■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

青の軌跡外伝 2スレ目
1名無しさん:2013/05/14(火) 14:06:18
前スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1251122359/

2名無しさん:2013/05/14(火) 15:22:09
スレ立て乙です。

3名無しさん:2013/05/14(火) 16:51:29
あの世界って原発って再稼働できるんですかねぇ?
ニュートンジャマーキャンセラーってNジャマー環境下でも強制的に中性子を動かして核分裂させる代物だと思えるのですが。

下手すると原子炉が核爆発するような欠陥品になりそうなんですよね。

4名無しさん:2013/05/14(火) 17:03:08
アレはもうとにかく「よくわからないけど取り付けると原子炉が使えるようになるんだよ回路」です

監督がその程度にしか認識していないのでそれ以上のものではないのです

5名無しさん:2013/05/14(火) 18:00:08
MSに付ければ従来型の誘導兵器も使えるようになるしな………

6名無しさん:2013/05/14(火) 20:17:36
なんで種死にはゲルググやギャンがでなかったんや!
ザク、グフ、ドムと来たのにそれ以降がないなんて……

7名無しさん:2013/05/14(火) 20:18:02
久しぶりに軌跡本編と外伝読んで思ったんだけど、
アズラエル憑依よりハルバートン憑依の方が生き残り難易度は高いかな?
なんせ現役軍人だから、戦場に出る頻度もアズラエルとは比べ物にならないだろうし。

8名無しさん:2013/05/14(火) 20:25:32
>>5
誘導兵器は戦闘機や艦艇、攻撃ヘリ、戦車でも普通に使えています。
なにせNJは赤外線などは一切妨害いたしませんので、アフリカ戦線でザフトは中距離から放たれる赤外線追尾式ミサイルに一方的になぶられています。
また、距離を戦闘機に置かれたりするとミサイルの性能差でディンが一方的に叩かれます。ですのでディンは必死になって接近を図るそうです。
その勢いでレイダー正式量産型に接近してまた落とされる訳ですが。

赤外線追尾式ミサイルを含め誘導兵器の大家はFUJIYAMA社です。

9名無しさん:2013/05/14(火) 20:36:52
何か設定とか作らなくて後付けしたほうがよほど統合性が取れそうだな種

10名無しさん:2013/05/14(火) 22:04:57
>>3
学の無い厨二病思考だが、
Nジャマーは超微量の電磁波か何かで核分裂を阻害して、NJCはそれを相殺するモノを展開すると考えたことがある。

11名無しさん:2013/05/15(水) 00:23:48
極論だが、誘導兵器復活すれば人型兵器なんてただの的になるしな…オルタやガングリの制作者ですら言ってたし

12名無しさん:2013/05/15(水) 00:44:00
しかし別作品には誘導兵器が役に立たない人型兵器がわんさかあったりするけどね

13名無しさん:2013/05/15(水) 02:40:29
スーパーロボット系列は誘導兵器以前の問題だからな
リアル系列は大体は、使えないor存在しない、の二択

14旧・名無しオタク:2013/05/15(水) 07:34:42
ナデシコ世界みたいに盾の性能が上がった所為で誘導兵器の価値が低下するって場合もありますよね

多分種死以降の世界もそうなるのでは?
戦艦やMSのビームシールドの実用化で「大火力で撃ち抜く」か「接近してシールドを無効化する」が主流になりそうですし
ミサイルに対ビームシールド処理を施すのがコストに見合うかどうかですけど

15名無しさん:2013/05/15(水) 09:07:03
>>14
あれ、全体を覆うとバッテリーがすく上がってしまうので向けた方向にしかきかないんだよね。
そして一般的なMSはバッテリー駆動だから、一般のMSに通常の盾のように搭載するのは無理。
しかも光波モノフェースシールドは一方向にしかもその出力により限定的に展開されるのが普通。
MSだと通常の盾となんら変わらんのよ。盾より堅牢だけどバッテリーを消費するのがモノフェースシールド。

さらに、種のミサイルは広報へ回り込むような動きもしたりしているから通常の盾となんら変わらない。
また、量産機で唯一光波モノフェーズシールドを装備しているハイペリオンGも通常の盾を持っている。
あれ、結局一方向で、しかも通常の盾と同じ範囲でしか受け止められないから、通常の盾を持たないと誘導兵器以外の兵器にも対応できないのよ。
しかも、莫大なバッテリー消費に対応してか、プロトタイプのハイペリオンと同様に固定式にせざるを得なくなってる。

1615:2013/05/15(水) 09:10:19
途中送信してしまった。

まあ、UC世界のMSとことなりバッテリー駆動である以上防御はえらく限定的なものとならざるを得ないんだよね。
光波モノフェースシールドなんていっても結局はバッテリーを食う上、通常の盾と同じ範囲しか守れない装備。
UC世界のビームシールドと同じような状態にはならないよ。
だから、誘導兵器がむしろ強くなっていくんじゃないかな。
量子通信技術のせいで誘導兵器が発展する可能性がありますから。

17名無しさん:2013/05/15(水) 09:48:21
戦艦だったらエネルギー量が桁外れなので普通に全方位防御できると思うよ。
どこかの考察サイトでも言っていたが、種死後はMSの火力じゃどうしようもない
超戦艦が無双する大艦巨砲主義の世界になりMSは消えてしまうと思う。

ザムザザー程度のサイズでも最強の主砲でありMSの火力ををはるかにしのぐタンホイザー防げるんだし
戦艦のエネルギー量なら全方位隙間なく覆ってしまうことも出来るし、そうすればデストロイみたいに死角からやられることもない
こうなればなにもできないMSは無視して敵母艦をしとめればキラ、アスラン相手でも楽勝です。
キラやアスランがヒーローごっこできるのもあと何年か・・・

18名無しさん:2013/05/15(水) 09:58:47
>>17
すでに光波モノフェーズシールドへの簡単な対処法が出てきていますのでそれは無理ですねぇ。
種初期のアンチビームコーティングでさえそれを施せば貫けるんですよ。
運命時点のコーティングであればミサイルや実弾に塗布すれば撃ちぬけます。
メサイアのように全方位に張り巡らす存在がなかったから開発されなかっただけで出てきた以上早期に開発されるでしょう。

例えば、着弾時に擬似ビームサーベルを発生させMSの装甲を貫通する対MS用戦車砲弾は開発済み。
南アメリカ合衆国陸軍は配備されていなかったみたいだけど、よそでは配備されていた。

19名無しさん:2013/05/15(水) 10:06:24
というかアカツキがタンホイザーを完璧に防いでみせたり
ドラグーンバリアーが戦艦の主砲を貫通させないで防ぎきるとか何気にチートだよね


モチーフとなったчガンダムですらアルパ・アジールのメガ粒子砲は防ぎきれなかったし

20名無しさん:2013/05/15(水) 10:15:05
よく考えたら凄いことだな。それは
他に防御チートな機体あったけ?

21VISP:2013/05/15(水) 10:48:29
一応無印正義がシールドタックルでカラミティの胸部ビームを防ぎながらタックルという荒技をかました前例もあるが…

後、種死でビームシールド持ちである程度数がいると思われるのはドム
高級量産機とは言えある程度数はいる筈

22名無しさん:2013/05/15(水) 10:55:29
というか、その戦訓があるからインフィニットジャステイスでビームシールド持ちながらノーマルシールド持ちという変則な装備になったんじゃ
ビームシールドだけなら貫通してしまいそうだし

23名無しさん:2013/05/15(水) 11:07:15
>>18
>着弾時に擬似ビームサーベルを発生させMSの装甲を貫通する対MS用戦車砲弾は開発済み。
>南アメリカ合衆国陸軍は配備されていなかったみたいだけど、よそでは配備されていた。

そうなの?
登場作品を教えていただけないでしょうか?

24名無しさん:2013/05/15(水) 11:19:51
あの世界ってMSそのものが不要になりそうなんだよね

25名無しさん:2013/05/15(水) 12:02:21
あの世界のMAは結構強いからなあ
連合軍はMA主力からMS経由してMA=戦車MS=歩兵に落ち着くのではないかと考察してる人がいた

26名無しさん:2013/05/15(水) 12:02:27
ガンダムシリーズはMSより強いMAが出て来ると物語が幕引きになるしな

27名無しさん:2013/05/15(水) 12:10:30
ザムザザーの運用法が実に歩兵=MSの神というかw

28名無しさん:2013/05/15(水) 12:11:09
ミーティア無双の時点でMA>MSはですね……。

29名無しさん:2013/05/15(水) 12:21:31
ユークリッドは大型戦艦を撃沈させるための大型攻撃機とも取れなくないですね

30名無しさん:2013/05/15(水) 13:39:54
宇宙戦では
MA=特化型
MS=汎用型(迎撃機?)

こんな感じだろうか?

31名無しさん:2013/05/15(水) 14:45:07
>>25
コスモグラスパーという悪魔のような加速性を持ったMAまでありますからねぇ。
>>30
MSが歩兵でMAが重装騎兵あたりかもしれません。
コスモグラスパーの様な宇宙戦闘機タイプのMAは対艦攻撃機かな。

>>23
電撃ホビーの種放送時辺りの刊に記載されていたのを見た事がありますね。
アンチビームコーティングでモノフェーズへ対抗可能なのはアストレイで出てきていました。
高周波ブレードならPS装甲を貫けるのもアストレイですね。

32名無しさん:2013/05/15(水) 20:56:43
流離○でも最終的に連合の主力がMAになってたな
最終的に複座にした劣化ガデラーザみたいなの開発しそうだな連合

プラントも新型MS開発予算にピィピィ言いそうだよな、最終的にクロスボーンのワンサウザウト化しそうだな

33名無しさん:2013/05/15(水) 21:50:15
ジェネシスと陽電子リフレクターを各コロニーに配備
本土防衛はこれでいいやという思想になりそうだな>ザフト

34名無しさん:2013/05/16(木) 09:28:20
ジェネシスなんか配備したら即連合が宣戦布告してプラント滅亡ですよ
実際種死後のプラント・オーブは実はボロボロでとても連合にはかなわない。

プラントは種死で勝ってたのは一部の精鋭のみ(ミネルバ等)で他は負けていた
これにメサイアの大損害と内乱でのダメージが加わりボロボロ
オーブも機動艦隊は壊滅しまた本土も焼かれてしまい一部精鋭以外ボロボロ
連合は大西洋連邦がユニウスセブン落下もすぐに復興し万全
質も追い抜かれもはや勝ち目はありません(種死最終決戦ではキルレシオ4:1でザフト惨敗)

勝とうと思ったらキラやアスランにいきなりワシントン等を襲撃してもらうぐらいしか・・・
あれ?これってテロリストの行動じゃ?

35名無しさん:2013/05/16(木) 09:31:39
でも首都を襲撃したことで怒り狂った各国が総力でプラントを叩き潰しにくる危険性の裏返しなんですよね。
ジェネシスを設置した場合も、自分達の生存の危機として本気になった各国の総攻撃を招きますし。
本当に運命後の世界はプラント・オーブは綱渡りなんていうものじゃすみませんからね。

36名無しさん:2013/05/16(木) 09:37:03
レクイエムで思いだした

レーザーで
クソッタレコーディネーターを
イエごと
ムにする


というのがあってな

37名無しさん:2013/05/16(木) 09:41:45
議長が民衆抱き込んでロゴスを悪役に仕立てたのが良く解る。
ガチな地球と殴り合いなんてしてられるかー!

ちなみにロゴスがなくなったせいで地上は経済的に酷いことに。
一見地球経済危機でザフト大勝利なんですが、顧客が経済危機に陥ると
買って貰わないと駄目な生産者でしかないプラントは……。

38名無しさん:2013/05/16(木) 10:59:07
議長からしてみればたとえプラントが経済的に追い詰められたとしても勝てればよかったんでしょう
なんせあのままでは絶滅主義者がトップの大軍を相手に玉砕するしかなかったんだし
戦前の日本だって『10年は不況になるけどアメリカと引き分けに出来る』作戦があったら実行したでしょうし。

39名無しさん:2013/05/16(木) 11:02:11
独立して真っ先に念願の食料プラントではなく武器生産工場のアーモリーワン作ったりしてるからな、議長。
地上のゲリラとか親プラント国とかに武器売れたんだろうか……?

40名無しさん:2013/05/16(木) 11:26:26
ユニウスセブンの牧歌的農村風景見ると、食料生産プラントを作るだけのノウハウが無かったんじゃないだろうか

41名無しさん:2013/05/16(木) 11:31:57
確か旧理事国は、意図的に食糧生産プラントをほとんど作ってなかったはずだから、ノウハウが蓄積できるまでは親プラント国と中立国との交易を優先したのでは?
映像化してないだけで、食料プラントの研究・開発をしてた可能性はあると思うけど。

42名無しさん:2013/05/16(木) 11:45:30
とある小説ではユニウス7食料生産プラントはカモフラージュで
本当は生物兵器・人体実験などを開発していて速やかに破壊しなければいけなかったっか

43名無しさん:2013/05/16(木) 16:03:46
種の講和条約の中に、食糧生産プラントの拡充制限が条件に入っていた可能性があるのでは?
再度の戦争が引き起こされないように、首輪をつける意味で必要な条項だと思うんですよね

44名無しさん:2013/05/16(木) 16:11:19
>>39
オーブがやられて地球上では大西洋連邦がMSの技術を独占状態なので、それに対抗する能力を持ちたい国や大西洋連邦に安全保障の命運握られたくない国にとっては、プラントからの旧式MSや対MS兵器の購入が出来るというのは大きな魅力だと思いますよ。
幾らロゴスとか超国家レベルの軍産複合体があるとしても、個々の国の利害を無視してまで技術開示とかはできないでしょうから。
主要な連合加盟国に対しても、MS自体は供給しても生産施設やその技術を開示してたとは思えませんしね……

45名無しさん:2013/05/16(木) 16:45:59
>>44
まずアクタイオンプロジェクトという大西洋連邦以外の企業によるG再設計計画がありますよ。
ですので、少なくともGは大西洋連邦に独占されている訳では有りません。ですのでMS技術を大西洋連邦が独占というのは失当です。
尚、アクタイオンプロジェクトは大成功しています。

次に、ユーラシア連邦におけるハイぺリオン計画は運命時点で量産試作機が実戦運用を開始しています。
二機が東アジア共和国で実戦試験に供されていた事から考えるとユーラシアと東アジアの合作なのかもしれません。

また、アクタイオンプロジェクトに参加していたフジヤマ社がモルゲン―レテから引き抜いた技術者とアクタイオンプロジェクトの成果を組みあわせてライゴウを生み出しています。
フジヤマ社はオーブ解放戦の前にアカツキのヤタノカガミの技術者を含めモルゲンレーテの中心的技術者を大勢亡命させていますのである意味オーブの技術の核心部を引き継いでいますね。

また、ワイルドダガーはユーラシア連邦と大西洋連邦の合作です。

以上の様に、MS技術そのものは既に三大国においては拡散されています。
特にGはアストレイ等を見ている限り、大西洋連邦の特許では無く連合がパテントを持っており連合加盟国に自由に再設計機の発注を行えるようです。
実際、フジヤマ社で生産されたストライクEが東アジアで運用されていましたしね。

46名無しさん:2013/05/16(木) 18:03:06
フジヤマがモルゲンの技術者を引き抜いたのは知っていたがストライクEがフジヤマ製とは知らなかった?!

フジヤマはライゴウなどを作ったがこれからはどの様なmsを作っていくのだろうか?

47名無しさん:2013/05/16(木) 18:11:57
>>46
ストライクEに限らずアクタイオンプロジェクトにより再設計されたGはアクタイオンとフジヤマの共同開発ですね。
なにせ、発注されたアクタイオンプロジェクトの中心企業がアクタイオンとフジヤマです。
なので両社でストライクE、ブルデュエル、ヴォルデバスター、ロッソイージス、ネロブリッツは生産されていると考えて良いかと。

因みに、モルゲンレーテから流出した技術者で最も影響が大きいのはアカツキを開発した技術者がフジヤマに持っていかれたことでしょうね。
あれのヤタノカガミで使用された技術の発展形がライゴウに投入されていますから、早速実用化してしまったようですし。

4846:2013/05/16(木) 18:22:40
>>47
あのゲテノ……あの強力な改造機たちはフジヤマが協力して作ったのか!

そしてすぐさまアカツキの技術を取り入れたMSを作ってしまうなんて、
やはりこの世界でも日本はへんt…素晴らしい技術者集団なんだな。

49名無しさん:2013/05/16(木) 18:30:07
CE74時点でMSを開発生産している国は大西洋連邦・ユーラシア連邦・東アジア共和国・オーブ・プラントと言った所になります。
大西洋が嫌がらせしたらユーラシアか東アジアから買えば良いと言う話になるだけなのがあの世界です。

>>48
どうも静岡に本社があるみたいですからねぇ。

50名無しさん:2013/05/16(木) 19:30:48
>>46
ストライクの純発展型じゃあない?
>>49
B社が母体か・・・。
それなら納得できるB社ならな

51名無しさん:2013/05/16(木) 19:35:42
>>50
まずは、ライゴウの量産タイプでしょうね。
その次にロッソイージス等も作っていますしモルゲンレーテから技術者を引っこ抜いていますので、
レイダーの後継機開発にも名乗りを上げるかもしれませんね。

52名無しさん:2013/05/16(木) 19:46:54
よし、ライゴウのパイロットを主役にして、ラクスなどの主役がいない、IF種死を描くんだ
フリーダムはいらんし、シンのインパルス対ライゴウという戦いも見てみたい

53名無しさん:2013/05/16(木) 21:47:06
>>48
あのネロブリッツ等のゲテモノMSには技術実証機という役目があったのでしょうね。
将来的にはザフトに流出したミラージュコロイド以外のステルス機能を特殊作戦用MSに積み込む算段でもしていたのかもしれません。

54名無しさん:2013/05/17(金) 00:24:19
>>52
ライゴウのパイロットはその…いろいろとあれなんでほかの人を希望します

55名無しさん:2013/05/17(金) 01:31:59
設定に忠実に描写して二次創作を作ろうとすると、余程原作の主人公達を贔屓して話を作らない限り『アンチ作品』以外になりそうにないのが嫌だな………

56名無しさん:2013/05/17(金) 08:16:24
>>54
一応、ライゴウ一号機に関しては強奪なんで彼は正式なテストパイロットではありません。
正式なテストパイロットにはガイとソキウスを使うつもりだったのでしょう。

57名無しさん:2013/05/17(金) 09:39:14
と言うか主人公達もかなり行動が謎(負債のご都合)な点もあるのでまともな行動をするようになるんじゃ?

58名無しさん:2013/05/17(金) 10:01:25
確か、大陸に派遣されたライゴウ(何号機かは不明)のテストパイロットを勤めていたのはガイだったかな。
開発にはロウも何かしら係わっていた模様。

59名無しさん:2013/05/17(金) 10:36:56
なぜか突然、プラントの最高評議会員を主人公にして、議長とかの頭悪い提案を必死に修正しつつプラント市民の
根拠のないプライドをなだめすかして議席を維持し、最終的には独立を目指す苦行SSとか想像した。

60名無しさん:2013/05/17(金) 11:20:17
天城さんに次はカナーバさんやってもらうとか?

61名無しさん:2013/05/17(金) 11:43:31
ストレスで倒れるぞ、おい……

62名無しさん:2013/05/17(金) 11:50:38
原作種死開始時点のジブリールに憑依とか

63名無しさん:2013/05/17(金) 11:53:22
連合側に憑依した場合、カナーバさん暗殺するか交渉相手として残すかが悩ましい。
交渉すると色々持って行かれるけど、かといって他の奴多分話通じないからw

64名無しさん:2013/05/17(金) 11:57:28
>>63
一応、種の時点ならマジカルカナーバを暗殺しても、デュランダルが交渉相手になりうるかな。
ただ、>>62氏の様に運命の場合はカナーバをむしろ無傷にしておかないと交渉相手がいない。

65名無しさん:2013/05/17(金) 13:36:25
2chでアンチスレが唯一評価される作品だったしなぁ>種及び運命

66名無しさん:2013/05/17(金) 13:59:15
勢力図が日本の公式HPに掲載されていないのもおそらくアストレイも含め作品中で示されていること初期の勢力図が違いすぎるからなんだろうね。
アストレイでは東南アジア地域で東アジア共和国軍と独立派ゲリラが衝突しているし、本来独立勢力のはずの西アジアがユーラシアに組み込まれていたり。
ユーラシア勢力圏だと思ったらなぜかザフトの大規模基地があるわ、でいろいろ勢力図と実際の作中での勢力圏の整合性に問題が出てる。
しかもエンジェルダウン作戦、あれ大西洋連邦加盟国の英国スコットランドらしいんだよね……。

最新の種勢力図では連合加盟国同士の国境は完全に廃止されているけど西アジアが独立勢力扱いな一方フィリピンが連合になってるし(汗

67名無しさん:2013/05/17(金) 14:26:44
歴史的に見て不思議ではないが
それなら日本も連合に入れておけと・・・。

68名無しさん:2013/05/17(金) 14:38:26
>>66
そうだったの?
そりゃまた迷走しすぎでは……

00では勢力設定はまだ守られてたかな?
三勢力の合同演習でも事前協議(?)と報道は行われてたけど……

69名無しさん:2013/05/17(金) 14:50:44
主人公として一番憑依したくないのはシーゲル・クラインかなあ。
娘は電波。親友は暴走。プラントの住人は大体アレ。敵は物量&技術&人材チートな連合。
しかも勝ってもコーディネイターの未来は先細りという……。
ぶっちゃけマジカルカナーバくらいしか頼れる味方がいないっつーのになにこの人生ハードモード。

70名無しさん:2013/05/17(金) 15:09:52
カナーバも十分ハードモード
頼れるのが上司のシーゲルしかいないとか

正直ナチュラル帰化路線か火星移住計画でも進めるしかないとかね。

71名無しさん:2013/05/17(金) 15:14:51
それと比べたら、ザラ憑依のほうがマシに見える

後、ラウ憑依だったらどうなるんだろ?

72名無しさん:2013/05/17(金) 15:21:55
どの時点での憑依かにもよるけど、連合のスパイとして動けば問題は自分の寿命くらいじゃね?

73名無しさん:2013/05/17(金) 16:09:35
今更だが、クルーゼは直接戦闘・諜報・謀略・陣頭指揮(?)とチート染みた能力を発揮したが遺伝子上はナチュラルだよね……
「スーパーコーディネーターを圧倒できるナチュラル」という、「コーディ至上主義」を根底から覆しかねない人がザフトに居るという皮肉ww

74名無しさん:2013/05/17(金) 16:11:48
原作の事件より前にシーゲル憑依なら地球に大量にばら撒けるだけ作ってあったNJを
コロニー防衛用に配備しといたらいろいろ解決するかね?

75名無しさん:2013/05/17(金) 16:16:48
プラント内の強硬派を抑える必要はあるぞ。
特に「血のバレンタイン」の後は……

76名無しさん:2013/05/17(金) 16:35:37
NJを素直にON/OFFして使えばいいような気がしなくもないw
NJ使わないと世界樹が落とせなくて制宙権とれないからNJ使うのは規定事項だしね。

77名無しさん:2013/05/17(金) 19:18:44
地上に投下せず宇宙だけで使えと言う事じゃないかな。
ただ生産力をどうせ数カ月で回復されるとはいえ数ヶ月間低下させると言う意味では意義がある行動だったからなぁ。
結果CE90年代以降もプラントは地球圏諸国と冷戦を続ける羽目になる訳だが(汗

78名無しさん:2013/05/17(金) 19:36:01
天城さんがフジヤマ社の社長に憑依してへんt・・・マッド達相手に胃を痛めるss。

なんて電波がきた・・・・・・・

79名無しさん:2013/05/17(金) 19:56:49
>>78
それだけじゃあんまりだ
側近として憂鬱の辻さんをプレゼントしよう

80名無しさん:2013/05/17(金) 20:12:22
>>78
どうもフジヤマ社は東亜とユーラシアの両国で活動していたり、ザフトの捕虜を連合から預けられたり、ロゴスに非参加で有るにも拘らず連合に大きな影響力を行使できる。
更には私兵を保有する事まで認められている様子を見るとひょっとしたら日本が企業国家となった物なのかもしれないね。

81名無しさん:2013/05/17(金) 20:21:54
子会社にキサラギ社はありませんか?

82名無しさん:2013/05/17(金) 20:27:11
>>81
作品が違う

83690:2013/05/17(金) 20:36:41
有澤重工、剣菱重工、ムラサメ研究所、キサラギなど架空の企業がフジヤマの下に集まっているのなら、
あのゲテモノ染みたMSも納得できる。

84名無しさん:2013/05/17(金) 20:39:36
各作品の因果が集まった結果か

85名無しさん:2013/05/17(金) 20:44:54
>>83-84
別にフジヤマ社が主導した訳ではなくアクタイオンが中心でそれに次ぐ大企業としてフジヤマ社が参加した形。
ただ、実質アクタイオンとフジヤマの二社でやっていたみたいだけどね。
そしてあのゲテモノは連合の発注で、両社のお薦めはストライクE。
ファントムペインもストライクEを気にっいていた。

86名無しさん:2013/05/17(金) 20:46:06
「うむ、となればスポンサーはわたしがなる他無いと思わないか?ハヤテ」
「お嬢様、死の商人とか人聞き悪過ぎですよ」
「その場合はサイボーグとかバッタの改造人間とか作るに限る 予算は六百万ドルくらいか」
「今時その程度じゃジェット戦闘機の開発すら無理です」
「なんだと?CD売り上げの印税で新型MSの開発や一軍の活動費用を稼いだアイドル歌手がいると聞いたぞ?」

8785:2013/05/17(金) 20:48:23
タイプミス。
「気にっいていた」ではなく「気にいっていた」です。

書き込み序に、ファントムペインはストライクEを主力機として生産したかったらしいです。
ですのでアクタイオンプロジェクト各機のなかで最も生産量が多いのがストライクE。
フジヤマ社の私兵にもストライクEが数は解りませんがあるようですしね。

88名無しさん:2013/05/17(金) 20:50:18
>>86
フジヤマ社のスポンサーって国家レベルっぽいですよ。
ロゴスに単独で対抗でき、ロゴスも手出しを控えていた相手だそうですから。
ひょっとしたら日本人全体がフジヤマ社のスポンサー若しくはフジヤマ社が日本のなのかもしれませんが。

89名無しさん:2013/05/17(金) 20:57:31
>日本人全体がフジヤマ社のスポンサー若しくはフジヤマ社が日本

なにそのサムスン
健全な経済環境とは思えませんね

90名無しさん:2013/05/17(金) 21:00:00
>>86
なにそれ怖い

それは兎も角、あの世界の日本って北海道から北はユーラシア連合で
本州から南は東アジア共和国になっていたような気が?

91名無しさん:2013/05/17(金) 21:05:45
「自分が作った改造人間に倒されるのって憧れないか?日本人として!」
「レースチーム運営とかカレーショップで部下に食べさせるとか、たしかにちょっと憧れますね」

92名無しさん:2013/05/17(金) 21:12:19
>>90
>>66で語られている様な状況ですから最初の頃の勢力図は一切当てにならなくなっています。
またむしろ両国にまたがっている存在なのかもしれません。

また、正しいとしてもフジヤマ社は東亜とユーラシアにまたがってい活動していて東亜の企業とは言えない状況です。
ですので日本がフジヤマ社という企業国家になって両国を上手く泳いでいるのかもしれないです。
表向きは分割されていでも実質はフジヤマ社の勢力圏で統一国家状態のような。

>>89
サムスンというより日本が企業国家になった形かもしれません。

9390:2013/05/17(金) 21:22:24
初期の設定が当てにならなくなっているってマジかよ・・・

むしろロゴスを貶めるためにデュランダルと裏で手を組んでいたとか・・・

94名無しさん:2013/05/17(金) 21:26:59
デュランダルが出てくる前からロゴスに非参加で有るにも拘らず連合に強い影響力を行使出来ていたそうです。
ですので、ロゴスとはまた別の堅牢な基盤を持っていたと思われます。

尚、設定に関してですが勢力圏地図だけで>>66の通りです。
MSの設定で言えばストライクが一機だけ三馬鹿の乗っていた後期型Gに加えられ、現在の状況は以下の通り。
前期G:イージス・バスター・ブリッツ・デュエル
後期G:ストライク・カラミティ・フォビドゥン・レイダー
こうなっております。恐らくストライクに準じた性能を持つウインダムとザクが性能的には1:1の関係にあると設定を出してしまった為整合性を会わせるために行われた変更かと思われます。
まぁ、これ以外にも数々の設定変更があったりしています。

95名無しさん:2013/05/17(金) 21:38:45
>>なんだと?CD売り上げの印税で新型MSの開発や一軍の活動費用を稼いだアイドル歌手がいると聞いたぞ?

銀河英雄伝レベルで生存圏が広がってて複数の惑星で活動し、ファンが合計二〇〇〇億人くらいいる、とかならまだしもね………

まあ、地球連合やザフトですら開発や調達に四苦八苦してるMSを、ジャンク屋という謎の組織から何故か相当数購入可能(しかも最新鋭)という謎の世界だからねぇ

マルキオとか負債がご都合主義を擬人化させたキャラなんじゃないかと思うよ。

96名無しさん:2013/05/17(金) 21:51:29
>>95
一応、本当の最新鋭機は流出していないし一部機体は生産台数と整合性が無いから恐らく外観再現だと思われ。
まぁそれでもいい加減にしろと言いたくなるよね。

しかもシビリアンアストレイとか言っておきながら実際は武装させて使われているという現実。

97名無しさん:2013/05/17(金) 22:15:06
もしかしてジャンク屋のスポンサーが負債なのだろうか?

