■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
中編以上のネタの書き込み その7- 1 :名無しさん:2012/07/22(日) 10:24:38
- ネタスレから発展した中・長編や連載を書き込んでください。
試験的に投稿される場合はネタの書き込み板にどうぞ。
ネタ内容に関係のない雑談・議論は雑談板にお願いいたします。
投稿にあたってはマナーを守り、常識の範囲内でお願いいたします。
二次創作にあたってはルールのあるものもありますので(例:らいとすたっふルール2004等)そちらも参照ください。
過去スレ
中編以上のネタの書き込み ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1328089288/
中篇以上のネタの書き込み その2 ttp://jbbs.livedoor/bbs/read.cgi/otaku/9191/1328883772/
中篇以上のネタの書き込み その3 ttp://jbbs.livedoor/bbs/read.cgi/otaku/9191/1329468067/
中篇以上のネタの書き込み その4 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1330516555/
中編以上のネタの書き込み その5 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1332673887/
中編以上のネタの書き込み その6 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1337079156/
※ 投稿にあたっては下記注意事項をよく読み、それに則りお願いする次第です。
デン氏作成「中編以上のネタの書き込み用 規則10条 − Ver1.02」 更新 2012年 2月28日
――このスレには注意すべき事や規則があります。以下の文をお読みになり承諾できる方のみお読み・書き込みしてください。
一つ、ここは中編以上のネタ用スレなので様々な話が長期に渡って飛び交う可能性があります。場合によっては個人的に好きな内容や嫌いな内容が出る事がありますので、それらを覚悟した上でお読み・書き込みをしてください。
二つ、ここは中編以上のネタ用スレなので「少々の議論」はともかく、「本格的過ぎる議論」や「相手の価値観を潰す議論」は絶対にしないでください。以前それが原因で話が失速や潰れたりしています。冷静かつ楽しく書き込みを行って下さい。
三つ、ここでの話題はネタスレで中編以上のネタスレへの移行が推奨された話題のみです。それ以外の話題についてはネタスレに書き込むようお願いいたします。
四つ、「不適切発言」や「暴言」、「高圧的な発言」はしないでください。
五つ、ネタSSを投稿する際は出来るだけ、前持って投稿宣言をして下さい。いきなりですと動揺や迷惑、SSの分断の元になる可能性がありますのでご協力をお願い致します。
六つ、ネタSSは原則何でもご自由ですが「生々し過ぎる・性的・残酷すぎる」SSは禁止です。それらを守れれば「自重しないSS」はOkです。後は七つ目を読み、警告を入れましょう。
七つ、ネタSSが人を選ぶ様な場合はSSの最初に警告で目立つ様に表示してください。また、ウィキに搭載しても良い場合は警告の時に一緒に供述してください。またこのSSに限り何か禁止、許可したい場合なども警告に一緒に供述してください。
八つ、他作者の二次創作関連の話は慎重に取り扱いましょう。荒れる可能性が高く、他作者のファンの皆様の機嫌を損なう可能性があります。十分気をつけましょう。
九つ、産業作品や他作者の二次創作関連も含め、批評などは「きちんとした理由」なしに書き込まないようにしましょう。元々二次創作などは炎上しやすく、些細な事でここの掲示板に多大な迷惑をかける可能性が高いです。そこら辺もよく考えた上で書き込みましょう。
十つ、みんなで仲良く話しましょう。
- 2 :名無しさん:2012/07/22(日) 14:37:44
- >>1
乙
- 3 :名無しさん:2012/07/22(日) 19:06:18
- 前スレ>>1000
ypaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa!!
- 4 :名無しさん:2012/07/22(日) 19:28:56
- シベリア的には人民の敵を処刑するラインハルトとかオーベルシュタインとか想像した
- 5 :名無しさん:2012/07/22(日) 19:40:13
- ちなみに前スレKY様みんな分かっててやってますからね?一応。
- 6 :名無しさん:2012/07/22(日) 20:13:13
- 旧同盟領の支配に手を焼く貴族に制圧兵器(趣味で作ったボトムズ)を流すMMJが浮かんだ。
- 7 :名無しさん:2012/07/22(日) 20:28:55
- 新兵器・珍兵器の実験場には最適ですからね
IFだけでなく本編でも連合・連邦ともに珍兵器のいい実験場として重宝
社会実験とかにも使えるし。
いきなり本国では実績がないため導入できない政策を導入できる
- 8 : テツ:2012/07/22(日) 20:29:23
- >>6
そして当然右肩は赤く塗装してるんですね、わかりますw
- 9 :名無しさん:2012/07/22(日) 21:00:20
- >>8
このスレは赤く塗らねぇのか?
- 10 :名無しさん:2012/07/22(日) 21:12:46
- >>8
隊長が金髪、参謀が魔術師(書類上処刑済みで整形して別人になった)のドリーム部隊ですか。
- 11 : テツ:2012/07/22(日) 21:21:17
- キリコ・キュービーの中の人は郷田ほづみ。・・・後は解るね?
- 12 : テツ:2012/07/22(日) 21:28:35
- >>9
貴様、塗りたいのか!?
- 13 :名無しさん:2012/07/22(日) 21:51:34
- 汚物は消毒だーヒャッハーをする銀河帝国軍
- 14 :233と234の人:2012/07/22(日) 22:40:09
- ヤン・ウェンリーだった時とはベクトルの違うコミュ障になるのか……
- 15 :名無しさん:2012/07/22(日) 22:47:21
- 一回死んだ事と衆愚政治の成れの果てを知り方向性が大きく変わるヤンですか。
ヤンを助けた帝国貴族(転生者)に整形後にキリコ=キュービィーを名乗るようにヤンは進められる。
- 16 :名無しさん:2012/07/22(日) 22:53:04
- そもそも原作ほど民主主義至高主義者じゃ無くなっている可能性も・・・
一応歴史を学ぼうとしていたのだから憂鬱地球史学んで批判的になっている可能性も。
まあ原作の同盟も結構民度が低いので、下手したら歴史改変しまくったり
焚書したりしている可能性もあるけど。
- 17 : テツ:2012/07/22(日) 22:55:49
- >>15
その理屈でいけば、亡命したリューネブルクは整形して左手にサイコガン仕込む「ヒュー!」な漢という名の物語にwww
- 18 :名無しさん:2012/07/22(日) 23:02:13
- >>17
彼の場合は整形する理由がないですよ。
- 19 :名無しさん:2012/07/22(日) 23:04:58
- そもそも原作ヤンが原理主義者レベルまで民主主義に拘っている理由は参考するものが少なすぎたという理由もあると思う
13日戦争・シリウス戦役・銀河帝国等で資料は大幅に激減しているだろうし、現実として参考になるのが専制君主制の帝国と民主共和政の同盟だけ
自由どころか生存権する保障されておらず簡単に踏みにじられる銀河帝国と比較するれば、腐敗しようとも同盟の方がましと思うのも当然といえば当然
本編の場合参考資料どころか参考になる国家もあることですし、ヤンの考え方が大分変っていても不思議ではない
- 20 :名無しさん:2012/07/22(日) 23:13:55
- 暴走し衆愚政治と化した民主主義に捻くれて星を睨んだヤン・ウェンリーは
動物園のトラの檻の前で連合から来たカマスのおじさんに遭い、拉致されてしまう
ヤンが送られた先は闇の軍人養成期間「とらのあな」だった!!
みたいなのはどうでしょうw
- 21 :名無しさん:2012/07/22(日) 23:14:38
- >>12
へっ、冗談だよ。
- 22 : テツ:2012/07/22(日) 23:18:18
- >>21
d(==
- 23 :名無しさん:2012/07/23(月) 01:30:38
- >>9,12,21-22
レッドショルダーコンボの完成をここに見たw
- 24 :ヒナヒナ:2012/07/23(月) 01:33:58
- むせる
- 25 :名無しさん:2012/07/23(月) 02:25:15
- 夢幻会で飲むコーヒーが異様に苦い理由がこれである
- 26 :名無しさん:2012/07/23(月) 12:04:30
- >>20
ウス異本を買いあさるヤンか
好きなジャンルは恋姫だな
- 27 :名無しさん:2012/07/23(月) 15:41:37
- >>20
いや、暴走し衆愚政治と化した民主主義に絶望して宙京に亡命
公園のベンチでふてくされていると「パエッタさんと同じ声」な、おっちゃんに声を掛けられた…
???「やぁ君…」
ヤン「?」
???「そう、君だよ」
ヤンPの新たな物語が始まるw
- 28 :名無しさん:2012/07/23(月) 17:48:55
- 対米戦を終えた嶋田を待っていたのは、また書類だった。
戦争の後に湧き出した領土と問題。
関連省庁が生み出した書類の塔。
萌えと燃え、MMJと混沌とをコンクリートミキサーにかけてブチまけた、
ここは大日本帝国の首相官邸。
次回「辻」。
来世も嶋田と書類に付き合ってもらう。
- 29 :名無しさん:2012/07/23(月) 19:43:56
- 銀欝世界だと外洋艦隊を整え、改革を進めた後は正直やる事がない気がします。
リューネブルク以下亡命しているであろうローゼンリッターは何をしているのだろう。
- 30 :パトラッシュ:2012/07/23(月) 20:26:09
- <トリューニヒト・ノートについて>
自由惑星同盟最後の指導者となったヨブ・トリューニヒトについて、同時代人の評価は毀誉褒貶さまざまなものがあるが、彼の支持者と同様に彼を強く排斥する者も、その卓越した政治的嗅覚と洞察力は(多分に嫉妬交じりながら)認めていた。トリューニヒトは常に同盟市民が何を求めているか的確に読み、それがどのような結果をもたらすか冷徹に分析し、どうすれば自分はそこから最大の政治的利益を得られるのか見通すことにかけては比類ないプロであったからこそ、同盟の最高権力の座にまで上り詰めたのだ。反トリューニヒト派として知られるヤン・ウェンリー提督が「もしトリューニヒト氏が銀河帝国に生まれていれば、たとえ農奴の息子であっても皇帝すら支配する権力者になりおおせただろう」と、先輩で友人でもあるアレックス・キャゼルヌ中将に語っていたが、トリューニヒトの才能を認めていなければ出てこない発言であり、逆説的な高評価といえよう。
そのトリューニヒトがなぜ大日本帝国と内郭連合に対して、公然たる内政干渉であるトリューニヒト・ノートを政府として出したのか。これが「日銀同盟」との最終戦争を引き起こして同盟滅亡と自らの死をも招いた以上、トリューニヒトらしからぬ政治的大失敗であり、その決断理由が問われる。当時の彼は記者会見などでは政府の公式論しか述べておらず、銀河帝国軍に逮捕され「不逞なる叛乱軍どもの首魁」として処刑されるまでの間に、自ら下した決断に関する資料や発言も残しておらず、あったとしても銀河帝国側は公表していない。従っていかなる証拠や証言、証人もないが、彼がどのような思考の果てにあの決断に至ったのか、同盟末期の政治的・社会的状況から、ある程度の推測は可能である。
第一に、トリューニヒト政権成立当時、同盟の経済状況が極めて悪かったことがある。長年の銀河帝国との戦争で疲弊した同盟経済は軍事偏重の形に歪に変形し、特に民生技術は大きく遅れていた。軍隊に働き盛りの人材を取られ、その多くが戦争で死傷したため中間層・テクノクラート層が育たず、貧富の格差が拡大して消費も低迷し、財政は危機的状態に陥って久しかった。しかるに大日本帝国と内郭連合では、銀河帝国の成立期からほぼ一貫して戦争を経験せず、経済的発展に集中できる状態が続いていた。
このため、日本との交易を開始した同盟経済界はほどなく、そのあまりに大きな経済的・技術的格差に愕然とした(この点はフェザーンも同じである)。しかし、いったん高性能で低価格な日本の科学技術製品を知ると手放せなくなり、国交樹立後数年で巨額の対日貿易赤字を抱えるに至った同盟経済界には、日本との交易を続ければいずれは飲み込まれてしまうと危惧する声が高まり、いっそ日本の優れた経済力・技術力を実力で奪ってしまえという「帝国主義的な」欲望が膨れ上がっていったのだ。
- 31 :パトラッシュ:2012/07/23(月) 20:26:54
- 第二に、当時の大日本帝国と内郭連合が巨大な宇宙要塞を同盟との国境宙域に展開していたものの常備の宇宙艦隊は同盟に比べ少なく、軍事力自体は同盟の半分以下だと同盟軍部や市民に思われていた。一朝有事の際には艦隊を一挙に十倍以上に拡大できる技術力があると知らなかったためであるが、一方、同盟は帝国に比べ人口が半分以下ということもあり、百五十年に及ぶ戦争で軍事的には常に劣勢を強いられ続け、ダゴン星域の会戦とブルース・アッシュビー提督の時代を除いて負け続けていた。こうした閉塞状況を打破するため「大日本帝国を打倒してその経済力・技術力を支配下に置き、国力を増強させて近い将来に銀河帝国を滅ぼす」という、まことに自分勝手で都合のよい安易な筋書きが同盟市民の前に提示され、多くの市民が与野党を問わず夢を託したのだ。トリューニヒトも当然、いち早くそうした流れを読んで、「この世論に逆らうのは難しい」と考えたに違いない。
第三に、大日本帝国を実質的に支配する夢幻会という秘密組織の存在が、トリューニヒトが最高評議会議長に就任後まもなく知られたことがある。対日侵略政策に惹かれる経済界の支持も厚かったトリューニヒトが、「そのような要求自体が恥知らずだ」と国民をたしなめられなかったのは確かだ。もしロイヤル・サンフォード前政権期であれば逆に強く反対したであろうと推測する声もあるが、民主共和制こそ最高だと数百年にわたり教え込まれてきた同盟市民から「非愛国的な政治家」と糾弾されかねない仮定である。
当初、自由惑星同盟は大日本帝国を立憲君主国と認めて国交を樹立したが、それでもなお銀河帝国と日本を同一視する意見が、同盟市民の間には根強かった。ルドルフ大帝と銀河帝国へのアンチテーゼとして成立した同盟では、幼少時から強力な反帝国教育が実施されていたが、不利な情勢を強いられ続ける長年の戦争と毎年のように量産される戦死者が積もり積もった結果、当時の反帝国感情はアンチを通り越してヘイトの域にまで達していた。このため実質的な政治体制は異なったが同じ「帝国」を称し、しかも日本は銀河帝国打倒への協力を求める同盟側の度重なる要請を、一貫して拒否し続けた。日本側としては自分たちに利益のない他者の戦争に巻き込まれたくなかっただけだが、同盟では「結局、日本も帝政国家だから銀河帝国に心情的に味方しているのだ」と受け取る市民が多かった。憂国騎士団をはじめとする超国家主義者が、そうした考え方をネットで広めていたことは紛れもない事実であり、同盟議会でも同じ論理で対日批判を行う議員が相次いでいた。そうした時期に夢幻会の存在が知られたため、「やはり大日本帝国は立憲君主制を装った絶対主義国家だ」という短絡的な反日世論が一気に高まったのである。
- 32 :パトラッシュ:2012/07/23(月) 20:27:42
- 従ってトリューニヒト・ノートは、当時の同盟世論と政治的潮流の「幸福な結婚」の結果生まれた嫡出子なのだ。その誕生は一部を除くすべての政治家・軍人・経済人・市民に、帝国において皇太子が誕生したような喜びをもって歓迎された。トリューニヒト・ノートが日本側に提示された段階でトリューニヒト政権の支持率が最高を記録し、その内容に対して有権者の九割以上が賛成した当時の世論調査の結果が、それを証明している。
無論、トリューニヒトも同盟の完勝を無条件に確信していたわけではない。その証拠に今回、初めて公表されるが、彼は大日本帝国政府に対してトリューニヒト・ノートを提示した直後、腹心の部下であるウォルター・アイランズ駐日大使を通じて、近衛文麿首相に極秘の書簡を送っていた。その内容は以下の通りである。
『今回、自由惑星同盟最高評議会の名で大日本帝国政府に外交文書1366号(原注:いわゆるトリューニヒト・ノートの同盟側の正式名称)を送付せねばならなくなったことは、最高評議会議長として極めて遺憾である。私は初めて同盟政府特使として貴国を訪問して以来、一貫して両国の友好と平和を望んできたと断言できるし、その意志は現在も全く変わっていない。しかしながら私は国民の選挙によって権力を付託された立場にあり、国民の望む政策を拒否できる立場にはないことを日本側には理解してほしいと希望する。従って私は、今後の両国関係を円滑に進めるため、以下のような方策を提案したい。
① 同盟政府と日本政府は、今回の件は両国の外交的・経済的関係とは別個の問題であることに合意し、今回の同盟側の要請を協議する場を中立的立場の場所に設置する。
② 両国政府は今回の件をあくまで外交協議によってのみ議論し、軍事的方法は一切使わないことに合意する。
③ 日本政府は同盟政府に対し、停滞している科学技術供与交渉の再開と早期の妥結を約束する』
一読してわかる通り、軍事的方法は使わないなどと述べながら、実際は軍事力を背景にした帝国主義的恫喝外交により同盟側に都合のいい形で落としどころを探ることで前述の同盟側の諸問題を解決し、同盟軍部・経済界・市民に一定の満足を与えようというのがトリューニヒトの考えであったことは明白だ。彼は最初に大日本帝国を訪れた同盟代表団を率いて天皇陛下とも会見しており、その目で日本の実力を見ている。日本の軍事力が(誤解されていたように)同盟に比べて少なくとも相当苦戦するのは確実であり、「戦争なしで実質的な利益を得られるのならば」と、政治家らしい算盤をはじいたことを証明している。この秘密書簡には長く戦争を経験していなかった日本が、同盟との全面戦争に踏み切らず自分の提案に従って落としどころを探るだろうとの判断がにじんでいる。皮肉なことに彼は、日本政府の政治的理性を信頼していたからこそトリューニヒト・ノートを出したのだ。
- 33 :パトラッシュ:2012/07/23(月) 20:30:02
- しかし、内政面では優れた政治家であったトリューニヒトも、対日外交については同盟市民並みに無知であった。先の近衛首相宛て秘密書簡も、日本が地球時代、列強に不平等条約を強制された歴史を再現するに等しいことを理解していない明白な「上から目線」であるし、アメリカ合衆国が提示した「ハル・ノート」を受けて日本が太平洋戦争に踏み切った歴史的事実を知っていたか疑わしい。いわばトリューニヒトは意識せず、日本にとってもっとも許せない行為をしてしまったのだ。日本政府がトリューニヒト・ノートを第二のハル・ノートとみなし、即座に国交断絶と在住同盟市民の追放を通告した際、誰よりもトリューニヒト自身が驚愕で声もなかったと、彼の補佐官が一部政治家に洩らしている。日本側の宣言が報道された後、トリューニヒトが市民に冷静になるよう何度も呼びかけている事実からも、その狼狽ぶりが知れる。しかし、激高する同盟市民と軍部が戦争へと突き進む中、即時開戦に消極的態度を示したトリューニヒトは与党議員からも「対日宥和政策をとるのか」と突き上げられる羽目に陥った。いわばトリューニヒト・ノートを出す前はヒューイ・ロングであり、出した後はネヴィル・チェンバレンになってしまったのだ。
ことここに至ってトリューニヒトは、ようやく自分の致命的な外交上の失敗を自覚したに違いない。日本侵攻作戦に同盟軍が大敗し、「日銀同盟」が結ばれて二正面作戦が必至になると、日本から追放され帰国したアイランズを国防委員長に据えて直接戦争を指導したが、もはや大勢は決していた。銀河帝国軍の侵攻を前に多くの政治家や高級軍人が首都を脱出する中、トリューニヒトだけは最後まで踏み止まり、帝国軍に逮捕され処刑されるに至る。彼の胸にいかなる思いが去来したか知るすべはないが、少なくともトリューニヒト・ノートを提示した責任者である自分が、日本に亡命を認められはしないと考えていたのは明らかであり、最後は最高指導者としての責務を全うしたといえる(実際、日本はサンフォード元議長や元情報交通委員長ウィンザー女史、元国防委員長ネグロポンティ、元統合作戦本部長ドーソン大将や元宇宙艦隊参謀フォーク准将、旧同盟議会議員ら高官数百人の亡命を拒否し、彼らの乗った艦船を追い返している)。しかし、結果責任で評価される限り、彼は亡国の指導者として人類の歴史に汚名を刻み続けるだろう。現在、銀河帝国新領土総督府(旧同盟最高評議会ビル)正面に掲げられた「征軍帝」ルードヴィッヒ一世の肖像画と、旧アーレ・ハイネセン像跡に建設された巨大なルドルフ大帝像が、その証人である。
――宙京帝国大学宇宙総合歴史研究所編著『自由惑星同盟滅亡史』第一巻序説第三節より
- 34 :パトラッシュ:2012/07/23(月) 20:33:16
- ※先日、KY様作「日銀同盟」の勝手な続編を投稿した際、あのしたたかで有能な政治家であるトリューニヒトが「トリューニヒト・ノートを出す」などという愚挙をするものか、いろいろな意見が出ました。
そこで「なぜトリューニヒト・ノートが出されるに至ったのか」というテーマで、「あり得たかも知らない歴史」を妄想してみました。
意見があればお寄せください。なお、wiki掲載は自由です。
- 35 :名無しさん:2012/07/23(月) 20:45:38
- トリューニヒトの認識は武力のある規模が大きなフェザーン程度に過ぎず、軍事力を背景にすれば開戦せずとも同盟に有利な落とし所を探れるだろうという判断でしたか。
あの優秀な俗人が絞首台の犠牲者の欄に自分の名前を入れる愚行はそれぐらいしか考えられませんね。
- 36 :名無しさん:2012/07/23(月) 20:52:54
- 読み間違った結果として、連合(日本)にとっての地雷を的確に全て踏み抜いた感じですね
- 37 :名無しさん:2012/07/23(月) 20:55:45
- 日本の地雷原を見極めるのは難しいですから、しょうがないと言えばしょうがない
他国から見れば妙なところで激怒するところありますし
- 38 :名無しさん:2012/07/23(月) 20:57:44
- >>37
そうなんだが……二冊目のハル・ノートだけは擁護できないな
歴史をひっくり返せば見えてる地雷だと判るはずだし
- 39 :KY:2012/07/23(月) 21:01:14
- これもいいですね。
確かに民意がここまで暴走していたら打てる手も限りがありますね。
これは本当に衆愚政治ですね。
同盟市民は正に自業自得。
- 40 :名無しさん:2012/07/23(月) 21:04:25
- >>38
同盟に歴史ないし・・・
アメリカや史実日本もそうだけどまともに外交やってなくて自国と異文化の交流がないと割りとマジで空気読めなくなる。
- 41 :名無しさん:2012/07/23(月) 21:05:43
- 疑問に思ったのですが日本だけが出てきて、他の内郭国家連合に対して要求とかないのですかね
イギリス・ロシアとかなんて日本との同様な要求しそうですし、フィンランド・アイスランド・福建・カリフォルニアのような共和制国家
には「同じ共和制国家として、悪の帝国を倒そう」のような内容の要求しそうですけど
- 42 :KY:2012/07/23(月) 21:10:53
- >>41
フィンランドとかにそんな要求を出していても即座に拒絶されて終わりじゃないですか。
イギリスとロシアも軍備に関しては日本ほど充実していないし、激怒した日本の獲物を横取りするつもりもないだろうから、精々日本の後方支援をする程度では?
- 43 :233と234の人:2012/07/23(月) 21:22:24
- トリューニヒトが、というだけでなく同盟その物がそれまでの環境から来る外交センス、能力の不足と
日本についての勉強不足(これは接触してからの時間が短いからしょうがない面もあるんだろうけど……)
で極上の墓穴を掘った訳ですか……
- 44 :KY:2012/07/23(月) 21:39:23
- 確かに銀河帝国も自由惑星同盟も外交という分野では素人。
外交が上手くいかないのも仕方ないが、最悪の結果を招いてしまったと。
これを教訓に銀河帝国は外交を必死に学ぶでしょう(汗)
- 45 :名無しさん:2012/07/23(月) 21:46:46
- ヤンは同盟の歴史を残すために参考になる歴史書を求め神保町に入り浸る日々を送りそうです。
ヤン「人生はままならない物だね…(24時間開館の図書館で史料を読みながら呟く)」
ユリアン「タンクベッド(最寄のカプホ)の使用制限に引っ掛かるまで使った提督が言う言葉じゃないですよ」
- 46 :New ◆QTlJyklQpI:2012/07/23(月) 21:47:44
- どんなに世渡り上手も所詮は同盟という井の中の蛙でしかなく、
竜を起こらせた形になったな・・・・。
- 47 :名無しさん:2012/07/23(月) 21:52:36
- >>46
おい、史実大日本帝国さんの悪口を言うなよ!
- 48 :名無しさん:2012/07/23(月) 21:59:28
- >>47
ちょっと憲法とマスゴミと政治家と軍人が糞だっただけだろ!
- 49 :名無しさん:2012/07/23(月) 22:06:24
- >>41
日本の属国、もしくは帝国における貴族領みたいなものと思われたのでは?
- 50 :名無しさん:2012/07/23(月) 22:11:45
- >>49
同盟におけるエルファシルとかの構成地域程度の物かもしれない。
- 51 :名無しさん:2012/07/23(月) 22:19:51
- 日本領〜とかですか
それはそれで他国に対する侮辱以外のないものでもない
- 52 :VISP:2012/07/23(月) 22:19:55
- 何と言う自業自得w
というか、敵国の歴史位勉強しろよ…(汗
- 53 :名無しさん:2012/07/23(月) 23:17:01
- 一応史実日本も敵国調査くらいはしましたしね
かなり手前勝手ですけど
- 54 :名無しさん:2012/07/23(月) 23:27:19
- >>53
真面目に調査して、どうせ勝てないと判りきってたからなぁ
精神論で何とかしようと理屈こねてるうちに、言ってた本人が信じきってしまったというか
- 55 :名無しさん:2012/07/23(月) 23:27:56
- >>48
軍人を糞っていうな!軍人を取り巻く状況が糞だったんだよ!
- 56 :名無しさん:2012/07/23(月) 23:31:01
- 史実牟田口「そうだ!俺は糞じゃないぞ!」
- 57 : テツ:2012/07/23(月) 23:35:20
- 統帥綱領ではまともな戦闘指導方教えていたはずなのに、どうしてこうなった
- 58 :名無しさん:2012/07/23(月) 23:47:19
- >>57
彼我を比較して、合理的に思考できる人物ほど
テロやライバルの陰謀で物理的に消えたり
兵器更新や火力戦重視にかかる予算の壁を盾に、理論を骨抜きにされたり
歩兵突撃・無敵皇軍至上主義に染まった上司と衝突して、冷遇されたりと
そもそも、第一次大戦で観戦武官や少数の派遣部隊の将校は
だいたいが、対応した新理論を引っさげて帰ってきたが
留守番だった面子や、中華での戦闘しか見てない面子は、予算がかかる火力戦指向より
圧倒的な人数で押すのを好んだというか、将校のポスト増やすのに熱中してたというか
- 59 :名無しさん:2012/07/23(月) 23:49:25
- なんていうか
どっかの電力会社と組織としての体質が似てたというか
- 60 :KY:2012/07/24(火) 00:30:35
- つまりまじめに国防を考えるよりも、官僚主義になっていたと。
つかえねぇ〜。
- 61 :名無しさん:2012/07/24(火) 00:34:36
- さてはて同盟に日本帝国とアメリカの関係の歴史資料が残ってたのかどうか
片方は宇宙に出た人類にとってとうに滅びた国家でもう一方の日本帝国も(同盟視点から見て)居るとは思わなかった国家
同盟は結局帝国を(起源として)親とする国家だから持てる歴史資料も帝国のソレに準ずるのは当然
帝国の門外不出の資料として山程有るだろうけど、さてはて同盟にその資料は有ったのだろうか
俺は無いと思うね、断片的な資料を繋ぎあわせたり亡命してきた貴族が個人的に所持していた物、密貿易で持ち込むのに成功した物が限界だったんじゃないかな
- 62 :名無しさん:2012/07/24(火) 00:36:46
- >>48
憲法は悪くはなかったろ、伊藤博文がちゃんと運用についての本も残してたし
ダメになったのは確かだと思うが
>>59
戦争に負けた割りにどうして負けたのかの反省が足りんのかもね
傾向はそりゃ文化と繋がっているから変えられないかもしれないが、対策はできたのかもしれんのに
- 63 :名無しさん:2012/07/24(火) 00:40:20
- 雑談行け
- 64 :New ◆QTlJyklQpI:2012/07/24(火) 00:44:10
- 旧同盟領に居座る銀河帝国軍が生きた心地しないだろうな。
攻めろと言われたら自殺だし、死守しろと言われても宇宙を埋め尽くす艦艇の前に
絶望しかない。
- 65 :KY:2012/07/24(火) 00:48:19
- 確かに銀鬱世界となると(内郭連合を除けば)歴史資料とかはかなり少ないでしょう。
特に日本は4千年の歴史ではなくて、3千年の歴史だろと銀河帝国では突っ込まれていないようですし。
現代日本人からすれば、古事記と日本書紀はデタラメな捏造なんかせずにきちんと書いて欲しかった。
- 66 :名無しさん:2012/07/24(火) 00:50:10
- 現代人視点じゃそうなるけど、編纂した当時は必要だったんだから仕方ない、それも歴史だよ
- 67 : テツ:2012/07/24(火) 01:15:21
- まあ古事記だろうが日本書紀だろうが、確実に萌やすだろうな、銀欝日本www
- 68 :名無しさん:2012/07/24(火) 01:38:08
- >>65
当時は必要なんだからしょうがないよ、現代人から見ても当時はこういう権威付けに必要な
情勢だっていうことが知ることができるしね。
まぁ個人的にも神話と歴史は分けて欲しかったよね…
当時の様々な事情があるとはいえ、中途半端に誇張があるからサヨクどもにグダグダイチャモンつけれて
るのを見てると思わず似たようなことを思うがw
- 69 :名無しさん:2012/07/24(火) 02:01:51
- >>68
日本書紀は神話は神代紀という形で歴史とは分けて書いてますけど。
- 70 :名無しさん:2012/07/24(火) 03:19:08
- >>65
そもそも統治の正当性を説くために神話や伝承を集めた古事記と、
都合の悪い物を省きつつも歴史書(しかも神話などは区分して書いてた)の体裁をとっていた日本書紀を一緒にしている時点で、全然お話にならんよw
極端な話、日本書紀を捏造だと断定する事は(実際そういう部分もあるし)間違いではないだろうけど、
古事記をデタラメだの捏造だのと言うのは、過去を舞台とした超能力物とかのフィクションを読んで「こんな奴ら居る訳ないじゃん」ってマジレスをしているのと同じなんだが。
- 71 :名無しさん:2012/07/24(火) 07:14:25
- 古事記はギリシャ神話やそれこそ聖書と同じようなもので。
なかにはギリシャ神話や聖書を本当にあったことと信じている人もいるだろうけど、大半の真っ当な人はフィクションだとわかる。古事記もそれと同じ。
しかし、何らかの時代背景を元に伝承されていったわけで古事記とか読むと過去の時代背景も何となく想像できるようになる。
対中国のために権威づけに作られた日本書紀と伝承や口伝をまとめた古事記とはそもそも大きく違いすぎる
- 72 :名無しさん:2012/07/24(火) 18:02:40
- 捏造ってのは言い過ぎだろ
そもそも日本の最初の歴史書で参照先が無いんだから
あの時代の日本じゃ文書史料自体が少な過ぎるから
聞く人間にも語る人間にも楽しい方向に進むのは仕方ない
役所以外に故事を確認しようとしたら神社か寺しかないような時代で
客観的な史実を日本書紀以前に求めようとするのはそれこそ捏造歴史家だろ。
- 73 :名無しさん:2012/07/24(火) 18:08:04
- 現行の歴史書だってやばいのが隣の国にありますよ猿渡さん!
- 74 :名無しさん:2012/07/24(火) 18:39:17
- 日本史の起源を正確に知るのは不可能ですから、ある程度推測になってしまうのは仕方ないです
日本のように成立が不明確の国を正確に知るなんて困難なこと
ヤマト朝廷という名で登場したのが5世紀ごろですから、これが現在まで続く始まりという事がありましたが、
3世紀の邪馬台国が最近になって巨大古墳が近畿地方で見つかったことから畿内説が有力にもなってきた関係上
5世紀ごろではなく、3世紀前半には西日本をほぼ勢力圏に入れて、中国に使者を送れるまで政権(国家)であったということにもなります
そうなると一朝一夕に西日本を勢力圏にする巨大国家が登場するはずもないですから3世紀前半からさらに数百年さかのぼることもできます
古事記じたいギリシャ神話や北欧神話のような民族神話と同類のものですから正確性を求めること自体無意味
それに日本書紀もそうですが、自国を実情よりも誇張して大きく見せたり凄くみせようとするのは、どの国も比較的ある黒歴史のようなものw
- 75 :名無しさん:2012/07/24(火) 18:57:23
- >>73
そうですかアトリームすごいですね
- 76 :名無しさん:2012/07/24(火) 19:02:35
- おや?なんだか霧が濃く(ry
- 77 :名無しさん:2012/07/24(火) 19:23:40
- >>73って、本当に最低の屑だわ!
よく考えるとアトリームは軍政下の半島な気がしてならない。
- 78 :名無しさん:2012/07/24(火) 21:20:10
- >>74
その黒歴史に登場した国家がそのまま現代まで生き残っちゃったんだよなw
- 79 :名無しさん:2012/07/24(火) 21:25:48
- 何気に現存する唯一の古代国家だしなぁ・・・。
- 80 :名無しさん:2012/07/24(火) 21:52:31
- >>78
神 霧 天皇「くっ…!落ち着け!あんな安っぽい挑発に乗るな!うおおおお! 」
- 81 :名無しさん:2012/07/24(火) 22:08:25
- 神武天皇disって……なかった
- 82 :名無しさん:2012/07/24(火) 22:19:46
- 神霧天皇「高天原にもありましたよ……中国の都なんて比べ物にならない素晴らしい都がね……」
- 83 :KY:2012/07/24(火) 22:25:42
- >>30-34を読んでいたら日銀同盟の閑話を思いついたので書いてみました。
- 84 :KY:2012/07/24(火) 22:27:46
- 銀河憂鬱伝説IFネタ 『日銀同盟閑話 ハッブルの絶望』
宇宙暦791(帝国暦482)年
自由惑星同盟最高評議会議長 ジョン・ハッブル
彼は憂鬱というよりも絶望していた。
現在、市民やマスコミは彼の失政を大声で罵っていた。
事の始まりは、日本の夢幻会の存在を知った世論が暴走して、これに日本の技術と経済力と利権に目がくらんだ財界、軍部、政治家が便乗した事だった。
ハッブルはこれを危険視して反対した。
大体、彼らの考えは余りにも楽観的すぎる。
そもそも日本に簡単に勝てるとは限らない。
日本と接触してまだ時間が経っておらず情報が十分ではなかった。
つまり現状では日本の能力はよく分からない。
ただ圧倒的な国力と技術力はあることが、ハッブルを警戒させていた。
戦争は国力が物をいうし、技術力が高いということは兵器の質も同盟を圧倒している可能性が高い。
しかし、そう説得してもまるで聞き耳を持たず、世論の圧倒的な支持を武器にして強硬論を主張する彼らに、ハッブルは押し負けてしまった。
結果として、日本に恥知らずな要求(同盟市民からみれば当然の要求)を突き付けることになった。
今にして思えば、この時に辞職して反対を訴えるべきだった。
たとえ世論から叩かれても、少しでも国民に訴えることは意味があったはずなのだ。
だがそれも意味もない仮定でしかないだろう。
その後の転落は語るまでもない。
我々の要求(日本は議長である私ではなく、対日外交を担当しており、実際に要求を突き付けたのがトリューニヒト議員だった事からトリューニヒト・ノートと呼ぶことにした)にハル・ノート以上の屈辱的要求と朝野を問わず激怒して、要求を拒絶すると共に、国交断絶と日本国内にいる同盟人の国外追放を行った。(※1)
これに過剰に反応した世論によって対日侵攻が行われたが、日本など一蹴してくれるなどと態度だけは大きいかったロボスは化け物じみた要塞陣地によってボロ負けした。
そして最悪なことに、日本と帝国が手を組んでしまった為に、同盟は二正面作戦を余儀なくされた。
ここである程度まともな頭を持っていた者は顔を青ざめたが、最早手遅れであった。
日本が一年と立たずに40個艦隊60万隻というキチガイじみた大艦隊で侵攻して、同時に帝国軍も10個艦隊で侵攻してきた時、ようやく馬鹿共は自分たちのしでかした事の愚かさを理解した。
その結果、同盟軍主力艦隊が日本軍に一方的に敗北し、別働隊も帝国軍によって壊滅した。
もはや同盟のどこを見ても戦力は存在せず、後は蹂躙されるだけとなった。
- 85 :KY:2012/07/24(火) 22:28:44
- 「自分たちが強硬に支持して私にやらせた癖に、今になって私を非難するか。勝手なものだな」
ハッブルは確かに失政を犯した。
しかし、そうさせたのは紛れもない同盟市民なのだ。
同盟市民は、自分たちが支持した癖に、失政だと分かると手の平を返して政府を非難した。
彼らから見れば大真面目なのだろうが、端から見れば無責任以外の何物でもない。
それは第二次世界大戦時のメキシコ人がやったことと同じだった。(※2)
「これが民主共和制だというのか! これが民主主義の末路だというのか!」
ハッブルはこれまで民主共和制を人一倍愛していたし、愛国心だって持っていた。
しかし、今の同盟の姿に彼は絶望した。
今のハッブルはルドルフが何故あれ程までに民主共和制を弾圧したのか理解できた。
彼は民主共和制に絶望したのだ。
そして地球時代から議会政治を運営していた内郭連合が何故非民主的な賢人機関をもっていたか痛感した。
彼らは民主主義の暴走を恐れたのだ。
既に帝国軍がハイネセンに迫ってきている。
帝国に処刑させる事が分かりきっている政治家達は日本に亡命しようと躍起になっているが、多分無理だろう。(※3)
ひたすら職務を遂行しているのは私とトリューニヒトぐらいなものだろう。
しかし、思えばトリューニヒトにも悪いことをしてしまった。
彼も要求に反対していたにも関わらず、彼に日本に要求を突き付ける仕事をさせた所為で、あの要求がトリューニヒト・ノートと呼ばれることになり、彼は日本人の怒りを買ってしまっている。
議長である自分は当然だが、彼も亡命など受け入れて貰えないだろう。
だからこそ、せめて最後まで職務を遂行するしかない。
帝国軍に捕らえられるまで……。
※1:夢幻会にとって、彼はハッブルって誰?というほど知名度が低く、同盟の議長といったらトリューニヒトでしょう。という理由からトリューニヒト・ノートと呼ぶことにした。
要するにトリューニヒトが原作で目立っていたからだ。
※2:同盟市民の余りの無責任さに、嶋田はこの時代に村中がいたら何といっただろうなと発言している。
※3:実際日本は同盟要人達の亡命を拒絶している。
- 86 :KY:2012/07/24(火) 22:29:28
- あとがき
ハッブル議長南無。
トリューニヒト議員はとばっちりをくらったという話です。(笑)
同盟の最後は、彼のメキシコと同じ光景となったと妄想してみました。
憂鬱世界は、為政者が民主主義に打ちのめされるのか?(汗)
- 87 :New ◆QTlJyklQpI:2012/07/24(火) 22:33:19
- あんまりな同盟の末路にまだ民主主義を信望してる連中は失笑するしかないだろうな。
- 88 : テツ:2012/07/24(火) 22:36:21
- 村中がいれば嘲笑して「予想通り過ぎるほど予想通りだ」とかいいそう
- 89 :名無しさん:2012/07/24(火) 22:37:30
- >>87
民主主義は平時によりよい民政を行うの体制だからねぇ・・・
戦時を経ると民主主義の質が落ちるのはソクラテスが証明したから今更でしょ。
- 90 :名無しさん:2012/07/24(火) 22:38:08
- ×行うの
○行う為の 誤字った・・・orz
- 91 :233と234の人:2012/07/24(火) 22:38:33
- 投下乙です。
ああ、成程。だからトリューニヒト・ノートになってしまった
しかし……皆本当にドゥームズデイ物が好きだなあw
- 92 :名無しさん:2012/07/24(火) 22:39:04
- 衆愚政治衆愚政治いうけど
硬直議会を批判している人間も『衆愚』に含まれる事をお忘れなく。
- 93 :名無しさん:2012/07/24(火) 22:45:14
- >>92
まぁ何だかんだで賢人政治って言っても夢幻会は単にBADENDを知ってる故の清廉チートだからね。
結局のところ大国で上手くいっているかはアレだが長期間政体存続できているのは基本的に議会制民主主義だけだ。
でも上手くいってなりに表現の自由で憂さ晴らしできている、と。
- 94 :名無しさん:2012/07/24(火) 22:47:36
- 平時の時なら民主主義・議会政治で問題ないですし、民意を反映させて柔軟性を保つのにいいですけど
こと戦時になると独裁権力が必要ですからね
アメリカとかも戦時は独裁じみた権力を保持していましたし
- 95 :New ◆QTlJyklQpI:2012/07/24(火) 22:49:27
- というか帝国と100年以上劣勢で戦争し腐敗しつつも民主政治できた同盟がチートすぎる。
- 96 :名無しさん:2012/07/24(火) 22:59:15
- >>95
劣勢で長年戦争を行っていると民間レベルから国家レベルに至るまで効率化と合理化を行いませんかね
一応末期戦(と言っても1945年に入ってからですけど)になると効率化と合理化を行いましたし
- 97 :名無しさん:2012/07/24(火) 23:06:38
- >>92
徹頭徹尾、偏った思想による国家運営を行うことに
批判や反対をし、代案をもって主張してる「改革者」(例、長野や大阪や東京の某知事)も
それどころか、実際に改革の為の行動に打って出てる有能・天才な人物(革命者)も
全て一切合財、『衆愚』であるならば
何故人類は、こうも長きに渡って繁栄してきたんだろうね?
衆愚政治の問題は
・結論を出すのに時間がかかること
・民衆受けする、派手なだけの政策がまかりとおること
・責任や義務の所在がはっきりせず、グダグダになること だろうに
まあ、どんな統治法でも上記は大なかれ少なかれ持ってるんだが
内部対立でもない限り、どんな体制でも早期に結論は出るし
民衆ウケだけ狙った政策も、まともな政策をきちんと民衆に説明でき
支持を集めることができるのなら、パフォーマンスなだけの魅せ餌はあまり必要ない
統治者の責任や義務は、王家・貴族統治(賢人統治も含む)や独裁政権なら、はっきりしとるか
- 98 :名無しさん:2012/07/24(火) 23:10:08
- 君の言ってるのは衆愚政治じゃなく民主政治だ
- 99 :名無しさん:2012/07/24(火) 23:13:30
- 夏だなぁ
- 100 :名無しさん:2012/07/24(火) 23:15:39
- 非現実的な話して人気取りしてるやつが力持ったら衆愚政治だろ
- 101 :名無しさん:2012/07/24(火) 23:27:18
- >>97
その疑問っておかしくね?
人類の繁栄に関して理由を求めるのに、政治形態について語るのはナンセンスだろ。
どの政治体制の国が生き残ろうと滅びようと「人類」ってカテゴリには違いないからね。
「人類の繁栄」ってくくりで語るなら、道具の発達や農耕技術の発展とかそういったカテゴリの話であって、
民主政治だとか賢人統治だとかが一切関係ないと思うよ。
- 102 :名無しさん:2012/07/24(火) 23:29:59
- 政体論は銀英の華(?)だがこれ以上は雑談スレ推奨
- 103 :名無しさん:2012/07/24(火) 23:30:38
- この時代だと夢幻会は省庁、業界の垣根を越えた国政を円滑にする為の対話装置に過ぎず、議会を侵すような類の物ではない気がします。
招集された夢幻会(中の人:元勲世代)も外洋艦隊と国軍を整備した後は現役世代に任せて見ているだけな気がします。
同盟の末路を眺めながら
辻「戦争で疲弊、硬直した教育に手が回せなければ、こんな物ですね(煎餅を齧りながら)」
嶋田「全くだ(お茶を啜る)」
村中「彼等はあの状態で民主主義を採用した事自体が大きな間違いです(お茶とお茶請けのお代わりを用意)」
嶋田「村中君は変わったね」
村中「内郭連合の大きさはどんな賢人でも人間が回せる限界を超えています。私も出来る事と出来ない事は弁えているつもりです」
- 104 :名無しさん:2012/07/24(火) 23:39:39
- >>99
何が夏なの?
何でもかんでも夏厨ってレッテル貼るのはどうかと思うぞ
- 105 :名無しさん:2012/07/24(火) 23:44:48
- >>104
もういいよそういう反応は…。煽るアホに食いついてたら、それこそ>>99の言う厨じゃん。
- 106 :名無しさん:2012/07/24(火) 23:45:32
- 投稿スレで全く関係ない雑談はじめる奴らが夏厨じゃなかったら何なのかと・・・
- 107 :名無しさん:2012/07/24(火) 23:49:47
- >>106
季節を問わず湧くじゃん。
お前も夏厨認定したけりゃそれこそ雑談スレ…どころか外部でやれって話。
- 108 :名無しさん:2012/07/24(火) 23:51:56
- >>105
すまんかった
あちこちですぐ夏だなって言うのが増えてていらいらしてたんだ
これからはスルーする
- 109 :名無しさん:2012/07/24(火) 23:52:17
- >>103
夢幻会がコーポラティズムのような各種業界組織の調整機関ですから、長い年月を経ると賢人機関というよりも
各団体の意見の調整と長期的な政策決定の場という要素が強くなっていそうですけど
夢幻会という名称はこれまでの功績の結果名称の存続が決定したとか
各種団体・業界・勢力から挙がってきた意見を調整して長期国家戦略との統合を図ると
自分たちが頑張らなくてもまともに運営されているのをみて頼もしいと思いつつ、少しさびしそうにしている嶋田さんや辻ーんを想像した
- 110 :名無しさん:2012/07/25(水) 00:00:36
- まぁ夏厨も夏連呼厨(?)も風物詩だけど
衆愚政治だので語り出したやつはホント雑談行け
- 111 :名無しさん:2012/07/25(水) 00:04:41
- 銀欝世界だと軍改革を終えたら嶋田さん達やる事無くなりそうです。
後継者(国民)が育ったのと、社会の複雑化、巨大化が進み嶋田さん達の手に負える大きさでなくなっていると思います。
- 112 : テツ:2012/07/25(水) 00:14:01
- >>111
嶋田さん「はやく終わらせて軍人ではなく一般人として生きていきたい」
政治家連中「「「(政治家にならないかどうかのオファーを早くだしたいから、早く終わらせてね)」」」
- 113 :名無しさん:2012/07/25(水) 00:17:29
- 第何次嶋田内閣になるのやらw
- 114 :名無しさん:2012/07/25(水) 00:18:02
- 97だが
>>101氏
その「人類の繁栄」を支えて、発展させているのは国家であるのを忘れてない?
繁栄の指標になる、道具や技術の発展・発達は、結果的に人口が増し、集団を統治する方法(国家)が考案され
技術や道具が失われ・衰退すれば、人口が支えられなくなり、統治法も逆行して原始的なものになる
銀英伝の下記の衰退期が銀河連邦から帝国への転換期と
上記の発展期がラインハルトの新帝国以降の発展(ルドルフの置き土産を払拭し切れてないから未知数だが)に対応する
- 115 :名無しさん:2012/07/25(水) 00:30:24
- この政治談義って、どこが「中編以上のネタ」なわけ?
- 116 :名無しさん:2012/07/25(水) 00:31:20
- >>114
雑談スレ行きましょうや。俺も行くんで。
- 117 :名無しさん:2012/07/25(水) 00:41:58
- >>116
死ね って思ってたけど見直した
雑談でネタができたら是非。お待ちしております
- 118 :New ◆QTlJyklQpI:2012/07/25(水) 00:48:34
- そういえば嶋田の1人で全艦艇指揮も可能な才能(笑)があるから会合の仕事よりも
民間で使いまわされてる可能性が・・・・。
- 119 :名無しさん:2012/07/25(水) 19:23:38
- 伝説世代の人間を扱使える企業があるのかどうか。
名誉顧問か何かにして宣伝広告で使うのが限界ではないでしょうか。
同盟征伐で
移動要塞(戦略級戦艦)艦長「ティロフィナ〜レ〜(消滅する同盟艦隊)」
副長「同盟にマミられたらどうするのですか」
艦長「♪〜♪〜(マミさんのテーマを口ずさむ)ティロ・フィナーレ(物理)」
副長「ザクレロ!」
なワンシーンが浮かんだ。
- 120 :名無しさん:2012/07/25(水) 20:05:52
- >>119
ティロで装填 フィでトリガー ナーレで発砲ですねわかります。
迫撃砲でティロ・フィナーレ(実弾)をやらかすのが某島国では流行だそうで。
ほんとオタ多いよなJ官w
- 121 :名無しさん:2012/07/25(水) 20:11:47
- 嶋田ら夢幻会の面々がどれだけ一般にも知られているかも問題かも
情報が秘匿されていて一部の人間にしか知られていなそうですけど
- 122 :名無しさん:2012/07/25(水) 21:02:46
- >>121
影響力の大きさを考えると24時間体制で当局監視下になっていると思います。
日銀同盟の軍縮案の正規艦隊18個艦隊体制、独立艦隊、警備艦隊などを含めた総軍艦数の上限100万隻ですが内容は帝国と連合でかなりの差が出ていそうです。
帝国で同盟領の献上は喜ばしいが、朝貢に来ないのはけしからんとかの話が門閥貴族のドラ息子たちを中心に起りそう。
そいつ等を纏めて視察旅行か留学させ現実を見せる対応をするでしょう。
叛徒征伐で勲一等の働きを見せ、始祖帝も認めていた歴史の有る貴族中の貴族(帝国貴族視点)の領地への留学、視察になる。
貴族のドラ息子達は基本的に猫を被り、問題を起こさない気がします。
帰還後は軍事力、経済力、全てに置いて帝国を圧倒している(日本は貴族認識なので素直に力量差を認めた)負けたままではいられないと
富国強兵、尊皇攘夷を流行させるかもしれない。
- 123 :名無しさん:2012/07/25(水) 21:11:17
- >>122
そんなに物わかりが良ければ原作のようにアホたれ状態にならないと思うけど
旧同盟領を徹底的に踏みにじるかそれとも、統治コストの増大で崩壊かのどちらか
両方とも結局崩壊すれだろうけど
同盟・帝国が連合・枢軸と接触して影響受けても存続させるのは困難
一度崩壊して、そこから連合・枢軸の影響を受けて分裂と混乱・一部成長とした方がありえそう
- 124 :KY:2012/07/25(水) 21:17:02
- 門閥貴族のどら息子たちの視察ですか。
なんか精神主義を掲げる史実の日本軍人に五大湖の工業地帯を視察させて、力の差を思い知らせるみたいな感じだね。
精神力とか歴史と伝統は万能ではありません。(笑)
- 125 :名無しさん:2012/07/25(水) 21:19:57
- 相手が下級貴族の出の寵妃の弟だから拒否反応の方が先に出たと思う。
アンちゃんの弟の出世振りから皇帝の寵愛さえ有れば、それ以上の栄達が望めたのにとかの嫉妬で盲になっていた可能性が高いです。
歴史とルドルフのお墨付きがある相手なので普通の反応を見せる感じがします。
ただ、帝国貴族の富国強兵は某赤の国に倣った方法になるでしょう。
- 126 :KY:2012/07/25(水) 21:27:13
- 日銀同盟の未来では、残念な事に現皇帝の次は暴君が誕生してしまいます。
ルードヴィッヒ一世の息子が大暴れ(笑)
ただでさえ負担にあえいでいるのに、これがとどめとなり数十年後に崩壊。
- 127 :名無しさん:2012/07/25(水) 21:33:52
- 暴君の誕生で流血帝→止血帝の王統交代?級の革変が起きるわけですか。
時期にも機会にも恵まれていない金髪はその頃はどうなっているのだろう。
- 128 :名無しさん:2012/07/25(水) 21:59:09
- おそらく金髪は不満たらたらの永遠の少年で終了
ネタは変わりますが、同盟にしろ帝国どとらかでもいいのですが辺境惑星に夢幻会の人たちが転生した場合
どこまで辺境惑星を変えることできますかね
- 129 :名無しさん:2012/07/25(水) 22:20:06
- 金髪が時期にも機会にも恵まれていなかったら
金髪→原始人に揉まれて育つ、食い詰めと姉との結婚で新郎を絞め落すハプニングを起したが義兄との関係は悪くない
姉薔薇→原始人の紹介(家格や人格、能力を考慮)で食い詰め辺りと結婚
赤髪→義眼に慰められたことにショックを感じ、連合から入ってきた宗教の仏門に帰依する
義眼→姉薔薇の結婚でいじけている赤髪を慰め、帝国滅亡の駒にしようとしたが、赤髪に宗教に帰依するさせるほどのショックを与え、自身の人望の無さを思い知る。
- 130 :New ◆QTlJyklQpI:2012/07/25(水) 22:23:38
- >>126 暴れる前に財政破綻しそうだがねw。
- 131 :名無しさん:2012/07/26(木) 19:53:18
- 銀欝だとポケモンとか、グルメ獣(進化の激化から手に負えなくなりビオトープにしていた惑星を放棄)、寄生獣(障碍者の補佐目的)など、人化が絡まない遺伝子操作はやっていそう。
次代皇帝は内郭連合のアニメ、漫画の影響から同盟市民を使った人造吸血鬼(対日光処理済)、獣化兵、獣人系等の制作(芸術提督、義眼、内郭連合過激派が結託)に手を出し、それが帝国崩壊の引き金になったとか。
帝国が崩壊する様を見る義眼「そうか、いいものだな。これが・・・勝利(かち)か」
- 132 :名無しさん:2012/07/26(木) 20:29:21
- >>131
帝国で遺伝子改造系実験は無理だと思うが
劣悪遺伝子排除法で遺伝子技術は完全に失われていそうですけど
帝国の場合ルドルフの人力主義の影響と銀鬱の流れでだとそれに列強の抜けた影響で華家具実は相当後退していて
もはや対処不能なレベルに陥っているとか
同盟も帝国の流れをくむため同様で帝国・同盟の科学技術はシリウス戦役頃まで退化してそうです
- 133 :名無しさん:2012/07/26(木) 21:11:12
- 銀河連邦の領土が広がり過ぎ、統一国家として維持するのが難しくなったから、中央を放棄
日系が強い連合と枢軸系が強い連邦に割れた事にした方が良いかも知れません。
中央は緩衝宙域、非武装宙域として原作開始直前まで忘れ去られる。
日枢が放棄後、中央部は軍閥が跋扈する戦国時代と化す。
ルドルフが立つまで多くの軍閥がお互いを会賊として相争う時代が長く続く。
ルドルフは自分の派閥を乗っ取り銀河帝国を起す。
交渉の余地が有る勢力の指導者を貴族として取り込むことで、血で血を洗う殲滅戦の状態を脱却、次第に勢力を広げる。
銀河連邦は反帝国で連合を組んだ軍閥だったとか。
これはこれで無理を感じない気がします。
- 134 :名無しさん:2012/07/26(木) 21:30:48
- そもそも原作のように地球連邦・銀河連邦に日本やドイツをはじめとする列強諸国とその友邦国が加盟する可能性が低そうですけど
地球連邦・銀河連邦も列強諸国が宇宙進出したり銀河辺境部開拓に力を入れて始めた結果地球やオリオン腕が手薄となったり放棄したことでその他の国や地域が
反列強・アンチ列強を旗印に一応統一国家として成立したのが地球連邦であり銀河連邦そうして銀河連邦であったということの方がありえそうです。
なにより、その方が帝国と同盟の退化ぶりに説明がつく
この場合列強諸国は始めから実験場程度にしか考えていないだろうけど
- 135 :名無しさん:2012/07/26(木) 21:49:46
- いや国際的な枠組みとしてスタンダードが銀河連邦だったなら加入してたとは思うよ。
それにしても>>133だと完全に憂鬱中国大陸ですね。
- 136 :名無しさん:2012/07/26(木) 23:02:32
- 地球連邦はともかく、銀河連邦は諸国間の調停のための場で国際連合に似たような枠組みということで?
