局半分は撃墜されてそうですけど。

>>200
ハイネも含め、殆どのザフト兵は地球軍=烏合の衆というイメージしか無かったのかと。
出なければ、パイロットが4人しかいない状態で、"群れなきゃワーワー言えない地球軍"みたいなセリフは言えないでしょう。

207名無しさん:2013/06/18(火) 00:52:46
>>206
つくづく思うんだが・・・種ってなにがやりたかったんだろう?

208名無しさん:2013/06/18(火) 01:28:29
>>206、実際の烏合の衆は階級どころか指揮系統も怪しいザフトの方だというね……

>>207『キラTUEEE!!』と『ラクスたんマジ歌姫』がやりたかったんでしょう。

関係無いけど某ゲームではスタッフが気に入ったヒロインをシナリオ上どころかデータ設定レベルで優遇していたり

209安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/06/18(火) 06:08:55
>>207
1stとWのゴタ混ぜパクリ劇場だろ。
見事に失敗してたが

210名無しさん:2013/06/18(火) 17:20:25
ガンダムSEEDをマクロス風にすれば失敗しなかったか?

211名無しさん:2013/06/18(火) 17:41:33
いや、キラとラクス贔屓にしなければ良かった

212名無しさん:2013/06/18(火) 17:43:48
マクロス風はガンダムの真似以上に監督の中身がブチ撒けられてしまいますからね

最後まで「歌姫」に歌を歌わせなかった福田監督では失礼ながら器が知れるというもの
これは「器が小さい」と言ってるのではなく「器の形がその方面に向いてない」という意味

213名無しさん:2013/06/18(火) 20:37:44
電童は悪くなかったのにな……

214名無しさん:2013/06/18(火) 20:44:00
確かに電童は結構面白かったですね。

>>208
しかもその烏合の衆にミネルバ隊以外は全ての戦線で敗北し連合に押されまくっていたんですよね。
その烏合の衆に敗戦続きなザフトは一体何なんでしょう?という見事な迷言。

215名無しさん:2013/06/18(火) 20:46:31
議長が見事に情報管制させて、大本営放送をしたんだろ?
ラジオがまさか優秀な人類がウソをいうわけないと

というか、ネット情報でバレそうなんだがな

216名無しさん:2013/06/18(火) 21:01:38
きっとコーディネイター脅威か技術力でネット情報も制限しているんだよ。

中国みたいに……

217名無しさん:2013/06/18(火) 21:35:53
>>212
初期の設定とかを少し変えるだけでだいぶ見られるようになるんだけどね>種

218名無しさん:2013/06/18(火) 21:45:02
優秀な我等コーディネイターは、ナチュラルの低俗で愚劣な情報を気にする必用はない!
とかだったり?

219名無しさん:2013/06/19(水) 00:15:03
地球側がネット回線を切断しているのではないかな?
コーディネイターは技術力だけは確かにあるから、ネット経由でクラックされないように。

もしくは、NJの影響で地球との回線が不通になっているとか。

220名無しさん:2013/06/19(水) 00:29:14
プラントと地球が有線で繋がってるとは思えんし、万が一繋がってたとしても切断されてるか、物理的に。

不通になってる可能性が高そうだね。

221名無しさん:2013/06/19(水) 00:40:53
ネットは使えると思うんだよな種死の時点で
だってユニウスが落ちる時ネットで知らせるシーンあったし

222名無しさん:2013/06/19(水) 00:43:47
レーザー通信じゃあない?
普通に考えるならただ量子共鳴通信を採用できているから今後はコロニー間通信は量子共鳴通信になりそうだけど

223名無しさん:2013/06/19(水) 07:37:08
とにかく、連合軍はジャンク物からMSをゲットして情報を得ようとするのは分かりますが
ザフトは絶対しないだろうな

224名無しさん:2013/06/19(水) 08:24:50
パクったGからは技術吸い出しまくってますから少なくとも奪った物については問題ないんじゃないかな。

225名無しさん:2013/06/19(水) 08:29:22
地上はケーブルでネットワークが再建されているのでしょうね。
宇宙と地上の間は地上から思いっきり偏向報道を行っているプラントのテレビ局が一社ありますので、そこがカーペンタリア基地かジブラルタル基地のレーザー通信施設使って送っているのでしょう。
連合加盟国というか地球圏各国がクラッキングとか平然と仕掛けてくるであろうプラントと直通の回線を結ぶわけがありませんしね。

226名無しさん:2013/06/19(水) 10:03:37
ザフトはセカンドステージを何のために造ったのだかわからないんだよなぁ。
ガイアに関しては連合が拾ってくれたおかげで発展量産形がワイルドダガーとして誕生して90機以上生産の上で欧州において親ザフト勢力掃討に活躍した。
一方でザフトではインパルスを三機程度生産した後はインパルスを進化させましたといってさらにワンオフなデスティニーを造っている始末だし。

227名無しさん:2013/06/19(水) 10:06:16
むしろ、アビスは制海権確保という面では分からなくもないが、セイバーを量産する方が意義があったのでは?
制空権確保という面で

228名無しさん:2013/06/19(水) 12:29:17
>>226
インパルス含めてあの辺全部試作機で量産の本命はザクだから……。
多分ワンオフで実験してウィザードパーツ化してザクに実装する予定だったのではないかと。

もしくは軍事わかんない議長の無知に付け込んでザフトの技術者が予算ぶんどって趣味に走ったか。

229名無しさん:2013/06/19(水) 12:34:43
セイバーは珍しく成功作だったのになあ

230名無しさん:2013/06/19(水) 12:38:58
セイバーの場合は単価が高いか使いにくいかどちらかかと。
コーディネイターあんまり居なくなったオーブで似たようなコンセプトのムラサメが量産されてナチュラルの
パイロットが好き放題飛ばしてるけど多分セイバーは10倍高くて20倍優秀なんだろう。

231名無しさん:2013/06/19(水) 12:41:18
やっぱり変形機構が量産に不向きだったんじゃないかなぁ………

乗る方もMAとMSの両方の操縦技術が必要になる訳だし

232名無しさん:2013/06/19(水) 13:18:28
ワイルドダガーもその辺は難しそうですね

しっかし、それならバクゥなんてどうすれば……

233名無しさん:2013/06/19(水) 14:37:40
>>230
セイバーの上をいく可変機には連合軍の高級量産機のロッソイージスがありますね。
但し、飽く迄も高級量産機ですので複数機生産されている模様です。
尚、これもまたアクタイオンプロジェクトで生み出された機体ですね。

>>232
だからこそ九十数機建造されて終わったんでしょうね。
その全てが欧州でザフトや親ザフト勢力の掃討戦に投入され見事に掃討してのけた訳ですから生産して大成功だったのでしょう。
尚、ガイアよりもセンサーなどにも金が掛っていたりしますねこの機体。

234名無しさん:2013/06/19(水) 14:39:36
>>228
恐らく、もしくは以下の可能性が非常に高い。

235名無しさん:2013/06/19(水) 14:49:42
>>226
バクゥ更新用じゃあない?>ガイア
ぱくられて連合のMSになったけど

236名無しさん:2013/06/19(水) 14:54:40
バクゥの後継機がケルベロスでは?

237名無しさん:2013/06/19(水) 14:56:07
>>235
更新用ではないね。
当時バクゥは既存の機体はハウンドへ改修中で、新規にハウンドとして建造されていた機体も相当数ある。
つまりハウンドへ更新中だった状況。
ディンがディンAWACSへの改修とバビへの更新が行われていたのと同時期に行われていた模様だしね。

238名無しさん:2013/06/19(水) 14:59:28
>>236
性格にはハウンドが後継機。
ケルベロスはウィザードの名称で、ハウンドは普通のレールガンやミサイルランチャー、各種ウィザードを装備する事が可能な機体。

239名無しさん:2013/06/19(水) 15:01:18
ああ、バクゥの背中がウィザードの駆け出しだったんだ

240名無しさん:2013/06/19(水) 15:06:32
バクゥのセンサーと固定装備を見直して、ついてにウィザードにも対応できるようにした機体がハウンド。
ハウンドの開発に際して造られたウィザードがケルベロスウィザード。

241名無しさん:2013/06/19(水) 17:13:54
インパルスはMS保有数の制限を誤魔化すための機体だから、
ユニウス条約が無意味となった以上、存在理由はほとんど無い。
その上シン以外運用出来ないという欠陥品だし。

デスティニーは一応量産機。

セイバーはラクス一派にデータ消されたんじゃね?

242名無しさん:2013/06/19(水) 17:21:01
>>241
ああ、ラクス一派を過信し過ぎだね。
ドムだって性能劣化型しか作れなかったのは盗もうとしている事が開発担当者たちに気付かれて情報を盗まれる前に書類以外処理されて入手できなくなったからだし。
それ以前に、ラクス一派はセカンドステージには一切手を出せていない。
むしろ手を出し得たのは連合情報部。

だからセイバーだけではなくセカンドステージ各機の情報は普通にプラントに存在している。

243名無しさん:2013/06/19(水) 17:28:08
セイバーはプロトタイプ機が連合に流出していたけどあれは廃棄予定の物が連合へ横流しされただけだからねぇ。

244名無しさん:2013/06/19(水) 17:36:56
そもそも廃棄予定とは言え、最新鋭機のプロトタイプを何で連合に横流しさせてしまうのかね〜

普通は奪われない様に内々に処理するはずだろうに……

245名無しさん:2013/06/19(水) 17:39:58
奪ったのではなく廃棄した事にして普通に入手したようです。
つまり連合情報部の関係者がセカンドステージ全機種の開発担当部門に深く入り込んでいたと言う事でしょうな。

246トゥ!ヘァ!:2013/06/19(水) 17:42:56
もうダメダメですな、プラントは……

それを摘発するための組織はないのかよって具合までに…

247名無しさん:2013/06/19(水) 17:50:21
というか、最新鋭機盗まれまくりって言うのがなあ

フリーダムとかストフリとかインジャとかドムとかエターナルとか

248名無しさん:2013/06/19(水) 17:53:53
ストフリは量産型フリーダム、隠者は量産型ジャスティスの設計図を流用した機体ですから盗まれた訳ではないですよ。
ドムにしても途中で技術者達が気付き、本当のドム・ナイトウィザードの流出を阻止。結果本来のドムに比べ大幅に性能を低下した代物しか作れませんでした。

連合情報部が仕事をし過ぎなだけですよ。
テスタメント、プロトセイバー、カオス、ガイア、アビスとね。

249名無しさん:2013/06/19(水) 17:54:28
というより、プラント上層部はすべてのコーディネーターはプラントに協力的だから、
ナチュラルに味方するはずがない、と本気で思っているのでは?
だからセカンドシリーズの開発担当の中に連合情報部の関係者がいることも知らなかったとか。
もしくは、ザフト情報部が仕事をしていないか。

250名無しさん:2013/06/19(水) 17:57:05
元オーブ国民あっさり雇っちゃうしねぇ
先進技術研究者が居たヘリオポリス崩壊させたのに警戒緩いわ〜

251名無しさん:2013/06/19(水) 17:57:30
建国してから数年と、地球圏各国の西暦から脈々と受け継がれている諜報技術の差かもしれませんね。
それにAFCでプラントを憎悪するコーディが連合情報部門に協力した事でよりプラントで活動しやすくなったと。

252名無しさん:2013/06/19(水) 17:58:25
>>250
鹿も本当に重要な最先端技術に関する技術者達は尽くフジヤマ社が亡命させた後の残り物なんですよね。

253名無しさん:2013/06/19(水) 18:04:43
>>231
変形機構だけでいえばセイバーのほうがムラサメよりも簡単なんだけどね…

254名無しさん:2013/06/19(水) 18:05:43
>本当のドム・ナイトウィザードの流出を阻止。結果本来のドムに比べ大幅に性能を低下した代物しか作れませんでした
これって知らないんだけど何がソース?
それにしてもまた設定変わったのかw
本来のドムに比べ大幅に性能上がったみたいだったのに。

255名無しさん:2013/06/19(水) 18:09:47
運命のMSVがソースだね。
本来はドムはナイトウィザードを装備する筈だった。装備すると当に重突撃用MSになる。
本rないならウィザードこそ盗み出そうとしたが、築かれて情報は消去、実物は開発局の奥深く。
そのせいでウィザードを入手できなかったため、ビームシールドを追加装備してウィザードは簡易型にした。

256名無しさん:2013/06/19(水) 18:12:51
ですので、別に設定が変わった訳では有りませんよ。
飽く迄も本来の装備を入手できなかった為急遽ビームシールドとウィザードシステムの部分の穴を埋める簡易ウィザードを取り付けたのが原作登場のアレですので。

257フィンランドスキー:2013/06/19(水) 18:52:15
パチモノ・ザクとナンチャッテ・グフの評判が非常に良かったので
死の商人、玩具ン複合体のB社から圧力が掛かったと見たっ!!

258名無しさん:2013/06/19(水) 18:55:26
>>253
より複雑な構造を持つロッソイージスが高級量産機である事を考慮すると恵まれていない機体ですよねぇ。

259名無しさん:2013/06/19(水) 18:58:14
>>257
どういう意味なんだろうか??

260名無しさん:2013/06/19(水) 19:02:15
>>259
ザフトザクとザフトグフが思いのほか人気が出たから、ザフトドムも出そうぜ。って
ことじゃない?

261名無しさん:2013/06/19(水) 19:05:37
出たのか?アレの人気

262トゥ!ヘァ!:2013/06/19(水) 19:09:55
たぶん、B社はバンダry…うわ、何をする!離s……(このコメントは粛清されました)

263名無しさん:2013/06/19(水) 19:10:50
プラモとかじゃないのか?あの黒いザク

264名無しさん:2013/06/19(水) 19:14:35
>>255
>>256
何だMSVか
でもそれじゃ性能劣化とは言えないんじゃ?
というか装備品(+核?)のせいで性能大幅強化が正しいんじゃ・・・

まあ機体そのものはひょっとしたら性能下がっていたり
特殊な条件下での性能下回るかもしれないが
総合的な能力なら原型機より大幅に性能アップだろ
ドリルはロマンだけどw

265名無しさん:2013/06/19(水) 19:19:33
>>264
あのドム三機はたしか核搭載してませんぜ旦那

それに電池で動いているのにビームシールドなんて付けたらエレルギー消費が半端ない機体になっています。
しかも同じくビームシールドのせいでコストと上がり、整備性も悪くなっていますので一兵器としては本来のドムに及ばない代物になってしまっています。

266名無しさん:2013/06/19(水) 19:35:54
でも、種死のMSVは少ないよなー。

種の方がたくさん出てきたのによー。

267名無しさん:2013/06/19(水) 19:39:38
>>265
いやドムは核かどうかはまだ明記されていないはず。
ただビームシールド使っている劇中での活躍などから
判断すると核じゃないとありえないってことに。
ビームサーベルも旧式だけど出力上げることで
新型のMSのビームサーベル以上の性能を発揮するってことになっているし。
でなきゃ、原型機どころかセカンドシリーズとさえ比較にならないほど純粋に高性能高効率のMSとして仕上がっているか。

コスト高ってところは同意、あれデスティニーやレジェンドよりも高性能のチートビームシールドだし。
しかもオリジナルとは違い小型スラスター増設して実弾兵器減らしたことで
更に突撃速度は上がっているだろうし、某宇宙戦艦のバレルロールみたいなことも可能。

ちなみに同様の例として暁も核疑惑ありw
設定が変更していなければドラグーンは核のエネルギーじゃないとまともに運用出来ないので。


まあこれ以上はスレ違いになりそうなのでやめておきます。

268265:2013/06/19(水) 19:55:29
>>267
ありゃ、あれって明記さてていなかったのですか。知らなかったです。

しかし暁まで核装備していたのなら元々穴だらけのオーブの「理念」とやらは本当どうなっているのでしょうかね〜

269名無しさん:2013/06/19(水) 19:58:59
ビームシールドについてはハイペリオンも燃費悪いとは言え運用できるし
PS装甲使ってないから不可能ってほどでもない
それよりスクリーミンニンバスが消費激しそう

アカツキもPS装甲無い分の余裕はあるのでオーブお得意の大容量バッテリーで何とかしてるんじゃないかな?

270名無しさん:2013/06/19(水) 20:12:41
>>268
「理念」はあくまでも「専守防衛」で、装備の制限までは無かったと思う。

271名無しさん:2013/06/19(水) 20:22:09
でも核搭載機体なんて持っていたらユニウス条約に反することになるのでは…と言ってみる


そういえば、オーブって戦後のユニウス条約に参加していましたっけ?

272名無しさん:2013/06/19(水) 20:37:41
>>269
ハイペリオンは他の武器全てにエネルギーパックみたいのものが付いていたはず。

>>269
まあ連合には陽電子リフレクター搭載機なんてものがあるから
それを考えれば・・・ってことにもなるが、あれは大型MAだから余裕があるとも言えそうだし。
オーブお得意の大容量バッテリーって言ってもアカツキが出来たのが種の頃だとすると、
その頃のバッテリー技術じゃ無理だろうし、
それ以後となるとオーブの技術者は流出しちゃっているのでオーブお得意のとは言えなくなるし。

>>271
ユニウス条約は地球連合とプラント間で結ばれた条約だけど、
締結時はオーブは連合の占領下、主権がない、
この時点ではオーブは連合に所属していると考えるのかな?

条約締結後オーブと南アメリカ合衆国が独立しているが、この時点でオーブは連合とは別扱いとするなら
この場合南アメリカ合衆国もオーブと同等なのだろうか。

273名無しさん:2013/06/19(水) 20:56:41
>>272
ハイペリオンは本体直結ビームキャノンを忘れてますよ
ビームシールドが全方位型という点も含めてハイペリオンは携行火器の消費を抑えて当然の重装備です

オーブお得意のと言うのは語弊があったかもしれませんが
流出した他陣営も含めて種死当時のバッテリー技術なら可能ではないかという考えですね
ハイペリオンはユーラシア反乱軍に提供された期待が改修により長期間行動をしてましたし
量産型のハイペリオンGも配備されていました
カオスはPS装甲や本体の重火器を使いつつ2基のドラグーンの運用が可能でした

そこから考えるとアカツキは本体装備はスタンダートですし
ドラグーンの装備数も7機と抑え目ですので不可能ではないかと

問題はドムの方ですね
ビームシールドは可能だと思いますがスクリーミンニンバスがネック

274名無しさん:2013/06/19(水) 22:07:06
にしてもコズミック世界の国は高性能な高級量産機が多いよなー
「ハイぺリオンG」「ライゴウ」「ストライクE」「ワイルドダガー」「ドムトルーパー」

なんでやろか?

275名無しさん:2013/06/19(水) 22:09:21
アストレイも見方を変えれば、ガンダム顔を量産した(マニアにとって)高級量産機ですよ

276名無しさん:2013/06/19(水) 23:03:17
>>273
いやハイペリオンのビームキャノンもパワーセル方式
一発でパワーセル一基使い切る

277名無しさん:2013/06/19(水) 23:06:57
>>274
MSの黎明期なので、試行錯誤の結果とかでは?

278名無しさん:2013/06/19(水) 23:10:15
宇宙世紀でもグリプス戦役あたりじゃゲテモノMS祭りだしね
落ち着いたのはCCAくらいからという印象

279名無しさん:2013/06/19(水) 23:17:01
CCA以降でもゲテモノあるけどなローゼン・ズールとか

木星帝国やザンスカール帝国はもはやゲテモノ怪獣のオンパレードだぞ

280yukikaze:2013/06/19(水) 23:38:19
>>278
グリプス戦役以降は、基本的にジオン以下の体力しか持たない軍閥レベルの
戦力でしかないからねえ。
だからこそ量ではどうやっても勝てないことから、質の向上を狙うし、
そしてそれは恐竜的進化へと発展していったと。

281名無しさん:2013/06/19(水) 23:38:30
>>278
グリプス戦役は同程度のMSとか作りまくっていたしね
ジム3とネモとバーザムとマラサイが同程度のMSだし
>>279
ザンスカールはたまに何がやりたいのかわからないときが
シャッコーとか作っておきながらも結局は主力はゾロアットの系譜だったし

282名無しさん:2013/06/19(水) 23:50:37
シャッコー自体はゾロアットの真っ当な後継機だったけど
いかんせんタイヤが強力すぎた

283名無しさん:2013/06/19(水) 23:56:15
じゃあ、もしseed世界のMSも開発され続けたらゲテモノが多くなるのかねぇ?

284yukikaze:2013/06/19(水) 23:58:25
>>281
シャッコーはもともと政治的な意味あいが強いMSで、軍上層部はそれほど
期待していなかったんだよ。
ところが操縦性や拡張性が高いという事が判明して、慌てて正式化したのが
リグ・シャッコーという訳。

ただゾロアットの系譜も拡張性と操縦性が高くて、既に生産ラインが立ち上がっていた
ことも相まって、ソロアットの系譜が主力となっている訳。

285名無しさん:2013/06/20(木) 00:04:36
なんかザンスカールのいざこざはジオンを思い出させるものですなぁ

286名無しさん:2013/06/20(木) 00:32:32
>>283
種世界はMA+MSドクトリンを種死時点で連合が取り始めてるんで汎用性の高いMSは普通で
むしろMAがおかしくなっていくのではないかなあと愚考。

287名無しさん:2013/06/20(木) 01:02:21
ゲテモノMAか……どんな機体になっていくんだろう?

288名無しさん:2013/06/20(木) 01:09:54
MAは拠点防衛用のゲルズゲータイプと対艦攻撃用のユークリッドタイプの2種類を運用して、
MSは艦隊やMAの直掩・偵察などに使用されるのでは?

