■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
憂鬱世界におけるサブカルチャーの行方5- 1 :辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2013/05/30(木) 10:37:43
- アニメ、特撮、漫画、ラノベ、玩具となんでもござれ!
サブカルチャー全般を幅広く取り扱っております。
憂鬱日本ではあの作品や商品はどうなっているのかみんなで語り合いましょう。
ただし喧嘩や煽り合いはご法度!みんな仲良く使いましょう。
前スレが980を越えてたので作りました。
前スレ ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1357722701/
- 2 :名無しさん:2013/05/30(木) 11:30:34
- 乙です!
- 3 :名無しさん:2013/05/30(木) 18:09:49
- スレ立て乙です。
- 4 :名無しさん:2013/05/30(木) 21:22:36
- スレ建て乙!
そういや、アニメーターの待遇が改善されるなら。
アニメの製作コストが上昇しそうなんだが。
そうなると、アニメの製作本数が減りそうな気がする。
その分、アニメの質が上がるならいいんだが……
- 5 :名無しさん:2013/05/30(木) 21:35:43
- 長月さんのSS読んでて思ったんだが、
憂鬱世界のウィキペディアはそのままウィキペディアなんだろうか?
それともやっぱり日本語になって世界大辞典、みたいになるんだろうか?
- 6 :名無しさん:2013/05/30(木) 22:53:48
- >>4
いんや、アニメがドラマとかと同等の地位を確立してるなら寧ろ多くなるかもな
無駄にお高く留まった奴らのアニメ蔑視の風潮がないなら尚更だ
- 7 :名無しさん:2013/05/30(木) 23:41:33
- 月9や火サスがアニメになる可能性もあるのか…
- 8 :名無しさん:2013/05/31(金) 00:01:09
- アニメの視聴者がずっと増えるだろうから予算も取れるよ
ガング○イヴの様な渋い大人向けから、ルパンのような青少年向け
アンパ○マンのような子供向け、そして深夜枠にはオタク(恐らく元が蔑称ではない)向け
勿論制作費は(常識の範囲内で)出し惜しみ無しだぜ!!
- 9 : テツ:2013/05/31(金) 00:07:39
- ヘタにアニメや漫画を貶すと、昭和の元勲を貶すことになりかねませんからね
某公爵や某宮様なんて多分隠しても居ないぞw
- 10 :名無しさん:2013/05/31(金) 00:17:55
- と言うか例の合同祭の際に同人誌(漫画)が代々大量に出てるだろうから批判とかしたら一大問題だ
史実の天皇機関説とまでは行かないが詳しく説明しても理解しないで怒る奴とかいるかもしれん
- 11 :名無しさん:2013/05/31(金) 00:27:54
- 憂鬱世界で健全な社会を目指し…みたいにオタク=犯罪者とかいう主張をする人間なんて即座に社会から追放されるだろうなぁ…
- 12 :名無しさん:2013/05/31(金) 00:29:32
- それは忠勇無双な帝國陸海軍の軍人たちを貶しとるぞw
- 13 :名無しさん:2013/05/31(金) 00:41:03
- と言うかそもそも漫画とアニメに親と教師の教育が負けるなよ・・・
- 14 :名無しさん:2013/05/31(金) 00:47:26
- 自分たち以外に責任を押し付けて「オレハワルクヌェ!」とやりたいんでしょう
己の無能を棚上げしてさw
- 15 :名無しさん:2013/05/31(金) 00:59:41
- >>14
ネタ元の親善大使と違って幼くもないし(7歳児)知識がないわけでもないし(軟禁状態で偏った勉強)、なお悪いなオイ
- 16 :名無しさん:2013/05/31(金) 02:08:01
- >>8
製作費出し惜しみ無し……
ってことは、CCサクラレベルの作品が大量に生まれるのか?w
- 17 :名無しさん:2013/05/31(金) 05:45:43
- >>9
少々心配なのは権力者が芸術に干渉することの悪影響です
漫画やアニメをよく見ますぐらいならともかく○○のジャンルが好き、嫌いなどへたに言ってしまうと安置や厨にエサやってようなことになりかねないので昭和天皇がどんなテレビを見ているのか明言を避けたように配慮は必要だと思う
>>11
○○を主張をすると即座に社会から追放される世界なんていやじゃないですか?
言論の自由有りきの漫画、アニメ文化だと思います
- 18 :名無しさん:2013/05/31(金) 08:12:31
- ある程度の反対意見やら取り締まりやらはどうしても必要だよね。
それが無くてひたすら肥大化してった結果が現在のマスゴミだし
- 19 :名無しさん:2013/05/31(金) 08:13:12
- 漫画アニメ好きは公言するがどんな漫画やアニメが好きかは自重だね
>>17
問題はそれが現代だと「小説やドラマとか好きなやつは犯罪者だ!」並みの暴論な事だ
間違いなく頭が可哀想な人扱いになる
- 20 :名無しさん:2013/05/31(金) 08:20:37
- >>19、探さなくても普通にいるからなぁ、こういうアホなこと言う奴。
こういうのを排除したくなる気持ちは確かにわかるんだが
- 21 :名無しさん:2013/05/31(金) 19:58:39
- そういえば、憂鬱世界最初のテレビアニメってなんだろう?
アトム?
- 22 :名無しさん:2013/05/31(金) 20:08:54
- 憂鬱版ストライクウィッチーズ……はさすがに無いか。
- 23 :名無しさん:2013/05/31(金) 20:12:37
- 本編ではアニメ放送が始まったことは書いてあっても、最初は何かについては
触れられていませんね。
ストパンっぽいのが出ているのは触れられていたんで出ているのは確実ですが、
言い方は悪いですが、現在生存かつ現役もいる人たちのTS物という一般的でないものを
最初のテレビアニメにはしないでしょうし、謎ですね。
(別にストパンをけなしているわけではないことを明言しておきます。)
- 24 :辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2013/05/31(金) 20:34:06
- 海軍協賛の桃太郎の海の神兵と陸軍協賛ののらくろじゃないですかね。ああでも
最初のアニメだからこそ軍事色を薄めようと日本昔話みたいのもありかな?
- 25 :雷帝:2013/05/31(金) 21:07:38
- まあ、最初から今のアニメのようなものは無理ですし
やはり、最初はディズニー・アニメみたいなものからではないですかね
昔のアトムとかの技術のストライクウィッチーズ見ても「違う、そうじゃない、そうじゃないんだ…!」ってがっくりする男達の姿が目に浮かぶ……
- 26 :名無しさん:2013/05/31(金) 21:10:05
- やっぱり日本昔話が無難じゃないかな
となると、ここから派生させれば桃太郎伝説もイケるな
- 27 :名無しさん:2013/05/31(金) 21:10:42
- 憂鬱のストライクウィっチーズを見たいがために、後60年以上長生きする60歳
- 28 :名無しさん:2013/05/31(金) 21:12:32
- 萌え絵の概念と他の転生者達の執念があるから、あと二〇年、早ければ一〇年以内に再現される可能性もあるんじゃないか
- 29 :名無しさん:2013/05/31(金) 21:14:33
- では間を取って30年と予想。
- 30 :名無しさん:2013/05/31(金) 21:54:01
- >>26
素で「桃太郎電鉄」に空目したwww
- 31 :名無しさん:2013/05/31(金) 21:55:04
- まあ、桃太郎伝説から派生してますからね
>>桃太郎電鉄
- 32 :名無しさん:2013/05/31(金) 21:58:14
- 日本昔話は良いなー。あの絵と語りは最高だわ。
- 33 :名無しさん:2013/05/31(金) 22:57:22
- AKIRAばりの金をかけて海の神兵を造ったら
- 34 :名無しさん:2013/05/31(金) 23:01:59
- 時代にもよるがかなりの良作になるはず?
あと憂鬱世界だとカンヌみたいな世界的アニメ評価祭がありそう。
- 35 :SARU携帯:2013/05/31(金) 23:03:10
- 実写でやれと言われる罠
アニメは文字通り絵空事を作るのに適した媒体だから、ここはフルアニメでぬるぬる動く『のらくろ』版戦争アニメを造るんだ(夢幻会ケモナー閥並の感想
- 36 :名無しさん:2013/05/31(金) 23:39:51
- サブカルではないかもしれんが、健康ブームとか女性のダイエットブームとかはどうなるかね。
後者に関しては、無理して痩せて身体壊したりしないよう教育するか、原典回帰と豊満女性の美を解くかな。
- 37 :名無しさん:2013/06/01(土) 00:41:59
- >>36
そんなもん、古代の昔から世界中で定期的に流行ってる。
食糧事情が悪かった昔は男女を問わず多少豊満体系がモテていたけど、
それでも限度がある。
ゆえに、昔からやせ過ぎはよくないと言われてるのにも拘らず
今でもやせ過ぎの人がおおい。
中には、拒食症で骨と皮だけの人に「どうすればそこまで痩せれるのか?」
と聞く人すらいる。
ある程度、国の方も啓蒙活動を進めるけどこればっかりは難しい。
- 38 :名無しさん:2013/06/01(土) 00:56:08
- >>36
むしろ科学立国としての見地から「科学倫理上の規制」が入るかもしれない。
明白に科学的事実に反する主張を広告した企業には苛烈な「訂正の義務」が課せられるとか。
問題はそれが相対的に財閥・大企業に利する類の規制で、しかも言論弾圧と紙一重だって事だが。
- 39 :名無しさん:2013/06/01(土) 02:52:41
- でも正しいと思ってた知識が実は間違いでした、って例もあるからなぁ。
今でも朝食は食った方がいいとか食わない方がいいとか、炭水化物は摂った方がいいとか摂らない方がいいとか。
矛盾していて「どっちが正しいんだよ!?」ってのが山盛り……
- 40 : テツ:2013/06/01(土) 03:00:33
- 野球界も長らく「水分は取るな」「投げ終わっても肩は冷やすな」なんてスポーツ医学確立される前はトンデモな常識がまかり通ってましたからね
- 41 :名無しさん:2013/06/01(土) 03:55:25
- 予防型の医療を進めていって、全体的な医療費の削減をする方向に行くんじゃないかな。
たしか、そんな社会主義国家があったよね?
- 42 :名無しさん:2013/06/01(土) 05:01:55
- 「体を温める」と病気は必ず治るという本には水分の摂取を控えろ、塩分を取れと書いてある。
体内の水分量が多いと体温が低下して病気になりやすくなる、そして塩分が多ければ体が温まる。
他にも癌は体内に出来た浄化装置である等、西洋医学とは真逆の東洋医学の知識が記されている。
- 43 :名無しさん:2013/06/01(土) 07:02:04
- ラジオ体操「……」
- 44 :名無しさん:2013/06/01(土) 09:29:38
- >>4 予算の半分以上をごっそりガメる電通や総通みたいな広告代理店の存在が許されないだろう憂鬱世界では、
アニメーターにもきちんと金が回るだろう。
- 45 :名無しさん:2013/06/01(土) 10:11:32
- >>38
それなんて柳田理科夫
- 46 :名無しさん:2013/06/01(土) 11:13:27
- 板垣生物、ゆで物理のようなトンデモ話は出ないのか。残念。
- 47 :名無しさん:2013/06/01(土) 11:56:47
- >>46
その場合問題にしたら「ギャグやネタだと分かれバカ」になるな
- 48 :名無しさん:2013/06/01(土) 12:17:35
- そういや、同人市場が早期に成立しそうな情勢だが。
エロ同人の流通が大きくなれば、最近また話題になってる児ポ法みたいなの主張する勢力が出てきそうだ。
普通に考えればゾーニングの問題だろうし、そこらへんの法律も同時期に成立させないと後で問題になりそうな気がする。
- 49 :名無しさん:2013/06/01(土) 12:23:19
- 一定の基準と規制が必要な事も確かだしね。
野放しにしていたら後で反動で強烈な規制が施行されるのは間違いない。
今の転生者の多くがいなくなれば当然なり得る事態だから、規制や基準を定めた法制定は必須だろうね。
- 50 :SARU携帯:2013/06/01(土) 12:40:24
- >>46
憂鬱板垣は普通に熱戦教か冬戦教の隊員やってるか、負傷退役して漫画家になってもミリ系実録路線だろうね
もしかしたら憂鬱エロゲデヴ原作で『東京モンスターバスターズ』ならぬ『上海モンスターバスターズ』描いてるかも
- 51 :名無しさん:2013/06/01(土) 12:59:08
- 只やはり「アニメや漫画に負ける親と教師」は認められないな
- 52 :名無しさん:2013/06/01(土) 13:42:59
- 板垣というとどうも「マーダーライセンス牙」の板垣を思いだすな
しかしアレは「ホンマに総理か?」と問い詰めたくなるほど左側なひとだった
- 53 :名無しさん:2013/06/01(土) 14:52:01
- 刃牙世界の総理は現実よりはマシに見える(徳川さんのおかげもあるだろうが
- 54 :名無しさん:2013/06/01(土) 16:03:07
- 刃牙世界のポッポはオーガに会いにいった結果ショックでおかしくなったのかもしれないw
- 55 :名無しさん:2013/06/01(土) 17:45:50
- カンにしろポッポにしろ現実より頼りになりそうだ・・・(劇中を見るにポッポは責任を果たそうとしてるらしい
- 56 :名無しさん:2013/06/01(土) 19:01:35
- ポッポと言えばムダズモの奴もひどかったな。
まあ、最後は金星人に乗っ取られていたことが発覚したけど…
- 57 :名無しさん:2013/06/01(土) 20:23:28
- 原作だとモノホンの金星人だよポッポ夫妻、その分思いっきり倒せるがな!
- 58 :名無しさん:2013/06/01(土) 20:25:35
- >>52
不正や汚職を許さず自ら乗り込んで物理含めて攻撃する上に有能だけどな
と言うかそこまで左翼な発言する人だっけ?
- 59 :名無しさん:2013/06/01(土) 21:44:11
- >>58
左翼かどうかはともかく「日本が悪い事をしたので謝れば中国も韓国も許してくれるさ」
的思考をする人だった
- 60 :名無しさん:2013/06/01(土) 22:39:07
- >>59
ああ、綺麗すぎる人なんだな
多分中韓がド汚い手を使ってきたら切れると見た
- 61 :名無しさん:2013/06/01(土) 22:49:03
- >左翼かどうかはともかく「日本が悪い事をしたので謝れば中国も韓国も許してくれるさ」
的思考をする人だった
あー、これ昔の俺と同じ考え方だ。当時はネットなんて存在しなくて思いっきり洗脳されてた頃の。
自分も含めて同じ境遇の人は多いんじゃない?
- 62 :名無しさん:2013/06/01(土) 22:52:17
- 戦後のとにかくあらゆる事全て日本が悪かった教育教育を受けた人から見て理想的善人、といった感じかな
- 63 :名無しさん:2013/06/01(土) 23:23:44
- 怒れるときにはちゃんと怒れるようだがな・・・つーかあの世界は中韓より日本の腐敗がマズイ世界だ
- 64 :名無しさん:2013/06/02(日) 00:35:20
- 憂鬱世界でのサウスパークのスーパーベストフレンズには、仏陀以外に神武天皇とかも入ってるのか?
ていうかマグロの回で陛下が出てたよなw
- 65 :名無しさん:2013/06/02(日) 16:47:27
- きっとマーラーさんも入ってるんだよ
- 66 :名無しさん:2013/06/02(日) 21:40:12
- ご立派なマーラーさま?(ガタ)
憂鬱世界の鬼太郎はどんな性格になるのか。
- 67 :石人:2013/06/02(日) 23:14:36
- 話題を変えて申し訳ございません。
ただいま憂鬱版のらくろを構想中なのですが、仮に映像化するならば
TVか映画どちらがよろしいと思うでしょうか。
皆様の意見を頂ければありがたいです。
- 68 : テツ:2013/06/02(日) 23:18:54
- まずはテレビ版で、初年兵からスタートする「新兵編」をやりましょう
立志伝モノは日本人の好物のひとつですし
- 69 :辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2013/06/02(日) 23:32:59
- いやまず劇場版で知名度を上げてからTVで長編をやるべきではないでしょうか。
のらくろという作品をアニメ化する作業に慣れないうちにTVのスケジュールに
突入してしまったら大変ですしね……昔は話数が50話を超えるのが当たり前ですし
- 70 :石人:2013/06/02(日) 23:58:08
- 以前は二等兵〜兵長を劇場版、伍長〜少尉をTV
で、原作の総攻撃〜武勇談(日中戦争が元ネタ)を憂鬱世界の冬戦争に置き換え
のらくろ雪中戦(仮)
とか考えていたのですがそれ以上が思い浮かばなく。
- 71 :名無しさん:2013/06/02(日) 23:59:15
- のらくろは史実では大尉で退役しているけど、憂鬱版だと何処まで出世するのだろう。
- 72 :辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2013/06/03(月) 00:04:17
- 冬戦争で活躍する話を劇場版でやってTVで新兵からの話をやっても時系列は
逆になるだろうけどあまり問題はないかもしれませんな。なんか夢幻会が
介入するとCAT SHIT ONEみたいなことになりそうでこわいけどw
熊がウラーと突撃してくるのをムーミンとのらくろが撃退するとかw
- 73 :名無しさん:2013/06/03(月) 00:08:10
- 国内のロシア皇室の手前、太った赤毛のクマが痩せ細った熊を嗾け突撃させる描写になりそうです。
- 74 : テツ:2013/06/03(月) 00:09:24
- こんな感じかね?
映画「のらくろ小隊」
第一次上海事変におけるのらくろ小隊およびのらくろ小隊長の活躍を描いた「のらくろシリーズ」第一作目
テレビアニメ「のらくろ 〜 新兵編 〜」
徴兵されて入隊するところからスタート。日本陸軍の兵営生活をコミカルタッチに描いたテレビシリーズ第一作目。
- 75 :名無しさん:2013/06/03(月) 00:10:32
-
のらくろ「アカ熊共め!また性懲りもなく突撃してきやがった。」
ムーミン「なに。動く的が増えたにすぎんよ。」
こんな感じになるんですか?
- 76 :名無しさん:2013/06/03(月) 00:24:23
- やめて、小林御大のCSOのイメージになっちゃう
・・・いやそれはそれで一大巨編が見てみたいものだが
- 77 :名無しさん:2013/06/03(月) 00:40:53
- ロボット残党兵もといロボット三等兵は、本格的ロボ漫画として描かれたりして。
- 78 :名無しさん:2013/06/03(月) 00:48:11
- コミケでのらくろの同人誌として劇画調のらくろとしてそんなのが夢幻会関係者で
執筆されるんですねわかりますw
- 79 :石人:2013/06/03(月) 01:07:51
- 皆様ご意見いただきありがとうございます。
他にもネタになりそうなことがありましたら教えてくださいませ。
- 80 :名無しさん:2013/06/03(月) 01:27:31
- 田河水泡は、のらくろでエロ同人を描いたら物言いを入れそう。
- 81 :名無しさん:2013/06/03(月) 01:54:45
- >>77
まんまロボット残党兵になったりしてw
- 82 :辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2013/06/03(月) 01:56:09
- 憂鬱pedia風にこんなネタが思いついてしまいましたw
・ワイルドブラック
漫画「のらくろ」の二次創作作品として陸海軍文化祭で執筆された同人誌。
「のらくろ」を元にしているが当時流行しはじめていた劇画風の絵で描かれており、
主人公ののらくろを含めて登場人物のほぼ全てがリアルに表現されており、
一部で熱狂的なファンがついたため目立ちすぎて原作を愛するファンたちから
問題視されるという事件が起きた。作者は匿名であるがそのリアルな描写から
冬戦争に参加した日本陸軍義勇兵の一員であることは確かであると思われる。
独特の台詞まわしが特徴で多くの名言として「奴らもう勝ったと思っていやがる、
ならば教育してやろう」、「独立というものは、与えられるものではなく、つねに
戦い取るべきものだ」、「銃が人を殺すのではない。人が人を殺すのだ」といった
ものがあり、これらの台詞と共にリアルな戦争シーンが相まって人気を博した。
<登場人物>
・のらくろ
日本陸軍の冬季戦技教育隊出身のベテラン兵。九七式狙撃銃を持ってフィランド軍の
狙撃兵ムーミンと共にソ連赤熊部隊と死闘を繰り広げる。
・ムーミン
フィンランドでケワタガモを狩る猟師をしていた寡黙な狙撃兵。その狙撃の腕はのらくろすら
凌ぎ、のらくろと共に戦場を駆け抜ける。最終決戦で重傷を負うが生き残り、のらくろとの
友情と再会を誓って猟師へと戻っていった。
・ミーシャ
ソ連の狙撃兵。多くの敵兵を倒していくのらくろとムーミンを殺すため2人だけを狙って
友軍の兵を囮にするなど冷酷非情な策士。最終決戦でムーミンに重傷を負わせたものの
ムーミンの銃を使ったのらくろの狙撃によって倒された。
- 83 :名無しさん:2013/06/03(月) 02:00:01
- >>82
普通に見たいwww
- 84 :名無しさん:2013/06/03(月) 06:05:19
- >>82
こののらくろさんには惚れるわ〜
- 85 :名無しさん:2013/06/03(月) 08:52:15
- 続編か外伝には何度墜ちても死なない鳥が居そうなのらくろだな
- 86 :長月:2013/06/03(月) 10:39:57
- >>82
わくわくw(正座待機中)
- 87 :辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2013/06/03(月) 11:07:23
- wikipedia風なのに肝心の内容解説が無かったので追加修正しましたw
>>86はこれで勘弁してくださいw あの空気を文章で表現するのは無ー理ー!w
・ワイルドブラック
「ワイルドブラック」は漫画「のらくろ」の二次創作作品として陸海軍文化祭で
執筆された同人誌である。「のらくろ」をそのまま英語にしただけのタイトルで
設定などは「のらくろ」を元にしているが当時流行しはじめていた劇画風の絵で
描かれており、主人公ののらくろを含めて登場人物のほぼ全てがリアルに表現
されており、一部で熱狂的なファンがついたため目立ちすぎて原作を愛するファン
たちから問題視されるという事件が起きた。作者は匿名であるがそのリアルな
描写から冬戦争に参加した日本陸軍義勇兵の一員であることは確かであると思われる。
戦後になってから発表されたこともあって日本のフィンランド人気を更に高めた。
海外でもコピー本が作られ、現在のミリタリー漫画の原点とも評価される作品である。
独特の台詞まわしが特徴で多くの名言として「奴らもう勝ったと思っていやがる、
ならば教育してやろう」、「独立というものは、与えられるものではなく、つねに
戦い取るべきものだ」、「銃が人を殺すのではない。人が人を殺すのだ」といった
ものがあり、これらの台詞と共にリアルな戦争シーンが相まって人気を博した。
<ストーリー>
カムチャッカに転属し、冬戦教と呼ばれる精鋭部隊で激しい訓練を受けるのらくろ。
その頃、世界は風雲急を告げており隣国ソ連からの理不尽な侵攻を受けるフィンランドに
祖国は義勇兵を派遣することになり、小国ながら戦って独立を守らんとするその勇気に
素朴な義侠心を感じたのらくろは義勇兵に志願する。
フィンランドに到着した義勇兵はカムチャッカすら超える歴史的寒波の中で奮闘する。
単独での狙撃による遊撃任務についていたのらくろは激戦の中、部隊とはぐれコッラー川の
フィンランド軍と遭遇し、たった三十数名の寡兵で数千の敵兵の進撃を阻止せんとする
フィンランド兵たちに加勢することとしたのらくろはそこで同じ狙撃兵のムーミンと出会う。
激戦の中、共に背中を預け戦ううちに互いに信頼を抱いた両者は言葉少なに語り合う。
国家の独立とは、戦争とは、そして祖国とは何か、と。
一方、100倍以上の兵力差がありながらいっこうに落ちないコッラー川のフィンランド陣地の
攻略に焦るソ連軍赤熊部隊は敵の要はのらくろとムーミンという卓越した兵士にあると喝破し、
二人の抹殺を狙撃兵ミーシャに命令する。二人を殺すためだけに友軍を囮にしたり大砲で
地面一帯を吹き飛ばそうと執拗に狙うミーシャを逆に倒すため敵地に侵入するのらくろと
ムーミン、その戦いの行方は……。
<登場人物>
・のらくろ
日本陸軍の冬季戦技教育隊出身のベテラン兵。九七式狙撃銃を持ってフィランド軍の
狙撃兵ムーミンと共にソ連赤熊部隊と死闘を繰り広げる。やや皮肉屋なところはあるが
誠実で恐怖を押し殺し戦う真の勇気の持ち主。
・ムーミン
フィンランドでケワタガモを狩る猟師をしていた寡黙な狙撃兵。その狙撃の腕はのらくろすら
凌ぎ、のらくろと共に戦場を駆け抜ける。最終決戦で重傷を負うが生き残り、のらくろとの
友情と再会を誓って猟師へと戻っていった。
・ミーシャ
ソ連の狙撃兵。多くの敵兵を倒していくのらくろとムーミンを殺すため2人だけを狙って
友軍の兵を囮にするなど冷酷非情な策士。最終決戦でムーミンに重傷を負わせたものの
ムーミンの銃を使ったのらくろの狙撃によって倒された。
- 88 :名無しさん:2013/06/03(月) 11:14:09
- >>82
普通に面白そう。
ロボット残党兵
日米戦前に米国で作られた機械兵。
実戦配備には間に合わなかったが米国が滅んだ後、本土決戦用プログラムが作動。
亡国の指令を果たすため、自己強化、兵団の配備、増強を津波で消滅した西インド諸島の秘密工場で行う。
旧米国からの独立諸国、駐留する枢英日を排除するべく活動を開始したのだった。
米国の亡霊、フランケンシンドロームを併せ持った敵役として伽洲で作られそう。
- 89 :名無しさん:2013/06/03(月) 14:11:31
- 日米戦争時のらくろ殿は南方でアメリカの狙撃兵と対峙するのですな
双方銃弾最後の一発、というところで現地の少女が地雷原に迷い込もうとするのを見て
のらくろ殿は彼女を狙撃
銃弾は地雷を破壊し、驚いた少女は逃げていきのらくろ殿はもう戦えないと銃を放り出す
そしてアメリカ狙撃兵はそんな彼をスコープ越しに見て・・・・・・・・・
- 90 :名無しさん:2013/06/03(月) 14:38:58
- >>88
ロボット残党兵 「マモル・・・・・・アメリカマモル」
キャプテン・アメリカ「もういいんだ、アメリカはもう……」
ロボット「アメリカマモル」
キャップ「君が守ろうとするアメリカはもう滅んだんだ」
ロボット「虚言ト判断 アメリカマモル アメリカ世界最強 アメリカヲ害スルモノスベテ倒ス」
キャップ「世界で最も素晴らしかったアメリカは存在しないんだ!止めてくれ!」
ロボット「アメリカマモル アメリカ害スルモノ倒ス アメリカ以外スベテ滅ボス」
キャップ「やめてくれぇ!」
キャップ「わたしも……君と同じ存在なのかもしれない………今もかつてのアメリカを忘れられない 理想郷などではない、先住民を滅ぼしアフリカの人々の血と涙と死体の上に繁栄を築いたアメリカという国を……」
- 91 :名無しさん:2013/06/03(月) 15:07:25
- >>99
狙撃兵「やめだ、やめ。この銃、不良品なのか弾が出やしねぇ」
- 92 :名無しさん:2013/06/03(月) 15:29:17
- >>88
昔、横尾公敏のロボット残党兵というマンガがあってだな…
- 93 :名無しさん:2013/06/03(月) 15:31:00
- >>92
それに引っ掛けたネタフリだと思いますよ
- 94 :SARU携帯:2013/06/03(月) 16:30:41
- >>90
そのキャップは星条旗トリコロールじゃなくて赤と青の代わりに灰色と黒を配したコスチュームになっていると思う
まほろばの軍艦旗同様、滅んだ故国を悼む為に……
- 95 :名無しさん:2013/06/03(月) 16:35:55
- セピアカラーのキャップ・・・・渋い・・・無精ヒゲとか生えてたら
- 96 :名無しさん:2013/06/03(月) 17:13:59
- U.Sエージェント、あるいはザ・キャプテン・・・・・・・・・
- 97 :SARU携帯:2013/06/03(月) 17:53:56
- 憂鬱キャップ
誕生の経緯は相手が違う(ドイツ→日本)事のを除いて変わらない
大戦末期に介入を決定したドイツから秘密兵器の全翼式超音速爆撃機・フリッツXを奪取するが、
大統領命令に拠りアメリカ風邪病原体を搭載しての日本攻撃が行われるとこれを阻止、北極海へ墜落する
- 98 :名無しさん:2013/06/03(月) 19:11:41
- >>89,>>91
「チッ、こんな時に弾切れかよ…… 命拾いしたな!」
も捨てがたいw
- 99 :名無しさん:2013/06/03(月) 20:07:06
- 放り捨てた銃を狙撃して次、会うときは腕を磨いておくんだなもあり。
- 100 :名無しさん:2013/06/03(月) 20:25:52
- 「悪いな、一発隠しておいたんだ」
「アッー!!」
- 101 :名無しさん:2013/06/03(月) 21:03:21
- 不憫で報われないぜ、キャップはアメリカの思想のいいところを集めたような善人なんだよなぁ
- 102 :名無しさん:2013/06/03(月) 21:04:20
- >>100
違う意味で恐ろしいスナイパーだ(ガクブル)
- 103 :名無しさん:2013/06/03(月) 22:22:51
- >101
シビルウォーでもヒーロー管理法に反対して
最後は暗殺されるしな。
まあ蘇るんですけどね。
- 104 :名無しさん:2013/06/03(月) 22:32:42
- キャップ「キャプテン・アメリカは滅びん!何度でもよみがえるさぁ!」
- 105 :フィンランドスキー:2013/06/03(月) 23:08:35
- 憂鬱世界ではキャップがラスボスになるのか……
- 106 :SARU携帯:2013/06/03(月) 23:15:13
- や、キャップはアニメ版封神の聞仲(死なない)みたいに滅んだ祖国を想いつつ、今を生きる人々を見守るんじゃなかろうか
そして“アメリカの正義”を振りかざすヴィランや行き過ぎたヒーローが現れた時の異議申し立て人
- 107 :名無しさん:2013/06/03(月) 23:18:58
- “アメリカの正義”が”アメリカの信念”に負けるのか・・・
- 108 :名無しさん:2013/06/03(月) 23:20:51
- ブル大佐「皆笑って死んでいく
そうだ奴らは死ぬためにやって来たのだからな」
のらくろ「・・・そんなに死にたけゃ・・・ッ
そんなに死にたけりゃッ!!