そして連邦・連合が銀河連邦中央部から広大な未開拓地で有望なペルセウス腕・定規白鳥座腕・南十字腕などに勢力を広げていって
やがてそちらに自然災害などの影響もあり国家をまとめて当時開拓中だったペルセウス腕・定規白鳥座腕・南十字腕などに移動させることになる
残った残骸のような銀河連邦は大混乱して軍閥が跋扈する無秩序な状態になるが、そこへルドルフが登場して軍閥を討伐したり貴族化したりして残った旧連邦を
統一して銀河帝国を成立させた。
そしてルドルフとの戦争に敗北して討伐された一部の軍閥の残党が、自由惑星同盟を建国したと…中華の紛争に似ているような気がしますが
- 137 :名無しさん:2012/07/27(金) 07:07:46
- 原作の無い無い尽くしの状態から同盟を上げるより、ある程度、人員、資材を持っていける軍閥の敗走ルートの方が無理矢理感がないです。
- 138 :名無しさん:2012/07/27(金) 21:59:28
- 原作者が中華好きなためなのか、帝国と同盟は中華によく似ている
さしずめ鎖国状態の清王朝に列強諸国が大挙して接触した形でしょうか
- 139 :KY:2012/07/27(金) 23:49:04
- >>137
確かにあそこまでないないずくしの状態なのに、百年程度で帝国と戦えるだけの国家になった同盟は不自然なまでに成長しています。
捏造でもしてるのか?と思いたくもなる。
- 140 :New ◆QTlJyklQpI:2012/07/27(金) 23:50:48
- 同盟=アメリカモドキらしく長征した先に設備の整った先住民のいる星を・・・・。
- 141 :KY:2012/07/27(金) 23:54:39
- そういえば、銀河連邦は全盛期にはかなりの勢力をもっていたから、実際にハイネセンに先住民がいてもおかしくない。
となると彼らはインディアンと同じ運命を辿り、その悪事を隠す為に捏造を行ったと。(汗)
まあ、こういうネタもありかな。
- 142 :名無しさん:2012/07/28(土) 00:05:03
- あー、あり得ないと否定できないとこがなんとも…
自由惑星同盟(アメリカ)、銀河帝国(ロシア帝国)ということで?
そしたら日英露を中心とする銀河内郭国家連合と独仏伊を中心とする銀河枢軸連邦は辺境の開拓で超大国となって落ち着いた状態
長い国家たちだけあるし、日英露独仏伊やその他は過去にさかのぼれば一度は世界帝国(それぞれ当時の基準)又はそれに準ずる超大国となったことで
落ち着いた状態で、今は普通にそれなりに繁栄していればいいやという状態ですかね
- 143 :名無しさん:2012/07/28(土) 00:08:25
- 同盟のチートっぷりは他にも謎の大量人口増があります。
初期に十数万人しかいなかったのに、立った250年程度で130億にまで増大させてる事です。
帝國接触後は移民やその子孫たちも含まれる為多少は緩和されるでしょうが、
建国からダゴン戦役に繰り出せる兵隊を国民の8分の一としても
ほぼ毎年人口を4%強程増大させ続けないと到底間に合いあません。
あの世界の同盟の人口増大の方法がぜひとも知りたいものです。
- 144 :KY:2012/07/28(土) 00:12:43
- 確かに世界帝国だの覇権国家だとというのは、端から見れば羨ましいですが、本当にやるとすごく手間がかかるでしょう。
実際に戦後編の日本がやたら苦労しているし。
それはそれで大変だという事ですね。
- 145 :名無しさん:2012/07/28(土) 00:33:46
- Drヘルとか世界征服してその後どうするつもりだったんでしょうね(漫画版の真は除く)
- 146 :名無しさん:2012/07/28(土) 00:45:52
- >>145
津島直人版では「野放図な世界に秩序をもたらす」と言っていたな。
- 147 :名無しさん:2012/07/28(土) 00:55:23
- とりあえず超名作「闘え!!Dr.ヘル!」にも結局戦う理由は描かれてなかった
- 148 :名無しさん:2012/07/28(土) 00:56:02
- 元々は何かしら崇高な又は欲濡れの目的はあったと思います
しかし、手段が目的に成り代わるというのは別に珍しくはありません
- 149 :名無しさん:2012/07/28(土) 01:03:06
- >>147
いやいや、あれ戦う理由自体はほぼ全編において書かれてるでしょ。つまるところ復讐だ。
- 150 :名無しさん:2012/07/28(土) 01:03:13
- でもDrヘルとかなら人間を改造とかできるでしょうし
力づくで世界を支配したら各国指導者層を清廉な人形化
順次改造対象を一般人に広げていって
結果素晴らしい世界の出来上がりなんてこともできそう
- 151 :名無しさん:2012/07/28(土) 01:18:56
- >>143
それに加えて、当然ながら当時のハイネセンにインフラなど全くの0なわけで
自前で持ち込んだものは数と規模が小さすぎるし
ダゴン会戦の時点であれだけの戦闘用艦艇が存在する過程がどうしても想像できんわ
- 152 :名無しさん:2012/07/28(土) 01:35:31
- 銀鬱に同盟領辺りに住んでいた人達はどうなった?とか聞かれて混乱する同盟議員
同盟の歴史を調べておかしいと気づく銀鬱一般人
民族浄化か乗っ取りかと疑われる同盟
真実は帝国から逃れた軍閥がハイネセンを急襲し乗っ取っり歴史を捏造したと判明するとか
- 153 :KY:2012/07/28(土) 05:54:21
- マジでそうなったら、冗談にならない。
アメリカ合衆国のように先住民を始末したな大非難されて、同盟が大混乱。
悪の帝国と戦うという大義名分を掲げても、アメリカ合衆国と同じと罵られて犯罪国家扱い(笑)
- 154 :名無しさん:2012/07/28(土) 06:03:51
- 作中の銀河帝国の人間はドイツ系の白色人種しか出てこないんですよね。
でも自由惑星同盟には有色人種が存在しているんですよね。
白人ばかりの帝国から逃げて来た人間が作った国に有色人種がいるというのも不思議ですよね。
同盟の有色人種は実は先住民だったという可能性はありますよね。
- 155 :名無しさん:2012/07/28(土) 06:15:50
- >>153
いい加減sageなさいよ。
自分が顰蹙買っていることすら分からないんですか?
- 156 :名無しさん:2012/07/28(土) 06:16:57
- 常識的に考えて技術者を含めた難民団が過疎地域に逃げ込んだだけじゃないかな?
ハイネセンの集団が最初に脱出してプロパガンダに利用されたとか。
- 157 :名無しさん:2012/07/28(土) 08:43:14
- 初期農奴=有色系技術者
民族浄化を図っていたから、単なる共和主義者以外も多かったと脳内補完をしてみる。
ドライアイスの船から通常の船に建造して乗り換える時にネットワークで脱出後の通信手段も確保していたから幾人かは後からも流れ着いたとか。
後付け設定なら地球教の連中が帝国弱体化の為に支援を行っていたのかも。
実際帝国時代には技術進化が停滞していたから人口さえ増えれば何とか対抗が可能だし。
社会インフラや民生品の自動化生産や自動補修がない世界だから帝国、同盟共に人間が生産現場に必要という世界観。
- 158 :KY:2012/07/28(土) 09:55:37
- 銀鬱伝のIFネタ『日銀同盟』の閑話を投下します。
- 159 :KY:2012/07/28(土) 09:56:07
- 銀河憂鬱伝説IFネタSS 『日銀同盟閑話 アルテミスの首飾り』
大日本帝国と銀河帝国による自由惑星同盟との戦争。
この戦いで、大日本帝国はその圧倒的な兵器性能と物量を持って、同盟軍主力を粉砕した。
だが、このように派手な艦隊決戦だけでなく、地味な作戦も行っている。
それが同盟の首都星ハイネセンを防衛する軍事衛星『アルテミスの首飾り』の撃破であった。
アルテミスの首飾りはやたら高価な物であるが、その分それなりの性能を持っていた。
最も原作ではキルヒアイスとヤンにあっさりと撃破されてしまっていたり、二次小説では弱点がモロバレなだけに一蹴されてしまうなど、ある意味不遇な代物である。
ここで大切なのが原作を知る夢幻会にとって、アルテミスの首飾りは簡単に攻略できるという点だ。(※1)
だから夢幻会メンバーには自分たちでアルテミスの首飾りの攻略をやりたいと思う者も多かったし、ここで日本軍の実力を帝国に見せ付けるというのも悪くない考えだった。
日本軍は長きに渡る平和から実戦経験が乏しいために、帝国軍から侮られる恐れがあったので、ここいらで帝国を牽制する方が望ましいのだ。
それ加えて同盟の最後の命綱がまったく役に立たないことを同盟人に見せ付けて日本に敵対したことを心底後悔させてやる、という嫌がらせの意味もあった。
それだけ、あのトリューニヒト・ノートは日本人を激怒させていた。
特に天皇制の廃止を要求したことで同盟は『朝敵』と呼ばれており、下手をすると『極めて遺憾』が発動してハイネセンを無差別核攻撃する事さえありえたほどだった。(※2)
さすがにそれはやりすぎなので、ある程度日本人の鬱憤を晴らす必要性に迫られた。(※3)
そうした事から日銀同盟で、日本と帝国が同時に同盟領に攻め込み、同盟軍の主な艦隊戦力とアルテミスの首飾りを撃破した後に日本軍は同盟領から撤退して、後の占領統治は帝国軍に任せる事と、首都星ハイネセンを守るアルテミスの首飾りの撃破を日本軍が行うという取り決めが成された。
「南雲中将、先程連合艦隊が同盟軍主力を撃滅したとの事です」
「そうか。早かったな」
「ええ、やはり兵器性能の格差と物量が大きかったのでしょう。そもそもあの程度の国家が日本に戦争を仕掛けてくる方が間違いでしょう」
「連合艦隊の方は?」
「現在は破損した兵器の処分をしているようです」
戦いそのものは日本が圧勝したものの、やはりまったく損害がないというわけにはいかなかった。
艦艇はいくらか撃沈していたし、艦載機もそれなりに撃破されている。
それらの兵器を放置しておくと、帝国に回収されて技術解析される恐れがある。
なのでそれらの兵器もちっちり処分しておかないといけない。
連合艦隊はそれにかなり時間を割くことになる。
「例の物は容易は良いか」
「はい。すでに準備出来ております」
「では、やるか」
艦隊決戦に不参加であった一個艦隊1万五千隻が動き出した。
そしてアルテミスの首飾りに向かって、巨大な氷の塊が加速された。
急速に接近する氷を迎撃するため、アルテミスの首飾りから強力なレーザー砲が放たれるが、氷の塊は水蒸気をあげるだけで効果がない。
そしてアルテミスの首飾りに次々と氷が激突していった。
- 160 :KY:2012/07/28(土) 09:56:49
- 「な、何ということだ!」
アルテミスの首飾りが一瞬で全滅した。
それは同盟政府にとって衝撃であった。
ハッブル議長もまたその映像をみて衝撃を受けた一人だった。
彼らだってアルテミスの首飾りだけで帝国と日本の大艦隊を迎撃できるとは思ってはいなかったが、ある程度の抵抗ぐらいはできる、と思っていた。
それが、こうもあっさりと撃破されるとは……。
かつてアーレ・ハイネセンは船体を氷で覆った船で大脱出を成し遂げた。
しかし、そうして建国された自由惑星同盟は、氷で覆った物体によって最後の戦力を失った。
それは同盟の最後を象徴する出来事であり、大日本帝国の皮肉だった。
「議長、日本軍が撤退していきます」
「それと日本軍から電文が来ました」
「何? 読みたまえ」
「はっ、『同盟諸君、自由惑星同盟はこれで滅亡である。これからは銀河帝国が諸君等のご主人様になる。精々ルドルフの子孫にシッポをふるといいだろう。追伸、我が大日本帝国は同盟市民の亡命を拒否する』以上です」
「……そうか」
「くそっ、なんでこうなったんだ!」
「ルドルフの子孫にシッポをふれだと! ふざけやがって!」
まわりの人間たちは怒り狂う。
そんな周囲を余所にハッブル議長は一人呟いた。
「終わったのだな同盟は……」と
※1:大日本帝国では銀河連邦時代に指向性ゼッフル粒子が実用化していた。
※2:有人惑星に対する核攻撃は実行するとシャレにならないので、夢幻会がそういった極端な過激派を押さえた。
※3:アルテミスの首飾りを無血で撃破した際に、日本政府は国内でそれを派手に宣伝している。
- 161 :KY:2012/07/28(土) 09:57:27
- あとがき
アルテミスの首飾りについて思い出したので、夢幻会が帝国への示威行動として撃破したことにしました。
- 162 :名無しさん:2012/07/28(土) 10:53:44
- アルテミスの首飾の粉砕は氷塊アタックの方が確かに夢幻会(原作派)と連合内に対する受けは良いです。
帝国戦略を考えるとアルテミスの首飾りの幾つかを氷塊アタックで粉砕、残った奴を連合が作った同数以下の首飾りもどきと殴り合わせ粉砕した方が良かったのではないでしょうか。
質量攻撃でも粉砕できるが、そんな事をしなくても砕ける事を証明して、同盟から逆らう意思を奪い…同盟市民が無気力になり帝国の支配がスムーズになるのと、帝国に対連合の改革を促進させるので氷塊アタックのみの方が良いかもしれません。
問題点は
・氷塊アタックのみ
質量攻撃で粉砕したのは通常攻略のみだと手を焼くと連合を過小評価する馬鹿が沸き、開かなくてもいい戦端が開く可能性がある
・氷塊アタック+力攻め
同盟市民が無力さに気付き無気力になって帝国の同盟支配がスムーズになるのと、帝国の対連合戦略に協力的になる
・力攻めであっさり粉砕
氷塊アタックと力攻めと同様
- 163 :名無しさん:2012/07/28(土) 11:10:48
- >>157
銀欝世界だと
連合=有色人の大半が暮らす、白色系は少数派
連邦=白色系が多く暮らすが、有色系がない訳ではない
空白宙域(帝国、同盟)=連合と連邦から嫌われた連中が暮らす
ルドルフの民族浄化は民族対立が激化していた空白域の市民の支持を集めた物だったかも知れない。
銀河連邦末期の空白域は軍閥が跋扈し民族浄化合戦で人口が激減、連合も連邦も自領の範囲外は無関心で空白域から逃げてくる難民を領界線で問答無用で撃沈していたのが歴史だったら。
ヤンは人間不信に陥り、ルドルフに共感するようになるかもしれない。
- 164 :名無しさん:2012/07/28(土) 11:28:59
- 改めて見ると酷い原作アンチ設定だな・・・・・
いや、その分ツッコミどころが多過ぎる原作設定がアレなのか・・・・
- 165 :名無しさん:2012/07/28(土) 11:35:16
- 元々が歴史のつまみ食いで出来上がってただけの娯楽小説だからな
創作上都合が良いように出来ている
- 166 :164:2012/07/28(土) 11:38:31
- 言い方があれですが作者の方々に文句を言っているつもりはないので、そのように受け取らないで下さい、orz
- 167 :New ◆QTlJyklQpI:2012/07/28(土) 11:38:31
- こう見ると同盟にとっては派手だけど確かに日本側にとっては地味・・・南雲さん乙w。
- 168 :名無しさん:2012/07/28(土) 13:36:58
- >力攻めであっさり粉砕
星界の主人公の故郷の衛星がアーヴからみれば演習用の兵器にしては威力が大きいな
と思われる場面を思い出した
- 169 :名無しさん:2012/07/28(土) 14:31:39
- 同盟に無力感を味あわせるなら、
アルテさん達の全力攻撃をあえて受けて、
「やったか?!」とフラグを立てていだたいてから
古賀「面白い、踏み潰せ!」で、鎧袖一触
という流れもありかとw
- 170 :名無しさん:2012/07/28(土) 14:58:52
- >>168
挙句の果てに、兵器の威力自体は「演習のいい刺激になった。」
って皮肉でもなんでもなく純粋に褒められて主人公がションボリしてたな。
主人公の出身惑星に取っては決戦兵器だったのに、アーブからすれば
演習用兵器よりチョイ強めの兵器でしかなかったって事を突き付けられて。
- 171 :名無しさん:2012/07/28(土) 15:03:14
- >>169
???「何をしているセイバー!アックス!ボルテッカだ!!」
- 172 :名無しさん:2012/07/28(土) 17:09:51
- 夢幻会で同盟黎明期の謎の急成長を調査出来る機会だと原作派から調査団が同盟に向かう。
同盟(監視を付けるならヤン、ムライが良いと希望を出す)との共同調査で同盟にとって都合の悪い事実を掘り当て調査を打ち切りにされ関係がギクシャクしていった結果、破局を迎えたとかありそう。
- 173 :名無しさん:2012/07/28(土) 19:53:37
- 日銀同盟ネタだとビュコック提督は戦死している様だが、果たしてどういう最後を遂げたのか?
民主主義の暴走の果ての自滅に殉じたのかな。
- 174 :名無しさん:2012/07/28(土) 20:00:54
- >>172
数十年間現地に腰を据えてじっくり調査すれば直接関係のない資料から数値を導きだしで
不都合な真実をあぶりだせそうだけど、短期間だとそこまでは無理だと思う。
さすがに直接不都合な真実が書かれてる資料は破棄されてるだろうし。
- 175 :名無しさん:2012/07/28(土) 20:52:54
- 同盟建国時の闇が知られたら大変なことになる
同盟にとっては理念からゼロから構築することになるし
以前ありました、一年戦争ネタの同盟なら一度占領されてからの復興ですから理念も新しくつくれるでしょうけど
- 176 :名無しさん:2012/07/28(土) 22:21:01
- >>174
そこまで致命的じゃなくても建国世代の経歴に瑕が付くかもしれない程度でも同盟は調査を打ち切る可能性があります。
同盟征伐終結後に同盟の歴史の整理は行うのかな。同盟の歴史を帝国に抹殺されるのは惜しいと同盟史の記録を働き掛けるMMJ(原作派)とか。
何が同盟を腐らせ、自滅に至ったか知る為の名目と同盟征伐後、お勤めが無くなる夢幻会のために公開は帝国との同意を得てからの条件で同盟史整理の帝国との共同チームを立ち上げる連合。
そして亡命したリューネブルク以下薔薇騎士団が調査隊の護衛を買って出そうです。
連合からの調査団は護衛を含め全員がGTロボ
シェーンコップ「隊長に付いて来て正解だったな」
リンツ「この国と戦っていたら俺たち全滅していましたね」
- 177 :第三帝国:2012/07/29(日) 14:04:34
- 話を切るようですが、
・ルドルフの征伐から日本が逃げ遅れる
・火事場泥棒的に枢軸連合も参戦、最終的に枢軸連合、日本の共倒れルドルフの天下に
・しかし、生き残った日本人の一部が銀河の奥へとのがれる
・より正確には日本が作った人工種族のアーヴと通常人類の混成
・上記の民族的トラウマからアーヴ化、電脳化が推し進めれる
・同盟のアッシュビー時代に接触、当初は交易を通じて良好な関係。
・しかし、末期になるにつれて経済が日本に握られる恐怖から関係悪化
そんな星界の紋章☓銀英という変則的クロスを考えてみたのですが書いてもいいでしょうか?
- 178 :名無しさん:2012/07/29(日) 14:18:54
- 銀鬱ではないのね
- 179 :第三帝国:2012/07/29(日) 14:21:38
- >>178
夢幻会はあります。
明記するのを忘れていた・・・
- 180 :名無しさん:2012/07/29(日) 14:24:27
- 設定が曖昧すぎて分からないのですが、
・どの勢力が中心になって接触するのか。
・交易開始から関係悪化までどの程度かかるのか。
・フェザーンが経済強者として存在しえるのか。
と気になる点があります。
- 181 :名無しさん:2012/07/29(日) 15:12:30
- >>177
設定に無理がありすぎる気が…
ルドルフが台頭し日本が逃げ遅れたとしても、枢軸と日本が争うには無理がある
長年強敵であり続けたものの通常の国家関係であった枢軸と日本にとって、訳のわからん人物であり所詮扇動政治屋に過ぎないルドルフを味方する方が無能すぎる。
日本が抹殺されれば次は枢軸が抹殺されるとは思わないほど、枢軸は無能集団になったのですかね。
それとルドルフが銀河連邦の中枢を握っても実力的にたいしたことない。
現実世界の列強諸国とその他後進国家ど実力差は圧倒的なのに、宇宙進出して一度壊滅して民族やモラル・文化すら崩壊している後進国家と、地球時代から列強諸国であり続けた国々とでは実力差がお話にならないです。
過去に何度も出てきた通り、連合・連邦ともに銀河連邦中枢地域を文明不可能地域として見捨てたという方が現実的
- 182 :New ◆QTlJyklQpI:2012/07/29(日) 15:21:50
- >>177 とりあえず書いてみる!それがジャスティス!
- 183 :名無しさん:2012/07/29(日) 15:46:57
- また蹂躙するだけなら要らないからな
- 184 :New ◆QTlJyklQpI:2012/07/29(日) 17:20:48
- しかしアーヴ化となると日本人総綾波化しか思い浮かばないのだが・・・・。
- 185 :名無しさん:2012/07/29(日) 17:34:41
- まあ別に蹂躙ものでもいいけど皆から批判されるのは覚悟してね
- 186 :名無しさん:2012/07/29(日) 18:01:23
- 同盟が軍閥だったというのが以前ありましたが、そうなると自由惑星同盟も元の名称も自由軍閥同盟だったりしてw
同盟辺境部はいまだ同盟が征服する以前の古来からの体制を維持しているため、中央政府によって意図的に航路や情報網も寸断されていことから
隔離処置されていたり。同盟中央政府にとって見れば数多く存在する同盟成立以前からの事実上の国家は税金として金・物資を巻き上げていれば
どうでもいいのか、同盟政府内でも事実を知る人間は少数になっていたり
- 187 :名無しさん:2012/07/29(日) 18:13:51
- >>186
なんで軍閥同盟が普通選挙と文民統制が行われる自由主義国家になるん?
- 188 :名無しさん:2012/07/29(日) 18:26:30
- 自由同盟みたいなお題目掲げた実態は軍閥の集団ってところじゃね?
- 189 :名無しさん:2012/07/29(日) 18:28:45
- 軍閥同士の闘争を勝ち抜いた縮小再生産ルドルフが民主主義マンセーな思想を独裁的に強いた、とかどうだろ
- 190 :名無しさん:2012/07/29(日) 19:28:46
- >>187
ソ連や中華人民共和国も人民民主主義だけと民主共和制だし、文民統制ですけどね
末期神聖ローマ帝国に自由ハンザ都市があったりしましたけど、一応帝国でありましたけど
自由惑星同盟がアメリカ型の自由民主主義国家であるとは言い切れないですし、ソ連や中華型国家の可能性も十分にあり得ます
銀河帝国も末期神聖ローマ帝国のように、諸侯が半ば独立状態であったりフェザーンほど権限はないにせよ自由都市惑星がないとも言い切れないです
むしろ銀河連邦の継承国家だけあって、地方の自治権や自由度が高く実情も地域で大きく異なることもありえそうです
反面同盟は急速に創り上げた国であり、長年劣勢状態の戦争のためソ連・中華のようになっている可能性もあります
物凄い皮肉な状態ですけど
民主共和制を旗印にする同盟よりも、帝国である銀河帝国の方が諸侯・各惑星の権限が大きすぎるため相対的に自由であるなんてことは
- 191 :名無しさん:2012/07/29(日) 19:41:04
- それは諸侯が自由なのであって市民が自由なのではないのではないでしょうか。
- 192 :名無しさん:2012/07/29(日) 20:30:15
- そりゃ民主国家より、独裁国家のほうが権力者には自由だろ
- 193 :名無しさん:2012/07/29(日) 20:35:37
- >>191
支配してる貴族が開明派貴族なら
支配地の民衆が、割合自由で豊かな可能性も
市民の自由って、義務ばかりで、権利が薄いor守られないという反発から
義務があるなら権利と守護をよこせって話しだし
- 194 :名無しさん:2012/07/29(日) 20:36:39
- 帝国の名称だからといって独裁でありひどい状態であるとは限らないです
諸侯の権限が大きい分、諸侯のよっては独裁状態もありますし事実上の立憲君主制で普通又は制限であるが選挙が行われていて
かなり市民の自由度が高い場合もあります
ドイツやイタリアのように都市国家状態もあり得ますし
最もヴェネツィアのように寡頭制だったり商人や富裕層による政治の可能性が高いですけど
- 195 :名無しさん:2012/07/29(日) 20:43:25
- そんな事言っても原作がそうなんだからしょうがないだろ
- 196 :名無しさん:2012/07/29(日) 20:52:14
- 事実上の立憲君主で庶民の自由度が高く富裕層や中間層が充実している領地は割と有ったと思います。
豊な領地は金髪政権の財政基盤となり新帝国黎明期を支えたのではないでしょうか。
新帝国によって他の貧しい領地と平均化された地域、焦土戦を受けた辺境は機会があれば新帝国を潰したいぐらい恨んでいそうです。
- 197 :名無しさん:2012/07/29(日) 20:54:47
- 同盟蹂躙の正当性を得体が為にここまでやるのもまた凄いな
- 198 :名無しさん:2012/07/29(日) 21:00:28
- マリーンドルフ伯爵領も人柄のためか、それとも自由で豊かな領地のためあのお人よしの性格になった可能性が高そうですし
帝国領侵攻戦の際の辺境星域の貴族たちはかなりまともな貴族たちでしたから、元々辺境といっても比較的豊かな地域であったのかも
イゼルローン要塞に近いという立地上のため軍需物資や食糧・娯楽や艦隊の生産・補給基地だったため豊かで有能な市民層が多かったとか
- 199 :名無しさん:2012/07/29(日) 21:18:01
- 銀英伝の帝国兵士のセリフで 選挙ってなんだ? ってのがあった
そもそも徴兵された平民が選挙という物自体を知らないような社会です
- 200 :名無しさん:2012/07/29(日) 21:38:10
- >>190、194
国民の権利・自由を擁護すべきとする立憲主義ないし自由主義にいう「自由」と、ハンザ同盟の「自由」まったく別物です。
前者は、人間が生得的に享受すべき人権であり、個人の有する対国家的権利であるのに対して、後者の自由は、
ハンザ同盟という利益集団が皇帝によって例外的に認められた特権であって、団体の有する後国家的な経済権益に過ぎません。
2つの「自由」は、権利の性質(人権か特権か、あるいは、対国家的か国家により保障されるものか)、権利享有主体(個人か団体か)、
権利の付与主体(生来的保障か皇帝が付与するか)等の点で次元を異にしており、同列に論ずる余地はほとんどありません。
これらを混同した上で、>>190では、自由ハンザ都市のように帝国諸侯が皇帝権から半独立性を保ち、分権的であれば、
その諸侯領の内部では、臣民の権利・自由が保障されるという立憲的ないし自由主義的な政治制度を採るということもありうるという
主張がなされていますが、それを言うのならば、端的にハンザ同盟の話を持ち出さずに、「帝国諸侯の独立性が強いから、領内では
平民に優しい政策が採られている可能性もある」と言えば足りるでしょう。 まあ、実際には>>199氏の指摘する通りのようですが。
- 201 :名無しさん:2012/07/30(月) 13:02:50
- 銀英伝で三国志状態を成立させるには、フェザーンのテコ入れでしょうか
日本とか登場させてしまうとどうも一方的になってしまいますし…
地球連邦のシリウス戦役後の最悪の状態から夢幻会転生でスタートなら、元が弱小勢力ですので
原作頃には帝国・同盟にも匹敵するか十分に上回る国家になりますかね
銀河帝国に自由惑星同盟、地球連邦という三国分立体制とか結構ありかも
スタートが悲惨すぎる状態なので、あまり一方的にもなりにくそうですし…それでも順当にいけば帝国・同盟のそれぞれ数倍程度の
国力と技術力を身に着けていそうですけど
- 202 :名無しさん:2012/07/30(月) 16:25:47
- 「帝国の崩壊」
銀河帝国にとって、自由惑星同盟の占領とは如何なる事を意味したのだろうか?
後世においては、「やむをえない事ではあった、だが同時に帝国を崩壊に追い込んだのは紛れもない要因である」と称されている。
この当時、自由惑星同盟を征服しない、という選択肢はゴールデンバウム王朝銀河帝国には存在しなかった。
それは間違いない。
占領した結果として、自由惑星同盟の帝国軍より優れた部分(実際、あれだけ衰えが叫ばれながら、技術的には同盟の方が上であった)の収奪、同盟市民の農奴化により一時的に国力が増大したのは事実である。
だが、同時に内郭連合との対峙は帝国にとって大きな負担となった。
内郭連合は帝国との条約を結ぶ際、その上限を100万隻とし、自身は同盟との戦乱で拡充した艦隊をその戦後には大きく削減した。
だが、帝国はむしろ拡充を取らざるをえなかったのである。
原因は単純である。
内郭連合はその膨大な生産力で僅か一年で40個艦隊60万隻を侵攻艦隊として用意すると共に、更に後方の予備艦隊を加えると冗談抜きで一年足らずで100万隻体制を整えた。
更に恐ろしいのは艦艇の生産と共に、それを支える人員もまた一年足らずで養成された事にある。
残念ながら、帝国にはそれは出来なかった。
元より内郭連合は帝国(旧同盟国境線上)に強大な要塞線を敷いている。
その実力は攻め込んだ、まだ熟練の兵を多数擁していた当時の自由惑星同盟軍が完敗した事からも明らかだ。
何より、技術力に差がありすぎた。
結果、帝国は国境線上に新たな要塞の設置、更に多数の軍の貼り付けと維持を実質的に強要されたのである。
幸いというべきか、シャフト技術大将による移動要塞技術の開発によって、新たな要塞の建設は避けられた。
帝国はガイエスブルグ要塞に、位置的に不要となったイゼルローン要塞。更にガルミッシュ要塞などの幾つかのそれよりは劣る要塞群を国境に移動させる事で、駐留艦隊の根拠地としたのである。
だが、数十万規模の艦隊を辺境に貼り付ける、という行為は帝国の財政に過大な負担をかけた。
何しろ、銀河帝国は内郭連合と違い、艦艇の建造、人員の育成を一年足らずで数十万隻とそれを支える数百万数千万人の規模で行う真似など出来ない。
如何に帝国と同盟の工廠をフル稼働させ、促成栽培の兵士を量産した所で精々が数万隻といった所だろう。
そもそも、技術的に大きく劣る以上、同じ促成栽培の兵士では完敗するのは明確である。技術で劣る以上、それを補うのは将官の軍事的才能による戦術、兵士の練度しかなかったからだ。
最も、ここら辺は内郭連合には少数精鋭で多数の敵を打ち破るというのは憧れる事であるが、長くは続かないと見切られていたようではあるが……。
結果からいえば、帝国はこの負担に耐え切れなかった。
如何に同盟とフェザーンを吸収したとはいえ、尚、内郭連合とは明確な国力と技術力の差があった。
次第にかつてのフェザーンの如く銀河帝国の経済を侵食され、同盟との戦時をも上回る戦費の増大に帝国の財政は破れたのである。
何しろ、帝国軍は同盟との戦争時において正規軍は18個艦隊、27万隻をその基幹としていた。
だが、貴族軍の動員を強制したとしても精々その倍強の50万〜60万隻余。しかも、貴族軍は正規軍払い下げの旧式艦も多かった。
これらをあわせたとしても、更にその倍、100万隻を帝国は内郭連合との対峙の為に維持を実質強要されたのである。
帝国の財務尚書カストロプ公はその任期の末期において、内郭連合の艦艇数が10万余である事を、そしてその経済規模を考えれば実質帝国と比べれば一万以下に過ぎない事を常々羨ましがっていたと、後にその側近が書き残している。
……ちなみに、常にマッカッカな帝国の財務状況は当人に蓄財に勤しむ余裕さえ与えなかったらしく、彼が余りの財務状況に体調を崩し辞任した後、不正蓄財に関与したとの記録は残されていない。
- 203 :名無しさん:2012/07/30(月) 16:27:23
- 「以上です」
転載などはご自由にどうぞ
ふと思い立って書いてみた作品です
帝国の財務に関係する人達にとっては同盟占領後こそ悪夢だったんじゃないかな、って思って書いてみました
一年で百万隻とそれを支える人員を育成出来る相手との対峙って悪夢だよね
- 204 : テツ:2012/07/30(月) 17:09:19
- おつです
「(悪い意味で)あの」カストロプ公が不正蓄財できない状況とかどれほど帳簿がまっかっかなんだ(汗
せいぜい出張費とか残業手当ての水増し請求くらいなんだろうな・・・
- 205 :名無しさん:2012/07/30(月) 18:42:29
- 「ルドルフの決断」
大飢饉…銀河連邦末期から銀河帝国初期にかけて発生した大規模な食糧飢饉である
当時銀河連邦は列強諸国の南十字腕・定規白鳥座腕の移転による銀河連邦離脱のため、人口を大きく減少させたがそれでも1800億人もの人口を有していた巨大国家であった。
当時の農業は工場農業と露地栽培でも遺伝子組み換えが大きな主流であったのだが、工場農業を行う生産機械や遺伝子組み換えの遺伝子情報を保有していて生産可能であったところは、先の移転した列強諸国が有していたのが大半であった。
そのようなところへ列強諸国の移転による農業生産の壊滅は銀河連邦に壊滅的な打撃を与えることになった。ルドルフが強権を発動させて、混乱の終息のためについには終身執政官に就任して、さらに皇帝の地位までにならなくてはこの大騒動が収束しなかったというのだから、この問題の大きさがうかがえる。終身執政官のままでは議会やマスメディア・各種抗議団体の横やり・妨害により混乱をいたずらに拡大させただけであったため、彼らを抑えるため皇帝にまで就任して絶対的権力を保有する必要があったのだ。
この長い大飢饉と政治的混乱によって当時1800億人いた人口は1/3が餓死したり暴動や紛争によって死亡して、1/3がどこかへ逃げてしまい残ったのは1/3の600億人しかいなかったというからこの大飢饉の凄まじさが想像できる。
最もどこかへ逃げってしまった1/3の人々の半数以上は航海中の事故や暴動に宇宙船の残骸が発見され、1/4の人たちは途中で発見されたので結局最後まで行方不明なのは残り1/4の人々であった。
混乱収束後のルドルフは、機械や科学技術に頼ったことがこのような問題を引き起こしたという結論と、たとえ農業工場や遺伝子組み換えを復活させても生産可能な技術者が逃亡したり独占して過小供給を行ったら、また同様の事が引き起こされるとして「自然とともに生きる社会」の実現のために遺伝子組み換えを禁止して、農業工場は軍事上必要な場合以外はやはり厳禁とした。
また列強諸国の技術独占と列強諸国の移転による技術喪失のため発生した混乱や被害の再発防止のために、自然とともに生きる社会のために遺伝子改造の禁止や自然とともに・あるがままに生きられないとする社会的弱者の弾圧を行う「劣悪遺伝子排除法」を制定するにいたった。他には科学技術の独占を恐れたために技術革新を防止するまでに行い、過剰なまでの自然賛美に至ったのである
逆に言えばそこまでルドルフを恐れさせた列強諸国の技術独占とその後の混乱であったのかもしれない。なにせ残った人々では、列強諸国の技術がどのような物であったのか解析すらできないものが大半であったというから、ルドルフが未知のものとして恐れたのも無理ないかもしれない
- 206 :名無しさん:2012/07/30(月) 18:44:11
- 「以上です」
転載はご自由にどうぞ
銀河連邦から銀河帝国の人口減少の原因とルドルフ皇帝への道を考えていたら思いつたので
- 207 :New ◆QTlJyklQpI:2012/07/30(月) 19:38:12
- 一時の地球とほぼ同じ手口w。
- 208 :名無しさん:2012/07/30(月) 19:58:15
- >>205
乙です。
可能性としてはありそうですが、もう一手間として一時的にクローン食材か何かで
持ち直しかけた方がいいかもです。
クローンは簡単に食材を増やせますが、遺伝子的多様性がないので病気がはやれば
一発で壊滅です。
工場農業衰退→クローンで代替→依存で普通の農業衰退→病気で大飢饉→工場農業排斥
とすれば後の劣勢遺伝子を嫌悪する流れにもなるかと。
- 209 :名無しさん:2012/07/30(月) 20:13:47
- >>205
日系も枢軸も去る時に公表しても問題が無くなった物に限りますが、技術公開、技術移転など食料関係の置き土産は多少の余裕が出る程度に残していくと思います。
列強の置き土産を巡り残った連中で殺し合いでも起したのでしょうか。
技術の移譲や公開でも事前に協議を重ねて大きな混乱が起きないようにしているでしょう。
大飢饉は列強が去ってからどれだけの時間が経ってから起こったのだろう。
- 210 :名無しさん:2012/07/30(月) 21:11:45
- >>209
列強諸国が技術公開にノウハウの指導を行う必要性がありませんし、当時の列強も移転作業に
忙しくてノウハウを指導する時間も人でもなかったと
例え技術公開しても列強諸国以外のルドルフが握っていた地域の住民には理解不能なものかと思いますし、仮に能力があって少数ですが
供給できていたとしても社会の安定のために公平に供給したかどうかは疑問が残ります
食糧危機の大飢饉の際にも、食料を独占して金儲けを行った人たちがいて、この行動もルドルフが民主共和制・民衆を嫌悪する原因になった要因とか
ちなみに無事に事故も起きず発見もされずに、逃げ延びた人たちはのちの同盟領にたどり着いてそこに住みつくことになったというのもありかなと思ったので
アーレ・ハイネセンらはバラバラだった各惑星を緩やかでも結びつけて、自由惑星同盟という緩やかな国家連合を成立させたのではと
軍閥とか先住民の案も以前にありましたが、結局それだとあまりにも同盟が悲惨すぎるので、アーレ・ハイネセンらは一代で国家連合を成立させて
それぞれが独自に発達させていたものを結びつけたりして、発展の原動力になった偉人という設定もありかなと
- 211 :第三帝国:2012/07/30(月) 21:35:33
- 突然ですが、
星界の紋章×銀鬱の変則的クロス 前史を10分後に投稿することを宣言します
- 212 :第三帝国:2012/07/30(月) 21:54:12
- 【星界の紋章×銀鬱の変則的クロス 前史】
銀河帝国建国当初、帝国の歴史でも描写されているように必ずしも順調なものでなかった。
地方では秩序が崩壊しつつあった連邦時代の名残に軍閥が割拠し、経済は破たん寸前で、ルドルフの登場は人々に期待を抱かせたが頼りないものであった。
さらに第二次世界大戦以来その影響力を行使してきた、大日本帝国とその諸国ならびに枢軸連合は悪夢の13日間戦争を生き残り、
シリウス戦役では国家が既に地球から独立していたためほぼ無傷で残り、人類社会をローマ帝国のごとく統一を構想していたルドルフにとって眼の上のタンコブであった。
そして何よりも忌々しいのは両国が自分のような、ドイツ系アメリカ人の成り上がりではなく正真正銘の歴史と伝統を引き継いだ国家であったことだ。
彼らに脅しも詐欺も通用せず、むしろそれをした瞬間に自身の頭上にキノコ雲が立ち上ることは確実で、
何時か打倒できるその日まで、表向きは両国と歩調を合わせることにして共和派と一時的に妥協しつつ経済と秩序を立て直しすことを専念した。
そして、この狙いは見事に成功した。
当初は終身の地位に就いた成り上がりに強い警戒感を抱いていた日本、
枢軸はルドルフの緊張緩和政策を歓迎できないはずがなく、関係緩和促進の世論と共に緩和に動く。
一部で注意喚起を促していたが、予想された独裁政治を行わず連邦時代のごとく議会は運営されている事実に沈黙を余儀なくされる。
さらに、ルドルフが経済活動の喚起を促すために自由貿易条約の促進を提示した時点で、
両国の経済界はそれぞれの政府を動かし、実際に経済的利益を得るようになると世論は歓喜し、楽観的な考えを抱くようになった。
曰く、人類は再度黄金時代に突入したと
この考えはあながち間違っていなかった。
十数年にわたる久々の平和が人類に訪れ、悲観的意見を述べた賢者は人々から嘲笑を受けた。
さらに人々は嗤う、あのような後進地域の成り上がりが脅威に成りえないと。
時の流れと共に、賢者たちもやがて自らの考えを捨て、生ぬるい平和な世界に埋もれていった。
だがきっかけは唐突であった。
いや、より正確に描写すれば二度目の世界大戦以来の対立が再び燃焼したといえる。
領土問題、民族、国家の威信、などと様々な要素が絡まり日本と枢軸は何度目かの矛を交えた。
戦いは熾烈を極めた。
両国の賢者たちは平和を求め努力を重ねるが互いに実力が均衡していたのがまずかった。
大多数の人々はそんな人たちを指差し異口同音にこう言い放つ。
曰く、まだやれると
そしてまだやれると言いつつ戦いは延長され、次第に国力は消耗してゆく。
ハード、ソフト面で同程度ゆえに決定的な打撃を与えることができず、無意味な潰し会いが続く。
それでもなお、実力は均衡しさらに戦いは加速してゆく悪循環を繰り返す。
戦争が進展するたびに世論は過激化し、人々の思考は単純、感情的なものへと陥る。
賢者たちはそれを防ごうと図るが、彼らに止める手はなく時間ばかりが過ぎてゆく。
賢き者は常に少数派で、政治家は目先の成果を求め、軍人は目先の血を求め戦火は拡大する。
暴走した戦争機械という装置は止まらず、止めようとする者は罵られ批難される。
過去を知り未来を知る賢者たちはそれに憂鬱な感情を抱くと共にやがて訪れるあろう破局を予感した。
その予感は的中し、ローマ帝国を破壊したバーバリアンのごとく銀河帝国が引導を渡しに来た。
- 213 :第三帝国:2012/07/30(月) 21:54:44
-
曰く、統一された銀河を!
ひたすら沈黙を保っていた銀河帝国がついに動き出した。
開戦東女、ルドルフは半ば自滅を決定された両陣営に歓喜しつつも、
後年の短気で粗暴な彼とは違い、帝国の脆弱性を理解していたがゆえに今の今まで耐えてきた。
両陣営の参戦要求も拒絶し続け、乱入した時期は最優の選択で、
帝国は軍備についていえば数だけは多いことが取り柄だが、消耗し尽くした両陣営にとって最悪の一撃であった。
赤いスチームローラーのごとく侵攻するバーバリアンに戦術的勝利を収めても戦略的敗北を覆すことは叶わなかった。
「ついに来てしまったか・・・」
気品のいい初老の男性、嶋田忠道がため息交じりに呟いた。
そして、会議室には一人の軍人が居た。
「閣下、もはやあのフン族を止める手段はありません」
「そうか、ならば我らはローマ帝国か」
軍人の発言に普段ならば笑って済ませる自虐的な揶揄で、
華麗に言い返すことができたが嶋田忠道は瞳に涙を浮かべつつ答えた。
「そして、これより自分は最後の戦いに行きます。
閣下とは――――いや、貴様とはこれで恐らく最後になるだろう」
「・・・・・・すまない、山本。俺が手綱を誤ったばかりに」
軍人、もとい連合艦隊長官を務める山本命周大将は、
かつて彼らの祖先が友として絆を結んだように、友として過ごした友人に最後の挨拶を述べる。
罪悪感に押しつぶされそうな嶋田とは対照的に山本は晴れやかな笑顔を浮かべていた。
「気にするな、俺にできて貴様にできることするだけだからな」
「ああ、わかっている」
嶋田の役割、それは残された国民を連れて深宇宙へと逃れることだ。
彼としては自分の祖先と同じく、責任を取るつもりであったが彼には未だ国民を導く義務が残されていた。
かつて、銀河に短い平和が訪れていた時、
銀河帝国が膨張を開始する前に深宇宙へと逃れることを目的とした遷都計画。
通称『D計画』はマスメディアに露見され、鼻息の荒い野党は『平和な時代における世紀の愚行』と非難し計画は大幅に縮小されてしまった。
もしも、早期に逃亡できたならば『満州に侵攻してきたソ連』のような地獄が各地で引き起こされることもなかっただろう。
あるいはあの成り上がりを当初から抹殺していればローマ亡き暗黒の中世が再現されることもなく、人類はさらなる繁栄を享受できたかもしれない。
だが、今いくら後悔したところで何も変わらない。
救いがあるとすればほとんどが人工種族のアーヴであっても戦前から開拓移民名目で深宇宙に送り続けることができたのと、疎開計画の名目で『D計画』を僅かながら実現できたことだ。
逆に言えば残りの七割は見捨てることになったが。
「ある意味貴様がこれからしようとすることは、直ぐに死ぬ俺よりもつらい戦いになるだろう」
「そうだな、宇宙は広いからな」
山本の言葉に同意を示しつつ嶋田は考える。
人が住める惑星を見つけるまで現在の技術では世代間航行となる。
そして現在最も数が多く、長命種であり宇宙空間での活動に特化したアーヴの能力の価値は高まるのは間違いない。
いや、はっきり言おう。
恐らく、数百年後の日本人ならびにその友好国の人類は皆青い髪をしているだろう。
創造主が被創造種に取り込まれるという悲劇、だが外見こそ変わっても中身は変わらないことを願いたい。
さもなければ、自分のしたことが無駄になってしまうからだ。
「では、行ってくる。さらばだ」
「ああ、さよなら」
こうして彼らは永遠の別れを告げ、日本は滅んだ。
愚かな枢軸連合、日本は銀河帝国の始祖ルドルフによって征伐されたと歴史に記されたが、
数百年後に姿形を変えた彼らと出会うなどとは誰も考えていなかった。
- 215 :ひゅうが:2012/07/30(月) 22:05:47
- 乙です。
ああ無念なるかな…というか星界世界の帝国の紋章ってヤマタノオロチでしたよね。
古き悪夢が暴虐と腐敗の果てに忘れ去られた古き国家の末裔として再臨するとは皮肉がきいていますねw
- 216 :New ◆QTlJyklQpI:2012/07/30(月) 22:07:54
- 銀河帝国にとっては悪夢以外何物でもないだろうな。
自分らが横から殴って滅ぼした連中が姿形こそ変われど蝶☆帝国になってるのだから。
アーヴ化する過程でなんか猫耳やウサギ耳をはやしてる可能性があるような・・・・。
- 217 :KY:2012/07/30(月) 22:16:29
- これアーヴの国是が銀河帝国の撲滅になっているんじゃないの?
恨みも相当なものだろうし。
それこそ、接触して銀河帝国の弱体化を知れば、大喜びで「極めて遺憾」と。
有人惑星だろうがお構いなく核攻撃を加えて、同盟がドン引きしたり(汗)
- 218 :名無しさん:2012/07/30(月) 22:23:10
- アーヴならそれくらいやるな。だが核と言うよりむしろ反物質爆弾の雨だろう。本気になったアーヴならやる。
- 219 :名無しさん:2012/07/30(月) 22:25:15
- 貴族がいない農奴村とかも爆撃するのかな?
- 220 :名無しさん:2012/07/30(月) 22:27:08
- 惑星規模の民族浄化が始まるのか
- 221 :名無しさん:2012/07/30(月) 22:29:41
- 外見が国民総綾波のように幻想してしまった
アーヴも日本と各友邦民族それぞれとの混血でしょうから、星界のような精神状態よりかは改変されているでしょうけど
それぞれ日本・各民族の精神構造なのでは
遺伝子改造のために寿命も伸びているでしょうし、もはや人類というよりも新人類という精神的には引き継いでいても遺伝的には別種のような…
小惑星を改造した移動型小惑星を居住地としている人が多かったりして
それにしても帝国ヤバくないかね
いきなり無差別核攻撃なんて可能性もありますし
一応法的にも戦争継続状態でしょうし(銀河帝国は滅ぼしたと思っていても)銀河帝国が宣戦布告なしの介入とソ連も真っ青な現地で蛮行だってあり得た訳ですし
銀河帝国側も存在が確認できても、愚かな末裔か残党程度にしか考えていなくて軍事行動もしかねません
- 222 :名無しさん:2012/07/30(月) 22:32:08
- この状態だと、流石にいきなり隕石アタックで有人惑星を片っ端から潰していく事はしないだろうけど、帝国に貴族諸領の独立、黄金樹の帝位、政権、財産の奉還、帝国史の全公表ぐらいの要求を突きつけそう。
醜く、無様に死ねと連合に要求される帝国…蜀の劉禅のように暴発する部下を切り捨て最小の被害で帝国を滅ぼすフリードリヒが浮かんだ。
同盟に連行され晒し者として捨て禄で余生を送るフリードリヒとか。
- 223 :New ◆QTlJyklQpI:2012/07/30(月) 22:37:24
- 原作アーヴよりも正確な日本文化になってそうだな。そしてコミケはより盛大にw。
富永はルイ●じゃなくてタバ●化してたりして・・・無表情なツンデレタ●サ・・・www。
- 224 :名無しさん:2012/07/30(月) 22:41:52
- 正当な日本の継承者としてのアーヴか。
・・・そういえば天皇家はどうなっているんだろう?
確実に脱出はさせているだろうけど。
- 225 :名無しさん:2012/07/30(月) 22:42:44
- 帝国だけですめばいいけど「自由惑星同盟?民主政治 蝶☆最高?喧嘩売ってんのか」(#^ω^)ピキピキ
となる可能性もありそうです。
帝国が誕生した原因も、日本が逃亡する原因になった戦争拡大も賢者の言葉を無視した衆愚政治が原因ですし(汗
- 226 :名無しさん:2012/07/30(月) 22:44:28
- 乙
開戦東女=当初?
- 227 :名無しさん:2012/07/30(月) 22:46:11
- 同盟でこういう終りも悪くはないと玉露を片手に義眼に語らうフリードリヒは悪くないかもしれない。
- 228 :名無しさん:2012/07/30(月) 22:47:44
- 巻き込まれた農奴をしかとするカイザーさんマジカイザー
- 229 :名無しさん:2012/07/30(月) 22:53:50
- >>218
アーヴは本気じゃなくても宇宙船のエンジン噴射で大気圏をちょっと吹き飛ばしたりするらしいね。
それと、銀英世界の宇宙船や要塞の動力が核融合なのに対し、アーヴは反物質が標準で、製造には太陽光を利用していたはず。
エネルギー事情に関しては確実に帝国も同盟も負けてる。
- 230 :名無しさん:2012/07/30(月) 22:55:56
- 皇族は普通に脱出していると思うけど
皇族の場合外見が変わっただけであとは変化していなそうです。
それに皇族がないと日本としては終了してますし
居住地はガンダムのようなスペースコロニーも多いのだろか
もちろん普通の惑星で居住している人が大半でしょうけど
スペースコロニーもある場合でも事故や破壊工作が行われないように、破壊不能な状態ではあるでしょうけど
すくなとも艦隊の砲撃や破壊工作ではびくともしないだろうけど
- 231 :名無しさん:2012/07/30(月) 23:18:05
- アーヴ化するには物凄い葛藤とかあったんでしょうねぇ。
あるいは率先して皇族がアーヴになることで生きていける人を少しでも増やすような努力をしたのだろうか。
- 232 :New ◆QTlJyklQpI:2012/07/30(月) 23:21:09
- >>231 多分それだろうな。でもなんか日本人的に蒼い髪
で飽き足らずに赤やら緑やら色々遺伝子魔改造とかしてそうな・・・・。
トラウマでマスゴミとか民主政治は完全ポシャってるでしょうね。
自由惑星同盟を見ても「愚行を2度繰り返して何が楽しいの?」状態でしょうね。
- 233 :名無しさん:2012/07/30(月) 23:25:16
- >>225
ただの八つ当たりじゃないですか、どんだけ民度低いんですか
- 234 :名無しさん:2012/07/30(月) 23:27:20
- >>231
皇族と有力華族や一般的な有名人が率先して行うことで一般人の葛藤を緩和させたかと
人工子宮ではなく、自然分娩でも交配可能な状態になっていますかね
人工子宮だと違和感がありすぎる
大規模な長期間移動を行ったためと支配領域が大きいためにエネルギー技術が大きく発展していそうです
長期間の宇宙生活でまた新たな文化も生み出したでしょうし
- 235 :名無しさん:2012/07/31(火) 01:40:26
- 単なる探査作業機械ではなく、後継者としてアーヴを造ったのであれば、自然分娩を可能とするかもしれない。
また、日本民族だけでなく、友邦の諸民族もアーヴ化しているってことは、握手の文化も少し残っていたりして。
- 236 :New ◆QTlJyklQpI:2012/07/31(火) 02:17:23
- 完璧同化を目指してるなら日本人がアーヴ化するのと同じくアーヴ側でも日本人化
が起こりそう。
- 237 :名無しさん:2012/07/31(火) 08:25:38
- 話をぶった切って悪いが憂鬱世界に某時空要塞が落下したら統合戦争(第3次世界大戦)が勃発するのか?
其れとも自勢力の連携強化に留めるのか?
- 238 :名無しさん:2012/07/31(火) 09:10:52
- 原作でも自然分娩は出来る筈>アーヴ
親同士の遺伝子を元に子供の遺伝子を設計するのが普通な上に、効率的でないからやってないだけでさ。
実際、ラフィールは自然な方法で遺伝子混ぜ合わせて、何の調整もせずに人口子宮内で育てたってある。
だから、この設定だと自然分娩のアーヴが主流になるんじゃないかな?
入植時に人工子宮で大量に子供を作って、各家庭に義務として割り当てたとか、そういった設定でもない限り。
- 239 :名無しさん:2012/07/31(火) 10:35:05
- 確か星界原作ではビボース兄弟が自然分娩、母から生まれて来ていたはず。
- 240 :名無しさん:2012/07/31(火) 10:38:52
- 連レスすまない。
あと原作ではフェブダーシュ男爵がアーブ同士なら自然妊娠、分娩も出来る言っていましたな。危険度は一般人よりは高いらしいですが。
アーブ×一般人は胎児が胎内で癌化する可能性が高いので危険とも言っていたかな?
- 241 :名無しさん:2012/07/31(火) 12:06:48
- >>240
それはシレジア不老族の人では?
アーヴも不老ということでは同じかな?
- 242 :New ◆QTlJyklQpI:2012/07/31(火) 12:26:49
- ていうかこっちでもラフィール殿下の冒険が始まったら夢幻会てんやわんやの大騒ぎに・・・。
- 243 :名無しさん:2012/07/31(火) 12:42:07
- というかこの設定だと、紋章や戦記Ⅱのヒロインたるハイド伯爵ジントが誕生しない恐れが…
誕生させるとすると、銀河連邦設立前に銀河辺境に旅立った数奇な一派とすれば大丈夫かな?
