■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
ネタの書き込み22- 1 :名無しさん:2012/10/06(土) 23:12:04
- 短編、うそ予告、あるいは一発ネタを書くところです。
■スレ違いな内容
*「ネタスレ投稿SSの内容に関係有る、前提とした物」以外の雑談
→雑談スレへの移動をお願いします。
*同一のネタを題材とした投稿が(個人、複数人問わず)連続する場合
→『中編以上のネタの書き込み』スレへの移動をお願いします。
■クロスオーバーについて
ネットSSとのクロスは作者さんの許可が必要です。
過去にもトラブルが発生しております。
スレが荒れる原因になりますので、できるだけ自重しましょう。
■次スレについて
次スレは>>980が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。
■前スレ
ネタの書き込み20
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1343346628/
ネタの書き込み21
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1345818743/
- 2 :名無しさん:2012/10/07(日) 00:12:21
- たて乙
- 3 :名無しさん:2012/10/07(日) 11:57:36
- >>1乙
日本を誘致したいなら中原の荒廃具合を教え、王道が必要と陳情、復興後の利益還元方向から攻めた方が成功する見込みが高かったが、目先の利益で釣ろうとした為、ほぼ100%失敗しそう。
日本に対し交渉の目が無くなったぐらいでは奴等は挫けないだろうし、中華主義者は今度は何処と交渉するのか。
- 4 :名無しさん:2012/10/07(日) 12:40:23
- ソ連は無いだろうから、英国か独逸くらいしかないんじゃね?
- 5 :名無しさん:2012/10/07(日) 13:04:58
- 問題はドイツは日本以外の有色人種の話は聞かないし英国は交渉関係ではほぼ最強に近いことだよな
これなんてムリゲー
- 6 :名無しさん:2012/10/07(日) 13:25:44
- 中華再興の芽を摘むのは日本でも枢軸でもなく、中華主義者自身となるのは皮肉だろう。
中華主義者1「交渉を誤りましたな・・・」
主義者2「そのようですな。永遠に続く繁栄などありえません。奴等の支配が緩んだ時に奴等の属国に働き掛けるとしましょう」
主義者1「清で200年、今度は何百年先になる事やら」
主義者3「まあ、滅びなければ何とかなります。気長に待ちましょう」
- 7 :名無しさん:2012/10/07(日) 14:26:58
- 「嶋田さん」
「何でしょうか?」
「ナポリタンとミートソースがあればいい」
「……はい?」
「いえ、忘れてください。お土産のタバスコ、ありがとうございました」
- 8 :名無しさん:2012/10/07(日) 14:56:16
- 主義者「まだだまだ!!我々は失いすぎた第二次大戦後中華は力を失いすぎた
なに待つさ我々は(清朝)200年待った。あと100年200年何の事もない。次の
異民族はうまくやるさ」
中華主義者をみて某十三課の人を思い出してしまった。
- 9 :名無しさん:2012/10/07(日) 15:42:28
- 上海の老人共は本当にしぶといよな……そして夢幻会の秘宝を追え!に続くと。
- 10 :New ◆QTlJyklQpI:2012/10/07(日) 15:49:08
- ぶっちゃけ中華を抑えるには大勢の中国人でなく、こういう頭の周りがいい連中を
一族郎党ごと葬るのが一番効果的なんだが・・・・。
- 11 :名無しさん:2012/10/07(日) 16:15:14
- 本当にこういう気の長い民族ですからね。中国人。伊達に5千年も続いてない。
目的達成のために何度失敗しようが世紀単位でものを考えてしっかり達成する。
世界中に居を構えられた華僑や征服したのに飲み込まれた異民族とか気の遠くなるような長い戦略の成果ですから。
一世紀、二世紀ぼろ屑にしようが復権をしてくる。この華僑達も同じ事で完全な殲滅や中華の根絶など無理でしょう。
- 12 :名無しさん:2012/10/07(日) 16:26:41
- それこそチュートン騎士団がプルーセン人に対処したようにやってしまえば……
流石に歴史失ったら世紀単位で物事考えられんからね。
逆にいえばそこまでやらねば無理だってことだが。
- 13 :名無しさん:2012/10/07(日) 16:44:38
- 国会図書館に有ると言われている秘密書庫(靖国分社、黒歴史書庫ともいう)に中華主義者の依頼を受けたルパンが忍び込むと。
前世を懐かしんで好きだった作品を描いたけどしっくり来なくて封印した物や捨てるに捨てられなかった青春(中二病)の思い出が嶋田の手(これぐらいの意趣返しはいいだろ)により封印されている。
晩年の辻と嶋田の会話
嶋田「まさか、辻さん貴方がここに来るとは思っていなかったよ」
辻「かつて夢見た女学院は何故か薩摩チックになっていました。廃棄を望み果たされなかった夢(もうそう)こそが私の夢の墓標に相応しいと思いましてね」
嶋田「本当にどう変化すれば薩摩風になるのか、本当にどうしてこうなったのか」
その後、嶋田、辻が封じたといわれている自分達が書かれた極秘文書を忍び込んだ怪盗達が目にすることになる。
- 14 :名無しさん:2012/10/07(日) 18:35:45
- >>11
いやいや、続いてないだろ
5千年の歴史といったって、同じ土地の歴史であって中国の歴史ではないぞ
現在の中国(中華人民共和国)の歴史だって、精々数十年じゃん
- 15 :名無しさん:2012/10/07(日) 18:37:53
- まあ純粋な漢民族なんてもういないからな
- 16 :名無しさん:2012/10/07(日) 18:44:42
- 中国で五千年なら欧州はエーゲ、エジプト文明まで遡れる。
>>15
漢人とはいえ多民族の総称で米国人といっているのと変わらん。
- 17 :名無しさん:2012/10/07(日) 18:52:02
- >>14
続いているのは国家や民族じゃなくて思想なんだよ。
それはそれで繋がってきた歴史と言えるから。
ユダヤ人が国を失ってから2千年続いてきたのとある意味で方向性が同じなんだと思う。
- 18 :名無しさん:2012/10/07(日) 19:01:16
- そういえば、憂鬱世界ではユダヤ人って北米に送られてるんだっけ?
何十年か後に北米で独立するんだろうか?
- 19 :名無しさん:2012/10/07(日) 19:09:15
- 米国が滅んだのはユダヤ人の所為にされそうな所があるし、独立しても史実中東のイスラエルになりそう。
- 20 :名無しさん:2012/10/07(日) 19:21:28
- イスラエルはありえない
なぜ態々中東に火種をばら撒く
・・・ユダヤ人をまとめてアラブ人に【友愛】させるつもりなら無くは無いだろう。史実と違ってアメリカの庇護は無いから
- 21 :名無しさん:2012/10/07(日) 19:26:13
- >>20
イスラエルのような立場ってことじゃね?
- 22 :19:2012/10/07(日) 19:29:27
- 史実イスラエルのような立場って事。
宗教的にも米国崩壊的にも西海岸との経済格差的にも北米のユダヤ人国家、自治州は目の敵にされそう。
- 23 :名無しさん:2012/10/07(日) 19:32:49
- なるほど・・・なら「どこに押し込めるか」が問題になってきますね
- 24 :New ◆QTlJyklQpI:2012/10/07(日) 19:33:12
- 独立しても周りには反ユダヤが強い東欧系の居住区画に囲まれてるかも。
- 25 :名無しさん:2012/10/07(日) 19:36:13
- 問題は敵として生存して貰わないとならないわけで、何処が支援するかだな。
- 26 :名無しさん:2012/10/07(日) 20:08:58
- 安定の腹黒紳士じゃないの?
- 27 :名無しさん:2012/10/07(日) 20:58:37
- >>7
和風派「いくら辻さんでも・・・」
乳化派「その意見は・・・」
登山派「許せませんなぁ・・・」
カルボ派「やらないか」
- 28 :名無しさん:2012/10/07(日) 21:13:46
- こってり濃厚な黄色い汁、か… >カルボナーラ
- 29 :名無しさん:2012/10/07(日) 21:58:56
- ユダヤ人は飽く迄もドイツの自治領として北米に住まわせる形でしょう。
奴隷に対して奴隷階級を脱出する飴を与える事をドイツは決めていますし、ユダヤ人に関しては欧州に居場所が無いと言うだけです。
ドイツに奉仕したと認められたユダヤ人が北米ドイツ領内部に自治領を造るだけで、むしろドイツの代理人の役割を担うかもしれません。
自分達の故郷に住み着いて自治領を建設したユダヤ人には周辺地域から激しい憎悪を受けるでしょうから彼らはドイツを裏切るなんて絶対にできません。
ある意味、北米において最もドイツに忠実な存在となるかもです。
- 30 :名無しさん:2012/10/07(日) 22:12:58
- 神の言葉を伝えるとか言う民族的義務とやらは捨て去りますかね?ユダヤ人
- 31 :名無しさん:2012/10/07(日) 22:19:20
- でもたぶん飴に見せかけてるけど結局はアメリカ風邪の状況を測るための実験だよね、ユダヤ人自治区
- 32 :名無しさん:2012/10/07(日) 22:30:04
- >31
何かあったら「アメリカ風邪の流行が確認された」という名目で地区ごと合法的にホロコースト
できるからな。
- 33 :名無しさん:2012/10/07(日) 22:50:45
- 普通の風邪やインフルエンザでも「汚物は〜」されかねない立地ですな
- 34 :名無しさん:2012/10/08(月) 01:03:16
- >33
それどころかやはり聖地に帰ろうという思想ですら「アメリカ風邪」扱いされる予感。
- 35 :名無しさん:2012/10/08(月) 02:00:29
- 武装SSのユダヤ人部隊なんてシロモノも産まれるんですかね・・・
最前線で弾よけになり撤退時には殿を強いられる部隊。
- 36 :名無しさん:2012/10/08(月) 08:35:25
- アレ?史実にユダヤ人の武装SSが居たような…
- 37 :名無しさん:2012/10/08(月) 10:00:31
- >>34
それはあるかもしれませんがテキサスへの抑えとしてテキサスの隣接地におかれるかもしれませんね。
- 38 :名無しさん:2012/10/08(月) 12:50:03
- 夢幻会の痛い連中が作った国際競争風刺ポスター
嶋田「この技術格差を埋めさせてなるものか!」
ヒトラー「やらせはせん、やらせはせんぞぉ!」
セグウェイに乗って先頭を走る嶋田と、その後ろをクーゲルパンツァーに乗って追いかけるヒトラー。
そしてそれを羨ましそうに見ているドゥーチェ
ドゥーチェ「( '・ω・)俺の国も色物な乗り物があればなぁ」
- 39 :名無しさん:2012/10/08(月) 13:50:05
- まあ問題はセグウェイは日本産でもなんでもないと言う事だな
- 40 :名無しさん:2012/10/08(月) 14:56:29
- >>39
成る程、セグウェイは百年前から存在したのか
誰が作ったんだ?
- 41 :ドゥーチェ:2012/10/08(月) 15:11:19
- ( ゚д゚)
(゚д゚)何か色物なイタリア産乗り物ってない?
- 42 :名無しさん:2012/10/08(月) 16:01:40
- >>41
《サボイアS−21》でぐぐるんだ
- 43 :名無しさん:2012/10/08(月) 16:30:37
- 憂鬱日本がセグウェイを作る可能性は低いと思う、現実で思いっきりコケたし。
- 44 :名無しさん:2012/10/08(月) 17:24:24
- 憂鬱日本は中部国際空港の警備業務で使っている、トヨタの「i-REAL」を作るのではないかな。
- 45 :名無しさん:2012/10/08(月) 18:01:10
- 4輪セグウェイは楽しそうなんだがなぁ
- 46 :名無しさん:2012/10/08(月) 18:19:38
- 確かに楽しそうだけどぶっちゃけ手元にあっても扱いに困るよね。
- 47 :名無しさん:2012/10/08(月) 20:04:19
- 生い立ち的に史実の武装がSSのユダヤ人師団はありえないと思います。
- 48 :名無しさん:2012/10/08(月) 20:34:42
- 英国紳士をパンジャンドラムに乗せて追いかけさせよう(提案)
- 49 :名無しさん:2012/10/08(月) 21:58:41
- 日本はクラタスじゃないんだろうか
- 50 :名無しさん:2012/10/08(月) 22:02:05
- >>48
それを見た憂鬱手塚がワンダースリーのアイデアを
- 51 :名無しさん:2012/10/08(月) 23:26:27
- >>48
題『英国的迷走』
- 52 :名無しさん:2012/10/08(月) 23:31:41
- >>48
注意 パンジャンドラムは乗り物ではありません。危険ですので真似しないでください
- 53 :名無しさん:2012/10/08(月) 23:42:00
- >>48
乗せるより引き摺らせるほうがしっくりくるんだがw
- 54 :名無しさん:2012/10/09(火) 00:05:08
- ドーバー海峡横断パンジャンドラムレース
- 55 :名無しさん:2012/10/09(火) 00:18:07
- どいつもこいつも英国面に墜ちやがってwww
- 56 :New ◆QTlJyklQpI:2012/10/09(火) 00:52:05
- クラタスか・・・・憂鬱だともっと本格的なものが倉崎あたりから・・・。
- 57 :名無しさん:2012/10/09(火) 02:49:05
- パンジャンネタは秋田よ……
- 58 :名無しさん:2012/10/09(火) 03:00:34
- 一時期ネタスレがパンジャンで埋まったからな…
- 59 :名無しさん:2012/10/09(火) 15:29:13
- あ、いいこと考えた秋田なら別のネタふりゃいいんじゃね?
- 60 :名無しさん:2012/10/09(火) 17:13:18
- 秋田だけにきりたんぽ…
- 61 :名無しさん:2012/10/09(火) 17:56:39
- ここの住民は食い物とパンジャンドラムの話題が好きだからな。
秋田か、ナマハゲが思い浮かんだ
- 62 :名無しさん:2012/10/09(火) 18:40:04
- ところで、ドイツの水って硬水なのかな?
ヒトラーが愛飲しているミネラルウォーターで緑茶を淹れても不味く感じそう
(硬水はドイツ人が好む濃いめの珈琲と相性が良いそうだけど)
在毒の日本人はお茶を我慢して紅茶や珈琲呑んでるんだろうか
- 63 :名無しさん:2012/10/09(火) 19:08:44
- 硬水と言えば、この前サイダーかと思ってゲロルシュタイナーなるものを飲んでしまったんだけど凄く不味かった、ドイツ人はこれを普通に飲むって本当か?
- 64 :名無しさん:2012/10/09(火) 19:35:40
- ヴォルヴィックは、普通に旨いと感じるのだが……
硬水は、シチューとか作るのに向いてた筈。
- 65 :名無しさん:2012/10/09(火) 20:14:45
- >>64
煮込み料理は軟水の方が向いてる筈だけど。
硬水はパスタを茹でるときに向いてるそうな。
- 66 :名無しさん:2012/10/09(火) 20:14:47
- 硬水は煮込み料理に向いてたはず。
お茶とか炊く方向なら軟水。
あと洗濯とかも軟水のほうがいいはず。
- 67 : テツ:2012/10/09(火) 20:21:03
- 炭酸水、キンキンに冷やして飲まないと不味いよ
ペリエとかウィルキンソンはそれなりにいけるけど
ちなみに、炭酸が抜けると本当に「ただの不味い水」
- 68 :名無しさん:2012/10/09(火) 20:27:00
- 食品の話で思ったのだけど、前世が平成育ちの転生者にとってエアコン、高性能PC、冷蔵庫、洗濯機、ガス・電気コンロ、電子レンジなどの家電の実現は悲願にならないのだろうか。
自分は洗濯機、ガスコンロ、冷蔵庫、臭くない衛生トイレ、エアコンの実用化が悲願になる。
- 69 :名無しさん:2012/10/09(火) 20:29:41
- 下水関係は本編に出てたな。
- 70 :名無しさん:2012/10/09(火) 20:33:32
- RPGを普及させるためにも、是非TRPG文化の保護をだな………
- 71 :名無しさん:2012/10/09(火) 20:38:03
- 下地となるボードゲームは早めに出しそうだがな、だが家電とかは国民が豊かにならないとどーにもならんわ
- 72 : テツ:2012/10/09(火) 20:48:34
- まずは「三種の神器」を日本国民に普及させるところから始めよう
- 73 :名無しさん:2012/10/09(火) 21:04:04
- 冷蔵庫、洗濯機、テレビ、カラーテレビ、自家用車、クーラーだっけ?
- 74 :名無しさん:2012/10/09(火) 21:13:26
- と言うより
憂鬱世界じゃどの程度普及しているのだろうね。
本編で近衛さんが作った大日本放送していたし
- 75 : テツ:2012/10/09(火) 21:19:15
- 多分まだ電器屋、床屋、街頭テレビで一般家庭ではそれほど普及していないと思う。45年以降は戦争の終わりと復員によって消費者が増えるかも
- 76 :名無しさん:2012/10/09(火) 21:22:01
- 考えてみると大日本を放送した時のテレビってどう考えても白黒だよなあ。
ということは戦隊特有の色で区別って手が使えないから、見た目で区別するためにいろいろと特徴的なコスチュームになっていたんだろうな。
- 77 :名無しさん:2012/10/09(火) 21:25:04
- 戦国時代のあの派手な兜のような目立つ装飾が為されているかもしれない。
- 78 : テツ:2012/10/09(火) 21:28:42
- ジャッカー電撃隊みたいにマスクのガラで判別できるでしょう。漢数字かもしらんが
- 79 :名無しさん:2012/10/09(火) 21:31:11
- 当時の子供たちはヒーローショウで初めてカラーのヒーローを見たわけだ
- 80 :名無しさん:2012/10/09(火) 21:34:33
- ヒーローショーの定番はデパートの屋上だけど、まだ気軽に行けるようなデパートはあまり無いんですけどね。まだ一張羅で正装して行くような場所だったし
いったい何処でやるんだろう・・・
- 81 :名無しさん:2012/10/09(火) 21:36:44
- 公民館とか小学校とか寺とかではないかな。
- 82 :名無しさん:2012/10/09(火) 21:37:01
- 屋上や遊園地のヒーローショーでは無く、一般の子供は路上や空き地での紙芝居でヒーローの色を知る事になるわけですか。
- 83 :名無しさん:2012/10/09(火) 21:37:22
- たしか大日本はプロパンダの側面もあったし基地でやる感謝祭何かで出来ないかな
- 84 :名無しさん:2012/10/09(火) 21:46:07
- ご当地ヒーローである「零戦ジャー」
必殺技は、キュウロク先輩から教わった、左ひねり込斬り
怪人からはヒーローが前にいたのに、いつの間にか、後ろをつかれて、気付いた時は一刀両断されていた
- 85 :名無しさん:2012/10/09(火) 21:50:39
- 浅草にあった(火事であぼーんした)高層デパートとか存在してたら、そこでやるかもしれん、後は球場とか……
開発される家電に「うわ、なっつー」や「あった、こんなのあった」とはしゃぐ、高度成長期時代体験者系転生者の姿が思い浮かぶ
- 86 :名無しさん:2012/10/09(火) 21:53:46
- >>84
追加ヒーローとして飛燕をモデルにした戦士が加わるのまで予想した
- 87 : テツ:2012/10/09(火) 21:58:40
- 幻の南千住にあった東京スタジアム、懐かしいw
見たことは無いがw
大毎オリオンズ〜ロッテオリオンズのフランチャイズ球場だったけど、客が入らなくなって閉めたんだよな〜
- 88 :名無しさん:2012/10/09(火) 22:00:53
- で、サポートヒーローとして
火力支援の流星 偵察支援の彩雲 縁の下の力持ちの整備親父ズ があるな
- 89 :名無しさん:2012/10/09(火) 22:03:27
- 秘密基地は空母だな
- 90 :名無しさん:2012/10/09(火) 22:13:46
- 潜水艦かも
- 91 :名無しさん:2012/10/10(水) 04:59:05
- 坂井三郎モチーフのレッド
笹井醇一モチーフのブルー
岩本徹三モチーフのイエロー
グリーンとピンクとブラックはどうしよう?
ライバルは・・・・・・ハルトマン?
- 92 :名無しさん:2012/10/10(水) 08:01:50
- 陸軍で1チーム、海軍は基地空と空母部隊でそれぞれ1チームは有りそうだね、零戦ジャー。
劇場版特別編っぽく、海外派遣部隊でドリームチーム結成となるわけかな?
- 93 :名無しさん:2012/10/10(水) 11:16:36
- 辻「これはあくまで夢ですが……都市すら甲板に乗せられる超巨大空母を運営してみたいです。勿論全部女子学院で」
嶋田「…………戦車の持ち込みは駄目ですよ?」
- 94 :名無しさん:2012/10/10(水) 12:02:43
- 最終目標はプラントになるのか?
- 95 :名無しさん:2012/10/10(水) 12:35:41
- >>93
スイマセン……元ネタ教えて頂けますか?
- 96 :名無しさん:2012/10/10(水) 12:44:38
- >>95
ガールズ&パンツァー
- 97 :名無しさん:2012/10/10(水) 12:47:06
- 辻「ガールズ&パンツァーって知ってますか?」
嶋田「?!」
- 98 :ひゅうが:2012/10/10(水) 12:51:49
- 都市すら…で707Rのアポロノームを思い出して、元ネタで都会との情報格差を思い知りました…
いえ、BSじゃ1週間遅れなんです(泣
- 99 :名無しさん:2012/10/10(水) 13:52:48
- >>96
ありがとうございます!
- 100 :名無しさん:2012/10/10(水) 14:35:21
- 北海道の演習場
ドイツ軍士官を招いての実戦式戦車戦闘の演習が終わり、続々と戦車が戻ってくる。
しかし、その中の一台のハッチが開いた時、ドイツ軍士官達がどよめいた。
何故かバニー耳を付けた軍帽を被った、隻眼(嘘)の美少女士官が顔を出したからだ。
彼女は同じく隻眼のドイツ軍士官(まだ大尉)にウィンクした後大声で叫んだ。
「バカヤロー、アタシのケツを舐めろ! 交信以上!!」
「……クルツ、こういう時どういう反応を返せば良いんだ?」
「…………笑えばいいんじゃないでしょうか?」
※本当は兎verでやらかしたかったが、設定道理に演じると気絶してないと駄目なので却下された
※後で日独両士官から女の子がはしたない言葉使っちゃいけませんとガッツリ怒られました。
- 101 :名無しさん:2012/10/10(水) 16:22:02
- デザインはEXCELなのか・・・?
- 102 :名無しさん:2012/10/10(水) 16:37:16
- ガールズ&パンツァーやセーラー服と重戦車こそVR物や放課後BFの謎空間でないとけが人が続出だが。
その後ログアウト不能のデスゲーム。PAO(パンツァーアートオンライン)が憂鬱世界に出現。
捕らわれた女生徒の為に辻の暗躍が今始まる。
- 103 :名無しさん:2012/10/10(水) 17:10:08
- >>100
縞騎士か
- 104 :名無しさん:2012/10/10(水) 17:57:01
- SAO世界にBF民がログインしました。みたいな動画があったな、SAO世界に重火器どころか空母航空団やA−10が居たw
- 105 :名無しさん:2012/10/10(水) 20:58:26
- 憂鬱世界だと紙芝居はどれくらい流行っているのだろう。
紙芝居は治安が有る程度安定していれば巡回、活動は容易。それこそ江戸時代からでも始められる。
- 106 :名無しさん:2012/10/10(水) 21:18:15
- 黄金バットは是非やって欲しいね。
- 107 :名無しさん:2012/10/10(水) 21:35:10
- >>105
きっと夢幻会の面々が電脳紙芝居の開発に全力を挙げてると思う。
- 108 :名無しさん:2012/10/10(水) 21:36:51
- まあ、テレビが出た時点でオワコンになりつつある商売なんだがな。
- 109 :名無しさん:2012/10/10(水) 21:45:14
- >>100
ヴィータ分入ってねーですかバウアー嬢w
- 110 :名無しさん:2012/10/10(水) 21:45:49
- テレビの普及や電力供給が充分でない国に貸し出す事になるかも。
紙芝居はテレビの普及後は教育と組まないと続けられない商売。
内地ではイベントや教育現場で細々とやっていくしかないだろうね。
- 111 :名無しさん:2012/10/10(水) 21:45:55
- ラジオドラマが意外と広まってるかもしれない
- 112 :名無しさん:2012/10/10(水) 22:01:03
- 紙芝居は表現技法の一つとして定着するかも。
コミケで自作の紙芝居の実演とかありそう。
- 113 :ひゅうが:2012/10/10(水) 22:02:32
- >>111
史実だと「君の名は」が戦後に大ブレイクしていますので、憂鬱世界のようにラジヲ文化の浸透が早まっているのなら30年代初頭には劇場中継のような形ではじまっていそうですね。
憂鬱世界の戦時中だと「桃太郎空の神兵」みたいなものとか「正チャンの冒険 軍隊編」みたいな感じでお子様を熱狂させたり、黄金期の日本映画のラジヲドラマ版が夕方に人々を虜にしているかもしれません。
- 114 : テツ:2012/10/10(水) 23:29:49
- 学生時代は文化放送のラジオ番組でラジオドラマいろいろ聴いたなぁ
主にアニメゲーム系のラジオ番組だったがw
- 115 :名無しさん:2012/10/11(木) 00:55:33
- 新聞を規制しても、まだテレビがあるなあ。
電波の使用料をつり上げたり、様々な規制をかけるだろうけど。
くだらないタレントが荒稼ぎして、上流階級を気取るのは醜いよね。
テレビ普及前は芸人なんて乞食のようなものだったのに。
- 116 :名無しさん:2012/10/11(木) 01:05:46
- >>芸人なんて乞食
同意できんな。他人を乞食と見下す人間には
- 117 :SARU携帯:2012/10/11(木) 06:54:38
- テレビで露出する芸人って意外と稼げてないよ…
ドサ廻りと言われても営業の方が安定して儲かるのは電撃ネットワークやテツandトモが実証している
- 118 :名無しさん:2012/10/11(木) 08:56:18
- ラジオ開始時点で電波オークションが導入されるだろうし、
マスメディアへの広告税も執行しているだろね
- 119 :名無しさん:2012/10/11(木) 20:14:57
- ラジオドラマといえばアメリカで宇宙人が襲来した!!ってドラマでパニックが起きたが
憂鬱日本でも似たようなことが起きるんだろうか?
- 120 :名無しさん:2012/10/11(木) 20:15:35
- 綾小路きみまろとかすぐ消費される全国テレビじゃなくてドサ周りで荒稼ぎしてるしなあ。
元々そういう事して稼いでいた人でテレビも忘れられないための顔見世の宣伝としか思ってないし。
- 121 :名無しさん:2012/10/11(木) 20:29:06
- テレビでは一発屋と言われてる人達でも営業でかなり稼いでるって話だしな
テレビの仕事は知名度アップ、顔を売る場所と割り切れば年がら年中出てなくても問題ないんだろうね
- 122 :名無しさん:2012/10/11(木) 20:43:24
- この流れだとテレ東は難しくなりそうだ。
- 123 :名無しさん:2012/10/11(木) 21:05:23
- テレ東は特別枠。何があってもあそこはぶれない。いとやんごとなきお方が崩御されたときだけは別だったか
- 124 :名無しさん:2012/10/11(木) 21:31:40
- 転生者達がアニメ枠としてなんとしてでも残す気もw
- 125 :SARU ◆CXfJNqat7g:2012/10/12(金) 12:21:29
- タバスコ
タバスコとはメキシコ南部の行政単位に付けられた州名であるが、一般的には唐辛子を原材料に用いた卓上調味料の一ブランド名にして代名詞として認知されている。
それは“この”世界でも同様であった----大西洋大津波が旧合衆國沿岸に押し寄せるまでは。
1870年の創業以来、七十年の長きに渡りあの特徴的なガラスの小瓶に赤い粘性のある液体を詰め続けていた工場は所在地であるエイヴァリー島の地上から洗い流され、
その後の欧州列強の進駐でもルイジアナ州という政治的にかなり微妙な位置関係から復興どころか存在すら忘却されてかけていた。
タバスコが“かつての”世界と違う意味を持ち始めたのは日米戦末期に駐墨米軍が雪崩を打って撤退を始めた頃だったとされている。メキシコ南部のタバスコ州で反米勢力が
用いた火炎瓶が(芬蘇戦争時の“モロトフのカクテル”を真似て)“ガーナーのタバスコ”と呼ばれていたからだ。この時は再蒸留してアルコール度数を上げたテキーラが主材料で、
対象も戦車ではなく人員物資の移動に用いられるトラックや野戦車(ジープ)等の非装甲車両が対象だったが、メキシコ帰りの南部出身者が民兵として欧州進駐軍を襲撃する頃には
中身もガソリン等を用い装甲車両すら攻撃する様になっていた。
一般的な“タバスコ”はバーボンの瓶に津波被害で放置された油井から調達したナフサを詰め、戦車のエンジングリルに粘性のある火災を発生・無力化させる物である。
後に民兵の誤飲を防ぐ為に透明な瓶に赤く着色された内容物という視覚的にもタバスコを連想させる体裁となり、独軍のミシシッピ河遡行に始まりカンサス・ネブラスカ・ダコタ進駐と
ワイオミング分割、レッドリヴァー紛争の講和成立で中西部が安定するまで使われ続ける事となった。
ちなみに本来のタバスコは日本資本がタバスコ州に建設した工場で日本向けに細々と作られ続け、その後の(元々の権利者であるマキルヘニー社消滅に伴う)商標裁判を経て正式に復活した。
70年代には“サンパウロの奇跡”で知られる加洲共和國の元拳闘世界王者キャシアス・クレイが共同経営者として設立したサン・アントニオ・トレーディングが環太平洋諸国に於ける独占販売権を獲得し、
日本でもあの“キャシアス・ボンバイエ”というテーマ曲と共に全国に広まった。
終
加洲ならサン・アンドレアスだろ、とかボンバイエの語源(ムンバ・イェ)はコンゴだろ、とか作中のツッコミ処には目を瞑って下さると助かります
- 126 :New ◆QTlJyklQpI:2012/10/12(金) 18:45:56
- 乙です。そういえば洗い流されてたんだ・・・ピリ辛どころか激辛なタバスコが
北米全域で使われると。
- 127 :名無しさん:2012/10/12(金) 20:21:10
- 乙です
- 128 :名無しさん:2012/10/12(金) 20:33:28
- おっつー。
- 129 :辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/10/12(金) 21:32:28
- ピザやスパゲティが史実ほど広まらないならタバスコもあまり広まらないでしょうね。
代わりにメキシコにラーメンが広まったりするんだろうなあ……
- 130 :名無しさん:2012/10/12(金) 21:39:48
- 憂鬱世界でもマルちゃんが侵食するのかww
- 131 :名無しさん:2012/10/12(金) 21:47:52
- パスタ、ピッツァはイタリアから広まりそうな気がします。
イタリアのピッツァってタバスコ使っていましたっけ?
- 132 :名無しさん:2012/10/12(金) 22:22:39
- イタリアのピッツァは使わない
アメリカ人もタバスコはかけない
実はタバスコかけて食うのは日本人
- 133 :名無しさん:2012/10/12(金) 22:25:08
- イタリアにタバスコは無いじゃろ
- 134 :SARU携帯:2012/10/12(金) 22:30:30
- 唐辛子を漬けたオリーブ油をもこみち張りに使っているという話なので、タバスコの出番はない筈
旧米の遺物で日本人がどの様な用途に用いているかを見ればナポリタン程ではないにせよイタリア人に受け入れられないと思われ
- 135 :辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/10/12(金) 22:56:34
- もともとナポリタン自体が米軍のトマトケチャップの影響だしその関係でタバスコも
セットになったのかもしれませんな。となるとますますタバスコの新しい使い道が
ないと流行はきついかも……
- 136 :SARU携帯:2012/10/12(金) 23:27:30
- 因みに本家タバスコの主用途はステーキのソースだそうです
憂鬱世界はヨシダのソースがあるかどうか微妙…
- 137 :辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/10/12(金) 23:33:09
- エ○ラ焼肉のタレが欲しいと言ってたしそっちが主流になりそうですよね。
タコライスは沖縄じゃなくてメキシコに駐留した日本軍で発明されたりするのかなあ。
安価そうだしテキーラの味を覚えた兵が日本に持ち帰って……というのもありそう
- 138 :名無しさん:2012/10/12(金) 23:42:08
- タバスコにしろケチャップにしろ、安価に販売して使用例と一緒に広めれば、そのうち普及するんじゃないか?
肉じゃがとかすき焼きみたいな感じで
- 139 :SARU携帯:2012/10/12(金) 23:43:27
- >>129と>>137がフュージョンしてタコ(ス)ヌードルになる予感
この世界、冷麺やジャジャ麺が日本上陸する蓋然性がないから辛味系はメヒコ風味が主流になるかもだ
- 140 :名無しさん:2012/10/13(土) 00:01:25
- ミリメシ本ではMREを食べるのには必須(味を誤魔化すため)
やはりメリケン並に不味いレーションを開発しないとタバスコは普及しない。
つまり英国から広まる可能性がある。
- 141 : テツ:2012/10/13(土) 00:03:44
- 日本人なら、とりあえず醤油があれば大抵のまずい飯は食える
- 142 :辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/10/13(土) 00:07:09
- そしてテキサス経由でドイツ軍にチリコンカーンが……ドイツ人って辛い料理ダメなんだっけ?w
- 143 : テツ:2012/10/13(土) 00:30:44
- 刑事コロンボの好物がチリコンカーンではなくなるのか・・・
- 144 :名無しさん:2012/10/13(土) 01:24:43
- 本気で「チンコンカーン」って読んでとんでもない料理だと思ったのに違った
- 145 :名無しさん:2012/10/13(土) 07:03:37
- >>144
中華にそういう料理ありますよ
男のみが一生に一度だけ食べられる、「去る行く時を懐かしむ」という意味の名前を持つ料理が・・・・・・
- 146 :名無しさん:2012/10/13(土) 11:20:35
- それって・・・・・男ではなくなるということか・・・・・・?
- 147 :名無しさん:2012/10/13(土) 11:52:52
- 宦官?
- 148 :名無しさん:2012/10/13(土) 12:09:22
- まさか切ったアレを料理するのか?
- 149 :名無しさん:2012/10/13(土) 14:06:55
- Yes.正に一生に一度の料理
- 150 :名無しさん:2012/10/13(土) 14:12:28
- そういやちょっと前に渋谷かなんかで、手術でもいだあそこを観客にパフォーマンスとして有料で食べさせて、
それで逮捕される事件がニュースであった気がするな。
とりあえず、なんか地味に股間が痛くなってくるような話題だから、他の話をしようぜ。
- 151 :名無しさん:2012/10/13(土) 17:00:17
- そういえば大和の登場の小説はあるけど、核実験した直後の各国の反応みたいなssはないな、
メキシコは二度目だから戦々恐々としながら見ていただろうけど、一度目の恐慌っぷりがどんなものか
- 152 :綾波物語:2012/10/13(土) 17:20:00
- 艦船スレを見て思いついた。長く続くし、下手くそだが、見てほしい
大阪のある造船所である駆逐艦が誕生しようとしていた。
彼女の名前は『綾波』
世界中の海軍が驚愕した吹雪型駆逐艦11番艦として生を受けた。
ここに、彼女の壮絶な生涯を書き綴ろう・・・・・・・・・
彼女は、昭和5年藤波造船所に置いて竣工した
基本排水量1680t、最大速度38ノット、12.7cm連装砲3基、61cm3連装3基でであった。
彼女は、他の姉妹と比べて特徴といえる物は無かった。
彼女が綾波として、知名を上げるきっかけとなったのが、第二次世界大戦であった。
祖国大日本帝国がドイツに宣戦布告し、イギリスの支援として、船団護衛の任務に就いて地中海を航行していた。
そして、あと少しでマルタに着くという、直前にドイツの偵察機が船団を発見してしまった。
船団虐殺の幕開けであった。
翌日から、イタリア本土からドイツ・イタリアの爆撃機が、容赦なく攻めてくる。
もちろん、護衛の艦隊も必死に援護するも、次々と輸送艦が沈められ、護衛艦隊旗艦の阿賀野も撃沈してしまった
一段落して、彼女は洋上に漂う、撃沈された輸送艦の乗務員を救助していた。
次々と救助していると、見張り員からの大声がとんできた
「雷跡発見!本艦に向かってきます」
ドイツのUボートからの攻撃だった。
もちろん、艦長は急速回頭を行い、次々とかわすも、最後の魚雷が艦首に命中した。
勿論艦首に、大穴が空くも迅速なダメコンと後進を命じたことにより沈没は免れた。
以後、後進で進むことになり、無事マルタにたどり着けた。
マルタに応急修理をした後に、日本本土へ帰還し、修理を行った。
- 153 :綾波物語:2012/10/13(土) 17:20:40
- 人員の入れ替えがあった後に、次の任務は、中国の杭州湾に上陸部隊の援護であった。
洋上においては、対潜警戒を行い、杭州湾に近づいた後には、扶桑・山城の護衛をすることになった。
戦艦の艦砲射撃は凄まじく、一つ一つ沈黙していく、彼女は周囲を回り続けていたが、不幸なことが起きた。
陸地から戦艦山城を狙った、一発の砲弾があったが、山城に届かず近弾となったが、たままた、そこには彼女がいた。
不運な弾は彼女の中央部に命中し、火災を発生させた。
これもまた、迅速のダメコンと魚雷投棄により、大事に至らずに済んだ。
彼女が被弾したことにより、正規の任務から外れ、フィリピンで哨戒を行う事になった。
しばらく哨戒を続けたある夜
フィリピンの近海で哨戒を行っていた時、数隻の魚雷艇と遭遇した。
もちろん、これを見逃す彼女ではなく、探照灯をつけて、砲撃をする。
次々と、沈められる魚雷艇だが、最大速度がついてからは、さすがに追いつくことも叶わず、戦闘中止とした。
と、その時、艦中央部に向かってくる雷跡
これには、咄嗟の指示も出せず、そのまま命中し、機関が半分死んでしまった。
この時の魚雷は、誰が発射したか分からず、第二次世界大戦のミステリーの一つとして数えられた。
幸いにも、機関が半分生きていたため、辛うじて台湾に帰還できた。
そこで、工作艦による修理を受けることができた。
修理が終わった後に、日本本土に帰還し、機関換装及び12.7cm主砲を高角砲に換装することになった。
- 154 :綾波物語:2012/10/13(土) 17:21:54
- そして、最後の大海戦となった、ハワイ沖海戦に参加することになった。
午前中は他の遼艦と共に、猛烈な対空戦闘を行い、少なくとも1機撃墜することができた。
日没後には、太平洋戦争初で最後の戦艦同士の艦隊決戦に参加することになった。
戦艦同士が、撃ちあっていて、雷がいくつも発生しているようだった。
彼女も、水雷戦隊の一員として戦艦に雷撃し、接近してくる、巡洋艦・駆逐艦に対して猛射撃を行っていた。
こちらの、猛攻にたまらず、脱落していく駆逐艦が出てきたが、巡洋艦はしばらく耐えきることができた。
と、不意に衝撃が襲いかかって来た。
敵艦が放った、主砲弾が後部の2番3番主砲を潰した衝撃であった。
艦長は指示を出そうとしたその時、艦橋に敵弾が飛んできて、艦長以下艦橋要員を総員戦死させた。
それでも、前部の主砲は、未だに咆え続け、後部にいた、水雷長が艦長代理を務め、離脱をすることができた。
この時ばかりは、さすがに危なく、一時沈没危機になったが、辛うじてミッドウェーに帰還することができた。
彼女は、他艦よりも被害がひどいということで、工作艦による修理を後回しにされたが、修理中に終戦となった。
修理を中断し、日本本土に帰還した後には、繋留し続けた。
この時の上層部は、特型駆逐艦はさすがに古くなったので、解体・売却を考えていた。
彼女も、解体されるはずだった。
彼女を運命を変えたのは、元乗組員たちであった。乗組員の手記・同人などの活動を通じて、綾波の活躍を知り、彼女を記念艦としての保護運動が行われたのである。
この状況に、大蔵省の辻も認め、彼女を記念艦として、後世に語り継がれることになった。
彼女は、舞鶴に勇姿を保ち続けていた。
彼女は、世間からこう呼ばれていた。
『傷だらけの不沈艦』
と
ここまで、正直出来は良くないかもしれないが、楽しんでくれれば幸いです。
Wikiの掲載はご自由に
- 155 :New ◆QTlJyklQpI:2012/10/13(土) 17:31:37
- 乙乙w。夢幻会の綾波派たちが被害を受けるたびに悲鳴上げてそうw。
- 156 :名無しさん:2012/10/13(土) 17:35:32
- 支援SSでよかったんじゃ?
