■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
ネタの書き込み16- 1 :名無しさん:2012/05/25(金) 00:33:45
- 短編、うそ予告、あるいは一発ネタを書くところです。
「ネタスレ投稿SSの内容に関係有る、前提とした物」以外の雑談は雑談スレにてお願い致します
同一のネタで継続した投稿をする場合も『中編以上のネタの書き込み』スレへの移動をお願いします
ネットSSとのクロスは作者さんの許可が必要です。
また荒れる原因になりますので、できるだけ自重しましょう。
前スレ
ネタの書き込み15
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1336061385/
- 2 :名無しさん:2012/05/25(金) 00:39:36
- ”同一のネタを題材とした投稿が(個人、複数人問わず)連続する場合”
の方が良かったかも次スレ建てる時変更したいな
- 3 :名無しさん:2012/05/25(金) 10:31:58
- 結局「第二次大戦最高の戦車」ってなんなんだろ(もちろん史実の話)
わたしの知人は「パンターだ」と主張するのですがまあドイツマニアだしなぁ
シャーマンも必要最低戦闘力は保持してる上生産コストの低さは超魅力的だし
- 4 :名無しさん:2012/05/25(金) 13:52:08
- >>3
実際パンターは攻防速においていずれもシャーマンに勝る程度には優秀なわけだが。
生産コストについても、パンターは20tの4号戦車とほぼ同価格とかなり低コスト。
まぁパンター、シャーマン、T−34、いずれもそれぞれに持ち味があるんで誰もが納得する結論はないだろうね。
パンターは数に勝る敵戦力相手に渡り合う精鋭志向、
シャーマンは豊富な支援戦力下における安定戦力、
T−34は砲と装甲を頼みにおいた力押し。
性質の差異は単に各国の戦術志向や物量のみならず人命の重さや地理的要因にまでからむ。
- 5 :名無しさん:2012/05/25(金) 14:21:20
- >>4
ですよねー
防衛戦に限ればティーゲルとケーニッヒティーゲルを上回る戦車はそうないだろうし
ただ機動力と整備性とコストに注目した場合これほど「失格」な戦車もそうはない
- 6 :名無しさん:2012/05/25(金) 15:17:54
- ドイツの経済や今後の戦車の進化形態を鑑みれば、廃れる傾向だよね>ティーゲル
アウトバーンを最大活用出来、広大な版図を素早く移動出来る装輪戦車の方がいいよねネタで出てたけど。
- 7 :名無しさん:2012/05/25(金) 16:43:49
- きれいな毛沢東のいる世界で
一九七〇年代の日本の夢幻会の会合場で
史実戦後日本に転生した夢幻会。彼ら夢幻会はバブルを絶頂に衰退にむかう日本を阻止するために奮闘していたが一つの異変を発見したのだ。それが夢幻会を悩ませていた。
「まさかこのような事が起こるとは。」
「やつは転生者なのか。でなければこのような異変に説明はつけられん。」
「まさしく悪夢ですな。この世界の毛沢東が、『きれいな毛沢東』だとは」
そう、史実では最悪の独裁者の一人に数えられる毛沢東だがこの世界では違っていた。
悪名高い大躍進政策や文化大革命は起こらず、少数民族への融和政策、人民解放軍の国軍化、中ソ対立回避、無謀な人口増加政策回避など現実的で穏健な政策を遂行していた。
劉少奇・訒小平を支援しての社会主義市場経済への移行やその際に想定される貧富の拡大、権力の腐敗への対策や民主化を漸進的に進めていた
また中華民国には東西ドイツに倣った相互承認を提案するなど融和外交を展開し、武力によらない統一を目標とした。アメリカや日本に対しても友好政策をとり、日米国民から国交を結ぶべきだの世論が日米政府の頭を悩ませていた。
そして、国民を証人として神格化を拒否し、レーニンのようになるのではなく墓に葬られることを望むといった趣旨の遺言を生前に公開するなど史実では考えられない「きれいな毛沢東」ぶりを見せていた。
「はあ、アメリカ政府はベトナムの泥沼にはまった以上、この事態の打開に中華人民共和国と国交を模索しています。」
「我々も同じだぞ。日中国交を求める勢力の声は日増しに高まっている。これ以上は抑えきれんぞ。」
「救いは、当面は国内の経済発展を重視して軍事費の負担を減らすために、外交で友好外交を展開していることだな。」
「21世紀の毛沢東の後継者たちが経済発展を重視して、その路線を支持してくれればいいが史実のように反日だと悪夢だぞ。」
夢幻会の憂鬱な日々は終わりそうにもない。
- 8 :名無しさん:2012/05/25(金) 16:44:46
- あとがき
「新世界海戦1946」という歴史群像の本できれいなスターリンが登場したので、
もし毛沢東がきれいな毛沢東だったらの発想でこのネタは生まれました。
夢幻会はきれいな毛沢東にこれからも悩まされることになりそうです。
この作品のWiki掲載をお願いします。
- 9 :名無しさん:2012/05/25(金) 16:45:20
- >6
問題はその快速を活かせる交通インフラが整っているかどうか(特に東欧)。
- 10 :名無しさん:2012/05/25(金) 16:55:14
- 綺麗なマオおじさんと聞いてヤン・ウェンリーを思い出した
- 11 :名無しさん:2012/05/25(金) 17:06:28
- きれいなスターリン・きれいな毛沢東なんて存在は資本家にしたらガクブルな存在だなw
- 12 :名無しさん:2012/05/25(金) 17:07:06
- >>6
>ドイツの経済や今後の戦車の進化形態を鑑みれば、廃れる傾向だよね>ティーゲル
いや、最近の戦車のスペック(特に重量)を見てみるとそうとも言い切れない。
重量だけならば、最近の欧米系MBTはティーガー(それも王の方)に匹敵したり。
特殊な御国事情のイスラエルでは、メルカヴァの最新型が重量70㌧だそうで。
わが国の10式は何であんなに軽く作ることができたんだろう? 不思議でならん。
>アウトバーンを最大活用出来、広大な版図を素早く移動出来る装輪戦車の方がいいよねネタで出てたけど。
つ【タンク・トランスポーター】
十分な数の戦車輸送車両を用意できれば、多少の重量増加はカバーできるんではないかと。アウトバーンと
言っても、戦車で直接高速道路を走るような無茶はしないor出来ないでしょう。やったが最後、路面が見事
耕されてしまう上に、戦車自体足回りがイカレて使いもんにならなくなってしまう。装輪式装甲車両の持ち味
である機動力は確かに魅力的だけど、「それだけでは足りない」という局面が発生すると思われ。
なんとなく書きなぐった駄文で、お目汚し失礼。
- 13 :名無しさん:2012/05/25(金) 17:10:57
- そういえば外人さんがyoutubeにアップされた90式の映像を見て文句言ったそうです
「戦車がドリフトするのはまあ判らないでもない(ホントにやってた)
しかし人型に変形する映像がアップされてないのは許し難い」
日本製の戦車は人型に変形するのが当然らしいです、向こうの感覚では
- 14 :名無しさん:2012/05/25(金) 17:35:58
- >>13
日本の戦車はドリフトをする
一方ロシアの戦車はジャンプした
- 15 :名無しさん:2012/05/25(金) 17:40:46
- >>14
名物だよなロシア戦車のジャンプ。国際的な武器の展示販売会では、
必ずやっているらしい。「わが国の戦車の足回り、その耐久力を見よ!」
ってな感じなのかねぇ。
ちなみに第二次世界大戦中のプロパガンダ映画では、タンクデサントしていた
歩兵が戦車から華麗にジャンプして飛び降りる、というシーンがあったり。
どんだけジャンプが好きなんだロシア人……(w。
- 16 :名無しさん:2012/05/25(金) 17:52:31
- >>15
でも実際、ロシア戦車のジャンプする姿は様になってて格好良いから困る
エイブラムズやレオパルドには真似できない(真似しない)ことを平然とやってのけるのは流石ロシアと言ったところか
- 17 :名無しさん:2012/05/25(金) 18:10:11
- >>12
インフラの関係上戦車を軽くしようとする傾向結構ある。
中国の現在開発中の新型戦車も相当軽くするみたいだし(中国の国内インフラの限界に達したらしい)、
ロシアの方も開発中止になったT-95や現在開発中の新型戦車も軽量化の方向に向かっている。
アメリカのM1A3もM1シリーズの余りのメタボ化の結果、それなりに軽量化の方向で開発しているらしいしね。
それだけ装甲素材の技術が進み、内蔵する機器の軽量化が進んだと言う事なんだろう。
どちらかといえば軽量化が今の最新鋭戦車のトレンドになりつつあるのかな。
メルカバはインフラを無視して戦える地勢もあるだろうけど何よりも開発思想から来ているんだろうね>重さ
- 18 :名無しさん:2012/05/25(金) 18:24:21
- 一時期流行ったゲート物だけど、最新の情勢を踏まえて繋ぎ直したらどうなるんだろう
中華、北米に加えて内戦で分裂リーチなインド亜大陸
自重なき民族浄化の嵐が吹き荒れる北アフリカ
将来は東西に別れることがほぼ確実視されるソビエト連邦
人権屋が間違いなく爆発するであろう奴隷制度で復活の道を歩む欧州枢軸
史実より国力があるにも係わらず瀕死な英国
勢力圏が広がりすぎててんてこ舞いの日本
改めて並べてみると、カルチャーギャップで済まないレベルになってきてるな
弱者に優しくないってだけでこうまで世界は変わるのか
- 19 :名無しさん:2012/05/25(金) 18:28:56
- >>13
陸自の最高機密を簡単に流出させるわけにはいかんだろw
- 20 :New ◆QTlJyklQpI:2012/05/25(金) 18:34:58
- >>18 あまりに違い過ぎてお互い手がつけにくいでしょうね。
しかも日英北欧などの陣営が一番マシな民主主義という所が・・・。
- 21 :名無しさん:2012/05/25(金) 18:40:43
- インドは日独英伊の努力次第、確実に枢軸の中で仏が浮く事になるけど内戦は回避できるかもしれない。
- 22 :名無しさん:2012/05/25(金) 18:53:32
- らんまの早乙女親子はやはり中華に武者修行に行くのだろうか。
- 23 :New ◆QTlJyklQpI:2012/05/25(金) 19:13:25
- 中国からチベットに変更してたりして。
- 24 :名無しさん:2012/05/25(金) 19:27:26
- 転生者A「何で、ソビエトがあの体たらくなのに浅間山荘に過激派が立てこもるんだ?」
転生者B「知らん!でも赤軍じゃなく、ナチスかぶれの黒軍だってさ」
転生者C「なにそれこわい」
後藤田「おまいら、さっきからなに訳わからないことをだべってんだ?ごるぁ!」
なんかありそう
- 25 :名無しさん:2012/05/25(金) 19:34:14
- 憂鬱世界の浅間山荘は犯人の全員射殺か逮捕者の早期の死刑で幕を閉じる気がします。
>>23
中華は範馬一族やガイア、飛天御剣、北斗神拳とかが好みそうな大地になっていそう。
志々雄は早くに刀の限界を感じ、実業家に転身しているかもしれない。
- 26 : テツ:2012/05/25(金) 19:38:31
- 史実では内務省に対テロ特殊部隊が存在していたから、それが早期にSATのような特殊部隊化するんではなかろうか
- 27 :名無しさん:2012/05/25(金) 19:47:54
- むしろソ連式の各省庁軍が…、胸熱だわw
- 28 :名無しさん:2012/05/25(金) 19:52:26
- >>26
憲兵隊も日本では半フランス式ですから治安維持活動に介入できますからね。
内務省と憲兵隊の特殊部隊が対応してくれる訳で。
まぁ、その前に情報局や特高警察が盗聴や監視等で事前に処置をしてしまいそうですが。
- 29 : テツ:2012/05/25(金) 19:56:19
- 史実の内務省の実働警備部隊は
内務省国境警察隊
警視庁特別警備隊(機動隊の原型)
警視庁警官突撃隊(対テロ部隊)
何気に重武装w
- 30 :名無しさん:2012/05/25(金) 19:58:09
- こっちの世界で「血のメーデー」では機関銃を持ち出すんだろうな国力的に・・・・
- 31 :名無しさん:2012/05/25(金) 19:58:19
- >>25
高確率で射殺命令が出されるわな。
史実日本みたいに大日本帝国は甘くは無い。
- 32 :辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/05/25(金) 20:02:32
- 山荘に立て篭もる前の山岳ベース事件の段階で山岳戦闘のできる特殊部隊にでも
鎮圧されてそうな気もする。リンチ殺人などで国民がドン引きして赤軍への
共感が欠片も無くなった事件だけに内務省なら大々的に事件の内情を公開するべく
わざと山へと追いやるくらいしかねないですが
- 33 :名無しさん:2012/05/25(金) 20:03:24
- 内務省だけでも重武装ですが、更に治安無維持活動を行う権限を持った憲兵隊が軍におかれていますからね。
今後、フランスと同様に独立して国家憲兵隊になるかは解りませんが彼らも重武装です。
海に少しでも関連すれば第三の軍たる海上保安庁もいます。
- 34 :名無しさん:2012/05/25(金) 20:04:42
- >>32
内務省より情報局が利用しそうですね。
内ゲバで殺し合う分には、特に日本の情報戦をつかさどる彼らには全く気にもならないでしょうから。
- 35 : テツ:2012/05/25(金) 20:05:23
- 昔々PBMやっていたとき、とあるプレイヤーが動かしていた憲兵キャラがやたらと権力振り回して、他の人の迷惑を顧みず介入してきたな
まあ余りにも目に余る行動だったので、他のプレイヤーさんの協力もあって「適正に処分」したがw
- 36 : テツ:2012/05/25(金) 20:08:28
- 憲兵も陸軍の組織の一つだから重武装ではあっても「警察比例の原則」が適用されてた
武器の使用については「暴行を受けたときやその占守する土地若しくは委託された場所又は人を防衛するに兵力を用いるほかに、他に手段がないとき又は兵力を以てしなくては抗抵に勝つことができないときにのみ」とある
- 37 :名無しさん:2012/05/25(金) 20:18:18
- 日本赤軍も本家の赤軍もやっている事は同じだったが、日本赤軍は敗戦ショックの影響が大きかったと思う。
憂鬱世界だと夢幻会の存在が明らかになったら史実の赤軍になるような連中は賢人(夢幻会)統治の過激派になりそうな気がします。
- 38 :名無しさん:2012/05/25(金) 20:21:45
- むしろ世界帝国日本を目指す過激派右翼かもしれないな
欧州枢軸のせいで下手すると奴隷っていう危機感があるだけに妙なのを拗らせた、と
- 39 : テツ:2012/05/25(金) 20:22:46
- ああいった活動をする人間の多くが「資産家の生まれ」で「高学歴」ですからね
まともな方向に進めば、ひとかどの人間になれた可能性はあるでしょう
そういやカルト宗教は憂鬱世界では流行るんだろうか。具体的な固有名詞は避けますが(オヒ
- 40 :名無しさん:2012/05/25(金) 20:34:13
- ただ史実の赤軍派の皆さんは憂鬱世界でも厄介な物に被れるのではないでしょうか。
赤軍は一過性の中二病に過ぎず完治して成功を収めている人もいますから、彼等の中二病をぶつける対象を…夢幻会は中二病を発散するこの上ない題材だ。
夢幻会の所為で中二病を拗らせる連中が続出しそうです。
- 41 :名無しさん:2012/05/25(金) 20:39:40
- >>39
大日本帝国は日本国の様に宗教に優しい国では有りませんから。
当然相当の対処が行われるかと思われます。
ましてやカルト宗教は特高と情報局により適切な処置及び処理が行われるでしょう。
- 42 : テツ:2012/05/25(金) 20:55:14
- そういえば、某東久邇宮が戦後カルト宗教の教祖になったりしたというのを思い出したw
- 43 :名無しさん:2012/05/25(金) 21:03:55
- >>41
宗教の規制は面倒を引き起こすとおもうのだがなぁ。
監視だけで何かやらかしたら処置で良いだろ。
規制ばかりしたら朝鮮みたいな儒教国家(笑)みたいになるぞ。
- 44 :名無しさん:2012/05/25(金) 21:06:31
- なんか問題を起こしたら問題の程度に応じて対処が妥当な対応でしょうね。
宗教規制をやりすぎ韓国面に落ちたら国として終わります。
- 45 : テツ:2012/05/25(金) 21:12:28
- 反国家的な活動や、宗教を騙った詐欺行為しない限りはノータッチが妥当?
- 46 :辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/05/25(金) 21:19:03
- その代わり宗教弾圧になるという理由で捜査が止まったりはしないでしょうね。
死者が出たり家族と連絡が取れなくなったりは刑事事件として扱われるだろうし
武器や毒ガスなんかを作ってたら即鎮圧されるでしょう。そうなると風当たりが
現代日本以上だろうから精神的に追い詰められた宗教団体が米国のカルト集団
自殺事件みたいなことを起こす可能性もありそうですが
- 47 :名無しさん:2012/05/25(金) 21:21:45
- 過度な弾圧は狂信者(殉教者)を生むのと思想の自由に抵触します。
それにナチスのユダヤ教弾圧とやっている事が同じになるは国是的に問題が出ます。
国法、臣民の生命を脅かさない限りにおいては保護も弾圧もしないが妥当でしょう。
- 48 :名無しさん:2012/05/25(金) 21:27:46
- 村中大佐から知性と理性を除いたみたいな人が立てこもりとかするんだろうね
- 49 :名無しさん:2012/05/25(金) 21:33:09
- むしろ夢幻会関係者の子供が「引きこもり」とかになったら、寛容になりそうw
- 50 :デン:2012/05/25(金) 21:33:39
- ただ、その宗教の内容が明らかに過激化しそうなのは早めに潰されそうですが…
現代の、内容と行動と思考が明らかにアレなカルト宗教を見るとどうしても否定的に思ってしまいますね。
夢幻会でも宗教を多少でも規制させたい人はいるんだろうなぁ。
- 51 :名無しさん:2012/05/25(金) 21:39:15
- いるだろうけど、問題が表面化しない限り手出しが出来ない。
霊感商法や寄付、入信の強要、治療を逸脱した傷害などの処罰の厳格化が限界だろうね。
- 52 :名無しさん:2012/05/25(金) 21:46:07
- >夢幻会関係者の子供が
先生、その例えは韓国面(親族至上主義)に堕ちかけてます。(汗)
- 53 :名無しさん:2012/05/25(金) 21:51:40
- 夢幻会の子供で偉大過ぎる親に押し潰され引篭もったり、宗教に嵌ったりとかはありそう。
会合が仕事に邁進していて子供の育て方、接し方を誤ったとか、相手にしてやれなかったことを悔いる懺悔会場に変化するかもしれない。
- 54 :名無しさん:2012/05/25(金) 22:11:08
- 嶋田さんの子供とか大変そうだな・・・
- 55 :名無しさん:2012/05/25(金) 22:17:07
- >>47
日本国憲法ほど思想の自由は日本帝国憲法で保障されていないんですよね。
というか基礎となったドイツ帝国憲法草案やイタリア法もそうですが許容される範囲での保障ですから。
とはいえその許容される範囲が相当広い訳ですけど公共の福祉に反した時点で保護から外れる。
まぁ、辺境人氏の言われるような形でしょう。
但し危険性が有ると判断されれば情報局・特高により盗聴や検閲、監視等徹底的に行われるでしょうけど。
- 56 :辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/05/25(金) 22:17:34
- VIPの子弟を預かる寄宿学校にでもいれて規律と協調性を強制的に叩き込むとか
しないと精神的にやばいかもしれませんな。なにしろ夢幻会の権力は表に出ても
強大すぎるし二世メンバー(倉崎ジュニア)もいるわけだから子供は無関係だなんて
断言できないし周囲もそう見ないだろうから
- 57 :名無しさん:2012/05/25(金) 22:17:41
- 子供は唯の主流派海軍軍人の時に大人になったからまだしも、孫は重圧に押しつぶされそう。
- 58 :名無しさん:2012/05/25(金) 22:27:09
- >>53
蒼き怒涛に似たようなのあったな。
- 59 :New ◆QTlJyklQpI:2012/05/25(金) 22:48:11
- さっさと孫らを無限書類地獄に叩き落とすメンバーらの姿が・・・・。
- 60 :名無しさん:2012/05/25(金) 22:50:50
- >>59
だからそれをやったら韓国面だと(ry)
- 61 :名無しさん:2012/05/25(金) 22:54:53
- 親や祖父の権力を盾に、いじめや軽犯罪を息をするように犯し続けるようなのが・・・・
- 62 :名無しさん:2012/05/25(金) 22:58:28
- >>61
自前(親、祖父)で処理できなきゃ粛清対象でしょうな。
- 63 :辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/05/25(金) 23:01:44
- さすがにそこまでくると軍に放り込んで鍛えなおしてもらえってことになるかも。
そして海兵隊式なスパルタな教育の果てに愛と友情に……「愛と青春の旅だち」?w
- 64 :名無しさん:2012/05/25(金) 23:08:33
- >>62
その粛清対象を決める人が・・・となるとチャーチルの言う通り
「民主主義は最悪の政治体制といえる。これまで試みられてきた民主主義以外の全ての政治体制を除いた場合だが。」
となるのでしょうね。
”But who will watch the watchmen?”
- 65 :名無しさん:2012/05/26(土) 04:11:50
- 息子を自分と同じ業種に就かせないのも手だろうね。
- 66 :名無しさん:2012/05/26(土) 05:15:04
- 孫バカのおじいちゃんとして有名になれば普通の人生を孫が歩んでも違和感無いぜ!!
- 67 :名無しさん:2012/05/26(土) 05:28:02
- 孫が転生者ならばどうなるか?
自分と共通点を持つ者として、同志として意気投合するか?
本来の自分の孫に乗り移った“異物”として排斥するか?
前者ならば共に夢幻会メンバー入りだが。
- 68 :名無しさん:2012/05/26(土) 06:26:53
- まず孫が史実の人間かどうかによるな
- 69 :名無しさん:2012/05/26(土) 06:34:24
- 転生者でなくても戦死者が少ない以上結婚相手が史実と変わってるとか頻繁に起こってそうだしな、憂鬱世界w
- 70 :名無しさん:2012/05/26(土) 07:47:00
- >>69
戦争で婚約者が死んで別の人と結婚した例なんてザラだからね。
それに対して憂鬱世界では殆どの将兵が婚約者の下に帰ってきた。
結婚相手が史実と全く異なるのは当然かもしれないね。
- 71 :名無しさん:2012/05/26(土) 10:18:29
- 転生条件(史実の無能)を考えると時代が経つにつれて逆行者は減りそうだな
- 72 :名無しさん:2012/05/26(土) 10:51:34
- 共産主義にブラックなイメージがついた憂鬱世界だと、社会保障とかはどうなるのか。
戦後各国で社会保障が充実したのは、総力戦の恩恵もありますが冷戦対策も大きかったわけですし。
時事ネタ的にも社会保障を拡充しすぎてナウル化してはまずいですから、職業訓練所とか社会人でも技能を学びやすい制度へと変更されているかもですが
- 73 :名無しさん:2012/05/26(土) 10:59:54
- 転生者による社会福祉、職業訓練、高い技術を持った零細企業の保護等の拡充は予算が許す限りで行っているでしょう。
ソ連が掲げるお題目は大体が夢幻会が行っていて、個人資産が保護されない点からソ連領内でも世界でも布教に失敗しているのではないでしょうか。
憂鬱世界では日本の制度に触れたが為に粛清された知識人は数多くいそう。ソ連の共産革命は史実より凄惨で力尽くじみた物になっているかもしれません。
- 74 :名無しさん:2012/05/26(土) 13:42:40
- アンサイクロペディアの夢幻会の項目がヤバい事になるな……
・救国の超英雄嶋田首相が参加していた
・大蔵省の魔人辻が参加していた
・常勝将軍東条も参加していた
・というか有名どころは大抵、参加していた
・インスタント食品の開発を推し進めた
・トランジスタの開発を推し進めた
・レーダーの開発を推し進めた
・テレビの開発を推し進めた
・航空機の開発を推し進めた
・ヲタ文化の発祥は夢幻会
・世界恐慌、大地震、大津波、諸々予知し対策を推し進めていた
・というか今の日本があるのは夢幻会のお陰
って感じ?
- 75 :名無しさん:2012/05/26(土) 13:46:25
- >>74
・大津波は夢幻会の仕業
・アメリカ風邪も実は夢幻会の仕業
・アメリカに宣戦布告させるように追い込んだのも夢幻会
と、ネタのつもりでかかれているんでしょうねぇ…
- 76 :フィンランドスキー:2012/05/26(土) 13:48:13
- やっと人類で、ルーデル神の欄とタメ張れる存在が現れたか・・・
- 77 :名無しさん:2012/05/26(土) 13:51:23
- あまりに凄すぎて嘘を書けなくなるとかありそう>>アンサイクロ
- 78 :名無しさん:2012/05/26(土) 14:23:39
- 夢幻会のやった事といえば序盤なので忘れられがちだけど
合成繊維の特許をデュポンより先にとってるのも地味に大きいよね
- 79 :taka:2012/05/26(土) 14:35:24
- 2話が来たので小ネタ
ウクライナ オデッサ
馬を操りながら、ウクライナの義勇保安師団に属するコサック人の青年は白い息を吐く。
異常気象の所為で今年は冬の到来が早いと故郷の両親がぼやいていたのを思い出す。
青年の背中には光学レンズのスコープが付いたモシン・ナガン。
青年が着ている服は灰緑色の軍服。意匠を極めて簡略化した粗末なものだが、ウクライナの厳寒に耐えきる保温性を持っている。
加えて青年は彼の属する部族が代々受け継いできた体温の維持の仕方を服装に加えている。
なので川に落ちるか雨にでも打たれない限りは凍傷を負ったり低体温症の危険はまずない。
「!」
双眼鏡に人影が映る。目を凝らすとヨタヨタとこちらに背を向けて走る粗末な作業服を着た男だった。
恐らくは、作業現場から逃げ出したポーランド人かユダヤ人か。
青年は被ってるフリッツヘルム(39年産の古いものだ)の顎ヒモを確かめた後、馬を操って先回りをする。
素早く先回りをし、馬を丘の向こう側に隠して待ち伏せる。
何も知らず、ただがむしゃらに逃げる男が直ぐに現れた。
スコープを覗く、照準を男の頭部に合わせる。風が止んだ瞬間を狙って引き金を引いた。
パーン、銃声の後、男はうつ伏せに倒れていた。
馬に乗って移動し、倒れている男を検分する。服装からして高速線路建設現場から逃げ出してきたのだろう。
馬で追いかけサーベルで斬り付けたり、接近して馬上射撃で仕留めた方が確実で楽だったかもしれない。
狙われている事を悟らせず狙撃で即死させたのが、青年なりのせめてもの情けだった。この地で救いのない死を迎える哀れな奴隷達へ対しての。
ポーランド人だったので目印の木の枝に赤と白の旗を結んでいると丁度巡回のドイツ兵がオートバイに乗ってやって来た。
顔見知りのドイツ人曹長だった。意地はあまり良くないが仕事をきちんとこなしている限りは理不尽な事はしない男だった。
相変わらず腕が良いと褒められた。死体はこの時期なら直ぐに腐らないので、巡回回収車が直ぐ解るように旗を立てておけと指示を受ける。
去り際に半分(五本)ほど残ったR6の煙草を投げて寄越してきた。
ありがとうございます、と言うとフンと鼻を鳴らし、運転手を小突いて去っていった。
死体の傍に旗を刺した後、青年は再び巡回を始めた。
冬の到来を告げるような冷たい風が、ヘルメットとマフラーの間の皮膚を突き刺す。
恐らくは、また脱走者が増える事だろう。
願わくば、自分が来る前に凍死していて欲しいものだと青年は願った。
- 80 :名無しさん:2012/05/26(土) 14:40:28
- 夢幻会の偉業は未来予知が出来たとしか思えない物ばかりだし、夢幻会は予知能力者の集団になるのではないでしょうか。
クトゥルフがダーレスより先立って内容が被った状態で存在している事と、欧米帝国の急激な崩壊からクトゥルフ信仰がマジで広がるかもしれない。
- 81 :名無しさん:2012/05/26(土) 14:45:35
- >>79
乙です。日常と化した悲劇が良く出ていました。
枢軸でこれだとソ連や中華ではどれだけ悲惨な状況なのだろう。
- 82 :名無しさん:2012/05/26(土) 14:46:07
- >>80
むしろ、SAN(正常)値がリアルでやヴぁい状態になってる方々(主に北米)にとって、
「夢幻会=復活した外なる神々と旧支配者、もしくはその手先」と認識されそう……。
まーなんだ、たこルカ拝んでるところ見せれば一発でSAN値直葬状態になるでしょ(w。
- 83 :名無しさん:2012/05/26(土) 14:47:48
- うさん臭いビジネス本が大量に並ぶんだろな
夢幻会に学ぶ組織論 夢幻会式組織管理法 だとか
- 84 :名無しさん:2012/05/26(土) 14:53:20
- >>83
用意するもの
①……胃薬
②……精神安定剤
③……疲労がポンと飛ぶクスリ
なんて事が冒頭に書いてあったら笑え……ないなぁ(汗。
この時代の薬事法では、③はどういう取り扱いになるんだ?
作中で使ってないという事はやっぱりご法度なんだろうけど。
- 85 :名無しさん:2012/05/26(土) 15:05:05
- >>82
たこルカ、シテヤンヨ、リンの幼虫がホラー化して広まりそうです。
- 86 :名無しさん:2012/05/26(土) 15:10:14
- クトゥルフの触手が美味しそう
と思えてくるのが日本人だからな
てか焼いてくったらアレ本当に美味いんじゃね?
- 87 :名無しさん:2012/05/26(土) 15:28:35
- >>86
酢締めでもいいが、新鮮なうちにわさび醤油で食べるのもうまそうだ。
ああ、炊き込み飯にするのもいいかもw
いかん、食べたくなってきた。
- 88 :名無しさん:2012/05/26(土) 15:51:31
- (」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー! (」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
- 89 :名無しさん:2012/05/26(土) 15:55:22
- くそっ、どいつもこいつも正気を失ってやがる……
- 90 :名無しさん:2012/05/26(土) 16:01:01
- >>86 >>87
そして、彼らのその後は人間やめちゃいましたw か・・・
胸が熱くなるな(触手的な意味で)
- 91 :80:2012/05/26(土) 16:05:17
- 俺がクトゥルフネタなんか出したばかりに…くっ
さっきから窓を叩いているのは誰だろう、これだけ強く叩いているのに何で誰も気づかないんだ。ちょっと見に行ってくる。
- 92 :名無しさん:2012/05/26(土) 16:09:02
- 日本人に正気が存在していると思うほうがどうかしているのは確定的に明らか。
- 93 :名無しさん:2012/05/26(土) 16:27:06
- 日本人のSAN値は虚数まであるからな
- 94 :名無しさん:2012/05/26(土) 16:28:22
- >>86.87
クトゥルフ自体「タコに似た頭部、イカのような触腕を無数に生やした顔、巨大な鉤爪のある手足、ぬらぬらした鱗に覆われた山のように大きなゴム状の身体、背にはコウモリのような細い翼を持った姿」(Wikipediaより)と食べられそうな表現されているもんな
- 95 :名無しさん:2012/05/26(土) 16:53:33
- クトゥルフ系の種族はオリーブオイルで煮ることにより食べることが出来る
信者以外
- 96 :名無しさん:2012/05/26(土) 16:58:37
- 最近はすっかりクトゥルフネタがにわか臭くなったな
- 97 :名無しさん:2012/05/26(土) 17:21:30
- 仕方が無い。
萌キャラ化したアニメが出てきたのだからねぇ。
コアなファンにとっては煩わしいと言うかいらだちを隠せないかもしれないけど(汗
- 98 :名無しさん:2012/05/26(土) 17:44:07
- いあ!すとらま!すとらま!
からクトゥルフを知ったにわかもいいところな俺
- 99 :New ◆QTlJyklQpI:2012/05/26(土) 18:01:16
- >>79 乙。これが日常なんだからなあ。
- 100 :名無しさん:2012/05/26(土) 18:31:43
- >>95
安心のもこみち
- 101 :名無しさん:2012/05/26(土) 19:10:29
- クトゥルフ神話は真に神話と昇華するには百年足りなかった。
未だ個人の精神の生む嫌悪と恐怖の段階からから脱しきれていないうちに
萌え日本人という呪われた集合智(恥?)に見つかったのが運の尽きだったな。
- 102 :名無しさん:2012/05/26(土) 19:33:44
- l^丶
| '゙''"'''゙ y-―, あ ふんぐるい むぐるうなふ すとらま
ミ ´ ∀ ` ,:'
(丶 (丶 ミ いあ いあ
(( ミ ;': ハ,_,ハ ハ,_,ハ
;: ミ ';´∀`'; ';´∀`';, ,
`:; ,:' c c.ミ' c c.ミ
U"゙'''~"^'丶) u''゙"J u''゙"J
/^l
,―-y'"'~"゙´ | それ るるいえ うがふなぐる ふたぐん
ヽ ´ ∀ ` ゙':
ミ .,/) 、/) いあ いあ
゙, "' ´''ミ ハ,_,ハ ハ,_,ハ
(( ミ ;:' ,:' ´∀`'; ,:' ´∀`';
'; 彡 :: っ ,っ :: っ ,っ
(/~"゙''´~"U ι''"゙''u ι''"゙''u
- 103 :名無しさん:2012/05/26(土) 19:40:17
- おいwww誰だ首輪付きに教えたのはwwwwwwwwwww
- 104 :earth:2012/05/26(土) 20:22:19
- ネタSSを投下します。
- 105 :名無しさん:2012/05/26(土) 20:23:04
- うい
- 106 :earth:2012/05/26(土) 20:25:21
-
宇宙戦艦ヤマト。
史実では伝説的なアニメであり、この世界では海軍の一部の人間達が熱心に製作を押し進めているアニメであるが
諸問題によって放送は延期されることになった。
勿論、延期を言い渡された時には推進派は猛反発したが、最終的には沈黙し、同意せざるを得なかった。
「デ○ラー総統を見たら、どうみてもドイツのちょび髭総統が連想されてしまう」
「登場キャラもドイツ風だから拙いだろう」
「あとドイツを連想させるガ○ラスの本土が焦土になるのもイメージ的に……」
この反対意見によって推進派は涙をのんで(一部は血涙を流して)ヤマトを今放送することを断念した。
だがヤマトが引っ込むと、代わりに別の作品が浮上した。
「ヤマトの効果音だけでも使いたい!」
彼らが出したのは『不思議の海のナディア』だった。
「……先走りすぎるだろう」
嶋田はそう言ったが、すでにス○パンというぶっ飛んだアニメが存在したので強く言えず、最終的に製作にGoサインが出た。
日本人の出番を増やすためオリジナルよりも話数を増やし、また設定にも少し手を加えたものが製作されることになった。
「くっ無念です」
「まぁ今回は諦めてください」
「そうですよ。もう少し時間が経てば」
会合の席で落ち込む古賀を慰める海軍の面々。
そんな中、東条がトンでもないことを口にする。
「そういえばガーゴイルの声優は?」
「まぁオーディション中ですが」
「いっそのこと、辻さんがやったらどうです? 色々とイメージが合うと思いますよ?」
日ごろ受けているストレスから出た嫌味だった。そしてその東条の台詞への返答は別の人間から出た。
「それは止めたほうがいいでしょう」
嶋田の意見に辻はすかさず頷く。
「そうですよ」
だが辻がそう言った後、嶋田から放たれた言葉は意外な物だった。
「あまりに合いすぎますよ。イメージ的に」
「「「………」」」
レッドノアで冷徹な指示を出し、世界の火の海にせんとする辻の姿。確かにイメージ的に合いすぎていた。
「「「そうですね」」」
「ちょ、ちょっと待ってください。いくら何でもそれは酷くないですか?」
だがそれに対する返答は冷徹なものだった。
「鏡を見ろ」
「日ごろの行いを省みろ」
「アンケートでも実施してみたらどうだ?」
「……」
こうして、大蔵省の魔王とも言われる男・辻政信は珍しくやり込められることになる。
- 107 :earth:2012/05/26(土) 20:27:26
- あとがき
ネタSSでした。
前に声優ネタがあったため、思いついたネタです。
でも外部(国外)からだとガーゴイルは嶋田元帥のほうがイメージ的に合うかも。
- 108 :名無しさん:2012/05/26(土) 20:28:18
- 乙乙
うん、業が見えるw
- 109 :New ◆QTlJyklQpI:2012/05/26(土) 20:31:24
- 乙。最悪波動砲でガミ●ス焼く辻も出てきそうw。
アニメ版が無理なら某イケメンが出ていた実写版の設定を利用すれば。
- 110 :辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/05/26(土) 20:35:05
- とりあえず声優名は匿名でやらないと色々と問題が起きると思うw
しかしナディアでも原作がヴェルヌだったりヒロインが黒人系だったりと
色んな意味で問題が起きるかもしれませんなw
- 111 :名無しさん:2012/05/26(土) 20:42:39
- 最後には塩になるのか辻・・・
- 112 :名無しさん:2012/05/26(土) 20:50:11
- 「辻は史実日本じゃなく、ナディアのガーゴイルが転生した存在なんだよッ!!」
……違和感が本当にないな。
- 113 :名無しさん:2012/05/26(土) 20:50:54
- 乙でした。
>>110
主人公は白人(フランス人)でヒロインが黒人…
確かに反響が怖いですね。
まあ、でも日本がやることですしw
世界名作劇場も放映されているといいんですけどね。
欧州系だけでなく東南アジアの民話を元にした話も増えると各国への影響力増進効果が見込めます。
- 114 :名無しさん:2012/05/26(土) 20:51:54
- 辻さんだけ実写ww
- 115 :名無しさん:2012/05/26(土) 20:57:02
- 今のご時世で黒人主人公出すと反乱の煽動とかの理由で枢軸からクレーム付くのでそこんとこ変えるしかないでしょうね。
- 116 :233と234の人:2012/05/26(土) 20:58:14
- そういや忘れそうになるけどナディアの原作って海底二万里なんだよな。
全然関係無いけど、ナウシカは原作漫画をそのままアニメに……はさすがに一般受けはし辛いか。
- 117 :名無しさん:2012/05/26(土) 20:59:56
- >>115
基本国内での放映でしょうから、枢軸がクレームつけるのは内政干渉になるのでは?
- 118 :名無しさん:2012/05/26(土) 21:03:01
- 黒人系のナディアはヒロインのままで、ジャンがイタリア系に変化するかもしれません。
イタリア系ならヒロインが可愛ければ国籍、人種を問う必要はないでしょう。
辻がガーゴイル、世界通貨の1/80を支配する巨大企業でも有りますし、辻の半生記といわれても違和感が全くない。
- 119 :名無しさん:2012/05/26(土) 21:05:57
- >>111
1gあたり1000円もらっても、そんな塩は御免こうむるなw
- 120 :233と234の人:2012/05/26(土) 21:06:29
- >>118
おお、あったまいいw こういう場合イタリア男の存在というのは素晴らしいなw
- 121 :名無しさん:2012/05/26(土) 21:09:53
- そうするとグラタンは協力にシトロエン社を入れておけばよかろう。
戦前からハーフトラックでモンゴルやカナダやフィンスカやアフリカを探検してて、ハイドロニューマチックを実用車で採用した
変態メーカーだしw
憂鬱世界だと、まだシトロエンDSじゃなくて戦前型のトラクシオン・アヴァンを生産しているんだろう
- 122 :名無しさん:2012/05/26(土) 21:24:01
- >>118
発明少年なのでミラノがスタート地点になるんでしょうね。
- 123 :辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/05/26(土) 21:39:40
- イタリア人だとヒロインのための大抵の無茶が許されてしまう不思議w
そしてヴェルヌ原作なのにイタ公を主人公にされたフランス人が怒ったりしてw
- 124 :名無しさん:2012/05/26(土) 21:52:11
- 日本・北欧友好記念作品として
ニルスのふしぎな旅
ムーミン
のTVアニメ化はどうかな
どっちも舞台は北欧wだし
- 125 :名無しさん:2012/05/26(土) 22:01:56
- ムーミン、ニルスがヘイヘと結合してしまうのですがどうしたらいいでしょうか。
- 126 :名無しさん:2012/05/26(土) 22:03:26
- >>124
擬人化して作者に怒られる。
鬼女転生組に怒られる男性陣w
- 127 :名無しさん:2012/05/26(土) 22:04:42
- 憂鬱ではマジンガーZはどうなるんだろう?
あれは特に問題無いと思うんだが
- 128 :名無しさん:2012/05/26(土) 22:06:50
- アメリカの軍人に変えればいいんじゃないかねw
- 129 :名無しさん:2012/05/26(土) 22:06:52
- 日芬協同作成の超大作アクション映画 KEWATAGAMO はまだですか?
- 130 :名無しさん:2012/05/26(土) 22:07:08
- そういえば1940年代〜50年代にまともなアニメを作れるのかな?
アトムみたいな白黒アニメしか放送できないんじゃ?
それとも憂鬱日本ではカラーテレビが早めに普及しているのか?
知識チートがあれば可能かな
- 131 :名無しさん:2012/05/26(土) 22:07:29
- >>127
つ「ブロッケン伯爵」
- 132 :New ◆QTlJyklQpI:2012/05/26(土) 22:24:39
- ゲートネタで大震災が憂鬱世界で起こったら史実世界から自衛隊とか来るのかな?
- 133 :名無しさん:2012/05/26(土) 22:26:49
- マジンガーZかぁ、自衛隊が米軍から核盗み出して使用したりする暴挙かましてたなぁ、プギャーしてる自衛隊員に兜はどん引きしてたし
- 134 :名無しさん:2012/05/27(日) 00:19:58
- ナディア作るなら環境系の番組としてティコとかも作るかな?
フローラでもいいのかもしれんけど。
- 135 :名無しさん:2012/05/27(日) 00:23:15
- ドイツがああだからヘルシングや仮面ライダーはどうなるのかな。
- 136 :earth:2012/05/27(日) 01:05:18
- あの世界の漫画がどうなるかを考えていたらこんなネタが出来たので
とりあえず投下します。
『鬼神伝説』
陰陽寮に属する高校生陰陽師・浜崎浩一郎は特命を受けて西日本のある神社に赴いた。
異形の力を宿す故に実の親から疎まれながら生きてきた少年は、そこで鬼神を使役する少女と遭遇する。
その少女こそ、赴任を命じられた先の神社の主の一人娘だった。
浩一郎はその神社に居候し、少女と共に活動を活発化させていた魑魅魍魎と戦っていくことになる。
戦いの中、少年は血こそ繋がらないが家族を手に入れ、心の安息を得ていった。
だが彼の安息は長くは続かない。
当初は重要視されていなかった魑魅魍魎の活発化。
だがその背後には今の日本帝国という国そのものを滅ぼそうとする者たちの暗躍があった。
2600年もの長き間に溜め込まれた怨霊たち、そして半世紀前に滅んだ大国の亡霊。
2つの思惑が重なり合った結果、少年少女たちは国家の存亡をかけた戦いに臨むことになる!
……厨二くさい内容だ(笑)。
でも少年向けだったらこの位が丁度いいか?
- 137 :ひゅうが:2012/05/27(日) 02:08:07
- >>136
嶋田神社とか死して護国の鬼とならんとかいう単語がちらついて…
乙です!