勝手に首くくれ!!50年前に首括れ!!」
キャップ「そいう訳にはいかんのだよ紳士がた
ただ死ぬのは真っ平御免なんだ
それ程までに度し難いのだ我々は
世界中の全ての人間が我々を必要となどしていない
世界中の全ての人間が我々を忘れ去ろうとしている
それでも我々は我々のために必要なのだ
ただ、ただ死ぬのなんかいやだ、それだけじゃいやだ!
私達が死ぬにはもっと何かが必要なのだ。もっと!!もっと!!と
そうやってここまで来た。来てしまった!!
もっと何かを!!まだあるはずだ!!
まだどこかに戦える場所が!!まだどこかに戦える敵が!!
世界は広く!!脅威と驚異に満ち!!
闘争も鉄火も肥えて溢れ!!
きっとこの世界には我々を養うに足るだけの戦場が確実に存在するに違いないと!!」
- 109 :名無しさん:2013/06/03(月) 23:31:44
- >>108
まぁ突っ込むとすればそれは多分偽キャップ(公式でヴィランに居る)だな
- 110 :名無しさん:2013/06/03(月) 23:37:27
- >>108
「キャプテン殿!キャップ!代行!アメリカ代行殿!キャプテン・アメリカ殿!」
「キャプテン殿!キャップ!代行!アメリカ代行殿!キャプテン・アメリカ殿!」
「キャプテン殿!キャップ!代行!アメリカ代行殿!キャプテン・アメリカ殿!」
- 111 :雪だるま戦域:2013/06/04(火) 00:02:55
- キャップは日本や欧州相手なら無敵のヒーローとして戦えるかもしれない、
でもカリフォルニアやテキサスから赤い悪魔の誘惑に負けて無益な戦争に突き進み、
病原菌を撒き散らした害悪と呼ばれたらどうなるのだろうか。
- 112 :名無しさん:2013/06/04(火) 00:05:29
- 後世で悪のラスボスの元ネタになります。
- 113 :名無しさん:2013/06/04(火) 00:12:52
- なぜそこまでキャップを悪人にしたがるのか…
- 114 :名無しさん:2013/06/04(火) 00:21:41
- 悪役キャップ
米国の残滓に満足の行く最期を与える為だけに活動する慈悲深い死神。
善玉キャップ
米国から生まれた国々を米国の子供として見守る。親の負債で子供が苦しむ事はないと、負債処理に回る。
になるかも。
- 115 :名無しさん:2013/06/04(火) 00:25:43
- 『大日本帝国スーパーマン』や、赤い息子なスーパーマンの立場は……
のらくろや黄金バット、月光仮面からなる日本ヒーロー連合 VS ジャスティス・リーグ
- 116 :名無しさん:2013/06/04(火) 00:30:10
- 諸君 私はアメリカが好きだ
諸君 私はアメリカが好きだ
諸君 私はアメリカが大好きだ
アメリカのための戦いが好きだ
正義のための戦いが好きだ
平和のための戦いが好きだ
市民を守るための戦いが好きだ
都市を守るための戦いが好きだ
悪の陣営を突破する戦いが好きだ
無垢な子供を抱えての退却戦が好きだ
悪党を掃討する戦いが好きだ
これ以上は守りきれぬと撤退する戦いが好きだ
平原で 街道で
塹壕で 草原で
凍土で 砂漠で
海上で 空中で
泥中で 湿原で
この地上で行われる ありとあらゆるアメリカを守る戦闘行動が大好きだ
戦列をならべたシールドの一斉攻撃がヴィランどもを吹き飛ばすのが好きだ
空中高く放り上げられたヴィランが正義の謎ビームでぼこぼこになった時など心がおどる
トニーの操るアーマーの放つリパルサーブラストがヴィランを撃破するのが好きだ
悲鳴を上げて自分達の作り上げた超兵器から飛び出してきたヴィランを
パンチでなぎ倒した時など胸がすくような気持ちだった
轡をそろえたアヴェンジャーズがスクラル兵の戦列を蹂躙するのが好きだ
恐慌状態の新人ヒーローがエネルギーの尽きた自分の武器をいつまでも振り回している様など感動すら覚える
悪党に尻尾を振った裏切り者達を説得し改心させていく様などはもうたまらない
泣き叫ぶクリー帝国の兵達が 私の降り下ろした手の平とともに
ヒーローたちの放つ一撃でばたばたと薙ぎ倒されるのも最高だ
哀れなハイドラの残党達 が 雑多な小火器で健気にも立ち上がってきたのを
ハルクの拳が 都市区画ごと木端微塵に粉砕した時など絶頂すら覚える
マグニートーの磁力に滅茶苦茶にされるのが好きだ
必死に守るはずだった市街が蹂躙され 市民が殺されていく様は とてもとても悲しいものだ
アポカリプスの超能力に押し潰されて殲滅されるのが好きだ
ロキの策略に翻弄され 害虫の様に地べたを這い回るのは屈辱の極みだ
諸君 私は正義を 自由を守るための戦争を望んでいる
諸君 私に付き従うヒーロー諸君
君達は一体 何を望んでいる?
更なる正義を望むか?
情け容赦のない 糞の様な正義を望むか?
鉄風雷火の限りを尽くし 三千世界の鴉を殺す 嵐の様な正義を望むか?
ジャスティス ジャスティス ジャスティス
「 正義!! 正義!! 正義!! 」
よろしい ならば正義だ
我々は満身の力をこめて今まさに振り下ろさんとする握り拳だ
だが暗い海の底で半世紀もの間 堪え続けてきた私に ただの正義では もはや足りない!!
大正義を!! 一心不乱の大正義を!!
我らはほんのわずか 十人に満たぬ抵抗者にすぎない
ふるつわもの
だが諸君は 一騎当千 の古強者だ と私は信仰している
ならば我らは 諸君と私で総兵力1万と1人の軍集団となる
我々を牢獄の底へと追いやり 眠りこけているトニーを叩き起こそう
髪の毛をつかんで引きずり降ろ し 眼を 開けさせ思い出させよう
連中に自由の味を思い出させてやる
連中に我々の正義の音を思い出させてやる
天と地のはざまには 奴らの哲学では思いもよらない正義があることを思い出させてやる
ほんの十人ほどのヒーローの戦闘団で
登録法とやらを燃やし尽くしてやる
征くぞ 諸君
- 117 :名無しさん:2013/06/04(火) 02:33:02
- と言うかキャップは公式に悪玉の偽物おるやん
- 118 :名無しさん:2013/06/04(火) 04:15:18
- >>113
きっとおハルさんをとにかく無能にしたがりローエングラム王朝は無駄無意味と破滅させたがるのと似たようなものなのでしょう
- 119 :名無しさん:2013/06/04(火) 06:29:02
- DBの悟空やジョジョのジョナサンを暗黒化に陥れたいのと同じだな。
- 120 :名無しさん:2013/06/04(火) 07:06:51
- 二次創作で悪役が綺麗になってるのはよく見るな。ジャギとかディオ様とかベガとかルガールとか。
↓の作品だとルガールは善人、ベガは途中で改心している。
【MUGEN】月宮あゆの幸せな毎日。 第15話【ストーリー】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7068830
【MUGEN】月宮あゆの幸せな毎日。 第28話【ストーリー】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7949909
- 121 :名無しさん:2013/06/04(火) 13:49:30
- 金髪はお姉ちゃん返せの坊やだし、取り戻したけどお姉ちゃんは帰って来ないどうしようで宇宙を統一したような物。
キャップは夢破れ心の拠り所を失った英雄。
かつての夢(米国)を忘れられないか、終わった夢(米国)として整理を付けられるかで変わるし、どちらに転んでもおかしくない。
- 122 :SARU携帯:2013/06/04(火) 15:42:49
- >>121
キャップ周りがスタン・リー版蝙蝠男になります
狂気をアメリカに置き換えてアメリカマンセーなヴィランがチラホラ出せば宜しい
- 123 :名無しさん:2013/06/04(火) 16:38:25
- あれはもう一人の俺だと苦渋に満ちた表情で、ヴィランと戦うキャップですか。
- 124 :名無しさん:2013/06/04(火) 18:56:51
- キャップはどこまで行ってもアメリカの良い面の代表だし、どっちに転んでも悪人にはならないな
- 125 :名無しさん:2013/06/04(火) 20:12:25
- 根が善人すぎるのですね。憂鬱世界のアメリカはキャップには辛すぎる現実でしょうに…
- 126 :フィンランドスキー:2013/06/04(火) 21:49:05
- 蝙蝠男といえば、憂鬱世界のゴッサム・シティはそれこそ酷い惨状だろうな
- 127 :名無しさん:2013/06/04(火) 21:53:27
- ゴッサム・シティの悪人たちが全員モヒカンになっているとかw
- 128 :名無しさん:2013/06/04(火) 23:03:31
- さらに蝙蝠男が助けに来ない。
ケンシロウがいない世紀末世界と考えれば恐ろしい。
- 129 :名無しさん:2013/06/04(火) 23:10:18
- ラオウもいなさそうだな。
あの人の目的は秩序が崩壊した世を暴力と恐怖で統べる事だから、無秩序のままモヒカン天国……
- 130 :二二三:2013/06/04(火) 23:36:32
- 優しいモヒカンとかどうだ?
「ヒャッハー!こんな粗末な物はおまえ等みたいなジジイどもに相応しいからくれてやるぜェー!」
ドッサリ置かれる山のような食料
- 131 :名無しさん:2013/06/04(火) 23:41:10
- 寧ろモヒカンは村を守る用心棒になってるんじゃないだろうか・・・、世紀末と違って大国の外圧があるし
- 132 :名無しさん:2013/06/04(火) 23:58:29
- ゴッサムシティーの治安はロアナプラ、魔界都市新宿よりはマシなんだよな。
ゴッサムシティーで何かを言い掛け、ここの治安はそんなに悪くはないなと呟く転生者が浮かんだ。
- 133 :名無しさん:2013/06/05(水) 00:00:07
- ツンデレモヒカンwww
- 134 :New ◆QTlJyklQpI:2013/06/05(水) 00:39:23
- なんだろうモヒカンはモヒカンでも戦国ランスの毛利みたいにチャリに乗る
モヒカンしか想像できんぞ。
- 135 :名無しさん:2013/06/05(水) 02:15:22
- 魔界都市といえば、新宿公園の最深部の最も危険な地域に、
花畑に囲まれた白壁赤屋根の小さな家を建てて一人で暮らしている
心優しいモヒカン医師が……。
- 136 :名無しさん:2013/06/05(水) 04:22:19
- その上にはアーカムシティがあるかもしれんな、最もキ○ガイは毎週暴れても死者が出ないらしいが
- 137 :名無しさん:2013/06/05(水) 09:07:08
- 邪悪なモヒカンvs善人なモヒカンとかもあるのかw
邪悪「ヒャッハー!ここの食糧は全部いただきだー!!」
善人「ヒャッハー!そうはさせないぜ!まだ種まきを終えてないからなー!!」
- 138 :名無しさん:2013/06/05(水) 16:19:11
- デューイの遺志を継ぎ殲滅区域の東海岸を救おうとするキャップ。
世界感染を引き起こし、米国風邪をただの感染症に引き下げる事で東海岸の再生を狙うヴィラン。
定期的な爆撃を終わらせ、絶滅から救うにはこれしかないと主張するヴィラン
列強が東海岸住民を生かす気がない事を思い知らされ動けなくなるキャップ
キャップは世界の為に見殺しにするか、一地域の為、何億もの人々の命を危険に晒すか突き付けられ答えを出せないままヴィランを見逃しそうになる。
お前は、ここで答えを出す必要はないと、ドイツの飛行鬼、フィンランドのムーミン、日本ののらくろがヴィランを殲滅する。
嶋田「日本以外の全てを捨てた俺達はヴィランか」
辻「これだから創作物は面白い。嶋田さんは日米開戦を後悔していますか」
嶋田「省みる余裕が無いのが正直な感想だ」
辻「代わりに解決し、悩む時間を与えてくれるヒーローがいる分、キャップの方が幸せですよ」
- 139 :名無しさん:2013/06/05(水) 18:00:17
- 憂鬱世界にはシルバーサムライの代わりに全てを両断するヒーロー、「サムライレディ・ナデシコ」がいるんでしょう
……なぜかナデシコに「ナーデシコちゅわぁーん」とルパ……クロスアウッ脱衣ダイブをかまそうとするのらくろの姿が見えた
- 140 :名無しさん:2013/06/05(水) 18:20:05
- 数世紀後、人が宇宙に住むようになって、平和になったと思った時に謎の敵から襲撃があった
必死に防衛し、主人公が新兵器に乗って、巻き返しを図るが
敵が、数世紀に地球から追い出した、東海岸に住んでいた元アメリカ人であることを知る
殲滅作戦で全滅していたと思われたが、一部が宇宙に逃れ、地球への復讐と憎悪心から今まで生き延びてきたのであった。
彼らは、今までは遊びだとして、これからは本番だと、数千万の兵を擁した本隊と共に地球へ侵攻する・・・・・
ふと思いついた、憂鬱世界のロボット物
こんなかんじでありそうだと思わないですか?
- 141 :名無しさん:2013/06/05(水) 18:26:48
- それ、なんてガルガンティア
- 142 :名無しさん:2013/06/05(水) 18:27:26
- どこかで聞いたことがあると思ったら、機動戦艦ナデシコの木連に似ているんだ。
あの人たちも迫害されて月から火星〜木星圏に逃げていった人たちの子孫だったはずだから。
- 143 :名無しさん:2013/06/05(水) 20:24:32
- 上で出てきたのらくろやらムーミンやらのレスを読んでいて、ふと思い出したpixivのイラスト
スナフキン ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=23816663
ムーミン ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=23779344
この絵師さんの「殺意の波動」シリーズは面白すぎるw
- 144 :名無しさん:2013/06/05(水) 22:01:24
- >>143
こ、これは!殺意!圧倒的殺意!目に見えんばかりの純粋で濃厚な殺意ではないか!!
- 145 :New ◆QTlJyklQpI:2013/06/05(水) 23:26:22
- ムーミンんんんんんんん?!
- 146 :辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2013/06/06(木) 10:37:02
- 超人の国フィランドの住人なんだからおかしく……ないよね?w
- 147 :名無しさん:2013/06/06(木) 12:21:38
- 人を殺した目がすげえ
- 148 :名無しさん:2013/06/06(木) 12:37:10
- ヘイヘの故郷の住民ならそんな物じゃないのか。
- 149 :名無しさん:2013/06/06(木) 18:04:28
- >>148
待て、それは「鹿児島の人間はみな首おいてけだ」と言ってるようなものだ
- 150 :名無しさん:2013/06/06(木) 18:43:02
- たしかにそれは酷い言い掛かりだw
- 151 :名無しさん:2013/06/06(木) 20:41:30
- >>130
なろうに「異世界に行ったら世紀末だった」という作品があってですね……
- 152 :名無しさん:2013/06/07(金) 02:50:06
- >>149
鹿児島を島津に変換してみよう
- 153 :名無しさん:2013/06/07(金) 08:02:43
- 「島津の人間はみな首おいてけだ」…ひどいことになってしまったw
しかしあながち間違っていないというww
- 154 :名無しさん:2013/06/07(金) 13:57:47
- 島津兵はちょっと擁護できない…
- 155 :名無しさん:2013/06/07(金) 17:37:24
- 五人一組になって相手を同数以上殺せなかったり前以外に進んだら全員切腹になるとか
日本のスパルタ兵だよなあ薩摩隼人は
- 156 :名無しさん:2013/06/07(金) 17:58:41
- 九州の薩摩隼人がなぜ強いか?
それは、成人の儀式として単独で山に登って、狼か熊を狩ることが行われるからだ。
これは、自身の命も落としかねない危険な儀式だが、これを成功することで大人と認めてもらえるのだ。
さらには、その獲物が大きければ大きいほど、その人物は尊敬されるのである。
ネタです。元ネタ300
- 157 :名無しさん:2013/06/07(金) 18:03:36
- というかあの戦国から江戸の九州人は生き死にが苛烈
九州は南だけじゃなく北も北で自分の城に火をつけて「背水の陣じゃかかってこいやオラー!」する奴らだし
そんな奴らが何十年と争ってるんだから修羅の国になるのも当然な話じゃて
- 158 :名無しさん:2013/06/07(金) 18:18:52
- 戦の出陣前に自分の屋敷に火をつけるのは平安時代から鎌倉時代あたりは
行われてた風習だが、そのノリをいつまで続けてるんだと
- 159 :名無しさん:2013/06/07(金) 19:12:06
- 100人で3000人を殲滅したりする何とかと紙一重な戦の天才(島津)だとか
20人で3万に斬り込みに行くぜーって突っ込んで最終的に勝っちゃうような死狂い(龍造寺)ばっかだもの
- 160 :名無しさん:2013/06/07(金) 19:40:47
- >>159
ええと、詳しくないんですが、それって現実のことですよね?
そんなことを書いた小説(魔法などのファンタジー要素なし)があったら、
絶対うそだと思うようなことがあるなんて、世界って広いんですね・・・
- 161 :名無しさん:2013/06/07(金) 19:46:57
- あまりにもブザマにボコられてるんで「あの」韓国人が
島津に関しては文句も言わず攻め立てず賠償も求めずその存在から必死で目を逸らしてしまうほどです
- 162 :名無しさん:2013/06/07(金) 19:51:20
- しかし幕末あたりに色々と調子乗ったせいで西南戦争で一部はボコられたとか。
特に会津の皆様がすごかったようです。
- 163 :名無しさん:2013/06/07(金) 19:56:34
- 抜刀隊に採用された会津藩士が「戊辰の復讐」と連呼しながら切り込んだと聞き及んでおります
- 164 :名無しさん:2013/06/07(金) 20:00:54
- 九州の戦国史はそういうファンタジーに足を突っ込んだ人間達が相殺し合ってたから面白い
実質九州覇者になった島津だけやたらと持ち上げられるが、戦ってる奴らも当然イカれた英傑だらけ
だから秀吉介入のタイムリミット前に統一しきれず九州征伐軍を上陸前に叩けず降る事になった
- 165 :名無しさん:2013/06/07(金) 20:03:34
- 大友の西国無双とその実父と義父の三人あたりは凄かったらしいですね。
- 166 :160:2013/06/07(金) 20:10:49
- >>161
それは恐ろしいですね。
ここまで来ると同じ人間かどうか疑うレベルですね。
それはそうと、サブカルチャーのスレのはずなのに現実の過去の話題で
盛り上がっていますが、大丈夫なんでしょうか?
(まあ、下手な小説より、現実味のない話ではありますけど・・・)
- 167 :名無しさん:2013/06/07(金) 20:16:39
- 戦国系の話も最近はサブカルな話題になってきているので大丈夫…のはず…たぶん…きっと…
- 168 :名無しさん:2013/06/07(金) 20:20:56
- たしかにスレチだったごめんなさいw
実家が鍋島の流れなのでちょっと熱くなってしまった
……だって島津や立花、大友だけやたらゲームとかに露出するんで悔しいんだもの(泣)
- 169 :名無しさん:2013/06/07(金) 20:23:20
- 確かに鍋島っつったら猫のことばっかだよねー
- 170 :名無しさん:2013/06/07(金) 20:43:42
- うちは荒木村重の末裔という伝説あったけど逸話がアレなのであまり子供の頃は
自慢できなかったなあ……敵前逃亡の汚名を背負って全てを失った状態からリベンジ
できた仙石はその意味ではすげえと思うわ
- 171 :名無しさん:2013/06/07(金) 22:44:03
- 鍋島は九州でも少し地味な扱いを受けていますよねー…
17騎(最終的には増援を含めて700人前後)で、包囲している大友3万の軍勢の本陣に突入して大将首を挙げた上に、大友軍を総崩れにして撃退しているのに。
戦国時代の歴史的にも前身の竜造寺がいろんな意味でアレで地味な扱いですし…
- 172 :名無しさん:2013/06/07(金) 22:56:33
- 「のぶのぶの野望」でも大抵九州は終盤に回されますからね
普通に中部地方で始めたら毛利の壁打ち破るのに苦労するので九州はそこそこ淘汰されてしまってる、と
- 173 :名無しさん:2013/06/07(金) 23:16:12
- 史実に忠実にしたら九州以外を全て押えないと九州に上陸出来ないなんて事になる。
- 174 :名無しさん:2013/06/07(金) 23:21:27
- あそこだけ戦闘民族だらけで太閤殿下も手こずりましたからね。
- 175 :名無しさん:2013/06/08(土) 00:30:08
- 秀吉の九州制圧は島津を降した頃には結構補給がやばかったそうだしね
- 176 :フィンランドスキー:2013/06/08(土) 00:37:35
- 憂鬱世界の銀河烈風(2番目のヤツ)は、だいぶストーリーがかわってくるんだろうな
- 177 :名無しさん:2013/06/08(土) 02:59:35
- 『妖説太閣記』の内容はどうなるかねえ。
山田風太郎は朝鮮役を太平洋戦争と重ねていたが。
- 178 :SARU携帯:2013/06/08(土) 08:53:55
- 山風は忍者物や集団抗争物のはしりだし、その辺は何とかするでしょ
後、最近の見解だと秀吉の唐入りは元冦と同様、雇用対策だったみたいだし
- 179 :名無しさん:2013/06/08(土) 18:46:09
- 忍者繋がりで思ったが憂鬱世界だとニンジャスレイヤーはどうなるのだろうか?
やっぱりカルフォニアの方々が書くのだろうか…
- 180 :名無しさん:2013/06/09(日) 00:15:00
- 薩摩といえば大河ドラマ「翔ぶがごとく」はアメリカでは
「日本南北戦争」というタイトルで放送され
友人知人が涙を泣きながら殺しあうさまは彼らの涙を誘ったそうです
- 181 :名無しさん:2013/06/09(日) 00:27:22
- 我々が数多のサブカルで忍者を目にするようにその格好良さと創作での使いやすさは実際スゴイ
忍殺が生まれるかは知らないが日本の歴史や文化への興味は強かろうし
海外イメージで妙な変化を遂げたサムライやニンジャな作品はでるんじゃね
- 182 :名無しさん:2013/06/09(日) 00:32:15
- >>妙な変化を遂げた忍者
「風が泣き、空が怒る。空忍、○○○○○ッ○!」
「水が舞い、ぬぁみが踊る。水忍、○○○○○○ー!」
「大地が震え、鼻が歌う。陸忍、ぁ、○○○○○○ロー!」
- 183 :SARU携帯:2013/06/09(日) 00:53:35
- その前に『忍者部隊月光』があるよ
何しろ“日本が絶望的な状況から奇跡のバーゲンセールで勝利した戦争の影の立役者”な立位置として描かれる筈だから
- 184 :フィンランドスキー:2013/06/09(日) 00:56:48
- 憂鬱世界ではゲルマン忍者がラスボスになるのだろうか?
- 185 : テツ:2013/06/09(日) 00:58:38
- 「人も知らず!」
「世も知らず!」
「影となりて悪を打つ!」
- 186 :名無しさん:2013/06/09(日) 01:03:29
- フクロウ男爵を忘れてはならない
- 187 :名無しさん:2013/06/09(日) 02:52:50
- >>184
いや、それだとGガン本来の趣旨から外れるからな
やはりそこはちゃんと通さないと良い作品はできないよ
- 188 :名無しさん:2013/06/09(日) 05:17:11
- Gガンは愛の物語である。
主人公のドモンは仲間達との友情(人間愛)、師匠との師弟愛、シュバルツ、キョウジとの兄弟愛、アレンビー……そしてレインとの愛があったからこそ最後まで戦い抜いてこられた。
兄二人と師匠を自らの手で殺さなければならなかった重く苦しい宿命を受け止める事が出来た。もしもドモンが一人だけだったなら、確実に押し潰されていただろう。
そして最終話。
たくさんの愛によって支えられ生かされてきたドモンが、レインとの愛の究極の技である「石破ラブラブ天驚拳」でデビルガンダムを倒すのである。
完璧である。最高である。これ以上の展開は無い。
↓の「石破ラブラブ天驚拳」を撃つまでの展開はGガンの全てを表していると言っても過言ではない。
繰り返そう。Gガンとは愛の物語なのである。
機動武闘伝Gガンダム ~石破ラブラブ天驚拳〜
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16412718
- 189 :名無しさん:2013/06/09(日) 06:04:53
- 愛と勇気とガンダムファイトの物語。それがGガンなのですね!
- 190 :名無しさん:2013/06/09(日) 16:50:37
- かめかめ波ではないのか?
- 191 :名無しさん:2013/06/09(日) 17:51:55
- かめかめ波?
- 192 :名無しさん:2013/06/09(日) 18:01:07
- かめはめ波じゃ?
- 193 :名無しさん:2013/06/09(日) 19:23:24
- 悟天なら『かめかめ波』
- 194 :名無しさん:2013/06/09(日) 19:53:09
- かめかめはめはめかめ波?
- 195 :名無しさん:2013/06/10(月) 19:10:14
- この世界だと週刊漫画誌は何時頃出て来るのだろうか?
やっぱり史実よりも早くでき来るのかな?
- 196 :名無しさん:2013/06/10(月) 19:22:58
- 転生者「デスマーチなんかさせねーぞ」
支援SSで雑誌編集者になった転生者が、頑なに週刊化を阻止しようとするでしょう
- 197 :名無しさん:2013/06/10(月) 19:24:17
- となるとサンデーやマガジン、ジャンプやチャンピオンは軒並み月刊誌になるのか…
- 198 :名無しさん:2013/06/10(月) 19:31:10
- 人気漫画家は四倍描く羽目になって結局デスマーチ化しそう。
- 199 :名無しさん:2013/06/10(月) 19:52:15
- 手塚治虫もマネージャーがいても本人がホイホイと引き受けるからデスマーチが
日常になっちゃったんだよねえ
- 200 :名無しさん:2013/06/10(月) 19:55:28
- 昔々、月刊少年ジャンプがまだ元気だった頃、毎月60ページ連載をしていた作家さんが
居たような記憶がある。週刊誌で16ページ連載をするのと、大して変わんないよね?