- 157 :名無しさん:2012/10/13(土) 17:40:00
- おつー、
〜た、〜なった、の形式が多くて多少読みずらいかもだが、
内容はすごく面白くて楽しませてもらいました。
やっぱり、新規にSS開拓してくれる人の作品は、
今までと違った新鮮味があってとても良いね!
- 158 :綾波物語:2012/10/13(土) 17:41:09
- 作者です。読んでくれてありがとうございます。
正直、支援ssでも良かったんじゃないかと言ってくるとありがたいです。
初めての作品なので、出来が悪いと思ったのでネタに入れました。
また、細かな設定を知らないので、矛盾するところが出てくるかもしれませんがそれは勘弁してください。
- 159 :名無しさん:2012/10/13(土) 20:02:43
- ある意味で幸運艦だなぁ。
すばらしい。
- 160 :名無しさん:2012/10/13(土) 21:01:11
- 素晴らしい幸運艦
反対に憂鬱アメリカ海軍で幸運艦になるにはかなりハードルが高そう。
- 161 :名無しさん:2012/10/13(土) 21:46:02
- 反対に雪風が史実ほど幸運艦ではなくなったので、その他大勢駆逐艦一員とまとめられそう
そうしたら、戦闘妖精綾波が誕生してしまうw
- 162 :名無しさん:2012/10/13(土) 22:17:16
- 雪風はきっと何度も魚雷を受けても不発な艦だったりするんでしょう。
- 163 :名無しさん:2012/10/13(土) 22:31:25
- >>162
それは何かの加護を受けているとしか思えないな・・・。
- 164 :名無しさん:2012/10/13(土) 22:44:13
- 史実でも何度も致命傷を受けたと言われながらも、全て生還して天寿を全うした兵士がいなかったっけ
- 165 :名無しさん:2012/10/13(土) 22:52:50
- 舩坂は例外だから
- 166 :名無しさん:2012/10/13(土) 22:56:52
- あのリアル異能生存体達は例外だから
- 167 :名無しさん:2012/10/13(土) 23:03:44
- あの人は人型汎用決戦兵器だから
- 168 :名無しさん:2012/10/13(土) 23:05:25
- ここまでの言われ様が納得できてしまう船坂氏って…(汗
- 169 :名無しさん:2012/10/13(土) 23:07:50
- あの人は本当に人間か怪しい
エピソード調べれたおそらくみんなそう思う
- 170 :名無しさん:2012/10/13(土) 23:07:53
- ターミネーターと人間を比べちゃいかんよねwww
- 171 :名無しさん:2012/10/13(土) 23:09:02
- イギリスには首相ではない、チャーチルという人外がいますがな。
ドイツは人外の魔窟
アメリカはおらん。むしろ普通
- 172 :名無しさん:2012/10/13(土) 23:15:02
- まあ、憂鬱日本では嶋田と辻という怪物が存在しているわけなんだがな。
- 173 :名無しさん:2012/10/13(土) 23:23:35
- 米軍に戦死と診断されたのに蘇生したんだもの
- 174 :New ◆QTlJyklQpI:2012/10/13(土) 23:26:54
- ある意味で人外なのは富永さんか。
- 175 :名無しさん:2012/10/13(土) 23:42:48
- 逆に史実の駆逐艦で何度も吹き飛ばされながらも生き延びた
響は幸運艦か?少なくとも4回吹き飛んでるぞ
- 176 :名無しさん:2012/10/13(土) 23:48:15
- 4回も吹き飛ばされて無事だったより1回も吹き飛ばされなくて無事だったの方がいいなwww
- 177 :名無しさん:2012/10/13(土) 23:50:58
- 幸運艦と言えば、憂鬱世界で宗谷って存在してるのかな?
- 178 :名無しさん:2012/10/14(日) 00:10:22
- 多分あるとは思います
史実と同じように砕氷船に改造され、南極に行くかどうかはわかりませんが
- 179 :名無しさん:2012/10/14(日) 03:07:05
- 「綾波、予備が使えなくなった。もう一度(出撃)だ」
- 180 :名無しさん:2012/10/14(日) 05:12:56
- 「次の船坂はもっとうまくやるでしょう」
- 181 :名無しさん:2012/10/14(日) 08:35:20
- 舩坂がターミネーターとするとそれを遙か彼方にぶっちぎっている大佐はいったいなに?
- 182 :名無しさん:2012/10/14(日) 08:36:22
- HUNASAKAがあと10人いたらアメリカは敗北していただろう
- 183 :名無しさん:2012/10/14(日) 09:02:54
- ルーデルがあと11人いたら、連合軍の地上部隊が消えていただろう。
- 184 :名無しさん:2012/10/14(日) 09:11:27
- >>183
どっちかと言うと農労赤軍部隊かな
あの人が燃える相手はソ連軍だし
- 185 :名無しさん:2012/10/14(日) 09:18:28
- >>183
ガーデルマンの数が足りないわけだがw
- 186 :名無しさん:2012/10/14(日) 09:35:51
- ルーデルは医者や記者、整備士とか後部部銃座に座る人間を見繕ってくるから問題はない。
それより師匠になるシャルノブスキーの不足が致命的。
- 187 :名無しさん:2012/10/14(日) 10:06:49
- >>184
英国の収容所で予備役の老大尉が「その勲章貰うのに何人死んだんでしょうかね」って嫌味飛ばしたんだよ
ルーデルはジョンブルを気遣い「露助共ぶっ殺して貰った勲章だから問題ない」と返事
老大尉もほっとした顔で頷いていたいう
- 188 :名無しさん:2012/10/14(日) 10:39:12
- 話をぶった切って悪いがうるぶ氏の作品に登場するフェアリーランドが憂鬱世界にあったらどうなってるんですかね?
夢幻会のケモミミ派が狂喜しそうだがあそこって色々と矛盾というか不振な点があるんですよね。
例えば
『国民はケルト系亜人間が大多数を占める。多種族国家のため、人種的偏見が
無く〜』
って事だけどジョンブルに匹敵する飯不味国に幾ら迫害を受けているからと言って人が集まりますかね?
そして飯不味国の理由である乏しい土壌でそんな人口をまかなえるのか・・・?
同国の大西洋の向こう側には遥かに豊かで(実情はともかく建前は)平等な国があるわけですし・・・。
あとこの国って親独国家ですけど鍵十字の人たちがトップ張ってるく国とそこまで仲良くできる物なのか・・・?
- 189 :名無しさん:2012/10/14(日) 10:45:54
- 世の中にはこういう言葉がある
不思議が当然フェアリーランドってね
- 190 :名無しさん:2012/10/14(日) 10:57:38
- 『多種族国家のため人種的偏見が無く〜』って設定もかなり無茶があるけどな
- 191 :名無しさん:2012/10/14(日) 11:02:33
- ハイドライド戦車のオーパーツっぷりを考えれば突っ込むだけ野暮というもの
- 192 :名無しさん:2012/10/14(日) 11:14:25
- 戦車と言えば、整備したとはいえ、ゼロ魔のゼロ戦やタイガー戦車が動いたのが個人的には凄い疑問。
プラグが劣化してなかったのは固定化による物だったとしても、固定化かかってたら本来の仕事しねーぞ、プラグ。
- 193 :名無しさん:2012/10/14(日) 12:02:17
- たまを撃つたまがないのが玉にきず
- 194 :名無しさん:2012/10/14(日) 13:04:01
- >>190
アフリカのどこかに入植して建国したんだっけ?
そういった国は全部と言っていいほど先住民の扱いが最悪。
- 195 :名無しさん:2012/10/14(日) 13:07:46
- それってタマに撃つタマが〜じゃなかったっけ?
タマを撃つタマじゃ文としておかしいよ。
- 196 :名無しさん:2012/10/14(日) 13:17:00
- >>193
ヤメて、自衛隊ちゃん達が息してないの
陸海空の全員が息してないの
- 197 :名無しさん:2012/10/14(日) 13:24:29
- >>193、ぶっちゃけ笑えん………
- 198 :名無しさん:2012/10/14(日) 14:40:22
- 全力戦闘したら三日で息切れする自衛隊ェ…
- 199 :名無しさん:2012/10/14(日) 14:52:15
- 最盛期のロシア人を相手に三日三晩で息切れ、だっけ?
- 200 :名無しさん:2012/10/14(日) 15:04:29
- 3日たったら米軍の援軍が来る、それまで頑張れ。が自衛隊のドクトリンだったからね
- 201 :yukikaze:2012/10/14(日) 15:31:54
- >>198−>>200
それ確か1975年ごろの話だったと思うが。
技研の中の人曰く「末端にはないが、膨大な量を備蓄しとるよ。
旧ソビエトと真正面からドンパチかまして、ん週間程」だそうな。
ちなみにこの技研の人は、戦鳥でよく出没していたお方。
なお、キヨはこの件でも馬鹿をほざいていた。
- 202 :名無しさん:2012/10/14(日) 16:20:05
- 米軍の援護なしで全盛期のソ連相手だと空自3時間、海自3日、陸自3週間で戦闘能力喪失という話も聞いたことがあるな。
- 203 :名無しさん:2012/10/14(日) 16:40:23
- 寧ろよくそれだけ備蓄したと感心する
- 204 :yukikaze:2012/10/14(日) 17:01:03
- まあマジレスすると、自衛隊の予算は正面装備と後年度負担の支払いに
費やされている状態でして。
弾薬備蓄だってめちゃくちゃ短期間で出来るものではありませんが、
正面装備を調達し、数をそろえ、部隊を編成し、人員を訓練し、
実戦投入が可能になるまでの時間に比べれば「はるかに」短時間で
弾薬量を増加させることは可能です。
ですから、資源配分の観点からいえば、平時は正面装備に重点を置いていて
も問題はない。正面装備は急速増勢出来ないんですから。
そこら辺をどうもあの二人組は理解できんらしい。
まああいつらは自衛隊を「批判したいだけ」ではあるんだけど。
- 205 :名無しさん:2012/10/14(日) 17:07:49
- いざとなったらダイキンのエアコンをばらせば中に弾薬備蓄してるww
- 206 :名無しさん:2012/10/14(日) 20:44:13
- 自衛隊の弾薬備蓄は何日〜という話は全自衛隊の火器を一斉の全力射撃してどれ位という話だとも聞いた。
そして自衛隊のタンカー撃沈任務で実は魚雷の調整施設の関係で即応能力が無いことが暴露されて予算が付いた。
当時は冷戦、米ソ対決が実感としてあったからそれなりの対応があった。
60年代の神学論争やルーピー時代よりまだ色々あったがまともだった。
- 207 : テツ:2012/10/14(日) 21:56:15
- 聞いた話ですが、自衛隊で1番尊敬されていた総理大臣は中曽根大勲位、それまで便所紙の購入費用にすら予算を使えなかったのに、中曽根が総理大臣になってようやく便所紙購入の予算を組めるようになたからだそうな
2番目は意外にも小渕さん。自衛隊相手でもあの物腰で接してくれたから「俺は奴の為なら死ねたぞ」という声もあったらしい
- 208 :yukikaze:2012/10/14(日) 22:58:01
- >>207
忘れてはいけない。大勲位の時は自衛隊は大軍拡状態だったのよ。
・ 74式戦車(300両以上生産)
・ P-3C(100機近く導入)
・ F-15J(当初100機程度だったのが187機にまで増加)
・ イージス艦導入決定
これ全部中曽根内閣の時。
- 209 : テツ:2012/10/14(日) 23:00:58
- モロチン・・・もとい勿論w
- 210 :名無しさん:2012/10/14(日) 23:26:28
- 憂鬱世界だと中華は何ヶ国ぐらいになるのだろう。
中華主義者の頑張り次第だと華南も大分裂する。
- 211 :名無しさん:2012/10/14(日) 23:32:30
- 華南はどうだろうな
イギリスもアジアへの影響力を下げたいわけじゃないだろうし日本もこれから投資するなら混乱されたら困るしで分裂まで放置するとは思えんが
- 212 :名無しさん:2012/10/14(日) 23:46:24
- 福建と華南のバランスが取れてないしもうちょい華南から領土を削れればなあ。
いっそ福建と華南で戦争でも起こってくれれば
- 213 :名無しさん:2012/10/14(日) 23:48:58
- そしてまた英国の評判が下がるとw
- 214 :名無しさん:2012/10/14(日) 23:57:55
- 中曽根元総理って、戦前は海軍の将校だったよね。
憂鬱世界では中曽根海軍大臣あるいは兵部大臣?が誕生するかw
>>212
福建共和国はあくまで福建近辺、越人の国。
日本も英国も両者が争うのは決して望まないし。
華南が縮小または崩壊するとすれば、構成民族同士の抗争で分離独立が起こるくらいじゃ。
- 215 : テツ:2012/10/15(月) 00:02:39
- >>中曽根は海軍将校
違う違う、東大出身だったから、短期現役士官の主計将校として海軍に応集されたのよ
大勲位の本籍は内務省
- 216 :ひゅうが:2012/10/15(月) 00:05:42
- >>214
苗族とかを筆頭にもともと華南地方の住人である「楚人」とか「呉人」漢人がえらいことをやらかしそうですね。
あの「矛盾」の故事で間抜け役な武器商人も「楚人に盾と矛を鬻(ひさ)ぐ者〜」ではじまるくらいに華北の潜在的差別感覚も相当なものでしょうから。
黄河文明による征服以来延々とため込まれてきた怨念が爆発したときどうなるのか――想像しただけでおそろしい(棒読み)
- 217 :名無しさん:2012/10/15(月) 00:38:57
- 戦後編の英国には華南の分裂を防ぐだけの力が無いし、日本もインド騒乱を抱えた状態で華南の分裂を防ぐ余力がない。
矛盾の話は
客「この矛で、その盾を突いたらどうなる」
商人「そりゃ、アンタの腕次第だ。どんな良い矛が有っても使い手がへっぽこだと障子紙一枚破れないよ」
もしくは
商人「両方買いな、そうすりゃ試せるよ」
だっけ
- 218 :名無しさん:2012/10/15(月) 02:08:54
- >>217
華南が、即分裂するのでなければ対処できるだろう
インド動乱も、以前議論されたように
日英側と枢軸側の独立国家群に(日英独の)意地で分断統治に持ち込むだろうし
まあ、小競り合いは続くでしょうが
汪兆銘の手腕で、華南が5年ぐらい大過なければ、インド問題に一定の決着つけられるし
そうすればインドに向けてた余力を、華南の問題解決にまわせる
- 219 :名無しさん:2012/10/15(月) 06:49:23
- 料理も一気に運ばれて来たら食べきれないからね
それに食休みだって欲しい
他所の戦争は稼ぎ時だけど、どうせなら一つ一つ的確に稼ぎたい訳よ
- 220 :名無しさん:2012/10/15(月) 07:32:47
- 華南分裂、華南の北伐を煽っているグループもある気がします。分裂をこの時期に煽れば、日本は手を回し切れず、属国に軍権を与えなければならない。
経験値が足りない新興諸国を煽り宗主国を出すのは、総研や日本を相手にするより容易いと判断する事でしょう。一部の連中が日本に民族浄化を前提にしたことも、邪悪な中華を滅ぼすと華南分裂をネタに深入りさせる属国を調子付けるのに使えそうです。
- 221 :名無しさん:2012/10/15(月) 18:27:11
- >華南分裂、華南の北伐を煽っているグループもある気がします。
グループってーか特定の読者ですねわかります
- 222 :名無しさん:2012/10/15(月) 19:02:14
- >>220
それは最早一部の読者だけだよ。
- 223 :名無しさん:2012/10/15(月) 19:25:07
- >>212
これ以上福建の力が強まると、福建が反旗を翻した時片手間でつぶせなくなる。
更には、台湾に係る圧力が増えすぎる。
現状のように小さいからこそ、台湾への圧力や日本から離れようと考えないのであって
華南相手に互角に渡り合えたら、下手な考えを起こしやすくなる。
- 224 :名無しさん:2012/10/15(月) 19:34:07
- >>220
それを煽るのは何処の誰?
華南に関連する属国って事は、日本の勢力圏内の国々に対して煽るって事?
英国は華南が分裂されても北伐されても困るし、日本は手を出さないって決めてるし、
残るは枢軸だけど、人様の庭に手を突っ込めば自分達の庭も手を突っ込まれるよ?
枢軸特にフランスだって一回やり返されたら解ると思うんだけど。
- 225 :名無しさん:2012/10/15(月) 20:05:17
- 煽るのは華僑以外にはありえない。米ソ(史実)並みの力でもない限り地球の裏側(枢軸視点)にちょっかいは出せないでしょう。
華僑が地下に潜っている毛沢東やホーチミン、ポル=ポトなどを使って華南の分裂を煽る事はやるでしょう。
華南は少数民族と同格にされ面白くない漢人、中華排除キャンペーンに乗って漢人を廃(浄化)し主導権を握りたい漢人以外とか爆薬に事欠かない。
華南の乱れは日本の縄張りにも大きな影響が出ますし、インド、華南が並行して乱れれば日本政府発狂級の仕事が湧く。
枢軸は日本と復縁する機会になるでしょうし、総統は戦前扱下ろしていたのは華僑の情報による物だったと改訂版に書く事が出来る。
- 226 :名無しさん:2012/10/15(月) 20:07:21
- 英国が華南を分離するときに便乗して、緩衝地帯にすることを主目的に独立させたからねえ。
強くなりすぎて、手に負えなくなるのは本末転倒か。
- 227 :ヒナヒナ:2012/10/15(月) 20:53:46
- ※超ネタです
○今日もドイツは平和です
「逆行者? 精神だけ時間をさかのぼってきた? 寝言は寝てから言いたまえ」
夢幻会の情報チートを支える秘密は時間とともに情報通たちの間には微妙に漏れだしていた。もっともそれを聞いた殆どの人間は上記の様な事を言って「はいはい、ワロスワロス」と流していた。国家運営を担う彼らとて暇ではないのだ、主に日本から絶え間なく与えられる経済・政治圧力の所為で。
しかし、これを幸か不幸か残念か、半ば本気にしてしまう人々が居た。ドイツ帝国である。総統ヒトラーからして史実末期ほどではないにしろ、神秘主義に傾倒しているのだ。一部部下たちがそういう色に染まっているのは十分に考えられる事態だった。
そこだけ煌びやかに整備されたとある古城の城内で、金髪碧眼の男たちが話し合っていた。
「日本人はアジアの変異種である。その変異の謎を解けば、この欧州の地で我々アーリア人の優越を完全なものに出来る」
「我々が直接指導している以外は、周辺に碌な国がありませんからな」
「紳士気取りのジョンブルや、未だに人数だけは立派なイワンども、問題を起こすしか能のないフランス人、女と酒にしか興味のないイタリア人……」
「その話はもういい、それより日本人の秘密が我々アーリア人に適用できるのなら、試してみる価値はある。で、何故か聞き出せたその秘密とは?」
「夢幻会は、未来から信託を受け、精神だけ時間をさかのぼってきた人間ということだ」
「…………」
「いや、しかし」とか「流石にそれは」とか「ねーよ」とかいう声は聞こえるが一部の出席者はちょっと目がやばかった。神秘主義傾向のある騎士団員はちょっと信じても良いかな。などと考えてしまった。
不味い事にその話を聞いた総統は、小康状態であった中二病をこじらせてしまったのだ。日本が何らかの霊的技術を習得しており、それにより今までの躍進が説明できるのではないかという考えだ。その背景には、それこそもはや神がかりではないかというような巧みで悪辣な経済政策や、津波を起きる事を予見していたかのように原因である島を手に入れていることがあった。霊的な結論にでも飛びつきたい気分にもなる。とりあえず、その日はヒトラーが自分語りを始めてしまい、騎士団会合はそれでお開きになった。しかし、興奮冷めやら総統は自らに忠実なSS親衛隊長ヒムラーを呼び出し、この件について相談した。
- 228 :ヒナヒナ:2012/10/15(月) 20:54:17
-
「日本には逆行という霊的概念があるそうなのだが……」
「霊的な顕現ならば失われた古代アーリア教にもヒントがあるに違いありません」
「ほう、何かあるのかね?」
「黄色人種の変り種である日本人ですが、我々も白色人種の中で最優なアーリア民族であり、霊的な加護についても決して劣るものではありません。アーリア人は古代より欧州に栄え、霊的・精神的にも……(中略)……なかでも聖杯は、キリスト教がより古い歴史を持つ古代アーリア宗教から強奪した物であり、必ず我らアーリア人が見つけ出して取り戻さねばならぬものです。国中の古城にキリストの聖杯を探させましたが、残念ながら発見はできていません。これはアーリア人に霊的加護を与えるものであり、人類の文化財たる秘宝は我らが優秀なるアーリア人が管理すべきです。」
「……う、うむ、では任せたヒムラー(こいつやべーよ)」
「はっ、ではSS親衛隊の中から精鋭フォーゲル大佐の部隊を連れて行きます。」
ハイルヒトラーと、腕を斜めに捧げて敬礼した後、ヒムラーは意気揚々と探検の準備に出て行ってしまい。自分より数段各上の中二病患者の底力を垣間見て、ドン引きして素に戻ったヒトラーだけが残された。逆行者云々の論旨がすり替わり、霊的な何かを探しに行くことになっていた事にヒトラーが気がつくのは、だいぶ後になってからのことであった。
さすがに霊的な解釈という話を表に出すのは憚られたのか、ヒトラーはヒムラーを秘密裏にドイツ帝国の霊的な加護を齎すためにひっそりと探索隊として送り出した。そして、史実でも屈指の中二病患者であったヒムラーはSSを引き連れて、国外まで不老不死の霊的秘法を求めて聖杯を探しに行ってしまった。
それを鼻で笑いながら見送ったラインハルト・ハイドリヒは、ユダヤ人の隔離とアメリカ大陸への輸送、混血児の処理・隔離地の選定、純潔アーリア人の保護など、現実的な人種問題解決法の検討を行っていた。
ヒムラー達が回転床暖炉のある部屋や、トルコ南部の砂漠地帯でドンパチを繰り広げたかは定かではない。
○あとがき
夢幻会員は逆行者という話が某国首脳部に伝わったら……という話。ここらで一本、頭の悪いネタ話を書きたかった。反省はしない。
ヒムラーや金髪の野獣さんを出してみたのだけれど、史実より倫理観がダメダメなので普通に見えてしまう不思議。
- 229 :名無しさん:2012/10/15(月) 21:11:21
- なんでだろう、中2こじらせたヒムラーが聖槍十三騎士団を創設させ、一部夢幻会の人が発狂したりして
- 230 :名無しさん:2012/10/15(月) 21:23:12
- このヒムラーと総統閣下は夢幻会の良き強敵(とも)になれそうな気がする。
- 231 :名無しさん:2012/10/15(月) 21:24:23
- その話を聞いた富永さんが一言。
「ヒムラー長官、あんたは確かに強い。ただし、俺の次の二番目にな」
- 232 :名無しさん:2012/10/15(月) 21:28:49
- アーネンエルベの予算が増えるな。
富永さんも何か創設(つく)ればいいのに
- 233 :New ◆QTlJyklQpI:2012/10/15(月) 21:35:31
- ロートス・ライヒハート「やれやれ、聖杯を探し出せは流石にねえよ」
- 234 :ひゅうが:2012/10/15(月) 21:43:42
- >>227-228
乙ですw
なんだか失われた十支族とかヤタガラスとかそんな単語が思い浮かびましたw
この世界だとドイツあたりで超自然現象誌「アトランティス」とかが創刊されそうですね。
- 235 :名無しさん:2012/10/15(月) 21:51:45
- 冨永中将をモデルにした考古学者が、武装親衛隊と争う映画が作られそうだなw
- 236 :名無しさん:2012/10/15(月) 21:53:17
- 富永さんと壮絶なバトルを繰り広げる小説が後世に書かれるっと。
- 237 :名無しさん:2012/10/15(月) 21:59:17
- 回転床暖炉とかはインディジョーンズかwww
- 238 :名無しさん:2012/10/15(月) 22:05:02
- くろ…ゲフンゲフン
二の舞は勘弁だわ
ほんと潰すの好きだよなあおまえら
- 239 :VISP:2012/10/15(月) 22:07:26
- クリスタルスカルは如何ですかー?w
- 240 :名無しさん:2012/10/15(月) 22:18:01
- 核爆発が起きて、慌てて鉛製の冷蔵庫に押し合いへし合い入るヒムラーと富永w
- 241 :名無しさん:2012/10/15(月) 23:20:41
- 嶋田さんが戦場のヴァルキュリアのクルトが憑依して、まもなく冤罪でネームレスにいったら夢幻会のメンバーが
ほとんど、ネームレス隊員に憑依していて、痛い中隊になっていて、普通人のイムカが嶋田とともに胃を痛めていた
なお、辻はカラサに憑依し、値切りバッサリを悪徳商売をこなしていた。
なんか、突然思いついた。
- 242 :名無しさん:2012/10/15(月) 23:42:01
- >>241
どこへ転生しても、夢幻会メンバーはそれがデフォルトかΣ( ̄□ ̄;)
- 243 :名無しさん:2012/10/15(月) 23:42:51
- なんてことだ!ヒムラーのせいでこの世界のアンチャーテッドでは黄金刀の入手が不可能に・・・
- 244 :名無しさん:2012/10/15(月) 23:49:18
- リエラが中二な感じでヴァルキュリアをカミングアウトしたら
イムカも色々と諦めたくなるんじゃね
「あーはっはっはっ!!!!私ってばー最強よねーーーー!!」って感じで
- 245 :New ◆QTlJyklQpI:2012/10/16(火) 00:11:39
- 冤罪も実は「あいつらの存在がバレるのは(ガリアの権威的に)ヤバ過ぎる。
クルトなら調整して上手くコントロールするに違いない!!」となってそう。
- 246 :名無しさん:2012/10/16(火) 00:27:15
- ある戦場の光景
「よーし跳ね橋を降ろせ!」カチッ「橋が降りません!」
「何んだと!原因は!?」「スイッチの電線が切られています!」
「まもなく帝国軍が来るという時に!撤退だ!ここで損害を出すわけにはいかん!民間人はほっとけ」
恐慌が走るガリア軍
その前方に一つの集団が
「はーはっはっ!改造狙撃銃の威力をとくと味わえ!」「可愛いダルクス子は守るものでしょJK」
「戦車教導隊の腕を見せてやる」「こちらスネーク、帝国軍の後ろを取った」
それぞれが動く中、威風堂々した人物がいた
マントを着ており、左手に盾を構え、刀を前に突き刺し、両手を組んでいた。
「あのーリエラさん?」「なーに、イムカ?後、私のことは撫子と呼んでちょうだい」
「えーと・・・・撫子さん、もうまもなく帝国軍が来るのですが、何をしているのでしょうか?」
それを聞いてぐふふふと笑いだす
「ええ、そろそろ、長年の夢がかなったのよ。あの技を!」
そういう否な、目の前に迫ってきた帝国軍の大群に対して、刀を抜き離し(槍を魔改造した)
「エクス!カリバアアアアアアアアーーーーー!!!!」
この日、ネームレスは町を一つ壊滅させたのを引き換えに、民間人の救助、橋の防衛に成功する
「あのバカどもが(ギリギリ)少しは自重してくれ。苦情とかがこっちに全部回ってくるんだぞ
早く、恩寵をもぎ取って、イムカと一緒にこんな部隊とオサラバするんだ」
しかし、逃げられなかった
- 247 :名無しさん:2012/10/16(火) 00:56:04
- >>246
どいつもこいつもwww
- 248 :New ◆QTlJyklQpI:2012/10/16(火) 01:34:57
- おまいらwwwww。
- 249 :名無しさん:2012/10/16(火) 02:28:00
- イムカだって立派な中二武器で活躍してるじゃないですか!やだー!
- 250 :ぽち:2012/10/16(火) 04:47:26
- はいちょっと珍妙なシロモノ書き上げてしまいました!
出すのは恥ずかしいけど消すのは勿体無い、と言うワケで発表しちゃいますよー
憂鬱サクラ大戦新作・・・・・・・のハズだったのになんかおかしな方向へゆがんでしまいました!
- 251 :ぽち:2012/10/16(火) 04:50:09
- リストラ そして・・・・・・・・・
「どういうことなんですか!」「落ち着け新次郎」
赤レンガと呼ばれる建物の一室において一人の中年男性が雄たけびを上げている。
「軍縮大いに結構、むしろ大いに協力したいくらいです。
しかしそのリストラ対象第一陣が何故に自分と大神叔父、もとい大神大佐なのですか!
大佐は新鋭空母大鳳の艦長としてあの戦争を切り抜けました!フネに掠り傷もつけることなく!
その後もパイロットや後輩の育成などに尋常ならざる手腕を発揮しているのですよ!
自分も叔父には及ばないといえ「落ち着けといった、大河少佐」
激昂する甥を静かな一言で黙らせる風格は流石である。
「多分その『活躍』とやらが拙いんだろう。
軍縮をそうはさせじとばかりに気張る一党が存在すると聞く。
5.15のような騒ぎを起こされるのは拙いし連中が自分や大河少佐を担ぎ上げれば賛同者は
格段に跳ね上がるだろう。
その危険性はわかるな大河少佐」
「はい」
「だからといってあっさりクビ、というのは納得しがたいのですが嶋田元帥閣下」
『運・・・・・・まあ・・・・・はっきりいうとね、キミたちは超優秀にしてスーパーミラクル厄介者なんだよ」
「・・・・・・・・」「事情の説明を要求してもよろしいですか?」
「ぶっちゃけると、霊能力者というのは使い勝手が難しいんだよ。
高レベルの霊能力者は武人として極めて優秀だったり銃手としてもスゴかったり科学者その他としても物凄い。
しかし霊能力者の真の、そして最も厄介な能力は、強烈なカリスマだ」
「カリスマ?」「ですか?」
「高レベル霊能力者は本人の望むと望まざるに関わらず他者を魅了することに長けている。
華撃団が日仏米問わず全てみな人気スターになったのはその要素が大きい、正直な話。
そしてそれは君達も例外ではないのだ。
君達にはそんな思考全く無いだろうが既にいくつか、君達を勝手に盟主にしてのクーデターが幾つか計画されている。みな潰してるがね」
「はじめて聞いたです」
「ああ、それらがつぶれたのも殆どが当初意気揚々と参加してたメンバーの中から『大神大佐がこのような話を聞いたら心痛められるに違いない』と
ホザくやからが現れるという、いわば君達の人望によって粉砕されているのだ」
「それに霊力兵器についても問題が多いというか問題しかない。
変だとは思わないかね?
日進月歩な兵器業界において霊子甲冑が全く実線に投入されず、また新規開発もなされていないのは」
「そういえばそうですね。光武から神武は正直パワーが上がっただけですし光武Fにいたっては言わずもがな。
ニューヨークで僕たちが使ったのは例外的にエラく弄ってありましたが
それ以降まったく進歩も進化も新規開発も聞きませんね」
「基本山崎少佐が残した基礎設計が優秀すぎたんだ。
霊子甲冑は光武以来多少のマイナーチェンジを除いて全く進歩していないといっていい。
あれは精密というか特殊というか・・・・・・進歩発展の余地が全く存在しないぎりぎりタイトな設計だったんだ。
まあそれを除いても開発はおろか製造にも維持にも無駄かつ無意味なまでに壮絶な費用がかかり
そのくせその費用に見合うメリットがあったかというと全く無いとしか言いようが無いんだ」
「ないんですか?」
「無い。
五機分ほどの予算で戦車三個大隊が用意出来てしまう。
しかもそれだけの予算つぎ込んで出来たのは、全人類を調査対象にして数十年かけて起動させることが出来る人材が
最大で20人かそこいら、というシロモノ。
役に立つわけねーだっが!」
- 252 :ぽち:2012/10/16(火) 04:56:18
- 「はっきりいって霊子兵器は降魔対策でもない限り無意味どころか有害といってもいい。
しかし霊力の保持者は有能かつ特殊に便利なので他国に渡すわけにはいかない、っつー厄介な存在。
ひとつところに幽閉せざるをえないのも理解してもらえるだろ?」
「まあ・・・・・・・ねぇ?」「たしかに」
「よって君達は軍を退職後はとある山村に一家そろって引っ越してもらう。申し訳ないが拒否権は無いと心得てもらおう。
大河少佐は帰宅し準備を始めるように。
大神大佐はついてきてくれたまえ」
「「はっ」」
「そういえば自分達がこれから住むのって一体何処なんですか?」
「ああ、とある山村だよ。
日露戦争時に結成された霊力特殊部隊、通称らいむ隊が戦後移り住んだ(幽閉された)ところでね。
名を・・・・・・・雛見沢村というんだ」
「で? お話のとおりなら自分も急いで引越しの準備とか始めないといかんのじゃないですか?
米田さんに花小路伯爵、更にはうちのさくらと生まれたばかりの娘の小萩まで連れてきて、一体何を企んでるんです?」
「その見方に対しては少なからず反論をしたいものだがとりあえずこの部屋に入ってくれたまえ」
一行が招き入れられたのは小さく、薄暗い窓の無い部屋。そしてそこにいたのは・・・・・・
「あなたが大神一郎ですね。一度会いたいと思い朕が嶋田に無理を言って連れてきてもらったのです。
引越しの準備とかで忙しいのはわかりますが勘弁してください」
「あ、貴方は!!!」
その場の一同が一斉に膝付く。
「大神一郎、これまで三度にわたりこの国を魔から守ってくれたそうですね。
本来それはこの国の神官たる朕の一族が為さねばならぬこと。
朕らの力不足を補ってくれた貴方たちには感謝の言葉もありません」
「お・・・・恐れ多いお言葉・・・・・・」
大神は頭を上げることも出来ない。
「そんな状況で貴方にお願いするのも心苦しいのですが、宜しいでしょうか」
「なんなりとお申し付けください」
「今横であなたの妻が抱いている娘さんを花小路の家に養子として貰いたいのです」
「何故でありましょうか!」
「これは、朕たちの力不足なのですが、わが一族は代々霊力が衰えてきているのです。
神武の世にはその霊力で千軍万馬をひれ伏させたその能力が、いまや見る影も無くなっています。
近年の降魔復活もそれが原因なのです。
なので20年後には退魔御三家のひとつ真宮司の血を引きあなたの娘の中でも幼少ながら強大な霊力を持つこの娘さんを
今度結婚する朕の息子の子の嫁として迎え入れたいのです」
「これが非道なことであるのは理解しています。
しかしこの国を守る朕たちの使命を果たすために、どうか」
彼が答える前に妻が口を開く。
「陛下が御自分のお言葉を受け入れられるのが当然、という態度をなされてたら
わたくしは陛下を含めたこの部屋にいる大人全てを切り捨てて逃げ出す所存でした」
え?俺も?と疑問を主張する夫を無視するさくら。
「しかし陛下は本当に心の底からわたくしたちに『お願い』をなされてました。
故にわたしは陛下を一人の人として信頼させていただきます。
この子は今日から大神小萩ではなく花小路小萩です」
「申し訳ありません せめてもの償いとしてこの子は花小路の、だけでなく朕もひとりのじじいとして愛しましょう」
「・・・・・・・もったいないお言葉」
- 253 :ぽち:2012/10/16(火) 04:59:30
-
「ふ、やっちまったぜ 日本人として決してやってはならぬ事を
大神一家のみならず、陛下をすら謀ってしまうとは」
「では嶋田さん、養子縁組は無事済んだのですね」
「ああ、 嘘はついちゃいないんだ ただ本当の事を全て語ったわけではないというだけで」
「都市の、すなわち人の営みの守護者大神一郎と退魔、真宮司の血を引く少女が日の本で最も貴き血の子を生む」
「それは強大な霊力、いや念能力を保持する一族となるだろう しかしそれは将来姿を現す『敵』と戦う事となる大神一族の、いわばバックアップ」
「・・・・・・・まさか中国の山東地区に珍妙な遺跡が見つかったっつーんで冗談半分に調べてみたら本気で龍王機と虎王機が出てくるんだもんなー」
「まあ雀王機と武王機まで発掘できたのは重畳と言っていいでしょう。ところでこの事は」
「既にエリザベス女王には伝えてありますし『太古より歴史の闇に潜む敵と戦う』なんて設定聞いたらあの『オカルト大好き』ヒトラーが食いつかないわけ無いでしょう」
「現状では四機とも封印してあり何者も、そう私たちもアレには触れる事が出来ません。彼ら自身が立ち上がる意思を示さない限り」
「『奴等』が動き出すのは焦るほどすぐではないにしろ安心・・・・・・油断できるほど未来の話ではありません」
「故に偽りのとはいえ世界各国は対立を続ける。悲しいことにやはり戦争と対立こそが最も早く進歩と進化をもたらすのは間違いないのですから・・・・・それがどれほど歪であろうとも」
「見ていろよ『バラル』 我々は・・・・・・人類は負けない」
「その果てに待っているのがムッツリ兄ちゃんがないすばでぃの嫁さん貰う未来かアニオタ野朗のロリっ娘ハーレムってのは納得しがたいけどな!」
- 254 :ぽち:2012/10/16(火) 05:02:02
- はいここまでです
先日本棚から発掘した「龍虎王伝奇」を読んでたら思いついたネタです
修正箇所
『運・・・・・・まあ・・・・・はっきりいうとね、キミたちは超優秀にしてスーパーミラクル厄介者なんだよ」
↓
「うん・・・・・・まあ・・・・・はっきりいうとね、キミたちは超優秀にしてスーパーミラクル厄介者なんだよ」
- 255 :New ◆QTlJyklQpI:2012/10/16(火) 08:27:20
- 色々とカオス乙w。
- 256 :名無しさん:2012/10/16(火) 09:42:10
- まさかのらいむ隊……確かに原作者同じだが
- 257 :辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/10/16(火) 11:24:57
- 超機人……示現流の剣士さんやグリムズ男爵、孫光龍までいるのかw
なんつーか恐ろしい未来図しか想像できないけどまあ霊子甲冑とかある
世界なら科学技術ではなくそっちの技術の発展でなんとかなるのかな?
- 258 :VISP:2012/10/16(火) 12:28:36
- 乙です。なんというカオスwwwwwwwwww
その内太陽系外から隕石とか戦艦とかが落着してしまいそうな世界だwwwwwww
- 259 :名無しさん:2012/10/16(火) 12:29:11
- 進化と言えば、早乙女博士にゲッター線の開発を進めさせるしかない。
- 260 :名無しさん:2012/10/16(火) 12:52:15
- 龍の超機人はともかく虎の超機人には誰が乗るんだw
- 261 :フィンランドスキー:2012/10/16(火) 12:55:35
- オッサン的には超人機が埋まってた方が…
- 262 :名無しさん:2012/10/16(火) 13:12:55
- >>258
北極ライオンも忘れるなっ!
- 263 :名無しさん:2012/10/16(火) 13:39:44
- 誤字多すぎ
- 264 :名無しさん:2012/10/16(火) 13:54:51
- 真竜王機とかの真シリーズはどうなってるんだろねー(汗
- 265 :名無しさん:2012/10/16(火) 17:29:21
- 霊子甲冑は光武系列以外にもアイゼンクライト系列が在りますよー、スターはそれに当たります
霊子甲冑が実践投入されないのは霊力を通すシルスウス鋼が[脆い]からだそうで
まぁこんな扱いにくいものを対人間用にするより対魔用に発展させる方が財布に優しいかな?
- 266 :名無しさん:2012/10/16(火) 19:14:45
- 少数にならざるを得ないなら大型化しつつ空も飛べる
スターの方が兵器としてはマシだと思うな。
- 267 :名無しさん:2012/10/16(火) 21:01:05
- キャラが微妙に不安定。
あと少しばかり不敬では?
