■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

ネタの書き込み10
1名無しさん:2012/01/21(土) 04:26:49
短編、うそ予告、あるいは一発ネタを書くところです。
「ネタスレ投稿SSの内容に関係有る、前提とした物」以外の雑談は雑談スレにてお願い致します
何かあったらお願いします

前スレ
ネタの書き込み9
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1326546158/

2名無しさん:2012/01/21(土) 17:56:42
建て乙

3VISP:2012/01/21(土) 21:10:32
乙です

4名無しさん:2012/01/21(土) 21:11:25


5名無しさん:2012/01/21(土) 21:14:39
>>991
この化け物を倒すにはアナトリアの傭兵とジョシュアを初めとする日企連が有するネクストの3分の1から2分に1と
アームズフォートとノーマル、通常戦力を含む全戦力の半数以上を動員する必要が有るでしょうね。

6名無しさん:2012/01/21(土) 21:19:02
それでも全滅しそうなのがなんとも、北欧の妖精郷に行って戦闘妖精の出動を要請した方が勝算が高いと思う。

7VISP:2012/01/21(土) 21:56:01
ケワタガモの動画とか無いかねぇ

8名無しさん:2012/01/21(土) 21:57:02
そもそも実在すんの?

9名無しさん:2012/01/21(土) 22:01:22
あいつらは音速で飛び交うから撮影するのは難しいからなw



マジレスすると毛綿鴨は実在するからね

10ひゅうが:2012/01/21(土) 22:09:11
奴らのステルス性は恐るべきものです。
音速で飛び回っているわりに衝撃波がほとんどないという恐るべき存在なので、その形を参考に航空力学を駆使して「静超音速機」が目下NASAやJAXAで開発中なくらいですからね。
ケワタガモというのはそれくらい恐るべき敵なんです。

毛綿鴨は音が同じだけでまったくの別種ということで。

11New ◆QTlJyklQpI:2012/01/21(土) 22:17:49
Acfaネタです。駄文ですがどうぞ。
ネタSS  〜日本企業連合を襲う場合〜

ミッションの内容を説明する。雇い主はGA。目標は日本企業連合の資源採掘施設だ。
・・・・・説明は以上だ。・・・・・・こう言うと何だが、かなり分の悪い掛けになる。依頼を断るなら今だぞ?

数時間後 とある酒場でのこと。

「おい、あのリンクス、日企連を襲うらしいぞ」
「ま、まじか!?そいつ頭逝ってるんじゃねえか?」
「馬鹿な奴だ。さっさと逝けばいいんだ」
「なんでそんなに怖いんだ?ネクストもいないらしいけど」
「馬鹿、後で雇ったハッカー使って預金を毟られたり、家にコジマ粒子ばら撒く装置送ってくるらしいんだよ」
「う゛・・・そ、それって噂だろ?」
「ああ、でもオールドキングとかいう馬鹿がやられてコジマ粒子浴びちまったって話は本当だ」
「えげつね〜」

数日後

「そういえば日企連襲った奴はどうなった」
「やられたよ。狭い通路に入った所を有澤の社長が待ち構えていたらしい。正面から弾幕張られて蜂の巣だ」
「ひでえ。そういえばGAの採掘施設も襲われたらしいな」
「報復だろう。3か所同時に、しかも首輪付きやウィン・D・ファンション、リリウム・ウォルコットをけしかけて来たらしい」
「豪華そろい踏みだな」
「GAは懲りて手打ちをするみたいだが、また毟られるだろうな」
「御愁傷様だ」

大日本企業連合。国家解体戦争時から豊富な戦力とネクストを保有し、オーメルやGAにその成り立ちから「企業国家」と言われている。
日本企業が襲撃されたときには徹底した報復を行うその姿勢から多くの傭兵やリンクスから恐れられ、「日本企業の仕事は請け負っても
日本企業への敵対は絶対にしない」という暗黙の了解が成立していた。

12yukikaze:2012/01/21(土) 22:32:15
前々スレでのネタの続き。
ドイツ海軍の活躍の日はいつになるのだろうか・・・(遠い目)

『アメリカ合衆国が大英帝国に宣戦布告』

この報が世界を駆け巡った時、アメリカ合衆国大統領ガーナーは文字通り激怒した。

「ステティニアス国務長官。これはいったいどういう事なのかね!!
 君達は明言した筈だぞ。イギリスは最終的にアメリカの圧力に譲歩すると。
 これが譲歩なのかね!!」
「大統領閣下。この件につきましては駐英大使の・・・」
「あの愚か者の名前は今後一切私の耳に入れないようにしてくれ!! 極めて不愉快なんだ」

取り付く島もないガーナーの態度に、アイゼンハワーは心中溜息をつく。

(だから言ったのだ。馬鹿な真似はよせと)

もっとも、アイゼンハワーにしてみれば、例のポーラスターの一件から、
いつかこうなるのではないかという予想は十分に立っていたものであった。
他国領に問答無用で進駐した以上、それは明らかに戦争行為である。
イギリス側がこれまで軍事的オプションを展開しなかったのは、
単にそのための準備が整っていなかっただけであって
『イギリスは軍事的オプションを行使する意思がない』という、
ホワイトハウスや国務省の予想など、彼からすれば余りにも楽観的―
いや、夢想的というべき代物であった。
そして政府上層部は、自らの夢想の代償を払わされる羽目になっていた。

(大英帝国との間で正式に戦争が勃発した以上、祖国は洋の東西から敵と相対することになる。
 祖国が万全の状態であったならまだ対応も可能であっただろうが、津波による被害と海軍が壊滅した以上、
 どこまで戦えるか・・・)

ポーラスター以降に行ったシュミレートを思い浮かべ、アイゼンハワーは暗然とした気分に陥る。
あのシュミレーションでは、最悪の展開として、日英独などの連合軍との戦いをしてみたのだが、
日本海軍が本格的に侵攻したことによってアメリカ軍航空部隊は各個撃破に会い壊滅。
西海岸も海軍の攻撃によって火の海になり、西海岸の生産力は激減。
そして、日本海軍の侵攻に合わせる形で、英独連合軍が東部や南部地域に対してヒット・エンド・ラン戦法を駆使したことで、
アメリカ軍の対応は後手後手に回ってしまい、結果的に沿岸部が荒らされたことで、合衆国経済は大打撃を受けると結論付けられた。
無論、本土決戦になった場合は、陸上戦力の多さから、最終的には兵力の差を利用しての消耗戦を以て、
日英独に対して条件付き停戦を行う事が可能であるとされていたのだが、それまでの間に国土がどれだけ荒らされ、
そして国土が復興するまでの間にどれだけの期間が必要かについては考えたくないレベルであった。

(本来ならばさっさと講和をするべきだったのだが)

だが、それはもはやかなわぬ望みであった。
あの愚行の最たるものというべき『オペレーション・ダウンフォール』によって、
日本との関係は修復不可能なまでに陥っていた。
そうでなければ、第一次大戦降伏後のドイツに匹敵するような講和案を持ち出すはずもなかった。
かつて祖国が提示した『ハルノート』を上回る過酷な案を提示した所に、
日本の怒りがこれ以上ないほど明瞭に示されていた。

アイゼンハワーが祖国の未来に対し深い絶望を抱いていた時、彼の絶望を補強される報告が入った。

13名無しさん:2012/01/21(土) 22:34:58
>>11
狭い通路に超強化ガチタン仕様の有澤社長とか蜂の巣どころか塵も残らないレベル
どうやら牙を剥く者に慈悲は無し、が日企連の社是のようですね

14yukikaze:2012/01/21(土) 22:36:19
「大統領閣下。ドイツ政府が声明を発表をしました」
「何と言っている」
「はっ。『我がドイツ第三帝国は、国土が大津波による被害を受けながらも、
 自国民の保護に無頓着であり、且つ好戦的な態度を崩そうとしないアメリカ政府の対応に
 不快感を示すものである。なぜならばアメリカにはドイツ系やイタリア系、フランス系の人間が
 数多く住んでおあり、祖国を離れているとはいえ、彼らが塗炭の苦しみにあえいでいる様には、
 深い同情を抱くからである。我が国はアメリカ政府が自らの行動を猛省することを切に願う物である。
 なお、我が海軍においては、アメリカの無法に憤り、義勇艦隊として英国と共に戦うと述べる声がある
 ことを告げるものである』以上です」

瞬間、部屋が静まり返った。
ドイツ政府の発言を要約すると以下のようになるからだ。

『我が国もアメリカに対して宣戦布告する用意がある』

ただでさえ、日英との戦争という悪夢な状況なのに、今度はドイツが加わってくるのである。
アメリカにしてみれば、泣きっ面に蜂と言った所であろう。

「海軍作戦部長。ドイツ海軍の実力はどの程度かね」

重苦しい声で尋ねる大統領に、キング作戦部長は几帳面に答える。

「水上艦隊の練度はお寒い限りです。航空攻撃の範囲内に近づいたならば、打撃を与えることも可能でしょう。
 しかしながら潜水艦隊は強敵です。そして大西洋岸にはまともな護衛部隊は存在しておりません。
 大半が太平洋に展開している状況ですので」

「つまり・・・彼らが英国艦隊と合同した場合は」
「東海岸の通商路は完全にマヒするでしょう。主要な航空部隊は悉く西海岸に展開しており、
 南部や東部に展開するには相当の時間がかかります。
 更に言えば、西海岸の戦力を転用するわけですから、必然的に西海岸の戦力は低下します」

その後についてはキングは話さなかった。話す必要がなかったからだ。
戦力の低下した西海岸を口を咥えて見逃すほど日本海軍は甘くはない。
確実に彼らはしかけてくるだろう。実際に本土を攻撃できる手段を彼らは有しているのだ。

誰もが口を開かなかった。
日本に対して、本土決戦での消耗戦を行う事で、何とか好条件での停戦をもくろんでいた
彼らの戦略は、この一ヶ月の間に完全に消滅したと言ってもよかった。
彼らは今後、日独英の陸軍の侵攻に備えないといけないのである。敵の重爆撃機の爆撃によって
徐々に祖国の国力が低下しつつあるという状態で。

(我々がここまで追い詰められるとは・・・)

ある者は現状を嘆き、そしてある者は神を呪った。
そうでもしなければやっていられないからだ。

「ドイツの事よりも、まずは国内が重要です。今回の一件で、反戦団体などが
 また騒ぎ出すでしょうから」

重苦しい雰囲気にいら立っているのか、大統領補佐官のハーストが、
とげとげしさを隠さずにそう話す。

「お得意のプロパガンダでも使うのかね」

ハーストに対して全く好意を抱いていないアイゼンハワーが皮肉気に言うと、
ハーストはつまらなさそうに返答する。

「それだけでは不足です。軍の投入や戒厳令も視野に入れていただきたいです」

その言葉に、何人かの人間は硬直する。ハーストの提案はあまりに強圧だったからだ。

「ずいぶん簡単に言ってくれるな」
「しかし事実です。現状の国民の不満を抑えるにはそれしか手はありません」
「補佐官殿は、ロシアの皇帝が同じことをしてどうなったか知らないのかね?」
「ではどうしろと? 日本の条件をのんで国家解体でもされますか? 
 そもそも軍が日本に勝っていれば」
「貴様・・・自分がやらかしたことを棚に上げてぬけぬけと」

温厚なアイゼンハワーもさすがに頭にきてハーストに掴みかかろうとする。

「やめないか二人とも。君たちは喧嘩する為にここにいるのかね」

二人の醜態に堪忍袋が切れたのであろう。ガーナーが怒鳴り声を上げる。
叱責を受けたアイゼンハワーは、大統領に対して非礼をわびるが、ハーストには謝罪などせず、
ハーストも不愉快そうにアイゼンハワーを睨んでいた。

「とにかく国内外に対してはイギリスの不法行為を徹底的に宣伝してのけろ。特にワスプ撃沈をだ。
 そうすることで国内の不満を鎮静化するしかない。軍の投入や戒厳令は最終手段だ」

そういうと、ガーナーは心底疲れ果てた表情で、椅子に寄りかかった。
そこには『力強い合衆国大統領』ではなく『疲れ切った老人』の姿があった。
そしてそれは、今のアメリカを象徴しているような状況であった。

15名無しさん:2012/01/21(土) 22:45:15
日本は時間を与えれば詰むのが自分達だと解っているので、米国解体まで走り続ける以外の選択肢が無い。
米国が長期戦に持って行けば、先に息切れするのは日欧。米国はこれからの5年が堪え所だが、東海岸の消滅が響くな。

16New ◆QTlJyklQpI:2012/01/21(土) 22:48:14
史実日本のように不協和音が・・・。
降伏しようとしたら強硬派にクーデターで倒されるかも。

17 テツ:2012/01/21(土) 23:45:48
投下乙です
まさに因果応報。でも誰も同情しない

18New ◆QTlJyklQpI:2012/01/21(土) 23:53:34
>>13 相手が逃げようとした場合に備えド・スも後ろから来ていて挟み撃ちになりましたw。
自分らが企業としてはかなり異端であることはわかってる分敵には情け容赦はしません。

妄想ネクスト
新三菱ACネクスト KOTETU
AMS適正の低いもの「粗製リンクス」用に作られた機体。ネクストが強大なのは各企業は
満足したがあまりの少なさに「粗製リンクス」と呼ばれる適正値の低い者を大量生産したが
到底使えずほとんどは捨てられる形になった。しかし、日本企業連合は持ちうる技術を使い
粗製リンクス用とも言えるネクストを製造し捨てられた彼らを大量雇用した。
一般のネクストよりはやや細身でPAのオミットなど性能は全般的に劣るものであったが
適正が低くても楽に乗れ、コジマ汚染も少なく、ネクスト以外には十分な戦果を保持した。
各企業からは「粗製リンクスの粗製ネクスト」と言われたが2機以上の連携戦の形を取ることで
練度向上とともに戦果はネクストをたびたび上回るなど予想を超えた活躍をする。

19ひゅうが:2012/01/21(土) 23:54:46
なんだか「ガーナーたちの憂鬱」という単語がちらほらw
乙です!

20VISP:2012/01/22(日) 00:10:33
某日、PAN−51にて

 「っぉ!」

 予期せぬ被弾による衝撃に、肺から空気が漏れ出す。
 吹き荒ぶ吹雪の中、この環境に長年親しんだ自分とは異なり、目の前の敵機は悠々とこちらに銃弾を当ててくる。
 
 「このクソどもが!」

 吹雪の合間に敵影目掛けてマシンガンを連射するが、掠りもしない。
 だと言うのに、周囲の味方の反応は刻一刻と消えていく。
 っ!レーダーの僅かな反応を逃さず、逆間接の特徴を生かして瞬時にその場から跳躍する。

 『ダメだな、その程度では。』

 だが、先読みした様に青いレーザーが背後からこちらのPAを貫いた。

 「ぐお!」
 『落ちろ!』
 
 動揺を見越したのか、空かさず敵ネクストがQBで踏み込んでレーザーブレードを振るってくる。
 
 「クソったれがぁぁ!!」

 反射的に正面へQBを発動、バランスを崩しながらも辛うじて左腕を犠牲にする事でコアへの直撃だけは回避する。
 だが、火器を失いバランスを崩された代償は大きい。
 バランス調整にほんの数秒間だけ挙動が乱れ、右腕を失った衝撃がノイズとしてAMS接続から脳に流れる。
 
 (し、死にたくねぇ…!)

 OBを起動、全てを捨ててこの場からの撤退を図る。
 既に吹雪でノイズだらけのレーダーには、味方の反応は一つも無い。
 あるのは一つ、この資源基地を壊滅に追いやった敵ネクストの反応だけ。
 既に、イルビス・オーンスタインの精神は限界だった。

 あんな化け物、勝てる訳が無い。
 土台無理だったんだ。
 日企連に手を出すなんて事は…
 
 だが、彼の必死の逃走は報われる事は無かった。
 鮮烈な緑の閃光が、マロースの白い機体を貫いた。
 被弾箇所はコア。腹から背中まで見事に貫徹していた。

 (そう、か…こいつら始めから…)
 
 そこでイルビス・オーンスタインの意識は永久に途絶えた。




 
 『すまないな、手間をかけさせた。』
 『…いや、良い。こちらこそ、時間をかけ過ぎた。』

 戦闘が終わった資源基地跡で、二機のネクストが佇んでいた。
 一機はJAN−01SAKIMORI、日企連製の中量二脚機。
もう一機はJAN−02SAMURAI、同じく日企連製の新型軽量二脚機だ。
 もうお分かりと思うが、この二機は日本企業連合所属のネクストだ。
 
 今回のPAN−51襲撃は、先のアルゼブラ側からの海上ガス田襲撃の報復措置の一つとして行われたものだった。
 海上ガス田は勿論守り切ったが、日企連は即座に報復措置を開始、アルゼブラの重要拠点の幾つかを同時に襲撃した。
 本来ならこの場所も多数のMTやノーマル、航空支援戦力とネクストの同時運用で作戦を行うべきなのだが、この場所は年中吹雪で閉ざされているためにそれも難しい。
 そのため、日企連側は所属リンクス達の中でも特に精鋭で知られる2人を一度に投入したのだった。

 『2人とも、お疲れ様でした。間も無く輸送機が到着しますので、帰ったら食事にしましょう。』
 『助かるよフィオナ。そうだ、後で一杯私から奢ろう。』
 『…よい店を知っている。』

 既にそこには張り詰めた空気は無い。
 戦闘が終われば彼らも人の子。
 彼らの守った日常へと返っていくのだ。


 和気藹々と会話するAC4主要キャラクターの3人だが、夢幻会メンバーが事前に話をつけてアナトリア陥落後は日企連に逃げ出す手筈になっていた。
 ジョシュアはそもそも最初から日企連所属であったし、『アナトリアの傭兵』も日企連の依頼を何度も受けていた。
 フィオナも、アナトリアの住民を受け入れてくれるとなれば拒否する事は無い。
 優れた技術者が多くいるアナトリア市民の移住は、日企連としても歓迎する事態だった。
 そして何より夢幻会内のACシリーズファン、特にAC4・FAファンにとって狂喜乱舞する程の事態だったのは言うまでも無い。

21VISP:2012/01/22(日) 00:14:30
20をちょっと解説
4主人公が後衛、ジョシュアがお馴染みの軽量機体で前衛担当。
今回4主は周囲のバーラット部隊の掃討をしつつ、コジマ兵器で周辺を汚染しまくり。
ジョシュアが一番厄介なマロースと一騎打ちするお膳立てをしてました。
ジョシュア機の説明は夜が明けてからになります。

22New ◆QTlJyklQpI:2012/01/22(日) 00:19:07
乙w。この2人がいたら取りあえず安全w。

23名無しさん:2012/01/22(日) 00:30:01
投稿お疲れ様です。

まさにドリームチームと言えますから何れ二人には日企連上層部(主にAC4・FAファン)が最新技術を取り入れた
(外見はACfA版の)ホワイト・グリントを与えようとするでしょうね。

24名無しさん:2012/01/22(日) 01:44:51
KOTETSUがあるなら、MURAMASAやMASAMUNEがありそうだな、前者は正義掲げるの大っきらい野郎で後者は歪んだ正義馬鹿がのりそう、場合によっちゃ、複眼糸目女や生臭バサラ坊主や糸目女の周り見えてない婚約者、ビューティー将軍もいたりして…

何故だろう、首輪付きを巡って少佐、メイ、スミカ、リリウムが火花散らす光景が

25名無しさん:2012/01/22(日) 02:32:58
>>12
乙です。
いよいよアメリカも後が無くなって来ました。
どれだけ被害を少なくしても滅亡はもはや避けられないかもしれませんね。

26名無しさん:2012/01/22(日) 03:10:35
>>18
ん?ド・スってテクノクラートも合併したのか?

27名無しさん:2012/01/22(日) 06:50:04
そういえば、宇宙目指すならクーガーのブースター技術は欲しいところでは?bigbox見るに

28VISP:2012/01/22(日) 12:11:01
妄想ネクスト第二弾&武装
JAN−02 SAMURAI
日企連製の二機目の軽量二脚ネクスト。
防御面ではJAN−01に見劣りするものの軽量機にしてはかなり堅く、ややまろやかな機動をする。
近接・ブレード適正は全ネクスト中三指に入る程で、日企連製レーザーブレードの装備と
最新のAMS技術により低負荷・高反応速度を実現し、類を見ない高機動近接戦闘が可能となった。

憂鬱AC4・FA版ホワイトグリント
ジョシュア・オブ・ライエン専用ネクスト。
カラーリング・エンブレムなどは本家と共通。
JAN−02のブースター・EN関連を強化、更なる機動性を獲得した。
性能は本家と比較して低負荷かつ防御・近接とブレード適正で勝っている(修理コスト除く)

JB−01 MASAMUNE
日企連がMOONLIGHTを参考に開発したレーザーブレードの傑作。
威力はやや劣るがEN効率・重量面でMOONLIGHTに勝るため扱いやすい。
通常戦力からネクスト、AFに至るまで使用できる。

JB−02 MURAMASA
JB−01開発時に生まれた派生品。
全レーザーブレード中最高の攻撃力を誇るが、その分機体負荷も最も高い。
使用時EN消費に至っては01の2倍近い上に、重量も1,3倍。
しかし、極めればEN防御の低いネクストやAFを一撃必殺できる。

29VISP:2012/01/22(日) 12:20:55
28の補足
JAN−02の設計には旧アナトリアの技術者達が
JB−01・02の設計に関しては吸収した旧レイレナード技術者がそれぞれ参加してます。
ジョシュアに関しては「デザインを本家WGにすべし!」との声もありましたが
夢幻会内良識派が「他企業のパーツ使うなよ」と必死に止めました。
二代目WGに関しては可変ネクスト開発計画の試作機が4主に回される予定です。

30New ◆QTlJyklQpI:2012/01/22(日) 15:01:47
ジョシュア・オブ・ライエン→ジョシュア・O・ブライエンです。
アナトリアは陥落前に技術流出時に助ければいいと思うな。
近接戦に強いからAFとの相性はかなりいいな。

31名無しさん:2012/01/22(日) 15:23:23
嶋田宰相炉辺談話ってフレーズが出たのは良いが中身が出て来ない・・・orz
誰か書いてくれませんか?(チラッ)

32名無しさん:2012/01/22(日) 16:08:50
現実的に考えればAF一撃って無理だよな
どんだけ紙なんだよって思う 特にアンサラー

33名無しさん:2012/01/22(日) 16:10:30
レイレナードを吸収していますから(生きていたら)”女帝”メアリー・シェリーとベルリオーズ
といった優秀なリンクスも手には入れられますね。

まあ、その場合はフィオナとメアリーがアナトリアの傭兵を巡って火花散らしそうですね。

34New ◆QTlJyklQpI:2012/01/22(日) 16:15:03
>>32 アンサラーは浮かすこと自体が目的なんだよ。でないとあんなコジマ汚染ばら撒かないだろう。

35VISP:2012/01/22(日) 17:27:25
一撃で沈みそう或いは無力化されそうなAFはいるけどね
カブラカンの上下の接続部位とかギガベースの砲塔部分とか便座とかさ…
一体フロムは何考えてあんなデザインに…

36New ◆QTlJyklQpI:2012/01/22(日) 17:43:36
またもやネタです。
ネタSS 〜粗製リンクスたちの戦い〜

カラードNo.28ダン・モロは日企連傘下のBFF施設への襲撃を行ったが、夢幻会の予想通り即座に決断した。

「だ、駄目だ。帰還する!」
「お、おい!ちょっ・・・・」

セレブリティアッシュはOBにより瞬く間に急加速し戦場から離脱していった。
そして取り残された仕事仲間No.27 パッチ、ザ・グッドラックも「ノーカウント、ノーカウントだ!」と有名なセリフを言いながら
ACネクスト史上初の踊り+命乞いを行いその後ダン・モロと同じ方向に離脱していった。

「・・・・あいつら何なんですかね?」
「さあ?世の中広いってことさ。それより”粗製の”俺らがカラードに勝ったんだぜ、祝杯あげようや」
「上の情報通りの弱さだったとは言え、確かに勝ちましたからね。素直に喜んでもいいでしょう」

ネクスト2機の迎撃任務を負っていた3機のネクスト新三菱重工製ACネクスト 壬生狼 は祝杯を上げるために帰還の準備を急いだ。

ネクストの異端児とも言われたこの機体。その原因はAMS適正が低い、粗製リンクス用に作られた機体に由来する。
国家解体戦争後、ネクストが十分な戦力であることを確認した各企業だったが根本的な”数”の問題に悩まされた。
AMS適正の高いリンクスには金もかかり、資質を持つ人材も少ない。企業はそれぞれ低コストで高い適正を持つリンクスの量産
を目指した。その過程で解体戦争後失業状態だったレイヴンのリンクス化しようとし人体実験なども行ったが数々の犠牲の
果てに大量の粗製リンクスを作っただけで終わりその粗製たちはネクストも碌に操れず廃棄されかけた。

しかし、日本企業連合はある機体を開発したことで粗製リンクスらを大量雇用することになった。

日本もAMS技術が高いとはいえ低い適正者を何とか活用できないか考えてた時にある提案が行われた。
低適正が問題なのはネクストの高スペックを使いこなせないからだ。ならばスペックを落としてでも使えるネクストを作ろう。
この提案には賛否両論が巻き起こったがネクストを使うには勿体ない状況だが通常兵器のACでは対処不能な事態も
戦闘では多々あり、ACとネクストの中間の機体というコンセプトで新たな機体が開発されることになる。

この機体はPAなど一部の機能がオミットされ、性能も他のスクストに劣り各社から”粗製ネクスト”と揶揄される代物であった。
しかし、かなり低いAMS適正でも乗りこなせ負荷もかなり低く、PAがない分コジマ汚染が極限出来た。
そして何より、これによりスペックは劣るがネクストの数が揃えられ、性能の問題も他の機体と組ませることで解消した。
始めはネクストの支援や通常兵器相手がほとんどであったが経験を積むにつれて2機や3機で低ランクのネクスト1機を相手取ることも
出来始め”粗製リンクスが駆る粗製ネクスト”と揶揄していた各企業やリンクスも次第にその恐ろしさに気づいていった。

そして技術の向上で粗製リンクスらが普通のネクストに乗り活躍し始め、各企業は悲鳴を上げ始めるのにそう時間は掛からなかった。

37VISP:2012/01/22(日) 18:20:38
乙です。
なんか他企業の悲鳴が既に聞こえてきそうなSSだwww
やっぱり戦争は数だよ兄貴。
にしても量産型ローディー先生みたいだな、粗製でも経験積めば乗りこなせるだから。
きっとローディー先生の元に研究者が研究対象として、新米リンクスが教師役として
集まってくるんだなww

38名無しさん:2012/01/22(日) 18:22:36
>>32
日企連傘下にしかけて無事に戻れる状況判断能力はすごいんじゃないかな?

