■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

ネタの書き込み20
1ひゅうが:2012/07/27(金) 08:50:28
短編、うそ予告、あるいは一発ネタを書くところです。

■スレ違いな内容
*「ネタスレ投稿SSの内容に関係有る、前提とした物」以外の雑談
→雑談スレへの移動をお願いします。

*同一のネタを題材とした投稿が(個人、複数人問わず)連続する場合
→『中編以上のネタの書き込み』スレへの移動をお願いします。

■クロスオーバーについて
ネットSSとのクロスは作者さんの許可が必要です。
過去にもトラブルが発生しております。
スレが荒れる原因になりますので、できるだけ自重しましょう。

■次スレについて
次スレは>>980が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。

■前スレ
ネタの書き込み19
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1342085845/

2VISP:2012/07/27(金) 23:10:29
なんか暗黒面に落ちそうな方々がいるので心が温まりそうなネタをば

憂鬱日本ではどんなペットが人気なのかな?
やはり犬猫は王道として、他はどんなのがあるのかな?

3New ◆QTlJyklQpI:2012/07/27(金) 23:16:17
ミドリガメw。

4New ◆QTlJyklQpI:2012/07/27(金) 23:17:21
失敬間違えたクサガメだ(汗)。

5名無しさん:2012/07/28(土) 00:04:45
メダカ

6名無しさん:2012/07/28(土) 00:18:57
縁日で売っているカラーヒヨコと金魚

7名無しさん:2012/07/28(土) 01:53:29
アラスカ熊

8名無しさん:2012/07/28(土) 02:13:38
ポケモンとかデジモンとか、携帯にインストールする電子ペット

9名無しさん:2012/07/28(土) 02:14:57
元祖携帯電子ペットといえば「たまごっち」。果たして何人覚えてるやら・・・

10New ◆QTlJyklQpI:2012/07/28(土) 02:35:46
自分はそのパチモンのギャオッピとかモスラっちとかやってたな。
こっちでたまごっちとか出たら各国で大流行しそうな予感。

11名無しさん:2012/07/28(土) 06:05:38
天然分布域が国内になっつぃまったwので、
ラスカルじゃなくてアライグマ

12名無しさん:2012/07/28(土) 11:15:52
好まれるのは放し飼いOKな猫、土地がある郊外なら犬、室内でも飼える鼠、鳥類系と史実とそんな瓦ない気がします。
南方の富豪なら珍獣としてワニや大トカゲ、象を飼うかも知れません。

憂鬱世界だと植林はどうなっているのだろう。
森よもう一度とイースター島の植林ツアーとかあるのかな。

13名無しさん:2012/07/28(土) 11:45:58
ワシントン条約の締結前だと、ペットとしてチーターがよく飼われていたらしいけれど。
あと、鹿・アライグマ・蛇・ワオキツネザル・ライオンとか。
町中をチーターやライオンをつれて散歩している写真も残っている。

14名無しさん:2012/07/28(土) 11:46:06
>>11
まちなされ!
小さい頃のアライグマは確かに可愛いのだけど、成獣は性格激変でシャレになりませぬぞ。
気分次第で飼い主にも平気で牙をむいて、大怪我させることもある猛獣なのです。
基本、飼い主のいう事など聞かない、ペットにはまるで向かない動物だと思った方がよろしい。

ショップの返品王とか、皆が捨てて野良イグマ大量発生というのは、故なきことでは無いのです。

15パトラッシュ:2012/07/28(土) 12:41:23
憂鬱世界でプレスリーがカリフォルニア共和国に逃げてきていて音楽を始めたり、ビートルズが出現して日本でも人気を博し、それぞれの国と日本との関係改善に一役買う……なんて話は誰か書いてくれませんか。

16名無しさん:2012/07/28(土) 12:46:26
あらいぐまラスカル
あのアニメの罪は重い

17名無しさん:2012/07/28(土) 12:46:29
>14
ラスカルだって最後は森に返していたしな。
あと危険なペットとしては土佐犬もかなりのものかと。
あいつ100キロぐらいまで行くから力も強いし
飼い主であっても散歩中に転ぶと容赦なく噛み殺しにかかってくる
凶暴性も持っているから犬というよりトラとかライオンなんかとおなじ
猛獣として扱った方がいい危険な代物。

18名無しさん:2012/07/28(土) 12:49:35
>16
ちなみに狂犬病は全哺乳類に感染するので
アライグマなんかも十分キャリアになったりする。
最近だとハムスターが狂犬病にかかって人をかんだりするケースもあるらしい。

19名無しさん:2012/07/28(土) 12:52:04
世界情勢がまるっきり違うし、人の生き死にも異なってるから、そもそもその人達が全く違う道を歩んでたり、存在すらしなかったりするかもしれない
まぁビートルズに関しては、神様気取りのレール施設屋が何かやってる支援SSがあったように思うけど

20名無しさん:2012/07/28(土) 12:55:41
>>19
寧ろ切実な理由で介入してたSSだった気ガス
後、小さいが火種の投下はやめんさい

21名無しさん:2012/07/28(土) 13:23:09
……一つ質問。闘犬じゃなくペットで土佐犬飼う人なんているのか?

22taka:2012/07/28(土) 13:42:28
憂鬱世界のドイツ防空戦だと、本気で役に立たなかったであろうアレについて

23taka:2012/07/28(土) 13:43:43


ベルリンの一角に、まるで中世の城塞のようなコンクリートの塊が存在する。
高射砲塔。爆撃という一気に進化した戦争のスタイルに対抗するべく、ドイツが作り出した解答の1つ。
通常爆弾では到底打ち抜けない重装甲な鉄筋コンクリート。
ハリネズミの如く張り巡らされた対空機銃と対空機関砲。
高々度を行く敵爆撃機を撃ち落とすべく設置された128mm高射砲。
重要都市に設置されたこれらは、都市防空の要となる筈だった。
そう、なる筈だった。ならなかったのである。

この世界における欧州の大戦にて、ドイツの防空戦はかなり短めである。
ドイツ本土を空襲できるだけの力を持つ空軍が英国空軍のみであった事。
結局アメリカが参戦する前に英独の講和が成った事。
1942年の戦争終結までベルリンなどの重要都市が爆撃された回数は数える程度でしかない。
もう一つの戦線、東部戦線では早々にソ連軍の飛行場がポーランドから後退した事もあり、戦略爆撃らしいものは殆ど無かった。
精々が東プロイセンの都市へのハラスメント的な爆撃であり、高射砲塔が活躍できるような機会は無かった。
そして、高射砲塔の戦いも対英戦終了と共に終わる事になる。
あまりにも目覚ましい技術と兵器の進化が、たった数年で高射砲塔を陳腐化させてしまったのだ。
超高々度を飛ぶ戦略爆撃機。音速を超える攻撃機。砲弾では捕捉不能な誘導弾にミサイル。
これら新世代の兵器を迎撃するに辺り、高射砲塔は完全に時代遅れな存在になってしまった。
かけた費用とマンパワーを考えれば、全く割に合わない建造物のみが残された。
その余りにも頑丈すぎる構造故に撤去作業もままならないというおまけ付きで。
救いと言えば予算不足故にベルリンとその周辺都市限定で建設されていた事程度である。

その後の高射砲塔がどうなったか?

ベルリンの高射砲塔は幾らか使い道があった。
装備を全て撤去した後に、表面に大理石を張り付け巨大な勝利モニュメントとしたのだ。
内部は戦争博物館となっていて、1939年から1943年までの第二次世界大戦の歴史がドイツ主観で綴られている。
しかし、皮肉な事に博物館の舞台である高射砲塔については、博物館内に殆ど記述がなされてないそうだ。
まさしく戦争が作り出した超巨大な張りぼて、という存在なのかもしれない。

24名無しさん:2012/07/28(土) 13:56:14
takaさん! 史実でも十分役立たずでしたよそれ!!www

25taka:2012/07/28(土) 14:00:50
>>24

つ避難所
つ侵攻してきたソ連軍に対しての対地攻撃

26名無しさん:2012/07/28(土) 14:11:23
>>25
全然防空と関係ねぇ!!w

27名無しさん:2012/07/28(土) 14:22:33
敵が殆ど来なかったから、実際に砲火を交える機会はなかった
(役立たないという事象は生じなかったw)けど
首都圏防空の要という目に見える象徴としての機能は充分に
役に立ったんじゃないかな

28VISP:2012/07/28(土) 14:25:43
建物は博物館化だとして、高射砲は艦船や前線に持ってくって所かな?

29New ◆QTlJyklQpI:2012/07/28(土) 15:46:07
「実は夢幻会の透視魔術を阻止するための祭壇だったんだよ!!」
「「「な、なんだってー!」」」

30名無しさん:2012/07/28(土) 15:48:45
辻ーんが見てる!

31名無しさん:2012/07/28(土) 15:54:10
総統「時を越えて、何度オレ達の前に立ちはだかるんだ!嶋田繁太郎!!」

大宰相「こっち見んな」

32名無しさん:2012/07/28(土) 16:23:53
これまたファンタジー作品に便利な物が・・・

33名無しさん:2012/07/28(土) 17:05:04
時を越えるって単語で伍長閣下が青空にジャンプしてる絵が浮かんでしまった。
時をかける総統とか誰得wwww

34ひゅうが:2012/07/28(土) 17:14:45
時をかける統領(ドゥーチェ)は…
――違和感がない。これが人徳か(汗

35名無しさん:2012/07/28(土) 17:28:10
>>34
ドゥーチェ☆ロマエと申したか

36名無しさん:2012/07/28(土) 18:14:51
>>16
劇中のラスカル自体、しょっちゅう周りに迷惑かけまくってたような

3714:2012/07/28(土) 18:53:04
>>36
そもそもあの作品のテーマ的には「自然と人間の共存の難しさ」があるらしいのですよ。

日本人みんな、序盤のラスカルの可愛さばっかり覚えているけどな。
物語のラストが、アライグマ(自然)は人には飼えない物なんだと解き放たれるエンディングなんだというのは都合よく忘れているけどな!w

38名無しさん:2012/07/28(土) 19:13:48
ラスカルってアライグマの凶暴さは表現されてたの?

39名無しさん:2012/07/28(土) 19:22:57
>>33
やーめーてーえぇ 総統がテナーサックス持って青空にジャンプしてる姿を連想しちまったじゃないか。

はあ、この世界じゃジャズは超マイナーなんだろうし、スウィングガールズが撮られることもないんだろうなあ。

40名無しさん:2012/07/28(土) 19:52:46
>>34
ラベンダーの香りの入浴剤を使用した風呂に入浴すると
時間跳躍してしまう統領(ドゥーチェ)

アリだなっw

41名無しさん:2012/07/28(土) 20:19:13
>>37
動物番組とかでもそうだけど、可愛い部分以外を何故かみんな忘れるんだよね。
ペットの飼育については現実のドイツくらい厳しくやっても問題が山積みなんだから、史実日本の現状はマジで困る。

政治的な問題と違ってあんまり利権とかが絡んでない話なんだし、
憂鬱日本は勿論、現実の日本でも直ちに何とかしてほしいものだぜ。

42名無しさん:2012/07/28(土) 20:21:25
和歌山県在住として言わしてもらう。
アライグマは害獣です。
確実に鹿や狸より性質が悪いです。
へたすりゃ猪や猿より厄介かもしれません。

43名無しさん:2012/07/28(土) 20:24:07
>>38
時々噛み付いたりしてた気がする

劇中のラスカルはほとんどが赤ん坊〜子供時代だったのが
物語終盤、成獣になると近所に迷惑かけまくりで
「あ、やっぱり飼うの無理www」と山へ捨てに…
いえ、他にも主人公が引っ越しだか何だかの理由もあったはずですけども

44VISP:2012/07/28(土) 20:26:29
あれって今のリアルのペット事情への警告だよな、どう考えても(汗

45名無しさん:2012/07/28(土) 20:32:47
もしも憂鬱英国人の逆行者が憂鬱世界に現れて日英関係の維持に務めたとしたら

46名無しさん:2012/07/28(土) 21:17:46
>>45
アメリカをどうにかしないと破局は免れない
遣欧軍の受け入れさえできれば戦争は早期終結するかもだがその後板挟みで針のムシロになりそ

47名無しさん:2012/07/28(土) 21:24:11
憂鬱アメリカ>憂鬱ロシア>憂鬱イギリス>憂鬱ドイツ>憂鬱ソ連>憂鬱フランス

多分逆行者のクリア難易度はこの順だろう。左ほどeasyね
無論どれだけ昔に逆行できるか もあるとは思うけど

48名無しさん:2012/07/28(土) 21:25:37
>>46
英国(津波が来る。津波が来れば世界が変わる。だから日本との関係を維持せねば)
日本(英国が味方だから衝号は見送りだな……)

英国「あっれー?」

49名無しさん:2012/07/28(土) 21:27:35
1人だけ浮き輪完備の英国ちゃんペロペロ

50名無しさん:2012/07/28(土) 21:30:39
ハレー彗星での自転車チューブみたいなw

51名無しさん:2012/07/28(土) 22:08:42
それぜったいに物凄い金額かけて津波対策して無駄になって叩かれるコースだね。
そして、忘れた頃に日本と関係悪化して津波発生して役立つという・・・。

52名無しさん:2012/07/28(土) 22:17:48
>>47
ドイツは一応クリアできてね?

この後経済消費戦争起こして破局を迎えなければ

53名無しさん:2012/07/28(土) 22:22:36
憂鬱で逆行英国の場合は第一次大戦の前か後かで難易度が段違いでしょうね。

54名無しさん:2012/07/28(土) 22:27:30
ダイアナ妃がジョージ六世の母親に逆行してくるとか

55名無しさん:2012/07/28(土) 22:40:30
英国は衝号後に銀狐が出て日英同盟に目処を付け、失点を回復させていたifが有った。
本編までいけば銀狐でもこれは無理ですねと匙を投げるしかないけど、戦争早期、前半ならまだ挽回が可能ではないでしょうか。

56名無しさん:2012/07/28(土) 22:59:37
ガチでやるなら本当に第一次世界大戦前でしょうね。
オスマンの参戦を遅れさせたり、護送船団の導入を早めるだけでもかなり戦後の状況が違うと思います。
後はレーダー開発と空軍の増強を行えば一等国の面子を保てる可能性も。

57yukikaze:2012/07/28(土) 23:35:17
>>55
ああ・・・あれか。
あれはいい加減再開させなければいけないんだけど、リアルで時間が・・・(遠い目)

あのifではアメリカが外道な作戦行うわ、更にはロングの後を継いだガーナーが
外交的な失策を連発したことで、「相対的にイギリスがマシ」に見えているだけで、
実際にはまだまだ負債を積み残している状況ではありますが。

ただ・・・一番筆が躍ったのが、銀狐登場シーンであったことは否定しません。

58名無しさん:2012/07/28(土) 23:48:18
>>57
あの演説は本編でも「英国は気に入らないけど、ジョージに免じて」まで行かせる可能性を感じました。

あの津波被害の米首脳部生存のifだと長期化すれば体勢を立て直した米国がカナダ、メキシコを制圧し、欧州、日本、中国をソ連と分割(ソ連は寝返りました)までやる力が有りそうです。
ロングの外道作戦で無差別攻撃が解禁になったので、体勢を立て直される前に早期にワシントンとニューヨーク、シカゴを核で焼き払い中枢を潰し機能不全に落すぐらいやらないと逆転されるかもしれません。
yukikaze氏のifの被害でも米国は真っ当な殴り合いでは勝てる気がしません。

59New ◆QTlJyklQpI:2012/07/29(日) 00:06:19
あの銀狐はそこらの戦記のチャーチルより濃いからなあ(汗)。

60yukikaze:2012/07/29(日) 00:32:08
>>58
現在止まっている時点においてですが、アメリカの生産能力は低下を
している状況で、回復の兆しがありません。
理由といたしましては

・ 本土決戦による生産工場の移転による混乱だけでなく、津波によって本社機能を
  失った企業群の再編も行わなければいけないこと。
・ 日本の新鋭機の性能差が隔絶しすぎており、その改修に現場が混乱していること。
・ 最大の工業地帯であった東海岸が被災し、そこの労働者層も政府の対応のまずさに
  怒って非協力的。
・ 西海岸や南部も『自分の地域』の発展を重視し、政府に対して非協力的。
・ 東西両岸での通商破壊作戦により、海運がマヒ。効率の悪い陸上移動に終始。

特に富嶽による爆撃と、東西両岸での通商破壊作戦(並びに津波による港湾破壊)は
物資輸送に大混乱を継続中なので、アメリカ陸軍は継戦能力に爆弾を抱えています。

故に、アメリカ政府も敵を本土奥深くにまで引き入れての決戦で敵を消耗させることで、
何とかマシな講和条件を確保することをもくろんでいるわけですが、そこに至るまでの被害に
アイゼンハワーが絶望している訳です。

61New ◆QTlJyklQpI:2012/07/29(日) 00:39:51
リアルにダールキスト無双しそうだな西海岸。

62名無しさん:2012/07/29(日) 01:01:16
>>60
被害に耐えかねた州が連邦から離脱しかねませんね。

63名無しさん:2012/07/29(日) 02:12:55
>>60
それに加えて43年になったら富嶽の原爆投下と弾道ミサイル配備まで加わってチェックメイト。
戦況考えるとアメリカ風邪が無くてもハワイやアラスカの陥落は避け得ないでしょうし、
数都市焼かれた時点で連邦が崩壊すると思います。

64ひゅうが:2012/07/29(日) 02:19:43
さらに戦火が長引いて爆縮レンズより技術的にはやさしいテラー・ユーラム構造が追加されればはるかに恐ろしいことに…
極端な話、多段階式にすれば某「皇帝爆弾」も作れますし富嶽はベアの拡大版ですから…

65名無しさん:2012/07/29(日) 03:21:25
>>64
ソ連すら自重した百メガトンくるか!?

66名無しさん:2012/07/29(日) 04:55:52
衝号なしでアメリカとさしでやったら国力的に勝てないというけど、
1発で州一つが廃墟になるような皇帝爆弾級の物を使われたらさすがにね…
でも、水爆開発に時間と予算をくうけど。

67名無しさん:2012/07/29(日) 06:31:10
RSBCであったな。確か「ひたすら耐え忍んで長距離爆撃機と原爆の製造に励み、ある日いっせいに吹き飛ばせば最小の犠牲で戦争に勝てる」って感じのことを中佐だか少佐だかが言っていたような気がする。
皇帝爆弾でソレやられたら大概の国は滅ぶが。

68名無しさん:2012/07/29(日) 08:13:09
皇帝爆弾大量実戦投入とか黙示録ってレベルじゃねーぞ

69yukikaze:2012/07/29(日) 09:05:22
>>61
プロットでは、あいつは南部でやらかします。
もっとも、焦土作戦とは別ですけど。

>>63
現時点においてハワイとアラスカは陥落済みです。
で・・・アラスカからの誘導弾攻撃の対処で、ガーナーは外交的失策を
連発して、そこを上手く利用しているのが銀狐というのが自分のif。

>>64
現状、アメリカが頼りにしているのが、中部に控えている決戦兵団の
存在でして、これが無力化したらさぞかし楽しいことになるでしょうねぇ。

>>67
それ研究していたのは真田忠道少将(中将)じゃなかったっけか。
で・・・戦争が完璧に儲からないものになっているという事を明示していたっけ。

70名無しさん:2012/07/29(日) 10:15:28
>68
某架空戦記だと外殻をウランに換装したPS3制御で艦載型のこいつが出てきたな。

71名無しさん:2012/07/29(日) 12:44:54
>>69
戦争終結の鍵は、いかにして中央軍団を集め消し飛ばすかに掛かっているわけですか。
津波が無ければ手痛い打撃で済み再編が可能でも勝ちが無いifルートの状態だと動揺から各州が合衆国離脱を宣言して、日本に講和を申し込みそう。

滅びない為とはいえ、帝は核弾頭の実戦投入に渋い顔をしそうです。

72名無しさん:2012/07/29(日) 13:17:26
そういえば憂鬱アメリカって、大恐慌の被害がマシマシになった上に日本に工場が誘致されまくってるんだっけか
既に日本から安く部品を購入してアメリカで組み立てだけして売り捌くって流れが出来ちゃってるなら
空洞化のせいで戻そうにも色々と大変な事になってそうだ

73taka:2012/07/29(日) 13:42:39
暑いなぁ……と頭が茹だってたら脳裏に浮かんだ事。

南イタリアのドゥーチェのヴィラに何故か三勢力の首脳が集合。
目の前に広がる地中海に向けて全員で㊥弐ポーズで「海だぁ!」と絶叫。
友達が少ない彼らは手を繋ぎ、海に向かって水着姿で飛び出すのだった。

友達作っちゃって遊んじゃってイェイ☆

(某隣人部OPの、部員達が水着姿で手を繋ぎジャンプしてるシーンを、イーデン&ムッソリーニ&嶋田&ヒトラーで想像してみてください)




モルダー、あなた疲れてるのよ

74VISP:2012/07/29(日) 13:45:32
本当に疲れてる様だからしっかり休みなさい(汗

75名無しさん:2012/07/29(日) 14:29:06
そもそもTSネタでつか?
で、もしそうなら誰が肉で誰かエア友持ちの人でつか?

76名無しさん:2012/07/29(日) 14:35:46
後2名足りませんよ?w
TSつじーんと後一人…w

77名無しさん:2012/07/29(日) 14:44:38
イーデン&ムッソリーニ&嶋田&ヒトラー
 厨二妹& シスター妹&夜空&肉

に見えたw

78名無しさん:2012/07/29(日) 14:48:35
ふとネタが思いついたので投下しに来ました
「Ninja」
戦後日本で発足した潜水艦特殊部隊につけられた通称
傾斜魚雷管6門(前方傾斜)
垂直魚雷管4門
水平魚雷管4門
さらに航空機整備が可能な整備室を持つ
伊400型潜水艦を母艦とし
火龍(史実のMe262もどきではなくHe162を魔改造したもの)
を改修、飛行艇仕様にした攻撃機5機の部隊

伊400型(私案)について詳しく書くと直径3m強の水密された筒の周りに
直径1.8mほどの水密された筒を並べた蓮根のような構造の内殻に、
メインタンク、補助タンク等組み付けこれを外殻でくるんだ構造になっている
中央に設置された水密筒の上には同径の水密筒が設置され真下の筒と大きく繋がっており
攻撃機の射出、格納用の水密扉が前後につけられている

また攻撃機は胴体部をジュラルミン、チタンなどで作られており折りたたみ翼部から先は木製である
これは特殊な使用方法を前提に設計されたための同部隊専用火龍改の特徴である

主な運用方法は
カタパルトによる射出→攻撃→着水帰還→翼部を爆破廃棄→格納

また潜水艦単体でも魚雷攻撃、浮上後傾斜魚雷管をロケット(ミサイル)発射管に見立てたロケット(ミサイル)攻撃等
かなりの攻撃能力を有している。

火龍
ザラマンダーをベースに軸流ジェットを装備
後退翼など空力を意識した魔改造により安定した単発ジェット機として完成

火龍(輸出仕様非友好国向け)
ジェットエンジンは遠心式
翼は後ろよりから逆ガル仕様
空力性能はまともに作ってあるが成長性は無し

火龍(特殊部隊仕様)
ジェットはターボファンジェットエンジンで静粛性を向上(ただし径は遠心型並)
翼は折りたたみ式の後退翼で基部に機銃がついている部分までは軽合金製
艇体化されているため空力性能が若干異なる

補足等していただけるのならよろしくお願いします

79名無しさん:2012/07/29(日) 16:24:15
もしも、開戦初頭に真珠湾攻撃が行われていたら?

憂鬱世界の空母や艦載機で真珠湾攻撃が攻撃してきたらどうなるんだろうか?

ちなみに、山本五十六が連合艦隊司令長官になっているという設定で。

80名無しさん:2012/07/29(日) 16:28:43
史実と違って中国側に米派遣軍がいる状態でハワイに大軍を出すとは思えないのですが…。

81名無しさん:2012/07/29(日) 16:56:27
補給路を断つとか、救援に来るであろう艦隊を撃滅するとか

理由は何ぼでも取れそうな気がしますが。

82名無しさん:2012/07/29(日) 17:07:06
その理由では日本本土を射程に収めるB-17を無視する理由にはならないと思います
初撃ハワイは憂鬱設定そのままではちょっと無理があるのでは

83New ◆QTlJyklQpI:2012/07/29(日) 17:31:55
>>79 開戦初期は大陸の米軍を全力で叩くことは決定してるからハワイ叩くとなると
統帥的にまずい。

84名無しさん:2012/07/29(日) 17:42:21
在中米軍と在羽米軍を同時に殴るには戦力がやはり足りないな

……よし、ここは憂鬱日本を日帝仕様にして開戦時戦力を本編の二倍にすればどうだろう

85名無しさん:2012/07/29(日) 17:45:44
そこまで無理して開戦初頭の真珠湾攻撃に拘る意味は無いのでは?
特に、史実を知ってる夢幻会の面々なら、真珠湾攻撃を死亡フラグとみなす可能性が高いので、出来てもやらないんじゃないですかね。

86名無しさん:2012/07/29(日) 17:48:15
行われていたら、という方向のネタらしいので、どうにかそっちに持っていこうかと

87New ◆QTlJyklQpI:2012/07/29(日) 17:59:01
行うということなら艦艇でなく工廠設備を重点的に攻撃でしょうね。
燃料タンクとかはアラスカとか狙う関係でわからないが。

88名無しさん:2012/07/29(日) 18:12:02
やるとしたら、回天のような巨大魚雷に核を積み込んで真珠湾内に発射するとか。
防潜網が設置されているとやりずらいし、富嶽が完成するまで待った方がいいか。

89名無しさん:2012/07/29(日) 19:03:58
核推進ロケットを付けたパンジャンドラムをハワイにぶち込むのはどうだろうか?

90yukikaze:2012/07/29(日) 19:08:06
>>79
まず、史実以上に戦力が充実しているアジア艦隊を確実に捕捉撃滅する
必要性がありますので、第3艦隊を抜くとするならば、最後の予備戦力である
第一艦隊を投入しないといけません。(第二艦隊は再編成中)
まあ第一艦隊が勝つのは確実でしょうが、恐らく艦隊決戦になることから、
それなりの被害を受けるでしょうし、その場合、真珠湾が成功しなかったら、
使える戦力が激減する問題が生じます。

更に言えば、在中米陸軍航空隊の戦力がある以上、日本陸海軍基地航空隊は
それに全力で対処せざるを得ず、在フィリピン航空部隊の対処をどうするかという
問題が出てきます。
確かに真珠湾が成功し、衝号作戦も完遂できれば、米国の戦力は完全に壊滅状態に
なる訳ですけど、最悪の事態では敵の太平洋艦隊主力が生き残っているのに対して、
こちらの戦力が消耗している可能性もあり、リスクは高いと言えるのではないかと。

あとは政略面での問題でしょうか。
米本土に奇襲をかけた瞬間「リメンバー・パールハーバー」で一致したら、非常にややこしい
ことになりかねませんし。

91名無しさん:2012/07/29(日) 20:39:22
勝手に動く操り人形はいらんと張学良を米国が排除していたら
本編はどうなっていたのだろう。

92New ◆QTlJyklQpI:2012/07/29(日) 20:48:29
張学良爆殺を日本の仕業と宣伝して対日で数年遅れとかだろうな。
下手したら爆殺で奉天軍が分裂して米軍が中国でベトナム戦争並みの泥沼となるかも。

93名無しさん:2012/07/29(日) 20:56:15
排除と言ってもどんな風に?
物理的に秘密裏に排除しただけなら、日米の激突が多少ずれる程度かもしれないし、
物理的に秘密裏に排除し、それを日本の仕業と公表すれば、
日本はアメリカへの敵意を強めて戦争への準備を始めて、結局本編に近い状態になるだろう。

秘密裏に排除してその事実を日本にだけは告げて、戦争する気は無いと言えば、
今後の展開次第ではあるが、近い段階での日米の激突はないかもしれない。

満州事変の真実を公表した上で排除した場合は、
本編だとアメリカ国内では中国人へのイメージは悪化しているのもあって、
アメリカは方針の大転換を行うことになると思う。

94ひゅうが:2012/07/29(日) 21:31:21
真珠湾作戦ネタができましたので投下いたします。

95ひゅうが:2012/07/29(日) 21:32:37

提督たちの憂鬱IF――「真珠湾奇襲〜憂鬱版K作戦〜」


――西暦1942(昭和17)年8月16日(現地時間)
  中部太平洋 ハワイ 真珠湾


『わが帝国はかつての戦友を陥れ、自国の利益のためだけに一国を滅ぼそうと画策する貴国の独善に再び強く抗議する。
よって、帝国は合衆国に対し宣戦を布告するものである…』

ラジオの向こうからは8時間前に日本帝国が行った対米宣戦布告文が繰り返し流されている。
当初は宣戦布告の事実だけが流れ「モンゴル人(中華を盟邦とするためにラジオは黄色人種に表だって文句をいえない)をぶっつぶせ」とぶちあげていたのだが、「どこからか」BBCやドイツ宣伝省に各国語訳の宣戦布告文が流出しなし崩し的に文章はこの「合衆国の果て」にまで届いていたのだった。

宣戦布告文の強い調子に兵士たちは血をたぎらせ、ほとんど属国化要求である自国の要求を知った士官以上は半ば白けていたがともかく、真珠湾は警戒態勢に入ろうとしていた。

すでに中国大陸では戦端が開かれ、激しい航空戦が起こっているという。
であるならば、この太平洋の中央部にある要港もまた戦場と化す危険が高いのは自明だった。
しかも、数日前にミッドウェー環礁との間で国籍不明の潜水艦が発見されたという報告も入っており、嫌が応でもアメリカ海軍は警戒を強めることになっていたのであった。



「カーラ山のレーダーに反応あり!!」

「敵艦隊だと!?」

だから、緊急報告が入っていたとき、ハズバンド・E・キンメル大将はまず水上艦艇を疑った。
アメリカ海軍が保有するレーダーはムーミン谷に設置された気圧計のようにお守り以上の存在ではない。
バトルオブブリテンで使用された日本製レーダーをもとに(違法コピーともいう)した警戒レーダーはフィラデルフィアで試験艦に搭載され実用化実験のさなかだし、陸上用レーダーは巨大なパラボラアンテナと電波増幅器を必要としたもので性能も微妙でしかない。
実のところ真珠湾の警戒態勢は、足元にロープを張っておきその先に鳴子をくっつけておくという単純な仕組みのロープを電波におきかえたような「ワンワンレーダー」と呼ばれるような代物が主力となっていたのだ。

その性質上、敵を感知するのは基地局の間を敵が通り波長を変化させることでしかできない。
航空機を探知したいのであればハワイの場合、島と島の間を敵機が通るという限定された条件を必要とされるのだ。
ならば、水平線の向こうに浮かぶ敵艦という巨大な影響を考慮する方がよほど早く正確だ。
キンメルの認識は決して間違ったものではなかった。

「違います!!」

だからこそ、キンメルは参謀の絶叫に対し絶句した。

「カウアイ海峡上空に敵大編隊!!敵機は真珠湾へ迫りつつあります!!」



――同 真珠湾沖上空 高度1万2000メートル 「第1航空艦隊」


「ふふふ・・・よりどりみどりだ!!」

まーたはじまった・・・と機長の橋爪寿夫大尉は小躍りする第1種軍装の彼らの「ボス」にあきれた目を向けていた。

96ひゅうが:2012/07/29(日) 21:33:11

「ええ、確かに。『奇襲』には成功しつつありますね。」

「うむ。」

とたんに、第1航空艦隊司令官 福留繁中将はまじめな顔になる。
彼らはマスクはつけておらず、だから橋爪もそんな確認ができる。
福留はよどみなく言った。

「これより無線封止解除。周波数は所定の通り。」

了解です。と橋爪は応じた。

「全機に通達。突撃態勢作れ。」

無線士が電鍵を打つツツツツー・ツツツツーという「ト連装」を聴きながら、この人はまじめにしていれば尊敬できる上司なんだがなーと橋爪は苦笑する。
何となれば、彼らが訓練を繰り返してきた鹿児島県の錦江湾によく似た地形をはるか上空から見下ろしているという現在の光景は福留やその上司である嶋田繁太郎の尽力で作り上げられたようなものだったのだから。

外は気圧は地上の十分の一、気温マイナス50度という成層圏の底にあって、彼らの乗る航空機は地上とまったく変わらぬ環境を実現していた。
橋爪の乗る機体と同じものは、彼の後方に22機が続いている。
そしてそれらは陸上機ではない。

零式大艇12型。
かつては97式大艇改として計画されていたこの機体は水上機だった。
福留らが知る「史実」では2式大艇と呼ばれるはずだった世界最高の飛行艇はこの世界では97式として実用化された。
その性能は満足すべきもので、下手な陸上機よりも高性能かつ当時のどんな陸上機よりも遠距離を索敵し雷撃・爆撃を行えるというもとになった機体を初期型ですら上回っていた。
海軍はこれを安価な92式大艇とともに量産し太平洋上での索敵や対潜・対船舶攻撃に使用することにしていたが、ここに横槍が入った。
いわく、「超大型飛行艇を開発せよ。なお生産機数は少数となる予定のため設計は97式大艇を基本とする」。

この軍需省からの通達は戦闘機無用論事件と呼ばれる海軍陸上航空隊を揺るがす一大スキャンダルがその原因だった。
下手に戦闘機の護衛なしで突っ込んではいかな大型爆撃機も的確に邀撃されるという事実を受け、山本五十六を中心にした古参の航空主兵主義者たちの一派は機体の大型高速化と重防御化、さらには搭載量の増加と滑空爆弾といった遠距離投射兵器の搭載をもくろんでいた。要は「迎撃を受けない距離から大量の弾薬をお見舞いできる、容易に撃墜されない機体」が欲しかったのだ。
これに対し海軍上層部は高価な機体の大規模運用には難色を示すも計画中だった大洋間戦略爆撃機、のちの「富嶽」の開発のために一定の理解は示した。
が、少数の新型爆弾専用機として運用されるそれだけでは海軍基地航空隊としては満足できるものではない。

97ひゅうが:2012/07/29(日) 21:34:07
何より、陸海共同開発では面白くないという将校連中もそれなりの数が存在していた。
そこで彼らは考えた。

「海軍しか運用ができない機体があるではないか…しかも容易には撃墜されない機体が…」と。

都合のいいことに97式大艇は、離着水を行う飛行艇という機種の関係上機体全体が頑丈な桁で補強されており、さらにはついでとばかりに翼の中にまで助材が組み込まれている。
貧乏性な日本らしく大型機を失うのを惜しんで防弾装甲板と自動消火装置も完備、さらには防御火器も20ミリや12.7ミリ機関砲が合計15門という重武装。
完成した時には「和製空の要塞」と呼ばれたほどの機体である。
過剰品質ともいわれたその頑丈さは発展余裕を十分に有していた。

上層部を超大型機建造のテストベット、あるいは超重爆の予備機(富嶽の開発失敗時の保険)という名目で言いくるめた山本たちだったが、のちに「嶋田人事」といわれる一種の粛清劇のゴタゴタで要求性能を出すだけ出してあとは進捗を見ることができなかった。
そして彼らは出来上がった機体を見て唖然としたという。
以下に概略を示す。

倉崎――零式大艇「蒼空」

全長:34.60m
全幅:54.00m
全高:9.55m
最大速度:502km/h(ロケットブースター使用時600km/h)
航続距離:8910km(最大爆装時)11900km(2トン搭載時)13800km(偵察時)
飛行高度:12500m(標準時最大)15000m(酸素噴射時)
発動機:三菱・ライカミング ハ54‐30ル空冷星型28気筒 3850馬力×6基
武装:12.7ミリ機関銃10門 20ミリ機関砲6門
爆装:最大7.7トン(反応弾1発、航空魚雷6本、800kg爆弾9発、250kg爆弾30発)

まさしく、「技術の倉崎」暴走の産物だった。
機体としては97式の全長を1.5倍に拡大し主翼を延長、外側に発動機を2発追加したような形状をしているが、これはもともとの機体が発展余裕を十二分に有していたことを示しているといえるだろう。
もちろんそれだけではなく、百式重爆22型「連山改」に搭載された3500馬力発動機の改良型にエンジンを換装。
ついでとばかりにマグネシウム合金製の排気タービン過給機だけではなく「鈍重な飛行艇が迎撃を受けにくいように」と酸素噴射設備まで付属され、敵機の迎撃を受けにくい成層圏から攻撃を見舞うことができるようになっていた。

この機体のいやらしいところは、欲をかいた旧戦闘機不要論者たちが望んだような「自分たちでどうにかできる安価な富嶽」でなく、「連山改」の1.4倍にも達する贅沢な代物でありながらかつ爆弾搭載量があまりかわっていない機体になっているところだろう。
しかもぎりぎり反応弾を搭載できる程度の性能だ。
誰かがいった。

「いや…連山改を量産した方が早いのでは?」

新型爆弾と呼ばれていた核弾頭を搭載しない限り、それは正しかった。
名目に足を引っ張られ、戦闘機無用論者たちは一杯くわされのだ。
もちろん基地航空隊も慌てたが、あとの祭りである。
採用時点ですでに倉崎は97式大艇の製造ラインを本機にふりわけ、30機程度が各地の基地航空隊用に製造されつつあったのだ。

その分基地航空隊のリソースが本機にとられ、戦略爆撃などが不可能になったがその代償として飛行艇らしく超遠距離哨戒能力が向上したこともあって海軍上層部はほくそ笑んだという。



――この日、山本五十六発案の真珠湾攻撃計画を受けた「K作戦」のため飛来した「蒼空」は合計25機。
うち2機はハワイ諸島はるか沖合上空に展開して爆弾倉内のガスタービン機関の生み出す強力な電力にものをいわせて妨害電波を真珠湾に向けており、1機はフレンチフリゲート環礁に秘密裏に進出した補給用潜水艦群を守るべく97式大艇6機とともに周囲を哨戒。
残る22機がその腹の中に合計132トンに達する「零式誘導弾」を搭載し真珠湾に飛来したのだった。

赤外線誘導弾と画像誘導弾で構成された大型爆弾は、慌てふためいて対空砲火を打ちあげる真珠湾軍港や飛行高度に達せずに歯噛みする戦闘機隊を嘲笑いながら、巨大な爆弾を投下した。
――その眼下には開戦を受けて煙突から大量の赤外線を巻き散らかしながら待機している米海軍自慢の新型戦艦群や、福留が「異常なまでに愛する」平ら(ぺったんこ)な空母群が存在していていた…

98名無しさん:2012/07/29(日) 21:36:09
張学良に適当な病名を付けて妄想と現実の区別が付かなくなったとかで、精神病院で残りの人生を送ってもらうのはどうでしょう。
シャブ漬けにするのは問題だから地位と業務が重荷になり精神を病んでしまった事にするのがベターですかね。

99ひゅうが:2012/07/29(日) 21:37:46
【あとがき】――というわけで憂鬱世界であり得る真珠湾攻撃ネタを考えてみた。
太平洋艦隊へのけん制攻撃以上でもそれ以下でもありませんがw
あと憂鬱日本の飛行艇はどんなかなと考えていたら思い浮かんだことを告白しますw

100名無しさん:2012/07/29(日) 21:46:39
ひゅうが氏乙!
本編ではハワイ攻撃を先送りにする事で米国内の温度差、不協和音を狙っていました。
衝号で米国中枢(東海岸)が消滅、ハワイ駐留艦隊が大打撃を受けたとなると米国に与える衝撃は大きそう。
米国は本編より早く講和、休戦に向けて動きそうです。

101ひゅうが:2012/07/29(日) 21:55:42
>>100
ありがとうございます。開戦初頭の一撃という観点では間違ってないのですけど、空母機動部隊で行うとすればどうしても卑怯呼ばわりされそうですのでこういう形にしてみました。
一応作戦目的は、中国大陸機動戦時に米太平洋艦隊がちょっかい出してこないようにというものです。
また機体の方の性能は抑え目です。富嶽がすさまじい性能ですのでバックアップ機のこっちは控えめという形に。
なお、核攻撃時は巨大な増加燃料タンクを宙返りができる程度に頑丈な内翼につるしてさらに3000キロ程度航続距離を増やすこともできたりw
迎撃対処は成層圏の高高度から誘導弾投下という攻撃方法で割り切ってますw
離水?・・・ロケットブースターを使えばいいじゃまいか?
あと本機は富嶽完成後はそのうち空中給油機に転用という目標もw

・・・しかしもとにしてみた史実2式ってチートですね本当。

102名無しさん:2012/07/29(日) 21:57:06
どうせ暴走するなら胴体を双胴にするばよかったのに。

103New ◆QTlJyklQpI:2012/07/29(日) 22:05:48
乙w。何この超大艇w。
幸いにもドイツにも6発飛行艇があるからこの機体の情報を流せば・・・・。

104New ◆QTlJyklQpI:2012/07/29(日) 22:09:31
1万m以上の高度からの誘導爆弾だと艦艇は真っ二つになるだろうし着底後の
サルベージも無理だろうな。

105攻龍 ◆N7DVv.HogQ:2012/07/29(日) 22:10:52
>>95-97
ひゅうがさんお疲れ様でした〜
なかなかにいやらしい生まれ方をした飛行艇ですね〜。
問題は、この華々しい初陣以外は後方支援にまわるしか無い…というところですか。
離水問題? 機内燃料を最低限に絞って離水重量を軽減しておいて、空中給油で航続距離を稼ぐw 
益々使えなくなる機体に…

あと、Egの出力向上用だと酸素噴射よりは亜酸化窒素のほうが安全…。

106ひゅうが:2012/07/29(日) 22:23:16
>>105
最大爆装時に増槽つけたらロケットブースターか空中給油というw
しかし後方支援機としてはうってつけになっております。
なにせ巡航速度でも丸一日滞空してられるという航続距離を持ってますから…潜水艦にとっては悪夢ですねw
空中給油機としても枢軸側にとっては悪夢です。
飛行艇ですので、滑走路がなくてもどこかの桟橋から飛び上がって重要基地から飛んできた富嶽に給油できるため、極端にいえば「どの基地から発進した機体でもベルリンを直撃できる」ようになってしまいます。
そして空中給油機を追おうとしても前述の理由で不可能…
太平洋上そのものが極端な話基地のようなものですからねw
(洋上の給油艦のもとに降り立って「反復空中給油」すらできます)

107ひゅうが:2012/07/29(日) 22:26:54
>>97
修正、「(2トン搭載時)」を「(4トン搭載時)」で。
>>102
8発機…なんてロマンのある…というか某紺碧富士!?

