■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

ネタの書き込み15
1名無しさん:2012/05/04(金) 01:09:45
短編、うそ予告、あるいは一発ネタを書くところです。
「ネタスレ投稿SSの内容に関係有る、前提とした物」以外の雑談は雑談スレにてお願い致します
何かあったらお願いします

ネットSSは作者の許可が必要です。
また荒れる原因になりますので、できるだけ自重しましょう。


前スレ
ネタの書き込み14
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1333254819/

2 テツ:2012/05/04(金) 01:28:13
スレ立て乙です

某やる夫板でテッド・ウィリアムズの名前を見かけたが、憂鬱世界ではどうなったのだろうか
太平洋戦争と朝鮮戦争でパイロットとして従軍経験があるから、もしかしたら日本軍の捕虜になっているかもしれないが、ボストンレッドソックスに居たままだと・・・(汗
もしくは実家のサンディエゴにたまたま帰っていたとか・・・もかなり無理があるか(大汗
彼が居ないと、野村克也が史実どおりの活躍が出来ない可能性が非常に高いと気がついた。どうするべ・・・

3名無しさん:2012/05/04(金) 03:41:05
架空戦記の歴史改変ネタの最重要キャラのの織田信長に夢幻会が協力した世界は
どのような形で歴史が進んでいくのだろうか。

そして20世紀、21世紀初頭の日本と世界はどのような形になってるのかな。

夢幻会というチートによって発展して帝国主義の時代には列強最強国として欧州から
恐れられる存在になりそうです。

4名無しさん:2012/05/04(金) 04:48:25
いっそ、徳川家光とその取り巻きに夢幻会が憑依とかは?グダグダも大分減ってるし、権現様の教え?なにそれ美味しいの?とやりたい放題とか

まぁ、開国ニッポンっていう小説があるが

5名無しさん:2012/05/04(金) 08:31:41
本能寺の変で信忠を京から脱出させるだけで歴史は変わる

6名無しさん:2012/05/04(金) 08:57:24
信忠(嶋田)ですね、わかります

7名無しさん:2012/05/04(金) 10:15:12
江戸時代の徳川の日本人の渡航禁止令は国内安定を考えると正しかった。
下手に早い段階で開国するとキリスト教による国内分裂、欧州に各個撃破された可能性がある。
理想を言えば欧州の米大陸侵入の阻止で近代化の目を刈取り、欧州勢はオスマントルコと欧州で死闘を続けて貰うのがベスト。

8名無しさん:2012/05/04(金) 10:34:05
欧州勢力にとってアジア・太平洋・オセアニアは不用意に手を出せるところじゃ
ないだろうね。
自国を上回る国力、科学技術、軍事力を持つ日本のものだからね。
ライバルとなるはずの清は海禁政策で鎖国中で競争相手の欧州は本国からの
距離がネックになるんだよね。
欧州は群雄割拠して争ってるから、日本は巧みに軍事と外交を展開して勢力を拡大
するでしょうね。

9名無しさん:2012/05/04(金) 10:59:32
100年間の内戦状態がようやく終了したのに、だれが好き好んで海外に行きたいのかというのが問題になる。
近代以降の日本のように国内に貧困層が多くて国内では満足に食えないなら、一か八かで海外進出はありだけど、
戦国終了直後だと、食えないなら地道に開墾すればいいだけだから海外進出したがるのは一部の奇特な人間だけのような。

織田にしろ徳川にしろまずは地道に国内開発をして経済的にも文化的にも発達させるのが先。
海外進出なんて上手くいっても8代将軍吉宗時代以降でないと無理

10名無しさん:2012/05/04(金) 11:25:48
>>9
数が増えすぎた武士の外への放出と言う形かな。
戦国の世が終わったと言う事は浪人が大量発生して治安悪化を招くから。
後、血の気を抜くという側面もあるかも。

11名無しさん:2012/05/04(金) 11:29:32
海外進出の形にはいろいろありますから。
史実の鎖国する前の江戸時代ですら東南アジアに日本人町が形成されるなど
活発に日本人が流れ込んできますし。(山田長政で有名なアユタヤ日本人町とか)

戦乱の世が終わって急増する浪人や旗本奴、町奴などの平和な時代に適応できない人を
日本の尖兵として有効活用するのもありでしょう。

12名無しさん:2012/05/04(金) 11:33:15
>>5
秀吉も勝家も武田を滅ぼした実績持ちの信忠であれば忠誠を誓ったと言われていますからね。
後、信忠と松姫の結婚が成功していれば武田の旧家臣団の信忠家臣団への吸収も成功していただろうし。

13名無しさん:2012/05/04(金) 11:51:25
武士の失業対策は江戸時代でも重要な問題ですからね。ある意味失業対策なら現代でも問題ですけど。

雇用の場確保という意味で戦争起こして盛大に失敗したのが秀吉ですから、後続政権徳川幕府が慎重になるのもある意味当然かも。
史実のように鎖国はしつつ、武士の失業対策と将来的に予想される国内の貧困層対策に東南アジアの日本人町を例外的な貿易中継地と海外での居住地とすることですかね。
徐々に日本人町を拡大させて、日本領化も狙えますし貧困層や武士たちにも国内でくすぶるよりよっぽどいいです。
史実以外にボルネオ・スラウェシ・ニューギニアとかにも日本人町を建設させて領土化を狙うとか

14名無しさん:2012/05/04(金) 12:15:32
前提としてキリスト教の汚染を防ぐ手立てを考える必要が有る。

15名無しさん:2012/05/04(金) 13:12:28
そもそも土着宗教に対して救世主さん一家が躍進できたのって軍事力もそうだけど
土着宗教が腐敗してたからだよね?
とすると対抗馬として海外に全く浸透していない神道とかを広めるとか。

16名無しさん:2012/05/04(金) 13:13:59
当時は西洋の技術とセット販売でしたから……。

17名無しさん:2012/05/04(金) 13:17:08
金や銀の国外流出は防がないといけないよね。
貿易品として金や銀のかわりに輸出できそうなものは何があるのかな。

18名無しさん:2012/05/04(金) 13:17:42
>>15
神道を布教に適したように再編しなければならないな。
まぁ神道の最大の長所は冗談抜きで高度の柔軟性を保ちつつ臨機応変に対処できることだから大丈夫だろうけど

19名無しさん:2012/05/04(金) 13:23:56
>>17
刀剣、海産物、陶磁器、人間ぐらいじゃないのかな。
朝鮮の役で手先が器用な人間や知識人は手元に残したけど、かなりの数の人間が半島から売られていったらしい。

20名無しさん:2012/05/04(金) 13:45:10
やっぱり東南アジアの香辛料の産地は抑えておきたいな。
香辛料貿易は儲かると聞くし。
火縄銃も輸出されていたってどっかで聞いたな。

21名無しさん:2012/05/04(金) 15:31:30
東南アジアの欧州勢力を蹴散らす場合だと、いずれ欧米勢力との全面戦争は避けられない。
飛鳥、奈良か鎌倉前後から始めたい。

宗教は祭祀は今まで通り行い神々は年一度、出雲に出向いてもらう事になるだろう。

22名無しさん:2012/05/04(金) 15:36:41
神道は古事記などの古典書を研究したりして国学に力を入れて神道の再編を狙うのと同時にナショナリズムの基礎を狙うこと。

戦国終了時の日本の輸出品は武器ですかね。あとはアヘンを栽培すれば、主力輸出品が武器とアヘンとなり完璧です。
実際武器もアヘンも中国には需要ありでしょうし、上手くいけば明崩壊後は清が成立することなく分裂状態な戦乱の世を引き起こすことができます

23名無しさん:2012/05/04(金) 15:45:57
確かに清の成立は防ぎたいですね。
清の安定した統治によって人口爆発が起こって手がつけられなくなるからね。
確か1700年には1億5000万だった人口が19世紀前半には4億を超えてるし。

24名無しさん:2012/05/04(金) 16:05:13
清の成立阻止は不可能に等しいんですよね。
日本の地力ではどんなにあがこうが明を滅ぼした際の清に対抗する事はできません。
精々、後明支援を名目に絹や陶器の産地を荒らしまわり技術者等を略奪し、南部を荒らし富を日本へ持ち帰る事で多少史実より弱らせるのが限界でしょう。
それとて三藩の乱が基盤の弱体化により短期間で済んでしまう等して結果的には余り変わらない事になるかもしれません。

25名無しさん:2012/05/04(金) 16:23:13
朝鮮出兵がない分、明は余裕を持って女真族を監視できるので
明の崩壊も遅くなるかも知れません。

26名無しさん:2012/05/04(金) 16:35:14
台湾を攻略、東南アジアの足場を築く。
朝鮮の役が起こらなかったら順や清はどうなるのだろう。

台湾を取ったら明→順→清の王朝交代のドサクサに乗じて技術者や知識人を保護(拉致)。
東南アジアはスペイン没落、ナポレオン戦争に乗じてルソンを取るか買うかしてジワジワ勢力を広げる。

27名無しさん:2012/05/04(金) 18:16:11
前スレの憂鬱日本が14世紀の米大陸西海岸に転移ネタで南北米大陸開発で夢幻会は高笑いするでしょうが
文化人類学や生物学、考古学者も狂喜乱舞するでしょうね。

なんせ滅亡した文明や絶滅した動物を調べる事が出来るのですから。

28名無しさん:2012/05/04(金) 19:04:09
平和でのんびりなら、南北米大陸転移より南太平洋の豪州大陸付近に転移の方が安全。
北米と異なり大洋を境に欧州と接してませんし、精々近い勢力と言えば東南アジアくらい。
最大の敵が水問題になりそうですから、戦記というより土建物語とか水路開拓物語になりそうですけど。

29New ◆QTlJyklQpI:2012/05/04(金) 19:10:46
ただ日本文化の浸透で世界規模で文化変質が起こりそうな気も・・・
エジプトでの絵が萌え化したら大変そう。

30名無しさん:2012/05/04(金) 19:51:44
米大陸近辺転移でも欧州の経済を押える。
欧州はトルコとの死闘が続き、米大陸からの富の収奪が出来ずに発展が抑制される。

時期的に米大陸近辺でも平和に過ごせる気がします。

31名無しさん:2012/05/04(金) 20:11:52
そういえばシルクロードの時代は中国―インド―トルコの辺りが先進国で欧州はド田舎だったんだっけか

32New ◆QTlJyklQpI:2012/05/04(金) 20:34:33
欧州は毛皮くらいしか売るものがなかったからなあ。

33名無しさん:2012/05/04(金) 20:38:19
ぶっちゃけ大航海時代が始まるまでというか始まってからもかなりの間欧州はど田舎。
ど田舎者がよその技術を兵器に使って富をひっかき集めて成り上がった形。

34名無しさん:2012/05/04(金) 20:38:55
そこまで古い時代だと微妙だけど貴金属以外で日本から輸出出来るものだと絵とか陶器とか美術品関係かなぁ。
実用品として売るとすると武器の類か、防具は微妙だしな・・・。
どちらにせよ量売る物は難しいかも。

35New ◆QTlJyklQpI:2012/05/04(金) 20:49:05
>>33 ある種妖怪首オイテケと同じ方式。

36名無しさん:2012/05/04(金) 21:01:08
>>33
アメリカ大陸を取ったのが大きかった
先住民には悪いけど、あれは欧州側からしたら一種のボーナスステージみたいな…

37名無しさん:2012/05/04(金) 21:30:29
そもそも欧州で武器が発達したのも、他の地域がある程度まとまって、何百年かは地方での小競り合いはともかく、ある程度の平穏な時代があったのに、欧州って戦争ばっかだったのも大きいと思う
欧州って本当に精々何十年かでしょっちゅう戦争やってるからなあ……

38名無しさん:2012/05/04(金) 21:43:09
>>37
戦争のしすぎで、小国乱立・恨み辛みで即暴発の地雷原だったからな
他所と喧嘩してなきゃ、内乱で潰し愛とかw

39名無しさん:2012/05/04(金) 21:46:27
>>38
第三帝国チート軍団「ゲルマン民族は戦闘種族だ!なめるなよー!!」

40名無しさん:2012/05/04(金) 21:59:55
実際間違って無いから困るw
切磋琢磨するという意味で確かに欧州は抜きんでてるよね。
安定した広域国家がローマ以降生まれなかったのは良かったのか悪かったのか。

41名無しさん:2012/05/04(金) 22:26:59
>>40
寒いせいで人口に対して生産力が常に不足気味の土地に色々な民族が入り乱れてましたからね。
戦争ばっかりやってたと言うより、争いで物事を解決するより他ない時代が長かったということでしょう。

42名無しさん:2012/05/04(金) 22:34:53
コロンブスがアメリカに遣って来ても海上で海保か海軍に捕捉・臨検されて
日本の船舶と乗り込んできた立入検査隊員の装備や体格(当時の欧州人の平均身長170も無かったそうで)
に圧倒されるでしょうね。

43名無しさん:2012/05/04(金) 22:45:11
船を検分された後、飛行機に乗せられ帝都まで連れて行かれ、夢幻会と会談。
修理と物資の積み込みが済んだ船に乗せられ欧州に帰される(土産物は一切持たせず積み込まれる物も欧州にある物だけ)コロンブスが浮かんだ。

コロンブスの体験談が余りにも突飛だった為、帰還後に詐欺師、嘘吐き呼ばわりされる。

44名無しさん:2012/05/04(金) 23:18:34
日本列島も、アメリカ大陸も南北に長いし。
スケールの大きくなった日本になってしまいそうだな。
資源もかなり自給できるし、よそと交流すれば技術流出の危険もあるしで、引きこもりも悪くは無い選択肢の気がしてくる。
将来的な領土問題を考えると、要所は押さえておきたいが。
あとは、さっさと宇宙開発を進めて対地観測衛星を飛ばせば、接触しなくてもよその地域の動向もある程度は把握しておけるだろう。

45名無しさん:2012/05/05(土) 00:15:47
アメリカ大陸を領土化できれば、究極的な鎖国生活国家が実現できることに。
心配事の石油・天然ガスもアラスカ・カナダ・べネゼエラ・ブラジルで採掘できますからある程度は大丈夫ですし、
無くなる前に宇宙開発を狙えばいいです。期間的に十分間に合う

46名無しさん:2012/05/05(土) 00:37:44
南北米大陸で採れない又は足りないレアメタルとレアアースをどう確保するのでしょうか?

47名無しさん:2012/05/05(土) 00:59:05
機軸通貨を握れば如何様にも

48名無しさん:2012/05/05(土) 01:34:41
アメリカ大陸でもレアアースやレアメタルは十分に採掘できますよ。
中国が輸出国なのは人権無視に現地の環境無視ができて費用が安いというだけで、コストは高くなりますが
それを考慮すれば十分に採掘できます。

それがいやなら、技術などを十分に偽装したうえで、中国から大量購入するのもあり。

49名無しさん:2012/05/05(土) 03:15:41
中国がレアメタルとレアアースの供給のほとんどを握っているのは、低価格攻勢で他国の鉱山を閉鎖に追い込んだから。
アメリカ国内でもレアメタルなどは十分に取れるし、心配ならオーストラリアに足を伸ばせば足りないものは無いんじゃないだろうか?
しかし、技術チートに資源チートが組み合わさると本当に敵無しになるな。
他国に技術的にみるべきものがないし、資源も自給可能となると貿易の必要性ってのが極端に低くなりそう。
他国に求めるものとしては、文化的なものや学術的興味。地域性の高い生物資源程度か?

50名無しさん:2012/05/05(土) 04:05:25
アメリカ西海岸の殖民は、スペイン領メキシコの北上してくる前に基盤を
固めないといけないから、誰が天下人で天下統一の時期によるが、
1600年前後には開始していそう。
日本領アメリカの進出ラインは最大でミシシッピ川、最小でロッキー山脈あたりか。
そして夢幻会によって発展する日本領アメリカに脅威を感じたアメリカ合衆国によって
東西戦争が開戦する。
下手に生き残らせると後がやばい以上アメリカ合衆国を消滅させてアメリカを統一するまで
東西戦争は終わらない。(戦後の統治や戦費で苦労する夢幻会が想像できる)

51名無しさん:2012/05/05(土) 11:24:21
>>50
織田家・徳川家が北米進出した場合を含めて良く考察された話を書かれている方が居るから。

52名無しさん:2012/05/05(土) 11:27:12
欧州の世界的略奪がなかったら今はもう少し平和だったのかなと思う

53名無しさん:2012/05/05(土) 11:43:03
>>51
その良く考察された話を読みたいんですがどこにあるんですか。

54名無しさん:2012/05/05(土) 11:55:15
>>53
大手だから架空戦記に関するリンクとかを探せば見つかると思う。
唯、仮想戦記と言うより歴史シュミレーションを行い考察すると言う形かな。

55名無しさん:2012/05/05(土) 12:13:34
>>54
太陽帝国の事ですか。あそこのサイトはお気に入りの一つですよ。

56名無しさん:2012/05/05(土) 12:48:26
>>52
ただ、今の生活も無い。

57名無しさん:2012/05/05(土) 15:17:08
>欧州の世界的略奪がなかったら今はもう少し平和だったのかな
世界の血と富を吸い上げた代償に技術や思想を発展させたという側面もあるから。
大日本帝国のアジア侵略が植民地時代の終焉をもたらしたのと同じく、悪の面だけ見て事象をリセットすると自体が悪化する場合があるかもね。

58名無しさん:2012/05/05(土) 15:44:04
>>57
>>悪の面だけ見て事象をリセットすると〜

それなんてレッドアラート?w

59名無しさん:2012/05/05(土) 16:24:48
>>58
2や3は悪化の極みですからねwww
特に3は途轍もない日本が出てきますし(汗

60名無しさん:2012/05/05(土) 16:46:41
憂鬱本編も日本以外全てが悪化している。

61名無しさん:2012/05/05(土) 17:00:40
個人的には日本についてもブロック経済が上手くいくかどうかは楽観視していない。
ましてや文化面ともなると悲観的だな。

62名無しさん:2012/05/05(土) 17:05:43
文化は史実のような急激な変化は無く、経済規模相応のゆっくりとした物になるでしょうね。
夢幻会でもネタ(史実知識)が尽きれば新しいネタの投入は難しくなるでしょう。

63名無しさん:2012/05/05(土) 18:35:54
>>60
レッドアラートシリーズを調べてから反応してくれ。

64New ◆QTlJyklQpI:2012/05/06(日) 02:08:41
なんとなく東部の惨状を見て書けたネタを投下。

65New ◆QTlJyklQpI:2012/05/06(日) 02:09:27
ネタSS 〜ネオ・ネイティブ〜

北米大陸の東部地域。そこはアメリカ風邪の汚染地域として滅菌作戦というナパーム・焼夷弾による爆撃により
既存のインフラや設備が破壊され、生き残った設備や物資を巡り人々が四六時中殺し合う無法地帯と化していた。
力のない者は力のある者に下で卑屈に暮らすか、道中で野たれ死ぬか殺されるしかなかった。
しかし、そんな中でも人々は過酷な環境に適応し、己の生存を掛けて戦っていた。

「囲まれた・・・・ッガ!」
「糞、あのクソガキ共!」

旧連邦兵上がりのグループは顔が端正な少女を発見、高く売れそうだついでに・・・フヒヒ、と如何にもMMJが激昂するだろう
外道思考で足早に逃げる少女を追っていたが突如リーダーがヘッドショットを決められ、四方の茂みから銃撃を受けていた。

「引け!」
「退却だ!退却しろ!」

かなりの数を減らしながら逃げていく男たち。
暫くすると茂みの中から警戒しつつ小さな影がいくつか出てきて殺した死体から物を漁り、
呻き声を上げている虫の息の者にナイフなどで止めを刺していく。

「収穫はどう?」

さっきまで追われていた少女が隠し持っていたS&W M10拳銃を構えつつ、トンプソン短機関銃を抱えた小さな影
の1つ・・・・同じ背丈くらいの白人の少年に話しかける。

「それなり。ライフルの弾と45口径がいくつかあるけど食糧はトカゲの干し肉くらいだ」
「こっちのはガーランド。でも、あこいつ派手に撃ちやがったから弾切れだ」

ガーランドを携えながら忌々しそうに元の持ち主を方を見つつ黒人の少年が会話に加わる。

彼らの中には大人はいない。
ある者は親を殺され、ある者は親を捨て、ある者は親すら知らずに暴力を奮う大人から逃げて来た。
この東部でこのような子供はほとんどが野たれ死ぬか、捕まえられて男はカルトの生贄か軍閥の少年兵にされ
女は壊れるまで弄ばれて再び捨てられるのだが、ほんの一握りはこうしてグループを組んで強盗や略奪、盗みで
生存していた。彼らのグループも初期は盗みを、武器の扱いを覚えてからはこうやって他の大人のグループを
殺して奪った物資を売っていた。

「そういえば北にちょっと行ったところにカルトの町があったな?」
「ええ、あそこはカニバリズムだったから新鮮な死体なら買ってくれるわよ」
「なら、さっさとバラして運ぼう」

子供たちにはアメリカの理念も倫理観もない。あるのは唯、日々を生きる事。
このような子供たちは後の北米東部地域に増え続け、カルトや軍閥とは違う新たな勢力となる。
彼らはそのゲリラじみた戦闘から軍閥を中心に「ネオ・ネイティブ・アメリカン」と呼ばれた。

66名無しさん:2012/05/06(日) 07:20:43
乙です。
一瞬、Fallout関連のスレを見ているのかと思いましたw

67名無しさん:2012/05/06(日) 07:45:18
世紀末救世主って言うより、バイオレンスジャックかなぁ。
ジャックはともかく、スラムキングに相当する存在もしくは勢力は出てくるのかな。

68名無しさん:2012/05/06(日) 08:56:57
まあ普通に外には各国の軍隊やらなにやらいるし傀儡国もあるわけなんで、ある程度まとまって外に目を向けた途端
あっさり粉砕されるんじゃないかね。
或いは各国に余裕が出来次第。
それが違うところかと。

69名無しさん:2012/05/06(日) 10:15:03
確かに周辺部は問題なく近代的な装備で身を固めた正規軍と警察機構が存在している各国が有る訳だからなぁ。
周辺地域に下手に目を向けkた途端叩き潰されるのが目に見えている。

70アドニス:2012/05/06(日) 11:27:42
しかし東部がここまで荒廃すると後世にこれを扱った酷い映画とかがでてきそうですね。
テーマは誤った指導者を選んでしまった末路という感じかな。
どう考えても20世紀の間は東部復興は無理だね。

71名無しさん:2012/05/06(日) 11:38:55
東部はなまじ発展しすぎてたのも荒廃の原因じゃない?
社会が分業しすぎてていったん崩れると再建が難しくなってたんじゃ?

72名無しさん:2012/05/06(日) 11:47:07
人権意識とか薄そうな世界だからね。
構成させる手間とかこいつらが紛れ込んできたときの治安悪化とか考えると皆殺しにした方がコストが掛からない。
……所詮元アメリカ人だしな。この世界の感覚からすると。

73名無しさん:2012/05/06(日) 11:54:14
人食いもいるみたいだしな。
その辺ちょっと強く推せば焼却処分で世界の意見が統一されるんじゃない?
何にしろこいつらに未来はあるまいよ。

74名無しさん:2012/05/06(日) 12:11:13
東海岸はバイオレンスジャックというより、エクゾスカル零の世界。
ドイツはローマ時代に戻り、ソ連はカムイ伝となる。
白土三平はソ連や北米東海岸に影響を受けカムイ伝のような作品を描くかもしれない。

ドイツはローマに戻れと入浴の風習を復活させるかもしれない。
テルマエは謎のローマ人風呂技師が枢軸で入浴の風習を復活させる漫画になりそう。

75グアンタナモの人:2012/05/06(日) 12:48:49
※提督たちの憂鬱 支援ネタSS 凍空の猟犬



 一九七二年、ノルウェー王国北部。
 ラップランドの峻険な山間部に築かれたノルウェー王国国防の要、クヴィスリング空軍基地はにわかに活気付いていた。

「あれが今度、日本が輸出を解禁する戦闘機か」

「あれと比べると、うちの<ヴィッゲン>が小鳥に見えるな」

 ノルウェー空軍の関係者は口々にそう言いながら、山肌を刳り貫いて造られた強固な格納庫から姿を現した二つの機体を眺める。
 一九メートル半ばはあろうかという全長。全幅も一三メートルはあるだろう。
 備わる双発の発動機は、それだけで鋼の身体を宙に浮かせられる強力な推力を持つ。
 外側に傾いた二つの尾翼も何処か誇らしく、輸出する際に用いられた〝鷲〟の通称を否応なしに感じることができた。
 大日本帝国では航空母艦の艦載機として用いられているらしいが、この機体は陸上で運用するために必要な装備を廃しており、本家以上に洗練されているという話も小耳に挟む。
 なんでも、かの三菱/スホーイ 二七式戦闘機<真鶴(まなづる)>とも全距離において互角で渡り合える機体に仕上がっているらしい。

 そんな前口上に期待し、遠巻きで眺める彼らの前で、鋼で出来た二機の〝鷲〟は悠々と滑走路に向かっていく。
 一機は白に近い灰色を基調に、両翼や尾翼の一部が紺色で染められている。
 もう一機も同じ基調だったが、こちらは片翼と尾翼の一部が赤色に塗られている。
 塗装こそこうして違っていたが、どちらの尾翼にも赤い猟犬らしきイラストが描かれていた。

「それにしても、何でうちの空軍基地でPVの撮影なんてやるんだ?」

「北欧に売り込むためのデモンストレーションも兼ねてるんだろうな。実際に見せられると、確かに惚れちまいそうだぜ」

 空軍関係者から見れば、間違いなく垂涎の機体であろう。
 ノルウェーがこの翼を得られたのなら、その防衛を確固たるものにできる。
 そんな自信すら湧き上がってきそうだった。

「倉崎/ノースロップ=ダグラス 二五式戦闘機三一型乙<戦風>……いや、<イーグル>か」

 刹那、〝鷲〟が吼える。
 発動機から炎の噴流が吐き出され、ぐんぐんと加速。やがては地を蹴り、雪がちらつく凍空に舞い上がった。
 〝鷲〟でありながら、まるで空へと翔け上げる猟犬であるかのような錯覚を彼らは覚える。
 ノルウェー空軍の関係者だけではない。
 招かれていた北欧諸国の空軍関係者や、当の大日本帝国空軍の関係者すらも同様の気持ちを抱いていた。
 とある一団を除いては。

(……生きているうちに実写で鬼神と片羽の出撃を拝めるとは。しかもあの空軍基地にそっくりな場所からだなんて、涙と鼻血が纏めて出そうだ)

(このPVは間違いなく永久保存版だな。撮影機、絶対に手抜かりはするなよ)

 大日本帝国空軍の高官らしき老人達が、静かにガッツポーズを決める。
 輸出にあたり、言葉巧みに某空軍基地に酷似しているクヴィスリング空軍基地でのデモンストレーション飛行とPV撮影を主張した彼らの努力は、ここに結実したのだった。


(終)

76名無しさん:2012/05/06(日) 12:48:54
個人主義が悪いほうに目立ってしまいましたね。
ここまで争っていると融和的統合なんてもうむりだろう。

77名無しさん:2012/05/06(日) 12:56:08
>>75
投稿乙ですw
ネタではなく本当にやりかねないですね。

78名無しさん:2012/05/06(日) 13:15:22
>>74
確かに北米封鎖地域はエクゾスカル零の全く救い無し版ですね。
個人主義が強いですので助けあいと言うのは出てこないでしょうし。
列強は定期的に滅菌処置を続ける事になりそうです。

79名無しさん:2012/05/06(日) 13:42:03
乙でした。

このPVは靖国神社と嶋田神社にも奉納されてそうだw

80名無しさん:2012/05/06(日) 13:46:41
>>78
定期的な爆撃による被害を防ぐため人々は土の下へ……
本当にFallout3ですねw

81SARU携帯:2012/05/06(日) 14:08:21
ヒュゥガ・ウイルスだけは勘弁な

82名無しさん:2012/05/06(日) 14:16:37
>>81
そういった物も開発させない為の滅菌作業ですから。
それに食糧も医薬品も何れは底を尽くでしょうしもう後は人口がひたすら減少していくだけでしょうね。
このままの状況で行けば21世紀まで数万人生き残っているかも怪しいです。

83名無しさん:2012/05/06(日) 14:36:12
>>75
趣味に生きることが出来る中間以下の夢幻会員と嶋田、辻などの衝号を知っていて今更引くに引けない幹部及び衝号関係者に夢幻会は二分しそう。

地下に逃れるとしても東海岸は地上の爆撃の衝撃に耐えられるシェルターなんか作れないだろう。
排水設備や治水設備は崩壊し手が付けられないから湿地帯を埋め立てて作った場所は、定期的に装備更新を兼ねた爆撃で均される事もあり十年と経たずに自然の姿に帰りそうです。
東海岸は僅かな排水溝も爆撃の目印にされるので比較的水捌けが良い台地に半地下の塹壕のような穴で少数がバラバラに暮らす世界になっているかもしれない。

21世紀と待たずに人口は4桁を切るかもしれない。

84名無しさん:2012/05/06(日) 14:58:08
>81
ヒュゥガウイルスどころかFRVができて
巨大化してアルビノ化した蠍とか二足歩行するカメレオンなんかがいるかもな。

85名無しさん:2012/05/06(日) 15:03:44
>>84
自然発生するようなもんじゃないからできない。

86名無しさん:2012/05/06(日) 15:35:10
もし、憂鬱日本が、久遠の旗の世界に飛ばされたら?

お隣が巨大海軍保有してて皆さん発狂……まぁ、米帝様が味方だからなんとかなるか

87New ◆QTlJyklQpI:2012/05/06(日) 15:43:11
乙w。趣味のためにそこまでやるかw。

88名無しさん:2012/05/06(日) 16:05:59
そういえば、本編最終話で嶋田さんが首脳会談でロマノフのことに触れたが、あれはブラフとしてかそれとも将来本気で復活させるかもしれないと示唆したものなのか

8988:2012/05/06(日) 16:07:11
間違えた(汗
ここはネタ板だった(大汗

90名無しさん:2012/05/06(日) 17:22:58
憂鬱世界だと範馬親子は何をやっているのだろう。
作中の描写から
勇次郎=能動的に獲物(戦い)を求めて動く
勇一郎=獲物(戦い)がよって来そうな場所に行き、通りかかるのを待つ
な感じがします。
アフリカでフランス軍涙目、総統大興奮になりそう。

912号:2012/05/06(日) 17:33:13
なんかネタが実行されたと思われてるようなので後日談を。
統合整備計画は真面目に支援SSとして考えたんですけどネタのほうが注目されたようなので。
WIKIにはむこうのとある〜計画とくっつけてお願いします。



「悪魔の牙うんぬんとかいう厨二的な二つ名がついたのって何でですか?」

「ほら統合整備計画に伊吹と富士、吾妻に51cm砲を乗せるっていう案があったでしょう?」

「・・・ああ、初期案のひとつにありましたね。あれのせいか!?
 たしかに吾妻に大和の『中小口径』兵装を乗せて試験はしましたけど伊吹と富士は改装してませんよね?」

「ええ、あくまでも海軍、海保の中小口径砲や備品の統合整備計画ですからね。
 ただ・・・『次世代戦への対応として改装された艦艇予想図』を第三国経由で情報局が流したんですよ。
 『嶋田さんが計画してた』という情報と一緒に。ちなみに『吾妻が新兵装に改装した』という情報は私が」

「あんたのせいか!!」

「嘘は言ってませんよ。いやあ、各国の戦艦建造熱やミスリードを煽るいい燃料になってくれましたよ。
 将来の嶋田さんのWIKIページとアンサイクロペディアにまたひとつ二つ名が追加されるでしょう」

「もうやだこいつら」

92373:2012/05/06(日) 17:35:33
乙です
流石辻w

93New ◆QTlJyklQpI:2012/05/06(日) 17:38:07
嶋田、辻の謀略の生贄になるの巻w。

94名無しさん:2012/05/06(日) 17:46:31
ソ連の例は既に漏れているだろうから、枢軸はブラフと取るだろうね。

95名無しさん:2012/05/06(日) 17:50:01
これミスリードというより嶋田さんへ無駄に負担をかけたりするレベルになっている様な。
流石に辻はやり過ぎで批判を受けるんじゃないかな。
国益のために何をやっても良い訳じゃあないからなぁ。

96名無しさん:2012/05/06(日) 17:51:53
まぁ、余りにそういったブラフのしすぎで確認を取る程度で治まるだろうね。
それでも情報の基本として最低限度の情報確認はするだろうけどミスリードは誘えない。

97名無しさん:2012/05/06(日) 17:57:02
情報確認の為に人員とられて重要な情報(核、ジェット、弾道弾)の収集の負担を増すという意味はある。

98名無しさん:2012/05/06(日) 18:00:48
うぅん?
流石に海軍がノータッチでこれをやるのは軍部の反感を買うと思うのですが・・・

銀英伝の不憫な統合作戦本部長閣下の言葉を借りるのならば
「私の権限は手順を守らせる所にあって、手順を破る所にはない。」
戦時でもないのに夢幻会(それも戦後の)重鎮が手順を破るのはどうなのかと・・・

いや、ネタだってのはわかってますが。

99名無しさん:2012/05/06(日) 18:26:43
>>90
>勇次郎→アフリカでフランス軍涙目、総統大興奮になりそう。
あれの性格からすると確実に最強国になった日本の首相官邸に殴りこんで来るぞ・・・
実際劇中でもホワイトハウスにホイホイ来てるし、日本では首相官邸に正面突破で乱入している。

100名無しさん:2012/05/06(日) 18:30:43
軍事関連の謀略に軍部が絡んで無いってほうがおかしいと思うんだけど。
絡んでないって描写あったっけ?

101名無しさん:2012/05/06(日) 18:41:21
>>99
日本は積極的に外に打って出る型じゃないから、勇次郎は首相を〆た後の遊び場はアフリカや枢軸植民地になりそう。
警備担当は勇次郎に敗れた後、報復の為に鍛え直す…本部以上の成果が出せる気がしない。

102名無しさん:2012/05/06(日) 18:51:46
>日本は積極的に外に打って出る型じゃないから
国内で膨張派が騒いでいたり、掲示板でも中東だ印度だという声が結構多いのを見るに、そうかな?と思う。
大戦中は日本のやりたい放題だったから、勇一郎が伊吹甲板上でドレスして暴れたりはありそうだ。

>警備担当は勇次郎に敗れた後、報復の為に鍛え直す…本部以上の成果が出せる気がしない。
人間サイズのゴジラみたいな奴に警備部隊が対策を考えるのも無理ある気がw
ベトコン時代には完全武装の米軍司令部で無双した奴だし。

103名無しさん:2012/05/06(日) 19:46:41
【憂鬱世界のパンツじゃないから】

 憂鬱版ストライクウィッチーズ。
 その作成に辺り、夢幻会の担当者達が頭を捻ったのはそのメンバー構成だった。
 日本系はまだいい。
 ベテランの坂本少佐、新人の芳佳。
 この二人はそのまま出しても問題ないだろう。
 イギリスは現在関係改善が大分進んだ。この際、友人としてリーネも出せるだろう。
 フィンランド系のエイラ、イタリア系のルッキーニも問題はない。
 サーニャに関してはロシア帝国系とする事でこちらも何とかなるだろう。
 問題はそれ以外の面子だ。
 シャーリーは一見するとカリフォルニア共和国出身とする事で何とか出来るかも、と思うかもしれないが、この世界では音速突破どころかアメリカ系はエース自体がろくに生まれていない。というか記録もまともに残っていない為『自称エース』ぐらいしか残っていない。
 当然、原型となった音速破りも存在していないのだ。
 
 「……記録を抜くべく頑張る女性とするしかないか」

 「しかし、カリフォルニア共和国の軍人ってあんな能天気な性格の奴なんていないぞ……」

 世界最強の軍と呼ばれ、北アメリカに広大な勢力を誇っていた史実アメリカに対し、カリフォルニア共和国は西海岸を統治しているに過ぎず、ロッキー山脈の向こうにはテキサスという仮想敵国が。更に旧アメリカ地域とは未だ険悪な関係だ。
 こうした状況下で軍人が気軽で陽気なGIにはなれなかったのだ。
 あんまりに性格がいい加減なキャラクターにしてしまうと苦情が出る。
 やむをえず、軍務時は酷く真面目に、だが日常では本来の性格で割とおおらか且つ夢を追い続ける。倉崎の技術者に気に入られて、音速突破を目指す少女として描かれる事になった。

 「まあ、極端に見た目や性格が異なるって事にはならんだろう。だが、問題は……」

 ドイツ系の三人とフランス系のペリーヌだ。
 
 「……欧州戦線だからなあ。欧州系が多いのは納得してもらわざるをえないとはいえ……」

 そもそも欧州戦線に派遣するという事自体が受け入れられるだろうか?
 原型を元にするなら、最後は裏切られて終わり、という事になってしまう。
 どうしたものか、と一同は深い溜息をついた。 

 悩んだ末、完成した憂鬱版ストライクウィッチーズは当初はお互いに不信感を抱きつつも、その中で次第に友情と信頼を育んでゆく少女達。
 しかし、そんな少女達の思いを踏みにじるかのような上層部の思惑によって引き裂かれる少女達。
 そうしてクライマックス、処罰覚悟で、友を助ける為に駆けつける、そんな物語となった。
 日本では日本人の琴線に触れたのだろう、大ヒットとなり、海外でも国レベルでは衝突はあっても、個人レベルで友誼を結ぶのは可能、という面が将来の関係改善に働くと判断されたのか多少の修正を加えつつも報道が割と普通に行われ、かなりの人気を得る事に成功したようである……。

104名無しさん:2012/05/06(日) 19:48:09
『以上です』
憂鬱世界でストライクウィッチーズを作るとしたら、どんなもんだろう、と考えてみました
やっぱり、世界が違えば、大分変わりますよね
ペリーヌも自由フランス軍系になりそうな感じではありますが、憂鬱世界では自由フランスはあんな終わり方を迎えてますし……
そこら辺も大分異なるものになりそうです
ドイツ系のウルトラエース達は割と普通に出せそうですけど

105名無しさん:2012/05/06(日) 19:53:59
乙、外聞を気にしだすとストパンは気安く作れないな。

他にも娯楽映像産業全体にも世界変動の影響はおおきいだろうね。
悪役イメージはナチっぽい奴を気軽に使えなくなり、代わりに旧合衆国やメキシコ軍の残党が出てくるようになるんだろうか。や

106New ◆QTlJyklQpI:2012/05/06(日) 19:54:04
まあ、複雑な世界情勢を勘案するとこうなるわなw。

107名無しさん:2012/05/06(日) 20:12:08
リーネが出てくるなら他はどうでもいいんですよ!

108名無しさん:2012/05/06(日) 20:41:01
Dies iraeがあまりに危険で作成不可能に・・・。

109名無しさん:2012/05/06(日) 20:43:32
乙です〜。
確かに憂鬱世界の複雑な情勢を考えれば設定を構築するだけでも苦労しますな。
日独英伊は普通に出せますが仏はヴィシー政府から探さないといけませんし、英の裏切りもある。
本当に大変な苦労でしょうね(汗

>>105
悪役のイメージはメキシコ系と漢人、共産主義者、後典型的なアメリカ人かな。

>>

110名無しさん:2012/05/06(日) 20:52:11
メキシコ系は悪役では無く利用された哀れな被害者という扱いにするのではいでしょか。

本編でも夢幻会は共産主義を人類の敵とする事で(本来の目的のついでに)メキシコの名誉を
ある程度回復させていました。

111デン:2012/05/06(日) 20:54:28
衝号の失敗+弾道弾+核爆弾の開発の遅れるかわりに日本アニメで出てくる全主人公(幼児期)+ヒロイン(幼児期)が事前に召喚されれば憂鬱アメリカに勝てるかな?という想像をしてしまった…

実際どうなんだろう?

112名無しさん:2012/05/06(日) 20:55:47
股監督
自重

113名無しさん:2012/05/06(日) 20:58:29
>>111
九大天王か十傑集でも揃えば余裕じゃね?

114名無しさん:2012/05/06(日) 21:01:45
>>113
一方、ルーズベルトは自由の女神をレーザー砲に(魔)改造した

115New ◆QTlJyklQpI:2012/05/06(日) 21:07:26
>>108 獣殿がこっちでは総統になりそうだからなあ。
でも獣殿抜きだと黒円卓にはならないし・・・。

116名無しさん:2012/05/06(日) 21:10:44
>>110
メキシコ系は良く悪役に利用される下っ端扱いですかね。
黒幕は大抵の場合、漢人か共産主義者。
鉄砲玉が誰もが思い描く旧アメリカ人。

117名無しさん:2012/05/06(日) 21:27:50
あっちの世界は大陸や半島に国家がないから気楽そうでいいよな。

118名無しさん:2012/05/06(日) 21:32:45
【憂鬱版ストパン〜イタリアの場合】
 この憂鬱版ストライクウィッチーズにおいて、予想外に高い人気を得たのがイタリアであった。
 それはこの場面に由来する……。


 出撃を断られた上層部に無断で出撃しようとするミーナ、バルクホルン、ハルトマン、ペリーヌ、そしてルッキーニ達。
 格納庫に駆けつけた五人の前にロマーニャ人の整備班長が立ちはだかる。
 「行くのか?」
 そう問いかける彼にルッキーニが、「友達を見捨てられないよ!」と叫び、ミーナが、バルクホルンが、ペリーヌが頭を下げ、ハルトマンが敢えて軽い口調で応じる。
 そんな彼女達にニヤリと笑った彼が合図をすると、ライトに照らされたそこには完璧に整備されたストライカーユニットと彼女達の武器が……。
 「よろしいのですか?」
 思わず代表する形で尋ねるミーナに、整備班の男達は漢臭い笑みを浮かべて言い放った。
 「上層部が怖くていい女を見捨てたとあっちゃあ、ロマーニャ男じゃねえぜ!」
 

 この場面を見たドゥーチェが「正にその通り!」と絶賛したというのは有名な話である……。

【以上です】
命令違反に手貸してくれる面々をと考えたらこうなりましたw

119New ◆QTlJyklQpI:2012/05/06(日) 21:33:57
納得w。

120名無しさん:2012/05/06(日) 21:45:19
これぞまさしく、ですな。

121名無しさん:2012/05/06(日) 21:47:58
フリッツヘルメットの軍人やドクロマークに黒衣の制服で、厨二心をくすぐられるドイツ語発音の兵器を振り回す敵達は憂鬱世界では見られないのかな。
アニメ的な痛いドイツ語もなんだか出しにくそうだ。

122名無しさん:2012/05/06(日) 21:51:12
さすがロマーニャ人!
しびれるがあまりあこがれない!

