■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
中編以上のネタの書き込み その6- 1 :名無しさん:2012/05/15(火) 19:52:36
- ネタスレから発展した中・長編や連載を書き込んでください。
試験的に投稿される場合はネタの書き込み板にどうぞ。
ネタ内容に関係のない雑談・議論は雑談板にお願いいたします。
投稿にあたってはマナーを守り、常識の範囲内でお願いいたします。
二次創作にあたってはルールのあるものもありますので(例:らいとすたっふルール2004等)そちらも参照ください。
過去スレ
中編以上のネタの書き込み ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1328089288/
中篇以上のネタの書き込み その2 ttp://jbbs.livedoor/bbs/read.cgi/otaku/9191/1328883772/
中篇以上のネタの書き込み その3 ttp://jbbs.livedoor/bbs/read.cgi/otaku/9191/1329468067/
中篇以上のネタの書き込み その4 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1330516555/
中編以上のネタの書き込み その5 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1332673887/
※ 投稿にあたっては下記注意事項をよく読み、それに則りお願いする次第です。
デン氏作成「中編以上のネタの書き込み用 規則10条 − Ver1.02」 更新 2012年 2月28日
――このスレには注意すべき事や規則があります。以下の文をお読みになり承諾できる方のみお読み・書き込みしてください。
一つ、ここは中編以上のネタ用スレなので様々な話が長期に渡って飛び交う可能性があります。場合によっては個人的に好きな内容や嫌いな内容が出る事がありますので、それらを覚悟した上でお読み・書き込みをしてください。
二つ、ここは中編以上のネタ用スレなので「少々の議論」はともかく、「本格的過ぎる議論」や「相手の価値観を潰す議論」は絶対にしないでください。以前それが原因で話が失速や潰れたりしています。冷静かつ楽しく書き込みを行って下さい。
三つ、ここでの話題はネタスレで中編以上のネタスレへの移行が推奨された話題のみです。それ以外の話題についてはネタスレに書き込むようお願いいたします。
四つ、「不適切発言」や「暴言」、「高圧的な発言」はしないでください。
五つ、ネタSSを投稿する際は出来るだけ、前持って投稿宣言をして下さい。いきなりですと動揺や迷惑、SSの分断の元になる可能性がありますのでご協力をお願い致します。
六つ、ネタSSは原則何でもご自由ですが「生々し過ぎる・性的・残酷すぎる」SSは禁止です。それらを守れれば「自重しないSS」はOkです。後は七つ目を読み、警告を入れましょう。
七つ、ネタSSが人を選ぶ様な場合はSSの最初に警告で目立つ様に表示してください。また、ウィキに搭載しても良い場合は警告の時に一緒に供述してください。またこのSSに限り何か禁止、許可したい場合なども警告に一緒に供述してください。
八つ、他作者の二次創作関連の話は慎重に取り扱いましょう。荒れる可能性が高く、他作者のファンの皆様の機嫌を損なう可能性があります。十分気をつけましょう。
九つ、産業作品や他作者の二次創作関連も含め、批評などは「きちんとした理由」なしに書き込まないようにしましょう。元々二次創作などは炎上しやすく、些細な事でここの掲示板に多大な迷惑をかける可能性が高いです。そこら辺もよく考えた上で書き込みましょう。
十つ、みんなで仲良く話しましょう。
- 2 :名無しさん:2012/05/15(火) 19:57:06
- スレ建て乙です。
- 3 :名無しさん:2012/05/15(火) 20:02:38
- スレ建て乙です。
- 4 :名無しさん:2012/05/15(火) 20:53:47
- 時間こっちが先だから、こっちってことで良いよね
向こう削除依頼でてるし
あと990くらいになったら次スレ立てようぜ
- 5 :名無しさん:2012/05/15(火) 20:56:42
- 紛らわしいから使用する此方をageときますね
- 6 :名無しさん:2012/05/15(火) 21:05:58
- >>4
今度からそれも一番最初に記載しておいた方が良いかもしれませんね。
>>990の方が次スレを立ててください。と言う形で。
- 7 :名無しさん:2012/05/15(火) 21:17:00
- スレ建て乙です。
レヴィがあれほど落ち込む理由ってなんだろう?
ARMSの高槻パパクラスの情報局工作員に出くわしたとか、舩坂弘の後輩たちの暴れっぷりを見たりでもしたのだろうか?
- 8 :New ◆QTlJyklQpI:2012/05/15(火) 21:41:23
- 案外2丁拳銃だから高槻パパじゃなくて「笑う女豹」にでも遭遇したのでは。
- 9 :名無しさん:2012/05/15(火) 21:43:59
- うっかり在華南日本人相手にやらかして、それこそ地球の反対側にあるグアンタナモまで逃げてきたとか
- 10 :名無しさん:2012/05/15(火) 22:00:31
- >>8
二人同時に襲いかかってきたとか。
- 11 :名無しさん:2012/05/15(火) 22:22:11
- 死ぬからそれ…
- 12 :New ◆QTlJyklQpI:2012/05/15(火) 23:43:23
- 発想を変えて小遣い稼ぎにメイド喫茶の仕事したらファンの連中に追い掛けられて
グアンタナモまで逃げたとか・・・。
- 13 :名無しさん:2012/05/15(火) 23:53:31
- 発想変えすぎw
- 14 :名無しさん:2012/05/16(水) 00:17:15
- 本編でも戦艦扶桑による艦砲射撃で上海の一区画を消滅させてますからね…。
インド亜大陸か中国大陸の沿岸部で似たようなことをやって、そこに居合わせたのでは?
- 15 :名無しさん:2012/05/16(水) 00:24:36
- レヴィの反応から言って艦砲射撃、又は大規模な空爆などを直に見たんでしょうね。
場所は・・・まあレヴィの生い立ち的に中華大陸か北米のアホをふっ飛ばしたんでしょう。
- 16 :名無しさん:2012/05/16(水) 09:36:41
- まぁ、大陸か、もしくは北米か、大火力による艦砲射撃や空爆により地区を消し飛ぶのを目の当たりにしたのかもしれません。
もしくは、特殊部隊により一人残らず殲滅されるのを目の当たりにしたのでしょうなぁ。
目の前で発生すれば誰でもトラウマになる(汗
- 17 :名無しさん:2012/05/16(水) 12:32:42
- >>14
たぶん北米か中華といったところだろうねぇ。
場合によっては華南連邦の地方勢力という筋も有り得なくはないかな。
それ以外には仕事の途中に日本軍による人質救出作戦か報復作戦による情け容赦のない徹底的な殲滅線を見たか。
- 18 :名無しさん:2012/05/16(水) 19:20:13
- 真っ先にヤマトの名前があがったからな・・・。
海賊船あたりの近くにたまたま航行中の大和がいて容赦なく主砲が放たれるのを見たとか。
- 19 :名無しさん:2012/05/16(水) 19:25:54
- >>18
若しくは馬鹿をやった奴らが塒ごと大和型のあの馬鹿でかい主砲の一斉射撃で消し飛んだ映像が世界的に有名なのかもしれませんね。
- 20 :名無しさん:2012/05/16(水) 20:38:10
- メキシコ辺りで日本人を誘拐殺人、テロに対する報復として太平洋艦隊が出撃して海賊の根城の島が消える所を見たとか。
- 21 :名無しさん:2012/05/16(水) 21:27:43
- メキシコ観光名所 消える島(物理)
- 22 :名無しさん:2012/05/16(水) 21:44:33
- 消える村(物理)もあるだろうね
- 23 :辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/05/17(木) 06:17:04
- ここまで恐れられてると報復のための処刑部隊くらいありそうなのが恐ろしい……
隊員全員がマスクをして名簿は一切非公開の秘密部隊、だけどその存在だけは
知られている殺戮部隊とか
- 24 :名無しさん:2012/05/17(木) 06:55:58
- あるいは情報局の一部がモサドじみてるとか
- 25 :名無しさん:2012/05/17(木) 08:29:39
- 普通にテロ対応部隊が編制されてるのでは?
- 26 :名無しさん:2012/05/17(木) 10:02:03
- ヨルムンガントのナイト・ナインみたいのがいるんだろうな。あとオメガ7も。
- 27 :名無しさん:2012/05/17(木) 10:32:01
- 憂鬱日本恐すぎワロタ
- 28 :名無しさん:2012/05/17(木) 12:11:33
- 銃弾の雨の中を平然と進み犯人を殴って取り押さえるメカ沢を見たとか。レビィはとても同じ人間とは思えなかったと語った。
- 29 :名無しさん:2012/05/17(木) 16:18:48
- >>25
多分、陸軍、海軍、国境警察隊、海上保安庁、情報局、この何れの組織にも特殊部隊が存在していると思う。
それに情報局が実行部隊を持つ事は然程おかしい事ではないし、それに専門の工作部隊や実行部隊を持った方が素早く的確に対処できるからね。
国境警備隊たる国境警察隊が持つのも同様。
軍と戦時には軍と成る海保が持つのも当然。
- 30 :名無しさん:2012/05/17(木) 17:06:12
- 憂鬱版人狼部隊が組織されているわけですか
- 31 :名無しさん:2012/05/17(木) 18:16:05
- ネタスレでearth様のネタが投下されましたが憂鬱世界のあのメイドさんはあんな合衆国再建を目論む組織の特に過激なところに所属とかなるんですかね?
- 32 :名無しさん:2012/05/17(木) 19:47:18
- 南米の日本勢力圏でナチの子分相手に殴りあっている国とかじゃないかな?
- 33 :グアンタナモの人:2012/05/18(金) 00:27:59
- 大日本帝国東京都新宿区。
帝都のほぼ中心に位置する世界屈指の一大オフィス街の一角に、旭日重工の本社ビルは建っている。
三菱重工や倉崎銃口といった老舗の有名どころに比べれば歴史は浅いものの、旭日重工が日本有数の大企業であることに変わりはない。
それは五万名もの社員を擁する点や、こんな一等地に拠点を構えている点が証明しているだろう。
つまり、旭日重工は日本を代表する企業の一例として恥ずかしくない企業だと言える。
――いつ潰えるかも判らぬ、砂上の楼閣でさえなければ、だが。
――― BLACK LAGOON The Gloomy Edition #3 ―――
「何故そういうことをもっと早く言わんのだ! 藤原君ッ!」
「申し訳ありません、専務ッ! 私の監督不行き届きであります!」
その朝日重工本社ビルの一室。
そこには二人の人間の姿があった。
一人は眼鏡を掛けた壮年の男。そして、もう一人は同じく眼鏡を掛けた気弱そうな中年の男だ。
「実は私も先ほど知ったばかりでして……機密を明かせる連絡社員が少ないため、正確な情報を知る手立てがなかったんです」
「もういい。残念だが今更、どうしようもない」
上質の革が張られた椅子に座る壮年の男――朝日重工専務は話を打ち切るようにそう言った。
彼と机越しに向かい合う眼鏡を掛けた中年の男――同社資材部北米課長の藤原は専務の態度に思わず萎縮してしまう。
「それで……ええと、名前は……なんだっけ?」
「……岡島です、専務。岡島緑郎です」
専務に問われ、藤原が恐縮気味に答える。
岡島緑郎は藤原直属の部下である。今回の一件に関しても、彼が岡島に出張を命じたのだ。
しかし、その結果が今回の事態。
岡島が乗っていた貨物船はジャマイカ海峡付近で現地の海賊らしい一団に襲撃され、彼はそのまま海賊達の手に落ちてしまったのである。
当然ながら、そのしわ寄せは上司である藤原へと向かった。
もっとも藤原には、専務の機嫌が必要以上に損なわれぬようにとにかく謝罪する他はないのだが。
- 34 :グアンタナモの人:2012/05/18(金) 00:28:46
- 「そうか。彼には気の毒なことになるが、我が社の置かれている状況は逼迫している。そしてエクストラ・オーダー社も既に動いた。今回はやむを得んな」
専務は手元に持ってこさせた岡島の社員情報を見ながら、投げやりにそう語る。
彼の口振りに何やら不穏な気配が漂っているように思えるのは、勿論気のせいなどではない。
端的に言ってしまえば、専務は……いや、旭日重工は岡島緑郎という社員の〝切り捨て〟を決めたのだ。
何故、自社社員が誘拐されているのに、彼らは救助に動かないのか。
それは彼ら旭日重工が御上の傍に居を構えながら、御上に背く行為をしているためである。
旭日重工は追い詰められていた。欲に抗えず行なった無茶な投資が失敗し、多額の負債を抱えてしまっていたからだ。
本来ならとうの昔に破綻していたはずなのだが、彼らは往生際が悪いことに、粉飾決算を重ねることで今日まで会社を生き長らえさせていた。
だが、ついにそらすらも限界に近づく。
そうしてにっちもさっちも行かなくなった彼ら旭日重工が最後に選んだのは、禁制品指定された精密機械製品の不正輸出だった。
大日本帝国が世界に先駆けている航空宇宙産業に深く係わると同時に、使い方次第では軍事転用すらも可能な代物。
禁制品の中でも特に危険性が高い物品であるが、その分実入りも大きいと考えられた。
状況は旭日重工が潰えるかどうかの瀬戸際。形振りは構っていられない。
故に彼らは不正輸出を強行した。
そして不幸にも、旭日重工が行なった暗い策謀の片棒を、岡島は知らず知らずのうちに担がされていたのである。
「……ところで専務。景山部長はどちらに?」
「ん? ああ、彼か。彼なら事態の対処に当たるためにカリフォルニアに――」
専務が藤原の問いに答えようとした時、唐突に彼の机に置かれていた内線電話が鳴った。
台詞を遮られた専務は一瞬むっとした表情を浮かべたが、すぐに気を取り直し、受話器を取る。
「私だ。どうした?」
『こ、こちら一階の受け付けです。今、そちらにお客様が……』
「客? 今日は特に予定が入っていないはずだが?」
『い、いえ、それが……』
専務に電話を掛けてきたのは、どうやら一階の受け付けカウンターのようだ。
しかし電話をわざわざ掛けてきた割には、受付嬢の歯切れが悪い。それもどういう訳か、若干の脅えを孕んだ声色だった。
そんな受付嬢の様子を訝しく思う専務だったが、数秒後に彼はその理由を理解せざるを得なくなった。
突如、部屋の扉が乱暴に開かれ、大勢の人間がどかどかと室内に踏み込んできたからだ。
そのうちの数人は拳銃を手にしており、室内に居た専務と藤原に対し、素早い動きで銃口の狙いが定められる。
内から帝国の安寧を揺るがそうとする者を決して逃がさぬように。
「特別高等警察だ。全員、その場を動くな」
いくつもの銃口と、抜き身の刀の如き鋭い視線に射竦められた二人を、冷たく、重い言葉が見舞った。
- 35 :グアンタナモの人:2012/05/18(金) 00:29:28
- 「……ええ、そうです。対象物と一緒に〝念のため〟確保した、との報告を受けています。五体満足、心身ともに健康だそうです」
物は言い様だ、とキャリアウーマン然とした妙齢の白人女性は思った。
最初に事の報告を聞いた時は流石に頭痛を覚えたが、そこは怜悧な彼女。
先方に伝える際、言葉巧みに虚実を混ぜ込んだ。
かつてウラルの山麓に居た頃、政治将校相手に培った経験が活きてきた。
今となっては思い出すのも億劫になった話だが、まさかこういう形で使う羽目になるとは、当時の自分は考えてもいなかったに違いない。
もっとも今も当時も、彼女がやっていることの根本は変わっていないが。
「ほう、なるほど。既に連中が動いている、と? 解りました。しっかりと〝対処〟致します。では、到着までには必ず」
言い終え、女性は手にしていた携帯電話の通話を切った。
ピッ、という軽い電子音。携帯電話を懐に仕舞い、椅子を回し、立ち上がる。
そして椅子の背に掛けてあった、古びた軍用コートを彼女は羽織った。
元々はいろいろな識別章が付いていたらしいそれは、今や〝大尉〟を示す階級章以外の全てが毟り取られている。
まるでそれ以外の全てを捨ててきた、とでも言うかのように。
「さて同志諸君、聞いたな?」
彼女の言葉に、室内に居並んでいた厳しい男達が頷いた。
「散らばっている部隊に連絡。陽動警戒の必要はもう無い。東海岸の傭兵(ろくでなし)共が動いた。久しぶりの戦争だぞ、諸君。よもや〝マフィアごっこ〟で鈍ってはおるまいな?」
「「「いいえ(ニェット)」」」
「よろしい。では状況を開始せよ」
兵は拙速を尊ぶ。
それを体言するかの如く、男達はすぐさま動き出した。
彼らは一斉に踵を返し、足早に部屋を出て行く。
その整然たる動きは、下手な軍隊よりも優れているとさえ感じられた。
いや、実際に優れているのだと彼女は信奉している。
かつて祖国に裏切られ、行き場をなくし、極限まで追い詰められた。
そんな時でさえ、彼らは最後まで彼女に付き従い続けたのだから。
「私達も行こうか、軍曹。タケナカを待たせる訳にはいかない」
「……は」
同じく長年付き従ってくれた副官を脇に、女性は部屋を辞す。
彼女は三つの顔を持っている。
表向きは、カリブ海はキューバ島、グアンタナモに居を構える貿易商社、ブーゲンビリア貿易社長。
裏向きは、巧みな手際で魔女釜の底、グアンタナモの一大勢力となった軍閥上がりのロシアンマフィアの長。
そして〝真は〟ロシア帝国国家保安庁防諜局、非公式外局こと〝ホテル・モスクワ〟米南支部長。
彼女の名前は、バラライカ。
大恩ある新たな主、双頭の鷲(ロシア帝国)の止まり木を護る、一人の防人である。
(続)
- 36 :グアンタナモの人:2012/05/18(金) 00:30:28
- 本日……というより、今晩の投下は以上です。
気がついたら日付が変わってた時の虚脱感は異常ですね、ええ。
- 37 :New ◆QTlJyklQpI:2012/05/18(金) 00:37:10
- お疲れ様です。やはりバラライカ世渡り上手はダッチとどっこいw。
景山部長は知らないのか、はたまた裏切ったのか、今後を期待。
- 38 : テツ:2012/05/18(金) 00:51:26
- 投下乙です
旭日重工・・・
自爆もいいところですな。粉飾決算程度なら警視庁の刑事課で済んだろうに、来たのはよりにもよって公安事件担当の内務省特高課・・・晴れて「大日本帝国の敵」に
ここの世界線ではロシア帝国が復活したんですね。日本の紐付きなんだろうけど
- 39 :名無しさん:2012/05/18(金) 04:29:38
- 乙でした。
バラライカさんが旧作より強かになってるのに納得です。
- 40 :名無しさん:2012/05/18(金) 08:07:02
- 憂鬱世界だと枢軸には居場所が無く、日本でもソ連と同類と思われ肩身の狭い思いをしたでしょう。
ただ、忠誠、悲願の先が見えている分、原作より気力は充実しそう。
ホテル名はペテルブルクではなくモスクワなんですね。
- 41 :辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/05/18(金) 08:15:32
- うわぁ……つまりこのバラライカさんは軍人としての名誉と誇りを失っていない
バージョンなんですね。腐った闇の底の住人としての狂気は無くなってるかも
しれませんがその代わりに戦士としての威圧感やら戦闘力やらは原作以上に
なってそうですw
- 42 :名無しさん:2012/05/18(金) 08:26:27
- >>40
旧作ではバラライカ一同が対西ロシア諜報機関だった頃の名残となってました
恐らく活動拠点がモスクワにあったのでしょう
- 43 :名無しさん:2012/05/18(金) 09:19:38
- 投稿乙です。
旧作以上に強かになっているバラライカさん。
軍人としての名誉と誇りが自分たちを受け入れてくれた新たなる祖国の存在のおかげで維持されているでのしょうね。
部下達も全員、軍人としての誇りと名誉を持ち、さらには装備も供給されているのですから原作よりも戦士としての質が圧倒的に向上していそうです。
旭日重工はこれはまた盛大な自殺を……
粉飾決算どころか国家の機密を流出させようとすれば当然のごとく公安事件を担当する特高警察に対応されますわ。
刑法や刑訴法、警察法などに基づき動く刑事警察とは違い公安警察は日本の敵に対して動きますからね。
- 44 :名無しさん:2012/05/18(金) 10:42:55
- >>40
そこらへんは旧作から変更なしなのかも。
ウラルや政治将校相手という言葉から見てもね。
- 45 :名無しさん:2012/05/18(金) 11:46:47
- つかタケナカもテロリストじゃなくなってるんだな。スパイか?
- 46 :名無しさん:2012/05/18(金) 14:45:16
- グアンタナモの勢力図はどうなってるんだろう
見た感じ、どうもアウトロー枠と国家機関枠がありそうだけども
- 47 :名無しさん:2012/05/18(金) 15:16:33
- よく抗争していてコロコロ人が氏んでいくだけの連中→アウトロー
………(突破できない境界線)………
基本抗争はしないで裏取引&攻撃を受けたら百倍返し→宮仕え
……という具合になってるんでは。アウトロー連中は「あんな大店(おおだな)にケンカ売るなんて絶対無理」
「むしろ香具師らが抗争を始めたら巻き添えだけで充分死ねる」と思っているから、宮仕え連中が「話し合い(w」
でカタを付けているのを見ても「それが当然&出入りに巻き込まれるよりマシ」と思っているんでしょうね。
で、アウトローから見た大手こと「出先機関」連は、自国のマヌケな政治家を罵倒しつつ政治の尻拭いに走り回り、
その気になれば町ひとつ吹っ飛ばせる戦力を懐にしながら他国の同業者と「にこやかな話し合いによる解決(w」を
目指すと。胃が痛くなりそうな職場だ。
ところで疑問をひとつ。「ホテル=モスクワ」が東ロシアの出先だとすると、「三合会」はどこのヒモ付きになる?
順当に行けば福建、華南ではメキシコ湾まで出張ってくるのは厳しいか? 華北系という事はまずないだろうけど……。
……まさか、これらの三者の利益代表を民間のマフィアが代行して引き受けてるから組織の名前が「三合会」なんて事はないだろうな(w。
- 48 :辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/05/18(金) 15:23:20
- >三合会
実は華僑の成れの果て、とか……それを福建などが後ろ盾になることで裏社会の
出先機関化してたりして
- 49 :名無しさん:2012/05/18(金) 16:54:42
- 現実の警察でも刑事部と公安部の仲の悪さは有名だけど、憂鬱世界の刑事警察と特公警察の関係もやはり悪いのだろうか。
- 50 :New ◆QTlJyklQpI:2012/05/18(金) 17:02:28
- 三合会はソ連に奴隷輸出していた組織が基になってるかもな。
枢軸勢力でコロンビアマフィアがちょっと存在感が強めになってるかも。
- 51 :名無しさん:2012/05/18(金) 17:11:08
- >>49
夢幻会が陸軍と海軍みたいに仲良くさせてるんじゃない?
- 52 :名無しさん:2012/05/18(金) 17:43:57
- >>49
さらに情報局もいるから三竦みで安定しているかもw
- 53 :名無しさん:2012/05/18(金) 17:46:21
- >>50
本拠地が香港だからイギリスの非合法情報機関じゃない?
暴力教会は枢軸(イタリア?)がアメリカを本拠地に作った機関とか。
- 54 :名無しさん:2012/05/18(金) 18:07:01
- >>50
多分、本拠地が香港で有る事を考えると三合会は英連邦の情報当局の出先機関だと思うよ。
暴力教会に当る組織は情報/工作活動等が非常に優れているイタリアが運営している枢軸の出先機関かと。
日本率いるアジア太平洋圏及び北欧の出先機関が東ロシアが運営するホテルモスクワといったところなんだろうね。
- 55 :名無しさん:2012/05/18(金) 18:11:25
- >>49
憂鬱日本は警察機構及び警察権限を持った組織が刑事警察・特高警察・情報局・憲兵隊・国境警察隊・海上保安庁とあるからね。
情報を担当するだけでも刑事警察・特高警察・情報局・憲兵隊が有る訳だし。
相互に監視し合って逆に安定しているんじゃないかな。
- 56 :名無しさん:2012/05/18(金) 18:54:00
- >>55
すさまじくややこしそうだw
縄張り争そいがとんでもないことになりそうw
- 57 :名無しさん:2012/05/18(金) 19:03:26
- 警視庁特別警備隊「……」
- 58 :New ◆QTlJyklQpI:2012/05/18(金) 19:19:44
- こうなるとヴェロッキオファミリーはイタリアを追い出されて北米に根を張る組織なのかも。
- 59 :名無しさん:2012/05/18(金) 19:57:12
- >>53
あれ?暴力教会てバチカンの非公式下部組織じゃなかったけ?
勘違いだっけな?
- 60 : テツ:2012/05/18(金) 19:58:07
- 憂鬱世界の憲兵隊がいつから軍外の司法警察権持つようになったん?
- 61 : テツ:2012/05/18(金) 20:07:57
- 張兄貴の三合会はどうなるんだろう。この世界の中華系は世界の敵一歩手前なんだが・・・
- 62 :名無しさん:2012/05/18(金) 20:10:22
- 史実の憲兵隊とごっちゃになってるな
- 63 :名無しさん:2012/05/18(金) 20:27:34
- まあ、分類がはっきりしていれば揉める必要もないんだが……
世の中、大抵混線してるからなあ
まあ、大抵衝突するのは上層部だ、現場同士は妥協出来る、と信じたい
どっちかが「自分達の方が立場が上だ」と高圧的に対処しなければそれなりに上手くやれるさ
- 64 :名無しさん:2012/05/18(金) 20:30:32
- 国外のスパイの取り締まりを情報局
国内の売国奴を特別高等警察
軍内を憲兵隊
こう規定したとしても、軍の佐官がハニートラップなりに引っかかって裏切って
それで国内の企業の人間とかが絡んでくれば、それだけでこの三つの組織のどの縄張りか怪しくなる
世の中、単純に黒と白だけじゃ色分けできないからねえ……
- 65 :New ◆QTlJyklQpI:2012/05/18(金) 21:14:26
- バラライカが原作以上に軍人として生き生きしてるなら張とのバレットバレエも
原作を上回る盛り上がりを見せたのかもな。
- 66 :名無しさん:2012/05/18(金) 21:26:44
- >>63
上層部は夢幻会を介して互いに接触を持って協調している筈。
むしろ問題と成るのは現場を知らずかといって夢幻会と関われない微妙な立場の人たちだね。
まぁ、現場と上層部の両方から挟んでおけば何とかなるだろうけど。
>>64
国境などの境界線における防諜活動等は国境警察隊かな。
- 67 :名無しさん:2012/05/18(金) 22:29:13
- 旭日重工が帝国の防諜網を抜けて成功の一歩手前まで行けたのは帝国が他企業への見せしめのためにある程度泳がしていたのかな。
- 68 :New ◆QTlJyklQpI:2012/05/18(金) 23:11:22
- 泳がしたのか、それとも取引相手が隠すのが上手だったのか・・・。
- 69 :名無しさん:2012/05/18(金) 23:16:03
- ダッチの魚雷艇はイギリス製なのかw
PTボートよりも信頼性が落ちてて、ヒマな時はいつもエンジン整備ですなw
- 70 :New ◆QTlJyklQpI:2012/05/19(土) 01:13:13
- 流石にエンジンは弄ってるだろうが整備はかなりしてるでしょうね。
- 71 :名無しさん:2012/05/19(土) 02:10:01
- もしくは載せ換えてるか
- 72 :名無しさん:2012/05/19(土) 05:44:35
- 日本製エンジンに載せ換えてたら笑うぞw
- 73 :名無しさん:2012/05/19(土) 09:14:39
- ハコは英国製、エンジンは日本製、機銃は弾が手に入りやすいドイツ製なんてキマイラ・ボートになってるかもしれない
- 74 :名無しさん:2012/05/19(土) 10:00:28
- ダッチは元フランス外人部隊出身ということに「なっている」のだろうか?
メイドターミネーターどうなるだろうか?キューバ壊滅したよね
- 75 :名無しさん:2012/05/19(土) 10:22:04
- >>74
カリブ海諸国は皆壊滅済みだね。極一部が山岳部で生きているかもしれないけど本当に少数。
- 76 :名無しさん:2012/05/19(土) 10:22:49
- 中米辺りの反ナチ組織辺り出身じゃなぃ?
- 77 :名無しさん:2012/05/19(土) 10:26:51
- 武器輸出も立派な商売なんだから憂鬱世界で日本製が流通してても別に不思議じゃないですしね
ああでもカリブ海で兵器商売するのは不味いのかな(勢力ブロック的に)、機関だけとかならともかく
- 78 :名無しさん:2012/05/19(土) 10:36:46
- 前に話してたけど、枢軸ブロックで差別されていてアメリカの自由にかぶれて合衆国再興の過激テロ組織に所属とか>ターミネーチャン
- 79 :名無しさん:2012/05/19(土) 11:11:15
- >>77
ですねぇ。
カリブ海は大西洋側なので欧州諸国の領域です。
下手にそこへ売り込む事は相手の勢力圏へ殴りこむ事になってしまいますから自粛しているでしょう。
- 80 :名無しさん:2012/05/19(土) 14:04:28
- >>78
貧乏人の世直し運動が過激化した挙句、
麻薬に手を出して組織ぐるみ犯罪集団化、
なんてところでないの?
思想がバックボーンにならないのなら、
貧困と経済格差がそれに取って代わっても
おかしくは無いんじゃなかろうか。
っていうか、史実の共産ゲリラからして、
貧乏人の蜂起という一面が無きにしも非ず(w。
- 81 :名無しさん:2012/05/19(土) 14:11:10
- >>80
それと現実無視というか現実否定の理想肌のエリート層が融合した物だね。
- 82 :名無しさん:2012/05/19(土) 14:27:24
- >>81
ならば、憂鬱世界における「反政府ゲリラ像」とは、大体こう言えるんではなかろうか。
「食い詰めたバカと余計な知恵だけつけたバカと世間知らずなバカの集合体」
食い詰めた云々は言うまでも無く貧困層、余計な知恵だけつけたのがエリート崩れ、
そして世間知らずはこの前者二つが並べ立てたセールストークを真に受けた連中、
と言った所でしょうか。
ターミネーチャンはおそらく三番目ではなかろうかと。足抜けした所を見れば、
それほどのモチベーションを保てる状態では無かった様に推察できます。
悲惨な現実に苛まれる中「崇高な理想」を掲げる反政府ゲリラに身を投じたものの、
最終的にはその実態に完全に絶望して足抜け→追っ手に討たれかけてボロボロの所を
ルシアさん家に拾われたとか。まあ、あくまでも想像ですが。
- 83 :名無しさん:2012/05/19(土) 15:50:44
- >>82
当に憂鬱世界の反政府ゲリラとはその通りなんだろうね。
まともな感性を残している人間は途中で付いていけなくなる。
- 84 :名無しさん:2012/05/19(土) 16:33:13
- 秋月律子の偽名で芸能活動をするターミネーチャンが何故か浮かんだ。
- 85 :名無しさん:2012/05/19(土) 17:43:13
- >>70
常識的にドイツ製か日本製でしょうなあ
ダッチ「交換するたびに耐久性が落ちているぞ、ライミーめ」とかMINI乗りみたいなセリフを呟くダッチは見たくない
>>74
そんなギリシャ海軍の装甲巡洋艦なラグーン号なんて嫌だよママンw
(船体・設計・副砲以下の武装:イタリア製 主砲:イギリス製 射撃方位盤・電装:フランス製)
- 86 :名無しさん:2012/05/19(土) 17:43:40
- >>84
その場合、ぼっちゃまがプロデューサー?
それとも女装して秋月涼とデュオ結成?
- 87 :名無しさん:2012/05/19(土) 17:55:51
- >>85
大西洋側で欧州各国の勢力圏だと考えるとドイツ製かイタリア製かといったところだろうね。
イタリア製も中々悪くない。
- 88 :New ◆QTlJyklQpI:2012/05/19(土) 18:02:29
- >>85 入手のしやすさで言えばSボートとかドイツ製でしょうね。
メンテナンスフリーとか耐久性なら多少値が張っても日本製かな。
多分ドイツ製に日本製を組み合わせるとかで誤魔化してそう。
- 89 :名無しさん:2012/05/19(土) 18:04:41
- >>86
涼ちんが坊ちゃま?になるのではないでしょうか。
876プロの石川社長が鉄槌を下されそうだが、涼ちんの希望もあり男子でデビューさせるよりは(貞操的な意味で)マシと妥協するかもしれない。
- 90 :SARU携帯:2012/05/19(土) 18:20:37
- ブロッケンの血族という存在が思い浮かんだw
- 91 :名無しさん:2012/05/19(土) 18:26:40
- >>88
日本製は最も近い場所でも日本の勢力圏であるパナマ市に行かなければ入手できませんからねぇ。
やはりテキサスでライセンス生産されたであろう物も手に入りやすいSボートでしょうか。
エンジンだけは日本製をパナマとかで購入するなりして。
- 92 :名無しさん:2012/05/19(土) 18:33:44
- >>87
>>88
人種差別にキツいドイツ製ではなく、イギリス製かイタリア製の船体に日本製のエンジンを詰むのがベターかと
ロック「これって・・・・」
ダッチ「出所は訊くなよ(ニヤリ」
とかエンジンルームで会話していそうw
>>91
Sボートは荒天時の対天候性には優れてますが、カリブ海では通風が悪いので日本製のクーラーを詰んでいるんでしょう
- 93 :SARU携帯:2012/05/19(土) 18:34:44
- >>91
Sボートに限った話じゃないけど、勢力圏(保護領)に加えたカンザスで作って国際河川化したミシシッピ川を下らせるのかも
ドイツも資源地帯であるテキサスを過度に工業化するのは避けたいし
- 94 :名無しさん:2012/05/19(土) 19:16:46
- 憂鬱ラグーン世界ではロックは外務省官僚の弟なんだっけ?
一話冒頭で鼻血出るくらい殴られてたな、ロック。
これって、日本に知られたらやっぱりまずいんだろうか。
- 95 :名無しさん:2012/05/19(土) 19:27:24
- >>94
一件が終わった後にバラ姐が手鏡を覗きこんで、「また右目の小じわが増える…」とすすけているENDで
- 96 :名無しさん:2012/05/19(土) 19:43:45
- >>94
ギャラがその分カットされるだろうね。
腕とかを撃っていたりしたら相当拙い。
犯罪者として引き渡さないといけなくなったかもしれない。
- 97 :名無しさん:2012/05/19(土) 20:46:23
- ところで旭日重工は今後どうなるでしょうか?
今回の件で旭日重工の命脈は途絶えるでしょうが腐ても大企業、下手に倒産すると
日本経済に多大な影響と5万人もの失業者が発生する可能性があります。
- 98 :名無しさん:2012/05/19(土) 20:52:13
- >>97
●菱に吸収合併で
- 99 :New ◆QTlJyklQpI:2012/05/19(土) 20:59:08
- >>97 多分ヒントは景山部長だろう・・・
- 100 :名無しさん:2012/05/19(土) 21:22:27
- >>98
其処以外の夢幻会派企業でもかなるの大企業になった物が無い訳ではないでしょうから買収するとしたらそういった企業かもしれません。
若しくは、戦後に新しく設立された企業で巨大化したものも有り得ますしね。
まぁ、>>99で言われている様に景山部長がどう動いたかによりますね。
- 101 :名無しさん:2012/05/19(土) 21:28:40
- >>95
そしてバラライカの私室には日本製の化粧品が置いてあったりw
- 102 :名無しさん:2012/05/19(土) 22:15:42
- >>101
通販カタログまで完備してあるなw
- 103 :名無しさん:2012/05/19(土) 22:44:10
- 日本製の化粧品と称する各種栄養剤が並んでいる私室が浮かんだ。
嶋田=同志よ
バラ姐=何か悪寒が・・・
- 104 :名無しさん:2012/05/19(土) 22:50:35
- >>101
日本製の生理用品とかがこっそり常備されてそうですね。
- 105 :名無しさん:2012/05/19(土) 22:57:35
- 憂鬱世界の双子はどうなるんでしょうか?
- 106 :名無しさん:2012/05/19(土) 23:22:08
- あんだけ可愛ければ双子のジュニアアイドルでもやってるんじゃないの
- 107 :名無しさん:2012/05/19(土) 23:23:51
- >>105
MMJあたりが保護していたりするかもしれませんね
- 108 :名無しさん:2012/05/19(土) 23:25:49
- >>105ー>>107
でもそれだとDNAが変わっただけで似た人格が出てくるだけじゃないか?
- 109 :105:2012/05/19(土) 23:29:34
- どこ出身でどういう風にロアナプラに流れてくるのかなって意味だったんだ。
共産主義は憂鬱世界じゃ流行らないだろうからルーマニアの人口増加政策もないだろうし。
- 110 :名無しさん:2012/05/19(土) 23:30:22
- 東海岸やソ連が出身地の似たような双子がダースで出てきそう。
ロベリッチャンや例の双子が所属する芸能活動を隠れ蓑にしたそれ系の事務所と噂される765プロが浮かんだ。
- 111 :New ◆QTlJyklQpI:2012/05/19(土) 23:36:42
- 双子は原作と違いより効率を重視する殺し屋にでもなってそうですね。
油断していたとはいえバラライカの部下を殺してたし実戦的に訓練されると
もっと恐ろしいことになりそう。
- 112 :名無しさん:2012/05/19(土) 23:37:55
- >>110
どこの帝国華撃団だよw
- 113 :名無しさん:2012/05/20(日) 01:38:47
- 帝國過激団ですか。
ばらすぃーは外せませんね。
- 114 :名無しさん:2012/05/20(日) 02:27:41
- 「ふははははははは!そこの眼鏡娘よ!
貴様は良いメイドになる素質があると見た!
例えるなら主が殺された際遺児を守りながら主の敵をとるのに手段を選ばなさそうだ!
この俺がメイド道を教育してやろう貴様に選択権など無いからそう思え!」
- 115 :New ◆QTlJyklQpI:2012/05/20(日) 02:42:33
- 師匠がその人物ならあの強さに納得がw。
- 116 :名無しさん:2012/05/20(日) 09:39:07
- >>110
東海岸では元からの住民がどれだけ生き残っているのか。
もしも新規入植が行われその新規入植者の場合はそんな事態に陥っては居ないだろうし。
矢張り、西ロシア系なのかな。
- 117 :名無しさん:2012/05/20(日) 10:39:37
- 東海岸では命の価値が暴落した世界でも出来ないような人体実験が行われていそう。
- 118 :名無しさん:2012/05/20(日) 11:31:51
- >>117
というより90年代に四桁も生き延びていたら御の字だろうね。
ひょっとしたら元からの住民は三桁になりかけているかもしれない。
文明的な生活は沿岸部の堅牢な防衛線で囲まれた列強が再入植した地域のみとか。
- 119 :名無しさん:2012/05/20(日) 18:50:21
- いち早い薬開発のために感染者の死体やメキシコでの被爆者の死体や生きた患者なんかも多分枢軸は極秘にかなりの数搬送してるんじゃないかとは思いますね。
診療所や病院のカルテも全部接収して拡散には最大限の気を使ったうえで。
- 120 :名無しさん:2012/05/20(日) 19:50:47
- >>119
枢軸も日本もサンプルの確保は行っているでしょうね。
日本の場合はアリゾナ等の強制収容所等でも確保できそうですし。
ひょっとしたら北欧に造られた憂鬱版WHOが組織をあげて生体サンプルの確保等を行っているかもしれません。
勿論、完全な管理下で最悪の場合は核兵器などを含めた各種兵器で浄化する準備もした上でですが。
- 121 : テツ:2012/05/20(日) 23:14:57
- >>120
核を含めた各種兵器で消毒準備・・・ノヴァヤゼムリャ島が史実とは別な意味で核の爆発する島になるのかと思った
- 122 :名無しさん:2012/05/20(日) 23:18:20
- >>121
流石にあの島は北欧諸国にも近いですし北極海航路が通る島ですから日本が拒絶するでしょう。
どちらかといえばアメリカ大陸の沿岸部の島やカリブ海の当初の一つが供されるかと。
特にカリブ海の島嶼は小さければ小さいほど完全に前の主が洗い流されてしまっており無主の地ですから。
- 123 :名無しさん:2012/05/22(火) 04:48:05
- そう・・・・・・この世界ではラムやラムベースのカクテルが今後飲めなくなるんだよな。
それとも憂鬱有志が復活させるだろうか?
- 124 :名無しさん:2012/05/22(火) 07:03:30
- サトウキビの絞りかすから作れることからそれの栽培をしてる小笠原諸島や奄美群島で
明治維新前からラム酒作られてたそうです。
- 125 :名無しさん:2012/05/22(火) 12:55:43
- ラグーン小説版を読んでいたんだが、ラグーン号のエンジンは
以下引用
航空機用からデチューンされた3600馬力パッカードエンジン
以上引用
らしい。
- 126 :名無しさん:2012/05/22(火) 15:49:25
- >>123
つ小笠原諸島・奄美群島
- 127 :名無しさん:2012/05/22(火) 18:32:03
- 憂鬱世界じゃ絶望的すぎるwww<パッカード製マーリンエンジン
- 128 :名無しさん:2012/05/22(火) 19:06:24
- 確かに絶望的すぎますな。
間違いなく別のエンジンを積んでいる。
- 129 :名無しさん:2012/05/22(火) 19:07:15
- >>123
史実でも小笠原や奄美で作られていたし、海南や南洋諸島でも作られているんじゃないかな。
- 130 :名無しさん:2012/05/22(火) 21:43:41
- 出撃後の一杯といい笑顔で牛乳を飲むルーデルの宣伝が浮かんだ。
- 131 : テツ:2012/05/22(火) 23:34:28
- 確か「サザンクロス」でしたっけ。南洋諸島産のサトウキビで作った酒
- 132 :名無しさん:2012/05/23(水) 18:03:31
- 憂鬱世界だとロアナプラとゴッサムシティの治安は逆転していそう。
ジョーカーは憂鬱世界の北米(東海岸、紛争地域)で日常の清涼剤になっているかもしれない。
- 133 :名無しさん:2012/05/23(水) 20:07:44
- >>131
少なくともラム酒が飲めないと言う事は無いでしょうね。
- 134 :辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/05/23(水) 21:30:45
- 飲料品関係ではコーヒー産地を押さえたせいで日本で安く買えるようになった
せいで広まったりするかも。ハワイのコナやインドネシアのマンダリンとかね。
逆に米国の滅亡でスイスのネスレが潰れかねない恐れが……ネスカフェの代わりに
日独でインスタントコーヒーの会社が発展したりするんですかねぇ。オランダの
権益はある程度維持するそうだからバンホーデンのココアは生き残りそうだけど
- 135 : テツ:2012/05/24(木) 01:01:53
- >>134
ネスレの日本法人は1913年に横浜に出来ておったようです。日本の外資企業としてはかなり老舗ですな
憂鬱世界では、史実であった南米の変わりに台湾や海南島に工場作ってるかもしれません
- 136 :辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/05/24(木) 09:07:03
- ただ史実通りならネスレは大戦勃発時に収益が3分の1以下になってたところを
戦時中に南米に工場建設して米軍にインスタントコーヒーを卸したことで大逆転
したわけですから米国の消滅と南米の混乱で投資がほとんど無駄になってる可能性が
あるわけで……アジアに工場を移転する余力が残ってるかどうか。独国の下請けに
なって南米に踏みとどまった方が傷は少ないかもしれませんな
- 137 :名無しさん:2012/05/24(木) 09:46:57
- 確かに正直なところ、外資のネスレを助けるくらいなら
同業の日本企業にてこ入れして稼がせた方がいいですしね
- 138 :名無しさん:2012/05/24(木) 11:14:00
- 「戦時中に建設」ならまだ建設はしてないのでは?
まあネスレよりはインドにカレー工場作ろうカレー工場
「これ凄い美味しいんだけどなんて料理?」
- 139 :名無しさん:2012/05/24(木) 12:45:00
- むぐぐ、憂鬱世界でMGS3をやろうとしたら全然固まんない
秘匿されていた賢者の遺産によって急速に立ち直り超大国へ発展するソ連
ソ連の核兵器とそれを運用する秘密兵器の情報により一気に緊迫する日独英
カリフォルニアが情報的アドバンテージを得る為に単独潜入諜報部隊FOXを設立しようとするゼロ少佐
とか言う超設定になっちまうなぁ
- 140 :名無しさん:2012/05/24(木) 14:48:55
- 核兵器=超大国ってわけじゃないだろ
賢者の遺産をかすめたソ連が軍事にひたすらつぎ込んで
超大国に戻るための切り札として作り上げた、てのはどうだ
もっともコブラ部隊の面子はかなり代わるだろうな
- 141 :名無しさん:2012/05/24(木) 15:10:21
- ある程度国力がないと事前に潰されそうでなぁ…
- 142 :名無しさん:2012/05/24(木) 16:34:38
- >>136
本編作中で中南米で吹き荒れたアメリカ系企業とアメリカ人への報復行為から逃れることは無理ですから。
恐らく全て南米諸国政府に接収され社員の多くも殺されるなどして投下資本どころか人も失っていると思われますの。
- 143 :名無しさん:2012/05/24(木) 16:35:34
- >>140
憂鬱世界ではそういった動きを見せた時点で列強の袋叩きにあって壊滅しそうなのがね。
- 144 :名無しさん:2012/05/24(木) 16:55:26
- 仮にバレなくてもそれだと直接国が動きそうだからカリフォルニアの組織が出張る必要も無いっス
- 145 :名無しさん:2012/05/24(木) 22:19:28
- アメリカとソ連ではなく独と英に配役を変更するとか
- 146 :名無しさん:2012/05/25(金) 00:04:10
- それだとザ・ボスやビッグ・ボスが居なくならないか?