108VISP:2012/07/29(日) 22:28:20
ひゅうが氏乙です。
にしても安定の倉崎wwww少しは自重しろよwww
そして福留はツルペタスキーの人かいwww

109名無しさん:2012/07/29(日) 22:38:57
真珠湾のカキコミの人です

ひゅうが氏様素晴らしいSSをありがとうございます

イメージしていた空母艦載機ではありませんでしたが代わりの飛行挺が凄まじいですな

他には潜水空母による奇襲もありえそう

流星エンジンを積んだ晴嵐の性能もトンデモない事になっていそう(具体的にいえばフロートが付いたまま雷撃可能とか)

110名無しさん:2012/07/29(日) 22:41:03
>>101
チート化しても日本は米国ではないのですから中国沿岸戦線を抱えた状態で、機動部隊を出すのは出来れば避けたいぐらい負担が大きいでしょう。
使い所が難しい技術開発の一環で生まれた難兵器を使ったのは機動艦隊を使うより妥当だと思います。

111ひゅうが:2012/07/29(日) 23:23:58
>>108
倉崎「だが断る!!」
福留「史実でも第2航空艦隊司令だったんだよ。忘れられてるけどw」
>>109
潜水空母ネタも考えましたが…どうせならパナマに(ry
>>110
ですね。機動部隊を出すのははばかられましたので――

112名無しさん:2012/07/30(月) 00:07:15
そういや本編ではパナマ攻撃は無かったのですが

これは戦後にも日本が利用しようと考えたのでしょうか?

113名無しさん:2012/07/30(月) 00:16:18
東海岸が津波で壊滅しているのだから。
大西洋艦隊から太平洋側に回す船舶があまり存在しないだろうと言うことと。

(パナマ運河が使えるなら)東海岸救援のために太平洋側から回す輸送船の運行ルートが決まる以上、潜水艦にとっての良いカモになるので放置と言うことではないかな。
輸送船の護衛を強化すればそれだけ、(駆逐艦とか)護衛用船舶が引き抜かれた太平洋艦隊が手薄になると言うことだから。

114第三帝国:2012/07/30(月) 00:19:57
>>111
爆葬戦記乙であります
そのうち爆倉庫に機関銃を並べるのですね、わかります

所で話を折るようですみませんが、
今書いている【星界の紋章☓銀鬱】ネタSSで、ひゅうがさんが作られたキャラクターの使用許可を頂けないでしょうか?
具体的には【ネタの前史―――「前夜」】に登場した嶋田忠道です

返信をお願いします

115ひゅうが:2012/07/30(月) 00:23:16
どうぞどうぞ。
基本的にearth閣下が創造された世界の中で何かものを書かせていただいている身ですので、閣下が許可されているネタをもとに私が書いたものであれば良識の範囲内(笑)において無条件で使用可であります。

116名無しさん:2012/07/30(月) 00:23:20
戦況が一方的で交戦期間自体も短かったですから
アメリカ風邪のことが知れるころには
列強諸国との会議でパナマは戦後日英でゴニョゴニョってやってましたしね

117名無しさん:2012/07/30(月) 07:52:19
>>112
基本大西洋艦隊が ほぼ全滅状態なためパナマ運河が使えれば
太平洋艦隊から艦隊の一部を割いて応援に向かわせる為日本への圧力が減る。
此処でもしパナマが封鎖されていたら太平洋艦隊がそのまま残り圧力が増して
日本に取って不利となる。
史実でパナマ破壊計画があったのは大西洋艦隊からの応援を防ぐ為、
此方ではむしろ応援に向かって欲しい為残したのでは?

118名無しさん:2012/07/30(月) 12:04:51
「くっ バッフクランから逃げてきたと思ったら・・・・・・・ここはどこだ?」
「どうやら異世界というか異次元というか・・・・・そんな感じみたいだ
 銀河帝国とやらに自由惑星同盟?他にも恒星間国家が存在するみたいだ」

119VISP:2012/07/30(月) 14:30:07
待て、それはジム神様じゃないか!?
下手打てば宇宙崩壊の危機だぞ!!

120名無しさん:2012/07/30(月) 16:12:53
>>118
銀鬱世界の日本に出てきたんなら、事情を知る夢幻会の手配でソロシップの面々は安住の地を手に入れられるだろうな。
船と巨神を取り上げて厳重に封印・監視して、乗組員は日本の一員として、自分の道を選んでもらえばいい。

銀英伝世界に出てきた場合、帝国でも同盟でも技術欲しさに追われて発動。
大人しく投降しても技術解析のために巨神を分解しようとして発動。
ああ、でもソロシップが帝国・同盟の勢力範囲外の外宇宙へ逃亡する可能性もあるから、助かるかもしれないな。

121名無しさん:2012/07/30(月) 16:20:52
(・・・・・・善き生命とか正しい発動とかどーでもいいので・・・・・・出番くれ  その為に掘り出させたんだ   でないと・・・発動しちゃうZO)

122名無しさん:2012/07/30(月) 21:14:19
封印・監視つうてもなあ
アレそこらじゅうの可住惑星に隕石ばら撒いて対立煽りまくるしなあ
その癖ボクは悪くないって被害者面するからタチが悪いと言うか

123名無しさん:2012/07/30(月) 22:52:21
木星に沈めるしかないな(キリッ

124名無しさん:2012/07/30(月) 22:57:17
原作でも何度か捨てようとして無駄骨だったらしいからな。
間違いなくバッフ・クランも呼び寄せるだろうし、
他作品のトンデモキャラを出さない限りは
イデに関わった時点で銀鬱日本でも破滅コース一直線だろ。

125名無しさん:2012/07/30(月) 23:05:59
百億の昼と千億の夜の「シ」さんを連れてくればイデとて…!

126名無しさん:2012/07/30(月) 23:18:03
長谷川裕一のジュドー・アーシタ連れてくればなんとかなる!
奴はイデの説得に成功した男だ!!

127名無しさん:2012/07/30(月) 23:26:30
「ふむ・・・・・・無限力イデとな・・・・・・・相手にとって不足はないわぁ!
 この!流派東方不敗を持ってイデとやら、押さえて見せようぞ!」


「イデよ!俺は明日が欲しい!」


他にイデに対抗できそうなキャラっていたかな・・・・・・音速丸とか?

128名無しさん:2012/07/30(月) 23:33:11
>>127
バスターマシン1号2号7号19号が見ております

129名無しさん:2012/07/31(火) 00:58:48
虚無戦史から、菩薩の宇宙の戦士にお出ましいただこうぜ。
あの方々の上位者は、ブラックホール作って投げつけるのが
格ゲーで言うなら大パンチくらいの位置と言うトンデモな方々だ。

130名無しさん:2012/07/31(火) 01:04:18
>>127
「俺たちが、俺たち自身が無限の宇宙から選び出した! 俺たちの明日だ!」 from グレンラガン最終話のシモン

131130:2012/07/31(火) 01:07:02
あ、あと涼宮ハルヒを連れて来てもなんとかなりそうな気がするw

132名無しさん:2012/07/31(火) 01:45:39
ならば3位以上の永遠神剣使いこなすエターナルをだな

133名無しさん:2012/07/31(火) 01:51:49
ゲッター「・・・・・・」

134ひゅうが:2012/07/31(火) 01:58:26
とびかげ&轟天号「(わくわく…)」

135VISP:2012/07/31(火) 06:34:52
なんてカオスな事態に…(汗

つ ELSクアンタ&メタル刹那

136名無しさん:2012/07/31(火) 08:12:10
>>134
ロボット三等兵のお出ましですか?
<轟天号

武器は粉砕バットなんだろうか…

137名無しさん:2012/07/31(火) 08:31:09
>134
>136
いや、とびかげ&、とあるからには……「ぱっぱら隊」だろうw

138名無しさん:2012/07/31(火) 17:20:38
つ 柾木一家とその取り巻き

樹がチート過ぎて困る。自意識あるし自由度皆無だけど

139名無しさん:2012/07/31(火) 17:55:17
恐ろしいことに創作世界なら腐るほどイデオンクラスが居るという・・・夢幻界如き(侮辱にあらず)じゃ怖くて手出しできねぇよ!

140名無しさん:2012/07/31(火) 18:35:31
練炭「全くだな」
ニート「あぁ、そうだな」
獣「その通りだな」

141New ◆QTlJyklQpI:2012/07/31(火) 18:41:05
>>140 ニートと辻が類似した存在に見える・・・。

142名無しさん:2012/07/31(火) 18:43:00
月曜日「そうだな」
現実「そりゃ創作だからな」
ハローワーク「そう甘くはないよな」

143名無しさん:2012/07/31(火) 18:47:42
某22世紀とかなら…

144ヒナヒナ:2012/07/31(火) 19:47:26
ネタいっきまーす

145ヒナヒナ:2012/07/31(火) 19:49:18
ネタです。ちょっと前にこんな話題が出ていたので。


○ショウゴウ・インパクト


夢幻会は戦後に表舞台に現れる切欠になったいわゆる夢幻会事件の後、反動のように大衆はマスコミバッシングに走り、何社かの新聞とゴシップ誌が姿を消した。マスコミ対策に頭を悩ませ続けた夢幻会では、これを好機とみて不良マスコミに惑わされないよう教育や世論の成熟を推し進めていた。しかし、やはり人々は息抜き・話題作りとしてゴシップ誌を手に取るのはとめられなかったため、悪質な記事を書く新聞社などは消えてさったが、いわゆる色物誌などはこっそりと存続しつづけた。

さて、ここにとあるゴシップ誌がある。そのゴシップ誌は弱小で怪しげな記事を掲載する雑誌で、そのままであれば時代の波に揉まれて消えていくはずであった。しかし、この誌の編集長は、第六感とでも言うべき判断で夢幻会事件の掲載を取りやめ、生き残った。まあ、生き残った理由としては弱小で方向転換が容易だったということと、掲載内容がネタ過ぎてマスコミとして見なされていなかったのが理由なのであるが。夢幻会事件で数々の新聞、雑誌が消え、競合企業がいなくなったことでそこまで売れないまでも、そこそこの発行部数を維持していた。

もはや戦後とはいえない位に時間が経った頃、この雑誌が一部の話題となった。ネタゴシップ誌の情報ということで、古くからのファン購読者達は笑いながら「またやってるよw」と楽しんでいたのだが、うっかり有力紙の一社がこのゴシップ誌の発掘してきたネタに飛びついてしまったことが騒ぎを大きくした。その波紋は一気に拡大した。

『大西洋大津波は夢幻会の陰謀だったのか!?』

この怪しげながら使い古された感のあるネタに有力紙が飛びついたのには理由がある。この手の情報にしては珍しく情報源がはっきりしていたからだ。富永陸軍大将の遺稿が発見され、巡りめぐって件のゴシップ誌の記者の手元に運ばれたのだ。その独特の筆跡(JK的な丸文字)から恐らく本人の筆に間違いないといわれたその遺稿には、衝号作戦を匂わせるようなことが書かれていたのだ。人々は、これはひょっとするかと大いに賑わった。


***

146ヒナヒナ:2012/07/31(火) 19:49:50

「古代文明の超兵器が封印島ル・グランに封じられていて、世界征服を企む世界帝国騎士団(どう見てもナチっぽい)の魔の手がその島に迫っていた。封印島の秘密を知っており古代文明人の血を引く一族であり当代一の能力の使い手であり、前世は……(中略)……な主人公がそれを守るために暗闘し、最後にはその超兵器を使用することで周囲に甚大な被害をもたらしながらも騎士団を退けることに成功し……黒歴史で胸が痛むな」

流出されたとされる手稿を朗読していた嶋田が途中でため息を吐いた。此処は久しぶりに秘密裏に召集された夢幻会会合の席。ことがことだけに引退した嶋田や辻も引っ張り出されていた。今回の会合の目的はこの大西洋大津波と夢幻会を結び付けようとする陰謀論の鎮火だ。重鎮である嶋田と辻が口を開く。

「邪気眼派の内部資料(設定資料集)を見たことありますが、とりあえず考え付く限りのシチュエーションが網羅されているので、その中からそれっぽい内容を拾い出せば大体の陰謀論に結び付けられますね」
「膨大な文章の中で、何かを曖昧に揶揄している文言があったり、何ページ何項で縦書きが成立するとか言うやつですね。何やっているんだあの人は。」
「まるでノストラダムスか、聖書の暗号の世界ですね」

そう、今回の事件は富永大将の機密漏えいではなく、たまたま富永ら邪気眼派がまとめた膨大な中二病設定集の一部が流出してしまい、それが当時の彼の任地などの状況証拠や、普段の怪しげな言動から大西洋大津波と結び付けられてしまったというのが真実だった。ある意味李下に冠を正さず、と言うべきなのだが、衝号作戦を任せられるだけの力量や精神力を持つフリーハンドの適任者が富永大将しかおらず、夢幻会会合の総意として彼を衝号作戦実行部隊司令官に据えただけに誰にも文句が言えない状況だった。

「富永大将は衝号という汚れ仕事を実行した功労者です。彼を悪く言うのは気がとがめます。特に今回は彼自身の機密保持に落ち度があったのではなく、嘘から出た真状態ですしね」
「我々が見る分には唯のよくある中二的妄想の類だが、如何せん一緒に発見された場所が悪かった。何故、金庫に保存したし」
「彼らにとって設定資料集は宝物ですからね」
「そうですか。私としては画像を溜めこんで死んだ後のHDを髣髴とさせますが。やりすぎた同人とか流出したらやばいものは、だいたい地下倉庫の中にぶち込んだと思っていたのですが甘かったようだ。」
「夢幻会の秘宝(笑)は出版物・議事録がメインですから、さすがに各派閥資料まではカバーしきれません。さて、あの人が永遠の中二病であったのは事実ですが、仮にも陸軍大将がそうであったと対外的に認めるのは問題があります。……なので、こうしましょう」

辻が会合で提案した内容は賛成多数で認証され、一応、各派閥の幹部にも図った後に実行された。因みに、とある元海軍大将が猛反対したほかは概ね納得できる内容で、これをもって民衆の熱狂も徐々に鎮火された。


***

147ヒナヒナ:2012/07/31(火) 19:50:26


夢幻会は、富永大将が昔から書き溜めていた小説の概要、ネタ帳であるして中二病資料集の一部(極薄い上澄み部分)を別途放出したのだ。年代も内容もバラバラのそれは誰がどう見ても荒唐無稽な小説だった。そして、富永大将は小説家を目指しており、今回の手稿は退役後に出版することを夢見て書き溜めたメモ書きであるという噂を流した。一度大やけど祭りを見たことのある大手のマスコミ各社のあまり夢幻会に手を触れたくないという思惑もあり、しだいに陰謀論から民衆の熱が冷めていった。しかし、根強く夢幻会陰謀論は残り続けることとなったのはもはやお決まりの結果であった。

また、副次効果として、この設定資料集は既存のファンタジー作家の描く世界観に衝撃を与え、その一部(サイバーパンク風の妄想設定もあった)はアメリカが消滅した余波で停滞してしまったSF会において新たな潮流であると見なされていく。これによって富永大将は、世に出ることは無かった不出のファンタジー・SF作家として知られ、彼の残した文章は多くのファンタジー小説などの元ネタに使われ、T手稿と呼ばれるようになる。こうして富永は両小説界に名を刻まれることとなった。



民衆は大西洋大津波と夢幻会のかかわりが真実であることを知らない。あまつさえ、「表では気狂い指揮官に見せ掛け大衆の視線を避わしながらも、その能力を隠し、国を憂いて一人孤独に戦う英雄だった!……なんて心踊るシチュエーションなのだ! 俺の封印された右手が(ry 」などと言って富永が実行部隊司令官着任を了承していたことを知らないのはきっと良いことなのだ。


(了)


○あとがき
色々突っ込みがあるかと思いますが、ネタですから、笑って流してくれると助かります。衝号インパクトは夢幻会会合内部での呼称です。トミーは勝手ながら死後ということで。

148yukikaze:2012/07/31(火) 19:57:48
開戦時真珠湾奇襲を行ったらというネタを思いついたのだが、
ひゅうが氏には、氏のネタである「蒼空」を利用しても良いでしょうか?
一応、許諾をいただいてから投下いたします。

149233と234の人:2012/07/31(火) 20:14:51
ヒナヒナ様乙です。
えーと…………良かったですねえ富永閣下(棒

150辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/07/31(火) 20:36:49
乙でした。常人なら死ぬ前に焼き捨てておかないと死んでも死にきれないブツが
世間に流出とか悪霊になってもおかしくないですがまぁ邪気眼の持ち主ですから
きっと満足して逝ったんでしょうねぇw

151名無しさん:2012/07/31(火) 20:56:47
富永さん厨二の本懐を遂げたなw

152名無しさん:2012/07/31(火) 21:05:23
本人は黒歴史とは思っていなかったんだなw

153名無しさん:2012/07/31(火) 21:07:22
これで一番被害を受けたのは富永さんの家族じゃない?

154名無しさん:2012/07/31(火) 21:09:47
他の黒歴史手稿を書いていた連中は真っ青だろうな。
国会図書館(靖国分社)に奉納されている夢幻会書籍の発掘にも火が付きそう。

155名無しさん:2012/07/31(火) 21:12:39
ところで嶋田は元海軍元帥ではないのですか?

元海軍大将ではないですし

156名無しさん:2012/07/31(火) 21:25:40
日本海軍に階級としての元帥はない。
嶋田繁太郎元帥海軍大将、となる。

157名無しさん:2012/07/31(火) 21:25:52
元帥は終身現役だから、元海軍大将で一応合ってるはず。
反対したのが嶋田閣下だとは明言されてないし。

158名無しさん:2012/07/31(火) 21:26:59
憂鬱世界だと階級としても作りそうな気がするなぁ

159名無しさん:2012/07/31(火) 21:28:40
>155
もしかしたら(常時影の薄い)南雲さんの発言だったかもしれないぞw

160New ◆QTlJyklQpI:2012/07/31(火) 21:37:51
乙。黒歴史恐るべしw。夢幻会メンバーが書いた設定ということで別方面で
発展w。

161名無しさん:2012/07/31(火) 21:38:38
そうなのか

元帥と海軍大将は別階級なのか

知らなかった


というよりもこいうことに反対する元海軍大将は嶋田しかいないぞ

162名無しさん:2012/07/31(火) 21:46:46
HOIネタの質問なんだけど

・ハワイ作戦時の陸海空軍の軍備、
・本編最終回時の軍備

って、
HOIのユニットデータで例えると○○年式、○○型…になるかな?

163名無しさん:2012/07/31(火) 22:07:20
>>158
戦前の日本に階級元帥がなかったのは、
1 階級大元帥=天皇陛下なので、元帥=東宮と対等になるので不敬になるのでは?という国内の微妙な空気と、
2 給料や年金等は階級に比例して高くなって行くので元帥位を作ってその椅子に座らせると
  その分軍事費をわずかとはいえ圧迫するので取りやめた。
という2つの理由があったからって聞いた事がある。

164名無しさん:2012/07/31(火) 22:19:41
憂鬱世界での師団長って史実と同じく中将だっけ?で軍司令官がこれまた中将、方面軍司令官以上が大将。
軍隊が小規模であった鎮台制時代の名残だし、師団長を少将にするか、上級大将を追加するほうがよくないか?

165名無しさん:2012/07/31(火) 22:21:57
准将を設置して階級のバランスをとるのでいいのでは

166名無しさん:2012/07/31(火) 22:25:05
一番はともかく二番は切ない理由だね・・・。

167ヒナヒナ:2012/07/31(火) 22:25:18
感想ありがとうございます。

>>155-159、161
あ、ごめ、微妙にエピソード切ったから分からなくなっているね。
草鹿大将(本編中は中将)って意味だったんだ。
SFスキーなのに変な成分が入ることになって反対しています。

168yukikaze:2012/07/31(火) 22:44:41
>>164
師団長を少将にしてしまうと、ちとややこしいことになる。
基本的に少将と中将は勅任官なんだが、師団長は親任官
(軍の場合、大将しかなれない)相当の職なので、師団長
の期間は、親任官待遇となる訳。

親補職の親任官待遇について現階級に関する規定はなかったが、
親補職には大将もしくは中将を補するとされていたために、師団長を
少将にしてしまうと、この親任官待遇で、師団長なのに差が出る訳よ。
具体的には、中将の場合だと親任官であるため罷免しにくいんだが
少将の場合だとその限りではない。

ついでに言うと、ポスト問題も生じてくる。
少将もOKにしてしまうと、その分中将が付けるポストが減ってしまう。
自分が以前出した編制では、その点も考えて、軍司令部を平時でも創設し、
その司令官職には大将を当て、また師団に副師団長職を設けて、古参の少将
を当てるようにはしておいたけど。
(日露戦争前夜の師団拡充で、旅団を廃止し3単位制にしたりもしたが)

169名無しさん:2012/08/01(水) 02:44:02
ドイツ駐日大使「君たちは敵対国だがドイツ料理やイタリア料理やフランス料理を受け入れているが、いいのか?」
日本人「美味ければなんでもいいし」
駐日大使「わけがわからないよ……でも美味しいけど」

食にはやたら寛容な日本人を不思議がるドイツ人とか普通にいそう

170名無しさん:2012/08/01(水) 06:57:25
寛容というか貪欲と(ry

171名無しさん:2012/08/01(水) 07:09:48
上級大将と准将って響きがかっこいいよねw
なんかムズムズする!

172名無しさん:2012/08/01(水) 10:41:38
国家減s……元帥って響きがかっこいいよね!
腹がなんかぶよぶよする!!

173名無しさん:2012/08/01(水) 13:14:40
故将軍様(笑の子豚が元帥なんておかしいよね。
元帥位の品格を貶める行為だ。

174名無しさん:2012/08/01(水) 13:56:15
儒教の血縁主義と社会主義の両立なんて不可能なのにね。
(実現した果てがどうなのかはともかく)社会主義の理想すら完全に失われているのは悲しいものです。

175名無しさん:2012/08/01(水) 14:30:06
アメリカ本土決戦ネタで日米戦争の切っ掛けになった第二次満州事変の真実が暴露された以上、本編に人類の敵とされた
共産主義者やメキシコ人の変わりに中国人にそのレッテルが張られるでしょうね。

華僑も世界中から迫害や追放が行われる(特に米国)でしょうし、夢幻会もそれを煽りますから(主に辻)本編より
立場や状況が悪化しそうです。

176名無しさん:2012/08/01(水) 16:42:23
偽装で世界大戦のキッカケを作った挙句、
戦争では自己中心的な行動で散々味方の足を引っ張り、
その上旗色が悪くなれば裏切りを平気でして味方の家族の方に攻撃をする。

絶対にそれをされた旧アメリカでは迫害されるな、
そんで世界中でテロや治安悪化の原因になるか…

177名無しさん:2012/08/01(水) 18:16:42
>>176
テロも起こせませんよ。
なにせ中華系というだけで世界中から中華へ追放されている訳です。
つまり今みたいに華僑が世界中に居る訳では無く現地人と結婚した者以外は皆追放されて中華に押し込められた世界です。
なので中華内部で殺し合い続けるしかない。

178New ◆QTlJyklQpI:2012/08/01(水) 18:36:39
共産主義は銀狐がいる以上中華やアメリカの後に本編みたく料理されるでしょう。

179名無しさん:2012/08/01(水) 19:35:59
>>177
臭いものには蓋をしろ、ですかね〜
その分中華系の難民が周りの発展してないアジアの国に押し寄せてきそうだな…

封じ込めるって言ったって全て防げる訳はないし、例外もたくさんあるだろう。
んで、そこでまた中華思想を振りかざして世界中に迷惑かける…と、

自分の要求を通すためなら何でもするってイメージがあるからな、
身分を隠し第三国経由で潜入して、テロを起こす事もあるんじゃないか?

180名無しさん:2012/08/01(水) 19:57:02
>>177
そもそもテロを起こす道具が今以上に手に入りにくい世界だからね。
それだけ監視社会という事だけどテロとかそういった物を抑え込むのには非常に都合が良い世界でもある。

181名無しさん:2012/08/01(水) 19:59:35
>>179
中華系の身分を隠しようが無いのが大きい。
次代を経れば減るほど漢語を喋る人間は他国に居なくなるのだから。
そして中華の人間が他国の言葉を学ぶこともできなくなり喋れない。
つまり言葉をしゃべった瞬間判明し、テロリストとして処断される。

182名無しさん:2012/08/01(水) 20:55:55
史実の魔女狩りならぬ、中華狩りが始まるのか…
まあ、言葉の違いがはっきり分かるので多少は区別が付くが、在日みたいにうまく適応されたらアジアでは分からんし、
完全に身分を他国籍に移したら見分けがつかないんじゃないか?

まあ、そうなる前に大体の人間が排除されると思うが。

制度や国がしっかりしていない、発展途上国に逃げ込まれた時の場合は拙い事になるんじゃないか?
中華思想で現地住民が精神汚染されたり、今の日本みたいに他国の政府を乗っ取り、憂鬱の日本に反撃してくるとか、
中国の再興や、自分の利益のために、色々と日本に嫌がらせをする気がするな。

まあ、あまり有り得ない話だがww

183名無しさん:2012/08/01(水) 22:04:38
精神汚染するにも乗っ取りをかけるのにも財力が必要ですからね。
憂鬱世界では、(西海岸とかなら)財産の没収やら(信用がマイナスなため)商売の拒否などで新しく蓄財することもできなさそうだけれど。

在日みたいになるには最低限3世代くらいは経過しないととけ込めないだろうけれど。
3世代も、周囲と交流し続けながら身元を隠せるかというとそれもまた無理そう。

184名無しさん:2012/08/01(水) 22:07:06
>>182
日本に直接嫌がらせは絶対にしない、日本のヘイト値ミスったら殲滅させられる、
嫌がらせをするとしたら近隣諸国と小規模な揉め事を起こして日本の力を削いだり、
枢軸より中立国に対して勝手に圧力かけたりと軽く日本がイラッと来る事をしつつも
日本が自分達を殲滅する大義名分を持たないようにするのでは?

185名無しさん:2012/08/01(水) 22:17:23
>>184
それでも華僑が裏で手を引いてるとバレた時点で殲滅な気がする。
世界の嫌われ者を日本を敵に回してまで保護する勢力なんて居ないし。

186 テツ:2012/08/01(水) 22:28:23
台湾系日本人や福建人や華南人に化けるのはありそう

187名無しさん:2012/08/01(水) 22:48:25
>>186
台湾系は無理じゃない?、日本語教育されてるから
喋れるかどうか確認すれば一発
…この時点での年配者(おそらく片言以上は喋れないだろう)なら、わからんが

福建人や華南人なら、福建語や華南語が(華北)漢語と分離するまでなら、化けやすいかな

188名無しさん:2012/08/01(水) 22:52:06
>>186
台湾系は高齢者じゃない限り完全に日本人化されているから無理がある。
>>187
ところがどっこい、当時の中国の方言というのは今でも通じない事が有るけど当時は別の言語並みに通じにくかった。
特に福建と華北じゃ言葉が通じない事も往々にしてあったから直ぐにばれる。
華南連邦にしても四川や雲南、広西、そして中心地域の広東は華北と全くと言って良いほど言葉が違うから直ぐばれたりするんだよなぁ。

189名無しさん:2012/08/01(水) 22:54:55
逆に言えば、広東省出身や河南省出身の華僑なら化けられると

190名無しさん:2012/08/01(水) 22:57:30
>>189
戦後編作中でそういったのは華南連邦とかに帰国できているから華北の漢人とは違うよ。
飽く迄も彼らは広東人。

191名無しさん:2012/08/01(水) 22:58:23
河南省?あそこは華北だよ。
華南連邦と河南は位置が違う。

192189:2012/08/01(水) 23:05:26
うん、誤字ったw

193名無しさん:2012/08/01(水) 23:15:19
まぁ、華南と河南は余程打っていないと誤字が生じますからね。

194名無しさん:2012/08/01(水) 23:17:09
省だったら湖南じゃね?

195189:2012/08/01(水) 23:21:51
華南カナン河南火難。
うちのパソで「かなん」を変換したらこの4つだった

196名無しさん:2012/08/01(水) 23:45:29
華北と河北も。

197名無しさん:2012/08/01(水) 23:47:39
中華色を消すなら、華南を江南に変えた方が。

198名無しさん:2012/08/01(水) 23:57:47
>>197
戦後編で長江以南まで広がったけど、それ以前は当に華南地域と南西部地域の国家。
だから華南で間違いでは無かったんだよね。

199名無しさん:2012/08/02(木) 14:26:09
ケールシュタインの山頂

ヒトラー「うぉぉぉ、我が想像力に限界は無し、我がドイツのぉぉぉ夢想力はぁぁぁぁ枢軸一ぃぃぃぃ!!」
富永「如何にドイツの夢想力でも、固有結界すら形成可能な我が妄想力に死角なぁし!! 行くぞ第三帝国総統! スケッチブックの厚さは充分か!!?」

ムッソリーニ

二人がっ…! いくら邪気眼を発揮したところでっ…!

無駄っ…! 圧倒的無駄っ…! 全ては裏目…ッ!
分厚すぎる設定集も…! 無駄に画力が高いイラストも…! 痛い夢小説も…!
即売会で買った薄い本でさえ…! 全くの無意味っ…!

そこに俺が居る限り…! イタリア版スパイダーマンはっ…!
酒と薬と女で地獄…ッ! 外道っ…! 圧倒的外道っ…!
阿鼻叫喚…ッ! 
というか邪気眼じゃなくて色物ッ……!

200名無しさん:2012/08/02(木) 15:06:44
>>酒と薬と女
おい、真ん中を放置するなドゥーチェwww
取り締まれwwwwwwwww

201名無しさん:2012/08/02(木) 15:14:46
モルヒネデブ「それをすてるなんてとんでもない」

202名無しさん:2012/08/02(木) 15:17:03
>>200
ドゥーチェの実績からしたら薬は取り締まる対象だよ。

203名無しさん:2012/08/02(木) 17:44:43
>>201
モビルタンクがなぜここに、とか思ってしまったよ

204名無しさん:2012/08/02(木) 18:27:19
残念ながらそのタンクは飛行機能付きだ

205名無しさん:2012/08/02(木) 18:45:07
>>204
特三号(ガタッ)
A40(ガタッ)

206名無しさん:2012/08/02(木) 18:56:36
>>204
フライングパンケーキと空飛ぶ戦艦がアップを始めたようです。

207名無しさん:2012/08/02(木) 19:11:16
モルヒネも危ないけどヘ○インだの覚○剤だのに手を出したら空軍元帥はもう終わりどすな。

208名無しさん:2012/08/02(木) 20:19:53
ガンタンクやザクタンクにブースターつけても意味は無い!

209名無しさん:2012/08/02(木) 20:28:13
それがどうした!