- 244 :名無しさん:2012/07/31(火) 12:46:31
- さらにこっちはれっきとした皇族だから倍率はドンと上がるなww 洒落にならんな……(汗
- 245 :名無しさん:2012/07/31(火) 14:09:38
- でも皇族の血筋だといわれると変に納得してしまう気もするね・・・。
- 246 :名無しさん:2012/07/31(火) 16:14:26
- 嶋田さんが爺として殿下の傍らにいる姿が浮かんだw
- 247 :New ◆QTlJyklQpI:2012/07/31(火) 18:23:09
- 陛下と一緒に海洋惑星調査に乗り出すラフィール嬢・・・・。
- 248 :名無しさん:2012/07/31(火) 18:32:49
- ラフィール殿下は名前的に欧州系の王族のような気がする
友好国としてイギリスとか北欧も逃げてきたならイギリスとかスウェーデン王族とかのような感じ
エネルギー資源も反物質で産業にも反物資をもとにして生産が行われているとすると生産効率がよさそうです
従来の核融合ではなく、縮退炉なり反物質なり新エネルギーを導入しないことには広大な宇宙空間を国土とするには効率が悪すぎますし
世代間航路を経験した結果エネルギー分野・宇宙船分野を中心として投資は国策ですかね
国土移転時の長期間航海のために、生活物資や拡大する人口を養うために宇宙船を増加させるために各種分野でも投資して産業革命レベルの技術革新を
行わないとやってけないです
- 249 :New ◆QTlJyklQpI:2012/07/31(火) 18:39:33
- 青髪で転生したメンバーとかどうなってるんだろう。
辻がめだかボッ●スの不知火になってそうな・・・え?某美少女戦士の亜●ちゃん?・・・・死にます。
- 250 :名無しさん:2012/07/31(火) 21:16:12
- アーヴ腐海植物やグルメ細胞生物、エスパー赤ちゃん、神祖を中心にした吸血鬼とかバイオハザードの多発
- 251 :250:2012/07/31(火) 21:17:57
- うっかり、書き込みの途中でやってしまった。
アーヴの他にも腐海植物やグルメ細胞生物、エスパー赤ちゃん、神祖を中心にした吸血鬼の凶悪生物によるバイオハザードが多発していたりして
- 252 :名無しさん:2012/07/31(火) 22:00:55
- 日本や友邦が銀河帝国と接触した場合、ルドルフが弱小なのに不意打ちで滅ぼした経緯もありますから
脅威の排除のために産業基盤を徹底的に破壊することくらいは行いそうです
500年くらい経過していれば恨みは薄れているだろうし、銀河帝国との戦争理由は過去の恨みという部分よりも
銀河帝国の成立の経緯と、同じことを今でも同盟に対して行っているということから、二度と同じ目に合わないように
予防と国力の削減を狙って産業基盤や技術基盤を破壊することは行いかと
銀河帝国の人たちの遺伝子異常とかは宇宙放射能の影響だったりして
- 253 :第三帝国:2012/07/31(火) 22:17:53
- 20分後に
【星界の紋章×銀鬱の変則的クロス本編】現状確認、あるいは対立要因〜自由惑星同盟視点
を投稿することをここに宣言します。
各員全裸でマナーを守り正座待機していてください。
- 254 :名無しさん:2012/07/31(火) 22:22:35
- ラフィールの名前、玉(珠)〔たま〕+霧〔きり〕の組み合わせだったような。
- 255 :名無しさん:2012/07/31(火) 22:25:23
- >>253
全裸待機wktk
- 256 :第三帝国:2012/07/31(火) 22:38:34
-
【星界の紋章×銀鬱の変則的クロス本編】 現状確認、あるいは対立要因〜自由惑星同盟視点
宇宙歴801年 ××月××日
経済産業省 課内通信B−22
機密事項令則A2-C1
A2-C3 に基づき閲覧すべし
閲覧区分:部長級以下はこれを禁ずる
関係部門と最高評議会のみこれを許す
宛て:最高評議会関係者各位
発 :経済産業省事務次官
主題:経済と将来の進展に関する報告
・前略
経済産業省は最高評議会より要請があった銀河帝国崩壊後の経済ならびに銀河系内郭国家連合に関する調査を完了した。
より詳細な資料を配布する前に調査した結果の概略をここに記す。
・現状
現在、我が自由惑星同盟は同盟国内、フェザーン、ならびにと銀河系内郭国家連合交易することで経済を成立させている。
希少金属から食料にいたるまで自給だけでは帝国との戦争は行えず、彼らと交易を重ねることで今日までやってこれた。
が、将来に関する見解については彼らとの関係を今一度考慮しなくてはならない。
特に貿易赤字は年々記録を更新し各種技術については、
内惑星国家群に独占されつつあり、国内産業はそれら抜きでは成り立たなくなりつつある。
これは、長引いた帝国との戦争の影響で軍事方面への投資が偏重し、民間への開発が置き去りにされたことが原因である。
・自由惑星同盟の経済
銀河帝国と接触以来、我が自由惑星同盟は軍事による公共投資によって経済を成立させてきた。
人と金を常に食いつぶす軍事だが、軍事産業を成長させることによって民間へ資金が流れる仕組みを作った。
しかし、将来戦争終結という要因によりその産業は頭打ちになることは免れないと我々は考えている。
そうなれば、動員解除をした市民と合わさり深刻な失業問題が発生することは明確である。
(中略)
活路があるとすれば民間部門への大規模公共投資または緊縮財政だが、
初めの案はすでに発行した国債の額を考慮するとインフレ率について考えねばならない事態が発生するだろうし、
緊縮財政は経済を硬直させ、失業率を拡大させる結果をもたらすこととなる。
・銀河系内郭国家連合の経済
常に戦火に塗れた自由惑星同盟と違い、極めて平穏だったため民間経済が正常に活動している。
派遣された艦隊の費用も彼らの経済規模からすれば、微々たる影響を与えず寧ろ建造によって経済活動をさらに活発させている。
(中略)
彼らと友好的な交易で得られるものについては巨額の貿易赤字である。
各種技術に資源を我らは頼みとしているためこの関係を逆転させるのは不可能である。
さらに辺境惑星では自由惑星同盟よりも彼らとの交易で得られる利益に常に注目している。
・将来の展望
長期的視野に立つと、我々が迎えるであろう経済の問題は極めて重大であると判断せざるを得ない。
巨額の軍事財政に巨額の貿易赤字という双子の赤字に経済は締め付けれている。
大規模公共投資、緊縮財政は最終的な解決手段にはならない。
例え解決したとしても、自由惑星同盟の経済力は内惑星国家連合との経済競争という点で不利に陥る。
どちらにせよ、すでに彼らに自由惑星同盟の経済が浸食されている事態がさらに進展するだけであろう。
こうした状況は現在の体制、と銀河系内郭国家連合の友好関係が続く限り解決される見込みはないと断言できる。
以上を踏まえ、我々が進むべき道は将来起こるであろう悲劇を回避するために一時的な悲劇を享有すべき段階だと考察する。
経済産業省事務次官:×××・××××
- 257 :第三帝国:2012/07/31(火) 22:39:32
- 「さて、みな経済産業省が提出した資料は見てもらったと思う」
ぶ厚いコンクリートで囲まれた一室。
自由惑星同盟最高評議会が行われていた場所でロイヤル・サンフォード議長が静かな声で言った。
「先に同盟と銀河系内郭国家連合、フェザーン、新銀河帝国等の勢力との比較だ」
立体映像を起動させレーザーポインターで写されたグラフに当てる。
一方は巨大で残り者はそれと比べ劣っている。
「彼らの経済規模は人口の多さと相まって極めて巨大だ。
その気になれば、我々と違い彼らが必要とするものは全て自前で賄えてしまう」
続けて宇宙地図を示し銀河系内郭国家連合と通じる唯一つの回廊を指す。
「唯一つ彼らと繋がっていこの回廊は、多数の要塞で防御されており。
かつてこれを見たブルース・アッシュビーが艦隊決戦主義から要塞派へと転じ、イゼルローン要塞建造を進めたのは有名な話だ。
そのさいに日本が技術支援をしたこともまた有名で、今日に至るまで帝国軍に出血を強いると共に彼らの盾となったと言える
我々が50年あまりに渡って軍事費を消耗させている傍らに彼らは同盟経済、いや銀河系全土に浸透していった。」
「議長、その。貴方の話を聞くとまるで長耳が、
いや、すまない。これから宇宙がの銀河系内郭国家連合の物に成りつつあると言いたげではないか?」
まだ始まったばかりだが、帝国に革命が訪れその後【帝国の実働戦力たる共和議会軍】
が侵攻してきた際も影が薄かった議長の多弁ぶりに疑問を覚えた一人が恐る恐る尋ねる。
「時間という概念を人間の10年、20年先で考えると分裂した銀河帝国といいこの自由惑星同盟はまさに絶頂期だろう。」
先ほどまでずっと話して喉が渇いたせいか机に置いてある水を一口飲む。
「が、これをアーヴ的に50年、100年の単位で見ますと彼らの物となると私は思う。
我々が広げすぎた領土の対処に疲弊する一方で、彼らは辺境だった地域を開拓し確実に力を蓄えている。
既に我々よりも遥かに巨大な覇権国家として成熟した規模を持ち、銀河の警官となる日はそう遠くないと自分は考える。」
「だが軍事的差では艦隊数で単純に20:14の開きがあるのでは?」
名もなき地域社会開発委員長が指摘する。
その馬鹿げた質問に国防委員長と財務委員長、人的資源委員長は馬鹿にするように鼻で嗤う。
そんなお花畑に現実を叩きこむようにヨブ・トリューニヒトが口を挟んだ。
「それはあくまでも動員解除が我々よりも先にしたため出された数値だ。
お忘れですか?戦術も戦略も通用しない100万隻単位の艦隊をついこの間繰り出してきたことを?
革命軍が最後に立てこもったガイエスブルク要塞を包囲し、力技で粉砕してことを?」
会合は一気に重苦しいものへと変化した。
思い起こされるのは、革命政権へと変わった帝国が、
同盟と銀河系内郭国家連合に宣戦布告をした瞬間に、長年の援助から打って変わって本格的に自由惑星同盟と轡を並べた日だ。
一艦隊約一万五千程度であることは帝国、同盟と変わらぬ編成であったがその規模はけた外れであった。
百個艦隊約百万隻、と人類が未だ目にしたことのない規模で彼らは門から現れた。
複数の軍集団艦隊という馬鹿げた規模にあのヤン・ウェンリー、ラインハルトは同じタイミングで字匙を投げた程だ。
戦術も戦略もすべて力技で粉砕し、最後に立てこもったガイエスブルク要塞に対しては軍集団艦隊によるミサイルの波状攻撃により。
表面から徐々に削られ、最後には塵も残さずこの宇宙から消滅させてしまった。
- 258 :第三帝国:2012/07/31(火) 22:40:44
- 「軍の方はどうお考えで?」
情報交通委員長が若い国防委員長に話を振る。
「はっきり言って反対だ」
チラリ、とヨブ・トリューニヒトが志を同じとするホアン・ルイ、ジョン・レべロを見る。
2人ともトリューニヒトに同意するように頷いた。
「大多数の提督クラスの人間が無謀と考えている。
そして、一方で一部の軍人、財閥、官僚は政治家を動かし今こそ好機と主張しているようだが・・・」
フォーク少将と財閥の取り巻きと裏で怪しげな事をしているのを知っていたトリューニヒトは、
情報交通委員長ことコーネリア・ウィンザーを睨む。
「私自身はタカ派だが補足すると何も臆したというわけではない。
愛国者であるがゆえにここで断言させてもらう。無謀である、この一言に尽きる」
「軟弱もの!!!見損ないました。
国防委員長たる者があの帝国主義者を叩かないとはどういう了見ですか!!」
「何が軟弱だ!!精神論で国家論を語るなこのヒステリック女!!!」
ウィンザーのヒステリックな叫びと内容にジョン・レべロが激怒する。
それが切っ掛けとなり会議は一気に罵声で満ちた。
「なにを!!?戦力差が逆転している今こそが私も最後の機会だと思っている。
一時的にあの長耳どもと手を結んだが今こそ民主主義の素晴らしさを広めればならない!!
すなわち、これぞ天命、これこそ国父アーレ・ハイネセンが我々に託した意志でありますぞ!!」
「ふざけるな!!!理念や理想で飯が食えるか!
ましてや我々にとって恩人である国を今になって攻撃するとはどういった量見だ!!」
ただひたすら罵倒が会議室に響き渡る。
それが音響効果の高い部屋と合わさって耳障りな音楽を奏でる。
そして大多数の賛成派は信じる正義に酔い潰れ、得られるであろう利益と名誉を想像し欲情した眼をしており。
この会議の醜さをいやようなく強調させた。
「あー諸君。静まりたまえ」
しばらくして議長の一言で嵐のような言葉の応酬が収まる。
「さて、諸君。」
議長は力のない微笑を浮かべ会議に集まった人々を見渡す。
彼個人はこの案に反対であったが、反対すれば所属する政党から次突き上げを受けることは確定していたし。
彼を支援する財閥、軍事産業界はさもなければ今後の付き合い方を考慮すると脅されていた上に、
あの参謀に政治的スキャンダルを握られてしまった以上やることはすでに決まっている。
「この案件について評決を始めようと思う。」
そして採決が始まった。
結果は賛成7、反対3、棄権1でへ銀河系内郭国家連合の侵攻が決定された。
- 259 :名無しさん:2012/07/31(火) 22:43:41
- >原作ヒロインwのジントさん
原作で地元の主要宗教が長老派だとか言っていた気がするので、
スコットランドやニュージーランドなど英国系の初期の長距離移民船の
子孫だったことにすれば、白鳥腕やペルセ腕で再発見されても大丈夫w
- 260 :第三帝国:2012/07/31(火) 22:46:38
- 以上です、
ひゅうがさんが以前提案した【もしかしたら通るかもしれないルート】を使わせていただきました。
後、もしかしたら前に書いたのとで、時代が大分ずれているからわからん!という人がいるかもしれません
その点については徐々に書いて明らかにして行きたいと思います(汗)
では
- 261 :名無しさん:2012/07/31(火) 22:52:18
- >>260
投下乙ですー
同盟は出だしから末期状態ですねー怖い怖い
- 262 :名無しさん:2012/07/31(火) 22:55:14
- (なんとなくつらつら書いたもの)
銀河帝国と自由惑星同盟。
それにフェザーン自治領+その背後の地球教。
彼らの価値観は完全に瓦解し、戦乱は自然と止んだ。今はそんな事をしている状況ではなかったのだ。
そして、帝国と同盟のトップ達は異なる場所で同じ事をぼやいていた。
「「まさか」」
「「自分達の領域が……」」
「「小国の扱いに過ぎなかったとは……」」
内郭連合、枢軸連盟。
内部に複数の大国を含む銀河系の全域を文字通り二分する存在が発覚したのはごく最近だ。
それどころか、両国は既に周辺の銀河にすら手を伸ばし、本当の本拠地は別銀河に置いているという話すらある。
正に桁外れの存在だった。
彼らからすれば、銀河帝国にせよ自由惑星同盟にせよ銀河の片隅で喧嘩している田舎者に過ぎなかったのだ。
加えて、彼らの歴史は銀河帝国ですら足元にも及ばないものであり、これまで「歴史ある門閥貴族」と威張っていた連中ですら、相手からすれば「ぽっと出の新興田舎貴族」にすぎないのである。
文句を言おうにも人口、版図、国力、そして技術力の全てで相手ははるか彼方にブッチギリで巨大であった。
何せ、両国と接触した際に帝国、同盟の双方の前に姿を現した数十万規模の艦隊でさえ、数十ある一方面軍にすぎなかったのである。
性能に関していえば、案内の駆逐艦が出力制限無視の最高速度でぶっ飛ばして、相手の艦隊の巡航速度についていけず、やむをえず相手の移動要塞内部に駆逐艦を収納して、人に指示を出させたというからもう何も言えない。
いずれにせよ、帝国と同盟双方の戦乱は自然と治まった。
奇しくも帝国の背後に枢軸連盟、同盟の背後に内郭連合。
ちなみに双方とも、帝国と同盟をまともに相手していない事は明白だ。一応、『地方政権』として認めてはくれているようだが、銀河帝国などはそのプライドはボロボロだった。表立っては間違っても何も言えず、裏で酒でも呑みながら愚痴を言うぐらいしか出来ないのが余計に物悲しい。
ちなみに連合・連盟両者がこの領域に手を出さなかった理由。
「え?だってあの地域、ヤンキーの末裔とか半島の末裔とかそういうややこしいばっか集まってたんぞ?そこから出てこないなら、放置しとくのが一番面倒がないじゃないか」
『転載などはご自由に』
- 263 :名無しさん:2012/07/31(火) 22:56:45
- 乙です。
脱出した人数が少なかった上に長命種の割りに国家規模が大きくなってますね。
てっきりもっと領域は小さいけど技術力で圧倒してる系かと思いましたが。
- 264 :名無しさん:2012/07/31(火) 22:59:00
- 投下乙
サンフォード「さて、諸君。長耳は滅ぼさねばならない。
この案件について評決を始めようと思う」
こう読んでしまったw
- 265 :名無しさん:2012/07/31(火) 22:59:44
- 乙ー
そういやアーヴと宇宙を二分したハニア連邦や人類統合体(人口6000億)とかの四カ国連合(人口1兆1000億人)はあるんだろうか。
人口調べたらなんでこいつら喧嘩売るのか理解できん。自由惑星同盟には130億人しかいないんだぜ……
- 266 :New ◆QTlJyklQpI:2012/07/31(火) 23:03:43
- 第三帝国氏乙です。ブレない衆愚政治同盟w。
同盟がボコボコにされても銀河帝国は内郭と接触するのを嫌って放置するかもな。
名無しさん乙。銀河帝国貴族はテキサスの農場主レベルという現実に耐えうるのかw。
- 267 :名無しさん:2012/07/31(火) 23:20:17
- 乙です
同盟の状況はどこかで聞いたことがあるのは気のせいだろうかw
自分で追い詰められていると思っている人間のすることは基本的にどこでも同じですけど
アーヴというか銀河系内郭国家連合の人口は9000億人とかで
500年もあり多産政策を行えば順調に拡大しますし
同盟もイゼルローン要塞があり経済も表面的にいいなら原作よりかは人口も増加してそうですけどね
それでも一騎当千しても勝てそうにないですけど
冗談抜きで一騎当万とはいかなくてもそれに近いレベルでないと無理…
- 268 : テツ:2012/07/31(火) 23:22:02
- 投下乙
ヨブたんたちは抗議(と保身)のために議員辞職して引退するべきだな
戦争やる前からすでに負けているということに気づかない連中と心中する必要ないし
- 269 :名無しさん:2012/07/31(火) 23:28:33
- 人口比だと銀河系内郭国家連合vs自由惑星同盟は、アメリカvsシンガポール(64:1)以上ですね。
ほんとなんで戦争を決断したんだよw
- 270 :New ◆QTlJyklQpI:2012/07/31(火) 23:28:52
- 多分要塞へ突撃する艦隊はいつでも逃げれるように180度回頭の訓練や降伏メッセージの高速打診の練習とかしてそうw。
でもフォークのことだから宣戦布告なしで奇襲を行うかも・・・どこかで聞いたような・・・。
原作の救国クーデターが皮肉にも成功しそうな。
- 271 :名無しさん:2012/07/31(火) 23:34:19
- >>269
そりゃ作者さんが蹂躙したいからでしょう。
- 272 :名無しさん:2012/07/31(火) 23:37:51
- 長期間の先の見えない戦争の軍事費により経済が破綻か属国化に追い込まれて、自己改革を嫌って
有力な貿易相手国への宣戦布告なしの奇襲攻撃を行うのですね、わかります
それか赤字状態の国債のごまかしと近い将来破綻するであろう経済を占領地拡大でごまかすために、難癖つけて攻撃とか
戦争以前に負けていることが気付かない、というより気づきたくないというのが実際のところでは
日本とかの場合国力が違い過ぎて帝国や同盟の経済なんて魅力もないだろうし、貿易規模的に微々たるもので
不良品や産廃処分場程度でも相手によっては受け取り方は違うだろうし
- 273 :KY:2012/07/31(火) 23:39:07
- >>267
同盟が一騎当千といっても、連合軍の軍事技術は同盟より数百年は進んでいるだろうし、おまけにアーヴは宇宙区間の活動に特化しており、宇宙空間のアーヴには普通の人間はスペックで勝ち目がない。
つまり、装備と人材の質で圧倒されているし、とどめにあのフォークが動くとなると……(汗)
奇跡のオンパレードでもおきないとね。
- 274 :New ◆QTlJyklQpI:2012/07/31(火) 23:42:05
- 折角銀河帝国に共和政府立てたのにそれが自分らを叩きにきたから
「俺が、俺たちだけが真の民主共和主義者だ!!」と中二病にかかってるのかもな・・・。
新銀河帝国は同盟が攻め込んだと聞いて折角の肉の壁がなくなると慌てふためいてそう。
- 275 :名無しさん:2012/07/31(火) 23:45:24
- 結局いつもの蹂躙物じゃん
- 276 :名無しさん:2012/07/31(火) 23:46:59
- 蹂躙蹂躙うるさいよ
ネタスレなんだから面白ければ何でもいい
- 277 :第三帝国:2012/07/31(火) 23:57:17
- 一体いつから――――人口が9000億人だと錯覚していた?
- 278 :名無しさん:2012/07/31(火) 23:58:19
- むしろ蹂躙されればいいのか?
前日譚のほうはそんな感じだね。
でもホントに星界アーヴそのままだとどうしようもないけど出発点が人口少ないところからだから
ある程度共存を図れるレベルで落ち着いていたりしないかな?
その辺は設定しだいではあるんだけど。
- 279 :名無しさん:2012/08/01(水) 00:04:24
- 蹂躙物がいやなら
自分で、バランスの取れた対等な戦いのできるor交流中心の物か
圧倒的に負けてる側主人公で、未来のため戦う作品でも作って、UPして下さいよ
まあ、500年技術が停滞し、視野狭窄に陥ってる集団と
500年順調に発展して、襲撃に備えてきた集団じゃ、差が出るのは当然だと思うけどね
どう考えても、銀河帝国や自由惑星同盟の底上げは、無理
接触しない、接触できても小艦艇で嫌がらせしかできないとかじゃないと
そして、内郭連合や枢軸連盟が発展できない条件を作れば
この銀河は人の生存に適さない事になりかねないし、説得力が低く感じる
居住可能化惑星がなくても、資源惑星や太陽があればコロニーは造れるんだから
というか、銀河帝国や自由惑星同盟は、史実の枢軸で国力の限界まで軍事力につぎ込んでる状態で
内郭連合や枢軸連盟は開戦以前の史実アメリカですな
- 280 :New ◆QTlJyklQpI:2012/08/01(水) 01:49:09
- まあ、蹂躙系でも裏型で夢幻会がアタフタしてるならいいじゃん。
嶋田さんどんな姿になってるのやら案外ガンパレの某ブルーヘクサみたいな・・・。
- 281 :名無しさん:2012/08/01(水) 02:07:30
- 作品内で矛盾とか出たらそれを非難するのはいいけど、ジャンルの否定ってんなら根本的に批判として的外れ。
まあ蹂躙以外の作品も当然需要はいくらでもある(っつーか俺も待ってる)から、
>>275は批判する無駄な時間を使ってどんどん素晴らしい作品を書くべき、そうすべき。
- 282 :名無しさん:2012/08/01(水) 06:36:31
- と言うか蹂躙そのものよりも馬鹿の一つ覚えの同盟ヘイトの方が反発くらってるんじゃないかな?
- 283 :名無しさん:2012/08/01(水) 07:24:08
- 蹂躙じゃなくて本当にバランスの取れたものを欲するなら良いんだが
そういう奴等のお勧めなんか見てみると、なんでか決まって、こんなの
将来の確実な苦難を予想させる、相手と同程度の存在として張り合うのでもない明らかに劣勢になることを示唆する終わり
なんなんだろね
- 284 :名無しさん:2012/08/01(水) 07:41:51
- 原作バカにするけど、自分等の考えがバカにされると怒るんだな
- 285 :名無しさん:2012/08/01(水) 08:17:27
- というよりも、150年も戦争続けた上、銀河連邦最盛期と比べて国民の数でも激減。その農奴階級とかの生活環境や国の成立状況からして科学技術も衰退してる国と、そこまで大規模な戦争を経験せず基本として平和を謳歌し、ある程度競争する相手もいる中で真っ当に成長してきた国で数百年の間を置くとどうしても技術、人員、国力全てで圧倒的な差が出来るんだよ
だから、対等レベルでやるなら、内郭連合も大戦を何百年も繰り返して疲弊してる、とか超大規模な恒星間災害にあったとかそういう設定が必要になる
- 286 :名無しさん:2012/08/01(水) 08:31:11
- 論点はそこじゃないと思うし、その設定や展開だって原作組織をフルボッコしたくて作ったもんだろ?
需要があるのも分かるし否定はしないが、また蹂躙か。ぐらいの感想は言わせろよ
- 287 :名無しさん:2012/08/01(水) 08:33:54
- なんでもいいけど、ネタ投下せずに空気だけ悪くされるのは困る
ここはネタスレ、ネタ無しに口無し
- 288 :名無しさん:2012/08/01(水) 08:50:57
- 不景気でただでさえ現実が厳しいのにネットのネタスレでぐらいスカッとする
蹂躙ものを読みたいと思う俺は異端なのか
- 289 :名無しさん:2012/08/01(水) 09:01:26
- いや、ここに同志がいるぞ
- 290 :名無しさん:2012/08/01(水) 09:57:40
- 蹂躙自体は嫌いじゃないけど作品のクロスでやるのはちょっとなぁと思うのは異端かな?
どっちの作品も好きだからなんかなぁ。
- 291 :名無しさん:2012/08/01(水) 09:58:19
- 同じく 創作の中でくらい現実を忘れたい。
現実は日本は蹂躙されるほうだす
- 292 :名無しさん:2012/08/01(水) 10:27:37
- 創作物の中の日本ってさ、ネギまみたいにあやしい野蛮人に国内の土地が不法に占拠されてたり、
リリカルなのはのようにうさん臭くて怪しい連中が好き放題されたり、
ひどいものではガンダム世界のように国がお亡くなりになっているようなのもある。
日常系のもの以外扱いがひどい場合の方が多い。
現実のみならず、創作物の中でも蹂躙されている。
- 293 :名無しさん:2012/08/01(水) 10:27:42
- というか選挙という民意でぽっぽを日本の頂点に選んでしまった(わたしは入れてないけど)
現実を忘れたい
- 294 :名無しさん:2012/08/01(水) 11:28:36
- >不景気でただでさえ現実が厳しいのにネットのネタスレでぐらいスカッとする
>創作の中でくらい現実を忘れたい。
>現実は日本は蹂躙されるほうだす
>現実のみならず、創作物の中でも蹂躙されている。←されかけてる?
…全くそのとうり俺も同感
こんなレベルで「蹂躙が…」とか言う
リア充ジュウリンガ―は人の唯一の楽しみをどうか奪わないでくだされ…
- 295 :名無しさん:2012/08/01(水) 11:36:58
- >>294
クロスじゃなくて一次でやってほしいなと思うんだよね。
- 296 :名無しさん:2012/08/01(水) 11:50:12
- >>295
一次でも食傷だって言うじゃないですかー!
- 297 :名無しさん:2012/08/01(水) 11:57:51
- >>296
自分はいいませんよwww
飽きたら見ないし、読んでも批判しません。
ただクロス先が好きな原作だと読んでもやもやするからクロスものは蹂躙系を控えて欲しいな、と思うのです。
- 298 :名無しさん:2012/08/01(水) 12:03:41
- クロス系だと蹂躙は荒れるますからねぇ。
とりわけ銀英だと凡人さんは兎も角、旧帝国や同盟に主人公をおいて不利から有利へ、
というラインハルトよりヤン寄りな作品が人気ですから、蹂躙戦闘モノは少々相性が悪いでしょうね。
- 299 :名無しさん:2012/08/01(水) 12:12:41
- ラインハルトdisらないでヤンのいる同盟を蹂躙なんてふじこふじこ!ってわけですか。
- 300 :名無しさん:2012/08/01(水) 12:17:06
- ところでここの住人的にアホーランドの評価ってどんなものなの?
ここでは全然話も聞かんから…
某アイマスヴェネチア物で何度「…こいつ(俺が元首だったら)○してぇ…」と思った事か…w
- 301 :名無しさん:2012/08/01(水) 12:23:38
- >>299
disるって・・・
ラインハルトが勝者だからラスボスになる事が多いのは当たり前じゃないですか。
何言ってるんですか貴方?
- 302 :名無しさん:2012/08/01(水) 12:28:47
- >>299
煽りって荒らしの内に入るのかな?
- 303 :とりーと ◆5cYWhcd1lk:2012/08/01(水) 13:15:32
- 蹂躙蹂躙どっかいけ、と騒ぐだけの連中を相手して楽しい?
- 304 :名無しさん:2012/08/01(水) 14:02:39
- 完全に内輪で完結するのも問題ですけどね。
悪い意味でのにじファン臭が強くなってきたとは思うし。
- 305 :名無しさん:2012/08/01(水) 14:18:06
- 皆、そこまでにしておけ
自分の意見をのたまうのも正論を解き放つのももう荒らしと変わらん
- 306 :名無しさん:2012/08/01(水) 14:34:41
- 美点・欠点は万象すべてにあるって事で。
それしか結論のない話ですからね。
- 307 :第三帝国:2012/08/01(水) 17:31:56
- 小ネタの『星界の紋章×銀鬱の変則的クロス』を20分後に投稿することを宣言します
追伸
なんか、自分が原因で色々すみません
とりあえずお互いお茶でも飲んで一服しませんか?
旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
- 308 :名無しさん:2012/08/01(水) 17:37:04
- >>307
キニスンナ
- 309 :第三帝国:2012/08/01(水) 17:52:30
- 【星界の紋章×銀鬱の変則的クロス】ネタ外伝〜痛頭環
宇宙での生存に特化した人工種族アーヴは、
『空識覚』に『宿命遺伝子』と通常の人類には備わっていな特殊な感覚を備えている。
特に『空識覚』は額にある菱形の『空識覚器官』と、
脳の前頭葉に位置する『航法野』と呼ばれる領域が、『頭環』を頭に備えることで周囲の空間情報を三次元的に把握することができる。
そして、それを応用すると宇宙船の周囲を空識覚で直接認識することができるようになる。
操縦者自身が艦艇の生体レーダーと全方位カメラになるようなものであり、状況に応じた迅速な操艦を可能で、
対Gへの耐性の強さと相まって同盟で言う所のスパルタニオン以上の機動力を駆逐艦でも再現可能だ。
この能力はアーヴという種族最大の特徴であり特別な地位にある。
ゆえに、『頭環』は必需品であると同時に各社会身分を象徴する装飾品として扱われた。
例えば公用、私用、軍用、式典用などと体系を分けることができる上に、体系あたりの数と種類は極めて多い。
その中でも際立っていたのは何と言っても『痛頭環』であろう。
『痛〜』とはいわゆるアニメや漫画のキャラクターの姿を車や飛行機、電車の車体に塗装を行うなどして装飾し、改造することを指す。
人々はそれに呆れ、心に受けた驚きを込めて『痛い』と表現して、『痛〜』という単語が誕生した。
そして日本発祥の文化はその派手さと奇抜な姿形と相まって常に人々を引きつけて、魅力してきた。
幾星霜の時が過ぎ去り、姿形はすっかり変容してしまったが日本人のこの文化は失われておらず。
いや、姿形が変わったがゆえに日本の文化を守るように、『痛〜』と成りうる題材を見逃すはずもなく延々と追及し、痛頭環は進化し続けた。
初めは、軍の階級を示す片翼頭環がガンダムの通信用アンテナに似ていたためこれを金色に染めるだけだった。
しばらくすると、ジオン風と称して縦長の一本の赤い角型頭環が出回り『痛頭環』と呼ばれる単語が生まれ、
(なお、後日大手メーカーが製作会社とタッグを組んで売り出した『ガンダムシリーズ頭環』は世間の流行を巻き起こした)
一度画期的なアイディアが広まるとその真似と応用が続くことはこの世の中の真理である。
ゆえに、様々な題材を元に幾万もの痛頭環が作ら、それを完全に把握することは極めて難しい。
何せ運命の夜シリーズのヒロイン、セ○バーの髪を模した『アホ毛型頭環』があるほどだ。
なお近年では、覆面と一体化した頭環が出回っていると報告されている。
はっきり言って『頭を囲う』機能からいささかずれつつあると言える。
覆面型痛頭環をしている有名な人物として厨二大王こと富永中将は、
シャア・ア○ナブルのヘルメットを模したものを始め、全ガンダムシリーズで登場した覆面キャラの痛頭環を揃えているので有名だ。
- 310 :ひゅうが:2012/08/01(水) 18:05:25
- 乙ですw
「颯爽たる富永」――なんてシュールなw
私の方も何か書きたいのですけどちょっと…
- 311 :New ◆QTlJyklQpI:2012/08/01(水) 18:34:49
- 乙w。まさにThe日本w。アーヴも呆れる文化変質だ。
案外脱出時の艦艇はカモフラージュ兼防御(嫁的に)で痛艦艇で脱出したのかもな。
- 312 :名無しさん:2012/08/01(水) 20:27:06
- 頭環は、目や耳を通さずに第6感的な感覚で映像や音を受容出来る為の装置だから
極論、フルヘイスでもいいっちゃいいんだか…
それはもはや頭環といえるのだろうか?
- 313 :KY:2012/08/01(水) 20:49:17
- となると某反逆皇帝のあの仮面もいけると!
あれとスーツって結構決まっているよね。
- 314 :名無しさん:2012/08/01(水) 21:49:10
- >>313
あの仮面の中身は原作を見てないのでハイテク機械付マスクか
純粋な空気穴だけしか開いてない普通のフルヘイスかわかりませんが、
後者であっても頭環があれば、自分を起点として縦横360度第6感で感じ取れますが、
果たして頭環と呼んでいい物か?………もはや別物になってるのでは…。
本来の形は冠なのに…
- 315 :名無しさん:2012/08/01(水) 21:57:49
- 鉄仮面<しかも脳波コントロールできるこのマシーンを使う私を忘れるとは!
- 316 :名無しさん:2012/08/01(水) 22:04:31
- おつ
戦国時代の武将かよwww
- 317 :名無しさん:2012/08/01(水) 22:06:26
- >>315
嫁さんがパン屋の主人の変態調教にドハマリしてアヘ顔ピースビデオレターを送ってますよ?
- 318 :VISP:2012/08/01(水) 22:08:31
- やめて!それ以上鉄仮面の心を壊さないで!
つ 長年別居していた娘が彼氏とラヴラヴ新婚生活なビデオレター
- 319 :名無しさん:2012/08/01(水) 23:00:15
- 銀鬱伝とかクロスネタにしろ、まだオリンピックは開催されているんですかね。
銀鬱伝でのオリンピックは色々面白そうです
- 320 : テツ:2012/08/01(水) 23:04:27
- 「義体化していない生身の人間の」は。
義体化していたらモータースポーツになってしまうんじゃなかろうか。
- 321 :名無しさん:2012/08/01(水) 23:11:14
- とりあえずサイバーフォーミュラーが存在するのは予想できる
- 322 :名無しさん:2012/08/01(水) 23:13:19
- >>315
ダンガードA?
>>317
でんでんわからん 解説乞う
- 323 :名無しさん:2012/08/01(水) 23:21:54
- >322
セリシーとシーブックのことかと。
クロボンでパン屋やっていたし。
- 324 :名無しさん:2012/08/01(水) 23:38:51
- アーヴの寿命は230年〜250年くらいですから、時間に対する価値観も大分変化していることに
- 325 :New ◆QTlJyklQpI:2012/08/01(水) 23:43:37
- >>324 同人誌の〆切だけは焦るとかなってそうだなw。
- 326 :名無しさん:2012/08/02(木) 01:27:57
- >>323
セリシーのママと(義理の)パパの事だな
セシリー連れて駆け落ちっていえば綺麗だけど中身は>>317だわ
- 327 :322:2012/08/02(木) 04:14:59
- >>323>>326
理解した
ほかに鉄仮面というと・・・・・・・・「おまんら、許せんぜよ!」とか
「俺の名を言ってみろ!」とか
- 328 :名無しさん:2012/08/02(木) 13:49:58
- 竜の試練参のような勇者のサークレット型もありそうだわw
他にはセバスの兜型とか。
- 329 :名無しさん:2012/08/02(木) 14:38:46
- 某忍者漫画の額当てとか、某呪われた島の灰色の魔女のアレとかも有るかな?
- 330 :名無しさん:2012/08/02(木) 15:00:48
- 某一つ目ミュータントなルビー眼鏡・・・・・・
ウルヴィ嫌いでサイク好きが悪いかよっ
- 331 :名無しさん:2012/08/02(木) 15:59:10
- 縁日の出店とかでピロピロ笛ならぬピロピロ頭環売られてる光景が。
- 332 :第三帝国:2012/08/02(木) 17:48:30
- 30分後に【星界の紋章×銀鬱の変則的クロス本編】を投稿することをここに宣言します。
各員は青いつなぎを着て公園のベンチをお持ちください。
その前に出会いがあった時は他人の迷惑にならないように静かに公衆トイレに行っきてください。
- 333 :New ◆QTlJyklQpI:2012/08/02(木) 17:54:46
- いいのかい?俺はノンケだって・・・・・
- 334 :第三帝国:2012/08/02(木) 18:19:44
- 【星界の紋章×銀鬱の変則的クロス本編】 夢幻会(TS注意)
宇宙暦801年
皇紀4261年 宙京
「今度はなんだ?
また監禁系真ヒロインがどこかで監禁されたのか?
それとも、またラフィール殿下が宮様と一緒に無断で海洋惑星に出かけたのか?
あるいはなんだ、【ジントしっと団】と【殿下との仲を2828見守る会】、【真ヒロインprpr隊】が喧嘩でもしたのか?」
眼のくまを浮かばせた嶋田茉莉は、
はた迷惑な連中が引き起こした騒動を思い出しながら不機嫌そうに夢幻会の会合に現れた。
なお、彼。いや彼女の今の姿はキャスター(5次)で元キャラと合わさって苦労人オーラが染み出ている。
「嶋田さんが魔女化して暴れたことが抜けてますよ」
「黒歴史がぁ!!黒歴史がぁああ!!!」
「あと、例の人工精霊なんちゃらで魔法少女になったよな」
「ノォオオオオオオォおオオ!!!」
辻、山本の順ですかさず突っこまれ悶絶する嶋田。
周囲の人間はそんな様子とその時の情景を思い出しニヤニヤしている。
ちなみに辻はイメージするならば黒レンで山本は「あたしってほんと馬鹿」というセリフを思い起こさせる人物へ変貌していた。
「さわがしいな・・・ドアの外まで聞こえたぞ」
自動ドアが開き、さらに会議室に一人の男が入室した。
男は精悍そうな赤い目に、刈り込んだ青い短い髪をし肩には後頭部で束ねた髪を載せており。
長衣の上からでも細く鍛えあげられた筋肉が見えており、男が発した音声と照合すると・・・。
「兄貴っ!!兄貴じゃないか!!」
「ランサーが死んだ!」
「「「「この人でなし!!!」」」」
「うるせぇ!!!」
面々の定番のネタにランサー(イケ面じゃない方の)こと南雲が叫ぶ。
余談だが、この姿であるせいか転生してから常に幸運Eであり、夢幻会メンバーのネタはあながちネタでなかった。
「さて、今日の愉悦・・・もとい嶋田と南雲弄りは終えて本題に入りたいと思う」
「愉悦って、おまえはどこぞの麻婆神父かよ!!」
「この外道!!」
普段は首相を務め、本日の議長を務める近衛が淡々と会議開始を宣言する。
2名程抗議の声を上げていたが完全に無視だ。
- 335 :第三帝国:2012/08/02(木) 18:20:25
- 「私個人に宛てに自由惑星同盟の国防委員長、人的資源委員長、財政委員長から連絡があった。
時差が存在するから厳密でないが、本日最高評議会で銀河系内郭国家連合への侵攻が決定されたとのことだ」
その内容に先ほどまで騒いでいた面々はしばし沈黙の業に突入する。
そして回復した途端に会議室は喧騒に包まれる。
「正気か!!あれほどの艦隊に敵うとでも思っているのか!!?」
「一体誰だ。そんな事を提案した馬鹿は!」
「50年前の同盟の方がまだ賢かったぞ!!」
嶋田はそんな様子を見ながら考える。
確かに、自分たちが知る同盟は昔から世論に流され易く、選挙ごとに戦争があるなど少々問題があったが。
イゼルローン要塞を築き、帝国軍に出血を強いる等と言ったこちらの助言には素直に耳を傾け、
要塞建築後には基本帝国領への無謀な侵攻はせず、ひたすら通商破壊を繰り返すなど自身の限界を弁えていた。
・・・もしかするとアレだったかもしれない。
「こちらが舐められないようにあの大艦隊を見せつけましたけど、案外藪蛇だったのかもしれませんね」
辻が嶋田の考えを繋げた。
「ようは、恐怖です。
はっきり言って『やり過ぎた』というべきでしょう。
帝国の代わりに人工種族である我々が人類を支配するのではないかと疑心暗鬼の状態に陥っているかもしれません」
見た目がこんなのですからね、と長耳を突く。
幾人かが辻の動作に鼻を押さえて悶絶していた気がするがきっと気のせいだ。
おもわりさん、この人です。
なお蛇足ながら付け加えると、
辻は今でも眼鏡を着用している。アーヴの遺伝子操作技術ならば眼鏡など不要だが、
辻の家徴として敢えて調整せずむしろ代々わざわざ眼鏡をかける程度に視力を落としている。
「我々がかつてチート国家アメリカを恐れていたようにか?」
「まあ、確かにあの時は丸ごと津波で流したくらいだしな」
「火葬戦記ならぬ水葬戦記なんて初めてだろうな」
前世で悩まされたある国を思い出し全員が納得する。
「軍として意見を述べる。恐らくそれだけじゃない。
動員解除を行った今だからこそやれると思っていると思う、問題はこれが短期間ならばあながち間違いじゃないことだ」
「おまけに艦隊の一部は旧帝国領で平和維持活動のために活動中で孤立化する恐れがあるな」
現役軍人代表として南雲、山本が意見を述べ、同意するようにその他の将官、外交畑の人間が頷く。
革命政権崩壊以後、秩序が崩壊し億単位の難民が押し寄せてくるという悪夢を出来るだけ回避するために数個の艦隊を旧帝国領土に貼り付けている。
なお厨二大王こと富永はその平和維持活動の責任者として出向いているためにここにはいない。
「まったく、やっと問題が粗方片付いたと思ったらまた面倒なことになったな」
「だが、あのトリューニヒトが態々私に連絡を寄こしてきたということは、
同盟内で何とかするというメッセージじゃないか?案外前より簡単にケリがつくかもしれん」
「まあ、あの人の【今】は知りませんが【原作】では決して負ける方に投資しませんからね・・・良い意味でも悪い意味でも」
嶋田、近衛、辻の順で会話を繋げる。
「だが、だからといって見守るだけではいけない」
「先に限定的な動員と回廊での防衛の強化をすべきだな」
純軍事的意見として南雲、山本が更に続ける。
「それだけじゃない、こんな事を考えた阿呆を探るために同盟との接触を増やすべきだ」
「少なくても、こうして連絡してきたことは同盟は一枚岩でない証拠だと考える」
東条、伏見宮が政治的意見を述べる。
そしてその他全員は自然と辻、嶋田、近衛に視線が集中する。
3人はその様子を見て頷き、近衛が代表して結論を下した。
「そうだな、では一部動員を行うとしよう。
それとトリューニヒトだけでなく、ヤンなどと接触することで同盟内部の情勢を見極めることでいいな?」
――――異議なし
夢幻会、始動
- 336 :第三帝国:2012/08/02(木) 18:23:39
- 以上です、今回は前回より誤字は少ないと思います(汗)
そして次回はもしかするとラ腐ィール殿下のコミケ戦記になるかもしれません
では
追伸:にしても前書きとか誤字多すぎワロスwwワロス・・・ワロス
- 337 :名無しさん:2012/08/02(木) 18:28:21
- 乙でしたw
何より一番言いたいこと:やめろ、殿下を腐らせるな!原作のイメージが!
- 338 :名無しさん:2012/08/02(木) 18:32:30
- 監禁系真ヒロインwww
まあかなりに頻度で誘拐されかけたり、監禁されかけたり、本当に監禁されたりと
フラグを立てて実行してますからなヒロインたるハイド伯爵はww
- 339 :New ◆QTlJyklQpI:2012/08/02(木) 18:35:38
- 南雲がランサーかいw。富永は通常の3倍の速度で帰還させればいいw。
こうなると誰が綾波だったりするのかが楽しみw。
- 340 :名無しさん:2012/08/02(木) 18:52:14
- おつおつ
てか辻さんなにげにアヴリアルなのかよw
- 341 :New ◆QTlJyklQpI:2012/08/02(木) 18:52:55
- タバサ/東条「ふ・・・わたしに出番はないのか、そうかのか・・・・」
- 342 :名無しさん:2012/08/02(木) 19:03:26
- 乙ー
厨二大王というネーミングがぴったり過ぎて吹いたw
富永の外見を知りたいような知りたくないような…ww
誤字報告はした方が良いのだろうか……
- 343 :New ◆QTlJyklQpI:2012/08/02(木) 20:09:52
- 厨二大王の外見・・・美少女戦士だったら・・・折るよ・・・・。
- 344 :KY:2012/08/02(木) 20:40:50
- 民主主義が衆愚政治でしかなく国を滅ぼすと切り捨てられた日本。
それ故に夢幻会が国の舵取りをすると。
この世界では民主主義を危険視した村中少将の評価も違うでしょう。
そして、村中は「やはり民主主義ではダメだ」と言う。
- 345 :New ◆QTlJyklQpI:2012/08/02(木) 20:42:58
- まあ民主主義(笑)な同盟がいるとな・・・・。
銀河帝国はかなり民主化したかもしれないがこの愚行にどう反応するのやら。
- 346 :ひゅうが:2012/08/02(木) 21:02:09
- 乙です。
なんというカオス!
もうこっちが正史(ネタ本編)でいいんじゃないかw
- 347 :名無しさん:2012/08/02(木) 21:04:27
- イゼルローン要塞が同盟側のため戦死者や経済的損失が少ないと同盟も色々変化していそう
軍事費の圧迫から、教育関連の予算が削られてなかったらヤンは軍人にならないだろうし
連合があるために帝国が自重した結果アンネローゼが寵姫にならずラインハルトらも軍人にならなかったとか
生活能力皆無男と料理悲惨嫁の結婚や、世紀のシスコン男が結婚するのもある意味伝説級であるとするなら
銀河英雄伝説だけどw
- 348 :名無しさん:2012/08/02(木) 21:30:51
- 教育関連の予算が削られていなければ同盟が原作通りの阿呆国家にはならない筈なんだが……
- 349 :名無しさん:2012/08/02(木) 22:24:00
- >>348
アメリカ並みの恐怖の対象として見られているっていうから一概に同盟の行動を阿呆とも言いにくいんじゃ。
少なくとも自分達を支配できるだけの力があると理解し、短期的には上回ることは可能と見ている。
夢幻会もそれは事実と認めている。
ぶっちゃけ史実日本みたいな状況だし笑うに笑えないってとこじゃないだろうか。
- 350 :名無しさん:2012/08/02(木) 22:35:08
- >>348
いくら教育に力を入れようとも、方向性が間違っていたらどうしようもない
- 351 :名無しさん:2012/08/02(木) 22:38:17
- >>349
史実日本の方が条件よさそうですが…
日米間なら世紀単位の技術格差も遺伝子レベルの差もないですし、せいぜい10倍くらいの国力差だったのですから
- 352 :名無しさん:2012/08/02(木) 22:40:15
- 実際には1000倍……
- 353 :New ◆QTlJyklQpI:2012/08/02(木) 23:07:00
- 一応フォークも要塞陣地突破する術を考えてる(と祈りたい)だろうし
以外に初期は同盟が押せ押せかもな。でもアムリッツァみたく深入りしそうだが・・・。
教育である程度の知識があっても原作より要塞で防御できてるせいで危機感とかが
欠落してるのかも。
- 354 :名無しさん:2012/08/02(木) 23:15:25
- >>343
そんなの銀髪オッドアイに決まってるじゃないですか。
- 355 :名無しさん:2012/08/03(金) 00:02:01
- 初期は同盟の方が戦力はあるし、長年戦争したいただけあって熟練兵がそろっているため有利でしょうけど要塞陣地があるのが難点ですかね
パールハーバー攻撃のように要塞陣地に同盟視点である程度損害を与えた隙に旧帝国領の連合軍に優勢な体制を構築して、それを条件に有利な
講和をするというのが、考えられる同盟の戦略ですかね…どっかて聞いた覚えがありますが
- 356 :New ◆QTlJyklQpI:2012/08/03(金) 00:05:21
- >>355 要塞作ったから艦隊数は以外に少ないかもな。そして旧帝国領に一定数の兵力を張りつけないと
いけないし・・・・要塞陣地で如何に消耗を抑えるか頭を捻ってるかもしれない。
- 357 :名無しさん:2012/08/03(金) 00:09:21
- 説明があったら悪いけど、このアーヴはもしかして全員耳が長いのか?
原作なら皇族の家徴だったわけだが。
あと眼鏡、というか近眼が家徴って氏族もいたな。
ゲーム版のおまけ小説だが。
確か、眼鏡+委員長キャラまで含めて家徴ってのが。
ていうかこれまたおまけ小説だけど、アーヴって同人誌即売会を普通にやってるしなぁ。
ラフィールも同人誌買って、それをジントに見られまいとしてたような。
- 358 :名無しさん:2012/08/03(金) 00:16:07
- 同盟もアッシュビー提督時代には原作時代よりも艦隊数が少なかったような
イゼルローン要塞が同盟にあったので、アッシュビー提督時代と変化してないかもしく艦隊数は減少しているかもしれません
その分経済は原作よりもいいだろうけど
同盟も帝国との戦争終結後は国家経済の再建に乗り出せば、大変ですが上手くいくだろうに
連合側も市場として価値が低い同盟・帝国領よりも、辺境星域開拓の方がいいと冷静に考えれば同盟側でも判断できるはずですけどねぇ
冷静に判断できて、本当の意味で身を切る改革を行えばですが
- 359 : テツ:2012/08/03(金) 00:23:43
- 外敵がいた方が、政治家は万事やりやすいですからね。国内の不満は全て相手のせいに転嫁出来るし
まあ銀欝日本は間違っても敵に回してはいけない相手なんですがw
- 360 :New ◆QTlJyklQpI:2012/08/03(金) 00:52:14
- 同盟は世論であっちよろよろ、こっちによろよろしてるから広い場所が欲しいのさw。
- 361 :ひゅうが:2012/08/03(金) 02:06:45
- 外伝ではイゼルローン回廊への要塞構築と艦隊増設とで意見が割れていたという記述がありましたね。
最終的に機動戦力の増強で安全性を確保するべきという意見がアッシュビー元帥の「戦死」と引き換えのような形で通っていましたが。
- 362 :名無しさん:2012/08/03(金) 06:52:32
- >>355
それはないでしょう
開戦理由を考えると、そもそも講和なんて考えが出てくるわけがない
足腰立たないくらいボコボコにされた後ならともかくね
- 363 :名無しさん:2012/08/03(金) 08:58:23
- 星界って原作からして夢幻会みたいなのいそうなんだよな
ジントが軍学校で眼鏡の委員長に出会う話とか
視力回復なんて簡単な今なぜ眼鏡→委員長だからよ→いみがわからないよ→委員長は眼鏡で三つ編みなのよ
てか引退した元皇帝で構成される皇族の昇進審議会って、あいつら夢幻会っぽいよね
- 364 :名無しさん:2012/08/03(金) 09:14:03
- >引退した元皇帝で構成される皇族の昇進審議会
復刻版ボンカレーやカップヌードルを食べながら、
若い皇帝候補の皇族を批評するんですねw
- 365 :名無しさん:2012/08/03(金) 10:04:29
- >>364
それに準ずることを原作のアーヴならやりかねんから困るw なんだかんだであいつら立派な日本人の末裔よな。
- 366 :New ◆QTlJyklQpI:2012/08/03(金) 12:26:09
- こっちではその文化に更に拍車がかかるからなあw。
辻は黒レンになってるけど・・・まさか遺伝子に由緒正しきアーヴ猫入ってるんじゃ・・・。
- 367 :New ◆QTlJyklQpI:2012/08/03(金) 19:41:25
- >>354 運命の夜的に間桐の某ワカメかもしれないぞ?
- 368 :第三帝国:2012/08/03(金) 21:11:23
- 40、50分ぐらいしたら【星界の紋章×銀鬱】の外伝を投稿します。
総員全裸待機でお願いします
- 369 :名無しさん:2012/08/03(金) 21:20:56
- おk、風呂沸かして待ってるよ
- 370 :名無しさん:2012/08/03(金) 21:23:19
- だが断る!
- 371 :名無しさん:2012/08/03(金) 21:36:32
- 裸エプロンだと、なんという高レベルな・・・
- 372 :第三帝国:2012/08/03(金) 21:57:00
-
【星界の紋章×銀鬱の変則的クロス】外伝〜コミケのスタッフをラ腐ィール殿下に任せてみた
宙京の軌道上には首都という事もあり軍事施設、
工廠、港などと宇宙船にかんするものの施設が数多く浮かんでいる。
だがその中でも特に著名な建造物は移民船『高天原』であることに疑いの余地は存在しない。
移民船『高天原』は今から数百年前に作られた探索船がその起源である。
現在でこそ数百万人もの人間を収容する機能があるが元はアーヴによる探索船で28人しか乗れない物であった。
しかし、『D計画』の発動と共に移民船へと幾度も改造に改造を重ね、一時期は首都にもなった。
とはいえ、居住可能な惑星の発見という目的の達成と共にその役割を終え。
スクラップとして処分されるのが当たり前の対応であったが、まだまだ役に立つと判断され今ではイベント会場として現役だ。
そして、今日この日。標準歴で8月に相当する季節。
数百年前から続くイベント、3日間で約150万人もの人々が集まる神聖な祭りが行われつつあり。
丁度腐り神に魅せられた女性たちが集う2日目へと突入していた。
「うむ、今年も豊作だな」
「そっか、それはよかったね」
皇室の一員として毅然と振舞うよう遺伝子レベルで刻み込まれ、
普段人前であまり表情を変化させないラフィールであったが今日の彼女は感情表現が豊かで、スキップすらしていた。
ただし、ジントはラフィールがこうも喜んでいる姿を見られたことは嬉しいが。
今持たされている紙袋に入っている彼女が購入した薄くて高い本の価値についてはさっぱり理解できなかった。
「ふふふ、運命の夜シリーズの『自慰せよ、槍兵』、
『受けるがいい〜俺の股間のゲイ♂ボルク』、『この世すべてのガチムチ』を真っ先に確保できたのは僥倖であった。
後は企業ブースで『復刻版:くそ○そテクニック』シリーズが購入できればいいのだが、それはエクリュアに任せてもらおう」
「・・・・・・・・・へぇ」
彼女の端正な顔からスラスラとロクでもない単語が飛び交っているがきっと気のせいだ。
両手に食い込む程積み込まれた本の内容が妙に肌色と白濁の比率が高く、男同士でハッテンな行為をしているなんて幻覚に違いない。
しかしも、オリジナル本で妙に自分に似ているキャラがチラホラ見た気がするがきっとキノセイダ。
等とジントは両手に掛る重みから現実逃避を図る。
さらに信仰する神に縋ろうとするが、聖書の言葉が思い浮かばず、
この時ジントは初めて長老派基督教会の教義を真面目に学ばなかったことを後悔した。
ちなみにジントに似たキャラが同人誌に出た要因を神の視点的に述べると、
夢幻会の腐女子、腐男子メンバーが『リアル真ヒロインキタコレ!』とハッスルしたためである。
そして、ラ腐ィールは『ジントを愛している』ためジントが登場する薄い本を集めるのは当然のことだと考えており。
『サ○ソン似の男にらめえぇぇとされるシーン』や『逆にソ○ーシュを鬼畜調教するジント』などを愛出るのは義務であり、愛していると誇っている。
・・・どうしてこうなった、全て公式が悪い(断章1)悪いとはいえ・・・強くイキロ、少年。
「っ!」
薄い本をロッカーに預けつつも、
意識を三途の河の半ばまで逝っていたジントだったが、突如地面が揺れ動き意識が回復する。
「ラフィール!!」
地表ならともかく、宇宙船。
ましてや移民船として作られた超大型宇宙船がこのように振動するなど断じてありえない。
そこまで考えてジントは宇宙船が何らかの異常に巻き込まれていると判断し愛しい人に声を掛ける。
「安心するがよい。ジント、別にまた拉致監禁される事態が起こったわけじゃない」
ジントの心配を余所にラフィールはゆっくりと、ニヤリと笑いつつ答えた。
- 373 :第三帝国:2012/08/03(金) 21:57:50
-
「ジント、一般列が動き出したんだ・・・」
そして窓の外を指さす。
「うっ!!」
そこにいたのは見渡すがリの人の群れであった。
だがただの人ではなく例えるならば百鬼夜行、魑魅魍魎の類であり、腐り神に魅せられた狂信者どもの軍勢であった。
どの人物も普通のアーヴで初日と同じ光景であるはずが、
ホモォ、ホモォと雄叫びが木霊し幾多の危機を乗り越えたはずのジントは後ずさりしてしまう。
「殿下、そろそろスタッフとしての仕事の時間です」
いつの間にか傍にいたスポール提督が2人分の盾と模造槍、兜を献上する。
「うむ、御苦労である」
既に2人揃って『古代ギリシャ風戦列歩兵コスプレ』をしていたがこれで完璧なものとなった。
彼女を加えて周囲には同じ姿をした合計300人のスタッフが集合しており、今かと今かと命令を待つ。
どのスタッフも異様にみなぎっているがラフィールは怖気ずまるで王女のごとく(まさに王女だが)堂々と宣言した。
「1日目はアニメ・ゲーム・小説中心!
2日目である今日は腐女子たちの決戦日!!三日目はいわずもがなだ―――拡声器の準備はよいか!!」
――――ホァアァアアアア!!!ホァアアアアア!!!
槍が高く上がり、盾が鳴り響き、スタッフの士気がこれ以上ない程上昇する。
なお、未だ付いて行けないジントはもうどうでも良くなったのかやけくそ気味に叫んでいる。
一方、腐り神の使いである腐き者どもは、もうすぐ始まる祭りのために臨戦態勢に移行しており。
開催のベルを待ち望み、異様なオーラが出ている。
「対応はあくまでソフトにな・・・やりすぎるとマンレポに載ってしまうぞ」
異界じみた光景に対して出た言葉に笑い声が周囲から漏れる。
そして、直ぐに開催を告げる音声が鳴り響き、人の群れ。否、腐り神の忠実な軍勢とコミケ運営スタッフ最大の敵が動き出す。すなわち、危険をまき散らす走る奴と不公平という徹夜組である。
「徹夜組だ、矛先を揃えろ!!」
言うより早く盾の壁を作り、密集陣系の中から模擬槍を突きだす。
押し寄せてくる前列組にスタッフの血肉は漲り、マナー違反な徹夜組と走る奴に対して天懲を下すことを欲する。
「いくら注意しても走る者は――――私が許そう、彼らを殺すことを例外なくだ!!!」
ラフィールはそんな彼らの意図をくみ取りマナー違反な連中を肉体的に罰することを許す。
300人のスタッフはその回答に歓喜し、闘争心が湧きあがり、これから出来るであろう行為に喜びに浸る。
・・・一人だけ虚ろな瞳をした例外がいたが。
「構えろ!!」
そしてその命令を発した数秒後。
コミケ戦記2日目の開幕と同時に、腐女子とスタッフで血で血を洗う闘争が始まった。
- 374 :第三帝国:2012/08/03(金) 22:02:26
- 以上です
誤字はないと思う・・・(汗)
では
- 375 :ウィキ主 ◆kE3UCYCpP2:2012/08/03(金) 22:06:43
- ┌(┌ ^o^)┐ホモォ…
- 376 :名無しさん:2012/08/03(金) 22:07:08
- 乙です。
しかしあえて突っ込ませていただこう、
…この時代に果たして三日で150万人程度で済むのか?