パラメディックやシギントも、大丈夫なのはゼロ少佐くらいか…
- 147 :名無しさん:2012/05/25(金) 09:58:25
- >>135-137
まぁどんなに老舗でも外資ですからね。
日本政府はそれこそ国内資本であれば助けるでしょうが外資である以上助けるはずもありません。
その分を使って国内資本を後押ししているでしょう。
南米に残っても南米における反米感情とそれに伴う資本の接収とアメリカ人への武力報復。
これで南米の拠点は壊滅しているでしょうから、どちらにしろ地獄です。
- 148 : テツ:2012/05/25(金) 13:59:55
- ネスレの日本法人を乗っ取r・・・共同経営を持ちかけて、ネスレをネッスルとすれば、日本でもインスタントコーヒーを普及させられるかもしれない。
キットカットは別なメーカーで作るかも知れニアが
- 149 :名無しさん:2012/05/25(金) 16:20:12
- ラム酒にコーヒー外資のネスレと来たわけですがどこら辺が中編以上のネタなのかわかる方います?
憂鬱本スレ向きの話題なんじゃないかなと思ってたんですけど
ブララグにリンクするのかな?とか思ってたらそうでもなさそうだし
- 150 :名無しさん:2012/05/25(金) 18:10:02
- これ以上はネタスレに移動しましょう
ところでブラクラ投下まだかな・・・
- 151 :名無しさん:2012/05/26(土) 21:53:49
- >>150
やめて!ブラウザがクラッシュされちゃう!w
- 152 :名無しさん:2012/05/26(土) 22:41:21
- >>151
そっちじゃないw
- 153 :グアンタナモの人:2012/05/27(日) 00:40:29
- 「帰れ。今すぐに」
鰾膠(にべ)もない言葉が、酒代わりに彼らへ投げつけられた。
投げつけたのはカウンターの向こうに半目の店主。
その形相は、いつになく必死なものであった。
――― BLACK LAGOON The Gloomy Edition #4 ―――
イエローフラッグ。
それはグアンタナモという掃き溜めに蔓延る諸悪の牙城――ではなく、元華南連邦軍人の男が営む大衆酒場だ。
もっとも諸悪の牙城という表現自体は強ち間違いではない。
チンピラにマフィア。娼婦にヤク中。傭兵に殺し屋。
グアンタナモの外れの位置しているせいか、イエローフラッグは中心部の〝息苦しさ〟を避ける無法者達に好まれる傾向があったからだ。
ともなれば、その店主であるバオがそんなどうしようもない人種の相手に慣れてしまうのも必然だろう。
しかしながら、今日ばかりは少々勝手が違った。
流石の彼でも、半島危機の再現を目論むテロリスト一行の相手だけは断固拒否である。
「つれないこと言うなよ、バオ。最期の酒くらい美味いもん飲ませてくれや」
「俺の店に核弾頭を持ち込んでおいて何ふざけたこと抜かしてやがる。半島危機の次はキューバ危機か? いいからとっとと帰れ」
カウンターに拳を叩きつける音が、がらんとした店内に虚しく響く。
そう、イエローフラッグはがらんとしていた。まさに書き入れ時だというのに。
その理由は単純にして明快。
全てはカウンター席を陣取っているテロリストことラグーン商会一行のせいである。
彼らが来店したのは、十分ほど前。
当時、書き入れ時真っ盛りだった店内は多くの酔客達が犇きあっていた。
だが来店した一行の口から事情が漏らされるや否や、誰も彼も波が引くかのように店を立ち去った。
普段はベルゼブブが来ようと酒盛りを続行するような連中が一人残らず、だ。
されど、かつて華南連邦軍に属し、相当数の修羅場を潜り抜けてきたバオには、彼らの気持ちが手に取るように判る。
誰だって聖書にしか載っていない大悪魔より、目に見える〝核弾頭〟の方が怖いに決まっている。
閑古鳥でさえ、今この場に鳴きに来るような真似はしないだろう。
ちらり、とバオは目線を横に向け、火中の〝核弾頭〟を見やる。
カウンター席に座る見慣れたラグーン商会の面々。その間に挟まれた、見慣れぬ東洋人――岡島緑郎の姿を。
正直に言おう。やはり帰ってもらいたい。可及的速やかに。なおかつ穏便に。
「あのな、ダッチ。お前らがお得意様だってのもこの際認めるし、最後の晩餐にうちを選んでくれたのも涙が出るくらい嬉しいさ。だが、それとこれは別だ。頼むから出て行ってくれ」
「おーい、バオ。この酒貰うぞ」
「レヴィ! てめぇ、今の話聞いてたのか!? 耳の穴十倍に増やしてやろうか!?」
より一層必死さが増したバオの横合いをすり抜ける人影。
勝手に酒瓶が並ぶ陳列棚を漁り始めたのは、無事に呪術師を卒業したレヴィだ。
苦言を当然の如く右から左に聞き流し、〝ニュー=バカルディ〟と銘されたラム酒を嬉々と手に取る。
そんな彼女の様子を見て、バオは殴りかかりたい衝動に駆られた。
先ほどまでの文句は、何もラグーン商会のボスであるダッチだけに向けられたものではない。レヴィを含む一行全員に向けた文句なのだ。
それを聞き流されたとなれば、はらわたは煮えくり返るに決まっている。
今ならきっと、煉獄の業火にも劣らないに違いない。
しかし哀しきかな、衝動に身を任せて殴りかかったところで逆に返り討ちにされるのは確実である。
レヴィは二挺拳銃(トゥーハンド)の異名を持つ、この町屈指の腕利きなのだから。
- 154 :グアンタナモの人:2012/05/27(日) 00:41:38
- 「運が悪けりゃ、天下の陸戦隊が百倍に増やしてくれるさ……さて、と」
現実と憤慨の板挟みに遭っているバオへ投げやり気味に言葉を返しつつ、ダッチが席を立った。
向かう先は店の奥に置かれた一台の公衆電話だ。
「ちょっとお伺いを立ててくる。ロック、好きに飲んでおけ」
「……ミスタ・ダッチ。その呼び方はなんだ?」
「ロクロウだから、ロック。クールだろ?」
耳慣れない渾名に首を傾げる岡島――ロックへ手をひらひらと振り、ダッチが公衆電話に向かう。
「ロックねぇ……」
ぼんやりとダッチの後姿を眺めながら、呟くロック。
その鼻先に、不意にラム酒が並々と注がれたグラスが突きつけられた。
突きつけたのは、店主に無断で〝ニュー=バカルディ〟を拝借していたレヴィであった。
「付き合えよ、ジャパニー……いや、ロック。酔っ払って嫌なことは忘れちまおう」
「どうして俺なんだよ? あっちのベニーとやらじゃ駄目なのか?」
「最期の晩餐なのに、あの辛気臭い顔見ながらか? あたしはクライスト様みたいに酔狂じゃないんだ」
レヴィが親指で指す先を見ると、カウンターの端で諦観の顔つきで酒を呷るベニーの姿。
彼女の言うとおり、今の彼と顔をつき合わせて酒を飲むのはちょっとした苦行に思える。
ちなみに店主のバオも、ベニーと同じく全てを諦めたかのようにカウンターの端でグラスを一心不乱に磨いていた。
もう俺は関係ない。もう俺は部外者だ。もう俺に構うな。もう俺に触れるな。もう俺を巻き込むな。
バオの全身から放たれるオーラが、そう雄弁に語っている。
なるほど。確かにレヴィの相手を出来そうな人物は店内にロック以外は見当たらなかった。
「それに、だ。栄えある臣民と酒を酌み交わした、なんて言えば地獄でもウケるかもしれないだろ?」
そう言ったレヴィは、貨物船の船上で見た不敵な面構えに戻っていた。
どうあっても、彼女は酒の相手をさせるつもりらしい。
「……まあ、良いか」
思わず溜め息が漏れそうになった口に、ロックは受け取ったラム酒を流し込んだ。
- 155 :グアンタナモの人:2012/05/27(日) 00:42:08
- 「そいつはすげぇな。一体全体、どんな魔法を使ったんだ?」
『生憎だけど、それは企業秘密よ』
レヴィ達が最期の晩餐を楽しんでいる一方で、ダッチは蜘蛛の糸を手繰り寄せつつあった。
ダッチと彼率いるラグーン商会に糸を垂らしてくれたのは、今回の件における彼らの雇い主。
グアンタナモに存在する〝ホテル・モスクワ〟の頭目、バラライカである。
『確認するわ。受け渡しは明朝、ポルトー=プランス。運んでもらう荷物は一品追加よ』
「追加料金、と言いたいところだが、流石にそんな寝言を言ってる猶予はなさそうだ」
『どうしてもと言うのなら、〝オオクラショウ〟にでも問い合わせてみれば?』
「……いや、遠慮しておこう。逆に尻の毛まで毟られかねない」
『それが懸命ね』
絵面が妙に想像できてしまい、ダッチは苦笑いする。
いくら蜘蛛の糸を引き寄せたとはいえ、未だに彼らの立場が危ういことに変わりはないのだ。
清々しく笑えない冗談を頭の隅に追いやり、ダッチは今一度告げられた事項を確認する。
運び屋たる彼らに任された積荷は、二つ。
一つは元からの積荷であるデータディスク。そしてもう一つ、新たに加わったのが〝彼〟である。
その二つをしっかり丁重に運べば、あの大帝国が慈悲を与えてくれる。バラライカはそう言っていた。
暗澹たる思いだったダッチにとって、吉報も吉報であろう。
『後、業務連絡がもう一つあるわ』
「なんだ?」
だが生憎、世の中は無情で、憂鬱だ。
耳に入るのが、吉報だけとは限らない。
『貴方達が運ぶ荷物を狙って動き出した連中が居るわ。狙いは両方共ね』
「何処のどいつだ? まさか国家憲兵特殊介入部隊や海軍特殊作戦群、S特あたりが一足先に動いたのか?」
『だったら悪いけど、この話は始めからなかったことになっているわ』
ダッチが挙げた名前はいずれも、泣く子も黙り、死神が裸足で逃げ帰るような面子ばかりだ。
確かにもしも彼らが動いていたのなら、バラライカの言うように迷わず〝蜥蜴の尻尾切り〟をするのは正しいだろう。
そしてそれをわざわざ告げてくれたからには、そうした最悪の事態だけは免れていると判断できる。
『動いているのは、エクストラ・オーダー社。傭兵輸出が主要産業の東海岸諸国の中でも、一等ぶっ飛んだメリーランドの戦争屋よ――ダッチ。くれぐれも用心して』
「ああ、そうするさ」
用心を促す彼女にそう返し、ダッチが受話器を公衆電話に戻した直後。
店のガラスが砕け散り、何かがイエローフラッグ店内へと投げ込まれた。
(続)
- 156 :グアンタナモの人:2012/05/27(日) 00:42:48
- お待たせいたしました。本日の投下は以上です。
……ああ、また日付が変わってる。
- 157 :名無しさん:2012/05/27(日) 02:13:59
- 作者乙! 前回よりもダッチらの危険度が上がってるwww
- 158 :名無しさん:2012/05/27(日) 09:29:59
- 乙です。
やはり列強の暗部を担当する組織が集まるだけあって中心部は無法者たちをして堅苦しいと感じさせるものが有りますか。
となると中心部の治安は意外といいのかもしれませんね。
唯、それを地理しきっているのがシンジゲート以上に恐ろしい列強の暗部な訳ですが。
- 159 :New ◆QTlJyklQpI:2012/05/27(日) 12:19:29
- いよいよぶっ飛んだ傭兵のあんちゃんらの登場ですね。
- 160 :名無しさん:2012/05/27(日) 13:26:36
- 東海岸諸国……。こりゃまたなんというかキナ臭い響きだ(w。
「国際社会において公式に国家として認知されている」のは、
そのうちのどれくらいなんでしょうか。実態は失敗国家状態
なのだろうけど。
- 161 :名無しさん:2012/05/27(日) 14:52:43
- 投稿お疲れ様です。
あと、ネタスレと戦後編のフランスの愚挙を見ていると憂鬱ブララクでラブレス当主を
暗殺するのはフランス諜報機関になりそうですね。
理由も日英の支援を受けたラブレスを暗殺して英国の南米の利権拡張を妨害するためで
この事件を切っ掛けに後に発生する事案を日英伊の諜報機関が尻拭いする破目に。
- 162 :辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/05/27(日) 14:55:38
- 東海岸は中国大陸の内陸部よりも活発な無法地帯というイメージがw
現在のソマリアみたいな感じでしょうか……海賊が活躍できるほど
平和じゃなさそうではあるけど。アフリカ、インド、中東などと比べて
どこが一番マシかという状況になってそうです
- 163 :New ◆QTlJyklQpI:2012/05/27(日) 15:24:28
- 一番マジな所が人が居ない地域と思えてしまうw。
- 164 :名無しさん:2012/05/27(日) 15:34:42
- >>161
尻拭いには目が据わっているイタリアの要請でドイツも参加させられそうな。
- 165 :名無しさん:2012/05/28(月) 09:27:32
- >>164
それが少佐と愉快な仲間達だったら・・・(滝汗)
- 166 :名無しさん:2012/05/28(月) 11:46:57
- >>165
やめてグアンタナモ焼け野原になっちゃう
- 167 :名無しさん:2012/05/28(月) 13:21:23
- >>165
「引っ込んでいるがいい、今回は私がやらせてもらおう
我がドイツのぉぉぉぉぉ科学力はぁぁぁ(日本を除いて)世界一ィィィィィィ!」
- 168 :名無しさん:2012/05/28(月) 15:11:14
- >>165
それでは諸君。地獄を作るぞ・・・。
ですねわかります
- 169 :名無しさん:2012/05/28(月) 15:27:49
- イタリアの特殊部隊というだけでも悪夢なのに少佐が大隊共々やってきたらグアンタナモが地獄に。
- 170 :名無しさん:2012/05/28(月) 15:34:19
- >>163
まぁまともなのは列強の支配するブロックにおける主要国とその忠実な衛星国国内だけでしょうね。
- 171 :名無しさん:2012/05/28(月) 16:07:43
- イタリアの特殊部隊・・・・義体の少女たちだとグアンタナモでは違和感ありすぎるかw
- 172 :名無しさん:2012/05/28(月) 16:10:04
- >>171
イタリア軍の特殊部隊ですよ。
その作戦成功率と工作能力から世界でも有数の質を誇る。
- 173 :名無しさん:2012/05/28(月) 17:09:07
- >>165
少佐ならグアンタナモを火種にWWⅢまで突っ走りかねんぞ。
>>171
双子が義体化して登場。
むーざんむざん。
- 174 :名無しさん:2012/05/28(月) 17:20:05
- イタリア特殊部隊は義体少女
ドイツ特殊部隊はサイボーグ、改造人間(怪人)、吸血鬼と多種多様に用意されていそう。
日本は基本的にサイボーグは用いず、内務省所属(夢幻会)の葉隠無音瞬殺部隊や警視庁所属の鉄人になりそう。
- 175 :名無しさん:2012/05/28(月) 17:47:11
- >>174
支援ssの帝都物語の加藤さんたちという可能性も。
葛葉一族とかもいそう。
- 176 :名無しさん:2012/05/28(月) 18:02:49
- まあ、憂鬱世界のミレニアムは流石に吸血鬼は無理だろうから
首都警特機隊みたいなプロテクトギア部隊が飛行船から落下傘降下するんだろう
- 177 :名無しさん:2012/05/28(月) 18:18:02
- ショッカー系の怪人かシュトロハイムのような機械化人間になると。
>>175
表に出せない汚れ仕事となると四郎さん率いる瞬殺無音部隊の方が使い勝手がいいのではないでしょうか。
- 178 :名無しさん:2012/05/28(月) 18:38:54
- >>175
少佐→吸血鬼→対オカルト部隊で思い浮かんだんで。
まあ、普通の裏仕事なら強化外骨格部隊の方が使いやすいでしょうね。
- 179 :名無しさん:2012/05/28(月) 18:55:08
- 間違えた。
>>177でした。orz
- 180 :名無しさん:2012/05/28(月) 19:08:17
- 吸血鬼の実戦投入&研究は末期戦だから許可が下りたのだろうし、通常時なら絶対に許可されませんね。
北米の遺産名義で吸血鬼研究をやる事は可能だけど予算は下りるだろうか。
少佐なら北米で米国再興派と繋ぎを付けアーカードと戦う為だけに吸血鬼部隊を組織するぐらいはやりそう。
- 181 :名無しさん:2012/05/28(月) 19:11:22
- >>180
ヒトラー以下ドイツ第三帝国中枢がまともな状態ですから予算は通りそうにないですよね。
欧州の覇権国家だからこそ通らないと言うべきか。
海軍の整備や空軍の戦略空軍への再編、陸軍の適正な編成への変更。
更には国内経済の立て直しなどやる事は山積みですし。
- 182 :名無しさん:2012/05/28(月) 19:21:16
- 実験体はたくさんいるし北米で略奪したものを横流しして研究者を集って独断で吸血鬼研究とか
研究理由は旦那や日本に対する切り札を得るため
原作より完成は遅れそうだけど
- 183 :名無しさん:2012/05/28(月) 19:26:23
- なんかアンブレア社が寄ってきそうだな(滝汗)
- 184 :名無しさん:2012/05/28(月) 19:42:10
- 少佐にとって日本は葉隠四郎、陸奥九十九、範馬勇次郎とか見所がある奴(戦闘狂や狂信者)がいるけど、夢中にさせるほどでもないどうでもいい国だろう。
小僧呼ばわりされ少佐の抹殺を決意するケンシロウが浮かんだ。
- 185 :名無しさん:2012/05/28(月) 20:24:01
- 上に出てたS特の『S』は『スプリガン』の『S』。
隊員は普通に殺気を感じて電撃をかわします。
……さすがにないか。
でもこれならダッチもバラライカもビビるよな。
- 186 :名無しさん:2012/05/28(月) 20:29:45
- スプリガンの世界だと大西洋大津波は古代文明のテクノロジーの暴走が原因に
なってそうだな。というか憂鬱世界でスプリガンが描かれたら絶対にそうなるw
- 187 :名無しさん:2012/05/28(月) 20:35:58
- >>185
外伝で主人公がそれに近いことを、それに朧なら余裕でいけそうだしwww
- 188 :名無しさん:2012/05/28(月) 23:20:39
- ジョジョ二部やヘルシングもまったく別展開になるんだろうな
てかカーズ様は火山噴火オチは変わらないんだけど
- 189 :名無しさん:2012/05/29(火) 00:44:20
- >>186
ナチのあの人は出番があるのかな?
- 190 :名無しさん:2012/05/29(火) 08:59:14
- ジョジョは二部までならそう変わんないだろう
ナチを否定的に書いたわけでもないし、むしろSW財団とジョセフのその後が不味い
三部以降の設定が変化しまくりそうだ
- 191 :名無しさん:2012/05/29(火) 09:20:19
- ジョジョは一番最初の出身はイギリスだっけか
確かにそれなら一部にその続きの二部までなら主に欧州主体だし問題ないな
ナチスもシュトロハイムさんは活躍してたし、その辺も大丈夫
でも、アメリカに渡ったとかその辺の設定は大分変わるわなあ……
- 192 :名無しさん:2012/05/29(火) 09:22:02
- カリフォルニアあたりなら良いんじゃない?
- 193 :名無しさん:2012/05/29(火) 09:34:20
- >>189
ネオがつかないナチスの将校になってそう
- 194 :名無しさん:2012/05/29(火) 10:33:05
- つか、スターリングラードの戦いは発生してないから戦死はしないのかな?
- 195 :名無しさん:2012/05/29(火) 11:42:16
- 第三部や第四部にも延々出て来るんだよ。最新技術でパワーアップしつつ。
ナチスの『騎士団』のエージェントとかに肩書きが変更されたりして。
- 196 :名無しさん:2012/05/29(火) 11:48:06
- >>195
中ボスを倒した後に大ボスに慢心して負ける様式美ですね分かります
- 197 :名無しさん:2012/05/29(火) 12:33:26
- つーかジョジョ世界のナチは日本とは別方向に超技術国
- 198 :名無しさん:2012/05/29(火) 15:58:01
- 日本とドイツが方向性は違えど世界一の技術力を持つ国家になっていそうですよね。
- 199 :名無しさん:2012/05/29(火) 17:00:08
- ジョセフはカリフォルニアの不動産王になって夢幻会やナチスと一緒にSW財団を支えてたりするのだろうか
- 200 :名無しさん:2012/05/29(火) 22:14:31
- ジョセフは米国で一旗上げようとして津波と日米戦で消滅、祖国は市場の多くを失い日本の衛星化・・・
原作では娘を取られてから日本人嫌いになったけど、憂鬱世界だと祖国は裏切りの代償で没落したと分かっていても日本が嫌いなる。日本以上に枢軸も嫌いと南米でコーヒー王になっているかもしれない。
- 201 :名無しさん:2012/05/30(水) 00:46:50
- >>200
あれ?
米国で一旗上げようとしたのはスピードワゴンじゃなかったけ?
- 202 :名無しさん:2012/05/30(水) 01:59:39
- >>201
スピードワゴンはアメリカ(テキサス?)で石油を掘り当てて一旗挙げたんだよ。
- 203 : テツ:2012/05/30(水) 02:00:55
- カリフォルニアにも石油はあるからそっちかも知れんね
- 204 :名無しさん:2012/05/30(水) 07:56:58
- テキサスって確か、憂鬱世界ではドイツの勢力圏だったよね。だとしたら、シュトロハイム経由で
ドイツとコネが出来て「歴代JoJoのバックアップ」という目的からすると問題なしかも・・・・。
後は大日本帝国がらみのコネを捏造できたら、憂鬱版JoJoの設定としてはカンペキなのかな。
- 205 :名無しさん:2012/05/30(水) 09:25:21
- 承太郎の祖父とかが夢幻会の重要メンバーというのはどうだろう?
- 206 :名無しさん:2012/05/30(水) 10:05:40
- ジョースターの血統じゃ無くなるが大丈夫か?
※承太郎の祖父はジョセフ
- 207 :名無しさん:2012/05/30(水) 10:19:14
- >>206
書き方が悪かった。
承太郎の父方の祖父。
- 208 :名無しさん:2012/05/30(水) 12:09:58
- 普通に間…いや、何でもない。
まぁ夢幻会ならジョセフが実在した時点で支援を開始するんじゃない?
- 209 :名無しさん:2012/05/30(水) 13:34:07
- とりあえず子供が生まれる前にタリオ・ブランドーは殺さなければなるまい
- 210 :名無しさん:2012/05/30(水) 13:57:51
- 一部すら始まらず終わるじゃないかw
- 211 :名無しさん:2012/05/30(水) 15:09:48
- 一部の時期的に実在してるかどうかの確認が厳しいだろう
二部も干渉が難しい時期だし
三部序盤でDIO様の棺を昼間に開ければいいと思うよ
吉良はともかくボスはも発生を防げないが
- 212 :名無しさん:2012/05/30(水) 16:54:17
- イタリアの某・宗教の方々に連絡しておくのも手でしょう
???1「ブルアアアァ!貴様がDIOか神の名においてさっさと消えてもらおう!」
???2「『銃剣』!あなたという人は・・・まあ確かにこんな雑用をはさっさと終わらせて帰ってメシアンカレーを食べたいですね。」
- 213 :名無しさん:2012/05/30(水) 17:12:38
- え?憂鬱世界でジョジョがどう変わるかの話じゃないの?
- 214 :名無しさん:2012/05/30(水) 17:47:06
- >>213
じゃあ第二分終了後に接触が展開としては妥当か・・・
話題後半からJOJOの世界に夢幻会が〜的な話に見えたんでな
- 215 :辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/05/30(水) 18:41:31
- ディオ様が復活する前にエンヤ婆を始末して矢を回収してそうだな。そしてSW財団の
代わりに夢幻会がスタンドを調査、対処する部隊を作る、と
- 216 :名無しさん:2012/05/30(水) 20:04:47
- ヘルシング機関やイスカリオテ機関にしてみればディオは芸達者な生き汚く人間臭いだけの吸血鬼に過ぎない。
アンデルセンに灰にされるか、旦那に豚のような悲鳴を上げながら食われる。ミレニアムに捕まり実験材料にされる。
ヴァニラやペットショップが抜かれたら最期になると思う。
- 217 :名無しさん:2012/05/30(水) 20:42:52
- 某神父と某シスターの相手とかDIO様も大変だな
- 218 :名無しさん:2012/05/30(水) 23:46:35
- 実際ただのチンピラだよね、DIOって
- 219 :名無しさん:2012/05/31(木) 06:54:39
- 6部のDIO様はお茶目な哲学者だぞ!!
- 220 :名無しさん:2012/05/31(木) 07:58:16
- 基本的に頭良くてカリスマもあるんだけれど、追い詰められるとどうしても、ジョースター家に
引き取られるまでの育ちの悪さという地金が露呈してしまう
- 221 :名無しさん:2012/05/31(木) 11:55:52
- 西郷どんが「地周りヤクザのオヤビン」以上のものではなかったようなものか
- 222 :名無しさん:2012/05/31(木) 13:41:40
- 引き取られてからはほぼ同じ環境にいた、初代ジョジョとの死に際の違いを見ればまあ……ねぇ?
あれが真の英国紳士と下層出身の野心的カリスマの差なんだろう。
- 223 :名無しさん:2012/05/31(木) 14:10:57
- 三部の敗因は怪我が治ったばかりの脚で蹴ったからだっけ?
- 224 :名無しさん:2012/05/31(木) 14:22:25
- 悪役の分際で主人公に敵対したから
- 225 :名無しさん:2012/05/31(木) 15:10:13
- 理由がメタ過ぎるわいwww
- 226 :名無しさん:2012/05/31(木) 18:51:02
- 出来れば彼女で研究がしたかったけど、研究素材をDIOで妥協するミレニアムですか。
伊達男やリップ、ゾーリンらの能力はスタンド研究からの派生、日光は気合と無数の人体実験で克服。
研究の末に残骸と化したDIOを灰にするジョセフ(若返り)が浮かんだ。
- 227 :名無しさん:2012/05/31(木) 19:38:33
- 丞太郎、プッチと並ぶ最強スタンド使いトップスリーなのに!
近接パワー型なのに射程10メートルのチートスタンドなのに!
本人もスタンド並みの能力持ちなのに!!
なぜここまで低く見られるのくぁ!?
- 228 :名無しさん:2012/05/31(木) 20:03:29
- 丞太郎に敗れる寸前のチンピラ振りが響いている。
DIOだとスタンドを駆使して伊達男とサシで戦って勝てるか勝てないかぐらいじゃないか。
- 229 :名無しさん:2012/05/31(木) 20:57:03
- 逆に言えば丞太郎しか勝てる奴がいないと言うのにー
旦那以外とは楽勝か拮抗に行けそうな能力なのになぁ
- 230 :名無しさん:2012/05/31(木) 21:11:28
- >>228
戦闘能力と悪役としての器は分けて考えようぜ
大隊長殿の戦闘能力と悪役ぶり考えれば分かるでしょ
- 231 :名無しさん:2012/05/31(木) 21:21:16
- DIOはアンデルセンや大尉、本気のセラスに歯が立たなさそう。
性格的に勝ち目が薄いか全く無いヘルシング機関やイスカリオテ機関、ミレニアムとの衝突を避け相手がいなくなるまで何百年でも待つ方を選ぶだろう。
ジョースターの血に酔ったから詰めを誤っただけで実際はもっと慎重で狡猾なのかもしれない。
人間である事を諦めてもジョナサンには最後まで勝てなかったし、唯一心から好敵手として認めた相手でもあった。
ジョナサンはDIOにとってウォルターにとってのアーカードのような自分の手で勝ちたい相手だったのではないだろうか。
丞太郎やジョセフとの対決に拘ったのも勝つ事が出来なかったジョナサンとの勝負の代償行為なのかもしれない。
- 232 :名無しさん:2012/05/31(木) 21:27:16
- >>380
戦闘力と器を分けて考えても伊達男に作戦負けするか、伊達男が勝利を確信して慢心した隙を突き逆転するか(恐らく後者)のきわどい戦いになる気がします。
DIOはジョナサンとの戦いで負ける度に学習し成長していった。
どちらにも滅びがあるようなギリギリの戦いを経験すればDIOは人間のように成長すると思う。
- 234 :名無しさん:2012/05/31(木) 23:42:31
- 時止めて顔面か心臓殴れば大抵かたがつかね?
- 235 :名無しさん:2012/05/31(木) 23:48:42
- 紫外線は時間止めても無駄だからなぁ
あれ克服しない限り太陽光線じゃないと駄目な正統派吸血鬼とか、
苦手なだけの超級吸血鬼とは到底……
- 236 :名無しさん:2012/05/31(木) 23:56:46
- 時止めたら太陽の下でも歩けるとかいってなかったけ?勘違いか
- 237 :名無しさん:2012/05/31(木) 23:59:17
- ザ・ワールドがある時点で大抵の相手には負けようがないと思うんだが
スタンドも時間停止も、ヘルシングの連中では絶対に対処できない
少なくともヘルシングにスタンド見れたり時を止めらたりする奴はいない
あと旦那みたいに殺し切れないような相手なら、DIOは普通に撤退すると思う
DIOからすればジョースターみたいに決着をつけなければならない相手ではない以上わざわざ戦う理由はない
- 238 :名無しさん:2012/06/01(金) 00:00:25
- 旦那とやりあえるJOJO世界の住人はカーズ様位じゃいwww
よく考えたら吸血鬼名義の超人何だよね石仮面被った人間は
- 239 :名無しさん:2012/06/01(金) 00:10:55
- いや、たくさんいると思うが。
純粋な戦闘能力という点ならアーカードは強いけどそれだけといえばそれだけだから。
スタンドみたいに、同じ条件に立たなければどうしようもない異能に対しては相性が悪い。
カーズは戦闘能力はジョジョでぶっちぎりだから旦那とガチで戦えそうだが。
スタンド使いはそういう風に戦う連中じゃない。
単純な強さというのがそもそもスタンド使いにとってはあまり意味が無い。
自分の土俵で戦えばいいだけなんだから。
- 240 :フィンランドスキー:2012/06/01(金) 00:14:14
- 息子さんがハンターやってる"あの方"なら・・・
- 241 :名無しさん:2012/06/01(金) 00:19:59
- 「吸血鬼だろうがなんだろうが生きているなら神様だって殺して見せるさ」
- 242 :名無しさん:2012/06/01(金) 00:33:36
- 悪魔城のドゥエリストなら旦那だろうがDIO様だろうが!
- 243 :名無しさん:2012/06/01(金) 00:34:43
- 旦那なら使魔で覆い尽くたりして、回避不可能な攻撃ができると思うんだ
- 244 :名無しさん:2012/06/01(金) 00:42:11
- 今学園都市に住んでる巫女さんならどれだけ強かろうが時間止めようが
「吸血鬼である」以上絶対勝てない 必ず死む
- 245 :名無しさん:2012/06/01(金) 00:50:33
- 今こそ姫神が光を浴びる時だ!
- 246 :名無しさん:2012/06/01(金) 00:52:35
- あぁ、いたなそんな奴……
ベルモント一族がいりゃ、大体の吸血鬼潰せるだろ
まぁ、白面の者がいたら、夢幻会の連中発狂しそう
- 247 :名無しさん:2012/06/01(金) 00:53:15
- 漫画版では二巻がまるまるカットされ、原作では三巻以降「名前のあるモブ」となってしまった
「吸血殺し」が今こそ目立つ時ぞ!
- 248 :名無しさん:2012/06/01(金) 00:57:23
- >>224
その辺も話によりけりだからなぁ
死んでも手順を踏めば生き返るって話もあるし、血を吸う必要すらなくて死にたくても死ねない完全な不老不死って話もある
アルクェイドあたりはそもそもが普通なら絶対に耐えられないような吸血衝動を思うだけで世界を変える力を使って無理矢理抑えている設定だし
- 249 :名無しさん:2012/06/01(金) 01:01:25
- そういえば吸血殺しってどの程度まで吸血鬼をカバーできるのかね
ライダーみたいな吸血鬼ではない吸血種とか、星の精みたいな吸血エイリアンとか
- 250 :名無しさん:2012/06/01(金) 01:10:45
- 吸血衝動があれば大丈夫じゃね?
- 251 :名無しさん:2012/06/01(金) 01:38:00
- 型月世界の吸血鬼は吸血鬼が発生する原理的に吸血殺しじゃ無理だぞ
型月世界の理屈だと血が吸血鬼の体内に入るより前、血を吸われそうになった段階で人は死ぬし
その後吸血鬼が死んでも、運が良くてもシオンのように徐々に吸血鬼化する事になる
まぁこの設定を押し通すと話にならんとは思うが、それなら吸血殺しの吸血鬼なら問答無用というのも話にならんでしょ
- 252 :名無しさん:2012/06/01(金) 10:08:14
- 吸血殺しの特性は[問答無用で即死確定の血を吸いたくなる]だから其の理屈は変じゃね?
- 253 :名無しさん:2012/06/01(金) 10:14:31
- ……見ていて思った事
混ぜるな危険
別作品同士だとどうしてもその辺が難しいよね
- 254 :名無しさん:2012/06/01(金) 10:44:22
- 作品の設定を如何に矛盾なくすり合わせるかが難しいよね
一歩間違えば強さ論争になるし
- 255 :名無しさん:2012/06/01(金) 11:33:10
- そもそも、同じ吸血鬼でもウィルスだの何だのによる『科学的』な吸血鬼がいれば。
魔法だの何だのによる『神秘的』な吸血鬼もいる。
メジャーな存在だけに、色々な設定の連中がいるからな。
最低限の定義だけでもしとかんと、議論にならん。
- 256 :名無しさん:2012/06/01(金) 11:43:59
- >>252
能力者が死ねば吸血殺しの血もただの血になると思ったんだが、自分だけの現実って能力者の死後も残るの?
そもそもより強い空想の前に弱い空想は妄想に落ちるし、自分の体内に限定することで世界の修正を逃れる事ができるのが型月世界な訳で、
更に型月世界の吸血鬼は、人という低位の命が吸血鬼という高位の命に触れる事で、人の命が吸血鬼の命に上書きされて発生するモノだ。
体内に入った低位の命の空想が高位の命を塗り潰すのは、神秘はより強い神秘によって無力化するという、型月世界の基本法則に反するだろ。
- 257 :名無しさん:2012/06/01(金) 13:42:28
- とある世界の吸血鬼はカインアベルがどうにかなっている誕生したものだから■■のアレもやや魔術的な意味があるんだろ
天然能力者に分類させてるが、
60億分の1なら産まれても不思議ではない
だから型月もカイン由来なら即死
それ以外なら不明では やたら旨い匂いがするだろうが
- 258 :名無しさん:2012/06/01(金) 13:49:21
- 相性の差もあるしね。
特定の属性持ちだと馬鹿みたいに効力上がるのもあるじゃろ?(型月設定
- 259 :名無しさん:2012/06/01(金) 13:49:54
- そこをまかり通すのが猛毒、天敵というものでしょう。
Aだからbだとか、普遍的常識なんて反証が発見されていないだけの偏見にすぎないとも取れるし
ぶっちゃけそこらへんは書く方のルールに沿うのが一番ですよ。
そういうもんだと読者は楽しむんがいい。
- 260 :名無しさん:2012/06/01(金) 14:22:25
- レベルの高い連中だと、日光を克服しているのが当たり前で、中には流水も克服した奴がいるのが型月世界の吸血鬼だからなぁ
二十七祖クラスには効果なさそうだし、それくらいやらないとバランスが取れなさそう
幻想殺しも魔法はレジストできないだろうし
- 261 :名無しさん:2012/06/01(金) 15:01:19
- 幻想殺しは型月レベルだと直死の魔眼クラスだと思う
- 262 :名無しさん:2012/06/01(金) 15:23:17
- >>261
遠野志貴の直死で殺せるモノは、人類が殺せるモノ限定だからな
レベル5の超能力も発現を妨害できる以上、理論的には直死で殺せることになる。
竜の息吹だって理論的にはもう一人禁書目録連れてくれば防げないことなさげなんで殺せるだろう。
魔法はそもそも人類がどんなに頑張っても再現できないから魔法なんだし無理でしょ
レベル6になれば人類のカテゴリーから逸脱するっぽいので、絶対能力も殺せないかもしれんが
両儀式の直死は、統一言語を殺せないのと同じ理由で魔法は殺せない
- 263 :名無しさん:2012/06/01(金) 15:36:49
- >>262
結局>261の認識であってるの、間違ってるの?
- 264 :名無しさん:2012/06/01(金) 16:33:12
- 幻想殺しは取れた時に干渉?シてきたナニカのこともあるからねぇ、一概には。
- 265 :名無しさん:2012/06/01(金) 19:13:16
- 幻想殺しvs直視vsゴールドエクスペリエンスレクイエムvs大嘘憑き
とかさんざんvipなりで話されてきたことだろ
荒れるだけだからやめとけ
- 266 :名無しさん:2012/06/01(金) 19:26:10
- 作品が違うんだしそのへんは結論でないだろ
どんな作品でも大丈夫そうなのなんてラッキーマンくらいじゃね?
- 267 :名無しさん:2012/06/01(金) 19:47:17
- 強さ論争は絶対に結論が出ない。
そこらへんは作者の裁量で決めるべき。
- 268 :名無しさん:2012/06/01(金) 19:50:08
- ラッキーマンは勝てない相手とは運良く出会わずに済むし、無敵無敗になるだろう。
- 269 :名無しさん:2012/06/01(金) 20:16:54
- 創作された世界における運ってぶっちゃけ神(作者)の台本と同義だからなぁ・・・
勝てない相手とは運良く出会わずに済めば無敗なら、ツキの月を食えばみんな無敗になるじゃないか
- 270 :フィンランドスキー:2012/06/01(金) 20:28:48
- ・・・やっぱ、厨二病の特効薬開発が最優先だな。
- 271 :名無しさん:2012/06/01(金) 20:40:41
- ラッキーマンは攻撃力だけやたらと高く、油断したり自滅したりするバカの防御力が紙以下のラッキーマンの攻撃が通じる連中としか戦っていない。
ツキの月の場合、目的次第じゃないのかな。戦う事が目的なら勝てない相手とは渋川翁状態の護身の究極形になると思う。
- 272 :名無しさん:2012/06/01(金) 20:46:21
- つ
『保護者の不在+金欠』
『ムトーハップ+サンポール』
『縄』
『練炭+ガムテープ』
『現実』を突き付けられれば流石に醒めるだろ。
逝ったら逝ったでキじるしが自己責任で減るだけだから何ら問題は無いんじゃね?
- 273 :名無しさん:2012/06/01(金) 20:52:37
- 誤爆?
- 274 :名無しさん:2012/06/01(金) 21:39:29
- ツキの月は三時間しか持たない。
成田世界の37564号最強で決まりだろう。
何やっても最後には勝つんだぞ。
本人だけだが。
- 275 :名無しさん:2012/06/01(金) 22:58:22
- だからその話をやめろ ってことだろ
スレチどころかサイト違いな話だわ
- 276 :名無しさん:2012/06/01(金) 23:04:10
- /j
/__/ ‘,
// ヽ ', 、
// ‘ ! ヽ …わかった この話はやめよう
/イ ', l ’
iヘヘ, l | ’
| nヘヘ _ | | l ハイ!! やめやめ
| l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
ゝソノノ `ー‐' l ! ¨/
n/7./7 ∧ j/ / iヽiヽn
|! |///7/:::ゝ r===オ | ! | |/~7
i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ.. nl l .||/
| | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr ' ||ー---{
| '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧ | ゝ ',
, 一 r‐‐l γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___ ヘ ヽ }
/ o |!:::::} / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ ノ
/ o ノ:::::∧ /ヽ o ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 / /
/ ノ::::::/ /::::::::ヽ o ヽ:::| o {::::::::::::::Υ /
- 277 :名無しさん:2012/06/02(土) 01:31:31
- 憂鬱日本のウルトラマンて史実と何か変わるかな
あまり世相に左右されない作品だけど
- 278 :SARU携帯:2012/06/02(土) 01:37:58
- ジャミラやノンマルトは……憂鬱世界の現実と妙にオーバーラップさせたりして
- 279 :フィンランドスキー:2012/06/02(土) 01:47:52
- 帰ってきたウルトラマンは、路線変更することなく完走して欲しい。
アウターリミッツやトワイライトゾーンが存在しない(?)憂鬱世界で
特撮TVシリーズの終着点が着ぐるみプロレスでは悲しすぎるから・・・
- 280 :ぽち:2012/06/02(土) 05:27:12
- 脚本家の怨念が堆積していないウルトラセブンが・・・・・・・・
- 281 :名無しさん:2012/06/02(土) 10:14:29
- 科特隊のパリ本部や地球防衛軍のワシントン本部も無いなw
色々しでかしてしまった仏に本部が置かれることは許されないだろうし、
ワシントンは歴史上の存在だし
>>280
沖縄の怨讐の代わりに北米の怨讐が発揮されたりしてw
- 282 :名無しさん:2012/06/02(土) 10:30:44
- >>281
リアリティーを出すなら北欧ですかね
- 283 :名無しさん:2012/06/02(土) 12:01:03
- 本部は北欧の一択になるけど、監視的な意味を強くすればパリ支部はいけるのではないでしょうか。
- 284 :名無しさん:2012/06/02(土) 14:54:56
- アイアンロックが米艦艇で作られるのですね
- 285 :名無しさん:2012/06/02(土) 15:05:55
- ケワタガモに頭を燃やされるゾフィー兄さん
- 286 :名無しさん:2012/06/02(土) 15:52:37
- 憂鬱世界でもザラブ星人のモデルは変わらなさそうだなw
※凶悪宇宙人ザラブ星人
ttp://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/46/hirano282828/folder/694597/img_694597_56524372_5?1225610227
突然、東京が放射能を帯びた死の霧に覆われた。 原因を調査していた科学特捜隊は「地球人と兄弟になりに来た」という謎の宇宙人と遭遇する。
彼はザラブ星人と名乗り、『ザラブ』とは彼らの言葉で『兄弟』を意味するという。
あらゆる面で自分の方が優れていると言い放つザラブ星人は「”私は兄”で、”君達は幼い弟”だ」と言う。
友好の証として放射能の霧を除去したが、実は、霧を降らせたのも彼自身であった・・・。
科学特捜隊の隊員に化けて、別の隊員を騙したり、ニセのウルトラマン(目が釣り上がり、足先が尖っている)に化けて暴れ、
ウルトラマンの信用を無くそうともした。礼儀正しい振りと、得意の変身術で相手を騙し、混乱させて滅ぼすのが目的なのだ。
- 287 :名無しさん:2012/06/02(土) 16:07:23
- あ、青野さーん(号泣
個人的に青野さんは「技師長」と「岡山の神社のじじい」なんですよねー
- 288 :名無しさん:2012/06/02(土) 16:16:28
- >>286
ザラブ星人「何この星、こわい。」
ロイド・ジョージ「ん?」
辻「はい?」
ハースト「何かね?」
- 289 :名無しさん:2012/06/02(土) 16:49:11
- 死にたい侵略者にお薦めの危険な星・地球
・軍人上がりの8人なら大丈夫だろうと思っていたら同じような体格の光の巨人に襲われた
・東京に流れている川でベムラーが頭から血を流して流れていった。
・足元がぐにゃりとしたのでござをめくってみるとバルタン星人の死体が転がっていた
・ブリテンに降りようとしたらパンジャンドラムが突っ込んできた、というか轢いた後に目の色変えた海軍に身ぐるみを剥がれた。
・北欧に根拠地を作ろうとしたらケワタガモに襲われ、宇宙人も怪獣も全員死亡した
・めげずにシベリアを占拠したら暮らして行けずに自滅した。
・侵略者の1/3が辻〜んによる経済レイプ経験者。しかも強者よりむしりとれるという情報から「強者ほど危ない」
・日本の勢力圏内は毟られる確率が150%。一度襲われてまた再建した直後に再び追い剥ぎに遭う確率が50%の意味
・「そんな危険なわけがない」といって出て行った侵略者が5分後血まみれで戻ってきた
・「ウルトラ兄弟が居なければ敗けるわけがない」と欧州に出撃した侵略者が顔面に急降下爆撃を暗い、尻に4.8t榴弾を叩き込まれて爆死した。
- 290 :New ◆QTlJyklQpI:2012/06/02(土) 17:08:27
- 辻がウルトラの星の買収計画立ち上げても驚かないぞw。
- 291 :名無しさん:2012/06/02(土) 17:10:40
- というか戻ってこれたのがいることに驚きw
- 292 :名無しさん:2012/06/02(土) 17:18:17
- >戻ってこれたのが
辻「拠点には素敵なモノが一杯ありますよね?」(暗黒微笑)
- 293 :名無しさん:2012/06/02(土) 17:48:54
- >戻ってこれたのがいる
送り狼ですねわかりますww
- 294 :名無しさん:2012/06/02(土) 17:53:35
- >>289
何気にルーデル閣下が一人片付けてるwww
- 295 :名無しさん:2012/06/02(土) 18:52:32
- ここは「中編以上のネタ」スレだよね?
- 296 :名無しさん:2012/06/02(土) 18:58:21
- >>295
ここの住人は大抵スレタイ読まないで勢いで書き込んでるからな
指摘すると逆ギレされたりするんで放置推奨
- 297 :名無しさん:2012/06/02(土) 19:09:00
- >>295
>>296
お前ら・・・ それを偉そうに言うならまず自分達がスレ違いだから雑談板でやるべきじゃね?
- 298 :名無しさん:2012/06/02(土) 19:15:05
- >>295 >>296は >>1の十に違反するかもしれないけど、言ってることは正しいよ
それをスレ違い って言ってるのは「図書館は静かに」を物音1つたててはならない って言うようなもんだろ
明らかにスレチな流れに対する注意に小学生みたいな屁理屈つけんのはどうかと思うわ
- 299 :名無しさん:2012/06/02(土) 19:26:23
- 黙って削除依頼を出すのが一番荒れないと思う
- 300 :名無しさん:2012/06/02(土) 19:52:56
- パンジャンドラムだ!