123名無しさん:2012/05/06(日) 21:51:36
>>121
変わりに白い星つけてやたらパワーを強調する英語な連中が出てくるさ

124名無しさん:2012/05/06(日) 21:55:23
>>121
夢幻会からんでないと普通に出るんじゃねえの

125名無しさん:2012/05/06(日) 22:03:13
公然の秘密化した場合、夢幻会そのものが悪や正義や第三者組織として出てくる可能性がwww

126ひゅうが:2012/05/06(日) 22:15:52
イル○ナティ(ハリウッド的な意味で)ですねわかりますw

127名無しさん:2012/05/06(日) 22:17:44
憂鬱世界の各国の悪役は
米国=戦争の為に戦争、思う存分殴り合い心から負ける事があれば仲間フラグも立つ、もう一度、戦いたくなったとかで仲間から抜ける事が多々有るので油断が出来ない
ソ連=暴れるのは虐殺の為であり戦争の為ではない
中国=目先の利益の為に動く、強盗、盗賊、黒幕に見限られて見捨てられるか利益に釣られた部下に殺される噛ませ
英国=殺人狂、強盗、戦争狂を操っていた全ての黒幕

128名無しさん:2012/05/06(日) 22:19:22
>>118
乙です。
確かにイタリア男たるものそうじゃないと。

129名無しさん:2012/05/06(日) 22:20:57
>>127
憂鬱世界における世界の敵(パブリックエネミー)たる共産主義者を忘れちゃいけませんよ。
アメリカを戦争に突き進ませ、メキシコを暴発させた悪の根源たる彼らを。

130名無しさん:2012/05/06(日) 23:11:51
>115
カリフォルニアで高い城の男というペンネームの作家が
「イナゴ身重く横たわる」という小説を書いて大ヒットしていそうだな。
そしてその小説を読んで現実感の喪失に襲われる夢幻会のSFファンたち。

131New ◆QTlJyklQpI:2012/05/07(月) 00:01:25
>>130 ステレオタイプの日本人に激怒した一部が史実日本そのまんまの小説を書いて
大反響を引き起こしそう。

132名無しさん:2012/05/07(月) 00:08:00
ドイツにストパンが渡り、見たハルトマンやバルクホルンが悶絶する光景を見てみたい

後、こっそり日本アニメに嵌るハイドリヒとか、何故かディエスイレ送りつけられて、ぶっとんだ自分に爆笑したりとか

133名無しさん:2012/05/07(月) 00:14:39
ストパンの内容や登場人物が変わるだろうというお話でしたが、
今話題の『うぽって!』も登場人物?銃が大幅に変わりますね。
少なくともアメリカ製アサルトライフルはクラスメートからいなくなりそうです。
あとガリルも消失。
代わりに戦後統合された日本製の銃ばかりになりそうですが。

134ひゅうが:2012/05/07(月) 00:26:27
>>132

「総統、敵の考えを知らずに敵を知ることはできますまい? まして彼らは『日本人』ですぞ?」

放送から数日後――ラインハルト・ハイドリヒ ヒトラーに内々で行われる日本製アニメ上映会について苦言を言われて

「私は人体こそ神の作りたもうた最高の造形と信じていた。それをデフォルメーションするなどもってのほかであるが、遺憾ながら脳が認識する世界は違った。」

数ヵ月後――ヨゼフ・メンゲレ 脳科学(笑)の分野から日本製の漫画やアニメを否定しようとした研究の果ての結論。

「諸君、私は自然を愛している。(長いので15分の演説を中略) つまり何が言いたいのかというとお姉ちゃん最高ということだ。」

半年後――アドルフ・ヒトラー もともと真面目なので原作を全部見たうえでの感想

「なにこれこわい」

10ヶ月後――ゲルトルート・バルクホルン 理由は言わずもがな


…なお、12ヶ月後時点でゲッベルスはハッスルしており続編はやたら豪華になったらしいです。

135名無しさん:2012/05/07(月) 00:28:12
あー・・・・・・・・中途半端に真面目だからね、あのひと

136New ◆QTlJyklQpI:2012/05/07(月) 00:31:34
>>132 ビットマン、いたらロートス・ライヒハートも道連れw。

137名無しさん:2012/05/07(月) 00:32:23
浸食されていってるw

138名無しさん:2012/05/07(月) 00:35:25
本人達存命中にストパンで萌えられる ってのが一番の悲劇だわww

139New ◆QTlJyklQpI:2012/05/07(月) 00:36:10
真面目人間なドイツ人ほど浸食が激しいぞw。

140ひゅうが:2012/05/07(月) 00:39:16
>>134 追記

「実に面白い。ところで私は?」

by源田実

…なお、彼がこんなことを行ったのは続編でカールスラント軍人として危機に際して空へ戻る往年の撃墜王(趣味はダイエットな看護婦長)が出てきたり、それを見た某国家元帥がご満悦だったことを知ったらしいです。

141New ◆QTlJyklQpI:2012/05/07(月) 00:53:12
Dies Iraeを知っている面々から変な槍や服を送られて日本人について本気で
わからなくなるハイドリヒを想像。

142名無しさん:2012/05/07(月) 01:39:39
「あーはっはっはっはっはっはっは アレがお前だってよ坂井一飛曹どの」
「勘弁してくださいよ中尉・・・・・・・・」

こんな光景が世界中で繰り広げられたんだろうなぁ

143New ◆QTlJyklQpI:2012/05/07(月) 01:41:57
坂井の機体が痛いことになってそうだな。

144名無しさん:2012/05/07(月) 06:45:14
痛い子中隊その他の扱いが気になる。

145SARU携帯:2012/05/07(月) 06:50:11
>>138
現在進行形でソレな史実チャック・イェーガー…

146名無しさん:2012/05/07(月) 10:26:28
>>141
こういった文化が有るのかと無理やり自身を納得させる様子が目に浮かびます。

147名無しさん:2012/05/07(月) 10:28:05
>142
いやいや、中尉殿もストパンにはいますからね……
「ぶわはははははははははは!ちゅ、中尉殿はアレだそうですよ!いや、可愛いじゃないですか!!」
「………………」
な感じになるのだろうか

148名無しさん:2012/05/07(月) 10:48:31
【憂鬱版ストウィおまけ】
 憂鬱版ストライクウィッチーズ。
 この作成に辺り、悩まされたのが『下手に原作同様の悪人は出せない』という現実だった。
 何しろ、ドイツとは多少緊張緩和が進みはしたものの、まだまだ対立関係は続いている。アニメで緊張を高めるなど笑い話にもならない。
 かといって、原作のように英国大将がそのまま悪者では折角、英国との関係改善が進んでいる状況でまた悪化に陥りかねない。
 いっそ、『旧アメリカ人や中国人を出すか?』という話も出たのだが……。

 「そんなのストライクウィッチーズじゃないやい!」

 という、各国のエースを元にした彼女らに干渉させるのは嫌だ!という反対意見が強く、ボツになった。
 最終的に原作のマロリー大将を登場させ、彼は度々主人公達ウィッチーズ出撃の邪魔をするのだが……。
 悪役として見られていた彼のクライマックス近くでのある行動が一気に彼の評価を逆転させた。
 そのシーンを説明すると……。

〜〜
 写真を見るマロリー大将。
 彼の見詰める写真には笑顔のマロリーとその傍らで元気そうに微笑むウィッチと思われる少女が一人。
 「……やっとここまで来た」
 そう呟いた彼に部下からの準備が整いました、との連絡が電話から入る。
 それに答え、大切そうに写真を胸ポケットにしまった彼は小さく呟く。
 「……たかが魔力があるというだけで、前途ある少女の未来や選択肢を奪うなどあっていい事ではない。……死ぬのは自分ら老兵からでいい」
 孫の二の舞にはさせん。
 最後にそう呟き、そして、彼は部屋から出て行った。
〜〜

 このシーンの編入によってマロリーが主人公達ウィッチの出撃を妨害していたのは、彼女らをウィッチであるというだけで、まだ自分の孫といっていい年齢の子らを最前線に送り込むのに拒否感を感じていた為だという事が示された。
 これにより、マロリーへの印象は一気に反転。
 彼が暴走した兵器の放つ光線により消し飛ぶ前、周囲が慌てふためき醜態を晒す中、一人毅然とした態度のまま静かに運命を受け入れ目をつぶり、光の中に消えていったそのシーンの後、某掲示板では……。
 「閣下に……敬礼!」とか「閣下……あんたも見事な男だったぜ……!」といった書き込みが多数あったという。
 
 こうした原作にはないただ単純に功績を求めてではない「ウィッチ投入に反対」する理由が色々と示された為に「心底嫌な奴はいない」と評されるに至っている。
 また、さりげなく、ドイツ系のちょっといい話もあり……。
 例えば、ロマーニャの男達が無断出撃しようとするミーナ達にストライカーを整備の終わった提供する時、それをドイツ系の整備班達が陰で見ているカットがある。
 その中で……。

 「よろしいんですか?」
 「伍長……栄光あるカールスラント軍人に命令違反を犯すような軍人はおらん」
 「……では?」
 「だが……仲間を見捨てるような奴はそれ以前の問題だ。そういう事だ」
 「ヤー【ニヤリと笑って」

 といった場面や、ヒトラーを思わせる人物が今回の報告を受け……。

 「我が軍に命令違反を犯すような者はおらん」
 「では……彼女らに関しては処罰を」
 「元帥……私は『命令違反を犯すような者はいない、いなかった』と言っているのだよ。命令違反を犯した者などおらんのに何故処罰が必要なのかね?」

 といった場面がある。
 作成者達の苦心惨憺の結果ではあるが、それが作品の評価を高めたのは良い事ではあったのだろう。
 
【以上でーす】
この世界だと下手に欧州系に悪役作れないから物凄く苦労しそう
実際、悪人だと共産系になるだろうけど、アレはややこしいからなあ……
ちょっとアニメでは表現しづらいかも

149名無しさん:2012/05/07(月) 11:12:29
共産主義は新興宗教だからなぁ・・・
スターリン失脚後の時系列ですと銀英伝の地球教徒みたいな役回りになるでしょうね。

150名無しさん:2012/05/07(月) 11:49:41
>>149
共産主義は人類の存亡が掛っている状態のアニメや小説などで出てくるカルト宗教扱いかもしれませんね。

151名無しさん:2012/05/07(月) 12:06:09
「おはよう、特務七号君
 今回の君の使命だがスターリングラードにおいてスターリンの配下である
 犯罪組織「スメルシュ」が世界に破局を齎す計画を推し進めてるという情報が入った
 この計画を探り、暴き、そして真に危険であるならばこの計画を阻止、粉砕してもらいたい
 例によって、君、もしくは君のメンバーが捕えられ、或いは殺されても、当局は一切関知しないからそのつもりで。
 成功を祈る。
 なお、この録音盤は自動的に消滅する」

「くそっ 『明石機関』のクソったれめ!」

音楽は当然「アレ」ね
なんか混ざってるけど気にするな

152名無しさん:2012/05/07(月) 14:34:11
ストパン以外にも歴史の波で変わりそうな作品が一杯ありそうだ

ハルヒなんかの(非)日常系は変化も小さそうだけど、
世界観の根底が覆りそうなフルメタや禁書はどうなることやら

153名無しさん:2012/05/07(月) 15:47:54
きっとこの世界なら同人パロディではなく普通に「愛国戦隊大日本」が作られるに違いない

・・・・・・ゴーカイジャーが変身してくれるって期待してたのになぁ

154名無しさん:2012/05/07(月) 16:03:14
地球の勢力圏とかがストーリーにかかわる作品は大きく変わるでしょうね。
悪役は基本的に共産系が引き受けてくれるでしょう。

155名無しさん:2012/05/07(月) 16:22:30
>フルメタ
勢力圏が大きく変わるのに加えて、アマルガムは夢幻会を世界規模にしたような組織ですからね・・・
夢幻会の存在が知られているか否かでも大きく変わるでしょうね・・・

156名無しさん:2012/05/07(月) 16:48:43
>フルメタ
まずASの開発は日本とドイツが基本となるのは間違いない
これに英国や北欧で独自開発機種が生まれるかどうか、だよね

……夢幻会と円卓、それにドイツにも同じような組織が生まれたら
相互の適度なガス抜き兼ねた安全保障などの為に、ミスリルとアマルガムを同時運営してたりして……
そう、ミスリルもアマルガムもその最奥まで潜るとそこには同一組織が……

157名無しさん:2012/05/07(月) 17:25:31
>>156
平和を噛み締めるための戦争だなんてスカイ・クロラ臭が…

158名無しさん:2012/05/07(月) 17:26:02
>>156
原作でもアマルガムとミスリルは根本は同じだったからね。

159名無しさん:2012/05/07(月) 17:55:38
国策映画ならぬ、国策アニメか…

160名無しさん:2012/05/07(月) 18:13:24
>>135
「愛国戦隊大日本」は憂鬱本編第9話ですでに登場していますよ。
軍の全面的な協力を受けた、TV放送の特撮番組の第一作目として。

161160:2012/05/07(月) 18:15:13
訂正
>>153
でした。

162名無しさん:2012/05/07(月) 18:19:18
エスコン厨な裏痛い子は
エンブレムが厨二くさいだけで無害だから平常運行か

163名無しさん:2012/05/07(月) 18:36:10
>>162
ある者は一機で一個飛行隊に匹敵する存在になれるよう訓練に勤しみ、
ある者は真っ黒な塗装の宰相直轄特殊飛行隊の創設を進言し、
ある者は航空傭兵制度の導入を主張し、
ある者は空中艦隊を造ろうとした……。

164名無しさん:2012/05/07(月) 19:02:00
>>158
確かアマルガムの幹部が
「やべぇ、組織でかくなりすぎて制御できねぇwww」
で作ったのがミスリルだったけ?

165名無しさん:2012/05/07(月) 19:06:14
>>162
ある者は潜水艦から射出できる無人戦闘機を造ろうとし、
ある者は軌道上からのレーザー照射も可能なSSTOの開発を提言、
ある者は防空用超大型地対空レールガンの開発を主張、
ある者はマクロスミサイルの研究に勤しんだ……。

166名無しさん:2012/05/07(月) 19:45:57
>>164
本当はアマルガムが戦争を抑止したり紛争を抑える目的だったのが組織がでかくなり過ぎて、
創始者の手を事実上離れてしまった事が原因だったかな。
それで個人的に造ったのがミスリル。

>>163>>164
そして全員、どれだけ必要性が有るのか延々と説明させられ、その上で延々と説教される。

167名無しさん:2012/05/07(月) 19:49:06
>>166
「一機で一個飛行隊並を目指して精進するのは許されないんですか!(憤怒)」

168名無しさん:2012/05/07(月) 19:50:39
>>166
正規軍では集団で行動する事が優先。
所詮一機ではそれなりの質を持った数の暴力に流される。

169名無しさん:2012/05/07(月) 20:03:43
>>168
そういや、本編で戦略ボードゲームオタが嶋田さんに戦争中に兵器を強くするなとか云ってたな。
あの手のが湧いたら阿部さんや辻が駆除してるのかな。

170名無しさん:2012/05/07(月) 20:55:47
>>168
憂鬱日本だと、変態的な腕前を持った精鋭がそれなりに出てきそうだから
痛い子中隊みたいな部隊作って隔離するんじゃないか

171名無しさん:2012/05/07(月) 21:04:09
日英枢のエースの混成部隊を結成する。軍のエースなら憂鬱日本では国籍を問わずに人気になれそうな気がします。
日本で仮想敵国なのに大歓声で迎えられ困惑する枢軸(イタリア除く)のエース達とか。

172名無しさん:2012/05/07(月) 21:08:28
>>168
この発言が発端となり、全飛行兵が激憤、猛訓練を開始
最終的に"All Aircraft All Mobius1"化してしまうのを、この時は誰も知る由がなかった

173名無しさん:2012/05/07(月) 21:13:43
>>172
大変だ、ジャン・ルイ!敵は全部リボンと猟犬と悪魔と南十字星付きだ!

こうですねわかりませんw

174名無しさん:2012/05/07(月) 21:33:12
憂鬱世界なら震電IIが架空機じゃなくなってるかも

175アドニス:2012/05/07(月) 21:35:43
憂鬱世界では欧州系に悪役を作れないとなると、反逆皇帝ル○ーシュは完全にアウト。
あれって日本が占領されちゃうし。

176名無しさん:2012/05/07(月) 21:40:23
>>175
そもそもあれ日米戦争がモデルだし結果が逆転した憂鬱世界じゃ根底から設定違うでしょう。

177名無しさん:2012/05/07(月) 21:45:16
とあるの学園都市は憂鬱世界だと何処になるのだろう。
戦後の憂鬱世界だと微妙にリアルティのある設定になりそう。

178名無しさん:2012/05/07(月) 21:57:41
>>177
アレイ☆は一応英国人だし、日本に近い英国勢力圏の何処かじゃないかね?
日英共同で技術を研究する実験都市という謳い文句なら何とか建てられるかも

ちなみにリアルに考えれば考えるほど難しいが、
そもそも御都合主義上等な創作物全般に過度なマジレスはよくないしな

179名無しさん:2012/05/07(月) 22:05:20
憂鬱は人権何処行ったの世界になってしまったし、荒唐無稽なのは変わらないけど、史実よりは現実感が湧きそう。

180名無しさん:2012/05/07(月) 22:18:23
あの学園都市の雰囲気を保たせるには、
少なくとも人口の半分が日本人である必要性がでてきますよね。

となると、白羽の矢が立ちそうなのはカナダと日本領アラスカの国境辺りでしょうか。
日本系と英国系、後は北欧系の学生を受け入れて、原作みたいなことやってる自治都市みたいな。

181名無しさん:2012/05/07(月) 23:40:55
学園都市が英国領なら日英友好のために英国が国策として日本人学生を大規模に誘致してるとかそんな設定でいけるかな?
最先端の技術を持っているし日独英の諜報員も潜伏しているでしょうね。

182名無しさん:2012/05/08(火) 07:14:07
原作禁書作中に触れられた国家は今のところ、下記の通り

日本:影が薄い。一地方自治体だったはずの学園都市に独立された挙句、暴走を止められないヘタレ
米国:史実のような立ち位置だが学園都市の影響も強く、宗教の影響が薄いために狙われ、国土を戦場にされたりする。涙目
英国:頻繁に登場。清教陣営総本山。仏や西との確執有り。クーデタが起こったりする
イタリア:頻繁に登場。正教陣営総本山で基本中ボス。仏や西への影響力有り
フランス:正教陣営所属。憂鬱本編並に英国と確執有り。英国の核武装を放棄させたやり手
スペイン:正教陣営所属だが、正しくは星教という正教内の一派。英国と確執有り。やられ役
ロシア:成教陣営総本山。一時正教と連携。域内のあちこちで小国が分離独立している。さらに旧約後半で国土を戦場にされ、学園都市にぼこられた挙句、欧州や米国の経済支配を受けつつある。涙目

……これの関係を憂鬱ナイズできるだろうか?
英と仏、西の関係や伊の立ち位置はそのままにしても、ヘタレ日本は強国と化し、
ロシアは東西分裂する線が濃厚で、米国に至っては存在すらしていない

183名無しさん:2012/05/08(火) 09:17:55
とういうか憂鬱世界は諜報戦熱すぎて宗教自体が力をもてなさそうな・・・

メキシコ<長寿と反映を・・・!

184名無しさん:2012/05/08(火) 11:19:53
>182
日本はああいう事が起きたら現実でも同じ事になりそうな気がする
現在の日本は所詮、あれが現実さ……

アメリカは学芸都市という学園都市に対抗したのを作ってたけど、それも魔術組織に潰されたからね
歴史が浅く、魔術に対して対抗策も知識もなかったのが致命的だった

185名無しさん:2012/05/08(火) 11:34:08
>>182
というか、学園都市は建前として地方自治体をやってるだけで事実上の独立した都市国家みたいなもんだろ
治外法権だし、お金も独自に刷ってるようだし(円だけど)
独自の軍事力や外交があったり……フランスで武力介入してフランスの田舎町爆撃してたから
下手をしたら史実アメリカを超える覇権主義な都市国家……あれ? 憂鬱日本そのものじゃね? ある意味

186名無しさん:2012/05/08(火) 11:43:49
ただ憂鬱世界で西ロシアとか東海岸とかの無法地帯以外を攻撃とかすると大変なことになると思うが。
欧州国家攻撃とかやると本気で大戦争になる。
史実より引き金が軽い世界だし。

187名無しさん:2012/05/08(火) 12:05:16
>>185
独立記念日がある上、警察や防衛機構が独立してるからそこは間違いないな

188名無しさん:2012/05/08(火) 13:11:52
>>186
>大戦争
その方が第三次世界大戦らしいんだけどな
とはいえ、それじゃ作風が消し飛ぶ

なら、フランス攻撃の正当そうな大義名分を用意し、
さらに学園都市があちらの報復兵器を防ぎきる技術を有しており、
なおかつ万が一の場合、逆にフランスを消し飛ばせる報復兵器の存在を匂わせておけば、
限定戦争扱いで済むかもしれない

189名無しさん:2012/05/08(火) 14:16:54
もしも衝号が思いつかれてなく、計画されてない場合
憂鬱日本は第二の臥薪嘗胆、アメリカの挑発に耐え続けてとりあえず状況が変わるのを待つ戦略を成せたのかな?

190名無しさん:2012/05/08(火) 15:48:29
しかし憂鬱世界でのAliceS○ftの大帝国は実にヌルゲーになってるんだろうな
初期の能力変換バグなんか屁でもねーヌルゲーっぷりだぜ!!

Victoriaもただでさえバランス崩した明治維新イベントが更に・・・

191名無しさん:2012/05/08(火) 16:00:28
HoIは開発者たちが史実アメリカ並みに頭を抱えそうだなぁ。

192名無しさん:2012/05/08(火) 16:11:00
イギリスの日本裏切りイベントでBad Boy Rateが天井知らずで泣けるな

193名無しさん:2012/05/08(火) 17:17:35
>>192
更に大西洋津波の後、国家再建しようとすると植民地の反乱祭りも来る訳か。
本当に泣ける状態だなぁ。

194名無しさん:2012/05/08(火) 17:24:00
>>190
災害の中に宇宙津波とかが入ってきてその威力と範囲のでかさにプレイヤー涙目
という可能性も……

195名無しさん:2012/05/08(火) 17:41:08
HoI日本でバランスとるなら人的資源かな?
HoIの人的資源は今すぐ徴兵できる暇な若者の数だから、史実で経済不況で失業者が多いと人口の割に多め、逆だと少なめになってる。他にも史実の動員数とか、先進的で効率的な動員制度があったかとかいろいろあるけど。
人的資源に枷をはめれば、一対一なら世界のどこにも負けない、でも世界征服は厳しい人的資源、同盟国が欲しいけど列強は敵対的か裏切り者揃いって感じでバランス良さそうだけど。

196名無しさん:2012/05/08(火) 17:43:39
憂鬱世界大帝国は第一次大戦で再現すればいいんじゃないかな?

197名無しさん:2012/05/08(火) 17:56:44
日露後にスターリン等、共産党首脳部の処理に成功していたら。

198名無しさん:2012/05/08(火) 18:26:21
夢幻会が成立したばかりの北朝鮮に転生したら

199名無しさん:2012/05/08(火) 18:35:32
>>195
国際的な信義を守り、兵士の質も高いと言う評価になっているフィンランドが何気に凄い事になりそうだね。

200名無しさん:2012/05/08(火) 18:41:20
>>198
とりあえず朝鮮民主主義人民共和国から渤海か高麗やと国名を変更。
敗戦で大陸に残された日本人(一般人と軍人)とソ連にシベリア連行された日本兵を引き取って自国民とする。
できればソ連によって強制労働させられているドイツ人も自国民化できたら技術面でもいい感じ。

国名改名と日本人・ドイツ人の受け入れも合わせて新しい文化・慣習・思想・言語・文字を作成して大韓民国とは別の民族と化すようにすることですかね。
朝鮮民族ではなく、渤海民族とか高麗民族とかの別民族であると主張すれば旧満州国の領土の一部を主張できますし、その後ソ連に資金・技術などの交換といった形にしてソ連領を
拡張できるようにすればソ連も乗ってくるかも。

その後は変な教育をすることなく、まともに教育してまともに政治を行えば、ソ連崩壊後にアメリカ・日本に接近して進出コストが安い良い立地のポジションをゲットできる

201名無しさん:2012/05/08(火) 18:43:55
スターリンどころか、その大元であるソビエトがロシアの実権を握るのって
第一次世界大戦勃発直後だし、レーニンがソビエト内の権力を握るのは
世界大戦末期のころだから日露後だとスターリン世代の人間処理しても
ロシアは多少変わるだろうけど、ソ連の設立や膨張は変わらない気がする。
それどころか、スターリンが消えたせいでレーニンの失脚もなくなり
レーニンの早急なる世界革命思想がそのままソビエトの国是となり
日本にとって厄介な事になる気がする。

202名無しさん:2012/05/08(火) 18:45:47
>>200
北部と南部は相当言葉が違うからね。
自分達が別民族であるという教育を徹底すれば問題なく別民族化する。
上手く冷戦崩壊を乗り切れば丁度、民主化を推し進め各国企業が進出を考え始めたミャンマーの様なぴ辞書んを狙えるかもしれませんね。

203名無しさん:2012/05/08(火) 18:58:21
北朝鮮は資源的にもそれなりだし、うまく立ち回れればなんとか

204名無しさん:2012/05/08(火) 19:00:20
フィンランドは研究機関2本でスタートだけど日本と同盟組んでれば
冬戦争前にイベントに次ぐイベントで研究機関4本
研究機関もスキル平均6から7とかかな?
あと最初から41年式歩兵研究完了とか

205名無しさん:2012/05/08(火) 19:12:47
親日姿勢をとる北朝鮮に李承晩が発狂ですね。

資本主義陣営の分断工作をする名目で某大新聞などマスコミを
動かして韓国のひどさを訴えて嫌韓感情を発生させるかも

206名無しさん:2012/05/08(火) 19:16:03
>>205
何それ素敵w

207名無しさん:2012/05/08(火) 19:23:50
しかし中華が黙ってるだろうか?
中露関係悪化した辺りでどう動くかが第二の分水嶺かも

208名無しさん:2012/05/08(火) 19:24:41
朴正既にしろ金玉均にしろ国の為の政治を行おうとした者や行った者は尽く不遇の最期を遂げている。
出来るなら満州の一部として北朝鮮を支配した方が良いと思う。
朝鮮でまともな政治を行おうとする事自体が死亡フラグ。

209名無しさん:2012/05/08(火) 20:19:16
>>208
「政治家の死」イベントの発生率が凄そうだよな。
逆に補正がマイナスの連中だけはしぶとく生き延びるのはもはや仕様。

210名無しさん:2012/05/08(火) 20:51:02
マイナスにマイナスを掛ければプラスになる。
プラスの連中がマイナスに政治を行えば、国はマイナス…
史実の好条件でも朴正既の犠牲がなければ北と五十歩百歩だった可能性が高い。
彼の民族だけは何が有って、誰がいてもどうにもならない気がします。

211名無しさん:2012/05/08(火) 21:12:44
行政組織を朝鮮人に行わせるのではなく、ソ連に連行された日本人やドイツ人・東欧系の住人を移民してもらい行政官僚とすれば国家運営はなんとかなる。
朝鮮という国名だと死亡フラグだし不吉だから、国名を変更して多民族受け入れつつ別民族としていけばなんとかなるかも

212名無しさん:2012/05/08(火) 21:21:06
それをやれば有識者に煽られた民衆に吊るし上げに遭い国家運営が麻痺しそう。
日本や元のように進駐支配し力尽くで従わせるしかないと思う。

213名無しさん:2012/05/08(火) 21:24:47
突如ネタを受信し、短いながら衝動的に書いてしまいました。
お目汚しではありますが、投稿させていただきます。

214名無しさん:2012/05/08(火) 21:25:30
[アンケート]

ある日の会合にて。
「藤原道長、源頼朝、楠正成、織田信長に徳川家康…、ここら辺りはお馴染みと言えるんでしょうかね」
「明治期以降だと…東郷元帥に乃木大将、やはり軍人は人気がありますね。明治大帝が殆ど得票が無いのは意外でしたが、人ではなく『現人神』であられる、という意識からでしょうか」
「足利尊氏はこの時代の教育だと敵役ですし、我々との意識の違いはあるでしょうね」
「この世界では日○組の成立フラグは叩き折られているし、前世とは教育分野でも改善が期待できるな!」
新聞のあるアンケート結果を見て、和気藹々と語り会う会合参加者たち。
そこに、地獄の底から漏れてきたかのような恨めしさを込めた声が響く。
「皆さん、楽しそうですね…」
皆が振り返った視線の先、そこには普段以上に憔悴しきった日本帝国総理大臣にして帝国海軍元帥伯爵、嶋田繁太郎がいた。
「そりゃ、戦争も終わりましたし」
「災害対策も一段落して国内も落ち着いてきました」
「軍や現政権への支持は安定していて、政権運営に支障もない」
楽しげに返す参加者たち。
「なにより、ねぇ?」
「……………」
「身内から日本史上最高の英雄が出たんですから、喜び祝福しないほど我々は薄情ではありませんよ」

それは新聞の投書欄に寄せられた、一人の少年の質問から始まった。
質問に曰く「にほんのれきしで、いちばんすごいのはだれですか」
新聞社は投稿の掲載と同時にアンケートを実施。結果、当初の予想をはるかに越える回答が寄せられ、他部門からの応援まで投入して集計が行われた結果…
2位以下を圧倒的に引き離して首位に輝いたのは、誰あろう嶋田であったのだ。

「どうしてこうなった…」
頭を抱える嶋田。
「いやぁ、実に素晴らしい!史実の私なんて比較にもなりませんな!」
「東条さん、あなたもこちらでは『常勝将軍』と讃えられているじゃないですか」
「いえいえ、日本史上に輝く偉人にはとてもとても及びませんよ」
「そうだな、今の日本で『嶋田繁太郎』の名を知らぬ者などおるまい」
「ぐむむ…」
「まぁまぁ、戦後もまだ間もありませんし、仕方がありませんよ」
フルボッコとなる嶋田。
そこに割って入り、救い出したかに見えたのは辻だ。
「辻さん…そうですね、人の噂も75日、いずれは落ち着いて…」
そのおかげで気を取り直したかに思われた嶋田、しかし…
「何を言っているんです、嶋田さん。私が言っているのはそういう意味ではありませんよ?」
「ぇ?」
「むしろ逆ですね。今後、あなたの名前は歴史教育においては必須のものになります。古代から教えるなどという謎のカリキュラムなんて導入させませんし、貴方の名前は政治家の、いえ、全ての日本人の模範として語られねばならないんですよ。それを一時の人気などと流されるわけにはいきません!」
「ちょっと、辻さん…?」
もはや涙目の嶋田。だが、さらに追い打ちはかけられる。
「そうだな、伝記や言行録も出版したらどうだろうか」
「時代小説やそれを基にしたTVドラマなんてどうでしょう?」
「いずれ大河ドラマになるのは確定だな!」

こうして嶋田繁太郎の名は高められ、嶋田のSAN値を犠牲としつつも後世へと伝えられてゆくこととなったのだった。

215213、214:2012/05/08(火) 21:27:27
我ながら会話文ばかりでわかりづらい…
まとめもうまくいっていないし…
どうかご寛恕ください

216ひゅうが:2012/05/08(火) 21:49:53
乙です。
現場で戦った人たちの支持は絶大なんでしょうねぇ…
特に某福田定一氏とかw

217名無しさん:2012/05/08(火) 21:55:57
外交をやるだけやってどうにもならなかった事を軍があっさり解決した事はその後、どう動くか。
嶋田は遅くとも50年代までに引退するべきだろうな。しかし、嶋田の後継人事は荒れそう。

218YVH:2012/05/08(火) 22:08:23
>>213-214投稿、お疲れ様です。

文字通り、生きた伝説になっちゃいましたからね。
挙げられた物の他に、小説(ラノベ含む)・アニメ及びゲームキャラetc・・・
あらゆる物で起用されるでしょうね。
そして、腐った淑女の生息しているアングラでも・・・

>>217
荒れる以前に、打ち立てた功績に慄いて指名された人材が尻込みする気が・・・

219名無しさん:2012/05/08(火) 22:12:24
夢幻会北朝鮮は世襲王朝ではなくイメージとしてはベトナムのような
政治体制になってるかも知れません。
韓国との関係は夢幻会が苦労しながら北朝鮮に教育をした成果から
韓国起源説や東海などに見られる韓国の民度の低さによって、
北朝鮮「北朝鮮は韓国とは別の国です。同じように見られるのは迷惑です。」
韓国「民族の魂を忘れ日帝に尻尾を振る犬が何をいうニダ」
と仲違いしていそうです。

220 テツ:2012/05/08(火) 22:15:59
乙です
そして支援SSにあった憂鬱版坂の上の雲(TV版)で改めて嶋田さんの凄さが取り上げられるとw

221フィンランドスキー:2012/05/08(火) 22:16:01
>>219
分割して統治せよ・・・ですな。

222名無しさん:2012/05/08(火) 22:20:08
死後は神として祭り上げられるだろうしまさしく救国の大英雄ですねwww

223名無しさん:2012/05/08(火) 22:24:54
嶋田内閣の次は指名者が尽く辞退し、辻内閣が発足するとか。
>>219
それは征服王朝でも打ち立てない限り無理な気がします。

224 テツ:2012/05/08(火) 22:31:56
死んでからも働かされる嶋田さんw

225名無しさん:2012/05/08(火) 22:47:24
それにしても朝鮮にまともな国家を創るよりもシベリアの大地に原住民の独立国家とかを創る方が楽な気がするのはなぜだろうか。

サハ共和国とかチュクチ国とかスタートする年代は自由という設定の方がはるかに現実味がありそうだし面白そうなのだが…

226earth:2012/05/08(火) 22:51:24
本編世界の20年後を想像したら出来たネタを投下します。

227earth:2012/05/08(火) 22:52:36

 西暦1964年。海洋国家連合(日英印)地域の中心である大日本帝国・帝都東京は繁栄の中にあった。
 自由主義陣営の金融の中心地であり、史実アメリカには及ばないが世界最強とも言われる帝国の首都には多くの資本が流れ込んでいたのだ。
勿論、資本と共に人も流れ込んでくる訳で……帝都は実に国際色豊かな都市になっている。  

「これが帝都東京か……」
「大きいな」
「あんなに大きい建物、俺達の国じゃ滅多に見られないぞ」
 
 東南アジアやインドから訪れる留学生や観光客は帝都東京に建設された巨大建造物(東京タワーや高層ビル群)に興味津々だった。

「俺達の国も、こんな建物が建てれるようにならないとな」

 彼らにとって帝都東京は、自分達が目指すべき国の姿だった。
 そこには豊かになりたい、という思いもあったが……それよりも逼迫した理由もあった。 
 
「白人達に二度と負けないためにも」 

 20世紀も後半に差し掛かろうとしている状況にも関わらず、有色人種の扱いは良くなかった。
 ドイツ第三帝国を中心とした欧州枢軸各国は、一部の国を除いて奴隷制度で有色人種を酷使していた。フランスに至ってはアフリカで
平然と民族浄化を行っていたのだ。警戒しない方がおかしい。
 さらに彼らの怒りを煽っていたのは、欧州の白人達の傲慢な考えだった。

「日本人の軍事力と金と技術で、近代国家ごっこをさせてもらっている連中は大人しく引っ込んでいろ」

 そんな白人の物言いに誰もが腹を立てていた。
 しかしそれに言い返せないのも事実だった。彼らは自分達の力で独立を手にしたわけではないのだ。
 独立派は白人の軍事力に最後まで勝てなかったし、自力で独立しようとした国『ベトナム』は、華南連邦の介入を受けて多大な被害を被った
挙句、日本の金で何とかしてもらったという悲惨さだった。
 自主独立派は「有色人種である日本人に出来たことが俺達にも出来ないわけが無い」と息巻いていたが、今ではアジアの人間でさえ日本人が本当に
有色人種なのか疑う者さえ出始めていた。それほどまでに日本の発展は異様だった。
 尤も「日本人≠有色人種」という考えは、彼らが毛嫌いする白人の間ではすでに共通認識であった。

「例え日本人が我々に膝を折っても、名誉白人として我が陣営に加えてやろう。彼らにはその資格がある」

 ナチスの幹部さえこう言う程なのだから、白人達がどのように日本人を見ているかが判る。
 もしも日本が欧州の奴隷制度や民族浄化などに口を挟んでいれば、話は別だっただろうが、日本は他所の勢力圏内で行われることには我関せずだった。
有色人種の星である日本に助けを求める者や亡命希望者も少なくなかったが、日本は冷淡だった。

「我々が内政問題に口を挟むのは難しい」

 それが帝国の公式見解だった。
 強者が弱者を平然と踏みにじり、誰もそれを咎めない世界。
 そこは白人優位を唱える勢力と、白人からも有色人種からも変異種と思われている人間達が中心になった勢力が相対する世界だった。

228earth:2012/05/08(火) 22:55:23
あとがき
何故か別の物語のプロローグのようになってしまいました(苦笑)。
それにしても、本当に弱者には厳しい世界ですね……
本人がいうのもアレですけど(爆)。

229名無しさん:2012/05/08(火) 22:58:47
乙で御座います

仮に憂鬱世界出身の逆行者が過去の母国で日本のマネを仕様としても大半の国で失敗しますな
そもそも独立を保てた国が少ないし位置も良くないし蓄積も足りない
史実でも第十文明と呼ぶ学者が欧米に居るのは伊達じゃありません

230213、214:2012/05/08(火) 23:02:55
earth様、乙です。
私もこんな風に書きたいなぁ…
精進しないと。

231 テツ:2012/05/08(火) 23:06:15
乙です
世知辛いなんて言葉では語りきれませんな(汗
1964年というと史実での東京オリンピックの年ですが、どうなったんでしょうね
三宅義信や円谷幸吉は陸軍軍人として日本代表としているかもしれないけど、アベベ・ビギラは・・・(大汗

232New ◆QTlJyklQpI:2012/05/08(火) 23:12:37
名無し氏乙です。嶋田さんが東郷さんよりも有名に・・・・ゲートで繋がったら
「何この最強元帥?」とか言われそうですね。

earth氏乙です。史実と違い日本が生き残った弊害ですね。
例え日本人が我々に膝を折っても、名誉白人として我が陣営に加えてやろう。彼らにはその資格がある
というのもこれ以上、日本人追い詰めたら何するかわからんから身内に加えようという魂胆が見え見え・・・。

233名無しさん:2012/05/08(火) 23:26:43
乙です。
史実米国と違い、憂鬱日本は地球の裏側まで口を出せるほど強大という訳ではないのと、夢幻会自体が内政干渉を嫌う組織なのでこうなりますね。
縄張りに手出ししなければ口出しをしません。世界恐慌で毟られた経験から枢軸ブロックは経済統制は強化され部外者が入ってこれない事になっていそうです。
ドイツでは盟邦が日本人にように慎み深かったらと嘆息しているかもしれない。

日本の社会実験の名目で芸術が与える効果を知る為と趣味丸出しのブロックを作るヒトラーとか。

234YVH:2012/05/08(火) 23:38:49
>>227-228投稿、お疲れ様です。

ナチスは、なんと言うか・・・あくまでも上から目線なんですね(苦笑)
二十年経ってもブレないのは流石と言おうか・・・

日本人以外の有色人種にとっては、辛い時代ですね。

235YVH:2012/05/08(火) 23:42:36
earth氏の後に投下するのは恐縮ですが、
二十三時四十五分に銀鬱日本ゲートネタを一レス投下致します。

236YVH:2012/05/08(火) 23:45:19
 皇暦某年、大日本帝国帝都・宙京湾沖にゲートのような物が出現した・・・・

その報を受けた政府(夢幻会)上層はと言えば・・・

「・・・orz」

「・・・前にも、こんな事が無かったか?・・」

「・・・メタな発言は止せ。気にしたら負けだ・・・」

「・・・今度はどんな世界と繋がったんだ?・・・」

度々、同じ様な事態に遭遇させられているような気がして、若干鬱気味であったが
一国の指導者集団としての意識と義務感を総動員して事態の解明・対処に乗り出した。

早速、ゲート向こう側に向けて光学迷彩機能を備えた無人偵察機を多数放ち、また大気圏外飛行機能を持ち
且つ、偵察機としても使える電子戦機「銀河(RVF−25)」も少数だが派遣し、向こうの星(?)の観測も並行して行なわれた。

その結果、先方の文明レベルは此方の基準で八〜十世紀レベル。人種に付いてはヒト種も居れば
エルフ・獣人その他などの所謂、亜人といわれる種族が確認された。
その報告が「会合」の席で披露されると・・・

「F世界キター!!」
「エルフ娘、獣っ娘〔こ〕、・・くぅぅ・・これで勝つるっ!!」

MMJ各派閥構成員の面々が爆発する一方・・・

「魔法は・・・魔法は無いのかっ!?」

F世界にデフォルトの事象に付いて、大声で調査担当に詰め寄り

「えーと・・・現在、調査中です」

と言うような回答を貰い、押し黙る者も居た。

そんな、乱痴気騒ぎをしている連中に頓着する事無く(最早、悟ったとも言う)、嶋田中将が
当面の方針を話し出した。

「兎に角。当面、この事は詳細がはっきりするまで外部、特に同盟・銀河帝国・フェザーンには
 伏せておきましょう。各々の大使館から何か言ってきた場合は、そうですね・・・
 軍の実験という事でお茶を濁しましょう。こう言えば詳細を尋ねられても、軍機を理由に
 要求を突っぱねられるでしょうし」

この嶋田中将の示した方針が採用され、日本政府は案の定、この事を問い合わせてきた両国の大使館に
軍の実験であり、詳細は軍機であるから回答は致しかねると言う旨の声明を行なって、急場を凌いだ。
だが、同盟からやってきたジャーナリスト達はこの政府の声明を信用せず、現場に突撃取材を敢行して
封鎖監視を行なっていた南雲提督の直属部隊と衝突した挙句、逮捕・拘禁され、外交ルートを通じて
同盟政府宛の抗議文と共に、本国に強制送還される事になった。

この騒ぎは此れでいったんは収まったが、暫く後にまた発生し南雲提督のライフを削り、
嶋田中将のSAN値に打撃を与え、同盟政府首脳部の毛根と胃腸に深刻なダメージを与えたそうである。

【あとがき】

銀鬱日本にF世界へのゲートが開きますた。お試し版です。
どちらに投下したら良いか迷ったのですが、お試しという事で
此方に投下させていただきました。

237YVH:2012/05/08(火) 23:46:03
以上です。

以降、続きが出来るようなら中篇以上のネタの書き込みスレの方に投下致します。

238アドニス:2012/05/08(火) 23:50:58
>>227
この世界のインドや東南アジア諸国は日本との友好関係を最優先にするでしょう。
仮に日本と関係が悪化して日本の勢力圏から弾かれたら白人に潰されるという恐怖があるし。
史実日本が中国や北朝鮮に備えるために日米同盟を頼ったのより切実です。(汗)

239New ◆QTlJyklQpI:2012/05/08(火) 23:55:41
乙。エルフと獣ッ娘がいれば勝つる!

240名無しさん:2012/05/09(水) 00:04:58
失礼ですがF世界て判らんません

「ファイティングファンタジー」世界ですか?

241名無しさん:2012/05/09(水) 01:13:12
どうも「お試し版」表記ということでそこら辺はぼやかしている、というか具体的にどこ、と全く決めていないような。
一般F世界なら単に居住可能惑星がまた一つ……程度でしか無いし、正直コレではネタともいえないような?