210名無しさん:2012/08/02(木) 21:21:23
タンクの腕なんて飾りです!偉い人には(ry

211名無しさん:2012/08/02(木) 21:27:13
ガンダムファイター「そもそも兵器なんて飾りです!常人にはそれが(ry)」

212名無しさん:2012/08/02(木) 22:09:17
某社長「あんなものを浮かべて喜ぶか、変態どもが!」

213名無しさん:2012/08/02(木) 22:24:28
>>211
いやそれはおかしい。ガンダムファイターに取って、
兵器は優秀な拘束機械であり、微弱な力加減を出来る様になった素晴らしい物じゃないか。
たとえるならガンダムとはピンセットのような物。
自分の手だけで、掴めば壊れてしまう微弱で脆い物も、ピンセットを使えば持つ事が出来る。
兵器は決して飾りなんかじゃない。

214名無しさん:2012/08/02(木) 22:51:32
>>213
なるほど、その発想は無かった

215名無しさん:2012/08/02(木) 23:14:06
奴らが互いに死ぬまでセメントで殴り合ったら尋常じゃない被害が出るからな。
壊れやすく力の弱いガンダムで壊し合って貰う方が平和だ。

216名無しさん:2012/08/02(木) 23:17:44
なるほど、グローブでありプロテクターでありリミッターでもあるのか

217yukikaze:2012/08/02(木) 23:29:07
需要あるかどうかわかりませんが、40分ごろに、
「開戦直後に真珠湾攻撃があったら」というネタを投下。
なお、蒼空については使いませんでしたのであしからず。

218yukikaze:2012/08/02(木) 23:42:37
では投下。需要あったら続くかも・・・

1942年12月7日。第三艦隊旗艦『赤城』司令長官室。

「何でこうなったのかね」

 この時期特有の曇天を目にしながら、南雲忠一中将は、自室で小声でぼやいていた。
 正直な所、彼はこの時点に至るまでこの作戦に乗り気ではなかった。
 確かに成功すればこれ以上ないほどの戦果を挙げられるだろうが、仮に失敗
 した場合、目も当てられないような悲惨な状況になる。
 更に言えば、政治的な影響についてはどう転ぶかは全くの未知数。
 山本海軍大臣のあの楽天的な発想はどこからくるのだろうかと、何度考えても
 理解できるものではなかった。

「仕方ありません。あの作戦は我々の間だけでしか知らないのです。それに、
 あの作戦が上手くいくかどうかもわかりません。保険はかけざるを得ないでしょう」

 女房役である草鹿少将の言葉に、南雲は軽くうなずく。
 確かに衝号作戦は、夢幻会に属する人間の中でも最重要機密の作戦であった。
 それによってどれほどの惨事が招きよせられるかを考えるならば、とてもではないが
 明らかにすることなどできないであろう。

「それは分かるさ。だがね・・・それでも私はこの作戦が投機的に過ぎると思うよ。
 せめて嶋田さんの健康状態が良ければなぁ・・・」

 南雲は大きくため息を吐いた。
 これまでの激務による過労によって嶋田が倒れたのが4月。
 これにより、通称『嶋田人事』によって、政治舞台から退場された米内派の面々が
 復権を狙って蠢動。これに激怒した伏見宮が引導を渡すことで事態は収束することに
 なったのだが、この一件で夢幻会派と非夢幻会派の亀裂が改めて浮き彫りになってしまった。
 仮に対米戦を行った場合、この亀裂をそのままにしておくと、思わぬ落とし穴に落ちるかも
 しれない。
 非主流派ではあったが、米内一派とはそれなりに距離を置いており、更に軍政面において
 有能であることは間違いのない山本が海軍大臣になったのは、そうした背景があった。
 もっとも、それが良かったのか悪かったのかは難しい所ではあったが。

「殿下が軍令部総長を退任したのも痛すぎました。『皇族の方が軍令のトップに立っておられた場合、
 万が一の時に皇室に累を及ぼしかねない』とする山本さんの意見にはうなずけるのですが、これで
 山本さんの意見が通りやすくなってしまいました。新任の軍令部総長である古賀さんも頑張って
 いるのですが・・・」
「史実で『天皇か山本か』と言われたカリスマは伊達ではないという事か」

 こりゃどうあっても嶋田さんには回復してもらわんと困ると、
 南雲は思わざるを得なかった。
 まあ首相が2回のロンドン海軍軍縮条約で活躍し、アメリカからも
 穏健派として知られている堀予備役海軍大将だったから、ここまで
 アメリカとの戦争を伸ばすことには成功していたのではあるが。

「ただまあ・・・少なくともこれだけの戦力を与えてもらったことにはありがたいがね」

 そう言って、南雲は彼が苦心してここまで引き連れてきた戦力に思いをはせる。
 正規空母6隻。戦艦6隻。軽空母3隻を主力とする3個機動戦隊。これに
 補給部隊なども含めると、それこそ80隻近い大艦隊である。
 これほどまでの大艦隊を率いたのは、有史でも数えるほどしかいないであろう。
 艦隊運用の達人であることを見込んで、これだけの艦隊を託した古賀や小沢GF長官
 の目に狂いはなかった。

219yukikaze:2012/08/02(木) 23:43:15
「現時点で祥鳳級が8隻戦力化していたのはありがたかったですな。これで、
 うちで3隻引き抜いても、残りの5隻と第12航空艦隊で、アジア艦隊と
 在フィリピン航空部隊を何とかやりあう目途がついた訳ですから」
「裏切り者のイギリスの唯一の善行というべきかな。もっとも砲戦派は恨みたらたらだが。このせいで、富士級
 の建造は大幅に遅れてしまい、吾妻級も建造中止になったのだからな」

 当初、1943年以降に就役する予定だった祥鳳級が、この時点で8隻も戦力化されていた理由は、空母戦力に
 多大な不安を覚えていたイギリスが、日本参戦時に、日本に対して祥鳳級の建造を依頼したことによるものであった。
 航空機運用能力はイラストリアスよりも上で、しかも安価で且つ早期に戦力化できる祥鳳級は、イギリスにとって
 喉から手が出る欲しいものであった。
 もっとも、第二次大戦の停戦により、これらの発注された艦は宙に浮いてしまい、一次はスクラップも取りざたされていたが
 刻々と悪化する対米関係と、そしてそれに合わせる形で急速に日本から距離を置く英国の態度に、日本は英国と造船所との契約を
 正式に破棄させて、日本海軍籍の空母として就役させたのであった。

「さて・・・後、数時間で出撃か」
「史実真珠湾と比べて150機以上増えた攻撃隊。そしてその攻撃力は史実よりもはるかに上。東海岸が水葬になるのならば、
 ハワイは火葬といった所ですか」
「油断は禁物だぞ参謀長。何しろ敵の本丸だ。流星を改良した早期警戒機やジャミング機を用意はしたが、あれだけの大兵力を潰すには
 困難が生じる。それに真珠湾にいる艦隊が出港している可能性があるからな」
「第6艦隊が十重二十重に偵察していますので、漏らすことはないでしょう。ハワイに侵入している特戦隊の面々からも、空母を含む
 主力艦隊が停泊中であるとの最新報告が入っています」
「新型戦艦が6隻。それにビックファイブがすべて集結。あとはレキシントン級とヨークタウン級がそれぞれ2隻にワスプか。
 重巡や軽巡もそれぞれ10隻はいると。フィリピンに増派して尚これだけの戦力がいるとはな」

 だから米帝様は嫌なんだよと、南雲や草鹿は思わざるを得なかった。
 こっちが必死になって作り上げた戦力を、向こうは鼻歌交じりで作るのだ。やってられるかという気分であった。

「搭乗員たちは奮っていますよ。食いでがあるって」
「腹壊さないように気をつけろと言っておいてくれ。これはまだメインディッシュの前のオードブルにすぎないとな」

 そう。衝号作戦が失敗すれば、東海岸から雲霞のごとく現れる大艦隊と対峙しないといけないのだから。

 
 そしてハワイ時間1942年12月7日午前8時。
 全世界はハワイからの悲鳴の如き電文で驚愕することになる。

『真珠湾が攻撃を受ける。これは演習にあらず。繰り返す。これは演習にあらず!!』

220New ◆QTlJyklQpI:2012/08/02(木) 23:50:58
乙w。南雲なき海保はどうなるんだw。

221名無しさん:2012/08/03(金) 00:19:26
乙、これくらい日本内部もごちゃごちゃしている方が個人的には面白いですね。

222辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/08/03(金) 00:29:44
なるほど富士型と吾妻型を無くした代わりに祥鳳を増やしたことでフィリピンや
大陸をカバーする余裕を作ったわけですか。こんだけ豪華で機体も烈風が
ロールアウトしてれば奇襲でなくても艦隊決戦で勝てるんじゃ……w

223ひゅうが:2012/08/03(金) 02:04:35
憂鬱版新八八機動艦隊の誕生ですね(汗
国内では案外わかってて表だって蠢動していた道化師なんだか忠臣なんだかよくわからない米内さんの周囲を探る村中さんとかが暗躍していそうですw
あと嶋田さんぇ・・・

224名無しさん:2012/08/03(金) 03:05:24
真珠湾攻撃をするより、外洋で敵艦を沈めた方が、アメリカの泣き所である人的資源を効率よく減らせると思うんだけどどうでしょう?

225Monolith兵:2012/08/03(金) 06:00:17
皆が寄ってたかって無理難題を持ってくるからとうとう倒れたのか…。
つまり、>>1-224が悪い。

226名無しさん:2012/08/03(金) 07:55:13
 もし、これで真珠湾奇襲→衝号作戦(巨大津波)というコンボが決まったら、ホワイトハウスマジ涙目な展開ですね。

 これならパナマを攻撃しに行く必要も無さそうですし。

227名無しさん:2012/08/03(金) 08:16:56
というよりも

真珠湾の浅い海を高速の流星が雷撃を成功できるかどうかですね

某架空戦記のように急降下爆撃か水平爆撃のみになりそう

228名無しさん:2012/08/03(金) 08:50:38
 反跳爆撃という手段もあるぞ。

229名無しさん:2012/08/03(金) 09:33:02
戦争末期の大淀の艦長が言うには、動かない艦で何百機の艦載機が1機に3〜4個の爆弾を抱えて急降下してくる癖に
直撃はたったの数個で、あとは外れ・至近弾ばかりで下手くそだと言ってたそうな。

230名無しさん:2012/08/03(金) 09:38:33
>>227
「か、艦橋を魚雷が直撃!」

231日鼠:2012/08/03(金) 09:51:30
初めまして、初めて書き込む日鼠と言います。
話を断ち切って悪いのですが、少し質問をさせて下さい。
此処の投稿掲示板だったと思うのですが、
HELLSINGの話でシェルビー・M・ペンウッド卿(だったと思います)が登場する話で、
場面としてはミレニアムのロンドン侵攻です。
もし、心当たりが有れば書き込んでいただけませんか、お願いします。

232名無しさん:2012/08/03(金) 10:05:31
まとめWikiにありますよ
ヨーロッパの項目で[英国無双かく戦えり]

233日鼠:2012/08/03(金) 10:14:58
有難うございます。
早速読みに往きます。

234New ◆QTlJyklQpI:2012/08/03(金) 12:32:56
>>229 どっかの戦記でみたがアメリカは安全とか考えて急降下は400〜500mで投下、
日本機は300m近くまで急降下して投下してたから錬度とかも考慮するとその差になるかも。

235名無しさん:2012/08/03(金) 12:50:09
 開戦初頭の第二航空艦隊の急降下爆撃隊は実戦で命中率88%というとんでもない値を出したという話もあるが。

236名無しさん:2012/08/03(金) 13:42:48
>>230
六郎「ファックして、やったぜ!」

237名無しさん:2012/08/03(金) 14:16:32
>>235
錬度だけでなく250kg爆弾1発だけってのも影響してると思う

238名無しさん:2012/08/03(金) 14:28:23
25番だけじゃ、飛行甲板損傷か駆逐艦を上手く行けば沈めれるかな……程度だね

239名無しさん:2012/08/03(金) 14:46:44
というよりも日米の爆弾は違うらしい

日本のはいわゆる徹甲爆弾だがアメリカのは汎用爆弾

どれほど違うかといえば珊瑚海海戦でヨークタウンに命中したたった一発の爆弾が飛行甲板・格納庫を貫通して船体に大ダメージ アメリカ海軍は戦艦の主砲弾を改造しただろうと推測するほどだった

一方、翔鶴は三発命中しるも格納庫で爆発 船体にそれほどダメージ無し という結果だった


なぜ、こうなったかは大西が航空機の爆弾で戦艦を撃沈できないかと考えられたから

魚雷は艦本が所轄しているため航空本部の成果とはならないから


アメリカ海軍が徹甲爆弾を使い始めるのはレイテ沖海戦頃

240名無しさん:2012/08/03(金) 15:16:11
夢幻会で聖槍十三騎士団をやってみたら…

獣→嶋田 ニート→辻 バララ…エレオノーレ→古賀 マッキー→南雲

なイメージが

241名無しさん:2012/08/03(金) 15:54:23
 史実では海軍航空隊は急降下爆撃出来る双発機を開発してたくらいだし、海軍航空隊と母艦搭乗員という違いはあるが、流星で急降下爆撃するという前提で訓練したら、同じくらいの精度を出しそうなのが怖い。

242名無しさん:2012/08/03(金) 17:50:46
 まあ、この流星は史実の九九式艦爆より良い照準器積んでるだろうしね。

 一トン爆弾を抱えて急降下爆撃出来る機体で、そんなぶっ飛んだ命中率出されたら悪夢以外の何物でもないが。

243名無しさん:2012/08/03(金) 18:06:00
???「何か面白そうな話をしているな まあとりあえず牛乳を一杯もらおうか」

244名無しさん:2012/08/03(金) 18:17:39
>>243
アンタの主戦場は欧州だろうが!
ソ連相手に戦車食ってろw

245名無しさん:2012/08/03(金) 18:29:01
>>243
貴方は陸爆でしょ! www

246名無しさん:2012/08/03(金) 18:35:56
いやこの人、戦艦を葬ってなかった?

247New ◆QTlJyklQpI:2012/08/03(金) 18:52:19
>>240 凶獣→富永 チンピラ中尉→コノミン

248名無しさん:2012/08/03(金) 18:56:27
銀河も八十番を抱えての急降下は可能ですが
安全は保障しないそうです

249名無しさん:2012/08/03(金) 19:00:01
>>243の人に流星与えたら、ソ連軍涙目だなwww

250名無しさん:2012/08/03(金) 19:02:15
>>249、涙目ってレベルじゃねーぞwww

251名無しさん:2012/08/03(金) 19:02:29
更に湖沼地帯を進軍中の小舟に乗った敵2個師団(1個師団=最低6,000人)をぶっ潰したらしいなww

252名無しさん:2012/08/03(金) 19:02:29
>>246
1941年の9月に、戦艦マラートの煙突付近に1t爆弾を命中させて一発で沈めた。
さらに駆逐艦と嚮導駆逐艦を一隻ずつ沈めてるし、
もし彼が艦載機のパイロットになっていたらそれはそれで恐ろしい事に・・・

253名無しさん:2012/08/03(金) 19:22:48
>>252
まずはスカウトだな。
「スツーカなど比較にならない最強の急降下爆撃機と数え切れない的を提供しましょう」
「あ、牛乳も最高の物を用意させていただきます」

ってことで。

254名無しさん:2012/08/03(金) 19:46:15
>>249
それに加えて潤沢な補給がつくわけだから…
一体どれだけの戦果をあげることやらw

255名無しさん:2012/08/03(金) 20:05:49
一列急降下やって先頭の彼だけ無事で後続機が全機撃墜もありえるか

256名無しさん:2012/08/03(金) 20:15:29
歴史の悪戯で恐慌の最中、両親が日本ルーテル教会に赴任
そこでルーデルが生まれ、そのままドイツ系日本人として海軍航空隊に……

257名無しさん:2012/08/03(金) 20:22:20
 雷撃の神様、村田少佐と組ませれば最強のタッグが完成するな。

258名無しさん:2012/08/03(金) 20:22:41
というよりもいらん子中隊の襲撃隊と海軍の艦爆と取り合いにならんか?

後は、進路は爆撃機しかないという嘘もやらないと

259名無しさん:2012/08/03(金) 20:24:35
 爆弾を一、五トン積める上、重武装の烈風に乗せた方が恐ろしいことになりそうだ。

260名無しさん:2012/08/03(金) 20:28:01
「おい、沈めた船の数が多いのはどいうことだ?」

「部下と供に一斉に襲撃した結果です」
ちなみに病院から脱走してきました

261名無しさん:2012/08/03(金) 20:47:04
 憂鬱日本だと急降下爆撃だけじゃなくロケット弾もあるからな………

 これで対ソ戦に参加させたら、一桁は違うんじゃないのか、戦果。

262名無しさん:2012/08/03(金) 21:14:54
一桁で済むと思ってるのか?

263ヒナヒナ:2012/08/03(金) 21:16:40
○陸将


艦隊が燃えているのが見える。
空よりも、艦艇が燃える明かりの方が明るいくらいで、まるで海に松明が灯されている様だった。こうしている間も、周囲には日本軍の攻撃機が飛び交い、抱えた爆弾を落としていく。すでに空は彼らの物だ。雷撃や馬鹿馬鹿しいまでの巨大爆弾だけでなく。戦闘機から機銃掃射すらしていく始末だ。やつ等が執拗に爆弾を落すたびに、いずれかの艦艇から爆炎があがる。陸軍出身の彼には海戦の機微は分からないが、すでに覆しようの無いほど味方が不利なことぐらいは分かっていた。司令官たるハート大将の乗る旗艦オクラホマは、彼を下ろした後すぐに艦橋をもがれ、続く多量の爆弾と魚雷によって海底に召されていった。他の艦艇も大して違いは無いだろう。

在中米軍総司令官であったスティルウィル中将は海面を漂うゴムボートから、その光景を見ていた。


……っていうのを書こうとしたけど、海戦やその後の逃避行の描写が出来なくて断念したから誰か書いて(迫真)。
結構マジで。再登場を期待していたけど死んだ描写もなくいつの間にか退場していたスティルウィルさんカワイソス。
どう考えても自分じゃ書けないから晒すことにした。

264名無しさん:2012/08/03(金) 22:08:30
そういや太平洋での海戦のssとかはいっぱいあるけど中華大陸での陸戦のssは読んだことないような気がする
やっぱりみんな海軍のほうが好きなのかな・・・

265名無しさん:2012/08/03(金) 22:48:23
 途中経過はともかくとして、終わらせ処が難しいからじゃないか?

 海軍だったらハワイ沖かマリアナ沖で機動部隊同士の航空戦と戦艦同士の砲撃戦をやった後、結果を聞いたルーズベルトが倒れて日米講話という流れで良いけど、

 中華大陸の方は泥沼状態で地味な戦いが続くし、どうやって手打ちするか難しいし。

266264:2012/08/03(金) 22:56:44
>>265
憂鬱世界の話ね
上海の憲兵の話や捕虜収容所の兵士のssはあったけど戦闘を直接書いたのとかはないなあと

267名無しさん:2012/08/03(金) 23:05:19
 始まったと思ったら、そのまま一気呵成に終わってたからね、大陸戦。

 正直、話を膨らませるのが難しい。

268名無しさん:2012/08/03(金) 23:32:02
話膨らませる→大陸に深入り になりかねないもんね

269名無しさん:2012/08/03(金) 23:47:32
まあ単純に米兵の奮闘とか書くのもどう?
圧倒的な力を持つ日本軍を前に中国兵に裏切られながらも最後まで奮闘するが最後は捕虜になるとか

270New ◆QTlJyklQpI:2012/08/03(金) 23:52:23
日本軍に敗れた米兵が中国人の襲撃におびえながら逃げ回る光景しか思い浮かばないな・・・。

271名無しさん:2012/08/03(金) 23:56:21
 ヘタリア風に現地女性と米兵のラブストーリーに発展させていくのはどうだ。

272yukikaze:2012/08/03(金) 23:58:42
>>220
たまには南雲さんにも活躍してもらいましょう。
海保は井上にでもさせれば。

>>222
艦隊決戦で勝てるかもしれませんけど、敵さんが不利を悟って
撤退したら取り逃がす可能性が高い事と、純粋に砲撃戦になったら
それなりにダメージ受けますからねぇ。
一枚看板しかない日本海軍に対し、向こうは現在の太平洋艦隊が
前衛艦隊で、主力は東海岸で続々と誕生中という状況ですし。

>>224
山本の意見が「1943年後半以降から続々と現れだす米艦隊と相対するのに
こちらの被害を可能な限りなくしつつ、現在の太平洋艦隊を叩き潰す」ですので、
効率よく叩き潰すには、真珠湾攻撃が必要としています。
人的損害については一応考えてはおります。

>>227
高速投下によって、魚雷の海面への突入角度が深くなってしまうこと
でしょうか。あれ、史実の改修でなんとかならんでしょうかねぇ。
日本海軍が低速で魚雷を投下したのは、魚雷の強度問題が起因していたことは
知っているんですが。

>>228
緩降下爆撃じゃないですかね。
反跳爆撃って、一時期架空戦記で流行りましたけど、あれ意外と
きっちり訓練していないと効果がないみたいなんですけど。

273名無しさん:2012/08/04(土) 00:12:45
昔読んだ架空戦記で魚雷の後部に減速用のパラシュートつけるという
ネタがあったけど現実では無理かな

274名無しさん:2012/08/04(土) 00:16:25
今日横須賀でフレンドシップデーやるけど、憂鬱世界でもこれや富士のあれやるかな…まぁ、史実でも似たようなことやるし、海自や陸自出身者がいると思うから推し進めそうだしな
ただ、同人誌即売会はやめてくれ派と同人誌即売会やるよ派でもめにもめそうだがな、後おらが艦のカレーが一番だ戦争とか起きそう

ところでフレンドシップデーいくひといる?

275 テツ:2012/08/04(土) 00:20:51
総合火力演習、毎年毎年音楽隊の選曲がw

276攻龍 ◆N7DVv.HogQ:2012/08/04(土) 00:39:18
>>273
>減速用パラシュート
何するのに使うの?
対潜用のように垂直に着水する必要でもあれば開発されるでしょうが。

277New ◆QTlJyklQpI:2012/08/04(土) 00:41:13
>>276 確かに見たな。搭載機があまりにも早いからそのまま投下すると魚雷が
壊れるからパラシュートで一定速度まで落とすというのが。

278名無しさん:2012/08/04(土) 00:47:44
そういう意味か
水中で開くことでワンシームジャイロみたいに使うっていうとんでも兵器かと思ってワクワクしてたww

279名無しさん:2012/08/04(土) 17:02:51
>>228

反跳爆撃は爆弾のサイズが小さいのですよね
なので史実でも駆逐艦や輸送艦等の脆い船に対しては絶大な効果を挙げてますが、逆にある程度の大型艦だとほとんど効果は見込めません
あと喫水線下にダメージを与えるというのも幻想
丁度着水時に着弾した場合はともかく、そうでないなら普通に喫水線上に当たります

まぁ、ダムバスターのような例外もあるけど、あれを艦船への攻撃に使うのはちょっと難しいかな
結局、対戦艦として転用する計画もポシャったしね

280辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/08/04(土) 17:38:12
流星なら長門の砲弾を流用した800kg徹甲爆弾で急降下爆撃できそうだけど
250kg爆弾を複数搭載して急降下爆撃した方がトータルでは有効なんだろうか?

281名無しさん:2012/08/04(土) 18:04:35
>>259
そう言えば烈風って1.5トン爆装できたね
飛燕=P51、烈風=P47的なアレとは言え、1.5トンって改めて見ると物凄いな
重量だけで考えたら史実零戦をぶら下げて飛べるのかw

282名無しさん:2012/08/04(土) 18:08:34
おっと、勘違いしてた零戦は1.5トンより少し重いね

283yukikaze:2012/08/04(土) 18:12:27
>>280
確率論で言えば、複数投射による打撃の成功率上昇でしょうか。
そして当たりさえすればそれなりのダメージを与えることができると。

ただ、25番の打撃では、アメの驚異的なダメコンの前では、短時間で回復する
可能性が高いことから、1発の威力の高い80番の方が有効ではないかと思いますが

284辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/08/04(土) 18:42:01
なるほど。でも空母の場合は複数投射の方が有効かな? 爆弾搭載量が大きくなって
くると25番だと威力不足だと50番の複数投射とかやりそうだなあ。そして
どこぞの仮想戦記を元に流星改の搭載限度近い2トン爆弾を開発して搭乗員に
殺す気かと怒られる、とw

285名無しさん:2012/08/04(土) 18:47:40
25番でダメージ上げようと思ったら

ロケット推進の噴進爆弾があるな

戦艦を爆弾で撃沈しようという幻想の元開発したもので

貫通力は薄い水平装甲なら貫通できるとか

286名無しさん:2012/08/04(土) 18:51:42
急降下爆撃の命中率は、熟練搭乗員でも約25%
新米や普通程度の搭乗員ならば、数落として当てるのも1つの手ではあるね

まぁ、旧日本軍の一航艦の連中のように、80%越えの化け物染みた命中率を誇るのであれば、でっかいの一発積んだほうが確実にいい

287名無しさん:2012/08/04(土) 19:01:22
ところでこの直径46cm徹甲爆弾を見てくれ。こいつをどう思う?

288辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/08/04(土) 19:05:53
>>287
それ新規開発しないとダメだしこっちだと51cmになるw

289名無しさん:2012/08/04(土) 19:11:08
2t爆弾使うぐらいならトールボーイとかバンカーバスター開発しろって気もしますがw

290名無しさん:2012/08/04(土) 19:14:51
ところで流星は何トンまで積めれましたっけ?

291辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/08/04(土) 19:19:13
流星で2トン。流星改だともうちょっと増えてるかな?

292名無しさん:2012/08/04(土) 19:20:00
>>289
ジャックポット(チラッチラッ)

※設定スレ10>>568

293ひゅうが:2012/08/04(土) 21:36:12
某内田氏の戦記に戦艦大和の主砲弾を改造した「大和弾」というのが出てきましたがこっちの世界でもありそうですね。
対装甲用2トン徹甲爆弾を抱えてサウスタゴタ級めがけて急降下する流星とか、それより少し小さな1.2トン級爆弾を抱えて空母の甲板はおろか竜骨をへし折る流星改とか…米軍にとっては悪夢以外の何物でもないですね。

294yukikaze:2012/08/04(土) 23:03:38
>>293
そういや日本版フリッツXを研究開発していたから、
「大和弾」がでる可能性も無きにしも非ずなんだよなぁ・・・

295 テツ:2012/08/04(土) 23:40:24
戦闘爆撃機「爆風」なつかしいw

296名無しさん:2012/08/05(日) 00:18:27
爆風かぁ、マリアナ沖海戦がどうなるかすげぇ気になったなぁ…なんか暁のデッドヒート並の壮絶などつきあいがありそう


ふと、日英関係改善の為、ユトランド沖海戦の映画を作るって考えた…ありじゃね?

297 テツ:2012/08/05(日) 00:25:14
>>映画ユトランド海戦
「当時は頼れる戦友だったのに、たった20年ちょっとであの体たらくか」と血圧上げる人間も出そうw

298名無しさん:2012/08/05(日) 00:27:52
 でも、普通に有りだと思う。

 確かに英国の立場の変化(裏切り&凋落)を考えると憐憫と失笑が浮かぶけど

299New ◆QTlJyklQpI:2012/08/05(日) 02:20:55
こっちでは51cmの大和弾とか何トンになるのやら。

300名無しさん:2012/08/05(日) 02:31:13
 46cm砲弾が確か1.5トンだったっけ?

 大雑把な計算で、大体2.2トンくらいになるはず。

301300:2012/08/05(日) 02:39:16
 すいません、300、計算間違い。

 大体2トンちょっとくらいです。

302名無しさん:2012/08/05(日) 02:42:46
2、2トンだとこれまで通りに急降下したら海にドボンするな。

303名無しさん:2012/08/05(日) 03:55:01
大和の46cm砲弾って、SHS化したらどのぐらい重量増えるんだろう?

304名無しさん:2012/08/05(日) 06:23:12
内田大和の46cmSHSだと1.7トンだったな

305名無しさん:2012/08/05(日) 10:00:40
悪いのは英国政府であってイギリス人ではないという持っていき方もあるんじゃね?

306yukikaze:2012/08/05(日) 10:22:01
ユトランドなぁ・・・
本編での金剛級の活躍を見ると、どう考えてもビーティのしくじりを
遣欧艦隊がフォローしたという図式以外思い浮かばんのだが。

映画見て「イギリスマジ使えねぇ」なんてことになったらどうしましょうか?

307 テツ:2012/08/05(日) 10:49:18
そこは演出で誤魔化すしか・・・イギリスにとどめさすのは流石にアレですし(汗

308名無しさん:2012/08/05(日) 12:27:22
本土の惨状を報道すればある程度は反英感情を緩和できなくもない。
イギリスのプライド?奴は死んだよ……

309yukikaze:2012/08/05(日) 12:35:52
>>308
「自業自得だ」「天罰だ」と拍手喝采されんだろうか・・・
消極的中立だったらまだフォローのしようもあるんだが、
ハリファックスは本当に外務卿かというくらい露骨な方針転換して
それにイギリス国民がノーと言っていない状況だからなあ

310名無しさん:2012/08/05(日) 12:54:04
>>309
それだと日本人が低能過ぎじゃないかな?
その惨状が停戦まで追い込まれた理由なのに。

311名無しさん:2012/08/05(日) 12:56:40
パールハーバー並に露骨な映画にならんか?

312名無しさん:2012/08/05(日) 12:59:00
 敵国の攻撃を描いたやつじゃなくて、当時の同盟国との戦いを描いた映画だから、そこまで酷くはならないんじゃないか?

313yukikaze:2012/08/05(日) 13:14:00
>>310
津波を受けたあとの惨状に同情するかなぁ。
あの裏切りがなければ、停戦に追い込まれたのもやむなし
と、理性でも感情でも納得するだろうけど。

そもそも嶋田さん達ですら「理性では納得しているが感情では納得していない」
状態だし。

314名無しさん:2012/08/05(日) 14:50:52
中華圏が世紀末になっていますが某嫁日記の月(ユエ)パパは大丈夫だろうか?

315名無しさん:2012/08/05(日) 15:03:36
あれ読んで疑問におもったけど

月は何で姉妹がいるの?

中国は一人っ子政策を採っているはずですが

316名無しさん:2012/08/05(日) 15:12:33
金を納めれば制限緩和されるからじゃね

317名無しさん:2012/08/05(日) 15:33:47
まあ福建・華南だったらセーフ、それ以外だったらアウトだろ。どこ出身か知らないが。

318名無しさん:2012/08/05(日) 15:37:25
確か中国東北部(旧満州)瀋陽市だった筈・・・。

319名無しさん:2012/08/05(日) 15:42:48
奉天(瀋陽)は第2次下関条約で割譲された遼寧省東部に入っている。

320名無しさん:2012/08/05(日) 15:47:55
>>318
日本の経済圏でしたっけ?

321名無しさん:2012/08/05(日) 15:55:45
>>315
①漢民族以外の自治区出身者で政策対象外。
②上の姉と歳がかなり離れているので(確か79年以前に生まれてた筈)、そのころは政策が無かったので対象外。

322名無しさん:2012/08/05(日) 16:06:51
ネタというか妄想。

国際捕虜管理委員会(仮)
列強及びその保護国間によって結成された国際組織。
主な業務は捕虜の収容および交換の管理。

323名無しさん:2012/08/05(日) 16:22:49
赤十字国際委員会が見てる

324名無しさん:2012/08/05(日) 16:40:36
憂鬱世界のインドもヤバイことになってるけど

この当時すでに活動していたマザー・テレサはどうなったんだろうな

325名無しさん:2012/08/05(日) 17:01:10
>>315
中国の一人っ子政策は、子供の数によって支払う税金(税率ではない)が変わる程度の政策。
子供が一人だけなら税金の一部免除。
2人なら全額支払い。3人以降は子供数によって基礎税金に+ 払う金額も立場でバラバラ。
内陸の農民達が一番高く、共産党や解放軍の上位幹ぐらいだと、
あれやこれやと理由がつけられ何人産もうと免税が適用される。

326名無しさん:2012/08/05(日) 17:40:03
 アメリカとソ連は崩壊、中国は内戦状態でインドも危ない状況、さらにアフリカ大陸ではフランスを中心に民族浄化が公然とまかり通る憂鬱世界だからな………

 果たして、シュヴァイツァーもどうなっていることやら………

 二一世紀になっても、憂鬱世界の総人口って三○億に届かないんじゃないのか?

327名無しさん:2012/08/05(日) 17:53:58
そういや憂鬱世界の各国人口の推定値ってあるの?

328名無しさん:2012/08/05(日) 18:01:12
現在の半分以下だとは予想されてる

329名無しさん:2012/08/05(日) 19:45:50
シュヴァイツァーは意外とスタンス的に折り合いをつけられなくもないかも。
基本的に白人の下で有色人種は平等に、という方向性があったわけだし

330名無しさん:2012/08/05(日) 22:50:23
 そもそも無事に活動出来ているのか、という疑問はあるけどな。

331名無しさん:2012/08/05(日) 22:59:49
そういやチャップリンはどうしてるんだろか

332VISP:2012/08/05(日) 23:02:36
あの喜劇王ですか、小学校時代に伝記読んで感想文書いたっけ

333名無しさん:2012/08/05(日) 23:05:05
やつなら元気に影武者してるよ

334名無しさん:2012/08/05(日) 23:13:25
 じゃあ、オードリー・ヘップバーンは?

335名無しさん:2012/08/05(日) 23:17:15
>>334
支援SSに「歴史の修正力」によりナチス勢力下でバルチザンをしつつ女優の道を歩み始める
という作品がありました

しかしバルチザンとゲリラとテロリストの違いって何なんだろう

336334:2012/08/05(日) 23:20:01
>>335、マジでか、読んでみる。

337名無しさん:2012/08/05(日) 23:21:23
わかって書き込んでたんじゃないんかい!

338名無しさん:2012/08/05(日) 23:21:36
 むしろ、アインシュタインがどうなったのか気になるのだが。

339名無しさん:2012/08/05(日) 23:22:06
>>335
味方の反政府組織が、バルチザン。
敵の反政府組織が、テロリスト。
国家の中で敵性国家の組織をチクチク刺してイライラさせるのがゲリラ。
呼び方が違うだけで、根本的にはどれも同じ。

340 テツ:2012/08/05(日) 23:33:33
>>335
やってることに差はないです
ただ最終的に勝ったほうが名称を決めてるだけ

341名無しさん:2012/08/06(月) 00:15:17
あえて、伏字で。

○○と道路に関して。
設立当初からの政策の一つである、閉鎖的な○○の分断と、○○民の自立を促す道路の敷設。
道路を敷設するとき、立ち退き料を支払う。其処に住んでいた○○民は、立ち退きという大義名分によって、大きな資金を抱え外界に旅立ち、自立の一歩を踏み出すことができるのである。
閉鎖的なコミュニティから出て行きにくい状況を打破あるいは、そこに突破口をつくるための、○○を分断する道路の敷設である。

憂鬱世界に、○○が存在する可能性は皆無とは言い切れないが、生前道路公団に属していた転生者が夢幻会に属していれば、必ずこの手法を閉鎖的コミュニティの破壊に用いたであろうと思われる。

342341:2012/08/06(月) 00:16:23
あ、設立当初の前に、道路公団って入れて読んでくだしあ。

343名無しさん:2012/08/06(月) 00:20:32
あぶねえネタだなww
まぁでも江戸時代から確実にあった集団だからな、夢幻会がどうしようともそういう仕事はあるわけで・・・
でも憂鬱世界なら人種によっては喜んでどんな仕事でもやるだろうから、現実みたいなコミュニティは残らないだろうね

344 テツ:2012/08/06(月) 00:24:10
>>341
あー・・・
伏字箇所がわかった。
この伏字箇所、日本の東西南北で相当認識の差があるとおもう。10年ほど前北のほうにいたけど伏字の意味は「地域」という言葉以上の意味がなかった

345341:2012/08/06(月) 00:27:34
書いた後になって、いろいろ削除しすぎたのに気づくというorz

分断というのは○○の中心を通るように道路を敷くことである。
道路の右側と左側で○○が分断されるという意味である。
また、道路敷設における誘致紛いの立ち退き料や外因的引越し(強制という大義名分)を望む者達による綱引きもちょっとした分断でもある。

346 テツ:2012/08/06(月) 00:32:11
簡単な分裂方法に、立退き料に明確な差をつけるってやり方はある
例えば道路の右側の家の方へ、左側よりも割り増しで立退き料を払う
左側は当然「なんでこっちのほうが少ないんだ」となるから、そうやって相互に不信感を高まらせる
地上げ方法としては「これでもかなり穏当」なんだけどね。ダンプカーで突っ込まないしw

347341:2012/08/06(月) 00:36:57
>>343
ちょっと変わった方向から少し出て貰いました。
>>344
ですねぇ。憂鬱世界では北のほうみたく「地域」以上の意味はないでしょうね。いろいろ転生者達が未来日本のために手を入れていそうですし。

348名無しさん:2012/08/06(月) 00:37:19
>>341
ああ、アレね
関東と中部の狭間の家の近辺も、「地域・明治以前の集落とかの地区名」という言葉以上の意味はなかったな
つか、いまでも定年世代位まで平気で「うちの○○じゃ〜」とか言うほどだし
それより若い世代は、近郊の中都市のベットタウン化した際に流入した人が多くて
町内会に入ってないから、そういうのはまったく知らないんだが
差別用語とTVで連呼しててびっくりしたもんだw、それ流れた後も呼び方変わってないけどなw

349341:2012/08/06(月) 00:40:10
話は変わりますが、提示された金に満足せず、更なる上乗せを求めて立ち退き拒否を続けると、大阪のどっかの○○園みたいになるわけで。

350名無しさん:2012/08/06(月) 00:52:14
>>349
ふと思ったが、憂鬱日本だと
政府・軍事関連施設でも作って、「平和的に」移住できるんじゃなかろうか
憲法やそれに併せての法律制定にソコソコの影響力があったわけだし
(正味、伊藤博文と憲法草案に参加したメンバーに伝があるか、メンバーに逆行者がいればいいんだが)

国家事業として対価を払って強制的に土地を徴用する法律は諸外国にあるし(積極的に使用する国は聞かないが)
まあ、一所懸命の日本じゃ受け入れがたいって採用されなかったけど

351 テツ:2012/08/06(月) 01:01:26
>>349
もっとスマートにいきましょう
例えば「○○さんがごねているので、料金の支払いが出来ません。○○さんが判子を突かない限り『国が定めた規定により』全世帯に料金を支払えないんです。○○さんさえ判子を突いてくれれば直ぐにお支払いできるんですが、いや残念です」。さて、他の世帯の代表者が○○さんの家に怒鳴り込むまで何日かかるかなw

352名無しさん:2012/08/06(月) 01:03:36
何処のスレで見たかは覚えていないが
道路になる土地を事前に知った奴らが勝手に土地の値上げをガンガン行ってしまうのを防ぐために
計画が決まった時点だったかの土地の価格での買い取りを……というミニSSを見た覚えがある
面白かったのでまた読みたいのだが何処のスレだったか……

353名無しさん:2012/08/06(月) 01:07:22
>>350
日本の立ち退きは基本的に平和ですよ。
立ち退き料は上乗せしなくても良心的。
変な欲が出ると、仏の顔も三度までよとなるだけだったような。
まぁ、でもそれも理不尽ではない。ちゃんと法に則っている。
理不尽だったのは、一方的、短絡的な記事が多かったことですね。
実際見に行くと、サクラがあからさま過ぎて泣けた。
カメラが居なくなった後、よほど疲れていたのかサクラがいびきをかいてぐったり寝ていたのを見て同情を……いや待てこれはおかしい。

え?そういう意味の平和的ではない?うむ、私には早すぎたようだ。

354名無しさん:2012/08/06(月) 01:11:56
>>351
もの凄く悪用されそうだが大丈夫かなぁその手法って。
○○分断よりか土地取得自体が厄介な道路、ダム建設時に使われてヤヴァい事になるのが目に見えて困る。
まして民間の悪徳企業が真似しだしたらトンでもない事態に。

355ウィキ主 ◆kE3UCYCpP2:2012/08/06(月) 01:33:02
>>352

支援2_ひゅうがさま_「ひかり」の速さで

帝都復興法の条文。勅令によって定められたものだけにその内容は強烈だ。
鉄道や道路の建設計画が持ち上がる前に用地を先行して買い取り、利さやを得ることを阻止するため
「建設計画発表前の平均地価」での買収と建設を半分強制的に執行することが認められている。
これ以後、公共事業費の圧縮のために「国有地化予定地と軍用地の扱いを同等にする」という条文が国土法に
紛れ込まされたため、明治期に流行した土地転がしは急速に終息していくことになっていた。

356名無しさん:2012/08/06(月) 01:39:14
>>355
ありがとうございます!

357名無しさん:2012/08/06(月) 01:41:40
>>355
あざーっす!

でも何か微妙に違うような気がしないでもなくてうーん……
支援SSというよりは1レスで収まる設定の解説みたいな物だったと記憶しているのだけれども
自分の記憶違いかな……

それはさておき、wiki主さんいつも利用してますよ、ありがとうございます

358名無しさん:2012/08/06(月) 02:02:22
>>357
もしかして、GHQが日本政府に出した史実の土地収用法(だっけか)とか
明治日本が参考にしたプロイセン法のそれ関連の奴ですかね?