- 377 :名無しさん:2012/08/03(金) 22:08:46
- 乙
ラフィール殿下が……(´;ω;`)ブワッ
会場分散して総数一億人行っても俺は驚かない。一億ですら全人口の0.01%未満だし。
- 378 :New ◆QTlJyklQpI:2012/08/03(金) 22:12:10
- 乙w。この時代でも人々の情熱に変化なしだなw。
- 379 :名無しさん:2012/08/03(金) 22:31:06
- 文化侵略は依然変わらず……いやむしろ悪化しとるw
- 380 :名無しさん:2012/08/03(金) 22:32:55
- 乙です
この時代の頒布品は、サークルブースでの接触通信でのデータ複製とかになってて
重い紙袋や段ボール箱から開放されてるといいな♪
- 381 :第三帝国:2012/08/03(金) 22:34:41
- >>375
ウィキ主さんへ。
このスレの>>212が現在書いているSSの一話に相当するのでウィキに載せてください
よろしくお願いします。
- 382 :名無しさん:2012/08/03(金) 22:34:45
- >>380
昔ながらのってことで紙媒体のままな可能性も
- 383 :New ◆QTlJyklQpI:2012/08/03(金) 22:35:03
- イスカンダルの軍団もこの戦闘には熱くなるだろうなw。
- 384 :名無しさん:2012/08/03(金) 22:35:24
- >>376
アーブの勢力圏全土から選ばれた、サークル・運営関係者+150万人のみが
高天原会場で参加できると考えれば。
予選に漏れた人達は、他の会場で購入する形で。
- 385 :ウィキ主 ◆kE3UCYCpP2:2012/08/03(金) 22:52:27
- >>381
了解しました。銀河憂鬱伝説カテゴリーの作品数が10を越えたので「作家第三帝国さま(銀)」に独立移動しました。
- 386 :名無しさん:2012/08/03(金) 22:56:18
- ……大人な男が大量に集う日はまた違う意味で地獄なんだろうか。
- 387 :名無しさん:2012/08/03(金) 22:59:24
- 乙でした。
2日目で○パルタなら3日目はすた☆ぐらか某ビーチかいw
>>384
客も欲しい本を得るがために反則のラインギリギリに攻めることに長けたプロフェッショナル、
精鋭中の精鋭がゾロゾロといるわけか。(汗
- 388 :名無しさん:2012/08/03(金) 23:41:35
- 乙です
150万人は少ないですねぇ。億単位の入場者数でも驚きませんが
同盟の連合への恐怖感は、軍事力や経済力以外にも文化・モラルといったソフトパワー面も大きそうです
ハードパワーだけなら、力だけでの連中とすることもできますが文化面の影響は大きいかも
知らず知らず連合(日本だけでなく、他の国々も)各国の文化的影響を受けていくことに、やがて吸収されて同盟は
何もなくなってしまう恐怖感があるかも
- 389 :New ◆QTlJyklQpI:2012/08/03(金) 23:46:07
- というか辺境惑星とかはすでに染まってそう。
- 390 :名無しさん:2012/08/03(金) 23:46:36
- 高度な情報戦が行われるんだろうな。
…完売情報の電波通信が飛び交い。サークルの列誘導案内をハックしたり…
- 391 :ひゅうが:2012/08/04(土) 00:09:22
- わっはっは!
オラワクワクしてきたぞ!
以前憂鬱コミケネタを書いた覚えがあるのですが銀鬱版も描きたくなってきましたw
あれ…?
これが創作意欲というやつか!?
…あと北欧解放戦中に鬼畜グ○○○リングに責められるドイツ海軍の少年士官候補生とかいうわけのわからん単語が頭の中にちらついてるのは我が妹と数時間前に貴腐人の定義について議論したためだと思いたい…
決め科白が「グ○○○リングが参りました!!」だとか…
あれ?なんだこの奇妙なホモォとか連呼する生き物…うわなにをするやめ
- 392 :名無しさん:2012/08/04(土) 00:28:29
- 「婦警さんこいつらd……」
婦警さん「ホモォ…」
「……」
- 393 :New ◆QTlJyklQpI:2012/08/04(土) 00:56:08
- この闘争を同盟に送ったら艦隊なくともコワイということで侵攻とどまってくれそうだなw。
というか侵攻の開始が丁度その時期と重なってたら・・・・フォークならやりかねない・・・
アーヴの怒りを知ることにw。
- 394 :名無しさん:2012/08/04(土) 11:16:11
- しっかしまた途中からTS要素入りとは・・・・
別にTSモノならTSモノでいいんだが
出来れば、一番最初にTSモノかどうか表記してほしいところ
途中まで読み進めてからだと脱力感が半端ないから
- 395 :名無しさん:2012/08/04(土) 12:45:30
- >>394
第三帝国氏の投稿なら
TSキャラが出ててる話には、表題ヨコにカッコつきで付いてるけど?
それに最新の投稿は貴腐人ネタだし
いや、TS出す気が有るなら、前説に全部付けろとかなら
ネタばらしになりかねん作者の都合と、TS苦手の貴方の感性のどっちを優先するかだろうし
- 396 :名無しさん:2012/08/04(土) 13:25:09
- >>395
出来れば第1話の段階でTS要素ありとかなんとか書いてて欲しかったって話
途中から行き成りだとどうもね・・・・・・
- 397 :名無しさん:2012/08/04(土) 13:54:40
- >>396
気持ちはわかる
- 398 :名無しさん:2012/08/04(土) 14:16:11
- >>396
気持ちはわからんでもないけど、初回話は5日も前ですよ?
第一話で表記していても、見逃してしまう人もでるでしょうし
出てもいないTS成分について突っ込む人も、確実にでるから
毎話TS表記と、今回は出ませんと前説で解説することに…
- 399 :名無しさん:2012/08/04(土) 14:22:14
- 作者じゃないが、それじゃだまし討ち出来ないじゃん
読ませる側は、騙し討ちでも続けて読んでくれるかもって騙すんだから
逆に、騙されることがゼロなんてあるか?
作者の名前買いすることあんだろ、したらNTRだったから叩くとか、まあ叩くにしても火病みたく憤死するほど叩かんだろ
SSみたいな下等作品だったら、作者は媚びて情報ばっちり出した上で読んで頂かなければならないとかか?
読む側もガキ揃いじゃないんだから、いいかげん騙されるの織り込んで読めばいいのに
ご挨拶で伺いますつって営業すんだろ?おまいらも
そんで0から100までサポートやるつって、なんか面倒あれば、それは101の状況とか言って口先で丸め込んで更に金取る
あれだ、新聞屋が取ったばかりの家に配達員の挨拶つって、ついでにとか、言わないと怒られるとか言い訳して営業トーク始めても、
野球とか映画チケットとかビールとか貰えるなら渋りながら契約するんだろ
ああ、だからわざと渋って見せてんのか
あんま渋りすぎて、ホントにネタ投下なくなったり、取引無理つって準備期間激短でサポート更新されなかったり、
ビール無しでは取らない家は新聞屋も相手しない、なんてなったらお前らも損だぞw
- 400 :名無しさん:2012/08/04(土) 14:25:57
- BL,GL,TS辺りのアブノーマル要素はその話には出て来ないとしても、最初にそういうのがあるってのは明記するもんだと思うが…
そういうの、腐女子はしっかりしてるんだが、一方で男どもは割りといい加減だよなぁ。
百合もトランスセクシャルも、いずれもホモと同等にアブノーマルなんだがなぁ。
イマイチその自覚の薄いヤツが多いから困る。
- 401 :名無しさん:2012/08/04(土) 14:30:34
- 蹂躙云々の時のセリフ言えばいいだろ?
嫌ならスルー、文句いう暇あれば自分でかけってよ
- 402 :名無しさん:2012/08/04(土) 14:37:55
- >>401
>>401
>>401
- 403 :名無しさん:2012/08/04(土) 14:43:40
- >>399
それってもう文章でのブラクラだよな
別にやんなとは言わないけど、騙し討ちするならした側が100%有責になるだが
擁護するならされた側が迷惑になんない擁護の仕方しろよ
- 404 :名無しさん:2012/08/04(土) 14:53:23
- >>400
もしかして、一話目から前説で大まかなあらすじと、各所全設定でも出せとでも
…普通に「設定でぶちまけずに、作品上であらわせ」と批判が飛ぶ作品構成じゃないか?
そのシーンがある話数ではきちんと表記されてるから問題は感じない
まあ、作者さんと読者さん全員の基準が同じじゃないから、揉めるんだろうけど
>腐女子
って時点でBL、GLなのは確定だと思わんでもない
通常のHPなら、入り口で注意書きがあって、収録作品個別には書いて無いな
腐女子だろうが、エロイ男子ご用達でもそこは変わらん、…グロは別途に表記あるが
- 405 :名無しさん:2012/08/04(土) 15:02:48
- 出汁にしてしまうが、
ただでさえearth氏のテンションが下がってるんだから、この手の議論は控えておこうよ。
書き込む前に深呼吸しよう。
- 406 :名無しさん:2012/08/04(土) 15:10:13
- TS談義見ててふと思った
極端な例だが、モブ含めて何十人もでてる作品も、ちょこっと出るモブがTSキャラだったり
(適当に)20話くらい続いた作品のラストにTSキャラが出るとか
普通に男だと思われていたキャラが実は女性でしたとか
そういうのも、第一話前説で表記が必要なんだろうか?
ついでに言えば、エロシーンが入るでなし、どぎつい18禁シーンやグロがあるでなし
ただ男性キャラが女性キャラになってるだけの作品に
登場回での注意書き以外いるんだろうかと、思わんでもない
- 407 :名無しさん:2012/08/04(土) 15:24:48
- 個人的には主人公格やメインキャラなら、TS注意して欲しいな
というか、女性キャラにしなきゃいけない理由が、萌えキャラとか書きたいから以外になんかあんのか、
という感じ
- 408 :名無しさん:2012/08/04(土) 16:08:52
- >>406
そこまで極論を出されてもねぇ・・・・
つーかその程度なら普通にスルーするよ
あと、エロ・18禁シーンやグロを例に出してるけど
人によってはTSも同程度に嫌悪している人もいるから
- 409 :名無しさん:2012/08/04(土) 16:19:28
- >普通に男だと思われていたキャラが実は女性でしたとか
これは最早TSでも何でもない。無関係
- 410 :名無しさん:2012/08/04(土) 16:30:14
- 真面目に男女の違いやTSした事やそれに適応していく事に対するによる戸惑いといった、TSでないと書けないモノを題材にした話もあるがな。
まぁそういう話は精神面でのTSなんかを扱う事が多いからどうしても男との恋愛を描いたりになりがちで、精神的ホモとかいって叩かれたりするんだが。
昔からのTS好きはむしろそのあたりこそが最重要なんで、TSや男の娘が流行って一番困ってるのは古典的なTS好きだったり。
状況を楽しみつつあくまでも男性的な精神を保つ萌えキャラ風のTSキャラに価値がないのは確かだがな
- 411 :名無しさん:2012/08/04(土) 17:14:56
- おまえら>>1ぐらい嫁
BLGLTSなんて人選ぶネタの典型だろうが
しかし、上みっつやエログロは専用の場所以外では投下前に一レス使って警告するのが常識だと思ってたんだが……
違うの?
- 412 :名無しさん:2012/08/04(土) 17:45:39
- >投下前に一レス使って
ルール化はされてない。
ただ、今回の議論は該当話の題名部分に明示されていたが、
シリーズの1作目から明示しろとごねた人が発端。
- 413 :名無しさん:2012/08/04(土) 17:49:28
- >>412
ごねてないからな
要望だからな
勝手に捏造するのだけは止めてくれ
- 414 :412:2012/08/04(土) 17:55:07
- >>413
それは失礼。
自分のこの台詞だと喧嘩うってるみたいだけどそのつもりはないのでご勘弁を。
- 415 :名無しさん:2012/08/04(土) 18:46:43
- >>411
常識なんざTPOでいくらでも変化するからなぁ。
自分の常識を勝手に一般化されても困る。
2chでも板やスレごとにその辺は微妙に異なるし、個人の掲示板ならなおさらだ。
まぁGLBLTSが人を選ぶのは事実だけど、そういうのが主流な場所なら諦めるしかないし。
- 416 :名無しさん:2012/08/04(土) 18:57:07
- 元々TSネタ書いてるの何人もいないし、専ブラ導入してNG登録しておけばいいんじゃね?
俺は既にそうしてる。
- 417 :名無しさん:2012/08/04(土) 19:20:45
- TSは投稿する際に注意書きをするのと、自重して不必要なまで行わずに適度でということでいいでね
イギリスは「グレートブリテン及び北アイルランド連合王国」が現実世界の国名ですが、銀鬱の場合国名が変わりますかね
北アイルランドが抜けて単純に「グレートブリテン連合王国」となるのか、ニュージーランドやカナダとかと移転時の国力消耗の回復と滅亡回避のために
連合を組んで国名となるのか、それともイギリス連邦王国として国家化するのかどれになりますかね
- 418 :名無しさん:2012/08/04(土) 19:23:17
- 嫌なら見るな、又は別の話題を提供しろってことだろうな
俺は別の話題提供とかできないからTS系の話題は読み飛ばしてるし
- 419 :名無しさん:2012/08/04(土) 19:29:38
- それでだまし討ちで読み飛ばせなかったから怒ってる人がいるんだろ
特殊性の高いのは何かしらのトリックにでも使わないならとりあえず注意書きしとけばいいよ
- 420 :名無しさん:2012/08/04(土) 19:38:55
- >>418
だからこそ最初に書いてくれと言ってるわけだが・・・・・
- 421 :名無しさん:2012/08/04(土) 19:40:24
- TSは生理的に合わないから読み飛ばしてるが、そこまで気にすることじゃないと思う。
公園でベンチに座ってるホモ見たら廻れ右すればいいじゃないか。
追いかけては来ないんだから。
筆者だって相手に合わなければ読み飛ばされることを受け入れてるだろうしね。
- 422 :名無しさん:2012/08/04(土) 19:46:46
- >>421
だから今回は電車で座席座ったら隣の男がホモで太ももに手を乗せられてからしか気づきようがなかったから問題になってんだってば
ホモなら最初からつなぎ着とけと、 っていうか直前に全く同じやりとりしてんのに何を言っているんだチミは
- 423 :名無しさん:2012/08/04(土) 19:49:18
- 結局同じ意見の繰り返しにしかならんよ。
- 424 :第三帝国:2012/08/04(土) 19:56:59
- わかりました、とりあえずSSを投稿する前の前書きに、
『TSあり』あるいは『ホモネタあり』と常に明記しておきます。
追伸
また自分が原因で申し訳ごまいません
以後、可能な限り騒動の元とならぬよう注意していきます
- 425 :名無しさん:2012/08/04(土) 20:00:51
- >>1にTSとか書くなら最初にTS注意って書いておくことっていう注意書き増やそうか
- 426 :名無しさん:2012/08/04(土) 20:21:06
- >>422
その場で読むのをやめりゃいいでしょ、最後まで読まないといけない理由もない。
GLBLTS以外に限らず誰にだって嫌いなネタはあるのに、何故それらだけ特別にしないといけないのかがわからん。
- 427 :名無しさん:2012/08/04(土) 20:32:02
- >>424
第三帝国さん気にしないで
- 428 :名無しさん:2012/08/04(土) 20:35:33
- 噛み付くだけが能の輩は相手にせずスルーに限る。
- 429 :第三帝国:2012/08/04(土) 20:36:09
- 15分後に、【星界の紋章×銀鬱の変則的クロス】の外伝を投稿することを宣言します
なお、このSSでは『男の娘』が登場するので『そんなの嫌だ!』という人は避けることを推奨します。
- 430 :名無しさん:2012/08/04(土) 20:41:49
- それでも読ませちゃう悔しいピクンピクンな内容を期待しているw
- 431 :名無しさん:2012/08/04(土) 20:51:13
- >噛み付くだけが能の輩は
こういうこと言うとますます荒れる可能性とか考えないのかね、まったく。
- 432 :New ◆QTlJyklQpI:2012/08/04(土) 20:52:49
- いっけええええええええ!!
- 433 :第三帝国:2012/08/04(土) 20:53:01
-
外伝〜家徴について
アーヴは一族に共通した先天的な特徴を持つことを好む。
これは、遺伝子操作によって自由に姿形を変えられるようになり、
自分が自分であるとアイデンティティーを確立させる必要性が迫られたからであろう。
【原作】では皇室の一員である証しとして長い耳の『アブリアルの耳』、
スポール提督の紅玉のような『スポールの紅瞳』、変わり物として『委員長属性を示すためにわざと近眼』な一族が存在する。
だが、この世界では滅ぼした創造主の文化を元にアーヴ社会を建設したのではなく、
『日本をはじめとする国家連合の人類がアーヴ化し、アーヴが文化的に彼らに溶け込んだ』ために幾つか変化が起きている。
例えば【原作】では『アブリアルの耳』は皇室の一員を証明していたのは、
始まりの始祖の内一人の耳が長かったためであるが、ここでは各国の王室皇室が横滑り的にアーヴ化したため耳が長いことは数ある家徴の一つにすぎない。
耳が長い家徴を持つ有名な人物として『金の魔女』『蝿の王』等と嫌み嫌われている辻政子に、
正式な名称でないが俗に『帝国宰相』と呼ばれている嶋田茉莉の両人物は耳が長く、
自由惑星同盟ならびに銀河帝国などの諸国でアーヴの代表的人物として知られているために、
ア―ヴとは耳が長いと大多数の人間は誤解し(それ以外の実物をあまり見ないこともあり)、彼らを侮辱するさいにしばし『長耳』と呼ぶことが習慣づいた。
なお、ラフィールは【原作】通りに小さめに耳が尖っているが、
英国系捻くれ紳士の血を受け継ぐ父親が『子供に自分が猫との間に生まれた』と教えるために態々耳の形を変えたもので。
真実を知った娘が自分の家徴がそんなくだらない物だったため大層怒り、
さっさと星界軍へと入っては、娘に構ってもらえず落ち込む父親を余所に某真ヒロインと無自覚なラブコメを演じた。
(なお、父親は嫁に癒して貰おうとしたが、日本の宮家の血を受け継ぐ嫁曰く自業自得と切って捨てた)
そして少数の良識的人間を除き基本ノリと欲望、本能で出来ている夢幻会のメンバー、
より正確に描写すると厨二大王こと富永恭次を筆頭とする厨二病メンバーはこんな美味しい物を見逃すはずがなかった。
ある邪気眼派のメンバーは写輪眼を再現し、またあるメンバーはオッドアイを家徴とするなど、実にやりたい放題やっていた。
そんな彼らの生きざまに良識派の夢幻会はそんな彼らを生温かく見守ると同時に、現在進行形で痛い面々に苦笑を禁じ得なかった。
なぜなら、永久に近い人生の間に彼らはいつか卒業し、収まるものだと考えおり、
実際大半のメンバーは途中で仕出かしてしまった事実に絶望し、某魔法少女物アニメのごとく多くが魔女化していった。
だがしかし、厨二大王こと富永恭次は格が違った。
某電波な少女をモデルとした青銀の髪にオッドアイと最強に痛い姿へと変わった彼、
より正確に言うとエ○オをモデルとした男の娘な彼は邪気眼から卒業するどころか歳を得るごとにジャンルを広げて逝った。
腕に包帯を巻くのは序の口であり、憑依、化け物退治、二重人格、超能力、殺し屋、自称エース。
失われし一族の末裔、キレる17歳、布団で身体を巻く、宇宙人設定、異世界、ナルシスト、邪気眼、退魔師、
巫女、多重人格、吸血鬼、武者修行、霊感、守護霊、魔法、名探偵・・・。
などなどと年がら年中無差別に容赦なく電波を発し、
見ている側のSAN値を容赦なく削りとって逝き、『厨二テロリスト』の異名が夢幻会で命名された。
おわり
- 434 :第三帝国:2012/08/04(土) 21:00:11
- 以上です、
これは『星世シリーズの用語がわからん!』という人向け用であり、
今書いているSSの補完で、より一層この素晴らしい原作を知ってもらいたいために書いたものです。
では
- 435 :New ◆QTlJyklQpI:2012/08/04(土) 21:02:15
- 乙です。富永は一味違ったw。エ●オと検索しても誰かわからない・・教えてほしいおw。
- 436 :名無しさん:2012/08/04(土) 21:31:37
- >その場で読むのをやめりゃいいでしょ、最後まで読まないといけない理由もない。
真理だねぇ
冒頭で注意書きがある以上、 >>422 の例で言うなら
隣の男がホモで太ももに手を乗せられた瞬間、速攻逃走すればいいだけですな
逃げられない状態でもなんでもない以上、お触りされ続けてるのに逃げないとかありえないし
それに、ギャグネタとしてのTS程度で駄目なら
ずっと男性だと思われていたが実は女性も駄目だと思う
だって、女性と思われていたが、実は男のいうなればTS(男の娘)と同じものだろうに
- 437 :名無しさん:2012/08/04(土) 21:34:57
- >>436
何で終わった話題を蒸し返すんだ。
書き手はTSって最初に注意書きをしておく。
読み手はそれを見て読み飛ばす。
それでいいでしょ。この話し終わり。
- 438 :名無しさん:2012/08/04(土) 21:35:58
- 星界の紋章と銀鬱のクロスって事は、アーブ女性の外見は基本的に某ロードスのエルフ
女性、ディードリ○トとピ□テースの2パターンに大別できてしまうのだろうか?夢幻会の
HENTAI紳士的に・・・・。
- 439 :697:2012/08/04(土) 21:57:05
- 原作のアーブって片親しかおらず、もう片方は遺伝子提供者としてのみ存在するのだが、
ラフィールに母親がいるって事は、銀鬱とクロスしたせいで変わったのかな?
そうだとしたら、戦記Ⅲの両親とはどんなものなのか?のくだりがなくなるのか。
- 440 :VISP:2012/08/04(土) 21:58:58
- 流石は富永wwwwww
- 441 :名無しさん:2012/08/04(土) 22:07:28
- 原作との変化として、子供は結婚して自然分娩という形が一般的では
遺伝子改造前の人間時代と変化はせずに家族のあり方とかは、姿形を変えれてしまう分強化されることはあっても
衰退はしないでしょう
文化面でも肉体的に変化してしまった分、精神面での維持は強そうです
日本の場合和服が普段着の一部になっていたり、家も日本家屋や日本庭園が多かったりして
- 442 :名無しさん:2012/08/04(土) 22:15:54
- >>435
つ電波女と青春男
- 443 :名無しさん:2012/08/04(土) 22:47:34
- >>437
終わらせるのは構わないけど、第三帝国さんはそうすると言っているだけで、
皆が守るべき普遍的なルールにはなっていないぞ。
- 444 :名無しさん:2012/08/04(土) 23:13:22
- 大王というより聖帝じゃないか、富永www
>>443
次スレ用テンプレ修正案書いてみんなから了承もらえばいいじゃない。
- 445 :名無しさん:2012/08/04(土) 23:34:50
- >>436
IDないから同じ人か別の人かわかんねーけど、前の方にトリックにかかわらないからって書いてあるし
それはTSでで無いだろ って話も前の方で(おそらく別人だろうけど)出てるし、せめて蒸し返すなら最低限前の方レス読めよ
ていうか触られるのがいやだから最初から書け って内容だろ。例えられた内容を全く理解しないで馬鹿なレスをするなよ…
- 446 :名無しさん:2012/08/04(土) 23:37:08
- >>444
その通りだな。
ただ実際にテンプレにするとなると、どこまでを事前に注意するのかでもめるだろうが。
自分の好きな分野の著名人を助ける話を強烈に嫌っている人もいたし、憂鬱世界では評価の低い人の支持者だって居ようし、
親仏家や(居ないとは思うが)親韓家や親中家もいるかもしれなければ、山本五十六のアンチだっているかもしれん。
全部の要望に応えるのは現実問題として不可能だし、できたとしてそれは本編とどこが違うのかと。
そもそもネット小説なんて地雷原に住まうモノとして、自分のスコップの貧弱さを誇るという感覚が理解できん。
スコップが砕けたという話をしているだけなら、同情も理解もできるんだが。
- 447 :名無しさん:2012/08/04(土) 23:48:14
- >>446
地雷原に踏み込んで宙を舞うなんてたくさんあって大抵のことには慣れちゃったけどな。
- 448 :New ◆QTlJyklQpI:2012/08/04(土) 23:49:22
- 富永が旧帝国領を巡回するのってやっぱ布教活動も同時並行で行われてるのかな?
- 449 :名無しさん:2012/08/05(日) 00:06:40
- >>445
その話の最初にTSって書いてある状態で態々読むのは
触られて隣がホモだと気がついた状態だろ?、違うの?
即逃げないで我慢する理由にはならんと思うが
まさか、電車の例で言うなら
乗る電車と乗客・乗員にホモ注意とデカデカと書いとけって言う話でもあるまい
あと、>>446と>>447の意見に同意
もっとえげつない物とか、妄想垂れ流し以下の電波を読まされた経験から
嫌いな要素が出てきた時点で次話まで読み飛ばす程度はしちゃうし
特定ジャンル(BL・GL・TS・グロ・18禁)の表記がその話だけでも問題ないとか思っちゃうな
- 450 : テツ:2012/08/05(日) 00:09:31
- 90年代からネットで様々な読み物見ているから、大抵のお話に耐性が出来てるんでメジャーな特定ジャンルでの忌避感はないかなぁ
- 451 :ウィキ主 ◆kE3UCYCpP2:2012/08/05(日) 00:15:16
- みなさま
荒らしに対処する方策として相手をツンデレだと思うことで心の安寧を計ることが大切ですよ。
ヤンデレだったら?うんそれ無理。
しかし、takaさまの「し、静まれ、鎮まるんだ我が右腕よ」みたいに「く、死線から背けよ邪気眼め」
最後まで読んじゃうのは活字中毒者なら仕方ないですよね。
- 452 :名無しさん:2012/08/05(日) 00:24:13
- >>449
だから逃げればいい って言ってるのが意味わからん
例を元に戻して、そのBLだのTSだのNTRだのが苦手だという人達がその要素が出ても最後までいやいや読んでると思ってるの?
発覚した時点で即離脱 なんて大前提だろ
というか嫌なのに最後まで読んでるならそれもう注意書きあってもなくても変わらないだろ
「触られて即逃げるという選択をしない人達がいる」前提で話されても・・・
- 453 : テツ:2012/08/05(日) 00:29:42
- 一時期銀河英雄伝説の二次創作探していた時期がありました
ココア閣下や凡人公が世に出る前、あの界隈の二次は7割がたBL系だった・・・
2割はトリップ系だったけど
- 454 :名無しさん:2012/08/05(日) 00:35:05
- NTRは読んだ時間返せってなる
だから警告は欲しいな
- 455 :411(暫定):2012/08/05(日) 00:36:47
- 自分が地雷耐性あるからって地雷敷設を可とするのとは違うだろ
と、いうわけで>>1改訂案
────────
六つ、ネタSSは原則何でもご自由ですが「生々し過ぎる・性的・残酷すぎる」SSは禁止です。それらを守れれば「自重しないSS」はOkです。後は七つ目を読み、SSの最初で目立つ様に警告を入れましょう。
七つ、ネタSSに人を選ぶ要素が含まれる場合、特にBL・GL・TS要素を含む場合は必ず、SSの最初で目立つ様に警告表示してください。また、ウィキに搭載しても良い場合は警告の時に一緒に供述してください。またこのSSに限り何か禁止、許可したい場合なども警告に一緒に供述してください。
十つ、みんなで仲良く話しましょう。もし、ネタが趣味に合わなくても華麗にスルーし、自分から積極的にネタを振りましょう。
────────
・BLGLTSネタ 必ず警告、読み手は十分に避ける
・蹂躙その他 出来れば注意書き、円匙が欠けても泣かない
・総論 スルー推奨、喧嘩するならネタ振れ
って具合でどうだ?
- 456 :名無しさん:2012/08/05(日) 00:39:27
- メアリー・スーとか原作を無視しすぎたカップリング(二次創作)かな
昔ナデシコ物で「特に意味も理由もないけど唐突にルリが北辰に惚れる」というただそれだけの
SSを見た事がある
意味が理解できずしばらく悩んでたら作者名が「北辰」で、なんとなくわかったような気分になった
- 457 :名無しさん:2012/08/05(日) 00:41:10
- TSが普通かどうかで言えば、少なくとも普通では無く人を選ぶネタである(だから揉めてるわけで)
"七つ、ネタSSが人を選ぶ様な場合はSSの最初に警告で目立つ様に表示してください"
と既にテンプレにも書かれてるんだから、現行のルール上で考えても警告はすべきだと思うんだがね。
- 458 :ウィキ主 ◆kE3UCYCpP2:2012/08/05(日) 00:44:48
- わたしはGLでもGがなければ何とか掲載作業できますので、ひゅうがさまのサイレンとか死国はわたしが
掲載しました。Gは誰かに頼むかご自分でお願いします。
蜘蛛は大丈夫なんですけどGは無理。クモ恐怖症、ピエロ恐怖症とか色々ありますがGはないのかな
検索したくもないですけど。
- 459 :名無しさん:2012/08/05(日) 00:49:35
- >>449
話の前提が間違ってる
要はTS(等)を出すのなら一番最初の段階でそう書いてくれってこと
つまり、ホモは電車に乗り込んでくる段階からツナギ着てろって感じ
隣に座ってからいきなり脱ぎだされても困るからって訳
当然速攻で逃げるが、それまで消費した時間とか中途半端に話を読んだことで消化不良感が出るし
- 460 :名無しさん:2012/08/05(日) 00:56:20
- >>454
おれもだわw
某所で某量産作家が、なんか素でNTR不意打ちかまして叩かれてたの思い出した
- 461 :名無しさん:2012/08/05(日) 01:29:39
- >>457
その「人を選ぶ」の範囲はそれこそ人それぞれだし、そういう事を言いはじめたらきりがないわけで。
少なくともいろんなネタがある中でGLBLTSを特別扱いする理由が示されていない現状では、
テンプレにそれらを特に明記する行為には反対する。
だいたい、ここに投下されるSSなんてたいした文量ないんだし、ハズレを引いてもそこまで目くじら立てるほどじゃなかろう。
- 462 :名無しさん:2012/08/05(日) 01:32:32
- 人を選ぶ の基準値はわからないけど
BLGLTSがメチャクチャ人を選んでるのはこの流れ的に間違い無いだろ
文量の問題なのか・・・?
- 463 :名無しさん:2012/08/05(日) 01:39:25
- >>461
>その「人を選ぶ」の範囲はそれこそ人それぞれだし、そういう事を言いはじめたらきりがないわけで。
それって規定を考えるときに一番言っちゃいけない言い訳だろうに。
「人それぞれ」で全て片づければ"「生々し過ぎる・性的・残酷すぎる」SSは禁止です"という規定はほぼ完全に無視できるぞ。
生々し"過ぎる"・性的・残酷"すぎる"の境界なんてそれこそ完全に人それぞれだからな。
自分はどんだけ性的・残酷でも余裕だからグログロな拷問SS書いても良い事になるのかな?「人それぞれ」の一言でさ。
違うと言うならこれだけTSを嫌がる人がいる現状をちっとはまともに考えようや。
- 464 :名無しさん:2012/08/05(日) 01:40:32
- 今回は連載物の途中でTS出しちゃったのが問題なんだな。
TSならTSで、連載開始時に注意書きしなきゃこうなるのも当然だと思うぞ。
連載の途中でいきなりアブノーマル性癖を出すのはなぁ。
ベッドに入る段でいきなりオカマです、と告白するようなもんだろ。
騙すなら最後まで騙せよ、という話だ罠。
もしくは最初から性転換告白。
そうすれば俺のラブホ代……!
- 465 :名無しさん:2012/08/05(日) 01:42:50
- >>458
チャバネゴキブリは可愛いと思うんだけどなあ
- 466 :名無しさん:2012/08/05(日) 01:49:38
- 何かどこかで見たことがあると思ったら特アの言い訳に似てる
【違うと言うならこれだけTSを嫌がる人がいる現状をちっとはまともに考えようや。】
じゃあ具体的に嫌がっていた人間がここに何人いたの? と言われると途端に論点を摩り替える(「人それぞれ」で全て片づければ"「生々し過ぎる・性的・残酷すぎる」SSは禁止です"という規定はほぼ完全に無視できるぞ。
生々し"過ぎる"・性的・残酷"すぎる"の境界なんてそれこそ完全に人それぞれだからな。
自分はどんだけ性的・残酷でも余裕だからグログロな拷問SS書いても良い事になるのかな?「人それぞれ」の一言でさ。)
とか笑えるほどそっくり
自分的にはTSだろうがどうでもいい(面白いのは面白い、そうじゃないのは見ない)が、統計も取ってないのに全員が>>463に賛同していると思われるのは御免被る
- 467 :名無しさん:2012/08/05(日) 01:50:43
- >>452
即逃げてるなら問題ないんじゃないの?
コッチも普通に苦手要素が出てきたら
そこでその話は飛ばす前提で話してるつもりだし
特に、表題横にきちんと書いてる以上、飛ばして読んでないはずでしょう?
TSと書いてあるのに少し読んじゃった、注意書きが遅いとか悪いとか何か違わんか?
ああそうか、>>459氏とだいたい同じ意見の
>それまで消費した時間とか中途半端に話を読んだことで消化不良感
という感じなのかな?
それと、「自分の趣味嗜好的にOUT」もあるのかもしれんけど
>>446氏の発言のように作者さんと読者さんの統一見解なんて
そう簡単に統一できないだろうし
そもそも、当たり外れの激しいネット作品を渡り歩いてる時点で
趣味嗜好に合わない作品を、引き当ててしまうことなんてザラだと思うよ?
モノによっては、ニ・三日がかりで何十話も読んで
やっと地雷だと判明(或いは読者の要望・要求によって変質)するのだってあるし
その地雷部分を踏み越えたら、思いのほか面白かったり
地雷要素を自主的に無視すれば問題ない作品だって有るし
>>464
>騙すなら最後まで騙せよ、という話だ罠
つまり、TS表記をいれずに嶋田さんが魔法少女云々言ってれば良かったのか
yぎゃくてんのはっそうだな
- 468 :名無しさん:2012/08/05(日) 01:51:51
- >>462
時間返せと言う以上文量の問題でしょ。
たいした文量じゃない=たいした時間じゃないわけだし。
わずか数分の無駄に堪えられないのなら、その人はネットに向いていないと思われる。
そして、そもそもTSのアンチだって何人いるのか確認もできん。
現状では「強烈に嫌っている人が最低一人いる」以上の事はわからんのに、騒げば自分の嫌いなジャンルを排除できるような前例は作るべきじゃない。
- 469 :名無しさん:2012/08/05(日) 01:53:44
- こんにゃくゼリー喉に詰まらせてマンナンライフを訴えたのがいたな、それと凄く似てる
説明書きが書いてあっても見ないで騒いでた奴
- 470 :名無しさん:2012/08/05(日) 01:58:46
- 小学校の学習発表会の屋台で父兄会が、割り箸に魚肉ソーセージ指して作ったアメリカンドックを売った知人がいたんだが、あるおバカな父兄一匹が「割り箸が子供の喉に刺さったどう責任取るんだ」とゴネテいた話を思い出したw
- 471 :名無しさん:2012/08/05(日) 02:02:04
- いや割り箸もこんにゃくも最初から見れば分かるもんだろ
TS入れるならその話の一話からTS警告しとけよ
禁止しろとは言ってねーぞ
人を勝手にカスゴミとか消費者庁にすんなよ
- 472 :名無しさん:2012/08/05(日) 02:03:42
- そうだね「最初から見れば解る」よね、TSの注意書きも最初に書いてあったんだし
- 473 :名無しさん:2012/08/05(日) 02:03:49
- 俺は今いるTSアンチを見て、俺妹の作者に脅迫状を送り付けた奴を思い出した。
- 474 :名無しさん:2012/08/05(日) 02:04:34
- >>466
特亜とかそういう関係のない荒れる要素加えるのやめとけ
それこそ特亜的
- 475 :名無しさん:2012/08/05(日) 02:06:08
- >>474
そうだったね【触るな、話すな、関りあうな】だった、すまん
- 476 :名無しさん:2012/08/05(日) 02:07:04
- 思いつきでTS書く権利の侵害ですw
- 477 :名無しさん:2012/08/05(日) 02:08:41
- やっぱりBLGLTSはきっちり事前警告するようにした方が良いでしょ
私も出来れば連載の最初からして欲しいぐらいだし
個人的には蹂躙ものも注意書き欲しいぐらいだが……
- 478 :名無しさん:2012/08/05(日) 02:10:49
- 【以下一部の人間に不愉快な表現が出ます。観覧の際は自己責任でお願いします】
位は書いたほうがいいかもね、之くらいなら重度のネタばれはしないで済む
- 479 :名無しさん:2012/08/05(日) 02:11:06
- >>468
時間をかえせ 的な話なの?不快だからとかそういう話かと思ったわ
数分とかそういう量の問題になると更に「人それぞれ」って要素が増すな。
そもそも自分の自由な時間でネットしてて耐える行為に至ってる人がネットに向いてないだろ
すごく不毛な話にもってくなぁ
それって逆に「注意書き反対の人が最低1人以上」の可能性どころか、「自作自演で掲示板を潰そうとしてる」可能すら出てくるんだけど
IDもない(あってもごまかせないわけじゃないけど)ネットでそれ言い出すともう悪魔の証明
- 480 :名無しさん:2012/08/05(日) 02:14:15
- >>478
それが一番無難かもね
最初からTS主人公だったりふたなりだったりするならそのまま書けば良いけど、
コナンの火の中でピアノ弾く話みたいな重度のネタバレになってしまう作品にそれをしろってのは酷だしな
- 481 :名無しさん:2012/08/05(日) 02:15:53
- 若干約一名が騒いでます。賛同者がいるか不明。騒いでいる人間は【大勢いる」といっていますが、デモの主催者発表並みの信憑性しかない。証明手段がないから>>479が言っているとおり悪魔の証明です
- 482 :名無しさん:2012/08/05(日) 02:17:36
- >>477
このタイミングでそれは、他人のフリをして自作自演のようにしか見えんぞ。
少なくとも今までの反対派の書き込みと、それに対する反論は用意しないと。
そりゃ誰だって自分にとっての地雷を一目で見抜く力は欲しいさ。
けどそれを作者に求めるのはお門違いだし、何より非現実的だ。
- 483 :名無しさん:2012/08/05(日) 02:17:54
- >>480
たしか事件が起こった島で医者をしていた「成実」さんだったっけ。あれは上手いなと思った、医師免状に振り仮名は振ってないし
- 484 :名無しさん:2012/08/05(日) 02:19:02
- >>481
若干約一名に悪魔の証明、印象操作って面白いね
- 485 :名無しさん:2012/08/05(日) 02:24:16
- >>478
むしろテンプレに、
【このスレには一部人間には不愉快な内容が含まれている可能性があります】
とか入れておけばよくね?
- 486 :名無しさん:2012/08/05(日) 02:26:12
- 操作じゃないよ、ただの個人的に感じた印象だから
- 487 :名無しさん:2012/08/05(日) 02:26:35
- >>483
あれはコナンの中でも名作とされているうちの一つですからね
関係ないですが、コナンは過去の作品の方がいいのが多い。
最近になるにつれ劣化が酷くなっているような
- 488 :名無しさん:2012/08/05(日) 02:28:19
- >>482
原理主義に片足突っ込んでるのと一緒にしないで
2chのエロパロ板でも注意書き必須や隔離スレありなことも多いBLGLTSは直前の警告義務化すべきだと思う
他の要素や連載最初のは努力目標として、>>478や>>480の案に賛成
- 489 :名無しさん:2012/08/05(日) 02:28:56
- >>487
いうな、気持ちは凄く好く解るが(大汗
- 490 :名無しさん:2012/08/05(日) 02:29:30
- >>483
仮に送りがなが付いていても、名前の読み方は役所に行けば簡単に変えられるがな。
表記自体を変えるのは色々有ってめんどくさいけど。
- 491 :名無しさん:2012/08/05(日) 02:32:39
- コナン君とか金田一少年がボッチになったら、殺人事件も減るんだろうか
- 492 :名無しさん:2012/08/05(日) 02:33:44
- 漢字だけで男女の判断って実は結構難しかったりする
有名どころだと「泉野明」とか
初見で「いずみ のあ」と読めた人間ってマズいないでしょう
- 493 :名無しさん:2012/08/05(日) 02:34:40
- >>487
たんに、コナンのトリック等を考えてる人物がネタ切れ起こしてるだけかと
昔の名作の切り張り・一部抽出・変更のパターン使い切ったのかもしれんけど
- 494 :名無しさん:2012/08/05(日) 02:37:18
- 井上成美→いのうえ なるみ
山本五十六→やまもと ごーろく
五藤存知→ごぞんじ
- 495 :名無しさん:2012/08/05(日) 02:38:41
- 大人しく主人公の帰りを健気に待つヒロインなんて昭和時代のヒロイン像のような気がしますがね、どれとは言いませんが
近頃のヒロインは主人公とともに行動して苦楽を共にするタイプが主流だと思うが
男女像の価値観が異なってきたというか、女性も社会進出が当然とされる世の中だからか不明ですが
- 496 :名無しさん:2012/08/05(日) 02:45:10
- >>495
汝、誤爆なりや?
- 497 :名無しさん:2012/08/05(日) 02:46:28
- >>488
だけど>>478の案を採用すると、とりあえずどんなSSにでも付くようになりそうなんだよなぁ
個人的には現状維持で良いと思う。
人を選ぶと作者が判断した場合は注意書きを推奨するけど義務ではないので、地雷を掘り当てた場合諦める。
- 498 :名無しさん:2012/08/05(日) 02:48:13
- TSBLGLみたいなアブノーマルな性癖あるものは基本的に連載のはじめに注意書きするよう作者は気を付ける、で良いじゃないか。
ひゅうがさんが嶋田さんをTSさせて以来、ここのネタ殆ど読んでない俺が言うのも何ではあるが……
…中の人いるとはいえ、嶋田繁太郎なんて写真もあれば動画も見れる僅か半世紀前の人物のTSなんて俺には到底耐えられないから。。。
だからまぁ連載の最初に特殊性癖設定ある場合は注意書き表記、これで良いじゃないか。
一発ネタとかトリックで最後まで明らかにならないとか、そういう表現上注意書きがネタバレになる場合を除いて、基本はちゃんと注意書きする、これで良いだろ。
年齢制限ないところで、まして仮想戦記系の掲示板で、BLGLTSみたいな性を特に感じさせる題材を主題にした話を展開させられるとも思えんし、テンプレはざっとしたもので、もう後は作者諸氏の運用に任せる、で良いじゃないか、と思うんだが。
今回は第三帝国さんが今後気を付ける、ってレスしてるしもう良いだろ?
- 499 :名無しさん:2012/08/05(日) 03:00:15
- >>498
TSって性癖なのか?
TSキャラを恋愛対象として描くのならそうなるだろうが、流行しているとはいえTSキャラを恋愛対象として描く作品はかなりマイナーなんだが。
というか、性癖のメジャーマイナーって誰が決めるのさ?
そういう話をしだすと、辻ーんが自分が造った女学校の卒業生とくっついたと言うネタもアウトっぽくね、とか言う話になる。
- 500 :名無しさん:2012/08/05(日) 03:10:59
- TSは結局同性通しの恋愛に見えるって感じで嫌がる人がいる
だからBL、GLと纏めて扱われてたりする
そこそこ有名なジャンルだけあって、
拒絶反応を示す人が嫌ネトリに近いぐらいいるよ
俺としてはTSなんかよりも、型月ネタが多過ぎることの方が気になるんだけどね
そこそこなら良いけど、不必要な話題にも絡めるのはどうかと思う
- 501 :名無しさん:2012/08/05(日) 03:16:24
- すまぬ、ちゃんと読んでなかった
恋愛してないのにTSを拒否する理由は俺にもわからないや
ただ、ネタ一発目を除いて、
TSさせる必要がないのにただ面白そうだからTSさせましたってだけだとモニョるのはわかるかな
- 502 :名無しさん:2012/08/05(日) 03:19:56
- >>500
原作からして必要性はないけどちょくちょく小ネタ挟んでますしおすし
- 503 :名無しさん:2012/08/05(日) 03:28:30
- >497
こんな言い争いを起こすようなもの、を 諦める の一言で済ませないでは欲しいね。
- 504 :名無しさん:2012/08/05(日) 03:30:13
- >>502
それってMMJ限定でのネタ台詞的な感じじゃなかったっけ?
そんな多くなかった気がするんだけど
あとMMJ関係を除いて、外伝に入るまではセイバーやらの名前も出なかったと思うし
最近は、黒髪セイバーを初めとして色々増えすぎだと思う
- 505 :498:2012/08/05(日) 03:32:27
- 性差とファッションに対するフェチを同等にするのか?
逆に言えば辻の嗜好とBLとを同じ次元で扱うようなもんなんだが。
恋愛なしでもTSは嫌いだ。
一話完結型のドタバタコメディとか、そのTSを通して何か訴えようとする作品を除いて。
TS恋愛モノとかで真剣にそのキャラが悩む作品とかならむしろ読む。
ベッドシーンは跳ばすが。
もしくは大友の姫巫女みたいにぶっ飛んでる+それ以外の部分で読ませるものがある作品は普通に気持ち悪ながら読んでるが…
型月ネタは知らぬ。
- 506 :名無しさん:2012/08/05(日) 03:37:23
- >逆に言えば辻の嗜好とBLとを同じ次元で扱うようなもんなんだが。
同じ次元だろ
興味ないやつからしたら全く理解できない内容って感じで
- 507 :名無しさん:2012/08/05(日) 03:43:00
- TSで読めたのは、他所様のサイトの鬱話、その一つだけかな
これから頑張って生きてくって感じで終わってたような
それ以外にもやっぱ地雷踏む感じでTS読んだこと何度かあるが、あれ見て以来、どれも真剣みがねーな、としか
まあネタに真剣もくそもねーんだろーが
- 508 :名無しさん:2012/08/05(日) 03:58:29
- >>505
ファッションの話なんか誰もしていないんだが、アンタにとってのTSは女装趣味の延長ということか?
後、TSキャラ=主人公"が"恋愛する話についてもあえて全く触れなかったんだが?
性癖と言うのなら、主人公がTSキャラに恋をする必要があるだろう。
まぁ主人公が強制的にTSさせられるシチュエーションに興奮するのなら、確かにそれは性癖と呼べるかもしれないけど、
さすがにそれは邪推しすぎというか、そういう視点でTSを楽しみたい人は、素直にTS主人公が恋愛する話を読むだろう。
強制的にTSするとか言う話を突き詰めると、元同性に対する恋とそのことに対する戸惑いは恰好の題材だし。
- 509 :とりーと ◆5cYWhcd1lk:2012/08/05(日) 04:25:38
- 「色々」とループしているな。
俺様が「納得」するモノだけを載せろ、だなんて事を平然と放言する輩は放置で言いと思うのだけどな。
- 510 :名無しさん:2012/08/05(日) 04:41:45
- 書き手さんは、TSなどの特殊な設定を設ける場合は面倒でも前もって警告する。
これで万事解決するんじゃないんですか?
『気に入らない』
『不愉快』
と思うくらいなら、ここに書き込まずにPCもしくは端末の電源を消して見なければ良いだけ。
好みや趣向なんて個々人で異なるんですから何時までも不毛な論議はやめましょうよ。
スルーするというのも大事ですよ。
以上 身勝手な意見と思いますが書かせて頂きました。
- 511 :名無しさん:2012/08/05(日) 04:48:09
- 何時までも不毛な論議するくらいなら分離化してしまえばいいのでは?
中編以上のネタ(TSBLGLなどのネタアリ)
と別に立てれば問題は無くなると思いますよ。
- 512 :earth:2012/08/05(日) 06:05:38
- ……TSや蹂躙について物議をかもしているようですが、ここはあくまでもネタ(中編以上)スレです。
>一つ、ここは中編以上のネタ用スレなので様々な話が長期に渡って飛び交う可能性があります。場合によっては個人的に好きな内容や嫌いな内容が出る事がありますので、それらを覚悟した上でお読み・書き込みをしてください。
デンさんが作成された書き込み規則も>>1にあるんですがね……。
真面目(TSなどのネタ要素なし)な連載なら中長編スレがあります。
それにしても最近、掲示板が荒れている気がします。
対策が必要かもしれません。
- 513 :名無しさん:2012/08/05(日) 06:08:09
- 追い出しかよ
- 514 :earth:2012/08/05(日) 06:22:28
- >>513
少なくとも中編以上のネタ(TSBLGLなどのネタアリ)のような新規スレは不要ではないかと考えているだけです。
今のところ規制を実施するつもりはありません。
考えているのは投稿掲示板利用に関する総合的な規則の作成です。
- 515 :名無しさん:2012/08/05(日) 06:25:47
- ここを2ちゃんねるかなんかと勘違いしている人が多いですよね
↑の人とか
- 516 :513:2012/08/05(日) 06:37:27
- リロード忘れで相手が変わっちゃいました
>>511の新規スレ制作に対して言ったつもりでした
つまり新規スレを作って隔離する為にココと元スレのネタスレから追い出すのはどうなの?って事です
- 517 :名無しさん:2012/08/05(日) 06:44:26
- したらば形式で2ch専用ブラウザでちょっと手間かければ見れますからねココ。
荒れてるのを傍目から見る側としては「はいはい、蹂躙蹂躙(ホジホジ)」「俺のログにはいい漢
しかいないぞw」なんてスルーや脳内補正といったスキル付けてこいよと思うことはある。
まぁ、エロ絵探しに腐海に突っ込んだり、探し当てたら蓮コラでした(泣って感じに痛い目
見まくった者の私感ですけど。
- 518 :名無しさん:2012/08/05(日) 07:09:07
- >>517
ある程度ネタSSの属性を頭につけるようにしたり読み手側のマナーを成文化する規則作ろうって話ですが、それは必要ないと?
- 519 :517:2012/08/05(日) 07:23:07
- テンプレや投稿予告に1行追加する程度のことでグダグダし過ぎてて
本当に作る気あんのか、と感じてる。
- 520 :KY:2012/08/05(日) 07:48:00
- 何か不毛な話が続いている様なので話をぶった切ります。
それにしても中二テロリストとは、どこまで進化するんだろうあの人。
きっと旧帝国領でも電波を発信して、夢幻会良識派のSAN値を削っているのでしょう。
- 521 :名無しさん:2012/08/05(日) 08:07:19
- >>518
上記の電車ネタで返答するなら
電車乗ってたら、男が乗ってきて隣に座った、よく見たらツナギ着たいい男だった
当然、即逃げたが、そんな奴はもっとよくわかるように派手に喧伝しろ
ぶっちゃけ、電車に書いとけって主張と
いや、見ればわかるし即逃げたんなら別に問題ないじゃ?
そもそも、解りやすくツナギ着てるんだから、電車に書く意味もなさそうだしって主張が対立してるだけで
それに、読み手側のマナーっても、苦手な話はスルー・不快になっても噛み付かないとかいう、ありきたりなもので
ドンだけ書いても、読み飛ばしたり、気付かなかったりしたら堂々巡りだし
まあ、成文化しとけばルール違反だからとりあえず従おうぜ?、はいえるけど
不快なものは見たくないし、時間の無駄だから、特定ジャンルは
例えほんの少ししか含まれてなくても、シリーズ冒頭からしつこくハッキリ誤解のないよう表記しろってのは
言い過ぎだろうとは思うけどな
earth氏の指摘どうり、すでに条文には含まれてるし
- 522 :名無しさん:2012/08/05(日) 08:10:40
- >>520
元々いくらか中二だったのが転生という非日常な事に遭遇し花開いてしまったのでしょう。
実際に自分が遭遇したと考えると身震いしますな。
- 523 :名無しさん:2012/08/05(日) 08:40:49
- スルーしとけ
別に強制的に読まされてるんじゃないんだから、好きなジャンルでないなら途中で読むのやめれば済むだけの話
それを自分が気に入らないからといちゃもんつけてるだけだ
こういう時は徹底スルーの無視が一番
- 524 :名無しさん:2012/08/05(日) 08:53:43
- またさんざんループしてるレスしやがって…
- 525 :名無しさん:2012/08/05(日) 09:16:23
- まあ、スルーして大人しくなる手合いなら、そもそも自重して不満を書き込まないと思うな
まれにだけど、反論しないと、自分の主張が全員に認められたルール・基準だと言い出すのがいるから
ついね
すまんかった >>523氏 >>524氏
- 526 :518:2012/08/05(日) 09:24:48
- 閣下の総合規則の話だったのに見に来たら荒らし扱いされてる件
ここはパラノイアでもやってるのか?
- 527 :名無しさん:2012/08/05(日) 09:29:50
- >>526
掲示板だからそれを考えて書き込んだ方が良い。
言葉足らずなのは誰が何を言ったかなんて分からない場所だと致命的。
- 528 :名無しさん:2012/08/05(日) 09:59:04
- やっぱりIDないと不便だねえ
- 529 :名無しさん:2012/08/05(日) 10:00:46
- 申し訳ない
>>517 があまりにもな態度で腹が立った、今となっては反省しています。
- 530 :名無しさん:2012/08/05(日) 10:05:23
- >>528
確かに、>>526の人じゃないけどパラノイアみたいに何でも噛み付いてる人が目に付きますからね。
あれはゲームだから許されるけどこうも空気が悪いと閣下のやる気も削がれてしまいますね。
ってかいても噛みあってる連中は自分が自治をしている(キリッ)と勘違いしているのでしょうが。
- 531 :名無しさん:2012/08/05(日) 11:21:56
- COM<閲覧者、貴方は謙虚ですか?
- 532 : テツ:2012/08/05(日) 11:32:07
- >>531
はい謙虚です、謙虚は閲覧者の義務です
- 533 :名無しさん:2012/08/05(日) 11:42:53
- >>531
NANASI-R-JAP-2「はいCOM様、謙虚は閲覧者の義務です」
- 534 :名無しさん:2012/08/05(日) 12:11:28
- 以前にあった262氏のネタから思いついたものを投下します
- 535 :名無しさん:2012/08/05(日) 12:12:21
- >>262氏のネタから思いついたものです
「国際連合加盟への道」
銀河帝国・自由惑星同盟が、内郭連合と枢軸連盟という二大勢力に接触することになって150年間継続していた戦争は自然休戦することになった。
両国は新たに判明した二つの巨大勢力との対応をどうするかそれぞれ検討することになったが、当初両国ともに危惧していた侵略を受けるということはなかったもののだからと言って、そのまま安堵したままではいられない。両国にとっては桁が違いすぎる連中であるため、いつ何時気分を変えて自分たちに戦争を仕掛けてくるかはわからなかったからであるし、自然休戦ということで長年構築してきた戦争経済が破綻する前に、彼らと貿易するなりして、戦争によって疲弊した国力を回復する必要があるからだ。
とは言ったものの、貿易するにしてもまず国交がなし、それ以前に自分たちが保有している情報や彼が自分たちをどの程度知っているかも不明であったため、まず彼らと政府レベルで交渉の場をつくる必要がでてきた。
この過程でも銀河帝国と自由惑星同盟では温度差があり、建国以来自分たちこそが覇者であり絶対者あるとしてきた銀河帝国では、彼らと争うことこそ現実的に無理であっても接触して交渉することは、長年の伝統と宇宙の法と秩序の守護者という国是の手前、交渉することじたい国内勢力の反発を呼んで行うことは先延ばしされた。
一方自由惑星同盟は、銀河帝国と異なり奇妙なプライドはないため交渉することは可能かと思われたが、帝国との長年の戦争の結果アンチ帝国・民主共和政万歳というべき世論状態になってしまったため、内郭連合・枢軸連盟ともに帝国や王国が存在することが判明するとやはり国内から反発が出てきてしまった。
それでも銀河帝国と異なり交渉しようとするのは、銀河帝国との戦争が圧迫され続け国内経済やイゼルローン回路付近の同盟領の治安が年々悪化し、現地住民が帝国へと連れ去られて農奴にされてしまうという状態が、自由惑星同盟を国家存亡状態までの危険レベルまで追い詰められていたからだともいえる。
それに内郭連合・枢軸連盟の加盟国家に、民主共和政国家があることは確かであるため、とりあえず二大勢力の仲裁組織である国際連合に加盟するための仲介国家として、いずれかの民主共和政国家に頼むことになった。
同盟上層部や常識人にとっては、国際連合に加盟してから各国と国交を締結して、巨大国家の中でもさらに巨大な国々である、日独英仏伊露の地球時代からの列強諸国と交渉することこそ目標であるものの、それには国内事情から大きな困難が予想された
- 536 :名無しさん:2012/08/05(日) 12:13:20
- 終了です
掲載はご自由に
- 537 :名無しさん:2012/08/05(日) 14:26:26
- 全てのSS読者はスコッパーであるべきだって捉えられるレスがあるんですが……そりゃないでしょ。
よほどの乱読家でない限りは苦手のジャンルってあるものですし、多くの人が苦手だろうと思えるジャンルだってあるんじゃないでしょうか。
反対しているのはひとりだけだという意見も一理ありますが、一昔前に流行った(?)「サイレント・マジョリティを考慮」する必要も感じたりします。
- 538 :名無しさん:2012/08/05(日) 14:46:18
- >>535さん
乙です。
井の中の蛙という事態に気がついたとしても帝国はそうなりますよね。
同盟も現状だとまともな対応はしてもらえなさそうな……
まさに帝国同盟共に知らなきゃ良かった事実ですね。
- 539 :名無しさん:2012/08/05(日) 15:05:27
- >>521
>例えほんの少ししか含まれてなくても、シリーズ冒頭からしつこくハッキリ誤解のないよう表記しろってのは
>言い過ぎだろうとは思うけどな
言い過ぎも何も、誰もそこまでは言ってない
今回の件に関しては、嶋田さんという主役級の主要キャラをTS化するんだったら最初から≪TS有り≫と表記しといてくれって話
少量とかそういう問題じゃない
それと、「少量」「しつこく」「ハッキリ」「誤解のないよう」とか何故誰もそこまで言ってないのに大げさに言うんだ?