クライマックスでは往年の名将たちや伝説の老兵が活躍しそうですね。
トドメに嶋田さんが、「私は首相だったのだぞ。ひとりでも日本列島のひとつやふたつ、支えられぬ道理があるまい!」とか驚愕する敵に啖呵を切ったりしてw
- 138 :New ◆QTlJyklQpI:2012/05/27(日) 02:21:22
- ネタSS 〜戦艦大和〜
またか・・・・・・
自分は今戦艦の艦橋に立っている
傾きつつある床、艦橋の外には夥しい血糊がついた機銃座や黒煙、空には夥しい数の
白い星を描いた機体が乱舞している。既に総員退艦命令は出したが果たしてどれほどの数が生き残れるのか
これは・・・この艦の名はたしか・・・・・・・・
「・・・・・・官、長官」
自分を呼んでいる声を聞き、伊藤整一の意識は急速に覚醒する。
ここは戦艦大和の艦橋、そこに備え付けられた長官用の座席だ。
「おお、済まん、いつの間にか寝てしまったか」
伊藤の反応に戦艦大和の艦長有賀幸作は苦笑する。
「全く、この艦で寝れる長官が羨ましいですよ。古参の水兵などは”揺れが無さ過ぎて寝れない”と愚痴ってるのに」
これには伊藤も苦笑して返すしかない。唯でさえ”怪物”を謳われる10万トン以上の巨体、船体が進水した時には
周りの住民に発生する津波を警戒して避難を促したほどだから外洋の波などまるで感じないのだ。
おかげで陸酔いの気がある水兵が悲惨な目にあってると笑い話にもなっている。
「長官、何かうなされていたようですが悪夢ですか?」
「いや・・・・とある戦艦の艦橋でな。その戦艦も巨大なのだが米軍機の大群に沈められる夢を・・・な」
「はあ・・・・実は私もなんです」
「ほう?」
「この艦に搭乗前からおぼろげに・・・搭乗してからはより鮮明になっていくんです」
「・・・・・その事は内密に・・・な。沈められる夢を司令長官と艦長が同時に見るなど変な噂が立ちかねん」
「は、気をつけます」
その後踵を返して仕事に戻る有賀を見つつ伊藤は思案する。
大和沈没により死んだ自分が全く違う道筋を辿る帝国に生まれ変わり、対米戦に実質勝利した後に
より強く生まれ変わった大和に乗るとは何の因果か。
一億総特攻の魁となった艦ではなく、より多くを抱えた帝国の御盾として生まれたこの艦を
十全に活かすことこそ私に与えられた任務なのかもしれんな・・・・・。
伊藤整一、誠実な性格に反するように帝国海軍の対空火器増設と対空戦闘の研究を強硬に主張し
「対空の鬼」と言われた男は対空火器の鉄の城の主として今船出しようとしていた。
- 139 :名無しさん:2012/05/27(日) 05:19:28
- 日本で先に作られレオパルドンが正史になる蜘蛛男
- 140 :名無しさん:2012/05/27(日) 08:08:22
- ナディアで思ったんだけど、ノーチラス号ってVLSに似た兵装持ってたよな
やっぱそういうヒントになりそうな所は変更してるんだろうか。
- 141 :名無しさん:2012/05/27(日) 08:20:07
- >>140
宇宙戦艦ヤマトに、伝説の『煙突ミサイル』が存在する事を考えると、誰でも思いつく類の
アイデアでは有ると思われます。ただ、軍事的に有用であると考え、リアルに開発推進す
る人間が居るかどうかは・・・。ドイツの総統サマあたりは、ある意味危険かなぁ。
- 142 :名無しさん:2012/05/27(日) 08:23:54
- 見栄え重視の駄目そうな兵装に積み替えておくとか
- 143 :名無しさん:2012/05/27(日) 08:24:18
- 夢幻会がVLS搭載艦が配備されるまで、ナディアの放映禁止という命令を出すというのはどうだろうか。
靴下のためにナイロン開発の資金をひねり出す連中だし。
- 144 :名無しさん:2012/05/27(日) 08:26:47
- 英国人なら更に斜め上を行く兵器を開発するのではないでしょうか。
- 145 :名無しさん:2012/05/27(日) 08:28:23
- >>144
ガトリング式ミサイル発射装置とか?
- 146 :名無しさん:2012/05/27(日) 08:35:50
- 漫画兵器と言えば人間爆弾があるけど、憂鬱世界ではどうなるのか。
- 147 :名無しさん:2012/05/27(日) 09:04:49
- いや、N−ノーチラス号を見たならばレンコン弾倉型カタパルトだろう>>144
- 148 :名無しさん:2012/05/27(日) 09:16:27
- >>145
そこはリボルバー式発射装置でないと。
- 149 :taka:2012/05/27(日) 09:59:55
- とある在日駐在員(ドイツ輸入会社社員)の一日
AM7:00 起床、眠気が強いのか挙動がフラフラしている。眠気を覚ます為ラジオ体操をベランダでしてから出勤。
駅に向かう途中にある商店街でパン屋で珈琲牛乳とアンパンを購入し食す。店員と友好的に接している所からして常連の様子。
AM8:30 出社、12時まで通常の業務をこなす。
特に変な様子はないが、電話機に向かって頭を下げるのは何なのだろうか。
AM12:15 社員食堂ではなく職場近くの日本人経営の食堂に入る。どうやら初めての入った店のようだ。
豚肉を醤油ベースのたれで炒めたものと具沢山の味噌汁、茄子の漬け物と大盛りの白米を食す。
品物が出揃った時、豚肉の炒め物と味噌汁を何故か凝視し、落ち込んでいた。
AM16:45 外回りに出る。何件か日本企業との打ち合わせなどを行っていた。
途中で甘味屋と呼ばれる店に入り、餡蜜と呼ばれる水菓子を食す。
最後の会社で顔見知りらしき日本人営業マンと打ち合わせ後、食事の約束らしきものを取り付ける。
AM18:50 退社後に先程の日本人営業マン4人と合流。
駅前の居酒屋で親睦を深める飲み会を始める。
ホッピーなるノンビアを冷やした焼酎で割って飲むのを好んでいる様だ。
ビールよりもそのような紛い物を好むのはドイツ人としてどうかと思われる。
テレビジョンで流れる野球中継を見つつ盛り上がる。
贔屓チームが勝利したせいか彼らは「ティル・ドーンまで飲むぞ」等と意味不明の言葉を叫び痛飲。
ラストオーダーの時間まで飲んだ後、タクシーで深酒をした仲間を送った後で深夜営業のラーメン屋に移動。
瓶ビールを飲みつつ大盛りの豚骨ラーメンを食した後に解散。タクシーで帰宅。
ゲッペルスは眉間を揉みつつ、係員に聞いたという。
「これは、本当に日本で一年以上定住した我がドイツ人の平均的生活習慣かね?」
- 150 :名無しさん:2012/05/27(日) 10:02:09
- 特攻兵器に桜花や回天などありますが、似たようなものをドイツが作りそうな気がしてならない
載せる人間はもちろん弾圧対象の人間で、ちゃんと当たれば残った家族や民族の生活の保証とかの餌で釣りそう
- 151 :ひゅうが:2012/05/27(日) 10:19:33
- >>149
完璧に日本人化しとるw
- 152 :名無しさん:2012/05/27(日) 10:22:57
- >>149
いつの間にか生活習慣が日本人になってしまっておりますなww
- 153 :名無しさん:2012/05/27(日) 10:28:02
- なんか某やる夫スレで見た味噌好きイギリス人やイカソーメンを愛する
カリフォルニア人を思い出すなぁw
- 154 : テツ:2012/05/27(日) 10:28:46
- 乙です
豚がダブってしまった、とか頭の中で言ってるんですね、解りますw
ドイツ人がひいきにするチームってどこや
- 155 :名無しさん:2012/05/27(日) 10:42:43
- >>154
ハインケルのような、かつてドイツ系資本だった企業がスポンサーを務める球団かもしれませんね。
リーグ数も史実より多そうですし、史実になかった球団が存在していてもおかしくはないですし。
何処かの支援SSだと世界恐慌の最中、東北に外資企業が誘致されたようなので、
東北ハインケルアドラースなんてのがあれば胸が熱くなります。
- 156 :名無しさん:2012/05/27(日) 10:47:06
- >>154
タイガースだったりして。
呼び方は阪神ティーガースでいいのかな?
- 157 :taka:2012/05/27(日) 10:52:23
- >>155
そんな感じでw
テレフンケン社が日本に建てた電波塔でドイツでも日本の野球中継を観戦出来たりとかw
- 158 :名無しさん:2012/05/27(日) 10:58:11
- ヨーロッパで野球が盛んになったら、夢幻会のサッカーファンが泣きそうだ。
でも野球用具って揃えると結構お金が必要だから、憂鬱世界じゃ厳しいかな?
- 159 :名無しさん:2012/05/27(日) 10:59:08
- >>155
さあ、始まりました。因縁の一戦!
東北ハインケルアドラース対樺太スホーイジュラーヴリクス!
現在、両者は同率二位。この戦いを征したものが一位相手にドックファイトを挑めます!
それではプレイボール!
- 160 :名無しさん:2012/05/27(日) 11:05:14
- ドックファイトで何をやらせる気だよw
憂鬱世界だと相撲、サッカー、ボクシングの方が盛んになっている気がします。
加州で日本人ボクサーをなぎ倒す旧米国人ボクサー(アリ)の活躍からボクシングが盛んになったりして。
- 161 :名無しさん:2012/05/27(日) 11:07:25
- >>160
地味に恥ずかしいから、濁点の付け忘れくらい大目に見てくれ
- 162 :名無しさん:2012/05/27(日) 11:48:05
- 野球で空戦やるのか自社製品で空戦やるのかどっち?
- 163 :名無しさん:2012/05/27(日) 11:55:07
- 航空相撲ではなく航空野球とな
- 164 :taka:2012/05/27(日) 11:58:20
- >>163
航空相撲と聞いて、ゾルゲさんのとんでも漫画「横綱大社長」を思い出して大爆笑w
あの世界のトンデモが憂鬱世界に溢れ出したらどうなるだろうかw
もう、黄色人種だのとかちゃちな問題じゃなくなると思うw
- 165 :名無しさん:2012/05/27(日) 12:01:11
- >>149
お昼、ゴローちゃんみたいな事をw
- 166 :New ◆QTlJyklQpI:2012/05/27(日) 12:23:10
- 乙。完璧日本人w。
- 167 :earth:2012/05/27(日) 12:28:36
- インド、オーストラリアとネタSSを投下したので、今度はフランスの話です。
- 168 :earth:2012/05/27(日) 12:29:28
-
北フランスの返還。
それはヴィシーフランス政府にとって悲願であった。このためドイツ第三帝国から同地方を返還してもらった際には
ヴィシーフランス政府内部では喝采が挙がった。
しかし彼らはすぐに難題にぶつかることになる。
「津波対策か……」
北フランス沿岸地方は大西洋大津波によって大打撃を受けていた。
インフラへの被害だけでなく、漁業は壊滅し、農業も塩害によって暫く作付けが不可能になっていた。
さらに市民は津波への恐怖から防波堤の構築を求める始末だった。しかし大西洋大津波に備えられるような防波堤など
容易に構築できるわけが無い。
「強制疎開しかない」
フランス政府は主要都市を除いて北部沿岸地域の住民を強制的に内陸に疎開させることを決定した。
しかしそれもまた難事業だった。おまけにフランス人、特に南部の人間の間ではイギリスへの復讐を目論む者が少なく
なかった。彼らはイギリスとの再戦に備えて軍備の増強に力を入れることを主張した。
だがそんな主張は、郷土から無理やり避難させられ窮乏生活を強いられる者達の感情を逆撫でした。
「軍艦建造よりも、俺達の生活を何とかしてくれ!」
「銃よりも、今日を生きるためのパンを!」
こうして生活改善を求めるデモが頻発する。政府は軍を投入して鎮圧したが、彼らの怒りは収まらない。
政府は憎きイギリスを打倒するために必要なことだと主張し、イギリスを打倒すれば生活も改善できると喧伝した。
フランス政府は国民の反英感情を利用するためにそんな喧伝をしたのだが、これに慌てたのはドイツや日本、イタリアだった。
「「「インドでアレだけ問題を起したのにまだ懲りていないのか?!」」」
- 169 :earth:2012/05/27(日) 12:29:59
-
イギリスは感情的に動くフランス人が如何に御しにくいかを独伊に吹き込んでいく。
フランス国内向けに対しては、フランス政府が国内復興を疎かにしてアフリカにどれだけの投資をしているかを宣伝した。
日本人に対してはアフリカでの民族浄化で森林に潜むゲリラを殲滅するために化学兵器さえ使用したことを伝え、インド問題と
絡めてフランスがいかに狂犬国家であるかを喧伝した。また過去に幕府軍を支援して、今のような強国・日本の誕生を阻害していた
とも言ってフランスへの不信感を煽った。
その結果、日独伊から浴びせられる視線は日々冷たくなった。
さすがに日独伊の冷たい視線に耐え切れず、フランスは方針転換を余儀なくされた。だがアフリカ開発をトーンダウンさせて
国内復興に力を入れようとすると、現地軍を中心とした反対勢力が台頭する始末だった。
またイギリスへの復讐を主張する南部住民は現政府の方針転換を非難し、自分達の生活改善ばかりを主張する北部からの避難民を
批判する。
そこでイギリスは南部住民に北部住民のことを「イギリスに利する売国奴」と呼ばせるように仕向けた。勿論、これに北部からの
避難民は猛反発。その対立は津波からの復興に四苦八苦する北フランス住民と南フランス住人との対立に繋がった。
本国政府と植民地政府、南部と北部の対立は激化。さらに指導力のある人間がいないこともあり、問題は深刻になる一方だった。
「このままでは我々は立ち遅れる一方だ! 惰弱な政府を排除するべきだ!!」
そして何も進まない政治、停滞する経済、分裂する国内に苛立つ者たちは本国政府に不満を抱く植民地軍や本国軍の一部と組んで
クーデターを敢行する。さらにパリ市民の一部がクーデターに協力したためにパリで市街戦が繰り広げられることになった。
最終的にクーデターは独伊の協力で鎮圧されたが、フランスの国際的地位はますます低下することになり、その発言力は地に
落ちることになる。
「フランスが輝いていたのは、ナポレオンの時代までだな」
ヒトラーにそう酷評されることになったフランスが、再び強国として復活できる日がくるのか、それは誰にも判らなかった。
- 170 :earth:2012/05/27(日) 12:32:12
- あとがき
ネタSSです。
史実でも内戦一歩手前になりましたし……さてこの世界では改革できるかな。
- 171 :名無しさん:2012/05/27(日) 12:32:36
- 開発部「辻さん専用手袋作りたいので予算をください。凄いんですよ、手袋付けたまま指パッチン出来るんです」
辻「そんなくだらない事の為にわざわざアポを取ったのは、取らせたのは誰の責任ですかねぇ?
定番のオチをもって償って貰いましょうか。(指ぱっちんと共に床が開いて開発部員落ちる)愚かな暇人どもめ……。 」
- 172 :名無しさん:2012/05/27(日) 12:35:16
- 腹黒紳士絶好調ww
- 173 :名無しさん:2012/05/27(日) 12:36:32
- 乙です。
何かフランスが某半島化してるようなw
- 174 :名無しさん:2012/05/27(日) 12:37:40
- 手を変え品を変え、英国は相変わらず腹黒してるのかw
- 175 :名無しさん:2012/05/27(日) 12:44:27
- 投下乙です。
憂鬱イギリスが、平常運転すぎて困る・・・。
そして憂鬱フランスも被災者対策は困難極まりないな。
- 176 :名無しさん:2012/05/27(日) 12:50:37
- 仏国はナポレオン没後も大国の地位を保持し続けているから決して周囲の国より劣っているという訳ではないし、
纏める事が出来る求心力を持った指導者が現れれば躍進する潜在力がある事が某半島との違い。
- 177 :名無しさん:2012/05/27(日) 12:51:06
- >「フランスが輝いていたのは、ナポレオンの時代までだな」
史実でもそうだから困るw
- 178 :名無しさん:2012/05/27(日) 12:56:57
- うん・・・アレだ・・・イギリスは戦争してない時が一番厄介だなwwwww
- 179 :名無しさん:2012/05/27(日) 12:58:40
- 投下乙であります。
英国は自国を存亡の縁に追い込んだ二枚舌外交は一切使っていませんし事実その通りの事を各国に伝えているだけですからね〜
にも拘らずここまで上手く動くとは。流石英国。
- 180 :名無しさん:2012/05/27(日) 13:11:35
- >>173
フランスは半島と違って大国の地位を維持し続けているからね。
ましてや憂鬱世界ではアフリカにおける植民地も維持しているし。
指導者さえまともであれば再び躍進にうる底力がある。
まぁ、ナポレオンの時代が一番輝いていたというかナポレオンまでが最も輝いていた事は事実ですけどwww
- 181 :名無しさん:2012/05/27(日) 13:46:16
- ドゥーチェ「うちはローマ時代と今現在がとても輝いてるぜ!(ドヤァ」
- 182 :名無しさん:2012/05/27(日) 13:47:36
- 日・独「ああ、そうだな・・・(なんていって良いのか分からない)」
- 183 :名無しさん:2012/05/27(日) 13:55:33
- 乙でした。
フランスが完全にぐちゃぐちゃに…
流石イギリス…弱っていても煽るのはうまい。
- 184 :名無しさん:2012/05/27(日) 14:15:02
- >>181
確かにイタリアは徐々に輝きが増していますね。
日独の仲介者としてより輝きを増していくでしょうし。
- 185 :名無しさん:2012/05/27(日) 14:28:17
- 蝋燭の火は燃え尽きる寸前が最も輝くというあれにならないといいなw
- 186 :名無しさん:2012/05/27(日) 14:44:32
- 実際フランスはこうなってもおかしく無いからなぁ・・・。
革命を何度も繰り返してる国だし・・。
- 187 :New ◆QTlJyklQpI:2012/05/27(日) 14:50:36
- いよいよ共和制国家の黄昏が・・・苦労してるのが日独伊というのは恐ろしい皮肉だw。
- 188 :辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/05/27(日) 14:52:07
- 戦後すぐのフランスの優秀な独裁者というとド・ゴールくらいしか思い当たらないしなぁ。
ジャック・ドリオあたりがペタンの後継者になって反対者を徹底的に弾圧でもして
強行しないと収拾がつかないかもしれませんな。
それにしたって津波対策とはいえ沿岸から出ていけとか言われたら現地でワインや
チーズを作ってたりする伝統的な生産者もタフな連中が多いから血が流れたり
しそうではあります
- 189 :名無しさん:2012/05/27(日) 15:01:11
- >>150
>特攻兵器に桜花や回天などありますが、似たようなものをドイツが作りそうな気がしてならない
>載せる人間はもちろん弾圧対象の人間で、ちゃんと当たれば残った家族や民族の生活の保証とかの餌で釣りそう
亀レスで申し訳ありませんが……「有人誘導兵器」の類ならば、史実ドイツが戦争末期に計画しておりました。
有人化されたV-1巡航ミサイルとか、有人化されたV-2弾道ミサイル(マジとか。体当たり用高速艇とかもありましたね。
ナッターなんかに至っては「有人対空ミサイル」みたいな代物ですし……。一応どれも最終的にはパイロットは脱出して
生還するという仕様にはなっていましたが果たしてそううまくいくかどうか。特に有人V-2なんぞという代物は「北米まで
パイロットの操縦で飛行して、目標近くになったらマッハ9以上の機体からパラシュートを頼りに脱出する」などという
正気じゃない運用方法ですし。機体から飛び出した途端に大気摩擦で木っ端微塵だろうJK、と声を大にしていいたい。
まあヤケクソになった犠牲者がクッペル=ド=ハレ(帝国大聖堂)に9.11をかますかもしれない危険を考えたならば、
フツーに誘導兵器を作ったほうがいいような気がします。
- 190 :名無しさん:2012/05/27(日) 15:17:57
- >>176
ドゴールがいれば、北部フランス返還を「フランスの統一」として盛んに喧伝して逆に力を付けることでしょうからねえ…
惜しい人を亡くしました(おぃ
- 191 :名無しさん:2012/05/27(日) 15:36:55
- >>188
最悪、本当に主要都市以外は完全放置で対処するかもしれませんね。
抵抗するにしてもなんら再建が行われない以上、土地を棄てるしかない状態にすれば武力制圧せずに済みますし。
- 192 :名無しさん:2012/05/27(日) 16:03:03
- 諸君 私はポニーテールが好きだ
諸君 私はポニーテールが大好きだ
ショートポニーが好きだ
ミドルポニーが好きだ
ロングポニーが好きだ
ツインテールも割と好きだ
三つ編みも好きだ
ずらしたポニーが好きだ
亜流のポニーが好きだ
職場で 電車で
バスで 近所で
覗きに行った女子校で
体育授業中のグラウンドで
この地上で結ばれる、ありとあらゆるポニーが大好きだ
そそくさと髪をまとめ上げる仕草が好きだ
ちょっと待って下さいねと言いながら取り出した髪留めを
口にくわえながら結わいていく時など心が躍る
ポニーに上げたことで露出する項(うなじ)を見るのが好きだ
職場の人間に気持ち悪がられてそれでも尚、眺め続けた時など
胸がすくような気持ちだった
ポニーで等しく並んだ部下を見るのが好きだ
これみよがしにふりふりとテールを何度も何度も振ってくる
情景など感動すら覚える
ポニー反対派の連中を吊し上げていく様などはもうたまらない
ボブですよショートですよと泣き叫ぶ部下達が私の振り下ろした
手の平と共に放逐されていくのは最高だ
数少ない抵抗派が無意味な論調で健気にもこちらの論破に
立ち向かってきたのをポニーと叫びながら逆論破した時など
絶頂すら覚えた
昨今のポニー絶滅説に基づいて同志が少ないのが好きだ
ロング派アホ毛派その他諸々に追い回され害虫のように
地べたを這い回るのは屈辱の極みだ
諸君 私はポニーを、それこそポニーの復活を望んでいる
諸君 私に付き従う戦友同志諸君
君達は一体何を望んでいる?
更なる論争を望むか?
情け容赦のない糞のような論争を望むか?
鉄風雷火の限りを尽くし三千世界の鴉を殺す嵐の様な論争を望むか?
『論争! 論争! 論争!』
よろしい ならば論争だ
我々は渾身のポニーをこめて今まさに振り降ろさんとする髪留めだ
だがこの暗い闇の底で半世紀もの間堪え続けてきた我々にただの
論争ではもはや足りない!!
大論争を!!
一心不乱の大論争を!!
我らはわずかに一個大隊 千人に満たぬ敗残兵に過ぎない
だが諸君は一騎当千の古強者だと私は信仰している
ならば我らは諸君と私で総力100万と1人の軍集団となる
我々を忘却の彼方へと追いやり眠りこけている連中を叩き起こそう
髪の毛をつかんで引きずり降ろしポニーテールにさせて思い出させよう
連中にポニーの味を思い出させてやる
連中に我々の髪留めの音を思い出させてやる
天と地のはざまには奴らの哲学では思いもよらない事があることを
思い出させてやる
一千人のポニー鬼の戦闘団で
世界を結わえ尽くしてやる
- 193 :名無しさん:2012/05/27(日) 16:08:15
- 衛生兵!衛生兵はどこだー!!
- 194 :名無しさん:2012/05/27(日) 16:13:30
- 51 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2012/05/27(日) 15:59:57.88 ID:???
<開戦前>↓に向って読んでください
伊:やった!待ちに待った日がようやくやってきたよ!嫌いな国に参戦出来る!
独:後悔してもいいかな?
伊:ノー、そんなのありえないよ。
独:ファシスト愛してる?
伊:当然だよ!
独:裏切ったりする?
伊:ノー、どうしてそんな風に考えるのかな?
独:周辺諸国に一度でいいから勝って。
伊:もちろん。一度だけじゃ済まないよ!
独:枢軸に迷惑かける?
伊:絶対にありえないよ!
独:ローマ帝国の末裔は強いって信じていい?
<開戦後>↑に向って読んでください
- 195 :名無しさん:2012/05/27(日) 16:15:51
- だれだ、極めて特殊な変態を召喚したアホは!?
責任取ってボン太くんと婦警連れて来い!
- 196 :名無しさん:2012/05/27(日) 16:16:27
- ミッテランとか生きてりゃフランスはなんとかなりそうだが……そういや、ルクレルクやダルランやレジアーヌは生きてるのかな?
レジアーヌはカナリアか北欧で海の底になっていたりして
- 197 :名無しさん:2012/05/27(日) 16:20:12
- しかし日本はやっぱりどこかおかしいよな
- 198 :名無しさん:2012/05/27(日) 16:33:23
- 北条貞時、高時の代に夢幻会が転生したら
- 199 :名無しさん:2012/05/27(日) 16:41:33
- >>140
そもそも垂直発射という部分こそ同じだが、現実のVLSとノーチラス号の発射機は根本の発想が違う
ノーチラス号のは、文字通りの発射機
コンベヤーで弾薬を発射機まで運んで(装填して)ぶっぱなす
数が多く、かつ稼動できないデメリットを持ったターターだと考えていい
正直言って、これなら普通に敵の方向へ向けれる発射機を沢山用意した方がマシ
潜水艦だからそれができないだけで、水上艦なら可能だし
対して、現実のVLSはちょっと違う
「一々発射機に装填して撃つのめんどくさくね」
そこに鬼才現る!
「弾薬庫から直接撃てばいいじゃない」
という流れでできた物
つまりVLSは弾薬庫なのですよ
- 200 :名無しさん:2012/05/27(日) 16:49:08
- >>194
ちょwww
- 201 :名無しさん:2012/05/27(日) 16:56:16
- 〉〉194
ワロタwwたしかにそうなる。
- 202 :名無しさん:2012/05/27(日) 16:59:00
- >>194
結婚コピペの改変かwwwww
- 203 :名無しさん:2012/05/27(日) 17:05:55
- >>199
なるほど、凄い分かりやすい説明だった
ありがとう
- 204 :名無しさん:2012/05/27(日) 18:25:50
- 大日本帝国 宙京 艦政本部オフィス
「金田大佐!、新計画の意見具申に参りましたっ!!、
…まずはお手元のiパッドの資料をご覧に…」
つ ttp://homepage2.nifty.com/GmaGDW/gdw/gdlt/glo-st-sj.html
「…これを量産の暁には我が帝国は…ってうわなにをするやめrくぁwせdrftgyふじこlpーっ!…」
嶋田「…またかあいつ…何時、抜けだしたんだよ?」w
- 205 :名無しさん:2012/05/27(日) 19:27:50
- 俺妹(憂鬱世界版)のモブに嶋田が転生したら
- 206 :名無しさん:2012/05/27(日) 19:31:21
- なんの意味があんだ、ただのキャラ小説じゃないか
- 207 :yukikaze:2012/05/27(日) 19:32:18
- >>198
ぶっちゃけ後醍醐帝を何とかすれば生き延びる可能性が高くなる。
南北朝時代って、あの帝に最初から最後まで引っ掻き回されたようなもんだし。
- 208 :名無しさん:2012/05/27(日) 19:33:42
- >>205
ネタを振るなら自分で方向性をつけた方が皆、ノリやすいと思うのだが。
- 209 :名無しさん:2012/05/27(日) 19:36:25
- >>207
でも南朝についたら立川流の儀式で童貞を捨てられると(僧兵に粛正されました)
- 210 :名無しさん:2012/05/27(日) 19:42:34
- >168
earth閣下、乙であります。
にしてもイギリスったらwwww
仏「うわなにをするやめrくぁwせdrftgyふじこlp!?」(激痛に痙攣
英「はっはっはっ、フランス君は大変そうだね!」
日独((荒れ果ててる筈なのに輝き出してるし…))
伊「うん、今日もパスタが美味い。」
こんな感じかなwww
- 211 :名無しさん:2012/05/27(日) 19:50:29
- 日本ではなく、パラオとかも面白そう。終戦後のアメリカ自治領からのスタートだと日本統治時代の遺産があるから色々とやりやすいし、
小国だけに自由にできそう。オタ天国を目指すとか(技術的・文化的)な意味で
- 212 :New ◆QTlJyklQpI:2012/05/27(日) 19:51:38
- 北部フランス「女王陛下万歳するから英国領にして」
円卓「え゛」
という手痛いしっぺ返しが来る可能性がw。
- 213 :名無しさん:2012/05/27(日) 19:57:30
- >>205
オタバレの恐怖が無い世界だろうからそこから改変しないといけない件。
あと、「平凡」の定義も結構変わってきそうだし……
- 214 :名無しさん:2012/05/27(日) 20:01:16
- >>212
それはないw
国民性で言うならば、憂鬱日本国民が韓国人のあしをしゃぶりながら「朝鮮の血筋に入れてください」と云うようなものw
- 215 :名無しさん:2012/05/27(日) 20:04:22
- むしろこうかと。
北フランス「もう一度占領してくれ!」
南フランス「北部住民だけ引き取ってくれ!」
ドイツ「え゛」
イギリス「蛙野郎の脳みそは蛙並だな」
- 216 :名無しさん:2012/05/27(日) 20:05:57
- そしてこうなると
∩___∩ /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
| 丿 仏 ヽ i ノ 伊 `ヽ'
/ ○ ○ | / `(○) (○)´i、 日本助けてっ!、
| U ( _●_) ミ 彡,U ミ(__,▼_)彡ミ ドイツが息をしてないのっっ!!
彡、 |∪| ,,/ ,へ、, |∪| /゙
/ ヽ ヽノ ヾ_,,..,,,,_ / ' ヽノ `/´ ヽ
| ヽ ./ ,' 3 `ヽーっ / |
│ ヾ ヾl ⊃ ⌒_つ ソ │
│ \__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ |
` ̄´ ` ̄´
- 217 :名無しさん:2012/05/27(日) 20:06:33
- まあ転生とか憑依とかは置いといて憂鬱世界の平凡というか日常・普通がどうなってるかは気になるよね。
史実と違って所謂サブカルチャー(漫画・アニメ・ゲームなど)や軍人が市民権を得ているだろうし政府の力も段違い。
作品に登場するキャラクターとかも様々な人種や軍人とか出るだろう。
厨二的な作品とかだと帝国軍や情報局も多々登場するかも。
- 218 :名無しさん:2012/05/27(日) 20:09:29
- 軍関連はそれなりに重要な立位置だろうな。憂鬱にとって軍は重要な機関の一つだろうし。
- 219 :New ◆QTlJyklQpI:2012/05/27(日) 20:11:00
- >>216 「では嶋田首相が愛用した気付け薬を」
- 220 :名無しさん:2012/05/27(日) 20:11:41
- ミリタリー趣味が活発化してそうだし
風雲嶋田城ネタみたいに、こっちじゃ考えられないような部活とか結構ありそう
- 221 :名無しさん:2012/05/27(日) 20:13:40
- 中二病系の固有名詞も和風なのが多くなってそうじゃね。史実日本の航空機のネーミングセンスがアレだしw
あと、お嬢様属性には爵位が付いてきそう。
- 222 :名無しさん:2012/05/27(日) 20:21:56
- >>217
おそらく より発展させたい政府中枢側の思惑と、史実よりもサブカルチャーの発展が遅れた憂鬱世界の現状の差から
政府主導の文化発展制作がされてくんじゃないか?
代○木アニメーション学院系統の国立学院・大学・大学院や、史実では保護の全くされていない漫画家アニメーターの保護、
積極的な作品PRの場や国営公営の場での作品とのタイアップ等
当然国自体がディ○ニー的な著作権の鬼になってるんだろうなぁ・・・
よって俺妹の妹は隠れオタではなくなる、オープンヲタor一般人
- 223 :名無しさん:2012/05/27(日) 20:23:32
- 妹が隠すのはオタ趣味じゃなくエロゲ趣味だけになるわけだな
よけいにやばくなるなw
- 224 :名無しさん:2012/05/27(日) 20:34:49
- それでもやっぱり邪気眼中二病のくろにゃんはぼっちなんですね。
- 225 :名無しさん:2012/05/27(日) 20:36:01
- 胆練りから帰った兄が妹のエロゲを発見すると…日常なのか非日常なのか判断がつかない。
- 226 :名無しさん:2012/05/27(日) 20:48:02
- >>225
その世界では主人公の父親はオタ趣味は普通の範囲内なのにエロゲは激しく拒絶、みたいなこっちの世界から見るとちょっとずれた人かもしれない。
まあエロ無しの同人なら全年齢対象ですし、18歳未満の娘がエロゲに手を出すのを止めるのは普通ですが。
- 227 :名無しさん:2012/05/27(日) 20:48:58
- 憂鬱世界ならオタ趣味=18禁という偏見も無いでしょうしね
- 228 :名無しさん:2012/05/27(日) 20:58:34
- 夢幻会in南太平洋の設定
【ミクロネシア連邦皇国】
国土:ミクロネシア地域(旧日本領南太平洋)
日本の敗戦後アメリカ信託委任統治領となって、反日・親米政策を行ったが現地に残った日本人と現地住民の反発が激しかった。
ビキニ環礁核実験を発端に各地で反米運動が高まり現地映像が世界に流出したため、アメリカの面子もあり冷戦がデタント状態になったこともあり1964年アメリカと安全保障条約を
締結することを条件に独立をした。その際日本統治時代の影響が強く残っていたこともあり戦後民間人となった旧皇族の人を皇族復帰と同時にミクロネシアの元首として招いた。
現在、人口は500万人程度で一人あたりの経済力は先進国並みにある。日本統治時代とアメリカ領時代の影響から日本とアメリカの影響が強い。
小さな諸島国家のわりには人口が多いため、工業・技術立国を自称していることもありミニ日本との世界で言われている
- 229 :名無しさん:2012/05/27(日) 21:19:32
- もうやだ俺妹の話に便乗しようとしたら誤爆した死にたい
>>205許さないからね!
- 230 :名無しさん:2012/05/27(日) 22:09:59
- >>228
日本敗戦ということは、無幻会が出てくるけど憂鬱とは繋がってないのかな??
- 231 :名無しさん:2012/05/27(日) 22:38:38
- 憂鬱版映像の世紀
第5集
滅びゆくアメリカ
日米戦争、大西洋津波、そしてアメリカ風邪
第6集
混迷のアジア
民族対立を前に、かつての大国は砕け散った
第7集
サンタモニカ会談
勝者たちは、世界に新たなる秩序を作りだした
第8集
安定した世界
列強は、激突を避ける道を選んだ
第10集
民族の悲劇果てしなく
東欧から、アフリカから、消えた人々がいた
第11集
日本
超大国への道を駆け上がった日本、そして夢幻会
1〜4は世界史あまりかわってないから改変できなかった。
9は該当するイベントが思い当たらなかった。
誰か加筆と改変して完成させてくださいな。
- 232 :辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/05/27(日) 22:47:28
- >>231
まぁ確かにベトナム戦争は起きないだろうけど何かの拍子で日本が痛い目を見る
事件が起きるかもしれませんな。世論に押されてどこかに出兵してゲリラ戦で
消耗するとか
- 233 :New ◆QTlJyklQpI:2012/05/27(日) 22:56:09
- そして泥沼化して「夢幻会を法で雁字搦めにしたせいだ!」と議会に詰め寄る光景が。
- 234 :名無しさん:2012/05/27(日) 22:58:26
- どんだけ万能扱いされてるんだ、表に出た夢幻会ww
それまでの実績のせいだろうけど神様みたいだな
- 235 :名無しさん:2012/05/27(日) 23:05:53
- ゲリラも憂鬱世界だと史実ほど有効じゃないんじゃないかな?
- 236 :名無しさん:2012/05/27(日) 23:08:28
- 枯葉剤を責めるような国ないもんね
- 237 :辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/05/27(日) 23:08:34
- それ以外だとテロとの戦いが一番正規軍が戦いにくい舞台かな? テロに屈しての
撤退は政治的にできないけどかといって隠れてる首謀者を逮捕したり殺したりするのが
どんだけ難しいかはアメリカを見ててよくわかるし
- 238 :名無しさん:2012/05/27(日) 23:13:03
- ゲリラが有効だったのは米国が自縛してたからでしょ、そんで人権やら何やらで自分たちで手段を縛ったが故に手段を選ばない相手に翻弄されたって話じゃ無かったけ。
憂鬱なら自国民ならば兎も角、外敵に対して容赦は無いだろうしゲリラは史実より有効じゃないだろうな。
- 239 :名無しさん:2012/05/27(日) 23:15:00
- 夢幻会が表に出た後連戦連勝の帝国軍が負けるようなことがあったら例え事実が違えど結び付けてしまう人間は出るかもしれませんね。
- 240 :名無しさん:2012/05/27(日) 23:16:35
- むしろ餌付け戦術を中心とする伝統と信頼のゲリラ対策がとられると思うけどな。お話的にはサーチアンドデストロイのが面白いのは確かだが、宗教さえ係わってないなら本来そんなもんだ。
- 241 :名無しさん:2012/05/27(日) 23:18:24
- その地域に住んでいる住民はゲリラの一味であろうと無かろうと皆殺し、降伏してくればアメリカに送って奴隷。
こんな感じで列強国にやられたらどうしようもないと思うな。
- 242 :名無しさん:2012/05/27(日) 23:21:39
- 夢幻会の3世らが会を引き継いだ時に、没落が起こるのでしょうね
- 243 : テツ:2012/05/27(日) 23:24:45
- >>240
北アフリカのイタリア軍ですねw
- 244 :名無しさん:2012/05/27(日) 23:26:31
- >>241
そして本国から国民が移住してくるわけだ。
ゲリラ戦術が民族浄化にしか結びつかない世界とかすげえなw
- 245 :名無しさん:2012/05/27(日) 23:29:47
- >>242
三代実子が続けば御店が傾くって言いますからね。
夢幻会は血縁主義をとらないように厳命するでしょう。
- 246 :名無しさん:2012/05/27(日) 23:32:11
- >>242
孫の代には業界、省庁を越えた調整機関になるから現状維持になるかもしれない。
嶋田、辻の元勲世代の末頃から夢幻会は派手に動かなくなり調整役、説明役に徹するようになり、徐々に解説者、調整者の性格が強くなっていくと思う。
元勲世代でも外務省は割を食ったが議会はできる限り尊重していた。
- 247 :名無しさん:2012/05/27(日) 23:34:05
- 五賢帝(継承に注するなら四賢帝)式か
そのうち席名が「辻」「嶋田」「伏見宮」になるわけだな
4代目辻 とか
- 248 : テツ:2012/05/27(日) 23:34:19
- 仕事量が半端ではないですけどね
というか、自分なら入りたいとは思わない、権力や権限以上の重労働が確約されている職場は嫌(大汗
- 249 :グアンタナモの人:2012/05/27(日) 23:36:24
- 二つの世界に駆け抜けた〝ゲート〟出現の衝撃から数年。
世界は様々な思いが交錯しながらも、とりあえずは回り始めていた。
これは二つの世界が交わった、その後の一幕である。
<開通後の日常:史実世界日本国のある大学生の場合>
「魔術と超能力はほとんどそのままなのに、科学や軍事に関する知識や考察だけガチになってて違和感が凄い」
「国家や組織の関係も変わってるし、学園都市の位置も違うから別物臭がするな」
日本国は関東地方、某私立大学の部室棟。
新たにそこの一室に居を構えた学生の一団が、何やら思い思いに単行本を読み漁っていた。
彼らが手にしているもの以外にも、大量に買い込まれたらしい単行本がテーブルの上に広げられている。
それらの表紙を見てみると、新旧問わず有名なライトノベルのタイトルたちが並んでいた。
「こっちは日常物だからざっと読んでも、そんなに差異はないかな。でも、オタ趣味には寛容なのにエロゲだけ敵視ってどうなんだ?」
「そりゃお前、息子ならともかく娘がエロゲやってたら親として止めるだろ」
しかしよく注意して眺めてみると、何かがおかしい。
「主人公が別人なんだけど、なにこれ」
「向こうの高校生ってこれがデフォルトなの? もう神の左手なくてもいけるんじゃね?」
そう、何故か同じ装丁の単行本が並んで置かれていたのだ。
「委員長の武器が地味にアーミーナイフから小太刀になってる」
「うお、本当だ……でも変化ってそこだけ?」
間違って同じものを二冊買った、という訳ではない。
これはタイトルこそ同じであるものの、出自が異なっていた。
片方は史実世界のもの。そして、もう片方は門の向こう側――憂鬱世界のもの。
彼らが興じているのは、似て非なるもの同士の読み比べだった。
- 250 :名無しさん:2012/05/27(日) 23:36:25
- >228
どうみてもオーブです本当にありがとうございました。
>241
それ以前にゲリラは聖域とも呼ばれる安全で潤沢な補給が得られる後背地がないと
補給が続かずあっさり死滅してしまうわけで。
ぶっちゃけゲリラやるのならどこかの列強の犬にでもならない限り滅亡は免れない罠。
- 251 :グアンタナモの人:2012/05/27(日) 23:37:43
- 異世界サブカルチャー研究会。
去年、新しく設立された彼らの部活は、こうして門の向こう側のサブカルチャーを取り寄せ、こちらとの差異研究を活動目的に掲げていた。
もっとも題目こそ立派だったが、実態は向こうのアニメやライトノベルを読んでみたい物好き達が寄り集まっただけである。
こちらの世界とあまりに異なる門の向こう側に憧憬を抱く人間達や、反対に蛇蝎の如く嫌う人間達が居たが、彼らはどちらかと言えば前者に属する。
サブカルチャーが大手を振って闊歩できる世界。
一青年である彼らの憧憬は単純だが、そこに集約されるだろう。
断片的に聞いたところによると、向こう側のサブカルチャーはかなり歴史が古いらしく、そのために創作物も高水準が維持されているらしいのだ。
現に何とか取り寄せた向こう側の作品達は、どれもこれも良質な作品ばかり。
これで憧憬を抱かず、何を抱けというのか。
むしろ抱かなかったら、ヲの字が廃るというものだ。
「おい、お前ら! ついに手に入ったぞ!」
彼らの研究活動、もとい読み比べが一段落しそうになった頃、一際大きな声と共に部室の扉が開け放たれた。
特殊部隊もかくやと勢いよく部室に入ってきたのは、何かがぎっしりと詰まった紙袋を手にした部長。
彼の姿に、部室の中で単行本を読んでいた面々が一斉に反応する。
「まさか、例のあれですか!?」
「そう、例のあれだ!」
喜色を帯びた声へ応じるように、部長が持っていた紙袋の口を開く。
瞬間、部室は何十倍にも膨れ上がった歓喜の声に包まれた。
「おお! これが向こうの世界の!」
「半世紀前だって聞いてたのに、作画がこっちと遜色がないってどういうことなの。オーパーツか?」
「デジタルじゃないとは思えないな。確かセル画だっけ?」
「お馴染みの面子以外にも南米っ娘や東南アジアっ娘に中華っ娘……じゃなかった。福建っ娘だとか華南っ娘なんてのもいるらしいな」
彼らの熱い視線を浴びているのは、紙袋に詰まっていた〝復刻版〟なる銘が打たれたDVD。
その表面に描かれている見慣れた、それで居て何処か異なる魔女達のイラストであった。
「これだけじゃないぞ」
そう言いながら、部長は紙袋を床に置き、紙袋の奥に手を入れる。
そして数秒後、引き出された手には〝新装版〟という文字と共に〝ジェット化〟された見慣れぬ魔女達の姿が。
「「「おおおー!」」」
「向こうの世界だと、アニメっていったらこれだ!ってくらい有名な作品らしくてさ。かなり種類があるんだよ。それでこれは最新版」
口の端を嬉しそうに釣り上げながら、部長は言う。
だが続けようと思った言葉は、鼻息を荒げた部員達の表情を見て取り止めた。
長々とした前口上よりも、実際に見せた方が早そうである。百聞は一見に如かず、だ。
「それじゃ、早速上映会するか。お前ら、さっさと準備しろ!」
「「「イエス、サー!」」」
その後、彼らのテンションが天元突破し、部室で夜を明かす羽目になったのは言うまでもない。
(終)
- 252 :グアンタナモの人:2012/05/27(日) 23:38:16
- 投下宣言を失念してしまい、申し訳ございません。今更ながらにゲートネタです。
山無し谷無しで思いついた交流ネタを肩の力抜いて綴る形式。
次回は思いつけば、ですが。
- 253 :New ◆QTlJyklQpI:2012/05/27(日) 23:39:31
- 乙w。違和感あっても「むしろそれがいい!」という感じですかね。
- 254 :名無しさん:2012/05/27(日) 23:41:39
- 夢幻会が派手に動いていたのは史実知識による確信が有ったからだし、確信が無くなれば分を弁えた動きになると思う。戦後は史実知識というズルは使えないし。
これからはお前たちがこの国を守り作れと公言しておけば、調整役に徹して行動を委ねるようになっても大丈夫ではないでしょうか。
- 255 :名無しさん:2012/05/27(日) 23:43:48
- ジェット化したストライクウィッチーズ……
汚狐さんの1991みたいなキャラクターが登場するんですかね?
- 256 :名無しさん:2012/05/27(日) 23:44:30
- 乙
メチャクチャ興味深い内容だな
憂鬱ストパンのせいで確実に「実は神かくしとは異世界へ飛ばされていたんだ!!」的な都市伝説が広まるな
- 257 :名無しさん:2012/05/27(日) 23:44:48
- 史実世界で一定の時期以降からの逆行者はいないけど、今でも逆行者自体は現れている=新しい血が常に入って来る訳で、そこまで風通しの悪い組織にはならんのでは?