242名無しさん:2012/05/09(水) 01:24:46
ファイナルファイト世界です

243名無しさん:2012/05/09(水) 01:43:28
この世界の同盟の場合、現状間違っても敵に回せない状況下でこんな騒動起こす連中は徹底的に対応しそうではありますけどね
少なくとも、返されてそのまま国家騒乱罪とか場合によっては反逆罪適用で刑務所行きは確定な気がしますが
(現代日本と違って、環境が環境だから国を裏切った奴への処罰は用意してるだろう)

244名無しさん:2012/05/09(水) 06:22:39
>>240
ファンタジー世界の略称です。
自衛隊がファンタジー世界に召喚されますたスレでよく使用されています。

245名無しさん:2012/05/09(水) 06:34:31
SF小説や漫画でときたまある、ファンタジーで魔法があるのに宇宙まで進出できた文明との接触なんてのも面白いと思う。

246名無しさん:2012/05/09(水) 06:52:56
痛い目見ないと学習しないマスゴミww

247名無しさん:2012/05/09(水) 07:36:47
>245
ツンデレ御子さまとドロデレ御子様とかいる世界とかかな。
あの世界見た目によらず洒落にならないレベルの世紀末ぶりでいろいろと吹く。
あと物理法則レベルでこの世界と異なっているからそこらへんのすり合わせも楽しそうだな。

248名無しさん:2012/05/09(水) 16:16:02
>>172
世界中の空軍3セットぐらい用意しないと的が足りない!
あと片羽さんの事も思い出してあげてください

2492号:2012/05/09(水) 18:43:33

短いですがこち亀を見て思いついたネタです。


IF 大和の最後


平成××年

 とある港。

 今、そこから2隻の巨大な戦艦が波を蹴立てて動き出し汽笛を通常規定よりも長く鳴らす。
その最後の晴れ舞台に向かう2隻に対し、特別に入場許可された人々から歓声とともにシャッター音や泣声が上がる。


「ううう・・・やまとぉむさしぃ」
「最後のお勤め、ぐすっ頑張るんだぞぉっ」
「ありがとうっ・・・ありがとうっ」



大和級戦艦の最後の晴れ舞台、観艦式の一幕には軍事マニアの心を熱くさせるエピソードがある。

大和級の後継艦であり戦略兵器『戦艦』という役割を引き継ぐ超大和級戦艦『播磨』『越後』を先導する大和と武蔵。
横に並んだ『播磨』『越後』にはさまれお召し艦の両横を通り過ぎる際、4隻同時に唄うように汽笛を鳴らす。
大和と武蔵が横に並び、
その間を単縦陣で『播磨』『越後』が通り過ぎるたびに前部の主砲を高々と掲げ祝福するように祝砲を鳴らす。


 21世紀に入り度重なる改装がなされ、艦齢からお役御免となった大和級戦艦は観艦式の後、
記念艦として華々しい経歴に幕を閉じることになる。


おわり

250New ◆QTlJyklQpI:2012/05/09(水) 18:53:26
乙。最後は記念艦になってそうですね。というか新しい戦艦の可能性を見出したという意味では
ドレッドノートを凌ぐかも。

251名無しさん:2012/05/09(水) 18:54:17
夢幻会が乗り越える問題は史実の科学技術と、弱者は這い蹲るのみとなった憂鬱世界の風潮の改善。
近代化も独立も全て日本のお陰となるとベトナムとか日本の梃入れで独立、成長する国は愛国教育は難しくなりそう。

枢軸「独立から国の発展までをやる事で支配国から反抗の気力を根こそぎ奪い、事前に反乱の芽を摘む…時間も金も掛かるが成功すれば二度と自民族を信じようとはしなくなる。アリーア人でなくとも2600年の叡智は伊達ではないか」
日本「えっ?」

252名無しさん:2012/05/09(水) 19:12:55
>超大和級戦艦『播磨』『越後』を先導する大和と武蔵。
さすがに21世紀にまた戦艦を作るのは難しいような気がするが?

253名無しさん:2012/05/09(水) 19:12:57
精神的な盟主というか、唯一自分たちの話をまともに聞いてくれる強国として支えざるを得ないですわな。

254ひゅうが:2012/05/09(水) 19:24:26
>>250
超大和級というカテゴリが新設されそうですね。
海外的には「Yクラス」で通るかもしれませんが。

255YVH:2012/05/09(水) 19:27:52
>>249投稿、お疲れ様です。

老嬢二隻、何処に落ち着くんでしょうね。

東京か、呉か、横須賀か・・・

256名無しさん:2012/05/09(水) 20:00:05
>>255
佐世保や大神、舞鶴、高雄、旅順も招致するでしょうね。

257New ◆QTlJyklQpI:2012/05/09(水) 20:02:15
やぱり大和ミュージアムとか作ってるだろうなあ。

258YVH:2012/05/09(水) 20:12:01
>>256
話の流れによったら、練習艦を兼ねた「動く記念艦」として
各軍港に巡航しそうですね(笑)

>>257
生まれ故郷の呉ならありそうですね。

この世界だと、お土産として擬人化した大和が売ってそうで
怖いですが・・・

259名無しさん:2012/05/09(水) 20:12:56
>>251
そんな気は無いのに対外的にそう言われてもおかしくない状態だわね・・・。
実際民族を意識しなくても生きられる環境を整えてやれば最終的には日本的な国になりそうだしな。

260名無しさん:2012/05/09(水) 20:45:33
>>257
憂鬱世界だと軍事マニア、リミヲタが一大勢力になっていてもおかしくないだろうし、来る奴多そうだな。

261名無しさん:2012/05/09(水) 20:52:25
盛況で順番待ちをしないと入れない軍艦博物館(模型のUボートが逸話と共に飾ってある)とか戦闘機博物館(逸話が書かれたパネルと飾られる枢軸の機体(複製))とかが史実の鉄道博物館に相当しそう。
博物館に飾ってある逸話付きのUボート、戦闘機を見て興奮するドイツの留学生とかいそう。

262名無しさん:2012/05/09(水) 20:56:50
日本語使えた方が有利、日本の生活様式が便利、自分たちの伝統は日本人からは褒められるけど伝統的な生活様式を守るのは不便で大変。
かくしてマイノリティの伝統は消え去ってゆき、観光用の見世物か、手間のかからないものだけがなんとなく習慣として残るんだろうな。

勢力圏が安定すれば、時代が進むにつれて「アジア共同体人」みたいなもっと大きな範囲での連帯感を感じるようになるんだろうか?

263名無しさん:2012/05/09(水) 21:36:31
>>262
持つとすれば緩やかな仲間意識だろうね。
小競り合いのネタにはアジア圏は困らないから同胞意識や同一意識は持てないだろうけど、

264earth:2012/05/09(水) 21:57:54
ブラックジョークのネタを投下します。

265earth:2012/05/09(水) 21:58:27

 津波によって壊滅した旧アメリカ合衆国東海岸地域。
 北米再開発のためには早めに復興しなければならない地域であったが、アメリカ風邪と言う疫病によってそれも不可能となっていた。
日英独の三ヶ国は協力してこの悪夢の病魔の封じ込めを行っていたが、それとて完璧ではなく、生き残った元アメリカ人が時折封鎖線を越えて
逃亡するときもあった。
 中でも船舶(殆どが小船だが)を使って逃亡したアメリカ人がフロリダに上陸した時は大騒ぎになった。各国海軍は封鎖のために戦力の
増強を図ると同時に傭兵を募った。
 しかしそんな中、傭兵のように金のためではなく、「自らの意思で世界を守ろう」という崇高な意思を持って立ち上がる男達もいた。

「(人類が生存できる)環境を守るために、今こそ立ち上がるときだ!」

 男達は独自に武器と船舶を調達し、世界を守るために海洋に乗り出した。
 各国政府は最初は困惑したが、彼らの行動が自国のためになると判断されると積極的に後押しした。

「彼らこそ、優良人種の鏡である!」

 ドイツの某総統閣下はそう絶賛した。
 南米やメキシコといった国々も身銭を切って世界を守ろうとする彼らに対し、惜しみない賞賛を送った。
 彼らが寄港するたび、誰もが彼らを歓待し、彼らの武勇伝に聞き入った。
 そして金銭に余裕のある人間達は、彼らに対して金銭的な支援を行い始める。これによって資金力を得た彼らはますます行動を活発化させて
いくことになる。
 特に一部の団体はドイツの後押しを受け、武装親衛隊の協力の下、容赦の無い攻撃を難民船に浴びせた。

「……軍人でも傭兵でもない民間人に、人殺しをさせるべきではないのでは?」

 勿論そんな声もあったが、アメリカ風邪の脅威や封鎖線が破られた際の被害の大きさを盾にされて、すぐに萎むことになる。

「シーシェ○ードもどきの団体が賞賛される世界か……嫌な世界だ」

 前世でよほど嫌な思い出があるのか、海軍軍人にして海保の相談役と言われる某海軍大将は、自称「(人類が生存できる)環境保護団体」が
操る船と彼らが掲げる旗を見てそうぼやいたと言われている。

266earth:2012/05/09(水) 21:59:34
あとがき
あくまでネタです。
誰が何と言おうとネタです(笑)。

267earth:2012/05/09(水) 22:02:17
すいません。誤字発見。

誤:「彼らこそ、優良人種の鏡である!」
正:「彼らこそ、優良人種の鑑である!」

268 テツ:2012/05/09(水) 22:10:09
ちょっと前にここで話題にした話をネタにするとは流石ですw

269名無しさん:2012/05/09(水) 22:16:07
世界の鼻摘み者が英雄になるとは…こんな所でも史実と真逆になっているのですね。

東海岸の封鎖も何時までも続く事はないだろうし封鎖が解除されてからが見物になる。

270YVH:2012/05/09(水) 22:18:55
earth氏、投稿お疲れ様です。

ブラックジョーク、確かに・・・(苦笑)

どういう団体名を冠していたんですかねぇ・・・

271 テツ:2012/05/09(水) 22:23:11
ドイツ風に「マリーネ・シェーファー」とかいう団体名じゃなかろうか(マテ

272YVH:2012/05/09(水) 22:31:41
それこそ、歴史の皮肉ですね(苦笑)

もし、東南アジア辺りの華僑が便乗して同じ事を始めたら
三国は、如何対処するやら・・・

273名無しさん:2012/05/09(水) 22:35:26
日本に海賊として取り締まられて終わるでしょう。
中華だと寄港地で、海賊紛いな事をやって御用になる可能性が高い気がするのは何故だろう。

274 テツ:2012/05/09(水) 22:39:50
あっちの華僑は環境保護じゃなくて自分の権益の保護のほうが大事だから、最終的に海保を怒らせて海賊として縛り首じゃなかろうかw

275New ◆QTlJyklQpI:2012/05/09(水) 23:13:40
そういえばゼーアドラーとか自称優良種の人ってこういうの得意そうだな。

276SARU携帯:2012/05/10(木) 01:43:12
そういう荒事向けの土地として憂鬱グアンタナモが存在するのかも

277New ◆QTlJyklQpI:2012/05/10(木) 01:51:20
多分昼は密航船を追い払いながらも夜は東部地域に密輸してるんだろうなあ。

278YVH:2012/05/10(木) 06:54:20
やっぱり、後期倭寇ルートENDですか・・・

そしてさらに評判を落とす、と・・・
落ちるんではなく、潜ると思うのは自分だけでしょうか?

279名無しさん:2012/05/10(木) 07:43:10
乙です
何と言うブラックジョーク(汗
流石はearth閣下というべきか…

280名無しさん:2012/05/10(木) 09:30:40
>>277
絶望を与えすぎると自棄になりかねませんからね。
列強が黙認しているレベルで密輸を行っている形かもしれません。
その合法的に行うための根拠地としてのグアンタナモかも。

281New ◆QTlJyklQpI:2012/05/10(木) 12:34:00
問題は東部から輸出するものだが・・・大麻畑とか大規模に行ってそうだな。

282SARU携帯:2012/05/10(木) 13:07:17
憂鬱ブラクラネタがここまで育つとはw

>>281
綿産業転じて大麻ですか…

283名無しさん:2012/05/10(木) 13:56:09
そうだな。正義の船(笑)だからあちこち接岸してもチェックは緩そうだし。
昼間市民達の声援を浴びた船に、現地の893者がやって来て運んできたパンケーキの粉と現金を取引する訳だw

284名無しさん:2012/05/10(木) 14:06:39
船籍偽装しなければ海賊扱いする国も滅多に無かろうしな
甘い顔見せるとヤバい連中と知ってる日本は沈めるかも知れんが
パタゴニアは記述ないよね今んとこ

285名無しさん:2012/05/10(木) 14:15:51
日本のスタンスとしては、東海岸含む大西洋地域圏での活動は勝手にどうぞ
ただし太平洋地域圏での活動、これは許さん、になるんでしょうかね?

286名無しさん:2012/05/10(木) 15:00:13
>>281
>問題は東部から輸出するものだが・・・大麻畑とか大規模に行ってそうだな。

>>282
>綿産業転じて大麻ですか…


 ……いざ業を煮やした列強が手入れにやって来たとしても、「これは繊維産業用の麻です!
綿花に代えて生産しているんです!」と主張しそうだな。確かに繊維の原料「にも」なるし。(w。

287名無しさん:2012/05/10(木) 15:13:16
コムギコカナニカ

288名無しさん:2012/05/10(木) 15:17:42
>>287
>コムギコカナニカ

 ……それは、「お花畑」が見つかった時点で空爆で焼かれそうだなぁ。

 そういやインカ以来の伝統がある「不思議な木の葉(w」はどうなるんだ?
大消費地のアメリカが無くなった状態では、需要が無くなるか? 他の地域
に持っていくには、手間隙とリスクが大きすぎるだろうし。

289名無しさん:2012/05/10(木) 16:12:10
亀田製菓が真・ハッピターンの粉として製品化するに(ry

290ひゅうが:2012/05/10(木) 16:13:37
ネタ――小話 「限界」


1960年代にドイツの総統が部下にこう言った。

「軍事力で日本とその同盟国に対抗するのは実入りが少ない。ここはわがドイツの技術力と経済力で彼らを上回り、平和裏に彼らを屈服させよう。」

経済長官は難題に頭を痛めたが、数日後に計画の原案を持ってきた。

「総統、これが経済成長20年計画の原案です。」

「ご苦労だった。・・・なんだこれは?! 枢軸ブロックの関税撤廃と外資参入の全面的許可?! しかも対価として大規模軍縮や勢力圏からの撤退だと?! 君はドイツを日本人に売り渡すつもりか?!」

経済長官は激昂する総統を落ち着かせてから説明をはじめた。

「総統、わが枢軸勢力圏の現状をご存じですか? 労働力は対ソ戦争の結果不足し、それを補うための奴隷収奪にまで手を染めてもなお足りない。技術革新を志せば、強大な海洋国家同盟やソ連に対抗するための軍事費に足を引っ張られる。」

「しかも北米ではあのSA(突撃隊)もどきのテキサスカウボーイたちが我々の政策の手足を縛っているか。よく分かっている。」

「そうです。そこで私は50年代のアジア諸国にならうべきと考えました。よく考えてみてください。彼らはあの広大な領域にこまめな庭づくりでもするかのように手を入れて資本を投下し、そして惜しげもなく譲渡したあとで自らのテリトリーへ引っ込みました。ならば――」

「東欧や西欧、それに北米を彼らの前に投げてよこせば自然と彼らはそちらに気を取られ軍縮、しかも我々も軍事境界線をロシアへ絞れるということか。だがそれでは今のアジアのように我々は周囲を親日国で囲まれてしまうぞ。」

「よいではありませんか。我々も親日国になれば。そうすれば勢力圏の維持に四苦八苦する日本に対しこちらは経済成長に専念できます。科学技術への投資へもまた然り。本質的に『敵』であるソ連戦線を抱えているなら援助すら期待できますな。」

総統はうなった。確かにこれなら経済面でも勝利が夢ではない。

「だが、経済長官、君は政治を知らない。誇り高きドイツ人があの日本人の――有色人種の膝下に跪くなど許容できようか?」

苦し紛れにそういった総統に対し、経済長官は鼻を鳴らしてこう言ったという。

「総統、つまるところそれがドイツの限界なのです。」

291New ◆QTlJyklQpI:2012/05/10(木) 18:12:44
乙w。この経済長官英国人の地でも入ってるんじゃないか?
何十年後かに勢力圏各国から「俺らを日本に売ってくれ」ときそうな気も。

292名無しさん:2012/05/10(木) 18:38:14
日本=性急に自治権返還を求め独立を果たし国家運営に失敗させる事で他の国の急進派を抑えたが、その事が止めになり反独立運動が活性化(藩国という独立国だか自治領だか微妙なところで妥協)、首脳部はどうしてこうなったと頭を抱える
ドイツ=経済発展は欲しいが、日本の軍門に下って英国のように内紛の気運が高まるのは御免被りたい
英国=各地の植民地で日本統治を引き合いにした地位向上を求め政府との対立が深まっている。北アイルランド、スコットランドでも地位向上、自治権獲得運動が高まる

293earth:2012/05/10(木) 20:27:15
ネタです。少し出来が悪いかも知れないのでご勘弁を。

294earth:2012/05/10(木) 20:28:00

 日本帝国と欧州列強の取引の下、これまで列強の草刈場であり、植民地であった東アジアには多数の独立国家が誕生することになった。
 特に大英帝国の至宝と言われたインドの独立決定は大きな意味を持っていた。イギリスとしては権益を残した形での独立を図ったのだが
それを良しとしない勢力も多かった。
 彼らは日本は兎に角、イギリスには最大限の嫌がらせをしようと考えていたのだ。幸い、インドには宗教問題を筆頭に多くの火種が存在
している。裏工作する場所は事欠かない。

「日本には兎に角、イギリスには相応の報いをくれてやらなければ」

 イギリスによって自慢の新型戦艦を撃沈(それも騙まし討ち)された某国は特に気合十分だった。
 だがインドの火種は予想よりも大きかった。彼らが火遊びしたのは花火工場どころか、気化したガソリンが充満した弾薬庫と同然の場所で
あったことがすぐに明らかになった。

「……インドで内戦だと?」
「恐らく枢軸の連中でしょう。全く、やってくれますね」

 嶋田と辻は報告を受けて舌打ちした。
 イギリスによる収奪で荒廃した経済、異常気象による食糧価格の高騰、イスラムとヒンドゥーの対立、ガンジー派とチャンドラ・ボース派、
さらにカースト制度など様々な問題が火を噴いたのだ。
 独立のタイミングを誤ったこともあり、一部の陰謀家が目論んでいたような小火騒ぎではなく、インド全土で吹き荒れる闘争の幕があけた。
 さすがの日本もこれを収拾できる手立ては無い。彼らだって今抱える地域の支配で手一杯なのだ。
 加えてインド側は、独立の際に日本の介入を丁重だが拒絶していた。

「分離独立で穏便に行きたかったのですがね……」

 会合メンバーはため息をつくが、どうしようもない。

295earth:2012/05/10(木) 20:28:33

「陸軍としてはあの広大な亜大陸への介入は反対です。本格的に介入するのであれば50個師団体制が必要になるでしょう」
「海軍は1個機動戦隊を向かわせる余裕はありますが……それだけでは」
「基地航空隊は?」
「イギリスと話をすれば第11航空艦隊をセイロンに展開させることはできますが……」
「「「………」」」
「富嶽と核で脅します?」
「恨まれるだけですよ」

 辻の一言で核オプションは却下される。しかし現有の通常戦力では手の打ちようが無い。外交も同様だ。
 これほどの大火事を本気で鎮圧するのであれば、日本も本腰を入れるしかないのだが……新領土開発や各国の独立準備政府への支援に忙しいこの
状況でそんな余裕はない。

「……仕方ありません。インドには生贄になってもらいましょう。
 欧州連中も独立した途端に内戦になった国があれば自分達の正当性を喧伝できるでしょうし、我々も日本の助言を無視した国だからと言えます」
「下手人はどうする?」
「取引で落とし前をつけるしかないでしょう。ああ、それと軍と外務省、情報局には周辺地域に悪影響が出ないように頑張ってもらわないといけません」
「……やはり仕事が増えるのか」

 一方で日本はインド内戦を儲け時と判断した。彼らはただでは起きない。 
 イギリスも日本の動きに乗ってあらゆる物を売りさばき、ボロボロの経済を立て直していくことになる。 
 日英はインド内戦である程度経済を潤わせた。だがインドの凄惨な内戦は、日本人以外の有色人種のさらなる自信喪失を招き、後に日本の頭を
悩ませることになる。

296earth:2012/05/10(木) 20:31:48
あとがき
インド内戦のネタSSでした。
他の地域で独立したいという人達が、その主張を撤回するとなるとこの位は必要かなと思いまして。
外伝でこれをやるかは不明です。

297New ◆QTlJyklQpI:2012/05/10(木) 20:37:39
乙。この内戦がいつまで続くことやら。

298名無しさん:2012/05/10(木) 20:40:32
乙です
流石に人がいなくなって継戦限界を迎えれば止まる…筈(汗
宗教・民族・階級差別がまかり通っているからなぁ…
現代でも裕福になった下層人が上層人の怒りに触れて家族全員なぶり殺し
とかが普通にあるから嫌過ぎる

299名無しさん:2012/05/10(木) 20:47:13
確かに素人が火を付ければ、粉塵爆発を起こし手に負えない事態になりかねない地域です。
「我々ならもっと上手くやれた」とぼやく腹黒紳士が浮かびましたが、英国の収奪で資本力が弱いインドでどれだけ荒稼ぎが出来るのか。
インドの軍閥に集めさせた奴隷を英国が仲介して労働力を欲している枢軸に売り払う奴隷貿易ぐらいしか出来ない気がします。

インドは
日本=武器の販売より人材獲得の方に重きを置く、インド動乱の際に逃れてきたインド人達が日本でインド街を形成、インド料理を広める
英国=権益は失ったが奴隷貿易と武器販売で損失の穴埋めに躍起になる
枢軸=英国の提供する奴隷で不足分の労働力を穴埋め、ソ連以外の供給ルートが出来る
になりそう。

300名無しさん:2012/05/10(木) 20:47:55
裕福になった下層民がほかの下層民に袋叩きも多いだろうな

301YVH:2012/05/10(木) 20:58:40
投稿、お疲れ様です。

あちらを立てれば、此方が立たず・・・
日本も万能ではないと言う事ですね。

それにしても、枢軸側も情報収集がずさんと言うか、認識が甘かったようで。
嵌める筈が梃入れになってるんですから、計画者は総統閣下から
O・SI・OK・Iされていそうですね・・・

302名無しさん:2012/05/10(木) 21:33:40
これだけ人的被害が増える状況だと、史実程の世界的な水不足とかの問題は軽減されるかな?
まあ、念のために海水を真水化する技術とかは開発してそうですが……

303名無しさん:2012/05/10(木) 21:39:55
枢軸「こうなることを予見していたから、我々の動きを敢えて見逃しやがったのか!おのれ日本!」

英国「日本の先見具合には恐れ入る(懐を暖めながら)」
日本「また俺のせいかよ(胃痛に苛まれつつ懐を暖めながら)」

304アドニス:2012/05/10(木) 21:44:03
しかし、憂鬱世界が21世紀になると世界人口が30億人にも満たないんじゃないの?
ソ連や枢軸が有色人種を間引きするわ、日本は中国人を間引く。
これでインド内戦となれば更に人口は減るだろうしね。
まあ、外道なことをいうならば、宇宙開発が進むまでは人口が少ない方がいいでしょう。
地球の資源も食料生産能力も有限ですから(汗)

305YVH:2012/05/10(木) 21:49:54
後、付け加えれば地球環境的にも宜しいかと。

306名無しさん:2012/05/10(木) 21:50:47
有色人種の自信なんて完全に失われてしまいそうですね。
せっかく日本が独立させた国々も日本が居なければ自分達は滅びてしまうと思って必要以上に日本に縋ってきそうですし。

307名無しさん:2012/05/10(木) 21:54:27
実際有色人種と真っ当に話をしてくれる列強は世界で日本だけでしょうしねぇ。
日本経由しないと多分領海や国境問題ですら白人国家相手になんにも言えないんじゃないかな?

308名無しさん:2012/05/10(木) 22:01:26
枢軸=英国人の懐を暖めるのは癪だが労働力(奴隷)の供給に余裕が出たが日本人は奴隷貿易に参加しないらしい。英国を非難してはいないが両者の関係は冷え込みそうだ
英国=天皇が我が国は人間を商品にする交易は行わないと宣言した。経済が回復した後に誰を生贄に出すか…
日本ブロック=日本の勢力下である限り奴隷にされる事はないと安心、反日運動だけでなく独立運動も沈静化
日本=英国ほど利益は上げられませんが仕方がないでしょう。奴隷貿易だけはやりたくないしな

309YVH:2012/05/10(木) 22:03:10
そんな感じになりそうですね。

何しろ他では
 
日本人≧白人>>>(越えられない壁)>>>>有色人種

でしょうからね・・・最初の部分は白人たちには業腹物でしょうが・・・

310名無しさん:2012/05/10(木) 22:06:18
有色人種の国家が日本から完全に独立する=自分の面倒自分で見なくちゃいかん、ですからな。
手出し無用と宣言したインドがどうなったかを考えれば恐ろしくてそんな真似する国はないでしょう。
と言うより国や民族としてのメリットが自尊心を満たせるくらいしかない。

311アドニス:2012/05/10(木) 22:10:46
>>305
確かに現実の地球は(資源、食料生産能力、環境などを考えると)リアルで「地球がもたんときがきているのだ!」といいたくなる状況ですから。
頭が痛い事です。

312YVH:2012/05/10(木) 22:13:19
>>310
普通にその辺りの事を計算できる位に頭が冷静なら
ギャンブル紛いの真似はしないでしょうからね。

何しろチップは、自分たち自身の未来と命運なんですから・・・

313名無しさん:2012/05/10(木) 22:18:52
この世界だと陛下が渡航される際、下手したら到着三十分以上前から、相手国の首相がお出迎えに来てるかも。
もし何かやらかしたら国中が顔色を真っ青にしてお通夜モードになりそう。

314YVH:2012/05/10(木) 22:26:03
>>311
どんなに偉そうな事を言っていたって、
人間も所詮は地球上の一生物でした無い、と言う事ですよ。

>>313
君主国なら王族も付くかもしれませんよ。

銀鬱における、ひゅうが氏著作や拙著のような事が
再現されるでしょうね・・・

315earth:2012/05/10(木) 22:39:57
比較的好評の様なので先ほどのネタの続きを投下します。
これでこのネタは終わりです。

316earth:2012/05/10(木) 22:40:46

 インド動乱と呼ばれる内戦は、インド各地に深い傷跡を残した。
 宗教や階層など様々な問題が絡んだことで、インド動乱は史上稀に見る規模となったのだ。インド権益にかなりの痛手を受けた
イギリスであったが、この内戦と日本との連携によって彼らはインド各地に再び影響力を確保することになった。
 またこの騒乱でイギリスはどん底だった経済をある程度回復させ、英国は最悪の時期を脱することになった。

「日本の助言どおりに、インドを(形だけでも)独立させてよかったな」
「ああ♪ 武器は売れたし、それに……インド人もそれなりに売れた」

 公然と人身売買は出来ないが、抜け道は幾らでもあるのだ。また『奴隷』ではなく使い捨てが出来る『低賃金労働者』としてアフリカの
鉱山開発に酷使することも出来る。日本も奴隷については苦言を呈するが、低賃金労働者についてまで文句は言わない。

「インド人も馬鹿なことをしたものだ」

 ロンドンでは白人達の嘲笑交じりの会話が交わされた。

「所詮、有色人種は一部の例外を除いて白人の下で統治される存在でしかないのさ」

 彼らの現在の価値観では白人≒日本人(例外)>>>>(越えられない壁)>>>>有色人種だった。
 一方、ドイツは「またしても日本に嵌められた」とか「腹黒紳士共め!」と腹を立てたが、日英の黙認の下、インドから多くの労働力を
確保することに成功した。
 ドイツは新たに手にした奴隷を使ってロシアの開発を進める一方で、ユダヤ人奴隷の下の階級に今回確保した奴隷を置く事で巧みに
奴隷間の分断を図った。

「今回確保した奴隷は、東部戦線にも配備しておけ。後ろに監視をつけてな」
「は!」

 ドイツ総統の命令によって白人兵士は、有色人種の兵士(弾除けとも言う)と交代して後方に下がった。
そして後方には親衛隊を含む督戦隊が展開し、不十分で粗末な装備の部隊を監視することになる。
 勿論、これに危惧を覚える者も少なくなかったが、幸いなことにソ連も似たようなことをしていた。

「少数民族と東アジア出身の兵士(弾除け)を前線に配備しろ。後ろには督戦隊をつけて監視させる」

 ソ連はソ連でロシア人を温存し、有色人種を盾にして国家再建を目論んだのだ。 

「……地球人口、史実と比べてどのくらいまで減ると思います?」
「半分、いや下手をすれば3分の1以下になるんじゃないか?」

 会合の席で報告を聞いた辻と嶋田も乾いた笑みしか浮かばない。
 さらにこの戦乱で、まともな有色人種の列強が日本のみになることが確定したのも問題だった。
 インドという大国になりえる国が、事実上脱落したのはそれほどまでに大きかった。日本は恐らく21世紀まで唯一の非白人の列強として
踏ん張っていくことになるのだ。

「まぁ反日運動が一気に減ったのは有難いことでしょう」
「その代わり帝国軍の駐留を求める声は増えたがね。米帝の真似事など絶対に御免だというのに……はぁ〜」

 日本の悩みは尽きなかった。

317earth:2012/05/10(木) 22:43:33
あとがき
……何と言うディストピア(苦笑)。
この世界の21世紀はどうなっていることやら……。

318名無しさん:2012/05/10(木) 22:49:37
>>314
「シラサギ」とかを、再現する相手国は何処なのか想像して楽しませていただきます。

319ひゅうが:2012/05/10(木) 22:50:13
>>317
乙です。
うわぁ…オセアニアとかイースタシアとかインガソックという言葉がちらつきますね。
あ。三分ほど失礼します。
ゴールドスタイン!!裏切り者!!

…そういえば憂鬱世界のオーウェルはなに書いてるんでしょうね?

320名無しさん:2012/05/10(木) 22:58:26
乙です。
日本保護下で独立、近代化する国々は、欧州では日本の子供達と呼ばれそう。

擬人化で日本は子沢山の保母かお母さんになりそうです。

321YVH:2012/05/10(木) 22:59:30
投稿、お疲れ様です。

自分の発言を文中に入れて頂き、恐縮しております。

これで、突出した人口を持つ国の誕生フラグは無くなりましたね。
後はABC兵器の事さえ気をつけていれば、
地球環境的には良い事でしょうね。

・・・もはや有色人種の最後の拠り所の地位が確定しそうですね日本・・・
嶋田さん、終身総理の芽が出てきたような・・・(汗)

322名無しさん:2012/05/10(木) 23:00:04
>>317
投稿乙です。
何ていったら良いのか・・・嶋田さんは何時まで経っても引退できないですね。
ロンドンでも、日本人は例外扱いが広がっていく・・・

323YVH:2012/05/10(木) 23:03:11
>>318
有難う御座います。
そう言って頂けて、恐縮です。

324名無しさん:2012/05/10(木) 23:05:17
この世界の1984はどないなっとかいな?

325New ◆QTlJyklQpI:2012/05/10(木) 23:13:01
乙。ドイツで督戦隊編成か・・・魔の4連装が後ろにあったら突撃するしかないな(汗)。
外国で「日本人ニダ!」と叫ぶ某民族の光景が・・・どこの日清不戦だという感じで。

326名無しさん:2012/05/10(木) 23:32:18
日本「子供が皆パラサイトになった 別れたい・・・」
独逸「ギャワーwwアジアの盟主大変ですねww子守乙ww」
伊太「たすけてドイツえもーん」
仏蘭「欧州の盟主さん支援よろ^^」

327名無しさん:2012/05/10(木) 23:40:11
>>325
何処の転生者だそいつ等は・・・この世界だと基本的に外国なんかに出れないと思いますよ。

ドイツはインド・アーリアに限りユダヤの上の階級にする気がします。

328New ◆QTlJyklQpI:2012/05/10(木) 23:42:56
>この世界だと基本的に外国なんかに出れないと思いますよ。
シベリアという外国に出てるw。

329名無しさん:2012/05/10(木) 23:44:27
日本人ニダと叫ぶ余裕などなく天に召されるのではないでしょうか。

330名無しさん:2012/05/10(木) 23:53:59
そもそも日本語を教えられてないから日本人と詐称できないなww

331名無しさん:2012/05/11(金) 00:03:15
日本は子供達の世話に隣人との付き合いに大忙し。
子供達は成長して稼ぐようになったけど(80年代)実家から出ようとはしません。

日本ブロック=タイを始めとした独立を保っていた幾つかの国は日本(強国)を目指しているが、他はぶら下がり健康法で過ごしている

332名無しさん:2012/05/11(金) 00:08:08
「このぶらさがり健康器すごいよぉ!さすがアジアのお母さん!」

333名無しさん:2012/05/11(金) 00:25:33
今、HELLSINGのOVA見てるんだが、憂鬱世界の英国にも円卓会議ができるようだし、
旧アメリカの残党組織がロンドン(か、東京)を超大型飛行船で強襲するクロス作品を作りやすそうな状況ではありますね。
まあ、原作持ってないので自分には無理ですが。誰か書いてくれないかなー?(チラッ

それとは別にドイツが北米との連絡を取るために飛行船による定期航路を整備する可能性とかあるんだろうか?

334名無しさん:2012/05/11(金) 00:40:56
>>333
言いだしっぺの法則・・・は置いといてまとめwikiにHELLSINGネタがありましたよ。
そのネタじゃアメリカ残党がロンドン襲ってましたけど日米戦争的に考えて東京襲う気がする。
憂鬱世界版HELLSINGは俺ももっと見てみたいけど。

335名無しさん:2012/05/11(金) 01:14:49
インド発展かぁ、ミッド○ェー海戦の後に出た皇帝ルルがいたら…

336名無しさん:2012/05/11(金) 01:29:24
憂鬱世界だとイスラム世界が多少落ち着く代わりに、
北米でビンラディンチックな狂信テロリストが誕生してめんどくさいことになりそうな悪寒
史実WTC、911に相当するテロやその報復戦争に相当する事件が場所を変えて起こるんじゃないかな

337名無しさん:2012/05/11(金) 01:58:37
21世紀になっても火種になりそうな件がゴロゴロしてそうだから各国ともに事前予防に取り組んでるんじゃね。
でも叩き過ぎも禁物だな後が無くなったテロリストが細菌テロに走られたらまじ洒落にならん。
そう考えると対テロ対策は今よりもっと進んでる可能性があるなぁ。小競り合いにゲリラとか多いだろうし。

338名無しさん:2012/05/11(金) 02:32:26
暗いネタ(インドと他の有色人種にとって)が出たのですから逆に(インドと他の有色人種に)
明るいネタも見てみたいです。

339名無しさん:2012/05/11(金) 06:34:33
飛行船だと日本へ向かう太平洋横断中に落とされそうだ。
いや、その前に気流的に向かい風のような。
潜水艦の方が現実的ではあるが。
つまり沈黙の『独立国家アメリカ』誕生フラグ。

340名無しさん:2012/05/11(金) 08:46:11
あのドイツ海軍Uボート部隊を相手にしている日本海軍の高度な対潜防衛網を突破できる潜水艦が求められるな

341名無しさん:2012/05/11(金) 09:31:15
>>339
ドイツ海軍相手に激戦を繰り広げた経験持ちの日本海軍の対潜警戒網を突破できるわけがない。
それができる潜水艦なんて日本ではもちろんドイツ、英国もよほど選抜した将兵が乗り組むでしょう。
第一、旧アメリカ人勢力にそんなものを提供するなんてありえないでしょうね。

まぁ、警戒網に加え艦隊もいる訳からなおさら無理だろうけど。

342名無しさん:2012/05/11(金) 09:34:11
まぁ、インドが一番安定した独立を行えるのは史実以上に列強の関与が必要になるんだよね。
憂鬱世界の場合、日本と英国が共同でインド亜大陸の分割線を引いてそれにあわせて独立でもさせないことには紛争が燻り続ける。

343名無しさん:2012/05/11(金) 10:12:13
ロシア、インド、中国は死亡したとしても、まだブラジルは残っているっ!!

344名無しさん:2012/05/11(金) 10:47:43
>>255

秘密ドックで最後の大改修を受けていますよ。ええ、イスカンダルに向かうために(ry

345名無しさん:2012/05/11(金) 12:10:17
>>330
日本人ニダ これは、日本語の方言の一つだと強弁
しかし、シベリアでは当然相手にされない

346New ◆QTlJyklQpI:2012/05/11(金) 12:29:13
>明るいネタ
・・・・原爆実験(光量的に見て)

347名無しさん:2012/05/11(金) 14:01:20
>>346
わーお、明るさで目が潰れそう……

348名無しさん:2012/05/11(金) 15:08:42
明るいネタねぇ…

つ 滅菌作戦

349名無しさん:2012/05/11(金) 15:09:44
あさりよしとおの漫画「ラジヲマン」を思い出した
闇に葬られたケッ作だよね、あれ

350グアンタナモの人:2012/05/11(金) 16:56:11
えー、友人に冷えたブリヌイと一緒にブララグ原作を返してもらったグアンタナモの人です。
ちょっと考えていることがあるので、皆様の意見を求めたいと思います。

最新の憂鬱本編を見ている限り、東海岸が想像以上に破滅的過ぎて、どうも東アメリカ共和国が成立しなさそうなんですよね。
そして投稿済みの憂鬱ブララグも急いで書いた分、文章の拙さがちらほら目立ちます。
そこでいっそのこと設定を精査し、中・長編ネタスレ向けに一から書き直すべきか?と思い始めています。
しかしながら、かなり待たせてしまったので素直に続きから書くべきだろうか?という思いもあります。
自分で決めるのが一番なんでしょうが、天秤が一向に動かないのでどうかご意見の方を願います。

351辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/05/11(金) 17:07:07
まぁ滅菌された後で傀儡国家が海岸部だけに作られててもおかしくはないでしょうが
アメリカの名は冠さないかもしれませんね。日英独も本気でアメリカの復活を警戒
しているっぽいですし。でも基本的なノリは結構好きな作品ですしあまり改訂しなくても
いいのではないかとも個人的には思います。

352ひゅうが:2012/05/11(金) 17:46:22
名前を考えると「コンチネンタルオブ・ノーザンコロンビア」とか「アトランティカ大陸」とかでしょうか?
あとはカナダ大陸とか…
おおそうだ。最初に北米に到達した人々の呼び名に復することで「ヴィンラント大陸」とかどうでしょう?

353名無しさん:2012/05/11(金) 18:50:07
封鎖地域全域が徹底的に滅菌され近代文明の維持に必要や基本的な社会インフラと工業生産施設及びその知識が全て灰燼に喫していますからね。
完全な滅菌により元来の住民が四桁程度にまで減った所で沿岸地域にイスラエルのアパルトヘイトウォールやベルリンの壁の様な厳重な防衛線で囲まれて、
傀儡国家が幾つか枢軸と英国により建設されるかもしれません。
例えば本編においてあった様に枢軸支配下で功績をあげ奴隷階級から解放されたユダヤ人の自治領とかが。

それに総統も東海岸に基地を建設する事を考えているようですしね。
国名や存在する国家を小規模勝つ複数にする等の軽い改訂で大丈夫なのではないでしょうか?

354earth:2012/05/11(金) 19:26:11
明るい話題を考えていたらこんな話が……。
と言うわけでネタを投下します。

355earth:2012/05/11(金) 19:26:44

 日独から緩衝地帯としての価値が無くなったと判断されたソビエト連邦は脆くも瓦解した。
 壮大な社会実験の末に、ソビエト連邦は共産主義が如何に危険で、人々を不幸にする思想であったかを誰の目にも明らかにして崩れていった。
 ソビエトの残骸は日独によって東西に分断され、それぞれの支配を受けることになった。だが広大な旧ソ連の領土を全て統治することは難しく
中央アジアを中心に少なくない領域が無政府状態となった。強力な軍閥が存在する地域はまだマシだったが、それさえない地域は悲惨だった。
 そしてそんな地域に元アメリカ人、そしてアジアから連れて来られた人間達が流れ込むことになった。

「糞、奴隷共が!」

 小さな村に住んでいた住民たちは手持ちの武器で応戦し、外部に助けも求めたが、どの勢力圏からも離れた場所に援軍など来る訳がなく数の
暴力の前に押し潰された。

「ここを奪えば、住む場所と食糧が手に入る!」
「抵抗する住人共は殺せ! 連中は俺達を奴隷扱いした奴らだ!!」

 旧ソ連軍、或いはドイツ軍の兵器で武装した元奴隷達は、そこで生活していた住民の内、男や老人を皆殺しにした。
女達は殺されることこそなかったが、それも彼らが子孫を残すための『道具』として丁重に扱っただけであり、彼女達の未来に希望はなかった。
 普通なら非難され、そして処罰されて然るべき行為なのだが……強力な支配者がいないこの地域では、今、最も強い力を持つ元奴隷達こそが
法だった。
 そして村を制圧した元奴隷達は、かつて自分達を虐げた国の元国民を隷属させて生活の糧を得ることが出来るようになった。 
 落ち着きを取り戻した一部の人間は祖国に帰りたがったが、大半は帰還を諦め、新たに築いた生活の場を守ることに専念した。
  
「もう戻る祖国もない。それなら、ここに新たな祖国を作るだけだ」

 何もかも奪われ続けた者達は「再び奪われないため」に団結したのだ。
 宗教や民族、肌の色などで普通なら団結できないであろう者達は、幾つかのコミュニティに分かれつつも自分達が新たに築いた祖国を
守るために力を合わせ、少しずつであるが生存圏を拡大させることになる。
 生存圏と言っても精々、町村レベルだ。しかしどんなに小さくても、彼らにとっては自分達が人間として生きることが出来る立派な国だった。

「欧州や俺達を売り渡した同胞達、そして奴らの蛮行を黙認する日本も俺達は信用しない。俺達は自分達の力で、俺達が打ち立てた国を守る」

 白人以外を見下し酷使する欧州、自分達を売り渡した祖国の同胞、そして絶大な力を持ちながらそんな地獄を見て見ぬ振りをする日本。
 彼らにとっては、どれも信用に値しない存在だった。

「力をつけて、生き残ってやる」

 外の世界では虐げられる民族も、誰の目も届かない場所では力次第で人間として生きることが出来る。それが体現された世界だった。

356earth:2012/05/11(金) 19:29:04
あとがき
虐げられてばかりの人たちが、どうすれば生存圏を得れるかを考えていたらこんな話に……。
旧ソビエト領内に元アメリカ人主導でアメリカの精神を受け継いだ国が出来たら
ブラックジョークの域を超えるような気も(苦笑)。

357名無しさん:2012/05/11(金) 19:39:24
つまりアメリカ人としてのアイデンティティを保てるタイムスケールだったら、とのifで御座るか
爆速デフラグ状態?