289名無しさん:2013/06/20(木) 01:13:46
し、将来の話だから、将来の話だから!(大事なことなので二度ry)

あ、コズミック世界だと将来的にはMSは役に立たなるって言う話はNG

290名無しさん:2013/06/20(木) 07:43:16
複座にしてファング抜いてミサイル埋めたガデラーザみたいなもん作りそうだな、連合

291名無しさん:2013/06/20(木) 07:50:19
実戦でゲルズゲーとかが自分で動けて攻撃も出来る堅牢な盾として頑張った実績があるんで
あの系譜は現場に支持されて作られ続けるんじゃないかな?
要するにMSを歩兵と見た場合の戦車として。
凄く頼もしかったと思うんだ、兵士たちから見てあれってさ。

292名無しさん:2013/06/20(木) 08:13:07
ドラグーンは一基程度なら常人でも装備可能で、量子通信だからつまり距離無制限通信妨害不可なあれなんだよな?
そうなら船や大型MAからビットモビルスーツ的なの操るようになるだろうな……監督がまた新設定出さなけりゃ

293名無しさん:2013/06/20(木) 08:29:08
>>274
ハイペリオンGは高級量産機ではないですよ。
ダガーの設計を流用して新規開発された一般量産機です。
後、ライゴウはストライクEの後継機となる次世代高級量産機のプロトタイプです。
それに、アクタイオンプロジェクトの各機はみな高級量産機です。

>>292
確かドラグーンシステムに特化した大型MAをアドゥカーノフメカノインダストリーが開発していましたね。
ただしスーパードラグーンが登場する以前の時代なのでパイロットは脳改造されていますが。

294名無しさん:2013/06/20(木) 17:46:04
ゲテモノMAといえば、ザムザザーがあるけど、防御をゲルズゲー、攻撃をユークリッドに役割分担した結果
ザムザザーのような攻撃と防御を一体型にしたタイプはコストが高いと判断されたんやろか

295名無しさん:2013/06/20(木) 18:15:14
>>294
ユークリッドも光波シールド装備していますから、拠点防衛用と機動部隊用に分けたのかもしれません

296名無しさん:2013/06/20(木) 18:52:10
正式採用MAはユークリッドだからなぁ。
ザムゲルはあくまでも実験機扱いのはずだし。
種死の戦争は(議長無罪説が正しい場合)テロを切っ掛けとしたかなり偶発的なものなんで
連合もザフトも準備は整ってなかったっぽい。

297名無しさん:2013/06/20(木) 18:53:14
準備整ってなかったから実験機のザムゲルを間に合わせで実戦投入したという意味で。

298名無しさん:2013/06/20(木) 19:12:50
ゲルズゲーなんか胴体はダガーだし

299名無しさん:2013/06/20(木) 19:57:04
個人的にはあの上半身がダガーの実験機ですの感が好きだなー

300名無しさん:2013/06/20(木) 20:03:11
ダガーというかストライクダガーの上半身を再利用しているね。

301名無しさん:2013/06/20(木) 20:18:56
あれって、前回の戦争で作りすぎたストライクダガーの再利用という意味で使われたんだよね確か。

302名無しさん:2013/06/20(木) 22:04:24
>>300
105ダガーにして無駄にストライカーパックに対応とかでも面白そうではある。
>>301
設定は面白いとは思ったけどね。
ジャンク屋組合からジン全機買い取れよとは思うが。

303名無しさん:2013/06/21(金) 04:50:11
あれ・・・人口2000万人の国家で軍事に偏重していてさらに脱走者あり?>ザフト
つんでね?さらにつんでね?

304名無しさん:2013/06/21(金) 05:54:52
まぁコーディネーターの優秀さだけで持ってたようなもんだからねぇ……

305名無しさん:2013/06/21(金) 06:07:30
桁一つあげれば良かったのにな>コーディネーター
というかジオン公国と比べて1/20ぐらいの国力って

306名無しさん:2013/06/21(金) 07:51:14
あれだけないないづくしの上に内紛まで抱えてまともな軍隊行動もおぼつかないのに
個体スペックだけであそこまで頑張れれば逆にたいしたものよね。
つーか、もうちょっと常識的に行動できればもっと楽に独立できたのではないかと……。

307名無しさん:2013/06/21(金) 08:03:22
「経済も資源も9割方プラントに依存しているので地球はコーディネーターが独立することも害宇宙に進出することも絶対に認めない
らしいですよ

308名無しさん:2013/06/21(金) 08:09:07
九割も依存していた割にはザフト相手に普通に戦っていたよな地球の皆様……

309名無しさん:2013/06/21(金) 08:13:20
>>306
>>常識的に行動できれば

常識的な行動をしたコーディの皆様は地球の企業や組織に就職しておりました…
そして企業も組織も能力が高く数少ないまともなコーディなので重宝しておりましたとさ。

つまりプラントに残っているのは……

310名無しさん:2013/06/21(金) 08:36:49
それだと、レノアもキの字扱いだぞ

さすがに死人に鞭を打つようなことをしたくは無いがなあ
俺の中ではレノアさんはまともだと思っている

311名無しさん:2013/06/21(金) 08:46:33
イザークやディアッカもベクトル多少違うけどキの字なのは変わらないしなぁ

問題はNJ投下を先頭に立って推進した作中トップクラスのアレであるシーゲル・クラインが
穏健理性派の代表格扱いとして描かれてる事なんだよね

そして思った
アイリーンやエザリアって誰かに似てると思ったら島戦争のナードラ女史に(女史が、かな?)似てるんだ

312名無しさん:2013/06/21(金) 08:50:10
あの世界、カナーバさんにだけはなりたくない。
自派も他派も馬鹿しか居ないとかどんだけ罰ゲームですか。

313名無しさん:2013/06/21(金) 08:50:46
>>308
公式なのにザフト広報の与太にしか見えない不思議。

314名無しさん:2013/06/21(金) 09:02:49
公式はあてにならないからな・・・・・・

315名無しさん:2013/06/21(金) 09:06:36
公式というか監督の発言が一番信用ならんってなんかいろいろおかしいと思う

316名無しさん:2013/06/21(金) 09:20:17
ムウさんのローエングリエンを受けとめる辺りの発言が一番有名ですよね
監督の発言が一番信用ならんのは

317名無しさん:2013/06/21(金) 09:24:07
>>313
資源がないはずの地球で占領した地域において邪魔な政府解体してまでレアアースとかを掘っていたのはどこの誰なんでしょうね(汗
その後始末をしたのも連合で、行政機構とかの再建を行っていたのも連合。これはカナーバがどんなに頑張って元親プラント国家を再独立させてもみな連合加盟するわけですわ。

>>309
たしか、アズラエルの企業にさえコーディが就職していたらしいですからねぇ。

318名無しさん:2013/06/21(金) 09:29:10
設他にも沢山ありますよ
例えば友達がみな中立ではいられない、戦争に立ち向かう、とアークエンジェルに残る決意をし
キラが降りることに理解を示し、ケラはそれに答えて自分も残る決意を示したことについて

このシーンは一見、友を思う仲間達を描いた感動的なエピソードに感じられますが
実はこれらは認めがたい行動を描いているんです。
彼らは熟考することなく、皆が入隊するならと軽い気持ちで戦場に残る決断を下した。
いうなれば、学校などで友達同士、一緒にトイレにいたりしますよね。あれと同じです。

彼らは常にキラに軍に残ってもらいたがっていました。それは決してキラの身を案じているわけではなく
自分の安全のこととか、グループの連帯が心配なんです。
本当にキラのことを考えてあげるなら、(略)戦いに心を痛めているキラの気持ちを理解してあげるべきです。
そしてキラをアークエンジェルから降ろしてあげようとするはずです。

彼らは友情を誤解しているんですよ。そしてこれは現在の若者が抱えていることでもある。
彼らを通して若者が誤解しがちな友情の矛盾点を描いていきたいと考えています。


設定担当下村氏の発言も有名です
シナリオ打ち合わせ。監督が「ちょっと思ったんだけどさー」
この一言で時々驚愕の設定持ってくるんで現場の人間にも先が読めないのです(笑)


他にも

今回の基本はですね、言葉で解決できなきゃダメということです。
これは「ファースト」のニュータイプに対するアンチテーゼなんですけれど、人と人とが心で分かり合えるなんていうのは嘘なんですよ。何もしないで分かりあえるわけないというのがあるんです。(略)言葉でぶつかり合えないと、後はどちらかが滅ぶまで殺しあうしかない。どんな問題でも言葉で解決するしかないというのが、「SEED」で一番出した部分ですね。
ですから、キラとアスランが和解したように、全ては話し合いで解決していく物語になっているんですよ。

そして最終回後の発言
「問題提起に対する解答の部分は、最終回で描かれるんですか?」と聞かれた監督が、次のように答えています。

答えはね、エンターテイメントは提示しないものですよ。それが感じられればいいんです。

319名無しさん:2013/06/21(金) 10:10:16
とりあえず監督の俺が適当に言っときゃ勝手に納得するだろ、視聴者馬鹿だし

負債の頭がまともだと仮定すると、こう言ってるようにしか聞こえないんだが………

320名無しさん:2013/06/21(金) 10:33:05
>>312
確かにカナーバさんの立場だけはごめんです
あの人種終了直後に臨時でプラント代表になり和平交渉を取りまとめたのですが
なんと終戦後その内容に不満を持ったプラント市民の手で解任されてしまったのです。

人類殲滅一歩手前までやった(まあ連合もプラント全滅寸前までやったが)
無関係な国の国民も含む地球人口の一割を虐殺
プラント以外のコロニー居住者のほとんどを物理的に排除
そもそも領有権を主張しているコロニーは連合の金で連合の国民が建設したもの
地上軍はカーペンタリアで絶望的な防衛戦中、宇宙軍もボロボロ、防衛線は消滅
有利だったキルレシオも追いつかれ互角かやや有利程度に
兵役の下限年齢を下げなければならないほどの人的資源の枯渇

カナーバさんはこれだけの不利な条件化で
完全独立、賠償金無し、コロニーはプラントのもの、地球上に基地設置を勝ち取った
さらにはプラントの生命線の大洋州連邦にはお咎め無しで同盟も貿易も自由
と、タレーランが土下座して弟子入りを申し込んでくるであろう快挙にもかかわらずです。
プラント国民は世界征服でもするつもりだったんでしょうか?

321名無しさん:2013/06/21(金) 10:40:41
小村外務大臣を思い出した

まあプラントの一般市民は「自分たちはナチュラルより優れた存在だからより多く報われるべき」
と思っていたので圧倒的勝利以外はありえないしあってはならなかったのでしょう
その思想だけが首脳部がプラントの一般市民をまとめるモノだったのでしょう
あの回想シーンに出てくるチェロ弾きの女性は一体何回殺されたのでしょうね
しかし「チェロの演奏がうまくなるように遺伝子操作」ってピンポイントにもほどがあるだろ
遺伝子解析なんてレベルじゃないのでそういう風に考えてみるとプラント市民の優越妄想もまあわからんでもない

しかし「どういう風に優れてるのか」を理解してないようなので・・・・・・困ったもんだ

322名無しさん:2013/06/21(金) 10:42:02
大本営放送でプラントが大勝利していると信じているからだろう

323名無しさん:2013/06/21(金) 12:08:09
そうだとするとザフトって精神年齢が一四か一六な輩ばっかりなんだろうな

324名無しさん:2013/06/21(金) 12:17:35
>>313-319
確か『機動戦士ガンダムさん』の表紙にこんな感じのシーンがあったな。
シャア「ガンダムってことにしたら売れるんじゃね?」
ラファ「商売はそんなに甘くないぞゴラァ」

325名無しさん:2013/06/21(金) 12:28:53
>>324
あったなぁ。単行本の裏表紙に描かれてた気がする。

プラントのコーディネーターって自意識過剰過ぎるというか、俺たちは最先端の技術を持っているが
ナチュラルは持っていない。とか、ナチュラルには作れないが、俺たちは作れる。と本気で思ってる
ような気がする。コーディネーター自体誰が作ったのかと。

326名無しさん:2013/06/21(金) 12:32:47
正にローリダの思考だな

327名無しさん:2013/06/21(金) 12:55:35
記憶が確かなら、あの世界は遺伝子治療の類は普通に行われていたと思う。
だとすると、何処までが「ナチュラル」で何処からが「コーディネーター」なのだろうか?

328名無しさん:2013/06/21(金) 13:04:21
治療と操作は別物なんじゃないかな。
コーディネーターは遺伝子操作をした人たちの総称だったはず。

329名無しさん:2013/06/21(金) 16:13:10
種のコーディネーター技術は、一般的な遺伝操作とは違うんだよ……。
本来遺伝的には劣勢であったりする優秀な形質を発現させる為、その妨げになる遺伝子を剪定する処置を行ってるの。
ファーストコーディネーターが発表した技術と、優秀な形質を発現する遺伝子のデータに基づいて。
……何を言ってるのか解らないと思うが、俺にも正直わからない。

なんでそんな宇宙線による障害発現確率が高くなりそうな技術使った人間が宇宙で活動してるんだよ!
お前ら馬鹿だろ!

330名無しさん:2013/06/21(金) 16:17:40
連投すまぬ
つまり、

品種改良された植物を元に丹精に作られた盆栽=優秀なコーディネーター
そこらに生えている野生の樹木=ナチュラル
小金持ちな馬鹿が興味本位で手を出して途中で投げ出された盆栽=アマゾンデブ他

331名無しさん:2013/06/21(金) 17:53:24
>>329
だから子供が出来にくくなっているのでは?

自然状態で受精率が低下しているのならコーディネーターも普通にやって子供を作るのをあきらめて、
最初から試験管で人工授精すればいいのにと思うけれど。
遺伝子操作するのなら血筋とか何も関係ないだろうにと。

332名無しさん:2013/06/21(金) 18:08:57
流石にそこまでいくと「自分が人間である」と言い切れなくなるからなんじゃないでしょか

333名無しさん:2013/06/21(金) 18:55:26
プラントの学習能力高いコーディネーターは中卒あたりの年齢で成人扱いなんだっけか

334名無しさん:2013/06/21(金) 19:12:11
どんな天才にも一日が24時間しかないのを忘れてるからなぁ、その辺りw

335名無しさん:2013/06/21(金) 19:25:30
コーディネイト技術で分かってる(操作できる)範囲は結構限定されてるってのも公式だしね
本物の天才はサンプルが少なすぎるのか、天然物の天才と比べると負ける程度の完成度

個人的に思うのはキラさんアスラン級にガッツリ手が入ってるコーディがもし「天才だったら」貴重な才能が上書きされて消えてる可能性が有るんだけど
そういうのもったいない気がするよねぇ

336名無しさん:2013/06/21(金) 19:35:33
>>335
実際問題、ナチュラルの天才には最高水準のコーディでも劣っているそうですよ。
後、たしかナチュラルの経験豊富な(秀才?)はコーディと張り合えるそうです。

337名無しさん:2013/06/21(金) 19:36:58
コーディネーターが自分達を新たな人類だと言っているのってさ
傍から見たら遺伝子組み換え作物を手にとって「これは新たな植物だ」と言っているのとたいして変わらないよね

338名無しさん:2013/06/21(金) 19:41:03
もしかして、クロマニョン人とネアンデルタール人ぐらいしか違わない?

339名無しさん:2013/06/21(金) 19:44:58
いや、多分「あきたこまち」と「ひとめぼれ」の違い程度だろう

340名無しさん:2013/06/21(金) 20:55:30
新人類を自称している割にはどこか大切な所が退化しているよな……

341名無しさん:2013/06/21(金) 20:55:31
ジョージ・グレンも金メダルは取れなかったんだっけ。

342名無しさん:2013/06/21(金) 20:59:02
結局のところ伸び代を潰してしまっているからね。
そりゃ天然の天才には勝てる訳が無いし、経験を積んできた秀才に追いつかれるわ。

343名無しさん:2013/06/21(金) 20:59:54
>>337
本来なら宇宙鯨などの異性系生命体と平和理にコンタクトするという理想があるはずなんだが・・・

344名無しさん:2013/06/21(金) 21:05:54
宇宙クジラの正体はなんだったんだ?

345名無しさん:2013/06/21(金) 21:09:27
福田監督「さあ?なんだったんでしょうね」(実話)

実際のところ「ガンダムSEED」を長期シリーズにして全部自分が仕切るつもりだったらしく
「後で考える」予定だったみたい

346名無しさん:2013/06/21(金) 21:09:28
ジョージ・グレンも異星生命体と対話のために覚醒するんやろか

347名無しさん:2013/06/21(金) 21:09:38
マクロスに出てきた奴の親戚かヒンディーズのお友達とか……

348名無しさん:2013/06/21(金) 21:14:55
でも、骨だけで実際にはでてないよね
宇宙クジラは

349名無しさん:2013/06/21(金) 21:15:54
生きているのかですら定かではないですからね

350名無しさん:2013/06/21(金) 21:20:46
見つかったのは木星でしたっけ?木星はたしか大気惑星…

なら太古には宇宙空間or木星の大気圏を自在に泳ぎ回れる超生物が存在していたことに……(ガクブル)

351名無しさん:2013/06/21(金) 21:25:09
>>345
それらの関係を拾ったのが00何じゃあないというきはいまなら思う。

352名無しさん:2013/06/21(金) 21:27:29
ELSね

個人的にはどうして今までのガンダムは人類ではない宇宙人や生命体と戦う作品は無かったんだろうな?と思った
マブラヴのクロスとかは結構ガンダム作品も出ているし

353名無しさん:2013/06/21(金) 21:33:16
>>352
同じ人間同士が殺し合うから救いがないんじゃないか
異星人ぶち殺して地球は救われた人類万歳だとアメリカンになってしまうw

354名無しさん:2013/06/21(金) 21:33:20
まあ、ガンダム作品は人間同士の悲惨な戦いの中で主人公達が成長していくのがメインでしたからねー

下手に人外と戦わせると別物になってしまってファンに「こんなのガンダムじゃない!」と言われてしまう可能性が高かったからやらなかったのではないかと予想。

355名無しさん:2013/06/21(金) 21:34:45
あの作品はせっちゃんが覚醒し、対話に持ってきたことが大きいよね

356名無しさん:2013/06/21(金) 21:35:21
STMCとかだったりしたら人類の未来\(^o^)/オワタになるなw>宇宙クジラ

しかしまぁ、結局のところどれだけ技術が進んでも人類の愚かさは度し難いってことなんだろね。
コーディ:俺たち新人類! ナチュラルなんて下等生物だ!
ナチュラル:あんな化け物は存在しちゃいけない! 全ては青き清浄なる世界のために!

……本当に度し難い……

357名無しさん:2013/06/21(金) 21:39:00
なんか形は違えど植民地支配時代の白人主義や人種差別に近い形まで戻っている……

358名無しさん:2013/06/21(金) 21:43:51
もともとコーディネーターとナチュラルの対立って、S2インフルエンザ(だったっけ)の蔓延が切っ掛けだったっけ?
そもそも、新型の病気に耐性がないはずのコーディネーターが感染しないで、ナチュラルのみに死者が続出したとか。

359名無しさん:2013/06/21(金) 21:45:35
ジョージ・グレンがコーディだと打ち明けたのが始まりだった気がする……

360名無しさん:2013/06/21(金) 21:47:38
コーディネイター側の傲慢とナチュラル側の僻み根性。

とはいえ、禁止されてるわけわからん技術なのに目先の利益で飛びついちゃうような両親の遺伝子から
初期のコーディネイターは産まれて、その両親の家庭で育ってるので精神的にアレで当然ではある。

361名無しさん:2013/06/21(金) 21:49:03
コーディの数が増えてナチュラルとの能力差などが社会問題化し始めてからでは?
00でもそんな感じになったらしいけど。

362名無しさん:2013/06/21(金) 21:50:46
>>358
他にもプラント指導者と地球側指導者の対話が行われる、という時
プラント側の乗ろうとするシャトルが故障し何故か代機も一機たりとも存在しなくて
修理にえらく時間がかかった、と思ったら対話会場で爆弾テロが発生し
地球側の指導者はほぼ皆殺しにされプラント側はまったく被害が無かった、など
胡散臭いにもほどがある事件がいくつもあった

363名無しさん:2013/06/21(金) 21:53:34
>>357
どうせなら旧亜アフリカや旧アジア諸国からにすればよかったのにな

364名無しさん:2013/06/21(金) 21:54:11
何が腹立つって、戦艦の動力で味を占めたのか、こんな重大な事件で犯人や背後関係を全く設定してないどころか、『やっぱアレ無し!ノーカン!無効!』って突然言い出して公式から無かったことにされかねないことだよ。

365名無しさん:2013/06/21(金) 21:54:35
>>362
確かこの事件で国連首脳陣が全員死亡。地球連合が発足された

366名無しさん:2013/06/21(金) 21:59:01
>>362
最大限プラント寄りに考察すると、ブルコスのテロ。
穏健派皆殺しにして罪をプラントになすりつけて開戦に持っていくための陰謀だったんだよ!
罪を着せるために議長のシャトルに工作したのもあいつらなんだよ!

……すでになにもしなくてもプラント側からケンカ売られてて、開戦の口実もへったくれもないのは気にしない。
シャトルに工作できるならそのまま議長ぶち殺せたのも気にしない。

367名無しさん:2013/06/21(金) 21:59:17
>>358
感染者ゼロじゃなくて死者ゼロだからこの点については
単に基礎体力で乗り切ったのかもしれん。

368名無しさん:2013/06/21(金) 22:01:06
「「「なんだってーー!!!」」」

「ブルコスめ!ゆ”る”ざ”ん”!!」

369名無しさん:2013/06/21(金) 22:01:38
>>366、367
負債「へー、あの事件ってそういうことだったんだー」

と言ってるのが脳内再生余裕なのが嫌だな

370名無しさん:2013/06/21(金) 22:03:07
「流離える翼」では、アズラエルとパトリックが互いに幾度も暗殺を試みたと言う設定だったな。

371名無しさん:2013/06/21(金) 22:04:28
それだからMSVやアストレイがサンライズやバンダイの公認で設定をドンドン付けて穴埋めをしているんだが・・・
更に整合性がおかしい事になっているんだよなぁ。
まずますプラントが悪になっていると言う。

372名無しさん:2013/06/21(金) 22:04:29
>>362 >>365
コペルニクスの悲劇だっけ?プラント側代表団のみその場にいなかったとか。
というかそれ以前からプラントと戦争してたんだよね。世界樹とか。ユニウス7が戦争の発端てわけじゃないじゃん。
ほんとにTV版て、プラントのプロパカンダと言われても無理ないな。

373名無しさん:2013/06/21(金) 22:05:26
しかしこの世界、コーディネイターに転生したらそれだけで半分詰んでないか?
地球にいたらNJやユニウス落としで死にかねんし、プラントにいたら戦争で死ぬ。
プラントのコーディネイター、二度の戦争で合計どれくらい死んだんだ?
分母が2000万(?)だと正直凄い確率で死ぬような……。

374名無しさん:2013/06/21(金) 22:06:32
血バレの時の連合と同様プラント全体と言うより過激派の暴走っぽいのが
あの世界の過激派自由すぎ問題

375名無しさん:2013/06/21(金) 22:07:06
世界樹攻防は確かユニウス7以降。
まずプラント宙域で小競り合いがあって、コペルニクスの悲劇、ユニウス7と続いたはず。

376名無しさん:2013/06/21(金) 22:09:09
>>373
その辺考えるとキルレシオが1:5や1:3じゃ追いつかないんですよね
各地で無双しつつ物量に押されたたくらいのパワーバランスじゃないと辻褄が合わない

377名無しさん:2013/06/21(金) 22:10:16
ちなみにユニウスセブンだけで死亡者24万3721人な。

378名無しさん:2013/06/21(金) 22:10:33
コーディに転生したら大人しく中立国に逃げるか、能力を使って文句を言われない地位までのし上がるしかなさそう…

他の方法だとコーディだということを隠して生きていくか、覚悟決めて火星圏のコロニーに移住するとかもある。

そして最もハードなのがプラントの改革……

379名無しさん:2013/06/21(金) 22:11:49
とりあえずラクスの声が聞こえない場所まで逃げないと。

380名無しさん:2013/06/21(金) 22:13:09
クライン親子と議長の暗殺を謀るってのはどうだろう

381名無しさん:2013/06/21(金) 22:13:52
>>378
オーブは戦渦に巻き込まれるから論外。
赤道連合・スカンジナビア王国は描写が少ない。
月のコペルニクスはどうだろうか?