だとしたら納得だ。

98名無しさん:2013/05/17(金) 22:18:26
っつーか『這いよるマルキオ』の正体が鳴滝さん並みに不明なんですが

99名無しさん:2013/05/17(金) 22:22:15
実はマルキオの正体はナイアーラトテップで、彼らが取り扱ってたMSは本当は神話生物が擬態した名状しがたいMSのような物だったんじゃないか、という電波が………

100名無しさん:2013/05/17(金) 22:26:11
>>99
それでもSAN値は大丈夫そうだな。
だって元からSAN値ぶった切ってい世界だもん。

101名無しさん:2013/05/17(金) 22:32:41
ニャル様がゲラゲラ笑いながらいじくりまわした結果があの世界か。
・・・・・・納得できそうなのが怖い

102名無しさん:2013/05/17(金) 22:33:25
>>99
ガンダムってカメラがメインとサブで三つ目だよね。

昔デスティニーが混沌の貌の一つで、整備中に一瞬燃える三つ目が見えて
整備士のヨウランだかヴィーノが首かしげる小ネタを見かけた覚えがある。

当然シンは憔悴してやばいことになってる。

103名無しさん:2013/05/17(金) 23:00:51
ニャルコMADではアスランは大人気だし、意外とクトゥルフ系と相性がいいのかもね・・・ネタ的に。

104名無しさん:2013/05/18(土) 08:21:04
運命ではマルキオが影響力を行使した様子が一切見えないんですよね。
ターミナルはどうにもラクスだけではなく議長や一族も使っていたようですし。
抵抗の為の抵抗を行う組織ではないか?という評価もあるくらいですし良く解らない組織なんですよね。
ただ、ラクスの行動等を見ていると秩序は圧政、混沌は自由、と言っている様な気がしてならないです。

105名無しさん:2013/05/18(土) 09:19:13
個人的にはオペレーションスピットブレイクでパナマを攻撃するつもりだった
バクゥやザゥートなどの陸上部隊がどうやってアラスカまで移動したんやろか?と気になるな

106名無しさん:2013/05/18(土) 09:33:00
>>105
一応輸送潜水艦があるからそれを総動員して強襲揚陸艦の任務に当らせたんじゃないかな。
ちなみに、ボズゴロフ級は種の時点で地球に投下していこう増援がありませんので撃沈されるごとに数が減る一方だったりします。
運命時点では相当数が減ってしまい残り少なかったのでしょうね。
だからミネルバに一隻しかつけてやれなかった。
まぁその大切な一隻もアッサリト撃沈されている訳ですけど。

107名無しさん:2013/05/18(土) 10:04:24
というかパナマを攻め込む積もりだったから
緻密な計算のもと積み込んだ燃料とか弾薬足りるのか?

108名無しさん:2013/05/18(土) 10:23:56
>>107
八八作戦で本土決戦するまで何もしなかった大洋州連合に供出させたんじゃないかな。

109名無しさん:2013/05/18(土) 11:59:34
一年戦争中にこんな光景が

ttp://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/f/8/f88a3441.jpg

ザクパパ 「パパな、明日から地球って所に行くんだ、その間ザクママを頼むな」

ザク息子 「うん!解った!…でもパパ何時帰って来るの?」

ザクパパ 「ハハハ、直ぐ帰って来るさ、心配するな、パパは強いんだぞ?」

ザク息子 「うん!あの白い悪魔を倒しに行くんだよね!パパは英雄だよ!」

ザクママ 「アナタ…、うぅっ…」

110名無しさん:2013/05/18(土) 13:36:59
>>107
後方任務には大洋州連合海軍を使って弾薬とかも大洋州連合の物を緊急で購入したのかもしれないね。
そうでもしないとアンナ級に変更するのは不可能に近い。

111名無しさん:2013/05/18(土) 13:46:39
ザクでも努力次第でガンダムを撃破できるさ、バーニィや隊長さんみたいに

112名無しさん:2013/05/18(土) 14:05:22
撃破できても死んでるじゃないですかやだー!

113名無しさん:2013/05/18(土) 14:08:07
バーニィはともかく隊長さんは撃破できたやないか。しかも生還しているし
後はグラードが旧ザクで撃破したやないか

114名無しさん:2013/05/18(土) 14:26:44
>>105
輸送潜水艦と大洋州連合から輸送艦を借りて陸上戦力は輸送。
弾薬に関しては規格が合う物は大洋州から緊急購入とあと蓄えていた弾薬を急きょ回したんだろうね。
結果、八八作戦で抵抗する事が出来なくなった。

115名無しさん:2013/05/18(土) 14:36:45
小説板ではいきているぞ>バーニィ

116名無しさん:2013/05/18(土) 15:11:04
「フルバレット」ならフルアーマーガンダムを一方的に倒せるぞ

117名無しさん:2013/05/18(土) 15:20:15
そういえば監督の名前をもじった会社がアドゥカーフメカノインダストリーでしたね。
あのデストロイの製造元の。

118名無しさん:2013/05/18(土) 17:16:12
小説版のバーニィって、作者があのままじゃ可哀相すぎるから
たとえ物語として駄作になってもいいよっつって生存させたんだっけか

119名無しさん:2013/05/18(土) 17:39:26
小説版は嫌われ者のフォローとかがあって面白い

08小隊のキキなんかエラいことになったし0083は、おいらはアレでニナを許せた
ちなみにアニメだろうと小説だろうとガトーには「自分の夢に陶酔したタチの悪い酔っ払い」という印象しかない

120名無しさん:2013/05/18(土) 18:19:20
スパロボが正史であって良いと言われている不思議な作品、それが種と種運命

121名無しさん:2013/05/18(土) 18:29:27
いや、あれは漫画が原作だろ?高山瑞穂作の
そしてアニメ化して失敗作呼ばわりされてる

122名無しさん:2013/05/18(土) 18:32:45
素人の戯言だが、種シリーズの世界観と設定は名作として、「平成のファーストガンダム」として名を残せる素質は十分あったと思う。
そうでなければ、漫画版や二次に良作・名作が登場するとは思えない。

123名無しさん:2013/05/18(土) 18:38:27
>>122
確かに世界観と設定は良かったよね。
……と、種の二次を書いてた身として言ってみる。

124二二三:2013/05/18(土) 18:42:02
女子の人気が恐ろしいほどあったのは即売会で見た自分が言ってみる……

125名無しさん:2013/05/18(土) 18:58:11
現在「HDリマスター」が放映されているが、どうせなら「リマスター」では無く「リメイク」していただけないかな……

126名無しさん:2013/05/18(土) 19:38:57
ただその設定も次々と後付け設定で設定が更新されたり改訂されたり追加されたりするせいで着いて行くのが大変なんだよね。
しかも設定を忠実になぞろうとすればするほどプラントが悪の結社で、地球連合は正義とは言えないけど少なくとも歴とした政府機関として防衛を行っている形になる。
事実上、アンチと表現されるようになってしまうんだよなぁ。

127名無しさん:2013/05/18(土) 20:07:19
全部スタゲ一話がアカン。
必死に隠してきた地球の受けた被害部分を映像として明確に露呈してしまった。
どっちかっつーとロゴスの駄目な部分を描写するためのOVAだったのに制作スタッフに裏切られる監督ェ……。

128名無しさん:2013/05/18(土) 20:14:38
>>127
それでなくともヴィクトリアの虐殺やパナマの虐殺、初回放映でエイプリルフールクライシスの惨禍を流してしまっていますからねぇ。
それをよりスタッフが推し進めたのでしょう。

129名無しさん:2013/05/18(土) 20:33:10
個人的には、スタゲ一話のエドモンド(元)少佐はかっこ良かったと思う。
なんで種シリーズには、あんな感じの人がほとんど出なかったのやら……

130名無しさん:2013/05/18(土) 20:36:39
エドモンドもだが、セレーネの無茶な要求にぶちぎれたり、あえてそれを受け入れるモブの連合軍将官も格好良かったな

131名無しさん:2013/05/18(土) 20:39:12
渋くみえるのは戦車対MSだからじゃ?
iglooのヤンデルの話も面白かった

132名無しさん:2013/05/18(土) 21:10:53
原作が『アンチブルコス・連合厳しめ、コーディネーター・ザフト贔屓、チートオリ主(キラ)、オリヒロイン(ラクス)有りの二次創作です』って言われたら普通に納得出来るんだよね………

つまり、こういう言い方はどうかと思うけど、その程度の出来だという………

133名無しさん:2013/05/18(土) 21:12:13
スタゲ1話の事件が設定上は世界中で同時多発した挙げ句、申し訳程度にちょっとだけ調べた後
「うち関係有りません知りません調査終了キリッ」とかいわれたら……
そりゃプラントに核山盛りぶち込みたくなると言うものである。

134名無しさん:2013/05/18(土) 21:24:36
開戦しなくても、経済制裁はやっても可笑しくないよね。

135名無しさん:2013/05/18(土) 21:44:44
>>125
今見るとザフトの脅威の科学力(w)なぜか爆発する核分裂炉とか突っ込みを入れたい

136名無しさん:2013/05/18(土) 21:47:42
>>133
市街地に直撃しなくとも近隣に落下した場所もありましたし憎悪はトンデモ無いレベルでしょう。

137名無しさん:2013/05/18(土) 22:01:37
だからザフトと共に行動したカガリと地球の情報が入ってるオーブの政治家と意見が合わないのも当然だな

138名無しさん:2013/05/18(土) 22:11:30
カガリについては論外というか
政治的スタンスを考えても普通に内だろうというか・・・
せめて仲介役になるぐらいにとどめておけばいい物を

というかデュランダルも狙ってやったんだろうけど下手を打っているし。

139名無しさん:2013/05/18(土) 22:13:48
ということはユニウスセブンの落下を結果的に妨害してしまったが
ファントムペインはユニウスを落とそうとしているかのように見えるザフトを攻撃した


と書くとファントムペインの行動の正しさが分かるな

140名無しさん:2013/05/18(土) 22:16:44
あれ、ファントムペインって悪役じゃなかったのか………

141名無しさん:2013/05/18(土) 22:17:45
やらかしていることは単なるテロリストだわな・・・。
ファントムペインへの対応がなかったらもっと成功していた可能性はあるし>メテオブレイカーへの対応

142名無しさん:2013/05/18(土) 22:20:09
そもそも論として、管理を義務付けられているプラントがまともに管理していなかったのが原因なんですけどね。

143名無しさん:2013/05/18(土) 22:27:39
カガリに関してはゲリラに参加するとか一国のTOPである父親がそれを支援するとか

あの辺がどうしても理解できないのですが

144名無しさん:2013/05/18(土) 22:28:52
>>139-141
落下工作をザフトのMSが行っている以上、テロリストがザフト正規軍(?)に見えても仕方ない。
作中でも「あそこ(ユニウスセブン)にいるのがダガーだったら連合の関与を疑う」と艦長が発言してる。

145名無しさん:2013/05/18(土) 22:32:18
確かあのテロリスト、ザフトでは数が少なくなってしまったナスカ級高速艦も保有しているんですよね。
装備もゲイツRまで配備していてザフト正規軍となんら変わらない装備をしていました。

146名無しさん:2013/05/18(土) 22:37:34
>>143
国が裏で他国内のゲリラを援助するのは現実でも良くあることだが前者はなぁw

147名無しさん:2013/05/18(土) 22:39:38
>>145
確かあの時点の「設定では」議長があの事件に関与してたのよ。
だから正規軍の装備が横流しされていた。
途中でなぜか設定が変わったので議長は無罪になりましたが、代わりになる装備提供先は
設定されませんでした。

148名無しさん:2013/05/18(土) 22:41:00
>>144
まあ、本来は連合とトップ対談でもして取りあえずの弁明をするべきではあるんだけどね。
>>145
え???ゲイツRはザフト正規軍の機体でザフト脱走反乱兵はジンハイマニューバーだけだったはずだけど

149名無しさん:2013/05/18(土) 22:43:42
>>148
アストレイの方で別働隊がゲイツRを使っていたんだよ。
それもナスカ級を母艦にして襲撃を仕掛けていた。

150名無しさん:2013/05/18(土) 22:44:28
あれだジュール隊はテロリストに見えたと

151名無しさん:2013/05/18(土) 22:46:11
>>149
そこまで把握してなかった・・・
一族がやらかしたんじゃあない?

152名無しさん:2013/05/18(土) 22:46:37
>>139
>メテオブレイカーへの対応
まああの状況だとプラント側の自作自演を疑うというのも無理ない
ザフトはそう思われそうな行動をそれまで採り続けちゃっているし

>>144
>あそこ(ユニウスセブン)にいるのがダガーだったら連合の関与を疑う
これは普通だったら正直ないわ〜
連合やブルコスがクルーゼ並の破滅願望抱いていない限り
どう考えても被害がでかすぎる

153名無しさん:2013/05/18(土) 22:49:11
ジンハイマニューバ2の近接武器が日本刀なのは
同じ武器をもつジャンク屋が供給しましたよとなすりつける為だったか?

154名無しさん:2013/05/18(土) 22:51:02
>>144
連合の関与というか、ブルコスがザフトがやったことにして地球世論を反プラントに傾け、
開戦理由にするってあたりかな?
かなり無理矢理ではあるがw

155名無しさん:2013/05/18(土) 22:51:05
>>152
少なくともテロリストに横流しした国がある程度の関与はあるとは思うけど。
その場一番怪しいのは南米か

156名無しさん:2013/05/18(土) 22:51:36
>>153
いや、あれジンハイマニューバ二型の正式な武装だよ。
>>151
ああいったテロリスト討伐を連合軍が宇宙でを行っていたと考え得ればジュール隊を手とリストと考えてしまうのもうなずけるんだよね。
そして、将兵の質が連合とザフトで逆転してしまっているのもうなずける。

157名無しさん:2013/05/18(土) 23:00:52
>>156
あの場合議長が下手を打っているからね。
正式にユニオスセブン落下を企てるテロリストの殲滅というのをプラント政府の方針として伝えた場合
ファントムペインですら政治的に身動きとれなかっただろうに

158名無しさん:2013/05/18(土) 23:04:40
>>148
この状況じゃ連合が会談に応じるかどうか怪しいw
またトップ招いて謀殺する気じゃと疑われる可能性が・・・

>>155
どこに落ちるかもわからない上何処に落ちても、被害が大きすぎる。

ユニウス落とさせるという意図は無く単に武器を横流しした程度なら
確かに怪しいのは南米か
その程度の関与なら他にもいろいろありそうだけど。

159名無しさん:2013/05/18(土) 23:04:53
>>147
ちなみににじファンの「えっ、その種って……おいしいの?」では、ザフト内部のコーディ至上主義の過激派が支援していたという独自(?)設定でした。
(少なくとも犯人の供述では)

160名無しさん:2013/05/18(土) 23:05:43
もう種死は終戦まで描くことなく
0083のようにユニウス違反の核武装を持ったガンダムをザフトのテロリストが強奪し
更には地球で同時多発テロを起こして核を宇宙の連合軍最大基地に撃って
最後はユニウスもしくはボアズかヤキンドゥーエの残骸を地球に落下させれば良かったんだよ

161名無しさん:2013/05/18(土) 23:05:53
そういった事をせず現場に丸投げしてしまっているからねぇ。
あそこは珍しく下手を打ったなぁ、と当時リアルタイムで見ていた時思ったよ。
その後、アストレイを見て勘違いされる要因が多すぎるんだから出来る限り政治的に手を打たないと駄目だろ、と頭を抱えたくなりましたが。

162名無しさん:2013/05/18(土) 23:09:07
>>155>>158
南米軍の主力はストライクダガーで、連合に加盟していましたから横流しをした国としては薄いかなぁ。
どちらかというとザフト内部の過激派が横流ししたり、ジャンク品をジャンク屋の中の親派が格安で提供したんじゃないかな。
後は部隊毎脱走した可能性もある。整備品はザフト内部やジャンク屋内部の親派から取り寄せれば何とかなるし。
>>160
当時の連合軍最大の基地は月面基地で核兵器をうちこもうにも近づけんわな。

163名無しさん:2013/05/18(土) 23:11:23
あれの黒幕は劇中には登場すらしていない人物、即ち負債だよ

ワンパターンと言われそうだが、正直他に説明のしようが………

164名無しさん:2013/05/18(土) 23:14:39
アストレイに出た戦場のカメラマン(笑)はアホなんだろうか?
政治に配慮なさすぎだし

165名無しさん:2013/05/18(土) 23:19:45
切り裂きエドが南米に居られなくなったのは結局、南米政府が連合に加盟してしまったからなんだろうなぁ。
しかもあのカメラマンがエドの事を報道しまくったせいでエドが反連合派の旗主みたいしてしまい彼の買える場を潰した可能性もあるのか。

166名無しさん:2013/05/19(日) 13:46:23
原作種が連合軍厳し目なら

原作の冒頭はザフトがコロニー民を虐殺しまわり、マリューもキラ達をきつくいうのではなく優しく保護し

アルテミスのガルシアも裏切りコーディネーターとか言わず、補給など惜しみ無く協力し、ブリッツ襲撃に際は自身が囮になってでもアークエンジェルを逃し

ラクスを保護した時は人質に使わず、人道的に送還し

地球に降りた時に孤立したアークエンジェルに救援や補給をしてくれ、アラスカは志願者による自爆攻撃に代わる

で、オーブを攻めるのは連合軍ではなくザフトになる

宇宙に上がった後は進撃途中でジェネキシスの攻撃を受け、地球に撃たれてたまるかと最優先目標になる

核ミサイルも僅かにしか生産しておらず、全てジェネキシスに叩きこんで

戦争終了


となるのか。設定は知らないから印象だけだけどあっている?

167名無しさん:2013/05/19(日) 14:07:16
うわー地味に見て目みたい

168名無しさん:2013/05/19(日) 14:15:59
>>166
訂正点は誤字ではジェネキシスではなくジェネシスだね。
後、核兵器は新規生産じゃなくて元からあった分にNJCを取り付けただけかな。

169名無しさん:2013/05/19(日) 16:11:10
>>166
乙です。

そういえばPS装甲って核でも防げるのか?

170名無しさん:2013/05/19(日) 16:14:01
核爆発を至近に受けたフリーダムとインパルスは無事っぽいけど、主人公だから当てになるかどうか?

171名無しさん:2013/05/19(日) 16:28:31
大気圏突入は無事に成功してジェネシスは陽電子砲を防いだからな……
「流離う翼たち」のようにやり方次第で何とかなるか?

172名無しさん:2013/05/19(日) 16:32:44
>>166
その流れで種死が始まるなら、シンが連合軍に入ったりするわけか?
「ジブリ−ル(もしくは生存したアズラエル)さん! 俺を改造人間にしてくれ!!」とか嘆願して、
父よ母よ妹よ、と怒りと悲しみを胸にステラたちと一緒にザフトと戦うと。

>>169
出力次第で耐えられるみたいよ。フリーダム串刺しのあれは擁護できかねるけど。

173名無しさん:2013/05/19(日) 16:40:13
>>166が連合軍勝利に終わり、種死が始まるなら

連合軍入りしたシンが>>160の展開に進む
ユニウス違反などの条約を取り除いたら行ける感じか?

174名無しさん:2013/05/19(日) 16:40:20
>>172
オーブが何処の国と戦争になるかによるね。
ザフトか大洋州連合か、それとも連合加盟国か。
大西洋連邦辺りは説得するがそれを無視した結果、他の勢力に攻められ・・・・・・みたいになるかもね。

175名無しさん:2013/05/19(日) 16:40:59
一点に対する破壊力なら核より戦車砲とかの方が高いんじゃないかな

176名無しさん:2013/05/19(日) 16:42:36
物理攻撃をすべて防ぐというなら・・・・・・・東方先生の拳も防げるのか

まあアレが物理攻撃なのか?と問われると物凄く悩んでしまうが

177名無しさん:2013/05/19(日) 16:56:10
PS装甲は高周波ブレード等で破壊できますからねぇ。
絶対に物理攻撃を防げるわけではないです。
また、機体のフレームが耐えられなくてもげたり分解する可能性もありますから。

178名無しさん:2013/05/19(日) 17:30:03
なぜあの世界だとザクやグフ、ドムはいてゲルググ、ギャンはいないのか……

179名無しさん:2013/05/19(日) 17:35:11
>>173
プラントが敗北した場合、ユニウス7は位置が危険過ぎますので解体されるか、衛星軌道の再外延部に移されるでしょう。
ですので>>160のような事態は発生しないかと。

180名無しさん:2013/05/19(日) 17:35:27
デスティニーがギャン、レジェンドがゲルググなら完璧だった

181名無しさん:2013/05/19(日) 17:37:00
>>180
あれは核動力機の系譜ですからガンダム顔になるのは既定路線です。

182名無しさん:2013/05/19(日) 17:40:39
ザクウォーリアの原形機は核動力機じゃなかったか?
あと、ゲイツにも核動力機のもなかったか?

183名無しさん:2013/05/19(日) 17:41:36
一時期はプラントがラクス派とデュランダル派に別れて、
ラクス派がギャン、デュランダル派がゲルググを開発するのを妄想していた。

184名無しさん:2013/05/19(日) 18:32:31
>>182
999ザクですね。
あれは核動力機の量産型を目指した機体ですね。
ですがそもそもNJCの原材料のベースマテリアルが大西洋連邦と火星にしか存在しなかった事を忘れていたようで、
あれを数十機生産した結果、ベースマテリアルが底をつきました。
NJスタンピーダーは999ザクを全機潰してベースマテリアルを取りだして造った物だそうで。
因みにベースマテリアルの追加は入手不可能でしょう。

ゲイツの方は確か、フリーダムとジャスティスの試験機でコード付きで運用されていましたよ。

185名無しさん:2013/05/19(日) 18:49:00
>ベースマテリアルが底をつきました
アホじゃん

ゲイツといえばたしかseed-msvでゲイツ・ミーティアなんてのがありましたね

そういえばOVAみてないけど火星とプラントの関係って良くないのですか?

186名無しさん:2013/05/19(日) 18:55:17
オーストレールみたいにそれなりに良好な所もある、という表現でした。
ですので親地球連合のコロニーや地球連合加盟国の影響力がちゃんと及んでいるコロニー等も多数あると言う事でしょう。
それに、いくら火星でもベースマテリアルを運んでいたら地球連合の矛先が自分達に向かうことは理解していますからね。
そうなるのを避けるために使節を送ったら、オーストレールのバカが担当したせいでプラント側で連合と戦闘して犯罪者として追尾されると言うハチャメチャな事態を招きました。

187名無しさん:2013/05/19(日) 18:55:18
>>185
一応核ザク制作時期からするとそんな無茶苦茶おかしな話ではないんだ。
ユニウス条約前後に核ザクは開発されたんだが、条約でNJCの軍事利用が禁止されたのよ。
だから持ってると条約違反になるんで全機解体するのは道理の通った話になる。

188名無しさん:2013/05/19(日) 18:56:49
ベースマテリアルの総量が少ないのに量産機に使おうとした事は完全にミスだよね。
しかもプラントが追加で入手するのは絶望的なレアメタルなのに(汗

189名無しさん:2013/05/19(日) 18:59:48
NJC搭載機が超強かったから全部つぎ込んだんだよ。
フリーダムやジャスティスを量産する感覚でさ。
MSに全部乗せるザフト脳だとおかしい話ではない。

多分核ザク開発者、勝手にNJCの軍事利用禁止したカナーバにマジギレしただろうがw

190名無しさん:2013/05/19(日) 19:02:03
>>189
でも999ザクの性能は後から出された設定も考慮するとストライクより多少上?な程度どまりなんですよ。
連合の次世代機ウインダムより多少上な程度で、ストライカーシステム等を考慮するとウインダムに劣ってしまう。
連合も当時ウインダムのプロトタイプによる試験が始まっていたであろうことを考えると何とも云い難い物があります。

191名無しさん:2013/05/19(日) 19:05:23
>プラント側で連合と戦闘して犯罪者として追尾される
バカだぁ!!!
魂の底から心底バカだああああああああああ!



そういえば原発が封じられたら全人口の何割かが死むという状況でプラントのエネルギーはなんだったんでしょ?
宇宙にもニュートロンジャマー粒子?は散布されてるんだし………

192名無しさん:2013/05/19(日) 19:07:33
当時のプラントはそれが限界だったんじゃないかな?
条約まとまらなかったら再戦だし、そうなった時手持ちの兵力は少しでも増やしておきたいし。
彼らの常識で手持ちのマテリアルを最大限活用しようとしたら、性能云々はともかくどのみち
NJC搭載MSの量産に行き着くんではなかろうか。

193名無しさん:2013/05/19(日) 19:14:56
>>191
戦闘して敵対したのに交渉しようとして拘束されそうになり交戦、以降何度か交戦。
その後、ジャンク屋に修理して貰う等して帰還。
お前ら何しに来た?という状況に。
なにせ連合とは交渉どころか戦闘した関係で、プラントは政権交代。
成果なんてあった物じゃない。

194名無しさん:2013/05/19(日) 19:51:38
>>193
それって将来絶対に禍根を残しますよね。

たしか彼らは最後はデュランダルとも敵対していたような?

195名無しさん:2013/05/19(日) 19:54:20
マーシャン内部でもオーストレールの独断専行に対し怒りの声や反発が出るでしょうからマーシャンが一致して動く事も困難になるでしょうねぇ。
特に親連合や地球連合加盟国の影響が及んでいるコロニーは独自に使節団を派遣するかもしれませんし、
火星圏に大きな波乱要因を持ちこんだことは間違いないです。

196名無しさん:2013/05/19(日) 19:58:32
将来的には火星が一大紛争地域になってしまったりして…

197名無しさん:2013/05/19(日) 20:01:42
オーストレールコロニーがCE100頃まで残っているか怪しいですよね。
連合諸国の介入を喰らったか、もしくは火星圏で紛争を起こし袋叩きになったか。
どちらにしろ明るい未来ではなさそうです。

なにせ、オーストレールは使節の船に核爆弾仕掛けていましたから。
地球連合も流石に許し難いでしょうし、連合の介入を避けたければオーストレールに制裁を加えないといけませんからねぇ。

198名無しさん:2013/05/19(日) 20:04:15
ええいッ!この世界にまともな人間はいないのか!?

199名無しさん:2013/05/19(日) 20:08:07
>>198
まともな人材って良く見ていると連合軍の顔有りのモブ将兵やモブ指揮官が結構まともですよ。
後、声だけでもまともな行動している連合軍将校もいました。
ザフトには・・・・・・いませんねぇ。

200名無しさん:2013/05/19(日) 20:08:45
あれの笑い所はそんなバカな事しでかした使節団代表が『指導者として最適な遺伝子を持つ』って触れ込みでプラントが用意した受精卵って所なんだよね
デュランダルもオーストレールのマーシャン(目的別コーディ)はデスティニー計画が運用された環境のサンプルとして興味深かったろうに、結果はアレだから

201名無しさん:2013/05/19(日) 20:08:52
ない。

この世界に生まれた瞬間、人生終了

202名無しさん:2013/05/19(日) 20:19:10
>>201
いや、連合軍将兵には可也いるぞ。
バイアス懸った書き方されていてもちゃんと読むとまともだったりというのはよくある話。
それどころか最初から最後までまともな軍人もモブには可也いる。

203名無しさん:2013/05/19(日) 20:22:02
スターダストの序盤に出てきた戦車に乗った連合兵とか、ザフトもデストロイの砲撃から子供を庇おうとした兵士がいましたね。

204名無しさん:2013/05/19(日) 20:25:55
>ザフトには・・・・・・いませんねぇ。
アデス艦長はまだまともな軍人だったと思うぞ?
運命のトライン副長は、普段がアレだが時々まともな判断下してたと思う。
あとは、名無しの基地指令とか、ハイネとかナチュラルを見下していても無能じゃない人間はそれなりに居たと思う。
殆どがモブか戦死したが……

205名無しさん:2013/05/19(日) 20:35:00
まともな奴から死んでいく…ほんとひでぇ世界だ。

206名無しさん:2013/05/19(日) 20:36:04
ハイネさんは凄い迷言吐いてるからどうしても評価が悪くなる……
人間的にはプラントではかなりまともな人なんだろうけれどね

207名無しさん:2013/05/19(日) 21:00:49
>>204
アストレイを見ると連合の方がまともな将兵が圧倒的に多いんですよね。
ザフトはその点、事実上逆転されているのになおもナチュラルを見下そうとしている所があって其処らが足を引っ張っているのでしょうねぇ。

208名無しさん:2013/05/19(日) 21:03:13
>>207
プラント自体の環境が悪いから仕方ない。
そもそも初等教育全般の元締めが過激派のパトリック先生だぞw

209名無しさん:2013/05/19(日) 21:13:36
>>191
太陽光発電

210名無しさん:2013/05/19(日) 21:31:17
原子力発電の代替が務まるほどの太陽光発電ってどんだけだ………

211名無しさん:2013/05/19(日) 21:37:19
但し、上の方でもある様に核融合炉があったんじゃないか?という話もある。
結構最初のころ核融合炉があるとかいう話もあったしね。

212211:2013/05/19(日) 21:38:24
まあ、基本的に超高効率の太陽光発電で事実上戦前の工業力を取り戻した訳ですが。

213名無しさん:2013/05/19(日) 21:46:43
>結構最初のころ核融合炉があるとかいう話もあった
種放送時の公式コラムで核融合炉は否定されてるけど、それっていつ頃の話なのか教えて欲しい

214名無しさん:2013/05/19(日) 22:00:36
>>210
火力発電もガルナハンなどを見る限り復活していたみたいだね。

215名無しさん:2013/05/19(日) 22:01:08
もし核融合炉があったらプラントのやったことって、
核融合炉が作れない途上国や貧乏国を混乱に陥れただけになってしまうからな。

216名無しさん:2013/05/19(日) 22:10:32
戦艦は一応核融合炉だったけ?

217名無しさん:2013/05/19(日) 22:25:08
>>216
謎動力のままで突っ切った、公式で不明
推進装置が『レーザー核融合パルス推進』なんでそういう誤解が発生した
種以降に登場した大型MAがニュートロンジャマーキャンセラー搭載だったりするし戦艦の謎動力は汎用性無いかコストが高い?って感じか

218名無しさん:2013/05/19(日) 22:25:42
>>216
不明。それすら詳しく明記されていないはず。

ただ、二次創作だとそれじゃ話にならないから核融合炉は小型化できなく大型な軍艦になら搭載可能って設定が多い。
地上は核融合じゃない原子炉の方が数が多いから被害が大きかったという噂もあった。

219名無しさん:2013/05/20(月) 00:15:01
つまり、自分の好きな物で脳内補完しても問題無いんですね、ヤッター!