表紙だの巻頭カラーだのの周ってくる頻度しだい?
- 201 :名無しさん:2013/06/10(月) 19:55:57
- 入院してた尾田さんですら、漫画以外にインタビューとか映画監修とか色々仕事あって、1日の睡眠時間数時間って聞いたな
忙しすぎて金使う暇ないとか、岸本さんもかなり愚痴ってたような
富樫?ん……あれはなぁ
- 202 :名無しさん:2013/06/10(月) 20:07:22
- まあ描く速度が速い漫画化もいれば遅い漫画化もいるからねえ。藤子不二雄も漫画道で
手塚治虫や石ノ森章太郎の描く速さは二人がかりの自分たちよりも速いと感心してたし。
- 203 :名無しさん:2013/06/10(月) 22:17:53
- 富樫「書くのが遅かろうとも、売れればよかろうなのだー!!」
- 204 :名無しさん:2013/06/10(月) 22:37:49
- 佐藤大輔「せやな」
田中芳樹「せやな」
- 205 :名無しさん:2013/06/10(月) 23:08:39
- あんたら、遅い通り越して書いてないじゃないですか。
- 206 :名無しさん:2013/06/10(月) 23:11:00
- つ「RSBCの再出版と新規短編」
つ「銀河英雄伝説の徳間以外での販売」
- 207 :名無しさん:2013/06/10(月) 23:13:47
- ファンは新作や続編を待っているんですよ(泣
- 208 :名無しさん:2013/06/10(月) 23:41:40
- |Д゚)))←萩原一至
- 209 :辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2013/06/10(月) 23:58:55
- 未完作家といえば火浦功はあれで作家で食っていけてたんだろうか……
- 210 :名無しさん:2013/06/11(火) 03:40:42
- 江口寿志「なんだよーなんか文句あんのかよー」
- 211 :名無しさん:2013/06/11(火) 20:54:33
- >>210
早く続編だしてください(泣
- 212 :名無しさん:2013/06/11(火) 22:07:02
- >>209
まんそんだかの経営で食ってるらしいぞ
- 213 :名無しさん:2013/06/11(火) 23:37:08
- まんそん経営で食っているって……
早く続編書いてくださいよ(汗
- 214 :名無しさん:2013/06/13(木) 22:27:37
- この世界だと日本のホラー映画はどうなるのだろう?
やっぱり史実と変わらないのかな…
- 215 :雪だるま戦域:2013/06/13(木) 23:24:34
- ゾンビがヒロインになったりメイドになったり‥‥史実と変わらないか。
- 216 :名無しさん:2013/06/14(金) 00:17:09
- 海外のホラー映画が監督が死にまくってそうなので逆行者がそっちをカバーしようとして
日本らしくない日本産ハリウッド系ホラー映画が撮影されるかもしれない
- 217 :名無しさん:2013/06/14(金) 02:53:53
- バイオハザードみたいなパニックホラーは自粛されるかもしれない
ぶっちゃけ北米東海岸ではゾンビ化しないだけでリアルバイオハザード状態だし
- 218 :名無しさん:2013/06/14(金) 15:11:28
- 「風とともに去りぬ」はもう撮られてるんだよね
もっとも「風なんぞもうこねえ」とか「スカーレット」とかは書かれそうに無いけど
- 219 :名無しさん:2013/06/14(金) 15:15:40
- 逆にアメリカ風邪の危機を忘れないためにもバイオハザート系のパニックホラーは
撮影されるんじゃないかな。映画を使ったイメージ戦略は重視されてるだろうし
- 220 :名無しさん:2013/06/14(金) 15:20:37
- >>216
海外の監督作品まで日本がやると日本らしくなくなるから嫌だな
- 221 :名無しさん:2013/06/14(金) 17:50:33
- >>220
同意。
海外のあの雰囲気や特徴ある撮影法が好きなのに日本人が撮ったらそういう面白みも何も日本ナイズされてしまい無くなってしまう
- 222 :名無しさん:2013/06/14(金) 18:47:13
- >>220-221
現実だと日本→ハリウッドがやらかしてるな…
- 223 :名無しさん:2013/06/14(金) 18:48:54
- ゴジラとかなあ
リングも微妙だったし
- 224 :名無しさん:2013/06/14(金) 19:04:31
- >>223
アレは原子怪獣あらわるのハリウッド版と言われた方がしっくりくるな
- 225 :名無しさん:2013/06/14(金) 19:11:21
- それの逆が発生するから止めて欲しいよなぁ。
- 226 :名無しさん:2013/06/14(金) 19:36:24
- スパイダーマッを責めるの止めて!
- 227 :名無しさん:2013/06/14(金) 19:53:57
- しかし前世の名作が消滅するのも惜しいんだよなあ。憂鬱世界のハリウッドで
低予算でも名作を作れることを証明して欲しいものだが
- 228 :名無しさん:2013/06/14(金) 19:56:02
- アニメ黎明期しか出来ない作品の星の子ポロン、チャー研も存在しなくなるわけか。
- 229 :名無しさん:2013/06/14(金) 19:58:34
- まだ見ぬ未来の無名監督達に期待!……くらいしか現状はねいですねえ
- 230 :名無しさん:2013/06/14(金) 20:00:33
- 低予算のホラー物って
パラノーマル・アクティビティとか?
だけど、日本のホラー映画臭くて怖くなかった。
- 231 :名無しさん:2013/06/14(金) 20:01:12
- そうだ!良いこと思いついた!!
今から日本風でもいいから前世の名作映画を撮っておいて、
将来的にカルフォニアなどでリメイクしてもらえば元に戻る可能性が……あるかなぁ???
- 232 :名無しさん:2013/06/14(金) 20:04:38
- そういえばTRPG文化はできるのか?アメリカが完全につぶれているけど
- 233 :名無しさん:2013/06/14(金) 20:11:42
- その時は日本の転生者がどうにかしてくれるはずさぁ!!
……どうにかしてくれないと、「ナイトウィザード」「シルバーレイン」「クトゥルフTRPG」「ソード・ワールドTRPG」などの
現代TRPGたちが全滅してしまう…
- 234 :名無しさん:2013/06/14(金) 20:14:48
- ゲームも日本人はこだわるよな
ただ、シナリオが下手すぎて何とも
- 235 :名無しさん:2013/06/14(金) 20:26:37
- に、日本のシナリオは王道なやつばっかりだから(震え声)
- 236 :名無しさん:2013/06/14(金) 20:36:35
- 兵棋演習から派生したゲームってことになるかな、TRPG
- 237 :名無しさん:2013/06/14(金) 20:47:35
- 外務省の研修としてディプロマシーを……
- 238 :名無しさん:2013/06/14(金) 21:00:09
- 夢幻会に卓ゲマニアは多そうだしな・・・
明治大正あたりから流行になってたりして。
- 239 :名無しさん:2013/06/14(金) 21:04:25
- その頃でも十分再現可能な遊戯の一つだし、可能性はあるかも?
- 240 :名無しさん:2013/06/14(金) 21:20:40
- 妖魔夜行がメインコンテンツになりそうだな・・・。
- 241 :名無しさん:2013/06/14(金) 21:21:11
- 明治・大正の頃からの伝統的な遊びの一つになっているのか…TRPG
- 242 :名無しさん:2013/06/14(金) 21:26:46
- 明治の頃なら『欧米で行われている遊戯の一つ』のキャッチコピーだけで割と流行りそうな気がする
- 243 :名無しさん:2013/06/14(金) 21:29:53
- 最初はクトゥルフなどのベーシック・ロールプレイングやGURPSのような
基本的なシステムだけ作ってあとは時代の流れに任せて発展させるのが吉かな。
いきなり世界設定を作ってもついていけるコアなユーザーは少ないだろうし
- 244 :名無しさん:2013/06/14(金) 21:43:53
- 最初期からSAN値の意味を理解する人も出て来るのか……
てか、夢幻会の人達はSAN値高そうだなww
- 245 :名無しさん:2013/06/14(金) 22:14:18
- >>244
それは前提条件としてラブクラフト師の作品を先ず日本に持ってくる必要が有るよね?
タイミングとしては最速で昭和初期になるのかなぁ?神話系の作品群の和訳・・・・。
- 246 :名無しさん:2013/06/14(金) 22:30:39
- クトゥルフ好きの転生者もいる可能性もありますし、
ラヴクラフト師の作品が出てきたら速攻で和訳する人もでてくるでしょうな。
- 247 :名無しさん:2013/06/14(金) 22:52:58
- クトゥルフのシステムで妖魔夜行をすればいいじゃないかw
- 248 :名無しさん:2013/06/14(金) 22:57:15
- >>244-246
日本人「このくとぅるーってカミサマ美味しそうだなぁ」
ラヴクラフト「!?」
- 249 :名無しさん:2013/06/14(金) 23:04:03
- もう日本人の方が神話生物だよww
- 250 :名無しさん:2013/06/14(金) 23:05:49
- 西洋人だってミノタウロス見て美味しそうとか言わないというのにw
- 251 :名無しさん:2013/06/14(金) 23:08:37
- 日本人「醤油に合いそうな神様だな」
クトゥルフ「ガクブルガクブル」
- 252 : テツ:2013/06/14(金) 23:13:53
- TRPGって、図上演習に似てない?
ダイス使って判定したりとか
- 253 :名無しさん:2013/06/14(金) 23:43:41
- >>252
源流が図上演習と言われてます>>236
- 254 :名無しさん:2013/06/15(土) 00:24:23
- >>248
「さあ真尋さん!思う存分わたしを頂いちゃってくださいまし」
「お前なぁ・・・・・・・・日本人を嘗めるなよ」 シャキーンと鈍いフォークの輝き
- 255 :名無しさん:2013/06/15(土) 00:34:10
- 大十字九朗・膝丸燈・白銀武「「「そうだ!人間(日本人)を嘗めるなよ!!」
- 256 : テツ:2013/06/15(土) 00:40:43
- 支援物資投下
つ醤油
つワサビ
- 257 :名無しさん:2013/06/15(土) 00:42:49
- >>255
こいつらの親玉はEX舩坂さんです。
- 258 :名無しさん:2013/06/15(土) 00:46:51
- 内原富手夫「呼んだ?」
- 259 :名無しさん:2013/06/15(土) 00:47:59
- ラヴクラフト「に、日本は地球原産のクトゥルフなのか!?」
- 260 :名無しさん:2013/06/15(土) 00:58:51
- ヒトラー「やはり、日本人は人間という枠を超えた何かだったのか・・・」
- 261 :SARU携帯:2013/06/15(土) 03:55:56
- >>259-260
枢軸圏でエンゼルギアとガルガンティアをニコイチにしたっぽい対日プロパガンダロボットアニメが作られるのか……
- 262 :名無しさん:2013/06/15(土) 04:24:44
- >>259
と言うか邪悪が普通に信仰される国だし・・・
- 263 :名無しさん:2013/06/15(土) 06:48:26
- >ラヴクラフト
憂鬱世界だと、『猿の惑星』的な黄色人種への恐怖というか黄禍論が強まるような
- 264 :名無しさん:2013/06/15(土) 06:52:24
- >>262
讃岐院「マジで!?」
平将門「なにそれ怖い」
- 265 :名無しさん:2013/06/15(土) 07:56:56
- >>264
貴方達とは、又別系統。
貴方達が荒霊となって危ないからなだめる為に、和魂にする為に祭ってるんであって
悪を悪として、祭ってるわけじゃない。
そういえば、欧米では悪魔はずっと悪魔のままで倒そうとするばかりですな。
怨霊を宥めて、祭って、崇めて、味方にしようとするのは世界的に見て珍しかったりするのかな?
- 266 :名無しさん:2013/06/15(土) 08:06:05
- >>261
それなんてテコン……
- 267 :名無しさん:2013/06/15(土) 08:07:23
- >>262
菅原道真「イヤホント怖いよねー」
>>265
他はどうかわかりませんが大陸の東半分、ぶっちゃけると中国とか朝鮮とかでは
「恨みを水に流す」というのは「異常」らしいです
「鋼の錬金術師」終盤で火花大佐が周囲に諌められ親友を殺した相手への憎しみを捨てる様は
彼らの理解を超越した行為だったみたい
- 268 :名無しさん:2013/06/15(土) 09:01:43
- >>265
多神教系の場合はそう珍しくも無かったり。
ただ、そういう宗教は大抵は現代まで残ってないんだよね・・・
- 269 :名無しさん:2013/06/15(土) 09:08:11
- ローマがキリスト教に傾いたりしなければ、世界史は相当変ってたんだろうなあ。
- 270 :名無しさん:2013/06/15(土) 10:05:09
- 「でもその頃にさあ 僕と似たような年頃の子供がたくさん殺されちゃったりと色々大変だったんだよ」
- 271 :名無しさん:2013/06/15(土) 10:34:16
- ライバルの一神教も出ていたしキリスト教だけではないんだよね。
同時期にローマ帝国は一神教に傾いていたとしか言いようがない。
- 272 :名無しさん:2013/06/15(土) 11:10:06
- 正義を纏めるカリスマの存在が必要だが、正義が明確な方が中央集権を進め易い面もある。
正義を纏められないと外敵と戦う前に内ゲバで衰退消滅とどこぞの赤軍や半島国家の様な醜態を晒す事になる。
- 273 :名無しさん:2013/06/15(土) 11:14:36
- キリスト教台頭期のほかの一神教っていうとミトラ教とか?
- 274 :名無しさん:2013/06/15(土) 11:18:11
- そうそう、キリスト教じゃなかったらミトラ教の一神教国家になっていた可能性が高いのですよ。
- 275 :名無しさん:2013/06/15(土) 11:21:08
- ユダヤ教がキリストの望む通りにユダヤ人以外でも信仰できるようになっていれば
そっちも候補に入っていたかもね。キリスト本人は戒律の厳しいユダヤ教の改革を
考えていたのを処刑されたのを奇禍として弟子が新興宗教の本尊に祭り上げたとも
言われるし
- 276 :名無しさん:2013/06/15(土) 14:09:25
- >>272
ああ、そうか
アメリカは「新たなるイエス・キリスト」をスティーブ・ロジェースという男に求めたのか
- 277 :名無しさん:2013/06/15(土) 14:16:26
- >>276
何の事かと思えばキャプテンアメリカですか。
- 278 :276:2013/06/15(土) 14:23:50
- 間違えました、「スティーブ・ロジャース」でした
- 279 :名無しさん:2013/06/15(土) 15:36:40
- ロールシャッハは憂鬱世界では単なる犯罪者で終わるんだろうな……まあ元から
シリアルキラーが正義の味方をやってるような人間だから仕方ないけどw
- 280 :名無しさん:2013/06/15(土) 15:57:45
- >>279
裁けない悪を裁く悪だしな
- 281 :名無しさん:2013/06/15(土) 16:14:31
- 仕事人の事を半端者と蔑んで殺して回りそうだよな……
歯止めの無い正義は簡単に独善になる以上頼み人のいない
殺しはしないってのは大事なことなのだが
- 282 :名無しさん:2013/06/15(土) 18:15:47
- 仕事人の悪人はバレたら捕まって終わるが…捕まっても大丈夫な悪はどうする?
- 283 :名無しさん:2013/06/15(土) 18:33:16
- 正義と悪の戦いより、正義同士の戦いの方がより凄惨な物になる。
仕事人は、ヒーローの成り損ないと断じるだろうけど、悪党限定の仕事である以上、基本的に縄張りは荒しても殺しはしないと思う。
ロールシャッハは正義の執行が東海岸で限定されている内は英雄なんじゃないかな。
魔界都市新宿なら敏腕警官として称えられそう。
- 284 :名無しさん:2013/06/15(土) 18:42:39
- 東海岸に都市なんて残っているかな(汗
- 285 :名無しさん:2013/06/15(土) 19:19:39
- あるのは廃墟だね。
津波から生き残っても間違いなく『滅菌』対象になるから………
- 286 :名無しさん:2013/06/15(土) 19:26:28
- だよね。
確か滅菌作戦で日英独による大規模な空襲で現代文明に関連する物は徹底的に焼き尽くされている筈だったし。
- 287 :名無しさん:2013/06/15(土) 19:50:55
- >>265
というか。「狭い土地でそんな事していられない」というのが本音かと。
大陸のように「失敗したら別の土地にいってまた略奪」で成功したのがゼウス他色々な天候神系の主神ですが日本じゃ「(日本)人類に逃げ場無し!」なので。
「力のある強大な存在」が「カミ」なので。メガテンじゃないですが神も悪魔も等しく同じなんですよね。
で、他所にいこうにもそんな人は村八分で野垂れ死ぬしかないので「悪魔」が存在しえない。
>>275
その当たりは弟子のプロデュース能力というか。聖パウロの所為というか。
ローマ末期でキリスト教をカウンターに使ったのは仕方ないんだけどその所為でローマにトドメをさしたのもまた基督教なんですよねぇ…オリピなんぞ書いてて思いますが。
- 288 :名無しさん:2013/06/15(土) 21:45:24
- 「ティン!ときた。君、神様になってみないかね?」
- 289 :名無しさん:2013/06/15(土) 21:48:17
- >>288
上の話、キリスト教のマジな話でしてね。
- 290 :名無しさん:2013/06/15(土) 21:52:49
- そういえばキリストはアイドル(偶像)でしたね。
- 291 :名無しさん:2013/06/15(土) 22:23:07
- キリスト教以外の当時の宗教だと拝火教も大体時代が合ってたっけ?
昔歴史の授業で習った覚えがあるけど。
- 292 :名無しさん:2013/06/16(日) 14:15:51
- >>290
確かに言葉通りではそうなんだがw
- 293 :名無しさん:2013/06/16(日) 17:55:51
- すいません。
無知な私にローマ帝国がどうしてキリスト教に止めを刺された形になったのか教えてください。
ものすごく興味があるので、知りたいです。
- 294 :名無しさん:2013/06/16(日) 18:21:25
- ぶっちゃけると十字軍
1202年から1204年にかけての第四回十字軍はスポンサーであるヴェネツィアの意向を無視できず
ヴェネツィアが貿易ルートを独占するためハンガリーのザラ、ついで東ローマ帝国の首都コンスタンティノポリスを征服している
この時コンスタンティノポリスに対し
「男も女も老人も赤子も獣も生あるもの全てを殺し形あるもの全てを破壊し奪った 聖なる父の命じた通りであった」
「流れる血は踝まで沈むほどであった」といった悪魔も顔をそむけるであろう蛮行の記録が残されている
後世の十字軍に対するマイナスイメージはほとんどこの時に生成されたとみていい
この後東ローマはコンスタンティノポリス奪還に成功するものの国力は決定的に低下しオスマン帝国の侵攻に耐えられず滅亡してしまいます
さらにいうとこの第四回十字軍はローマ教皇インノケンティウス3世の呼びかけにより実施されており
「アルスラーン戦記」のルシタニア軍による侵略はこれがモデルになっていると思って間違いない
- 295 :名無しさん:2013/06/16(日) 19:39:20
- >>290
「何かわたし21世紀にしてモテ紀の予感」
- 296 :名無しさん:2013/06/16(日) 19:56:55
- >>295
立川在住で相方は仏教の人ですね。
- 297 :名無しさん:2013/06/16(日) 20:31:29
- 立川在住の方なら道理でフランクな訳だw
- 298 :名無しさん:2013/06/16(日) 21:38:28
- >>293
ついでに言うと当時芽生えつつあった自然科学系の知識の集積が教義の名の下に完全に破壊されたってのもある。
技術的な発展の停滞に繋がり継戦限界までの時間が縮まってしまった。
再発見までに10世紀以上掛かってる。
その代わりモラル的な部分の改善には多大な影響もあったのだけれど。
- 299 :名無しさん:2013/06/16(日) 21:52:40
- 公衆浴場もキリスト教の風紀的に許されないと破壊しまくった結果、衛生面でも
かなり後退したよね。だから街中で汚物が溢れてるとかそういうことになる。
フランス革命時のパリが汚物でいっぱいだったとかヴェルサイユ宮殿ですら
好き勝手に用を足してたとか有名だよね
- 300 :名無しさん:2013/06/16(日) 21:54:58
- ・・・・・・・・つまりアレだオスカルもその辺の茂みで用を足してた、と
フランスの貴婦人のスカートがあんなに大きく膨らんでるのも「気付かれず用を足すため」だったらしい
- 301 :名無しさん:2013/06/16(日) 22:01:29
- というか、オスカル立ちションできるのか?
あれがないという意味で
- 302 :名無しさん:2013/06/16(日) 22:13:40
- 女でも立ちションできるぞ?
ほら、くぱぁすれば(ry
- 303 :名無しさん:2013/06/16(日) 22:25:55
- 世界史か何かの雑学で、女性は立って、男性は座ってする、という文化があったというのを聞いたな。
- 304 :名無しさん:2013/06/16(日) 23:13:15
- 公衆浴場ぶっ壊すついでにそこにあった美術品までぶっ壊して回ったんだぜ
運良く生き残ったのがラオコーンの群像とかファルネーゼの牛とか。
- 305 :名無しさん:2013/06/16(日) 23:19:58
- ローマ皇帝ですら浴場にあった彫像を自分の物にしようとして非難を浴びて断念したというのに
……現存するギリシャ彫刻は大量に作られた物か埋められてたものくらいしか残らなかった
というんだからどんだけ破壊したんだか
- 306 :名無しさん:2013/06/16(日) 23:23:51
- イスラム教も偶像壊しまくらなかったか?
- 307 :名無しさん:2013/06/16(日) 23:40:00
- たしかやっていましたねー
それまでの多神教の様々な偶像を壊しまくってしたはずだったと思います。
- 308 :名無しさん:2013/06/16(日) 23:49:31
- 一応ヨーロッパはミロのヴィーナスやサモトラケのニケとか破損していても
人類の至宝として多少は残ってるけどそういやアラブでその手の美術品の話って
あまり聞かないよね
- 309 :名無しさん:2013/06/16(日) 23:52:49
- イスラムは偶像崇拝禁止ですもの
- 310 :名無しさん:2013/06/17(月) 00:31:40
- 美術品としてはキリスト教に則った物は大量に作られたわけだけど。
やっぱり教義に沿うかどうかって観点から検閲が入るから芸術の自由度が極端に狭まったし。
必要ないような聖堂の類が乱造された結果、本来他にまわらなければいけなかった予算を食いつぶして帝国の衰退までの時間に拍車を掛けたとか。
文明の進歩速度は確実に鈍ったし継承されるべき技術や知識がかなり失われてる。
莫大な富が集約されたがための大きな芸術品が生まれたって副次効果はもちろんあるし
教義の元に思想統一がしやすくなった面もあるけど。
ローマを中心としたローマ人の帝国としての意義が失われた結果異民族の流入に耐え切れなくなった側面もある。
- 311 :293:2013/06/17(月) 00:45:45
- そんなことがあったのか・・・。勉強になりました。
ありがとうございます。
- 312 :名無しさん:2013/06/17(月) 04:21:59
- ローマ帝国があった時代から一部文化が(比喩抜きで)百年以上は後退しとるからな
- 313 :名無しさん:2013/06/17(月) 07:17:35
- 再発見まで数世紀掛かった技法や考え方もあるし、百年どころか下手すれば500年以上は後退してるかも…
- 314 :名無しさん:2013/06/17(月) 07:31:57
- ローマの豊かさが失われた時点で維持できなかった文化って側面も有るから全部キリスト教の責任ってのは酷だけどな
……重要な要素では有る事は揺るがないが
- 315 :名無しさん:2013/06/17(月) 07:46:37
- 「野イチゴくれたからローマ滅ぼしてやったお!」
- 316 :名無しさん:2013/06/17(月) 09:00:44
- そういうことが現実で起こったから西洋ファンタジーで「古代文明の遺産」とかが当たり前のように出てくるんだな。
- 317 :名無しさん:2013/06/17(月) 10:03:14
- 甘辛いタレでウナギの蒲焼を作っていた古代ギリシャ
ウニに魚醤かけて食べてた古代ローマ
イギリス人「それがどうしてこんなことに!」
- 318 :名無しさん:2013/06/17(月) 10:07:54
- >>313
私的に一番衰退した所とローマを比べたら最大で一周期(千年)分の文化後退は堅いと思う
- 319 :名無しさん:2013/06/17(月) 10:15:00
- 正義は暴走する物、儒教一辺倒になった李氏朝鮮では仏教文化がほぼ壊滅、多少なりとも前王朝の遺産を引継いでいた高麗時代の蓄積も御破算になった。
一辺倒になりがちな一神教や共産教、儒教とかの宗教は過去の否定になるから折角の蓄積が全てリセットされてしまう。
日本の天皇制(No.2運営制度)は優れた制度なんだな。
- 320 :名無しさん:2013/06/17(月) 12:08:53
- >>319
乱が起きやすい制度でもあったがな、大義名分が手に入りやすいから
- 321 :名無しさん:2013/06/17(月) 12:25:48
- 死人は減るから、文化や技術や庶民にとっては良い。
災害のせいもあって庶民が増え過ぎない国土の所為でもあるが。
- 322 :名無しさん:2013/06/17(月) 17:07:26
- だいぶ宗教話に傾いてきたので修正修正
パワーレンジャーはアヴェンジャーに参戦するのか?
お国柄ヒーローのストーリーと統合型ヒーロー作品の二本立てはやるのか
(イギリスでのヒーロー作品、カリフォルニアでのヒーロー作品、日本でのヒーロー作品はTVで
劇場版はイギリス、カリフォルニア、日本のヒーローが手を組んで巨悪と戦うというネタ)
- 323 :名無しさん:2013/06/17(月) 19:03:51
- >>322
元ネタがさっぱりわからん
- 324 : テツ:2013/06/17(月) 19:15:51
- パワーレンジャーは、日本のスーパー戦隊シリーズのアメリカ版です
スーパー戦隊屈指のギャグ戦隊であるゴーオンジャーが、パワーレンジャーになったら物凄くシリアス&パワフルになったりw
- 325 :名無しさん:2013/06/17(月) 19:35:54
- >>322
それなんてスーパーヒーロー大戦w
- 326 :名無しさん:2013/06/17(月) 19:55:16
- 元ネタは昨今のMOVE大戦とアヴェンジャーズのあり方です
- 327 :フィンランドスキー:2013/06/17(月) 20:04:59
- 例えば、非公認戦隊が公認戦隊に……
- 328 :名無しさん:2013/06/17(月) 20:38:58
- 地方の戦隊ヒーローが毎年の映画で共闘するのか……
- 329 :名無しさん:2013/06/17(月) 20:40:25
- スーパーヒーロー大戦……憂鬱世界だとカリフォルニアのヒーローとテキサスの
ヒーローが血みどろの代理戦争をしたりするんかなあ
- 330 :名無しさん:2013/06/17(月) 20:53:54
- 仁義なきアメコミヒーロー対戦……
キャップ「う、ううっ」
ヒーロー1「兄貴!兄貴ィ!!兄貴が撃たれた!!」
ヒーロー2「戦争じゃ!テキサス組の連中のとこへカチコミじゃあ!!」
ヒーロー3「おどれら一匹たりとも生かしておかんからのぉ!!」
- 331 :フィンランドスキー:2013/06/17(月) 20:56:37
- ガチな、シビル・ウォーか……
キャップが西で、社長が南になるのかなぁ?
- 332 :名無しさん:2013/06/17(月) 21:21:11
- 位置付けは東海岸、旧米国の怨霊になるのではないかな。
死んでいった米国民(敗者)の無念、絶望を顧みさせるために戦うヒーローと、
生き残った者を守ろうとするヒーローの戦いになるかと思う。
- 333 :名無しさん:2013/06/17(月) 21:21:41
- ソーは高確率で南
社長は西か南かは不明
一応理由として
ソーは健全な肉体に強大な力が宿ったタイプ
社長は障害者(?)が科学の装備で巨大な力をまとったタイプ
という理由です
キャップは肉体に力のタイプですけど思いっきり後天的なタイプなんでどうなんだろうと
南はアノ健康マニア「国家社会主義ドイツ労働者党」と同じスタイルを取る「社会主義テキサス労働者党」なんで
健全な精神と力は健全な肉体に宿るとか言い出しそうでw
- 334 :名無しさん:2013/06/17(月) 21:26:27
- ・・・・すみません確認ミスです
ソーも障害者ですね
アメコミヒーローで先天的に優れた肉体持ってるキャラって誰でしょう?