あくまで第一話の冒頭かその1個前のスレに表記してくれってだけのことだぜ
- 540 :名無しさん:2012/08/05(日) 15:19:08
- 夏真っ盛りだし管理人様もお疲れなようだし
真面目に夏季閉鎖してしまってもいいんですよ?
望むままにやって頂くほうが気が楽になるでしょうし
- 541 :New ◆QTlJyklQpI:2012/08/05(日) 15:33:41
- 乙。同盟の民主主義(笑)に他の共和制国家がドン引きしてそうで・・・。
- 542 :第三帝国:2012/08/05(日) 16:13:12
- ・・・すみません、その。
自分は投稿してもいいのでしょうか?
- 543 :名無しさん:2012/08/05(日) 16:18:13
- >>542
いいですよ
今度から出来るだけ最初に表記するようにしていただければ何の問題もありません
- 544 :New ◆QTlJyklQpI:2012/08/05(日) 16:22:52
- 僕はここにいていいんだ!的なノリで投稿してもらっていいですよw。
- 545 :名無しさん:2012/08/05(日) 16:23:02
- >>542
どうぞどうぞ雑音は気にせずに
ここに少なくとも一人は読者が待機しとります
- 546 :名無しさん:2012/08/05(日) 16:30:40
- ここにも待機している者はいますよ。
荒らしが騒ぎをでかくしているだけですから。
- 547 :第三帝国:2012/08/05(日) 16:32:31
- ・・・わかりました
では、20分後に本編を投稿することを宣言します。
この回ではTSなどと言った特殊なシチュエーションはありません。
裸に靴下、ネクタイ姿か、エプロンあるいは青いつなぎを着用してお待ちください。
- 548 :名無しさん:2012/08/05(日) 16:50:18
- >第三帝国氏
…表記問題やTS談義で、いろいろ口を挟んでg
ご迷惑をおかけしておいて、言うことではないかも知れませんが
あまりお気になさらず、続けてください
楽しみにお待ちしております
>>539
>あくまで第一話の冒頭かその1個前のスレに表記してくれってだけ
第三帝国氏のスレの該当箇所冒頭一行目にきちんと表記はあるけどね
それでも足りない、第一話冒頭に表記して、見逃しないよう各話冒頭にも表記してくれ的な意見と
ほんのすこしのTS・BL・GL要素でも表記はするべきであるという意見もね
ゆえに、表記推奨してる意見を総括すると、そうなってしまうので
あそこまでしつこく書いたんだけど?
- 549 :第三帝国:2012/08/05(日) 16:53:40
-
本編〜提督たちの夜
宇宙暦801年
自由惑星同盟 首都ハイネセン
月が地上を照らし、官舎でも主に高級官僚や軍人を対象とした住宅街の一角。
ある老夫婦が住んでいるそこにラフな姿をした鉄灰色の髪をした男が玄関で老婦人に挨拶すると。
掛け込むように、部屋に入り先客たちに挨拶を交わした。
「いよっ、先輩お久しぶりです!!」
「やあ、ひさしぶりだねアッテンボロ―。
お互い昇進してから随分と忙しくなったものだからこうして合うのは本当に久しぶりだね」
30代で今や大将まで上り詰め、
宇宙艦隊司令長官にまでなった若き英雄。
ヤン・ウェンリーは紅茶をゆっくりと飲みながら後輩の言葉に答えた。
「ほう、元校長である私を差し置いて今や英雄であるヤンにすり寄ったか」
「違います。自分はただ先輩として挨拶しただけです。
権力なんてクソ食らえ!革命上等!不服上万歳!なんのそのです!!」
「だろうな、そうでない貴様など貴様ではないからな」
少し前に退役したシドニー・シトレのからかいにアッテンボロ―は自身の信念を高らかに宣言する。
その学生時代から全く変わらぬ様子にシトレは頬を綻ばせる。
「先輩、というならばアッテンボロ―提督。
それならばヤンよりも先にこの俺に挨拶するべきじゃないのか?」
ヤンと同じくソファーに座り紅茶を飲んでいたウランフ提督がニヤニヤとアッテンボロ―に問いかける。
他にも幾人かの提督、モートン、カールセンなどと年配の提督たちがアップルパイを片手に同意するように口の形を変える。
その問い掛けに、自称革命家はご老人方を先輩を称しなければならない事実に嫌そうな顔を浮かべた。
「まあ、そのへんにしておいたらどうかね。
それより妻と儂が作ったアップルパイのお味の感想を聞きたいのじゃが?」
諸提督は妻と御揃いのエプロンを付けたアレクサンドル・ビュコック提督へ賞賛と感謝を以て回答した。
「さて、そろそろヤンの話しでも聞こうじゃないか」
元々、今日の集まりはヤンの発案であったが、
諸提督に呼びかける際に敢えてビュコック提督経由で頼み、彼の家に集まってもらったのは、
ヤン自身自分が上層部から警戒されていることを知っていた上に、自身が主導しては若さゆえに他の提督の反発を招くと考えたからである。
そしてビュコックの言葉にヤンは頷き、カップを置き語り始めた。
「知っての通り、先日最高評議会は銀河系内郭国家連合への侵攻が決定されました」
簡潔極まりなかったが、
事前に渡された資料で知っていたがその言葉の重要性に緊張感が満たされる。
なお、現在この家にいるのは、
ヤン・ウェンリー宇宙艦隊司令長官
ダスティ・アッテンボロ―提督
アレクサンドル・ビュコック提督
ライオネル・モートン提督
ラルフ・カールセン提督
ウランフ提督
ボロディン提督
パエッタ提督
アップルトン提督
シドニー・シトレ退役元帥
であり、【史実】より余力があったため20個艦隊も編成されたが、
その中でも一目おかれている艦隊司令官達と軍首脳部の一部が集合していた。
豪華な面々にこの場にもし、不良中年がいたら嬉々とクーデター計画書を片手に地上制圧部隊に志願していただろう。
「私たちは、いえ。
我々はこれを何としても食い止めねばなりません。
ハッキリ言って自由惑星同盟に勝ち目はありません、必ず負けます。」
エル・ファシルの脱出から始まり、帝国の革命政権が自由惑星同盟に攻め入った間に得た異名。
魔術師、ミラクル・ヤンは同盟軍内部だけでなく、再度革命を以て打ち立てた新銀河帝国を始めとする諸国に広く知れ渡っている。
なお理由は分らないが星界軍は彼の戦術眼、戦略眼を以前から高く評価し、
押し寄せてくる革命軍に対して立案した作戦をほぼそのまま採用したほどであり。
そんな若き英雄として期待が集まっている彼が『負ける』と断言したことに提督たちは衝撃を受けた。
「そして、戦争の果てに亡国と化し民主主義の芽を潰してはなりません。
銀河に訪れれた平和をここで消さぬためにも、皆さまの力が必要なのです。
具体的にはただ、遠征作戦会議の際に反対を表明するだけで結構です。
代わりに自分は抗議を表明するためその場で辞表を提出します――――お願いします、どうかご協力を」
英雄として未来を約束されているにも関わらず抗議の辞表をする。
その事実に『さすが先輩!』と喜ぶ後輩を除き、動揺が提督の間に広がる。
そんな姿にシトレは口を固く結んで見守り、エプロンを脱いで黙って聞いていた老人がヤンに問うた。
- 550 :第三帝国:2012/08/05(日) 16:54:11
- 「ふむ、ヤンの言葉は確かじゃあろうて。
じゃが、よいのかね?おまえさんが主導して反対したとなれば、今以上にお前さんの事を気に食わん連中に睨まれるし。
彼らの意図を汲んでいるマスメディアによって折角得た数々の称号は傷つけられ、名誉は地に落ちる事になろうがそれでもかね?」
「かまいません、元々自分は歴史を学びたいがために軍人になったのですから」
ビュコック提督の疑問にヤンは即答する。
その瞳に怠け者のヤンという要素はなく、真剣な眼差しであった。
なるほど、人は成長するものだな。
と老人は心の中で呟き、未来ある若者に回答を示した。
「あい、わかった。おまえさんと一緒に儂も辞表を出そう。
何、儂もそろそろ歳じゃからな、もう十分同盟に尽くしたし多少早くても大丈夫だろうて」
「えっ、いやその、しかし・・・」
ビュコック提督の思わない返答にヤンは驚愕し、うろたえる。
「先輩、俺も出しますよ!
どうせあの陰険フォークの野郎は先輩に嫉妬しつつも、
先輩を利用する気満々ですから、ここらで一丁派手にあの青白い面に辞表を叩きつけてやりましょう!」
続けてアッテンボロー提督が嬉々と賛同を示す。
「わしは士官学校を出ていなかったが、提督になれたからもう十分じゃ」
「自分はいい加減孫の世話をしたいからな」
ラルフ・カールセン提督、モートン提督が賛同する。
一気に4名もの提督が抗議の辞表を出すと明言したことで残りの提督たちはどよめき、もう一度状況を考える。
上の連中は短期間ならば何とかなると考えている。
成程、確かに間違ってはいない、全力で殴りかかれば一撃を加えることは可能であろう。
しかし、一週間後もすれば動員が完了し、向こうは先の戦争で見せつけた物量攻勢を繰り出すだろう。
いや、それ以前にあの要塞回廊を突破することなど果たしてできるか疑問である。
そして迎えるのは破滅だ。
上の連中はもしかすると穏便な処置とやらを期待しているかもしれないが、
戦術が通用しないあの大艦隊相手に実際に戦う我々は何の希望もなく死ね、と言われるようなものだ。
部下を預かる身としてそれは何としてでも避けねばならない。
しかし、文民統制において最高評議会の決定は絶対であり、避けれない。
だが、こうして諸提督らが一斉に抗議を表明すれば破滅の道から逃れられるのではないだろうか?
資料によれば国防委員長は反対しているし、シビリアンコントロールから外れず、自分たちをアテにしている連中に対する最適な抗議方法でなかろうか?
しかも、世論は全体的に将来の脅威よりも目先の平和を歓迎している。
うまくいけば、世論と通常議会の圧力で決定を覆すことも可能かもしれない。
ならば、賭ける価値はある。
「どうやら、私が言葉に表すまでもないようだ」
シトレはオロオロするヤンを横目で見ながら苦笑する。
今日この場に居る人々は、皆等しい志を胸に懐くようになった。
「後は・・・」
後は、残りの提督を取り込むことと。
今日の出来事を現在の統合作戦本部長に改めて話すという根回し作業をしなければ。
程良い香りと色をした紅茶を口に含みつつ、彼はこれからやるべきことを考えた。
- 551 :第三帝国:2012/08/05(日) 17:05:45
- 以上です
自分が原因で荒れてしまいましたが、
今後前置きに事前に『TS』または『BL』の注意書きを明記することを最後宣言します。
(あと>>535乙です)
では
追伸
ウィキ主さまへお願いがあります
このスレで以前申告した一話に相当するのは>>212だけでなく>>212-213で連続しています
また、2話に相当するのが>>256-257に渡ってありますのでどうかウィキに乗せてください。
よろしくおねがいします
- 552 :New ◆QTlJyklQpI:2012/08/05(日) 17:08:07
- 乙です。有力な提督が抜ける・・・・マスゴミが煽りまくるだろうな。
大人なヤンが違和感抜群w。でもフォークの場合「自分が細かい指令出すから問題ないよね!」
とばかりに手ごまのイエスマンを提督にしそうな予感が・・・・。
- 553 :名無しさん:2012/08/05(日) 17:19:03
- >>548
>スレの該当箇所冒頭一行目にきちんと
だからシリーズものなら第一話目の冒頭にと(ry
>意見を総括すると、そうなってしまうので
個々の意見を無理やりまとめてそれが全体の意思みたいに語るのはどうかと・・・・・
いや、そんな意図は無かったのかもしれんが、そう見えた
間違ってたならスマン
- 554 :名無しさん:2012/08/05(日) 17:31:28
- >>553
>シリーズものなら〜
そう主張しているのはアンタの他にはほとんど居ない。
いい加減諦めろ。
- 555 :名無しさん:2012/08/05(日) 17:44:09
- >>554
何をだよ?
俺は出来れば(←ココ重要)そうしてくれって言ってるだけだが
まさか、全て自作自演だとか思ってないよな?
- 556 :名無しさん:2012/08/05(日) 17:56:36
- そろそろ貴重な投下ネタに噛み付いて
空気だけ悪くするのは止めて欲しい訳だが
ここはネタスレ、ネタ無しに口無し
そういうネタの本質に関係無い話は雑談スレに行きなさい
- 557 :名無しさん:2012/08/05(日) 18:16:09
- >>556
ネタ無しに口なしって・・・・・
なんでそんな高慢な上から目線発言?
- 558 :名無しさん:2012/08/05(日) 18:18:37
- 第三帝国さん乙です。
有能な軍人がごっそり抜けてもフォークは気にしないような……
イエスマンな案山子提督を新たに据えて無理やり侵攻しそうな気がしてなりません。
マスコミも過激なバッシングをヤン達にするでしょうししばらく彼等は大変だろうな…
以下は第三帝国さんへ
色々と大変だと思いますが、あまり気にせずに頑張ってください。
- 559 :名無しさん:2012/08/05(日) 18:25:31
- >>556
もう誰も、というかかなり前から投下ネタ自体に噛み付いてる人はいないけど
- 560 :名無しさん:2012/08/05(日) 18:31:06
- >>557
“ネタの本質に関係無い話”をして“空気だけ悪くする”輩に触れるなよw
- 561 :名無しさん:2012/08/05(日) 20:30:59
- 管理人殿以外がとやかく言う資格無いでしょ。
投稿されれば私は読むよ。
- 562 :名無しさん:2012/08/05(日) 20:48:40
- >>561
論点がぼやける上に終わった話を蒸し返さないでくれ。
言い方は悪いが個々人の趣向の好悪はどうでもいい話なんだ。
この手の論争はここの>>1の注意書きを双方が守ればそれで終わってる話だ。
二つ、ここは中編以上のネタ用スレなので「少々の議論」はともかく、「本格的過ぎる議論」や「相手の価値観を潰す議論」は絶対にしないでください。以前それが原因で話が失速や潰れたりしています。冷静かつ楽しく書き込みを行って下さい。
四つ、「不適切発言」や「暴言」、「高圧的な発言」はしないでください
六つ、ネタSSは原則何でもご自由ですが「生々し過ぎる・性的・残酷すぎる」SSは禁止です。それらを守れれば「自重しないSS」はOkです。後は七つ目を読み、警告を入れましょう。
七つ、ネタSSが人を選ぶ様な場合はSSの最初に警告で目立つ様に表示してください。また、ウィキに搭載しても良い場合は警告の時に一緒に供述してください。またこのSSに限り何か禁止、許可したい場合なども警告に一緒に供述してください。
八つ、他作者の二次創作関連の話は慎重に取り扱いましょう。荒れる可能性が高く、他作者のファンの皆様の機嫌を損なう可能性があります。十分気をつけましょう。
十つ、みんなで仲良く話しましょう。
問題になりそうなものを転載させていただきましたので改めて皆さん、確認してください。
- 563 :名無しさん:2012/08/05(日) 21:46:59
- ところで。
ある程度勢力的に拮抗させて戦記ものとしての面白さを出すなら。
日本・枢軸の戦争の結果銀河帝国の介入を招き、お互いに少数のみが遠方への脱出に成功する。
赴いた先の星域は人が住むに適した環境が少なく、少ない人数をさらに減らしながら環境を克服し技術レベルを高めていく。
原作の時期にはやっと適応などが完了し成長期に入ってから少し経っている。
そのときの人口を有機知性体80億、電子知性体20億の合計100億程度とする。
これくらいならたぶん圧勝とかは無いしある程度拮抗して政戦両略的に話を展開させやすいかもしれない。
と思うんだがどうだろうか?
枢軸側も似たような展開をたどって同じくらいの勢力を維持してれば開始時点で
お互いを把握してるかしてないかに関わらず、話としての拡張性は大きくなると思うんだ。
- 564 :名無しさん:2012/08/05(日) 22:02:57
- 乙でしたー。同盟はもう制度疲労を起こしてるっぽいですね。
ヤン達がそのうちクーデターでもおこしそうw
誤字報告
掛け込むように→駆け込むように
不服上万歳!→不服従万歳!
ご老人方を先輩を称しなければならない→ご老人方を先輩と称しなければならない
ヤンの話しでも→ヤンの話でも
最高評議会は銀河系内郭国家連合への侵攻が決定されました→
最高評議会は銀河系内郭国家連合への侵攻を決定しました
銀河に訪れれた平和を→銀河に訪れた平和を
抗議の辞表をする→抗議の辞表を出す
嬉々と賛同を示す→嬉々として賛同を示す
- 565 :名無しさん:2012/08/05(日) 22:04:31
- >>563
前提条件的に無理がありすぎますが、その場合でも日本・枢軸の圧倒的国力差で終了
普通の国家なら順当に発展するのに、それが困難なほど環境が悪いなら技術力がやばいほど発展している
そもそも国家として500年と230年程度しかない国々と、数千年の月日がありそれに裏打ちされた潜在能力の差が違いすぎて話にならないかと
別に圧倒的差があっても史実日本のように、アメリカによる開国から欧米列強の植民地支配を逃れて独立国家を保つべく奮闘した日本のように
連合・枢軸の圧倒的国力差があっても独立国家とし自存自衛を保つべく奮闘する話もありかと思いますがね
- 566 :名無しさん:2012/08/05(日) 22:12:13
- >>563
人口の差は縮まってるけど、技術格差はえらいことになってるな
電子知性体まであるような技術力だし
- 567 :名無しさん:2012/08/05(日) 22:26:20
- 蹂躙するならオリジナルでやれ
銀英伝を標的にするな
- 568 :名無しさん:2012/08/05(日) 22:26:51
- 仮に居住可能星がなかった場合でも、スペースコロニーを居住地とすればいいだけでし、居住地は問題にならない
人工スペースコロニーや小惑星改造コロニーを主な居住地とする日本というのもありですけどね
その場合星界の紋章的な能力とかニュータイプ的な能力に目覚めそうですが
- 569 :名無しさん:2012/08/05(日) 22:48:17
- >>563
人口と経済力の差は縮まるだろうけど、技術格差が銀鬱本編よりひどく離れそうな想定だね
おそらく、帝国も同盟も踏破できない難所である、両国間を隔てる銀河障壁を無傷で踏破できる防御力と戦闘力を兼ね備え
エネルギーもブラックホール機関か反物質機関で問題なく
資源も膨大なエネルギーを使った元素転換技術等である程度解決可能
その他の、帝国が国是で捨てた技術や知識も以上発達して
ジェイムス・P・ホーガンの、ガニメアン三部作の人工知能ヴィザーやジェヴレックスみたいなのも出てくるかも知れん
自然生命体並みの電子生命体作れるなら、上記作品の2500万年前製作の人工知能ゾラックレベルは可能だろうし
ゾラックレベルで惑星一個の一切の電子的情報管理がリアルタイムでできるレベル
ヴィザーやジェヴレックスレベルまでいくと、銀河の広範囲(万光年単位ぐらいか?)をリアルタイムで管理してるし
その管理範囲内に分散してるメンバーが、電子空間内でリアルタイム会談ができて
リアルタイムで現地の情報を見聞きできるという…
ぶっちゃけ、内郭連合と枢軸連邦に侵略の意図がなくても
普通に倉庫に眠ってる廃棄寸前のボロ作業艇ですら、圧倒しそうなノリじゃないか
- 570 :563:2012/08/05(日) 23:09:37
- 正直上に挙げられたレベルの技術格差は考えてなかった。
電子知性と言ったのも銀鬱本編で出ていたからだし。
初期の居住可能な惑星の数が極小数でテラフォーミング関連技術や宇宙空間内での居住関連技術にブーストが掛かった感じを想定してました。
人口もある程度は拮抗すると見た目で分かるレベルに無いと帝国は交渉に乗りすらしないだろうからのこのくらいの数。
実際もう少し少なくてもいいかとは思いましたけど。
正直自分の好みとして戦闘とかよりも異種文化・異種文明の交流とかそれを通じてのお互いの反応や影響変化とかの方が好きなもので、
実情はともかくとしてある程度でも対等に話ができるというのを前提にしてます。
- 571 :名無しさん:2012/08/05(日) 23:14:37
- 数日ぶりに来てみたらなんか荒れてるっすな…。
みんなの中入って雑談してえなぁ…。
何というかみんなでネタに全力疾走して楽しみあいたいなぁ。
こういったら荒れそうだけどある意味此処で粘着出来る人ウラヤマシスサービス業は長期休暇が地獄だぜ…。
自衛隊時代が懐かしいな…長期休暇「だけ」はしっかり取れたもんな…。
はぁ…まとまった休みが欲しいなぁ…3日でいいから欲しいなぁ…。
すまん、愚痴ってしまって雑談板でもないのにこんな事書くぐらいならネタ思いついて書きゃいいのにな、自分。
- 572 :名無しさん:2012/08/05(日) 23:16:39
- 縦読みじゃない、だと・・・!?
- 573 :名無しさん:2012/08/05(日) 23:22:23
- もともとの原作が色々と停滞してる舞台設定だからね
順当に技術や学問や社会を発達させた勢力圏を登場させると…うーん
- 574 :名無しさん:2012/08/05(日) 23:31:37
- 荒らしていたのは若干約一名だからw
それはそうと投下乙です
大人なヤンに違和感がw
しかし宇宙艦隊司令長官とナンバー艦隊の司令官8人が揃って辞表つき反対論つきつけたら、軍(宇宙艦隊)はこの時点で壊滅状態ですわな。人事の発動だけでテンヤワンヤになる
他の提督たちも「こいつらが揃って勝ち目なしって踏んでるって事は、マジで勝てないってことか」と理解するでしょう
ヤンや自称革命家だけならともなく、歴戦の雄ビュコック、闘将ウランフ、勇将ボロディンまで反対してる
- 575 :名無しさん:2012/08/05(日) 23:34:51
- もうそろそろ別のネタに移行する時期かねえ
まあ別のネタが思いつかないからどうしようもないんだけど
- 576 :yukikaze:2012/08/05(日) 23:35:11
- つ〜か、原作の状況下ですらローエングラム王朝が手詰まりになる可能性
大だからねぇ。
ラインハルトの行った改革って、才覚のあるものにとってはチャンスが
ある状況なんだけど、その流れに乗れない連中のフォローとか考えてもいない
(と・・・言うより、ローエングラム王朝の高官は、「才能はあるが、家柄等で
出世も権力も持てない連中」がほぼ全てなので、あくまで自分たちの置かれた状況を
基準に考えているし)から、冷戦終結後のロシアや東欧のように、貧富の差が却って
激しくなる状況に陥りやすい。
にじファンでここら辺の経済問題を題材にして「帝国経済は旧同盟経済によって侵食される」
という興味深い中身の二次小説あったんだけど、あるアホのせいで作者が怒って消滅したんだよなぁ。
- 577 :名無しさん:2012/08/05(日) 23:35:16
- 荒らしてるクズに触れるのも程々にな。
割と同類に見える
- 578 :574:2012/08/05(日) 23:36:57
- >>577
せやね、すまんな
- 579 :名無しさん:2012/08/05(日) 23:37:00
- しかしアムリッツアはこのメンツに加えレベロにホワンまで加わって反対したのに
決行されたぞ
- 580 :名無しさん:2012/08/05(日) 23:40:29
- >>568
本当にフェザーンレベルの国力しかない状態で細々と続いていたのが
見つかったとかの方がムリゲーレベルが上がって面白いかもね。
- 581 : テツ:2012/08/05(日) 23:40:44
- アムリッツァとはっきり違うのは「反対している連中は国力の差を理解し、同盟は絶対勝てないと認識している」ことでしょう
だから9人の現役提督が辞表提出をして撤回させようとしている
- 582 :名無しさん:2012/08/05(日) 23:41:39
- >>563
大事な事を忘れていると思うのだが。
技術、科学は裾野が広がってないと進歩しない(もしくはしにくい)。
>少ない人数をさらに減らしながら
その状態だとロストテクノロジーばかり増えて衰退の一途を辿るとしか思えない。
- 583 :名無しさん:2012/08/05(日) 23:42:17
- >>576
それ以前にラインハルト死亡後のため一代で崩壊する可能性の方が高そうです
建国からして流血万歳な思想ですから、ヤバすぎて真面に統治することは無理そう
原作後半の無意味な戦争の結果、旧同盟領では航路網が崩壊して物資不足になっていましたから
帝国に対する反発は相当なもの
旧帝国領も戦争の影響と銀河帝国崩壊のためによる影響のダブルコンボで、経済的にも危機的
今までの銀鬱伝のように、原作以前から経済回復に努めないとどうしようと崩壊するのは自明
それを回避すべく奮闘するのもいいのですがね
- 584 :yukikaze:2012/08/05(日) 23:44:59
- 経済問題で頭を悩ませつつ奮闘するラインハルトか・・・
時間ある時に組み立てましょうかね。
何とかお盆は休みとれそうだし。
- 585 :名無しさん:2012/08/05(日) 23:50:43
- ところでヤンの構想にある「宇宙艦隊が人民の海を泳いで抵抗を続ける」って意味判らないのですが
ひょっとして一般市民からの募金かなんかで艦隊の補給や修理を賄おうとか考えてたんでしょうか
うわぁ・・・・・・・・「人民の海」とかいう表現も加えて恐ろしいほどにうわぁ・・・・・・・・
もしヤンが長生きとかした日には壮絶なまでの荒廃が銀河を覆うのではなかろか
少なくとも建設的な方向には進みそうもないよね
- 586 :New ◆QTlJyklQpI:2012/08/05(日) 23:54:13
- >>585 あの皇帝の性格を鑑みるとルドルフもかくやな光景になりそうな・・・。
- 587 : テツ:2012/08/05(日) 23:56:24
- >>585
原作者は毛沢東万歳主義。あとは解るよね?
- 588 :名無しさん:2012/08/05(日) 23:58:21
- >>585
「宇宙艦隊が人民の海を泳いで抵抗を続ける」はゲリラ戦だと思ってましたが
日中戦争の人民軍のように民衆に紛れてのゲリラ戦を行うとか
- 589 :名無しさん:2012/08/06(月) 00:08:51
- ゲリラ戦ってようするに一般市民を捨て駒な盾にするってことですよね
- 590 :名無しさん:2012/08/06(月) 00:10:13
- >>588
そうだとしら、ヤンもかなり最低の人間になる
日中戦争にしろベトナム戦争にしろ一般人の被害が増大した原因の一つとしてゲリラ戦を行ったからだし
- 591 :名無しさん:2012/08/06(月) 00:13:35
- >>574
ブーメラン乙
- 592 :名無しさん:2012/08/06(月) 00:25:49
- 煽るなよ
- 593 :名無しさん:2012/08/06(月) 00:26:57
- >>590
つまり>>587の理由
- 594 :590:2012/08/06(月) 00:38:53
- >>593
なるほど
それと、確かこの作者ってそれに加えて貴族階級も嫌いなんだっけ
- 595 :名無しさん:2012/08/06(月) 00:48:55
- 貴族階級云々はしらないですが中国大好き日本大嫌いなのは確か
- 596 :名無しさん:2012/08/06(月) 01:30:59
- >>575
一時期ブララグはやってたな
- 597 :名無しさん:2012/08/06(月) 01:42:20
- >>574はブーメランは葉言わない
ttp://news.nicovideo.jp/watch/nw329756
ブーメランってのはこういうのを言うんだw
- 598 :名無しさん:2012/08/06(月) 04:58:02
- >>574,578
止めろと言いながら、その言い方は某所の人たちみたく対象を下に見て、自分はさも違うかのよう
この2レスを荒らしと言うのではないか
- 599 :598:2012/08/06(月) 05:02:31
- 余計な一言入れてもうた
俺も荒らしで良いよ
- 600 :名無しさん:2012/08/06(月) 09:48:44
- …嘘…「アカい」主義のひとだったの?、先生…
岳飛伝とかから想像つかんかった…
うわ、今までマジ尊敬してて損した…もうマジで蹂躙でもええわ
- 601 :名無しさん:2012/08/06(月) 10:10:33
- >>600
いや、アカいというか単なる中華万歳というか
中国の汚い部分からは目を逸らして、綺麗な部分だけ賛美するような感じ
- 602 :名無しさん:2012/08/06(月) 12:27:10
- 創龍伝とかもろに臭ってたやん。
……自分も似た覚えあるけどさ、宗田理とかよく読んでたもんだなぁ……
- 603 :600:2012/08/06(月) 13:20:56
- 創竜伝は「超スーパーヒーローな能力人」が
既存の糞政治屋&チンピラヤクザを蹂躙していくのが面白爽快だった記憶が…
(当時俺中学、高校生だったかな?、ガキ心にこんな
「架空偽名ながら政府とかヤクザたちを面白おかしくぶっ飛ばして報復とか大丈夫か?」
…と思ってたw、まぁ糞政治屋がテンプレよろしく悪役かまして無様に滅ぶ姿はもう一度見てみたい&
欲を言えばもっとダークヒーローなキャラを作って悪役三下共をスーパー能力全開で権力・武力が全然効かない無力感で絶望させつつマジぶっ殺し…な
爽快感が無かったのが超不満だった(龍堂兄弟、変なとこで手加減しすぎだから不満で不満で…)
- 604 :名無しさん:2012/08/06(月) 16:21:38
- ヤンがイゼルローン要塞を奪取しての勢力作成ではなく、旧同盟領を逃げ回ることを選んだ場合、
ラインハルトはどこまで好敵手みたいに思い続けてられたんだろうか?
イゼルローンを奪取したからこそ、帝国軍を大動員しての決戦なんて娯楽を楽しむことが出来たわけで、
これがあちらこちらで姿を見せてはすぐに逃げるだけを繰り返されると苛立ちしか感じないんじゃないだろうか?
- 605 :名無しさん:2012/08/06(月) 18:41:23
- 私も中学時代は宗田理の本好きだったわ
ちょうどぼくらシリーズを出してた時期で、新作を心待ちにしてた記憶がある
最近引越しした際、荷物整理の時にその本が出てきてちょっと読んだんだけど、今じゃとてもじゃないけど無理
- 606 :名無しさん:2012/08/06(月) 18:46:35
- 確かに。
新シリーズ見かけたんで買ったはいいけどちょっと耐え切れなかった。
- 607 :名無しさん:2012/08/06(月) 18:52:53
- >>604
その場合、ラインハルトは同盟領焦土作戦でヤンを引きづりだして艦隊決戦を強要すればいいだけですから問題ない
最もヤンが素直に出てくるかは別問題ですが
銀鬱伝の流れで、ルドルフ出現で銀河辺境部開拓へ移転するパターンが多いですが、
13日戦争かシリウス戦役の影響を逃れるために、世代間宇宙船で新天地を見つけるために旅立つパターンを
ふとありかなと思ったのですが、この場合もあまり変化しないような…
銀河帝国や民主共和政に対する忌避感がない分自由度が高くてやりやすいという利点はありますが
- 608 :名無しさん:2012/08/06(月) 19:55:54
- そういえば、タイタニアは絶賛休載中なのに、また新しいの出してたな・・・・・
- 609 :名無しさん:2012/08/06(月) 19:56:06
- 凄かったといえば妹尾河童の「少年H」は凄かったな
「自分が見聞きしたものだけを書いた」のがウリだったけどその辺のおっさんが
大日本帝国の最高機密を普通に知ってて噂話風に息子に語るとかどんだけー
>>600
アカいというのはどうだろうか
ただ単に歴史の古い中国という国が大好きで中国に逆らう国、中国の言うことを聞かない人が嫌いみたい
「創竜伝」で竜神の生まれ変わりである主人公が「人間が生まれ変わるなどありえない」(ダライ・ラマの否定)と言うとかそんな感じ
とにかくこの世に存在する全ての良い事は中国で生まれこの世のあらゆる悪とされるものは西洋で生まれた、というのが持論らしい
- 610 :名無しさん:2012/08/06(月) 20:03:10
- >>609
素直に中国に移民しろよってつっこむのはダメ?
- 611 :名無しさん:2012/08/06(月) 20:03:26
- ならそう言うのとは別に
「アカなの?そうでないの?」どっち?
カリーといっしょ?
- 612 :名無しさん:2012/08/06(月) 20:09:57
- ヤンとかを見ればわかるように民主主義が大好きらしいので少なくともアカじゃない
もっとぶっちゃけた言い方すると「中国大好きだけど共産党は嫌い(共産主義はどうか不明)」
- 613 :名無しさん:2012/08/06(月) 20:14:40
- 中華民国の場合でも中華人民共和国の場合でも、長い歴史の国というのには無理がるような気がする
行っていることは同じでも、理念的・制度的に歴代中華王朝と近代以降の中華は違いすぎるし、
そもそも前王朝を抹殺し続けたのに連続した国史といっていいのか疑問
それが通用するのなら、インディアン史とアメリカ史は同一だからアメリカも歴史が長い国といっているのと同じ
- 614 :名無しさん:2012/08/06(月) 20:28:59
- そこはそれ、ほら「田中ルール」
冗談は置いておいて中国はなんだかんだいって記録をきっちり伝えてるからある程度は
歴史の連続性を主張してもいいのでは
「正しい歴史の記録」を守ることに生命をかける人だっているくらい
「正しい歴史の記録」が無いから事実関係から起源から捏造し放題などっかとは大違いだ
超時空太閤ヒデヨシに一番感謝してるのあいつらに違いない
- 615 :名無しさん:2012/08/06(月) 20:55:47
- そもそもあの国に歴史家っていないだろ。
国旗にでかでかと書いてある文字や、求人広告の内容すら読めずに発表するような奴らだ、
一緒にしたら世界中の歴史家が発狂する。
捏造すらできないような奴らしかいない。
衆愚政策をやり過ぎ。
- 616 :名無しさん:2012/08/06(月) 21:17:34
- まあ中国は文化と巨大な人口を背景に人類史のほとんどを主役か主役格として存在していたからな。
なんだかんだ言いながらあの国は偉大。そして国家としての歴史なんぞどこの国も主権が確認された近代以後からしか持ってないからねえ
- 617 :名無しさん:2012/08/06(月) 21:22:27
- うちの国は一応国家としての歴史になってないか?
王朝とか民族とか変わってないし
あとエチオピアなんかも良いセン行ってると思う
- 618 :名無しさん:2012/08/06(月) 21:28:43
- 王朝が継続している日本だけに、どうも王朝が連続してないと国家としての歴史とするには違和感がある
世界的にみれば日本が異様なだけで、普通はある程度伝統を引き継いでいれば歴史なんですが
- 619 :名無しさん:2012/08/06(月) 21:29:52
- >創竜伝
ああ、川底の石で穴が空く戦車ね
- 620 :名無しさん:2012/08/06(月) 21:53:43
- 王朝の連続性だけで見るならローマだって一つの国家と言えなくなるしな。
- 621 :名無しさん:2012/08/06(月) 22:08:55
- >創竜伝
あぁあの戦車に空調をつける意味も理解できない恥ずかしい小説ね
- 622 :名無しさん:2012/08/06(月) 22:11:59
- >>618>>620
まあ、そこらへんの定義がそもそも曖昧だからなぁ
中国の場合 王朝が変わる=国名も変わる がほとんどだから別国家とし易いってのもあるな
- 623 :名無しさん:2012/08/06(月) 22:13:39
- >創竜伝
ああ、あの空母に「覇王(ダイナスト)」とか厨二全開なネーミング付けてる
別の意味で恥しい小説ね
- 624 :yukikaze:2012/08/06(月) 22:49:58
- >>604
バーミリオン前哨戦を大規模に行うってことだから、本気で
忌々しさを感じたろうなあ。
何しろ前回は双璧による首都星陥落で何とかなったけど、
今度はその手を使えず、更に言えば前回の戦いで戦略・戦術共に敗北
した自分に対する強烈なあてつけとも思うだろうし。
で・・・ラインハルトはこの手の挑発に耐えられないからまたしても、
戦略・戦術双方での優位性を捨てることやらかすと。
>>607
それやった瞬間、同盟領全域で大規模な騒乱起きるの確定だから、
帝国軍は泥沼の消耗戦を行うことに・・・
無論、同盟側の被害は目を覆わんばかりのものになるだろうが。
>>612
毛沢東時代の共産党は好きだが、その後現実路線をとりまくった
指導部層は大嫌いが正しいかと。
ちなみに文化大革命については巧妙にスルーしていたな。
- 625 :名無しさん:2012/08/06(月) 23:02:53
- なんか北京を『毛沢東』市と改名しなかったとか言って、賞賛してた記憶があるな。
- 626 :名無しさん:2012/08/06(月) 23:07:48
- スターリングラードにあやまれ。
- 627 :名無しさん:2012/08/06(月) 23:09:19
- >>622
イギリスとかスペインみたいに連合王国が発展した国家をどう見るかとかでもまた違うしねぇ。
- 628 :名無しさん:2012/08/06(月) 23:14:07
- なんだ…結局アカじゃねーかっ!!
蹂躙大変結構っ!!!
- 629 :New ◆QTlJyklQpI:2012/08/06(月) 23:21:10
- な、なんかアーヴな話から凄いハッテンしてるぜ(汗)。
- 630 : テツ:2012/08/06(月) 23:26:03
- >>628
それは私も10年前に通った道w
大体中高生で田中作品にはまる→社会に出て、作品内で正しいと思っていたことが通用しなくなる→大陸と半島の傍若無人さに怒りを覚える→田中禿はバリバリの毛沢東主義者だと知る(今ここ)
- 631 :New ◆QTlJyklQpI:2012/08/06(月) 23:33:57
- 話がクロスネタの戻っちゃうけどやっぱ同盟の民主主義(笑)なだけに
「帝国主義に隷属的な非民主主義の表れ」とか言って青髪染めるの禁止とか
同人誌禁書扱いとか某統合体みたいなことになるのかな?
- 632 :名無しさん:2012/08/06(月) 23:55:04
- >>624
理想を追っていた彼は賞賛するが後々の人たちは腐ったから駄目って感じか
- 633 :名無しさん:2012/08/07(火) 00:03:23
- 52年生まれなら仕方ない
大真面目に学生運動とかやっちゃってた世代だから
- 634 :名無しさん:2012/08/07(火) 00:07:56
- 当時は共産主義は夢の体制だったしな
- 635 :名無しさん:2012/08/07(火) 00:10:09
- いわば永遠の厨二というわけですかね
- 636 :名無しさん:2012/08/07(火) 00:20:15
- 公平にいって共産主義というのは確かに素晴らしい思想、それは間違いない
ただし、参加する人間全てが向上心と嫉妬心と、もう全ての欲望を捨て去っていうのが大前提
少なくとも「俺はあいつより優れている(多く働いた)からあいつより報われるべきだ」と考える人は失格
多く努力した、多くの成果を残した自分と少しの成果しか残せなかった他人が同格の評価しか受けないことが当然と考える人しか許されない
そしてそんな存在が人間であるのかどうか、大いに疑問であると言わざるを得ない
- 637 :名無しさん:2012/08/07(火) 00:31:31
- 大前提が無茶苦茶な時点で素晴らしい思想とは言えない気がするんですのよ…
- 638 :名無しさん:2012/08/07(火) 00:31:40
- 不老不死の超絶有能だが本人は無欲、公平な人が独裁やるのが最高
そんな世界に生きたいわ
- 639 :名無しさん:2012/08/07(火) 00:42:04
- 神の国か
- 640 :名無しさん:2012/08/07(火) 00:43:11
- >>638
市民あなたは幸福ですか?
いや冗談抜きでコンピューターは公平だぞ。
できればマトリックス式でお願いしたい。AIはミクさんでw
- 641 :名無しさん:2012/08/07(火) 00:43:14
- 中国の歴史記録官って、古代王朝でシャーマンが亀の甲羅を熱してヒビを入れる占いやったあと、その甲羅に日付入れて保管する係りが起源らしい。
起源から分かる通り、中国人にとって歴史ってけっこう強い信仰の対象で、歴史に名を残す、歴史を編纂するってことにかける情熱は他国人にはちょっと理解できないレベル。
- 642 :yukikaze:2012/08/07(火) 00:44:39
- ここらで蹂躙物ではないラインハルトの治世とその限界を。
同盟の経済戦争ネタは、どうもうまい言い回しが思いつかぬ・・・
理想と現実と
新銀河帝国が建国された時、大多数の民衆が喜びに沸いた最大の理由は、
自分達が感じていた閉塞感がこれで打破されるという想いからであった。
それだけ、ラインハルト・フォン・ローエングラムの登極までの軌跡は
華麗であり鮮烈でもあったのだが、それがより一層民衆の期待を膨らませる
要因となった。
あの若き皇帝ならば、きっと『今』をもっとよりよくしてくれると。
まさにローエングラム王朝の門出は、祝福されたものであった。
そして10年の月日が流れ、多くの民衆が溜息をついていた。
「こんな筈じゃなかった」と。
確かにラインハルトは、現状をよりよくすべく様々な改革を執り行っていた。
そしてそれが上手くいくように、地位が低かったものでも、才能があるならば
どんどん抜擢していき、権力を与えていった。
それは権力を一身に集めている皇帝だからこそできた芸当ではあるが、そうした
ラインハルトの行動は、多くの民衆から「果断で積極的な皇帝」として好意的に
見られていた。
しかしながら、彼らはほどなくして失望することになる。
ラインハルトの改革は確かに効果を上げた面もあった。
しかしながら彼の改革の本質は『才能のある者が報われるもの』であり、
才能がない者に対しては考慮の外であった。
これは彼や彼の延臣達の殆どが、才能があったにもかかわらず、門閥貴族でなかったり
あるいは門閥貴族とコネがなかった事で下位に甘んじていたという過去があり、そうした
状況に対する強い不満こそがゴールデンバウム王朝打倒の源泉になった訳だが、だからこそ
彼らは『才能のある者が報われる世』を形成することに力を尽くしたのであった。
それこそがゴールデンバウム王朝を倒した彼らの主張の正しさを示すことになるからだ。
そして彼らは、自らが才能を持ち且つ努力を惜しまない人種であったがために、才能を持たなかったり
あるいは努力をしようとしない人間を例外なく軽蔑していた。
なまじゴールデンバウム王朝下の門閥貴族層の愚劣さを見ていたが故の反動ともいえるものであったが、
こうした彼らの認識は、徐々に新銀河帝国の多くの臣民との間に溝を作ることになる。
よくよく考えてみるがいい。
社会や組織において、優秀な人材というのはごく少数で、大多数の人間は凡庸なのである。
だが、ローエングラム王朝の上層部は、そうした大多数に対して極めて鈍感であった。
いや・・・理解すらできなかったというべきであろうか。
皇帝ラインハルトが『なぜ彼らは努力をしないのだ。不平不満を言うより先にやるべきことがあるだろう』
と嘆いたとされるが、それは帝国上層部の本心であると同時に、彼らが実は何も理解していなかった
ことを示すものであると、大日本帝国宰相である近衛文人は看破したという。
- 643 :名無しさん:2012/08/07(火) 00:44:53
- ごめん641は616への返信ね。
- 644 :yukikaze:2012/08/07(火) 00:45:35
- かくしてラインハルトの治世が進めば進むほど、新銀河帝国においては、ラインハルトの改革によって
才能のある者が栄達していく一方で、多くの才能のない人間が疎外感を感じるようになる。
事実、新銀河帝国成立当初はそれほど目立たなかった貧富の差が、10年もたつと、無視しえない程
両極化の道をたどることになっていた。
ラインハルトの改革が『才能のある者が報われる』であった以上、それはある意味必然ともいえる
現象であった。
こうして、期待を込めて新王朝誕生を祝った臣民たちは、いつしか『ゴールデンバウム王朝の方が
よかった』と、嘆く声を上げることになる。
そうした声を取り締まったのが、かつて悪名をとどろかせた社会秩序局の後進である、内務省社会
秩序維持局だったというのがこれ以上ないほどの皮肉と言えば皮肉ではあるが、もっと皮肉であったのが
こうした声にラインハルトがより一層熱心に改革に取り組んでしまった結果、ローエングラム王朝が
『才能ある者にしか運営できない程、組織として脆弱な王朝』になった事であろう。
ラインハルトは崩御時に『才能ないものが玉座につく必要なし』と述べ、ヤン・ウェンリーは『公人として
潔い態度』であるとして、ラインハルトを称え、同時に彼が大嫌いなトリューニヒトを扱き下ろしたのだが、
辻正道大蔵大臣は、ラインハルトのセリフを鼻で笑ってこう述べたという。
「あの皇帝はついに何も理解していなかった。才能がないものが役職についても、十分にフォローできるだけの
組織を形成することこそが大事なのだ。ある特定の人間でしか動けない組織なぞ、健全な組織とは言わない。
結局あの皇帝にとって、皇帝位とは過ぎたおもちゃでしかなかったという事だ」
ある歴史家は、後にこう記している。
『ラインハルトの治世は、ある意味賢人政治の理想であり、且つ賢人政治の限界を示す治世であった』
- 645 :ぽち:2012/08/07(火) 00:47:36
- >>638
アニメは劇場版も少し前のTV版もアレだったが「地球へ」は究極のSFのひとつだと思う
ぜひ一読をお勧めする
あの世界を統治するスーパーコンピュータ「グランドマザー」はあらゆる意味で完璧に公平でした
いい意味でも悪い意味でも
- 646 :名無しさん:2012/08/07(火) 00:51:00
- 村中さんに読ましてやりたいss乙
原作の憂鬱だって会合時のふぐ料理に当ったらそれだけで日本終了だもんな
戦時でないなら夢幻会が仕事しないような体制でありたいもんだ
- 647 :ひゅうが:2012/08/07(火) 00:56:06
- >>645
全然同意します(佐藤大輔風肯定)。
特に劇場版の最後が印象的でした。
ですがはじめて見る人にはできれば原作から入ってほしいですね。
蛇足ですが最近のSFだと変わり種ですがルー=ガルーがお薦めです。
あとコンピューター様的な公平さと謎解きガジェットを楽しみたいなら海外作家かつ日本人に厳しいですが深海のYrr(イール)ですか。長いですけどw
(天冥の標シリーズは未完結のため除外)
- 648 :名無しさん:2012/08/07(火) 01:00:35
- 原作「地球へ…」と聞くと、ひおあきらそのまんまな戦闘シーンを思い出します
- 649 :ぽち:2012/08/07(火) 01:02:28
- アシスタントのひとりとして参加し、メカ作画とか戦闘シーンとかは
ほとんどひおあきらが書いてたようです
- 650 :New ◆QTlJyklQpI:2012/08/07(火) 01:12:54
- 乙です。賢人というより頭がいい馬鹿の類かもなラインハルト。
個人や天才の限界を知っている夢幻会が組織を重視したのと対比されそう。
- 651 :ぽち:2012/08/07(火) 01:18:03
- キルヒアイスが長生きしていればその辺矯正しただろうな
ホント、キルヒアイスはもうあらゆる意味でラインハルトを上回る存在だと思うのですよ
特にラインハルトがマイナスな「人付き合い」とか「コミニュケーション」とかそういったジャンルで
彼はクラス:AAですからね
ポプランやシェーンコップあたりも従わせる事は出来なくても仲のいい友人にはなれそう
- 652 :yukikaze:2012/08/07(火) 01:26:50
- >>646
夢幻会のそもそもの役割が「組織間の調整」ですので、
平時・有事問わずに激務なんですよねえ。
>>650
天才だからこそ見えないものもあるという点を題材にしました。
正直、ラインハルトもその延臣達も、程度の差こそあれ、
「才能のない存在」については鈍感でしょうね。
(史実キュンメル事件でのヒルダの反応とか見るに)
>>651
ただしキルヒアイスはキルヒアイスで「ラインハルト様に役に立つかどうか」
という検断官的な視点で見るので、何気にこの人も非常に癖のある人物ではあります。
正直、自分としては「人当たりのいいオーベルシュタイン」なのが、キルヒアイスじゃないかと。
まああそこまで猜疑心は強くありませんけど。
- 653 :ぽち:2012/08/07(火) 01:34:41
- >キル
しかし他人に不快感を与えないというのは普通に物凄い優秀かつ強力なスキルだと思う
「役に立たない」相手でも諍いのネタにならないようやんわりと遠ざけたりするし
- 654 :New ◆QTlJyklQpI:2012/08/07(火) 01:53:54
- 組織の潤滑油もなく、しかも義眼という腐食性の強いものを抱え込んだせいで
崩壊って感じだろうな。半世紀もたたないうちにチトー没後のユーゴみたくなってそう。
- 655 :名無しさん:2012/08/07(火) 02:29:03
- >>654
そういう意味では、チトーはチートだったと。
- 656 :第三帝国:2012/08/07(火) 07:05:07
- >>655
だれがうまいこと(ry
- 657 :名無しさん:2012/08/07(火) 10:43:51
- 「理想と現実と」面白かったです。
まぁ、現実どうなるかを考えず政治家が有能清廉潔白な人ばかりだったならなぁと考えるのことこそが人であるとも思いますけどね
しかし、「平和というのはな、キルヒアイス。無能が最大の悪徳とされないような幸福な時代を指して言うのだ.」
という言葉がかっこよく思われたのは、90年代いや、00年代前半以前だからこそなんでしょうかね。
中高生の頃に読んだからこそしれませんが。
- 658 :名無しさん:2012/08/07(火) 12:19:25
- 最も[無能]が問題になるような現在が[平和]と呼べるかはわからん
[平時]ではあるだろうが…
- 659 :名無しさん:2012/08/07(火) 12:57:29
- 歴史は馬鹿が作る物
- 660 :名無しさん:2012/08/07(火) 13:02:19
- 部下が無能だろうが有能だろうが、その能力やモチベーションを引き出して
部下を使いこなすことこそが、上に立つ人間の仕事なんだけどね
人材のマネジメントもできないんじゃ管理者失格
部下の才能に頼りきるだけじゃ人は育たない
故ピーター・ドラッカー先生は言っている
部下の弱みに目をむけることは、間違っているばかりか無責任である。
上司たる者は、組織に対して、部下一人ひとりの強みを可能なかぎり生かす責任
がある。部下に対して、彼らの強みを最大限に生かす責任がある。
- 661 : テツ:2012/08/07(火) 13:27:44
- そういう意味では野村克也監督は、能力を最大限に生かすやり方することが多かった
足が速いだけ、という評価しかされなかった社会人の選手を無理言って採用させた。後の「レッドスター」赤星
怪我をしてすでに終わった投手と言われた選手を右左のワンポイントとして起用。後の遠山・葛西スペシャル
走攻守が揃ってなくても、先発として使えなくなっても、それを如何に戦力に出来るかが指導者の手腕
金髪は「最初から高レベルで水準以上の能力」を持っていない人間は無能と切り捨てているから、作品にあったように長期的に組織を維持できない
並しかない人間は並なりに、高レベルではない人間でもそれなりに能力を発揮できる場を与えられない金髪こそ、「真の無能」と言わざるを得ない
- 662 :名無しさん:2012/08/07(火) 13:46:34
- 金髪は優秀な人材を集めるのは好きだったけど優秀な人材を育てるのにはあまり
熱心じゃなかったなそういえば。あくまでも現時点で優秀じゃなければ興味が
無いというのは確かに指導者としては問題ありだわ
- 663 :名無しさん:2012/08/07(火) 14:22:43
- 幼年学校しか出てない上に、誰かを尊敬したこともない金髪には、他人を教育するとか指導するとかいった発想そのものが多分なかった。
晩年ちょっと変わったかもしらんが。
ぶっちゃけそれは赤髪も多分あんまり変わらぬかも。
- 664 :名無しさん:2012/08/07(火) 14:30:54
- 集団を作ると上位何%だかが突出し、下位何%だかが落ちこぼれるみたいなことを聞いたことがあります。
その突出した何%だかに属する人材だけで問題なく国家運営を回すことができれば、まあ問題はないんでしょうね。
個人的に銀河英雄伝説で表現したかったことは「思いは受け継がれていく」だと思っています。戦争部分も内政部分もおまけなんですよ、きっと!
……そういうことにしておきたいんです、はい。
- 665 :名無しさん:2012/08/07(火) 15:20:35
- ラインハルトって無能は無能なりに身をわきまえていればそれはそれで
好感を持つ人間じゃなかったけ?
無能なのに、有能な振りをしてあーだこーだ指図する人間が嫌いなだけで。
あれだねラインハルト、は無能な人間が無能ってだけで表立って指差し去れない世界を目指して
がんばっていたのに、結局は無能が無能と指を指される世界を作ってしまったて事だね。
あるいはキルヒアイスが生きていれば、こういった体制を作らせなかったかも知れませんな。
- 666 :名無しさん:2012/08/07(火) 15:23:07
- 自分は才能に恵まれた、それもハタチ前後の子だしなー…
- 667 :名無しさん:2012/08/07(火) 15:30:24
- >>665
好感を持つと言うより興味をもたないのではないでしょいか
- 668 :名無しさん:2012/08/07(火) 16:02:02
- 原作に描写されていない部分をどう補完するかってのは面白いよね
原作で確かに描写されているが、あくまでこれは片言隻句であるしラインハルトはこうだっていう情報が圧縮されている部分と見るのには想像が大きいとか、いや妥当だとかさ
- 669 :名無しさん:2012/08/07(火) 17:57:32
- ヤンも人付き合いって方面では特殊ってか奇矯だよね
- 670 :名無しさん:2012/08/07(火) 18:28:33
- 組織づくりという点ではヤンの方が向いている
ヤン自身が、自分が出来ない分野を自覚していて尚且つできる人物に委任するだけの度量がありましたからね
徳川家康は組織づくりが上手い人物でしたね、秀忠もですが
家康の場合、信長・秀吉という天才の失敗例を間近で見ていたため組織を固めることができましたが、
ラインハルトも自分の前に天才であったのに、一代崩壊した失敗例を体験していれば違ったかもしれません
一番大きな問題はラインハルトは色んな意味で若すぎたことですかね
人生経験が薄すぎるのと、10代の時も姉の影響で下積み時代なしでしたから
ラインハルトが50代・60代になって色んな苦労をした後ならずいぶん違うかもしれない
- 671 :New ◆QTlJyklQpI:2012/08/07(火) 18:32:21
- レンネンカンプを生贄にした時点で有能オンリーに拍車がかかってたと言えるね。
一応そこそこ出来る子を捨てたらいかんでしょう。
- 672 :名無しさん:2012/08/07(火) 18:34:23
- 本人の努力じゃどうにもできないってのがラインハルト自身の実感としてわかってる若者とか病人とかには激甘だしね
才能と環境のせいで感じずに済んだ類の苦労に鈍感な感じはします
- 673 :名無しさん:2012/08/07(火) 18:47:31
- おハルさんも陰謀謀略とか経済とか建設とかいった
自分の専門外なジャンルにかんして他者の手を借りるの
躊躇いませんでしたよ まあ上から目線クサかったですが
ヤンは政治などの「必要だけど関わるのイヤなジャンル」に関して味方作ることすら
拒絶してたからなぁ
- 674 :名無しさん:2012/08/07(火) 18:49:32
- 昔、「死なないラインハルトが統治者をずっとやってればいい」って言った人の話を聞いて
成る程って思ったが、今よく考えると危なっかしいにも程があるなw
- 675 :名無しさん:2012/08/07(火) 18:52:09
- レンネンカンプって普通に実戦と教育畑(査閲)を行き来きさせてれば有能だったと思うのですけどね。
- 676 :名無しさん:2012/08/07(火) 19:06:12
- レンネンは、本国で軍政方面に置いといた方が良かったタイプじゃないかと。
ヤンに拘って破滅したのも、二度負けた事がコンプレックスになってただけで、
本来は、公正な人物だったはずだし。
- 677 :yukikaze:2012/08/07(火) 19:26:06
- >>670
ラインハルトの場合、挫折した経験がないですからねぇ。
良くも悪くもこの人は才能があったから、壁にぶつかりにくいし、
しかも異様なほど運が良いので、壁自体が勝手に崩落するケースも
ありましたし。
だからこそ余計に自らの才能に頼むことになると。
>>675
と・・・いうか、最初の段階で元帥府に呼ばれてもおかしくない人材ですよ。
寵姫の弟という立場のために敬遠されがちなラインハルトに対しても公平に取り扱い
実戦能力もロイエンタールが感嘆と嫉妬の舌打ちをさせた程のもの。
戦績は悪いですけど、相手がヤンだという事考えればある意味仕方がないもの。
仮に元帥府に呼ばれた場合、年長者であり且つ公正明大な性格から、
普通に諸将の取りまとめ役や、査閲官職を務めることになったかと。
原作でも1、2を争うほどの不運キャラですよ。彼は。
- 678 :名無しさん:2012/08/07(火) 19:27:07
- 最前線での実戦経験豊富な軍政家ってすごく貴重な存在だよなあ
そんなのを使い捨てにするとはもったいない使い方をしたもんだ
- 679 :New ◆QTlJyklQpI:2012/08/07(火) 19:43:17
- 多分生まれついての才能>経験則での能力の図式がラインハルトにあるのかも。
実際、実戦積み重ねたオフレッサーを原始人とか「有能は生まれいづる時からなのだ」
とでも思ってそうで。
- 680 :名無しさん:2012/08/07(火) 20:05:05
- >>679
叩き上げの人達をそんな評価するなんて歳食った今考えるとひでぇ話だ。
- 681 :名無しさん:2012/08/07(火) 20:26:09
- オフレッサーも天才ではあるんだけどな
ただその才能がラインハルトの望んでる能力とは違うものだけど
- 682 :名無しさん:2012/08/07(火) 20:32:48
- そう言えば銀英伝の査閲局って軍務局的なものでしたっけ?