39New ◆QTlJyklQpI:2012/01/22(日) 18:24:30
リンクスの上位は無理でも下位なら連携と経験で対抗できるのがいいですし
ACとネクストは差があり過ぎて中間の機体が欲しいなと思った。

40名無しさん:2012/01/22(日) 18:32:12
>>39
さしずめACプラスやACアドヴァンスドといった機体ですかね。
ACノーマル<ACハイエンド<ACアドヴァンスド<ACネクストといった感じで。

41名無しさん:2012/01/22(日) 18:35:15
>>39
ハイエンドACってやつですな

42名無しさん:2012/01/22(日) 18:38:05
なんかグラフィックボードの型番みたいと思ったw

43名無しさん:2012/01/22(日) 18:54:01
確か定義上は、

ACノーマル:
 旧来の量産機。動力は燃料電池。パーツ換装は不可。
 従来兵器には強いがネクストにとってはほぼ的。

ACハイエンド:
 上位量産機。動力は燃料電池。パーツ換装が可能。
 限定的ながらネクストにも対抗できる。

ACネクスト:
 次世代機。動力はコジマ機関。
 AMSやコジマといったネクスト技術を使うため、圧倒的な性能を誇るが乗り手を選ぶ。

だった気がします。
アドヴァンスドACはハイエンドACを基に若干のネクスト技術を使用し、
さらに発展させた感じですかね。

44New ◆QTlJyklQpI:2012/01/22(日) 19:34:23
壬生狼はネクストなんでコジマ機関は利用してます。ただしPA機能はオミットしてますが。

45VISP:2012/01/22(日) 19:51:57
純粋なエネルギー機関として使用してる訳だ<コジマ機関
パイロットに改造施すのは旧シリーズでもあったし
キサラギがあるならノウハウには事欠かない。
最新式強化人間+最新式高性能ノーマル(劣化ネクスト)ならある程度以上は戦えると
壬生狼は粗製リンクスの高等練習機兼次世代ネクストの試作機とも見れる
どの道他の企業群は真っ青になって頭抱えるww

46ひゅうが:2012/01/22(日) 20:01:48
完璧兵器が1つあっても結局敵地へ旗を立てる兵士がいなければ意味はありませんからね。
要約すると――「戦いは数だよ!」ということでw
でも言っている当人が超兵器好きですけど(汗

47名無しさん:2012/01/22(日) 20:19:25
>>46
否!
戦いとは数と質のバランスである!

48名無しさん:2012/01/22(日) 20:23:48
あれだ、ノーマルが駆逐艦でネクストが戦艦である所に巡洋艦的カテゴリーを新設したわけだ。

49New ◆QTlJyklQpI:2012/01/22(日) 20:25:48
というよりT-34とM1A1の間にスーパーパットンを入れたようなもの。

50名無しさん:2012/01/22(日) 20:35:58
>>47
スターリン「泣いちゃうゾ」

51ひゅうが:2012/01/22(日) 20:51:04
>>50
シベリアの木の数調査員一同「疲れたならこっちへおいで下さい。歓迎します。」

52名無しさん:2012/01/22(日) 20:57:17
話は変わりますが、銀英伝の話はここですれば良いのでしょうか?
中・長編のネタの書き込みスレをひゅうが氏が立ててくれましたが
雑談をする場所ではなさそうなのでどなたかご意見お願いします。

53名無しさん:2012/01/22(日) 20:59:44
すいません、↑を書いたものですがひゅうが氏からの書き込みがありましたので忘れてください

54VISP:2012/01/22(日) 22:24:57
妄想ネクスト第三段
JAN−01B SAKIGAKE
ネクスト初のホバー脚部を装備した機体。
JANー01の脚部をホバー脚部に換装し、ジェネレーターを軽量・高出力のものに交換。
ホバーというよりはブースターに近いため、脚部の耐久性は低下している。
その分機動性に特化しており、X-SOBREROに並ぶ機動性を実現した。
電撃作戦の他、クレイドル防衛に使用される。
後の機動性特化型ネクストの手本となった。

脚部パーツ JAN−01L2
日企連製の初のネクスト版ホバー脚部。
高負荷で扱い辛いものの、それを補って余りある機動性を持つ。

55New ◆QTlJyklQpI:2012/01/22(日) 23:37:34
倉崎とかなら4脚パーツ作らせたら馬のようにしたりとかぶっ飛んだことしそうだな。

56名無しさん:2012/01/22(日) 23:44:23
戦術機をモデルにしたノーマルとかでてきそう

57名無しさん:2012/01/22(日) 23:44:36
ケンタウロスが荒野に奔るのか

58名無しさん:2012/01/22(日) 23:54:50
で、上に人型を乗っけて中の人にイースト・ノールース流を習得させるのですね
わかります

59名無しさん:2012/01/22(日) 23:58:17
>>56
むしろ遠・中距離砲戦能力を重視したF-22ラプターや近接機動性の重視したYF-23 ブラックウィドウⅡ
と不知火 弐型を小型化したようなネクストが開発されるかも知れません。

60名無しさん:2012/01/23(月) 00:05:05
>>55
倉崎は斜め上が定説だから、獣型ワンオフ四脚機<ZOIDS>を……!

61名無しさん:2012/01/23(月) 00:10:28
>>57
パーンサロイドと申したか
ネクストブリーガーだ!死ねぇ!…両背中武装で出来るか?

62yukikaze:2012/01/23(月) 00:18:24
遂に俺の好きなゾイドが来たか・・・
あのケンタウロスは衝撃だった。

63名無しさん:2012/01/23(月) 00:22:08
>>54
>ホバーと言うよりブースター
それ、ジオングじゃないですかね?

64名無しさん:2012/01/23(月) 00:23:55
SEEDのラゴゥやバクゥ、ケルベロスバクゥハウンドはどうでしょうか?

65名無しさん:2012/01/23(月) 00:25:35
間をとってアイアンコングでいいんじゃない?

66名無しさん:2012/01/23(月) 01:09:57
いや、キングゴジュラスで

67名無しさん:2012/01/23(月) 01:24:20
ゾイドだと!?
ならばデススティンガーを推させてもらおう!

68名無しさん:2012/01/23(月) 01:39:30
最早、アーマードコアではなくアームズフォートクラスになっていますよ。

69名無しさん:2012/01/23(月) 01:53:42
パーツ換装不可の機体ばかりになりそうですね

70名無しさん:2012/01/23(月) 02:09:34
【緊急ミッション】
依頼人「ミッションの説明を開始します
    傭兵を中心としたkeWATAgamo迎撃作戦は失敗。
    keWATAgamoはなおも低緯度圏へ向け進行中です。
    ですが第一波の傭兵たちが時間を稼いでくれたおかげで、リンクス戦争時、
    keWATAgamoを単独で22体撃墜した元フィンランド軍のエース、シモ・ヘイヘと
    彼の専用リンクス『ベーラヤ・スメルチ』の招聘、及び最適迎撃地点への配置に成功しました。
    keWATAgamoを捕捉し撃墜してください。
    なお今作戦では日企連の新型狙撃砲「三八式狙撃砲」の使用が許可されています。
    日企連はこの状況に極めて強い危機感を抱いています。
    彼らに恩を売る好機です。そちらにとっても悪い話ではないと思いますが?」

71名無しさん:2012/01/23(月) 02:15:01
>量産型粗製ネクスト
みんな偉いこと持ち上げるけど、これって作中でレイレナードやGAも取り組んでるからね?
レイレナードはプロトタイプネクストを元にしたと思われる無人ネクスト、GAはAMS負荷の低いニューサンシャインを開発している。

72名無しさん:2012/01/23(月) 02:34:31
太陽が落ちたか。
場所が旧スペインの植民地というのがなんとも。
沈むことなき太陽をイギリスに奪われ、そして繁栄の象徴であったかつての植民地に人工の太陽が落とされる。
なんというか、すっごく厨二的な小説の題材になりそう。

Fate/extraに嶋田提督が登場したら、太陽を落とした者同士、ドレイク卿との会話が楽しいことになりそう。

73名無しさん:2012/01/23(月) 06:51:48
>>71
恐らくは前情報によるスタートダッシュの差じゃないかな。
他社が粗製確保に動いたとしても、先にスタートダッシュしてた分は目立つだろうし。

74名無しさん:2012/01/23(月) 06:56:36
粗製ネクストや粗製リンクスの研究だが、レイレナードの002−Bは未完成だしGAの方だってローディー先生という例が無ければ研究すら行われなかったんじゃないかな。
そういう意味で言えば粗製リンクス用のネクストを他社に先駆けて実用化出来た意義は大きいと思う。

75名無しさん:2012/01/23(月) 07:55:39
>>74
GAは当初から粗製用ネクストの開発に動いてるからそれはない。(てかローディー自体元々粗製用ネクスト)
日本が良質ネクストを先取りしたならネクスト諦めてAF特化になるか寧ろ加速してるだろう。

しかしネクスト量産の為とは言えPA無しでは脅威にならんだろうなぁ。ハードモードでやればPA無しなんてノーマルの群れ相手でも即死しかねんぞ?

76名無しさん:2012/01/23(月) 08:27:47
数揃えたとしてPAというくっそチートな装甲というか
バリア無しでネクスト相手に勝てるのかなぁQBあっても厳しい気がする

77名無しさん:2012/01/23(月) 08:37:43
電磁バリアやアクティヴ防御システム、早期警戒システムとかを積み込んだ
ガッチガチガチタンな機体だったらどうだろうか。

78VISP:2012/01/23(月) 09:16:26
数で推せばいけない事もないと思うが…

所で脱出機能はあるんだろうか?
経験必要な粗製リンクスならなおさら必要だと思うんだが
日企連がそこらへんを見過ごすとは思えんし、脱出ポット位乗せてそう。

非人型ネクストは元々低いAMS適正を補うためのものらしいから
案外粗製ネクストは全て武器腕ないし二脚以外の足使ってる可能性も…

79名無しさん:2012/01/23(月) 09:27:18
他社の廃棄予定粗製達を戦力にできたのが凄いんであって、粗製の確保では無いかと
コジマジェネレータの出力で昔あったエネルギーシールドを腹部やインサイドにでも付けたらかなり変わるんじゃないかな?複数行動が基本みたいだし
実体盾でもQBあるし最悪シールドバッシュ(殴り)にも使えるから意外とイケるのでは?
夢が広がリング!

8079:2012/01/23(月) 09:29:07
おっと
>確保× 先行確保○

81名無しさん:2012/01/23(月) 12:09:11
確かPAってレーザーとかエネルギー兵器には比較的弱いって設定だったから
基本的にはそっち方面で対策を練っているのでは?
AMSの利点である高速反応と精密操作を活かせますし

82名無しさん:2012/01/23(月) 12:41:42
>>76>>78
AMS適正の低い組成リンクスだとそもそも動きが鈍くなる(これ無視して高機動してたアマジークは危険な精神負荷という代償が)から、
その上PAが無いとほとんどノーマル。せっかく確保した組成リンクスをドブに捨てるようなもんだよ。

83名無しさん:2012/01/23(月) 13:26:19
>>79
生え抜きのリンクスを先取りしてるんだから、他企業は粗製の量的確保を真剣にやりだすだろうし、
粗製まで独占ってのは現実的ではないだろう。

84New ◆QTlJyklQpI:2012/01/23(月) 17:41:51
日本企業がAF作るとしたらどんな形状になるのだろうな。
マブ●ヴの凌乃皇しか浮かばない。

85名無しさん:2012/01/23(月) 18:01:28
自分的には人型巨大兵器ならマクロス級。まあサイズ的にはクォーターか

86ベレソア雑貨店 ◆TJ9qoWuqvA:2012/01/23(月) 18:27:27
ACの話題で盛り上がってますが、一本だけ投稿させていただきます。

87ベレソア雑貨店 ◆TJ9qoWuqvA:2012/01/23(月) 18:29:02
とあるオフィスビルの一室の二人の男女がいた。
頭の禿げ上がった初老の男性がマホガニーの机の上の書類を女に渡した。
書類には写真が添付されている。


「課長、これは?」

「二日前に新浜にある廃ビルで撮られたものだ」

「倉崎電子の社長に海上保安庁の副長官、大蔵省の財務官、そして政界への転身が噂される海上幕僚長」

「ここに写っている人物以外にも多数の政官財の重要人物が集まるのが確認されている」

「たんなる親睦会ではないわね」

「このデータは三日前に死亡したニイハマウィークの記者の遺品の中にあったものだ」

「遺品の中?」

「その記者は、私の知人でな。 彼の奥方が遺品の中から見つけたデータを私に提供してくれたんだ」

「記者の死因は?」

「交通事故だ。 犯人は一切減速せずにフルスピードで彼を轢いている。 まだ捕まっておらん」

「ただのひき逃げかそれとも口封じか」

「それをはっきりさせるのだ、少佐」

「了解。 ちょうどいいわ、私前から彼に興味があったから」


写真データを一枚手に持ちしげしげとながめる少佐と呼ばれた女。


「根室の英雄にか?」

「そう。 そうしろとささやくのよ。 私のゴーストが……」


少佐が持つ写真に写る男。
海上幕僚長、嶋田。


どんな大きな物語でも始まりは静かにそして、唐突に始まるものである。


攻殻機動隊 S・W・P

-嶋田さんは、とんでもない人に目をつけられてしまったようです-

88ベレソア雑貨店 ◆TJ9qoWuqvA:2012/01/23(月) 18:29:43
倉崎電子本社の一室。
甲高い警告音に包まれる中央保安室。
室内には百人近い数のガイノイドオペレーター(外見のボディは画一化されていない。 外装オプションで外見年齢・メガネ・ツインテール・バストサイズの大小・髪の色・瞳の色・語尾などがすべて違う。 会員たちの趣味を反映している」
が打鍵音が警告音に負けないほど響く。

「お兄ちゃん(保安部主任の趣味により設定)、防壁にウィルス侵入、感染拡大中」

「兄様(保安部主任の趣……以下略)抗体に機能衝突、敵走査外壁を突破」

夢幻会の秘密を守る最前線の一幕である。



ある一幕。

「それは手を引けと言うことですかな」

官庁街の一角にある喫茶店。
公安9課課長の荒巻は、ひどく居心地が悪そうだった。
本格的な英国風喫茶なのは良いとして、対面に座る男が店の雰囲気と見事にマッチしていない。
大蔵省の役人とは思えないほどのプレッシャーを目の前の辻という男から感じる。
(これが役人? 彼は絶対人を殺したことがある。 それも両手では足りないほどに)
などということをふと考えてしまう荒巻。

「あなたが調べている集まりは、いたって健全なものです。 映像データ(アニメ)を見て感想をいったり、それぞれの趣味(萌)に関して意見を交換するだけの」

「それにしては、いささかものものしいセキュリティのようですが?」

「個人情報を守るのがいけないことですか」

「廃ビルの一室でわざわざ行うべきほどのことですか」

「……廃ビル?」

そうつぶやいた後、辻は沈黙する。
荒巻はその反応を注意深く観察する。

「……私たちはいつのまにか。舞台に上げられていたようですね」

「財務官、なにを」

「荒巻さん、私はあなた方の活動を邪魔するつもりはありませんよ。 大いにやってもらって結構」

突然の変化に荒巻はいぶかしがる。
辻は伝票を手に立ち上がる。

「荒巻さん、予告しておきましょう。 次に会うときは私たちは友好的な雰囲気で会えると思います。 部下の方々を連れてきてもいい。 みなが喜ぶ」



公安9課・夢幻会を巻き込んだ陰謀の終着点はいかに。



「あなたが根室の英雄さんかしら」

「そう呼び名は好きじゃないな。 少佐」

「じゃあ、なんて呼べばいいのかしら」

「お好きに、お嬢さん」

89New ◆QTlJyklQpI:2012/01/23(月) 18:35:33
個性的なメンバーに目を付けられたなw。

90名無しさん:2012/01/23(月) 18:39:10
>>84
日企連のFAは広大な勢力圏と傘下にいれた企業の勢力圏を維持するために飛行タイプはOVA版戦闘妖精の
バンシー級かクレイドルを改造した空中空母とそれを護衛する航空火力プラットフォーム。

海上はスティグロをレールガンやレーザー兵器などを追加した火力強化タイプ(初期案ではミサイル
以外にも多連装ハイレーザーを装備した物だったそうです)とその巨体を利用した航空母艦タイプ。

陸上は近藤和久氏が描いた機動戦士ガンダム0079に登場するホバー型戦闘艦などはどうでしょう。

また、スティグロの水中翼技術を流用すれば水上艦艇にラーゼフォンに登場したレーザー巡洋艦の建造が
出来るかも知れません。


>>86
投稿お疲れ様です。

まさか攻殻機動隊版が見れるとは…

続きを楽しみしています

91名無しさん:2012/01/23(月) 18:57:21
をを、スキャンティ刑事が出てくるとは

92名無しさん:2012/01/23(月) 19:24:39
>>84
>>85

考えてみるとどちらも宇宙移民に関連している。それを目論む日本には向いているのかも。




ミッションを説明します。
緊急の依頼です。
日本企業連合が、自らの開発した新型アームズフォートを使用し、クレイドルに対し攻撃行動に入っていると判明しました。
あなた方は早急に彼らの目論見を打ち砕いてください。
敵戦力は新型アームズフォート「マクロス」と巨大ネクスト機体「凌乃皇」。及び日本企業連合所属のネクスト全機です。
マクロスは主武装として椀部に衛星軌道掃射砲を装備。これは地球上のあらゆる地点を破壊可能な破壊兵器です。しかし小型化と省エネルギー化に伴い、十分な破壊力を得るためには高度7000メートルにまで浮上する必要があります。それまでにこれを撃破し、絶対に発射を阻止してください。
またそれを護衛する凌乃皇は、強化されたネクストとしての能力に加え、巨大兵器としての装甲とソルディオス以上の砲撃能力が確認されています。
現在カラード所属リンクスを召集していますが、不明ネクストとの戦闘により遅滞、及び消耗しています。彼らが到着するまで持ちこたえてください。
僚機として、セレブリティアッシュのリンクス、ダン・モロが同行します。
この依頼の拒否は許されません。健闘をお祈りしております。

注)マクロスがアサルトセル迎撃領域ぎりぎりまで上って マクロスキャノンで上空の空域をなぎ払い移民船団一斉出撃、といこうとしていることに対しての企業の反応である。

93New ◆QTlJyklQpI:2012/01/23(月) 19:30:15
んでアサルトセルを吹っ飛ばして「貴族諸君、さようなら」とひょっとしたら
カラードの何人かも八百長で・・・・。

94名無しさん:2012/01/23(月) 20:17:28
問題はその巨体をどうやって『浮かす』かですね。
いくらコジマ粒子を抑止若しくは無力化できる技術があったとしても限度が有りますし、
>>92氏のネタだと深い遺恨が残るでしょうから原作どうりにORCA旅団にクローズ・プラン
を行わせた方が良いかと。

95名無しさん:2012/01/23(月) 20:25:51
>>93
日企連の結成が古いなら、アサルト・セルがまだ未完成の段階で
尻馬に乗ると見せ掛けて軌道掃討衛星を仕込んでおいた可能性も。



「やるべき仕事(宇宙脱出準備)が終わったので俺達は退社します^^」

「エコノミック・ビースト諸君、お仕事ご苦労。さようなら」

96名無しさん:2012/01/23(月) 20:26:59
>>92なぜ無警告でやる必要があるのか分からんが、ほんとにこんなんなったら絶滅戦争だな。

(CV・各企業仲介人)
オーメル「日本に全ネクストとアンサラー突っ込ませて暴れれば敗退してもコジマ汚染で壊滅、悪くない案だと思いますが?」
インテリオル「インテリオルは潜水艦からコジマミサイル乱射する案を提案します」
GA「コジマは嫌いなんでクレイドルをあの島に落とそう、やるか?」

97VISP:2012/01/23(月) 20:38:17
懲りずに妄想ネクスト第4弾

JANー03 KIRITUMI
日企連所属の有澤重工が主体となって開発された超重装タンクネクスト。
KP性能・EN防御は一般的なネクストの範疇で、機動性は捨てている。
しかし耐久性では現存するネクストで最高級のタフさである。
タンク足内のスペースに腕武器の他、予備弾装を搭載可能であり、
持久戦も安心して行える。

№16有澤隆文/雷電
有澤重工社長有澤隆文が自社製品の宣伝のために搭乗。
全ての兵装がグレネードであり、普及型AF並の火力を持つ。
グレネード武器腕、両背中グレネードキャノンを装備。
タンク足内の予備弾装で継戦能力を高めている。
時々通常腕部に各種グレネードライフルを装備する事もある。

憂鬱AC4・FA版有澤重工
日企連内で炸薬と装甲系技術において最大のシェアを持つ企業。
日企連内の最大勢力である如月とは好敵手関係にある。

9892:2012/01/23(月) 20:52:11
>>96
国家解体戦争もリンクス戦争も、根本的にはアサルトセルに気づかれないようにするための偽装工作なんだから警告など……。
そしてリンクス達はORCAにひきつけられ、首輪付には隠しミッション「ダン・モロの護衛」が追加されており、他の兵器が動く時間も足りないようになっております。というネタ

9996:2012/01/23(月) 21:20:27
>>98
別に企業グループの罪を世界に公表する、ってわけじゃないなら各グループ最上層にだけ警告しとけば済む事じゃね?
あえて滅亡を覚悟した企業連が殲滅戦仕掛けてくるような真似する必要ないだろう。
企業連だってアサルト・セルが無くなる事自体に困る事はないし、むしろ歓迎してくれるはず。
本編で企業連がアサルト・セルを排除しようとするORCAの排除に乗り出したのは、
ORCAがアサルト・セル排除に使用した手段が「クレイドルに飛行する動力を供給するアルテリアの出力を使用して衛星軌道掃射砲を使用する」
だったため。当然クレイドルは供給を失って落ちるから企業連も排除するわけだ。

>首輪付には隠しミッション「ダン・モロの護衛」が追加されており、他の兵器が動く時間も足りないようになっております
首輪付きだったら真性のリンクスが中の人なら何食わぬ顔でクリアできそう。カーパルスハードをとっつきだけでクリアするような変態も居るしね。

10092:2012/01/23(月) 21:31:19
いやすまん。そもそも滅亡を覚悟ってなに?
ゲーム中の企業連の行動は、アサルトセルがばれる位なら自分達高官がみんな寿命で死んだ後人類絶滅するほうがマシって行動してるんだが。4でレイレナード潰したのとかクレイドル体制の構築とか。

101VISP:2012/01/23(月) 21:35:27
>87
乙です。まさかの攻殻機動隊とは…
あの少佐が相手では嶋田さん大丈夫か…?