- 335 :名無しさん:2013/06/17(月) 21:27:31
- スーパーマン?
- 336 :名無しさん:2013/06/17(月) 21:29:15
- 社長はむしろ、アメリカからサッサと身を引いて日本あたりで商売しているのではないかと予想。
- 337 :フィンランドスキー:2013/06/17(月) 21:34:34
- あとメジャーどころと言えば、ファンタスティック・フォーとスパイディか。
FFはメンバーばらばらになってそうだな……
- 338 :名無しさん:2013/06/17(月) 21:38:41
- x-Menはメンバー自体が集まらなそうだ…
- 339 :名無しさん:2013/06/17(月) 21:40:35
- 防疫隔離線の向こう側からやってきたミュータント超人X−MENと戦うヒーローたちというのは有りかも
- 340 :フィンランドスキー:2013/06/17(月) 21:46:11
- むしろ、東海岸はスポーンだらけになってるかもしれない
- 341 :名無しさん:2013/06/17(月) 22:00:01
- ゴーストライダーかもしれない…
- 342 :名無しさん:2013/06/17(月) 22:09:45
- 史実のスーパー戦隊の防衛組織、地球平和守備隊、地球守備隊、国際空軍(一応自衛隊もある)等だけど、憂鬱世界ではやっぱり帝國陸海空軍になるのかな
- 343 :名無しさん:2013/06/17(月) 22:22:07
- Gフォースはどうなるのだろう……
- 344 : テツ:2013/06/17(月) 23:46:35
- アメリカのパワーレンジャーも既に20作目らしいし、何気に息が長いシリーズ
- 345 :名無しさん:2013/06/18(火) 01:15:39
- ゴーバスターズはメガゾードって呼称も含めて何気にアメリカに輸出する気満々ですからな。
ゴーカイジャーのコンセプトを使いようが無かったってのもデカいですが
- 346 : テツ:2013/06/18(火) 01:24:43
- 憂鬱世界スーパー戦隊モノをやるとして
戦隊の名称でどうしても使いづらいものが幾つかありますわな
ゴレンジャーやジュウレンジャーや五連者や獣連者でいい
ゴーオンジャーやシンケンジャーも轟音者や真剣者で問題ない
ライブマンとかファイブマンとかゴーゴーファイブはどーすんだろw
- 347 :名無しさん:2013/06/18(火) 02:58:05
- >ライブマン
活性衆
>ファイブマン
五人衆
>ゴーゴーファイブ
轟々五人衆
- 348 :名無しさん:2013/06/18(火) 03:07:12
- 無理に漢字にしなくても・・・と言うか英語自体は生き残るだろうから和製英語として独自に発達してくんじゃない?
- 349 :名無しさん:2013/06/18(火) 03:13:13
- 〇〇戦隊だけで呼べば良いんじゃね?
- 350 :名無しさん:2013/06/18(火) 09:26:08
- >ライブマン
活性衆
>ファイブマン
五人衆
>ゴーゴーファイブ
轟々五人衆
違和感しかねーよw
- 351 :SARU携帯:2013/06/18(火) 10:56:54
- サバンは元々(バイオマンの先例に倣って)戦隊をそのまま輸出する予定だったんだが、それがたまたま“ジュウ”レンジャーだったので仕方なくパワーレンジャーという名称をでっち上げた
そういう経緯があるから憂鬱世界の戦隊は史実東南アジア輸出を環太平洋へ拡大で良いのでは?
- 352 :名無しさん:2013/06/18(火) 21:16:03
- 戦隊ものは普通に横文字でいいと思う。
武器や決め技、合体ロボットが縦文字になりよりアンバランス感が沸くとか。
- 353 :名無しさん:2013/06/18(火) 21:24:06
- ああ。(日本語)戦隊(英語)マン(ないしレンジャー他色々)でこの時点で両方。
固有名詞が英語なだけで基本は全部漢字ですものな<戦隊
- 354 :名無しさん:2013/06/18(火) 21:35:09
- その点、仮面ライダーはどうなるのだろうか?
- 355 :名無しさん:2013/06/18(火) 21:36:47
- 仮面騎手あるいは仮面騎士
- 356 :名無しさん:2013/06/18(火) 21:39:45
- マスクドライダーならぬマスクドナイト・・・・いや仮面武士?
- 357 :名無しさん:2013/06/18(火) 21:40:55
- >>356
ミ○ター武士道「呼んだかね!少年!!」
- 358 :160:2013/06/18(火) 22:39:52
- そもそも、第一作が変わっている以上現実と同じ戦隊が出てこない確率のほうが高いのでは?
- 359 :名無しさん:2013/06/18(火) 22:44:52
- 戦隊シリーズとして作ってるかどうかが問題かな
実際全部で15人とかのアレは戦隊シリーズじゃないし
- 360 :名無しさん:2013/06/18(火) 23:04:55
- 夢幻会の特撮オタが、イロイロ口実作って作らせそう
愛国戦隊大日本という作品を作ってしまった以上、他は作らせないとか出来ないし
史実のゴレンジャーやギャバンの視聴率は10%代半ばの高視聴率作品
まあ特撮といっても、ざっくり大きく分けて
ゴジラシリーズ
ウルトラマンシリーズ
仮面ライダーシリーズ
スーパー戦隊シリーズ
メタルヒーローシリーズ
不思議シリーズ
と最低でもこれ位ありますもの
- 361 :名無しさん:2013/06/18(火) 23:08:21
- そしてその殆どを一つにまとめる長谷川裕一
- 362 :名無しさん:2013/06/18(火) 23:10:49
- 仮面ライダーとスーパー戦隊を生み出したのは偉大なる石森章太郎
- 363 :名無しさん:2013/06/18(火) 23:29:58
- 少し前に土曜の朝に放送していた三人組くらいの戦隊?ものは、どのシリーズに当てはまるのだろうか?
- 364 :名無しさん:2013/06/18(火) 23:34:53
- メタルヒーローではないでしょうか?
宇宙刑事>エクシードラフトetc>変身ロボット、ロボコン
- 365 :名無しさん:2013/06/18(火) 23:35:18
- >>363
おそらく「レスキューポリスシリーズ」か「ビーファイターシリーズ」でしょうね
「メタルヒーローシリーズ」に分類されます
- 366 :名無しさん:2013/06/18(火) 23:48:43
- レスキューポリスシリーズの影の主役は正木俊介(宮内洋御大)本部長だと思うw
- 367 :名無しさん:2013/06/18(火) 23:54:54
- 宮内御大は、仮面ライダーシリーズ、スーパー戦隊シリーズ、メタルヒーローシリーズ全てでレギュラー経験がある稀有なお方
- 368 :名無しさん:2013/06/19(水) 00:04:07
- あとはウルトラマンシリーズに出れば完璧
余談ですがウルトラマンタロウは韓国では「ジェットマン」というタイトルで
大人気だったそうです
バードンの回は特に人気あったらしいが・・・・・・・・・ウルトラ兄弟の設定はどうしてたんだろう?
- 369 :名無しさん:2013/06/19(水) 00:11:04
- タロウの何処にジェット要素があったw
- 370 :363:2013/06/19(水) 00:13:57
- >>364 >>365
サンクスです!
そうか、メタルヒーローシリーズだったのか…と言うことはギャバンとお仲間か…良いね!!
- 371 :yukikaze:2013/06/19(水) 00:29:32
- >>367
ただしあまりにも存在感がでかすぎて、主人公チームを平然と食ってしまう
恐怖の存在でもありますなw
オーレンジャーなんか、最初から「ミヤウチ戦隊」と言われて「ああ・・・
絶対御大に食われるんだろうな」と予想されたが、事実食われた。
なお、オーレンの俳優陣の名誉のために言えば、オーレンの俳優陣は結構出世している方。
宮内御大以外にレギュラー経験あるのは、特撮界の女王である故・曽我町子女史位じゃないか?
仮面ライダーでのドクターケイトも、あれはレギュラーといっていい存在だしねえ。
- 372 : テツ:2013/06/19(水) 00:37:39
- その宮内御大ですらたじろがせたのがカーレンジャーvsオーレンジャー。今までやってきた特撮とノリがだいぶ違うとかw
ゲスト扱いでなら、ダイレンジャーのリュウレンジャー役の和田圭市さんが仮面ライダー龍騎とウルトラマンダイナに出てます
- 373 : テツ:2013/06/19(水) 00:43:00
- ちなみにオーレンジャーでの扱いは
オーレッド(主人公)<<キングレンジャー(追加戦士)<<三浦参謀長(一般人)
「宮内洋なら仕方ない」で片付けられるという
- 374 :名無しさん:2013/06/19(水) 00:48:47
- >>361
つまり。御大自身は好きではないと仰られているがご自身こそが「全てを壊し全てを繋ぐ」世界の破壊者だと(マテ
てか、オーレンジャーは仕方ない。色々あって「超古代戦隊」のノリを続けられなかった訳で。
宮内氏がいなきゃちゃんと終われてたかどうか…
後、オーレッドは戦隊屈指の「完璧なリーダーレッド」なんですよね。それでも指令には勝てなかった。
自分は当時「正木本部長!」と見てました。
- 375 :名無しさん:2013/06/19(水) 00:53:25
- 特撮だと↓のヒーロー考察とか好きだなぁ。
きみはメタルダーを知っているか
ttp://www.ne.jp/asahi/otaphysica/on/column106.htm
- 376 : テツ:2013/06/19(水) 01:02:34
- ちなみに、カーレンジャーvsオーレンジャーでの宮内御大はこんな感じだった
さすが浦澤脚本・・・
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm15715714
- 377 :名無しさん:2013/06/19(水) 01:06:19
- >>365
「レスキューポリスシリーズ」も「ビーファイターシリーズ」も前世紀の作品ですよ。
もう今世紀に入ってから十年以上たっているのだから少し前というには古すぎるんじゃないでしょうか。
- 378 :名無しさん:2013/06/19(水) 01:07:22
- 十年一昔というし
- 379 :二二三:2013/06/19(水) 01:15:20
- 仮面ライダーブラックとかジャンパーソンとかエクシードラフトとか見てた自分も、もうおっさんか…
ビルゴルディとか最近の夢で出て来たりしてたが
- 380 :名無しさん:2013/06/19(水) 11:28:01
- 最後にリアルタイムで見た仮面ライダーがスーパー1な自分はもう老人か・・
- 381 :名無しさん:2013/06/19(水) 13:09:10
- クウガ、アギト、龍騎、ヒビキ、平成っ子なおいらはここら辺までなら知っているな〜
- 382 :名無しさん:2013/06/19(水) 17:04:25
- ブラックとブラッククRXも人によっては知ってるぞ
- 383 :名無しさん:2013/06/19(水) 17:25:43
- 「仮面ライダーspirits」で古いのに興味を持った人結構いると思う
ディケイドで興味を持った人はあまりいないと思う
面白いとか面白くないとかではなく、昭和ライダーの扱いがあまりにも・・・・・・だったから
ただしてつをは除く
てつをは凄まじく格好よかった
あのてつをだけでディケイドの七割くらいは許してしまうくらい
- 384 :名無しさん:2013/06/19(水) 17:42:36
- >>383
設定を漫画で表現されると改めてライダーの格好良さと強さがわかった作品だったな<仮面ライダーspirits
- 385 :名無しさん:2013/06/19(水) 17:52:48
- 仮面ライダーspiritsは最初の方の各ライダーたちが主人公の話なんておっさんたち
大歓喜だもんね・・・ええ、自分のことですがw
- 386 :トゥ!ヘァ!:2013/06/19(水) 18:09:01
- 自分はあれを読んで速攻全巻買い揃えましたとも、ええ。
- 387 :名無しさん:2013/06/19(水) 18:19:54
- アマゾン編でモグラが再登場したのは嬉しかったな
- 388 :名無しさん:2013/06/19(水) 20:42:18
- 20代前半でも素直に面白いと思える漫画だったな
やっぱり能力戦闘もいいが生身のぶつかり合いが素敵だ
- 389 :名無しさん:2013/06/19(水) 22:01:07
- 大人向けの硬派な作品で、本郷猛の物語である「仮面ライダー1971−1973」もオススメ。
仮面ライダー好きで読んだ事が無い人は死ぬまでに絶対に読むべき傑作。
- 390 :名無しさん:2013/06/19(水) 22:22:58
- 二次創作でISとのクロスだけど、↓の作品は作者のライダーへの熱い愛が感じられて大好き。
いつか見た仮面(IS×仮面ライダー+α、短編集)
ttp://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=dump&cate=tiraura&all=32394&n=0&count=1
無限の蒼穹、正義の仮面(IS×仮面ライダー+α)
ttp://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=dump&cate=etc&all=32627&n=0&count=1
- 391 :yukikaze:2013/06/19(水) 22:49:53
- >>384
ライダーダブルキックのカッコよさと言ったら・・・
ただ真空地獄車はもう少しばかり迫力が欲しかった。
- 392 :名無しさん:2013/06/20(木) 00:09:33
- ディケイドは世界の壁どころか30分の壁すら越えたしね
具体的に言えばシンケンジャーの世界にw
- 393 :名無しさん:2013/06/20(木) 01:09:33
- >>391
や、海上で敵を地面として落差数十メートルの連続空中バックドロップ以上の見ごたえがあるかい?
- 394 :名無しさん:2013/06/20(木) 01:15:44
- 個人的にはそれでも見たいもんは見たいんですよ……
- 395 :名無しさん:2013/06/20(木) 01:50:59
- わーい読者は無理をおっしゃるヽ(´Д`;)ノ
- 396 :名無しさん:2013/06/20(木) 16:29:14
- 仮面ライダーの話題ならコレを出さないわけにはいかないぜ
ttp://homepage3.nifty.com/going-road/rider.htm
さあ思う存分泣くが良い
- 397 :トゥ!ヘァ!:2013/06/20(木) 18:23:18
- これには泣きました(泣
戦闘員さんの生き様がかっこよすぎましたとも!
- 398 :名無しさん:2013/06/20(木) 22:44:26
- 良い作品だよ。主人公は仮面ライダーではない悪の手先だけど、戦闘員としての生き様が心を打つ。
- 399 :SARU携帯:2013/06/20(木) 23:28:41
- >>396
うわ、これは懐かしい物を……
- 400 :yukikaze:2013/06/21(金) 00:19:25
- >>393
その回はすごく好きなんだけど、タイガーロイドに初めて使用した時の奴がねえ・・・
最初に叩きつけた後のテンポがやや悪いのよ。
全く休む暇もなく高速回転で叩きつけるのが見たかったんだ。
- 401 :名無しさん:2013/06/21(金) 08:35:09
- キングダーク(弐号機)を倒すシーンもむっちゃ格好良いよ
- 402 :名無しさん:2013/06/21(金) 19:57:36
- 話変わるけど
憂鬱世界のロボットアニメの流れってどうなるんだろう
スーパーロボットよりも先にリアルロボット路線で行くのか
スーパーロボットの中にリアルロボットの要素が盛り込まれた作品になるのか
- 403 :名無しさん:2013/06/21(金) 20:06:50
- 憂鬱日本も中身は一緒だから最終的に史実に近くなると思う。
史実通りリアルが入ったスーパー系とリアルの皮を被ったスーパー系の二種に集約するのではないでしょうか。
- 404 :名無しさん:2013/06/21(金) 20:13:21
- 軍で補給が重要と徹底的に周知させてたから
スーパーロボットの中に弾数制限で苦しむシーンが出てくるのだろうか?
と思って
- 405 :名無しさん:2013/06/21(金) 20:19:01
- >>404
そもそも、残弾数を気にする時点で、スーパー系といえるのか…
連中って気合でエネルギーを放出する事により、各種燃料や弾薬を全回伏できるじゃない。
弾数制限で苦しむのはリアル系だけでは?
- 406 :名無しさん:2013/06/21(金) 20:32:23
- リアル系も弾数制限は曖昧だぞ。
- 407 :フィンランドスキー:2013/06/21(金) 20:36:13
- 史実日本みたく、軍・政府の上層部を全部おバカに描くという手法はできないでしょうね。
むしろ組織を描く場合は、近年のパワーレンジャーみたく、たとえ子供向けの番組内でも
しっかり、きっかり描写されたりして……
- 408 :名無しさん:2013/06/21(金) 20:53:07
- 御馬鹿な上層部を書くならファフナーみたいな御馬鹿な敵(同盟?)司令部に苦労する自部隊司令部、とかになるんじゃないかな?
- 409 :名無しさん:2013/06/21(金) 20:57:05
- ブライトさん達上官組は平穏な時には書類地獄を味わっているのだろうか…
- 410 :名無しさん:2013/06/21(金) 21:45:03
- G種がリアル系に分類されてる時点で、リアル系であれスーパー系であれ弾切れやエネルギー切れなんてのは都市伝説と思うことにしたモレが通ります。
- 411 :名無しさん:2013/06/21(金) 21:46:02
- ファーストガンダムのサイド7入港の時、ブライトさんに嶋田さんが憑依したら?
- 412 :名無しさん:2013/06/21(金) 21:52:10
- 嶋田さんだけじゃあ可愛そうだ…青の軌跡の天城さんとああ、我ら地球防衛軍の参謀長に憑依した人も一緒に誰かに憑依してあげよう。
そして三人には一人ずつサポート役の辻〜んをプレゼントしよう。
- 413 :名無しさん:2013/06/21(金) 21:55:58
- その時のブライトさんは一介の新任少尉だからなぁ。出来ることと言えば、
パオロ艦長にジオン襲撃に備えて警戒を厳にすることを進言するか、
物資やV作戦の成果物の搬入を急がせることしかないような。
- 414 :名無しさん:2013/06/21(金) 21:56:42
- いやいや、不幸はみんなで分かち合う方が面白いってもんだよ。
夢幻会メンバーに防衛軍の転生者達に、休日世界のメンバーも何人か微妙に死亡フラグなキャラに憑依させよう、そうしよう
- 415 :フィンランドスキー:2013/06/21(金) 21:57:12
- 辻さんは、ゴップだな。
- 416 :名無しさん:2013/06/21(金) 21:58:00
- では、天城にはレビルに、辻はゴップさんに憑依させましょうか?
- 417 :名無しさん:2013/06/21(金) 21:58:29
- 嶋田さんはジャミトフ閣下に憑依した方が面白いと思う
- 418 :名無しさん:2013/06/21(金) 21:58:37
- 展開が大してかわんないと思うというか。そこまできたら元の名前の神崎っていってあげたほうがいいきがする。
- 419 :名無しさん:2013/06/21(金) 21:59:57
- 嶋田さんがジャミトフに憑依したら、バスクが辻さんですよ
- 420 :名無しさん:2013/06/21(金) 22:11:05
- 憑依ネタはスレチでーす
とりあえずガンダムは勢力分けがどうなるかですね
- 421 :名無しさん:2013/06/21(金) 22:18:28
- さらばとヤマト2の上層部の無能と怠慢は憂鬱世界だとどうなるかな?
PSゲームのさらばだと参謀長は大改心してたけど。
PS版 宇宙戦艦ヤマト2 その34TV(木星圏・ガニメデ近海その1)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10137337
- 422 :名無しさん:2013/06/22(土) 00:43:14
- 長期戦略を考えられる人材はガミラス戦役で絶滅している気がします。
前線指揮官がスライドした結果が2やさらばになったのかと。
- 423 :名無しさん:2013/06/22(土) 02:16:04
- 今度Civ5の拡張が出るってんでふと思ったんだが憂鬱世界版Civの日本指導者は
史実世界と同じく歴史上でも稀な200年以上の安寧を齎した徳川家康となるのか
それとも吹けば飛ぶ小国の近代化を夢幻会と共に着地させた明治の元勲の誰かになるのか
はたまたそれらの成果を受けて覇権国家まで伸し上げた大宰相嶋田さんになるのか
- 424 :名無しさん:2013/06/22(土) 02:16:53
- 嶋田さんは偉大すぎて逆に使えないんじゃないですかね
- 425 :名無しさん:2013/06/22(土) 02:24:16
- オウフ、なんか下げ忘れてた
たしかに新しすぎる指導者なのもあって嶋田さんは難しそうだね……
もし嶋田さんだと文明特性は科学力か辻の影響で経済力ブーストかな?
なんとなく産業時代以降に航空と艦船ユニークユニットで一気に軍事力爆発するみたいなイメージ
- 426 :名無しさん:2013/06/22(土) 07:57:31
- >>421
基本的に戦後の経済優先、軍事軽視の風潮に御大が反感を持った結果が強い。
(ハーロックもそうだし)
それなりに軍備を維持している憂鬱ではあのような描写は無くなると思われ。
むしろ古代の宇宙の平和は地球が守るという発言が無くなりそう。
「まだ日清戦争に勝ったレベルで地球は後進国だ〜」みたいな。
- 427 :名無しさん:2013/06/22(土) 09:25:46
- 恐らくそういう発言が入るだろうねえ。
地球の手には宇宙は手に余るとか、そういう発言になるだろうし大国への対応も変わってくると思う。
- 428 :名無しさん:2013/06/22(土) 14:07:56
- あまりおとなしすぎる方針も共感されにくく人気が出ないのでハーロックやヤマトも
スタートレックのような宇宙探検がメインになったりするかも
- 429 :SARU携帯:2013/06/22(土) 21:10:28
- >>428
ヤマトの場合、文字通りイスカンダルを“探しに”行く旅になるのかも
“往きて還りし物語”のモチーフである指輪は無事に出版されるとは思うが……
- 430 :名無しさん:2013/06/22(土) 21:37:19
- 言っちゃナンだけどさ、ヤマトで地球に残った人たちって冥王星基地を破壊した時点で月基地とかに
避難すればよかったんじゃね?
- 431 :名無しさん:2013/06/22(土) 21:50:32
- >430
マジレスすると地球以外の全ての基地は既に破壊され
再建しようにもそこまでのエネルギーが無いから再建途中にエネルギー切れ起こして
全滅するので
ヤマトがかえってくるまで地下都市で耐え凌ぐのが一番生存確率が高い
- 432 :名無しさん:2013/06/22(土) 21:54:41
- 月面を巡る戦争で自滅かな?
- 433 :名無しさん:2013/06/22(土) 21:55:35
- まあエネルギー不足は作中でも何度か描かれてたね
しかしするってーと「天岩戸作戦」は本気で目が外れたら人類絶滅な乾坤一擲、といえば聞こえがいいけど
他人任せなやべーバクチだったんですな
- 434 :名無しさん:2013/06/22(土) 22:18:52
- >433
オマケにイスカンダル側は非常に大切な事を隠しているからな。
- 435 :名無しさん:2013/06/22(土) 22:21:07
- >>非常に大切な事
……ああ。三姉妹のスリーサイズとか
- 436 :名無しさん:2013/06/22(土) 22:25:48
- >435
目的地のすぐ近くが敵の本拠地だなんて普通に考えたら詐欺というレベルではない。
- 437 :名無しさん:2013/06/22(土) 22:42:42
- まあガミラスとしてもそれほど戦うべき相手かという疑問はあるが・・・・。
- 438 :名無しさん:2013/06/22(土) 22:48:11
- ヤマトと言えばPS2版三部作をアニメ化してもらいたいなー。
原作で死んだ人が生きてる大団円ハッピーエンドだったし。
- 439 :名無しさん:2013/06/22(土) 22:55:34
- >437
2199だとガミラスの大動脈でもあるバラン星のワープゲートハブをヤマトが粉砕し
基幹艦隊がガミラス本星から分断されてガミラス本星の本土防衛網に大穴があくは。
ヤマトの活躍が植民星の住人の耳に入って反乱祭りは起こるはと
はっきり言ってガミラス本星から見れば万死を持って余りあるテロリストであり
かつ放置すれば反乱祭りが止まらなくなる疫病神という状態。
そんな代物が本星に向かって進撃中という状態なのでガミラスとしても
全力で殺しにかかる理由はあるし逆に全力で殺さないとやばい状態。
- 440 :名無しさん:2013/06/22(土) 23:01:42
- しかし何故か死なない宇宙戦艦ヤマト……ただし第三艦橋は除く
- 441 :yukikaze:2013/06/22(土) 23:11:44
- >>437
そもそも銀河系でも辺境でしかない地球を新たなる拠点として移住
するという決定からして「なんでや?」だしなあ。
ただ基本的にガミラス(と・・・言うかデスラー)の辞書に「撤退」
の文字はなく、更に2199ではヤマトの奮戦によって支配区域が動揺している
のが確認されているので、引くに引けなくなった状況に陥っているのも
あるかと。
- 442 :名無しさん:2013/06/22(土) 23:13:11
- まさに泥沼的展開になってしまいましたな……
ああ、ガミラスの明日はどっちだ!
まあ、結末はおおよそ予測できるのですがね…
- 443 :ぽち:2013/06/22(土) 23:15:46
- ひらのあゆの同人誌によると十四万八千光年離れた(当時の設定)地球を移住先に選んだのは
「イスカンダルに似てたから」らしい
ガミラス総督府の壁に飾られた絵を見てもガミラス人のイスカンダルへの憧れは根深いよね
- 444 :yukikaze:2013/06/22(土) 23:28:01
- >>440
2199の第三艦橋は強靭になっていますぜ。旦那。
- 445 :名無しさん:2013/06/22(土) 23:32:03
- 地球とガミラスの戦いは宇宙戦艦ヤマトという「お話」の大前提だからね。
多少の矛盾やおかしい部分は受け入れられるべき。
- 446 :名無しさん:2013/06/23(日) 00:04:59
- 主力部隊は暗黒星団やガトランティスに振り分ける。
そこそこ訓練になり、尚且つ負ける心配が無い侵略地として地球に白羽の矢が立ったかもしれない。
- 447 :440:2013/06/23(日) 00:05:22
- >>444
自分も2199を見ましたぜ。yukikazeさん。冥王星ででんぐり返しした後にミサイル撃つシーンの第三艦橋のかっこよさといったらもう!!
でも、“あの”悪名高き「第三艦橋」ですぜ。色々と心配なんです(汗
- 448 :名無しさん:2013/06/23(日) 04:02:26
- しかし2199の前髪下ろして若くなった総統もやっぱり奥様に
そっぽ向かれてヒスさん相手に癇癪起こすのだろうかwww
「うるさい!お前に当事者の気持ちなんか解ってたまるもんかぁ!」
- 449 :名無しさん:2013/06/23(日) 09:02:09
- ヤマトに関する雑談になってきてます
ガンダムは主人公がザビ家(和風で名前変わるか?)の独立戦争ものになるんだろうか?
そして後半弱小国やほかのコロニー国家とサイド3の連合に解体される連邦
サイド3=日本
コロニー国家=太平洋諸国
地球連邦=アメリカ
その他の地球国家=枢軸
といった比喩で書かれるのだろうか?
- 450 :名無しさん:2013/06/23(日) 09:37:00
- >449
むしろ中盤辺りでアクシズを地球に落として地球に核の冬をもたらし
そこからの混乱と戦後復興を描いた物語になりそう
- 451 :名無しさん:2013/06/23(日) 10:13:17
- 「辻!なぜこんな物を地球に落とす!これでは地球が寒くなって核の冬がくるぞ!」
「嶋田さん、地球に住んでいる者達は自分の事しか考えていないのですよ
そのために大量虐殺の汚名かぶろうとも粛清すると決めたのですよ」
- 452 :名無しさん:2013/06/23(日) 10:45:07
- >>447
“多分”安心しても良いと思う。
あそこがヤマトでも特に堅い装甲で覆われているからあそこが壊れる様な事態になればヤマトは至る所穴だらけで第三艦橋以上に他の部分で死屍累々になっているから。
- 453 :名無しさん:2013/06/23(日) 15:24:13
- >>452
それでも“多分”なんだな……
- 454 :名無しさん:2013/06/23(日) 15:26:02
- 地球との開戦が避けられなくなり一年戦争がアクシズ、ア・バオア・クーを地球に落す所から始まると。
- 455 :名無しさん:2013/06/23(日) 15:38:02
- どこに落とすかだ。ソロモンでもいいかもしれん
- 456 :名無しさん:2013/06/23(日) 15:39:04
- 小惑星ペズンとか…連邦から奪えるのならルナツーでもいいかもしれない
- 457 :名無しさん:2013/06/23(日) 15:50:31
- 落とすより落ちるでは?