382名無しさん:2013/06/21(金) 22:14:29
>>376
ナチュラルでは戦争に投入できない若年層もまとめて兵士としてぶち込むことで数は揃えたのかも。
初期の世界樹やビクトリア降下作戦で派手に減ってるんで追加はしないと駄目でしたでしょうし。

383名無しさん:2013/06/21(金) 22:14:54
パトリックは過激なことを言うけど奥さん殺されていなければ幾分まともそう…

クライン親子は種死のラクス暗殺みたくしてサッサと殺した方がいい。

384名無しさん:2013/06/21(金) 22:16:49
>>379
ラクスの歌は地球出身のコーディには効果が無いから地球出身なら安心して大丈夫だよ。
>>381
赤道連合は八八作戦。
更に運命ではBTWの被害を被った上でザフトと戦闘開始。

385名無しさん:2013/06/21(金) 22:18:56
>>381
月のコペルは連合じゃなかったけ?
スカンジナビアは一度ラクス派匿っているからちょいと危なそう。
赤道連合は近くに中国が元となり発足された東アジアがいるから少し怖い。
オーブは論外……

あれ?安全な中立国ってなくね

386名無しさん:2013/06/21(金) 22:20:10
>>384、公式設定が急に変更になる可能性があるってのが問題だ。

387名無しさん:2013/06/21(金) 22:20:40
コペルニクスは未だに一切説明が無くオーブの宇宙艦隊が駐留してたからな

388名無しさん:2013/06/21(金) 22:20:58
日本が一番安全なような気がする

389名無しさん:2013/06/21(金) 22:21:59
>>385
赤道連合は種後半に連合側で参戦している。
また、運命では事実上最初から連合側で参戦しているから参戦国。
というか、運命で中立国というのは事実上居ない。

390名無しさん:2013/06/21(金) 22:22:01
>>382
元の分母が小さすぎるので焼け石に水じゃないでしょうか?

391名無しさん:2013/06/21(金) 22:26:12
>>390
>>382の彼は連合側の事を言っているんじゃないかな

392名無しさん:2013/06/21(金) 22:27:02
>>388
フジヤマ社の本拠地ですからね。
一番安全なのは確かかもしれません。

393名無しさん:2013/06/21(金) 22:27:46
>>390
分母が小さくて総兵数が少ないから、少しの追加でも戦力アップになるんじゃないですか。
まあ、追加分もアラスカで吹き飛んだんでしょうけれどね。

394名無しさん:2013/06/21(金) 22:28:35
その気になれば2000万人総突撃が可能なように設定くらい変わるさ

笑えない冗談はさておき、コーディの場合一番上の世代でもその気になれば兵士として戦える年齢だし

子供の方は身体の小ささはネックだが、『コーディの脅威の技術力』でTEAM R−TYPEに習ったMSを開発すれば2000万の内八割くらいは戦力化出来るんじゃね

395名無しさん:2013/06/21(金) 22:30:26
それだとプラントの経済が持たなくないか?

戦争以前に国家が崩壊しそうだ…

396名無しさん:2013/06/21(金) 22:31:22
>>391
いや、ザフト側。
戦争の初期段階で結構死んでるんですよね、ザフト兵。
世界樹は作戦目的果たしたもののほぼ互角だったらしいし、ビクトリアでご存じの通りフリーフォールやったんで。
で、分母少ないから追加するには年齢下げるしかないんじゃないかという推測。
うろ覚えですがアスランがプラントに戻ってラクスと会話してるシーンで学徒動員というか、ラクスの友達とかが
志願兵になってる話があったような。

397名無しさん:2013/06/21(金) 22:32:12
>>393
それが可能なのはキルレシオに大きな開きがあればという前提であって
設定どおりじゃ無理だよねって話ですよ。

398名無しさん:2013/06/21(金) 22:34:18
ちなみにスエズ攻防戦でも地味にユーラシア連邦の戦車軍団がザフト兵減らしてたりする。
最終的にはトラにやられて大敗したけど。
結構ダメージ受けてるのにどうしてあれだけナチュラルを舐められたんだろう……。

399391:2013/06/21(金) 22:36:32
>>396
そうでしたか。ナチュラルと書いていたので勘違いしていました。
すいません(´・ω・`)

400名無しさん:2013/06/21(金) 22:36:37
>>393
運命ではメサイア決戦ではキルレシオ逆転しているのにそれは無理という物です

401名無しさん:2013/06/21(金) 22:38:44
>>399
こちらこそわかりにくくてゴメンね。
「ナチュラルでは」戦争に投入できない若年層(早熟なコーディネイターは若くてもいける)と言うニュアンスでした。

402名無しさん:2013/06/21(金) 22:38:47
>>396
ザフトというかプラントは成人年齢が低いので
学徒動員というわけでもなく最初からフルスロットルです。

403名無しさん:2013/06/21(金) 22:39:46
>>402
その上、スクールにまだ通っている世代や訓練兵まで動員されたと言う事ですな。

404名無しさん:2013/06/21(金) 22:42:07
やはりプラント生まれは無理ゲーか。

405名無しさん:2013/06/21(金) 22:44:06
速攻で別の国に夜逃げする必要があるな。

宇宙では月のコペルニクスやオーブのアマノミハシラとかになら夜逃げできるかな?

406名無しさん:2013/06/21(金) 22:44:46
>>403
スタゲのテロだと更に幼い子供使い潰してるし、子供できにくいのに未来を食いつぶしてまあ。

407名無しさん:2013/06/21(金) 22:46:37
>>405
プライド捨ててと生理的嫌悪をこらえられるならラクシズに入るという道も。
ラクシズ構成員としてエターナルの乗組員に潜り込めればワンチャン?

408名無しさん:2013/06/21(金) 22:47:14
>>400
逆転なんてすると勝負にすらならなくなるので
正直連合の質的優位に関する設定もまた信用できないものの一つだと思う

409名無しさん:2013/06/21(金) 22:48:13
どうせ地球のコーディは論外だ……とか思って使ってんだろうよ

410名無しさん:2013/06/21(金) 22:49:44
>>405
アストレイでは、「連合・ザフト共に価値が見出せなくなった」という理由で中立(独立?)宣言した(できた)コロニーがあったけど、そこまで都合の良い場所はそう無いよね。

411名無しさん:2013/06/21(金) 22:50:25
二次だと地球系コーディネイターがザフト死ねって思ってるケースが結構あったなぁ。
気持ちはわかるが。

412名無しさん:2013/06/21(金) 22:52:25
CEは辺境でも正規軍以外のMSが溢れる魔境だからな
販売価格とかどうなってるんだろう?

413名無しさん:2013/06/21(金) 22:52:27
>>321
>回想シーンに出てくるチェロ弾きの女性
あれはナチュラルなのかコーディネーターなのか・・・

あの回想シーンに出てくる中年〜老人ぐらいの年齢の男性、
あれは年齢的にナチュラルの可能性が高いだろうし、
だからあの一連のシーンは実際にはコーディネーターによる
優秀なナチュラルへのテロなのか・・・的な暗喩の可能性を疑ったこともw

414名無しさん:2013/06/21(金) 22:54:07
そりゃあ地球に残っていたコーディはナチュラル社会でも上手くやれていた連中なのに
プラントとザフトのせいで仕事も生活も滅茶苦茶にされて、しかもナチュラル達に同じコーディって理由で目の敵にされちゃあ…ね

元凶を恨むわなー

415名無しさん:2013/06/21(金) 22:54:43
遺伝子による統制社会もプラント内部だけなら有用なのかも。
つーか、そのぐらい統制して人材配分を最適化しないとどうしようもないんだろうな。
連合側はプラントが自壊するのを黙って眺めていればそれでいいと。
正直、あそこまで無根拠にコーディネーター優秀説がまかり通ってるような環境は一旦潰して
新しく作った方がマシなのか。

416名無しさん:2013/06/21(金) 22:54:54
>>413
童顔がコンプレックスの親に調整されて老け顔だったんだよ

417名無しさん:2013/06/21(金) 22:54:54
>>411
エイプリルフール・クライシスで自分も被害を受ける+コーディだと知られると迫害される理由が増える
好感情は持てんな。

418名無しさん:2013/06/21(金) 22:56:27
無印生き延びてもユニウス落ちてくるわ世界各地で無差別テロやらかされるわ。
宇宙系相手に好意的になれる理由がない。

419名無しさん:2013/06/21(金) 22:59:14
ちょっ・・・何でこの1時間半ほどで一気にスレが伸びているんだw
思いっきり遅レスしちゃっているじゃないか
暫くROM専に戻ります、というか各スレ読むだけで寝る時間になりそ、
と思ったら伸びているのはここだけか。

420名無しさん:2013/06/21(金) 22:59:46
419=413です
失礼しました

421名無しさん:2013/06/21(金) 23:07:08
>>414
でも地上のコーディって法律違反なので
隠してないのは少数派だから問題ない気はするぞ

422名無しさん:2013/06/21(金) 23:10:09
地上のコーディは基本的に隠しているか、明言しないで働いている。
まぁ雇用主もコーディと解っていても悪さをしない限り何も言わず地位に付けているんだろうね。

423名無しさん:2013/06/21(金) 23:12:19
一番やばいのはソウキスやサーカスにいるコーディネーターだと思うけど

424名無しさん:2013/06/21(金) 23:13:35
プラントの連中と違って何も悪させずに周りとの関係にも気を使い、仕事もできる奴とくれば
違法だからと言ってもだから殺せなんて言えないしなー

425名無しさん:2013/06/21(金) 23:13:45
>>423
ソキウスはユーラシアや東アジアで生産された分には結構いい上司が守ってくれるから安全。
サーカスはプラントのコーディの子供で親の望通りに生まれなかった欠陥品の送り先じゃなかったかな。

426名無しさん:2013/06/21(金) 23:15:27
>>424
地上に残っているコーディや地球出身のコーディは大抵上手く地球で生き抜くすべを身につけているからね。
プラントコーディと違ってまとも。
ある意味まともなのとそうでないのとを選別できたとも言えるね。

427名無しさん:2013/06/21(金) 23:17:07
>>425
いや・・・直属のアズラエルの所で生まれるとほぼ終わったーになるあたりが十分リスキー
開戦前なら未来知識で1チャンスあるかもしれんけど。

428名無しさん:2013/06/21(金) 23:18:04
となると、プラントはキ○コーディの隔離施設みたいなもんか。

そして隔離されていたキチ○イ達が反乱を起こしたと……

429名無しさん:2013/06/21(金) 23:19:58
>>422
法に触れるのは作る方でコーディとして生きるのに制限は無いよ、生きづらいだろうけど

430名無しさん:2013/06/21(金) 23:25:22
>>427
だからこそ東アジア共和国とユーラシア連邦と特定した訳です。
大西洋連邦だと上に立つ人により余りに落差が酷いしアズラエルだと最早オワタ

431名無しさん:2013/06/21(金) 23:28:09
でもユーラシアにはジブリールがいなかったけ?

東アジアも作中では大人しかったがお隣の国の系譜を引いているから個人的には心配(汗

432名無しさん:2013/06/21(金) 23:31:48
ブルーコスモスはジブリールを殺して、アズラエルに統一させた方が安全では?

433名無しさん:2013/06/21(金) 23:32:59
アズラエルは取引はできそうだけど、ジブリールはな・・・取引はできてもかってに自滅してくれそうではある。

434名無しさん:2013/06/21(金) 23:36:38
アズにゃんは余裕があれば理性的だから取引相手としては十分。
ブルコスの過激派はジブリールに集めてまとめて粛清した方がいいね

435名無しさん:2013/06/22(土) 08:02:51
>>431
ジブリールは東ユーラシア。
西ユーラシア、特にユーロ会議諸国に誕生すれば大丈夫。
東アジアは日本も含めたある意味ごった煮国家で、しかもアストレイ等の描写のせいで領土が赤道連合と被っているのが難点。
ただ、かなり理性的。

436名無しさん:2013/06/22(土) 08:20:07
アズラエルはコーディネーターだろうと普通に雇っていたような。
それに連合じゃコーディネーターの士官もいるぐらいだし、
連合でコーディネーターが差別されているって、
コーディネーターを集めたい囲い込みたいオーブやプラントなどのプロパガンダなんじゃないかって気がする。

437名無しさん:2013/06/22(土) 08:49:12
アズラエルの場合、積極的にコーディと名乗らず何も言わず働いていればそれを黙認しているんじゃないかな。
実力があってプラントコーディの様な行動に出ないのであれば無理に排除して自社の力をそぐ必要もないし。
経営者としての判断が全面に出ているんだろうね。

438名無しさん:2013/06/22(土) 08:52:21
本当かどうかは知らないが連合に協力するコーディネイターは優遇されるみたいなこと
本編で誰かが言ってたような気がする。
ガルシアだっけ?

439名無しさん:2013/06/22(土) 09:04:16
迫害されてることになってるのって反戦自衛官みたいな訳のわからん連中なんだろうな。

あ……プラントに馴染めなかったプラント生まれがラクスの声を聞いてしまって……

440名無しさん:2013/06/22(土) 09:04:27
そうだったはず。
ユーラシア連邦では少なくとも優遇しているんだろうね。
それがフジヤマ社と手を組んだアクタイオン社の躍進と関係しているのかも。

441名無しさん:2013/06/22(土) 09:08:05
考えれば考える程理屈が合わなくなっていく…

442名無しさん:2013/06/22(土) 09:20:14
よく考えたらアズラエルも本編では「宇宙の」化け物縛りで絶滅主義してるしなぁ。

443名無しさん:2013/06/22(土) 09:24:24
プラントコーディを指して絶滅宣言しているんですよねぇ。
別に地上で従順な分には絶滅するなんて一言も言っていない訳でして。
まぁ、地上のコーディは一代で終わり、後は自然とナcyるあるに溶け込んで消え得ていきますからね。

444名無しさん:2013/06/22(土) 09:27:09
じゃあなんで本編でガルシアは裏切りのとか言うたんやろな
あれ裏切りコーディネーターという意味じゃなくて、ザフトに協力しないという意味だったんだろな

表現方法一つだけで大分違うで

445名無しさん:2013/06/22(土) 09:28:29
あれはガルシアさん個人の性格的問題かと。

446名無しさん:2013/06/22(土) 09:29:21
>>429
作った親はしょっ引かれるわけで子と無関係とは行くまい

親が犯罪者になれば当然子の人格形成に影響が出るわけで
その辺がプラントやオーブになびく要因だろう

447名無しさん:2013/06/22(土) 09:32:31
連合国だと遺伝子関係の医療に大きな制限があって治療が難しいとかあるんだろうな

448名無しさん:2013/06/22(土) 09:32:44
>>443
エイプリールフールクライシス後の地球にすんでる人間なら、プラント絶滅させないと
いつまた自分が殺されるかわからんし潰せるときに潰そうと考えても仕方ないしな。
何せ無差別に殺され掛かって辛くも生き延びた後なんだから。

449名無しさん:2013/06/22(土) 09:37:23
>>446
自分がコーディネーターであることを明かす=自分の親は犯罪者と主張
そう考えるとコーディネーターであることを隠そうとするのはある意味当たり前か

450名無しさん:2013/06/22(土) 09:39:38
>>447
上でも言われていますが、遺伝子治療と産まれる前に行う遺伝子改造とは別物として扱われています。
前者は医療行為で連合諸国においても当然に許され、後者はコーディネートと言われ犯罪行為です。

>>446
地上にいるコーディがプラントに靡く描写を見た事がありませんね。
精々オーブ出身者くらいですな。
そのオーブ出身者も実のところ大半は連合加盟国、東アジアの構成国の日本へ亡命していますが。

451名無しさん:2013/06/22(土) 09:40:54
>>449
そこからするとそもそも自分がコーディだと知らない人間も多いんじゃなかろか??
ここで散々言われてたナチュラルの優秀な人材にも混じってたり

452名無しさん:2013/06/22(土) 09:41:23
コーディネイターしか居ないはずのアーモリーワンで機密に関与できるレベルの内通者出てますしね……。

453名無しさん:2013/06/22(土) 09:43:04
>>451
ナチュラルの優秀な人材は大抵、ナチュラルと書かれていたりしますのでそれは失当です。

454名無しさん:2013/06/22(土) 09:46:53
赤服って一体何だろうね
アモリーワンのファントムペインがガンダムを強奪するための襲撃シーン
に赤服を着たモブが真っ先にやられとるがな

455名無しさん:2013/06/22(土) 09:49:17
>>454
あれマーレじゃなかったかな?
確か名有り(汗

456名無しさん:2013/06/22(土) 10:01:59
>>453
でもそれって公式設定ですよね?

457名無しさん:2013/06/22(土) 10:08:14
>>456
公子気もそうだがアストレイで更に設定されているから監督の一言じゃかえられなくなってる設定。
だから、公式設定だから直ぐ変わるとかは的外れになります。

458名無しさん:2013/06/22(土) 10:09:22
>>457
公子気×⇒公式○

アストレイで重ねて設定されている場合には監督だけではかえられなくなっている。
だから、あの監督が何を言ってもザフトが悪になる設定が徹底的に整備されている状態な訳でしてね。

459名無しさん:2013/06/22(土) 10:33:27
>>458
でもここでダメ出しされた設定の中にもアストレイにも出てきてるのはあるんじゃないか?
確認する気力はないけど

460名無しさん:2013/06/22(土) 10:38:41
>>459
大抵MSVと後のアストレイで補足する形で変更を加えているね。
ただ、ナチュラルとコーディの人種に関しては一切変動ナシ。

461名無しさん:2013/06/22(土) 11:33:26
>>454
ルナマリアさんがなれるくらいなんで赤服の質低下がかなり深刻だったんだろう。
戦争でもないのに優秀な奴がわざわざザフトに入る必要もないしね。

462名無しさん:2013/06/22(土) 11:51:23
ルナマリアはインパルスでデストロイやれるぐらいだから近接なら名有りの中でもかなり優秀だと思う。
射撃はアレだがw

463名無しさん:2013/06/22(土) 11:53:38
その時に、「忘れてた? 私も赤なのよ!」
だもんな

464名無しさん:2013/06/22(土) 11:55:07
本来は近接を任せるべきなんだが人材不足のせいで一番苦手な射撃やらされた結果だものなぁ

465名無しさん:2013/06/22(土) 12:10:53
特化型と言えば聞こえがいいけど、逆にいえばそれ以外が出来ないということだよね。
人材不足とはいえ、なぜ卒業させたのか。射撃が苦手ってかなり致命的じゃないか。特にMS戦では。

466名無しさん:2013/06/22(土) 12:13:19
ルナマリアが射撃で当てたのは動かないレクイエムの発射装置だけじゃ?

467名無しさん:2013/06/22(土) 12:15:22
射撃の駄目っぷりを含めてもその期の卒業生にはルナマリア以下の人材の方が
遥かに多かっただけかと。
赤服って上から何人であって能力の絶対値で与えるかどうか決める計算じゃないから。

468名無しさん:2013/06/22(土) 12:17:26
そういやルナマリアさん隠密能力も高いよ! パイロットに必要かどうかは別としてさ!