パンジャンドラムを召喚するだ
- 301 :名無しさん:2012/06/02(土) 19:59:40
- >>298
図書館は静かに、と言うのと同時に喧嘩を売る>>296は年季の入った煽り屋だと思うの
- 302 :名無しさん:2012/06/02(土) 20:03:57
- ,;・ー┯ ,;・ー ┯ー 、
γ γγ .. ‖ ヽ
/ \/ / \.. ‖ /ヽ
; ; ; γ ̄,ヽ/ ・ 三 ニ == ─
┝=┝┝==( )==-┥
| | | 入,_,..人 / r'(⌒)
; ; ; /. .‖ \ ノ 三 ニ == ─
ヽ/ ヽヽ/ ‖ \/ ,, ゚ ;。. (⌒)
`ヽ、_`ヽ,ヽ、_ ⊥_,,, / 三 三 ニ = ・ ⌒・⌒)
颯 爽 登 場 銀 河 パ ン ジャ ン ド ラ ム !!!
- 303 :名無しさん:2012/06/02(土) 20:52:32
- みんな深呼吸と冷たいお水のんで一息つこう。
まったりいきましょうまったり。
- 304 :名無しさん:2012/06/02(土) 22:30:54
- 銀欝世界の制圧戦は
内郭=ロボットが主力の無人部隊、オメガ(FF5型)やバッタ、ジョロ(ナデシコ)など様々なタイプがある
同盟・帝国=ルドルフの政策から無人技術の多くが逸失、人間で行うしかない
内郭連合は壊されたロボットを回収できればそれを元に改良型を幾らでも出せる。
…機械を捨てた同盟・帝国が勝てるわけないな。
銀英世界の人口激減は農業分野からの機械の撤廃、人力への強制的な帰還による所が大きいかもしれない。
工場生産で作っていた食料を露地、ハウス栽培に変えたりとか変更していれば人口は原作並みに減るだろう。
- 305 :名無しさん:2012/06/02(土) 22:58:16
- なんという機械帝国・・・・。
- 306 :名無しさん:2012/06/02(土) 23:10:28
- 人造種族の中にジェダイチックな奴らがいたらいいな
- 307 :名無しさん:2012/06/02(土) 23:23:01
- >>304
ていうか、植物って電球の光でも普通に育つしね。
宇宙開拓時代で太陽光と気候に左右される通常農業とかもうね、アホかと。
水素核融合発電と軌道エレベータが実用化されてたら、冥王星だって大農場惑星に代えられるだろうが。
なんせ水素は宇宙で一番多い元素だし、燃料には困らないし。
ドーム作って、有機物の材料を揃えるのは多少骨かもしれないけど、
わざわざ無人の星を地球型の環境に変えるよりよっぽどマシ。
ワープ航法が実用化できるほどエネルギーに溢れた時代に、なんで人が飢えなあかんねん・・・。
糖もタンパク質もアミノ酸もビタミンもミネラルだって幾らでも増産できるだろうに・・・・。
いっそミドリムシ大量培養して、有機合成サイクルの基底にするか、そのまま食えよ。飢えるよりいいだろうが。
・・・・と、私は思います。
- 308 :名無しさん:2012/06/02(土) 23:24:46
- あ、冥王星って今は準惑星だっけ。
- 309 :名無しさん:2012/06/02(土) 23:32:08
- だから原作で銀河連邦から人口が1/10以下に激減したのではないでしょうか。
- 310 :名無しさん:2012/06/02(土) 23:41:27
- うん、まぁそうなんだろうけどね。普通に。
ただもしかすると、アドルフ大帝は人口抑制計画の一環として農業の人力化を推し進めたのかもしれない
まぁ人が多すぎても治め難いって言う事で。
で、それが人口抑制製作の成功の後も、伝統的な文化として残っちゃったと。
・・・・と言うことは、銀英世界で飢え死にする連中は、文化と伝統に殉じて餓死したのか?
・・・・もうちぃっと説得力のある、農業技術の衰退の理由ってあるかな?
ぶっちゃけた話、あの世界の何万隻もある宇宙船の一部を食料プラントに改装すればそれだけで食糧危機なくなると思うんですけど。
屋内だから気候の影響ないし、培養・植え付け・管理・収穫を機械化できれば普通に一階60cmくらいの多段構造でいけるんじゃないかな?
- 311 :名無しさん:2012/06/03(日) 01:46:10
- 一部というか、宇宙船全てに食料生産施設を取り付けて自己完結能力を高めたらどうかなぁ、と思うんだけど
- 312 :名無しさん:2012/06/03(日) 02:39:36
- 確かに。
宇宙時代に突入して何百年もして、それくらいは出来てもおかしくないですよね。
有機物を船内で地球の生物サイクルよろしく循環させればいいんだものね。
その過程で発散されるエネルギーはいくらでも動力炉から供給できる(宇宙船推進やワープに比べれば)のだから、
何故やらないのだろう?
誰か、仮説を考えて見てくれないだろうか?俺にはちょっと無理だった。
- 313 :名無しさん:2012/06/03(日) 07:57:48
- >>312
田中が執筆を開始したのは1982年の時。
それでこの時の田中的に植物を工場生産できるとは到底思えず、
植物とは、惑星内で太陽光のみで育つ物と考えていたから。
- 314 :名無しさん:2012/06/03(日) 08:53:31
- 同盟軍は沿岸艦隊の迎撃部隊。
余分な食糧プラントを作るならその分小型化にするのかな?
元々アニメの同盟軍だと全長の3分1位がノズルのフィンだから容積は帝国からみると遥かに小さい。
帝国はあれだ。どこかのマンガ原作者の影響をルドルフが受けて農産物は天然物。
それも有機栽培、無農薬が最高と強引に方針転換をしたと無理やり納得。
- 315 :名無しさん:2012/06/03(日) 08:55:10
- イゼルローンには普通に食糧生産プラントが付いていた。
宇宙艦船に食料プラントを付けないのは宙賊化を防ぐ意味合いが有るのかもしれない。
星間ガスさえあれば無補給で幾らでも動ける文字通り神出鬼没と貸した敵を相手にするのは悪夢だろう。
ルドルフも生産プラント搭載の敵の対応にかなり手を焼いていたのかもしれない。
- 316 :名無しさん:2012/06/03(日) 11:20:14
- >>310
>アドルフ大帝
オイ、銀転伝のエロ皇帝と被ってんぞ
- 317 :名無しさん:2012/06/03(日) 12:22:46
- 都市化が進展しすぎて都市惑星が人類の大半が居住していたため、一惑星での食料自給が不可能になったところに
宇宙航路網が人為的・自然的要因により混乱したため食糧不足になった。
そのため各地の都市惑星で大規模な餓死者が発生し、食料を巡って争いが発生したため行政組織・治安維持組織が崩壊することとなった。
そんなところに辺境部で宇宙海賊を大規模に討伐して宇宙航路網の回復をしているルドルフに期待が高まったとか?
権力を握った後、ルドルフは大規模飢饉の反省から一惑星で自給自足を推進するのと同時に、工場栽培を廃止して露地栽培にすることで災害や突発的な事故・事件に強い国造りを目指したとかでは。
露地栽培のノウハウもない人が大半なのと、効率性が著しく悪化したためさらに飢饉が進展したとか(ちょうどソ連のように)
- 318 :名無しさん:2012/06/03(日) 12:30:53
- 絢爛舞踏祭でも宇宙人美少女艦隊が億単位で餓死したんだから
宇宙時代では食料問題は非情なほど大事なのかも
- 319 :名無しさん:2012/06/03(日) 13:04:21
- 宇宙時代は空気、水も重要。空調施設や船体気密に異常が出れば酸欠死、窒息死、凍死の危険が付き纏う。
宇宙時代は重要な物だらけ。
ラインハルトの時代に大量死の底を打ち緩やかな増加に転じたとか。
露地栽培を基本にした流通、生産が確立したので税制、法制度の見直しだけで成長出来る時期になったから、ラインハルトの戦争趣味が困った趣味で済み殺されるまで至らなかったかもしれない。
工場生産、機械化の縛りが無い内郭連合
人口=数千億以上
戦力=産業、戦争の高効率で人口以上の動員が可能
朝鮮が清に喧嘩を売った以上の勝ち目の無さだ・・・
- 320 :名無しさん:2012/06/03(日) 14:33:11
- 絢爛舞踏祭でも宇宙人美少女艦隊が億単位で餓死したんだから
宇宙時代では食料問題は非情なほど大事なのかも
- 321 :名無しさん:2012/06/03(日) 15:24:08
- 食糧問題はソイレント社におまかせ!
- 322 :名無しさん:2012/06/03(日) 16:03:59
- うわぁ……これは人肉ですね。間違いない。なんだこれは……たまげたなぁ
- 323 :名無しさん:2012/06/03(日) 17:23:35
- チキンブロスのお味はいかが?
- 324 :名無しさん:2012/06/03(日) 17:30:49
- 食料生産の工業化で思い出すのがチキンジョージ。
憂鬱銀英世界の日本には特殊なセンスの持ち主がいるからなぁ。
- 325 :名無しさん:2012/06/03(日) 19:26:25
- ソイレントじゃないけど手塚作品に人類滅亡した地球に宇宙人の助けを待ち続けるコロニーでくじ引きで人を原料にした食料で命をつないでる話しあったな・・。
- 326 :名無しさん:2012/06/03(日) 20:00:37
- 藤子のF先生も描いてましたね。
- 327 :名無しさん:2012/06/03(日) 20:08:49
- 食料・水資源的に今後笑えない話になってきた
- 328 :名無しさん:2012/06/03(日) 20:18:16
- >>327
そこまでだよ。現実の話は持ち込まない。
- 329 :名無しさん:2012/06/03(日) 21:09:29
- ねんがんのステーキをほうばりながら俺は泣いた
藤子・F・不二雄先生って実はかなり真剣かつ深刻に
人間って生き物を嫌ってたんじゃないかと思う
- 330 :名無しさん:2012/06/03(日) 21:16:08
- 原作での劣性遺伝子排除法は医療費の削減だろうけど、銀欝だと夢幻会(神話級の悪夢)の復活の阻止が主な目的になりそう。
- 331 :名無しさん:2012/06/03(日) 21:19:21
- 食料不足ってワケじゃないけど正式に打ち切りが決まった(らしい)
「星くず英雄伝説」では「漂流時には椅子やテーブルといった有機物全てを合成機に放り込んだ」とか
「トイレのタンクがつながってる食料合成機」とかなかなか生々しい話題がありましたな
- 332 :名無しさん:2012/06/03(日) 21:22:10
- >>いや、むしろ愛していたからこそ、だろ。
それにあのラストは、自分の事を棚に上げた無理解と言うより、
牛野郎に似た牛を喰らう事で、人間を食う牛共に対する心情的な意趣返しと言う印象があったな。
解釈の仕方は人それぞれだと思うけど。
あと、宇宙時代では蛋白源が基本虫になることもありうると思うんだが、その辺はどうか?
効率的な部分培養法が確立でもしてない限り、宇宙時代に牛とか贅沢すぎだろJK。
ここは、バイオマスに優れた虫やプランクトン(結局小さい虫が多い)が食料の基本となるのではないだろうか?
まー、キノコもバイオマスに優れていると言えばそうかもしれんが、エネルギーにならないものはなぁ・・・・。
- 333 :名無しさん:2012/06/03(日) 21:24:42
- >>332
ミスった。
>>329
に対するレス。
- 334 :名無しさん:2012/06/04(月) 00:15:48
- >>332
現実ではたしかオランダに美味しくかつ心理的な抵抗少なく虫を食べる研究をしてる機関があったはず。
虫でなくとも別の惑星まで進出してる未来なら、現地惑星で新種の食材とか見つけてても良さそうですよね。
苔とかオキアミみたいなプランクトンから食料作れないのかな。
- 335 :名無しさん:2012/06/04(月) 01:25:01
- 虫くらいなら普通に食えないこともないがなぁ・・・
物と調理にもよるだろうけど。
植物型の完全循環宇宙船とか構想はあったよねたしか。
宇宙を旅する大樹・・・・ラピュタのラストか!
- 336 :名無しさん:2012/06/04(月) 01:44:35
- あのち〜へいせ〜ん〜♪
- 337 :名無しさん:2012/06/04(月) 02:17:08
- 輝くムスカ
- 338 :名無しさん:2012/06/04(月) 02:26:55
- それはきっとムスカが、ハゲのヅラだから♪
- 339 :名無しさん:2012/06/04(月) 03:05:02
- 植物、宇宙船と言えばSF映画の名作サイレント・ランニング
- 340 :名無しさん:2012/06/04(月) 07:42:49
- >>334
ソイレントシス……うわなにをするやめ(缶詰)
- 341 :名無しさん:2012/06/04(月) 07:52:16
- 虫食ならやはりGが一番だろう
漢方では美容と健康にも良いし、プラスチックやダンボールすら餌とする
数も環境さえ整えればあっと言う間に勝手に増える
でもやっぱりSAN値はぐっと減るけどね!
- 342 :名無しさん:2012/06/04(月) 09:44:52
- 虫は生産効率が悪い。
ミドリムシが一番効率がいい。
- 343 :名無しさん:2012/06/04(月) 14:35:07
- >>335 植物型の完全循環宇宙船
電撃の DADDYFACE 世界樹の舟
- 344 :名無しさん:2012/06/04(月) 14:47:07
- 創世伝説の真空ポプラ?とか…
- 345 :名無しさん:2012/06/04(月) 18:03:50
- 普通に寿司やらスイカやら出てくるヱルトリウムはどうなってたっけ?
- 346 :名無しさん:2012/06/04(月) 18:10:23
- 元は地球脱出用だから、食料生産施設があってもおかしくない。
- 347 :名無しさん:2012/06/04(月) 18:49:21
- 完全閉鎖系で食料生産って実際のところどの程度持つ物なのかな
宇宙で生息できる植物とかならともかく地球原産そのままを船内で回すのって限界があるよね
- 348 :名無しさん:2012/06/04(月) 19:09:28
- Gは自然界なら割と手軽に手に入る貴重な蛋白源として捕食者からモテモテらしい。
日本でも江戸だか昭和だかまでGは薬として扱われていたと聞くし、今でもC国やタイ、ラオスでは焼いて食うようだ。
- 349 :ひゅうが:2012/06/04(月) 19:09:56
- >>345
有機物(?)はヱルトリウム内再処理不能物蓄積所に送られ…おっとこれ以上は…
あ。今日はコハダのいいのが入ってるらしいですよ。
- 350 :名無しさん:2012/06/04(月) 19:17:41
- 昨日飯時にTVつけたら何の嫌がらせかゴキブリチャーハンなるものが映ってな…
- 351 :名無しさん:2012/06/04(月) 19:18:28
- >>完全閉鎖系で食料生産って実際のところどの程度持つ物なのかな
理論上は100%もつ。
と言うか、水にしろ空気にしろかなり余裕を持って搭載されている筈。
しかもエネルギーが∞に供給される仮定なら、有機物生産回路が停止する要素が無い。
それで立ち居かないような状況があるとすれば、それは三つ考えられる。
一つ、生態系バランスが崩れた場合。
例えば人間が宇宙船の中で繁殖した場合、倫理上の問題で簡単には間引きできないので生態系が崩れる。
結果、宇宙船内の食糧生産能力で養えなくなった人間が飢える。
二つ、水や空気が再利用不可能なまでに汚染された場合。
水や空気が宇宙船の処理能力を超えた毒性物質に汚染された場合、廃棄せざるを得ない。
結果、生態系が縮小し、当然ピラミッドの頂点も数が減る。
三つ、水や空気を食糧生産以外のことに使用せざるを得ない場合。
同上。
大体、こんな所かな。こういう場合以外なら、100%持つよ。理論上は。
>>宇宙で生息できる植物とかならともかく
そこを、適切な環境を用意するのが科学であり、技術。
気圧を調節し気温を調節し光量を調整し土壌を調整する。
あとは、遺伝子操作とかもよれば完璧。
- 352 :名無しさん:2012/06/04(月) 19:19:26
- >>345
っ「トップをねらえ! ウルトラ音楽大全集?田中公平の世界」
収録のラジオドラマでヱルトリウムの素敵な食糧事情が明示されますw
カズミの結婚指輪がお風呂で流された!探せ、どこかにきっとあるはず、幸いビーコンがつけてあるから追うのは可能だ!
そして捜索場所は徐々に深き淀みへ。
最終的には「最終汚物処理場」の壁が彼女らの捜索を阻む。
しかしカズミは呟くのだ、思い出は胸にある、物に宿っているわけではない、と。
吹っ切れた思いで捜索の疲れを癒すべく食事を摂る一同。
ガリッ
「はれ、ハンバーグになにか入ってた」「も〜何よ、ドジねえ」「うわ、指輪だ」「なあに、指輪?」(一同笑)
「…………その、ゆびわ」「?」「あの人の……指輪……?」
(おどろおどろしいSE)
「……なん、で……わたしのはんばーぐの、なかに?」
副長「皆さん、楽しそうですね……」『ひっ!』
艦長「お仲間に、入れてもらえるかな……?」
「今日はコハダのいいのが入ってます……」「さぁ〜さぁ〜……寿司くいねえ……」
- 353 :ひゅうが:2012/06/04(月) 19:20:45
- >>352
まさに「アニメ怪奇シリーズ」でしたねw
- 354 :名無しさん:2012/06/04(月) 19:24:51
- >>351
おお、詳しくありがとう。そうかそれなら船の寿命まで動くよね。
>>352
閉鎖系だから回り回って戻ってきたんですね。恐ろしやw
- 355 :名無しさん:2012/06/04(月) 20:00:08
- >>352
ぇ?ちょっと、何いってるのか解らないですね。
え?風呂やトイレから流れた分の有機物も循環させるのは普通ですけど・・・・え?
有機物以外の物が流された場合、分解過程で普通は除去するよね・・・・?
しかも指輪なんて大きなものの混入なんて・・・論外・・・・!許されるはずが無い・・・・!システムがザル過ぎる・・・!
..........
しかも、ハンバーグの中に入ってたって事は・・・・・・・ちょっとその都市船には住みたくないなwww
多分、人間の側がそういうの食べても大丈夫なように遺伝子調整されてるんだわきっと。
都市そのものが闘うための機能に処理裂いてるから、
ちょっと弄っただけのう○こやら髪の毛やら垢やらを食うハメになっていると見た。
うげぇえぇぇぇぇぇぇぇぇぇ・・・・・・。
衛生状態っていうか、食べ物事情に関しては中国より酷いwww
有機物の分解過程はもっと徹底しようぜ!少なくとも金属の混入を許しちゃおしまいだぜ・・・・。
- 356 :名無しさん:2012/06/04(月) 20:02:34
- 食われる相手の遺言に従って意図的に入れたのじゃないか。
- 357 :雪だるま戦域:2012/06/04(月) 21:14:17
- 野尻抱介の「ヴェイスの盲点」だと宇宙機雷で封鎖された惑星での極度の飢餓状態の中、埋葬の手間すら省かれた。
というのがあった。
- 358 :名無しさん:2012/06/04(月) 22:36:15
- >>357
寧ろ大きすぎて予定外だったのでは?
- 359 :ヒナヒナ:2012/06/05(火) 00:46:12
- >>352
はっはっは、何を驚かれているのか?
中国では周の時代からやっていたそうではないですか。
ハンバーグ(肉餅)
- 360 :名無しさん:2012/06/05(火) 00:54:29
- いや違うよ?
殷の時代からだよ!
- 361 :名無しさん:2012/06/05(火) 10:28:11
- はくゆうこう・・・・・
- 362 :SARU携帯:2012/06/05(火) 12:54:55
- ダッキちゃん自重…
尤も、当時一番自重していなかったのは『マイナス』事件のほとぼりも冷めない内に三分クッキングをやったふじりゅーと編集だがw
- 363 :名無しさん:2012/06/05(火) 19:43:23
- 某缶詰工場が一体幾つ黄土の大地に建つだろうか。
- 364 :名無しさん:2012/06/05(火) 19:54:26
- >>363
こうじょうはないよ!
きっとぜんぶまごころこめた じかせいてづくりだよ!
- 365 :名無しさん:2012/06/05(火) 20:38:58
- >>364
手工業(マニュファクチュア)の工場が経つんですよ。
- 366 :名無しさん:2012/06/05(火) 22:07:36
- 工場生産はソ連が行い、中国は原材料の輸出、自家生産になると思いますよ。
ソ連
鉱山や農地で一次加工を行い、工場で二次加工、消費者(異国から来た鉱山労働従事者や農業従事者)の下に届けられる。消費者が製造を担う無駄がない循環型生産が実現。
- 367 :名無しさん:2012/06/05(火) 22:21:44
- >>363
「いいえ。わたしは遠慮しておきます」
または
「15年物の赤」→「ディスエイクは欠かさんことだ」
- 368 :名無しさん:2012/06/06(水) 04:50:48
- 流石にブラックジョークが過ぎる。ここでこの話題は打ち切りにしよう。
そういえばまたこれも食料の話になるんですがまず、日本は食糧生産を100%以上にするのが先決でしょう。
耕地可能面積が少ないから、もう一回辺り2m程度のビル・ドーム建築物の中で工場生産するのが良いのではないでしょうか。
後は、夢幻会の世論操作で、そういった屋内作物に対する偏見をなくす。
んで、後は国内で使うための農業用水を海水から大規模に精製しないと。
後はそれに必要な地熱エネルギーの開発ですか。現状、電閥が蔓延ってないから大々的に地熱開発が出来ますね。
地熱エネルギーは非力な印象受けがちですが、実際は原子力よりよっぽど力強いんですよね。
火山を幾つか潰す勢いで地熱開発を行えば、現代日本の総電力をあっという間に超えます。
原子力が主流になって、後で替えが効かなくなる前に開発に乗り出すべきですね。
皆さんどう思いますか?
- 369 :名無しさん:2012/06/06(水) 06:04:10
- まず、農業の機械化促進と各種品種改良
その後は北海道開拓で余剰人口を突っ込む
ノウハウができたら友好国に機械があること前提の技術指導と留学生受け入れを行う
友好国の農地購入や大規模農家との契約を結び日本国に輸入させる(特に土地の疲労が大きいのと効率が悪い食物)
それらの国には友好国価格で農業用機械を売り、機械産業発展の機会を潰す
後は関税の調整等を行い日本に売る以上に日本から買う体制を作る
当然生かさず殺さずで
日本の勢力全体で食料の安定した供給が出きれば良い
必ずしも本土での生産に拘らない
幾つかの作物は戦略物資の扱いで国内で保護する
そのほうが友好国に雇用の機会が生まれ日本が搾取しやすくなる
- 370 :名無しさん:2012/06/06(水) 06:51:39
- 日本で食料自給率100%以上なんて無意味。
肥料・エネルギー自給率が低い状況でそんなんやっても…
海南島があるから史実よりはましだろうけどね。
肥料やエネルギーの方が優先順位が高い。
抑えておくべきは種苗、テクノロジーを駆使し様々な品種を開発して友好国に供給したほうがいい。
友好国もそれなりに発展させないとまずい。
反発食らうし、それを抑えるために武力を用いるのであれば勢力圏の維持コストが高くなる。
地産地消の精神で最終製品については各地に合弁企業を作って基本現地で生産・販売させる。
ただし、重要部品や工作機械に関しては日本で造る。
貿易収支はトントンになるように輸出入を調整して各地をある程度発展させ各地の所得を向上させる。
所得が向上すれば治安が安定して勢力圏の維持コストも下がるし、貿易規模も拡大して結局は日本も儲かる。
- 371 :名無しさん:2012/06/06(水) 07:17:25
- いやいやいや・・・・食料自給率が高い事には大いに意味があるし、戦略上重要。
日本本土で食料が全てまかなえるに越した事は無い。
大体、食料は輸入するだけじゃなくて輸出もすりゃあいいんだ。
食料自給率が100%超えていたって、外国産のを買わない理由にはならないだろ?
大体、肥料にしたって工業的に大量生産できるよう研究すればいい。
化学肥料が土壌を弱くするとか言うけど、それなら有機肥料の大量生産だって出来る。コストはちょっとかかるけど。
エネルギーに関しては、石油→原子力→自然エネルギー(+補助で原子力)に徐々に代替すべし。
もしも技術的に可能ならば、アメリカよろしく世界中に食料を売れるほどに量産できたらいいな。
食料自給率600%くらいは、現代の技術でも可能なんだよな・・・形振り構わなければ。
工場で人工の光と土によって機械の手で大量生産される食料を食べる事に抵抗が無ければ。
ま、そこは人の倫理観と言うか、文化と言うかなんというか・・・。意識改革が必要だけどね。
あとそんなに作っても国内で消費できない分は貿易網が十分じゃないから腐るだけになるかも。
でも逆に言えば、此方から輸出する体制さえ整えば、こっちが食糧援助するという形で相手の胃袋を握れるわけじゃん。
まぁ何にしたってエネルギーは要るのは確か。折角核エネルギーを世界で最初に手に入れたんだから、それを使って工業生産力に拍車をかけるべし。
その上昇した工業力と技術力で、こんどは自然エネルギーを利用するための施設を全国中に敷設する。
で、その大量の電力で、海水を真水に変えて水を有機物に変える。・・・これが出来たらなぁ・・・。
- 372 :名無しさん:2012/06/06(水) 08:25:38
- あの世界はこれから天候不順だのなんだのが続くらしいって予測なんで自給率上げられる方法があるなら
金人モノをつぎ込むんじゃないですかねえ。
もちろん海外からも買いあさる、自給率も上げる。
どちらかしかしちゃいけないって法はないわけですから。
- 373 :名無しさん:2012/06/06(水) 08:28:47
- あ、そっか。天候不順とか天変地異とか憂鬱世界にはあったっけ。
なら尚更ドーム生産だな。必要に迫られてなら、みんな工場生産の植物だって食べるだろ。
- 374 :名無しさん:2012/06/06(水) 09:32:23
- >>373
安定的に供給される以上食べるでしょうね。
当初から品質基準も厳格でしょうし。
少なくとも憂鬱世界の住人だった場合、買って食べるでしょう。
というかそれが普通になっているのでしょうね。
- 375 :名無しさん:2012/06/06(水) 09:35:21
- >>372
費用対効果とか要っている余裕がまったくない切羽詰った問題ですからね。
すでに異常気象や天候不順が長期間続くことが予測されている以上当然自給率も大幅に向上させ国外からも買いあさる。
こうしないとどうしようもありません。
四の五の言わずに人も金も物も自給率を上げるために大量投入されるでしょう。
同時に日本勢力圏の食料生産力向上にも投入されるでしょうね。
だからこそ農水省が仕事で殺されかけているわけですから。
- 376 :名無しさん:2012/06/06(水) 09:45:19
- あー・・・・・・・・ふとおもった
今の東海岸って「『豊富な栄養』で豊かな土壌」なのでは・・・・・・
なんかのラノベがそんな表現使ってたよね
あるキャラが絶望のあまりある星の人間皆殺しにして、後日その星を訪れた調査団が
「人間のいた形跡」と「豊かな土壌」を発見したとか
ドイツあたりが勝手に「アメリカ風邪終結宣言」とかだして我先に、と東海岸を占拠しようと進駐軍を送る、と
- 377 :名無しさん:2012/06/06(水) 10:10:08
- >>376
やるとしても感染拡大の可能性が無い事を確認してからだろうね。
ウクライナと地中海を抑えているし、枢軸の来るべき食料問題に関しては(白人は)どうにか凌げる範囲じゃないかな?
地中海が芋に満ちる可能性があるけどwww
- 378 :名無しさん:2012/06/06(水) 12:08:14
- 地中海ね・・・今回の騒動の爆心地の近くにあるし、火山灰にかなり覆われてるんじゃないの?
平常時は温暖な気候を呼ぶ風向きも、事今回に限ってはやばいですしね。
ウクライナも最低5〜6年は日射量がかなり減ると思う。
火山灰って相当しつこく大気圏上空に居座り続けるみたいですし。
欧州はかなり食料事情キツイんじゃないでしょうかね・・・・?
植民地が割を食いそうな悪寒。
- 381 :名無しさん:2012/06/06(水) 12:45:54
- いや、原子力は原子力でいいものなんだよ・・・・。
ただ、放射性廃棄物を処理する手間がかかる分、時間を追うごとに費用対効果が怪しくなってくるんだ。
さりとて、化石燃料に頼るのも限界があるしそもそも地球温暖化云々、大気汚染云々言われてる。
まぁ憂鬱世界でそういうのがどうなるのか知りませんが、最終的にはもう頼れるものが自然エネルギーしかなくなってしまう。
んで、それを取り出す技術さえあれば膨大なキャパシティを持つのも確かなんだ。
消去法でそれしか選択肢がないんだよ・・・・。
今は、原子力をガンガン使って経済に発破をかけつつ、自然エネルギーを取り出すための設備投資が必要な時期だと思うね。
段階を踏んで、徐々に脱原子力を図るべき。まぁ、原子力に頼る姿勢を何とかしようという意味であり、原子力発電そのものは有用なので存続してほしいですが。
- 382 :名無しさん:2012/06/06(水) 13:33:47
- 自然エネルギー技術的にはむずかしい技術だからムズいんじゃない?
研究させるだろうねは必要だが精算黒字化にはかなり時間と金が必要
太陽電池も作るコストと得られたエネルギーの差は全くエコロジーじゃないし
- 383 :名無しさん:2012/06/06(水) 14:15:06
- 個人的に自然エネルギーは軌道域太陽光発電所とエネルギー波送受信技術が確立してからが本番だと思うの
- 384 :名無しさん:2012/06/06(水) 14:50:46
- 自然エネルギーなら、温度差発電も進めるべき
ある程度の温度差があるもので挟むと、高温部から低温部へ電子が移動する素材がある
実験では60℃前後の差で良好な結果だったらしいから、設置する場所には事欠かない
- 385 :名無しさん:2012/06/06(水) 15:11:05
- 自然エネルギー技術的にはむずかしい技術だからムズいんじゃない?
研究させるだろうねは必要だが精算黒字化にはかなり時間と金が必要
太陽電池も作るコストと得られたエネルギーの差は全くエコロジーじゃないし
- 386 :名無しさん:2012/06/06(水) 15:13:31
- エアロバイクの研究と開発が進んでおります
- 387 :名無しさん:2012/06/06(水) 15:27:59
- >>381
>>ただ、放射性廃棄物を処理する手間がかかる
処理するのに手間がかかるって言うけど最終的な処分場に関する問題ってもう解決されたのかな?
崩壊熱があるから半端な方法では汚染問題が片付かないと聞いたんだけど。
- 388 :名無しさん:2012/06/06(水) 15:43:56
- そもそも原子力信仰と安全神話を作ったのはマスコミだしな。
アトムとかを見ればわかるように原子力は英知の光だった訳だし。
そんな事はどうでもいいとして、憂鬱世界の電力事情はどうなっているだろう。
史実戦前だと複数の電力会社が入り乱れて、一つの家に大量の電線が繋がっていたり、他社の電線や発電所に破壊工作仕掛けたりと
とんでもないヤクザな商売が横行していたんだが。
- 389 :名無しさん:2012/06/06(水) 16:32:52
- 月夜裏さんとこみたいに崩壊熱発電までやって利用しつくすまでしか出来ないと思う。
- 390 :名無しさん:2012/06/06(水) 16:49:09
- 二つ、ここは中編以上のネタ用スレなので「少々の議論」はともかく、「本格的過ぎる議論」や「相手の価値観を潰す議論」は絶対にしないでください。以前それが原因で話が失速や潰れたりしています。冷静かつ楽しく書き込みを行って下さい。
コレに該当するからこの議論はもう止
- 391 :名無しさん:2012/06/06(水) 18:27:42
- パンジャンドラムだ!
パンジャンドラムの回転力を発電に使うとエコロジーで解決するのでは
- 392 :名無しさん:2012/06/06(水) 18:54:06
- 使い捨てだからあんまりエコロジーじゃない気が……
- 393 :New ◆QTlJyklQpI:2012/06/06(水) 19:05:45
- パイクリートでできたパンジャンドラムを!
- 394 :名無しさん:2012/06/06(水) 19:06:37
- そもそもロケット推進だから燃費が…
- 395 :名無しさん:2012/06/06(水) 19:16:12
- 憂鬱世界にもしメタルギアが開発されて出現したらどうなるんだろうか?
あの憂鬱世界は蛇世界並みに紛争続きそうな悪寒がするんで、
夢幻会が愛国者たちの代わりになったりするんだろうかwww
- 396 :名無しさん:2012/06/06(水) 19:35:05
- 日本の夢幻会を筆頭に、ドイツの騎士団、英国の円卓と愛国者たちが複数鼎立している世界ですね。
- 397 :名無しさん:2012/06/06(水) 19:50:21
- そして朝鮮には○ね○ね団が
- 398 :名無しさん:2012/06/06(水) 20:42:49
- >>395
初期のメタルギアは、核ミサイルとその発射能力を搭載した機動兵器=神出鬼没の移動核ミサイル基地という点が売りでした。
メタルギアソリッド3で登場したメタルギアのプロトタイプにあたるシャゴホッドは、ソ連で開発されていたように、仮想敵国に核ミサイルの数で負けてる陸国で有効な兵器です。
憂鬱日本のような海洋国では原潜のほうが使い易く、欧州同盟か寧ろテロリストにこそ使い易い兵器と思われます。
- 399 :名無しさん:2012/06/06(水) 20:49:25
- せやね。確かにそうや。
最後の辺り出てきたアーセナルギアなんか明らかにただの原潜やしね。
艦載量・電子戦能力が桁違いの移動拠点であるという以外はね。
- 400 :名無しさん:2012/06/06(水) 21:37:54
- どこからか流出してきた設計図で日本とドイツがそれぞれのニーズに合ったメタルギアを開発
(日本=神出鬼没の小型海洋兵器[核を撃てるRAY?])(ドイツ=神出鬼没の大型陸戦兵器(REX))
イギリスとカリフォルニアが主役で黒幕がマジでソ連になりそうだ
- 401 :名無しさん:2012/06/07(木) 00:27:49
- >>383
月に発電所を作ってマイクロウェーブで送信しようぜ!
いざとなれば兵器に電源供給もできるし!
- 402 :名無しさん:2012/06/07(木) 16:24:58
- 実は結構進んでたりする>太陽光発電衛星
マイクロウェーブ照射内に障害物があっても問題なく送電できる技術は実験済み。
三菱電機 宇宙システム - ソーラーバードR
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/society/space/overview/solarbird.html
- 403 :名無しさん:2012/06/08(金) 21:28:46
- まじか…最先端科学のニュースって本当にSFの領域を突っ走ってるな
- 404 :名無しさん:2012/06/08(金) 22:48:48
- 優れたSF作品は近未来を示唆できる かも
- 405 :名無しさん:2012/06/08(金) 23:13:25
- 原子力の概念すらない時代に石の中からエネルギーを取り出すとかいうネタのSFを書いた人も居たような。
誰だったけ?
- 406 :名無しさん:2012/06/09(土) 12:02:20
- >>405
オラフ・ステープルドンのオッド・ジョンじゃないかな?
確か1935年だから核分裂が証明される前だったと思う。
- 407 :名無しさん:2012/06/09(土) 21:54:46
- こういう話聞くと人間の想像力って偉大だよなホント
- 408 :名無しさん:2012/06/09(土) 21:55:26
- 未来が知りたいなら本を読め!
そこには人類の英知が詰まっている!
- 409 :名無しさん:2012/06/09(土) 22:06:14
- >>408
マジかよ!ちょっと我が闘争買ってくる!!
- 410 :名無しのアドルフ:2012/06/09(土) 22:08:00
- >>409
止めておけ若い頃特有の痛い本だあれは
- 411 :名無しさん:2012/06/09(土) 22:09:54
- >>410
自分のはごめんだけど他人の黒歴史ノートなら見てみたい気がするw
- 412 :New ◆QTlJyklQpI:2012/06/09(土) 22:10:46
- >>409 角川春樹のか?
- 413 :名無しのアドルフ:2012/06/09(土) 22:16:49
- マジでやめてくれ・・・
- 414 :雪だるま戦域:2012/06/09(土) 22:21:45
- >>407
たしかに、ロボット三原則なんかもデジタルコンピュータ登場以前ですよね。
- 415 :名無しさん:2012/06/09(土) 23:56:40
- ロボットのルーツの出典なんて神話だしね。
- 416 :名無しさん:2012/06/10(日) 02:54:37
- >>401
GX-9900ですなw
- 417 :名無しさん:2012/06/10(日) 17:58:44
- >>412
あれはヤク中の妄想本だろ。
- 418 :ぽち:2012/06/13(水) 10:11:18
- はい投下いっちゃいますよーん
憂鬱西南戦争 第二話
彼は戸惑っていた。
自分と仲間たちは手柄を立てたのだ。
事実桐野どんや辺見どんはわが事のように喜んでくれた。
なのになぜ野村どんや宮崎やらいう他所モンはしかめっ面しているのだろう
「もう一度おンしに聞こう。最初っから全部言うてみてくれ」
野村どんがそういうなら・・・・・・・・
まず始まりは10月のことじゃった。
鹿児島にある砲兵属廠が一ヶ月ほど休むちゅうことじゃった。
以前からこの工廠は生産した生産した弾を密かに運び出そうと東京が企んどるちゅう噂が流れとったで気にしとりました。
あの工廠は薩摩のモンでありそこで作られたモンは当然薩摩氏族である我等が使うンが道理っちゅうもんじゃ。
「・・・・・・あの工廠は東京の政府が管理下においとるちゅうんは知らんかったか?」
そげなモン関係なか。島津の金で作って鹿児島にあるモンなら薩摩のモンじゃ
で、三週間ほど東京から来た職員がやたら出入りするだけなんを我等は見張っとった。
ところが昨日の朝、工場の門の前に大量のビラが置いてあったで見てみると「明日(つまりは今夜のごたる)の夜工廠の弾薬全てを運び出し
大阪に持ってくちゅうて書いてある。
一応聞いてみたら今朝ンなって役所にも通達が行っとるそうな。
冗談じゃなかと
あそこにある弾は東京の連中をツブすためにあるんごたる。
そいで我等は仲間集めて工廠襲った。
そいたらそこには以前から金とか色々チョロまかすチンピラが金庫あさっとったでそいつを斬って
倉庫に向かって、収められた弾一万二千発ほどを手に入れもした。
「うまくやりもしたな!」辺見十郎太が喜色満面で彼をほめる。
だが野村忍介は真っ青な顔をしていた。
「おんしは近隣回って兵児(武士)らを集めてきやり」
かろうじてそんな言葉を搾り出す。
「もう先延ばしもナンも出来ん」
- 419 :ぽち:2012/06/13(水) 10:14:33
-
「野村どん、何故におんしはそがいに青い顔しとっとか」
勇気?を振り絞って辺見が問う。
「俺らが東京の振り付け通りに踊っとるんが判ったからじゃ」
「おそらくかなり以前から工廠は製造数を減らしとった。そいで出勤だ退出だと
職員が工廠から出るたびに少しづつ製造した銃弾を持ち出してどっかに隠した。
俺らもすぐ近くに工廠があるから、と決起を先延ばしにしとったとじゃ」
うんうん、と周囲が同意する。
「つまり、俺等はそうやって餌を眼前に置かれとったんで不平不満を愚痴りながらもおとなしくしとった、東京の連中の目論見どおりに。
そいでおそらく東京は俺らを打ち倒す準備が整った(多分熊本城の改築終わったんやろな)とみるや
工廠の閉鎖と弾丸の持ち出しを発表。
薩摩の金で作ろうが鹿児島にあろうが東京の政府が一度摂取を内外に発表した以上あの工廠はもう東京のもの。
そいを襲って銃弾奪った挙句チンピラだろうが職員を斬った以上、我等はもうただの盗賊になってしもた」
「我等誇り高き薩摩武士がただの盗賊!?」
「へたすると『錦の御旗』掲げて攻めてくっぞ。そん時我等は御旗に向けて銃を撃てっとか?」
ごくり 誰かが唾を飲み込む。
その後を望月六郎が継ぐ。
「東京はたった一万二千発の銃弾をわざわざ残しておくことで我々を言い訳しようがないただの盗賊へと貶めることに成功したのです。
ついでに言うと残ってた素行の悪いチンピラはわざわざ『そういうの』を選んで雇ってたんでしょうな。
その男を我等が捕らえればよし(おそらく間違った情報を教え込まれてたでしょう)斬ったなら
我等はもう盗賊どころか押し込み強盗でしかありません」
ようやくある程度理解し、顔色が悪くなっていく薩摩軍幹部たち。
「とにかく、我等は周辺の地形やその他を確認しにいってきもす」
「私たちが戻るまで兵を集め準備するだけで決して出立してはならんぞ!」
「絶対ですからね!」
「絶対の絶対の絶対の絶対に出兵は我等が戻ってきてからじゃ!
もしやむを得ず出兵するに至った場合は脇目も振らずひたすらまっすぐに下関を目指すっとたい!」
後の研究で彼ら二人は熊本城を避けて避けて下関を目指し、途中で方向転換して長崎を襲って船を奪い
一気に東京を突く、と言う戦略を考えていたものと思われる。
杜撰で行き当たりばったりだがここまで東京の戦略(恐らくは大村益次郎の案)に踊らされている以上
これほどの事をやらねば逆転は不可能と判断したらしい。
そんな言葉を残して十名にも満たぬ手勢を引き連れ周辺を確認した野村忍介と望月六郎。
投下ほどして鹿児島に戻った彼らが見たものは、薩摩軍が文字通り全軍を挙げて出立し留守居すら残さず空っぽにした鹿児島と
彼らが自分らの支持を無視して熊本城に向かっていると言う情報だった。
- 420 :ぽち:2012/06/13(水) 10:16:16
- 薩摩弁が無茶苦茶なのは勘弁してくれさい
今回は要するに「薩摩武士東京政府の挑発に見事なくらい無様にのっちゃいました」
と言うお話
会話ばっかりですが勘弁してくりゃせ
- 421 :名無しさん:2012/06/13(水) 11:33:22
- あーやりそうw
薩摩弁は読むのは割りとできますが、
書くのは難しいですよね(出身ですがReadingだけで精一杯)
文字変換 なも ことば遊び:薩摩弁変換
ttp://www.yokotyou.com/kotoba/satuma.html
で変換試したらいいかも。
鹿児島人以外読めなくなるかもしれませんがw
- 422 :名無しさん:2012/06/13(水) 11:39:03
- 一度は薩摩弁で全文書いてみたいなぁ
- 423 :ぽち:2012/06/13(水) 11:43:25
- 広島人としては他人が中途半端に自分のお故郷言葉使ってるのめがっさ腹立ちます
多分大阪の人は理解してくれるでしょうこの怒り
自分もそんなの嫌だったんですが(キャプ翼で語尾に『タイ』つければ鹿児島ってのがすっげ腹立った)
私の浅い知識ではこんなん書かざるを得ませんでした(薩摩の下級武士が標準語つーか江戸弁使うわけには行きませんし)
無念です
ちなみに「我等」は「わいら」と読んでくれさい
- 424 :名無しさん:2012/06/13(水) 11:53:36
- 方言使う必要性もないだろう
- 425 :名無しさん:2012/06/13(水) 12:01:29
- 乙です。
まあ鹿児島の人たちが標準語をしゃべるというのもそれはそれで違和感ありますし仕方ないんじゃないですかね。
- 426 :名無しさん:2012/06/13(水) 12:03:17
- でもそれじゃふいんき(なぜか変換されない)がでないじゃないですか
- 427 :名無しさん:2012/06/13(水) 12:29:16
- たいは鹿児島じゃなくて福岡
- 428 :名無しさん:2012/06/13(水) 12:30:04
- 向こうに行ったら「ようこそ、殺しの間へ」とお出迎えですね。
その弾薬1万2千もはたして”まともな”弾なのかどうか・・・。
- 429 :ぽち:2012/06/13(水) 12:35:05
- 修正
「とにかく、我等は周辺の地形やその他を確認しにいってきもす」
「私たちが戻るまで兵を集め準備するだけで決して出立してはならんぞ!」
↓
「とにかく、我等は周辺の地形やその他を確認しにいってきもす
我等が戻るまで兵を集め準備するだけで決して出立することまかりならん!」
投下ほどして鹿児島に戻った彼らが見たものは
↓
十日ほどして鹿児島に戻った彼らが見たものは
- 430 :名無しさん:2012/06/13(水) 13:28:27
- 九州人だが創作物で地元の言葉が間違った使われ方してても別に気にしたことないなー
あえて言うなら俺たちのフィールドでちょっとほっこりしたくらい
同じ地域にまとめられててもちょっと場所違うだけで結構変わるし方言
県内でさえ差があるし、自分の使う方言が「正しい」方言か全く自信ない
同じ市内でも貝のこと「きゃ」って言うとこと「けっ」って言うとこで分かれるくらいだし
- 431 :名無しさん:2012/06/13(水) 14:59:23
- それを言ったらナンチャッテ関西弁のいかに多いことか…
御国言葉は全くもって難しいもんじゃけんじゃっどん
- 432 :名無しさん:2012/06/13(水) 18:08:15
- そもそも一般的に思い浮かべる鹿児島弁は鹿児島弁じゃないですからね。
- 433 :名無しさん:2012/06/13(水) 19:44:50
- 自分宮崎県出身だけど「どげんかせんといかん」
は東国原が使いだしてから初めて知った。
- 434 :名無しさん:2012/06/13(水) 19:47:45
- 東国○知事の「どげんかせんといかん」、って地域によって「どんげかせんといかん」といっていたらしい
今は知事の功績によって前者に統一された、らしい
- 435 :名無しさん:2012/06/14(木) 03:27:09
- 実は方言て時代によって変わるから更に厄介。
例えば「坊つちやん」で有名になった伊予弁の「ぞなもし」。
今では歴史の彼方であり、舞台となった中予でも現在使用者は皆無ですし。
そこまで世代が離れなくとも十数年もその土地を離れたり、離れなくとも年齢が離れるなら新語、造語の類などで言葉は変化します。
ですから、薩摩弁でも現地の人も知らない維新期以前に存在した死語表現の存在が想像に難くないですよね。
- 436 :名無しさん:2012/06/14(木) 11:19:58
- 消えゆく方言
じゃみじゃみ
- 437 :名無しさん:2012/06/14(木) 21:08:30
- 俺が住んでる市は2,30メートルくらいの橋渡っただけで言葉ががらりと変わるなあ何でだろう
- 438 :名無しさん:2012/06/14(木) 22:45:17
- >>437
2,30メートル離れているからじゃない?