あくまでも神の眼では津波は日本が起こした
その世界の人間の目では津波が起きたなので
ひょんなことから衛星軌道上から隕石が落下
というルートになると思うのですが?
- 458 :名無しさん:2013/06/23(日) 15:55:41
- >>457
いくらなんでも偶然を装うのは難しそう。
あの時点で宇宙で連邦に敵対的な国家ってジオンしかないので怪しまれるでは…
- 459 :名無しさん:2013/06/23(日) 16:05:35
- あ〜憂鬱世界でのガンダム?
ガンダムに憂鬱勢力?
憂鬱世界でのガンダムであった場合
津波が起きたのは偶然ということになっていますので
サイド3が日本をモデルにしていた場合は奇跡的な何かが起きて・・・・
というパターンが存在するのではないでしょうか?
隕石落としをやると政治的に死ねますコロニー側からは白眼視、地球上国家からは攻められると思います
何らかの方法で大型隕石が地球に落下する危険があることを利用するというパターンが
サイド3=日本のパターンではあり得そうです
サイド3=ドイツとなると日本の立ち位置が気になるところですが
こっちだと史実ガンダムとの差は少ない?(なぜか地球連邦が崩壊してサイド3が独立できる)のではと思いますが
- 460 :名無しさん:2013/06/23(日) 16:10:02
- >>459
詳しい流れは解りませんが、多分ガンダムのジオン公国に憂鬱勢力だと思われ…
- 461 :名無しさん:2013/06/23(日) 16:24:15
- たぶん
>>450の話からジオンの隕石落とし作戦に話の中心がシフトしたのかと
隕石落としをどう描写するかが難物ですよね
大々的に行うのか、隕石落としに関与した疑いがあるというふうに書くのか
制作サイドがどう表現していくかにもよりますが「隕石の落下」というイベントはたしかに描写されるかもしれません。
あとは憂鬱世界での勢力範囲が憂鬱ガンダムでどうなってるのか気になるところですね
- 462 :名無しさん:2013/06/23(日) 16:27:42
- コロニー落としを隕石落としに変更するか・・・・
- 463 :名無しさん:2013/06/23(日) 16:28:43
- ソロモンに対してソーラ・システムを撃ったら爆発が起きて地球方向へ
- 464 :名無しさん:2013/06/23(日) 16:44:00
- 地球連邦と別の勢力が地球に割拠しているような可能性もありますよね。
そのような場合にはインs系落としなどは地球圏を団結させてしまうだけですので厳禁ですな。
- 465 :名無しさん:2013/06/23(日) 16:53:48
- もっとも制作側の考えで割拠状態に隕石落としするかもしれませんが・・・
- 466 :名無しさん:2013/06/23(日) 16:57:55
- 隕石落としで別々だった地球勢力が一致団結・・・・・・これ。なんてデスティニー?
- 467 :名無しさん:2013/06/23(日) 17:10:23
- まぁ互いに敵ではない状態のところに
隕石落としをした敵という明確な敵ができたわけですから
政治的、軍事的に敵を攻撃するのは当たり前かも
あと隕石落としによる損失回復のために敵から復興資金を巻き上げないといけませんから
- 468 :名無しさん:2013/06/23(日) 19:37:53
- 隕石の大きさによってはX状態、地球人類滅亡になるから一撃で滅ぼすつもりなら反撃を気にすることはない。
- 469 :名無しさん:2013/06/23(日) 19:42:12
- それって半ば人類の敵状態じゃないですか!いやだー
- 470 :名無しさん:2013/06/23(日) 19:49:26
- よし、月を地球に落下させよう(提案)
- 471 :名無しさん:2013/06/23(日) 19:52:07
- 地球人類の螺旋力が滾ってしまいますな……
- 472 :名無しさん:2013/06/23(日) 19:54:42
- >>468-470
大半の場合、こちらも飢え死にするか、水が無くなるか、どちらにしろ自殺行為でしか無いですね。
- 473 :名無しさん:2013/06/23(日) 19:56:48
- 月を落下させたら地球の地軸やら自転やら色々狂いそうだな。
うん、人類どころか地球滅亡しそうだ。
- 474 :名無しさん:2013/06/23(日) 20:05:34
- まあ、憂鬱風ガンダムを作るんやったら地球連邦が自業自得・因果応報な展開を作らねばいけないんだが、何か案ある?
- 475 :名無しさん:2013/06/23(日) 20:10:48
- いや。普通にジオン側に憂鬱メンバー憑依で色々苦労する話じゃあダメなのか?
別に連邦は憂鬱アメリカなわけではないのだし…
- 476 :名無しさん:2013/06/23(日) 20:12:19
- とりあえず、MSはガルマがグフのことを突っ込んだssを参考にすれば韻だよな
- 477 :名無しさん:2013/06/23(日) 20:16:47
- あれはおもろかったなー
逆にあのssではザクレロは高評価だったな
- 478 :名無しさん:2013/06/23(日) 20:29:47
- >>476
それはどこにある作品かな?
- 479 :名無しさん:2013/06/23(日) 20:30:43
- ガルマ グフ
とグーグル先生に聞けば出てくるよ
- 480 :名無しさん:2013/06/23(日) 20:33:29
- ロコツに言っちゃうのアレかもしれないけど
『ガルマ「グフとか要らないんじゃあないか?」シャア「えっ」』
でググってみ
- 481 :名無しさん:2013/06/23(日) 20:48:11
- 憑依ものだったらここで話し合う意味がナイデス
仮に>>449の比喩をたたき台にすると
宇宙へと進出した人類最先端を歩んでゆくサイド3と植民地として作られた各サイド
地球連邦軍はサイド3を支配下に置くことで地球圏すべてを支配下に置こうと画策
そんな中サイド3は500m級の隕石が地球に向かっていることを発見地球へと警告を発する
地球連邦政府は「地球市民に対する陽動でありサイド3は地球圏を混乱に陥れようとしている」として
サイド3現政府の解散地球連邦政府への加盟(という名の植民地化)を受け入れるように通達
これに対してサイド3は地球連邦政府に対して宣戦布告するのであった・・・・・
と・・・こんなんどう?
- 482 :名無しさん:2013/06/23(日) 21:15:01
- >474
つガンダムUC
そもそも正史自体地球連邦が民意によって宇宙移民を弾圧したのではなく
一部の強硬派が宇宙移民にゆくゆくは地球連邦の主権を譲ろうとした穏健派の大統領と閣僚を
白色テロでコロニーごと抹殺しオマケにそれを地球連邦に反発する一部分離主義者のせいにして
大幅な権限の拡大を行い文字通り宇宙に不要になった人間を捨てるかのような強硬的な移住政策を推し進めて
そのくせ自治を認めないような状況にして。
結果ジオンみたいなある種のカルト的な存在を取り込むことが出来ず1年戦争勃発という結末に至ったので
正史自体ある意味地球連邦の自業自得、因果応報みたいなところが大きい。
- 483 :名無しさん:2013/06/23(日) 21:18:04
- 「地球レンポー、インガオーホー!慈悲はない!!」
- 484 :名無しさん:2013/06/23(日) 21:38:34
- >483
なお余談だがその秘密を知った一人の男により
地球連邦と癒着した暗黒メガコーポ「アナハイム・エレクトロニクス」が出来るのであった
ショッギョ・ムジョ。
- 485 :名無しさん:2013/06/23(日) 21:42:25
- 「アナハイムに天誅を下さなければ…アイヤー!!」
- 486 :名無しさん:2013/06/24(月) 01:59:18
- >穏健派の大統領と閣僚
いや、アレ穏健とかじゃなく頭がお花畑だっただけじゃないかと、ぶっちゃけ鳩の同類
「宇宙に適応した人類」に優先的な政治参加を認めるが、「宇宙に適応した人類」がどういう者かは決めないって酷い事しようとしたんだよ
仮にあの憲章通ったら、宇宙で生まれたから「宇宙に適応した人類」だとかの妄言言ったもん勝ちだぜ?
- 487 :名無しさん:2013/06/24(月) 07:08:55
- 穏健派だろうと大統領になったからには何らかのアクションが必要だったのでしょうよ。
本人もそこまで本気で言ったんじゃないと思う……
- 488 :名無しさん:2013/06/24(月) 07:19:58
- >486
大統領官邸を軌道上に置いちゃう人だからなあ。
まああの時代の宇宙移民はほぼ棄民みたいな状況でオマケに移住にかかるコストも
自分持ちという要は人類の大半に多大な借金を無理やり背負わせて
宇宙に捨てている状況でオマケに反対するものは分離主義者扱いして武力で圧殺するという状況
だからこそある意味お花畑な穏健派からすればあの憲章は宇宙に出て行った人こそが
これからの政治の主役という状況を作り出すための道具だったし、
そのためならある程度の混乱もやむをえないしそのような状況になれば地球連邦も大幅に
勢力を弱めるか解体されるがそれでもかまわないという判断だっただろうな。
当然ながらその当時の地球連邦の上層部からすればそんなことは受け入れられない基地外じみた様であり
殺してでも止めないといけない爆弾になったという。
なおこの白色テロにはよりによってその大統領の息子が黒幕で動いていてその末裔も
UCに出ていたりする。
- 489 :名無しさん:2013/06/24(月) 07:21:26
- >487
軌道上の官邸という密室を利用してこっそり追加したという描写があるので
本気度合いとしてはかなりのもの。
リップサービスであるならもっとハデに公開するはず。
- 490 :名無しさん:2013/06/24(月) 08:20:53
- 突然ですが、アイマスでの春閣下が好きな人は俺以外にいませんか?
あの、黒と赤のコントラスさが何とも言えませんorz
- 491 :名無しさん:2013/06/24(月) 08:23:56
- 「かっか〜→!かっか〜↑!!」
- 492 :名無しさん:2013/06/24(月) 08:30:53
- IWantとの組み合わせが最強だorz
- 493 :名無しさん:2013/06/24(月) 09:55:36
- >>487
あの連邦大統領はあまりに暴走しすぎたんだろうなぁ。
あまりに煮詰められていないせいで地球連邦が崩壊する未来しか見えん条文をひそかに付け加えたんだから、
それは息子も、いや息子だからこそ許せないだろう。
- 494 :名無しさん:2013/06/24(月) 17:30:49
- ここって何板?
いや雑談から話が分化していく場合もあるから一概に否定できないけど
何の話ししてるの?
- 495 :名無しさん:2013/06/24(月) 18:26:19
- 正しいこと言ってるのわかるんだけど盛り上がってる状況に水差すってのもどうかと思う
- 496 :名無しさん:2013/06/24(月) 18:36:52
- >>495
言い方も悪くてすみません
ただ単なるガンダムに関する雑談になってる上に方向が治りそうにない
(しかも一切スレタイに掛かっていない)
ほかの話(雑談に思われるもの)が発生しかかってる
ということでかなり心配になったもので
話を変えるネタがあればネタ振りで軌道修正を図るんですが・・・
- 497 :名無しさん:2013/06/24(月) 19:37:54
- あれについては後付だしでいいんじゃあない?
正直私はUCを認めない派ではあるけど。
で、マクロスだと統合政府と反統合政府は綺麗に分かれそうですね。
むしろ統合戦争編を書けっていわれそうではあるけど。
- 498 :名無しさん:2013/06/24(月) 19:42:57
- ゼ、ゼロがあるから(震え声)
- 499 :名無しさん:2013/06/24(月) 19:50:36
- いや憂鬱世界で・・・>統合戦争編
下手するとマクロスとガンダムを統合したような作品が作られる可能性が
- 500 :名無しさん:2013/06/24(月) 19:54:27
- 可変系機の出番ですね!!
「ムラサメ」「Z+」「リゼル」「アンクシャ」「フラッグ」「トーラス」
- 501 :名無しさん:2013/06/24(月) 21:09:57
- >>500
マクロスにガンダム系の機体入れるなと。
- 502 :名無しさん:2013/06/24(月) 21:10:48
- え、ガンダム世界で統合戦争じゃなかったの?
- 503 :名無しさん:2013/06/24(月) 21:11:21
- リガズィ・カスタムなんか、武器もアサルトライフルでマクロス見たいだぞ
- 504 :名無しさん:2013/06/24(月) 21:11:58
- >>499の何処を読めばそうなるのか。
「マクロスとガンダムを統合したような」と書いてあるようにしか見えないのですが。
- 505 :名無しさん:2013/06/24(月) 22:00:49
- とりあえずこう言っておけばいいのかな?
つ『混ぜるな、危険』
- 506 :名無しさん:2013/06/24(月) 22:09:03
- つコーラにメントス
- 507 :名無しさん:2013/06/24(月) 23:09:16
- 憂鬱ドイツの漫画はどんな感じになるかねえ。
- 508 :名無しさん:2013/06/24(月) 23:18:48
- 「強いドイツ軍」「綺麗な総統閣下」「親切なSS」「卑怯なイギリス」「大悪役ソ連&ユダヤ人」
「頼りになる枢軸各国」「愚かなアメリカ」「碌でもない中華」「ラスボス日本」「パスタなイタリア」
みたいな感じになると予想
- 509 : テツ:2013/06/24(月) 23:30:00
- >>508
それを書いているのは日本人。というオチが付くとw
- 510 :名無しさん:2013/06/25(火) 00:29:06
- イタリアw
- 511 :名無しさん:2013/06/25(火) 17:48:56
- 「俺達イタリア人は女性とパスタのためならどんな奴だろうと負けない!
それがたとえ日本人相手だろうとだ!!」
- 512 :名無しさん:2013/06/25(火) 17:50:44
- そして、数十年後には世界はイタリアと日本が支配していました
- 513 :名無しさん:2013/06/25(火) 18:04:20
- 悪ボス「我の配下となるがよい さすればナポリタン食べ放題だぞ」
- 514 :名無しさん:2013/06/25(火) 19:23:19
- >>513
この場合美女だったらイタリア人は速攻首を縦に振ります。
日本人は悩んだ後で丁寧に断ります。
しかしこれが美幼女だった場合は日本人は速攻首を縦に振ります。
イタリア人は悩んだ後で「あと十年したらな?」と言います。
- 515 :名無しさん:2013/06/26(水) 12:22:23
- >>512
日伊冷戦とか冗談でも考えたことなかったよw
- 516 :名無しさん:2013/06/26(水) 13:19:27
- むしろ冷戦なんぞやらずに文化交流していそうだなw
- 517 :名無しさん:2013/06/26(水) 15:31:17
- 悪ボスが幹部に騙されて女装させられた美少年(男の娘)だとどうなる。
- 518 :名無しさん:2013/06/26(水) 15:35:57
- こうなります
┌(┌ ^o^)┐「男の娘はどこだぁ〜」
- 519 :名無しさん:2013/06/26(水) 17:12:01
- >>515
日伊冷戦……
ナポリタンはパスタか? か美人の定義それは一体何歳からか?
で盛大に論戦かまして最終的に冷戦まで行きそうな気がす
- 520 :名無しさん:2013/06/26(水) 17:18:28
- そでぇ理由の冷戦だw(汗
- 521 :名無しさん:2013/06/26(水) 17:35:45
- いや、間違いなく熱い戦争になると思うぞ、それ。
年に二回のとある祭なんかでは特に
- 522 :名無しさん:2013/06/26(水) 17:43:39
- はい先生!
魔法少女は何歳までですか?
某魔法少女は2×歳でも魔法少女と名乗っていますが
- 523 :名無しさん:2013/06/26(水) 17:46:14
- 当人が笑顔でそう名乗れるなら、そいつは魔法少女さ!!そいつん中ではな!!
もしくは昔は15歳で少年/少女から成人扱いになっていたとのことなので、これを一つの区切りにするのが違和感無いかな
- 524 :名無しさん:2013/06/26(水) 17:50:27
- >>522 >>523
おい!逃げろあんたら!!今さっきそっちに白い悪魔がいったぞ!
- 525 :名無しさん:2013/06/26(水) 17:53:54
- 中二病、高二病から卒業するまでかな
- 526 :名無しさん:2013/06/26(水) 17:56:54
- せんせー!富永将軍はどの事例に当てはまるのでしょうか?
- 527 :名無しさん:2013/06/26(水) 17:59:48
- A、奴はオッサンだ。
- 528 :名無しさん:2013/06/26(水) 18:34:39
- しかし世の中には男の娘を魔法少女にしている作品もあるわけだし……
富永さんが魔法少女になれる可能性も微レ存
- 529 :名無しさん:2013/06/26(水) 19:25:12
- まぁ二十歳過ぎたら魔法[戦記]になったが
- 530 :名無しさん:2013/06/26(水) 19:27:12
- マジカル☆トミナガ♪はっじまっるよー!!
- 531 :名無しさん:2013/06/26(水) 19:33:18
- >>528に告げる、>>530を責任持って最終話まで見るように
- 532 :526:2013/06/26(水) 19:42:13
- >>528も>>530も自分でございます(汗
「それも私だ」
- 533 :531:2013/06/26(水) 19:44:50
- 大変失礼いたしました。
平にご容赦をm(._.)m
- 534 :526:2013/06/26(水) 19:50:20
- いえいえ。それほど気にしていませんよ〜
どちらかと言うと酷いネタを出した自分の方が……
お詫びに某白い魔王に向かって「二十歳過ぎたのに魔法少女なんですか?」と聞いてきますw
それでは逝ってきます(;д;ゝ)
- 535 :名無しさん:2013/06/26(水) 19:51:51
- そういえばどっかのナデシコ系HPに魔法少女チックな輻輳して黒タイツ着込んだゴートさんのCGがあったな
どこだったっけ?
- 536 :名無しさん:2013/06/26(水) 20:04:17
- ドゥーチェが魔法男の娘になるのか・・・・
- 537 :名無しさん:2013/06/26(水) 21:17:35
- 魔法男の娘が変身してマジカルドゥーチェとなって憂鬱イタリアを切り盛りしてるとか・・・・
- 538 :名無しさん:2013/06/26(水) 21:31:22
- >>537
マジカル☆ドゥーチェ……TSしたドゥーチェなら大歓迎だな。
おまけに一緒にTSしたリリカルヒトラー♪とマジックシマにゃんも付け加えておいてくださいw
- 539 :名無しさん:2013/06/26(水) 22:02:16
- ちょっとアレになってきたので話題を変えて
憂鬱世界では「エリア88」はどんな作品になるんでしょうね
- 540 :名無しさん:2013/06/26(水) 22:17:46
- 航空機のバリエーションは確実に変わっているでしょうね。
主に日本機やドイツ機などが活躍していそうです(嬉)
舞台設定は何処を元ネタにするのだろう。最悪完全に架空の地域でもいいのですが…
憂鬱世界で紛争地域なのは……
アメリカ…国境線が平定された後は小競り合いくらいしかないので×
アフリカ…組織だった抵抗が少ない&傭兵を雇ってまで航空機を飛ばすかどうか△
中国…華北は戦乱が続いていそうなので○
モザイクロシア…将来ソ連が崩壊した際に出来る地域。日本・ドイツ両陣営の傀儡国家を除けば幾つもの国があり紛争地帯になる可能性があるので○
インド…こちらもそう遠くない未来では紛争していそうなので○
これくらいでしょうか?
- 541 :名無しさん:2013/06/27(木) 00:13:30
- ぱっと想像してみた感じだと
モザイクロシアが航空機戦をするのにもってこいな気がする
日本、ドイツ、北欧からもそれなりな距離だから
インドは普通の半ジャングルな舞台で
中国は特徴的な山や河を背景としたドッグファイトかな?
- 542 :名無しさん:2013/06/27(木) 01:27:49
- それなりの資源を使って兵器の輸入できる国でないと厳しい。
やはり中東の某国を舞台にしないと。
ぶっちゃけ砂漠でないと地上空母は動かされないからだけど。
地上空母とドリルミサイルは男のロマン。
- 543 :名無しさん:2013/06/27(木) 13:42:06
- プロジェクト4VS夢幻会か……
- 544 :名無しさん:2013/06/27(木) 17:15:40
- >>541
華北が壊滅状態なのでドックファイトを起こしうる国が華南と福建のみなんだ…つまり無理。
>>542
モザイクロシアなら資源もあるしシベリアの平原があるじゃないか。
- 545 :名無しさん:2013/06/27(木) 18:00:35
- >>541
複葉機でドッグファイトは?・・・・
軍閥がこぞって整備しそうですが
- 546 :545:2013/06/27(木) 18:12:55
- 整備ではなく配備でした
とりあえず空を取れば勝てると判断した軍閥どうしが
第1次世界大戦クラスの航空機でドッグファイトをやる漫画・・・・・
- 547 :名無しさん:2013/06/27(木) 18:18:58
- >>546
整備できる人間がいないかと。
- 548 :名無しさん:2013/06/27(木) 18:23:12
- 軍閥が第一次世界大戦「クラス」なのでわざわざ骨董品を整備して・・・・使うのかなぁ
あとそこまでできる整備兵がいるはずがないという言い分もあるかもしれませんが
そこはほら・・・・・漫画ですから
複葉機や単葉機、三葉機なんかが華北の空でドッグファイトを
傍から見てる分にはいい見ものだと思うのですが
- 549 :名無しさん:2013/06/27(木) 18:26:18
- なんか一子相伝の暗殺拳の継承者がタンメン食っているのを邪魔されて軍閥連中をボコボコにする絵が浮かんだ…
- 550 :名無しさん:2013/06/27(木) 19:14:50
- >>548
漫画なら納得です。
確かに面白そうですが第一次世界大戦の機体をどうやって持ちこんだのか、
また残っていたのかを説明するのが大変そうですね。
- 551 :名無しさん:2013/06/27(木) 19:20:18
- 「クラス」なんで自作も可
車のエンジンと木製の胴体、布張りの羽で空を舞いステンガンの機銃でドックファイト
なんてことも・・・・マジで出来たら天才かもしれんw
- 552 :名無しさん:2013/06/27(木) 19:21:57
- それも漫画だかry……細かい事考えちゃアカン……多分マジカル辻〜ンが残っていた複葉機や旧式機を流したんや……
- 553 :名無しさん:2013/06/27(木) 19:23:54
- 旧合衆国の遺産が中華大陸での内紛拡大を目論む列強によって運び込まれた、とかで良いんじゃないすかね。
- 554 :名無しさん:2013/06/27(木) 19:29:30
- ソ連崩壊後ならどさくさ紛れに華北に持ち込まれる可能性も……
- 555 :名無しさん:2013/06/27(木) 21:31:16
- ・・・・登場する兵器を限定すれば中国でも意外といけそうだぞ
- 556 :SARU携帯:2013/06/27(木) 22:43:51
- そろそろメルクワット空軍がアップを始めそうな雰囲気なんですが……
- 557 :名無しさん:2013/06/28(金) 00:37:11
- メルクワット空軍の最終兵器はやっぱり烈風なのかな。続編では疾風の後継機で
- 558 :名無しさん:2013/06/29(土) 00:37:05
- 憂鬱世界のらんま1/2は
勇次郎な玄馬と刃牙な乱馬が戦うだけの漫画になりそう。
生まれてすぐコンクリートに叩き付けられる愛情を玄馬から受けて育った乱馬…
そこそこ大きくなって来たと、社会勉強の一環で玄馬に戦場に連れて行かれる乱馬…
それはそれで読んでみたい気がする。
- 559 :名無しさん:2013/06/29(土) 01:38:23
- それを書くとしたら別の作者だろうな…
- 560 :名無しさん:2013/06/29(土) 07:36:42
- イスラエルとかが無いから、中東もリアルよりマシな憂鬱世界だと思うんだが。
となると中東を舞台としたマンガ、エリア88とかはどこが舞台になるんだろ?
修羅の国・中華(笑)か、それとも北米かな?
- 561 :名無しさん:2013/06/29(土) 09:33:32
- >>560
上の方で議論していないか?
- 562 :名無しさん:2013/06/29(土) 11:12:47
- アメリカの経済規模が落ち込むし、エネルギー転換も憂鬱日本は卒先してやるだろうから、
せいぜいドイツとかが重視するだけで、中東にはそんなにお金を落とすまい。
そうなると某アラブの大富豪の豪遊とかなくなるし、イスラム教の躍進もないだろうな。
逆にアフリカ系イスラムが過激化して、そこからのテロが起こるかも知れんが。
- 563 :名無しさん:2013/06/29(土) 11:31:26
- >>562
起きるしても苦労するのは枢軸だろうね。
まぁ、そもそも彼らが簡単に手に入れられる兵器の種類が現実と違い大きく制限されてしまっている。
- 564 :名無しさん:2013/06/29(土) 11:32:08
- >>562
エネルギー転換政策を推し進めるっていったて簡単に転用技術は完成しない。
採掘技術の発達に伴い海底油田等の高難易度油田を開発して多角化出来てるけど、
戦後しばらくは、中東にお金を落とすんじゃない?
- 565 :名無しさん:2013/06/29(土) 11:34:32
- >>594
東シベリアから潤沢な石油を輸入できるから史実の様にはアラブの富豪は誕生しないだろう。
- 566 :564:2013/06/29(土) 12:32:02
- >>565
だから戦後しばらくって言ってるじゃない。
何も史実のようにずーと中東依存するとは思わないけど、
20〜30年ぐらいは、中東に依存すると思う。
すぐさま東シベリアを開発しようとすれば、ソ連だけに任せられず
日本からも多大な持ち出しが必要となってくる。
そこにリソースを注ぐのなら、軍備や食料生産などにリソースを割り振った方がましでは?
- 567 :名無しさん:2013/06/29(土) 12:34:14
- >>566
ソ連に投資始めてそれなりになってきているから資源開発は進んでいるでしょう。
開発がしやすい場所にあるだけでもかなり豊富ですから問題ないです。
それでも、と言うのであれば戦後すぐは東南アジアの油田も使えますよ。
- 568 :名無しさん:2013/06/29(土) 14:01:48
- >>558
はんま1/2というSSがあったような……
- 569 :名無しさん:2013/06/29(土) 14:23:15
- 自勢力圏に有力な資源地帯があることが判明している(シベリア)、それまでの繋ぎとなる場所(南米)もある、そんな中でモロに敵勢力圏に属する中東に30年も投資して開発を続けるのか?
それこそその金を軍備や食料関係に回した方がいいと思うが
どうせ自勢力圏の資源開発にかける金は削れないんだし
- 570 :名無しさん:2013/06/29(土) 21:46:26
- スレ見て一瞬「憂鬱スレ」か「設定スレ」なのかと勘違いしてしまったw
- 571 :名無しさん:2013/06/29(土) 22:54:52
- 世紀末憂鬱伝説 嶋田1/2
- 572 :名無しさん:2013/06/30(日) 01:27:12
- >嶋田1/2
とっさに「嶋田さんが半分」と勘違いし、その上ですぐに「でも仕事量は変わらないんだろうな」と思ってしまった…
疲れているのかもしれん…
- 573 :名無しさん:2013/06/30(日) 01:54:53
- >>570 元は漫画に登場する、アラブの富豪とやらの経済的に恵まれた状態に中東はなるか?が議論の発端だからねえ
- 574 :名無しさん:2013/06/30(日) 20:16:13
- 憂鬱世界でのFPSゲーはどうなるのだろう?
やっぱり日本の兵士が主人公だったり日本が酷い目にあったりするのだろうか?