- 268 :名無しさん:2012/10/16(火) 21:01:28
- 霊子甲冑は光武F2以降から半飛行機能がついてる
そのうち陸海空完璧にいけるようになるんじゃないか?
専用機を必要数配備できるほどパイロットの数も取れないしな
万能の汎用機を少数と来ることになると思う
- 269 :名無しさん:2012/10/16(火) 21:22:45
- パイロットの増加が見込めず、人数が少ないからこそ特化型の専用機を複数作るのではないのかな?
パイロット一人にたいして陸海空汎用の四種類を一台ずつとか。
人間の補充が見込めないのなら、機体の性能を上げて生存率も上昇させないと。
予算的にも、その人間以外では不可能(通常の軍隊などとは交代不可)なら許容範囲以内になるのではないのかな。
- 270 :名無しさん:2012/10/16(火) 21:27:43
- 超機人がいる以上ヒューマシンもありそうですし
色々と応用や流用が効きそうだしなぁ
- 271 :名無しさん:2012/10/16(火) 21:28:07
- 中枢破壊する用法が適切で作中でもそうだからな。
実現する方法が各国キ印だけど。
日本「全長8キロメートルの空中戦艦に乗せて突っ込ませよう」
フランス「凱旋門を砲架にした大砲で撃ち込んだ方が早いぜ」
アメリカ「無数のミサイルで弾幕張るのが単純だろ」
そういやニューヨークの最終防衛機構に津波を防ぎきる超巨大防壁もあったな。
- 272 :名無しさん:2012/10/16(火) 22:05:33
- 嶋田は憤慨してるが、博打狂もアニオタ野郎も結構苦労してるからなぁ。
相棒の体が人外製だったり、イングラムの裏切りのせいで元部下のSRXチームは外部からの風当たりも強いし、
そりゃリー・リジュンあたりは、あいつらの顔を見るのも嫌になるだろうさ。
一応大金星を上げてるから見逃してもらってるけど、
憂鬱世界なら問答無用でチーム諸共消されかねん。
エクセレンあたりは人体実験コース直行でもおかしくないし。
- 273 :名無しさん:2012/10/16(火) 22:30:30
- 彼らも防衛軍のポジが来るからいくらか楽にはなるだろうね。
相性もよさそうだし↓
博打狂「分の悪い賭けは嫌いじゃない」
山本「同意だ」
アニオタ「必殺技が」
近衛「燃えがたりない」
嶋田さんは大変そうだが
- 274 :名無しさん:2012/10/16(火) 22:36:14
- ……いやさ、霊子甲冑の一番性質が悪いところは、抑止力として必ず一定数を用意しなきゃならないってことなんだ。
サクラ世界では、北軍所属のブードゥー部隊が呪殺で北軍相手に無双していたもんで、
戦場における霊力の有効性が実証されてしまってる。
なもんで、霊力を遮蔽できるシルスウス鋼で全身身を包んだ歩兵は備えとして必要なんだよな。
- 275 :名無しさん:2012/10/16(火) 22:37:36
- 南軍な。
- 276 :名無しさん:2012/10/16(火) 22:50:31
- >>274
人型蒸気と霊子甲冑を混同してはいかんぞ。
前者は呪殺が存在するサクラ世界においては重要な兵器の一つだ。
ドイツが始めて投入した二足歩行型は立体塹壕線との組み合わせで
ベルサイユ体制が存在しない一因にもなった。
- 277 :名無しさん:2012/10/16(火) 23:02:14
- ボトムズ系のロボットというより覚悟の強化外骨格に近い感じがする。
降魔の研究から戦術鬼が作られたり、霊子甲冑の発展系で強化外骨格が出来たりとか覚悟の世界とクロス出来そう。
- 278 :名無しさん:2012/10/16(火) 23:07:10
- 霊子甲冑はあくまで対魔用
それ以外のは対人間用
人間用には魔術呪術も入るな
サクラ大戦の敵側技量が天元突破してるだけで
普通の魔術呪術の対抗は別にある
>>269
多くても十人で特化機をどう運用しろと…
- 279 :名無しさん:2012/10/16(火) 23:15:47
- >>269
それは既に本編でやってる(光武F2と光武二式)
純正特化機(専用機)の神武は予算の都合で封印されたが…
- 280 :yukikaze:2012/10/16(火) 23:44:30
- >パイロット一人にたいして陸海空汎用の四種類を一台ずつとか。
無茶言うな。それをするんなら、パイロットにかかるコストがもはや
天文学的なものになってしまう。
何しろ、各戦場に最も適した機体を、フルに能力を活用させるって
話なんだから。当然、パイロットに求められる能力も高天井になる。
と・・・言うか、局地戦対応として雪組が存在しているんだが。
- 281 :名無しさん:2012/10/17(水) 00:52:01
- >>276
いや、霊子甲冑って人型蒸気の霊力対応アッパーバージョン且つ霊能力系(魔術や呪術含む)の増幅器で、
単体でもトンデモ戦闘能力持ってるだろ?
現実で呪殺無双できる呪術師(当然霊力高い、場合によっては精霊やらの力も行使可)が、
霊子甲冑装備して呪殺陣とか敷いた時に、人型蒸気で対応できるのかって事だよ。
霊力の制御系もってない人型蒸気って、ほとんど運動性とか無かったはずだし。
だから、たとえ降魔関係なくても、対テロ、対特殊部隊戦用に、どう考えても一定数の霊子甲冑は必要。
- 282 :名無しさん:2012/10/17(水) 00:56:33
- つまり、帝國華激団に人殺しをしろと
米田や大神、譲ってマリアなら兎も角、他の団員にそれをさせようとしたら米田たちが止めるだろうな
- 283 :名無しさん:2012/10/17(水) 01:17:35
- ヒーローだから云々とかそういうロマンチズム全部抜いて、無いと問題ですよって事。
それに、人殺しさせるのか……って、黒野巣会の人達、非常に怪しいけど全員人間ですよ?
パリシィの人たちも、変異しちゃったけど全員元人間ですよ?
京極の部下とか、同じ国の軍人とかたくさん混じってますよ?
対霊子甲冑持ちの呪術関係者テロで、既に華激団は何度も出撃しているし、その結果として既に何十人も死んでいるのですが?
重ねて言えば、霊力持ってるのが半民間人しか居なくて、しかし、そいつを使わなかったら大量の殉職者出した上でもっと多数の無辜の民が死ぬって状況で、
行ってくれと言えない奴に上にたって指揮をする資格は無いと思う。
……もちろん、使い潰す心算でそれ以外の対策を講じないとかは論外だが。
- 284 :名無しさん:2012/10/17(水) 01:27:53
- >>対霊子甲冑持ちの呪術関係者テロで、既に華激団は何度も出撃しているし、その結果として既に何十人も死んでいるのですが?
対霊子甲冑脱いだ生身の人間を殺したことあったっけ?
人間が肉塊になる光景なんて間違いなくトラウマ。そのまま戦い続けるよりも、彼女達が自殺する可能性のほうが高いで
- 285 :名無しさん:2012/10/17(水) 01:29:50
- 元々ゲームだから、生々しい死体のシーンはないけどな
機体が爆発四散したら、間違いなく肉片が飛び散る
- 286 :名無しさん:2012/10/17(水) 01:32:50
- 華組は人間を攻撃しているつもりは多分ないよ
- 287 :名無しさん:2012/10/17(水) 01:33:41
- ……霊子甲冑装備した呪術師のテロ行為や、軍事行動に対抗する為に、
国には一定数の霊子甲冑が必ず必要だって話しているのに、
なんで生身の呪術師を華激団が霊地甲冑でミンチにする話に摩り替わってるのさ?
ついでに言うと、サクラの敵は戦闘マップに入ってから敵が霊子甲冑を装備する例が大半な上に、
イベントで生身で霊子甲冑と戦った敵なんかもいなかったっけ?
実際に生身の人間潰した事は無いけど、生身の人間と霊子甲冑で戦闘したり、それを取り押さえようとしたりといったことは何度もあるぜ?
- 288 :名無しさん:2012/10/17(水) 01:34:54
- >>生身の人間と霊子甲冑で戦闘したり
いや、その時点でそいつ人間じゃないだろw
- 289 :名無しさん:2012/10/17(水) 01:36:01
- でも「アンガウルのターミネーター」なら勝てそうな気がするのは気のせいか(汗
- 290 :名無しさん:2012/10/17(水) 01:40:24
- >>288
米田長官達は、初期の霊子甲冑よりかよっぽど強かった降魔と生身で戦ってたんだぜw
サクラにしたって初登場時に自動機械の廉価品とは言え蒸気人形一刀両断してるし、
それ言ったら味方も含め、サクラの霊力持ちは全員人間じゃねぇよ。
- 291 :名無しさん:2012/10/17(水) 02:15:03
- ああ、不死身の分隊長は霊力持ちだったのか
- 292 :名無しさん:2012/10/17(水) 02:19:11
- というかね? 銃弾何発も食らって一度死んで蘇生するなんて、生身の人間とカテゴライズしていいのかどうか本気で悩む
- 293 :名無しさん:2012/10/17(水) 02:31:54
- ・左大腿部裂傷
・左上膊部貫通銃創2箇所
・頭部打撲傷
・左腹部盲貫銃創
・右肩捻挫
・右足首脱臼
・火傷
・全身20箇所に食い込んだ砲弾の破片
2つ目と4つ目で普通死ぬと思うけど、この状態で米軍の司令部に襲撃をかけるってアンタ本当に人間かと(大汗
- 294 :名無しさん:2012/10/17(水) 06:47:09
- サクラ大戦の設定に有るが霊子甲冑は[弱い]
装甲のシルスウス鋼が脆いので軍隊相手にはかなり不利
あくまでも軍隊で対抗出来ない[魔]的な存在専門の装備
つーか2の奴等はともかく1、3、4の敵にマトモな人間がいたかは疑問
- 295 :辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/10/17(水) 08:18:07
- 逆行者が霊能力者だと考えれば……富永さんは喜んでヒャッハーしそうではあるw
そして帝国夢幻会が霊能力者の集団として政治をやりつつ非常時には出撃する、とw
- 296 :名無しさん:2012/10/17(水) 08:38:04
- 流れを無視してすいませんが、憂鬱世界でムダヅモなき改革を書くとどんな風になると思いますかね?
敵はアメリカとロシアと中国あたりになりそうですが、必殺技が
予想できません。
- 297 :名無しさん:2012/10/17(水) 09:35:07
- >>293
むしろその状態になったから司令部襲撃を考えたらしい
ちなみに失敗して捕縛された後も夜間に収容所を脱走→周辺の死体から小銃弾用火薬を回収
→それで米軍弾薬庫爆破→翌朝の点呼までに収容所へ戻って何食わぬ顔で点呼に応じる
なんて離れ業をやってるあたり、常人とは確実に何かが違う
- 298 :名無しさん:2012/10/17(水) 09:42:10
- 全盛期の分隊長が司令部襲撃をやってたら、米軍は四半世紀早くダナンを経験していただろう
- 299 :名無しさん:2012/10/17(水) 12:53:13
- >>296
とりあえず、日本の必殺技に「連合艦隊(インペリアルグランドフリート)」「超技術力優位(テクニカルハラスメント)」は入るだろう。
アメリカは「月間戦艦」「黒死病」
中国は「上海の敵前回頭」
って具合かな。
- 300 :名無しさん:2012/10/17(水) 13:32:40
- バルト海の底に沈んでるアレを発掘する猛者はいないのだろうか…?
- 301 :名無しさん:2012/10/17(水) 13:38:53
- >>294
霊力で防御率上がった場合は非常に硬いぞ。
人型蒸気の場合でも対人火器は防げるし
歩兵の延長と考えるなら十分。
- 302 :名無しさん:2012/10/17(水) 13:49:48
- 年老いたヒトラー、人類を超越しちゃったり?
若返った挙げ句何故か髪の毛が金色に逆立っている総統閣下
「これが我らアーリア人の人種的返答になるな。キミは日本の萌えを概念化する事で女体化でもするのかね嶋田君?」
- 303 :名無しさん:2012/10/17(水) 15:01:09
- >>301
霊力運用できるのが全世界で100年で100人いかないと言う、そんな希少さでどうして兵器運用できようものかね。
人型蒸気はその「歩兵の延長程度」の能力もった兵科を作るのにどんだけコストかけるおつもりですか。
あとサクラ大戦設定に寄せたがるみなさんは、どうか、あの世界は物理法則がこっちと全くきっぱりぜんぜん違うということを考慮してください。
具体的には蒸気機関周りだけ熱力学第二法則が反転してるくらいの勢いです。
ここまで物理法則違うとそもそも憂鬱世界の成立がありえなくなってしまうので。
- 304 :名無しさん:2012/10/17(水) 15:10:05
- >>303
じゃあ人型蒸気すらでねぇじゃねぇか!!
憂鬱世界設定にしたら霊力すら無いよ
- 305 :名無しさん:2012/10/17(水) 17:38:21
- >>303
憂鬱世界と同じ世界情勢成立させる必要あるの?
クロスの場合は夢幻会がその中でどう行動するかの方が重要だと思う。
- 306 :名無しさん:2012/10/17(水) 18:13:13
- >>303
霊力ダメ、発達した蒸気機関もダメ、人型兵器もキネマトロンもオーバースペックなんでアウト、怪異も居る筈なし・・・別世界になるな。
片方の物理法則一方的にごり押ししてクロスなんて成り立つわけないだろ。
- 307 :名無しさん:2012/10/17(水) 18:24:34
- クロスさせるとしたら
「嶋田さん達が逆行した世界がサクラ大戦世界でした」か、
「憂鬱世界の帝劇の女優に、サクラ大戦世界と同姓同名の人間がいました」の2択かな。
前者なら、世界情勢から何から変化した世界で。
後者なら、一民間人からみた憂鬱世界の話になりそうだけれど。
- 308 :名無しさん:2012/10/17(水) 18:32:29
- スパロボのような「都合の良い事だけ肯定して都合の悪いものはハナから存在しません)でいいじゃん
- 309 :名無しさん:2012/10/17(水) 18:33:27
- >>301
そんな設定あったっけ?
超常的な[魔]である敵側は兎も角花組の機体が硬かった事は無いと思うが・・・
あくまで[魔]である敵側の攻撃に対して耐性が付くだけで装甲の硬さとかは変わらない
設定資料見るとかいてあるし
- 310 :名無しさん:2012/10/17(水) 18:37:17
- >>306
そもそもサクラ大戦は主人公たちに都合の良い事象が起こる世界で、
憂鬱世界は理屈と書類仕事と不眠不休の世界なんだからもともと合うはず無いでしょう。
- 311 :名無しさん:2012/10/17(水) 18:42:12
- 憂鬱世界は衝号でゲーム盤を引っ繰り返さないと、どう足掻いても米国に勝てない世界。
- 312 :名無しさん:2012/10/17(水) 18:43:51
- >>309
素材が硬くなるんじゃなくて搭乗者の霊的防御が反映される。
作中でも物理的攻撃を防げていたし。
- 313 :名無しさん:2012/10/17(水) 18:57:25
- >>311
だからこそゲーム盤を引っ繰り返さないでいいのに無理に衝号やろうとするのはどうかと思う。
- 314 :名無しさん:2012/10/17(水) 18:58:42
- サクラ大戦世界に夢幻会面子が転生か。
これはこれでかなり混乱有りそうで楽しそうだw
あ、でも史実あるいは憂鬱世界との乖離ってどのあたりで始まったんだっけ?
やはりイギリスの産業革命あたりから変化あったんだったっけ?このあたり資料なくてまるでわかんないのですが。
あとは、すでに既存の賢人機関が存在しちゃってるけどそれに対して新興弱体の夢幻会は存在しうるのか?
人員吸収される方が有りそうな気もするけどここまでくるとそも夢幻会転生の意味は無いしなあ。
まあ、電気も無用蒸気が全て!(言い過ぎです)な世界で史実の未来知識は応用すらできず無意味となって苦労するのも物語としてはありか。
……なんか条件考察すればするほどそもそも転生させてなにしようっていうんだろう、という気もしてきたけど。
ほっとけば主人公たちの手で戦争もなくハッピーエンド確定してるわけだし(日本として考えても)
- 315 :名無しさん:2012/10/17(水) 19:54:43
- ・・・え?<物理的攻撃を防げていたし
- 316 :名無しさん:2012/10/17(水) 20:10:58
- >>315
敵も100%霊的な存在ではない物理的な攻撃もしてきているし
生身の時には自動車程度は霊力で防げてるぞ。
- 317 :名無しさん:2012/10/17(水) 20:26:33
- 米国は自分が有利なように勝手にルールを変えるような輩だから、鼻っ柱を開かすにはゲーム盤をひっくり返すのが一番かと
- 318 :名無しさん:2012/10/17(水) 20:28:56
- なんと言うか、憂鬱世界とサクラ大戦のクロスって鰻重とスイカを混ぜて美味しいモノを作ろうとしている気がする。
食材同士の相性が悪いと言うかなんと言うか。
- 319 :名無しさん:2012/10/17(水) 20:31:51
- >>317
手段が目的化しとるな。
- 320 :名無しさん:2012/10/17(水) 20:40:58
- >>318
同感。
その例えだと、老舗の鰻屋の鰻重と井戸水でしっかり冷やした朝採りのスイカを混ぜようって感じ。
そんなもったいない蛮行はやめろと羽交い絞めされてもおかしくない。
- 321 :名無しさん:2012/10/17(水) 20:44:33
- 基本的に史実より良い(と少なくとも作者が考えていたりする)歴史改変物の場合。
ひたすら平穏になるか双方の面から悪化するかの二択だからな。
例えば紺碧の艦隊と憂鬱世界をクロスさせても同じ現象が起こるだろう。
- 322 :名無しさん:2012/10/17(水) 20:48:41
- 紺碧とのクロスの場合、どの段階でクロスさせるかにもよるけどね
米国が戦争吹っかけて来た段階で、日本を生き残らせるために米国を完全に滅ぼすまでやる気の夢幻会と
あくまでも独逸を滅ぼし、アメリカを中心とした世界秩序を目指す大鷹首相は相容れないってのは間違いない
- 323 :名無しさん:2012/10/17(水) 20:56:30
- >>322、確かに。
ロングと財界が『何が何でも日本を叩き潰す』って選択肢を選んでハルノートを提示するまでは、夢幻会の目標と大鷹の目標はある意味で一致してましたからね。
それ以前でのクロスで、日米戦争を回避させられるなら話の作りようはあるかも
- 324 :名無しさん:2012/10/17(水) 21:00:46
- 奇想兵器に夢幻会のSAN値は持つのだろうか?
- 325 :名無しさん:2012/10/17(水) 21:09:35
- >>324、その発想は無かったが確かにw
- 326 :名無しさん:2012/10/17(水) 21:09:40
- というよりも、数多くの兵器を短期間で作るから、資源・整備員の質・数が大変そう
ある意味、目も当てられない混乱が現場で起きてしまう
- 327 :名無しさん:2012/10/17(水) 21:11:46
- >>318
痛戦闘機はどうなんw
- 328 :名無しさん:2012/10/17(水) 21:13:41
- 航空巡洋艦とか攻撃空母とかの名前で、多数の航空戦艦を建造してるからなぁ
しかも、ストーリーとしては日米が独逸を叩きっぱなしなのに、独逸が新兵器を開発すると一瞬にして日米ボロボロという
- 329 :名無しさん:2012/10/17(水) 21:15:22
- 憂鬱のドイツのジェット戦闘機がMe262ではなく、UFOもどきになりそうだな
- 330 :名無しさん:2012/10/17(水) 21:18:02
- いや、ひっくり返って、いきなりF-35っぽいのが出て来るかもしれん。
- 331 :名無しさん:2012/10/17(水) 21:40:07
- >>322、ふとこんなのが浮かんだ。
『力付くで叩き潰す』
↓
『な、なにをするきさまらー!』
※ただし、この台詞は同一人物のモノ
- 332 :yukikaze:2012/10/17(水) 21:42:50
- >>322
と・・・言うか、大高自体が「より良き負け」を戦略方針としている時点で
夢幻会と相いれることなんて不可能でしょ。
まあそれ以前に、紺碧世界の独米の生産能力や技術能力は、もはや
次元が違うレベルの代物ではあるが。
昭和17年に6万トン級空母2隻も実戦に繰り出すとか、チートにも程があるわヤンキー。
>>328
あの航空巡洋艦や航空戦艦なんか作る位だったら、まともな空母機動艦隊
作れよと誰だって思うよなあ・・・
※ 例えば旭日艦隊は「大型戦艦1隻、航空戦艦2隻、航空巡洋戦艦3隻、装甲空母1隻、軽空母1隻」
が基幹戦力だが、正直な話「4万トン級大型戦艦2隻+装甲空母3〜4隻」の方が、はるかに使い勝手がいいと思う。
- 333 :名無しさん:2012/10/17(水) 21:46:35
- >>316
霊力で防げると言っても装甲は硬くならない、つーかアニメや劇場版や劇中ムービー だと一発食らってボロボロに良くなる
つーかアイリスやロベリアだって霊力で物を壊すことは至難なんだぜ?
- 334 :名無しさん:2012/10/17(水) 21:51:09
- ヤンキーの場合、サウス・ダコタ級やアイオワ級の建造を取りやめて、そのリソースを使えば不可能ではないというのが怖いね
ただし、六万tってサイズになると流石に『パナミックサイズとは何だったのか』ってことになるけど
- 335 :名無しさん:2012/10/17(水) 21:51:22
- そういや、大型戦艦の実物大木型模型を使った囮戦艦が登場したけど
史実にも大和を建造するさい、木型模型を作ったって漫画でいうてたけど、これは本当の話なのでしょうか?
また、大和が造られた後は、どうしたのですか?
- 336 :名無しさん:2012/10/17(水) 21:54:22
- そりゃ模型は作られたろう。と言っても、実物大ってことは無いと思うが
- 337 :名無しさん:2012/10/17(水) 21:56:29
- しかも、魚雷を装備してますからね旭日艦隊の航空戦艦。
それを活躍させてたのも凄いけど
- 338 :名無しさん:2012/10/17(水) 22:00:57
- >>333
だから防御力は高くなるとは書いても装甲はとは書いてないだろう。
ムービーのは普通ならボロボロで済む攻撃か?
逆にもう言われてるけど日本刀で金属の塊を両断なんて例もあるぞ。
- 339 :名無しさん:2012/10/17(水) 22:02:53
- >>337、確かに装備してたな。
酸素魚雷なんて兵器を採用するくらい魚雷に入れ込んでた日本海軍ですら、戦艦や空母に魚雷は搭載しなかったのに、
重巡以上の艦で魚雷を搭載してるのは宇宙戦艦ヤマトくらいだと思ってたから、あれは目が点になったわ。
- 340 :yukikaze:2012/10/17(水) 22:04:37
- >>334
いや・・・確かアメちゃんは普通に戦艦作っていたぞ。
後半になると、主砲を6門に抑える代わりに、排水量を削減しつつ
対空火力の強力な戦艦とか産み出していたが。
あとエセックス級も普通に作っていたな。
新・紺碧で日本に供与してのけたくらいには。
- 341 :名無しさん:2012/10/17(水) 22:06:45
- >>339
いや一次大戦までは普通に各国の戦艦は搭載してたぞ。
だからどうだという話なんだが。
- 342 :名無しさん:2012/10/17(水) 22:10:37
- てか、紺碧のはどういう装備していたのか?
水中艦首・舷側上舷・舷側水中側面 どれ何でしょうね?
というか、魚雷用発射管の穴があいたら水中防御が不安になる
- 343 :yukikaze:2012/10/17(水) 22:15:43
- なおここの重鎮の⑨氏とも話したことあったが、
「後世世界の独とは絶対戦いたくねー」
というのは一致した。
あの世界のヒトラー(特に旭日ver)はガチすぎるほどに有能だし
技術力も「シュトロハイムの言葉は嘘じゃねぇ・・・」というほど狂った代物。
まああまりにも斜め上なものでもあるのは否めないが・・・
更に言えば「戦いは数だよ」と言わんばかりに量も重視するわとやりたい放題。
コミック版では、最終決戦兵器として核ミサイル搭載型の宇宙ステーションまで
完成させやがったからなあ。
- 344 :名無しさん:2012/10/17(水) 22:16:25
- >>339、>>重巡以上の艦で魚雷を搭載してるのは宇宙戦艦ヤマトくらい
ネルソン級「………………」
- 345 :名無しさん:2012/10/17(水) 22:20:25
- そういえば紺碧独逸は核も持ってたな。
潜水艦に載せてニューヨークを攻撃するのを日本が阻止する話があった
- 346 :earth:2012/10/17(水) 22:24:37
- ドイツ海軍がやたらと強いとなると独立愚連艦隊とか皇国の連合艦隊でしょうか。
どちらも作中で独逸製核兵器(確か水爆)が炸裂したような気が……。
他には超大本営・大和などもありますが(核爆)。
昔は本当に色々な火葬戦記がありましたね……今では寂しい限りですが。
- 347 :名無しさん:2012/10/17(水) 22:25:18
- 確か日独のジェット戦闘機が乱れ飛んでたしなぁ………
個人的に笑ったのは、ジェット戦闘機があるのに大型爆撃機迎撃用のガンシップ(迎撃する爆撃機と同じくらいのサイズ)が存在していたことだが
- 348 :名無しさん:2012/10/17(水) 22:32:59
- 昔の仮想戦記は作者の趣味によって異様な補正がかかってたな。
紺碧の航空戦艦もこの部類だと思うが。
あと紺碧じゃないけど、昔読んだ仮想戦記にやたらB−29が贔屓されてる作品があった。
護衛戦闘機も何も無し(むしろ足手まとい扱い)で神出鬼没に現れて爆撃して被害を与えまくるのは、まあ納得出来たが
高度一万メートルまで上がってから単機の水平爆撃(誘導弾ではない普通の爆弾)で日本艦隊を危機に追いやってたのは萎えた
- 349 :yukikaze:2012/10/17(水) 22:37:15
- >>346
古典的にはRSBCでしょうが、横山作品のドイツ海軍もなかなか強いですよ。
まあ・・・日本海軍がハンデつけられるケースも多いですけど。
>>347
あれは確か、ジェットの燃費が悪すぎるので、長時間哨戒可能な機体を
探していたところ「大型爆撃機転用のガンシップ」になっていたような。
- 350 :名無しさん:2012/10/17(水) 22:38:00
- >>348
ルーデルでも乗ってたんじゃね?
- 351 :名無しさん:2012/10/17(水) 22:39:35
- 某架空戦記では冨嶽20機だけの1トン爆弾20発ずつの水平爆撃だけで、米機動部隊が溶けたな
後は、DB603Lのエンジンを積んだ飛燕が活躍したのもあったな
- 352 :名無しさん:2012/10/17(水) 22:47:15
- >>348、二人ほど名前が浮かんだ。
原爆を搭載したB−29と日本の戦闘機の戦いが物語の幕引きになってることが多い作家さんだったな
- 353 :名無しさん:2012/10/17(水) 22:51:25
- 月光を艦上戦闘機として採用している作品もあったな。
しかも理由がB−29の迎撃用に
- 354 :New ◆QTlJyklQpI:2012/10/17(水) 23:23:46
- コミック版新旭日の艦隊のヒトラーはやばかったからなあ・・・・。
基本的にドイツ海軍が強いというより日本軍が暴れ過ぎて相対的に優勢になった
作品が多いな。
- 355 :名無しさん:2012/10/17(水) 23:25:01
- 信濃から限定だけど、疾風や銀河を発艦させる作品もあったな。
まあ、これはドーリットル空襲でB−25を発艦させるのに比べたらまだマシだけど
- 356 : テツ:2012/10/17(水) 23:27:27
- >>B29迎撃用の艦上戦闘機月光
仮想戦記とはいえ、何考えていたんだろう
昔々霧島那智先生たちの作品で、Mig25とベレンコ中尉が北海道に亡命しようとしたら大日本帝国に降り立った。というのがあったなw
アビオニクスが真空管だったから、戦前の日本でも何とか複製できるとか・・・いや無理やろ
- 357 :名無しさん:2012/10/17(水) 23:28:37
- 信濃から連山を発艦させて着艦させる架空戦記もあったな
たしか、飛行甲板をゴム張りして高いところから落とした卵を割れさせないという理屈の元
爆弾を爆発させないというトンでも設定だったな
- 358 : テツ:2012/10/17(水) 23:34:00
- 衝撃で爆発しなくても遅延信管なり時限信管で爆発するとおもうんだけど・・・
実際試したどうかの結果知らないから、はっきり断言できんのですが
- 359 :名無しさん:2012/10/17(水) 23:36:27
- 風船爆弾を大々的に取り扱った作品もあったぞ
B−29を奪って自由の女神像に体当たりするとか、気球で大々的に部隊を送り込んで米本土の油田を占拠するとか、無茶苦茶やってた
- 360 :名無しさん:2012/10/17(水) 23:42:01
- >>月光を艦上戦闘機として採用している作品
確か草薙圭一郎先生の作品ですね
- 361 :yukikaze:2012/10/17(水) 23:53:33
- >>355
安芸作品では、疾風が陸海軍共用戦闘機として艦上機に
改修されているなんてよくあることではある。
>>356
霧島センセはトンでも系架空戦記作家の重鎮だから。
あれに匹敵するのは谷センセか志茂田センセ。それにホホイ語。
- 362 :名無しさん:2012/10/17(水) 23:54:12
- 個人的に一番噴いたのは、超潜水空母戦艦『信長』だな。
排水量一○万tを超え、空母であり、戦艦であり、潜水可能という………
日本武尊を越える『超』戦艦と言われると、これと播磨くらいしか………
- 363 :名無しさん:2012/10/18(木) 00:03:02
- 「超」といえば軍艦「五十万頓戦艦」が出てくるやつがあったような
- 364 :名無しさん:2012/10/18(木) 00:08:17
- 五十万頓戦艦というと、超超弩級戦艦土佐のことだろうか?
速力29ノットで46cm45口径3連装砲15基45門、艦の両舷には装甲飛行甲板装備、搭載機、艦戦42機、艦上爆撃機24機、艦攻24機を搭載。
そして航続距離がわずかに1800海里
- 365 :名無しさん:2012/10/18(木) 00:12:50
- 紺碧と言えば、なんか「ひみつきちのうた」的なものを出撃時に歌ってるシーンがなかったか
- 366 :名無しさん:2012/10/18(木) 00:16:14
- >343
ちなみにゲーム版紺碧の艦隊だと
ドイツを即効で倒すと東京湾にUFO積んだ空母とと80cm砲と光学兵器を装備した戦艦と円盤が
出現して総攻撃仕掛けてくるからな。
まだ波動砲装備戦艦とかが出てこないだけマシというべきか。
- 367 :名無しさん:2012/10/18(木) 00:19:14
- 帝国海軍楔艇という、排水量五○○t程度の船体に二○cm三連装砲を搭載した『いくら沈められても簡単に補充出来る』ことをコンセプトにした艦もあったな。
似たようなので四六cm単装砲一門を搭載して、いざ戦う時は同型艦四隻が合体するってのもあったな。
- 368 :名無しさん:2012/10/18(木) 00:20:50
- >>364
そう、それだわ。
あれを見たときの衝撃は忘れられんw
- 369 :名無しさん:2012/10/18(木) 00:23:27
- 船体の前後に4連装、3連装、連装砲を1基ずつ搭載しているという無茶苦茶な戦艦が登場する作品もあったぞ。
ちなみに、というか、勿論というか英戦艦で、確か艦名はライオン。
- 370 :名無しさん:2012/10/18(木) 00:32:37
- 昔ネットで読んだ作品だけど、米軍の捕虜になった恋人二人を助けるため友人と二人ハワイに乗り込み、その恋人がレイープされてたのに怒って持ち込んでたポン刀とチャカで現地の米軍一○万人を虐殺したというとんでも主人公がいたぞ。
何より凄いのが、これがコメディーでもギャグでもなく、シリアスな場面として扱われていたことだ
- 371 :名無しさん:2012/10/18(木) 00:37:44
- >>369
それ確か43cm3連×4とか40cm5連×2とか53cm3連×3とかと殴り合っていませんでした?
- 372 :369:2012/10/18(木) 00:41:28
- >>371、40cm5連×2というのが仏戦艦で、『ついに5連装までエスカレートした』と作品中で言われてるなら、多分それです。
- 373 :名無しさん:2012/10/18(木) 00:44:16
- トンデモといえば「竜神の艦隊」の大和三姉妹を超えるものはちとないと思う
あと設定マニアとしてはやはり霧島那智だなぁ
敵勢力内で撃沈したアメリカ戦艦を引き上げて日本に回航し高精度の射撃用レーダーとVT信管を研究、開発、量産
これを一週間でやってしまうアレは・・・・・・・・すっげえキタなぁ
>>370
kwsk
- 374 :名無しさん:2012/10/18(木) 00:48:15
- >>370
ネット小説か
エロゲキャラを素で出す奴らの気が知れん
- 375 :370:2012/10/18(木) 01:06:35
- 小説になろうにある作品で、タイトルは新大東亜戦争です。
艦魂ハーレムだったり日本軍の魔改造だったりといった要素があるので、そのあたりは注意してください。
- 376 :名無しさん:2012/10/18(木) 01:09:00
- >>361
……どれで?
「往く!」では紫電改→烈風だし「戦旗」では疾風の艦上機化の要求はあったが無茶ゆーなド阿呆という結論になってたし
- 377 :攻龍 ◆N7DVv.HogQ:2012/10/18(木) 01:12:14
- >>339
>重巡以上の艦で魚雷を搭載してるのは宇宙戦艦ヤマトくらい
ティルピッツ「「………………。゚(゚´Д`゚)゚。」
- 378 :373:2012/10/18(木) 01:19:52
- 上記の霧島那智作品は紫電改が「零戦よりも航続距離の長い」艦上戦闘機にされた上
噴進弾を六発装備、しかもそれはVT信管な三式弾で60機ほどの紫電改が放った噴進弾で
800以上のアメリカ機が一気に全滅するというものだった
タイトル思い出せないし探す気も起こらんが
- 379 :名無しさん:2012/10/18(木) 01:27:13
- 架空戦記と言って良いかは微妙だが、終戦のローレライも凄かったな。
ローレライシステムもそうだが、米軍の重巡や戦艦が魚雷を搭載していることになってたり、潜水艦を追い込むのに魚雷を使ってたり
- 380 :名無しさん:2012/10/18(木) 01:31:09
- 主砲でB−29を撃墜する、なんて離れ業もやってのけてたな、伊−五○七
- 381 :名無しさん:2012/10/18(木) 01:50:46
- 昔、こういう戦闘機が登場する作品があった。
艦上戦闘機『天戦』
最高速度723km
エンジン 1730馬力×一
武装30mm機関砲×2
7、7mm機銃×2
30mm機関砲は確か新型で重量が従来の物より三割ほど軽減され、弾道性も改善されているとなってて、更に零戦の弱点だった機体強度も克服され、F6Fのダイブに追い付いてた。
正直、憂鬱日本や史実アメリカでも作れないと思うんだが
- 382 :名無しさん:2012/10/18(木) 01:57:24
- そういえばこの時代対潜水艦用魚雷って存在したのですか?
まあ世の中にはマッハで動く巡洋艦なんて出てくる小説とかあるご時世ですしお寿司
- 383 :名無しさん:2012/10/18(木) 02:06:02
- 宇宙空間で戦う小説ではどの艦艇も普通に音速突破してると・・・そういう意味じゃない? 失礼w
- 384 : テツ:2012/10/18(木) 02:07:38
- 超零戦とか超烈風とかはもっとすごいよ。特にタニコー先生の作品の機体は絶対に負けないから
- 385 :名無しさん:2012/10/18(木) 02:45:37
- 昔、仮想戦記物を皮肉った鈴木の艦隊と言う読みきり漫画があってな。
あれに出てきた超戦艦とか超零戦は笑えた。
「なにせ、零戦の十倍の性能だ」 → 縦横十倍サイズ、体積百倍w
次回、超生物ヒムラー登場!
で、閉めて、「続くのか!」と驚いたら、最後のコマで
「最近こう言うのはやってるんだろ?」
「違う違う」
とオチがついていて結局続かなかった。
- 386 :名無しさん:2012/10/18(木) 03:28:56
- >>382
対潜魚雷なら確かソノブイと共に大戦末期に米軍が投入していたと思った。
>霧島那智
仮想全盛時にトラブルからかここから独立したのも含め毎月色々な所から出版。
それもマルチシナリオ、シングルエンドのゲームの様に同じような歴史改変で一か所だけ違ってストーリが微妙に変更。
でも英軍を始めとした連合軍は無能で日本大勝利というパターン。
後はジョージ先生などが良くムッチーや栗田提督を名将や論理的な有能な指揮官と表現して目が点になった。
- 387 :名無しさん:2012/10/18(木) 06:38:27
- >>338
そりゃ相手も[魔]的な力を籠めてる奴等だからだ
あいつらは見た目通りじゃないぞ
つーか諸々設定に書いてあるのに何が気に入らないのさ
- 388 :名無しさん:2012/10/18(木) 07:58:37
- >>356
無理だとは判りつつも日の丸付けたMiG−25がB−29迎撃するという絵面は好きだったなぁ、それ
- 389 :名無しさん:2012/10/18(木) 08:35:53
- 天戦が出て来る作品は、確か震洋の艦対艦ミサイル版やら零戦版ツインムスタングやら空対艦ミサイルやら色々出て来てたな。
- 390 :SARU携帯:2012/10/18(木) 08:57:03
- >>385
後藤寿庵でしたっけ? シャーリィ・ホームズとか不条理ギャグ描いてた頃の
今ではどこに出しても恥ずかしくない立派なオネショタ漫画家ですが
- 391 :名無しさん:2012/10/18(木) 10:05:05
- >>389、艦対艦ミサイル版震洋って確かLCACに搭載されてたやつですね。
- 392 :名無しさん:2012/10/18(木) 10:09:37
- 兵器は割とまともだけど、全体の四割くらいが要らない子とかした中間管理職のオッサンが延々と愚痴るシーンになっている作品もあったな。
- 393 :名無しさん:2012/10/18(木) 10:13:40
- >>385
体積は千倍と違うの?
- 394 :名無しさん:2012/10/18(木) 10:22:42
- >>392、乗艦が撃沈されて敵地に流れ着き、隊長は『米軍に降伏すれば良い』と考えてるけど部下達は脱出する気満々で言い出せないってなるやつか。
愚痴らせて疑問(というか文句)をひたすら地の文でグダグタ言わせないと語りべにもならないっていう、隊長が無能以前の問題じゃね?ってなってる………
場面の転換こそあれ、地の文で一冊に渡ってグダグタ愚痴らせつづけるなら、部下を説得する努力くらいさせろや作者、って思ったわ。
まあ、『素直に降伏した方がいいんじゃないですか?』って突っ込まれないようにするための予防線だと思うが
- 395 :名無しさん:2012/10/18(木) 12:05:19
- 超巨大空母『三笠』ってのが昔あった。
大和型の船体を流用して造られた大型空母って設定なんだが、大和、武蔵、信濃はちゃんと就役しているにも関わらず、同級は何と四隻も存在してた。
搭載機数は驚異の二○○機で、何故か四○cm砲を搭載していた。
- 396 :名無しさん:2012/10/18(木) 12:48:54
- 大和、武蔵、信濃が合体する順番で戦艦、空母、潜水艦に変形する仮想戦記があった気がする。
- 397 :名無しさん:2012/10/18(木) 13:17:30
- >>369
私は漫画版『新。旭日の艦隊』に出てきた
超大型戦艦デヴィット・O・セルズニックを
思い浮かべたが、異端か…?
米国戦艦が43㎝主砲でパナマックスを破るなどの、超神設定!