しかし夢幻会は、ごく一部の例外を除いて完全スカウト制(傍目から見た場合)の秘密結社なんですよね。
しかもスカウトの基準がよくわからない
夢幻会の全容は明かさないと言ってるけど全容を掴んだら頭を捻る事になるんだろうなぁ。
- 258 :名無しさん:2012/05/27(日) 23:57:24
- アイマスのプロデューサーなみに直感で勧誘されてるようにしか見えないもんな。
- 259 :辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/05/28(月) 00:03:01
- 憂鬱世界の上条さんは一撃でロリコンをKOできる腕力の持ち主なんだろうかw
幻想殺しが黄金の右ストレートと合体して必殺技にまで昇華してそうだなーw
そしてストパンが長寿番組になってるとは……つまり世代交代が起きてるんですね
- 260 :New ◆QTlJyklQpI:2012/05/28(月) 00:06:46
- ゲートで痛いイタリア機をみたらテンションMAXになりそうだな。
- 261 :名無しさん:2012/05/28(月) 00:15:52
- ストパンまさかのロングセラー化wせめてスパッツくらいは着用させてあげてw
作中時間の流れに伴い、第一世代の子孫とかが続編に出てたりするんでしょうね。
俺の嫁が寝取られた!と血涙流す人が出るからやらないかもだけど。
- 262 :名無しさん:2012/05/28(月) 00:26:09
- 叔母とかはとこの関係になるんじゃないですか?
故人だったりするのが自然かも
- 263 :名無しさん:2012/05/28(月) 00:32:11
- サブカルチャー面では、違う世界といえど日本はやっぱり日本だった。
こんな認識が両者共にありそうだw
ふと思ったネタ
平安時代とかに転生者がいて、その人がボカロPだったら……
初音ノ魅句神とかを創って崇めていてもおかしくない!
という冗談はともかく
憂鬱日本の過去歴史を紐解いたらかなりカオスな日本が見えるんではないでしょうか?
- 264 :名無しさん:2012/05/28(月) 00:36:12
- >>214
史実でスエズ危機のときに似たようなことやってるよ。
- 265 :名無しさん:2012/05/28(月) 00:37:22
- >>263
普通に現実の歴史を紐解いてもかなりカオスな件について。
- 266 :名無しさん:2012/05/28(月) 00:39:43
- いや、源氏物語とかちょっと考えてみると、まさにそんな感じだぞ
- 267 :名無しさん:2012/05/28(月) 00:54:07
- ボカロだと意味なくね
普通のプロデューサーならまだしもパソコン使えるただの一般人じゃん
- 268 :名無しさん:2012/05/28(月) 00:56:35
- >>263
音楽の好きな人が古代に転生したら現代の音楽理論や手法を広めそうだ
- 269 :名無しさん:2012/05/28(月) 00:58:24
- 委員長の武器がアーミーナイフから小太刀になってるってハルヒの朝倉か
何がどうして小太刀に変わったのかすごく気になる
- 270 :名無しさん:2012/05/28(月) 01:00:09
- アーミーナイフだと地味に身近だったりして駄目、とか?
- 271 :辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/05/28(月) 01:03:39
- 日本の大和撫子は懐剣を常に忍ばせてるものなんでしょうきっとw
- 272 :名無しさん:2012/05/28(月) 01:06:57
- スパッツで戦闘・・・
プリキュア?
- 273 :名無しさん:2012/05/28(月) 01:19:51
- 多分サバイバルナイフの間違いだろうな
朝倉のナイフが小太刀に変わった理由ならこうだろう
朝倉が原作で使ってたナイフを作っていたのはアメリカ東部テネシー州の会社だ
まかり間違っても憂鬱日本でお目にかかることはないだろう
そもそもサバイバルナイフ自体が一般的な知名度を得たのは「ランボー」によるものが大きく
その名前自体が特殊知識とされている可能性は高いと考えられる
故に日本ではそれなりの知名度を持ち文章でもわかりやすい小太刀にしたんじゃないだろうか
- 274 :名無しさん:2012/05/28(月) 01:34:57
- 江戸時代にも二次創作ってあったらしいしな、もちろんエロパロも。
たしか、里見八犬伝のBLっぽいものがあったはず
- 275 : テツ:2012/05/28(月) 01:47:03
- >>274
水滸伝の恋姫的なTSモノもあったんだぜ・・・
さすがNIHONJIN、未来に生きているw
- 276 :名無しさん:2012/05/28(月) 01:51:11
- >>273
なるほど……そしてこんな部分まで考えて書いているだろう作者さんスゲエって思った
刃物って男の子だし、憂鬱日本なら「ナタの重さと剃刀の切れ味……!」な刃物を最新科学で作ってたりするのかなあ?
そういえば先祖伝来の日本刀が数多く残ってそうだから、研ぎ師さんとかも多そうだね
- 277 :名無しさん:2012/05/28(月) 01:58:20
- こっちのインドはこのゴタゴタだとインド映画とか作られなくなりそうですよね。
あのキレのあるダンスとか結構好きだったのに残念・・・(サイバーサンダーとかと合わせて遊んでた)
- 278 :名無しさん:2012/05/28(月) 03:23:48
- >>271
ふむ・・・そうなると憂鬱世界は学園黙示録の毒島さんやネギま!の刹那みたいな人も居る可能性もあるのか・・・(マテ
- 279 :名無しさん:2012/05/28(月) 03:56:01
- >>278
一家に一振りくらい日本刀がありそうではある。少なくとも家系に将校が一人でもいれば家宝扱いでもってそう。
つまり、憂鬱日本でゾンビものの作品が作られたとすればやたらと日本刀が活躍するということに…。
整備の技能を持った人も格段に多いだろうしね。
- 280 :名無しさん:2012/05/28(月) 05:59:34
- >>278
某マンガみたいに帯刀してるリーマンや学生が行き交う絵面を思いついてしまった
- 281 :名無しさん:2012/05/28(月) 06:18:03
- >>279
無銘だが江戸時代の作を打ちなおしてナタにしちゃった祖先w
- 282 :名無しさん:2012/05/28(月) 07:31:32
- シリーズの多いストパン
本家初代から始まり、何代目かの現代編まで続く
その途中、装甲兵器をモデルにした陸戦ウィッチ等が派生
さらに何代目からかは元から協力していた日英軍に加えて枢軸諸国軍も限定的ながら協力
より濃密で緻密に、そして萌えと燃えが共存する一大コンテンツに
こんな感じかな
元々が国策だけに技術的オーパーツ水準を突っ走り、
世界を魅了(汚染)するアニメとなったのが憂鬱ストパン
- 283 :名無しさん:2012/05/28(月) 07:41:02
- 位置的には史実のガンダムシリーズだったりしてw
- 284 :New ◆QTlJyklQpI:2012/05/28(月) 08:21:42
- >>282 イタリアとかは最初期に協力してそうだが。
- 285 :名無しさん:2012/05/28(月) 08:52:34
- >>282
ストパンシリーズの主題歌のうちのどれかは、藤山一郎と奈良光枝などが歌っていたりするんだろうな。
あと、宝塚でも舞台化されて上演されているはずだ。
場合によっては時代が下ってスーパー歌舞伎なっているかも。
- 286 :名無しさん:2012/05/28(月) 09:15:30
- ひょっとして憂鬱世界だと「うぽって」はストパンの派生作品なんだろうかw
- 287 :名無しさん:2012/05/28(月) 10:43:33
- 腰が重くなるとか、通勤中に邪魔とか、手入れ、出社先の置き場に困るで帯刀は廃れそうな気がします。
刀から携帯に楽な拳銃や小太刀、小刀系に移行するのではないでしょうか。
- 288 :名無しさん:2012/05/28(月) 10:51:50
- アドリア海痛機祭では飛行脚の元となった機体に
その飛行脚を装備する魔女を描くのが高齢になるかもしれない
- 289 :名無しさん:2012/05/28(月) 10:52:32
- ×高齢
○恒例
- 290 :名無しさん:2012/05/28(月) 11:08:59
- >>287
そもそも平和な状況でそれは無いと思うよ。
多分携帯する事は無く家においておく形じゃないかな。
因みにドイツではそれでなくとも武器所有に厳格だったけど近年完全に禁止するのに近いより厳格名規制に踏み切ろうと言う動きが強まっている。
- 291 :名無しさん:2012/05/28(月) 11:09:30
- >>285
技術的に可能になり次第スーパー歌舞伎が出てくるでしょうね。
- 292 :名無しさん:2012/05/28(月) 11:38:15
- 憂鬱ストパンでは当初陸戦ウィッチっていない設定なのか?
- 293 :名無しさん:2012/05/28(月) 11:42:27
- >>292
禁書目録からの超電磁砲みたいな感じで陸戦ウィッチに絞ったアニメをやるんじゃないかな
- 294 :taka:2012/05/28(月) 12:24:39
- 天津の方が上手く行かないのでこっちを描いたよギャワー
イタリア・ローマの映画館。とある映画が始まる前の、映画宣伝が始まる……。
※以下、イタリア語で表示されています。
政府執務室で、疲れた様子のドゥーチェが執務机で仕事をしている。
「休暇を取ったらどこにいこうか」
椅子にもたれて考え事していたドゥーチェの上に電球がぴかり。
「そうだ、日本に行こう」
離陸するイタリアの国際便大型旅客機。
浅草で人力車に乗ってはしゃぐドゥーチェ。
東京タワーの自分の蝋人形と肩を組むドゥーチェ。
富士山の前を猛スピードで通過する日本の高速鉄道。
旅客車の中で焼売弁当を食べるドゥーチェ。ついでに冷凍ミカンも購入する。
名古屋で甘味スパゲティを食べるドゥーチェ。登頂はならず。
京都の芸子さんに囲まれご満悦のドゥーチェ。日本料理を食べ大吟醸に酔いしれ投扇興で優勝。
古風な茶店の軒先で紅葉を楽しみながら茶を嗜むドゥーチェ。
やがてカメラは嵐山の景観を移しつつフェードアウトする。
「パリやベルリンにちょっと詳しいより日本にうんと詳しい方が かっこいいかもしれないな」
「そうだ、次は桜の季節に行こう」
嵐山を眺める満足げなドゥーチェの横顔を最後に映画宣伝終了。
イタリアの航空会社と旅行会社、外務省がテロップに表示される。
「……やけにスケジュールが長くてあちこち連れ回されたと思ったらこんな事企んでやがったか」
日本のアピールだし、撮影許可はとってあっただけに文句が言えず頭を抱える嶋田。しかし、彼は知らない。
編集ミスverと呼ばれ封印されていたフィルムが、彼の死後発掘され中身が改められた。
その中には、一瞬であるが東京某所のカフェで撮影されたと覚しきドゥーチェと嶋田の映像。
猫耳と尻尾を付けたメイド達に囲まれ、自分達もおふざけで猫耳カチューシャを頭に付けたドゥーチェと嶋田の姿が。
(ドゥーチェは満面の笑み、嶋田は少し引きつった笑みだった)
……発見されたのが彼の死後であったのが幸いなのか不幸なのか。ソレは誰も知らない。
おはり
- 295 :名無しさん:2012/05/28(月) 12:25:43
- 公式スタッフが作った同人誌には出てくるんですけどね、陸戦ウィッチ
膝から下がキャタピラになってる
- 296 :名無しさん:2012/05/28(月) 12:31:42
- 統領と閣下の貴重な猫耳シーン
でもあの面構えに猫耳は正直噴き出しそう
- 297 :taka:2012/05/28(月) 12:33:43
- >猫耳嶋田
頭領「オフレコだから大丈夫だっていったな? すまん編集ミスった」
- 298 :名無しさん:2012/05/28(月) 12:47:03
- イタリアは平和だなぁ(棒)
- 299 : テツ:2012/05/28(月) 12:52:16
- 乙です
ドゥーチェwww
そしてさり気なく名古屋で登山して遭難しとるw
- 300 :名無しさん:2012/05/28(月) 13:34:16
- 乙ですww
というかあの奇食なマウンテンに行ったのかよドゥ―チェww
流石はイタリア、日本に負けず劣らず変態だwwwww
- 301 :名無しさん:2012/05/28(月) 13:46:32
- 宣伝映画を観た伍長が対抗意識を燃やし、ベルリンの都市観光アピール計画を発動する様子です
- 302 :名無しさん:2012/05/28(月) 13:53:57
- ストパン世界の戦国時代もアニメ化しているのか
- 303 :名無しさん:2012/05/28(月) 14:10:01
- 喫茶マウンテンとかメイド喫茶とか、チョイスしたの誰だwww
イタリアで前々から気になったことだけど日本〜イタリア間の行程ってどうなるんだろ?
カムチャッカ・チェトコと北極圏経由して北欧の主要空港に寄り、そこからドイツ通過して
イタリアという北回りル−トが安牌かな。
南回りは日本・枢軸・英国の各勢力入り乱れてるし、情勢もインドを筆頭に乱れてる分、
海路はあっても空路は設定されないと推測してるけど。
- 304 :名無しさん:2012/05/28(月) 15:09:32
- ドゥーチェが可愛すぎてつらい
- 305 :New ◆QTlJyklQpI:2012/05/28(月) 15:10:52
- 何気に歴史の教科書に載ってそうだなw。
- 306 :名無しさん:2012/05/28(月) 15:23:17
- この世界のイタリアでも人気だろうね。
枢軸諸国の中で最も大衆に近く且つ国をちゃんとした方向へ導いてくれるリーダーなわけですし。
- 307 :名無しさん:2012/05/28(月) 15:38:11
- 日本の大衆受けは悪くないし、英国より近い国として受け入れられそう。
枢英、伊と英国とドイツが一緒でイタリアは別枠の認識になりそう。
- 308 :名無しさん:2012/05/28(月) 16:54:34
- >>305
猫耳の写真がかw
- 309 :名無しさん:2012/05/28(月) 17:06:58
- 嶋田(転生後)「ぐはっ(教科書の自分の猫耳の写真を見て吐血)」
K坂「先生、嶋田がまた血を吐いて悶えています」
T教師「そうですか、K条ちゃん連れて行ってあげなさい」
K条「K条さんは胆練り上がりなんですが」
T教師「胆練りで当るのは何時もの事じゃないですか、ガタガタいっていないで連れて行きやがれです」
- 310 :グアンタナモの人:2012/05/28(月) 17:17:46
- >>249と同じネタです。
肩の力を抜けるって素晴らしい。
----------
二つの世界に駆け抜けた〝ゲート〟出現の衝撃から数年。
世界は様々な思いが交錯しながらも、とりあえずは回り始めていた。
これは二つの世界が交わった、その後の一幕である。
<開通後の日常:憂鬱世界大日本帝国のある野球愛好家の場合>
「あいつら、気合入ってるなー」
「こっちのホエールスと向こうのホエールス――いや、ベイスターズだったか。そのどっちが強いかを明かす世紀の一戦だし、仕方が無いさ」
大日本帝国神坂地方のとある居酒屋。
店内の角に置かれた一台の大画面液晶テレビに、奇妙な出で立ちの男達がかじりついていた。
爛々と輝く目の色は黒や青、灰色と様々だが、皆示し合わせたかのように鯨が描かれた法被を着ていたり、同じく鯨が描かれた野球帽を被っている。
そして手にはメガホン。もしくは団扇。
唸れ大鯨打線、と上がる気炎は神坂の寒さを蹴散らさんばかり。
最早、船舶機関並の暑苦しさであろう。
そんな彼らは数々の特徴から察せる通り、今まさにテレビの向こうに映し出された横浜大洋ホエールスの熱狂的なファン達だった。
「今年のホエールスは十年振りの強力大鯨打線だからな。特に〝戦艦〟スチェッキンの一振りは見物だぞ」
「ああ、そうだな。あの巨人や阪神、千葉明治の連中を涙目にしたんだ。向こう相手にも遠慮なく火を噴くに違いない」
鯨法被の男達ほどの勢いではないが、カウンター席に座る彼らも酒杯を傾けつつ、ナイター中継に目を向ける。
この居酒屋がある町は戦後、ベーリング海における大洋漁業の拠点として栄えた町だ。
故に自然と、住人の大半は横浜大洋ホエールス贔屓になっている。
まだ試合が始まっていないのに、既にリミッター解除の気配を見せている鯨法被の集団を誰も咎めないのはそのせいだ。
もっとも今宵に限っては、横浜大洋ホエールスの勝利を願う人々が増えに増えていることだろう。
もしかすると、このナイターが中継されているアジア太平洋圏全体がホエールスを応援しているかもしれない。
太平洋リーグ内の不倶戴天の好敵手達でさえ、今回ばかりはホエールスを応援すると聞き及んでいる。
何せ相手は門の向こうからやってきた、彼らの住む日本とはまた異なる日本の球団。
本日、横浜スタジアムで執り行われるのは試合は、大洋漁業が主催する両日本の親善を兼ねた特別試合なのだ。
「お、始まるな」
両チームが相対し、試合前の一礼をしている様子が画面に映る。
「って、おい! マカロフ! 煩いぞ!」
「あの馬鹿、もう酔ってやがる! ロシア系のくせして酒に弱いのに何やってるんだ! 止めろ! 止めろ!」
にわかに騒がしさを増す居酒屋を他所に、運命の一戦が画面の向こうで幕を開けた。
(終)
- 311 :名無しさん:2012/05/28(月) 17:59:55
- 乙です。
異世界間交流試合ですか。
それにしても半島からの入国が一切禁止され日本語教育も行われなかった事で消滅したロッテの代わりに千葉明治w
細かい所もお見事です。
そしてこの街はアラスカかチュチクの街でしょうねぇ。
寒い彼の地域の冷気すら吹きとばされてしまいそうなほどの熱気だと思うと綻んでしまいます。
特に、多民族国家の大日本帝国ですから打手や投手も国際色豊かなんでしょうねぇ。
- 312 :名無しさん:2012/05/28(月) 18:51:42
- >>310
投稿お疲れさまでした。
>「今年のホエールスは十年振りの強力大鯨打線だからな。特に〝戦艦〟スチェッキンの一振りは見物だぞ」
>「ああ、そうだな。あの巨人や阪神、千葉明治の連中を涙目にしたんだ。向こう相手にも遠慮なく火を噴くに違いない」
こっちのベイスターズは勝率が首位打者の打率より……公開処刑?
- 313 :名無しさん:2012/05/28(月) 19:13:11
- ロシア系の人物はひょっとしてチェコト地方に日本へ割譲後も残った人物なのかな。
若しくはカムチャツカ在住の流れか。
どちらにしろ憂鬱世界でも日本では野球が大人気ですか。
異世界間交流の方法としてはスポーツ交流が一番良い方法かもしれませんね。
- 314 :New ◆QTlJyklQpI:2012/05/28(月) 19:33:15
- 鮭に弱いロシア系とかどんだけw。
- 315 :名無しさん:2012/05/28(月) 19:46:49
- >>314
露系日本人「そんな餌にこの俺が釣られクマー!」
- 316 :名無しさん:2012/05/28(月) 20:04:40
- 土佐人「ロシアには負けん」
- 317 :名無しさん:2012/05/28(月) 20:05:10
- >>315
キャットシットワンですね
- 318 :辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/05/28(月) 20:06:55
- 日本シリーズの優勝チーム同士が次元を超えて勝負か……スタルヒン以来の
伝統でロシア系野球選手が活躍する素地ができてそうですな。意外と憂鬱世界の
チームは買収されたりしないで阪急ブレーブスや西鉄ライオンズが残ってたりしてw
- 319 :名無しさん:2012/05/28(月) 20:10:17
- >>317
憂鬱世界ではキャットシットワンと云う名作は誕生しないと言う事に絶望した!
- 320 : テツ:2012/05/28(月) 20:10:44
- 乙です
パワーだけなら全盛期のローズ(タフィーの方)やブライアントを上回る主砲のようですな
日本領チェコトやカムチャツカ出身なら、多分外国人枠ではなく日本人扱いかもね
台湾も日本領だし、2郭1荘も日本人扱いかな
憂鬱NPBでの外国人枠は西海岸諸国を指すのかもしれない
憂鬱ハマの主砲スチェッキンのパワーを見たら、どこかの球団会長は獲得しようとするかもしれないがw
- 321 : テツ:2012/05/28(月) 20:13:38
- 阪急や近鉄は微妙。阪神のように熱狂的なファンが球場に足を運ばないから球団赤字が酷いことになって身売りしたんだし
西鉄は「黒い霧事件」が起こるかどうかで全てが決まる。ただし豊田、てめーは駄目だ
- 322 :233と234の人:2012/05/28(月) 21:33:09
- 乙です。
しかし憂鬱世界でも某球団の実権はオーナー一族の手から某球団会長の手に渡っているのだろうか?w
- 323 :グアンタナモの人:2012/05/28(月) 23:58:02
- うっかり誤爆してしまいましたが、スレをしっかり確認した上で再投下いたします。
----------
二つの世界に駆け抜けた〝ゲート〟出現の衝撃から数年。
世界は様々な思いが交錯しながらも、とりあえずは回り始めていた。
これは二つの世界が交わった、その後の一幕である。
<開通後の日常:史実世界イタリア共和国のある商社マンの場合>
イタリア王国南部、カンパニア州。
この暖かな南イタリアの地に、ナポリという街は存在する。
イタリア一と評される美しく風光明媚な街であり、ナポリを見てから死ね、とは同国では有名な諺であろう。
また今日のイタリアに対する明るく陽気なイメージは、実はこのナポリの街に由来している。
それほどまでに、ナポリという街は世界的にも有名であった。
さて、そんなナポリの街にある公園。
木陰に置かれたベンチに、イタリア人の青年が物憂げに腰掛けていた。
洒落たスーツにネクタイ。脇に置かれた鞄からも何処かセンスの良さが感じられる。
ちょっとした映画のワンシーンにも思える情景だが、そこはナポリ。
彼すらも街並みに溶け込ませることで、風景をより良いものに昇華させていた。
「はぁ」
見事にナポリの街並みに溶け込んでいるイタリア人青年だったが、果たして彼はこの世界のイタリア人ではない。
実はこの青年、門の向こう側よりこちら側の祖国を訪れた史実世界のイタリア人であった。
「これぞ正しくナポリ、か。まさかこっち側にあったなんて……」
商用で訪れた、もう一つのイタリア。もう一つのナポリ。
その光景に青年は深く心を打たれていた。
彼の世界にもナポリはある。だが、彼の知るナポリはこんな街ではなかった。
利権の狭間で打ち捨てられたゴミが道端に溢れ、何をするにもカモッラの顔色を窺わねばならない。
それが彼の世界におけるナポリの実情であった。
しかし、今目の前に広がっている光景はどうしたことだろう。
清掃が行き届き、煙草の吸殻さえも見当たらない道。
道行く警官達も保安機構として何一つ麻痺せずに機能している。
裏路地に目を向ければ、東洋人らしき観光客が高いカメラを片手に〝平然〟と出てくる。
そして先方との商談の際、覚悟していたカモッラの影は微塵も感じられなかった。
一度は夢見る理想のナポリ。それが今、青年の周囲に在ったのだ。
商談に次ぐ商談で疲れ荒んだ心も、この情景を見れば吹き飛んでしまう。
そうとさえ思えるほど、青年はこの街の虜になっていたのである。
「……おっと、もう昼か」
そこまで物思いに耽ったところで、ふと青年は公園の時計を見上げた。
丁度、時計の針は昼飯時を指し示していた。
訳あって朝食を取るのが遅れたため、それほど腹は空いていないが、午後にもいくつか商談がある。
食べ損ねてしまう可能性を考えると、昼食は今のうちに軽くでも取ってしまった方が良いだろう。
近くに何かないだろうか。青年はきょろきょろと視線を巡らせる。
すると、公園の出入り口からそう離れていないところに喫茶店の看板を見つけた。
あそこならば、きっと軽食も置いているに違いない。
現に引っ切り無しに客らしき男達が店の中へと消えていく。どうやらかなり繁盛しているようだ。
強いていうなら、むさ苦しい野郎よりも見目美しい女性が入っていくような店が良かったのだが、そこは贅沢を言っていられない。
青年は鞄を手に立ち上がり、その喫茶店へと足を向ける。
だが、彼は知らなかった。
何故、ナポリの街はこうまで変わったのかを。
何故、街中に東洋人の観光客が多いのかを。
何故、あの喫茶店に男達ばかりが入店しているのかを。
「いらっしゃいませ、ご主人様!」
「……」
イタリア王国南部、カンパニア州。
この暖かな南イタリアの地に、ナポリという街は存在する。
そこは東洋と欧州を繋ぐ栄えある国家を目指した統領の大掃除によって生まれ変わり、彼らが招いた東洋の友人によって〝汚染〟されてしまったイタリア一と評される美しく風光明媚な街である。
「……ファンタスティコ!」
ちなみに余談だが、青年はそれからナポリの街のさらなる虜となった。
そして帰国するまでの間、毎日この喫茶店に通い詰めたという。
彼もまた、生粋のイタリア人であった。
(終)
- 324 :辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/05/29(火) 00:03:42
- これだからイタリア人って奴ぁ……w
- 325 :New ◆QTlJyklQpI:2012/05/29(火) 00:06:33
- ゴミがなくとも別の汚染がw。
- 326 :名無しさん:2012/05/29(火) 00:06:58
- で、戻った後やっぱり向こうがいいという思いが募って憂鬱イタリアに帰化するために奔走するんですねww
- 327 :New ◆QTlJyklQpI:2012/05/29(火) 00:08:34
- というかイタリア風にアレンジされた新発想のメイド服着てるだろう。
- 328 :辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/05/29(火) 00:11:06
- ナポリの仕立て職人脅威のテクニックで見えるか見えないかギリギリの絶対領域を
実現するメイドさん……あれ、どっかにそんな漫画があったようなw
- 329 :名無しさん:2012/05/29(火) 00:12:11
- 案外お洒落に、そして絶対領域が栄えるように纏められてそう>イタリアンメイド服
- 330 :New ◆QTlJyklQpI:2012/05/29(火) 00:12:32
- 某メイドガイも着用するナポリの仕立て職人のテクw。
- 331 :名無しさん:2012/05/29(火) 00:18:12
- 乙
真面目にやっているメイド喫茶なら割と女性客も多いはずなんですが、いかがわしい店を引き当てたようで。
それが幸か不幸かはわかりませんが
まぁメイドに傅かれるようなシチュエーションを夢見るお姫様願望持ちの女性が、海外に行くとしてあえてナポリを選ぶケースは稀でしょうし
国内のそれと同じ視点で考える事はできないのかもしれませんね
- 332 :名無しさん:2012/05/29(火) 00:23:25
- むしろイタリア男子が店に入ろうと常に押し合いへし合いしてて、女性客が入っていけないみたいな感じじゃないかな
- 333 :名無しさん:2012/05/29(火) 00:33:20
- >>332
「お嬢様方、あの店はいつもこうですよ、どうでしょう別のお店で食事でも(ry…」
- 334 :名無しさん:2012/05/29(火) 00:43:35
- 日本から来た友人の中に女性がいたら……執事喫茶とかもありそうだw
男装喫茶とかも夢が広がる……
- 335 :名無しさん:2012/05/29(火) 01:14:05
- 次元交流野球かぁ……憂鬱世界から送られた、カラー映像の沢村やスタルヒンを見て感激する長島や王やナベツネの姿が浮かんだ
- 336 :名無しさん:2012/05/29(火) 04:06:06
- こっちのイタリアでも、あれは輸入されたんだろうか。
アルデンテナニソレ美味しいのな、腰のないケチャップ味のなんでこの名前が付いたと首を捻るようなあのスパゲティ料理がw
- 337 :SARU携帯:2012/05/29(火) 06:27:00
- >>336
あの名状しがたいケチャップ漬けは進駐軍が大量に置いていったケチャップとスパゲティを有効活用する過程で産み出されたので、日伊関係をぶち壊しかねない代物の存在を夢幻会が許すはずがない
……夢幻会員に「給食のなぽりたんおいしいでふ^q^」な奴が居たら保証の限りではないがw
- 338 :名無しさん:2012/05/29(火) 06:43:48
- ある意味で双方汚れてやがるwwwww
- 339 :名無しさん:2012/05/29(火) 07:05:48
- 中華民国のネタSSを投稿してみます。
- 340 :名無しさん:2012/05/29(火) 07:06:37
- ネタSS 『阿片と地雷』
西暦196×年
かつて中華民国と呼ばれた地域は日本の影響下にある満州以外は無法地帯となっていた。
各地に軍閥は各々が次の中華の覇者となるべく日本、イギリス、福建共和国から武器を購入して各地で抗争を繰り返した。
その過程で国中で対人地雷が埋められ、その地域に住む民衆に被害を与えて生活を苦しめた。
少し考えてみれば分かるが、どこに地雷が埋まっているか分からない状況ではまともに生活もできないのだ。
ただでさえ中華民国は戦後数年間は異常気象で不作が続いていた状況であるのに、戦乱や地雷のせいでまともに農作業もできない農村では餓死者が続出し、難民が激増した。
そして食うに困った農民が匪賊となって治安を悪化させたりと、ある意味大陸の年中行事だった。
その為、1960年代にはかつては5億にも達していた人口が3億人以下に激減しており、そんな戦国時代の中華民国にイギリスが売りつけた阿片が出回り、社会をさらに蝕んでいた。
その有様は夢幻会に「連中の頭は三国志の時代から変わってねーのかよ」と突っ込まれるほどである。
しかし、中華民国のこの状況には大陸に東にある某秘密結社(笑)の暗躍があった。
- 341 :名無しさん:2012/05/29(火) 07:07:16
- 西暦1943年
夢幻会の会合にて中国人の間引きすることを主張した辻は、軍閥に武器を売りつけて富と資源をむしり取る事を考えていたが、ついでに中国叩きにイギリスと福建共和国を巻き込む事を会合にて提案した。
「つまりイギリスに中華民国に武器だけでなく阿片を売りつけるように提案しろと?」
「ええ、阿片は効果的に中国社会を蝕んでくれます。イギリスにとっても経済を少しでも立て直すビジネスチャンスでしょうし、対中政策で日本と協調しておきたいと考えるはずです」
現在、政府の大失策により日本と関係が冷え込んでいる英国は日本との関係修復に躍起になっていた。
その為、英国が乗ってくる可能性は高い。
勿論日本が朝鮮半島で阿片を生産して中華民国に流すという手段もあるが、この場合日本が汚れ役をする必要はない。
「ついでに福建共和国には旧式の小火器や対人地雷の生産施設を売りつけて、福建共和国産の小銃や対人地雷を中華民国に売り込ませたいですね」
「地雷もか」
「ええ、史実のアフリカの例を取ってみても無計画にばらまかれた対人地雷ほど国を苦しめる物はありません」
国中に対人地雷がばらまかれた中国。
確かにそうなれば中国の痛手は相当な物になる。
少なくとも20世紀の間は日本の脅威となるほどの大国になる事はできないだろう。
「なるほどだからあえて福建共和国に地雷の製造と販売をやらせるワケか」
「ええ、余計な恨みはそらすにかぎります。上手くいけば中国人と福建人の対立を煽れるでしょう」
対人地雷を日本が大量生産して中華民国に売りつければ、当然ながら後々に日本人は中国人から恨まれるだろう。
しかし、地雷の製造と販売を福建共和国が行い、それにより福建人が懐を暖めれば中国人は福建人を恨むというわけである。
そうなれば福建人も中国人に反発して対立するだろう。
それは中国分断を企む夢幻会にとって願ったりかなったりだ。
更にもし史実のように対人地雷が国際的非難を受ける事になっても、非難されるのは日本ではなく福建共和国である。
海洋国家日本にとって統一された近隣の大陸勢力など邪魔でしかない。
辻は中国を潰すために手段を選ぶつもりはない。
「確かに効率的だな」
確かにこれなら日本はあまり手を汚すことなく中華民国を潰せるだろう。
嶋田は周りをみるが、誰も辻の意見に反対せず、そのままその提案は採用された。
こうして夢幻会による対中政策が進められていった。
(終)
- 342 :名無しさん:2012/05/29(火) 07:07:55
- あとがき
中国に蔓延る阿片や地雷からネタを妄想してみました。
辻は相変わらず黒いです。(笑)
- 343 :New ◆QTlJyklQpI:2012/05/29(火) 08:17:38
- 黒っ!!まあ正に中国弱体化工作の最たるものですね。
- 344 :名無しさん:2012/05/29(火) 08:39:22
- 連中の頭は三国志の頃から変わっていないんじゃない、殷周革命の頃から変わっていないんだよ
- 345 :名無しさん:2012/05/29(火) 09:11:08
- >>344
そう考えると周を作った連中は本気ですごかったんだな。
中国の歴史を決めたとも言えるんだから、国家百年の計とか目じゃない。
- 346 :名無しさん:2012/05/29(火) 09:17:02
- 確か王朝が変わる度に人口半減以下になってたんだっけか
……まあ、今の中国を知っていれば当然の政策だな
- 347 :名無しさん:2012/05/29(火) 09:27:51
- 後漢の末期、三国の時代における人口減少も凄まじい物だったらしいですからね。
歴史の必然ともいえるかもしれません。
まぁ、あの国は人を食わせられなければ天命なしで飢えた民に王朝をぶっ壊されるのが決まりですので。
- 348 :taka:2012/05/29(火) 09:34:04
-
深夜、悪夢に魘され男は飛び起きた。
寝室を飛び出し、大きな邸宅をパジャマのまま徘徊する。
目指すはキッチン。マスターキーで解錠し、厨房に忍び込む。
電気は点けない。これから行われるのは背徳的な行為だからだ。
万が一家族や側近に知られたら彼は自決するしかない。
冷蔵庫に隠して置いた茹で置きのパスタを取り出す。
使用人用の安いソーセージとパンチェッタを刻み、コルノデトーロとフィレンツェ玉ネギ、マッシュルームを刻む。
フライパンを火にかけ、バターをタップリ入れソーセージとパンチェッタを炒める。
香りが出たら刻み野菜を入れ火が通るまで炒める。彼は若干しんなりする位まで炒めるのが好みだ。
大まか火が通ったら軽く湯に潜らせ水気を切ったパスタを投入。良い具合にビロンビロンだ。
鍋を見ただけでアルデンテのタイミングを見極められるこの厨房の主がこのパスタを見たら、きっと鍋毎窓からパスタを投げ捨てるだろう。
パスタと具を良く絡ませ、塩胡椒で下味を付けた後……男の視線が日本から直輸入した瓶詰め調味料に移る。
広口瓶の蓋を開け、フライパンの上にかざし……僅かに躊躇する。
何時もこの時は動きが止まる。この液体でパスタを穢し、犯し尽くす事が極めて退廃的に思えるからだ。
だが、これをかけねばこの料理は完成しない。これをパスタに絡めねば、この料理は料理たり得ないのだ。
(シーザーはルビコン川を渡る時、この様な躊躇いを抱いたのだろうか?)
ドバドバとパスタに降り注がれる赤い悪魔。
ジュウジュウとフライパンが音を立てる。まるで悲鳴のようだ。
タップリとかけ、充分に絡めた後に大皿へ盛りつける。
同じく冷蔵庫に隠して置いたタバスコ瓶と粉チーズ。何れも厨房の主が見たら即廃棄されかねない魔の調味料。
自分でも何でこの2つをこのパスタを食べる時に使うのか解らない。
イタリア人らしく、唐辛子を漬け込んだオリーブオイルと削り立てのパルメジャーノを使えばいいのに。
もうもうと湯気をたてる大皿一杯のパスタに、親の仇みたくタバスコを散布。
仕上げとばかりに粉チーズをヴェスヴィオ火山の火山灰の如く降灰させフォークを握る。
厨房内に、ズルズルと下品極まる啜り音が響いた。
(くそ、憎い、こんな、パスタ料理と呼ぶのもおこがましい料理を俺に教えた日本人が憎い、それを発作的に食べたくなってしまう俺自身がとても憎い!!)
日本に来訪した際、彼は2回日本のパスタを食する機会を得た。
一度目は政府御用達のレストランでイタリア料理を振る舞われた時。
二度目は名古屋の某喫茶店でピンク色のスパゲティ(※1)を食した時。
彼がソレと出会ったのは一度目の時だった。
かの重鎮達が好んで利用するというレストランで供されたイタリア料理は、日本風に若干のアレンジはされていたが美味かった。
コースがほぼ終了し、食後のデザートとエスプレッソを楽しみつつ歓談していた時、彼の口から出さなければよかった単語が出てしまった。
「そう言えば、日本ではナポリタンなるパスタ料理があるそうだが。それはどの様な料理なのかな?」
彼は来日前に出された資料で名前だけ出て来た料理名を、偶然思い出したから口に出しただけに過ぎない。
だが、明らかに会食の場の空気が変わった。何か、張り詰めたような、そんな感じに。
メンバーの目が泳ぎ、嶋田の顔色が僅かに悪くなった。
- 349 :taka:2012/05/29(火) 09:34:48
-
少しだけ間が開いた後でアマトリチャーナ(トマトとベーコンのソースを使ったパスタ料理)の様なものですよ、と嶋田が答えた。
その言葉に躊躇いと誤魔化しを感じたが、彼は寧ろ興味を持ちこう無茶振りをしてしまった。
「是非ともそれを食べてみたいのだが」
嶋田は僅かに顔を引きつらせた後、控えていたシェフに何かしら日本語で指示を出した。
暫しの後、シェフがナポリタンを持ってやって来た。
出された料理は確かにアマトリチャーナとそっくりだった。
シェフ特製のトマトピューレに刻んだパンチェッタと野菜を炒めたものを加えたものをソースに絡めた料理らしい。
食後の事も加味して小盛りで出されたパスタを、彼は頷きながら食べた。うん、確かに美味い。
「なるほど、確かにアマトリチャーナにそっくりだ」
頷く彼を、ホッとした顔でみやる嶋田。
だが、それがいたく気に入らない行為と見た者が居たのだ。
フォークを忌々しげに投げ出して音を立てた夢幻会の重鎮の1人がこう言い放ったのだ。
「こんなのはナポリタンじゃない。お上品ぶり、他者の、イタリア人の目を気にしているだけの惰弱な料理だ」
そして、重鎮はこういった。
「少しだけ待ってください。俺が本物のナポリタンをご馳走しますよ」
自ら重鎮が厨房に入り、作り出したモノ。
それは先程出されたナポリタンとは似ても似つかぬものだった。
不精が祟った中年イタリア人の腹部の如く弛んだパスタ。
パスタにベットリと張り付き、まとわりついているギトギトしたケチャップ。
明らかに安物の切り刻んだハムとソーセージ。
タマネギとピーマンとマッシュルームは申し訳程度の量だ。
そして山盛りの粉チーズと何故かタバスコが添えられている。
「これが本物のナポリタンです」
ドヤ顔で重鎮は胸を張った。それは己の矜恃を通した、漢の顔だった。
後ろで嶋田がストレスにやられたのか(^q^)な顔をしていたが気にはされなかった。
そのナポリタンは噴飯ものの存在だった。
アルデンテ、テーブルに供される時に漸くパスタ全体が茹で上がる食感を愛するイタリア人からすればなんだこのゴムの如き食感は。
ギトギトベトベトな下品極まる味付けは舌の味蕾を破壊し、悪意すら感じる缶入り粉チーズは存在そのものが有り得ない。
(その前に供された料理でパルメジャーノを提供直前に削った料理が出て来たので故意に出したのが更に気に入らない)
しかし面を持って否定する訳にもいかず、我慢して完食したがスイッチが入ったメンバーの暴挙は留まらない。
マンマが作る唐辛子を浸けたオリーブオイルとは比較にならない、タバスコ等というアメリカ人が考案した魔性のエキスをドバドバとかけるメンバーが居たり。
料理を作った重鎮に到っては、「デーブさん風に追いチーズしてみますね(^q^)」等と言いながらスパゲティが真っ白になるぐらい粉チーズをかけていた。
全くを持って酷い料理だった。
酷い、もう食べる事のない、そんな料理だった。料理の筈だったのに。
男は、あのピンク色の山脈を超えようとし、滑落して失敗する悪夢を見る度にナポリタンを食べたくなってしまったのだ。
その渇望は一流のシェフが作るアマトリチャーナでは、到底御する事の出来ない悪魔の衝動だった。
(すまないマンマ、俺、日本のパスタに汚されてしまったよ……)
ナポリタンを完食した男は厨房の床に蹲り、啜り泣いた。
口の中はケチャップのにちゃつく様な味と、タバスコの舌を刺すような不愉快極まる刺激で占有されていた。
結局、男は生涯ナポリタンから逃れる事が出来なかった。
それを余人に知られず終わった事は、彼のイタリア人としての名誉の観点からして幸いだったのかも知れない。
(※1)果物が大好物で毎食デザートに食べていた彼は甘口苺スパゲティに興味津々。
しかし、かの山の峻険さは果物大好きな彼ですらその登頂を阻んだという。
- 350 :名無しさん:2012/05/29(火) 09:53:50
- また一人のイタリア人が日本面に堕ちたか……
見ておきなさい、イタリア人
日本と付き合うって、そういうことなの
- 351 :ひゅうが:2012/05/29(火) 10:00:40
- なんということだ…悪魔めw
- 352 :taka:2012/05/29(火) 10:28:26
- 言い忘れましたが、>>294の後日談です。
- 353 :名無しさん:2012/05/29(火) 10:54:56
- 地元民としてはあの峰の完全制覇は儀式だと思ってたんだが他県様は違うのか…
- 354 :名無しさん:2012/05/29(火) 11:09:24
- 憂鬱世界では「山」が増えてたり、○ンチョが全国展開してるんじゃないか・・・
>>352
それ一番大切なとこwww
- 355 :名無しさん:2012/05/29(火) 11:27:06
- しかし、深夜に食べたくなるものが大盛りのナポリタンとはw
ドゥーチェが高血圧になったり心臓発作の危険性に怯える事がないよう祈ろう
- 356 :SARU携帯:2012/05/29(火) 11:49:00
- お、おお、乙……
ナp【検閲済】についてはアメリカンやミニットマンとか別の名前を付けてやり過ごしたと思ったら、マヨネーズ炒めスパゲティにトンデモな名前がついて夢幻会の面々(辻を除く)が顔面縦線なオチを考えてましたが……
これはお美事w
- 357 : テツ:2012/05/29(火) 12:00:14
- 乙でした
仮にも一国の国家元首を虜にするナポリタンすげぇw
- 358 :New ◆QTlJyklQpI:2012/05/29(火) 12:22:44
- 乙。段々と日本の食文化の侵略がw。
- 359 :名無しさん:2012/05/29(火) 12:26:49
- 列強諸国は武力を以て苛烈に侵略する
一方日本は文化を以て静かに侵略する
つまり日本は侵略国家だったんだよ!
- 360 :名無しさん:2012/05/29(火) 13:10:08
- ドイツの閣僚A.Sさん、総統官邸内で全治3週間の怪我を負う。
原因、知人(A.Hさん)が参考にと執務室に置いていったスケッチブックを片付けようとした所、スケッチブックが崩れ落ち下敷きに。
入院中のA.Sさんのコメント「久し振りの休暇が入院だとはね……」
知人(A.Hさん)「私が愛していると彼に伝えてくれ」
急報を聞いた空軍大佐「私なら翌日には病院から逃げ出して職場に復帰するだろうな。打撲? 怪我のウチに入らんだろなぁガーデルマン?」
- 361 :名無しさん:2012/05/29(火) 13:22:20
- ガーデルマンは戦争終わっても医者に戻ってないのかよww
- 362 :名無しさん:2012/05/29(火) 15:06:16
- ほぼルーデル専属の軍医状態なのやも、主に彼の周りの看護用のwww
- 363 :名無しさん:2012/05/29(火) 15:57:14
- ナポリタンからここまで発想が広がるとは(汗
- 364 :辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/05/29(火) 16:18:25
- ナポリタンはイタリア人に食わせたくない日本の誇るべき恥部でもあるからなぁw
まぁ日本でケチャップが普及するか微妙な情勢ではあるんですが……せめて和風の
タラコスパとかそっちですませておけば良かったのにw
- 365 :名無しさん:2012/05/29(火) 16:22:54
- 「私が大佐と一緒に飛び始めて三回目、対空砲によって怪我をしながらも基地へ降りた後、彼が素直に予め呼んでおいた救急車に乗ったのです。
漸く日頃身体を大事にするようにと解ってくれたかと感動したんです。
直後に『早く格納庫へ行ってくれ。ガーデルマンも包帯なんて巻いている暇はないぞ。直ぐに出撃だ!』と言われて目眩がしましたけどね。
ええ、思えばこれは始まりに過ぎず、大佐と過ごした日々で起きた事を考えれば非常に些細な出来事でした……」
1970年、ルーデル回顧録に収録されたガーデルマンのインタビューより抜粋
- 366 :名無しさん:2012/05/29(火) 16:26:36
- >>364
先日ナポリに上陸させちゃったんだけどね・・・
- 367 :名無しさん:2012/05/29(火) 17:31:47
- ナポリタンがナポリに初上陸 「里帰り」の評判は?
www.asahi.com/national/update/0430/TKY201204300211.html
ケチャップを使った「ナポリタン」の調理の様子をけげんな顔つきで見つめるナポリの若者たち
www.asahi.com/national/update/0430/images/TKY201204300214.jpg
調理の様子をけげんな顔つきで見つめていたナポリの若者も、ナポリタンを一口食べると「おいしいね」と喜んだ
www.asahi.com/national/update/0501/images/TKY201204300546.jpg
ナポリでナポリタン in Napoli COMICON 2012 | 2012.4.28-29
www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=LpU3FKlMMH8
- 368 :名無しさん:2012/05/29(火) 18:03:07
- 1940年代には夢幻会のお陰でたらこスパゲティも世に出ているんだろうな。
- 369 :SARU携帯:2012/05/29(火) 18:03:58
- うわあああ、なんて羞恥プレイ……
ちょっと考えて見たんだけど憂鬱世界でナポリタンが産み出されるとしたら(夢幻会升でなければ)“ドゥーチェのパスタ”が旧米難民の手によってケチャップと悪魔合体して、
それが中西部や西海岸へ広まったんじゃないかと
“ナポリ”はたまたまパスタの産地がそうなのか、史実通り故郷を追われたカモッラ(ナポリ版マフィア)が何らかの形で絡んでいる事に由来すると考えれば完璧だ(ドヤァ
- 370 :名無しさん:2012/05/29(火) 18:07:13
- 醤油味の和風パスタはありですか?