正直そんだけ離れていれば、昔は橋とか考えられんかったろうし
- 439 :名無しさん:2012/06/14(木) 22:58:24
- >>437
>2,30メートルくらいの橋
結構大きい河川じゃないか?
そん位離れていれば、母体となった入植者集団が別地域から入ってきた可能性が
山一つ、川一つ越えたら、風俗までガラッと変わったりするし
- 440 :名無しさん:2012/06/14(木) 23:18:46
- 基本入植者ばかりの北海道みたいに互いの意思疎通のために標準語が基本になって方言が混ざってる所もありますからねぇ
- 441 :名無しさん:2012/06/14(木) 23:22:08
- 橋が架かってるから実感がないだけで、川ってのはかなり大きな障害なのよ
- 442 :名無しさん:2012/06/14(木) 23:28:37
- 方言ってのはその殆どが語尾に出る
芸者言葉で有名な「〜どすえ」はそれが影響してる
遊郭は各地から女の子が集められてくる場所なので、沢山の方言が入り乱れることになる
そのため、他では絶対に使われてないような独特の語尾を設定することによって、言葉の統一を計ったわけなのですよ
- 443 :名無しさん:2012/06/14(木) 23:29:24
- 岐阜から三重、滋賀の県境周辺は山一つ向こうで
掛けうどんや掛けそばの味付けが全く違うというのはマジ。
同地域で東海道沿いの地域は関西系の風俗(文化的な意味でだぞ?)に強く影響を受けているし
中山道沿いは関東というか上信州系の影響があったりとか。
まぁ、ここ30年ぐらいで滋賀は完全に大阪のベットタウン化してるけどな。
トラフィックの影響力は大きいんだよ。うん。
名古屋?
とりあえず日清食品がどん兵衛のきしめんをラインナップに乗せなかった事で察してくれ。
だが万歳や伝統文化に金かけてた歴史の存在だけは譲ら・・・どうみてもガラ●ゴスorz
- 444 :名無しさん:2012/06/15(金) 00:47:18
- 県民性というものがまるで無い兵庫ですけどなにか?
関西弁どころか播州弁すら統一されてません。
中部と南西部が文化的に差異があるレベル
上のほうなんて存在自体謎(そもそも交流が…)
…神戸は大阪の一部
- 445 :名無しさん:2012/06/15(金) 00:54:05
- 長野は基本的に言葉が東京に近いけど
普段意識しないで使ってる言葉が方言で驚くことが多々あるなぁ。
どの学校でも漢字練習に使ってる白文帳が流通してるの県内だけだと知って愕然としたりとか。
- 446 : テツ:2012/06/15(金) 00:54:54
- 西宮は大阪の飛び地(マテ
- 447 :Monolith兵:2012/06/15(金) 04:27:44
- その点香川は独自性を保てている
- 448 :名無しさん:2012/06/15(金) 04:38:29
- >>447
香川が独自性を保てとるんじゃなく、四国4県がそれぞれ独自過ぎてカオスなんよ。
全ては「四国山地」が原因。
- 449 :名無しさん:2012/06/15(金) 09:56:13
- 兵庫の某市は神戸製鋼の工場で人口が流入して発展したから方言なんてあってないようなものだったしな…。
親のルーツをたどると九州、四国、関東なんてザラだった。先祖代々某市住みの私が播州弁でしゃべったら発音おかしくね?って指摘されましたし・・・。
単語もカオスでしたね。鹿児島のほうでは黒板消しをラーフルっていうそうですがなぜかバリバリ近畿のうちでもそう呼んでましたし。
- 450 :名無しさん:2012/06/15(金) 16:00:26
- どうでもいいけど、小説とか書いていると、方言の癖がでるよな。
小説を書いていると、たまに方言の癖が出てしまうし。
- 451 :sage:2012/06/15(金) 16:28:19
- 戦前は全国的に黒板消しをラーフルと呼んでいたそうです。
- 452 :ぽち:2012/06/15(金) 16:35:44
- テニスと卓球を混ぜたようなスポーツ、エスキーテニスが広島にしか存在しないと知ったときはショックだった
- 453 :名無しさん:2012/06/15(金) 16:43:05
- 452
黒はんぺんが静岡県ローカルだったのがショックだったな。
- 454 :名無しさん:2012/06/15(金) 16:51:56
- 夏休みの宿題で俳句をやるのは、愛媛だけだと聞いて愛媛人の俳句好きにどん引きしたわ。
小中高、全部でたわ
- 455 :名無しさん:2012/06/15(金) 20:08:08
- >>452
某電力系の方はよくやってますね。
- 456 :攻龍 ◆N7DVv.HogQ:2012/06/15(金) 22:21:38
- >>444
兵庫県に県民性なんて…
元々兵庫県は3つに分けて考えるべき県。
農業"県"の播磨&丹波と工業"県の"阪神(神戸)…
県民会が分かれている時点でまとまる気ナッシング♪
- 457 :名無しさん:2012/06/15(金) 22:36:00
- 今更言っても仕方ないけど
県といってもけっこう強引なまとめ方したところもありますし
県民性と一括りに出来ない場合があるのも当然かと
……山城と丹後なんて地勢的にも全く別地方
- 458 :名無しさん:2012/06/15(金) 22:38:54
- まあ、確かに、廃藩置県が出されて、今のように統一するまでに300県近くの県が出てきたからな。
香川なんか一時的に愛媛と同じ県だったしな。
- 459 :ひゅうが:2012/06/15(金) 23:00:22
- >>456
日本ふるさと沈没のなかの一編を思い出しましたw
(支援要請に対し香○県は瀬戸大橋の爆破で答えたw)
- 460 :ひゅうが:2012/06/15(金) 23:02:53
- しまった…憎き大都会(笑) と間違えた…
死国の恨みが深すぎたか(汗
- 461 :earth:2012/06/15(金) 23:11:23
- >>452
広島出身なのにエスキーテニスの存在をすっかり忘れてました(汗)。
最近するスポーツは水泳ぐらいだし……。
……小さい頃から平和教育を受けていたのに、何故にこんな物騒な
話を書いているのかという悩みも(苦笑)。
- 462 : テツ:2012/06/15(金) 23:16:42
- >>461にぴったりな言葉を進呈いたします
つ造反有利
既存の権力に逆らうことは正しい。だそうです
出典は毛語録w
- 463 :名無しさん:2012/06/15(金) 23:17:57
- >>461
むしろ平和教育を受けていたからではないでしょうかw
反面教師的な意味で。
負け戦は悲惨ですからね。
- 464 :名無しさん:2012/06/15(金) 23:20:11
- >>461
洗脳教育が解けるとそうなりがちですw@広島県人
- 465 :名無しさん:2012/06/15(金) 23:21:34
- >>463
多分それでしょうね。
私の場合は進学校だった高校の授業が中学校の平和教育と全く違っていたのも大きいですね。
思いっきり特定アジアが言っている事の矛盾点を指摘する授業でしたので。
- 466 :ひゅうが:2012/06/15(金) 23:26:17
- >>461
ヒトの性でしょうかね…
理不尽への無抵抗を肯定できるほど人間ができていないとか以前平和主義な知人に言われてしまいました。
まぁ何にせよファンタジーとかが隆盛する程度に人間は冒険や闘争が好きでその都度痛い目にあっていくのでしょうね。
- 467 :名無しさん:2012/06/15(金) 23:27:10
- 歴史に対して興味を持って自分で調べてみると、
イロイロと平和教育で教えられ無かった事実を見つけてしまいますからね。
- 468 :名無しさん:2012/06/15(金) 23:31:00
- >463
自分は大学からでしたね、そういうのは
憲法学教えた先生がそこらへんの矛盾を徹底的に教えてた
他にも特亜3国の事とか色々ね
そんで最後には必ず「君達がちゃんと選挙すれば変わる」と言ってた
所で、積雪地帯で雪合戦を授業にしてた所はありますかw
- 469 :名無しさん:2012/06/15(金) 23:40:03
- 無いなー。
雪がめったに積もらん地域だったから、積もった時に授業をわざわざ潰して雪合戦したな。
- 470 :モブ司書T:2012/06/15(金) 23:51:28
- >>454
出たぞ。小学校の四年だけだったが。ちなみに大阪だ。
平和教育か……。
小学校の頃の修学旅行は広島だったなぁ。
平和教育は一通り受けた気がする。
でも洗脳されるようなものだろうか。
ぶっちゃけ北斗の拳見れば無理だとわかるじゃん憲法九条。
- 471 :名無しさん:2012/06/16(土) 00:03:49
- 社会主義と同じで理想としては素晴らしいし尊いんだよ憲法九条
ただそれを現実に行えるほどニンゲンという生き物は優れてはいないわけで
- 472 :名無しさん:2012/06/16(土) 00:04:26
- 小学校か中学校かは忘れたけど、
図書室に『はだしのゲン』や『赤い靴はいた』
とかのマンガが置いてあってよく読んでた記憶がある。
- 473 :yukikaze:2012/06/16(土) 00:09:54
- >>470
それ以前に「何で侵略してきた他国がわざわざ他国の国の憲法を尊重するんだよ」という
意見で全てが終わっているし。
「平和憲法があれば攻めてこないんです」と言っていた中学校の教師に「第一次大戦のベルギー
とイランの事例はどうなのでしょうか?」と言って絶句させたなぁ。うん。
- 474 :名無しさん:2012/06/16(土) 00:16:15
- 小さいころから「平和教育」をうければオウムのように、一種の洗脳状態みたいになるかもしれない。
でも、それが虚構だということがわかることが周りにあふれているから、実際は大多数は自衛隊を廃止しようとか思わない。
- 475 :名無しさん:2012/06/16(土) 00:17:11
- 高校の時、世界史の教師がヴェネチア共和国末期を例にあげて笑っていましたね。
非武装中立を宣言したいた揚句、ナポレオンとオーストリーに国土を戦場にされ併合された。
兵力を集めればまた別だったのでしょうけどそれをためらったらしているうちに滅亡ですからね。
- 476 :yukikaze:2012/06/16(土) 00:18:29
- >>473
イランは第二次大戦の事例だわな。訂正します。
- 477 :名無しさん:2012/06/16(土) 00:28:50
- 私の中学の社会科の先生は「太平洋戦争はアメリカの陰謀だったんだよ!」て言ってたましたw
今じゃ県の教育委員会にいるんだから世渡りの旨い方だ(爆)
- 478 :辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/06/16(土) 00:52:52
- 自分は小中は普通だったし高校は朝夕に国旗校旗の掲揚で君が代が流れる学校
だったから偏向教育は受けずにすみました。別に右よりの教育を受けたわけじゃ
ないけど国歌が流れると自然と背を伸ばす癖はつきましたねw
- 479 :名無しさん:2012/06/16(土) 01:04:19
- 以前はなんともなかったんですが、数年海外に赴任してから帰ってきたとき
国歌が流れると姿勢を正してる自分に気づきました。
仕事始めの国歌斉唱で皆があまり声を出さないのに、こいつらありえねぇ・・・
とか思うようになったり。
- 480 : テツ:2012/06/16(土) 01:14:58
- 最近はプロ野球でも試合開始前に起立・国歌斉唱を普通にやるようになったし。今年の楽天のホーム開幕戦では、自衛隊音楽隊が球場で国歌吹奏した
国際大会があるメジャー競技では国歌斉唱がデフォだしね
- 481 :名無しさん:2012/06/16(土) 08:52:36
- 海外に出ると国旗や国歌、なにより祖国が有る事のありがたみが身にしみます。
- 482 :名無しさん:2012/06/16(土) 09:34:54
- まあ、それが普通だと思う
国家、国旗、それに世界最古の国とも言われる歴史は日本の財産です
実際、世界で三人しかいない、アメリカ大統領が正装で自ら空港に出迎える方ですからね、天皇陛下は
(後の二人はローマ法王とイギリス女王)
そういや、国歌反対の女教師をジャンヌ・ダルクとか言ってたマスゴミがあったな
ジャンヌ・ダルクって救国の為に立ち上がった乙女じゃなかったか
何で、国に反対する奴にそんな真逆の女性に例えるんかね
- 483 :名無しさん:2012/06/16(土) 09:42:32
- その教師はフランス国家の内容知っているかなあ(棒読み
- 484 :名無しさん:2012/06/16(土) 09:43:21
- おっと国歌でした
- 485 :名無しさん:2012/06/16(土) 11:46:13
- そんな教師はキャスターにぬっ○されてしまえ!おおっ!聖処女よ!
- 486 :名無しさん:2012/06/16(土) 11:57:15
- >>482
フランスを侮辱していますよね。
安易にコスタリカやスイスを例に挙げて叫ぶ連中と変わらないと言うか。
コスタリカは周辺諸国の軍がおびえるほど重武装の警察?を保有していますし、戦時には国民も総動員ですからね。
スイスは当に重武装且つ国民皆兵を地で行きますし。
- 487 :名無しさん:2012/06/16(土) 12:07:44
- >>486
スイスは一家に一丁アサルトライフルって聞いたことがあるんだけどほんと?
- 488 :名無しさん:2012/06/16(土) 12:30:36
- >>487
YES
兵役を終えると記念に小銃をもらえます。
いざとなったらそれで戦います。
若者は小銃くらいもっとかないと馬鹿にされるなとMT自動車免許みたいな感じで兵役にいくそうです。
- 489 :名無しさん:2012/06/16(土) 12:30:57
- 郵便局には置いてあると聞いた事が・・・。
- 490 :名無しさん:2012/06/16(土) 12:45:05
- >>487
小銃は家にあるが弾薬は軍が管理してる
昔は弾薬も家にあったらしいけど
- 491 :名無しさん:2012/06/16(土) 12:54:20
- それじゃあいざというときが来ても意味無いような。
まあ小銃持って弾薬配布所に集まれ〜って事なんだろうけど。
- 492 :名無しさん:2012/06/16(土) 13:09:19
- いや、アメリカ見たくに、弾薬がすぐそばにあるから大学に襲撃するとかよりマシだと思う。
コマンドーやターミネーターのように町のところに軍用の銃が置いてある方が問題ような。
- 493 :名無しさん:2012/06/16(土) 13:23:03
- 弾薬もあったら乱射したりと、危険だからでは。
いざ必要になってから弾薬を配れば十分だと思う。
最も全国民に小銃を配って抵抗しても大国が本気になって攻めてきたら無意味ですから、
憂鬱世界のスイスの永世中立は建前だけになりそうです。
列強間の調整も国際機関が設置された北欧を利用すればいいだけですし。
- 494 :名無しさん:2012/06/16(土) 13:28:08
- 非武装中立唱えてた連中の主張はスイス→スウェーデン→コスタリカと来て今は東アジア共同体だからな。やっと本音吐いたと見るべきかw
- 495 :名無しさん:2012/06/16(土) 13:45:52
- 東アジア共同体wといってもモデルは欧州連合なんだろうけど無謀すぎるw
一応ローマ教皇・ローマ帝国・フランク王国etcなどで根源となる一体性はないとはいいきれないけど
東アジア共同体の場合統一性が皆無だかね。
精々中国の膨張とその中で独立を保つ日本という構図くらいなもの。
憂鬱世界だと東アジア共同体ではなく、環太平洋共同体とか環太平洋連合とかが主流になりそうだけど
- 496 :名無しさん:2012/06/16(土) 13:50:20
- 憂鬱世界なら資金洗浄のメッカ、スイス銀行も存在できないだろうな。少なくとも、史実のようには。
- 497 :名無しさん:2012/06/16(土) 14:43:31
- スイス銀行で資金洗浄が出来難くなると、
ゴルゴ13シリーズに影響が出るな……
- 498 :名無しさん:2012/06/16(土) 14:45:27
- マカオ=ポルトガル銀行「お任せを」
- 499 :名無しさん:2012/06/16(土) 15:43:54
- >県民性
茨城県民で水戸の隣なのに、古い世代ほど納豆を全く食さないうちの地域(漏れも納豆食わない
あんな胃が渋くなる虫みたいな味のするもんを毎日食うとは気がしれないと爺ちゃん談
- 500 :名無しさん:2012/06/16(土) 15:54:07
- そういや、憂鬱世界じゃ餃子が無いんやったけ。(ロシアに似たような料理があるから)
宇都宮とか餃子の名産地はどうなるんやろな
- 501 :名無しさん:2012/06/16(土) 17:29:11
- >>500
焼き餃子が無いんだと思う。
恐らく台湾系や海南系が伝えた水餃子ならあると思うよ。
そして宇都宮は水餃子の街に。
- 502 :名無しさん:2012/06/16(土) 17:39:51
- >>498
>スペイン政府は崩壊したポルトガルの併合を目論んでいます。
>近いうちに、ポルトガルという国は歴史上から姿を消すことになるでしょう
どうなるんだろうね? 一応残るのかな?
- 503 :名無しさん:2012/06/16(土) 18:04:02
- >>502
枢軸が手を出せない上に何処にも併合される事のない植民地がありますので。
東ティモールとマカオという二つの植民地で東方ポルトガルでも造るのではないでしょうか。
幸い白豪主義の豪州とワンクッション置きたい所ですからポルトガルの存在は有りがたいですし。
- 504 :名無しさん:2012/06/16(土) 18:34:59
- このぶっ壊れた世界で本国失った植民地、ねぇ……。
スペインが本国併合したら少なくとも名前は変わるんじゃない?
- 505 :名無しさん:2012/06/16(土) 18:46:24
- >>504
日本の後押しでポルトガルの継承国家が出来るかもしれません。
正直華南との間にも立って貰えますし使い勝手が良い存在ですから。
- 506 :名無しさん:2012/06/16(土) 18:48:59
- >>504
ところがどっこい、マカオはともかく東ティモールのポルトガル系入植者は独立蜂起を起こす程度に自己主張が強い
それにポルトガルとて、本国が占領されたから……と大人しくスペインに膝を折る連中ばかりではない
そういった層が極東のマカオや東ティモールにくれば、極東ポルトガル的な小国が生まれる可能性が十分にある
- 507 :名無しさん:2012/06/16(土) 18:53:45
- >>506
確かに相当我が強いそうですね。
しかも本国をどさくさまぎれに占領された訳ですから唯膝を屈したり不幸を嘆く様な存在ではないでしょうね。
間違いなく日本の協力の有無を問わずに独立国家を造る可能性は有ります。
少なくとも、周辺地域が完全に安定しているマカオや東ティモールは十分独立宣言をできるだけの下地が有ります。
そして日本にとっても大陸の封じ込めと豪州との緩衝地帯として価値が有り決して不利益では無いので彼らは其れを利用して日本と交渉ぐらいしてのけるでしょう。
- 508 :名無しさん:2012/06/16(土) 18:54:24
- そういう動きが許容される「余裕のある」世界には見えんのだが……
(そもそもスペインだって自分が生きるためなら元他国の植民地なんざ骨の髄までしゃぶり尽くすだろうし)
まあ実際どうなるかを考えるのは楽しいことだ。
- 509 :名無しさん:2012/06/16(土) 18:59:40
- >>508
少なくともスペインが太平洋地域に口を出すことを日本が許す世界では無いね。
他の勢力圏の拠点と成りかねない飛び地が“許容される「余裕ある」世界”ではないのだから。
実際問題フランス領の太平洋地域はニューカレドニアを見れば解るように自由フランスを出汁にして日本に飲み込まれた。
ポルトガル領も独立運動が起こらなかったら日本が理由を付けて飲み込むよ。
スペインというかフランコも日本が本気でアジア太平洋への手出しを拒絶することぐらい理解しているだろう。
- 510 :名無しさん:2012/06/16(土) 19:05:33
- 日本もいろんな国から頼りにされてる/利用されそうな立ち位置だろうが大変だなぁ。
近場なら何とかできるorしなくちゃいけないんだろうがまた各方面の睡眠時間と予算が削られていくw
- 511 :名無しさん:2012/06/16(土) 19:16:54
- スペインも領土続きのポルトガルだからこそ気軽に併合に乗り出すことはあっても、
極東の植民地まで手を伸ばせるかとなると、その余裕すらないのが実情じゃないでしょうかね。
たとえ、その極東の植民地を手に入れられなければ、併合の収支が合わないとしても……。
- 512 :名無しさん:2012/06/16(土) 19:29:22
- どういう形であれ、ポルトガルが存続しているのなら筋も通りますが、スペインは火事場泥棒的に併合した訳ですからね。
被害を受けていない極東の植民地に手を出すとポルトガルを併合した大義名分を自ら崩す事になりかねません。
- 513 :名無しさん:2012/06/16(土) 19:41:53
- 逆に言えば併合の大義名分がうまくいけばって事にもなるわな。
結局どこが後ろ盾になってくれるか、後ろ盾にどんなメリットを提示できるかという問題になってくる?
- 514 :名無しさん:2012/06/16(土) 19:46:45
- >>513
マカオの総督と東ティモールの総督次第かな。
立地的には日英ともに太平洋ポルトガル領土はメリットを提示できる。
だから総督の交渉力次第だと思う。
- 515 :名無しさん:2012/06/16(土) 20:14:32
- 行くとしてもアフリカエリアの方でしょうね。スペイン。
モザンビークはイギリスエリアで組み込まれ、アンゴラはドイツが取りそうですけど。
残りがスペイン領という感じでしょうかね。
- 516 :名無しさん:2012/06/16(土) 20:19:22
- スペインに金を払って手を引かせる形にしても総督府がありますから
まあ総督府がどう出るかの意向次第ですね。
- 517 :名無しさん:2012/06/16(土) 23:37:45
- >>515
実際問題スペインが管理できるのがアフリカまでですからね。
それ以上はスペインにとっては不可能に等しい。
ましてや太平洋なんて列強最強の日本の勢力圏に維持するなんて不可能な話な訳で……
まぁ、結局>>516氏の言われる通り総督府次第。
- 518 :名無しさん:2012/06/17(日) 10:42:48
- >>514
彼らから見ると銭ゲバ黄色人種と汚いジョンブルの二択かw
- 519 :名無しさん:2012/06/17(日) 11:09:30
- >>518
それか日本勢力圏内部で何時叩き潰され核兵器で住民諸共消滅するか怯えつつ、
経済的にも食糧的にも周辺で完全に孤立している事から占め上げられつつ本国を火事場泥棒で併合したスペインに従うかですね。
- 520 :名無しさん:2012/06/17(日) 11:14:40
- >>518
約束したら必ず守る日本。ただし超銭ゲバ
約束しても守るかどうか判らない英国。裏切りだってやってみせらぁ
本国をどさくさに紛れて占領したスペイン。従えよと言うが従ったとしても手を延ばす余裕はなさげ
さあ、どれだ!
- 521 :名無しさん:2012/06/17(日) 11:26:55
- 本当にろくでもない世界だw
- 522 :名無しさん:2012/06/17(日) 11:31:49
- これは酷いw
選択肢が余りに酷い。
- 523 :名無しさん:2012/06/17(日) 11:42:56
- エンディングだぞ、泣けよ
もとい
選択肢だぞ、選べよ
- 524 :名無しさん:2012/06/17(日) 11:49:17
- >>523
三択以外の選択肢は全くないwww
- 525 :名無しさん:2012/06/17(日) 11:50:24
- こんな状態でもゴルゴ13のためにマカオ=ポルトガル銀行を維持させられるのか。
なんて罰ゲームw
- 526 :名無しさん:2012/06/17(日) 11:50:44
- >>524
無いならば、作れ
作れないならば、選べ
- 527 :名無しさん:2012/06/17(日) 12:20:11
- >>526
既に造ると言う選択肢が憂鬱世界では列強以外にないから……
選ぶしかないじゃないですかーw
- 528 :名無しさん:2012/06/17(日) 12:22:34
- どれも選びたくないから、中立都市マカオ=ポルトガル共和国なんじゃね?
スペインやドイツも自分達の勢力に引き込むのは無理でも、中立を維持させる程度には骨を折ってくれるかもしれんし、
イギリスも極東から手を引くけどある程度の利権は維持する以上、中立都市の使い道はあるだろうし。
なんか一歩間違うとロアナプア見たくなりそうな気もするけど、この場所でそんな馬鹿なことをする奴はいないだろうし。
- 529 :名無しさん:2012/06/17(日) 12:34:24
- スペインは維持ができないのと地理的価値わかった上で総督府が独立しても
何か言ってきて最終的に日本に金で買ってもらって領有権放棄ですかね。
中華やオーストラリアとの緩衝地帯が買えるなら損はありませんし。
- 530 :名無しさん:2012/06/17(日) 12:53:45
- >>528
日英を選ぶと独立国家建設だよ。
スペインを選ぶと併合され孤立無援で大変な事になる。
なにせ日英にとってマカオは大陸/華南連邦への緩衝地帯、東ティモールは日本側のインドネシア及びパプアと白豪主義の豪州の緩衝地帯。
この両方として役立ちます。なので独立を日英どちらを頼ろうが両国が保証してくれます。
保障の為の代金は東ティモール沖合の天然ガスとかマカオの水代金に増額して支払ってもらう形になりそうですが。
- 531 :名無しさん:2012/06/17(日) 13:30:20
- 東洋のモナコを目指せば、収入の芽もできるでしょう
カジノを作れば、華南や福建あたりから羽振りの良い人間が来そうですし、
建前上は中立とすればマカオの銀行はスイス銀行の立ち位置を狙えます
後はモナコグランプリならぬマカオグランプリでも開催すれば、観光客もやってくるかと
- 532 :名無しさん:2012/06/17(日) 13:42:03
- >>531
ですね。
モナコがグローバル化されずブロック化された世界の上に枢軸勢力圏内にある以上、
アジアからの客もマネーもあちらには行きませんからねぇ。
そのモナコの代わりとしてマカオには発展する余地が凄くある。
後、ラスベガスの代わりも務めるかもしれませんから、日本勢力圏全体や英連邦諸国から羽振りのいい観光客が集まってくるかも。
- 533 :名無しさん:2012/06/17(日) 13:45:18
- >>532
上海や天津の租界に向かう欧州枢軸陣営船舶の寄港地になれば、なおよしですね
ただしその分、かなり初期投資が必要ですけども
おや、銭ゲバがこちらの様子を……
- 534 :名無しさん:2012/06/17(日) 14:12:51
- >>533
日本領土である海南島に近いですからね。
日本企業がホテル建設や運営などで進出を狙ってくるのは当然かもw
- 535 :名無しさん:2012/06/17(日) 18:48:01
- あっという間に日系企業が経団連をバックに大挙して黄色くなっていくw
- 536 :名無しさん:2012/06/17(日) 18:49:17
- >>535
負けじと英国企業も流れ込もうとするでしょうw
そして気付いたら日系や英国系企業により大繁栄をしていると。
- 537 :名無しさん:2012/06/17(日) 19:02:19
- 俺たちの土地がどうしてこんな事に! とw
- 538 :名無しさん:2012/06/17(日) 19:06:04
- >>537
現地法人の社長は全員ポルトガル人かもしれませんよ。
中々ポルトガル人も侮れませんので。
ましてや一度祖国を失った彼らがそうそう祖国を乗っ取られる様な事はしないでしょうw
- 539 :名無しさん:2012/06/17(日) 19:08:04
- 総督府に要求される外交と政治能力がどんどん跳ね上がっていくw
- 540 :名無しさん:2012/06/17(日) 19:13:45
- >>539
マカオの独立を守る総督って実は夢幻会の会合出席者並みに激務かもしれんw
間違いない事は嶋田さんに匹敵する胃薬と栄養ドリンクを必要とする事かも。
- 541 :名無しさん:2012/06/17(日) 19:16:45
- 総督府に逸材が派遣されていたことを祈ろう。
多分重要拠点だから選りすぐりの高官が居るとは思うが……。
- 542 :名無しさん:2012/06/17(日) 19:18:20
- 東方ポルトガル総督
それは短期間で英国級の外交強者になれる魅惑の役職
スキルアップには最適だが睡眠時間はナポレオンも真っ青である
- 543 :名無しさん:2012/06/17(日) 19:19:47
- >>541
状況から一皮も二皮もむけることを強要された可能性もあるw
まぁ実際問題日英仏米の勢力圏のはざまに位置する史実以上の重要拠点だからね。
相当優秀な人材が送られていてもおかしくない。
後、駐留するポルトガル軍も小規模ながらも精鋭かもしれない。
- 544 :名無しさん:2012/06/17(日) 19:21:55
- 閑話3で世界中の華僑がひどいことになりましたがレヴィはどうなるんだろうか?
中国系というだけでひどい目にあう世界になりそうだし生きていけるのか?
- 545 :名無しさん:2012/06/17(日) 19:22:50
- なぁに初対面の相手に心底信用されないだけだ。
たいした問題じゃない。
- 546 :名無しさん:2012/06/17(日) 19:24:19
- >>543
精鋭とはいえ装備の補充利かないけどな。
やはり早期に後ろ盾を確保しないと酷いことに……総督と部下の睡眠時間が削れるのう!
- 547 :名無しさん:2012/06/17(日) 19:27:26
- >>546
植民地警備用の小艦艇を配備していた場合、その整備や維持も限界が有りますしね。
本当に>>542氏の言われる通り総督と総督府職員の就寝時間がナポレオン並みになりかねないw
- 548 :名無しさん:2012/06/17(日) 19:30:19
- ただ、本編見てると日米戦争中に日本相手にアクセスしてないんですよな。
書かれてないだけできちんとやることやってれば良いんだけれどやってないとえらいことにw
- 549 :名無しさん:2012/06/17(日) 19:34:01
- 話を切って申し訳ありません。
そろそろ「提督たちの憂鬱について」に移った方が良いのではないでしょうか?
KYコメントで大変失礼しました。
- 550 :名無しさん:2012/06/17(日) 19:35:12
- >>548
東ティモールだけ独立してしまったみたいですし少なくともマカオと東ティモールの総督府で連携はできなかったぽい。
マカオと東ティモールが別々に交渉をしていたのであれば問題ないのですが、そうじゃない場合えらい事に(汗
一応、日英ともに潰す理由は無くむしろ存続させる理由こそありますから其処はマカオにとって救いなのですが。
それにしてもマカオの自立性を維持するために途轍もない苦労が必要な事にw
- 551 :名無しさん:2012/06/17(日) 19:42:47
- スペインももらう金さえもらってしまえばさっさと退散するでしょうしね。
エネルギー資源やカジノなど日英で発展させれば十分元は取れますし。
- 552 :名無しさん:2012/06/17(日) 19:48:17
- >>544
一応は華南系英国人みたいだし、福建人が準日本人と扱われるように多少はマシな扱いになるんじゃないかな?
福建系華僑<華南系華僑<越えられない壁<漢人その他系華
基本はこれで、後は日本や英国の国籍が合ったら、より上級の扱いを受ける
何と言うか、身分証明書を手放せない世界になりますね
パッと見は判らない以上、身分証明書が印籠と化す
- 553 :名無しさん:2012/06/17(日) 19:49:25
- >>552
等号が逆だった
正しくは
福建系華僑>華南系華僑>越えられない壁>漢人その他系華僑
です
- 554 :名無しさん:2012/06/17(日) 19:50:56
- たしかに。
そして偽造身分証明書の製造が多くなって対応するためにセキュリティがどんどん高くなるっと。
- 555 :名無しさん:2012/06/17(日) 19:53:18
- >>551
既にスペインの意向を無視して隣国のインドネシアに納得させて東ティモールの独立が決まっていますしね。
スペインもポルトガルの植民地はアフリカ以外は諦めていそう。
- 556 :名無しさん:2012/06/17(日) 20:11:15
- 本編中に出てきているけど日本人と結婚して日本国籍を得ようとする外国人が凄まじく多そうだな。
海外旅行に行くだけでハニートラップ紛いの執拗な誘惑が待っていそうだ。
- 557 :名無しさん:2012/06/17(日) 20:14:03
- 今回吉田茂氏(外交官)が久々登場していましたけど、憂鬱世界では内務省の吉田茂氏はどうされているのか気になります。
- 558 :名無しさん:2012/06/17(日) 20:23:04
- そういえばいたなあ
- 559 :名無しさん:2012/06/17(日) 20:33:44
- >>556
海外渡航時の研修とかがきっと厳しくなるんだろうね。
- 560 :名無しさん:2012/06/17(日) 20:47:47
- 国籍得るのは昔の王侯貴族大名の嫁入りで一族になる政略結婚みたいなものですよね。
ここでも逆行が起きているというか。
- 561 :名無しさん:2012/06/17(日) 21:06:42
- >>556
日本国籍は、血によって与えられる物ですからね〜
憂鬱ではどうだか知りませんが、
此方では国籍的に日本人との、血のつながりさえ証明が出来かつ日本領内であれば、
親の認知がなくとも日本国籍は与えられますし、もう片方の親も滞在許可が与えられます。
書いていて思ったけど国内の犯罪組織による、日本国籍取得ビジネスが流行りそうだな〜
- 562 :名無しさん:2012/06/17(日) 21:12:28
- そんなビジネスを夢幻会が放置するかと言えば……。
テロ対策といい戦後はある意味特殊部隊の時代なのかも知れない。
- 563 : テツ:2012/06/17(日) 21:17:55
- 史実戦後に一時期存在していた「ギャング団」とかが、戦前からの任侠とやりあってそうだな
博徒も香具師も、他の新興犯罪組織にシマを荒らしまくられると商売上がったりだからね。基本的にカタギの人間がいないと博徒も香具師も商売にならないから
- 564 :名無しさん:2012/06/17(日) 21:18:55
- 中央情報局と特攻警察、憲兵隊の腕がうなりますね。
後、海上保安庁と陸海軍の特殊部隊も海外の犯罪組織と協力していた場合動くでしょう。
その拠点をベトナムで示された様に完全な地獄へと変えるために。
- 565 : テツ:2012/06/17(日) 21:22:06
- >>中央情報局と特攻警察、憲兵隊
ここの部署はいわゆる「公安事件」や「スパイ事件」担当で、それ以外は一般警察が担当すると思う
まあ、一般警察は一般警察で、対凶悪犯罪用特殊部隊が居たりするがw
- 566 :辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/06/17(日) 21:30:22
- こういう世界だと警察系特殊部隊もやたら多くの部隊が存在するんだろうな……
下手すると軍より実戦経験が豊富になってそうではありますw
- 567 :名無しさん:2012/06/17(日) 21:33:23
- >>561
憂鬱日本では日本人の親が親権を持ていない子は日本国籍取得不可の方がいろいろすっきりしそうだ。
- 568 :名無しさん:2012/06/17(日) 21:35:41
- >>566
軍も国外の犯罪組織相手に縦横無尽に活躍しそうですからどっこいどっこいかもしれませんよ。
日本人に手を出した国外勢力へ示しを付け地獄を見せるのは軍の仕事ですから。
- 569 :名無しさん:2012/06/17(日) 21:37:36
- 舐められたら終わりな世紀末世界っぽいですからね。
それこそ必要なら大和の主砲で町ごと吹き飛ばすのも辞さないんでしょう。
- 570 :名無しさん:2012/06/17(日) 21:41:56
- シマを荒されると面白くないヤクザな商売の人たちも外資系の摘発に協力するでしょう。
(協力的でないと生き残れないでしょうが)ヤクザは御国に協力的になりそうな気がします。
- 571 :名無しさん:2012/06/17(日) 22:18:17
- >>570
ヤクザの話はそこでおしまい。
既に散々議論の結果(荒れる寸前というか荒れた)、現実でも結論が出ていないから結論無理となった。
その位揉める話題だから。住んでいる場所によってはヤクザは本当に憎悪の対象だと言う事も忘れずに。
- 572 :名無しさん:2012/06/18(月) 20:56:38
- 銀鬱伝の話になりますけど、今までの戦後編までの本編の流れを踏まえたら大分変化しませんかね。
銀河系内郭国家連合の構成国もかなり増加することになりますし。
日本・福建・ベトナム・ラオス・カンボジア・タイ・ビルマ・マレー・アチェ・インドネシア・東ティモール(極東ポルトガル?)・
ニューギニア・ブルネイ・フィリピン・カリフォルニア・ペルー・チリ・ボリビア・ノルウェー・スェーデン・フィンランド・
アイスランド・アナスタシア朝ロシアの日本勢力圏に、イギリス・カナダ・ニュージーランド・南アフリカ・デンマーク・ベルギーetcという関係国を合わせたら
30か国くらいにはなります…
本編での民主主義不信から、ゴールデンバウム王朝は軍閥とモドキ賢人政治を合わせた結果ということにだったりして
- 573 :名無しさん:2012/06/18(月) 21:00:59
- 確かに、大幅に増える事になりそうです。
まぁこれだけいれば白鳥腕・南十字腕を十分支配できる人口を電子知性体を含まない形でも確保できると思います。
- 574 :名無しさん:2012/06/18(月) 21:11:12
- あくまで他国は他国だよ。
1000年も先に今の自分の勢力圏国家すべてつれてくなんて可能性ほとんどないと思う。
- 575 :名無しさん:2012/06/18(月) 21:17:47
- 併合(平和的に)していたり離反していたり滅亡していたりして数は減ってたりするんじゃないかな?
- 576 :名無しさん:2012/06/18(月) 21:23:58
- >>574
確かに。宇宙開発時に連れて行くのはともかくとして、国譲りのような
大脱出に全部の国家が賛同するとは限りませんものね。
ただ、日本の異様な先見性を知っているから、一部の国民を一緒に脱出させていた、
といった形で国が残っていても不思議じゃないと思いますよ。
だから国は増えても人口はそんなに増えないと思います。
- 577 :名無しさん:2012/06/18(月) 21:24:19
- ヤンは銀欝だと日米戦後、シリウス戦役、黄金樹樹立で大きく数を減らした中華系の末裔になりそうなので、名前のレア度はかなり高そう。
- 578 :名無しさん:2012/06/18(月) 21:28:08
- 日本圏全体+イギリス圏全体+ドイツ圏全体を宇宙にはじき出すってのもむちゃくちゃな話だしね
そこまでいくと地球に残る勢力がほとんどなくなってしまって、いったい何をどうやったらそうなるってことになる
- 579 :名無しさん:2012/06/18(月) 21:33:23
- 地球環境の大幅な悪化により地球で暮らすのが難しくなった人類は宇宙進出を加速させるのであった。
そして環境悪化した地球に対しては殖民惑星で培ったテラフォーミングを敢行する。
そんなかんじで。
- 580 :名無しさん:2012/06/18(月) 21:34:28
- 全てはないかもですけど、それなりの数の国がついていくような気もする。
特に日本と一蓮托生的な国だとついていかないとヤバいことになるし。
1000年先まで日本がどの程度勢力圏を維持しているかによりますけど、1000年先まで勢力圏として維持していた国は
もはや単なる他国と言えない気がします。
文化・民族・歴史・伝統の差から(平和的)併合はなくても、国として維持していて勢力圏の場合単純な他国とか同盟国ではなくなってるような
1000年間という期間はそれほど長いですし
- 581 :名無しさん:2012/06/18(月) 21:36:19
- 日本基準の1000年を考えればいいのか世界基準の1000年を考えればいいのか・・・。
日本なら政権や政体が変わるだけだけどほかの国は国が変わるな。
- 582 :名無しさん:2012/06/18(月) 21:47:25
- こうしてみると皇室の存在がいかに重要か良くわかる。
- 583 :名無しさん:2012/06/18(月) 21:49:05
- 1000年持ったのが日独英、
一蓮托生の国は1000年の間に日独英と一体化、
自主独立の国は1000年の間に完全独立or滅亡
って感じかな。
- 584 :名無しさん:2012/06/18(月) 21:49:27
- 皇室は日本不変の象徴。
皇室は朝令暮改の生臭(政治)に関わるべきではないと思う。
- 585 :名無しさん:2012/06/18(月) 21:52:54
- 神様(シンボル)だからね
俗世間の汚れ仕事にあんまり関わっちゃ駄目よね
- 586 :名無しさん:2012/06/18(月) 21:53:34
- 今から1000年前も日本は日本でしたから、これから先1000年後も日本であるでしょうけど、
今から1000年前は今の国がなかった地域もありますからねぇ。
ペルー・チリ・ボリビアなんてインカ帝国の前例と勢力圏内で他地域と離れているだけに一体化するかもですし、
北欧諸国もスカンディナビアとして可能性がないとは言い切れない。
東南アジアも隣国同士一体化もないとは言い切れない。
英国は英連邦が進展しそうだけど
- 587 :名無しさん:2012/06/18(月) 23:29:27
- 実際平安時代の逸話とか読んでると現代と大して変わりゃしない。
1000年たっても変わらずに居るのはいいのか悪いのか・・・。
1000年たったら一般人も貴族の生活が出来るまでに発展したと見ればいいのか?
- 588 :名無しさん:2012/06/18(月) 23:40:00
- >>587
枕草子の「蚊がUZEEEEEE!!」の巻とか
「事の後で男がとる行動、パターン1パターン2」の巻とか読むと
1000年前も人間は人間だなーって感じを受けますですね
- 589 :名無しさん:2012/06/19(火) 00:15:54
- >「蚊がUZEEEEEE!!」
>「事の後で男がとる行動、パターン1パターン2」
ワロスwwwwwwwww
- 590 :名無しさん:2012/06/19(火) 00:57:35
- いやだてに、源氏物語と並び評されるだけの作品であって
今読んでも実に面白い逸話ばかり。
一回現代訳でいいから読んでみるといい。
- 591 :ぽち:2012/06/19(火) 01:01:56
- そんなあなたに勧めてみる「AAで見る枕草子」
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1338033838/l50
全部ではないけれど結構面白いネタです
- 592 :名無しさん:2012/06/19(火) 02:29:14
- 「ちっちゃい子萌え!」巻の現代語訳読んでで笑ったなー>枕草子
- 593 :名無しさん:2012/06/19(火) 02:32:46
- 学生の頃源氏物語見ても感想は「何この変態死ねばいいのに」だったのに今では「解ってるなこいつ」
価値観の変容とはこの事か。
- 594 :名無しさん:2012/06/19(火) 09:31:54
- 枕草子の現代語訳は読んでいて吹くからねw
現代とまったくかわらねぇーって。
- 595 :名無しさん:2012/06/19(火) 12:12:16
- というか、単なる日記を後世の人に暴露されたかんじでしょうか?
俺達も文章をきちんと残せれば、1000年後の教科書に載るかもな
- 596 :名無しさん:2012/06/19(火) 12:47:22
- ……黒歴史ノートなんかが載ったら悲劇だな。
石碑とかに刻んだら古典資料として博物館とかに展示されてたりするかもw
- 597 :名無しさん:2012/06/19(火) 15:55:20
- 日本人は昔からHENTAIの遺伝子を持っていたのかw
って平安時代のころのちっちゃい子とは何歳くらいなんだろ?さすがに幼女は拙いだろJK
- 598 :名無しさん:2012/06/19(火) 16:14:11
- 普通に幼女
- 599 :名無しさん:2012/06/19(火) 17:00:35
- >>597
何か勘違いしてない?
この時に使われている萌の意味は、純粋なアガペーの意味だよ?
生まれたばかりの赤子の微笑み、今だものに捕まらないと歩くことさえ
ままならない幼児の歩み。こういったのを見てると心があったかくなるだろ?
それを表している。
萌えるもの。濡れたスイカに映った幼女。呼んだら来るスズメの雛。2,3歳の幼女が
走って来る途中に地面のゴミを見つけて、ちっちゃいおててで「はいっ」と見せるのモエス。
おかっぱの前髪をかき上げないで、首を斜めにして向こうを見ようとしてるのもアホカワイイ。
ちっちゃいお坊ちゃんがスーツ着せられて歩いたり、幼女が遊んでいる打ちに腕の中で
くーくー寝るのもスゲェ萌える。しがみついてんだぜコンチクショー。
まぁ、ままごとの道具や水草の葉っぱとか、小さいものはみんなかわいいといえるな。
二歳くらいの子供が服の裾を引きずって部屋から出てくるのはタマラン。袖が長すぎて
指先だけちょっと出ているってのもピンポイント萌え。10歳前後の男の子が、
学校の授業で教科書読んでるのもけっこう萌えるシチュエーションだな。
人間以外で言えば、ヒヨコがぴよぴよと人の前や後ろに立ってついてきたり、親ニワトリに
くっついて歩くのは実にホホエマシス。
あと、カルガモの卵とか、ガラスの小瓶とか。 by清少納言
- 600 :名無しさん:2012/06/19(火) 17:01:20
- HENTAI遺伝子って、
紫式部の源氏物語も十分HENTAI物語ではないだろうか?
- 601 :名無しさん:2012/06/19(火) 17:08:34
- あれは事実が元の物語だったっけ?
- 602 :名無しさん:2012/06/19(火) 17:09:13
- 萌え=ほほえましい でいいのか・・・
- 603 :名無しさん:2012/06/19(火) 17:13:52
- あの長編物語に、日本人の基礎性癖一通り詰まってるからな。
しいて言えばTSとリョナがなかったぐらいで他は殆ど描写されてる。
BL・GL・ショタ・ロリ・ペド・獣姦・ケモノ耳・2次元・乱交・寝取り・寝取られ
自慰行為・身分違いの恋・人妻・尼さんとの行為となんでもありだからな。
- 604 :名無しさん:2012/06/19(火) 17:18:33
- >>601
どっち?枕?源氏?
枕はほぼ事実を元に書いた物語じゃなかたっけ?