- 398 :名無しさん:2012/10/18(木) 13:20:13
- >>396、多分、竜神の艦隊ではないかと
- 399 :名無しさん:2012/10/18(木) 13:29:40
- 伊−四○○型潜水艦という、潜水空母とでも呼ぶべき潜水艦が存在していてだな
- 400 :名無しさん:2012/10/18(木) 13:35:20
- 航空機も潜水艦も、全て巨砲の砲撃力によって捩伏せる不沈戦艦 紀伊も凄かった。
特に三式弾が万能過ぎる。
- 401 :名無しさん:2012/10/18(木) 13:45:31
- 大艦巨砲といえば、大和型戦艦やモンタナ級戦艦がイタリア戦艦に痛め付けられる作品があったな
- 402 :名無しさん:2012/10/18(木) 14:07:54
- 砕氷戦艦、ドリル戦艦、飛行戦艦、陸上戦艦、色んな戦艦があったよね。
現在は比較的おとなしいのが多くなってるのが残念でもあるが
- 403 :名無しさん:2012/10/18(木) 14:16:10
- 目茶苦茶っぷりでは、海底軍艦に勝るのは早々無いだろうけどね
- 404 :名無しさん:2012/10/18(木) 14:21:22
- アニメやゲームから引っ張って来たネタを使ってる作品も凄いと思う。
『大和は蘇る、何度でも』はともかく、衛宮って名前のパイロットに、某正義の味方志望の魔術使いの名台詞をパロった台詞を言わせてる作品があったのは驚いた。
- 405 :名無しさん:2012/10/18(木) 14:44:33
- 戦闘機に刀をくっつけてB−29をぶった斬るやつだっけ? 誰の作品だったか思い出せない・・・・
- 406 :名無しさん:2012/10/18(木) 15:06:52
- ロケット戦闘機で対空用の何とか爆弾を投下する時の台詞じゃなかったっけ?
『行くぞ、超空の要塞。装甲の厚みは万全か?』みたいな感じだったような。
- 407 :名無しさん:2012/10/18(木) 15:35:12
- あ、それ知ってるかも。確か他にも吉良大和とか織原とかいう人物が出てて、
符牒がサワタリ、クラタ、ミナセ、カワスミ、ツキミヤってKANONネタになってたやつじゃね?
- 408 :名無しさん:2012/10/18(木) 16:52:17
- 商業じゃないよねそれ?
- 409 :名無しさん:2012/10/18(木) 17:11:05
- 幻翼の栄光じゃないのか?
- 410 :名無しさん:2012/10/18(木) 19:54:12
- なんかレーザー砲搭載した大和やステルス戦闘機が出てくる作品が普通に見えてきたな
- 411 :名無しさん:2012/10/18(木) 20:15:30
- 流れをぶった切るけど、嶋田が自宅の檜風呂を紹介したら
日本=宰相の唯一の道楽だし、もっと贅沢しても良い気がする
欧州=列強筆頭の宰相が入る風呂とは思えない・・・
中華=贅沢を理解できない仕事を愛人にする相手を篭絡するのは正直骨だな
ヒトラー=木の使い方でこういう発想もあったのか、自分も風呂を設計してみよう
ヒトラーは嶋田の檜風呂を嶋田が設計して作らせた物だと想像しました。
- 412 :名無しさん:2012/10/18(木) 20:28:30
- 某関白とおなじ臭いがするな、憂鬱の嶋田は
嶋田の前世が某関白の人と思ってしまいそう
- 413 :名無しさん:2012/10/18(木) 20:29:03
- 総統設計のゲルマン風呂はちょと見てみたい気もする
- 414 :名無しさん:2012/10/18(木) 21:02:35
-
本編の転生者の方々は見ない忙しそうなのでゆったり生きている転生者を書きたかった為に書いたものを投下します
軍港が見える喫茶店
彼は転生者である。転生すると海軍士官として対米戦を戦い、対米戦後の軍縮を契機に引退、横浜の軍港を望む丘の上に
海軍カレーが売りの喫茶店を立ち上げる。
喫茶店には窓から望遠鏡で軍艦が良く見える事、彼が元海軍士官である事からその手の客が多い。
「キャプテン、三ツ矢サイダーおかわり」
「了解」
客は彼が以前艦長をしていたことからキャプテンと呼ぶ。彼もまた客に了解と軍式の対応をする。
「そういえば、キャプテンなんで海軍やめちゃったの軍縮があったとはいえ、こんな店を作る程好きでしょ」
「そうだな、前世でも好きだった」
「前世ねぇ」
彼はふと棚を見てから客に答えた。
「ある人を見てあの人みたいにはとてもなれないと思ったのがきっかけかな。海軍は趣味でもいい」
喫茶店の棚には彼が若い頃某宰相と偶然一緒に写った写真が飾られている。フレームの向こうとは違いこの喫茶店ではゆっ
くりと時間が流れる。
あとがき
対米戦後、燃え尽き症候群になる転生者とかたぶんいたんだろうな。
- 415 :名無しさん:2012/10/18(木) 21:33:52
- 戦前の日本に生ま直した以上、やはり対米戦にいろいろな意味ですべてをかけてきた
人も多いでしょうしね〜
転生者達の大半もたぶんいかにして戦わないか、戦うとしてもどれだけ史実と比べて
被害を少なくするのかと考え実行していたでしょうし。
それが勝ってしまったら、燃え尽きてしまうでしょうな。
- 416 :名無しさん:2012/10/18(木) 21:34:20
- >404
「あんたバカァ?」が口癖な女性パイロットが1万2千枚の特殊装甲に守られた地下要塞に
サリン爆弾落とす作品とか
PS3で制御される皇帝爆弾搭載戦艦に対人駆逐車両「潜行者」が出てくる作品もあるけどなー。
>414
下手したら夢幻会のことすら知らずに生涯を全うした転生者もいたかもな。
- 417 :名無しさん:2012/10/18(木) 21:38:15
- ある意味嶋田さんの理想の形、フレームの向こうでは……
- 418 :名無しさん:2012/10/18(木) 21:40:27
- >>414、乙です。 嶋田さんが血涙を流して羨ましがりそうですねw
- 419 :名無しさん:2012/10/18(木) 21:47:49
- >>404、>>416、末期のにじファンだと運営から消されるレベルですね。
- 420 :名無しさん:2012/10/18(木) 21:47:56
- 昔から作中にアニメやゲームのネタを仕込んでる架空戦記の
作家さんは結構いるよなw
あと、モブキャラの名前はほとんどお笑い芸人の名前使ってる作家さんもいるな
- 421 :名無しさん:2012/10/18(木) 21:58:36
- 確かに軍関係の転生者は米国との戦いが有れば、それが最期になると覚悟していた者が殆どでしょう。
他の連中も米国との破局の後に如何にして日本を残すかで、戦って勝つと考えていた奴はまずいない。
戦後、転生者の多くが燃え尽き症候群に罹り引退、出家で嶋田達残った転生者に仕事が集中する所まで読んだ。
- 422 :名無しさん:2012/10/18(木) 22:01:57
- 転生者A「引退して喫茶店でも開こう、売りは海軍カレー」
転生者B「出家して戦死者を弔う」
嶋田「まて、俺たちの戦いはこれからだ!」
辻「それ打ち切り文句ですよ」
- 423 :名無しさん:2012/10/18(木) 22:06:38
- かなり前だけど、商業のコミックで第二次大戦に宇宙人がテコ入れしてB29の編隊に陸自の攻撃ヘリをぶつけるわ、投下された原爆の時間を半減期まで早めてただの不発弾にさせたりと火葬戦記にすらなっていなくてかなり萎えたのがあったな。
- 424 :名無しさん:2012/10/18(木) 22:41:35
- 二一世紀の西日本と一九四五年の西日本が入れ代わるって作品もあったな。
しかも、転移したタイミングがちょうど四月七日(大和が沈められる日)。
西日本一帯が転移ってのは目茶苦茶だけど、中々胸が熱くなる展開だったな。
- 425 :名無しさん:2012/10/18(木) 22:47:59
- 呉市民と長崎市民涙目だな
- 426 :名無しさん:2012/10/18(木) 22:54:13
- >>424、F−35が採用されてたり、信濃が未来で改装されたり、大和がアイオワ級と何度か砲撃戦したりとかしてたやつか。
あれは燃えたな。
しかし、当初平常運転だったマスゴミが、いつの間にか一八○度言ってることを変えて美化されてたのは閉口したが
- 427 :名無しさん:2012/10/18(木) 22:57:35
- >>425、確かに。 今思うと、広島と長崎でパニックにならなかったのが不思議だ
- 428 :yukikaze:2012/10/18(木) 23:14:40
- >>376
旭日旗往くでは、疾風は普通に艦上戦闘機になっていたぞ。
紫電改は疾風とマーリンエンジン装備のゼロ戦の前に国内では
余り配備されずにアンザック海軍なんかに導入されとったが。
国内配備よりも海外での販売が好調とかあった記憶あるんだが。
あと、今出版している「時空の旭日旗」の主力艦戦が疾風。
>>386
林譲治先生は史実で不遇の存在を救済すること大好きですから。
牟田口が「猛将にして民間人を第一に考える出来た人」に描かれたり
富永が「後方にて冷静に情勢を判断する存在」となったり。
もっとも辻〜んだけは完璧に色物キャラにしかなりませんでしたが。
>>404
それ内田弘樹の「幻翼の栄光」
内田作品は魔改造こそが華なのだが、こういうネタもさらりといれてくるからなあ。
林譲治も結構こういうのが上手い。
>>416
三木原なあ・・・
あの人の作品は緻密なんだけれども、ネタがなあ・・・
本来ネタって隠し味なんだけれども、あの人の場合は隠し味になっていなくて
作品を駄目にしちゃっているケースが多いし。(>>416氏の挙げている作品は特に)
この前歴史群像で出した奴は、大分よかったけどね。
>>420
高貫さんか。
あの人の作品もパターン入っているので、だんだん横山ノビー化
しているけどねえ。
- 429 :New ◆QTlJyklQpI:2012/10/18(木) 23:35:15
- 時空の旭日旗の疾風改艦戦ってたしか金星装備機でしたね。あれで630km
って本当に出せるのかな?
- 430 :名無しさん:2012/10/18(木) 23:48:32
- 紅蓮の翼の烈風は一六○○馬力エンジン搭載で最大速度六○八kmだったな。
- 431 :名無しさん:2012/10/18(木) 23:53:34
- 大和型戦艦と翔鶴型空母を建造せずに、搭載機288機、全長600m幅70mの超大型潜水空母を建造したって作品もあったな。
こんな艦を作ってるのに、何故かストーリーは史実に近い流れで進行し、ミッドウェーで赤城と加賀が沈没してたが
- 432 :名無しさん:2012/10/19(金) 00:17:57
- 世界設定が凄いのもある。
明治41年に起こったツングースの大爆発の影響で、男子出生率が世界規模で20%近くまで低下してしまい、軍の組織としても女子士官を受け入れないといけない状況に………って作品とか。
もはや戦争やってる場合じゃない(汗
- 433 : テツ:2012/10/19(金) 00:57:13
- 中岡潤一郎氏の「スカーレットストーム」ですね
女性士官どころか、軍の構成人員の殆どが女性の第2海軍。そして牟田口が異様に綺麗だったのがすごい印象に残ってる。辻はセクハラで陸軍から追放されてたw
- 434 :名無しさん:2012/10/19(金) 01:19:15
- 第五航空戦隊から目標急降下ロスアンゼルスと来てバトルオブジャパンそしてどうしてこうなった?
飛行戦艦大和に地上戦艦大和。
佐藤大輔も初期の短編では大和級以上の戦艦がアメリカ艦隊に4万メートル以上から撃って初段命中とか富嶽の水平爆撃で沖縄の米艦隊全滅と当時の読者が喜びそうなのも書いていた。
- 435 :New ◆QTlJyklQpI:2012/10/19(金) 01:19:54
- 憂鬱に第2海軍来ちゃったらどうなってたんだろう。
- 436 : テツ:2012/10/19(金) 01:23:38
- とりあえず隔離でしょう
憂鬱世界でも男子出生率24%、なんて事態は御免
- 437 :名無しさん:2012/10/19(金) 01:26:14
- 憂鬱世界で男子出席率がそんなことになってしまったら、冗談抜きで大変なことになりますからね………
いや、どんな世界であっても普通にヤバイ事態ですが
- 438 :名無しさん:2012/10/19(金) 01:26:23
- 憂鬱世界で男子出生率がそんなことになってしまったら、冗談抜きで大変なことになりますからね………
いや、どんな世界であっても普通にヤバイ事態ですが
- 439 :437、438:2012/10/19(金) 01:28:42
- ミスッた……… 連投スマソ
- 440 :名無しさん:2012/10/19(金) 01:35:12
- 中岡潤一郎氏で思い出したけど、『太平洋、燃ゆ!空母「幻龍」戦記』では幻龍の甲板で雷に打たれてたな、嶋田さん………
- 441 :名無しさん:2012/10/19(金) 08:54:17
- 憂鬱世界が「スカーレットストーム」のようにツングースの大爆発で
男子出生率が低下したら夢幻会どうするんだろう。
一夫多妻制度の導入や女性の社会進出の法整備などを進めるんだろうか。
- 442 :名無しさん:2012/10/19(金) 09:32:30
- >>441
必死に洗濯機の普及とかしそうだよね
家事労働にただでさえ少ない労働力持って行かれたくないし
- 443 :名無しさん:2012/10/19(金) 09:39:54
- 遺伝子工学的な方向で解決が可能だと思う
女性の社会進出は何れ必要となるだろうから実施するとしても、社会文化から価値観まで再構築が必要な一夫多妻はデメリットが大きすぎる
どうしてもそれを選択せざる得ないって状況と一般市民レベルからの制度要求があれば、躊躇はしないだろうが
一夫多妻の社会文化について、その詳細を理解している人間が日本にどれだけいるか考えると、必要とされるまでは相当時間がかかるんじゃないかとおもうな
- 444 :名無しさん:2012/10/19(金) 10:13:30
- >>社会文化から価値観まで再構築が必要な一夫多妻はデメリットが大きすぎる
全くその通りなんだが、此処まで男子の出生率が低下すると、そうしないと未婚率が急上昇するんだよな………
- 445 :名無しさん:2012/10/19(金) 10:35:25
- 男女比率が1:4ぐらいだったら、一夫多妻にしないと人口維持が大変というかほとんど無理になるんじゃね。
人口維持が出来ないことのデメリットと比較して、社会制度の再構築の労力のどちらが大きいかって考えたら……ねえ。
- 446 :名無しさん:2012/10/19(金) 10:35:52
- そのうち男は種を出す機械と化すディストピアな未来が見えるのがなんとも
- 447 :名無しさん:2012/10/19(金) 10:37:12
- 洋ゲーの核戦争ゲームでさ、シェルターの設定の1つに「男1人に女千人で構成されたシェルター」とか言うのがあった
設計者曰く社会実験の為らしいが、試さなくても破綻が解りきってるのにアホだなぁと思った
- 448 :名無しさん:2012/10/19(金) 10:58:09
- まあ、よっぽどのイケメンや荒くれ者じゃないかぎり、
男性の人権が無くなって、終始女性に男性を管理されることにないそうだよなぁ
- 449 :448:2012/10/19(金) 10:59:37
- >>終始女性に男性を管理されることにないそうだよなぁ
「終始女性に男性を管理されることになりそうだよなぁ」だ、誤字った。
- 450 :名無しさん:2012/10/19(金) 12:13:32
- やる夫スレにそんなのあったな。原因不明の男子出生率の低下と女性至上主義者の暴走によって、男性がとんでもなく少なくなってしまった世界の話。そこだと、男性には結婚相手を選ぶ権利以外人権がほとんどなくなっていたな。
- 451 :名無しさん:2012/10/19(金) 12:20:15
- 男友達ですな
- 452 :名無しさん:2012/10/19(金) 12:24:28
- >450
面白そうwスレタイ教えて
- 453 :名無しさん:2012/10/19(金) 12:28:45
- 一夫多妻は最初は皇族や華族、大金持ちなど権力者が見本を示すためにやってそうだね。
側室とか妾とかあるからすぐに馴染みそうだね。
でも上に立つものの義務として最低でもこれだけは産めとかノルマを
課されるかもしれないが。
嶋田とか腹上死しないか心配ですね。
馴染みそうといえば田舎かな。詳しい事は知らないが確か江戸時代は乱交とかの風習があったみたいだけど。
多夫多妻みたいにとにかく子供を埋めればOKなようになるかも。
- 454 :名無しさん:2012/10/19(金) 12:41:19
- >>452
変なのが沸いたおかげで、個人板にひきこもった人なので言っていいのか困るな
- 455 :名無しさん:2012/10/19(金) 13:08:00
- 嶋田五十六(25男) となるわけか
- 456 :名無しさん:2012/10/19(金) 14:16:00
- >>450
実際男性がやばいほど極端に少なくなったら手厚く厳重に「管理(隔離)」されるだろうからな。
- 457 :名無しさん:2012/10/19(金) 14:18:20
- 厳重に管理。だけならまだいい
極端に男が居なくなったら、それこそ「男=精子を採取するだけの肉塊」扱いされかねない
- 458 :SARU携帯:2012/10/19(金) 14:26:08
- >スカーレットストーム
よしなが大奥(ティプトリー賞受賞作品)ェ…
>>434
そもそも分類が『幻想編』だからエロゲデヴもファンタジーだと前置きしていた筈
- 459 :名無しさん:2012/10/19(金) 15:16:37
- 普通に考えて極端に男性が減ったら、国民の男性には献精の義務、女性には出産の義務 になんじゃねーの
あれ?コーディネーター?
- 460 :名無しさん:2012/10/19(金) 15:29:44
- iPS細胞は女性から精子を作ることも可能らしいが、下手すると男性は不要という意見すら出そうだ。
さすがにないかもしれないが、極端な話絶滅する可能性もある。
- 461 :名無しさん:2012/10/19(金) 16:37:52
- というか、それは上に上がっていた某やる夫作品まんまだけどね
遺伝子操作技術が発展すれば男要らなくなる
↓
なら役に立たない男は少数派だから37564でもいいよね(世界中の政権与党である「女性の党」の主張)
↓
世界の9割の男を[友愛]したよ、やったね
↓
やっぱり遺伝子操作しても単体生殖できませんでした(テヘペロ
↓
これからは男を保護しよう。男の人権? ナニソレオイシイノ?
- 462 :名無しさん:2012/10/19(金) 16:46:29
- ハーレムヒャッホイ! ではなく首括りたくなる世界だわな
- 464 :名無しさん:2012/10/19(金) 17:12:05
- 事実、作中世界だと男性の最大の死亡要因が自殺だったりします。
- 465 :名無しさん:2012/10/19(金) 17:15:53
- ここはいつから出張スレになったんだ?
- 466 :名無しさん:2012/10/19(金) 17:21:57
- ヒントぐらいならまだしも名前出すなよ
なに考えてんの
- 467 :名無しさん:2012/10/19(金) 17:26:26
- せめてまとめサイトの紹介で済ませてればよかったのに・・・
- 468 :名無しさん:2012/10/19(金) 17:27:00
- あーあ、せめてまとめサイトさんの紹介だけで済ませてればよかったのに
- 469 :463:2012/10/19(金) 17:35:01
- すみませんでした
「削除依頼」を急いで出してきました ネチケット違反申し訳ありません
- 470 :名無しさん:2012/10/19(金) 18:16:48
- ところで、架空戦記で超兵器やご都合主義など以外で、真正面から迷機動部隊を撃破させた架空戦記ってあるのでしょうか?
憂鬱では、衝号作戦をやって、弱らせてからタコ殴りでしたが他にもありましたっけ?
自分が思うには、「超弩級空母大和」のように、徹底的な制空権握り・周囲艦艇の対空砲火削りをやって、最後の一撃を行ったぐらいしか知りません
- 471 :名無し三流 ◆Mo8CE2SZ.6:2012/10/19(金) 18:32:12
- 流れを切ってすみませんが、ネタ投下してもよろしいでしょうか。
内容は『史実との逆転現象』系列で、6時50分くらいの投下を予定しています。
- 472 :名無し三流 ◆Mo8CE2SZ.6:2012/10/19(金) 18:46:33
- 思いのほか早く書き終わったので投下開始します。
- 473 :名無し三流 ◆Mo8CE2SZ.6:2012/10/19(金) 18:47:09
-
"日本の黄金期"と呼ばれた1940年代後半から1950年代初頭……
その原動力となった"神風内閣"こと嶋田内閣とそれを囲む面々は皆現世を後にし、
死後の世界で悠々自適の暮らしをしていた。死後間もなくは世界情勢がまだ不安定だった事もあり、
何かと現世の事を気に掛けていたのだが、彼らの後継者達は先達を見習って国を上手く運営しており、
あと100年は日本が揺らぐ事は無いだろうと安心し、各々その趣味に打ち込んでいた……
提督たちの憂鬱 ネタSS
〜蝶の羽ばたきがツングースカ大爆発になった件について〜
「そういえば嶋田さん。"向こう"が今、西暦何年か知っていますか?」
晩年に凝っていた園芸を来世でも続けていた"伝説の宰相"嶋田に、"大蔵省の魔王"辻が声を掛ける。
「さあ……1960年初め頃から、すっかり見なくなってしまったもので」
実は嶋田内閣の面子で、最も早く現世を見に行かなくなったのは嶋田本人だった。
曰く、新聞やら書籍やらテレビやらで自分の名前に色々と枕詞が付くのが嫌だったという事だ。
辻は彼らしいと思いつつ、今年が現世においていつ頃に当るのかを教えた。
「西暦2010年、ちょうど私達が"逆行"したのと同じ頃か、少し後ですよ。
折角ですからどうなっているかちょっと見に行きませんか?」
「ああ、もうそんなに……そうですね、少し見に行ってみましょうか」
嶋田は辻の言葉を聞いて、彼の精神がもともと宿っていた平成の時代に懐かしさを覚えたので、
辻と一緒に"改変後の"日本を見に行く事にした。途中で近衛、東条など往年の"会合"メンバーも集まり、
当時の苦労話やら、今となっては心置きなくできる前世の話などをしながら日本の上空に向った。
- 474 :名無し三流 ◆Mo8CE2SZ.6:2012/10/19(金) 18:47:54
-
彼らが見た日本は、彼ら自身も驚くほどの発展を遂げていた。
東京は史実マンハッタン島と見まごう高層ビルが軒を連ね、リニア線が東は仙台、西は広島まで開通しており、
また大阪、神戸の港は福建共和国や華南連邦、東南アジア諸国の船が活発に行き交っていた。
ドイツを筆頭とする欧州枢軸とは関係改善が進み、既に共同で宇宙ステーションを作ろうとか、
挙句の果てには将来的に軌道エレベーターを共同開発しようなどという話にまで発展している。
世界情勢も著しく変わっていた。解体されたソ連は欧州側のロシア共和国と、
ロマノフ家を象徴に戴く極東側の極東ロシア帝国、その間にモザイク・ロシアと言われる軍閥が割拠していたが、
軍閥勢力の共和国、帝国への帰順が進んでおり、両国の国境画定はすでに両国が満足する形で終わっていた。
イスラム教とキリスト教の衝突も、お互いが身内の過激派を押さえ融和政策を進めた事で深刻化せず、
欧州では対ユダヤ政策の転換により北米東海岸にユダヤ人の(本当の意味での)自治国家が誕生していた。
長らく敵対関係にあった大英帝国と枢軸も数年前ようやく"雪解けの季節"を迎え、
枢軸国の間で結ばれた、地中海・大西洋条約――史実北大西洋条約的なもの――に基づき作られた軍事同盟、
MATO(地中海・大西洋条約機構)は解散。新たにイギリスを迎え欧州連合として生まれ変わろうとしている。
史実と違い人口爆発は起きておらず、食料、資源、環境も史実に比べれば余裕がまだまだあり、
金融や国際商取引は国家の規制が強かったため国際的な恐慌は第二次世界恐慌以来発生していない。
「こんなに日本、いや世界の情勢が好転しているなんて、嬉しい想定外ですね。
ところで日本の首相は誰なのでしょうか?この様子を見るに相当なやり手のようですが」
「案外、史実との逆転現象で某ルーピーかもしれませんよ?
さて、日本の首相は新聞かテレビにでも出てる筈、ええと……」
嶋田は感嘆しながらもふと疑問を抱く。冗談を返しながら辻がテレビ、新聞を調べていた。
「………………」
- 475 :名無し三流 ◆Mo8CE2SZ.6:2012/10/19(金) 18:48:33
-
「どうしたんでしょう?辻さんらしくも無い―――………………」
その辻が突然、呆然とした顔で立ち尽くしたのを見た東条がいぶかしむ。
しかし、辻が顔を向けていたテレビに映っている人間の顔を見て、東条もまた絶句した。
「な…何を言っているのかわからねーと思うが(以下略」
近衛は辛うじて言葉を発する事はできるらしかった。だがSAN値は明らかに減っているらしい。
3人のただならぬ様子を見て、一体何事かと思った嶋田はテレビの画面を覗き込んだ。そこには……
《松本総理は今月14日、ドイツのジグマール・ガブリエル首相と今後の日欧関係について―――》
《松本総理、今回のドイツ首相との会談では―――》
《松本総理が韓国の格差問題について対策を―――》
「………………ゆ、夢だ―――これはきっと何か悪い夢に違いない」
うわ言のようにつぶやく嶋田。それをよそに、テレビのテロップには、こう書いてあった。
『内閣総理大臣 松本 智津夫』
- 476 :名無し三流 ◆Mo8CE2SZ.6:2012/10/19(金) 18:49:14
-
松本智津夫は、夢幻会による"改変"があった後の世界で、
どのような影響が起こったのかは知らないが政治家―――そして日本の首相となっていた。
しかも高潔な人間で、しかも政治家として極めて有能で、しかも国際的バランス感覚に優れ、
しかも信教の自由を掲げ自らは特定の宗教に属していなかった。
この"松本内閣"をさらに詳しく調べた彼らは、さらにSAN値を激減させていく。
《又吉大臣が新型肺炎の撲滅に全力を挙げるよう指示―――》
「平成で言う厚労大臣が唯一神だと!?」
《外山外相は今年のアジア太平洋国際会議について『非常に建設的な会議だった』と―――》
「おい!スクラップ&スクラップはどうしたんだ!!」
《今月発表予定の新型戦車には、田中陸軍大臣も太鼓判を―――》
「ちょっと待て!そいつに戦車を評価させるのか!?」
《田代情報局長、漢人系テロリストは『たとえ便所に逃げ込んでも息の根を止めてやる』と―――》
「大臣じゃないがこっちにも神がいたぞ!てかそれなんてプーチンw」
《村田大臣が新型スーパーコンピュータ開発の予算倍増を要求。
『科学分野において日本は常に世界一でなくてはならない』とその意義を強く主張―――》
「2位じゃダメなんでしょうか!?」
- 477 :名無し三流 ◆Mo8CE2SZ.6:2012/10/19(金) 18:49:49
-
「疲れた……」
「疲れましたね……」
一通り大騒ぎしてから(死人なので誰の目にも触れないが)、
会合の面々はとりあえず情報をまとめる事にした。これはもはや生前からの癖である。
「まず総理大臣が麻原、じゃない松本智津夫で、前世で言う厚労大臣が又吉光雄?
外務大臣は外山恒一、陸軍大臣は田中芳樹。情報局長が田代政……何の冗談だ、これは」
「おまけに文部科学大臣が"あの"蓮舫、井川意高は大蔵大臣です。一体どういう人選なんでしょう……」
笑うしかない面子に、嶋田と辻は珍しくも揃って疲れた顔をする。
しかし東条、近衛らの表情は2人と違って明るかった。
「ですがこれは良い事とも言えますよ。どういう訳かはよく分かりませんが、
我々が歴史を改変したために前世で散々叩かれたり、ネタ扱いされたりした人たちが、
皆こうしてチート級の有能人材になって日本を引っ張っているのですから」
「最初見たときは霊体になっても幻覚を見るのか、なんて思いましたけど、
まぁ何と言うか結果オーライですよ嶋田さん。松本内閣、皆頼もしい顔をしているじゃないですか」
運命という恐るべき女神の気まぐれと言えばあまりに気まぐれすぎる悪戯に、嶋田は天を仰いだ。
「これで………いいのか?」
〜 f i n 〜
- 478 :名無し三流 ◆Mo8CE2SZ.6:2012/10/19(金) 18:50:23
-
このネタSSは、
総理:松本智津夫(彰晃、彰晃、しょこしょこ彰晃)
厚労大臣:又吉光雄(詳しい理由は選挙公報等で熟知すべし)
外務大臣:外山恒一(スクラップ&スクラップ)
大蔵大臣:井川意高(マカオに入り浸り)
文科大臣:村田蓮舫(2位じゃダメなんでしょうか)
陸軍大臣:田中芳樹(川底の石で戦車に穴)
情報局長:田代政(ミニにタコができる)
ご覧のキャスティングでお送り致しました。
だいぶ穴がありますので、お好きに埋めてくださいw
- 479 :New ◆QTlJyklQpI:2012/10/19(金) 18:53:58
- ま・て・いw。どうなったらこうなるんだw。
- 480 :名無し三流 ◆Mo8CE2SZ.6:2012/10/19(金) 18:58:06
- あ、()内は元ネタになった人の事で、このネタSS内では全員、
HoI2で言う所の『管理の天才』級のチート人材となっていますw
- 481 :名無しさん:2012/10/19(金) 18:59:16
- くっそワロタwww
良かった・・・ エル・カンターレは健在だったのか
- 482 :辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/10/19(金) 19:07:52
- 乙でした。しかしネタだと分かっていてもあのヒゲ面が総理とか想像するだにおぞましいw
- 483 :New ◆QTlJyklQpI:2012/10/19(金) 19:08:45
- 史実世界の日本国民「「「頼む!交換してくれ!」」」
- 484 :名無しさん:2012/10/19(金) 19:16:32
- >>483
ネタの感想に突っ込むのは無粋とわかっているが、
他のメンツはともかく首相たる麻原だけは無理だ。
未だに、後遺症を抱えてる人や被害者遺族がたくさんいるし、
オウムの後継組織も、最盛期と比べればかなり小さくなったがそれでも一定数の信者がいる。
そんな中で、あのヒゲがこっちに来たらどんな混乱が起きるか…
- 485 :名無しさん:2012/10/19(金) 19:27:32
- あのでっぷり太った体で(健康体であるかも知れんが)国会の議場に立ったり、靖国参拝したら笑えるぞ
- 486 :名無しさん:2012/10/19(金) 19:32:25
- >>485
帝国宰相は多忙だし、案外釣り合いとれてきりっと凛々しいダンディズム溢れる状態になってるかも
- 487 :名無しさん:2012/10/19(金) 19:40:45
- 軍事行動とかが怖いのですが。戦素人で机上論を出したりとか。
帝国宰相になるには、軍事経験も必須ですかね?
- 488 :名無しさん:2012/10/19(金) 19:51:02
- >>487
必要ない。
国家の宰相が一々軍の作戦行動に口を出してたら他の仕事に差し支える。
そもそも、宰相は軍事に限っては、「何処と戦うか、何処までやるか。」
の2点だけ口を出せばいい。それ以上は軍務大臣や軍大将達の仕事。
- 489 :名無しさん:2012/10/19(金) 19:55:04
- 本編の嶋田はあくまで、天皇への責任がいかないようにするための(悪く言えば)負けた時の為の生贄でしたからなー
- 490 :名無しさん:2012/10/19(金) 20:03:18
- 外相鳩山というのも面白いかもしれない
トラスト・ミーに後光が差したり
- 491 :名無しさん:2012/10/19(金) 20:06:40
- >>487
オウムビデオのあの”リリシイ”じょうたいか…
ダンディかもしれんが、SAN値がガリガリ下がってきた…
- 492 :名無しさん:2012/10/19(金) 20:11:10
- ネチケットって何ぞ、と調べたらネット上のマナーかよ
韓国語が悪いとは言わんが、削除依頼くらい標準語で頼む
つか、マナーとエチケットは違うぞ?
- 493 :名無しさん:2012/10/19(金) 21:34:10
- ネチケットって標準語じゃないのかな、自分の場合は中学の時先生が言ってたんだけど
- 494 :名無しさん:2012/10/19(金) 21:37:22
- ネチケットって数年以上前に聞いた覚えがあるんだが韓国語だったとは一度も聞いたことがないな
- 495 :名無しさん:2012/10/19(金) 21:42:25
- ネチケットが韓国語とか言う珍説は始めてみたな
- 496 :名無しさん:2012/10/19(金) 21:46:16
- ネチケットとはネット上でのエチケット、という風に学校で習ったがな。
ていうか、ネチケットって普通に予測変換で出て来るし、韓国語だとか聞いたことない
- 497 :名無しさん:2012/10/19(金) 21:48:36
- ネチケットはかなり前に聞いたが韓国語だったとは初耳だ
- 498 :名無しさん:2012/10/19(金) 21:48:48
- ネチケット
発祥はアメリカIETF が1995年10月に発表したインターネット各種サービスを利用する上での最低限のエチケットをまとめた文書である。
- 499 :名無しさん:2012/10/19(金) 21:51:46
- >>ネチケットは韓国語
ソース何処よ?
- 500 :名無しさん:2012/10/19(金) 21:52:46
- つーわけで彼奴ら発祥ではない
多分削除スレでの返答らしきものについてだろう。
ありゃ中国語だが。
- 501 :名無しさん:2012/10/19(金) 21:55:44
- 時代が変わったのかなぁ……。
俺が若い頃は多謝もネチケットもまだ普通に使われていたなぁ……。
歳は取りたくないなorz
- 502 :名無しさん:2012/10/19(金) 22:08:46
- >>473-478
畜生、この手があったかwww
乙でした!
腹が痛いわwww
>ネチケット
ネチケット爺さんと聞いてピンと来た人手を挙げてww
- 503 :名無しさん:2012/10/19(金) 22:14:54
- もう止めて!>>492のライフはゼロよ!w
- 504 :名無しさん:2012/10/19(金) 22:27:18
- >>502
「これ、ネチケットやで。」
- 505 :名無しさん:2012/10/19(金) 22:35:53
- ネチケットって最近全く見かけないしもはや死語では
- 506 :名無しさん:2012/10/19(金) 22:44:26
- 死語かどうかと韓国語かどうかは何の関係もにぃ
- 507 :名無しさん:2012/10/19(金) 22:51:36
- ところで、史実日本に秋津洲という水上機母艦があったのだが、その同型艦に「千早」という艦名が予定していたんだが
これを、空母に改装しようぜ
- 508 :名無しさん:2012/10/19(金) 23:03:57
- 艦名から痛空母かwww
- 509 :名無しさん:2012/10/19(金) 23:07:04
- この世界と史実世界が繋がったら警察関係者が発狂しそうだな。
- 510 :名無しさん:2012/10/19(金) 23:12:23
- >>507、艦橋も無く平らになるんですね、わかりますw
- 511 :名無しさん:2012/10/19(金) 23:23:32
- フルフラットだっていいじゃないか空母だもの
- 512 :名無しさん:2012/10/19(金) 23:30:28
- フル=フラットはそれなりにスタイル良かったと思うが
- 513 :名無しさん:2012/10/19(金) 23:38:28
- 瑞鳳の後期型はスレンダーで美しいよな
浅間級空母は認めん
- 514 :名無しさん:2012/10/20(土) 00:02:21
- >浅間級空母は認めん
ズドンて感じの攻撃力を持つヨゴレ役ですな
- 515 : テツ:2012/10/20(土) 00:23:18
- レイズナーの「マイヨ・フラット」を、「ナイヨ・フラット」と引っ掛けた同が思い出したw
- 516 :名無しさん:2012/10/20(土) 00:31:11
- アーガスも艦首だけはいいんだよな艦首だけは。
艦尾の煙突が艦景を台無しにしている
- 517 :名無しさん:2012/10/20(土) 00:31:50
- >浅間級空母
水戸級ならフラットで問題ないんですねわかります
- 518 :名無しさん:2012/10/20(土) 00:47:57
- >517
先代艦とか姉妹艦が異様に膨らんでそうな予感。
- 519 :名無しさん:2012/10/20(土) 00:50:35
- >>506
ネ実3かと思ったじゃないですかー!
- 520 :名無しさん:2012/10/20(土) 01:23:23
- なんでブロントさんが暴れてんだよw
- 521 :名無しさん:2012/10/20(土) 05:00:18
- お前らにフルフラットの悲しみの何がわかるってんだよ
つるぺた連呼するのは犯罪だからよ憂鬱ポリスに通報されて病院で栄養食を食べる羽目になる
そうなってから誤ってもおそいから(確定
- 522 :名無しさん:2012/10/20(土) 09:12:56
- 実際に高校生以上の人でフルフラットの人っているのか?
貧乳とはニュアンスが違うようだし、見たことあるのか?
- 523 :名無しさん:2012/10/20(土) 10:14:50
- フルフラット空母といえば、赤城・加賀の初期もフルフラットだよな。フルフラット空母としては世界最大か?