220名無しさん:2013/05/20(月) 10:19:44
>>219
ただし一番でかい制限があるよ。
NJにより発生した地上の惨状をどうやって説明するか?という。
これを説明するので一苦労する。

221名無しさん:2013/05/20(月) 11:15:17
実は一部の新型艦だけ新型炉を積んでて新型炉はNJ下でも発電できるという設定を生やそう。
コストの関係で枯れた旧型炉しか地上になかった&そもそも発電施設作るのにはそれなりの期間が必要なので
地上の惨劇防止には間に合わなかった、と。

これの問題点は劇中に登場した連合艦が全部新型になってしまい、数十倍存在するだろう旧型艦抜きの戦力で
ザフトと渡り合っていた事になってしまうことである。

222名無しさん:2013/05/20(月) 11:58:54
>>221
海軍関連については下手に公式設定があるから難しいんですよ。
どうにも燃料で動いていた艦艇の次はオール原子力艦化していたのが公式。
それのせいでNJで海軍はオンボロ艦艇まで引っ張り出す羽目になったとなっている。

まぁこの設定の矛盾は、じゃあなんであれだけ多くの艦艇があったの?という話につながってしまうんですけどね。
解決策としては、かなりの量の活動停止した原子力艦艇が途中から例の超高効率バッテリーに換装されて現役復帰したと考えることなのですが。
そうするとアニメで出てきた艦艇が同型艦にされていることの説明がつかなくなってしまう。
なので、この場合はアニメはあくまで連合軍だとわかりやすくするために差異を描いていないが実際には国ごとに違ったんだろうなぁと脳内保管するしかないのがなんとも。

理由付けはしやすいんですけどね。アニメの内部での英語表示と呼称がまったく異なっていたり、名称と艦型が一致しない場合があったりとしていますので。

223名無しさん:2013/05/20(月) 13:26:45
>>221
むしろ最新鋭の原発の方にダイレクトに影響がある方がそれぽくない?

224名無しさん:2013/05/20(月) 19:04:38
艦艇はあれはアニメでは細かく国毎に分けられないからイメージとして書かれている物と理解するしかないね。
艦艇の数とか考えると、どう考えても核動力艦をバッテリー動力に交換して運用しているしか考えにくい。

225名無しさん:2013/05/20(月) 19:17:52
アークエンジェル無敵化とはよく聞きますが、主人公の戦艦の無敵化はよくあることでは?
最初のファーストガンダムもホワイトベースが最終決戦まで沈まなかったし

何が違うのですか?

226名無しさん:2013/05/20(月) 19:25:13
>>221
早期に各国が原子力艦艇をバッテリー動力に置き換えたと脳内補完するしかなさそうですね。
もしろ艦の形状はアニメの物は飽く迄もイメージ扱いする。

>>225
AAの事はなにも書かれていないけどどうしたの?

227名無しさん:2013/05/20(月) 19:29:37
いや、以前のスレに

>いや、キラはアムロの場合(ガンキャノン、ガンタンク等)と違って、サポート機が頼りない(メビゼロやスカグラ)から、それを補うために生じた現象が『無敵戦艦アークエンジェル』というのが近いと思う。

があってね。また、同じ艦艇の話題だったから

228名無しさん:2013/05/20(月) 19:39:56
ああ、そういう事だったのか。
今の所、主人公に関してよりその周辺の方の設定とかに関する流れになっていたからね。

229名無しさん:2013/05/20(月) 20:48:02
そういえば、海軍の艦艇のお腹からMSが発進するシーンがありますが
MSの大きさが18mであることを考えると、艦艇の高さがやたら高くないか?

つまり、トップヘビーにならないか?

230名無しさん:2013/05/20(月) 20:50:16
アークエンジェルはラミネート装甲で種の頃じゃビームに強い耐性有
ミサイルに対しても謎の装甲で無効
武装も遠近充実
ビームをかわせるほどの運動性

ホワイトベースの方はそこまで酷くは無かったからなー

231名無しさん:2013/05/20(月) 20:53:57
というかバレルロールをやれる運動性がすごそうなのだが

232名無しさん:2013/05/20(月) 21:09:01
「しかし脳波コントロールできない!」

233名無しさん:2013/05/20(月) 21:18:07
AAは対MS戦闘を考慮して連合とオーブの技術と予算を惜しみなくつぎ込んだ設計した結果
戦艦と言うよりMAの親戚みたいなスペックになっちゃってるような気がしなくもない。
なんとかしてダウンサイジングできたらミーティアと殴り合えそうだし。

234名無しさん:2013/05/20(月) 21:25:38
なぜ、ドミニオンで終わったんだろうなあれを量産できたら、ザフトを圧倒できたかもしれない
もしかしたら、ガーティルーに移ったのかもしれない

235名無しさん:2013/05/20(月) 21:32:34
故:盟主王「だってお金が凄く掛かるんだもん(´・ω・`)」

236名無しさん:2013/05/20(月) 21:39:00
普通に数で押せるからじゃない?
機動兵器でも
メビウスゼロの段階でジンとのキルレシオが3対1
ダガー系列でザフトとはもう普通に戦えていたし
種死の時じゃザクとウィンダムで1対1にまでなっていたらしいし

237名無しさん:2013/05/20(月) 21:41:52
しかもストライカーシステムのお蔭で実際はザクとウインダムではウインダムの方が上だったらしいね。
だから急遽グフを送り込んだけどザフト連戦連敗の流れは止められず。
バビ?レイダーとスカイグラスパー(量産型)の餌ですよ。

238名無しさん:2013/05/20(月) 21:45:57
>>236
自分が見た漫画では15対1というキルレシオだった

というか、シンが大活躍しても、他の部隊では連戦連敗ですか

というか、それだけ勝っていながら、ベルリンのデストロイの投下は避けられなかったのか

239名無しさん:2013/05/20(月) 21:49:37
>>238
ミネルバ以外は殆ど連合に押されまくり。
但し、連合はそれを復興作業の片手間にやっていた。
ジブリールが何を言おうが連合軍というか連合加盟各国は殆ど無視して支援活動と防衛戦闘を行っていたらしい。

因みにザフトは復興支援を言いながら基地を造ろうとし、自分達を受け入れない地域を攻撃してきた。勿論そこには先に展開している連合加盟国軍が居る訳で。
現地に展開していた当該国家と支援に来ていた他の連合加盟国の部隊が反撃を開始して開戦前から各所で戦闘勃発。
自分達から仕掛けておきながら一方的にぶん殴られていた。

240名無しさん:2013/05/20(月) 21:53:50
ベルリンのデストロイ戦はユーラシア内部の内戦の要素が有るから
ユーラシアの西と東で意見が違えて西側がザフト側に近づいたって異常状態(連合参加国のユーラシアは交戦国なのにザフト軍が支援に居るとか変だろ?)に対しての事よアレ

241名無しさん:2013/05/20(月) 21:54:05
>>237
これでパイロットの能力はザク側の方が上とすると
相当性能に差があったのではと思う。

242名無しさん:2013/05/20(月) 21:56:52
>>241
ザフトは歴戦の兵士が殆どヤキンドゥーエ等で戦死するかテロリスト化。
そのテロリストを宇宙で狩りだしている連合は兵士の質がどんどん向上。
しかもナチュラル用OS等の改善も進んでMS全体の性能も底上げが進んでいた。
結果、量産されているMSの性能で圧倒され、兵士の質では一部を除いて拮抗する状態に。

243名無しさん:2013/05/20(月) 21:58:19
正直、ベルリンは失策だったと思う。

無差別攻撃したことによって、デュランダルは民衆を味方につけて、ロゴスを悪に仕立てることで
連合国のいくつかを味方にすることができたんだから、ザフトはギリギリ敗戦しなかったんだし

244名無しさん:2013/05/20(月) 22:00:18
>>243
メサイア戦で敗北しちゃったから事実上の敗戦よアレ
メサイア戦で連合各国の部隊が出撃したのって、あの戦闘はザフトに対する世界安全保障条約だったかに基づくもので、
実質地球連合としての軍事作戦。
オーブが主体じゃなくてオーブが参加した地球連合軍によるメサイアとダイダロス攻撃なんだよね。
そして結果として議長は戦死、ザフト主力部隊は壊滅、メサイアは破壊された。

245244:2013/05/20(月) 22:01:34
因みに議長が仕出かしたベルリン並の失策がデスティニープランの一方的導入宣言とアルザッヘルへの一切の勧告なしの攻撃。
あれで、連合加盟各国が一挙に態度を硬化させた。

246名無しさん:2013/05/20(月) 22:09:52
ベルリンは連合というよりはジブリールの失策だと思う。
仮にアズラエルが運命でも健在だったらどうなるかな?

247名無しさん:2013/05/20(月) 22:12:26
>>243
無差別攻撃したことが悪ならザフトの方がよっぽど・・・

議長の演説で民衆を味方につけたと言っても
その民衆は何故かザフト系の兵器使用しているし
そうじゃない民衆はぶっちゃっけAFCやBTWで食い詰めた連中が略奪に走ったとか
中国人みたいな火事場泥棒の類で
普通の民衆は平常運転だったんじゃないかとさえ思う。

248名無しさん:2013/05/20(月) 23:40:11
あの世界のナチュラルは健忘症かってくらいすぐにやられたことを忘れる傾向があるので
素であんなんじゃないかな?
コーディネイターはやられたことは忘れない代わりにやったことはすぐ忘れるみたいだが。

249名無しさん:2013/05/20(月) 23:56:06
青の軌跡本編だと原作突入後からの開始になってたけれど、どの時点から盟主王に憑依できれば
戦争起こさず後顧の憂いもなく戦争を未然に防げたのだろうか。
あまりに早い段階だと本人に権力ないだろうから5年以内くらいかな?

250名無しさん:2013/05/20(月) 23:57:21
うん、何て言うか色々酷いね

251名無しさん:2013/05/21(火) 00:05:57
個人的にはキラ憑依も酷いと思う

生きるか死ぬかの戦いをやらされるし
幼なじみがストーカーになったり
ヤンデレヒロインに狙われたり
電波ヒロインに狙われたり
導師からSeed持ち主だから洗脳されそうになったり
コーディ裏切り扱いされたり
癒しの子供が目の前で死ぬ


うん、嫌だな

252名無しさん:2013/05/21(火) 00:34:27
戦いの虚しさだけは嫌になるぐらい教えてくれる作品だな、ホント。

253名無しさん:2013/05/21(火) 00:39:04
綺麗な言葉に乗っかったらろくな目に逢わない現実も教えてくれる。

254名無しさん:2013/05/21(火) 00:47:36
>>251
一応、本編通りなら幸せなんじゃね?
SEED思想万歳な宗教組織の中なら居心地いいだろうw

255名無しさん:2013/05/21(火) 01:01:45
そんな未来は嫌だ

256名無しさん:2013/05/21(火) 07:04:28
少なくとも種本編「だけ」ならそう悪くはない

ラクスが決起したのもまあそのなんだ、「このまま戦いが続けば世界が本気で危ない」と
思ったというのも分からないでも・・・・・・まあ、ないかもしれない

正直Wの「とにかくみんな武器を捨てれば戦争が無くなって世界は平和になるんだよー」というラストよりマシと思えないこともない
アレは本気で吐きかけた

しかし種運命はガチでもう理解とか何とかそういうレベルの話じゃない
スターウォーズep.1のラストに等しい
気持ち悪い  アレを「解決」と思う事がどうしてもできない

分かる人に聞きたい
アレはいったい何が「解決」したの?


まあ代々続くガンダムもラストはすべて「とりあえず殺し合いが止まった」ラストでしかないのだが

257名無しさん:2013/05/21(火) 07:05:26
訂正
スターウォーズep.1のラストに等しい
      ↓
スターウォーズep.3のラストに等しい

258名無しさん:2013/05/21(火) 08:00:36
>>241
一応設定上はパイロット込みだとザク有利
ウィンダムで互角になる事は滅多にない
ザクでもエースが乗れば無双できるので核動力にして戦闘時間伸ばしたかった

259名無しさん:2013/05/21(火) 08:30:24
>>258
運命放送中に出された設定だとストライカーシステム込みだとウインダム優位に変更されたんだ。
この際に、ウインダムとザクの性能は1:1へ変更されている。
さらに同時期にストライクの性能設定も大幅に変更があってだね、前期Gから後期Gへ変更されたんだよ。
そしてザクが上としたのは前期Gとしてのストライクだったから、この設定変更を受けて全体的に性能比が変更された。
結果ウインダムとザクが対等という扱いに変わったんだ。

ちなみに、ザフトは運命においては最初から最後まで制空権を奪われっぱなしで結果、各地で敗北を重ね追い込まれていた。
というより、ミネルバ隊以外は敗北を繰り返していた。
この際に、ストライカーシステムを装備したウインダムに対してザクは劣るという話になり、ウインダムへ対抗すべくグフが出てきた。
つまり、ウインダム+ジェットストライカーとグフが対等かグフがある程度上という形になるらしい。
それでも劣勢は変わらず。だからベルリン攻撃はザフトにとっては天の恵みに等しかった。

260259:2013/05/21(火) 08:32:25
少し訂正するね。
ストライクの後期Gへの設定変更はウインダムの設定変更に伴い変更されたのか、そこらへんの関係はちょっと不明だった。

261名無しさん:2013/05/21(火) 08:36:50
>>256
ガンダムWもスターウォーズep3も[解決]何てしてない、あれはあくまでも先に進む一歩目を手探りで歩みだしたラストだ
しかもどっちも公式で後の戦乱や現実と理想の解離問題が出されてるし(スターウォーズep6以降の終わらない戦い、劇場版のエンドレスワルツ)

262256:2013/05/21(火) 09:05:23
>>261
いやまあそれはわかってます
ただガンダムWは「武器を全部捨てる」ことがいったいどんな「先」へと向かうのかが理解できないといいたいのです
結局なんらかの形で武器を保持した勢力が威張るの目に見えてるし
それを防ぐするためプリベンターだかが軍事力を保持してるようだけど
プリベンターないしそれを管理する者が腐敗した場合それこそルドルフ・フォン・ゴールデンバームとどう違うのかって事になるし
たしかただの宇宙船すら「軍事転用できるから」という理由ですべての宇宙船の破棄を主張してる狂った原理主義者までいるようだし

まして種運命はジーディネーターの差別意識や出生率など「話し合いで解決出来ない」レベルの問題が多過ぎる
その辺をどうするのかキラとラクスの「覚悟」が知りたい

263名無しさん:2013/05/21(火) 10:01:33
メビウスは全員リボン付きである

264名無しさん:2013/05/21(火) 11:43:33
種死後で一番問題になるのはプラントの人口問題だと思うぞ

プラントは種死の19年前の地球でのコーディネイト禁止の強化と反コーディネイター感情の高まりによる第一世代誕生の激減に加え
ヤキンドゥーエ戦役及び種死せの若者の大量死、第二世代からの出生率の低下(第三世代からは更にひどくなるらしい)があり
おそらくプラントの人口ピラミッドはすさまじく歪なものになっていることでしょう。
しかもプロデューサーの発言では出生率はナチュラル回帰以外では不可能という詰み状態

ラクス達はこの沈没寸前のプラントという船をどうやってひっぱていくんだ?
まさか歌声の神通力でみんなナチュラルと結婚してめでたしめでたしだったりして。

265名無しさん:2013/05/21(火) 11:46:04
少なくともラクスはそのつもりなんじゃない?
で、失敗してカズイ老人の時代に繋がると。

266名無しさん:2013/05/21(火) 11:48:59
>>264
「やる夫に男○○ができたようです」という話を思い出した(一応他所なんで一部伏字)

あの世界も短絡的で「まだ」解決してないのに「近い将来解決するに違いない」と
破滅的な選択してエラいことになったなぁ

作者さんが復活したのはうれしいけど上記の作品再開はまずありえないのが悲しい

267名無しさん:2013/05/21(火) 12:02:25
なんというか・・・プラントはクローン+カーボンヒューマン技術で乗り切る気がする。>出生率

268名無しさん:2013/05/21(火) 12:05:09
クローンはテロメアが短いというまだ解決してない弱点がありますし・・・・・・

269名無しさん:2013/05/21(火) 12:22:06
>>262
確かに劇場版ではマリーメイアとバートンの武装勢力に制圧されてますし、伍飛が「武器を捨てれば平和になるなんて間違ってる!」と問題提起してましたね、W世界がこれからどうするか、はそれこそ手探りでしょう劇場版の最後で[戦争(武器)に頼らない平和]って言う選択肢を選んだばかりですし
それこそ史実で人が[戦争(武器)による平和]を探ってきたかの様に最後に具体的にどうなるか何て解りません
今まで[戦争(武器)による平和]に頼ってきた下地もあるし数十年数百年程度で答えがでるかな?

数千年かけて成熟してきた社会の常識内に暮らしてる私達に想像出来ない結末になるのは間違いない

270名無しさん:2013/05/21(火) 12:27:09
その騒乱と混乱の中で生命を落とすであろう人に胸を張れる結末を期待したいですね

271名無しさん:2013/05/21(火) 12:37:48
種死がもし、エンジェルダウン作戦でインパルスのエスカリバーで
刺されて撃墜した時に、キラが死んでいれば名作になれた可能性が?

272名無しさん:2013/05/21(火) 12:39:50
>>269
日本国憲法みたいに建前では武器の放棄をうたいつつも
テロや暴動対策のために武装警察官が配備され続ける程度じゃあない?

273名無しさん:2013/05/21(火) 12:45:19
>>271
「名作になれた」かどうかは分からない
ただその後の展開で発生した幾多の不条理への数多い非難は発生しなくなる
別の非難が発生する展開になるかもしれないが    その可能性は高い

ひょっとしたら脚本家が「知人にキラを殺したことを非難された」という理由で「実は生きていた」と
するかもしれない

274名無しさん:2013/05/21(火) 13:33:34
>>271
あそこでは、正式にラクス一派の技術で記憶複写済みのクローンとして(本人気付かず)
甦ってほしかった。
いくら倒しても、後から後から湧いてくるクローン兵。
そこに恐れおののく、地球・プラントの両者。
だけども、すでに各地にラクスに製造されてる記憶複写済みクローン兵が潜んでおり…
みたいな展開だったら面白かったかも。

275名無しさん:2013/05/21(火) 13:37:27
>>274
以前ここで見た書き込みを思い出したな そして思いついたな

ラクス「そーれアークエンジェル、メカのもとですわー」

ゾロメカ「キラッキラッキラッキラッキラッキラッキラッキラッキラッキラッキラッキラッキラッキラッキラッキラッキラッキラッキラッ・・・・・・・・」

276名無しさん:2013/05/21(火) 13:39:23
そのうちの一人がラクスを裏切り、地球・プラント側についたら良かった。
その理由がヒロインとの愛に目覚めたとかw

277名無しさん:2013/05/21(火) 13:48:46
>>259
設定変更というか単純な機体性能に起因したものではなかったと思う
地球上で連合が優勢だったのは単騎性能ではなく設計思想によるもの
ウィンダムは量産型で初めて高いレベルで空陸双方の性能を確保した機体
これにより同戦力でも戦力の集中が可能になった
例えるとバビ10機とザク10機をウィンダム20機で各個撃破すればいいって理屈

278名無しさん:2013/05/21(火) 18:32:12
>>275、こういうのはどうだ?

ラクス「キラ、新しい肉体ですわ!!」

キラ・クローン「(キラ)ヤマトは蘇る……… 何度でも!!」

279名無しさん:2013/05/21(火) 18:39:49
>>278
最終的には

キラ「なぜ復活できない!?」
ガイ「お前のスペアボディはすべて発見し、破壊してしまったからだ〜〜!!」
ってなるんですね?

280名無しさん:2013/05/21(火) 18:42:18
実はオリジナルキラがイージスに撃破された時から行方不明でラクスとは敵対するとか

281名無しさん:2013/05/21(火) 18:43:25
「ふははははは、僕が倒れても第二、第三のキラがかならずや………

282名無しさん:2013/05/21(火) 18:43:37
カーボンヒューマン技術が公開されたらどうなるんだろうね?
コピー化の技術は人道的に問題ありすぎで受け入れられないだろうけど
根本的にヤバイのは後天的に遺伝子操作が出来る技術が含まれてるって点。
ブルコス的にアウトならプラントが有利にセーフなら連合が有利になる。

283名無しさん:2013/05/21(火) 18:45:33
最期はキラをよりしろとしたサードインパクトで人類補完に・・・

284名無しさん:2013/05/21(火) 18:45:41
うーむ、強化人間が有りなら、その延長でイケそうな気もするけど………

285名無しさん:2013/05/21(火) 18:47:17
銀英伝でもあったようにシャレにならないレベルでの生命の軽視と
それにともなう絶望的なまでのモラルの崩壊が起こるでしょう

コーディネーターが危険視される理由のひとつが間違いなくそれ

286名無しさん:2013/05/21(火) 18:49:38
コーディネーターを更に後天的に改造して、コーディネーター同士で子供作ろうとすると自壊因子が発動するようにするとか

287名無しさん:2013/05/21(火) 18:55:16
後天的遺伝子操作関連で思ったんだけどさ。
第一世代コーディって操作前の遺伝子があるわけじゃない?
それを保存しておいて受精卵を作ってまた操作前の遺伝子を保存って繰り返せば
ずっと第一世代のままで出生率問題を解決できるんじゃね?

288名無しさん:2013/05/21(火) 18:59:31
それだと新人類じゃないから嫌なんじゃない?

289名無しさん:2013/05/21(火) 19:20:30
今思うと、無印のブーステッドマン3人はかなり強かったんだな。
自由正義を相手にしても全く遜色ない戦いをやってたし。
メンデル戦ではキラが精神的ショック中だったとはいえ、自由の頭部を破壊してる。
ザフトもブーステッド・コーディネーターを作れば結構使い物になったんじゃないか?

290名無しさん:2013/05/21(火) 19:40:18
あの頃は何か感情を殺しているかのようでしたが、人間らしい感情を発露した回ですな

で最終回にフレイが死んでから忘れた憎しみによるSEEDの覚醒がありましたね
自発的にではなく


で、種死は何か気が腑抜けて悟りを開いた感じだったな

291名無しさん:2013/05/21(火) 20:10:00
なんやかんやでキラはフレイがお似合いだったと思う。

292名無しさん:2013/05/21(火) 21:19:29
個人的感想だが、
キラとフレイは、少なくともメンデル戦での再会以降は直接会わずとも心を通い合わせてたように思えた。

293名無しさん:2013/05/21(火) 21:22:46
>無印のブーステッドマン3人
オーブ戦では、数の差を(多分)活かしてキラを追い詰めたり、キラとアスランを完全に押さえ込んでいたからな……
運命のエクステンデットより強いイメージが抜けないのは何でだろ?

294名無しさん:2013/05/21(火) 21:36:10
実際ブーステッドマンの方がエクステンデットより強い。
廃れたのはバッテリー切れより先に薬の方が切れる扱い辛さ。

295名無しさん:2013/05/21(火) 22:14:18
しかしあの三人後半でイザークに負けているのがな
前期GATで倒せるのに
キラアスランは核機体で何をやっているんだと

296名無しさん:2013/05/21(火) 23:21:21
フォビドゥンがビームを弾けるのは大きかったと思う。
フリーダムの最大火力な肩ビームを防ぎきった時点で
後はサーベルによる近接戦しかないんだけど、
他の機体のおかげでそう簡単には近寄らせてくれない。

297名無しさん:2013/05/21(火) 23:27:03
>イザークに負けている
確か、後期GATは機体本体の性能は前期と余り変わらなかったと思う。

フォビドゥン
ビームがシールドに直撃した直後にイザークがASをパージ、シャニが意表をつかれた隙に近接戦で一気に撃墜された。

レイダー
薬が切れて暴走状態だった。

300名無しさん:2013/05/21(火) 23:43:07
キララクよりもキラフレの方が好きです!

でも、ss少ないんだよな。少し前の大連載したものは えっ、その種っておいしいの? ぐらいしか知らん

301名無しさん:2013/05/21(火) 23:53:25
>えっ、その種っておいしいの?
種シリーズを戦略・政略面から見て再構成した貴重な良作だよね。

302名無しさん:2013/05/21(火) 23:55:26
もう読めないけどな!

303名無しさん:2013/05/21(火) 23:56:29
またどっかに投稿しないかな〜

304名無しさん:2013/05/22(水) 08:31:47
>>277
運命の最終決戦で確か宇宙でのキルレシオも逆転しつつあったからねぇ。
宇宙軍ですらザフトはパイロットの質の低下が止められなかったことを考えれば全体的な質の低下もあるもしれんね。
一方、連合各国の宇宙軍は宇宙でのテロリスト狩りなどで一定水準の質を維持していたらしい。

後、バビはレイダー対策で作ったんだけどどうにもレイダーに終始圧倒されていたらしい。
その結果、スカイグラスパーとレイダーの組み合わせの連合から制空権を奪えなかった。
制海権もアッシュはディープフォビドゥンやフォビドゥンヴォーテクスに対抗するには数で押しつぶすしか方法がなかった。
こういった側面から見ると、プラント製MSの性能ってそんなに高くないんだなぁとしみじみと思わざるを得ない。
そもそも、当初から対抗すべく開発されていたのその対抗する対象に勝てないってどうよ?と。

305名無しさん:2013/05/22(水) 08:40:25
だってザフトのMSって『人が機体に合わせろ』だもん。

性能は高いけど、乗りこなすパイロットの補充がおっつかなかったんじゃね?

306名無しさん:2013/05/22(水) 08:55:41
OSの改良とか使いやすさの追求とかしてないっぽいからな。
連合OSが日々進歩していくのにプラント製はMeたんのままだとしたら……。

307名無しさん:2013/05/22(水) 09:35:22
連合各国のOSが種の時代から運命の時代でずいぶんと進化しているのは間違いなさそうだね。
明言はされていないけど、どうにも使いやすいとか連合のOSが優秀であることを暗示する表現は決行されているし。

308名無しさん:2013/05/22(水) 09:51:16
>>301
だが主人公周り以外は全然変わらないのも(重要キャラの性格変わったりしてるのに)ちょと不思議?
大分原作から解離してるのにラクス関係が変わらないって事はあの世界のラクスはガチキチ設定何かな?

309名無しさん:2013/05/22(水) 10:17:28
>>308
不明のままで終わったが、いくつか仮説は出されてた。
1:お嬢様育ちで苦労知らずだったため、自らの望みを達成する為に、自身がより効率的に感じられた方向(自らの主義主張を絶対として、押し付けるような極端)に走った。
2:背後に隠れた誰か、或いは、天井で繰り糸を操るような人形師に踊らされた人形だった。
3:何重にも猫の皮を被った実際は語るのもおぞましい化け物のような存在

310名無しさん:2013/05/22(水) 12:09:29
原作でもキラにパンツみせながら「こいつは自分の役に立つ、うまく操れるヤツだろうか」と
「相手を見定めてる」ような性格だぞラクス

ちなみに監督発言なので公式設定ね

311名無しさん:2013/05/22(水) 12:15:29
正確にはどんな人間なのか把握するために色々やってみてるらしいけれどね。
多分他人を信じたり友人関係を築くのに理由が必要なタイプ。

312名無しさん:2013/05/22(水) 13:27:16
それがオーフェンの地人種族みたく真社会性生物の女王のごとく君臨するとは……。

後、考えてみるとソキウスは本当に「ほんのちょっとだけ」弄っただけなんだろうな。

313名無しさん:2013/05/22(水) 13:31:49
なんつーか、独立武装勢力の頭にするのが勿体ない資質だな

314名無しさん:2013/05/22(水) 15:33:34
ラクスの遺伝子を使ったオーストレールの統治者用コーディの存在を考えると、
ラクスの遺伝子って統治者用というか女王蜂として造られた存在なのかもしれんね。

315名無しさん:2013/05/22(水) 15:38:41
あんな電波な統治者は嫌だよ…

316名無しさん:2013/05/22(水) 16:14:18
一応、プラントのコーディにとっては一部を除き、ラクスの歌は心地よいそうだから。
プラントの纏め役には適していたんじゃないかな。

317名無しさん:2013/05/22(水) 16:29:49
>>オーストレールの統治者用コーディ
でも民意操作用の個体と政治の実務とる個体は別ってのは前提っぽいですけどね
ラクスの親であるシーゲルが実務、歌手として操作するラクス、将来的には婚約者なアスランがシーゲルの引継ぎ予定だったのか?
オーストレールも我慢できない人が政治の実務要員だったんだけどwww嬢王蜂が逃げちゃったせいで本来のレールから脱落してたからまともに教育されなかったかw?