源氏は、体験談と都の噂と中国の古典を奇跡的なミックスをして出来上がったのが源氏物語。
書いていて、思った。
源氏物語って史実だと大正ごろ頃から皇室批判につながるからって段々と皇規制されってたんだけど
憂鬱だとどうなるかね〜、
- 605 :名無しさん:2012/06/19(火) 17:24:36
- >>602
そんな感じでいいと思う。
今と意味が違う事が多々あるからこんな昔からあったんだ〜と言われても同意しかねる場合もあるよね。
- 606 :名無しさん:2012/06/19(火) 17:33:39
- ちょっと待て、日本の童話ってグリム童話のように子供向けに改良されているから、
残酷なグリム童話のように、残酷な日本昔話ってあるのだろうか?
(例えば、桃太郎なんか、桃から生まれるんじゃなくて桃を食べた、老夫婦が若返ってハッスルしちゃった結果だというし)
- 607 :名無しさん:2012/06/19(火) 18:02:41
- 枕は普通にエッセイだしな
- 608 :名無しさん:2012/06/19(火) 18:28:56
- 大抵悪さをした狸が殺されたり食われたりしてる<童話
- 609 :名無しさん:2012/06/19(火) 18:39:43
- カチカチ山だってちょっと前は婆鍋を爺さんが食わされてたよな
- 610 :名無しさん:2012/06/19(火) 18:39:49
- ババア汁は?
- 611 :名無しさん:2012/06/19(火) 18:48:48
- >>609
それに対する血の報復だものね。
- 612 :859:2012/06/19(火) 19:35:11
- 鬼退治系の昔話も悪党や異人排斥の話だしね
- 613 :名無しさん:2012/06/19(火) 20:40:44
- 酒天童子の話って飛騨の山民族の討伐の話でしたっけ?
- 614 :名無しさん:2012/06/19(火) 20:54:33
- 同じ異民族討伐でも、熊襲武とは役者が違うよな
油断しまくって酒に釣られる無様晒しときながら「鬼に横道はない」なんてほざくんだから
地力が圧倒的に違うのに正攻法しか使うなって言う方が、よほど卑怯で小物だろ
熊襲の方は似たような目にあったのに、単身潜入した大和武尊の知恵と勇気を讃えて
自分の名を使うように言い残した
ある意味、古事記一の大人物と言っていいんじゃないか
- 615 :859:2012/06/19(火) 20:55:12
- >613
ロシア系異人だという話もあった
顔赤いのはウォッカみたいな強い酒ばっか飲んでたからだそうな
- 616 :名無しさん:2012/06/19(火) 21:24:39
- 諸説あるがポピュラーなのはそうだな
- 617 :名無しさん:2012/06/19(火) 22:00:04
- 血の酒ってのも赤ワインなら説明つくわな。話がわかりそうなのが来たから喜んでもう手に入らないものを出して……
- 618 :名無しさん:2012/06/19(火) 22:05:02
- にわのまことのTHE・MOMOTAROですねわかりますモン
- 619 :名無しさん:2012/06/20(水) 09:53:41
- 憂鬱世界で
映画「スノーホワイト」なノリの
壮大w、かつ超スケールw、
そして一大スペクタクルwなスーパーおとぎ話
「モモタロウ Theムービー」
一番の見どころは
桃太郎軍が鬼軍(実は日本のとある島に流れ着いた白人海賊の大群)への
エキストラ数千名による騎兵突撃、このシーンは圧巻である・…
それとラスト桃太郎の城内戦の火縄短銃を多用したガンカタ張りな無双アクション!w
なのが上映されてたりしてw
- 620 :名無しさん:2012/06/20(水) 10:13:25
- 寧ろ桃太郎のジェダイチックアクションだろ、弾跳ね返して反撃
- 621 :名無しさん:2012/06/20(水) 13:00:26
- キメはもんがーダンス踊った後「最初からクライマックスだぜ!」
- 622 :名無しさん:2012/06/20(水) 20:01:41
- 憂鬱世界ではドラクエが流行る前に桃太郎伝説が流行りそう。
- 623 :名無しさん:2012/06/20(水) 20:52:40
- ゾンビーの悪夢が思い出されるwww
- 624 :名無しさん:2012/06/21(木) 11:46:55
- 鬼と呼ばれた者達からみたモモタロウもきっと映画化されるに違いない。
そして再評価されて桃太郎が悪役になる時期も(汗
- 625 :名無しさん:2012/06/21(木) 13:47:22
- 幻魔界最高の剣士「私の出番があると聞いて」
- 626 :名無しさん:2012/06/21(木) 15:28:47
- そして友情破壊ボードゲームになるんですね分かります
- 627 :名無しさん:2012/06/21(木) 16:12:33
- >>625
ゴーガンさんかずいぶんと懐かしい人を連れてきたものだ
- 628 :名無しさん:2012/06/27(水) 04:12:13
- >>627
???「ゴォッドゴォォガァァンンン!!」
- 629 :名無しさん:2012/06/27(水) 20:59:08
- >>628
一瞬ゴットン・ゴーに見えてしまったじゃないか
- 630 :KY:2012/06/28(木) 22:56:33
- 銀河憂鬱伝説のIFネタを投稿します。
- 631 :KY:2012/06/28(木) 22:58:46
- 銀河憂鬱伝説IFネタSS 『日銀同盟』
「あのヤンキーモドキもバカな事をしたもんです」
「まったくだ。いくら衆愚政治でもあれはないだろう」
と夢幻会の者達は自由惑星同盟のバカさ加減に呆れていた。
宇宙暦791(帝国暦482)年
自由惑星同盟の愚行により、銀河帝国と大日本帝国が手を結ぶことになり、その結果二国に挟撃されて自由惑星同盟は滅亡した。
そもそもの切欠は、同盟と日本が接触してある程度時間が経った時期に、大日本帝国は立憲君主制国家で、当然議会は存在していたが、賢人機関である夢幻会が議会を牛耳っており、実質的に民主主義とはいえない状態であることが同盟に知れ渡った事だ。
それは元々秘匿していたわけでもないので伝わるのは当然だったが、同盟の世論はこれに暴走した。
世論の突き上げを受けた最高評議会は、後に同盟の滅亡を決定づけたトニューリヒト・ノートを日本に突き付けることになった。
これは非民主的な夢幻会の廃止、天皇制の廃止、華族制の廃止、国名変更などを盛り込んだものであった。
普通に考えればこれは愚行以外の何者でもない。
しかし、同盟の政治家の腐敗は著しいものであり、この世論の暴走に対して政治生命をかけてまで諫めるべき本当の意味での政治家はほとんど存在せず、選挙や支持率しか興味のない政治業者たちは日本の富を身が眩みこれに同調した。
軍部でも実戦経験が乏しく六個艦隊しか保有していない日本を侮って便乗した。
勿論、現実を理解している者はそれに反対したが、最早この流れを止めることはできなかった。
元々、同盟は反ルドルフに対するアンチテーゼとしての民主共和制を採用していたが、この時期になると、民衆はアンチの域にたっしていた極端な反帝国主義を掲げ、民主共和制を狂信していた。
つまり帝国や非民主的な物=悪、民主共和制=正義という極めて偏った価値観となっていたのだ。
当然ながら、かつてのハル・ノート以上の屈辱的要求を突き付けられた日本は朝野を問わず自由惑星同盟に激怒した。
そして要求を拒絶された同盟軍がサジタリウス回廊に攻め込むにいたって、自由惑星同盟がかつてのアメリカ合衆国によく似た共和制国家であることから、「あのヤンキーモドキをぶっつぶせ!」と怒りの声を上げる意見すら飛び出した。
ちなみにその戦いで同盟軍は日本軍の強力極まりない要塞陣地を突破することができずに敗退した。
- 632 :KY:2012/06/28(木) 22:59:40
- そして、この状況に狂喜乱舞したのが銀河帝国であった。
帝国にとって日本はルドルフ大帝ですら認めた歴史ある国家だ。
確かに同盟の扱いに関しては意見の相違があったが、状況の変化によってそれも問題にならなくなった。
特にフリードリヒ・ジッキンゲン大公は精力的に日本と接触し、結果として大日本帝国と銀河帝国が手を結び共に自由惑星同盟と戦うことになった。
これが後にいう日銀同盟である。
この際の話し合いで、銀河帝国がオリオン腕とサジタリウス腕を領有し、日本帝国を初めとする銀河系内郭国家連合が定規・白鳥座腕、南十字・盾腕、ペルセウス腕を領有するという取り決めが成された。
この様な取り決めがされたのは、日本を含めた内郭国家連合は同盟領を支配する意志がなかったからだ。
彼らからすれば同盟人など不良民族でしかない。
同盟領を征服して、そんなお荷物を抱え込むぐらいなら無人のペルセウス腕を一から開拓したほうがマシであり、サジタリウス腕を同盟人ごと銀河帝国に譲り(押しつけ)変わりにベルセウス腕の領有を帝国に認めさせたのだった。
また同盟を国家として認めていない銀河帝国としても反乱軍を征服してサジタリウス腕を領有するのは魅力的であった。
それによって多くの農奴が確保できるし、面目が立つ。
かくして宇宙暦790(帝国暦481)年、サジタリウス回廊から40個艦隊60万隻もの日本軍が同盟領に攻め寄せ、イゼルローン回廊からはミッケンベルガー元帥率いる帝国軍10個艦隊が攻め込んだ。
この事態に同盟はパニック状態となった。
大慌てで10個艦隊を日本軍に当てる一方で、星系警備隊などをかき集めて、更に退役間近の旧式艦やテストも終えていない新造艦などで編成した3個艦隊を帝国軍の対処に当てたものの対抗できるわけもなく惨敗してしまう。
ちなみに日本軍と同盟軍の戦いは呆気なく終了した。
そもそも日本軍と同盟軍では艦艇の性能差が隔絶しすぎていた。
同盟軍のレーザー砲はまったく日本艦隊の防御障壁を破ることができない上に、日本艦隊が打ち込む重力波砲は同盟の攻撃をねじ曲げられてしまい、一方的に叩きのめされていた。
その有様は夢幻会派の軍人が「なんかナデ○コの地球連合宇宙軍みたいだな」といったり、「じゃあ俺達は木○かよ」と突っ込んだりするほどであった。
こんな戦いにすらならない状況の上に、10隻の要塞級巨大戦艦に同盟の四倍もの数の艦隊と戦うのだ。
同盟軍の将兵が実戦経験で勝っているとはいえ、とてもじゃないが補えるわけもなく、同盟軍は正に瞬殺された。
一方、帝国軍も同盟軍を順調に撃破した。
これは同盟軍の主力が日本軍に向けられており、帝国軍が戦ったのは俄仕込みの混成艦隊で兵力にも大差があったという理由の他に、帝国軍が異様なまでに気合いをいれていたのもあった。
帝国上層部は、大日本帝国の異常なまで高い国力からとてもではないが日本に対抗できないと理解していた。
だからこそここで日本に舐められるような不甲斐ない戦いはできず、少なくとも”帝国軍侮りが足し”と認識させる必要があった。
それ故に軍部の気合いは凄まじいものだった。
こうして首都星ハイネセンは帝国軍に占領され、同盟は滅亡した。
- 633 :KY:2012/06/28(木) 23:00:31
- 宇宙暦792(帝国暦483)年
同盟は帝国に併合されて同盟人の多くは農奴階級に落とされた。
そして多くの農奴達は門閥貴族に提供された。
更に新領地(旧同盟領)を与えられた貴族達は圧政を敷いて、反発した同盟人が抵抗するも圧倒的な帝国の軍事力を前に踏みつぶされた。
この状況に同盟人達は内郭連合に亡命を希望したり助けを求めたりしたが、内郭連合の対応は冷たかった。
日本人は自業自得だと吐き捨て、彼らの亡命を拒絶し、警告を無視して侵入しようとする難民船を撃沈した。
イギリスやロシアといった国々も同盟人のバカさかげんに呆れ果てており、事実上の盟主たる大日本帝国の不興を買ってまで彼らを庇うことはなかった。(つまり無視した)
また、内郭連合は民族国家であり、異民族にはあまり寛容ではなかった。
つまり難民を大々的に受け入れて不良民族を抱えるのを嫌ったのだ。
彼らから言わせれば難民なんか受け入れるよりも多産と子育てを推奨して人口を増やす方が面倒がなくていい。
こうして自由惑星同盟は誰からも相手にされず、かつてのアメリカ合衆国と同じく暴走した民主主義によって滅亡したと歴史に記された。
- 634 :KY:2012/06/28(木) 23:02:02
- あとがき
ご都合主義満載なネタで、すみません。
でも自由惑星同盟のダメさ加減から不自然ではないかもしれない(汗)
設定を見ると日本軍と同盟軍では兵器性能に格差がありすぎ(笑)
まあ、軍事技術だけでなく技術全般や文化などでもそうですが。
あとウィキ掲載はOKですからご自由にして下さい。
- 635 :ひゅうが:2012/06/28(木) 23:08:04
- >>634
逆にいえばこの頃まで議会制が真の意味で成熟できなかった世界ですね…
乙です。
あと技術差については基本的に原作技術の発展系を目指したのですが差は大戦時の5年なみに大きかったかも(汗
本編が書けずにすいません。現在放射線に関する研修中ですので…
- 636 :名無しさん:2012/06/28(木) 23:20:52
- 同盟は長く続く戦争で人材が枯渇、提督はそれなりに優秀だが、参謀や中間層の疲弊が甚大。
中間層が充実して生産力、人口で大差が付いている内郭連合とは勝負以前の話です。
トリューニヒトは同盟を国家として承認してくれた友人に銃を向けることは出来ないと引き摺り下ろされる形で辞任、厄介事は後任に投げる気がします。
- 637 :New ◆QTlJyklQpI:2012/06/28(木) 23:21:31
- 乙です。あんまり過ぎる共和制w。
農奴にしても拡散して共和主義広めて絶賛反乱祭りになりそうだな。
- 638 :名無しさん:2012/06/28(木) 23:24:03
- 乙です。
本編の流れから推測すると帝国と同盟の戦争は封じ込めと不干渉政策を保つ可能性が高いと思うけど
憂鬱本編の中華大陸のように、同盟と帝国を対立させといて後は放置とか
銀河系内郭国家連合といっても史実の国際連合以上NATO以下になってそう
あまり密接すぎると古代ギリシャの都市同盟のように愚だ愚だになって腐りかねないし
馴れ合いによる腐敗を避けるために、各国家間の距離は予め地理的にも宇宙障害のような自然障害で分けていることも
- 639 :名無しさん:2012/06/28(木) 23:29:16
- 乙です。
>反乱祭り
腹黒紳士が旧同盟市民の反乱と帝国貴族による弾圧をさりげなく(?)煽っている光景を幻想してしまう自分は疲れてるんでしょうか・・・
- 640 :名無しさん:2012/06/28(木) 23:32:06
- 反乱には殲滅を以って当るでしょう。
惑星ごとにてんでんバラバラに反乱を起こしルドルフ並の粛清祭りが吹き荒れる気がします。
ヤン=開戦前に内郭連合に駐留している連中と身柄を拘束され同盟征伐の惨禍から逃れる
金髪=軍功を立てられると張り切って参加しようとしたが、ヤンとのじゃれあいを指摘され参戦を逃す
- 641 :名無しさん:2012/06/29(金) 01:15:28
- トリューニヒトはアムリッツアみたく1人反対して良い立場取ろうとするだろうな
その後亡命か詫び入れ役か
たぶんサンフォードノートになるんじゃないか
さすがに宣戦布告には民意を無視してもnoを言えるべきだとTHE・ホワイトハウスのエライ人が言ってた
- 642 :名無しさん:2012/06/29(金) 02:41:42
- もし、同盟が13個艦隊全てを帝国軍に向けていたら戦後は少しはましだったかも
戦力差から同盟の敗北は避けれないから、せめて戦後彼らを実際に支配する帝国の兵力を削るべきだったと思う
- 643 :名無しさん:2012/06/29(金) 12:54:54
- >>642
国家として会話できる知能があるくせに共和制を理解しない悪の帝国をつぶせ!
とか煽ったアホがいたんじゃないかな。
それ以前に勝てるかどうか考えていないし、未来のことを考える頭が無さそうだ。
- 644 :名無しさん:2012/06/29(金) 13:07:57
- やってみなければわからない、などと口にする阿呆は何時の時代にも何処の場所にもいるものですからねぇ
- 645 :名無しさん:2012/06/29(金) 14:09:32
- 現実を知ってる軍人連中が揃って事前に日本へ亡命して戦線に風穴が空いてそうだwww
- 646 :名無しさん:2012/06/30(土) 09:35:33
- 国民も国会もここまで未来になってまで
本来未成熟な議会政治をサポートするのが目的の夢幻会に牛耳られてる様な状況だとは思いたくないな
- 647 :233と234の人:2012/06/30(土) 11:28:31
- >>646
確かに。
ただ、日本は夢幻会、ドイツ系はアドルフ・ヒトラーによって救国された歴史的体験が確かにある訳で、
平時や少々の国難は兎も角、本当にどん詰まりの状況になった時にはそういう事があったという歴史的事実が思い出されて
歴史は繰り返す的に……なんか憂鬱世界の方がルドルフ・フォン・ゴールデンバウム台頭の条件が整ってそうな気もします。
- 648 :名無しさん:2012/06/30(土) 11:48:08
- >>647
第二のヒトラーだと思っていたら実はスターリンだった、とかいうパターンだったりして。
銀鬱日本に夢幻会があるなら、それって伝統だし功績ある組織だから潰したくないという意見の可能性が高いです
当初夢幻会の予定通り、総研と枢密院を合わせた新組織を作ったのだがこれまでの功績から、世論が夢幻会という名称の組織を廃止するのを
嫌がったため、新組織名が夢幻会という名称になったとか。
- 649 :名無しさん:2012/06/30(土) 13:42:12
- >>648
ドイツ系だし総統の再来かと思ったらスターリンだったでござるorz」
ありそうだ。憂鬱世界では何かあるたびに独裁者を立てそう
- 650 :名無しさん:2012/06/30(土) 17:08:52
- それに早めに気づけた日本やその友邦諸国・日本側に残った衛星諸国、そして英国が脱出を選択したのでしょうね。
恐らくその前に必死に奴がスターリンである事を伝えようとしたのでしょうが市民に通じなかったと。
- 651 :KY:2012/06/30(土) 18:23:04
- いくらドイツ系でも劣悪遺伝子排除法が出た辺りで気づくでしょうが、その時点では手遅れ。
良い独裁者と悪い独裁者の見極めは本当に判断が難しい。
夢幻会は原作知識と歴史の修正力からこうなることは銀河連邦設立以前から分かっていたでしょうが。
- 652 :名無しさん:2012/06/30(土) 18:29:27
- >>650
ルドルフさん、独裁官を僭称するまでは至って総統そっくり。
打ち出す政策もやや過激だけど、普通の政策しかしなかった。
ルドルフがおかしな政策をやりだしたのは全権を握って更に朝廷を開いた後。
これで民衆に気付け言われても無理。
日本は単にルドルフの政策云々ではなく、絶対皇帝として
日本を傘下に収めようと=天皇制の否定したから拒否って逃げただけだと思う。
- 653 :233と234の人:2012/06/30(土) 18:44:03
- そして皇帝になってからは総統もびっくりなレベルで劣等人種の絶滅に乗り出す……
いや実際には社会にとっての害悪認定した連中を満遍なく絶滅してるんだけど、
その一方で絶対にドイツ系市民に対する多産奨励政策やってるんだろうなーと。
- 654 :名無しさん:2012/06/30(土) 18:51:52
- 農業政策を考えると、恐らく生産崩壊を起しているだろうから多産を奨励しても餓死者が出るだけだと思う。
- 655 :New ◆QTlJyklQpI:2012/06/30(土) 18:53:56
- 日本の食規制しているSSで思ったんだがインスタント食品も日本的ということで廃絶したせいで
人口が激減したのでは・・・・・・。
- 656 :名無しさん:2012/06/30(土) 19:02:16
- >>652
北欧や英国、ロシアも同じ理由からでしょうね。
東南アジアの王政国家も同じかな。
- 657 :名無しさん:2012/06/30(土) 19:04:00
- 微妙にあり得ると思ってしまうのが銀英伝だよなぁ…
- 658 :233と234の人:2012/06/30(土) 19:04:16
- >>654
そこが安心のゴールデンバウムクオリティ。最終的にドイツ系が多数派になれば万事オッケーな感じで。
>>655
なんか人類の歴史をもう一回やり直すんだ!としか思えなくなる程に諸々を退化させてるっぽいですからねえ……
- 659 :名無しさん:2012/06/30(土) 19:14:15
- ルドルフの農業政策だと数十年と持たずに社会が崩壊、戦国時代に入りそうな気がします。
- 660 :名無しさん:2012/06/30(土) 19:17:29
- 当時の新聞
総統の着グルミをから出てくるスターリンの風刺画が描かれるも
検閲後には関係者ごと消えていた。
- 661 :233と234の人:2012/06/30(土) 19:25:49
- >>659
ええ、ですから原作でもああなっている訳で。
- 662 :233と234の人:2012/06/30(土) 19:37:44
- 後、付け加えるなら戦国時代に入る前に敵対勢力の恒星間通信・航行能力を徹底的に破壊した後、
干殺しにしたとか……
- 663 :名無しさん:2012/06/30(土) 20:00:44
- ルドルフの日本征伐は
成功した場合=神話級の悪魔を退治したと宣伝
国譲り=神話時代から続く国家が自分の銀河での支配を承認したと宣伝
敗北はありえないし、国譲りは予想外の美味しい展開だったのかもしれない。
- 664 :名無しさん:2012/06/30(土) 20:12:00
- >>661
つまり
銀河連邦はルドルフの農業政策により社会そのものが崩壊大分裂時代を迎える。
ルドルフの後継者が何世代か掛け周辺勢力を調略したり滅ぼしたりして銀河帝国の原形を作り上げて行く。
と
- 665 :KY:2012/06/30(土) 20:13:24
- でもルドルフのツケが五百年後の銀河帝国に降りかかると。
好き勝手やって衰退した帝国が、強大化した日本の脅威を受ける事に。(笑)
- 666 :233と234の人:2012/06/30(土) 20:32:45
- >>664
不要、社会の害悪と断じた物の徹底的な切捨て、怠惰、奢侈に慣れた市民に対する綱紀粛正(という名の粛清)を
恒星間レベルでやった訳ですからねえ……たとえ力づくでも一度定着させてしまえばそれまでの市民社会、市民意識を破壊するのに農奴制は効果的だったんでしょうし。
- 667 :名無しさん:2012/06/30(土) 20:51:05
- 銀河連邦を見捨てて脱出していった銀河内郭連合は市民社会や技術水準を維持発展させていた事で強大化。
ルドルフの子孫たちはルドルフが残した弊害の結果発生した問題に直面する羽目に。
- 668 :名無しさん:2012/06/30(土) 20:57:20
- 銀河帝国は銀河連邦崩壊で発生した軍閥、地方政権を攻め滅ぼし、時には統治権を認める事で取り込んだりして徐々に勢力を広げていったのだろう。
銀河帝国の国是に合わず降伏、交渉の余地がない共和国は国を捨て長征に出たとか。
- 669 :名無しさん:2012/06/30(土) 21:37:55
- 銀河帝国で宇宙船の技術革新が進まなかったのも、意図的に弾圧・抑圧した結果だったり
下手に宇宙船の技術革新で交通網が発展したらせっかくの地方抑圧が台無しですし、経済発展にも結び付きませんから
反対に銀河系内郭国家連合は領土が洒落にならないくらい広大なため国策・民間レベルで宇宙船開発は至上命題となっている
移動速度が速くならないと遠隔地の開拓は困難ですし、経済的にも悪影響
>>668
銀河帝国は成立から原作までずっと戦争状態だったということも。
同盟との接触時までは建国記から継続する旧銀河連邦構成国との戦争で、同盟接触後は同盟との戦争
銀河帝国は、戦争により新たに領土を獲得して現地で農奴を調達する経済だったたりして
だからこそ戦争による領土拡大ができず、新規農奴が得られなくなった結果衰退したとか
- 670 :KY:2012/06/30(土) 21:45:15
- 銀鬱日本の夢幻会を考察すると。
議会政治をやっていた地球統合政府に地球から追放された上に、当の地球統合政府は軍国主義になってしまい、自滅。
銀河連邦は衆愚政治の挙げ句、再三の忠告を無視してルドルフが台頭。
そのルドルフによって、長年済んでいた国土から叩き出されて、そんなルドルフに権力を与えた連邦市民と民主主義を嫌悪する。
結果として、かつての栄光を求めて夢幻会に支持が集まったのかも。(汗)
- 671 :New ◆QTlJyklQpI:2012/06/30(土) 21:52:25
- 夢幻会は議会と相対関係になっていて議会が駄目なら夢幻会、夢幻会が駄目なら
議会が力を持つという歴史を延々と繰り返しているのかも。
- 672 :名無しさん:2012/06/30(土) 22:00:14
- >>671
エンドレス・ワルツですか・・・
- 673 :名無しさん:2012/06/30(土) 22:12:02
- 両方がダメにならない限り理想的な関係です。
夢幻会と議会が両方ダメになったからルドルフの台頭と大遷都に繋がった可能性があります。
伝説世代に倣って不況に乗じて銀河連邦構成国から毟り過ぎた日本連合。
ルドルフの台頭で一時的に不況が解消され、稼ぎ過ぎた顰蹙と反発から討伐対象にされ、夜逃げ同然に逃げなければならなくなったとか有りそうです。
- 674 :VISP:2012/06/30(土) 22:16:34
- もしくはルドルフに「こいつらヤッとかんとヤベぇ」とか判断されたんですかね
- 675 :New ◆QTlJyklQpI:2012/06/30(土) 22:25:33
- 寧ろ銀河連邦時代から疎まれてたのかも。日本以外に親日本勢力に他の自治惑星を与えて分断してたりとか。
それでも全然弱るどころか毟ってきたからルドルフも危険視して排除に乗り出したとか。
- 676 :名無しさん:2012/06/30(土) 22:27:41
- 大遷都で不況の時に銀河連邦構成国から毟った資本と資源、生産力を役に立たせた大遷都世代。
伝説世代転性(原作開始前夜)がその事を史料で知り「程度を弁えないから、大遷都する羽目になるんだ」、これが原作補正と頭を抱える面々が浮かびました。
- 677 :名無しさん:2012/06/30(土) 22:47:28
- 辻「不満は分かち合う、利益は多目に貰う。彼らはこの原則が守れなかったようですね」
- 678 :名無しさん:2012/06/30(土) 22:53:55
- 夢幻会と議会の交互交代することで発展してきたが、銀河連邦末期になってさすがに制度がうまく機能しなくなったところへ、ルドルフ台頭
日本にとって最悪のタイミングで、最悪な指導者が現れた感じでしょうか。
そのため一度大幅に制度改革する必要がでてきたため、不利なこともあり大遷都を実行したと
引きこもり期間500年間は、一度反省を踏まえて造り直しただけあって最高の状態でしょうか
人口も日本単独で4000億程度はいる可能性もある
- 679 :名無しさん:2012/06/30(土) 22:53:59
- >>677
外務省「せやな」(駐米大使や職員達の国葬の準備と格下げ対策の準備をしながら)
- 680 :New ◆QTlJyklQpI:2012/06/30(土) 23:20:27
- >人口も日本単独で4000億程度はいる
「大変です、銀河帝国が息してません」
「同盟もです」
- 681 :VISP:2012/06/30(土) 23:37:56
- >680
これ一体誰が確認して誰に報告してるんだwww
っていうか国力差がwwww
- 682 :KY:2012/06/30(土) 23:47:33
- そういえば銀鬱世界ではいろいろと混乱していたのに、連邦全盛期には世界人口が3000億になっていましたね。
日本は13日戦争では無事でしたし、シリウス戦役とその後の混乱でも無傷、宇宙開発も順調だった。
となると人口はかなりのものだったのでは?
それを考えると銀鬱日本の580億人というのはいささか少ないのかもしれない。
正直3000億人を超えててもおかしくない。
- 683 :New ◆QTlJyklQpI:2012/06/30(土) 23:50:45
- 「「お前ら多すぎだ!」」
「テメエらが減り過ぎなんだよ!てか1世紀以上戦争すんなや!」
という掛け合いを想像w。
- 684 :名無しさん:2012/07/01(日) 00:07:14
- 日本の首都星人口を同盟の総人口よりやや少ない120億程度として、首都の人口比率は一極集中による被害を回避するために
3%とした結果4000億人としました。
イギリス・ロシアは20世紀・21世紀に一度衰退しても長期間かけて復活した結果それぞれ日本の半数の2000億人程度。
その他の国は不明、でもそれなりにいますから各国単独でも帝国・同盟以上の国力はあるかも
- 685 :名無しさん:2012/07/01(日) 00:14:36
- でも機械化技術とか医療発展とかで確実に寿命伸びてるし出生率はそこまで上がってないと思うんだ。
3000億の人口の内日系がどのくらい居たのかとどのくらい脱出できたのかが問題だね。
大遷都でもインフラ再構築とかで余力は完全に取られてるだろうし国力は一端激減してるのが予想できる。
一緒にくっ付いて行った国だって全国民が着いていったとは考えにくいし。
- 686 :名無しさん:2012/07/01(日) 00:38:33
- >>682
>銀鬱日本の580億人
この数値、確か機械化・電脳化等のしてない、未成人扱いの人口じゃなかったっけ?
機械化や電脳化済み・種族変更するレベルの改造や
そもそも機械・電脳上のデータ・各種人工種族はソレに入ってないはず
- 687 :名無しさん:2012/07/01(日) 00:58:38
- >>686
未成年人口が580億人も少ない気がする。
未成年人口が総人口の30%くらいとしたら2000億人にもならないし。
銀鬱日本の大遷都の場合移転に伴うハードルは比較的低い
日本とともに遷都する各国も自分たちの置かれた状況くらい民衆レベルで知っているだろうし、いまさら残ってもどうにもならないことくらい知っている
日本の友邦国圏の一部なんてその周辺諸国からの、嫉妬や嫉みが尋常にならないレベルだろうからいまさら日本と離れられない国もある
実際のところ一般民衆では大遷都は周囲の人間関係が変化しにくいだろう分、残って悲惨なことになるくらいなら大きな可能性にかけるだろうね
人口も20世紀前半から継続する教育政策と並んで多産政策は重要国策だっただろうし、心機一転効果もある
教育制度が充実していて景気もいいなら、子供を生まない原因はかなり薄くなる
労働力は各国ともに新天地の開拓でいくらでも欲しいだろうし
- 688 :名無しさん:2012/07/01(日) 01:39:11
- どこかでドイツ皇帝を復帰させるという案が出てたがもし復帰させて象徴とした自治国が銀河連邦内に有ったら
ルドルフの正体をスターリンと見て取ったドイツ系国家が銀河系外(中はさすがに場所がない)にあるかもしれない。
なんだかんだ言ってイタリア系国家もついていって生き延びてそうだし。
- 689 :ぽち:2012/07/01(日) 01:45:24
- フランスも「勝った事無いのにいつのまにか勝ち組にいる」ってイメージ強い
- 690 :名無しさん:2012/07/01(日) 01:57:31
- >>687
>未成年人口が580億人も少ない気がする
この人口、真っ当な人類種が生める数と同義なんだよね、クローンを応用した多産は除くけど
あと、二度の危険宙域突破と、深宇宙探査及び開発時の事故で人口へってるようだし
それに、不死化・不老化技術が発展しすぎて、高齢者(見た目は機械やら電脳データやら若者の)が増えすぎて増加率が鈍ったんじゃないかな?
たしか、銀鬱日本は機械人・電脳データ人・人工種族(エルフやらケモ耳やら)と、それらに種族変更した面子の人口で2000億人行ってるんでは
- 691 :七無し:2012/07/01(日) 02:15:58
- 中央「増え過ぎて数えんのマンドクセ。それぞれ地方がちゃんと管理・把握してるならイイや。」
…は、流石に無いか。
- 692 :名無しさん:2012/07/01(日) 03:00:30
- 子供生まない理由は少ないというけど文化的な成熟と出生率って緩やかに反比例するから現実ほどでないにせよ下がってると思うけど。
それにごく一部の国あるいは国の一部が生き残りのリスク分散のために着いていってるだろうけど全部が全部はありえない。
新しく生まれた国もあるだろうからそれなりな数の国があるかもだけど故郷を捨てるのはそこまで軽くないよ。
- 693 :名無しさん:2012/07/01(日) 10:04:32
- >>688
内郭連合がペルセウス腕を調査したら接触したりするかもしれませんよ。
銀河帝国が支配出来ず放棄した地域ですから。
- 694 :名無しさん:2012/07/01(日) 10:21:06
- イタリア・フランスはしぶとく生き残っていそうなイメージですからね。
ドイツ・イタリア・フランスも日英露その他とは別行動で大遷都実行。
銀河系内郭国家連合と欧州連合(ドイツ・イタリア・フランスその他の同盟の仮称)双方が現状把握したらまず相互承認と大使館とかでしょうけど
長期間接触なしで、地理的にも離れているなら今後の開拓領土の勢力圏決めとかが重要になるかも
経済・文化交流は双方が刺激欲しさにそれなりには行うだろうけど、対立問題も少ないことからもお互いそれなりの対応で問題は少ない
帝国と同盟の戦争は、欧州連合と銀河系内郭国家双方が協議の元確信犯的代理戦争となるとか
- 695 :名無しさん:2012/07/01(日) 10:24:10
- 未成年人口580億中央府管轄の数値ではないのでしょうか。
いずれ起こる帝国との戦争を想定しているから「産めよ増やせよ」は帝国への恐怖、不安、開拓の必要からそれなりに支えられると思う。
内郭連合では培養槽での体外出産、クローンとかもそれなりに行われていそう。
接触前の試算は最低で帝国の出生率が低下した場合で連合の総力の倍以上で原作の激減は想定できなかったと思う。
- 696 :名無しさん:2012/07/01(日) 11:03:03
- >>694
少なくとも銀河帝国や自由惑星同盟みたいに国家間の付き合い方が解らない連中とは違いますからね。
接触しても互いに昔の外交情報を引っ張り出して来て上手く付き合っていけるでしょう。
同盟と帝国は完全に代理戦争をして貰う事になりますが。
まぁ出来レースです。
- 697 :名無しさん:2012/07/01(日) 12:47:20
- 銀欝でハイネセンの長征を調べていて、どうやって40万人が長期間航行できる宇宙船を調達したのか頭を悩ますMMJ。
1.ハイネセンは宇宙会賊で元から長期航行用の宇宙船を持っていた
2.ハイネセンが抑留されていた星系は帝国の支配が及ぶようになってから間が空いていなかったか、それなりの規模の会戦がありデブリ宙域を漁れば故障して放棄された船や使える残骸が多数残っていた。ニコイチ出来る技師、工房をどう調達したのかの謎が残る
3.帝国に抵抗し切れなくなった共和国の市民が国を捨て長征に及んだので、実際は無い無い尽くしでやったわけではなかった。ハイネセンの伝説は帝国の亡命者が大量に流れ込んでから作られた
4.原作通り、工房、素材、人材をどのように調達したのかは一切の謎
- 698 :名無しさん:2012/07/01(日) 12:52:49
- >>697
前にも共和国って書いた人が居たが共和国とは一体何なんだ?
後、言っておくが銀河帝国の前は銀河連邦だぞ?
- 699 :名無しさん:2012/07/01(日) 12:54:52
- SWの銀河共和国→銀河帝国の流れと混同しているのでしょうなあ。
- 700 :名無しさん:2012/07/01(日) 13:05:37
- >>698
銀河連邦の構成国家だと思うけど
銀河連邦の構成として州や共和国などもあっただろうし、日本やイギリスのように形式的な加盟構成国もあっただろうし
銀河連邦といっても独立国家共同体レベルな緩やかな連合体の場合も高い
>>697
ハイネセンが銀河連邦構成国の共和国出身だったら、原作みたいに愚だ愚だレベルにならなかった可能性が高そうです
全くの素人が理念だけで作ったような国という印象がありますから、宇宙海賊出身の方が可能性としては高い
宇宙海賊といってもルドルフにより通商規制された結果違法になった貿易商人出身とかならありそうです
- 701 :名無しさん:2012/07/01(日) 13:07:32
- 共和国と特定している事が他の人を混乱させる理由になっている。
構成国の事を言いたいなら構成国とか自治国とでも書いた方が良いんじゃないか。
- 702 :名無しさん:2012/07/01(日) 21:49:01
- 中華も拡大が止まれば、後は崩れるだけだったらしい。
銀河連邦が崩壊した後、混乱に乗じて構成国から独立した新国家も幾つも出たのではないでしょうか。
劣性遺伝子排除法は農業政策で食糧生産が崩壊、食料消費を抑えるための法的な口減らしな気がします。
ヨーゼフ2世の代で食糧生産が安定して無理な口減らしをしないで済むようになったから排除法が緩和出来たかもしれません。
- 703 :名無しさん:2012/07/01(日) 22:21:10
- 原作には登場してないだけで、相当数構成国からの独立…厳密には再独立する国家が相当数あったかも
ルドルフが抑えた地域は銀河連邦の首都周辺地域だけで、辺境地域の構成国は独立してさらに対処不能になったため同盟・帝国・フェザーン合わせて400億人
までに減少した最大の原因だったり
- 704 :名無しさん:2012/07/01(日) 22:25:54
- >>703
作者の好きな中国史風にいうなら銀河連邦が崩壊してその中原とその近接部に出来た三カ国の争いを描いたとも取れますね。
例えば、高句麗や南越。そしてその文明圏から分かれ始めた日本等に当る国家が外延部に多数存在している可能性もあります。
- 705 :名無しさん:2012/07/01(日) 22:55:24
- 銀欝の場合、分派文明の構成する小国一つにさえ帝国、同盟、フェザーンの全部を合わせても桁で負ける状態。
金髪は自分が頭を下げるのが嫌だから土下座用に黄金樹を残す方向で行くかもしれない。
- 706 :名無しさん:2012/07/01(日) 23:35:25
- >>705
ラインハルトはそんなに賢明な人物だったら苦労はしない
誰にも頭を下げたくないとか遠慮したくないから皇帝になったとか言ってしまう人物ですから、戦端を開くくらいはやりかねない
配下の上級軍人も新しい戦争に嬉しいでしょうし
基本的に銀河系内郭国家連合もその他の国々も同盟と帝国は現状維持が望ましいでしょう
下手に崩壊したら難民爆弾が発生して面倒事になりますから
適当に崩壊しない程度にしといて、後は今迄通り新規領土開拓に専念することに
- 707 :名無しさん:2012/07/01(日) 23:54:47
- >>706
旧銀河連邦中心地域を連邦外延部へと離脱した各国により封鎖する形になりそうですね。
とはいえ多少なりともと手を売っておくでしょうが。
- 708 :名無しさん:2012/07/02(月) 00:05:55
- >>704
それすごくありそうですね。
根本的に帝国の支配領域自体がかなり縮んでいる以上外周の勢力範囲外には取り残された領域がたくさんあるわけですから。
- 709 :名無しさん:2012/07/02(月) 00:15:00
- >>706
銀英の技術力だと、帝国、同盟の版図を越え連合に行く事自体がかなりのマゾゲーになるので、難民爆弾は気にしないで済むレベルのではないでしょうか。
- 710 :名無しさん:2012/07/02(月) 08:10:33
- 実は帝国と同盟が争ってるのは凄い狭く限られた領域、例えば憂鬱世界の中華大陸みたいなもので
そこから一歩でも外に出ると内郭国家連合と銀河枢軸同盟という大国同士が緩やかに睨み合ってる、というのはどうでしょう?
- 711 :名無しさん:2012/07/02(月) 09:40:32
- それはそれで面白いかも
数世紀ものの一大国家連合同士が睨み合う中に、何も知らない井の中の蛙が出ていくの図
- 712 :名無しさん:2012/07/02(月) 10:27:57
- 確かに有りですね。
銀河連邦最盛期の版図を途轍もなく拡張しておく必要があるかもしれませんが憂鬱世界なら可能です。
なので銀河連邦最盛期の版図を失い残されたごく狭い宙域で覇権を争い全銀河の統治者なんて言っていたら、
銀河連邦から離脱した国家群による銀河系を二分する巨大勢力のはざまに居た弱小勢力に過ぎなかったと。
- 713 :名無しさん:2012/07/02(月) 10:29:06
- >>710
それは面白いね
今までは日本が一強だったけど枢軸を強くすればうまくバランスが取れる
- 714 :名無しさん:2012/07/02(月) 10:45:57
- >>713
イメージ的には第二次世界大戦後の情勢をを宇宙規模にした感じでしょうか
帝国や連合は精々中華やインドのような立場
彼らがその中に出てきても、大局に影響はなく、今まで経験もしなかった自らを上回る大国同士の狭間で小船と化す
- 715 :名無しさん:2012/07/02(月) 10:59:55
- 帝国「我が帝国の正当性を――」
独逸「我らを真似ただけの劣等人種が寝言を抜かすな。ぶち殺すぞ、まがい物」
帝国「わ、我が帝国の正当性を――」
日本「我が国は紀元前から続いておりますよ(ニコリ)」
同盟「共和国でありながら奴隷などと馬鹿な真似は――」
仏国「君達も使い潰して欲しいのかね?」
同盟「ひ、非民主的な統治機構は――」
日本「それは内政干渉と受け取っても?(ニコリ)」
帝国「渡りつけてください」
同盟「お願いします」
伊国「日枢の折衝だけで忙しいから無理」
- 716 :名無しさん:2012/07/02(月) 11:04:14
- ドゥーチェの末裔たちは相も変わらず日独間の繋ぎ役として奔走中ですかw
まぁ確かに枢軸と日英を上手くつなげる国としたら伊しかいない事も確かなんですよね。
それは銀河規模の話になってむしろ重要性が増したのかも。
- 717 :VISP:2012/07/02(月) 13:23:45
- そして最後に英国がふっかけて何とか渡りが確立されるとwww
- 718 :名無しさん:2012/07/02(月) 13:33:28
- さしずめ、イタリアは強力になったフェザーンでしょうか
イタリア星間王国……あれ、字にすると拭えぬ違和感が
- 719 :名無しさん:2012/07/02(月) 15:14:48
- >>718
あの国って南と北との対立が激しいわ、
イタリア対海外勢との戦いよりも、南部都市対北部都市の方が視聴率もいいわ
収益もいいわとどうやって一国にまとめているのが不思議な国ですからな。
宇宙時代になったら普通に分離してそう。
- 720 :名無しさん:2012/07/02(月) 15:29:37
- >>719
分裂気味でも纏まっているという変な国になるでしょう。
宇宙に出た場合、下手に分裂したら国が生死の意味で維持できなくなる恐れもありますし。
ま、憂鬱世界で上手い事仲介業務にあたっていれば分裂気味も上手い形で纏まるかもしれません。
纏まっていた方が安全で利益も大きい状態になる訳ですから。
- 721 :名無しさん:2012/07/02(月) 15:32:04
- >>718
そのままイタリア王国とかかもね。
若しくはイタリア諸国連合とか、王政イタリア諸国連合とかになるかも。
>>717
でしょうね。
唯、憂鬱世界の英国ですから二枚舌外交は完全封印で来るでしょう。
その代わり、二枚舌や詐術を使わない分切れ味が増していそうなのが怖い所ですが。
- 722 : テツ:2012/07/02(月) 15:54:39
- イタリアは都市国家だけど、ミラノは同じ市内でも一つに纏まってないし・・・主にインテルとACミランの影響でw
- 723 :名無しさん:2012/07/02(月) 16:08:32
- インテルはそもそも、ミランのチームから海外勢が独立したようなチームだからね。
- 724 :名無しさん:2012/07/02(月) 17:00:10
- すんません、まとめWikiのアドレス忘れてしまったんだけどアドレス教えていただけないだろうか?