(構想だけなら、ユナイテッドステーツが世界最大)
- 524 :名無しさん:2012/10/20(土) 10:29:05
- 話は飛ぶけど、嶋田会談(改訂版)だと下手すれば華南で祭りが起きる事になる気がします。
華南では漢人系とそれ以外の対立は根深い物があり、軽く見ても火種があれば何時でも暴動、略奪が起きる史実中国並、重く見れば内戦突入するかもしれない物でしょう。
華南で祭りが起これば、インドに構っている余裕が消し飛び、日本は華南動乱収拾に集中しなければならず、英国ちゃんと嶋田ちゃん達の息が止まります。
海外で活動する華僑と北京軍閥に全ての責任を擦り付け、国内で活動している連中は違うにするのでしょうか。
華南で資本家が軍、民衆から襲撃、略奪される事件が多発しそうだ。
- 525 :名無しさん:2012/10/20(土) 14:23:29
- >>524
あのさぁ、華南で漢人が襲撃なんて言うけど、広東とか華南連邦の中核地域じゃ漢人は少ないんだけどね。
そもそも広東語とか四川語とかそういった地方言語が喋れないから話が通じない。
基本的に通じるのは極一部の上層部だけどそれも自分達の方言に誇りを持っているからね。
精々、新規に飲み込んだ江蘇省南部や安徽省南部、湖北省で問題が起こるぐらい。
それ以外の中核地域じゃ貴方の望む問題なんて起こりようが無いんですよ。
更に留めとして、広西軍閥や雲南軍閥と言った少数民族主体の軍閥と言うよりも国家化していた彼らによる連邦国家である以上、
中央部以外でも勿論そういった混乱に繋がりようが無いんですよね。
もともと“少数民族”や“華南人”主体の国家ですので。
精々、北部で起きるぐらいで全く問題ない。
- 526 :名無しさん:2012/10/20(土) 14:27:45
- あぁ、湖北省や江南安徽省、江南江蘇省から脱出する漢人は発生するかもしれんね。
でも華南連邦を構成する中核である広東や雲南、広西、四川は揺るがないよ。
湖南も、江西も当時は人口も少なく漢人が居ても多少程度の問題で済む話。
結局、多少混乱はあったね。江北の漢人と俺達は全く違う民族なんだ、違う人種なんだという意思を確信に強めるだけの話。
- 527 :名無しさん:2012/10/20(土) 15:06:16
- 華南連邦では、項羽や孫権が江南の独立を守ろうとした英雄になり、
逆に劉邦、劉備、曹操等が中華統一という侵略事業を行った悪人になりそうだな。
華北の世界の敵化の流れで、それが「正史」になりそうだ。
最も、大陸のイメージダウンで、そういった物語の認知度がきわめて低下しそうだが。
- 528 :名無しさん:2012/10/20(土) 15:39:00
- 広東や雲南、広西、四川は便乗組の略奪、暴動が起きると思うし、内部でも汪退陣に動く輩が出る。
権力闘争から五代十国並に割れるかもしれないけど、
汪兆銘は英国の威光では不十分と見て日本との関係強化し威光を盾に、反対派を悪戯に混乱を深めた華僑の傀儡のレッテルを貼って封殺…暗殺されない限り案外何とかなるかもしれない。
- 529 :八川箏:2012/10/20(土) 17:46:30
- ちょっと小話を思いつきましたので投稿させていただきます。
暇つぶしになれば幸いです。
- 530 :八川箏:2012/10/20(土) 17:47:32
- *大日本帝国は著作権に厳しい国です。
*夢幻会は互助組織であり会員の権利保護に気をつけています。
*山田裕也は総研の一員です
- 531 :八川箏:2012/10/20(土) 17:50:58
- 順番が前後しました。こちらが先です
光あるところには闇がある。
たとえチートの限りを尽くし、日中日米両戦争に完全勝利を果たした大日本帝国であってもそれは代わらない。
いや、だからこそ生まれた闇がある。
世界の果てでも見える光が生み出した闇が確かにこの帝国に存在する。
〜光が落とした闇〜
「畜生、俺が、俺が何をした。なぜここまで苦しまなくてはいけない」
帝都にほど近い長閑な田園風景。
そこにある真新しい工場に併設される形で造られた事務棟で一人の男が怨嗟の声を上げ筒書類を決済していた。
清潔な白衣と、上等な眼鏡をかけた、明らかに絶対安静の必要な病人である。
しかし彼はは病気ではない、病院に叩き込む必要はあるのだが。
医師の資格を持っている彼はそのことを重々承知だが倒れることが許される立場ではなく、ただただもがき苦しんでいた。
「社長、今月の分はまだかとう催促が」
濃い隈を浮かべた事務員がよたよたと歩いてきて疲れきった顔をして報告をした。
その言葉に屍のような体にみるみる怒気が満ちてゆく。
もとからあった死者のような雰囲気と相まって、まさに悪霊である。
- 532 :八川箏:2012/10/20(土) 17:51:32
- 「先月分はきちんと収めたぞ、あのくずども。今月分は期日に耳を揃えて収めると言っておけ。それと催促はもう十分だ、電話を燃やしてこい」
「電話なら先週皆で叩き割ったじゃありませんか。社長、もういいです。すぐに守衛にたたき出させるので少し休んでください。」
「しかし私が休めば会社が」
しばらく休む休まないのし問答を続けたが結局部長という男が折れる、という時ドタドタッと言う足音とともに若手の男が駆け込んできた。
「大変です、社長。三菱が栄養ドリンクを融通を確約しなければ第三工場の機械を納入しないと脅しをかけてきました」
「今でも官邸並みに融通しているのにまだ足りないというのか。少しは休め、ワーカーホリックども」
- 533 :八川箏:2012/10/20(土) 17:52:13
- 日本が成長している問いことは、つまり日本中が忙しいということ。
故に島田総理が愛飲している画期的な飲料「栄養ドリンク」には莫大な需要が発生した。
夢幻会のバックアップを活用しなければならない需要が。
そして夢幻会の後押しを受けているため、会員には融通を利かせなければならず、
また評判が評判を呼び別の意味で働けど働けど我が暮らし楽にならず、という状態に陥ってしまった。
「おのれ嶋田、許さん」
明治初期に転生し、前世で学んだ栄養士としての知識を活用して日本の栄養状態の改善を図り「日本人の身長を十センチ伸ばした男」とたたえられた医学博士、山田裄也。
海軍に勤める友人の為に手作りした栄養ドリンクがたまたま嶋田の目に留まったために趣味で経営していたお菓子会社(子供のためにエビせんべいなどを作っていた)で栄養ドリンクを作るはめになった男は今日も怒り、嘆く。
「誰でも言い、早くまねしてくれ。社員がつぶれる」
*大日本帝国は著作権に厳しい国です。
*夢幻会は互助組織であり会員の権利保護に気をつけています。
*山田裕也は総研の一員です
- 534 :八川箏:2012/10/20(土) 17:52:59
- wiki掲載はokです。
- 535 :名無しさん:2012/10/20(土) 17:59:41
- おつー、
- 536 :名無しさん:2012/10/20(土) 18:18:44
- 中国人「真似するの得意よ、私達に任せればいいね」
- 537 :名無しさん:2012/10/20(土) 18:27:43
- 乙!
山田は気付いた時には巨大製薬の社長になっていそう。
日米戦で燃え尽きる間が与えられなかった男の末路か。
- 538 :名無しさん:2012/10/20(土) 18:34:08
- 朝鮮人「ウリ達の出番と聞いてやって来たニダ」
- 539 :名無しさん:2012/10/20(土) 18:39:58
- 求めてるのは模写品であって、起源主張ではないのでお帰り下さい
- 540 :New ◆QTlJyklQpI:2012/10/20(土) 18:42:14
- 乙w。そして映画で政府のお偉いさん役も愛飲してる描写が出て倍プッシュとw。
- 541 :名無しさん:2012/10/20(土) 18:46:46
- カップヌードルも浅間山荘事件で警官が食べているのが全国放送されて一気に広まったから十分あり得る。
- 542 :名無しさん:2012/10/20(土) 18:48:48
- まあ、技術的に当分は不可能だろうな。
アイツらがコピー生産するころには、日本の市場は正規品や模倣品であふれかえってるだろうし、
海外展開してなかった場合はありうるかもしれない、夢幻会や日本政府のお目こぼしがあればの話だが。
- 543 :New ◆QTlJyklQpI:2012/10/20(土) 18:53:52
- 日本「お願いです。栄養ドリンク分けて」
ドイツ「シュペーアさんらでいっぱいいっぱいなんで無理ッス」
- 544 :名無しさん:2012/10/20(土) 18:55:10
- >>538
辻「朝鮮人参なら適正価格で買いますよ」
- 545 :名無しさん:2012/10/20(土) 18:55:52
- 社員A「社長大変です。今度公開された映画に我が社の栄養ドリンクが何度も写っています!」
山田「映画には使うなと散々念を押していただろ!?使いやがったのはどこのどいつだ!!」
社員B「社長大変です。栄養ドリンクの注文が電話やハガキでどんどんきてます」
社員C「休みが、休みが・・・」
こんな光景が繰り広げられるんだろうか。
- 546 :名無しさん:2012/10/20(土) 18:57:09
- 中華の場合、技術的に可能になっても栄養剤とは名ばかりの飲んだら死ぬ的な物が出回りそう。
- 547 :名無しさん:2012/10/20(土) 19:00:48
- 麻薬とか普通に入れてそう
- 548 :名無しさん:2012/10/20(土) 19:01:15
- >543
IG ファルベン「何、栄養ドリンクだけじゃあもたない? 大丈夫、こんなこともあろうかと
各種覚醒剤に高カロリー輸液の実証研究を着々と進めております」
- 549 :名無しさん:2012/10/20(土) 19:04:48
- 乙です。しばらく日本は忙しいだろうから休む暇などこないだろうな。
今後も売れ続けるだろうから仕事ばかりで金が溜まる状態になりそうだw
浅間の艦名は親しみやすいし使いやすいと思うな。浅間大神、木花咲耶姫といい知られているし、
将来的には今のDDGのように国家の盾の中核をなす艦に名づけられそう。
決して遠方の標的を国防のために嬉々としてズドンしてくれそうだとかいうわけではn
- 550 :名無しさん:2012/10/20(土) 19:30:59
- >>546
最新作的に製薬会社で中国でというワードが並ぶと安直にバイオ連想した。
ウィルスだって精が付くと言われれば入れそうだけど。
バイオとクロスさせるとアンブレラの創始者はイギリス出身だから影響少ないんだよね。
社名変わってると気付くの遅れそうだなあ。
会社設立の68年には追加の転生者がいないと知識持ちも減少してくるだろうし。
- 551 :名無しさん:2012/10/20(土) 19:48:06
- 大量生産に手間取って品薄状態になると、覚せい剤とか入った粗悪な模倣品が出回りそうだね、栄養ドリンク………
史実戦後に出回ったカストリ焼酎かよ………
- 552 :名無しさん:2012/10/20(土) 20:07:42
- そこらへんはすでに辻が手配してあって、十分な対策済みでしょうね。
健康に働けるギリギリまで追い込まれるが、過労死は絶対にさせないだろうし。
身近に役に立ってる分、そのうち民間でも健康ドリンクが人気になるのは分かり切ってるだろうから、
大量生産の体制はすでに構築済みかと。
まあ、ネタなのでマジレスしても仕方ないだろうが。
- 553 :名無しさん:2012/10/20(土) 20:10:52
- 辻「過労死?させませんよ。 だって勿体ないじゃありませんか」
こんなこと言ってても違和感無いしな。
- 554 :名無しさん:2012/10/20(土) 20:22:48
- >>530
乙でした。
ありえそうだ…社員がつぶれかけるほどに発注があるとはw
ああしかし、一つだけ突っ込みを…
この作品の場合は著作権ではなく知的財産権と言ったほうがいいと思います。
著作権の対象は文章やプログラム文、漫画や絵画や歌といった文化的分野ですから。
- 555 :雪だるま戦域:2012/10/20(土) 20:24:20
- >>551
さすがにそこらへんは対策済みでしょう。
でも倉崎食品の栄養ドリンクを飲むと「WRYYYYY、俺は総理をやめるぞ辻ィィィ」とか叫びそう。
すぐに却下されるけど。
- 556 :名無しさん:2012/10/20(土) 20:25:46
- >>551、三○年後くらいに華北あたりで出回るかもな
- 557 :名無しさん:2012/10/20(土) 20:28:50
- 憂鬱世界に労基法はないに違いないw
- 558 :名無しさん:2012/10/20(土) 20:29:54
- 養命酒製造株式会社が栄養ドリンク製造大手になるのではないのかな。
会社の設立自体は大正12年(1923年)だけれど、
養命酒自体の製造は慶長7年(1602年)だから開発技術などは十分に持っているだろうから。
そして養命酒の歴史を調べたら、昭和15年には全生産量の約30%を海外に輸出しているのだけれど。
憂鬱世界ではさらに輸出量が増加するのだろうな。
- 559 :名無しさん:2012/10/20(土) 20:31:28
- あるとしても存在意義が、『過労死させずに、より効率良く働かせるため』ってことになってそうだな。
- 560 :名無しさん:2012/10/20(土) 20:37:50
- いや、労基ってね…基本的に役所や政治家は適用除外があるんだ……
ちゃんと民間は普通に働かせてると思うよ。うん。
だって家計がお金使わなければ経済が死ぬしww
ちゃんと休ませてるでしょうwきっとw
- 561 :名無しさん:2012/10/20(土) 20:40:01
- いや、確かに給料は良いと思うよ。
だけど、バブル期みたく景気が良い時の仕事量って普通に凄かったらしいぞ。
- 562 :名無しさん:2012/10/20(土) 20:40:18
- >>557
社長や役員や首相閣下は「労働者」ではございませんので
安心して仕事に邁進してくださいね^^
- 563 :辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/10/20(土) 20:42:47
- この狂ったような躍進の時代の過労死はどれくらいいるんでしょうね……とりあえず
役人でも労災くらいは認めてあげて欲しいw
- 564 :名無しさん:2012/10/20(土) 20:44:53
- どれぐらいが辻の『過労死させずに、より効率良く長く働かせるぐらいの仕事量』の範囲に当たるんだろうか?
それによっては嶋田の仕事の感じも変わってくるだろうと思う。
個人的には、本編の嶋田は肉体的と言うよりは、主に精神的に疲れているといった感じに見えたから、
ワーカホリックにはギリギリなっておらず、長期間の任務と積み重なっていく責任に疲れてる感じだと思うんだが。
- 565 :名無しさん:2012/10/20(土) 20:56:51
- その辺のアメとムチの使い分けがいい経営者の条件になりそうだ・・・。
でもまぁ過労死はたくさん出るだろうし海外からそれを見てまた色々な反応があるんだろうな・・・。
- 566 :名無しさん:2012/10/20(土) 21:09:33
- 過労死するのはある意味、江戸時代からの(イヤな)日本の伝統だからなあ。
- 567 :名無しさん:2012/10/20(土) 21:19:59
- 更に治安関係者となれば優位の差で死亡率アップ
100万都市で世紀のお巡りさんが12人の二交代、計24人
岡っ引きや下っ引きの管理運営だけで軽く死ねそう
- 568 :名無しさん:2012/10/20(土) 22:10:14
- >>567
実際に江戸の南北奉行の中で、定年や寿命で職を辞する事が出来たのは、半分ぐらいで
残りの半分や働き過ぎにより過労死や病死だったりするそうです。
- 569 :名無しさん:2012/10/20(土) 22:11:58
- 日本の仕事キチ○イ振りが知られるようになれば、開国後の奇跡は日本人の労働意欲が齎した物と誰もが納得するだろう。
白人=日本人はアジアの中での変異体、亜種なレベルじゃなかった。人類の中での変異体だよ。どうすれば一般従業員でもあれだけやれるんだ
有色人=列強筆頭になれなくてもいいや・・・というか無理
- 570 :名無しさん:2012/10/20(土) 22:17:32
- でもしごとってはまるとたのしいよね。
- 571 :569:2012/10/20(土) 22:19:23
- 更に追加するとしたら
ルーデル=日本人とは気が合いそうだ
ガーデルマン=貴方の後部銃座に座るべきは彼等でしょうね
ヘンシェル=休暇中に俺の場所を奪ったアンタがいうか
ガーデルマン(2)=相棒がいないから替わりに乗れと大佐に押し込まれたのです
- 572 :名無しさん:2012/10/20(土) 22:20:51
- 日本人は仕事の開始時間はうるさく守るが終了時間は何も言わずに守らない、だっけかwww
- 573 :名無しさん:2012/10/20(土) 22:23:38
- >>572
時間にルーズで困るってツイッターで外人の方につぶやかれてましたな。
- 574 :名無しさん:2012/10/20(土) 22:35:06
- >571
いや、ヘンシェルはガーデルマンの前に戦死している
(正確には敵地着陸時離陸不可能の為、徒歩で脱出中、追撃を逃れる為に飛び込んだ河で溺死)
ガーデルマンの前はロースマンだ
- 575 :名無しさん:2012/10/20(土) 22:40:39
- 憂鬱世界だとヘンシェル生きていなかったっけ?
- 576 :名無しさん:2012/10/20(土) 22:44:06
- 途中で送信してしまった。スマソ
ガーデルマンはネタ的に美味しいから外すのは惜しく願望が入ったけど、憂鬱世界だとロースマン(整備士)、ガーデルマン(医者)ニールマン(記者)はルーデルの後ろに座るのだろうか。
- 577 :名無しさん:2012/10/20(土) 22:59:35
- どうなんでしょうね?
ロースマンはともかく、四代目ガーデルマンだけじゃなく五代目のニールマンも相当な人だったみたいですが……
米軍機の空襲の最中に防空壕から飛び出してすばらしい映像を記録するって……
- 578 :名無しさん:2012/10/20(土) 22:59:37
- >>572
ああ、そんな報道あったなぁ・・・。
実際過労死するほど働く人が普通にいる日本って諸外国から見ると異常以外の何者でもないらしいが。
- 579 :名無しさん:2012/10/20(土) 23:13:13
- でも日本人からすると、終業時間より納期のほうが大事ですよね。
仕事終わってないのに帰るとかありえない。
- 580 :名無しさん:2012/10/20(土) 23:15:28
- 必要な仕事が全部終わってても定時に帰ろうとすると
「お前まだ働けるだろ、さぼるな」みたいな目で見られるのはさすがにおかしいけどなw
- 581 :名無しさん:2012/10/20(土) 23:29:25
- ある意味で調教されきってるよね。
自分の仕事終わって帰ってもいい状態でも周りがまだ仕事してると帰りにくいってのもあると思うんだ。
- 582 :名無しさん:2012/10/20(土) 23:54:53
- >>568
火盗改で有名な長谷川平蔵は辞職した半年後に逝去してますから、かなり過酷である事が窺えます。
さらに言えば、任期が歴代トップだった。
- 583 : テツ:2012/10/21(日) 00:10:40
- >>545
大塚製薬「うちのオロナミンCの出番と聞いて」
大正製薬「うちのリポビタンDの出番と聞いて」
武田薬品「うちのアリナミンVの出番と聞いて」
佐藤製薬「うちのユンケル皇帝液の出番と効いて」
- 584 :名無しさん:2012/10/21(日) 00:27:43
- 国鉄スワローズ時代のパンビタンはど〜した?
- 585 :名無しさん:2012/10/21(日) 00:35:46
- >>580
あれだよね、定時の5分前に入って定時の5分後ぐらいに帰ろうとしたら、
「遅く来て、早く帰るって…それどうよ?」みたいな嫌味をネチネチ言われるのが日本社会。
そんなに言うなら、社則にでも書いとけよって時々言いたくなる。
- 586 : テツ:2012/10/21(日) 00:40:33
- >>584
俺にだって、知らないことくらい・・・ある・・・
いやマイナーにもほどがあるわ、国鉄スワローズ時代の栄養ドリンクなんてw
そういや昨日のNHKニュースで、「労働基準監督局の指摘で未払い残業代追加支給のニュース」が流れたな。2時間半超えないと残業代を払わない会社とか何考えてんだ
- 587 : テツ:2012/10/21(日) 00:44:29
- 栄養ドリンクというか武田薬品の栄養剤か
- 588 :辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/10/21(日) 00:52:32
- 自分は第一三共ヘルスケアのリゲインのCMがいまだに耳に残ってるなあw
24時間戦えますかとかまさに憂鬱世界向けのキャッチコピーだと思うw
- 589 :名無しさん:2012/10/21(日) 00:57:12
- 栄養ドリンクもそうだけど、憂鬱日本ではサプリメント産業も
大変な事になりそうだw
史実であった戦後の復員が史実ほどではないのは確実だから
産業界は是が非でも労働力確保の為、栄養補助食品会社・製薬会社に
矢の催促を送るでしょうね。あとは女性の社会進出もかなり早そうです。
- 590 : テツ:2012/10/21(日) 00:59:20
- リゲインのCMソング、よくカラオケで歌っとりますw
いや結構受けるんよ、これw
- 591 :名無しさん:2012/10/21(日) 01:19:35
- >>589
女性の社会進出は、狙っても無理とまでは言わんが史実より早まる可能性は低い
もともとアメリカ資本が購買力アップのために推進したのが発端で、社会構造の破壊は避けられない
短期的には労働力の供給になるが長期的には人口競争に敗北してしまう、暫くは逆に制限されても不思議は無い
- 592 :名無しさん:2012/10/21(日) 01:27:46
- パートや内職は流石に制限しないでしょうけどね
あと戦前からお茶売りとか魚の行商は女の人の仕事だったからこれも除外
- 593 :名無しさん:2012/10/21(日) 01:41:23
- サプリメントはアメリカの方が遥かに進んでいるらしいけど、憂鬱日本が史実アメリカ並みにサプリメントの質を高めるのにどれぐらい掛かるだろう。
キレート加工とかタイムリリース加工とか。
- 594 :名無しさん:2012/10/21(日) 01:44:04
- サプリメントが必要なのは社会の質が低いから
イロモノに過ぎぬサプリの出番を無くす方向に動くと見た
史実アメリカ並みなんて逆方向に突っ走りはあしないだろう
- 595 : テツ:2012/10/21(日) 01:44:52
- スポーツドリンクも発祥はアメリカらしいね。ゲータレードはアメリカのゲータ博士が作ったとか
- 596 : テツ:2012/10/21(日) 01:46:56
- >>サプリ必要の無い世界を目指す
朝昼晩三食栄養のバランスよく食べられるなら問題は無い・・・食べられるなら(涙
嶋田さんは間違いなく無理だとおもうな。総理大臣やっている間は(汗
- 597 :辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/10/21(日) 01:56:28
- 首相官邸でまともな食事を取る暇すら無いのだろうか……せめて奥さんの手料理くらい(ほろり)
- 598 : テツ:2012/10/21(日) 02:10:51
- 本編でも、普段は御握りとかサンドウィッチを常食していて、カレーライスを食べれたことに喜んでましたからね、帝國宰相という位人臣を極めたい人が・・・
- 599 :名無しさん:2012/10/21(日) 02:22:31
- 一応ワーカホリックで潰れないように、仕事配分はブラック企業並みにはなってないと思う。
戦時じゃなくなった本編の今頃は、食事はマトモにとれて、残業もあるが、帰宅や睡眠が十分出来るくらいの余裕は出来てるはず。
本編で疲れたような描写があるのは、戦時の時にクソ忙しくなった事と、それが終わってもまだ続く総理としての仕事、
まだまだ積み重なっていく責任や、夢幻会の連中や国会議員らへの気遣い等で、精神的に疲労していただけだと思う。
……そう思いたい
そうでないと、嶋田救済のためだけにSSを書くことになるかもしれんww
- 600 :名無しさん:2012/10/21(日) 02:32:09
- そういえば嶋田さん、3職兼務のうち海軍大臣は山本さんに投げたけど軍令部総長は
まだ兼任してるんでしょうか?
- 601 :名無しさん:2012/10/21(日) 06:47:50
- >>588
辻「たったの24時間?甘いですね。最低72時間戦えないと話になりませんよ」
- 602 :名無しさん:2012/10/21(日) 07:51:39
- >>600
戦後になったのでそろそろ誰かに押し付けているのでは?
何時までも総理と軍令部長兼任していては、戦中感が漂いますし。
- 603 :名無しさん:2012/10/21(日) 09:01:06
- 総理はそろそろ引退したいだろうね
改訂前だと夢幻会登場でしばらく無理になってたけど改訂後はどうなるやら・・・
村中さんがやらかさなくてもなんだかんだで表に出る羽目になりそうな気がするけど、夢幻会
- 604 :名無しさん:2012/10/21(日) 10:13:03
- >>601
リゲインのCMは間違いなく「72時間働けますか」に変わるw
憂鬱版の栄養ドリンクはクオリティ高くないとダメだなw
- 605 :名無しさん:2012/10/21(日) 10:17:12
- そりゃ嶋田達が引退する前に表に出さないとな。現行世代が引退した後どうなるかを考えると・・・
絶大な権力を持つ上に非公開で内部粛清以外の罰を受けない組織が腐敗しないなんて言ったら、人間性の否定だ。
- 606 :名無しさん:2012/10/21(日) 10:25:32
- 表には出るだろう
ただし夢幻会として出るんじゃなく表の組織(総研など)と同化していくという方法を改訂後にもやっぱり取ろうとするんじゃないの
おそらく一番無難な方法だし
- 607 :名無しさん:2012/10/21(日) 11:15:03
- 嶋田会談(第二夜)で英国を忠実な僕(とも)に変えたら、村中派以外でも夢幻会の狂信者は増えそう。
改訂版では村中は夢幻会の方針に逆らわない気がする。
嶋田達に託されれば山本同様、夢幻会(総研)監視派になるかもしれない。
- 608 :名無しさん:2012/10/21(日) 11:25:20
- お茶漬け海苔(永谷園のあれ)が戦後発売で驚いたんですが憂鬱日本ではインスタント茶漬けは早く出てきますかね
時間のない朝とかにかっ込めるのはうれしい
嶋田さんも喜ぶとか考えたけどあの人は24時間時間がなかった……
- 609 :名無しさん:2012/10/21(日) 11:33:39
- そうだろうね。改定前みたいにいきなり表に出すとインパクトがデカ過ぎるように思える。
あれではいくら山本が頑張っても夢幻会非所属勢力が何もできなくなる程に矮小化してしまうだろう。
実質一党独裁体制になり民主政治が茶番である事を国民に見せつけるような事になって一番困るのは夢幻会だろうし。
- 610 :名無しさん:2012/10/21(日) 15:53:53
- >>606
改訂前に予定されていた枢密院?だったかの形で表に出てくるだろうね。
>>607
うん。間違いなく自分達の信奉する夢幻会から腐敗を見張り腐敗があれば糺すように頼まれたら監視者として奮闘しそうですよね。
猛烈に感動して。
- 611 :名無しさん:2012/10/21(日) 18:27:56
- 嶋田が頼家に転生したら
この詰みゲーを嶋田はクリアーできるか。
- 612 :yukikaze:2012/10/21(日) 18:54:57
- >>611
源頼家か?
別に詰みゲーでもなんでもないぞ。
嶋田さんの特色が「調整能力」という観点考えたら、
御家人にとっては滅茶苦茶有難い存在。
勿論「お前どこのヤクザよ」レベルな御家人たち相手に
調整をするわけだから、胃が詰みゲーになりそうだが。
- 613 :名無しさん:2012/10/21(日) 19:15:20
- 北条氏の行動を見ると源氏から簒奪する気満々だし、頼朝の代で北条氏を何とかしないと、早々に消されるかもしれない。
- 614 :名無しさん:2012/10/21(日) 19:35:10
- >>613
頼朝が一族殺し過ぎたのが一番大きいよなぁ。
後、鎮守府将軍系の有力一門である上総介を殺さなければ北条氏の台頭を抑えられた筈。
後は佐竹や武田、足利、佐々木、土岐と言った有力支族を積極的に利用すべきだったろうね。
それらが無理だったら畠山氏以下武蔵系豪族を徹底的に擁護するしかない。
- 615 :名無しさん:2012/10/21(日) 19:36:58
- 少なくても対米戦よりかは楽な気がする。比較対象が何ともアレすぎる気もしますが
後継者問題もクリアすれば意外と上手くいきそうですし
- 616 :名無しさん:2012/10/21(日) 20:22:14
- 頼朝の平氏追討後の早期排除が決め手になりそうです。
頼朝の北条への恐怖心を煽り北条排除に動かした場合、頼朝は後腐れなく徹底的にやるだろうから後見人がいなくなり、一族の有力者に奪われる。
謀略家として優秀な分、手に負えないよこの親父。
- 617 :名無しさん:2012/10/21(日) 21:24:41
- 頼朝はやれるだけの事して死んだからやれる事ないんだよな
義経が自重してくれれば自動的に源頼家は安泰になるんだけどw
義経-河越氏-比企氏-頼家がラインが健在なら北条氏にひっくり返すなんて無理なんだから
- 618 :名無しさん:2012/10/21(日) 21:31:11
- つまり、頼家の歳的に義経を諌められる地位にいないし、外部協力者がいない限り詰みゲーってこと。
- 619 :yukikaze:2012/10/21(日) 21:43:59
- >>613
北条氏を過大評価しすぎ。
つ〜かあいつらの場合「計画的に進めた」というよりは
「何かなんだかわからなくて行き当たりばったりに行動したら
なぜかうまい目が出た」という方が正しいかと。
>>617
もう一つは頼家が健康体であることと、政子が早い段階で
実権を譲り渡していればかな。
当時の慣習だから当然のこととはいえ、政子の場合
「源家のために自分が踏ん張らないと」という想いが強すぎて、
頼家をないがしろにしているかのような振る舞いもあったしなあ。
- 620 :名無しさん:2012/10/21(日) 21:52:07
- >>619
後継者頼家が駄目すぎたので何とかしようと奮闘していたらその行動が評価されて執権になって責任を
押し付けられたという嶋田さんによく似たパターンなのが北条だったり
- 621 :名無しさん:2012/10/21(日) 22:18:00
- 頼家=三左衛門事件で指導力にケチが付き、命運が決まる
実朝=渡宋計画(貿易拡充?)、朝廷寄りの態度、和歌趣味から疎まれ殺された?
頼家の場合は予断を許さない時期に指導力にケチが付いた事から政敵諸共屠る事が決定。
実朝は鎌倉政権の方針に喧嘩を売った結果、殺されたといったところかもしれない。
頼家は北条が簒奪する気がないなら三左衛門事件が分水嶺かな。
- 622 :辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/10/22(月) 00:33:03
- 平家の失敗を見ていたとはいえ事実上最初の幕府だから試行錯誤の結果の失敗も
あったんでしょうけどね。その意味では江戸幕府など完成された幕府というのを
知ってるだけでも大きなメリットかもしれない。無論、そのままやり方を踏襲できる
わけじゃないだろうけど
- 623 :アルシ:2012/10/22(月) 09:50:08
- >473−478に追加して内務大臣永山則夫、警視庁刑事部長宅間守という
のはどうでしょうw。
- 624 :名無しさん:2012/10/22(月) 16:37:10
- >>622
江戸幕府は鎌倉幕府・室町幕府だけでなく織田政権・豊臣政権も参考にできましたからね
転生者(夢幻会)で鎌倉幕府を強化する場合どのような体制になりますかね
- 625 :名無しさん:2012/10/22(月) 16:51:56
- >>624
鎌倉時代の武士は室町の武士とも大幅に違うから結構そのまま使うのは無理だろうね。
アイデアをより原始的に戻した物を使う形になるんじゃないかな。
- 626 :名無しさん:2012/10/22(月) 17:03:21
- 飛び地を減らしてまとまった直轄領を増やして自前の旗本武士団を編成し、平家を
見習い宋との交易も積極的に行うことでとりあえず源氏が一番強いという法に頼らない
単純な力による統制を強めるしかないかもね。元寇を外交で回避できれば恩賞問題も
ある程度回避できるし
- 627 :名無しさん:2012/10/22(月) 17:12:43
- 鎌倉幕府強化には未開拓地の開拓とかもありですが、当時の武士団で新田開発や河川整備をできるかどうか
大規模河川整備は江戸時代という平和で幕藩体制だからこそできたものですし、鎌倉幕府で行うには権限が弱い
鎌倉幕府は結構開拓時代のアメリカのような感覚もありますから、法制度・裁判制度・訴訟制度の整備は急務でしょうか
- 628 :名無しさん:2012/10/22(月) 17:13:17
- 元寇の外交回避となると、高麗に進駐して余計な真似が出来ないように、予め日元両属にしておくしかないと思います。
- 629 :名無しさん:2012/10/22(月) 17:29:05
- よくある歴史改変だと段階踏まずに「俺は歴史的帰結を知ってるんだ」と駆け足する
失敗で終わったマルクスレーニン主義を別の形で発散したいんかな
封建主義をすっ飛ばそう、とか鎖国せず大平洋に乗り出すぜ、とか
- 630 :名無しさん:2012/10/22(月) 17:39:01
- 封建制度を整備する方から進めん事にはどうしようもないけど、まだこの時代、国司の力も侮れないのよね。
受領が武士団を抱えているなんてよくある話だし、実質的に二重統治だったのが鎌倉時代。
それがほんの少しだけ表に出てきたのが南北朝の直前。
守護と国司が併存する事になった。
- 631 :名無しさん:2012/10/22(月) 17:45:15
- 寺社や公家の荘園もあるしなー
- 632 :名無しさん:2012/10/22(月) 17:56:18
- まだ完全に力を失ってはいない朝廷を完全に抑えるとこから始めないと厳しいかもね
- 633 :名無しさん:2012/10/22(月) 18:55:59
- >>631
戦国時代ぐらいに時代を下れば、寺社の内荘園を実効支配できいるのは
大手宗教団体ぐらいで、村に一つあるような小さな寺は地元領主から
借り賃もらって生活してる為、固有武力などありはしないが、
鎌倉時代なら、そういった小さな宗教施設もまだまだ固有戦力を抱えている。
たぶん、宗教施設から荘園を取り上げようとしたら信長以上の苦労をする。
>>632
鎌倉時代なら朝廷全体としての力は、平家が削ってる為すでにない。
残ってるのは、朝廷内にいる公家達の家の力。
。
- 634 :名無しさん:2012/10/22(月) 19:27:07
- 寒天培地で稲の品種改良、近代農法、塩田開発で富を蓄え、兵器開発による軍事力強化とやっていくしかないですか。
- 635 :名無しさん:2012/10/22(月) 19:54:53
- >>634
そんなことまでしなくても江戸時代に開発された農具を普及させたり、新田開発・河川整備・河川交通網の整備・港湾整備・鉱山開発・街道整備などを行って
日本全国規模の交通網整備して人口増加を促して国富を高めれば、自然と新しい文化が誕生すると…ようは江戸時代・明治新政府の行ったことの焼き回しだったりしますが
- 636 :名無しさん:2012/10/22(月) 20:01:51
- >>635
>河川整備・河川交通網の整備・港湾整備・鉱山開発・街道整備
この辺は当時じゃほとんど不可能じゃね?
技術力もだけど資本力でも難しいと思う、
ほとんど小規模にしか出来ないと思う。
ましてや日本全国規模の交通網整備なんて下手したら不入の権に引っかかって離反続出になるんじゃ?
戦国時代でさえ反発大きかったことだし。
- 637 :名無しさん:2012/10/22(月) 20:04:28
- 新田開発・河川整備・河川交通網の整備・港湾整備・鉱山開発・街道整備は膨大な資本力がないと無理。
農機具の普及も冶金技術の発展が必要だし、農民がそれを用意できる状態にないと出来ない。
交通、河川整備は江戸時代の資本力が有ったからこそだと思うよ。
- 638 :名無しさん:2012/10/22(月) 20:20:57
- 無理だからこそまずは小規模でも将軍直轄領で行って力を蓄えるしかないでしょう
それでも時間がかかりすぎて結局史実と大差ないことになる可能性もありますがね
鎌倉・室町で介入してもあまり効果ないし無意味なことになりますから、江戸後期一番いいのは田沼時代からが
よいというのが結局のところ
それ以後だとあまり本編と大差がなくりなりますし、それ以前(吉宗時代くらい)だと賛同者が得られるかが問題
- 639 :名無しさん:2012/10/22(月) 20:21:38
- 実際には日本の歴史って神業じみたタイミングで上手く廻ってた気がする
悪化させる以外の歴史干渉が明治維新までに可能とは思えない
やるとしたら下準備くらいかな
- 640 :名無しさん:2012/10/22(月) 20:29:02
- いつも思うんだけど、自分が史実より上手く出来るって本気で考えられる奴って実在するんだろうか
実際に同じ立場になるとにが出してしまいそうなんだが
何時の時代も優れた奴や運の良かった奴が居たし、連中が出来なかった/しなかったコトってヤバそうな案件な気がする
- 641 :名無しさん:2012/10/22(月) 20:32:46
- >>639
下準備・明治維新後の富国強兵と資源面でできるだけ楽ができるように、北海道・樺太・東シベリアを開拓するか手を付けとかでしょうか
ロシアの本格的な極東進出の前までに東シベリアを獲得できれば資源・食料供給源として大分楽ができます
- 642 :名無しさん:2012/10/22(月) 20:39:16
- やっぱ夢幻会みたいに、組織の力を使ってそのうえで百年単位でやらないと現実的なスピードの進歩にならないよな。
- 643 :名無しさん:2012/10/22(月) 20:55:45
- 別に現実的なスピードでなくてもいいんじゃない。
一部地域で効果的な何かができれば少しずつでも周りに広がっていくでしょ。
それがいくつも積み重なればって感じで。
少なくとも一人ひとりが身の回りを少しでも便利にしようとわずかに行動するだけでも変わると思う。
- 644 :名無しさん:2012/10/22(月) 20:59:19
- 稲の品種改良とかは近代でも人が一生かかってやっとってレベルだし
肥料とかにしても江戸時代の干鰯みたいな肥料は漁業と経済の発達が前提だしで
技術と資本はあっても発想が無いために進んでいなかったってものなら
ある程度の地位にあれば世の中に広めることも可能ってものもあるだろうけど
- 645 :名無しさん:2012/10/22(月) 21:08:38
- >>643
戦国時代程度に交通経済が発達していればまだしも
鎌倉時代となると個々の荘園ごとに独立していて閉鎖的で
知識の伝播蓄積継承の鍵となる識字率も低いしで
少しずつ周りに広がってくとしても変わるには相当時間かかると思う
- 646 :名無しさん:2012/10/22(月) 21:08:53
- ゴールが見えている分楽だろうけど、人肥(醗酵させた人糞)、寒天も試行錯誤の末に完成になりそう。
- 647 :名無しさん:2012/10/22(月) 21:09:55
- 技術にしろ制度にしろブレイクスルーってのはあるし不可能と切り捨てるのも
現実的じゃないけどね。どっちかというとそれを認めさせる方が難しいわけだけどw
- 648 :名無しさん:2012/10/22(月) 21:16:45
- 効率的な何かを作っていれば、社会の発展から一気に広がることもありえるし、やるだけ無駄という事にはならない。
いつか来る社会が受け入れ可能になった時の為に用意のつもりでやる事になりますな。
- 649 :名無しさん:2012/10/22(月) 21:20:31
- >>645
だから現実的なスピードじゃなくてもいいって言う話。
無い技術は絶対に広まらないけど、技術があるっていうだけでも違うでしょ。
- 650 :名無しさん:2012/10/22(月) 21:23:13
- それでも途中で知識技術が廃れるという恐れがあるしなー
転生者が生まれ続けないとなかなかに難しい
- 651 :名無しさん:2012/10/22(月) 21:35:24
- 辺境の一部地域で細々と行って将来に備えるというのもありですか
条件としては新しい技術が受け入れられるくらいその時点で厳しい生活環境であり尚且つ将来的にも
戦争とあまり縁がない安全な土地であること
折角魔改造の成果が維持されて改良されていても戦争で荒廃したら洒落になりませんし
- 652 :名無しさん:2012/10/22(月) 21:46:50
- 権力者が職人に技術研究に専念できる環境を整えるだけでも相当違うだろうしね。
新技術のための試行錯誤は職人に余裕が無いとそうそう試せるもんじゃないし
- 653 :名無しさん:2012/10/22(月) 22:13:36
- >>641
鎌倉時代だと日本の本国といえるのって幕府・朝廷・大手宗教団体の勢力圏を含めても
北は岩手と、秋田の南半分ぐらいで青森と、岩手・秋田の北半分は
日本に反抗的な属国。
その為北海道の前にそれらを討伐しなきゃいけない。
だけど、南岩手にいる奥州藤原氏が北と中がいいので藤原氏が邪魔をして討伐できない。
義経討伐のついでに奥州藤原氏を討伐したら、今度は室町時代になるぐらいまで、北東北全体が敵対的に…
そんな感じで、鎌倉時代に北海道に手を付けるのは無理。
- 654 :名無しさん:2012/10/22(月) 22:22:39
- 北東北の支配者と言えば渤海などの日本海沿岸で大規模な貿易を行っていた安藤氏の支配下。
当時の安藤氏とか鎌倉幕府じゃとてもじゃないか勝てない相手でしたからねぇ。
- 655 :名無しさん:2012/10/22(月) 22:24:15
- どうせ宋と貿易するんなら後々の時代のためにも
造船技術だけでもカンニングしときたいなー
キールと縦帆を備えた船をなんとか作っておけないものか
あと一部階級のみの知識でいいから数学を…
- 656 :名無しさん:2012/10/22(月) 22:31:00
- >>655
数学は重要でしょうな。
だけど、その前に数字の表記の仕方を変えないと…
鎌倉時代の数字って漢字で表記してるでしょうから、その転換が大変そうだ。
- 657 :名無しさん:2012/10/22(月) 22:36:58
- >>653
北海道以北を開拓するのは江戸時代だと想定していましたけど
江戸時代の長期間で少しでも基盤を整えておけばいい程度
- 658 : テツ:2012/10/22(月) 22:48:40
- 万葉集の歌に
「若草乃 新手枕乎 巻始而 夜哉将間 二八十一不在國 (わかくさの にひたまくらを まきそめて よをやへだてる にくくあらなくに 巻十一 2542番) 」
と、掛け算の九九を読んだ詩があったり
算額もそうだけど、昔の人は数学が好きだったのかと思いたくなるエピソードが多いね
- 659 :名無しさん:2012/10/22(月) 22:57:51
- 博多を筆頭に摂津、駿河、相模あたりの港を整備して海上ルートを拡大したいけど
各地の水軍の縄張りと権利など利権絡みも面倒なんだよねえ
- 660 :名無しさん:2012/10/22(月) 23:11:04
- 鎌倉時代で無理なら南北朝や室町なら・・・・と思ったけどあんま変わらないかw
- 661 :名無しさん:2012/10/22(月) 23:22:00
- >>660
南北朝は支持をだし開拓成果を保証する中央が混乱していて、開拓は無理。
室町は、幕府のやる気次第?
一応、室町時代となれば北東北地域も反抗的な属国から、
反抗的な地方豪族ぐらいになったから代々の将軍家がやる気を出していれば何とか?