318名無しさん:2013/05/22(水) 16:29:51
ホントにアイドルとして『歌姫』だけやってりゃ良かった物を………

319名無しさん:2013/05/22(水) 16:35:23
>>317
上の方でも話題になっているオーストレールの暴走も元々と言えば女王蜂が逃げた事が原因かもね。
全体的に予定がくるってしまったんだろう。

320名無しさん:2013/05/22(水) 17:07:21
>>319
バグ(女王蜂が逃げる)が発生しても自己修正できないとかロボットみたいだね

321名無しさん:2013/05/22(水) 17:15:00
そもそもオーストレールはプラントと仲が良かったりと色々と地雷だったんだよね。
そんなのが、輪番制で地球と交易してくる担当だったのがマーシャンにとって悪夢だったとしか言えない。

322名無しさん:2013/05/22(水) 17:37:06
>>304
宇宙終盤の戦いはパイロット以前に連合の主力がユークリッドになってたのが原因

バビも制空権を奪えなかったのは前に書いたジェットストライカーの普及が原因だし性能が問題ではない
グフ投入でも挽回出来なかったのはここでもユークリッドに連合側が更新したから

海は事情が複雑でアッシュはそもそも上陸戦用で海中戦用ではない
どうしてそうなったかというと連合は耐圧にミラコロ使ってるので条約でほとんど水陸用MSが消滅
だからこザフトには珍しく数で押せてたので後継機が間に合わなくてもなんとか戦えた

スレであまり語られてない陸上においてはユークリッドが向かない事もあり終盤まで質的にザフト優勢
ユーラシアなどはウィンダムに満足しきれずハイペリオンGの導入を検討してる

まとめるとザフトは最後まで「MS戦力の質」では割りと勝ってる
でも土俵を連合に変えられて負けてる

323名無しさん:2013/05/22(水) 17:50:06
>>322
連合の水中機は「ゲシュマイディッヒ・パンツァー」の応用と対水圧殻。
ミラコロの原理と技術の応用だったけど、条約違反ではなかったと思う。

324名無しさん:2013/05/22(水) 17:52:28
>>322
欧州戦線向けに開発されていた機体はハイぺリオンGでは無いですよ。
ハイぺリオンGは飽く迄も陸戦機として東亜とユーラシアに売り込みを始める初期段階でした。
だからこそ欧州では無く東亜の東南アジア地域で運用試験が行われていたのです。

そしておっしゃられている欧州向けMSについてはワイルドダガーがそれに当ります。
数十機が生産され、ザフトの残存部隊とザフトを受け入れた地域の殲滅戦に投入され欧州の親ザフト諸国は鎮圧されています。

あと陸上についてですが、陸上においても制空権を失ったザフトが押され気味とされていました。
そのことについては、ミネルバ隊以外のザフトは連合に一方的におされていた、という言葉とガルナハン攻略がミネルバ隊が車で成功しなかった事に表れています。
また、スエズも結局陥落させられずにザフトは追いやられています。
ですので、陸上で連合が不利、ザフトが優勢というのは違いますよ。

後、バビが制空権を奪えなかった相手はジェットストライカー装備の汎用機よりもレイダーですね。

325名無しさん:2013/05/22(水) 17:55:26
>>322
水陸両用MSのゲシュマイディヒパンツァーは禁止されていませんよ。
飽く迄もミラージュコロイドの軍事利用禁止です。
ゲシュマイディヒパンツァーはコロイド粒子を利用して造られた兵器ですので該当しません。
これが該当するのであればビームサーベルをそもそもザフトも装備できないと言う事になります。

尚、連合軍の水陸両用MSは退役させられずすべて現役です。
ヘブンズベース戦で少数しか出てこなかったのはアレが国土防衛戦闘では無くロゴスの私闘となってしまったせいで連合各国の水陸両用MS部隊がおらず、
基地守備隊に元から配備されていた機体しか出せなかったからです。

326名無しさん:2013/05/22(水) 20:22:15
>>300
流離う翼たちお勧め、キラフレSSだが……イチャイチャ分は全然ないがな

327名無しさん:2013/05/22(水) 22:12:46
逆襲のシン・アスカ、ygwcelWgUJa8氏の、めぐりあう翼、もお勧め。

328名無しさん:2013/05/22(水) 22:30:02
逆襲のシン・アスカではなくアムロのところな
逆襲のシャアでも勘違いしたのでは?

329名無しさん:2013/05/22(水) 22:34:53
一応、フレイがヒロインしているのもあったよ。
相手はキラじゃなくシンだけど。

330名無しさん:2013/05/23(木) 09:08:29
もっとキラフレに光をーーーー!

331名無しさん:2013/05/23(木) 11:38:03
>>326
イチャイチャは無いが、ドタバタはあったな。

332名無しさん:2013/05/23(木) 15:52:56
キラナタが好きな俺は異色なんだろうからか?

333雪だるま戦域:2013/05/23(木) 16:37:55
出番少ないけど青の軌跡本編もラクスの呪縛を解かれた後はキラフレなんですよね、
ラクスみたいな良くも悪くも常軌を逸した意味でキラキラしている人間と違って
人間的だからかえって書きにくいキャラなのかも。

334名無しさん:2013/05/23(木) 18:34:54
>>331
妙に印象に残ったのはオーブ軍の旗艦の不運だったなぁ。

335名無しさん:2013/05/23(木) 18:40:00
>>332
同志よ!

336名無しさん:2013/05/23(木) 19:00:58
少なくともザフト側に憑依転生したらラクスには近づきたくないなぁ。
生物的に言うこと聞いちゃう可能性があるとかなにその無理ゲー。
凡人が抵抗できるとは思えんしね。

だが曲はプラント中で流れているという悪夢。
原作知識あるのに気がついたら曲買ってたりしたらホラーだよね……。

337名無しさん:2013/05/23(木) 19:05:09
ラクスの中身が千早で「青い鳥」をプラント中に流れたら、72ネタで乗り切れる

338名無しさん:2013/05/23(木) 19:06:44
でも買っちゃいそう。

339名無しさん:2013/05/23(木) 19:10:32
千早がラクス代わりにしても違和感がないな

なぜなら二人とも胸がない

340名無しさん:2013/05/23(木) 19:22:56
千早ならクーデターを起こして総統になっていそう

341名無しさん:2013/05/23(木) 19:25:58
>>336
地上のコーディやソキウス、戦闘用コーディには影響がない事から産まれたときに何らかの処置が行われているのかもね。

342名無しさん:2013/05/23(木) 19:41:36
>>337-340、72閣下をトップにガンダム版痛い子中隊を結成しようぜ!!

343名無しさん:2013/05/23(木) 20:01:22
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=19758589

72閣下バンざーい!∩( ・ω・)∩ばんじゃーい!

344名無しさん:2013/05/23(木) 20:24:21
と言うかプラントトップの凶行を止めればラクスも歌姫のままなんだろうな
父親の影響で政治家になるかもしれんがそれでも本編よりは…

345名無しさん:2013/05/23(木) 20:31:20
ラクスママとうさんくさい導師を早期に始末すれば……。

346名無しさん:2013/05/23(木) 21:52:06
オール!ハイル!チハヤー!!

347名無しさん:2013/05/23(木) 22:03:47
ニコニコ動画に「その時、貧乳が動いた!」とゆう
チハヤが主人公のアイマス系三国志動画があってな・・・

348名無しさん:2013/05/24(金) 08:10:27
>>344
ラクスを半ば洗脳した元凶と言える母親を排除しないことにはどうしようもない。

>>347
スレタイを確認してくれ。

349名無しさん:2013/05/24(金) 12:16:13
チッパイ帝国ばんじゃーい!

350名無しさん:2013/05/24(金) 12:51:28
>>344
母親が一番ネックかな。
母親も排除しないといけなくなる。
>>349
いい加減、ザブカルなりネタなり他スレへ行ってください(汗

351名無しさん:2013/05/24(金) 12:57:39
ラクスの胸もチッパイじゃないか。つまり間違っていない(キリッ)

352名無しさん:2013/05/24(金) 13:30:17
もしも、キラがともに居たいというヒロインがラクスではなくミーアだったら

353名無しさん:2013/05/24(金) 16:16:29
        /::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::∧
       ,':::::::::::::::::::/::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::/:::::/|,ィl:::::::::::::::::∧
       ,'::::::::::::::::::/:::::::::::::://:::::::::::::::::_/:::::/ ̄ ̄ |:::::::::::::::::::::l
      ,':::::::::::::::::::|::::::::::/ /:::::>' ¨´ /::>'´       !:::|::::::::::::::::|
      ,':::::::::::::::::::::|::::/  ̄|/ ̄ヽ、  ̄ ̄/ /      |::::!::::::|::::::::l      l l
     ,':::::::::::,--、:::|/  _,,ィ===-、- `==彡'' /     |:::|::::::|::::::/  ─┼─
     ,'::::::::::/ ,、ヽ/  弋 (・) ハヽ: . \  ハlヽー===、.|/:::::/::::/   ─┼─
    ,':::::::::::| /ノヽ     `== '': : : : : : : : : : ,三==、  |:::::/::::/        |
    ,'::::::::::::::l  |     : : : : : : 三三三三: ::/(・)  ハ, /:::/::::/    | |
   ,'::::::::::::::::\         : : : : : : :三三: :ヽ=='' /イ:::/    |  |
   ,'::::::::::::::::::::::::`ーl            /  : : : : :   /ノ/       ノ
  ,':::::::::::::::::::::::::::::::∧                  /        ・
  ,':::::::::::::::::::::::::::::::_/\     -r,‐,-、       /        ・
 ,'::::::::::::::::::::::::::::::/、/::\ \    ー三¨´    , イ        ・
..,':::::::::::::::::::::::::::::/  \:::::\ \       ,...<:::::::/
,'::::::::::::::::::::::::::::/.    \:::::> _ヽ _, イ:::::::::::::::::/
::::::::::::::::::::::::/      /ヽ::::::///TTT| >┐:::/

354名無しさん:2013/05/24(金) 18:31:50
>>352
どうやって出会うかが問題だよねぇ。

>>351
全然違う作品だけど?

355名無しさん:2013/05/24(金) 20:18:51
ラクスが普通な性格だと、プロパガンダに利用されるだけされて
アズラエルが原作通りにキチったなら核攻撃で宇宙のチリになるし、
プラントが無事でも敗戦後に親父達の後始末を押し付けられるだけか?
軌跡外伝だとアスランも死んじゃったしなぁ。

356名無しさん:2013/05/24(金) 20:51:35
ラクスの謎ボイスによる選挙の「お願い」とか強烈すぎるよなあ。

357名無しさん:2013/05/24(金) 21:15:40
種死の最終決戦でラクスの呼びかけに反応して、止まったモブゲイツが次の瞬間
撃墜されたシーンがあったな

卑怯だ!とその当時は叫んでしまったな

358名無しさん:2013/05/24(金) 21:20:30
>>352
正直ラクスが見た目通り性格だったらの方が・・・・。
ぶっちゃけて純真お嬢様キャラだと思ってましたよ。

359名無しさん:2013/05/24(金) 22:12:11
>>351
ラクスも一応C〜Dはあるらしいから。
貧乳イメージは影武者のミーアがGアントなサイズのせいだから…

360名無しさん:2013/05/24(金) 22:20:39
>>359
たしか結構きわどいドレスとか着てるしな

361名無しさん:2013/05/24(金) 22:22:27
千早「嘘よ!ラクスさんが巨乳な筈がない!貧乳同盟を結んで、桃園で誓い合ったじゃない!」

362名無しさん:2013/05/24(金) 22:34:43
各所で動画見てきたけど十分あるわラクスさん。
少なくとも壁とか板じゃない。

363名無しさん:2013/05/24(金) 22:47:43
>>361
せやけどそれはただの夢や

364名無しさん:2013/05/24(金) 22:53:50
カガリが板の可能性ありそう

365名無しさん:2013/05/25(土) 02:02:09
少なくとも種系にはペッタンはいないよ・・・

366名無しさん:2013/05/25(土) 02:16:29
>>365
風花!風花がいるじゃないか!

367名無しさん:2013/05/25(土) 08:11:21
>>364
カガリも映像を見る限りそれなりにあるんだな、これが。
少なくとも板では無い。

368名無しさん:2013/05/25(土) 09:31:09
というかガンダム女性キャラで板な奴いるのか?シャクティは怪しいけど
勿論幼女は除く

369名無しさん:2013/05/25(土) 10:42:41
クロボンのテテニス様は母親になっても控えめっぽくない?

370名無しさん:2013/05/25(土) 14:44:47
視聴者へのサービスのために皆肉感的だよな<ガンダム女性キャラ

後関係ないがニナを男性にしてコウとガトーを女性にするとギャルゲーみたいになると最近気づいた

371名無しさん:2013/05/25(土) 16:12:44
ファーストすらもミライ・セイラ・フラウの色気シーンあったよな
(あれは冨野監督が乳首は入れるべきだ!と力説したとか)

372名無しさん:2013/05/25(土) 16:26:49
ファーストにはキッカがいるじゃないか。

373名無しさん:2013/05/25(土) 21:06:01
小説版を読むと一概にニナを罵る気が減ってしまう(なくなりはしない)

ところでセイラさんといえば「悩ましのアルテイシア」だよね
これに対する富野監督のコメントは「どうせ出すなら・・・(どうせ出すならもうちょっと綺麗に描いてほしかったなあ)」だったらしいが

あとニュータイプの付録「フォウ・ムラサメヌードポスター」は美品(折り跡とかついてないやつ)は出るトコもってけば二十万を軽く超えるのだとか

374名無しさん:2013/05/25(土) 22:58:12
種勢は皆けっこうあるよね
とくにマリューさんは被弾時のサービスが凄かった

375名無しさん:2013/05/25(土) 23:16:32
キャラデザの人の趣味か?

376名無しさん:2013/05/25(土) 23:25:37
いや、単に巨乳が好きなんだろう。

377名無しさん:2013/05/25(土) 23:35:01
キャラデザの人はどういうタイプでもかけるよ。
単にリクエストが出る所が出ているタイプという事なんだろうと思う。

378名無しさん:2013/05/26(日) 00:24:52
>>377
命を削りながら巨乳を描く大槍氏とか血を吐きながら貧乳を描くマガキ氏という例からすれば描けるけど代償が必要なんだよ…

379名無しさん:2013/05/26(日) 08:31:20
ローラの胸は板じゃないか

380名無しさん:2013/05/26(日) 17:11:49
というか、制空権獲得に敗北した結果グフが投入されたわけなんだが
なんで、グフのウィザードをザクにも使えるようにしなかったんだろうか?

量産しているザクにグフのウィザードを付けた方が安いのになあ

381名無しさん:2013/05/26(日) 17:37:11
なんかハイネの声優さんがグフに乗りたいとか言ったからグフを登場させたとかなんとか。

382名無しさん:2013/05/26(日) 17:46:01
あれか?

ザクとは違うんだよ!ザクとは!

全てはこれの為だろw
それでもこのセリフを言った後にフリーダムに斬られ、ガイアに撃墜されたから監督の逆鱗に触れたかもな

383名無しさん:2013/05/26(日) 18:09:00
ランバ・ラルの名台詞が、迷台詞になっちゃったからな……

384名無しさん:2013/05/26(日) 18:21:25
キラも突然エセニュータイプに目覚めていたな…

385名無しさん:2013/05/26(日) 18:56:28
後から誰でも使える新ドラグーンシステムの効果演出でしたとか言われてもなw

386名無しさん:2013/05/26(日) 18:59:12
ハイネが撃墜された回でキラがネオの気配察したシーンがあたたが
あれは何だだっただろうか

387名無しさん:2013/05/26(日) 19:20:12
殺したクルーゼの亡霊が虚無的な器(キラクローン?)に乗り移ったのだ…
そしてキラは仮面を付けて「全裸」と名乗るはめになるのだあ〜



真面目に言えば主人公だから突然覚醒したとか…

388名無しさん:2013/05/26(日) 19:43:15
そうか種系はUC系のネタ二次創作としてみれば面白いのか

389名無しさん:2013/05/26(日) 19:55:26
キラ「最終回のキャラクター欄の一番上に名前が来てもいい。それが前作主人公の特権だ」

390名無しさん:2013/05/26(日) 20:16:03
そんなんだから声優にこんなことを言われるんだよ。

石田:アスランはボクの演じたキャラで31位。ちなみに30位は「犬」です

391名無しさん:2013/05/26(日) 21:28:49
キラの声優さんは、キラと武ちゃんとどっちが好きなんだろうな?

392名無しさん:2013/05/26(日) 21:35:17
武ちゃん>>>>超えられない壁>>>>キラだと予想。

393名無しさん:2013/05/26(日) 21:57:06
種の前半時点で勘違い馬鹿プリが痛々しかったしなぁ>アスラン

394名無しさん:2013/05/26(日) 22:02:19
後半は痛いどころか最重要国家機密をテロリストに渡しているから前半の非じゃない。
前半の勘違いバカだった方がまだ可愛げがあった…

395名無しさん:2013/05/26(日) 22:02:43
種運命前半も凄かった

「キラは敵じゃない!」

ごめん、どの要素見てアレが敵じゃないと?
発射寸前の主砲破壊されてミネルバにも少なからぬ死者が出てるんだが

396名無しさん:2013/05/26(日) 22:07:34
個人的にアスランは、ある意味ラクス以上のキチ○ガイだと思うんだ…

397名無しさん:2013/05/26(日) 22:10:31
銃殺するか薬殺すべき手合いですわ

398名無しさん:2013/05/26(日) 22:27:55
ラクスやキラもだがアスランがボコられるSSはスッとする  無論作者の力量にもよるが

バサラが種世界に現れるSSではカガリがせっかくの演説聞いてもらえなくて涙目だわ
アスランのセイバーはキラに
「変に技量だけあるからビームライフルで狙っても墜とせない。
 なら、また蹴り飛ばす!
 蹴った瞬間、何か聞こえた気がしたが歌とBGMのせいでよく聞き取れなかった。
 多分よくある怨嗟の声とか恨み節だろう」

という扱いに大爆笑

399名無しさん:2013/05/26(日) 22:53:22
個人的な話。
キラやアスランをまともにリファインした話は書きやすい。
ラクスは狂ってないと悪役/狂言回しが不在になるんで書きにくい。

良くも悪くも種シリーズの最重要人物ですよ、あのピンク。

400名無しさん:2013/05/26(日) 22:57:44
キラは結構まともになる作品が多いし、アスランは…まあそのボコされるssが多いな。
でもラクスがまともな作品は異常に少ない。精々ラクスがヒロインの作品くらいしか見たことがない。

401名無しさん:2013/05/26(日) 23:01:16
ラクスをまともに書くとラクス以外のボスを用意しないといかんのですよ。
パトリックとアズラエルは対立してるだけで誰もが納得できる凶役って訳じゃないし、
ジブリールは小物過ぎるんで。
それ以外の登場人物だとかなりオリジナル入って実質オリキャラになってしまうという……。

402名無しさん:2013/05/26(日) 23:05:11
「ガンダムクロスオーバーSS倉庫」に掲載されてる「因縁の終わり」のラクスは
出番少ないですが比較的まともな性格です
「自分のせいでキラは歪んでしまった」と嘆き悲しみますが「嘆き悲しむ」だけで
問題を解決する何かをするわけでもないですが

403名無しさん:2013/05/26(日) 23:10:31
そういえばあれだけ怪しげなのに「這い寄るマルキオ」が出てくるSSってあまり見かけないな

404名無しさん:2013/05/26(日) 23:12:04
まともなラクスって これが私の生きる道 ぐらいじゃないのか?
ラクシズに堕ちかけたが主人公が引き戻したし

405名無しさん:2013/05/26(日) 23:19:43
>>403
「え、その種っておいしいの?」だったらマルキオが全ての黒幕の可能性が高いって作中で言われていた記憶がある。
そんでもって奴は意味不明な演説をしたあと木星開拓団に乗って事実上の地球圏から夜逃げしていました。

406名無しさん:2013/05/26(日) 23:25:10
そうか、わかった!
マルキオの正体は同じく正体不明な鳴滝さんだったんだよ!
ディケイドを倒す戦力を集めるためにラクスを唆したんだ!

407名無しさん:2013/05/26(日) 23:29:34
でも結局ディケイドがやったようにseed世界も秩序が破壊されてしまったけど…

408名無しさん:2013/05/26(日) 23:33:11
「おのれディケイド!SEED世界も混乱に呑み込まれてしまった!
 わたしは責任取らないが貴様は絶対に許さん!」

409名無しさん:2013/05/27(月) 18:49:59
機動舞士ストライクもよかったなあ

特にキラマリュという俺得なカップルだったし

410名無しさん:2013/05/27(月) 20:04:33
ゼンガーがストライクのってヒャッハーってあったな、キラはとっつき機体に乗ってた

411名無しさん:2013/05/27(月) 21:48:02
キラ君も動く相手にとっつきを当てられるようになったなら、もう機体性能だよりなんて呼ばれずに済みますね〜

412名無しさん:2013/05/27(月) 22:05:37
目指せジムリーダーサトシだね<とっつき

413名無しさん:2013/05/27(月) 22:09:08
個人的にキラは、精神的にボロボロな所をラクスにつけこまれたって感じだから、自分は強烈なアンチキラ物は駄目だなぁ。

ラスボスのクルーゼも開き直っているからなに言っても無駄だし、それに一応言い返しはいるしね。

414名無しさん:2013/05/27(月) 22:14:45
クルーゼさんには救いが欲しかった…
愛する女性の一人くらい居れば、また違った未来も見えただろうに。

415名無しさん:2013/05/27(月) 22:17:19
クルーゼに救いを!という訳なかろうがクルフレは止めて欲しかった

416名無しさん:2013/05/27(月) 22:18:24
あれでキラがその後しっかりしてればまだ救いもあったと思うけど
ますます駄目になっていったからなー
あんなののために作られあんなのに殺されたと考えるとますます救われない

417名無しさん:2013/05/27(月) 22:20:50
ラクスも含めて皆良い感じのSSがあったな

主人公がフラガ家の次男でシャアやアムロと縁が深いひとなSS

ラクスさんは物凄い色ボケてはいたけど

418名無しさん:2013/05/27(月) 22:27:21
>>413
たかが遺伝子いじくったぐらいで人類の頂点に成れると錯覚するぐらい錯乱してますから仕方ない

419名無しさん:2013/05/27(月) 22:30:45
そもそも遺伝子弄くるなら、バイオの傘の会社くらい弄ればいいのに…

やっぱ人間じゃないとダメなのか?

420名無しさん:2013/05/27(月) 22:33:10
そもそもカナードは何をもって失敗作と判断されたんやろな?

421名無しさん:2013/05/27(月) 22:37:23
というか「イケメンにする遺伝子操作」はまあ理解出来ないでもない事もないかもしれないけど
「ピアニストとして大成する遺伝子操作」とか
「コーディネーターの精神を操作する声を出せるようにする遺伝子操作」とか
よくわからないにもほどがあるのだが

422名無しさん:2013/05/27(月) 22:41:45
「ピアニストとして大成する遺伝子操作」はできなくもなさそう。
指を同時並行的に動かせるように器用にしたり絶対音感持たせてみたり…

あれ?これって遺伝子操作でできるのか?

423名無しさん:2013/05/27(月) 22:43:26
>>420
設定した値より能力が高かったからじゃね?

424名無しさん:2013/05/27(月) 22:44:37
カナードは種割れないんじゃね? 自分的に主要人物の優れたところのイメージはこんなんだが

アスラン
常に勝ち組を見分けそちらにつく狐の本能。そういう意味では政治家である親父の狙いは成功か。

ラクス
服従遺伝子とやらとセットの洗脳? そういう意味では(略)

キラ
任意に種割れできて、ぬたぁん。

425名無しさん:2013/05/27(月) 22:47:16
シン
ステルス能力  あとラッキースケベ能力

426名無しさん:2013/05/27(月) 22:51:12
ラッキースケベ能力は激しく欲しくなるのですが。

427名無しさん:2013/05/27(月) 22:53:06
そういやカガリはナチュラルの癖に種割れしたよな
つまりキラの素体の能力は高いということが分かるな

428名無しさん:2013/05/27(月) 23:00:39
キラの素体の能力が高いというより、負債がキラを贔屓しまくった結果、キラの素体へも加護が及んだって感じじゃね

429名無しさん:2013/05/27(月) 23:02:17
そりゃそうだが、こういう場合は後付けででも理由をつけようぜ

430名無しさん:2013/05/27(月) 23:09:34
種割れは能力じゃなく極度に集中してる演出でしかない、周りのモブの皆さんも演出フィルター通せば種割れしてたんだよ
UCのニュータイプと一緒で別の物に同じ名前付けたりごっちゃにする事で誤認させるって手法だね
題名がSEEDで、SEEDを持つ者とか言っといて種割れ描写で関係してるかと思えば『全部関係ない』という
SEEDを持つ者云々はマルキオの書いた論文の中だけの存在で、『実証も確認もできてない』w『マルキオの認定が全て』の酷い妄想
種割れは演出で能力じゃない上にサイバーの二番煎じ(あっちも能力じゃないって言ってたなw)

431名無しさん:2013/05/27(月) 23:20:59
やめろよ!そんなこと言ったらスパロボでは何の技能も持たないキャラになってしまうだろう!
ただでさえ最近はseed勢は能力抑えられ気味なんだから…(泣

432名無しさん:2013/05/27(月) 23:23:55
SEEDのアレはリアルロボットじゃないと思っている

433名無しさん:2013/05/27(月) 23:32:15
>>420
生殖能力の欠如、ぶっちゃけるとクローンの初期失敗と同様の種なし
ただ、それとて体外受精を使えば多分克服できるから致命的かというと疑問だったり

434名無しさん:2013/05/27(月) 23:39:15
>>414>>416
「えっ、その種って……おいしいの?」では、クルーゼがオリ主(原作知識無し)とミーアとの交流で「綺麗なクルーゼ」になったな。
キラもクルーゼとの決戦と戦後の「冒険」で原作運命とは似て似つかぬ好青年になってた。

>>420
「能力が期待された水準に達しなかった」のが「失敗作」認定の理由とか聞いた覚えがある。(公式化は不明)

435名無しさん:2013/05/27(月) 23:39:25
>>431
逆に、爆発的に集中力を高められる能力と考えてやるべきかな。とらハの神速的な。

436名無しさん:2013/05/28(火) 00:24:46
クルーゼ救済かぁ、流離うでは最終的に救済されて?いたな、オルガ葬ったり、ムゥ凹ったり、エース部隊壊滅させたり大活躍してたな
だが変態仮面呼ばわりされてキレたり、部下の凄みにびびったり、シンに圧倒されたり、強化埼玉乗ってもとあるゲイツに決定打せないどころか追い詰められるわ
みょーに人間臭いキャラだったな、ラクスは最後変わった兆候見せたが、変われなかったな

エスコンクロスだと討たれるが事前にカプチェンコと会話である程度救われていたが

437名無しさん:2013/05/28(火) 12:03:10
>>421
亀レスだが、ラクスのコーディネーター洗脳曲遺伝子は不可能ではないと思う。
具体的には、ラクスに「特殊なパターンの波形を内包する声」を出す遺伝子を持たせて、プラントのコーディネーター側に「その声を聞くと快楽物質を脳内に出す」遺伝子を持たせれば、効果が出ると思う。
もしくは、プラントの人間にその声を聞くと快楽を感じるように教育を施せば同様の効果が出るんじゃないだろうか。例えば初頭教育で、食事や昼寝の時間など心地よさを感じるときに、その声を流すようにすれば、条件反射のようにラクスの歌声に心地よさを感じるようになりそうな気がする。
あと、ミーアの歌声には特殊なパターンの波形が含まれていないので、ラクスの歌声で快楽を感じる人間には、不快に感じるのだろう。

438名無しさん:2013/05/28(火) 12:03:19
>>421
亀レスだが、ラクスのコーディネーター洗脳曲遺伝子は不可能ではないと思う。
具体的には、ラクスに「特殊なパターンの波形を内包する声」を出す遺伝子を持たせて、プラントのコーディネーター側に「その声を聞くと快楽物質を脳内に出す」遺伝子を持たせれば、効果が出ると思う。
もしくは、プラントの人間にその声を聞くと快楽を感じるように教育を施せば同様の効果が出るんじゃないだろうか。例えば初頭教育で、食事や昼寝の時間など心地よさを感じるときに、その声を流すようにすれば、条件反射のようにラクスの歌声に心地よさを感じるようになりそうな気がする。
あと、ミーアの歌声には特殊なパターンの波形が含まれていないので、ラクスの歌声で快楽を感じる人間には、不快に感じるのだろう。

439名無しさん:2013/05/28(火) 18:22:10
クルーゼ救済といえば「これが私の生きる道!」のクルーゼは生き生きとしていたな。
まあ、元研究者で事情知ってる嫁さん貰って尻に敷かれているだけと言われればそれまでなんだが……

440名無しさん:2013/05/28(火) 18:50:31
何がなんでも救済したいと思うほどの魅力がないってのが最大の不幸だと思う

441名無しさん:2013/05/28(火) 19:32:31
個人的にはクルーゼさんはそれなりに魅力あるキャラだと思うよ。
仮面だし、努力家だし、陰謀家だし、声は冥王様だし…

442名無しさん:2013/05/28(火) 19:44:22
最後関係ないやん

というか仮面いるか?

443名無しさん:2013/05/28(火) 19:54:15
仮面が無いとガンダムシリーズのライバル(笑)は務まらない。

444名無しさん:2013/05/28(火) 20:32:54
Dr.ヒネラーやバンドーラ(別シリーズな上、古くてスマソ)に比較すると単なる仮面付けた変態(変態仮面ではない、ここ重要)にしか見えん。

445名無しさん:2013/05/28(火) 20:54:41
ティファを猫かわいがりするジャミル・ニート、キング・オブ・カマセのゼハード・ガレット
ホモ確定なミスター・ブシドー、脳波コントロールなカロッゾ・ロナさん、
妹&ヒイロのことが大好きゼクス・マーキス、女性を見る目線がバレナイ様にサングラスをかけているハリー・オード
シスコン・マザコン・ロリコンの三段コンな我らがシャア・アズナブル。

……歴代の仮面キャラに変態じゃない奴なんていたか?

446名無しさん:2013/05/28(火) 21:10:34
仮面ライダーに変態はいません!

447名無しさん:2013/05/28(火) 21:20:00
サングラスがありならシュバルツは?変態ではないぞ?(身体能力以外)

448名無しさん:2013/05/28(火) 21:21:47
仮面ライダーにロリの守護者が居たよーな……いやなんでもない。

449名無しさん:2013/05/28(火) 21:50:21
ところで、ディアッカはチャーハン料理が得意なのか?

450名無しさん:2013/05/28(火) 21:52:47
>>447
全身タイツ&マスクで顔を隠し、さらにガンダムファイターな以上は変態にカウントされるでしょう。

451名無しさん:2013/05/28(火) 21:53:42
というか、ガンダムファイターのパイロットスーツが卑猥に見えるのは俺だけ?

452名無しさん:2013/05/28(火) 21:57:07
駄目兄さんと変態仮面はガンダムには欠かせない

453名無しさん:2013/05/28(火) 22:09:01
>>450
人間的には真っ当なんだが・・・ああゾンビでもあったか

>>451
ファイターの9割が男性    ┌(┌^o^)┐ホモォ…?

454名無しさん:2013/05/28(火) 22:15:14
師匠×ドモンとかありそうだな

想像したらオェだな

455名無しさん:2013/05/28(火) 22:44:42
レイン「やっぱりキョウジさん×ドモンだと思うのよ!」

アレンビー「いや。やっぱりここはドモン×東方不敗の師弟カップリングだと思うわ!」

456名無しさん:2013/05/28(火) 22:50:08
「いや!シャッフルハート×ドモンのドモン総受けよ!これぞ鉄壁ピョ〜」

457名無しさん:2013/05/29(水) 00:22:06
流石にそろそろスレチだと思うのだけど、如何?

458名無しさん:2013/05/29(水) 14:47:13
えーと、とりあえずキラが原作のように連合軍脱走・フリーダムを強奪しないで
連合軍のまま所属するとしたら、どのような機体に乗りそうですか?