- 371 :名無しさん:2012/05/29(火) 18:29:11
- 日本食が好きな人なら醤油味は完全に許せると思う
醤油タラコスパでドゥーチェが喜んでる光景ガガガ
- 372 :名無しさん:2012/05/29(火) 18:31:52
- パスタは日伊友好で色々亜種が作られていそうな気がします(カレースパは確定)
>>340
モンゴル、ベトナムに国防の為の支援と地雷の敷設や製造の技術指導を行うに留める。
阿片の輸出を推奨するわけにはいきませんから、インドの脱阿片を進める様に提案、英国に現在作られている大量の芥子の処理を依頼といったところでしょうか。
- 373 :名無しさん:2012/05/29(火) 18:58:25
- >>372
下手に阿片が流通してしまうと日本領土や日本勢力圏に流れ込みかねませんからね。
少なくとも日本が直接国家建設を指導して国家を建設したベトナムや元から安定しているカンボジア・ラオスへ流れ込まれたら目も当てられない。
さらにインドネシアやアチェーに流れたらもう涙目になるので(汗
本当の意味で処分。その処分先として封鎖されている華北といった具合でしょうな。
- 374 :辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/05/29(火) 19:10:37
- とりあえずナポリタンやトルコライスといった誤解を招く名前はなんとかして欲しいかもw
北一輝とかに外国人に出すための洋食メニューを考案してもらい逆攻勢に出たり
しそうだな……そういやドリアも考案は外国人だけど発祥は日本だったっけ
- 375 :名無しさん:2012/05/29(火) 19:15:57
- 日本は脱阿片の見返りに農業の技術支援を行う・・・農林省関係者が休みを取れるようになるのは何時になるのだろうか。
- 376 :earth:2012/05/29(火) 19:18:55
- ネタSSを投下します。
- 377 :earth:2012/05/29(火) 19:19:55
-
『露海軍提督の憂鬱』
ロシア帝国海軍。
かつて世界有数の規模を誇ったこの巨大海軍は、日露戦争によって壊滅し、その後の革命によってその命脈を閉じた。
だが彼らが守るべき皇室は、自分達を壊滅させた帝国の手によって生き長らえた。
そして革命から半世紀弱。忌まわしき簒奪者は滅び、彼らは今一度歴史の表舞台に立つことになる。
「ロシア帝国万歳!」
ロシア帝国の国歌が流れる中、長い間、日本との貿易港となっていたウラジオストックに大型軍艦が入港した。
それはロシア帝国海軍再建のために日本が低価格で輸出した浅間型大型巡洋艦(富士型の後継艦)であり、ロシア帝国海軍太平洋艦隊の
総旗艦となる艦であり、今回の式典でロシア帝国皇帝のお召し艦となる艦だった。
「ロシア帝国海軍か」
旧ソビエト連邦海軍で中将を務めていた某提督は、駆逐艦の艦橋から入港してくる大型艦を見て複雑そうな顔をする。
だがそんな提督を部下達が慰める。
「何はともあれ、喜ぶべきでしょう。これで我々も『海軍』を名乗れるのですから」
旧ソ連海軍は革命以降散々に冷遇され、第二次世界大戦後は名ばかりの存在となった。人員も物資も予算も大半が陸軍と空軍に
割り振られ、海軍は残り物の兵士と予算でやり繰りするしかなかった。保有していた艦艇は大半が退役、解体されスクラップとして売られた。
ソ連海軍軍人は陸で陸軍の真似事をするか、警察と協力して密漁船を取り締まるのが仕事とさえ言われる始末だった。そんな状況で
将兵の士気があがるわけが無く、ソ連海軍はハード、ソフト両面でガタガタとなった。
そんな彼らにとって、仮に旧敵国の艦であったとしても、あのような新造艦が自分達の旗艦となるのだ。盛り上がらないわけが無い。
「ロシア帝国海軍万歳!」
水兵たちの歓声さえ聞こえてくる中、提督はため息を押し殺した。
(日本の艦と日本のノウハウで再建されるロシア帝国海軍か。軍も政府も日本のひも付きとは……)
勿論、彼は自分達が恵まれていることは判っていた。
この弱肉強食の世界で祖国が滅びたにもかかわらず、ここまでお膳立てされ、列強の一角を占める新たな祖国の海軍で職務を全うできる。
ドイツ人たちによって支配された地域の同胞達の待遇と比較すれば、この幸運を神に感謝しなければならないだろう。
だがそれでも『ロシア人』の一人として思うところはあった。
(母なる大地は周辺国によって食荒らされ、最後は日独の後押しを受けた国がにらみ合う訳か……どこで我々は道を誤ったのだろうな)
提督の目には、これから新たな祖国とかつての同胞が母なるロシアの大地でにらみ合う憂鬱な未来が映っていた。
- 378 :earth:2012/05/29(火) 19:21:21
- あとがき
ロシア帝国復活時のネタSSでした。
ロシア人からすれば複雑でしょうし……。
- 379 :New ◆QTlJyklQpI:2012/05/29(火) 19:25:55
- 乙。なまじ頭が回る人には複雑でしょうね。この後自衛隊みたく血ににじむ努力で
軍を復活させんといかんし。
- 380 :辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/05/29(火) 19:26:49
- 乙でした。
やっぱこの中将はゴルシコフなのかな……。ロシア海軍とはいっても日本海という
日本のバスタブの中にいるわけだから軽空母の保有も無理だろうから見栄えの
良い超甲巡になったのでしょうか……立地的にロシア帝国は陸軍に力を入れな
ければならないだろうし外洋海軍への転換は無理っぽいですな
- 381 :New ◆QTlJyklQpI:2012/05/29(火) 19:34:10
- ひゅうが級モドキのヘリ空母からカモフとか飛び立つ光景とか見られそう。
- 382 : テツ:2012/05/29(火) 19:46:58
- 乙です
仮想敵国が居ない(大日本帝国? さすがに自殺願望はないでしょう)ロシア帝国海軍はやっぱり冷遇されそうですがw
大砲大好きのロシア人ですから、空母よりは大型巡洋艦を整備しそうですしね
- 383 :ヒナヒナ:2012/05/29(火) 20:01:46
- 乙です。
ロシア海軍……ロシア自衛隊でないだけ良かったのかな。
なんかダブルで切ねぇ。
- 384 :名無しさん:2012/05/29(火) 20:01:50
- 乙です。
これは完全に海上自衛隊と同じ道を歩む事になりそうです。
まぁ、福建共和国軍が既に自衛隊の道を歩んでいるので仲間が増えるよ。状態ですね。
>>382
大型巡洋艦は旗艦だけでしょうねぇ。
後は駆逐艦や海防艦が主体になるかと。
なにせやる事とすれば日本海軍艦隊に付従いその護衛として外洋において行動する以外では、
日本海やオホーツク海で遊覧船ですから(汗
大型艦配備する予算が有るのなら陸軍や空軍に取られるかと。
- 385 :名無しさん:2012/05/29(火) 20:02:58
- なまじ未来が見えてしまうと暗澹たる思いでしょうね。
ロシア海軍は中華、北米沿岸で日本との合同作戦に駆り出される日本の補助艦隊以上の戦力保持は許されないでしょう。
帝露の時に日本と戦うのではなく、大陸通打を選んでおけば良かったと嘆息しそう。
- 386 :辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/05/29(火) 20:06:18
- 予算不足などから日本海から滅多に出ない太平洋艦隊(笑)とか言われてしまいそうな
未来が見える……w
- 387 :ヒナヒナ:2012/05/29(火) 20:16:16
- なんか真面目なssの後に投下するのは心苦しいのですが、
ネタss突っ込みます。
- 388 :ヒナヒナ:2012/05/29(火) 20:16:51
- ○缶詰【ブラックネタ】
※ネタですネタですネタです。ついでに超ブラックジョークです。
急に電波を受信したので書きました。分かる人だけ笑ってやってください。
1947年 旧米国のとある工場
「ったく、やってらんねーよ。」
40歳過ぎの工員が本日何度目かの悪態をつく。
汚れた作業着に油の染みた皮手袋
いつの時代も低賃金の代表格といえば工場勤務工達である。
単純労働、必要スキルなし。必要なのは飽きずに続けられる忍耐力だ。
「おいジャック、ぼやくなよ。いいだろう?去年の冬は世界的大寒波だったんだ。
食べる物を確保できるだけマシだろう?」
奥のほうに配置された工員が叫ぶように返してきた。
機械油と工員らの痰などが掃除もされぬままになった床は、
元の色など創造できないほど黒々としていた。
粘度の高い汚れで床はベトベトとしており、うっかりすると靴を脱がされそうになる。
工員同士で「こんな場所で作った缶詰なんか、金出して食うもんじゃねぇ」と言い合うほどの環境だ。
そんな状態でもこの缶詰工場勤務は羨まれた。
雀の涙ほどの給料の他に現品支給でこの工場製の缶詰が得られる為だ。
1946年末から1947年に掛けての冬は大寒波が北米を襲ったのだ。
史実では同年に欧州、特にイギリスを襲った寒波であったが、
気候が変動したためか、欧州ではなく北米大陸を強襲していた。
西海岸の海岸沿いはそれでも海が近いため、まだマシであったが、
少し内陸に入ると強烈な寒波が襲った。
人間はまだ暖を取る事ができたが、これにより多くの家畜が死亡した。
また、冬期に道路網が寸断されたことにより、
一部の集落では食料が不足し餓死するといった悲惨な事態も発生した。
それでも、遅めの春が来て雪解けが進んでいった。
この経験から、人々の間で保存食である缶詰の需要が高まったのだ。
「っち、やってらんねーよな。肉煮る臭いが臭いし。機械はすぐぶっ壊れるし。なあニック。」
「いいだろう。賃金は安いけど、今年の冬はこの缶詰配給で乗り切れたんだ。知ってるか?
15マイル向うの山中の集落では子供とジジババが全員飢え死にしたんだぜ。」
「だけど、こんな収容所も近いところで働くなんて、危険手当でも上乗せしろってんだ。」
「ジャック、考えてみろよ。食えるって大事だぜ。俺たちが前に働いていた
あの牧場の因業親父の野郎なんて、寒さで牛が皆死んじまって真っ青になっているって話しだ。」
「ニックの言うとおりだ。ジャック。いつもはもっと金稼いでこいって言う
うちのおかぁが今年の冬ばかりは優しかったからな。おかげでまたガキが増えちまう。」
品のない笑い声が響き、サボるなという現場監督の怒鳴り声が響きわたる。
工員達はしぶしぶと言った体で、動きの怪しくなったラインを修理したり、
缶詰をまとめた箱をトラックの荷台に運んだりしだした。
“Soylent社”と緑のインクで印字された箱がトラックで何処かへ運ばれていった。
(了)
ああ、石投げないで!
- 389 :名無しさん:2012/05/29(火) 20:19:47
- ロシア海軍は陸軍を抑えるため、大型巡洋艦を筆頭に巡洋艦、駆逐艦、潜水艦とそれなりに立派な陣容になる気がします。
- 390 :辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/05/29(火) 20:20:47
- ……ググったら意味がわかりましたがブラックすぎーーーっ!?w
内陸や東海岸ではジョークですまなくなってそうなのがますますブラックだ……
- 391 :名無しさん:2012/05/29(火) 20:22:12
- 乙
ちょ、おまソイレントグリーン
- 392 :名無しさん:2012/05/29(火) 20:22:54
- >>388
こんな状態でも日常は続いていくと、こういうオチも何もない話も悪くはないです。
- 393 :SARUナレフ携帯:2012/05/29(火) 20:24:47
- ロシア海軍を乙しようとしたら大豆とレンズ豆っぽいナニかを目にしちまった
何を言っているか自分でも分からないがry
- 394 :名無しさん:2012/05/29(火) 20:25:13
- 追記、日常に潜むブラックユーモア、ちょっとにやけてしまいました。
- 395 :名無しさん:2012/05/29(火) 20:26:51
- >>390
ソイレントグリーンですか。
自分が知ったのは映画をもとにしたソイレントシステムからですけど、あれ見て『止めろよ先生よぉ』と思いました。
憂鬱世界の戦後は本当に○肉とか打ってる場所もありそうです。
さすがに缶詰にするような手間はかけないでしょうが、悪魔のいけにえとかカール・デンケとかが頭をよぎりましたよ。
- 396 : テツ:2012/05/29(火) 20:28:15
- 投下乙
ソイレント社・・・・・・・・・ソイレントグリーン!?
- 397 :SARU携帯:2012/05/29(火) 20:29:35
- >>395
あぁ幕Fのギリアム葬送か……
- 398 :名無しさん:2012/05/29(火) 20:31:10
- >>389
地続きで枢軸勢力やその他勢力が居るのに陸軍を牽制って亡国の所業ですよ。
むしろ広大な領土の治安維持の観点からも陸軍と空軍重視になるのが当然。
そうでなければ広大な領土の治安無維持も含めた安全を確保できません。
そのような状態では海軍は相当制限されざるを得ないでしょう。
ただ、まぁ太平洋に出られない事は無いでしょうね。
嫌でも日本海軍の戦力を補強する役割を宛がわれ、養成というの無命令に応じて日本海軍機動部隊に随伴していく事になるでしょうね。
- 399 :New ◆QTlJyklQpI:2012/05/29(火) 20:32:23
- orz・・・大いにありそうで怖いっすw。
- 400 :名無しさん:2012/05/29(火) 20:34:03
- oh、ソイレントシステム……。
鬱ゲーに列挙されるあれですか。
- 401 :New ◆QTlJyklQpI:2012/05/29(火) 20:43:09
- ちょっと頭に浮かんだネタを投下します。
- 402 :New ◆QTlJyklQpI:2012/05/29(火) 20:43:44
- 短編ネタSS 〜悲願叶わず〜
「それでどうだった?」
「駄目だ。ソ連が持ってきたのは上辺だけで中身がない」
「それに生産数自体も少ないか・・・・糞!」
逆行者らは目の前にある球体を見つつ悔しがる。皆、その姿を見た時からスペックを見たいと思い、
逆行してからはこのチャンスを逃して成るものかと様々な手を打っていた。
だが、この世界のドイツでは無駄は天敵であり生産されたかすら分からず鬱屈した日々を送り、
先日ようやくソ連が鹵獲したと情報が入りあらゆる伝手を使って日本に運び込まれたが
それもガランドウであった。
「お前は一体なんなんだ?クーゲルパンツァー!」
ドイツ軍が開発した謎多き球体戦車、クーゲルパンツァー。その謎は今日まで明らかにされていない。
- 403 :名無しさん:2012/05/29(火) 20:54:39
- >>395
しかも今日CSでテキサスチェンソービギニングがやってたからシャレにならん(滝汗)
- 404 :辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/05/29(火) 21:07:45
- クーゲルパンツァーの謎ですか……確かに謎ですなw この調子だと円盤機とか
妙な機体にもスパイを派遣して調査させてるのかなぁ……w
- 405 :名無しさん:2012/05/29(火) 21:11:28
- >>398
自衛隊型の防衛特化の侵攻力のない陸軍にする為ということで
>>402
英国面が有名になっていますけどドイツもなんですね。
- 406 :名無しさん:2012/05/29(火) 21:15:21
- >>402
知らなかったんでググって見ましたが、なんなんですかねあれ?
UFOから落っこちてきた落下物と言われても納得する代物でした。
あ、あと×>>390○>>388でした。
……なぜ間違えた?
- 407 :名無しさん:2012/05/29(火) 21:20:49
- 変化球でE−79が開発されてたりしてな
- 408 :名無しさん:2012/05/29(火) 21:30:06
- クーゲルパンツァー・・・こいつはナチスドイツの謎を深める迷車です。
- 409 :名無しさん:2012/05/29(火) 21:32:29
- 外見を見て思ったんですが、あれVガンダムのタイヤっぽくないですか?
真ん中が開いたときなんか特に。
- 410 :名無しさん:2012/05/29(火) 21:36:17
- クーゲルパンツァーのWiki見たが日本でも運用されていたのか。
運用していた部隊にいた軍人見つからないかな。
軍人に聞けばクーゲルパンツァーの謎が解けるのに。
- 411 :名無しさん:2012/05/29(火) 22:44:37
- 本当に何故こんなん作ったしwwwww
- 412 :New ◆QTlJyklQpI:2012/05/29(火) 23:10:30
- これに俺は独逸面を感じるんだw。
- 413 :名無しさん:2012/05/29(火) 23:34:42
- 実際ドイツも企画倒れに終わったものも含めればイロイロやってるからなぁ。
竜巻砲とか好きよ?
- 414 :earth:2012/05/29(火) 23:59:57
- ネタ(IF)SS投下します。
- 415 :earth:2012/05/30(水) 00:00:30
-
夢幻会が公的機関となったことで『公式』の会合は料亭や倉崎などの企業の建物ではなく、総研の建物で開かれることになった。
そして総研で開かれる会合の席では……多くの面々がゲンナリとした顔で席に座っていた。
「「「………」」」
彼らの視線の先にあるのは自分達について書かれた本や新聞だった。
「……酷い内容ですね」
「……全て否定できないのが辛い」
辻と嶋田が引きつった顔をしつつ、本を手に取る。
そしてそれにつられるように、それぞれが本や新聞を手に取った。
「いや、まぁ確かに色々と陰謀を張り巡らせましたが、別に世界の全てを陰で操っていたわけではないんですよね」
「大西洋大津波を察知し、それを利用してアメリカを葬り去ることを画策した……半分位は当っているか?」
「近代国家はカモフラージュで、実態は影の朝廷を中心とした封建主義……言いたい放題だな」
「何でもかんでも俺達のせいかよ。M○Rもびっくりだ」
「東洋の魔術結社って……いや魂の研究をしているから否定は出来ないか?」
夢幻会の存在に加え、彼らがこれまでに叩き出した成果や彼らが影で画策したことも公開(勿論、全てではない)されたことで
世界は大混乱となった。
日本人は『天皇陛下の懐刀』、『元勲達の後継者』などと評して夢幻会に対して好意的だったが、海外では影から歴史に干渉し
黄色人種の国を100年足らずで世界最強に押し上げた秘密結社ということで連日報道が過熱していた。
中には面白おかしく書いている会社もあるのだが、実際のところ、完全な的外れな記事のほうが少ないというのが夢幻会の
業の深さをうかがわせる。
「……まぁ人の噂も75日と言いますし」
「75日で収まると思います?」
「……無理でしょうね」
辻は苦笑しつつ、肩をすくめる仕草をする。
近衛も苦笑しながら口を開いた。
「恐らく我々は何十年、下手したら何百年とネタにされるだろう」
「ニュースだけではなく、様々な物語の中で扱われると?」
「その兆候がすでに見られるのは、判っているはずですが?」
「「「………」」」
近衛の予言どおり、夢幻の住人達は半ば伝説となり歴史、或いは物語の中で末永く語られることになる。
- 416 :earth:2012/05/30(水) 00:01:24
- あとがき
村中さんの願望が叶った世界の話でした。
外伝がこうなるとは限りません(爆)。
- 417 :New ◆QTlJyklQpI:2012/05/30(水) 00:10:55
- 乙、この手の噂は75年かもなw。
- 418 : テツ:2012/05/30(水) 00:15:20
- 乙でした
史実での陸軍中野学校やナチの残党が可愛く思える影の勢力ぶりw
- 419 :辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/05/30(水) 00:17:52
- 乙でした。史実のナチス以上に伝説になりそうだからなぁ……ここまでくると
もはや神話的な存在といえるかもしれないw 実は聖槍や聖杯を持ってるとか
ネタにされるんだろうなぁ……
- 420 :New ◆QTlJyklQpI:2012/05/30(水) 00:26:39
- 実は日本も真っ当な民主主義じゃなかったと知ったら先進国の民主政治絶滅寸前です。
- 421 :名無しさん:2012/05/30(水) 00:28:03
- きっと数世紀後には
「世紀の発見!○○は??だった!」
→「ま た 夢 幻 会 か !」
という天丼が
そして安定のTSエロゲが
- 422 :名無しさん:2012/05/30(水) 00:28:49
- 今は亡きナチスというよりはいわゆるコミ〇テルンやユ〇ヤの陰謀といったところか
- 423 :名無しさん:2012/05/30(水) 00:28:54
- 魂の研究っていうオカルト的なものも研究してるからそこから派生したそっち方面のネタにも使える大変便利な組織ですw
- 424 : テツ:2012/05/30(水) 00:31:55
- 1999年の恐怖の大王=夢幻会の復活とMM○はぶち上げるだろうな。非常にネタにしやすいし、説得力も根拠は無いが在るw
- 425 :905:2012/05/30(水) 00:48:13
- 乙です。
影で存在しているなら、悪の組織として描いてもあくまで創作内だけの組織で済まされるけど、
公的機関として表に出たなら夢幻会全体が悪の組織として堂々と描かれることは日本では少なくなるんじゃないかと思います。
しかし、ネタにしやすい組織であることは確かですね。
客観的()に事実だけを抜き出せば
「幕末の頃より日本を動かし、その智謀を以って列強第一位にまで押し上げ、ついには魂の領域にまで踏み込まんとする秘密結社。」
となり、夢幻会から見ると「ぼくのかんがえt(ry」なわけですからw
- 426 :雪だるま戦域:2012/05/30(水) 01:02:19
- 非現実的で馬鹿馬鹿しい架空の夢幻会の話にまぎれてもっと馬鹿みたいな実際の夢幻会がかえって表に出にくくなりそうですね。
- 427 :名無しさん:2012/05/30(水) 01:03:22
- 将来夢幻会直属の能力者の少年とかを主人公にした漫画やラノベが出版されそうですw
- 428 :New ◆QTlJyklQpI:2012/05/30(水) 01:16:23
- ショッカーさんらの立ち位置がないべ・・・・。
- 429 :名無しさん:2012/05/30(水) 01:32:33
- 夢幻会のエグリゴリ化のフラグが……。
- 430 :New ◆QTlJyklQpI:2012/05/30(水) 01:36:57
- 風と笑う女豹の相手とか勘弁w。
- 431 :名無しさん:2012/05/30(水) 03:59:24
- ということはエヴァはゼーレの代わりに夢幻会が……
- 432 :名無しさん:2012/05/30(水) 04:41:00
- 小説版仮面ライダーのショッカー+GOD機関の代わりに夢幻会が……
- 433 :名無しさん:2012/05/30(水) 05:18:02
- 十傑集走りを見せる夢幻会重鎮の姿を見た
- 434 :名無しさん:2012/05/30(水) 05:49:51
- 「全ては日本のためにっ!!」
あれ、実際の夢幻会と変わらん。
- 435 :名無しさん:2012/05/30(水) 06:05:39
- 改めて夢幻会の功績が公開された事で欧州の要人が軒並みSAN値直葬されそうですなw
国内の元・現反夢幻会派も真っ青になるでしょうw
そういえば少し前にCiv4の話があったけど、夢幻会を実装するならUBよりも世界遺産として実装したほうがいい気がする。
効果は専門家にハンマー+2、金+2、研究+2、文化+2 とかで、解禁技術は民主主義かファシズムあたり。
専門家経済超強化のバランスブレイカーだけど、どの国でも作れるならそこまでゲーム性を損ねないだろうし。
- 436 :名無しさん:2012/05/30(水) 11:40:05
- 「夢幻会のメンバーは全員ウリの子孫ニダ」
- 437 :名無しさん:2012/05/30(水) 12:08:25
- 世界遺産:夢幻会
全都市の諜報ポイント+100%
全都市の研究力+100%
全都市の文化力+100%
全都市の偉人ポイント+100%
首都の金生産力+200%
全ての専門家 ハンマー+2 金+2 研究+2 文化+2
資源・同人誌(3) 幸福+1 を供給 『インターネットで更に幸福+1』
資源・アニメ(3) 幸福+1 を供給 『テレビ局で更に幸福+1』
設定通りの性能で突っ込んだらこんな感じ?
- 438 :名無しさん:2012/05/30(水) 12:19:30
- あー、世界遺産 って手があったか
もう勝ち決定って感じの性能だなww
- 439 :名無しさん:2012/05/30(水) 12:22:45
- 間違いなくマルチで禁止される遺産www
そしてこの性能だと他に取られるわけにも行かないから作らざるをえないwww
- 440 :名無しさん:2012/05/30(水) 13:58:14
- キ○ヤシ
「時空を超えてお前達は一体何度ーーー我々の前に立ちはだかってくるというのだ!! 夢幻会!!!」
- 441 :名無しさん:2012/05/30(水) 14:15:53
- >Civ4
個人的には夢幻会は民族叙事詩かオックスフォードのUBでいい気もする
主要各国に(イギリスなら円卓とか)存在すればバランスも取れるし
日本は特に性能の高い奴で「夢幻会」って名前にすれば…
- 442 :名無しさん:2012/05/30(水) 14:19:30
- 国家遺産のUBってどういう設定?
というか類似品3つもあったらユニークではないだろ・・・
- 443 :名無しさん:2012/05/30(水) 14:39:56
- お久しぶりです。小ネタを投下します。
- 444 :2号:2012/05/30(水) 14:41:02
- 名前入れ忘れてた(汗
とある夢幻会の影響
夢幻会の存在が公になったあとのある日。
総研の会議室で会合の面々はゲンナリしていた。
「どうしてこうなった」
「まあ、これが日本人と外国人の日本に対するイメージだって日ノ出新報の人は言ってましたからね」
机の上におかれた紙の束、新聞に書かれた風刺画に注目が集まる。
腕組みした撫子の背後に政治、経済、軍事、娯楽、農業、漁業、開発、蒐集、文化の字が額に書かれた八叉の大蛇
(しかも胴体に夢幻会と書いてある)がスタンドとして立ち上がる様が書かれている物、
撫子が自分の後ろに東南アジアと顔に書かれた子供達を下がらせながら札束で白人の頬をぶっ叩く物、
『未来』という旗を持って東南アジア各国の名前を持った子供たちの先頭に立って電車ごっこする撫子の物。
様々な国の新聞の中でも撫子というキャラを使った物がダントツで多かった。
それは誰もが納得する、思っている事ということである。
「ほんとに・・・どうしてこうなった」
おわり
- 445 :New ◆QTlJyklQpI:2012/05/30(水) 15:06:20
- いよいよオロチかいw。スサノオかバーサクさんが出てこないのを祈ろう。
- 446 :名無しさん:2012/05/30(水) 16:03:27
- そういや、写真のピースはチャーチルが始めたらしいが、転生人の多い
憂鬱世界じゃ、明治時代のころからやっていそうで
外国人には奇妙な日本人の風習に見えるだろうな。
- 447 :名無しさん:2012/05/30(水) 16:31:19
- そいや、嶋田達の営業時間って不定期なんだよな。
ようやっと仕事が終わったと思えば午前様。
まっとうな人生の生活時間帯で生きたい……とぼやきながら、新宿界隈の某めしやで豚汁定食とビールを飲んでいそうな気が。
彼処、0〜7時が営業時間だから、不定期な生き方をしている彼らをカバーしてくれる店だと思うんだ。
- 448 :名無しさん:2012/05/30(水) 17:01:21
- >>446
>そういや、写真のピースはチャーチルが始めたらしいが、
蛇足かとは思いますが、補足的トリビアをば。
今でこそ手指を二本開いて立てる様をして「ピースサイン」と呼び習わされておりますが、
サー=ウィンストンが開祖である所のこのサイン、元は「ブイサイン」と申しました。
その意味たるや、直球ストレートに「勝利(ヴィクトリー)のサイン」という、後の平和や
何やらとはまったく関係のない、対独戦の勝利を祈念したおまじないの仕草であったりします。
これが「ピースサイン」と呼ばれるようになったのはWW2も終わってかなり経ったころ、米国は
西海岸でヒッピー文化が花開いてからの事となります。反戦・反権威を掲げてヒッピー文化に
耽溺していた若者たちが、「勝利のサイン」を「平和のサイン」へと意味づけしなおしたのです。
乱文お目汚し失礼至極。
- 449 :名無しさん:2012/05/30(水) 17:32:36
- ブイサインは長弓兵が相手に自分の指を見せつけ挑発に使った説もあります。
夢幻会は、陰謀論から見れば白人国家の雄をナチスを除き軒並み衰退させ、有色人国家も中華、インドと対抗馬になりそうな地域を分割した最強の秘密結社の扱いだろうね。
- 450 :名無しさん:2012/05/30(水) 17:36:44
- >>449
中華はともかくインドは違うんじゃないかな
あれはフランスの暴走だし
- 451 :名無しさん:2012/05/30(水) 17:40:30
- >>450
フランスの暴走も夢幻会の手の内だったんだよ。
- 452 :SARU携帯:2012/05/30(水) 17:58:44
- >>449
普通のVサインも人様に向けて出す物ではないとされていますが、裏向き(甲を見せる)方は英国圏では中指立て(所謂●ァックサイン)と同等ですし……
- 453 :デン:2012/05/30(水) 17:58:58
- 這いよれ ニャル子さんの世界なら娯楽超大国として憂鬱日本は宇宙相手でもやっていけそうですよね。
- 454 :名無しさん:2012/05/30(水) 18:07:32
- >>452
事もあろうにその裏向きピースを「敬礼」という設定にしちまったアニメがあったり……。
- 455 :名無しさん:2012/05/30(水) 19:02:46
- 夢幻会の公開は銀欝時代に帝国、同盟にも悪夢として語り継がれそうな気がします。
戦後時代は日独主導で毒ガス、化学兵器の使用規制と脱麻薬が進みそうな気がします。
麻薬の撲滅、縮小、毒ガス、化学兵器の規制はヒトラーも夢幻会も同意見になりそうです。
今ある物の処分地は・・・中華は1億を割り込むかも。
- 456 :名無しさん:2012/05/30(水) 20:14:04
- 憂鬱世界でキャット・シット・ワンが生まれないってレスを見て思ったんだけど、
ヨルムンガンドなんかも生まれそうにないよなぁ
武器商人は分割された勢力圏を越えて活動できるか微妙そうだし、
あの計画の骨子たる兵站支援衛星なんて代物を企業に任せる世界観じゃなさそうだし
- 457 :名無しさん:2012/05/30(水) 20:33:03
- >>442
MODには結構あるんだ、国家遺産のUBも
民族叙事詩のUBで、町の数だけ無償の偉人を提供する奴とか、
同じく民族叙事詩のUBで新規ユニットに経験値与える奴とかそういうのが
- 458 :名無しさん:2012/05/30(水) 20:52:30
- >>456
武器の売買事態が列強の管理下におかれて国策によって行われるでしょうからねぇ。
其処に民間企業が入り込む余地な際でしょうし。
何よりブロック化された世界で勢力圏を超えて武器売買するなんてその勢力圏の列強に喧嘩を売っているような物ですから。
- 459 :名無しさん:2012/05/30(水) 20:57:33
- 補正で付くのは
ドイツ=軍人補正
日本=諜報、研究、文化補正
米国=金生産補正
ソ連=諜報補正、研究、文化に逆補正
中華=古代から中世にかけては補正、近世以降は逆補正
になるのでは。
- 460 :名無しさん:2012/05/30(水) 21:41:46
- ナディアネタを見ていて思ったんだが、夢幻会が公表された後に、夢幻会が何十年以上先の科学技術を密かに保有し、魂の領域にも足を踏み入れている事実()が判明したら・・・ネオアトランティス≒夢幻会なんて思われたりして(笑)。
それと日本には古代の超文明の遺跡が眠っていると思われてトレージャーハンターが押し寄せたらルパン、スプリガン、インディ・ジョーンズの舞台になりそう。
- 461 :名無しさん:2012/05/30(水) 21:59:42
- 箱根の地下に土砂に大半が埋もれた構造物が見つかったら夢幻会は焦るな。
- 462 :名無しさん:2012/05/30(水) 22:43:06
- >>460
COSMOSがSS所属とか、優VS五右衛門……見てみたい。
ジャンはどうなるんだろう?
- 463 :名無しさん:2012/05/31(木) 06:57:00
- 斬鉄剣がヒヒイロカネ製なのが判明しそうだwww
- 464 :名無しさん:2012/05/31(木) 10:00:58
- ゲンドウを取り囲んでる『壱』から始まるモノリスの群れとか悪夢だねw
- 465 :名無しさん:2012/05/31(木) 10:29:12
- >>463
オリハルコンと同系列の金属という設定だっけ。
モース硬度27以上と博士が言った時には、11から26の鉱物ってなんだよと思いましたよ。
- 466 :名無しさん:2012/05/31(木) 10:31:36
- 壱「ゲンドウ君、死海文章よりこのフシミンシリーズをシナリオにしたいのだが。」
弍「ハーレム物かよ、それよりコノミンの熱血系にしないか?
取り敢えず手から衝撃波を出す研究に取り掛かりたいのだが。」
参「シンジきゅんのア○ス拡張うpしる!!」
ゲンドウ(胃が・・・・)
- 467 :名無しさん:2012/05/31(木) 10:42:31
- 自分に冷たい父親に復讐するため、練武館に入るシンジ。
ゲンドウが『あ〜かいまがくし(目隠し)さいた』になりそう。
- 468 :名無しさん:2012/05/31(木) 11:11:48
- シンジだと、できておると言われるより、チュパ衛門の妄想ネタにされたあげくに首を晒される事になりそう
- 469 :名無しさん:2012/05/31(木) 11:33:22
- >>467
シンジ「イヤァッ!ハッ!」
船坂「……ふむ、あの目中々に冷たいな…。
どれ、いっちょもんでやるか…」
二代目不死身の英霊の誕生
- 470 :名無しさん:2012/05/31(木) 11:36:21
- 壱「つかさ、補完計画ってマジやばくね?」
弐「だな、同一存在になるわけだから、プライバシーってもんがねぇ」
三「……つまり、死ぬ前には絶対に破壊して起きたいHDDの中身を全人類にうpするようなもんか」
四「それ、マジで勘弁。妹の部屋でびっくりする程ユートピアしてただなんてばれたら魂まで消滅しちまう」
五「だよなー。俺等みたいな人間に補完なんて要らないよね」
六「要らないよね、居るのは眼鏡っ子と眼鏡っ子の履いたソックス!」
ゲンドウ(取り敢えずこいつら全員何とかしないと……)
- 471 :名無しさん:2012/05/31(木) 11:46:04
- 初代が見たらどんな顔するだろw
- 472 :New ◆QTlJyklQpI:2012/05/31(木) 12:28:53
- >>470 まあ、意味的には同じだよ意味的には・・・・。
- 473 :名無しさん:2012/05/31(木) 15:31:47
- >>470
>壱「つかさ、補完計画ってマジやばくね?」
夢幻会めんばーにラキスタのメンツが混じっているな・・・・
- 474 :名無しさん:2012/05/31(木) 18:03:29
- シンジは父親とどう接して良いのか解らない困惑こそあれ、憎しみは持っていない感じです。
???「グズグズしている暇があるなら出撃だ」
シンジ「嫌だよ。足の骨が折れているのに出撃なんか出来ないよ」
???「足の骨の5本や6本でガタガタいうな。祖父は肋骨が折れた相棒を後部銃座に押し込んで出撃したぞ」
- 475 :ひゅうが:2012/05/31(木) 18:08:48
- >>474
惣流・アスカ・ルーデル女史(なぜか年上のイメージがw)が出現したのですねわかります。
- 476 :名無しさん:2012/05/31(木) 18:27:53
- >>475
そのアスカじゃどう頭を捻っても原作後半みたいに精神崩壊する様が浮かばないw
- 477 :名無しさん:2012/05/31(木) 18:28:40
- そのアスカとタンデムしたらシンジが不幸になる未来しか見えないw
- 478 :名無しさん:2012/05/31(木) 18:29:04
- >>475
義足を付けたトウジが出撃させられるのか…
- 479 :ひゅうが:2012/05/31(木) 18:43:47
- >>478
VTOL機でホバリングしながらエントリープラグを抜いて帰っていきそう…
- 480 :名無しさん:2012/05/31(木) 18:44:05
- 憂鬱世界だとトウジは「日本男児としてナチには負けられん」と義足が出来次第、自発的に出撃するかもしれない。
アスカ「あのバカ、根性はあるのね(キュン)」
委員長「!?」
- 481 :名無しさん:2012/05/31(木) 19:17:31
- 憂鬱世界だとミサトさんの愛車が日本製一択しかないなw
- 482 :名無しさん:2012/05/31(木) 19:21:28
- ボルボ、サーブかもしれないぞ。もしくはベンツとか。
- 483 :名無しさん:2012/05/31(木) 19:30:01
- 憂鬱戦後のイタリアは、日本と仲良くしたがってたみたいだからフェラーリという線もある。
- 484 :名無しさん:2012/05/31(木) 19:41:26
- ランボルギーニ「…」
- 485 :名無しさん:2012/05/31(木) 21:39:59
- フィアットの可能性も高い。
- 486 :名無しさん:2012/05/31(木) 21:49:15
- >>467
いや、むしろシンジが新城化する未来が浮かんだ。
ふたりともいらない子だし、女の首絞める傾向あるし。(爆
- 487 :名無しさん:2012/05/31(木) 21:58:24
- ランボルギーニさんは井関農機、クボタ、ヤンマー農機さんたちと
本業の農業機械のシェア争いで忙しそうw
- 488 :攻龍 ◆N7DVv.HogQ:2012/05/31(木) 22:03:58
- >>487
瞬間モーターショーのスーパーカーのブースに井関農機、クボタ、ヤンマー農機が並んでいる姿が(笑)
- 489 :名無しさん:2012/05/31(木) 22:13:03
- もし、創世奇譚アエリアルのアクアポリスとアクアポリス護衛艦隊が憂鬱日本近海に
転移してきたら。
憂鬱日本政府と夢幻会は何が何でも彼らを自国に取り入れようとするでしょうね。
特に海軍や空軍、産業界などのどから手が出るほど手入れたい物が大量にありますし。
- 490 : テツ:2012/05/31(木) 22:17:04
- それはただの農業機械の展示会ではw
- 491 :名無しさん:2012/05/31(木) 22:23:09
- もしも転生先が日本人じゃなく日系人(主にアメリカ)だったら。
仮に西海岸で主導権に切れても
東海岸の白人と西海岸の有色人でアメリカ東西対立に…?
- 492 :名無しさん:2012/05/31(木) 22:30:03
- 話をぶった切るけど、
戦後、麻薬の撲滅運動は確実として禁(節)煙、節酒運動とかの健康促進運動は日枢共同で行われるでしょうか。
節度のある喫煙、飲酒だから節煙、節酒。
- 493 : テツ:2012/05/31(木) 22:44:33
- 無理だと思う。酒とタバコは国にとっても貴重な財源だし
特に寒冷地がまた日本領に組み込まれてるから、防寒のためには飲まないと死んでしまう。ロシア人の酒好きも半分防寒のためだし。もう半分はただの酒好きみたいだがw
軍隊帰りだと、非喫煙者も立派なヘビースモーカーになって帰ってきたといってました。うちの爺さん、まさにそれでしたから
- 494 :名無しさん:2012/05/31(木) 22:50:42
- ロシアは掘りコタツ+ドテラに侵食されてミカン食くってれば良いと思うよ
- 495 :名無しさん:2012/05/31(木) 22:55:12
- おそらくミカンは厳しい。
ロシアで栽培できる所あるか?
- 496 :名無しさん:2012/05/31(木) 22:59:44
- 酒は防寒にはならないんでない?温かく感じるようになるというだけで。
- 497 :名無しさん:2012/05/31(木) 23:05:12
- >>496
どちらにせよ効果的なのでは?w
- 498 : テツ:2012/05/31(木) 23:09:40
- それと戦前の海軍の話ですが、防護巡洋艦「出雲」では2月から10月末日までの間、730人の乗組員が消費した酒の量がトータルで85石5斗6升。一人平均1斗1升2合飲んでいた計算になる
出雲の軍医長の報告書の中に態々書かれていたくらいだから、特に海軍で飲み食い以外楽しみが無いのに、酒減らせといったらポチョムキンが起こりかねない
- 499 :名無しさん:2012/05/31(木) 23:14:06
- 柿ならロシアでもいけるかな?
保存食となる干し柿もいけるし、一度生えれば毎年収穫可能だし
- 500 :名無しさん:2012/05/31(木) 23:24:19
- >>498
装甲巡洋艦では?
- 501 :名無しさん:2012/05/31(木) 23:25:18
- そういえばシンジってモテモテなイメージあるけど原作アニメでシンジに
男女的な好意を抱いたキャラって一人もいないんだよね(除ホモ)
ゲームでマナとマユミくらいかな
- 502 : テツ:2012/05/31(木) 23:35:47
- >>500
そうだね
- 503 : テツ:2012/05/31(木) 23:43:05
- >>柿
比較的暖かいアンカレジなら多分根付くと思いますが、亜寒帯でツンドラなロシア側で根付くのかなぁ
柿干すには寒くて丁度いいとは思うんだけど
- 504 :名無しさん:2012/06/01(金) 00:08:24
- 干し柿って大陸側じゃそもそも湿度が低すぎて
『寒晒』にならない(ドライフードの如く氷結乾燥)気がする・・・。
熟成に必要な時期を待たずに乾ききっちゃって非常に残念な『干』柿が出来てるとか泣けてくる。
ベタベタじゃダメ(適度は雪は必要だけど)な寒天作りは向いてそうかも
- 505 :名無しさん:2012/06/01(金) 01:41:22
- >>496
防寒にはなりませんが、寒冷地で体温を維持するのに必要なカロリーが稼げます。
お相撲さんの鍛錬の一つに飯食って酒呑んで昼寝して太ることがありますが、それぐらい酒というのはカロリー高いです。
- 506 :名無しさん:2012/06/01(金) 02:51:52
- 酒のカロリーは高いけど、アルコールのほとんどは割りとすぐに熱に変わってしまうよ。
むしろ、そのときに食べるつまみの方が太る原因。
- 507 :名無しさん:2012/06/01(金) 02:54:52
- 酒は毛細血管広げてくれるため凍傷の防止にはなる
- 508 :名無しさん:2012/06/01(金) 10:39:25
- 毎日ウォトカを100グラム配給してたソ連は合理的だったんだな!
- 509 :辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/06/01(金) 12:06:19
- 亜寒帯で栽培するならやはり北欧を見習ってそこで栽培してるものを中心に栽培
するのが無難でしょうか。木苺とかコケモモなどが定番かな?
- 510 :名無しさん:2012/06/01(金) 14:18:37
- >>508
>毎日ウォトカを100グラム配給してたソ連は合理的だったんだな!