衛星軌道掃射砲を動かすだけの供給源が確保できなかったのが痛かった
それさえあれば企業連も見逃した可能性は高かったのに…
宇宙という市場が増えるんだから、企業が積極的に邪魔する必要はない
何せ他企業が宇宙進出するのを邪魔するためのアサルトセルな訳だし
暴露さえしなければ、と付くけど

後、一部のリンクスとレイブンはマジでドミナントだと思う

10296:2012/01/23(月) 21:58:00
>>100
>そもそも滅亡を覚悟ってなに?
それはひょっとしてギャグで言ってるのか?
>「自らの開発した新型アームズフォートを使用し、クレイドルに対し攻撃行動に入っていると判明しました」
自分でこれを書いてそこに住んでる企業連が何も思わないとでも言いたいのかよ。

>アサルトセルがばれる位なら自分達高官がみんな寿命で死んだ後人類絶滅するほうがマシ
順序がおかしい。正しくは
「アサルト・セル排除の為にはクレイドルのエネルギーを衛星掃射砲に注ぐしかなく、
その為にはクレイドルが大量に墜落する。そんな事するなら自分たちが死ぬまで棚上げしたほうが良い」」だ。
進んで死ぬ物好きなんて居ない。
むしろ作中のORCAとオーメル(表に出ていない他グループパーツを保持している事から他グループの関与の可能性もあり)
が繋がっている事実からして、ORCAを悪役にしてアサルトセル排除を企んでいた節がある。

>4でレイレナード潰したのとか
レイレナードを潰した直接要因は単純にリンクス戦争が始まったからに過ぎない。
アサルトセル隠匿の為、という説は「そこまで困るネタをレイレナードはなぜ公開しなかったのか?」という矛盾が生じる。

>クレイドル体制の構築
これがアサルト・セル隠匿となんの関係が?地表がコジマ汚染されたから上空に退避してるだけ。
大体アサルト・セル隠匿が目的ならより人々を近づける上空に避難するわけがない。
作中でもクレイドル防衛ミッションでアサルト・セルをオペ子が気付く場合があるしな。

10396:2012/01/23(月) 21:58:00
>>100
>そもそも滅亡を覚悟ってなに?
それはひょっとしてギャグで言ってるのか?
>「自らの開発した新型アームズフォートを使用し、クレイドルに対し攻撃行動に入っていると判明しました」
自分でこれを書いてそこに住んでる企業連が何も思わないとでも言いたいのかよ。

>アサルトセルがばれる位なら自分達高官がみんな寿命で死んだ後人類絶滅するほうがマシ
順序がおかしい。正しくは
「アサルト・セル排除の為にはクレイドルのエネルギーを衛星掃射砲に注ぐしかなく、
その為にはクレイドルが大量に墜落する。そんな事するなら自分たちが死ぬまで棚上げしたほうが良い」」だ。
進んで死ぬ物好きなんて居ない。
むしろ作中のORCAとオーメル(表に出ていない他グループパーツを保持している事から他グループの関与の可能性もあり)
が繋がっている事実からして、ORCAを悪役にしてアサルトセル排除を企んでいた節がある。

>4でレイレナード潰したのとか
レイレナードを潰した直接要因は単純にリンクス戦争が始まったからに過ぎない。
アサルトセル隠匿の為、という説は「そこまで困るネタをレイレナードはなぜ公開しなかったのか?」という矛盾が生じる。

>クレイドル体制の構築
これがアサルト・セル隠匿となんの関係が?地表がコジマ汚染されたから上空に退避してるだけ。
大体アサルト・セル隠匿が目的ならより人々を近づける上空に避難するわけがない。
作中でもクレイドル防衛ミッションでアサルト・セルをオペ子が気付く場合があるしな。

10496:2012/01/23(月) 21:59:06
二重カキコすまん。

10592:2012/01/23(月) 22:38:24
>>103
いや、そこんところは立場でよく考えてみてくれ。
なんとかしてアサルトセルをごまかそうとしている企業連が、わざわざそのことを知らない人間に感づかれるようなことは言わないでしょ。要するに、国家解体戦争を国家の腐敗のせいとしたように、わかった上でごまかしてるってこと。注)は企業連もわかってますっていうネタなんだけど、あの連中ならこれくらいは当たりまえでしょう。ACシリーズ経験者ならわかるはず。

順番はあってるよ。そもそも4の後クレイドルを飛ばすエネルギーを使えばアサルトセルを消去できるのに、衛星軌道掃射砲をつくらずクレイドルをつくったなぜなのか、という意味を考えてくれ。そしてクレイドルには通常近づくことは禁じられてることはミッション説明で言ってるよ。

ORCAとオーメルは確かに繋がりがあるようだったけど、不明ネクストが出没している時にオーメルがラインアークに執拗に攻撃を仕掛けてた事を見れば、単に便利に裏で使える飼い犬程度に思ってたら実はオーメルのほうが使われていた、という風に見えるが。だいたいアンサラーで殴りかかってるし。


リンクス戦争も誤魔化しの為というテルミドールの言葉と、彼らが元はどこの人間だったか、彼らの衛星軌道掃射砲の使い方と、砲撃の描写でそれがエネルギー兵器であるから曲射が出来ない、つまり少なくとも地球の丸みで遠くには対地攻撃が出来ないということがわかるのに、4で必死に破壊しようとした様を思い出してくれ。

なぜか何もない上空に衛星軌道掃射砲をぶっ放せばどうなる? ちょっと調べれば軌道上で「何か」が次々撃破されていく様が一般人にすら丸判りになっちゃうわけだよ。

10696:2012/01/23(月) 23:07:57
>>104
>そこんところは立場でよく考えてみてくれ。
保身の為に命を犠牲にするような蒙昧な人なんて居ないんだが?
企業は常に利己的に動く。それこそシリーズやっていればわかるはずだがね(一部変態企業は保身も命も問わないが・・・)。

>クレイドルには通常近づくことは禁じられてることはミッション説明で言ってるよ。
設定資料集読めば分かる事だが、ネクストによるコジマ汚染を避ける為に通常は"ノーマルで防衛"しているんだが?
ただの人払いでやってるならノーマルによる護衛も不可能。

>クレイドルを飛ばすエネルギーを使えばアサルトセルを消去できるのに、衛星軌道掃射砲をつくらずクレイドルをつくったなぜなのか
普通に考えれば、当時衛星掃射砲のようなものが無かったからだな。レイレナードの奴はぶっ壊してしまったし。
十数年して再びレイレナードの技術を掘り起こして掃射砲を再建造(直接にはORCAか?)していたようだが。

>4で必死に破壊しようとした様を思い出してくれ。
AC4起動してミッションやれば分かる話なんだがねぇ。GAの偵察衛星を撃墜しようとしていたからだよ。
アサルト・セルの事を考えると低軌道衛星であったようだが。
「必死で」はあんたの思い込み。主人公の乗るネクスト1機しか投入していないんで殊更力は入っていない。
推察に動くのはフロム脳なら避けようがない事だが、まず最低限下地を調べてからにしような。

>ちょっと調べれば軌道上で「何か」が次々撃破されていく様が一般人にすら丸判りになっちゃうわけだよ。
企業が「デブリを撃墜しました」と言えば普通に説明が付くが?一般人には「何か」でしかないんだろう?

107名無しさん:2012/01/23(月) 23:20:36
皆さんあまり過熱しないように。

にしてもACシリーズの企業はどいつもこいつもド外道が目につくな…

108New ◆QTlJyklQpI:2012/01/23(月) 23:23:57
その外道から金を毟り取って宇宙にオサラバしようとする日本もえげつないがなw。

10992:2012/01/23(月) 23:24:44
>>106
だから、自分達お偉い老人の保身の為に、他人の命を犠牲にするっていうことだって。企業はいつだって利己的に動くんだよ。今現在の利益の為に。
そしてぶっちゃけ、ノーマルはそこまで飛べるのか? 確証はないけど、はっきり言ってゲーム中をみるとそんな上昇力があるとはとても……。それに子飼いなら口を閉ざさせることは簡単だよ。

そもそもなんでクレイドルとアルテリアを構想からの状態で0から建造するより、レイレナードの技術者使ってかつて作られた衛星軌道掃射砲を作るほうが難しいことになるのさ。

あのさ、だからもう少し考えても見てくれ。なんでGAの衛星が存在できるのさ。アサルトセルがあるんだよ。そしてオーメル陣営にはネクスト戦力が少ないんだわ。

そして「何か」を調べる連中は必ず出てくる。それこそが問題なんだよ。

11092:2012/01/23(月) 23:39:36
おっと衛星のことに関しては見落とした。
でも、ネクスト1機で行ったことは力を入れていないことにはならないよ。時間がないのに戦力がそろう事を待つとは思えないんだけど。むしろ妨害に潰してもいい戦力を送るでしょ。

だいたい、何で低軌道衛星落とすのにあんな大威力砲が必要となる? 低軌道なら別に落とす方法はいくらでもあるだろうし、それじゃそもそもの存在意義がないよ。ORCAと同じ使い方でもなければね。

111名無しさん:2012/01/23(月) 23:42:10
もうやめとけ雰囲気悪いぞ

11296:2012/01/23(月) 23:44:56
>>109
>だから、自分達お偉い老人の保身の為に、他人の命を犠牲にするっていうことだって。
あんたがACFAをちゃんとやってるのか疑問になってきたんだが?
ACFAの正規ルートでは企業はその保身の為に、ORCAにアルテリア・クラニアムを渡してる。
その後主人公とウィンディの独断でORCAを撃破したが、彼らが動かなければ当然あそこのエネルギーはアサルトセル掃射に使用される。
つまり、あんたの言う「アサルトセル隠匿の為に企業は全てを犠牲にする」は全く見当違い。
己の保身以上にアサルトセルの隠匿が重要でないことは本編で確定している事。

>ぶっちゃけ、ノーマルはそこまで飛べるのか? 確証はないけど、はっきり言ってゲーム中をみるとそんな上昇力があるとはとても……。
やっぱあんたACFAやってなくね?"クレイドルを襲う敵ノーマルを排除するミッション"が普通にあるんだが。
だから推察の前にゲームをちゃんとやれと。

>そもそもなんでクレイドルとアルテリアを構想からの状態で0から建造するより
0から建造していた根拠は?コジマ汚染は4開始時点から深刻だから人はコロニーに住んでいる。
これもAC4やった人間は誰でも知っている事。

>あのさ、だからもう少し考えても見てくれ。なんでGAの衛星が存在できるのさ。アサルトセルがあるんだよ。
あのさ、だからもう少し考えても見てくれ。なんでアサルトセルはお互いを攻撃しないんだよ。
アサルトセルの雲ができる前、またはアサルトセルが制御できなくなる前に上がってたんだろう。

11392:2012/01/23(月) 23:48:07
了解。この辺にしとく。
でも最後にACだけの話じゃないから書き込むと、ちょっと調べてみたら低軌道でも最低350kmらしいから衛星はやっぱり打ち落とされるからGAの嘘だな

114名無しさん:2012/01/23(月) 23:52:53
保身は命だけじゃなく社会的な立場も重要。そのとき命が助かってもリンチされて死にたくない。そういうことだろ

11596:2012/01/23(月) 23:56:28
>>113訂正
>なんでアサルトセルはお互いを攻撃しないんだよ。
→アサルトセルはお互いを攻撃できないんだよ。

低軌道衛星が無理なのは了解。
アサルトセル網完成前に上がっていた貴重なGA衛星を撃墜する為レイレナは掃射砲を使おうとし、それを阻止した。何の矛盾も無いな。
「ネクスト1機で行ったことは力を入れていないことにはならない」もおかしいな。92の推察通りなら複数のネクストを使って確実に始末しなきゃならないレベル。
と言うわけでこちらも投了しとく。

116名無しさん:2012/01/24(火) 00:09:39
96の言うことは実際ゲームやってる身からすると「なんでそんなことも知らないの?」が多過ぎるよ。

117名無しさん:2012/01/24(火) 00:10:36
ごめん、92に対してだ。

118名無しさん:2012/01/24(火) 00:54:33
>>108
すぐに多くの日本人が地球外へとオサラバは出来ないかと。
少なくとも月面都市やスペースコロニーが完成する暫らくの間だは今までどおりに
地球上で他企業と争うことになると思います。

それに日企連の傘下の企業や勢力圏の人間も宇宙への移民を認める必要も有るかと。

119名無しさん:2012/01/24(火) 01:12:20
僚機がダンで強制ミッションの時点で、時間稼ぎ兼排除が目的じゃないのよ
依頼されてるのがプレイヤー(首輪付きもしくはそのポジション)なら優秀過ぎる独立傭兵(アナトリアの傭兵の再来は悪夢だろうし)の排除という、いつもの『騙して悪いが』系統ですな

120ヒナヒナ:2012/01/24(火) 01:34:28
ACじゃない通常ネタを一本
支援ssと迷ったけどネタ成分が混じってきたのでこちらで。

121ヒナヒナ:2012/01/24(火) 01:34:59
○ラシュモアの頂


サウスダコタ州。
肥沃な大地を抱え、ダイナミックな景観を見せるアメリカ中部の州だった。
北アメリカ有数の河川、ミズーリ川によって東西に分かれており、
ロッキー山脈とミズーリの恵みを受けた肥沃な農業地帯グレートプレーンズの一部を担う。

かつて先住民族との抗争を物語るように、未だにネイティブアメリカンと白人との溝は深い。
そして、先住民族スー族の聖地であるラシュモア山にアメリカ人が、
ダイナマイトで山肌を削り、4人の偉大な大統領の胸像を掘った事は、
抑圧された先住民族の反感を買うのに十分なできごとであった。

さて、完成まで1927年から1941年、14年かかったこの巨大石像は今や見向きもされない。
何故なら、「偉大な大統領」達の国は既に滅び、新しい支配者を迎えようとしていたからだ。
ここまで進軍してきたのは強力な戦車を中心とした、精強な陸軍を誇るドイツ軍だった。
もちろん、東海岸からここまで来るのは並大抵の苦労ではなかった。
貴重な油を多く食う、戦車を引き連れての進軍は取りやめられ(ロンメルは渋った)、
周囲を制圧しながら鉄道や銀輪部隊によって何とか進撃速度を上げていったのだ。
殆どの戦車は後から輸送された。
自警団(という名のゴロツキ)が物資を狙って来る他は、組織だった反抗はなかったことが幸いし、
英伊と協力し破竹の勢いでこの大地まで漕ぎ着けたのだ。

前述の通り、血の沸くような戦闘もなく、ただただゴロツキに気を配りながら、
西進する毎日であったが、そんな旅にもようやっと終りが見えてきた。
何故ならロッキー山脈から西は、あの忌々しい日本の勢力範囲である。
ただし、日本はこれ以上東進してくる事はなく、アメリカ風邪に対する防衛線を張っている。
此方が、刺激しなければ彼らと事を構えることにはならないだろう。


そんな事を考えながら、親衛隊の士官はラシュモア山を見上げる。
親衛隊の一部隊はこの地が「政治的に有用」だとして留まっていたのだ。
岩でできた4人の大統領達には工兵が取り付き何か作業を行っていた。
そう、ナチスドイツの支配の象徴としてラシュモアの大統領像を破壊しようとしているのだ。
士官が号令を下すと、乾いた発破音とともに、4人の顔が欠けて大きな岩が崩れていった。



ことの起こりはドイツ総統の一言だった。

「偉大なるアーリア人の功績をあの野蛮人からなる大地に刻みつけよう」

周囲の閣僚はまた始まったのかとぽかんとしたが、
宣伝相は直ぐに相槌を打った。

「そうですな。そういえば中部のサウスダコタには巨大な石像があるそうです。
亡国の支配者には勿体無い。そこに新たに総統閣下のご尊顔を彫られてはいかがでしょう」
「ふむ、しかし」
「中東の石仏は文化が滅びてなおその形を残します。より雄弁に後の世へアーリア人優越を語るでしょう。
歴史に残りましょうな。(ついでに映画の費用を……)」

歴史だとか、美術といったヒトラーの好きそうな単語を散りばめる宣伝相。

「世紀の美術品として残すか。ありだな。」
「「「……(ネーヨ)」」」

その場にいたその他大勢(主に軍人)は茶番に鼻白みながら心の中で突っ込みを入れた。
しかし、ここで無駄に総統の不興を買うのは避けたかったので、
沈黙という逃避を選んだのだった。



こうして、4人の合衆国大統領の居た形跡が取り払われ、
ラシュモアの頂にはヒトラーの立像が作られる事となった。
これだけなら喜劇であるが、悲劇であったのはスー族などの先住民族であった。
彼らにとってアメリカ合衆国は住みやすい国とは言えなかったが、ある一定の権利を与えていた。
しかし、新しく彼らの聖地を軍靴で踏み荒らしたのは自信の血筋を絶対とする民だった。
自分的に反抗的な態度をとる下等民族を、ドイツ軍は徹底的に弾圧した。
その結果、サウスダコタの象徴であったラシュモア山は鉤十字が翻る山となった。

ちなみに、
自分の体型などにコンプレックスを持つヒトラーが、『写実的に』彫刻せよとのたまったことから、
体型をもっと筋肉質にしたり、少しでもアーリア人ぽくしようと、
細い顎と高い鼻に不自然にならない程度に細工するという無駄な努力が行われた。
完成後、その石像はラシュモアの頂から下界を睥睨していたが、
知っている人間から見ると、あまりヒトラーには似ていなかった。

122ヒナヒナ:2012/01/24(火) 01:36:26
あとがき

真面目にもなりきれず、ギャグにもなりきれない感じががが
いっそギャグなら爆発ネタだったんだけどそこまでできなかった。

123名無しさん:2012/01/24(火) 01:45:52
そろそろ中・長編に移動しても良い感じじゃね?ACネタ

124名無しさん:2012/01/24(火) 01:47:42
>>119
ただ不可能任務にしたいだけの嫌がらせって節の事を当の本人が言ってたけど?
夢幻会>>>ACFA世界ってしたいだけだろう。その後の議論もネットの考察を見てるだけなのか知らないけどAC作品に関しては妙に知識不足だし。

125名無しさん:2012/01/24(火) 02:00:27
もうACの話は一旦止めた方が。
最も他作品とクロスして夢幻会の方がいつも力が上、原作勢力がガクブル。
毎回こんなネタしてりゃどの作品ネタにしても同じことだろうけどね。

126名無しさん:2012/01/24(火) 02:29:03
>>125
まあ、夢幻会の本質は組織力と未来・原作知識でしかないし
単体転生者で、戦闘力だけチートなら
ラスボスの早期投入・激強オリ敵・物量投入でバランス取れるかもしれんが

組織力や未来・原作知識による先取りが無意味な
敵対勢力が少し本気出したら、叩き潰されておしまいって
バットエンド・介入や転生が無意味なSSは、単発以外に需要があまり無いけどね

127名無しさん:2012/01/24(火) 08:59:05
それじゃあヘルシングネタとかはどう?
向こうには圧倒的戦闘力あるしそれなりにバランス取れそうだけど

128名無しさん:2012/01/24(火) 08:59:34
おかしいなぁ、未来知識でチートするけど思うようにイカずに四苦八苦ってイメージなんだけどな、憂鬱本編

129名無しさん:2012/01/24(火) 09:07:13
>>128
ここは本編じゃなくて“ネタ”だからさ

130名無しさん:2012/01/24(火) 09:36:15
ネタ=圧倒オンリーってのも大概だけどな。
見る人が見れば原作ヘイトスレみたいな事になってるし。

131名無しさん:2012/01/24(火) 09:43:40
>>128
本編はearth氏が書きたかったものがズレたのかな?と思う?
投稿されるネタは「ぼくのかんがえたさいきょーのにほん」だしね。

132名無しさん:2012/01/24(火) 09:44:57
物量と技術格差的になんで対抗できたの?状態で転生者組織が動く余地があると言えば、と言うか動いたらステキな事になる作品ならHALOなんか良いと思うよ
すぐ近くに超技術の遺産があるのを知ってたらまず間違い無く発掘調査をすると思うがネ

133New ◆QTlJyklQpI:2012/01/24(火) 09:54:20
ヒナヒナ氏乙。先住民にとっては悪夢だな。像を作ったあとヒトラーが見に行くと
「誰だ、これは!」と怒るだろうな。

134名無しさん:2012/01/24(火) 09:56:43
>>128
>未来知識でチートするけど思うようにイカずに四苦八苦ってイメージ
それは、夢幻会内部のため息として出る感想で
他所から見たら、圧倒あるいは有利に物事を進めてるようにしか見えないという

…未来知識を過信しすぎて、諸外国の外交で後手に回って追い詰められたんだが
軍備や戦術・軍事技術等の、戦闘面では引き離してるから、対処できてるんだけど

あと、雑談向きの話題だから、雑談スレにいきましょう

135名無しさん:2012/01/24(火) 12:39:03
>>134
傾向として「軍備や戦術・軍事技術等の、戦闘面では引き離」す所をそのままか強化して、
かつ「未来知識を過信しすぎて、諸外国の外交で後手に回って追い詰められた」所をネタだから、としてカットするのが殆どだからなぁ。
結果としては夢幻会無双の原作イジメとなってしまう。

136名無しさん:2012/01/24(火) 12:48:34
うへぇ、なんという流れ…
これはこれまでみたいな勢いは無くなるかな…

137名無しさん:2012/01/24(火) 13:02:12
>>135
雑談に行きましょうよ

138New ◆QTlJyklQpI:2012/01/24(火) 13:05:50
夢幻会が攻殻世界に行ったら公安9課の仕事量が倍増しないか?

139名無しさん:2012/01/24(火) 13:12:45
泊まり込みで書類仕事するトグサを幻視した
少佐とかリモート擬体つかって変わり身とかしてそう

140New ◆QTlJyklQpI:2012/01/24(火) 13:13:28
バトーはさっさと逃げてるだろう。

141名無しさん:2012/01/24(火) 13:25:27
早めに攻殻機動隊 S.A.C. SSS時のように人員が増員されるのでは?

1422号:2012/01/24(火) 15:21:40
ちょっと思いついたネタです。


「夢幻会はカオスの世界を往くようです」



とある工場、キャットウォークの上に居る3人の男たちが広大な建造施設、
自動車工場のようなラインの上を2メートルを超えるフルプレートの鎧が流れるように動く様を眺めていた。


「これでラインが本格的に動き出せば月産1000機の無人霊子甲冑を生産できるのですか?ブレント社長」

「ええ、ヤフキエルの量産が進めばさらに安価に製造する事もできるでしょう。ミスタ・タヌマ。
 これも税の優遇措置と安価にて工場の敷地を用意してくれたミスタ・ツジの協力あってのおかげだよ」


見るからに小役人のような風体の男が自信満々な笑みを浮かべた男に声をかけ、
その男は応えながら後ろに控えている眼鏡をかけた、これまたにこにこした男に声をかけた。


「いやいや、製鉄所や発電所、港湾施設へのダグラス社の潤沢な資金提供があったればこそ、
 この短期間で施設の立ち上げが出来たのですよ。社長の莫大な資本投入の迅速な決断があったからです」

「ふむ、まあ安価で優秀な労働力がある日本は世界戦略の要になりうるというミスタ・ツジの話は一理ある。
 必要な投資は惜しまないのが経営者としては当然だと私は思うからね」

「お互いに利益のある関係は長続きしますからな。
 私も陸軍の試験報告次第では政府に働きかけて大量発注を取れるよう根回ししましょう」


そう、期待してますよと誰ともなく笑い出した三人の男たちを人形遣いの怪人が冷ややかに見つめていた。
「太正15年」クリスマスイブの「人型蒸気暴走事件」の少し前のことであった。

1432号:2012/01/24(火) 15:22:53




クリスマスイブ。
この日、帝国陸軍工廠の広大な施設内にて数百人の陸軍や海軍の軍服や白衣、
陰陽服や巫女装束などの場違いな格好の者たちまでふくめ、とある実験が行われようとしていた。

直径が十メートルを超えるであろう複雑な文様、西洋系や東洋系魔法陣が敷かれ、
中央部分に電源装置とコードにつながれたフルプレートの鎧のような物、無人霊子甲冑ヤフキエルが置かれていた。

何度か装置の電源スイッチを入れたり切ったりした後、
白衣を着た科学者らしき長髪の男の合図と共に場違いな格好の者たちが一斉に呪言を唱え始め、
魔法陣が輝き始めると共に緊張感が高まってゆく。

そして一瞬、目も開けていられないほど光が増してうなり声の様な起動音がした。


「鬼動成功。診断を開始する。超能部隊は引き続き警戒を」


白衣を着た長髪の男がゆっくりと、戸惑うように体を動かすヤフキエルに近寄り話しかける。


「お名前を言えますか?」


その話しかけた男に周囲を見回すようにしていたヤフキエルはスピーカーから『声』を発した。


「ナマエ?・・・XX・XXXダ。ココハドコダ?ジブンハバルチックカンタイトセントウチュウダッタハズダガ」

「成功か。XX・XXXさん。状況を説明しますから落ち着いて聞いてくださいね」


男が説明しているのを遠目に見ていた男たちがほっとため息を漏らす。


「いきなり暴走はないようですね。渋鯖男爵」

「そうだな辻君。しかし記憶や人格、経験などの保持と維持がどれだけ出来るかはこれからの研究次第だな」

「まあ、このヨーロッパの魔王たるワシが監修したんじゃ、万一の失敗もないわい。おお、マリアそこじゃ」


眼鏡をかけた男とヨレヨレの白衣を着た男、
身長が2メートル近い老人がそれぞれ笑ったり肩を女性型アンドロイドに揉ませたりしながら話し始める。


「培養した降魔の体に人の魂、英霊の魂を召還したら悪影響が出そうですけどその辺は大丈夫でしょうね?」

「なあに、問題ないわい。麻帆良の神木の枝と聖別した部品を使った特製制御装置、
 負の念に対抗する措置を複数系統で配置してあるからのう。」

「(今はあんまりボケてないとはいえあのドクター・カオスだからそれでも心配なんだが)
 ・・・・・・英霊を制御装置として使う英霊甲冑で数を補いしばらく持たせ、
 人造霊魂の量産技術の確立がなされれば本格的な無人機運用と日本全国への対超常存在配備も可能だろう。
 そのへんは山崎君に任せればいい。辻君こっちへの予算の配分、頼むよ」

「ええ、おまかせください。
 経済はダグラス社の行動が呼び水になってさらに好調ですからね。ちょっと色をつけますよ」


眼鏡の男、辻はそう言って退出する。

その背後ではようやく実験成功と判定され歓声が沸き起こっていた。

1442号:2012/01/24(火) 15:23:42



クリスマスイブの夜。

とあるホテルの一室に2人の男、辻と田沼がグラスを手に持ちながら窓の外を眺めていた。
その視線の先にはヤフキエルの大群と帝國華撃団の霊子甲冑が戦っていた。

それを憂鬱そうに見ながら田沼は独白する。


「わたしはサクラ大戦のファンだがね。実際に女子供が命がけで戦っているのを見るのはこたえるなあ」


グラスに入った水を飲みながらなお続ける。


「花小路伯爵の言う事もわかる。霊力を霊子甲冑が使えるレベルで持っているのは女性がほとんどだ。
 通常兵器が効きにくい降魔から都市を、この国を防衛する為に霊子甲冑が必要な以上、
 否応も無いと言う事はわかってはいる。納得は出来ないが」

「あなたはそんな彼女たちの負担を軽減するために動いたのでしょう?
 そのための超能力者部隊、そのための英霊甲冑、そのための人造霊魂開発、
 そのための・・・統合超常現象対策開発計画ではありませんか」