もしかしたら、フジヤマが作った再生ストライクに乗る可能性ありですか?

459名無しさん:2013/05/29(水) 14:55:23
当時の情勢を考えるとせいぜい105

460名無しさん:2013/05/29(水) 15:00:05
個人的にはキラはレナ・イメリアの部隊に行って、シゴかれてほしいわ

461名無しさん:2013/05/29(水) 15:20:55
>>458
時代と国を考える限り、地味に大きな性能の向上を図られているストライクの増加生産機だろうね。
稼働時間の向上によりPS装甲の性能も向上し、IWSPストライカーも運用できるようになっている。
運動性や反応なども地味に上がっている。

再生ストライクが何を指しているか解らんけどアクタイオンプロジェクトの機体の事だったらアクタイオンとフジヤマの共同開発。
そしてストライクEを筆頭にアクタイオンアクタイオンプロジェクトの成果はCE72の休戦後に順次就役している。

>>460
レナはコーディ嫌いだから本当に容赦なく扱かれるぞ(汗
それならユーラシア系部隊の月下の狂犬の下へ送られた方が伸びるかも。

462名無しさん:2013/05/29(水) 15:23:52
洗脳処置を施してソキウス入りさせるのが安定じゃね

463名無しさん:2013/05/29(水) 15:25:27
洗脳したらラクスと変わらないじゃないか〜
ヤダ〜

464名無しさん:2013/05/29(水) 15:31:33
>>462
イージス自爆を喰らう前であれば優秀なナチュラルの下で鍛え上げればまともになるからそこまでする必要ないよ。
強くてまともな大人の下に置く事が最優先だよ。

465名無しさん:2013/05/29(水) 16:02:26
連合の入りでキラを鍛えるとしたらモーガンさんの他はエドワード・ハレルソンやジェーン・ヒューストンなどの
人たちが当てはまるかな。

466名無しさん:2013/05/29(水) 16:15:37
他にはフジヤマ社辺りが引き取ってくれそうでは有ります。
彼の力が同社にとって役立つのであればの話ですが。

467名無しさん:2013/05/29(水) 16:23:47
プログラミング能力は非常に高いみたいだから、逆に歓迎してくれると思うぞ。

468名無しさん:2013/05/29(水) 16:24:51
キラは戦うための兵士よりも技術者が合いそうな気がするんだが
某スレではプログラミング能力が他人に見せるには滅茶苦茶なんだよな

469名無しさん:2013/05/29(水) 16:27:10
そこはフジヤマ社の人達に矯正してもらえるはずさ。

470名無しさん:2013/05/29(水) 16:28:48
キラの変態度も日本人にしたらヌルイとか言いかねんなw

471名無しさん:2013/05/29(水) 16:29:05
アストレイでガイが全部書き直したからね。
オーブで造ったは良いけど訳の解らない拳法のポーズをいきなりとったりと滅茶苦茶な挙動をしていて、
結局、サーペントテールのガイが一から元となるたたき台のOSを造り、それを元に開発されたソフトをもって、
M1アストレイはまともに動く様になったという経緯がある。

472名無しさん:2013/05/29(水) 16:35:22
フジヤマ社が作る、キラ・ヤマト専用ストライクってどんな機体に仕上がるんだろうな?

473名無しさん:2013/05/29(水) 16:40:18
>>472
連合メーカーは専用機なんて造らないよ。
連合諸国のメーカーが造るのは飽く迄も量産が可能な物。
試作機であっても当然各種試験に投入する為に一定数は建造している。
一機だけというザフトみたいなことは決していない。

474名無しさん:2013/05/29(水) 16:41:05
それでもその試作機がザフトのワンオフ並に超高性能機だから笑うしかない訳だけど(汗

475名無しさん:2013/05/29(水) 16:46:27
というか、ストライクEってPS装甲を用いた量産機という高級量産機なのだが

476名無しさん:2013/05/29(水) 16:59:34
ウィンダムもコクピット付近にはPS装甲が用いられるという設定があったはずなんだが
どこのソースだったかな?

477名無しさん:2013/05/29(水) 16:59:42
せいぜいそれのカスタム機か

478名無しさん:2013/05/29(水) 17:04:59
>>475
ストライクEとライゴウはPS装甲じゃなくてその発展形のVPS装甲を採用しているよ。
しかもライゴウに至ってはアカツキのヤタノカガミと同様にナノレベルでの装甲精製が行われている。
というよりもアカツキのヤタノカガミは通常装甲とナノレベルでの装甲精製を行った装甲だったところをフジヤマ社ではVPS装甲とナノレベルでの装甲精製を行った装甲。
なのに高級量産機で済むと言う。(まだプロダクションモデルだけど)

479名無しさん:2013/05/29(水) 17:07:50
>>478
それって、物理攻撃は完璧に防げれて、ビーム攻撃も跳ね返すことができて、量産機という
敵にとっては悪夢な機体に仕上がってね?

完全な撃破を狙うには、バッテリー切れかゼロ距離至近攻撃か高周波ブレードしかないんやんけ

480名無しさん:2013/05/29(水) 17:12:34
>>479
ガイはコックピットブロックの開閉口に突き刺してパイロットを殺害したね。
ただ、高周波ブレードで切れるのにそうしなかったのは、雇い主の開発した機体をできる限り無傷で奪い返すのが目的だったからだと思われ。
因みに、高出力のレールガンや大口径砲でフレームを壊せば撃破できます。
これはPS相後期にも共通しているけど物理で叩けば外側だけ無事でも中のフレームやモーターを壊せるんで。

尚、ライゴウのナノレベルでの精製は空力学的にも風の抵抗を著しく抑える効果があるとの事です。
これを可変型MSに搭載すれば戦闘機とMSの両方の特徴を最大限に発揮できる機体が出来上がるそうな。
そして、フジヤマ社はアクタイオンプロジェクトに参加しているのでロッソイージスという実験機に相応しい機体があったりする(汗

481名無しさん:2013/05/29(水) 17:14:31
燃料気化爆弾で倒せる気がして来た

482名無しさん:2013/05/29(水) 17:16:12
そういやフリーダムはレールガンでアビスの推進装置を故障させたな

483名無しさん:2013/05/29(水) 17:19:26
フリーダムに搭載できる程度のレールガンで中近距離で有ればPS装甲機には十分効果はある訳です。

>>479
これCE73、つまりシン達がディオキア基地に居る辺りに運用試験を行っていたんだぜ。

484名無しさん:2013/05/29(水) 17:21:27
>フリーダムに搭載できる程度のレールガンで中近距離で有ればPS装甲機には十分効果はある訳です。

・・・・・オーブ戦でデスティニーに乗ったシンに対し、キラがゼロ距離レールガンを叩きつけたような気がするんだが
なぜ、生きていたし。

485名無しさん:2013/05/29(水) 17:23:31
上手くフレームに当らない様に照準を咄嗟にずらしたのかもね。
アビスが推進装置を壊された様に十分効果がありますので、PS装甲を採用しているMSに乗っているパイロットはそこらへん良く理解しているのではないでしょうか。

486名無しさん:2013/05/29(水) 17:38:48
シンはああ見えてインパルスのテストパイロットに選ばれたほど優秀ですし
自分の乗っているmsのことは良く知っていると思う。

487名無しさん:2013/05/29(水) 17:42:34
というか、真剣白羽取りを目の前にさせられて、茫然としたところに
レールガンを叩きこまれんたんですよ?

咄嗟によけることはできますかね?

488名無しさん:2013/05/29(水) 17:43:23
シンはアストレイ等を見る限り相等な腕と知識を持ったパイロットですからね。
デスティニーも何処に実態団を打ちこまれたら撃ち抜かれたりフレーム、モーターに被害が大きいかは認識していたのでしょうな。
そして損傷をおっても戦闘に支障がない部位で受けたのかもしれません。

489名無しさん:2013/05/29(水) 17:45:34
映像を見る限り、コクピット付近、つまり腹部あたりのような

490名無しさん:2013/05/29(水) 17:48:00
コックピット辺りが最も堅牢で他の部分への被害も最低限度に抑えられると判断したんじゃないかな。

491名無しさん:2013/05/29(水) 17:51:37
コンマ数秒にそれほど思考していたのか!

だけどその後に吐いたセリフが
「今のがビームだったら終わってたって・・・そう言いたいのかよ!あんたはぁ!!」
なんだけど、これはどう解釈する?

492名無しさん:2013/05/29(水) 17:55:27
>>491
VPS装甲はビームライフルの一撃程度では沈まないんだ。ただ、装甲に甚大な被害が発生するのは間違いないけどね。
だから咄嗟に最も堅牢なコックピットブロックで受けるのもVPS装甲のMSとしては間違えてはいない。
ただ、もう一度言うけど一回は防げても深刻なダメージを負うから次は無くなってしまうしひょっとしたらモニターに問題が生じるかもしれない。
また、コックピットの機能に支障をきたしていたかもしれない。結構危険な行為なのは事実。
恐らく咄嗟の判断で受けてしまってビームの場合は腕とかを失った方がマシだったと計算して口から出たのではないかな。

493名無しさん:2013/05/29(水) 18:01:50
すげえ・・・・・
シンがただの戦闘バカじゃないに見える

きちんと技術的にみているんだ

494名無しさん:2013/05/29(水) 18:06:47
アニメではかわいそうな人になっていたけどアストレイ等を見ると凄い努力家で真面目。
絶対人を差別せず、冷静沈着で柔軟な対応が出来る。しかも性格は温和で誠実。

495名無しさん:2013/05/29(水) 18:10:21
>>494
アニメしか知らないからアストレイでの印象が違うんでしょうね
というか、アニメが二次でアストレイなどのシンが本編では?

496名無しさん:2013/05/29(水) 18:16:10
>>493
彼は当時ザフトの最新型MSであるインパルスのパイロットに選ばれるほど優秀ですから。

ただ、アニメだけだとそうは見えないという罠…

497名無しさん:2013/05/29(水) 18:17:43
同じテストパイロットだった、コウとはどこが違ってしまったんやろな?

498名無しさん:2013/05/29(水) 18:20:10
所々でその面影は見えるんだが、シンの欠点ばかりを強く描いていて正直みるに堪えない面もあったなぁ。
他のテストパイロット達からもマーレ以外は受けが良かったんだけどなぁ。
むしろ上手く関係を築けなかったアスランの方が異質。

499名無しさん:2013/05/29(水) 18:21:02
サトーとガトーもやっていることはそれほど違わないはずなのにな…

本当にどうしてこうなっただよ…

500名無しさん:2013/05/29(水) 18:24:54
サトーが大型MAに乗って、ユニウス破壊にやってきた連合軍に対し、特攻すれば良かったんじゃね?

501名無しさん:2013/05/29(水) 18:28:32
>>495、大体合ってると思う。

ちなみにタグにはシンヘイト、連合、ブルコスアンチが付く

502名無しさん:2013/05/29(水) 18:28:41
>>499
コロニー落としを阻止しようとした筈の連邦軍が内部で主導権争いをやったからで
連邦軍は腐っているという、印象を与えたからじゃね?

503名無しさん:2013/05/29(水) 18:29:23
>>498
そりゃ、アスランは一度プラントのこと裏切っているし…

504名無しさん:2013/05/29(水) 18:30:10
運命の場合、連合軍は日ごろの国家間の対立を超えて地球を守るべく本気で突っ込んでくるからね。
むしろ地球連合が地球を守る組織です、と印象を強化するだけになってしまう。

505名無しさん:2013/05/29(水) 18:45:54
シンは不幸部分強く出さない場合、暴力持ってて世の中よく知らない感情家な出発地点から富野的主張フェイズを
使える主人公へと更生していくためにはまず駄目なところを描写しなければいけないという。
まあ最初から悟った物言いが出来るオリ主細胞に感染させればその必要もないんですけれどね。

506名無しさん:2013/05/29(水) 18:49:25
まぁアニメで行われたアンチを除くとシンは非常に真面目で努力家で、他人との付き合いも良い好青年になる訳です

507名無しさん:2013/05/29(水) 18:49:51
>>498、ストーカーしてるキラを取られるとでも思ったんじゃね

508名無しさん:2013/05/29(水) 18:53:44
アスランに対しての態度も戦後の大変な時期に議長の息子なのにいなかったことを
考えると至極真っ当な態度ですしね。

509名無しさん:2013/05/29(水) 18:56:39
マンガが原作ならキラもかなりまともな主人公だったりするがなw

510名無しさん:2013/05/29(水) 18:59:55
>>508
元教官のグリアノス隊長辺りがいたらアスランは顔が腫れあがるくらいに殴り倒されるだろうね。
最悪の時に最悪の方法で投げ出しやがってくれたわけですし。
しかも出戻りとかw
>>509
もうあっちが原作で良い、と言われている漫画版ですね。

511名無しさん:2013/05/29(水) 19:05:58
しょせんはテロ組織の私兵集団でしかないからなあ、ザフトって。

512名無しさん:2013/05/29(水) 19:09:47
良く言っても民兵集団です。

513名無しさん:2013/05/29(水) 19:11:03
ザフトって階級が存在せず、隊長の名前で部隊を読んでるんだよな、確か

514名無しさん:2013/05/29(水) 19:12:41
階級がない代わりに役職と制服の色で判断しているそうです。
ただ、時より制服の色の上下と役職の上下が逆転しているので役職が最も優先なのでしょう。

515名無しさん:2013/05/29(水) 19:14:42
なぜ軍隊らしい組織も持たずに戦争を始めたのか?
ジオンだって軍隊は作っていたというのに…

516名無しさん:2013/05/29(水) 19:15:46
アスランってたしかユニウス以降に志願したと思うんで、本編開始までの短い時間に
教官は殺し以外の何を教えられたのだろうか。

517名無しさん:2013/05/29(水) 19:16:39
黄道同盟という独立派勢力の武装組織(テロ実行部隊)が黄道同盟が政権を取った際に警察機構を吸収して編成されたのが今のザフト。
つまりプラントは一党独裁でザフトも党の軍隊なんです。
しかも警察も兼ねている。

518名無しさん:2013/05/29(水) 19:17:28
>>515
プラントではなんでも理事国が悪いことになってるから理事国のせいなんじゃない?

519名無しさん:2013/05/29(水) 19:20:39
>>517
まるでナチスのssみたいですね。

いや、それだと一応は正規訓練を受けていたssに失礼かな。

520名無しさん:2013/05/29(水) 19:24:57
>>519
スタッフいわくナチ+赤軍=ザフトらしいんでそんなに間違ってない。
何か大切なモノ引き算してる気がするけれどw

521名無しさん:2013/05/29(水) 19:28:00
>>520
軍の規律は赤軍で差別主義はナチスですか…

522名無しさん:2013/05/29(水) 19:29:49
プラント人は畑から取れないだろうにな。

523名無しさん:2013/05/29(水) 19:31:57
>>521
階級がないところは一時の人民解放軍w

524名無しさん:2013/05/29(水) 19:32:48
人体実験とか解剖はナチやろ

525名無しさん:2013/05/29(水) 19:32:54
通常の戦力で考えると常備用意していて国家運営に支障が出ない規模は最大20万人。
但し運命時点では更に減少しているから18万人。
但し働き盛りと将来を担う若者が種の時点で殆ど失われている。

526名無しさん:2013/05/29(水) 19:34:34
20万で数百万の兵士を押し返すなんてムリだな

527名無しさん:2013/05/29(水) 19:36:14
実際にseed後半で数に押しつぶされていましたしね。

528名無しさん:2013/05/29(水) 19:42:45
三分の二が後方の筈だから前線の部隊は本来七万人・・・?
まあ種時点ではフル動員していたと考えれば・・・。

529名無しさん:2013/05/29(水) 19:46:07
地上のザフト軍の主力は太平州なんだろうな

530名無しさん:2013/05/29(水) 19:48:26
>>529
どうにも大洋州連合軍が動いたのは八八作戦以外では確認できないんだよね。
それも八八作戦って大洋州連合への大西洋連邦軍・南アメリカ合衆国軍主体の大規模侵攻作戦で、大洋州連合にとって本土決戦。
漸く出てきたけどどうにも敗北したらしい。

531名無しさん:2013/05/29(水) 19:52:26
そもそもコーディネイター用のOSを使用しているザフトのMSを大洋州が運用できたのか?

532名無しさん:2013/05/29(水) 19:54:27
>>531
ストライクダガーとバスターダガーやデュエルダガー、レイダー相手に半月も持ったのだから有ったんでしょうねぇ。
ひょっとしたら初期タイプとは言えナチュラル用OSをカーペンタリア基地から現地の判断で提供受けていたのかもしれません。

533名無しさん:2013/05/29(水) 20:06:43
鹵獲したダガーからOSぶっこ抜いたのかも知れない。
ザフトがいちいち作ってくれるとは思えないしね。

534名無しさん:2013/05/29(水) 20:09:11
>>533
それだと間に合わない。
当に国土が戦場化している状態でそれをやるのは幾らなんでも無理。
八八作戦の主戦場は豪州大陸というか大洋州連合全土よ。

535名無しさん:2013/05/29(水) 20:09:51
なら事前にスパイが頑張った説かなぁ。

536名無しさん:2013/05/29(水) 20:11:12
パナマで大量に鹵獲していそうだなダガーは

ただし、ザフト兵が遊び半分で壊しまくったため現物が残っているかどうか

537名無しさん:2013/05/29(水) 20:12:10
半月の大半が移動時間だったとか………

538名無しさん:2013/05/29(水) 20:12:33
>>536
パナマじゃ鹵獲する余裕はなかっただろうからねぇ。
MS部隊を運ぶのも渇渇な戦力で輸送してしかもあの虐殺でまともに残っているとは思えないし。
しかもグングニルで焼かれてしまってもいるだろうし。

>>535
むしろ大洋州連合が連合のスパイにやられている側(汗

539名無しさん:2013/05/29(水) 20:15:26
>>537
そんな感じなのかもしれませんね。
そうなるとデュランダル政権下のプラントで唯一の同盟国の戦力を向上させる為に漸くナチュラル用OSの提供を受けた可能性が高いですね。

540名無しさん:2013/05/29(水) 20:15:34
うろ覚えだが確かパナマではザフト兵がダガーにやられた恐怖で逆ギレしたとかなんとかスタッフがいってたような。
あの時点まで戦争=自分達が有利な状態での狩りで自分たちが殺されるなんて思いもしてなかったみたいな。
もし本当にビクトリアフリーフォールで鴨撃ちされてそんなこと思ってたなら立派なものだが。

541名無しさん:2013/05/29(水) 20:19:24
パナマでやった事のせいで降伏したら同じ事をされるとヴィクトリアで徹底抗戦したら、
大した損害も与えられず増すドライバーも壊せず殲滅されたんだよな。

542名無しさん:2013/05/29(水) 20:21:57
元々自業自得でしょうからザマァないですね。

543名無しさん:2013/05/29(水) 20:22:55
自分達が有利なはずの宇宙でNJ導入した世界樹攻防戦で結果は何とか世界樹は破壊できたものの
ほぼ互角の戦争しちゃってますから。
テロリストが正規軍と正面から殴り合っちゃいかん。

544名無しさん:2013/05/29(水) 20:24:13
確か、ジブラルタルの戦力も大半が殲滅。
カーペンタリア基地の戦力は脱出したと書かれていないので殆ど失われた可能性が高い。
つまり、ザフト地上軍は種の時点で戦力の大半を本当の意味で殲滅されているんだよね。

545名無しさん:2013/05/29(水) 20:26:49
第三次ビクトリア攻防戦で捕虜取って貰えなかったらしいからね。
文字通り根絶やしにされて補充は人口的意味で不可能という。

546名無しさん:2013/05/29(水) 20:28:27
>>545
ビクトリアと同じような事態にカーペンタリアでも陥ったでしょうからカーペンタリアの補充も人工的意味で不可能でしょう。
残ったのはジブラルタルから脱出してビクトリアに来た部隊とビクトリアの部隊でなんとかマスドライバーで脱出できた戦力だけなんですよね。
後はほぼ人工的な意味で根絶やし。

547名無しさん:2013/05/29(水) 20:35:54
自分たちがやったことのしっぺ返しを受けていますからねぇ

まさに自業自得w

548名無しさん:2013/05/29(水) 20:48:20
ここまで聞くとなんでカーペンタリアは終戦までに陥落しなかったんだろう?

549名無しさん:2013/05/29(水) 20:52:26
連合が宇宙決戦を優先して主力をビクトリアから月面に上げ始めたから。
同時攻略で延々と叩かれまくってて時間切れで落ちなかっただけとも言う。

550名無しさん:2013/05/29(水) 21:08:18
じゃあ上でカーペンタリアの戦力は殲滅されたという意見が出てるけど
どちらかというと生殺しなのでは?

それでも兵糧攻めで全滅する前に助かっただけですが

551名無しさん:2013/05/29(水) 21:24:36
憂鬱のフィリピンみたいなものか?

あとは地上に部隊が残っているからザフトは何とか補給を維持しようとするので
そこをちまちまと削ることでザフトの国力にダメージを与えるって戦力を連合が採った可能性も

552名無しさん:2013/05/29(水) 21:28:39
フィリピンは放置度が高いからカオシュンの方じゃね?

553名無しさん:2013/05/29(水) 22:46:55
>>461
ザフトのコーディネーターぐらいであって味方のヤツまでは嫌ってないと思うぞ。
>>464
CCAのアムロ・レイ大尉の所に置くのが一番だというのはわかる。作品の壁が厚すぎるけど
>>475
VPSだからさらに一段階上だな
どうでもいいがストライク・ルージュとかカガリがつかって良かったんだろうか?
>>479
さらにザフトから技術流出すればバッテリー切れすらなくなるという

554名無しさん:2013/05/29(水) 22:55:24
>>464
「さあ!錆びた刀で木を斬るがいい!!」

555名無しさん:2013/05/29(水) 23:46:29
>>554
キラ「無茶言わないできださいよ(汗」

556名無しさん:2013/05/30(木) 08:30:49
しかし、何でこんなにズレたんやろな
キラの連合の話からPS装甲の話になったのにザフトはアホだとうう話になったんだろうな?

557名無しさん:2013/05/30(木) 08:42:53
>>551
それはカオシュンの方だと思いますよ。
カーペンタリアは戦力をひたすら削られる消耗戦に持ち込まれていたんじゃないかな。

558名無しさん:2013/05/30(木) 18:04:43
>>556
PS(VPS)装甲の変化特性が顕著な試作機〈衝撃>専任パイロットなシンの運用実績考察からザフトアカデミーの教育さらにザフトの実情って話題が流れたんだ、掲示板じゃ良くある事

559名無しさん:2013/05/30(木) 18:31:27
PS装甲といえばウィンダムもコクピット付近にはPS装甲が使用している設定をみかけたんだが
本当ですか?

560名無しさん:2013/05/30(木) 19:26:56
>>559
ウインダムに関しては装甲がPS装甲と記載された設定集もあってね。
まぁ、ウインダムのみならず艦艇においても設定集とセリフと映像表記が全く異なる事が多い。
恐らく、同様の不一致が起きたんじゃないかと予想されている。

561名無しさん:2013/05/30(木) 19:48:10
>>559
seed系はよく設定が変わったりしていまして、そこら辺はよくわからなくなっています。

しかし、初期設定ではコックピット周りにはPS装甲を使用しているという設定のはずです。

562名無しさん:2013/05/30(木) 19:52:03
インパルスのダガーナイフでコクピットに突き刺していなかったか?
あれ、ウィンダムだったけ?ダガーだったけ?

563名無しさん:2013/05/30(木) 19:56:03
中ごろに出された設定集ではVPS装甲になっていたね。

564名無しさん:2013/05/30(木) 20:25:57
TPS装甲って複合装甲で、物理衝撃が走った瞬間だけ、PS装甲が発動するでしたか?

565名無しさん:2013/05/30(木) 20:32:13
設定がよく変わる? 逆に考えるんだ、二次創作の際に作者が自由にいじってもいいんだと!(マテ

566名無しさん:2013/05/30(木) 20:38:42
>>564
TPS装甲はそんな感じです。

なお、VPS装甲は装甲に流す電流の量を変化させて、装備や状況ごとに
装甲へのエネルギー配分を調整・最適化することで電力消費のロスを極力抑えることができる装甲のことらしいです。

ちなみにVPSだと電圧調整による色の変化PS装甲にくらべ、かなり顕著らしいです。
例)インパルスのシルエット交換の際やガイアガンダムのパイロットがステラとバルトフェルドの際の色の違いなど…

567名無しさん:2013/05/30(木) 20:41:24
PS装甲といえばデストロイガンダムがPS装甲じゃなかったんだよな
ゲームであっさり物理攻撃貫通するし、ビームも効くし、しかもデストロイの攻撃で一撃で死ぬし
バランスブレーカーというものを知りましたよ

568名無しさん:2013/05/30(木) 21:06:05
>>バランスブレイカーというもの

本来はデストロイもそれを目指して開発していたはずなんですがねぇ…
サイコガンダムはボス扱いなのに、デストロイはゲームでもアニメでもやられ役扱い。

どうしてこうなった(困

569名無しさん:2013/05/30(木) 21:29:33
一応機動要塞分類ですが・・・・・・
アドゥカーノフ社はゲテモノを造っている会社ですし欠陥品でもジブリールは掴まされたのかな。
焦っていたから足元を見られて。

570名無しさん:2013/05/30(木) 22:15:44
もしかしたらユークリッドの方が遥かに使い勝手良いんじゃないかと思ったことが……。

571名無しさん:2013/05/30(木) 22:18:55
GジェネだとTPS装甲+陽電子リフレクター持ちだったけど
公式は違うのか?

572名無しさん:2013/05/30(木) 22:40:45
物理攻撃が通っているんだよね。
リフレクターは有るけど他は通常装甲?と言いたくなるやられっぷり。

573名無しさん:2013/05/30(木) 22:51:50
リフレクターありの上に無駄にビームと変形つけて出力足りないんじゃないの?
連ザだと変形しないと負ける機体wwwそして変形したらずっと格闘をし続ければwww

574名無しさん:2013/05/30(木) 22:55:45
というか核動力にフルPS装甲にしろよ

コストが高くなろうが原型からすでに高いんだから

575名無しさん:2013/05/30(木) 23:04:53
>>574
つ条約
無駄にコレを守ってんのな

576名無しさん:2013/05/30(木) 23:06:42
技術者としてのプライドが条約違反を許さなかった………、ということにしとこう

577名無しさん:2013/05/30(木) 23:08:11
負債「無敵機体にしたらキラが壊せないじゃないか」

578名無しさん:2013/05/30(木) 23:08:53
連合というかファントムペインは内緒でミラージュコロイドMSや戦艦を開発したけどな

579名無しさん:2013/05/30(木) 23:29:43
ザフトも核動力のディスティニーとレジェンド作っていたのにね…

580名無しさん:2013/05/30(木) 23:32:37
真っ当な変体科学者め何で発想がドロップアウトしてるのに基本的な条約なんかは踏み外さないんだ・・・

581名無しさん:2013/05/30(木) 23:38:00
そこはプラントの新人類(笑)と違ってちゃんとストッパー役みたいのがいたんでしょう。

582名無しさん:2013/05/31(金) 00:03:41
一応ザフト脅威のメカニズムでユニウス条約失効後から造り始めて短期間で完成させたらしい。
無印でもユニウス直後から技術開発開始して速攻でNJを地球全土にまけるくらい造れたんだから
なにもおかしくはない(棒)

583名無しさん:2013/05/31(金) 00:20:22
部品の状態で保管しておいて。
「完成していないのだから、条約違反ではない」
とやったのかもね。

584名無しさん:2013/05/31(金) 00:21:24
どこの通商同盟だwwwコアシップ取り外して[約束どおり武装解除のために解体したよ!]と一緒だな

585名無しさん:2013/05/31(金) 00:30:39
合体しなかったら戦闘機でMSじゃないから! みたいなことを言うなよw

586名無しさん:2013/05/31(金) 08:18:32
一応、純粋な核動力ではなくてハイパーデュートリオンシステムだからね。
核動力で発電してそれをバッテリーに充電するという方法とデュートリオンシステムの結合系。
だから、最初はデュートリオンシステムで造っていましたが条約失効したので原子炉を組み込みましたということもできないわけじゃない。

実は、連合もアクタイオンプロジェクトでリメイクしたGには後付で原子炉を搭載することが可能なように造られていたから、おそらく両者同じことを考えていたらしい。

587名無しさん:2013/05/31(金) 11:57:40
>>583
インパルスのデスティニーシルエットを固定装備にしようという設計思想でデスティニーは作られていますから。
インパルスの好景気としてデスティニーの素体に関しては各部の部品建造が進んでいた可能性があります。
またレジェンドに関してはプロヴィデンスザクで熱心に試験が行われていまして後は物を組み立てるだけの状態だったのでしょう。

588名無しさん:2013/05/31(金) 12:06:21
でも、デスティニーの発想って無印の時点でIWSPがあるし、リマスターもパーフェクトストライクがあるし
一度は誰もが考える設計では?

後、デスティニーのビームサーベルをビームブーメランと兼ねようとしたのが失敗だと思う

589名無しさん:2013/05/31(金) 12:18:16
>>588
デスティニーはデスティニーシルエットを固定相美化するという発想で生み出されたMSとなっている。
種時点で連合軍が投入したIWSPストライカーに影響を受けて生み出されたはいいがバッテリーとかドカ食いするせいで期待の稼働時間に問題発生。
それなら最初からデスティニーシルエットに特化したMS造ろう→デスティニー開発のルート。

590名無しさん:2013/05/31(金) 12:40:08
そこまでは解るんだが、どうしてああもバランス悪そうな構成に?
対艦刀はグフみたく伸縮式にしたらもっと軽量・小型にできるし
使いづらい大型砲を高機動機に積む理由が解らん

全体的に対MA戦闘に特化し過ぎた影響で
機動性や対MS戦闘能力が犠牲になるというMSとしては本末転倒過ぎ

素直に羽だけにして汎用性と機動性重視に改良すれば隠者にも勝てただろうに…

591名無しさん:2013/05/31(金) 12:45:23
>>590
デスティニーシルエットを見ればわかるけど最初からかなりとんがっている。
要するに三つのシルエットの能力をすべて持たせようとしたものだからねしかもIWSPほどスマートにまとまっていない。
本当にごった煮状態。
そんなのをひとつのMSにしようとしたからああなった。

592名無しさん:2013/05/31(金) 12:48:03
>>590
ザフト技術者「僕らが作りたいように作った最強のMSにパイロットがあわせれば良いんですよ、簡単でしょ?