469名無しさん:2013/06/22(土) 12:39:25
>>394
遅レスですが2000万人総突撃はマジで出来ます
世界的なコーディネイトブーム〜禁止法強化までの世代がプラント人口の中心ですが
こいつらは三十代後半〜17歳までで、その気になればみんな兵士として戦える年代
さらにジョージ・グレンの告白から半世紀程度なので最長老でも(ナチュラル除く)50前半で労働できる年齢
皮肉にも出生率が低く子供が少ないので福祉に回すリソースは少なくて済む
国家総動員法でも作れば意外といけそうです。戦後経済?しるかそんなもん


>>394
キルレシオ逆転は信頼できますよ
種死はもともと質で追いつかれたザフトが各戦線でボコボコにされてたのを
議長の作戦とジブリールの大ポカで停戦に→いろいろあってメサイアへ連合正規軍が侵攻という流れです
映像ではキルレシオは4・1で負けてたし正直シンがラクシズ壊滅できても数と質の差でザフト壊滅してたと思う

>>459
赤服は訓練校の○○期の上位10番内(資料によっては20番内)の証で旧帝大の銀時計みたいなもん
なぜかディアッカが緑になってたりと階級化しているが要は成績が良かったという印に過ぎない

470名無しさん:2013/06/22(土) 12:43:37
>>469
連合軍の主力は既にメサイアのジェネシスの射線を回避しつつすでにメサイアに肉薄しメサイア防衛戦力を追い込んでいましたからね。
つまり友軍毎吹き飛ばしてでも撃たないといけないどころか諸共吹き飛ばしても射線外に既に連合軍の主力は展開してメイサイアは攻略一歩手前だったと言う。
ラクス達が居なくとも最終的には連合軍が光波シールドを干渉させて突破口を造り要塞を破壊したでしょう。

471名無しさん:2013/06/22(土) 12:54:57
赤服はシンやレイが例外的に実戦でも有能で他はただの成績優秀者か親のコネなんじゃないかと思う。
特に種の親に評議員持つ赤服5人とか見るとそう思う。

472名無しさん:2013/06/22(土) 14:25:49
つまりは卒業後いつまでもたっても赤服着てるのはエースにはなれても指揮官クラスにはなれなかったってことかね

473名無しさん:2013/06/22(土) 14:27:09
ハイネさんの悪口はそこまでだ
ディアッカは常識人だったんだよ

474名無しさん:2013/06/22(土) 16:46:32
「狡猾で残忍」(公式設定)が「迂闊で残念」となってしまうくらいには常識的だな

あと「特技が日舞」ってナニよそれ

475名無しさん:2013/06/22(土) 17:22:09
だから、アーチャーハンと呼ばれるんだよ

476名無しさん:2013/06/22(土) 17:25:40
アズラエルの腹違い弟がいるSSだと、ニコルが生存して赤服に容赦なく突っ込み入ってたな、しかもバレンタイン以前のコーディのアレっぷり聞かされて泣き出す始末

477名無しさん:2013/06/22(土) 17:36:49
>>476
そのss、kwsk

もしくはヒントぐらいは教えていただけませんか

478名無しさん:2013/06/22(土) 17:46:58
ディアッカはボケとツッコミ両対応のザフトでは貴重な人材なんだぞ

479名無しさん:2013/06/22(土) 17:50:38
>>472
ハイネは元々自分の隊を持った指揮官よ。
確かオレンジに肩装甲を塗っている連中がそう。
なのに何故か自分の部隊を置いて隊長一人ミネルバに来て戦死した。

480名無しさん:2013/06/22(土) 18:07:02
ハイネ専用デスティニー
通称オレンジデスティニーもあったのになあ

481名無しさん:2013/06/22(土) 18:16:42
ああ、特殊部隊の指揮官機として量産予定だったデスティニーのうち実際に生産された二機の内に一機か。
あれでデスティニーが量産予定だと判明して絶句した覚えがあるなぁ。
高級量産機でもあんな使い勝手が悪いの量産してどうするんだ?と。

後、アクタイオンプロジェクトで開発された高級量産機は最新型の高効率バッテリー駆動だけど必要に応じて核動力に換装可能。
ストライクEの後継機開発のプロトタイプ機のライゴウも恐らく換装可能なんだろうね。
デスティニーを量産した場合、核動力化されたストライクE等が対処したんだろう。

482名無しさん:2013/06/22(土) 18:24:53
どう見ても大物食い用の武装を換装すれば素のデスティニーはそう悪くないんじゃないかな
つかザクでも衝撃でもやってた換装機構の結実であるデスティニーで換装無しってほうがどう考えてもおかしい

そらデスティニーの予算は衝撃三形態の統合で貰ったわけだけど、無理だったんだから別の売り出し方考えるだろ

483名無しさん:2013/06/22(土) 18:28:48
>>482
それMSVとかを確認しないと発生する勘違いなんだが、デスティニーは換装機構の結実じゃないんだよ。
単純にデスティニーシルエットを切り取って独自にMS化したのがデスティニーなわけ。
換装機構なんてあったせいで元となったデスティニーインパルスは機体全体の剛性が低く、また機体の稼働時間も短い欠点がありそれを改善する為に開発したのだから。
そもそもデスティニーは換装機構を廃止する方向で進んでいる。

もしも換装機構なんて積もうとしたら主機の位置とかも変更しないといけないだろうし、全面的な再設計をしないといけないからそれは新造だよ。

484名無しさん:2013/06/22(土) 18:30:39
デスティニーは連合の大型MA用対艦用と考えれば妥当と思う
ただ高性能MSとは武装の相性最悪ってだけで

485482:2013/06/22(土) 18:42:11
換装って言っても、背中に積んでる大型ビーム砲と対艦刀外して置き換える程度想定してた
あの2つが取り回しが楽な武装に変換してれば使い勝手が悪くは無いんじゃいか?

486名無しさん:2013/06/22(土) 18:43:58
ザフトでは技術者がどんなMS作ってもナチュラルと違って優秀なコーディネイターパイロットなら
扱えて当然とかなんとかその手の精神論でその辺は無視されているような予感。

487名無しさん:2013/06/22(土) 18:45:00
>>485
したとしても武装をデスティニーシルエットと同じ物に戻すくらいでしょうね。

488名無しさん:2013/06/22(土) 18:55:39
ゲイツにエクステンショナル・アレスター装備して大量生産させたプラントザフトだからな
不評をちゃんと受け止めてレールガンに改修しただけまだマシか

ザウートの曲射支援に惚れ込んだ地球帰還兵士の戦訓がなんでガズウートになるんだ、ビーム砲乗っけたかった技術者の意見のほうが強んだな

489名無しさん:2013/06/22(土) 18:57:47
>>488
ゲイツRはスラスターをスカート部に増設する等地味にいい設計変更をしているんですがねぇ。
ジンHM弐型もジンの最終形と言うだけあってかなりの高性能機に仕上がっているのに新規開発し出すと何であれなんだろうか。

490名無しさん:2013/06/22(土) 18:59:55
必要なものじゃなくて好きなもの作るからじゃない?
軍事牛耳ってた旧ザラ派がテロリスト化して離れて、軍事音痴で研究肌のデュランダル議長になって
技術者の言葉ひょいひょい通しすぎてるからかもしれんが。

491名無しさん:2013/06/22(土) 19:21:09
>>481
核動力を使った潜入任務を行うネロブリッツの支援が目的な
ロッソイージスは核動力に変更可能ですがアクタイオンの標準ではなかったはずですが

492名無しさん:2013/06/22(土) 19:26:47
>>491
アナザートライアルストライカー関係での話でストライクEも核動力への変更可能とされていたね。

493名無しさん:2013/06/22(土) 21:47:17
>>オレンジに肩装甲を塗っている連中…

「こいつの肩はオレンジ色には塗らねぇのか?」

「貴様…塗りたいのか!?」

494名無しさん:2013/06/22(土) 23:27:08
>>493
「へっ、冗談だよ。」

495名無しさん:2013/06/23(日) 00:19:32
>>488
曲射支援可能なザウートとビーム砲乗っけただけのガズウートにしたのは、
ゲイツ、ジン系のMSではなくザクやグフなどを新たな主力においてしまったのと同じくらい許されざることだと思う。

種死で具体的によくなったのってバクゥの後継機であるバクゥ・ハウンドくらいだよ……

496名無しさん:2013/06/23(日) 00:30:17
というか、なにを考えて地上支援用MSの主兵装をビームにしたのか理解できん。
そもそも大気圏内ではビームの威力が減衰するんじゃなかったか?要塞攻撃でも想定してたんかな?

497名無しさん:2013/06/23(日) 00:50:23
>>456
劇中描写を見ると宇宙で防衛用の砲座として使いたかったみたいだな
ボアズとヤキンが宇宙ステーションとゴンドワナに変わって低下した支援火力を補うために

498名無しさん:2013/06/23(日) 01:11:08
デスティニーはビームブーメランをビームサーベルに変更しろと
というかなんでブーメランなんて装備してんだあの世界の格闘戦MSは

499名無しさん:2013/06/23(日) 01:11:58
機動力がもの言う宇宙で移動砲台扱いとか……有線の無人機あたりのほうが拠点防御には使えるだろうに…
そんなに人に乗って欲しいのかよ…

500名無しさん:2013/06/23(日) 01:37:33
結論
福田不才だから

501名無しさん:2013/06/23(日) 02:14:43
>>497
だったら、わざわざガンタンクR-44もどきにしなくてもドラグーンとか>>499が言ってるようにしたらいじゃん?て話になるよねそれ。

>>500
負債ならしょうがない。とは言えないな。設定ガン無視だし、そのせいで新しく設定作っても、矛盾したものになるし。

502名無しさん:2013/06/23(日) 02:16:46
どうせならキン肉マン並にはっちゃければ面白くなったかもしれないのに

503名無しさん:2013/06/23(日) 02:22:37
>>484、特化機を必要数作る国力が無い故の誘導兵器妨害兵器とMSだろうに、特化型のMSって何考えてたんだろう………

504名無しさん:2013/06/23(日) 02:23:19
ああ、Gガンくらいはっちゃければよかったのにな……

505名無しさん:2013/06/23(日) 03:00:12
レッドフレームの全部盛りもたいがいに酷い気はする
使えないのにドラグーンまで搭載しているし、一般人でも使える改良型ドラグーンに改修しそうだし
そして地味に詰めが甘いのは核エンジンを搭載してない点かなぁ・・・。

506名無しさん:2013/06/23(日) 06:50:55
>>501
どうやら運用を見ている限りコロニー内の防衛任務用らしいよアレ。
陸戦はバクゥ・ハウンドがやってる。

507名無しさん:2013/06/23(日) 07:25:02
PS装甲が出現したから無理矢理にでもビーム兵器乗せる必要があったんだよ。
……と、好意的に解釈することにしている。

508名無しさん:2013/06/23(日) 08:57:48
>>505
ロウの本業はジャンク屋だから
本来の目的は作業用に使いつつ技術アピールする事
だから実用性が低い技術も全部詰め込んでる

509名無しさん:2013/06/23(日) 09:12:45
デスティニーに普通のビームサーベルがないのはあのブーメランが強力なビームサーベルとして機能するからだっけ?
ガンプラとかではその分の刀身も再現してるのにね。

510名無しさん:2013/06/23(日) 09:15:56
>>509
あのビームブーメランはシルエットの時は肘のあたりにあってまだビームサーベルとして使いやすかったんだけどね。
シルエットをMSにした途端、何故か隙の増える肩部に移設された。

511名無しさん:2013/06/23(日) 10:16:32
流石のジャンク屋もNJCだけは入手できてないんだっけ。
データを得る機会はいくらでもあったんだろうが。

512名無しさん:2013/06/23(日) 10:20:27
>>511
造る為に必要なベースマテリアルが大西洋連邦と火星からしか産出しない。
火星圏のコロニーにしてみれば下手にジャンク屋に渡したら連合諸国やプラントのこっちにも渡せゴラァと言われるから決して和差ない。
まぁ親連合や連合諸国のコロニーが反対するだろうからそもそも無理だが。
大西洋連邦にしてみれば難で正規軍以外にわたさにゃならんのよ、というところだろうね。

513名無しさん:2013/06/23(日) 10:28:06
>>506
コロニー内でビームってまずくないか?当たり所が悪かったとはいえ、種のヘリオポリスの例があるし。

514名無しさん:2013/06/23(日) 10:29:49
>>513
威力を抑えて射程を短くできるとか?

515名無しさん:2013/06/23(日) 10:30:10
>>513
ザフトってコロニー内で大火力をぶっぱするのに抵抗ないから……。
あいつら本当にコロニー生まれなんだろうか?

516名無しさん:2013/06/23(日) 10:33:36
ロウ達って、アストレイのときに連合からの依頼で連合出資のマスドライバー付きギガフロートの建造をやってたけどさ、
戦争に使用されるからとかいって、占領してなかったっけ?何がしたかったの?あいつら。
テロリストとして排除されたかったのか?

517名無しさん:2013/06/23(日) 10:36:16
>>516
あの後、軍用には使わないと言う事で大西洋連邦に返還していたりする。
大西洋連邦が本気になったら殲滅されることはプロフェッサーやロウ以外の仲間には理解できたからだろうね。

518517:2013/06/23(日) 10:40:24
訂正
大西洋連邦が本気になったら殲滅されることはロウ以外のプロフェッサーや他のまともな仲間には理解できたからだろうね。

519名無しさん:2013/06/23(日) 10:47:12
ギガフロートについてはあのマルキオの意向だからしゃーなしだな

520名無しさん:2013/06/23(日) 10:50:03
>>519
流石にジャンク屋も付いていけなかったのか、返還後のメガフロートの民生使用に関しては口約束だった筈。
つまり、普通に民間シャトルを使って軍の補給用に使われていた可能性が高い。
口約束以上要求したいら本当に正規軍が出てくるから、それ以上言えなかったのもあるだろうけど。

521名無しさん:2013/06/23(日) 11:42:42
>>516
ギガフロートの件は間に入った善意の第三者なマルキオが背信行為してただけで、ロウ達の責任は薄い

建設資金の流れが連合→ペーパーカンパニー→マルキオ→ジャンク屋って流れなのに直接ジャンク屋に依頼するマルキオが嘘ついたらジャンク屋側からは武力による奪取にしか見えない
護衛のサーペントテールも直接な依頼人はマルキオだし、たとえその金の出処が連合だろうと知らなきゃわからん

中立組織だろうと民間だろうと気にしないだろうプラントザフト相手の欺瞞って、意味があったのか良くわからない目的の為に善意の第三者通したのが間違いだった感じ

522名無しさん:2013/06/23(日) 11:46:37
>>521
だから公式な話し合いをした結果ジャンク屋はメガフロートを大西洋連邦に返還したんだろうなぁ。
マルキオのせいで下手に意固地に抵抗したらテロリスト扱いされかねないし。
飛んだ迷惑だわ。

523名無しさん:2013/06/23(日) 11:51:16
>>521
マルキオがロウ達に本当の依頼者や使用目的を知らせて無かった。ってことでいいの?

524名無しさん:2013/06/23(日) 13:14:53
>>513
あれアグニという大口径ビーム砲だから。
ビームライフル程度絵は壊れない筈。
プラントコロニーもアビスの全火力を集中する事で漸く壁面を打ち抜けたのだし大丈夫なんだろうね。

525名無しさん:2013/06/23(日) 13:20:44
いや、プラントコロニーって要するにパンパンの風船状態に近いから、どんな小さい穴や亀裂でも、外壁に傷が付いたらそっから崩壊しかねず、かなりマズイぞ………

526名無しさん:2013/06/23(日) 13:23:36
>>520
一応出資者とかが戦争に使わないという前提だろうから大西洋連合も露骨にのりだせないんじゃぁないかなぁ?
そもそもビクトリアとか奪還しているからギガフロートにこだわる必要はそれほどないし。
民生専用がないのも地味に困るしね。

多分連合の上の方で初期契約に基づく運用の厳守になってるんじゃぁない?
>>523
むしろマルキオもダマされた側だったはずだけど。
あれ自身の権限で防衛しているだろうから背任とかもされなかったんだろうしね。

527名無しさん:2013/06/23(日) 13:33:08
>>526
あれ最大の出資者が大西洋連邦だった筈じゃなかったか?
まぁ、ビクトリアとカオシュンの大規模マスドライバーがあるのは同意。
後、アストレイで世界中に中型艦艇を打ちあげられる程度の小規模なマスドライバーが存在しているのが解ってきているからねぇ。
ギガフロートの存在意義が…。

528名無しさん:2013/06/23(日) 14:19:45
>>527
軍事優先で民生がおろそかになるからこそ作ったんだと思うけど。
大西洋連邦の出資を決めた議員の中にも民生優先を考えている議員もいただろうしね。
あとギガフロート自体の管理はジャンク屋組合だし・・・。
地上本部があるからね。

529名無しさん:2013/06/23(日) 14:24:28
>>528
運命でそういや勝手にギガフロートを解体して居たぞ連中。
単なる法律上委託された管理者がぶっ壊した訳だから戦後の法的な賠償請求でジャンク屋首回らなくなるな。

530名無しさん:2013/06/23(日) 14:25:10
>>525
劇中描写もあったけどある程度の損傷なら自己修復ガラスで直る
砂時計コロニーの強度自体も非常に高いから
破壊するのに核やレクイエムが必要とされた

531名無しさん:2013/06/23(日) 14:30:09
ぶっちゃけ国力やキルレシオ考慮して実際の戦力戦局考えると、
連合は国力のほとんどすべてを民生というか復興にまわしていて
その余剰である全体からみると国力の極一部でザフトと戦争しているような・・・

せめてザフトがあと50倍位人口あればまた違っただろうにw

532名無しさん:2013/06/23(日) 14:31:08
メサイア決戦では案の定キルレシオが連合優位に変わっていましたからねぇ。

533名無しさん:2013/06/23(日) 14:38:20
>>50倍の人口
クローン技術で脳だけデバイスでも開発すればあるいは…

あ、機体はどうしよう……生産性重視で安全性皆無のMSでも作るかな?

534名無しさん:2013/06/23(日) 14:40:02
ザフトの技術者の事だから生産性重視と言っても個別の趣味に走った機体を造って生産性絶無にしてくれるに違いない。

535名無しさん:2013/06/23(日) 15:38:53
バイオ脳とかありそうで怖いな

536名無しさん:2013/06/23(日) 16:00:47
>>530
プラント型(仮)と従来型のコロニーは、形状以外に何の違いがあったんだっけ?

537名無しさん:2013/06/23(日) 16:35:43
生体部品と無機物部品を組み合わせて作った自立思考型バイオMSを作ろう!(マテ

538名無しさん:2013/06/23(日) 16:37:25
TeamRtypeが喜びそうなMSでな……

539名無しさん:2013/06/23(日) 16:38:35
アマクサを・・・・・

540名無しさん:2013/06/23(日) 16:40:11
じゃあ、名前はゲインズだな。

ゲイツの派生っぽい名前だし

541名無しさん:2013/06/23(日) 16:46:10
陽電子砲を装備して短い時間でチャージしてくるMSか…

542名無しさん:2013/06/23(日) 17:26:26
バイオ脳って、ANGEL PACのような脳みそONLY方式で良いのかな?

543名無しさん:2013/06/23(日) 17:38:12
バイオ脳かどうかはわかんないけど、
3人ぐらいのパイロットの脳を接続したドラグーン搭載MAが居たような。

544名無しさん:2013/06/23(日) 17:43:54
>>536
太陽光を取り入れやすく水圏が多いので居住性がいい
居住面積の面では見ればわかるようにマイナスだけど

後はさっきも書いたけど使われてる素材の時点で世代が違うので堅牢
ヘリオポリスもそう古いっぽくないのに使ってないのは謎

545名無しさん:2013/06/23(日) 17:45:38
AEGも壊れたけどね。ガンダムの作品でコロニー内で戦闘が行われて破壊されるのは伝統だな

546名無しさん:2013/06/23(日) 17:54:05
>>544
そりゃオーブと理事国とじゃ技術にも予算にも差があるからだろう。

547名無しさん:2013/06/23(日) 19:28:49
仮面ライダー SPIRITSでは科学者達の脳を連結した生体コンピュータが出てたな。

548名無しさん:2013/06/23(日) 19:45:18
バイオ脳と聞くと大教授ビアスとマモーを思い出す

549名無しさん:2013/06/23(日) 19:47:56
コーディナイター技術を使えばクローン人間みたいのも可能だしな…

550名無しさん:2013/06/23(日) 19:54:21
せっかくだからデザリアムみたいにバイオ脳+機械の身体の組み合わせで人口増やしたらどうだろう

551名無しさん:2013/06/23(日) 19:55:46
>>549
クローンの結果がクルーゼみたいに老化現象に直ぐ襲われる物を大量生産するだけになる。

552名無しさん:2013/06/23(日) 20:20:50
>>551
ソキウスのように絶対服従の因子でも植えつけといて、使い捨ての兵士とすればいいのでは(ゲス顔)

553名無しさん:2013/06/23(日) 20:47:25
>>550
それ、出生率低下の問題に拍車がかからないか?

554名無しさん:2013/06/23(日) 21:16:34
よし、重核子爆弾建造しよう

555名無しさん:2013/06/23(日) 21:19:26
逆に考えるんだ。バイオ脳も機械の身体も人工物だから、天然の出生率がどんなに下がろうとも、人為的に(製造して)人口を維持出来るから大丈夫(キリッ

556名無しさん:2013/06/23(日) 21:28:46
それ新人類じゃなくて機械になってしまうからプラントのコーディのアイデンテティ崩壊する。

557名無しさん:2013/06/23(日) 21:31:09
そうなったらそうなったで思いっ切りプラントに核打ち込めるな…

558名無しさん:2013/06/23(日) 21:31:44
『プラントの脅威の科学力』で、そこらへんはどうにでもなる。

どうしても無機物の身体が嫌ならバイオロイドを作れば良い

559名無しさん:2013/06/23(日) 21:36:43
……プラントのコーディって凄いなー(棒)

560名無しさん:2013/06/23(日) 21:41:00
少なくともミノ粒子やらNJやらNJCよりはマシだと思う

561名無しさん:2013/06/23(日) 21:56:06
他にはGN粒子とかビームだろうと実弾だろうと耐性があるのに滅茶苦茶軽いガンダニュウムとかもね…

562名無しさん:2013/06/23(日) 22:09:15
ガンダニュウムは”物理攻撃には絶対的耐久力” ”ビーム攻撃は物理攻撃に変換(=無敵)”という
よくわからない特性があるんだよね

ぶっちゃけると”イベント戦闘以外は無敵”

563名無しさん:2013/06/23(日) 22:13:14
>>新人類じゃなくて機械になってしまう

これ、解釈次第でどうにでもなるような……

「脆弱な肉体を捨て、強靭な新しい肉体を得た我々こそが新人類として地を這うナチュラルを超える存在なのだ!!」

みたいに

564名無しさん:2013/06/23(日) 22:16:08
それもうブライキングボスじゃん

565名無しさん:2013/06/23(日) 22:20:08
そうなったら>>557で言ったように核を遠慮なくぶち込める。
そこまで行くともう人間かも解らなくなってくるし、少なくとも生身の人間がいるコロニーに撃ちこむよりは、
良心の呵責が少なくていいと思われ…

566名無しさん:2013/06/23(日) 22:25:58
デザリアムもどきと化した近代米国のようなプラントで、南北戦争みたいな内紛の後平等だの人権等の概念が浸透、

結果、新しい安い労働力としてナチュラルを使うことにしたザフトと、それに抵抗する地球連合という電波が来た。

567名無しさん:2013/06/23(日) 22:29:44
そしたら正に地球人類vs機械化文明人による種族間の生存を賭けた戦いになってしまいそうww

568名無しさん:2013/06/23(日) 22:30:55
それなんて鉄人兵団

569名無しさん:2013/06/24(月) 01:07:32
脳髄他中枢のみ残して後はフルボーグ化した場合はイバリューダーっていう例があるからなぁ。

570名無しさん:2013/06/24(月) 08:12:02
その流れでいくと、最後は現世代の人格の機械への転写による完全機械化。
二人で協力して新しい個体をプログラミングして製作することが子供を作ることとかなったりして……
そんなのが新人類とか言われたら全力で否定するだろうな。

571名無しさん:2013/06/24(月) 08:25:20
新人類というよりも別人類?になっているな…

572名無しさん:2013/06/24(月) 08:31:38
他にもアストレイのGGユニットなんて前例があるから
捨てられたコーディネイターを材料にしたフロントミッションの悪名高きアレのようなものがないだけましかね?

573名無しさん:2013/06/24(月) 08:33:53
そういえば、アストレイではジョージ・グレンの脳みそ使ってコンピュータグラフィックを組み合わせた物が登場したな
個人的には、死ぬという感覚と脳みそ状態でどう感じたか気になるな

574名無しさん:2013/06/24(月) 10:16:28
コードギアスでケンタウルス型KMFが出ましたがガイアが無かったら
ケンタウルスダガーが出ましたかなー?