このサイトで出たかは、わかりませんけど

359名無しさん:2012/08/06(月) 03:01:26
>>358
そうだったかも……

たしか「この法律のお陰で腕の悪い議員は資金が出来ず当選が難しくなり、夢幻会凄い」って言われていたような

360名無しさん:2012/08/06(月) 08:16:16
あった
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1332957247/243

361名無しさん:2012/08/06(月) 09:03:29
少なくとも沖縄は史実よりも平和やろな

戦後に行われたアメリカの無理矢理な基地拡張もないし

飛行場の数もすくなかろう

362辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/08/06(月) 09:36:46
沖縄はその代わりに基地に金が落ちないから発展もしにくい。観光だけで食って
いくのは大変だろうな

363名無しさん:2012/08/06(月) 10:52:24
海底資源開発や尖閣の問題がないんだから逆に発展してるかも
まあ台湾の方が発展しているだろうけど
一層のこと宇宙港にするのかな

364名無しさん:2012/08/06(月) 11:21:00
一面、サトウキビだらけの島になってるかも
中流階級が増えれば贅沢品である甘い物の需要も上がるはず

365名無しさん:2012/08/06(月) 11:35:17
 イリオモテヤマネコとかが絶滅の危機になる可能性が低くなるから、それはそれで良いと思うのだが。

366名無しさん:2012/08/06(月) 11:49:46
ざわ・・・ざわ・・・広い、サトウキビ畑で♪

367名無しさん:2012/08/06(月) 11:54:03
>>360
ソレダ! サンクス! 読んでこよう

368辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/08/06(月) 12:41:39
海底資源の採掘がペイするようになるのはまだ時間がかかるだろうしそれまでは
農業や観光がメインになりそうですな。石垣牛などのブランド牛を育てる手も
あるけど。天然記念物は沖縄が発展しない分だけ自然保護区にしやすく
なってるかも

369名無しさん:2012/08/06(月) 12:57:15
台湾と九州の間で沖縄は海保や海軍の小〜中規模基地ができるんじゃない?
監視用に使われるはずだし。これだけじゃお金そんなに落ちないと思うけども。

370名無しさん:2012/08/06(月) 13:20:53
台湾が日本領土で福建の盾もある状態だと、沖縄に大規模基地置く必要は無いもんな。
台湾のバックアップ用に空軍基地が作られるくらいかな。

威海衛と台湾押さえてるから沖縄に海軍基地は置かないんじゃないかな。
海保の基地はともかく。

371名無しさん:2012/08/06(月) 14:23:42
大陸に対する空軍基地としては舟山諸島だろうかな

372ひゅうが:2012/08/06(月) 15:39:38
皮肉な展開を望むなら…本島あたりで飛行場誘致運動が巻き起こったりして。
いえ、支援SSで那覇宇宙港を出そうと思っていたときに考えていたネタですが(汗

373名無しさん:2012/08/06(月) 15:40:50
沖縄は普通に産業発達するんじゃない?
今基地と観光だけでしか食えないってのはアメリカが1ドル180円のレートを設定して(本土は1ドル360円)無理矢理沖縄の産業潰したからだし

374名無しさん:2012/08/06(月) 15:53:36
沖縄の産業といえば、観光(憂鬱世界では南国観光地は多数あるが)、砂糖、漁業
離島だしあまり発展の余地があるとは…
沖縄でできることは台湾で大半が可能。

375ひゅうが:2012/08/06(月) 16:02:25
強引に解釈するなら日本領満州地方や渤海湾と鉄鉱石の産地である日本領海南島、それに南洋諸島、そして日本本土との中間という位置をいかして史実の釜山港のような立ち位置にするという手段もあります。
ハブ港としては中城湾などの良港もありますし。

376名無しさん:2012/08/06(月) 16:50:25
そういえば沖縄戦がないからこの世界は古酒いっぱい残ってるんだよな・・・

377名無しさん:2012/08/06(月) 17:58:28
ハブ港は人件費が安くないとなぁ。

南国の観光地として見た場合沖縄はどうにも中途半端だし、どうしたもんかな。

378名無しさん:2012/08/06(月) 18:37:05
沖縄の産業って今かなり優遇されてるじゃん
そのぬるま湯に漬かった環境で育ったために、本土の産業と競争すると全く通用しない
沖縄の飲料メーカーが本土に進出して、フルボッコされたあげく逃げ帰ったこともあったしね

産業育てるために優遇政策取ってるのに、それに適応しちゃって伸びなくなるとか本末転倒だわ

379New ◆QTlJyklQpI:2012/08/06(月) 18:44:46
もう沖縄は●トー診療所みたく超のんびりした観光地のままのほうが嬉しいな。
米軍基地とかサンゴ枯れ枯れとか史実で十分。

380名無しさん:2012/08/06(月) 19:09:30
ヤンバルクイナとヤンバルテナガコガネを発見するために沖縄に送ったチームが
なんか大量にいろんなもの(新種)を見つけてきたでござる

とかなったりしてw

381名無しさん:2012/08/06(月) 19:24:43
沖縄ってペンペン草が生えないほど艦砲射撃で破壊されましたからねぇ

北部は比較的残っているほうでしたっけ

382名無しさん:2012/08/06(月) 19:37:40
そういえば沖縄ってへんな制度あるよね
本社を置いていないと商売できないとか何とか
就活のときに聞いて驚いたのを覚えてる

383VISP:2012/08/06(月) 19:57:48
つまり沖縄ってコンビニがご地域コンビニしか無いってこと?

384名無しさん:2012/08/06(月) 20:26:12
多分ネタの書き込みのどれかだったと思うけど
韓国が軍事パレードをやって周りが呆れるみたいな話をみた記憶があるんですが
何処にあるかしりませんか

385名無しさん:2012/08/06(月) 20:37:17
提督たちの憂鬱 支援SSほか@ まとめウィキにある『嗚呼! 大韓帝國禁軍の勇姿』ではないかと

386名無しさん:2012/08/06(月) 20:39:38
土着と云うか、現地法人かな。
だから「沖縄※※」って名前の会社が多い。
資本は、東京とかに本社がある※※が握ってるのばかりだけどね

387384:2012/08/06(月) 20:43:21
>>385
サンクス

388名無しさん:2012/08/06(月) 21:39:02
沖縄は大ちゃんの星みたいに反応弾で綺麗さっぱりドメストしとくのが一番だと思うわ

389名無しさん:2012/08/06(月) 21:40:59
>>388
荒れるの覚悟で言うがお前がドメストされろ。

390名無しさん:2012/08/06(月) 22:01:14
>>388
何故?

391VISP:2012/08/06(月) 22:05:34
なんでまたそんな発言を…

392名無しさん:2012/08/06(月) 22:05:38
>>388
ここは何を言ってもいい場所じゃないんだよ。
無責任な言動は止めろ。

393名無しさん:2012/08/06(月) 22:18:30
        o q    p  _o
        r、ヽ|---/、<
        ヽ 8O8   `\_
        |二 ̄二\ミ /
        |庶ハ赱ぇ )ヾ |ニヽ  話を変えよう
        _| ヒ)    ン))|ミヽ
         ト| rー-、 / frィイ人`
        `| ⌒`   _!lJj |从
        ヽ⌒ーイ´ `´ |ハj
         _T''"´ |   | ヒニヽ
      __,.イ |   ヽ / ノ__ ノノ
  _,. -‐彡イ__ __ヽ ,.-く‐' ̄ (⌒)
. //>´ 卩卩}/ _   / ̄/
/ /´   /‐ ト { ´    // /
川 ヽ、_ _ |_ |  } ` - - - ヘ川
 ハ   _|  |`iハ⌒ヽ___ハ川y'´
 V  ̄ノi |  | i バ`  |    `/
川  r' / / ,ノ {  `` |   f
川、 \ヾ\  ヾ,   人   |
ヾヾヽ \ヾ\ }   ノ人ー-=ニ
 \__\ \   _フ´/ \`ー
. /   | / 弋ニ-<    \
´    ||- -l-\

394New ◆QTlJyklQpI:2012/08/06(月) 22:19:39
WSBCネタだと米独の核応酬で世界各地が炎に包まれた状態になってたけど
あの後は一生連合や枢軸国家の住民は「世界を滅ぼした罪人」扱いなのかな。

395名無しさん:2012/08/06(月) 22:21:28
まーまー、落ち着け

空気を変えようや


沖縄には観光関係がなければどんな手法が残されているんだ?

396名無しさん:2012/08/06(月) 22:29:44
他の人も書いてるけど大規模港と空港作って物流ハブ目指すと言うのが一つの手。
憂鬱世界じゃ東南アジアの開発特需で人とモノの往来が激しくなるから、それなりに需要あり。
ただし競合相手に台湾がいるので負けそう。

台風銀座だから退避港の需要はかなりあるんだけどね。

397名無しさん:2012/08/06(月) 22:30:09
農業と海洋資源とアメリカ軍?

398名無しさん:2012/08/06(月) 22:30:57
>>395
観光以外に、製糖と漁業、その立地を生かしてのハブ港はあがってるな
それと、海軍と空軍と海保の基地

あとは、福建や東南アジアのアクセスや梃入れの策源地は台湾があるから
大規模な誘致は難しいだろうという感じだったけど
逆に言えば、中小規模の産業育成や誘致はそれなりに可能かもしれない
…日本国内での取り合い・競い合いで生き残れるかは未知数だけど

399名無しさん:2012/08/06(月) 22:32:06
ハブ化が無理なら素直に農業県に特化しておくのがいいかな。
ウリミバエやミカンコミバエの根絶が条件だけど果樹栽培に適した気候だから、サトウキビとあわせて結構な収入になる。

400名無しさん:2012/08/06(月) 22:32:17
昔ながらの貿易中間点?船舶の性能的に直接本土に行ったほうが手っ取り早いか?

401VISP:2012/08/06(月) 22:35:22
観光資源も豊富かと

402名無しさん:2012/08/06(月) 22:36:32
夢幻会の史実知識の恩恵で大陸棚のガス田油田が早期に開発されるなら、
沖縄に大規模コンビナートが作られる可能性があるので工業化の目が無いわけでもない。

403名無しさん:2012/08/06(月) 22:39:27
尖閣諸島の海底資源を利用した重工業か、人材育成して精密機械工業か…
尖閣諸島の資源と華南連邦の資源を利用した重工業化を促進するのがいいですかね

404名無しさん:2012/08/06(月) 22:42:11
物流の中間点は国がその気ならどうとでもなる。
お隣の釜山がハブになってるのは安さもそうだか国策で一端集めさせてるのもある。
日本も海外の船は一度、沖縄に停泊する事みたいな事をすれば人件費関係なく
ハブ港となる。
後は、沖縄は本土から程よく離れてるので拳銃の射撃場の特別建設許可とかすれば、
犯罪は冒したくないけど、拳銃を一度撃ってみたい層が結構いるから
客は集まるかと。

405辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/08/06(月) 22:53:41
筑波の代わりに学園都市を……やるには周辺環境がイマイチか。やっぱ
都心に近い方が物品なども入手しやすいし帝大などにも行き来しやすいしなあ。

406名無しさん:2012/08/06(月) 23:05:23
砂糖もだけど沖縄って塩の生産もかなり盛んだったはず。
あとは・・・ガラスとか?

407New ◆QTlJyklQpI:2012/08/06(月) 23:19:32
重工業化は水が豊富と言えないから駄目だろうな。

408名無しさん:2012/08/06(月) 23:28:44
>>439
鋼鉄の咆哮でできるよw

409名無しさん:2012/08/06(月) 23:43:55
ハブ港は大きな船からコンテナを降ろして、小さな船に積み替えるという商売だからな。
人件費が全てだからどうしても沖縄は不利。
仮に日本に来る船は全て沖縄に寄る事を義務化しても、東南アジア辺りで積み替えてから沖縄に寄って、何もしないで本土に向かうようになるだけだ。

水がないから重工業は無理だし、日本の一部なので人件費も高い。
観光資源もない訳じゃないけど、オンリーワンでインパクトのある観光の目玉に欠ける。

まぁ史実と違いハワイが日本領なので、免税店やらなんやらはないから、
相対的に沖縄の観光的魅力は高まっていると言えるかもだがな。

410名無しさん:2012/08/06(月) 23:47:34
てか沖縄だと十分な後背地が無くね?

411名無しさん:2012/08/06(月) 23:49:02
>>439に期待

412名無しさん:2012/08/07(火) 00:33:31
それでも沖縄にハブ機能を持たせたい。ハブの生息地だけに
……ごめん

413名無しさん:2012/08/07(火) 00:34:25
え?なんだって?

414 テツ:2012/08/07(火) 00:35:34
>>412
井端に回収されたいのか、川井さんやw

415yukikaze:2012/08/07(火) 01:06:22
一応宇宙基地という選択肢もあるにはあるか。
メリットとしては

・ 本土に近い為にロケット搬入コストが減少(マリアナとかでは
  移動コストの問題と、インフラ問題が)
・ 台湾と福建という外周防御地域があるため、比較的安全

デメリットは言わずと知れた台風か。

416名無しさん:2012/08/07(火) 01:39:19
グローバル経済下ならばタックスヘイブンという手もあるんですが、準ブロック経済下の憂鬱世界では効果が未知数……

うーん、国営カジノなどを集積した極東のモナコを狙うのはどうでしょう
東方ポルトガルのマカオと役柄被りますけども

417名無しさん:2012/08/07(火) 01:47:34
ポルトガルは本国崩壊しているから
史実ほどマカオの繁栄は無いんじゃない?

418名無しさん:2012/08/07(火) 04:56:05
宇宙基地を設置できるなら、沖縄の学校も整備してそっち方面の教育充実させて、
ロケット工場や研究所も現地に置き、地元民の、工場労働者から始まって研究者の卵も受け入れられる就業先にする
結構良い感じに沖縄振興策にできるんじゃね?

419名無しさん:2012/08/07(火) 11:15:23
タックスヘイブンとか実力で排除されるんじゃないか?
国益損ねてんだから

420名無しさん:2012/08/07(火) 15:51:56
>>416
そこまで大規模にするとカジノってものすごい大変。
利益を上げすぎると客が来なくなるし、かといって利益が低いと一発当てられただけでつぶれる。
適度に、それと同時にかぶらないように大勝させる為のセキュリティーと個人情報保護部門。
負けた客の対応に黒服や宗教関係者の配備。自殺した客の死体を即座に回収し地面などをきれいにする清掃班
勝った客が施設内で殺されないようにする秘密裏の護衛。
ディーラと客が組んで勝ち過ぎたり負けすぎたりしない為の監視。
カジノの金に引き寄せられる不埒な連中に客が巻き込まれない為の、実働部隊。
万が一巻き込まれた時の為の弁護士。
自然災害の直撃などで、客足がほとんどなくとも、
客が一人でもいる限りすべてのスペースに従業員を貼り付けないといけない。
上記すべてを満たしつつ儲けを出さなければいけない。
正直に日本にそういったノウハウがないから下手に手を出さないほうがいいと思う。

421名無しさん:2012/08/07(火) 15:58:07
と、数十年前からパチンコ業界とパチンコ議連がずっと言ってるよな

422名無しさん:2012/08/07(火) 16:01:04
憂鬱世界のエーベルバッハ少佐はどんな感じなんだろうか
やっぱ日本の情報局、村中の後継者達としのぎを削るんだろうか

423taka:2012/08/07(火) 16:05:30
ネタ投下。随分時間がかかってしまった(汗

424taka:2012/08/07(火) 16:06:38

前スレ>>478のおまけ。取り敢えず第一弾、題してご対面



東京は銀座、中央通り。即ち、ゲートの手前。
其処にはドカンと急造された建物が建ち、周りには物々しい装いの男達がひしめき合っていた。
銀座側には装甲車やら旧式の対空自走砲とバリケード、そしてカーキ色や緑色の軍服を着た軍人達が手に銃剣付きの自動小銃を構えている。
ゲート側には横列を幾重にも敷いた装備も人種も多彩な装甲兵達が、弓矢やボウガン、長剣やロングランスを手に立っている。
そう、これはゲート両側に存在する国と国の交渉舞台。
ゲートを開いて攻めてきた帝国を撃退した日本帝國と、その帝国を倒して主権を奪った連合諸王国の交渉舞台である。
アルヌスの丘周辺を調査していた帝国軍先遣隊と先触れの使者がどうにか接触し、数ヶ月の調整を経て交渉と相成った。
(数ヶ月も交渉まで時間がかかったのは言語の問題、そして旧帝国領の処遇で諸王国連合の調整が必要だったからだ)
帝國側からすれば侵犯国である帝国は既に属国の叛乱で倒されているので厄介な交渉である。
連合諸王国はあくまでゲートによる侵攻作戦を『故モルト皇帝が主導した侵略戦争』と定義し属国である自国達には責任は無いと主張。
しかし数百人の民間人を虐殺された日本側もハイそうですかで収められる筈もなく、しかし倒すべき帝国は既に倒れていた。
残る旧属国の集合体である諸王国連合と戦端を切ろうにも相手は意外すぎる程に慎重で対話を最優先としてきた。
これでゲート周辺に展開した帝国陸軍と戦火を発してくれれば、容赦なく遺憾の意を発動出来たのだが上手く封じられてしまった感じがする。

そんなこれからマジでどうするよ?な混迷極まる状態の中、それらの問題を一掃してくれそうな情報が日本帝國政府の一部に舞い込んだ。

『ファルマート大陸を現在牛耳っている諸王国連合の王達は、実は夢幻会主要メンバーの転生者である』と。

対策の為に集まってた夢幻会の重鎮達の顔が某クロ○ティ高校っぽくなった。

『それは、ひょっとしてギャグで言っているのか!?』

無論、この情報を投げ込んで来たのは非公式でゲートに来訪した諸国王直属の密使である。
この仰天過ぎる情報を信じるか否か、夢幻会は揉めに揉めた。

「これだけの情報を持っているのだから本当ではないのか? わざわざ名指しなど有り得んだろう」
「その通りだな。知りもしない日本の事を良く知っている等とは普通ではない。会う価値はあるのではないかな?」

しかし、慎重派は尚も渋った。

「相手は魔法を使うという怪しい輩ですよ。何らかの形でこちらの情報を手に入れたのかも」
「左様、打開の為に会見するにしても、慎重を期さねばなりません」
「ならば、どう確認せよと言うのか!?」
「……良い案があります。我々であれば、彼らが本当の我々であるのならば、彼らはこの問いに答えられるでしょう……」


そして、夢幻会が出した確認の為の問いかけとは―――。


問「敢えて言おう」
答「カスであると!!」

問「そんな装備で大丈夫か?」
答「大丈夫だ、問題ない」

問「ファイナルフュージョン!」
答「承☆認!!」

問「これは見えているのではない」
答「見せているのだ!」

問「お前のドリルは何のためにある」
答「俺のドリルは天を衝くドリルだぁぁぁぁっっ!!!」


こうした秘匿情報による厳重な確認と情報交換により、諸王国の王達が夢幻会メンバーの転生体である事が判明した。
(もっとも最大の決め手は5人の王が一糸乱れぬ動きで踊ったハ○ヒダンスであった。ちなみに異世界でこれを踊ると異端審問にかけられると思われる)

会議場では、背広や紋付き袴姿の夢幻会のメンバー。
対面ではそれぞれ家紋や煌びやかな装飾が付いた鎧やローブを着込んだ諸王国の王達が並んでいる。

そして、彼らが注目するのは……。

「よもや、転生体の自分と対面するとは運命とは面白い、そうは思いませんかリィグゥ公王陛下?」
「私もそう思いますよ大蔵省の魔王様。この会議でのお手並み、拝見といかせて貰いましょうぞ?」

メンチを切りまくっている両陣営の交渉面における主導者達だった。
焦った顔でエルベ藩王が向かいに座っている嶋田総理大臣に何とかしろとアイコンタクトを送る。
疲れ切った面持ちで力なく顔を左右に振った嶋田は、栄養ドリンクをゴクリと呷る。
同じ様な仕草で溜息を吐いたエルベ藩王は、特別配合の薬草エキスの入った小瓶をゴクリと呷った。

おはり

425名無しさん:2012/08/07(火) 16:41:02
>>421
パチンコとカジノならまだパチンコの方が制御しやすいし、もうけも出しやすい。
理由として、パチンコで大損こいたからと行って敷地内で自殺出来る場所が限られてる為清掃員の巡回場所を限定できる。
限られてる場所を回ればいいので清掃員をあまり雇わなくて済む。
現在のパチンコは機械制御の為、客が行うイカサマがしにくい。
店と客が組んで大幅な負けを行うとしても機械にログが残る為あまりにも不自然な負けを演出出来ない。
パチンコは店の中で行う為、勝ちすぎた客を狙う人間がいてもあえて近くで行う人間は殆どいない為、護衛がいらなくなる。
パチンコ店は、あくまで小規模賭博施設でしかなく自然災害が起きたら店側の判断で閉店が可能。
業界や議連の主張は知らんが、パチンコとカジノを比較してパチンコの方が
利益が出やすいとかだったらそれは正しい。雇用の面でも大型カジノ一つよりも
小規模パチンコ複数の方が日本全国で見るならパチンコの方が貢献出来る。

426New ◆QTlJyklQpI:2012/08/07(火) 18:36:46
ハ○ヒダンス乙w。
お互いに胃のSAN値を削りながらの交渉だw。

427名無しさん:2012/08/07(火) 18:51:15
カジノより地方にテ○東を頼む

428名無しさん:2012/08/07(火) 19:08:42
沖縄だと何やってても毎年台風の直撃をくらうのがな…。

429名無しさん:2012/08/07(火) 19:18:52
>>425
国内の小規模パチンコ増大で日本人から金を吸い上げてどうすんだよww

ここで議論してる大型化のメリットは、有名になりやすく外国人からの利益が期待できる事、
それと違法賭博の予防や、厄介事の集中の為であって、人件費とか利益とかは二の次三の次だと思うが。

大体、賭博は普通にやれば儲からないのは常識だろ、それでも一攫千金の夢やちょっとした遊び心、冒険心でやってしまうのが普通だ、
一般的な治安の維持と、セコいやり方で露骨に胴元が利益を上げなければ、賭博ってのは大体胴元が儲かるもんだ。

430429:2012/08/07(火) 19:26:02
まあ、海外に日本資本のパチンコ業者をばら蒔いて、そこから利益を得ると言う考えもあるだろうが、
今の日本みたいなぬるい環境じゃないと、普通に規制されるし、そうでなくても淘汰される可能性は拭えない。

それに今みたいにパチンコが出店してる国から、その資本持ってる国へ反発が必ずあるだろうし、
あまりオススメできる方法でもないと思うが。

431名無しさん:2012/08/07(火) 19:37:15
>>430
ちなみに、韓国では法律でパチンコが禁止されている。なんでだろー?

香港にダ○○ムが進出するといってるけど、果たしてどうなる事やら……。

432VISP:2012/08/07(火) 20:33:28
乙です。ってかハル○ダンスwwwwww
そして異端審問にかけられるのかwwww
というか嶋田さん(エルベ藩王)もできるんかいwwww

433Monolith兵:2012/08/07(火) 21:57:56
>>432
何言ってるんですか?
嶋田さんはMMJのメンバーですよ?

434名無しさん:2012/08/07(火) 22:01:29
いつの間にか強制入会か

435名無しさん:2012/08/07(火) 22:16:50
東方のプレイ動画くらいは見たことあるっぽいよね、嶋田さん。

436名無しさん:2012/08/07(火) 22:30:55
>>435
たぶん、他のメンバーのようなディープな趣味を持つような真のオタクじゃなく
ネットを彷徨ってれば、それなりに仕入れる知識中心の、(いわば)ライトなオタクなんでしょうね

437名無しさん:2012/08/07(火) 22:41:47
本編でもジャイアントロボ(今川版)を知っていたりしたしね

438名無しさん:2012/08/07(火) 22:55:21
春閣下ネタも知ってたしな

439名無しさん:2012/08/07(火) 22:57:00
米国崩壊・戦後で、ふと思い付いたネタです。



とある料亭の一室。
数名の男達が、頭を突き合わせて居る。

「諸君、残念だが我々の活動は窮地に陥っている」

「「・・・」」

「今次大戦、米国の崩壊というイレギラーにより史実の流入ルートが潰えた為である」

「「…」」

 上座に座る初老の人物の言葉に、皆は沈黙する。

「しかし諸君! 我々はこの程度の逆境を乗り越えられないのだろうか!?」

「「 否、断じて否! 」」

「そう、否である。 故に我等は行動を起こす!」

「「おお、それでは遂に!」」

 初老の老人の宣言を受け、男達は奮い立つ。
 そして、初老の老人は、高々と宣言した。
 
「諸君。 我等プラモデル愛好会は、コレより自主製作販売を開始する!」

「「おお!」」



そして、数ヵ月後。
第一次大戦シリーズと銘を打たれた、プラスチック製の航空機・艦船・戦車キットが登場する。
コレ以降、プラスチックモデル(略してプラモ)は全国へと広まっていった。

440名無しさん:2012/08/07(火) 22:59:31
まあツッコミ入れられるぐらいだし広く浅くで絶対的に入れ込むような属性のないタイプかなw

441名無しさん:2012/08/07(火) 23:16:22
プラモって言うとプラスティックだけど、憂鬱世界だとどこが生産してるんだろうか
夢幻会結成時には初めて商品になったらしいプラスティックの会社がどうにかしてたと思うし
それに一口噛んで社長の親友だった日本人に資金援助してても不自然ではないだろう
合成繊維の流れで合成樹脂も研究しててもおかしくないし……

442辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/08/07(火) 23:18:03
強化プラスチックを実用化してるところからしてすでにプラモも手をつけていそう
ですよね……田宮模型にてこ入れしたしてw

443New ◆QTlJyklQpI:2012/08/07(火) 23:48:09
プラモか・・・戦後には精巧な物を各国に輸出できると大蔵を説得してそうだな。

444名無しさん:2012/08/07(火) 23:50:49
 旧合衆国海軍の軍艦を再現してほしいな。

 特にろくな出番もなく津波で退場したアイオワ級とエセックス級。

445名無しさん:2012/08/07(火) 23:55:06
 どうせなら支援SSにあった『英国面』に落ちたとか言われるような『何がしたかったのかはわかるが、どうしてそうなった』というようなネタ戦艦をプラモ化してほしい。

446名無しさん:2012/08/08(水) 00:47:43
1/700の統一スケールで同時発売!
世界各国の有名艦が机に揃う!さぁはじめませう
UWL001 英国大型軽巡洋艦フューリアス
UWL002 独国戦艦ビスマルク
UWL003 仏国潜水艦シュルクーフ
UWL004 日本海軍戦艦金剛

447名無しさん:2012/08/08(水) 00:51:12
ドゥーチェ(チラッチラッ

448名無しさん:2012/08/08(水) 00:54:43
軍のイメージを上昇させるのに一役買うので、軍も積極的に推進しそう。

449名無しさん:2012/08/08(水) 01:00:00
この世界でもあるのかウォーターラインシリーズwww

450名無しさん:2012/08/08(水) 01:01:20
こう、軍艦系を色々と充実させて
我が家でハワイ沖海戦を再現! とか燃えそうだなーって思った

米軍機が隼鷹、飛鷹に接近! 対空砲が火を噴く! 敵機撃墜!
味方烈風、レキントンへ500キロ爆弾を投下! 船足の低下を確認! 魚雷投下! 命中! 命中! 船体の傾斜を認む!
烈風、手負いのレキントンへ急降下爆撃敢行! 艦橋全壊す! 続いて戦艦ワシントン……

とかノリノリで実況したら凄い楽しそう

451名無しさん:2012/08/08(水) 01:01:42
そして何でそのラインナップなんだ・・・w

452 テツ:2012/08/08(水) 01:02:05
史実では、軍港近くの土産物屋で普通に売っていたらしい軍艦模型
ただ、戦争が近くなるにつれて軍の指導で精密なものは作られなくなって、軍オタから見れば「何じゃこりゃ?」というディテールになったらしい

453名無しさん:2012/08/08(水) 07:53:08
・・・・で、あまりに精密・詳細に再現されているキットを見て、各国の軍関係者に激震が走る、と。

454名無しさん:2012/08/08(水) 07:57:26
>UWL002 独国戦艦ビスマルク
正確に再現するとドイツ海軍関係者が胃痛と心労で寝込むぞ。

455名無しさん:2012/08/08(水) 08:57:58
 やめたげて、もうドイツ海軍のライフはとっくにゼロよ!!

456名無しさん:2012/08/08(水) 09:11:31
個人的には氷山空母とかが欲し…… いやなんでもないです。

457名無しさん:2012/08/08(水) 09:14:12
新製品 ウォーターラインシリーズ、パンジャンドラム(ノンスケール)

458名無しさん:2012/08/08(水) 09:16:11
>>457
ただの水車とかいうな

459名無しさん:2012/08/08(水) 09:20:07
 ネルソン級ディスッてやるんじゃねぇ。

 本編で軍縮会議でチラッと触れられた後、全く登場してねぇけど、一応長門型やメリーランド級と同じビッグセブンの一角だったんだぞ!!

460名無しさん:2012/08/08(水) 09:32:37
 そういえばいつの間にか消えてたね、ネルソン級………

 あの主砲配置は笑えるから割と嫌いではないんだが………

461名無しさん:2012/08/08(水) 09:55:29
確か、フランスと同じく前方に主砲集中配備してた戦艦だっけか

……同じビッグセブンでも、長門級が優秀な操艦性能持ってて褒められたのに、ネルソン級って「今後イギリス海軍はネルソン級みたいな船作るのは反対」って歴代艦長に言われるぐらい操艦性能悪かった、というか……
入港時は艦隊で一番最後、ぶつかる危険のある艦は事前退避必要っていうから、相当酷かったんだな

462名無しさん:2012/08/08(水) 10:12:20
 何故か魚雷発射管があったという噂を聞いたが、本当だろうか?

463名無しさん:2012/08/08(水) 10:30:05
しかも主砲の配置がアレで機関の配置が悪く、
居住性は最悪と聞く

464名無しさん:2012/08/08(水) 10:45:47
藤本の設計した大和は失敗作になりそうですね。

40cmよりも大きい46cm積んでいるから爆風とか凄まじいことになって一斉砲撃とか不可能そうだな

あれ?同じく主砲を前部に集中配備した伊吹はどうなるんやろな?

465名無しさん:2012/08/08(水) 10:55:02
 ネルソンは三連装三基を前部に集中配備したから、こうなった。

 伊吹はそもそも三連装二基だから、ネルソンみたく酷いことにはならないだろう。

 合衆国海軍の新型戦艦が前部三連装二基、後部三連装一基というのがスタンダードだったんだから………

 しかし、伊吹の船体後部ってどうなっているんだろう?

 誰かイラスト描いてくれないかな

466名無しさん:2012/08/08(水) 12:41:30
>>451

>>445

467名無しさん:2012/08/08(水) 12:51:19
>>465
>伊吹の船体後部
もしや将来の改装で航空(ヘリコプター搭載)戦艦になる可能性が微粒子レベルで存在している……?

468名無しさん:2012/08/08(水) 13:09:34
伊吹の設定考えたの⑨さんだし、ヘリ搭載はありえる
⑨さんは将来的に後部にヘリを搭載できるような設定を結構作ってたし

469名無しさん:2012/08/08(水) 13:25:48
>>468
どうだろうか?単鑑で動くわけではないからそういった物は軽巡に任せるかもしれません。
載せるメリットデメリット両方ありますから一概にはいえませんが。
思うんですが砲撃中にヘリ離陸着鑑出来るんですかね?爆風で吹き飛んでしまいそうだ…。

470名無しさん:2012/08/08(水) 13:29:18
砲撃中に発着艦するなんてどんな艦でもやらない。戦艦だって水偵を搭載して
いたけど別に砲撃中に運用するわけじゃないんだから問題なかったし

471名無しさん:2012/08/08(水) 13:39:45
移動・連絡用だろw

472名無しさん:2012/08/08(水) 13:42:11
移動・連絡用がメインで任務に応じて救難ヘリや哨戒ヘリも積める、といった感じでしょうか

473名無しさん:2012/08/08(水) 15:45:18
なんか上の方でスタートレックのレプリケーターネタが有ったので吊られてみるが
本編の状況に加えて彼ら(銀鬱スタトレ・ヴォイジャーに似た船&部隊)がテコ入れとして
「技術・政略・戦略アドバイサー、毎月『金・銀・プラチナ数百トン』作成→つじ〜んに譲渡」
をおこなったら本編とどんな違った流れになるかな?

ちょっと皆と一緒にマジ考察してみたいです、お願いします。

474名無しさん:2012/08/08(水) 15:46:18
日本艦艇は有事には緊急救難艦としての機能も持ってるんやろか?
津波とか地震とかで孤立した場合とか

475名無しさん:2012/08/08(水) 16:38:33
>>473
金銀プラチナは市場に流しすぎると値崩れするかもしれない欠点が

産業に必要なレアメタルや鉄鋼、原油をいただく方が良い可能性もある

476名無しさん:2012/08/08(水) 16:43:13
>>473
嶋田さん達憑依組の人達にレプリケーターで
「現代食」の差し入れもマジ喜ばれると思う

焼き肉のタレとか現代ハンバーガーとか

477名無しさん:2012/08/08(水) 16:54:44
とりあえず、夢幻会メンバーが食品・食材リストの束を持ってくるだろうなw

478名無しさん:2012/08/08(水) 17:00:44
吉屋の牛丼を持って行ってあげるべし。

しかし、憂鬱日本だと牛丼の代わりに親子丼が流行りそうだな。

479名無しさん:2012/08/08(水) 17:23:59
>>478
「松屋の牛めしがなぜ出てこない!」
「すきやが一番だろJK!」
「なか卯ディスッってんじゃねーぞ」

480名無しさん:2012/08/08(水) 17:27:02
牛肉が輸入出来ないっつーことなのでしょう

松屋もすき屋も牛肉はコストがひどく高くなるので鶏肉をメインにせざるをえなくなるのでしょうね

481名無しさん:2012/08/08(水) 17:33:03
合衆国が崩壊してるから、安価な牛肉が入って来ない以上、牛丼は史実ほどお手軽な食べ物にはならないでしょうね。

鶏肉と鶏卵を使った親子丼、もしくは海鮮丼が代わりになるんじゃないかと。

そういえば合衆国が崩壊してるってことは、鯨肉ってどうなるんだろ?

鯨油のために鯨乱獲した国が鯨の保護を訴えて捕鯨を非難するって滑稽なことにはならんと思うのだが

482名無しさん:2012/08/08(水) 17:33:37
>>475
量さえ確保できるなら金とか産業用にしてもかなり優秀よ?

483名無しさん:2012/08/08(水) 17:36:41
金とかよりもレアメタルの山を持ってきたほうが役に立つかも

484名無しさん:2012/08/08(水) 18:05:07
>>473
たしかレプリケーターって「同じ量の物質を別の物質に変換する」装置だったっけ?
…変換元の物質さえ確保すれば作り放題と言う事だな

それよりも銀鬱チームは全員「擬体」なんだっけ?
…ならば嶋田さん達にサイバー化して「憑かれない体」にして「24時間戦えますか?w」なステータスにw…

485名無しさん:2012/08/08(水) 18:07:37
>憑かれない
それは誤字なのかそれとも正しいのか

486名無しさん:2012/08/08(水) 18:25:21
嶋田「…ワタシニ、アンソクノヒハ…ナイノダロウカ…フ…、ナミダモ、デンワ…」w

487名無しさん:2012/08/08(水) 19:13:21
>>462
本当。艦首に片舷1基ずつ、潜水艦と同じ配置の62.2cm水中魚雷発射管が2門ついている。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:HMS_Nelson_(1931)_profile_drawing.png

488名無しさん:2012/08/08(水) 19:38:21
>>473
艦載のAI、メインコンピューター等で
この時代で効率よく作れる高性能兵器の設計図等が作成できるな

銀鬱チームからしたら「過去の戦史」に基づくデータだから無駄がないし
なにより「試行錯誤」の無駄な時間を短縮(←これが重要)出来る…

仮に本編一話前、夢幻会発足からコンタクトしてたら
どの位、文明・経済・科学・軍事加速出来るやら…

489名無しさん:2012/08/08(水) 19:42:05
>>488
過程から得られる経験が完全にすっ飛ばされるから恐ろしくいびつな加速になりそうな気がする

490名無しさん:2012/08/08(水) 19:50:05
>>489
そこら辺は巧く匙加減が必要になるな
「無駄が無くなる」というのは凄く魅力的だ

>>483
現代ならともかく世界大戦の時に何か使うの?
>レアメタル

491名無しさん:2012/08/08(水) 19:51:08
>>489
某艦隊シリーズみたいにタイプライターがようやく出回り始めた横でレーザー兵器が幅を利かせてるみたいなことになるのか

492名無しさん:2012/08/08(水) 19:56:42
>>490
技術チート⇒大戦時代に現代レベルの技術⇒大戦時代でもレアメタル需要

493名無しさん:2012/08/08(水) 20:01:20
>>445
>『英国面』に落ちたとか

ビフォー
ttp://commons.wikimedia.org/wiki/File:HMS_Royalist_1943_IWM_A_19015.jpg?uselang=ja

アフター
ttp://commons.wikimedia.org/wiki/File:HMNZS_Royalist_in_Waitemata_Harbour,_1956.jpg

米国という”比較対象”があったから、史実の方は見れた外見となっているが、憂鬱世界ならばどうなって
いる事やら(ため息

494名無しさん:2012/08/08(水) 20:45:35
>493
英国面といえば忘れてはならないこの兵器
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Blowpipe_%28missile%29

さりげなく某アーサー王女性化ものにも出ていたりする。

495名無しさん:2012/08/08(水) 21:32:23
>>490
チタン、クロム、ニッケン、タングステン、モリブデン、マンガン
このあたりでしょうか

弾頭や鋼材、銃身のメッキ、バッテリーなどに使えます

496名無しさん:2012/08/08(水) 21:39:42
タングステンは確か史実独軍が砲弾に使ってたよね>レアメタル

497名無しさん:2012/08/08(水) 21:56:04
>>495-496
なるほど…
単に貴金属で無くこれらの大量生産も意味がありますね

498名無しさん:2012/08/08(水) 22:40:08
対戦車徹甲弾(APDS他)とか戦艦の長重量弾(SHS)とか口径漸減砲とか、あたりで
大量に必要ですね>タングステン
内燃機関やガスタービン、各種工作機械用に超耐熱合金やなんかにも使います
後は、精錬が困難だったりエネルギーや巨大な設備を必要とする素材の場合、
無垢のインゴットで入手できるのもメリットですな

499名無しさん:2012/08/08(水) 22:53:13
タングステンやモリブテンで地味に必要なのは工作機械に使う刃具やプレス機の型ですね。
ふたり鷹でも理容のカッターで説明して脅していた。

500名無しさん:2012/08/08(水) 22:56:20
スタトレのレプリケーターって変換元の物質(資源)が有れば
「ほぼ何でも変換可能」だったな

とりあえず上で言ってる貴金属たんまりこしらえた後は
レアメタルインゴット作りまくりだな

501名無しさん:2012/08/08(水) 22:59:52
そしてレアメタルの備蓄量も、十分だぶついたら
夢幻会の食欲を満たす為に現代食・調味料備蓄?w

502名無しさん:2012/08/08(水) 23:38:06
レアメタルを食らう夢幻会一同って見えてしまった……

503名無しさん:2012/08/09(木) 00:14:26
>>486
そんな事いっても現代の我々も同じ事していると思うぞ?
体系的な知識が成果物と一緒に入ってくるわけだから実のところは我々が過去の技術を学ぶのと大差はないのでは?
学ぶときに先達からの失敗経験が入らないのが気になるようだが、世代交代時に適切に伝え切れているわけではないし。
受け入れ時に試行錯誤をするのは変わらないはずだし。

504503:2012/08/09(木) 00:15:26
>>503間違い。
>>486ではなく>>489です。

505名無しさん:2012/08/09(木) 05:02:45
よく思うんだが、キーマン一人に権限集中までは良いとして、
仕事回らんのじゃないかってくらいに仕事山積みにすんのは、
優秀な部下を宛がえないってことで、組織としてどうなのか
一国のトップが仕事多すぎて睡眠不足なんて、結構怖いと思うんだが

506名無しさん:2012/08/09(木) 07:04:02
>>473
ttp://www.sfaps.com/ncc74656.html
ヴォイジャーって、これか?、テコ入れどころか、これ一隻参戦で対中・米戦あっという間に片付きそうだが…w

ttp://www.m-nomura.com/st/repli.html
レプリケーターってこれか…、それよりもスタトレ技術使うんなら
ttp://www.m-nomura.com/st/transport.html
「転送装置」を活用すればいいんでね?