358名無しさん:2012/05/11(金) 19:46:13
ばれたら外の世界のみんなに潰される儚い未来じゃないですか、やだーw

359名無しさん:2012/05/11(金) 19:51:51
他の元国民はともかく日本に旧アメリカ人、中国人、朝鮮人を助ける義理はないと思うんだが……
いつの間に自分たちが助けて貰えない、信じるもんかとか思えるご身分だと錯覚したんだろうw

360 テツ:2012/05/11(金) 19:52:14
明るい・・・?(汗

361名無しさん:2012/05/11(金) 19:52:46
>グアンタナモの人氏

英独の紐付き小国家乱立で、その擬似国家連合みたいな物か
連合軍事同盟みたいなものとして、書かれてはいかがでしょうか?、>東アメリカ共和国

362 テツ:2012/05/11(金) 19:54:11
旧イタリアのような都市国家が乱立していたりして

363アドニス:2012/05/11(金) 19:54:24
どう考えてもその内に日独に潰されてお終いでしょうね。
というか国といってもあんな規模では列強に対抗できるワケがない。
精々、平家の落ち武者の様に僻地に引きこもって隠れるぐらいしか生き残る道はないでしょう。

364名無しさん:2012/05/11(金) 20:02:31
西にはロシア国家社会主義共和国、東にはロシア帝国
作れそうな場所はその間のモザイク・ロシアくらいだが、
対米国残滓という点では世界が一つになりそうなだけに前途多難だ

365名無しさん:2012/05/11(金) 20:02:46
どう考えても数年後、状況が落ち着いて日独による旧ソ領の再編が始まるまでの命だなあ。
それまで他の人たちが住んでた使える土地でこの人たちが更に開拓してくれてるなら軍隊出して「回収」する価値はあるから。

366名無しさん:2012/05/11(金) 20:08:38
間違いなく事態が収拾し日独がソ連分割を開始する際に叩き潰されますな。
しかもアメリカ残滓となればどのような方法で殲滅しても誰も文句を言わない。
それに開拓をしておいてくれればそれをおいしくいただく為に尚更徹底した回収作戦が実施されます。

そもそも何故戦争を一方的に仕掛けてきた旧アメリカ人と中国人、裏切り者の朝鮮人を日本が助けてやる義理が有るのやら。
むしろ日独どころか列強に駆除される対象でしか無い。

367 テツ:2012/05/11(金) 20:14:25
結論:夢はいつか覚めるもの。そして待っているのは残酷な現実

という落ちですか(大汗

368名無しさん:2012/05/11(金) 20:16:19
遅かれ早かれ勢力を広げてきた日枢ブロックにあえなく解体される未来しかない気がします。
米国の復活を何よりも恐れる日本と、中華憎しの東南アジア諸国を始めとする周辺国、カースト制を乱した事に怒りを感じた枢軸に徹底的に滅ぼされそうな気がします。
中華系が主流になるでしょうから育って参戦出来るようになったベトナム軍やモンゴル軍が降伏に気付かずに殲滅してしまった集落はかなりの数に上る気がします。

ソ連は崩壊の際の混乱を抑えるために徐々に日枢の都合に合わせ国土を整理、縮小して行かせるので混乱は小さいと予想。

369名無しさん:2012/05/11(金) 20:32:48
日本に対する認識が狂ってるような気がするな
見てみぬふりをしてくれるだけで優しいんじゃないですか?
米中同盟って立派な敵国残党と保護国でありながら敵に通じた裏切りの結果国から追い出された勢力ですよ、君達

370名無しさん:2012/05/11(金) 20:34:25
きっと一思いに殺さなかったから優しくないと思われたのだろう

371New ◆QTlJyklQpI:2012/05/11(金) 20:38:48
乙。力の下での統治な分下剋上が酷過ぎて十年も持たないかもな。
>>350 できれば続きを(汗)。改訂作業とかは続きを書いていてどうしても矛盾するような
場合に考えればいいかと、それに完成度は高いですし。東アメリカ共和国もあくまで自称してる
地域とかにすれば。

372名無しさん:2012/05/11(金) 20:50:03
ドイツは天皇家は何故2600年以上の王統を維持できたのか、変異体としかいいようがない日本とそれ以外のアジアとの違いは何か歴史、社会学研究者達に調べるように命じそう。
憂鬱世界の欧州では日本、アジア関連の研究がブームになるかもしれない。

373辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/05/11(金) 20:51:35
>>355
国家というか平家の落人村に近い隠れ里っぽいですな。交流があったら即座に
バレて潰されかねないだろうし狩猟や農耕で自給自足できるとしても文明レベルは
下手するとかなり交代するんじゃなかろうか……何人かが外に出てるにしても
限界があるだろうしラジオが唯一の外の世界との窓口になりそうです

374名無しさん:2012/05/11(金) 21:53:37
夢幻会が劉禅の代の蜀に転生したら
ヤマトのガミラス戦役よりマシだが、詰みが入った状態。
やることは犠牲になる民衆の数をいかに減らすかぐらいしかない。
皇帝以下売国奴の一派として歴史に名を残しそう。

375名無しさん:2012/05/11(金) 21:57:48
劉禅って実はあの状況で最善の選択をとった名君だって説をどっかで読んだな。
戦っても絶対勝てないし暗君のフリをして家臣たちの抗戦の意思を奪った上で
魏にも警戒されない理想的な降伏をしたとか

376名無しさん:2012/05/11(金) 22:28:47
名君でも暗君でもなく、何もしなかっただけの凡君だったという話もある。
劉禅は暗君から名君まで評価が割れている。
劉禅を白糸に例えて家臣が良ければ名君になり、悪ければ暗君になるとの評価があったような。

377名無しさん:2012/05/11(金) 22:43:01
>>350
ずっと待っておりました!
上にもかかれてますが東アメリカ共和国はその地域の人間が自称しているということでいいと思います。
更新楽しみにしています。

378名無しさん:2012/05/11(金) 22:50:32
三國時代の蜀は自称漢の皇帝の子孫を旗頭に(しかも勝手に皇帝を名乗って)漢王朝の復権を掲げてたわけだからね。
漢王朝による中華統一のため、戦い続けないなら存在する意味すらない人口国家として自らを定義してしまったから、他の勢力と妥協して独立だけを守ろうとすることなど許されない。
国自体に捨ててはならない、しかも絶対達成できないテーマを抱えて、劉禅さんは日本人には想像もつかない苦悩があったと思うよ。

379SARU携帯:2012/05/11(金) 23:57:05
思いついたら吉日、というワケで空気読まず投下


泡沫(うたかた)

独ベーメン・メーレン保護領ブトヴァイス近郊

堅牢な保冷タンク車を何十両と連ねた貨物列車が出発しようとしていた。ハンブルクで貨車ごと船積みされ、今や正式にアトランティアと改名された新大陸へ向かうのだ。
その様子を見つめるチェック人達の心境は複雑の一言で片付けられる物ではなかった。彼等が手塩にかけたそれはかつての新大陸で名乗る事を許されず、紛い物が専横を欲しいままにしていた。
悪辣な拝金主義者はチェック人による長年の抗議に対し、自分達の法廷で棲み分けて“やった”とばかりに名乗りを挙げる場所を規定した。しかも最大の商圏である自国及びその属領から締め出す形で。

だが雌伏の時は五年とは続かなかった。彼等の名乗りを阻む場所は最早地上に無く、控え目な自立を許した支配者が現地での活動を支援すら約束したのだ!
その嚆矢として亡国で跋扈していた純粋令を冒涜する穀物澱粉すら混ぜたおぞましい液体を駆逐し、チェック人が造る真の飲料を広めると云う。
数年後にかつてよりかなり狭い領域ながら“チェック自由國”として欧州の覇者より民族自決を与えられる地の職人達はねじくれた感情を抱きつつ家路についた。


伽洲共和國ロサンゼルス

柊林(ハリウッド)地区の一角で『ベーメン(旧チェック國)保護領産・ブドワゼ麦酒試飲会』が開催されていた。
細かな泡を放つ淡褐色の液体が注がれたグラスが招待客に配られる。
グラスを満載した銀色の盆を掲げているのはワンピースドレス――どころか一見して幅広の一枚布を巻きつけただけの女性達が白や黒、時折黄色、中には赤銅色の肩や太腿を曝していた。
ユニフォームには一様に“ブドワゼ”のロゴ。

「やっぱバドガールがいないとねぇ」
試飲会を企画した日本人の脇で、遥々欧州からブドワゼ麦酒を運んできたドイツ人関係者達が只々呆然としていた。

おしまい

380New ◆QTlJyklQpI:2012/05/12(土) 00:05:49
乙。ビールに拘る東欧の躍進劇かな?

381SARU携帯:2012/05/12(土) 00:34:46
>>380
まあ“バドガール”が登場したところでオチが判明しますので……
史実だと現在進行形で揉めてるんだよ

382名無しさん:2012/05/12(土) 01:25:13
>>377
本当に建国しちゃったら列強がみんなで潰しに来るだろうからね>東アメリカ共和国

383New ◆QTlJyklQpI:2012/05/12(土) 02:22:05
久々に蒼海ネタを投下します。

384New ◆QTlJyklQpI:2012/05/12(土) 02:23:44
蒼海ネタSS 〜坦蓮事変詳細〜

坦蓮の共同租界にて起きた大日本帝國とドイツ第三帝国に人間に対する反津州皇国組織による殺害。
これに両国政府はいち早く反応した。唯でさえ新しく進出した地域、ここで下手に出れば舐められる。
そして両国は空母蒼龍・飛龍と扶桑型戦艦二隻と装甲艦リュッツォウと重巡アドミラル・ヒッパーなどの
海上・航空戦力と新設のヘリ部隊、市街地戦の経験豊富な特殊部隊を派遣することとなった。

一方の反津州組織は折角共同で行った爆破テロが異世界の列強の逆鱗に触れたことで
会合の席で責任のなすりつけ合いを行っていた。

「お前らの組織が最終確認を怠ったから!」
「なんだと!お前らの情報を信用したんだぞ!」
「こうなれば攻めてくる列強の夷敵共と徹底抗戦だ!」
「応!たかが津州の島国1つ併合できん連中など恐るるに足りん!」

各代表らがいがみ合いや徹底抗戦を叫ぶ中、出席していた癸酉党の党首、張平遠は溜息を吐いて思案していた。

(だから時期尚早だと言ったのだ。”突然”急増した各国勢力の支援や”突然”充実した銃器に爆弾、
それに誤った情報での詳細な爆破テロ計画、我々が当て馬にされた事をまだ理解できんとは・・・
それに日独の討伐部隊が派遣されてくるというのに”まともな”戦闘が出来ると思ってる奴が多すぎる。
あの津州皇国すら怯えているというのに・・・・我々に勝機など存在しないのだ)

平遠は会合後すぐに拠点に戻り、メンバーや妹の操江に潜伏するように指示を出した。

そして蒼海世界の列強勢力も動き出していた。未だ津州皇国しか詳細を知らないが故に
テロ組織の鎮圧とはいえ陸海軍を派遣してくる日独の情報を得ようと坦蓮に諜報員を多数
送り、ヴェラヤノーチやレヒトブルク、クラカレンスの艦艇や武官も集まっていた。

「嵐が来るな・・・・・」

煙管を吹かしながら坦蓮の街角で男は海の方向を見ながら呟いた。

ゲート潜った日独艦隊は津州水軍の先導により坦蓮港に到着。
夜明けと同時に始まった航空部隊の攻撃から坦蓮事変の戦闘は始まった。

「攻撃開始!」
「日頃の演習の成果を見せつけてやれ!」

予め津州皇国が洗い出していた反津組織の拠点に烈風改や流星改の爆弾・ロケット弾が
降り注ぐ。住宅が密集してるとは言え無関係の住民は察しが良く逃げ出しており
対空火器もないので演習同然に爆撃され、拠点はテロリストと共に文字通り消滅した。

てっきり航空機は艦砲射撃時の観測に使うだろうと読んでいた各国関係者は急降下爆撃とロケット弾で
目標を精密に攻撃する日本の金属製単葉機に青ざめていた。

「上海といい、坦蓮といい、いよいよ”陸上砲撃専門戦艦”になってしまったな」
「何もせずに浮かぶ城になってないだけマシでしょう」
「ま、そうだな・・・これが最後の仕事になるだろう!目標を大蔵省だと思って撃ちまくれ!」

そして正確さを必要としない沿岸部の倉庫などの拠点には日独の艦艇の砲撃が降り注いでいた。
扶桑級2隻は2回の上海での砲撃の経験もある古強者として最後の花道とばかりに拠点を正確に砲撃する。

「日本海軍にドイツ海軍の大砲屋の意地を見せつけろ!」
「国家元帥に”置物”の凄さを教えてやれ!」

リュッツォウとアドミラル・ヒッパーも精度はやや劣るもののメキシコ戦以来の晴れ舞台とばかりに
28.3cmや20.3cm砲弾を打ち込んでいく。次々に耕されていく沿岸部に観戦に来ていた
各国艦艇も自分らとケタ違いの巨砲の恐ろしさをまざまざと見せつけられていた。

385New ◆QTlJyklQpI:2012/05/12(土) 02:24:20
無論テロリスト側もただやられていたわけではない。航空攻撃こそ予想外だったが砲撃対策に
人員を分散していたため爆撃や砲撃が正確すぎたのもあり、かなりの人員は生き残っており、
入り組んだ住宅地で来るだろう日独の陸軍兵士を待ち構えていた。
だが、彼らの耳に空から聞いた事のない音楽が聞こえて来た。

「朝に嗅ぐロケット弾の臭いは格別だな!」

指揮官の中佐の1人がそう言いながら、史実のS-55に相当する七式回転翼機のガンシップタイプから
「ワルキューレの騎行」を響かせつつロケット弾を撃ちまくる。流石に市街地でナパーム弾は洒落に
ならないため取りやめたがテロリストグループは突然出現した回転翼機に大混乱に陥っていた。
慌ててライフルなどで応戦しても逆に居所を教える形になり次々とロケット弾や12.7mm弾の
餌食になっていく。そこに負けてなるものかとドイツのFl282を改修したFa330回転翼機が装着したジェリコの
ラッパを響かせながら7.92mm機銃を掃射する。流石の攻撃に雪崩を打って逃げ出す者も多かったが
Fa223ドラッヘ回転翼機によるヘリボーンにより正確に刈り取られていく。

「だ、駄目だ。このままでは」
「租界周辺に逃げ込め!紛れてしまえば見つかるまい!」

明らかに住民を肉の盾にする気満々な生き残りは租界方面への急いだが

「ポケットの中には・・・(ターン)・・ガン1つ♪」

某ヒラコ―似の狙撃手を含めた日独特殊部隊の待ち伏せに遭い次々に刈り取られていく。

続々と報告される一方的な”処置”に蒼海世界各国の武官らは顔を青ざめ、そそくさと本国に報告しに行く。

そして再び市街地の一角で、顔面蒼白な情報士官は煙管を吹かす男と話し合っていた。

「藪をつついて毒牙をもった大蛇が出て来たようなものですかね?」
「大蛇というよりはゴジラ・・・とも言える」
「ゴジラ?」
「最近租界で放映されてる映画の怪獣だよ・・・見るかね?」

懐から映画館のチケットを出す男に情報士官は首を横に振りトボトボと激務に戻っていった。

「さて・・・終わりの始まりか、始まりの始まりか・・・・津州皇国は試されるだろうな」

反津組織の撲滅は1週間と掛からずに終了。張平遠など一部のメンバーを取り逃がしたものの
圧倒的すぎる日独の戦力に蒼海世界の列強が震えあがるのにさほど時間は掛からなかった。

386名無しさん:2012/05/12(土) 06:28:40
乙でした。

航空機とヘリボーンとかw
ヒラコーもなにやってるのw

387YVH:2012/05/12(土) 07:40:36
投稿、お疲れ様です。

蒼海各国、日独の戦力が二線級〜退役寸前のロートルと知ったら
卒倒するでしょうね・・・

長門級戦艦・大鵬型正規空母・大和級戦艦、
そしてジェット戦闘機に富岳・・・
これらの全力攻撃を見たら、如何思うやら・・・

大蔵省に〜<よっぽど、フラストレーションが溜まっていたんですね
         海軍さん・・・

388名無しさん:2012/05/12(土) 10:27:07
これはテロリストの駆逐と言うより、日独交友のレクレーション的な意味が強いな。

389名無しさん:2012/05/12(土) 13:10:53
夢幻会が源為朝親子に転生したら
保元・平治の乱で衰退し、平氏を倒す旗頭に使われ、北条氏に利用され滅ぼされる滅亡フラグを回避する為、奮闘する事になりそう。

390名無しさん:2012/05/12(土) 17:49:01
いっそのこと古代日本で美味しい食事のためお米作りに野菜作りと農作業したり、娯楽のために漫画・物語・文学作品を創作する夢幻会というのもあり。
ものすごい地味だけど。なにせ時代設定が縄文か弥生w

391名無しさん:2012/05/12(土) 18:32:17
縄文時代は荒ぶる神々の時代だから、やれる事自体が限られそうな気がします。

392名無しさん:2012/05/12(土) 18:47:50
夢幻会の性質が談合による効率的で巨大な官僚組織だからある程度時代が進まないと機能しないと思う。

393名無しさん:2012/05/12(土) 18:50:39
天才の集団が一晩でやってくれる系じゃないからな。

394名無しさん:2012/05/12(土) 19:03:30
せめて邪馬台国やヤマトとかの広域国家が現れる以降じゃないと力が発揮しきれない気がします。

395名無しさん:2012/05/12(土) 19:09:44
というか中の人がみんな現代人だからあまり昔に行き過ぎるとよほど運がない限りのたれ死ぬと思う。

396名無しさん:2012/05/12(土) 19:17:23
当時の人に現代人の知識が入った感じだから何とかなるのではないでしょうか。

397名無しさん:2012/05/12(土) 19:54:49
知識があっても正直言って大したことはできないよ
現代知識を生かすには、先人達が積み上げた基礎がないと無理

398名無しさん:2012/05/12(土) 19:56:14
せいぜい車輪や弓などの根本的な技術ぐらいしか再現できないでしょうね。

399名無しさん:2012/05/12(土) 20:02:57
鉄器作れるかどうかが重要な問題だが、縄文の技術からで可能かね?

400名無しさん:2012/05/12(土) 20:05:24
砂鉄と木炭があれば、たたら吹きで純度の高い鉄を手に入れることが出来るのでは?

401名無しさん:2012/05/12(土) 20:16:38
供給過多になって運転期間は限られそうだけど、反射炉は作れるかな。

402名無しさん:2012/05/12(土) 20:17:29
無茶ばかり言ってんじゃ無ぇよw
重力選鉱ひとつさえ、出来るヤツが現代に何人残ってるんだ
俺なんざ環境負荷に留意した継続的な木炭作りさえ怪しい

人数集めて市場も確保して防衛して…死して屍疲拾う者なし

403名無しさん:2012/05/12(土) 20:31:54
夢幻会が一番早く活躍できる時代は下地を考えると早目に見積もって徳川綱吉の頃かな?
寺子屋が根付き始めた頃だし、安定感がでてきた頃だよね。

404名無しさん:2012/05/12(土) 20:32:20
せめて製紙と墨を作って書物に知識を残し、
図書館が造れたら…

405名無しさん:2012/05/12(土) 20:45:10
後世に残すなら紙じゃだめ
粘土板か石碑にでも残さないと

406名無しさん:2012/05/12(土) 20:56:22
例え書いたとしても原始時代の人間がそれを読めるのかって言う問題が

407名無しさん:2012/05/12(土) 20:59:46
>>403
でもその頃には外洋海軍の目が潰れてるよな。
>>406
まずは文字か。

408名無しさん:2012/05/12(土) 21:21:38
明治から後が一番あってるんだよね
まあ本編がそうなんだから当たり前だけど

409名無しさん:2012/05/12(土) 21:26:13
表だった活動は明治からが動きやすいだろうけど
準備段階はせめて幕末までに完了しとかんと

410名無しさん:2012/05/12(土) 21:41:32
せめて1800年前半の内に工業化に着手したいけどね。
徳川家康の初期政策は正しかったけど無駄に長く守り続けたのはなぁ。
せめて田沼意次の改革が上手くいくような前例を創りたいところ。
あれは前例がなく家康の方針に反しているのに後ろ盾が弱い田沼が主導したから失敗したんだよね。
飢餓輸出は明らかな失策だけど

411名無しさん:2012/05/12(土) 21:59:39
グアンタナモ氏続きまだかなー

412名無しさん:2012/05/12(土) 21:59:53
田沼の後ろ盾になるってシナリオもありだとは思う。
でもやっぱり専制国家だと国主の前例って凄く大きいよね。

413名無しさん:2012/05/12(土) 22:06:12
>>412
一番の問題はそこだよね。
だから早めに重商主義の成功例を残すのと法典の整備で前例主義を軽減したい所
個人的には綱吉時代から吉宗までにやれたら根付くと思うんだけど。

414名無しさん:2012/05/12(土) 22:21:05
田沼はともかく井伊直弼って歴史上の評価どうなんだろう?

自分としては「やりすぎちゃった感は否めないけど必要ではあった」なんだが
吉田松陰なんかエラく美化されてるけど発言ぶっちゃけただのテロリストだぜ、あいつ
生き残ってたら洒落にならない騒ぎ引き起こしてたろうしアレを殺したのは間違いなく正しいと思う

銀英伝風に言うなら「200年を超える時代の停滞で溜まった膿は血でしか洗い流せなかった」

415名無しさん:2012/05/12(土) 22:24:08
方針は正しかったけど制御しきれなかったって点では大老閣下はゴルバチョフに通じる物を感じる

416名無しさん:2012/05/12(土) 22:43:41
>>410
手段を問わず渡米、協賛主義を撒き散らす
いずれソ連が成立した時、日本を反共の盾にする為に

417名無しさん:2012/05/12(土) 23:02:29
>>416
???

418名無しさん:2012/05/12(土) 23:18:24
中大兄皇子一派に転生ならどうだろう。
蘇我氏を滅ぼさなければ、破滅。滅ぼせばある程度、史実通りに振舞わなければならない。

夢幻会は憂鬱な選択を強いられる事になりそう。

419名無しさん:2012/05/12(土) 23:49:23
選択肢の幅が狭すぎて出来る事無いんじゃない?

420名無しさん:2012/05/12(土) 23:55:40
銅ですらオーバーテクノロジーな時代ですからね

421名無しさん:2012/05/13(日) 00:11:12
織田信忠と家臣団に夢幻会がってのはどうだろう。
本能寺後が肝になりそうだから面白そうじゃない?

422 テツ:2012/05/13(日) 00:48:52
>>421だとキャストはこんな感じかな?

織田信忠:嶋田さん(不憫枠)
織田信雄:南雲
織田信孝:東條
明智光秀:辻ーん(マテ

423 テツ:2012/05/13(日) 01:00:01
>>421だとキャストはこんな感じかな?

織田信忠:嶋田さん(不憫枠)
織田信雄:南雲
織田信孝:東條
明智光秀:辻ーん(マテ

424名無しさん:2012/05/13(日) 01:08:52
本能寺は予防しようとしたけど、阻止し切れず史実通り起こったとして

信孝=嶋田さん
丹羽長秀=辻
蜂屋頼隆=南雲
津田信澄=東條
三好康長=山本
の配役はどうだろう

425 テツ:2012/05/13(日) 01:12:21
辻が米五郎佐・・・ある意味間違ってないw
DQN枠の富永は細川忠興か仙石権兵衛か(オヒ

426名無しさん:2012/05/13(日) 09:40:13
信忠政権(夢幻会政権)になったら
オランダより先に台湾を支配できるかね?
それとも北海道が先かな?

427名無しさん:2012/05/13(日) 09:51:38
シベリア鉄道が無い状態なら、冬場の物資輸送も命がけだろうし、
北海道→樺太→東シベリア一帯を確保してロシアの東進を挫けそうな気はしますね。

428名無しさん:2012/05/13(日) 10:31:25
バイカル湖までかエニセイ川以東までのシベリアが限界かと思うけど、この辺りまで確保できたら後々のためにいいからね。
開発当初は、林業と放牧業・毛皮産業が主流だけど徐々に人口を増やす意味ではこれが得策。
最も東シベリア開拓で他に進出する余力が失われそうだけど、手広く広げすぎるよりかは東シベリア開拓に集中した方が可能性は高いし早く軌道に乗る

429名無しさん:2012/05/13(日) 10:39:54
蒸気機関を早いとこ発明して蒸気船、蒸気機関車を完成させないと。
植民地を拡大するのに有利になる。
蒸気機関は夢幻会の未来知識で研究して何年で実用化されるんだろう。

430名無しさん:2012/05/13(日) 11:26:40
そういや鎖国が成功した、成立できた理由ってどういうのがあるんだろう?
それだけじゃなくキリスト教禁止までしてるわけで……。
オランダが交易を独占するために頑張った?
戦ったら痛い目に逢う程度には日本が強かった?
その辺によっては戦国夢幻会とかも色々動けるんじゃなかろうか。

431名無しさん:2012/05/13(日) 12:07:23
そう言えば気候的に日本では燧石銃が使いにくいって聞いたのだけれど本当?
だとすると戦列歩兵時代は無しで軍隊を進化させる事になるのかな?

432名無しさん:2012/05/13(日) 12:12:35
当時の船の貧弱な輸送能力で極東に送れる軍隊なんてたかが知れてるからじゃないか?

433名無しさん:2012/05/13(日) 12:16:10
>>432
そういう意味であと台湾がオランダから奪還されたのも大きいのだろうね。

434名無しさん:2012/05/13(日) 13:27:01
南は台湾、できればルソン、北はシベリア、チュコト、アラスカ間で進出か・・・

台湾は南蛮貿易と宣教師の化けの皮を剥ぐ事で国防を理由に出来るけど、北方進出は人口密度が低く稲作が難しい地域の侵攻になるから諸侯が嫌がりそう。

435名無しさん:2012/05/13(日) 13:46:56
>>434
東シベリアは毛皮・林業に鉱山開発とかが初期開発になるかと。
鉱山開発は、国内の犯罪者を送り込むとかで開発して初期軌道に乗らせる。参勤交代の代わりに北方開拓を命じるのもあり。
そのうち農業・放牧・牧畜できれば本格的に開発できる。江戸時代通しての一大開発事業になりそうだけどその代り開発して内地化できたときの利益がすさまじい

436名無しさん:2012/05/13(日) 13:56:05
>江戸
そういや関東はどうなるのだろう?
沿岸は港湾整備で発展するだろうがやはり農耕地域になるのかな?
東北は大陸・北海道開発の為にインフラ整備を行うだろうけど。

437名無しさん:2012/05/13(日) 15:03:53
関東が徳川王国になっているかどうかに掛かっていると思う。
本能寺の変があった後、徳川は駿州、遠州、甲州、信州、三河の五ヶ国の太守になっているし、扱いは難しい。

438名無しさん:2012/05/13(日) 15:54:05
徳川は関東260万石ではなく、朝鮮700万石を与えるとかで一気に漢城を抜いて目処が立った後に移封させるのが良いのかな。

439名無しさん:2012/05/13(日) 16:00:56
>>438
征南副将軍とか、適当な役職つけて台湾征伐に送り出すとか。
台湾経営は自費で、それが終わったら、次は征東南将軍に格上げして、
東南アジア征伐へと。
開発が終わった領地は召し上げ、さらに広大な土地を切り取り放題の免状で。

440名無しさん:2012/05/13(日) 16:06:16
>>439
東南アジアとか列強いるじゃないですかヤダー!

441名無しさん:2012/05/13(日) 16:08:33
やりすぎると本能寺の変の二の舞になる。

442名無しさん:2012/05/13(日) 16:13:52
征南将軍よりかは征蛮将軍でおながいします

443名無しさん:2012/05/13(日) 16:18:26
ルソン、シャムで欧州勢力と戦ったり交易したりして力を蓄え本土攻略に向かう徳川氏が浮かんだ。

444名無しさん:2012/05/13(日) 17:55:14
徳川氏の扱いは本当に厄介。排除するには惜しすぎる人材だし重用すると逆に取り込まれそうだし。
史実で秀吉が関東に移したのもわかる気がする。

445名無しさん:2012/05/13(日) 18:10:17
徳川は朝鮮送りにするか、東南アジアで欧州組相手に殴りあわせるかだよね。

信忠の時代なら台湾はまだ手つかずのだから早めに併合したいトコロ。

446名無しさん:2012/05/13(日) 18:36:32
東南アジアで欧州組と殴り合わせると力を蓄え逆襲に転じかねない。
蝦夷、シベリア送りだとロシア貿易、北方民族の吸収で力を蓄えた徳川が…

徳川は朝鮮送りが無難だと思う。

447名無しさん:2012/05/13(日) 18:43:21
>欧州組と殴り合わせると・・・
占領地の維持を考えると頓挫する可能性も高いと思いますが・・・
台湾を織田の直轄領にすれば徳川を搾取できる可能性も多いにあるかと。

448名無しさん:2012/05/13(日) 18:44:51
いっそ徳川が物語的ラスボスでいいんじゃない?

449名無しさん:2012/05/13(日) 19:32:01
>>448
家康の性格的に無茶もしないし、力がなかったり弱点があったら学習してより進化する。
夢幻会の政策を見て史実より進化してチート化する家康という構図しか想像できない。
いっそのこと官僚組織を構築する際に農林水産奉行とか国土交通奉行とかに就任させてワーカーホリック化させた方がいいじゃないかと思う。
夢幻会の連中とも仕事する必要がありますけど、家康なら変人との対応ならある意味なれてるし家康自身結構な変人ですから変人集団にも適応できるかも。
常識人嶋田さんがより大変になるけど

450名無しさん:2012/05/13(日) 19:38:16
アメリカに送っておけば史実アメリカ的な学習能力の国家建設しそうだよねw

451名無しさん:2012/05/13(日) 19:47:57
>>449
そういえば法とかどうするんだろう?
統一国家として意識を高めるためにも憲法・国法典を作るのかな?

452名無しさん:2012/05/13(日) 19:53:34
近代法は教育された国民の存在がいる。日本は時期的に、欧州並みの無茶(搾取、収奪)がないと無理じゃないのかな。

453名無しさん:2012/05/13(日) 20:09:17
あまりにも無茶に発展させると、精神面で悪影響が出てくる。
無茶でなく徐々に発展させた方が無難。
一応近代法モドキを制定させとくけど、裁量権を広くとっておく必要があるかも。近代法と近世の法律を足して2で割った感じに近くなる。

454名無しさん:2012/05/13(日) 20:35:00
「法とは我の意思だ」

455名無しさん:2012/05/13(日) 20:36:26
>>454
混沌・善は帰れwww

456名無しさん:2012/05/13(日) 20:53:58
鎌倉時代に制定された御成敗式目は日本流のコモンローだという話があるから
その流れを継ぐことになるだろうこの時代の法律は
大陸法の論理で作られた大日本帝国憲法と違う
英米法の論理に近い法体制になるのではなかろうか

457名無しさん:2012/05/13(日) 20:59:48
つまり江戸の諸法度の改良版が出来上がるわけですか。

458名無しさん:2012/05/13(日) 22:17:44
農(本百姓)・工・商の職業選択の自由 商法・軍法を付け加えれば良いのかね?

459 テツ:2012/05/13(日) 23:10:17
江戸時代の身分差といっても絶対のものじゃないし
武士を辞めて帰農したり商家に養子に入ったのも居たし、御家人株を買って侍になった農民(富農)も居た

460名無しさん:2012/05/13(日) 23:11:34
>英米法の論理
慣習法かぁ・・・慣習による陪審制が取られる事になるとしたら宗教系が強くなりそうで良くないな。
ただでさえ坊主が過剰に強い権威になっていたのだからそれはマズイのでは?

461名無しさん:2012/05/14(月) 08:10:38
インテリといえば坊さんだからなぁ、あの時代は

462名無しさん:2012/05/14(月) 13:03:38
何せ物価は上昇してくのに、給与は昔のまんまだったからな、武士って
そりゃ次第に生活出来なくもなってくわ
とはいえ、江戸時代も後になる程借金が増えてった訳で、だからって下手に給与を増やせないというジレンマ
つーか昔から現代に至るまでちっとも変わらんのな、結局

463名無しさん:2012/05/14(月) 13:08:02
>>462
借金の増加は債券の増大なんだが、相手は政商だしな
強引な踏み倒しも意外と散見される

464名無しさん:2012/05/14(月) 13:53:27
科挙というか試験制度を導入するのかな?
士族は将校か官僚が主になるだろうがある程度、数を絞るようにしないと徳政令はいかんだろうし

465名無しさん:2012/05/14(月) 14:09:01
数を絞ると逆効果、社会的な損を一手に引き受けるのが当時の武士階級
自前で活動費を稼いでくれる上流層を喪えば税率ドンは確実
つか科挙制度が機能する社会ってトータルで失敗ばかりな印象が

466名無しさん:2012/05/14(月) 14:20:37
>>465
いや、そうじゃなくて無駄な官僚が増えないように士族の内で試験を行うって事
駄目なら農・商の方か芸術にでも行ってもらうって事で。
軍人に至っては能力もない血統馬鹿を増やすのは論外でしょ、JK

467名無しさん:2012/05/14(月) 14:27:32
南北奉行書が12人ずつ二交代で100万都市を守ってた時代だぞ
21世紀でさえOECD最低レベルだろ、無駄な官僚どころか少なすぎるレベル
勝海舟みたいに金で下級武士になれた辺り、補給が必要な程だったんだろう

468名無しさん:2012/05/14(月) 14:35:34
>>449
つまり憂鬱版山本五十六状態にすると

469名無しさん:2012/05/14(月) 14:59:55
>>467
そういえば同心の職場環境ってかなりブラックだったらしいね。

470名無しさん:2012/05/14(月) 15:12:44
曲がり形にも正規の現場職員が常時12人で済んだんだから平和っちゃ平和だったんだろうけど、流石に少なすぎたんだろう
在職中の死亡率が自身を含めた平均値から一割くらい高かったっけ?治安関係者と一般職それぞれの平均だと更に酷い筈

471名無しさん:2012/05/14(月) 15:21:20
>>470
給与も他と比べると低かったそうな。
町方同心の場合は岡っ引きの人件費も・・・・

472名無しさん:2012/05/14(月) 15:26:43
岡っ引きも下っ引きに払うモンは払わにゃ情報入手も出来んしな
表向き労働日と休養日が1:1だが実際は家族総出で稼がんとヤバい

473名無しさん:2012/05/14(月) 15:34:36
人員不足となると、試験選抜でノンキャリア官僚を農工商から募集するのかな?
何か皇国の守護者の皇国みたいな国になりそう。

474名無しさん:2012/05/14(月) 15:46:59
一般人の数学サロンや詩歌サロンがあった安土桃山や江戸時代みたいな底辺の高い社会、かつ社会資本の蓄積があれば可能
当時でも衣服を中心に中古流通が普通な商品が多かったし、フローたる生産のみならずストックたる蓄積が出来る下地は大前提だ

475名無しさん:2012/05/14(月) 16:01:10
>>474
教育の振興が先ですかね。
分かりやすい教育の為に漫画を根付かせようとしたりするのだろうか。

476名無しさん:2012/05/14(月) 16:04:11
>>475
寺子屋の様なものを公認で造るなりしていけばいいでしょう。
現在からしてみれば難しくても当時の人たちは十分理解していましたから識字率の普及を優先すべきですね。
後は、ちゃんとした教育を施していけば十分理解し利用できます。
態々漫画にする必要性が無いです。
むしろそうしないと解らないと考えるのは当時の人たちを馬鹿にしていますよ。

477名無しさん:2012/05/14(月) 16:04:17
鬼平が「金ねーよ」ってピィピィ言うのってまじだったんだ

478名無しさん:2012/05/14(月) 16:25:24
>>477
自腹だからねぇ。
内職して漸く生活できるかの瀬戸際。
どう考えても人でが足らないんだよなぁ。

479名無しさん:2012/05/14(月) 16:28:06
鬼平はあらゆる方法で金稼いでたんだけど息子の代には借金の山ができた

480名無しさん:2012/05/14(月) 16:29:42
権あつき者は禄うすく、禄あつき者は権力うすく ← 当時の基本真とな施政方針
連邦国家を最終的に面倒見る中央政府である江戸幕府は、例外的に最大の大大名である徳川が世襲するけど
コレも朝廷の権威で実権を委任される建て前だから、最強者がトップはれない時点で権禄の分離はできてる

481YVH:2012/05/14(月) 17:38:42
>>477-479
何しろ人足寄せ場の費用を
公金を基にした財テクで稼いでいた位ですからね。

白河殿がもう少し頭が軟らかければ・・・・

482名無しさん:2012/05/14(月) 17:51:53
××石(こく)の表記で分かるように、収入は貨幣経済以前に決められている上に原則として昇給無し
自前で稼がんと御役を真っ当できずに速攻お取り潰し
当時の武士に産まれるって人生罰ゲーム状態で、ムダ削減どころじゃ無い

483名無しさん:2012/05/14(月) 17:55:46
支払われる録は米穀ではなく申請した際に貨幣で支払われるから、武士は米相場に敏感になったらしい。

484YVH:2012/05/14(月) 18:06:57
だからこそ、八代吉宗が八木将軍と言われる位、米相場に関して
神経質に取り組んでいたんですからね。

江戸初期でも、ある老牛なんかは自国の相場よりも高い
隣国の相場で米を捌いていた事例があります。

485YVH:2012/05/14(月) 18:09:02
>>484
老中でした・・・orz

486名無しさん:2012/05/14(月) 18:25:36
>>466
現代の価値観が通じぬ時代もある、と忘れないで欲しい
身分制度だって生産力や蓄積によっては平等な社会より合理的
軍事に限らず専門性が高くなる一方な時代だと尚更

487名無しさん:2012/05/14(月) 18:30:25
>>476
教育のためにも文字体系の整理もせにゃならん。
ひらがなが同じ音でも複数種あったし、方言も凄かった時代だから。

488名無しさん:2012/05/14(月) 18:31:35
>>484
貫をそのまま使っていればまだマシだったかもしれませんね。

489名無しさん:2012/05/14(月) 18:42:04
足高の制・兵賦令を早めに制定して、相給などの領地のモザイク状態から効率的な行政運営をしやすいように編成することですかね。
新しい人材は、兵賦令で定めて幕府軍から有能な人材を一代限りで採用とかにすればいいかと。

490名無しさん:2012/05/14(月) 18:42:29
貨幣の自給問題から貫高制が崩れ石高制に移行。
充分な量の貨幣を供給出来なければ貫高は維持出来ない。

491名無しさん:2012/05/14(月) 18:44:19
度量衡は迂闊に手を出せんからなぁ…
呉服だって鯨尺を未だに採用してるんだっけ?
乱立してるのを統一、以外だと変更は難しいな

492名無しさん:2012/05/14(月) 18:52:22
>>489
社会を破壊する規模の変化は極限の逆効果、再び戦乱の時代となり列強に支配されるだけ
そもそも何故そんな非効率な改悪を実行したいのか >一代価限りで採用
現代並みの豊かな社会が存在してて無理矢理実現出来てもムダが増えるだけ

493YVH:2012/05/14(月) 18:54:14
>>488
仙台藩は貫高表記だったそうです。

それに他藩と違う所は、地方知行が主体で
藩士が自分で開発する事が出来たそうです。

ただ、余り実績を上げ過ぎると栄転と言う名の
配置替えになったようですが・・・

494名無しさん:2012/05/14(月) 18:55:01
>>490
知行地を持たない武士の俸禄を市場動向に合わせて変動制にするぐらいですかね。
そうでもしないと増員したとしても苦しい事に変わりがりませんし。

495名無しさん:2012/05/14(月) 18:56:10
>>493
館持ちや要害持ちなど格式も有りましたからね。
ある意味、仙台藩は小さな幕藩体制を領内で築いていたと言われていますし。

496名無しさん:2012/05/14(月) 19:08:57
織田の時代で実現できる素早い情報伝達手段って矢張り早馬くらいなのかな?
旗振りは商人が使ってたって聞いたことがあるから腕木もありなのかな?

497YVH:2012/05/14(月) 19:12:13
>>495
実際、ご指摘の格式は参勤交代をしていましたからね。

498YVH:2012/05/14(月) 19:16:48
>>496
後は、鳥を使うくらいですかね。

鳩とか鷹とか。

問題は上手く、訓練できるか、ですが・・・

499名無しさん:2012/05/14(月) 19:39:21
急ぐに値する重要な情報を運ぶのにリスクが高いから微妙な部分もありますが・・・。
鳥は一つの選択肢ですね。

500名無しさん:2012/05/14(月) 19:43:53
>>496
腕木は連絡線の維持が大変らしいけどね。
欧州よりも日本語は手間がかかるし、流行らせるには改良が必要かと。

501名無しさん:2012/05/14(月) 19:47:00
高速通信となると時代的に狼煙、腕木信号、手旗、太鼓辺りになるかと思います。
太鼓交信でアフリカでは幾つかの村を経由したがかなり詳細な情報を100km以上先まで送れたらしい。

502YVH:2012/05/14(月) 20:11:16
太鼓通信は少し工夫しないと傍受の恐れがありますね。

それ用の暗号も、並行して開発する必要がありそうです。

503名無しさん:2012/05/14(月) 20:16:04
幕府って建前上は軍事政権だし、容易に傍受出来る通信を使ってるだけで藩が取り潰される理由たりうるな
そういえば軍事パレードが建て前の参勤交代は結局、経済と人材交流の活性化にしか役に立たなかった気がする
真面目に頑張ってた参加者が微妙に報われないな

504名無しさん:2012/05/14(月) 20:38:12
ぶっちゃけ外様(特に薩摩)を資金難に追い込むのが最大の目的だったしぃ

505名無しさん:2012/05/14(月) 20:39:48
より素早い情報伝達手段があれば中央集権体制も盤石になりそうなものですが
織田家は朝廷とも結びついてましたから関白・太政大臣と名分を立てて中央集権体制に移行できそうな気も。
兵部卿の下で国軍編制もできそうです。
連絡手段が無いとグダグダになるでしょうけど。

506名無しさん:2012/05/14(月) 20:42:31
しかし結構な金額が動くので幕府より諸大名の方が得だった気がしてならない

副次的な効果として江戸言葉による言語の統一にも役立つから莫迦には出来ん
お国言葉丸出しじゃ意思疎通にもコト欠くから、共通語として習得せざるを得ない

507名無しさん:2012/05/14(月) 20:43:35
電信ができたらいいんだが、難しいかなぁ…
銅線と絶縁皮膜が作れれば…

508名無しさん:2012/05/14(月) 20:45:54
>>505
ソレは俗に『大きな政府』と呼ばれます
中央集権体制に移行し、盤石の基盤を確立してからが出番
順番を逆にしても、篦棒に高い確率で失敗します

509名無しさん:2012/05/14(月) 20:53:03
>>508
いや、国軍だけならまだ夜警国家の範囲内では?
どの道 織田の軍が中心になるだろうし後は要所を天領にして常備部隊を置けると思ったのさ。
問題は情報伝達の問題でまた独立化が進みかねない事だから連絡手段がネックだと思ったのだけど。

510名無しさん:2012/05/14(月) 21:06:30
参勤は時代的にベスト、徳川氏の統治がいかに合理的だったか解る。
街道、港湾を整備して交通の便を良くするか飛脚制度を整えるぐらいしか出来ない。

蒸気機関を作れれば話は変わってくるけど、高温高圧に耐えられる圧力容器が必要になる。

511名無しさん:2012/05/14(月) 21:06:53
国軍を成立させる国力かぁ
生産力、通信能力、意思統一能力、ありとあらゆる意味で「統一国家としての国」でこそ出来るコトなんでは
前提として刀狩りによる軍警以外の武装解除が完成して何年も経ってなきゃ無理だな
連邦の構成員である各藩が、玉って軍事力を取り上げられてるかも怪しい

やっぱり順番が逆だと思う

512511:2012/05/14(月) 21:08:37
×:玉って
○:黙って

何故こんな誤変換…

513名無しさん:2012/05/14(月) 21:14:45
>>509
前提となる外敵と想定される規模は?当然情報網を海外に展開して維持する必要も有る
カウンター勢力として容認する各藩の固有軍事力は?そもそも中央政府から諸大名まで軍事政権ばっかしだが

封建制度をすっ飛ばして近代化するとアメリカの劣化版しか創れないと思う

514名無しさん:2012/05/14(月) 21:19:54
昔から始めすぎると予期せぬ事態とか悪化することもありえるから、いっそのこと太平洋戦争の末期状態と無条件降伏を回避して条件付き降伏をして
ソ連の侵略から逆侵攻して領土の一部を日本領として改革していく方がやりやすいし史実よりよい状況にするのは楽かも。

515名無しさん:2012/05/14(月) 21:22:20
要はアメリカが日本を潰さなければ済む
共産主義と共存は出来ん、と早めに教えてやらにゃ無理か

516名無しさん:2012/05/14(月) 21:44:35
>>515
共産主義に理想を持ち、共和政の輸出に熱心。
ここら辺をどうにかしないと無理かもしれない。

517名無しさん:2012/05/14(月) 21:49:42
けど対米決戦よりは幾らか実現する目がありそう

518名無しさん:2012/05/15(火) 07:27:52
>>513
国軍に看板変えるだけでアメリカ劣化版になるの?