575名無しさん:2013/06/24(月) 11:56:41
遺伝子操作以上に『どういう人材』が生まれて来るかわかりやすいってのと、人口の管理がやりやすいってのは便利だな。

これならバックアップをとっておけば戦争で兵士の質の低下も気にせず戦えるし、スターウォーズのクローン兵より強力かもしれん

576名無しさん:2013/06/24(月) 14:17:51
>>ケンタウルスダガー

なんかフルブでそんな機体がありましたな〜
あれはガンダムがミーティアみたいな着込むタイプのMAを装備していただけですが

577名無しさん:2013/06/24(月) 14:58:39
自分が見たのはインパルスのレッグ壊しまくって予備が無くなった時にガイアと合体した奴だったな

578トゥ!ヘァ!:2013/06/24(月) 15:11:11
Gガンダムにスフィンクスガンダムなんてのがいたような記憶が……

579名無しさん:2013/06/24(月) 18:41:03
ケンタウルスといえばゴジュラス

見事な一発屋でしたな

580名無しさん:2013/06/24(月) 20:11:20
夫妻の思い付きと劇中描写による下方修正により今の体たらくなザフトというかコーディだが
初期設定通りの恐るべき相手だったらというものも見てみたいような

全てにおいてナチュラルトップクラスの能力で階級が無いのは全員が高い士官能力を持つからってやつ

581名無しさん:2013/06/24(月) 20:14:27
>>階級が無いのは全員が高い士官能力を持つから

情報の多寡で最善が異なるという事実があるから階級や指揮系統という物があるんですが………

582名無しさん:2013/06/24(月) 20:21:49
>>581
戦場の霧の中でそれを判断し役職を分配し指揮系統を最善の形に構築できる
明らかに人類の能力じゃないような気がするマジキチ設定よ

583名無しさん:2013/06/24(月) 20:34:00
そこまで行くとどっかの機械文明みたいだな(汗
脳の代わりの量子コンピューターで随時情報を交換しあっている奴みたいなの


そんな奴らでも指揮官タイプはいたけど……

584名無しさん:2013/06/24(月) 20:37:01
じゃあ、前に言われてたデザリアム兵もどきに指揮官用のマザーコンピューターを組み合わせてソレを再現しよう

それともMGS4のSOPシステムを再現するか?

585名無しさん:2013/06/24(月) 20:43:04
まるでマスエフェクトシリーズに出て来る「ゲス」みたいだな。
あいつらは完全な機械だけども…

586名無しさん:2013/06/24(月) 20:51:31
>>584
いやそういうの抜きでの判断力でやるからこそ異常さが際立つってものよ

587名無しさん:2013/06/24(月) 21:15:05
実は初期設定コーディってサイボーグかなんかじゃないのか?…と疑ってしますわな(汗

588名無しさん:2013/06/24(月) 21:42:19
初期設定がまだ残ってた頃の話で大気圏突入時に
コクピット内部が熱で損傷してもコーディなら大丈夫とかやってたからな

589名無しさん:2013/06/24(月) 21:50:14
コーディって全員T−1000かT−Xなんじゃねーの?

590名無しさん:2013/06/24(月) 21:57:16
>>588
そこまでいくともう人間じゃねぇだろww


…本当に中身サイボーグか機械なんではないだろうか(汗

591名無しさん:2013/06/24(月) 22:51:58
生身の部分はガワだけだったりしてな

592名無しさん:2013/06/25(火) 01:27:26
そう言えばさ、ザムザザー初登場時のパイロット三人組、シンと互角以上にやり合ってたな
種発現前とはいえ

593名無しさん:2013/06/25(火) 06:27:48
種初期から生き残ってきたMA乗りだったのでしょう。

惜しい人達を亡くした…

594名無しさん:2013/06/25(火) 11:30:15
ナチュラル三人で分業すれば頂点クラスのコーディネイターが
一人で全部やってるのとも互角以上に戦えるんでしょう。

595名無しさん:2013/06/25(火) 11:31:27
無論、訓練を受けて経験積んだプロの軍人じゃないと駄目でしょうが。

596名無しさん:2013/06/25(火) 11:31:56
ムウさんも何気に種初期から生き残っているMA乗りだよね
一度、死んだかと思ったら負債のせいで黄泉がえったけどね

597名無しさん:2013/06/25(火) 12:54:18
モーガンさんとかエドとかも初期から生き残っているMA・戦闘機乗りだったね

598名無しさん:2013/06/25(火) 13:07:11
そりゃまあいわゆる兵器の中で戦車、戦闘機を含めた広義のMAが
メイン兵装だった以上、そもそもの分母がでかいからねえ。
その中の生き残りと来れば精鋭と言っていいかと。

何せザフト基本的に捕虜取らないから一度負けたらそのまま死ぬしw

599名無しさん:2013/06/25(火) 14:07:06
連合の名前ありキャラって二つ名多いですよね。士気向上の意味もあるんでしょうけど、精鋭だからこそなんでしょうね。

600名無しさん:2013/06/25(火) 15:43:00
ジェーンの白鯨って潜水艦でも頑張ったのか?
もしくは、一人乗りの潜水艇でザフトの水中MSと戦ったのか?

601名無しさん:2013/06/25(火) 15:48:41
>>600
俺は連合の水中MSが登場してから付いた二つ名だと思ったけど

602名無しさん:2013/06/25(火) 17:18:32
>>600-601
「白鯨」は確か水中MS部隊が創設された後に呼ばれた二つ名だったはず。

603名無しさん:2013/06/25(火) 17:20:39
ジェーンさんの部下はマルコに討たれたので、そのリベンジの機会を狙っていたはずだが
水中用MSができる前は何をしていたんだろう?

604名無しさん:2013/06/25(火) 17:32:32
エドと恋人だったあたり航空機のパイロットじゃあない?

605名無しさん:2013/06/25(火) 17:54:11
水中のマルコと航空機のジェーンとの組み合わせが想像できん

606名無しさん:2013/06/25(火) 18:01:54
>>604-605
詳細は不明だが、海軍所属で所属部隊をモラシムに壊滅させられた設定。
その後に水中MS開発に関わって、「フォビドゥン・ブルー」のテストパイロットになった。

仮に元航空機乗りだとすると、空母艦載機のパイロットだった可能性はあるかな?

607名無しさん:2013/06/25(火) 18:11:40
公式設定にはないが、水中用MAという可能性も捨てきれないな

608名無しさん:2013/06/25(火) 18:58:50
>>603
対潜ヘリ部隊にいてモラシムのジン水中型部隊に所属艦隊丸ごと壊滅させられた…
ってSSがホビージャパンに載ってた覚えがある

609名無しさん:2013/06/25(火) 19:16:43
え・・・あ、あの水中型のジンで対潜ヘリ部隊ごと艦隊一つ潰したのモラシムさんは……

610名無しさん:2013/06/25(火) 19:35:50
今更だが、コロニーや月面都市も老朽化は避けられないのだろうか?

611名無しさん:2013/06/25(火) 19:47:03
基本さけられないんじゃあない?
数年単位でパーツの取り替えとかはしてるだろうけど

612名無しさん:2013/06/25(火) 19:52:29
「大丈夫です、いつまでも壊れない資材で作ってありますから」なんて
監督か脚本家が言いそうで怖い

613名無しさん:2013/06/25(火) 19:53:24
ナノマシンによる自己修復が可能とか

614名無しさん:2013/06/25(火) 19:54:01
原子力発電を主にしている技術レベルで『経年劣化の無い建造物』とかギャグにもならんレベルの話だろう

………いや、二年で原子力発電で賄ってた分の穴埋めが可能なレベルの太陽光発電システムと大気中で撃っても汚染引き起こさなくなった陽電子砲開発するなら、有り得るのか?

615名無しさん:2013/06/25(火) 20:13:51
陽電子砲は陽電子博士が本気出したとして。
太陽光発電はやっぱユニウス落としで被害受けたんだろうか?

616名無しさん:2013/06/25(火) 20:21:41
ニュートロンジャマーの関係で原発も再稼働してないだろうしな・・・

617名無しさん:2013/06/25(火) 20:48:54
キャンセラー付けて無理矢理動かしてる原子炉がなかったっけ?
そこに強奪に来た奴らが云々という外伝について聞いた記憶がある。

618名無しさん:2013/06/25(火) 20:52:22
>>616
運命までに原子炉はキャンセラーつけて動き出していますよ。
後は火力発電所等も再稼働している様子。
恐らく水力発電所等もフル稼働でしょう。

619名無しさん:2013/06/25(火) 20:52:44
いや普通に考えると検査だけで二年かかる。

620名無しさん:2013/06/25(火) 20:54:04
悠長に検査してたら人が死ぬ状況だとぶっつけで動かすんじゃなかろうか。

621名無しさん:2013/06/25(火) 20:54:56
チョノルヴィリの悲劇が地球のあちこちで起きたんやろか?

622名無しさん:2013/06/25(火) 20:58:03
ニュートロンジャマーさんが何とかしてくれるんじゃなかろうか。

623名無しさん:2013/06/25(火) 21:03:21
>>620
そして作業員が死亡とかいう大惨事と・・・
ニュートロンジャーマーで緊急で止めたからどんだけ原子炉やその他諸々の施設に負担かかっているかわかんないから
最低でも4年は検査&配管などの入り変え作業しておきたいところで

624名無しさん:2013/06/25(火) 21:11:42
種→運命の期間が短すぎるのが問題ですな。
最低でも5年あれば……

625名無しさん:2013/06/25(火) 21:53:56
五年あればザクでも空を飛べただろうか……

626名無しさん:2013/06/25(火) 22:12:15
>>625
最初からディンが飛んでいる世界ですからねぇ。

627名無しさん:2013/06/25(火) 22:30:57
NJは元々原発の安全装置だったんだっけ。

628名無しさん:2013/06/25(火) 22:36:55
それならコーディネーター独自の技術ではなく、理事の技術やん
ジュネシスも理事の技術と聞くし

629名無しさん:2013/06/25(火) 22:40:38
じゃあコーディ独自の技術ってNJとNJC、ハイパーデュートリオンシステム、量子通信ドラグーンくらい?

630名無しさん:2013/06/25(火) 22:44:09
>>629
NJは>>627だよ。
ハイパーじゃなくてもデュートリオンシステムはそうだね。

631629:2013/06/25(火) 22:47:00
見逃していた(汗 すいません。

そういえばハイパーとそうじゃないデュートリオンの違いってなんでしたっけ?

632名無しさん:2013/06/25(火) 22:52:36
バッテリーか原子炉とのハイブリットか、じゃなかったかな。

633名無しさん:2013/06/25(火) 22:53:03
確か核動力とのハイブリットだったはず

634名無しさん:2013/06/25(火) 22:57:53
それならデスティニーの燃料が尽きる筈がないんだがなー

だが、その前にキラがゼロ距離レールガンを叩き込んでいるから
原子炉が停止したんだと思おう。

635629:2013/06/25(火) 23:05:42
>>632-633 サンキューっす
零距離だろうと攻撃受けたら停止する主動力ってなんだよ……(泣

636名無しさん:2013/06/25(火) 23:11:41
そういや、デスティニーのコクピットって核動力なのに腹部にあるんだよか
他の核動力機は胸の上にある、つまり核エンジンが腹部にあるんだよな

ブロヴィデンスのコクピットは腹部だが核エンジンが後ろの背中にあると考えると不自然ではないんだよな


ということはデスティニーのは腹部に置かなくてもいいくらい小型なんやろな。もしくは考慮してないとか
そういえばシンのデスティニーの初陣がパイロットスーツを着ない生身だったな。被爆しまくり?

637名無しさん:2013/06/25(火) 23:16:54
実はシンはザフトに改造されたサイボーグでその動力源コアにはプラント脅威の技術で超小型化に成功した核エンジンが使われていたんだよ!

つまりシン自身がデスティニーの動力源だったんだよ!!

638名無しさん:2013/06/25(火) 23:19:10
「「「「「な・・・・・なん・・ってそれはないでしょう」」」」」

639名無しさん:2013/06/25(火) 23:25:21
>>627-628
種本編で「NJも奴ら(プラント)が造った物」とサザーランド大佐が発言していたと思うけど、設定変更されてたの?

640名無しさん:2013/06/25(火) 23:28:56
>>634
原発が停止よりも発電機からの伝達回路が切断の方があり得るかもね

641名無しさん:2013/06/25(火) 23:29:46
あれじゃね?

地球に大量にばらまかれたNJを作ったのは奴らだと

642名無しさん:2013/06/25(火) 23:35:46
さっきWikiを見てみた。
「プラント最高評議会議員である物理学者オーソン・ホワイトによって開発された戦略兵器である。」
(出典:Wikipedia)

これが正しければ、少なくとも基礎理論と初期型はプラント製だと思う。

643名無しさん:2013/06/25(火) 23:38:46
>>634
思いつきの新技術を新型機に詰め込んでフルパワーで稼働させるからトラブったんだよ。
大体ハイブリッド動力ってのは調整ミスると酷いことになりやすいし。

644名無しさん:2013/06/25(火) 23:58:29
行き成り新技術で主力MSつくるなよ…
まずは試作機作ってからデスティニーにしろよ。ハイブリットのテストくらいはさぁ…

645名無しさん:2013/06/26(水) 00:30:07
多分、テストパイロットが実験くらいはしたんだろうけれど、シンくらいじゃないと運命のフルパワー戦闘って
こなしきれないだろうしな。
見た目は良いんだけれど、アホみたいにバランス悪い武器が付いてて全部射程が違うから。

646名無しさん:2013/06/26(水) 00:33:13
>>644
ディステニーの実験はデスティニーインパルスですませたキリッ
とか動力全然違うのに思っていそうでなぁ……。

647名無しさん:2013/06/26(水) 00:40:38
取りあえず。1stガンダムからアムロさんに来ていただこうか。
多分フルボコにされるとは思うけど>プラント技術者

648名無しさん:2013/06/26(水) 00:49:08
ザフト技術者「馬鹿で無能なwwwナチュラルがwww俺らにwww反論とかwwwないからwww

649名無しさん:2013/06/26(水) 00:53:35
結果:テスパイ「アムロさん設計の機体の方が安定性が高く機動もすなおで使いかってがよかった」
   財政担当「部品も従来の機体と幾らか共通していてコストダウンが測られている」
   整備士「従来機と同じパーツが多く、複雑な機構が少ないので整備しやすかったです」

結論:ザフト技術者いらねwww

650名無しさん:2013/06/26(水) 01:02:22
>>649
アムロ「そもそもウィザードシステムとかもいるのかね?どうせ技術ぱちっているのばれてるんだから素直にストライカーパックをつかった方が互換性は良いのではないかね?」
アムロ「そもそもがだ、何のためにインパルスとか作っているのかね?裏技的運用意外ではインパルスを運用するメリッとはそれほどないだろう。」
アムロ「そもそも何でガンダムヘッドのMSを作っているのかと・・・。技術検証機ならまだ理解はできるが。それ以外の機体は何のために」
エトセトラエトセトラ

651名無しさん:2013/06/26(水) 01:02:27
デュランダル「ふーん。それじゃ、コーディネータ設計の方を採用ね」

652名無しさん:2013/06/26(水) 01:04:33
>>651
いや議長ならこういうだろう。
デュランダル「両方採用」

653名無しさん:2013/06/26(水) 01:05:24
財務担当「舐めとんのかと」

654名無しさん:2013/06/26(水) 01:25:08
議長は技術音痴っぽいから納得できる説明した方を採用すると思う。
コーディネイター云々だけの説明だけじゃ納得しそうだし。

655名無しさん:2013/06/26(水) 01:29:03
>>説明だけじゃ納得しそうださし×
>>説明だけじゃ納得しなさそうだし○

656名無しさん:2013/06/26(水) 01:33:01
そもそもコーディネーターなんてちょっと優秀なただの人間じゃん。

657名無しさん:2013/06/26(水) 01:35:28
それに品性と常識と倫理観が欠如しているがな……

658名無しさん:2013/06/26(水) 01:38:34
それでいて、俺たちは至高の存在である。と思っているというね。

659名無しさん:2013/06/26(水) 01:39:12
才能をコーディネイトするときに決まったポイント振り分けて設計するような物なんじゃ?
何かを上げると何かが犠牲になるとか。
とりあえず生殖能力は犠牲になってたしね。

660名無しさん:2013/06/26(水) 01:40:09
自己中でナルシストで高飛車な厨二病連中でおk?

661名無しさん:2013/06/26(水) 01:40:53
今明かされる衝撃の真実!! コーディネイターのコーディネートってポイント制だった!!

662名無しさん:2013/06/26(水) 01:42:28
つまりアレか? ネット小説で結構出て来る、噛ませ扱いの自称転生オリ主(笑)のような輩ばかりだと………

663名無しさん:2013/06/26(水) 01:43:45
その認識であながち間違っていないのでおk!

664名無しさん:2013/06/26(水) 01:45:59
>>661
電気製品みたいな扱いでワロタw

665名無しさん:2013/06/26(水) 01:52:18
まぁGURPSというTRPGだって主人公みんなガイキチか障害者だしなぁ…
ポイント制になるとどうしてもエキセントリックなあれになりやすいんだ…

666名無しさん:2013/06/26(水) 01:53:47
どうせなら生殖能力を完全に奪うか、コーディネイター同士で子供作ろうとすると死ぬような仕込みをしとけば良かったのに

667名無しさん:2013/06/26(水) 02:07:36
>>生殖能力を完全に奪う

……それって逆に強姦事件起きまくってしまうのでは…

668名無しさん:2013/06/26(水) 02:17:02
それはそうかもだけど、勝手に増えないようにするのが第一目標

無秩序に増えた結果がどうなったかは、本編の通りだし

669名無しさん:2013/06/26(水) 02:28:46
>>勝手に増えないようにするのが第一目標
>>無秩序に増えた結果がどうなったかは

なんか野良猫みたいな扱いだな…w

670名無しさん:2013/06/26(水) 08:20:12
考えれば考えるほどアンアフターマンに行き着きそうな連中だからな

671名無しさん:2013/06/26(水) 09:38:27
大半のコーディは生殖で増えたのではなく、第一世代だから去勢しても無駄では。

672名無しさん:2013/06/26(水) 09:57:10
勝手に両親が造り出した物ですからね。
自分のエゴや虚栄心の塊として。

673名無しさん:2013/06/26(水) 11:57:51
いや、だからこそだろう。

それで敵愾心とか恨みとか持たない未来永劫出て来ないって方が可笑しいし、もし反逆された場合、相手が自力で増えることが出来なければ脅威は減るから

増えるのが難しい、と増えることが出来ない、では大分違う。

674673:2013/06/26(水) 12:04:29
誤字
×恨みとか持たない未来永劫出て来ない
〇恨みとか持った奴が未来永劫出て来ない

675名無しさん:2013/06/26(水) 13:23:52
機械化といい去勢話といいコーディの連中は「人権はないのか!!」と怒鳴りそうな話ばっかですな

まあ、本編での行動を見たら自業自得なんでうけども…

676名無しさん:2013/06/26(水) 19:23:09
と言うか彼処まで拗れた原因はあの病気でのナチュラルの差別じゃあなかったか?
人類初のコーディネーターの発言も(本人の意図と違って)問題だし
其まではあんなに駄目な関係じゃなかったと思うぞ

677名無しさん:2013/06/26(水) 19:26:35
>>676
それ以前から拗れまくってる。
宗教的に否定されたりとかなり酷いレベルで。
止めを刺したのが新型インフルのパンデミック時に流れた噂。

678名無しさん:2013/06/26(水) 19:28:39
あの病気って、ナチュラルにしかかからないっていう、不自然過ぎるアレ?

679名無しさん:2013/06/26(水) 19:34:08
いろいろと削り落してしまっていて耐性とかが弱くなっている者もいる筈のコーディは一切罹患せず、
ナチュラルだけが罹患したあれか。

680名無しさん:2013/06/26(水) 19:35:46
神視点から見ても怪し過ぎるアレだな

681名無しさん:2013/06/26(水) 19:37:52
どう考えても生物兵器っぽいんだよなぁ。

682名無しさん:2013/06/26(水) 19:38:16
ナチュラル狙い撃ちの生物兵器と言われたら納得がいくレベルのか…

わかっちゃいるが新教旧教の中世並みの嫌いあい何だよな、双方低レベルのな

683名無しさん:2013/06/26(水) 19:39:09
そこらへん、どうせ何も考えずに設定している………、いや、設定してないんだろうがな

684名無しさん:2013/06/26(水) 20:01:25
>>683
一応、公式年表に重要事項として記載されているから設定は最初の頃に設定担当の人達がしたんだろうね…。

685名無しさん:2013/06/26(水) 20:03:43
>>682
最初はまだ何とかなる筈だったんだよ。
それがジョージの暗殺とか絶望的に空気が読めないコーディの言動、そしてインフルのナチュラルを狙ったパンデミック……
これで完全にヤバい方向へ進みだした。

686名無しさん:2013/06/26(水) 20:20:44
>>679
初期設定コーディはサイボーグ並なので基礎体力だけで乗り切ったとしても不思議じゃない

687名無しさん:2013/06/26(水) 20:27:03
コーディの調整は免疫機能全体の強化ではなくて、既知の病気に対する完全な耐性を保持するが。
未知の病気に対しては脆弱であるというのが公式でなかったかな。

688名無しさん:2013/06/26(水) 20:39:24
>>682
アズラエルにしても、子供の頃ぶん殴られて悔し涙流したからってのが大きいですしね。
ブルコス次期盟主を平気で凹るコーディネイターの人たちって……。

689名無しさん:2013/06/26(水) 20:39:59
『新型』だから未知のはずなのにな………、絶対に可笑しいってか、明らかに狙っているだろう

690名無しさん:2013/06/26(水) 20:43:22
一番最悪なのが、掛かっても死なないコーディネイターがキャリアになって
世界中に拡散した可能性がですね……。

691名無しさん:2013/06/26(水) 20:50:36
>>527
>アストレイで世界中に中型艦艇を打ちあげられる程度の小規模なマスドライバーが存在しているのが解ってきているからねぇ。
今更ですが、これは最新のアストレイでしょうか?