507名無しさん:2012/08/09(木) 07:31:01
>506
そのまえにヴォイジャーが来るということは
あの悪魔も付いてくるということだよなあ。

508名無しさん:2012/08/09(木) 07:37:47
日本軍の正式小銃が「フェイザー・ライフル」(サイドアームはフェイザー拳銃)になったら
もう対峙する敵軍は文字どうり「阿鼻叫喚」だなw
本編20話の対中・対米開戦時に「日本歩兵全員に100%充足」させた状態での戦闘シーンを考察してみたい…
(ろ獲されて使われるのを防ぐ対処として「登録した本人しか使えない」制約込みで)

「烈風の機銃をフェイザーライフルに換装したら…」も胸熱だなw

509名無しさん:2012/08/09(木) 08:16:49
>508
パワーレベル80%で、
(フェイザー・ライフルは「パワー出力調節が全16段階」、1〜3で対人・動物で麻痺程度、
7辺りで高熱化、殺傷能力発生、拳銃型でも最大にセットすると、『ビルを吹っ飛ばす程』のパワーを出す)

・横列斉射→前進…で、「凄い光景」が見れそうだw
M2戦車が「こいつ段ボール製か?w」な喜劇と、
トーチカが「文字通り」「地面ごと吹き飛び」…w

不安なのは「遠距離から飛んで来る長距離砲撃」だが、こちらは自軍の航空部隊に何とかして貰うしか無いが

510名無しさん:2012/08/09(木) 08:32:46
ともすれば「歩兵」が『艦砲並み』の火力を猛射しながら」突撃してくるんだろ?
俺が米兵なら絶望レベルだわ

>烈風フェイザー機銃換装
全機換装したら空母搭載機で片付きそうw、砲塔・エンジン貫通、弾薬庫・釜缶誘爆狙いになるが

511名無しさん:2012/08/09(木) 09:23:13
もし憂鬱世界にフェアリーランド(砂漠のウサギやNシップets)があったら・・・?

512名無しさん:2012/08/09(木) 09:58:36
>>508-509
考察って単なる蹂躙にしかならんじゃないか、つまらん

513名無しさん:2012/08/09(木) 10:03:48
だからネタにケチつけるなって
つまらん面白いは主観でしかないんだから

514名無し三流 ◆Mo8CE2SZ.6:2012/08/09(木) 11:07:16

 ありそうでなかったRedAlert3とのクロスです。

515名無し三流 ◆Mo8CE2SZ.6:2012/08/09(木) 11:07:54

 20XX年、日・英・欧間の長年続いた緊張が緩和され、
新しい友好関係を築こうとしていた各勢力の平穏は、突如打ち破られた。

 ロシア中部、通称モザイク・ロシアに出現したゲートから、
巨大戦車や重武装飛行船を軸とした謎の大軍が出現したのだ。彼らは自らを『ソビエト連邦軍』と名乗り、
中部に割拠する軍事政権を圧倒的戦力で次々と制圧。その勢力を東西へと拡大させていき、
ついにドイツを中心とした欧州連合の構成国、ロシア連邦(通称西ロシア)に迫った。


     提督たちの憂鬱 クロスSS 〜Red Alert!!!〜


 ロシア連邦の首都モスクワはクレムリン。
ソビエトが崩壊した今にあっても、この場所は権力者の居城である。

「プーチン首相!『ソ連軍』は………」

「予想はついている。国境線を突破されたのだろう?」

 半ば恐慌状態にある将官達に対し、西ロシアの首相ウラジミール・プーチンは冷静そのものだ。
参謀らは急いでロシア連邦全土の地図を広げる。

「敵は南部、中部、北部の三箇所で一気に突破をかけてきました。
 戦術級ミサイルによる徹底した準備攻撃の後巨大戦車で突撃、文字通りの力技です」

516名無し三流 ◆Mo8CE2SZ.6:2012/08/09(木) 11:08:37

 その後も軍からもたらされる情報の分析が続くが、
そこで出された結論は絶望的なものだった。自称『ソ連軍』の使用する兵器は、
此方のそれを遥かに上回る技術力で作られているのだ。

「また、ドイツ軍はウクライナ救援を優先しています。それ以外の国は自国領に引篭もりました」

 その上孤立無援と来た。会議室を沈黙が包む。


 ………その沈黙を破ったのは、他ならぬプーチンだった。


「………ドイツに『V3』―――核ミサイル―――の使用を打診する」

「「「な……………!?」」」


 プーチンの言葉に誰もが凍りついた。

 『V3』とは、欧州連合が枢軸国と呼ばれていた時代、日本の弾道ミサイルに対抗して、
欧州連合構成諸国で共同開発された報復用核弾頭ミサイルの呼称だ。
その発射基地『アヴァロン』はかつてオーストリアだった地域の奥地に隠されており、
連合構成国のどれか一国でも核攻撃を受けたらこの基地の弾道ミサイルが放たれる。

 核兵器に関しては先に実用化した日本側の方が高性能のものを保有しているが、
腐っても核兵器。欧州のそれとて絶大な破壊力を秘めた神の火である事に変わりは無い。
事実、この『V3』の存在はこれまで日本との間の相互破壊確証の立役者となってきた。
それを、今ロシアを、そしてすぐに世界をも脅かすだろう『ソビエト』に使おうというのだ。

517名無し三流 ◆Mo8CE2SZ.6:2012/08/09(木) 11:09:13

「……いくら何でも、それだけは!あの桁外れの技術力を鑑みるに、
 あのソビエトを名乗る連中は、核兵器も実用化していると考えるのが当然です。
 一旦核攻撃の箍を外してしまえば、今度は此方が核の炎に焼かれます!!」

「それに『V3』は連合を守る槍である以前に、ドイツを守る槍です。
 彼らがそう簡単に手放すとは思えません!首相、どうか考え直して下さい!」

 プーチンの考えに、軍幹部たちは口々に反対する。しかし彼の意志は固かった。


「参謀総長、これまで連中が核攻撃をした事は?」

「…………いえ、一度も」

「諸君らは連中の報復攻撃を恐れているようだが、私はそれは無いと思う。
 奴らはあれだけの技術力を持っていながら、戦略核は愚か戦術核すら使用していないのだろう?
 これは研究リソースを核ではなく通常兵器に振り向けている事の証拠だ。
 それに、陸軍の主力であるレオパルトⅡが易々と捻り潰されている現状、
 我々が連中の侵攻を止めるには……核攻撃しか手段が無い……!」

 かつてNKVDで辣腕を振るい、スペツナズナイフを手足のように使いこなした男、
彼の背後にはただならぬオーラ、強者にしか持ちえぬ威厳がざわ…ざわ…と渦巻いている。

 その威圧感に気圧されて部下達が沈黙すると、彼はドイツ連邦首相とのホットラインを開いた。


            〜to be continued…?〜

518名無し三流 ◆Mo8CE2SZ.6:2012/08/09(木) 11:09:44
投下終了です。

ソビエト軍……一体何者なんだ(棒)

519New ◆QTlJyklQpI:2012/08/09(木) 12:22:18
謎の機械化熊は出てこないのかw。そして核使用されたらどんなに強力でもアボーンw。
衝号前に日本が消滅して代わりに旭日帝国が出てきたら面白そうだな。

520名無しさん:2012/08/09(木) 14:41:25
>>512
最終的に勝ったとはいえ、当時あの話、リアル投下時間に見てた時はハラハラ&やり場のない怒りに見舞われていた
数がメタ糞な分、こっちが技術隔絶でスカっ!…とした話くらい別にイイダロ?

…ああ…、ひょっとてズタズタにされた国の方?

521名無しさん:2012/08/09(木) 16:12:43
>>520
蹂躙飽きたって意見が出るとすぐこうなるな
日本スゲーツエー蹂躙ウメェwってしたいだけなら、それこそお隣組と変わんないんだが

522名無しさん:2012/08/09(木) 16:24:17
戦力拮抗した状態で一方が超ハイテクならそんな蹂躙云々…な意見も出ようが
あの時点で日本単体vs「頭・数・が・、圧・倒・的」な米&中だ
ハイテク位でグダグタ言うな、それと
>日本スゲーツエー蹂躙ウメェwってしたいだけなら、それこそお隣組と変わんないんだが…
だが、連中も似た様なSSしたんか?、興味出たんでそこら辺の詳細詳しく

523名無しさん:2012/08/09(木) 16:37:43
もうすでに罵り合いに近くなってるぞ、その辺で落ち着け

ちなみに隣の国の「蹂躙ウメェ」な作品なら山のようにありますよ
代表的なものでは
日本人が「ヒデヨシ・ウィルス」で韓国人絶滅を図る「ウィルス壬申倭乱」
特に意味無く唐突に韓国と北朝鮮が協力して日本に核を打ち込む「ムクゲノ花ガ咲キマシタ」
愛子様が韓国人と恋に落ち「歴史の真実」とやらを悟る「百済書紀」


他にもナンボでもありますぜ

524名無しさん:2012/08/09(木) 16:46:49
蹂躙系ss賛否議論がしたいなら雑談いきなされ

525名無しさん:2012/08/09(木) 16:53:45
>>523
すまん、クーラーがアレなもので扇風機だけで流れがアレなモノだから頭がいらついてしまった…
ただ、蹂躙云々言われるは仕方ない…の覚悟の上で、上の様なif考察を振ってみた訳。

あの20話時点で上の様な日本テコ入れだったら
・「米中軍の交戦意識はどの位持つか?」
・日本軍の進軍速度・戦闘・戦略の流れは本編とどう違うか?
な考察がきになってしまって…

526名無しさん:2012/08/09(木) 17:32:00
蹂躙議論が起こるたびに思うんだけどすぐお隣の国とか左翼とかレッテル貼るのはどうかと思う

527名無しさん:2012/08/09(木) 17:43:11
>>526
もう蒸し返すな
これ以上は雑談にいってくれ

528名無しさん:2012/08/09(木) 17:50:22
>>527
雑談スレをゴミ捨て場とでも思ってるのかあんたは。

529名無しさん:2012/08/09(木) 18:00:09
>>527
こういう奴は出来れば発生源で済ましてくれ
雑談中に入ってこられると凄い困るし荒れる

530名無しさん:2012/08/09(木) 18:07:48
丁寧に相手をしてやるから荒らしがつけあがる。
スルーしておきなさいって。

531名無しさん:2012/08/09(木) 18:49:08
>>473
EMH「………」(EMHが寂しそうにこっちを見ている)w

医療関係は全然だな、擬体が進んでると医療は無視か?

532名無しさん:2012/08/10(金) 00:48:18
 憂鬱日本で燃料気化爆弾やクラスター爆弾が開発されるのはいつ頃になるかな?

533名無しさん:2012/08/10(金) 03:56:55
>>505
突っ込んだら負けだ、そりゃ

534名無しさん:2012/08/10(金) 11:36:42
>>505
ネタを真面目に考察すると、部下の仕事をそのまま認可するだけなら楽よ?
ただ、手元に書類が来ない=自分の知らないところで勝手に部下が判断して実行する、だからね。
許可申請書以前に、国事の報告書すら滅多に来ないとかなにそれこわい。

完全に権限握って自分の意思を末端まで、は無理にしても可能な限り広い範囲に行き渡らせたいなら
書類に埋もれるのは仕方ない。

535名無しさん:2012/08/10(金) 12:06:02
ましてや嶋田さん、形だけとはいえ独裁者だから形式上上がってくる書類は普通の首相の比じゃないだろうな

536名無しさん:2012/08/10(金) 12:10:53
しかも総理としてのだけじゃなく、夢幻会分の書類も別口であるはずなんだぜ……?

537名無しさん:2012/08/10(金) 12:14:54
書類が来ないってことは、勝手に部下が計画立てて実行して結果も伝えてこないってことだからな。
事後承諾より悪い。

538名無しさん:2012/08/10(金) 13:20:10
嶋田さんはいくつもの職を兼任してるからな
最低限見なきゃいけない書類の数でも大変な数になるだろう

かといって、戦時に出来た独裁者を適切にサポートできる体制なんて
準備するのも怖いw

嶋田さんの苦労=国に対しての誠実さ、と表現してもいいwwww

539名無しさん:2012/08/10(金) 13:29:11
終わったらさっさとやめるを実行するなら、後任が問題なく仕事できないといけない。
つまり後任のための引継ぎ資料を兼務した分作っていた可能性もあったり?

540名無しさん:2012/08/10(金) 13:42:44
そういえば夢幻会はデスマーチ経験者がデスマーチを起こさないようにいろいろとシステムに手を回していたはず
そのシステムをくぐり抜けてなおデスマーチになるとは帝国宰相は恐ろしい椅子やで……

541名無しさん:2012/08/10(金) 17:06:03
>>539
間違いなく後継者の為の引き継ぎ資料作成も行っていたと思われます。
まぁこれは他の夢幻会メンバー達も同様の事を激務の中していたと思われますが。

542名無しさん:2012/08/10(金) 17:45:22
もしも、憂鬱世界魔王戦艦大和が、第一次世界大戦のユトランド沖海戦に飛ばされたれたら?

ドイツの戦艦隊を壊滅させた挙句に、ドイツ本土に艦砲射撃されそう。

543名無しさん:2012/08/10(金) 17:50:19
以前そういうカキコミがあったな

周囲と連絡つかず周りの船が旗以外艦形全然見覚えなく補給も何もかも完全にない以上
仮定とか想像がまったく無意味、という結論だった、たしか
少なくとも戦闘に参加する理由がない

まして憂鬱世界で大和が建造された時には冷戦にちかい、少なくとも日本とドイツは直接戦火交えてない状態

544名無しさん:2012/08/10(金) 18:32:55
>>539
それに加えて嶋田さんは自分の苦手な分野や必要な分野の各種勉強までこなしてるんだぞ……
そりゃ、激務になるわ

545YVH:2012/08/10(金) 20:58:22
単なる俗物は無邪気になりたがるが、裏事情を知る者ほどなりたがらない物

それが大日本帝国・帝国宰相の座。

546名無しさん:2012/08/10(金) 21:20:17
ゲートネタで、
よくミンス史実日本が憂鬱日本を認めず半島・特アにべったりなのだが

もし転移してきたゲートが「銀鬱日本 宙京」の場合でも
やはり平常運転なのだろうか?w

547名無しさん:2012/08/10(金) 21:26:41
相手は、まかりなりにも「恒星間国家」…だぞ?

少しでも頭が回るのなら、昨日までの味方をぶった切っても
傅いてまわるわ、利権の大きさが桁違いだぞ?

548名無しさん:2012/08/10(金) 21:28:51
それでもお約束をかますのがミンスクオリティw

549New ◆QTlJyklQpI:2012/08/10(金) 21:34:01
いや、ミンス+特アより宇宙人+宇宙帝国のほうが親和性が・・・。

550VISP:2012/08/10(金) 21:35:54
体験ツアー☆大日本帝国宰相コース

最近人気のあの職業を日本帝国政府広報部が選んだ政府内の役職。それを疑似的に
体験できるのが当ツアーの見どころです。今までも大蔵省・海上保安庁と紹介してきましたが
今回は何とあの日本帝国宰相の一日を疑似的に再現した体験ツアーです。
このツアーに年中耐えられる様になったら、あなたにも世界最強国家の宰相となる
最低限の資格が認められる事でしょう。

辻「おかしいですね。最初の一カ月だけで殆ど希望者が消えるとは…あんなに
  なりたがっていたと言うのに、根性の無い人ばかりです。」
嶋田(……そう、か。やはりオレの苦しみを代わってくれる者はいない、か…)

実際、

551VISP:2012/08/10(金) 21:50:13
↑の「実際、」を消し忘れた…

552YVH:2012/08/10(金) 22:29:37
>>550
むしろ、一ヶ月「も」希望者が出続けたのだから「傍から見たら」
魅力的な地位なんでしょうね、宰相職は。(普通はそうでしょうが・・・)

で、希望者の内
一番長く持った人はどの位の期間まで勤まったんでしょうね?

因みに嶋田さんを見ていると、真面目に仕事をしていた
某中華帝国の皇帝を思い出しますね。
(彼は早朝から深夜まで書類と戦っていたそうです)

553名無しさん:2012/08/10(金) 22:52:00
史実戦後日本の首相ですら早死した人が何人もいますしねぇ…

554名無しさん:2012/08/10(金) 23:01:27
>>552
そもそも官僚制度が整い、歴代中華皇帝や古代ローマの皇帝ほどではないにしろ
独裁者として権限を一手に握る以上裁可を求める書類はまさに天高く。
詳しい内容を見ないで判子を押すだけなら簡単ですが、自分の決済ひとつで国家の行く末が変わる以上
考えて決断を下さないといけませんからね〜
そら疲れますわな。

555名無しさん:2012/08/10(金) 23:32:31
超人ロックの銀河帝国のナガト皇帝を思い出した
あの人もすごい激務で寿命を削られた

556名無しさん:2012/08/10(金) 23:37:13
つまりいつかクローン作って仕事を押し付けるようになるんですね

557名無しさん:2012/08/10(金) 23:39:00
もしくは脳みそ状態にされるかだ

558VISP:2012/08/10(金) 23:40:38
クローン+義体化は必須かと

559名無しさん:2012/08/10(金) 23:50:33
総理として、各官庁からの報告書や企画書・複数の官庁に関わる事を処理し
海軍の軍政と軍令を一手に担い、陸軍との協同作戦(兵器の共用の含まれる)も処理する、しかも戦時中に
いくら裏で夢幻会の調整とバックアップがあっても、表の各会議や担当者の報告や確認・各種質問や要望
結構ハードだな、それに自分に欠けてる知識の埋め合わせも真面目にしてるとなれば…

まあ、だからこそ、山本さんに海軍大臣を、古賀さんに軍令部総長をわたして
総理だけになったんだろうけど、仕事量変わってないんだろうなぁ
国内と世界的な混乱の収束に置き換わった所為で

560名無しさん:2012/08/11(土) 00:37:42
しかし皆は「脳みそだけ」と聞くと何を思い出すんだろ
やっぱ「マブラヴ」かな?
「サイモン教授」を思い出す私は重力に魂を惹かれた古い人間なんだろな
あと「沙羅曼蛇」とか

561名無しさん:2012/08/11(土) 00:38:55
>>560
時空管理局化した夢幻会obか…
嶋田さんはVivio化していそうだがw

562名無しさん:2012/08/11(土) 00:46:28
>>560
食わず嫌いと、周囲に販売店がまったく無い、私は「沙羅曼蛇」とか
「真・マモー」しか出てこんなw
というか、あのインパクトある、宇宙を旅する脳ミソのビジュアルが頭から離れねぇw

563560:2012/08/11(土) 00:48:51
をを、マモーがいたな、そういえば
あとリスのたーくんとか

564名無しさん:2012/08/11(土) 01:20:17
ルパン対クローン人間は初めて見た時はトラウマもんだったな

565名無しさん:2012/08/11(土) 01:24:05
確か中国の皇帝も、仕事をちゃんとやる人は夜明けから深夜までぶっ通しで仕事だって聞いたな

566名無しさん:2012/08/11(土) 01:24:24
個人的に「ルパン三世」としてはカリオストロより上だと思う
カリオストロはルパンである必要無いしルパンでなくてと面白い

567名無しさん:2012/08/11(土) 01:25:01
マモーの脳みそ見たときは正直言って小便ちびったわ

568YVH:2012/08/11(土) 08:27:13
>>565
明の太祖や清の世宗などは、早朝の四時頃には執務に入っていたそうですから
挙がってくる案件の量は、推して知るべしでしょうね。
明の太祖などは、度重なる宮廷陰謀から強烈な人間不信になって
その結果、補佐機関をすべて廃したおかげで処理する案件が四〜五百件/一日
という事になったそうです。

569Monolith兵:2012/08/11(土) 08:55:53
脳みそといえば、チェルノブイリ地下のX18研究所だろう。

570名無しさん:2012/08/11(土) 08:59:31
カリオストロは、ルパンシリーズ作品と言うか、宮崎駿監督作品と言うイメージがくっつくな。

まあ、どちらも面白いから、大好きだ。

571名無しさん:2012/08/11(土) 09:29:52
ドラゴンボールにも確か居たよね脳みそ。
ドクターウイロウだっけ?

572Monolith兵:2012/08/11(土) 09:52:56
ネタSSがピピっと受信できたので投稿します。

573Monolith兵:2012/08/11(土) 09:53:51
蹂躙系ネタSS「大魔王様降臨」

 1942年のある日のこと、来る対米戦に向けて最後の夢幻会会合が開かれていた。
 いよいよ日米開戦だと思うと、気持ちが重くなるのか皆一用に顔がこわばっている。しかし、日本が生き残るにはこれしかないのだと自分に言い聞かせながら会議は進んでいた。

「では、開戦日は8月16日ということで。」

 嶋田がそう言って皆が賛同を示そうとした時、突如辻が割って入った。

「できればあと10日、いえ1週間遅らせることはできませんか?」

「これは以前から話し合われていたことではないか。前回の会合でも異論はなかったはずだが?」

 辻の言葉に皆一用に不審そうな顔をした。伏見宮がみんなを代表してかと真意を問いただそうとする。それに、辻はニタリというような底冷えのする笑顔で答えを返した。

「いえね、私も対米戦を回避しようといろいろと努力をしてきたんです。それでどうやらいい結果が出そうなのですよ。その結果が出るのが大体5日後でして。その後の分析も含めて1週間は欲しいと思っているんです。」

 ここに来ての辻の言葉である。みんなは一様に驚いた顔をする。

「それはどのような結果なのかね?」

「それはまだ…。しかし、今のところ成功する見込みの方が大きいです。そして、成功すれば日本はアメリカに戦わずして勝つことができ、アメリカという市場を衝号計画で破壊する必要もなくなります。」

 辻の言葉に皆が色めき立った。一か八かの衝号計画かそれとも成功の気配のある辻の謀略か。どちらを取るべきかを話し合っていた。

「日米線を回避できるのなら待つべきだ。」

「いや、ここは開戦するべきだ。でなければアメリカの方から宣戦布告してくるぞ。あのアメリカに先手を取られると痛い。」

「史実では日本をけしかけたが…、そういう可能性もあるな。」

「だが、可能性の高い方にかけるべきでは?」

 様々な意見が出てくるが、イマイチ統一しなかった。そして、どうするのか嶋田が決断するということになってしまった。

「…私は開戦を遅らせるべきだと思います。辻さんが仕掛けて失敗した謀略は今までありませんでしたから。」

 嶋田のこの言葉ですべてが決した。そして、日本は1週間開戦を遅らせ、政府は内外からの圧力に耐えることになった。これにより、多くの国民は強硬派と言われていた嶋田繁太郎が腰抜けだなどと罵り、失望していくことになった。しかし、いくら国民に罵られようとも軍部からの突き上げがあろうとも、議会からの圧力があろうとも、嶋田はたくぇた。耐え切った。それはもう、体重がこれはやばいというところになるまで耐え切った。

574Monolith兵:2012/08/11(土) 09:54:39
 1週間後、そこに会合メンバーが再び集まった。皆一様に憔悴した顔をしている。無理もない。あらゆる方面のあらゆる人間から避難が浴びせかけられていたのである。だが、一人だけ満面の笑みを浮かべている男がいた。辻である。

「それで、策は成功したんだな?」

「一体何をやったんです?」

 会合のメンバーは一応はアメリカで起こった結果を知っていたが、一体どうすればそうなるのか全く理解できなかった。

「とりあえず、初めから説明します。」

 そう前置きして、辻は今回の作の顛末を説明し始めた。



 事の始まりは世界恐慌前のことである。
 日本は日露戦争と第1次世界大戦で多くの土地や技術、人材などを手に入れたがそれでも貧乏であった。そこで、当然のことながら世界恐慌を利用した荒稼ぎを計画したのだ。その指揮官は辻であった。

「ああ、これでも足りない。だがこれ以上毟り取ると世界経済が崩壊してしまう。」

 辻にとっての悩みはマネーゲームの方法についてではなかった。どこまでむしり取れるかであった。彼にとってはこの時代のマネーゲームは子供の遊びに等しかったのだ。

「アメリカもイギリスもドイツもフランスも、ほかのどこの国にもこれ以上毟り取る余地がない。ああ、どうすれば。どうすればお嬢様学校倍増計画を達成できるというのですか!」

 辻をはじめとするMMJは、世界恐慌を利用した荒稼ぎで得たお金を下に全国にお嬢様学校を立てる計画を立てていた。ある次元ではそれはあえなく潰されてしまった計画であったが、この次元ではそれが生き続けていたのである。

「ああ、もう時間がない。…ん?時間?そうだ!」

 そして辻は思いついた。一度に毟り取ろうとするから国が滅ぶのである。長期に渡ってギリギリのラインを見極めて生かさず殺さず、いや半殺しくらいは、等と独り言を漏らしながら辻は計画を練り直していった。


「それから13年ですか。いざという時に備えてダミーを通じてアメリカ内の資産をアメリカ国外に出さずにプールしておいたのですが、今回はそれを一気にアメリカ国外に持ち出しました。何割かはイギリスやドイツにこぼれ落ちるでしょうが、大部分は日本へとやってきますよ。」

 にこやかな笑みを浮かべながら語る辻にみんな引いていた。しかし、これで対米戦は回避されたのである。
 辻の策によって、アメリカ国債は紐なしバンジーを幾度となく繰り返し、ドルの価値はチリ紙以下となっていた。また、どこからやってきたのか、大量の非常に良く出来た”偽札”がアメリカに大量に流入したという情報を東条たち陸軍には入ってきていた。

(なんという恐ろしい。一発の銃弾を交わすことなくアメリカを崩壊させるなど…。)

 だが、話はそこで終わってはいなかった。

「ついでにアメリカにあった色々な債権も列強各国にばら撒きましたからね。アメリカはこれから列強相手に返済しないといけませんし、できなければ欧州列強相手に戦争ですね。日本にも色々と持ってきているので、欧州列強と歩調を合わせて返済を迫れば嫌とは言えないでしょうね。まあ、返済するも地獄、戦争するも地獄ですから遠からずアメリカは滅びるでしょうが。」

 いつの間にかアメリカの資本を奪い取っていたばかりか、世界各国に借金を返さなくてはならなくてはならなくなっていたのである。漫画に出てくるヤクザがやりそうな話であるが、現実で起きるとなると…。
 特に、軍部のメンバーは対米戦を前にして力を入れていたので肩透かしを食らった上に、真の敵は身内にいたと気付かされたのであった。

「さて、これでアメリカはもう驚異ではなくなりました。これからどうするべきか、話し合いましょう。」

 その日の会合は、終始辻がにこやかな笑みのままリードしていったという。



おわり

575Monolith兵:2012/08/11(土) 09:55:45
提督たちの憂鬱で蹂躙物書いたらこうなるんじゃないかと思うんだ。
技術格差蹂躙チートなんて(戦費が)もったいない!

576名無しさん:2012/08/11(土) 10:12:02
乙でした。

経済チートの辻ーんらしい一手でしたwww
ハイパーインフレ一直線ですなwこれは酷いwww

577名無しさん:2012/08/11(土) 10:28:58
追い詰められて戦争になるんじゃないか?
債権不履行を宣言して連邦政府が不満を押さえ込めれば。
通貨についても強引に新通貨発行を債権不履行のタイミングで宣言するなら最低限どうにかなってしまうような?
世界を敵に回してでもアメリカの存続を望むなら出来てしまいそうだ。

578Monolith兵:2012/08/11(土) 10:35:24
あまり深く考えて書いてないのでご容赦を。
経済関係の知識皆無ですし。

579名無しさん:2012/08/11(土) 11:25:15
それはそれで結構じゃないか。
世界中とタッグを組めば衝号せんでも対抗できる。

580New ◆QTlJyklQpI:2012/08/11(土) 11:36:39
こえええ!!
破れかぶれに戦争になりそうだけど戦争する予算もないんだなw。
下手に紙幣刷ろうとすればFRBの主に殺されるし。

581名無しさん:2012/08/11(土) 12:39:18
凄い!
経済で一撃!…と言うのは銀愚伝を思い出したw
…けどあのジャイアニズムな米が素直に国際ルールを守るだろうか?…w
結局>>580みたいに
米「今までのナ〜シ!、何んか文句あっか!?、エッ!?」になりそうw

582名無しさん:2012/08/11(土) 12:57:58
 その時は改めて衝号をやれば良い。

 全てを薙ぎ払う前に価値のある物は回収しておこうという意味では悪くない。

 そんなことをやらかした後なら、英国や独逸の早い段階での対米参戦も有り得るし、マイナスにはならないだろう。

 少なくとも、在比米軍や中華民国は阿鼻叫喚なことになってるはずwww

583名無しさん:2012/08/11(土) 13:01:35
米が名実ともに列強筆頭になったのは二次大戦後だからまだそれを言えるだけの力はないんじゃないかな。
しかも他の列強すべてが敵w

584名無しさん:2012/08/11(土) 13:08:46
 一位と三位の海軍大国に枢軸諸国を相手にすることになる訳か………

 オマケにメキシコも黙ってないだろうな、そんな状況だと。

 ソ連も、そんな状況でわざわざアメリカに味方する訳は無いしwww。

 大西洋で欧州連合艦隊、太平洋で日本海軍を相手にして、さらに日独の通商破壊が行われるとなると………

 英国との技術交換が無いという状況で、流石のアメリカでもキツイんじゃね?

585名無しさん:2012/08/11(土) 13:14:43
>>577>>581
その時は今度こそショウゴウ・インパクト…w
しかもその時は憂鬱本編と違い
各国が協調しながら米を二穴ぜ…もとい、サンドイッチ・ファックするだけ
…しかし下手すると大西洋側から上陸してきた欧州軍もアメリカ風に羅漢の恐れがw

586名無しさん:2012/08/11(土) 13:21:03
>>585、その枢軸諸国を相手に薬品を売り付ければ尚更儲けられるな。

587名無しさん:2012/08/11(土) 13:31:58
>>585
エロな風刺画か後の世の日本の薄い本ネタで
「ゴム付けずにア○ルファッ○」(防疫部隊の不在等で西海岸制圧)してしまったら
自慢の逸物(自国の精鋭部隊等)が「大腸菌(アメリカ風)」で「性病羅漢w」



…フタナリ撫子とフタナリ欧州の○○さん(誰になるか知らんがw)の
「アメリカちゃん三穴輪姦薄い本」をティンと来てしまったw

金欠だからアシタノ3日目逝けない…orz

588名無しさん:2012/08/11(土) 13:37:50
>>586、正 に 外 道

 しかし、下手をするとソ連が出張ってアラスカが赤化するぞ。

589New ◆QTlJyklQpI:2012/08/11(土) 16:13:02
まあ、戦争するか「アメリカンルールで今の無しネ☆」となって各国から
「史上最強の海賊共和国」認定されるかもな。ある意味アメリカ風邪とかよりも
性質が悪い。というか満州の資本も引き揚げられて奉天軍が悲鳴あげてそうだが。

590monolith兵:2012/08/11(土) 19:40:17
漠然としたこのあとの展開。
なんとか建て直そうとするが、列強からの干渉で遅々として進まず、
その間に国内で反乱祭り。軍の派遣や戦争準備をしようとするが
モラルハザードで軍もお祭り状態に。

591New ◆QTlJyklQpI:2012/08/11(土) 19:47:46
まあ給料もドル札が紙切れだし物々交換になりそうだな・・。
最悪の場合奉天軍の自作自演を暴露して日本の矛先を逸らせるとか。

592名無しさん:2012/08/11(土) 20:10:50
この当時の状況だとアメリカ単体でもある程度世界全てと戦えるから性質が悪いが・・・・。
衝号やらなくても良くなるし罪悪感を抱く必要も無いから良いかもね。
派手な戦闘もあるだろうし。

593名無しさん:2012/08/11(土) 22:27:33
イギリスやドイツも戦争による再建費用と新しい経済植民地を確保するために、日本と一緒に積極的に
アメリカを取り立てそうです

太平洋から日本、大西洋から欧州、南からメキシコで北からカナダとなれば、いかにアメリカと言えども無理げー
戦争になれば混乱した国内経済に加えて、いきなり本土決戦もありえますし

594名無しさん:2012/08/11(土) 22:36:00
>>594、下手すりゃそれに加えてアラスカからソ連が来ます。

595594:2012/08/11(土) 22:40:26
間違った………orz、>>593

596New ◆QTlJyklQpI:2012/08/11(土) 23:16:06
ソ連はアラスカとるよりは米資本引き上げで混乱するだろう満州に押し込み強盗しそう。

597 テツ:2012/08/12(日) 00:17:53
ドイツと戦争中だから、満州にちょっかい出す余裕ないんでは?

598名無しさん:2012/08/12(日) 00:20:43
 下手すりゃ日本を刺激して挟撃されるからな。満州は攻めないだろう。

599 テツ:2012/08/12(日) 00:37:06
シーランド公国・・・
別件でウィキ検索かけていたらたまたま見つけましたが、なんじゃこりゃw

600New ◆QTlJyklQpI:2012/08/12(日) 00:39:14
そうか・・というか独ソ戦で縛られてたら米国のレッドセルで混乱煽る以上ができるのかどうか。

601New ◆QTlJyklQpI:2012/08/12(日) 01:09:27
>>599 ヘタリアで出ていたなw。こっちだと海上要塞自体が建造されてないから
無理だろうが。

602名無しさん:2012/08/12(日) 01:17:18
そんな小国プチッとつぶされる世界ですしお寿司w

603名無しさん:2012/08/12(日) 07:17:00
>>601
対独仏用に戦後築かれる可能性はありますね
ただ史実と違って戦後もドーバーは最前線のままなのでどちらにせよ建国は不可能でしょうけども

604名無しさん:2012/08/12(日) 09:10:20
あの国の爵位金で買えるから結構売れてるらしいけどね米国や日本で。

605名無しさん:2012/08/12(日) 09:31:55
>>603
安全な海域で行っても列強の逆鱗に触れてプチっと潰されるでしょうな。
それよりそういった事を行えるだけの余裕が資産家達にあるのか?とかそんな命が危険にさらされる国家の逆鱗に触れる行為をするか?という問題が有りますが(汗

606名無し三流 ◆Mo8CE2SZ.6:2012/08/12(日) 21:00:26

今まで散々マイナーなタイトルとのクロスばかり投下してきたので、
心機一転メジャーなタイトルとのクロス(?)を投下します。
投下は午後9時〜10時までの間に。

607名無し三流 ◆Mo8CE2SZ.6:2012/08/12(日) 21:09:38


 遠い昔、はるかかなたの銀河系で…


 『20世紀の最も重要な人物』として世界の人々に記憶され、
母国である日本においては東郷平八郎をも凌ぐ偉人、現人神に次ぐ軍神として称えられた男がいた。

 しかし、軍神といえど彼が1人の人間である事に違いは無かった。
健康上の理由から俗世を逃げ出……いや、退き、新しく建てた終の棲家へ移った彼は、
後継者達が問題なく国を運営している事を確認すると安堵していた。

(ああ、これでようやく俺の仕事も終わるのか。
 それにしてもまさか辻の奴が俺より早く逝くなんて思わなかったよ。
 そうでなかったらここに逃げ込む事もできなかっただろうが……)

 今や日本家庭の必需品とも言われるカラーテレビには、
最先端技術を追求する日本の技術者達、成長著しい福建やベトナム、
そして大戦以来関係の冷え込んでいた欧州との『雪解け』が映し出されている。

(これから先、よほどの事が無い限りこの国は安泰だろうな。俺達老人の出番も無いだろう。
 巡洋艦和泉で目覚めてからウン十年、苦労し続けた甲斐があったという物だ。)

 筆舌に尽くしがたい安堵を覚える、軍神と呼ばれた男。
彼の脳裏には、これまでの苦難がまるで走馬灯のように駆け巡っていた。

(もうあの時のように、辻や海軍の連中と精神を削り合う戦いをしたり、
 教科書の中でしか見た事の無いような人間達と面と向かって話をしたり、そんな事も無くなるのか。
 そう思うと少し寂しいものがあるな……)

(おいィ?お前らは今の言葉聞こえたか?)