漏れはむしろ、「たった100グラムのウォッカ」で良くロシア人が
我慢できていたもんだ、と思う。「毎食で100グラム」位でないと、
連中は満足できないんじゃなかろうか(w。
- 511 :名無しさん:2012/06/01(金) 14:43:17
- 突撃前には一瓶飲めたそうなので無問題では。
- 512 :名無しさん:2012/06/01(金) 14:48:01
- >>511
>突撃前には一瓶飲めたそうなので無問題では。
そうか、普段の配給を最小限に絞ることでフラストレーションを溜め込むように仕込み、
突撃前に一本支給することで不平不満を戦意に転化させるってのが狙いなんだな。
実際はどうかは知らんが(w。
- 513 :名無しさん:2012/06/01(金) 16:08:58
- ウォッカ一瓶飲んで突撃って斬新な自殺方法だな。
- 514 :名無しさん:2012/06/01(金) 17:14:14
- 酒、煙草は漫画、ケント紙、ペン先などの娯楽品と交換する交換券で渡す(作戦が終われば、ボーナスとして多く貰える)形になるかもしれない。
- 515 :名無しさん:2012/06/01(金) 17:18:44
- 512・513それ、史実、マジで日露戦争時にロシア軍が突撃時に飲むのがあたり前で酔っ払って白兵戦するから日本軍には勝てなかったらしい。当たり前だけどね。
- 516 :名無しさん:2012/06/01(金) 17:30:30
- 酔っ払わせて恐怖心を麻痺させてたという話も聞いたことがあるな
- 517 :名無しさん:2012/06/01(金) 17:53:25
- そうしないと突撃命令も出せないくらい錬度低かったのか?
- 518 :名無しさん:2012/06/01(金) 17:58:08
- 畑から取れる兵士に錬度を期待するなよ。
- 519 :名無しさん:2012/06/01(金) 18:00:00
- ロシアの歩兵は農奴だぞ?
読み書き計算もできん奴らに練度を求めるなよ
- 520 :名無しさん:2012/06/01(金) 18:06:33
- そうかぁ、だから脚気でふらつきながら旅順要塞に突撃する日本兵を見た
ロシアの将軍が「日本兵は恐怖を紛らわせるため酔っ払って突撃してきた」
とか手記に残してるのか
ロシア人にとってはそれが普通だから
- 521 :名無しさん:2012/06/01(金) 18:09:24
- むしろ素面で要塞に突撃する明治日本軍の恐ろしさに戦慄した
- 522 :名無しさん:2012/06/01(金) 18:16:30
- そりゃ、数で圧倒しなければロシア(ソ連)軍は日本軍に勝てないな。
夢幻会のズルと明治の素面で要塞に突撃できる兵士が合わさればかなり優位に戦争を進められる。
海軍の場合は教育が必要になり兵士単品のコストが上がる。憂鬱でロシア、ソ連の海軍が不遇を味わったのは畑から幾らでも取れて使い潰せる歩兵と違い、補充が難しく、兵士が高価になりがちだった点があったのかもしれない。
- 523 :名無しさん:2012/06/01(金) 19:13:57
- チェルノブイリでも原子炉に突入する前にウォッカ飲んでたそうですし。
- 524 :名無しさん:2012/06/01(金) 19:37:06
- マジか……
- 525 :名無しさん:2012/06/01(金) 21:10:05
- 末期の酒かよ…
- 526 :New ◆QTlJyklQpI:2012/06/01(金) 21:53:39
- ヨウ素剤入りだったりして・・・・。
- 527 :名無しさん:2012/06/01(金) 22:02:53
- そういえば憂鬱世界のコンピューターは親指シフトになるらしい(ネタSSより)ですが
親指シフト型は良く分らないんですけど、例えば 「わ」 を 「WA」 と打ち込まない場合、(笑)をwwwwであらわす文化とかも消えたりするんだろうか?
- 528 :名無しさん:2012/06/01(金) 22:09:33
- ___
/ \
/ ⌒ ⌒\
/ ,(⌒) (⌒)、\
| /// (__人__)/// |
\ ` ヽ_ノ / さっそく家に帰って楽しむことにするお!
ヽ , __ , イ
/ |_"____
| l.. /lTS嶋田タン`l
ヽ 丶-.,/ |________|
/`ー、_ノ /R-18 /
/ /
- 529 :フィンランドスキー:2012/06/01(金) 22:19:41
- ・・・やはり、不敬罪は残すべきかもな(笑)
- 530 :名無しさん:2012/06/01(金) 22:26:42
- >>529
不敬罪を首相・閣僚にまで拡大するのは厳しすぎない?
- 531 :名無しさん:2012/06/01(金) 22:35:26
- 貴族にはなってなかった?あれはネタssか?本編とごっちゃになってきてる。
- 532 :名無しさん:2012/06/01(金) 22:35:57
- 何を言ってるんだ
現代から転生した夢幻会の連中がそんなもんに規制をかける訳がないだろう
おそらく、嶋田さんが弄られてるのを見ても、当人が落ち込んでる横で大笑いしてるよ
その後で自分も変えられてるのを見て愕然としてたりするかもしれんが、皇族以外にはやらんだろう
- 533 :名無しさん:2012/06/01(金) 22:42:25
- まあさすがに本人が生きてるうちにTSだのエロゲ化だのはやらんはずだと思いたいw
- 534 :SARU携帯:2012/06/01(金) 22:42:36
- 某傲慢にして無謀な方々の場合、厳密に適用すると余りにも処罰対象が多いので不敬罪が空文化しているとか
- 535 :名無しさん:2012/06/01(金) 22:47:07
- 存命中にTS化されたエースパイロットもいることだし夢幻会の連中がどれだけ
長生きするかで変わりそうだけど・・・。個人的には当人達の反応が見てみたい。
- 536 :フィンランドスキー:2012/06/01(金) 22:48:30
- ホント、提督たちの憂鬱が過去が舞台の話でよかった。
もし現代のだったら、>>528が実写AV化されただろうな。
- 537 :SARU携帯:2012/06/01(金) 22:50:38
- >>535
イェーガーェ……
- 538 :名無しさん:2012/06/01(金) 23:04:11
- 夢幻会の面々は後世の創作でどのようなキャラ付けがなされるのだろうか。
軽いノリの作品なら本編では「後世において嶋田はオタクに敬われて、辻は一般人に敬意を表される」とあったので、
支持層の人々に近い描かれ方をされたり(嶋田さんが萌えを追求して、つじーんが呆れるとか)するんだろうか。
- 539 :名無しさん:2012/06/01(金) 23:41:29
- >>538
嶋田さん文化祭始めたり、SSなんかでイベントの責任者させられている
からお祭り好きにされるのではないかと予想。
嶋田「コミケに逝かせろ!」
辻「戦時ですよ!?」
嶋田「祭りは文字通り祭事なんだよ。神社の倅が行かないでどうする」
辻「祭りよりも今は政りです」
こんな感じかな?
- 540 : テツ:2012/06/01(金) 23:42:45
- 「悪意を持って不当に貶めない限り」、黙認ですかね
ストパンはセーフでも、史実の松島松太郎(食料メーデーで「汝人民飢えて市ね」のプラカードを掲げた)はアウト
- 541 :名無しさん:2012/06/02(土) 00:02:50
- ウォッカには放射線中毒を防ぐ効能がある
ロシア人は本気で信じてるらしい
ただ、わずかに放射線耐性を上げる効果はあるという研究結果はある
- 542 :名無しさん:2012/06/02(土) 01:04:40
- 通常の憂鬱世界なら後世にTSエロゲされようと苦笑して許しそうだが
ネタで嶋田さんがTSしちゃった世界だと
「実在の人をエロゲにするとか厳重注意^^; 厳重注意ですよ^^;」
ってなるなw
- 543 : テツ:2012/06/02(土) 01:25:18
- 不敬罪、これの対象は
第一に天皇(74条1項)
第二に太皇太后、皇太后、皇后、皇太子、皇太孫など天皇に準ずる皇族(同条項)
第三に神宮(74条2項)
第四に皇陵(同条項)
第五に普通の皇族(76条)
だそうです。()の中は刑法の条文箇所
つまり、嶋田さんは帝国宰相で伯爵で元帥ではあっても、不敬罪の範囲には該当しない。
ただ、名誉毀損にはなるけど、本人が笑って許しているなら罪に問われることはないそうです。
- 544 :名無しさん:2012/06/02(土) 02:21:09
- つまり佳子様眞子様がパンピーと結婚した後なら薄い本が厚くなるわけだな
- 545 : テツ:2012/06/02(土) 02:28:54
- まー、右側の人達が勝手に何かやらなければねw
- 546 :ぽち:2012/06/02(土) 05:17:33
- あれ?おいらが書いた「メガネメイドがメイドガイの弟子」っつーはなしどこだったっけ?
まあそれはともかく日常に疲れ果てたオイラが現実からの逃避のため投下する阿呆なお話、いっちゃうよー
今回は・・・・・・前後編くらいになるかな?
- 547 :ぽち:2012/06/02(土) 05:20:25
- 奇妙なサーカス 前編
ドサッ
一人のサングラスをかけた老人が椅子に座りこむ。
隣に直立不動の体制でたたずむ黒人女性に話しかける
「ナイア、状況を解説しろ」
「承知いたしました、『顔無し』司令
まず最初の発端は12日ほど前のサハラ砂漠での戦いでした。
これは人形が全滅した、と人間どもに思わせる事でその後の事態への対応を遅らせる事と
旧式とはいえわれら『しろがねO』に対抗しうる可能性が欠片程度はなくもない
しろがねどもをおびき寄せ全滅させる事を目的とした作戦でした」
「しかしここで予想外の事態が発生します
しろがねのスポンサーのひとつである『スピードワゴン財団』から援軍として幾人かが送られてきたのです」
「『波紋戦士』を自称する者数名、『スタンド使い』を自称する者数名」
「『波紋戦士』は以前から司令が興味を持たれ多少の研究をされておりある程度の情報はありましたが『スタンド使い』とやらは全く未知の存在。
その能力は奇声を上げると2,3メートル先の物体が破壊されるというオカルトじみたものでした」
「その破壊も個人によって差が見受けられ、一例としてある男が『悪い会社』と叫ぶと対象物が小さな穴だらけになり
またある頭の悪そうな、本当に頭の悪そうな男が『手』と叫ぶと対象物の一部が何かに削り取られます」
「・・・・・・・・・全く理解できんな」
「御意 そんな馬鹿馬鹿しい連中の加勢によりサハラの戦いはほぼ一方的なしろがねどもの勝利に終わりました。
人形どもの首脳部は司令の密かな指示により脱出に成功しましたがその結果
『真夜中のサーカスは壊滅した』と各国首脳部を油断させる事には失敗しました」
「そして五日前、『顔無し』司令に夢幻会から連絡が来ました。
『メキシコ、そしてローマの地下で眠っていた存在をかき集めてきた、調査してほしい』
なぜわれわれに依頼するのか、との問いに対して夢幻会首魁シマダは
『これが我らの予想どおり人間を超えた超生命体ならばその調査は有効であろうし制御し配下に収める事が適えば
きわめて強力な武器となるに違いない
そしてしろがね上層部の頭の固い連中はそれを受け入れようとしないだろう』と発言
司令もその理由に納得し、地下施設で研究を開始。念のため全しろがねOの95%を
警戒に当たらせていたところ『彼ら』が復活。
その直後何故か警備システムが起動し『彼ら』に攻撃を開始し、『彼ら』は我々を敵と認識。
『最後の四人』はおろか司令ご自身すら戦いに参加した結果一体を倒し残り三体にも少なからぬダメージを与えた所
シマダが『波紋戦士』その他を引き連れて乱入。
『柱の男』達はおろか我々さえも攻撃対象としました。
その際シマダが司令を指差し『全てを終わらせるぞ白金』と叫んだ事から
夢幻会はかなり以前から司令の正体と目的を察知していた模様。
目的は我ら『しろがねO』と『柱の男』を戦わせ共倒れさせる事と推測されます」
「そして『柱の男』達は我らとの戦いに傷ついていた事もあり『スタンド使い』どもの技に対応できず全滅しました」
「我々『しろがねO』も98%を失いこの古城に撤退、残存人形どもと合流して反撃の準備を整えていたところ
追撃してきた夢幻会配下の者達の襲撃を受け現在に至っております」
- 548 :ぽち:2012/06/02(土) 05:21:49
- 「なあナイア、今僕達を襲ってきた連中は衣装も装備も能力もまちまちだよなァ
単なる寄せ集めに見えない事もないけど・・・・・・・・お前どう思う?」
「様々な所から寄せ集めてきたのは間違い無いでしょう。
しかし見たところ一騎当千とでもいうべき優秀で強力な存在ばかりなのは疑いありません。
このままでは我々の敗北は免れますまい」
「じゃあどうしたらいいと思う?」
「私達を囮とし、ドサクサに紛れ司令は脱出なさってください。そして地下に隠したバックアップから『しろがねO』を再び作り出し
その後人形どもを今一度用意すればよろしいかと」
「脱出ねェ」
モニターで城の外を見てみる「顔無し」
しかし外の戦況はかなり厳しいものがあった。
一人の男が拳で人形を破壊する。
「油断すんなよバーニーちゃん、ブルーローズ!シュテルンビルトで留守番してるみんなの分もこいつらをブッ飛ばしてやるんだ!」
「あいかわらず元気『だけ』がとりえですねおじさん」
「うふふふふふ、今回のボーナスを貯金して結婚資金に・・・・・・」
どうやら彼女はバツイチ子持ちを無事落とせたようだ。
そんなブルーローズに顔を引きつらせた『おじさん』が横を見ると、珍妙な鎧を纏った少年が強力かつ高速なパンチで次々と人形を破壊していくのが見えた。
「おう、アンタたちはこういった争いに首ツッ込まないと思ってたぜ」
「・・・・・・まあ普通は関わらないんだけどウチの女神様(ボス)が・・・・・・
『あの人形が世界に災厄を撒く悪なのは間違いありません、討伐しなさい』ってさ
それに『ギリシャ政府からの補助金も打ち切られたしEUからの援助もガタ落ちして来てる今メインスポンサーである夢幻会の申し出は無視できないのよ』だって
『石をパンに、水をワインに変え、地面掘ったらファンタ湧き出させるロンゲが羨ましいわぁ ギリシャ(ウチ)にもそんな芸持ってるの居なかったかしら』とか言ってたよ」
「どこも大変だなぁ」
はい続きはまた後日・・・・・・
- 549 :名無しさん:2012/06/02(土) 06:31:30
- 乙でした。
カオスだw
というか、全部はわからんw
- 550 :名無しさん:2012/06/02(土) 07:56:56
- 憂鬱世界(未来)がスパロボ(Zシリーズ)に参戦したら・・・。
- 551 :名無しさん:2012/06/02(土) 08:56:45
- ブライトさんと嶋田さん(無理矢理転生させられた)が、愚痴りながら飲む。
そして一部のお花畑どもを暗殺しようとする夢幻会。
- 552 :名無しさん:2012/06/02(土) 09:00:33
- そして悉く失敗する夢幻会
「これが補正と言う奴なのか!?」
- 553 :名無しさん:2012/06/02(土) 09:22:04
- >>544
世間というものが有る日本では飽く迄も多数派の市民感情の逆鱗に触れなければ許して貰えるという話。
一線を越えたら日本古来からの世間による処分で村八分でまともに表を歩けなくなるだけ。
後、夜道には気を付けないといけなくなる。
絶対に越えてはいけない一線というのが有るけど皇族やそれに連なる方々は其れに当たるだろうからねぇ。
- 554 :名無しさん:2012/06/02(土) 09:51:18
- >>500-552
そして多元世界でエマーンと壮絶なシェア争いを繰り広げる辻。
- 555 :名無しさん:2012/06/02(土) 10:12:17
- 夢幻会重鎮A「量産型グレートも量産型ゲッターGも奪われたorz」
夢幻会重鎮B「だから大人しく通常兵器運用しろって言ったのに…」
夢幻会重鎮C「シズラー系列は大丈夫で良かったな」
- 556 :名無しさん:2012/06/02(土) 10:44:39
- スパロボは少数の精鋭がその場対応で無双する話だから、群像劇の気がある憂鬱との相性は悪い。
癖が強く、協調性が低い取り扱いが難しい一騎当千な連中に頭を抱えることになりそう。
少佐がDr.ヘルやDC軍の幹部を皆殺しにして指揮を統一する悪夢が浮かんだ。
- 557 :名無しさん:2012/06/02(土) 10:47:38
- ドク「私の作成した飛行船のHPは53万です。」
少佐「ドクめ、頑丈に作りすぎだ。(ミサイル中らないし)」
- 558 :名無しさん:2012/06/02(土) 10:50:11
- からくりサーカスがベースで、ジョジョが混じっているのはわかるなぁ
- 559 :名無しさん:2012/06/02(土) 11:10:32
- >>556
憂鬱日本(未来)所属(軍or海援隊or企業)のパイロットが主人公部隊に参加するってのは如何でしょうか?
軍や企業所属なら表部隊(エゥーゴやザフト等の正規軍)と絡めるし
海援隊あたりなら裏部隊(カーゴ一家やヤーパンの天井等のアウトサイダー)と絡める。
- 560 :名無しさん:2012/06/02(土) 11:20:22
- >>556
つまり嗚呼、我ら地球防衛軍と同じような状態ですねw
- 561 :名無しさん:2012/06/02(土) 11:26:04
- ロンドベルは優秀だが組織に向かない連中の掃き溜めだし、無能で地位がある敵より手強い幹部が多い。
下手に粛清するとロンドベルの離反を招くし、いかにして少ない被害で自主に退場してもらうかに掛かる。
夢幻会=少佐のように思い切った粛清が出来ればここまで苦労しないで済むのに…
DC軍=ミレニアムの大掃除でバラバラだった指揮系統が纏り、足を引っ張っていた連中が消え夢幻会の知識チートを潰す
- 562 :名無しさん:2012/06/02(土) 11:35:07
- からくり、ジョジョ、ナイトウィザード?
- 563 :名無しさん:2012/06/02(土) 11:42:05
- ネタ
提督たちの憂鬱・2750
プロローグ
人類が宇宙を新たな新天地として踏み出してから一世紀近くが経とうとした時代。
人類は2つの大陣営に分かれていた。
一つは大日本帝国を中心としたアジア諸国と太平洋沿岸諸国による『太平洋同盟』
一つは枢軸諸国を中心とした西ユーラシア大陸諸国による『欧州共同体』
両者は
時に対立し、
時に歩み寄り、
時に時に手を取り合い、
時に睨み合いながら共に宇宙へとその手と足を伸ばしていった。
そして世界は張り詰めながらも表面上は平和を保っていた。
憂鬱世界が時空振動に巻き込まれた経緯。
その日は両陣営によって共同開発された『空間門接続ステーション(ワームホール発生装置)』の開通セレモニーで時空振動に巻き込まれ両陣営のスペースコロニー(日本名:宇宙島)
を含めて多元世界へ転移。
その後時空振動の影響かどうかは不明だが旧夢幻会メンバーが子孫の肉体に転生。
ってのは如何でしょうか?
因みに此方(憂鬱世界)でも人型兵器の類は実用化されています。
- 564 :名無しさん:2012/06/02(土) 11:52:22
- 人型兵器の運用はボトムズのような制圧兵器になりそう。
- 565 :名無しさん:2012/06/02(土) 11:54:13
- 『ウチの女神様』は今続編?が放送されている某聖闘士の駄女神のことでしょうね。
それと『おじさん』はTiger&Bunnyのワイルドタイガー。戦いぶりから最終回の時間制限は回復できたのかも。
そして『ロンゲ』はブッちゃんとハウスシェアしてる方。
- 566 :名無しさん:2012/06/02(土) 12:05:59
- ロンド・ベルが退場したら大ボス倒す奴ガガガガ
- 567 :名無しさん:2012/06/02(土) 12:35:01
- からくりサーカスにJOJOの他、タイガー&バニーからも出演とかカオスすぎるwwww
ロンド・ベルは…まぁうん。
使い捨て可能な無人機で援護しつつ、物資・政治面で援護するしかないんじゃないかな?
連中は主人公補正が服着て踊ってるみたいなもんだから、排除なんて考えない方がよいよ
無能連中は活躍できるけど上手く死亡フラグ満載な場所・場面に送れば勝手に消えてくれるかと
- 568 :名無しさん:2012/06/02(土) 12:45:40
- そうだガンバスターを量産しよう
シズラー並に
てかシズラーが量産型ガンバスターなのよね
- 569 :名無しさん:2012/06/02(土) 12:52:17
- >>563
を下地にしたSSroシナリオを募集。
PS:痛い子隊なら連中とも渡り合えるかもしれん。
- 570 :名無しさん:2012/06/02(土) 13:29:42
- コートの人の所為で表に出なければならなくなった夢幻会。
さて、辻の恰好はどうするか?
①白い背広に赤いネクタイ、中華風の扇子。
②赤い背広に黒いとんがり頭巾、お面に勿論白手袋。
辻「……貴方達が私を普段どう見てるかよーく解りましたよぉ。
後、なんで大蔵省の放送でネオアトランティスのテーマが流れてるンですか、今すぐ止めなさい恥をかかせおって!」
- 571 :名無しさん:2012/06/02(土) 13:36:31
- ネモのコスプレの嶋田「俺がどういう目で見られているのかも良く解った」
- 572 :名無しさん:2012/06/02(土) 13:42:14
- 嶋田「辻の奴が夢幻会の真の首領という事に……できんかね?」
- 573 :名無しさん:2012/06/02(土) 13:44:15
- >>572
「大丈夫っす。ちゃんとラスボス仕様としてレッドノア搭乗時のスーツとマントも用意してあります」
- 574 :名無しさん:2012/06/02(土) 14:21:21
- 辻の姿は、ナデシコにでたプロペクターをイメージしていました。
金に汚いという意味で。
- 575 :名無しさん:2012/06/02(土) 14:26:12
- 私の場合、辻の外見は入江省三か内海をイメージしてます。
- 576 :名無しさん:2012/06/02(土) 14:48:19
- >>575
辻さんのSPって、無表情な背広姿のアタッシュケースを持った凄腕4人組なんですね解ります。
- 577 :名無しさん:2012/06/02(土) 15:06:06
- 夢幻会その物がスパロボ世界だと死亡フラグっぽいんよなぁ
- 578 :名無しさん:2012/06/02(土) 15:09:48
- 辻のイメージはオメガドライブの梶秋一で固定されちゃってるわ……
- 579 :名無しさん:2012/06/02(土) 15:47:48
- オメガトライブと言えば杉山清貴とカルロス・トシキ
- 580 :名無しさん:2012/06/02(土) 16:02:34
- 16ビットで21000円てのは当時PC98買おうか買うまいか迷ってた身としては衝撃的だったわー
- 581 :SARU携帯:2012/06/02(土) 16:05:10
- かもめ☆チャンスの梶だったら……まあ、アレはアレでw
よもやロマでガチシリアス展開とは思わなかったが
- 582 :名無しさん:2012/06/02(土) 16:38:05
- 憂鬱世界のSPって凄腕が揃ってそう
なにせ嶋田とか国民的英雄だし、トチ狂った誰かが襲うとしようものなら(特に敵国の人間が犯人なら)確実にブチギレだろうし
不慣れなスパイや工作員さんを優しく土の下にエスコートしてあげるイメージが
- 583 :名無しさん:2012/06/02(土) 16:52:38
- >>582
イメージとしては、シグルイの虎眼流の高弟たち(変な性癖抜き)ってかんじかな。
SP「黄色い猿……と申したか」
- 584 :名無しさん:2012/06/02(土) 16:58:02
- >>580
それはオメガドライブじゃなくてメガドライブだ
セガ派はまだ絶滅していなかったのか
とうの昔に滅んだのだと思っていたが
- 585 :名無しさん:2012/06/02(土) 16:58:10
- >>548
女神ェ……さすがのグラード財団も、リーマンショック以降の不景気には抗えなんだか。
戦女神:「いまさら私がオリーブの木とかを出現させても、お金にはならないわよねぇ……」
教皇(偽:「まだ馬を出せるポセイドンの方が有利ですな。競馬でダービー馬になれる可能性がある分」
戦女神:「なにか換金性の高いものって、聖域に無かったかしら?(チラッ」
牡羊座:「……何ゆえ私の方をご覧になられますか。聖衣の材料は高いだけではなくて手にも入れづらいのですよ?」
- 586 :名無しさん:2012/06/02(土) 18:24:53
- >>585
勝利をもたらす黄金の杖ニケも経済戦争には効果が無いか……
- 587 :名無しさん:2012/06/02(土) 18:40:34
- >>586
戦争自体が金食い虫なので、経済問題では疫病神に近いですねw
商売の神はヘルメスだし
- 588 :名無しさん:2012/06/02(土) 18:42:26
- >>553
残念ながら既にいくつかあるし、作者の身元もわかってないからそれは違うんだな
- 589 :名無しさん:2012/06/02(土) 19:32:19
- >>571
嶋田さんの娘が全身タイツを着せられ、その元凶は辻!
- 590 :名無しさん:2012/06/02(土) 20:36:00
- そういや今日本屋でシモ・ヘイヘがTSして主人公やってる小説見かけたんだが。
- 591 :名無しさん:2012/06/02(土) 20:51:07
- TSしてないけど、柳内たくみ先生の氷風のクルッカ?
フィンランド大使館ぇ…
ttps://twitter.com/FinEmbTokyo/status/208096855060516864
- 592 :名無しさん:2012/06/02(土) 20:52:52
- >>587
一応はアテナには技芸の女神という側面も存在するんですけどね。
特に得意なのは織物らしいですね。
アラクネに織物勝負を挑まれたことがあるくらいです。
- 593 :名無しさん:2012/06/02(土) 21:11:39
- >>592
生意気な人間を懲らしめてやろうと、ドヤ顔で受けて立ったら負けて、敗北を認められずに
相手を化け物にすることでしか矮小で歪んだプライドを保てなかった、技芸の女神(憫笑)
フォークと同レベルな奴らだらけだな、ギリシャ神話
- 594 :名無しさん:2012/06/02(土) 21:26:32
- アテナが勝った、という説もあるんだよね
負けたアラクネが己の慢心を恥じて蜘蛛になった、という展開らしいが
まあアテナのご機嫌をとるために作られた話だろうと思う
- 595 :名無しさん:2012/06/02(土) 22:00:04
- 神に勝って怒りに触れて蜘蛛にされるか、負ける事で自ら蜘蛛になるか・・・答えが一つしかない選択って何の罰ゲームだよ。
勝てば累が一族に及び、負ければ自分一人で済むかもしれない。
弱者が悲惨なのは今に始まったことではないですか。
- 596 :名無しさん:2012/06/02(土) 23:01:15
- ギリシャ神話・・というか多神教の神って大体そんなものだよ。
いや一神教の場合でもそこまで差がある訳ではないけど。
神の座にいる存在が多数出てくるだけにこのパターンは多い。
- 597 :名無しさん:2012/06/02(土) 23:20:09
- 人間と取っ組み合いの喧嘩をして負けそうになり、凶器攻撃に踏み切ったのにやっぱり負けて、
日光が怖くて逃げ出した四文字神をディスるのはそこまでだ
- 598 :名無しさん:2012/06/02(土) 23:30:46
- >>597
その逃げた”存在”、一応天使ってことになってるけどね(笑
神を名乗りはしてるが
…この”天使”、四文字の指示で名乗ったんじゃなきゃ、コキュートス行きだろうになぁ
- 599 :名無しさん:2012/06/03(日) 01:19:57
- まぁ、パンピーのディオメディスに凹られ、ゼウスに泣きついたアレスなんかもあるしな……ギリシャ神話の神はみょーに人間臭いの多いんだよなぁ
- 600 :名無しさん:2012/06/03(日) 07:09:15
- アラクネとの織物勝負の結果で一般的なのはアラクネの勝ちではないはずです。
アラクネの織った織物の柄がアテナを怒らせたというのが一般的なはずです。
- 601 :名無しさん:2012/06/03(日) 08:06:40
- 神様と言えども、所詮は人間が考えた物
人間の発想・思考という枷からは逃れられないのさ
- 602 :名無しさん:2012/06/03(日) 08:29:10
- >>600
ゼウスとかが女の尻を追い掛け回してる柄でしたっけ?
織物自体は互角だったとかなんとか。
- 603 :名無しさん:2012/06/03(日) 08:38:10
- >ゼウスとかが女の尻を追い掛け回してる柄
おもいっきり事実というか日常風景過ぎるw
- 604 :名無しさん:2012/06/03(日) 09:05:26
- >>603
たとえ本当のことでも、歯に衣着せぬ言い方だとトラブルの元ってことでしょう。
- 605 :名無しさん:2012/06/03(日) 12:06:27
- それを見せた相手が性的に潔癖なアテナですからね。
怒られて当然としか言えませんね。
- 606 :名無しさん:2012/06/03(日) 12:48:23
- >>605
そういうがメデューサの時は非道いぞ
海神ポセイドンがアテナの神殿で無理やりレイプしたのに被害者のメデューサのみ罰してるんだが
しかもそれに抗議したメデューサの姉達の声も聞かずに問答無用で三人まとめて怪物に・・・
・・・私はこのエピソードを読んでから聖矢を読まなくなった・・・
- 607 :名無しさん:2012/06/03(日) 13:04:48
- >>606
あれにもメデューサがポセイドンの愛人でアテナの神殿でやっちゃったとか、自分の髪を自慢して挑発したとかいくつかの説がある。
- 608 :名無しさん:2012/06/03(日) 13:18:57
- まあ逆に言うと神様の失点とか悪いところとか出てる分、マシではあるな。
完全無欠の一神教だと、有り得ない……訳でも無いか。
信者の忠誠を試す為、子供を全部生贄に捧げさせたり、試練と称して色々やってるな。
聖書では正当化してるけど、やってる事は祟り神と変わらんな。
- 609 :名無しさん:2012/06/03(日) 13:28:58
- まあ、ギリシア神話わな
大熊座の星座のお話とか、ヘラクレスの最初の奥さんと子供の話とか……
悪いのは男神様なのに、女性神が酷すぎる
- 610 :名無しさん:2012/06/03(日) 13:57:38
- >>606-607
メデューサ伝説というのは、「アテナが『旧来の大地母神』と決別する象徴」である
とする説もありますな。元々女神というのは凶猛な性質を持ったものでして、
ギガンテス(巨人族)を生み出してオリンポスの神々に嗾けた女神ガイアの
例に見るがごとく、理不尽で非理性的な暴走する母性の持ち主なのです。
で、アテナの場合その「理不尽で非理性的な暴走する側面」を担っているのが
メデューサという訳で、元々は同じ一つの女神だった、ともいわれています。
で、そのメデューサを殺すということは「暴走する母性」との決別を意味し、
アテナが「理性的で合理的な女神」としての形を取る事になった理由付けの
エピソードでもあるわけです。
乱文お目汚し恐縮至極。
どうでもいい蛇足
戦女神:「あ、そういえばギリシャ神話にはミダス王がいたわね。触るもの全部黄金になる人。連れてこれないかしら?」
教皇(偽:「無理です。神話の時代から何年経ってると思ってるんですか。当の昔に生まれ変ってしまっているでしょう」
乙女座:「恐れながら付け加えれば、触ったものが人間含めて全てが黄金になるなどという危険人物、聖域に招くのは……」
戦女神:「うーん、もともと黄金着ている貴方たちならば、大丈夫じゃないかしら?」
一角獣座:「そこはこの私にお任せ下さい! お嬢様のためなら、たとえ火の中水の中!!」
戦女神:「よく考えれば、ミダス王の奇跡はディオニソス異母兄様のなさった事でしたね。直接頼んでみようかしら?」
一角獣座:「先生……お嬢様に振り向いてほしいです……」
女神除く全員の心の声:(ムリダナ。それにしても、ダメだこの女神。はやくなんとかしないと……」
グダグダで終わる(w。
- 611 :アドニス:2012/06/03(日) 14:21:51
- ネタSS 『議員たちの憂鬱』
議員とは議会制民主主義において国民を代表して国の舵取りをする者である。
それは立憲君主制国家である大日本帝国でも少なくとも建前は変わりない。
しかし、現在彼等は危機的状況を迎えていた。
そもそもの始まりは反夢幻会派の議員たちが秘密結社「夢幻会」の存在を危険視して夢幻会を表に出して、それを解散もしくは法で規制しようとしたのだ。
しかし、夢幻会の存在とその功績、そして彼等が画策した謀略など(衝号作戦などあまりにも都合の悪いものは除く)が公開されたことで彼等の顔は顔面蒼白となった。
それはそうだろう。
そもそも明治維新から列強筆頭になるすべてにおいて彼等の功績であることが誰の目にも明らかになり、ぶっちゃけ議会が果たした役割など必要以上に夢幻会の邪魔をしなかっただけだったのだ。
議会はただのカモフラージュに過ぎないと証拠付きで国内外に公表されてしまい、議会の権威は完全に失墜してしまう。
結果として国民が議会の存在意義を疑問視する結果になる。
この状況に追い打ちをかけたのが村中少将を初めとする親夢幻会過激派であった。
彼等はドイツにおけるナチスの出現、イギリスの裏切り、アメリカが滅亡、メキシコの暴走などを詳しく解説して、民主主義の欠陥を主張して議会解散を派手に主張した。
これによって、国民の間で民主主義に対する不信感が爆発してしまい、議会存続の危機になってしまったのだ。
「このままでは民主主義が衰退してしまうぞ」
非夢幻会派の議員達が頭を抱える。
「おまけにあのバカが足を引っ張っているし」
太平洋戦争時に一部の議員が大陸利権欲しさに陸軍の不満分子を焚き付けるなどの工作を企んだことが村中少将達が暴露したのだ。
これがとどめとなり議員に対する不信が発生したのだ。
議会は役立たず所か足を引っ張っている。
等と言われれば面目丸潰れである。
もちろん夢幻会も議会を潰すことは考えていなかった。
いろいろと問題があるが議会は存続させるつもりだった。
しかし、平成時代のようにバカな議員や総理が現れると日本は終わりだという危機感もあるため、議会や内閣に一定の枷をはめる事にした。
結果として反夢幻会派の議員の行動は全くの逆効果となり、議会の権威失墜と枷をはめられるだけとなった。
(終)
- 612 :アドニス:2012/06/03(日) 14:22:25
- あとがき
村中少将が大活躍(笑)したらこうなるかと想像してみました。
まあ、さすがにここまで酷くはならないと思いますが、あくまでネタという事で。
- 613 :名無しさん:2012/06/03(日) 14:38:34
- 乙です。
確かに、功績を表に出したら普通に議会側がつぶされますよね。
- 614 :名無しさん:2012/06/03(日) 15:06:42
- 議員は資格制になるかも
議員資格試験に受かって被選挙資格を得て立候補した有資格者から選ぶ形に選挙制度が変わるかもしれない。
夢幻会としてもチートが通じなくなった現状で何時までもトップを取っていたいとは思わないだろうし、夢幻会依存の風潮はなんとしても避けたいだろう。
- 615 :名無しさん:2012/06/03(日) 15:08:03
- 乙。
憂鬱世界では、便所紙の役にも立たない民主主義の心配をするより
食料や環境問題の対策を考えた方が建設的だと思う。
- 616 :名無しさん:2012/06/03(日) 15:11:36
- 支那人のスパイと接触しながら平気で大臣を続けている議員を見れば、
史実日本の選挙制度は失敗だと思わざるをえない・・・。
- 617 :New ◆QTlJyklQpI:2012/06/03(日) 15:29:24
- 乙。まあ、日清戦争からずっと動いている組織の手綱を握れると考えるほうが不味いわなw。
議員は専門職に近い免許でなれるようになったり、国家戦略でなく民生のみ語る物になりそうです。
- 618 :名無しさん:2012/06/03(日) 16:02:29
- 上院下院制みたにすればどうでしょうか?
法案や政策上げるのは議会、許可及び修正案や意見出すのは上院=夢幻会(表向きは国内有識者)
戦時などの緊急時は上院オンリーとかすればいけるかも
- 619 :名無しさん:2012/06/03(日) 16:44:06
- 銀鬱の方でも鬱日本や英の議会制度についてヤンが紹介するネタあったな
- 620 :New ◆QTlJyklQpI:2012/06/03(日) 16:56:00
- 今までのトップダウン・ボトムアップ型と言ったやり方じゃなくてコア型とも言える
体制になりそうだな。組織ピラミッドの上層・中層・下層に万遍なく指示を下せるという
点で今までの夢幻会と変わらないポジションだし。
- 621 :名無しさん:2012/06/03(日) 17:37:40
- ぶっちゃけ、明確な違反を犯しながら平気で国の大臣に居座り続ける時点で、この国のシステムは失敗だったんだろうな
そもそも、前に違法献金(朝鮮人からの献金は違法)受けてたのに総理になった人もいたよね
あの件はどうなった
- 622 :名無しさん:2012/06/03(日) 17:46:27
- >>621
これ以上は雑談スレor2chでどうぞ
雑談スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1338618431/
2ch
ttp://2ch.net/
- 623 :名無しさん:2012/06/03(日) 17:53:40
- >>621
現実の話をしだした以上流石にもうネタじゃない。
雑談スレか、2chの当該板へ行ってください。
- 624 :名無しさん:2012/06/03(日) 17:56:55
- 上の方のネタSSでもあったけど
夢幻会が功績を残し過ぎてて民主主義である必要がまるで無いって問題はどうするんだろうか?
「選ぶにしても夢幻会の優秀な仕手を選びたい。良く分らん議員なんぞどうでも良い」ってのが民衆の本音だろうし
- 625 :名無しさん:2012/06/03(日) 18:03:09
- >>624
議会は軍や官僚のストッパーとしての役割が必要なのだが・・・・
実際、ヒトラー政権ができるまでを見るとね・・・・
でも予算審議に地方や民間の声を取り入れるのには有効かと
- 626 :名無しさん:2012/06/03(日) 18:03:13
- >>624
議会は軍や官僚のストッパーとしての役割が必要なのだが・・・・
実際、ヒトラー政権ができるまでを見るとね・・・・
でも予算審議に地方や民間の声を取り入れるのには有効かと
- 627 :名無しさん:2012/06/03(日) 18:05:07
- 二重投稿してしまった済みませぬ
- 628 :New ◆QTlJyklQpI:2012/06/03(日) 18:15:41
- >>26 軍も官僚も夢幻会がストッパーになってるし、何より明治の元勲の政治家に対する不信で
出来た感じがあるから議会は存続するので精いっぱいな状況になるでしょう。
最悪「政治主導」とか言って官僚とかその他無視で動くと「お前らいらね」と
総スカンされる危険性もあり。
- 629 :名無しさん:2012/06/03(日) 19:04:42
- これもう民主主義的に勝ち目無いからねぇ
選挙で夢幻会系候補者と非夢幻会系候補者が並んでてどっちに民衆が票を入れるかが致命的すぎて
- 630 :名無しさん:2012/06/03(日) 19:21:19
- まぁ素直に民衆の意見を汲み上げるための組織として残ればいいと思うよ。
- 631 :名無しさん:2012/06/03(日) 19:55:15
- >>629
夢幻会としてはそういう国民の妄信思考ははっきり言って迷惑なんだろうけどな。
- 632 :名無しさん:2012/06/03(日) 20:01:42
- ほんと夢幻会をどういう風に表に出すか、出た時どこまで情報公開するかとか考え始めると頭が痛くなるな
民主主義を続けたいのに自分達が最大の障害になってるとか本編でも悩みの種なのがわかるw
- 633 :名無しさん:2012/06/03(日) 20:14:06
- 前にも出てるけど、夢幻会を枢密院や上院にして長期的な政策を行わせたり下院の暴走を止めたり審議するのになるのがいいところ。
銀鬱伝の世界に似てるけど
- 634 :名無しさん:2012/06/03(日) 20:20:05
- 外から見れば優秀で健全な組織に見えるけど逆行者から見たら違うよね。
転生者たちのモラル?あっての健全な組織なのに、世代を重ねると議会より風通しが悪くて世襲がはびこる硬直した組織になりかねない。
- 635 :名無しさん:2012/06/03(日) 20:41:07
- 後に現夢幻会は黄金の世代とか呼ばれそうだなw
- 636 :名無しさん:2012/06/03(日) 20:44:00
- 夢幻会の存在を知って、若い人材が俺も夢幻会を目指すと発奮してくれればいいけど、
政治は夢幻会に任せておけばいいやと無関心になられるのが一番困るだろうな。
- 637 :名無しさん:2012/06/03(日) 20:45:28
- 国民からすれば夢幻会=優秀、と思ってしまうだろうからね。
甘い汁ウマウマする為に夢幻会の肩書き借りようとする人間なんて幾らでも沸くだろうが、
夢幻会=優秀、のフィルターがかかっている限りどんな奴でも易々と政治家になってしまう危険がある。
- 638 :名無しさん:2012/06/03(日) 20:55:25
- 嶋田さんに一言言ってもらう必要があるかな。
どの程度効果があるかはわからないけど。
- 639 :名無しさん:2012/06/03(日) 20:58:11
- 嶋田「夢幻会を妄信するのは止めなさい!」
国民「嶋田閣下(=夢幻会)が言うなら間違いない、分かりました!」
嶋田「駄目だ全然分かってない・・・」
- 640 :名無しさん:2012/06/03(日) 21:07:08
- だめだこりゃwwww
- 641 :名無しさん:2012/06/03(日) 21:08:07
- >>639
なんというwww
- 642 :名無しさん:2012/06/03(日) 21:08:34
- 戦後に非夢幻会系の有能な人物に政治を一回でも行わせて実績を創らないとヤバい。
- 643 :名無しさん:2012/06/03(日) 21:11:46
- >>639
全く笑い話にしかならんね、こりゃwww
- 644 :New ◆QTlJyklQpI:2012/06/03(日) 21:14:02
- >>639 駄目だこいつら早くなんとかしないと・・・・。
これでゲートネタとかやったら
「(史実世界の政治見て)やっぱり夢幻会がいれば安心だ」
平成世界
「(夢幻会を見て)やはりこの政治屋どもだと駄目だったんだ」
- 645 :名無しさん:2012/06/03(日) 21:16:05
- >>642
選んだのが夢幻会なら結局は…
- 646 :アドニス:2012/06/03(日) 21:20:18
- >>644
確かにこれでゲートネタがあると、双方の世界で政治家に対する不信感が爆発しそうです。
特に平成日本なんて衆愚政治の見本みたいなものだし。
こんなの見たら民主主義の理想なんて吹っ飛びますよ(汗)
- 647 :New ◆QTlJyklQpI:2012/06/03(日) 21:21:49
- それどころか欧州の奴隷制は史実欧州の移民問題に火をつけかねない
・・・ゲート繋がった途端火種が飛びまくりですね。
- 648 :名無しさん:2012/06/03(日) 21:25:12
- 嶋田「夢幻会に頼ると言う事はこういう事だ(夢幻会の労働時間を見せる)」
大衆「・・・(並の人間では政治は無理なのか)」
- 649 :アドニス:2012/06/03(日) 21:25:29
- ああそういえば欧州枢軸では古代ローマもどきの奴隷制がありましたね。
というか平成ドイツなんて史実のナチスドイツが可愛く見えるほどの憂鬱ドイツに顔面蒼白(汗)
日本も凄いけど欧州も凄い問題になりそう。
- 650 :New ◆QTlJyklQpI:2012/06/03(日) 21:30:21
- その憂鬱ドイツよりも露骨に民族浄化しまくってるフランスのほうが泡吹いてると思うな・・・。
- 651 :名無しさん:2012/06/03(日) 21:31:46
- 史実世界と憂鬱世界がゲートで繋がると不幸しか生まないな、こりゃ
アメリカもハッスルしそうだしw
- 652 :名無しさん:2012/06/03(日) 21:33:40
- もし、北米東海岸が無毒化されてた場合、21世紀に英領13植民地っていう冗談みたいな光景も見えるという…
ゲート繋がったら恐ろしい事態になるでしょうね。武力衝突の可能性が高すぎますし。
- 653 :名無しさん:2012/06/03(日) 21:46:57
- 史実米国に対抗する為、日枢の同舟同盟が立つ。
- 654 :名無しさん:2012/06/03(日) 21:53:00
- 史実世界も日本・欧州ともに政治不信でヤバい状態だし、先進国は基本的に財政悪化に経済不況にと憂鬱世界に対抗するどころではない。
それどころか、人権問題を無視すれば圧倒的に憂鬱世界の方が住みやすいという現実(但し先進国とその勢力圏)。
現実世界で労働意欲はあるのに貧困にあえいでいる人々はどっちを選択するのか考えただけでも愉快なことになる。
- 655 :New ◆QTlJyklQpI:2012/06/03(日) 21:59:20
- ネタであった次元大戦が70年代とかに起きたらどうなってたんだろう?