692名無しさん:2013/06/26(水) 20:54:38
>>688
言うところのDQN…ですな(白目)

693名無しさん:2013/06/26(水) 20:56:46
ジョージの暗殺もコーヂィーによる疑惑があるんだっけ

694名無しさん:2013/06/26(水) 20:57:41
いやまてそれはあの壮烈なマスドライバー争奪戦を全て否定することに

>>688
アレは盟主王が取り巻き引き連れてコーディボコろうとしたら返り討ちにあった、と聞いたのですが

695名無しさん:2013/06/26(水) 21:01:13
>>694
耳新しい情報ですね。
今までだと普通にボコられた情報しか出てなかったと思いますから。
また後出しか。

696名無しさん:2013/06/26(水) 21:01:26
>>694
なんと!そうだったのですか……

って、これじゃあただのDQN同士の抗争じゃないですか!? 碌でもねぇー(苦笑)

697名無しさん:2013/06/26(水) 21:36:08
マスドライバーとは何だったのだろうか……

それはともかく個人的にはドム・トルーパーのスクリーミンニンバスでしたっけ?
あのトランザムみたく赤く発光してビーム弾くやつはどういう原理で動いているのかと……

698名無しさん:2013/06/26(水) 22:05:28
>>696
で、そのあとアズラエル(子供)は厳格だった親に「自分もコーディーにしてよ」と言って
ぶん殴られたという微笑ましいオチがある。

699名無しさん:2013/06/26(水) 22:12:40
まあ、アズラエルがいきなりコーディに襲われてボコボコにされましただと
コーディの酷さとアズラエルの対処を正当化しちゃうからな。
俺はソース知らんがそういう設定でも生やさないと不味かろう。

700名無しさん:2013/06/26(水) 22:13:17
あ、親に泣きついた話の方は知ってる。

701名無しさん:2013/06/26(水) 22:22:16
>>686
というかそれが真相だと思うが。
>>688
むしろアズラエル・・・・ああ。たいていコーディネートするのってそれと同等クラスの企業とかの人間か
>>694
完全に否定だな、ぶっちゃけてオーブが復興できたのも強硬派のあんまりにもな行動のため何じゃあないかという気はする。
>>696
あの時点で盟主王の命断っておいた方がいいんじゃあねぇ?

702名無しさん:2013/06/26(水) 22:34:49
なお、上で挙げられた幼少アズラエルの顛末はスペシャルエディションで描かれています。
キラの「やめてよね(以下略」を髣髴とさせる演出なのは狙っているのでしょう。

703名無しさん:2013/06/26(水) 22:40:30
>>701
あの時点で盟主王の命を断っていたらコーディ批判がさらに強まりますよ?
彼の親も許さないでしょうしそしたら報復で家族ごと消されます。
権力者の身内を殺すということはそういうことなんですよ?

それと既存病原菌に対しての免疫こそあれどあの新型インフルに耐性は無いんです。
なので初期設定ではないコーディも何人も死んでないと可笑しいのにコーディに限ってインフルでの犠牲者はいないんですよ。
だからあの新型インフルはコーディがナチュラルを殺すために作った細菌兵器だ!なんて呼ばれたんですよ。

704名無しさん:2013/06/26(水) 22:45:49
>マスドライバー
戦力や軍需物資の大量打ち上げには大規模マスドライバーの方が効率がいいとか?
(電気代や燃料節約の点で)

705名無しさん:2013/06/26(水) 22:55:04
中型マスドライバーは大型艦船や物資の大量打ち上げするには効率が悪いとか…

706名無しさん:2013/06/26(水) 22:59:41
マスドライバーの(提唱されている)利点は、
・燃料の節約
・上記に伴う積載量の増量

中型マスドライバーやシャトルでピストン輸送した場合、電気代・燃料費・積載量の点で大規模マスドライバーより効率が悪くなるのでは?

マスドライバー使用に伴う電気代と、燃料費節約・積載量確保のメリットのどっちが大きいか個人的に気になるところではある。

707名無しさん:2013/06/26(水) 23:13:18
>>703
あのー時期的に考えて彼らも同等の家柄・・・・。
あと親父さんが命を絶っていたらって意味ね。

708名無しさん:2013/06/26(水) 23:16:24
あ、そういうことでしたか。
勘違いしてすいません。

709名無しさん:2013/06/26(水) 23:19:48
>>708
まあ自殺してくれてもぶっちゃけてDQNのアズラエル家の長男が馬鹿やって絶縁されてそれを苦に自殺したとしか言われない気もしますが。
むしろムルタが喧嘩売った相手が彼よりも家柄の良い家でなくってよかったねとしか・・・・。

710名無しさん:2013/06/26(水) 23:19:57
マスドライバーって聞くと………アムドライバーって思い出してしまう(汗

711名無しさん:2013/06/26(水) 23:22:48
でもアズにゃん家ってロゴスでも上の方に名前を連ねる所じゃなかったけ。
それだけの企業が新興企業とも考えにくいし、それ以上の家柄の家ってどこよ?

そもそもそんな家の子供がいるのなら親から口酸っぱくして喧嘩売るな!って言われているでしょ

712名無しさん:2013/06/26(水) 23:26:12
そもそもDQN行動を取っているあずにゃんはリーダーたる資格があるのかという問題も・・・。

713名無しさん:2013/06/26(水) 23:30:00
金お持ちお坊ちゃまなら仲間引き連れて気に食わない奴の一人くらいリンチするんじゃない。

普通はそんな奴に目をつけられない様に過ごすでしょうに……後ろ盾もいないならなおさら…

714名無しさん:2013/06/26(水) 23:31:49
アズラエル財団系列は確か「ジョージ・グレンの告白」以前から存在したはず。
それに最初の方は(比較的)まともな判断と洞察力を披露している。

715名無しさん:2013/06/26(水) 23:32:00
「アズにゃん先輩こいつどうします?」
「やっぱ囲んでボコしますかアズにゃんさん」

この時期から皆にアズにゃんと呼ばれていると見た!

716名無しさん:2013/06/26(水) 23:41:07
>>709
むしろアズにゃん返り討ちにしていまった相手の親の方が自殺してしまいそう…

相手は大西洋連合で巨大な発言力をもっているアズラエル財団の御曹司だし。

717名無しさん:2013/06/26(水) 23:43:21
そういえば、クルーゼの素顔を見たら何故か死ぬという噂があるんだが
これは本当?

718名無しさん:2013/06/26(水) 23:44:04
>>716
どっち側の両親も頭を抱えているあたりじゃあない?
子供の方が傷害罪でムルタを突き出せるというのも問題だが

719名無しさん:2013/06/26(水) 23:44:55
キラ君シンでいないから多分嘘。
噂はクルーゼ自身が自分の素顔を見たことのある奴を秘密裏に消していたからとか……ないかw

720名無しさん:2013/06/26(水) 23:45:45
アズにゃんも後付けで悪人度上げられて大変だのう。
放送当時のままでも十分だろうに、そんなにアズにゃんにコアな人気付いたのが厭だったのか。

721名無しさん:2013/06/26(水) 23:46:58
>>718
家にもよるがアズにゃんのほうは金よコネで揉み消せると思われ
そして相手はそんなアズにゃんが喧嘩売ってもいいと思える相手だから最悪喧嘩売られて返り討ちした方が傷害罪をでっち上げられる可能性も…

722名無しさん:2013/06/26(水) 23:51:15
>>720
声が勇者王と同じで盟主王とかと呼ばれ始めたのが始まりだった気がするな〜
あと「けいおん!」が始まって梓ちゃんにかけてアズにゃんと呼ばれ始めたのが原因だったかな?

そして種シリーズの中では比較的まともだからだと思われる・・・

723名無しさん:2013/06/27(木) 00:06:01
”君こそ何を言っているんだ!状況が解ってないのは君の方だろうが!
 あそこに!あんなもの残しておくわけにはいかなんだよ!何がナチュラルの野蛮な核だ!
 くっ…あそこからでも地球を撃てる奴等のこのとんでもない兵器の方が遙かに野蛮じゃないか。
 そしてもう、いつその照準が地球に向けられるか解らないんだぞ!討たれてからじゃ遅い!
 奴等にあんなもの作る時間与えたのはお前達軍なんだからな!無茶でもなんでも絶対に破壊して貰う。
 あれとプラント、地球が討たれる前に!”

正しいじゃん 間違ったこと何も言ってないよ

724名無しさん:2013/06/27(木) 00:09:48
オーブもだが、狂気の世界では正気の人間が……ってやつだな。いや狂気の神が創ったが正しいか

725名無しさん:2013/06/27(木) 00:10:26
確かにいってないなw
あの時点では核なんかよりもジェネシスの方がよっぽどヤバイしろもんだし…

てかプラント周辺から地球まで届くガンマ線レーザー砲ってなんだよ!って言いたくなってくる(汗

726名無しさん:2013/06/27(木) 00:10:58
>>723
いや、あんたがブルコスの過激派押さえなかったからここまで悪化してるんだが・・・。

727名無しさん:2013/06/27(木) 00:13:13
「一つ目の人間の国では二つ目の人間の方が異常なのだよ」…こんな言葉思い出した。

728名無しさん:2013/06/27(木) 00:15:55
>>726
いや理性無き猛進突進は危険なんてシロモノじゃない

ベルリンを焼き払ったサイコビグザムとそれを見た人々の反応を見ればわかる

アンジーが強硬派を抑えてなかったらもっと無秩序になってただろう
そして無秩序による混乱は「ヤツ」にさらなる力と人望を与えてしまうに違いない

729名無しさん:2013/06/27(木) 00:16:30
>>726 ???
この状況はブルコスの過激派抑えていてもなったと思うが?

730名無しさん:2013/06/27(木) 00:18:39
ラクシズが邪魔しなかったら第一波攻撃でプラント詰んでただろ
まあ、その後ジェネシスが報復として地球に向けて放たれるだろうが

・・・あれ? これなんてクルーゼの計画通り

731名無しさん:2013/06/27(木) 00:19:04
>>サイコビグザム
確かにそうだwww

732名無しさん:2013/06/27(木) 00:21:41
>>729
そもそもジェネシスが兵器転用されたのがユニオスセブンへの核攻撃からだから。そうでなかったらジェネシスが使われていた可能性だけは薄い

733名無しさん:2013/06/27(木) 00:22:35
>>730
なるほど。あいつ等一応主人公みたいなことしていたんだな…

734名無しさん:2013/06/27(木) 00:28:57
>>732
いや。あいつ等なら結局使ったんじゃね?
なにせ無差別にNJばら撒く様な連中だぜ。
簡単にナチュラルの連中をぶち殺せる兵器に出来るのに使わない保証がない。

あとそもそものユニウスセブンへの核攻撃に使った核を誰が流したからは解らないらしい。
なんか前のスレでアズにゃんもあの時点では核攻撃するつもりはなかったから艦隊には核は配備されていなかったことが話されていた。

735名無しさん:2013/06/27(木) 00:57:55
確かアストレイか何かで、「影の一族」だかなんだか忘れたけど、そんなやつら居たような希ガス
そいつらじゃねぇの?

736名無しさん:2013/06/27(木) 01:00:41
ただ「一族」とだけ言われている

とりあえず設定の矛盾とか都合の悪いことを押し付けるには最善の存在

737名無しさん:2013/06/27(木) 01:03:30
じゃあ新型インフル広めたのも過激派にこっそり核渡したのもディアッカが炒飯って呼ばれているのもMADでニコルがネタにされまくっているのも
全部「一族」のせいだったのか……

738名無しさん:2013/06/27(木) 01:06:30
さあ、そもそもいるかどうかも分からないし、設定なんて二転三転するから、こっちで勝手に決めても良いんじゃない?

739名無しさん:2013/06/27(木) 01:11:15
あれ?これってコズミック世界で夢幻会活躍させるのにちょうどい組織じゃね?

740名無しさん:2013/06/27(木) 01:13:55
良いと思うよ。何度も言われてるけど設定は二転三転してるし、戦艦の動力を筆頭にうやむやにしたまま突っ切ってる重要箇所も呆れ返るくらいにあるから、逆に言えば二次書く時に好きに設定出来るし。

741名無しさん:2013/06/27(木) 01:19:45
>>737の訳「マジレス勘弁」

742名無しさん:2013/06/27(木) 07:58:13
>>739
確か一族、いちいち予定外の行動に走るザフトの所業に悲鳴上げてたようなw

743名無しさん:2013/06/27(木) 09:01:42
>>740
一族、予想の斜め上を普通に突っ走るザフトというかプラントコーディに頭を悩ましていたよなぁ。
ある程度安定化させようと考えてもその安定化の方策を斜め上の方向に捕らえてあさっての方向へ突っ走る、これがプランとコーディですから。

744名無しさん:2013/06/27(木) 09:05:23
被害の規模と桁が大きくなり過ぎて一族の暗躍レベルでは処理しきれなくなったんだっけ?

745名無しさん:2013/06/27(木) 10:53:46
>>717
>そういえば、クルーゼの素顔を見たら何故か死ぬという噂
SEEDのfeaturing SUIT CDより
ミゲル「俺の一期上の先輩で何とか見てやろうとした奴がいたが…月戦線で戦死した…」

746名無しさん:2013/06/27(木) 11:16:46
ザフトが万が一の時の言い訳に作った架空の存在とかだったりして >>一族

747名無しさん:2013/06/27(木) 12:27:17
表向きは地球連合の情報機関だし、古くから存在して人類存続のために暗躍してたらしいんでそれはなさそう。
あくまでも暗躍に過ぎなくて国家レベルの戦力とかを持ってた訳じゃないからザフトお得意の大規模破壊相手には
後手に回ったらしいが。

748名無しさん:2013/06/27(木) 12:31:11
中型マスドラは種の頃は電気不足で使えなかったんじゃ・・・

749名無しさん:2013/06/27(木) 12:53:41
ギガフロートは波発電でも賄ったんやろか?

750名無しさん:2013/06/27(木) 13:34:57
??「良くわからないけど凄い発電システムがあったんでしょうね(キリッ」

751名無しさん:2013/06/27(木) 13:42:23
 ザフトの設定は、マジで悪の遺伝子帝国だからねぇ……。
 監督と脚本が何故かそっちを気に入ってヨイショしたから設定が破綻したって噂が真実なんじゃないかな?
 S2にしたって、何故か地球で発生した何故かコーディネーターが罹患しない疫病を、
何故かプラントコーディーがあっさりワクチン開発、生産して地球に送ったとか言うアレな設定だから……。

752名無しさん:2013/06/27(木) 13:46:27
つまりアレか、監督と脚本の暴走が全てを台なしにしたと

753名無しさん:2013/06/27(木) 14:47:29
問題点の全てをそう説明してもまったく理不尽と感じないのがある意味すごい

754名無しさん:2013/06/27(木) 15:01:13
もう種の時点から作り直せよとしか

755名無しさん:2013/06/27(木) 15:15:33
設定に忠実にやると頭痛くなる上に安置のレッテル貼られるのは確実だから、二次ならともかく誰も公式でやりたがらないだろうけどね

756名無しさん:2013/06/27(木) 17:14:13
>>748
種と運命の間に全基再稼働していますな。
太陽光発電で賄ったとしたら想像もつかない超技術太陽光発電としか言いようがない。

757名無しさん:2013/06/27(木) 17:27:39
太陽炉?

758名無しさん:2013/06/27(木) 17:28:50
>>757
太陽光発電か現状存在する原子力以外の各種発電によるもの。

759名無しさん:2013/06/27(木) 17:40:15
負債「NJCで核復活したから無問題」

まさか…ね…

760名無しさん:2013/06/27(木) 17:42:17
ふと、思ったけど、00セカンドシリーズのMSと一年戦争の連邦・ジオンとのMSの技術がどちらが上なの?
とくにジンクスⅢのランスはザクでも貫通できるの?

761名無しさん:2013/06/27(木) 18:07:27
その場合MSの性能もある程度必要にあると思うが個人的に興味深いのは、

ミノスフキー粒子とGN粒子が合わさったらどうなるのか気になる…

762名無しさん:2013/06/27(木) 18:13:17
混ぜるな危険だな

これが、ミノフスキー粒子・GN粒子・NGジャマーが全部混じったら
冗談抜きに地球文明が破壊されるかも

763名無しさん:2013/06/27(木) 18:14:49
そうか!つまり文明を崩壊させたターンの月光蝶の光はそれらが混ざり合った粒子だったんだよ!

764名無しさん:2013/06/27(木) 18:20:36
∀が全てのガンダムの武器を使えるのなら、GN粒子出せるようになってるのかもね。
後出しで強い機体が出るたびに∀も強くなるってのは便利だな。

765名無しさん:2013/06/27(木) 18:25:57
性能比較は何を基準にするかにもよる。
GNドライブとミノフスキー・イヨネスコ型熱核反応炉の出力差が問題になると思う。
種の場合、バッテリー式と核動力式の出力差と性能差がはっきりしていたからクロス作品のパワーバランスetcが納得しやすい部分はあった。

766名無しさん:2013/06/27(木) 18:28:38
疑似GNドライブは粒子切れで補給を必要とするがMI核反応炉は基本補給を必要としない分弾薬以外などでの持久力は優っていると思う

767ぽち:2013/06/27(木) 18:30:53
でもなんか東方先生(生身)と∀じゃ先生の方が勝つ情景しか思い浮かばん

768名無しさん:2013/06/27(木) 18:33:24
か、彼はGガン世界出身だから(震え声)

769名無しさん:2013/06/27(木) 18:46:00
00の武器って装甲がかなり硬いから、その硬い装甲をぶち抜くだけの武器を持っていたっけ?

だったら、ただのスチール装甲でしかないザクなら00のMSとしたはカモだよな

770トゥ!ヘァ!:2013/06/27(木) 19:02:55
200mm滑空砲や100mmリニアガン相手では初期のUCMSでは対抗は難しいでしょうな(汗

しかしパワーなら核融合炉のおかげで優っていそうです。……接近戦に期待(汗

もしくはさっさとZ世代まで持っていくか……

771名無しさん:2013/06/27(木) 19:17:56
120mmザクマシンガンって00の装甲貫通できたっけ?

772名無しさん:2013/06/27(木) 19:21:35
間接等の脆弱な部分に当たることを期待しつつ接近戦
もしくは素直にバズーカ使う

773名無しさん:2013/06/27(木) 19:24:34
120mmザクマシンガンではフラッグやイナクトの様な装甲が薄い可変機はどうにか出来そうですが、
重装甲のティエレンのEカーボン装甲は難しそうです(汗

774名無しさん:2013/06/27(木) 19:24:37
というか、00ってMS運用して数年経ってるんじゃなかったっけ?
その場合UCはZ時代の機体、最悪0083の機体で考えるべきでは?

775名無しさん:2013/06/27(木) 19:25:40
ガンダム系に限るとルナチタニウム合金がアホみたいに硬いんでビームの撃ち合いになるかと。
そうなればパイロットの能力差になるんじゃないかな。
少なくともアムロが乗ってるマグネットコーティング済みガンダムとかいわれると正直……。
逆に言うとそれ以外は装甲薄いからあっさり抜かれて乙と思われ。

776名無しさん:2013/06/27(木) 19:25:45
あれ?役立たずと言われたグフが再評価されるのか?

777名無しさん:2013/06/27(木) 19:26:41
それだと既にビーム兵器が一般化しているからUCMSの方が有利になりますね。
00世界だとその場合はGNドライブ搭載MSを引っ張ってくる必要がありますな〜

778名無しさん:2013/06/27(木) 19:27:54
>>776
なんでや!ノリスさん乗っていたグフカスは役にたっていたやろうが(泣

779名無しさん:2013/06/27(木) 19:31:48
シミュレーションで、ア・バオア・クー戦でジオン側は原作通り、地球連邦側は00劇場版のような国連軍だったらどうなりますか?

780名無しさん:2013/06/27(木) 19:35:31
それはあかん。
ジオンの大敗しかあり得ない。
そもそも学徒動員のゲルググとかいる末期状態ですぜ?

781名無しさん:2013/06/27(木) 19:36:58
片腕をもぎ取られたザクが姿勢を立て直して、マシンガンでうまくジンクスを撃墜できた直後に
別のジンクスが背後からランスを突き立てられるのか

782トゥ!ヘァ!:2013/06/27(木) 19:38:19
なんて末期戦………でもワクワクしちゃう!!まさかこれが鯉なのかしら?(錯乱)

783名無しさん:2013/06/27(木) 19:39:44
>>779
後者の想定がわかりにくいけどタクラマカン砂漠みたいな共同戦って事?
総力戦なので量はジオン単独でも互角かそれ以上
00側は艦艇の質が劣るのでジオン有利じゃないかな?

劇場版時代だったら数で押し込めてもCB号が落せない

784名無しさん:2013/06/27(木) 19:44:01
ア・バオア・クー戦はUC最後の総力戦だったよなあ

それ以後の戦場においては、ア・バオア・クーを超える規模の戦いは無いし

785名無しさん:2013/06/27(木) 19:46:00
言われてみれば連邦軍全体が総力体勢で動いたのはあれが最後か。

786名無しさん:2013/06/27(木) 19:47:25
逆シャアも結局はア・バオア・クー戦を超える規模にはなりませんでしたしね…

787名無しさん:2013/06/27(木) 19:49:40
Vガンダムのエンジェル・ハイロゥ戦はまだ規模は小さかったけ?

788名無しさん:2013/06/27(木) 19:50:42
規模ではオデッサ>ソロモン>ア・バオア・クーだったか
ホームの地上>完全版連邦艦隊>ソーラ・レイ後の艦隊
ア・バオア・クーが攻勢限界だとか

789名無しさん:2013/06/27(木) 19:55:04
ジオンもサイド3・グラナダなどに戦力が余っていたという話もありますね

更にはアクシズに逃げ込んだり、地球や宇宙に残党が10年近くたっても活動できる力があったりする

790名無しさん:2013/06/27(木) 19:55:54
>>787
あれは結局リガ・ミリティアと一部連邦軍部隊だけで戦っていたからね〜
0079年代の戦いに比べるとまだまだ小さい方かと……

791名無しさん:2013/06/27(木) 20:05:50
そう考えるとファースト00のラストは小規模だったんだな
(劇場版は大規模だけど)

792トゥ!ヘァ!:2013/06/27(木) 20:50:39
>>789
残っていた戦力何から何まで全部ア・バオア・クーに注いでいればギリギリ防衛できたかもしれませんね。

あ、でもキシリアのギレン射殺イベントはどうしよう……

793名無しさん:2013/06/27(木) 20:50:45
>>774
いや、初の可変機であるAEUイナクトが完成したのがイアンのおやっさんが
CB入りする前だから少なく見積もっても20年超えてる。

794名無しさん:2013/06/27(木) 20:53:56
フラッグカスタムはビームコーティングしているからガンダムに対抗できるかも
高周波ブレードならガンダリウム装甲も切り裂けれるだろうし

795名無しさん:2013/06/27(木) 20:57:17
すいません、オーバーフラッグです

796名無しさん:2013/06/27(木) 21:00:35
OO世界のビームコーティングってどういうものなんだろう

UC世界のビームコートはたしか「ビームが直撃したらその部分が蒸発してビームの熱エネルギーを吸収して消してしまう」
というワックスだったのだが

そして種世界でも同様のはずでワックスで陽電子破城砲は防げないからね、ゼッタイ!
「あ、そうなの?知らなかった」

797名無しさん:2013/06/27(木) 21:04:26
>>794
プラズマソードにも出来るしね
後イナクトは追加ホバーユニットにレーザーキャノン装備できる

>>796
蒸発型だな
他に耐ビーム技術だとデフェンスロッドにプラズマフィールド張れるので
入射角によってはビーム弾ける

798名無しさん:2013/06/27(木) 21:05:35
ラミネート装甲は確か「ビームの熱量や運動エネルギーを装甲全体に拡散させることで損傷を軽減する」
という装甲。

ただし実体弾への防御は不明

799名無しさん:2013/06/27(木) 21:54:00
>>792
公王が和平交渉に行かなければ全部解決する
と言うかギレン暗殺さえなければ負けても戦えないボロボロの連邦艦隊が残る
サイド3とグラナダの戦力があれば凌ぐことは可能かと(その後の保証はないが・・・)
ギレンは一体どうやってあそこから巻き返すつもりだったのだろう?