608名無し三流 ◆Mo8CE2SZ.6:2012/08/12(日) 21:11:34

 突然、男の脳裏に誰かの声が響き渡る。

(だ、誰だ!?)

(そんなに"あの頃"が懐かしいなら、もう一度繰り返そうじゃないか)

(いい事考えた、お前別な世界へ行ってみろ)

 別の男達の声もする。どれも、いつかどこかで聞いたような声だ。

(憑依しよう、な!)


(い、一体お前らは何なんだぁぁっ!!)

 声にならない叫びを最後に、彼は意識を失った。


            Utsu Wars Episord Ⅰ
               〜ミスティック・ドリーム〜


 遠い昔、はるかかなたの銀河系で…


 皇帝パルパティーンを頂点とし、銀河の支配者としての勢力を確固たるものとしていた『銀河帝国』。
帝国の恐怖の象徴の1つであった暗黒卿ダース・ヴェイダーは、瞑想室の中でフォースの乱れを感じていた。

 彼の関心は、何年か前から断続的に感じる、どこか遠い所からの『魂の流入』に向けられていた。
何か嫌な予感がした彼はその流れを追おうとしたのだが、流入してきた魂は非常に老獪なのだろう、
彼が『それ』を掴もうとすると『それ』はスルリと彼の手をすり抜けてしまい、中々捉えられなかったのだ。

 その内に魂は痕跡も残さず気配を全く消してしまったのだが、
それから数年が経った最近になって、また『それ』が蠢動を始めているのがヴェイダーには分かった。

 何かが起ころうとしている。いや、既に何かが起きている。彼はそんな気がしていた。

609名無し三流 ◆Mo8CE2SZ.6:2012/08/12(日) 21:12:20

 ヴェイダー卿と彼の艦隊が急速に力を増してきた反乱勢力の討伐に追われている頃。
完成して間もない超兵器、銀河帝国の支配の象徴『デス・スター』、その中にある幹部専用の会議室では、
いかにも悪役然とした者達が集まり数多くの文書を広げて話し合っていた。

「デス・スターの防衛リングと放熱ダクトの緊急閉鎖機構追加は"史実"『ヤビンの戦い』には十分間に合うし、
 その機能はレメリスク技師も保障しています。これで我々の死亡フラグが絶たれると良いのですが……」

「そこはルーカス神……いや主人公補正の慈悲に期待するしか無いだろう。それより問題は暗黒卿達だ。
 今の所は何とか誤魔化せているが、"陛下"がこちらの『心境の変化』について疑問を持っているのはまず間違いない」

 焦燥を隠しきれないカシオ・タッグ将軍――デス・スターの機能の維持管理を監督している――を、
高い地位とそれに見合うだけの能力を兼ね備えた数少ないグランド・モフ、ウィルハフ・ターキンが窘める。
その脇では、帝国軍に多いたたき上げの提督であるコナン・アントニオ・モッティが頭を抱えていた。

(畜生、どうしてこうなった……!確かに嶋田繁太郎もかなりのマイナーキャラで悪役だが、
 だからってここでまで超絶マイナーキャラ、しかも悪役を割り当てられる筋合いは無いぞ!
 何の活躍も無くあっさり死亡したキャラとか何の罰ゲームだ!嶋田の方がまだ好条件だろ!)

「何をぶつぶつ言っているんですか、"嶋田"さん?
 黒いオーラはここではシス卿の注意を引くだけですよ、今はとにかく"モッティ提督"を演じないと。
 それに"辻"さんと離れ離れなだけ幸運じゃないですか。今頃モス・アイズリーは地獄でしょうがね」

「その通りだ。それに"夢幻会"の置かれている状況自体は"前"に比べれば良い方ではないか。
 確かに担当キャラこそアレだが、銀河帝国が圧倒的な力を持っている時期である事には間違いない。
 まずは来るべき"エピソードⅣ"を生き延びる事だ。そのためにはより仕事に励まねば」

 ターキンとタッグがモッティ提督の思考を現世に引き戻すと、彼らは次の議題に移った。
内容は現在の主力兵器であるスター・デストロイヤーやTIEファイター、
さらにAT−ATなど将来の主力が持つ弱点とその改善策についてだった。

610名無し三流 ◆Mo8CE2SZ.6:2012/08/12(日) 21:13:15

 もしヴェイダーや何も知らない者達が『彼ら』の会話を聞いていたら驚愕した事だろう。
彼らは現行兵器のみならず、実戦配備されていない開発中の兵器まで知り尽くしていたのだから。
いや、それだけではない。彼らはユージャン・ヴォングのような既知銀河系外の存在まで知っていた。

 そう、あのパルパティーンでさえ存在を知らないこの『夢幻会』という秘密結社こそ、
はるかかなたの銀河系から流入してきた魂が乗り移った者達……『憑依者』の集団だったのだ。
そして彼らは既に1回、似たような状況を体験していた"ベテラン"憑依者だったのである。


「ヒーロー補正は非常に強い。また抵抗感がある者もいるかもしれないが、
 "帝国"は"ヤヴィンの戦い"に勝利する、ないしはこの戦い自体を発生させない。これが我々の第一目標だ。
 この世界での命は"前世"よりさらに軽い。そして周囲は敵だらけだ。生半可な覚悟では生き残る事はできない」

 会議の席で、ターキンが力強く宣言し、皆が頷く。彼に憑依しているのは、
前世では伏見宮博恭王と呼ばれ、さらに"前々世"をも持つ魂だ。この2つの人生を併せれば、
彼は100年以上の人生を送っている事になるだろう。

 またタッグ、モッティに憑依する魂も彼と同様だった。
2人の"旧名"はそれぞれ"南雲忠一"、そして"嶋田繁太郎"である。

「ルークはこの時点ではまだ農夫の養子です。またケノービも表向きは世捨て人。
 タトゥイーン組はそれとなく監視する以外は干渉しない方が良いでしょう。藪蛇になる可能性もあります。
 第一級フラグイベントであるタンティヴⅣの拿捕が起きた場合は辻s――ジャバ・ザ・ハットが対処します。
 また、ヤヴィンⅣ、オルデランについても、イレギュラー発生まで夢幻会としては不干渉を貫きます。」

 「原作知識は夢幻会随一」と自負するタッグ将軍がその後の会議の結果決まった方針を纏める。
さらに、モッティ提督がジェダイ、シスに対抗するための切り札である生物『イサラミリ』
(フォースの力を無力化する空間を作り出す事ができる)確保と分析の新興状況を報告した。

611名無し三流 ◆Mo8CE2SZ.6:2012/08/12(日) 21:13:48

「陛下には『対ジェダイ兵器開発のため』と説明して、配下の艦隊に惑星マーカーの開拓を進めさせています。
 現在33匹が確保され、その生態サイクルについての研究は順調です。研究施設はデス・スター内にも設置が完了しており、
 そして新型スター・デストロイヤーにして我々の旗艦となる、『ミスティック・ドリーム』にも、
 イサラミリの研究所と繁殖施設が設置される予定となっています。」

 "夢幻会"は自分達の生き残りのための計画を着々と進行させていた。
まずはデス・スターの指揮権の掌握。これはターキンをはじめ"原作"での司令官が殆ど憑依者であったため難なく成功した。
次に"夢幻会"を守るための"軍隊"の形成も、当時上層部から疎まれていたマクシミリアン・ヴィアーズの引き抜きに成功し、
さらに憑依者デミトリアス・ザーリン(旧名"倉崎重蔵")主導による新型スター・デストロイヤー計画の立案によって、
その一番艦『ミスティック・ドリーム』のデス・スター防衛艦隊配属が約束されるなど順調に進んでいた。

「デス・スター外周の防衛用リングに、放熱ダクトの緊急閉鎖システム。
 それにエグゼキューター級とも渡り合える性能の『ミスティック・ドリーム』が完成すれば、
 ヤヴィン戦どころか死の小艦隊とも戦えるだろう。だがまずは我々の存在を秘匿する事だ。
 これらの派手な動きも、銀河帝国の名を借りるからこそ為す事のできるものだからな……」

 "前々世"、"前世"という共通の過去を持ち、
さらに"前世"における粛清や戦争によってさらに固まった結束が、様々な権謀術数によって、
彼らとその組織………そう、"夢幻会"の存在を皇帝や暗黒卿の目からも隠し通していたのだ。

 そして、この世界に"死ぬ筈の者"として放り込まれた彼らの目的はただ1つ。


            ――――――生き延びる


         〜to be continued〜

612名無し三流 ◆Mo8CE2SZ.6:2012/08/12(日) 21:14:49

今回の投下はこれで終了です。
幸運にも続きが出来た場合は、投下場所を中編以上のネタの書き込みスレに移します。


なお、現在決まっているキャストは以下の通り。
殆ど知らない人が殆どだと思うので、適宜『スターウォーズの鉄人』で検索願います。

コナン・アントニオ・モッティ⇒嶋田繁太郎(我らが主人公、神崎博之)
ジャバ・ザ・ハット⇒辻政信(大蔵省の魔王、夢幻会最"黒"の経済官僚)
ウィルハフ・ターキン⇒伏見宮博恭王(海軍そして夢幻会の重鎮)
カシオ・タッグ⇒南雲忠一(元海保、縁の下の力持ち)
ケンダル・オゼル⇒東条英機(2ちゃん大好き、陸軍の顔)
ファーマス・ピエット⇒牟田口廉也(インパール?何それおいしいの?)
デミトリアス・ザーリン⇒倉崎重蔵(倉崎重工トップ。変態機ばんざぁい)

オリジナルのスター・デストロイヤー『ミスティック・ドリーム』級のスペックなど知りたい方は、
言ってくだされば幸運にも続きが出来た場合に紹介スペースを設けれるといいなと願っています。

613New ◆QTlJyklQpI:2012/08/12(日) 21:20:18
乙w。辻さんはよりにもよってナメクジもどきにw。
部下をトンデモナイ労働条件で働かせていそうな・・・・。
富永が来たら一発でバレる可能性も・・・・。

614名無しさん:2012/08/12(日) 21:33:26
富永とか最凶のフォース使いに決まっとろう

615名無しさん:2012/08/12(日) 21:33:53
乙。
エクゼキューター級と対等に戦えると言う事はスターデストロイヤーじゃないですよ。
旧共和国のマンイーター級や帝国のエクゼキューター級、ソヴリン級等と同様のスタードレッドノートとなります。

616名無し三流 ◆Mo8CE2SZ.6:2012/08/12(日) 21:41:29
>>613
実は辻氏の憑依先はジャバの他にも候補がありました。
①ヌート・ガンレイ⇒原作でのあまりの小物ぶりから有力だったが、扱う時代から却下
②ボバ・フェット⇒策士が暗殺者に憑依というのは面白いかと思ったが、ボバ自身にカリスマがありすぎるので却下
③モン・モスマ⇒敵対勢力の双方に憑依者を置こうかと思ったが、原作だと超A級の偉人臭いので却下

富永氏については良い憑依先が見つからなかったので登場しません。
ジェダイは平気で「エル・プサイ・コングルゥ」とか言っちゃいそうなんで
(というか「フォースと共に(ry」が既にそのポストにいるのかもしれない)、
彼の存在はSW世界では逆に目立たなくなる可能性もあります。

この後感想が来ると投下したネタが読めなくなるので、まとめリンクを張っておきます。
>>607-612

617名無しさん:2012/08/12(日) 23:10:18
辻がジャバ・ザ・ハットか
なんか妙に納得してしまったww

618名無しさん:2012/08/13(月) 01:28:12
道路公団ネタ
道路公団を借金まみれになる前に救え!
手順、黒字道路を建設した後は、建設資金返済し、ある程度の利益を出してから、民営化。以上。
赤字道路は国が造る必要がないのでスルー。
正直、名神高速造るだけで十分なんだけど。理由は東名高速よりローリスクハイリターンなため。

これって続いている気がしないでもないけど、中篇にはならないですよね?

619名無しさん:2012/08/13(月) 05:20:05
>>618
道路公団の黒字化?無意味だな。
赤字道路がないと黒字道路の利幅が少なくなるし、下手すりゃ赤字化する。
理由はネットワーク効果でggr。

それに本来は赤字道路の方こそ国が造らないとどうしようもなくなる。
赤字垂れ流して平気なのは国だけだし、いざというときのために全国に繋がった高速道路があったほうがいい。
料金取るよりもむしろ無料にしたほうがいいかもしれないな。
どうせ黒字化無理だし、経費はインフレ続いているだろうから増税で賄えるだろう。

根本的に勘違いしているようだが国の事業は必要だけれど民間ではできない規模のものか金銭的には赤字になってしまう物を中心にしないといけない。
例えば碌な収入のない図書館や公立学校は必要ないとでもいうのか?各種の役場は必要ないとでもいうのか?
警察や軍、消防、労務署なんかも必要ないとでもいうのか?
違うだろう?どれも国にとっては必要だ。
国家と企業の判断基準はそれぞれ違うものだ。
民間企業の感覚で赤字黒字なんて視点だけで語るな。

620名無しさん:2012/08/13(月) 05:28:48
地方田舎の道路は必要ないってのかよ
じゃあ俺みたいな田舎に住んでるやつはどうやって生活していけばいいんだよ

621名無しさん:2012/08/13(月) 06:06:38
利益が出るなら公共事業なんて必要ないじゃないか。

622名無しさん:2012/08/13(月) 06:24:02
そもそも公団が出来るかが怪しい

623名無しさん:2012/08/13(月) 07:19:02
国鉄も同じように問題だね。
赤字を積み上げても、公共性の関係で手を焼く。

624名無しさん:2012/08/13(月) 07:49:11
>>619が言っているように利益が見込めない、もしくは明らかに採算が合わないけども必要、という事業に手をつけられるのは国しかいない
極端な話、警察や消防だってそれに当て嵌まる

道路や鉄道も国家内の迅速な物流を支える動脈と割り切って整備するしかない
血液が回らなきゃ何処かが必ず壊死するんだし

625名無しさん:2012/08/13(月) 08:18:54
>>619氏が既に言われていますが、公共事業って民間が赤字にしかならないから手を付けられないからこそ国がやる訳で。
採算が取れないからと言って無視していたら国家のインフラ壊滅します。
上下水道とかも採算がとれるものでは無いですし鉄道網も、港湾設備も、道路交通網も皆壊滅してしまいます。
さらに言えば警察機構や消防機構、軍事機構等や各種公共サービスも同様です。

人間で言う血管や神経網、抵抗力等を整備するのが公共事業ですので、声rを赤字だからやらないと言う事は究極的には国家の死を招きます。
赤字であろうがなんであろうがやらなければならないのですよ。

626624:2012/08/13(月) 08:36:31
付け加えておきますと、だからは無駄な道路をバンバン造ろうぜ!と言っている訳ではないです
ただ採算に合わない道路=無駄な道路ではないという話です

例えば物流が大動脈から支脈に別れていく過程で大動脈と支脈の仕事量を単純に比べたら
後者は採算に合わないと判ずることができます
しかしだからと言って支脈を廃止すると支脈に向かうために使っていた大動脈まで使われなくなる可能性がでてきます
故に採算に合わない道路と無駄な道路は切り離して考えるべきですし、
鉄道やその他交通機関でも補えそうなものは連ねて考えるべきです

627名無しさん:2012/08/13(月) 09:54:29
必要なものは作らにゃいかんが、需要予測を故意に?間違えるような無能は左遷ですね。
公務員にも結果責任を取らせる体制さえあれば問題ないのでは?

628名無しさん:2012/08/13(月) 10:21:45
科学の分野でもそうだな
基礎科学は金にはならないが、基礎なき応用は崩れるつーか、ろくなもんにならない
……それだけに仕分けの時の「二番じゃいけないんですか」ってのには「ダメに決まってるだろ、こいつ基礎科学の意味が全然分かってない」って思ったものだ……

昨今は一番に解析したら特許だなんだと出てくるから、とにかく速度は大事なんよ……

629名無しさん:2012/08/13(月) 10:23:34
>>628
まったくだ
棚の上に取りたい物があるとして、普段から踏み台用意しておくのと
踏み台をまず用意しに行くのじゃ全然違うのにな

630名無しさん:2012/08/13(月) 10:23:59
需要予測はねえ……
明らかに「いや、無理だろ」って予測が予算通す為に平気でまかり通ってるからな
きちんと責任を取らせる体制を作るのは大切よ
実際、第二次世界大戦でも、責任をなあなあにしてたからねえ……
きちんと誰がこの担当で、失敗したらそれなりの処罰がある、ってはっきりさせないとな…
公務員でもさ

631名無しさん:2012/08/13(月) 10:29:46
結果、リスクにビビって誰も何もしなくなるんですね、わかります。

632名無しさん:2012/08/13(月) 10:44:36
飽く迄も昇進とかに影響が無いレベルに抑えないと委縮してしまいますからね。
下手に委縮してしまうと今度は少しでも採算が取れない恐れが有る途端作る事を主張しなくなって必要な物が造られなくなる恐れもある。
何事も程々にという事ですが。

633名無しさん:2012/08/13(月) 11:10:01
憂鬱世界で戦後の安定期に大規模公共事業を新規で起こすとしたら
どんな手順が踏まれるんだろう

個人的にはリスク計算は民間のシンクタンク複数に投げて結果公表の上でも良いと思うんだ。




如何でも良いけど第2東名出来たとたんに東名のトラック率が激減したのにはワロタ。
早速三ケ日のあたりはアスファルト割れてるしどんだけ過積載がいるんだとドン引きした。

634名無しさん:2012/08/13(月) 11:28:02
>>633
第二東名を散々無駄だと言っていたのが居るけど現状を見る限り可也役立っているよね。
ああいったのを見る限り事前の予想は恣意的な物が加わってしまうと役に立たない物だと思い知らされるよ。

635名無しさん:2012/08/13(月) 11:56:56
ネタ板だと気づけよ

636名無しさん:2012/08/13(月) 12:33:26
>>635
これを基に誰かが一本書いてくれるんだろう



多分

637名無しさん:2012/08/13(月) 12:51:23
投下するネタに失敗したと言う感じかな。

638名無しさん:2012/08/13(月) 13:29:01
直前のスターウォーズネタは面白そうだったがこれはなぁ

639名無しさん:2012/08/13(月) 15:01:44
じゃあ話題戻すとクローンの教育は補正的に考えてマンダロア式に戻したいところだよな?

640名無しさん:2012/08/13(月) 15:09:25
ストームトルーパーはクローン兵だけじゃなくて志願兵編成だった筈。
クローン兵の補充が行われなくなったからだけど。
とはいえ、ストームトルーパーの訓練法をマンダロア式に戻すだけでも十分大きな意味が有ると思う。
それか、クローン兵生産施設を再建して再び量産開始するかだね。

641名無しさん:2012/08/13(月) 15:17:59
憑依時期によればカミーノの反乱を阻止できるかもしれない。

642名無しさん:2012/08/13(月) 15:24:16
反乱同盟軍の強大化を抑えるのであればモン・カラマリをどうにかする事も必要になるかな。
反乱同盟軍の宇宙艦隊におけるMC80リバティ級やMC80ホームワン級といった最大戦力を提供したのは彼らだからね。
MC90が出てきたらスタードレッドノートとすら殴り合える力を持つ事になる。
次に気を付ける事はコレリアが反乱同盟側に就かないようにすることか。

643名無しさん:2012/08/13(月) 15:32:46
アクバー提督はターキンの奴隷だが、夢幻会はどうするつもりだろう?

644名無しさん:2012/08/13(月) 15:36:16
>>643
上手く彼を引き込めればカラマリ人といかモン・カラマリが反乱同盟に味方するのを阻止できるからねぇ。
キーポイントと成る重要人物だよ。
少なくとも彼が反乱同盟へつく事を説得しなければMC80系のスタークルーザーや何れ出てくるMC90はモン・カラマリ本土防衛の任に就き反乱同盟軍には提供されなかった筈だからね。

645名無し三流 ◆Mo8CE2SZ.6:2012/08/13(月) 17:40:47
中篇以上のネタ投下スレ>>792-795に続きを投下しました。

646名無しさん:2012/08/13(月) 20:13:35
夢幻会のメンバーがドイツに転生していたらどうなっていただろうな。

中身が嶋田さんはヒトラーに憑依してそうだし。辻はシュペーアとか

ドイツの技術力は世界一とかいいながら、史実よりも凶悪な航空機や戦車が登場していそうだし。
チート軍人たちがますます凶暴化してそうだ。

問題点は、ドイツ本土に被害が被るから、衝号作戦が使えないこと。

647名無しさん:2012/08/13(月) 21:01:57
しかしまあ、そのまま、ソ連に行補給が届かないとかの死亡フラグだし。

イギリス・フランスをさくっと攻略するほうが簡単では?

648ヒナヒナ:2012/08/13(月) 21:06:29
>>646
>中身が嶋田さんはヒトラーに憑依してそうだし。辻はシュペーア
性格的には逆の方がしっくりきますが、
きっと色々な補正でそうなるんでしょうね。

649名無しさん:2012/08/13(月) 21:17:32
>辻はシュペーア

シャハト「解せぬ」

伏見宮はルーデンドルフ 近衛さんがゲッベルスですかね?

650名無しさん:2012/08/13(月) 21:23:41
日本ならともかくそっちの歴史系に強い人がたくさん居ないとつらいなぁ。

651名無しさん:2012/08/13(月) 21:30:28
自ら望んで裏方に回るヒトラーなんて総統閣下じゃない

652New ◆QTlJyklQpI:2012/08/13(月) 21:43:22
日独伊でチートアクシズやると対米戦にまで発展しうるのかな?

653名無しさん:2012/08/13(月) 21:55:11
ドイツよりかは、ドゥーチェと愉快な仲間たちのイタリアを期待したい
目指せローマ帝国!

654New ◆QTlJyklQpI:2012/08/13(月) 22:02:55
何気に強化されたイタリア兵の奇襲攻撃が有名になりそうな・・・。

655名無しさん:2012/08/13(月) 22:48:00
ネットワーク効果って近畿圏と首都圏の間にしか意味が無い気がするのだけどね

656名無しさん:2012/08/13(月) 22:55:32
つーか曲がりなりにもイタリアを纏めたムッソリーニな偉大な人物
彼がいなきゃまだ南北か地方で分かれてたろうに

657名無しさん:2012/08/13(月) 22:57:46
マフィアとも真っ向から戦いを挑んだ人物だしね。
尊敬されて居なければ今も一族が政治家をやっていられないよ。

658名無しさん:2012/08/13(月) 23:14:13
イタリアに転生した夢幻会がイタリアの惨事に頭を抱える光景が…
辻「(経済政策の邪魔が)またマフィアだよ…(笑)」
嶋田「(分裂状態で)戦争とか気違いの所業、人材プリーズ!!」
東條「兵士が逃げます!どうにかなりませんか?」
南雲「艦隊が言うことを聞きません!どうにかなりませんか?」
宮様「国どころか市が纏まんねぇ…」

659New ◆QTlJyklQpI:2012/08/13(月) 23:48:07
寧ろドゥーチェにチャーチルが憑依したほうが恐ろしいことになりそうだな。

660名無しさん:2012/08/14(火) 00:17:03
>>652
前にその流れで日独伊+強化東欧諸国に圧迫されて青息吐息なソ連を米国が助けるという形で
日独伊チートアクシスVS米ソチートユニオンという悪夢が現出していた希ガス

661名無しさん:2012/08/14(火) 00:20:11
さまざまな意味で悪夢だよねそれ。
非常に楽しみな内容になるけど。

662New ◆QTlJyklQpI:2012/08/14(火) 00:25:49
そうなると英仏などの立場がかなり問題になるだろうな。
英国はのらりくらりするだろうがフランスは「ドイツ打倒じゃー!!」と
米ソに寄るだろうし。

663名無しさん:2012/08/14(火) 08:49:51
>>661
アルマゲドンも裸足で逃げ出すレベル

664名無しさん:2012/08/14(火) 09:00:50
英国が日和ってるなら、フランスが米国を本土に誘因したあたりで衝号発令
米国東海岸やフランスもろとも米国大陸派遣軍を水葬するしかないか……

あ、でもスペインがまずい

665名無しさん:2012/08/14(火) 09:19:00
>>664
スペインには津波が発生する恐れが有ると教えておくだけでもかなり違うよ。

666名無しさん:2012/08/14(火) 09:55:34
>>665
なるほど
なら前もって噴火の兆候と津波の恐れがあり、と
米国やフランスが鼻で笑うのを承知で世界に向けて一応言っておく
ただしスペイン(場合によっては英国も)には厳重に言っておいて民間人を沿岸から避難させる
そして自然災害を装って発動する、と

667名無しさん:2012/08/14(火) 10:07:11
問題はチートアクシズの異常な先見性から真面目に対策をとろうとする人間が少なからず居そうって点だな。

そもそも衝号の正体に気付き得る他国の転生者がそれを墓の下までもって行ってくれる保障も無いわけだし、
やっぱチーアクシズ編は衝号抜きでどうにかする戦略が求められるんじゃないか?

668名無しさん:2012/08/14(火) 10:27:22
>>667
更に酷い方法だが核兵器の開発を三国で一致して行い開戦初頭にワシントン以下東海岸主要都市に叩きこむと言う方法が有る。
一挙に核兵器で政府首脳陣を消し飛ばし経済の中枢にいるアナリスト達を消し飛ばせば衝号作戦ほどではないにしろ効果は大きいかと。

669名無しさん:2012/08/14(火) 10:44:54
>>668
悪の枢軸ルートか
下手すると衝号よりも風当たりが強いかもしれない

だが基本的に米ソ仏に連携取られるとチートな日独伊でもかなり辛い
ドナウ連邦やオスマントルコが味方になってるとはいえ、レンドリース兵器で人民の波濤されるとじり貧になってしまうし
加えてフランスから米欧州派遣軍が侵攻してくるとさらにまずい
だからどうにか連携を断って、各個撃破するしかないんだが……その手段を衝号や宣戦同時核攻撃以外にどうすべきかが判らない

670名無しさん:2012/08/14(火) 12:06:41
>>669
人海戦術ではオスマントルコも負けてはいないのが救いかな。
後、ドイツ第二帝国が残っていると言う事はロシア革命時に結ばれたブレストリトフスク条約が有効という事。
つまり、ソ連を支えた工業地帯にして資源地帯、穀倉地帯であるウクライナ国、穀倉地帯ベラルーシ国、ポーランド議会国、バルト三国、フィンランド王国が枢軸側に存在する事になる。
それにブルガリアの参戦も堅いしスペインも革命に介入しておけば参戦させられる。

671New ◆QTlJyklQpI:2012/08/14(火) 13:05:10
取りあえずソ連を叩くのがいいかも。3国連携で謀略をすれば3,4に分裂しそうだし。

672名無しさん:2012/08/14(火) 13:38:04
>>671
アメリカの頭脳を殲滅して動きが取れなくした上でソ連を叩き崩壊させ、
返す刀で国家の頭脳を失ったアメリカに更に追い打ちをかけ五大湖などを壊滅させ。
降伏を迫る形ですかね。
衝号作戦より外道な>>668方式を取らん事には勝ち目が見えないから仕方が無い。

673名無しさん:2012/08/14(火) 13:44:27
伊達に二大超大国やってないからな
それくらいしないと勝てん

674名無しさん:2012/08/14(火) 14:03:11
>>673
騎士道精神に基づいた正面から戦いなんてやっても敗北しか無いですからね。
外道と言われようが衝号作戦が使えない以上は宣戦布告後直ちにアメリカ政府と軍、経済、頭脳の中枢を一人残らず殲滅するしかない。
衝号作戦と同様の状態に追い込んだ上で稼いだ時間を使いソ連を分裂させ同時並行で米国本土への攻撃も開始。
こうでもしないと勝ち目が無い。

675名無しさん:2012/08/14(火) 14:10:18
もしくはWW1の段階でロシアをソ連含む何個かの分断国家にしてしまう手もある
WW2の際には人民の波濤に臣民の波濤をぶつけるようにすれば、ある程度は耐えられる

ただ問題点としては、チートアクシスネタだとWW1は日独伊が殴り合い、初めて双方の異常に気がつく場だったから
ロシア分断まで持っていく余裕があるかどうか

676名無しさん:2012/08/14(火) 14:20:24
イエローストーン核飽和攻撃による大火葬戦記(ボソッ

677名無しさん:2012/08/14(火) 14:37:46
>>676
欧州も日本も文明維持が可能か怪しい瀬戸際になるぞ。
人類そのものが滅びて終わるという人類滅亡エンド若しくは文明崩壊エンド。
そういった話にしたいならどうぞ。

678名無しさん:2012/08/14(火) 15:41:32
北米や欧州ほどでは無いにせよ日本も被害被るからなあ

679名無しさん:2012/08/14(火) 15:47:43
 欧州に日本海軍を派遣して、日独伊による通商破壊作戦を大々的にやるというのはどうだ?

 レンドリソースには少なからず打撃を与えられると思うが。

680名無しさん:2012/08/14(火) 15:48:11
アレ、地球規模で大災厄を齎すから堪った物じゃない。
本当の意味で自殺行為になってしまう。

681名無しさん:2012/08/14(火) 15:48:47
>>679
ソ連はどうにかできるけどアメリカが外道作戦しないとどうしようもないんだよなぁ。

682名無しさん:2012/08/14(火) 15:55:51
正直連合国を引き込めるかが全てな気もする

683名無しさん:2012/08/14(火) 15:59:20
 英国がかなりの重要なポジなんだよな。

 カナダに連山改や大陸弾頭弾を配備出来ればかなり枢軸側有利になる。

684名無しさん:2012/08/14(火) 16:01:43
 アメリカ東海岸や五大湖を叩けると叩けないとでは大分違うからな。

685名無しさん:2012/08/14(火) 16:07:40
>>684
アラスカを攻略できれば可能だが、それでもカナダを味方に引き込も意義は大きいですよね。
英国も米国と心中する気は無いでしょうから核兵器が使用されるかその情報をチラつかせれば動きだすのではないでしょうか。

686名無しさん:2012/08/14(火) 18:13:44
なんか2Mネズミ大統領が愉快な事抜かしたようで…
このネタ使ったゲートネタ希望(出来ればゲート先は銀鬱伝日本で)w

687名無しさん:2012/08/14(火) 18:32:36
対米戦の場合カナダを味方にできるかがカギを握る

カナダが味方なら、アメリカの心臓部に対して爆撃と地上戦による占領も狙える
但し初戦で心臓部である五大湖を占領することが大きなカギとなりますかね

688名無しさん:2012/08/14(火) 19:20:36
カナダが味方なら弾道弾基地をカナダ国内にも設置してより着弾の精度を上げられますからね。
後、陸上侵攻は流石に被害が大きくなり過ぎますので空爆と弾道弾攻撃を主軸に切り札として核攻撃をしていく形になるでしょう。
陸上選はカナダへ侵攻を図る米軍を叩く形で行われるのではないでしょうか。

689New ◆QTlJyklQpI:2012/08/14(火) 20:02:39
>カナダへ侵攻を図る米軍を叩く
進撃してくるM4を片っ端から潰す九七式(パンター)戦車と?

690名無しさん:2012/08/14(火) 20:04:10
日独連合機甲師団に叩き潰されるM4.
さらにルーデル率いる急降下爆撃機部隊に狩られるM4.

691 テツ:2012/08/14(火) 20:07:59
そして破壊神の活躍に触発されて大ハッスルする痛い子中隊ですね、わかりますw

692名無しさん:2012/08/14(火) 20:11:06
>>691
ルーデルの師匠も参戦するでしょうし戦車にとって地獄が出来上がるでしょうね。
そして戦車部隊が地獄ならその支援を受けられない歩兵部隊はもっと地獄。
恐らく日・独・伊・ドナウ・オスマン・東欧各国・北欧各国は突撃銃を装備しているでしょうから歩兵単体の火力でも圧倒される訳です。

693New ◆QTlJyklQpI:2012/08/14(火) 20:33:29
というかこの光景が先に冬戦争で現出しそうな・・・。

694名無しさん:2012/08/14(火) 20:35:17
戦車開発はドイツ
航空機開発は日本と

役割分担できそうですね

イタリア?さあ?

695名無しさん:2012/08/14(火) 20:41:34
イタリアは日独から技術提供を受け銃器開発にまい進しているでしょう。
後、海軍艦艇開発は日本かもしれませんね。
ドイツも日本から基礎設計図を提供されてそれをドイツ式にアレンジして建造といった具合で。

696New ◆QTlJyklQpI:2012/08/14(火) 20:46:06
戦車ではパンターかT34かでつかみあいの騒ぎに発展しそうだな。

697名無しさん:2012/08/14(火) 20:50:58
良いとこ取りに混ぜればいいじゃない

車体はTー34
主砲はパンターという具合に

698名無しさん:2012/08/14(火) 20:51:12
E-50が両国の技術交流の結果完成するかもしれないですね。

699名無しさん:2012/08/14(火) 21:20:16
そうして兵器開発が混乱する中、戦局に間に合い脚光を浴びるチヌたん

700名無しさん:2012/08/14(火) 22:29:49
>>694
イタリアは独創的な所はあるけど艦艇については日本と共同開発できるだけのポテンシャルはある。
後大砲は戦後いくつもベストセラーを排出しているように当時から技術力は高い。

701名無しさん:2012/08/14(火) 22:46:38
色々無理した日本と違って地の力だしな

702名無しさん:2012/08/14(火) 23:47:59
では、マテバを正式採用ということで。

703名無しさん:2012/08/15(水) 09:55:00
>>702
大砲と書いてあるでしょ。

704名無しさん:2012/08/15(水) 10:45:48
イタリア設計の船って使い物になるのか?

駆逐艦よりも速いが装甲が薄い巡洋艦とか

地中海で運用を考えているから凌波程が低いとか

艦首に水上機発艦用のカタパルトがついているとか

艦首に赤いストライプのペイントを施すとか

わけが分からないよ

705名無しさん:2012/08/15(水) 10:50:02
……まじで?

706名無しさん:2012/08/15(水) 12:54:13
>>704
外洋航行能力は有るけど日本海等の荒れるのが普通の海での運用には適さないね。
つまり日本海軍にとって必要とされる性能を満たせない可能性の方が高い。
かといって日本海軍の設計のものはイタリアにとっては必要のない性能を持っていると言う事になる。
海軍艦艇を共通化するのはある程度同じ要求を持った国同士じゃないと難しいよ。
ホライゾン計画が破綻したようにね。

707名無しさん:2012/08/15(水) 16:20:50
その点日英は勢力圏の構成から艦艇に求めるスペックがかなり似通っている。
被災した英国相手に相当な数の艦艇が輸出されたろうな。

アメリカが強欲すぎなければ日英米の三ヶ国同盟にナチスドイツとソ連がフルボッコになる構図だったろうに。

708名無しさん:2012/08/15(水) 16:25:51
>>707
実際、本編と戦後編を見る限り日本海軍の戦時量産艦が大量に英国へ輸出され王立海軍の軽巡洋艦や駆逐艦を補充しているよ。
津波でやられてしまい軽巡洋艦や駆逐艦が壊滅状態となった王立海軍が息を吹き返せたのは日本から阿賀野級軽巡などが輸出されたおかげ。

709名無しさん:2012/08/15(水) 17:59:41
>>704
>駆逐艦よりも速いが装甲が薄い巡洋艦とか
それってなんか問題あるの?仏の大型駆逐艦キラーなんだから必要十分だぞ。

>地中海で運用を考えているから凌波程が低いとか
地中海での運用が前提なのに無駄に航洋性に拘る方がどうかしてる。

>艦首に水上機発艦用のカタパルトがついているとか
地中海だから支障も少ないんだろう。
日旧式巡洋艦は艦橋の目の前(視界上凄い邪魔)に滑走台置いて偵察機乗っけてた事があるな。

>艦首に赤いストライプのペイントを施すとか
艦首に金ぴかの花飾り付けてる日本海軍とか・・・
平時なら兎も角戦時中にもあんな無駄な工程があるとか、わけが分からないよ

710New ◆QTlJyklQpI:2012/08/15(水) 18:06:14
イタリアの設計は中小艦艇にこそ最適化されてるんだろうな。

711名無しさん:2012/08/15(水) 18:07:34
飽く迄も日本海軍の運用には適さないという程度ですからね。
とはいえその差が非常に大きいので共同設計なんて無理な話ですが。

712名無しさん:2012/08/15(水) 18:10:43
自国の常識、他国の非常識。

713名無しさん:2012/08/15(水) 19:00:37
>>712
第四艦隊事件のことを思い出した。
台風きてんのに訓練するとかどんだけだよ……。

714名無しさん:2012/08/15(水) 20:11:01
>>713
正確には訓練中に近くまで台風が来たので、より良い訓練になるんじゃね?と台風に向かって突っ込んだ結果があれだよ!

715名無しさん:2012/08/15(水) 20:28:01
艦首に菊紋よりも

赤白ストライプの方が目立つやろ

特に対空戦闘においては大きなマイナスだし

716名無しさん:2012/08/15(水) 21:05:09
>>715
味方の航空隊が分かり易くていいじゃないか

敵?人類皆友達ですが何か?w

717名無しさん:2012/08/15(水) 21:25:36
>>715
あれって味方機からの識別(誤爆防止)のための塗装じゃなかったけ?
だとすると意図的に目立たせているんだと思うが
対空戦闘についても建造時に航空機の脅威がまだ明らかになってないんだし、
メリットがデメリットを上回ると考えてたんじゃないかな?

718New ◆QTlJyklQpI:2012/08/15(水) 21:32:02
そういえば日本の空母も目立つように甲板に日の丸書いてなかったっけ?