例えば
「日本人だ。殺せ。」とか……
- 575 :名無しさん:2013/06/30(日) 21:29:48
- ソ連や旧米や旧中華民国が敵になる可能性も無きにしもあらず………
- 576 :名無しさん:2013/07/01(月) 00:07:59
- どちらかと言えば「ドイツ人だ、殺せ。」か「イギリス人だ、殺せ。」の方がありそう…
- 577 :名無しさん:2013/07/01(月) 10:14:41
- >>575
ゲームがはやる頃にはソ連はないだろうからそこらへんは微妙かなあ
- 578 :名無しさん:2013/07/01(月) 11:32:19
- ソ連のゲームといえばテトリスだけど、憂鬱世界のソ連はガタガタだからなあ……
日本の転生者が作るかな。
- 579 :名無しさん:2013/07/01(月) 14:17:58
- 手戸利素…になるのか…
- 580 :名無しさん:2013/07/01(月) 15:27:14
- 憂鬱では史実の格闘ゲームみたいなプロゲーマーが、他のジャンルでも誕生するのでしょうか?
まず、プロの誕生する下地作りに30〜40年程の時間がかかりそうですが。
- 581 :名無しさん:2013/07/02(火) 12:59:52
- ニトロキラルのLamento風に擬人化されて、ダンディーでセクシーでキューティーな獣耳男性達からなる猛犬連隊……という、しょうもないネタを思い付いてしまった。
話は変わるけど、憂鬱日本オタク界では「バット」といったらバットマンではなく黄金バットとなるんだろうか。
TVアニメの影響で、マン・オブ・スティールな「無敵の肉体を持つヒーロー」もスーパーマンではなく黄金バットを思い浮かべたりして。
……東映まんが祭り的なノリでの「往年の日本漫画ヒーロー対アメコミヒーロー」を観てえ。
- 582 :名無しさん:2013/07/02(火) 19:17:49
- せんせー!アメコミヒーロー自体が憂鬱世界だと分裂状態っぽいです(泣
- 583 :名無しさん:2013/07/02(火) 19:24:30
- か、カリフォルニアに期待………
- 584 :名無しさん:2013/07/02(火) 19:49:42
- X-menとかどうなるのだろう……メンバー集まらなそうだよな…
- 585 :名無しさん:2013/07/02(火) 20:03:55
- いやいやサブマリナーとアクアマンがⅩ−MENでコンビ組むとか
ワンダーウーマンがサイクと良い関係になってジーンと喧嘩するとか
ワクワクが止まりませんわっ
- 586 :名無しさん:2013/07/02(火) 20:16:04
- ハルクさんはどうなるのだろう……まさか薄い本によって理性が保たれてちゃんと仲間と共闘できるとか…
- 587 :名無しさん:2013/07/02(火) 20:38:19
- 別の意味で理性が飛びそうだから止めい
- 588 :名無しさん:2013/07/02(火) 20:41:16
- ハルクやその他アメコミヒーロー達が一緒に晴れハレ愉快を躍るのか…
- 589 :名無しさん:2013/07/02(火) 20:56:08
- Ⅹ−MENって正直教授が全ての元凶に見えるのは私だけか?
- 590 :名無しさん:2013/07/02(火) 21:11:50
- すべての元凶とは言わんが、ルルーシュくらいにはその行為が裏目に出ることが多いな
あと能力が強力すぎるので大規模イベントでは「全く出てこない」とか「いきなり倒される」といった役に立たないことが多い
のもハゲが無能呼ばわりされやすい原因
「what if もしもヴァルカンがフェニックスパワーを手に入れたら」では
最初のページでいきなり倒されてて笑った
- 591 :名無しさん:2013/07/02(火) 21:14:27
- 教授ぇ
- 592 :590:2013/07/02(火) 21:32:39
- ちなみに上記のエピソードではフェニックスパワーを得て暴走したヴァルカン(サイクロップスの弟)
に対しサイクとハボック、ジーンにケーブル、そしてなんとフェニックスⅡが集結し
立ち向かうというまさにドリームチーム
「あんた俺の爺さんかい」と語りかけてくるヴァルカンに対し
「いいや、あんたの甥っ子さ 小遣いもらいにきたぜ」と返すケーブルがシブ過ぎ
- 593 :SARU携帯:2013/07/02(火) 21:41:09
- チート過ぎるのもDEBANが減って大変なんだな……
ところでマーヴルが西海岸+中西部、DCが英連邦+枢軸領に別れる見込みの憂鬱アメコミ界で、ケツアgもといジャッジ・ドレッドはやはりDC陣営に合流するんでしょうか?
(史実でも蝙蝠男とクロスしている)
あと各々陣営を代表するレーベルとして暗黙の内に保護されて、スポーンやブーンドッグスみたいな他の中小タイトルが知らずに淘汰される弊害とか
- 594 :名無しさん:2013/07/02(火) 23:48:03
- >>592
上記の憂鬱版
「あんた俺の爺さんかい?」と語りかけるヴェルガンに対し
「いいや、あんたの甥っ子さ 未来の同人誌貰いにきたぜ」と返すケーブル
- 595 :名無しさん:2013/07/03(水) 17:31:06
- >>594
流石にそこまでなるとは思いたくないなぁ。
日本だからこそ同人誌などは流行っている面もあるし。
- 596 :名無しさん:2013/07/03(水) 19:12:41
- でも本編でハーストが同人誌だか漫画だかで日本語勉強していなかったけ?
将来のカルフォニアでは史実現代日本のように専門店やネットでは買える程度にはなっているかも?
- 597 :名無しさん:2013/07/03(水) 20:05:14
- こんなアメコミヒーローは嫌である(泣
- 598 :名無しさん:2013/07/03(水) 20:20:28
- アメコミチックな萌えキャラ………、混ぜるな危険的な代物になりそうだな
- 599 :名無しさん:2013/07/03(水) 20:29:16
- >>598
パワパフガールズZ・・・
- 600 :名無しさん:2013/07/03(水) 20:52:24
- それより同人活動が最初期から日にあたってる状態の憂鬱日本は現代的な同人誌じゃない気が濃厚でするんですが
現代の同人文化は結局影で育まれた物ですからねぇ
国の機関である軍の文化祭を母体としたコミケとかで好き勝手描ける肝の太い作家さん以外は萎縮しちゃうだろ
- 601 :名無しさん:2013/07/03(水) 20:54:33
- >>598
ギャラクタを調べてみるがよい
宇宙魔神ギャラクタスの娘で地球の文化にハマってしまった萌え娘
好物が焼き肉で趣味がツイッターってそれいったいどういう魔神よ
ちなみにこんな娘です
ttp://ljmp.tumblr.com/post/4835393478/29a-pixiv
- 602 :名無しさん:2013/07/03(水) 21:20:21
- ttp://www.comicbookresources.com/prev_img.php?pid=5199&pg=1
人間のふりをしてツイッターするギャラクタさん
ケータイの契約とかどうやったんだろう
- 603 :名無しさん:2013/07/03(水) 21:48:32
- 随分と庶民的というかなんというか(苦笑)
まるでニャル子さんかあそびにいくヨ!のキャーティア星人みたいですね。
- 604 :名無しさん:2013/07/04(木) 08:42:37
- 萌えで気付いたけど、欧米人の容姿等の好みが変化するかもしれませんね。
現在白人社会で美人とされる黄色人種の顔立ちが「研ナオコ」であったり、
女性と言えば「ハスキーボイス」ばかりが評価されるっていうのは、米国ハリウッドの影響ですから。
その辺が、日本映画が取って代わることで大きく変化とか有って当然のように思う。
- 605 :名無しさん:2013/07/04(木) 10:00:26
- 目が大き目で顔が丸く髪は色取り取りでスタイルが良い……そんなアニメの様な容姿が好かれるようになるのか…
- 606 :名無しさん:2013/07/04(木) 12:14:32
- >>605
二次元と三次元の境界が曖昧になってる患者がおるぞ
- 607 :名無しさん:2013/07/04(木) 12:37:31
- 元からですな(白目)
- 608 :SARU携帯:2013/07/04(木) 13:47:42
- 《ヲルラ》にリアルニャル子さんを派遣されてSAN値直葬される未来が見える
- 609 :名無しさん:2013/07/04(木) 14:41:20
- >ギャラクタ
アダム・ウォーレンの描く女の子は、Empoweredがムッチムチで可愛かった(小並感)
- 611 :名無しさん:2013/07/04(木) 17:30:25
- おーい違う版の話題だぞ
- 614 :名無しさん:2013/07/06(土) 08:23:44
- 憂鬱世界では鍵十字はタブーではないからフィンランドも堂々と出来る。
そしてリンかけも無修正で輸出出来るか?
ギリシャ12神は良いとしてイタリアチームのメンバーは壊滅しているだろうからダンディ枠はどこか?
- 615 :名無しさん:2013/07/06(土) 10:39:24
- 逆にタブーな物って・・・・アメリカの星条旗とか中華関係とか?
- 616 :名無しさん:2013/07/06(土) 11:17:35
- 中華帝国の復活をたくらむ悪の秘密結社とかなら、かえって需要があると思うが。
- 617 :名無しさん:2013/07/06(土) 11:31:10
- >>616
そこはアメリカ復活を狙う悪の結社では?
- 618 :名無しさん:2013/07/06(土) 11:32:23
- 魔都・上海にうごめく陰謀。
日本の尽力によりもたらされた平和を打ち破り、動乱の中、邪悪なる中華帝国復活を目論む亡者達。
「日本の富も、技術も、繁栄も、全て偉大なる中華の物だ!」
歪み切った中華思想とおぞましい欲望が、無辜の民の血と涙を欲する時、その男は現れる。
「……お前はもう死んでいる」
同じく大陸で産まれながら、悪しき中華思想に背を向け、空海と共に海を越えた伝説の暗殺拳。
乱世を鎮め、平和を招来する神の拳が、魔都にうごめく闇を打ち砕く!
20XX年8月 公開予定!
- 619 :SARU携帯:2013/07/06(土) 11:43:03
- >>614
ハカリスティは元々鉤十字とは似て異なる物ですよ
史実では露助憎しから枢軸入りした事もあって鉤十字を青くしましたが、憂鬱世界では味方にならず後には対立陣営になりました
史実蛇の目とまでは行きませんが“鉤”のサイズや付け方(卍と同じ右回り)が変わる等、少し違った意匠になるのではないかと
- 620 :名無しさん:2013/07/06(土) 13:03:21
- >>618
ヒャッハー! がモヒカンのかわりに辮髪やドジョウ髭だったりするわけか。
- 621 :名無しさん:2013/07/06(土) 13:42:46
- つまりラーメンマンか!!
- 622 :Monolith兵:2013/07/06(土) 14:02:22
- ヒャッハーな世界は旧アメリカ合衆国内で既に始まってるから、そっちの方が世紀末菜アニメでは描かれる可能性が・・・。
でも、謎の拳法使いという設定は中国にとっても合うよね!
後、SS宜しく。
ラーメンマン対ケンシロウとか何その夢のコラボ。
- 623 :SARU携帯:2013/07/06(土) 15:24:48
- >>622子それラーメンマンやない、王大人や!
- 624 :名無しさん:2013/07/06(土) 15:33:29
- 王大人「死亡確認。」
- 625 :名無しさん:2013/07/06(土) 15:39:54
- 憂鬱の九頭竜神話TTRPGの舞台としてアーカムの代わりに使えそうだな >>上海
- 626 :名無しさん:2013/07/06(土) 21:18:31
- 上海でデモンベインが見れるのか>>アーカム
- 627 :名無しさん:2013/07/06(土) 21:44:41
- 憂鬱だとカオスな舞台としては美味しいですし、上海
- 628 :名無しさん:2013/07/06(土) 22:00:57
- >>626
「邪神たちの2.26」に出てきたネクロノミコン中国語版の死龍経典ってのもあるしな。
息子たち「通りすがりのデモンベイン」がやってくるネタとかありそうだよな。
日本の夜刀浦や犬不住(いぬすまず)も捨てがたいが。
- 629 :名無しさん:2013/07/06(土) 22:09:54
- アイオーンモドキと魔を断つ双剣が戦うのか・・・
- 630 :名無しさん:2013/07/06(土) 22:12:03
- 日本神話vs中国神話も面白そう。
- 631 :名無しさん:2013/07/06(土) 22:12:19
- 「え〜 巨大ロボと戦う暇があったら真尋さんとイチャイチャイベントおこしますよ」
- 632 :名無しさん:2013/07/06(土) 22:22:34
- だ・ま・れ混沌邪神!!
フォーク投げつけっぞ!
- 633 :名無しさん:2013/07/06(土) 22:30:29
- 真尋「日本人を舐めんなぁ!!」(スチャッ) 箸&酢醤油
- 634 :名無しさん:2013/07/06(土) 22:33:48
- た・べ・る・な!少年!?
……まずは俺が先に食べる(じゅるり
- 635 :名無しさん:2013/07/06(土) 22:48:19
- 「ダメ >>634にも、少年にもわたさない 最初に食べるのは わたし」
- 636 :名無しさん:2013/07/06(土) 22:51:00
- 日本人はラヴクラフト最大の誤算だと実感したw
- 637 :名無しさん:2013/07/06(土) 22:53:15
- ト・リ・コ!ト・リ・コ!クトゥルフ版ト・リ・コ!
- 638 :名無しさん:2013/07/06(土) 22:59:45
- >>633-635
に、日本人が出たぞー!!海産系邪神は逃げろー!?
- 639 :名無しさん:2013/07/06(土) 23:02:42
- 邪神「俺らを食らえる人間なんかいる訳が・・・」
- 640 :名無しさん:2013/07/06(土) 23:03:41
- >>635は「性的に」食べるって言ってるのでは?
- 641 :名無しさん:2013/07/06(土) 23:04:52
- 某蛇「で、味は?」
- 642 :名無しさん:2013/07/06(土) 23:07:54
- 九頭竜神話技能
B級グルメ(初期ポイント25)
日本人探索者のみ取得可能、技能成功で神話生物一体を補食(一撃必殺)出来る。
満腹度が高いと成功率にマイナス補正が付く
- 643 :名無しさん:2013/07/06(土) 23:09:18
- 非常にマイルドでした
- 644 :名無しさん:2013/07/06(土) 23:13:55
- 邪神はB級グルメだったのか……B1グランプリに出さなきゃ(使命感)
- 645 :名無しさん:2013/07/06(土) 23:16:07
- 中国人「日本人はあんなものを食べるというのか………」
英国人「全く、理解出来ないな」
- 646 :名無しさん:2013/07/06(土) 23:16:31
- 日本人とは一体……うごごごごごご!
- 647 :名無しさん:2013/07/06(土) 23:17:44
- イタリア人「えっ…意外と美味しいけどな〜」
- 648 :名無しさん:2013/07/06(土) 23:22:56
- 中国人は四足のものはイスとテーブル以外すべて食べ空を飛ぶものは人工物以外すべて食べ
海にすむものは潜水艦以外食い尽くすと聞いている
そして日本足のものは自分自身すら食うんだぜ、あいつら
詳しい名前は忘れたけど「過ぎ去りし日を懐かしむ」という意味の料理は
一生に一度、男性「だけ」が食える料理 その意味は、分かるな?
つまり中国人は状況次第では自分自身すら食っちまう
- 649 :名無しさん:2013/07/06(土) 23:24:35
- それだけ聞くとゾンビも真っ青だなw
- 650 :名無しさん:2013/07/06(土) 23:24:38
- 「へい、バイドバーガーお待ち!!」
- 651 :名無しさん:2013/07/07(日) 01:03:29
- 某幽霊姫「いただきます〜♪あと100人前は用意して〜♪」
某半人半霊「誰か、助けてください〜〜;;」
- 652 :名無しさん:2013/07/07(日) 01:05:10
- なぜそれを食って平気なんだよ(汗
バイドすら完全に消化しているのかよ幽々子様は…
- 653 :名無しさん:2013/07/07(日) 01:06:35
- 波動砲で消化しているのか、それとも能力で死亡させているのか
- 654 :名無しさん:2013/07/07(日) 01:18:06
- >>651
もしかしてPixiv小説の「東方R乃型」の幽霊姫か?w
あそこの幽霊姫は最強のBYDO艦隊を味方にした存在だからな・・・
「ドプケラドプスの丸焼き」なんて料理もあったなw(作り方:ゲインスⅡの陽電子砲で焼くw)
- 655 :名無しさん:2013/07/07(日) 03:56:17
- ……ドプケラの丸焼きって美味いのかな?
- 656 :名無しさん:2013/07/07(日) 08:42:25
- >>642
イカモノ料理も追加しようぜ! 妖神グルメ的に。
- 657 :名無しさん:2013/07/07(日) 09:20:34
- 醤油とバター!この二つさえあればコンクリだって食えるって魔界探偵の助手の姉ちゃんが言ってた。
- 658 :名無しさん:2013/07/07(日) 12:51:37
- 「コンクリ? オリハルコンでも一度ゴーレムにすれば魔法生物扱いで食えるで」
byどこかの生産廃人
- 659 :名無しさん:2013/07/07(日) 13:03:50
- 「炎だって食えるぞ!」
「鉄も美味いぜ!」
「く、空気も美味しいです…」
byどっかの魔道ギルドのドラゴンスレイヤーたち
- 660 :名無しさん:2013/07/07(日) 13:29:20
- 日本人に食せぬもの無し!!
あ、でもイギリス料理だけは勘弁な!
- 661 :名無しさん:2013/07/07(日) 15:44:18
- 恐竜のお肉食べてみたいな。マンモスも
- 662 :名無しさん:2013/07/07(日) 15:50:19
- マンモス肉は夢だよな〜
- 663 :名無しさん:2013/07/07(日) 15:55:20
- ドイツでシュバイネハクセというマンガ肉があるらしいぞ
- 664 :名無しさん:2013/07/07(日) 19:11:03
- >>258
ネット小説だと、知らない人が多いのでは?
まあ、たいていが生産や食事に関する話ですけど・・・
それに、微妙にずれてきてるので、スレチにならないようにしたほうがいいですよ。
それと、旧アメリカって本当にカリフォルニアで憧れの存在になるんですかね?
カリフォルニア本国にとっても、日本やドイツ、イギリス、イタリアにとっても、こき下ろすことのほうが
メリットがあるので、悪役で使うだけだと思うんですが・・・
(東海岸なら、需要はありそうですが、あそこはそんなことをしている状況でないため、無視しています)
- 665 :名無しさん:2013/07/07(日) 19:27:44
- ちなみにろくごまるにのデビュー作「食前絶後」には
「さっぱりとしたアスファルト」、または「発狂して自分がチーズだと思い込んでいる煎茶」味のソボロ
「柔らかい地引き網」味のシーフードサラダ
といった料理が出てくる
誰か自分以外の人間に食べさせて感想を聞きたい
- 666 :名無しさん:2013/07/07(日) 20:24:18
- >>664
憧れにはならないと思われ。
現代みたいに戦後何十年とたって当時が歴史になりつつある時代にやっと見直しが入ってからだと思う。
- 667 :Monolith兵:2013/07/07(日) 20:57:10
- >>660
シチューやカレーだって元をたどればイギリス料理何だぜ?確かそうだったはず・・・。
カレーはイギリス経由で日本に入り、シチューは原型がイギリス料理だったはず・・・。
- 668 :名無しさん:2013/07/07(日) 21:08:54
- そしてそのカレーやシチューが日本で魔改造されて今の姿になったと…
- 669 :名無しさん:2013/07/07(日) 21:16:58
- たしか、ブイヤベースを日本風に魔改造したのがシチューだったか?
- 670 :名無しさん:2013/07/07(日) 21:22:34
- ハヤシライスを忘れるな!!
- 671 :辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2013/07/07(日) 21:23:40
- ハッシュドビーフを改造したのがハヤシライスとも言われますが憂鬱日本だと
亡命ロシア人経由で入ってきてそうなビーフストロガノフも原型に近い
シチュー風の料理になったりするんですかね。それともホワイトソース風な
カレーになるか
- 672 :名無しさん:2013/07/07(日) 21:35:04
- どれにしろ現代ではすでに存在しているので誕生するのも時間の問題なんでしょうな〜
- 673 : テツ:2013/07/07(日) 22:27:02
- TOGO「肉じゃがはワシが作らせた」
- 674 :名無しさん:2013/07/07(日) 23:41:29
- そして味皇が口からビームを撃ってラミエルに貫通、倒すワケですねw
- 675 :名無しさん:2013/07/07(日) 23:56:09
- ネルフも真っ青ですなww
「ヤシマ作戦なんて要らんかったんや!」
- 676 :名無しさん:2013/07/08(月) 00:56:09
- ?????「フラガラッハ砲………、発射」
- 677 :名無しさん:2013/07/08(月) 00:58:38
- ??????「ならこっちはギンヌンガガプ砲だ!」
- 678 :名無しさん:2013/07/08(月) 01:08:27
- 「それではこちらは「自由の女神砲」だっ!」
- 679 :名無しさん:2013/07/08(月) 01:09:43
- 「波動砲も忘れてもらっちゃ困るぜ!」
- 680 :名無しさん:2013/07/08(月) 01:13:03
- 「全 力 全 開!! スターライトブレイカー!!」
- 681 :名無しさん:2013/07/08(月) 01:23:50
- 「ニューロ加速器、作動!」
「バイオニックコンデンサー、上がっている」
「必中、魂、幸運、努力も忘れちゃダメよ!」
「撃てるぞ、イデオンガンが!」
- 682 :名無しさん:2013/07/08(月) 01:26:22
- なんでだろうね。SLBが一番しょぼく見えるんだけど…
- 683 :名無しさん:2013/07/08(月) 01:31:28
- >>682
まぁ最大火力で地形を変える程度ですし・・・アレ?凄いよね?
- 684 :名無しさん:2013/07/08(月) 01:34:44
- 核兵器使っても中々山は吹き飛ばんわな
- 685 :名無しさん:2013/07/08(月) 01:36:57
- 「ハイパーデスラー砲、発射!」
- 686 :名無しさん:2013/07/08(月) 01:45:16
- スター(星を)ライト(軽く)ブレイカー!!(ぶっ壊す)
これなら星も軽くぶっ壊すことの意味になるから大丈夫だね(ニッコリ)
- 687 :名無しさん:2013/07/08(月) 01:50:13
- 嘘みたいだろ? こんな破壊力があるのにスイッチ(モードの切り替え)『一つで人を傷つけない安全な力』になるんだぜ?
- 688 :名無しさん:2013/07/08(月) 01:51:33
- 「ハイストリームブラスター、発射!!」
- 689 :名無しさん:2013/07/08(月) 01:53:25
- >>687
そう考えると本当に理想の[武力]なんだよね
思いっきりぶん殴っても相手が絶対気絶までにしかならないってのは素敵
- 690 :名無しさん:2013/07/08(月) 01:54:31
- ♪てれれれん「ビッグライト〜」 これまでここであげられた中で実はこれが一番オーバーテクノロジー
- 691 :名無しさん:2013/07/08(月) 01:58:17
- 「フェイスフラ〜ッシュ!!」
- 692 :名無しさん:2013/07/08(月) 02:09:32
- ???「やあ、ボクと契約して魔法少女になってよ 特に『StrikerS』以降出番がほとんどなくなったフェイト・テスタロッサ
もう一度メイン張る主役をやれるんだよ?」
- 693 :名無しさん:2013/07/08(月) 02:13:29
- 「ファイナルフラーーーッシュ!!」
- 694 :名無しさん:2013/07/08(月) 03:06:02
- >>692
銀色の宇宙刑事「インキュベーター、広域詐欺および殺人教唆で逮捕する!」
SPD地球署員「インキュベーター、上記の罪でジャッジメント!」
QBに対しては、スペシャルポリスの要請により、遥か宇宙の彼方にある宇宙最高裁判所から判決が下される
【 × 】
銀色の宇宙刑事&SPD地球署員「デリート許可!」
- 695 :名無しさん:2013/07/08(月) 04:35:30
- 昔、インキュベーターシンパのまどかファンに、
「インキュベーターを滅ぼすことは許さん!いいか!インキュベーターなしでは宇宙は滅ぶんだぞ!
しかもインキュベーターなしに人類社会の発展はなかったんだぞ!だったら多少の魔法少女の犠牲は受け入れるべきだ!」
とマジ切れられた思い出……。
- 696 :名無しさん:2013/07/08(月) 06:40:08
- しかしその多少を救ったマドカェちゃんはそしたらどうなるだよ……
- 697 :名無しさん:2013/07/08(月) 06:44:49
- ???「インキュベーター?女神の世界には不要な存在だ、私が法だ、黙して従え!」
???「キーワードは自己犠牲と黄昏に近い覇道か、我が友は相変わらず病気だ」
- 698 :トゥ!ヘァ!:2013/07/08(月) 07:22:10
- アンタらは元の世界へ帰れやwww
- 699 :名無しさん:2013/07/08(月) 07:39:22
- 宇宙が滅びるっていっても何年後の話なのかと
アイツらのことだから6000億年後とか10兆年後とか普通に言いそう
それにクリームヒルトのことからして魔法少女システムで人類(知的生命体)が滅びても全く関心が無いみたいだし、人類なんて家畜程度にしか思ってないんだろうな
- 700 :名無しさん:2013/07/08(月) 07:47:51
- 家畜というか、人間の感覚でいえば頭のいいバクテリアみたいに考えてるんだろう。自分達のことも含めて。
- 701 :名無しさん:2013/07/08(月) 09:26:08
- そもそも家畜化を悪い事と考えていない臭いからね。
感情を捨てて全体利益のみを追求する事を進化と捉えているわけだし、
完全に野生動物扱い位でないかな?魔法少女以外の地球人類に至っては。
- 702 :名無しさん:2013/07/08(月) 09:59:33
- そんなんだから嫌われるんだよ……>>インキュベーター
- 703 :名無しさん:2013/07/08(月) 10:05:57
- 宇宙の為に自分たちすら捨て駒にしてるよな
- 704 :名無しさん:2013/07/08(月) 14:04:03
- 「ぼろ雑巾の様に捨ててやる!!」
「やめて!僕のこと捨てるんでしょ!ぼろ雑巾みたいに!ぼろ雑巾みたいに!」
- 705 :名無しさん:2013/07/08(月) 16:43:50
- インキュベーターってああいうタイプの宇宙人というよりはBATEみたいな有機型作業用機械なんじゃないかと思える
- 706 :名無しさん:2013/07/08(月) 16:56:36
- そういえばキュウベェが自分の亡骸を食べてたシーンがあったが……
…キュウベェって美味いのかな?
- 707 :名無しさん:2013/07/08(月) 17:25:19
- ふむ、確かに気になるな
ネタでは、はんぺんとかしているけどな
- 708 :名無しさん:2013/07/08(月) 17:30:16
- 公式CDドラマでは、キュウべぇがマミにキャットフードを与えられて、
味については一切触れること無く、その栄養バランスを絶賛しながらキャットフードを堪能していたな。
あと、「毛が付くからソファーには乗らないで」と叱られても居た。
- 709 :名無しさん:2013/07/08(月) 17:32:43
- とりあえず、耳の輪っかは食えるのか?
- 710 :名無しさん:2013/07/08(月) 17:36:19
- 所謂生物の三大欲求から外れた外宇宙の生き物なんだな
世界を理論的にしか見てないと言う・・・文明が高度に発達しすぎてそうなったのか元々そうなのか
そもそもキュウべぇの契約能力は[技]なのか[機能]なのか
かずみマギカだと自分達を機械の様に言ってたが元々の性質がそうなのかもしれんから分からん
本編で最も謎が多い生命体(?)だな
- 711 :名無しさん:2013/07/08(月) 17:39:46
- 後、食べてみたい怪獣
帰ってきたウルトラマンに出た怪獣ツインテール
図鑑によれば海老のように美味いらしい
我々、日本人のご先祖様が食べたんやろか?恐るべし日本人
- 712 :名無しさん:2013/07/08(月) 17:45:40
- 話は飛ぶがヒッチコックとピエール・ブールはどうしているだろう。
- 713 :名無しさん:2013/07/08(月) 18:09:15
- >>711
GMKだとキングギドラ、モスラ、バラゴンを(大和王朝時代に)倒してその後神として祭った日本人・・・
- 714 :名無しさん:2013/07/08(月) 18:22:00
- >インキュベーター
アレだ、マクロスギャラクシーの連中やイデオナイトにとりこまれた第六文明人
ほぼ全員がすでに肉体を捨ててホストコンピュータのなかに「混ざり合った意識」と成り果てた
そんな存在(もう生物ですらない)ではないでしょうか
- 715 :名無しさん:2013/07/08(月) 18:55:31
- インキュベーターは不老不死の末路じゃないのか。
年齢と共に感動も薄れて行く。
人格の若さ柔軟性を持たせる為、ある種族は多重人格化する事で対応。
時間の経過と共に人格が増えて行き収拾が付かなくなる欠点を抱える。
夢幻会のオーバーワークも薄れた感動、刺激を求めての物かもしれない。
- 716 :名無しさん:2013/07/08(月) 19:21:01
- ELS「刺激を求めて片っ端から融合してきたけど人類は融合しない方が面白いなこれ!」
こんな感じで和解する種族もいたりだな
- 717 :名無しさん:2013/07/08(月) 19:22:29
- ELS「人間って 面白っ」
- 718 :名無しさん:2013/07/08(月) 19:38:48
- ELSが辻に興味を持ったら?