- 683 :名無しさん:2012/08/07(火) 20:59:33
- そう考えてみればレンネン、ケンプら叩き上げ組は不遇だ
- 684 :第三帝国:2012/08/07(火) 22:07:36
- 話の流れを切ってしまい誠に申し訳ございませんが、
40分後に『星界の紋章×銀鬱』の外伝を投稿することをここに宣言します。
そして警告します
・原作キャラのBL嗜好描写あり
・しかも【男】がです。
・夢幻会においてTSキャラあり
基本ギャグとはいえ以上の点がありますので、それが嫌だという人は避けることを推奨します
- 685 :名無しさん:2012/08/07(火) 22:29:54
- >>638
A.K.D.の臣民がそんな感じだな
なにせ神様が皇帝だもの
- 686 :第三帝国:2012/08/07(火) 22:47:44
-
【星界×銀鬱】外伝〜「殿下と真ヒロインの過ごし方〜爆せリア充、夢幻会の暗躍」
―――宇宙暦803年 宙京
自由惑星同盟との戦争が終結して1年と少し。
一時期は首都である宙京の近くまで攻め込まれたが今ではその面影は見られない。
今度こそ正真正銘の平和が訪れ、戦闘民族から商業民族へと回帰したアーヴは今日も繁栄を謳歌していた。
そして、そんな中。監禁されたり監禁されたりで忙しい青年は直面している問題について数少ない話し相手に相談を持ちかけた。
「えっと、お久しぶりです」
「ふむ久しいな。姉が言うにはこの間昇進したそうじゃないか?おめでとう」
「はい、ありがとうごまいます。
でも、その。今日はそうした挨拶のために来たのではありません。少し話してもよろしいでしょうか?」
「かまわない、どのみち戦争が終わって暇だからな」
相手が所属していた艦の元上官ゆえに恐縮するジントとは違い、
実の姉と夢幻会の腐女子メンバーの英才教育により、【原作】では『王国には後継者が必要だ(キリッ)』言い。
よりにもよって殿下に手を出そうとした脇役キャラことアトスリュア・スューヌ=アトス・フェブダーシュ男爵・クロワールは、
ハッテンな妄想を繰り広げるただの腐男子らしく、内心で『悩み顔のジントhshs』と萌え上がっていた。
当然のことながらジントはこの事をしらない。
父親が銀河帝国貴族の亡命者で、通常人類の血を受け継いでいるせいか、
姉と揃ってアーヴ寄りでない考えをしているため、彼にとって数少ない話が合う相手としか認識していない。
相手が『イエス・萌え、ノータッチ』主義ゆえに妄想だけで留まっているが、
例え妄想でもジントがこの事実を知ったら色々と人が信じられなくなるだろう。
そして男爵は、ジントの表情から某殿下絡みで美味しい話であると察知し、
長話となって喉が涸れないように冷たい珈琲を用意して、いつでも話を聞ける態勢を整え獲物を待ち構えていた。
「実は・・・デートって何をどうすればいいのでしょうか?」
- 687 :第三帝国:2012/08/07(火) 22:48:22
- 「とまあ、『面白そうなネタを手に入れてきた!』とこちらに連絡してきたわけだ」
「はいはい、解散解散」
「リア充乙」
「けっ、これが彼女持ちって奴か」
「ちょ、おまえら!!」
夢幻会の面々はランサー(青いタイツの方の)の姿をした南雲の話を聞いて即座に帰り支度を始めた。
この場に【殿下との仲を2828見守る会】のメンバーがいればノリノリで協力していたが生憎仕事の都合上いない上に。
協力することは不可能で、ここにいるのは殆ど、【ジントしっと団】である。
「えー、唯でさえ無自覚ツンデレ劇場を繰り広げているのに何が悲しくてその仲を進めなければならないのだか」
「名前を呼び合うのは当然だが、彼女の家に泊まり込み、彼女のペットをもらう、
お互いの希望で仕事場が一緒、一緒に休暇を取って彼氏の養父に嫁宣言。ほっといた所で仲は進展するって」
「俺の部下のイェステーシュが『仕事の話をしていたら目の前でいちゃいちゃしだした、死にたい』と言っていたぞ」
「知ってるか・・・あれで今の今までキスの一つすらしてないんだぜ」
「なにそれ、怖い」
「いや、ヘルメット同士をぶつけたのがあるだろ」
「それはおかしい」
「貴様ら・・・」
南雲を余所に好き勝手に言い合う夢幻会の面々に青筋を立てる。
流石は、マスターとコミュケ障なランサー又は幸運E。自分の話を人は聞いてくれないようである。
「やれやれ、いい加減人の話ぐらい真面目に聞いたらどうですか?」
ギロリ、とキャスターこと辻政子が馬鹿騒ぎをしている面々を睨みつける。
姿こそ黒レンがモデルだが、その視線は正に銀河を震えさせる金の魔女に相応しく、幾人かが反射的に息子を押さえるほど迫力があった。
もっとも、ドM信者兼ロリコン野郎の共の『ぅゎょぅι゛ょっょぃ連盟』のメンバーは賢者のごとく静まり、
しばらくすると『ふぅ・・・』と息を吐き、実にいい笑顔を浮かべた。このロリコンどもめ。
(なお、仕事の都合上嶋田は今日この場にいないため、良識的ストッパーは存在していない。)
「【原作】を思い出して見てください。彼らがこうしてデートをしたことがありますか?」
「・・・そういえば、なかったような」
「よく一緒にいたが、殆ど監禁されたり拉致されたり、軟禁されたりがメインだったな」
「まさか、これが初めてのデートだと!!」
どよめきが広がる。
「今さら思い出しましたか。
そうです、色々段階を飛ばしているがこれが彼らにとって初めてのデートとなります。
そんな彼らに嫉妬するよりも、紳士としてこれを応援すべきではないでしょうか?」
辺りは静まり今一度、一同は紳士としての心構えを思い出す。
初な2人を静かにそして遠くからニヤニヤ見守る、そんな当たり前の行為を。
「それだけじゃありません、
未完のままついにあの世界から去ってしまった我らは見たかったはずです。
2人がこうして穏やかな日々を過ごすことを。そして、もっと知りたかったはずです、2人の行く末を。」
小説版しか見てない人、アニメだけの人、漫画のみ、あるいは複数のメディアで見た人と、
【原作】の知り方はバラバラであったが、この場にいる全員は【完結した原作】を見ることもなく死んでしまった者たちだ。
そしてもはや、【原作】の内容が2度の転生とア―ヴとして長い月日を生きたため、
虫食いを受けたノートのごとく穴だらけであったが、徐々に修復され、記された内容を思い出す。
「3年後、共にいることを選んだこと」
「共に戦い、絆を再確認したこと」
「収容惑星で縮まる2人の関係」
「家族の食卓で主人公が選んだ道」
ある話しには笑い、ある話には手に汗を握り、またある話にはその選択に泣き。
自分たちは彼らが繰り広げる物語に夢中になり、彼らの幸福を祈った。
そして、色々と状況は違うが。
今まさに彼らの幸福が実現されようとしている――――。
「どうやら、皆さんも私と同じ考えのようですね」
全員の視線が辻に集中する。
視線には尊敬と崇拝が混じったものであり。
彼女の次の言葉を待ち望む。
- 688 :第三帝国:2012/08/07(火) 22:50:01
- 「二たび肉体は滅び、その魂は二度世界を超えた紳士たち。
過去と未来の時空を超えて、なお、我らと志を等しく共有する永遠の同志たちよ」
ここにいる人間は転生という非科学的現象に巻き込まれた同胞だけでなく、至高の萌えを追求した同志たちでもある。
ロリコンがいた。絶対領域信者がいた。ツインテール萌えがいた。お嬢様学校をより多く作る事を望んだ人物がいた。
そこに集う人物の数だけ趣味思考は違ったが、誰もが掛け値なしの紳士であった。
「紳士とはッ――――誰よりも鮮烈に生き、人々の幸福を願う存在!」
「「「「然り!然り!然り!」」」」
立ち上がった辻が声高らかに謳い上げる。
それに答えて居並ぶ紳士たちが「然り」と答える。
「全てのオタクの羨望を束ね、その道標として立つ者こそが、紳士。ゆえに――――」
今いるメンバーの中で最も背が低い幼女の姿であったが、圧倒的な自信と誇りを込めて宣言した。
「紳士は孤高であらず。ならば我ら紳士たちは殿下を応援し、遠くから見守ろうではありませんか!!!」
「「「「然り!然り!然りぃいいいい!!!」」」」
かくして、初な彼らを応援する『ドキドキデート大作戦』が開幕した。
だが、この後話を聞き付けた【殿下との仲を2828見守る会】【真ヒロインprpr隊】が参加しただけで留まらず。
挙句『若鳥の行く末を見守るのだ(キリッ)』と言い上皇会議のメンバーが参加したりとデートが始まる前からカオスな状態へと突入した。
「で、何処でデートする予定で?」
「・・・殿下の強い熱意で秋葉原か乙女ロードのどちらかになるらしい」
「え゛?」
「殿下の趣味を考えてください、一応家同士の付き合いがあるから現在進行形で助言していますが・・・」
「・・・ジントまじ、ガンバレ」
- 689 :第三帝国:2012/08/07(火) 23:04:17
- 以上です
687と686で読みにくいと感じられる方がいられると思いますが、
それは空白を付け忘れたこちらのミスであります・・・orz
また、明日から出かけるのと、
ソビ―クに参加するのでしばらく更新はありません。
以上です
追伸
ウィキ主さまへお願いがあります
このスレで以前申告した一話に相当するのは>>212だけでなく>>212-213で連続しています
また、2話に相当するのが>>256-257に渡ってあり、>>549-555で4話相当があります。
どうかウィキに乗せてください、よろしくおねがいします
- 690 :ひゅうが:2012/08/07(火) 23:05:42
- お疲れ様です。
いや、紳士とはかくあるべしw
- 691 :New ◆QTlJyklQpI:2012/08/07(火) 23:29:38
- 乙です。頑張れジントw、その魂が常識を超越(笑)するその日までw。
黒レンに紳士王という名がw。
- 692 :名無しさん:2012/08/08(水) 00:00:37
- というか自由惑星同盟が宙京の近くまで攻め込めたとは。
それだけ同盟が善戦したのか、それとも補給線を引き延ばす為に同盟を引き吊り出したのか。
フォークなだけに後者の様な気が(笑)
- 693 :名無しさん:2012/08/08(水) 00:10:32
- 占領された土地での被害がルドルフ時代の再来となっていた予感
作戦なのか善戦したのか、それとも日本が無能だったのか
技術が世紀単位で違うのに一時とはいえ首都近郊まで責められるのはよっぽど無能集団だったのでしょうか
- 694 :名無しさん:2012/08/08(水) 00:15:30
- ただ単に戦力が足りなかっただけじゃね
それに同盟は銀河帝国と百年単位で戦争してるから経験の差が違うしね
- 695 :KY:2012/08/08(水) 00:25:50
- >>693
そうなっていたら、文字通り血の報復。
憂鬱フランスばりに民族浄化が降りかかる。(汗)
- 696 :名無しさん:2012/08/08(水) 00:33:27
- 浄化どころか抹消しそう
- 697 :名無しさん:2012/08/08(水) 01:00:29
- 銀鬱本編と首都の位置が違って回廊からそんなに離れて無かったとか。
- 698 : テツ:2012/08/08(水) 01:07:11
- 史実アムリッツァ形式で誘引撃滅の戦略方針だったのではなかろうか
首都間近の奥不覚まで攻め込んだら、「もう少しで勝てる」と思って退却時機を逸して動員完了した日本軍に殲滅
アムリッツァと違って逃げ場がないし
- 699 :名無しさん:2012/08/08(水) 01:29:53
- >>693
確か、星界の方では、戦力の量産と更新にちと手間取って
首都星近くまで、四カ国連合に迫られたんじゃなかったっけ?
それのオマージュでしょ
- 700 :名無しさん:2012/08/08(水) 07:51:08
- >>693
星海は確か、首都の近くにゲートが急に開いてそこから大量の兵がなだれ込んできて
陥落寸前になったって設定のはず。
そもそも、移動方法はどっち式を採用してるか評価が変わる。
星界のように、宇宙各地に散らばるワープゲートを利用して移動するのか、
銀英伝のように、自力でワープして移動するのか、どっちなんだろ。
- 701 :名無しさん:2012/08/08(水) 10:06:42
- 星界の場合は星界軍が追い詰められたのって、最初は推定数十年かけて、帝都の近くに通じる門を探して移動させて、って手間隙かけた奇襲を仕掛けたから
二度目はだまし討ちと搦め手ではあるんだよね……
二度目がどうなったかは全然続編でないから分からんが
っていうか、本当にもう出ないんかねえ、続編。前の本が出てから何年経ったやら
- 702 :名無しさん:2012/08/08(水) 11:43:57
- 佐藤ファンは諦めないのだ! (挫けかけてるけど)
森岡ファンも諦めるな!
- 703 :名無しさん:2012/08/08(水) 13:47:32
- >>701
ネタバレか黒歴史なのかは分からないが、PS版のオリジナルストーリーでは4カ国連合が人類共同体主体で新技術を確立って言う話だった
PS版が出た後の小説の流れとはいくらか違ってるので同じじゃないだろうが、要塞クラスの大きさの"門"を開く装置って話だったな
星界の常識から考えれば、"門"ない場所から突然"門"が開いて奇襲とかは常識的にありえないって前提だったせいもあって
鎮駐符とはいえ迎撃体勢整える前に壊滅させられてたな
- 704 :New ◆QTlJyklQpI:2012/08/08(水) 19:05:48
- 多分誘引撃滅でしょうね。回廊周辺の惑星は物資をたっぷり置いといて
イケイケドンドンで宙京付近に来たら物資がパッタリ+通商破壊開始で
動けなくなってボコボコ。
- 705 :名無しさん:2012/08/08(水) 20:05:36
- >>704
どうだろう?アーブ帝國って幅広い領域を治める大帝国だけど、同時に首都と周辺の門が落ちたらそれでおしまいの都市国家でもあるわけで、
万が一の事を考えると、首都を積極的に危険にさらすとは思えない。
それに、アーブの首都って敵対勢力から見て銀河の反対側にある以上
自由惑星同盟に銀河の半分を突き進める程の、輸送力があるとは到底思えないから、
首都近くに門が開かれて、そこからなだれ込まれたって方が正しい気もします。
- 706 :名無しさん:2012/08/08(水) 20:13:02
- 実力差がありすぎて真面に戦争にならないような気がする
現代で例えると、アメリカとオセアニアの小さな国家かアフリカのマイナーな国レベル以上の差がありますから、
戦争にならない
アフリカやオセアニアのマイナー国家がアメリカに戦争をし仕掛けたとしても、ジョークと思われて終了する
同盟と日本でも差がありすぎるから、いくら日本の戦力が少なくても同盟の攻撃が日本に通用するか疑問です
- 707 :名無しさん:2012/08/08(水) 20:35:09
- みんな難しい話しをしているなぁ
殿下がデートのさいの衣装をずっと妄想していた自分は異端児なのだろうか(汗)
- 708 :New ◆QTlJyklQpI:2012/08/08(水) 21:36:13
- 殿下がツインテールでネギ持ってる光景が・・・疲れてるな。
- 709 :名無しさん:2012/08/08(水) 21:47:40
- >>707
まず殿下がデートをデートと認識してるかどうかが問題だな。
あの殿下の事だから、単なる買い物の一環としてジントは善意の荷物持ちとしてしか認識してない可能性がある。
いくらなんでもデートをデートとして認識してかつ初めての場所を秋葉か乙女ロードはないはず……
- 710 :名無しさん:2012/08/09(木) 18:33:08
- アーヴ化して寿命が長くなり健康でいられますので、その分趣味に走る人が多くなりそうです
文化に限らず、学問・科学・農業など各分野で趣味を追及する人が増えることに
寿命が長い分、何か面白いことをやっていないと相当暇になりそうなので
- 711 :名無しさん:2012/08/09(木) 21:33:30
- >>707
原作だとアーヴの衣装は頭と手しか出ないようなつなぎ
格式ばった場所だと、それに長衣を纏う感じ
でも、ここのアーブは前進が憂鬱日本だからなぁ
普通にいろんな衣装着てそうだよね
- 712 :名無しさん:2012/08/09(木) 21:50:49
- 和服か、原作のようなワンピースか…
- 713 :名無しさん:2012/08/09(木) 22:08:02
- エヴァ的な、或いはマブラヴ的なパイロットスーツとか。えろい。
- 714 :名無しさん:2012/08/09(木) 22:14:24
- 普通に日本人と変わらんと思う。
脱出したのは全体から見れば小数でも正しく日本の継承国家なんだから
- 715 :名無しさん:2012/08/09(木) 22:52:58
- ジントも外見こそ原作の変わってないかもですけど、アーヴ化してると思っていましたが
イングランド系日本人(ど田舎出身)かなと
- 716 :名無しさん:2012/08/09(木) 23:34:22
- >>715
それだと伯爵公子になれないんじゃ?
ジントの家が伯爵になれたのって、変な話出身惑星を帝国に売った功績でなってるわけだし。
分類アーブではなく種族アーブだと、帝国出身の人間になる。
後、もしジントが生粋のアーブだと皇族の顔はともかく、皇族のみに許された耳を知らないのは無理があるので、
ラフィールとのフラグが立たなくなる。
- 717 :名無しさん:2012/08/10(金) 03:53:54
- いや、原作の『再発見』を組み込めが可能だろ
日本を残す為脱出してアーヴ化した集団とは別の『崩壊した日本か英国領宙』の外れも外れの孤立した星系出身とかさ
再発見と再併合(で良いのか?)を承認した指導者の子で十分いけると思う
- 718 :717:2012/08/10(金) 03:56:43
- >>715を勘違いした事言っちまった、出来れば忘れてorz
種族アーブは無理だわ
- 719 :名無しさん:2012/08/10(金) 16:38:12
- ハイド伯爵家誕生には色んな条件の産物
ハイド星が独自進化したレア生態系
アーヴ知らない鎖国星だった
宇宙戦力がキズしかつけられないビーム4機のみ
皇太子がこれで武力使用は負けと思ってた
ジントパパの奇策が面白かった
等々の条件の積み重ねの賜物
おかげで真似しようと思う人まで出てきた
- 720 :名無しさん:2012/08/10(金) 17:22:39
- >>719
なるほど、ハイド星系にもちっと戦力があると思い
皇太子が艦隊率いてやってきたら、実際はしょぼい武器しかなく、
その状態でレア生態系を傷つけてまで武力制圧したら、優雅にはほど遠いし外交上負けだな。
皇太子としても、同じ汚名を被るなら売国を受け入れる方がましと考え、
ハイド伯国設立を認めたわけだな。
- 721 :名無しさん:2012/08/10(金) 18:59:03
- 結局ジント父、ロックの真意がどこにあるのか解らないね内に死にましたからね。
欲に根差したものか、どうかが。
- 722 :名無しさん:2012/08/10(金) 19:53:53
- アーヴでこのオタ濃度ならワローシュ伯国はどんな事になっているんだ?
そもそも侯や公になってそうな気もしますが。
- 723 :名無しさん:2012/08/10(金) 20:17:52
- ワローシュとは「ワロス」が長い間に訛ったものである。
言うまでもなく、初代当主は転生者で生前は掲示板常駐者であった。
- 724 :名無しさん:2012/08/10(金) 20:34:29
- >>722
侯爵は最低でも人口一億人以上の人が住める陸地がないとなれないし、
公爵は人口一億以上でよほど大きな手柄を立てないとなれないから無理かと。
原作で伯国にとどまって理由がわかりませんが、たぶん人口が一億未満なんじゃ?
- 725 :名無しさん:2012/08/10(金) 22:06:00
- >>723
「ワローシュ」は「オタク」が音変化したものだよ。
- 726 :名無しさん:2012/08/10(金) 22:10:49
- 「星界の紋章と銀鬱伝」
西暦2150年 日本、銀河の居住可能惑星探索のために、29名の日本人を第一次銀河探索隊として出航させる
西暦2155年 日本、銀河の探索のために「銀河探索隊」の拡大を決定。
第一次につぎ、第二次銀河探索隊を送る。以後希望者が集まり次第順次送り出す
西暦2200年初期 何度も送り出された「銀河探索隊」が現地宇宙にて次第に集団になってきたため、正式に全ての「銀河探索隊」一つの組織にまとめる
西暦2200中期 銀河探索隊が本国日本から人員が送られてきていることと、現地にて自然増加もあり順調に規模が拡大してきており、国家化し始める
西暦2300年初期 日本、銀河探索隊の拡大に伴い正式に日本の自治地域として承認して、第一次銀河探索隊の隊長であった宮家を、自治地域の総督として正式に就任させる
西暦2300年後期 銀河探索隊自治地域は、初期から乗ってきていた宇宙船を小型小惑星・人工物を用いて、大規模な改造を実施して数多くあった恒星間宇宙船を自治首都とその他複数にまとめる
西暦2400年頃 初期銀河探索隊以来、宇宙空間にて適用できるように続けられてきた遺伝子改造により、寿命な特徴的な能力が目立つようになり地球の通常人類と明らかに差がはっきりとする
西暦 2580年〜2590年 日本列島を襲った大規模地震「日本沈没地震」により日本列島崩壊と同時に、地球連邦政府により「自暴自棄になる日本を抑えるために日本制裁戦」が発生して、日本消滅。
その際に今まで継続してきた、銀河探索隊が最後緊急脱出を行う。
その後、最後の銀河探索隊は銀河探索隊と合流して、日本を複数になった宇宙船・スペースコロニー領土して継続していることを、現地の人と脱出者で確認する
西暦2700年後半 探索を続けていた日本は、銀河系の奥地にたどり着く
当初の探索の目的は、居住可能惑星の探索であったものの長年宇宙空間に住んでおり、居住地を代々整備し続けた結果、今さら新しい居住可能惑星に移り住むのを嫌がるようになったため、正式に到着した場所が適度な広大さと外敵からの安全性があるため、ここにて整備してきた首都コロニーを再度大規模な改造を行うのとともに、の本の新しい永住地とすることに決定
以後現地にて、首都コロニー「高天野原」を中心として大小数多くのコロニーを建設して、少しづつ居住宙域を拡大していく
西暦3590年(皇歴4250年:宇宙に移動した際に西暦使用から、皇歴使用に切り替えた)
人類は日本滅亡したと思った時から1000年後の皇歴4250年・宇宙歴790年日本は、自由惑星同盟という日本以外の国家と1000年ぶりの接触をする
その際自由惑星同盟の対応した人は、日本という人たちにあまり若さと青い髪・変な外見的特徴と奇特な行動に驚愕したという
- 727 :名無しさん:2012/08/10(金) 22:11:19
- ネタ投下しました
掲載はご自由に
- 728 :名無しさん:2012/08/10(金) 23:28:54
- 個人的意見だが投下するなら「名無しさん」じゃなくてコテハンつけた方が
まとめる際にもわかり易くていいと思う
- 729 :New ◆QTlJyklQpI:2012/08/11(土) 02:05:33
- 遅いけど乙です。何とも地球に嫌われてるなw。
でもやはりコロニーよりは地に足付けた惑星に首都を置きそうだが。
- 730 :名無しさん:2012/08/11(土) 09:12:27
- 私もコロニーという不安定且つ危険な物に首都を置くより居住可能惑星に首都を置くと思いますね。
人口を増やすと言う意味でも、安全性という意味でも居住可能惑星への日本人頒布は必要でしょうし。
- 731 :名無しさん:2012/08/11(土) 09:28:39
- 惑星も惑星で不安定な部分はあるけどね。
地震とか津波とか天候とか。
敵が攻めてきたときの対処とか。
惑星捨てて非難せざるを得なくなる事態になったらどうする?
それに比べたら技術水準にも寄るが管理できる度合いの大きいコロニーの方が楽じゃないか?
いざとなったら移動できるだろうから安全性もある意味高い。
コロニーの不安定性は技術の進歩で解決可能だろう。
- 732 :名無しさん:2012/08/11(土) 09:44:20
- 技術レベルによるなぁ。
宇宙戦艦ヤマモトヨーコのNESS艦隊みたいに居住惑星がそもそも無いとかの状態じゃない限り地上に拠点は作ると思うけど。
- 733 :名無しさん:2012/08/11(土) 11:36:18
- 星界の紋章とのクロスだと居住地区はやはりコロニーかね?と思ったので
接触の問題点として、同盟側が日本という1000年前に滅亡した国を知っているかどうかだったり
日本側も日本語以外の言語なんて、話せない人が大半でしょうから、まず意思の疎通からが大変な作業
両国とも過去の文献をあさって、筆談による会話とか
銀河帝国は銀河帝国で、日本という未知の国を発見したら「宇宙の法と秩序の守護者」であるとして滅ぼすか、服従させるかしようとする
連中がでてきたり
遺伝子改造してアーヴ化した外見に対する同盟・帝国の批評も問題になってきて、外交政策に影響を与えることに
日本は日本で軍備こそ、災害対策もかねて保持しているでしょうけど実戦経験のなさからくる問題があったりと
- 734 :名無しさん:2012/08/11(土) 12:19:47
- >移動可能なコロニーが首都
憂鬱金田大佐(眼鏡・黒髪ダブルオサゲ・巨乳巨尻)
「以前ルの字因果応報ネタとかネタスレで「惑星クラスな首都級w」なネタが有ったが
ここの↓
ttp://homepage2.nifty.com/GmaGDW/gdwt.html
これ↓
ttp://homepage2.nifty.com/GmaGDW/gdw/gdlt/glo-st-lvsg.html
ttp://homepage2.nifty.com/GmaGDW/gdw/gdmgs/gm_shpsc-z2.jpg (大きさ比較図w)
なんか素晴らしいと思うのですが…w」
- 735 :名無しさん:2012/08/11(土) 12:31:36
- 乙です
>>726の世界のアーヴは、惑星上の天変地異で命からがら脱出してきた人々の
なれの果てでもあるので、惑星上の陸地に対して絶対的な安心感と言うものを
喪失している可能性が高いんじゃないかと思います それでいつでも家財道具ごと
何処へでも逃げられる「宇宙都市」に好んで定住した
みたいな考えもありかな?
重い紙袋や段ボール箱から開放されてるといいな♪
- 736 :名無しさん:2012/08/11(土) 15:00:36
- >735
……無理な気がするなあ
人類は未だに紙という媒体を使い続けている
そして、これからも変わらんだろう
電子ペーパーみたいなのは便利だが、物理的に残すとなると矢張り、ね
- 737 :名無しさん:2012/08/11(土) 15:48:17
- 物理的に残すのであれば、石版最強
- 738 :名無しさん:2012/08/11(土) 15:49:10
- >>733
銀英の原作でも、中国の文化財について知識と記録が残っているのは出ているわけで、調べれば日本についてもちゃんと出てくると思われる。
日本の美術品とか工芸品とかはそれなりに価値があるだろうし、滅んだのなら骨董品として値段も上がるだろうしね。
分類的には歴史というか考古学といっても良いかもしれないので、どんな風に記録が残されているかはわからないが……
- 739 :名無しさん:2012/08/11(土) 16:02:39
- >>737
金<俺達を
銀<忘れてもらっちゃ
銅<困るな
- 740 :名無しさん:2012/08/11(土) 16:52:59
- >>736 >>735は記録媒体としての紙ではなく、梱包や運搬用品での紙がこの頃には
なくなってるといいなって言ってるから、回答が微妙にずれてる。
- 741 :名無しさん:2012/08/11(土) 18:12:34
- >>734
以前あった天体級移動要塞のネタですかね
一番大きなのは論外とするものの、他のものはいいですね
宇宙時代で尚且つアーヴだけに、居住地区はそれにあるようなテクトラクタとかシティキャリアとかはいいです
- 742 :名無しさん:2012/08/11(土) 20:27:25
- この設定だと戦力的に拮抗して面白くなりそうだね。
いろんな面で話の拡張性が大きくて。
- 743 :名無しさん:2012/08/11(土) 21:00:16
- ヘタリア風だと、「こら日本!家に籠らずに一緒に遊ぼう(戦争しよう)」という同盟と
「外はいやだ。お家(高天野原)でぬくぬくと籠っていたよ。外は怖い」という日本でしょうか
帝国あたりは「おい日本。偉大なる俺様に従えよ。従わないと無理やり外へ連れ出すぞ」で、
日本は「家に閉じこもっていたいし、無理矢理来るならお家ごとどこか遠くへ引っ越します」でしょうか
- 744 :名無しさん:2012/08/11(土) 22:23:48
- イゼルローン要塞は20年程度の時間と第二次ティアマト会戦での大敗北からの再建の片手間で建造されたのでしたっけ
その上ガイエスブルク要塞などの数多くの要塞を保持していることからみても、銀河帝国も結構余力ありますね
技術が停滞していて、人口減少による国力減少と戦争中でも可能イゼルローン要塞を20年程度で建設できたのですから、
数百年以上の時間と力を入れれば案外>>734氏のような移動要塞?級も不可能ではなかったり
- 745 :名無しさん:2012/08/11(土) 22:33:35
- 逆に戦時中だから予算を回しやすかったって側面はあるのでしょうけどね。
国内の要塞群は地方反乱防止のためだったりでこつこつ整備してたかもしれませんが。
- 746 :名無しさん:2012/08/11(土) 22:52:14
- >>734氏のレスした
「リーヴァス・セリオーグ(全長36900㎞)」を有事の際の「『臨時首都』兼「総司令部」」
「ガムス・ゼリア(全長5190㎞)」を機動鎮守府、
「ガムス・ナーガ(2400㎞)」を機動陣地、この二つは「シティキャリア」とか言う戦闘艦な艦種では無いらしいので
戦闘艦チックに…汎用戦闘艦等は以前の銀鬱伝設定そのまま…
…と言うのを妄想してて濡れたw
- 747 :名無しさん:2012/08/12(日) 05:57:45
- リーヴァス・セリオーグとか艦内のスペース広すぎて有効活用しきれないかもしれん
- 748 :名無しさん:2012/08/12(日) 07:02:06
- >>734>>741>>746
…なんか「連合首都」として、
こんな「リング・ワールド」みたいなのあったw
↓「アトラス・テトラテクタ」
ttp://homepage2.nifty.com/GmaGDW/gdw/gdlt/glo-st-at.htm
「アトラス・オーラヴァレス」(アトラス・テクトラクタ中心構造物)
ttp://homepage2.nifty.com/GmaGDW/gdw/gdlt/glo-st-atav.html
概要…
「アトラス・テクトラクタは銀河圏宙域に存在する、「最大級の建造物」の1つである
因みにテクトラクタとは、宇宙に浮かぶ構造物のうち、主に惑星より大きなものを示す
(略)
『最大直径は実に7000万kmを超え、〜(略)その許容総人口は、もはや兆の域を超えて京の単位に及ぶ。』…
「惑星宙京」は皇室の別荘地と言う事にしてここが本拠地でいいんでね?w
- 749 :名無しさん:2012/08/12(日) 10:00:55
- 地球三倍サイズの宇宙船が有るから
「それの母港」的存在も有るかも?…と思ってたら、やはり有ったかよ
中心核球だけでリーヴァスの6倍強(地球の12倍w)?
内郭国家連合全ての人口収容出来るなw
- 750 :名無しさん:2012/08/12(日) 10:39:30
- >>749
さすがに無理w
リーヴァス・セリオーグでさえ、地球の三倍の大きさということから人口は210億人以上は
収容できそうなのに、そのリーヴァス・セリオーグを収容する建造物を創ったところで人口がまずいない
リーヴァス・セリオーグは首都というべきか、移動する国家wといったいい気がする
人口が増えてきたら増改築しつつ定期的にメンテナンスのためにバージョンアップを行えばいいですし
この一番の効果は国民レベルで最先端技術を常に追求しようとするため、技術向上と維持に貢献することでしょうか
- 751 :名無しさん:2012/08/12(日) 12:20:23
- >>749
中心核は「連合議事なんとか」だから
政治・行政関連の人達用施設で居住施設でなさそうだぞ?
「第3リングコロニー」っ言う3列目のリングコロニーが居住施設っぽいな
…しかしこのリングコロニー、「リング幅、12000㎞(地球の幅とほぼ一緒)、厚み(高さ?)2400㎞…」
何?、この「ぼくのかんがえた、すごい、うちゅうこうぞうぶつ」(褒め言葉)w
- 752 :名無しさん:2012/08/12(日) 13:19:33
- 画餅
一定以上の大きさを越えると、物体は自分自身の持つ重力によって球体になる
- 753 :名無しさん:2012/08/12(日) 13:52:53
- >>752
以前そういう疑問に対して、重力制御でもしてるんじゃない?ってレスがあったな。効率的かどうかは置いといて。
- 754 :名無しさん:2012/08/12(日) 14:10:53
- じゃあああいうのを作れる文明は物理法則の制御ができるという訳か
- 755 :名無しさん:2012/08/12(日) 14:51:54
- まぁ、わざわざ重力制御してまで形を保つ意味が解らないけどね
コスト、技術、整備等が無駄すぎる
形状的にも宇宙空間で使うのなら普通に球体がいいだろうし
もしありえるとすれば、宗教的な理由等の合理性を無視してでも貫かなければならない事情がある場合かな
- 756 :名無しさん:2012/08/12(日) 15:21:04
- 宗教的な理由だけでなく、感情的な理由ってのもあるよね
例えば人間の1日に必要な栄養量は今でも色々な所からデータが出てるし、
その栄養はわざわざ料理なんて作らなくてもレーションやサプリメントで十分取れるけど、
毎日の食事がそれ(レーション・サプリメント)で良いかと言えば、
信じる宗教云々に関わらず「嫌」っていうのが大半だと思う
- 757 :名無しさん:2012/08/12(日) 15:35:02
- >>752
それは物体の密度がほぼ一様な場合だろ?
構造材の耐圧にも寄るが肉抜き状態ならかなりの大きさでも造る事は可能だ。
大きさで球体になるのなら、アステロイドベルトの小惑星群をワイヤーで繋いだら球体化する事になるんじゃないか?
- 758 :名無しさん:2012/08/12(日) 15:49:02
- ロマン…ただこの一言に尽きる…w
- 759 :名無しさん:2012/08/12(日) 17:58:34
- 元々星界の紋章とのクロスでアーヴ化しただけに、居住地区はやはり地上世界ではなくスペースコロニーでは?というもの
一応重力制御すれば球体以外でも可能だろうけど
とりあえず居住地区をスペースコロニーにして、そのスペースコロニーの形は不明
球体でもいいし、他の形でもいい気がする
ただ防御を考えるなら、重力制御が必要な球体以外よりもより簡単な球体系の方がいいかもね
球体以外の形の方がロマンはありますが…
- 760 :名無しさん:2012/08/12(日) 18:53:15
- そりゃおめェ、幼稚園児が2秒で書ける無味乾燥なタマ型よりも
カッコいいデザインの方がいいに決まってる(笑
- 761 :名無しさん:2012/08/12(日) 19:54:39
- >>760
せめて数学と科学的に計算しつくされた合理的な形といってくださいw
移動する球体…外見と大きさがあればカッコイイデザインになるかねw
イゼルローン要塞が直径60キロですから、世紀単位なら天体級ができますかね
- 762 :名無しさん:2012/08/12(日) 21:07:08
- デススターは割りと格好いいと思うんだけどな
- 763 :名無しさん:2012/08/12(日) 21:14:42
- コンバイラリリルというのがいてだな
- 764 :ヒナヒナ:2012/08/12(日) 22:16:41
- >>763
水風船になった提督が半泣きになっています
- 765 :名無しさん:2012/08/12(日) 22:20:05
- リーヴァス・セリオーグには造船・補修ドック等もあると
完全に「前線にありながら後方も兼ねる」な存在と為りそうw
- 766 :名無しさん:2012/08/12(日) 22:35:40
- >>765
リーヴァス・セリオーグは宇宙船というよりも移動する国家といった方が正しいかも
宇宙港があるようですし、エネルギー源もありますし完全に自給自足が可能そうです
軍艦というよりも移動型スペースコロニーでしょう
一応その巨大性と重要性から防衛能力を持っているだけで、本質はスペースコロニーかと
- 767 :名無しさん:2012/08/12(日) 22:55:30
- なんだかだんだん白色彗星帝国じみてきましたねw
- 768 :名無しさん:2012/08/12(日) 23:11:12
- いっそのこと本拠地はアンドロメダ銀河ということでいいのでは
アンドロメダ銀河を国土としていて、かつての故郷の様子が気になり探索船を派遣したところ接触したといった感じで
- 769 :名無しさん:2012/08/12(日) 23:33:36
- 同盟「…ちーともたいがいにせいや…」
帝国「…イゼルローンが大きさ比較で20ピクセル…」
(↑上のレスの地球とか有った大きさ比較図で)
- 770 :名無しさん:2012/08/12(日) 23:35:19
- あれにスタートレックのレプリケーターや転送装置もあったら…(怖
- 771 :名無しさん:2012/08/12(日) 23:43:20
- 無限航路のヤッハバッハの首都艦もカッコイいと思うんだ。
星を吹き飛ばす兵器付きとか戦艦がくっついてるとか。
妙なロマンを感じry
- 772 :名無しさん:2012/08/12(日) 23:53:50
- >771
あれ16km×5kmの巨体に
口径100mクラスの主砲と艦首に取り付けられた自爆前提の突撃槌しか武装がないという
トンデモ艦なのには吹いた。
- 773 :名無しさん:2012/08/12(日) 23:56:23
- 無限航路はやり込んだな。続編が出ないのが残念。
そういえばヤッハバッハは艦隊規模、数で銀英に対抗できる規模でしたね。
- 774 :名無しさん:2012/08/12(日) 23:58:08
- 拮抗させられそうな設定なのになぜ、どうしようもないほど大きな勢力へと話が展開していくのだろうか?
設定としては面白いけど物語にはならないよねこの規模になると。
- 775 :名無しさん:2012/08/13(月) 00:32:40
- 銀英伝の世界の設定的に、拮抗したらおもしろくないからではないかな。
全く別の国家として存在しながら。
500年間技術の進歩が無かっただけではなく、消失衰退した技術も多い国家と同レベルとか。
どれだけアホなのだろうと感じるから。
- 776 :名無しさん:2012/08/13(月) 00:49:54
- 無限航路は面白かったけど、終盤の超展開と顔芸ヒロインがちょっとな………
- 777 :名無しさん:2012/08/13(月) 01:02:48
- 技術の進歩がほとんど無いってことは
・その世界の物理法則上の制限か、上限に到達してるか
・新しい技術や発送を(宗教・政治上の観点から)抑圧・弾圧でもしてるかだろうね
帝国と同盟の技術は、制限や上限に突き当たってるわけじゃないのは確実
下の方の条件で発達が迂遠になってはいるが、未だ進んでる状態だもん
500年間、自らを(人口と技術で)はるかに越える超巨大国家との交戦を念頭に入れて
技術開発(新技術・信頼性や量産性の向上等)や、逃亡先ともなりえる遠隔地への探索と開拓に力入れれば
そんな話になるのも仕方が無い
それと、物語として転がすのなら、技術や思想の差とか文化交流とか戦争以外に話が進むだろうさ
憂鬱アーヴみたいに祖国が破壊されて、復讐に出てもおかしくなかったり
祖国への郷愁が強いとか帰還を望んでる設定じゃない限りはね
資源問題とエネルギー問題がほとんど心配しなくていいんだから
- 778 :名無しさん:2012/08/13(月) 01:39:35
- >>776、最初は主人公の妹だったのに、何かの拍子にその設定が消えた娘だっけ?
- 779 :名無しさん:2012/08/13(月) 01:47:24
- 実は人形で、終盤で何処からかキーアイテムを出して人形に戻されてたな。
そしてEDで、その人形にキーアイテムを使うと元に戻ってた………はず。
- 780 :名無しさん:2012/08/13(月) 02:00:42
- いっそのこと銀英伝側の設定をいじってみたらどうでしょうか。
銀欝日本が予測していた数字ではないにしても、内郭連合が存在することでバランスの取れる数字にするとか。
このスレの皆さんも、銀河帝国の人口の減り方はおかしいと議論になってたので、極端に減らなかった場合を想定して
この際銀河帝国を1500〜2000億や自由惑星同盟750〜1100億くらいに盛ってみたらどうかなと思いました。
いままでの議論をさらっと見て素人が思いついただけなので、あまりにもおかしいと思ったら無視してください。
- 781 :名無しさん:2012/08/13(月) 02:11:06
- 無限航路の主人公とヒロイン自体が、ラスボスの端末だったわけだな。
その任務は宇宙の不確定宙域を観測し、確定させること。
因果の不確定な宙域に突っ込んで戻ってくるもんだから、その中に入った主人公たちの因果も変わっていく。
ヒロインの属性変換はその過程に起きた……筈。
ヒロイン復活もこの不確定宙域を利用したもの、らしい。
ラスボスは基本的に全能で、それによって存在を消されたヒロインは本来復活不能(どころか主人公以外からは記憶にすら居ない)
なんだが、ラスボスは彼女”一人”を消すつもりだったので、既に”二人”だったヒロインを消しきれなかったと。よくあるオチではある。
ぶっちゅけ銀英世界がヤッハバッハに蹂躙されてても俺驚かない。
- 782 :名無しさん:2012/08/13(月) 02:17:37
- >>781、何か、長門(連合艦隊ではなくSOS団に所属してる方)の兄弟のような設定の主人公&ヒロインですね。
その全能の存在の正体が情報統合思念体とかだったら笑いますw
- 783 :名無しさん:2012/08/13(月) 02:21:29
- 確かに設定だけ見ると似ているな。
- 784 :名無しさん:2012/08/13(月) 02:28:03
- 途中で属性が変わる上に顔芸という新たな属性(?)を持つヒロイン………、あれは斬新過ぎだったな。
- 785 :名無しさん:2012/08/13(月) 02:31:13
- ラスボスの属性的にはゼノギアスの波動存在のほうが近いけど、情報収集が目的ってことならハルヒのほうが近いのかねぇ。
あと真のヒロインは流浪の元王女のほうだと思ってる。
- 786 :名無しさん:2012/08/13(月) 02:38:38
- 姐御肌の打ち上げ屋さんか。
青年時代、あの人がヒロインだったらよかったのにと何度思ったことか。
- 787 :名無しさん:2012/08/13(月) 02:46:11
- そういや、あの人が握ってた女海賊の弱みって何だったんだろ?