- 656 :アドニス:2012/06/03(日) 22:38:13
- 70年代となると下手すると核ミサイルの撃ち合いになりそうですね。(汗)
- 657 :New ◆QTlJyklQpI:2012/06/03(日) 22:48:53
- 70年代にもなるとアメリカ憎しの教育を受けた世代もいるから戦闘が激しくなる
可能性もあるし、日本に対抗した枢軸軍の戦備も整ってるだろうからアメリカはキツイ。
ニクソンあたりだとスローガンだった「法と秩序の回復」を逆手に取られかねない。
- 658 :名無しさん:2012/06/04(月) 00:33:48
- 現実世界では解決できないはずの問題を憂鬱世界は禁忌の手段で解決してしまった世界ですからね。
社会階級間、人種間、貧富の差などあらゆる階層の相互不信が爆発しそうだ。
- 659 :New ◆QTlJyklQpI:2012/06/04(月) 00:51:22
- そしてその世界で一番マシと言えるのが大日本帝国と知れると狂信左な人らが総発狂
しそうだな。
- 660 :名無しさん:2012/06/04(月) 01:20:07
- やっぱりゲートじゃなくて史実アメリカが置き換わって出現する方向で。
- 661 :名無しさん:2012/06/04(月) 01:32:56
- でもそれだと強過ぎるんですよねー
さしずめ地球防衛軍なみの戦闘力とガルマン・ガミラスなみの技術力と
ボラー連邦なみの物量を兼ね備えた存在だから
そして何が恐ろしいってそんな軍勢を支えうる資源と予算を一国でまかなえる、という事実
- 662 :名無しさん:2012/06/04(月) 02:47:22
- 憂鬱世界だと人体実験が人道に即した立派な行為になるかもしれんね……
なにせ対象は奴隷とかそんな連中だろうから、文句を言えない言っても伝わってこない。そんな少数が犠牲になっても気にしないだろうし、声の大きい大勢が助かるのは大きいし
奴隷階級にある人間が難しい病気になったら、治療費を取らない代わりに実験的に新しい術式を試される事になったりするのかもしれない
死ぬ危険は多くとも放置すりゃ死ぬなら助かる方を選びたいだろうし、経過を見る為にしっかり栄養貰えりゃ健康的だ
- 663 :名無しさん:2012/06/04(月) 06:56:57
- >>661
それに当時の核戦力をプラスしよう
確実に憂鬱世界上に存在する以上の核弾頭を持参してくる
たとえ日枢の核戦力を開幕集中運用しても潰しきれないし、
あちらの報復に対する憂鬱世界の迎撃機構が何処まで整ってるかが肝になる
- 664 :New ◆QTlJyklQpI:2012/06/04(月) 15:15:24
- 史実アメリカの東部地域のみ置き換えとかなら・・・。
- 665 :名無しさん:2012/06/04(月) 15:48:24
- そういや憂鬱世界の戦後アメリカに何かデジャブ感じるなと思ってたら、エスケープ・フロム・シリーズのNYとLAだわ。
- 666 :名無しさん:2012/06/04(月) 16:08:29
- タイムスリップネタで
憂鬱世界の大和が巡洋艦・駆逐艦数隻連れて航行中に嵐に巻き込まれて
史実の大和特攻艦隊といれかわってしまう。
混乱する、艦隊に無数の航空機、無線で救援を呼ぼうにも暗号技術が高すぎて日米どちらも解けなかった
彼らの運命は如何に?
- 667 :名無しさん:2012/06/04(月) 16:44:31
- 数ですりつぶされて終わりじゃない?
補給もできなさそうだし
- 668 :名無しさん:2012/06/04(月) 16:50:55
- 史実の数倍米軍機がスクラップになるだけ
- 669 :名無しさん:2012/06/04(月) 17:09:22
- 無限に撃てるわけじゃないから相手に史実より被害与えつつ数で押しつぶされて終了だわな
- 670 :名無しさん:2012/06/04(月) 17:13:08
- ミッドウェー位ならひっくりかえせるかもしれんが、あの末期戦状態じゃ何もできない。
核砲弾を積んでたら史実日本本土に引き返すことぐらいはできるかもしれないけど、それからは大して変わらないでしょう。
- 671 :名無しさん:2012/06/04(月) 17:30:58
- いつの時代かにもよるな。
近代化改装で艦対艦ミサイル装備とかやってたらジパングのワスプ撃沈が拡大再生産されるし、
そうでなければ>>668-669のような感じになると思う
- 672 :名無しさん:2012/06/04(月) 18:50:27
- >>668
史実の数割増しでスクラップになるだろうけど、倍って事はない気がする。
- 673 :名無しさん:2012/06/04(月) 19:15:29
- 逆に考えるんだ。憂鬱世界の日本には、史実大和艦隊が来ちゃったんだと
- 674 :名無しさん:2012/06/04(月) 19:40:51
- あの末期状態の日本に、史実を超える巨艦を縦横無尽に活躍させる体力など残されてないでしょうし、最後っ屁にしかならないのではないでしょうか。
- 675 :名無しさん:2012/06/04(月) 19:41:33
- 艦隊入れ替わり・・・誰も得しないようなw
- 676 :名無しさん:2012/06/04(月) 19:44:12
- 工作艦や補給艦が一緒だろうから、一戦くらいならできるだろう。
- 677 :名無しさん:2012/06/04(月) 19:46:55
- 漂流自衛隊みたいに少しだけ歴史を捩曲げた上で帰還する憂鬱大和艦隊
- 678 :名無しさん:2012/06/04(月) 19:50:29
- 史実大和艦隊が沖縄に逝く途中で憂鬱世界に転移したら
史実世界=戦時中の不可解な事件が一件増える
憂鬱世界=夢幻会の一部が狂喜するが大和艦隊は史実世界への帰還を望む。
大和艦隊は憂鬱日本、枢軸の国力を併せても史実米国に対する勝ち目が薄い事を推測、協力を求めない。
この状態でゲートで繋がったら
憂鬱日本=万全の米国と戦えだと・・・
憂鬱枢軸=史実世界の惨状を知り、日本に対し対米、対ソ同盟を打診しろ
- 679 :名無しさん:2012/06/04(月) 19:50:54
- あの時期の沖縄周辺に展開した連合国艦隊を駆逐するには
果たしてどれだけの戦力が必要なのやら
- 680 :名無しさん:2012/06/04(月) 19:56:08
- >>678
万全の米国と殴り合うには、いつかのチートアクシス並の戦力と国家間連携が求められそうだ
- 681 :名無しさん:2012/06/04(月) 19:59:21
- 出し惜しみ無しで核の大花火大会を開催したとしても勝てるかどうか。
- 682 :名無しさん:2012/06/04(月) 20:03:11
- そもそもどれだけのダメージを与えたら勝ちになるんだか
それに例え一度勝ったとしても史実日本に太平洋渡って北米を制圧するだけの
歩兵戦力を運ぶなんていう人員も装備も無い
各地でゲリラにあって消耗した所を叩き出されるのが落ち
- 683 :名無しさん:2012/06/04(月) 20:05:59
- 生産拠点を核の乱れ撃ちで叩き潰し、組織的な反抗が出来なくなった時点で勝利にするしかないでしょう。
憂鬱の日枢同盟に史実ソ連を抱き込んだとしても北米制圧は失敗しそう。
- 684 :名無しさん:2012/06/04(月) 20:12:33
- >>678-680
まずは連合国艦隊の戦力を調べる所からだな
◆米軍第58機動部隊(大和を迎撃した艦隊)
航空母艦9隻(艦載機386機)
戦艦6隻
大型巡洋艦2隻
駆逐艦多数
◆連合軍オリンピック作戦(九州上陸作戦)参加予定兵力
空母42隻(航空機1900機以上)
戦艦24隻
駆逐艦400隻以上
陸軍14個師団
◆連合軍コロネット作戦(九十九里浜上陸作戦)参加予定兵力
海軍はwikiに具体的記述無し
航空機1900機
陸軍25個師団(予備含)
※その他、ミサイル・化学兵器・ジェット機の使用が可能
うん、少なくとも2030年位の憂鬱日本でないと無理だなこれは
- 685 :名無しさん:2012/06/04(月) 20:18:31
- >>684
>>うん、少なくとも2030年位の憂鬱日本でないと無理だなこれは
90年も技術差が付いてたら最早対エイリアン戦争じゃないかw
HoIでドイツ(AI)の技術だけ50年位先行させてみた時の戦闘は凄かったぞ
物資・燃料消費がアホみたいに多くて開戦1年経たずに進撃速度が著しく低下したが
- 686 :名無しさん:2012/06/04(月) 20:24:31
- >>684
>うん、少なくとも2030年位の憂鬱日本でないと無理だなこれは
素直に銀鬱日本って言っていいんだよ?
- 687 :名無しさん:2012/06/04(月) 20:43:40
- >>384
憂鬱の日枢共闘が実現しても詰みゲー以外の何物でもないな・・・
- 688 :名無しさん:2012/06/04(月) 21:07:53
- >>684
流石米帝様やでえ規模がおかしい
- 689 :名無しさん:2012/06/04(月) 21:13:05
- >>684
誰か早くゴジラとモスラとガメラとキングギドラを呼んでくるんだ!
- 690 :名無しさん:2012/06/04(月) 21:17:00
-
そのうち裏口からは熊が襲ってきます
- 691 :684:2012/06/04(月) 21:38:46
- >>685-689
すまん、wikiをもっとよく読んでみたらもっと恐ろしい事になってた
◆死にたい国にお勧めのダウンフォール作戦
・直前の陽動作戦に参加する兵力が1個軍団(8万人)
・マスタードガスによる毒ガス攻撃を検討、米統合参謀本部はサリンの使用も希望。
理由は「神経ガス(=サリン)を使えば損害が減らせるに違いないと信じているから」
・米軍の動員可能戦力は歩兵25万2千人、海兵隊8万7千人(ヨーロッパ戦線の部隊抜きでこれ)
・チェスター・ニミッツには上陸支援のため第3艦隊と第7艦隊が与えられる予定だった(両艦隊とも、同一作戦には一度も参加してないレベルの規模)
・うち第3艦隊は空母17隻、高速戦艦8隻で機動攻撃担当。指揮はハルゼー
・近接支援はスプルーアンスの第5艦隊。空母10隻、支援空母16隻。上陸用舟艇や輸送船を含めた艦船の数は3000隻に達した
・南九州は占領後兵士72万人、航空機3000機収容の軍事基地にする予定だった
・イギリス海軍も何気に空母10隻の投入を予定していた
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′
. V V
. i{ ● ● }i
八 、_,_, 八 わけがわからないよ
. / 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,' '. li ',__
- 692 :アドニス:2012/06/04(月) 21:48:40
- こりゃひどい。
嶋田さんや辻さんが衝号作戦を実行してのもこれを見れば頷ける。
- 693 :684:2012/06/04(月) 21:51:12
- 比較になるかと思ってオーバーロード作戦も引っ張ってきた
◆死にたい国にお勧めのオーバーロード作戦
・空挺を含む総投入兵力は47個師団(うち米軍21個師団)
・ノルマンディー上陸の参加艦艇6000隻以上(うち130隻が艦砲射撃)
・空挺部隊輸送機を含む作戦参加航空機は1万2千機
・爆撃のために用意された爆弾は5千トン
・人工港マルベリーで揚陸された物資は120万トン
・ドゴールが作戦を知ったのは決行2日前、それまで伝えていなかった理由は「ドゴールうざい」
- 694 :名無しさん:2012/06/04(月) 21:53:24
- もうちょっと嶋田さんの胃にやさしいifを考えようよ
例えば魂の研究の副産物で、史実世界へ繋がるゲートの開き方がわかったとか。
これだけだと漠然としすぎているのである程度の条件をつけて見る。
ゲートは海上にかぎり任意の位置に開くことが可能(憂鬱世界の日本海に開いたゲートが史実世界の地中海に繋がっているというのもアリ)
史実世界側の年代は1950年〜2012年の範囲から自由に選べる。
ただし、ゲートはかなり大きくて開く前後に派手な発光現象や重力異常を伴うので、どちらの世界のゲートも秘匿することはできないし、
ゲートは閉じようとしないかぎり閉じないけど、閉じるには10年かかり、一度に開けるゲートは一つだけ。
開いたゲートはもちろん行き来自由だけど、ゲートを開くことができるのは憂鬱世界側から史実世界に向かってだけで、
憂鬱世界同士を繋ぐゲートや史実世界から憂鬱世界に向かってゲートを開くことは不可能。
この条件だと何時何処に向かってゲートを開くだろう?
自分より後の時間から転生してきたメンバーの話していた〇〇が見たいとか言って、2012年に繋げたがる会員は多そうだが
- 695 :名無しさん:2012/06/04(月) 21:56:57
- これでは米国が本気を出す前に衝号で殺す以外の手段がないな…
核や多少の技術の優位程度は物量で押し潰せるよ・・・史実米帝パネェっす
- 696 :アドニス:2012/06/04(月) 21:59:03
- というかゲートネタとかマジで嶋田さんの胃に穴があくよ(汗)
21世紀となると軍事力も相当な差となっているだろうし。
- 697 :名無しさん:2012/06/04(月) 21:59:27
- 仮にソ連と殴り合わせてもヤンキーは余裕で撲殺、解体できる。
- 698 :名無しさん:2012/06/04(月) 21:59:56
- もしも『夢幻会』、『円卓』、『騎士団』が公的組織として人々に周知されるようになったら&ゲートネタ
平成日本人A「円卓に騎士団、だと・・・?! こんなところにまで・・ッ!」
平成日本人B「騎士団の正式名称はもちろん『聖槍十三騎士団』だよな?!」
平成日本人C「エロゲ脳乙。それより円卓の構成員は12人なのか? それとも300人?」
平成日本人D「つーかさ、夢幻会の元ネタってなんなの? あんま厨二臭しないよね?」
平成日本人A「くっ・・・静まれ俺の右腕よ!今はまだだ・・! 機が熟すのを待つんだ!」
平成日本人B「存在自体が厨二。名前とか瑣末瑣末」
平成日本人C「あっちのウィキぺとアンサイクロ見たか? ほとんど違いないぞ?」
平成日本人D「・・・なにこれこわい」(ネットを見て)
平成日本人A「クソっ! せっかくここまで逃げてきたというのに! 奴らいつまで俺に付きまとう気だ?! ゲートまで作りやがって!」
円卓とか騎士団という単語見るだけでテンション上がっちゃう俺は間違いなく厨二病。
流れぶった切ってすみませんでした。
- 699 :New ◆QTlJyklQpI:2012/06/04(月) 22:00:26
- というかサリンとか・・・マジでルの字世界がリアル再現すとこだったな。
- 700 :名無しさん:2012/06/04(月) 22:02:21
- >>698
○公的機関 ×公的組織
- 701 :アドニス:2012/06/04(月) 22:04:45
- 夢幻会が公開させた憂鬱日本でゲートネタですか。
というか夢幻会を見た平成日本の議会は悲鳴を上げそうですね。
秘密結社が大成功している(表向きは)綺麗な大日本帝国ですから。
- 702 :名無しさん:2012/06/04(月) 22:10:25
- >>691
>>693
ならば、こちらも対抗して日帝様って呼ばれるくらいの戦力を用意してぶつければどうだろうか
二十一世紀初頭
新領土やアジア太平洋経済圏への投資が大きなリターンとなって久しく、
英国経済圏や枢軸経済圏へも技術力を売りに若干食い込むことで今や史実アメリカ合衆国をも上回る国力を得た大日本帝国
戦旗を掲げれば東露や福建、東南アジア諸国すら戦列に加わるてされながら、
かつて孤立無援で大国相手に戦争したトラウマに端を発する強大な軍事力を〝独自に危なげなく〟保有し続けている彼ら
軍事、経済、あらゆる面で新世紀の日の沈まぬ帝国となった彼らは、いつしか日帝と呼ばれるようになっていた……
これなら米帝様と殴り合える
- 703 :New ◆QTlJyklQpI:2012/06/04(月) 22:12:22
- 秘密結社あり、一応民主主義国家の守護者であり、日本人という固有人種にまで区別されていて
東南アジアと北欧が味方・・・うん、理解不能☆。
- 704 :デン:2012/06/04(月) 22:15:45
- というかどうやれば史実アメリカを超える超大国になれるのかな…………。
- 705 :名無しさん:2012/06/04(月) 22:18:32
- 環太平洋連邦になるしかないw
- 706 :アドニス:2012/06/04(月) 22:21:37
- 憑依実験を成功させて未来知識チートを繰り返せばなんとかなるかな?
ガンダムのように宇宙艦隊を揃えれば史実アメリカを超えることが出来るでしょう。
- 707 :名無しさん:2012/06/04(月) 22:21:47
- >>環太平洋連邦
それ、一部アメリカ含んでるw
- 708 :名無しさん:2012/06/04(月) 22:23:06
- あんな大国が一応真っ当な国家として機能していること事態奇跡なようなもの。
上手く地方と中央のバランスが取れてるし。
>>698
人権問題をスルーすれば勢力圏内の住人とってみれば現実国家よりもいいからね。
日本もドイツ・フランス・イタリア・イギリスも自国領土が広がって半世紀たっても未開拓地は数多く残されてるだろうし、
多産政策とあわせれば経済政策はさほど大変でなく、順調に内需拡大が図れる。
- 709 :名無しさん:2012/06/04(月) 22:24:16
- >>704
憂鬱日本式の投資方法が軌道に乗った時、どれほど化けるか未知数ですからね。
もしかすると手間は掛かるが、最終的には米国式以上に得られるものが大きいのならあるいは。
- 710 :名無しさん:2012/06/04(月) 22:25:16
- 憂鬱世界と史実世界が繋がるのって憂鬱日本にとっちゃ悪夢でしかないと思うんだよな
だって関東大震災とか被害は違ってても天災自体は同じ規模のものが発生してるのに大西洋津波が
史実では起こってないことが憂鬱世界の各国にばれたら衝号が暴かれる危険性が一気に上がるんじゃなかろうか
ばれたら世界中から袋叩き確定だぜ・・・
- 711 :名無しさん:2012/06/04(月) 22:25:59
- もしくはユーラシア=アフリカ=オセアニア連邦だな
日独中英仏伊西ソ土印濠ぐらいの大同盟で、資源も自給できるよ!
- 712 :名無しさん:2012/06/04(月) 22:30:04
- それアメリカ抜きの地球連邦なんじゃ・・・
- 713 :名無しさん:2012/06/04(月) 22:32:30
- ぼっちアメリカw
でも強いんですよね、わかります
- 714 :名無しさん:2012/06/04(月) 22:34:31
- それと互角に戦ってますとか言われても違和感ないのがさすがアメリカというべきかw
- 715 :名無しさん:2012/06/04(月) 22:36:57
- >>711
中南米は米帝の占領下なんですね、分かります
南極は・・・第三帝国の秘密基地が(殴
- 716 :名無しさん:2012/06/04(月) 22:42:21
- 本編での衝号→北米解体は必要だったと証明された瞬間である
- 717 :名無しさん:2012/06/04(月) 22:45:55
- そもそも、転生者たちが明治時代に現れたから憂鬱世界はギリギリの綱渡りを余儀なくされているんですよ。
そこで、明治時代よりも以前、すなわち室町時代や戦国時代、江戸時代に現れたら良かったのでは?
- 718 :名無しさん:2012/06/04(月) 22:47:01
- >>710
残念ながらバレるには要素が足りない。
それだけだと単にまだ爆ぜてないだけ、という解釈のほうが強い。
状況証拠は積み重なるかもしれないけど、物証がまるで無い。
- 719 :名無しさん:2012/06/04(月) 22:55:02
- >>717
転生者達が活躍し始めたのが明治中期からであって転生者自体は江戸末期からいた。
それは、ともかく戦国時代なり室町ならだれに転生は、何処の誰にいつ転生なり憑依したのかが重要。
うまく、中央に食い込める勢力なり地方でも大大名クラスの家柄ならともかく
それ以外ならたぶん日本の地方史は変わるだろうけど大幅な歴史は変わらない。
- 720 :名無しさん:2012/06/04(月) 23:01:02
- とりあえず史実世界での警戒がMAXまで跳ね上がるだけだな。
- 721 :名無しさん:2012/06/04(月) 23:02:25
- 盛り上がってるんでネタが投下されたと思ったらネタじゃなかった・・・
スレタイ読んで書き込んでよ
- 722 :名無しさん:2012/06/04(月) 23:04:18
- >>721
ネタ振りも一応はネタだぞ?
- 723 :名無しさん:2012/06/04(月) 23:11:48
- む〜、ネタか・・・。
キリスト教が数ある信仰の一つとの地位しか築けずに欧州のスタンダードになれなかったらどうなるだろう?
とりあえずローマに食い込めなかった場合はそうなる可能性もあると思うんだ。
- 724 :名無しさん:2012/06/04(月) 23:20:11
- >>723
それただの仮想戦記じゃね?
- 725 :名無しさん:2012/06/04(月) 23:25:55
- 素で頭悪そうなレスがきたな
- 726 :名無しさん:2012/06/04(月) 23:29:40
- ふと思ったんだが、憂鬱世界で漫画『デスノート』が出版されるとして。
第1部の舞台は日本で問題ないとして、第2部の舞台はどこになるんだろう?
やっぱヨーロッパで・・イギリスとか?それともカリフォルニア?
インターポールとか憂鬱世界に出来るのかな。
そういえば日本人誘拐も作中にあったな・・
- 727 :名無しさん:2012/06/04(月) 23:30:15
- ヨーロッパ人にとってキリスト教はもう常識以前DNAすら越えるレベルで
染み込んで彼らを形作ってるからなぁ
「チョウセンヒトモドキがまともな常識と良識を持ったらどうなると思う?」
というくらい判断に困る
- 728 :名無しさん:2012/06/04(月) 23:51:00
- テルマエ・ロマエでルシウスが後々のローマ史を知ったら、歴史改変できないかな?
いや、ローマ滅亡の原因の一つに、小氷河期による食糧危機があったので仕方ないかもしれないが。
キリスト教導入に対して後世に警告くらいはできそうな気が。
- 729 :名無しさん:2012/06/04(月) 23:52:15
- そういえば憂鬱版のインディペンデンスデイとか、ホワイトハウスの代わりに東京の中心街が吹き飛ぶって事になるんだろうか?
かしこきところが狙われるってのはヤバ過ぎるだろうし
- 730 :名無しさん:2012/06/05(火) 00:03:04
- 憂鬱世界のゲームのバイオハザードってどうなるんでしょうね。
日本が舞台だと核で消毒なんてできそうにないしカリフォルニアの中規模都市とかが舞台かな。
核兵器は日本に依頼したりして
- 731 :名無しさん:2012/06/05(火) 00:07:57
- 大は十字軍やらホロコースト、小はシェークスピアまで歴史的影響というか
そういったモノが物凄いのでタイムパトロールやら歴史の修正力やらが
強力に干渉してくると思う
それこそ衝号計画の比じゃないよ
それにハドリアヌスの時代のキリスト教と現代のキリスト教が同一なものであると
見抜けるほど似てるとは思えない
この時代の文献を読む事できないし、ラテン語を話せる者がよほど強力な悪意に基づいて
語らない限りまず無理だと思います
- 732 :名無しさん:2012/06/05(火) 00:19:42
- キリスト教がない世界ならストライクウィッチ―ズがそうだったはずですが
- 733 :名無しさん:2012/06/05(火) 00:30:31
- 古代ローマにはミトラス教という一神教が存在していました。
これがキリスト教が広まる前の古代ローマで爆発的に広まっていたそうです。
結局はキリスト教との勢力争いに敗れて衰退したんですけどね。
ですからキリスト教が無かったらミトラス教が広まっていただろうと思います。
- 734 :名無しさん:2012/06/05(火) 00:51:33
- 結局一神教なら方向性は似そうですね。
結局、宗教によるまとまりを得られなかった欧州地中海地方とかにはならなそうです。
纏まれなかった場合オスマンに占領されるルートもあるかもですね。
全体としての形はあっても古代ギリシャ的に国ごと信仰する神が違ったりするパターンもありかとは思うんですが。
- 735 :名無しさん:2012/06/05(火) 01:04:55
- 流れぶった切って小ネタ投稿します。
>>698派生ネタです。
- 736 :名無しさん:2012/06/05(火) 01:05:40
- 「『夢幻会』に『円卓』、『騎士団』か……。まったく、フィクションのような世界だな」
そう呟いた男に同調するように、ぽっこりと膨らんだ腹を肌触りのよさそうなスラックスとシャツの下に隠した男は頷いた。
「あれが民主主義だと言えるのか? 議会などお飾りも同然じゃないか」
「あちらの有識者いわく、「暴走した民主主義の行き着く先は破滅でしかない。アメリカとオーストラリアが既にそれを実証している。
ならば、暴走を抑止する安全弁として、議会の上位に賢人を据えればよい」、だそうだ」
「なんだそれは!そんなのは建前で、結局は議員を押さえつけたいだけだろう!
国民のためを思って議論している者の頭上で、奴らは既に政策を決定し、勝手に進めているんだ!議員の意見を取り合おうともしないのなら、安全弁ですらない!」
だんっ、と手にしたジョッキを強かにテーブルに打ち付ける肥え太った男に、ひょろりと細長いのっぽの男は視線を向ける。
口には歪んだ笑みが浮かんでいた。
「だが、どうやら”こちらの”国民は大いに感化されているらしい」
「だから大衆は愚かなんだ! 異世界の政治体制など一考の余地もないわ!」
真っ赤に染めあがった弛んだ頬がぶるぶると揺れる。
- 737 :名無しさん:2012/06/05(火) 01:06:11
- 「第一、”あちら”の状況を国民は理解しているのか?! 奴隷制の復活だぞ?! このご時世に!」
「日本圏は安全だがな」
「そこだ! どうして”あちら”の我が国はあんな状況を放置しているんだ! 聞けば”あちら”の世界最強の軍備が揃ってるらしいじゃないか!
『夢幻会』も他国を引き離すほど優秀な機関なのだろう! だったらあんなバカみたいな世界ではなく平和のために――!」
口喧しく吠えたてる男から視線を反らし溜息をつく。
よほど自分が選挙に落選したことが悔しかったのか、のっぽの男は唐突に家に呼び出されて酒盛りに付き合わされていた。
話題は酔っ払いらしくとびとびだったが、『ゲート』のことになると口端から唾が飛ぶほどの勢いで肥満気味の男は喋った。
まるで、落選原因は『ゲート』にあるとでも言わんばかりに。八つ当たりにすぎないだろうに。
最近、ネットでは「『夢幻会』に倣おう!」というような風潮が広がっているらしく、”あちら”の世界を酷評しているテレビや新聞との剥離が激しい。
テレビや新聞が奴隷制や民族浄化、それを黙認する日本帝国を扱き下ろす一方で、ネットは賢人機関を褒めそやす。
のっぽの男からすれば、どっちもどっちだった。
(こんなんで我が国は大丈夫なのか・・? 大津波の情報で海外も混乱しているし・・まったく、嫌な年になりそうだ)
もう一度、男は深く深くため息をついた。
- 738 :名無しさん:2012/06/05(火) 01:07:11
- あとがき。
ゲートが開いて、賢人機関の情報(それも成功している)が広まれば、現在の政治に不満を持っている一般人の意識としてはそれに倣おうとするかな、と。
ネットだと言うだけ言う分にはタダ、って感じでしょうし。で、賢人機関が広まるなら奴隷制の情報も渡っているだろうし、これをネタにしないメディアはいないだろうとw
中身のない話ですみません。ゲートネタが好きだけど、ない頭絞った限界がこれなんです・・。
あ、落選議員にモデルはいませんよw
- 739 :New ◆QTlJyklQpI:2012/06/05(火) 01:30:10
- 乙。この世情をみた憂鬱世界では議員でさえ「ホンマ、夢幻会いて良かった」
と向こうの世界の惨状(笑)を見ているでしょうね。
- 740 :名無しさん:2012/06/05(火) 06:24:05
- こっちの世界で賢人機関を作ろうとした場合、所属する賢人をどうやって選べばいいのかという問題にぶち当たる気がします。
そもそも賢人機関に所属するのに相応しい賢人が存在するんですかね。
その問題が解決しないと賢人機関を作ろうと言っても絵に描いた餅でしょう。
- 741 :名無しさん:2012/06/05(火) 08:50:31
- 現実世界の日本人A「向こうの世界に倣ってこちらでも賢人機関を作るべきだ!」
現実世界の日本人B「そうだ、それしか日本に未来はない」
現実世界の日本人C「しかし現実的に賢人と呼ぶに相応しい人材がいるか?」
鳩・管・小沢「私は賢人です」
A・B・C「…空気ヨメ」
- 742 :○○:2012/06/05(火) 09:09:34
- >>741
辻を始めとする史実日本に対してアレな感情を抱いてた人達がどんな反応を示すかw
- 743 :名無しさん:2012/06/05(火) 09:24:22
- そもそも夢幻会で重要なのは政官軍財学民の協議機関としての機能だからねぇ。
それらが相互不信に陥ってしまいなければ協議機関としての機能を英国の円卓などに習って再現することは可能だろうけど。
信頼関係が破壊されていた場合前提条件が無いことになるからね。
- 744 :名無しさん:2012/06/05(火) 09:39:01
- 夢幻会で最も重要なのはお嬢様学校創立機関としての意味合いでしょう
- 745 :名無しさん:2012/06/05(火) 09:44:32
- >741
自分を賢人だと思っている奴ほど、実際はろくでもない奴
まあ、当人は自覚してないだろうが
- 746 :名無しさん:2012/06/05(火) 10:21:00
- >>729
アメリカ壊滅したから元ネタの独立記念日が通じないんだ
下手したらアメリカ復活の世論盛り上がったよらマス゛イ
頭上にデカイUFO飛んではきて核弾頭落とすのも反日的だし
- 747 :taka:2012/06/05(火) 10:58:04
- 小ネタ投下。多分、この人達は頑張って生き延びたであろう話。
- 748 :taka:2012/06/05(火) 11:00:05
-
とあるUボート乗組員達の憂鬱
「こうして君と食事をするのも久し振りだな」
「ええ、そうですね艦長」
「よしてくれよ。もう私は艦長じゃないし、君だって主任じゃないだろう。
ここはもう懐かしのあの船の中じゃない。テーブルだって鰻の寝床のような狭さじゃないし。流れている音楽もラジオの軍用番組ではない。
食事だって黴臭い黒パンやソーセージや缶詰の魚じゃなくて、小洒落たランチだ。そうだろ?」
「……ええ、そうですね。あの頃は大変でしたが、今では懐かしく感じます」
1946年
ヴィルヘルムスハーフェンの軍港近く、小洒落た海軍御用達のレストランで二人の軍人が食事をしていた。
1人は大佐、もう1人は少佐の階級章を付けている。
大佐は柏葉付騎士鉄十字章、少佐は騎士鉄十字章を首に提げていた。
二人は、第二次世界大戦で同じUボートに乗って戦ったかつての同僚だった。
大佐の方は艦長、少佐の方は主任。大西洋を戦地としてイギリスの船団を何度も襲った。
日本の護衛艦隊とも交戦した。ジブラルタル突破任務での強烈な爆雷攻撃で着底させられた時はもはやこれまでかと覚悟した。
だが、機関長と機関員の必死の努力、同乗していたカメラマンも含めた総員の復旧作業によって彼らは奇跡的に海面まで戻って来られた。
ビスケー湾で浮上航行中に日本海軍の哨戒機の銃撃を受け、ヒヤリとしたがこれが思わぬ幸運を呼ぶ。
銃撃による漏水の修理により入港が丸一日遅れた為、本来の入港予定時刻にラ・ロシェル軍港が英国空軍の空襲を受けたのを知ったのは翌日だった。
あのまま日本軍機の襲撃を受けず順調に帰港していたらと思うと……あちこちに損傷が残る軍港内に入港する乗組員達の背中には寒気が走っていた。
結局、あの奇跡の生還を遂げた後、同じメンバーで哨戒任務を行う事は無かった。
機関長と負傷者は艦を降り、今回限りの搭乗だったカメラマンも名残惜しそうに去っていった。
何人かの搭乗員を入れ換えつつ、1942年2月14日の停戦まで彼らのU96は大西洋で戦い続けた。
艦長も対英戦が終了した後の再編成により、柏葉付き騎士十字勲章授与と同時に艦長職を退き地上任務になった。
主任はその規律を重んじる統率力により、大戦終結後に開発された新世代型Uボートの艦長職に着任した。
現在も念入りな試験航海を繰り返し、能力のテストと問題点の洗い出しを行っているらしい。
生真面目で綿密な彼の性格は、そういった膨大なチェックや緻密なテスト作業に向いているそうだ。
「かつての96と比べものにならないほど居住性が向上しています。トイレの排水もわざわざ潜望鏡深度まで上がらずに済ませられますよ」
「そうか。ならば是非とも一泊してみたいものだなその海中ホテルに」
軽口を言い合いながら彼らは食事を続ける。
現役こそ退いたものの、艦長は今でも船に、主に帆船に趣味で乗るという。
前年では全欧州のヨットレースに独逸チームスタッフとして参加し、見事優勝を勝ち取った。
上層部のいざこざや現在のナチスによる政治には関わり合いになりたくないらしく、余暇があればヨットに乗っているらしい。
主任は艦長と対照的に今でもナチスと関係が深いようだ。
ただ、ナチス嫌いである艦長と今も尚交友関係を続けている辺り複雑なものがあるのかもしれない。
「そうだ、こういう本が出たのを知っているか?」
「ああ、あのカメラマンが出した本ですね。我々の艦がモデルではないかって言われまして。その通りなんでしょうね」
艦長がテーブルの上に置いた本、そこには『海底からの生還者達』と題した本が載せられていた。
内容は激烈な通商破壊戦の最中、船団攻撃に成功したものの反撃を受け浅海に着底したUボートの中で起こる人間ドラマが描かれていた。
船団攻撃での戦果が過大過ぎる事とラストがあからさまにハッピーエンドなのが玉に瑕だが、実体験に基づく極限状態と状況下における人間描写は秀逸だった。
(その後、カメラマンと話す機会を得た際に聞いた話では、本来は凱旋後に空襲を受け乗組員達の悲嘆の中艦が沈む予定だったが『改訂』を指示されたらしい。
後に映画化されたものの、ラストのラ・ロシェル軍港での派手な出迎えとエンディングは見に来た元乗員達の苦笑を誘ったという)
「あれからもう5年近くか……何時かはあの艦に乗った乗組員を集めて、派手に騒いでみたいもんだ。ラ・ロシェルでのパーティーみたく、な」
「…………そうですね。偶になら、良いかもしれません。あの様な破廉恥な騒ぎも」
堅物らしからぬ返答に、艦長は思わずコーヒーカップに口を付けたまま主任を見やる。
すまし顔でケーキを具材毎に分解している主任を見た後、艦長は口元を綻ばせ代用でない本物の珈琲を美味そうに啜った。
終わり
- 749 :New ◆QTlJyklQpI:2012/06/05(火) 12:28:43
- 乙。歴史が変われば人間模様もかなり変わるでしょうね。
- 750 :名無しさん:2012/06/05(火) 12:31:06
- >>741
たぶんぽっぽはあの後憂鬱のぽっぽ祖父に殴られて勉強し直されるに一票w
- 751 :ヒナヒナ:2012/06/05(火) 12:57:30
- 乙です。Das Bootでしょうか。
最近見た動画の関係で、なんかサイレントハンターをやりたくなった。
パソコンスペックさえあれば……。
- 752 :名無しさん:2012/06/05(火) 13:54:01
- >>751
やめて!もうチャーチルの髪の毛はゼロよ!
のやつですかwww
あの腕っこき達が憂鬱世界にいたらまず嶋田の胃が持たない気が。
- 753 :名無しさん:2012/06/05(火) 15:18:46
- yukikaze氏のアメリカ本土決戦ネタの続きはまだかな…
- 754 :名無しさん:2012/06/05(火) 15:48:35
- あの映画かぁ・・・・・・
個人的に戦争映画で異様に印象残ってるのは
「史上最大の作戦」(靴を最後まで逆にはいてるドイツ兵が何故か心に残る)
「遠すぎた橋」(内容もだがキャストがキチガイじみてる)
とこれだなぁ
ちなみに「大脱走」と「栄光への脱出」は戦争映画には入らないと思ってる
- 755 :名無しさん:2012/06/05(火) 19:07:19
- ネタ振りさせてもらうけど、
憂鬱世界では競馬の主流血統は間違いなく欧州のサラブレッド中心になってるな。
アメリカは馬産の中心であるケンタッキー州がアメリカ風邪の隔離地域内だし、
この為史実で起こるはずのノーザンダンサーの成功もミスプロの誕生も発生しない。
フェデリコ・テシオ(イタリアの名馬産家)はいるだろうから根幹種牡馬と
なるネアルコやリボーは生まれるだろうけど。
日本の場合は明治〜戦前からの輸入血統がそのまま長く残りそうだが、
英国経由で輸入しているかもしれん
競馬のネタを過去に見た記憶が無かったのでとりあえず。
- 756 :名無しさん:2012/06/05(火) 19:41:52
- ネタスレは何らかのおかしな設定(クロスとか突拍子もない遊びネタとかTSとか若返り)があるから(酷い言い方だが)隔離されてるスレ
真面目な憂鬱世界における競馬ネタなら本スレでokですよ
むしろそっちのほうが良いんじゃないかとネタスレで競馬ネタやろうとするとマキバオーネタとかになるから(『ネタな競馬』だからね)
- 757 :名無しさん:2012/06/05(火) 19:48:12
- あらら、ご指摘申し訳ない(aw
- 758 :名無しさん:2012/06/05(火) 19:48:42
- ノーザン系、下手すれば存在しなくなる可能性が・・・
ダンサーはカナダ出身だけど、テーストはニューヨーク出身。吉田老が泣くかもしれんね
- 759 :名無しさん:2012/06/05(火) 19:50:04
- >>756
ネタな競馬と言うと映画版ドクター・ドリトルの動物ストライキを思い出す。
- 760 :名無しさん:2012/06/05(火) 20:04:16
- ネタな競馬ならハリボテエレジー一択だろjk
- 761 :taka:2012/06/05(火) 20:21:51
- パスタ茹でている間に思いついて、茹で上がるまでに書き上げてみますた。
- 762 :名無しさん:2012/06/05(火) 20:22:00
- カルフォルニアから参戦のメカハリボテの雄姿か…
- 763 :taka:2012/06/05(火) 20:23:14
- 椅子に座った三人(左からハリファックス、嶋田、ヒトラー)が写った写真。
第二次世界大戦後の世界主導国を暗示させるサンタモニカ会談の写真である。
世界にある歴史の教科書であれば必ず近代のページに掲載される有名な代物。
しかし、これを後年見たとある霊能力者がこう発言した。
「この写真は心霊写真です」
まさか、世界的に有名な写真が心霊写真だと?
目を凝らして見ても、怪しげな影や光は見えない。
インチキだろと指摘された霊能力者は、一台の写真機を持ち出してきた。
「これは、シャエイキと呼ばれる霊を映し出す特殊なカメラです。今から、その霊をあぶり出して見せます」
そして写真を撮影するという奇怪な試みは実行に移された。
サンタモニカ会談の写真に浮かび出たもの。それは……。
「……なんでこの人が映ってるの。当時は生きてたのに」
「恐らくは生き霊かと。余程、この会議に出て記念撮影に収まりたかったのでしょう」
「……だからって、なぁ?」
真ん中の椅子に座った嶋田の真後ろ。
物凄いドヤ顔でエヘンと言わんばかりに胸を張りやや後ろに仰け反り、腰に手を当てている国家元首としての正装姿。
やけに鮮明に写っているその人物は……。
「幾ら出席したかったからって……そこまでしてでも写りたかったのかよドゥーチェさんよぉ!」
我らがアイドル、ベニート・アミルカレ・アンドレア・ムッソリーニの姿であった。
彼が望んだ、写真参加のスタイルを持って、幽霊ならざる堂々とした笑顔とポーズで。
嶋田は晩年、「肩や背中が何か重い」とぼやいていたという。
当時の医療関係の資料により過労や心労が主な原因だと言われてきた。
だが、この写真で映ってる御仁が症状に関係していたかも知れない。
と言うのは一部のオカルト雑誌で囁かれている噂であり、真実は永遠に闇の中である……。
おはり
- 764 :名無しさん:2012/06/05(火) 20:27:22
- >>763
おいおいw
さすが、我等がドゥーチェさんだw
- 765 :名無しさん:2012/06/05(火) 21:13:29
- >>761
パスタがゆで上がるまでって・・7〜11分の間に書きあげたってことか、すげえw
投下乙です。
ドゥーチェwwさすがwww
- 766 :名無しさん:2012/06/05(火) 21:29:44
- >758
ども、その前にノーザンダンサーの名を有名にしたニジンスキーが
大英帝国のクラシックを勝てるかすら怪しいのですが……。
とりあえず、本スレに話持ってってます。
>760,762
憂鬱日本なら実際に作って競馬に投入しそうだから怖いw
- 767 : テツ:2012/06/05(火) 21:58:36
- グアンタナモの人さんへ
>>310をみてちょっとした小ネタが浮かんだんですが、>>310のネタの一部を使ってもいいでしょうか?