- 719 :名無しさん:2013/07/08(月) 19:44:51
- >>718
ELS「趣味以外がほぼ実利的な考えだな・・・他の個体のほうが面白そうだ」
- 720 :名無しさん:2013/07/08(月) 19:46:09
- ELSが富永に興味を持ったら?
- 721 :名無しさん:2013/07/08(月) 19:59:00
- ELSが厨二病患者になる
- 722 :名無しさん:2013/07/08(月) 20:01:12
- ELSがヒトラーに興味を持ったら?
- 723 :名無しさん:2013/07/08(月) 20:02:18
- ELSがルーデル閣下に興味を持ったら?
- 724 :名無しさん:2013/07/08(月) 20:03:53
- 後部銃座に座るのじゃないかな、二度と経験したくないぐらいの刺激的な時間を経験できるぞ。
- 725 :名無しさん:2013/07/08(月) 20:11:15
- ELSがドゥーチェに興味を持ったら?
- 726 :名無しさん:2013/07/08(月) 20:25:07
- パスタと美女が好きになります
- 727 :名無しさん:2013/07/08(月) 20:36:52
- QBは理性の権化で個の認識が薄いですからね。
大を救うためなら、少を切り捨てるのは当たり前で、その中に自分が入っても
同じことをするでしょうから、魔法少女たちの反応がわからないんでしょう。
非難を承知で書くと、FATEの正義の味方が理解されないのと同じようなものです。
正直、フィクションで出てくる異性生命体の中では、ウルトラマンなどの善意の塊
みたいな例外を除けばかなり善良なやつですよ。
地球人類全体から見れば、本人も言っているようにメリットも多いですし、
だましていると思われるような行動ですが、そもそも異性生命体とまともに
交流する困難さを考えれば仕方がない面もあると思います。
まあ、長々と擁護する文はかきましたが、感情的な面で嫌いという点には全面的に同意しますけど。
- 728 :名無しさん:2013/07/08(月) 20:50:56
- 自分が巻き込まれるんならQB側に取ってのシルバーブレットを撃ち込むかな・・・・
- 729 :名無しさん:2013/07/08(月) 20:54:24
- 魔法少女の末路を始めから説明していれば、そこまで反感を買われずに済んだと思う。
何の為に奇跡を売り歩くかの目的は聞かれてから答えれば良いけど、
奇跡の対価として、いずれ魔女になるか、それとも戦いで命を落す事になるけど、
それでも奇跡を望むかと聞いていればすれ違う事も反感も無かったと思う。
- 730 :名無しさん:2013/07/08(月) 20:54:25
- で、(キュウベェの)味は?
- 731 :名無しさん:2013/07/08(月) 20:55:12
- う〇こ味
- 732 :名無しさん:2013/07/08(月) 20:57:32
- >>731
そうか、梅コブ茶味か(違
- 733 :名無しさん:2013/07/08(月) 21:02:41
- >>715
額に第三の目を持って下僕を不死身にする種族ですかね?
というか。人間的な感性を持ってうん百、千年行きつづける、というのは難しいのかもしれませんね
- 734 :名無しさん:2013/07/08(月) 21:20:51
- 不死身になりたいならこれ!アンブレラ製薬のTドリンク!!飲めばあなたも不死身になれるかも?
(個人差があります。)
- 735 :名無しさん:2013/07/08(月) 21:21:28
- かゆ うま
- 736 :名無しさん:2013/07/08(月) 21:28:13
- 「バイドバーガーBセット、バイドルゲンジュースLサイズ、どうぞ〜!」
- 737 :名無しさん:2013/07/08(月) 21:52:09
- バイドル「これであなたも今日からバイドル☆キラッ」
- 738 :名無しさん:2013/07/08(月) 22:58:01
- >>729
それを話すと殆ど誰も契約しないから「効率が悪い」のでね
そう言った局所的にしか有利に働かない無駄はしないんだあいつ等
- 739 :名無しさん:2013/07/08(月) 23:12:34
- 全てを知った上で契約を結ばざる得ない切羽詰った状態は現在日本も含め割と転がっている気はする。
世界は希望以上に絶望に溢れているから、デメリットを語る不具合はそれ程大きいとは思えない。
それに覚悟を決めた上での絶望の方がより大きな感情の落差を産むと思う。
- 740 :名無しさん:2013/07/08(月) 23:12:39
- ですね。
正直、あいつらのとの共生を考えたら、原作みたいにまどかみたいなぶっ飛んだ才能もちの願いを
使って、システムの改変をおこなうのがベストなんですよね。
そのシステムの改良で、QBにも利益があるように出来れば、あいつら何もしないどころか
だまされたとすら思わないでしょうし・・・
もっとも、魔法少女に最適な少女たちにそんなことが出来るかというと、ほとんど無理だと思いますけど。
- 741 :名無しさん:2013/07/08(月) 23:18:31
- とりあえず、怪獣ツインテール食べてみたいな
- 742 :名無しさん:2013/07/09(火) 00:18:13
- 「ツインテール」は良いよね〜(´д`)ハァハァ(違)
- 743 :名無しさん:2013/07/09(火) 00:21:34
- グドンの食べ残しを狙わないと、食われる側になりそうだがな。
怪獣を調理前提で捕らえられるのはトリコの美食屋か料理人ぐらいしかいないって。
DB世界は虐殺はできても捕獲が出来そうな連中がいない。
- 744 :名無しさん:2013/07/09(火) 00:35:25
- 悟空は狩りで捕獲してた………、のは、最初期の頃だけか
- 745 :名無しさん:2013/07/09(火) 00:47:37
- 悟飯は大型肉食恐竜を狩っていましたがw
- 746 :名無しさん:2013/07/09(火) 01:10:32
- 血抜き、熟成等の処理は一切無いがな。
食えれば上等の野生の狩りで、ほかく
- 747 :名無しさん:2013/07/09(火) 01:11:19
- といえるのか。
- 748 :名無しさん:2013/07/09(火) 02:10:04
- ウルトラマン「ああ、エビみたいな味だぞ。ただ地上にいるから砂抜きはしないと行けないが。」
- 749 :名無しさん:2013/07/09(火) 02:42:15
- 別作品からだけど、スーパーX三兄弟シリーズやモゲラがあればツインテールくらいならどうにかなるかも………
まさかスペースゴジラやバーニングゴジラより強いってことはないだろうし。
- 750 :名無しさん:2013/07/09(火) 04:11:59
- ツインテールの天ぷらとか食ってみたいな…(じゅるりっ
- 751 :名無しさん:2013/07/09(火) 04:13:22
- 味について設定されてる怪獣って、物凄い珍しいよね
- 752 :名無しさん:2013/07/09(火) 07:15:37
- つまりあの世界の俺らの祖先はリアルモンハン状態だったわけだな。
- 753 :名無しさん:2013/07/09(火) 07:28:43
- むしろトリコのような・・・
- 754 :名無しさん:2013/07/09(火) 07:56:22
- ツインテールってよく見れば、胴体の所とか旨そうだよな
鞭がある側は貝柱ぽいし
- 755 :名無しさん:2013/07/09(火) 08:03:58
- ツインテールのWikipedia見たけど、じっくり火を通さないと食中毒になるらしい
- 756 :名無しさん:2013/07/09(火) 11:01:31
- 何でそんな豆知識まで設定されてるんだというのはともかくとして、それは確かに注意が必要だが、そんな食材は世の中に沢山あるし、そこまで問題にもならないだろう。
- 757 :587:2013/07/09(火) 12:28:36
- とにかく、刺身のように生食・湯引き・タタキはできないということだな
- 758 :名無しさん:2013/07/09(火) 12:39:23
- あの世界では、人間でも怪獣を倒すケースがあるから、食べている人もいるやろな
- 759 :名無しさん:2013/07/09(火) 16:10:29
- >>736
コンバイラ「チキ ユウ ノミ ズヲ タノ ム………」
- 760 :名無しさん:2013/07/09(火) 16:18:05
- >>758
ウルトラマン版ハンター…
- 761 :名無しさん:2013/07/09(火) 16:53:45
- ゴモラのステーキとかレッドキングの焼き肉とかの怪獣料理などを食べてみたいな〜
- 762 :名無しさん:2013/07/09(火) 17:09:58
- レッドキングはウルトラマンだと、綺麗な肉体が結構残っているから、おいしそうやな
- 763 :名無しさん:2013/07/09(火) 18:40:54
- >>749
そんなレベルが捕食関係になるようなグドンと見合うような数存在してたら人類が終わるwww
- 764 :名無しさん:2013/07/09(火) 19:32:14
- というか、あの世界の御先祖様が大謎だ
だって、アボラスとバニラを殺さず、液状化したまま封印する謎の技術を持っているんやで
- 765 :名無しさん:2013/07/09(火) 19:39:17
- きっとアトランティスかム―大陸の超古代技術文明でしょう(適当)
- 766 :名無しさん:2013/07/09(火) 19:41:50
- >>764
そしてアントラーには手も足も出なかったんや
しかしシーモンスとシーゴラスを落ち着かせる方法なんてどうやって知ったんだろう
- 767 :名無しさん:2013/07/09(火) 19:43:03
- 酔狂な吟遊詩人か遊び人があれこれ試した結果とか…
- 768 :名無しさん:2013/07/09(火) 19:49:58
- シーゴラス&シーモンスと心を通わせられる少女が過去にいたんじゃね?
- 769 :名無しさん:2013/07/09(火) 20:04:09
- >>764
ちなみに劇中に出た、時代が3億5千年前らしい
つまり、地球はカンブリア紀の時代のことである
- 770 :名無しさん:2013/07/09(火) 20:08:10
- >>768
良いですな!ロマンですな!
- 771 :名無しさん:2013/07/09(火) 20:32:07
- ウルトラ世界は人類が超古代からいたり
先住種族が星の数ほどいたりするからなあ
- 772 :名無しさん:2013/07/09(火) 20:40:34
- ラゴンなんか、超古代から生きていて、小学3年生程度の知恵を持っているそうですから
海底で村生活を営んでいそうですね
- 773 :名無しさん:2013/07/09(火) 20:53:10
- ホントあの世界の地球は先住民族いったい幾つ居るんでしょう
ノンマルトはその辺の連中をどう思ってるんでしょう
公式にはノンマルト以外はすべて侵略者という事になってるみたいだけど
- 774 :名無しさん:2013/07/09(火) 20:59:36
- テレスドンを操った地底人とか、3千年前にいたミイラ人間とかウルトラマンだけでも多くいますな
- 775 :名無しさん:2013/07/09(火) 21:16:19
- 後、ガヴァドン1を焼いて食べてみたいな。あの魚を
- 776 :名無しさん:2013/07/09(火) 21:36:11
- 醤油を垂らして食べるか、おろしポン酢で食べるか、
うむむむむっ……悩む。
- 777 :名無しさん:2013/07/09(火) 21:50:45
- >>776
はんぺんみたいだよね。ガヴァドン。バター焼きもおいしそうだ。
- 778 :名無しさん:2013/07/09(火) 21:52:01
- 切り身を串に刺して焚火にくべる
- 779 :名無しさん:2013/07/09(火) 21:57:21
- 怪獣すらも喜んで食す脅威の日本人!!
- 780 :名無しさん:2013/07/09(火) 22:21:48
- >>779
一瞬素で「それのどこが悪いの?」とか思ってしまった
- 781 :名無しさん:2013/07/09(火) 22:22:58
- ウルトラマンニコ生で毎日二話配信してるよ!7/7黒部さんと桜井さんも出演してた。
タイムシフトでみるよろし。
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv142250965
今ちょうど5・6話放送してるよ。
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv142328878
- 782 :名無しさん:2013/07/09(火) 22:24:01
- ageちゃった…ごめんね。
- 783 :名無しさん:2013/07/09(火) 22:28:06
- ガヴァ丼はカツオタタキのような料理方法でしたら美味そう
- 784 :名無しさん:2013/07/09(火) 22:30:43
- カヴァ丼にワロタwww……どこいったら食べられますか?
- 785 :名無しさん:2013/07/09(火) 22:41:00
- なろうでそんなのあったな
ある王国が魔王を魔法がない異世界にポイ捨て。
魔王が日本に襲撃→「魔物は食えるんだろうか?」
→定期的に送られてくる魔王を食べる日本人に反捕鯨団体が(ry
日本人がエルフやらドワーフやら魔法少女化
魔法研究が実りついに魔王の稚魚の出身世界が判明。
異世界の王国に国交樹立とお礼参りしに外交官がというオチw
- 786 :名無しさん:2013/07/09(火) 22:42:55
- すげぇな、日本!!
- 787 :名無しさん:2013/07/09(火) 22:45:54
- >>769
3億5千年前は石炭紀
人類化したのは恐らく竜弓類か単弓類、節足動物。
現生人類と別物じゃないのか。
- 788 :名無しさん:2013/07/09(火) 22:59:45
- >>785
ググっても出なかったので題名教えてください
- 789 :名無しさん:2013/07/09(火) 23:20:38
- 日刊ミケ の お礼 だな
- 790 :名無しさん:2013/07/09(火) 23:26:06
- >>789
これでした
ありがとうございます
- 791 :New ◆QTlJyklQpI:2013/07/09(火) 23:30:26
- >>785 どんな名前だいw。
- 792 :名無しさん:2013/07/09(火) 23:37:06
- 帰ってきたウルトラマンに出た、タッコングって美味しそうと思わない?
- 793 :名無しさん:2013/07/09(火) 23:41:48
- デカいたこ焼きが作れそうとは思ったことがある。
- 794 :名無しさん:2013/07/09(火) 23:51:01
- 他にも見た目で美味しそうな怪獣あったけ?
- 795 :New ◆QTlJyklQpI:2013/07/09(火) 23:59:31
- ゼラチン多そうなのはガンQ。
- 796 :名無しさん:2013/07/10(水) 00:12:34
- >755
空想科学読本ネタだけどツインテールの口と目の位置から
あいつらの主食って人間じゃねという疑惑が出ていたな
- 797 :名無しさん:2013/07/10(水) 00:21:02
- 食うか食われるかの関係だったのか…
- 798 :名無しさん:2013/07/10(水) 00:25:07
- というか、人間の高さなら動物も大低合うやろから肉食じゃないのか?
というか人間の武器で目潰しできるから弱い怪獣やろ
- 799 :名無しさん:2013/07/10(水) 00:34:07
- ツインテールは基本が水中での活動に向いている怪獣らしい
- 800 :名無しさん:2013/07/10(水) 00:57:13
- >>796、あれは別見地からツッコみまくる本があるような本だぞ。
確かに面白いのは認めるけど、逆に言うと面白くするために一部都合の悪いところ隠したり目茶苦茶書いてたりするから。
798の言うように地上に済む動物なら人間を含む大半が条件に当て嵌まる上、そもそもアイツってメビウスで実は水棲怪獣だってことが判明したじゃん。
- 801 :名無しさん:2013/07/10(水) 01:14:03
- 「光子力エネルギーってよく分からないからマジンガーZって太陽光発電で動いてるとして計算します」とか
「タケコプターは反重力フィールドを発生させてるって設定だけどこの本は見た目で判断するというコンセプトだから基本設定とか無視します」とか
もう「面白くするため」ですらない、ただ「笑い者にするため」書いてるとしか思えん
- 802 :名無しさん:2013/07/10(水) 01:23:37
- 単位『ジャバ』は腹筋が崩壊するくらい笑わせてもらったんだが………
最近は特にその傾向が強いのがな
- 803 :名無しさん:2013/07/10(水) 06:53:27
- まあ、実際にそこまで信じて読んでいる人なんてそんないないっしょ。
それよりもツインテールって何の料理にしたら美味しそうかな?
天ぷら、刺身、エビチリ、海鮮丼……
- 804 :名無しさん:2013/07/10(水) 07:07:52
- 尻尾があるところは貝柱ぽいよね。つまり、大きな天ぷらができる
胴体はかば焼きにしても旨そうだし。頭は・・・・・・どうだろう?
- 805 :名無しさん:2013/07/10(水) 07:12:05
- yahooにこんな質問があったぞ
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1463839719
さすが日本人
後、ゴジラに出たエビラとか大きな伊勢エビで旨そうだよね
- 806 :名無しさん:2013/07/10(水) 07:14:13
- たしかにエビラは美味そうだよな〜
ツインテールと一緒に海鮮鍋にでもして食べてみたい。
- 807 :名無しさん:2013/07/10(水) 07:21:15
- 貝の怪獣は・・・何かあったかな?
ウルトラQにでたゴーガはカタツムリだから美味そうでないし・・・・・・・・・・・・・エスカルゴと思えばいける?
- 808 :New ◆QTlJyklQpI:2013/07/10(水) 09:47:51
- >>807 ガタノゾーアとか?
- 809 :名無しさん:2013/07/10(水) 10:17:57
- ガタノは灰汁が強そうだな〜
…それに食える部分が少なそう……
- 810 :名無しさん:2013/07/10(水) 10:43:08
- というか、NEW様が選ぶ怪獣センスがすげえなw
- 811 :名無しさん:2013/07/10(水) 10:49:58
- >>807
ネクサスにメガフラシってのが出てきたけどスペースビーストは美味しくなさそうだな……
食ったら中りそう。
- 812 :New ◆QTlJyklQpI:2013/07/10(水) 11:00:26
- >>810 だってあれ挟みがたくさんあって身がつまってそうなんだもんw。
- 813 :名無しさん:2013/07/10(水) 11:09:46
- カニのハサミは確かに身が詰まっていますな〜
- 814 :名無しさん:2013/07/10(水) 16:09:16
- >>807
確かウルトラマンレオにアコヤガイの怪獣がいた様な気が……
ハマグリかホタテみたく焼いて醤油をたらすか、
大アサリみたく酒蒸しにするか、
どっちにしましょうかね?
- 815 :名無しさん:2013/07/10(水) 16:13:42
- ・・・・なあ、ミクラスも牛さんに似てて、おいしそうだと思わない?
- 816 :名無しさん:2013/07/10(水) 16:16:53
- 焼肉、ステーキ、ビーフシチュー。色々な料理にできますな。
- 817 :名無しさん:2013/07/10(水) 16:21:18
- じっくり熟成させてもいいし、燻製・ビーフロースト・牛鍋とかもいいしね
- 818 :名無しさん:2013/07/10(水) 16:28:23
- >>814
たぶん円盤生物ブラックテリナかな?
拾った人間を操るためにばらまかれた分身体は桜貝そっくりだったけど、食べられるかな?
- 819 :名無しさん:2013/07/10(水) 16:30:21
- 完全養殖すれば食べれるさ(キラリ☆
- 820 :名無しさん:2013/07/10(水) 16:49:18
- 出来ないと言われていたウナギの養殖に成功した日本人ならやれるさ!
- 821 :名無しさん:2013/07/10(水) 16:54:10
- ツインテールとミクラスの養殖をお願いしたい
- 822 :名無しさん:2013/07/10(水) 17:11:25
- タッコングやエビラの養殖もお願いしますw
- 823 :名無しさん:2013/07/10(水) 18:24:13
- ウルトラ牧場
怪獣ツインテール・ミクラス・タッコング・エビラなどの珍味の怪獣を養殖する牧場
従業員はウルトラ警備員をやめた超人が中心で
地球のように3分しか持たないエネルギー問題も解決している
- 824 :名無しさん:2013/07/10(水) 18:37:58
- すいませ〜ん。牛乳とかソフトクリームとかキャラメルとか売っていないんですか?
- 825 :名無しさん:2013/07/10(水) 19:15:59
- 全員が地球人視点で美少女に変身するピット星人の養殖を希望する
- 826 :名無しさん:2013/07/10(水) 19:22:56
- >>823
ウルトラ族達が地球で3分しか持たない理由は
地球にウルトラ族の生命活動に必須なプラズマエネルギーがない為
体内のエネルギーを使って戦ってるからであって
本星にあるだろう牧場なら、平気でしょう。
- 827 :名無しさん:2013/07/10(水) 19:31:22
- >>825、どうでもいいが、個人的にマッハ5で走れるという設定が何のためにあったのか謎過ぎる。
- 828 :名無しさん:2013/07/10(水) 19:56:01
- ミクラスもなら、アギラはどうすか?
あの足腰では肉もうまいでしょうし
- 829 :名無しさん:2013/07/10(水) 21:28:49
- ……まずは何の料理にして食べるかが問題だな…
- 830 :名無しさん:2013/07/10(水) 22:49:17
- 亡霊姫「ゴマンダーの丸焼きを一つね〜〜〜!!」
半人半霊「バイド料理は美味しいですけど拒絶反応が瞬時に起きて2日間は寝込みますよ・・・」
- 831 :名無しさん:2013/07/10(水) 22:58:47
- >>830、おい、饅頭になっちまうぞ!!
- 832 :New ◆QTlJyklQpI:2013/07/10(水) 23:48:03
- もう憂鬱のサブカルから怪獣を如何に上手く食うかに内容が変わってるなw。
- 833 :名無しさん:2013/07/10(水) 23:51:58
- 骨だらけのシーボーズなら、ラーメンのスープなどで、いいダシができそうだ
- 834 :名無しさん:2013/07/11(木) 00:19:03
- 怪獣料理もサブカルです(`・ω・´)キリッ
- 835 :New ◆QTlJyklQpI:2013/07/11(木) 00:23:44
- マジャバの佃煮(ボソッ)
- 836 :名無しさん:2013/07/11(木) 00:41:19
- マジャバは毒が……毒抜きすれば食べられるか、あのナメクジもどき?
- 837 :名無しさん:2013/07/11(木) 00:47:09
- はい!自分としては巨大フジ隊員を普通サイズに戻してから食べたいです
性的な意味で
- 838 :名無しさん:2013/07/11(木) 01:18:27
- ハイ!>>837はたいーほ!
判決はNew様のマジャバの佃煮だけで一週間生活。
- 839 :名無しさん:2013/07/11(木) 01:43:02
- ナメクジ塩漬けにして食べられるようにした作品があった気がする。
- 840 :二二三:2013/07/11(木) 02:00:33
- カタツムリ料理はエスカルゴがそうだったと思うけど、ナメクジにも似たような料理あるのかな
- 841 :名無しさん:2013/07/11(木) 09:15:18
- >>836
マジャバって違法農薬で変異巨大化したイナゴの怪獣だよ?
- 842 :名無しさん:2013/07/11(木) 09:21:01
- とりあえず、ウルトラQにでた、ゴローを巨大化した薬を開発できればいいんだんな(迫真
- 843 :名無しさん:2013/07/11(木) 09:28:50
- >>842
青葉くるみ(ゴロー)だけじゃなくハニーゼリオン(モングラーの栄養剤)も忘れるな!
- 844 :名無しさん:2013/07/11(木) 10:20:10
- ナメクジは寄生虫が怖いから食うなと、本で読んだ記憶が。
まあ、野生のナメクジの話だろうし、養殖ナメクジなら大丈夫なのかもしれないが。
食欲は、わかんな。
- 845 :名無しさん:2013/07/11(木) 10:55:17
- 瀟洒「今日の昼食はヘドラの生け作りよ」
門番「モグモグ、モグモグ かゆ うま………」
- 846 :名無しさん:2013/07/11(木) 11:59:40
- これ、もう次スレいらんね
- 847 :名無しさん:2013/07/11(木) 12:13:35
- バラゴンも中々いい肉ついてるじゃないか
- 848 :New ◆QTlJyklQpI:2013/07/11(木) 12:35:27
- レイキュバスのカニミソが良さそう。
- 849 :名無しさん:2013/07/11(木) 12:59:47
- 次スレないとサブカル話が出来なくなってしまう(´・ω・`)
……今は食い物系サブカル?…だが映画とかアメコミとかの憂鬱世界での話はここじゃないと出来ないし。
- 850 :名無しさん:2013/07/11(木) 13:17:30
- 憂鬱ウルトラマンは怪獣を退治するだけでなく
街に迷惑をかけた、お詫びにクッキングして帰るかもな
- 851 :名無しさん:2013/07/11(木) 13:20:47
- ウルトラマンの(下拵え含めて)三分クッキングですな。
- 852 :名無しさん:2013/07/11(木) 13:28:47
- クッキングパパならぬクッキングウルトラパパになるのか……
- 853 :名無しさん:2013/07/11(木) 15:01:42
- ユリアナはお袋の味を作って戴けます
- 854 :名無しさん:2013/07/11(木) 15:05:53
- ウルトラ一族総出でフォーガスを割いてもらい、タロウのタロウファイヤーで焼いてもらえばばいいかもしれませんね。
- 855 :名無しさん:2013/07/11(木) 15:10:35
- ウルトラ一族の中には戦闘能力が53で落ちこぼれな奴もいただろうな
そいつは料理が秀でているとか救いはありそう
- 856 :ひゅうが:2013/07/11(木) 17:17:18
- ゾフィーはそんなウルトラ料理部隊(仮称)とご町内の行事との調整をやっているとか…
- 857 :名無しさん:2013/07/11(木) 17:56:57
- 料理していたら自分が燃えるミスターファイヤーヘッド
ゾフィーやられ場面集
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm82733
- 858 :名無しさん:2013/07/11(木) 18:34:41
- ウルトラセブンがアイスラッガーの代わりに解体用の肉包丁を武器にしていそう
- 859 :名無しさん:2013/07/11(木) 18:50:03
- ネタで言えば憂鬱とACfaのクロス合ったな…何か黒歴史ノートみたくなってたが
- 860 :名無しさん:2013/07/11(木) 18:58:21
- ウルトラセブンとエースって怪獣を解体しまくったよな
もしかしたら、料理人でもやりたかったのか?
- 861 :名無しさん:2013/07/11(木) 18:58:34
- 個人的にはあれは好きだったな〜
…続き出ないかな|д゚)
- 862 :名無しさん:2013/07/12(金) 12:15:50
- AC知ってる身としては余りいい感情を持てませんけどね、アレで世界観設定は作り込まれてるんですよ
- 863 :名無しさん:2013/07/12(金) 12:44:21
- そんなこといったら憂鬱クロス系が全部ダメになってしまう……
- 864 :名無しさん:2013/07/12(金) 13:35:03
- 嫌な人に配慮して何もやるなってのは極端すぎる
ただ、原作を好きな人が不快になっても(場の空気読んで)黙ってるだけって可能性を忘れない方がいいとは思うけど
- 865 :名無しさん:2013/07/12(金) 15:13:29
- そういえば憂鬱世界の近未来を舞台としたゲームや小説ではやはり日本をモデルとした超大国が出てくるのだろうか?
- 866 :名無しさん:2013/07/12(金) 18:22:21
- いやACの場合割りと重要部分がスコッと抜けてるから…まぁ当時設定が余り知られていないからしょうがない
それに技術チートだけではなく現実(無理ゲ的な理不尽)と戦ってこその憂鬱でしょう
- 867 :名無しさん:2013/07/12(金) 18:30:47
- 出てくるのではないでしょうか?
悪の中枢かそれとも都合のいい理不尽超国家か
- 868 :名無しさん:2013/07/12(金) 19:33:54
- 枢軸や北米ではそんな感じになりそうだな
- 869 :名無しさん:2013/07/12(金) 19:35:42
- GAとオーメル当たりが合併した超巨大企業とか?