- 725 :名無しさん:2012/07/02(月) 17:16:05
- >>715
日本の笑顔が某元帥や某新人類そっくりなんですね、わかります
- 726 :名無しさん:2012/07/02(月) 17:24:58
- >>725
笑顔を浮かべていると舐めてかかったら能面の様な笑顔でしたと。
- 727 :名無しさん:2012/07/02(月) 17:59:45
- 銀英原作でも開拓宙域は放棄されたとしか書かれていない。
銀河連邦が縮んだ事で帝国を上回るか互角になった開拓宙域は廃棄領域に幾つもあったりして。
- 728 :名無しさん:2012/07/02(月) 18:57:21
- ソ連無き冷戦なんてアメリカ一極しかならないのと同じで、日本その他のみだと日本TUEEしかならないので
ドイツなどの枢軸系も参加させればバランスは確かにとれます。
冷戦状態ではなく、欧州のバランスオブ・パワーの時代が似ている感じでしょうかね
一応対立はありますけど、仲介役(イタリア・北欧)もいることとお互い勢力圏の開拓が忙しいことから経済交流はそれなりに行っている感じでしょうか
イタリアは一都市一星系の感じになっていて、イタリア連邦王国とか単純にイタリア王国とか。どちらにせよ連邦制に近くなってそうですけど
日英露中心の銀河系内郭国家連合(通称連合)と独仏伊中心の銀河系欧州枢軸同盟(通商枢軸)の穏やかな対立状態なら、ルドルフ時の大遷都は当時の領域が自然災害により居住するのが限界に
なってきたためそれぞれ放棄したといった形もありかもです
連合と枢軸のかつての領域が宇宙規模の自然災害により新天地を目指す必要があり、安全だった領域をルドルフは抑えて銀河帝国を建国したとか
それなら今まで接触できなかった原因も自然災害の影響が残っていたため危険宙域であったためという理由になります
- 729 :名無しさん:2012/07/02(月) 18:58:49
- >>724
ほいっと
ttp://www18.atwiki.jp/teitoku_bbs/
- 730 :名無しさん:2012/07/02(月) 19:36:24
- >>728
多分バランスオブパワーの欧州的化関係が構築されているのでしょうな。
後、銀河連邦崩壊時の分裂にかんしてはその解釈が無理が無いですね。
自然災害が原因で有れば国家国民をあげての代脱出作業になるのも当然と言えますし。
その災害が原因となってルドルフが力を伸ばしたと言う事も出来ますから。
- 731 :名無しさん:2012/07/02(月) 20:11:56
- 原作で見る限り、政権の賞味期限が切れて行き詰った事が原因っぽい。
心機一変する為に首星移転が計画されていてルドルフの台頭で首星移転が国家移転になったとか。
ルドルフの台頭に危機感を持った連中が当時の銀河連邦の最遠開拓宙域に逃亡、そこで国家を建てるとか有るかもしれない。
ルドルフの政策で食糧生産のノウハウを持った食糧生産企業が消滅、多くの企業がルドルフの弾圧を逃れ、それらが枢軸同盟の母体になったとか考えてみた。
銀英並みに技術が発展していれば農奴を使うより機械を使った方が効率の良い生産が出来る気がします。
- 732 :名無しさん:2012/07/02(月) 20:16:21
- 枢軸でも銀英レベルまでいけば奴隷なんか使わない気がします。
階級も参政権のある一級市民と参政権のない二級市民程度で、奴隷は昔話で語られる程度になっているのかもしれません。
人造生物(知性があっても基本的に家畜、機械と同じ扱い)と市民として数えられる人間になっているのではないでしょうか。
- 733 :名無しさん:2012/07/02(月) 20:25:30
- >>730
約500年後(原作付近)になると自然災害によるワープ不可能宙域が安定化して、一部がイゼルローン回路のように交通可能状態になったため
かつての自然災害の被害を免れた銀河連邦中心部はどうなっているのか探索に出したところ接触
連合・枢軸が抜けても2000億人いた大規模人口地帯であったため、最先端技術国家群が抜けたとはいえ順調行けば有望な市場にもなるとの考えもあり探索してみたところ
現状維持ごとろか2割程度に減少して、技術はむしろ退化していたというギャグの領域であった…という感じでしょうか
- 734 :名無しさん:2012/07/02(月) 20:56:19
- >>732
確かに枢軸も奴隷なんて非効率的すぎて使わないでしょうねぇ。
市民権などが制限されている二等市民や三等市民として区分されている形かもしれませんね。
農業や鉱業等は完全に機械化されているでしょうし、むしろ人力でやるなんて考えられない状態だと考えれます。
>>731
その場合だとルドルフの方針と対立して銀河連邦軍の攻撃を避けるべく離脱した諸国が内郭連合。
その後、ルドルフの政策に反発して離反したのが旧枢軸諸国を中心にした枢軸といった形になりますか。
- 735 :名無しさん:2012/07/02(月) 21:17:49
- >>725
「恐怖には鮮度というものが」とか「ありがとう、最高の褒め言葉だ」とか、幻聴がしてきました
- 736 :名無しさん:2012/07/03(火) 16:36:04
- >>729
ありがとう、ありがとう
- 737 :名無しさん:2012/07/03(火) 18:48:59
- ナウシカとクロスすると
宇宙進出黎明期
科学技術の発展で人口爆発がおき、資源、領域を巡り紛争が多発。
この時代は幾つかの植民星と有人コロニーが有るが人類の大半は地球で暮らしている。
13日戦争
あらゆる紛争に対処すべく「調停者」、「裁定者」として巨神兵が生み出される。
巨神兵の裁定を不服とする勢力とで戦端が開く、後世に伝えられる13日戦争の幕開けとなる。
全地球上の人類が有罪となり地球全てが焦土と化した後半の7日を「火の七日間」と区切る場合もある。
汚染が深刻化し、地球での居住が不可能となった人類は生存の為、地球を捨て宇宙への進出を加速させる。
地球人類の国家としての意味で地球連邦が興る。その時、地球を聖地とする地球教の前身になる宗教が起こり広まる。
それ以後は銀英の流れとなるが、シリウス戦役を含めた混乱から多くの資料が散逸。
地球連邦の本拠地が地球と誤解されたまま、本物の地球は完全に忘れ去られる
第一次遷都は地球環境の悪化で出て行かざるえない状態の方が自然な流れかもしれない。
金と力が有った枢軸と日本は早い段階で地球を放棄、植民星に本拠地を遷していそう。
- 738 :名無しさん:2012/07/03(火) 19:00:55
- >>732
1000年くらい経過すれば二級市民という枠組みも無くなるのでは?
奴隷制を一級市民・二級市民という枠組みも戦後の労働力不足と経済的困窮が原因ですから、
景気と国力と技術が上昇するにつれて、二級市民が一級市民となり自然と同化していき消滅する気がする
銀鬱伝時代では「1000年昔苦しい時代には、あんなこともありました」という歴史の一つでしかなくなる
枢軸も参加させるとすると枢軸の勢力圏は、オリオン座に接するペルセウス腕・定規白鳥腕(地球からみて南側)
そして内郭国家連合が、サジタリウス腕の接触する形で南十字盾腕・定規白鳥腕(地球からきて北側)
丁度枢軸が銀河系の南側で連合が北側を勢力圏する感じになりますかね
- 739 :名無しさん:2012/07/03(火) 19:01:51
- >>737
それは日英独がそれぞれ子分を引き連れ巨神兵裁判誕生前に脱出したって感じかな?
彼らが、自分たちの主権を侵害するようなもの認めるとは思えないし。
- 740 :名無しさん:2012/07/03(火) 19:03:58
- >>738
領土は多分そうなるでしょうね。
北方の内郭連合と南方の枢軸同盟と。
その間の銀河帝国と自由惑星同盟は本当に涙目でしょうけど。
- 741 :名無しさん:2012/07/03(火) 19:06:00
- >>739
列強とそれに忠実に従う事を選んだ衛星国及び友邦達が真っ先に植民惑星へ移住したのは間違いなさそうですよね。
憂鬱世界の列強は特にそういった物に厳しいでしょうから、主権を侵害する様な事を許すぐらいなら出ていくことを選ぶでしょうしね。
そして残っていた国々の間で対立が起きて13日戦争。そして地球環境の悪化により彼らも脱出と。
- 742 :名無しさん:2012/07/03(火) 19:17:59
- >>740
しかも銀鬱本編と違って明確な仮想敵国が存在する以上、両陣営の軍はより洗練され、強大になっている
それを保たせる国力は言わずともがな
軍の量と質、単純な国力
どちらも帝国や同盟が付け入る隙がないという有様
- 743 :名無しさん:2012/07/03(火) 19:58:19
- 枢軸と日本は順調に発展していた場合を想定した銀河帝国を仮想敵国にして発展。
蓋を開けてみたら恐れていた敵は非効率的な生産環境で1000年以上退化していた。
帝国、同盟との接触で日本は枢軸、枢軸は日本の存在を知るとかあるかもしれない。
日本の基準で考えると1000年もあれば同化していそうな気がしますが、英国や大陸で同化せずに対立している話は聞きます。
まあ、同化できない連中は13日戦争やシリウス戦役で灰になっているでしょうから…英国だと上層階級は下層階級とは別物だと聞きますし、貧富の格差や住む星の違いで新たに分離しているかもしれない。
宇宙時代だと分離が維持されるのか、同化に働くのか想像が付きません。
- 744 :名無しさん:2012/07/03(火) 20:00:31
- >>742
そういえばそうですね。
日本を筆頭にした内郭連合も独仏伊を筆頭にした枢軸同盟も常時宇宙艦隊同士による艦隊戦を考慮した戦力を維持する必要が出てくる訳ですからね。
同格である以上要塞陣地だけではたやすく突破されてしまう可能性もあり、どうにかできる相手では無いですから当然艦隊戦力も大規模な整備せざるえない。
それも局地的な紛争で常に洗練されているでしょうからもう付け入る隙が無くなりますね。
これは巨象同士の争いの場に蟻が二匹ほど入ってくるに過ぎない状態ですからね。
- 745 :名無しさん:2012/07/03(火) 22:23:48
- 技術発展の方向性がちがってお互いにいい刺激になる関係になりそうですね。
銀河帝国と同盟を中原と考えるなら人口の激減が実は説明出来てしまうという・・。
- 746 :名無しさん:2012/07/04(水) 18:26:47
- >>745
内郭連合と枢軸同盟が互いに刺激し合って技術を研鑽しあっている頃、
銀河で最も繁栄した筈の地域は次代を間違えたんじゃないかというくらい退化しているんですからねぇ。
- 747 :名無しさん:2012/07/04(水) 19:00:32
- 同盟vs帝国はギリシア都市国家連合vsペルシア王国の古代を思わせる戦争。
同盟と帝国の戦いを見て紀元前世界にタイムスリップしたのではないだろうかと枢軸と連合は呟きそう。
防衛作戦のイメージは
連合=機動要塞群による陣地防御、破られた場合、自爆させ空間の不安定化でワープ航法を破壊する死なば諸共の衝号の拡大版の備えあり
枢軸=ステルス性に特化した潜宙艇と言える艦船による浸透作戦を想定、連合同様、死なば諸共の無理心中用の備えもある
- 748 :名無しさん:2012/07/04(水) 19:05:52
- >>747
このネタの元になった設定では白鳥腕で接触しているので要塞陣地は使えないですよ。
あれは飽く迄も回廊という限られた空間だからこそ出来た方法です。
通常宇宙空間での戦闘に要塞なんてマジノ線と変わらない状況になってしまいます。
- 749 :名無しさん:2012/07/04(水) 19:10:17
- 互いに大規模な艦隊を整備するのは間違いないでしょうね。
正面きって睨みあう宙域では艦隊戦力と各恒星系の防衛用要塞陣地を組みあわせた機動戦闘になりそうです。
防衛は各恒星系に建設された要塞陣地とそこに駐留する艦隊で相手を束縛し機動戦力で叩く形になるかな。
勿論互いに道連れ自爆用の作戦は用意しているでしょうけど。
- 750 :名無しさん:2012/07/04(水) 20:52:20
- 戦艦型機動要塞と空母型機動要塞を主力艦とした艦隊編成ですかね
八八艦隊計画とかZ計画とか
憂鬱本編の軍備と変化なさそうです
陸軍が惑星軍(もしくは陸軍のまま)となり、海軍・空軍が宇宙軍となる
基地・施設や地理的に重要な場所は要塞化されて、後は戦艦・空母を主流とする艦隊と通商航路防衛の護衛総隊とかの軍
規模と兵器が巨大化しただけで基本的な国防方針は変化してなそう
- 751 :名無しさん:2012/07/04(水) 21:34:12
- 憂鬱から順当に進化した軍と成るでしょうね。
要塞防衛線に特化する事とか出来るような相手ではないし、戦場がそういった事を許さないですから。
- 752 :名無しさん:2012/07/04(水) 21:34:54
- 枢軸側ではドイツがZ計画を進めるかもしれませんね。
- 753 :名無しさん:2012/07/04(水) 21:40:34
- こうなると帝国が勝つにはキリコかコブラを雇うしかないな。
- 754 :VISP:2012/07/04(水) 22:52:29
- 辻「じゃぁ量産型船坂さん達にお願いしましょうか」
嶋田「…何時の間に…(胃がキリキリ」
- 755 :名無しさん:2012/07/04(水) 22:56:19
- >>752
でもレーダー元帥はもう息してないの(泣)!!
- 756 :名無しさん:2012/07/04(水) 23:30:02
- >>755
なあに、レーダー二十七世とかが頑張ってるさ
- 757 :名無しさん:2012/07/04(水) 23:54:34
- >>756
それってもはや呪いじゃないか? 苦労する運命なレーダー家の呪い(汗
- 758 :New ◆QTlJyklQpI:2012/07/05(木) 00:08:19
- それにシュペーアも加わってるのさ!
- 759 :ひゅうが:2012/07/05(木) 00:31:15
- メンゲレ「私の出番のようですね!さあこの注射を…」
- 760 :名無しさん:2012/07/05(木) 08:02:14
- 月面第四帝国にお帰りください
- 761 :名無しさん:2012/07/05(木) 13:54:37
- シュペーアの曾孫「……我が家系は何時までこれに付き合えばいいのだろうか?」
戦闘機すら格納出来そうな倉庫を埋め尽くすスケッチブックと模型の山。
そして1000/1ゲルマニアの精密模型。
ちなみにシュペーアの死に場所はここ。最後の言葉は「予算が足りませんよ閣下。もう寝てもいいですか?」
- 762 :名無しさん:2012/07/05(木) 13:56:23
- 1000/1→1/1000
- 763 :VISP:2012/07/05(木) 15:50:26
- 何故こうも不憫なんだ…
- 764 :名無しさん:2012/07/05(木) 16:48:50
- >>761
惑星規模の首都建設にそのころの総統は燃えていそうですね。
というか、ドイツ帝国の総統は代々建築マニアなのか!?
- 765 :名無しさん:2012/07/05(木) 17:38:21
- >>764
初代総統「不完全なまま引退することになりそうだし、ゲルマニア計画に理解を示し次代の(ry)」
二代目総統「不完全な(ry)地球首都計画に(ry)」
三代目総統「不完z(ry)月面s(ry)」
・
・
・
・
- 766 :名無しさん:2012/07/05(木) 17:45:44
- なんという都市建築計画マニア……
総統になるにはこれだけの妄想力が必要なのかw
- 767 :名無しさん:2012/07/05(木) 17:52:59
- 総統「実はさぁ、先日『顔無し』っていう胡散臭いオッサンと友達になっちゃって朝まで飲んでたら別れ際お土産に『柔らかい石』ての貰ったんだ」
- 768 :名無しさん:2012/07/05(木) 18:07:04
- >>767
病気蔓延するんですね。わかります
- 769 :名無しさん:2012/07/05(木) 18:55:44
- 宇宙首都ゲルマニアもしくは銀河系首都ゲルマニアですかね
最も1000年もたっていて尚且つ経済的にも今後の未来が明るいなら権威を見せつけるための首都計画ではなくて、
純粋な首都星計画造りだと思うけど
ドイツ的に考えてそれでも妙に凝ったつくりになっていて、それに対して対抗意識から首都星パリの大改造計画を行ったフランスを想像しました
- 770 :名無しさん:2012/07/05(木) 19:30:10
- >>769
「GONZOの奇跡」こと「岩窟王」を思い出してしまった
- 771 :名無しさん:2012/07/05(木) 19:41:46
- >>769
フランスとドイツが互いにどれだけ首都星を整備できるかで競い合っていそうですね。
- 772 :名無しさん:2012/07/05(木) 20:41:42
- 枢軸は銀河連邦を名乗っていそうな気がします。
枢軸側はフランスやイタリア、ドイツなどある程度、分裂しているのに対し、内郭連合は英国が残っているが大概の国は溶けて○○系連合人になっているとか対比がありそうです。
- 773 :名無しさん:2012/07/05(木) 20:47:25
- 銀河連邦から離脱したのであれば名乗らないかな。
別段継承国家という訳でも無いんですから名乗る理由がない。
- 774 :名無しさん:2012/07/05(木) 20:57:09
- 対ルドルフ、帝国を意識するなら枢軸の離脱の時期にもよりますが、正統性はこちらにあるという意味で使う事は考えられますよ。
- 775 :名無しさん:2012/07/05(木) 21:08:56
- 銀河連邦じたい欧州・日本勢力圏以外の地域が欧州・日本勢の一時的衰退のために相対的に力を増した建国した国の可能性もある
もしくは最初から欧州・日本などの旧来からの列強は辺境銀河の開拓に集中していて、他の地域への介入を行わなくなった結果列強諸国への対抗意識から成立したのが
地球連邦であり、銀河連邦であるとした方が違和感が少ない
- 776 :名無しさん:2012/07/05(木) 21:52:17
- 銀河連邦はシリウス戦役で地球連邦が崩壊、主導権争いで一世紀の混乱を経て誕生した政権。
銀河連邦は領地がある国連的な政権だと解釈していました。
銀河連邦は拡大に次ぐ拡大で支持を集めていたが、末期には人口に対して領域が広くなりすぎ領域の維持がほぼ不可能になる。
拡大主義の限界を感じていた民衆の支持を集めルドルフ政権が起ったかもしれない。
ヤンが神保町で大人買いした史料で銀河連邦末期、人口密度が希薄になりすぎ植民星の多くを放棄せざる得ない状況を示す情報があったら。
ヤン「ルドルフがやった事は広がり過ぎた人類圏の整理か、ここまでは悪くはないのだけど…」
ユリアン「信仰に近い機械嫌悪から工場生産の大規模縮小、生産縮小による経済混乱が起こっています」
フォーク(中の人有り)「どの道、(ローエングラム朝の教科書もだが)同盟の教科書には連邦を否定する内容やルドルフを少しでも肯定する内容は載せられないからどんな人物だろうが関係無いな」
- 777 :ひゅうが:2012/07/05(木) 23:20:47
- 70年代以降のECからEU結成にかけての流れのようですね。
日米という巨竜に対抗した経済通貨圏を作り上げるという経済的理由が実のところEUのもとになったようなものですし。
安全保障面をNATOに頼ったことは日米安保体制下の日本のそれと思想的に似ていなくもありません。
ただしソ連というさまざまな意味で巨大な外敵の喪失とロシアの「欧州への帰還」、さらには経済的不均衡が内部の混乱に拍車をかけている現状を考えると、銀河連邦は現代のEU的な組織で内部対立がよほど深刻だったのかもしれませんね。
かつてのローマ帝国崩壊以後にあの版図がついに再現できなかったのはローマ街道というオーパーツに加えて海上交通路の維持システムが失われたことにあることも考えれば「超大型星間輸送技術の喪失」という線も考えられます。
サターンを例に出すまでもなくですが、欧米の一社での技術独占的な商売はひとたびその企業が崩壊すれば技術の再現が困難になるという結果を生んでいることですし…
- 778 :名無しさん:2012/07/06(金) 10:50:14
- >>774
銀河連邦という名前だけから自分たちの理想とする民主共和制国家が生き残っている!?
と同盟がぬか喜びして接触してみたら国家社会主義/全体主義の国家社会主義共和国や船体主義王政国家が待っているのですねw
- 779 :名無しさん:2012/07/06(金) 18:38:17
- >>777
EC・EUの劣化版ですかね
一応EC圏内、特に西欧諸国は先進国ですしキリスト教・ローマ帝国・フランク王国などで一応まとまるための思想はありますからね
それでも厳しいEC・EUですから、統一的な思想もなれければ経済力・技術力もないとくれば悲惨な結果が見えてくる
枢軸国家が銀河連邦に拘る必要性がない
反ルドルフと民主共和政くらいしかまともなアイデンティティがない同盟と異なり枢軸も連合も伝統に根付いたアイデンティティがありますので、
銀河連邦に拘る必要性がない
銀河連邦に加盟していたかも微妙ですし、仮に加盟していても辺境部も国土としていて形式的な加盟の形の方が強そうです
加盟してないと外交的に面倒だから一応加盟するけど、干渉されたくないし干渉したくないといった形
- 780 :名無しさん:2012/07/06(金) 18:43:24
- >>779
そちらの方が有り得そうですね。
日本勢力圏や英国、北欧も加盟しているので自分達も加盟しておこうといった具合で加盟していそうです。
実際、加盟しておかないと外交交渉だけではなく安全保障や流通やらで可也の支障が出てきそうですし。
自由惑星同盟と違って後の内郭連合諸国同様、地球時代から続く誇るべき歴史がありますものね。
- 781 :名無しさん:2012/07/06(金) 19:20:39
- 銀欝世界だと
シリウス戦役後の内部抗争で目ぼしい新興国家が自滅、連合と枢軸は市場を失う。
連合と枢軸の協議兼新興国の監視の場として連邦が起こったかもしれない。
枢軸側とシリウス戦役以後の新興国家群の支持を受けてルドルフが立ち、連合の排除に成功する。
ルドルフは新興国家、下層民の支持を集め原作の暴走を始める。
ルドルフが制御から外れた事を自覚した枢軸の一部は宇宙の果てを目指す様に逃亡する。
逃亡を良しとしない武闘派は中央に残りルドルフの死後に反乱を起こすが鎮圧される。
枢軸=ルドルフの反省から下層民の教育にも力を入れるようになり、多少スパルタ的だが夢幻会が夢見た賢人による民主主義に近付く。
逃げざる得なかった悔しさを忘れない為に銀河連邦を名乗るか、20世紀半ばに欧州を統一した英雄に因んで枢軸を名乗るかどっちになるか。
地球連邦は行動を見ると中華系が中心になって起こした国な気がします。
日枢の地球環境の悪化からの地球脱出後に圧力、監視が緩んだ中華が復活、シリウス戦役に至る感じかもしれない。
- 782 :名無しさん:2012/07/06(金) 19:21:01
- ドイツ皇帝家でも軽く千年以上の歴史があるしなぁ…。
それこそ根をたどれば2000年レベルの家系がごろごろしてそうだし、銀河連邦崩壊後は独立してる可能性が高いでしょうね…。
- 783 :名無しさん:2012/07/06(金) 19:23:30
- >>782
ドイツ皇帝家の前に「銀鬱の時代だと」が抜けてました。
- 784 :名無しさん:2012/07/06(金) 19:42:17
- >>783
イタリアのサヴォア王家もブルグント王国の有力伯爵家だった頃も含めると相当歴史ある王家だからね。
ましてや銀鬱の次代ともなればねぇ。
- 785 :ひゅうが:2012/07/06(金) 19:43:56
- >>781
原作版銀河連邦(UG)はUnited Nations of Galaxyで枢軸版の銀河連邦はNation Alliance of GalaxyかFederal Nations of Galaxyとでも表記できそうですね。
前者が「銀河の連合された国家の集まり」と訳せるのに対し後者は「銀河における国家の同盟(連合より強い意味合い)」あるいは「銀河における国家連邦(前者よりさらに強意、アメリカなみ?)」を目指してみましたがどうでしょうか?
- 786 :名無しさん:2012/07/06(金) 19:48:05
- 住処を追われた者達の国なので、一致団結を呼びかける都合、最後の解釈が良いと思います。
- 787 :名無しさん:2012/07/06(金) 20:05:22
- にしてもあの状態からでもキチンと復活するだろうと思ってしまう中華がすごいな・・・。
末路はまぁ歴史に則った恒例行事っぽいが。
- 788 :名無しさん:2012/07/06(金) 20:07:45
- 銀河連邦(枢軸)と銀河内郭連合が冷戦している所に、反帝国を叫ぶ自由惑星同盟と銀河の主を僭称する銀河帝国が出てくるのですか。
銀河連邦(枢軸)も内郭連合ももう一つの仮想敵の惨状を見て唖然とするか、所詮は切り捨てた劣等民族と馬鹿にするかどちらかでしょうね。
まぁ、銀河帝国と自由惑星同盟は顔が真っ青になるでしょうけど。
- 789 :名無しさん:2012/07/06(金) 20:09:54
- >>787
内郭連合と枢軸銀河連邦が去った後、彼らは弾圧の対象になっているでしょうからねぇ。
銀河帝国に東洋系はほとんど見受けられませんし。
- 790 :名無しさん:2012/07/06(金) 20:28:33
- >>788
もう一つの仮想敵国の惨状には連合も連邦も唖然とするだけな気がします。
タイムスリップの可能性、文明崩壊級の大災厄が有ったのか検証するでしょう。
原作の惨状を考えると酷過ぎて馬鹿にする事すらできない。
連合も連邦も俺たちは今まで何を恐れていたのだろうと天を仰ぐのではないでしょうか。
- 791 :名無しさん:2012/07/06(金) 20:47:40
- 内郭連合と銀河連邦/枢軸の領土は内郭連合が先に追い出され/脱出したことからより安全な遠隔宙域である盾南十字腕と定規白鳥腕北側(地球より見て)。
遅れて脱出した銀河連邦/枢軸がオリオン腕に近いペルセウス腕とそこから遠隔宙域を求め定規白鳥腕南部へ進出。
定規白鳥腕で内郭連合と銀河連邦/枢軸が新領土開拓中に接触し交流を持ちつつも冷戦体制に。といった感じかな。
まず間違いなく両勢力ともに要塞陣地には頼れませんから軍事力は>>749-751やその周辺で議論された様に要塞化された恒星系を拠点に大規模な艦隊で殴り合いを想定した編成でしょうね。
- 792 :名無しさん:2012/07/06(金) 20:51:44
- 枢軸・連合の対立も史実の冷戦のように対立する思想的な原因もないし、経済・資源的な問題でも
広大すぎる宇宙を開拓すればいいわけですから激しく対立はしてなさそうですけどね
元々日本・ドイツともに世界の覇権を目指したい国柄でもないですし、どちらかと言えばある程度勢力圏を築いてその中で
上手くやって生きたタイプです
枢軸・連合の対立が原因とすれば、今後の宇宙開拓での勢力圏の線引きでしょうか
どの国が(枢軸・連合内部でも)どの星系・宙域を獲得するか航路はどうするかといったことが主だった原因だったり
相手がいることですからそれ相応の軍備は整えていることでしょうし、良い意味での競争相手・刺激にもなるでしょう
わざわざ激しく対立するにも宇宙・銀河は広大ですから、ばかばかしいと思いお互い大人の対応でしょうか
- 793 :名無しさん:2012/07/06(金) 21:13:18
- 八八艦隊計画やZ計画といった大規模艦隊整備計画は実施されているでしょうね〜。
互いに技術思想が違うでしょうし小競り合いや睨み合い等で互いに影響しあうでしょう。
勿論、本気の殴り合いなんて馬鹿馬鹿過ぎてしないでしょうけどそういった姿勢を見せることも必要ですから。
- 794 :名無しさん:2012/07/06(金) 21:20:01
- >>791
いやお互いに存在をずっと知らないで居て銀河帝国や同盟と接触を持った時点でお互いを認識するってパターンもありうる。
- 795 :名無しさん:2012/07/06(金) 21:27:24
- >>794
定規白鳥腕中心部が暗礁宙域だった場合にはあるかもしれませんね。
そして両者ともに相手に気付いた時点でひゅうが氏の銀鬱以上の大規模艦隊の整備計画を実施する羽目になると。
暗礁宙域でも越えようとすれば越えられますし代艦隊を整備しない事にはどうしようもない。
- 796 :名無しさん:2012/07/06(金) 21:34:06
- >>794
それはそれでありですけど、その場合だと同盟・帝国が空気化してスルーされて話にならない…
空気化回避のためには、枢軸と連合の緩やかな対立構造で帝国・同盟発見の方がいい
国防費的にも同盟・帝国領整備費が洒落にならないため、緩衝地帯・緩衝国家として存続させるとかありそうですけど
- 797 :名無しさん:2012/07/06(金) 21:36:56
- 話を造る上では銀河連邦/枢軸と内郭連合の冷戦構造若しくは緩やかな対立構造の方がいいですからね。
そうじゃないと銀河連邦/枢軸と内郭連合の交渉などで同盟と帝国が完全に空気化しますし。
- 798 :名無しさん:2012/07/06(金) 22:03:28
- この場合、どう話を展開させたら面白いのだろう
帝国や同盟を原因に連合と枢軸が偶発衝突する方向にすべきか
それとも帝国や同盟がなんかやらかした結果、連合と枢軸がとりあえず手を組んで撃破し、その後のパイの切り分けや押し付け合いを描写すべきか
- 799 :名無しさん:2012/07/06(金) 22:22:19
- >>798
枢軸・連合間は合意しての(暗黙の合意の場合も)帝国・同盟の現状維持のために適度な支援による代理戦争又は戦争を行うが、
一部の人間が気付いて真面な国家へと舵を切るべく奮戦するとか
帝国・同盟の馬鹿騒ぎを枢軸・連合が、小馬鹿にしながら適度に対応しつつ、外へ進出しないようになさらなる混乱状態にするべと煽る
行動に察知して、何とか奮戦する同盟と帝国の一部の人間たち
しかし大部分はバカ騒ぎをしてまんまと煽られて、さらなる混沌に結果的にしようとする
- 800 :名無しさん:2012/07/07(土) 01:43:05
- 大国として翻弄していたがわが一転して翻弄される側に回るわけか。
諸行無情だね。
- 801 :名無しさん:2012/07/07(土) 08:15:31
- 宇宙黎明期、シリウス戦役後の混乱期、古代戦争の検証モデルにしか同盟・帝国は使い道がない。
市場は帝国・同盟より開拓地の方がよっぽど有望だろうし、帝国と同盟は連合と連邦の遊戯盤にしかならない気がします。
代理戦争のルールは
・宙域の技術を凌駕する武器提供の禁止
・政略、戦略、戦術は顧問を就けずに現地人が思い付き、運用する物に限る
・自分達は黒子として決して表に出ず相手に存在を悟らせない
・戦争の主役は血を流している現地人です
になるかな。
これだと、銀英が趣味に走ったイロモノ兵器ばかりになるかもしれない。
- 802 :名無しさん:2012/07/07(土) 09:30:24
- 政治闘争がメインなら接触あり。
戦争メインでも代理戦争以外なら接触ありかな。
金獅子が統一帝国造ったばかりの状態だったら一方的に喧嘩を売ってきて袋叩きになるか……。
代理戦争でも下手に滅亡されると面倒くさいからいざという時仲介役をすべく接触する可能性も否定できない。
- 803 :名無しさん:2012/07/07(土) 09:45:14
- そういった場合には連合と連邦で協議してどの程度介入するか決めそう。
市場としての魅力が薄く、技術は銀河連邦末期より退化、政治は紀元前に戻っている未開の地といっても差し支えがない領域。
連合、連邦にとって帝国、同盟は滅亡したらしたで、別に困る事は無い気がします。
広がりそうになったら偶然を操って、中心人物を帝国、同盟水準の医術では治療不能の病に蝕ませ消し去り遠征計画を流すとか手段はあります。
- 804 :名無しさん:2012/07/07(土) 14:49:04
- >>801
それだと、中堅層を中心に国家運営の厳しさを解らせる為、将来の本番に備えて
秘密裏にしかし積極的に介入させそうな。
同盟や帝国が勝手に滅びないように、適度に支援をした状態で、
同盟や帝国を現地人に悟らせずしかし此方の意図したままに動かす事を
各種省庁の上級役職への昇進試験になってそう。
- 805 :名無しさん:2012/07/07(土) 17:55:13
- 帝国と同盟は試験課題兼教材・・・政治体制が古すぎて参考になるのか疑問が残りますが、政治の恐ろしさを理解させるぐらいは出来そうです。
金髪が知ったら激怒して、誰も彼も引き連れ地獄に向けて進撃しそうだ。
- 806 :名無しさん:2012/07/07(土) 17:59:04
- 謎しかないハイネセンの帝国脱出、同盟初期の急拡大は連邦と連合の手引きが有ったのかも知れない。
- 807 :名無しさん:2012/07/07(土) 18:14:06
- >>806
なんという、後世に書かれる陰謀論ご用達書籍w
- 808 :名無しさん:2012/07/07(土) 18:14:29
- 嶋田さんら夢幻会のメンバーの転生は人為的な原因ではなく、本編と同じように偶然だったり
そして1000年後の世界を見て銀英伝風世界観に驚くと同時に、日本がかつて夢見た日本人総賢人化計画には
まだほど遠いですが、自分たちや自分たち後継者である夢幻会なしでもそれなりに真面な政治を行っているのも
みてうれしいのと同時に、仕事が激減してちょっとさびしいとか(手のかかる子供たちが立派に独り立ちしている感じでしょうか)
それはそれで、趣味にエネルギーと才能を費やせると趣味に走りつつ、かつての仲間たちとたまに集まり語り合っているとか想像しました
- 809 :名無しさん:2012/07/07(土) 18:22:15
- >>808
枢軸もある場合は枢軸と連合で良い感じに互いを刺激し合え常時緊張感が有る訳ですから、
軍部も組織機構の柔軟性が損なわれにくいでしょうし良い感じになっているかもしれませんね。
- 810 :名無しさん:2012/07/07(土) 19:15:37
- >>805
帝国はともかく同盟は結構各惑星ごとの内政自治権がありそうだから
経済政策をそこらへんで実験が出来そうではあります。
更に、各省庁も口だけで相手を動かす事の大変さを理解できるでしょう。
高級官僚は、議会や財務省相手に自分の政策をプレゼンして裁可をもらわないといけません。
こういった大変な事を中堅の時に失敗しても大丈夫な実験場で実験できていれば、
将来の本番時の助けになると思いまして。
- 811 :名無しさん:2012/07/07(土) 19:22:48
- 気付かれたくないので、中央の目が届き難い部署や地域を選んで放り込んでいる可能性も有りますが、同盟の対帝国戦略が拙すぎる気がします。
- 812 :名無しさん:2012/07/07(土) 21:04:11
- 帝国も貴族領でしたら自治権がありますから、官僚の実験の場所としては有効かも
連合が同盟を枢軸が帝国をそれぞれ辺境惑星で実験の場所として使用する規定を結んでいたり
それぞれ辺境惑星で、帝国・同盟全体に影響でないなら失敗してもよい経験になりますし、なにより官僚にとってはやりがいがって励みになるでしょうね
中堅時代や若手時代にそれぞれ同期や近い者同士グループを組んで自分たちの行いたいようにやらせてるとか。
ネタですが、かなりいい気がしてきた。これなら同盟・帝国への話を作れますし面白くなりそうですし
- 813 :ひゅうが:2012/07/07(土) 21:19:47
- >>812
そうして実験場となった某男爵家領にグリンメルスハウゼン爺様のお使いで訪れるケスラーさんとか…
やばい面白そうw
- 814 :名無しさん:2012/07/07(土) 22:22:24
- 確かに設定とかを考えるだけでもワクワクして来ますね。
- 815 :名無しさん:2012/07/07(土) 22:46:52
- 交通が不便すぎて、周囲から隔絶されているのに小規模ながら奇妙なまでに発展している惑星エコニアとか
そして、豊かで美しい自然環境と首都ハイネセンとは比較にならないほど奇妙なまでに整然としていて住みやすい都市に驚くヤンとか
- 816 :名無しさん:2012/07/07(土) 22:49:02
- 金髪躍進は連合、連邦の官僚が手入れしていた辺境地域での焦土戦術による物資の引き上げでの臨時収入による所が大きく、それが新朝立ち上げの資金になったとか。
原作でも辺境鎮圧は赤毛でも相次ぐ戦闘で手を焼いていたけど、辺境域は絶対にローエングラム朝に従う事はないでしょう。
ローエングラム朝から派遣される官吏が良く行方不明になったり、消極的な業務妨害や嫌がらせが恒常的に行われる難しい土地柄になりそう。
- 817 :名無しさん:2012/07/07(土) 22:56:51
- >>816
消極的な妨害やサボりならともかく、中央から派遣される官吏が頻発して行方不明になったら
中央もさすがに、現地惑星の反乱とみなして討伐するのでは?
- 818 :名無しさん:2012/07/07(土) 23:03:12
- 頻発ではなく数十年単位で何人か行方不明になる程度で他の領域と比べれば良くいなくなる程度なら、調査員の派遣、大規模な調査で済むかもしれません。
全く現地では調査協力が得られず何も証拠が掴めないまま帰って行く事が度々あるとか。
- 819 :名無しさん:2012/07/07(土) 23:10:03
- >>818
まずローエングラム朝が数十年継続するのは無理がある気がする
それにせっかくのいい実験場を枢軸・連合が失いたくないでしょう
- 820 :ひゅうが:2012/07/07(土) 23:13:08
- やっと時間がとれるようになったので小ネタをば。晩年なので言い訳しつつも大変きれいなあの方ということでw
――銀鬱伝ネタ 閑話――「彼の遺言」
※ 帝国暦830年機密指定解除
本書は口述筆記の形で記され、自らの死後限られた者にだけ閲覧を許された。
評価に毀誉褒貶はなはだしいかの人物の晩年の思想を探る上で大きな助けとなると期待される。
――「世を去るにあたり卿らにこのような形で爾後を託すことを許してほしい。
この大宇宙の生きとし生けるものはたとえ青く輝くシリウスや銀河中心から重力の糸を数百万光年先にまで伸ばす巨大ブラックホールといえどもいつかは消滅する。
その理(ことわり)にはいかな余といえども逆らうことはできぬのであるのだから。
思えばずっと走り続けてきた一生であった。
こうして死の床にあり、13日戦争の業火の中消え去った無憂宮を再現した天井を見つめていると、敬愛するドイツ民族中興の祖たる御方が晩年に述べられたごとく『闘争は自らを相手に行うものではない』ということが真に身にしみてくる。
衆愚の極みにあった銀河連邦議会やそれを軽蔑しつつ万人が万人に甘えていたかつての『連邦市民』を憎んだごとく、余は自分自身を憎んでいたのかもしれない。
だからこそ余は自分自身の不完全さに対する闘争の延長線上に社会という体内から異物を排除し、結果として肉体を潔癖に、さらに画一化したのだろう。
余はかつて、ローマにあこがれた。
かつて人類の黄金時代のひとつを築き上げ、賢帝たちが大過なく世を統べたあの時代を。
然るに民主共和政治のごときはいかにもそれに反しているではないか。かつてペルシア人が議論したごとく、哲学者プラトンが嘆いたごとく万民が万民に対し責任を負うということは万民の自覚なくしては不可能であり、それを維持するには不断の努力を必要とするのである。
逆説的ではあるが余をして出現せしめ、またアドルフ・ヒトラーを出現せしめたのも民主共和政治であるならば、かつてマクシミリアン・ロベスピエールを出現させウラジーミル・レーニンを出現させ、さらにはヒューイ・ロングやジョン・ガーナー、ネヴィル・チェンバレンを出現させたのも民なのである。
彼らが万民に対する責任感をもって統治したことは否定しない。しかしながら余はかくのごとき事態から人類を救いたかった。
然るに余が手本としたのはローマであった。
かつてローマ帝国の神君アウグストゥスは血によって帝位の継承を試みた。しかしユリウス・クラウディウス朝が生み出したのはその失敗例でありむしろ五賢帝のごとく能力により後継者を抜擢したことがローマを成功に導いたようなものである。
しかしながら現代においては後継者を育て得る高度な教育が実現され、さらには遺伝的・人間学的な補助選抜の基準もまた存在している。
ならば人類は真に責任感ある者たちや有能なるものたちによって統治され、その余力を偉大なる発見や他銀河への冒険といった発展にあてることもできるのではなかろうか。
人が生まれながらにして平等であるという思想は素晴らしい。しかし能力において遺伝的な要素が決めるものが多いようにこれにおいて人は平等ではないのは厳然たる事実である。
であるならば、遺伝子によって選抜し、また教育を施すことで指導者は次代にことを託すことができるのではなかろうか。
余はこれを実現したかった。
だが、完璧なものなど存在しないように、余もまた「正しく間違っていた」のやもしれぬ。
欲望にのみ根ざした遺伝子操作が生み出すものはかつての日本人の警告のごとく、アドルフ・ヒトラーが自らの永劫の統治を望まなかったがごとくどこかが欠けた常人ならざる怪物である。ゆえに余も自らの遺伝子を操作しようとは考えてもできなかった。ゆえに余には欠陥が残った。
統治を徹底するには徳と力を両立させねばならぬ。しかし力に呑まれてしまわなかったとは余はここにいたり断言できぬ。
思えば日本人たちが危惧していたのは余の善と人類全体に対する善が一致しなくなるかもしれぬことだったのかもしれぬ――
だが彼らが抵抗を示さず万民の意思に従ったことはあるいは余に対する希望でもあるのかもしれぬと今ここに余は思うのである。
己の誇りを忘れぬ者たちの、彼らと諸卿らの未来に輝かしき栄光があらんことを。
また信頼する諸卿らにおいてはわが回想を戒めとして活力ある人類社会の維持発展につとめていただきたい。
然るに、銀河帝国は民とともにあることを、そしてかつて去った者たちもまた民とあったことを忘れないでいただきたい。
もしも彼らが帰還した際には余の後継者たちと手をとり、彼らとわれらがともに銀河の海に羽ばたく未来を希望する。」
- 821 :ひゅうが:2012/07/07(土) 23:19:41
- 【あとがき】――というわけで某ゴールデンバウム朝初代の独善と憂慮にあふれる遺言です。
どの口が言うかwというレベルのものを目指してみました。支援していただきました「彼らが帰還しても攻撃は差し控えよ」というのの元ネタを考えてみた次第。
…結局帝国への移行を済ませたけれどもかつての議員時代の色な抜けなかった――という感じなのですがどうでしょう?
- 822 :名無しさん:2012/07/07(土) 23:31:45
- このルドルフは廃都の物語の初代タイタスを連想します。
>>819
金髪は幸い統治が短く、軍部はヤン一味の討伐失敗と皇帝を危険に晒し残党から譲歩を引き出されるという失態を犯し、ロイエンタールの反乱で力を削がれ発言権を低下させています。
種無しと嫁は執務室とタンクベットを往復する日々を送る事になるでしょうけど、上手くやれば何とかなりそうな気がします。
金髪がルドルフ並に長生きしていたら帝国の破滅は確実だったでしょう。
- 823 :ひゅうが:2012/07/07(土) 23:39:42
- 追記――※ 「また後継者諸卿よ…豚骨と細麺の伝統を絶やす勿れ。」との一節が裏に走り書きされているが、本節が公表された遺言における「貴族諸卿よ、伝統を絶やす勿れ。」と変化したことについては、のちの四大公による干渉と当時の宮内官僚たちとの間における妥協の産物という説も有力である。
- 824 :New ◆QTlJyklQpI:2012/07/07(土) 23:42:08
- 乙です。まあ、こういう考えの人に独裁させた万民も悪いということで・・・。
- 825 :New ◆QTlJyklQpI:2012/07/07(土) 23:43:39
- >>823 鶏がら派や太麺派に消されたか・・・・。
- 826 :名無しさん:2012/07/08(日) 00:00:47
- 乙です
お前が言い訳する資格あるの?とかお前が言うな!とか色々言いたい人が多そうです
それにしてもルドルフは一応ドイツ系らしいですけど、ドイツ系の主力が枢軸となってペルセウス腕と定規白鳥腕の南側(地球から見て)に
移住したらなら残ったドイツ系は、旧アメリカ人や南米系という憂鬱軸ではろくでもない連中でしかない気がする…
だからこそ時代を盛大に逆行させた状態にしたのでしょうけど
- 827 :ひゅうが:2012/07/08(日) 00:11:58
- >>826
一応拙ネタではドイツ系大半が銀河帝国にいるような感じですが、オーストリアのハプスブルグ家などはいるかどうか分かりませんね…
ただハプスブルグ時代の版図を理由に全帝国にドイツ文化の強制がなされたかも。
もしくはゲルマン民族同素論?