苦笑を浮かべながら田沼に対応し、
窓の外、ブレント・ファーロングが居るであろう方向を見て嘲笑を浮かべ辻はそれに、と続ける。


「ブレント社長は、あの尊大な男はいい仕事をしてくれました。
 神祇院が創設した黒之巣会や黒鬼会の人達のおかげで大震災の人的被害を抑え、
 復興特需に沸く帝國にカンフル剤をもたらしてくれました。
 その上に今回の暴走事件で生産施設、株式は根こそぎ接収できる。いやあブレントさまさまですね」


そんな黒い事を言う辻に顔をひきつらせながら田沼は話を変える。


「ブレントといえばあの人形遣いはどうしたんだ?」

「ああ彼ですか?彼なら田沼さんの後ろに」

「キズイテナカッタノカ」

「うおわあああっ」

「ククッ、ツジヨブレントノモツアメリカノザイサンニカンスルショルイダ」


驚いて飛び上がる田沼の滑稽な姿が可笑しかったのか笑いながら書類を辻に渡す。
たしかに、と受け取った書類を確かめながら話を続ける。


「うん、これでアメリカで群を抜いたダグラス社の技術は根こそぎ出来そうですね。
 ごくろうさまでした。ミスタ・パトリック。
 あ、魔界軍人界工作班所属工作員、いえ、アシュタロス公の分御霊様と言った方がいいですか?それとも芦様?」

「どれでもかまわんよ。
 いや芦の森、だったか神社に祭られたせいか八百万の神として神性を持ってしまったからな。芦のほうがいいか。
 ・・・まったく、日本に来たらいきなり加藤とか言う男に調伏されて括られた時には何事かと思ったぞ」


人形遣いの姿が一変して神主の服を着た角の生えた金髪の女性に変化する。
そして空いていたひとつの椅子に腰をかけてどこからか取り出した酒を煽り始める。

1452号:2012/01/24(火) 15:24:26



そんな男言葉の女性に笑いながら声をかける。


「いやはや、知恵と稲作の技術を伝えた土着の神としてでっち上げたのですが、明日樽の命でしたっけ?
 うまく一柱の神になられてよかったですな。近くの技術廠から日参してる人もいるとか」

「ふん、軍の技術者達からの信仰が沢山もらえるのはいいんだがな。
 あいつらの中の結構な数が私が幼女になるようにってイメージしながら祈るのは何とかならんのか?」


日本人は神に祭り上げてまで悪魔も働かせるのか、幼女好きとかどこまで業が深いんだとぶつぶつ言う女性。

幼女って・・・と呟きながら田沼は不機嫌そうな女性をみる。
そして納得したかのように頷く。
彼女は小さくなればとある作品の某神社に入り浸る飲兵衛の鬼に見えるからだ。


おわり



山崎真之介・・逆行者。霊子甲冑開発者。ミカサは設計していない。
       作った霊子核機関は国家機密指定で表向きには存在しない。現在は軍で開発者をやっている。
渋鯖男爵・・夢幻会所属。逆行者。好きな女性が震災で死んでいない。人造霊魂の製造、量産研究をやっている。
田沼晴義・・夢幻会所属。賢人機関所属。逆行者。
      政治家で女子供を戦わせる事で花小路伯爵と対立、代替計画を推進している。
花小路伯爵・・賢人機関所属。非逆行者。
       田沼とは対立してはいるが心情的には彼を認めており、
       代替計画が成功するならそれはそれで良しと思っている。
ドクターカオス・・長い時を生きる錬金術師。今は日本政府をパトロンとして様々な霊的技術開発を行っている。
         ボケ防止のための記憶装置の開発を依頼され、作ろうと設計を行っている。
マリア・・ドクターカオスの作ったアンドロイド。体の中に仕込んだ秘密兵器はすごい物。

黒之巣会や黒鬼会・・大震災対策の為に設置された偽装テロ組織。
          震災一年ほど前から時々屋台を壊したり公園のベンチを壊したり、
          花見客を怪我しないように気をつけながら追い散らしたりしながら活動していた。
         (損壊した物品は匿名の寄付という事で弁償された)
          大震災予定日に大規模爆破テロを予告し、
          政府による東京の民間人の緊急避難命令の根拠を与えて任務完了。
          以後表向きには活動していない。この世界では最後まで正体不明、名称不明のテロ組織。

出ていない人

京極大臣・・逆行者。書類の山に埋もれている。
真宮寺一馬・・逆行者。娘が大神の嫁になるかどうか心配している。
藤枝あやめ ・・生存。帝國華撃団副司令。今は山崎姓。

146New ◆QTlJyklQpI:2012/01/24(火) 15:33:34
乙w。サクラ大戦w。辻はいよいよ悪魔までこき使い始めたか・・・・。

147名無しさん:2012/01/24(火) 16:02:10
花組、完全に道化じゃねーか、

148名無しさん:2012/01/24(火) 16:10:56
乙乙〜w

素晴らしいマッチポンプっ! 誰も犠牲にせず陰日向にはびこって丸く収める
陰謀とはこうでなくてはw
アシュさんは分霊とは言え神席に戻れて望外の幸運でしたな、この恩は内に秘めてそう

149VISP:2012/01/24(火) 16:15:46
乙です。
にしてもカオス過ぎるわwwwww
えーとサクラ大戦にGSにパタリロもか?
他多数過ぎて数え切れんww

150名無しさん:2012/01/24(火) 17:24:10
ヒデーカオスだwww

1512号:2012/01/24(火) 17:41:25
皆さんに楽しんでいただければ幸いです。
このあと日本海溝に沈んだ宇宙船を八百万の神と超能力部隊と一緒に引き上げたり、
南極の巨人と関連施設を接収するために南極領有を目指す話、
とか考えたんだけど冗長だから切りました。

152ひゅうが:2012/01/24(火) 18:30:30
乙です!
しこたま笑わせていただきました。
というか悪の組織がどこぞの幼稚園バスを乗っ取る某組織並みの活動しかしてないw
あと日本海溝の宇宙船って某レッ○ノアからの脱出船!?
なんと恐ろしい世界だ・・・!

153名無しさん:2012/01/24(火) 18:36:19
乙。

すばらしい、カオスだ。
というか、アシュ様吸収したーーー!
ソロモン系の悪魔もこの手で大部分吸収されそうですな。
神界と魔界がどんな状況になっていることやら…
日本系の高天原は両方と繋がっていそうだw

日本の行動の結果、
ハルマゲドンがおきそうな世界を何とかするために夢幻会が苦労するようになったりしてw

154名無しさん:2012/01/24(火) 19:26:21
妄想ネクストネタに参加。一方的に強いってわけじゃ無ければ良いと思うんだ。

KN01-SHIRANUI
アスピナ機関が開発したネクストX-SOBREROに倉崎が異常な対抗意識を燃やした結果完成した超高機動ネクスト。
全体的に細く、頭と足が無い骸骨のような外見であり、首の無い亡霊を髣髴させる。
・フレーム
X-SOBREROよりも軽く消費はインテリオルのLATONAをぶっちぎって低く、
しかもカメラ性能も腕の射撃関連性能も標準以上、旋回性は最高、とここまで見るとチート全開だが、
反面、素の耐久性能がX-SOBREROより脆くEN防御はGAフレーム並み、トドメにPAが展開できない。
つまるところ「何に当たっても死亡」というカトンボのようなフレームである。
ちなみに脚部は大腿部相当の長さしかなくブースターとランディングギアとしての機能しかない為全く歩けない。
・ジェネレーター
中量級でありながらGA製最重ジェネに匹敵する出力と容量を誇るがPAを使用する為のKP出力はゼロ。
実質同フレーム専用ジェネレーターとなる。
・ブースター
アリーヤ製ブースターと同系統、超高機動と超絶消費を同時に約束する代物。
アリーヤ系列に比べると出力は低いがQBの消費・連射性能では上回り、軽量機に搭載するならより高機動が望める。
だがアリーアと肩を並べる大喰らい、調子に乗って吹かすと速攻でガス欠になる。
・オーバードブースター
KP出力が無い同ジェネレーターとの併用を想定している本ブースターは、
通常ENとKPを消費して使用するOBをENのみの消費で使用可能という特異性を持っている。しかも推力がアリーア並み。
その代わり、大容量ジェネレーターでも一瞬でガス欠になる程燃費が悪い。
アサルトアーマーの使用も可能かつ威力も高いが大容量ジェネのENを全て使い、しかもしばらくEN出力が激減するという博打物。
「何に当たっても死亡」の本フレームでアサルトアーマーを使用した場合、敵にトドメを刺せなければ死が約束される。

この機体を使用するにはピーキーな機動性能を生かしてあらゆる攻撃を回避する事を求められる。
倉崎は、優秀なリンクスならやってくれる、として本機体を開発したがその実誰も試験以外では乗ろうとしなかった。
圧倒的な機動性と高い攻撃性能を生かせる真のドミナントなら最強のネクストになる・・・らしい。

155名無しさん:2012/01/24(火) 19:35:46
乙です。
素晴らしいという言葉以外が出てこない。
まぁ確かに悪魔だろうと何だろうと祀りあげれば神様ですね。
神道の吸収率はすさまじいものが有ります。

156名無しさん:2012/01/24(火) 19:43:53
―――アメリカと中国が消失するようです。

1942年12月のある日突然、アメリカ本土と中国に覆った謎の雲によって通信、交通が一切遮断されたのだ。
世界最大の国力を持つ国と最大の人口の国が突然消失したことにより世界は混乱に見舞われる事になるがただ一つだけ例外があった。
いわずと知れた大日本帝国だった。

帝都東京のとある場所でアメリカと中国の消失を話し合う夢幻会の会合が開かれていた。

「灰田の情報通りに発生しましたか。衝号計画を行わなくてよかったですな」
「うむ、英国など連合軍がアメリカ側に立って参戦しましたが、アメリカがいない以上何とでもなる。」
「むしろ泥沼の独ソ戦にはまり込んでいるとはいえドイツやソ連の動きには注意するべきだろう」

驚くべき事に夢幻会はアメリカ、中国の消失が起きることを知っていたのだ。

日米開戦の数ヶ月前にアメリカへの戦争計画を話し合っていた夢幻会の前に灰田と名乗る男が現れたのだ。
史実の架空戦記を嗜んだものならば知っている日本軍にチートな援助を与える謎の男灰田の登場に夢幻会は沸いたが
灰田は、これから起きる重要な出来事をお知らせしますので衝号計画は取りやめていただきたい。あなた方が大罪に手を染める必要はありません。
そう言うとアメリカ、中国の消失についての詳しい情報を告げたのだった。

そして夢幻会はその情報に基づいて日米戦争の戦略を練ったのだった。なお灰田によるチートな援助は、「この日本にはこの情報だけで十分でしょう。私が手出しすることはありません」とそういって去っていった。
チートな兵器を見られると思った夢幻会が落胆したのは言うまでもなかった。

継続される英国など連合国との戦争、国土を失ったアメリカ人の苦闘、不気味な動きを見せるドイツ、生き残りのために日本に接近するソ連等カオスな世界は、謎の雲が晴れたアメリカと中国の土地を巡ってさらに混迷としてゆく。そして虎視眈々と狙う国々に対するメッセージとして裏切り者の英国に人類史上初の原爆が投下されることになる・・・。

あとがき
え〜と、田中光二の「帝国アメリカ消失」が憂鬱世界で起きたらと想定して書きました。中国は「無人大陸中国」という同じ作者による似たような話があるのでついでに消失してもらいました。同じ作者ということで灰田には友情主演してもらいました。
灰田によるチートな援助によって戦う憂鬱日本というのも面白そうなネタですね。

157名無しさん:2012/01/24(火) 19:45:36
いやPA無いと、それこそ加速したら(音速出したら)死亡だし
アサルトアーマー使わせるなら専用外付けパーツが必要でしよ

158名無しさん:2012/01/24(火) 19:47:18


黒之巣会とかよりもう電柱組でいいんじゃないかなwww

159New ◆QTlJyklQpI:2012/01/24(火) 19:52:32
乙。灰田が出たからチート兵器と思ったら・・・戦略的には嬉しいけど兵器プリーズw。

160154:2012/01/24(火) 19:56:43
>>157
>いやPA無いと、それこそ加速したら(音速出したら)死亡だし
その設定を忘れてたのはすまない。しかしゲーム中だとPA剥げた時や、PA展開不能のミッションでも問題なく高速が出せるから死に設定のような。
>アサルトアーマー使わせるなら専用外付けパーツが必要でしよ
アサルトアーマーは確かに無理だったスマソ

161ひゅうが:2012/01/24(火) 19:59:08
灰田さんといえば超兵器なので残念なこと至極ですね。
とはいえやってくれたことはもっとすごいのであんまり文句が言えないという・・・

162名無しさん:2012/01/24(火) 20:13:01

現実問題大陸2つ消え失せたら戦争どころじゃなくなって黙示録始まるゃよね♪アーヴ襲来、ゲート開通、幻の帝国参戦バイオハザード以上のパニックにはなる!
海流流や季節風変わって衛号どころかの異常気象ががが

163名無しさん:2012/01/24(火) 20:34:17
>>162
謎の雲が晴れたアメリカと中国の土地を巡ってさらに混迷としてゆく。
ってあるから消えたのは国だけじゃない?

164名無しさん:2012/01/24(火) 20:36:42
乙です。
灰田なら仕方がないな。超兵器は既に超常現象がいたからなかったかww
>>162
国土が消滅っていうより米国と中国の文明が消滅だとおもうな。

165名無しさん:2012/01/24(火) 20:36:54
AN03-UNZEN
有澤製ネクスト。AMS適正の低い粗製リンクスの為に構成された機体。
粗製リンクス最大の問題は本人の負荷が高い事と反応速度が低い事とされる。
その為AMS接続レベルを下げ、QB機能も廃しており回避は元から求められていない。
反面、PA・実弾・EN・耐衝撃性全てにおいて水準以上の防御性能を持つ。
腕武器使用のネクストが粗製リンクスに対して良好な使用実績を誇った事から駆動間接を削減。
脚部はタンク、右腕部は大型ガトリングガンを武器腕として装備。
有澤と言えばグレネードだが、地上目標に対する水平射撃の場合当て辛いため速射火器を搭載している。
左腕部は前腕の半ばまでは通常の腕型、そこからシールドを連結している。
シールドを使用しての打撃も可能であり、ドーザー並みの攻撃性能があるが上半身をカバーできる大きさだけに重い。

高機動を望みにくい粗製リンクスの為にシールドと本体の防御力を併せ鉄壁の防御を実現。
高い生存性を誇り、敵にネクストが居ない場合はまさに要塞として暴れまわる事が可能。
対ネクスト戦においては機動力で決定的に遅れを取るが、
複数で死界を補ってガトリングガンで迎撃を行えば撃退はできるだろう、と見込まれている。

166名無しさん:2012/01/24(火) 20:51:09
>>160
いや、フラジールより脆いのにPAなかったら折れそうで・・・

167名無しさん:2012/01/24(火) 20:59:30
>フラジールより脆いのにPAなかったら折れそうで・・・
確かにwではAA無し、PAはソニックブーム防護用の超低出力なものしか展開できない、
という事で修正願います。

168VISP:2012/01/24(火) 21:00:32
名無しさん乙です!

紙どころかティッシュ装甲なスピード狂とGAマン以上の装甲持ったガチタンとは
とてもよく解っていらっしゃる!(オイ

倉崎のスピード狂は自分も書こうと思ってたんですが、先手を取られました

169New ◆QTlJyklQpI:2012/01/24(火) 21:13:18
文字通りガチタンw。機動力は軽量ネクストとかと組み合わせるしかないな。

170VISP:2012/01/24(火) 21:16:05
JAF-01A(JAF-01B) BANSHEE
日企連初の戦略級航空母艦型AF。クレイドルを改装して建造された。
火力こそ普及型AF程度だが、内部に無数の艦載機を搭載。
ネクストから飛行型MTまで幅広く運用可能。
クレイドル同様アルテリア施設での補給の他、内部の各エンジンで自給もできる。
現在2番艦が運用、4番艦まで建造予定。
日企連の空の守り手として最低一艦が常に防空圏内を飛行している。

思いっきり戦闘妖精出典です本当に(ry

171名無しさん:2012/01/24(火) 21:52:57
機動力捨てるのならPA付きAFで良くね?っていう

172名無しさん:2012/01/24(火) 21:57:06
MN03-TAIZAN
三菱製の特殊ネクスト。初期の3Dポリゴンのようなカクカクとした形状が特色。
機体性能としては積載量は多めだが重めでEN消費が高く、
その上全性能が軒並み平均以下というかなり問題のあるものとなっているが、
低性能を代償に他のネクストには無い特殊性を有する。
表面冷却機構と各部ブースタをノズルで覆う事で熱源探知を、
光学迷彩を使用する(距離を詰めると簡単に見つかる程度)事で光学探知を、
ステルス構造材使用の外皮とステルス形状、そして肩固定装備の譲治展開型ECM装置によりレーダー探知を、
全て妨害する複合ステルス機としての能力が備わっている。
また手足をを引き込み、皿のような頭部を引っ込める事で高速巡航形態へと変形し、ステルス性を高める事も可能。
ブースター性能は、サイド、バックの性能を抑え、前進とOBの性能が特出して高い直線番長タイプ。

本機は厳重警備下の固定目標を撃破するようなミッションでその性能を最大限に発揮する。
巡航形態でステルス性と速度を生かして一撃離脱するのである。
機体性能が基本的に低いためあまり得意とは言えないがステルス性能を生かした対ネクスト戦もできなくはない。
巡航形態は背面兵装と腕部が固される為通常形態での戦闘が前提となる。
長距離戦闘では本機に対するロックが非常に制限される為優位に立てるが、
近距離戦闘ではステルス性にも限界がある為ロック妨害は殆ど無効、かつ悲惨な機体性能が相まって殆ど的。
よって距離を取っての戦闘が基本となる。
…が、対ECM・カメラ性能が図抜けているBFFネクストには遠距離戦でもステルス性が通用しない為天敵となる。

ネクスト戦が基本的に不得手だが、逆にネクスト戦を完全に考慮外とし、
巡航形態でのみの運用をする場合、「手足を動かさない」上に「真っ直ぐ飛んで撃って帰ってくるだけ」となる為、
相当質の低い粗製リンクスでも安定した運用が可能と言う逆説的な利点がある。

173名無しさん:2012/01/24(火) 22:04:03
>>171
巨大なAFがPA使用するとコジマ汚染が凄いだろうから、環境対策(と言うレベルの話でもないが)を気にする日本企業は使えないんじゃないか?

174名無しさん:2012/01/24(火) 22:09:41
>>173
PA常時展開ではなくて。
ピンポイントバリアみたいに、必要なときに必要な場所に展開出来るようにするのでは?

175名無しさん:2012/01/24(火) 22:24:28
>>174
展開型バリアを、敵の攻撃に対応して瞬時に的確に発動させるって無茶苦茶高度な技術になると思うんだが。
マクロス世界自体技術力が相当高いから他でもできるという話にはならないだろう。

176VISP:2012/01/24(火) 22:32:27
むしろ盾や追加装甲でガチガチに固めた無人MTを操作して
ピンポイントバリア代わりにすれば良いのでは?
これなら割と簡単にAC4・FA世界でも実用化出来る気が

177名無しさん:2012/01/24(火) 23:21:05
AN04-KUROGANE(鐵)
有澤重工製の最新鋭機。AN03-UNZENを粗製対応の普及型ネクストとした場合、
本機は雷電の後継となる有澤重工の旗艦型ネクストと言え、当然(?)有澤重工社長の乗機である。

これまた当然ながら有澤と言えばタンク、本機はタンク型ネクストとなる。
元々タンク型ネクストは最重量だが、本機は先の雷電と比較してもはるかに重い。
本機はまずタンク型である脚部が前部に大きく張り出し、雷電の倍以上に大型化しているのである。
それに対応して上半身も更にマッシブかつ堅牢になっており莫大な耐久性能を獲得。
実弾防御は鉄壁極まり、そして大型化に際し不得意だったEN防御、PA整波性能も水準並みになっている。
反面機動性能は誰が乗ってもどうしようも無い域に達しており、まさに正面から殴り合う為の機体。
旋回性能は凄まじく高いため対ネクスト戦においても捕捉だけは問題無くできるが
近接格闘兵器にはどうしても対応が難しいため、アサルトアーマー機構を改修し
敵ネクストがPAに接触すると自動的に発動するリアクティブアサルトアーマーを搭載、
本機に近接格闘兵器を叩き込むには、PAをダウンさせるかアサルトアーマーの洗礼を潜り抜けなくてはならない。
更に脚部自体に何にぶつかっても問題が無い構造強度がある為、敵にQBの瞬間推力を利用し車体前面から敵にぶつけるという
格闘攻撃(ブーストチャージ)が可能、うまく命中すれば莫大な運動エネルギーでネクストも確実に破壊できる。
いささか偏執的ともいえるこの格闘兵器対策は、雷電がアルゼブラ製ネクストの射突ブレードに不覚を取った為。

本機には、本機の膨大な積載容量に対応した専用火器が開発されている。
腕部用火器には初速の高いネクスト用ライフルをドラム装填式にしてマガジン交換を不要とし、
更にそれを4丁を束ねた新兵器オートキャノンを両腕に搭載。
背部には雷電に搭載されていた超大型グレネードOIGAMIを改修、
展開機構を簡素化して軽量化し片肩用にしたものを両肩に装備、AFを超えかねない制圧力がある。
肩部には威力こそ低いが高速高機動な上に多数発射され回避が困難なマイクロASミサイル発射機を搭載、
ミサイルの命中よりもこちらに気を取らせて主力火器を叩き込む隙を作る事に主眼が置かれている。
総合火力は並みのネクスト5体分とも言えるトンでもないものであり、超重防御と相まってまさに要塞。
本機との戦闘はAFと腰だめで撃ち合うのとほぼ同義である。
有澤は本機の圧倒的攻防性能に気を良くしていたが、
展開力がネクストとは思えない程に低くコストも火力相当なため、必ずしも成功作とは言い難い。

178名無しさん:2012/01/24(火) 23:31:22
>>177
展開機構を簡素化したOIGAMI……だと

179名無しさん:2012/01/24(火) 23:37:04
「コジマ粒子圧縮濃度、臨界点を突破!!」
アクアビット・トーラス研究者「見たかっ!コジマの輝きを!!」
日企連「緊急査察だ。その場を動くなよ」
頭に浮かんだのがコレです

180New ◆QTlJyklQpI:2012/01/24(火) 23:38:27
面白い機体が揃ってるけど・・・雷電よ、やはりそれしか能がないか・・・。

181177:2012/01/25(水) 00:02:50
「つまり、ACⅤのタンクは無敵ということ、スミカ・ユーティライネンです」

>>178
有澤重工「言いたい事は分かった。好きな両肩グレネードを選んで欲しい」


・超大型グレネードスナイパーキャノン
OIGAMIを更に倍以上に大型化した巨砲。
従来の火薬式に加えて電磁加速も含めた複合加速ライフル砲へと進化しており、スナイパーキャノンに迫る初速を有する。
砲弾自体の大口径化と高初速化が合いまって直撃すればネクストを一撃で葬れる。

・グレネードガトリングキャノン
有澤製背部グレネードの中では最小のOGOTOを3連装に束ねた上でドラム装填化、
ライフル並みの連射速度でグレネード弾を撒き散らす。眼前の物体が一瞬で消し飛ぶ事は請け合い。

182名無しさん:2012/01/25(水) 00:05:10
夢幻会が転生したのがゲッターロボの世界だったら…
あの世界は介入出来そうなのが百鬼帝国ぐらいしかない。

183名無しさん:2012/01/25(水) 00:10:21
何があろうと先に進まないといけないという精神と気概は割とゲッター戦のお気に召すかも

184名無しさん:2012/01/25(水) 00:14:50
>>177
戦闘以前に弾薬費が小型AF級だろうから、弾薬費企業持ちじゃないとナニカ サレルの確定じゃないですかヤダー

AF用機動装甲
カブラカンに積んであった無人MT(?)を物理防御特化に改造して破壊されやすい武装(急所)の周辺で待機、攻撃を受け止める。ぶっちゃけファンネ○シールドである
破壊された分は随時射出され補充される対ネクスト用シールドとしての役割を求められて開発された
ネクスト側がコジマ兵器で一掃しようとした場合、AFからの集中砲火を浴びせ、撃退もしくは回避に集中させている間にAFが目標を攻撃する。
エース級ジャイアントキラーでもなければ簡単には排除できず、目標を達成しやすくするためかなりの人気商品になると予測される
問題点は、十分な数と展開力を用意するにはキャリアーとしてカブラカンが必要であるという事と。対抗してEバズーカの開発が進んでいる事である。
そのため、より有効な活用方および新型の開発を模索中である

185名無しさん:2012/01/25(水) 00:15:19
ゲッター線の意思「さぁ、キミ達がゲッターに乗って戦うんだ!」

竜馬(嶋田)「無理無理死ぬ死ぬ書類弄ってた方がマシ」
隼人(辻)「ジェット機が空中で衝突して合体って正気ですか?」
武蔵(牟田口)「俺死亡フラグたってね?」

186名無しさん:2012/01/25(水) 00:18:46
早乙女博士(昭和帝)「ゲッターが生物に与える影響を調べますか」

187ひゅうが:2012/01/25(水) 01:12:01
>>186
誰も逆らえないじゃないですかw

188名無しさん:2012/01/25(水) 02:43:06
>>185
ジェットじゃない、ゲッター線ロケットだw

189VISP:2012/01/25(水) 06:31:15
弁慶(山本)「何としても彼らに生き残ってもらい、私が搭乗する機会を亡くさねば…」

190名無しさん:2012/01/25(水) 19:55:26
>>185
>「ジェット機が空中で衝突して合体って正気ですか?」

それ合体物にとって最大の禁句!