519名無しさん:2012/05/15(火) 08:54:37
封建制度をすっ飛ばして近代化が出来れば国軍編制にも手を付けられる…かも

520名無しさん:2012/05/15(火) 09:15:08
>>519
国軍を創るには封建制の限界まで軍事技術を発展させて財政破綻に追い込ませるしかないね(汗)

旨い土地を天領にして技術開発に勤しむのが正解か。

521名無しさん:2012/05/15(火) 09:49:11
戦艦を造るにはコークスや鉄鉱石が要るけど、「ではコークスを買えれば戦艦を持てるの」と質問してるようなモンだからなぁ
国軍を持てる前提条件を整える苦労に較べれば、編制自体は難しくないだろうけどさ
可能性は否定出来ないんじゃ無い?としか答えられない、優先順位以前に次元が違う質問だった

522名無しさん:2012/05/15(火) 10:07:51
>515
>516
アメリカにソ連のスパイは大量に入り込んでいたので、そこら辺を煽れば結構何とかなるかもしれん
日本が直接は厳しいかもしれんが、これに関してならある程度情報掴んでからなら、バチカンや、チャーチルの協力が期待出来る
バチカンにしてみれば、神を否定する共産主義は相容れない
チャーチルは筋金入りの共産嫌い
ヒトラーと対する為にソ連と手を結んだ時、「あの時は悪魔と手を結ぶかそれともスターリンと手を結ぶか云々」と言っていたぐらいだし
バチカンと腹黒紳士の協力が得られれば、アメリカ政府の決定に関わる部分にソ連のスパイがいた事が表に出れば、反発も強まる可能性があるし、裏工作に関しては両者とも日本なんて足元にも及ばない組織だし

523名無しさん:2012/05/15(火) 10:24:07
>>521
当分は国軍っていっても錦の御旗を官位が高く、武力のある織田家の軍が掲げているだけになるだろうね。

524名無しさん:2012/05/15(火) 10:59:50
ぶっちゃけ日米は趣こそ違うがチート国家、文化面と規模で得意分野が相互補完的な気もするが
時間犯罪者が狙って作ろうとしても難しい、絶妙な成立の仕方をしてる

>>523
国軍なんて気にしない方が良い、せめて100〜200年ほど忘れよう
運良く「もの凄いムダ」で終われば良いけど、壮大な社会実験の失敗で終わると思う
蝶は蜜を吸うから青虫の時点から葉っぱでなく蜜を与えようって発想が無茶すぎる

525名無しさん:2012/05/15(火) 11:30:08
>>524
膨張を行うなら必要かと思ったのだが無理みたいだね。
産業革命後の社会資本と教育制度、金がかかる軍隊が揃うまでは無理か。

526名無しさん:2012/05/15(火) 11:35:18
織田は破棄的な新生に便利な使い捨てだからこそ活きるので消えて頂かないと
何故か妻帯して兵力まで持ってる坊主の処分は必要だったけど済んだらポイ、続いて貰っちゃ困る家

527名無しさん:2012/05/15(火) 11:57:02
>>526
信忠と家臣団に夢幻会がってネタが始まりだから、流石に集団自殺をするわけなかいだろ

528名無しさん:2012/05/15(火) 12:07:24
信頼と実績の徳川家と示し合わせ、出来レースで敗北→吸収されるってのが安心かのぉ
自業自得とは家寺社勢力も鬱憤を晴らしてやらんと恨みが残って信仰回帰どころじゃ無くなる
インテリと関係回復せんと教育が低レベルのままで留まっちまう

529名無しさん:2012/05/15(火) 15:37:34
基礎教育を支えた寺子屋は文字通り寺が起源だからね。
高等教育は大学寮を復興させるのもアリだろうが、基礎教育が育たないと砂上の楼閣になってしまう。
段階的に脱儒教も行いたいけど根付いているだろうし、教育関係は課題が山積みだ。

530名無しさん:2012/05/15(火) 16:45:32
とりあえずナニかしでかす前に水野忠邦と鳥居耀蔵を排除するべきだと思うの

531名無しさん:2012/05/15(火) 16:57:49
>>530
書き込む前にネタの時代背景見てからにすべきだと思うの

532名無しさん:2012/05/15(火) 18:01:58
いや、まあ、国軍がどうの教育がどうのって話題だしね

俺としては黒船までになんとか…としか思わんが

533名無しさん:2012/05/15(火) 18:02:17
モバマス、アイマス(のキャラ)が憂鬱世界にいたら
夢幻会は乳に貴賎無しが基本方針だろうし、米国がポシャった影響で巨乳は史実ほど流行らない気がする。

534名無しさん:2012/05/15(火) 18:10:43
>>533
とりあえず揃いも揃って幼女スキーで盗撮マニアでストーカーな
あのガラクタども何とかしよう

535名無しさん:2012/05/15(火) 18:14:16
MMJ「ガタッ」

536名無しさん:2012/05/15(火) 20:12:15
>>533
え?72か言ったか?もう一回頼むわ

537名無しさん:2012/05/15(火) 20:20:23
くっ

538名無しさん:2012/05/15(火) 22:18:20
『FE烈火の剣』のリキア諸侯に夢幻会メンバーが憑依したらどうなるだろう?
リキアを一つの国とするべく奮闘するのかな?

539名無しさん:2012/05/15(火) 23:11:45
リキアって地形的に詰んで(ry)

540名無しさん:2012/05/15(火) 23:29:14
地形的に詰んでる?
……日本も変わらなry

541名無しさん:2012/05/15(火) 23:37:27
>>540
陸続きじゃないだけマシじゃないか
リキアの詰み具合はバルトレベルだと・・・・アレよりはましか。

542名無しさん:2012/05/15(火) 23:40:16
詰んでる国家っていうと何故かHoIを思い出すな

例えばアルバニアとかエチオピアとか山西軍閥とか

543名無しさん:2012/05/16(水) 00:18:23
>>542
HOIは生き残るだけならなんとか
色んな意味で摘んでるのはタンヌだろう

544名無しさん:2012/05/16(水) 01:17:17
神の国アルバニア

545名無しさん:2012/05/16(水) 08:19:01
>>542
hoi3では日本が返り討ちにあって山西が満州を併合しているのがよく見れる。

546名無しさん:2012/05/16(水) 08:33:35
なら内部の腐敗が激しいエトルリアに憑依ならどうだろ?
内部権力の奪取を原作前に完了し、尚且つ外地である西方三島?の反乱フラグの回収&賊の鎮圧が終わらないと結構ハードでやりがいがあるかと。

547名無しさん:2012/05/16(水) 08:42:29
夢幻会の中の人は好き好んで詰んだ状況に逝きたいわけじゃ無かろうに…
「日本だから」がんばったんだと思うよ?

548名無しさん:2012/05/16(水) 09:59:17
年数的な猶予があるなら産業興進と人材の青田買い、エルトリアとの
関係強化、ないのならベルンきた時点でエルトリアに保護願い出る。

あとは主人公補正という最大の強みをどう生かすか?

549名無しさん:2012/05/16(水) 10:45:56
まぁナーシェン側でやって欲しい気もするけど、既に似たようなのあるからなぁ

550名無しさん:2012/05/16(水) 16:23:23
ナーシェンてarcadiaの?
エタったままだよね?

551名無しさん:2012/05/16(水) 17:45:26
朝一に書こうとして止めたが

アナザーエムブレム続き読みたいなあ

552名無しさん:2012/05/16(水) 17:56:23
オスティア侯爵ヘクトル伏見宮
フェレ侯爵エリウッド嶋田
ラウス侯爵エリック辻
トリア候オルン近衛

こんなところかな

553名無しさん:2012/05/16(水) 21:42:58
裏切ったエリックと執事に殺されたオルンはともかく上二人は転生の法則
(酷い扱い限定)に当てはまるかな

554earth:2012/05/16(水) 22:39:00
何気なく思いついたネタです。

555earth:2012/05/16(水) 22:40:08

 西暦197×年。第二次世界大戦が終結してから3×年が経ち、世界は一応の平穏の中にあった。
 だが旧アメリカ合衆国、いやすでに『忌み名』としてその名前さえ抹消された地域の一部では連邦復活を望む勢力が興りつつあった。
 
「人民の、人民による、人民のための政治」

 かつてリンカーン大統領が唱えた理想に惹かれた人間達が偉大な国の再興を主張したのだ。
 しかもその運動の中心となったのは、皮肉なことにかつて旧アメリカ合衆国では差別されていた有色人種の間からだった。
 カリフォルニアを中心とした西海岸地域を除いて、公然といやかつての旧合衆国時代以上の差別を受ける彼らからすれば、幾ら否定
されようとも旧合衆国時代はまだマシだったのだ。曲がりなりにも人間扱いされたのだから。
 一部の勢力はアメリカ合衆国の精神的な後継者とされるカリフォルニアに期待したが、カリフォルニア政府は梨の礫だった。
 
「あの馬鹿(東部政府)の連中の名前を復活させろだと? 俺達を『世界の敵』にしたいのか!?」

 カリフォルニア共和国の最大の後援者である大日本帝国は、先の大戦で理不尽極まりない理由で戦争を仕掛けられたのだ。
 そんな彼らが仇敵の復活を許すわけが無い。

「欧州に踏みにじられたり、暗黒時代になったのは、お前らの動きが鈍かったからだ。西海岸以外の地域のことは自分達で何としろ」

 カリフォルニア政府はあくまで西海岸地域の盟主であった。しかしそれは日本が彼らを代理人と認めているからに過ぎない。
 代理人が代理人として相応しくないと思われれば、何が起こるかは明らかだった。まして旧合衆国の統一となると、必要となる物が
多すぎる。いくら旧合衆国領内でも最大の経済力を持つカリフォルニアでもその負担には耐えられない。
 彼らの答えは「拒否」の一択しかない。
 だが多くの人間はそれでも諦めない。かつてのアメリカの(主に白人向けの)気高い理念に惹かれる者達は各地で様々な運動を行う
ことになる。
 勿論、これを無視する列強ではなく、苛烈な対応がとられることになる。皮肉なことに一番苛烈な仕打ちをしたのは、旧合衆国を支配
していた白人層であった。かつての『祖国』の復活など彼らにとってトラブルの種でしかないのだ。

「共産主義と同様の害悪な思想に毒された人間は、速やかに必要な対処をされるべきだ」

 こうして多くの血が流れることになる。
 しかし、それでも抑圧された有色人種の間ではアメリカの理想とした政治は魅力的過ぎた。

「自由の国を再び」

 どれだけ否定されようとも人々はそう叫んだ。悪しくも懐かしい自由の日々を取り戻すために。

556earth:2012/05/16(水) 22:42:41
あとがき
疲れたときに思いついたネタです。
この世界のフィクション上の悪の組織は『アメリカ合衆国再興』を掲げる組織になりそう(苦笑)。
それと共産主義ではなく、民主主義が左派の掲げる理想になるかな……。

557New ◆QTlJyklQpI:2012/05/16(水) 22:49:51
乙。いずれその理想も排白主義になるまで時間は掛からなそうだな。

558ぽち:2012/05/16(水) 23:23:55
はいちょっとショボいモン投下させて頂きますです、はい

559ぽち:2012/05/16(水) 23:25:25
メイドさんは世界を巡る

「うあー・・・・・・・・」
今日も今日とて書類山脈に果敢なアタックを挑む(そして玉砕、遭難する)夢幻会の一同。

「国のトップとしては健康面に留意する必要があると思うんだけどなー
 もうハンバーガーとかおにぎりは飽きた」
「そこはお任せ!」
夢幻会メンバーの一人が立ち上がる。
「先日同志を通じとある人物から極上のメイドさんをお借りする手はずを整えました!
 そろそろお出でになられる頃合いです!!」
「メイドさん」の言葉に皆色めき立ち、書類を捌くスピードがアップする。
かくいう嶋田だってやはりメイドさんは大好きなのだ。
いちおう一般人のカテゴリーに分類されるとはいえ好きな物は好きである。

バタン!
開いた扉に凄まじい数と強度の視線が降り注ぐ。
視線が固体化するものならそこにいる人物はハリネズミと化してしまっただろう。
彼らがそこに見出したのは・・・・・・・・・銀髪のパーフェクトプロポーションなメイドさんが押す車椅子に乗った高校生くらいの少年。
なんつーか、車椅子に備え付けられた点滴が痛々しい。
ちなみにもう2,3人ほどメイドを引き連れている。


「あれは確か・・・・・・」「式森 和樹とリーラか・・・・・・」

「おう同志和樹よ」と先ほど声を上げたメンバーが近づき、彼がそれに答えて少し困ったような笑顔を見せた瞬間
巨大な爆発が彼ら二人を飲み込んだ。
ちなみにリーラはその時ちょうど偶然にも彼らのそばを離れていた。

一瞬ビビったが、まあその場にいる全員何が起きたのか理解していた。
何故か周囲を取り囲んでいるはずのSPもまったく姿を見せない

560ぽち:2012/05/16(水) 23:26:34
「和樹さん!また浮気ですかしかもメイドと一緒に!」
ピンク色の髪をした少女が現れる。
しかしその瞬間、どこからともなく現れた二人の少女によって取り押さえられる。
「さあ夕菜さん帰りましょう」
「何するんですか凛ちゃんに 玖里子さん!わたしは和樹さんをメイドから取り戻し、かつ浮気の罰を・・・・・・」
「はいはい、さっさと帰りましょうね」
「メインヒロインのわたしを黄色い救急車に乗せるとは何事ですか!」
「いえ夕菜さん、夕菜さんはもうメインヒロインの資格を失われてますよ」
「何故に?この『一途で内気でちょっとだけやきもち焼きで主人公と過去に関わりを持った』わたしがメインヒロインでないはずありません!」
「夕菜ちゃんはもう『困ったら暴れさせればオチがつくギャグ担当』でしかないわ 『○津のバカはどこに行った!』と同レベルよ」
「がびーん」




「あー、同志は重症で病院に運ばれ、メイド達もそれに付き添ったのでまた別の同志を通じ極めて優秀なメイドを送ってもらうことになりました
 おや同志嶋田よどちらへ?」
「オチ見えたので逃げる ええい離せ俺は逃げるんだ巻き込まれるのはごめんだ」
「仕事を放り出すのは感心しませんね」
「お前らオチが想像出来んのか!おそらくやってくるメイドというのは・・・・・・

561ぽち:2012/05/16(水) 23:28:53
「ふはははははは元気な事だなご主人よ!」
「まさか・・・・・・」
「うわあ来ちまったぁ!」
「元気で結構!本日より一ヶ月の間貴様らご主人どもの健康管理は俺様にまかせるがいい」
「離せ!」
「逃がしません。こうなったら一蓮托生ですよ嶋田さん」
「掃除に食事に仕事にその他!このメイドガイがいる限り貴様らの未来はバラ色だ!」
「くそ、こうなったら・・・・・・・・俺たちだけ不幸になってたまるものかよ」


一ヵ月後 ドイツ

「総統閣下、お仕事の進み具合は如何でしょうか」
「ああ、国内の経済発展はそこそこ、アメリカ大陸のほうが少し遅れ気味だな・・・・・・疲れた。
 なんだこのヴィトンの請求書は」
「エヴァ・ブラウンさまが時折なさる衝動買いです」
「まあそれくらいは許してやるとするか 金で気が済むのなら・・・・・・」

「そういえば日本から『特別大使』とやらが極秘にくるそうですよ」
「なんだそれは」
「なんでも『総統閣下の体調を心配して極上に優秀なメイドを送る』とのことです」
「ほう」
ヒトラーとて人の子、それなりの年齢をした健康男性。
日本からの文化輸入の影響もあってメイドさんとか大好きだ。
「ふむ、どんなのなんだろうな 『極上に優秀』なら見栄えもきっと『極上に優秀』なんだろう
 エヴァやユニティ(ユニティ=ミットフォード)に知られないように・・・・・・」
そんな彼らの前に唐突に現れた黒い影!

「ふはははははは!人種差別など精神が健全でない証拠!
 健全な精神とは健全な肉体に宿り健全な肉体とは完璧なご奉仕によって形作られるもの!
 だがヨーロッパの覇者よ安心するがいい!
 貴様の歪んだ心、ゆめゆめこのメイドガイのご奉仕の嵐から逃れられると思わぬことだ!」

(あー、なんか日本に戦争しかけたくなってきたなー 今なら核兵器とか投下しちゃっても許されそうな気がする)
「何か不埒なことを考えてないかご主人よ」
(俺だけ不幸なんて許されるわけないじゃない)

一ヵ月後 イギリス
イーデン「ほう、ベルリンのちょび髭ペンキ塗りから貢物、だそうだ」

562ぽち:2012/05/16(水) 23:29:58
はい終了です    疲れてるのかな俺・・・・・・・・

憂鬱西南戦争も進めてますのでしばしお待ちくれさい

563New ◆QTlJyklQpI:2012/05/16(水) 23:36:00
寧ろデブ国家元帥が道連れになりそうなw。

564名無しさん:2012/05/17(木) 02:05:34
投下乙
せめて嶋田閣下には柔術メイドにして下さい。
彼女なら眼福だし指導時には役得もあるしそれ位の幸せがあっても良いと思う。

565 テツ:2012/05/17(木) 02:19:51
どうせなら、南米の最凶メイド(お下げで眼鏡な)を宛がってあげれば(マテ

566名無しさん:2012/05/17(木) 03:35:58
乙でした。

いや、うん。
メイドガイは超有能ではあるんだ、うん、でもね…
メイドさんは女の人がええんじゃーー!
なんでアラシたんがこんのんじゃーーーーーーーーーーー!!

567名無しさん:2012/05/17(木) 03:50:07
乙でした。
メイドガイとはw
ところで憂鬱世界のことだから、「えっちなのは(ry」なアンドロイドや声がほちゃなメイドロボをリアルに実用化していそうですが(苦笑)
そして、その前段階で夢幻会猫好き派による陰謀で「文化女中器」が普及していそうな気配。

568名無しさん:2012/05/17(木) 09:33:17
流石のメイド害もこの人の健康管理は・・・こうなるんだろうな




ルーデル「さあ、コガラシ君、延びてる暇は無いぞすぐ訓練だ♪」
ガーデルマン「ははは大佐、初日何だから手加減してやれ!」
ヘンシェル「・・・やっぱ大佐の相手なんて僕たち以外には無理なんですね・・・」



ロースマン「きゅ〜」

569YVH:2012/05/17(木) 10:50:37
人外(?)と魔王&愉快な仲魔たちを比べたら、ねぇ?・・・

570名無しさん:2012/05/17(木) 15:09:33
練習機のフロントにへばりつくコガラシと視界が狭いなと呟き飛行するルーデル、何故か後部座席に押し込まれているガーデルマンが浮かんだ。

571名無しさん:2012/05/17(木) 16:09:43
メイドというカテゴリに絞っても物騒なのから迷惑なのにSAN値激減なの
まで色々とあり過ぎるだろーがwww

572名無しさん:2012/05/17(木) 16:49:26
メイドといっても暗黒料理人や獣人の家政獣とか笑顔が怪しい割烹着の悪魔とか色々いる。
メイドとしてきたのがメイドガイではなく緑髪の角折れの少し臆病な家政獣だったら
嶋田=違う、俺は奴等とは違うんだ・・・
山本=ノンケの俺でも彼には来る物が有った。愛人は家庭が壊れない程度に囲え
辻=家庭とは投げ捨てる物ですよ山本さん
MMJ=お前も認めたらどうだ。嶋田同志

573名無しさん:2012/05/17(木) 17:02:29
>>555
米国再興に熱心な層は
枢軸ブロック=有色人、ユダヤ人などの被差別層
日本ブロック=支配層に有った白人層や累進課税により財産の多くを制限されるようになった富裕層
になりそうな気がします。

574New ◆QTlJyklQpI:2012/05/17(木) 17:56:20
つまり再興したが最後富裕層が被差別層をドル札で牛耳る=元通りw。

575名無しさん:2012/05/17(木) 18:03:49
earth様乙です。
このネタの場合、記憶は美化されて残ると言うけど当にそれになりそうです。。
当時のアメリカにおける有色人種の状況なんて各勢力圏における扱いとなんら変わらないだろうに。
しかもアメリカ再興を叫ぶ勢力は世界の敵として叩き潰されるから尚更有色人種の立場が悪化する。

576New ◆QTlJyklQpI:2012/05/17(木) 18:29:50
有色人種からも「先住有色人種滅ぼした国を再興させたい?テメエ正気か?」
と言われてハブられそうな。

577名無しさん:2012/05/17(木) 18:42:02
東米住人は麻薬や銃の密売など色々やっていそうだから余計に白眼視されそう。

西海岸で日本はマフィアや銃会社等の米国の闇の部分の取り締まりに四苦八苦しそう。

578名無しさん:2012/05/17(木) 18:46:06
日本ブロックはともかく枢軸ブロックはかなりひどく差別されてそうですし現状を変えたいと何かにすがってテロ組織になっていきそうですね。
実物が目の前にあるのならまだしももう存在しないから自由の国アメリカの字面だけを妄信しそうですし。

579名無しさん:2012/05/17(木) 18:49:57
枢軸ブロックは縋る物が合衆国のお題目だけになりそうですから、その傾向は強まるでしょうね。
日本ブロックでは合衆国に被れるのは共産主義者同様の厨二病患者かマフィア、密売人として扱われそうです。

580SARU携帯:2012/05/17(木) 20:23:25
某ヤン・ウェンリーみたいに直接触れていないから旧米的民主主義をマンセーしたがるのか……
まあミシシッピ以西の有色人種はテキサスやら欧州保護領やらが身近にあるだけにそんなお花畑にはならないでしょうが

581名無しさん:2012/05/17(木) 21:09:34
現実がかつてよりもっと酷い状況だからこそ、昔に憧れてしまった、という感じなのか
思い出って美化されるもんだよね
まあ、確かにどこの国の保護も得られない世紀末な社会や差別上等の世界ではそう思いたくなる気持ちも分からんではない
最も、差別がそこまで酷いのは憂鬱世界のドイツ・フランス圏だけな気もしますが
日本圏は差別はなし
英国圏も日本との関係上、差別しない
イタリア圏は……まあ、察して
現実問題として、日本ドイツの仲介役を目指すならドイツべったりで日本の不興を買うような事ではいけない
普通に法の下で平等に扱うだけならそこまで抵抗もないだろう

582名無しさん:2012/05/17(木) 21:18:04
その「昔はよかった」が子供にまで受け継がれたらやばい。
若者の有り余るエネルギーと現状への不満と密輸とかで手に入れた武器が結びついて・・・

583名無しさん:2012/05/17(木) 21:32:55
枢軸圏でもドイツは狭いながらも登竜門を設置しているし、アフリカ系や先住民にとっては上に立つのが成金から国に替わったぐらいで米国時代と大差がない気がします。
問題を起こすとすればヒスパニック系、本土の連中の所為で地位を更に悪化させた中華系や財産を失い没落した旧財界系、日枢が競うように検挙しているマフィアぐらいではないでしょうか。
ドイツはローマに倣う関係上、法に規定した範囲で保護し、虐待はしない気がします。

インド問題で日英だけでなく枢軸からも顰蹙を買ったフランス圏は凄い事になりそう。

584名無しさん:2012/05/17(木) 21:33:41
誰も「式森 和樹」に触れない件について・・・・・・

まあしかしあのキシャーって間違いなくヒロイン脱落してるよね

585名無しさん:2012/05/17(木) 21:39:06
コガラシのキャラの濃さが全てを語っている気がします。

派遣されたのが井上成美だったら話は違ってきたでしょう。

586233と234の人:2012/05/17(木) 21:52:04
>>584
まあ、あだ名が空気ですから。だからこそキシャーとくっつけとけとも思いますけど。
他の娘(特に千早)はヤツには勿体無さ過ぎる……

587名無しさん:2012/05/17(木) 21:57:24
しかし他の娘(特にリーラ)が振られるというのも許せん

588SARU携帯:2012/05/17(木) 22:26:49
>>583
おフランスは次世代のサンドバッグ候補最右翼か……

589233と234の人:2012/05/17(木) 23:01:34
しかしアメリカの理想か……抑圧されし有色人種の味方をする黒の騎士団ごっこな連中が理論武装に使うには持って来いではあるか。

590名無しさん:2012/05/17(木) 23:15:36
北米の日本ブロックの銃の販売、製造はどうなるのか。
刀狩は避けられない道、規制、回収はどう進めるのだろう。

591名無しさん:2012/05/17(木) 23:22:14
>>590
アラスカのこと?
銃は猟銃のみ許可制でそれ以外は銃刀法で取り締まるんじゃないかな。
どうせそこに済んでいるアメリカ人はほとんど移住するだろうし。

592名無しさん:2012/05/17(木) 23:24:46
銃の販売、製造業者の強い反発を受けそうです。

米国再興の支持基盤は規制強化で需要が落ち込む銃の販売、製造業者になりそう。

593名無しさん:2012/05/17(木) 23:30:53
カリフォルニアでは自動車製造かな
とりあえず銃を持ちたがる市民の意識改革にドイツもイギリスも苦労しそうだ

594名無しさん:2012/05/17(木) 23:35:41
属国とはいえそこまで内政干渉するかな?

595名無しさん:2012/05/17(木) 23:36:31
併合して日本領にするアラスカならばともかく、旧アメリカ西海岸には日本はそこまで干渉しないと思いますよ。
それはあくまで現地の政府が決める事ですから。
最大の問題である人種差別の禁止も西海岸が自主的にやるでしょうしね。

596 テツ:2012/05/17(木) 23:38:13
確か戦前の日本に銃刀法はなかった筈だけど、どうだったっけ

597SARU携帯:2012/05/17(木) 23:42:43
開戦直前に立案して津波の混乱の中から慌てて量産した物のそのまま不良在庫として死蔵されていたリベレーター(銃の方)数十万丁が、ミシシッピ洲あたりから南部に流出する妄想……

598名無しさん:2012/05/17(木) 23:51:35
カリフォルニアはともかくそれ以外の地は銃規制すると思う

「自分の身は自分で守る」というのはある意味お上を信用してない上
反逆暴動の芽でもあるんだしアメリカ人を信用してないアドルフさんとかは
全力で銃没収を行うんじゃないかな

599名無しさん:2012/05/17(木) 23:57:19
属国民の銃弾がいつ自分達に向いてくるか解らないし、米国独立戦争の二の舞は御免だろうから枢軸ブロックは刀狩を徹底するのではないかな。

日本はアラスカ、ハワイなど旧米国領で銃規制の反対派との協議で紛糾しそう。
旧米国領では銃の保持は二十歳以上、購入時に免許書提示の義務、資格制にする事で妥協するとか。

600名無しさん:2012/05/18(金) 00:01:29
カリフォルニア軍という確実に長期的に稼げる客がいるんだから
西海岸の銃メーカーも銃刀法に従うのもありだと思うけどね
何せ小競り合いや従わない難民への発砲が頻発するだろうから
日本側としても枢軸勢力圏と隣り合う場所な訳だから後方の
支援態勢は万端にするだろうし
ただ護身に銃が欲しいというカリフォルニア人は多いだろうから
代わりにゴム弾とかスタンガンとかガスガンとかが普及しそう気もするが

どっちもおkというのもありそうだけどね!

601名無しさん:2012/05/18(金) 00:07:00
製造業者はいいだろうけど個人向けの小売業者が大打撃を受ける。治安の悪化で銃、弾薬の個人消費は伸びそう。
ゴム銃、ガス銃、スタンガンは一朝一夕で転身できる物でもない。一般向けの販売製造、事業縮小を嫌った組合が規制に対して反対運動を起こす気がします。

602名無しさん:2012/05/18(金) 00:12:36
確か戦前日本は退役軍人が私物の拳銃を結構持ったままだし、軍刀も持っていただろうから銃刀法も今と違うはず。
戦後も途中で厳しくなって桑田次郎がその結果摘発、8マン連載中止だと思った。
アラスカや沿海州はグリズリーやヒグマ、虎など大型獣が居るからそれなりの銃は欲しいと思う。

44マグナムやデザートイーグルは出てこない、流行らないとは思うがガバメントのライセンス、改良品は結構出回るkもしれない。9ミリパラの対抗品という意味合いで。

603名無しさん:2012/05/18(金) 00:20:18
>44マグナム
「ドーベルマン刑事」ファンの夢幻会メンバーがテコ入れすると思う

604 テツ:2012/05/18(金) 00:27:10
というか、士族出身の家の床の間には先祖伝来の日本刀が普通に置いていたんじゃないかな。
確か戦後まもなくにGHQが刀狩してほとんどアメリカに持っていったそうな。戦利品として

605名無しさん:2012/05/18(金) 00:32:22
少なからぬ数の士族が先祖伝来の刀を軍刀にこしらえ直して戦場に持っていったと聞きます

606 テツ:2012/05/18(金) 00:47:43
戦前の銃刀法に該当する法律は「銃砲火薬類取締法」(明治43年法律第53号)だったようです
そこでは「銃砲類の市販製造は政府への登録制とし許可無く所持することが禁止」とありましたので、許可を得ていれば所持可能だったんでしょう
実際、東北地方のマタギなんかは村田銃で猟をしていたそうですし

607ひゅうが:2012/05/18(金) 00:48:37
なんだか銃刀法の移り変わりを考えていたら、自動車よろしく銃器免許が一般化してペーパードライバーならぬペーパーガンナーという単語が生まれる様子を想像してしまいましたw
写真付きなので身分証替わりになるし就職に有利なので夏休みに合宿宿免許をとりにいくとか。
非常時の国民皆兵化可能な要員養成やブラフも兼ねてどうでしょう?
自宅に銃器を持てる第一種甲1号とか非常時の即応予備としての召集時に階級が優遇される甲3号とかがミッション車免許みたく人気を集めるという光景が繰り広げられそうですw

608 テツ:2012/05/18(金) 00:54:34
戦前の中学校では軍事教練でライフル撃っていたそうですから、平成日本よりは銃砲に対する忌避感は低いかもしれません。反軍思想なんて欠片も無いだろうし

609名無しさん:2012/05/18(金) 01:25:09
とは言え拳銃は犯罪に使われると非常に厄介
基本的に個人での保有は禁止になるんじゃないでしょうか
例外的にコテンダーみたいな中折れ単発銃は合法になるかもしれませんが
被害が出るようならレンジャーみたいなのを増やすことで対応しそう

610ひゅうが:2012/05/18(金) 01:33:22
>>609
ええ。ですので免許は取り扱い許可的な意味で、土地ごとの公安委員会(あれば)とか警察署が保有許可を出す形になりそうです。
たとえば拳銃を買おうとしたら警務とか士官以上の軍務以外では許可証が出ないうえ、そもそも銃砲店で販売はしていないとか。
ただしアラスカやら加洲では若干緩めとか。

…アラスカやら樺太あたりでは成人の祝いに専用の猟銃を指定保管店に用意するとかありそうですね。

611New ◆QTlJyklQpI:2012/05/18(金) 01:40:22
そろそろ話題を提督たちの憂鬱について その20 にスライドしたほうがいいと思うな。

612名無しさん:2012/05/18(金) 01:44:49
そうなると史実日本での猟銃以上に民間での拳銃市場は縮小しそうですね
となると拳銃は軍もしくは警察が採用しているものかそのバリエーションに限定されそうですね

613New ◆QTlJyklQpI:2012/05/18(金) 02:08:16
earth氏の憂鬱日本が異世界に召喚を見ていて浮かんだ続編?ネタを投下します。

614New ◆QTlJyklQpI:2012/05/18(金) 02:08:52
ネタSS 〜大魔王 嶋田誕生〜

「魔王様万歳!」
「魔王軍に栄光を!」

「どうしてこうなるのかなあ・・・・」
「陛下を魔王にするわけにもいかないでしょう。さっさと書類片付けてください」

大日本帝國宰相として今や世界に冠たる大帝国の舵を取る嶋田は目の前の光景に頭痛を覚えていた。

転移初期に伝説の魔王軍と勘違いされ、国家生存のために各大陸の資源地帯に侵攻した日本帝国は
メガラニカ大陸のデオン帝国を核攻撃により崩壊させ南方戦線に終止符を打ち、防御主体だったクラウド大陸で攻勢に出た。

アルザスを一方的に攻める事がマンネリ化し、油断していた諸王国連合は大混乱に陥り
連合の盟主であったフォレスト王国の首都に戦略爆撃が行われ、諸王国連合は盟主国の威信低下と
長年の戦争での食糧不足と暴動により最早戦えず、そして魔王軍占領地での統治状況が伝わると雪崩を
打つようにして自分の娘などを人質として差し出して魔王軍に降伏する君主が続出、連合は瓦解した。
日本はクラウド大陸の資源地帯と要所を確保し、上層部と官僚の胃と睡眠時間を犠牲に開発され、
気づいてみれば亜人らの自治領(独立予定)を含めると異世界の大半を支配する”世界帝国”になっていた。

そして問題はこれらの地域の人々が日本軍を魔王軍と未だ勘違いしていることだった。
そして何故か総理をしている嶋田が大魔王として世界を支配しているという誤情報が飛び交っていた。
流石にこの間違いを何とかするには時間が掛かると判明した夢幻会メンバーは嶋田を魔王にして
魔王軍で当分押し通そうと決断、今戦争終結の祝賀パレードで黒い軍服に黒マントという如何にもな出で立ちで
パレードを見物している。

「この格好なんとかならんのか?」
「無理です。なんならコンペで作ったダ○ス風やラ○ウ風、何故かピッ○ロ大魔王風の衣装とかもありますが?」
「すいません、このままでいいです」

SAN値をガリガリ削られていく大魔王嶋田(笑)。
この後自称勇者の面々に命を狙われたり、生贄として差し出されてきた女性陣の対応などに更に削られていくが
本人はまだ知らない。

615名無しさん:2012/05/18(金) 04:38:27
お約束として、自称勇者が史実世界からの召喚者で憂鬱日本が魔王軍である事を知り「ウェエエッ!」で驚くパターンが考えられるな。
ブラスルーンでは召喚されたチョビ髭伍長が魔王だったし。

616名無しさん:2012/05/18(金) 06:40:14
乙です。

嶋田さん…妻帯者のはずなのにwww
家庭がマッハでピンチにw

617233と234の人:2012/05/18(金) 07:18:48
乙です。
まあ、生贄に差し出された娘さん方には親日派になってもらってからお帰り頂くという事でw

618233と234の人:2012/05/18(金) 07:19:54
あ、いけね、生贄じゃなくて人質だった。

619名無しさん:2012/05/18(金) 07:40:53
「人質」と書いて「いけにえ」とルビを振るパターンだろうから、間違ってはいないのではw。

620名無しさん:2012/05/18(金) 07:57:47
憂鬱日本の社会制度、技術が飛躍しすぎてコペルニクス系の早く生まれ過ぎた狂人でもなければ理解不能。
送られて来た姫たちは国許にいない事が安全保障と認識されていて死体にでもならなければ帰国が許されない身だろう。
魔王が勇者によって倒されでもしなければ国に帰っても良くて幽閉、悪ければ嬲り殺しにされそう。

天皇は魔王に封じられた神として認識するだろうね。

621名無しさん:2012/05/18(金) 08:32:30
勇者は不死身の可能性も検討して捕まったら再教育されるか 死にたいと思っても死ねず考えるのを止めた状態にされるのだろうかwwww

622名無しさん:2012/05/18(金) 12:40:36
>621
その場合の拷問はどんなのがお勧めかな?
個人的には延々と布団を畳む⇒敷く⇒畳むの繰り返しがお勧めw

623名無しさん:2012/05/18(金) 12:44:14
・・・・おしても いいんだぜ! なつかしい ドラムかんをよ!

624名無しさん:2012/05/18(金) 14:14:20
拷問か
黒歴史ノートを音読させるとかどうだろう

625名無しさん:2012/05/18(金) 14:38:23
>>624
彼らを題材に腐界の奥方達がウス=異本を制作なんてどうかな?(提案)

626名無しさん:2012/05/18(金) 15:19:15
白い部屋に閉じ込めてエンドレスで萌えアニメを見せ続けるとか……
ラノベの音読テープをエンドレスで聞かせ続けるとか……
染まるか狂うかどちらかだと思う。

627New ◆QTlJyklQpI:2012/05/18(金) 17:03:53
むしろダンジョン作って周りに金を落としてもらいながら風雲た●し城並みのアトラクションを
堪能してもらったほうが大蔵省的には得だな。

628名無しさん:2012/05/18(金) 17:15:34
ふと黒歴史ノートで[我が闘争]を思い出した、晩年書いたことを後悔してたって話があるな

629名無しさん:2012/05/18(金) 18:05:38
異世界勢力「異世界から魔王が攻めてきやがった!」
憂鬱日本A「俺ら魔王とかワロスww」
異世界勢力「対抗して勇者を国ごと召喚してやったぜ!」
憂鬱日本B「俺ら勇者とかワロスww」

勇者嶋田「えっ」
魔王嶋田「えっ」

630名無しさん:2012/05/18(金) 18:07:48
>>629
気をつけろ!
俺たちは既に大統領のスタンド攻撃を受けている!

631名無しさん:2012/05/18(金) 18:40:07
陛下は魔王と認識されなくても、邪神として認識されてしまうだろw

632名無しさん:2012/05/18(金) 18:57:41
>>629
魔王と勇者を同時に召還しようとしたら勇者で魔王な史実アメリカが出て北でござる。
な妄想はよくやるww

633名無しさん:2012/05/18(金) 19:00:25
そうなったら帝国が本気になるな。

634633:2012/05/18(金) 19:04:14
邪神のほうだからな。
米さんはお互いに傷つけ合うより分けあった方が得だと誘導させんとな。

635名無しさん:2012/05/18(金) 20:21:37
>>633
帝国が本気になっても現実の合衆国には及ばんと思うが。

636名無しさん:2012/05/18(金) 20:21:58
つまりこの辺りが流れるんですね分かります
ttp://nicoviewer.net/sm16931065
ttp://www.youtube.com/watch?v=uMSRLCjbSh4

637New ◆QTlJyklQpI:2012/05/19(土) 02:03:05
懲りることなく異世界召喚ネタを投下。

638New ◆QTlJyklQpI:2012/05/19(土) 02:04:08
ネタSS 〜風雲、魔王城!〜

「おお、勇者らよ。負けてしまうとは情けない」

もう何度目か分からないその声を聞いて十数人の自称勇者らは目を覚ます。
ここは魔王の城にほど近い精霊宗教の非主流派の教会。
今日もたくさんの勇者らが魔王城を叩きだされて運ばれてくる。

「はい、治療費、及びベット使用料含めまして○○円になります」

そして教会で金を毟られていくのである。

それは数年前、大魔王(笑)嶋田を襲撃する勇者対策でのことである。

「魔王城を作ってダンジョンにする・・・・ですか?」

会合の席で嶋田は辻のある提案を聞いていた。 

「ええ、そして城の中に魔王が居る、もしくは魔王を倒せる唯一の方法が封印されていると
噂を流せば、ほとんどの勇者はそっちに行くでしょう」
「しかしそんな城は一体どこに・・・それに費用もかかるでしょう」
「お城に関しては日本に来た吸血鬼御一行の物を使用させてもらいます」

亜人らと共に迫害されていた吸血鬼の面々は亜人重用し、何より血液を人を襲うという
高リスクを冒さずに手に入れる事が出来る日本領に続々と流れてきていた。

「費用については最初からダンジョンはあるらしいのでそれを改修すれば安く済みますし、
城の近辺に歓楽街を作れば勇者たちが落としていくお金で賄えるでしょう」
「・・・最初からそれ狙いですか」
「当然です。ついでに日本で作った剣や刀、鎧を売れば買ってくれますし、
勇者らが持ってるアイテムで力は弱くても骨董品として価値がある物がかなりあるのも判明してます。
何より無駄に金を掛かるダンジョンに誘導すればすぐに金欠になりますし、武装勢力を一部地域に
閉じ込めるのと変わりませんしね」

こうして「勇者ホイホイ計画」というなのダンジョン建設計画がスタート。
魔術を含めた建設技術を試せるとあってゼネコンも奮起し、「風雲、魔王城」が誕生した。
このダンジョンの嫌な所はテレビのクイズ番組のような頭を使ったりチームプレイを重視することが多数あることだ。
基本脳筋な勇者は大抵の一般常識や文字(識字率なんて言葉からしてない)を答えられず包帯でぐるぐる巻きに
されて城外に放り出されたり、チームプレイで失敗してそれが原因でパーティを解散などの例が多数発生。
そして魔王城までの道中に菓子や土産物に資金を使いきったりと蟻地獄の如く勇者らを金銭的に苦しめた。

こうしてほぼ目論見通りに勇者は金銭面での理由で一部強力な後援者がいる者を除いて勇者を引退。
数十年で勇者自体が消滅することになる。その後は魔王城は一部危険な場所を撤去しアトラクションへと
変更され、周りに観覧車やマスコットのパレードなど「どこのディズ●ーランドだよ」という夢と冒険の世界へ
変貌することになった。

639名無しさん:2012/05/19(土) 05:47:29
乙でした。

これはひどいw
しかし、まだ甘いですね。
中にカメラ仕込んでそれを全国放送するとか…
そうすればスポンサー料も入るのでよりお得になるとw

640名無しさん:2012/05/19(土) 07:26:47
ネタSS 〜外務省の受難〜

「ちょっと待てよ。この予算では活動に支障がでぞ!」
「仕方ないだろう許可が下りなかったのだからな!」
外務省の役人が同僚に対して溜息混じりにそう言い返した。

西暦1944年。
大日本帝国は中華民国とアメリカ合衆国を下して列強筆頭となった。
その日本では戦争で大活躍した軍を大いに持ち上げていたが、その一方で外務省が冷や飯を食っていた。
外務省は大戦において対米戦争やイギリスの裏切りも阻止できずに日本を未曽有の国難を招いてしまい、それらを軍が解決した。
また、その後のメキシコの暴走すら外交で止めることはできず、結局それも軍が問題を解決したのだった。
つまり外務省の失態の数々を軍が全て尻拭いしたという形になってしまった。
その結果、日本では軍の地位が上昇する一方で外務省の地位は暴落してしまい、一部の民衆からは「役立たずな外務省の予算を削減して軍事費の足しにするべきだ」とまで言われる有様。
そんな外務省なだけに議会で通る予算でも冷遇されていた。

「これでは活動を縮小して経費を削減するしかないな」
「当面はまともに活動できないだろうが、軍のおかげで欧州諸国も我々を邪険にしない事だけが救いだな」
男達が皮肉を零す。

今の国際常識では『軍事力=国際発言力』となっていた。
なにせ軍事力さえあれば白人至上主義者も共産主義者も日本を軽視できないのだ。
現在の日本の状況は世界中から孤立した日米戦争直前とはまったくの正反対の状態となっているが、それは外務省の功績ではなく全て軍の功績である。
だから外務省は強い軍がないと何もできないと言われても反論できない。
強い軍があってこその外交。
不愉快極まりないが、それが今の現状だった。

「というかこの状況マジでどうにかできないのか?」
「それが出来れば苦労はしないさ」
「……」
「……」

かくして戦後しばらくの間、外務省は受難の日々をすごすことになる。

(終)

641名無しさん:2012/05/19(土) 07:27:21
あとがき
憂鬱日本では良いとこなしの外務省を妄想してこんなふうになりました。
原作の失態ぶりを見るとこうなっても仕方ないかと思いますね。

642名無しさん:2012/05/19(土) 07:32:01
すいません誤字があったので修正します。
「ちょっと待てよ。この予算では活動に支障がでぞ!」は、
「ちょっと待てよ。この予算では活動に支障がでるぞ!」です。

643名無しさん:2012/05/19(土) 07:35:02
反論できないよなあ。
でもきっと、戦後は複雑な国際関係を調整するためには必要だ! と、夢幻会総出で
必死になって予算や人材の育成を行わせるんだろうなあ。

644名無しさん:2012/05/19(土) 07:44:33
乙でした。

まあ、あんまり予算削ると更に能力が下がり…と悪循環に陥りそうです。
夢幻会としては軍事偏重を何とかしたいでしょうから、てこ入れはするでしょうねぇ。
てこ入れ前の外務官僚が無事ですむとは思えませんが。

645名無しさん:2012/05/19(土) 08:17:28
経済一流、軍備一流、外交三流か……物悲しい

646名無しさん:2012/05/19(土) 08:25:29
それだとこれからが本当に困るわけで…
戦前の外交環境自体が無理ゲーだったのも考慮に入れてあげてください。

647名無しさん:2012/05/19(土) 08:29:44
史実よりもひどい状況に思える

648名無しさん:2012/05/19(土) 09:15:33
外交三流は他一流でも国が傾きかねないからてこ入れ必須ですな

649名無しさん:2012/05/19(土) 09:46:05
外交は夢幻会の専横が目立っていたからなぁ(主に大蔵省が)
それだけ舐められていたとも言えるのだろうか

650名無しさん:2012/05/19(土) 10:02:51
このままじゃあいい人材もほかに行ってしまうから何か対策が必要ですね

651名無しさん:2012/05/19(土) 10:24:22
軍部と大蔵省が事実上外交をしていたような物ですからねぇ。
後、情報局の裏側での外交ですね。

652名無しさん:2012/05/19(土) 10:47:11
言い方はアレだけど夢幻会の一番の被害者だよね。
辻と財界のマネーゲームが切欠で関係悪化が進んだ面もあるし
史実よりマシなのは確かだろうけど辻に馬鹿にされて、予算も情報局や軍部を優先されているだろうし
駐米大使が夢幻会に見捨てられて死んでしたり顔で国葬されている事が外務省の立場を象徴してるようだ。

653名無しさん:2012/05/19(土) 11:07:11
史実からして外交は無理ゲーなところが憂鬱世界ではより無理ゲーになっていますからね。
正直、外交を頑張っても米国の宣戦布告を阻止できるとは思えませんしねぇ。
その戦前の時代が更に今後も続く訳ですから外務省の地位向上は難しいでしょうな。

しかも戦後多国間協議等で力を伸ばす分野は北欧におかれるWHO的組織で活動する医薬品や疫病対策の方でしょうし。
ここで列強の外交も行われてしまいそうですからね。

654名無しさん:2012/05/19(土) 11:36:21
憂鬱外務省は史実と同じく、外交封印袋で裏金を運んでいるのだろうか。

655名無しさん:2012/05/19(土) 11:42:46
大蔵省様の言いなりでやってるんじゃない?