800名無しさん:2013/06/27(木) 22:03:41
きっとマジカル☆にゅーたいぷ♪を頼って巨大な天使の輪みたいな装置を動かして地球全体のやる気を無くすつもりだったんだよ(迫真)

801名無しさん:2013/06/27(木) 22:05:51
>>759
マジでそれだろうから胃が痛くなる
>>770
いや、多分普通にぶち抜ける>00のMS
伊達や酔狂で120mmマシンガンなんて装備してないだろうし
>>784
Vのエンジェルハイロウ戦がそれに近い物はあるけどね。
一応一個艦隊以上の戦力だろうから。ア・バオアクー戦の実効戦力の半分ぐらいはあったんじゃあない?

802名無しさん:2013/06/27(木) 22:09:06
>>800
ギレンは余りニュータイプに期待してないぞ
政治的にジオニズムを捻じ曲げたけど本人は意外とダイクンの信望者だったし

和平交渉についてはタイミングずれって表現だったし
実際アバオアクーで勝ては有利な条件で停戦は可能だった

803名無しさん:2013/06/27(木) 22:11:41
>>802
>>800の訳「マジレス勘弁」

804名無しさん:2013/06/27(木) 22:14:35
>>801
初期の120mmザクマシンガンって初速が遅くて装甲の厚い相手だと不利な状況も多々あったんですって。

あと>>770の人は120mmマシンガンでぶち抜けないとは一言も書いてないぞ?

805名無しさん:2013/06/27(木) 22:14:39
>>801
その伊達や酔狂よりも00世界のMSの方が大口径なんですよ
でそれに準じた装甲を持っているので実弾での打ち合いではザクは分が悪いんじゃないかって事で

806名無しさん:2013/06/27(木) 22:34:52
ミノ粉まかれたら多分(電子機器が)死ぬけど、単体で殴り合わせたらザクかなり厳しいと思う。

807名無しさん:2013/06/27(木) 22:38:16
>>806
ザクの方が出力的に上なのに?
フラッグカスタムのプラズマソードなら兎も角それ以外の近接装備だと互角くらいだと思うぞ。
むしろ核融合炉搭載のザクの方が基本パワーが上なのだからパイロットの腕の見せ所になる。

808名無しさん:2013/06/27(木) 22:39:57
>>807
だって相手飛ぶし。ザク飛べないし。
それだけでドンだけ不利だか。
しかもミノ粉ないと相手は誘導兵器だってレーダー使ってアウトレンジ攻撃だって使えるんですぜ?

809名無しさん:2013/06/27(木) 22:45:00
ア・バオア・クー戦は、規模がデカすぎるとよく問題にされる戦略戦術大図鑑によると
双方合わせて戦闘艦150隻、MS・宇宙戦闘機10000機にもなるという

810名無しさん:2013/06/27(木) 22:45:04
>>808
ああ。飛ぶこと前提なのね……殴り合いだから普通にザクとの近接戦のことだと思ってた。

それとミノ粉なければあの時代のUCMSなんてただのデカい的だから考察できなくなってしまうと思われ
そしてミノ粉あろうと飛ぶ相手なら航空機相手でもザクは不利だわなー

811名無しさん:2013/06/27(木) 22:46:30
>>809
凄い数ですな〜
正に総力戦…

812名無しさん:2013/06/27(木) 22:47:18
>>810
飛べる機体に飛ぶな指定はちょっとなw
近接戦だとしても不利になったら飛んで仕切り直せる方が有利なのはまあ……ね。
逆にミノ粉有りなら上にも書いたけれど、そもそも対策してない電子機器が死んで動けなくなる
可能性すらあるから逆に考察できないという。

813名無しさん:2013/06/27(木) 22:50:47
つまり両方に対応した機体を作ればいいのですね!!

両世界の変態技術者達がアップを始めたようですw

814名無しさん:2013/06/27(木) 22:53:31
GN粒子対策済みのギラドーガとミノ粉対策済みのジンクスIVに
島田兵を乗せて宇宙空間で戦わせよう(グルグル目)

815名無しさん:2013/06/27(木) 22:54:50
>>810 >>812
まさにジレンマというww

816名無しさん:2013/06/27(木) 22:56:01
浮いているというのは確かに強力なアドヴァンテージではありますがデメリットもパネェっすよ

エネルギー消費の増加
バランスを崩した時の踏ん張りの利かなさ 失速なんかは「落ちるようなこと何もしてなくても落ちる」という理不尽さ!
上下前後左右はおろか斜め上斜め下全方位に意識を向ける必要がある

OOの飛行MSはどういう原理で浮いてるのですか? ナントカ粒子?
ミノ粉は認めずナントカ粒子は認めるってズルい

817名無しさん:2013/06/27(木) 23:00:25
まあ、飛んで良いならザクのアウトレンジから悠々リニアガン撃ってりゃいい仕事ですからなw
ちなみにユニオンフラッグはGN粒子関係ありません。

818名無しさん:2013/06/27(木) 23:02:32
お互いビーム兵器になるとそうもいってられなくなるので結構差が縮まる。
ドダイに乗っかればUC系も飛べますしね。

819名無しさん:2013/06/27(木) 23:02:45
確か動力となる電気を電波受信できるようでその他は弾薬と推進剤だけで機体そのものも軽量化が徹底されていたはずです。

つまり無理やり推進力で浮いていたような気がするです……

820名無しさん:2013/06/27(木) 23:03:28
んじゃどんな原理?
種MSのように「バーニア噴射で無理やり浮いてる」の?
まあ黒田氏がンな阿呆なことするとは思えませんが

っていうかミノ粉否定されると「ミノフスキー・イヨネスコ式核融合炉」が成り立たない

821名無しさん:2013/06/27(木) 23:11:06
ザクを始めとしたUC系MSはミノ粉による誘導兵器とレーダー禁止が前提なので、超遠距離からの攻撃とか
ノーカンな比較的近距離用の武装が多い。
そんな縛りのない00系MSとミノ粉まかれてない環境でやり合ったら不利なのは仕方ない。
逆にミノ粉まかれると00系は最悪内部の電子機器が影響受けて戦闘どころではなくなる可能性がある。
正直ガチで戦わせるには条件がかみ合ってない。

近接用なエクシアに耐ミノ粉処置してガンダムと殴り合わせるくらいが多分一番平等っぽいんじゃなかろうか。

822819:2013/06/27(木) 23:11:07
自分が覚えていたのはそれくらいで今しがたウィキペ先生に聞いてみましたが詳しいことは載ってませんでした。

ファンブックや資料集になら載っているかもです。

823名無しさん:2013/06/27(木) 23:13:00
ミノ粉使って浮く技術はホワイトベースにアプサラスなどと1年戦争のころから使ってはいるよ?

824819:2013/06/27(木) 23:16:28
>>822
あ、>>819のは>>816にあてた00世界の飛行MSに関してのことっす。
UC世界のことではないです。言葉足らずで申し訳ありません。

825819:2013/06/27(木) 23:17:54
すいません間違えました(汗
>>824>>823様宛です。

826名無しさん:2013/06/27(木) 23:25:05
20数年経っているんならもうUC側はバイアランカスタムでよくね。あれなら航続距離はともかく両肩に装備された大気圏内用熱核ジェットエンジンで飛んでるわけだし、ミノ粉撒かれてない戦場でもそれなりに戦えそうだし

827名無しさん:2013/06/27(木) 23:29:02
でもあれって量産できるか?整備性悪そうだし、元々トリントンの連中が半ば趣味で作ったきたいだぜ。

安定性が危ういっぽいんだが(汗

828名無しさん:2013/06/27(木) 23:31:58
>>819
燃料は機体そのものが吸蔵素材になってるって設定だったな
まあ本格的な空戦は変形してやれって事だし
UCの無理やり浮いてる系と比べても無茶ってほどでもあるまい

829名無しさん:2013/06/27(木) 23:32:11
カスタムにしなくても普通の「肩で風切る」バイアランでいいじゃん

ジェリドが乗りこなしてはいたが安定性はどうなのか、正直わからん
あいつなら多少バランス悪くても乗りこなせそうだし

830819:2013/06/27(木) 23:34:25
>>828
なるほど。

831名無しさん:2013/06/27(木) 23:39:37
もうオデュッセウスガンダムでいいんじゃあない?

832名無しさん:2013/06/27(木) 23:48:09
通常サイズのMSを追加装備で無理やり飛ばすのならヘイズルのイカロスユニット装備型なんてものも

833名無しさん:2013/06/28(金) 00:19:45
実質的なプロトタイプバイアランだね>イカロスユニット

834名無しさん:2013/06/28(金) 00:59:31
グフ・フライトタイプというのもあるが、アニメじゃ浮いてただけだったな
小説だと飛んでたんだが

835名無しさん:2013/06/28(金) 08:54:40
種のストライカーの逆輸入にも見えるコルベットブースターなんてのもあったっけ。

836名無しさん:2013/06/28(金) 10:36:20
GT-FOUR
ザクスピード

彼らの事も忘れないでください・・・。
あとBパーツのブーツ履き形態な初代さんも空飛べるんだぜ。設定上は。

UC系18m以下のサイズでミノクラ積んだのはF90-Aが最初。
本体と体積変わらないオプションとか誰得だった。
そのあとの機体で1G下大気圏内飛行可能機は
(F91飛んでる?コロニー内だ。ちょっと吹かして遠心力の影響無くせばGは無い)
連邦・LM系はV2除くと自発浮遊じゃなくて周囲にあるミノ粉の再利用で浮く
ミノフスキーフライトになる。おかげで超小型化。

・・・ビームローター?気にしたら負け。

00の初期飛行可能MSは航空機の延長だからなぁ・・・。
まぁ、冶金・素材技術が高いのもあってか
信じられない程の高効率で推力や浮力を稼いでる。

837名無しさん:2013/06/28(金) 11:36:50
ビームローターはあれで下のミノ粉を固めて飛ぶ簡易ミノフスキークラフトだよ

838名無しさん:2013/06/28(金) 17:19:49
人型でも飛べるが粒子なしじゃ空中変形に熟練がいる00
推力で飛んでるのに自由自在に空中変形しまくりなUC

両方余裕な種は考えてみるとすごいが納得できないのは何故だ?

839名無しさん:2013/06/28(金) 17:53:38
いや空中変形出来る機体はUCでも珍しいから

840名無しさん:2013/06/28(金) 18:21:35
珍しいってアッシマー以降に空中変形できない機体ってあったっけ?

841名無しさん:2013/06/28(金) 20:06:24
ここの住人はとある男の○ンダム戦記読んでる人多そうだな

842名無しさん:2013/06/28(金) 20:09:59
Vガンダムの時には連邦系は合体機能の機体しか出ていないね

843名無しさん:2013/06/28(金) 20:23:16
>>840
もう空中で変形する機体自体が珍しいSFSが多く利用されて
MSが自力で飛べる時期になったら変形はおまけ扱い

844名無しさん:2013/06/28(金) 20:35:25
zz以降は可変系機少なくなっていったな……

その点00世界はブレイブさんとかいるし羨ましい…

845名無しさん:2013/06/28(金) 20:40:19
>>844
それは技術面の問題じゃないでしょ?
信頼性が確立されるほどの量産はされてはいるんだから

846845:2013/06/28(金) 20:41:23
844→843でした申し訳ない

847844:2013/06/28(金) 20:43:35
気にしていないので大丈夫ですよ〜

848名無しさん:2013/06/28(金) 21:12:47
種世界の可変機は、
連合:イージス・レイダー系統
ザフト:セカンドステージ・バビ
オーブ:ムラサメ

連合はMA時代から可変機の信頼性が確立されていたのだろうか?

849名無しさん:2013/06/28(金) 21:15:16
>>845
量産はされましたがやはり高コストで消えていってますね、原因はやはり技術的な問題です
ミノクラやミノフラが無いとMS可変機は噴進機にしかならないので・・・

最終的に「やっぱSFSでいいや」になりました、一時期量産された徒花的な存在でしょうか?
Vガンに近い時代だと可変機構はオマケですし

850名無しさん:2013/06/28(金) 21:22:58
MA運用の膨大なノウハウがそのまま使えるから普通の飛行系は扱いやすいのかも知れない。
変なOSもいらんだろうしね。

851名無しさん:2013/06/28(金) 21:30:02
種の地球圏諸国はMAに扱いに長けていますからね。
可変型MSもその延長線上で一定数開発を続けているのでしょうな。

852名無しさん:2013/06/28(金) 21:41:28
>>849
あんまりこの話題を長引かせるのもあれだけど
要は空中変形させる「技術」は珍しくはないでしょって主張だったんけど
どうにも噛みあわないなあ…

853名無しさん:2013/06/28(金) 21:57:21
宇宙世紀の場合、UCの頃は連邦は軍縮路線に入っていた。
リゼル、アンクシャ、デルタプラスが存在したように可変機構そのものは珍しくはないと思う。
コストと整備製etcの問題で可変機はSFSの用途に生き残りをかけていた状態だったはず。

種世界の場合はまだ火種が多数存在するから、上記の問題点もちょっとやそっと程度だったらまだ大丈夫なのだろうか?

854名無しさん:2013/06/28(金) 22:00:01
たしかアンクシャは可変機の生き残りをかけて開発した期待のMSの一つらしいですな。

……リゼル同様ボコスカ落とされていましたけど…元の性能は良いのにな〜

855名無しさん:2013/06/28(金) 22:04:55
>>844
劇場版00の場合は軍縮されど大開拓時代って事情があるからな
連邦軍の守備領域が拡大中なのに兵力削減を突きつけられているので
コスト増でも迅速に広い範囲に展開できる機体が求められてるって

856名無しさん:2013/06/28(金) 22:05:52
>>853
連合が種死において有用性が証明されたMA+MSのドクトリンを推し進めそうな気配がなあ。
そうなると可変型の必要性って……。

857名無しさん:2013/06/28(金) 22:11:54
ユ、ユーラシアや東アジアならワンチャンあるし(震え声)

858名無しさん:2013/06/28(金) 22:17:34
オーブでは可変量産機がメインですよお客さん!
島国だからあれはあれでありな選択だけれど、何で水中用を作らないのか……。

859名無しさん:2013/06/28(金) 22:18:26
>>856
MAの高速化が進んでしまうとMSが随伴できなくなります。
そのて可変型MSなら随伴して行けます。
尚、連合の可変型MSはどうやらMAとMSの混血児として開発を進めているようですがあのまま行くとMSに変形できるMAになりそうな模様。

860名無しさん:2013/06/28(金) 22:19:17
>>85
東アジアとユーラシアが汎用性の高級量産機と陸戦等に特化した一般機と言う方向になりそうなので、
十分将来性があるのですよ。

861名無しさん:2013/06/28(金) 22:19:18
でもオーブって種死戦後はモルゲンの優秀な技術者達をほとんど東アジアに引き抜かれていた気が…

………あれ?オーブの今後積んでね!?

862名無しさん:2013/06/28(金) 22:20:50
オーブだと水圧に耐える設計のMSが作れない可能性が。

863名無しさん:2013/06/28(金) 22:21:30
アクタイオンプロジェクトに参加したフジヤマ社が暁の開発関係者全員を含め引き抜きましたね。
恐らくアクタイオンプロジェクト各機には彼らの技術も導入されているのでしょう。
次期高級量産機のプロトタイプであるライゴウなんて暁のナノスキン加工技術をVPS装甲に適用するという化物です。

864名無しさん:2013/06/28(金) 22:26:21
ライゴウって核動力のMSを除けば種世界トップクラスの性能を誇るMSですよね。

まったくとんでもないものを創り上げたものですよフジヤマ社は(汗

865名無しさん:2013/06/28(金) 22:34:53
>>863
>ナノスキン加工技術をVPS装甲に適用
本当ですか!? 情報源を教えてください。
まあセカンドステージのアビスもVPS装甲+対ビームコーティングらしいですけど……

866名無しさん:2013/06/28(金) 22:55:07
>>861
カガリが持っている方は摘んでるんじゃぁない?
ギナ様の持っている方は一族関連の大部分を抑えたから地味に技術的な一大勢力へ

ただコピー機ばっかりなんだよなぁ>一族

867名無しさん:2013/06/28(金) 23:00:35
>>865
アストレイで人型にも関わらず空気抵抗をそれほど受けずライゴウがスペキュラムストライカーで高速飛行可能な理由についての答えとしてロウが言っていました。
尚、機体についても良く見ると暁と似ている所がちらほらと。

868名無しさん:2013/06/28(金) 23:09:56
ここではえらく持ち上げられてるが、ライゴウも散々期待させておいて劇中での活躍は残念だったというのが・・・。
まぁ相手が凱だったからしゃーないか。
新型機は強奪されるのがロボットもののお約束だから仕方ない部分は有る。

869名無しさん:2013/06/28(金) 23:12:07
オーブは優秀な技術者だけじゃなく
まともな軍人やまともな行政府の官僚も(ryみたいな感じだから
もう通常の行政にさえ支障をきたすレベルじゃないかと思う

870名無しさん:2013/06/28(金) 23:21:20
>>868
何度も言われているけどガイがやった方法、どう足掻いても彼以外でできるの居るの?と言うレベルの離れ業ですからねw

871名無しさん:2013/06/28(金) 23:25:25
>>868
だって接近してコックピットの隙間に刃を突き立てパイロットだけを殺すなんて普通できないやん(´・ω・`)

それ以外を除いたら実際に高性能なのは確かなんだもん(泣

872名無しさん:2013/06/28(金) 23:36:33
ちなみに「装甲の隙間を狙う」戦術は切り裂きエドがよく使用するらしい。
「Dアストレイ」でカイト・マディガンがハッチの隙間を狙ってパイロットはパイロットを殺さないと言う超がいくつ付くか分からない離れ業を披露した。

873名無しさん:2013/06/28(金) 23:38:17
ナイフをコクピットに突き刺すだけならシンも出来たな

874872:2013/06/28(金) 23:39:43
一部訂正。
ちなみに「装甲の隙間を狙う」戦術は切り裂きエドがよく使用するらしい。
(出展:「Destiny Astray」)
そしてカイト・マディガンは「ハッチの隙間を狙う+パイロットを殺さない」と言う、超がいくつ付くか分からない離れ業を披露した。

875名無しさん:2013/06/28(金) 23:41:30
でもそれって一般的なパイロットはできないのでしょう?


というか出来たら怖い(汗

876名無しさん:2013/06/28(金) 23:46:27
ちなみに、マディガンにハッチの隙間を狙われたパイロット(アッシュ・グレイ)もかなり驚愕していた。
不意打ちに近かったのもあるだろうけど。

877名無しさん:2013/06/28(金) 23:47:36
その人実はサイボーグかなんかじゃないかと勘繰ってしまうwww

というかアッシュさんと戦ったことあったんだ……

878名無しさん:2013/06/28(金) 23:51:31
>カイト・マディガン
「サーカス」出身のフリーのMSパイロット(傭兵?)ですが、彼ほどの実力者はさすがに例外的だと思う。……多分

>アッシュ
「一族」によって「調整」されて、手駒として利用されていました。
効果が切れるとすぐに暴れるので、「一族」も手を焼いてたらしい描写がある。

879名無しさん:2013/06/28(金) 23:59:55
正直アストレイに出ている面々はスーパーコーディネーターよりも高性能だと思うよ。
特にガイだけじゃあない?
一応戦闘中にキラ意外でosの書き換えしたヤツって

880名無しさん:2013/06/29(土) 00:01:44
しかし、ジャンク屋や傭兵共はあのバカ高いMSの整備費用を何処から捻出してるのだろうか
特に、ドレッドノート・イータとか金以前に部品の調達が可能なのか?

881名無しさん:2013/06/29(土) 00:10:40
ジャンク屋の正体は外なる神々の分体で、彼らが取り扱っているのは名状し難いMSのような物だから大丈夫(キリッ

とでも言わないと説明つかんわ。

882名無しさん:2013/06/29(土) 00:14:14
「え、そうなの?知らなかったわ」

883名無しさん:2013/06/29(土) 00:28:49
>>装甲の隙間を狙う
『エネルギーを収束させて〜』と同じくらい良く聞く表現だよな

884名無しさん:2013/06/29(土) 00:40:46
ドレッドノートについてはゲイツとかがある程度互換性があるんじゃあねぇ?
アストレイは基本がオーブ製だし
カイトについてはスポンサーがスポンサーだしな

885フィンランドスキー:2013/06/29(土) 01:26:40
……何と言うか、嘗ては人型ロボットを只の一兵器として描いた先駆者たるガンダムが
メアリー・スーやデウス・エクス・マキナと同義語になっているのはオッサン的にキツイな。

886名無しさん:2013/06/29(土) 01:35:17
そこは……時代なんでしょうなー
そうでもしなと視聴者が納得しない時代になっているのでしょう。

ああ、子供の頃のなにも疑わずに画面の中のヒーローにあこがれていた頃が懐かしい…

887名無しさん:2013/06/29(土) 01:45:38
視聴年齢がオッサンになってガノタの勢力が増したとも言う
そもそもガンダム系自体年月たってから評価されるスルメアニメだし
ぶっちゃけ子供にガンダム向いてないよ、ヒーローが分かりやすく活躍してくれるのが一番向いてる
主張が合っても冨野会話や遠回し会話じゃなくて本音トークで語らないと子供にはウケん
話の構成は丁寧で伏線は分かりやすく構図は単純明快が一番だ

888名無しさん:2013/06/29(土) 02:10:50
一度見てみたい
ギレンの野望 UCバーサスCEが

889名無しさん:2013/06/29(土) 02:28:55
ギレンの野望 ラクシズの脅威…

890名無しさん:2013/06/29(土) 07:49:16
一応初代ガンダム、最初の頃はスーパーロボットだったんだけれどなw
ガンダムの性能でまかなってた無双を途中から中の人強いっすねに切り替えていったから
上手くその辺の印象消えてるけど。

891名無しさん:2013/06/29(土) 08:00:28
ガンダムは[ロボット=ただの兵器]ではありましたが同時に[中身がチート]と言うジャンルを産み出しましたよね
前は中身が凄くてもやはりロボがメインでしたし

892名無しさん:2013/06/29(土) 09:04:20
序盤は素人が乗っても無双できるガンダム最強だったのが
終盤は性能だけならガンダムに対抗できるけど中の人の能力が違いすぎてガンダム無双?