191名無しさん:2012/01/25(水) 19:58:39
ゲッターは合体中の事故死が訓練生の死亡原因でかなりの割合を占めるそうです。

192ひゅうが:2012/01/25(水) 20:02:32
じゃあ合体するなよ!というのは禁句なのでしょうね・・・
ゲッター線的な意味で意味があることなのでしょう、たぶん。

193名無しさん:2012/01/25(水) 20:07:59
最初から合体した3機種を用意すれば無駄な犠牲も出なかった気がしますが。

194名無しさん:2012/01/25(水) 20:10:39
>ゲッター線的な意味で意味があることなのでしょう、たぶん。
そんなあやふやなものじゃなくて戦術的な意義がものすごく大きいんだよ。
ゲットマシンが空中で合体ができるという事は相手に応じて形態を選んだり、変形して戦法を変える事で敵をかく乱する事ができる。
また、空中で合体できるという事はすなわち空中で分離できるという事でもあり、これを使った緊急回避は殊更重防御では無いゲッターには欠かせない手段。
ゲッターロボが空中合体不能だったらとても原作の死闘を勝ち残れない。(というかゲッターロボはテレビ第1話で敵に敗北している)

昔のロボットアニメって作画がへちょいんで軽んじる人も居るけど、今と違って尺が長い分戦術的には結構工夫してるもんなんだよ。

195名無しさん:2012/01/25(水) 20:10:39
>ゲッター線的な意味で意味があることなのでしょう、たぶん。
そんなあやふやなものじゃなくて戦術的な意義がものすごく大きいんだよ。
ゲットマシンが空中で合体ができるという事は相手に応じて形態を選んだり、変形して戦法を変える事で敵をかく乱する事ができる。
また、空中で合体できるという事はすなわち空中で分離できるという事でもあり、これを使った緊急回避は殊更重防御では無いゲッターには欠かせない手段。
ゲッターロボが空中合体不能だったらとても原作の死闘を勝ち残れない。(というかゲッターロボはテレビ第1話で敵に敗北している)

昔のロボットアニメって作画がへちょいんで軽んじる人も居るけど、今と違って尺が長い分戦術的には結構工夫してるもんなんだよ。

196New ◆QTlJyklQpI:2012/01/25(水) 20:13:32
夢幻会が合体物の悪役になったら合体途中に総攻撃に移りそうだな。

197名無しさん:2012/01/25(水) 20:15:57
>>196
帰ってきたら研究所が更地になってたでござる、の巻
ですね分かります

198名無しさん:2012/01/25(水) 20:18:43
>>195二重カキコすまそ。あと少し語弊があって1話で負けたのは試作型。
ただモノホンのゲッター1の必殺技ゲッタービームが初っ端から敵に通用しなかったりしている事を追記する。

>>196
他作品はいざ知らず、ゲッターを合体途中に攻撃するのは至難の業だぞ?
超音速で飛ぶ戦闘機がコンマ数秒で合体するのを総攻撃できるならどうぞ。

199New ◆QTlJyklQpI:2012/01/25(水) 20:21:57
>>197 裏で金回して研究所差し押さえとか。

200名無しさん:2012/01/25(水) 20:24:17
>>198
とりあえず、兆発的な発言はひかえましょう。
ここはネタスレですから、あまり熱くなっても良い事ないですよ。

201名無しさん:2012/01/25(水) 20:41:05
>>200
原作を擁護するのが挑発的な発言ということになるの?

202名無しさん:2012/01/25(水) 20:43:09
受け取る側が挑発だと思ったらそれは挑発になる

203名無しさん:2012/01/25(水) 20:43:23
>帰ってきたら研究所が更地になってたでござる、の巻
漫画版の早乙女研究所に限って言えば、出撃してきたゲッターロボを迎え撃つより危険だぞ?
一見変な形の研究所だがナバロン砲を中心とした超兵器で武装しまくった山岳要塞だからな。
研究所攻撃は原作では何度も行われており、内部侵攻も結構成功してるが超武闘派揃いの職員に撃退されている。
(早乙女研究所は白衣の研究員がトカゲ人間や鬼相手に引かずにマシンガンぶっ放すのがデフォ)
研究所内にはガチの兵器狂人敷島博士が日夜造る危険兵器や、試作ゲッターロボがごろごろしている。
最悪の場合は研究所のゲッター炉心をメルトダウンして心中しかねない。
所長いわく「ゲッターチームがありゃ他はどうでもいい!所員なんぞ死んでも代わりはいくらでもいる!」
実際撃退といっても相当死傷しているのでほんとに代わりが次から次へと・・・

勿論時間をかけてると背後から鬼の形相で迫るゲッターロボが。

>裏で金回して研究所差し押さえとか。
スパロボ辺りだと本当にやられた事がある。

204名無しさん:2012/01/25(水) 20:43:49
如何にして原作を蹂躙するかって楽しむ場ですもんね。

205名無しさん:2012/01/25(水) 20:45:12
>>202
それはもはやただの難癖の域だと思うんだが。

206普通の名無しさん:2012/01/25(水) 20:48:06
>>205
そう、だから「書き込むときは注意しよう」ってこと
悪意があっても無くても、たった一言で相手が不愉快に感じることがあるのは、掲示板でも現実社会でも同じだから

207名無しさん:2012/01/25(水) 20:52:49
>>206
言いたい事は分からんでもないが、そういう指摘を双方向にしない事自体が相手に不快感を与える事もあるんだよ?

208名無しさん:2012/01/25(水) 20:54:20
>>203
毎回あんだけ死傷者出してホントよく交代要員が集まるよな・・・

209名無しさん:2012/01/25(水) 20:54:45
>>204
実際そういう流れに反論すると荒らし扱いしたり注意しだす自治屋が出てくるから、
本当にそう思ってる人が居るんだろうな。

210名無しさん:2012/01/25(水) 20:55:24
匿名掲示板で「双方向」と言われても・・・

・・・はっ、もしやこの一連の流れが「ネタ」?

211名無しさん:2012/01/25(水) 20:58:26
ゲッターなんて古いのをネタにしたもんだから、分からない人が暴れているのかな?

212 テツ:2012/01/25(水) 20:59:52
ゲッターロボはSRWで常連だから知っている人間は結構要るけど「漫画版」は・・・

213名無しさん:2012/01/25(水) 21:00:08
>>208
ゲッター線なんていう核より危険な代物や、それに寄ってくるトカゲだか鬼だかを研究する所なせいか、
娑婆じゃできない相当ヤバイ兵器・人体実験をやりまくってるからなぁ。
そういうのが大好きなヤバめな人間がどんどん集まってくるw敷島博士がその極地。

214名無しさん:2012/01/25(水) 21:04:00
そう言えば憂鬱世界だとクトゥルフはどうなっているのだろう
流行しないのは寂しいものがあるなぁ。
デモンベインも創られないだろうし・・・

215名無しさん:2012/01/25(水) 21:05:12
>>210
議論してる内の一レスにアンカー付けて言えば双方向になるわけが無い・・・
>・・・はっ、もしやこの一連の流れが「ネタ」?
なんかの原作をネタに持ち出す→キャラ萌えと無双→原作信者反論→自治厨が出てくる→荒れる
で、初めに戻るというループネタ?

216200:2012/01/25(水) 21:06:43
あれ、なんだか流れがおかしな方向に……。

>>198
>>超音速で飛ぶ戦闘機がコンマ数秒で合体するのを総攻撃できるならどうぞ

この部分の言い回しが、ちょっと喧嘩腰に感じたんで、
もうちょっとソフトに書こうよって言いたかっただけなんだが……。
あと、ネタスレなんだから、もうちょっとお気楽にいこうぜってのもあるかな。

言葉足らずで不快な思いをさせてしまったのなら申し訳なかった。

217名無しさん:2012/01/25(水) 21:11:28
>>214
ラブクラフトは史実でも37年に死んでいるんで原型となる作品は書かれていて
そっち系が好きな逆行者の手で和訳済みだろう

ダーレスはどうなったか知らん
個人的に善悪二元論や四大元素なんかのいかにもな西洋的感覚でクトゥルフ神話を仕分けたのが気に入らんので死んでいても全く困らん
原型がある以上日本のオタたちがメジャーにしてくれるでしょうし

218名無しさん:2012/01/25(水) 21:16:09
偽典ゲッターだと634ちゃんにファンが出来そうだなw

マンガ版ゲッターロボは本当になぁ…
一番有名な分離合体変形ロボとも言えるが、ほぼ毎回死傷者がとんでもない事に
あそこの職員はSRW特有の短期間であっという間に復興する街と同じく
何処からともなく補充される研究員て感じだからな
流石はSRWシリーズの常連だぜ…

219名無しさん:2012/01/25(水) 21:19:29
>>217
そう言えば水木御大もクトゥルフに手を出した事があったとか・・・ゴクリ

220名無しさん:2012/01/25(水) 21:24:36
ゲッターの場合だと蹂躙しようとしても返り討ちに遭うのがオチな気がします。
紙一重の連中に痛い趣味を持つ普通の子(??「俺は違う!」)に過ぎない夢幻会では勝ち目が無い。

221名無しさん:2012/01/25(水) 21:33:25
>>220
紙一重どころかはるか向こう側に行っちゃってる人が居る罠。
自分の造った兵器を奪われて敵に殺されそうになると
「自分の兵器で死ぬのが長年の夢だったんだ!」とか言って本気で喜んで殺し方に注文付け出す人とか・・・

222名無しさん:2012/01/25(水) 21:35:25
クトゥルフin憂鬱なんてのもありか
破滅を回避する為にがんばるけどスケール違いすぎてどうにもならないかな?

223名無しさん:2012/01/25(水) 21:38:11
ロボット物は物量を捨て駒にすれば勝てるだろ?ってのは有るけど
べつに夢幻会だから出来る作戦でもないしね
ただまあ夢幻会優位のSSってのは全て大人気ない、みもふたも無い行為をする人達ってのを書いてるだけなきがするしなぁ
作中の本人達は生き残りの為に必死なんだから仕方ないんだろうけど読者視点じゃ気に触る人もそら居るよね

224名無しさん:2012/01/25(水) 21:38:33
で。
そもそもなんで夢幻会がゲッター勢と敵対することが確定路線なのでしょうか。
前提も背景も経緯も何もなく、ただ敵対状況だけ有るんだと確定させてそれで
「ゲッター無敵!勝てるわけ無いね!」
とやられても……そりゃ時天空とガチでやりあうための存在なんだから勝てるわけ無いわけで、そんなこたあみんなわかっているかと。

発展的なネタにするなら、どういう背景、経緯で取り込むなら軟着陸なり同化なり――いやいやどうかしたらゲッターになっちゃうけどw
ともあれそのあたりをあれこれ考えるほうが建設的かと。

225名無しさん:2012/01/25(水) 21:40:53
>>222
だが待って欲しい、衝号まで行き着いたのはニャル公歓喜の展開だし・・
本編がニャル様が黒幕の可能性だってあるのでは?
(ねーよ)

226 テツ:2012/01/25(水) 21:40:57
・・・すまぬ、力士の時天空(ときてんくう)に読めたw

227名無しさん:2012/01/25(水) 21:42:07
>対スパロボ物量作戦
主人公補正を外してリアル補正入れない限りひっくり返せない罠。
漫画、アニメなどで割りとガチの物量作戦展開することもあったりしましたが、ことごとく敗れてます、はい。

228名無しさん:2012/01/25(水) 21:47:18
不利な状況で逆転もできずにボコられる日本が見たいと申したか
そういや生物兵器でやられて列島ごとレイプされた話もあったけど

229名無しさん:2012/01/25(水) 21:49:03
>そもそもなんで夢幻会がゲッター勢と敵対することが確定路線なのでしょうか。
>ただ敵対状況だけ有るんだと確定させてそれで「ゲッター無敵!勝てるわけ無いね!」とやられても…
それは先に夢幻会がこうすればゲッター倒すの楽勝、みたいな事を言い出した>>196>>197辺りに言うべき事だと思うんだが・・・

>発展的なネタにするなら、どういう背景、経緯で取り込むなら軟着陸なり
早乙女研に限って言えばガイキチ揃いだけど一応味方撃ちはしないんで(人質をまとめて吹き飛ばしたりするのはノーカンで)、
恐竜帝国か百鬼帝国かインベーダーになるか知らないけど、共闘を申し出れば結構あっさり手を組めるはず。
敵も味方も容赦ないんで割と巻き添えを喰らいそうだが。

230名無しさん:2012/01/25(水) 21:52:47
>>227
というか単体のスーパーロボット相手に物量攻めする事自体が負けフラグ・・・
OVAゲッターだと旧ゲッターが数十体のゲッターG(設定上パワーは旧ゲッターの10倍)相手に無双してたり。

231名無しさん:2012/01/25(水) 21:53:44
てっきり、恐竜帝国か百鬼帝国かインベーダーなんかの敵対組織の人員に夢幻会キャラが転生したって設定かと

232名無しさん:2012/01/25(水) 21:54:32
>>224
できるならどうぞ。の人?
どう見ても「使いたくねえなぁ」であって、敵対してるだのするべきだの書き込んでる人はいないんだが、やたら噛み付くのはそれが理由? だとしたらもうちょっと何の話してるのかちゃんと見ようや、最低限のことだから。
別人だったらすまんけどさ

233名無しさん:2012/01/25(水) 21:57:10
>>230
その戦闘結局ミサイル阻止出来なくて負けたじゃないですか
過程が無双してても良いんですよ捨て駒ですから

234名無しさん:2012/01/25(水) 22:03:43
「戦えないサイヤ人など必要ない」じゃないけど「人質になるような奴は、ここで殺した方が情けだ」がゲッターチーム。
共闘を申し込むか支援を増加した場合、百鬼帝国や恐竜帝国、インベーダーに目を付けられる命の危険が急上昇。
早乙女研究所は自分の身ぐらい自分で守れと守ってくれないか、メカザウルス、百鬼ロボ、インベーダーの撃滅を優先。
身の安全を考えると原作以上の事は出来そうにない。

235名無しさん:2012/01/25(水) 22:08:10
>その戦闘結局ミサイル阻止出来なくて負けたじゃないですか
旧ゲッター1が無双したゲッターG軍団とミサイル撃ち込んで来たのは別の連中なんだが・・・
というかゲッター1送り込んだのはミサイル撃った国際機密連合だからむしろ作戦は成功している。

236名無しさん:2012/01/25(水) 22:17:37
>前提も背景も経緯も何もなく、ただ敵対状況だけ有るんだと確定させてそれで「ゲッター無敵!勝てるわけ無いね!」
それって多くの夢幻会無双ネタが逆の意味で該当するぞ。
前提も背景も経緯も何もなく「夢幻会無敵!勝てるわけ無いね!」と

237名無しさん:2012/01/25(水) 22:18:34
あやまれ!別人なんだから>>224にあやまれ!

というのはともかくとして、あなたがどのレス発言したのかよくわからないのでまともな議論できないけど。
現状の流れとしては
>>185でゲッターネタ振られる、数レス主人公(かわいそうな犠牲者)に転生ネタでいつもの。
リアル志向により「合体なんて」発言に対し>>194で二重レスする程何故か爆発。
>>196で悪役転生ネタが振られるも(あぼーん設定で見えてませんでした)、
なぜかその発言が今までの流れと同じ流れと認識して噛み付き気味レス(>>198
>>200がたしなめたら更に噛み付き(>>201
以降gdgdに。
そしてその中で、なぜか>>220で流れとそぐわぬ蹂躙発言。
そもそも誰も蹂躙なぞ言ってなかったのに。
これに対して>>224発言したところ、>>196-197と同類項でくくられてしまったでござる。
そして>>232で、こんどは何故かゲッターは負けないもんしてた人間扱いされて噛み付かれてしまったでござるの巻。
理不尽でござる。

238名無しさん:2012/01/25(水) 22:19:22
はいはい、目糞と鼻糞の罵り合いはもうやめましょうや。

239名無しさん:2012/01/25(水) 22:20:45
>>236
一応その場合は、事前にどう仕込みするとか、いつ頃に転移とか、具体的なネタも振っていらっしゃいますよ、皆さん。

240名無しさん:2012/01/25(水) 22:33:36
またのこのパターンwww

241名無しさん:2012/01/25(水) 22:36:43
>>237
ボクの意見に反対する人間は全部荒らしに見えます!ですねわかります。
まぁ蹂躙ネタが大好きな人間の思考回路が良く分かったからありがたいが。

242名無しさん:2012/01/25(水) 22:37:42
取り敢えず画面から視線を外して深呼吸、
ホットミルクでも一服して落ち着けば良いでしょうに

243名無しさん:2012/01/25(水) 22:41:18
>>225
ナイア様は核物理学者だからな
衝号計画にも一枚かんでいて不思議じゃない

244名無しさん:2012/01/25(水) 22:43:15
日本の核武装が米国より先に可能になったのは乃(ナイ)博士のお陰なのかな。

245名無しさん:2012/01/25(水) 22:43:21
何度か荒れるサマを見てきたが、>>237ほど顔真っ赤なのが分かるレスはある意味貴重だな。

246名無しさん:2012/01/25(水) 22:48:29
>>243>>244
それって超特大の死亡フラグだぞw
「ナイアラトテップが与える様々な魔術や秘法、機械などを受け取った人間は大概自滅」と言われているから

247名無しさん:2012/01/25(水) 22:51:57
誰かロリコン夫婦呼んで来い

248名無しさん:2012/01/25(水) 23:00:51
>>246
ヨグ=ソトース「俺働きすぎワロタwww
        人間時間遡行とか久々すぐるwwww」
ニャル様「いやいや、ここまで面白いのは久々だよwww
     人造津波に疫病とかwwww米帝自滅過ぎワロタwwwwww」
・・・・・・あれ、違和感が。

249名無しさん:2012/01/25(水) 23:05:55
K林「提督たちの憂鬱の出来事は、全て古き神々の仕業だったんだよ!!」
Ω ΩΩ<な、なんだってー!

250名無しさん:2012/01/25(水) 23:09:13
>>246
大丈夫だ
日本人はSAN値マイナスに対応しているから

251名無しさん:2012/01/25(水) 23:12:55
>>250
旧神「日本人はイッちまってるよ。」
旧支配者「あいつら未来に生きてんな。」

252earth:2012/01/25(水) 23:18:06

 文章にする余裕が無いのでネタのネタだけでも投下。
 ちなみに本当に書くかどうかは不明です。

 『旅順に咲く華』
 遼寧省の遼河以東の土地は、第二次下関条約によって日本に割譲され、日本の土地と化していた。
 反日運動を繰り広げていた者達は、後ろ盾だった中華民国とアメリカの敗北、ソ連の政策転換によって支援を失い次々に散り散りに
なっていく。しかしそんな中でも日本帝国に抵抗する者たちもいた。
 日本人の父親と中国人の母親を持つ1人の少女は、母親の死、そして父親との確執から反日組織に身を投じることになる。
周囲からは無駄な努力と嘲笑われる中、民族の自尊心を掛けて彼らは巨大すぎる相手と相対する。
(中国側から見た日本はどう見えるのかと考えたら思いついたネタです)

 『嶋田暗殺計画』
 アメリカ合衆国末期においてアメリカ国内では戦局打開のために様々なプランが練られていた。
 現存する空母を使ってBC兵器を日本本土に使用するという過激な案から、実現一歩手前までいった特攻兵器の投入まで
多数のアイデアがあった。そしてその中には日本政府のトップであり、日本海軍の軍政、軍令を一手に司る男を抹殺する計画があった。
 戦後に明らかになった嶋田繁太郎暗殺計画の謎に迫る。

 『無責任艦長着任せず』
 夢幻会が次に飛ばされたのは『無責任艦長タイラー』の世界。
 無能、あるいはタイラーと対立した惑星連合軍の人間、またはモブに転生させられて頭を抱える面々だったが辛うじて立ち直り
戦争を早期に終結させるべく動き出す。尤も彼らはどうせ『あの男』が来るだろうと楽観していたのだが……彼らの行動によって
歴史がずれてしまい、主役は不在のまま戦いの幕が上がる。

253New ◆QTlJyklQpI:2012/01/25(水) 23:26:41
嶋田暗殺計画は考えてるだろうな。もっとも潜水艦が対潜網抜けられないから
かなり無理だが。

254ひゅうが:2012/01/25(水) 23:26:44
>>252
earth閣下乙です!
では私もネタを

『流転の故宮』
清朝最後の皇帝、宣統帝こと愛新覚羅溥儀。彼は中華民国北京政府により紫禁城を追われ、上海租界に亡命することになる。
最後の数週間、北京政府が資金源にと紫禁城の宝物群が競売にかけられるという情報を知った溥儀は憤慨する。
亡き清朝皇帝たちお御陵を暴いてもまだ足りないのか!
そこで、市井に下っていた弟溥傑に「恩賞」としてそれらを下賜することで彼は御物を守ろうとした。
月日は流れ、動乱の大陸を逃れた彼は上海事変を経て日本へ渡る。
すべては「かつて輝いた文明の精華を散逸させぬため」に・・・
そんな彼を支える大倉財閥。

これは、日本故宮博物院の初代館長となったラストエンペラー、その苦闘の物語・・・

255名無しさん:2012/01/25(水) 23:35:59
>>252
真面目な民族主義者だと反日、民族を略奪の方便にする組織の有り方に絶望する気がします。
その力日本に向けられる事は無く基本的に資金調達、売国奴の成敗の名目で防御の甘い辺境の農村(日本の勢力外)や襲う組織を見て、民族とは何か反日とは何かとこの少女は哲学に目覚めそう。
日本育ちだと兵士のイメージは江戸期で作られた武士、侍になり、中国的な軍賊で考えないと思う。

256名無しさん:2012/01/25(水) 23:52:37
>>250
さらに実在の人物どころか妖怪の類まで神として祭って変質させるのをNIHONJIN全体の
能力として持ってたりしてな

257名無しさん:2012/01/26(木) 04:49:47
嶋田「今度の転生は・・・・・・・・どこかの殖民星か。ねえキミ、この星はなんて言うんだい」
モブ「ソロ星ですよ おや、あの飛行機は・・・・・・今度の移民団が持ち込んだものかな」

258名無しさん:2012/01/26(木) 06:15:37
>>255
しかし現実日本では生真面目で真剣な、労働者を救い世に平等をもたらそうとする理想主義者たちが
普通に暮らす人々の財産を「官憲どもの手下」などといって奪ってたりしてたので
案外そういった「絶望」はないのではなかろか

259名無しさん:2012/01/26(木) 08:12:02
>>255
それはもはや『旅順に咲く華』とはまったく別の話になっていると思うんだが。
日本が大陸の一部を植民地的に切り取ってるのは紛れも無い事実な訳で、
規律ややり方がどうだろうが現地人から全く恨まれないなんて事は無い。

260名無しさん:2012/01/26(木) 21:07:18
嶋田「今度の転生は・・・・・・・・どこかの国家か。ねえキミ、この星はなんて言うんだい」
モブ「シド星ですよ おや、あの飛行機雲は・・・・・・(パパパウワー、ドドン!)」

261名無しさん:2012/01/26(木) 22:41:15
嶋田(今度の転生は山背大兄王か…死亡、滅亡フラグがある人物に転生って、緩い来世が欲しかったな)
辻「今回は中央から離れ開墾するだけで死亡フラグ(中央の変革次第では復活)が潰れるのですから、割と緩いですよ」

262名無しさん:2012/01/27(金) 12:20:23
嶋田(今回は霊帝…詰みってレベルの難易度じゃねーぞ)
辻「恋姫世界のようですからどうにかなりますよだいぶマシですよ」

263名無しさん:2012/01/27(金) 14:20:17
後漢末期に国家立て直しのプロ集団がまとまって転生とか面白そう。
霊帝より一世代か二世代前なら漢が間違いなく復活を遂げるに違いない。

264名無しさん:2012/01/27(金) 17:07:17
252のearth氏の嶋田暗殺計画のネタを見て、一本ネタ投下させていただきます。


嶋田首相暗殺計画。

太平洋戦争末期、追い詰められた米国の対日謀略計画の中でもこの事件の関係者の口は特に重いことを読者の方々はご存知だろうか。

この暗殺未遂ほど神の残酷ないたずらといえるものはない。

終戦から35年がたち、本誌は当時の関係者の証言を得ることに成功した。

あの日、あの時、あの場所で何が起き、誰が運命の残酷さに打ちひしがれたのか。

日米の関係者から語られるあの暗殺未遂事件のもうひとつの物語である。

戦争によって引き裂かれた実の兄弟が、それぞれの祖国のために働き、結末の地、横浜で再会する。

兄は米国人として、弟は日本人として。


「二つの祖国」


あの日放たれた銃弾は私を貫くはずだったのです――嶋田繁太郎元帥。

265名無しさん:2012/01/27(金) 17:11:51
>>264 貫くはずだった

・・・泣けてきた。

266名無しさん:2012/01/27(金) 17:28:42
恋姫の霊帝……月相手にフラグたてる嶋田の姿が

267名無しさん:2012/01/27(金) 19:28:46
>>266
恋姫や演技世界では無視されがちな対異民族関係の武将とか、脳筋揃いの味方に頭抱える遊牧民武将転生とか、マイナーな所だったら燃える。

268名無しさん:2012/01/27(金) 19:36:10
恋姫は異民族関係も話し合いで和解できるぐらいの緩い世界なイメージがある。

269名無しさん:2012/01/27(金) 19:36:49
じゃあ今度はフリードリヒ大王に嶋田さんを置いて
カール・テオフィル・ギシャールに辻〜ンを・・・
あれ?あんまり変わらないかwww

270名無しさん:2012/01/27(金) 19:44:14
嶋田をフリーザ軍所属の戦闘力25000(事務仕事だけなのに何故か上がった)程度のサイヤ人だったら

271ひゅうが:2012/01/27(金) 19:44:16
ここは神聖ローマ皇帝フリードリヒ2世に嶋田さんを・・・

272名無しさん:2012/01/27(金) 19:51:48
>>271
強制十字軍じゃないですか、ヤダー!!