- 662 :名無しさん:2012/10/22(月) 23:23:31
- 最低でも戦国中期以降じゃないと色々きつい。
でも設定しだいでは転生者が生まれ続けてチートの限りを尽くしていくならもっと前の時代からでもどうにかなるかも
- 663 :名無しさん:2012/10/22(月) 23:32:44
- >640
日本の幕末当たりは手を出すのがヤバすぎるレベル。
ぶっちゃけあの頃は完全に積んでいた幕府をどう解体するかというフェイズであり
変な動きをするとイギリスの植民地になったり。
徳川家中心の議会政治に変わったりとろくな目に合わない。
- 664 :名無しさん:2012/10/22(月) 23:35:31
- 夢幻会を本編のように全国規模の大規模組織ではなく、地方の小規模組織だけどその代り長期継続組織ということですかね
その設定で条件のいい場所という好条件でやっとという感じでしょうかね
最初は地方でも本当に小規模で細々と行って鎌倉後期・南北朝・戦国を乗り切って安土桃山・江戸初期から本格的活動
こうなったら世紀単位での活動ということになる
- 665 :名無しさん:2012/10/22(月) 23:42:55
- いっそ奥州藤原氏とか面白いかもね。鎌倉と対立しつつひたすら北で力を蓄えるとか
- 666 :名無しさん:2012/10/22(月) 23:55:43
- >>665
奥州藤原氏の勢力も、何も独裁政権ではなく豪族たちの連合政権の盟主の側面が強い。
足元にも、藤原氏を蹴落とそうと策動する豪族だっていただろうし。
正直、鎌倉側が朝廷に働きかけて朝敵の勅使を出して終わりな気も…
- 667 :名無しさん:2012/10/22(月) 23:57:18
- >>665
奥州藤原氏で鎌倉・室町・江戸幕府と歴代幕府と対立しつつ自立性を維持するですか
常に介入されないだけの軍事力・経済力に朝廷と良好な関係を保って正当性の確保
朝廷も幕府と奥州藤原氏とのバランスとかで大変そうです
- 668 :名無しさん:2012/10/23(火) 00:36:45
- ギアス世界に転生した場合・・・・・・ルルか、あるいはオデュッセウスを皇帝にした体制構築が最善と判断すると思う
優先項目
五位:トウキョウ租界計画阻止 ぶっちゃけ現実無視した理想論 ウザクとユフィの出会い阻止でもいいかも
四位:扇グループ排除 黒の騎士団という組織が上手く立ち上げられたらそれ以降あいつら邪魔にしかならん
三位:若本保管計画の阻止 不干渉を貫けば主人公たちが防いでしまうが
二位:「ゼロレクイエム」阻止 ルルーシュは皇帝になるかブリタニア宰相として後の世界を導くのが世界にとって最善
一位:シャーリーの悲劇阻止 「それが一位かよ」とツッコまれそうだが譲れん マオの排除も夢幻会の秘密を守るために絶対必要だし
- 669 :名無しさん:2012/10/23(火) 03:22:46
- >>668
ギアス世界に転生した場合は言いたくないですけど、夢幻会ができるだけの人数がいれば、
誰か一人がマオに心を読まれたり、ルルーシュにギアスをかけられるか探られたり、
ギアス教団に捕まったり、干渉のせいでルルーシュの生存がばれたりするなどデメリット
がでかすぎると思いますね。
どこの誰に憑依したかわかるならともかく、本編見る限りほかの転生者に出会ってしばらくしないと
わからないみたいですし、その状況でマオやルルーシュ、ブリタニア(ギアス教団含む)から
完全な情報の隠蔽なんて無理ゲー以外の何者でもないでしょう。
この状況だと、ルルーシュに完全暴露して、忠義を尽くすのが無難でしょうね。
もっとも信じさせるのが困難な上に、切り捨てられる可能性も覚悟する必要がありますけど・・・
- 670 :名無しさん:2012/10/23(火) 06:33:44
- まあ、事情を知る分黒の騎士団(笑よりましじゃあないかと
- 671 :名無しさん:2012/10/23(火) 08:37:05
- ルルーシュには「ゼロレクイエム」を実行せず統一した世界を皇帝として
平和におさめてほしかった。
皇帝が暗殺されただけでブリタリニアは負けてないんだよね。世界統一したし。
ブリタリニアが超合集国に加盟したままなのか知らないが中華連邦もEUも
崩壊した今、単体で超大国のブリタリニアが世界を平和と安定を維持する
アメリカの役割を果たさないと世界が混乱しそうな気がするんですよね。
- 672 :名無しさん:2012/10/23(火) 08:53:53
- ・・・・・・・あーっとぉ
突然だがつぶらな瞳をして「話すべきことを話さず」ルルに契約を迫るC.Cという
絵面が思い浮かんだ
C.C「わたしと契約して優しい世界を作ってよ」
- 673 :名無しさん:2012/10/23(火) 09:07:50
- いや、ルルーシュは魔法少女たちとは違って論理的ですから、デメリットがあっても
あの場を切り抜けるにはそれしかなかったと判断して、たいした問題にならないと思いますよ。
ギアス一期は見ていませんが、2次創作やスパロボから判断すると、暴走やコード継承という
目的を話さない原作のC.Cとあまり変わらないと思いますし・・・
正直、それ以外に隠すようなことがあるとは思えません。
- 674 :名無しさん:2012/10/23(火) 10:23:32
- >>669
ギアスの話やゼロの正体などを知っていることをほのめかせば、
相手の排除よりもルルの性格なら情報の出所を調べる事を優先するでしょう。
ギアスを使えば簡単に調べられるわけですし。
それをそのまま信じるとも思いませんが、
少なくとも本人は「異世界のアニメで見た」と記憶しているのは事実なわけで。
もちろん記憶を書き換えられている可能性を疑うかもしれませんが、
そんなことをしても誰も得しませんので、記憶を書き換えた意味がわかりません。
ルルの性格から考えて、限りなく怪しい人間であったとしても、
それを送り込んだ人間の意図が見えないうちは軽々しく処分できないでしょう。
そうやって時間を稼いでいるうちに、不測の事態とか会長の思いつきとかを「予言」して見せれば、
「あり得るかもしれない歴史を知る者」として認めてくれるでしょうし、
一度有益な存在として認めてもらえれば、そのうち信用もしてもらえるでしょう。
- 675 :名無しさん:2012/10/23(火) 10:49:52
- ギアスは2期がなあ……
本当に某士郎君の言葉ではありませんが、「何でさ」と言いたくなる展開
一番言いたくなるのは黒の騎士団やらナナリーやらだが……
つか、何で敵の皇太子の言う事速攻で信じて、これまでずっと仲間だった相手に銃向けれるんでしょうね、黒の騎士団って
正直、あれは騎士団じゃなくて、黒の馬鹿団だと思ったし、ナナリーもなあ……
「自分の言った事を無条件に信じさせる」ってギアスでも持ってたんじゃないのか、シュナイゼル
そうでもないと、頭がいかれてるとしか思えなかった、あの展開
……ラストの扇とナナリーの握手には嫌悪感しか感じなかったからなあ……あいつらのやってきた事というか、何でこの二人が両国のトップ?と
- 676 :名無しさん:2012/10/23(火) 11:02:47
- 監督曰く「あのエピソードは騎士団が反撥を受けるのを覚悟の上で作った」
いや反撥じゃないから
どっちかってとお脳が残念な人に向ける可哀相なものを見る視線に近いから
- 677 :名無しさん:2012/10/23(火) 11:26:15
- 言いたいことはわかりますが、いくらネタ版ここでギアスの本編の不安を話すのは
少し違うのでは?
>>674
その場合問題になるのはほかの憑依者の動向でしょうね。
憑依者のせいでほかの人に影響が出るのはある意味当然ですし・・・
- 678 :名無しさん:2012/10/23(火) 18:23:08
- ふと、思ったんだがギアスで辻さんが誰に憑依したらやばいのかな。
- 679 :名無しさん:2012/10/23(火) 18:33:44
- ルルに憑依して経済戦争しかける辻ーんを幻視した
- 680 :名無しさん:2012/10/23(火) 18:35:41
- なんというか、ここで辻ーんはどんな不条理をやっても、「だって辻だから」で済みそうだよな。
特にネタスレでは。
- 681 :名無しさん:2012/10/23(火) 18:56:25
- まあ現代人としての感覚で比べてみれば、辻はネタSSで書かれるほどとんでもない有能とは思えないんだよな。
ただ、あの時代として考えると、歴史知識もあって、周りの一般人から見れば、アホみたいな異端や魔王に見えるだけで。
- 682 :名無しさん:2012/10/23(火) 19:02:30
- 逆に嶋田って異世界に転生しても苦労ばっかりで
安寧とくつろぎが無いよな
- 683 :名無しさん:2012/10/23(火) 19:11:42
- 嶋田さん、転生に慣れてくると1回くらいは速攻でドロップアウトしようと努力したことがありそうだよねw
- 684 :名無しさん:2012/10/23(火) 19:11:55
- 辻=変態で秀才で少し意地悪
(前世知識のせいで、周りからは大天才にしか見えない)
嶋田=マジメで努力家でかなり苦労人
(立場と今までの行動で、周りからは独裁者にしか見えない)
本編のイメージはこんなだな、どう頑張っても辻は、良く漫画であるような都合の良い万能な天才にはなれない。
- 685 :名無しさん:2012/10/23(火) 19:16:10
- まあ、そういうキャラだからこそネタで色々使われるんだけどね
- 686 :名無しさん:2012/10/23(火) 19:26:07
- 辻さんって勘違い物主人公の気があるよね
- 687 :名無しさん:2012/10/23(火) 19:37:08
- 辻の場合、前世の大学知識を持った小学生が、高校のテストを受ける様なもんだからな〜。
そりゃ、同世代で誰にも分からないことをスラスラ解いていったら、事情を知らない周りからは天才にしか見えないだろ。
まあ、記憶として覚えていてもそれを実際に扱う知能が無いと意味が無いので、秀才なのは確かなんだが。
- 688 :名無しさん:2012/10/23(火) 20:02:19
- 辻はまあお前の前世の職業はなんだったんだよって転生者仲間から思われるぐらいだからなw
官僚の端くれで何度も苦い経験をしたから憂鬱では史実みたいにならないように強引な手段もためらわないとかでもおかしくない
- 689 :名無しさん:2012/10/23(火) 20:31:53
- 圧倒的有利な立場だったとはいえ死に物狂いの英国外交官と一歩も退かずに交渉できる
能力もあるし間違っても凡人じゃないだろうね。夢幻会というバックがあるとはいえ
大蔵省でのし上がるには相応の寝技などもできないと無理だったろうし
- 690 :名無しさん:2012/10/23(火) 20:51:48
- >>689
寝技ッ? (ガタッ
- 691 :名無しさん:2012/10/23(火) 21:07:29
- なぜそこに反応するし。
- 692 :フィンランドスキー:2012/10/23(火) 21:18:26
- ひょっとしたら、官僚連中も同人誌作ってたかもしれんしね……
- 693 :辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/10/23(火) 21:34:12
- 省内の派閥が同人誌のジャンル派閥と重なって省内の怪文書がイラスト付きに……
ダメだ、絵で誰が送ったかバレてしまうw
- 694 :名無しさん:2012/10/23(火) 22:05:18
- この絵柄はあいつか!と駄目鑑定眼が発動されてしまうのかwww
- 695 :フィンランドスキー:2012/10/23(火) 22:09:46
- ……そして各省庁の女子職員たちは、夏冬の晴海のBL・やおい館で
そんな人達を主役に据えた怪しい同人誌を販売するのであった。
- 696 :名無しさん:2012/10/23(火) 22:24:05
- なんでも鑑定団が大変なことになりそう
- 697 :名無しさん:2012/10/23(火) 22:37:19
- 『同人作家○○氏の生原稿』とか普通に出て来そうだね。
- 698 :名無しさん:2012/10/23(火) 22:42:46
- コノミンやフシミンの描いた同人誌の初版本とか、高値が付くんだろうか?
- 699 :名無しさん:2012/10/23(火) 22:48:23
- フシミンとか正体ばれたら皇族にとって黒歴史ってレベルじゃねーなwww
- 700 :辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/10/23(火) 23:00:14
- 夢幻会の人間にはコノミンたちの絵柄を判断できる人間が多いんだろうなあ……w
まあ黒歴史だからこそ単なる初期の漫画の歴史の1作品としてひっそりと埋もれた方が
社会のためだとは思うけどw
- 701 :yukikaze:2012/10/23(火) 23:04:46
- >>689
史実と比べて年上であったとしても、20年も30年も上とは考えられないので
まあ戦争終結時に50前半だったと考えるのが適当だろうか。
で・・・いくら夢幻会やらのバックアップがあったからと言って、官僚からそのまま
大蔵大臣になっているという時点で、十分すぎるほど優秀だわな。
史実では45歳で官僚上がりでの大臣になった岸信介という事例はあるけどさ。
- 702 :名無しさん:2012/10/24(水) 00:07:25
- 憂鬱世界と史実世界がつながったらというゲートネタで考えたのですが、
もしそうなったら、現代日本で国力や兵器だけ憂鬱設定の日本vs史実アメリカが題材の
仮想戦記が流行ったりするんでしょうか?
- 703 :名無しさん:2012/10/24(水) 00:12:46
- >>702、それはどっちの世界で?
- 704 :名無しさん:2012/10/24(水) 00:15:46
- >>702
すいません、
>国力や兵器だけ憂鬱設定の日本
の部分を
国力や兵器、人材だけ憂鬱設定の日本
に修正します。
>>703
史実世界です。
- 705 :名無しさん:2012/10/24(水) 00:26:26
- 仮想戦記じゃなくて、憂鬱世界でのドキュメントになるんじゃないでしょうか?
憂鬱日本、負けてませんし
- 706 :名無しさん:2012/10/24(水) 01:05:17
- 要するに、津波無しABCD包囲の中でガチ戦争ってことかな
- 707 :名無しさん:2012/10/24(水) 08:32:13
- 津波無しは何度か想定されたけど、やはり米アジア艦隊を潰し、応援の米太平洋艦隊を漸減要撃しつつ、在中米軍を撃破
後顧の憂いを断った後、どうにかアラスカを占領して弾道弾乱れ撃ち、かなぁ
あ、開戦初頭にパナマを攻撃して大西洋からの回航を一時的にも阻止しないとまずいな
またドイツ以下欧州枢軸が抱き込まれるようなことがあれば、ソ連と本格的に組むのも考えねばならない
- 708 :名無しさん:2012/10/24(水) 09:12:45
- >>701を題材に、
もし提督の決断や大戦略、HOIなどで裏シナリオとして強化日本版が付属されたら、
日本以外でプレイ(主にアメリカ)する人たちは日本を倒すことのあまりの難しさに発狂するかもしれません。
第二次大戦初期から陸上、航空兵器で完敗(へたをすれば艦艇や潜水艦でも)。誘導魚雷や誘導ミサイル、
戦略爆撃機、43年には公式に核開発成功、45年にF-86相当のジェット機などが続々出てきて、
資源面で追い詰められないと、ドイツより危険ですし。
- 709 :名無しさん:2012/10/24(水) 09:14:16
- >>708
間違えました >>701 ではなく >>702 です。
- 710 :名無しさん:2012/10/24(水) 09:27:52
- >>707
核兵器の投入もお忘れなく。
- 711 :名無しさん:2012/10/24(水) 09:32:54
- >>710
米国相手の核使用って何処にぶち込むのが一番効果的なんだろう
ハワイなのか、サンフランシスコやロサンゼルスなのか?
それともニューヨークやワシントンDC?
やはり片っ端から乱れ撃ちしないと駄目?
- 712 :SARU携帯:2012/10/24(水) 10:22:21
- 後先考えない(占領軍政なんてしない)ならベトナムならぬメキシコの泥沼に頭まで浸かって貰ってから人種間闘争を煽りまくるという搦め手も行ける
ドイツとノーハドルプレイが成立したら南部や中西部での治安がマッハで悪化して、足抜け出来ない駐墨軍の兵站どころか国内の流通もガッタガタに
- 713 :名無しさん:2012/10/24(水) 12:32:25
- 提決や大戦略程度だと、むしろそのぐらいでないと楽しめない。
- 714 :名無しさん:2012/10/24(水) 16:55:12
- >>711、パナマだと思います。
- 715 :名無しさん:2012/10/24(水) 17:58:21
- >>711
狙うとすれば都市圏よりも資源地帯や農業地帯の方が効果あるかも。
カリフォルニアの油田や製油施設。
アメリカ南部の農業地帯の内、特定の作物に絞って攻撃。
鉱山系は露天採掘しているところを狙う。
あとは高炉メーカーの製鉄所とか非鉄金属の精錬所なんかを狙う。
- 716 :名無しさん:2012/10/24(水) 18:23:27
- 農業地帯はダーティーボムの方が効果的でないか?
原爆よりも製造簡単だし、数も揃えられると思う。
- 717 :名無しさん:2012/10/24(水) 19:20:13
- 大西洋津波の大きさが数mとか小さかったり、起きなければ、日米大戦は放射線兵器が飛び交う物になったわけですか。
ダーティーボムは原爆より簡単で数も揃えられるとしたら、米国は被爆者を量産しつつも日本を超える量を生産してくる。
下手に時間が掛かる手を使うと日本が詰む。日本が勝つには米国人の継戦意欲を折った早期決着の方が望ましい。
米国の象徴とも言える都市や軍事施設を蒸発させ心理的ショックを与えた方が効果的だと思う。
- 718 :名無しさん:2012/10/24(水) 20:54:50
- ここは戦略爆撃やる際の基本である物資の集積地であるところを狙うといいかも
核の影響が知られないうちだと再建して集まった物資も汚染される
- 719 :ヒナヒナ:2012/10/24(水) 21:19:01
- 被爆者もそうとう重篤じゃないとすぐ死ぬっていうものじゃないし。
ずるずる10年くらい戦争ならともかく、
ダーティボムって放射性物質=超有害っていう認識がないとただの爆弾になるのでは?
- 720 :名無しさん:2012/10/24(水) 21:28:27
- はだしのゲンじゃ、外からやってきた人は放射能でバタバタ死んどるがな
本当のところはどうなんだ?
- 721 :名無しさん:2012/10/24(水) 21:34:23
- 基礎体力が人外って所も有るけど北斗の拳のトキはラオウと勝負になるぐらい動けた。
被爆は個人差が大きいからどっちも描写的に間違っているとは言えない。
- 722 :名無しさん:2012/10/24(水) 21:42:17
- アメリカ側はそんなにすぐに放射線兵器用意できるのか?
- 723 :名無しさん:2012/10/24(水) 21:54:08
- >>722
そういえば、史実を上回る大恐慌被害による予算不足と物理学者囲い込みでロスアラモスはないんだよな……
- 724 :名無しさん:2012/10/24(水) 22:03:13
- 即座には無理でもある程度で用意はしてくるだろうけど、むしろその前に心を折れるかって言う勝負かな?
どっちにせよ本編の状態からの対米戦だとアメリカ滅ぼすまで止まれないだろうけどね。
津波が小さかった場合カナリアを調査されると非常にまずいし。
- 725 :名無しさん:2012/10/24(水) 22:12:11
- 噴火の誘発までいけば、証拠は地質調査をやっていたらしい程度しか残らないけど、万が一がありえる。
- 726 :名無しさん:2012/10/25(木) 08:36:46
- 「マグマからエネルギーを取り出す実験をしていた。何者かの破壊工作の為に火山が大爆発した。」
ってカンジのカバーストーリーでも展開するのだろうか?実験の影響で噴火の可能性が
ある為に海外で実験をしていただけで、ここまでの規模の大爆発は想定外、とか?
- 727 :名無しさん:2012/10/25(木) 08:47:51
- 地熱発電所の工事中に破壊工作が、でどうだろう
確か地熱発電って爆発リスクがあったはずだし
- 728 :727:2012/10/25(木) 08:51:15
- ×爆発リスク
○地震や爆発のリスク
- 729 :名無しさん:2012/10/25(木) 10:11:47
- そういえば、噴火後を調査されて・・・って話だけれど
原子爆弾の痕跡ってのを確認するのは不可能じゃないだろうか?
そもそも、大噴火をしで大津波を起こしたということは地形が変わるくらいの溶岩の噴出があっただろうし
溶岩には自然の放射線などもある、数万数億トンの溶岩などの噴出物のなかから明確な痕跡を発見する方法って現代でもあるのだろうか?
まあ、火山活動がひと段落して安全に調査が出来るようになるまで最低でも数年から十数年かかるだろうなぁ
- 730 :名無しさん:2012/10/25(木) 10:15:31
- 確かに、本編より小さいとはいえ、高さ数メートルって十分に大津波だし。
そんなもんが米東海岸まで到達する規模で噴火や地震が起きてるとなると、調べようにも当分は近づけんわな。
- 731 :名無しさん:2012/10/25(木) 11:13:35
- 機材なんかも溶岩に埋もれてるだろうし
もし、見つけたとしても日本の基地があった訳だからなあ……そこにあった機材と見分けがつくかどうか
何せ、高熱に晒され溶けてはいないだろうが、変形は間違いなくしてるだろうし
衝号の証拠が見つかるなんて、奇跡が100以上重なるぐらいはないと無理じゃないか……?
まあ、しかし
「大西洋大津波は日本人の陰謀であった!」という話は絶対出ると思うよ
信憑性皆無の妄想オカルト分野や空想小説の中で
- 732 :名無しさん:2012/10/25(木) 11:29:34
- そりゃまあ出るだろうな
なんせ「タイミングがよすぎる」ので陰謀論にはもってこいだww
- 733 :名無しさん:2012/10/25(木) 12:00:20
- 夢幻会に所属してない転生者は『偶然だと思う』ってやたら主張する意見があったし、『偶然だろ』で通るんじゃね?
- 734 :名無しさん:2012/10/25(木) 12:04:07
- むしろ日本が率先して、
何の根拠もない陰謀論満載
明らかに間違っている論理で暴走する馬鹿と
あからさまにうさん臭い相棒のコンビが主役
トドメに出てくる空飛ぶスパゲッティモンスター教団
最後のオチが地底人の侵略の先駆けだったんだwwww
お気楽な馬鹿映画を作ってギャグにして公開
- 735 :名無しさん:2012/10/25(木) 12:04:29
- なんか、夢幻会に所属してない転生者が、今の日本を認めることができず、クーデターとか起きんか?
歴史に関して詳しい知識がなかったり、左翼思想とか、間違った知識だけ知っている転生者とか。
- 736 :名無しさん:2012/10/25(木) 12:09:18
- そんな有害で行動的な方に歪んだ転生者はすでに粛清されているのでは?
- 737 :名無しさん:2012/10/25(木) 12:09:52
- 転生者の数自体が限られてるし、クーデターに賛同するのも、戦後編の時点ではかなり小数だろう(せいぜい改訂前で夢幻会を表に引きずり出した議員連中とか)。
夢幻会も、そうした輩には一番警戒しているだろうから、クーデターを起こそうとしても小規模に納まるか、未然に摘発されて『実験』に回されるんじゃないか?
- 738 :名無しさん:2012/10/25(木) 12:12:26
- 史実戦後の価値観が大衆に受け入れられるはずもないからな、憂鬱日本で
仮にデモをやったとして、総スカンを喰らった揚句夢幻会に転生者だとバレて憑依研究のサンプルにされるのが関の山。
- 739 :名無しさん:2012/10/25(木) 12:19:09
- >>734
わざとMMRを連載させてその胡散臭さを読者が骨の髄まで理解した頃に
大西洋大津波をあえて取り上げさせて超展開陰謀論を展開、ねーよwwwと思わせるのもありだな
- 740 :名無しさん:2012/10/25(木) 14:03:06
- 近い将来に測定技術が発達して、欧州
及びアフリカ各地の放射性降下物の同位体比を分析されたら、
当時の気象条件とつき合わして、カナリア近郊で核爆発があったことはばれると思いますよ。
それを防ぐため、木を隠すには森の中方式とばかりに、核実験を繰り返して欧州、アフリカ各地を放射能まみれにしてやりましょうw
- 741 :名無しさん:2012/10/25(木) 14:28:23
- >>740
欧州枢軸が核開発の実験にアフリカ辺り使うと思うから、ある程度は誤魔化せますよ
それに、火山噴火での放射性降下物との区別が付かんのなら、その方面から否定できますよ
陰謀論者的にはどうでもいいことですけどね、事実なんてw
- 742 :名無しさん:2012/10/25(木) 14:30:28
- 大気圏内ではなく、地下で起爆したのだから外部に漏れた放射性物質は少ないのでは。
計測して指摘できるほどの大量の放射性物質か漏れ出るか、微量でも感知できる鋭敏な計測器具の開発が必要。
時間が経ちすぎると計測できなくなるだろうし。
- 743 :740:2012/10/25(木) 15:49:35
- >核開発の実験にアフリカ辺り使う
都合よく西サハラやモロッコで核実験してくれるならいいけど、
そうでなかった場合、そこいら辺から異常値が出て科学者が「おかしい!」と疑問を申し立てます。
>火山噴火での放射性降下物との区別が付かんのなら
例えばウラン濃縮をしているので、ウランの同位体比率を調べられたら自然由来でないことはばれるでしょう。
>地下で起爆したのだから外部に漏れた放射性物質は少ないのでは。
噴火を誘発しているって事は、噴煙に混じってばら撒いているんじゃないのかな?
>微量でも感知できる鋭敏な計測器具の開発が必要。
それについては完全に同意します。しかし枢軸陣営が開発をしないという保障はありませんし、
露骨に技術開発や観測を妨害すると逆に疑われます。
というわけで、アリバイ作りにカナリア諸島での大気圏核実験は必要だと思います。
- 744 :ボール:2012/10/25(木) 17:34:38
- 問題はカナリア諸島で核実験が行えるか?という点では?
日本の勢力圏から離れている上独・仏といった敵対的な欧州諸国に近いという立地に加え
大西洋大津波の発生源であるカナリア諸島での核実験なんて大西洋沿岸諸国からすれば
それこそ寝ている猛獣の尾を踏むような暴挙にしか思えず猛烈な反発は必死。
それでも強行すれば不自然さを疑問に感じる人間が激増し本末転倒になると思うのですが。
- 745 :名無しさん:2012/10/25(木) 17:35:39
- >アリバイ作りにカナリア諸島での大気圏核実験は必要だと思います
あからさますぎだろ、それ
わざわざ欧州のお膝元に近い場所で核実験やるとか第三次世界大戦でも起こしたいの?
キューバ危機ならぬカナリア危機?
- 746 :名無しさん:2012/10/25(木) 17:48:47
- アメリカとの戦争に備えて極秘裏に開発した核を持ち込んでいたが噴火で紛失、ってことにすれば……
- 747 :名無しさん:2012/10/25(木) 17:49:47
- 廃棄する予定だった核兵器の材料を、一時的に置いておいてそれで事故ったとか言い訳するならまでしも、
わざわざあそこでの核実験をするのは、冒険的というか挑発的すぎるよな。
- 748 :名無しさん:2012/10/25(木) 17:57:14
- >>746
それだと、列強が血眼になって核を探そうとするからダメだと思う。
核を作る際に出たゴミを土と混ぜて捨てていたが一番マシな言い訳になるんじゃないか?
噴火で蓋をされたって事で放射濃度は下がったって納得されるだろうし。
- 749 :名無しさん:2012/10/25(木) 17:57:51
- カナリア諸島を戦略原潜の寄航基地にして放射能漏れ事故でも偽装すれば誤魔化せないかな?
- 750 :名無しさん:2012/10/25(木) 17:59:51
- 最後の手段というか言い訳として、核廃棄物をラ・パルマ島に置いておいたら、何処かのスパイが変に弄ったせいで爆発したってことにすればいいんじゃね?
その布石は打ってあるし、最終的に津波の原因はそのスパイだったってことに
開戦と同時だったから自作自演じゃないのかって言われるのはどうしようもないから、ホントに最後の手段だけど
- 751 :名無しさん:2012/10/25(木) 18:00:15
- 放射性降下物程度ならメキシコの奴が由来で済むと思う。
激マズなのはカナリアの奴の爆心地跡が特定されて、そこから自然界にありえない元素が
自然界にありえない濃度で検出された場合。
カナリアは原発の核ゴミ置き場にしよう。最悪、そこから漏れたという言い訳のために。
- 752 :名無しさん:2012/10/25(木) 18:02:46
- >>748
それが一番かもしれない
放射線廃棄物だから本土から一番遠い場所に捨ててましたテヘペロ、で
害が伝わり始めたら顰蹙物だけども
- 753 :名無しさん:2012/10/25(木) 18:33:21
- ドイツ核開発成功→イギリスヤバイ→日本、イギリスに核と実験場を提供→カナリア島で核実験→証拠隠滅
これならどうよ
- 754 :名無しさん:2012/10/25(木) 18:36:54
- >>753
弾道弾基地や爆撃機を配備するわけではないから激烈な反応は抑えられる
で制御可能な範囲でカナリア危機を演出して、核戦力に関する条約を枢軸と結ぶきっかけとする。
これなら核実験が交渉材料の為だったように見えるw
- 755 :名無しさん:2012/10/25(木) 18:43:48
- でもキューバでソ連が核実験するようなもんだよな
挑発かよぶち殺すぞヤーパンみたいな感じで枢軸世論が激高するんじゃないかね?
- 756 :名無しさん:2012/10/25(木) 18:51:33
- イギリスに適当な距離の諸島がなく、日本としてもカナリア島を維持するつもりはない、且つドイツを牽制するために適当だったじゃ駄目ですかね
距離的に怒りそうなのってアフリカの本国化をしているフランスぐらいですし、核実験の直接的被害はヨーロッパには行かないとも思う
ちょっと無理があるかなw
- 757 :名無しさん:2012/10/25(木) 18:56:34
- 普通に奴等は俺たちをなめているにしかならないと思う。
火山性微動を確認したとかで大噴火になる前に核で小規模噴火を誘発(失敗前提)するとか。
- 758 :名無しさん:2012/10/25(木) 19:11:21
- 外国が指摘する、ぶっ壊れた施設も地中にある放射線も全部まとめて、
「放射性廃棄物が人体にどんな害を及ぼすか不明だったから、日本から遠いカナリヤ諸島に土砂と混ぜて地中深くに埋めていた」
って言い訳すれば、周辺国に一定の納得をされると思う。
わざわざ後で挑発するような核実験する必要ないし、放射線関係でバレた時の言い訳としてはこれで十分だと思うな。
どっちにしろ「あまりにもタイミングが良すぎた」って事で疑惑は拭えないと思うし。
- 759 :名無しさん:2012/10/25(木) 19:11:42
- カナリアで核実験は大西洋大津波再来の引き金になりそうだからアカンでしょう。
地理的にも英国や欧州勢力圏にメチャ近いし、軍事的威嚇効果が半端ない。
カナリア諸島の一部は英国、対岸は欧州の勢力圏だよ。
やっぱり出来そうなのはせいぜい核ゴミ処分場がいいとこなんじゃない。
で、地層処分の見積もりが甘かったか技術不足かで漏れちゃった。テヘペロw
- 760 :名無しさん:2012/10/25(木) 19:18:46
- 放射線の人体への害なんて、まだはっきりと分からなかった時代だし、
テヘペロで適当にやってしまっても、納得はされるだろう。
なにより核の第一人者で結果なんて分からなかったと言い訳ができるしな。
- 761 :名無しさん:2012/10/25(木) 19:59:09
- 普通、最前線に最高機密を廃棄物でも捨てないと思う。
放射性廃棄物のカナリア諸島への廃棄は疑惑にしかならない。
濃度が異常だが地質調査に放射線検査を試してみただとどうなるか。
- 762 :761:2012/10/25(木) 20:01:11
- 地質調査で火山噴火が近い事を予測、噴火で無くなるならと、放射性物質を纏めて持って来たの方が説得力はあるのか。
- 763 :名無しさん:2012/10/25(木) 20:17:13
- 放射線の害なんて分からなかったテヘペロ、
で誤魔化すには何故わざわざカナリアに捨てたのか?
を説明する必要がある、害が無いと思っていたなら海洋投棄が一番安上がりでしょ
有害だって知ってたんだろって突っ込まれるとオモ
- 764 :名無しさん:2012/10/25(木) 20:23:58
- 有害だとわかったから本土近海から遠く、
近いうちに火山の噴火で処分できると思ってたから地下処分場を作ってた・・・。
欧州は納得するかな?
- 765 :名無しさん:2012/10/25(木) 20:27:08
- 何となく害があるっぽいから本国から離れた所の地下深くに埋めた。
故意にばらまくつもりは全くなかったからわざわざ金と手間をかけて地下深くに埋めたんだが、
まさか地下水や何やらで溶けだすとは思いもしなかった。テヘペロw
- 766 :名無しさん:2012/10/25(木) 20:30:41
- そして、その周辺海域には海から岩のような黒い怪物が目撃されるようになった
- 767 :名無しさん:2012/10/25(木) 20:39:19
- 独逸を牽制するために、完成した暁にはすぐさま欧州に睨みを効かせられる位置に研究所を造った。
情報流出の危険を少しでも減らすため、海洋投棄は行わなかった。
噴火の兆候に気づいたため、機材等はそのままに慌てて人員を脱出させた………
こんな感じのカバーストーリーはどうだろう
- 768 :765:2012/10/25(木) 20:41:07
- あと、放射性廃棄物を捨てた実績があれば言い訳が立つとはいえ、
日本以外の手で自然界にありえない元素が自然界にありえない濃度で検出されるまでは
国家機密扱いにしておくべきで、公表する必要はない。
そもそもラ・パルマは日本領だから日本以外の手で検出される危険性のある行為は
禁止なり妨害なりすることが前提。国家機密の施設とかは絶好の言い訳になる。
- 769 :名無しさん:2012/10/25(木) 20:43:00
- >>766
そいつは、時折散歩しに行くかのようにヨーロッパ大陸に上陸してきては、毎回壊滅的な被害を残し続けた。
その破壊力のすさまじさに、ドイツは悲鳴を上げ、全世界に団結協力して、あの怪物を倒すことを提案する。
各国は了承し、国際連合が誕生し、対怪物戦用軍として、Gフォースが発足する。
- 770 :765:2012/10/25(木) 20:48:12
- 戦前の基地も廃棄場建設のための調査をしていたことにすればいい。
実際に放射性廃棄物を捨てるのは戦後、ラ・パルマを軍が占有している期間で十分。
- 771 :名無しさん:2012/10/25(木) 21:04:38
- アフリカ周辺の火山地帯にはそれなりの頻度でウラン含んだ鉱脈があるから、
使ったのがウラン型原爆なら将来的に検出技術が上がっても証拠を出せる可能性は0に近い。
爆発痕も噴火で吹き飛ぶし、火山噴火で地殻内のウラン含む様々な放射性鉱物が大量に撒き散らされるから生成物もそれにまぎれる。
プルトニウム型使ってたら自然界に非常にごくわずかしか存在しないプルトニウムが不審なスパイクとして検出されて証拠となる可能性はあるけど、
大西洋大津波起こす規模の噴火だと少なく見積もってもVEI7以上の規模になるだろうから、
100立方km、数千億トン規模の噴出物に紛れた、多く見積もっても数十キロのプルトニウムか濃縮ウランの痕跡を探す計算になる。
この濃度だとこちらの最新の検出技術でも火山灰そのまま分析するのでは見つけるのは無理かな。
検出の目があるとしたら、はじめから核が使われたという確信を持って100トン単位で降着物集めて、
大量の降着灰からプルトニウムを抽出する分離濃縮処理を繰り返せばばれる可能性が多少ある。
ウラン型使われていたらこれでもバックグラウンドに紛れて厳しいだろうが。
- 772 :名無しさん:2012/10/25(木) 21:24:36
- 流れとしては
ラ・バルマ島で噴火と同時に何者かによる基地の破壊工作(偽装)
↓
噴火より2時間後に宣戦布告。ほぼ同じ頃にスペインや北アフリカに津波到達
↓
さらに4時間後(噴火より6時間後)米大陸東海岸に到達
なので陰謀論はどうしても出るわな
ただまあ言われるのは噴火の予兆を察知してたからあのタイミングで宣戦布告したってとこだろうし
日本としては火山の噴火が即地滑りに繋がってあんな大津波が起きるなんて想像もしてませんでしたで通すだろう
- 773 :名無しさん:2012/10/25(木) 21:31:07
- そういえば、宣戦布告を渡した日本の外交官はどうなったんだろうな?
宣戦布告文を渡した後、大急ぎ内陸にでも避難したやろか?
- 774 :名無しさん:2012/10/25(木) 21:45:57
- 駐米大使は津波で死んでるから大使館の人間も多分全滅してる。
きっと何も知らされないまま死んだんだろうな
- 775 :名無しさん:2012/10/25(木) 21:47:31
- 津波が来るぞと周辺住民に避難を促しながら内陸部に避難、生きていれば準備していた空港から国外退去じゃないのかな。
津波に呑まれ殉じたか、津波の後の混乱で死亡の可能性が高そう。
- 776 :名無しさん:2012/10/25(木) 21:48:51
- >>773
普通、交戦国同士の大使の送還があるので、自由に動けないはず
運がよければ、サンフランシスコ行きかなんかの大陸横断鉄道にいるんじゃね?
大西洋経由は無駄だから
- 777 :名無しさん:2012/10/25(木) 21:50:52
- まあ、史実でも開戦前日にはパーティを開いたり、宣戦布告文を渡す予定時間を遅れるなど問題がありましたからね。
となると、駐米大使の娘マリも亡くなったか。
- 778 :名無しさん:2012/10/25(木) 21:53:49
- >>773
大使は流されたはず
- 779 :雪だるま戦域:2012/10/25(木) 22:10:38
- >>773
本編23話
現地日本人は、日米戦争間際ということで事前に出来る限り帰国させていた。しかし全員を帰国させることはできなかった。このために
大西洋で発生した津波によって、少なくない数の日本人が犠牲になっていた。その中には、大使館の人間も居た。
- 780 :名無しさん:2012/10/25(木) 22:12:01
- 大使も亡くなっているとは言っているけど、
あの状況じゃ死んだだろうと判断せざるを得ないだけで
生き残っている可能性も微レ存
まぁ仮に津波からは生き延びたとしても、
その後の世紀末な東海岸で日本人が生き残れたとは思いづらい
- 781 :名無しさん:2012/10/25(木) 22:20:20
- その辺わかってるだろうからたぶん死んでも影響の少ない人間が派遣されてたんだろうなぁ、大使と大使館員・・・
- 782 :ヒナヒナ:2012/10/25(木) 22:28:44
- >>781
流石に米国とかの大使は有能じゃないと困るのでは?
戦争したがる米国を押しとどめておく役だし、うっかり衝号前に逆宣戦されたら大変。
- 783 :名無しさん:2012/10/25(木) 22:44:17
- さすがに無能は派遣しないだろうけどここで死なれると後々困るようなトップクラスの人材は使ってないんじゃないかね
どっちみちアメリカは消滅するから詳しい奴なんてもういいかと割り切るならあれだが
- 784 :名無しさん:2012/10/25(木) 22:56:00
- どんなに優秀な人間であってもアメリカを壊滅させられるなら捨て駒にするだけの価値はある。
下手に惜しめば衝号の秘密が漏れかねないしおそらく現地の諜報関係者たちも一緒に犠牲の羊に
したんだろうね
- 785 :名無しさん:2012/10/25(木) 23:09:53
- それこそ種のマジカルカナーバークのようなチートオブチートな人材ならともかく
それ以下なら、アメリカ一国を滅ぼす事が出来るのなら捨て駒にしても収支は取れる。
- 786 :名無しさん:2012/10/25(木) 23:15:58
- 衝号やる時点でアメリカを滅ぼすことが決定している以上、アメリカとの交渉に慣れた人材も重要性は下がるからな。
先んじてアメリカ側から宣戦布告された場合の危険性を考えると、こういう言い方はしたくないが、日本を滅ぼさないための必要経費と割り切るしかないだろうな。
- 787 :名無しさん:2012/10/26(金) 10:02:04
- だな…、非常な言い方になるが
「事の大小」という結論になる…
残された家族は手厚くするしかないな
- 788 :名無しさん:2012/10/26(金) 12:37:02
- 夢幻会 IN マブラヴオルタ
皇帝:昭○天○
煌武院 悠陽:嶋田
榊 是親:近衛
彩峰 萩閣:杉山
鎧衣 左近:阿部
珠瀬 玄丞斎:辻
沙霧 尚哉:東条
巌谷 榮二:倉崎重蔵
紅蓮 醍三郎:富永恭二
注:超サプライズ
御剣 冥夜:辻
帝国斯衛軍→痛い子中隊化
- 789 :名無しさん:2012/10/26(金) 13:08:58
- >>788
嶋田と辻が双子とか将軍の寿命がストレスでマッハw
- 790 :名無しさん:2012/10/26(金) 13:39:47
- >>788
なんつーカオスwww
- 791 :名無しさん:2012/10/26(金) 13:49:42
- アメリカ「な、なんでこいつら煽っても煽ってもクーデター起こそうとしないんだ!?」
- 792 :名無しさん:2012/10/26(金) 14:25:15
- >>788
そして
BETA:辻
- 793 :名無しさん:2012/10/26(金) 14:28:06
- 地球\(^O^)/
- 794 :雪だるま戦域:2012/10/26(金) 14:35:52
- どうあがいても絶望www
- 795 :名無しさん:2012/10/26(金) 15:03:29
- >>792
帝国全軍「日頃の恨みをこめて全弾撃ち込め!!」
- 796 :名無しさん:2012/10/26(金) 15:15:45
- なんか変な因果が流れ込みそうなんですけどww
ある日を境にBETAが全力で大西洋を渡ろうとし始めそうな予感w
- 797 :名無しさん:2012/10/26(金) 15:47:14
- ユーラシア大陸とアメリカ大陸がBETAの波に飲み込まれても、なぜか、日本には攻めてこないとか。
- 798 :名無しさん:2012/10/26(金) 16:01:33
- >>791
「今度、国会でオタク禁止法が可決されるんだ。萌えや美少女がすべて禁止になるんだ!