- 768 :アドニス:2012/06/05(火) 22:02:14
- >>698を見て思いついたゲートネタを投稿してみます。
- 769 :アドニス:2012/06/05(火) 22:02:47
- 『反民主運動』
史実日本の議会は現在危機的状況をむかえていた。
現在政権与党となっている民○党は、選挙で政権を手に入れて数年が過ぎていたものの失策や失態が続き、国民を失望させていた。
そもそも国民が期待をして政権交代していただけにこれは大問題であり、「もうどこの政党もダメだ」と政治家への失望しかない状況だった。
そんなにっちもさっちもいかない状況の中で、突如としてゲートが現れて並行世界と接触することになったわけであるが、その世界では民主主義が衰退して『夢幻会』、『円卓』、『騎士団』などの賢人機関による政治が主流となっていた。
そしてこれらの政治は大成功を収めて国を大いに栄えさせていた。
これを見た国民がどう反応したか。
それは言うまでもない事であった。
国会議事堂ではデモが発生して与野党を問わず議員達が頭を抱えた。
デモ達は『夢幻会を見習え!!』とか『党利党略しか考えないヤツは国の舵取りをするな!!』などと叫んでいる。
しまいには議会の廃止と賢人政治を求める者たちも現れて活動するようになった。
後に、この動きは反民主運動と皮肉られて、長らく語られることになる。
「どうしてこうなった?」
「これはゲートの所為だ! あんなものが現れたばかりに!」
この事態を招いたのは国民を失望させ続けた彼等議員たちであるということを彼等は自覚していなかった。
ただただゲートと国民が悪いと思うばかりであった。
余談であるが、この史実日本のあまりにも酷い衆愚政治ぶりに憂鬱日本ではますます賢人政治が人々の支持を集めることになる。
(終)
- 770 :アドニス:2012/06/05(火) 22:03:20
- あとがき
ちょっとした妄想ネタです。
- 771 :名無しさん:2012/06/05(火) 22:05:25
- 投稿乙です。
そして、自称賢人が出張って失政する未来しか見えないw
- 772 :グアンタナモの人:2012/06/05(火) 22:25:59
- >>767
全然構いません。
元々緩めの世界間交流ネタですし、遠慮なく交流させちゃってください。
- 773 :名無しさん:2012/06/05(火) 22:30:02
- >>769
投稿乙です。
わろたww 実際デモ運動くらいなら起こりそうw
まぁ、結局賢人とは誰ぞ?という疑問で座礁するんでしょうがw
掲示板は【みんなで】賢人候補者【考えよう】なんてスレがたちそうだけど盛り上がらなそうだな
- 774 :名無しさん:2012/06/05(火) 22:33:49
- 乙です。
現実世界でも賢人とはいかなくても、まともな人物は探せばいるでしょうけど問題はまともな人間たちが
集めって決めたものが短期的にでも、民衆にとってマイナスだと思う政策に民衆は賛同するのかということ
- 775 : テツ:2012/06/05(火) 22:43:00
- >>772
ありがとうございます
本当に小ネタですが
- 776 : テツ:2012/06/05(火) 22:50:58
- ウィキペディア風憂鬱世界人物紹介
ゲオルギー・スチェッキン(げおるぎー・すちぇっきん、1970年7月4日-)は、横浜大洋ホエールズに所属するプロ野球選手(内野手、外野手)。愛称は「スーちゃん」「スーさん」。
国籍 日本
出身地 樺太道上坂支庁
生年月日 1970年7月4日
身長 192cm
体重 89kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 三塁手、一塁手、外野手
プロ入り 1988年 ドラフト7位
来歴
プロ入り前
上坂水産高校2年時、選抜高校野球予選の樺太上坂地区大会において4試合連続ホームランを記録。
3年時、夏の全国高校野球大会で上坂水産高校を初の甲子園に導く。1回戦で大分県立津久見高等学校の川崎憲次郎から2ランホームランをバックスクリーン上段に叩き込んだ。試合は5対2で敗れた。
高校のころからの練習の虫で、漁師であった父の仕事を助けながらも練習を休んだことがなかったと言う。
高校通算本塁打40本を記録、「東の江藤、西の谷繁」に匹敵する打者と言われていた。
1988年のドラフト会議で横浜大洋ホエールズから7位指名を受けて入団。背番号は42。
プロ入り後
プロ入り直後はあまり期待されてはいなかったが、二軍のイースタン戦では読売巨人の橋本清や吉田修司、千葉明治の前田幸長らからホームランを打つなど、徐々に2軍での出番を増やしていった。
1989年9月に1軍に初昇格。斎藤明夫の代打としてプロ初打席を記録(結果はレフトフライ)。
1990年6月にプロ初ホームランを記録。斎藤雅樹からの3ランホームランであった。ポンセ、パチョレックというホームランが打てる中距離砲が居たため、1990年までは右の代打、守備要員として使用された。
1991年から外野手としてレギュラーに定着。118試合に出場し148安打15HR80打点17盗塁と好成績を残し、受賞はならなかったが中日の森田幸一と新人王争いを繰り広げた。自身初のタイトルとなるゴールデングラブ賞とベストナインを外野手部門で受賞する。
1992年に100打点を挙げて打点王のタイトルを獲得。この年初のオールスターへの出場を果たす。
1993年からカリフォルニア共和国からの助っ人外人、ブラッグス、ロバート・ローズの加入により「大鯨打線」が構築される。3番ローズ、4番ブラッグス、5番スチェッキンは中央リーグ投手陣の恐怖の代名詞でもあった。
1995年は広島東洋の江藤智、1996年は中日の山崎武司と最後まで本塁打王を争う。1996年には109打点を挙げて2度目の打点王となる。
1997年からは帰国したブラッグスに代わり4番を打つようになる。この年38HRを挙げついに本塁打王と最多安打(170安打)に輝き、自己最多打点を記録(112打点)し3度目の打点王となる。
1994年から1998年現在まで5年連続30HRを成し遂げ、1990年から1998年まで9年連続2桁盗塁を記録している。
選手としての特徴
打撃
コンスタントに3割前後を打てるシェアなバッティンが持ち味だったが、打撃フォームの矯正の結果ホームラン打者の才能が開花。「戦艦」との異名を持つ長距離砲となった。
ホームラン打者ではあるが右打ちも非常に上手く、ランナーが1塁3塁に居た場合、高い確率で1.2塁間に打ち3塁ランナーを返すバッティングをできる。
守備
192㎝の長身であるが50mを6秒台半で走り、それゆえ外野手としても広い守備範囲を持つ。ロシア系故の体型による地肩もあり、ファンから「捕鯨砲」(所謂レーザービーム)とよばれる程の強肩の持ち主でもある。
大矢監督時代に3塁手と1塁手へのコンバートも行われ、3塁手としてもゴールデングラブ賞を受賞できる内野守備であった。1塁手としてもその高身長により多少の暴投は後ろに逸らすことはなかった。
人物
・樺太道立上坂水産高校で海洋漁業科に在学中、漁師の父の後を継ぐため船舶操縦免許と海技士免許を取得した。
・同期で同年代の谷繁元信、1年上の盛田幸希(彼の父親も北海道の漁師であった)とは特に仲が良く「お互いの尻の穴の皺の数まで知っている」と、よくジョークで言われていた。
・練習の虫はプロに入ってからも変わらず、朝食前と就寝前には必ず素振りをしている。
・今まで怪我らしい怪我をしたことが無く、理由として「子供のころから父親の漁船で漁を手伝っていたから」と公言している。
タイトル
本塁打王:1回(1997年)
打点王:3回(1992年、1996年、1997年)
最多安打:1回(1997年)
表彰
優秀選手:1回(1992年)
ベストナイン:(1991〜1993年(外野手)、1995年〜1998年(1996年から3塁手))
ゴールデングラブ:(1991年〜1994年(外野手)、1997年、1998年(3塁手))
- 777 : テツ:2012/06/05(火) 22:53:02
- 終了
自分で設定こねていて「こいつが居たら横浜はあと10年は安泰だな」と思ったw
- 778 :名無しさん:2012/06/05(火) 22:55:09
- >>774
賛同されないような政策でも進められるようでなければ、賢人政治でもなんでもないんじゃないかと、
戦前ならいざ知らず、現状で政治的権利を制限されるようなやり方は無理なんじゃないでしょうかね。
- 779 :名無しさん:2012/06/05(火) 23:02:03
- >>763
ちょっと待った
我らがドゥーチェは国家元首じゃないぞ
あくまでも首相格だ
- 780 :名無しさん:2012/06/05(火) 23:06:33
- >>777
戦艦のくせに汎用性が高い……だと……?
こんなのが居る交流戦に向かったベイスターズは戦後息してたんだろうか
- 781 :New ◆QTlJyklQpI:2012/06/05(火) 23:16:55
- 乙乙w。ドゥーチェよ・・・・いくら写りたかったからって生き霊は不味いぜw。
霊に関するイメージが崩れるw。
反ミンス・・否反民主運動w。悲しいことに村中らの描いた最悪の未来そのものですからね。
- 782 : テツ:2012/06/05(火) 23:19:30
- >>780
私の想定では1998年の横浜だと思っているので、全盛期の大魔神とパワーアップしたマシンガン打線改め大鯨打線が横浜DeNAの相手にする・・・
あれ、詰んでる?
- 783 :名無しさん:2012/06/05(火) 23:23:54
- >781
でもそれってイタリアにあった某帝国がたどった道ですよね。
つくづくローマ帝国は偉大だ。
- 784 :名無しさん:2012/06/05(火) 23:24:02
- >>782
スチェッキン「撃沈確認」
- 785 :名無しさん:2012/06/05(火) 23:39:41
- まあ、一つだけ確実なのはだ
この世界、絶対に大リーグはまともな形では存在していない
というか、助っ人外人という言葉すらあるか分からん
カリフォルニア共和国でも野球はやってるだろうが、全米とは規模が違うからなあ
むしろ、方向性としては逆になるんでね?
今は日本から流出する形だが、あちらから日本球界を目指すとかになりそう
- 786 : テツ:2012/06/05(火) 23:43:50
- >>785
その辺りは設定をこねているときに少し調べてます
ブラッグス、ロバート・ローズはカリフォルニア州出身だったのでその横浜在籍としました
- 787 :名無しさん:2012/06/05(火) 23:45:50
- キューバとか津波で国そのものが消滅してそうだし野球の主流は日本になるんだろうなぁ
- 788 :名無しさん:2012/06/06(水) 00:15:53
- WBCも夢のまた夢かな
- 789 :名無しさん:2012/06/06(水) 04:30:33
- いや、東南アジアでも野球に人気が出るかもしれない。
そうなったら野球人口増えるだろうからWBCを開催していてもおかしくは…
- 790 :名無しさん:2012/06/06(水) 07:23:28
- 憂鬱日本の春季キャンプは、台湾や海南が主流になるのかな
主要航空路線も充実してそうだし
- 791 :名無しさん:2012/06/06(水) 08:00:50
- チーム多そうだし、リーグ数も増えてそうだ
中央リーグと太平洋リーグの他に北方リーグや南洋リーグあたりが
- 792 :名無しさん:2012/06/06(水) 09:05:48
- たしか高校野球がアジア全域に広まってたはずなので
「今、野球の本場はアジア!」となってるのではないでせうか
- 793 :名無しさん:2012/06/06(水) 09:26:21
- >>787
消滅して移送というよりカリブ海諸国が国民のほとんどと一緒に津波で洗い流されているでしょうね。
山岳部に暮らしている人々は無事でしょうけどそれ以外では助かることは困難でしょう。
- 794 :名無しさん:2012/06/06(水) 09:30:01
- >>788
その変わりに日本の各リーグの交流試合があるかもしれません。
なにせ日本そのものが著しく広大ですので。
- 795 :名無しさん:2012/06/06(水) 11:51:10
- >>793
カリブ海諸国が壊滅状態なら
ジャマイカのボルトをはじめとする著名なスポーツ選手も
軒並み全滅ということに…
アフリカはアフリカで民族浄化真っ最中だから
陸上の世界記録とか史実世界ほど更新されるないかも
- 796 :New ◆QTlJyklQpI:2012/06/06(水) 12:23:20
- 逆にサバイバリティの強化が起きて凄い黒人が生まれる可能性も。
- 797 :名無しさん:2012/06/06(水) 12:56:51
- 憂鬱世界 1993年 ドイツの某所
「これで大丈夫だ。後は召喚するだけさアイリ」
「でも大丈夫なの? 予定の触媒を使わないで」
「当主殿が是非にとも、との事だ。騎士王よりもこちらの方が知名度の補正が高いとさ」
「少し心配なんだけど……」
そして召喚の儀式が行われ出て来たのは、
「問おう、君が私の……って衛宮切嗣にアイリスフィール……って俺召喚されたのかええええ!!??」
英霊嶋田、召喚される。
嶋田「\(^o^)/」
- 798 :名無しさん:2012/06/06(水) 13:38:28
- >>797
えーと…
国際問題\(^o^)/
- 799 :名無しさん:2012/06/06(水) 13:52:44
- 既ににたようなネタは上がってるww 征服王みたいに軍勢召喚使えれば最強格でしょ。
つか自国補正に知名度補正がついて総合能力的にやばいくらい強いんじゃないだろうか……。
- 800 :名無しさん:2012/06/06(水) 13:58:44
- 嶋田さん「宝具を使うには、マスターが大本営の事務処理を担わなくては(ry)」
切嗣「何・・・・だと・・・・」
- 801 :名無しさん:2012/06/06(水) 14:18:57
- >>800
デスマーチで目だけではなく心身ともに死にかける姿が…
- 802 :名無しさん:2012/06/06(水) 14:31:50
- 「予算申請書類もお願いします 許可が出なかった場合マスターの持ち出しになるので」
「あ、請求書は上様かアインツベルン宛てで頼むよ 白紙だとなお嬉しい」
- 803 :名無しさん:2012/06/06(水) 14:33:01
- >>797
これに加ええて辻がエクストラクラス『サタン』で雁夜に召喚される。
出会ったときの反応が楽しみだ。
- 804 :名無しさん:2012/06/06(水) 15:02:43
- ねぇ、バースは?ランディ・バースはどうなっちゃったの…(涙
- 805 :名無しさん:2012/06/06(水) 15:10:10
- バースはともかくベーブ・ルースとかあのあたりが・・・・・・・
名作映画のオリジナルフィルムも失われただろうし「風と共に去りぬ」なんかはどうなったんだー
- 806 :名無しさん:2012/06/06(水) 15:24:02
- バースはテキサスの直ぐ上のオクラホマ出身だから、生きている可能性は高い
ただ、野球選手になっているかどうかは・・・
阪神ファンが泣くな
- 807 : テツ:2012/06/06(水) 15:26:00
- バースは実家の農業を継いでいる可能性がありますが
正直野球選手になっているかは未知数。カリフォルニアかネバダにまで親御さんが逃げていればあるいは
- 808 :SARU携帯:2012/06/06(水) 15:32:36
- 長距離はエチオピア勢が健在だからあとはケニア次第として、短距離はフランスがいつやらかすかに依る
- 809 : テツ:2012/06/06(水) 15:42:03
- サッカーファンも多分なくと思うな。史実の旧フランス植民地出身の選手は存在すらしなくなるだろうし、南米出身の選手も以下同文
特に東欧某国出身のストヤンが居なくなったら、多分私は泣くぞ
- 810 :New ◆QTlJyklQpI:2012/06/06(水) 15:49:17
- >>803 「私を召喚しといて目の前で幼女を●●ですか・・・宝具”MMJ”開放」
蟲爺「ぎゃああああああ!!」
- 811 :名無しさん:2012/06/06(水) 15:49:39
- ネタ投下よろしいか?
- 812 :Monolith兵:2012/06/06(水) 15:50:19
- ネタSS「美食家達(?)による憂鬱」
太平洋戦争が終わり、かつての戦争の記憶が薄れた1986年。日本は戦後獲得した土地に対す
る投資や利権などによる好景気の中にいた。領土や影響圏が広がるということは、それだけ様
々な文化が入り乱れるということでもあった。しかし、史実とは違う運命をたどった国々もあ
った為憂鬱世界では史実に見られない文化が相当見られるようになっていた。
そんな中でとある広めの家で数人の男たちが心足沈んだ顔で話し合いをしていた。
「まさかこんなことになるとは。」
「史実とは全く違う歴史だからこうなるのはわかるが…。」
男たちが嘆いているのは日本の食文化に関してだった。
日本はアメリカに勝った。そして、アメリカは崩壊した。それは、某Mハンバーガーや某ケ
ンタッキーや某ピザチェーン等がなくなることを意味した。
だが、その代わりに日本の食文化が見直され、ジャンクフードに変わり日本的なファストフ
ードが広がることになった。
「マクド○ルドやケン○ッキーはまあいい。だが牛丼屋は無いは、アイスクリーム屋もない。
ポテトチップが無いうえに、柔らかいパンがほとんど普及していないのはどういうことなん
だ!」
日本の敗北によるアメリカからの食糧支援が無かったため、ジャンクフードアイスクリーム、ポテトチップやフライドポテトといった揚げ物もあまり普及していなかった。パンはあったが
ロシアのライ麦が多い固いパンであり、あまり好かれて食べられてはいない。
止めに、アメリカ産の安い牛肉がないために現代人には必須の牛丼屋がなかった。正確には
チェーン店がなかったのだ。その代わりか、定食屋やファミレスが多くありその穴を埋めてい
たが。
だが、彼らが嘆いているのはそれだけが原因ではなかった。
「なんでシュールストレミングが市民権を得ているんだ?」
「クサヤはまあ解る。だが、キビヤックが日本全土で認知されてるのに納豆が知られていない
のは理解できん!」
キビヤックは世界で最も臭い発酵食品であり、海鳥をアザラシの腹に詰めて地面に埋めて作
る。クサヤは説明の必要はない。領土が広がったせいでこれらは”日本料理”になっていた。
一方、納豆は史実でも日本中に知れ渡るようになったのは1980年代以降であり、実際に全国
的にメジャーとなったのは90年代に入ってからである。
そんな納豆であるが、これまたアメリカ産の大豆が入ってこなくなった結果史実よりも普及
は進まなかった。納豆よりも全国的に需要のある味噌や醤油、豆腐のために優先的に使用され
てしまうからである。
もとも、日本の農業も増産に励んでいる。しかし、国土的な問題と穀物や野菜、家畜に重点
が置かれているために史実よりも余裕がないのだ。
それはさて置き男たちの会話に戻る。
「朝食に出てくるオカズがぬか漬けだけなんだ。納豆も辛子明太子もキムチもないんだ。海苔
(板海苔)もない。なのにこの間ピクルスが出てきたぞ。ヨーグルトも毎食のように出てく
るし、この間ご飯にヨーグルトかけて食べるやつまでいたぞ。」
皆一様に今の状況はマズイとわかっている。しかし、もはや変えようがなかった。世界のど
こにも食料の余裕が無かったし、あったとしても自由貿易という言葉等ない憂鬱世界では食料
の輸入は不足分を補う以上の輸出入は行われていなかった。もっとも、同じ経済ブロックの間で
は行われていた。
「おそらくこの先も我々は今のような不遇な状況にあるだろう。」
「何といってもアメリカが無いせいで世界の食糧事情は逼迫しているからな。」
「中国の人口が内戦のおかげで少ないのが唯一の救いか・。」
アメリカはなく、中国の人口は減少した。ヨーロッパは未だナチスが健在であるしどこの国
にも余裕が無かった。そんな中で彼らのように食を楽しむ人間は多くはなかった。
今日もそしてこれからも、彼ら美食家たちの憂鬱は続いていくのである。
おしまい
- 813 :New ◆QTlJyklQpI:2012/06/06(水) 15:55:56
- 乙。ゲートが開いたら真っ先に誘致してそうだな。
まあ、その分中国での口減らしのせいで余計な食糧問題がなくていいが。
- 814 :名無しさん:2012/06/06(水) 16:02:07
- 異様に柔らかいパンは米国でも見られない日本独自だし、納豆は1970年ぐらいには大阪でもスーパー(ジャスコ)で普通に売ってて食ってたよ。
- 815 :New ◆QTlJyklQpI:2012/06/06(水) 16:13:05
- 転生者が耐えられなくて史実より早くゴパンを製造しそうだな。
- 816 :名無しさん:2012/06/06(水) 16:14:37
- 米粉のパン普及させればいい。
パン食になって米の消費落ち込んだら角立つし。
明太子って作れないものなのか?
- 817 :名無しさん:2012/06/06(水) 16:16:02
- 投稿乙です。
マクド○ルドは兎も角、ケン○ッキーは憂鬱日本に普及しているかも知れません。
世界恐慌では日本の荒稼ぎにより史実以上に悪化していますからサンダース・カフェの経営も
うまく行っていないでしょうから、カーネル・サンダースはケン○ッキー好きの夢幻会メンバー
によってスカウトされて日本に移住している可能性があります。
- 818 :名無しさん:2012/06/06(水) 16:22:33
- >>816
タラが手に入るなら単なる塩漬けだから作れるはずだけど
辛子明太子の方なら唐辛子が伝来しているかどうかによるなぁ
- 819 :名無しさん:2012/06/06(水) 16:28:20
- 日本の唐辛子は多種である。
かつて、日本は50種類以上の唐辛子を生産する「辛子の輸出大国であったが、その後は輸入が多くなっている。
(ウィキより引用)
明太子できるんじゃね?やったね!
あと個人的に納豆のない日本は日本じゃないので、
夢幻会派の納豆厨が尽力してくれるはずだと信じてるw
- 820 :名無しさん:2012/06/06(水) 16:29:17
- >>818
半島に唐辛子持ち込んだのは秀吉ですぜ。
伝来していないはずがない。
- 821 :名無しさん:2012/06/06(水) 16:29:31
- 乙です。
キムチは日本の漬物業者が作ったのは迷惑かけずに旨いから残って欲しいけどな。
パンは米粉パンのほかタピオカパンもあるでー。
- 822 :名無しさん:2012/06/06(水) 16:39:39
- >>820
それ以前に中南米原産のこれが日本に持ち込まれてなかったらどうなるかなぁと思ってさ
周辺の国にも広がらずに食文化が激変してるかも
- 823 : テツ:2012/06/06(水) 16:43:46
- ファーストフードはなくても、立ち食い蕎麦屋、屋台の蕎麦屋は史実よりも多くなってるかも
- 824 :名無しさん:2012/06/06(水) 17:07:50
- お握りだとか、のり巻きだとかがファストフード代わりになるかも
- 825 :Monolith兵:2012/06/06(水) 17:12:52
- 感想ありがとうございます
>>814
納豆が70年代から大阪にあるという話ですが、両親が80年に福岡
から大阪に引っ越した時に初めて納豆を見たという話から、日本全土
での認知度は低かったと思っています。また、大豆の数に限りがある
せいで納豆の普及の足かせになっていると
当初納豆をご飯にかけて食べると聞いて甘納豆をふりかけるものと思
っていたようです。
またパンに関してもロシア人が多数日本にいる状況からライ麦パン
等の固いパンが主流ではと思いました。
>>818-819
辛子明太子を作り上げたのは在日韓国人です。朝鮮人の入国が難し
い状況では、キムチや辛子明太子を作っても普及は進まないのでは
と思いました。
>>823
私は香川県人なのでうどん屋がハッスルしてくれる、と信じています。
あとwikiはOKです。
憂鬱に本では納豆の代わりにシュールストレミングが普及しているんだよ!
- 826 :名無しさん:2012/06/06(水) 17:54:16
- むしろ納豆の普及は阻止するべき
- 827 :名無しさん:2012/06/06(水) 18:05:25
- >>826
その一言で全国の納豆を愛する人たちを全て敵に回した。
- 828 :名無しさん:2012/06/06(水) 18:06:00
- >>827
おい、ちょっと掲示板の裏まで来い
- 829 :名無しさん:2012/06/06(水) 18:09:40
- 日本のパンが柔らかいのは、日本人の唾液の文筆量に適合した結果で系統の問題ではないので、固いパンが主流になることはないでしょう。
食料が少ないからこそ、今ある物をおいしく魔改造するのが日本人ですし。
仮に固いパンが主流ならパン自体かあまり一般的ではない食べ物になるかと。
- 830 :名無しさん:2012/06/06(水) 18:16:23
- >>826
屋上
- 831 :名無しさん:2012/06/06(水) 18:17:34
- >>828
水戸の納豆工場まで来て下さい。
>>825
パンが固いと言う事はないです。
アレ、日本人に適合させた結果柔らかくなったので別に系統の問題では有りません。
なので日本人が一般的に食するようになった時点で改造が繰り返され今と変わらなくなるでしょう。
- 832 :831:2012/06/06(水) 18:18:08
- 上の方は>>826に対してでした。
- 833 :名無しさん:2012/06/06(水) 18:22:37
- とりあえず、明太子は数の子が大昔から在るからそこからの派生に期待か。
こうやってみると佃煮や西京味噌漬けとかの中身も大分変わるんだろうな
保存食と云うより嗜好品の趣きが強いし無駄も多いだろうし
- 834 :New ◆QTlJyklQpI:2012/06/06(水) 18:23:34
- アイスクリーム、特にハーゲン●ッツとかは皆無とか勘弁してほしいな。
バニラ無き夏なんて乗りきれそうにないw。
- 835 : テツ:2012/06/06(水) 18:26:42
- 明治乳業のレディボーゲンがあるじゃまいか
個人的には、「爽」や「エッセル スーパーカップ」の方が好きですがw
- 836 :名無しさん:2012/06/06(水) 18:34:04
- きっとガリガリ君を自転車でアイス売りのおじさんが売っている世界に違いない!
- 837 :名無しさん:2012/06/06(水) 18:43:15
- そこはガリガリ君じゃなくアイスキャンディーだろ!!(迫真)
そういえば、コンビニは憂鬱世界にできるのだろうか?
一人暮らしの人間にとって、24時間営業で年中無休のコンビには無いと非常に困るのだが。
- 838 :名無しさん:2012/06/06(水) 18:47:26
- 板海苔が無いという理由が判らない
あれは純国産食材で、開発を妨げる要素は無いように思えるのだが
- 839 : テツ:2012/06/06(水) 18:47:38
- セブンイレブンがアメリカに出来ないから、コンビニエンスストアという販売形態がそもそも普及するか
- 840 : テツ:2012/06/06(水) 18:48:44
- 海苔は江戸時代からすでに養殖してたし
- 841 :名無しさん:2012/06/06(水) 18:51:38
- >>828
>>827に加勢するわ!
- 842 :名無しさん:2012/06/06(水) 18:57:33
- >>839
転生者が普及させる。
>>838
同意。
あれは確か国産だから無い方がおかしい。
- 843 :名無しさん:2012/06/06(水) 19:03:26
- 大豆も他の作物のついでに作ってたくらいだからむしろ余りそうなんだが。
ソースは戦前リアル農家だったうちのばーちゃん。
史実ではアメリカ産の安い奴に駆逐されて作らなくなったが。
- 844 :名無しさん:2012/06/06(水) 19:05:36
- HENTAI民族日本人のことだから突拍子も無い物が出てきているんだろうなぁ
- 845 :名無しさん:2012/06/06(水) 19:06:46
- >>834-837
戦前にはアイスクリンというものがございまして。
アイス自体もある程度普及していると思われます。
というか、転生者が居るのに、なんで史実の料理を広めないと考えるのかが謎。
- 846 :名無しさん:2012/06/06(水) 19:07:04
- ハンバーガーにせよフライドチキンやポテチにせよ、転生者が作るでしょうからね
すでにいろんな分野で先取りは行われているんだし、
まして史実開発者が死亡したのなら、躊躇する理由がありませんし。
- 847 :名無しさん:2012/06/06(水) 19:07:42
- 何かがないと嘆くよりも、普通に自分たちの手で相当品を生み出すと思うな。
- 848 :納豆大好き派:2012/06/06(水) 19:09:23
- 納豆万歳納豆万歳納豆万歳納豆万歳納豆万歳納豆万歳納豆万歳
納豆万歳納豆万歳納豆万歳納豆万歳納豆万歳納豆万歳納豆万歳
納豆万歳納豆万歳納豆万歳納豆万歳納豆万歳納豆万歳納豆万歳
納豆万歳納豆万歳納豆万歳納豆万歳納豆万歳納豆万歳納豆万歳
納豆万歳納豆万歳納豆万歳納豆万歳納豆万歳納豆万歳納豆万歳
納豆万歳納豆万歳納豆万歳納豆万歳納豆万歳納豆万歳納豆万歳
納豆万歳納豆万歳納豆万歳納豆万歳納豆万歳納豆万歳納豆万歳
納豆万歳納豆万歳納豆万歳納豆万歳納豆万歳納豆万歳納豆万歳
納豆万歳納豆万歳納豆万歳納豆万歳納豆万歳納豆万歳納豆万歳
- 849 :名無しさん:2012/06/06(水) 19:12:07
- 牛肉の普及が無いってのはちょっと寂しいな
- 850 : テツ:2012/06/06(水) 19:12:47
- チキンは養鶏である程度まかなえるし(本編でも描写があった)、ジャガイモは北の日本領で積極的に作るでしょうが、ハンバーガーのパテの材料はどこから調達するのかがネックになると思う
アレは牛豚の合挽き肉だけど、「ファストフードのハンバーガー」として出せるほどの低価格で材料調達できるかどうかにかかってると思う
鰯のハンバーグでハンバーガー作るという手もあるけども・・・
- 851 : テツ:2012/06/06(水) 19:16:25
- >>845
復刻版のアイスクリンは勿論美味しかった。それは間違いない
でも禿ゲッツー、もとい、ハーゲンダッツやレディボーゲンはソレとはまた別な美味しさが
- 852 :名無しさん:2012/06/06(水) 19:20:02
- しかし某黄色いMを作りたくてもコーラが手に入るのでしょうか?
さすがにラムネじゃ雰囲気が出ない気もする。
- 853 :名無しさん:2012/06/06(水) 19:22:56
- 赤のMでいいじゃない。
しかし食べ物ネタは本当にのびるなw
- 854 :名無しさん:2012/06/06(水) 19:27:23
- コーラは確か前にSSで情報機関使って盗ませてる奴があったなw
- 855 :名無しさん:2012/06/06(水) 19:33:45
- 夢幻会や所属して居なかった転生者達が生み出した料理は相当数に上るだろうね。
特にSSにあった様に料理人になった転生者達が世に送り出した料理はかなりの量になりそう。
- 856 :名無しさん:2012/06/06(水) 19:38:52
- 水戸納豆とかから、納豆は古くから普及していたと思っていたのに違うの?
- 857 :名無しさん:2012/06/06(水) 20:03:49
- あ、よく考えたら米国無くなったら俺のソウルフード、スニッカーズが無くなるじゃん(欝
あとKFC無くなっても今みたいに普通に唐揚げ専門店が早く普及するだけじゃね?
- 858 :名無しさん:2012/06/06(水) 20:25:29
- >>850
ファストフードのハンバーガーのパテは牛肉100%か豚肉100%が主流ですよ。
牛豚の合い挽き肉を使用したパテは少数派です。
合い挽き肉を使用すると全部のパテで牛肉と豚肉の割合が同じになるようにする必要があります。
割合が違うとパテごとに味が違うということになりますからね。
その調整が面倒なので普通は一種類の肉だけでパテを作るのです。
- 859 :名無しさん:2012/06/06(水) 20:28:35
- そういやミスタードーナツも地理的に絶望的か〜。
- 860 :名無しさん:2012/06/06(水) 20:28:45
- >>856
納豆ひろまらないよさんの主張だと、その頃の納豆は全国的に食べられることのないマイナー食品で、
広まったのは安い外国産(米国産)大豆が入ってきた70年代からだ、ということらしいですね。
ただ、その根拠としたのが自分の親の経験だけというあたりでちょっと疑わしいというか。
納豆自体は古くから存在していたし、大豆自体も普通に広く作られていた作物だから全国的に食べられてない、というのはおかしいんですが……
- 861 :名無しさん:2012/06/06(水) 20:29:14
- 牛肉の供給が辛いから豚肉でとなるとテリヤキバーガーがスタンダードになるのだろうか
- 862 :名無しさん:2012/06/06(水) 20:30:26
- 憂鬱世界で頑張ってる官僚さんの為にも24時間食堂と風呂と仮眠室は必要かなw
(ただし外務省を除く。)
- 863 :名無しさん:2012/06/06(水) 20:34:45
- スニッカーズは山登りが趣味だった転生者が権利買い取って(又は奪って)
製造しているのではないだろうか
アメリカ発だったもので日本で生産再開されたものって多そうだね
- 864 : テツ:2012/06/06(水) 20:42:02
- >>858
ハンバーグ用のとハンバーガーパテでは比率が違うんだね、勉強になった
納豆、うちの実家では普通に戦前から食ってたそうだが
納豆広まらないよ殿の根拠はかなりうそ臭い。単に家族が納豆嫌いで出されていなかっただけじゃないのかな
- 865 :名無しさん:2012/06/06(水) 20:42:07
- つか納豆に限らないが70年代80年代になって
高度経済成長で日本人の所得が全体的に上昇した結果と
と冷凍冷蔵技術輸送手段などが発展した結果などの要素が合わさって
全国的に広まったと見るべきじゃね
アメリカは絶対条件じゃないと思う
あと辛子明太子にせよキムチにせよ朝鮮人がいようといまいと上手ければ広まるだろ
- 866 :名無しさん:2012/06/06(水) 20:46:52
- パン類が発達してないなんてあり得ない
少なくとも一部の洒落た西洋料理としてサンドイッチ=食パンは存在する
サンドイッチ伯爵的な意味で必要としている夢幻会の皆さんのためにねwww
- 867 :名無しさん:2012/06/06(水) 20:47:24
- >>865
日本「メシウマ!!」
イギリス「パイクリートが日英友好に繋がるとは思わなかった。」
- 868 : テツ:2012/06/06(水) 20:50:24
- 戦時中の航空兵は日常的に納豆を食べさせていたという話を聞いたことない?
高高度迎撃に向かう最中に腹腔内でガスが膨張して失神することがあったから、ガスの発生を抑える納豆を食べていたと
ウィキ先生でも軍事糧食として食べられていたという記述があった
- 869 :名無しさん:2012/06/06(水) 20:56:09
- アイスにしろバーガーにしろ転生者が軍内で紹介したら
退役兵とかが各地に持ち帰って広まりそうな気がする
- 870 :名無しさん:2012/06/06(水) 20:59:45
- カレーと肉じゃがも軍隊からじゃなかった?
だったら他のものが広まってもおかしくない
西海岸の駐留部隊なんかは日本から食材すべて輸送するわけにはいかないだろうから
当分はパン食になりそうだし
- 871 :名無しさん:2012/06/06(水) 21:01:30
- ウィキの記述であったが、納豆は九州では熊本を例外に殆ど食べられていなかったそうです。西日本でも需要が低かったし
そりゃ福岡じゃ見かけないでしょう、殆ど流通してなかったんだから。福岡で売ってない=日本全国でも売ってないという盟主思考に陥りやすいのがあそこの県民気質なのか?
- 872 :ひゅうが:2012/06/06(水) 21:08:10
- 四国人ですが80年代末まで四国でもほとんど食べられていませんでしたね。
90年代半ばごろにようやく町のスーパーとかで専用コーナーができた感じだった記憶があります。
- 873 :名無しさん:2012/06/06(水) 21:26:56
- 80年代後半神奈川県小学校の給食に出るぐらいだから
関東周辺は多分昔からなんだろうと思う
- 874 :名無しさん:2012/06/06(水) 21:33:09
- >>871
家の県で売ってない=全国メジャーじゃないんだなぁ・・・
には結構なるなだって「メジャーなら流通してるよね」と思うもの
- 875 : テツ:2012/06/06(水) 21:34:07
- GHQの栄養部長ハーブ大佐の報告書にも納豆の記述があるくらい、日本人(特に東日本・北日本)には貴重な蛋白源だった納豆
>>872
やっぱりただ単に西日本では流通してなかっただけなんですね
- 876 :名無しさん:2012/06/06(水) 21:37:05
- >>871
ほとんどは言いすぎだと思うけどなぁ……うちの田舎は大分県だけど戦前から
祖父母は納豆食べてたし。まぁ米があまり作れない土地柄だと豆とかを作る
しかないから小麦粉で団子汁作ったりして米を食い延ばしてたそうだけど
納豆も米のかさを増すために食べてたのかもしれん
- 877 :フィンランドスキー:2012/06/06(水) 21:44:50
- 佐賀けn・・・ いや、フィンランドでは、自分が子供だった
30ね・・・ おっと、10年以上前から当たり前のように
食卓に並んでたけどな。
- 878 :名無しさん:2012/06/06(水) 21:46:34
- 納豆は製作過程で5度以下で一旦発酵止めての熟成が必要です。
なので、環境的に気温が5度以下ないし大きい冷蔵倉庫が必要になります。
当然西日本の方ではうまく作れないわけで。
- 879 :名無しさん:2012/06/06(水) 21:52:54
- 西日本では熟成させないで食べてたのかもしれんな
- 880 :名無しさん:2012/06/06(水) 21:55:56
- 放射冷却冷蔵庫とか、がんばって作ってる人がおってな。
パンに関しては、神戸屋が戦前から駐留外国人向けに作ってたよ。
- 881 :名無しさん:2012/06/06(水) 21:57:40
- 食べ物な流れを2レスほどぶった切らせていただきます
----------
『門の向こうの日帝様』
日本列島近海の海上に異世界の地球と繋がる巨大な門ができた。
何の悪戯なのか、数多の平行世界が経験させられてきた超常現象である。
しかしながら、今回ばかりは少々勝手が異なった。
この史実世界と繋がった異世界の地球。
そこでは、ある国家がアメリカ合衆国をも上回る超大国として存在していたのだ。
その名は、大日本帝国。
史実世界にもかつて存在していた、良くも悪くも広く知られた国家。
しかし門向こうの異世界において、大日本帝国は夢幻に集った憂国の志(笑)の舵取りによって幾多の危機を乗り越え、今なお国家としての命脈を保っていた。
彼らの存在が史実世界に知れ渡った時、一部の人間が当然のように口角泡を飛ばす。
曰く、帝国主義の悪魔と。
曰く、軍国主義の亡霊と。
曰く、侵略主義の悪鬼と。
曰く、“日帝”と。
そう声高に叫び続けた人間達だったが、彼ら帝国の内情がさらに判ってくるにつれ、顔をみるみると紅潮させ、挙げ句血圧が振り切ったのか見事に卒倒してしまう。
何故、卒倒してしまったのか。
それは“本当にその通り”だったためだ。
極東に存在する弧状列島を中心に北は新須賀、千琴。
南は内外南洋一帯に渡る広い国土を持ち、その勢力圏はアジア太平洋のほぼ全域と遠く北欧まで及ぶ。
加えて、他の勢力圏へも巧みな経済的侵略もとい食い込みを図ることで、経済基盤は盤石そのもの。
そしてその豊かな国力に裏打ちを受け、かつて孤立無援で二正面戦争を行ったトラウマに起因する強大な軍備すらも有していた。
- 882 :名無しさん:2012/06/06(水) 22:00:47
- 帝国の安寧を踏み荒らす不躾者をあらゆる手段を以て薙ぎ払うべく、高度な展開能力と作戦能力、規模を合わせ持つに至った帝国陸軍。
大和型の後継である四隻の<敷島>型戦艦と<瑞鳳>型と<飛龍>型を合わせた八隻の大型原子力航空母艦を中核に、大小多数の艦艇を抱えた今世紀のアルマダたる帝国海軍。
帝国の空を護るべく、欧州枢軸空軍と渡り合うことで研鑽、洗練された帝国空軍。
複数の攻撃衛星や軌道域爆撃機を保有し、その気になれば地球上の如何なる場所にも軍事プレゼンスを行使できる帝国航空宇宙軍。
弾頭数こそ劣るものの、代わりに発達した病的なまでの精度を誇る投射機構と迎撃機構が根幹を成す核戦力群。
かのアメリカ合衆国を相手に真正面から殴り合える、世界で最も成功した帝国主義国家にして、社会主義国家であり、軍事超大国。
それが日帝―――大日本帝国だった。
彼らの登場が史実世界に何を齎すのか。それはまだ誰にも判らなかった。
----------
日帝という単語を米帝以上の代名詞したかったが上手く書けずに挫折
でも後悔はしていない!
- 883 :名無しさん:2012/06/06(水) 22:09:58
- >>839
とりあえず勘違いしてるっぽいけどセブンは確かにアメリカのセブンイレブンとイトーヨーカドーの提携で生まれたけど今ののコンビニのシステム作ったのって日本人だから。
- 884 :New ◆QTlJyklQpI:2012/06/06(水) 22:11:18
- 乙。確かに赤の他人からみれば「ぼくがかんがえたさいきょうのだいにほんていこく」
ですしw。
- 885 :名無しさん:2012/06/06(水) 22:11:58
- >>883
セブンの研修にアメリカへ行ったら、店の掃除とか極当たり前のことしか学べなかったらしいね。
- 886 :名無しさん:2012/06/06(水) 22:21:21
- マックの話があったけど、マックがないならモスがあればいいじゃない。
モスの照り焼きチキンは至高
- 887 :名無しさん:2012/06/06(水) 22:23:54
- そういや吉野家も開店100周年とか言ってたし戦前からあるわけだから現在ほど
巨大になってたり牛丼が主力かはともかく丼物のチェーン店として存在はしてるかも
- 888 : テツ:2012/06/06(水) 22:32:26
- ゲートでベイがやってきたネタを投下します
- 889 : テツ:2012/06/06(水) 22:34:21
-
異世界交流戦でゲートをくぐり憂鬱日本に来日した横浜DeNAベイスターズの選手たち。
そこで彼らは「日本だけど日本ではない日本」に様々なショックを受けることになった。
英語表記の看板が少ない、見たことの無い言語(ロシア語)の看板がある、横浜港沖で戦艦大和を見た、など等・・・。
だが彼らが一番ショックを受けたのは「身近なファストフード店が自分たちの知っているものではなかった」事であった
<<異世界横浜交流戦 2と99とファストフード>>
2「ねえ、ノリさん。俺らの日本にこんな店ありましたっけか」
99「ワイの記憶が間違ってないんやったら、こんな店は無かったなぁ」
ベイスターズの選手である2と99は、試合前日の休養日を利用して横浜の町を散策していた。
2と99は横浜ベイスターズに来る前は、仙台のプロ野球チームで共にプレーしていたので(他はほぼベイスターズ生え抜き)、どうせ行くなら顔見知りと、と一緒に町を歩くことになった。
そして午前中にいろいろ見て回り、ちょうど昼近くになったので何処かで軽く飯でも食おうかとなって、ファストフードの店を探したのだが・・・。
99「こんだけ歩いて牛丼屋が無いなんてあるんか!?」
2「それどころか、マッ○も□ッテもありませんでしたよ!?」
そう、彼らがよく親しんでた、親しんでいなくてもよく町で見かけていたファストフード店が見当たらないのだ。宮城の山の中なら兎も角、横浜市内でそれはあり得ない事であった。
99「いくら日本で無い日本いうても、これは・・・お? なんや、あそこに吉野家があるやん」
2「あ、ほんとだ。幟が見えますね」
ややホッとして吉野家の幟がたっている店の前にたった二人。だがそこで思わず冒頭の台詞をはいてしまった。
2「海鮮丼の吉野家? 吉野家って何時から牛丼やめて海鮮丼屋にコンバートしたんですかね」
99「ワシが聞きたいわ・・・」
何かどっと疲れた表情になる二人であった。
42「どうしたんですか、二人ともこんな所で」
横浜大洋の主砲スチェッキンが訝しげな表情で近寄ってきた。どうやら彼の住んでいるマンションはこの近くらしい。
ゲートをくぐって来日した際の球団主催の歓迎パーティーの席で知り合った彼らは、共に「ぼやきの19番」から多大な影響を受けていることを知り意気投合していたのだ。
事情を話す2と99。
42「だったらもうちょっと歩けば、俺の行きつけの「太郎」って店がありますよ」
2「それは納豆丼を出している?」
42「はい、あ、其方の世界でも在るんですね。納豆丼」
ようやく自分たちが知っている(と思った)店があったので、スチェッキンに案内させられて店に向かう。
看板は木の枝で見難くなっていたが「 丼太郎」とあった。
42「俺はここの納豆丼が大好きなんですよ」
99「一見外人さんにしかみえないスーサンがいうとワシ的にちょっと違和感感じるわぁ」
カウンターに座ってようやくホッとした99が軽口をたたく。
だがカウンターでメニューを見た瞬間、再び脱力してしまった。
「豚丼太郎」
99「ぎゅ、牛丼やないんか」
42「牛肉は高くて、簡単にこういう店では食べられませんよ」
アメリカンビーフが存在しないこの世界では、牛肉はおいそれと食べられるものではなかった。変わりに、比較的供給がしやすい豚肉と鳥肉が一般的なのだ。
42「おっちゃん、俺納豆丼ね!」
2「俺はカレーライスでいいです。ノリさんは?」
99「・・・豚丼特盛り、生卵と味噌汁もな」
ベイスターズの二人の精神力をガリガリ削った散策であった。
ちなみに味は普通に美味しかったそうだ。
オワレ
- 890 : テツ:2012/06/06(水) 22:35:15
- 2と99は2012年現在の人達ですw
- 891 :名無しさん:2012/06/06(水) 22:40:36
- 投稿乙です。
同じ日本なのに差異がある。文化比較っておもしろいよねw
- 892 :New ◆QTlJyklQpI:2012/06/06(水) 22:48:00
- 乙。食にうるさい日本だからゲート越しにでも牛丼やマックを持ってきそうだ。
- 893 :名無しさん:2012/06/06(水) 22:59:13
- これ史実アメリカは牛肉を売りたくて、憂鬱世界は牛肉が欲しい ってwinwinじゃね?
逆に人命の安い憂鬱世界での軍事・医療系技術が史実世界では手に入るわけだし
- 894 :名無しさん:2012/06/06(水) 23:02:15
- 乙です。
豚丼。卵入りとは十勝風の豚丼ではないんですね。
オーストラリアとの関係ではニュージーランドも影響して牛だけでなくジンギスカンも高級品か?
でも夢幻会のジャンクフード好きがきっと作ってくれると期待する。
- 895 :名無しさん:2012/06/06(水) 23:06:22
- 憂鬱世界で牛肉が需要があるとは限らない。長い間鶏肉・豚肉その他が主流であったため牛肉は人気が低い可能性もある。
- 896 :名無しさん:2012/06/06(水) 23:09:10
- もしくは高級品、即ち全国でブランド牛化しているのかと
となるとすき焼きなんかも専門店が出るほどになってるのかな?
そして牛丼は一緒に注文できる贅沢なサイドメニューw
月1で吉野家を利用している身としては耐えられそうにないw
- 897 :名無しさん:2012/06/06(水) 23:21:07
- 牛肉は普通に戦前から「高級品」として需要があったから、まったく無いということは多分無い
めしばな刑事タチバナにもでてきた「特選吉野屋あかさか」や高級すき焼き店「今半」のような高級路線で「月に一回のご馳走」として牛丼は食べているかもしれない
- 898 :233と234の人:2012/06/06(水) 23:25:01
- ひょっとしてむしろ高級路線をひた走って牛丼が鰻重並みの代物になっている…?