593名無しさん:2013/05/31(金) 12:51:01
>>592
プラントのMS開発の話を見る限り本当にそんな感じ。

594名無しさん:2013/05/31(金) 13:01:14
ガルマさまが怒ってシャアとマを病院送りにしちゃうぞ

595名無しさん:2013/05/31(金) 13:03:19
フリーダムはスマートに纏まったのにジャステイスは何で迷走したんやろな?
後、ゲイツも武装の取り回しの点で成功作とは言い難いし

596名無しさん:2013/05/31(金) 13:14:01
自分の記憶が確かなら、ゲイツは途中でGシリーズの技術を組み込むことになって
初期設計との兼ね合いがおかしくなって混乱したとかなんとか。
でもってようやく折衷案で完成させて配備できたのが終戦直前というゲルググっぷり。

597名無しさん:2013/05/31(金) 13:31:15
確か実体刃の部分を全部ビーム兵器にしたせいで近接戦闘がし難い機体になってしまったんですよね。
それを改善したゲイツRはぎりぎりダガーL(105ダガーも)と対等になりましたが。

598名無しさん:2013/05/31(金) 13:31:39
ゲイツのビームライフルはなんで、フリーダムやGシリーズのような短めにしなかったんやろな?
ジンハイマニューバ2のようなビームアサルトカービンの方が成功作に見えるぞ

599名無しさん:2013/05/31(金) 13:40:37
X09から始まる核動力機とジンハイマニューバ2のほうがゲイツの後ですので、
ゲイツで実用試験を行ったうえでそれを改良したものを搭載していたのだと補完せざるを得ないかと。
一応、ザク系では短くなりましたし。

600名無しさん:2013/05/31(金) 13:43:15
逆にウィンダムはライフルと見紛うかのように長くなったよな

あれは取り回しというよりも、威力を重視した結果か?

601名無しさん:2013/05/31(金) 17:09:41
ザフトはビーム兵器の開発をしていたが問題だらけで試作レベル止まり
そこへG兵器のビームライフルなどのデータが入りやっと実用化できた
しかし時間がなかったため小型化出来ず取り回しがむずかしいものになった
小型化したものは一部の精鋭にしか回せなかったのでしょう

知れば知るほどヤキン戦時のザフトの末期具合とカナーバのチートさがよくわかる。

602名無しさん:2013/05/31(金) 17:21:37
話の作り手が『こういう状況にしたいけど、どうやったらこの状況に持ってけるかわからない、もしくは考えるの面倒臭い』って時に出て来るよね

こういうご都合主義を具現化したかのようなチートキャラ………

『種運命をこういう状況で開始したいけど、種終了時点からどうやったらこの状況に持ってけるかわからない』

となり、無理矢理押し通した結果誕生したのがマジカルカナー婆だと思う

603名無しさん:2013/05/31(金) 17:23:15
>>600
連合には四種類運命時点ではある。
レイダーが始めて採用し以降着実に採用国を増やしている実弾ライフルとビームライフルが設計から構造にいたるまで共通化された中型ライフル。
ウインダムが装備する高出力長射程の大型ビームライフル。
短縮され持ちまわしやすくなりつつも威力は種時代のものと同じビームカービン。
そしてストライクの使っていたビームライフルの系譜。

604名無しさん:2013/05/31(金) 18:33:55
>>597
連合がPS装甲実用化したんで無理矢理でもビーム兵器積まないといかんくなったのよね、確か。
で、ちょうどほぼ完成していた次世代機に無理矢理積んだ結果が納期遅れという。

605名無しさん:2013/05/31(金) 19:19:55
それでも無理やり感がひどい
素体はいいのに武装が台無しにしているよな。ゲイツは

606名無しさん:2013/05/31(金) 19:22:41
イロモノ臭が凄いよね、末期状態の国家(?)には有りがちなことだが

607名無しさん:2013/05/31(金) 20:07:56
ゲイツもジンもそこまで悪くない機体なのに、何故その発展期を開発せずにザクにしたんだろ?

ゲイツRやジンハイマニューバ2型からなら十分良い機体が作れたと思うんだがな…

608名無しさん:2013/05/31(金) 20:10:25
監督の我がままとしか言いようがないな
というかザフトがガンダムを開発するなよ

するんやったら、モノアイ頭にしろよ。

609名無しさん:2013/05/31(金) 20:22:39
ゲイツは納期遅れと設計変更の結果、ダガーよりは強いけど……クラスの機体になっちゃったんで
ゲイツRに改造して場つなぎ用機体にされてしまった現実。
で、ゲイツの悲劇を繰り返さないように一から作ろうとしたはずなのにまた核ザクベースで無理矢理
バッテリー仕様にダウングレードして生産されたのがニューミレニアムシリーズのザク、らしいよ?
一応ウィザードシステム付けたから汎用性は上がったけどね。

610名無しさん:2013/05/31(金) 20:32:13
ジンは発展性高そうだから、ジン系にゲイツ系と奪って研究したガンダムのデータを合わせて
連合のウィンダムみたいな機体を作ればよかったんじゃないかな?

611名無しさん:2013/05/31(金) 21:09:32
宇宙世紀もザクを開発したジオンは、ドム・ゲルググと開発して
ガザシリーズと横道にそれながらも

ザクⅢとギラドーガと最高峰に到達できたから、ジンも最高の機体ができそうだ

612名無しさん:2013/05/31(金) 21:11:56
>>609
この件についてはコンペにグフとドムをお出しした開発部が悪いと思う。
ザフト上層部としてはザクは保険的なポジションだったろうに。

613名無しさん:2013/05/31(金) 21:16:26
ジンⅢ、ジラドーガとか…

614名無しさん:2013/05/31(金) 21:18:53
うむ。仮称するなら

シドー とかつけないな。

615名無しさん:2013/05/31(金) 21:22:07
>>614
なんか強そうだな…ドラクエでラスボスやっていそうで。

616名無しさん:2013/05/31(金) 21:24:31
確かにシドーの絶望感は歴代ラスボスでも最高レベルだったと今でも思う

617名無しさん:2013/05/31(金) 21:28:44
作られたら、ジン系の最高傑作になれそうだな

それでも、負債のせいでリミッターつけられそう

618名無しさん:2013/05/31(金) 21:30:55
ウィンダムのように簡単に落とされていくのか…

619名無しさん:2013/05/31(金) 21:32:32
だが一つ問題に気付いてしまった
ーが無いとシドになって途端に最弱クラスのラスボスに

620名無しさん:2013/05/31(金) 21:35:31
デッドブロイラーとかどうだ

621名無しさん:2013/05/31(金) 21:37:38
>>619
シグーさんがいるから大丈夫。

622名無しさん:2013/05/31(金) 21:41:39
シドーを作ろうと思ったらどんな感じか?

個人的にはゲイツフェイスにジンハイマニューバ2の胴体に武器
そして、重要部分にPS装甲を施すといった感じで

623名無しさん:2013/05/31(金) 21:44:20
もっと手抜きに考えよう

ジンの首にザクの身体(武装込み)で

624名無しさん:2013/05/31(金) 21:47:35
別の種ssもギラドーガ作っといて、頭打ちになったが
ジンのデザインそのままに中身を最新機にしてジンの性能を上げたssがあったな

625名無しさん:2013/05/31(金) 21:49:40
>>623
ガンダムにザクの頭のmsと逆か。

個人的にはシグーとゲイツを足して二で割った感じになると予想。

626名無しさん:2013/05/31(金) 21:58:09
ゲイツのようにスマートに、シグーのように高機動・接近戦を使いこなせれる機体か

627名無しさん:2013/05/31(金) 22:11:22
もうイライジャ専用ザクファントムでいいんじゃね?

628625:2013/05/31(金) 22:13:42
>>626
そうそう、そんな感じです。

遠近どちらもある程度対応できる汎用機を考えていましたよ。
だから種死が始まってザクに変わっていたのは驚きと悲しみを感じました。

なんであの外見のMS達からいきなりザクの外見になるんだよ…

629名無しさん:2013/05/31(金) 22:16:00
モノアイだからだろう

というか新型デザインを考えるのは難しそうではあるな

630名無しさん:2013/05/31(金) 22:26:12
ザクⅡF2型みたく、コクピットブロックに装甲追加とかでほぼそのまま行こうよ
てかたかが2年で新型機バカスカ出し過ぎ
末期状態なんだからもっと真面目に軍備揃えろと小一時間(ry

631名無しさん:2013/05/31(金) 22:32:13
あとは、武器の統一

ジンとジンハイマニューバなんか武器が違うし、互換性もない
シグーに至って新型武器が多いんだよな

ゲイツも旧来の武器が使えないってどういうことよ

632名無しさん:2013/05/31(金) 22:57:38
武装とコックピット周りの共通化、そして既存のMSの強化…まんま統合整備計画ですねw

633名無しさん:2013/05/31(金) 23:06:24
一応ゲイツから「統合設計局」設計らしいよ。
ちなみにゲイツのビームライフルは本体から電力供給するんで旧来のジンとかでは使えない。

634名無しさん:2013/05/31(金) 23:08:18
メンデル戦の時、ラウが乗ったシグーが持った武器はビームライフルだったというのはよく聞きますが本当ですか?

635名無しさん:2013/05/31(金) 23:10:10
あれはシグーじゃなくて白色のゲイツだったはず。

636名無しさん:2013/05/31(金) 23:11:58
wiki見てるけどゲイツ用ビームライフル使ったらしいね。
どうやって電力供給したかは知らんけどきっと改造したんでしょう(多分、ザフト脅威のテクノロジーで)

637名無しさん:2013/05/31(金) 23:12:05
いや、ゲイツが破壊されて、一度戻った後、シグーに乗って出撃している

638名無しさん:2013/05/31(金) 23:18:29
ゲイツの元になったアラウクネ見たけどゲイツよりもかっこいいじゃないか

639635:2013/05/31(金) 23:20:47
>>637
知らんかった!

>>636
ザフトの技術力って凄いな〜(棒)

640名無しさん:2013/06/01(土) 01:04:59
>>622
連合からぱちった各種ストライカーの採用(型金共有できるねやったー)
上位機種にVPSの採用下位機種には未採用あたりじゃあねぇ?

そしてコーディネーターの能力でI.W.S.Pの採用
バッテリーセル方式と本体バッテリーとの併用したビームライフルの採用

あたりで

641名無しさん:2013/06/01(土) 07:59:19
>>640
ストライカーは全く確保d系ていませんから精々シルエットシステムの様に真似するのが精一杯ですがなにか?
おっしゃられている思想で作った核動力MSテスタメントは装備する物がなくてジェネシスαに放置中、連合軍の特殊部隊に持っていかれました。
後、IWSPに当るデスティニーシルエットがあのざまなので察してくださいよ。

尚、連合は初期のものとストライカーシステムの発展形に開発が移行しつつあります。
後に開発された機体と既存の機体は従来のストライカーに加えて新規開発のストライカーをつけられるように規格の変更が繰り返されているようです。

642名無しさん:2013/06/01(土) 08:09:29
だからこそ、デスティニーシルエットではなく、I.W.S.Pを採用、もしくは改良が出ているんだろうね

643名無しさん:2013/06/01(土) 08:14:39
>>642
素直に採用すると思いますか?
後、IWSPは連合では力不足としてスペキュラムストライカーやロワールストライカーに分岐していっている。

644名無しさん:2013/06/01(土) 08:20:04
デスティニーシルエットももう少しまともにすればよかったのになあ

というか、対艦攻撃の武器が多いのは、連合軍の艦艇が多すぎる・MSのパイロットの質が低いと
考えられたからやろか?

645名無しさん:2013/06/01(土) 08:24:13
>>644
むしろ連合のMSの性能が総合的にザフトのMSを圧倒しつつある中で勝機を狙うには母艦を潰すしかないと考えたんじゃないかな。
兵士の質でも連合に圧倒されつつあったわけだし。

646名無しさん:2013/06/01(土) 08:33:52
後は連合の主力が大型MAに移行しつつあるからじゃね?

647名無しさん:2013/06/01(土) 08:37:25
>>646
まだ運命開始前の時点では連合は最新型MAの存在を公にしていなかったんじゃなかったかな。
ユーグリッドが出てきたのは開戦後ある程度たってからですし。

648名無しさん:2013/06/01(土) 08:39:28
しかし、MSを主力としながらも再びMAを主力にしようとする連合軍の流れが面白いな

649名無しさん:2013/06/01(土) 08:42:44
MAが騎兵でMSが歩兵、だったかそんな感じにまた変わろうとしているよね。

650名無しさん:2013/06/01(土) 11:16:04
元々MAの運用ノウハウの方が豊富だろうしね。
ザムザザーやゲルズゲーが味方の盾やってた所は中々良かった。

651名無しさん:2013/06/01(土) 11:17:14
メサイア戦ではザザムザーとゲルスゲー部隊がMS部隊の盾になって前進を支援していましたからね

652名無しさん:2013/06/01(土) 11:38:36
戦艦の主砲防ぐからなあ、あいつら。
あれで機動力があったら手がつけられない。

653名無しさん:2013/06/01(土) 11:42:27
>>652
機動力あるのがユーグリッド。
ユーグリッドとエールストライカー付けて機動性向上させたMS部隊、コスモグラスパー部隊が来たら突破を防ぐなんて無理すぎる。

654名無しさん:2013/06/01(土) 11:45:35
ユークリッドにMS牽引装置があったなら、MSもバッテリー消費を抑えながら
戦場へ高速移動できるな

655名無しさん:2013/06/01(土) 11:49:25
メサイア戦の後でMAの防御力と突破力に目をつけた連合各国でユーグリッドに牽引機能を取り付けそうですね。

656名無しさん:2013/06/01(土) 13:51:03
>>641
つ 大人の都合
ぶっちゃけるとスポンサーのプラモを売る理由付けだし。

657名無しさん:2013/06/01(土) 15:17:49
そもそも量産機が量産されたストライカーパックを装備してる描写があるのって
連装無反動砲、核ミサイル、ジェットストライカーくらいで外伝見てエールが出てくる程度だっけ?

658名無しさん:2013/06/01(土) 15:21:21
あとはソードとIWSPぐらいだな
アグニももっとあってもおかしくは無いんだがな

659yukikaze:2013/06/01(土) 15:25:29
>>648
あくまで対艦攻撃能力を重視した流れじゃないかねえ。
あの世界では、母艦を叩き潰されてしまったら、MSは一気に
継戦能力を失ってしまうから、陽電子リフレクターで戦艦の攻撃を
防ぎつつ、大威力の主砲で敵艦を撃沈すると。

主力MSのウィンダムが、カタログスペック上ではザクに劣る(バンダイ「MIA ウインダム」
付属解説書の記述によると、腕のいいパイロットが乗るとザクと互角に渡り合えるとか)
せいなのか、MSは敵MSの足止めとしての役割として、MAを攻撃部隊主力に据えようと
考えたのかもなあ。

660名無しさん:2013/06/01(土) 15:30:23
種もそんな流れじゃなかったか?
MSで足止めして、その隙に核を持ったメビウスが突入すると

MAの役目は種から変わらんな

661名無しさん:2013/06/01(土) 16:39:39
運命のヘブンズベース攻防戦でランチャーストライカーを装備した105ダガーが
いなかったっけ?

662名無しさん:2013/06/01(土) 16:52:03
ところでザフトの水泳部は連合軍の水泳部に勝てたか?

663名無しさん:2013/06/01(土) 17:20:37
惨敗のはず

664名無しさん:2013/06/01(土) 17:23:20
地の利からしてそれが正しいんだが、連邦の水泳部は海を知らないジオンの水泳部に負けるという軟弱ぶりがでましたからねえ

665名無しさん:2013/06/01(土) 17:38:08
>>662
一方的な大敗北。
因みに制空権に関しても種後半からは完全に喪失。
つまり制海権と制空権を奪還され陸上戦闘でも多種多様な兵科の連携で攻めてくる連合に運命の時点で敗北続き。
>>659
今のところの最新設定ではウインダム:ザク=1:1に変更されていますよ。
因みにダガーL:ゲイツR=1:1です。
この結果、ミネルバ隊以外地上ではザフトは一方的に推されていると言う事態が発生しました。

666名無しさん:2013/06/01(土) 17:47:46
連邦の水泳部は専門機を作らなかったから・・・後は空飛ぶカタツムリの恩恵がでかいと思う

667名無しさん:2013/06/01(土) 17:50:33
地球連合はゲシュマイディヒパンツァーで水圧とか水の抵抗をかなり無視して自由に動ける所が大きいですよね。
しかも高級機はTP装甲ですから音波兵器と魚雷や銛銃が主体の海中では圧倒的な優位性を確立しています。

668名無しさん:2013/06/01(土) 18:02:55
そういや連合の水中用MSってフォビドゥンの量産型水中仕様機だっけ
基本性能からして差がありそうだな
空戦は量産型レイダーがいるし、砲戦用にカラミティもある
そして圧倒的物量

ジオン以上に詰んでるな

669名無しさん:2013/06/01(土) 18:08:25
>>668
砲撃支援用はバスターの量産型に当るバスターダガー(GAT-01E2)だよ。ラミネート装甲。
水中はハイがフォビドゥンブルーの量産型フォビドゥンヴォーテクスでTP装甲+耐圧殻。ローがフォビドゥンブルーをダガー系にしたディープフォビドゥンで通常装甲と耐圧殻。
空中はレイダー正式仕様でTP装甲。これに汎用戦闘機のスカイグラスパー。ジェットストライカーを装備した各機。

670名無しさん:2013/06/01(土) 18:28:11
その水中用で借りを返すためにアビスを開発したが
皮肉にも強奪されてザフト相手に無双されたな

671名無しさん:2013/06/01(土) 18:30:07
>>670
あれ、連合の水中用MS対策というより強襲揚陸任務に際する火力支援機だそうな。
連合軍の水中用MSを相手で同格になってしまう。

672名無しさん:2013/06/01(土) 18:31:18
これだけ聞くと多種多様なmsを採用している連合との国力の差がどれだけあるか解るな。

673名無しさん:2013/06/01(土) 18:32:33
>>671
火力支援機って…あれを量産するつもりだったのか?

674名無しさん:2013/06/01(土) 18:32:50
因みに陸専用にはハイぺリオンGが量産試作機を東アジアで実戦試験中。
ワイルドダガーがメサイア戦後投入され欧州で親ザフト勢力と残存ザフト駐留軍を殲滅した。

675名無しさん:2013/06/01(土) 18:33:53
>>673
飽く迄もセイバー・カオス・ガイア・インパルス、母艦ミネルバでの運用に際しての話。

676名無しさん:2013/06/01(土) 18:41:39
>>675
ああ、そういうこと。というかこの機体の面子は明らかに地球での戦闘を意識しているよな?

>>674
太平洋連合はボロボロでもユーラシアと東アジアは元気ですな〜

677名無しさん:2013/06/01(土) 18:46:06
>>676
連合は間違いなく意識していると認識していたようですね。

後、太平洋連合ではなく大西洋連邦ですね。
そして欧州での大掃除はユーラシア連邦軍と大西洋連邦軍の合同作戦です。
まぁ恐らく英国の部隊と欧州の部隊で大掃除したのでしょう。
ロシアとかの部隊だとデストロイのせいで欧州の部隊と内戦おっぱじめかねませんから。

678名無しさん:2013/06/01(土) 18:47:23
カオスは宇宙だけどな

ところでインパルスガンダムは何をコンセプトにしているのか分からんのだが

679名無しさん:2013/06/01(土) 18:49:15
とは言ってもロゴス鎮圧作戦で大西洋連邦は国土楚物の刃打撃を受けていなくとも経済的には疲弊してしまっていますからね。
一方でユーラシア連邦はアクタイオンが打撃を受けていない等経済的には無事ですし。
東アジアは今回も東南アジア方面でザフトの侵攻を受けた以外では完全に無傷。
一応欧州やアジア各地へ援軍だしてザフトと戦闘していたようですが最後まで勝ち組です。

680名無しさん:2013/06/01(土) 18:50:09
>>678
ストライクやその流れを組む連合の高級量産機への対抗馬ですね。
究極の汎用機を目指していたようです。失敗していますが。

681名無しさん:2013/06/01(土) 18:50:47
>>675
つまりはどこぞの戦隊物のごとく5機一組移動要塞付きな運用がしたかったわけか
後のは追加戦士かライバルでデスティニーはたまにある一人だけのパワーアップ形態?

682680:2013/06/01(土) 18:52:12
まぁシルエットシステムとウィザードシステムの二つのシステムを造ってしまったりとザフトが本当の意味での兵器体系構築が苦手だと言うのをまざまざと示した機体な訳ですが。
後、本来はカオスやガイア、アビスの役割もシルエットシステムでインパルスが対応する予定でした。
その為の胴体の分離機構です。
序に胴体の切り替え時等にある程度飛べないと拙いからコックピットが戦闘機化したのでしょう。

683名無しさん:2013/06/01(土) 18:55:08
>>681
あれ、上でも言われている様にデスティニーインパルス(デスティニーシルエット)の発展形。
後、レジェンドが搭載されるだろうね。

684676:2013/06/01(土) 18:56:48
>>677
あ、間違えてる。教えてくれてありがとう。

>>682
どっかでカオス・アビス・ガイアのシルエットシステムが存在していると聞いたことがあったような?

685名無しさん:2013/06/01(土) 19:03:00
インパルスは条約でのMS保有数制限を誤魔化すための
MSにもなれる戦闘機

686名無しさん:2013/06/01(土) 19:06:45
>>684
研究は行われていたらしいんだけど結局強度不足になったみたいだね。
だからカオス・アビス・ガイアの三シルエットは独立したMSとして開発される事になりました。
因みにセイバーだけは最初からプロトセイバーが造られ独自ルートで開発されているんだよ。
恐らくバビではレイダーに対抗できないと踏んでレイダーに対抗できる機体として開発していたんだろうけど。

687名無しさん:2013/06/01(土) 19:11:43
バビが対抗できないと分かっていたのに、泥沼にグフを投入するなんてザフトはアホか?

688名無しさん:2013/06/01(土) 19:13:20
グフはジェットストライカーを装備している連合の汎用型MSに対する対策じゃなかったかな。

689名無しさん:2013/06/01(土) 19:19:55
それなら何故近接戦機体に仕上げてしまったのか…

690名無しさん:2013/06/01(土) 19:24:22
確か、グフもザクとのトライアルで負けたんじゃなかったっけ。
不採用になった後も少数生産が続行されていたが、地上ではザフトが一方的に叩かれまくる事態に。
そこでジェットストライカー装備の連合の汎用MSに対抗するのに丁度いいからと緊急量産開始なながれだったような。

691名無しさん:2013/06/01(土) 19:25:48
というかグフのウィザードをザクに付けたらええやん

692名無しさん:2013/06/01(土) 19:33:39
レイダーに対抗しようとセイバーを作ったらしいが、連合のレイダーのようにセイバーを量産しようと考えていたのか?

693名無しさん:2013/06/01(土) 19:33:40
ザフトはSFSを種時から使用してるから飛行系ウィザードの採用は
かえって装備の共用性が損なわれる面がある。

694名無しさん:2013/06/01(土) 19:33:47
グフとは何か?

A.あの迷セリフのためです

695965:2013/06/01(土) 19:35:50
>>692
そのような動きが一切ないんだよね。
連合は制空権確保が可能な可変型MSとしてロッソイージスも少数ながら量産していたと言うのに。

696名無しさん:2013/06/01(土) 19:47:12
むしろレイダーとウィンダムの性能が過大評価なんじゃね?
戦局での一方的連合優勢も物量差も含めれば当然だし。

697名無しさん:2013/06/01(土) 19:50:19
中身込みで互角だと連合が圧勝しちゃうからな。

698名無しさん:2013/06/01(土) 19:54:48
>>696
いんや。公式でウィンダムはザクに多少劣る程度となっているし(数少ない公式設定)
レイダーも元は後期Gシリーズの量産型でディンなんかじゃ相手にならない。

さらには水中でもディープフォビドンに性能で負け、支援機でもバスターダガーやドッペルホルン装備のダガーLがいますから、
ザクランチャーじゃないと厳しいです。

699名無しさん:2013/06/01(土) 19:59:35
因みにストライカーシステム込の総合性能でいくと、ザクとウインダムは同格になるんだよね。
キルレシオが1:1となっているのがその証左。

>>696
レイダーに関しては後期Gの本来の姿で元から圧倒的な性能を持っている。
ディンでは到底勝てないし、バビでも厳しい相手。
しかも本格的な飛行タイプMAへの可変機構を持つロッソイージスも少数ながら量産されている。

700名無しさん:2013/06/01(土) 20:00:40
キルレシオが1:1ということは、兵力が勝る連合軍が勝利できるな

701名無しさん:2013/06/01(土) 20:01:26
本当になんでプラントは戦争始めたのかねぇ

702名無しさん:2013/06/01(土) 20:03:37
だからミネルバ隊以外は全ての戦線で連合に圧倒されていた。
そしてメサイア決戦の直後から欧州など各地でザフト軍と親ザフト勢力は連合軍により完全に掃討された。
事実上ザフトはジブラルタル半島以外では同盟国の大洋州連合とそこにあるカーペンタリア基地以外排除されたも同然。

703名無しさん:2013/06/01(土) 20:07:20
連合はジンやシグーに勝てる機体としてストライクダガーを作ったが、
なんでザフトはディープフォビドンや制式レイダーに勝てる機体を作ってから戦争しなかったんだろう。
ザクじゃ空中や水中の相手はできないだろうに。

704名無しさん:2013/06/01(土) 20:10:00
というか、ユニウスの落下はザフトが後ろで支援してましたが
セカンドGのファントムペインの強奪は彼らのシナリオにあったのですか?

705名無しさん:2013/06/01(土) 20:15:46
なかったと予想。
一々新型を作ってまで敵に奪わせる必要がない。

開戦の理由を作りたいなら他にもっと簡単なことで十分だと思う。

706名無しさん:2013/06/01(土) 20:16:15
>>698
後期Gベースという事で生産数が少ないんじゃないかな?
後付けのMSVだった種の頃はともかく種死の頃でもめったに出てこないし

707名無しさん:2013/06/01(土) 20:23:38
ザクウォーリアはギラズールのように水中型のMSに改装可能な予感。

708名無しさん:2013/06/01(土) 20:26:07
>>701
プラント的には負けるはずなかったから。
NJない前提で(開戦前にNJなんてなかった)無尽蔵とも言うべき生産能力に裏打ちされた膨大な兵力差と
誘導兵器を飽和状態でぶち込まれて人型兵器でどうやって勝つつもりだったのかはわからないけど。

709名無しさん:2013/06/01(土) 20:26:09
マリナー・ザク?

710707:2013/06/01(土) 20:29:16
どちらかと言うと、ゼーズールみたいに、ゼーザークなんちて…

711名無しさん:2013/06/01(土) 20:35:15
というか、ザク系統にするなら、ギラドーガみたいなスマートにしてほしかった。
あんなゴツクにはいらんて

712名無しさん:2013/06/01(土) 20:36:04
一応ノクティルーカウィザードとかいう水中戦用のがあるっぽいけどもっと本格的なのにするの?

713707:2013/06/01(土) 20:39:46
>>712
見てきたけどあれみたいな水上装備じゃなくて、ゼーズールやザクマリナーみたいのにできないかなと思いまして。

714名無しさん:2013/06/01(土) 21:22:33
アッシュは何のために開発したんやろな?

715名無しさん:2013/06/01(土) 21:23:10
>>706
ところがどっこい、レイダーは結構登場しているんですよ。
有名な所ではヘブンズベースですが、他にもいくつか堂々と出てきてザフト機を撃破しています。
設定上も運笑み時点でもかなりの量が存在していたようですしね。

>>713
水圧でつぶれても良いのならどうぞ。
ゲシュマイディヒパンツァー搭載の連合の水中用MSですら耐圧殻を装備しています。
そうでないと潰れてしまいますので。
ザクがシルエットだけでいったら水圧で潰されてパイロット共々喪失しますな。

716名無しさん:2013/06/01(土) 21:29:08
というかルナとレイのザクは普通に水中戦やっていたような

717名無しさん:2013/06/01(土) 21:32:38
あ、浅瀬だから大丈夫だったんだよきっと!

>>715
ジンに水中用の機体があったような?

718名無しさん:2013/06/01(土) 21:34:03
>>716
浅い所で有れば大丈夫ですよ。
ですが、水中用MSの戦闘を行う様な深さでの戦闘は耐圧殻が必要です。
フォビドゥンブルーがフォビドゥンコフィンとあだ名された物ゲシュマイディヒパンツァーがバッテリー切れすると水圧で潰されるからです。

719名無しさん:2013/06/01(土) 21:34:36
>>717
あれ、確か耐圧殻か機体の構造を強化していた筈です。

720名無しさん:2013/06/01(土) 21:36:41
ジンでもできるならザクだってできるはずさぁ!

ただ、それなら水中用の機体を作ったほうがいいと言う罠…

721名無しさん:2013/06/01(土) 21:37:43
ジンワスプは結局深い所に潜れない為役立たずになってしまったとさ。
基地で物資の運搬用に使われたり基地の維持管理に使われたりしていますが何か。

722名無しさん:2013/06/01(土) 21:48:00
いらない子、ジンワスプ…(´;ω;`)ブワッ

723名無しさん:2013/06/01(土) 21:55:21
哨戒用としての評価は高くてセンサー強化したジンワスプ改に更新されてなかったっけ?

724名無しさん:2013/06/01(土) 21:56:54
そういや他の世界だとたまに出てくる水中用大型MAはどっちも作ろうとは思わなかったのかね?