- 828 :名無しさん:2012/07/08(日) 00:18:53
- アメリカ人の4割はドイツ系なんだぜ。
- 829 : テツ:2012/07/08(日) 00:21:41
- ニミッツもドイツ系だったそうだが
- 830 :ひゅうが:2012/07/08(日) 00:31:25
- >>829
パナマのフォン・ニミッツ提督とか思い出しますねw
- 831 :ひゅうが:2012/07/08(日) 03:52:17
- ※ earth閣下が新作を投稿された嬉しさのあまり続きを考えていたらこんなのができてた。な…なにを(ry
とりあえず悪乗りしたネタです。
銀欝伝ネタ――クロス悪乗りver 「彼らは来た」
――宇宙暦796年10月1日 銀河系ペルセウス腕結節部 中央バルジ「グレートウォール」宙域「連合艦隊」
宇宙が白い。
ラインハルト・フォン・ローエングラムは溢れる星を胸いっぱいに吸い込むような気分になりながら微笑した。
この銀河帝国「統合軍」所属の機動要塞「フリードリヒ4世」の司令室は宇宙戦艦のそれと同様の全天モニターで構成されているため彼がかつて星をかけていた白い戦艦の乗り心地とほとんど変わるところはなかった。
何しろこの巨大戦艦ときたら、全長50キロを越える球体構造の後部にこれまた巨大な縮退エンジンを搭載したような怪物だ。
日本帝国が誇る三菱造機が作り上げた高性能縮退機関を贅沢にも6基(炉心は12基!)も連結したエンジンは快調に動作しており、速度はかつての高速戦艦に匹敵するかもしれない。
彼は上機嫌といってよかった。
「ご機嫌ですね。閣下。」
「そう見えるか?アンスバッハ艦長。」
「ええ。たいそう。」
ふむ。と若き司令官は思った。
「なら、この光景が理由だろうな。卿も思うだろう。『ごっつい』光景だと。」
確かに。と黒髪の男は苦笑した。
この旗艦を筆頭に、ラインハルトが率いる主力部隊は機動要塞25隻という結構な数だ。
うち10隻はここ数年で相次いで就役した新造艦だし、残りもかつては要塞だった経歴を持つ。
軍艦としては微妙という評価を受けがちではあるが、その分防御構造はいわゆる「完全防御」。諸外国のそれに引けを取るようなものではない。
それに、とラインハルトは思った。
建造途上で強奪され、同胞相撃つという悲惨な事態に至ったとはいえ実戦経験はあの日本人たちよりよほど自分たちの方が多い。
「銀河帝国臨時議会政府」と名付けられた中央官僚たちと辺境「革命軍」の寄りあい所帯に実務派かつ開明派な中小貴族や本当の意味での大貴族たちを加えたものとはいえ、10年ほど前までは同じ艦首をならべてイゼルローン回廊の彼方を見つめ続けてきたかつての「帝国軍」はその真価を発揮し得るはずだ。
だからこそ、徹底して実戦畑の提督といわれる自分がこの「陽動」の任を引き受けることになったのであるしそれを「政府」も分かっている。
「閣下。」
機動要塞を取り巻く大艦隊、それも総数60万隻に達する汎用戦闘艦――半数以上は銀河系内郭国家連合諸国からの無償貸与艦である――に思いを巡らせてようとしていた彼のもとに、参謀長が報告文に見える「ペーパー」を持ってきた。
この作戦に間に合わせるために義体化した人々の一人として実は立体映像であるそれを渡す仕草は堂に入っている。
「前衛艦隊の『ブラウンシュバイク』より報告。敵影見ゆ。数は52億ほど。グレートウォールを抜けてこちらへ向かいつつあります。」
「予定通りだな。」
ラインハルトは腕を組んで、そして解いた。
「ヤン提督らは敷設を終えていたな?」
くどいようだが。と彼は問う。
- 832 :ひゅうが:2012/07/08(日) 03:53:00
-
「はい。予定通り3度同文の連絡が入っています。ハロ外延部における相転移スレイブジェネレーターの敷設は完了。予定通り中央総軍に合流すると。」
「よし。」
彼は指揮席に自身用の高密度光ファイバーケーブルを置くと立ちあがった。
「銀河中心殴りこみ艦隊に至急電。『天岩戸(あまのいわと)開く』。敵は我々の陽動に引っ掛かったぞ!!宇宙怪獣どもに目にもの見せてやれ!!」
――宇宙暦794年初頭…緊張状態にあった銀河でひとつの実験が行われた。
銀河帝国に対する反乱勢力が没落しつつあるフェザーン商人たちと謀って企てた新技術の実用化実験。
その名を「超重力爆弾」というそれの起爆実験は無残な失敗に終わった。
辺境宇宙に巨大な重力特異点を出現させた彼らは、その後焦って反乱をおこし銀河帝国を内乱状態に陥れた…はずだった。
しかし、彼らは気付いていなかった。銀河中心核近辺に眠る「かつての超文明の遺産」たちが胎動をはじめ、「銀河存続の脅威」への大攻勢を企てていたことを。
同年末、内乱への介入を検討し始めていた銀河系内郭国家連合は開拓中であったペルセウス腕辺境部で奇妙な「宇宙生物」に接触する。
同時期、内乱がこう着状態に陥っていた銀河帝国辺境部にも「それ」は現れていた。
そして…ワーストコンタクトを経て「それ」は人類に襲いかかったのである。
宇宙怪獣。そう名付けられた「奴ら」は何もかもが桁違いだった。
まず数が数万から最大で億を越える。しかも全長1キロを越えて生身で超光速航法を行えるような「生物」だ。
防衛線を構築した内郭の諸国家はともかくとして銀河帝国辺境部やフェザーンなどの混乱の中にある星系は宇宙怪獣により星を超新星化させられ次々にその大地を失っていった。
ここに至り、人類は休戦を選択。
事実上の列強諸国筆頭となる日本帝国からの無尽蔵ともいえる援助や戦力をもってある「緊急避難的な計画」を実行に移す…
総兵力400万隻以上の汎用戦闘艦と40隻に達する巨大な移動要塞(戦艦や航母だけで)群は、自由惑星同盟と銀河帝国が保有する戦力の大半と自国の3分の1の兵力を投入した囮と呼応し銀河中心核「いて座A星」への殴り込みを敢行する。
携えるは超大型大質量ダンパーたる巨大惑星とそれを取り巻く巨大空間破砕装置群。
波動関数収束・確率変動技術という禁忌すら投入してまで作り上げられた「破砕装置(バスターマシン)」を用い、銀河中心核ごと宇宙怪獣たちを蒸発させる。
そしてその作戦は今まさに佳境を迎えようとしていたのであった。
「人類の興廃、この一戦にあり!各員の奮励努力を期待する!!」
奇しくも同時刻、数千光年離れた銀河中心部において黒髪の総司令官が発していたのと同じ言葉をラインハルトは発した。
ネタ――「銀欝世界にトップ世界の宇宙怪獣がやってきたようです」 つづかない(笑)
- 833 :ひゅうが:2012/07/08(日) 03:56:20
- 【あとがき】――あんまり中身がないネタになってしまった…
ただ銀鬱伝世界の銀河帝国内で反乱軍が蜂起して双壁とかが相撃つ様子を考えていたら金髪の人がチート艦隊を率いて銀河中心に殴りこみをかけはじめていた…
結局は以前提案があった宇宙怪獣ネタですがw
- 834 :名無しさん:2012/07/08(日) 07:31:46
- 呉越同舟するにはインベーダー(ゲッター版)や宇宙怪獣といったチートな敵が出ないと出来ませんね。
チートな敵が出ても同盟、帝国の内情を考えると纏れない。内郭連合が電撃戦で制圧、対策用の臨時政府を強引に立ち上げたのだろうか。
- 835 :YVH:2012/07/08(日) 07:54:33
- ひゅうが氏、投稿お疲れ様です。
何故でしょう・・・凱旋した人たちが、残った人たちの姿を見て
悄然とする姿が浮かぶのは・・・
疾風家では、夫よりも歳をとってしまった妻を見て
暫く固まるウォルフの姿が・・・
- 836 :名無しさん:2012/07/08(日) 08:18:29
- 嫁「もう、私は皺くちゃのお婆ちゃんですよ」
種無し「姉さん女房も有りだな・・・」
姉薔薇「貴方は若いままね」
金髪「姉さん、貴方は年を取って昔と変わっても美しいままです」
見惚れて動けなかった種無し、全く動じていない金髪と動揺してしまった自身を比べて恥じる赤毛が浮かんだ。
- 837 :名無しさん:2012/07/08(日) 08:53:41
- ハプスブルク家が未設定ならルドルフの趣味に反発して脱出している可能性はあるということか…。
つまり、「オーストリア=ハンガリー=スラヴ国民のハプスブルク家のライタニアの王冠による南十字・盾腕連邦合衆帝王国」が存在する可能性もあるのか。
スラヴ系は迫害されそうだし意外にあるんじゃないかと思う。
- 838 :ひゅうが:2012/07/08(日) 09:42:10
- >>835 >>836
通常空間でのウラシマ効果は面白いネタなのですけど現実世界でヒッグス粒子が見つかっちゃったので慣性制御の道が開けてしまいましたから…悩んだ末にこのような感じに。
ですが仰られたようなこともいいかも…
>>837
ただでさえカオスなハプスブルグ国家がさらにカオスにw
もしも存在するならスラブ系…セルビア人がハプスブルグの番塀と化したりしているのでしょうか。なんという歴史的ジョーク(汗
- 839 :名無しさん:2012/07/08(日) 10:12:23
- >>838
ハプスブルク家の藩屏たるカラジョルジェヴィチ家とかが見れるということか…。胸厚
- 840 :YVH:2012/07/08(日) 10:42:31
- >>838
そうですか、慣性制御の道が見つかっていましたか。
これからはウラシマ効果は、ほぼネタジャンルですね。
親子揃って無口な沈黙提督親子とか、日本から伝わった左手に銃を持つ
宇宙海賊の話に夢中になっている息子の姿を見て、苦笑する義手提督とか(笑)
- 841 :名無しさん:2012/07/08(日) 10:48:39
- >>837
それと日本を盟主にした各国と、枢軸各国が割拠する銀河系……
うわぁカオスだ。
- 842 :名無しさん:2012/07/08(日) 10:58:32
- ていうか、そもそもワープ航法のある世界でウラシマ効果はないんじゃないかい?
- 843 : テツ:2012/07/08(日) 11:12:59
- >>840
義手は右手だから、ヒュー!な宇宙海賊よりも護屋イージスの方が(マテ
- 844 :YVH:2012/07/08(日) 12:10:52
- >>843
あれ?義手提督の義手は左だったような・・・?
地球教の暗殺者のナイフを防いだ時、左腕を盾にしていましたし、
第二次ランテマリオで吹き飛んだ左腕が義手だった記憶が・・・
- 845 :名無しさん:2012/07/08(日) 12:32:44
- ハプスブルク家が存続しているなら、バルカン半島の諸民族をまとめてバルカン連邦帝国とかなんてものもあり
ドイツ・イタリア・フランス・スペイン・ウクライナ・ベラルーシー・バルト三国にバルカンで枢軸とか
- 846 :名無しさん:2012/07/08(日) 18:19:15
- あの人が同盟に転生していたら…
○ーデル「休んでいる暇はないぞコーネフ、ポプラン出撃だ」
ポプランはナンパをする暇がないな。
- 847 :YVH:2012/07/08(日) 19:06:15
- >>846
シェイクリかヒューズ、どちらかの中身があの魔王という事か・・・
- 848 :名無しさん:2012/07/08(日) 19:40:31
- ルドルフがドイツ系アメリカ人出身だったとしたら、長い事旧アメリカ人であったことが原因で白い目で
見られていたことをコンプレックスになっていたことが原因で、自分がドイツの血を引いていることに拘るようになり
偏屈なまでのドイツ文化同化政策するようになったとか
ドイツ系アメリカ人出身であったことがコンプレックスであり、劣悪遺伝子排除法とか遺伝子や伝統・格式に拘るように切っ掛けだっら面白いです
- 849 :233と234の人:2012/07/08(日) 20:23:03
- 遅ればせながらひゅうが様乙です。
>「彼の遺言」
本当にどの口がってヤツですねえ。
「彼」は間違い無く銀英伝世界最強の人物な訳ですが……アドルフ・ヒトラーが英雄になっているせいで
ただでさえ低かった己の所業に対する心理的ハードルがほとんどゼロになっていただろう、そんな彼がどれだけ全力全開で壮大な社会実験(棒)をやり遂げてしまったか想像するだけで
背筋が寒くなってきます……
後、金髪の人は生き生きとしてますねえ、本っ当ーにww
- 850 :ひゅうが:2012/07/08(日) 21:14:59
- >>848
そうだったらかなり面白いですね。こうした歴史上の皮肉や裏話は好きです。
>>849
ありがとうございます。
本当に誰が言ってるのやらw
ネタ話では彼ははっちゃけてます。
本編では彼は史実ヤンの半分程度(ネタ本編ヤンと同程度)憂鬱な思いをしそうですが(笑)
- 851 :名無しさん:2012/07/08(日) 21:34:45
- >>847
ケンプを撃ち落し、彼は優れたパイロットだったとコメント。
そして帝国から帝国最大の敵と名指しされる撃沈王な閣下ですか。
常に閣下の戦果の影に隠れ面白くないポプラン、彼と人間を比べないで欲しいと通常運転のコーネフが浮かんだ。
>>848
日本討伐はドイツが恐れ認めた相手を倒す事で、コンプレックスを払拭しようとしていたとかだったら面白いです。
日本はドイツを恐れていたが、それ以上に認めていたとヒトラーは書き残していたので、国譲りの一文で追撃を止めたとか。
- 852 :名無しさん:2012/07/10(火) 20:22:41
- 枢軸・連合はダイソン球を創っていますかね?
労力・費用ともに洒落になれないレベルですが、一度創ってしまえば経済的にも人口増加にも有効ですし。
なにより数多くの惑星にバラバラに居住しているよりも、複数の大きなダイソン球に居住していた方が何かと便利
- 853 :名無しさん:2012/07/10(火) 20:27:19
- 銀欝の時代に嶋田達が転生したら
まずは時代に馴染むようにと訓練場(同盟、帝国領)に放り込まれるだろう。
貴族連合で金髪と戦い金髪閥を苦しめ、何人もの提督を討取るが結局敗れる嶋田。
ブラウンシェバイク「やはり無理だったか…」
アンスバッハ「有能な敵と有害な味方の二面戦を強いられた状態でここまで、やれたのは誇るべきだと思います」
ブラウンシェバイク「義眼の手段を選ばない徴発で帝国は疲弊、金髪は民衆に本当の姿を知られ支持を失った」
アンスバッハ「情報公開した甲斐がありました。同盟も帝国の混乱が長期化したお陰で一息吐けたようです」
ブラウンシェバイク「そろそろ、潮時か・・・ロボのエンジンを切るか」
アンスバッハ「はい、嶋田さん」
嶋田・辻「「さらば・だ・テ・・イ・・・コク・・・・」」
- 854 :名無しさん:2012/07/10(火) 20:33:46
- >>852
無限の開拓地がある状態ではある程度ばらけた方がやり易いのではないでしょうか。
バラけ過ぎ消滅しかけた連邦の反省から無秩序な拡大を抑えるため採用している可能性も捨て切れない。
- 855 :VISP:2012/07/10(火) 21:13:14
- ちょwwwGTロボネタがここで来るかwwwww
- 856 :名無しさん:2012/07/10(火) 21:32:23
- >>853
なるほど、指紋や髪質、網膜まで完全にコピーするGTロボなら
あの事態の連中をだませますしなwww。
- 857 :New ◆QTlJyklQpI:2012/07/10(火) 22:27:32
- 遅れながらもひゅうが氏乙。
マジで「銀河と心中してやろうか!」と全宇宙へ警告文送ってそうだな。
- 858 :名無しさん:2012/07/11(水) 21:29:03
- GTロボは命の危険が多い帝国、同盟での研修は基本GTロボで行う気がします。
嶋田in帝国内戦で妄想
帝国内戦はオーディン直撃の貴族軍を金髪軍が阻止する所から始まる。
姉薔薇が自分だけ逃げるわけにはいかないとオーディンからの退去を拒否。
一旦オーディンを捨て貴族軍の補給を切る同盟に使った焦土戦を義眼が薦めるが金髪はそれを拒否、貴族軍との対決を選ぶ。
貴族軍が採用した督戦隊(有害な味方で構成)で多くの艦船を失うが撃退に成功する。
ブラウンシェバイク(GTロボ)が全帝国内にオーディンの戦いを見て分かる様に金髪は叛徒の侵攻から帝国を守るだけの力が有りながら辺境を見捨てた。
金髪がオーディンを見捨てていれば貴族軍は補給が持たず叛徒のような大敗を喫した。
金髪が辺境を見捨てて、オーディンを見捨てなかったのは姉の存在の有無で、決して民衆の為ではない。金髪が本当に民衆の味方であるか考えて欲しいと呼びかけ、金髪閥に動揺を走らせる。
戦術では勝ったが兵士、民衆と提督達の金髪への疑念が広がり内戦の長期化へと繋がる。
もしくは、これだけの力が有りながら辺境を見捨て困窮させたままにしている者が民の為の政治が出来るのかと金髪を糾弾とか嶋田達はやりそう。
- 859 :名無しさん:2012/07/11(水) 21:48:49
- >>358
その前までの貴族達の行動がひどいから見捨てられた辺境地帯はともかく、
金髪閥の兵隊たちの内、辺境以外の星系出身者は別に気にしないと思われ。
彼らは、腐敗貴族が粛清され、法の秩序が貴賤の違いなしに実行され、
立身出世が出来れば金髪が姉にこだわっていてもカリスマ性に若干の陰りは出るが
動揺が走る程ではない。
後内戦で首都って結構政治的シンボルマークとして大きくて簡単に捨てれないから
あながちオーディン守護の方針は間違ってない。
- 860 :名無しさん:2012/07/11(水) 22:03:21
- その辺は情報戦、広告の仕方次第でしょう。少なくとも辺境の兵士とそれ以外との離間は狙えます。
それに、利口ぶった戦争馬鹿では民衆向けの情報放出を知っている老練な政治家と広告戦で戦って勝てるとは思えない。
- 861 :名無しさん:2012/07/12(木) 10:28:15
- やはり焦土作戦は後引くなあ
実際は核弾頭阻止を止めたのが自責の念の方がひどいんだが
少年時代はラインハルトなんて頭良いんだとワクワクしまくったのに
今のゲート漫画の皇帝の焦土作戦見てなんて非道いんだと思ってるべ 勝手だ
- 862 :名無しさん:2012/07/12(木) 10:46:49
- しかしこの頃の一般民衆は自分達が捨て駒なのは「当然な常識」だからなぁ
現代日本の一般市民と同じ感覚だと思わないほうがいいと思う
- 863 :名無しさん:2012/07/12(木) 21:00:30
- 帝国内戦は貴族様の政権争いになる。
革新派で戦争趣味の典型貴族と保守派の典型貴族の争いだから、金髪閥の兵卒は貴族のお守りも仕事だからと渋々従っているに過ぎず、士気が揮わない感じがします。
金髪は姉の七光りで現在の地位まで上り詰め至高の冠を抱くのに皇帝が邪魔になったから同盟に放逐したと噂されそう。
他の貴族と同様に見なされ大衆の支持が得られないように噂を流すとか、
押収する予定だった貴族の財産はブラウンシェバイクロボ(操縦者:嶋田)の密命を受けたアンスバッハロボ(操縦者:辻)により領民に分け与えられ多くが収入から零れるとかありそう。
金髪の占領が早い領域は財産の還元が無く、俺たちの財産を奴等は奪っていったと反金髪の温床にするぐらいの嫌がらせはしそうです。
- 864 :名無しさん:2012/07/12(木) 21:39:02
- >>862
日常行為として貴族又はラインハルトが平民を捨て駒にしたり踏みにじっても、いつものこと恨みを蓄積させるだけですが
食料問題になると話は別です。
古来より革命は食糧問題をきっかけに始まったことが多いですから、大規模な暴動もしくは上手い扇動者がいれば革命にまで発展しかねない
GTロボ風で帝国介入なら、同盟にも同様な事が出来そう
枢軸・連合ともにGTロボ風の介入ロボで色々な実験に勤しんでデータを蓄積していたりして
学者は歓喜でしょうね
- 865 :名無しさん:2012/07/12(木) 22:46:57
- >862
下手したら金髪と貴族の戦いのドサクサに紛れて
無能な貴族を粛清して外部との連絡を絶った農業惑星がダース単位でいるかもなあ。
それを薄々感づいていたからこそブラウンシェバイクは核を落とすことで
恐怖によって離脱を防ごうとしたとか。
- 866 :名無しさん:2012/07/13(金) 00:26:55
- ブラウンシュバイク のことを ブラウンシェバイク と言い続けるお馬鹿さんが1人いるな。
- 867 :名無しさん:2012/07/13(金) 00:33:32
- お前等単に金髪貶したいだけだろ
- 868 :yukikaze:2012/07/13(金) 01:34:37
- 正直、内乱直前のラインハルトって、そんなに一般兵や平民に支持されていた
のかって気がするんだよなぁ。
帰還兵に対する大盤振る舞いで、ヤンから「帰還兵たちからの忠誠心を得た」と
評価されている訳だけど、裏を返せば、こうした大盤振る舞いで帰還兵たちの
忠誠心を得る必要性があったほど、彼の基盤って思った以上に脆かったんじゃないのかと。
実際、内乱時にラインハルトが動かせたのは、元帥府に所属していた艦隊だけで、
宇宙艦隊全軍を動かせなかったし、義眼が「ヴェスターランドが起きたことで、平民達の
貴族に対する感情の悪化が決定的になった」という発言も、裏を返せば、戦局が有利であるのに、
ラインハルトが平民達からの支持を、積極的には得られていなかったのではないかなと。
まあリップシュタット戦役なんて、平民から見たら、ぶっちゃけ貴族内での覇権争いでしかないから
当事者意識がわかなかったのかもしれないけど。
- 869 :名無しさん:2012/07/13(金) 08:49:12
- 平民出身とはいってもローエングラム“伯爵”だもの
- 870 :名無しさん:2012/07/13(金) 11:10:30
- 一つ間違っている
平民出身ではない
名ばかりで貧乏ではあったが、ラインハルトの家は一応、帝国騎士
貴族の端っこにぶら下がっている家系ではあった
だから、ラインハルトはローエングラム家を継ぐ前から、ラインハルト・フォン・ミューゼルであって、ラインハルト・ミューゼルではなかった
- 871 :名無しさん:2012/07/13(金) 11:52:24
- しかも姉は皇帝お気に入りの寵妃ですしね。
彼の経歴は皇帝の贔屓から来てるものも少なくないですし。
- 872 :名無しさん:2012/07/13(金) 18:32:34
- >>871
一応、技量はありますがそんなの下から見てる平民たちにはわからないですしね〜
平民から見れば、姉の威光を盾にトントン拍子で出世する貴族のボンでしかなさそうですし。
- 873 :名無しさん:2012/07/13(金) 18:37:13
- ラインハルトが支持されていた理由も積極的な理由ではなく、他よりもまだましであるからという消極的な理由ですからね。
外伝で、ラインハルトが館長になったときの平民の会話がありましたが一般的な平民にとってみればラインハルトも他の貴族もたいした差
はないというのが本音かと
- 874 :名無しさん:2012/07/13(金) 19:13:30
- そもそも銀河英雄伝説とタイトルにあるように横山三国志バリの脚色入りまくった歴史娯楽小説という設定で書かれたと思うんだ。
だからいろいろな矛盾も演出の一言で済ませられる。
読むときは銀河世紀の人類になりきって読めば完璧。
- 875 :名無しさん:2012/07/13(金) 22:55:12
- 根本的に後世のからみた伝説だったり歴史だったり歴史ものの小説だったりっていう設定だった気もしますけどね。
- 876 :名無しさん:2012/07/14(土) 10:27:50
- ローエングラム朝の歴史小説な訳ですか。
史実だと
・銀河連邦が崩壊し諸侯が割拠する戦国時代に突入、流通崩壊から人口の大崩壊が起こる
・黄金樹が徐々に勢力圏を広げる(流血帝、止血帝の辺りで王統が簒奪される?)
・同盟と戦端が開き一世紀以上、一進一退の攻防が続く
・イゼルローンが陥落し、同盟に辺境諸侯が靡きだし、同盟の侵攻作戦を促す
・金髪による裏切り者への制裁(焦土戦術)で辺境人口が激減
・帝国内戦で多くの貴族領が没落、戦犯処理の収奪で壊滅的な打撃を受ける
・貴族領で調達した資金、兵士にさえなれば餓死しない所か領地持ちの貴族に為れるかもしれないと噂を流し、士気が高い多くの志願兵を確保する
・金髪の2度に渡る同盟侵攻で同盟経済が崩壊(侵攻で多くの略奪が有ったが無かった事にされる)
・同盟で流通崩壊が発生し、人口が原作設定並みに激減する。世代交代まで軍幹部の粛清の場として機能
・帝国で生じた空白域を再入植、再開発で底を打った人口が緩やかに増加に転じる
・同盟領は帝国から居付いた貴族領住民により憂鬱中華と化す
だったりするかも。黄金樹の所為にされた人口激減は金髪が何割か噛んでいても不自然さはないかも知れない。
- 877 :名無しさん:2012/07/14(土) 16:35:22
- 憂鬱のSSで銃関係の物をここに二個ほど投下したいんですが、大丈夫でしょうか?
- 878 :233と234の人:2012/07/14(土) 16:37:34
- んー…それなら支援SSの方になるのではないでしょうか。
- 879 :名無しさん:2012/07/14(土) 16:49:08
- >>878さん
ありがとうございます。
ではそっちに投下させて貰いますね。
- 880 :名無しさん:2012/07/14(土) 16:52:12
- >>876
うーん…ないとも言い切れない
歴史の捏造をしている国もありますから、原作が歴史小説形体ならラインハルト賛美の捏造史だったといことで
- 881 :名無しさん:2012/07/14(土) 17:32:37
- >>874
かなり有り得そうな話ですね。
そして時代が下ってまともな歴史考察をした小説等で叩かれることになると。
- 882 :名無しさん:2012/07/14(土) 19:12:28
- 同盟の帝国侵攻作戦は
・帝国の辺境諸侯の離反者がいて充分な勝算が有った
・内通諸侯を中心に物資の引き上げがあり、救援せざる得なかった
抵抗の無い内通諸侯の領地に行ったら焦土だったでござるの方が説得力が有る気がします。
フォークはイゼルローン陥落の動揺を突き帝国の辺境諸侯の切り崩しに成功していた。
金髪の焦土戦術は裏切り者(容疑者含む)の制裁で経歴に傷が付く代物ではなかった。
なら無理が小さい気がします。
裏切り者を罰しただけに過ぎなければ、金髪的には気を病まずに済むでしょう。
- 883 :名無しさん:2012/07/14(土) 21:04:06
- >882
もしくはフェザーンがフォークに辺境部はこちらで切り崩ししておきますので頼みますよと
耳打ちしたとか。
それでもって今度は帝国に辺境部で同盟に同調しようとしている連中がいると情報を流して
潰し合いをやらせようとしたとか。
- 884 :ひゅうが:2012/07/14(土) 22:09:39
- 過去を制する者は現在を制する。現在を制する者は…ということですねw
真理省のおしお
- 885 :ひゅうが:2012/07/14(土) 22:14:14
- >>884
…ちょっと101号室に送られてきましたので途中で切れてます。
- 886 :名無しさん:2012/07/15(日) 00:46:31
- >>883
その手の二度とは使えない一度限り系は義眼の謀略になるのではないでしょうか。
フェザーンやまともな神経の持ち主ならリターンが小さくリスクが高い謀略は避けると思います。
- 887 :名無しさん:2012/07/15(日) 01:05:46
- >886
言われてみれば義眼の方が得るリターンは大きいよなあ
問題はフォークなんかの同盟の中枢にパイプを持っているかどうかだけど
使い捨て前提のパイプを持っていれば十分ありえた話かも。
- 888 :ひゅうが:2012/07/15(日) 20:41:46
- 実はフォークが参謀(笑)じゃなくまともな作戦参謀で中小の貴族領での蜂起を誘導しつつ鎮圧のために帝国艦隊を分散させ、その間に遮二無二オーディンを目指すという戦略をとっていたとしたら…
これに対処すべく金髪の人たちの手で辺境部の反乱鎮圧のために深刻なジェノサイドが発生(軌道上からの核攻撃)し予想以上のスピードで後方を遮断されたとか。
そんなことをするメンタリティを持っていたとしたら、原作において同盟領はいったいどんな惨禍を被っていたのやら…(汗
- 889 :パトラッシュ:2012/07/15(日) 21:27:50
- KYさん作「日銀同盟」の勝手な続編です。
「……嶋田閣下、われわれを助けていただいたことには感謝しています。しかし、われわれが望むのは決して、わが身の安全だけではありません」
「シトレ元帥、おっしゃりたいことはわかります。しかしわが国への内政干渉と軍事侵攻を声高に支持した旧同盟市民の亡命を受け入れることはできません。今、彼らが銀河帝国の支配下で塗炭の苦しみを舐めていようとも、すべて自業自得なのですから」
「それはそうですが……」
元自由惑星同盟軍統合作戦本部長シドニー・シトレ元帥がつらそうな表情でうつむくと、同席した旧同盟軍の面々――元宇宙艦隊総参謀長ドワイト・グリーンヒル、元イゼルローン要塞司令官ヤン・ウェンリー大将とアレックス・キャゼルヌらその旧部下たち、そして元財政委員長ジョアン・レベロと元人的資源委員長ホアン・ルイらは苦いため息をついた。唯一、彼らを大日本帝国の首都「宙京」へ連れてきた張本人である元ローゼンリッター連隊隊長ワルター・フォン・シェーンコップ少将だけは、傲然と腕を組んだ態度を崩さなかったが。
「皆さんはそれぞれの立場においてトリューニヒト・ノートの送付や日本への宣戦布告に最後まで反対し、辞職によってその意志を貫かれたからこそ亡命を認めたのです。そうでない者など、なぜ受け入れなくてはならないのですか」
横から辻大蔵大臣が口を挟むと、何か言おうとしていたレベロが口をつぐんだ。確かに彼らの祖国は、自らの愚かさゆえに滅んだ。大日本帝国を侮って「民主主義国家たること」を要求した世論に、その技術と利権に目がくらみ「事実上の属国か植民地にしてしまえ」と暴走した政府と軍部、財界の欲望が一体となった結果なのだ。
天皇制の廃止、共和制の採用などを要求するトリューニヒト・ノートの送付を決定した最高評議会の場で、レベロとホアンは最後まで反対した。また同盟政府が対日侵攻計画を決定した後、シトレ元帥やビュコック、ヤンらは一斉に辞表を提出して反対を表明したが、同盟世論は『同じ「帝国」である日本の存在を許すつもりか!』と、むしろ彼らを非難した。軍部内の反主流派も、この機に乗じて自分たちが実権を握ろうと策動したため、「国民による選挙で選ばれた同盟政府」は一気に対日戦争へとなだれ込んでいき――そして大日本帝国と銀河帝国の「日銀同盟」に壊滅的な敗北を喫した。今、宇宙図に自由惑星同盟の名前はなく、巨大に広がった銀河帝国と大日本帝国を中心とする内郭連合がその旧領を分割され、昨日までの民主主義国家の国民は専制政治の統治下にある。
「ヤン提督、あなたは歴史学徒を志していたそうですが、過去の歴史において同盟と同じ理由で滅亡した国家のことはご存知でしょう?」
不意に嶋田から話を振られたヤンは、目をしばたたかせた。
「……ええと、そのアメリカ合衆国のことでしょうか」
「あの国は公然たる人種差別主義外交と、それを支持した民衆の意向で世界を支配しようと望んで――まあ、自然災害の味方もあってですが、われわれの祖先により滅ぼされました。残念ながら同盟は、アメリカと同じ道を自ら選んでしまったのですよ。違いますか?」
『暴走した民主主義』を指摘されたヤンは、何も言えなかった。まして百数十億の同盟市民の中で、自分たちだけが内郭連合に亡命を認められている身では。
- 890 :パトラッシュ:2012/07/15(日) 21:29:08
- 続「日銀同盟」パート2です。
「……それでも、先日まで同胞であり友人でもあった人びとが、銀河帝国の支配下で呻吟している状況は見るに忍びないのです。これまで帝国は同盟を叛乱軍と呼んできましたから、どんな扱いを受けているかと思うと」
小さな声でホアンが言うと、日本側首脳部は顔を見合わせた。やがて近衛文麿首相が、気の毒そうに話し出す。
「そういえば先日、銀河帝国から受けた情報によれば、トリューニヒト、サンフォードの両元最高評議会議長ら政治家と、ドーソン、ロボス両元大将ら旧軍首脳部らは全員、『不逞なる叛乱軍どもの首魁』として銀河帝国によって家族もろとも処刑されたそうです」
「な、なんですと?」
「ジャーナリストや官僚、財界人らも含めれば、一億人近くが殺されたとか。ルドルフ大帝の血のローラーに匹敵する大量処刑ですな。あなた方も当然、その名簿に加わっていたはずですが、そのほうがよろしかったのでしょうか」
愕然とする旧同盟側の面々に、嶋田は追い討ちをかけた。
「すでにハイネセンにあったアーレ・ハイネセン像は爆破され、跡にはさらに巨大なルドルフ大帝像が建設される計画とか。また、ハイネセンという惑星名も現皇帝の名を取って『フリードリヒ』に改名したと通告してきました。これが民主主義国家の結末ですよ」
彼らの祖国が完全に滅亡したと知らされたシトレ、レベロらは顔面蒼白になって黙り込み、顔を覆って呻くヤンを副官だったフレデリカが慰める。沈鬱な空気を破ったのは、ひとり傲然としていたシェーンコップだった。
「ま、アッテンボロー閣下風にいえば『それがどうした』というところですな」
容赦ない一刀両断に、列席者はさすがに呆気に取られた。ドワイト・グリーンヒルが顔を真っ赤にして立ち上がる。
「シェーンコップ中将、そのような暴言は……」
「あいにく私は一度、祖国を失った身です。それが二度目になったところで大した感慨もありませんので。さもなければ、ここまで皆さんを強制的に連れて来たりはしません」
そう、銀河帝国軍の大艦隊が首都星ハイネセンに迫る中、いちはやく動いたのはシェーンコップであった。ローゼンリッターを動かして複数の大型輸送船を確保し、シトレやヤン、キャゼルヌにレベロらとその家族など一万人あまりを拉致同様に乗船させてまっすぐ大日本帝国の占領地に向かった。無論、当初は亡命を拒否されたが、シェーンコップは「ここにいるのは対日戦争を拒否した面々だ。それらの者すら貴殿らは拒むのか」と迫り、日本側も受け入れざるを得なかった――ということになっていたが。
「先ほど嶋田閣下の言われた通り、自由惑星同盟は国民が選んで支持した政府によって滅亡したのです。それを認められないのなら、ご自分だけ旧同盟領に戻ってゲリラ戦でも続けられますかな? 無論、日本は何の支援もしてくれないでしょうし、銀河帝国は総力をあげて叩き潰そうとするでしょう。そこまで民主主義と同盟に殉ずる覚悟がおありなら、私の発言を暴言と断定されてもよろしいですが」
強烈な逆襲に、グリーンヒルは言葉が続かず、がっくりと椅子に倒れ込んだ。もはや彼らには一兵もなく、大日本帝国の怒りを買えば旧同盟領に戻るどころか銀河帝国に戦犯として引き渡される以外にない現実を思い知らされたのだ。
- 891 :パトラッシュ:2012/07/15(日) 21:31:56
- 続「日銀同盟」完結編パート3です
「……そうですね、シェーンコップ中将の言う通りかもしれません」
ようやく顔を上げたヤンは、軽く頭を振って一同を見渡した。
「ヤン提督、君まで『それがどうした』などと言うつもりかね?」
「いえ、レベロ閣下。現実を見なければ意味はないと申し上げているのです。おそらく日本は、われわれが亡命政府を立ち上げるのも許さないでしょうし、銀河帝国と戦うなどもっと認めるはずがありません。ならばわれわれにできる可能なことをするしかないのです」
「われわれにできる可能なこととは?」
「自由惑星同盟の歴史を後世に伝えなくてはなりません。アメリカ合衆国の故事に学ばず滅亡した愚かさを、二度と繰り返さないために。そして、少しでも日本に対して旧同盟に対する態度を和らげて、亡命を希望する旧同盟市民を受け入れてくれるよう求めるしかないのです。他にやれることが、今のわれわれにありますか?」
「つまり、同盟復興などという夢など見ず、内郭連合で静かに生きろと?」
「ビュコック提督のように、銀河帝国軍と戦って散っていれば苦しむ必要はなかったでしょう。しかし現実には、何の力もないまま生き残ってしまったのですから」
ある意味シェーンコップより非情なヤンの発言に対し、シトレやレベロ、ホアンは視線を交わした。感情や理想に流されない現実主義の軍人や政治家だった面々には、ヤンの意見の正しさが理解できた。ましてここには、「何を犠牲にしても同盟の理想を守り抜け」などとほざく夢想家は存在していない。日本に駐在していた同盟の外交官やジャーナリスト、商社などがいたら「同盟復活」を声高に唱えただろうが、彼らは開戦と同時に追放された。シトレたちは自分たちのやるべきこと、やれることは何か、真剣に模索しようとしていた。
<どうやら皆さん、現実を受け入れて落ち着いてきたようですね>
<正直、原作を知る夢幻会のSF愛好者グループの圧力がなければ受け入れたくなかったのですが、このまま内郭連合の忠実な市民になってくれるのならよいでしょう>
<とりあえず彼らには、同盟滅亡に関する本を編纂してもらいます。まだ一部に残っている同盟へのノスタルジーを完全に除く意味でもやってもらわねば>
<宙京からは離れた惑星に集住させる予定です。当分は監視付きで>
<あまりに少人数だから、叛乱を起こす心配もないでしょう。彼らの子供たちに日本式の教育を受けさせれば、いずれ同盟など記憶の彼方に消え去りますよ>
<……それにしても近衛さん、われわれはかつてアメリカを滅ぼし、今回は同盟を滅ぼしました。そう遠くない未来に、今度は銀河帝国も滅ぼすことになるのでしょうか>
<未来は未来の人間に任せるしかありませんよ、嶋田さん>
自由惑星同盟が滅亡して、宇宙には戦火のない数世紀の平和がもたらされた。苛酷な専制政治にあえぐ旧同盟領の住民たちの間には「イゼルローンの英雄であるヤン提督が、いずれ叛乱の旗を揚げて自分たちを救いにくる」という風聞が根強く残り一筋の希望となっていたが、やがてそれも伝説となって消えていった。
同盟消滅から五年後、大日本帝国で刊行された全十巻に及ぶ歴史書『自由惑星同盟滅亡史』なる書物は、同盟末期の政府、軍部、市民の描写の詳細さから、実情を知る同盟市民が日本に亡命して協力したのではと根強くささやかれた。ただ、日本政府の公式記録には、同盟滅亡後その旧市民を受け入れたという話は一切記されていない。
※勝手な妄想を膨らませてすみません。どうしてもヤンたちを助けたくて書いてしまいました。年代や階級などが適当なのは見逃してください。意見があればどうぞ。
- 892 :名無しさん:2012/07/15(日) 21:43:32
- 帝国は国譲りの故事があるから内郭連合から手を出すことは出来ない。
下手にゲリラ戦を支援したら「国譲り」を盾にどれだけの譲歩を引き出されるか解った物ではない。
トリューニヒトは俗物だが愚かではないから開戦に議員を辞しても反対し、臆病者の誹りを受け戦端が開く前に内郭連合に亡命していそう。
- 893 : テツ:2012/07/15(日) 21:52:49
- おつです
ありえそうな流れですな
ヨブたんは開戦前に議員辞職するかもしれないとは思います
アムリッツァの時も反対したし、二正面作戦なんてアムリッツァ以上に勝ち目が見えない事に賛成するとも思えない
- 894 :名無しさん:2012/07/15(日) 21:53:20
- >>892
あの人の政治感覚はまさに神業的な嗅覚で、上手に泳ぎ切りますからな。
トリューニヒトは、いろいろ数字をいじくられたデータを理解していて
最高評議会内のみで出して、間接的に開戦を煽っといて自分はシレっと亡命してるイメージがあります。
- 895 :名無しさん:2012/07/15(日) 22:05:04
- トリューニヒトは内郭連合の力量をある程度、把握していそうです。
トリューニヒトノートの要請があった時点で、恥知らずだ何だかんだと同盟を罵って辞職するのではないでしょうか。
ブチ切れ(た振りをして)如何に同盟の要求が恥知らずで道理にそぐわない物かぶちまけ命の危険を買い、内郭連合に早々と亡命している感じがします。
ヤン達の亡命がトリューニヒトの手引きによる物だったら
夢幻会=扇動家、謀略家としてのトリューニヒトを我々は甘く見ていた…
ヤン=一番借りを作りたくない相手に返し切れない借りが出来てしまった
シェーンコップ=同盟市民に奴を御しきるだけの能力があれば、帝国に勝てたかもしれない
- 896 :ひゅうが:2012/07/15(日) 22:39:30
- 乙です。ヨブ氏の姿が見えないのがこれほど不安をかきたてるとはw
- 897 :名無しさん:2012/07/15(日) 22:39:46
- 本編のハーストの皮肉を合わせるなら、トリューニヒトを中心に旧同盟領の連合側付近に独立国家を創って
トリューニヒトを建国の父とするのもあり
- 898 :名無しさん:2012/07/15(日) 22:46:44
- >>897
帝国はそこまで優しい相手じゃないし、内郭連合も火病った狂犬を生かす気は欠片も無いから独立国は無理じゃないのかな。
- 899 : テツ:2012/07/15(日) 22:56:02
- 喧嘩売ってきた相手にそこまでしてやる義理もないしね
- 900 :名無しさん:2012/07/15(日) 23:04:10
- そういえば、フェザーンさんの霊圧を感じないのだが……
- 901 :名無しさん:2012/07/15(日) 23:13:45
- >>900
フェザーンさんは同盟がなくなった時点で、御役目ごめんだから…、
フェザーンが出来たのって、対同盟の為だし。
その同盟がなくなった以上残す意味合いがないから取りつぶしになったると思います。
- 902 :名無しさん:2012/07/15(日) 23:17:56
- >>897
トリューニヒトは、亡命後、持前の胡散臭いカリスマと口の巧みさ、政争の泳ぎ方を知ってるから
案外、あれよあれよというまに地方星系の首相とかになっていそう。
- 903 :名無しさん:2012/07/15(日) 23:23:01
- 仮に取り潰さないとしても自然消滅でしょう。
連合は帝国から手を出さない限り交渉をする気は0。
市場としても帝国と同盟、フェザーンを併せても連合が魅力を感じる経済規模でも人口でもない。
ハイネセンの如く生き残りを集めて長征させ、市場開拓をするしかないでしょう。
- 904 :名無しさん:2012/07/15(日) 23:30:33
- >>902
同盟の亡命者の暫定トップになりそうです。
同盟時代にやった反戦運動と同盟の糾弾から夢幻会でもトップ就任を阻止できないとかありそうです。
夢幻会(時の流れに埋もれて消えた英国殿、貴方の真の後継者は連合の外にいました)
- 905 :New ◆QTlJyklQpI:2012/07/15(日) 23:46:23
- 乙です。問題はアメリカ、同盟と民主主義を自称する国の大国化の危険性とか
唱えられてそうですね。帝国の統治は容赦ないだろうなあ。
マキャベリズムを忠実に実行してそうですし。
- 906 :KY:2012/07/16(月) 08:17:15
- パトラッシュさん、これも乙ですね。
しかし、トリューニヒトさんは原作でもかなり強かでしたから、トリューニヒト・ノートは妥当ではなかったかも知れません。
サンフォード・ノートにすればよかったかな?(汗)
- 907 :パトラッシュ:2012/07/16(月) 09:19:40
- KYさんへ。
『日銀同盟』にトリューニヒト・ノートとあったので、彼は亡命できず処刑された設定にしました。
もしサンフォード・ノートだったら、トリューニヒトの日本亡命ルートもあったかもしれませんが。
- 908 :名無しさん:2012/07/16(月) 16:37:46
- フェザーンは場所は悪くないからな……
旧同盟領と帝国の中間地点で、イゼルローン回廊より広く安定した回廊ですし、純粋な商業惑星としてはやっていけるんでないかい?
一応、帝国の自治領だった訳だし、同盟のような迫害を受ける可能性は……まあ、トップはあるかも
黒狐なんて嫌われてるだろうし
まあ、色々な特権は剥奪されるだろうが、商売人達は結構逞しく生きていそうな感じではあります
- 909 :233と234の人:2012/07/16(月) 19:21:59
- しかしトリューニヒトが責任持ってトリューニヒト・ノートを出す姿がとても想像できない……
いったいヤツは誰のせいで責任を果たす羽目になって誰を呪いながら処刑されていったんだ?