- 788 :名無しさん:2012/08/13(月) 02:51:41
- >>787、確か、過去(本編前)に打ち上げ屋を男だと勘違いして、かなり本気で口説いてしまった………、だったはず。
- 789 :名無しさん:2012/08/13(月) 08:26:14
- キャロ嬢ルートがあると信じてたのに、やらかして終了した時は真っ白になりました。
打ち上げ屋さんか…
良いキャラだったな。
- 790 :名無しさん:2012/08/13(月) 10:33:10
- >781
ヤッハバッハは銀河系をいくつも支配しているは
一家族が平均で持つ子供の数が10人前後でそのうちのの四割が軍人になるので予備戦力も膨大で
その上技術レベルも普通に高く
侵略国家のくせに侵略された国の反乱が驚くほど少ないレベルの内政レベルの高さを持っていて
軍隊も実力主義で有能ばかりという。
ぶっちゃけ「ぼくのかんがえたさいきょうみんぞく」なノリで作られているからなあ。
金髪が焦土戦術やったら数ヶ月でもとのレベルまで復旧させておまけに焦土戦術やられた箇所から
もと帝国軍なヤッハバッハ艦隊が湧き出してくるレベル。
>785
むしろ手順から見ると「百億の昼と千億の夜」のシみたいな連中である可能性が高い。
作中でやったことだって人間がナノマシン使って量子レベルの観測行っていて
実験が終わったのでとりあえず環境リセットするためにクリア処理行ったというレベルらしいし。
- 791 :名無し三流 ◆Mo8CE2SZ.6:2012/08/13(月) 17:35:41
- ネタスレ>>607-612で投下したスターウォーズ×夢幻会ネタの続きをこちらに投下します。
だいたい4レス分くらいになると思います。
- 792 :名無し三流 ◆Mo8CE2SZ.6:2012/08/13(月) 17:36:18
-
銀河帝国の支配の象徴デス・スター。数千門ものレーザー砲、
最大出力では大型艦船でさえ牽引可能なトラクタービーム、7000機の宇宙戦闘機を備えた宇宙要塞だ。
しかしそれが、銀河帝国内部に潜む"憑依者"の組織、"夢幻会"の本拠地である事を知る者はいない。
Utsu Wars Episord Ⅱ
〜生存への策動〜
遠い昔、はるかかなたの銀河系で…
銀河の辺境アウター・リムに浮かぶ巨大な人工天体。
そこに、誰もがどこかで見たような、しかし誰も見たことの無いような戦艦が接舷していた。
「完成しましたね……『ミスティック・ドリーム』。我々の旗艦」
新造戦艦内部の特別会議室に、艦内の視察を終えた将官達が集まっていた。
「うむ、これがデス・スターに次ぐ組織の防衛力の基幹となる。
だが油断はできんぞ。この艦の設計が、帝国軍の中に少なからぬ波乱を引き起こしているのだ。
ザーリンめ、前世とは条件が違うのだから、暴走は程ほどにしろと言っておいたのに」
「おや?『いずれはこの艦を銀河初の"痛戦艦"にする』なんて言ってたのはどこの誰でしたっけ?」
「さあな?どこぞの腹黒ナメクジじゃないのか、そんな事を言うのは?」
グランドモフ、ウィルハフ・ターキンはモッティ提督の突っ込みをするりとかわす。
この時タトゥイーンでどこぞの腹黒ナメクジがくしゃみをしたかどうかは分からないが、
ミスティック・ドリーム級が帝国軍の頭の固い人々を驚かせた事に間違いは無かった。
- 793 :名無し三流 ◆Mo8CE2SZ.6:2012/08/13(月) 17:36:49
-
"夢幻会"主導で作られた銀河帝国軍の新造戦艦ミスティック・ドリーム級は非常に巨大である。
全長はインペリアルⅠ級スター・デストロイヤーの4倍もあり(それでもエグゼキューター級の3分の1未満だが)、
しかも、動力機関やハイパードライブの性能は間違いなく帝国軍最高だった。また『推力偏向システム』という、
デミトリアス・ザーリン発案の奇抜な技術を採用する事で、その大きさにも関わらず旋回性能はインペリアルⅠ級より高かった。
さらに、旧来の帝国軍では軽視されていたダメージ・コントロール、接近戦も重視されており、
最も重要な事にはインペリアルⅠ級には2基しか搭載されていなかったシールド発生装置が、
何とミスティック・ドリームには予備も含めると8倍の16基が搭載されていたのである。
針鼠のように搭載された4連装ライト・レーザー・キャノンは射程を抑えてまで速射能力を高めてあり、
また極限まで死角を無くした配置と高度な火器管制システムで、どんな高速な宇宙戦闘機も火線に捉える事ができた。
死に物狂いの特攻機も高出力シールドに『衝突』させる事で本体へのダメージを減らすようにしている。
この性能や着眼点だけでも特異なものだったが、さらに特異なのはデザインだった。
以下に設計最初期の段階で作られたCGモデルをごく大雑把に再現した画像のURLを載せる。
(ttp://moe-moe.dip.jp/cgi-bin/b/src/moe1425.png)
(ttp://moe-moe.dip.jp/cgi-bin/b/src/moe1426.png)
これだけ見ても分かる通り、インペリアル級に見られる楔形を2つ直角に組み合わせたような船体、
艦橋やシールド発生器と一体化した大型リング、重装甲で守られた機関区、居住スペースを内包する中央の円筒状区画、
細かく複雑な機動を可能にするため大小複数搭載されたイオン・エンジン。
どれもが常識外れで、しかし高性能。製造・運用コストも勿論高額だったが、
小回りが利き、高速で、しかも耐久力に優れるこの艦は、デス・スターを守る最良の盾であった。
だが、エグゼキューター級の設計者であるライラ・ウェセックスや保守派の軍人はこの艦をゲテモノ扱いし、
ターキン率いる所謂"デス・スター組"の他にこの艦の有用性を見抜いていたのは、
メカニックに関して深い造詣を持つ暗黒卿ダース・ヴェイダー以外にいなかった。
彼はその影響力を行使し完成間近だった2番艦『エクスカリバー』を自分の乗艦とさせたのだ。
- 794 :名無し三流 ◆Mo8CE2SZ.6:2012/08/13(月) 17:38:25
- 「2番艦がヴェイダーに持っていかれたのは惜しいが、ドサクサに紛れて3番艦と4番艦の建造にゴーサインを出せた。
ところでデス・スター艦隊の指揮はモッティ提督が担当するとして、ここの艦長はどうする?これだけの艦だ、有能な艦長が欲しい」
「対策したにも関わらず、アクバー提督が奪取されたのは痛かったですね。恐るべきは補正と言った所ですか。
まぁあの奇襲のお陰で、我々はデス・スター防御計画をごり押しできた訳ですが」
ウィルハフ・ターキンの奴隷であったギアル・アクバー――原作でエンドアの第二デス・スター攻撃を指揮した――は、
彼が完成した初代デス・スターへ向かう際に反乱軍の奇襲攻撃によって奪取されてしまっていた。しかしモッティの言うとおり、
この奇襲攻撃が与えた戦訓がターキン、タッグ、モッティの主張したデス・スターの防御力向上を後押しになってくれたのだが。
デス・スターのトレンチ直上には対小型機用の砲塔やシールド発生器を備えた直径174km、幅7kmの防衛リングが建造され、
3人が最大の弱点として主張した放熱ダクトにも、敵弾の侵入を察知したら危険が無くなるまで閉鎖される機構が備えられた。
ちなみに、防衛リングはその間に出る廃熱を蓄えておく場所としても機能している。
「ロース・ニーダはどうでしょう?彼の能力は申し分無いと思いますが」
帝国軍士官リストを見ながら目ぼしい人材を探すターキンとモッティに、カシオ・タッグが提案する。
「ニーダ?ああ、エピソードⅤでファルコン号を取り逃がしてヴェイダーにシメられたあれか?」
「前々世の情報サイトを信じるなら、彼は優秀です。確かにファルコン号を取り逃がしはしましたが、
あれは主役補正によるものと思って間違いないでしょう。それに、彼は我々の影響力を行使しやすい」
この頃のロース・ニーダはまだヴェイダー直率の『死の小艦隊』所属ではなく、
忠誠心にあふれた働き者のいち艦長に過ぎなかった。能力は別として、そのような艦長はいくらでもいる。
そのため、多くの権力者にとってニーダ艦長はノーマークであり、手を出し易かったのだ。
「では、ミスティック・ドリーム艦長にはロース・ニーダを充てる事にするか。
幸い彼に近いケンダル・オゼル提督には東条さんが憑依してくれたしな、彼経由で引き寄せよう」
「では、オゼル提督にそのように伝えておきます」
ターキン、タッグ、モッティ。デス・スターを与るこの三人組の結束は何よりも固く、そして決断は素早かった。
その事は多くの帝国軍人に知られていたが、それが共通の"前世"における"経験"によるものだと知る者はいない。
- 795 :名無し三流 ◆Mo8CE2SZ.6:2012/08/13(月) 17:39:00
-
銀河系に最初の"憑依者"が現れたのは、原作におけるヤヴィンの戦いの10年程前だと言われている。
最初の憑依者は何とあの悪名高い『ジャバ・ザ・ハット』であり、彼の豹変は取り巻きや他のハットを大いに驚かせた。
ジャバの次に現れた憑依者はグランドモフ、ウィルハフ・ターキン。2人は密かに連絡を取り合い、
散らばっていた憑依者を集め、そして"前世"でも馴染みの深かった組織"夢幻会"を作り上げた。
しかし、この異質な組織が明るみに出れば弾圧は免れられない事は、
当の構成メンバー達が最も良く理解していた。そのために、彼らは組織独自の防衛力とできるものを欲した。
デス・スターの掌握も、独自のスター・ドレッドノートの開発も、ヴィアーズやニーダといった有能な将校をターキン閥に取り込むのも、
対フォース技術の研究も、表向きは銀河帝国のためであり、しかし真の目的は組織の、そして組織の構成員の生存というあまりに原始的なものだったのだ。
この銀河は、彼らにとって"前世"ほど易しい世界ではなかった。一部の幸運な憑依者を除けば、
特に厳格な規律に縛られた銀河帝国軍人へ憑依した者は、注意を引く事を避ける為に彼らの"趣味"を封印せざるをえなかった。
"前世"の"趣味"にかまけていては、自らの、そして同じ記憶を持つ同志の生存が危うくなるのだ。
そして、彼らは生存のために、そして生存権を確保して"趣味"を復活させるために、
あたかもバビロン虜囚時のユダヤ人の如く結束を固めた。それは粛清の必要さえ無いほどの結束だった。
生存への策動は、深く、静かに進んでいく……
〜to be continued〜
- 796 :名無し三流 ◆Mo8CE2SZ.6:2012/08/13(月) 17:39:46
- 今回の投下はこれで終了です。
次回辺りには原作キャラとの絡みも書けたらいいかなと思っています。
ではノシ
- 797 :New ◆QTlJyklQpI:2012/08/13(月) 17:54:03
- 乙ですw。辻さんは帝国軍のメンバーの嫉妬を買いつつも趣味を徹底追及してそうな・・・。
- 798 :名無しさん:2012/08/13(月) 18:23:58
- 乙です。
辻さんはナメクジに転生しちゃったんだから、他のメンバーを尻目に趣味に走るぐらい許してあげたくなるw
- 799 :名無しさん:2012/08/13(月) 18:27:48
- 乙です。
この異色のスタードレッドノートにエクゼキューター級やソヴリン級等が加わったら帝国軍に対抗する事は不可能に近いですね。
後は、モン・カラマリ、ボサウイ、コレリア、クワットといった強大な造船能力と技術力を持った有力惑星をどうやって帝国に元に引きとどめるかといった所ですな。
モン・カラマリは新共和国時代にはネビュラ級・リパブリック級、銀河連合ではギャラクティカ/ギャラクシー級といったスターデストロイヤーに加え、Mediator級というスタードレッドノートまで建造していますから。
- 800 :名無しさん:2012/08/13(月) 18:28:43
- 因みに、ボサウイはボサンアサルトクルーザーというユージャンボングの侵攻を抑える際の主力をになった艦艇を建造しています。
- 801 :名無しさん:2012/08/13(月) 18:36:01
- 元々ターキンはエピⅣで死ななきゃ銀河取れたと言われているから見通しは暗くはないな。
長生きすればモー研究所脅威のメカニズムもあるし。
- 802 :名無しさん:2012/08/13(月) 18:38:29
- 確か有力勢力ではこの頃のコレリアは親帝国政権でしたね。
ボサウイが中立でモン・カラマリがそろそろ立ち位置を決めようと会議をしている所。
クワットはまだ親帝国政権ですが、あそこは企業支配の惑星では無いのでクワット社とは別行動をとりますからね。
- 803 :名無しさん:2012/08/13(月) 19:04:59
- 今更ですが、ねずみー帝国ではないとはいえ海外版権物は大丈夫でしょうか。
- 804 :名無しさん:2012/08/13(月) 19:14:10
- よく言われますが、ルーカス・フィルムはファン・フィクションに寛容です。
というか、海外のサイトを探せば腐るほどその手の作品がありますがな。
SWのFF群、マジ無限書庫。
- 805 :名無しさん:2012/08/13(月) 19:35:08
- シェアードワールドの見本の一つだぁね、SW
- 806 :名無しさん:2012/08/13(月) 19:35:23
- 小説で広がっているおかげで勢力が相当増えていきますからね。
新共和国滅亡後なんて銀河連合、銀河帝国、チス。
シス復活後はシスの帝国と旧銀河帝国、銀河連合、チスといった具合になりますし。
弱小勢力も含めたらとんでもない規模になる。
- 807 :名無しさん:2012/08/13(月) 19:46:00
- >>805
それも成功例の一つですよね。
まぁHALOも矢張り相当広がっていたりするんですよね。
小説版・漫画版からゲーム、ゲームの裏話等で相当世界が広がっています。
正直ゲームだけ見ても何が何だか分からない設定も多々あったりしますし。
- 808 :名無しさん:2012/08/13(月) 20:08:06
- 銀鬱ネタ投下します
- 809 :808です:2012/08/13(月) 20:08:45
- 「銀河戦争」
西暦3088年 日英露を中心とする内郭国家連合(連合)と独仏伊を中心とする銀河枢軸連盟(枢軸)は銀河の勢力圏争いを理由に戦端を開く。
銀河戦争の勃発
西暦3089年 枢軸は連合への攻撃拠点のためにオリオン腕を保証占領
連合は対抗して、サジタリウス腕を保証占領
枢軸・連合ともに保証占領地域への無差別通商破壊作戦を開始
西暦3090年 無差別通商破壊戦のために占領地域の治安と経済が悪化したことから、枢軸・連合への占領地域の住民の敵意が発生する
ルドルフ・フォン・ゴールデンバウム、反枢軸・連合を旗印に枢軸・連合軍艦艇へのパルチザンを開始
西暦 3092年 枢軸・連合ともに戦局の打開のために、敵占領地域へ無差別攻撃を開始する
特に敵軍への補給能力と敵占領地域の経済悪化を狙い工業地帯・都市を中心に無差別爆撃を開始する
西暦3096年 枢軸・連合の占領地域への無差別攻撃と通称破壊戦に激化に対して、各地で抵抗運動をしていたグループは、ルドルフの呼びかけに応じてルドルフをリーダーとして反枢軸・連合のパルチザン行うことを決定する
西暦3100年 アンドロメダ会戦で枢軸軍と連合軍の大艦隊が激突。
連合軍の勝利に終わり、枢軸軍はアンドロメダ銀河とその周辺の伴銀河での勢力を減少させる
西暦3102年 サザンクロス会戦で枢軸軍と連合軍の大艦隊が激突
枢軸軍の勝利に終わり、連合軍は天の川銀河系とその周辺部の伴銀河での勢力減少させる
さらに、連合軍占領地域サジタリウス腕への大規模包囲戦を狙う
西暦3104年 枢軸・連合軍の相次ぐ艦隊決戦と消耗戦による占領地域の影響力減少の隙を狙い、ルドルフ率いるパルチザン部隊は、ゲリラ戦の活動拠点であったオリオン腕に狙いを絞りオリオン腕占領軍の枢軸軍への攻撃を激化させる
西暦3106年 枢軸軍はパルチザンの激化による被害を打開させるためにパルチザンの拠点に対する無差別掃討作戦を開始
連合はサザンクロス会戦での失地奪回を狙い枢軸軍占領地域オリオン腕への無差別攻撃激化と同時に、連合軍占領地域でのパルチザンを行わないことを条件にルドルフのパルチザンへの武器援助を開始
パルチザンへの連合軍武器支援による武力増強と占領地域住民のパルチザン部隊加入の増加により、パルチザン部隊の攻勢激化
西暦3107年 ルドルフ率いるパルチザン部隊はヴァルハラ星系オーディンを占領
オーディンを拠点に各地の占領地域奪還を開始
西暦3109年 ルドルフ率いるパルチザンへの支援阻止を狙い枢軸軍、連合軍占領地域サジタリウス腕への本格侵攻を狙って大規模艦隊を派遣。
連合軍がこれの阻止を行ったため、辺境回路会戦が発生(後のイゼルローン回路)
枢軸軍・連合軍引き分けたものの、連合軍はパルチザンへの支援能力を失ったため、自室的に枢軸軍の戦略的勝利となった
同年枢軸軍の影響力を低下から、パルチザン部隊はオリオン腕の勢力を拡大させる
西暦3110年 枢軸・連合ともに長年に渡る消耗戦による経済の疲弊と、戦線の停滞に講和会議を開く
〜ガイエスブルク条約の締結〜
・枢軸はアンドロメダ銀河とその伴銀河の領土を放棄して、アンドロメダ銀河とその伴銀河の主権は連合にあることを承認する
・連合は南十字盾腕・定規白鳥座腕の両腕の指定された一部を除いた天の川銀河系とその伴銀河の主権は枢軸にあることを承認する
・枢軸はオリオン腕の一部をルドルフの主権にあることを承認する
・サジタリウス腕の連合占領地域は各勢力の干渉地帯とする
・ルドルフはオリオン腕の一部の領有を承認される代わりに、権力欲からの行動であると認めることと、承認された地域以外への領土欲を今後一切放棄する
以上
補足
・ルドルフを絶対権力者にすることで、枢軸・連合ともに今回の占領地域での被害を正当化する狙いがあった
・ルドルフ自身が絶対権力者になることについて、本人は何も反応しなかったが、国土は無差別攻撃・通商破壊作戦による経済の崩壊・パルチザン行動とその対策などの各種原因により、壊滅状態であったため承認しなかった場合殲滅状態になる可能性があった
・さすがに占領地域での被害が大きすぎたため、枢軸・連合ともにこの戦争が遠い歴史の話となるまで、同地域を封鎖して不干渉する密約を枢軸・連合の間で交わすことになった
・また今回の戦争での被害の影響から枢軸・連合の間で、今後発見・拡大する勢力圏の取り決めが決定され、枢軸は天の川銀河系を境にマゼラン雲方面、連合はアンドロメダ方面とすることが取り決められた
・枢軸・連合ともに国土の拡大により、基本的に一国家一銀河系体制が確立した
・一国家一銀河系体制の確立により各国ともに国土開拓と人口増加政策と有機的統治の促進のため科学技術の促進を行うこととなった
- 810 :808です:2012/08/13(月) 20:11:05
- 以上です
掲載はご自由に
銀河帝国がダメすぎるということで、銀河連邦から銀河帝国の人口減少と技術の停滞と喪失の原因は
連合・枢軸によるところが大きかったということで
- 811 :名無しさん:2012/08/13(月) 21:45:07
- 乙です。
確かに銀河系をそれぞれ支配した上で天の川銀河の支配を巡って衝突したのであれば被害は甚大なものと成りそうですからね。
流石に惑星破壊兵器までは登場しなかったようですが軌道爆撃で多くの大地がガラス化され数多くの有人惑星が壊滅したのでしょうな。
その結果、枢軸諸国と連合諸国の非武装地帯扱いの地域が銀河帝国と。
そして銀河帝国と自由惑星同盟がふとしたことで外へ目を向けて見た瞬間、それぞれ銀河を支配し更に天の川銀河にも手を伸ばした諸国家が控えていると言う事態になる訳ですね。
本当に絶望だw
- 812 :名無し三流 ◆Mo8CE2SZ.6:2012/08/13(月) 22:04:52
- 夢幻会inスターウォーズネタの閑話的なものができたので投下します。
- 813 :名無し三流 ◆Mo8CE2SZ.6:2012/08/13(月) 22:05:43
-
AT−AT。全地形用装甲歩行兵器。
宇宙における銀河帝国の恐怖の象徴がスター・デストロイヤーならば、地上におけるそれはAT−ATだった。
しかし、AT−ATとて無敵の存在だった訳ではない。
ホスの戦いでは、その長い四本足をワイヤーで絡め取るという単純な戦法で破壊され、
この兵器も『凄い防御力、凄い攻撃力、酷い機動力』という帝国軍大型兵器のジンクスに縛られている事を顕にしたのだ。
しかし…
Utsu Wars Episord 2.5
〜前世の残滓〜
遠い昔、はるかかなたの銀河系で…
「これは凄い…これが地上軍用の新兵器ですか!」
宇宙要塞デス・スター内部の広大な兵器格納庫で、マクシミリアン・ヴィアーズは感動に震えていた。
彼の目の前にあるそれは、ある時は凄まじい速度で突進したかと思えば速度を落とさず瞬時に180°旋回、前進を続け、
100メートルを跳躍したかと思えば今度は格納庫の壁に垂直にへばりついて壁が地面であるかのように動いていた。
この新兵器はエアースピーダーのような機動力のある航空機を主敵として開発されたもので、
メイン武装は4連装の対空ブラスターというごくシンプルなものだった。しかしこの兵器の真価はそれだけでなく、
100km/hに達する最高速度、塹壕や段差を飛び越える跳躍力、壁や天井も移動できるエイリアンばりの汎用性だった。
有能な地上軍指揮官であるヴィアーズはこれらの特徴を見せられて、これは地上戦の戦術を根本から変えるなと確信していた。
そしてこれの開発を推し進めた上官であるターキンの評価を新たにし、彼なら安心して仕えられると思ってターキンの顔を見た。
しかし、心なしか彼の顔はげんなりしているようにも見えた。
「閣下、どこかお加減でも?」
- 814 :名無し三流 ◆Mo8CE2SZ.6:2012/08/13(月) 22:06:31
-
「いや…なんでもない。それより君はこれを見てどう思うかね?役立つと思うか?」
ターキンはヴィアーズに声を掛けられると、すぐさは表情を正して尋ねる。
「はい。この兵器――AT−AAT――、役立つどころの話では無いと思います。
あくまで私見ですが、これを対空用としてだけ運用するのは余りにも勿体ありません。
勿論このままでも、AT−ATのような重兵器の死角のカバーには大いに効果を発揮するでしょうが、
この兵器の真価はこの機動性、そして何より偏向シールドによる高い防御力と、
歩行、そしてリパルサーリフトという二種類の行動手段を備えた事による冗長性にあると思います。」
ヴィアーズはターキンの質問に対して、まるで立て板に水の如く見解を述べた。
「……良く分かった。ついでに石頭連中が君の事を疎んじる理由も分かったよ。
やはり私の目に間違いは無かったな。君は優秀な戦術家だ。AT−AATの初期ロットは、
全て君の指揮下に置こう。実際に運用して、問題点など洗い出してもらいたい……では私はこれで失礼する。」
「はっ!光栄であります!」
格納庫を後にするターキンに、ヴィアーズが敬礼する。
しかしやはり、ヴィアーズの目には、ターキンの背中がどこか煤けているように見えてならなかった。
だがその理由までは、いかに有能な戦術家であるマクシミリアン・ヴィアーズにも分からなかった。
- 815 :名無し三流 ◆Mo8CE2SZ.6:2012/08/13(月) 22:07:12
-
ヴィアーズは知らなかったが、このAT−AATという兵器はヴィアーズが予想するまでも無く、
元からAT−ATの『接近戦に弱い』という弱点を知っていた"夢幻会"がそれを補うために開発させたものだった。
その開発は非憑依者が中心でなされたのだが、その姿は皮肉にも多くの憑依者が知っていた┌(┌^o^)┐に酷似していたのだ。
憑依者は言わば、故郷…いや"前世"、"前々世"の文物を永遠に失った漂流者である。
そして、彼らの憑依先の多くは、それを取り戻そうとする動きを許さない環境・状況下にあった。
そんな中、期せずして"前々世"の残滓を目にした事、そしてそれがよりにもよって┌(┌^o^)┐であった事が、
冷静沈着で知られるターキンに憑依した魂でさえも激しく揺り動かしていたのである。
ターキンと鉄の絆で結ばれていたカシオ・タッグ、アントニオ・モッティも、
この新兵器を見た時は「何の冗談だ、これは!?」と心の中で叫んでいた。
そしてヴェイダー卿までもが、フォースの慟哭を感じ取っていたのだ(原因までは掴めなかった)。
さらに皮肉な事には、ヴィアーズがAT−AATの兵員輸送型、火力支援型の開発を希望してきた事を皮切りに、
ヴィアーズ以外の指揮官にもAT−AATの評判が急速に広がり出し、製造企業であるクワット・ドライブ・ヤード社までが、
この兵器に注目が集まっている事を知ると自社の主力商品としてプッシュし始めたのだ。
KDY社はAT−AATから偏向シールドや武装、壁貼り付き能力をオミットし、
最高速度などのスペックを抑えた廉価版を独自に開発すると『ランド・トランスポーター』として売り出した。
これも大当たりし、ケッセルのような流刑地、そして帝国の敵である反乱軍でも使用される事になる。
これが一部の憑依者には、前々世で対立する2陣営に使われたDC−3を彷彿とさせていた。
軍事用から民間用まで発展し、銀河のヒット商品となったAT−AATと一連のシリーズ。
何も知らない者達はこれを奇抜ながらも使い勝手の良いメカとして好意的に見ていたが、
憑依者達はこれを見る度に彼らが後にした世界の事を思いナーバスになるのだった……
〜to be continued〜
- 816 :名無し三流 ◆Mo8CE2SZ.6:2012/08/13(月) 22:08:14
-
***おまけ:登場メカニック解説***
★AT−AAT(All Terrain Anti Air Transport=全地形用対空歩行兵器)
4連装対空ブラスター砲塔を搭載した4足歩行兵器。10名程度の兵員も輸送可能。
AT−ATやAT−STに比べ全高が非常に低いが、その分安定性を確保している。
また、予備の移動手段としてリパルサーリフトも搭載して冗長性を持たせてもいる。
防御面では偏向シールドを搭載、航空攻撃に対して高い抵抗力がある。
見た目はちょうど⇒┌(┌^o^)┐のような感じで、ゴ○ブリのようにシャカシャカと動き回る。
平地での最高速度は100km/hに達し、その気になれば百数十メートルの跳躍も可能。
さらには足の裏に鉤爪と電磁石を備えており垂直に近い壁面さえ第二の床となるのだ。見た目の不気味さと相まって、
これが高速で迫ってくるのを見た兵士はよほど精神を鍛えていないかぎり恐怖で我を失うだろう。
その機動性の代償として、駆動系の磨耗はATシリーズの中でも最も激しく、
また製造コストの多くを機内の安定を保つための高性能サスペンションに割かねばならなかった。
それでもグランドモフ・ターキンはこの兵器にAT−ATの近接防御という重要な役割を見出し、
AT−AATの量産を推し進めたのである。
結果的にAT−AATは大成功を収め、またその高速とシールドを活かした兵員輸送車、
対空ブラスターの代わりにターボレーザーを搭載した火力支援車両などの派生型も多く生産された。
そして主な護衛対象であったAT−ATをも凌ぐ大ヒット兵器となる。
★KDY ランド・トランスポーター
AT−AATの製造を請け負っていたクワット・ドライブ・ヤード(KDY)社が、
AT−AATの持つ素養に気付き民生用としてこれを再設計したもの。
主な変更点は武装、シールド発生器、壁貼り付き能力のオミットと、
最高速、装甲厚、旋回能力を始めとする各種能力の低下である。
リパルサーリフトしかないランドスピーダーと違って、
足があったために安定性に優れ、軍用より薄いとはいえ装甲の施されたランド・トランスポーターは、
銀河中の顧客にその奇異な姿が与える抵抗よりも多くの好印象をもたらし、特に環境の厳しい惑星で引く手数多だった。
反乱同盟軍も裏ルートを中心にこれを入手し、追加装甲と武装を施して装甲車のように運用。
またT−47エアスピーダーのように環境対応型を作り、スノー・ウォーカー、サンド・ウォーカーなどと名づけた。
これがAT−AATの事実上の親戚である事を考えると、敵味方両軍で使われた数少ない車両であると言える。
反乱軍によって運用された改造ランド・トランスポーターの中には、
本来なら宇宙船に搭載されるような(地上兵器にとっては)大型のターボ・レーザー砲を搭載したものもあり、
このタイプは一部の帝国軍将官によって『エレファント』という渾名を付けられたという。
- 817 :New ◆QTlJyklQpI:2012/08/13(月) 22:10:54
- 乙w。帝国のGと言われそうだな・・・こんなんが狭い通路の壁伝って来た日には・・・。
- 818 :名無し三流 ◆Mo8CE2SZ.6:2012/08/13(月) 22:11:45
- 今回の投下はこれで終了です。┌(┌^o^)┐の性能はかなり自重していないように見えますが、
あんな不安定そうな格好のAT−STが最高速度90km/hも出せるのなら(ソース⇒ttp://www.starwars.jp/wiki/AT-ST)、
もっと安定していてしかも4本足の┌(┌^o^)┐なら100km/hはいけるだろうと思ったためこうなりました。
リパルサーリフトについては足を折られたらあっさり行動不能になるのが許せなかったため、
壁貼り付きは┌(┌^o^)┐を最初に見た瞬間何故かヤモリを想像したので付けました。
- 819 :名無しさん:2012/08/13(月) 22:16:24
- 胴体手足はまだしも、顔は変えようぜ…
- 820 :名無しさん:2012/08/13(月) 22:20:05
- 乙です。
まぁ共和国時代に六本足やらムカデ足の自走砲を造っていますからね。
帝国軍にとっては全く不快感を催させるものではなかったのでしょうな。
そしてこのAT-AATと各種派生形は反乱同盟軍にとって相当嫌らしい存在と成りそうですね。
AT-ATだけじゃなくAT-STと組ませても厄介な存在ですし。
これで指揮官も優秀でストームトルーパーも精鋭だったら最早手に負えない(汗
>>819
飽く迄もイメージだから大丈夫だと思いますよ。
心配ならスターウォーズ全六作の情報を見れば機械的な外観になると解って安心できますよ。
- 821 :名無し三流 ◆Mo8CE2SZ.6:2012/08/13(月) 22:21:21
- >>817
あー、狭い通路なんかは厳しいと思います。全高が低いとはいえ意外と大きいので。
とりあえず大型トラック位の大きさがあると考えてください。というか寸法書けばよかった…
>>819
"o"と"^"はそれぞれ、AT−AATの
o←コクピットの窓
^←センサー・アレイ
を表現したものであり顔である事を意図している訳では云々(何)
- 822 :名無しさん:2012/08/13(月) 22:48:25
- 以下濃厚な┌(┌^o^)┐同士の戦争開始
┌(┌^o^)┐ < ホモォ・・・ >┌(^o^┐)┐
- 823 :名無しさん:2012/08/13(月) 23:05:19
- >>821
AT-AATは帝国軍の良き軍馬として働いてくれそうな陸上兵器ですね。
武装を変更して歩兵戦闘車や偵察車、兵員輸送車、病院車等様々なバージョンが造れそうですし。
- 824 :名無しさん:2012/08/14(火) 01:55:16
- 活躍しそうな兵器だな。
ただ夢幻会メンバーは大変だなw
……ふと思ったんだけど、巨大兵器じゃなくて超小型の兵器(蜂サイズ)作ってバラまいた方が陸は戦果上げそうな気がする。
- 825 :名無しさん:2012/08/14(火) 07:33:39
- 本当に対人特化の武装しか積めなさそうだし
敵がドロイド等で駆除を試みたりする事を考えると費用対効果が悪いんじゃね?
一番の問題はサイズとコストを考えると中央管制型になるけどそれは負けフラグって事だ。
- 826 :名無しさん:2012/08/14(火) 07:37:34
- あの世界は突撃や浸入して管制装置壊す奴等がダースどころの話じゃない位居るから困る
- 827 :名無しさん:2012/08/14(火) 07:57:40
- 余りにそういった事を行える連中が多すぎて中央管制型は自殺行為なだけでは無く現地完成型でも現地完成質がやられるので自殺行為なんだよね。
しかもドロイドを投入されてしまうから対処もたやすかったり。
- 828 :名無しさん:2012/08/14(火) 08:20:15
- クローン大戦でも当初は管制型だったが対策を重ねるうちに
上司の愚痴を言い合うまでの自律性を獲得したバトルドロイドの姿が
- 829 :名無しさん:2012/08/14(火) 08:27:53
- そしてボケをかまして将軍に殴られる
- 830 :名無しさん:2012/08/14(火) 08:57:08
- 後半は完全にネタ要員になっていましたからねw
- 831 :名無しさん:2012/08/14(火) 09:09:55
- ストームトルーパーにマンダロリアン式教育を採用、
ドロイドも使えるやつは生産続行、フォースを使える子供を集めて特殊部隊設立
ふふん、夢が広がるな
- 832 :名無しさん:2012/08/14(火) 09:12:38
- >>831
それ絶対に逃れ得ない死亡フラグを建てる事になります。
フォースを使える子供をモフが勝手に行う行為は反逆行為と取られかねないです。
既に皇帝が集めているので。
陛下自らが手を下すか、ヴェイダー卿が殺しに来るか、陛下が育てたフォース持ちが来るかは解りませんが。
処刑される確率が九割強といったところかと。
- 833 :名無しさん:2012/08/14(火) 09:19:45
- 陛下やベイダーに許可を貰えれば良い(監視は付くだろうが)
一般部隊でも指揮官がフォース使えるだけでダンチの差があるし
そもそも帝国で陛下を出し抜ける奴はいねぇ
- 834 :名無しさん:2012/08/14(火) 09:42:13
- >>833
陛下の直轄とかになっているからなぁ。
特権を持っているしそこと人材を食い合う事になったら目も当てられないし、
何より許可を得るのは不可能に近い。
なにせヴェイダー卿の代わりになる予備を用意するプールみたいな側面が有るから陛下が直接握っているんだ。
それと人材を奪い合いする可能性が有る組織を真価が造ることは認められないだろう。
さらに言えばジェダイを復活させようとしていると難癖付けられて処刑という事態も有り得る。
ジェダイは帝国の敵だから。
まぁ、人材を派遣して貰うことぐらいは陛下も許可してくれると思うけど。
- 835 :名無しさん:2012/08/14(火) 09:55:12
- 問題は帝国所属のフォース持ちに誰かが憑依転生した場合である。
ばれずに済むのか?
- 836 :名無しさん:2012/08/14(火) 10:23:15
- それきっついなぁ(汗
まぁフォースは訓練さえすれば肉体に備わっている様なものだから何とかなるだろうけど。
それでも帝国のフォース持ちに転生したうちの何割かは擬態に失敗して殺されているかも(汗
- 837 :名無しさん:2012/08/14(火) 10:38:10
- しかし反乱同盟軍の未来は暗いなー
主人公勢は最初のデススターに吹き飛ばされて終わりか。または補正の加護の下に生き延びるか。
- 838 :名無しさん:2012/08/14(火) 10:44:51
- 憂鬱富永辺りならばれずに済むかもしれん
「壊れた…」ぐらいは思われるかもしれんが
- 839 :名無しさん:2012/08/14(火) 12:02:21
- >>837
神による補正でどうにかなってしまう可能性もある。
但し、補正は徐々に弱められていくし、帝国外延部に拠点を建設し周辺宙域の開発及び支配を固めておけば残存帝国系国家の一つとして生き残れるからね。
ユージャンヴォングが来たら敵対する新共和国は崩壊するし銀河連合ではむしろ味方になってくれと残存帝国系国家に呼びかけをしてくるよ。
- 840 :名無しさん:2012/08/14(火) 14:46:57
- 真面目すぎて夢幻会には窮屈だがいざとなれば共和国派にも寝返る準備も辻ーんならしてたり。
レイア姫を生け捕りにせず撃沈かベイダー卿にさっさと引き渡せば(ついでにメイド服か大正女学生姿にして)反乱軍も消滅するかもしれないが保険としてルークも帝国軍兵士に徴兵して忠誠心(萌え心)を叩き込んでおけば大丈夫か。
- 841 :名無しさん:2012/08/14(火) 15:11:37
- さて、経済官僚としての手腕が絶対必要で手放せない『背伸び帝国』だったから周りに守ってもらえた辻〜んですけど
そういった面ではスターウォーズ世界では絶対必要ってほどでは無いですよね
憂鬱本編ののりで何かしようとしてあっさり死ぬんじゃないか?辻氏
- 842 :名無しさん:2012/08/14(火) 15:33:41
- >>840
そういった萌とかを一切封印している状態なんですよ。
銀河帝国で萌なんて言い出したら即粛正対象になってしまうからこそそういった趣味には一切走らず真面目に団結している訳です。
後、ルークに手を出そうとすると数少ない生存するジェダイの妨害を喰らう上に神の補正が掛って反乱同盟軍合流という事態が発生するかと。
アクバー提督の事態を見る限り、しても神の補正が発動しますので正直なところ何もしない事が一番いい方法です。
>>841
ホバ・フェットなので何もしなければ問題ないです。
ホバ一族はあそこらへんの宙域で相当な権力を持った集団でして帝国軍すら気を使う相手です
- 843 :名無しさん:2012/08/14(火) 16:48:11
- >>842
今回辻はジャバ・ザ・ハット(緑の巨大ナメクジ)じゃなかったか?
- 844 :843:2012/08/14(火) 16:59:12
- すみません間違えていました。
ハット一族でした。
- 845 :名無しさん:2012/08/14(火) 17:00:34
- ハット一族はまぁ正直なところ趣味にまい進して居て良い唯一の存在ですよね。
下手なことしなければレイアに絞殺されることもありませんし。
ひょっとして転生者の中で最も恵まれた存在なのではないでしょうか。
外見以外。
- 846 :名無しさん:2012/08/14(火) 17:41:47
- >>842
アクバーは神補正というより、帝国の基本政策を覆せない以上必然のような気がしますね。
むしろ夢幻会的には穏健化が進む同盟勝利ルートより同盟敗北ルートの方が大変そう。
ターキンが寿命で死ぬ前に打って出るか、ユージャンヴォングを撃退するまで耐えるか、
もう皇帝陛下バンジャーイしつつモフの権限でジワジワ布教するか。
こうなると数百年単位の持久戦が可能なジャバ辻はやはり・・・。
- 847 :名無しさん:2012/08/14(火) 19:01:38
- >>846
正直なところ同盟軍にはパルパティーン皇帝を排除して貰った方が嬉しいんですよね。
その方が残存帝国系勢力でユージャンヴォング襲来まで国家として有力な勢力を維持している物は皆現実主義で穏健化していますし。
新共和国も崩壊して穏健派のみが残っている状態で手をとりあえますから。
因みに其処まで力を蓄えれば皇帝の後継者たるシスが復活しても対等以上に戦い独立国家として主権を維持できます。
- 848 :名無しさん:2012/08/14(火) 19:23:01
- とはいえ、皇帝死亡後も萌とか趣味に走る余裕が全くないんですよね。
勢力圏の維持及び拡大と国家体制の確立。新共和国軍の侵攻の排除。
他のモフ達の侵攻の排除及び将来残存帝国最大の勢力を造る各派との接触。
これをこなしつつユージャンヴォングの侵攻にも備え、開始後はこれに対する迎撃を開始。
恐らく死ぬまで趣味に走る暇が無い(汗
- 849 :名無しさん:2012/08/14(火) 19:33:32
- 割り切って趣味を諦めるなら帝国存続の方が安全パイなんですけどね。
陛下に土下座してクローン復活させてもらえれば未来に希望を託す事ができるかもしれない。
- 850 :名無しさん:2012/08/14(火) 19:55:30
- まぁ、趣味を諦めさえすれば帝国存続に力を尽くすルートが一番です。
趣味を少しでも復活させたいという思いが有るならその少しでも可能性に掛けて皇帝死亡ルートを選択すべきですね。
但し、趣味なんてほとんどできない可能性が高い訳ですが。
- 851 :名無し三流 ◆Mo8CE2SZ.6:2012/08/14(火) 20:39:15
- お待たせしました、エピソードⅢです。
- 852 :名無し三流 ◆Mo8CE2SZ.6:2012/08/14(火) 20:39:45
-
――――犯人を捜す時は、まず事件が起きて一番得をする奴から疑え
――――推理の定石
Utsu Wars Episord Ⅲ
〜反乱軍の始動〜
遠い昔、はるかかなたの銀河系で…
原作における『ヤヴィンの戦い』の3年前(BBY3)、原作より2年も早く共和国再興同盟、俗に言う反乱同盟軍が産声を上げていた。
同盟創立時の中心人物はモン・モスマ元老院議員、ジャン・ドドンナ将軍を始めとする、ほぼ原作通りのメンバーである。
彼らを原作よりも早い邂逅へと導いたのは、なんと銀河裏社会の首領、無く子も黙るジャバ・ザ・ハットであった。
ジャバは銀河に散らばる不満分子に対して、それとなく同志の存在の情報を流して彼らが一箇所に集まるよう仕向けたのである。
同じ志を持つ者達が集まれば、しかもそこにカリスマあふれるリーダーがいればどうなるか。それは火を見るより明らかだった。
反乱同盟軍は全銀河に向けて銀河帝国の悪行とそれに対する抵抗、銀河皇帝パルパティーンの打倒を訴える。
この檄文を受けて様々な勢力がこれに合流したが、その中でも同盟にとって最大の収穫はモン・カラマリの参入であった。
奴隷の身分から解放されたギアル・アクバーは、モン・モスマと共に粘り強くカラマリを説得し、これを味方に付けた。
カラマリアンは2人の強い熱意に動かされ、MC80スター・クルーザーをも提供したのである。
しかしエイリアン蔑視の風潮が強かった銀河帝国内において、これがどんな意味を持つ事か知る者は、
アウター・リムに本拠地を置く"デス・スター組"を除いてはごく僅かしかいなかった……
- 853 :名無し三流 ◆Mo8CE2SZ.6:2012/08/14(火) 20:40:20
-
アウター・リム、辺境の惑星タトゥイーン。
《この度、同志達が合流するきっかけを作って下さった事には深く感謝しております。
つきましてはこれからも、情報面や物資面において様々な融通をお願いしたいのですが……》
<ええ、勿論貴方達は私の大事な大事な"お客様"ですからねえ……そうですね、
ある程度"配慮"はさせて頂きましょうか。ただし、私どもも危険を侵している事に違いは無い。
その辺りのリスクを考えれば、"対価"はこの位が妥当だと思いますが?>
秘密の通信チャンネルで、ホログラムを通して2人が会話をしていた。
ホログラムに映し出されているのは反乱同盟軍のジャン・ドドンナ将軍だ。
そして、まるで相手をからかうような口調で話しているのは、誰あろうジャバ・ザ・ハットだった。
ドドンナは同盟軍の情報、物資について、彼の率いるやくざ者のグループを通して確保する事を考えていた。
悪評が山盛りのハット族を頼るなど常識的には狂気の沙汰だったが、他に有力な支援者が見当たらなかった事、
またジャバが同盟軍主要メンバーを引き合わせ、しかもその会合の情報を帝国にリークしなかった事で、
ジャバは他のハット族――すなわち悪人――とは異質な存在であり信頼にも足るだろうと考えたのだ。
《それは十分承知していますが……しかしですね、せめて中古のGR−75中型輸送船だけでももう少し安くなりませんか?
相場価格の1.58倍というのは流石に支払う余裕が無いのですよ。他にも用意しなくてはならない物品は沢山ありまして……》
<以前"極秘ルート"でTIEファイター、それも3機、しかも1機たったの20,000クレジットで融通した事をお忘れですか?
どこかでお得な買い物をしたら、どこかで揺り戻しが来るものですよ。そうそう、支払いはグリッタースティムでも構いません>
だが、ジャバ・ザ・ハットは確かに他のハット族に比べれば誠実だったが、しかしジャバは冷徹極まりない、しかも有能な商人だった。
結局今回の商談――宇宙船からブラスターまで様々な品物の取引――は一部しかまとまらず、残りは次の機会へと持ち越しになる。
(まあ次の機会はまたすぐにやって来るでしょう。何、焦る事は無い……
ルーカス神補正が生きていて反乱軍が勝利するなら新共和国への貢献者として他のハットを出し抜けるし、
反乱軍が敗北するにしても、帝国は決して一枚岩では無いし敗北までにその隙間に根を張れば顧客は確保できる。)
ジャバはドドンナとの通信を終えるとフヘヘヘ、と不敵な笑みを浮かべる。
十数年前に起きたジャバの"豹変"は彼の取り巻きを文字通り驚愕させたが、既に新しいジャバに慣れてしまった彼らは、
(ああ、この笑い声だけは前と少しも変わって無いな)と華麗にスルーするのであった。
- 854 :名無し三流 ◆Mo8CE2SZ.6:2012/08/14(火) 20:40:57
-
同じくアウター・リム、恐怖の宇宙要塞デス・スター。
「結局使い物になりそうなのは3分の1程度だ………俺を満足させたのは10人もいないがね。
だが、久々に面白い仕事をさせてもらった」
濃い緑色の装甲服に身を包んだ男が、カシオ・タッグ将軍にデータパッドを手渡す。
そこにはデス・スターとその艦隊に所属するストーム・トルーパー、その名簿が映し出されていた。
名前と所属部隊の横には"A"から"G"のアルファベット、ないし"五体不満足"、"死亡"などという物騒な文字がある。
「………確かに確認した。では、報酬を持ってこさせよう」
タッグ将軍が部下に命じ、カートで大量のクレジット紙幣を停泊している宇宙船に運び込ませる。
男はその途中でカートを止め、その金額を自分の手で確認すると、後は何も言わずに宇宙船に乗り込んだ。
宇宙船――スレーヴⅠと呼ばれている――がデス・スターを後にすると、タッグは深いため息をついた。
(やれやれ、場所と教官を考えれば、死人がこれだけで済んで良かったと見るべきなのか……
まぁ"前世"であれだけの事をしてて何を今更、って言われるかもしれないが)
BBY4からBBY3までの一年間、デス・スターに配備された兵力の一部は、
ホス星系の第6惑星において銀河随一の賞金稼ぎボバ・フェットによる厳しい訓練を受けていた。
酷寒の星として知られ、原作においては反乱同盟軍の基地もあったこの惑星でのトレーニングは、
死者が出る事でさえ珍しく無い程の過酷極まりないものであったが、キャンプにおいてトルーパーの肉体、
そして精神は極限まで鍛えられ、また銃火器の取り扱いについても熟達していた。
ここでの訓練を見事に耐え抜いた者達は皆腰や首からワンパの毛皮や角を誇らしげに提げており、
そのため他の兵士からは敬意を込めて『モンスター・ハンター』と呼ばれるようになった。
- 855 :名無し三流 ◆Mo8CE2SZ.6:2012/08/14(火) 20:41:37
-
「ホスに用意した設備も併せると、およそ100万クレジットもの大金をつぎ込んだが……その甲斐はあったな。
ボバの評価基準からすれば、"B"ランク以上のトルーパーは往年の501大隊と同等の戦闘能力があるだろう」
特別会議室でタッグ将軍からの報告を受け取ったターキンは満足そうだった。
彼は"前世"の頃からストーム・トルーパーの能力に不満を持っていたのだ。
補正や環境もあるのだろうが、ターキンは主役勢の引き立て役に甘んじないだけの力をトルーパーに求めていた。
それに彼らは来るべき戦い――敵が誰かは分からないが――の主力となる。主力育成に手を抜く訳にはいかない。
報告に目を通したターキンは、タッグに反乱軍の動向を尋ねた。
「反乱軍は今のところ、各セクターで秘密基地の建設に適した惑星を物色して回っています。
まだ組織だった軍事行動には至っていませんが、いずれここにも何らかのアクションを起こすかと」
「設計図が盗まれるなどの実害が出ない分には過度の干渉はしなくてもいい。
彼らが色々と動き回ってくれれば、パルパティーンの注目は嫌でもそちらへ移るから我々への嫌疑も薄れる。
何しろモン・モスマは皇帝の自尊心を大きく傷つけた。本人にしてみれば八つ裂きにしたい気分だろうな」
「しかし、これだけの超兵器がありながら反乱軍への攻撃が手緩かったら逆に皇帝の機嫌を損ねるのでは?
どこぞのガマ星雲から派遣されてきた蛙の小隊じゃないんですから……無能判定=粛清は銀河帝国軍の第一公式ですよ。
それに、反乱軍が動き出した事で帝国軍内の動揺を防ぐための締め付けが起きる可能性も排除できません」
ターキンの発言に、脇にいたモッティ提督が異論を挟む。
実際ジャバが反乱同盟軍の原作より早い結成を手引きしたのは、
シス卿の注意をそちらに集める事で"夢幻会"が存在を勘ぐられるのを防ぐための策だった。
反乱軍の指導者モン・モスマが発した皇帝を痛烈に批判するメッセージは彼の怒りをカートン単位で買い、
パルパティーンはすぐさま反乱軍の討伐令を全銀河のモフ達へ向けて発したのである。
- 856 :名無し三流 ◆Mo8CE2SZ.6:2012/08/14(火) 20:42:33
-
「心配は無用だ。少なくともこれまでの兵器開発やデス・スターに関する提言によって、
我々の派閥は変わっていると思われこそすれ無能だと思う者はどこにもいない。
あのダース・ヴェイダーさえ夢幻会の肝煎りであるミスティック・ドリーム級を高く評価しているのだからな。
それにデス・スターと艦隊、その兵士はこれまでの訓練によって最高水準の作戦遂行能力を確保している。
"その時"が来るまで我々も表向きは皇帝の"駒"だし、皇帝とて有用な駒をみすみす切り捨てる真似はするまい」
「そうですか……しかしどこかで、そう"前世"のように、しっぺ返しを喰らわないと良いのですが」
「モッティ提督、心配はいりません。貴方の配下が確保してくれたイサラミリ、
そしてモー研究所脅威のメカニズムで"デス・スター軍"の対フォース能力は着実に高まっています。いずれは完璧になるでしょう。
ダース・ヴェイダーやパルパティーン皇帝がデス・スターに来ようとしないのもその証明ですよ」
"前世"での経験から油断はできないという主張を崩さないモッティに対し、
カシオ・タッグがターキン側に付いて反論する。そんな中、会議室へ1人の士官が報告を持ってきた。
「閣下、探査ドロイドより重要な報告が入りました。忌々しい反乱軍が少なくとも3つの惑星において、
中型宇宙船の発着場や宇宙戦闘機のハンガーを建設中との事です。詳しくはこれを」
士官が渡したデータ・パッドには、ダントゥイーン以下アウター・リムにある3つの惑星で、
反乱軍の秘密基地の建設が進みつつあるという明らかな証拠が示されていた。探査ドロイドのお手柄である。
「……"やる"気ですか?」
そうそうたるメンバーを前にして、士官がそそくさと会議室を後にしたのを確認すると、タッグがターキンに訪ねる。
しかし、ターキンはデータ・パッドを手にしたまま、口を硬くへの字に曲げ、沈黙を続けていた………
〜to be continued〜
- 857 :名無し三流 ◆Mo8CE2SZ.6:2012/08/14(火) 20:43:31
- 今回の投下はこれで終了です。レス返しはもうちょっと後になると思います。
ジャバ辻が持つ、一般的ハット族とはまた別種の極悪さを上手く描けない……orz
- 858 :New ◆QTlJyklQpI:2012/08/14(火) 21:03:12
- 乙。辻はある意味「一族の異端にしてもっとも本質に近い」と評価されてるかもな。
色々と兵器開発してるせいで倉崎の暴走具合が心配にw。
- 859 :名無し三流 ◆Mo8CE2SZ.6:2012/08/14(火) 21:44:22
- >>823
ところがどっこい、その民間用が反乱軍の軍馬にもなったりします。
実際、反乱軍は民間用のビークルを武装したりするのが得意なようなので…
>>831
マンダロリアン式はまず教える事のできる人材が希少なので教官育成から始める必要がありますが、
今回ボバ・フェットのしごきを耐え抜いた兵士の中でも特にボバの教えを体得できた者が新たな教官となるでしょう。
ドロイドやフォース持ちは、まずドロイドだと制御を奪われるとまずいのと、
IG−88という伏兵がいるので×、フォース持ちは皇帝の嫌疑を避けるため、
残念ながらこれらの選択肢は今のところ×です。
>>837>>839>>847
夢幻会(作中世界ではターキン一派)は表向き帝国所属ですが、まだ旗幟を鮮明にしていません。
ただ、反乱同盟軍と皇帝&ヴェイダーを衝突させて消耗させたいと考えています。どちらが勝つにしても、
この展開なら、どちらが勝っても対処はかなり楽になるので。
>>849>>850
ご安心下さい、"趣味"が許される銀河の実現は夢幻会の憲章ですのでw
自分達に趣味する余裕がなくなっても"趣味"と"趣味ができる自由"が銀河に広まれば、それが彼らにとっての勝利です。
そのためには避けられないだろうパルパティーンとの対決、そして万が一スカイウォーカー親子の片割れないし両方が敵に回った時のために、
夢幻会はモー研究所もフル活用して対フォース技術の構築を進めています。
- 860 :名無し三流 ◆Mo8CE2SZ.6:2012/08/14(火) 22:04:01
- >>858
倉崎のおじさんはまぁ、多少徐行運転してくれてると思います。
レス返しはこの位で…では、今回の投下は以下のレスになっております。
レスが進んで読めなくなった場合は↓のリンクを使ってください。
>>852-856
- 861 :名無しさん:2012/08/14(火) 22:41:23
- 銀英伝と星界の紋章のクロスネタになってしまいますが。
星界の紋章のアーヴの国家と設定を銀英伝と適度にあうようにすれば結構面白いかも
9000億人は多すぎますし、アーヴの人口は逆に少なすぎますから、適度に調整すればいい
アーヴも日本の正当な後継者であると過去にほろんだ日本から承認されたとして、日本民族が遺伝子改造してアーヴ化したとすれば
少ないアーヴの人口を増加させとくこともできます
銀河連邦や銀河帝国とは、アーヴが遠い辺境宇宙にいたため接触していなかったとすれば問題ないですかね
アーヴが支配下に置いた地域は宇宙開拓黎明期から孤立して開拓していたところとすればいいかも
何よりヤンは、専制君主制か民主共和政かという以外に星間通商権と恒星間移動能力を喪失する以外は今まで通りという新しい選択肢を選ばなくてはいけなくなるw
- 862 :名無しさん:2012/08/14(火) 22:48:27
- >>861
その恒星間移動も一時的に帝国国民になれば、運が良ければ無料で
そうでなくとも、安値で他の惑星に移動できます。
- 863 :名無しさん:2012/08/14(火) 22:57:16
- >>859
ドロイドって帝国時代ではほぼ自律してません?
- 864 :名無しさん:2012/08/14(火) 23:01:56
- でも星間国家から星国家になるのは日本から都道府県バラバラの独立国家に再構成することだからまず受け入れダメ。
政治家意外に市民から家庭の主婦単位まで賛成しないだろ
それで交渉でノロノロしとるとアーヴが軌道上から星に攻撃する可能性あるんだよな
ラフィールも素で攻撃しようとしてたし
- 865 :名無しさん:2012/08/14(火) 23:20:08
- 日本の各都道府県ごとと、自由惑星同盟の場合とは違うような
自由惑星同盟の国家名のごとく国家連合に近い連邦制国家ぽいですから比較的各星系ごとの政治組織がある関係上
ハードルは低い
原作でもエルファシルが独立していましたし
最もアーヴとの戦争に敗北するか銀河帝国に追い詰められて滅亡寸前という危機的状態ではないと受け入れないでしょうが
アーヴ・自由惑星同盟・銀河帝国の三者ともにそれぞれ手を組んで共闘するタイプの国家でもないですから、いい感じに三国状態となる
- 866 :名無しさん:2012/08/15(水) 11:14:42
- 銀英の世界だと各惑星が独立しないようにするため、惑星ごとで自給自足できないようにしてる
星間通商権と恒星間移動能力を喪失するってのは、各惑星の社会の崩壊と住民の生存の危機に直結するから容易に受け入れは出来ないだろ
アーヴにその2つを握られたら、数世紀かけて全ての居住惑星の産業構造と人口を調整しないと、アーヴの支援と支配なしには生きれなくなってしまうんでアーヴも嫌がりそうだ
- 867 :名無しさん:2012/08/15(水) 12:25:45
- 惑星自治に関して一番自由なのはぶっちぎりでアーヴだから
正しい情報が出回って信頼されれば加盟惑星も出ると思うよ。
一番金持ちの可能性も高いし。
- 868 :名無しさん:2012/08/15(水) 12:51:39
- >>867
そんなことしようにも銀英世界の惑星は単独では自給自足が出来ないから無理だろう。
それこそアーヴが全部の面倒を見ないといけなくなる。
- 869 :名無しさん:2012/08/15(水) 13:40:47
- アーヴは地上の事には無関心ですからね
ぶっちゃけ、地上でアーヴを架空の存在として教えていようが、アーヴに敵対していようが、或いはアーヴを神として崇拝していようが何も興味を示さない
何で、人類統合体とかの惑星を抑えた場合でも
「降伏要求を出して欲しいんですけど、出来れば悪辣な(国や民衆に渋々ながら降伏したと思ってもらえるように)」
「嫌よ、面倒くさい。宇宙に出て来れないんなら好きにして頂戴。我々は決して降伏しないって叫んでも、地上で軍隊組織してもこっちは気にしないから」
なんて事になる
- 870 :名無しさん:2012/08/15(水) 15:30:10
- >>866
帝国はそうだろうけど、同盟側も惑星ごとの自給自足が無理だっけ?
同盟は、結構自給自足が出来そうなイメージがあるんだが。
>>868
アーブが地上世界の面倒を見ると思うのか…
アーブは地上がどうなろうと興味を持たないから、別に惑星内で何が起ころうと
惑星代表からの正式な嘆願なき限り、非介入を決め込むと思う。
士族達の収益源は星間通商の為、各惑星全てが自給自足されると困るから、
複数惑星で資源をぐるぐる回すのはむしろ歓迎すると思う。
- 871 :名無しさん:2012/08/15(水) 15:44:44
- ただし、交易を担うのは領主の貴族だから、領主が無能だったりすると
惑星の人々の努力とは関係なく、惑星の経済が破たんするようなことも
起きてしまう。
実際断章『君臨』で、経済が破綻した惑星からとんでもない方法で出稼ぎに
きた人たちの話があった。
- 872 :名無しさん:2012/08/15(水) 17:00:53
- その辺、ハイド星系の反応はまともでもあり、過剰でもあった訳かな
統治下に降っても一定の管理以上は放置だろうし
その辺プライドや反発を抑えてハイハイ言っていれば一部の管理職や政治体形の変更以外、星系の人々の生活は別に何も変わらなかっただろうね
全く見知らぬ大勢力がやって来て一方的に征服宣言されればあの反応もしかたないとは言えるけどね
- 873 :名無しさん:2012/08/15(水) 17:12:49
- >>734>>748-51
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=29369814
渋でこのシリーズの新作絵で、こんな比較絵が出てた
…もう内郭国家連合臣民はここに居住でいいんでね?w
この設定使わせてもらえば銀鬱日本、まさに最強w
- 874 :New ◆QTlJyklQpI:2012/08/15(水) 18:03:43
- そりゃ、ここならw。
- 875 :名無しさん:2012/08/15(水) 18:11:59
- 同盟の場合、原作で首都ハイネセンで宇宙航路網の麻痺で食料不足という描写がありましたから大都市星でしたら自給率は悪そうです。
帝国も同盟も大都市星以外は自給自足中心のようですが。
アーヴの支配は、アーヴを信頼できるか・プライドが許せるかの二点が解決できれば大変便利
今までと体制をあまり変更させる必要もないですし、アーヴを通して輸出もできますし、軍事負担も最小限で済みます
問題は外敵降参することが国内政治的に大丈夫であるかということですが
一応領民代表は外交官・大使であると国内向けに言い訳することもですますし
- 876 :名無しさん:2012/08/15(水) 19:11:47
- >>873
帝国諜報部、同盟諜報部は同日同時に同じ調査情報をそれぞれの主に報告した…
リヒテンラーテ侯「…これは三文物書きの妄想かね?(ふるふる…)…」
トリューニヒト 「(こめかみを指で揉みほぐしうつ伏せながら…)これが連中の『真!・本拠地!』…なのかね?…(ぴくぴく…)」
- 877 :第三帝国:2012/08/15(水) 20:19:26
- 皆さまひさしぶりです。
ソビ―ク(コミケ)より帰還しました
約1時間後に星界×銀鬱を投稿することをここに宣言します
各員は青いつなぎを着たうえで公園のベンチで待機願います。
- 878 :New ◆QTlJyklQpI:2012/08/15(水) 20:33:24
- 無事の帰還おめでとうw。
- 879 :名無しさん:2012/08/15(水) 21:08:07
- >>875
>アーヴの支配は、アーヴを信頼できるか・プライドが許せるかの二点が解決できれば大変便利
トリューニヒトはその辺あっさり受け入れられそう。
むしろヤンのほうが民主主義や同盟の体制といったものに狂信的な面があるので反発しそう、
まあヤンも現実は理解しているだろうから周りの人間に自分は不満がある納得していないと口で文句言う程度だろうけど。
- 880 :第三帝国:2012/08/15(水) 21:21:54
-
黄金獅子の憂鬱〜1
――宇宙暦800(帝国暦491)年 10月 新銀河帝国
ヴァルハラ星系 惑星オーディン
フェザーンより帰還した帝国の双璧の片割れ、
オスカー・フォン・ロイエンタール元帥は新無憂宮の中を速足で歩いていた。
この宮殿ではかつてルドルフが『自分の足で歩けぬ者に人類の支配者たる資格無し』という信念の元、
エスカレーターやエレベーター、自動ドアのようなものは一切存在しないため、急ぎの時でもこうして歩く他ないのだ。
新銀河帝国と名を変えた今日ルドルフの意思の重みから解放されたため、利便性を考慮して宮殿に機械文明を持ち込もうと試みたが。
「なるほど、卿らの気持ちはもっともだ。だが金がない」
ゴールデンバウム王朝の正当な後継者であり、
革命戦争時にはその武勇を銀河に知らしめ、ついにはナポレオンのごとくクーデターで革命政権を転覆させ。
初代新銀河帝国皇帝として君臨した獅子帝ライハルトは義眼共々書類の山に埋もれつつ、要望者にそう言い放った。
(これも全てあの馬鹿どものせいで――――)
ロイエンタールはボンクラ貴族の子弟以上にタチが悪かった『同志政治委員長殿』を思い出し苛立った
話は長くなるが、前王朝の銀河帝国は巨大な帝国国家であり、
かつて枢軸連合、国家連合を最高のタイミングで横合いから殴りつけて銀河を統一せしめ。
共和主義派には血の対価を以て自らの選択を後悔させ、その体制は盤石なものかと思われたがその実内情は厳しいものであった。
自由惑星同盟と名乗る叛徒どもの存在を感知してから膨らみだした巨額の軍事費、
義務を全うせず際限なく特権をむさぼる貴族、中央の命令を効かない独立心の高い星系、等と問題が山のように積み重ねっていた。
特に自由惑星同盟との戦争による軍事費と人的損失はボディーブローのごとく銀河帝国を痛み続け。
注目すべきは、連合国家が姿形を変えて復活して夢幻会の『金髪台頭フラグ破壊作戦』に基づき各種援助を同盟に供給しだし。
中でも国家連合の要塞をそのままイゼルローン回廊に持ち込んだことで、
帝国辺境の航路は荒らされ、警備のための艦隊を増やすことを強いられただけで留まらず。
要塞攻略を目指して幾度も艦隊を展開したが、さながらヴェルダンの戦いのごとく挽肉が量産されついには司令官暗殺、艦隊叛乱と前代未聞の事態まで発生した。
このような事態に中央官僚に一部の軍人は危機感を覚えないはずがなく。
宇宙暦750年、第一次アムリッツァ会戦で帝国軍がブルース・アッシュビー率いる同盟軍に蹂躙され、
多くの門閥貴族の子弟が戦死したことを切っ掛けに血統断絶を理由とし大規模な粛清と中央統制を図った。
結果としてこれは時の皇帝の支持とパワーバランスが崩れつつあることに恐怖したフェザーンの協力で成功し、
またこの時中央からの徴税を誤魔化すために人口を少なく報告していた事が明らかになり、帝国の人口は100億単位で増加した。
だが、それでもなお門閥貴族を完全に抹殺したわけでなく、ブラウンシュバイク、リッテンハイムなどは残り。
一時的に潤った国庫も長引く戦乱と新たに特権階級化した官僚、軍人によって国力は衰退する一方であった。
だからこそ、新たに危機感を覚えたブルジョワ知識階級に属する、進歩的官僚、軍人、貴族主導の上からの革命は必然であった。
彼らは理想主義者であり、愛国者であったのは間違いない。
しかし彼らは頭のデキは良かったが、空想社会主義的で目先の問題よりもイデオルギー論争に明け暮れ、
過程よりも結果のみを求め、党派争いを好むという実にフランス革命時の進歩主義的左翼集団であった。
特権階級化した官僚に門閥貴族、皇族の一部をギロチン台に送ってもなお党派争いは収まらず、ただ虚しく時間を浪費させ。
経済は混乱し裏で辻が暗躍していたこともあるが、市場の不安と赤字国債のダブルパンチを受けて際限のないインフレに突入。
手っとり早い問題解決手段として戦争しかなく、結果として、『革命の輸出』を題目にフェザーンに侵攻。
同時に史実ではヤンがイゼルローン要塞を陥落させた日に黄金獅子が陥落させると同時に同盟に侵攻、通称『銀河帝国大革命戦争』が幕を開けた。
- 881 :第三帝国:2012/08/15(水) 21:22:45
- 当然の事ながら最終的に同盟だけでなく国家連合の反撃によって逆に侵攻され。
革命政権は悪あがきをするがごとく帝国全土での焦土作戦を実施し、ここで民衆の支持を完全に喪失。
軍司令官として名を馳せたラインハルトが兵士たちの支持と自らの信念に基づきクーデターが行ったのは必然であった。
そして、全土で焦土作戦を行ったため新たに建国された新銀河帝国に金がないのは当然で。
領土も自由惑星同盟、国家連合との条約によりイゼルローン回廊周辺は『ハニア連邦』と独立され。
フェザーンは数々の陰謀が発覚したため現在3カ国の共同統治下にあり、その後の動向についてはまだ決まっていない。
しかし、他の大小様々な星系がかつて夢幻会が中国に施したように次々と独立され領土は縮小し、税収は大幅に減少した。
苦い過去を思い出しつつ、ロイエンタールが会議室の扉をあけると既に帝国を支える将官と文官が揃っていた。
「遅いじゃないか、ロイエンタール!」
「どうせまた、女と乳繰り合っていたのだろ?」
自分の登場に喜ぶ親友に冗談を飛ばす原始人。
「お待ちしておりました、ロイエンタール元帥」
「貴様は、相変わらず女にだらしないな!」
「ふん、もてぬ男の嫉妬か。俺にとっては褒め言葉だな」
新人社員気質のナイトハルト・ミュラー提督に黒猪の叫び声が響く。
ロエンタールは黒猪がうざかったのでつい皮肉を口にする。
それを聞いて猪が更に騒ぎ出したが、完全に無視し彼にとって最高の主の元に歩く。
「遅くなって申し訳ございませぬ。陛下」
「よい、ロイエンタール。卿はつい先ほどフェザーンより帰還したのだからな」
玉座ではないが、会議室の中でも一番豪華な椅子に鎮座した若き獅子がロイエンタールの言葉に応じた。
なお、獅子ことラインハルトはタンクベットと執務室を往復することは今日はなかったのか顔色が良く。
ちなみに、皇帝の隣に座っている義眼は唯でさえ顔色が悪かったがタンクベットを往復する毎日かさらに顔色が悪かった。
「さっそくだが、ロイエンタール。我々に同盟の動向について今一度報告してもらいたい」
「はっ、では臣めが謹んで自由惑星同盟の動向について報告を申し上げます。」
会議が始まった。
- 882 :第三帝国:2012/08/15(水) 21:24:59
- 以上です、今回は長くなるので2部構成です
誤字などがあれば指摘していただけると幸いです。
では
- 883 :New ◆QTlJyklQpI:2012/08/15(水) 21:29:57
- 乙。経験豊富な原始人が入ってるけど原作より官僚組織も規模もグダグダな銀河帝国w。
同盟のことを知ったら「あいつら馬鹿!?」と同時に言いそうな気もw。
- 884 :名無しさん:2012/08/15(水) 21:48:45
- >>879
三国志で例えると、アーヴが魏・銀河帝国が呉・自由惑星同盟が蜀でしょうか
違和感がありですけど
どちらかと言えば、アメリカ・ロシア・フランスの三カ国が近いですかね
その三カ国の時代や情勢が全盛期で美化300%であったり、革命直後や革命中だったりと色々でしょうけど
- 885 :New ◆QTlJyklQpI:2012/08/15(水) 22:01:55
- 寧ろアーヴが米国で帝国がドイツ、同盟が日本な気も・・・。
- 886 :名無しさん:2012/08/15(水) 22:01:57
- >>879
ヤンは理想と現実(主に民主主義に対して)が対立した場合自分と知人の生命が「直接的に」
害されない限り現実から目をそむける傾向があると思う
- 887 :名無しさん:2012/08/15(水) 22:15:45
- >>887
あー、それはある
原作でヤンが同盟から離反してラインハルトと戦争を始めた大きな理由は、同盟政府により自分の居場所がなくなったからというのが一番の理由ぽいし
アーヴの支配下でなら、原作同盟政府が帝国を気にしてヤンを生贄にしたようなことをしなくて済みますし、星間宇宙航行能力を失うだけ
ヤンなら愚痴の一つや二つも言うでしょうけど
- 888 : テツ:2012/08/15(水) 22:40:44
- 投下乙です
まさに金髪はフランス革命後のナポレオンですな
金がなければ軍事行動も出来ないし、出来ても限定的でしょうね
宇宙最強の勇者と金髪がどうやって今の状況に落ち着いたのかが気になりますw
- 889 :名無しさん:2012/08/15(水) 23:52:01
- それにしても田中芳樹ってさー
タイタニア :エタった
灼熱の竜騎兵:間違いなくエタった
銀河英雄伝説:外伝もう少しあるはずだけどエタったぽい
クラン :エタった、ちうか他人に任せて投げ出した
薬師寺涼子 :始まったばかりの頃は新鮮なキャラだったが結局場所変えて全く同じ事を繰返すのみなのでほぼ飽きられた
創竜伝 :中途半端に現実とリンクしてる割には都合の悪い事無視してる上目新しい展開も無いので人気落ちた
かろうじてアルスラーンが初期にやや近い状況を維持、という状況
面白い文章書く人のはずだったんだけどなー
最近の永井豪ばりの凋落があわれ
これに比べたらイズルの方がマシだと思うんだがな
- 890 :名無しさん:2012/08/16(木) 00:04:22
- ちなみになんかの本で読んだが日本の戦争小説で「補給」の概念を始めて取り入れたのが「銀河英雄伝説」らしい
それ以前はぶっちゃけただドンパチ撃ち合うだけだった(仮想戦記モノってジャンルはその後出てきた)のだとか
- 891 :名無しさん:2012/08/16(木) 02:13:38
- 岳飛伝とかどうだったんだろ、田中は岳飛をやたら賞賛(まぁ中国で一番有名な英雄だが)してたような気が……まぁ実際岳飛は現実見えてねぇ、らしかったと聞いたが
大丈夫、いくつかはちゃんと完結させてるし、大ちゃんなんかよりマシ
- 892 :名無しさん:2012/08/16(木) 07:30:47
- >>889
春の魔術シリーズ 一番大切な二人
再刊時一年後に出すと毎回後書きで言って三冊が出てから忘れたころ漸く完結。
アルスラーン 新人イラストレーターに代わって二冊を纏めた新書サイズにてまたもや新作を明言。
最後まで予定を変えずに後書きで書いていて結局大幅に遅延。
文庫で再販しているが果たしてどうなるか?