725名無しさん:2013/06/01(土) 21:58:08
それってディンじゃなかったけ。

AWACSディンってやつ。

726名無しさん:2013/06/01(土) 21:58:18
>>700
キルレシオについては監督の発言だったな
イマイチ信用できないのは種ならではか…

727名無しさん:2013/06/01(土) 21:58:39
>>723
そういった任務に付けたのはディン。
ジンワスプは一部は哨戒任務についているけど、殆どは雑用。
映像でも漫画版でも荷物運びを良くしている。

728名無しさん:2013/06/01(土) 21:59:52
>>736
その後の設定本の考察でも1:1だった。
矢張りストライカーシステムによる拡張性は大きいらしい。

>>723
それはディン。
ジンワスプは基本的に雑用。

729名無しさん:2013/06/01(土) 22:02:06
>>724
種死でザムザザーやユークリウッドが出て来るから語られてないだけで水中用MAは作られていたかもしれない。

730名無しさん:2013/06/01(土) 22:05:21
>>729
今までこのスレで開示されてきた情報元の何れからも水中用MAは異彩開発された話が無い。
連合は水中用MSで既に圧倒しているし、ザフトは運命の時には潜水母艦の数が減少しまくっていてそれどころじゃなかったから開発しなかった物と予想されます。

上でも出ている様に辺にそこらへん律儀である一定の深さになると耐圧殻を備える必要が出てくるのです。
そうなってくると結局MAといっても潜水艦となんら変わらなくなってしまう。
あれだね、良くある副座とかの小型潜水艦、そんな感じになってしまうせいで採用されなかったんだろうね。

731名無しさん:2013/06/01(土) 22:06:12
>>725
両方ある
ワスプ改については既存のジンの有効活用かもしれんが

732名無しさん:2013/06/01(土) 22:07:30
戦闘任務以外なら雑用にも使えるくらいだし活用されたんだろうね。

733名無しさん:2013/06/01(土) 22:09:16
>>730
そうなのですか…(´・ω・`)

734名無しさん:2013/06/01(土) 22:10:22
>>727
それだとわざわざ改良はしないんじゃね?

735名無しさん:2013/06/01(土) 22:19:56
まぁゆっくりと浅い所を浮いている分には向いていたらしいし、数も揃えやすいから哨戒任務に適した改修も加えたんじゃないかな。
哨戒任務と基地の保守点検と、物資の運搬とかの雑用、全部コレ一機でできます、とか。

736名無しさん:2013/06/01(土) 23:37:46
「雑用・面倒事はザフト地球軍の便利屋、ジン・ワスプにお任せください」
って感じですかね。

737名無しさん:2013/06/02(日) 08:42:35
そんな感じですね。
ついでにですが無いr区部でのなんでも屋がジンオーカーです。
ただしこちらは戦闘任務にもそれなりに仕える為、結構戦線にも引っ張り出され被害を増やしています。

738名無しさん:2013/06/02(日) 15:14:12
某、種サイトは

オリジナルストーリーに加えて、オリジナルMSを設定と画像と一緒に掲載していて
面白かったなあ

739名無しさん:2013/06/03(月) 10:01:54
フリーダムはデザイン・こじつけは良かったのに
ジャステイスはなんでぶっ飛んでしまったんやろな?

740名無しさん:2013/06/03(月) 10:12:49
確かにぶっ飛んでるよな

ジャスティスの背中には実はドラグーンシステムが搭載されていて、コントロールしていたとか
ならまだ納得できる?

741名無しさん:2013/06/03(月) 12:26:46
テスタメントに先駆けて宇宙と地上で違うの用意する予定だったとかないかな?

742名無しさん:2013/06/03(月) 14:24:39
なぜか背中のアレがジャスティスを見限ってフリーダムの背中にくっつき
ジャスティスが泣きながら「返せよー」とフリーダムの後姿をおっかけるという幻影が

743名無しさん:2013/06/03(月) 14:37:02
背中のアレは、ファトゥムといういが、これがファントムだったら

背後霊ぽくないか?むしろ、背後霊だろ

744名無しさん:2013/06/03(月) 15:11:26
発音的にはフェストゥムに似ているのでジャスティスは同化されていたに一票。

745名無しさん:2013/06/03(月) 16:03:23
フリーダムの欠陥(フルバースト時に飛行できません)を補う設計のはずだったのに監督の独断でハイマットフルバーストなんて事になったから
微妙になったジャスティスを責めるのはやめて差し上げろ
しかもあの背負い物は地上用装備で宇宙じゃ別な装備が用意されてたのに、受領できなかったからつけっぱなしなんだぞ
……ジャスティスは泣いていいよね

746名無しさん:2013/06/03(月) 16:07:54
ファトゥムの分離機構はオミットして汎用核動力MSにしておいた方がまだいいんじゃ…
プロヴィデンスほどではないにしろジャスティスも使いにくいMSだよなぁ
ザフト製のMSに使いやすいものなんて基本的に無いのかもしれんが

747名無しさん:2013/06/03(月) 16:13:23
…………宇宙戦艦の、おそらくは最も防御が厚いメインエンジンを横から貫いて
まったく影響がないほどの強固さを誇るファトゥムをただのブースターにすることの利点が……
ファトゥムがただのブースターになってしまったらジャスティスの特徴というか存在意義が失われてしまうじゃないですか

ジャスティスはパイロットの腐成分を除けば背中七割フリーダム二割九分本体一分という割合なんだぞ

748名無しさん:2013/06/03(月) 18:40:22
宇宙用ジャスティスってどんな姿よ

後、エターナル強奪するついでにそれも強奪しとけよ

749名無しさん:2013/06/03(月) 20:58:29
ドラグーンでも背負うんじゃない?
アスランに適正があるかはわかんないけど。

750名無しさん:2013/06/03(月) 21:08:00
テスタメントみたいに合体して別の機体になったりしてw

イージスジャスティスとかセイバージャスティスとか…シルエットシステムの前身的な感じで。

751名無しさん:2013/06/03(月) 21:23:46
いまさらだけど、軌跡本編でプロヴィデンスが出てきたとき、アズラエル(の中の人)が
夜逃げガンダムて呼んでたけどなんでだ?よく呼ばれている、埼玉ならわかるんだけど。

752名無しさん:2013/06/03(月) 21:27:09
登場時、そのデザインが「夜逃げの荷物を全部持ってきたようだ」 と指摘され
過剰に装備されたオールレンジ兵器の悪印象もあいまって
主にアンチ等からはこう呼ばれることになった らしい

753名無しさん:2013/06/03(月) 21:41:40
>>747
あれは近接特化の全身刃物になったインフィニットジャスティスだよ。
ファトゥムを開き直って強化したんだろうな。
それこそファトゥムが本体だ、と言った具合で。

754フィンランドスキー:2013/06/03(月) 21:42:12
なんでザフトの技術者達は、他国(北ちyo…オーブ)の兵器のデザイン(ガンダム顔)を
まんまパクったのか、誰かオッサンに教えてくれ

755名無しさん:2013/06/03(月) 21:46:01
開き直ってモノアイガンダムにしたら、評価は上がっただろうな

756名無しさん:2013/06/03(月) 21:54:52
ガンダム顔の方がかっこよかったとかじゃない?

757名無しさん:2013/06/03(月) 21:56:25
>>754
ザフト「我々を倒すための切り札を奪われ、デザインまでパクられて屈辱にまみれて死んでいけ!
まあ多分こんな感じの歪んだ感情の産物かと。

758名無しさん:2013/06/03(月) 22:00:26
そんで結局はジェネシスを味方だった歌姫様ぶっ壊されて、種死では連合に凹されていると。

759名無しさん:2013/06/03(月) 22:02:42
ガンダム(ストライク)が連合軍の象徴だからじゃないの?
それを見た、連合軍の士気を下げようという目的もあるし

似たような例としては、ティターンズがジオン軍残党の士気を下げるために
ジオン軍の象徴であるモノアイとか緑色とかをパクって士気を下げようという狙いもあったし

760名無しさん:2013/06/03(月) 22:03:41
そもそも種死では冒頭でパクリ返されてますしな。
しかも明らかに身内のハズのコーディネイターの裏切り者が手引きして。
あれ、なんなんだろうね……?

761名無しさん:2013/06/03(月) 22:06:54
>>760
地球出身とか?

762名無しさん:2013/06/03(月) 22:15:36
地球出身といえばシンも地球出身だったな(しかも第1世代の可能性あり)
よく、周りから苛められたり、差別されなかったな

763名無しさん:2013/06/03(月) 22:17:07
やり返す性格だったのとレイが近くにいたからじゃあない?
あえてわざわざデュランダルに喧嘩を売る根性のある餓鬼がいるとはおもえないし

764名無しさん:2013/06/03(月) 22:26:11
>>760
プラントに連合からのスパイが相当数入り込んでいる様な描写がそういえばありましたね。
恐らくAFCで親戚や家族、友人を失ったプラントを憎悪しているコーディなのでしょう。

765名無しさん:2013/06/03(月) 22:27:34
シンがアカデミーに入った年齢って14〜15ぐらいだよな
つまり、思春期真っさかの厨房やで、そんなの知るかという餓鬼もおるだろうし

766名無しさん:2013/06/03(月) 22:29:44
グリアノス隊長に叩き潰される。

767名無しさん:2013/06/03(月) 22:29:51
ブルーコスモスみたいなコーディ憎し!な人々だけじゃないでしょうし、
中にはプラントの所業と地球在住のコーディネイターを別に考える人もいるんでしょうね。

少数派でしょうけど。

768名無しさん:2013/06/03(月) 22:34:04
コーディネイトに失敗して産まれたコーディネイターとかも結構いるしなあ。
第二世代にもそういう人いるのだろうか。

769名無しさん:2013/06/03(月) 22:36:27
そういや、コーディネイターでも失明した人もいるよな

770名無しさん:2013/06/03(月) 23:10:04
失敗したコーディはソレイトンシステムに使われます。

771名無しさん:2013/06/03(月) 23:18:56
どう考えても地球で愛玩用コーディネーターとか量産してるよね(ゲス顔)
スーパーコーディネーターを作るための研究所の資金とかそれで稼いでたりしてな<ヒビキ氏

772名無しさん:2013/06/03(月) 23:23:26
ソキウスはナチュラルに忠実…つまり女性型ソキウスを作れば(ゲス顔)

773名無しさん:2013/06/04(火) 00:02:27
転生者をナチュラルと見なしてもらえるかという問題はあるがな

774名無しさん:2013/06/04(火) 00:03:48
いける、いける。遺伝子はナチュラルのままだろうし、ばれなきゃ問題ないと思う。

775名無しさん:2013/06/04(火) 00:10:19
>>772
単価は18万円ですしねー

>>774
「わが息子よ、実はお前はコーディネーターなんだ プラントではコーディネーターじゃないとロクに就職できないしね」

776名無しさん:2013/06/04(火) 00:12:42
>>775
なん…だと 
それじゃあ女性版ソキウスにあんなことやこんなことができないじゃないか!

777雪だるま戦域:2013/06/04(火) 01:22:25
>>776
あなたのところには女性版辻っちを派遣しますから、我慢してください。

778名無しさん:2013/06/04(火) 01:52:47
>>752
そういうことだったのか。説明ありがとう。

779名無しさん:2013/06/04(火) 02:10:45
>>777
しかもソキウス並に量産されてるんですね

780名無しさん:2013/06/04(火) 02:17:06
ソキウスどころか「妹達」並みに量産されております

781名無しさん:2013/06/04(火) 02:49:02
>>780
なんだろう…プラントが経済的に搾り粕にされている気がする

782名無しさん:2013/06/04(火) 08:06:55
うろ覚えだが小説に女性版ソキウス出てこなかったっけ?

783名無しさん:2013/06/04(火) 08:08:17
辻ネットワークとかできてたら怖すぎるんですけど

784名無しさん:2013/06/04(火) 08:42:51
>>771
地球ではコーディ製造は禁止されていますよ。
刑事処罰を受けてもいいのであればどうぞ。その前に吊るされそうですが(汗
>>768
コーディネイトに失敗するとプラントでは議員などのドナーにされてしまうんですよね・・・。
もしくはサーカス送りです。
書いていながらデストピア感が半端ない。

785名無しさん:2013/06/04(火) 10:03:33
アストレイに失明したザフトのテストパイロットいなかったか?
あの人は幸運な例か?

786名無しさん:2013/06/04(火) 10:05:59
>>784
前者は極めて特殊な例で別にパーツ倉庫がある訳じゃないぞ!
サーカス送りはガチだがw

787名無しさん:2013/06/04(火) 10:49:38
それでもTEAM R-TYPEよりはマシさ………

788名無しさん:2013/06/04(火) 10:50:46
サーカスって、昔見世物にあった、だるま女とか蛇を食べる女とか奇形児を見せるあれか

789名無しさん:2013/06/04(火) 11:00:38
>>788
捨てられたコーディネーター集めて組織した裏のPMCみたいなもんじゃなかったかな?

790名無しさん:2013/06/04(火) 20:03:23
設定だけ見たら、プラントマジやばいな

791名無しさん:2013/06/04(火) 20:08:13
プラントのディストピア感がはんぱないことにww

792名無しさん:2013/06/04(火) 20:09:46
誰だよ。プラントは楽園だといった奴は(俺の友人たちの誰かが言った)

793名無しさん:2013/06/04(火) 20:19:22
プラントは15歳で成人だからその辺りが守備範囲の人にとっては楽園らしいぞ

794名無しさん:2013/06/04(火) 20:20:47
元々コーディは親が作ろうと思わなきゃ存在しない人達であるって前提を鑑みるとああなってくのもわかるのが嫌だわ
失敗したコーディなんて物は誰も見たくないんだよ社会の前提的に、作った親も周りもみんなみんな全員
親の欲望より子供の人権が勝ってりゃあんな社会構築するような人数出来ようがないわけで……
倫理が崩壊してるのが前提の社会とか嫌すぎる、警鐘鳴らすブルコスがキチ扱いされるとか終わってる

795名無しさん:2013/06/04(火) 20:25:27
ブルコスも元は環境保護団体。(健全な団体か元から環境テロリストなのかは不明)
ブルコスが悪く言われるのは、過激派のせいと思われる。

796名無しさん:2013/06/04(火) 20:25:47
グリアノス隊長はザフトにおいてはマトモな人だったのか?

797名無しさん:2013/06/04(火) 20:38:45
まだまともな人だろうな。ただプラントの中ではまとも扱いされていたかはわからんが…

798名無しさん:2013/06/04(火) 20:40:15
まとも扱いされてなかったからこそ
前線にださせずに教官職という左遷人事されていると思われる

799名無しさん:2013/06/04(火) 20:46:35
そんなんだから負けるんだよザフトは……

800名無しさん:2013/06/04(火) 21:02:19
むしろ最前線で使い潰されるよりはマシだったんじゃなかろうか

801名無しさん:2013/06/04(火) 21:23:33
そもそもまともな人材を教官にするのは極めて真っ当だしな。

802名無しさん:2013/06/04(火) 21:26:56
>>785
彼女は第一世代なんじゃないか。
若しくは、両親がプラントには極少数しかいない地上の倫理観に近い感覚を持っていたのか。
ただ、彼女は本当に恵まれた事例で殆どは親に産まれた時点で捨てられサーカス送り。

803名無しさん:2013/06/04(火) 21:29:53
・・・シンもプラントなんかに行かずに、日本に行ってフジヤマ社のテストパイロットでもなった方が幸せだったんじゃ?

804名無しさん:2013/06/04(火) 21:33:54
いってもテスパイにはなれたかどうか…伝手とかないと厳しい。

しかしオーブ以外の地球在住のコーディはプラントなんか行かなかったらしい。

805名無しさん:2013/06/04(火) 21:34:46
難民キャンプを作ってファントムペインにぶっ殺されたのだろうか……。
いや、あのキャンプ存在そのものが怪しすぎるんですけれどね。

806名無しさん:2013/06/04(火) 21:40:24
>>805
地上のコーディって軍人か技術者として大企業に就職しているか何れにしろ社会的な地位を確保している様子ですからね。
それなりに社会的基盤を築き上げている地上のコーディがあんなキャンプに済む訳がない。
軍にも繋がりが無く大企業とも繋がりが無いあのキャンプは余りにもおかしすぎるんですよね。

807名無しさん:2013/06/04(火) 21:45:19
まあ、あのキャンプを襲撃したお題目がテロリストの訓練キャンプだからってやつですから。
あながち間違っていなかったのかもしれませんね。

808名無しさん:2013/06/04(火) 21:50:37
地上のコーディは基本的に社会的地位を確立するか確保するために軍に入っている。
だから、家族が居ても軍の官舎に居る筈だし、大企業の技術者なら大企業の宿舎や大企業が彼らを保護しやすい様に指定した場所に住んでいる筈だからね。

あの難民キャンプは親プラント派の難民キャンプだったのかもしれないなぁ。
南米には親プラント勢力も居た訳ですしプラントの介入もありました。
結局、親連合の南アメリカ合衆国政府が建国されエドは追放された訳ですから居場所を失った親プラント派が難民キャンプ造っていてもおかしくは無いんですよ。

809名無しさん:2013/06/04(火) 21:50:44
地上のコーディはコーディであることは隠しているか、身近な一部しか知らないんじゃないかな。

810名無しさん:2013/06/04(火) 22:20:53
「僕は悪いコーディじゃないよ?良いコーディだよ」

811名無しさん:2013/06/04(火) 22:33:26
そもそも子供をジンに詰め込んで無差別テロやらせる訓練場所はどこかにあるはずだしなあ。

812名無しさん:2013/06/05(水) 00:43:26
カーペンタリアじゃあねぇ?

813名無しさん:2013/06/05(水) 09:05:24
流石に調べて足が付く可能性のある場所じゃあ……とはいえザフトだからなぁ。
ちなみに一般コーディネイターはキラと違ってちょっとは訓練しないとMS動かせないそうです。

814名無しさん:2013/06/05(水) 09:14:47
それでもナチュラルよりも訓練期間が短いのだから操縦訓練以外にも座学とか道徳学とかみっちり教えればいいのに…

まあ、ザフトじゃ無理か……

815名無しさん:2013/06/05(水) 09:23:22
プラント教育だとナチュラル=旧人類のサル扱いですから(パトリックさん監修教育だし)
サル相手に道徳もなにもないっしょ。

816名無しさん:2013/06/05(水) 11:10:55
某二次創作では連合との戦力差(数の差)を少しでも埋めるため、戦闘訓練最優先で実戦投入したという設定があったな。

817名無しさん:2013/06/06(木) 21:49:54
>>814
教えた結果が、救援物資を提供する代わりに駐留させろと押しかけ、拒絶されると攻撃する。
先に到着していて救援活動を実施していた現地政府軍(連合軍)が防衛活動を開始し、仕掛けておきながら敗れて敗走する。
これを繰り返し、開戦した頃には連合軍に一方的にミネルバのいる戦線以外では圧倒されると言う事態に。
そしてその怒りはメサイア戦に連合加盟国が尽く参戦した事でお察しください。

政治家や外交がザフトをコントロールできないんですかねぇ。

818名無しさん:2013/06/06(木) 22:12:10
カナーバという外交の数値が天元突破してる様な奴がいても、完全に宝の持ち腐れだな

819名無しさん:2013/06/06(木) 22:17:21
>>818
ザフトの暴走癖と過信癖、連合に対する過小評価癖をどうにかしない事には完全に相殺されています。

820名無しさん:2013/06/06(木) 22:18:28
ミネルバでのカガリへの態度を見ていると、ザフトでは礼儀作法は教えてなさそうだな。
他国の元首に対して、喧嘩売っても処罰されない赤服を、誰も疑問視してなかったし。

821名無しさん:2013/06/06(木) 22:23:38
言わせて置いた護衛官にも問題があるよな。
あれ、連合の加盟国だったら公式なルートから抗議が来て外交問題に発展するわ。

822名無しさん:2013/06/06(木) 22:24:16
デュランダルですらうちの子がやんちゃでサーセンwって感じだからな
カガリの方も流石はウズミの子って感じにお花畑だが

823名無しさん:2013/06/06(木) 22:52:28
というかオーブがそれだけ舐められていたと言う事で良いんじゃないかな。
デュランダルも連合各国相手にはそれなりにちゃんと対応していたようだし。

824名無しさん:2013/06/06(木) 23:59:18
曲がりなりにも連合との最大の仲介者候補となり得るオーブにその態度ってのが、もうな………

825名無しさん:2013/06/07(金) 00:25:22
デュランダル「実際馬鹿ガリは抜け出してテロリストになったしー。まだスカンジナビア王国に頼んだ方がマシというか」

826名無しさん:2013/06/07(金) 00:54:14
テロ支援国家を仲介役にはできんでしょw

827名無しさん:2013/06/07(金) 04:51:25
オーブは種死の時点では復興のために大西洋連合寄りになっていたしね〜

828名無しさん:2013/06/07(金) 08:19:12
>>824
地球連合よりの態度を示しつつもスカンジナビア王国が外交的な仲介は行っていたみたいだね。
オーブはいろいろと外交的な信用がなくなっている国なうえに外交能力も欠如しているから仲介を任せるわけには行かない。

829名無しさん:2013/06/07(金) 08:21:42
オーブは…種死が終わった時点での国としての価値は全然なかったような気がする。

830名無しさん:2013/06/07(金) 09:02:17
特に重要な特殊技術はことごとくフジヤマ社に持っていかれ、一般的な技術は連合系企業とプラントへ持っていかれた。
ああ、確かにもう技術立国(笑)だ。

831名無しさん:2013/06/07(金) 09:31:53
そう考えるとプラント新政権に擦り寄って利権を分けて貰うのはあながち間違った選択ではない。
先細り確定だがなw

832名無しさん:2013/06/07(金) 09:55:25
プラントも地球での勢力圏は同盟国の大洋州と同盟勢力がいる中東の一部を除けばないんだよなぁ。
せいぜい、ジブラルタル半島の突端部のみ。
欧州における親プラント勢力とザフトは欧州方面のユーラシア連邦軍とブリテン島の大西洋連邦軍にメサイア決戦当時、物理的に殲滅されたからな。
東南アジア方面からは現地の東アジア共和国軍に叩き出された。
南米は南アメリカ合衆国軍が大規模な掃討戦をやってるだろうし、アフリカ方面は先の大戦で地球連合軍に殲滅されて残留戦力はないし。

弱っているプラントの地上の同盟国になった状況なんだよなぁ。
おそらくは、地球連合の主要国家から信用してもらえずプラントに擦り寄るしかなかったんだろうけど。

833名無しさん:2013/06/07(金) 12:55:40
>>831
CE71ころに比べると完全に抜け殻というか、残滓というか。
どちらにしろ重要ではなくなってしまっているからね。
拾ってくれるとしたらオセアニア地域の安定性を求めるプラントくらいなんだろうなぁ。

834名無しさん:2013/06/07(金) 13:35:30
まあアストレイの設定は正直いらんかっただろうなぁ・・・・
オセアニアが元の鞘に戻れば親連合になれそうではあるが

835名無しさん:2013/06/07(金) 19:12:44
まあカガリ(の中の人)が神と神の妻のご機嫌を損ねたとか聞いたので(男を奪われた挙句最終回セリフなしなのはそれが原因)
オーブも奇妙キテレツな状況で滅ぼされてたりするんだろーね

836名無しさん:2013/06/07(金) 19:51:30
>>835
CE100年ごろ平和らしい。
ただし平和というか誰からも無視されて寂れただけなのでは?という感じもするのだが(汗

837名無しさん:2013/06/07(金) 20:02:18
技術がヘタッたのなら、(マスドライバーは壊したので)後は観光資源しかないけれど。
こんなどっちつかずの国に観光に行くような酔狂な人間なんていないよなあ。

食料も自給自足できないようなので、国民の人口が1桁2桁減少しているのではないだろうか。

838名無しさん:2013/06/07(金) 20:46:03
種死後は国産MSの開発も難しそうですしね〜

839名無しさん:2013/06/07(金) 20:52:08
いや、種世界ではスーパーテクノロジー搭載した新型MS開発なんて簡単ですよ
なんせただの歌手が自分のCD売り上げの印税「だけ」で世界の頂点に立つレベルのMS開発して
最先端レベルの技術投与した重MS量産しちゃうくらいですから

840名無しさん:2013/06/07(金) 20:53:26
>>839
あれ支援していたのはターミナルですよ?
別に個人で造り上げた訳じゃないです。

841名無しさん:2013/06/07(金) 20:54:33
そうでしたっけ?
たしか脚本の方が「ラクスがCD売り上げの印税でストフリ開発した」といったと聞いたことがあるので

842名無しさん:2013/06/07(金) 20:56:21
>>841
あれターミナルが支援しているらしいですよ。
アストレイで支援組織がある事が示されていたり、謎の研究施設でドムが造られていたりしています。
そしてその後で支援している存在としてアストレイでも本編でもターミナルの存在が明らかにされています。

まターミナルはデュランダルも活用していますし連合情報部も一族も活用している訳の解らない組織なのですが。

843名無しさん:2013/06/07(金) 20:57:21
さすがにそれはないでしょう。
もしそうな連合やザフト、そしてオーブがただの道化になってしまうww

844名無しさん:2013/06/07(金) 21:00:39
でも、アンチラクスでキラがラクスと共にいないというssは貴重ですよね
大抵は、セットでアンチされるから

知っているのは、ここの蒼の軌跡ぐらいしか知らない

845名無しさん:2013/06/07(金) 21:09:41
余所ですが「ガンダムクロスオーバーSS倉庫」の「因縁の終わり」というSSを読んでみては如何でしょう
アンチキラ……といっていいのかな

キラが善人です 悪意も何もありません ただ「自分達に全面的に従わないのは許しがたい悪」とあっさり殺してしまう無邪気で清く正しい善人です
ラクスが善良です 普通で善意にあふれ誰も嫌わず、愛した男性が無邪気に、いや無感情に人を殺すようになってしまったことに心を痛め悲しみます
         ………ただ悲しむだけで何もしませんが

846名無しさん:2013/06/07(金) 21:15:23
>>842
一族の組織何じゃあない>ターミナル

847トゥ!ヘァ!:2013/06/07(金) 21:16:26
>>844
今はもう消えてしまいましたが「え、その種って……おいしいの?」はキラがフレイと結ばれ、ラクスは最後にデュランダル・地球連合・オーブにぼこられます。

今でも読める作品だと「流離う翼たち」がありますよ。これも一応キラ×フレです。

848名無しさん:2013/06/07(金) 22:03:30
>ラクス
「え、その種って……おいしいの?」では最後の最後まで謎の存在で終わっちゃったからな……
「流離う翼たち」ではパイプ役に徹したら歴史を変えることも可能とされていたな。
直接的手段に出た結果、テロリストとして厄介者になってしまったわけだけど。

849名無しさん:2013/06/08(土) 14:18:16
>>838
発泡金属という衝撃に強い金属で作っている筈なのに40mm機関砲に穴だらけにされる超絶紙装甲MSを造っている会社ですからね。
そりゃ他国がどこも採用しない訳です。
人材も減った状況だとM1アストレイやムラサメを発展させる程度でそれ以上特段技術的な新アkとかさせられない状態になっていくのかもしれません。
実際可也後になってもブルーフレームが稼働していたと言う事は部品がある程度共通のM1アストレイかその流れの機体が稼働中という事ですし。

850名無しさん:2013/06/08(土) 14:24:37
戦艦が積んだCIWSってどのPS装甲を採用したMS以外は穴だらけにされそうな気がするんだが
オーブのMSだけ?

851名無しさん:2013/06/08(土) 14:38:57
インパルスに撃たれてひるんだダガーLはあったけど、明確にあそこまで穴だらけになったのはオーブ軍くらいかな。

852名無しさん:2013/06/08(土) 14:42:25
>>850
CIWSって基本的にはマッハで跳ぶ戦闘機を破壊したりできるだけの力があるから
直撃すれば全部が壊れるはず

853名無しさん:2013/06/08(土) 14:45:46
>>852
いやマッハで飛んでるから破壊されるんじゃないか?

854名無しさん:2013/06/08(土) 14:49:35
>>852
PSを採用して居なくともMSの装甲は75mm機関砲の直撃に普通に耐えきれます。
それにたいしミネルヴァのCIWSは40mmです。
通常耐えきれなければおかしいのですよ。

855名無しさん:2013/06/08(土) 14:53:33
発射速度が段違いとか?
CIWSはガトリングですし機関銃の数十倍ですし

856名無しさん:2013/06/08(土) 14:55:56
>>855
75mmのイーゲルシュテルンもガトリング砲ですよ。
これにジンや連合のMSも平然と耐えています。

857名無しさん:2013/06/08(土) 14:59:49
そういやミゲルは耐え切ったな
バルカンでMSが撃墜されるのはファーストからの伝統では?

858名無しさん:2013/06/08(土) 15:13:57
頭部バルカンで撃破されるMSもいますし……打ち所が悪かったのでしょう。

859名無しさん:2013/06/08(土) 15:15:01
>>858
うん、連合やザフトのは当りどころが悪かったと認識できるんだけどオーブは全身が穴だらけになっているんですよ・・・

860名無しさん:2013/06/08(土) 15:19:29
実弾に強い筈の発泡金属ェ………

861名無しさん:2013/06/08(土) 15:27:05
か、可変系機は脆いから…

862名無しさん:2013/06/08(土) 15:27:26
だが氏族専用機アカツキはビームを弾くスーパー装甲を全面に使用している(物語的に見ても)チート機体、と………

そうか、オーブの量産MSが紙装甲なのは反乱防止のためだな!!

863名無しさん:2013/06/08(土) 15:30:25
>>862
しかしアカツキも実弾に脆いのは変わらないんだな。
なお、アカツキの壮行開発に携わった技術者が流出したフジヤマ社では装甲のナノスキン加工をVPS装甲でやってのけると言うトンデモ無い装甲を造っていたりする。
ビームにも強く実弾にも強い。しかも、ある程度空気抵抗などを和らげてくれる作用がある。
可変型MSに搭載すればMA形態において戦闘機並の運動性と機動性を与えてくれる事になる。

864名無しさん:2013/06/08(土) 15:43:41
発泡金属に汚名が行く前に訂正するが、従来装甲より軽く従来装甲と同等以上の強度を持った素晴らしい装甲材なんだぞ!
問題はオーブ系MSのプロトタイプが〇〇フレームなんて呼ばれるくらいに、「内部構造なフレームが丸出し」無装甲な事だ
実際、重要部分以外が装甲を施さない事で軽量化を推し進めるという戦艦の集中防御方式のような方針の機体
そしてそんなプロトタイプを量産したM1より変形機構を搭載しながら軽く軽量化して空戦MSとしたのがムラサメ

……装甲部分ちゃんと残ってるのかな

865名無しさん:2013/06/08(土) 15:46:21
なに国家総動員して「当たらなければどうと言うことはない!」なMSを作ってんだよ……

866名無しさん:2013/06/08(土) 15:47:09
コックピットブロック周囲だけ残して墜落しているからコックピットの周辺部だけ装甲が残されている模様。

867名無しさん:2013/06/08(土) 15:49:41
オーブ首脳陣「紙装甲? 当たらなければどうということはない!! 軽いんだから気合いで回避しろ!!