んでもってそれを裏で支配しているのは変態王大人ww
- 870 :名無しさん:2013/07/12(金) 19:36:14
- >>862
嫌なら読むな黙っとけ
>>864
半端な意見だな
それなら二次創作全面禁止でいいだろ
- 871 :名無しさん:2013/07/12(金) 19:43:41
- スルーして続けよう
この場合憂鬱世界の果てにAC4系世界になるのか
それともAC4系世界に夢幻会が行くのか
- 872 :名無しさん:2013/07/12(金) 19:48:44
- むしろAC5系世界……は狭すぎるか…
- 873 :名無しさん:2013/07/12(金) 19:51:42
- いずれにしてもイレギュラー怖いです((;ω;))
- 874 :名無しさん:2013/07/12(金) 20:01:56
- 富永がリンクスになったら?
- 875 :名無しさん:2013/07/12(金) 20:11:49
- まずAMIDAの再現はしたいな。
- 876 :名無しさん:2013/07/12(金) 20:13:20
- >>874
トミナガ「憂鬱ランキング第六位。トミー・ナーガだ。突き合わないか?首輪付き?」
- 877 :名無しさん:2013/07/12(金) 20:15:27
- >>874
痛々しい言動と実力を併せ持った厄介すぎる奴にwww
何かドンッと出てきて苦戦させて笑えそうな理由で撤退していきそうだ
- 878 :名無しさん:2013/07/12(金) 20:18:35
- 「む!もうこんな時間か、楽しみにしているアニメが始まってしまうので私はここらで引き揚げさせてもらう。」
- 879 :名無しさん:2013/07/12(金) 20:21:59
- 「なんであんなネタ武装で此処まで・・・」(カノサワ、月光、羽キャノン)
- 880 :名無しさん:2013/07/12(金) 20:26:50
- なんでや!羽キャノンや月光は使い勝手悪いくてENバカ喰いして重量が重くて他の武装を圧迫するけど強いやろ!……あれ?
- 881 :名無しさん:2013/07/12(金) 20:30:18
- ……食用AMIDAとか作れたらどんな味なんだろ?
- 882 :名無しさん:2013/07/12(金) 20:36:44
- >>880
それぞれ単体ならな・・・だがこの武装はネタだ!
- 883 :名無しさん:2013/07/12(金) 21:01:58
- そういえば今日「平成ぽんぽこ狸合戦」が放送するのだが……憂鬱世界ではジブリのアニメはどうなるのだろうか?
- 884 :名無しさん:2013/07/12(金) 21:40:25
- 仮に作られるとして
憂鬱ジブリに影響を与えそうなもんを整理してみよう
紅の豚>「地中海の守人」
ナウシカ>核兵器の恐怖のためにテコ入れ?
もののけ&ぽんぽこ>自然保護のためにテコ入れ?
ラピュタ>大佐がちょび髭に?
あとジブリ作品何があったっけ
- 885 :名無しさん:2013/07/12(金) 21:43:02
- ホタルの墓は製作されそうにありませんな。
- 886 :名無しさん:2013/07/12(金) 21:45:53
- >>885
背景の消滅あったとして舞台は・・・NY?
- 887 :名無しさん:2013/07/12(金) 21:52:22
- ホタルの墓がデューイに墓になるのか…
そして最初は衰弱死した清太ポジの子が列強の爆撃機からの爆弾で焼かれるシーンから始まるのか
- 888 :名無しさん:2013/07/12(金) 21:53:57
- 津波にのまれるシーンから・・・・笑えん
- 889 :名無しさん:2013/07/12(金) 21:56:13
- 原作ホタルの墓よりも悲惨になりそうだ……
- 890 :名無しさん:2013/07/12(金) 22:02:26
- とりあえず本編では爆撃したのハワイぐらいだったと思うので爆撃シーンはなくなるかと
そして住民たちは政府を呪いながら死んでいく
「兄ちゃんなんでうちらすぐしんでしまうん?」
- 891 :名無しさん:2013/07/12(金) 22:12:03
- 「坊やだからさぁ」
- 892 :名無しさん:2013/07/12(金) 22:13:14
- 戦後編だかどっかで消毒していたのって五大湖地域だっけ?
- 893 :名無しさん:2013/07/12(金) 22:24:45
- あ〜そう言えば滅菌作戦がありましたね
五大湖はありましたそのあとNYも焼き払った覚えもありますね
- 894 :名無しさん:2013/07/12(金) 22:25:56
- そのとき一緒にマイケル(清太)とクリスティーナ(節子)も一緒に……
- 895 :名無しさん:2013/07/12(金) 22:32:24
- 子供が滅菌まで生き残れるかどうか・・・・
- 896 :名無しさん:2013/07/12(金) 22:35:38
- そしてこの映画も見たあとの日本兵の皆さんは落ち込むのですね!
- 897 :名無しさん:2013/07/12(金) 22:38:42
- 滅菌の前に子供が死んでいれば「許すまじアメリカ政府許すまじ」ですね・・・
そして日本政府はこれを利用して防災活動・・・・
諸外国は救助活動の研究でしょうか?
- 898 :名無しさん:2013/07/12(金) 22:49:17
- あと他の変化がありそうなジブリ作品は・・
- 899 :名無しさん:2013/07/12(金) 22:52:57
- ・耳を澄ませば
・猫の恩返し
・ゲド戦記
・崖の上のポニョ
・借りぐらしのアリエッティ
さてこの中で変わりそうなのはなんだろう?
- 900 :名無しさん:2013/07/12(金) 22:58:14
- 耳を澄ませばの歌と楽器かな?
カントリー・ロードとバイオリン
カントリー・ロードはアメリカ音楽でいつ生まれたっけ?
バイオリンは本場が枢軸圏
- 901 :名無しさん:2013/07/12(金) 23:28:20
- カントリー・ロードじゃなくなるのなら、一体何になるのかな?
- 902 : テツ:2013/07/13(土) 00:04:44
- ホタルの墓を見た現役米兵が拳銃自殺をはかったという噂は聞いたことがあります・・・
- 903 :名無しさん:2013/07/13(土) 00:06:28
- ホタルの墓の憂鬱アメリカ版のタイトルどうしよう………ハンバーガーの墓?
- 904 :名無しさん:2013/07/13(土) 00:07:26
- まとめチェックしてきたらカントリー・ロードは制作されてたので
カントリー・ロードが歌われる可能性はある・・・・どんな扱いになるかは不明だけど
- 905 :名無しさん:2013/07/13(土) 02:03:46
- 自由の墓とか?
- 906 :名無しさん:2013/07/13(土) 04:12:26
- 自由の国の墓標?
- 907 :名無しさん:2013/07/13(土) 10:13:44
- 父親の日章旗
- 908 :名無しさん:2013/07/13(土) 13:16:40
- カントリーロードは現実に絶望して東海岸にある[幸せな我が家]に帰ろうとする鬱話とかありそうで・・・。
- 909 :SARU携帯:2013/07/13(土) 15:01:57
- 乗り遅れた……orz
>憂鬱螢の墓
M2軽戦車に追い立てられたり、メーヴェルワーゲンの水平掃射を喰らったり、テキサスでディルレヴァンガー旅団に先住民諸共ヒャッハーされた果てに
辿り着いたアリゾナの収容所の片隅で日本のお偉いさんが視察に訪れる日に死んでいる冒頭しか思いつかない
- 910 :名無しさん:2013/07/13(土) 15:05:57
- ぼくらの星条旗 はどうだ。
- 911 :名無しさん:2013/07/13(土) 16:38:40
- >>909
父親が中国駐留米軍か米東洋艦隊の士官あたりで開戦初頭に戦死するんですね。
叔母はテキサス在住とか。
- 912 :名無しさん:2013/07/13(土) 18:18:46
- >>909
火垂るの墓ってか大脱走をイメージしちまった
- 913 :名無しさん:2013/07/13(土) 18:42:20
- >>909
津波から避難しているところを連邦軍崩れのM2に追い立てられ、
テキサスの叔母を頼って行く途中でメーヴェルワーゲンの水平掃射から子供たちを守って母死亡、
カリフォルニアを目指したらディルレヴァンガー旅団に襲撃されてクリスティーナ(節子)死亡、
アリゾナまでたどり着いたマイケル(清太)もそこで餓死。
日本軍の将校だけがマイケル(清太)の死を悼んでくれた。(冒頭シーン)
作中の端々に難民救済をせずに戦争に現を抜かす連邦政府への批判や連邦軍崩れの乱暴狼藉、
枢軸・テキサスの非道ぶりが織り込まれているって所だろうか。
題名は「自由への旅路」とかでどうだろう。つらい現実からも自由になっちゃってるけど。
これなんてプロパガンダ映画w。
- 914 :名無しさん:2013/07/13(土) 19:20:12
- >>913、憂鬱ならそれで普通に映画として通用しそうですね………
タイトルも中々良いと思います。
- 915 :名無しさん:2013/07/13(土) 19:38:24
- でもこれジブリ映画なんだぜ?……改めて見ると夢も希望もねえなぁ…(泣
- 916 :名無しさん:2013/07/13(土) 19:45:00
- いや、元ネタの火垂の墓にも夢や希望はないから。
- 917 :SARU携帯:2013/07/13(土) 20:51:29
- 元ネタはプロパガンダ臭すらないというのが更なる皮肉
ついでに何故か参加しているパヤオが軍ヲタを爆発させて劇中に登場する旧米マイナー兵器群がやたらリアルに
- 918 :名無しさん:2013/07/13(土) 20:59:43
- これがジブリ作品でなくディズニー作品とかだったら更に皮肉になりますね
- 919 :名無しさん:2013/07/14(日) 02:42:47
- ディズ二一映画“ The Journey of Fireflies”か……目頭が熱くなるな(白目)
- 920 :名無しさん:2013/07/14(日) 18:40:06
- >>908
カントリーロードはwikiの方に誕生秘話的なSSが上がっていたような。
逆行日本人の弾き語りのせいで、成立年代が早まったあげくに、
本当の作者が判らなくなるという。
- 921 :名無しさん:2013/07/14(日) 18:45:28
- ディズ二一映画でふと思ったけど、金が無くて手塚の代わりにリミテッドアニメを始めたりして。
逆に、フルアニメーションによる劇場アニメの数々を送り出す東映と、製作環境に恵まれすぎてジブリを作って独立しない宮崎とか。
- 922 :名無しさん:2013/07/16(火) 16:48:33
- か、金は多分夢幻会か転生者関係が出資するはずだから(震え声)
- 923 :名無しさん:2013/07/16(火) 17:19:19
- 戦争前に東部から中部へキャンプに来ていたボーイスカウトを主人公にするなんてどうだろう?
わずかな望みをかけて西武へと死の行軍を続ける子供たち。しかし、主人公の弟にアメリカ風邪の初期症状が現れて…
ラストシーンは、弟の痩せ細った亡骸を抱えた主人公が、向けられたM2重機関銃へ向けて歩いていくシーンで。
- 924 :名無しさん:2013/07/16(火) 17:25:50
- >>923
なんか、それ邦画の映画に似たような話なかった?
ラストが、娘の亡骸を背負って、拳銃だけ持って、戦車の前に進むという作品
昔、テレビで流れたのを見ただけで作品の名前覚えてない。
誰か、知っている人いる?
- 925 :SARU携帯:2013/07/16(火) 18:26:20
- >>924
つ【野生の証明】
- 926 :名無しさん:2013/07/16(火) 18:28:55
- >>925
サンクス。今度ビデオ狩りに行ってくる
- 927 :名無しさん:2013/07/16(火) 19:07:08
- ビデオ狩り(意味深)
- 928 :名無しさん:2013/07/16(火) 20:52:27
- イチゴ狩り(意味深)
- 929 :名無しさん:2013/07/16(火) 21:33:55
- ブドウ狩り(意味深)
- 930 :名無しさん:2013/07/16(火) 21:46:38
- キノコ狩り(意味深)
- 931 :名無しさん:2013/07/16(火) 21:48:49
- 何の?言葉の連想だよw
- 932 :名無しさん:2013/07/17(水) 13:42:37
- 宮崎家の経済状況が良くなることで、母親に反対されることも無く、
普通にアニメーターの道に進んでキャリアを重ねる宮崎吾朗とか。
ただし親父との確執はそのままで、反抗からサンライズに就職した結果、
ゲド戦記は普通に宮崎駿監督作品になったり。
まあ、それ以前に一番最初の映像化で白化が行われずに、
普通に原作通りの人種設定で映像化された結果、アーシュラ・K・グインが捻くれず、
最初に宮崎駿がアニメ化申し入れた時点でOKが出る可能性もあるけどね。
(んで、ジブリ初回作品がナウシカでなくゲド戦記になるとか)
- 933 :SARU携帯:2013/07/17(水) 21:24:05
- 吉田兄弟のタツノコプロはアメコミの影響を受けて『忍者部隊月光』から『ガッチャマン』を作るんだろうか?
『マッハGoGoGo』は無理そうだが
- 934 :石人:2013/07/17(水) 23:55:30
- >>933
九里一平がアメコミをどう思うかによって変わるんじゃないですかね?
…それにしても、冗談抜きで憂鬱世界ではアメコミ業界が衰退してしまいますね
- 935 :名無しさん:2013/07/18(木) 10:35:10
- アメコミならぬジャパコミヒーローが活躍しそうですよね
- 936 :名無しさん:2013/07/19(金) 10:00:49
- アメコミについては逆に発展しまくるという説をぶち上げてみたり。
いわゆる、暇を持て余した有閑マダムがコミックコードを作ったりせず、
その一方でww2開戦以前に映画作品の題材として重宝した経緯もありますから。
ある意味西部劇が人種問題から作りにくくなった関係でヒーロ−物乱舞とか。
20世紀末には、クールジャパンならぬクールカルフォルニアとかやってるかもしれんし
- 937 :名無しさん:2013/07/19(金) 20:38:42
- >>936
カリフォルニアが謝った道へ暴走したときに
どこからとも無く旧アメリカを思わせるコスチュームに身を包んだ男が・・・
「だ、誰だ貴様は!!」
「あんた達が忘れたものさ」
- 938 :名無しさん:2013/07/19(金) 20:41:24
- その名は!その名は!!その名は!!!
- 939 :名無しさん:2013/07/19(金) 21:31:17
- そうきたかー。
確かにあり得そうですなぁ
- 940 :名無しさん:2013/07/19(金) 21:40:31
- キャ〜プッッッテン!アッメーリカァ〜!!
- 941 :名無しさん:2013/07/19(金) 21:42:02
- キャプテン・アメリカ最終回
『大津波襲来! キャプテン・アメリカよ、永久に!!』
- 942 :名無しさん:2013/07/19(金) 23:14:14
- >>941
十数年後
『リベンジ・オブ・キャプテン 第1話 思い出せ!奴の名は!』
- 943 :名無しさん:2013/07/19(金) 23:34:24
- 「き、貴様何者だ!」
「昔々キャプテン・アメリカと名乗っていたしがない中年さ」
- 944 :名無しさん:2013/07/20(土) 00:02:28
- 何だかやけに恰好が良い中年オヤジが頭に浮かんだ
- 945 :名無しさん:2013/07/20(土) 00:09:13
- やけに格好のいい中年の親父(43)
> ´  ̄ \ /  ̄ ヽ
> Y ゝ、
> i ヽ、
> i ヘ
. / i ',
. / i ',
. ノ i ミ
. | ,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,i,,, ',
j / `´ ヽ、 !
. / / 从 {
. ゝ / 从ヽ ミ
. { / ヽ ミミ
. ', /从/ ', ミ
. ヘ`ヽ / ソ`゛¨ '' ‐- --―¬'''''' | 从/
. ヘ i i 匕弋ツヽ 匕弋ツフ | | /
', | | ¨ : ¨ | リ/
', リ : リ/
ゝ┤ : μ
i ,' : ', /
ヘ ` ´ /
ヘ /
ヘ 、────-ァ /i
`i、 ___ ノ / |
r¨ヽ_!_\ イ ヽ__
. ___人 } \\ / }~゛'' ,‐-
─── ´ ヽ ヽ ヽ ヽ, 、 / / }
ヽ ヽ Y \-─ ´ / /
',\\ ヽ, \ / /
ヽ\\ \ ` ヽ <. /
`ゝ\\ \ ` X- 、 /
ヽ ヽ \ ¨\
~゛' ) , 、 \
<¨ ヽ_ \_
<´ ヽ \
} < i >
} _ <´ _ノ ト、
. |__r `二二´ { / / ヽ
゙ ~ /  ̄ヽ ,. ' ´ /冫
- 946 :名無しさん:2013/07/20(土) 00:46:47
- 絶対に妥協しない精神的超人ヒーローも来て、どうぞ
- 947 :名無しさん:2013/07/20(土) 00:56:19
- ______
イ::::::::::::::::::::::::::::::::> 、
イ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::::::、::::!|:::/:::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::}
|:::::::::::::r―---、|l!// ̄ ̄ヽ\::::::::::::::::::::::{
/:::::::::::/ ヽ \:::::::::::::::::}
〈:::::::::::{ ヽ \:::::::::::::}
{:::::::::| ヽ ヽ::::::::}
{::::::::! _ ___ |::::::/
ヽ:::! ///メェェ 、 ///// 丶 |::::::|!
ヽ! <它丶 / 斗> l |::::/ !
l  ̄/ |::: \ ̄ 丿 |::| ! 若さって何だ!? 諦めないことさ!!
ハー |:::: / r '
ハ /、_!::: ) l j、
', , , ヽ | /、!
八 ,z_____、 } l l j ヽ
ヽ ー / // / / \
\ / ノ// / >、
x/ ー――‐ ' / / >、
x― 、 x ´ / ハ / / >、
/ > 、 r′ / / ', / ', / _>、
.// > 、 | | , y ヽ ', / / >、
(/ / >、 | / | ', / / >、
(/ / `>、 | 〉 / / ∧
(/ , >、 |_/ / / |
L__人癶、 >、―― 、 | |
 ̄ `<___ V `>-、 / |
- 948 :石人:2013/07/20(土) 01:16:57
- >>946
BeHinD yOU.┓┏.
- 949 :名無しさん:2013/07/20(土) 02:02:30
- >>943
レックス・ルーサー
「キャップ、もう世界は、アメリカはあなたを必要としていないのだ」
ジョーカー
「200年前に原住民を殺して滅ぼして生まれたこのアメリカに、アンタみたいな100年前の骨董品なんざいまさらお呼びじゃねーんだよ」
- 950 :名無しさん:2013/07/20(土) 03:02:40
- >>949
キャップ
「あるさ、どこにでもある。アメリカ合衆国ではなく私が守ろうとした[アメリカ]は今も世界中に存在してるのだから」
- 951 :New ◆QTlJyklQpI:2013/07/20(土) 12:00:13
- キャップ「アメリカはここにある!」(薄い本をかざして)
- 952 :名無しさん:2013/07/20(土) 13:08:26
- >>951
熱血週刊少年漫画を携えたキャップ「それは日本だ!!」
- 953 :名無しさん:2013/07/20(土) 17:16:45
- あるキャップhマガジンを指さしながら「いや、これこそが日本だ!」
また別にキャップはサンデーを読みながら「日本といえばこれだよjk」
- 954 :名無しさん:2013/07/20(土) 18:33:44
- DCとマーベルが混ざっとるw
むしろ、レッドスカルが
「アメリカは消えて失せた。君も同じようにしたまえ」
とかキャップに言いそうな気がする。
- 955 :名無しさん:2013/07/20(土) 18:42:37
- 新世代ヒーロ―達が
「旧時代の遺物が…消えろ!」とか「老人はさっさとあの世へ退場していな!」
なんて言って襲ってくるシーンが思い浮かんだ…
- 956 :名無しさん:2013/07/20(土) 18:54:30
- アンシール「ケッ、だから時代遅れってんだよ。雑魚が、死に腐れ」
シェリング「どうやら、過去の遺物ではないらしいな。だが、俺とて修羅場は潜っている」
ベルリオーズ「侮るな、優秀な戦士と聞いている。潰すぞ!」
エミール「古い戦士。政治的な利用価値しかない、非力なヒーロー。この時はまだ、誰もがそう思っていた。・・・私を含めて。」
- 957 :名無しさん:2013/07/20(土) 19:55:24
- 実際キャップなら他の新ヒーロー相手でも勝てるしな・・・カテゴライズが只強いだけの人間
- 958 :名無しさん:2013/07/20(土) 21:50:45
- キャップはすべての能力が「優れた普通の人間」レベルなんだよね
あらゆる数値が普通に低い まあ軍用センチネルを殴り壊したりしてるのはなかったことにして
しかしその高潔な魂が彼を「真のヒーロー」にしている・・・・・・それが彼を苦しめているんだけど
アメリカの誤爆や地雷で傷を追ったテロリスト少年たちを前にしたキャップの慟哭は凄まじいものだった
いっちゃ悪いけど「スパイダーマン911」での「イスラムはなんて悪いんだ」な内容に比べて
本当に深かった まあ書かれた時期も影響してるだろうけど
そして「そんなキャップも思わず指示に従ってしまうほどのリーダーシップを持つ」サイクロップスの
影の薄さは何とかならんか
特に映画三作目
そういえばイギリスのヒーローチーム「エクスカリバー」やカナダのヒーローチーム「アルファフライト」は
どうしてるんだろうね
- 959 :名無しさん:2013/07/20(土) 21:55:15
- イギリスはちょい勢いが減ってしまっているだろうが健在。
カナダも津波被害から逃れられているのなら大丈夫じゃないかな?
- 960 :名無しさん:2013/07/20(土) 23:29:14
- >>958
まぁその優れたは「人が鍛えた限界」じゃなくて「人に潜在しているだろう限界」ってレベルなのだが
ぶっちゃけ地上最強の生物レベルだろう
- 961 :名無しさん:2013/07/20(土) 23:33:06
- ここまで>>956に突っ込む奴皆無
- 962 :名無しさん:2013/07/20(土) 23:35:24
- そういえば「人間は脳の10%しか使ってない」ってウソらしいですね
アインシュタインが「だからもっと努力しよう」と展開するためのホラ話だったのだとか
- 963 :名無しさん:2013/07/20(土) 23:37:15
- マジで!?そんじゃあ一体幾らくらい使っているんだろう?>>脳の機能
- 964 :名無しさん:2013/07/20(土) 23:41:33
- 少なくとも全部使ったからといってコンクリを素手で破壊したり
超能力に目覚めたりはしない、多分
- 965 :名無しさん:2013/07/20(土) 23:47:24
- 色彩を無くす代わりに超高速思考とかサヴァン症候群とかの「超」能力はできるだろうけどサイキックは無理だな。
- 966 :名無しさん:2013/07/21(日) 00:10:13
- コンクリ素手破壊は脳じゃなくて体のリミッターの方だと思います
コンクリの厚さによると思われ
- 967 :石人:2013/07/21(日) 00:21:30
- 話題が変わるのですが、アメコミの著作権はどうなりますかね?
調べてみたらあちらは著作権が会社側にあるようですが津波で本社が吹っ飛んだ以上、
うやむやになるのか、どこかの支社が受け継ぐのか。
- 968 :名無しさん:2013/07/21(日) 00:32:02
- ハーストあたりが買い取って宣伝に使っていたり?
後は転生者関係の人々がどうにかしているとか?
- 969 :名無しさん:2013/07/21(日) 01:27:39
- 100%使われてはいるが性能は半分も発揮出来てないんだったか<脳
- 970 :名無しさん:2013/07/21(日) 08:26:14
- 何をもって100%とするかにもよるけど、普段の脳は全力で働いたりはしないよ。
そんなことしたら、糖分の消費がすごいことになるし。
必要に応じて、必要な分だけ動かしてる感じだったはず。
- 971 :名無しさん:2013/07/21(日) 11:09:47
- 脳全体が全力稼動ではなく、何も仕事を持っていない部位は存在しないって意味じゃないかな?
それぞれに行動や思考や記憶を司る部分に分かれてはいるが、どこにも属さない空白部分がないんだと思う
真ん中の空洞を除いてね
- 972 :名無しさん:2013/07/21(日) 12:51:02
- は、話がそれてきているから(震え声)
脳関係の話はここで話す内容ではないと思うから(震え声)
- 973 :名無しさん:2013/07/21(日) 14:10:12
- >>972
キャップ「憂鬱世界ナイズドされたマーベルでの私の状況とかどうなっているのだろうな?」
レッドスカル「ふん、故国復活などという柄ではあるまい?」
- 974 :名無しさん:2013/07/21(日) 14:45:10
- >>973
あんたら意外と仲良いよなww
- 975 :名無しさん:2013/07/21(日) 16:05:00
- 憂鬱世界のスカルは義憤に燃える高潔な軍人(ドイツ所属)で
超人血清によって力は得たが力に不慣れなキャップ(テキサス共和国所属)を導き
悪の中枢日本と対決する物語?
レッドスカルは「クロイツ」とか別名になってる可能性もあるのかな?
- 976 :名無しさん:2013/07/21(日) 16:40:36
- 再改定前の戦後編から考えると、キャップの敵役は中華系になるんじゃないかな
- 977 :名無しさん:2013/07/21(日) 16:42:23
- ラーメンマンか!
- 978 :名無しさん:2013/07/21(日) 16:53:13
- ベアークローがコメカミに突き刺さって植物人間エンドか(違う
- 979 :名無しさん:2013/07/21(日) 17:07:39
- ベルリンの赤い雨はどうなるのだろう?
- 980 :名無しさん:2013/07/21(日) 17:09:53
- ポーランドの赤い雨?
- 981 :名無しさん:2013/07/21(日) 17:13:17
- アフリカ・アメリカ・華北・インド・中央ロシア・ポーランドの赤い雨
- 982 :石人:2013/07/21(日) 17:26:22
- 980超えたので次スレ作りました。。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1374394986/
- 983 :名無しさん:2013/07/21(日) 17:26:58
- 乙です!
- 984 :石人:2013/07/21(日) 17:38:53
- >>981
手刀が一気にとんでもない技になりそうですw
- 985 :名無しさん:2013/07/21(日) 17:43:55
- >>975
そうなると日本の超人(Notプロレス)も居ないとな・・・
- 986 :名無しさん:2013/07/21(日) 17:53:17
- アメリカから牛肉が輸入されない→牛丼が生まれない→キンニクマンが生まれないことが確実ですからね。
- 987 :名無しさん:2013/07/21(日) 18:01:18
- 失礼な。牛丼じゃなくて鳥丼とか豚丼から生まれる可能性だってあるでしょう
- 988 :名無しさん:2013/07/21(日) 18:17:18
- >>986
恐らく>>985の文を勘違いしてるぞ
- 989 :名無しさん:2013/07/21(日) 18:25:18
- 吉野家の豚丼は美味しいと思うの(´・ω・`)
それに史実よりは減っても牛丼位はちょいとお高めの料理として出て来ると思うの(´・ω・`)
海鮮丼みたいな感じで(´・ω・`)
- 990 :名無しさん:2013/07/21(日) 19:12:11
- この世界のブロッケンはラーメンにされて食べられるようなことはされなそうだと思ったな〜
- 991 :名無しさん:2013/07/21(日) 20:13:38
- むしろラーメンマンがソーセージにされるのか?
生々しいなぁ
- 992 :名無しさん:2013/07/21(日) 20:23:19
- むしろテリーマンポジになりそうかな、ブロッケン。
キン肉マンとのツープラトンはマッスルドッキングじゃなくマッスルエボルシオンで
- 993 :名無しさん:2013/07/21(日) 21:04:02
- そして超人(Notプロレス)の真の意味を理解するものは1000まで居ないのであった・・・
- 994 :名無しさん:2013/07/21(日) 21:09:33
- 超人とはなんだったのか……うごごごご
- 995 :名無しさん:2013/07/21(日) 21:16:38
- ラーメンマンは倒した超人をラーメンにして食す悪行超人で固定か。
- 996 :名無しさん:2013/07/21(日) 21:26:31
- いや!福建や華南があるから希望ままだ持てるはず!……限りなく低いけど(汗)
- 997 :名無しさん:2013/07/21(日) 22:18:57
- >>1000なら、嶋田さんが辻と二人で超人プロレスの解説
- 998 :名無しさん:2013/07/21(日) 22:22:45
- むしろ嶋田さんと辻さんが超人プロレスww
- 999 :名無しさん:2013/07/21(日) 22:31:16
- 大量の書類と超人プロレスですねw
- 1000 :名無しさん:2013/07/21(日) 22:34:00
- >>1000ならキャップが少しは報われますように(祈り)
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■