尚、アニメ化の時担当からフェアで原稿を落としたのを始めて見たと言われ自慢。
予定が立てられないとイラストレーターに逃げられた秋津透とどっちがましか。
と言うよりも銀英伝が無ければイズルたんと同じ扱いだったかも。
- 893 :名無しさん:2012/08/16(木) 08:57:18
- >892
ああ……
秋津透も最近全然見ないな、って思ったらそういう事か
- 894 :名無しさん:2012/08/16(木) 10:50:09
- そういう意味ではイラストレーターなぞいらぬ佐藤大輔は気楽かも知れんな
- 895 :名無しさん:2012/08/16(木) 11:24:19
- 秋津透氏の事件は、連載持ちの現役漫画家にイラストを依頼してたってのも傷口を大きく
した要因だよねぇ。月刊連載とは言え、そらぁ逃げられるわな。
- 896 :名無しさん:2012/08/16(木) 11:56:53
- 誤:ロエンタールは黒猪がうざかったので
正:ロイエンタールは黒猪がうざかったので
- 897 :名無しさん:2012/08/16(木) 12:04:54
- >>894
そういった物が関係した皇国の漫画版や学園黙示録が……
- 898 :名無しさん:2012/08/16(木) 18:34:55
- >>870
同盟もハイネセンとかエル=ファシル単独では経済が成り立たないって原作にある。
各星系の環境や資源とかの状況、交易航路などの立地でやはり産業の違いとか出てくるのは必然だと思う。
そもそも、完全自給自足の閉鎖経済を容易に確立できるなら他の星系との交流・交易が不要だしね。
- 899 :名無しさん:2012/08/16(木) 18:54:02
- アーヴが今まで同盟内で通商していたのを代わりに行いますし、物資も同盟領内だけでなく他のアーヴ支配下とも交易できますから
各星系ごとの同盟にとっては、軍事負担や軍事的危険性が減ったばかりか市場も増えることになります
そのため輸出品がある星系ならメリットは大きいでしょう
同盟領内だけでなく、アーヴ支配下の星系と交易できますから輸出産業を中心に経済成長を狙えます
問題はやはり面子でしょう
- 900 :名無しさん:2012/08/16(木) 21:58:58
- >>898
それだとエルファシル自治政府(笑)って単なる経済植民地でしかないじゃないですかヤダー
- 901 :名無しさん:2012/08/16(木) 22:39:26
- ソ連のように相互依存地域分業体制だったのかも
各星系の分離独立を防止するために、意図的に同盟政府は各星系ごとの分業体制を促進したとか
そのため各星系の自給率は悪かったとか
首都星ハイネセンが分業体制の中央指令的な役割であったため、首都ハイネセンじたいの自給率は悪かったとか
- 902 :名無しさん:2012/08/16(木) 22:46:30
- イラスト騒ぎといえば「気象精霊記」だよね
第一部終了後編集部が第二部開始をイラスト書きに言ってなかったんで
ゴタ起こって打ち切りになった挙句作者が富士見出て行った
個人的には「気象精霊記」よりも「ヘッポコあんてぃ〜く」が大好きだったのでイタい
- 903 :名無しさん:2012/08/16(木) 22:53:54
- SWの方の銀河帝国の経済ってどんなんだろう?
- 904 :名無しさん:2012/08/16(木) 23:04:50
- っていうか帝国が悪政敷いてる描写って無いんだよね
せいぜいオルデランを破壊したくらい・・・・・・・十分邪悪か
あとR2D2を入手したタスケン・レイダーを問答無用で皆殺しにした位か
ちなみにタトゥーインが交易の中継地点となっていたりジャバが惑星間(恒星間?)犯罪組織の首領だったりと
以外に星同士の経済は活発みたい
- 905 :ひゅうが:2012/08/16(木) 23:16:26
- エル・ファシルのような同盟領辺境域だと常に帝国の侵攻の脅威にさらされていますので重工業的な設備(工場など)は接収を警戒して建造しにくかったとか。
できたとしても浮きドック的な整備基地とか…
一種畸形的に弾薬生産などの消耗品生産能力や糧食輸送能力などの兵站能力が発達していそう。
農業関連はよほど環境が恵まれたところではなければ限定的(テラフォーミングも限定的)なものになったのではと。
一応私が個人的に考えているところだと当初は人口と食糧生産能力も釣り合っていたのでしょうが、イゼルローンからの侵攻をうけるに従って呉のような軍需工業地帯が辺境との中間のあたりに建造され、前線の後方には港湾設備や弾薬生産・補給設備が作られると。
それでもってそれに従事する人材が移動し基地城下町のような形で人口が増加していったのではと。
最終的には>>901氏の仰るようなソ連のような同盟領全体を利用した分業体制が確立されていったと。
(自由を冠する国が冷戦期ソ連のような国体を確立していくのはまったく皮肉な話ですがw)
- 906 :名無しさん:2012/08/16(木) 23:21:31
- >R2D2を入手したタスケン・レイダーを問答無用で皆殺し
アナキンさん、奴らに対する個人的な恨みがありますから
それにタスケン・レイダーって思いっきり山賊・盗賊集団だし
- 907 :名無しさん:2012/08/16(木) 23:36:00
- >>904
後はエイリアン差別政策かな?
逆に人間であれば庶民でも栄達は可能だけど。
この原因の一つは独立星系連合がエイリアン種族主体だったからなんだけど
例えるとロシアを食い物にするオリガルヒを国有化しましたってのがクローン戦争(マッチポンプで内戦やってるけど)。
- 908 :名無しさん:2012/08/16(木) 23:47:22
- 圧政というか政治腐敗がどうしようもない段階に迄来てるって設定だったと思う。
で、皇帝の超人的活動でそれを抑えようとしたと。
まあ、権力の均衡とか相互監視とか独裁国家じゃ制度的に腐敗を抑止できないからね。
抑えようとするとどうしても人治にならざる得ない。
- 909 :名無しさん:2012/08/16(木) 23:48:16
- SWの帝国、ヒューマン系には特に悪政なイメージないですよね。エイリアン系差別は酷そうですが。
しかし映画だけみているとパルパティーン皇帝は余り仕事をしていないよう見える
- 910 :名無しさん:2012/08/16(木) 23:57:06
- >>905
長年アメリカという超大国と冷戦を強いられたソ連と、銀河帝国という大国との防衛戦争を行っていた自由惑星同盟の
状態が似通ってくるのはしかたないです
軍事力の維持のために当初の建国理念を空文化状態になってお題目のように唱えるだけになってしまい中身はなくなってしまうのと、
民間生活を代償に軍事優先というのもよく似ています
同盟は当初こそ人権・自由のために民主共和政を掲げて、それを守るために戦争をしていたのにいつの間にか戦争のために民主共和政を主張するようになったと
- 911 :名無しさん:2012/08/17(金) 10:03:08
- 奴が邪悪(シス)でなければ銀河帝国は上手くいったかなぁ…?
- 912 :名無しさん:2012/08/17(金) 11:12:25
- >>861
クロスにおいて両方の力を均衡させようというのは
否が応でも設定の規模が優越している方を下げるなり、足りない方を上げる必要が出てきて
上手く上げれず、優越している方を下げようとなれば踏み台化させるようにしなければならなくなるので難しいとも思いますけどね
星界と銀英伝世界ではなく、逆に銀英伝世界対一惑星規模の作品にして例えばGS美神辺りにしたとして
オカルトが星系国家レベルに影響を与えてヤンやラインハルトがおたおたとなればちょっととなりますし。
ま、そもそもそういうことを言っていたらなんでもクロスは難しくなりますが
それに設定の規模が同レベルなら踏み台と言わず微調整で済みますし
- 913 :名無しさん:2012/08/17(金) 12:05:50
- キルヒアイスが心配のあまり幽霊になって化けて出てラインハルトが強化されるんですねわかります
ルドルフとか地球教大教皇とか大悪霊になってラスボスしそうだ
戦死が多いから商売繁盛しそうだ
- 914 :名無しさん:2012/08/17(金) 12:57:23
- >>911
邪悪とか関係なしに、広大な領域国家を独裁者が治めると、どうやっても悪政になるんじゃないかな。
要はロシアとか中国が銀河全域に広がった的な。
独裁とか一旦置いて、銀英伝とかでも思うんだけど、広大な銀河を単一の国家が統治するってのはそもそもからして無理に無理を重ねているんじゃないのかねぇ。
ヨーロッパ統合的なファンタジー世界を創作者ってのは夢見るもんなんだろうか?
- 915 :名無しさん:2012/08/17(金) 13:07:06
- >>914
技術次第で銀河系単一国家が収めるのは可能。
例えば、銀河の端から端まで最短で一月ぐらいで移動可能なら
独裁者以外でかつ国民の権利を守りつつ善政を敷くことは可能。
- 916 :名無しさん:2012/08/17(金) 15:20:13
- 超人ロックの銀河帝国みたいな例もあるがな・・・
- 917 :名無しさん:2012/08/17(金) 16:19:08
- 現実の地球の人口でも間接民主制はほとんど不可能な位欲望が多様化しているから善政は可能でも満足させるのは不可能というかヤンのような民主化バンザイをやられると分裂と戦国時代に逆戻りで衰退したりして。
- 918 :名無しさん:2012/08/17(金) 16:51:20
- >>915
国家内で1・2週間程度で大規模輸送が可能な状態ではないと統一国家として保つのは難しいかも
それと情報網が整備されておりその日のうちに国内全てに情報がいきわたれるようにすることも重要
発展してない国家ならそこまでインフラ整備しなくても大丈夫そうですが、近代化した先進諸国なら情報網と物流が整備してないことには
統一国家は難しい
あまりにも遠すぎると統一国家として保つのが困難ですし、地域差が問題になってくる
というわけで巨大なスペースコロニー最強ということでw
巨大化して発展すればするほど基礎自治体レベルまでに権限を移譲して現地に任せて中央は大きな事を決めるという風にしとかないと
制御するのが難しいです
- 919 :名無しさん:2012/08/17(金) 17:04:46
- >>915
>国の端から端まで1月ぐらいで移動可能
漢王朝がまさしくそれですなw
ただ、宇宙空間には都市の周辺部や交通の要衝に邑が自然発生しない分だけ、
銀河帝国の方が交通インフラの維持にかかる費用が相対的に大きいかもしれないw
統治コストは首都を中心に国土面積が2倍になれば4倍に、3倍になれば9倍にと、
同心円状に広がる統治面積に応じて累乗計算で増えて行くと言われていますから、
ルドルフ大帝が諸侯に各星系の統治を任せたのはあながち間違いでもない訳で。
- 920 :名無しさん:2012/08/17(金) 17:09:27
- エリアルの銀河帝国はどんなんだったかな
自分の記憶では豪族の寄り合いに近かったような・・・・・・・
- 921 :名無しさん:2012/08/17(金) 17:18:43
- アーヴ方式の統治方式が面倒がやはり少ないという事ですか。
各惑星レベルでは好き勝手OK でも宇宙に出るには価値観は共通にしてね。
異星人のいる世界観では無理だが。
眉村卓の司政官シリーズは官僚はいても議会、立法府の存在は薄かったある意味デストピア的世界。
- 922 :名無しさん:2012/08/17(金) 18:13:29
- >>918
となるとやはり
上の方にあった「リーヴァス・セリオーグ」とか「テトラテクタ」が最強…と
言う事ですね?w
- 923 :名無しさん:2012/08/17(金) 18:32:35
- >>922
飽く迄も高速での移動手段を確保した上で一瞬のうちに全国民へ情報を伝達する事。
これはアーヴ形式でも求められるんだよ。
結局、情報を一瞬で伝達する技術と一カ月程度で勢力圏の端まで移動可能じゃなければコロニー国家でも統制がとれなくなる事には何ら変わりが無いぞ。
けっして解決策では無い。
- 924 :名無しさん:2012/08/17(金) 18:51:10
- >>923
アーブは制宙権を握る貴族や士族達に、
遺伝子に反乱防止、分離独立禁止、内戦禁止が刻み込まれてるし、
主要な星系の大半を貴族に任せているから、平気じゃ?
- 925 :名無しさん:2012/08/17(金) 19:06:33
- >>924
中心をコロニーに置いた国家においても変わらないと言う事でしょう。
その解決法の一つがアーヴの方式なのでしょうな。
まぁ、アーヴの様に生み出されたのであれば遺伝子改造によるすりこみもあり得るでしょうが、
自然発生の人間が母体の国家では如何せん難しい方法ですが。
- 926 :名無しさん:2012/08/17(金) 19:20:47
- フランスは鉄道網ができる前から国民国家の体を成してたからな
- 927 :名無しさん:2012/08/17(金) 19:22:10
- どこでもドア級の技術があれば銀河系サイズでもいけるってことか
- 928 :名無しさん:2012/08/17(金) 20:23:16
- アーヴが反乱を起こさない理由として、遺伝子的問題以外にも宇宙空間を居住地区にしているということもあると思う
初期アーヴの宇宙船は原作ほど大きくないだろうし、数も少なかったはず
その中で反乱なんか発生させたら権力を握る前に宇宙船大破で全員死亡という事態もあり得たかも
だからこそ、反乱・分離独立という考えがないのだろうし、不満の解決口として公平性で有名な上皇会議というのも必要なのかもです
反乱・分離独立やその他騒動を発生させられるより、公正公平の上皇会議問題を解決することで問題を最小限にして尚且つ宇宙空間という限られた環境でも生き延びられるする生きる知恵だったとか
- 929 :第三帝国:2012/08/17(金) 22:12:49
- 神は言っている、本編より外伝の方がうけると。
というわけで1時間以内に星界×銀鬱を投稿することを宣言します。
なおこのSS、というより自分が書く一連のSSには
・夢幻会面々のTS要素あり
・銀鬱の原作者であるひゅうが氏の世界観と合わせるために史実キャラのTS要素あり
なのでTSが苦手という人は避けることを推奨します
- 930 :ひゅうが:2012/08/17(金) 22:24:57
- 乙です。
私的な問題に加えてTSネタの問題などもあるらしいため元ネタを投下できませぬが楽しみにしています。
- 931 :名無しさん:2012/08/17(金) 22:36:07
- 乙です
アーヴってダイソン球を持っているのですよね
凄いチート技術のような気がする。何せ一恒星のエネルギーを全て効率よく使用することができるのですから
- 932 :New ◆QTlJyklQpI:2012/08/17(金) 22:40:58
- 乙w。ベンチで待機wツナギで待機w。
- 933 :第三帝国:2012/08/17(金) 22:58:04
-
外伝〜「殿下と真ヒロインの過ごし方〜爆せリア充、夢幻会の暗躍Ⅱ」
―――宇宙暦803年 宙京
首都宙京は恒星『天照』を中心に無数の大型宇宙船にコロニー、
人工惑星が漂い、かつての東京を模した24区画に分れて構成されている。
惑星に居住拠点を置かなかった理由は種族として地に足をついていた者から宇宙空間種族へと対応したため、重力井戸に囚われる事を嫌ったためである。
だが、それでも地表にいたころの名残は残っている。
地下鉄がさながらダンジョンのごとく入り組んだ新宿は地下鉄代わりの連絡便の駅が入り組んでおり。
秋葉原は人々の姿形が変わろうとも今も昔もオタクの一大聖地であり、港区には年に2回聖戦が行われる。
そしてそんな中ジントは、かつての東京駅を模した赤レンガ造りの宙京駅で落ち着かないように辺りを見渡していた。
魔界ダンジョン新宿とまでは言わないが十分入り組んでおり、普段あまり利用しないジントは簡単に迷ってしまい、待ち合わせの時間から10分ほどずれてしまった。
それにしても、休日にも関わらず人が込み合っている光景を見ると、
ついこの間、ここから眼と鼻の先に存在するお台場要塞群が砲火を開かざるを得ないほど追いつめられたとはとても思えない。
この間連絡を取ったクー・ドゥリンが公共サービスの低下を嘆いていたのとは真逆に、この国が繁栄を謳歌しつつあることをジントは実感した。
「ジ、ジントか。ちょうどよかったな。たまたま私も遅れてしまったからな」
そこまで考えていた時、
後ろから狙ったかのようにわざとらしい声にジントは我に返り。振り返った。
「ど、どうだ?姉宮様と辻姉さまの助言でいつもとは違う物を着て見たのだが」
「ラフィール・・・」
普段の凛々しい佇まいとは逆に顔を赤らめ、モジモジとするラフィール。
その姿にジントは一瞬息が止まり、何この可愛い生き物は?これがニッポンの【萌え】なのか!!?
などと大分汚染された思考が動いたが、見慣れた白地に金ボタンの軍服でないことに気づき彼女の衣装に注目する。
肩の部分が大きく開いた茶色の長袖シャツの上からフリルが付いた服を重ねていた。
髪はいつものようにストレートに垂らしていたが、普段ジントが見かける彼女の私服では、
長衣を除けば、白地に紋章の蜂を入れた和服か白のブラウスに首元には青いリボンをきっちり締め、
青いロングスカートに黒タイツ着用等と、隙のない衣装であったが、今日は大胆にミニスカートを着用し普段見ることが敵わない生足が外気に曝されている。
ラフィールはやはり慣れていないせいか、先ほどからスカートを何度も手にしている。
さらに、サンダルを履いているせいか足全体の露出度が高く、ジントは普段とのギャップからいやようなく意識してしまった。
(なお、映像的にラフィールの現在の衣装を説明すると中の人繋がりでホロウにおけるセイバーデート姿と言ったら分りやすいだろう)
「そなた・・・私をいやらしい眼で見ているな」
視線を感じたラフィールはミニスカートを恥ずかしそうに押さえつつ呟いた。
「そ、そんなことないよラフィール。
何時もより綺麗だから驚いただけさ、すごく似合ってるよ僕の可愛い殿下」
「馬鹿」
ジントの言葉にラフィール顔を横にそむけたが良く見るとまんざらでないようで、少々にやけていた。
もっとも、実の所言った本人自身もにやけており、2人して初で甘酸っぱい空間を作っていた。
そしてジントはラフィールに『でーと』について事細かく説明し、
最終的に腐り神とオタクの聖地、乙女ロードや秋葉原でなく宙京名所巡りへと変更させ、
数々のアドバイスにセッティングをしてくれた辻と言う名の少女(見た目)に感謝した。
だがまさか、そんないちゃいちゃ空間を監視している集団がいるなどこの時は気づいていなかった。
- 934 :名無しさん:2012/08/17(金) 22:58:11
- >>927
どこでもドアを大量に作れる技術と資源が、あれば銀河系どころか局部銀河群クラスの星間国家を築ける。
- 935 :第三帝国:2012/08/17(金) 22:59:10
- >>933続き
「おのれ・・・おのれえええええええ!!!」
「あの、父上・・・もう少し静かにしたらどうでしょうか?」
夢幻会主導『ドキドキデート大作戦』の為に用意されたコンテナトラックに偽装した通信車で、
2人の会話を盗聴し盗撮していた彼女側の父親が娘が男に取られた事実に血涙を流し、それを息子が諫めていた。
「はあ、見たくないのなら帰ればいいと思いますがアブリアル親王殿下」
「否、あの小僧が間違いを起こさないように監視する義務があの子の親としてある!」
辻の突っこみに対して即座に否定し悔しさに顔を歪ませる父親に、『何とかしてください』と言いたげな息子。
とりあえず息子の意見に対しては華麗にスルーし、アブリアルは泣かないじゃないのかな等と内心で考えた。
「やれやれ、まったく優雅でない。これでも私の血縁者兼子孫かね?」
「そうでしょうか?結構貴方に似ていると思いますけどね、
ロンドン公。いえ、我々の間ではチャーチル卿といったほうがいいかもしれませんね。」
「たしかに、戦争好きなのは間違いなくマールバラの血の影響だろうな。
・・・しかし、まさか私がSF小説の世界へと転生しこのような茶番に参加するとは思わなかったよ」
第二次世界大戦における悲劇の宰相こと、ウィンストン・チャーチル。
否、現在はグレート・ロンドン公爵にして『円卓』をこの世に蘇らせた『彼女』は辻の言葉にニヤリと笑った。
「その割にはそちらの女王陛下と円卓の面々でノリノリじゃありませんか」
疲れ気味に辻は黒ぶち眼鏡を拭きこの場にはいないが、
別の通信車か中継で見ている高貴で暇な連中を思い出しつつロンドン公にあきれた目を向けた。
「ふむ、そちらからは月詠宮内新王殿下に上皇会議からは引退した先代のエンペラー、さらに双頭の鷲の末裔がこの茶番劇に参加しているではないか?」
「む・・・・・」
事実なので反論できないのが痛い。
高貴で暇な連中は何も英国だけででなく万国共通らしく引退した皇族に各国の王族で構成される上皇会議から、
くじで引退した先代が参加し(誰が見に行くか相当もめてくじで決めることになった)
姉宮様こと元大帝とロマノフの末裔は妹分の恋の行方に高い関心を示しており3人とも別の通信車に乗っている。
そしてその他やたらと地位と権威がある方々が集まったせいで、阿部を代表する官僚系夢幻会のメンバーは調整に追われ。
今日この日まで連日連夜の会議と電子媒体の書類に埋もれ、嶋田の苦労を実体験する羽目に陥った。
「野暮ですが、どうやら2人が動き出したようです。
あ、人ごみで離れないように手を繋ぎました。しかも恋人繋ぎです。ギギギギギ・・・これがリア充って奴か・・・・・・」
夢幻会のメンバーで今日の通信担当兼【ジントしっと団】の牟田口が歯ぎしながら報告する。
他の通信車や中継している面々から早くも恋人らしい行動に黄色い歓声が上がり、盛り上がりを見せていた。
「ふむ、茶番劇が始まったようだな」
ロンドン公がやれやれ、と言いたげに椅子に座ると存在感を消していた執事が脇から現れ、
さりげなく甘味(と○や屋のどら焼き)を用意しティーカップに玉露を注ぐと、彼女はどら焼きを一口ほおばり続けて実に優雅な動作で玉露の味を楽しんだ。
「まったく、この私だって忙しいのに」
「それにしてのこの元宰相、実にノリノリである」
結論、どいつもこいつも高貴で暇な連中しかいなかった。
- 936 :第三帝国:2012/08/17(金) 23:10:58
- 以上です
見にくい、という方は間に934の方が挟まっていることもありますが、
933の後半で場面展開の空白を空き忘れていた自分が完全に悪いですorz
あと、誤字指摘をしてくれた>>896に百万の感謝を
では
- 937 :934:2012/08/17(金) 23:13:52
- や、壱時間以内に投下って宣言来てたのに投下を待てずに書き込みしてしまって…
ほんと、申し訳ないです…
- 938 :New ◆QTlJyklQpI:2012/08/17(金) 23:36:12
- 乙ですw。暇してる面々全員集結ですなw。
>おのれ・・・おのれえええええええ!!!
ジ●ドレェ乙w。
- 939 :第三帝国:2012/08/18(土) 01:08:04
- >>937
いえいえ、事前に確認しなかった自分に責任がありますから
- 940 :KY:2012/08/18(土) 08:53:12
- 投下宣言ですが、一時間は長すぎると思います。
20分〜30分後というのが妥当です。
- 941 :名無しさん:2012/08/18(土) 09:57:18
- >>934
どこでもドアは設定的に10光年の範囲しか使用不能だったような…
勢力圏内を最低でも1ヶ月以内、もっといえば2週間以内で結びつけられれば巨大国家は成立可能
但し、各惑星か各星系ごとなどある程度の規模での連邦制にしないと統制が困難ですが
日常生活圏内として星系内レベルなら簡単に子供でも気軽に日帰りどころか数時間で行き来できる環境であってほしいです
SFネタのように銀河鉄道のような大規模輸送網を構築していたいところ
- 942 :名無しさん:2012/08/18(土) 10:04:57
- >>941
SWも基本そんな感じよね。
緩やかな連合体だった共和国はもちろん帝国も総督の権限が大きいし、
内戦が延々と終わらなかったのはそのせいとも言える。
- 943 :名無しさん:2012/08/18(土) 10:25:50
- 乙です
しかし、おそらくもう星界の続きを目にする事は……ないんだろな
アニメ化までされた、あんだけ人気だった作品が、こんだけ長い事出ないって事は何かあったんだろうし……
- 944 :名無しさん:2012/08/18(土) 11:16:10
- 乙です。
原作ファンとしては是非見たかった光景ですね。
- 945 :旧・名無しオタク:2012/08/18(土) 11:21:27
- >>941
10光年をほぼ一瞬で跳べれば十分ですよ
どこでもドアを複数開いた状態で固定して中継コロニーを用意すれば
10光年の移動に10秒かかったとしても銀河系は10万光年ぐらいだから
直線距離なら28時間以内で何処にでも行けますし
- 946 :934:2012/08/18(土) 11:22:16
- >>941
10光年もあれば十分です。
どこでもドアを設置した場所を起点に半径5光年の移動を一歩で可能とする機械とします。
後は、5光年ごとに巨大などこでもドアを置けば局部銀河群の端から端まで約19日で到達します。
ゆえに、単一国家の建設が可能としました。
- 947 :名無しさん:2012/08/18(土) 12:09:41
- ドラえもんのどこでもドアは子供向け単一機能の在庫処分セール品だからなあ。
これが社会人向けの多機能品なら、どれだけの距離を移動できるようになるのだろうか。
- 948 :名無しさん:2012/08/18(土) 12:47:04
- どこでもドアのように簡単に持ち運べって、移動先も簡単に言えば移動できるというのは無理でも
設置式大規模ワープゾーンとしてならまだ実現性はある
移動先の双方に予め設定しておいて常時設置式という風なら、いいかも
瞬間移動できる鉄道のようなものでしょうか。
ワープゾーンを各拠点ごとに設置して各地へワープできるようにして、そこを移動拠点に各地へ移動すると
そして大規模輸送は通常通りの宇宙船で行うと
さしずめ現実世界の飛行機と船舶の関係でしょうか
- 949 :名無しさん:2012/08/18(土) 13:22:27
- まあ軍用のどこでもドアなら地球からハテノハテ星群まですぐでしょう。
銀河超特急もどこでもドア系の道具に敗北して廃線になりましたし。
ハテノハテ星群って描写的に少なくともボイドと接してる星系ですし、数百万光年は余裕なんじゃないでしょうか。
- 950 :名無しさん:2012/08/18(土) 14:29:13
- >>940
さすがにそんなことないだろうと思ってウィキを見たら、
列車の移動中何処でもドアで自分の星に帰る人も多いらしいので、
軍用どころか、下手したら民間用どこでもドアクラスで数百万光年を一瞬で行き来出来る事に…
現在観測できる宇宙の大きさが約460億光年らしいですが、ドラえもん世界の技術力なら100光年を一秒としても
約11日で端から端まで移動できる事に…
さすがは、ドラえもんだ。
- 951 :奈都:2012/08/18(土) 18:16:58
- たしかにすがいですよねー
- 952 :名無しさん:2012/08/18(土) 18:36:06
- 貧乏なドラえもんでは最新式の上等な道具は買えないという事情があったような
- 953 :名無しさん:2012/08/18(土) 19:02:07
- ドラえもん所持のどこでもドアの限界10光年ってのは旧式もいいところなんだろうな。
しかし10光年あれば近隣星系も移動できるし子供用で特に不自由することはないよね……
ふと思ったがコーヤコーヤはいったいどれだけ離れた宇宙だったのか。あれも一千光年以上を勢力圏とする星間文明だし
- 954 :名無し三流 ◆Mo8CE2SZ.6:2012/08/18(土) 19:34:59
- 星界×銀欝、マッドな規模の宇宙構造物などで忘れられてるかもしれませんが、夢幻会×SWの閑話ができました。
閑話にしては長いですが(本編6レス+補足1レス=合計7レス)……
今回は期待していた方もいるかもしれない倉崎のおじさん+αの暴走ですw
- 955 :名無し三流 ◆Mo8CE2SZ.6:2012/08/18(土) 19:35:45
-
――――混ぜるな危険
――――洗剤の注意書き
Utsu Wars Episord 3.5
〜最強のTIEファイター〜
宇宙空間を、奇異な姿をした戦闘機が飛んでいた。
何枚ものソーラー・パネルを備え、120°間隔でコンテナが3つ付いている。
戦闘機は奇妙な姿ながら驚くほどの俊敏さで動き、次々と鋭角的なターンを繰り返していた。
戦闘機の背後には巨大な宇宙戦艦―――ミスティック・ドリーム級『エクスカリバー』が控える。
「どこにあるのか分からない」と評される同級のブリッジには、普段ならいる筈の無い者達がいた。
その1人、大提督デミトリアス・ザーリンが戦闘機のパイロットに尋ねる。
「如何ですかな、ヴェイダー卿!この"TIEドラグーン"は!」
暫くして、通信機の向こうからコー、ホー、という音と共に返事が返ってくる。
「実に素晴らしい機体を作ってくれたな提督。
うむ、実に素晴らしい………貴様を提督にしておくのが惜しいくらいだ」
地獄の底から響いてくるような賞賛の声に、ザーリンの周囲にいた技術者達は安堵した。
肝の据わった大提督は平然としているが、暗黒卿のフォース・グリップは帝国軍内でも最も恐れられる物の1つであり、
またヴェイダーが関わる人間の些細な失敗に対してもしばしば"使用"される力でもあるのだ。
- 956 :名無し三流 ◆Mo8CE2SZ.6:2012/08/18(土) 19:36:15
-
デミトリアス・ザーリン。銀河帝国の技術者で彼を知らない者はモグリと言われる。
大提督という位にありながら、新型TIEファイター開発の監督という仕事を与えられた彼は、その仕事を実によくこなしていた。
TIEシリーズの製造元であるシーナー・フリート・システムズ社や、スター・デストロイヤーで有名なクワット・ドライブ・ヤード社など、
銀河の全ての軍需企業が彼が帝国軍人である事を惜しんだ程、彼は斬新な発想とそれを形にする能力を持ち合わせていたのだ。
だが、ザーリンのその才覚は彼に"憑依"した"倉崎重蔵"という人格のものであるという事は、彼と同じ"憑依者"である者を除いては誰も知らない。
ザーリンのアイデアは、これまでの銀河帝国軍における常識を破壊するものばかりだった。
彼が新型TIEファイター開発の監督を任せられた際まず主張したのは、ハイ・ロー・ミックス構想というものだった。
スター・デストロイヤーしかり、TIEファイターしかり、単一兵器の大量発注というのは銀河帝国のスタンダードだった。
しかし彼は、一般部隊用の廉価な兵器と、一般部隊では対応しきれない強敵に対処する精鋭部隊用の高級兵器を分割し、
別々に開発、製造する方が従来の単品大量生産よりも良いとしたのである。
ザーリンの主張は帝国軍将校の古典派グループによる強い反感を買ったものの、
彼の情熱的な弁舌、そして老獪な根回しによりこれは抑えられ、"ハイ"に当たるTIEファイターと、
"ロー"に当たるTIEファイターの2機種の開発が並行して行われる事になった。
最終的に"ハイ"はTIEディフェンダー、"ロー"はTIEインターセプターとして結実するが、
この時点でもザーリンはまだ満足していなかった。彼は皇帝に対し自分の任務を延長する事を願い出て、
それが認められると『最強のTIEファイター』を作り上げるべくさらに熱心に監督作業に打ち込んだのだ。
彼の監督方法は、実際にシーナー・フリート・システムズ社の技術陣に混じってアイデアを交換し、
場合によっては設計に直接関与するという、見る人によってはいささか積極的すぎる物だったが、
技術屋の気質を知り尽くしたザーリンはこれにより見事に開発チームの人心を掌握してしまっていた。
- 957 :名無し三流 ◆Mo8CE2SZ.6:2012/08/18(土) 19:36:47
-
ところが、ここでザーリンにとっても予想外の事態が発生する。
泣く子も裸足で逃げ出す暗黒卿、皇帝最強の側近として知られるダース・ヴェイダーが、
この『最強のTIEファイター』開発計画に興味を示し、自らもオブザーバーとして加わってきたのだ。
開発チームはこの事態に恐れをなしたが(ヴェイダーは失敗に厳しい事で有名である)、
元からの監督者であり1年以上の付き合いがあったザーリンの一喝により気合を入れなおし、
ヴェイダー卿まで加わった開発計画はさらに加速していく事になる。
これは本人を除いてはザーリンしか知らなかった事ではあるが、ヴェイダー卿は元々技術者肌な所があった。
そうでなければ9歳の頃にジャンクパーツを寄せ集めてプロトコル・ドロイドを作るなどという真似は出来ないだろう。
そして、一度も乗った事の無い宇宙戦闘機で敵艦に止めを刺すなどという事も。
ヴェイダーは強大なフォースを持ったシス卿であると共に、優れた技術者であり、エースパイロットでもあったと言える。
だからこそ、そんな彼を満足させる戦闘機を作るというのは開発チームにとって容易な事ではなかった。
ヴェイダーとザーリン、設計には配線レベルまで容赦なく突っ込みを入れる2人が与える精神的負担は正に労災申請レベル。
しかしながら2人は同時に、殆ど開発チームの一員のようになっており、いつしか彼らの間には仲間意識さえ生まれ始めていたのだ。
そして……彼らの『最高傑作』は完成した。
それが、それこそが宇宙戦闘機史の伝説に残る機体『TIEドラグーン』だった。
- 958 :名無し三流 ◆Mo8CE2SZ.6:2012/08/18(土) 19:38:03
-
ここに、設計初期段階に作られたCGモデルを片手間で大雑把に再現したものがある。
(ttp://moe-moe.dip.jp/cgi-bin/b/src/moe1428.png)
(ttp://moe-moe.dip.jp/cgi-bin/b/src/moe1429.png)
(ttp://moe-moe.dip.jp/cgi-bin/b/src/moe1430.png)
ザーリンの手がけた『作品』としてはヴェイダーの母艦でもあるミスティック・ドリーム級が記憶に新しいが、
TIEドラグーンはそれよりもさらに風変わりな、身も蓋も無い言い方をすればさらにマッドなデザインとなった。
しかし、多数の武装に対応したモジュール式のコンテナは高い攻撃力をもたらし、また増大したエネルギー容量によって、
旧来のTIEファイターには搭載されていなかったハイパードライブや偏向シールドまで装備している。
TIEインターセプターで実用化されていたイオン流放射システムをさらに洗練させたものを搭載、
旋回の鋭さはTIEシリーズはおろか、他のどんな宇宙戦闘機にも劣らなかった。また、速度も向上しているのは言うまでも無い。
圧倒的ハイレベルで満たされた走攻守だけでも特筆に値するが、この機の最も恐るべき所は、
ザーリン発案による新技術『ドラグーン・システム』にある。何とTIEドラグーンは武装コンテナを一時的に分離し、
無線で指示を出す事で、本体と別行動を取らせる事ができるのだ。これにはヴェイダーさえ一瞬首を傾げたという。
本体と切り離したコンテナ・デザイン(ttp://moe-moe.dip.jp/cgi-bin/b/src/moe1431.png)
『ドラグーン・システム』を使えば、単機でも複数機がいるように見せかけたり、
敵に対して効果的な待ち伏せや波状攻撃、十字砲火がかけられる。その上コンテナを切り離した本体は非常に軽くなり、
そのおかげでただでさえ魔術的だった機動力がさらに高まるというのだ。
勿論製造コストは高く付いた(TIEディフェンダーの20倍、TIEファイターの100倍以上!!)が、
その性能はコストを補って余りある、というかよくそのコストで作れたな、と賞賛するべきものだった。
TIEドラグーンは、正に完全無欠の戦闘機だった。
――――パイロットの能力を全く考慮していない事を除いては。
- 959 :名無し三流 ◆Mo8CE2SZ.6:2012/08/18(土) 19:38:58
-
鋭いターンは生半可なパイロットでは気絶してしまう程の強いGがかかり、
また急速な加速・減速を可能にしたため操縦性は極めて敏感なものとなった。
どの位ピーキーかと言うと、テストパイロット達が1回試乗しただけで仕事を辞退し、
最後に残ったテストパイロットがダース・ヴェイダーしかいなかった位だ。
さらに、武装は本体に搭載された2門のレーザー・キャノンの他に、
コンテナに最大3種類が積めるのだが、これを適切に使い分けるのは至難の技だった。
また、搭載していたのが魚雷やミサイルだった場合など撃つ度に機体の重心が変わり、
それに一々対応するのはさらに困難な作業であった。
前者についてはパイロットのレベルに応じて機体の反応を変える機能を加える事によって、
後者については操縦補助コンピュータをさらに洗練させる事によってそれぞれ対応できたが、
最後に残った関門がこの機最大の特徴『ドラグーン・システム』だった。
このシステムは最大3機のコンテナ、それぞれの状況について正確に把握し、
それぞれに的確な指示を出す事が運用のために不可欠だった。しかし親機を操縦しながら、
同時に3機の子機を操縦するなど一般パイロットにはどだい不可能。
脳を複数持っているエイリアン種族がいれば使えたかもしれないが銀河帝国では不可能。
コンテナ操縦のAI化も考えられたが、ザーリンが「無人機<<(超えられない壁)<<有人機」
などという主張を強硬に貫いた事で不可能となった。
流石のヴェイダーもドラグーン・システムには「"最低でも"私レベルでなければ扱えない」
と呆れ果て、ただでさえ高い製造コストの上にさらに運用コストまで高い事が明らかになってくると、
この『最強のTIEファイター』は試作が5機(予備パーツ含むと10機分)作られたのみで、
それ以降TIEドラグーンが生産される事は無かった。
- 960 :名無し三流 ◆Mo8CE2SZ.6:2012/08/18(土) 19:39:31
-
――――しかし、TIEドラグーンの系譜は登場した瞬間に潰えたわけではなかった。
何だかんだ言ってドラグーンを気に入っていたダース・ヴェイダーは、試作機のうち1機に、
パワー供給効率とハイパードライブ性能の向上、人間工学に基づいたいくつかの改善をさせると、
ダース・ヴェイダー専用機『TIEスーパー・ドラグーン』として受領。
また、諦めの悪いデミトリアス・ザーリン大提督は「浪漫の分からん若造どもめ」などとごねながらも、
不評だったドラグーン・システムを廃し、速度や旋回性能を常識で理解できる程度まで低下させ、ハイパードライブを取り外した廉価版
(ハイパードライブの取り外しは機体の持ち逃げ対策として帝国上層部が命令したが、コンテナに追加可能)、TIEテンペストを設計。
これも価格がTIEディフェンダーの5倍と非常に高価だったが、
こちらは一般的な"エース"パイロットにも十分に扱う事ができる機体だったため全部で500機が生産され、
皇帝の親衛隊、ターキンの指揮するデス・スター防衛隊など極限られた精鋭部隊に分散配備される事になった。
TIEドラグーンの一件があってから、ダース・ヴェイダーはザーリン大提督に対して
「ザーリンは比較的信頼できるが、ザーリンの技術に関する知見はさらに信用に足る」と異例の評価をし、
ザーリンもヴェイダー卿の事を「浪漫の分かる"漢"」と親しみをもって話していた。
そして2人以外の間では「この2人を一緒の仕事場に置くな」という暗黙の掟が出来たとか……
〜to be continued〜
- 961 :名無し三流 ◆Mo8CE2SZ.6:2012/08/18(土) 19:40:27
-
***おまけ:登場メカニック補足***
★TIEドラグーン
●コンテナに搭載できる主な装備
・単装ターボ・レーザー
・連装レーザー・キャノン
・3連装プロトン魚雷発射管
・3連装震盪ミサイル発射管
・4連装ブラスター
・6連装サーマル・デトネーター投射機
・アストロメク・ドロイド
・偏向シールド発生器
・高性能センサー・アレイ
・予備ハイパー・ドライブ
・予備エネルギー・パック
・各種物資
●ヴェイダーの発言について
「"最低でも"私レベルでなければ扱えない」という発言は決して彼の驕りではなく、
3機のコンテナの動向を把握して適切な指示をするにはフォースを使わざるをえない事、
またコンテナを分離する事で異常なレベルまで高まった機動性を活かす事が出来るのは、
超級エースパイロットしかいない事を彼なりに表そうとしたものである。
★TIEテンペスト
●現場での評判
TIEテンペストはTIEドラグーンより随分とましとは言え、非常にパイロットを選ぶ機体だった。
この機の存在を知るTIEパイロットの間では、テンペストに乗る事が最強のパイロットの証となっていたのである。
また、この機はコンテナに搭載するモジュールを変えるだけで、
重戦闘機、対艦攻撃機、爆撃機、長距離偵察機とその用途をガラリと変える事ができるために、
テンペストが配備された幸運なスター・デストロイヤー艦長からは「もう全部テンペストでいいんじゃないかな」
などという声も上がったが、この声は一般パイロット(全部テンペストになったらとても操縦できない)や、
財政部(何かにつけコストが高すぎる)、整備班(何かにつけ整備が大変すぎる)の悲鳴でかき消された。
- 962 :名無し三流 ◆Mo8CE2SZ.6:2012/08/18(土) 19:42:29
- 今回の投下は>>955-961でした。
何だか反乱軍不利にも程がある気がしますが、
反乱軍の真髄は神出鬼没の攻勢ですし、また銀河帝国内も一枚岩という訳ではなく、
ハイローミックスのTIEは「戦闘機は戦艦の付属品」とする大型艦艇信奉者によって、
従来のTIEファイターとの交換を妨害されたり色々暗闘があります。ではノシ
- 963 :名無しさん:2012/08/18(土) 20:06:29
- >>953
ドラえもん時代で非認識文明圏だっていうなら単純短絡に考えてもグレートウォールの向こう側は最低条件。
時間の壁も越え、確立の任意書き換えすら出来るあの科学力で到達不可能っていうなら
それこそ物理学的な意味での『世界』の壁すら超えかねない。
宇宙の中心核が仮にあったとすればその反対側とか
観測能力的に宇宙誕生以前の領域を光学観測するようなモノなんだろうかね?
宇宙の適当な構造体を軸に鏡写しの世界が広がっていたらってのが
時々SFのネタになるけど、憂鬱世界や銀鬱世界でそんなシナリオが展開されたら
とんでもない事になるだろうな。
書類仕事に疲れ銀河の反対側まで逃げたらTS夢幻会と遭遇。
TS辻ーんに『嶋田さんが二人に増えたwww』でこき使われる凸凹ダブル嶋田さんを幻想してみた・・・。
- 964 :名無しさん:2012/08/18(土) 20:29:03
- >>962
Xウイングと真っ向勝負が可能な高性能機の開発が進むとは。
しかもザーリン提督何気に皇帝からも信用されていそうだし立場的には一番中立的なのかもしれませんね。
そしてヴェイダー卿の愛機が最強すぎてルークがXウイングにのっても息子への愛で追いかけてくる父から逃れられなさそうですw
- 965 :New ◆QTlJyklQpI:2012/08/18(土) 20:47:58
- 乙w。暴走で危険な倉崎と色々と危険な暗黒卿がwww。
- 966 :名無しさん:2012/08/18(土) 22:58:40
- それにしてもTIEディフェンダーがこの時期に出るなんてチートにも程があるわw
げに恐ろしきは倉崎爺の航空機にかける情熱という事か・・・w
- 967 :New ◆QTlJyklQpI:2012/08/18(土) 23:28:49
- でもどんなにいい機体出しても運用者の頭は硬いままというどこぞの帝国軍のような・・・。
- 968 :名無しさん:2012/08/19(日) 01:49:16
- そう言えば反乱軍にも転生者は居そうではあるな
- 969 :名無しさん:2012/08/19(日) 02:15:50
- 乙です。
なんという化学変化w
暗黒卿も同志を得てハッスルしちゃったんですねわかります。
- 970 :名無しさん:2012/08/19(日) 02:39:49
- しかし、よくベーダーと口論出来る根性みせるな倉崎…映画だと結構横暴じゃねーかといえる行動をしてるのに
まぁ、メカニックの血が騒いだのかなぁ
- 971 :名無しさん:2012/08/19(日) 03:42:42
- ちゃんと有能ならOKなのがベーダーと皇帝、機嫌が悪くなきゃ大丈夫
- 972 :名無しさん:2012/08/19(日) 08:33:08
- 相手が有能な上に技術者として馬があってしまったから口論ができたんだろうね。
後、その情熱に押されてしまったのもあるかも。
- 973 :名無しさん:2012/08/19(日) 09:06:38
- 皇帝やベイダーがポンポン処刑出来るのは
惜しい人物だったらクローンとして復活出来るからでもある
- 974 :名無しさん:2012/08/19(日) 11:38:27
- 皇帝<臣民、貴方は忠実ですか?
Force!Force!Force!
ベイダー<偉大なる皇帝陛下、次の臣民はきっとうまくやるでしょう
- 975 :名無しさん:2012/08/19(日) 17:04:15
- SW世界では最も殺されたであろうデス・スターの設計者・・・
- 976 :名無しさん:2012/08/20(月) 11:24:27
- 星界の紋章とのクロスで気になってのですが
原作星界の紋章でアーヴの原初が知られているのはアーヴが放浪交易時代に種族の歴史として売ったからですかね
他にはアーヴの原書は母都市が滅んだため知りようがないかと思ったのですが
アーヴ的には自分たちの原初が人工的であるからと言って気にはしないのでしょうけど
しかし、アーヴが初めから自分たちの原初を隠滅しておけば知られようがなく、せいぜい代々宇宙空間に適用するように
遺伝子を少しづつ調整してきた種族という程度にしか思われなかったのかも
- 977 :名無しさん:2012/08/20(月) 22:10:22
- >>976
そもそも、アーブがかつて滅ぼしたのは日本らしき場所だけ。
その時は地球の国々も、太陽系の国々もに対しても何ら攻撃を仕掛けてない。
で、そもそもアーブ生産計画は国民にあえて教えてなかっただけで、そもそも機密ランクが高い計画ではなかった。
たぶん、他国に漏れてたんじゃない?
後、アーブの社会常識?自分達の最初は作られた存在というのは真実だから否定はしないが、
気持ちのいい話ではないのであえて人に話す事ではない。
てのが、あるから正直売らないんじゃない?
- 978 :名無しさん:2012/08/20(月) 22:15:02
- >>977
日本というより日系コロニーっていう感じじゃないかな。
流石に太陽系に手を出していたらそれなりの対応をされただろうし。
- 979 :名無しさん:2012/08/20(月) 22:40:28
- >>977
確か星界の断章Ⅱの墨守で、交易していた時にアーヴ史を自己紹介を兼ねて売ったら現地がアーヴ史から
アーヴが人工生命体であるとして問題視して交易を打ち切った描写があったかと
アーヴが滅ぼした母都市はあくまで日本列島から日本文化の維持を兼ねて、創った日系コロニーだったはず
他にも日系コロニーあるか不明ですし、日本列島で日本が存続していたのかもしれませんが
- 980 :名無しさん:2012/08/20(月) 22:41:32
- >>978
いま手元に原作がないので明言が出来ないのですが、確か初代アーブから何代か立った後独立を求めにいったら、
認めてくれないのでつい弓状列島を攻撃したってみたいな事書いてありませんでしたっけ?
コロニーだったら、又別の表現をしたと思うんですけど。
- 981 :名無しさん:2012/08/20(月) 22:55:56
- >>980
その母都市コロニー、変な形状してたんじゃなかったっけ?
- 982 :名無しさん:2012/08/20(月) 23:00:58
- >>980
大放浪時代
前973年頃
船王タマユラ、〈同胞〉を率いて母都市への帰還を決意。
母都市に到達し、懲罰部隊派遣の恐怖を払拭するために、武装解除を要求。
交渉を行うも、否定されたと判断。全力攻撃を行い、母都市を壊滅させる。
とある。
母都市とはトヨアシハラ市のこと。
火山性弧状列島出身者の一部が、惑星規模の文化的混淆から、文化の独自性を守るため、小惑星帯に軌道都市「トヨアシハラ」を建設、移住を開始する。
調べる前も、弧状列島を攻撃したとは記憶になかったな。
- 983 :980:2012/08/20(月) 23:04:01
- >>982
あれま、そうでしたかなんかの勘違いでしたか…
- 984 :982:2012/08/20(月) 23:04:44
- あ、ソースは星界マスターガイドブックからで。
- 985 :982:2012/08/20(月) 23:08:14
- ふふふっ、テーブルの上には星界シリーズと解説その他数冊が常置されているのさ。
……まぁ、ちょっとした星界ファンの自己主張というか、なんというか。見逃してくれ。
- 986 :名無しさん:2012/08/20(月) 23:09:05
- アーヴが母都市を滅ぼした時の母都市の人工が50万人で、アーヴは1000人でしたっけ
>>982
母都市の建設理由とアーヴを少し変えれば銀英伝とのクロスに使えそうなのですが
13日戦争・地球連邦成立で文化伝統国家民族の維持のため、50万人が宇宙船で旅立って
長い宇宙空間の生活に適用するためにアーヴ化していったとか
- 987 :名無しさん:2012/08/20(月) 23:13:36
- 中編以上のネタの書き込み その8
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1345471967/
- 988 :名無しさん:2012/08/21(火) 03:01:24
- >>987、乙
- 989 :名無しさん:2012/08/21(火) 19:23:04
- その8の>>4
ラ・パルマ島火山噴火を切っ掛けにプレートのマグマ活動に異変が生じる
2XXX年イエローストーン山火山が大噴火して地球環境が激変して、各国の甚大な影響を与える
これに対して列強諸国とその同盟国家群は地球環境改善は不可能と判断して、国家の存続のために各陣営ごとに総力を結集させて地球脱出の移民船団をつくり脱出
残された国家・地域は列強諸国の抑えがなくなったため、生き残りと以前からの対立のため各地で戦争を起こす
その後火山噴火による地球環境悪化のための被害・列強諸国の脱出・各地の戦争被害などの様々な影響から、人口と各種技術力・様々なノウハウを喪失した地球生き残り組は
生存のために、地球連邦という呉越同舟を結成
一連の流れが後に改ざんされ、13日戦争とその後の戦争とされる
なんてどうでしょうかね
- 990 :名無し三流 ◆Mo8CE2SZ.6:2012/08/21(火) 20:40:28
- SW×夢幻会の新話が出来ましたが、
こちらはもうすぐ埋まるので新スレの方に投下します。
- 991 :名無しさん:2012/08/21(火) 20:45:31
- UMEていいですか?
- 992 :名無しさん:2012/08/21(火) 20:57:10
- 銀英伝にSWとネタが増えて嬉しい限り
後はグアンタナモの人さんが復帰してくれたら最高なのですが……
ユーロにウォンが荒ぶってる現状だと中々難しいのでしょうかね(´・ω・`)
- 993 :名無し三流 ◆Mo8CE2SZ.6:2012/08/21(火) 20:58:35
- 新スレにSW投下しましたが、感想は新スレの方にお願いします。
と、スレ埋めを手伝ってみるテスト
- 994 :KY:2012/08/21(火) 21:19:52
- >>989
確かにそういうのもありそうだけど、私としてはドイツの日本の全面核戦争というのもありだと思います。
日本は本土は無事であったが、核の大量使用による地球環境の悪化により宇宙進出と。
- 995 :名無しさん:2012/08/21(火) 21:47:44
- >>994
日独核戦争もありかなと思ったのですが、大西洋大津波という災害を利用して最強になった国が
災害のために甚大な被害を受けて国土を喪失することになったというのも因果応報でいいかなと思いまして
どちらにせよ、日本ドイツなどの大国は何らかの理由で地球連邦成立前に宇宙進出して一時期他の歴史上から忘れ去られるレベルまで
行かないと原作までのルートは無理かねと
- 996 :名無しさん:2012/08/21(火) 22:28:30
- 普通にしてても環境悪化というか地球環境は変化し続けてるからねぇ。
太陽の異常活性化による温暖化+海面上昇の結果環境が激変したとか。
逆に寒冷化が進んでスノーボール手前までいってしまったとかでも。
- 997 :名無しさん:2012/08/21(火) 22:53:11
- >>989にちょっと付け加えてみました
2XXX年 光速ロケットが完成し太陽系外への移動が容易になる
2XXX年 ワープ航法が開発される。当時は設置したゲートからゲートへの移動のみ。
ワープ可能になるまで10光年以内の近距離でも十年単位での準備が必要だった。
恒星、惑星が与える空間の歪みを利用した惑星、恒星から恒星に跳ぶ飛び石方式が開発されるまでゲート方式が主流となる
2XXX年 新大陸で巨大噴火が起き地球環境に多大な影響を与える
植民星の発展から地球の凋落が始まっていて遷都論が活発化していた事もあり、巨大噴火を機に植民星に民族ごと移住する
2XXX年 イエローストーンの活動が収まる
2XXX年 月面基地からの食糧供給、技術提供により地球の復興が始まる
2XXX年 観測衛星が作られ打ち上げられるが、衛星レーザーにより撃ち落とされ、地球の国家群は月に空を奪われた事を知る
七都市物語と混ざった・・・
- 998 :名無しさん:2012/08/21(火) 23:20:46
- 地球は循環するからなぁ
何時までも、永久に、人類だけじゃなく地球上の生命体がすみやすい環境のままとか不自然だよ
- 999 :名無しさん:2012/08/21(火) 23:41:13
- 映画のネタには、地球環境悪化で人類ピンチは多いですしね
氷河期到来とか火山・津波・地震とか比較的定番
自然災害が迫ってくなか、最後の脱出宇宙船が出発するとか…後に映画になりそう
- 1000 :名無しさん:2012/08/21(火) 23:46:35
- 宇宙移民できるレベルの技術力があったら寒冷化ぐらいどうとでもなりそうだけどね
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■