さあ、國賊の榊を討とうではないか!」
と、オタクの危機感を煽るような言い方すれば、案外クーデター成功すんじゃね?
- 799 :New ◆QTlJyklQpI:2012/10/26(金) 16:11:05
- な、何故辻が2人も・・・・。
枢軸 IN 黒の宣告中隊
アイリス:ヒトラー
ヴァルター:シュペーア
テオドール:ドゥーチェ
カティア:ルーデル
グレーテル:ヒムラー
ベアトリス:ベリア
- 800 :名無しさん:2012/10/26(金) 16:27:44
- BATAが確認された1958年には原作で不遇な扱いのアメリカに夢幻会がすでに存在していたら
- 801 :名無しさん:2012/10/26(金) 16:38:46
- ???「やあ悠陽、キミは随分と特殊な因果を有してるようだね
おそらく今のキミなら神になることすら可能だよ さあ願いを言うといい」
- 802 :名無しさん:2012/10/26(金) 16:40:01
- >>801
「平穏と休暇を下さい」
- 803 :名無しさん:2012/10/26(金) 16:40:12
- 冥夜が辻だと某超能力幼女が壮絶なものをリーディングしてしまう可能性が。
いや辻なら心にプロテクトかかってそうだw
- 804 :名無しさん:2012/10/26(金) 16:40:53
- メリケン嶋田「ちょっとここマブラヴじゃないですかああああぁぁあああ」
辻(BETA)「まぁお嬢様学園が作れれば私はどこでも」
- 805 :名無しさん:2012/10/26(金) 16:47:11
- 一番憑依、もしくは転生したくない世界って何処かな?
- 806 :名無しさん:2012/10/26(金) 16:48:32
- お嬢様学園が作れない(予算や資材的な意味で)ことを知った辻(BETA)が他のBETAを使い資材を日本に搬入しまくって嶋田さんを卒倒させたとしても、俺は驚かない
- 807 :名無しさん:2012/10/26(金) 16:49:57
- BETA乗っ取った辻がお嬢様学校造る為に建設に従事してるとか何そのホラー。
頭脳級は優れた演算を持って資金を得る為にいろんな仕事に従事してるのか……(遠い目
- 808 :名無しさん:2012/10/26(金) 17:02:16
- >>802
「生憎だがその願いは神と同等であるわが力を超えている」(声:内海賢二)
- 809 :名無しさん:2012/10/26(金) 17:07:49
- >>808
「そんなー・・・・。せめて、の次の世界は休ませて・・・・休ませてください(泣)」
- 810 :New ◆QTlJyklQpI:2012/10/26(金) 17:14:00
- 社霞に富永憑依で文字通り痛い電波をあちこちに・・・・・。
- 811 :名無しさん:2012/10/26(金) 17:43:35
- や・め・れwwwwwww
香月博士の中身が倉崎重蔵…(ボソッ
- 812 :New ◆QTlJyklQpI:2012/10/26(金) 18:10:58
- 量子電導脳できねえw。
- 813 :名無しさん:2012/10/26(金) 18:19:59
- 大丈夫!スペックは原作の香月博士+倉崎さんだから!
メイドロボの大量生産かwww
- 814 :ひゅうが:2012/10/26(金) 18:30:02
- >>813
日本…はじまったな…
- 815 :名無しさん:2012/10/26(金) 18:42:55
- とりあえず、お茶でも飲んで落ち着きましょう
旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦旦
旦 旦 旦 旦旦 旦 旦旦 旦 旦旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦. ∧_∧ 旦 旦旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦 (´・ω・`) 旦 旦 旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦. (o旦o ) 旦 旦 旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦. `u―u' 旦 旦 旦旦 旦 旦旦
- 816 :名無しさん:2012/10/26(金) 19:35:12
- >>813
見える!見えるぞ!メイドロボの大群がタンクデザントして
BETAに八丁飛びをかましてる姿が!
- 817 :名無しさん:2012/10/26(金) 20:26:55
- おまえら・・・そろそろ落ち着け…w
ところでしつもん、憂鬱日本の機械化師団の内訳有ったのって何スレだったっけ?
- 818 :名無しさん:2012/10/26(金) 20:28:12
- ゲートネタ
憂鬱日本とアイドル達と昭和日本が繋がりました
- 819 : テツ:2012/10/26(金) 20:42:42
- >>817
設定スレでyukikazeさんかhamさんが設定作っていたような?
- 820 :名無しさん:2012/10/26(金) 20:44:56
- ゲートネタじゃないけど、太平洋か大西洋にキエサルヒマ大陸が出現したら
神人対策の仕事が増える。
辻「168時間戦えますか〜♪」
嶋田「やめれ」
- 821 : テツ:2012/10/26(金) 20:47:04
- それは単に「月月火水木金金」ではw
- 822 :名無しさん:2012/10/26(金) 20:55:25
- よその名前を出すな
- 823 :名無しさん:2012/10/26(金) 21:03:36
- そう言えばham氏最近見かけないな。
四式戦車の改修案でひと悶着あった頃から見てない気がする。
- 824 :名無しさん:2012/10/26(金) 21:53:23
- 人の流動は仕方ないでしょ
いろんな理由でいなくなったりしてるだろうし
- 825 :名無しさん:2012/10/26(金) 22:15:58
- >>823
もっと後の富嶽コンペの時に投稿してたぞ?<ham氏
- 826 :yukikaze:2012/10/27(土) 00:00:59
- >>817
じんつう氏も投稿していたっけか。
ちなみにじんつう氏の編成の特徴は「遠隔地派遣が主となるために、
緊急展開能力を高める」もので、自分の奴は「遠隔地で増援に時間がかかるため
少しでも長く持久できるよう、工兵と砲兵の強化」ですか。
- 827 :名無しさん:2012/10/27(土) 16:13:30
- 戦国大日本帝国軍の憂鬱
1945年、列強筆頭の大日本帝国宰相である嶋田はとある基地を視察に訪れていた。
突然の謎の地震によって基地ごとタイムスリップしてしまう。
タイムスリップした先は鉄砲伝来以前の戦国時代だった。
はたして嶋田宰相と大日本帝国軍そして異能生存体・舩坂弘は小規模の航空部隊と戦国時代で唯一火力を装備した勢力として天下を統一することができるだろうか。
「辻さん、何であなたまでこの時代にいるんですか。大蔵省で仕事の予定だったはずですよね。」
「どうやら嶋田さんとの縁が強く作用して、私まで巻き込まれてしまったようですね。」
「ああ、辻さんの顔を見なくてすむと思っていたのに」
にこやかに笑う辻とがっくりする嶋田の姿があった。
- 828 :名無しさん:2012/10/27(土) 18:06:36
- >>827
アメリカ人のイメージするようなNINJAが戦国時代にリアルに居たってことになっちゃうのか
- 829 :辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/10/27(土) 18:11:10
- 兵器の生産設備がないと戦国自衛隊と同じになっちゃいそうですがそれまでに
足利幕府くらいなら滅ぼせそうですなw
- 830 :名無しさん:2012/10/27(土) 18:35:50
- 狙撃銃で暗殺しまくるとか。
報酬は、純金でスイス銀行へ入れてくれ
- 831 :名無しさん:2012/10/27(土) 18:55:34
- 映画版の戦国自衛隊1549なら、尾張に石油精製場を造って戦車の燃料を賄っていたな。
- 832 :yukikaze:2012/10/27(土) 19:08:05
- >>827
取りあえず兵站確保に頭悩ませるのは確実だよなぁ。
小規模の航空部隊はメンテの関係上、序盤で消えること確実だし
他の機器も以下同文。
部隊規模にもよるけれども、少数だったら、辻に商売を任せて、
その護衛役としての役割に徹し、大規模だったならば、近代兵器が
維持できるまでの間に、一応の勢力を確保しておいて、足利幕府から
領主として正式に公認されるのを目標としないといかんだろうなあ。
- 833 :名無しさん:2012/10/27(土) 19:31:58
- yukikazeさんの言うように序盤に近代兵器を有効活用して勢力を拡大して
行くしかないね。
序盤は飛行機を見せつけて天の使いとか言って民心をつかんだ後は、
内政チートでさらに民心と評判を広げる必要があるね。
- 834 :名無しさん:2012/10/27(土) 21:01:25
- どこに転移したかにもよると思う
畿内付近だと拠点を確保する前に物量で潰される可能性がある
巨大な勢力が存在せず、近場に資源と未開拓地がある東北地方が有力でしょうかね
- 835 : テツ:2012/10/27(土) 22:04:51
- 九州:修羅の国
四国:三好の本拠地、後になれば長宗我部が出てくる
近畿:最終的に信長が出てくる
中部:同上
東海:全盛期の今川義元は戦上手
甲信:武田に荒らされる
北陸:一向宗と軍神とのガチバトル
関東:前中盤はチート一族な北条
東北:伊達のまーくんが登場するまでみちのくプロレス開催中
消去法的に東北しかないようなw
- 836 :名無しさん:2012/10/27(土) 22:15:42
- いっそ蝦夷でアイヌと戯れてみては
- 837 :名無しさん:2012/10/27(土) 22:40:10
- 今の日本と憂鬱の日本が入れ替わって、今の日本の隣に戦後編7のような中国大陸があったら
日本は難民を受け付けまくるかな?
- 838 :名無しさん:2012/10/27(土) 22:45:30
- 朝鮮に尻尾振るだろうから、しないっしょ
- 839 :名無しさん:2012/10/27(土) 22:48:42
- 鉄砲伝来前なら最強勢力は大内や三好になるんじゃないかな
- 840 :名無しさん:2012/10/27(土) 22:52:05
- >>837、ていうか、その場合だと割と洒落にならんレベルで世界の危機になりかねん。
ナチスドイツと手を組んで北米でのアメリカ風邪の封じ込めを行う、なんて真似が出来るはずがない。
- 841 :名無しさん:2012/10/27(土) 22:55:22
- 北米を救え、だの、中華を救え、だの、難民を救え、だのと、やいのやいの国内でやってる内に様々な問題が後手に回って、危ういバランスで成り立ってる均衡が崩壊するのが関の山だわな。
- 842 :名無しさん:2012/10/27(土) 22:55:43
- >>837
世界疫病と紛争で破滅というBADエンドしかない鬱な話になる
- 843 :名無しさん:2012/10/27(土) 22:57:32
- 史実日本の特に今の政府に憂鬱世界の問題をどうにか出来る能力なんて微塵もないわな
- 844 :名無しさん:2012/10/27(土) 22:59:00
- >>836
技術者や軍・一般人を含めてどれくらい人口がいるかにもよる
人口が10万人以上だと蝦夷地で現地住民の同化政策を行いながら、朝廷と渡りをつけてたり
開拓して基礎体力をつけるということもできるけど
- 845 :名無しさん:2012/10/27(土) 23:00:26
- ていうか、自衛隊や海保に憂鬱日本の軍や海保の業務をやれってのも酷だわな。
どう考えても手が足りん。
- 846 :名無しさん:2012/10/27(土) 23:10:56
- >>835
航空機による先制攻撃で有力な大名の根拠地を攻撃すれば
何とかなると思う。
その場合、恭順派と抗戦派の2つに分裂してするだろうから恭順派を
取り込んで近代兵器を抗戦派に叩き込めれば、恭順派もおとなしく
従ってくれると思う。
- 847 :yukikaze:2012/10/27(土) 23:13:10
- >>834
東北は伊達の婚姻外交でガチガチに固められているから、
下手につつくと大爆発起こしかねないという危険地帯でもある。
ついでに言えば、当時は地球全体の気候が寒冷化し始めていますから
食料確保にひと苦労することに。
時代にもよるが、連隊規模の戦力で転移したとして、1500年ごろの転移と
した場合、1番マシなのは尾張・美濃といえるかもしれない。
この時点では、織田の勢力は全く固まっておらず、美濃も内憂外患状態。
つまり、最初にここを抑えておけば、後のチート人材を青田買い出来る
未来が見える。(関東は化け物の北条早雲が頭角を現し、畿内では「半将軍」こと
細川政元の絶頂期。中国は大内が圧倒的強さを誇っているので、かなりきつい)
なお、時代が下って1530年ごろだと、どこいってもきつい状況。
畿内は享禄・天文の乱で大混乱だわ、三好長慶は台頭してくるわと、
余り関わり合いになりたくない状況だし、北陸も朝倉と一向宗で頭痛い。
まあ越後で軍神様出る前に速攻で統一して、長尾皆殺しに出来ればいいかもしれんが
北条と武田という、これまた頭の痛い連中と対峙する羽目に。
中国は大内と尼子のガチバトルに、謀略神がうごめく魔境。
九州は大友が絶好調状態で、四国は土佐は獲得できても、それ以上動けば、
三好と大内(後、毛利)に喧嘩を売ること確実な情勢。
関東は北条が、奥州は伊達の勢いが強く、下手に動くと総攻撃を受けかねない。
腹をくくって、紀伊で根来と血みどろの抗争繰り広げた方がまだマシなレベル。
- 848 :New ◆QTlJyklQpI:2012/10/27(土) 23:19:49
- あれだな、ゲートネタであった帝国が日本占領して韓国ボコボコの奴で
海保任務を一時憂鬱世界の海保が代行でもしようものなら違法操業の連中が
えらいことに・・・・。
- 849 :名無しさん:2012/10/27(土) 23:21:31
- 大名勢力は軍隊で最悪どうにでも対処はできますけど、大変なのは現地大名以外の勢力
宗教勢力や土豪・商人・海賊と面倒事が多いです。下手したら農民すら暴動を起こしかねませんし
その点寒冷化で気候が厳しく生活が大変な東方地方のさらに北東北なら、生活改善で人心掌握をとりやすいですし、
その後は蝦夷地への進出ができますし
- 850 :名無しさん:2012/10/27(土) 23:23:03
- >>848
違法操業ガクブルな状態ではないですか
撃沈されますから、文字通りガクブルでしょうに
- 851 :辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/10/27(土) 23:23:27
- いっそ北海道や台湾の基地で転移すれば……それはそれで気候などの自然条件が厳しいかw
- 852 :yukikaze:2012/10/27(土) 23:32:31
- >>849
問題は生活改善するための農業技術が根付くまでの時間が稼げるかかな。
東北の北となると、南部と安東を何とかしないといけない訳だが、
それよりもなによりも気候との勝負になるわなあ。
- 853 :名無しさん:2012/10/27(土) 23:55:20
- いっその事転移集団だけで維持可能な規模と当座の物資を持って、蝦夷地で開拓する方が楽な気がしてきた
そんなことをするなら、豪州大陸に移住して開拓する方が将来性は高そうですけど
北米の場合現地勢力もそれなりにいますし、欧州勢力とも将来的に衝突する面倒事を考えれば水不足で大変でも
将来的に緑化政策をすることを視野に入れながら開拓をする方がいいですし
何より防衛上欧州とも完全に離れているし、中華とも離れていて面倒が少ない
人口は戦国・江戸時代と貧困層を移民させて、日本化をしたいなら豪州大陸の領主という立場にすればいいですし
何なら宮家を向かいいれて総督という立場についてもらうとか(これはかなり厳しいでしょうけど)
- 854 :名無しさん:2012/10/28(日) 02:41:49
- あの大陸は居住に適するのは沿岸部の一部だけで大半は乾燥地帯だよ。
だから砂漠大陸とか呼ばれるし。
まぁ、大陸だけに居住に適する土地だけでも日本面積より広いですけど。
そういう所には先住民族がいる訳で・・・。
- 855 :名無しさん:2012/10/28(日) 07:32:47
- それでも基地の需給部の倉庫にジャガイモがあるだろうから
1年耐えることができれば、翌年以降なんとか収穫を見込めますよ
まぁそれで問題解決にはならないところですよねー
- 856 :名無しさん:2012/10/28(日) 07:35:25
- >>837
日本政府は、基本的に難民を受け付けません。
毎年諸外国から突き上げられて渋々最小限の難民を受け入れていますが、
受け入れた後でも、他国に押し付けたりしてますが…
日本は難民の経由国としては世界最大ですが、受入国としては先進国最低数を誇っています。
たぶん、中華からの難民は大丈夫だと思う。
- 857 :KY:2012/10/28(日) 10:21:57
- ネタSS 元外務官僚の憂鬱
1944年11月15日に大日本帝国政府が発表した『第二次満州事変の真相』以来、中華民国の対外信用はマイナスに突入した。
これによって日本に取って邪魔にしかならない中華の工作も叩き潰す事もできて、日本の対中政策は比較的上手くいった。
しかし、日本でもその煽りを受けた者達がいた。
中華にあっさりと取り込まれた某党の衆議院議員と外務官僚たちである。
ちなみに彼らはその事実が周囲に伝わり、孤立していた。
特に失態続きで崖っぷちな外務省は、身内の醜聞に怒り心頭で、即座に彼らの首を切った。
つまり解雇されたワケである。
晴れて無職のプー太郎となった彼は、頭を抱えた。
何しろ反中感情が爆発していた日本政府において、親中派と見なされた彼の居場所など、どこにもない。
夢幻会から言わせれば、中華は戦前は自作自演で自分たちの名誉を汚して上に、滅ぼそうとしただけでなく、馬鹿を丸めこんで結託して日本に工作してきた邪魔な奴らだった。
そんな中華に丸め込まれた愚か者の烙印を押された彼が官僚として返り咲く可能性はゼロだった。
「畜生、なんで誰も分かってくれないんだよ!」
男はやけ酒を飲むしかなかった。
最早どうにもならない。
彼の主張したアジア連合構想など、中国人の本質を分かっていない机上の空論と鼻で笑われ、同僚からは白い目で見られたのだ。
おまけに「外務省に泥を塗りやがって!」と罵倒されて文字通り叩きだされた。
一見すると外務省は情け容赦ないように見えるが、それだけ外務省は追いつめられていたのだ。
戦前から続く失態の数々、それらは国民の外務省に対する信頼を大きく低下させていた。
そんな彼らにとって彼を擁護する余裕など一欠片もなかった。
日本が繁栄を続ける中でも、当然ながらすべての日本人が幸せであるわけではない。
中には不幸な人間もいる。
他国に比べたらその割合が小さいだけなのだ。
彼もまたそんな負け組となってしまった一人だ。
- 858 :KY:2012/10/28(日) 10:23:06
- あとがき
中華に取り込まれた外務官僚は当然クビでしょう。
外務省も切らざるを得ないし、見せしめは必要ですから。
後ウィキ掲載はOKですよ。
- 859 :名無しさん:2012/10/28(日) 11:10:10
- 「あの時ああしていれば」
世の中にはそんな事は幾らでも転がってる……
とはいえ、この外務官僚の場合、本人が幾ら主張しても周囲の賛同は得られないでしょうね
どうせ、金とハニートラップに引っかかったか、外務官僚にとっての武器であるはずの口で逆に丸め込まれた訳ですから
- 860 :New ◆QTlJyklQpI:2012/10/28(日) 11:13:31
- 乙。まじで外務省テコ入れしないとヤバいな。
- 861 :名無しさん:2012/10/28(日) 11:14:18
- 単に仲良くしましょうってだけの真面目なお花畑でしか無いなら
適当な害のない所に左遷程度ですんだだろうに
即時クビ切れる明確な証拠を握られているってことだものな
- 862 :名無しさん:2012/10/28(日) 11:14:55
- >>857
政治家と外務官僚は自業自得なので同情できませんね。
再就職しようにも中華に取り込まれた経歴がある以上、企業は評判を気にするから
どこも雇うところはないでしょうね。
>>832
基地の保管庫に胡椒とか砂糖があればそれを売って当座の資金源に
するのもいいでしょうね。
戦国時代では高値で売れたみたいだし、基地内を探せば辻が高く吹っかけられそうな
物も見つかるかもしれません。他の大名との贈り物にも使えますしね。
- 863 :名無しさん:2012/10/28(日) 12:39:11
- >>862
ガラスのコップなんかも、馬鹿高く売れるんじゃないかと。
あとアルミも、この時代なら錆びない銀という事で売りさばけるんじゃないかな?
- 864 :名無しさん:2012/10/28(日) 12:56:10
- 戦国日本軍(憂鬱編)だと16世紀末なら動ける内に朝鮮を瞬殺、秀吉からの使者が来たら航海技術の提供と引き換えに台湾への国替えを打診してみるとか。
朝鮮は明軍を引きずり込むアリ地獄として機能してもらう。
- 865 :名無しさん:2012/10/28(日) 13:52:53
- 確かに>>861氏の言われる通り真面目なお花畑ならまだ救いようがあったんだよなぁ。
普通の外務官僚だからこそ救いようが全くないし、自業自得。
そこに打算が無かったとは決して言えないだろうし、なにより政府方針と全く異なる行動をとってしまったのだから尚更。
- 866 :雪だるま戦域:2012/10/28(日) 14:01:19
- それでも一応命も財産も無事なんだから、憂鬱世界では甘い方なんだよな。
- 867 :名無しさん:2012/10/28(日) 14:02:29
- 静岡県の相良油田は世界的にも珍しい高品質軽質油(成分はガソリンと灯油)を産出していましたので、ディーゼル、ガソリン車も動かすことも可能かも
- 868 :名無しさん:2012/10/28(日) 14:30:49
- >>862
砂糖は全国で活躍するからともかく、胡椒は九州地方じゃないとたぶん門前払い。
九州地方なら、宣教師への賄賂になり、貿易の代金になりと八面六臂の活躍をする。
>>864
転移地域と国替えがよくわからないのだけど、対馬か朝鮮半島にでも転移して、
朝鮮半島を占領後、秀吉に航海技術を此方から提供し報酬として台湾をもらうって事?
- 869 :名無しさん:2012/10/28(日) 15:02:06
- >>863
ナポレオンの時代でもアルミはかなり高価な金属だったのは間違いないが
確か18世紀末ぐらいに確認された金属なんで、
それが価値のあるものだと納得させるのは難しいかもなぁ
銀鏡反応を使った高品質の鏡でも作って売った方がよいんじゃないか?
アレは知識さえあれば再現は簡単だし
- 870 :名無しさん:2012/10/28(日) 21:35:31
- ふと思いついたネタを投下。
「脱亜への道」
201X年8月15日
この日、一部にとっての世界は変転する。
突如として日本列島が、北米大陸西海岸沖1000キロの洋上へと転移した所為である。
当初、日本の消失に気付いた某半島国家は、天罰と称して大いに浮かれ騒いだ。
対して国内の不満をそらす相手を失った大陸国家の指導者達は、揃って苦虫を噛み潰す。
そして消失した列島が、北米西海岸沖に出現したとの報を受け、一方は落胆の余り泣き喚き、残りの一方は、安堵に胸を撫で下ろした。
だが、それは完全な誤りだった。
この超常現象を機に、彼らの世界は大きく有り様を変える事になったのだから。
まず、時期が悪かった。
折しも終戦記念日当日。
常ならば、日本周辺の某三国で反日イベントが目白押しとなり、内政干渉紛いの参拝批判の大合唱が起こる日である。
実際、それらの国々では、てぐすね引いて非難の声明を挙げる準備をしていたのだが、さすがに、この超常現象を前にして間を外され、すべて盛大な空振りに終わっていた。
問題があったのは、日本国内である。
自国がいきなり転移しました等という超常現象を目の当たりにすれば、当然、そこに神秘的なものを結びつけたくもなる。
そして、丁度いい具合のネタが、日本人の目の前に転がっていたのだ。
靖国に眠る英霊達の怒りというネタが。
まずは、インターネットで火が点いた。
そしてそれらは、瞬く内に、現実世界へと広がっていく。
曰く――靖国の英霊達が、彼らを辱め続ける某三国に怒り、国そのものを引き離したのだと。
まことしやかに語られるそれに慌てたのは、某三国寄りと常日頃から噂されるマスコミ連。
必死に火消しを図り、英霊の怒りなどナンセンスと語調を荒げて、御用学者や御用タレント達に言わせるも、では、どうしてこの転移現象が起きたのかと突っ込まれれば、答えに窮するのみ。
誰にも答えようの無い問いに、答えられる叡智が彼らに有る筈もなく、言葉を濁し話題をずらす様は、嘲笑の対象にしかならなかった。
そうなってしまえば、噂の方を信じたくなる者も増えていく。
なにより、そう考えてしまえば楽だったからだ。
更に、物理的な距離が開いたのも拙かった。
物理的な距離の開きが、やがて心理的な距離の開きへと変わっていくのは、ある意味、必然であったからだ。
日帰りで行き来できた距離が、日帰りで行き来できなくなり。
隣国という認識は、数千キロの距離を隔てる事で、徐々に薄れていく。
そうなってしまえば、ある程度は、我慢して付き合わねばならないという無意識の配慮も、当然の如く消え始めていった。
そして距離が開くことにより、経済的な結び付きも緩んでいく。
そうなってしまえば、金の切れ目が縁の切れ目とばかりに、財界側が大陸や半島に注ぐ視線も徐々に温度が下がっていった。
元々、賃金の高騰や反日活動の激化で、大陸や半島に見切りをつけ始めていた日本企業は、これ幸いとばかりに、東南アジアへと生産拠点をシフトし出し、一部逃げ遅れた企業が、強引に縛りつけられた程度の被害を受けつつも、大部分は足抜けに成功する。
かくして日本は、思いも掛けずに脱亜を成し遂げ、新たな道を歩み始めるのだった。
〜Fin〜
お粗末さまでした。
Wiki掲載OKです。
- 871 :名無しさん:2012/10/28(日) 21:40:25
- 乙
・
・・
・・・憂鬱日本はどこに
- 872 :名無しさん:2012/10/28(日) 21:46:02
- いくら、ネタ板だからって提督たちの憂鬱にまったく
関係無い作品の投下はまずいだろ。
- 873 :名無しさん:2012/10/28(日) 21:52:32
- 憂鬱関係ないなら、せめて前置きぐらいしてほしいところ
- 874 :New ◆QTlJyklQpI:2012/10/28(日) 22:02:48
- 憂鬱日本がないネタかいw。
これだと韓国の米軍は真っ青だろうなあ。あっという間に韓国から撤収で
えらい目に・・・。
- 875 :名無しさん:2012/10/28(日) 22:05:28
- さあ、早くそれを憂鬱日本版に修正する作業に戻るんだ!
- 876 :名無しさん:2012/10/28(日) 22:06:28
- ネタだからあんまり突っ込みたくないが、もし西海岸から1千㎞程度に日本が転移したら、
日系企業は東南アジアよりもカナダや南米にシフトする。
更には、某半島国家の非常識ぶりをあんまりにもなめすぎ。
彼らがそのぐらいで喚くのを一時的にでもやめるわけがない。
- 877 :名無しさん:2012/10/28(日) 22:06:36
- 途中で?マークが浮かんだが、やっぱりそういうことか
創作発表板で書くべきことだな
- 878 :名無しさん:2012/10/28(日) 22:09:31
- ( ´・ω・`)つチラシの裏
- 879 :870:2012/10/28(日) 22:17:07
- 「脱亜への道・裏」
西暦23XX年8月15日
「ふう……なんとか上手くいったな」
モニターに映る史実・日本列島を見ながら嶋田は呟いた。
思えばまた、随分と面倒事を抱え込んだものだと自嘲しながら、その結果を見据える。
粛清した同胞を生贄に、転生の秘密に迫った夢幻会。
当初の目的であった未来からのリクルートこそ失敗したものの副産物として、任意の人物を転生させる術を得た彼らは、帝国に未来の為にそれを行使する事にした。
「とはいえ、流石に転生を繰り返すのも疲れたぞ」
いい加減休みたいと愚痴りつつ、七度目の転生を遂げ、日本帝国首相の座に再び昇った男は溜息をつく。
七生報国――七回生まれ変わり、国に尽くしたのだからもう良いだろうと思っていた彼だったが、その最後の転生で思わぬ貧乏くじを引いたのは、やはり苦労人の性だろうか?
ワープ航法の事件中に生じた空間の穴が、史実世界に通じたのは、もう三十年前の事。
当初は、並行世界の過去とはいえ、あまりにも零落した日本の姿に、国民が激怒し、史実世界への介入を叫んだものだ。
一足先に転生し、当時、首相の座についていた近衛は、筆舌にし難い苦労をしながら、なんとか国民をなだめ、なるべく穏便な方法で決着を付けるように世論を誘導し、それを今、嶋田が引き継ぎ完成させようとしていた。
『福沢計画』
脱亜論を唱えた福沢諭吉になぞらえたこの計画は、三十年の歳月を掛け、慎重に計画され、そして実行に移された。
史実世界の覇者である米国はもとより、当の史実日本にすら悟らせない形で。
日本列島の転移による物理的な脱亜化。
更に、ネットワークに介入することによる日本世論の誘導。
ついでに幾つかのスキャンダルを撒き散らし、親特亜勢力の掣肘等々。
「よくもまあ、上手くいったものだ」
そう言って、自分自身で感心しながら、傍らに立つ腐れ縁の知人を見上げる。
この男には珍しいどこか感傷的な色を湛えた双眸を見ながら、彼は尋ねたかった事を訊く。
「辻さん。
貴方の未練は果たせましたか?」
どっとはらい〜
こんな感じで。
こちらもWiki掲載OKです。
- 880 :earth:2012/10/28(日) 22:17:30
- まぁ憂鬱(又は軌跡、防衛軍)に関係ない話ですが、一発ネタですし特に問題はないでしょう。
一応、ここはネタスレですし。
ただこれからは投稿される前に、何か一言前置きがあったほうが良いと思います。
- 881 :870:2012/10/28(日) 22:20:32
- >>880
了解です。
以後、気をつけます。
- 882 :名無しさん:2012/10/28(日) 22:40:28
- >>832
勢力下の鍛冶に命じて種子島相当の銃を作成して売るのはどうだろうか。
鉄砲伝来前だから大日本帝国軍以外はねじの作り方も知らないから
独占商売になると思う。
近隣の大名に売るのは問題だから港を獲得したら遠くの大名に銃の効果を
説明して売りさばいた方がいいけど。
- 883 :New ◆QTlJyklQpI:2012/10/28(日) 22:43:30
- 暗躍乙w。そして”偶然”転移時にゲートが開き”偶然”憂鬱世界と交流を開始と。
でも世界3位の海軍国が近くに越してきた米軍が悲鳴上げてそうだな。
- 884 :名無しさん:2012/10/28(日) 22:48:24
- >>879
よく、読んだら辻はいないんだな
ネタで嶋田と辻がコンビではないのは初めて見たかも
- 885 :名無しさん:2012/10/28(日) 23:09:01
- 名コンビ嶋田と辻がないのも珍しい、どうしたのでしょうか
アメリカとしては近場に同盟国とはいえ大国が転移するのはまずいですし、今後の外交方針も変更する可能性も
日本の安全圏としては、南東太平洋の絶海の孤島がいいかも
>>882
日本の技術を舐めない方がいい
史実通りあっさりと全国規模に普及して生産も行われると思うけど
生産能力があるなら、合成麻薬かアヘンを生産して中国に売りさばくのもいいかも
- 886 :名無しさん:2012/10/28(日) 23:41:29
- 憂鬱中国だと華北は飛蝗と蠢く様に流れを変える河川が支配する魔境になるかもしれない。
- 887 :名無しさん:2012/10/29(月) 00:22:39
- 移転するということは日本の絶妙な配置からくる四季の変化ががなくなり降水量の変化などを呑む必要がある。
いっそのこと半島が物理的に適当な場所に移転して、シナ人が日本以外に大移動もしくは消失してくれてら大変うれしいのだがなあ。
まあ、なんども議論されたり言われてきたことなんだがな
- 888 :名無しさん:2012/10/29(月) 00:41:24
- >>886、蝗と水害と、時々銃弾、なんて風になるんですね、わかります。
- 889 :名無しさん:2012/10/29(月) 05:05:18
- 日本が転移したら中国がここぞとばかりに旧日本領を自国領だと言い出すな
アイツら尖閣諸島の海底資源だけじゃなく他の国の金や資源も根こそぎ奪おうとしてるし
それと日本人は自覚無いけど、世界的に日本(特に海底資源が見付かってから)はアメリカとタメを張るレベルの超大国って認識だから一時的とはいえ、日本が消えたら世界経済が混乱する
特に円高が進んでる状態だと混乱どころか崩壊して二回目の世界恐慌が起きる
- 890 :名無しさん:2012/10/29(月) 09:26:03
- >>885
合成麻薬かアヘンは基地の設備で簡単に生産できるものなの?
陶磁器とかはどうだろうか。基地内に陶磁器が飾ってそうだし、
陶工にアドバイスして研究をすればいいかな。
- 891 :名無しさん:2012/10/29(月) 11:02:28
- >>889
つか、様様な枷が付けられながら第二次大戦以降もハードカレンシー握ってる有色人種国家なんだよな日本て
世界と心中できるのが大国の条件なら立派に大国、ナリは小さいけど
- 892 :名無しさん:2012/10/29(月) 11:57:35
- >>891
軍事的相互確証破壊は無理でも経済的相互確証破壊なら一応行えるんですよね、日本は
- 893 :名無しさん:2012/10/29(月) 13:45:53
- >>892
自爆上等の勢いでなら確率は低いがで日本でも軍事相互確証破壊行えるかも?