656名無しさん:2012/05/19(土) 12:15:52
夢幻会の為に動いてきた吉田さんや白洲さんがいるからある程度は予算もおりるのでは

657名無しさん:2012/05/19(土) 12:19:04
夢幻会は馬鹿じゃないから外交軽視するとかありえんでしょう。
窓口である外務省への人モノ金の投資が落ちていくことはまずない。

ただ、どーもこの世界だと本当に大切な外交は、外務省の頭越しってことになりそうだけれど。
イギリスは夢幻会と直で話をしたがるし、ドイツは独裁者の胸先三寸だからね。

658名無しさん:2012/05/19(土) 12:19:25
本編で辻に役立たず呼ばわりされてるからなぁ・・・

659名無しさん:2012/05/19(土) 12:34:30
日本が外交下手なのは事実ですからね。
でもいつまでも外交下手じゃ列強筆頭やっていけないし今後どうやって鍛えていくかですね。

660名無しさん:2012/05/19(土) 12:40:04
対米宣戦布告でミソを付けた駐米大使館職員あたりも転生組なら少しはマシになるが。
連中は嶋田、東條と違って逃げ切っているから夢幻会入りはしていないか?

661名無しさん:2012/05/19(土) 12:44:13
大蔵省が対英外交で結果が伴った悪しき前例を作ったからなぁ。
通産省や大蔵省、軍部と外務省軽視で外交面で暴走しかねない中堅層が多いぞ・・・
ましてや夢幻会至上主義者の議会軽視と結びついたら目も当てられない。

現夢幻会会合メンバーが作った負債なのだから引退までに処理せねばならない課題の一つだろうね

662名無しさん:2012/05/19(土) 12:51:01
この先いい所が無かったら内閣府に吸収してしまうのがいいかもしれませんね。

663名無しさん:2012/05/19(土) 12:54:55
職員の頭数を考えようよ

664名無しさん:2012/05/19(土) 13:13:20
>>662
成果は兎も角、それが出来ない規模だから省なんだよ。

665New ◆QTlJyklQpI:2012/05/19(土) 13:31:35
経費削減というか生み出す覚悟で人を削る形になるかもな。

666New ◆QTlJyklQpI:2012/05/19(土) 13:44:00
訂正 生み出す覚悟→膿出す覚悟でしたw。

667名無しさん:2012/05/19(土) 13:51:47
史実平安時代に生まれ変わったと思ったら実は源氏物語の世界だったというネタが頭をよぎった。
従三位以上が全員元夢幻会メンバー。
光源氏(元・辻)「今日の議題はお嬢様学校の設立についてです」
朱雀帝(元・嶋田)「さすがにこの時代じゃ無理だろ」
目より先に胃の方がやられそうだな朱雀帝。

668名無しさん:2012/05/19(土) 14:21:51
外務省の中の人も尻に火がついていることに気づいているでしょうから
史実よりもましになると思いたい。

669名無しさん:2012/05/19(土) 14:37:20
庁に格下げされ、別の省に組み込まれるかもしれない。
外務省の格下げ問題が勃発して、やり過ぎたと反省する辻が浮かんだ。
夢幻会が庇おうとしても実績を突かれれば強くは言えない。

670名無しさん:2012/05/19(土) 14:46:40
>>669
内務省がオイデオイデと手を振っている様子が見えるようだ……(w。

671名無しさん:2012/05/19(土) 14:48:45
>>670
国務省というマンモス省庁になる訳か……。

672名無しさん:2012/05/19(土) 14:50:35
>>671
>国務省というマンモス省庁になる訳か……。

ちょっと待て。それなんて史実アメリカ?(w

673名無しさん:2012/05/19(土) 14:52:04
>>670
統合するとしたら通産省じゃない?

674名無しさん:2012/05/19(土) 14:52:34
>>670
内務省じゃ、さすがに可哀そうだし
ちょっと前の防衛庁みたいに内閣府直轄組織として外務庁になるのでは?

675名無しさん:2012/05/19(土) 15:04:53
>>670
それ、下手したら内務省の方が解体されるような気がする。
談合組織の夢幻会にとってはでかすぎるのは問題だという事で。
もしも国務省になれても持ってた権限を幾つか手放す事になると思う。

676名無しさん:2012/05/19(土) 15:08:35
それだったら省のままでいいだろ。
そもそも実績で格下げするようになると省庁の暴走を招くと思うのだが。
また条約至上主義が引き起こされると思うのだが?

677名無しさん:2012/05/19(土) 15:10:24
連中が史実で戦前戦後合わせて何をしてきたかを考えたら、逆行者達の内心では冷ややかだろう
戦前は勝手に国際連盟脱退や宣戦布告文を宴会で遅れてで開戦後に渡す
戦後はチャイナスクールの連中やIMFに金を貢ぐ連中、さらには領土において棚上げなどという売渡しなどろくなのがいない

678名無しさん:2012/05/19(土) 15:15:34
>>677
ガワだけで言ってるんだから夢幻会にはお前が言うなとしか言いようがないwww

679名無しさん:2012/05/19(土) 15:20:38
だからこそ二度とそんなことが起きないように教育するんでしょう。

680名無しさん:2012/05/19(土) 15:34:03
史実を言い出したら米国がそう教育した所為も有るけど、今の日本には左翼の政治家しかいないぞ。
史実の戦後の外務省は省がどうこうより国自体の問題のような気がする。

憂鬱世界は史実の反省から、きっちり教育しているだろうから史実のような問題は起こしていないと思う。
外務省冷遇に調子に乗り過ぎた面があったかもしれないと汗を流しながら呟く辻の姿が見れるかも。

681名無しさん:2012/05/19(土) 15:35:34
夢幻会が評価してる外務官僚(杉原千畝など)もいるし、外交の専門家になってる
白洲次郎あたりを抜擢して優秀な外交官の育成を図るのが真っ当な判断なのでは。

682名無しさん:2012/05/19(土) 15:41:42
経験値積む場としては今後擦り寄って来る英国とアジア・太平洋圏諸国があります
実質日本の庭で外交やるとかままごとかよ、と思われそうですが、経験を積むことは馬鹿にできません

683名無しさん:2012/05/19(土) 15:47:56
>史実を言い出したら米国がそう教育した所為も有るけど、今の日本には左翼の政治家しかいないぞ。
自民党の憲法改憲案見るに悪性右翼は普通にいるぞ?

684名無しさん:2012/05/19(土) 15:50:01
>>683
文字通りの反動分子では?
周りが左巻きしかいない、なら俺達は!→極端へ

685New ◆QTlJyklQpI:2012/05/19(土) 16:05:59
戦後は頑なに軍事を避けての外交しようという面々と
開き直って軍事と連携した外交をしようという面々に分かれそうだな。

686New ◆QTlJyklQpI:2012/05/19(土) 16:10:40
>>639 >カメラ仕込んでそれを全国放送するとか
勇者らが仲間割れしたり、罠にハマった仲間を見捨てたりと色々と酷い映像になったので
放送は諦めましたw。

687名無しさん:2012/05/19(土) 16:10:45
>>683

右翼なんていないよ
日本で右翼と言われてる人間は、中道左派か街宣右翼の売国奴
日本で左翼と言われてる人間は、極左か特アべったりの売国奴
日本で中道と言われてる人間は、左翼か政治に無関心な奴

688名無しさん:2012/05/19(土) 18:00:00
>>687
これ以上は雑談スレでやってくれ。

689SARU携帯:2012/05/19(土) 18:27:10
ところで史実日共の人達は憂鬱日本でどうなってるんだろうか
徳球があんなんなってるから看板だけ社会民主党に掛け替えて真っ当な零細左派政党になってそうだが、野坂同志が何かやらかす可能性も……

690名無しさん:2012/05/19(土) 18:32:18
野坂参三は現実主義者っぽいからなぁ

ソビエトの現実を見て見切りをつけて社会自由主義の方に傾倒するかも

691名無しさん:2012/05/19(土) 18:38:50
ソ連が中華で軍閥から奴隷を買いあさり、枢軸に売る奴隷貿易をやっている。
狂信的な反共に流れる
北米や墨国、インドなどで理想を叶え様として現実に叩き潰される
史実の九条信者と化す
などバラバラになるのではないかな。

692earth:2012/05/19(土) 18:45:36
思いつきで出来たネタSSを投下します。

693earth:2012/05/19(土) 18:47:51

 西暦197×年。
 漸く引退できた嶋田は自宅の縁側で茶を飲んでいた。

「やれることは全てやった。後継者も育てた。あとはお迎えを待つばかりだな」

 激動の人生を振り返りつつ、嶋田は空を眺める。
 そこには雲ひとつ無い澄んだ秋空が広がっている。

「平和だ。ドイツも大人しいし、ロシア問題も片がついた。あとは何事もなく……」

 しかしそんな嶋田の思いはあっさり打ち砕かれる。
 その予兆は、空から始まった。

「ん?」

 突然、何も無かったはずの空に、一つの黒い点が現れる。
 最初は錯覚かと思い、目をこすった嶋田だったが、その点は消えることは無かった。
 それどころか、『それ』は時間が過ぎるにつれて嶋田がいる自宅に近づいてくる。

「何?!!」

 危険を察知したのか、慌てて自宅の中に避難する嶋田。
 同時に彼はテロの可能性を思い浮かべた。何しろ彼は白人国家と戦い続けた帝国の元宰相。恨まれる理由は幾らでもある。

(家族が留守なのがせめてもの救いか!)

 だがそんな思想を打ち砕く声が響く。

「覚えてやがれ、アンゼロッド〜!!」

 どこか、遥か昔聴いたことがある声と人命が嶋田の耳に入った直後、『それ』は嶋田の自宅の庭に落下した。

「……まさか、と思うが。いや、そんなことは」

 冷や汗を掻きながら嶋田は現場を見に行く。そこには……彼の前世で『下がる男』と呼ばれた男子高校生がいた。
 
「何故、柊蓮司がここにいる?」
 
 嶋田が非日常と遭遇している頃、帝国の裏側を守る男は照明もない暗がりの部屋で、電話越しに密談を繰り広げいてた。

「なるほど、興味深いお話です。我々もこの世界を守るため最大限協力したいと思います。ああ、彼ならすでに」
『―――』
「え? 魔王ですか。ははは、ご冗談を。私はそんな大した存在ではありませんよ。ただの人間です」
『―――』
「はい。では失礼します。守護者殿」 

 辻はそう言って電話を切った。

「さて、貧乏神との戦い以来ですか。八百万の神々の支援があるとは言え、ファンタジーへの対応は骨が折れますね」

 世界の海洋の半分を押さえる帝国。
 そこで非日常の存在同士の戦いの幕が開ける。

694earth:2012/05/19(土) 18:48:31
あとがき
ネタです。続きません(笑)。

695名無しさん:2012/05/19(土) 18:51:10
乙でしたwwwww

wwwひwいwらwぎwww
引退した嶋田さん、巻き込まれること確定しましたw
がんばってフォローしてくださいw

またお前か!辻!

696名無しさん:2012/05/19(土) 19:48:55
嶋田さんに引退の機会は無い!
あるのはただ仕事の山だけである

697名無しさん:2012/05/19(土) 19:51:23
>>696
大日本帝国では仕事が嶋田を処理する!

698ひゅうが:2012/05/19(土) 20:27:16
>>693-694
閣下、乙です!
辻がレコード盤に「親愛なる柊くん。元気かね?(中略)なおこのレコードは自動的に(ry」とか吹き込んで指令を出しているところを想像してしまいましたw

699名無しさん:2012/05/19(土) 20:37:19
>>698
メカローバーとかはドイツ人がつくるのかw

700New ◆QTlJyklQpI:2012/05/19(土) 20:58:03
嶋田に休みはないねw。

701名無しさん:2012/05/19(土) 20:58:03
乙でしたーww
何だと思ったらあんただったかww 世界を超えるのはいつもの事だけど落ちた先には違う歴史の偉人がww
苦労人な彼らのコンタクトが気になりますww そして辻ーんは魔王に認定されましたww

702名無しさん:2012/05/19(土) 21:58:09
嶋田さんは死んでからも軍神、萌え神様としての仕事があるので本当に休みがないなw

703名無しさん:2012/05/19(土) 22:13:57
嶋田は最終的に本来の姿が忘れられ幻想入りしそうな気がします。
世間の嶋田像は男装の麗人や美女と見紛う美男子、もしくは東方先生(Gガン)、BF団十傑衆のような濃い人外とかになりそうです。

704earth:2012/05/19(土) 22:27:01
ネタSSを投下します。

705earth:2012/05/19(土) 22:27:47

 『オーストラリア本土決戦』

 西暦195×年。
 オーストラリアという国は炎に包まれ、まさに歴史の表舞台から消えようとしていた。

「オーストラリアも馬鹿な真似を……」

 第3艦隊司令官・草鹿中将は戦艦伊吹の艦橋から炎上するタウンズビルを見て呆れたように呟いた。
 そしてその呟きに異を唱える者はいなかった。それどころか、生温いという声さえ挙がる。

「彼らは、誘拐した臣民を奴隷にしました。
 まして我が国が奴隷制度について文句をつければ内政干渉と拒否し、枢軸と手を組もうとしたのです。
 これは許されるものではありません」
「……」
「それに彼らは我が国の降伏勧告を無視しました。これから起こる悲劇は全て彼らの責任です」

 彼らは第1艦隊と合流し、シドニーへ戦略艦砲射撃を行う予定だった。

「……そうだな」

 白豪主義を掲げるオーストラリア人は、黄色い帝国とその属国群が急速に拡大しつつある状況に恐怖していた。
 本国は日本人のご機嫌取りに必死であり、助力は期待できない。日本を抑えることが出来たアメリカはすでに消滅している。
彼らは圧倒的武力を持つ有色人種の国家と単独で相対することを余儀なくされていたのだ。 
 その恐怖は並大抵のものではなかっただろう。
 勿論、日本側、特に夢幻会はそのことを察して宥和政策を採っていたのだが、恐怖は薄れることはなかった。
 そして彼らは恐怖を薄めるために人種差別、奴隷制度を公然と行っている欧州枢軸の真似をするようになった。さらに彼らは
自国が太平洋、それも日本側勢力圏の傍にあるということを活かしてドイツへの売り込みを図った。
 尤もドイツ側はありがた迷惑そのものだったので、リップサービス程度のことしかしなかったが、勘違いしたオーストラリアは
増長した。イギリス本国の言うことなど聞かず、奴隷制を採用し、ドイツ製兵器の購入を進めるようになった。
 ここに至り、日豪関係は急速に悪化した。

706earth:2012/05/19(土) 22:28:23

 そして東南アジアで誘拐された日本人が人身売買組織によってオーストラリアに奴隷として輸出されたことが明らかになると
日豪の対立は頂点に達した。この誘拐された日本人は『お世辞』にも『真っ当』な人間とは言えなかったが、曲がりなりにも国民が
このような扱いを受けたとなると日本側も黙ってはいられなかった。

「奴隷制度の撤廃か大規模な改革、それが出来ないのであれば戦争だ!」

 この日本側の通告をオーストラリアは内政干渉と拒否した。
 そればかりか、友好関係にあると思っていた欧州枢軸に支援さえ要請したのだ。このオーストラリアの行動にイギリス本国さえ
愛想を尽かした。ドイツを筆頭にした欧州枢軸も呆れ果て、彼らを見捨てた。
 こうしてオーストラリアは孤立無援のまま、大日本帝国との全面戦争に臨む事になった。
 そしてその結果は言うまでも無かった。オーストラリアは日本軍の新兵器実験場となった。
 オーストラリア海軍は世界最強と言われる帝国海軍によって蹴散らされ、東部沿岸にあった主要都市は猛攻に晒された。
 首都メルボルンこそ政治的配慮から攻撃を免れたが、他の都市は軒並み叩かれ、国家機能はマヒ状態だった。

「徹底抗戦だ!」

 一部の人間がそう騒いだが、そんな彼らの声も大和、武蔵を擁する第1艦隊を中心とした水上艦隊によってシドニーを
瓦礫の山にされたことで小さくなっていった。そして最後に水爆が首都の目と鼻の先に投下されるに至り、オーストラリア政府は
日本に対して無条件降伏することになった。

「白人どもに鉄槌を下したぞ!」

 日本国内はこの勝利に盛り上がった。だが戦艦大和の艦上で、屈辱に顔をゆがめて降伏文書にサインするオーストラリア代表を
見ていた日本政府関係者、特に夢幻会関係者は頭痛を覚えた。反日機運が強いオーストラリアの占領政策など御免なのだ。
 しかし反抗的だからと言って、全国民皆殺しも出来ない。
  
「……軍備を撤廃させ、毟った後はイギリスに押し付けましょうか」

 こうしてオーストラリアは自治権も何もかも取り上げられ、イギリス本国の直轄地となった。
 勿論、イギリスも面倒ごとを引き起こしたオーストラリア人に対して寛容であるわけがなかった。日本の非人道的な攻撃を非難する
ように迫る旧オーストラリア政府高官は政府庁舎から叩き出され、頑迷な白豪主義者は欧州に亡命した。尤も、亡命しても碌な目には
あわなかったが……。
 こうしてオーストラリアと言う独立国家は消滅した。
 アメリカ合衆国と同様に、暴走した民主主義によって滅んだ国家という悪名だけを世界史の教科書に残して。

707earth:2012/05/19(土) 22:29:23
あとがき
終わりです。
思いついたネタSSですので、本編でもこうなるとは限りません(爆)。

708名無しさん:2012/05/19(土) 22:29:55
乙でした。
またしても民主主義の株価がw

709名無しさん:2012/05/19(土) 22:33:20
これもう底値っていうか上場廃止じゃねぇの!?(民主主義の株価を見ながら)

710名無しさん:2012/05/19(土) 22:37:20
憂鬱世界の民主主義はもっとも愚かな政治形態ランキングぶっちぎり1位になってそうだなぁ

711233と234の人:2012/05/19(土) 22:38:12
乙です。

>頑迷な白豪主義者は欧州に亡命した。尤も、亡命しても碌な目には
あわなかったが……。

さて、彼らはドイツにおけるヒエラルキーでどの辺りに位置したのやら……(棒

712名無しさん:2012/05/19(土) 22:39:37
何故核も保有してないのに隣接した核保有国の国民を奴隷にするのかと(ry)

713名無しさん:2012/05/19(土) 22:40:52
東南アジアの人身売買組織、なにか残ってるかな……。

714名無しさん:2012/05/19(土) 22:41:10
乙でした
オーストラリアがようやく綺麗になった・・・

715名無しさん:2012/05/19(土) 22:41:17
現実を見るしかなかった上層部は、本国のような親日化は無理でも、せめて無い物として扱いたかったのだろう。
権力を握る為に出来もしない公約を掲げるバカは東西問わずいる。政権を取って公約がいかに無謀で不可能だったか知り撤回したくなったけど、手遅れになった感が凄くしました。

白豪主義者は日本は沿岸部を廃墟に出来たが支配する事は出来なかったと嘯き自信に変えそうな気がします。

716名無しさん:2012/05/19(土) 22:43:21
乙。
こうなると南アフリカはどうなるのかな?

717名無しさん:2012/05/19(土) 22:46:07
鉱物を買ってくれるお得意さんでもあるし、ドイツに倣って日本人用の特別枠を設けるのではないかな。

718名無しさん:2012/05/19(土) 22:46:10
軍部の評価が上がる一方外務省の評価はストップ安に…

719名無しさん:2012/05/19(土) 22:47:38
乙でした。

よりにもよって日本人を奴隷にするとは…
日本の世論が完全沸騰するのも当然なのに。
ドイツの核を当てにしたんでしょうけどねぇ…どうしようもない。
そしてまた民主主義が酷い評価に…夢幻会の頭がパーンしてしまう!

720名無しさん:2012/05/19(土) 22:48:17
>>718
分かったから世界首都(笑)に帰れ、な?

721名無しさん:2012/05/19(土) 22:48:26
外務省「内閣府所属の外務庁か軍省の交渉部に格落ちするのも時間の問題か・・・」

722名無しさん:2012/05/19(土) 22:50:34
まぁでもインドで人種問題でドンパチしてて太平洋は日本の庭 って状況じゃあオーストラリアは焦るよな。あんまりに人種的な友邦が遠すぎる
しかし奴隷制で拉致するレベルまで行ってるならとっくの昔にアボリジニー達は使い潰されたんだろうな
ニュージーランドはどうなったんだろう

723名無しさん:2012/05/19(土) 22:51:12
乙です。

>東南アジアで誘拐された日本人
東南アジア各国の政府も大慌てでしょうね。

>首都メルボルン
メルボルンはビクトリア州の「州都」で、首都は確かキャンベラです。

724earth:2012/05/19(土) 22:58:01
>>723
すいません。間違えました(汗)。

725名無しさん:2012/05/19(土) 22:58:55
カリー「日本になんか居たくないけど、どこに行けばいいんだろ?」

726名無しさん:2012/05/19(土) 23:03:12
乙です。
豪州は追い詰められていたのでしょうけど日本の逆鱗触れることをするとは何とも。
それにしても本当に民主主義というか自由民主主義は底値を打つどころか当に衆愚政治扱いに。
幸いなのは日本・英国・スウェーデン・ノルウェーが立憲君主制国家でありフィンランドが共和政国家であるお蔭で民主主義の暴走が起きない範囲ではそれなりに有効と成っている事か。
まぁ、史実世界で主流派の自由民主主義という考えは完全崩壊ですね(汗

>>716
南アは実のところ白豪主義とは比較にならないほど柔軟です。
恐らく白人社会で主流の日本人は有色人種では無く日本人という存在という考え方を利用して白人と同格として対処しているでしょう。
それに黄色人種と黒色人種でも階級差を付けていましたから。
日本に資源を輸出したりして豪州の崩壊を尻目にそういった問題の少ないカナダとともに儲けているかもしれませんね。

>>722
ニュージーランドは本当に柔軟。
豪州を見捨てて積極的にアジア太平洋圏に加わっている事でしょう。

727名無しさん:2012/05/19(土) 23:05:18
濠州政府が心中は御免とほぼ独立状態の自治州か独立を名乗らせ厄介者を集めて尻尾切りしたわけではないのですね。

728名無しさん:2012/05/19(土) 23:08:41
>>725
お隣の大韓帝国へどうぞ。

729名無しさん:2012/05/19(土) 23:12:59
この世界の銀英伝はもう存在できない。
今回ので最悪の民主主義はあるが。
ロングマーチは夢見れない。
米軍的なヤン愚連艦隊も作れない。
一部ファンは嘆くでしょう。

730名無しさん:2012/05/19(土) 23:18:20
>>693
初対面で柊蓮司とフルネーム呼ばれてなんで知っているんだ!?ってなる辺りまでが柊の通常運転っぽいですね。

>>オーストラリア・・・乙
白豪主義なオーストラリアだと何か間違えるとこうなる可能性があるから困り者ですね。
当人も怖くて怖くてたまらなかったのもあるのでしょうけど。

731名無しさん:2012/05/19(土) 23:21:35
それにしても、押し付けられた英国は維持管理で頭痛ってレベルじゃないな
実際、どう扱うんだろう。英領オーストラリアだなんて

732名無しさん:2012/05/19(土) 23:21:53
最悪の民主主義と最悪の帝国主義のほぼ原作通りの救われない戦いになるのではないでしょうか・・・あれ?

733名無しさん:2012/05/19(土) 23:22:57
元通り流刑地に使うんじゃない?

734名無しさん:2012/05/19(土) 23:26:27
資源開発専用地になるのでは?

735名無しさん:2012/05/19(土) 23:30:35
ただ自由民主主義は電子分野が飛躍的に発達するんだよなぁ、史実のドイツやソビエトが電子分野がアメリカやイギリスに劣ったのはそれが原因だし

てかヤン涙目な世界になってるな憂鬱世界

736New ◆QTlJyklQpI:2012/05/19(土) 23:43:35
乙。多分史実日本のような島国根性というか追い詰められたんだろうな。
ドイツ人も「あいつらはテキサスの奴らに押し付けろ」と言ってそうですね。
何故か白人の仲でも白人と劣等白人で差別が起こりそうな予感が・・・。
・・・・・民主主義の皆さんが息しておりません。こんなのでゲートネタやったら
異質過ぎて交易不可能に。

737名無しさん:2012/05/19(土) 23:49:29
直近の混乱期だからいけないんだ。
むしろ未来なら完全に異世界と化してるからどうにかなりそう。

738名無しさん:2012/05/19(土) 23:50:31
憂鬱世界はイギリスも日本の夢幻会を参考にして賢人政治を進めているし、夢幻会が表に出れば東南アジア諸国や北欧諸国も賢人政治の評価が急上昇するでしょう。
賢人政治>>>(超えられない壁)>>>民主主義な事になりそう。
日本という凄い成功例があるだけに後世の歴史が賢人政治をどう評価するか(汗)

739名無しさん:2012/05/19(土) 23:54:54
民衆の反発を食い失敗する賢人政治もありそう。
夢幻会の民衆に配慮した賢人政治って江戸幕府を高度化しただけなのではないでしょうか。

740名無しさん:2012/05/20(日) 00:03:03
維新で江戸幕府を倒して作られた帝国政府は名前を変えただけの幕府だったとww
軍人として政府と軍を統制した嶋田さんは征夷大将軍?

741名無しさん:2012/05/20(日) 00:06:52
夢幻会が成功している理由の一つは、議会を維持しているからだと思う。
賢人(?)達が最低でも民衆の代表(笑)たる議員を、形はどうあれ
納得させるだけの配慮をしているからこそ、調整がおかしな方向に行っていない。

良くも悪くも議会は民衆の鏡だし。

742名無しさん:2012/05/20(日) 00:09:25
実際そんなもんだったんじゃないの?
今の日本と違って帝国の時は天皇トップで政府が委託受けてただけで幕府のときと変わりなし

743名無しさん:2012/05/20(日) 00:13:41
結局日本人にとって一番いいのは江戸時代のような政治体制ってことですかね。
江戸時代と異なり建前上自由だし、成り上がりもより簡単にできますけど。
政治は一部の優れた集団が、名誉と誇りを報酬に行うと。
民主政治は素人政治と同義語でもありますし、その点憂鬱世界は玄人専門家集団の政治になると。
ある意味分業社会ということで一番いいかも

744名無しさん:2012/05/20(日) 00:23:29
平成日本の民衆の代表(笑)たる議員を嫌と言うほど見てきた夢幻会は議員を信頼しないでしょうね。
実際本編でも能力のない民衆の代表(笑)に嶋田さんは苦労させられていますから。

745名無しさん:2012/05/20(日) 00:27:18
憂鬱日本は
庶民の意見代表として議員が上げる陳情を玄人集団である貴族院、官僚が吟味、実行する形になっているのではないでしょうか。
素人意見に対し何処が悪いか、何故実行できないか説明。
民衆を無碍に扱わないが、素人に政治を引っ掻き回させない姿勢を取っている。

746earth:2012/05/20(日) 00:28:11
オーストラリア本土決戦の続きを投下します。
このネタはこれで終わりです。

747earth:2012/05/20(日) 00:28:58

 『オーストラリア本土決戦の後』

 オーストラリアとの戦争が呆気なく決着した年の年末。
 総研の庁舎の一室で、年末に流れるTVの特別番組を見た夢幻会の面々は顔を顰めていた。
 
「どうしてこうなった?」
「アメリカとオーストラリアのせいでしょう……」
 
 嶋田のぼやきに、辻が冷静に答えた。

「この世界だと民主主義は衰退するだろうな……」

 会議室に据えつけられたTVではアメリカやオーストラリアで起きた自由民主主義の暴走について詳しく解説されていた。
 それだけならまだ許容範囲だっただろうが、生放送のその番組は段々、自由民主主義が衆愚政治でしかなく、国を誤らせる危険な
政治であるという結論に向かっていた。

「自由派の面々も反論できないな」
「実例が多すぎるからな。アメリカだけならまだ何とか言い訳ができたが……白豪主義のオーストラリアのせいでこの有様だ」
「まぁ立憲君主制だから、我が国は何とかなるだろう。影響力が落ちかねない議会からは悲鳴が聞こえるかもしれないが」

 大半の人間は顔を引きつらせていた。

「多少の問題はあっても、議会は維持しなければならない」

 この近衛の言葉に反対意見はなかった。だが問題は他にもあった。

「東南アジアでは日本人でさえ油断したら奴隷にされるという話が広まっています」
「……帝国が舐められていると?」
「いえ、我々がオーストラリアを近代国家として滅亡させましたから、我々が舐められることはないかと。ただ」
「ただ?」
「日本人でさえ一歩誤れば奴隷。ならば他の国の人間なら、いとも簡単に奴隷にされると。この不安を解消するため各国では
 我が国との関係強化を図る動きがあります。イギリス連邦のように連邦制を望む声も少しずつですがあがっています」
「「「………」」」 

 一方のドイツでは豪州の白人層の自滅振りに、白人全員が必ずしも優良人種とは言えないのではないかという声さえ挙がっていた。
 彼ら(オーストラリア人)が自分達と同格の白人と断定すると自分の品位まで落ちるという考えが根底にあった。
 このため亡命してきた白豪主義者は白い目で見られ、一部の人間は欧州の白人と何が違うのかを研究するためモルモットに
されていくことになる。

748名無しさん:2012/05/20(日) 00:30:48
現実世界でも日本に限らず自由民主主義を採用している国々が政治的に成功しているか大いに疑問ですし。
現在進行形で日本や欧州でも自由民主主義・民意のために足を引っ張られて有効な手段がとれませんし、本家アメリカでも上手くいっているとは言い切れない。

ぶっちゃけ暴走さえしなけりゃ政治は一部の専門家が行った方がいいわけですし、その点江戸幕府の近代風改良政治ならバランスとりやすいといことは江戸時代260年の実績が証明している

749earth:2012/05/20(日) 00:31:03
あとがき
イギリス連邦のように日本連邦、または独立国家共同体ができるかも(苦笑)。
しかし天皇陛下を頂点とした緩やかな連邦国家……一部の方々が発狂しそうだ(汗)。

750名無しさん:2012/05/20(日) 00:40:55
民主主義の問題より、中で構成している人の問題なのにね。
江戸時代は安定期ならいいかもしれんけど、執政たる老中って
月当番じゃなかったっけ?

751名無しさん:2012/05/20(日) 00:41:38
投稿乙です。
むしろ日本が主導するOCU(オシアナ共同連合)版になりそうですね。

752New ◆QTlJyklQpI:2012/05/20(日) 00:55:39
まあ、テキサスやオージー見てると人種差別したくとも違和感感じるだろうなあ。
元々の日本の議会政治の歴史も結構派閥とかで動いてましたし夢幻会という利害調整があると
存在感薄れるのは仕方ない。アジア人が白人に馬鹿にされたらオージーとかを例に挙げられたら
白人も口を噤みそう。

753名無しさん:2012/05/20(日) 01:09:12
オージーどもは犯罪者の末裔であって正統な白人ではないという主張もでてきそうな予感ですが

754名無しさん:2012/05/20(日) 01:13:29
>欧州の白人と何が違うのか
もともとが流刑者の子孫であると強調して宣伝するのかなあ。

755名無しさん:2012/05/20(日) 01:33:14
アメリカにしろオーストラリアにしろあまり褒められた存在が始めたものじゃない(……んだっけ?)
少なくともそういう逃げ道使わないと欧州の白人はプライド保てないんじゃないかな?

756名無しさん:2012/05/20(日) 01:35:34
投下&白豪主義の終焉乙です。

上の方でどなたかが米豪の暴走を「自由主義民主主義の暴走」と評したから、それに引きずられたのかもしれませんが、
法学の学徒からすると、憂鬱世界の米豪や史実のドイツ第三帝国の暴走・暴虐は、いわゆる「多数決的民主主義」の弊害が
モロに出ただけであって、少数者・社会的弱者(反対利益)への配慮や個人の尊厳性など、人類に普遍的であるべき価値を
根本におく「自由主義的(立憲主義的)民主主義」とは相容れないものであって、実際、史実の戦後世界では、そのような弊害を
除去する試みが、各国の政治制度の模索という形でなされ、立憲主義・自由主義(的民主主義)の復権として議論されています。

だから、米豪の失敗は「民主主義」の失敗ではあったかもしれませんが、致命傷とは言えず、むしろ後進的な日本の議会政治や
これから導入されるであろう民主主義的諸制度を誤らせないための反面教師として利用することが出来るのではないでしょうか。

あともう一点、「立憲君主制」と「(自由主義的)民主主義」は、排他的な関係にある訳ではありませんよ。
戦前のそして現在のイギリスは立憲君主制を採用する君主制国家でありながら、同時に、自由民主主義の老舗でもわる訳で
(議会君主制と呼ばれています)、現代日本も立憲君主制の国として論じる立場によれば、同時に、自由主義的民主主義が採用
されていることになります(もっとも、陛下への敬愛の念から立憲君主制と言うことはあっても、法的には、国民主権である以上、
君主制ではないことを確認しているのが日本国憲法の立場ですので、日本を立憲君主制と扱うことに特別な意味はありませんが)。

ですから、夢幻会主導で、強権的な君主制から、自由主義・民主主義と矛盾しない穏当な立憲君主制への道を模索することも
決して無理な話ではないと考えます。
史実でもそのような試みとして、「明治憲法の枠内での自由主義化・民主化」を図った天皇機関説がありましたが、これは決して
異端の学説などではなく、当時の帝国大学の学生=未来の官僚候補が学んできた通説であり、彼らはそれをキャリア試験で
答案に書いて合格してきた訳ですから、1945年当時の中堅以上の幹部はほぼ全員がリベラルな、夢幻会よりの思想に馴染み
があったと言えるので、そうした勢力を上手く使ってやることで、憂鬱日本を穏当な方向に誘導することも可能ではないでしょうか。

757名無しさん:2012/05/20(日) 01:40:14
日本人やオーストラリア人を見ていると欧州枢軸の白人の中でも、肌の色で優劣を決めるのは間違いだ
と主張する人物もポツポツ出てくるかもしれない。
まあ、主流派ではなくあくまで極少数派にすぎないでしょうが。

758New ◆QTlJyklQpI:2012/05/20(日) 02:39:42
結局は差別主義だから色じゃなきゃどこで優劣を?という考えに至って
様々な議論が交わされそうですね。

759名無しさん:2012/05/20(日) 09:47:52
夢幻会の最大の成功要因は、『対米戦に備えなければならない』という長期的な戦略目標を共有できた事だと思うな。
実際、『欧米に追いつき、追い越せ』と目標がはっきりしていた時期は史実でも成功してた時期だし。
いや、人口ボーナスとかそういう有利な時期と重なってたのも理由だろうけど。
日本人は、集団としての目標がはっきりしているときは成功気味だと思う。

760名無しさん:2012/05/20(日) 09:49:44
>>756
それでも自由民主主義がかなり厳しい状況におかれているのは全く変わりありません。。
なにせ例に挙げられている英国式の立憲君主制も同じ扱いで否定的になっているから。
英国に自由民主主義で選ばれた政治家の手によって血を流した盟邦を裏切り国際的地位を大きく落とし、
世界的な孤立を招いたのですから。
立憲君主制における自由民主主義に対しても十分な疑問符が付いていると言えます。

その点、立憲君主制で国家社会主義のイタリアや議会の力が弱く議院内閣制ではない日本帝国がまともに生き残った事から自由民主主義という物の価値の暴落は止まらないでしょう。
自由民主主義という後ろには英国の裏切りという最悪の記憶までも付いてくる訳です。
そして衆愚政治という言葉も付きまとってきます。
少なくとも、今の様な自由民主主義は有り得ない世界でしょうね。
議会の上に民主的に選ばれない協議機関である夢幻会や円卓等の組織をおいた民主主義の力が相当程度抑え込まれた物が折衷案として生き残るぐらいでしょう。

761名無しさん:2012/05/20(日) 09:50:52
>>747
日本連邦結成フラグですね。
憂鬱世界では東南アジア諸国は天皇陛下を君主と崇めるかな?
実際問題、東南アジア諸国では欧州枢軸は凄まじい外圧としてのしかかっているだけにやりかねない。

762名無しさん:2012/05/20(日) 09:51:33
どうするんだろうねえ、イギリス。
力の裏付けがなくなっちゃってるから二枚舌外交がやりにくいことこの上ない状態に。

763名無しさん:2012/05/20(日) 09:54:44
>>759
ドイツには長持ちしてもらわないとね。
外敵が居なくなったら崩壊フラグがたちかねないし。

764名無しさん:2012/05/20(日) 09:58:18
確かに組織や国家が団結するためには敵が必要ですね。
そういう意味では有色人種を奴隷にしているドイツは理想的な敵です。

765名無しさん:2012/05/20(日) 10:03:24
ドイツもヒトラーがいなくなったらどうなるかわからないけど憂鬱世界では長生きしそうだよなw

766名無しさん:2012/05/20(日) 10:04:54
>>763
ドイツが崩壊しても白人国家が崩壊する訳じゃないですから余り状況は変わっていないんですよね……
調子に乗って動いたどこかの国がインドやベトナム等と同様に生贄になる事でみせしめられる事になりそうなのがね。

767名無しさん:2012/05/20(日) 10:15:57
日本ブロックでは宮家の降嫁を望む王国が増えそうだな。
ナチスは濠州や米国、英国を始めとする白人帝国の凋落は
濠州=出来損ない同士で交配した結果が生んだ奇形
英国=進化を止めた結果、代謝が衰え老い衰えた老人
米国=雑種交雑で純血を損なったから
日本=ごく稀に白人種に似た人間が生まれる事を強調、純血を保ちつつ進化した
からと主張・・・奴隷からの登竜門を広げざるえないけど、案外何とかなりそう。
ドーチェはナチスがローマに近付くのを不快に思いそう。

768名無しさん:2012/05/20(日) 10:19:48
ナチスの次期総統は異能生存体(ルーデル)が指名されそう。
恐らく生きているであろうミハエルやUボートエース達、ハルトマンも総統候補に上がりそう。

769名無しさん:2012/05/20(日) 10:20:14
>>767
タイ以外はという但し書きが付きそうです。
確か当時の国王は欧州に居て日本が好きでは無かったようですので。

770名無しさん:2012/05/20(日) 10:29:16
>>766
ドイツが崩壊すると日本圏に対して対抗可能な大国が無くなる可能性があるので。
白人社会とかそういう話ではなくパワーバランスの問題です。

771名無しさん:2012/05/20(日) 10:36:52
とはいえ、ドイツも千年帝国ではありませんし、ドイツが倒れた後の戦略目標も定めておかねばなりませんね
考えうる範囲だと、遥かなる星計画で宇宙進出かな?

772YVH:2012/05/20(日) 10:54:47
earth氏
オーストラリア本土決戦、前・後編。投下、お疲れ様です。

戦後初の「極めて遺憾」第一号になりましたか、豪州やったね(棒読)

それにしても、扱的には悩ましいでしょうね。
宗主国に押し付けるのも、地下資源的にはちょっと惜しいですし・・・
パッと浮かぶだけでも、鉄・金・ボーキサイトそしてウラン・・・

生物的にも、希少種の宝庫ですし。

まあ、日英の共同統治(表舞台、英国・裏方、日本)と言う策が通じれば、
‘美味しい所‘は一応確保できそうですが・・・ムシがよ過ぎますかね?

773名無しさん:2012/05/20(日) 10:58:06
>>767
方々の王国から「お義父さん娘さんを僕にください」
って話がくる陛下の絵柄が浮かんで和んだ。

774名無しさん:2012/05/20(日) 11:19:59
もしくはお子さんを養子に下さい。家の娘なんてどうですかとか。
と色々よってくる人達を無礼にならないように丁重に断りを入れ仕事が倍増する宮内庁が浮かんだ。
宮内庁と外務省が統合され新しい省が新設されるかもしれない。

775名無しさん:2012/05/20(日) 11:21:30
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2999667.png

艦船スレを見ていて思った大和型に対するやっつけな個人的見解の図。

注意事項:PNG形式、DLパス無し、赤さん、wiki許可

776YVH:2012/05/20(日) 11:24:33
>>773
陛下はお笑いなさっていて、小姑(各皇族方・重臣各位)は
顰めっ面しそうな感じですね。

もし、実現したら内親王殿下の待遇はどうなるんでしょうね・・・

ひょっとしたら、国によっては徳川将軍家姫君の降嫁の時よろしく
専用の宮殿か城でも、造営するんですかね?
そして暮らし向きは、日本在住時の格式・しきたりを維持して。

777名無しさん:2012/05/20(日) 11:26:29
>>775
当にその通りですね。お見事です。

778名無しさん:2012/05/20(日) 11:35:04
>>769
ラーマ8世が史実のように謎の死を遂げたりすれば流れは変わると思う

779taka:2012/05/20(日) 12:16:40
いっちょ、ネタSSを投下したいとは思いますが、作者様の許可は必要でしょうか?