719名無しさん:2012/08/15(水) 21:36:00
ミッドウェー海戦時の回避する日本空母にはっきりと描いていますな

大きな日の丸が

720名無しさん:2012/08/15(水) 21:59:10
>日本空母甲板上の日の丸
着艦位置の目印のひとつ、という説を聞いたことがある

721VISP:2012/08/15(水) 21:59:49
…………(ポカーン

722名無しさん:2012/08/15(水) 22:03:13
俺は航海中の運動で相撲に使うと聞いた

723名無しさん:2012/08/15(水) 22:07:22
珊瑚海海戦で米空母に誤認着艦しかけるという事件があったので

そいうことが二度と起こらないようにペイントしたと聞いた事あるな

724名無しさん:2012/08/15(水) 22:26:41
敵降爆の絶好な目印になったらしいけどな<日の丸
確かに、的が合わせやすそうではある。

725名無しさん:2012/08/15(水) 23:44:43
>>722
戦艦伊勢の甲板には一時期土俵があったと聞いたことが

726 テツ:2012/08/16(木) 00:19:58
伊勢部屋w
多聞丸の艦長時代ですな

727名無しさん:2012/08/16(木) 00:55:34
>>726
親方によるとんでもない可愛がりがありそうだw

728名無しさん:2012/08/16(木) 02:04:34
 何故だろう、日本海軍の様子を見て航空兵力の不足に悩んだ英海軍がKGV級を航空戦艦に改造するという電波が………

729名無しさん:2012/08/16(木) 02:06:10
なんか最近黒い話ばかり思いつく

暴露前の夢幻会上層部の存在を知った憑依者ジャーナリスト→無駄に正義感があった為、暴こうとする→タイーホ→公的には事故死扱いされるが裏で憑依実験にまわされる


某コンクリ事件勃発→ある意味2○h思考を持つ夢幻会上層部らのお陰で少年法が史実よりかなり厳しくなる→事件を知る転生者が手を回し、犯人側の弁護士に圧力をかける→犯人達は死刑→その判決と泣き叫ぶ犯人達をみてざまぁみろとほくそ笑む転生者

こんなん

730名無しさん:2012/08/16(木) 02:12:15
>>729
上はともかく下は荒れるかもしれないからやめといたほうがいいね

731名無しさん:2012/08/16(木) 02:17:06
 海底2万マイルネタとかどうだろう?

732名無しさん:2012/08/16(木) 02:22:23
>>728、発艦した後は機体投棄か近くの基地に降りるハリケーン方式だな?

733名無しさん:2012/08/16(木) 03:13:51
>>730
色々思うが、取り敢えず性犯罪や凶悪犯罪を再犯するような、精神のどっかがおかしい奴は、
死刑が相応しいと思うよ。

個人的に性犯罪は死刑に相応しい所業だと思ってるし。

734Monolith兵:2012/08/16(木) 04:37:21
島流しの復活と市中引き回しの復活を望む…
刑務所を無人島にってのはありだと思う。

735名無しさん:2012/08/16(木) 04:59:28
いくら凶悪犯相手でもあんまり残虐なのは反対。
死刑はあくまで淡々と実行すべきだと思う。

私刑や魔女裁判みたいな事を誘発しかねない。
”悪い奴”にはなにやってもいいということになって”いじめ”や”差別”が悪化する可能性がある。
正義を旗印にしてるとやりすぎることがあるからね。

736名無しさん:2012/08/16(木) 05:13:45
>>735
同意
正義はなにをやっても良いみたいな価値観は危険すぎる
いじめもそうだけど犯罪にもこういった価値観は影響を与える

あと自分としては死刑反対だったりする
労働力の損失と考えるともったいない、炭坑とかで強制労働で良い

737名無しさん:2012/08/16(木) 06:35:13
扇動するような悪知恵の利く奴が、希少なインジウムとかの鉱山で暴動・事故を起こすわけだな

738名無しさん:2012/08/16(木) 06:59:14
そうそう、むしろそうゆう奴をわざわざ生かして働かせる必要はないと思う。
どっかの戦争ゲームみたいに、集団脱獄とかされたらかなわんし、管理するのもかなり面倒だ。

むしろ、社会的弱者を少し高めの賃金で雇ったほうが、コスパはずっとましだと思うが。

結局牢獄内で餓死させるなりして、さっさと殺してしまったほうが世の中の為になると思うな。

739名無しさん:2012/08/16(木) 07:12:16
全くだ
下手に「知恵のまわる小悪党」は下手にこちらの監視コストを引き上げてしまいかねん…
そんなコストより「そいつの脳天にぶち込む弾」や「そいつの『時間停止w』させる高電圧」のほうが
物凄く格安…

キミの「一寸の糞虫にも…」な、お優しい主義も大変結構だけど
もうちょっとかんがえやうね。

ところで昨日の半島・大陸人共のネタで憂鬱日本だったらどんな対応だったかな…

740名無しさん:2012/08/16(木) 07:22:42
そういう妙な上から目線やめてよ
気持ち悪い

741名無しさん:2012/08/16(木) 07:34:47
「悪人を憐れむのは同じ悪人である」…って言葉を
昔何かで聞いた事かあったな

おっと、似たようなな諺?格言?で
「同類相哀れむ」…

742名無しさん:2012/08/16(木) 07:42:06
>悪人を憐れむのは同じ悪人である

リンチを肯定する土人の言葉だよね、それ。
一面的な意見しか認めないってことだよね。

743名無しさん:2012/08/16(木) 08:05:00
ソ連の強制収容所をモデルに言ったのにここまで盛り上がるとはw
まああっちは採算の問題でスターリン死亡後に閉じられている、ただ一部は80年代まで残っていたようだし実際どうなんだろうね
ちなみに暴動は起きてるらしいけど速攻で鎮圧されてる、死刑になる人間に慈悲はいらないからね

744738:2012/08/16(木) 08:24:07
マトモな日本人に対して、好き勝手に犯罪や嫌がらせ、更に向こうから国際的に喧嘩売ってくる奴らに、
それだけ憤ってるってこったろうよ。

コスト面や被害者を更に増やさないといった観点から言って、
日常的に犯罪を繰り返し、なおかつ凶悪犯罪に手を染めるような、精神がいかれた奴は死刑しかない。

強制労働させるにしても、その職場を塀で囲んで新たにつくったり、警備したりで、初期投資や維持費がデカい割にリターンが少ない。
更にまともに働くかも分からんし、脱走や暴動の可能性もある。
だったら普通に労働者雇ったほうがずっとマシで、リスクが少なくコストも小さい。

また、他国みたいに一生かかっても出れないような懲役を科したりするのも、
やはり長期的に国が養う事になるのでコストが大きいしメリットもあまり無い。

他国や無人島に追放なんかも、犯罪者が行った所や周辺に迷惑が掛かる可能性が高いし、
反乱勢力をわざわざつくる事になるので論外だ。

だから、国が犯罪者に予算をわざわざ割くつもりがないなら、やはり死刑しかなくなる。


基本的に、罰を与えるっていう行為は、真面目に働いてたやつが馬鹿を見ないようにしたり、
権力者が統治がスムーズになるようにするためのひとつの手段だ。

世の中に罰の概念がなかったら、成功した時のコスパが一番高い、略奪や強姦がやり放題になる。
そうなったら、やられた奴がやり返すしかないし、経済や産業が無茶苦茶になる。
だから自己中心的まわりの迷惑や被害を考えず、好き勝手やってた犯罪者を、一般人が見下したり嫌うのはある意味当たり前だし、
むしろそうじゃないと、一般人が犯罪者が許されるのを見て「俺も犯罪しとけば良かった」とかなり大変な事になる。


そういう妙な犯罪者擁護をやめてよ
気持ち悪い

745738:2012/08/16(木) 08:32:26
>>742
馬鹿言うなよ、私刑のリンチと国の裁判を一緒に考えてどうする。
容易に腐敗する私刑制度と、国がやってる裁判制度を同じに考えるなよ、アホか。

746名無しさん:2012/08/16(木) 08:43:02
ネタスレでマジ論争やめてよ

気持ちわるい

747名無しさん:2012/08/16(木) 08:53:45
そんだけ自称「死刑に反対する正義の味方」が嫌われてるってことだな

748名無しさん:2012/08/16(木) 09:05:52
マジ論争じゃなくて感情的な書き込みが増えてるだけだと思う
書き込みにアホだ馬鹿だと書いてるのは論争以前の問題にしか見えない
嫌ってるなら感情的に書き込んでもいいってのは全く違うだろ

749名無しさん:2012/08/16(木) 09:13:37
まぁ銀鬱伝あたりのスーパー科学技術あたりなら
ナノマシン・マイクロマシン・等で「生きた肉ロボット」化などが可能だしね
(所謂「そいつの人格?、精神?」をぶっ殺す。

…されど肉体は「利用不能」になるまで「再利用(おもに3K的職場(いろんな価値があるけど環境的にコリマみたいなトコの労働とか…)」

750名無しさん:2012/08/16(木) 09:22:34
夏だなあ
感情論に突入してるのに気づいて欲しい

751名無しさん:2012/08/16(木) 10:16:32
とりあえず現実の死刑賛否議論やるなら2ch池
荒れそうな話題だからここではしないほうがいい

752名無しさん:2012/08/16(木) 10:39:41
要するに全ては金だ
死刑反対が金になるから反対する
死刑にしないと費用がかさむ
それに凶悪犯が釈放されてしでかしたら不味い

753名無しさん:2012/08/16(木) 10:54:51
>>752
なんで死刑反対したら金になるの?
そこら辺どうか詳しく

754名無しさん:2012/08/16(木) 10:58:36
空気を読まずに投稿

イタリアの赤白ストライプも派手やけど

ドイツの戦艦の艦首に描いたハーケンクロイツも派手ですな

その点、日本は控えめだ

755名無しさん:2012/08/16(木) 10:59:01
猛反対してる奴は半島シナ畜工作員で鉄板w

756名無しさん:2012/08/16(木) 11:15:20
>派手
史実ドイツのポーランド戦の時の戦車正面の鉄十字も白で控えめだが丁度良い的になったらしい。
韓国の虎シャーマンは逆福程度の効果はあったのか?
そして憂鬱日本空母の飛行甲板には戦後何が描かれているのか。

757 テツ:2012/08/16(木) 11:17:03
72のイラスt・・・

758名無しさん:2012/08/16(木) 11:45:57
そういや日本の空母って迷彩塗装でしたね

映画にも惴鶴の迷彩塗装が確認出来ますし


逆に戦艦大和などに迷彩塗装をしたという話は聞いたことありません

何故なのでしょうか

759名無しさん:2012/08/16(木) 11:58:15
>>757
某アイドル「屋上(ry」

760名無しさん:2012/08/16(木) 12:01:54
この世界じゃ、「君が代問題」起りそうにないねえ。羨ましく思う

761名無しさん:2012/08/16(木) 13:20:33
>>758
瑞鶴は空母であり機動部隊の一角として南洋の最前線に出ていましたので、
敵機から身を守る為に迷彩を施しました。
逆に大和は決戦兵器として温存させられ、戦場に出るとしても
本土近海若しくは基地航空隊の支援を受けやすい所を想定している為
迷彩を施す意味は無いと考えられていたから、と聞いたことがあります。

762名無しさん:2012/08/16(木) 14:13:17
そういや大和だか信濃だかの艦下半分の塗装色が赤じゃなくて緑だったって話が一時期話題になってたよな〜
終戦のドサクサで資料廃棄された、とかならまだしも証言してる人は呆けてるって話まで出てたけどw

763名無しさん:2012/08/16(木) 14:32:43
艦の横にバーコードを書いたら?

764名無しさん:2012/08/16(木) 14:40:10
>>758
暗灰色か大陸戦線へ派遣された艦艇は迷彩色でしょうかね。

765名無しさん:2012/08/16(木) 17:23:43
 被害吸引のためという説もある。

 一説によると、武蔵は目立つよう真っ白に塗られていたとか

766名無しさん:2012/08/16(木) 17:27:35
>>763

そのバーコードを読み取ったら、艦のデータや秘密情報が載っているのですね

767名無しさん:2012/08/16(木) 17:29:13
>>766、なにそれすごい

768名無しさん:2012/08/16(木) 17:37:40
>>765
超空母大和における飛龍がその役割を負っていましたね。
袋叩きにあい見事に轟沈しましたが。

769名無しさん:2012/08/16(木) 18:13:00
>>766
スパイがホイホイとトリにかかるのですね

そして、偽情報におどらされると。

770ひゅうが:2012/08/16(木) 18:18:46
>>766
調子に乗ってQRコード読みとれるようにしといて一般化したら、相手艦で画面上から艦が消える隠しコードがあるとかw

771名無しさん:2012/08/16(木) 18:31:55
>>770
技研I氏「はあああああああ!双発テスラコイル最大出力、ダブルテスラコレダー!!」

772ひゅうが:2012/08/16(木) 18:54:55
>>771
なんだかアルフォンス・ストーン・ブシェミ艦長が大日本世界帝国に反対する組織メガ・デス(氏ね氏ね団)に所属して戦っていそうな未来がw
憂鬱世界では遡時爆弾作ってるのは米国側っぽいですがw

773名無しさん:2012/08/16(木) 20:25:17
>>763
船全体にでかく書いてダズル迷彩にするのですね

774名無しさん:2012/08/16(木) 20:35:52
>>773
目がチカチカしそうですね。

775名無しさん:2012/08/16(木) 21:23:01
ダズル迷彩は史実日本だとペンキ代勿体なくて盛大に出来なかったイメージ

776名無しさん:2012/08/17(金) 15:32:25
ムッソリーニ「今日天啓を受けたんだ。ヴェネツィアのゴンドラ乗りを美女と美少女にすれば日本と友好度が深まるって」
カノッサ機関「( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚ )( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)」

777名無しさん:2012/08/17(金) 16:15:58
その天啓は正しく天啓である

778名無しさん:2012/08/17(金) 16:30:26
>>776
残念ながら、その考えは無理だな。
日本人の入る隙間がないほど、イタリア男性が群がるだろうから、
事前の期待が高い分かえってイタリアに対して、マイナスイメージを持つだろう。

779名無しさん:2012/08/17(金) 17:48:38
イタリアは南部も北部も、女性を見かけたら声をかけるってのがマナーだからなぁ

780New ◆QTlJyklQpI:2012/08/17(金) 18:16:08
正しく天啓w。

781名無しさん:2012/08/17(金) 20:28:52
ゴンドラ乗りはかなりの体力勝負みたいだから、ゴンドラ製造の技術革新がおきないと無理でないかな?

782名無しさん:2012/08/17(金) 20:43:48
ゴンドラの省力化軽量化のために技術開発に邁進するイタリア男達の姿がそこに!


これが製造業にて「軽量化ならイタリア」と呼ばれるようになる始まりであった。かもしれない。

783名無しさん:2012/08/17(金) 21:20:22
>>776
憂鬱イタリアでリアルARIAとな…

784VISP:2012/08/17(金) 22:02:57
何故こうもイタリアは愛されているのかwwww

785名無しさん:2012/08/17(金) 22:07:42
へタレでお茶目で凶暴だから

786辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/08/17(金) 22:08:03
多分、チハたんと同じ理由で日本人の感性を刺激する存在なんだろうw

787名無しさん:2012/08/17(金) 22:43:17
いや、足の引っ張り合いがないと強いぞ連中。
あと、足の引っ張り合いは強いぞ連中。

788名無しさん:2012/08/17(金) 23:18:06
>>787
曲がりなりにも、かつては欧州を支配した王朝の末裔たちですからな。
下手に昔から中途半端に反映してる為、なかなか統一意識を育てる事が出来ず、
常に足の引っ張り合いをしてますが、その足の引張をやめさせかつイガミあう
各都市を名実共に纏め上げ協力体制に持ち込める人間がイタリア内部から出てきたら、
きっと、古代ローマの輝きを現代に見せてくれるでしょうな。

789名無しさん:2012/08/17(金) 23:20:36
>>787
なんと言うか日本人に通ずるものがwww

790名無しさん:2012/08/18(土) 02:17:51
日本は陸軍と海軍が戦争しつつ片手間で中国と戦い、更にその片手間にアメリカと戦っていたからな。
イタリアは各都市がお互いに闘いつつイギリスと戦った……

791名無しさん:2012/08/18(土) 13:50:20
再度の訪日で矢切の渡しを体験するドゥーチェ。
社長を抱えながら渡し守の灯里の恥ずかしい台詞を聞き、ほんわかした気持ちに。

「こうしてドゥーチェさんと私が出会えた事も、きっと凄く幸せで素敵な事だと思うんですよ」
「灯里ちゃんは嬉しい事を言ってくれるね。おじさんがもうちょっと若かったら口説いていたかもな」
「は、はひっ」

和気藹々と岸辺でじゃがバターを食べてるドゥーチェと灯里と社長の風景って、とても幸せだと思うんだ。

792ひゅうが:2012/08/18(土) 22:06:49
>>791
なにそれ素敵

793ぽち:2012/08/19(日) 01:58:36
はーい、「憂鬱西南戦争」が進まないのでストレス解消に一本書いちゃうよーん

794 テツ:2012/08/19(日) 01:59:19
うらーーー

795ぽち:2012/08/19(日) 02:00:09
今日も今日とて莫大な、という言葉では足りない量の書類に挑む夢幻会メンバー
「どうでもいいけど、ちったぁ官僚育たないのか?」
「元の世界では実力や行いは無視して『官僚=悪』って認識が一般化したからなぁ」
などとコントをやっている彼らの前に現れた一人の少女。
「き・・・・・キミは・・・・・・」
「私の名は「なーがもーん!!!!!」ビクッ
「こんなくそったれな世界に舞い降りた天使の輝き!我等が希望我等が望みその名はながもん!」
「ぽんこつファン倶楽部をディスってんじゃねーぞメーン」


「ああ、失礼我々はかくかくしかじかちゅうちゅうたこかいな という存在なのです」
「今の説明でなぜか理解出来た。幾度となく発生する情報流の乱れ、その中心に存在するあなた方には
 情報統合思念体も少なからぬ興味を抱いている。
 精神のみのタイムスリップ、対有機生命体コンタクト用インターフェースが行う過去の自分に対する情報のダウンロードとも異なる   ユニーク」

「しかし!今彼女は眼鏡を眼鏡を!眼鏡をかけている!これはあの若造と接触する前という事!
 ならば彼女をSOS団ではなく我等夢幻会所属にすることも夢ではない!」
「その計画は無効。 わたしは先程60年後のわたしよりデータのダウンロードを受けた。
 わたしは彼・・・・・もといSOS団と共にある時間を大変好ましく思っている。
 それ故にわたしと彼・・・・・・もといSOS団との接触を妨害しかねない要素はすべて排除する」
「未来?ながもんは未来を知る事が出来るのか?」
「その質問には否、と答える。知る、というか未来など存在しない。
 誰かが観測し、『知る』事によって現実は形成される。未来とは記憶であり情報 それ故イマジンという異物はきわめて不安定な存在
 話がずれた
 精神のみとはいえ未来を知る、未来を観測してきたあなたたちと接触したことにより
 『彼・・・・・・もといSOS団と共にあるわたし』という情報が発生しそれをわたしが観測する事でその存在が確定した」
「・・・・・・わからん」
「しかしそういう存在が確定した、というだけでその状況に必ず世界が進むとは限らない。
 故にわたしはあなた方に協力し世界が間違いなく彼・・・・・SOS団が存在する状況へと為るべく力を貸す」
「一応聞く そしてそういう状況に世界が為ったらきみはどうするつもりだい?」
「あなた方の記憶からいくつかの情報を入手した。
 わたしはコンタクト用インターフェースでありながらコミニュケーション能力が極めて低い
 故に長時間人と共にあることを望む」
「具体的によろしく」
「『親密になる』には『幼馴染』という関係になることが最善とあなた方の記憶から判断した。
 故に彼が誕生した後彼の傍らに行く。
 誰よりも誰よりも誰よりも 彼の遺伝子提供体よりも同種遺伝子保持年小体(つまりは妹)よりも長時間彼と共にあり私の存在を彼に刷り込む事をこそ
 最優先目的と判断する
 あと朝比奈みくると涼宮ハルヒの存在情報消去申請・・・・・拒絶された 残念
 ならば胸部質量増大改造申請・・・・・・却下された
 今の気持ちは何・・・・・そう、これが情報統合思念体への殺意」
「はっはっは、殺そう キョンを殺そう」
「どうやるんだ?俺たちあいつの名前知らないぞ?」
「ああっそういえば!分かってるのは通う学校の名前、しかも『県立北高校』
 そんな名前どこにでもあるわい!」
「わたしは分かる しかし今の発言を聞いてその件に関してあなた方に協力する理由はない」
「そりゃそうだ」

「あきらめることを推奨する そして彼・・・・・・SOS団と私が共にある時代を作ることに専念するべき」

796ぽち:2012/08/19(日) 02:02:22
はい、タイトルは・・・・・・「ファーストコンタクト」としましょうか

797New ◆QTlJyklQpI:2012/08/19(日) 02:04:44
ワロスワロスw。

798名無しさん:2012/08/19(日) 08:20:38
嶋田が死んだあとに、キョンに転生すれば、全て解決できるんじゃね?

夢幻会ともSOS団とも所属できるぞ。辻は、古泉ポジションとか。

799名無しさん:2012/08/19(日) 08:55:46
自分の欲望に忠実すぎるだろ、このながもんwww

800名無しさん:2012/08/19(日) 09:56:40
もしも憂鬱日本(1942)が「蒼海の尖兵(物語開始一月前1942.11月1日)」世界に転移したら…
(「帝国召喚」型転移、「軍・モノ・人・金」、すべからく…)

801名無しさん:2012/08/19(日) 10:49:29
>>800
帝國召喚タイプの恣意的な転移はラジオのチューニング宜しく意図的な施術が行われる前提では…
明確に指定された条件に合致した国家に属するなら一切合切を問答無用で拉致だと
「蒼海の尖兵」世界って魔法でも科学でも異次元存在の概念さえ確立してないだろうから無理なんじゃ
それとも誤爆やとばっちりで近隣の並行世界が巻きこまれたとかの設定?

帝國召喚、設定やプロットの後悔はしないんかね?
合流失敗でさえ資源地帯の地域覇権確立や最後の敵たる大国で位人臣を極めるとか裏がありそう
転移は結果に過ぎず術者の最終目的が適う形で発動する、悪魔との契約じみた方法だったとか

802名無しさん:2012/08/19(日) 11:19:01
>>801
>何故「「帝国召喚」型転移で「蒼海の尖兵」世界へ?」
そこら辺は「「全く不明」、ただ一つ言える現実・事実は「そのような形」で蒼海世界に転移してしまった」
と言う事。

用は蒼海尖兵世界をプレイヤー日本が「蒼海日本」から「憂鬱日本」の視点で考察、みたいだけ

803名無しさん:2012/08/19(日) 11:39:06
ま、トップが夢幻会の憂鬱日本なら本編みたいな無様には無らんだろうな
正直本編と比較してどんな流れになるんだろ?w

804名無しさん:2012/08/19(日) 11:40:21
ドーラで武蔵を、V2で大鳳を沈められるのを防止して超甲巡がレナウンレパルスを返り討ちにするんじゃね

と思ったらどうやら別だったようで御座る

805yukikaze:2012/08/19(日) 12:35:53
>ドーラで武蔵を、V2で大鳳を沈められるのを防止して超甲巡がレナウンレパルスを返り討ち

あれも無茶な展開だったよなぁ・・・
日本軍を苦戦させるのが大好きな作者とはいえ、あれには目が点になったわ。
ベアキャットも日本仕様にするなら、普通に20mm使用の筈なのに、なぜか
米軍基準の12.7mmで「火力が弱い」とメッサーやフォッケ相手に散々な目にあっているし。

806名無しさん:2012/08/19(日) 12:54:45
鍾馗を艦載機化した架空戦記もあったな

あれを見たとき正気かと思った

807名無しさん:2012/08/19(日) 12:56:50

オーソドックスに対潜戦を上手にクリアして陸・海・空・三軍直協で…
つかよく考えたら開戦諸盤から日本は
「疾風(F8F?、XF8B?相当)、飛燕(P51D相当)←共に戦爆すれば…(怖、重爆は連山フリッツXで…、連山改(これは何時になるんだ?)…」
1〜2巻のオランダ・フランス陸海軍、マレー英軍が哀れに見えてきた…w

808名無しさん:2012/08/19(日) 13:01:11
憂鬱42年の転移か
イギリスの裏切りの時だがら
「蒼海二巻のマレー戦」の時は
憂鬱日本軍、凄く戦意がアゲアゲなんだろうなw

809名無しさん:2012/08/19(日) 13:05:29
>>802 >>807
憂鬱日本が一月で米と状況、意見調整したとして
プレイヤーが憂鬱日本になったなら
どの位の速さで仏印クリアなるかな?
そんでもって次の戦略は?

810yukikaze:2012/08/19(日) 13:40:47
>>809
作中では「インド解放→北アフリカ解放→地中海奪還→イギリス解放」
の流れだったけど、正直な話、「アイスランド獲得した後に、全力で
イギリス奪還」が、筋になると思うんだけどねえ。

まあ戦後のことを考えて、英仏が植民地奪還をごねたんだろうけどさ。

811名無しさん:2012/08/19(日) 13:49:58
>>800
物語開始は「昭和16年、1941年」だぞ?w

812New ◆QTlJyklQpI:2012/08/19(日) 15:41:51
巡洋戦艦「浅間」みたくアメリカVS全世界を憂鬱でやったら
ドイツにいる日本軍代表らの仕事の半分以上が日本兵器の料金値切り対応になりそうだな。

813名無しさん:2012/08/19(日) 15:45:49
星憂(星界×憂鬱)×モーパイ(モーレツ宇宙海賊)
舞台は宗主星系共々『アーヴによる人類帝国』に占領された『海明星』
海賊はアトラクションとしての豪華客船襲撃、軍の演習における敵役、表に出せない物の護衛や輸送や星界軍の雑用を主な業務とする民間企業。
って処までは思いついたが・・・誰か書いて。
お願い。

814名無しさん:2012/08/19(日) 15:45:55
もしも憂鬱日本が『ノビ―の各作品、開始一月前』に転移したら…w

815名無しさん:2012/08/19(日) 15:49:44
そう言えば、以前某所で星海×天地無用のクロス作品を見かけて宇宙戦争ものかと期待したら、
ものすごく穏当な接触で戦争のせの地も見当たらなくて、かなり残念に思ったことがあるなあ。
こういう場合に直ぐ戦争と結びつけてしまうのは軍ヲタ脳の悪い癖かもしれないね。

816名無しさん:2012/08/19(日) 16:27:02
そこら辺は「交差する世界」みたいに
文化的交流…ってのもあるですしねw

817名無しさん:2012/08/19(日) 17:43:14
>>815
ぶっちゃけ星界と天地じゃ地力が違い過ぎて、たとえ樹雷単独でも
戦争になったら天地側の一方的な蹂躙にしかならない。
そんな状況下で戦争ものを描くのは結構難しいかと。

818名無しさん:2012/08/19(日) 17:44:26
>>814
難易度は各作品でどの位になる?w

819名無しさん:2012/08/19(日) 18:15:21
八八艦隊だと、空母などの航空機が少ないから、航空攻撃がやりやすいだろうな。

ただし、沈みにくい化け物戦艦が大量にいますが。

820辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/08/19(日) 18:34:22
戦艦の大群相手ならフリッツXクラスの大型誘導爆弾のつるべ打ちが一番効率的かも
……鋼鉄のキメラやリヴァイアサンくらいになるとそれでも不安だけどw

821名無しさん:2012/08/19(日) 18:39:52
いっそ、クリムゾンバーニング世界なら……五十年代戦争なのに改大鳳級からファントム、下手したらトムぬこが飛ぶでござる!とかありそう

あれ兵器レベルがベトナム戦争までいっているよなぁ

822名無しさん:2012/08/19(日) 18:49:26
他にも、真珠湾攻撃を未然に防いだり、呉を開戦初頭にいきなり奇襲攻撃してきたりと
かの作品のシチューエーションは豊富でしたね。

……無線が使えない、「擾乱の海」シリーズだと、絶対憂鬱の軍事アドバンテージのいくつかはつぶれているだろうなー。

823yukikaze:2012/08/19(日) 18:51:06
>>819
そりゃあ第二次大戦時ですら6万トン級戦艦がごろごろいる世界だからなぁ。
史実大和級沈めるのにどれだけの艦載機を投入したかを見れば、まあ
ある意味当然かと。

しかし・・・憂鬱×マリみてなんてフレーズが脳裏に浮かんだ俺は、
やはり疲れているんだろうか・・・

824辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/08/19(日) 18:54:05
憂鬱×マリみて……辻さんが全力で実現しようとする光景そのものじゃないですかw

825New ◆QTlJyklQpI:2012/08/19(日) 18:56:51
文字通り辻の夢w。

826名無しさん:2012/08/19(日) 19:24:43
>821
ラストはPS3制御式皇帝爆弾内蔵大型戦艦+赤外線暗視装置装備対人駆逐車両+共産圏の人々に希望を見せるために宇宙飛ぶスターリン
とある意味ひどいネタのオンパレードでしたけどね。

827名無しさん:2012/08/19(日) 20:07:24
そういえばエピローグで基準排水量10万tクラスの原子力空母が登場していましたが
どれ程の大きさなんでしょうかね?

828名無しさん:2012/08/19(日) 21:04:06
>文字通り辻の夢
実現したと思ったら娘か孫がコギャル化して泣いていたりして。

829名無しさん:2012/08/19(日) 22:16:12
もしも夢幻会メンバーが最盛期のベルカ連邦(ACZ)に転生したら

悪夢の拡張主義強化米帝ことオーシア連邦を跳ね返し、
ベルカ連邦の維持に努めねばならないという無理ゲーが待っている

830名無しさん:2012/08/19(日) 22:42:02
>>828
孫はともかく、娘の教育にそんな不手際をするような人とは思えませんし、
この時代の上流階級の家には、家庭教師とお手伝いがセットで付いてます。
本人が忙しくて家庭をあまり見てられなくとも、そういった人に任せて
キチンと娘の教育は行ってるでしょう。
孫に関しては…どれだけ辻が目を光らせられるかですな。

831名無しさん:2012/08/19(日) 23:23:52
まあ樹雷は16次元の神の力を限定的とはいえ自由に使える存在だからね

ちなみに理論上(どういう理論なのかは不明)10次元以上の存在は絶対にありえないらしい

判りやすく言えば樹雷一族は宇宙そのものを作る能力を持つ創造神を便所の落書き程度にすら認識しない存在の
力を頼み込んで借り受ける事が可能

別の言い方で言うならば

「装備:パチンコ  弾薬:かんしゃく玉三個
 任務:宇宙服を装備せず90万km向こうの宇宙空間に存在するバスターマシン90機&バスター軍団(総数測定不能)を全滅させろ」

おもいっきり甘く表現してこんな感じかな

>>827
CVN−65が基準排水量75700tなので336m×40m×76mの一回り上くらい?

832yukikaze:2012/08/19(日) 23:27:04
>>824->>825

一応辻のプロットとして浮かんだのが

・ 時代としては1980年代後半辺り。
・ 辻は政界引退してからリリアン女学園の理事長に就任。思いっきり辣腕をふるう。
・ ちなみにスール制度を完璧に定着させたのはこの男。理由は敢えて言うまいw
・ 当人は生徒達に「お父様」と呼ばれたい野望があるが、いまだ実現されていない。
・ 教育者としてはガチ。生徒たちの自主性を何よりも重んずるが、権利のみを叫ぶ存在
  には非常に厳しい。これは上は校長から下は中学生(幼稚舎と小学部はなし)まで徹底している。
・ 外見は禿頭に顔の下半分が白髭で覆われている。クリスマスの時はサンタ役でハッスルする。
・ 生徒達からは、起こると怖いが自分達を一人の人間として扱ってくれると好意的。MMJ生き残りの嫉妬を買う。
・ 盟友は既に永眠しており、祐巳達に昔話をしたりしている。

なお話としては、戦地の慰問袋を巡っての学園内での対立を収めようとする
山百合会の奮闘。辻は祐巳へのアドバイス役として出る。

833名無しさん:2012/08/20(月) 00:14:58
>yukikaze氏
そこまでプロットが浮かんだなら後は簡単だな!
さぁ!キーボードをポチポチする作業にはいるんだ!

834名無しさん:2012/08/20(月) 00:29:22
何をしている早くssを作成する作業に戻るんだ

835辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/08/20(月) 00:33:40
タイトルは「おじいさんと一緒」ですか?w

836ヒナヒナ:2012/08/20(月) 01:05:09
>>833-835
すでに月曜になっているのにヒドスww

837名無しさん:2012/08/20(月) 01:36:47
>>833-835
プロット公開した時点でキミらが書いても良いという事だと思うんだ。

838名無しさん:2012/08/20(月) 13:36:41
>>809
E-2cもどきな電子戦機って憂鬱41年時にもってたっけ?
とにかくそれで蘭仏水上艦隊は連山フリッツXで仕留める(一応、直協の戦闘機もつけて)
マレー方面は2巻のビルマ方面の英空軍基地・工事重機等の破壊を前倒しで同時進行、
地上戦は戦車を前にして電撃戦(油は米から幾らでも融通w、KSTを貸してもらえたらもっと効率よく
地上戦を展開できるな)
原作では仏印関連に、ひと月掛かってるが憂鬱なら同じひと月で
・仏印占領
・蘭仏艦隊殲滅
・Uボート部隊刈り捲り
・ビルマ方面英空軍基地殲滅
・マレー前面で対峙…と言う事になるなw
1巻ラストのキングジョージV&レパルス・駆逐艦×5は途中で引き返し…になるか?w

839Monolith兵:2012/08/20(月) 15:21:53
マリみて知らんがな(´・ω・`)
でも、辻ーんなら学園よりも学園都市の長に収まってそうな気がする
そう、気分はあの空豆ジジイだね

840名無しさん:2012/08/20(月) 15:50:08
>>838
ヒトラーの命令で突撃敢行だろ…(哀
ところでこの一巻時のメッサーだが96艦戦の敵になるか?
Bf-115とキルレシオどんだけだろ?

841名無しさん:2012/08/20(月) 21:58:17
>>839
だいたいこんな感じ↓

マリア様のお庭に集う乙女たちが、今日も天使のような無垢な笑顔で、背の高い門をくぐり抜けていく。
汚れを知らない心身を包むのは、深い色の制服。
スカートのプリーツは乱さないように、白いセーラーカラーは翻さないようにゆっくりと歩くのがここでのたしなみ。
私立リリアン女学園。ここは、乙女の園……。

842名無しさん:2012/08/20(月) 22:07:48
確か辻は「黒のニ―ソうんぬん…」とかいってたよな?
と言う事はニ―ソを映える為には「絶対領域」が見える「ミニスカ」のはずだよな?!w

…ついさっき「ミニスカ、黒二ーソ」のリリアンな方々を妄想w
(ついで言うと志摩子様は俺的脳内設定で志摩子さまだけ
「白ニ―ソ、履き口はレース柄」「白色ガーターベルトを装着して絶対領域にそこはかとない可憐さとエロスの融合…w」と決定
これには異論等は絶対受け付けない…w)

843名無しさん:2012/08/20(月) 22:10:27
リリアンのあのロングスカート、俺的に駄目だったんだよな…
そこをミニスカート&黒二ーソ…とは…

流石、辻…w

844名無しさん:2012/08/20(月) 22:16:33
リリアンの方々によるバレンタインデーは面白かったのですが、
バレンタインデーチョコレートというイベントは何時からありましたか?
白ロシア人が最初に始めて、失敗して、暫くしてからどこかが成功させたという朧気な記憶しかないのですが…
ロシア革命以後だとは思いますが……。ウィキでは複数の説があるようで……

845yukikaze:2012/08/20(月) 22:48:51
>>840
バトルオブブリテン時の機体だったらまあそれなりでしょうね。
ただ、太平洋戦争開戦時における96式戦闘機最終verだったら、
メッサーは苦戦するだろうかと。

烈風相手では、生き残るのが精いっぱいでしょうが。

>>843
奴は絶対にやる。ただあまり強引にやると天使たちの軽蔑を猛烈に買うという事。
まあ現実的には、お嬢様学校ですので、ミニスカになる可能性はかなり低いのではないかと。

846名無しさん:2012/08/20(月) 23:01:02
>>845
つじ〜んがその気なら

辻:ミニスカートと黒ニーソを天使達が好んで履きたがるように、世間の認識を変えることから始めますか。
  腕がなりますね(黒笑

ぐらい考えてそうな気が・・・

847yukikaze:2012/08/20(月) 23:11:26
>>846
奴なら本気で企みかねない訳だが、リリアンはミッション系だからねえ。
ファッション系はどうにもうるさそうなイメージが・・・

いや・・・待て。
ミニスカが流行るのが史実では1960年代。
で・・・夢幻会の連中は絶対それよりも早くミニスカを売り出すのは間違いない。
それで「太腿などが見えてはしたない」→「よかろう。ならば黒ニーソだ」という
恐ろしいコンボが脳裏に浮かんだんだが、病院に行くべきだろうか。

848名無しさん:2012/08/20(月) 23:11:42
>>846
思うんだけど、
その場合、辻が「娘達の親連合」と敵対しそうな気がする
特に、ミニスカコスによるアダ○トビデオが出始めたときには……

849名無しさん:2012/08/20(月) 23:29:08
なぜか、ウドンゲの格好した女生徒達がリリアンにかよう光景がうかんだ

850名無しさん:2012/08/21(火) 12:59:48
辻 「我が愛しい女学園へと迎え入れる才女を色々探していた所恐るべき名前を発見してしまいました
   その名は・・・・・『毒島冴子』」
嶋田「それじゃ?」
辻 「ええ、あの事件が起きる可能性が存在します。
   『マーブルゾンビーズ』なら麻薬ジャンキーなヘタレヒーローを監視してればいいのですが
   『学園黙示録』はある日突然全世界に広がるとかもう何者かのテロとしか思えんので阻止が不可能なのです
   ちょっと佐藤出てこい何考えてるはよ続きかけ」
嶋田「落ち着け本音駄々漏れ」

851名無しさん:2012/08/21(火) 13:36:31
よくわかんねーんだが、佐藤が仕事してないことはわかった!!

852Monolith兵:2012/08/21(火) 14:10:38
太田が悪い!

そもそもそれ迄辻ーんは生きているのだろうか?

853名無しさん:2012/08/21(火) 14:42:54

「私はリリアン天使達の黒二ーソっ!、そしてその上の絶対領域っ!
そしてその奥地の「白き、性なるデルタ地帯」をガン見堪能するまでは死ねぬーっ!」

「それと曲がり角でぶつかってリリアン天使達の「尻餅おッぴろげ…すなわち、

志摩子様『いたた…あ、校長先生、すいませんでし…(ハッ!?)…きゃぁっ! 
(↑慌てて、「尻餅М字大股開きになってる股間をミニスカで何とか隠そうとしてアタフタ…)w」

w!