一、賄賂なりなんなり払って、各地の穀倉地帯の近くに飛行場を作ります。
二 放射性廃棄物満載した民間機を、飛行場にではなく穀倉地帯に突っ込ませる。
三 3大洋内にやっぱり放射性廃棄物を乗せた船を沈ませる。
四 日本各地にある原発を全て一気にぶっ壊す。
上記4つをすればあるいわ…
- 894 :名無しさん:2012/10/29(月) 14:32:48
- 各国にしてる支援を一斉破棄したら、それだけでいくつかの国は阿鼻叫喚の地獄絵図に様変わりするあたり日本の影響力もバカに出来ない
東北大地震の時も、各国が出血覚悟で支援したのも日本の経済支援を途切らせないためというのもあるし
- 895 :名無しさん:2012/10/29(月) 14:37:35
- >>893
ただの放射能なんてどう頑張っても大量破壊兵器になんかならんぜ。
多少の健康被害があろうが、確率的な問題だし平気な顔して飯食ってりゃいい。
数十年後に癌になったらご愁傷様とかその程度。
急性症状が出るレベルの放射能は核爆弾でさえ限られた範囲にしか撒き散らせない。
そしてそのレベルの放射能が相互確証破壊なんて銘打てる規模で撒き散らせるなら、そりゃ核兵器を世界中にばらまいてるってことだ。
- 896 :名無しさん:2012/10/29(月) 16:08:53
- 放射能の恐怖を知ってる先進国にそれが出来れば阿鼻叫喚になるかもしれないけど
先進国がいくら賄賂貰っても飛行場建設はさせないだろうからな〜
そして非先進国は放射能と言うものを知ってるかどうか・・・
- 897 :名無しさん:2012/10/29(月) 16:38:02
- 化学兵器系のがまだ現実的じゃないかな
世界第三位の経済大国が貧者向けの兵器に手をだしたらどうなることやら
- 898 :名無しさん:2012/10/29(月) 16:46:52
- 平和大国日本の技術力なら体にいい化学兵器や放射能の出ない核兵器を作ってくれるはず
- 899 :名無しさん:2012/10/29(月) 16:56:23
- >>898
身体に良い化学兵器ってなんぞやwww
有り得るとしたら、前者は非殺傷系化学兵器
後者はN^2爆薬か、もしくはニュートロンジャマー
- 900 :名無しさん:2012/10/29(月) 17:11:28
- >>898
D3He爆弾だな
- 901 :ひゅうが:2012/10/29(月) 17:46:14
- 流れをぶった切ってすいませんがネタを一本投下いたします。
支援SSの方用に考えたのですがネタ的にこっちの方がいいかなと思いまして。
- 902 :ひゅうが:2012/10/29(月) 17:48:05
-
提督たちの憂鬱ネタSS――「旭光の栄光〜或いはある復讐の成果〜」
――西暦1947(昭和22)年11月 大日本帝国 三沢基地
空を白刃が駆けてゆく。
青空を切り裂いているのは大きな機体だった。
俗に鉛筆と称される細長い胴体の中央部から空気取り入れ口が開き、17.8メートルの機体の先端はいかにも高速を発揮できそうなふうに絞り込まれている。
見る者が見たのなら今はなきアメリカ合衆国が1920年代に大量生産したSFパルプマガジンに出てくる宇宙船のようだといったことだろう。
機首からはさらに1メートル近くもピトー管が伸びている。
そして全長の半分以下という小さな二重デルタ主翼は、コクピット横から斜め下にのびる小さな先尾翼や垂直尾翼上端から左右にのびるもうひとつのT字水平尾翼とともに全体的にシャープな印象をさらに際立たせていた。
一昔前の四発陸上攻撃機なみの大きさであるのに、一目見ただけで高速であることが分かるというのはまさにデザインの妙であるといっていいだろう。
そして耐熱合金製の機体そのままの銀色の外見はシンプルで、空気取り入れ口の左右を染め抜く日の丸を際立たせている。
工業デザインの極北を極めた機能美は見る者を一目で虜にしていた。
「音速突破!!」
地上の追跡電探をにらんでいた管制官が叫ぶ。
数十秒遅れて遠雷のような音が滑走路に轟くが、地上から空を見上げる白衣と軍服、若干の背広の集団は拍手をしない。
数年前に成し遂げられていた音速の突破は当然だと彼らは考えているのだ。
彼らが作り出したものは「その程度」ではおさまるはずがない。
倉崎・ライカミングが作り出した耐熱合金をふんだんに使用した「ネ‐1079(試作名称KRk−J−79)」ターボファンエンジンは再点火装置アフターバーナー使用時に推力8560キログラムという凄まじい高性能を発揮できる。
現在の日本海軍の主力、四式艦上戦闘機「疾風」の発動機の3倍以上というこの発動機は亡命ユダヤ人ゲルトハルト・ノイマンと空技廠の種子島時安大佐、そして耐熱合金の専門家小林速雄博士が心血を注いで完成させたもので、「疾風」用に健全さを優先させた発動機とは違い4年をかけた熟成期間の甲斐もあってその性能はまだまだ余裕がある。
音速突破は当然といったところだった。
「現在、速度マッハ1.5…」
冬の青空、はるか上空に雲を曳く「それ」はさらに速度を増していく。
「行け…」
設計主任者は拳を握りこんだ。
三菱の技術者である彼は、この機体のためにいくつもの月日を代償にした者の一人だった。
「翼面積は3割増しにした…」
男は一人呟く。
周囲の技術者や軍人たちは慣れているのか気にせずに、追跡カメラから送られてくるカラー画像やレーダーに見入ったままだ。
「翼取り付け角も工夫したし、カナードもある。機動性不足、武装取り付け箇所の不足なんてありえないはずだ…」
速度はマッハ1.9に達し、いよいよ彼は生唾を呑む。
「耐熱合金の採用、冷却機構の全面再設計。オーソドックスなJ‐79の構造はそのままにアップグレードしたのだから成熟度は十分以上…TF−30の搭載すら考慮したスペースにはいささか勿体ないが…」
「マッハ1.97…98…99!」
管制官が叫ぶ。
「マッハ2!」
おおおお!と歓声が巻き起こった。
マッハ2…時速にして2448キロ。
実用型戦闘機としてこの数字は驚異的である。
「おめでとうございます!!」
企画段階から設計主任に協力してきた陸海軍の担当者が主任に握手を求める。
「ありがとう。でもまだ…」
主任は片手で彼らを制し、最大速度に達しようとしている機体の状態を管制官に尋ねた。
「速度は?」
「マッハ2.36です。どうします?山科はまだ行けると言っていますが。」
「いや。十分だ。機動性に問題は?」
「素直なものだそうです。96式なみとはいきませんが迎撃機というよりまるで艦戦なみだと。」
主任はニヤリと笑った。
- 903 :ひゅうが:2012/10/29(月) 17:48:38
-
「速さは十分。機動性も確保。速度のみを求めてデータリンクやミサイルがないなんてもう誰にもいわせないぞ…」
「は、はぁ…。」
周囲が男が発する黒いオーラに若干引く中、彼はくつくつと笑う。
彼の「前世」において「最後の有人戦闘機」と呼ばれた「それ」の原型が持っていた欠点は、彼が作り出した新たなる翼には最初から存在してない。
「悔しかろうドイツ人…もうこの娘(こ)を未亡人製造機なんて呼ばせない。そしていくら欲しがったとしてもこの娘をお前たちは手に入れることはできないのだ!!」
完全に周囲がドン引きになる中、「静まれ、邪気眼!!」と一人芝居をしながら設計主任は高笑いした。
――第二次世界大戦後、日本陸海軍は枢軸軍が開発中の全翼音速爆撃機「ホルテンHo−HXVIII」に対抗すべく超音速迎撃戦闘機の開発を計画した。
海軍が誇るジェット戦闘機「疾風」であれば迎撃は可能であるが、いささか不安が残る。
そのためすくなくとも超音速、可能であれば音速の二倍程度の最大速度を持つ迎撃戦闘機を軍は欲したのである。
1944年末時点ですでに実験機を用いたマッハ2の突破は為されており、技術的には容易とはいかないが可能性は十分。
構築されたばかりの自動防空システムとのリンクや対爆撃機用空対空誘導弾の搭載という新機軸を盛り込んだこの「昭和20年度試作局地戦闘機計画(20試陸戦計画)」はこうして始動したのであった。
開発を担当したのは能力に余裕のあった三菱とノースロップ社、そしてエンジンメーカーであるライカミング・倉崎発動機。
三者は高速発揮のために「中型エンジン2発を並列装備し推力を確保する」という常とう手段をとらず、あえて「大推力エンジン単発を搭載し機体の直径を絞り込む」ことを選択。
これにあわせて最新のトランジスタを用いた電子装備を長い機首に詰め込むこととした。
絞り込まれた機体の機動性を増すために技術陣は機体前部に補助翼を追加し、さらに当初設計の台形翼から翼面積を3割ほど増加させた二重デルタ翼に、これに通常の水平尾翼を垂直尾翼の上端に置くという前例のない選択をする。これは当初批判を受けたものの実機においては大きな称賛を受けることとなる。
さらに翼面積の増大と取り付け角変更で増加したハードポイントは当初から6発のミサイルを搭載することができた。
エンジンはオーソドックスな単軸式の構造を採用したかわりに圧縮機に動翼(可変ピッチプロペラのようなもの)を全採用、さらに実用化されたばかりのチタン合金をふんだんに使用した大型のターボジェットエンジンである。
しかし開発陣はそれに飽き足らず、推力10トンを越えることを目標に新たなターボファンエンジンを開発ており機体はある程度の余裕をもって設計されていた。
誕生時「未来を先取りした」「三菱鉛筆」と称される「キ‐104」こと8式戦闘機「旭光」はこうして誕生したのであった。
余談ながら、この機体を見たある夢幻会員は――「なんで栄光じゃなくて旭光なんだ?」という謎のコメントを残している。
――三菱・ノースロップ 8式戦闘機(局地戦闘機/迎撃戦闘機)「旭光」12型
【性能諸元】
全長:17.8m
全幅:8.75m
全高:5.37m
翼面積:31.56平方メートル
乾装重量:8105キログラム
全備重量:15250キログラム
発動機:ネ‐1079(試作名称KRk−J−79)×1基
推力:8560キログラム
最大速度:マッハ2.3(常用時はマッハ2)
実用上昇限度:1万8300メートル
航続距離;3500km(燃料4200キログラム+増槽2400キログラム)
武装:20ミリリボルバーカノン2基(機首)
空対空誘導弾6発
- 904 :ひゅうが:2012/10/29(月) 17:50:54
- 【あとがき】――「そうだ、三菱鉛筆を作ろう」と思ったので一本投下いたしました。
緒元は発展型のものを改変しております。
- 905 :名無しさん:2012/10/29(月) 18:17:29
- 乙でした!
空飛ぶ鉛筆が…なんという事でしょう!
これを倉崎でなく三菱がやったことに笑わざるを得ないwww
- 906 :ひゅうが:2012/10/29(月) 18:29:34
- >>905
ありがとうございます。
あと若干修正をば…作中1947年となっていますがearth閣下の「技術は6年ほど進んでいる」というのを受け、また余裕を見て1948年11月としたいと思います(史実だと1954年3月初飛行)。
- 907 :New ◆QTlJyklQpI:2012/10/29(月) 18:31:04
- 乙w。航空ファンから「三菱が倉崎面に染まった」と言われそうですねw。
- 908 :名無しさん:2012/10/29(月) 18:45:45
- 乙です。三菱鉛筆再誕だけど開発者のせいで「中二鋲」と呼ばれないか心配だw
機体に色々突っ込み入れたいけどネタなんで自重します。
- 909 :辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/10/29(月) 18:48:19
- 乙でした。直線番長とかあの機体にあんまり良いイメージは無いですけど迎撃だけ
考えるなら確かに優秀なんですよね。おまけにこの機体、ダブルデルタ翼に
なってたりと戦闘機としても結構優秀そうだしw
一方、独空軍も同様の機体を作ろうとしたが対地爆撃ができないとダメだろうと
某元帥の亡霊が出たかのような意見により墜落事故が頻発した……というネタが
思い浮かびましたw
- 910 :名無しさん:2012/10/29(月) 18:51:43
- さりげなく開発に食い込んでるノースロップにワロタ
これはもしかすると将来的に倉崎や三菱に比肩する第三極になるか?
- 911 :名無しさん:2012/10/29(月) 18:55:35
- 機動性発揮の為には水平尾翼を主翼より下の方が有効でカナードは必要なのかな?
ターボジェットならドイツ版のSR−71の迎撃や有人ロケットのパイロット教育にも使えるし、最後は無人標的機と無駄にならない機体と評価されるのですね。
- 912 :ひゅうが:2012/10/29(月) 19:10:16
- >>907
三菱「倉崎の疾風に負けないものを作りたかったので。(ドヤッ」
>>908
マジすいませんでした!
>>909
迎撃専任ですので史実のような直線番長でもいいのですがちょこっと機動性をよくしたいと思ったらこんなことに…
あとそれなんという史実w
>>910
機体の安定用にノースロップ案富嶽の自動安定装置を改修して採用…と思いましたのでw
あとこんなぶっ飛んだ機体になったのは彼らと設計主任がタッグを組んで暴走したせいだという裏事情も…
>>911
設計主任があの形にしたがったのが実情です(表向きは主翼がかなり後ろなんで詰め込める場所が胴体後部にないということですけど)
それに、安定装置や制御装置がなければいろいろやばいものですのでフィンランドあたりにのちに配備されたのならドイツの機体開発を大いに引っかき回してくれそうですのでこんな形にw
元ネタは某CCVです。
あと推力がちょっと不足気味か…
- 913 :名無しさん:2012/10/29(月) 19:21:28
- ノースロップだけにダブルデルタ翼より、F-5,YF-17,F/A-18なんかでも
定評のあるLEX(前縁ストレーキ)を付けた方がそれっぽいw
ノースアメリカンもロッキードもボーイングもノースロップと同様に西海岸に
本拠地がありますから
次はケリー・ジョンソンさんも呼んであげて下さいw
- 914 :名無しさん:2012/10/29(月) 19:29:53
- スカンクワークスならぬオコジョ機関でも作るのか……。
- 915 :名無しさん:2012/10/29(月) 19:31:02
- 諸外国の悲鳴が聞こえてきそうだw
いや、いくつかの国は最早諦めモードかも?
- 916 :名無しさん:2012/10/29(月) 19:34:09
- 疾風やこの機体を見た英国が、対抗するための苦肉の策でロケット戦闘機の開発に突っ走らないか不安だw
- 917 :名無しさん:2012/10/29(月) 19:51:43
- 航空戦艦が計画されるくらいだから、出て来ても驚かないぜ!! >>ロケット戦闘機
- 918 :New ◆QTlJyklQpI:2012/10/29(月) 19:52:47
- 震洋モドキもあるからロケット戦闘機でなく有人対空ロケットになるかもな。
- 919 :名無しさん:2012/10/29(月) 19:54:16
- >>有人対空ロケット
桜花じゃねーか!(爆
- 920 :名無しさん:2012/10/29(月) 20:09:36
- ん? 桜花って爆撃機で運ぶ有人ロケットで対艦攻撃用じゃなかったっけ?
- 921 :名無しさん:2012/10/29(月) 20:14:23
- ドイツにもあったはず、Me163とは、違ったコンセプトの有人ロケット戦闘機が。
たしか、垂直に離陸して、機首に集中配備したロケット弾で爆撃機を撃墜させて
使命が終わったら、そのままベイルアウトしてパラシュート脱出という、使い捨てだったはず
- 922 :名無しさん:2012/10/29(月) 20:36:02
- >>904
重箱の隅
最大速度記録は超音速機の場合、大抵40,000ft前後の高高度圏で計測されますので、
音速は地上高度の2割引の1062km/hくらいになりますので、M2.0も2124km/hくらいに
なります ちなみに今回の記録はM2.36=2506km/hほどになりますね
- 923 :名無しさん:2012/10/29(月) 20:38:24
- ナッターでしたか。
バトルオブジャパンで日本が導入。
パイロットの速成教育として米西海岸で何回か出撃して生き残ったら烈風のパイロットに転換というのがあった。
イギリスは予算が不足して縦置き双発の実験機を実用機にするのでしょう。
- 924 :ひゅうが:2012/10/29(月) 20:59:08
- >>922
ご指摘ありがとうございます。確かに空気の密度が違いますからね(汗
>>918
そのアイデア…イイ!!
- 925 :名無しさん:2012/10/29(月) 21:00:54
- >>923
子持ちシシャモww
- 926 :New ◆QTlJyklQpI:2012/10/29(月) 21:19:32
- >>924 アザースW!
- 927 :名無しさん:2012/10/29(月) 21:25:00
- >>913を見て、そういえば旧アメリカの航空機メーカー各社はどうなったかなと追跡調査をしてみた。書き込み環境の関係で二レスに分割
----------
↑生存率高
●ノースロップ(本社所在地:岩手県盛岡市)
支援SS内で大恐慌の最中に日本移転を敢行
●シコルスキー(本社所在地:日本国内)
支援SS内で大恐慌の最中に日本移転を敢行
[日本移転の壁]
●ボーイング(本社所在地:ワシントン州シアトル)
根拠地が西海岸なので生存判定。
●ノースアメリカン(本社所在地:カリフォルニア南部)
根拠地が西海岸なので生存判定。しかし工場施設がオハイオ、テキサス、カンサスにもあるため接収で痛手を被っている可能性有
●ダグラス(本社所在地:カリフォルニア州サンタモニカ)
根拠地が西海岸なので生存判定。また兵器設定やネタSS内で戦後にノースロップと合併したという記述を確認
●ロッキード(本社所在地:カリフォルニア州バーバンク)
根拠地が西海岸なので生存判定。
●コンソリーテッド(本社所在地:カリフォルニア州サンディエゴ)
根拠地が西海岸なので生存判定。バルティも生きてるので将来的には史実通りコンベアが生まれるかもしれない
●バルティ(カリフォルニア州ダウニー)
根拠地が西海岸なので生存判定。コンソリーテッドも生きてるので将来的には史実通りコンベアが生まれるかもしれない
[西海岸の壁]
●フェアチャイルド(本社所在地:テキサス州サンアントニオ)
根拠地がテキサスなので生存判定。将来的には史実通りドルニエと提携するかもしれない
●マクドネル(本社所在地:ミズーリ州セントルイス)
根拠地がミズーリなので生存判定。
- 928 :名無しさん:2012/10/29(月) 21:27:05
- [北米防疫線の壁]
●ロックウェル(前身企業本社所在地:ウィスコンシン州オシュコシュ)
所在地が北米防疫線内側なため、工場施設ごと爆撃で消毒された可能性有
●グラマン(本社所在地:ニューヨーク州ベスページ)
所在地が海抜32m地点なので津波被害は微妙。しかし北米防疫線内側なので工場施設ごと爆撃で消毒された可能性有
[大西洋津波直撃の壁]
●カーチス=ライト(本社所在地:ニューヨーク州バッファロー)
エリー運河を逆流した津波に飲み込まれた可能性大。死亡判定
●ベル(本社所在地:ニューヨーク州バッファロー)
同上。死亡判定
●ブリュースター(本社所在地:ニューヨーク州ロングアイランドシティ)
考えるまでもなく直撃。死亡判定
●リパブリック(本社所在地:ニューヨーク州ロングアイランド)
同上。死亡判定
●マーティン(本社所在地:メリーランド州バルチモア)
同上。死亡判定
●チャンス=ボート(本社所在地:コネチカット州ストラトフォード)
同上。死亡判定。nice vought.
↓生存率低
- 929 :辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/10/29(月) 21:40:16
- これにエンジンメーカーも関係してくるんですよね……P&W社とパッカード社は
たしか大丈夫じゃないかと前に議論された時に言われてけど
- 930 :名無しさん:2012/10/29(月) 21:57:08
- XF-85「私の出番はまだですかねぇ」
- 931 :名無しさん:2012/10/29(月) 22:02:32
- >>930
B−36を製造したのはコンベア社
同社ができるとしたら日本圏の西海岸
一方、XF−85を製造したのはマクドネル社
こちらは欧州枢軸圏入りが確実視されるミズーリ州
両者が協力しあうことは起こり得ない
つまり……君は生まれない
- 932 :名無しさん:2012/10/29(月) 22:15:30
- >>928
___ __... - ヾ_ ̄行フ ァ
__....、 ヾ  ̄ ¬≒ ≠ヾ´ ´ ̄ kて´
\  ̄ ― _ ヽ_ _....- 委―‐ァ _.. ‐ ´
\  ̄ ̄二≠ ̄ / __...-‐ ´
\_....―  ̄ √ :/ / ´
(化λ__ / / /
''/ ̄ /――/_ノ /
/今 ´ / / nice vought.
 ̄ / /
イ_卦/
- 933 :名無しさん:2012/10/29(月) 22:47:42
- すげー
ていうか特定企業の本社の海抜とかどうやって調べれることがすげーww
- 934 :927:2012/10/29(月) 22:55:33
- >>933
この海抜はあくまでも本社が所在する都市の海抜なので、本社そのものの海抜ではないですね
流石にそこまで詳しいソースはありませんでした
- 935 :ひゅうが:2012/10/29(月) 23:13:18
-
提督たちの憂鬱ネタSS――「サクラサク?」
――西暦1949(昭和24)年4月 大英帝国 ドーバーキャッスル
「カタパルト上げ!」
油圧装置を動かす音とともに、思いのほかスムーズに20メートルほどの太いレールは持ちあがって行った。
まるで消防のはしご車のように片方の端を地面においたその物体――カタパルトには、小ぶりなジュラルミンの塊が据え付けられていた。
見守る人々の表情は大きく分けて二つに分けられる。
ひとつはその「機体」に何かすがるような瞳を向ける白人の男たち。彼らの瞳には諦めと希望が複雑に入り混じっている。
もうひとつはよくいって唖然としている。こちらは白人の男たちとは色が違いながらもデザインが似た軍服を着た東洋人たちだ。
東洋人たちはひきつった表情で口を半分開いていた。
「スクランブル発進のため秒読み第1段階省略、発射20秒前!」
「整備員は退避壕へ。警報!」
ウウウウウー、と英国の戦い(バトルオブブリテン)以来英国人のトラウマになりつつあるサイレンが鳴らされ、洗面器のような鉄兜をかぶった兵士やツナギ姿の整備士たちがカタパルトの発射台から駆け足で離れていく。
こうした光景は25メートルほどの間をあけてならぶ同様の発射台10基で同様に見られた。
格納庫を兼ねている中世の城砦「ドーバーキャッスル」のシャッターが閉じられ、その周囲のだだっ広い草原のところどころを構成しているコンクリート打ち放しの上にスプリンクラーから水がまかれはじめた。
カタパルトの上にあるのは小さな機体だ。
全長およそ10メートル。まるで魚雷のような円筒形の先端をドームのように絞り込んだ機体は、遠く極東で華々しくデビューした局地戦闘機「旭光」に似ていなくもない。
機体中央から左右に突き出ている主翼は後退角付きでそれなりに高速を考慮しているようである。
だが、この機体の印象を決定づけているのは機体最後尾から突き出ている水平尾翼だ。
その両端からはコックピットの風防(キャノピー)の高さを越えてなるものかと言わんばかりの小さな垂直尾翼がデンと据え付けられていた。
普通は垂直尾翼というものは機体の後尾から安定を考慮して数メートルは上部に突き出るものである。
だがこの機体はわずかな後退角をつけた垂直尾翼の上端をのこぎりで切り取ったかのように配置しており、そのことがある種の潔さと荒っぽさを両立させていた。
悪く言えば野暮ったく、よく言えば簡易な美がある。
なんとも形容に困る代物だった。
「なんで・・・アレがここにあるんだ?」
秒読みと「発射」準備の光景を見守っていた日本海軍の士官はそう呟いた。
「緊急発進手順に従い、発射用ブースターはカウント2で点火とする。誘導系確認!!」
- 936 :ひゅうが:2012/10/29(月) 23:14:33
-
英国人たちは日本人からの視線を意図的に無視しつつてきぱきと手順を進めていった。
何しろこの「お披露目」が失敗すれば、大英帝国の防空は「さらに」頼りない印象を同盟国に与えてしまう。
それだけは避けなければならない。
その思いは、ロンドン郊外スタンモアのベントリー修道院地下からこの光景を見守るヒュー・ダウディング元帥らも彼らもまったく同じだろう。
「発射10秒前。8・・・7・・・6・・・5・・・4・・・」
「なぜ――アレが・・・『桜花』がここにあるんだ!!」
日本海軍の士官は絶叫した。
このとき英国人たちの心に刻まれた『オウカ』。それはまさに、史実と呼ばれる世界において絶望の中から生まれたある機体そのものだった。
いや、より正確にいうのならディープブルーなフリートの世界のそれ、だが。
- 937 :ひゅうが:2012/10/29(月) 23:15:07
-
第二次世界大戦後――大英帝国はその本土防空体制に深刻な危惧を抱いていた。
当然だろう。
かつてのバトルオブブリテンにおいてズタズタにされ、ようやく復旧した防空網は急速に高速化が進む欧州の空を守るにはあまりに不足であったのだ。
電子技術に定評のある英国軍らしくRDFの更新こそ進めていたが、迎撃機の問題は深刻であった。
日本海軍のそれをライセンス生産した「烈風」やようやく配備できたターボプロップ戦闘機「烈風改」では、枢軸国が総力を挙げて開発している音速爆撃機に対処することはできない。
さらには烈風改のエンジンを解析して――パクってともいう――開発しているメイドインブリテンのジェット戦闘機「コメット」(ミーティアは日本製97式戦車マーリンの別称としてあまりに有名になりすぎていたため名前は別)の開発は遠心式エンジンゆえに稼働時間や瞬発力において問題が解決できていなかった。
この危機に英国人たちは頭を抱えた。
英国海峡の20マイル向こうにはBC兵器を搭載したドイツ製爆撃機がひしめいているし、それを護衛するメイドイン・カエル喰いどもの戦闘機も物ともに豊富である。
何より先制攻撃という卑怯な戦争遂行において英国人は既に前科があった。同じ手段で復讐されぬとはとうてい思えなかった。
そして何より、はるか極東では日本人たちが超音速迎撃戦闘機を実用化し空の守りにしている。
誰かが言った。「ああ、高射砲のようにジェット機をすぐに空へ上げられれば…」
…血迷った英国人たちは、それを聞いたマッドサイエンティストとともに見事にそのオーダーに答えることにした。
機体は極力簡単な構造で。量産性を保ちつつ生産性を維持するために直線を主とし、応力外板というような贅沢な構造ではなくぶっとい桁の周囲を分厚いジュラルミンで覆う。
エンジンは、ジェットはジェットでも…生産が容易でパルスジェットほど速度に制限がない「ラムジェットエンジン」を採用した。
航続距離?
迎撃機には関係ない。この機体は安く大量に作り、拠点上空で30分も戦えれば十分だ。
そして武装は…大戦後に余剰となっていたボフォースの40ミリ機関砲をダウングレードして搭載するか、日本人の知恵にならって爆撃機を相手にするロケット弾(無誘導だがジャイロだけはつけた)を搭載しよう。
降着装置はいざとなればソリを使えばいい。…いや別にゴムはあるからゴムタイヤでもいいのだが気分は大事(?)だ。
え?ラムジェットは一定の速度がないと始動できない?
火薬ロケットで加速すればいい。カタパルトも使えば滑走路に左右されずに打ち上げられる。
装置は大型高射砲のものを転用できるだろう。
・・・なんとも男らしい決断だった。
こうして誕生した機体は、その頑丈さゆえに期間限定の与圧が可能になるといううれしい副産物を伴いつつ完成した。
打ち上げが間に合わない事態やトラック輸送に備えて尾翼の長さは「ランカスター」(連山改のライセンス生産型)の爆弾倉におさまるほどに切り詰め、構造を簡易化しつくした「それ」は名前の命名さえされぬままこうしてお披露目の時を迎える。
不幸にもそれが、ある海軍士官(転生者)の叫んだ名前を定着させることになってしまう。
――報告を聞いた夢幻会員の、特に嶋田あたりのSAN値を激減させるロイヤルブリティッシュ・エアクラフト製迎撃戦闘機「オウカ」はこうして生まれたのであった。
――ロイヤルブリティッシュ・エアクラフト(王立航空工廠)高高度迎撃戦闘機「オウカ」
【性能諸元】
全長:10.62m
全幅:8.82m(後退角9度)
全高:1.50m
重量:5.52トン
最大速度:毎時1080km(リヒート・加速用ロケット使用時)
航続距離:550km
武装:ボフォース40ミリ機関砲1門(装弾数200発)
ないし空対空ロケット弾16発
乗員:1名
その他:簡易電波探知機(地上レーダー連動)搭載
地上配備型と爆撃機搭載の空中待機型は共通
- 938 :ひゅうが:2012/10/29(月) 23:15:53
- 【あとがき】――というわけでNew!氏のステキな思いつきをもとに考えてみましたw
続かないw
- 939 :名無しさん:2012/10/29(月) 23:23:54
- チェリーブロッサム!
そういや確かにかない濃いい英国面な子だよね、あの子
- 940 :名無しさん:2012/10/29(月) 23:38:18
- 英国空軍には新選組みたいに持ち回りの「死に番」があるわけか
- 941 :辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/10/29(月) 23:47:11
- 紺碧の方の桜花かい!?w 最終的には殲鬼まで進化するんですねわかりますw
- 942 :New ◆QTlJyklQpI:2012/10/29(月) 23:54:51
- ちょ、おまww!というかボフォース40㎜の装弾数多すぎないかい?
タイヤどころかソリなんていりません、燃料切れ直後に脱出すればいいのだからw。
- 943 :ひゅうが:2012/10/29(月) 23:59:50
- >>942
あれ?120…200発になってましたか。
念のために60発としときます。
- 944 :名無しさん:2012/10/30(火) 00:38:20
- オウカを目撃したドイツはナッターを開発したとか、しなかったとか
- 945 :名無しさん:2012/10/30(火) 00:52:13
- 後にこのオウカを固体ロケットで垂直着陸させるMK3に発展。
これを見たアン○ースンがTH1号の元ネタとして日英で大ヒットの人形劇が生まれるのですね。
- 946 :名無しさん:2012/10/30(火) 01:13:40
- この機体の別名はフライングボフォースだろうなあw
- 947 :名無しさん:2012/10/30(火) 01:49:34
- 英国でサンダーバードが生まれない予感
- 948 :New ◆QTlJyklQpI:2012/10/30(火) 01:50:10
- ボフォースはサムズアップしてるだろうなw。それでも足りないとポムポム砲を・・・。
- 949 :ボール:2012/10/30(火) 02:07:15
- 爆弾倉に納まる大きさなら推進装置をロケットに変更、武装と操縦席を弾頭と誘導装置に
変更した親機の方が大きい逆ミスティールな無人式史実桜花な対艦型も作りそう。
- 950 :New ◆QTlJyklQpI:2012/10/30(火) 02:09:40
- 桜花の次は散華かな・・・・。
- 951 :Monolith兵:2012/10/30(火) 04:50:33
- カテゴリ:辻政信
カテゴリ>魔族>魔王>辻政信
カテゴリ>
世界を破滅へと導く人。ただし、日本以外。
関連項目
・嶋田式潤滑油
・魔王
・神
下位カテゴリ
------------------------------------------------------------
このカテゴリには次の4カテゴリが含まれていますその内4カテゴリを表示しています
か つ
・簡易型辻政信 ・辻政信
り れ
・量産型辻政信 ・劣化型辻政信
・量産型辻政信第1世代
・量産型辻政信第2世代
・量産型辻政信第3世代
カテゴリ辻政信にあるページ
------------------------------------------------------------
以下の874ページがこのカテゴリに含まれていますその内100ページを表示しています。
*
・魔王
・神
【以降は省略されました。閲覧するためにはMonolith様へ直接願いを言わなければなりません。】
終わり…続きませんよ?
- 952 :Monolith兵:2012/10/30(火) 04:51:10
- ちょっとした小ネタです。
憂鬱世界の住人ならアンサイクロをもっとうまく書いてるだろうなー。
- 953 :Monolith兵:2012/10/30(火) 05:13:35
- 小ネター某掲示板における辻政信の評価
【魔王様】辻政信について語ろうよ 第549柱【神様】
1 本当にあった怖い名無し
世界を滅ぼせたかもしれない辻政信について語り合うスレです。陰謀論、破滅論、どんとこいです。
前スレ
【魔王様】辻政信について語ろうよ 第548柱【神様】
まとめサイト
ttp://www・・・・・・・・・・・・・・・・・
5 本当にあった怖い名無し
>>1乙!
6 本当にあった怖い名無し
2ゲット!
量産型辻ーんによって世界は再び世界恐慌の渦に!!
8 本当にあった怖い名無し
>>6
pgr
あと辻ーンは世界恐慌起こしてないよ
世界恐慌を1万倍酷くしただけだよ
国をいくつか滅ぼしただけだよ
・
・
・
455 本当にあった怖い名無し
>>448
MMJとは一体なんだったのか。
それより聞いてくれ
昨日たたま友人と昭和の元勲の話になったのだが、そいつが辻ーンを架空の存在だと思い込んでた
456 本当にあった怖い名無し
>>449
そいつその内消されるぞ。
457 本当にあった怖い名無し
>>456
世界ごとな
458 本当にあった怖い名無し
>>457
実際に量産型第2世代の某首相が枢軸世界を滅ぼしたからシャレにならない
459 本当にあった怖い名無し
○さんはただ肩を押してあげただけだよ
絶壁に立ってるところを
460 本当にあった怖い名無し
○元首相は第1世代じゃなかったっけ?
あの頃高校生だったけど陰謀で国どころか世界を2分する陣営を滅ぼしたのには厨二心を擽られたな
俺も頑張れば世界を操ることが…とか思ってた
461 本当にあった怖い名無し
劣化型辻ーんの俺が登場!
辻ーんの系譜に入るには人間やめなければならない
マジ人間じゃないわあいつら
462本当にあった怖い名無し
辻ーんのお仲間がキター!
と思ったら劣化型か
あまり珍しくもないな
463 本当にあった怖い名無し
>>463
俺はリアルでもネットでもあったことない
467 本当にあった怖い名無し
>>464
俺の会社には簡易型4人、劣化型18人、さらに量産型1人いるぞ
まあ独立行政法人なんだが
468 本当にあった怖い名無し
>>467
何その人外魔境…
469 本当にあった怖い名無し
>>467
強くイ㌔
489 本当にあった怖い名無し
>>468-469
毎日が地獄ですw
就職に有利だと危険人物取り扱い免許とったばかりに…
そんな私は劣化型
490 本当にあった怖い名無し
今日の並行世界の観測を終了します
- 954 :Monolith兵:2012/10/30(火) 05:14:15
- 短いから連投。
その内下位カテゴリについても書きたいなー。
- 955 :名無しさん:2012/10/30(火) 05:50:40
- おつー、ネットで大人気だなWWW
- 956 :名無しさん:2012/10/30(火) 07:01:37
- こ・れ・はwwwwwwwwww
- 957 :名無しさん:2012/10/30(火) 07:26:41
- 鬼のように仕事させるブラック上司の代名詞になってそうだな、おいwww
- 958 :名無しさん:2012/10/30(火) 07:32:27
- >>467
つ 嶋田式潤滑油
- 959 :New ◆QTlJyklQpI:2012/10/30(火) 08:15:05
- 乙w。
量産型辻第1世代=頑丈で耐久性を追求
同辻第2世代=軽量化による機動性の追求
同辻第3世代=反応速度に電子機器によるデータリンクの強化
後に即応性に反射速度の強化「エグザ●3」を搭載w。
- 960 :名無しさん:2012/10/30(火) 12:22:20
- 他勢力からの悲鳴が聞こえる様だ(汗
- 961 :名無しさん:2012/10/30(火) 12:49:14
- 各国政府「日本の躍進には辻という存在があったのだ、我々も辻を生産すれば日本を超えられる」
夢幻会(辻の被害者の会)「ろくなことにならないから止めとけ」
- 962 :名無しさん:2012/10/30(火) 13:02:23
- 嶋田「量産型辻……完成していたのかっ!」
わたーしにーかえーりなさーい〜
- 963 :名無しさん:2012/10/30(火) 18:25:56
- 嶋田「辻類補完計画だと…量産された辻を一つに統合して完全なる辻を作り出す計画って、なんですかこれは!?」
- 964 :名無しさん:2012/10/30(火) 18:38:14
- 本スレでヨルムンガンドの話題が出てたけど、ヨルムンガンドを憂鬱世界でやるとしたらどうなるんだろう
日本陸軍特務部隊って看板提げたSR班が主役?
- 965 :名無しさん:2012/10/30(火) 18:49:08
- >>963、小粒なのが多数散らばってるのと、一カ所に集めて巨大な災厄(労災的な意味で)にしてしまうの、どちらがマシだろうか
- 966 :名無しさん:2012/10/30(火) 18:54:34
- 量産型辻よりも量産型嶋田の方が重宝するかと
一組織・一企業に一つの量産型嶋田w
- 967 :名無しさん:2012/10/30(火) 19:09:02
- >>966
嶋田をなめではいけない。嶋田さんは追い詰められれば追い詰められるほどカリスマを発揮するからw
なまじ量産型でキャパが低い分ちょっとした仕事量(嶋田本人にとっては)でカリスマをバンバン出すぞw
下手な経営陣だとそのまま会社を乗っ取られる。
経営陣にとっても量産型嶋田にとっても(仕事が増える意味で)不幸にしかならないw
- 968 :New ◆QTlJyklQpI:2012/10/30(火) 19:34:49
- 「た、大変です!量産型富永が大量発生!各地で怪電波を飛ばしております!」
「なん・・・・だと!」
- 969 :名無しさん:2012/10/30(火) 20:23:34
- 重度の厨二病が蔓延してるだけじゃねぇかwww
- 970 :名無しさん:2012/10/30(火) 23:00:15
- 一方、量産型東条はと言うと…
(平和だ。平和なんだが…)
目立たないながら自分の仕事はやり遂げつつ、平和を謳歌していたw
- 971 :名無しさん:2012/10/30(火) 23:31:33
- >>970
東条さんは遣支軍指令なんだから陸軍じゃ一番目立ってるんじゃない?
- 972 :名無しさん:2012/10/31(水) 00:11:59
- 憂鬱版ヨルムンガンドか…… 中華やインドを舞台に武器商人が活躍する話になるのかな?
でもココの力(HCLI社)は原作よりかは落ちそうな気が……
- 973 :名無しさん:2012/10/31(水) 00:33:02
- >>972
夢幻会メンバーが居るとするとヨルムンガンド計画の妨害を始めるんでないだろうか?
夢幻会のやり口だとココが頭角を見せる前に弾いてしまって話が始まらないかもね。
- 974 :名無しさん:2012/10/31(水) 01:16:59
- そもそも原作メンバーはほとんど集まらないだろうね。PKOなんて存在しないから
バルメもアールも軍にいるだろうしトージョも日本軍だろう。ウゴはイタリアマフィアが
存在しないからチンピラで終わりそうだしワイリやレームも米国があのありさま。
ヨナもこんな世界じゃ産まれる可能性は低い。可能性があるとしたらルツとマオくらい?
- 975 :名無しさん:2012/10/31(水) 01:19:15
- >>973
ヨルムンガンドの時代設定って現代でしょ?
そのころには転生者のほとんどは隠居か死んでるんじゃね
- 976 :名無しさん:2012/10/31(水) 01:37:33
- >>975
「憂鬱版○○」と言えば
「今度は○○の世界ですか」と夢幻会メンバーが作中で都合よく優位に立てる時間もしくは地位に転移して、
夢幻会メンバーが作った凄い組織が原作勢力を苛めて「チートすぐるw」「○○涙目w」と言うのがデフォだと思ったんだが。
- 977 :名無しさん:2012/10/31(水) 04:13:20
- >>976
そうでもないぞ。
○○世界版だとそこまで行く前に原作勢力に振り回されるのもデフォ。
夢幻会はすごい個人が大活躍する世界だと相性が悪いし。
悪の組織のノリに近いから。
- 978 :名無しさん:2012/10/31(水) 04:19:54
- >980
次スレ宜しく
- 979 :名無しさん:2012/10/31(水) 05:09:23
- >>976
まあそんな感じのがここにあるのは否定しないがヨルムンガンドのネタは本編後の世界に登場人物たちがいたらっていう話だろ?
前に会ったルパンと同じ類のネタだろ
- 980 :名無しさん:2012/10/31(水) 07:10:48
- >>973
無理じゃね?
そもそも、ココの会社って欧州担当だから日本が殆ど干渉できない。
>>975
あそこの原作開始時間は現代よりチョイ先の設定。
根拠として
中国のバブルが大規模にはじけて、内乱寸前に陥ってる。
何かあって(おそらくギリシャ問題)、EUの権限が強化されてる。
インドネシアが分離独立問題で盛大に燃え上ってる。
- 981 :名無しさん:2012/10/31(水) 07:54:46
- >>979
憂鬱ブララグみたいに憂鬱世界で原作に近い物語を展開するとしたらの考察系ネタだろうね
夢幻会が○○世界に転移したらのネタとは別系統になる
- 982 :名無しさん:2012/10/31(水) 08:57:52
- 原作の展開を考えるとグローバル化が限定的にしか行われない憂鬱世界だと最終目標が成し得にくい
となると別視点での切り込みが必要になってくると思う
- 983 :名無しさん:2012/10/31(水) 12:50:29
- 憂鬱世界だと日本をはじめ武器商売が国家の貴重な収入源の一つだし、ブロック経済化してるのもあって特定国家との繋がりが薄いグローバル企業が活躍しにくい世界だと思うけどな。
- 984 :名無しさん:2012/10/31(水) 13:17:11
- >>983
各勢力圏の中での域内グローバルみたいなのはあるかもしれないけど、勢力圏の間を渡り歩く真の意味でのグローバルは限られるだろうね
武器商人なんかは首輪付けられた上での前者が限界
後者は疫病研究とかの、列強の利害が一致する場合でしか起こらない
- 985 :名無しさん:2012/10/31(水) 13:17:46
- まあ、辻あたりが史実で出来た銃の、殆どの製造権や特許を誰よりも先に取ってしまって、
憂鬱世界では、兵器市場の半分以上が日本関連ってことになってそうだがww
- 986 :第三帝国:2012/10/31(水) 14:55:54
- 話が途切れてすみませんが、境ホラで夢幻会ネタを書いています。
そのさいに大友の姫巫女をクロスさせたいのですが、ネットSSでのクロスにおいて
作者さんの許可が必要ですが、まとめウィキSS「転生者」で作者こと九州在住が許可を出しているので書いてもいいですよね?
- 987 :名無しさん:2012/10/31(水) 15:09:18
- >>986
以前そのネタでいろいろと荒れたから止めといた方がいいと思うよ
- 988 :名無しさん:2012/10/31(水) 16:34:37
- >>986
まずは第三帝国氏が大友の作者様に許可をもらったらどうでしょうか?
それがないと荒れる原因になってしまう可能性があります。
ほかのサイトのネタは取扱いが難しいですから…
- 989 :名無しさん:2012/10/31(水) 16:44:23
- 大友で荒れたときは許可を貰っていても荒れてなかった?
- 990 :名無しさん:2012/10/31(水) 17:01:45
- 大友の時は事後承諾だった気もするが結局荒れたので避けた方がいいだろうな
- 991 :名無しさん:2012/10/31(水) 17:09:51
- ヤクザと他作者、あと戦艦不要論は基本タブーらしい
- 992 :名無しさん:2012/10/31(水) 17:15:37
- 許可あったけど本人が真逆のやつ投下しちゃったからねw
- 993 :名無しさん:2012/10/31(水) 17:18:14
- 戦艦不要論がタブーなのは初耳だった。
前なんかあったのか。
- 994 :名無しさん:2012/10/31(水) 17:21:11
- >戦艦不要論
ああ、不要論者が憂鬱世界での現状無視と、資金の効率化から10年程度しか使えんのなら無意味とか
または、現実世界を知ってるかのように、現在必要な物を手当てせず
何年も未来に花咲く代物に全フリで、突っ込み喰らってたな
ゲームみたいに、即作ったり即使えたりしないっての
- 995 :名無しさん:2012/10/31(水) 17:25:08
- 大友の時は作者偽物説が出て荒れたからねぇ…
しかし境ホラとかマジ見てみたいしなぁ
- 996 :名無しさん:2012/10/31(水) 17:25:33
- こらこら蒸し返すな
大和は本編で建造されることが決まった、それは覆せない
この一言で終了な話なんだから
- 997 :名無しさん:2012/10/31(水) 17:37:10
- 境ホラとなると憑依ものだとしたら法則的には武蔵勢になりそうだ。歴史的にはそう変わりないだろうから大変だろうな。なんにしろ楽しみにしてます。
- 998 :名無しさん:2012/10/31(水) 18:04:16
- >>996
大和は確定だけどそれ以外の戦艦保有に対しては封殺できる話じゃないな。
新しい伊吹富士辺りならともかく老朽艦の長門まで後生大事に保持し続けろとか言うのはアレとしか言いようがない話だし。
まぁこれ以上は艦艇スレで話す事ではある。
- 999 :名無しさん:2012/10/31(水) 18:24:39
- うめ
- 1000 :名無しさん:2012/10/31(水) 18:28:51
- 1000
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■