273名無しさん:2012/01/27(金) 20:02:08
>>270
ここはあえてウィリアム・ピットに転生してアメリカをどうするかと胃を痛める毎日を・・・

274New ◆QTlJyklQpI:2012/01/27(金) 20:11:38
胃のダメージドイツ代表ビスマルクにw。

275名無しさん:2012/01/27(金) 20:19:13
>>269ー274
辻 「愛されてますね(笑)」
嶋田「……(´;ω;`)」

276ウィキ主 ◆kE3UCYCpP2:2012/01/27(金) 20:30:56
はじめまして雑談スレにて連絡を行なっております。
ウィキ主です。
earthさまに許可をいただき、掲示板に投下されたSSをwikiにまとめていますがコテ、名無しさま
の中には知らない人もいらっしゃるとのことで宣伝に来ました。投下された作品の掲載許可を
もらいに雑談スレッドに来ていますがwikiですので誰でも参加できます。どうぞおこしください。

提督たちの憂鬱 支援SSほか@ まとめウィキ
ttp://www18.atwiki.jp/teitoku_bbs/

宣伝失礼しました。

277名無しさん:2012/01/28(土) 00:03:49
山崎豊子の作品は全て、一読の価値がある傑作揃いですよねー

278名無しさん:2012/01/28(土) 15:18:54
もし、Fate/extraに嶋田首相が参加したら、どういうMatrixになるのか?
というのを試しに書いてみた。
評判が良いようなら、これを基に嶋田首相inFate/extraを書いてみようと思う。
予定は未定だけど。

ここに長文を投稿するのは初めてなので、何かミスってたらごめん。

279名無しさん:2012/01/28(土) 15:20:37
Matrix
ステータス
CLASS    ライダー
マスター  ―――――
真名    嶋田 繁太郎
宝具    全ては彼の指揮の下に
キーワード 日本帝国
      夢幻会
筋力E 耐久E 敏捷D 魔力D 幸運EX
現代軍人 B 未来既知 A+ 星の開拓者 EX

キーワード
『全ては彼の指揮の下に』
独裁者となったライダーの指揮の下、日本帝国は対中・米戦争を大勝利で終わらせ、対墨戦争では史上初の核爆弾を使用し、列強筆頭の地位を獲得した。
また、ライダーの策定した(ということにされている)空海立体攻撃がその後の日本海軍の基本ドクトリンとなり、現代の無敵艦隊とよばれる日本海軍の黄金時代を作る要因となっている。
これらのことから、日本帝国の繁栄はライダーの指揮によるものだ、という考えが戦後において民衆に広まることになる。
この『日本帝国は彼の指揮によって勝利を手に入れ、そして、繁栄した』という民衆の想いが宝具化したものが、ライダーの宝具である。
この宝具を使うことで、ライダーは当時の日本帝国のあらゆる兵器・人材を宝具として召喚し、指揮下におくことができる。
また、軍略、カリスマ、軍神の効果も兼ね備えており、戦争においては状況が彼に有利になるようにある程度の補正がかかる。

『日本帝国』
極東の島国。天皇制と呼ばれる独特の政治体制を持ち、古から続く長い歴史を誇る。近代においては、長き鎖国をアメリカによって破られた後、それまでの常識ではありえない速さで国内を発達させ、僅か70年で世界最強の海軍を持つ列強筆頭にまで成りあがった。

『夢幻会』
幕末から現代に至るまで、日本を影から支え、その驚異的な発展の原動力となった言われている組織。彼らは世界恐慌や第二次世界大戦、大西洋大津波が起こることを以前から知っていた、と言われほどにその行動は的確であった。ライダーもこの組織に参加しており、戦後は組織の長老的存在を担っていたと言われている。

技能
『現代軍人 B++』
敵に与えるダメージが、筋力ではなく持っている武器の威力によって決まるようになる。
ランクは現代武器を使う技量を示し、高ければ高いほど、より敵に与えるダメージが大きくなる。

『未来既知 A+』
これの保有者は、これから起こりえる一つの未来を既に知っている。
しかし、自分達の行動によって、どのように未来が変化していくかは知ることができない。
     
『星の開拓者 EX』
人類史においてターニングポイントになった英霊に与えられる特殊スキル。
あらゆる難航、難行が“不可能なまま”“実現可能な出来事”になる。

補足
本来なら、マスターが未熟な為に能力が低下してしまうはずだった。
しかし、『能力が低下しない』ということを星の開拓者スキルによって“不可能なまま”“実現可能な出来事”とし、宝具の戦争には有利な補正が働くという作用によって“実現可能な出来事”を“現実に起こる出来事”とした為に、能力の低下は起こらなかった。
それ故に、Extra本編のサーヴァントと違って、全能力がオールEになるということは起こっていない。
ただし、魔力供給が少ないという事実に変わりはないので、マスターのレベル上げを行う必要が消えた訳ではない。

結構すごい宝具に見えるが、兵器や人材の召喚には魔力が必要であり、魔力供給が無きに等しい序盤では殆ど使えない。また、この宝具は、兵器などの召喚とサーヴァントへの補正を行うものであり、固有結界などではない。

敏捷がEではなくDなのは、ライダーのクラス補正。

ライダーのクラスに成れたのは、船乗りである海軍軍人だから。

魔力がDなのは、憑依という超常現象を体験していることと、死後に神格化されて神社に祭られた為。

技能の『現代軍人』に+が2個付いているのは、宝具の効果によって威力が上がる武器がある為。

280名無しさん:2012/01/28(土) 16:06:26
Fate世界とサーヴァントって古い程強いって要素(神話的崇拝の蓄積)があるから、近世代の人間はあまり強くなくなるような。
そうでないと、ヒトラーかルーズベルト辺りを呼べば良いって話になってしまう。

281名無しさん:2012/01/28(土) 16:25:27
EXTRAは能力を後から改造できるから、近代の英霊でも戦える気がするが…
主人公が使えるサーヴァントなんて、最初は全能力がオールEとかだし。

282名無しさん:2012/01/28(土) 16:45:17
>古いほど強い
関わった、携わった想念の量、ということに月姫あたりの頃はなっていた(当時サーヴァントシステムだとか英霊というのはきのこの設定上にしかなかったが)
最初のFate時でもそのあたりはあったんだが、かなり早い段階で
「だったら人類総数が爆発してる現代で大規模に名の知れた存在はずっと上だよね?」
というツッコミが入り、「神代の想念は現代など比べものにならないほど高かった」
という設定挿入で事無きを得た経緯が。

283New ◆QTlJyklQpI:2012/01/28(土) 16:50:30
銀英伝時代の嶋田をサーヴァントにするとどうなるんだろうな?

284名無しさん:2012/01/28(土) 17:21:49
因みに、EXTRAだと、近代の英霊もかなり強いぞ。
李書文(1864年 - 1934年)とか、アサシンでもあれだけ強いのに、ランサーだとさらに強くなるって設定らしいし。
EXTRAは電子の世界の話だから、stay nightの聖杯戦争とは強さの基準が違う可能性もある。

285New ◆QTlJyklQpI:2012/01/28(土) 17:37:10
嶋田もそうだけど辻が英霊になったらどういうクラスなんだろうな。

286名無しさん:2012/01/28(土) 18:33:51
辻はキャスターぐらいじゃないか?
夢幻会の未来予知、日本の驚異的な発展が、魔術的なものだと人々に思われれば、キャスターの召喚条件は満たすし。
ただ、辻の場合は軍とあまり関わっていない上、個人の武勇もほとんどないから、未来知識と口先だけで戦うことになりそうだけど…
最後の一人になるのはかなりの無理ゲーな気が…


しかし、>>279は宝具とかに関する突っ込みが一切ないんだが、これは突っ込む価値もなく無視された、ということで良いんだろうか?

287名無しさん:2012/01/28(土) 18:39:09
個人的な武勇は特にないというんならキャス狐だって特になかったような

288名無しさん:2012/01/28(土) 18:45:11
いや、キャス狐って、元アマテラス…

289名無しさん:2012/01/28(土) 18:58:58
>>279様乙です
幸運EXですかwww
大河「なんか同族の臭いがする〜♪」
嶋田「ちょっ、やめっ」
主人公「wwwwwwwww」

290名無しさん:2012/01/28(土) 19:07:36
ドレイク提督が幸運EXなので、嶋田首相もEXでいいかなぁ、と。
大西洋大津波とか、かなりの大博打にも成功しているし、敵が自滅しているのも幸運の証だと思うので。

291名無しさん:2012/01/28(土) 19:14:23
>>288
キャス狐に相当するアマテラスの一面で、何か武勇に該当するものがあったっけ?
別に大日如来でもいいんだが

292名無しさん:2012/01/28(土) 19:14:31
>>290
あぁ、そう言えばそうでした。
星の開拓者のスキルEXと同義なのでしょうね、
最初に思いついたのが藤ねえだった所為でした、失礼しました。

293名無しさん:2012/01/28(土) 19:17:54
>>286
宝具についてあえて言うと、前線に出たわけでも無いのに軍が使えたり軍神の効果と言われてもと思ってしまったり。
それ言っちゃうと大国の王やら首相召還すれば皆軍隊使えるんじゃね?
セイバはーまかりなりにも世界的に有名な王なのにぼっち扱いだったんだぞwまー円卓の騎士が離反しちゃったのが痛いんだが。
>>287
キャス狐って白面金毛九尾の狐だし。英雄じゃなくて怪物として戦闘力がある、と扱われてるんだろう。
第5次のライダーも同じようなもの。

294名無しさん:2012/01/28(土) 19:18:57
>>291
日本人の固有結界HIKIKOMORIを発動してスサノオを身ぐるみ剥がさせて追い出した

295名無しさん:2012/01/28(土) 19:25:37
>>294
引きこもったのはキャス狐の担当する一面か?
キャス狐はアマテラスの一面を内包する存在ではあっても
アマテラスそのものじゃないしアマテラスのすべてを持っているわけでもないぞ

女性としての一面を強調して書かれているし
ストリップを見たくて顔を出すような一面はキャス孤とは関係ないんじゃないかなぁ

>>293
そういった瘴気とかの類いがアリならかなりなんでもありな気が

296名無しさん:2012/01/28(土) 19:31:31
>そういった瘴気とかの類いがアリならかなりなんでもありな気が
いや、九尾の狐って普通に戦っても強かったから。
伝承じゃ鳥羽上皇が送り出した八万人にもなる討伐軍を撃退した事になっている。

外交や工作が売りの嶋田(というか夢幻会の面々)だと、いっそキャスターとなって
戦力自体は第5次みたいに偽サーヴァント召還しちゃうとか。
日本人だとやはり船坂セイバーか?あの人はバーサーカーでもいけそう。間違いなく戦闘続行Aは付くはず。

297名無しさん:2012/01/28(土) 19:32:12
>>295
なんでもありじゃないですか?
ZEROはすこし二次創作っぽいですが
枝使って戦ったからランスロットの何でも宝具化とか
ジルドレはグロいからいあいあ魔道書とか
面白ければなんでもアリっぽいです。
とりあえず英霊は想念の影響を受けているのだから
集団心理と云う名の面白いトコどりでしょう。

298名無しさん:2012/01/28(土) 19:36:38
アマテラス云々って、元々、キャス狐が戦えるんだから、辻氏だって始まったんだよね?

その場合で言うのなら、
アマテラスはともかくとしても、妖狐の殻を被っているんだから、民衆の潜在的イメージとして、呪術は使えて当然なんじゃないか?
少なくとも、キャス狐が戦えたんんだから辻氏も戦えるということにはならないだろう…

EXTRAの強化前提だとしても、呪術系スキルなしのキャス狐でクリアするって無理ゲーってレベルじゃないし。

299名無しさん:2012/01/28(土) 19:38:34
>>279乙です!。

300名無しさん:2012/01/28(土) 19:39:56
>>296
術とか瘴気やらでまともに戦わしてもらえなかったように記憶しているんですが

>>297
まぁルルイエ異本に関しては完全に時系列がおかしいですしね

301名無しさん:2012/01/28(土) 19:42:55
>>298
ですよねー
軍人だったらまだ分かりますが流石にキツいでしょう。
明治大帝ならば、キャスターでいけるかもしらんが。

302名無しさん:2012/01/28(土) 19:47:41
>術とか瘴気やらでまともに戦わしてもらえなかったように記憶しているんですが
妖怪なんだから術使うのは普通では?
まともに戦わなかったってのも「多くの戦力を失って逃げ帰った」とあるからな。

303名無しさん:2012/01/28(土) 20:08:26
嶋田を英霊化するなら…
カリスマとか指揮に関係する技能持たせるのは必要でしょうね

でも、クラスとしては難しいですね
ライダーは案外合うかもしれません
イスカンダルの王の軍勢みたいなのが可能でしょうし
キャスターは魔術を使えるクラスが、って事でジル・ド・レエはあくまで魔術師じゃない男が呼び出したイレギュラー扱いだし

304名無しさん:2012/01/28(土) 20:10:08
>>303
ルーラーは・・・違うような合ってるような微妙な感じですし
提督って事でライダーでしょうね。

305名無しさん:2012/01/28(土) 20:11:02
>>298
ジルドレさんだって戦闘力無いから話的に無理臭いけどルルイエ写本持ってなんとかしてるからね。
一応前線で指揮官やってたはずなのに。

306名無しさん:2012/01/28(土) 20:20:29
まあ、一応ジル・ド・レエはその晩年において黒魔術に傾倒したとか色々伝説ありますから
実際はジャンヌを敬愛してただけに、神に対して疑問を抱いて、罰を神が下せるものなら下してみるがいい、という面があったとも言いますが

307名無しさん:2012/01/28(土) 20:20:29
しかし仮に軍隊呼べるとして・・・使いづらそう。
数やデカい物呼べば魔力はバカ食いだろうし、固有結界でないと言うと町中で下手な兵器使用ができない。
町ごと焼き払うんでなければかなり癖のある宝具になりそう。

308名無しさん:2012/01/28(土) 20:24:35
そもそも基本的にガチンコのタイマン勝負な聖杯戦争に嶋田や辻みたいな直接戦闘力の低い指導者を持ってくるのが間違いなんじゃ

309名無しさん:2012/01/28(土) 20:25:38
だがNOUMINが魔法へ行き着けるのだからSHINKANの息子が固有結界を使えてもおかしくない気がしてくるwww

310名無しさん:2012/01/28(土) 20:30:19
>>308
それは同意。Fate世界に絡ませたいからって事なんだろうが、
出だしから無理があるだけに「指導者=軍召還」という更に厳しい無理を通す羽目になる。

311名無しさん:2012/01/28(土) 20:30:43
>>308
戦闘能力が低い人間が努力と知恵で、強者に勝つから聖杯戦争は面白いんじゃないか?
正直、最強系で聖杯戦争やってもつまらんだろ…

312名無しさん:2012/01/28(土) 20:35:52
>>311
嶋田達が政治力で凹ましていくんなら面白くなるんでは?
現状なぜか日本軍使用可能が前提になってるが。
「刃物w振り回す英霊を軍隊で叩き潰しました」以外に話が膨らみそうも無い希ガス

313名無しさん:2012/01/28(土) 20:44:23
>>312
一応、このネタの大本である>>279だと、魔力不足によって序盤はあまり兵器の召喚をできないってなっている。
でもって、型月的解釈だと現代の軍隊では英雄相手に無双できないような?
とくにEXTRA後半のチートどもはね。

314名無しさん:2012/01/28(土) 20:49:29
「異常な成長を遂げて世界最強の座についた黄色人種の帝国」の軍って神秘があるから並の宝具かそれ以上には戦えそうです。
だが楽勝ではないでしょうし苦戦もしそうですが。

315名無しさん:2012/01/28(土) 20:59:13
まあ嶋田さんと辻で組んで知恵と勇気で乗り切るみたいにしたら面白くなるんじゃない?

316名無しさん:2012/01/28(土) 21:08:35
憂鬱世界だと秋山醤はどうなるのだろう。
あの一族だと料理の為に銃弾、地雷原の走破ぐらいやる。
自分達が情熱を掛けた支那料理を少しでも残し発展させるため、治安が崩壊し軍賊が闊歩する中原を駆け回っていそう。

317名無しさん:2012/01/28(土) 21:15:37
夢幻会は普通(笑)の人間の集まりだから異能力者みたいな厨二的なものには弱いよね。
前に他作品とクロスしても夢幻会が蹂躙するだけだって話が出てたけど
厨二的異能力者VS夢幻会(日本帝国)という組織、という風にすればバランス取れるんじゃないかな?

318名無しさん:2012/01/28(土) 21:18:03
>>277
今更だが、何も知らないんだな。
JAL(がモデルと思われる)話じゃ主人公の美化具合が酷いし、盗作疑惑も何個もある。今回の運命の人にいたっては完全に中傷。実害があるあたり最低系以下だとも言えるんじゃ?

319名無しさん:2012/01/28(土) 21:18:16
>>317
そういう存在と相対すると、正義のミカタ対悪の秘密結社になってしまう!

320名無しさん:2012/01/28(土) 21:21:56
>>312
魔力に対する抵抗が低すぎるからなんか負けるときはあっさり負けそうな気も。
精神は強靭だし幸運も高いからなんとかならないような気もするが。

321名無しさん:2012/01/28(土) 21:40:01
>>319
あれ?夢幻会って悪の秘密結社(笑)じゃなかったっけ?

322名無しさん:2012/01/28(土) 21:45:01
そもそも論を言ってしまえば、夢幻会が国内でそんな危険な行為を許すかな?
一般人に被害が出る上に国益にプラスされるものが何も無いんだし。
把握した上で情報公開してしまいそうな気もするが。

323名無しさん:2012/01/28(土) 21:47:56
聖杯戦争は個人の勇武がモノを言う一騎打ちだから基本が裏方の夢幻会だと相性が悪い。
嶋田の場合、特殊能力はマスター強化、環境操作に行く気がする。
正面戦はルーデル(ライダーorバーサーカー)、ヘイへ(アーチャーorアサシン)、坂井(ランサーorセイバー)にでもやらせておけよ。

324名無しさん:2012/01/28(土) 21:51:26
無い頭を振り絞って軍隊召還以外のサーヴァントにしてみよう。
一応EXTRAではなくSNやZEROを想定。

クラス:アーチャー
真名:辻正信

ご存知我等が?辻ーんこと辻正信。
聖杯がバグったせいか別世界の辻正信の伝承に基づく能力を付加されて召還された。
一応三大騎士クラスで召還されたが戦闘力はどうにも劣るため、
持ち前の姦計を駆使した頭脳プレイが頼りになる。


宝具:鉄鳥射抜く菊の神銃(三八式歩兵銃)
小銃を使用して戦闘機を落した、という逸話が宝具になったもの。
撃った弾が飛行する戦闘機のパイロットに見事命中した、という伝承から
命中した時点で「相手の弱点に直撃した」という結果を作り出す能力を持つ。
ただし命中させるまではあくまで辻の技能に基づくごく普通の銃、弾は5発で補充なし。
召還された辻自体は官僚でしかないので腕前は・・・

宝具:偽りの勅命(偽大本営命令書)
大本営や司令部を騙った命令を出して軍隊を何度も動かした、と言う伝承が宝具に昇華した。
宝具発動状態で口頭で命令を伝達する事によって自由に命令を下せる。
しかしながら前世でも必ずしも偽命令が成功しなかった事より絶対性は低く、
サーヴァントや、高レベルな魔術師への命令は不可能。
魔力消費は殆ど無いため、周りの人間をフル活用して陣営ごと追い込む使い方が有効。

スキル:対魔力E
クラス能力として付加されているが、何分辻は魔術の心得など全く無いためお守りレベルでしかない。
スキル:カリスマD
最前線に立って戦った事により兵卒からの人気は高かった。小部隊の指揮はできるが大部隊になると混乱の要素をはらむ。
スキル:単独行動A+
潜行三千里は伊達ではない。
スキル:仕切り直しA
戦闘から離脱する能力。辻は最前線からの生還だけでなく偽命令の処罰からも殆ど逃げ果せている。
勇猛:B
威圧・混乱・幻惑などの精神干渉を妨げるスキル。原作ではバーサーカーのクラスしか保有した事が無い。

325名無しさん:2012/01/28(土) 21:53:54
オットー・スコルツェニー(セイバーorアサシン)and船坂(ランサーorアサシン)
もいれてたげてくだちい

326New ◆QTlJyklQpI:2012/01/28(土) 21:56:23
別の辻氏がw。

327名無しさん:2012/01/28(土) 22:03:37
原作でも無理くさい伝説・伝承の拡大解釈で能力作ってるからな、それがいいんだけど
伝承伝説の揺らぎが少ない現代英霊は拡大解釈の幅が狭くなって不利だよね
元祖キャス子の黄金の毛皮みたいに何の役にも立たない宝具も元があれば持つし(笑

328名無しさん:2012/01/28(土) 22:06:34
>>327
夢幻会みたいな陰謀論がついている人や東郷元帥みたいに神格化された人は愉快な感じになりそうですね。

329名無しさん:2012/01/28(土) 22:19:35
>>324
ぼくのかんがえたサーヴァントに投下できそうな酷さだwww

330名無しさん:2012/01/28(土) 22:33:02
>>324
おい待て三八ww自重しろwwwww

331ひゅうが:2012/01/28(土) 22:44:09
宝具 97式中戦車・・・は憂鬱世界だと本当に強いのか・・・w

332名無しさん:2012/01/28(土) 22:53:19
皆さんの意見に従って>>279の軍に関する宝具を別のものに変えてみました。
本編に対してやや未来の内容となってしまったので、かなり私の妄想が含まれています。
ご了承ください。

Matrix  ver2
ステータス
CLASS    ライダー
マスター  ―――――
真名    嶋田 繁太郎
宝具    『責任は自分に、功績は帝国に』(『太陽を大地に落とした男』)
キーワード 日本帝国
      夢幻会
筋力E 耐久E 敏捷D 魔力D 幸運EX
軍略 B 未来既知 A+ 星の開拓者 EX

キーワード
『責任は自分に、功績は帝国に』
対中・米戦争において、彼が表向きの独裁者となったのは、日本が負けたときの生贄なる為であった。
また、対墨戦争中において行われた原爆の投下や市街地への砲爆撃の責任は全て自分1人にあると宣言し、彼はその憎しみや批判を一身に受けた。
そのような状況にありながら、彼は自らの功績とされるものを否定し、全ての功績は国や軍にあると主張し続けたのである。
この滅私奉公ともいえる政治的行動が彼の象徴として具現化したのがこの宝具である。

この宝具の展開中は、上位者(マスター)への攻撃を強制的に自分に向けさせ、同時に自分の能力を上位者に分け与えることができる。

『太陽を大地に落とした男』
彼は原爆投下の全ての責任は自分にあるとして、それに関する全ての批判や憎しみを受け止めた。
そして、それは結果として彼が原爆投下の象徴となり、そして彼の象徴が原爆投下となることを意味していたのである。

故に彼は自らの象徴として人工太陽―原子爆弾―を宝具として召喚し使用することができる。

『日本帝国』
極東の島国。天皇制と呼ばれる独特の政治体制を持ち、古から続く長い歴史を誇る。近代においては、長き鎖国をアメリカによって破られた後、それまでの常識ではありえない速さで国内を発達させ、僅か70年で世界最強の海軍を持つ列強筆頭にまで成りあがった。

『夢幻会』
幕末から現代に至るまで、日本を影から支え、その驚異的な発展の原動力になったと言われている組織。彼らは世界恐慌や第二次世界大戦、大西洋大津波が起こることを以前から知っていた、と言われほどにその行動は的確であった。ライダーもこの組織に参加しており、戦後は組織の長老的存在を担っていたと言われている。

技能
『軍略 B』
軍における戦略・戦術・謀略・事務などに関する才能。
彼は現代戦においては常識となった空海立体攻撃を策定したとされており(本編29話)、軍略に関しては非常に高い評価を得ている。

『未来既知 A+』
これの保有者は、これから起こりえる一つの未来を既に知っている。
しかし、自分達の行動によって、どのように未来が変化していくかは知ることができない。
     
『星の開拓者 EX』
人類史においてターニングポイントになった英霊に与えられる特殊スキル。
あらゆる難航、難行が“不可能なまま”“実現可能な出来事”になる。

補足
本来なら、マスターが未熟な為に能力が低下してしまうはずだった。
しかし、『能力が低下しない』ということを星の開拓者スキルによって“不可能なまま”“実現可能な出来事”とし、宝具の戦争には有利な補正が働くという作用によって“実現可能な出来事”を“現実に起こる出来事”とした為に、能力の低下は起こらなかった。
それ故に、Extra本編のサーヴァントと違って、全能力がオールEになるということは起こっていない。
ただし、魔力供給が少ないという事実に変わりはないので、マスターのレベル上げを行う必要が消えた訳ではない。

敏捷がEではなくDなのは、ライダーのクラス補正。

ライダーのクラスに成れたのは、船乗りである海軍軍人だから。

333名無しさん:2012/01/28(土) 22:58:11
ごめんなさい。
>>332の修正版です。
補足を直すの忘れてた…

Matrix
ステータス
CLASS    ライダー
マスター  ―――――
真名    嶋田 繁太郎
宝具    『責任は自分に、功績は帝国に』(『太陽を大地に落とした男』)
キーワード 日本帝国
      夢幻会
筋力E 耐久E 敏捷D 魔力D 幸運EX
軍略 B 未来既知 A+ 星の開拓者 EX