(資源輸入国だから資源は節約しないと数を揃えられんし)」

技術者1「おい、この要求仕様………」

技術者2「七五mmどころか四〇mmクラスでも蜂の巣になるな………」

技術者3「俺達に殺人MSを作れってのか? こんな国にもういられっか!!」

こういうこと?

868名無しさん:2013/06/08(土) 15:50:17
ある意味人名第一だなw……その後ちゃんとすぐに救助されているのなら…

869名無しさん:2013/06/08(土) 15:52:05
コクピット付近のみ装甲って、キラの『不殺の精神(笑)』のために用意されたような機体だな

870名無しさん:2013/06/08(土) 15:59:20
それで脱出できるのならいいのですが大抵燃えながらコックピット周辺部が海に突っ込み爆発なんで。

871864:2013/06/08(土) 16:01:41
そういうわけでオーブ製MSの紙装甲の象徴として扱われやすい発泡金属装甲ですが全くの冤罪です
オーブ製MSは紙装甲でなく無装甲な部分が多く、いわば「中世の戦場に送られた現代軍人が小銃取り上げられてロングソード持たされてプレートアーマ装着した騎士と戦闘した挙句殺されて、防弾チョッキのケプラー材とセラミックプレートが悪い」と言われてるような物です
ちょっと理不尽ですので主張してみました

872名無しさん:2013/06/08(土) 16:18:00
おお!わかりやす説明サンクスです!

そういえば劇中でもパナマでジンが至近距離からのバルカン砲を弾いているシーンがありましたね。

873名無しさん:2013/06/08(土) 17:13:36
>>869
それでも機体のジェネレーターに火が回って爆発四散してしまっているから死ぬまでの時間が延びただけなんだよね。
無装甲のMSなんて国土防衛を重視する国が造ってどうすると。

874名無しさん:2013/06/08(土) 17:26:53
というか火の吹いたムラサメが海面に激突した途端に爆散していたよな
あれって、高速で落ちたらどんな機体でも同じ運命にたどる事例じゃ?

というかあの映像を見るからにキラが悪いような

875名無しさん:2013/06/08(土) 17:29:45
あれ、せめて脚部が生きていれば助かった見込みがありましたね。

876名無しさん:2013/06/08(土) 17:32:24
>ムラサメ
スパロボのヴァイスリッターみたいなもんなんだと解釈
装甲じゃなくて空力カウルなんですみたいな

877名無しさん:2013/06/08(土) 17:35:15
ムラサメも決して悪い機体じゃないんですよね

3機連携したらカオス・ザフト機体を圧倒できたように高機動で連携で来たら勝てるんですよ
というか、連携攻撃は基本中の基本ですよね

878名無しさん:2013/06/08(土) 17:48:05
どうもムラサメは空戦MSの枠から飛び出て人型戦闘機の領域に突入しちまってるんですよね、装甲の程度とか考えると
軽量化のやりすぎというかバッテリー機を海の上飛ばそうと思ったらそうなるのかぁというかうちの国のゼロ戦の航続距離みたいなのがとりあえずの理想に有ったのかなぁと
M1(シュライク仕様)が65.3tでムラサメ46.88tだから、もうねぇ

879名無しさん:2013/06/08(土) 17:50:40
因みに、連合には可変機でロッソイージスがあるけどあれPS装甲でかなり飛べる筈。
しかもMA形態ではムラサメ同様に戦闘機に匹敵する能力を発揮するらしい。
同じくPS装甲のセイバーも航空性能は其処まででは無いけれど航続距離はかなりあるらしいし。

880名無しさん:2013/06/08(土) 17:52:54
セイバーってかなり航続距離ありそうだよな
バッテリー機なのに、プラント地球まで移動出来て、更に大気圏突入してオーブで一戦やらかしてもなおカーペンタリアに辿り着けるし

881名無しさん:2013/06/08(土) 17:53:23
いやセイバーを舐めたらあかんで
プラントからオーブまで無補給でいける。

882名無しさん:2013/06/08(土) 17:53:55
正式採用型のレイダーはそこんところどうだっけ?

883名無しさん:2013/06/08(土) 17:55:19
確か、設定上はロッソイージスもセイバー同様に尋常じゃない航続距離を持っていたからね。
PS装甲機がアレだけ長距離飛べるのに航続距離を伸ばそうと装甲を削る意味って・・・あるのかなあ。
しかも航空性能ではロッソイージスはムラサメと同程度の機動性だけど火力とかでは完全に圧倒している。

884名無しさん:2013/06/08(土) 17:55:57
一言で済まそう

日本の技術は変態である

885名無しさん:2013/06/08(土) 17:56:10
>>882
航続距離があることは確か。
飛行時の安定性は非常に高いらしいから。

886名無しさん:2013/06/08(土) 17:56:32
キラ「コクピットには攻撃してない!!

 勝手に転落して爆死ただけだ!!

 だから、僕は悪くない」

887名無しさん:2013/06/08(土) 17:57:23
>>884
フジヤマ社(日本)とアクタイオン社(欧州)のタッグは本当に変態機を生み出しまくっているから否定できんw
フジヤマ社は単独でもライゴウという化物造っているし尚更ね。

888名無しさん:2013/06/08(土) 17:59:39
フジヤマ社は……変態と天才のどちらかだと思う。

889名無しさん:2013/06/08(土) 18:01:49
というか、ライゴウを量産機であるという時点で変態としか言えないよな

890名無しさん:2013/06/08(土) 18:07:51
ライゴウの量産機がハイという可能性がありそうだが
ローの量産機はストライクEか?

891名無しさん:2013/06/08(土) 18:14:04
>>890
ストライクEから進化させた機体がライゴウ。
後、ストライクE自体がハイで高級量産機だよ。

892名無しさん:2013/06/08(土) 18:14:25
ライゴウとストライクEを揃えた軍隊なんて恐ろしすぎるww

893名無しさん:2013/06/08(土) 18:16:36
>>892
大丈夫、ストライクEがCE72頃に完成した連合の高級量産機。
そのストライクEはアクタイオン社が提案しフジヤマ社が参加したアクタイオンプロジェクトにより生み出された。
ライゴウはストライクEとオーブから大勢引き抜いた技術者達の技術を元に新規開発した高級量産機のプロダクションモデル。

尚、アクタイオン社とフジヤマ社はハイぺリオンGの開発でも提携しているみたいだよ。

894名無しさん:2013/06/08(土) 18:18:14
アクタインとフジヤマ仲良いなww

そのうちアクタイオン・フジヤマで合併するんじゃないかw

895名無しさん:2013/06/08(土) 18:20:19
アクタイオンとフジヤマ社がUCの世界に移転でもしてジオン軍相手にでも無双してほしいと
思うのは俺だけか?

896名無しさん:2013/06/08(土) 18:21:15
でもそんなライゴウもブルーフレームにあっさり敗れるっていう

897名無しさん:2013/06/08(土) 18:21:58
>>894
というか日本を介してユーラシア連邦と東アジア共和国が仲がいい様子。
大西洋連邦はブリテンがユーラシアと仲が宜しい様子。

898名無しさん:2013/06/08(土) 18:22:06
>>895、さあ、その設定でSSを書くんだ。

899名無しさん:2013/06/08(土) 18:22:31
そりゃ、人外でコクピット突きというありえない攻撃だからだろう
あれは例外中の例外だよ

900名無しさん:2013/06/08(土) 18:24:33
>>896
あれ、機体を壊さない様にコックピットのハッチの切れ目を付くなんて言うトンデモない方法だよ。

901名無しさん:2013/06/08(土) 18:26:45
>>896
あれはブルーに乗っているガイが以上すぎたとしか言えない、あんなことは普通はできないわww

>>895
いつの時代かにもよるが動力源や素材、そしてミノスフキー粒子の関係ですぐには無理だと思う。
しかしある程度時間をかければそれらにも適応できると思うのでUC世界でも変態的なMSを作りだす可能性が…

902名無しさん:2013/06/08(土) 18:28:26
というか、核融合炉による無限動力にチタンセラミック複合金という軽量金属に
フジヤマ社の技術が混ぜたら、かなり恐ろしいMSが誕生しそう

903名無しさん:2013/06/08(土) 18:30:50
>>896
コックピットの合わせ目を的確に高周波ブレードで突いてパイロットだけをやっている。
雇い主の機体を壊さない為にね。
あんな事が出来る人材はガイ位だよ。

904名無しさん:2013/06/08(土) 18:33:11
でもエースパイロットの交戦も考慮の内だろうから
フジヤマ者の技術者は顔が曇ってそうだな。

905名無しさん:2013/06/08(土) 18:33:51
ビームを弾くヤタノカガミに実弾が効かないps装甲、高火力の陽電子砲?などなど、
UCの核融合炉と合わせたら大変なことになってしまう技術ばかり…

906名無しさん:2013/06/08(土) 18:34:14
>>902
ファーストガンダムが地球連邦にわが社のコンペとして提出したライゴウになっていそうだ

907名無しさん:2013/06/08(土) 18:34:52
>>904
普通エースパイロットでも出来ない技だよ。
ただ、コックピットハッチの形状をトライアルモデルでは変更するだろうね。

908名無しさん:2013/06/08(土) 18:39:47
>>907
いやコクピット云々よりそんな攻撃を受けた=格闘戦で完全に負けてた
って事であって

909名無しさん:2013/06/08(土) 18:41:41
しかしそんな格闘戦に持ち込めるパイロットってほとんどいないはずじゃ…

910名無しさん:2013/06/08(土) 18:44:45
>>908
あんな格闘戦に持ち込めるパイロットが居ないと言われているでしょう。
ガイは本当に企画外過ぎます。
他のエースパイロット達でも流石に格闘戦であんなことはできません。

911名無しさん:2013/06/08(土) 18:47:08
>>906
そして、量産機がジムではなくストライクEに変わっていそうだ
というか、こんなことになったら、ジオン軍にとっては悪夢でしょうな

攻撃が通じるのがメガ粒子砲を持つ艦艇とゲルググ・ギャンしかない

912名無しさん:2013/06/08(土) 18:48:16
コックピットの僅かな隙間に刺していますからね、もうこれは職人芸ですよ…

913名無しさん:2013/06/08(土) 18:50:59
2重にコクピットをシャッターしていそうだな

914名無しさん:2013/06/08(土) 18:52:13
しかも格闘戦中ということは高速で動き且つ敵機も自機も、地面も非常に揺れていますからね。
その状況で、人から見てもごくわずかしか見えない隙間にMSで大型の高周波ブレードを差し込むのですから、職人技の極みです。

915名無しさん:2013/06/08(土) 18:54:12
>>913
高周波ブレードは一応PS装甲も貫ける。
だからシャッターがあってもコックピットを貫かれたら無理だろうねぇ。

916名無しさん:2013/06/08(土) 18:54:28
>>911
連邦軍がそれでも高い!と文句言われたら
フジヤマ社が独自に改良したウィンダムを提出していそうだな

というか、MS黎明期にストライクE・ライゴウ・ウィンダムがでたらかなりチートだよな

917名無しさん:2013/06/08(土) 19:00:50
信じられるか…これらを出していた時期って種死の中盤あたりなんだぜ。

918名無しさん:2013/06/08(土) 19:06:51
ハイぺリオンGとライゴウは運命の中盤。
アクタイオンプロジェクト各機はCE72中ごろに配備開始。
運命終盤にはワイルドダガーが配備開始され欧州でザフトの排除と親ザフト勢力を殲滅していた。

919名無しさん:2013/06/08(土) 19:08:30
ドム対ワイルドダガーはどっちが勝つやろな?グフは相手にもならんし

920名無しさん:2013/06/08(土) 19:11:17
>>919
ワイルドダガーはガイアの正式量産型と言って良い機体。
しかも更に重武装且つ強力なセンサーも持っている。
重武装なだけでは無くて武装は各種タイプへ自由に変更もできる。
これがウインダム、ダガーL、ハイぺリオンGと共にやってくる訳だ。少数ながらストライクEもくるかな。

921名無しさん:2013/06/08(土) 19:12:26
地球連邦軍に提出できる機体はなんだろうな?

922名無しさん:2013/06/08(土) 19:14:33
フジヤマ社はムラサメ社と合併していそうだ

923名無しさん:2013/06/08(土) 19:15:18
>>919
パイロットと状況次第でしょうかね〜
平地ならドムのホバー移動、荒れ地や森林、山岳、市街地などでは四足歩行に変形可能なワイルドダガーに分がありますね。

しかしドムよりもワイルドダガーの方がコスパ的にいい気がします。

924名無しさん:2013/06/08(土) 19:23:01
ドムは局地専といっていいぐらい発展性がないよな
一方、ワイルドダガーは武装変更・部品共有できてますからね

925名無しさん:2013/06/08(土) 19:27:24
まあザフト製のMSですし…変態フジヤマと努力家のアクタイオンが手を合わせて作ったワイルドダガーと比べてはいかん。

926名無しさん:2013/06/08(土) 19:30:02
ワイルドダガーは大西洋連邦の軍産複合体も開発に参加していますから尚更汎用性もあるのです。

927フィンランドスキー:2013/06/08(土) 19:38:30
ドムはツィマッド製、あっちはパチモンのモンキーモデル
テロリストがよくつかうAK-47のコピーモデルみたいなもの

928名無しさん:2013/06/08(土) 19:43:28
たしかにテロリストだww >>ターミナル&ラクシズ

929名無しさん:2013/06/08(土) 19:46:32
>>928
ラクス達が使っているドムトルーパー自体がパチものですからね。
本当のナイトウィザードを装備する筈でしたがその技術を盗めなかった為本来の性能を発揮できなくなっています。

930フィンランドスキー:2013/06/08(土) 20:01:18
>>ナイトウィザード
……このネーミングセンス、コーディ達は遺伝子レベルで厨二病患ってるのか

931名無しさん:2013/06/08(土) 20:08:10
まあ、自分たちの切り札にフリーダムとかジャスティスなんて名づけてますから…
種死になってもデスティニーやレジェンドなど相変わらずですし。

932名無しさん:2013/06/08(土) 20:08:18
確かプラントの国家としての正式名称も随分と厨二病患っていた気がするね。
まぁザフト自体が黄道同盟だなんて名乗っている時点でお察しくださいだけど。

933名無しさん:2013/06/08(土) 20:22:39
ザフト(Z.A.F.T:Zodiac Alliance of Freedom Treaty=自由条約黄道同盟)
らしいな

934名無しさん:2013/06/08(土) 20:58:38
そして戦艦はエターナル

きっと姉妹艦にはフォースブリザードとかいたに違いない

935名無しさん:2013/06/08(土) 21:02:30
アークエンジェル級戦艦にリーンホースがあったらジュネシスに特攻しそうだな

936名無しさん:2013/06/08(土) 21:06:01
>>890
状況から考えてライゴウがローだと思う。

937名無しさん:2013/06/08(土) 22:33:19
『コーディネーターは優れた人種であり、個々人が最善の判断をするため、命令も階級も必要ではない』

という理由で『階級の存在しない軍隊』なんてのを作る輩だからねぇ

うん、重度の厨二だw

938名無しさん:2013/06/08(土) 22:50:53
>>891
あれを聞いたときは「現代戦を舐めてんのか?」と思わず叫んだぞ。
まあ、現代戦どころか近代戦も無理かも知れんがw

939名無しさん:2013/06/08(土) 22:52:56
>>938
??????

940名無しさん:2013/06/08(土) 23:12:56
>>936
ストライクEもライゴウも高級試作機の範疇から抜けてない上に
アクタイオン・プロジェクトでは協力していたが、ライゴウはその成果を元にしたフジヤマ社の独自計画で言ってみればストライクEとライゴウは同一ポジションを奪い合う競合機
どちらかがハイとかローじゃなくどっちもハイでお互いに売り込みかける商売敵になるはずだった

アクタイオン・プロジェクトで動いてるストライクEに一社で対抗とか正気とは思えないから実際に売り込みかけたりしないよね?
おとなしくストライクEの東アジア生産工場の一社ポジに収まっといたほうが無難よフジヤマ社
コンセプトモデルのライゴウが良い出来なのはわかるけどね

941名無しさん:2013/06/09(日) 05:27:35
それが出来てしまうほどにイカレているのかフジヤマ社、あそこに常識を求めちゃいかん(汗

942名無しさん:2013/06/09(日) 05:35:25
フジヤマ社「ミラージュコラロイドによるプラズマの封じ込めができるようになったので核融合炉の開発に成功しましたー。ついでに推進機器もコラロイド技術の応用で性能UPしましたー」
こうか・・・こうなのか
こうなんだなー

943名無しさん:2013/06/09(日) 06:03:20
さ、さすがにそこまでは無いです(汗……将来的にはわかりませんが…

944名無しさん:2013/06/09(日) 11:03:45
一年戦争時点で、地球連邦軍のMSは空を飛べたり、可変できたりするんだろうな
もしかしたら、大型MAユークリッドもあったりするかもな

もはや、ジオンの勝ち目がない戦争になりそう

945名無しさん:2013/06/09(日) 11:25:25
今更ながら、ユークリッドのようなMA系統はともかくMSを大気圏内で空中戦闘させる意義が分からない……
聞いてはいけない事かもしれないけど。

946名無しさん:2013/06/09(日) 12:17:23
>>945
考え方が違う(ヾ(´・ω・`)
[空中で戦闘]出来るようにするんやない[空中を移動]出来るようにするんや!

947名無しさん:2013/06/09(日) 13:01:18
まあ旧日本エリアで普通に製造配備している気はする>ライゴウ

948フィンランドスキー:2013/06/09(日) 18:48:12
>>945
作画の負担が減る

949名無しさん:2013/06/09(日) 19:23:28
ドムのジェットボバー表現も作画の負担が減ったんだったか

950名無しさん:2013/06/09(日) 19:36:14
>>945
基本的にはある程度飛べる方が色々と便利だから。
主に移動するときには重宝する。敵陣には空中から攻め込めるし自力で脱出もできる。友軍の援護も低空からある程度できる。
本格的な空中戦は戦闘機に任せているから制空権のことは考えずにいい。

ようするに空を飛べる歩兵のようなものだと思えばいい。

951名無しさん:2013/06/09(日) 20:06:30
連合のジェットストライカーはともかく他のCE特有の謎推進で飛んでる機体って
稼働時間とかいろいろ大丈夫なんだろうか?

952名無しさん:2013/06/09(日) 20:17:20
>>940
それが出来る政治力があるのがフジヤマ社。
因みに、連合軍でMSを撃破可能なミサイルを開発しているのはフジヤマ社など技術力は連合内部でも折り紙つき。
また、ロゴスに一切加わらないにも拘らずロゴスと対等以上に政治的にわたりあったりと政治的にも化物じみている。

但し、勘違いされがちだがストライクEとライゴウは競争する存在じゃない。
ライゴウはストライクEの後継機のプロダクションモデルとして開発された機体。
ストライク⇒ストライクE(高級量産機)⇒ライゴウ(次世代機プロダクションモデル)⇒次期高級量産機という流れ。

953名無しさん:2013/06/09(日) 20:19:21
確か「推力で機体を飛ばす」という設定だったな。(理屈の上では可能らしいけど)
推進剤の消費が激しいのは確実なのでは?

954名無しさん:2013/06/09(日) 20:23:52
>>951
ムサラメはそのために装甲を削って自重事態を軽減させているみたいですね。
ディンもそのあたりは同じっぽいです。バビは胸のスキュラ?と重武装化のせいで稼働時間が低下していそうですね。
グフは基本近接戦闘主体なので腕のビームマシンガンを撃ちまくらなければある程度は稼働時間を確保できそう。

それ以外の機体だとMA系は基本大型なのでMSより多くのエネルギーを確保できていると予想。
他には何があったけ?

955名無しさん:2013/06/09(日) 20:25:32
アクタイオンプロジェクト各機は全体的に稼働時間が大幅延長を成されているようですね。
ですのでバッテリーの消費電力がVPSよりも低めのPS装甲を採用しているロッソイージスはスキュラを連発でもしない限りかなりの稼働時間を保証されているのでしょう。

956名無しさん:2013/06/09(日) 21:33:43
オーブの超高性能バッテリー技術が全陣営に流出したからな。
本家最高級機のアカツキに至っては核機体並みのドラグーン運用能力を誇るという。

957名無しさん:2013/06/09(日) 22:14:27
アカツキのドラグーンって戦艦を包めれるほどのバリア範囲に、戦艦の主砲を防ぐ
バリアの強度があるというのがおかしいと思うのだが、どうだ?

958名無しさん:2013/06/09(日) 22:20:47
そんなこといったらゲルズゲーなどの陽電子リフレクターはまだしもジャスティスのビームバリアだって戦艦からの砲撃を防げるのだから今更ですよ。

そもそも種の時点でムウさんのストライクも盾一枚でローエングリン防いじゃってるし……

959名無しさん:2013/06/09(日) 22:34:45
出力云々の前に物理的におかしいアレか

960名無しさん:2013/06/09(日) 22:46:23
そうそう。あの物理的にもおかしかったやつですよ。

MS一機の盾一枚で戦艦の主砲を防げたらバリアなんていらんですよ。

961名無しさん:2013/06/09(日) 22:52:59
というかアカツキはタンホイザーをシールド一枚で完璧に防いでなかったか?

962名無しさん:2013/06/09(日) 22:56:53
ちなみにあの「不可能を可能にする」行いは放送終了後ファンに
ビームコーティングされたシールドでは陽電子砲は防げない、とツッコまれた際
「あ、そうなの?知らなかった」と返したという
福田監督の新たな伝説の一幕になったそうな

963名無しさん:2013/06/09(日) 22:59:01
ローエングリンは陽電子って名前の博士が発明したビーム砲です!!(ドヤッ

どうせならこれくらい言ってくれれば面白かっのに

964名無しさん:2013/06/09(日) 23:01:59
というか、陽電子博士が発明した新機軸ビームじゃないと劇中の描写にできないw

965名無しさん:2013/06/09(日) 23:31:06
>>962
おーい、良いのかそれでww

同じ「ガンダム」でも、00やUCとはえらい違いだなオイww

966名無しさん:2013/06/09(日) 23:33:41
さすがにそれは比べちゃあかん。

967名無しさん:2013/06/09(日) 23:35:14
世界観と基本設定は良かったのに……

968名無しさん:2013/06/09(日) 23:36:37
元の設定が悪くないから二次創作が活発なんやろ。

969名無しさん:2013/06/10(月) 01:02:32
元の設定自体は良いんだよ
悪いのは負積の頭の中だ

970名無しさん:2013/06/10(月) 01:03:32
おっと間違い

負積 → 負債

971名無しさん:2013/06/10(月) 01:56:08
>>970
いや、それでもあってるな・・・

972名無しさん:2013/06/10(月) 12:39:30
負債が関与しなかったらどんな感じになっていたのだろうか……

973名無しさん:2013/06/10(月) 13:00:05
こんなん?

原作の冒頭はザフトがコロニー民を虐殺しまわり、マリューもキラ達をきつくいうのではなく優しく保護し

アルテミスのガルシアも裏切りコーディネーターとか言わず、補給など惜しみ無く協力し、ブリッツ襲撃に際は自身が囮になってでもアークエンジェルを逃し

ラクスを保護した時は人質に使わず、人道的に送還し

地球に降りた時に孤立したアークエンジェルに救援や補給を行い、アラスカは志願者によるエイプイルフールでもたらされた被害者による自爆攻撃に代わる

オーブを攻めるのは連合軍ではなくザフトになり、地球連合軍の援軍により、撃退するもマスドライバーは倒され、オーブ本土も焼きつくされる

宇宙に上がった後は進撃途中でジェネシスの攻撃を受け主力部隊が壊滅状態になり、

停戦を考えるもジェネシスが地球に撃たれた場合のシミュレートして地球に撃たれてたまるかと最優先目標になる

地球エネルギー回復を優先して核ミサイルに取りつけたNJCは僅かで、その全てジェネシスに叩きこんで

戦争を終えることができた

974名無しさん:2013/06/10(月) 13:16:20
ザフト襲撃を日本のコロニーに米連邦の親善訪問
日本軍の新造艦に搭乗って流になりそうだな・・・・・。同盟国のコロニーで開発とかはないだろうから。

975名無しさん:2013/06/10(月) 15:18:57
キラはサポート役にすれば良いんじゃね

主人公は地球出身で故郷をザフトに焼かれ改造人間に志願したナチュラルか、エイプリルフールクライシスで家族を亡くしたコーディネーターの少年で

専用機はストライクのカスタム機かな

976名無しさん:2013/06/10(月) 15:39:51
シンを主人公にしよう(提案)

977名無しさん:2013/06/10(月) 16:58:19
なんでや!シンは元から主人公のはずやろ!(泣

978名無しさん:2013/06/10(月) 17:11:02
種死のタグから『原作主人公ヘイト』を抜けば良いんだよ!

979名無しさん:2013/06/10(月) 17:19:51
シン「ジブリール(または生きてるならアズラエル)さん………、俺を最強のソキウスにしてください!!」

 どこらへんにあったか忘れたけど、前にこんな感じのネタがあったの思い出した。

980名無しさん:2013/06/10(月) 17:22:04
>>979
♪「父よ母よ妹よ 風の唸りに血が燃えて 力の限り打ち倒す 敵は地獄の ラクシズだ」

981名無しさん:2013/06/10(月) 18:37:02
ヤキン・ドゥーエ戦役でザフトが全面降伏しても、火星に逃れたラクスが復讐にやってきそうだな

982名無しさん:2013/06/10(月) 18:48:40
火星ジオン残党のオールド・モビールならぬ火星ラクス教国「マーズ・ザフト」なんて名乗っていそうww

983名無しさん:2013/06/10(月) 18:51:14
>>981
残念だが火星圏には既に入植がはじまっている。
親プラントもいるが地球連合加盟国が整備したコロニーやその影響下のコロニーも相当数ある。
またDSSDや中立系のコロニーもある。

984名無しさん:2013/06/10(月) 18:54:40
その点はUC世界よりも進んでいるだよなC・E世界は。

985名無しさん:2013/06/10(月) 18:55:46
だからこそ、ラクスが洗脳して回って誰も気づかない内にラクシズに纏まっていくという感じでだな

986名無しさん:2013/06/10(月) 18:57:28
>>985
ラクスの洗脳はナチュラルには効きません。
また地球出身やその系統のコーディには効きません。
ですので地球系コロニーや中立系コロニーには全く通用しませんよ。

987名無しさん:2013/06/10(月) 19:00:05
>>986
ラクス「ではしかたありません、先日知り合った心の友の歌を地球圏の皆さん聞いていただきましょう それではどうぞ、タケシ・ゴーダさん」

988名無しさん:2013/06/10(月) 19:02:13
あれ、つまりラクスを洗脳してソキウスというか傀儡にすればプラントのコーディはほぼ詰みじゃね?

989名無しさん:2013/06/10(月) 19:03:09
もし親プラント系の支持を取り付けることが成功するor洗脳することが出来たら、
ラクス系コロニーvsその支配に反発するコロニー連合が火星を舞台に戦争を繰り広げたりする設定も面白そうだ。

990名無しさん:2013/06/10(月) 19:04:29
>>989
明確に態度を示している親プラントコロニーは確かオーストレールだけだったはず。
他は中立か独自路線、DSSDの拠点、そして地球圏各国が開発した地球連合より。

991名無しさん:2013/06/10(月) 19:08:02
ぼっちのオーレストレールコロニーww

992名無しさん:2013/06/10(月) 19:21:15
>>983
ぶっちゃけて元の設定すらだめなんじゃあねぇ?>SEED

993名無しさん:2013/06/10(月) 19:23:05
何故オーストレールは一人寂しくプラントなんぞに肩入れしたのか……

元々コーディネイター主体のコロニーなのか?

994名無しさん:2013/06/10(月) 19:24:45
一応、マーシャンの中でも徹底的に分業化したコーディのみで構成されたコロニーだそうです。
産まれた時点で役職などが定められ、それに就く為に調整が行われているコーディ達により運営されています。
ある意味、プラントが理想とする社会なのかもしれません。

995名無しさん:2013/06/10(月) 19:26:53
>>992
元々に設定は悪くないんだけど負積が散々かき回した御蔭で公式の設定が滅茶苦茶になってしまった。

火星のコロニーに関しては外伝の漫画だからその作者に聞かないとわからん。

996名無しさん:2013/06/10(月) 19:32:53
「分の悪い賭けは嫌いじゃない」

もしプラント側が勝ちってなれば独り勝ちって事になるし



………監督や、彼の意をくんだ設定担当の言うことにゃコーディネーターの目的が外宇宙への進出
そしてそれを公言してるらしい
「コーディネーターたちの目的は最終的には外宇宙への進出であり資源や経済をプラントに依存している地球は
 それを決して認めることはありません」

ああ、資源や経済を敵に依存した経済体制で戦争、という点にはツッコまないでください、もうその辺のアレにはツッコみ疲れました


つまりオーストレールにはこの先何がどうなろうと「プラントが負けてショボい立場に置かれるか」「プラントが勝って孤立するか」
の二択しか与えられてないってことになる

997名無しさん:2013/06/10(月) 19:35:44
次スレ建てました〜

998名無しさん:2013/06/10(月) 19:37:39
オーストレールの指導者は博打師か何かなのか…

普通に他の火星圏コロニーと仲良くして地球圏のことは我関せずに繁栄していけばいいのに。

999名無しさん:2013/06/10(月) 19:41:04
因みにオーストレールの頓珍漢が火星代表団を務めた結果何かおこったかはこのスレの最初の方とか見れば解るよ。

1000名無しさん:2013/06/10(月) 19:41:41
自分で>>996を書いてて思ったのだが
もう孫も生まれないような出生率で外宇宙進出ってどうするつもりだったんだろう
やっぱアレか?
「今は全くどうすればいいか見当つかないけどコーディネーター驚異の科学力が何とかするからだいぜうぶ」ってか?

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■