893名無しさん:2013/06/29(土) 09:19:46
ガンダムの凄いところは敵が毎週変わるんじゃなくて
ザクという量産機を出したところだろ?

だからMS史上最優秀兵器と評価されるんやで

894名無しさん:2013/06/29(土) 09:32:46
>>884
ドレッドノードは基本的にゲイツが素体ですからねl。
ザフト系の部品を入手できれば意外と何とかなる物です。

895名無しさん:2013/06/29(土) 11:05:11
>>892
途中でガンダムの方がアムロに付いていけなくなってマグネットコーティング、と言う流れは
秀逸だったと今でも思っている。

896名無しさん:2013/06/29(土) 11:37:39
あれは、劇場版ではカットしちゃってるからなあ、アニメ版もおもいろしよね
特にア・バオア・クー戦では何気にドロス級が爆沈するシーンがあったりするし

897名無しさん:2013/06/29(土) 11:53:13
>>880
>ジャンク屋
ジンやMAは撃墜され、回収したジャンクから部品を取り出しているとかでは?

898名無しさん:2013/06/29(土) 14:20:16
序盤は性能では足元にも及ばないはずのザクでシャアがガンダムボコボコにしてるしな。撃破はできなかったが。
そりゃガンダムすげえシャア恐えで赤ザクも大人気になるっちゅうねん

899名無しさん:2013/06/29(土) 14:27:32
「主人公の攻撃を回避した敵役」はシャアが初だと言う話を聞いたことがある。

900名無しさん:2013/06/29(土) 14:29:22
こういうのを見てると昔のSDガンダム初期の頃みたいな
スチャラカパロディの類はもう出ないんだろうなぁと感慨深くなる。

本編と同じキャストがノリノリでギャグシーン演じてるとか
何年か前に出た『祭り』のBox引っ張り出して見てたらなんかこう、胸に来た。

種ってコッチ方面に走るための素養はあったんだから
文字通り『原点回帰』してパロディ方面も頑張ればもっとファンが付いたと思う。
矛盾やツッコミ所満載のバックストーリーや技術設定、
メイ言山盛りの本編、ここまでは踏襲出来てたのに。

901名無しさん:2013/06/29(土) 15:00:42
一応たねキャラ劇場なんてのはあったけど昔のSDガンダムほどにはならなかったからね。
トロッコに乗ったシロッコとか今でも覚えてたり。

902名無しさん:2013/06/29(土) 15:05:12
SDガンダムフルカラー劇場が5分アニメ化されると昔は思ってたな

903名無しさん:2013/06/29(土) 19:11:22
>>898
死にそうなくらいフルボッコにしてるのにガンダム自体は平気ってのがなw
ライバルの強さと主役メカの凄さを同時に表現してる素晴らしいプロレスである。
そして主人公のヤバさがメカの凄さを乗り越えていく王道。

全般的に種はメカスゴイで終始してるからなぁ……。
プラントワープ直前まではそれでもキラが正気度犠牲に強くなっていってるんだけれど。

904名無しさん:2013/06/29(土) 19:16:01
というか、ザフトの接近武器って単なる質量剣なんですよね
UCのようにヒートする工夫すらしてないとか

905名無しさん:2013/06/29(土) 19:20:49
仮想敵が広義のMAやかんね。
ぶん殴ればなんとかなるやろという思考。

906名無しさん:2013/06/29(土) 19:46:20
ナチュラルがMSに対応可能な兵器を開発する、ということすら想定外なんでしょう

ひょっとしたら戦艦の通常火器がMSの装甲に全く通用しない前提かもしれない

907名無しさん:2013/06/29(土) 20:19:29
それはないだろうが、ジンの装甲って無茶苦茶硬いんで自分だけ無敵モード的
心理はあったのかも知れない。

908名無しさん:2013/06/29(土) 20:54:07
戦車砲とかのリニアガンの直撃に耐えてるのにマシンガンやミサイルだと結構簡単に落ちる謎装甲

909名無しさん:2013/06/29(土) 21:23:33
き、きっと当たり所が悪かったんだよ(震え声)

910名無しさん:2013/06/29(土) 21:30:21
>>908
自走砲の直撃では足がもげたりしているんだが一体どういう基準なんだあれ。

911名無しさん:2013/06/29(土) 21:32:28
あああああ、ああああのそのきっと途中からは資源不足で一部装甲が薄かったりするんだよきっと

912名無しさん:2013/06/29(土) 21:33:41
アラスカでリニアガンタンクの主砲でザウートの足を吹っ飛ばしていたシーンなんかもあったな〜

逆にパナマでは至近距離からの機関砲を正面からジンの装甲で弾いていたシーンもありました。

913名無しさん:2013/06/29(土) 21:35:47
>>911
最初期に高射砲直撃で爆散しているから庇い様が無いのですw

914名無しさん:2013/06/29(土) 21:38:26
そういえば、パナマで沿岸砲の直撃を受けて爆散したゾノがあったな
ただ、命中した箇所がミサイル発射口だから当たり所が悪かったといえる

ただし、装甲が厚いはずのグーンが両断されるシーンがあるが擁護できない

915名無しさん:2013/06/29(土) 21:43:32
しかもたしかそういえばプラントは地球圏全域ほぼすべての資源を賄ってたらしいから
資源やエネルギーが不足するというのは絶対にありえないことなんですよねー

そして戦争中の地球は開戦以前にため込んでいた分程度しか資源の備蓄が無いんですよねー

たとえエネルギーがかいふくしたとしてもせんりょくをたてなおせるはずがないんですよねー
HAHAHAHAHA、いやもうね、なんもかんも馬鹿馬鹿しくなってくるわ、まじめに考えると

916名無しさん:2013/06/29(土) 21:44:25
地雷で足もげたりしているゾノやグーンなんかもいましたね。

両断されたのは………弁護のしようがございませんww

917名無しさん:2013/06/29(土) 22:51:30
コクピットのある胸部装甲が特別厚くて、他は防御力が落ちてるとか?

918名無しさん:2013/06/29(土) 23:09:33
人命重視ならありえるけど、連中が人命を重視してるとは思えないな。
きっと、装甲の質が悪くてスペック通りの防御力が出せないんだよ。

919名無しさん:2013/06/29(土) 23:11:21
実は中国製……いやなんでもない。

920名無しさん:2013/06/29(土) 23:28:14
>>915
それだけ沢山備蓄してたんだよ!
プラントからどれだけ沢山搾取していたかの証なんだよ!

別に必要ないのにプラントが困らないように不良在庫を買い取ってくてれたとか考えちゃ駄目だ。

921名無しさん:2013/06/29(土) 23:35:59
>>プラントは地球圏全域ほぼすべての資源を賄ってた

 これさ………、設定ミスというか書き間違いじゃないのか?

 地球圏で採掘出来る資源は地球圏で採掘した方が輸送コスト的に考えて効率良いはずだし………

 本当は↓みたいな感じだったんじゃね?

プラントは地球から資源を輸入し、それを製品に加工して地球圏全域に輸出していた

922名無しさん:2013/06/29(土) 23:37:46
隕石とかから資源得て加工して輸出してたんではなかろうか。
理事国が資源衛星もってたし。

923名無しさん:2013/06/29(土) 23:42:12
ニュータイプに掲載された福田監督のインタビューに
「地球側としては、プラントの自治権を認めることは絶対にありません。
 もともとプラントは彼らの所有物、植民地ですし、地球はプラントの資源に必要量のほぼすべてを依存しているという事情もあるので
 独立されたら逆に生殺与奪を握られてしまいます。譲歩の余地なしです。」

とあります

間違ってるというなら監督の脳味噌が間違ってるということに……

924名無しさん:2013/06/29(土) 23:46:48
おかしい…全く持っておかしい……何故明らかに無資源国家である可能性が高いプラントに生命線を握られているのやら…

絶対に監督の頭の中身はおかしい…プラントは魔法の壺でも持っているのだろうか?

925名無しさん:2013/06/29(土) 23:46:57
たぶん奴の頭の中ではそうなってたんだろうね。

1/100以下の人口の植民地にすべてを依存とか無茶にもほどがあるだろうに。

926名無しさん:2013/06/29(土) 23:50:23
大英帝国時代のイギリスなら兎も角、大西洋連合もユーラシア連邦も東アジア共和国もどれも有数の資源地帯を国内に持っているはずなんだが……

あれか?既に地球上の資源は使い尽くしているという設定なのか?それにしては種死で国が回っていたし…

謎が深まるばかりだ……

927名無しさん:2013/06/29(土) 23:55:14
限りある手持ち資源は温存してるんじゃない?
現実でもアメリカがそうだった気が。

928名無しさん:2013/06/29(土) 23:57:17
資源ではなく工業製品を依存していても
連合は新型どころか共食い整備しつつ旧世代兵器の再生産で戦うって
ロボアニメが始まらない事態に

929名無しさん:2013/06/29(土) 23:59:56
>>926
とりあえず、発電に使われる石油と石炭は既に枯渇済み。
これは採算が合う合わないではなく地球上に商業レベルで使える石油と石炭が一切ない。
よって地球は発電を原子力と自然エネルギーでまかなっています。

なのに、船で燃料を補給してるシーンが描かれてるのは…きっと見間違えかな!

930名無しさん:2013/06/30(日) 00:01:59
>>929
その燃料がプラント製合成燃料とかなんだよきっと

931名無しさん:2013/06/30(日) 00:02:33
ばいおえたのーるだよきっと。

932名無しさん:2013/06/30(日) 00:02:42
なるほど!見間違えですか…

いやに納得できてしまう(汗

933名無しさん:2013/06/30(日) 00:10:39
>>923
この発言が事実だとしても要するに必要なのは
宇宙の大規模工業施設なんだから
長期的にはプラントとは別のを作れば問題ないんじゃないか?

934名無しさん:2013/06/30(日) 00:13:20
その場で設定考えながら話したからミスッたんじゃねーの?

どう考えても可笑しいだろ、コレ

プラントに地球全体が資源を依存する状況自体も可笑しいが、そんな状況だとしたら何故そんな重要にもほどがあるプラントにコーディネーターを集めたんだ?

コーディが独立騒ぎ起こして本編が始まった時点で地球詰むじゃねーか

935名無しさん:2013/06/30(日) 00:17:19
というか、限定的だが火星まで勢力伸ばしているのに地球近郊のコロニーが少なすぎやしないか?

オーブが単独で二つもコロニー持っているのに地球の三大国は共同で出費した世界樹とプラントだけ。あとは軍事要塞や資源衛星。

もうちょい各国家所有の移民コロニーなんかがあってもいいと思うんだが…
人口がUCや00、W世界に比べ少ないのかな…

936名無しさん:2013/06/30(日) 00:19:21
ssでよくある表現がプラントのご馳走料理が海戦寄せ鍋らしい
何でも海鮮が貴重だとか

937名無しさん:2013/06/30(日) 00:20:32
もうホント、見れば見るほど突っ込みどころ満載だよな>種&種死世界

938名無しさん:2013/06/30(日) 00:20:45
戦争中に海鮮鍋を食ってなかったか、確か?

939名無しさん:2013/06/30(日) 00:21:38
ヨシェナベですか

しかしそれにしては農業コロニーが普通の牧歌風環境で自然も豊富っぽい
それなら海洋生物養殖コロニーも簡単に用意できると思うのだがなぁ

940名無しさん:2013/06/30(日) 00:26:14
>>935
従来型のコロニーはL4にあったんだけど新星攻防戦で壊滅したらしい

941名無しさん:2013/06/30(日) 00:26:34
きっと見た目だけ似せた合成品を偽って食べてたんだよ…
「このえび美味いな(中身は合成だがそう思って食えば味もそう思えて来るだろう)」
みたいな感じで(好意的解釈)

942名無しさん:2013/06/30(日) 00:28:56
ユニウス7の牧歌的農村風景で、一体どれだけ農作物が生産出来たやら………

943名無しさん:2013/06/30(日) 00:30:03
食料で特に禁止されていたのが穀物なので
穀物無しでも生産できる海産物と野菜で作ったのが
海鮮鍋説は読んだことがあるな

944名無しさん:2013/06/30(日) 00:31:12
となると水資源は豊富なのか?

945名無しさん:2013/06/30(日) 00:33:32
海中から金属精製したほうがやすくあがるきがする。
>>929
バイオ関係で油でもつくってるんじゃあねぇ?
>>935
UCが馬鹿多いだけのきもしますが。
オーブはいらんだろう>コロニーと
>>936
むしろ海鮮は育ちやすいから牛肉とかの獣肉系だとおもうの

946名無しさん:2013/06/30(日) 00:46:36
>>水資源
一応は氷系資源衛星からなら氷は取れるし、あとは放射能などをどうにか除染できればいけるはず。

947名無しさん:2013/06/30(日) 01:51:55
アストレイは原作を補強してるようで、実際は矛盾点を増やしてるだけなんだよな
まあ、そもそもの原作自体が矛盾点の塊なんで今更だが

948名無しさん:2013/06/30(日) 07:59:04
あとプラントは電力なんかも困ってる描写がないけれど太陽光発電あたりで賄ってるのかね?

949名無しさん:2013/06/30(日) 11:32:16
監督発言は公式じゃない
と捉えるのが一番無理がないというのが駄目すぎる

950名無しさん:2013/06/30(日) 13:20:32
人口の話があったけどOOって人口60億しかいないんだよね・・・・
一体何があったんだろう・・・・

951名無しさん:2013/06/30(日) 13:25:29
大惨事大戦だ!!

952名無しさん:2013/06/30(日) 13:35:04
>>950
実の所そう不思議な話でもない
世界人口は今世紀中に100億を超えた辺りでピークに達する可能性が高く
300年後に人口がどうなっているかはわからないのだ

953名無しさん:2013/06/30(日) 13:48:51
プラントの資源の話は一時期の中国産レアアースのように値段の問題と考えるのはどうでしょう。
レアアース自体は他の地域でも産出しますが。
中国産のレアアースは値段の安さから市場を独占していました。
同じようにプラント産の資源は値段が安いので市場を独占状態にある。
値段を問題にしないのなら地球産の資源でも必要量を賄うことは可能であるという解釈です。

954名無しさん:2013/06/30(日) 13:53:36
なるほど。植民地な状態での初期プラントなら安めに資源を供給していても可笑しくはないですな。

955名無しさん:2013/06/30(日) 14:29:46
プラントから地球への輸送コスト込みで(市場を独占出来るレベルで)地球算の資源よりも安かったという訳か?

956名無しさん:2013/06/30(日) 14:32:54
そうなると、プラントは地球連合が成立し対立関係になった事で経済障壁が出来上がってしまい輸出先に困りそうですな。

957名無しさん:2013/06/30(日) 15:49:29
>>953
そう考えるのが妥当なんでしょうなぁ。
ただ、地球でしか取れないレアメタルとやらをアフリカでザフトは接収した鉱山を使って採掘していたらしいんですよね。

そういえば石油や石炭が枯渇したのにガルナハンの発電所は何発電だったんだ?

958名無しさん:2013/06/30(日) 16:10:27
>>957
種死だと火力発電が復活してそれで発電していたらしい……どうやっていたかは解らんけど(汗

959名無しさん:2013/06/30(日) 16:14:28
バイオエタノール発電でもしてたんかね。
それとも、ないと言っていた筈の化石資源なのか?(汗

960名無しさん:2013/06/30(日) 16:36:14
き、きっと未来技術で人工的に何かしらの燃料が作られていたんだよ(震え声)

961名無しさん:2013/06/30(日) 18:01:15
OILIXでも発明されたんかね?

962名無しさん:2013/06/30(日) 18:05:53
山岳地帯なら地熱発電もアリ?

963名無しさん:2013/06/30(日) 18:06:59
>>962
火力発電と明言されてしまっているのでその言い逃れは無理なのです

964名無しさん:2013/06/30(日) 18:09:50
つ 二脚羊を燃料に
いや、死骸が大量に転がってそうだし…

965名無しさん:2013/06/30(日) 18:11:16
監督が地熱発電と火力発電をごっちゃに考えていたとか……

966名無しさん:2013/06/30(日) 18:15:47
火力発電プラントと珍しくどの設定本でも書かれているのよね。ガルナハン。
ぼかしたりするのはこっちの方がいいのではなかろうか。

967名無しさん:2013/06/30(日) 18:19:12
言葉足らずだった(汗
言いたかったことは監督が地熱発電を火力発電の一種とかだと勘違いしているんじゃないかなー
ってことなんよ。つまり地熱=火力発電みたいな感じで……さすがにないか…

968名無しさん:2013/06/30(日) 18:25:20
(核熱)火力発電所とか?

969名無しさん:2013/06/30(日) 18:48:03
化石燃料以外で火力発電……
上で言われたように、バイオエタノールの類か未知の新燃料でも開発成功したのだろうか?
(『必要は発明の母』方式で)

970名無しさん:2013/06/30(日) 18:53:29
きっと一部の研究者達がプラントに頼ったままではマズイと思い死ぬ気で開発したのえしょう。
そして戦後に完成したと……そう思いましょう(汗

971名無しさん:2013/06/30(日) 18:54:42
愛と勇気と気合いを燃料にした火力発電なんじゃねーの?

それともイデオンの無限力を利用しての火力発電とかにするか?

………冗談はこれくらいにして、せめて燃料電池発電とかにしとけばまだ此処までツッコまれなかったろうに。

972名無しさん:2013/06/30(日) 19:04:09
>>970
科学技術の力で火力発電用の燃料が復活した、こう考えるのが精神的にも優しいですかね。

973名無しさん:2013/06/30(日) 19:06:35
少なくとも設定無しや愛と勇気で発電しますよりは精神的に良いかと…

974名無しさん:2013/06/30(日) 19:11:48
いっそ下手に設定させず、『科学技術で色々頑って何とかやってます』ということにしとけば『まだ』良かったんだよ

何で『化石燃料は枯渇した』って設定があるのに『火力発電が復活した』なんて設定にしたのかマジでわからん。

『燃料が無くても飛ぶ飛行機を作れ』並に意味がわらかん、マジで。

975名無しさん:2013/06/30(日) 19:13:00
>>974
一応バイオエタノールとか燃料は化石燃料でなければ作れるから……

976名無しさん:2013/06/30(日) 19:14:00
00のは化石燃料はまだあったけ?

977名無しさん:2013/06/30(日) 19:16:42
>>976
一応衛星エレベーターの太陽光発電などにメインは切り替わっていたが、
中東各国ではまだ石油や天然ガスなどは産出していた模様。

978名無しさん:2013/06/30(日) 19:18:12
00の場合、完全ではないようだが枯渇らしい。
ただ、化石燃料使用に様々な制限が加えられて「金がえらく掛かる」らしい。

979名無しさん:2013/06/30(日) 19:21:13
種も00のような状況なのだろうか?
使用制限がかかりながらも火力発電に使えたとか?

980名無しさん:2013/06/30(日) 19:26:02
>>977
石油出るけど売れないから中東諸国が貧乏国に転落してるんだよな。

あとアンフやファントンは動力が内燃機関だった。

981名無しさん:2013/06/30(日) 19:40:29
980越えたので次スレ作りました。

青の軌跡外伝 4スレ目
ttp://jbbs.m.livedoor.jp/b/i.cgi/otaku/9191/1372588730/

982名無しさん:2013/06/30(日) 19:41:43
>>981
スレ建て乙です。

983名無しさん:2013/06/30(日) 20:02:15
00世界のアンフやファントンは石油や石炭などの内燃機関だったらしいが、
各国もその前の兵器にはやっぱり石油とかを燃料に使っていたのだろうか?

984名無しさん:2013/06/30(日) 20:02:30
建て乙です

985名無しさん:2013/06/30(日) 20:22:23
>>983
少なくとも軌道エレベーターの送電開始以前は内燃機関が主流だったのでは?

986名無しさん:2013/06/30(日) 20:23:35
↓PC用、専ブラ使っている人はこっちクリックしたほうがいいかも
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1372588730/

987名無しさん:2013/06/30(日) 21:25:53
ハーメルンのzipangの作品のラクスは綺麗なラクスらしいぞ

988名無しさん:2013/06/30(日) 21:49:56
>「ガンダムSEED ZIPANGU 」
ラクスは自分が政治の素人であることを自覚していたな。ただ、デュランダルによって用意されたと思われる偽者がプラントで活動している。
今日投稿された最新話では、マルキオの配下から脱出に成功してた。

989名無しさん:2013/06/30(日) 23:00:39
天然ガスは化石燃料扱いっぽいし、化石燃料が枯渇した状況で火力発電ってことは……木を伐採して木炭?(汗

990名無しさん:2013/06/30(日) 23:03:31
なんという地球温暖化促進…これはプラントが切れてジェネシスで焼き払うレベル(ネタ)

991名無しさん:2013/06/30(日) 23:06:48
そもそもガスタービンだったという根拠がないから実は薪を割ってそれに火をつけていたとか言う説も

992名無しさん:2013/06/30(日) 23:10:54
バイオエタノールだと信じよう。

993名無しさん:2013/06/30(日) 23:20:00
木炭発電………、核融合発電なり燃料電池発電を実用化したとか言っとけや

994名無しさん:2013/06/30(日) 23:21:27
異世界の未来だから我々の知らない凄い燃料があってもおかしくない。
その燃料がプラント製=地球がエネルギーもプラントに頼っていると解釈できなくもない。
輸出する分内需に廻せば戦争中プラントが自力発電できてもおかしくない。
おか…しく…な……ゴフッ。

995名無しさん:2013/06/30(日) 23:22:57
>>994、もういいよ………、無理すんなよ………

996ぽち:2013/06/30(日) 23:23:42
きっと珍妙なグラサンじいさんが画期的な無公害完全リサイクルエネルギーを開発したんだよ
そしてそのエネルギーのデータを見た珍妙な髭爺さんが息子に不完全な遺言を残したんだよ

997名無しさん:2013/06/30(日) 23:28:16
↓こういうのが暗躍したとか

Q〇「君の祈りはエントロピーを凌駕した 契約は成立だ」

998名無しさん:2013/06/30(日) 23:29:27
QB潰して絞り汁を燃料にしたのか。

999ぽち:2013/06/30(日) 23:29:33
あるいは「ほーほっほっほ」

1000名無しさん:2013/06/30(日) 23:30:49
1000なら未来のエネルギー技術が進歩しているので発電だってできるようになっている

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■