キーワード
『責任は自分に、功績は帝国に』
対中・米戦争において、彼が表向きの独裁者となったのは、日本が負けたときの生贄なる為であった。
また、対墨戦争中において行われた原爆の投下や市街地への砲爆撃の責任は全て自分1人にあると宣言し、彼はその憎しみや批判を一身に受けた。
そのような状況にありながら、彼は自らの功績とされるものを否定し、全ての功績は国や軍にあると主張し続けたのである。
この滅私奉公ともいえる政治的行動が彼の象徴として具現化したのがこの宝具である。

この宝具の展開中は、上位者(マスター)への攻撃を強制的に自分に向けさせ、同時に自分の能力を上位者に分け与えることができる。

『太陽を大地に落とした男』
彼は原爆投下の全ての責任は自分にあるとして、それに関する全ての批判や憎しみを受け止めた。そして、それは結果として彼が原爆投下の象徴となり、そして彼の象徴が原爆投下となることを意味していたのである。

故に彼は自らの象徴として人工太陽―原子爆弾―を宝具として召喚し使用することができる。

『日本帝国』
極東の島国。天皇制と呼ばれる独特の政治体制を持ち、古から続く長い歴史を誇る。近代においては、長き鎖国をアメリカによって破られた後、それまでの常識ではありえない速さで国内を発達させ、僅か70年で世界最強の海軍を持つ列強筆頭にまで成りあがった。

『夢幻会』
幕末から現代に至るまで、日本を影から支え、その驚異的な発展の原動力になったと言われている組織。彼らは世界恐慌や第二次世界大戦、大西洋大津波が起こることを以前から知っていた、と言われほどにその行動は的確であった。ライダーもこの組織に参加しており、戦後は組織の長老的存在を担っていたと言われている。

技能
『軍略 B』
軍における戦略・戦術・謀略・事務などに関する才能。
彼は現代戦においては常識となった空海立体攻撃を策定したとされており(本編29話)、軍略に関しては非常に高い評価を得ている。

『未来既知 A+』
これの保有者は、これから起こりえる一つの未来を既に知っている。
しかし、自分達の行動によって、どのように未来が変化していくかは知ることができない。
     
『星の開拓者 EX』
人類史においてターニングポイントになった英霊に与えられる特殊スキル。
あらゆる難航、難行が“不可能なまま”“実現可能な出来事”になる。

補足
本来なら、マスターが未熟な為に能力が低下してしまうはずだった。
しかし、星の開拓者スキル効果で能力の低下防止を“不可能なまま”“実現可能な出来事”としたことで、それを免れた。
ただし、魔力供給が少ないという事実に変わりはないので、マスターのレベル上げを行う必要が消えた訳ではない。

敏捷がEではなくDなのは、ライダーのクラス補正。

ライダーのクラスに成れたのは、船乗りである海軍軍人だから。

334名無しさん:2012/01/28(土) 23:38:49
因みに、>>333の宝具とどちらにしようか迷ったのが次の宝具。

『偽りの独裁者』
独裁者として、対中・米戦争、対墨戦争を指導したと当時は言われていた彼だが、その実は夢幻会と政府・軍部とのパイプ役でしかなかった。
独裁者というのは負けた時の責任を一人で負うための方便であり、実際には独裁者ではなかったのである。
そんな状況でありながら、しかし彼は自分が独裁者であるということを国民や他国には一切疑わせなかった。
人々が彼は独裁者ではなかったというのを知ったのは、戦後しばらくして夢幻会のことが明るみに出た後であったのである。
この彼を象徴的する逸話が宝具化したのが彼の宝具『偽りの独裁者』である。

この宝具の発動中は、周囲に自分のことを上位者(聖杯戦争の場合はマスターor管理NPC)だと信じ込ませることができる。

335324:2012/01/28(土) 23:47:47
以外と受けたwてなわけで調子こいて
無い頭を振り絞って軍隊召還以外のサーヴァントにしてみようその2、サキヲコサレタカ・・・

クラス:キャスター
真名:嶋田 繁二郎

われらが主人公?こと嶋田さんが巻き込まれてくれました。
彼個人と言うより秘密結社夢幻会そのものを代表して召還されている。
本人は政治家でしかないためステはほぼ最低、正面戦闘では全サーヴァント中最弱となる。
キャスターなのに魔法も使えない。彼自身が自分は不幸と思ってたせいで幸運までEと来た。
強力なマスター相手だとトドメは刺されないけどボコされる、おっさんをいたわれ。
戦闘力の低さと相反してやたら充実した特殊スキルをもって戦わずして勝つ事を求められる。

宝具:世界欺く悪魔の集団(秘密結社夢幻会)
世界中を出し抜いて矮小な島国日本を最強国家に押し上げた夢幻会、ついに宝具になってしまった。
基本能力としては第4次アサシンのものと相似した効果であり最大80人までの夢幻会構成員を選抜召還する。
しかし夢幻会の指導者(という事になっている)は嶋田である為、嶋田が倒された時点で消失、知識や技術の共有も無い。
構成員は全ステE−(常人並)でサーヴァントで無くとも倒せるという非情な弱さしか発揮できないが、
召還者全員が夢幻会より選抜された科学技術、政治、外交、特殊工作等に長けた精鋭(くわせ者)である。
辻がアーチャーとして別枠で召還された事に、全員不安と安堵を感じている。
実は魔力消費が無い、24時間ただ働きである。


クラススキル:陣地作成A+++
最強国家の根本を作り上げた彼らの成果により、機動部隊の輪形陣を連想するほどの要塞を建造できる。
規模に応じた時間と労力と材料を要するが、そこは今日も皆徹夜と言うことですよ。
クラススキル:道具作成A
日本を10年先を行くと言われる軍を作り上げた彼らの成果により、
様々な機械(E判定宝具となる。夢幻会が魔術を知らない為魔術的なものは不可)が製造可能。
召還された型月世界における一般的科学技術の10年先までの機械が作れるが、
召還された嶋田と夢幻会構成員が直接自らの手で一から作る必要がある。(よって戦艦等は絶望的)
規模に応じて時間と労力と材料を要するが、そこは今日も皆(略

スキル:カリスマA
世界を騙し、勝ち抜いた夢幻会としての指導力を嶋田が代表して発揮。
夢幻会構成員には適応されないため、やっぱり嶋田は胃が痛い思いをする。
スキル:未来知識E
彼らはなぜかこれから始まる物語を知っている。しかしそれはあくまで彼らの世界の物語に過ぎない。
本来は同じ物語も彼ら(や辻)が召還される事により物語の前提は既に崩れつつある。
また物語でしか知らない為、事象は断片的にしか分からない。
スキル:破壊工作B
戦闘の準備段階で相手の戦力を削ぎ落とす能力。夢幻会は裏工作のベテランを有している。
突然対象が職を失ったり、口座からお金が無くなったり、風評被害に会ったり・・・地味言うな。
ただし、工作の結果必ず良い結果が訪れるという保証は無い。やりすぎると他の陣営から避けられます。
スキル:心眼(真)B
鬼のようにこなし、それでも積み重なった仕事によって培った洞察力。
窮地において自身の状況と敵の能力を冷静に把握し、その場で残された活路を導き出す行動論理。
でも仕事は減らない。
スキル:胃痛持ちA+
ステータスを時折ランダムで下げる。Aクラスとなると常にステータスが下がる。
このおかげで初めから低い嶋田のステータスはEかE-ばかりである。
でも思考力にも働くにも異常は無いため休めない。おかげでまた胃は痛くなる。

336New ◆QTlJyklQpI:2012/01/28(土) 23:58:59
クラス イレギュラー(ミニスター)
真名 嶋田茉莉
属性 秩序・中庸
宝具 エクスカリバー(偽)・辻政信・夢幻会・大日本帝国軍
筋力B 魔力D 耐久C 幸運A 敏捷C 宝具EX 対魔力D
カリスマB 真眼B 神性A
大東亜戦争やゲート、神格化や銀河世界への転生などの嶋田の可能性の集合体。
ステータスが高いのは撫子やセイバーと同一視する者が多くいたため。死後に神となって
出雲会議を指揮したために神性が高い。真眼は絶え間ない辻との仕事のやり取りの間に培われた。
宝具
エクスカリバー(偽)・・・平成世界との交流により作られたレプリカ。しかし数々の思念(妄念?)により
本物より一歩譲るものの威力は高い。

辻政信・・・腐れ縁により宝具にまで昇華してしまった仕事仲間。単独行動B金運Bがあるがその他はEランク
彼に出した書類の分だけ魔力消費を抑えることが出来る。

夢幻会・・・こちらも宝具に昇華されている。原作知識を保有しているものの変動すれば役立たずになる。
しかし辻政信と組み合わせると書類仕事量に応じて精鋭をサーヴァントとして呼べる。

大日本帝国軍・・明治から宇宙時代までの様々な兵器・人員を展開する固有結界。
莫大な魔力を使うため辻政信との組み合わせが必要不可欠。

337名無しさん:2012/01/29(日) 00:00:52
>>286
辻さんは財布係りとしてある意味キャスティングボードを握っていたわけだから、十分キャスターと言える気がする。
ただし、聖杯戦争における本来の語義どおりではなく、間違いなくイレギュラークラスのキャスターだけどw

338名無しさん:2012/01/29(日) 00:31:53
地上の太陽は使いどころがないな・・・。
拡大解釈っぷりで行くなら氷室の天地の英霊募集の投稿がよかった。

嶋田さんがマスター枠で呼ばれたのが辻〜んで絶望する嶋田さんとか。
マスター辻に呼ばれてこき使われるサーヴァント嶋田さんとかでも・・・。

339New ◆QTlJyklQpI:2012/01/29(日) 00:38:27
辻は貧乏神に勝ったり結界作ってるネタもあるからキャスタークラスなのかも。

340名無しさん:2012/01/29(日) 00:48:45
ふと思ったんだけど、この世界のドリフターズって全員転生者になったりして。
夢幻会の人間なんて、みんながみんな時間と空間を超えた本物の漂流者たちですから。

341ひゅうが:2012/01/29(日) 00:52:56
>>340
嶋田「サービス残業撲滅のために!!われらが全員1日6時間以上睡眠時間をとれる世界を作るのだ!!」

・・・いかん、十月機関から全力で逃走しそうな気がw

342名無しさん:2012/01/29(日) 02:00:20
クラス:セイバー
真名:(検閲)

夢幻会の面々が召還された同時期に現界した、憂鬱世界における天上のお方。
憂鬱世界における万系一世の血筋からなる崇拝の積み重ねを集約してサーヴァントとなり、
かつ日本で召還されたことによる絶大な知名度補正により、
魔術師としては未熟以下のマスターの能力を無視してステータス等はえらい事になっている。
歴代の家系における練達まで集約している為剣の腕前も他の英雄に引けを取らない。
現状の方針はマスターと同じく聖杯戦争の早期終結。
またその傍らで「元の世界とこちらの世界の動植物の相違性の研究」を行っている。
現界した際の服が創世代のものであったらしく、こちらも研究の対象。

宝具:天叢雲剣
八つの頭を持つ巨大な蛇の尾から出でた剣。セイバーとして現界とした由来ともなっている。
直視した者が祟りにあって亡くなるという伝承から「任意で直視した者を呪う」という呪術兵装としての性質を持つ。
呪いがかかるとステータスが最高3ランクダウンおよび体力が常時減少。
対魔力と幸運の値によって軽減できるが日本最古の神剣としての格から来る力により、
双方Aランクでようやく全ランクマイナス1まで抑えられる程度。
宝具:八咫鏡
大神が岩戸から顔をのぞかせた際にその姿を映して外へ誘い出したとされる鏡。
大神を映した事により遍く光を与える太陽の象徴であり、正統な持ち主に無限の魔力を供給する。
これにより、マスターからの魔力供給を一切必要としない。
無限に供給される魔力を集約して放出する事も可能だが、町一つ燃滅する為使い辛い。
宝具:八尺瓊勾玉
大神が岩戸隠れした際に、呼び戻すために飾られたとされる玉。
玉璽としての権能を象徴し、日本人属性(自らを日本人と定義している者)がこれの正統所有者に対し
敵対行為をしようと考えると絶大な心的圧迫を感じるようになる(気の持ちようで敵対は可能だが圧迫が激増する)。
他のサーヴァントも日本人属性はこの例外ではない。夢幻会の人間はもちろん対象となる。


スキル:カリスマA+++
文字通りのカリスマ性。悠久の崇拝の積み重ねはもはや後光を幻視する程。
スキル:神性A
神そのものともされるが、元の世界において夢幻会が過度な神格化をしなかった事により若干抑えられている。
スキル:蔵知の司書A
歴代の知識を共有する。知識は神代にまで遡るため、神代魔術相応の鬼道をも行使可能。
これと鏡のため、セイバーでありながらキャスターの性質が強い。
スキル:高速神言A
蔵知の司書スキルの一環。神代言語が使用可能。メディアさんのものとは全く別の神代言語で祝詞に近い。。

343New ◆QTlJyklQpI:2012/01/29(日) 02:05:41
怖くて戦わせられないよw!

344名無しさん:2012/01/29(日) 02:19:28
さすがにそれはまずいですって。
今更感ありますけど。

345名無しさん:2012/01/29(日) 02:20:45
オレハナニモミナカッタ

346名無しさん:2012/01/29(日) 03:32:31
召喚したマスターの胃がマッハwww

というか、胃痛だけで済めば御の字かwww

347ひゅうが:2012/01/29(日) 03:50:10
フランクな方だから・・・

ギルガメシュ「王の前だ、ひざまずけ雑種――じゃない・・・だと!?」
あの方「あっそう。」

とかいうやりとりをやっていたりいつの間にか打ち解けておられそう。
にしても畏れ多い・・・私も人のこと言えませんが(汗

348名無しさん:2012/01/29(日) 05:14:49
アウトだ馬鹿モン!

349名無しさん:2012/01/29(日) 08:26:59
あー…
さすがにアウトだろ!

350名無しさん:2012/01/29(日) 09:01:51
嶋田首相がEXTRAで召喚された場合、攻撃の基本となる武器は何になるだろう?
ドレイク提督みたいに、拳銃かな?
まさか素手ってことはないだろうし…

>>333の嶋田首相なら、原子爆弾を振り回して物理的に殴りつけるってことができそうだけど…
原爆なら、神秘を持っているので、爆発させなくても、ぶつけるだけで相手にダメージを与えられそうだし。

351名無しさん:2012/01/29(日) 09:41:40
>>350
元帥刀じゃないかな?

352名無しさん:2012/01/29(日) 10:07:11
こんなかんじかな?

宝具:元帥刀 ランクE
近代以降、日本帝国で元帥となったものに贈られた刀。
日本帝国元帥の象徴であり、この宝具の所有者にはカリスマのスキル補正が付く。
しかし、戦いの為に作られた刀ではないので、あまり戦闘には適していない。

353名無しさん:2012/01/29(日) 10:16:51
嶋田さんに高いカリスマが付いていることが多いけど
何話かは忘れたがカリスマではないと本編で明言されているので
持っていたとしてもDかEにしたほうがいいんじゃないかな?

354名無しさん:2012/01/29(日) 10:19:58
>>350
原爆が神秘を持っているというのも理由が全く分からないが(神秘性なんか欠片も無くね?)、
振り回すってあなた。あれ長さ3m重さ5tあるんですぜ?

355 テツ:2012/01/29(日) 10:23:11
原爆に神秘性を持たせてるのって、史実の戦後日本人くらいです
まあどちらかというと悪魔扱いですがw

356名無しさん:2012/01/29(日) 10:34:37
人を殺傷してる=神秘性、だったら大抵の武器は宝具になるって。

357名無しさん:2012/01/29(日) 10:35:45
地上の太陽で感染魔術的に魔術的にはイミテーションの太陽として神秘を持つだったっけ?
どっかでそんな設定みたような
水爆じゃね核融合的に?とか思ったな

358名無しさん:2012/01/29(日) 10:40:15
仮に神秘性があるとしても使う側が呪われる類だわな。

359名無しさん:2012/01/29(日) 10:45:45
>原爆
使い方によっては人類を滅ぼせるっていうのは、神秘を持つ条件としては十分じゃないか?
ついでに言うと、原爆と太陽を結びつけるというのは普通に西洋でも行われている。
たしか、黙示録の人々を焼き払う太陽と原爆を結びつけたのは西洋人だったはずだし。

360名無しさん:2012/01/29(日) 10:46:35
冬木その物を崩壊させるマスター皆殺し(神秘属性が低いので鯖はギルっちのように受肉していなければ生き残ります)の禁断の宝具になってしまう。

361名無しさん:2012/01/29(日) 10:52:18
黙示録の太陽と同一視されるとしたらかなりの神秘を持つから、英霊にも効くかもよ。
あと、EXTRAなら月の電子(霊子)世界&一対一のタイマンなので、核を使ってもそれほど問題はない。

362名無しさん:2012/01/29(日) 11:08:05
憂鬱なら余計に神秘性は高そうだがな。
原爆の起爆はある意味、世界に冠する日本帝国の幕開けで欧州にとっては悪夢みたいなもの。
より一層黙示録の太陽と同一視されそうだな。

363名無しさん:2012/01/29(日) 11:11:35
そんなに核=宝具を正当化させたいのは分かったけど、そんなもの持ち込んでどうするんだ?
軍隊召還と言い、ハイハイ最強ワロスの先に何があると言うんだろう。

364名無しさん:2012/01/29(日) 11:29:12
夢幻会は魔術属性の低さから手数に物を言わせた鱒殺しか、他の鯖と同盟を結んで戦わせるとかの支援系になるだろう。
核は極秘(衝号)作戦から確実に宝具入りすると思うぞ。

365名無しさん:2012/01/29(日) 11:33:01
核ぐらいしか対抗できそうにないし、しょうがない
どうせ使えないから意味ないが

366名無しさん:2012/01/29(日) 11:39:15
敵陣営を冬木市ごと皆殺しにする気でなければ使い道が全く無いな>核
どうせ召還された他の世界なんだからどうなっても知らん、てノリならイけるか。

367名無しさん:2012/01/29(日) 11:44:11
嶋田さんには調停とか交渉のスキルもありそうだけどな。
あとは彼が宣戦布告した相手は国家崩壊とか自滅とかした経緯から宝具として、
「破滅の宣告」みたいな呪いっぽいものが有るかも。

368名無しさん:2012/01/29(日) 11:45:42
>>364
極秘作戦にしようしたブツがどうやったら宝具になるんだ?
確実どころか誰も知らないんだから最も宝具から縁遠いぞ。

369名無しさん:2012/01/29(日) 11:49:25
EXTRAなら聖杯(月の量子コンピュータ)が核で太平洋大津波を起こしたということを記録しているから、宝具扱いになるかも?

370名無しさん:2012/01/29(日) 11:53:29
>聖杯(月の量子コンピュータ)が核で太平洋大津波を起こしたということを記録しているから
参戦理由が量子コンピュータの奪取もしくは破壊になりそうな大問題だぞ、それ。

371名無しさん:2012/01/29(日) 11:53:49
良く考えたらライダーなのに乗り物系の宝具が一つもないというのはマズイだろ、ということで英霊嶋田(EXTRA)ver3です。
あと、私が投稿してる英霊嶋田は全部EXTA基準で、一対一のタイマンが前提です。
だから、対軍宝具が雑魚扱いされてしまったりもします。
ドレイク提督の宝具とか、凄いはずなのにゲームだと弱いし。

Matrix  ver3
ステータス
CLASS    ライダー
マスター  ―――――
真名    嶋田 繁太郎
宝具    『空海立体攻撃』
キーワード 日本帝国
      夢幻会
筋力E 耐久E 敏捷D 魔力D 幸運EX
軍略 B 未来既知 A+ 星の開拓者 EX

キーワード
『空海立体攻撃』
ライダーが海軍大学校の教官時代に基礎概念を確立し、空母『天城』の艦長時代に完成させたと言われている海軍ドクトリン。
それまでは補助戦力でしかなかった空母を海軍の主力として位置づけ、空母から航空攻撃によって敵艦隊を漸減させた後、それでもなお敵が近付いてくるのなら戦艦を中心とした艦隊で迎え撃ちつつ、更に航空攻撃を加えるというもの。
日米戦争で起きたハワイ沖海戦がその代表例となる。
この後の日本海軍における軍事作戦の骨子となり、現代の無敵艦隊と呼ばれた機動艦隊を生みだす要因となった。
この宝具を受けた敵は、戦艦の砲撃によって接近を阻まれつつ、航空機の攻撃によって一方的にダメージを受けることになる。

基本的に後方で活躍した人物である為、本来ならこのような宝具は展開できないのだが、ライダーとしてのクラス補正によってそれが可能となっている。
ただし、本来の宝具ではないので、ドレイク提督の宝具などに比べるとランクは落ちる。

『日本帝国』
極東の島国。天皇制と呼ばれる独特の政治体制を持ち、古から続く長い歴史を誇る。近代においては、長き鎖国をアメリカによって破られた後、それまでの常識ではありえない速さで国内を発達させ、僅か70年で世界最強の海軍を持つ列強筆頭にまで成りあがった。

『夢幻会』
幕末から現代に至るまで、日本を影から支え、その驚異的な発展の原動力になったと言われている組織。彼らは世界恐慌や第二次世界大戦、大西洋大津波が起こることを以前から知っていた、と言われほどにその行動は的確であった。ライダーもこの組織に参加しており、戦後は組織の長老的存在を担っていたと言われている。

技能
『軍略 B』
軍における戦略・戦術・謀略・事務などに関する才能。
彼は現代戦においては常識となった空海立体攻撃を策定したとされており(本編29話)、軍略に関しては非常に高い評価を得ている。

『未来既知 A+』
これの保有者は、これから起こりえる一つの未来を既に知っている。
しかし、自分達の行動によって、どのように未来が変化していくかは知ることができない。
     
『星の開拓者 EX』
人類史においてターニングポイントになった英霊に与えられる特殊スキル。
あらゆる難航、難行が“不可能なまま”“実現可能な出来事”になる。

補足
ライダーとして召喚された場合の彼は、空母艦長時代のまだ若い姿で召喚される。

また、役割が艦長として固定されている為に、キャスター・アーチャ―として召喚された場合に使える宝具『地上の人工太陽』は使用不可能となっている。

通常戦闘における武器は元帥刀。

スキルとして、
航空攻撃(ドレイク提督の砲撃みたいなもの)、
空母召喚(ライダーの固有補正である乗り物を呼び出すスキル。これの展開中は耐久が上昇し、航空攻撃の威力が大幅に上昇する)、
マスターの能力アップ(日本帝国の躍進を支えたことにより、彼に付いたスキル)
などが使える。

本来なら、マスターが未熟な為に能力が低下してしまうはずであった。
しかし、星の開拓者スキル効果で能力の低下防止を“不可能なまま”“実現可能な出来事”としたことで、それを免れた。
ただし、魔力供給が少ないという事実に変わりはないので、マスターのレベル上げを行う必要が消えた訳ではない。

敏捷がEではなくDなのは、ライダーのクラス補正。

ライダーのクラスに成れたのは、船乗りである海軍軍人だから。

魔力がDなのは、死後に神格化されたことと、憑依という魔術的な現象を体験している為。

372名無しさん:2012/01/29(日) 11:58:01
>>370
一応、主人公が誰も聖杯に入れないようにしてしまうので、夢幻会としてはそれを応援する形になると思う。
まぁ、間違いなく自分たちからも人を送り込んで、データの抹消を狙うだろうけど。

373名無しさん:2012/01/29(日) 11:58:15
>>368
疑惑はあるだろ。
MMJ「大西洋津波は嶋田たち首脳部の極秘作戦による物なんだよ」
その他「なんだってーーーー」
メキシコの核投下もあり、核の実戦投入は実はメキシコが二度目だったとか、米国東海岸消滅を誘った火山噴火は嶋田たちが誘発した物だったとか都市伝説レベルで囁かれているだろ。

374名無しさん:2012/01/29(日) 12:02:07
>>373
大西洋津波は夢幻会が起こしたもの・・・かもしれない、という疑念はあるかもしれんが、
核爆弾を使用して火山を励起した事まで漏れてたら普通にヤバイんだが。
仮に衝号が宝具化した所で、津波が起こせるようになるだろ。どこで使うか分からないが。

375名無しさん:2012/01/29(日) 12:08:45
火山噴火を誘発させられる技術=核爆弾
核爆弾の威力=実験、メキシコ投下で証明済み
と核に纏わる伝説の一つにはなりそうだぞ。

火山噴火の誘発だと大西洋津波級の威力になるか不確定要素が強くそんな賭博要素の強い作戦に嶋田たちが賭けるとは考え難い。
最悪、マグマ溜りまでの岩盤が抜けずただの爆発になった可能性も有り採算性の段階から大蔵省がそんな作戦を通すわけがない。
が反論の主軸になるだろう。

376名無しさん:2012/01/29(日) 12:13:11
>>375
そんな怪しい「都市伝説」のそのまた幾つも説のある話の一つ、程度だと
元が核でも普通の爆弾くらいの威力しか反映できないってのがオチだな。

377名無しさん:2012/01/29(日) 12:17:17
メキシコのイメージがあるから都市が灰燼に帰す程度の威力はあるだろう。
都市を灰燼に帰す威力に気候変動が付随する形になる。

378名無しさん:2012/01/29(日) 12:21:59
無理やりすぎる上に意味が無いな

379名無しさん:2012/01/29(日) 12:22:17
おつむの弱い陰謀論者は言ってそうだがな

>大西洋大津波は日本の原爆のせい

380名無しさん:2012/01/29(日) 12:27:36
>>377
こじつけにも程があるし、その通りになったとして何がしたいの?
「彼が使用した宝具により、冬木市は魔術的に放射能を再現した結果永遠に死霊が蠢く廃墟になりました」
とでもなれば良いのか?