ヤツに責任を取らせるという偉業を成し遂げたのは誰なんだー?w
- 910 :名無しさん:2012/07/16(月) 19:51:14
- >>909
どちらかと言えば、責任はサンフォードあたりにきせて自分はいざとなったら
亡命する方が高いですよね、ヨブさんは。
本編のポーランドのようにど辺境に自由政権を創ってその首班になるとか
- 911 :yukikaze:2012/07/16(月) 19:55:14
- >>909
トリューニヒト・ノート出した時点で、トリューニヒトが責任を負うのは
ほぼ確定ですからねぇ。こればかりは彼としても逃れられなかったと。
そもそも原作でも、彼が政治的嗅覚を発揮したのは、帝国領侵攻作戦での反対だけで
後は結構状況に流されるか、あるいは出たとこ勝負っぽい面が多いですし。
原作ヤンの評価から、生き残りの達人みたいに言われていますけど、実際には
ヤンがトリューニヒトのエゴについて全く理解できないことへの恐怖感が言わせたもの
であって、果たして本当に生き残りの達人と言えるのかどうか。
トリューニヒト政権にいながら評判も悪くなく、その癖盟友であるはずのレベロの政権からは
上手く距離を取っていたホアンの方がはるかに生き残りの達人ではないかなと。
- 912 :名無しさん:2012/07/16(月) 20:10:16
- >>911
原作のホアン・ルイはバーラト自治政府の首班になっていた可能性が高いですしね
ユリアンやイゼルローン共和政治組には戦乱による混乱によって減少したとはいえ10億人程度はいる地域の統治は
無理そうですから。
- 913 :名無しさん:2012/07/16(月) 23:18:51
- つまりホアンが黒幕でトリューニヒト、レベロを操っていたと
- 914 :名無しさん:2012/07/16(月) 23:41:55
- 同盟は米国と同じで首脳部になれるのは特定人種と階層だけで、他の階層、人種がなるのは至難の業ではないでしょうか。
トリューニヒは誑しの反乱でも有ったけど、性格的に野心が抑え切れない所がある。
目の前にぶら下がった議長の席に目が眩んで「トリューニヒト・ノート」を書いたは有るかもしれない。
トリューニヒトが苦痛になる程の空腹を知っている下層の出で、成り上がる事への飢えがヤンとの不理解に繋がったとか。
- 915 :yukikaze:2012/07/17(火) 00:17:38
- >>913
流石にそこまではないと思いますが、同盟の政治家の中でも有数の嗅覚の
持ち主だったのではないかと。
何しろ原作終了時に、同盟の政治家で一番得しているのホアンですし。
>>914
基本的に権力欲がないヤンとは対照的ですからねぇ。
権力を手に入れる為ならば、臆面なくラインハルトの誘いにも同意していますし。
作者も「手の付けられない存在になったから」としてトリューニヒト殺害しましたけど、
そこら辺の感性がいまいち理解できんのですわなぁ。
- 916 :名無しさん:2012/07/17(火) 02:02:22
- >>915
このまま書き進めると、トリューニヒトが一番正しかったという事になるから、その前に殺したということですかね>手が付けられん
まぁ突然発狂して自滅するよりはマシだと思っておくのが良いかと。
- 917 :名無しさん:2012/07/17(火) 06:16:14
- >>914
同盟軍の元帥二人が亡命者の息子と有色人種である事
ホアン・ルイも有色人種っぽい名前なんでそれはないかと。
むしろ学閥&机上の実力主義がはびこっているっぽいですね。
- 918 :名無しさん:2012/07/17(火) 13:00:09
- 同盟に人種差別してる余裕ないだろ
学歴重視の嫌いはあるかも
ワイドボーンやフォーク見ると
- 919 :名無しさん:2012/07/17(火) 21:52:56
- 差別するのに余裕の有無は関係ない
むしろ余裕がない時こそガス抜きとして必要
ただし、同盟には帝国という明確な敵がいるので、わざわざ内部でそういったことをする必要がないだけかと
- 920 :名無しさん:2012/07/17(火) 21:57:01
- 軍部は幹部教育が疎かになるぐらい代謝が激しいというか、慢性的な人手不足。
帝国の弾圧で有色系が激減し、絶対数が元から少ない可能性も有りますが、代謝が激しい同盟の軍部でも白人が幅を利かせていませんでしたっけ。
- 921 :名無しさん:2012/07/17(火) 22:42:02
- >>920
つシトレ・ヤン・ウランフ・ムライ・アルサレム
- 922 :名無しさん:2012/07/17(火) 22:51:07
- 〜歴史についての考察〜
我々同盟の人々にとって、宇宙歴788年(彼らは西暦3588年)は衝撃的な年となった
銀河系内郭国家連合・銀河欧州枢軸連邦という二大勢力に接触したことが原因である
今までルドルフの各種大弾圧の結果もあり、同盟と言えども人類の歴史についてたいした量は保有していなかった
二大勢力圏と接触して少なからず情報を入手できる立場であった自分は少し今までの歴史について考察してみようと思う
緩やかや対立をしている二大勢力圏たる連合と連邦の勢力の起源は地球時代の第二次世界大戦にさかのぼる
最も第二次世界大戦(西暦で言うと1940年頃)から現在までの約1600年間彼ら、特に列強諸国(日英独仏伊露)が覇者であったというわけではない
地球時代では13日戦争・地球連邦成立時期、宇宙時代では銀河連邦成立時期・ルドルフ台頭時期は特に彼ら列強の力が衰退した時期であった
言い換えれば列強諸国が衰退して対外影響力を減少させたからこそ、地球連邦・銀河連邦や銀河帝国が成立することができたともいえる
地球連邦成立時期では、列強諸国が衰退したため今までの列強諸国の勢力圏から大分離脱した国もあった
この時列強の勢力圏から離脱して地球連邦に加盟した国がその後どうなったかは周知のとおりである
銀河連邦・銀河帝国成立時期にも同様であるが、この時期は列強勢力圏にとって制度疲労を起こしていた
この時に体制改革を対外拡張を行い内部の矛盾をごまかした国々は相次いで消滅している
彼ら列強諸国やその他の国々は長い歴史を保有しているが上記のように定期的に大幅な体制改革を行っているのである
言い換えれば定期的に体制改革を行い国家を再構成させてきたからこそ現在まで存続してきたともいえる
そのため彼らの中で伝説・偉人となっている人物が定めた制度も現在まで存続しているものはほとんど存在していない
これは銀河帝国・自由惑星同盟双方がそれぞれルドルフ・アーレハイネセンが定めた制度を墨守し続けているのとは対象的である
ちなみに連合諸国・連邦諸国それぞれ時期は多少前後するものの30年前までに大規模な体制改革を行い国家を一新させたばかりである
そのため国家の歴史としては長いものの、制度としては帝国・同盟双方よりも新しく新進気鋭な状態である
どうやらこれは400年以上にわたる惑星開拓とそれに伴う技術革新の結果今までの体制では問題が続発していたためであるらしい
このように彼ら列強はその時代に合わせながら良い所を存続させつつ新しく体制を変えていくことで今まで国家を維持させてきたのである
この点はアーレハイネセンの時代から少しも制度を変更させなかった同盟にとって大いに見習うべき点ではないだろうか
(ヤン・ウェンリー著より抜粋)
【終了】
本当はユリアンとの会話形式にしようと思いましたが、断念しました
超短文ですが…
ウィキへはご自由に
- 923 :名無しさん:2012/07/17(火) 22:52:22
- >>921
あれだけ帝国軍に将兵を削られている同盟軍でも、有色系はそれぐらいしかいない。
絶対数がないのか出世自体が狭き門なのかどっちになるでしょう。
- 924 :名無しさん:2012/07/17(火) 23:23:43
- >>922
帝国と戦端が開いてから同盟に制度更新の余裕など無いでしょう。
それに同盟はハイネセンら建国世代を神聖化する事で挙国体制を作り上げたと思われます。
同盟でやり難い制度更新を簡単に出来る様に書いているのがヤンらしいです。
- 925 :yukikaze:2012/07/18(水) 01:02:05
- >>924
ヤンは戦場心理に関しては達人と言っていいほどの冴えを見せるのに、
何というか、政治とかが絡みだすと、途端に理想主義的な考えに
捉われてしまうからねぇ。
周りからしてみたら「頼むから現実と折り合いつけてくれ」という気分だったと思う。
特にシェーンコップなんか。
- 926 :名無しさん:2012/07/18(水) 01:15:17
- 政治面で理想論語らすのは読者の年齢層や作品の構成的な…みたいな話は置いとくとして
ヤンのそういう青二才を引きずってるアンバランスなところがキャラとしての面白みでもるからねぇ
内面的に成熟出来てないと言う点ではラインハルトのキャラづけもそうだし
でも、作品世界内に重点を置いて見ると周囲の人はやきもきして「ああ、もう!」みたいな感じだったかも
- 927 :名無しさん:2012/07/18(水) 03:13:08
- そう言えば未来人の多元世界見聞録って再開しないんですかね、かなり楽しみにしているんですけど・・・・・・・
- 928 :名無しさん:2012/07/18(水) 06:10:43
- >>922を基にした
銀鬱伝勢力マップが見てみたいですねぇ…(チラッw
でもウィキにあった銀鬱伝勢力マップから見たら
枢軸連邦はどの辺りに勢力圏があるのかな?
- 929 :233と234の人:2012/07/18(水) 07:21:34
- 枢軸連邦が存在する銀鬱伝ifか……
- 930 :名無しさん:2012/07/18(水) 09:51:13
- >>928
内郭国家連合(日本陣営)は同盟側だから
枢軸連邦は帝国の後ろ側…かな?
- 931 :名無しさん:2012/07/18(水) 10:26:40
- 同盟の首脳部になれるのは特定人種ではなく、アーレハイネセンについてきたかどうか
同盟の有力者や権力者は、基本親族を軍にいれない
同盟でも軍だけがあまり出自に関わらず出世できる唯一の道だったのでわ
- 932 :名無しさん:2012/07/18(水) 11:12:13
- そこまでダメダメだったら同盟(笑)、民主主義(笑)だなww
- 933 :名無しさん:2012/07/18(水) 11:29:24
- >>931
ユリアンは実家がハイネセンの長征に参加していた家で、変な名家意識持ってた婆ちゃんが苦手だったって描写が原作にあったね。
ただその割にユリアンの父は亡命貴族の子孫の娘と結婚してるし、婆ちゃんが死んで以降ユリアンは普通の孤児扱いでしたが。
- 934 :名無しさん:2012/07/18(水) 12:15:18
- 名家意識が強くなる時って没落してるんじゃ。
自分に誇るものがないからそういうのにこだわるんだろうし。
金があるとか、仕事が要職とかならいちいち口に出すようなものでもなし。
無駄に我を張ったばーさまのせいで周りから見捨てられたんでね?
- 935 :名無しさん:2012/07/18(水) 12:53:15
- ユリアンの婆さんの例は極端かもですが、ローゼンリッターに対する差別は根深いものだという描写がありますし、
同盟に来た時期に由来する差別意識は割と普遍的なものなんじゃね?
- 936 :名無しさん:2012/07/18(水) 12:54:36
- 少なくとも保護者を失った年端も行かない少年に
誰も手を差し伸べようとしないくらい親戚付き合いというものが存在しないのは確か
血は繋がってないけど知人の息子なので引き取る、なんざフィクションの世界にしか存在しないっつーの
- 937 :名無しさん:2012/07/18(水) 14:34:28
- >930
いや、太陽系より更に外側だったら……星が少なすぎるんではないかとw
それぐらいならまだ別の銀河目指した方が良さそうだ
なんで、位置的には……
銀河帝国
枢
軸 自由惑星同盟
連
邦
内郭惑星連合
或いは
銀河帝国
自由惑星同盟
s
枢軸連邦 内郭惑星連合
……こんな感じじゃね?あるとしたら
最も、銀河帝国の貴族がドイツ名な事を考えると、銀河帝国成立に関わったと考えた方が可能性高い気がするけど
- 938 :名無しさん:2012/07/18(水) 14:39:34
- >>933
>ユリアンの父は亡命貴族の子孫の娘と結婚してるし
そのせいで婆ちゃんが余計にヒートアップしてユリアンに冷たかったんじゃなかったっけ?
うちの息子を奪った敵国の女…!あの泥棒猫の子供…!みたいなw
- 939 :名無しさん:2012/07/18(水) 14:53:44
- >>938
ユリアン自身は記録がないから本当にハイネセンの長征に参加してたか怪しいと考えていた+嫁いじめの激しい婆だったらしく、原作読んだ時は家柄の問題より嫁姑戦争の印象が強かったな。
- 940 :名無しさん:2012/07/18(水) 17:53:51
- >>937
太陽系の外側ってオリオン腕の末端って意味じゃなく
オリオン湾の外側、ペルセウス腕の事では?
銀河連邦時代に一部が探索されて、銀河帝国成立時に完全に放棄されたって言う
- 941 :名無しさん:2012/07/18(水) 20:59:32
- >>937
枢軸連邦をオリオン座(帝国側)のペルセウス腕・定規白鳥腕あたりにしないと
帝国と枢軸連邦の接触・支援ができない…
連合が同盟、枢軸連邦が帝国を支援といった形の出来レース代理戦争にでもしないと帝国と
同盟のバランスが取れませんし、枢軸連邦なしだと連合の一極化になってしまいますので
それになんかイタリアが登場しなのはさびしい気がする
- 942 :名無しさん:2012/07/19(木) 15:52:14
- 自由惑星同盟が消滅したその頃、アンドロメダ大星雲より一つの巨大な彗星が一直線に銀河系へ向かっていた…
To Be Continue?
- 943 :名無しさん:2012/07/19(木) 15:58:34
- コリアン・ミンツ
- 944 :名無しさん:2012/07/19(木) 18:45:11
- 原作での衰退っぷりが酷すぎてどうしても蹂躙系になってしまう。
逆転の発想で
規模が広がりすぎた銀河連邦は勢力圏の再編を行った。その際に本編で帝国と同盟に当る宙域が廃棄される事になる。
文明維持が難しい廃棄指定された宙域を故郷に持つ連邦の決定を不服としたルドルフは連邦を離脱、廃棄宙域で銀河帝国を築く。
だったら、
- 945 :名無しさん:2012/07/19(木) 21:49:34
- それはそれで新しいな。
中心星域と読んでいい場所を切り捨てるかというと微妙だが。
- 946 :名無しさん:2012/07/19(木) 21:59:26
- 一時、首都圏で問題になったドーナツ化が銀河連邦でも起っていたら
- 947 :名無しさん:2012/07/19(木) 22:14:57
- 枢軸系がオリオン座(帝国側)のペルセウス腕・定規白鳥腕に進み、日系が定規・白鳥座腕、南十字・盾腕に進んで中心星域の空洞化が進む。
大遷都は夜逃げではなく銀河連邦の拡大で広域政権の維持が難しくなった銀河連邦の分割案によるものだったらどうでしょう。
- 948 :名無しさん:2012/07/19(木) 23:53:16
- >944
それはそれでありですけど、それだとさらに帝国や同盟が哀れ(笑)
なにせ連合や連邦から捨てられた地域でしかないのですから。
宇宙時代初期から銀河連邦初期にかけて列強諸国は、現帝国・同盟領を無節操に乱開発や新技術の実験場にしてきた。そのため、銀河連邦後期になると列強諸国の無節操・無軌道な技術実験や産業廃棄のつけがきてしまい、現帝国・同盟領は列強諸国やその友邦国が住むには経済的にも環境的にも不適切な地域になってしまった。
そのため銀河連邦の中心地域(現帝国・同盟領)を放棄することにして、列強諸国と友邦国は銀河内郭国家連合と銀河欧州枢軸連邦の二つに別れて、連合は北側(地球からみて)連邦は南側へとそれぞれ勢力を伸ばすことになった。
この際に今までの無節操な技術実験が花を開いて産業大革命が発生してその後、今までだったら不可能だった大規模な領域を形成することが可能となったとか。
これなら同盟の異様な成長に説明が付く。
農奴にすぎす、技術もノウハウも物質もほとんどなかった同盟は、列強諸国の産業廃棄物を再利用して成長することができたとか。
だからこそ、歪んだ成長になってしまいあちこちで問題が発生するようになった
- 949 :ひゅうが:2012/07/20(金) 01:13:20
- なんという中世の欧州と中近東(小アジアとビザンツ含む)の関係w
そういえば史実ローマ帝国も末期は似たような…
西ローマ帝国領になったかつての首都ローマなんてラヴェンナ遷都後は見る影もなくなりましたしね。
・・・ということは、史実オマージュとしてモンゴル帝国に相当する枢軸の末裔たちが某ヤマモトヨーコのNESSみたく移民船団ひきつれて帰ってきて銀鬱世界とガチバトルとかやらかすかも(汗
- 950 :名無しさん:2012/07/20(金) 20:53:58
- この場合だと、廃棄宙域の調査に訪れた連合の調査船が同盟艦船と接触の形になりそうです。
連合と同盟の接触のニュースは廃棄宙域で、ある程度の規模を持った恒星間国家が発生、存在していたと連邦にも流れる。
ヤンが真実を知った場合、普通に納得しそうです。
- 951 :名無しさん:2012/07/21(土) 17:50:06
- >>944
新世界(銀河連邦)の神(皇帝)となることを決断するルドルフかとかw
腐敗堕落を少しでも許さなく、馬鹿で愚かな連邦市民より自分こそ絶対的に正しいと信じて
自分に反対するものは、新世界の神(皇帝)の反逆として排除していった結果が原作になってしまった…
- 952 :名無しさん:2012/07/21(土) 18:42:57
- >>949
果たして大遠征してまで取る意味が同盟、帝国領にあるのかどうか。
連邦、連合と同盟、帝国との接触は文明は絶望的と思われていた廃棄宙域の観測を観測の結果、文明活動が認められたので連合と連邦が現地人に接触してみたになりそうです。
人類の中心が定規・白鳥座腕、南十字・盾腕とペルセウス腕・定規白鳥腕に遷り過疎化が進んだ結果、中央が棄てられただったら原作の人口激減に無理がなくなる気がします。
連邦、連合の存在が知られたら
帝国は連邦が棄てた宙域を拾った慈悲深い名君としてルドルフを宣伝。
同盟は空き家を乗っ取り連合、連邦との関係を遮断した暴君としてルドルフを宣伝になりそうです。
国力差は並み以上の馬鹿でも力量差を理解できるぐらい付いていそうですから、同盟も帝国も戦いは避けるでしょう。
- 953 :名無しさん:2012/07/21(土) 18:43:27
- >廃棄宙域
こう聞くと棄てプリを思い出してそっちの世界と接触。
アーフィたん。ハァハァと変態の道を行く上層部が浮かんでしまう。
- 954 :名無しさん:2012/07/21(土) 18:45:11
- >>951
暴走する秀才、天才ほど手に負えないパターンですね。
- 955 :第三帝国:2012/07/21(土) 21:09:58
- 突然ですが、
30分後に以前投稿した「ネタSS〜世界線変動率200%の世界」の続きを投稿することをここに宣言します。
各員は全裸にネクタイ、靴下の紳士姿でお待ちください。
- 956 :名無しさん:2012/07/21(土) 21:12:07
- >>955
早くしろ、風邪を引いても知らんぞ。
- 957 :第三帝国:2012/07/21(土) 21:39:26
- ネタSS〜世界線変動率200%の世界・その後
帝国軍将官たちを驚愕せしめ、
号泣する黒イノシシを筆頭に呪い酒を飲む帝国軍将官に、
同じく号泣する辻の母校である白凰女学院の後輩にたちと当初から結婚式は嗚咽が絶えないものであった。
特に、某財閥の娘とハッカーの公式百合っぷるはお前は娘を送りだす父親か?と言わんばかりに泣いていた。
さらに、式が進み血の気がない女垂らし提督が淡々と夫婦の初めての共同作業であるケーキ入刀を宣言した刹那。
女子高の制服の上に時代錯誤な海賊服を纏った海賊が乱入し、略奪宣言と同時に夫である義眼に対して決闘をするというアトラクションが繰り広げられた。
女性陣は純粋に楽しむアンネローゼ、真剣に義眼を応援するベーネミュンネと、このイベントは大いに受けた。
しかし、男性陣は【あの】オーベルシュタインがイベントとはいえハイスクールガール相手に嫁をめぐって決闘をした。
という事象に(まるで自然現象ないいかただが)カイザーと祖父は腹を抱えて笑い、オフレッサーは泡を吹いて気絶し。
ミッターマイヤーはビッテンフェルトが結成した『軍務尚書殿を呪う会』と共に呪い酒を飲んで現実逃避を図った。
そんなこんなで、帝国軍将官らの肝臓を悪化させた辻とオーベルシュタインの結婚式が終わり早数カ月。
両国家の平和を象徴したイベントも時間が経てば忘れるもので、いつしか人々はそのことについて口にしなかった。
より正確にいえば帝国軍将官らが【あの】オーベルシュタインの新婚生活についてゴシップ魂を発揮しようも、
それぞれの職場を退職した2人のゆくえについて徹底的な情報管制が敷かれていたため、皇帝と少数の臣下を除けば住処すらも分らなかった。
これは新婚生活を知られたくないという可愛い理由などではなく、
2人が武闘派地球教、過激派共和主義者、その他等などと随分と恨まれていたゆえである。
「だからと言って、
この俺にフェザーンに寄るからには挨拶しろ、とはマインカイザーは人の心がわからない・・・」
どこぞのNTR騎士のセリフを呟く色男。
いつもなら女性を魅力して止まない面は血の気がなく、帝国軍を代表する武人として全身に漲っていた覇気もなく。
副官や部下たちが今の彼、オスカー・フォン・ロイエンタールを目撃したらきっと我が目を疑ったであろう。
まあ、前世から辻の相棒?な嶋田が見たらそんな大人げない姿勢に『どんだけ嫌いなんだよ!?』と突っ込んでいただろう。
「あの元軍務尚書殿と金の魔女ことツジと合うのは気が進まないが、早いとこすませてしまおう」
元々フェザーンに来たのは地球教を始めとした数々の悪行が発覚した揚句、
日自銀の三カ国の暫定的共同統治と相成ったフェザーンに関して銀河帝国代表として打ち合わせをするためである。
そしてちょうどフェザーンに隠れ住んでいるツジ夫婦(なんと、あの軍務尚書殿が婿養子である!)に、
挨拶しておくように、とカイザー直々の命令に逆らえるはずもなく、やはり反逆すべきだったと後悔しつつロイエンタールはメインストリートをトボトボと歩いていた。
「お、ロイエンタール閣下ではありませんか」
そんな気落ちした状態で後ろから第三者が声を掛けてきた。
よく知っている同僚のものだったので、ロイエンタールは気落ちしているのを悟られないようにすぐさま気分を入れ替えて振り向いた。
「ほう、その声はメックリンガーじゃない。
奇遇だな、まさか卿が軍務尚書閣下に好んで合いにいくつも、り・・・か・・・?」
声を掛けて来たのは芸術提督と名高いメックリンガーであった。
相変わらずロン毛にちょび髭とインチキおじさんスタイルであったが振り向いた先にいた彼に、ロイエンタールはそこに絶句したのではない。
物がいいスニーカー。
本来の起源とは違いブランド物のジーパン。
緑髪のツインテールの少女が銀河帝国軍の制服を着て敬礼した姿がプリントされたTシャツ。
その上に羽織った時代遅れな感がするグラデーション・チェックカラーのシャツ。
背中にはリュックを背負いポスターがはみ出ており、腰には直ぐに現金が出せるようにウエストポーチが装備してあった。
それはどう見ても、ださいオタクファッションであった。
しかし、インチキおじさんな面と合わさって逆に似合いすぎているのが恐怖すらロイエンタールは感じた。
「いえ、イベントに参加するために外に出ておりました」
「そ、そうか・・・・・・」
メックリンガーの軍服姿しかしらないロイエンタールは眼の前に映る服装に押されている。
口調が公務時と同じく真面目なものなせいで似合っているはずの服装から違和感が出され、どう対応すべきか迷う。
- 958 :第三帝国:2012/07/21(土) 21:40:06
-
「まん○だらけ、虎の○、メロン○ックスこそオーディンにもありますが、
コミケのようなイベントは治安維持の名目上未だ帝国領では開催されておりませぬから、このたびの会談に随行員として来れたのは幸いです。」
「・・・・・・・・・それは幸いだったな」
ロイエンタールにとってメックリンガーが言うイベントとは、
女を腐らせる類の物だと実体験していたので同僚の意外な趣味に少しばかり距離をとった。
もっとも、それは誤解であり芸術家提督はプリントされたシャツがミクのように、ミク厨であり。
同時に東方信者であり、女垂らし提督が知る貴腐人のように決して腐り神に洗脳された腐男子ではなかった。
正しくはエヴァンゼリン、アンネローゼ、ウエストパーレ男爵夫人の【貴腐人たちに洗脳されつつある】だけである。
今後の付き合い方を真剣に考えた方がいいかもしれない。
等とあながち間違ってはいない未来への対策をロイエンタールは考え――――。
「久しいな、このような場所で卿らに合えるとは私も思わなかった」
ドライアイスの剣、感情がない絶対零度の音声が2人に呼び掛ける。
それが知っている人物ゆえに会話を中断して反射的に横に振りかえる、芸術提督に女垂らし提督。
幻覚か幻聴の類であることを普段は信じない神様に自分たちの認識がどうか間違いであること願った。
だが、現実は残酷であった。
例えると、日曜日は過ぎていつかは月曜日になるのと同じくらい現実は非情であった。
「卿らと最後にあったのはあの結婚式以来であったな」
「・・・・・・・・・・・・」
「・・・・・・・・・・・・」
できれば、合いたくない。
というよりもむしろ死んでくれと願っていたかつての上司、パウル・フォン・オーベルシュタイン・ツジであった。
相変わらず、というよりも結婚した癖に変化がなく現役時代と同じく感情と言うものを感じさせない瞳で2人を見ていた。
しかし、服装は大いに変化していた。
清潔感を感じさせる桃色のポロシャツに茶色のカーゴパンツと割とお洒落な姿をしていたが、
そもそも、灰色が似合う風体をしていた上に、黒の軍服以外の姿を見たことのない2人にとってそれだけでもSAN値直葬ものであった。
おまけに足元にはミュラーが言っていた、
例の老犬をつれており首輪を付けてリードをしっかりと握り、空いた手には買い物袋と生活感溢れる姿をしていた。
「ふむ、メックリンガー提督。卿も我が家に来ると良い」
「な・・・ななな」
説明過程を吹き飛ばし出された結論によろめく芸術家提督。
事前に会うと約束していた女垂らし提督と違いまさかの誘いに動揺が隠せていない。
「そうだな、俺も賛成だ」
「な、ろ、ロイエンタール提督っ!!!」
ロイエンタールはそんな姿に懐かしさを覚えると同時に、
逃げ道をなくすように同意を表明し、生贄が増えたことに内心で歓喜した。
「では、来るといい。妻が車で待機している」
そう言いつつ、道の反対側に待機してある車に感情のない視線を向ける。
そこには、黒髪眼鏡の東洋的美少女が嬉しげに手を振っていた。
流石は元裏方担当、2人して逃げる道は閉ざされている。
「メックリンガー。何、仲良く逝こうではないか」
「・・・ああ、では逝きましょう」
地獄への片道切符を持たされたように、ゆらゆらと幽鬼のごとくオーベルシュタインと共に車へと向かった。
- 959 :第三帝国:2012/07/21(土) 21:44:23
- 理想郷がつながらないからむしゃくしゃして書いた、今も反省してない。
真面目なSSもいいけど、今後も銀英ネタでこうしたSSが増えることを切に願います。
後、さりげなくモーレツ宇宙海賊とクロスさせています。
では
追伸:理想郷が繋がったら真っ先に寄付するんだ・・・
- 960 :名無しさん:2012/07/21(土) 21:56:56
- 理想郷は現在、二次創作で締め出された難民で溢れているらしいです。
更新乙です。
誑しは生贄を探すべく上司や同僚、部下に必死に働きかけたのでしょうね。
それと芸術提督に何があったのだろう。
誑しの訪問に誘われた人物は全て外せない仕事が入って(入れ)ダメだったとか。
- 961 :New ◆QTlJyklQpI:2012/07/21(土) 21:59:09
- 誑しとインチキおじさんに敬礼(`・ω・´)ゞビシッ!!
インチキおじさんってGパンはいてギター持たせたらどっかの流しにしか見えないんだよねw。
- 962 :名無しさん:2012/07/21(土) 22:11:11
- 乙です
最近随分と銀鬱伝SSが激減していて残念だったところです
銀英伝もネタ設定が増えてきたのでこれをいい機会に増加しないのでしょうかね
- 963 :名無しさん:2012/07/21(土) 22:15:57
- そういえば宝塚で銀英をやるらしいね。
- 964 :名無しさん:2012/07/21(土) 22:57:42
- 連合・連邦ともに文化の根源として欧州系はギリシャ神話で日本が古事記なんですよね
フリーダム過ぎるギリシャ神話・古事記に対して、ルドルフの影響から厳格すぎる文化の
帝国・同盟ではカルチャーギャップが激しすぎる…
- 965 :名無しさん:2012/07/21(土) 23:14:09
- 帝国の原作の状態を見ると帝国は某赤の帝国程度じゃないのでしょうか。
枢軸系は国民が選出した総統に委ねる大統領制、古代ローマの皇帝制に近い政治形態を取っていそうです。
立憲だが君主制の日系の連合に銀河帝国が歩み寄り、同盟は世襲皇帝を頂いていない分、寄り易い枢軸系の連邦に歩み寄る捩れ状態になるかもしれません。
- 966 :名無しさん:2012/07/21(土) 23:39:52
- 連合は日英露ともに立憲君主制だし、フィンランドやアイスランド・福建・カリフォルニアなどは共和制だろうけど
ノルウェー・スウェーデンも立憲君主制ですから基本的に連合は立憲君主制が主流。
連邦はフランス・ドイツは総統や大統領権限が強い共和政だろうけど、他の欧州系はやっぱり立憲君主制
同盟がアンチ帝国・民主共和政万歳だったら、外交交渉の幅を自ら狭めることになるし、
帝国も君主制とは言っても立憲政治で二院制とはいえ下院の権限も強い連合・連邦とまともに外交交渉できるのか
両者ともに自国の正統性を否定しかねないし
流石に1500年以上経過すれば議会はかなり真面であると信じたい
- 967 :名無しさん:2012/07/22(日) 01:33:17
- 1500年以上経過すれば
フィンランドやアイスランド・福建・カリフォルニアなどは
日本の皇族、あるいは他の国の王族からとか、貴族層王族層などが出来ていて立憲君主制になっていてもおかしくないかも。
- 968 :名無しさん:2012/07/22(日) 04:14:08
- >>970
スレ立て宜しく。
- 969 :名無しさん:2012/07/22(日) 08:34:48
- >>967
王族、貴族が名家程度に凋落している可能性があり、王朝として残っているのは日本ぐらいになっているかもしれません。
貴族層に代わる資本者層がそれなりの代謝で交代を繰り返す程度ではないでしょうか。
宗教権威として法王が残っている連邦と天皇制が維持されている連合になっていたら、
死んだと思っていた神が生きている枢軸、連邦をヤンはどう思うか。
シェーンコップ、ロイエンタール、トリューニヒトにとって宗教も政治思想も大切に使うけど、使えなければ新しいのに替える商売道具程度の代物でしょう。
- 970 :名無しさん:2012/07/22(日) 10:22:30
- ロシア・イギリスは共に皇帝・王が宗教的権威を兼ねたり任命するタイプだから存続する
他の国の王朝も簡単に没落はしないと思うけど
何度か王朝が交代している場合はあるかもですけど、それも血統が断絶したため新しい王朝を創設
という昔からの欧州の伝統のような感じでしょうか
>>967
あるとしたら、フィンランドはノルウェーかスウェーデンからで、アイスランドはデンマーク系
福建は日本からでしょうけど、カリフォルニアは不明
- 971 :KY:2012/07/22(日) 10:35:49
- >>631-634のIFネタが好評だったので続きを投稿してみます。
- 972 :KY:2012/07/22(日) 10:36:43
- 銀河憂鬱伝説IFネタ『日銀同盟その2』
宇宙暦792(帝国暦483)年
銀河帝国side
銀河帝国は一昔前に銀河を三分していた勢力の内の二つを滅ぼし、事実上銀河を統一した。
最もそれは”一昔前の”という但し書きが付け加えられるが。
自由惑星同盟を称する反乱軍は衆愚政治の極みともいえる愚行によって滅び、それによって地理的、中立的価値を喪失したフェザーンの自治権を召し上げる形で事実上の併合をした。
ちなみにフェザーンに関しては黒幕の地球教が大日本帝国の出現以降動きが取れない状況だったので、これらの動きに一切干渉できなかった。
最もフェザーンの価値は喪失していたので、地球教もフェザーンにそれほど執着していなかったという理由もあった。
とはいえフェザーンはまだマシな方だ。
曲がりなりにも帝国の自治領であったし、帝国のフェザーンへの評価もこの時期はそれほど悪くなかったので、自治領主が穏便に辞職して、自治権を返上することでおおむね収まった。
これは当時の自治領主が原作のルビンスキーとは違って帝国に嫌われていなかった事が大きかっただろう。
その一方で、悲惨だったのは自由惑星同盟であった。
自業自得とはいえ彼らの愚行は、”衆愚政治の極み”と日本だけでなく門閥貴族たちからも侮蔑の対象となった上に、元々百数十年も戦争を続けていただけに恨みも相当買っており、占領統治に情け容赦という言葉はなかった。
門閥貴族の需要に応じて多くの旧同盟市民が農奴にされたり、軍人、政治家、官僚、企業家、マスコミなどから大量の処刑者がでた。(※1)
勿論、このような過酷な帝国の統治に反発した旧同盟人の多くはゲリラとなるが、帝国により惑星規模での徹底的な弾圧を受けた。
言うまでもないが、ゲリラ支援者の疑いをかけられて社会秩序維持局や帝国軍に処罰もしくは殲滅される旧同盟市民が続出し、一説によるとこの一連の騒動で旧同盟人に5億人にも及ぶ死傷者が発生したらしい。
「どうしてこうなった」
同盟市民は現状に絶望した。
自分たちは間違ってはいない。
なのに何故、悪の専制政治に屈しなければならないのだ。
結局、彼らは分かってはいない。
彼らの極めて偏った価値観が、このような事態を招いたのだと。
「あの忌々しい帝国主義者達が結託しやがって!」
銀河帝国と大日本帝国が日銀同盟を結んで自由惑星同盟に襲いかかった時、同盟は震撼した。
しかし、普通に考えればこれは当たり前のことである。
同盟と日本が敵対したために、敵の敵は味方という形で帝国と日本が接近してしまったのだ。
これは普通に考えると十分あり得ることであり、その程度の予想すら出来ず極端な強硬論を支持した同盟市民が悪い。
そして彼らにできることはもはや帝国に盲従するしかない。
自由と民主を主張するものは尽く社会秩序維持局と帝国軍に排除されるのだから。
- 973 :KY:2012/07/22(日) 10:37:47
- 銀河帝国、第三十七代皇帝ルードヴィッヒ一世は現状の報告を受けて憂鬱な気分となった。
反乱軍を滅亡させて、返す刀でフェザーンの自治権を召し上げて領土を大幅に拡張させた。
これはいい。
しかし、急激に拡張した勢力圏の統治によってかかる負担は彼の想像を絶していた。
とはいえこれでもマシな方であろう。
日本と反乱軍との間で急速に関係が悪化して、戦争となった時に帝国は動いた。
当時の帝国上層部は反乱軍の信じがたい愚行に唖然としながらも、それがもたらす結果を予測した。
向こう一年間は反乱軍は持つが、日本が強力極まりない要塞陣地の向こう側で大艦隊を整備すれば一気に形勢が変わる。(※2)
元々、国力が違いすぎるのだ。(※3)
このままでは五年とたたず、反乱軍は圧倒的な大日本帝国に踏みつぶされ、帝国は反乱軍を飲み込んだ日本と相対することになる。
ならば先んじて日本と手を組んで共に反乱軍を討伐して、利益を確保しておいたほうがいい。
それが帝国が日本と協調した理由であったが、日本側が旧反乱軍の利権や領土を求めず、反乱軍の人間諸共あっさりと帝国に譲ってくれたことで、想定以上の利益を得た。
しかし、その後処理が非常に面倒だった。
なまじ20億人のフェザーン人に加えて、130億人もの反乱軍を取り込んだ為に共和主義の撲滅に社会秩序維持局はてんてこ舞いの忙しさ。
新領土では共和主義者によるテロが横行して、各地の門閥貴族の領地でも反乱軍出身の農奴が暴動を起こしている。
とどめに反乱軍のあまりの愚行ぶりに議会政治というものが受け入れられる土壌は吹き飛んてしまった。
帝国と内郭連合双方で暴走した民主主義や衆愚政治の危険性が声高に主張されているのだ。
改革を進めて、いずれは議会政治を採用しようと考えていた彼にとって事実上改革の頓挫を意味していた。
開明派ともいうべき者達は、今回の一件で一気に勢力を衰退しており、現状で無理に改革をしようとしても誰もついてこない。
唯一の救いは、帝国が国策として反乱軍のあまりの醜態を宣伝したことで、新領土以外の地域の平民達の間で共和主義がある程度下火になったことだろう。
そんな若き皇帝は先日日本から提案された一件の事を考えていた。
「リヒテンラーデ、そちは日本の思惑はなんだと思う?」
「おそらく余計な軍事緊張を避けて、ペルセウス腕の開発を優先するつもりではないでしょうか」
「やはり、そうか」
と皇帝はしばし考え込む。
現在、反乱軍対策として日本との間で結ばれていた日銀同盟は反乱軍の鎮圧をもって終了しており、現在では相互不可侵条約を結びお互いに大使館を置く程度の交流に留まっていた。
ならば今回の軍縮条約は問題はないかもしれない。(※4)
そもそも帝国と日本では国力が違う。
日本は帝国の10倍の艦隊を簡単に揃えることができるので、彼らと軍拡競争をするなど愚行に過ぎない。(※5)
そんな事をすれば帝国が財政破綻してしまうのは目に見えている。
今は無茶な軍拡よりも内政に力を注ぐべきである。
特にフェザーンと新領土の統治は余談を許さない状況なのだ。
そう考えればこの提案は悪くない。
こうして、銀河帝国はフェザーンにおいて、大日本帝国との間でフェザーン軍縮条約を結ぶことになった。
※1:この処刑を知った夢幻会メンバーが「血のローラーの再現かよ」と発言したという噂がある。
※2:実際に大日本帝国はその桁違いの国力と生産力で、僅か半年で100万隻の艦艇を建造して開戦一年以内に戦力化に成功している。
これには銀河帝国も戦慄したらしい。
※3:当時の大日本帝国と自由惑星同盟の国力比は、史実太平洋戦争時のアメリカ合衆国と大日本帝国の国力比よりも遥かに酷く、10倍どころが100倍以上だった。
※4:フェザーン軍縮条約の内容は、日銀双方が正規艦隊18個艦隊体制とし、独立艦隊や警備艦隊などを含めた総軍艦数の上限を100万隻に制限するというものだった。
※5:当時の大日本帝国はその気になれば、100万隻どころか2000万隻でも運用できた。
- 974 :KY:2012/07/22(日) 10:39:18
- 宇宙暦792(帝国暦483)年
大日本帝国side
「それでは、フェザーン軍縮条約の成功を祝って乾杯!」
「「「乾杯!」」」
夢幻会会合において辻達は祝杯をあげた。
「いや〜、これで国内開発に力を注げますね」
「まったくだ」
日銀の軍縮条約は国力比から見れば日本が不利に思われるだろう。
しかし、戦争が終わり、必要もないのに無闇に軍部の力が肥大化するのは軍国主義に陥って自滅した史実大日本帝国や地球統合政府の例を見るまでもなく、大変危険な事だった。
だからこそ辻は軍の力を押さえて、シベリアンコントロールに力を入れていた。
「しかし、もやは原作が影も形もありませんね」
「ああ、金髪が学校を卒業する前に同盟が滅亡するとはどこの仮想戦記だよ(笑)」
「金髪が武勲をたてて出世する機会を潰したと思えば悪くないでしょう」
「それはそうだな」
あの戦争の天才が帝国軍を率いて日本に挑んでくるという事態は避けられた。
元々、夢幻会は金髪が原作通りに病没するまで待つという戦略をとっていたことからも彼らがいかに原作主人公を恐れていたのかがうかがえる。
「主人公といえばヤン・ウェンリーは?」
「例の血のローラーで処刑されたらしい」
帝国の粛正は政治家、官僚、軍人、企業家、マスコミに及び多くの処刑者が出た。
まあ、同盟マスコミもといマスゴミは史実日本マスコミよりも酷かったから”帝国のゴミ掃除”と夢幻会では言われた。(※6)
ちなみに当時のヤンは一介の退役佐官に過ぎず、それほど軍高官であるというわけではなかったが、エルファシルの英雄と呼ばれて無駄に知名度が高かった事が災いして目を付けられたらしい。(※7)
「まあ、これで難民爆弾はなんとかなるでしょうね」
「軍拡競争を押さえることができれば、帝国も国内の統制に専念できるだろう」
夢幻会は銀河帝国を際限ない軍拡競争に引きずり込んで自滅させ、その後経済的に属国にすることもプランとして考えていた。
しかし、同盟の愚行により戦略の変更を余儀なくされた。
現状で400億人近くにまで膨れ上がった帝国が破綻すれば、日本に難民が押し寄せてくる危険があった。
だから軍縮条約によって軍事費を抑えて帝国が潰れないようにしたのだ。
つまり帝国は400億人を統制させるために活かされることになったワケである。
「難民といえば、帝国の圧政に耐えかねてサジタリウス回廊に押し寄せてくる旧同盟人の難民船が今でも後を絶えないらしいな。全部警告して追い返すか、警告を無視すれば撃沈するかしているが」
「そのことだが、それを旧同盟市民が批判しているらしいぞ」
「馬鹿馬鹿しい。あんな連中を受け入れられるわけがないだろう。そんなことをすれば国内で同盟再興を叫んで反乱でも起こすのが目に見えている」
「まったくだ。それに世論も認めないだろう」
ちなみにトリューニヒト・ノートを突き付けられた時、日本国内にいた同盟の官僚、軍人、マスコミなどは国外追放にされた。
例外としてはリューネブルクなどの時勢を見極めて早期に日本に亡命を希望して受け入れられた者だけだった。
リューネブルクは原作でも同盟に失望して帝国に亡命していることから同盟に義理立てしないという判断から受け入れられていた。
だがそれは例外に過ぎず、日本国内での同盟人の評判は最悪だ。
特に天皇制と華族制の廃止を要求したことから国民だけでなく、皇族と華族を完全に敵に回しており、朝敵呼ばわりされている。
「後は条約に基づいて旧式艦を中心にいくらかの艦艇を処分すればいいだろう」
「そういえば帝国が廃棄予定の艦艇の購入を申し込んできましたよ。勿論、丁重にお断りしましたがね」
「まあ、当然だな」
現在の日本の仮想敵国は銀河帝国である。
なので折角日銀で軍事技術に格差がある状況になったというのに、その優位をわざわざ捨てる必要などないので国内の技術流出には注意していた。
夢幻会は帝国と無闇に対立するつもりはないが、それでも有事に備えなければならないのだ。
かくして銀河帝国と内郭連合は緩やかな交流を交えながら、数十年後に銀河帝国が制度限界に達して崩壊するまで、銀河は太平の世を迎えることになる。
※6:同盟のマスコミは過剰なまでに報道の自由を主張して日本国内でも問題を起こしており、夢幻会から嫌われていた。
※7:ヤン・ウェンリーは無謀極まりない対日戦争に反対して辞表を出して抗議していた。
- 975 :KY:2012/07/22(日) 10:39:58
- あとがき
前回投稿したIFネタの日銀同盟が好評だったので、その後の世界を妄想してみました。
衆愚政治の危険性が叫ばれて専制君主制の正しさが宣伝されている銀河帝国と、同盟の愚行から、夢幻会に支持が集まった大日本帝国はそれぞれの立場からそれなりにやっていくという話です。
- 976 :名無しさん:2012/07/22(日) 11:27:32
- 一応平和になっても、歴史家になれず処刑か…ヤンカワイソス
- 977 :New ◆QTlJyklQpI:2012/07/22(日) 12:16:54
- さらば紅茶!ユリアンの行方が心配すぎるw。
- 978 :名無しさん:2012/07/22(日) 12:17:09
- 乙です
処刑されてしまったヤン哀れです…
帝国は旧同盟で農奴増加で延命成功でしょうか
- 979 :KY:2012/07/22(日) 12:19:07
- 夢幻会は原作キャラに対する配慮よりも国益を優先すると考えていたので、無理にヤンを助けたりはしていません。
そういった意味では日本とコネを作っていたリューネブルクは勝ち組でしょう。
- 980 :名無しさん:2012/07/22(日) 12:21:18
- 何でシベリア人がコントロールしてるの?
- 981 :名無しさん:2012/07/22(日) 12:29:25
- シベリアンコントロールwww
- 982 :KY:2012/07/22(日) 12:52:16
- >>978
確かに農奴増加していますが、帝国はただでさえ深刻な制度疲労を起こしているのに勢力圏が拡大しすぎて数十年しか持たなかったと想像しました。
>>980
シビリアン・コントロール(文民統制)の間違いでした。
- 983 :名無しさん:2012/07/22(日) 12:56:39
- シベリア系住人による一大派閥とかか
極東開発が進んでもシベリアの人口増加はなかなか難しそうだ
- 984 :名無しさん:2012/07/22(日) 13:34:06
- シベリアンコントロールとは、政治将校が「シベリアで木を数えたいのか?」といって国民に言うことを聞かせる統治方法のことです。
- 985 :VISP:2012/07/22(日) 13:43:11
- やめいw想像してワロタwww
何にしても乙です。ヤンは…まぁ残念だったね(棒
- 986 :名無しさん:2012/07/22(日) 13:55:07
- >>なのに何故、悪の専制政治に屈しなければならないのだ。
ここ、笑うところ?
- 987 :名無しさん:2012/07/22(日) 14:01:04
- ?
- 988 :名無しさん:2012/07/22(日) 14:30:47
- >>986
m9(^Д^)プギャーーー する所だろwもしくはNDK、NDK
- 989 :名無しさん:2012/07/22(日) 14:37:06
- 開戦前にリューネブルクに薔薇騎士団は丸ごと付いていって亡命していそうです。
シェーンコップも同盟の要求を見て同盟を見限るでしょうし部下、同僚も同様でしょう。
ルードヴィッヒの改革は連合が議会政治を採用している事を理由に、帝国騎士などの階級にも門戸を開いた議会の開設の主張が限界でしょうね。
- 990 :名無しさん:2012/07/22(日) 15:06:15
- シベリアンコントロールに違和感を感じなかったw
脳内でごく自然に>>984の趣旨に解釈されていたので……。
- 991 :New ◆QTlJyklQpI:2012/07/22(日) 15:24:54
- 旧同盟領は馬鹿な放蕩貴族とかに真っ先に下賜してそうだな。
自治領よっしゃー!と行ってみれば反乱祭りで軍事費高騰に統治も大変で
皇帝や門閥貴族に泣きついて「ヨシヨシw」されて貴族層弱体化サイクルを形成。
- 992 :名無しさん:2012/07/22(日) 15:53:39
- 反乱が発生しても帝国の場合艦隊で、惑星ごと艦砲射撃で吹っ飛ばして鎮圧してそうですからあまり意味が無さそう
反乱しても血のローラーの再現を繰り返されるだけで割に合わない
丁度中華帝国的な民衆対策
- 993 :名無しさん:2012/07/22(日) 16:31:39
- 旧同盟領は配置換えで門閥貴族に与えられそう。
原作の様子を考えると旧領の何倍もの領地と爵位の格上げともなれば、嬉々として行きそうな連中が多くいる気がします。
アンスバッハとか実務を取り仕切る連中は新領での統治を考え暗澹たる気持ちで、旧同盟領に行くだろう。
…帝国は旧同盟領に大量の貴族を棄てる事で中央集権を強め立て直せるかもしれない。
- 994 :名無しさん:2012/07/22(日) 17:04:52
- シベリアンコントロールとは:ロシア式統治法の別名、「シベリア式統治法」
- 995 :New ◆QTlJyklQpI:2012/07/22(日) 18:04:27
- いずれ旧同盟の難民じゃなくて旧同盟領で潰れた貴族たちが押し寄せてくるかも。
- 996 :名無しさん:2012/07/22(日) 18:16:24
- いらない連中を纏めてシベリア送りにして潰す統治法ですね。わかります。
リヒテンラーデと皇帝は旧同盟領に改革に邪魔な門閥貴族を転封、正にシベリアンコントロール
- 997 :KY:2012/07/22(日) 18:28:48
- シベリアンコントロールはただの誤字で、シビリアン・コントロール(文民統制)が正解ですよ。(汗)
- 998 :名無しさん:2012/07/22(日) 18:33:28
- 何というKY…
- 999 :パトラッシュ:2012/07/22(日) 18:39:00
- KY様
公式な続編、面白かったです。
こちらは現在、「なぜトリューニヒトはトリューニヒト・ノートを出すことになったか」というテーマで短いのを書いています。889−891を書いた後、「あのしたたかで有能なトリューニヒトが、トリューニヒト・ノートを出すなどと言う愚行をしたのか」と議論になっていたので、自分なりの考えをまとめています。
ただ、小説にすると長くなりそうなので、「自由惑星同盟滅亡史」の一説という形で。
数日中に投稿したいと思いますのでよろしく。
- 1000 :名無しさん:2012/07/22(日) 18:44:41
- 1000ならシベリア第四帝国の輝かしい世界統治
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■