780earth:2012/05/20(日) 12:27:39
>>779
他のサイトの作品が絡む場合は、その作者さんの許可を取ってください。
純粋に当HPの作品(軌跡、憂鬱、防衛軍)のネタSSを、この投稿掲示板に
投稿されるなら、一々許可を取らなくても問題はありません。

781taka:2012/05/20(日) 12:44:27
>>780
ラジャーであります。

782名無しさん:2012/05/20(日) 12:47:27
あと、投下前にテキストファイルとかに書き纏めておいて、一気に投下するのがお勧めです

783名無しさん:2012/05/20(日) 14:50:35
>>778
タイ王国国内で危機感を持った者達が動くかもしれませんね。
有色人種の国家が日本の庇護なしに立ちゆくのは困難。
でも国王が邪魔となれば国家どころか国民全体の人間としての尊厳の維持と国王個人の選択になる訳ですから。

784名無しさん:2012/05/20(日) 15:56:17
earth様、投稿乙です。
日本版英連邦結成フラグが立ってしまいましたか。
そして、欧州ではナチスではなくオーストラリアが白人至上主義に(結果的に)一石を投じる存在になってしまったようですね。
憂鬱日本では議会の影響力もかなり下がりそうですね。

785New ◆QTlJyklQpI:2012/05/20(日) 16:06:38
>>783 タイの王室も婚姻など色々と手を打ちそうですね。

786名無しさん:2012/05/20(日) 17:45:59
宮家の降嫁要請に対しては戦前、日本が譲歩して英国の為に血を流しても結局は裏切られた。
婚姻関係を結んでも取るに足らない小国である以上は当てにならない。
それどころか、血縁を理由にタイ国王を日本が兼任してタイを植民地化する可能性が高い。
と距離を置き、日本の勢力圏が安定する前に人材を育て脅かされない国を作るべしと、ラーマ8世が号令を出し中興の祖になるかもしれない。
タイは各分野の留学生を日本(台湾、出来れば内地に)大量に送り込み人材育成を急ぎ、国内は日本の開発援助である程度開発をしたりして。

787名無しさん:2012/05/20(日) 17:56:23
>>786
タイは日本の保護下にありつつもその保護を利用して日本を目標に国内開発を実施していくでしょうね。
仮にも欧米と外交で渡り合い独立を堅持してきた国である以上、守るべき物と捨てるべき物は十分に理解しているでしょう。
とは言え、最早タイ一国がどう足掻こうが列強相手に対等に張り合うのは困難であることも理解しているでしょうからね。
日本の保護下にありつつも全てを委ねず独立国としての誇りを維持すると言う難しい舵取りを今後していく事になるのでしょうな。

788名無しさん:2012/05/20(日) 18:13:47
タイは外交で独立を維持してきた自負が有るから目指せ列強筆頭、第二の日本をスローガンに開発を日本の開発支援を使いつつも進めるだろう。
ベトナムとか独立運動が頓挫し、日本が独立を列強から買い取って与えた事になっている国々はどうなるか。

789名無しさん:2012/05/20(日) 18:35:18
>>788
それらの国はタイの挑戦を無謀な挑戦と判断し、日本へ庇護を求めていく立場をとるでしょうね。
ベトナムの失敗とインドの内乱寸前の状況を見れば自力でどうにかできるなんて甘い見方出来なくなってしまっているのは間違いないです。

790名無しさん:2012/05/20(日) 18:38:30
プラトンとか売れてんのかなこの世界だと。特にソクラテスの弁明と国家が。

791名無しさん:2012/05/20(日) 18:38:50
>>787
唯まぁ史実の様に技術を国民に教育してくれるほど憂鬱日本は甘くは無いですからね。
史実並の発展が出来るかがまず第一の関門と成りそうです。
しかも下手に駄々をこねれば他の日本が独立を買ってあげた国が受け入れを表明して持っていかれかねない訳ですし。
少なくとも自立心が強いタイよりか他の日本が独立させてあげた国々の方が仕事もやりやすいのは間違いないです。

792名無しさん:2012/05/20(日) 18:40:33
タイと同じような国民性、若しくはそれよりか勤勉な国民性を持っている国がベトナム・ミャンマーと有りますからね。
その可能性が有るのはインドネシア・アチェーもですが。インドネシアとアチェーは人口も多いです。
何れも日本が独立を買ってあげた国です。

793辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/05/20(日) 19:00:45
東南アジアを中心に東遊運動がまた盛んになるでしょうね。明治維新のエリートたちの
ように海外留学組が国家の中心になっていかないと近代国家の運営は厳しいだろうし

794名無しさん:2012/05/20(日) 19:08:41
後はちゃんと帰るんだよというのはやらないといけませんよね。
信じて送り出した人材が骨埋めて帰ってこないなんて途上国からの留学生でよくあることですから。

795名無しさん:2012/05/20(日) 19:41:01
幕藩体制の延長で行う日本統治の結果、中々独立したがらない地域が増えるかもしれない。
被差別階級や迫害され易い少数民族、迫害の記憶がある民族は日本からの独立を渋りそう。

796名無しさん:2012/05/20(日) 19:48:43
>>795
それでも独立させるでしょう。
渋っても彼らには独立準備政府も与えそれ以外の機構の整備も行われているでしょうから拒絶はできません。
各国も独立を拒む様な日本の心証を悪化させるような愚かなまねはしないでしょう。
むしろ独立後の確実な保護等を受けられるように帝国軍の駐留を求めたり関係深化の方策を探ったりする道を選ぶでしょう。

仮にも独立国家の初代政府首脳に選ばれた者達が独立を厭う事が出来ると思うほど愚かだとは思えませんから。

797名無しさん:2012/05/20(日) 20:38:09
>>796
そこまでスムーズに果たして行くものかな?
対外的には一枚岩な日本だけどその内情は穏健主義体制の裏で覇権主義が大きく燻っている訳で、
自然と各地域の従属主義団体は独立阻止の為日本の覇権主義と結びつくだろう。
(必ずしも独立阻止ではなく、極力独立性の低い保護国、連邦国化という流れでも結びつきは可能)
事が政治的選択の問題に過ぎない以上安易に日体制側も強硬手段を取れないし、
夢幻会も公開組織としての選択をした以上今までほど強権は振るいにくくなって行くと思われる。

事は各地域の独立というミニマムな事象ではなく今後の日本の戦略展開に絡むことだし、
"日本の心証を悪化させる"と言えど日本の心自体一つでは無いからそんなに容易い話ではないはずだぞ?

798名無しさん:2012/05/20(日) 20:56:07
国内の覇権主義者と日本化して身分保障を望む反独立派が結合して夢幻会を憂鬱にさせるわけですか。
反独立派に日本が去ったら再び欧州の植民地にされるかもしれないと煽られたら、不安を突かれた植民地世代が反独立派の支持層になりそう。
独立派は独立を勝ち取ったわけではないのと日本の保護下で統治をやらせて貰っていたに過ぎないから強くは出れず反独立派の発言力を弱められないかもしれない。

植民地世代が去ってから独立させようとしたら今更感から立ち消えになりかねない。

799名無しさん:2012/05/20(日) 20:56:41
>>797
まだ夢幻会の統制力は強力ですし、公的機関になったからといってその影響力が失われる訳では有りませんから十分可能でしょう。
最悪、嶋田さんを引っ張りだせばいい。
帝国最高の大宰相を相手に真っ向から反論できる人間が居ないしいたら袋叩きになりますから。

800名無しさん:2012/05/20(日) 21:01:24
>まだ夢幻会の統制力は強力ですし、公的機関になったからといってその影響力が失われる訳では有りませんから十分可能でしょう。
「今すぐに」やるならね。あと公的機関になって今後影響力が落ちないってありえないんじゃ?それ。それだったら公開する理由が無くなるでしょ。
そして実際には各地域独立準備はさぁのさぁでできる話ではない。

801名無しさん:2012/05/20(日) 21:03:06
>>799
夢幻会、嶋田がカラスは白いと言えば白くなる状況になりかねないので、その手は使えない。
議論、議会で決着を付けるべしとするだろうね。

802名無しさん:2012/05/20(日) 21:08:47
そもそも夢幻会がどういう形で表に出てくるのか、だな
たぶん偽装のために表向きに作ってある総研絡みだろうとは思うが
さすがに「今まで国を裏で操ってた秘密結社で〜す」とかおおっぴらに言うのはないよなw

803名無しさん:2012/05/20(日) 21:13:01
覇権主義と協調主義の対立は今後の憂鬱世界における日本の最大の問題になるだろう。
力を持つ、という事はそれ相応も問題が生じるのは当然な話。
それが嫌なら実質的に議会が機能しない夢幻会一党体制になるが、
それでは遅かれ早かれ現在の中国か、ナチスドイツを変わらなくなるだろう。
もちろんそれも一つの選択だし、ディストピア化した反面を持つようになった(と思う)
「提督たちの憂鬱」の物語的結末として必ずしも×とはならないと思うが。

そうで無い限り覇権主義と協調主義が対立する、現アメリカのような政治情勢に落ち着くんでないかな?
決してどちらが正解と言うわけでもないし、
あとは正しい選択を世論と政治家が出来るよう教育に力を入れるしかないような。

804名無しさん:2012/05/20(日) 21:22:35
日本では議会主義を貫く以上、主要派閥のトップに国内の利権を他所分け与え
独立を阻止するかもしれませんね〜
特に勢力圏外延部に位置する国々の恐怖は相当なものでしょうから、利権もそれなりの物。
独立すれば一時の自尊心は、満たされますがその後日本の中ではなく外でドイツや英国と
付き合っていかなければなりませんし、そして外延部諸国が独立しなければ
他の国々もやはり日本統治下での自治の延長を求めるでしょう。
最終的に、東南アジアは外交権を完全に日本に預ける保護国だらけに…

805名無しさん:2012/05/20(日) 21:30:36
確かにこの暗黒時代に欧州枢軸と外交をしなければならないとなると相当のストレスになりそう。
となると現時点では日本の保護国になり、後々に完全な独立をするのが現実的。

806名無しさん:2012/05/20(日) 21:45:37
結論だけ言うと
日本   お金を入れてくれてるし強くは言えないけどどくりつしてくれないかな
保護国 外国との近所付き合いとかマジ勘弁して少し肩身は狭いが引きこもりおいしーです

807名無しさん:2012/05/20(日) 21:50:37
政治問題に完全な正解は無いし、国家の意思も常に一つではない。
未来知識の通用しなくなった世界でみんなで悩みながら進んでいくしかない。
逆行者達が夢幻から現実の存在になったということがよくわかる。

808名無しさん:2012/05/20(日) 22:02:10
>>806
撫子「あなた達も就職したんだから、早く一人暮らししなさい」
保護国ズ「一人暮らしって金かかるんだよ、食費と家賃分と光熱費分は払うから」
芬蘭「撫子さんも大変ダナ」


という妄想が頭に浮かんだ。

809名無しさん:2012/05/20(日) 22:09:09
手に負えないような災害が起きたら日本が何とかしてくれるので尚更離れなくなるかもしれない。
津波でインド洋沿岸が消滅ないしは大被害を受ける。
現地政府の対応能力の限界を超えるようなら被災地が一時的に日本が預かりとなり復興、治安管理を行う。
一段落してから現地政府に預かった地域を返還。
の流れが出来るかもしれない。

日本ブロックで反独立運動が加熱、枢軸ブロックで独立運動が過熱、英国ブロックで独立運動が過熱と日本だけ欧州世界と逆の現象が起こりそう。

810名無しさん:2012/05/20(日) 22:18:52
>>809
日本「適切な距離をとろうとしたら、足に縋り付かれたでござる。」
ってか?

811 テツ:2012/05/20(日) 22:40:32
実際史実でもインドネシアで大津波が起こったしね
ヤンキーが居ない以上、救助や支援は日本が中心にならざるを得ないでしょうし

812名無しさん:2012/05/20(日) 23:10:24
>>811
被害を受けずに海上輸送も含めて各種支援活動が可能と成るのは福建共和国・ベトナム・カンボジア王国・フィリピン共和国。
更にカナダ・西海岸三カ国・ニュージーランド・チリやペルー等の南米太平洋沿岸諸国といったところになりそうですね。
それでも結局のところ日本帝国軍が中心になってそれらを纏めて指揮下に置き活動する事になる訳ですが。
まぁ、アジア太平洋圏の結束の強さを示す機会にはなりそうです。

813 テツ:2012/05/20(日) 23:15:57
さりげなくオージーは省いたのは先のネタSSの影響ですかw

814名無しさん:2012/05/20(日) 23:18:37
>>808
撫子も初めに見た時は女学生くらいな感じだったのにいつのまにやら
すっかり「おかん」だな。パラサイドな瘤が大量に

815812:2012/05/20(日) 23:20:34
Yesです。
後、実際問題あそこまで暴走しなくとも、日本子供と言える東南アジア諸国との関係は友好とは程遠いものと成っていそうですから。
むしろインドネシアやアチェー、タイ、マラヤが苦しんでいるのを字け笑った様なマスコミの報道がなされ日本から警告を喰らう方が有り得そうなのが何とも云い難いのですけど。
後、ニュージーランドとカナダは彼らの現実路線とそこまで白人優位主義に凝り固まっていない柔軟な姿勢から参加すると見越したためです。

816名無しさん:2012/05/20(日) 23:21:36
オージーは被差別層が日本を頼って独立、保護領化(交渉で英国連邦を構成する国になる事と日本から監視団を送る事で妥協)し幾つかの国が出来ていそうな気がします。
英国は白豪主義の暴走のような事態を避ける為にも連邦国の分割を進めていそう。

817名無しさん:2012/05/20(日) 23:22:46
>>809
日本が管理する事は無いでしょう。
恐らく飽く迄も日本及び他のアジア太平洋圏諸国合同部隊が被災国の支援を行う形をとるでしょう。
それに、日本政府が支援をするとしたら被災国の政府そのものへ梃入れをする形でしょうね。
下手に分断してしまう様な事をすれば被災国の足を引っ張ってしまいかねませんから。

818名無しさん:2012/05/20(日) 23:23:34
>>816
アレは飽く迄もネタだからね。
本編でインドの様に内乱寸前にまで至っている訳でも無い状態でそこまで考えることはできない。

819名無しさん:2012/05/20(日) 23:24:37
幕藩体制モドキや独立国家共同体モドキの体制なら日本に負担は大きいですが、メリットも相応にある。他国にも同様ですが。
他国がある程度権限が制限されるでしょうが、日本も単独よりも権限が制限されるのは変わりはない。
江戸幕府260年のように上手く成功ですれば緩やかな国家連合成立でいいですが、失敗したら悲惨なことに。
最も日本が弾圧とか抑圧せずに、基本的に大まかな枠組みを定める以外は放置状態でいざという時に他国とともに手助けする制度なら上手くいきそうですけど

820名無しさん:2012/05/20(日) 23:25:10
>>814
撫子さんじゅうななさいですね、わかります

821名無しさん:2012/05/20(日) 23:29:36
>>814
一部軍人「必死で撫子タソの純潔を護ったのにいつの間にか大量のコブが付いていたでゴザルorz」

822名無しさん:2012/05/20(日) 23:33:42
憂鬱世界ではオージーの人口は二千万も届かないかも知れません。
史実でオージーに移民した者達の殆どが日本を中心とした太平洋経済圏に
入り込めたカナダやニュージーランドに移住するでしょう。

823名無しさん:2012/05/20(日) 23:34:46
撫子(大人なお姉さん)か……
早速絵にするMMJ隊員がいるんだろうな。

824名無しさん:2012/05/20(日) 23:35:17
>>822
でしょうね。
アジア太平洋圏で一旗揚げようと思ったらカナダやニュージーランドを目指すしかない。
白豪主義のオーストラリアは論外過ぎます。

825名無しさん:2012/05/20(日) 23:57:52
アニメに出てくるお母さんみたいな感じかな
>大人撫子

826 テツ:2012/05/20(日) 23:59:46
つまり今オージー在住のエドウィン・ストックウィンもカナダかNZで小説を書くことになるかもしれないとw

827名無しさん:2012/05/21(月) 00:34:01
憂鬱世界で日本は異常気象による世界的飢饉を予想して
オーストラリアに大量の食料を発注してたはずだけどあれどうなったんだろ

828名無しさん:2012/05/21(月) 00:59:37
回収したんじゃないかな?
>オーストラリアに大量の食料を発注

物が食料か違約金か金属資源に化けたかはわからないけど

829名無しさん:2012/05/21(月) 01:12:54
正当な契約に基づいて発注してる以上ちゃんと回収したか不作で無理なら違約金だろうね

830名無しさん:2012/05/21(月) 02:51:11
しかし、ここでの話題でよく夢幻会のメンバーは数日間の徹夜が日常ですって見るけど、ネタ抜きで考えるとそんな不効率的かつ危険性が高い事はしていないと思うのだけどな。
寝ないと集中力が落ちて危ないし、それこそ一週間の間、ずっと寝ないと脳が壊れるレベル。
仮にも多数の人命と国家の命運がかかっている仕事なんだから、正常かつ健康的な意識が保たれる最低限の睡眠時間は確保されていると思う。

831 テツ:2012/05/21(月) 03:19:46
仮眠ぐらいはしてますよ。本編でも会議の合間に仮眠をしている描写があった
「寝食を忘れ不眠不休でやれば〜」ほど意味が無いこともないし、判断を下す人間は寝るのも仕事。必要なら朝まで起きて仕事するでしょうが。深夜勤務の当直とか

832名無しさん:2012/05/21(月) 03:28:02
憂鬱世界のアンサイクロペディアに「夢幻会」の項目が出来たら、とか妄想した
功績が多過ぎて羅列するだけでネタになっちゃってユーモラスを挟む隙間が無いとか嘆かれそう

833名無しさん:2012/05/21(月) 04:09:10
真面目な事も不真面目な事も事実しか書けないとか言うルーデル閣下と同じオチになったりしてw

・国民の教育水準を引き上げるために学校、特に女学校を増やしたが真の目的は卒業生を嫁にするためだった
とかネタだと思わせて事実とか普通にありそうで

834名無しさん:2012/05/21(月) 06:06:53
>>821
身寄りのない子供を拾って育ててるという素敵な設定をつければいい
さすれば純潔は保たれる

835名無しさん:2012/05/21(月) 07:59:56
>>829
ちゃんと引き渡さなければ債務不履行で損害賠償請求ですからね。
さらに言えば国際市場での信頼も低下する。

836名無しさん:2012/05/21(月) 08:25:04
>>833
フシミン、コノミンの正体。
日本軍の通信網が発達した本当の理由。
カップ麺発明のきっかけ。
同時代の他国の兵器と日本の兵器の性能差。
色々ありすぎて何がなんだかw

837名無しさん:2012/05/21(月) 10:25:34
タイとか先進国目指して国内開発するにしても、インドを始めとした凄惨な
失敗例からあくまで東アジア圏内での第二位を目標にすると思う
んで、それが叶ったら今度は日本の梃入れの下で独立すると
…実質的には属国のままというのはあるかもだけどねw

838名無しさん:2012/05/21(月) 10:41:48
タイよりもオーストラリアと向き合ってるインドネシアとかが
切羽詰まってるという強迫観念から全力で階段を駆け上がろうとする気がするな
それで気がついたら、東南アジア最有力になってるとか

839名無しさん:2012/05/21(月) 13:20:27
インドネシアには経済支援に加えて英本国と同クラスの軍事援助もしてオーストラリアの番人勤めてもらって
豪の敵愾心分担してもらうのもいいかもね。

840名無しさん:2012/05/21(月) 14:00:29
史実インドネシアは憂鬱世界ではインドネシア・アチェー・西パプアで分けられるだろうけど、
かえって国内の不安要因が無くなって安定性が増しそうですからね。
安定性が増した同国なら日本の南太平洋における軍備の一翼を担ってもらう事が期待できそうです。

841ひゅうが:2012/05/21(月) 14:39:07
>>840
インドネシア海軍の精強な対潜駆逐艦部隊とかミサイル艇とかがそこそこ豪華な福建海軍とともに台湾沖で観艦式をやっているとか…
いえ、この場合はトラック環礁沖でしょうかね?
上空を飛ぶのは黄色い丸の中に赤い横線が3本入った「ベトナム国」マークの4発対潜哨戒機で、ニュージーランド海軍とかビルマ国、タイ王国海軍も参加とか想像も膨らみます。
絵になる光景でしょうね。

842辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/05/21(月) 16:49:30
アメリカ、中国、ソ連、インドが死亡状態となると実はインドネシアって多少の
領土が減ってはいても世界でも有数の人口を持つ大国になってるんでは……うまく
発展してれば軽空母くらい保有しててもおかしくないかもしれませんな

843SARU携帯:2012/05/21(月) 17:15:47
史実蘭印からアチェ・イリアンジャヤ(東部ニューギニアと合邦)・チモール抜きでも十分デカいし、濠洲のカウンターパートとしては最適でしょう
強いて付け加えるなら、ポルトガル難民の一部を引き取ってチモール全島をフリートレードゾーンにしてマカオと経済的に連動させるとか
濠洲が過度に閉塞感を覚えて何かやらかさない様にガス抜き出来る場所が欲しい

844名無しさん:2012/05/21(月) 18:18:47
>>842
前にも空母が保有可能な国で挙げられていましたが、実際ある程度発展したインドネシアは対潜重視の軽空母を保有できる国力が有りますからね。
アチェや西パプアといった不安定要因を取り除いた状態では尚更安定的な国家運営ができますので国力は増強されるのは間違いありません。

>>843
ポルトガル本国が崩壊していますから東ティモール単独なら可能でしょう。
ですが西ティモールを含めるのは難しいでしょうね。
西ティモール住民はどちらかといえばインドネシア本土域と同じような状態になっていますから逆に東西ティモールを合わせる方が難しい。
いっその事、東ティモールとマカオを合わせて東方ポルトガルでも建国させて緩衝地帯にしておくのも手では有ると思います。

845名無しさん:2012/05/21(月) 18:25:26
日本ブロック諸国、新領土の開発、育成で掛かる人材、予算を計上。
領土を更に拡大した場合に必要になる増税額を公表し、覇権主義者を牽制する流れになりそう。

846名無しさん:2012/05/21(月) 18:36:53
>>843
豪州とのバッファーゾーンとしてなら東ティモールとマカオを統合してポルトガル残滓の国家をつくるべきかな。
如何せん西ティモールはインドネシア人(仮)としてパプア人やアチェ人と違って統合が進んでいるから東と合わせるのは難しい。

847ひゅうが:2012/05/21(月) 19:13:27
>>846
ブラジル「・・・・。」
  ↑
ポルトガル語圏の盟主になったと思っていたらしい。

848名無しさん:2012/05/21(月) 19:37:03
>>847
勿論、ポルトガル語圏の盟主国はブラジルでしょう。
ポルトガル王家もかねたブラジル帝国の継承国家なのですからポルトガル本国滅亡後の盟主は当然同国です。
唯、バッファーゾーンとしてポルトガル人の居場所を造る形でしょう。

849名無しさん:2012/05/21(月) 21:02:11
被差別階級が日本ブロックに入ることで地位向上に努めるでしょう。
日本の逆鱗に触れたが為にあっと言う間に濠州が焼き払われ、白人社会の雄の英国が後始末を日本に命じられ逆らえない現状から各地の白人支配地に動揺が広がりそう。

850名無しさん:2012/05/21(月) 21:02:59
流れをぶった切ってネタ投下します

〜名無し達の言葉〜

「僕は四六時中女性を愛してるよ。
街行く麗しのレディに本やブラウン管の中の彼女達が僕のガールフレンドさ」

―妻子と愛人持ちの陸軍将校 イタリア―

「(イタリア将校について)リア充にヲタ充拗らせて過労死しろ!」

―独身であり重度ヲタの夢幻会MMJ会員 日本―

「サンタクロースの国なのに一杯日本の人からプレゼント貰っちゃった!」

―とある政府閣僚の次男 フィンランド―

「これ異常譲歩するなんて出来ん………」

―とある政府閣僚 イギリス―

「諸君!今日もはりきって頑張ろう!」

―とある食品工場の朝礼で工場長の締めの挨拶 カリフォルニア共和国―

「今日という日を生きれた事に感謝を……」

―東部の若い夫婦 旧アメリカ合衆国東部―

「萌えのない生活なんて出汁のないうどんや味噌汁と一緒」

―陸軍航空隊のとある部隊の言葉 日本―

「萌えなんて調味料と一緒。適度にやれば美味くなるがやり過ぎればとても食えたもんじゃない」

―夢幻会良識派の某提督―

851名無しさん:2012/05/21(月) 21:05:30
あとがき

前に有名人の名言というSSをみて無名の人からの言葉というのも面白いかなと思いました。

では失礼をば

852名無しさん:2012/05/21(月) 21:07:19
旧アメリカ合衆国東部
奪い合う人間がいなくなった後の話の感じがします。

853850:2012/05/21(月) 21:18:20
誤字を発見したので訂正を
×「これ異常譲歩…」
○「これ以上譲歩…」

×夢幻会良識派の某提督
○夢幻会良識派の某提督
日本

どうも失礼いたしました

854SARU携帯:2012/05/21(月) 21:49:50
>>844 >>846
西チモールはインドネシア側がFTZに一枚噛ませるつもりでしたが、流石に残存ポルトガル人の根拠地となると話は別でしたね
ただ“東方ポルトガル”という名称についてはポルトガル本土を併合(保護領化?)したスペインが嫌がる可能性大なので、別の名前を考える必要があるかも知れません

855taka:2012/05/22(火) 05:54:01
>>782氏の言葉通り、書きためが終わったので投下します。
久し振りにSSでも書いてみる。この人の夢幻はかなり鬱です。








あちこち書き込みのある設計図を手に、その日アルベルト・シュペーアはベルリンは総統官邸。その地下に存在する総統地下壕で作業をしていた。

1935年に完成したこの地下壕は対英戦で何度かのベルリン空襲時に要人が避難した時ぐらいにしか使用されなかった。
対英戦が終結した後の戦線は東欧からロシアの大地であり、そこからソ連軍の重爆撃機がベルリンを空襲する事は無かった。
精々が停電対策用の官邸専用の発電器置き場として使用されていた位である。

しかし、メキシコでの核爆弾使用で再びこの地下壕に人の手が入る事になった。

「万が一に備えて地下壕を強化しておいてくれ」

そうヒトラーから頼まれた彼は、老朽化した地下壕のチェック、強化案の為に地下壕を訪れたのだ。

(尤も、都市を丸ごと焼き払うような爆弾を凌ぐ地下壕を作っても、ベルリンがそんな事態に陥ったら既に戦争には負けているだろうな……)

身も蓋もない事を考えつつ、シュペーアは大きく欠伸をした。
どうにも疲れを感じ、近くのソファに身を預ける。定期的に清掃がされているせいか埃は溜まっていなかった。

(戦争が終わっても我がドイツには問題が山積している。広大な帝国の版図を維持する為の軍事力、軍事力を維持する為の軍需産業。
軍需産業以外の内需を産むための産業、本国の産業と雇用、衛星国や直轄占領地の産業と雇用、食糧から資源、石油の流通。
はぁ……何時になったら定時で上がれる様になれるものか。仮眠室まで作る羽目になるとは……うーん)

頭の中を問題が流れ込んでは吐き出され、その度に眠気が強まっていく。
ここで寝るのは駄目だ。地上の執務室にある最近新設した仮眠室で寝ないと……と思うが既に身体が動かない。
意識が落ちる前、脳裏に何かが映った。良く見知った総統執務服を着た、彼の困った友人である。
何故かヒトラーが良い笑顔で以前より何故かサイズが大きくなっているフォルクス・ハレの模型と設計図らしきスケッチブックの山を抱えていた。

『シュペーア、見てくれ。フォルクス・ハレの改装案だ! 国民会議場のみではなく、欧州の国々全ての代表をベルリンに招いて会議を行える会議場も追加した。
 これでこそ、欧州が我がドイツによって導かれる証であり、ユーラシアの中心である象徴となる! どうかな、素晴らしいとは思わないかね?』
(ええ、素晴らしいですな……作るだけの予算があれば、ですが)

寝入りはなかなかに最悪だった。




提督たちの憂鬱 支援SS アルベルト・シュペーアの夢幻




不愉快な地鳴り、遠いサイレンの音色でシュペーアの意識が覚醒した。
辺りを見渡すと、其処は地下壕の一室の様だった。しかし、彼が見て回った様子とは随分違う。
最低限の机や椅子などしか置かれていなかった地下室には、多くの家具が運び込まれていた。
しかも生活臭を感じる。誰かが何日も寝泊まりしているのがありありと解った。

見れば、自分の服装も替わっていた。はて、何時着替えたのだろうか?
ぼんやりと室内と自分の服を見比べていると、せっかちなノックの後でドアが開いた。

「こちらにおられましたか。総統閣下がお呼びであります」
(オットー・ギュンシェ……)

総統の個人副官であるオットー・ギュンシェがドアを開けてこちらを見ていた。
ただ、シュペーアの知る彼の顔付きではない。
押し殺したような何か破裂しそうな雰囲気を秘めていた。

「解った。直ぐに向かう」

口が勝手に喋り、腰掛けてたソファから身体が動いていく。
オットー・ギュンシェの後に続き、シュペーアの身体は部屋の外へと勝手に出ていく。

(これは……一体? 私の身体なのに、私が動かせない!?)

856taka:2012/05/22(火) 05:54:56


廊下はシュペーアの知る状態とは全く異なっていた。
35年に作られた区画を更に広げているらしく、彼の知らない通路や部屋がかなり増えていた。
どうやら本当にこの壕内部で多数の人間が生活している様で、多くの家具やら生活用品が揃えられている。
そして何より異なるのは人の多さである。

完全武装で通路のあちこちに立っている武装親衛隊員。
各省の官僚や大臣達、国防軍から海軍、空軍の将帥達。
看護婦や下士官、壕内を維持する為の技術者や使用人達。
そして総統個人の関係者。個人秘書を務めているトラウドゥル・ユンゲと先程擦れ違った。

シュペーアは彼らをみて、1つの共通点を見出した。それは絶望だった。
崖に追い詰められた、猛獣に追い詰められた、仇敵に押さえつけられた、そんな終わりの前の刹那に浮かべる形相。

怒り、憎しみ、焦燥、不安、恐怖、悲しみ、開き直り、根拠もない希望。
様々な負の想念が壕内を渦巻いていたが、何より強かったのは絶望。
ヒタヒタと近寄るソレを壕に篭もってやり過ごそう、そんな感じすらシュペーアは見て取れた。

やがて、一室にギュンシェとシュペーアはたどり着く。
ギュンシェがドアを開け、シュペーアが中に入る。

(ああっ!!?)

シュペーアは、文字通り声にならない声を挙げてしまった。
室内にいた人物。その中でも最重要人物である、彼の友人の姿を見て叫んでしまった。

白髪が多く混じりパサパサになった髪。
顔は皺だらけになり、落ちくぼんだ眼窩からはギラギラとした眼光が放たれていた。
机に置かれた左手は細かく痙攣し続け、右手も忙しなく何かを掴もうとでもしてるかの様に動いていた。
それはアドルフ・ヒトラーだった。
彼の良く知る、ドイツ第三帝国の頂点に立つ総統だった。

だが、シュペーアの知る彼とは似ても似付かない、廃人のような男だった。
その男は、嗄れた、しかし狂気が篭められた高い声音で叫び続けている。
著しく東西を浸蝕されたドイツ本土の地図の上に拳を叩き付けている。

米英軍の進撃を阻止できない西部戦線の指揮官達を無能だ更迭だと罵り。
雪崩の如くベルリンに迫る赤軍に蹂躙される東部戦線を嘆き、出来もしない反撃を目の前にいる将星達に求めていた。
薄暗い会議室に犇めく陸海空軍の将軍達は、ただ時たま声を返すだけでヒトラーの望む答えを返すには至らない。
否、望む答えを出せるような戦力など、既にドイツには残されてないからだ。
もはや、このドイツには東西から反ドイツ戦力に嬲られ、磨り潰されていく運命しか残されてないとシュペーアは悟った。
明るい要素など何一つ無い報告が終わり、ヒトラーの怒声がひとまず止んだ。
僅かに蹌踉めくような仕草の後、ヒトラーは椅子から立ち上がり散会を宣言した。
どこかほっとした空気で足早に会議室から去っていく将軍達を横目に、ヒトラーは腰を屈めたままシュペーアを呼んだ。

シュペーアの眼前には模型が整然と並べられていた。
世界首都『ゲルマニア』。それの完成図を予想した模型群だ。

この模型は彼にとってなじみ深いものだ。
何故なら、今現在、ベルリンはこの世界首都を実現する為に大規模な都市計画を遂行中なのだから。
彼の知るヒトラーはベルリンを第二次世界大戦後のユーラシアに冠する中心都市に相応しいメガロポリスへと変えようとしていた。
シュペーアも厳しい予算やどこまで現実的に実現出来るか妥協するか等と胃壁と神経を磨り減らしながら、ゲルマニア計画を推進していた。
しかし、それが出来たのはドイツが戦争における勝者だからだ。
日本こそが真の勝者であるとしても、北はバルト海から南は黒海まで、東は大西洋西はウクライナまでに到る影響力と支配地。
本土はアルザスからポーランド、衛星国や影響下においた欧州各国は数十に達する。欧州の覇者であり枢軸国の盟主たるドイツだからこそ可能だ。

しかし、『このドイツ』は既に死に体だ。
彼の知る歴史であれば既に滅んだ米国と単なる歴史の積み重ねだけが残された英国、国力と領土を大きく削り取られたソ連に滅ぼされかけている。
会議中にヒトラーが叫んだような、七年戦争の奇跡は起きはしない。
フリードリヒは生き残り勝者となったが、眼前の男は敗者となり永遠の弾劾を受けるだろう。

857taka:2012/05/22(火) 05:56:18

嗄れた声音で、ヒトラーはシュペーアに語り続ける。
自分がこのゲルマニアにどんな思いを込めているのかを。
ゲルマニアが完成してこそ世界の頂点である千年帝国が完成し、その光の元でアーリア人種は永遠に繁栄し続けるのだと。

だが、もはやそれは夢想だ。
予算だの期間だの問題ではない。夢破れて死に果てる寸前に見る妄想に過ぎない。
『こちらのシュペーア』も耐えきれなくなったのか、ヒトラーに挨拶をし部屋を出る。
出る前にシュペーアの意識だけが室内を振り向いた。
ヒトラーは振り返る事もなく背を丸めたまま、実現する事もない都市の模型の方を凝視し続けていた。

やがて、シュペーアは壕内を出る事になった。
簡単な手荷物を詰め込んだトランクを片手に、彼は黙々と壕の廊下を歩く。
意識が覚醒した当初よりも、壕内の空気は重く殺気立っていた。
多くの将軍や要人達は既に脱出か今も尚脱出を続けている。
変わりに疲れ果て尚も戦おうとする兵士達と、終わりを見据え無気力か自棄を起こしている人々が壕内に溢れかえっていた。
去る間際に個人的交遊があったゲッペルスとその婦人マグダと話す機会を得た。
マグダに切々と脱出を促したシュペーアであったが、ヒトラーが脱出を拒み主人もそれに追随する以上、彼女もベルリンから離れる事は無かった。
夫妻へ別れを告げた後、彼らの子供達にもシュペーアは別れを告げ頭を優しく撫で再会とお土産を約束した。
敗者の要人の子供である六人がどうなるかはシュペーアには理解出来た。
先週、一家とベルリンのレストランで食事と歓談を楽しんでいただけに胸に言いようのない悲しみが込み上げた。
例え、これが自分の知る夫妻とその子供達とは異なるにしても。

最後に総統の執務室へと赴き、部屋の主と別れを告げる。
シュペーアの口は開いた。総統、ベルリンから脱出しましょう。今一度ドイツを立て直すにはそうするしかありません。と。
ヒトラーは静かに首を横に振り、シュペーアの言葉を拒絶した。
そしてゆっくりとシュペーアに近付くと、別れの言葉と右手を差し出した。
握り締めた彼の手は信じられない程に小さく、年老いた老人のような弱々しさだった。


シュペーアは中庭に通じる階段を上がる。
敬礼をして見送る親衛隊兵に少しだけ頷き、ドアに手をかける。
大きく息を吐き、ドアノブを捻ってシュペーアは外に出た。


……そこは総統官邸だった。
切りそろえられた芝生と木々に手入れをしている庭師、ベンチに座って寛ぐ官僚や官邸関係者達。
官邸の建物も優雅な佇まいをみせ、執務時間中な為か軍服姿や背広姿の男達が書類を手に窓の向こう側の廊下を行き交っている。
遠くからは多くの自動車が動く音と都市の生活音、パトカーのサイレン音が聞こえる。
彼の良く知る、独逸帝国首都、ベルリンの日常を形作る風景そのものだった。

慌てて壕内を振り返る。
確かに居た筈の見張りが居ない。
階段を降り、壕内に戻るが誰も居ない。
1つ1つ部屋を巡るが、人間どころか家具すら置かれていない。
唯一人がいる発電室に駆け込み、当直の技術者に変な顔をされた。

呆然として、シュペーアは総統官邸の廊下を歩く。
あれは何だったのだろうか。自分は白昼夢をみたのだろうか。
考え込みながら執務室に向かっていると、トラウドゥル・ユンゲが自分を呼びにやって来た。
彼女の顔をまんじりと見詰める。あの『壕内』で見た憂鬱と憔悴は見られなかった。

ドアをノックし、室内へと入る。

「丁度良いところに来たなシュペーア、見てくれ。閃きを得て考案したフォルクス・ハレの改装案だ!
 国民会議場のみではなく、欧州の国々全ての代表をベルリンに招いて会議を行える会議場も追加した。
 これでこそ、欧州が我がドイツによって導かれる証であり、ユーラシアの中心である象徴となる! どうかな、素晴らしいとは思わないかね?」

『あのヒトラー』とは似ても似つかぬ、活力に満ちた声がシュペーアを出迎える。
そして、彼の肩越しに見えるゲルマニアの計画モデルである模型の幾つが、先週見た時と比べて巨大化したり増加しているのを見て少しだけ目眩を覚えた。
隣りに居るユンゲの方をチラリと見やる。ユンゲは苦笑して肩を竦めて見せた。

シュペーアは内心で深く溜息を付きながらも、彼の友人に対してこう言い放った。

「ええ、素晴らしいですね(作るだけの予算が足りれば、ですが)」

尚も熱心に都市計画を語り続けるヒトラーと曖昧な相槌を打つシュペーアを、ユンゲは生暖かい目で見守っていた。




おはり

858taka:2012/05/22(火) 05:57:08
シュペーアが見たもの、経験したものが何であるかはご想像にお任せします。

859名無しさん:2012/05/22(火) 06:42:52
そう考えても史実の…(汗

860名無しさん:2012/05/22(火) 07:03:25
夢幻の中で藁を掴んだのは何も日本だけじゃない
読んでいてそんな感想を抱いてしまいました

シュペーアの胃にとって慰めにもなりませんが、あちらよりはまだマシなんですね

861名無しさん:2012/05/22(火) 07:06:36
シュペーアですか   某やる夫モノの影響で彼のビジュアルは佐為なんですよねわたし

しかし「向こう」で悲惨な運命をたどった人たちはこちらではどんな風に暮らしてるんでしょう
特にレニとか

862taka:2012/05/22(火) 07:27:03
あ、書き忘れてましたが、最初にシュペーアが腰をかけて休んだソファがありましたよね?
白昼夢から醒めて壕内をシュペーアが探索した時、彼が腰掛けた筈のソファはドコにも存在しなかったそうです(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

863名無しさん:2012/05/22(火) 07:34:48
これは怪談として広まり、夢の元ネタを知っている連中には背筋に氷柱を突っ込まれるほどの恐怖を感じそうです。

864名無しさん:2012/05/22(火) 07:52:04
乙でした。

>>862
ホラーと言うより、トワイライトゾーンじゃないですかw

865名無しさん:2012/05/22(火) 07:59:55
>>864
憂鬱世界の壕内には家具がない(当然ソファはない
あちらの壕内には人が住んでるから家具が設置してある
そしてシュペーアがあちらで目覚めた時、ソファに腰掛けていた
ソファは掃除の手入れが為されていてた
意味は解るな?

866New ◆QTlJyklQpI:2012/05/22(火) 08:22:46
案外胃のダメージ的に見て一番総統に推挙されるかもなこの人。

867名無しさん:2012/05/22(火) 09:10:36
トップは胃にダメージを与える側だからこの人は総統になれないと思うぞ。
嶋田は夢幻会トップではない。

868名無しさん:2012/05/22(火) 09:59:44
ネタ

皇紀2700年代(西暦2040年代)
人類が宇宙への進出を果たして半世紀以上が過ぎたい時代。
人類は北米大陸を挟んで二大勢力に分かれていた。
一つは大日本帝国を中心に東南アジア諸国、西米諸国による国家同盟とした『太平洋国家同盟』
もう一つはドイツ第三帝国を中心とした欧州社会主義国家群『EFU』
両国家群は己の威信と反映を賭けて大いなるゼロサムゲームを続けていた。

日本名:駆動鎧/枢軸名:PA『PulsisArma』
両勢力が採用している大型(6〜8メートルの)人型兵器の総称。
機甲戦力の一部として両勢力で採用されている。
人型故の高汎用性を有するが戦車や航空機等との共同運用を前提としており単独での運用は(基本的に)憚られている。

名感じで誰か書いてくれないかな?