- 899 : テツ:2012/06/06(水) 23:26:17
- 感想ありがとうございます
>>十勝風豚丼
以前お歳暮で送ってもらって食べましたが、凄く美味かった。豚肉一切れでどんぶり飯二杯余裕でしたw
>>大衆食の牛丼
夢幻会メンバー有志が資金を出し合って、オーストラリアやカリフォルニアの未耕作地で牛の大規模放牧地作ったりするかもしれませんね
- 900 :名無しさん:2012/06/06(水) 23:33:03
- >898
いい牛肉は腹に来るので下手したら薄い肉を1枚を甘辛いタレで軽く煮込まれたものがご飯の上に乗り
付け合せ風に白ネギを焼いたものが隣にあるというものが牛丼と呼ばれているかもしれない。
- 901 :ぽち:2012/06/06(水) 23:36:03
- はーい投下いきますよーん
奇妙なサーカス 後編
夢幻会が集めた兵達と白金こと「顔無し」の手勢の戦いは続いていた。
そんな中、妙にむっつりな顔でツキを、蹴りを繰り出し次々に人形どもを破壊する一人の男の姿があり
そしてその男に話しかげる騎馬の男の姿があった。
「久しいなケンシロウよ」
「お、お前は・・・・・・・・ラオウ!」
彼らは素手で人形どもを砕きながらまるで、それが日常であるかのごとく会話を続ける。
「貴様は今、何をしている?」
「幸い多少の蓄えはあったので働きながら大学に通い、資格を取って教師をしている」
「ほう教師か 世に言う学級崩壊とかもあるのか」
「多少は騒ぐが俺が『黙れ』と言えばおとなしくなってくれる さすが子供とは素直なもの
時折珍妙な親が怒鳴り込んでくるが『貴様ごときに何がわかる』と理を尽くして話せば落ち着いて話を聞いてくれるな
学級崩壊なぞ本当にあるのか時折疑問に思うくらいだ」
「それはなによりだな トキはどうしている」
「トキ兄さんは資格を取り、整体師、鍼灸師として働いている そういうあなたはどうなのだ」
「・・・・・・・・・・笑うがいい 天に挑みこの世を掴むといいながら、結局はドカタや警備員で糊口をしのぐ日々よ
今は北海道の牧場に住み込みで働いておるわ 黒王の面倒も見てくれるしな」
目じりに光るものを宿らせながら天を仰ぐラオウ。
そして白金の前に数名の男たちが姿を現し、ただ一人老人といっていい容貌の男性がにらみつける。
「終わりだ白金よ、貴様のウザっちい横恋慕もこれまでだ」
だが、追い詰められたはずの『顔無し』は全身から凄まじいまでの闘志を湧き立たせる。
その激しさたるや、遠く離れているはずの周囲で戦う男たちの幾人かが思わず反応してしまうほどだった。
「礼を言わせてくれないかな、シマダくん。キミはいま、僕がこの世で最も、この手で殺したいくらい憎んでる連中をわざわざ僕の前に連れてきてくれたんだ」
お前あいつに何かしたのか全然記憶にないよ、といった感じの彼らに『顔無し』は語りかける。
「まずはキミだよカトウナルミ!我が愛するフランシーヌの生まれ変わりであるエレオノールの心を手に入れてるよね。
そしてエレオノールにとどまらずしろがねのファティマ、しろがねOの馬 麗娜に
国際アクション女優のミンシアといったか?そしてローエンシュタインのお姫様にフランスの女教師、いったい何人の女性の心を手に入れれば気が済むのかね?」
周囲のジト目に焦るカトウナルミ。
「い、いや俺のせいなのか?俺が悪いのか?」
「それにキミらも何人事みたいな反応してるんだろうね、我が息子才賀勝よ。
かつて通っていた学校のクラスメートに動物使いの少女、同じサーカスの・・・・リョーコといったか?
果ては黒賀村の三姉妹とすこしは自重して欲しかったね、覗き見しといてなんだけどさぁ
そっちの男、お前もだよ!」
へ?自分?といった感じに戸惑う眼鏡男
「そうだよお前だよ!内務省特務機関超能力支援研究局、B.A.B.E.L.の皆本光一!
小学生三人に手ェだしたあげくそのうちの一人の姉と母親と、同僚の部下な女子高生に上司の秘書にも手ェだしやがってこの鬼畜が!」
誤解だ冤罪だ訴えるぞこの野郎!と喚く眼鏡男を尻目に『顔無し』の演説?は続き
「お前たちみたいな複数の美女美少女をげっとするなどという人類最低最悪のクソッタレ野郎は絶対生かしておくわけにはいかない!ディスプレイの前の皆もそう思うだろう?
だからボクは
スパーン!
突然背後から頭を叩かれることで中断する。
- 902 :ぽち:2012/06/06(水) 23:37:58
- 「な、なんだ?」
振り向いた彼が見たものは「蜂のように刺し!ゴキブリのように逃げーる!」
とある青年が「師匠!」と土下座したという噂が流れるほどの、それは見事な逃げっぷりだった。
「お前もだ横島忠男!元幽霊巫女さんに狼娘に狐娘にロボ子に竜神とやら!
お前はいったい何人に手ェだしてるんだぁ!」
一言怒鳴ると再び嶋田老達に向かい合う。
「そんな人の世の秩序を乱すクソッタレなリア充どもをこの世から皆殺しにする、それもまた僕のひとつなんだよ」
そう呟くと、掌の中のボタンを押す。
「何をした」
「たいした事じゃないよ ただの合図さ・・・・・・・・同志たちへの、ね」
「獅子咆哮弾!」
一人の、お下げの少年がまた一体人形を破壊する。
「やれやれ、人形の数もかなり減ったしそろそろ勝ちが見えて・・・・きた・・・・・・・・・なんだありゃ?」
彼が思わず絶句したのも無理はない。
彼らの戦場である小さな古城を包囲するかのように数万を超える男達が現れたのだ。
人種も年齢も体格も全てまちまちな彼らに共通するのは、その眼光であった。
強烈な憎しみに燃えるその瞳だった。
そして彼らはいっせいに手を、斜め前方に向かって突き出す。
まるで誰かに忠誠を誓うかのように。
「「「「「「我ら名前をしっと団!」」」」」」
「「「「「「正しきしっとの名の下に!」」」」」」
「「「「「「振るう刃はリア充のみを!」」」」」」
「「「「「「背後は血潮の海となる!」」」」」」
ひときわ巨体を誇る(ただしそのほとんどは脂肪)白いマスクを被った男が吼える。
「特別顧問からの連絡だ!幾人ものリア充どもがいま特別顧問のもとにいるらしい!
われらの目的はそいつらの抹殺だ!
諸君!正義は我らのものぞ! ディスプレイの前の皆も我等の味方だ!」
「お前ら何考えてるんだ!お前らが味方してるのが何考えて何しようとしてるのかわかってるのか!」
義父からの呪いとでもいうべき「正義の味方たるべし」という意思を義理の姉やら同級生やらの美少女「たち」によってたかって矯正された赤毛の魔術使いが叫ぶが意に介しはしない。
当然だ
たとえ人類が滅びることとなろうともリア充をこの世から抹殺すること以上に正しい事などありえないのだから
なあ、あんたもそう思うだろう?
- 903 :名無しさん:2012/06/06(水) 23:38:38
- 牛1頭にかかる穀物の量を考えるとどうしてもこの世界で大きく普及するとは思えないよね。
ほんとにうな重みたいな扱いになるかも。
- 904 :ぽち:2012/06/06(水) 23:42:06
- はいここまででーす
ちとワルノリが過ぎたかな?
だが後悔も反省もしていなーい
あとは、もっと長い文章にするのが課題かな
- 905 :ぽち:2012/06/06(水) 23:49:34
- あと急かすようで申し訳ないのですがわたしの拙作が
雑談スレその3の887,888に存在します
なんか忘れられてるっぽいので・・・・・・・・
いや、「upしろ」ってワケじゃないんスけど、せっかく投下したのに忘れられて流されるって
切ないじゃないスか
・・・・・・・いろいろごめんなさい
- 906 :New ◆QTlJyklQpI:2012/06/06(水) 23:49:40
- 悪乗りだ〜w。世紀末覇者の牧場とか怖くていけねえw。
- 907 :名無しさん:2012/06/06(水) 23:52:17
- ワロタwwwwww
- 908 :ぽち:2012/06/06(水) 23:52:54
- あと訂正
「そんな人の世の秩序を乱すクソッタレなリア充どもをこの世から皆殺しにする、それもまた僕のひとつなんだよ」
↓
「そんな人の世の秩序を乱すクソッタレなリア充どもをこの世から皆殺しにする、それもまた僕の目的のひとつなんだよ」
- 909 :名無しさん:2012/06/06(水) 23:56:47
- 史実日本と憂鬱日本がゲートによって繋がれた場合
史実日本で仮想戦記は人気を無くしそうな気がする
だって、アメリカに勝ちかつ経済的な発展もそれなりにしている大日本帝国って妄想が現実にあるわけだから
敗戦に対するルサンチマンを晴らすのに創作に頼る気が失せるだろうし
勿論仮想戦記はそれだけじゃなくて史実のIFとしての面白さもあるけど、情念的な核が無くなれば失速しそう
- 910 :名無しさん:2012/06/07(木) 00:03:33
- ぽちさんの言い辛い心境を考えると不覚にも笑ってしまうww
- 911 :ぽち:2012/06/07(木) 00:09:26
- 憂鬱アメリカとか憂鬱朝鮮では大ブーム起こしそうですね火葬戦記
- 912 :名無しさん:2012/06/07(木) 00:20:12
- 投下乙です。
???「俺の名を言ってみろ!!」
????「知らんなあ…… 北斗は三兄弟ではないのか?」
- 913 : テツ:2012/06/07(木) 00:24:55
- 戦国モノの架空戦記は普通に売れそうだけど
- 914 :名無しさん:2012/06/07(木) 00:33:59
- アメリカはともかく朝鮮はかなり昔からシミュレートしないと無理だろうなぁ・・・。
- 915 :名無しさん:2012/06/07(木) 00:35:14
- 村中少将の行動を見て、辻〜んがゴルゴ13に暗殺を依頼することを考えたのは自分だけだろうか?
- 916 :名無しさん:2012/06/07(木) 00:55:52
- 暗殺したらまさしく夢幻会派の他者弾圧独裁制じゃん
パラドックスが発生するな
- 917 :ぽち:2012/06/07(木) 01:23:26
- >>914
きっと李舜臣が千に満たない兵力で超時空太閤ヒデヨシの軍勢90億を皆殺しにして
そのまま日本に侵攻し、征服を成し遂げる
300年後に結成された夢幻会は全員朝鮮人、という内容なのでしょう
- 918 :名無しさん:2012/06/07(木) 01:25:57
- いつものウリナラファンタジーじゃないですか、やだー
- 919 :名無しさん:2012/06/07(木) 01:26:57
- 朝鮮系ネタはたまに見るねぇ、皆好きなの?
- 920 :ぽち:2012/06/07(木) 01:28:45
- ネタ度がスーパーサイヤ人の戦闘力並みに高いですからね
嘲笑う対象を好きというのならまあ好きなんでしょうね
でもリアルでは絶対係わり合いになりたくない
- 921 :名無しさん:2012/06/07(木) 01:29:25
- だなぁ、好意はもてんし付き合いたくない
- 922 :ぽち:2012/06/07(木) 01:34:44
- ここに書き込んでいい内容かはちと迷うのですが
祖母に聞いた話では戦前祖母の住む村(祖母一家は村長のような立場だった)に朝鮮人一家が住み着いていたそうです
とにかく嘘をつき仕事をサボり他人の物を掠め取り「証拠はあるのか」と喚き責任を他者に押し付けるという凄く迷惑な存在だったそうです
なによりも自分が弱者であることを最大限に利用して他者からの「お恵み」をもらいまくっていたそうな
戦後例の「帰還事業」で北朝鮮に帰国し、その後音信不明らしい
- 923 : テツ:2012/06/07(木) 01:49:29
- >>922
戦前の話ですよね、今ではなく
今現在とまったく行動パターンが変わってねーw
- 924 :名無しさん:2012/06/07(木) 01:53:41
- >>902
早乙女乱馬が獅子咆哮弾を使用していますが。
獅子咆哮弾を使うのは響良牙のはずです。
- 925 :ぽち:2012/06/07(木) 01:59:17
- >924
いやまったくそのとおり
修正
獅子咆哮弾→猛虎高飛車
- 926 :名無しさん:2012/06/07(木) 02:44:02
- 70年代半ば生まれ、一時間にバス一本の人口2万人程度の、九州のある島の出身だが、
幼稚園生のガキん頃から納豆食ってたぞ
まあ九州本土から電車が着てなくって、橋は繋がってた
県庁所在地まで普通に車で走って2時間くらいかな、高速道路は無かった
もしかすると納豆ってのは孤島だと入りにくいもんだったのかね?
今の都心の駅ビルに無理矢理作ったコンビニと同じ程度に狭い個人商店なのに、名前は○○スーパーw
その一角に、納豆が数十個並んでたのを覚えてる
- 927 :Monolith兵:2012/06/07(木) 04:50:27
- みなさんのご指摘で勉強不足を実感しています。
いろいろと勘違いや間違いが多くて恥ずかしい。
とりあえず改訂版です。間違いがないことを祈る。w
- 928 :Monolith兵:2012/06/07(木) 04:51:12
- ネタSS「美食家達(?)による憂鬱」 改訂版
太平洋戦争が終わり、かつての戦争の記憶が薄れた1986年。日本は戦後獲得した土地に対する投資や利権などによる好景気の中にいた。領土や影響圏が広がるということは、それだけ様々な文化が入り乱れるということでもあった。しかし、史実とは違う運命をたどった国々もあった為憂鬱世界では史実に見られない文化が相当見られるようになっていた。
そんな中でとある広めの家で数人の男たちが心足沈んだ顔で話し合いをしていた。
「まさかこんなことになるとは。」
「史実とは全く違う歴史だからこうなるのはわかるが…。」
男たちが嘆いているのは日本の食文化に関してだった。
日本はアメリカに勝った。そして、アメリカは崩壊した。それは、某Mハンバーガーや某ケンタッキーや某ピザチェーン等がなくなることを意味した。
とはいえ、ここは転生者が跋扈乱舞する憂鬱世界である。無いなら作ってしまえ、の精神の下彼らは様々なものを作り上げた。
某Mバーガーを作り上げた男は何をトチ狂ったかMが某配管工だった。某ケンタッキーや某王冠は似たものを普通に売っていたがメニューはロシア風にアレンジされたものとなっていた。
当初某Mバーガーは史実そのままで売り出したのだが、ハンバーガーがアメリカ食であると知れると客の入りが少なくなった。そこで、任○堂にいた転生者仲間と配管工のハンバーガー屋を開くことになったのである。なお、某M配管工が出てくるゲームの主人公の職業は未来永劫にわたってハンバーガー屋と勘違いされたままとなる。
そのように色々と史実と違う憂鬱世界だが、枢軸と渡り合いアメリカを滅ぼした憂鬱日本では自国文化に対する自尊心が高まり、史実のように舶来品に傾倒することはなくなっていた。
それは食文化でも同様だった。
「マクド○ルドやケン○ッキーはまあいい。だが牛丼屋はほとんど無いは、アイスクリーム屋も ない。焼肉屋も無いはでどうなってるんだ!」
日本の敗北によるアメリカからの食糧支援が無かったため、ジャンクフードアイスクリーム、ポテトチップやフライドポテトといった揚げ物もあまり普及していなかった。その代わりにロシア料理のうちいくつかがジャンクフード化し人気となっていた。
止めに、アメリカ産の安い牛肉がないために現代人には必須の牛丼屋も焼肉屋がなかった。正確にはチェーン店がなかったのだ。その代わりか、定食屋やファミレスが多くありその穴を埋めていたが。
また、中華料理は中国=薄汚い裏切り者という公式が成り立っており、ラーメン等の一部を除いて好かれていなかった。(最も福建料理として事実上普及はしていたが)
だが、彼らが嘆いているのはそれだけが原因ではなかった。
「なんでシュールストレミングが市民権を得ているんだ?」
「クサヤはまあ解る。だが、キビヤックが日本全土で認知されてるのに納豆が知られていない のは理解できん!」
キビヤックは世界で最も臭い発酵食品であり、海鳥をアザラシの腹に詰めて地面に埋めて作る。クサヤは説明の必要はない。領土が広がったせいでこれらは”日本料理”になっていた。 一方、納豆は史実でも日本中に知れ渡るようになったのは1980年代以降であり、実際に全国的にメジャーとなったのは90年代に入ってからである。
そんな納豆であるが、これまたアメリカ産の大豆が入ってこなくなった結果史実よりも普及は進まなかった。納豆よりも全国的に需要のある味噌や醤油、豆腐のために優先的に使用されてしまうからである。史実では南米勢が頑張っていたが、ブラジルもアルゼンチンも枢軸側についていたために大豆の輸入は交換勢もあり難しかった。国産で賄おうにも生産量はたかが知れているし、史実以上に増えた人口によって大豆の需要は逼迫していた。
史実では世界の7割以上を占めた南北アメリカの大豆生産国が滅びるか枢軸側についたのである。無論、日本も新たな大豆生産国を開発したがほとんどが味噌、醤油、大豆等で消費されてしまっていた。そのために納豆の普及は史実と比べて進んではなかった。
それだけならば、大豆の増産を福建等に要請して行なっていただろう。だが、夢幻会内部で”納豆を普及しよう派”と”納豆は食べ物じゃないよ派”が熾烈な戦いを続けていた上に、”納豆は生物兵器だよ派”や”納豆は劇物だよ派”、さらには”臭いものの蓋を開けよう派”などの暗躍もあって納豆の普及は防がれていたのであった。なお、”臭いものの蓋を開けよう派”は納豆推進派ではあったが、匂いが控えめな納豆は邪道だと断じていたので結果的に納豆の普及を阻害していた。
- 929 :Monolith兵:2012/06/07(木) 04:51:46
- それはさて置き男たちの会話に戻る。
「朝食に出てくるオカズがぬか漬けだけなんだ。納豆も辛子明太子もキムチもないんだ。なのに この間ピクルスが出てきたぞ。ヨーグルトも毎食のように出てくるし、しかもだ、娘がご飯に ヨーグルトかけて食べてたんだ。もう泣きたい。」
皆一様に今の状況はマズイとわかっている。しかし、もはや変えようがなかった。世界のどこにも食料の余裕が無かったし、あったとしても自由貿易という言葉等ない憂鬱世界では食料の輸入は不足分を補う以上の輸出入は行われていなかった。さらに、列強筆頭となった日本は戦略物資となる農作物で隙を見せるわけにはいかなかったのだ。
「おそらくこの先も我々は今のような不遇な状況にあるだろう。」
「何といってもアメリカが無いせいで世界の食糧事情は逼迫しているからな。」
「中国の人口が内戦のおかげで少ないのが唯一の救いか・。」
アメリカはなく、中国の人口は減少した。ヨーロッパは未だナチスが健在であるしどこの国にも余裕が無かった。そんな中で彼らのように食を楽しむ人間は多くはなかった。
今日もそしてこれからも、彼ら美食家たちの憂鬱は続いていくのである。
おしまい
- 930 :Monolith兵:2012/06/07(木) 04:53:57
- みんなの納豆への愛はわかった。
しかし、大豆の生産地の多くは日本の影響権にないんだ。
しかも、無限会内部で納豆推進派VS納豆撲滅派の仁義なき戦いが起きているんだ。
憂鬱世界での納豆の未来は暗いのかもしれない…。
- 931 :名無しさん:2012/06/07(木) 05:10:41
- 乙
まあ納豆なくても何の問題もなく健康に生きていけるからね
と食べる習慣がそもそもない家庭で生きてきた人間は思うw
- 932 :名無しさん:2012/06/07(木) 05:39:17
- >>930
>>843を見れば解るように、
日本が影響力を発揮できるところに大豆がないなら、普通に作られるようになるんじゃないか?
- 933 :名無しさん:2012/06/07(木) 05:41:29
- 乙です。良くてB級グルメ程度にしか流行らないのか納豆・・・
豪に「日本を分断しうる食べ物があるぞ」と納豆生産持ち掛けてしまおうか、グヘヘ
- 934 :名無しさん:2012/06/07(木) 06:25:50
- ジャガイモの理想的な輪作体系は
例1:麦 → じゃがいも → とうもろこし(青刈り) → てん菜 →豆類
例2:じゃがいも → 麦類 → てん菜 → スイートコーン・デントコーン → 豆類
だそうなので、憂鬱日本の北海道以北で結構な収量が見込めそうですよ>大豆
- 935 :名無しさん:2012/06/07(木) 07:35:12
- しかし、この状況だと間違いなく、横浜や神戸の中華街は存在せんな……
この世界の世界三大料理はフランスと日本と……後はどこだろうね?
ドイツとイギリスは食文化は余り発達してねーから……イタリアかロシアだろうか?
- 936 :名無しさん:2012/06/07(木) 08:09:26
- トルコ料理を忘れないであげてください><
- 937 :名無しさん:2012/06/07(木) 08:15:30
- というか、そもそもフランス料理の源流はイタリアである。
そして世界三大料理とかの基準って勝手に日本が決めてるのでは?
だとするなら、仏と伊では伊とのほうが日本は仲いいし、イタリア料理のほうが周知される。
で、その前にロシアとの交流があるわけで、ロシア料理もなじみ深い。
なら、日本人的世界三大料理はロシア、イタリア、そしてどっかになるのでは?
(日本本国を含めるのはなんていう日本っぽくないような・・当たり前に食してるものなわけだし)
あと、フランス料理は世界遺産?に登録されんかもね
- 938 :New ◆QTlJyklQpI:2012/06/07(木) 08:19:43
- 日本人の食文化に自尊心はそれほどないよ・・・といってアイスやMバーガーを
積極普及させたいお。
- 939 :名無しさん:2012/06/07(木) 08:22:52
- 納豆なんかより豆腐や大豆ハンバーグとかの普及をry
アメリカ産の肉がないならば、憂鬱日本では史実に比べるとヘルシーな食生活になりそうですね。
- 940 :名無しさん:2012/06/07(木) 08:30:55
- 精進料理みたいなのが更に進化するのか…
まあ、美味ければいいやw
- 941 :名無しさん:2012/06/07(木) 08:42:24
- 進化で済めば良いですが、魔改造まで逝くとしたら問題視する人も出てくるでしょうねぇ。
- 942 :名無しさん:2012/06/07(木) 09:32:03
- >>935
横浜の中華街は台湾系だったはず。
台湾街に名前が変わるかもしれんけどちゃんとした規模で存在しているでしょう。
なにせ、同じ日本人なのですからその同郷出身者が同じ地域に集まって多数の店舗を出すことはまったくおかしいことではないですから。
後、在日福建人による福建料理などが出される福建街などが中華街の代わりにあるかもしれません。
- 943 :名無しさん:2012/06/07(木) 09:55:28
- >>937
>そして世界三大料理とかの基準って勝手に日本が決めてるのでは?
すまんが、これの根拠を教えてほしい。
- 944 :名無しさん:2012/06/07(木) 10:05:43
- トルコ中華おフランスじゃねーの
>>937悪文過ぎて何言いたいかわかんねーよ
- 945 :taka:2012/06/07(木) 10:05:55
- 投下。映画館で見てきました。意外に面白かったです。
- 946 :taka:2012/06/07(木) 10:07:39
-
「ふぅ……良い湯だ」
嶋田邸で完成した総檜造りの浴場。
八畳間ほどの大きな風呂に肩まで浸かった嶋田は、ホゥと溜息を漏らす。
程良い温度はジワジワと身体を温め、過労と睡眠不足、運動不足でグダグダになった彼の身体を毛細血管から癒してくれる。
「やっぱ日本人って言えば風呂だよなぁ。しかも、両手両足を思いっきり伸ばせる奴」
バスユニットみたいな狭苦しい「湯に浸かれれば良い」浴槽なんてもう浸かれないなと嶋田は笑う。
まぁ、日本を列強筆頭の地位まで押し上げ、今も尚超大国日本の歴代最強宰相として名高い嶋田であれば、これ位の贅沢は許されるべきだろう。
日頃スタミナドリンクを相棒に気の休まらぬ生活を過ごしているのだ。風呂の中ぐらい贅沢に楽しみたいものである。
とは言え、鼻歌を鳴らしながらぬる燗を楽しむ彼の5m後ろ、出入り口にはSPが立っているしその傍には緊急用の電話機が置かれている。
この辺、彼の立場というものが窺える。この間は入浴中にホットラインが繋がり、チョビ髭との会談の所為で気分がぶち壊しになってしまったが。
「ばばんがばんばんばぁん、はぁーびば……ん?」
ぽこりと、大きな泡が浴槽の中央に浮かび、ぱちんと弾けた。
「あれ、でっかい屁でも出たかな……ははは」
少しばかり酩酊した頭でそんな事を考え、お猪口を傾ける嶋田。
ぼこり、ボコボコボコ!!
「え、あれ……?」
流石に人間1人の放屁であれだけの気泡は立たないだろう。
自分が使っている湯船の異常に気付いた嶋田が腰を上げかける。
だが、異変は嶋田が浴槽を出るのを待ってはくれなかった。
「ぶ―――――――――ぶはっぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!」
突然水柱が噴き上がる。否、何者かが浴そうから勢い良く立ち上がったのだ。
異変に気付いたSP達が浴室に入り嶋田を庇う。嶋田は訳が解らず唖然とするのみ。
そして、立ち上がったそれは……。
「ぶはっ……なんなんだここは……また、平たい顔族の浴槽に出たのか!?」
浴室内に響き渡るラテン語。
転生前の嶋田が良く知る、全裸な古代ローマ人だった。
「げぇー!! ルシウス!!!」
ジャーン、ジャーン!!
その後、嶋田とルシウスが憂鬱世界と古代ローマの風呂をコラボレーションしたかどうかは定かではない……。
ただ1つ確かなのは、風呂の中ですら嶋田には安息の時が無いという事だろう。
おはり
- 947 :名無しさん:2012/06/07(木) 10:12:46
- >>942
存在しないと思うけどねぇ。変な利権やコミュニティ作られても困るし、強い規制の中で国際色豊かな街になるんじゃ?
中華といえば、史実でチャイナ服と呼ばれているチーパオ(旗袍)は魔改造(ミニ化やスリット大)とかされてどっかの女子高の体操服になってたりしないのだろうか。いや、外見セックスアピール満点で中身「淑女」っていうのも良いんじゃないかな?と。某M○Jに抹殺されそうだ…
- 948 :名無しさん:2012/06/07(木) 10:13:07
- >>943
世界三大○○を決定しているのが誰か不明なためです。
もっとも、これは単に私の勉強不足ゆえだと思うので、「日本が勝手に決めてるのでは?」と疑問を投げかけることで
誰か訂正してはくれないだろうかと思って書きこんだ次第です。他力本願ですね、申し訳ない。
ウィキで見た程度ですが、世界三大料理は欧州視点で伝統的に看做されているものを指しているようで。
日本が勝手に決めてるわけではないですね。短慮に書きこんだことをお詫び申し上げます。
しかし、伝統的に決められているのなら世界三大料理はフランス、中華、トルコで不動なのではないでしょうか。
世界三大と銘打っていても世界的知名度と比例しないらしいので。
- 949 :名無しさん:2012/06/07(木) 10:25:21
- ルシウス「百人隊長かと思ったら超帝国提督元首だったでござる・・・」
- 950 :名無しさん:2012/06/07(木) 10:44:04
- オカラのハンバーグとかも結構うまいしヘルシーな料理は金の成る木だし
食生活の多様化+健康食品は北さん以下多くの人が奮闘してるんだろうな。
がんばれ夢幻会美食・食道楽倶楽部!
- 951 :名無しさん:2012/06/07(木) 10:51:06
- 中華料理って大きく分けても北京・上海・四川・広東の四つの料理を総称してそう言ってる訳だよね
憂鬱世界だとどう考えても、それらが統合された料理として存在してないと思うんだ……
福建共和国は所謂広東料理
一応、中央政府(全然統治出来てないが)が北京料理
四川はまず独立勢力が根城にしてるだろう
上海は……列強の租界があったか
そう考えると、精々、広東と上海料理ぐらいじゃないかね?
中華を称するとしたら北京が煩そうだし
……もっとも、名前は中国料理とか変わってる気がしてなりませんが
中華って言葉自体がこの世界では認められるかどうか思い切り怪しいと思うんだ
- 952 :Monolith兵:2012/06/07(木) 12:23:00
- 日本の大豆消費量は約500万トン、世界の生産量1億8千万トン、日本のピーク時の生産量約55万トン。
憂鬱世界では生産量の約七割がきえて、勢力圏内で生産できそうなのは南米太平洋側と福建くらい。
でも生産しても飼料として消費して終わりそうなので、史実ほど輸入できそうにないな、と考えました
- 953 :New ◆QTlJyklQpI:2012/06/07(木) 12:27:52
- ルシウスSPに射殺されるの巻、&嶋田My風呂が血の海になるの巻w。
- 954 :名無しさん:2012/06/07(木) 12:56:32
- 納豆は江戸以前から普通に食べられていたし、ラーメンは1920年代から普及しつつあったろ
- 955 :名無しさん:2012/06/07(木) 13:01:53
- 憂鬱日本の学校って飛び級制度採用してるんでしょうかね?
- 956 :名無しさん:2012/06/07(木) 13:09:49
- 多少はあると思うが、それでもアメリカみたいに
最短9歳で大学院卒業(内訳 小に一年、中高スキップ大学一年大学院一年)
みたいな極端なまでの飛び級制度はさすがにないと思う。
- 957 :名無しさん:2012/06/07(木) 13:14:14
- 出る杭は打たれますからどうでしょう?
生徒の青田買いの意味を含めて中学生や高校生が大学のセミナーに参加できるぐらいの制度はあっても良いかもしれませんが
- 958 :名無しさん:2012/06/07(木) 13:28:59
- つか、その辺の「杭」を育てる環境が無いとねぇ。
夢幻会も生え抜きの人材を次世代として欲しいだろうから、その辺も考えていると思うが。
特に辻辺りがね。女性の人材で飛び抜けているのを女学院で選り分けていそうなw
- 959 :Monolith兵:2012/06/07(木) 13:41:54
- ネタSS「美食家達(?)による憂鬱2 ー臭いものは蓋を開けろー」
前回日本の食文化を嘆いていた男たちであったが、心を入れ替えて自分たちで食文化を変えていこうと意気込んだ。そして、様々な方面に協力を要請し、都心部にあるいくつかの百貨店で史実に近づけようと、食をテーマにしたフェアを開くことができた。
しかし、それは男たちにとって成功とは言い難かった。
「誰だ、なれずし持ち込んだやつは!」
「こっちには世界の魚醤シリーズだと。」
「これは……キビヤック入の納豆だと?」
そう、何故か臭い代物ばかりが並んだ一角ができていたのである。これには男たちの失敗があった。
男たちはこのフェアを開くに当たり、各省庁や夢幻会のつてを頼って様々な方面に協力を頼んだ。その中に、前回納豆の普及で暗躍した各種の派閥が混じりこんでいたのである。
特に、”臭いものの蓋を開けよう派”に所属する農水省の役人に頼んだのがいけなかった。彼はこのフェアを自分たちの派閥を大躍進させ、日本人に臭いものの美味しさを広めようと男たちを利用したのだ。
そして、日本全土や友好国から様々な臭い物を集め今日のフェアを開いたのである。なお、このフェアに協賛した者たちの中に相当数の”臭いものの蓋を開けよう派”が紛れていたらしい。男たちはフェア当日になっていような匂いに気づいたのであった。
「なんてこったい、納豆があるのは良い。しかし、このアンモニア臭は一体?」
「ホンオ・フェだと?なんでキムチが(この一角に)ないのにこいつがあるんだ!」
「福建と華南からは臭豆腐か…。」
更にはおなじみのシュールストレミングやエピキュアーチーズ、くさや等の世界中の臭いものを集めたようなフェアとなってしまっていたのである。
男たちは絶望した。せっかくフェアを開いたというのにこれでは史実の食文化の普及等夢のまた夢であると。
それに追い討ちをかけるかのように、史実日本で人気を博したジャンクフードやキムチ等の食品よりも、ある程度馴染みのあるこれらの臭いものの方に人が行っていることだ。そう、臭い代物は日本である程度市民権を得ていたのだ。得体の知れない、史実日本の食品やほとんど交流のない朝鮮半島の食品を見ていく人々は少なかった。
日本人は伝統的に発酵食品を好む。発酵食品は当然匂いがキツイが、納豆やなれずしを好む国民性からすればそれはごく当然であるのかもしれなかった。
ここでも、アメリカが消えた結果日本の食文化に及ぼす影響が現れていた。
「どうしてこうなった。」
男たちの絶望の宴は始まったばかりだった…。
終わり
- 960 :Monolith兵:2012/06/07(木) 13:43:36
- 日本人は臭いもののある程度耐性があるから、アメリカナイズ
されていない憂鬱世界だとこれらの友好国の発酵食品が普及す
ると思うんだ。
臭いものは日本を変える!
- 961 :名無しさん:2012/06/07(木) 13:47:45
- >世界の魚醤シリーズ
ルシウス「ガルムの匂いが!(ガラッ」
- 962 :名無しさん:2012/06/07(木) 15:31:30
- >>961
円卓の鬼神:俺たち
片羽の妖精:臭うのか?
- 963 :名無しさん:2012/06/07(木) 15:51:17
- >>962
<<ガルム隊 消臭を許可する ファブ○ーズせよ>>
- 964 :名無しさん:2012/06/07(木) 17:11:28
- 何でアメリカ産の肉がないからって
牛肉がそんな貴重品扱いになっているんだ?
アメリカが無いならアメリカ以外の国から輸入すればいいだけじゃ?
それともブロック経済のせいで日本の影響圏以外からは輸入出来ないという設定?
確かにアメリカは世界最大の牛肉生産国ではあるけど、
世界最大の消費国でもあるし、牛肉輸入量も確か世界一で、
牛肉輸出量より輸入量の方が多い。
牛肉輸出国であるブラジルなどの南米諸国や
オーストラリアニュージーランドが壊滅したわけじゃないんだし。
異常気象が続くであろう数十年はともかく、20世紀末にはむしろ牛肉余っているんじゃ?
- 965 :名無しさん:2012/06/07(木) 17:16:53
- オーストラリアはネタSSで滅んでたなw
- 966 :名無しさん:2012/06/07(木) 17:17:29
- 牛肉を食う習慣を全国的に根付かせるのに失敗して需要が無いのでは?
大阪出身だけどとある県に移り住んだら豚肉が主流でびっくりしたよ
- 967 :Monolith兵:2012/06/07(木) 17:30:45
- ブロック経済のために牛肉の需要開拓と供給がスムーズに進まなかった
アメリカがないために戦後復興が史実よりも時間がかかっている
史実での主要な牛肉生産国が枢軸側
などの理由で史実ほど牛肉の価格は安くならないと思います。
特に、アメリカと南米諸国が日本の影響圏にないために飼料も安くならずに
そのために豚肉や鶏肉や羊肉に需要がむいて牛肉の需要は日本では低いので
は、と考えました。
俺は牛肉嫌いなんだよ。
なんであの牛乳の腐ったよう臭いのする肉がうまいのかわからない。
- 968 :名無しさん:2012/06/07(木) 17:33:51
- そりゃ肉が不味いか調理が下手なんだよ
- 969 :名無しさん:2012/06/07(木) 17:43:14
- 他に韓国が消えた影響も牛肉余りに拍車をかけそう。
あと大豆もアメリカが消えたとはいえ、
そのアメリカの生産分も中国の分裂による消費量の減少で
20世紀末には十分カバーできそうに思える。
>>965
まあ、それは取りあえず置いとく、
滅んだといってもアメリカみたいな農業も無理という滅び方ではないみたいなので、
農業生産地域資源輸出地域として存在していれば、それなりの生産量を出せているのでは?
まあ水爆の影響範囲にもよるけど。
>>966
戦前でも需要は十分あったんじゃないか?
というか明治以降は需要はあったと思う。
>>967
オーストラリアニュージーランドで十分じゃ?
英連邦圏からも輸入出来ないとなると詰みそうだけど、
カナダも輸出国だしイギリス支配圏では牛肉は供給過多のはず。
- 970 :名無しさん:2012/06/07(木) 17:43:17
- 国産と外国産の牛肉の味の違いは分かるが、
豚肉と鶏肉の違いがわからん。誰か教えてくれ。
- 971 :Monolith兵:2012/06/07(木) 17:51:16
- 両親から話を聞くと牛肉を躊躇なく変えるようになったのは1980年代後半に
なってからだという。それ以前だと、月に1,2回食べるのがやっとだったとか。
それほど裕福ではなかったから、憂鬱世界でも似たものだと思っています。
牛肉関税自由化が大きかったんだなと思います。
- 972 :名無しさん:2012/06/07(木) 18:09:22
- 両親の話だと小さいころから普通に頻繁に牛肉は食っていたらしい。
1960年代後半から1970年代くらいかと思うけど。
- 973 :New ◆QTlJyklQpI:2012/06/07(木) 18:12:09
- まあ臭いネタが・・・外国人が失神しそうなコーナーですねw。
焼き肉やすき焼きは夢幻会メンバーがいるからあるだろうけど
やっぱり高級化してそうですね。
- 974 :名無しさん:2012/06/07(木) 18:12:47
- 牛肉自体は明治期から庶民でも食べられてた
戦中戦後が貧しいのと経済の混乱で食えなかったらしい
- 975 :名無しさん:2012/06/07(木) 18:21:03
- 牛乳くさい牛肉の原因は「乳牛だった肉」だからだよ
牛肉である事に変わりは無いから、乳の出が悪い個体を処分した肉も売ってる
ちゃんとした肉屋や飲食店なら大丈夫だから、その偏見はきっと治せる筈
- 976 :名無しさん:2012/06/07(木) 18:22:03
- 憂鬱世界は史実みたいに焼け野原にならず。
戦争終了後、世界的に円が強くなっている世界だから(史実とくらべても)そんなに貧しくはないのではないのかな?
少なくとも、憂鬱世界的にはもっとも世界的に経済的発展している国なのだから。
明治時代にも牛鍋屋とかがあったし、本編内でも夢幻会メンバーが焼き肉を食べているシーンが出てくる。
- 977 :名無しさん:2012/06/07(木) 18:26:31
- 史実よりある程度は豊かである可能性が高いから、
関税が低くある程度自由に輸入出来るなら
史実よりも早く一般人でも食べられることになりそう。
肉類なども含めた食料自給率を高めようとする政策を採ったら、
鳥豚羊やトナカイwの生産を維持するためある程度輸入を抑えるようになるか?
- 978 :アドニス:2012/06/07(木) 18:27:06
- >>928
マクドナルドの変わりにマリオバーガーですか。
うむ、憂鬱世界のハンバーガー屋のイメージキャラはドナルドではなく、マリオになるんですね。
確かにマリオならば看板にMの字が使えます。
そして、憂鬱世界では任○堂がゲームだけでなくハンバーガー屋もやっているのか。
- 979 :名無しさん:2012/06/07(木) 18:40:45
- 祖父さんに聞いたら戦前から月に一回とかそんなんじゃなく普通に牛肉食ってたときいたぞ
- 980 :名無しさん:2012/06/07(木) 18:48:12
- この世界では和牛が存在しない可能性がありますね。
あれは外国産の安い牛肉に値段では勝てないので質で勝負することにして生まれた代物ですからね。
この世界ではそれほど牛肉の質が求められないので国産の牛肉も質はいまいちかもしれないですね。
- 981 :辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/06/07(木) 19:02:14
- オーストラリアやアルゼンチンの牛肉に対抗するため品質向上を目指すんではダメかな?
松坂牛にしろ元になった牛は戦前からいたわけだし美味いステーキが食いたいという
欲望から牧場に金を出して血統管理したりビール飲ませたりするくらいのことは夢幻会も
やりかねないしw そして夢幻会の食欲が元で生まれた和牛が流通してさすが夢幻会と
例によって誤解される、とw
- 982 :名無しさん:2012/06/07(木) 19:11:54
- いくらネタだからとは云え、個人的な偏見と憶測で書きすぎてるな
- 983 :名無しさん:2012/06/07(木) 19:14:08
- 本編13話で焼肉を食べながら、
おいしい牛肉の開発や焼肉のタレの開発についても話し合っているので和牛は存在するのではないのかな。
- 984 :名無しさん:2012/06/07(木) 19:33:57
- 焼肉の普及はないよね、もしくは質は劣るよね
↓
夢幻会の会合で普及させようとしてる話題が本編で書かれてるじゃん
この流れは定期的に出るな
- 985 :名無しさん:2012/06/07(木) 19:42:43
- つまり定期的に本編読み返して夢幻会が何をやってどんな影響が出たかは把握しておこうぜって話だな
- 986 :名無しさん:2012/06/07(木) 19:45:33
- この世界だとメートル越えの牧場系アイドルの実家はどうなる。
- 987 :名無しさん:2012/06/07(木) 19:45:45
- ネタだから言うけど
下手にかけ離れた食を普及させると伝統的な食文化が駆逐される事もあるからそういうのも考慮してくれ。
とはいえ、普及させようとして普及するなら苦労しないけどさ。
- 988 :名無しさん:2012/06/07(木) 19:52:03
- >>984
たんに戦前=貧乏で高級品なんてめったに見ない高嶺の花
っていうイメージで固定されてるだけでしょう
実際に調べると、満州事変から続く戦争の時代に供給不足からの欠乏と
贅沢品ゆえの倦厭(贅沢は敵だ・欲しがりません勝つまでは等の)が原因で
無かったわけでも、金額とか入手先が限られていて困難って、ケースが多いわけで
とくに、食料品は流通が年単位で阻害されると、代用食品とかにのっとられて流通回復後も戻らないこともしばしば
- 989 :名無しさん:2012/06/07(木) 20:12:57
- この世界ではコーラじゃなくてガラナ飲料が主流になるのだろうな
- 990 :名無しさん:2012/06/07(木) 20:18:27
- ガラナって北海道にいったとき初めて存在を知ったんだけど、もともとは全国的に売ってたのです?
- 991 :名無しさん:2012/06/07(木) 20:27:21
- 話がそれてゲートネタになりますけど、憂鬱日本では男性皇族の方々が現実日本と比較にならないくらい
いそうですから、現実日本へ皇位継承問題の解決のために婿養子という形で向かいいれるという話とかでてきそうと思いましたがどうですかね
- 992 :アドニス:2012/06/07(木) 20:27:58
- こうしてみると本当にアメリカが滅亡するといろいろ影響がでますね。
ハリウッドやディズニーランドが消えるだけででは済まない。(汗)
将来的に逆行者には違和感がありまくりな世界になりそうです。
- 993 :名無しさん:2012/06/07(木) 20:45:34
- そりゃー世界最強に唯一の超大国だもん。
米帝様って呼ばれるだけあるよ
- 994 :名無しさん:2012/06/07(木) 20:46:03
- 終戦後、嶋田と辻ーんが昭和天皇に食事会呼ばれる、天皇は両名に戦争勝利や仕事に対して祝いと労いの言葉をかける
しかし、史実世界ではテレビでしか見たことない二人、流石の辻ーんですら内心は冷や汗タラタラ、味なんかわかんねぇ
談笑する三人(二人は相変わらず内心冷や汗タラタラ)
嶋田や辻に対して「昔の行動を見ると君たちまるで未来からきたようだなぁ」と言う天皇にさらに汗ダクダクな二人
な光景が思い浮かんだ…昭和天皇ってかなり勘鋭いし、てかあのひと色々凄まじいよ
- 995 :名無しさん:2012/06/07(木) 20:51:10
- >>991
面白いと思う
ただ史実と憂鬱だと皇族の扱いが異なるから、両宮内庁が説得やら調整やらを頑張らないと大変そう
- 996 :名無しさん:2012/06/07(木) 20:55:01
- 憂鬱世界だと健康や体力、気力、精神面で問題が出て来て公務が難しくなった場合に限り生前退位が認められ、天皇が上皇、法皇になるとか。
- 997 :New ◆QTlJyklQpI:2012/06/07(木) 20:57:27
- >>994 SSの銀ブラ事件を鑑みるとその鋭さが更にUPしてる可能性が高いな。
>>991 政治的にあーだこーだ言う奴を黙らせたら即実行でしょうね。
- 998 :名無しさん:2012/06/07(木) 21:01:17
- 次スレ立ててok?
- 999 :名無しさん:2012/06/07(木) 21:10:15
- 次スレ立てました。
テンプレを整理してみました。
ネタの書き込み17
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1339070966/
- 1000 :名無しさん:2012/06/07(木) 21:13:15
- ま、ラムネがコーラよりはるかに一般的になってると予想してみたり
肉や大豆に関しては食料問題に直結しますからね
枢軸からの輸入が大きな割合を占めるのは安全保障の面からも認められないでしょう
英国圏からのも同じく
それを考えると、矢張り自国勢力圏からのが優先されるだろう
牛肉に関しては一定のものは得ているだろうが……
矢張り、現在の牛丼チェーン店みたいなのは厳しいんじゃないかな?
少なくとも、ファーストフードじゃなく、ちゃんとした料理店の食事にはなると思う
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■