…な、淑女な天使達のエロスと羞恥に照れて赤らめた「恥しいっ…」な処を見るまでは死ねぬ〜っ!!!」w

854名無しさん:2012/08/21(火) 14:46:37
実際の女子高って恥じらいとか慎みとかそーいったモンが根こそぎ失われてるんだけどね
辻っちの戦いはそれだからこそ、なのかもしれない

855名無しさん:2012/08/21(火) 14:46:52
いきなり世界中に感染型ゾンビが発生するのに原因も対処法も話が進んでいないから判明していませんてんだから、辻の反応もしかたないでしょう。
どんなに鬱で凄惨な話でも原因さえわかっていれば、なんとか事前に対処できる可能性もあるんだが……

856名無しさん:2012/08/21(火) 14:54:26
辻はそんなにオープンで軽い変態じゃないと思うな。
どっちかって言うと、「完成された淑女が出来るまで死んでたまるか…!」
と追い詰められても、気持ちを自分の中だけで解決して、歯を食いしばって踏ん張るイメージがある。

つーか誰にも迷惑を掛けずに、陰湿でヤバいフェチを自分の中だけで押し込めて飼っていそう、
まあそんなところが共感できて良い部分でもあるんだがな、なにせ憂鬱日本で有数の有能な働き者だし。

857名無しさん:2012/08/21(火) 14:55:19
辻「とりあえず『我が女学校』の
「選択武術」は「ナギ鉈」「重火器」「刀剣」「ヤリ」と為ります

(それと地下に火器・弾薬、更に真剣の上記の武器をコッソリ置いておけば何とか為るでしょう…
なにもないよりましですが…)」

858名無しさん:2012/08/21(火) 15:00:25
教師「校長、必須授業に「チェーンソー」を入れるべきだと思います
   あと銃の訓練も行いたいところですが・・・・・・この国では難しいですね」
辻 (「ばんぷー」ならぬおしりパンチもちょっと萌えですよね)

859名無しさん:2012/08/21(火) 15:02:34
>>857
どこの軍事訓練施設だwww

火器を振り回す女生徒とか、野蛮過ぎて淑女の欠片もねえwww

860名無しさん:2012/08/21(火) 15:07:08
>>840
そういや蒼海尖兵原作だと
「陸空軍パイは地紋航法、海軍パイは天測航法を中心に養成」で
「陸軍パイが海岸から離れて飛ぶ事に恐怖を感じてる描写が有ったけど
憂鬱日本ではそこら辺如何してるんだろ?、改善してるのかな?

>>853
お前とは、一緒に、んまい酒が飲めそうだw

尻餅付きながらスカートで前(股間)を隠して顔を赤らめながら
「…もう…「お父さま」のえっち…」と困った&照れた表情な志摩子様w

861名無しさん:2012/08/21(火) 15:07:32
いざとなれば男に頼らず自らの意思と能力で自分と一族を守る、というのは
古来より立派なレディの条件だと思う
状況次第では敵の褥にもぐりこむ、というのも立派な戦い方のひとつだしね
共感を得られるかはともかく


まあ振るう武器がマサカリとか巨大ハンマーなんてのはさすがにアレだが

862名無しさん:2012/08/21(火) 15:09:20
ミニスカニ―ソのリリアンだと春一番の季節は「壮観」だなw

863名無しさん:2012/08/21(火) 15:12:16
辻「『ミケランジェロの弟子』に依頼して全ての制服のスカートの裾に銀の鎖を仕込んであるので大丈夫です
  ただその結果生徒達が制服以外の服を着た際警戒心が薄れそうなのが問題ですね」

864名無しさん:2012/08/21(火) 15:38:00
重火器を訓練する女学生・・・・・・武装中学生かw

865名無しさん:2012/08/21(火) 16:05:15
そういえば「女子攻兵」って漫画があったな

866名無しさん:2012/08/21(火) 16:50:39
諸君、戦車道をわすれてないか?

867名無しさん:2012/08/21(火) 17:24:25
中学生なら戦車が使えるな

868名無しさん:2012/08/21(火) 17:48:13
戦車って免許要るんじゃなかったっけ?
そのためにウィンカーついてるとか聞いた覚えがある

まあパンターとかの骨董品は知らんがね
ちなみにトラクターとか馬は「小型特殊」が必要

869名無しさん:2012/08/21(火) 18:22:07
骨董品でも動く以上は公道上を走らせるには免許が必要だろうね。
中学生では如何せん無理がある。

870Monolith兵:2012/08/21(火) 18:29:08
ttp://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1331040316/
ttp://tabemono2news.blog.fc2.com/blog-entry-529.html
今さらだけど、また勝ってしまった。
憂鬱世界でもさぬきうどんの名は輝くことになるだろう。
…香川用水さえつながれば。
だから徳島県はもっと水をプリーズ。

871名無しさん:2012/08/21(火) 18:58:50
小型特殊は普通免許で運転出来る。

戦車は大型特殊が必要。

872New ◆QTlJyklQpI:2012/08/21(火) 19:13:27
骨董品レベルのT-34は公道で絶対走らせたくないねw。

873名無しさん:2012/08/21(火) 20:25:11
その前に走る許可が下りるかどうか。

874名無しさん:2012/08/21(火) 21:21:40
???「俺が本物のT-34(主観が入った史実ベース)を見せてやります」

875辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/08/21(火) 21:43:20
ナポレオンがマレンゴでやった戦争ゴッコをヒントに富士演習場でパンターや
T39を走らせて空砲をぶっ放すお祭りイベントとかやらないかなーw

876名無しさん:2012/08/21(火) 22:15:34
T-39なんか無事に走らすための修繕作業で番組作れそうな気がするw

877名無しさん:2012/08/21(火) 22:30:48
憂鬱版T-39の後期生産型を動かそうとしたら完全に番組になりますよ。
実質的に一から造り直しですのでw

878名無しさん:2012/08/21(火) 22:57:36
まぁ、大型特殊免許や小型特殊免許、普通免許などは、飽く迄も公道を走行する為の免許であって、無免許でも私有地内でなら運転可能。

879名無しさん:2012/08/21(火) 23:21:12
>>859
今書いてる憂鬱の大戦中の女学校ネタで、女子向けの学校教練に関するものがあるんだが、
それが残ってるということにすれば…
史実でも学校教練では、実銃訓練(発砲含む)あったみたいだし、

880名無しさん:2012/08/21(火) 23:52:11
ガタッ 衛士強化服の出番か!

881名無しさん:2012/08/22(水) 00:52:00
10月から「ガールズ&パンツァー」というアニメが始まるそうだが、憂鬱世界だと現実になりそうで怖いなw
「戦車道」は乙女の嗜みです(`・∀・´)キリッ

882Monolith兵:2012/08/22(水) 04:11:04
ネタSS投下します。
前回の続きです。
色々突っ込みどころはあると思いますが、どうか心を鎮めてご笑覧ください。

883Monolith兵:2012/08/22(水) 04:11:37
蹂躙系SS「大魔王降臨後」

1942年の第2時世界恐慌により、世界最大の債務国となったアメリカは列強各国からの圧力を受け続けていた。それに加えてドルの価値はかつてないほど下がり、株価ももはや手がつけられない状態であった。
 しかし、それでもアメリカは強気であった。その工業生産力は世界最大であったし、海軍は戦前のイギリスと同等以上のものであった。そう、アメリカはイギリスが戦争で疲弊しているあいだに世界最大の海軍国となっていたのだ。日本も頑張ってはいたが、戦艦の数ではアメリカが引き離しており、また全力生産すれば日本海軍など2年でもうひとつ作れるだけの生産力があったのだ。
 だが、現実はそう楽観的ではなかった。アメリカ政府もそれを理解して、デノミや新紙幣発行も含めて検討されていた。だが、FRBは新紙幣発行を認めず、政府とFRBとの対立は日々強まっていた。
 かと言ってデノミをしたとしても、もはやポンドや円が国内で実質的な通貨として流通している現状では、市場に流通しないのではと思われていた。そう、アメリカはもはや煮詰まっていたのだ。

 そんな中、日本、イギリス、ドイツなどの主だった列強各国はアメリカへの対応に関して度々会談を行っていた。
 日本のとある料亭ではその会談から帰ってきた白洲を交えて会合が行われていた。

「どうやらイギリスはアメリカ国内の混乱をさらに煽るようですね。この機会に奪えそうな利権や技術を手に入れようと躍起になっているようです。」

 全く業突張りですね、とつぶやきながら報告する辻に、会合の一同の心はひとつになった。

「と、ところで、アメリカがアジア艦隊の一部を東海岸に回航するという話を聞きましたが、イギリスはどう出るつもりですか?」

 話題を変えようと、嶋田が海軍の話をふる。アメリカは国内経済の疲弊からアジア艦隊を維持できなくなりつつあった。また、士気も下がっておりアジア艦隊の全面撤退もありうると嶋田は考えていた。給料として支払われているドルが紙切れになたのだ。フィリピンでも物資の調達が難しいのだろう。

「ドイツとにらみ合っている以上アメリカに備える戦力はないようです。」

 知らせの返答に海軍の人間達が眉を寄せる。

「それではアメリカはイギリス経由で復活する可能性があるぞ。たとえポンドが一時的にアメリカの通貨になったとしても、あのヤンキーたちのことだ。ぎゃくにイギリスごと飲み込んでしまうぞ。」

 伏見宮の話は荒唐無稽のようではあるが、アメリカの工業力と金融力、そしてその不屈のヤンキースピリットは恐ろしいものである。イギリスを利用しての復活ということはあるだろう。

「ドイツはソビエトと全力で死闘中。アメリカ包囲網は難しいかもしれませんね。」

 会合の面々はうーむと唸った。辻の策略が成功して以降、夢幻会はアメリカを徹底的に搾取して、少なくとも100年は立ち直れないようにすることを目標にしてきた。だが、ここに来てイギリスが軍事プレゼンスを発揮できないと、その実現は難しいと言わざる得なかった。

「それでですが、イギリス側からこんな提案がありました。」

 そう言って白洲が言ったことに一同は驚愕した。

「無理だ!日本にそんな戦力はないし、第一補給が続かないぞ。」

「いや、その内アジア艦隊は本土に帰るだろうから本土防衛には戦力に余裕が生じるはずだ。」

 島田と伏見宮がそれぞれ反対の意見を述べる。
 白洲が述べたイギリスからの提案とは日本海軍のイギリスやカナダといった大西洋への回航であった。イギリスは補給を負担する用意があると言ってきていたが、燃料や日用品等はともかく、弾薬と航空機などの兵器の補充は日本が遥かイギリスまで行って行わなければならない。その護衛戦力なども含めれば莫大な戦力が必要となるであろうことは自明であった。

884Monolith兵:2012/08/22(水) 04:12:18
「私は派遣する艦隊は小規模でいいと思っている。勿論航空戦力は充実する必要があるが、そこまで補給が難しくなるほどではないと思う。目的はあくまで圧力をかけることなのだからね。イギリスには日本が輸出した96式戦闘機が大量にあるし、輸送船団の護衛はイギリスに多めに出してもらおう。ここは踏ん張りどきだ。日本だけではなく列強各国にとってもだ。」

 伏見宮の言葉に嶋田はしばらく考え込んだあと、辻を見る。辻はひとつ頷いてから口を開いた。

「予算のことならおまかせください。アメリカから分捕ったお金はまだまだありますし、戦時国債の用意もしてありましたからかなりの余裕がありますよ。それに、アメリカで円が流通していることによって、未だにお金は増え続けていますしね。」

 さらりと未だにアメリカから金を掠め取っていると言う辻に、嶋田は冷や汗をかいた。やはりとんでもない人間だ、辻は。

「では、詳細は海軍の方で調整しますが、イギリスに艦隊を派遣するということで。」

 嶋田の言葉にみんな賛同したが、東条はもう一つ提案した。

「陸軍からも航空戦力を出しましょう。まだ核兵器は”公式”には出来ていませんが、戦略爆撃機はあった方がいいでしょう。それに、核実験以降は核を搭載した戦略爆撃機として使用することができます。核実験を行う前に派遣しておいたほうが色々と面倒臭いことにはならないでしょうし。」

 嶋田は東条の提案を受け入れ、陸軍から重爆と戦闘機を派遣することを決定した。

「さあ、これでアメリカに王手をかけれますね。アメリカが日本の経済ブロックになるとは、バブルが弾けなかったらこうなるのでしょうかね?」

「辻さん、まだアメリカが日本に屈すると決まったわけでは…。それに、アメリカが屈したとしてもイギリスとの熾烈な競争になるでしょう?」

「私がイギリス相手に何もしていないとでも?」

 嶋田がなだめようとすると、辻はさらりとトンデモ発言をした。

「さあ、これから面白くなりますね。クククッ。私が世界を動かすとか、なんて胸熱なんでしょうか!」

 辻の高笑いを聞きつつ、会合の面々は心の中で同じ事を固く誓っていた。

(((絶対に辻には逆らわないようにしよう。)))



・辻政信が世界(経済)征服を開始しました。
・夢幻会は辻のサポートを始めました。
・イギリスは爆弾を抱えているようです。
・アメリカは瀕死のゾンビになりました。
・ドイツは要らない子のようです。

<魔王辻政信に対してどんな行動をとりますか?>

 ・勇者として魔王を倒す。
 ・世界の半分を分けて貰えるよう頼み込む。

 おわり?

885Monolith兵:2012/08/22(水) 04:13:25
きっとこの話の後世では辻政信は20世紀最大の偉人になると思うんだ。
本編とは違って辻神社ができるとか、胸熱。

886名無しさん:2012/08/22(水) 06:11:19
>>850
原因は陸軍の研究施設から漏れ出たFウィルスによるバイオハザードだと思います。
床主市の大規模地下施設で、死者を蘇らせることが出来るというその脅威のメカニズムを研究中に、
他国と通じた研究員がサンプルを持ち出そうとしたところ(ry

887名無しさん:2012/08/22(水) 07:55:15
>>886
HOTD方式だと全世界でほぼ同時多発的にゾンビ災禍が起こったから、一研究所のウイルスが原因のバイオハザードは考え辛いものがある
どちらかと言うと軌道上から宇宙人がウイルス兵器散布したとか
地球に接近した流星由来の未知の病原菌が地球に流入したとかの可能性が高い

888New ◆QTlJyklQpI:2012/08/22(水) 08:07:23
乙w。辻は新世界の神超えたw。そりゃメイドさんの国にも仕込みは充分でしょうね〜。

889名無しさん:2012/08/22(水) 08:18:23
借金を返す最も冴えたやり方
~ブローニング社のチラシ~

890名無しさん:2012/08/22(水) 08:52:34
>>889
どゆこと?

891名無しさん:2012/08/22(水) 08:54:52
>>890
借金してる相手にブローニング社の素敵なアイテムを使えばいいんだよ
そうしたら二度と催促されなくなる まるで魔法のように

892名無しさん:2012/08/22(水) 08:58:24
>>885
つじんじゃ(迫真)

893名無しさん:2012/08/22(水) 09:00:36
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

894名無しさん:2012/08/22(水) 10:08:49
>>887
多分あなたは突っ込みどころを間違えているw

895New ◆QTlJyklQpI:2012/08/22(水) 12:32:53
フィリピンから手を引いてると言う事は満州の奉天軍は実質切り捨てられてるな。

896名無しさん:2012/08/22(水) 12:50:29
>>891
暴力措置という名の催促ですねわかります。

897名無しさん:2012/08/22(水) 13:39:13
つか、フィリピンは洋上の中継地点以上の価値は無いしねぇ。
アジアへの足がかりとはいえ、アメリカも良くあの島に入れ込んだもんだわ。
日本は深入りせずに、一部の島を租借するなりして海軍を配備する位かな?

898名無しさん:2012/08/22(水) 14:05:47
一応フィリピンは鉱物地帯ではあるんだけどね

899名無しさん:2012/08/22(水) 15:48:26
確かに、フィリピンって鉱物資源が豊富ですからね。
決して中継地点でしかないと言う事は出来ない。

900名無しさん:2012/08/22(水) 17:30:11
そう言えば憂鬱日本は勝利油田の確保するのかな?

901名無しさん:2012/08/22(水) 18:08:04
ちなみに「提督の決断」1ではフィリピンを確保すれば勝てた
入手する資源的にも戦略位置関係的にも

902New ◆QTlJyklQpI:2012/08/22(水) 18:28:38
本当にドルが紙切れになったらダメなんだろうな・・・。
南米やメキシコも本編準拠状態で兵士らは金がないから愛国心で戦えなんて
無茶だし金の切れ目が縁の切れ目状態・・・。

903名無しさん:2012/08/22(水) 18:32:57
>>900
山東なら確保しない理由が無いと思う
上にいる軍閥に言うこと聞かせれば良いし

場合によってはクウェートみたいに独立国にしてしまうという手もw

904名無しさん:2012/08/22(水) 18:58:35
>>903
あそこは天津市に管理させればいい。
軍閥を介して何かするのも結局大陸への深入りへの入口になりかねないし
交渉相手が人月単位で変わりそうで面倒でもある。
それ位なら渤海油田として上海市同様に独立都市となっている天津市に管理を任せた方が楽。

905名無しさん:2012/08/22(水) 19:01:39
後、独立国なんか造ったら日本の負担が増えるだけだしせっかくの大陸封鎖が破れる。
旅順(関東州)〜天津(国際都市)〜威海衛(租借地)で完全封鎖した所に穴があいてしまう事にもなってしまう。
正直日本の負担が増えるだけで余りにもおいしくないし、天津市が国際都市である以上其処に含む方が得。

906名無しさん:2012/08/22(水) 19:20:32
福建みたいな日本が防衛義務を負わなければならないような形でなければいいんじゃないか

907名無しさん:2012/08/22(水) 20:57:15
>>906
それが出来るほどあそこの土地は肥えてもいないし良い土地でも無いんだよね。
残念だがその案は無理だ。
というか福建共和国はその立地条件からして何もかも恵まれ過ぎているんだよ。

908名無しさん:2012/08/22(水) 20:59:45
前にも言われていたがなんでも手に入れようとするのは無理だ。
それに福建も直接はおっていないだけで軍を駐留させ全てを日本が支援する対象。
つまり、防衛義務は当然負うんだよ。
というか盟主国が衛星国の防衛義務を負わない事自体が有り得ない。
そして東部インドであいている手がすべて埋まってしまうのも間違いない。
いい加減アキラメロ。

909名無しさん:2012/08/22(水) 23:28:24
なんだかんだで本編に居て夢幻会の頭痛の種になってるイケイケドンドン世論と変わらない人がいるな。

910名無しさん:2012/08/23(木) 00:04:13
地図だけ見て気が大きくなる人間はどこにでも居ますわえ
人・物・金の工面を考えなくていいからねw

911名無しさん:2012/08/23(木) 01:37:21
影響国の面倒見る手間を考えるとあの地図見るとむしろゾッとするけどなw
統治コストを考えず気が大きくなれる人間は幸せだよ。

912名無しさん:2012/08/23(木) 07:42:32
まぁ山東半島に拠点があるから勝利油田はインドが落ち着いたらなんとかってとこですかね?
他国がわざわざ調査する場所ではなさそうですし、焦らなくても大丈夫そう

913名無しさん:2012/08/23(木) 07:58:41
>>912
インドが落ち着いても無理だと解らないのか……
地図を見ても解るでしょ、直接統治にしろ衛星国を建設するにしても途轍もなく面倒が掛り、
油田確保するメリットとその他のデメリットが全く釣り合わないと言うのが。
>>909-911の言うとおり、焦る焦らないとかの問題では無く負担が多すぎる、デメリットが多すぎる、ハイリスクローリターンすぎる。
言っていること大陸への進出を煽った連中と変わらないぞ。
精々日本が手出しするとしても国際管理下にある天津市の管轄下に置くぐらいだろう。

914名無しさん:2012/08/23(木) 08:29:07
>>913
>天津市の管轄下
それで十分なんとかの範囲に入るとおもうのだが日本が地理的に主導権を握れるでしょうし
誰も直接統治なんて言ってないのになにやってんの?

915名無しさん:2012/08/23(木) 09:27:58
こんなのを相手にしてるなんて夢幻会は本当に大変だな

916名無しさん:2012/08/23(木) 10:18:10
煽りあいになりそうだから流れ変えるけど

憂鬱日本だと児童文学とかどうなるのかな?
結構、西洋系のファンタジーも生き残るのかな?
それとも守り人シリーズみたいな純和風ものが増えるのだろうか?

917名無しさん:2012/08/23(木) 10:50:45
>>916
フィンランド・スウェーデン・ノルウェー等北欧諸国が友邦ですから西洋ファンタジー系は積極的に入ってくるのではないでしょうか。
英国も日本の国民感情を緩和させようと文化交流するでしょうから入ってくるでしょうし。
なので和風系も西洋系も両方とも存在している様になると思いますよ。
後、特別な友邦であるフィンランドから入ってくるであろうムーミンの放送が早くなるかもしれません。

918名無しさん:2012/08/23(木) 10:54:33
>>916
日本昔話ェ…
というのはおいといて、童話や児童文学は東洋西洋関係ない気もするが
全体的に和風テイストが勢いを増す感じかね?

あと、流行る流行らない関係なく、西洋系の物語は生き残るでしょう
国家や国民が焚書でもしない限りは

919名無しさん:2012/08/23(木) 10:55:53
夢幻会の関連メンバーの作品と思われる同人誌で
1930年代発行なのに現代と同じ意味での「クローン」って単語があったでござる……
とか、うっかりミスで諸外国に恐怖を与える夢幻会とかあるんじゃないかと思った

920名無しさん:2012/08/23(木) 11:09:30
ミステリーも生き残る可能性があるだろうか?
青い鳥文庫のパスワードシリーズからミステリーに入ったから気になる

921名無しさん:2012/08/23(木) 11:14:44
コナン・ドイルやモーリス・ルブランが活躍したのは
夢幻会活動開始前だからその辺りはダイジョーブだと思う

922名無しさん:2012/08/23(木) 12:22:40
>>921
文学ノ発展ニ犠牲ハ憑キ物デース
 イギリスは文化交流で関係改善に必死になりそうですね。
白豪主義バリバリのチェスタートンは今より日本での知名度は低くなりそうです

923名無しさん:2012/08/23(木) 12:55:43
豪州の文学は隣接地域の物として最も入ってこないかもしれませんね。
豪州よりかイタリアの方が入って来そうです。

924名無しさん:2012/08/23(木) 12:59:17
どこ行ってもイタリアが勝ち組に見えるw

925名無しさん:2012/08/23(木) 13:19:12
>>924
ドゥーチェ(ドヤァ)
ヒトラー (UZEEEEEEEEEE!!)

926名無しさん:2012/08/23(木) 13:47:35
ドゥーチェのドヤ顔が戦後時間がたてばたつほど見られそうですね。
その一方、インド問題等で疲労困憊になっていく総統。

927名無しさん:2012/08/23(木) 13:59:24
そこで頼るは健康管理において地上最強かつ最狂の存在メイドガイ!コガラシ!

ヒトラー「どうせならフブキがよかった……」



ってな感じの作品誰か投下してなかったっけ?

928New ◆QTlJyklQpI:2012/08/23(木) 15:04:53
ついでにスペインのフランコも復興が進むほどドヤ顔しはじめて・・・。

929名無しさん:2012/08/23(木) 15:14:47
フランコってガチガチの保守主義者の印象があるのだが、大枢軸内だと上手くやれるだろうけど、日本相手に丈夫だろうか?

930名無しさん:2012/08/23(木) 16:00:58
>>929
全然違うから大丈夫だよ。
フランコは冷徹な現実主義者というのが本当。
別に保守主義者でも無く王党派という訳でも無い。単なる反共で多少保守的な現実主義者というのが正しい。
保守主義では有るが現実を常に理解し思想と現実がぶつかると現実を選ぶタイプ。
だからこそアメリカも潰せなかったし共産勢力も動きが取れなかった。

931名無しさん:2012/08/23(木) 16:16:00
>>931
あぁだからこそ民主主義にも幻想を抱いてないし、ファシズムを盲信するわけでもなかったと
後継者の王を見るとチート人材だったんですねぇ。

932名無しさん:2012/08/23(木) 16:16:35
自問自答www orz
>>930です

933名無しさん:2012/08/23(木) 16:28:57
フランコはチート級の指導者の一人です。
王党派、保守派、全体主義者、教会等の勢力を上手くバランスをとりつつ現実的な政治を行った訳ですから。
それも戦前から冷戦時代に掛けて。
そして憂鬱世界においても彼のチート指導者としての能力は矢張り発揮されるかと。

934New ◆QTlJyklQpI:2012/08/23(木) 18:07:17
案外枢軸でもっとも夢幻会型の調整機関を使いこなせる人物かもしれないな。

935名無しさん:2012/08/23(木) 18:22:48
>>934
ドゥーチェ「我々を忘れてもらっては困るな!」(ドヤァ)
カノッサ機関「然り!!」(ドヤァ)

936名無しさん:2012/08/23(木) 18:34:42
日本はICが量産化の目途が立った頃にトランジスタの情報をポロッと漏らして、他国には時代遅れの物を全力で研究させたりするんだろうなあ

937名無しさん:2012/08/23(木) 18:42:08
日本の技術関連はスパイも相当入り込んでるからそう上手くいくかなぁ?
断片的に情報を得ても活用は難しいだろうけど、それでも切欠にはなるだろうし全般的に技術は早く進みそう

938名無しさん:2012/08/23(木) 19:12:56
ICもLSIも基本はトランジスタだからなあ。
漏らすとしても、(レアメタルを多量に使用する)超小型真空管とか衝撃に強い真空管とか高性能真空管とかではないかな。

939名無しさん:2012/08/23(木) 20:08:58
イタリアが輝いているのはローマ帝国までと言うのが覆る日が来るのか!

940名無しさん:2012/08/23(木) 20:17:42
ルネサンスさんのことも思い出してあげて

941名無しさん:2012/08/23(木) 20:22:14
海でトルコをボコボコにしてたのは何時の時代だっけ?<イタリア

942233と234の人:2012/08/23(木) 20:37:51
>>939
都市国家レベルだと欧州史では度々輝いているから。

943名無しさん:2012/08/23(木) 20:49:34
>>940 941
どちらも各都市国家であって”イタリア”という国ではない気が

944名無しさん:2012/08/23(木) 21:05:32
もしかしてドゥーチェがカミッロ・カヴールの再来とか言われちゃうのか

945名無しさん:2012/08/23(木) 22:02:58
そうなるかもしれませんね。
それだけの実績がドゥーチェには有るでしょうし、戦後を生きていく以上更に功績をあげていくでしょうから。
志半ばで終わった事業も完遂させるでしょうしね。

946名無しさん:2012/08/23(木) 22:50:29
イタリア国内のマフィアが北米に大移動するかもな。

947New ◆QTlJyklQpI:2012/08/23(木) 23:19:43
半島南が親書を突き返してきたけど憂鬱でこんなことやったらどうなってるんだろう?

948名無しさん:2012/08/23(木) 23:24:38
史実大日本帝国時代に前例があるじゃないか

949名無しさん:2012/08/23(木) 23:25:59
まあ呆れられて終わりでしょう
竹島不法占拠とかはやらかした瞬間に帝国海軍が出てきますがwww

950名無しさん:2012/08/23(木) 23:27:14
そもそも親書送る展開が起きないだろ

951辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/08/23(木) 23:33:12
痛いニュースでナポリがGの王国になったとのニュースやってたが、支援SSで
あったみたいにこっちのナポリは美しいままなんだろうな……羨ましい。
さすがに仕立て屋さんの漫画もアレはリアルに書いて欲しくないw

952New ◆QTlJyklQpI:2012/08/23(木) 23:35:33
憂鬱のナポリ市民があまりの惨状に激怒してるだろう。

953名無しさん:2012/08/23(木) 23:38:20
国民国家として成立してるイタリアか……
70年代には「世界第三の工業大国」なんてことになってるかもwww

イギリスが金融に傾倒しだしたらの話だが

954名無しさん:2012/08/23(木) 23:43:18
イタリアって工業あんの?
工芸はあるけど

955名無しさん:2012/08/23(木) 23:44:13
>>954
無い、だからファシズムに走った

956名無しさん:2012/08/24(金) 00:22:37
いや、一応あるからね!工業!
オートメラーラとかアンサルドとかアルファ・ロメオとか!

957名無しさん:2012/08/24(金) 00:26:09
フェラーリとかランボルギーニとかもイタリアじゃなかったっけ?

958名無しさん:2012/08/24(金) 00:31:05
有るけどウエイトはけっして大きくないということですね。
アメリカは別格にしてもドイツや日本のような重工業ではないと。

959名無しさん:2012/08/24(金) 00:35:18
たしか史実WW2時、数字の上では日本のおよそ半分だったな。

960名無しさん:2012/08/24(金) 00:51:36
フェラーリやベレッタ、オットーメララなど技術は史実日本よりあったんだよね
……ただそれを量産する工業力が史実日本にすら及ばなかっただけで

961名無しさん:2012/08/24(金) 00:58:50
古い血や産業が根付いている土地だと中々大きな事業を始めるのは難しいんだよ。
人を集めるのも土地や物資を確保するのも既得権益やしがらみと衝突するから何をやるにも手間がかかる。

イタリアはローマ以来の古い土地で新規開発の余地が少ないし都市間の連帯感もあれなんで、
重工業化に適した土地を大規模に地上げしようとしたら血の雨が降りかねん。

962名無しさん:2012/08/24(金) 01:03:15
>>961
そのしがらみを吹き飛ばせる強力な政府の有無は明暗を分けるよな

963名無しさん:2012/08/24(金) 01:37:10
職人芸の一大産地だしなイタリアは

964名無しさん:2012/08/24(金) 02:53:44
史実日本の職人たちが、大量生産の芽を叩き潰しまくったなんて聞いたな……

965名無しさん:2012/08/24(金) 07:06:00
憂鬱世界のイタリアは指導力のあるドーチェのおかげで工業化も進むのかな。
日本とも関係があまり悪くないし兵器はともかく第三国経由での工業機械の輸入くらいは黙認される?

966名無しさん:2012/08/24(金) 09:38:43
>>961
新領土というそういった閉塞感を吹き飛ばせる地域がありますから。
更に、ドゥーチェが長期政権を築き強力な政府を造れれば工業化も可能でしょう。

967名無しさん:2012/08/24(金) 16:26:17
架空戦記を読んでいると外交が上手い日本をよく見かけますが

現実に想像できないのは外交が下手過ぎて有り得ないと思っている証拠でしょうか?

968名無しさん:2012/08/24(金) 16:30:01
>>967
スレ違い。雑談スレへどうぞ。

969名無しさん:2012/08/24(金) 16:30:32
だが「今この時しか無い」タイミングを掴むのは上手な国だったりする
戦争に不真面目だったり上等舶来だったりするけど、結果としては上等
政治かも民衆も甘さは抜けないけど賢さで不自由はしてないと思うな

970名無しさん:2012/08/24(金) 17:02:55
外交下手といわれるけど、実のところ名より実を取ってるという見方も一応できるんだよね。
やる夫系でそんなスレがあってはじめて見たときには目から鱗が落ちた。

971名無しさん:2012/08/24(金) 17:13:35
>>970
やる夫が日本の陰謀に巻き込まれるそうです かな?
泳ぐやる夫シアターさんがまとめてるね

972名無しさん:2012/08/24(金) 17:14:11
日本がもモナーのやつな
でも今回は完璧に調子ノッたキョロ充が温厚な生徒会長マジギレさした感じだよな
ジャイアンもぼっくり

973名無しさん:2012/08/24(金) 18:05:51
(ニュース見て)何かリアルに日韓が緊迫…

974名無しさん:2012/08/24(金) 18:15:19
このまま韓国国債も売却して5兆円貸すのも止めるべきだな

975名無しさん:2012/08/24(金) 18:35:47
そうして経済的に強制紐無しバンジーさせた時に向こうが反応するかが不明なのが怖いな
今まで甘やかし過ぎてただけに

976名無しさん:2012/08/24(金) 18:49:32
世界大戦終了後のアメリカですら天皇を裁判にかけたりすると収拾がつかなくなると断念したのに、今回の件はヤバすぎる

もしかして韓国はあのチート超大国アメリカですら不可能なことを自分たちならできると思っているのだろうか

977名無しさん:2012/08/24(金) 18:57:32
>>976
と言うか、先勝国じゃない韓国になんの権限があって戦犯認定くるのかが謎
お前ら敗戦時は日本領だから当て嵌めるなら敗戦国側なんですけど

978名無しさん:2012/08/24(金) 18:59:27
そういや、第二次世界大戦のときにあるB−29のパイロットが皇居を爆撃し天皇を殺して
戦争を終わらせた英雄になろうぜと思ったパイロットがいたらしいな。

本当に、爆撃して天皇が死んだらどうなっていたことやら。本当に日本人全員死ぬまで本土決戦をやったのだろうか。

979名無しさん:2012/08/24(金) 19:04:11
国家間には例えどのような状態になっても越えてはならないラインというものがあると思うのですがね

イスラム教系国家に対してコーランを燃やしたりムハンマドを侮辱してたり、キリスト教系国家にローマ法王を侮辱したりなどすることは
最低限国際社会において守るべき暗黙のルールだと思いますがね
その中で日本に対しては国家元首であり色んな意味で精神の中枢である皇族関係の侮辱は超えてはならない一線だと思うが

各国・各地域・集団にはそれぞれ最も大切なのがあり、最低限それはお互い尊重するのが紳士的かつ文明国家のマナーだと思いますが

980名無しさん:2012/08/24(金) 19:30:03
雑談でやれよお前ら・・・

981名無しさん:2012/08/24(金) 19:52:50
いい加減、雑談スレへ移ってください。
スレ違いが過ぎますよ。

982yukikaze:2012/08/24(金) 22:15:31
じゃあ空気を入れ替えましょうか。

以前ふと漏らした「マリみて×憂鬱」なんだが、気づいてみたら
聖と栞の一件がらみの話を真面目に考えていたという事実に愕然としたんだが・・・

いや・・・辻だったら金払ってでも当事者として首を突っ込むんじゃないかなと
思ったんだが。

983辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/08/24(金) 22:20:57
辻の年齢から考えると聖じゃなくて学園長が学生の時のいばらの森事件に介入して
いるんじゃないでしょうかw

984yukikaze:2012/08/24(金) 22:40:51
>>983
原作マリみてにあわせればそうなんだけど、ここでは主要メンバーが学生時代
の時に辻が学園長という構図にしたいので、時代設定は平成の御世ではなく
昭和となっておりますw

だって辻からしてみれば、これ以上ないほどのパライソでしょうしwww

985辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/08/24(金) 22:45:36
昭和のリリアン女学園……ああ、確かに原作の空気的に違和感ないですねw
さすがにイタリア旅行はしないだろうけどw

986yukikaze:2012/08/24(金) 22:46:05
学園長じゃなくて理事長だった。申し訳ない。

987名無しさん:2012/08/24(金) 23:09:51
>>985
ドゥーチェ以下が悲しそうな顔で見ているぞww

辻ーンなら再現できる限りは再現するとは思うが

988yukikaze:2012/08/24(金) 23:16:42
>>987
舞台が1980年代ですので、海外旅行が一般的になっているかどうか・・・
勿論、カトリックの総本山であるイタリアに行くのは学園の趣旨からして
問題ないわけですけど。
ここら辺は世界情勢によってどうなるか見当もつきませんし。

なんかもう長崎辺りになるんじゃないですかね。時代的にも歴史的にも。

989辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/08/24(金) 23:20:00
リリアンが日本最大のキリスト教団体であるロシア正教系学園となりニコライ堂の
ある千代田区に学園が建設され、修学旅行は北海道あたりに白系ロシア人が建造した
大聖堂へと……というところまで妄想しましたw

990名無しさん:2012/08/24(金) 23:26:07
海外で使われている日本語といえば『katana』、『karaoke』などがありますが憂鬱世界で有名そうな日本語を考えてみました。

『kaisenn』……日本語では海戦。日本海軍と『kaisenn』を行った相手はほとんど壊滅していることから、
       ニュアンス的には「全滅する」、「無理げー」といつ意味でつかわれている。


『kaikoku』……日本語では開国。アメリカ人のペリーが日本を『kaikoku』させたことから、
      「自らの手で強敵を作ってしまった」、「パンドラの箱をあける」「自滅するアメリカ人」という意味でつかわれている。
      某枢軸の総統は「忌々しいが、そもそもアメリカ人が日本を『kaikoku』させたのが悪いといえば大半の愚痴を言い終わってしまう」と発言したとか。

『igusuri』……日本語では胃薬。憂鬱日本ではある意味ペニシリンより重宝される薬。「過労」、「ストレス」、「終わらない仕事」
       という意味で使われている。某提督が愛用している胃薬のキャッチフレーズ
      「職場で強いストレスと過労を抱えているあなたへ、これを飲めば体がかるい、もう何も怖くはない」というのが一躍有名になり使われだした。

991名無しさん:2012/08/24(金) 23:31:31
>強いストレスと過労を抱えているあなたへ、これを飲めば体がかるい、もう何も怖くはない

大丈夫か!? その胃薬、他の成分も入っていない?

992名無しさん:2012/08/24(金) 23:33:38
服用者からの喜びの声↓
「仕事ガデキテ、楽シイナ♪」

993名無しさん:2012/08/24(金) 23:34:23
次スレ

ネタの書き込み21
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1345818743/

次スレ立てるのは>980って書いてあんだろ、>1を読めよ

994KY:2012/08/24(金) 23:36:36
というか、それマミるフラグじゃないの?

995名無しさん:2012/08/24(金) 23:38:18
どっちにしろヤバイigusuriだな

996990:2012/08/24(金) 23:43:28
このigusuriは辻の肝いりで開発されています。
なので、某薬とは違いやさしさの欠片も入っていないので、頭痛には対応していません。

997名無しさん:2012/08/24(金) 23:50:17
>>932
やりあう って何をだよ、お前は何と戦っているんだ?
てか最初から雑談行けよ

998名無しさん:2012/08/24(金) 23:50:50
誤爆orz

999名無しさん:2012/08/25(土) 00:03:01


1000名無しさん:2012/08/25(土) 00:03:33


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■