869名無しさん:2012/05/22(火) 10:19:45
フロント・ミッションと聞いて

870名無しさん:2012/05/22(火) 11:38:12
幸せそうに都市計画を出して、予算の都合、開発順位から却下される総統とナチス官僚のお仕事を見ていると、こんな世界でも満更悪くない気がします。
もし夢幻会が見ていたら、悪くないような羨ましいような複雑な表情になりそう。

871taka:2012/05/22(火) 13:03:35
後日談追加

その日、ヒトラーの個人秘書であるユンゲは嬉しそうな面持ちのヒトラーから一冊のスケッチノートを渡された。

「シュペーアさんに渡す都市計画のスケッチですか?」
「いいや、違うよユンゲさん。それはね、都市計画の全体を示すグランドデザインだ」

見てみたまえと言われ、ノートを開くとそこにはベルリンの市街地の図案とびっしりと書き込まれた建物やら道路。
後は延々と目次のように建物らしき名前などがページを埋めていた。

「それは目次のようなものだ。よし、持って来たまえ」

隣室に続く両開きドアが開く。そして現れたものを見てユンゲはぎょっとした。
ハインツ・リンゲが押す大型の台車、其処には何十冊ものスケッチノートがぎっちりと高く積み上げられていた。
その後ろに続くエーリヒ・ケンプカ、オットー・ギュンシェの台車には幾つものガラスケースに収められた建築物の模型やら道路の高架が載せられていた。

「今のゲルマニア計画もいいが、少し考える暇が出来るとあれこれとアイディアがわき出てしまってな」

少し照れたような顔付きでヒトラーは笑った。

「気が付いたら半年でこれだけ溜まってしまってね。それなら一気に計画へ上乗せしようと思ったのだ。
まぁ、実はこれはベルリンなどで考えていた分だけなんだよ。ベルヒティスガーデンの分は今、ハンナ・ライチュ君が空輸してくれている。
予定では明日にはテンペルホーフ空港に全て到着する予定だ。
ははは、驚いただろう? シュペーアもさぞかし驚くだろうな。今から反応が楽しみだ」

朗らかに笑うヒトラーを他所に、ユンゲの脳裏に電光が轟いた。

何故か、蒼白で綺麗なチアノーゼっぽい顔色のシュペーアが、二足歩行で立っている二匹の熊に抱えられていた。
熊たちは必死の形相で親衛隊医師のルートヴィヒ・シュトゥンプフエッガーに、シュペーアが息をしてないと訴えていた。

ポンと肩を叩かれ、ユンゲは現世に舞い戻る。
目の前には満面の笑みを浮かべたヒトラーが居た。

「ユンゲさん。済まないがシュペーアを今すぐ呼んできてくれないか?」
(シュペーアさん、逃げて、今すぐ逃げて超逃げて)

おはり

872名無しさん:2012/05/22(火) 14:31:27
>>871
「たすけて!シュぺーアが息してないの!」
「どうしてこんなになるまで(総統の計画を)放っておいたんだ」

873名無しさん:2012/05/22(火) 14:44:13
先生たすけてコピペwww

874名無しさん:2012/05/22(火) 15:44:21
シュペーアさん逃げてー。
でも何だか和気あいあいと政府上層部がやっているのを考えると満更悪くない。

875名無しさん:2012/05/22(火) 17:41:30
この量は仕事の合間の趣味じゃなくて趣味の合間の仕事だーーー

876名無しさん:2012/05/22(火) 19:13:36
ドイツ万博が有れば未来都市ゲルマニアは展示されそう。

夢幻会=未来知識で発展を予想してしまえる俺達と違い夢が溢れている・・・
ヒトラー=どや

877New ◆QTlJyklQpI:2012/05/22(火) 19:59:42
逃げるんだw。

878名無しさん:2012/05/22(火) 20:49:05
知らなかったのか? 総統閣下からは逃げられないwww
総統閣下「今のは全てではない・・・ベルリンの分だけだ・・・」

シュペーア「  」

あ、それとtoka様にできればwiki掲載の許可おば・・・

879名無しさん:2012/05/22(火) 21:22:03
一方日本は「貴方が作る未来都市」という企画でシムシティもどきを作った
総統「なにこれ面白いwwちょうぇwwッパネェww(カチカチ」

880New ◆QTlJyklQpI:2012/05/22(火) 21:25:06
総統の老後の楽しみにw。

881名無しさん:2012/05/22(火) 21:28:12
    _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"
    | (,,゚Д゚) < シュぺーアがこの先生きのこるには
    |(ノ  |)   
    |    |
    ヽ _ノ
     U"U

882名無しさん:2012/05/22(火) 21:29:58
>>879
CADやシムシティで趣味の効率が格段に上がるわけですか・・・
シュぺーア生きろよ。

883名無しさん:2012/05/22(火) 21:31:49
そのシムシティ政治要素も入ってそうだなw

884taka:2012/05/22(火) 21:34:44
>>878
どうぞー

885名無しさん:2012/05/22(火) 21:39:29
>>883
入っていなくても総統の趣味の効率が上がるから政治意図を巻き添えを食うドイツ首脳部は疑う。

886名無しさん:2012/05/22(火) 22:04:37
いいなぁ・・・・
史実を思えば泣きなくなってくる光景だ。

887名無しさん:2012/05/22(火) 22:25:13
代わりにアジア以外の有色人種が現在進行形で泣いてる件について

888earth:2012/05/22(火) 22:30:19
ネタSSを投下します。

889earth:2012/05/22(火) 22:30:53
 
 西暦196×年。世界は曲がりなりにも平和を保っていた。
 そして平和が続けば、その分、娯楽も発展していく。それは夢幻会の面々が望んだものでもあった。
 だがその彼らでも予期せぬことは起こる。

「「「………」」」
 
 夢幻会最高幹部の面々の内、軍人達は目の前の机に置かれたカードの束に視線を注いでいた。
 ちなみに辻や阿部などの文官たちは笑うのを必死に堪えているのが見える。
 
「……まさかこうなるとは」

 嶋田が恐る恐る一枚上のカードを取った。そこには何と嶋田自身が描かれていた。

「太平洋大海戦って……」

 それは販売されたばかりの新手のボードゲーム『太平洋大海戦』に使うカードだった。  
 夢幻会の有志が作ったゲームだったのだが、予想以上に出来が良かったために本格的に市販されることになったのだ。
 このゲームではユニットの性能と指揮官の能力、そして双六の目によってここの戦闘の勝敗が決するようになっている。
 ただし最初は指揮官のカードは名前と階級、能力値だけが書かれることになっていたのだが、色々と話が進むうちに本人が
描かれることになった。
 最初はボードゲームという遊びということで嶋田も笑って許可したのだが、色々と力が入ったのかカードに描かれた嶋田の
絵は迫力満点だった。

「帝国の独裁者にして、世界最強の海軍の大親分ですからね」

 笑い転げる辻を嶋田は細目で睨む。

「他人事だと思って……」
「まぁ威をもった指導者と思われているだけ良いじゃありませんか」
「……」
「それにこれも平和な証拠ですよ」
「……それもそうですね」 

 嶋田はそう言って自身を納得させた。
 だが彼らは知らない。このゲームが基になり、様々な自分達のカードが作られ、ゲームに使われていくことを。
 さらに彼らが没した後、どう見ても彼らをTS化(又は美形化)させたキャラが大々的に出てくるゲームやアニメが出来ることを。

890名無しさん:2012/05/22(火) 22:31:33
>>887
代わりにポルトガルが最強の秘密結社(笑)に水葬されたからよしとしようや

891earth:2012/05/22(火) 22:32:32
あとがき
唐突に思い付いたネタSSです。
オチは……まぁ日本人は日本人だったということで(爆)。
21世紀ごろには世界軍人大戦とか偉人大戦みたいなカードゲームが出来ているかも(苦笑)。

892名無しさん:2012/05/22(火) 22:37:48
>>887
大丈夫、いつか枯れるさ

893名無しさん:2012/05/22(火) 22:41:21
パソコンやテレビゲーム機がないんで、室内の遊びといえばカードゲームやボードゲームが主流ですね。
夢幻会メンバー内に、TRPGを流行らそうと必死になっている派閥がありそう。

894名無しさん:2012/05/22(火) 22:45:23
earth様乙です。ゲームは物によっては楽しんで勉強できるからいいですね
戦略級や国家運営系のTRPGなど作れば外交の勉強にもいいかもしれませんね

895名無しさん:2012/05/22(火) 22:47:18
乙でした
さすがに本人生きてるうちにTS化は避けたかww

896名無しさん:2012/05/22(火) 22:47:20
civが産まれない世界か。
生まれられても日本のスペックが酷くなりそうで困るがw

897名無しさん:2012/05/22(火) 22:49:18
乙です。
>どう見ても彼らをTS化(又は美形化)させたキャラが大々的に出てくるゲームやアニメが出来ることを。
最終的には、TS化した嶋田さんが聖○を巡る戦いに召喚されるエロゲが製作されたりとか・・・
それは無いか…(汗

898名無しさん:2012/05/22(火) 22:55:59
憂鬱世界の提督の決断とか陣営の難易度が逆転してるんだろうなぁ
アメリカが史実の日本以上に無理ゲーレベルっぽいがw

899名無しさん:2012/05/22(火) 22:56:21
嶋田さんを、外面を強面に内面をあふれ出るカリスマにして魔王化させたのとかも流行るかもw

900名無しさん:2012/05/22(火) 23:02:57
「津波がなければ」設定ならアメリカ無双が楽しめます。

901名無しさん:2012/05/22(火) 23:13:48
日本:嶋田繁太郎
カリスマ志向・帝国主義志向
初期保有技術:採鉱 狩猟
好みの社会制度:普通選挙
UB:夢幻会(諜報機関の代替)
 スパイポイント+8
 スパイポイント+100%
 文明内でのスパイ発見率+100%
 研究+50%

UUが思いつかない・・・ UBも微妙・・
civはvicとかと違って初期ステータスの差とかイベントで表せないから難しいな

実際いてもUBUU近代すぎて使いづらいな
むしろ偉大な将軍嶋田、偉大な商人辻、偉大な預言者伏見宮 で良いような

902デン:2012/05/22(火) 23:16:21
憂鬱世界にヴィクトリア 太陽の沈まない帝国があったらただでさえ明治維新がチートになっているのにそのあとも強烈なくらいに補正が付くチートイベント続くんだろうなw

903New ◆QTlJyklQpI:2012/05/22(火) 23:24:21
乙。多分だが外国のゲームではもっとすごい書き方されてるだろう。

904名無しさん:2012/05/22(火) 23:35:07
>>901支援
UU:夢幻会員(全偉人の代替)
大預言者⇒定住時ゴールド+5、諜報+3
大芸術家⇒定住時ゴールド+4、文化+15
大科学者⇒定住時ビーカー+8
大技術者⇒定住時ハンマー+3、ビーカー+4
大スパイ⇒定住時ビーカー+5、諜報+15
大商人⇒定住時ゴールド+10、貿易収入が通常の大商人+15%
大将軍⇒定住時新規ユニットに経験値+3、ユニットに付けると経験値+30

UB:学園都市(大学の代替)
コスト300ハンマー
文化+5、研究40%、
大技術者出現率+1
大科学者出現率+1
大芸術家出現率+1

なんかこっちの方が憂鬱日本らしい気がする
偉人定住⇒夢幻会勢力伸張、みたいな感じで・・・

しかしこんなに強くすると偉人定住経済が定石化しそうなw

905名無しさん:2012/05/22(火) 23:35:25
乙です。
>最終的には、TS化した嶋田さんが聖○を巡る戦いに召喚されるエロゲが製作されたりとか・・・
「萌えしむ」というWW2の戦争シミュレーションゲームがありましてな…
※ただし、TSするのは軍人で、指導者は大体変態化する。…嶋田さんは両方(TS+変態化)か?

906名無しさん:2012/05/22(火) 23:43:16
>>904
UUはユニットじゃなきゃいけないからその代替は無理があるような
戦闘機だの戦艦だので優勢を保ってたけど、決定的なユニットを発明したわけじゃないからな、憂鬱日本
しいて言えばスパイかなぁ って気もするけど・・・
あえての宣教師のUUで萌え侵略もありかも

UBは納得!それがあったか!!

でもこのネタciv経験者じゃないと伝わんないよな・・・

907名無しさん:2012/05/22(火) 23:55:39
>905
良識派だったはずの嶋田さんが変わり果てた姿に
>TSするのは軍人で、指導者は大体変態化
近衛「みんなもっとお尻つきだしてセクシーなポーズで」サツエイチュウ
嶋田♀「首相カメラを回さないでください」イイナガラモイチオウポーズ
東條♀「…………」ナイムネヲキニスル
南雲♀「♪」イガイトノリノリ
山本♀「お前らいつもこんなことやっているのか?」
みたいなセクハラされるのですか?

908907:2012/05/22(火) 23:57:49
ミス
>905 ×
>>905

909名無しさん:2012/05/23(水) 00:30:50
>>907
全ては皆様方のご想像通りに…

自分のイメージとしては
中二病な「ぼくがかんがえたさいきょうのていとく」(♀)と
振り回されつつも自分の責務を全うする山本(♀)やきっちりと手綱を握る夢幻会一同というような感じですね。

つじーんのTS版が思い浮かばn(ry

910905:2012/05/23(水) 00:32:51
書き忘れミス
905=909

911名無しさん:2012/05/23(水) 01:15:38
>つじーんのTS版が思い浮かばn(ry

腹黒キャラを複数思い浮かべて、それを足して2乗くらいしたらいいんじゃないかな?

912New ◆QTlJyklQpI:2012/05/23(水) 01:42:52
辻のTS・・・某割烹着メイドの姿が。

913名無しさん:2012/05/23(水) 03:04:00
現代軍のUUなんて入れたところで殆ど使うまでもなくゲーム終わるからなぁ
civなんてアメリカでもやられるゲームだし無茶なバランス取りしなくてもいいんじゃない?
最大の問題はシド神が生まれない可能性が

914名無しさん:2012/05/23(水) 08:31:09
>>909
最近のなら「あんしんいんさん」だろーな

915名無しさん:2012/05/23(水) 12:22:24
日本の無双が感じれるのはHOIだと思うな。

916名無しさん:2012/05/23(水) 13:07:33
 人の優劣は肌の色のみに非ず

 こんな文章が欧州に大騒動を巻き起こしていた。
 普通、こんなものを書いたら、作者は出版社から出版を断られて文壇から抹殺されるか、白人至上主義者の襲撃や嫌がらせを受けるか、最悪ならばあの世へと国家の裏側からご招待されるはずだ。
 だが、現実にはこの本は欧州に堂々と出回っていた。その原因はその作者の名にあった。
 すなわち。
 
 アドルフ・ヒトラー。

 憂鬱世界のドイツにおいて既に引退したとはいえ最大の英雄とされる男の名だった。
 無論、当初は誰もが疑った。
 もしや、総統の名を騙った何者かによる国家騒乱の目論見ではないか、と。
 だが、すぐに他ならぬ当人への電話によってそれは否定された。
 
 何故このような……。
 そんな疑念がくすぶる中、前総統のTV出演が決まった。
 老年の域に入った彼の自宅からの放送は空前の視聴率を誇り、そして、終了後考えさせられる事となった。

 TV局も帰った後の書斎で、長年連れ添った妻のエヴァが煎れてくれた珈琲を手に書斎で今回の件を思い返していた。
 ヒトラーは老年の域に入った自身の最後の仕事と思い、今回の本を書いたのだ。
 若き頃の彼は《我が闘争》を記し、それはドイツで長年のベストセラーを誇り続けている。
 だが、現実にはどうだろうか?
 日本人を有色人種の突然変異などと言ってはいるものの、所詮それは誤魔化しに過ぎない。
 そして一方で、白人の国家であった米国もオーストラリアも馬鹿な行動を取り、自滅した。
 それ以後、彼の中では一つの考えが燻り続けていた。

 『有色人種に突然変異がいるのならば、白人にも逆方向への突然変異がいてもおかしくないのではないか?』

 だが、老年の域に入り、政治からも引退した今となってはそれが愚かしい事に思えてきたのだ。
 国家レベルでは教育と環境、個人レベルでは才能と努力。
 それに尽きる。
 同じ彼の従卒にしても、使えない白人と使える有色人種がいた。
 長く生きたが故に見えないものも見えてきた。だからこそ彼は焦燥に駆られていた。

 『このままではいけない』

 日本は有色人種だけではなく、ロシアやカリフォルニアで白人も登用している。
 自分達は白人だけだ。
 数において双方を活用する方が上回るのは当然ではないか。
 そして、その持てる武器や工場などの質が同等ならば数は力となる。今はまだ何とかなっても、何時かは自分達は到底彼らに追いつけなくなるのではないか……。
 ならば今の内に一石を投じておかねばならない。
 そして、それが出来るのは自分しかいないだろう。
 そう考えたが故にヒトラーは今回、本を記したのだ。

 「馬鹿をやる者は馬鹿をやる……使える者は使える」

 結局、肌の色に関わりなくそういう事だ。
 
【以上です】
人種差別による登用を修正する可能性があるとしたら、憂鬱世界でドイツではこの人しかいないだろう、という事で書いてみました
まあ、実際にやるかどうかはおいといて

917名無しさん:2012/05/23(水) 13:33:26
史実でも晩年は我が闘争を「若気の至り」と恥ずかしがってたみたいだしねぇ
ただ、あまりそれを強調すると反動が来るかもしれんし
この辺はソフトスライディングを考えるのかね

918名無しさん:2012/05/23(水) 15:04:46
HOIはHOIできつそうだな
いきなりⅣ型が使えたり研究機関がドイツ以上になってて
資源と人的資源が乏しいって感じになるんだろうか
その程度じゃバランス取れねぇ

919名無しさん:2012/05/23(水) 16:24:43
アメリカも弱体化させてるし日本もある程度弱体化させてバランス取るかな?
津波なしシナリオで日本とアメリカをうまく対立させるとか
史実シナリオは・・・

920名無しさん:2012/05/23(水) 17:03:20
投稿乙です。
ヒトラーも自分の死後に遺言と共に出版する形なら有り得ると思います。

921New ◆QTlJyklQpI:2012/05/23(水) 17:14:46
乙。多分モルヒネデブとかを見て達観したんでしょうねw。
日本人を人種別枠で置いてたら武装SSに日系人部隊とか置いてるのかな?

922名無しさん:2012/05/23(水) 17:21:17
あの人はモルヒネ使う前なら有能なイケメンなんだがなぁ・・・<モルヒネデブ


>>917
つまり黒歴史ノートを出版してベストセラーにしてしまったとwww

923名無しさん:2012/05/23(水) 17:24:34
>>918
太平洋戦争直前に外交で失敗して孤立無援になってたから、外務大臣がマイナス補正持ちになったり、イベントで他の列強の好感度がガンガン下がったりするんじゃない?
日本は本土の資源に乏しく、外地に分散する資源地帯と、内地の工業地帯の両方を守るため、防衛線が広くなりがち、などが弱点になるかも。

924名無しさん:2012/05/23(水) 17:33:15
>>921
第442SS装甲擲弾兵大隊が組織されるのか……胸が熱くなるな

925名無しさん:2012/05/23(水) 17:41:01
日本の弱点は史実と同じか…
憂鬱世界で外交がポシャったのは荒稼ぎしすぎて恨みを買った点も多くある。
隠し数値で経済疲弊があり、指数が一定数を超えると何をやっても開戦以外の選択肢がなくなるとか。

欧州は本当の意味でローマ時代に戻りそうです。こうなると北米、中原はどうなるか。

926辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/05/23(水) 17:58:25
まぁ史実でもチベットやインドとかの関係もあったしその辺を突破口に有色人種の
偏見を減らす第一歩にするしかないでしょうかね。ヒトラー本人は難しくても次の
代の総統でなんとかせんと

927名無しさん:2012/05/23(水) 18:26:12
辺境人さんの武術バカ数代とゲート・自衛隊かく戦えりをもとにしたネタssです。

2001・錬武館のそばにゲートが開きました。

丹波文七

 (まるで映画の世界に紛れ込んだみてえだな)
そんなことを考えながら、丹波文七は指揮官らしき男へと歩み寄った。
ただ歩いているわけではない。襲い掛かってくる古代ローマ兵のような格好の兵士たちを自分の拳足で叩きのめしながらである。
 (――妙なことになりやがった)
 文七は右から襲い掛かってきた兵士の刃をかわし、掌底突きを叩き込みながら、ことの始まりを思い出していた。

 五月某日――。
 その日は年に一度の、練武館の大演武会の日であった。
 月に一度の演武会とは違い、大演武会の日は錬武館の武術家だけでなく外の武術家も招いての一種の交流会の日であった。交流会といっても帝国軍の文化祭や体育祭とは違い、各派閥、各流派の名誉がかかった殺気立ったものである。
 丹波がその大演武会に出るきっかけは、三ヶ月ほど前の松尾象山の言葉である。
「錬武館の大演武会に出てみねえか?」
 丹波がいたバーに、偶然を装ってやってきた松尾がそんなことを言った。
「あんたには弟子がたくさんいるだろう。そいつらじゃだめなのか?」
 丹波がそう返すと、松尾はにやりと笑った。
「俺も俺の弟子ももちろん出る。だが俺はお前さんが今どれくらい強いのか見てえのさ。二年前、うちの大会の決勝戦で姫川と引き分けた、丹波文七の今の強さをよ。錬武館の連中も見たいと言ってる」
 その言葉を聞いた丹波は大演武会に出ることを決めた。日本武術の総本山である錬武館が気にしているということは、名誉など気にしない一匹狼である丹波にとっても心動かされる出来事であった。
 その三ヵ月後、大演武会当日、象山やその弟子たちとともに丹波は錬武会へとやってきた。
「まあそんなに緊張しなくていいですよ」
 丹波たちを出迎えたのは、錬武会の武術家たちのまとめ役である船坂弘であった。
 船坂が発した声はとても穏やかであったにもかかわらず、丹波は思わず身構えそうになってしまった。
 建物の一室に通された丹波は、中国大陸で暴れまわった『千人殺し』の船坂に出迎えられるとは思わなかったと苦笑しながら松尾たちとともに胴着へと着替えた。
 そのときであった――外から怒声と剣戟が聞こえてきたのは。

「ま、こいつらが何者なのかはどうでもいいか」
 丹波は正体不明の男たちを叩きのめしながら、そんなことを言った。
 武術家にとって自分が学んだ技を思う存分振るって良いという状況は、何物にも変えがたい至福の時間なのだ。手足から伝わる感触に思わずにやけそうになる丹波。
 だが、それも長くは続かない。
 二十人ほどを叩きのめしたところで、ほかの兵士たちが怖気づいてしまったのだ。馬に乗った派手な兜の指揮官が聞いたことのない言葉で兵士たちを叱咤するが、効果はなかった。おびえた表情で遠巻きに丹波の様子をうかがっているだけだ。
 丸腰の丹波にここまでやられれば、無理もなかった。
 丹波は小さくため息をつくと、指揮官へ歩み寄って言った。
「お前が戦ったらどうだ?」
 言葉は通じなかったが、あからさまな侮蔑の表情で何を言っているのか理解したらしい指揮官が手にした剣で丹波に切りかかる。
その攻撃は一流の武術家である丹波から見れば、雑で遅い。簡単に剣を持った右手の手首をつかむと、馬上から地面へと投げ飛ばす。
 地面にたたきつけられた痛みで剣を手放しのた打ち回る指揮官を、丹波はさらに挑発した。
「もうおしまいか?」
「う、うがあああっ!!」 
何とか立ち上がった指揮官は獣のような声を上げ、右手で腰の短剣を抜くと、丹波へと襲い掛かる。
 ――それがいけなかった。
 突き出された短剣をあっさりかわした丹波は突き出された右手首を両手でつかむと、飛び上がって指揮官の頭を両足で挟み潰す。その時点で指揮官の意識は空の向こうへと飛んでいるのだが、丹波の放った技はそれで終わりではない。丹波はそのまま体を反転し右肩を決めながら左ひざを指揮官の首へと押し当てて、100キロを超える体重で押しつぶしたのだ。
 ――竹宮流、虎王の完成である。
 ぶちぶちという肩のじん帯の切れる手ごたえ。
 ごりっという首の骨が折れる手ごたえ。
 命を奪った手ごたえ。
「うおおおおおおおぉっ!!」
 立ち上がった丹波が吼える。
 久々に人を殺した感触に猛る餓狼の咆哮を聞いた周囲の兵士たちは、我先にと逃げだした。

928名無しさん:2012/05/23(水) 18:26:58
新宮隼人

「おうおう、みんな猛ってるなぁ」
 後ろから襲い掛かってきたオークをぶん投げた新宮隼人は、少し離れているところで暴れまわる虎眼流の剣士たちの姿を見ながらのんきにそんなことを言った。
  町内会の福引で温泉旅行を引き当てた祖父代わりに新宮流代表として大演武会へ送り込まれた隼人は、錬武館へたどり着く前に古代ローマ兵のような男たちと異形の怪物たちの襲撃を受けた。
 最初は男たちの格好とオークなどの亜人たちに驚いたが、これを難なく打ち倒していた。祖父に仕込まれた新宮流の技の数々のおかげである。もっとも、いきなりの襲撃に驚かずに立ち回ることができたのは、本人の図太い性格のおかげだろう。
「いい加減メンドクサクなってきたぞ」
 目の前の兵士を寸頸と通しの複合当身でKOした隼人は、うんざりした様子でそう言った。人の皮をかぶった怪物の集まりに無理やり送り込まれたと思ったら、訳のわからない集団に襲い掛かられたのだから隼人からすれば愚痴のひとつも言いたくなる。
「おいっ! もういいだろっ! 他のおっかない人たちと違って、逃げても追わないからもう帰れっ!」
 二十人目を倒したところで隼人は、だめもとで馬に乗った指揮官らしき男に叫ぶ。
 すると指揮官は、右手の剣を後ろのほうへ振るいながら何かを叫んだ。周囲の兵士たちは、指揮官の言葉に従って後ろへと下がっていく。
 引いてくれるのかと安堵した隼人の目の前で、指揮官が再び何かを叫びながら剣を振るった。
 直後、兵士たちの背後から百近い数の矢が、弧を描いて隼人めがけ飛んでくる。
「ちょっ、お前らっ!」
 口ではあせっているような言葉を発する隼人であったが、心は穏やかな湖面のように冷静であった。自分に降り注いでくる矢を最小限の動きで避けていく。その動きは、兵士たちから見ればまるで矢が隼人を通り抜けている様にしか見えない。
「……そうか」
 ここで初めて隼人は怒りの色を見せる。
「そういうつもりなら、一人残らず叩きのめすことにするぜ」
 隼人はそう宣言し、びしっと右の人差し指を兵士たちへ向ける。
 同時に兵士たちは一歩後ろへと下がった。

929名無しさん:2012/05/23(水) 18:27:38
怒らせてはいけない人たち

 完全武装の千人からなる兵士たちに亜人たちの部隊を加えた先発隊が、百人そこそこでたいした武器も持たない集団を見て簡単に押し潰せると考えるのは無理もなかった。同じ装備でも10対1以上の戦力比なのだから。ただ、彼らは運がなかった。襲い掛かった相手は、帝国兵など子ども扱いできるほどの魔人たちの集団だったのだから。
 あれよあれよという間に戦力の三分の一を失った先発隊の部隊長は撤退を命じた。
 常識的な判断である。だが、逃げ帰った彼らをゲートの前で待ち受けていたのは、極めて非常識な三人の男たちだった。
「いやー、大陸にいた時を思い出すのう」
 身に着けた合気の技で転ばせたオークの首を踏み折りながらそんなことを言ったのは、はかま姿の小柄な老人。名は渋川剛気。柔術界の大物である。
「うーん、この骨を砕いた感触。たまらねぇな」
 兜の上から兵士の顔面を砕いて、そんな剣呑なことを言うのは、愚地独歩だ。
 北辰館と並ぶ空手流派神心館の長であり、人を一方的にドツキまわすのが趣味と言ってはばからない危険人物である。
「あーちょっといいかね」
 最後の一人は船坂弘。
 軍で『千人殺し』を成し遂げた怪物である。
 敵が恐れをなし自分たちを遠巻きにしたところで、船坂弘が茶飲み話の様にそばにいる二人に話しかける。
「大将首なんだが、自分に譲ってもらえんかね」
「そいつはないですぜ」
 独歩が眉をひそめる。
 それでも船坂は譲らない。
「ここは錬武会の縄張りだ。それを荒らした連中の大将を、他の所から来た武術家にさらわれちゃあ面目丸つぶれだ。なあ、頼むよ。今度酒をおごるから。いいのが手に入ったんだ」
 錬武館の長老である船坂にここまで言われれば、よそ者である二人は首を縦に振るしかない。
 船坂は渋川たちに礼を言うと、派手な鎧兜に身を包む部隊長に手にした刀の切っ先を向けてこう言った。
「おまえたちの敗因はたった一つ。単純な理由だ。錬武館の、そしてこの国の武術家を舐めた。敗因はそれだけだ」
 その言葉を聞いた渋川剛気と愚地独歩はくすりと笑った。

930名無しさん:2012/05/23(水) 18:29:41
報告

 武術家たちと異世界の帝国軍との戦いは、武術家たちの勝利に終わった。
 帝国兵で生き残ったのはたった八十八名。生き残った者たちも、みな歩くことすらままならぬほど痛めつけられていた。
 武術家たち被害はといえば、軽症者が十五名出ただけである。
 事が終わってからの110番でやってきた警官たちの「なぜ早く通報しなかった」という問いに、武術家たちは口をそろえて「そんな暇はなかった」と答えた。
 帝国兵の姿を見た警官の一人が、「やりすぎだろう」と非難するような眼を向けると、松尾象山がニコニコと歩み寄って言った。
「俺たちは暴漢に襲われ、それを身につけた技で撃退した。ただそれだけさ――ところでお前さんの所属する警察署ってどこ? 犯罪者と戦わなきゃならない警察官なのにあんまり強そうじゃないから、俺たちが鍛えてやろうか?」
 あからさまな脅しに異を唱える度胸もない警官たちは、負傷した帝国兵を引き取ってすごすごと帰るしかなかった。
 異世界の帝国の兵士たちとの一件に関する情報は、その日のうちに夢幻会へと送られた。
 届けられた資料は、警察の現場検証に基づくものととある流派の高弟が撮ったビデオテープである。
 警察の資料のほうは何の問題もなかった。問題があったのはビデオテープのほうである。
 その壮絶すぎる内容を見て絶句するものはまだ良いほうで、中には口を抑えてトイレへ駆け込む者までいた。要するにドン引きしたのだ。
 ただ、一部のメンバーは、某大納言のように『仕上がった』表情で画面を眺めていたという。

(了)

設定の使用を許可してくれた辺境人さん、ありがとうございました。

931名無しさん:2012/05/23(水) 18:32:58
×松尾象山がニコニコと歩み寄って言った。
○松尾蔵山がニコニコと笑みを浮かべながら歩み寄って言った。

誤字脱字に気をつけたつもりが……他にもありそう。orz

932名無しさん:2012/05/23(水) 18:33:03
>>925
北米は本編通りとしか。
封鎖地域は20世紀末には人口四桁いるかいないかの瀬戸際で文明崩壊済み。
そして沿岸部にや境界線上に欧州列強の植民都市が厳重な防衛線と城壁に囲まれ築かれているかもしれません。
南部は英よりでは多少差別が弱い白人優位社会。枢軸よりでは欧州と全く同じ。
西海岸はヒスパニック以外に対する人種差別が規制された自由社会。
中西部は列強の緩衝国家群とモルモン国家(宗教国家)。

933辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/05/23(水) 18:37:39
投稿乙でした。

飢狼伝の丹波文七……大ファンですw でもこっちでは力王山やブラジリアン
柔術の関係者はいないんだろうなぁ……その代わりに神心会や虎眼流、新宮流
などの実戦派武術が乱立しているようではありますがw

こんなのの集団に魔法無しで接近戦を挑む方が間違ってますなw

934New ◆QTlJyklQpI:2012/05/23(水) 18:51:04
帝国軍涙目w。運がなさ過ぎる。
帝国ではとんでもない国に喧嘩売ったと上層部が大わらわになってそうだな。
亜神さんが興味津々でゲートに来そうだが。

日本での報告を聞いて
ヒトラー「・・・君、我が国の精鋭部隊は素手でオークや鎧を着た兵士を倒せるか」
部下「総統。我々は優秀なアーリア人ですが人間です。彼らは人間の形の何かです」

935名無しさん:2012/05/23(水) 18:58:25
何このどんなに苦しくてもやり遂げそうな集団は
たまげたなぁ
てかこっそり人間ターミネーターがおるし

936New ◆QTlJyklQpI:2012/05/23(水) 19:02:19
帝国軍は亜神たちに手を出したと勘違いでもしてそう。

937名無しさん:2012/05/23(水) 19:11:49
範馬一族、陸奥、不破、テニヌプレイヤーなどがいなかった事が救いとしかいいようがない。

938名無しさん:2012/05/23(水) 19:25:27
>>934
ヒトラー「・・・君、我が国の精鋭部隊は素手でオークや鎧を着た兵士を倒せるか」
部下「相手にもよりますが、この映像程度なら優勝候補に挙がる学校のサッカークラブ、三次リーグの選手で充分でしょう」
ヒトラー「そうか・・・」

939名無しさん:2012/05/23(水) 19:35:13
>>937
最後何かおかしいw

×松尾蔵山がニコニコと笑みを浮かべながら歩み寄って言った。
○松尾象山がニコニコと笑みを浮かべながら歩み寄って言った。

訂正をさらに間違えるとかゲーメストかよ。orz
×ゲート・自衛隊かく戦えり○ゲート 自衛隊彼の地にて斯く戦えりだし。orz

そういえばこの設定だと、日本帝国の軍人は全員零式格闘術を身につけてるんですよね。
一般公開されてない技を含んだヤツ。
伊丹なんか特殊作戦群の一員だから、なんだかんだで一般兵より強いんでしょうね。
……差し歯程度で済むかなゾルザル皇子。

940名無しさん:2012/05/23(水) 19:39:45
>>939
テニヌは点を取るんじゃなくて相手を行動不能にしたら勝ちなルールだし、格闘技枠でもあながち間違いじゃない

941辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/05/23(水) 19:47:39
>>939
まぁ零式つっても段階があるでしょうしさすがに軍人全員が格闘技の達人って
わけでもないかと。さすがに特殊部隊レベルだと達人レベルが多いだろうけど

伊丹の趣味は憂鬱世界では受け入れられやすいだけに無理に特殊部隊に
入隊する必要が無いかもしれないがコミケの休日などを餌に訓練を受けてしまう
連中は意外と多そうな気もするw

942名無しさん:2012/05/23(水) 20:12:56
>>941
それだと日本帝国特殊部隊が、夢幻会若手メンバーで占められるんじゃないでしょうかw

943名無しさん:2012/05/23(水) 20:15:44
この後、更に徹底的に反撃されて、帝都が重包囲下に置かれた上で帝国降伏となる光景が目に浮かぶ
おそらく、反対側にゲートが閉じないよう結界要塞建設するだろうし

伊丹も原作で余り格好よく書かれていないのは確かですが……
でも、レンジャー徽章とか持ってる時点で、一般兵士とは違うんですよね、彼
レンジャーの訓練を見ると、20キロ走なんて……鬼やわ
(小銃を持ち、戦闘服着用の完全装備状態で炎天下で20キロて……)

944名無しさん:2012/05/23(水) 20:41:32
葉隠四郎の身の振りが気になります。
戦前、戦時中はともかく奴は平時に収まる型ではない。
戦後は日本を出奔して交友がありそうなモンティナ・マックス少佐と何かしでかしそうです。

945名無しさん:2012/05/23(水) 21:04:12
>944
いやあ、案外裏での暗闘に回ってるんじゃないかな?
表ではナイフどころか大砲を後ろ手に握った外交が繰り広げられるでしょうが、その分裏世界の暗闘は熾烈なものになる可能性が大

946名無しさん:2012/05/23(水) 21:13:16
夢幻会の下で外交官として戦う日々を送っていますか。
確かにイスカリオテ機関、ミレニアム、マモー、カリオストロ公国、大英図書館特殊工作部など宿敵には事欠きそうにない世界ですから戦える暗部の需要は高そうです。
暗部の需要に応えるべく学園都市が建設されてもおかしくはないかもしれません。

947名無しさん:2012/05/23(水) 21:36:05
>946
大英図書館特殊工作部に日系人は居なそうだな

948名無しさん:2012/05/23(水) 21:51:29
>>934
???「喜べドク、総統閣下より人狼部隊設立及び、吸血鬼化計画の予算が下りたぞ!!」

949名無しさん:2012/05/23(水) 22:02:54
>>947
読子は宮内庁図書寮の特殊部隊に属していたりして

950名無しさん:2012/05/23(水) 22:15:43
>>946
イスカリオテとミレニアムがいて、何故そこにヘルシング機関がないww
まあ、ヘルシング機関はトップ戦力が異常だからな…

951名無しさん:2012/05/23(水) 22:29:14
旦那の相手とか嫌過ぎる

952名無しさん:2012/05/23(水) 23:01:08
日本に旦那の相手できるやついるか・・・?
加藤さんやその弟子たちにがんばってもらうか

953名無しさん:2012/05/23(水) 23:07:42
散様なら戦術天誅と螺旋を駆使して互角に戦える気がする。

954名無しさん:2012/05/23(水) 23:54:30
交差する世界、作者の山口さんの許可で三次おけだって
なんかあまり厳しくなかったみたいだしチョっと聞いてみて
銀鬱宇宙(内郭国家連合支配宙域)転位させてみっかな?w

955名無しさん:2012/05/24(木) 00:32:21
>三次おけ
そもそも二次創作の許可が得られないから、規制強化後にじファンから逃亡したんじゃ…
大丈夫なのかよ勝手に許可なんか出して

956名無しさん:2012/05/24(木) 00:43:29
あれはにじファンが勝手に言っているだけであって、小学館も講談社もその他の出版社も規制はしていませんよ。にじファン騒動の直後に各社のHPで確認してきた

957名無しさん:2012/05/24(木) 00:56:03
で、向こうの世界蹂躙したり登場人物凌辱したりする訳か
面白いことになりそうだな

958名無しさん:2012/05/24(木) 00:57:26
にじファンが企業自衛としてグレーゾーンのリスクを負いたくないって追い出しただけですもんね

959名無しさん:2012/05/24(木) 02:14:46
交差する世界に「失いし世界を持つ者たち」のロンドベル艦隊が転移する話とか読んでみたい

960名無しさん:2012/05/24(木) 03:09:18
技術レベルが突出しすぎじゃね
あと周りがお花畑すぎてブライトさんの胃に穴があきそうなんだぜ

961名無しさん:2012/05/24(木) 07:40:36
なんとう人間兵器群wwwwww
よりにもよって何と言う場所にwww
オーガ親子とどっちがマシかな?

しかし帝国兵達、皇居周辺で近衛の皆さん相手にしないだけマシな気も
憂鬱日本ならテロを狙う連中に事欠かないだろうから、ガチの精鋭部隊に
なってるだろう近衛の相手とかいやすぎる…

962名無しさん:2012/05/24(木) 09:00:37
>>961
第一空挺団すら超越できる集団になってそうだ
冬季、熱帯、空挺、山岳の全部を網羅したレンジャー資格持ちが志願してても驚かない

963名無しさん:2012/05/24(木) 09:04:49
>>959
(多分同じSS読者同志と認識して)
艦隊でなく「プラント訪問前」の「ヘリオポリスゲット後」で
「ロンデ二オン共和国建国直後」だろ?
仮にあの時点でロンデ二オンだけ転移して
・宇宙←→交差地球(仮称)出来るのってブライト達の艦(カイラム、クラップ)だけ?
・コロニー一基(資源衛星付き)でどの位自活出来るやら…

>>960
お花畑でも平和な世界なら商売になるんでね?w
日本・ロクシェに発電用核融合炉とか61式5型とかジム2〜3(OEM品)とか
バーターで食糧・他いろいろ…あれ?これなんてプラント?w

964名無しさん:2012/05/24(木) 09:35:17
>>958
「回想シーンの台詞が原作と多岐にわたり一致した」って理由で超お気に入りだった作品が
削除されてしまったのはツラい
二次創作でンなこと問題にされてもなぁ

965名無しさん:2012/05/24(木) 09:44:49
>>962
>レンジャー資格網羅
それは果たして人間なのか

>>964
そこは運営が営利企業だったから、ってことで諦めるしかないな
個人の非営利なら見逃されるかもしれんが、営利だったら言い逃れも何もできないしさ

966名無しさん:2012/05/24(木) 09:58:58
ネタSSで近衛師団は連隊に再編されて、第一大隊が宮城守護と儀仗兵、第二大隊が教導部隊、第三大隊が能力次第で日系人以外も入れる特殊部隊になったやつがあったと思う。

967名無しさん:2012/05/24(木) 10:01:02
>それは果たして人間なのか
きっとクローンフナサカ軍団なのですよ

>営利非営利
これだから大人の理屈ってヤツぁ!
おもわず夕日に向かって走っちゃうぜ!!

968名無しさん:2012/05/24(木) 11:08:38
もし、憂鬱日本が久遠の旗、黒鉄の意志世界にあったら、ある意味悪夢だよなぁ、ソビエト弱体、米帝とは仲がいいがお隣がすんごいことになっているからなぁ

一次東亜大戦は物語より、善戦はすれど、最終的に数のごり押しによって、台湾と海南島から叩き出されそうだな、海軍も長門は言わないが金剛級か扶桑級失ってそう
二次は原爆開発をアメリカに丸投げしてその予算と資材で軍事力再建、強化して挑みそう、まぁ開戦当初ターボロップ烈風や疾風を投入されて、涙目な展開になりそうだが

後鳩山と三木の足引っ張りをなんとかすべきだが

969taka:2012/05/24(木) 13:47:37
ネタのちゃんぽん

事の始まりは枢軸の頂点の一言だった。

「君ももう少し痩せたらどうかね?」

贅をこらした官邸会議室、その椅子の1つをギシギシと体重で責め立てていた男に、言葉の槍が突き刺さった。
ヘルマン・ゲーリング。戦後も空軍の元帥を務め、今は二代目総統の候補筆頭(笑)を維持する事に余念がない男だ。
会議室に居る帝国の重鎮達は目を逸らすか僅かに首を縦に振った。
そりゃそうだろ。彼はかなりの肥満体であり、服も特注サイズでなければ着れない位なのだ。
指摘されて空軍元帥はぐぬぬと呻く。確かに指導者としてのイメージ的によろしくはない。イタリアのドゥーチェもデブは悪だと言っていた。
……過去の自分のイメージを脳裏に浮かべた。いや、せめて市販サイズの服が着れるようにしようか。
とは言え、この時代にそう言ったエクセサイズの指南書やダイエット本などはそれほど流通してない。
なので、経験者に聞いてみる事にした。

表敬訪問していたフィンランドのスナイパーにダイエットと体格の維持について聞いてみた。

「ただ、訓練あるのみです」

嫌々出頭してきた部下の英雄大佐にダイエットと体格の維持について聞いてみた。

「牛乳飲んで訓練して牛乳飲んで寝るだけです」

最近、潜水艦フェチの元帥より痩せた海軍元帥にダイエットと体格の維持について聞いてみた。

「見えない未来と喪った過去に思いを馳せ続ければ気力も体重も減るだろうよ」

政権閣僚で一番痩せている人A・Sさんにダイエットと体格の維持について聞いてみた。

「曜日感覚と睡眠時間の感覚が麻痺する生活を過ごし、困った友人と毎日お付き合いしてみなさい。直ぐにこの体格になれますよ元帥閣下」


痩せるのって大変だなぁ。
そんな事を考えながらゲーリングは、アンプルに入ったモルヒネを……。

「……官邸内でモルヒネを打つなと言っただろゲーリング?」
「ギギギ……ち、違います総統。これはただのビタミン剤で」


結局、こうして後継者の座を自ら遠ざけてしまうゲーリングであった。

おはり

970名無しさん:2012/05/24(木) 14:16:57
>>969
さぁ次はワイマール時代から働き続けている旧財務大臣のH・Sさんに話を(ry)

971名無しさん:2012/05/24(木) 14:42:17
そういやこの人はモルヒネ抜くとイケメンの好人物なんだよな

972New ◆QTlJyklQpI:2012/05/24(木) 15:08:53
某海軍元帥は前人未到の気力ダイエットを実施中w。

973名無しさん:2012/05/24(木) 16:37:11
>>972
そういや彼の御仁は既にダイエットを実施中だったんだ(汗

974名無しさん:2012/05/24(木) 17:36:04
それってダイエットじゃなくストレスでやつれただけじゃないですかw

975名無しさん:2012/05/24(木) 17:47:05
ゲーリングは総統に仏寺に修行に出されたりして。

976名無しさん:2012/05/24(木) 17:54:15
>>975
ギリシャ正教の聖地アトス山へ出されるかも。
あそこは完全なる山岳地帯だから相当痩せられる。

977名無しさん:2012/05/24(木) 18:30:50
ナチスはカトリック、プロテスタント、正教のどれが主流になるのでしょうか。
ソ連のネガキャンに聖教を利用していそうだから聖教自体の地位は決して低くはないと思う。

978名無しさん:2012/05/24(木) 18:45:40
某ニコ動の第3帝国の仮想戦記だとモルヒネの抜けた綺麗なゲーリングになってたな

979ひゅうが:2012/05/24(木) 18:50:29
>>978
もともとはああいう人だったはずなんですよね(汗
王族の生まれである上にリヒトホーフェンの死後も終戦まで戦闘機隊を支えたエースですから。

あとここは脱出が容易なアトスではなくカッパドキアに送るというのはどうでしょう?
もしくは総統閣下が大好きなニーチェにちなんでインドにゾロアスター教の秘儀を(ry

980辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/05/24(木) 19:26:06
ゲーリングも若い頃は優秀だったんですがねぇ……某小説では尊大だけどプライドを
持った若きゲーリング中尉が新鮮でした。WW1かその直後に死んでれば偉大なエースの
一人として死後も賞賛されてたでしょうね

981名無しさん:2012/05/24(木) 19:48:49
インドの奥地になんて送ったら波紋を覚えて帰ってきそうだ

982名無しさん:2012/05/24(木) 20:00:45
>>977
どれにも触れない禁則事項。
ドイツが多宗教国家である事を忘れたら困る。
へたすりゃドイツ人同士で宗教的分裂を招きかねない。

983名無しさん:2012/05/24(木) 20:24:39
ゲーリングを修行に出そうにも何処に出すかで悩む総統閣下。
軍部だと訓練がやり難くなると難色を示すだろうし、キリスト教系だと宗派間で紛争が起きかねない。
日枢改善の一環で日本人の思想を知るためと馬を犯し殺す怪僧がいる念仏寺に送られる・・・

984名無しさん:2012/05/24(木) 20:38:50
ゲーリングって怪我の治療の時医者がモルヒネの量間違えたんじゃなかった?

当時としては合ってたのかもしれんけど

985名無しさん:2012/05/24(木) 20:43:29
>>983
ふん縛って特設病院にでも放り込んでおけばいいじゃないwww

986名無しさん:2012/05/24(木) 20:43:44
モルヒネにしろアヘンにしろ本来の用途は麻酔だからね・・・。

987名無しさん:2012/05/24(木) 21:22:33
>>981
ニュータイプに覚醒するかも。

988名無しさん:2012/05/24(木) 21:24:20
>>982
三十年戦争の戦場になったり、ドイツは宗教絡みでいろいろあった国ですから、何気にそういった話題には慎重かもしれませんね。

989taka:2012/05/24(木) 21:33:34
ぶっちゃけ、ヒトラーは「モルヒネを止めなさい」と遠回しに言った訳なんですけどねw

990名無しさん:2012/05/24(木) 21:42:59
若かりし頃ならいざ知らず今のゲーリングからモルヒネを取ったら何か残る?

991名無しさん:2012/05/24(木) 21:44:11
先ずは病院に送ってモルヒネを止めさせないと話にならんな…
その後は医者と付きっきりで特殊部隊並の訓練を施せば自然と無駄な部分は
そぎ落とされていく事でしょう

伍長閣下、もっと率直に言ってあげてください。それが彼のためだから。

992名無しさん:2012/05/24(木) 21:44:51
>>981
精神力で七つの姿に変わり巨大ロボットを作り出すゲーリング・・・・・・・・んービミョー

993名無しさん:2012/05/24(木) 21:44:57
実はニュルンベルク裁判時には拘束されてたからモルヒネが抜けて堂々たる風格で裁判に臨んでた、なんて話があるんだな。

994名無しさん:2012/05/24(木) 21:45:36
>>990
毒が抜け、有能な指導者として覚醒するかもしれないだろう

……あ、日本的にそれは困るのか?

995名無しさん:2012/05/24(木) 21:49:19
まぁそれやっても抜けるまで時間がかかるし・・・・

996名無しさん:2012/05/24(木) 21:51:29
>>981
ゲーリング(痩)がヨガの極意を学び手足を伸ばすだけでなく骨細胞すら操り瞬間移動が出来るようになるとか。
ラーマヨガは北斗神拳の天敵な気がします。

997名無しさん:2012/05/24(木) 22:57:54
>>959
むしろearth氏の青の軌跡とのクロスが見てみたい

998名無しさん:2012/05/25(金) 00:28:08
新スレ立てますね

999名無しさん:2012/05/25(金) 00:35:37
新スレへ出来ました
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1337873625/

1000名無しさん:2012/05/25(金) 01:15:33
ラスト貰った!!

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■