381名無しさん:2012/01/29(日) 12:38:58
核が云々って言っているのは、EXTRAの話だろ?
冬木は関係なくないか?

382名無しさん:2012/01/29(日) 12:50:10
>>381
流れを見てると分かるが(余計分からなくなるかもしれないが)そこいら辺は皆ごっちゃで話してる。
373とかは衝号の疑念が宝具に、と言ってるがEXTRAではムーンセルが事実を記憶してそこから再現したものになる。

383名無しさん:2012/01/29(日) 13:01:47
冬木の聖杯戦争で核を使うとか狂気の沙汰だし、月の聖杯戦争の話をしているのかと思ってた…。

384名無しさん:2012/01/29(日) 13:05:07
ていうかEXTRAの場合月の聖杯の記録が元になるわけだから、
他世界から召還された事にしようとすると「検索データ該当無し」で何の力も出せないという事になるはずなんだけどね。

385名無しさん:2012/01/29(日) 13:10:59
憂鬱世界に、月の量子コンピュータがあることにすれば、何も問題ないような?
世界観的には、普通の型月世界よりもEXTRA世界の方が憂鬱世界に近いぞ。
ぶっちゃけ、ハーウェイ財団って、管理社会とかで、かなりナチス的な要素を含んでいるし。

386名無しさん:2012/01/29(日) 13:15:15
>>384
EXTRAの聖杯は並行世界も演算するから、「検索データ該当なし」ということはあり得ない。
並行世界の演算もできるからこそ、あらゆる願いが叶えられるんだし。

387名無しさん:2012/01/29(日) 13:15:17
あの世界は西欧財団が世界の富の6割を握ってて、世界を実質支配してるわけだが。
ハーウェイも次期西欧財団総帥であり、西欧財団が聖杯を管理する事を目的としてやって来ている。
夢幻会の率いる日本がどこかで没落した未来ってことなら確かに辻褄は合うけどね。

388名無しさん:2012/01/29(日) 13:19:24
そこは、EXTRAにおいて日本が没落しなかった並行世界とでもしておけば良いんじゃないか?
この辺の設定はかなり緩いのが型月世界なんだし…。

ついでに言うと、日本もハーウェイ財団の管理下だから、むしろ富の六割の方に入っている。
だからこそ、凛が故郷を捨ててレジスタンスに身を投じたんだし。

389名無しさん:2012/01/29(日) 13:22:21
>日本もハーウェイ財団の管理下だから、むしろ富の六割の方に入っている。
それで夢幻会大好きな皆様が納得されるならいう事はないんだが...

390名無しさん:2012/01/29(日) 13:26:57
限定核戦争の結果、夢幻会とナチスと円卓が超融合してハーウェイ財団に!

391名無しさん:2012/01/29(日) 13:31:19
というか、限定核戦争なんて起こさなくても、月の聖杯に対処するために日本とドイツとイギリスが協力して作ったのがハーウェイ財団とすれば良いのでは?

392名無しさん:2012/01/29(日) 13:53:08
>>390
組織力の夢幻会・チート要員のナチ・諜報力のイギリス・・・おっかねぇ

393ひゅうが:2012/01/29(日) 14:20:43
>>392
これで物量の米帝様と兵士が畑でとれるわりに頑丈な兵器を作る同志の国(北の方)がいれば完璧ですけど・・・
奴らはどちらかというと敵ですかw

394名無しさん:2012/01/29(日) 14:28:30
>>390
もしそうなるとしたらこんな感じかね?
速攻で書いたんでかなり適当&誤字があったらごめん。

日独の間で限定核戦争が起こる。(北米or中東?)

ハーウェイ(英国)が停戦協定で活躍し、さらに平和管理の為の財団設立を提案する。

この戦争で中立だった英国に平和維持の為の財団が設立され、本部がイギリスにあることから西欧財団と呼ばれることになる。

ハーウェイが財団の長となり、彼を中心とした平和維持の為の活動が開始される。

日本とドイツの宇宙開発が進んだことによって、月の量子コンピュータが発見され、それが使いように良いっては世界を支配できるもであることに気づく。

日本、ドイツ、イギリスの間で協定が結ばれ、月の量子コンピュータへの不可侵が決められる。
同時に、それを達成するために宇宙開発の中断と平和維持組織であるハーウェイ財団による各国の監視が決まる。

霊子ハッカー達による被害が激増し、企業活動などに大きな支障がでるようになる。
同時に、霊子ハッカーたちによる月の量子コンピュータへの介入が始まる。

これらの被害に対応するために、日独英の企業群がハーウェイ財団の名の下に共同で霊子ハッカーへの対策に当たることに合意。
これにより、ハーウェイ財団が事実上世界の富の五割を支配下に置くことになる。

ドイツの遺伝学者、および優性主義者が、世界の頂点にあるハーウェイの当主は超人であるべきだと主張し、ハーウェイ一族を遺伝子改良や魔術的操作で超人とすることを提案。
この分野で大きなパテントを持っていた日本も(金儲けの為に)それを認めた結果、ハーウェイの当主は超人であるべきという思想が広まる。

ハーウェイ財団が世界の富の六割を支配するようになり、そして聖杯戦争へ。

395名無しさん:2012/01/29(日) 14:38:57
世界の富の6割独占するような財団の存在を認めるかなぁ…
世界を支配できるようなものなら、独占できなくなった時点でさっさと破壊したほうがいいと思うけど。
自前で造ったのならともかく。

396名無しさん:2012/01/29(日) 14:43:25
それを言っちゃうと、原作のハーウェイ財団もなんでそんな存在が?ってことになるような?
あれって1970年代のマナ枯渇までは、現代とほぼ同じ歴史を歩んでいるんだぜ。型月設定だと。

397名無しさん:2012/01/29(日) 15:33:39
世界の6割を支配する財団なんてディストピアにしかならんでしょうに。
もし、そんな財団をつくろうとするのなら、夢幻会は完全に堕落し、腐敗した結果なんでしょうね。
夢幻会系の英霊はそんな彼らを見て何を思うのか…

398名無しさん:2012/01/29(日) 16:52:21
行き先が分からなくなってきたからそろそろ離れよ?

ネタとしてもしも世界に産業革命が起こらず大量生産的な思考が生まれなかったらどんな歴史を辿ったでしょうか?
中世近世的世界が続いていたのか、一部技術の発展だけは進んで行ったのでしょうか。
少なくとも今ほど人口は増えなかったでしょうけど。

399名無しさん:2012/01/29(日) 18:03:27
>>397
過剰に成功し過ぎた利益追求組織の成れの果て、と考えれば可能性がある未来なんじゃないかね?
腐らない権力構造なんてあり得ないし、代替わりすれば初期の志はどうしてもすり減っていく。

>>398
そのIFを考えるには、まずなぜ産業革命が起こらなかったのか?という理由を提示する必要があると思うんだ。
そうでないと、多少遅くなろうがどこかで産業革命が起こるだけだろうし。

400yukikaze:2012/01/29(日) 19:15:43
19時20分過ぎに、いつものSSを投下します。
しかしこのSSには名前を考えた方がいいのかな。
『アステカの星』みたく。

401yukikaze:2012/01/29(日) 19:24:13
では投下。なお、本SSでは、当初「1943年8月15日」に終戦を迎える予定でしたが
見事に超えてしまいました。深くお詫び申し上げます。

イギリスが宣戦を布告したことにアメリカ政府が苦慮していたころ、アメリカの世論は
文字通り蜂の巣をつついたような騒ぎになっていた。
彼らにとっては、イギリスは「誇りも何もかも失った負け犬」という印象が強く、
まさか自国に噛みつく等とは想像もしていなかったからだ。

当然のことながら、「俺達の現状を見てまた裏切りやがったな」と、イギリスに対して
敵愾心を抱く者も多かったのだが、「この戦争をどうやって終わらせるつもりなんだ?」
という不安を覚えた者も多かった。
何しろ、腐ってもイギリスは大国である。今回の日米戦争の仲介をできるだけの政治力も
国力もそれなりに有してはいる。
だが、今回のイギリス参戦によって、最も仲介役として適した存在が消滅したのである。
ドイツとソビエトは国運を賭けた戦争で身動きが取れず、フランスやイタリアはドイツの
従属国であり、北欧諸国は親日で仲介役としては問題があった。
つまり、このままの状態で行くと、最悪、どちらかがどちらかを完全に屈服するまで
戦争が続きかねないという恐れが出てきたのである。

こうした状況に、最も敏感に反応したのが東海岸であった。
彼らにしてみれば、大津波による被害を回復することこそが、アメリカにとっての最優先課題なのに
前政権も現政権もその課題を果たすどころか、悪化させている有様であった。
特に沿岸部の地域は、大津波による人命の損失だけでなく、インフラの破壊や
衛生面での悪化からくる疫病の流行で、体力のない老人や女・子供が
多数亡くなったりしているため、ますます中央政府に対する不満を抱いていた。

同じように反応したのが南部地域でった。
これまで彼らは、自分達の地域は後方地域であり、戦渦は殆どないだろうと考えていた。
そして彼らは、南部地域を、津波で被害を受けた東部地域や、ハワイ陥落によって
最前線に立たされていた西海岸から撤退しようとする企業体を積極的に誘致することで、
これまで何かと冷遇されていた南部の政治的・経済的地位を押し上げようと画策していた。

だが、日本軍が富嶽を就役させたことと、イギリスが宣戦布告するとともにキューバを占領したことで
彼らは安全な後方地帯から、一気に最前線に躍りでたという事実に直面したのである。
この事態に彼らは、南部地域に最精鋭部隊を最優先で南部に駐留させるよう連邦政府に申し入れた。
後方地帯である南部が蹂躙されることは、戦争経済に致命的な打撃を受けることになり、
アメリカは戦争を失ってしまうというのが、彼らの主張であり、
そしてそれは確かに筋が通った意見であった。

だが、この申し入れに、西海岸が猛反発をすることになる。
西海岸側からすれば、最前線に立っているのは自分達であり、南部の主張を是とするならば、
自分達は失っても問題ない存在なのかという感情的な反感が沸き起こるのも無理はなかった。
何しろ、西海岸と南部が直面している戦力の差は、誰の目が見ても西海岸の方が脅威であることは
明らかであったからだ。

この西海岸と南部のこの対立は、偏に合衆国の戦力不足が根幹にあった。
中央政府が生き延び、優秀な官僚は生き残っていても、東海岸の沿岸沿いにあった
企業群の人員が失われたのはやはり大きかった。
企業の中枢部が失われたことで、その傘下の企業たちは大混乱に陥り、
生産体制が半ば崩壊してしまったのであった。
一例を挙げると、航空機エンジンを供給していたP&W社が津波によって壊滅してしまい、
航空機に対するエンジン供給の態勢が消滅。
これに対し、アメリカ政府はカーチスに命じて、P&Wの傘下企業を組み込むことでの
生産体制の復興を進めようとしたのだが、逆に混乱を助長してしまう結果に終わっていた。
また、企業の中枢部が生き残った会社も、沿岸部にあった工場が破壊されたことによる
部品供給の不足、更には生き残った工場に多数の会社が部品供給の発注を行い、
工場の生産能力が飽和状態を迎えてしまい、結果的に生産能力を減じさせる事例も多数生じた。

アメリカ政府もこの混乱を必死になって抑え込もうと努力をし、実際その努力は
(担当官僚複数名の過労死という代償の元)徐々に効果を示していたのだが、
ハワイ沖海戦とアラスカ占領による、西海岸の企業の疎開事業によって、
再び混乱が生じようとしていた。
(そしてその混乱は、富嶽の爆撃と弾道弾攻撃で更に助長されようとしていた)

402yukikaze:2012/01/29(日) 19:27:17
そしてそれに拍車をかけたのが、日本軍とアメリカ軍の兵器性能の違いであった。
小銃や火砲、それにトラックやジープといった類はまだよかった。
だが、陸戦兵器の主力である戦車と、そして陸軍と海軍が行動する上において
一番重要な戦闘機については、絶望的と言っていい差がつけられていた。

必死の思いで満州やハワイから帰ってきた士官たちの情報を勘案した場合、
日本軍の主力戦闘機である烈風に比肩する戦闘機は現在の陸海軍航空隊には一機種もなく、
戦車に至っては「ブリキの棺桶」呼ばわりされる有様であった。
アメリカ陸軍は、最優先命令でM4戦車の開発を命じ、同じく航空部隊でも
グラマンやカーチスに新鋭戦闘機の開発を命じたのだが、これがまた生産現場の混乱を促してしまい、
既存兵器の生産にすら悪影響を及ぼす有様であった。

結局、アメリカ政府は南部と西海岸の対立を抑えるために、以下の方針を固めた。

・ 駐メキシコ米軍1個軍(6個師団)の内、1個軍団を南部に派遣。
  残りも順次撤兵させ、南部に駐留させる。
・ 決戦兵団としてコロラド州に駐留していた中央軍からも3個師団を南部に派兵。
・ カナダ駐留の4個師団より2個師団を西海岸防衛に呼び寄せる。

見て分かるように、現在の合衆国の苦しい台所事情が反映されている。
これは、開戦当時のアメリカの主力軍が、満州とフィリピン、メキシコに派兵されており、
本土にいた部隊はまだ編成途中か錬成中だったのが大きいのだが、
開戦序盤に満州軍が壊滅し、フィリピン軍も遊兵化した穴が未だに埋め切れていない証明でもあった。
そしてこの決定に、西海岸も南部も不満であった。
西海岸は、決戦兵団を減らしたことにより、自分達の負担がこれまで以上に増えてしまう事に対して。
南部は比較的装備の整った部隊を獲得できたものの、彼らが要求していた航空機部隊や高射砲部隊は、
生産性や他地域との競合の関係から望んでいた数(数個の戦闘機航空団と、10個近い高射砲旅団)が得られなかったことに。
アメリカ政府は「生産が軌道に乗り、師団の錬成も終われば、両地区に優先的に配備する」と明言したが、
両地域における連邦政府への不信感は増えることはあっても減ることはなかった。

「政府の連中の言葉を信じるのは馬鹿」

西海岸も南部もこの点については共通認識を抱いていたのが皮肉ではある。

このように国内が騒然とする中で、それでも最善の手を討とうとしていたアメリカであったが、
それも1943年10月に終わりを告げることになる。

一つは、ドイツが正式に義勇艦隊出撃を発表したこと(Uボートはオフレコで活躍していたが)
一つは、東海岸において戦争反対の大規模なデモが頻発したこと
そして最後の一つが、1個軍団が撤退して戦力が減少したメキシコにおいて、
反政府軍が遂に武装蜂起したことである。

403名無しさん:2012/01/29(日) 20:14:03
ここで引けば回復した米国に確実に滅ぼされる日本は米国解体まで退けない。
南部諸州のアメリカ連合国復活の工作活動を活発化させているだろう。
冷や飯を食っていた南部諸州の独立は煽れても、南部諸州を除く地域は暴動止まりになりそう。

404New ◆QTlJyklQpI:2012/01/29(日) 20:23:53
見事に場当たりの対処で状況悪化だな。カナダはともかく東西南に兵力を固定してしまう形に
なって決戦どころか本当に支援SSのダールキスト案実行する可能性もある。

405名無しさん:2012/01/29(日) 20:36:16
乙です。
日本も欧州もアメリカ本土に上陸することはきついですし、
アメリカが焦土になり自壊か無条件降伏するまで戦争は続くのでしょうか。

406名無しさん:2012/01/29(日) 20:38:05
ガンダム種のパトリックの考えも笑っていられなくなる展開だよな

407名無しさん:2012/01/29(日) 20:44:13
米国を焦土に変えるほどの力は日本にはない。
長期化すれば、際限無く嵩む戦費で嶋田内閣が不信任決議で解体される可能性がある。
戦費の拡大に日本が耐え切れなくなるのが先か、連邦政府が不満を抑えられなくなり解体するのが先かのデスマラソンになる。

メキシコは米軍が不完全とはいえ残っているので蹴散らされ、独立を取り戻すころは本編と違い米国に攻め込む余力なんか残っていないだろう。
メキシコに人海戦術を使わせる為、欧州にメキシコの支援を要請する事になるのかな。

408名無しさん:2012/01/29(日) 21:25:25
>>407
この世界だと
ホントに列強同盟(カナダやメキシコのような独立国こみ)VSアメリカの大戦争だね
メキシコやカナダへの支援とアメリカ南部等の独立工作で、大変だろうなあ

409New ◆QTlJyklQpI:2012/01/29(日) 21:32:27
南部はメキシコへの日本重爆の展開も恐れるだろうな。

410名無しさん:2012/01/29(日) 21:52:24
世界を相手に回しても戦える大国も津波食らった後は流石につらいね。
その状態でも此処まで食い下がれるあたりが凄まじいけど。

411New ◆QTlJyklQpI:2012/01/29(日) 21:59:34
かと言って世界的にみたら毒ガス使用した上に「すべて大統領が悪いんです」と言い
「こっちにも負い目あるから講和してやる」という上から目線しかも「攻めてきてみい、
毒ガス食らわしたるぞ」というなんともThe悪な感じになっている。

412yukikaze:2012/01/29(日) 23:45:07
取りあえず答えられる分だけでも

>>404
一応決戦兵団をコロラドで編成していますから、柔軟性は持っています。
まあ西側はそれなりの火力を持っていますけど、機動性に難はあり、
東海岸に至っては治安維持レベルではありますが。
ついでに言えば、南部も部隊派遣までは東海岸と同レベルという有様。

>>405
10月時点において、中華戦線とフィリピン戦線が完全に終結。
ハワイも造船ドックなどの施設はまだですが、港湾能力は大分回復していますので
1〜2ヶ月もすれば連合艦隊の主力が常駐できるのも可能となります。
あくまで最悪の場合ですけど、アメリカ本土への陸軍侵攻も、1個方面軍なら可能になります。
開戦時より建造を開始していた輸送船団が補給を賄えるようになりましたし。

>>406
まあ完全にアメがやっちゃいましたから。
言いがかりをつけた挙句に、無茶苦茶な条約を結ばせようとし、
おまけに毒ガスで子供達や捕虜まで殺し、しかもそれをまるで反省していない。
冗談抜きに鬼畜アメリカ扱いです。

>>407
そもそも夢幻会自身が長期化すること考えていません。
指摘のあるように戦時経済の観点から、できても1945年の初頭まで。
何しろ1940年から戦争やっている訳ですから。
今の所は、中華民国とソ連から情け容赦なくふんだくっているのと、
英蘭が関係改善と安全保障のために積極的に交易しているので
何とかなってはいますが。

ちなみにメキシコでは既にイギリスと日本がタッグを組んでいます。
メキシコ人はかわいそうにと思いますが。

>>409
それをガチで恐れています。
富嶽じゃなくてもランカスターでも恐ろしいですから。

413名無しさん:2012/01/30(月) 00:30:58
>>412 
少なくとも世界の敵にされた上、核を落とされる破目になる本編のメキシコよりは遥かにマシですね。

414名無しさん:2012/01/30(月) 08:03:24
>>407
>メキシコに人海戦術

何処かのSSのように中国人に石持たせて米国に向けて難民ボム、という作戦が頭を過ぎった。
しかし、生憎輸送コストに見合う戦果は得られそうにないな……。
まだ主要都市や拠点を潰す、逆限定焦土作戦のが現実味がある。

415名無しさん:2012/01/30(月) 16:02:59
氷結したベーリング海峡を徒歩で越える中国、朝鮮、ソ連義勇軍が浮かんだ。
死体舗装と言われる程過酷な北米までの死の進軍とか中ソ鮮ならやるかも。

416名無しさん:2012/01/30(月) 16:34:03
いや、流石にそれは無理だろ。
気温等の環境的な問題を除いても、絶対に補給線が持たない。
あの辺りじゃ現地調達もできないから、たどり着く前に全員が餓死するぞ。

まぁ、少数の特殊部隊のみ、とかならかのうかもしれんが…

417名無しさん:2012/01/30(月) 17:03:21
中ソ鮮は同胞を食料にして行軍させるかもしれないが、全滅必至だな。

418 テツ:2012/01/30(月) 18:14:50
流氷の上だと水も調達できない
雪を溶かせば水になるが、今度はそのための燃料が確保できない
寒さに強いロシア人ならウォッカと毛布で凌げるかも知れないけど、あとの二つはむりでしょう

419yukikaze:2012/01/30(月) 18:41:05
さしもの夢幻会も中国、朝鮮、ソ連義勇軍については「絶対的にお断り」状態です。
嶋田さん曰く「明らかにトラブル起こすこと確実の連中なんか使えるか」だそうで。

420earth:2012/01/30(月) 18:56:42
yukikazeさん、投稿お疲れ様です。
列強VS米国の大戦争に向かって突っ走っていますね……。
さて手負いとはいえあの米国をどのように降すのか楽しみです。

421:2012/01/30(月) 18:57:02
前作をSSに投稿したところ、ネタでやれということでしたのでネタに投稿します。
確かに主要な人物が他の著作物の人物ですし。
ということである一家ご長女の話。
少し年齢上じゃねえか?という突っ込みや、戦時中に国際民間航空路再開なんかありえね、
という突っ込みは重々承知しております。故に駄文ですがネタとしてお楽しみください。
なお民間航空会社の考察については作者独自の趣味です。これも考えたら鉄道並に難しいものがありますので
皆様の議論にお任せいたします。
なお蛇足ですが、筆者はスッチーマニアではありません。

提督たちの憂鬱 ネタSS――「昇る太陽」

1.
夜明け前にもかかわらず、飛行場の小さなターミナルビルはいつものように喧騒に包まれていた。
対米戦は終わったが、今度はメキシコ軍のおかげでアメリカ大陸西海岸にキナ臭い戦火の匂いが漂っている。
おかげでターミナルの風景は平和に程遠い。これから戦地や占領地に向かう軍人や補給物資で一杯だからだ。
しかし今日のターミナルビルの一角は、いつもの喧騒の中に少し違った雰囲気があった。
今日から空港の一部と民間航空会社が軍の指揮下を離れる。空港は運輸省配下の「東京飛行場(羽田飛行場)として、民間航空会社は運輸省の指導下のもと、大日本航空が日本と国際空路を担う唯一の航空会社として「日本航空」、主要国内航空を担う「全日本航空輸送」、として分離、再出発する日なのだ。
羽田飛行場のターミナルビルに「東京飛行場」のネオンサインが掲げられ、クス球が用意されている。ターミナルビルの一角にはカウンターが設置され、
先行開業する「日本航空(JAL)搭乗受付」と誇らしげに掲げられている。
もっとも当面は軍関係者の顧客が主である。

422:2012/01/30(月) 18:58:33
2.

実は民間航空再開が決まった時、ひと悶着があった。
いくら夢幻会のチートがあったとはいえ、現状の日本は複数の民間航空会社が競い合うような力はない。何しろ需要はまだ未熟な上に、国内の主要飛行場は軍用なのだ。故に当面半官半民の会社に任せることはすんなり決まり、対象は既存の大日本航空を半官半民の航空会社に衣替えすることになったのだが、ここで夢幻会出身の運輸大臣から横槍が入った。
「当面半官半民の会社が民間航空路を担うのは依存はない、全航空路をただ一社に限定するというのはいかがなものか?」
彼は一社独占による弊害を盾に、指導する運輸省と大日本航空に圧力をかけたのだ。
そして彼は大日本航空を国際線と国内線を担うそれぞれの会社二社に分離し、それぞれの成長を促し、将来的には軍用飛行場の民間機開放と需要が成熟した所で民間航空路を全面自由化するプランを持ち出してきたのだ。
これに官僚と大日本航空の首脳陣は抵抗したが、夢幻会の力をバックに持つ大臣には逆らえず、また官僚は天下り先が増えることもあって、途中で大日本航空を裏切った。大日本航空首脳陣はやむを得ず会社を分離することに同意した。
大日本航空首脳陣は当初、大日本航空を国際線に、新たに作る国内線用航空会社に「大日本国民航空」と名づけて、共に大日本の名を残そうとしたが、これまた運輸大臣のごり押しによって「日本航空」と「全日本空輸」と社名まで勝手に決められてしまった。
 空港ターミナルビル入口のクス玉の下では式典が催されている。羽田の守り神である穴守稲荷神社の神主が祝詞を読み上げ、運輸大臣が頭を垂れている。元大日本航空関係者は泣いていた。その姿は民間航空再開を喜ぶというよりも、会社がばらばらにされ、新社名まで勝手に決められてしまった悔しさのようであったが…

423:2012/01/30(月) 18:59:51

3.

 関係者の悲哀はさておき、式典の中には華やかな集団がいた。6名の日本航空のスチュワーデス(後キャビンアテンダント)である。
その中の一人、藤堂貴子は神妙に祝詞を聞いている。
(さあて、いよいよ初飛行だわ…)
貴子の胸は期待と不安に溢れていた。
彼女は日本航空スチュワーデス第一期生。厳しい入社試験と訓練を勝ち抜いて、日本航空初フライトのスチュワーデスに抜擢されたのだ。とはいっても彼女は実地研修生。すなわち見習いである。まだ卵の殻をつけたひよこであり、大日本航空出身エアガールの先輩たちの厳しいチェックの入る身である。それでも貴子はうれしかった。
 空を飛べる、しかも職業婦人として。
(一年前は大変だったわ…)
貴子は頭をたれながら入社のときを思い出していた。

 一年前、貴子は高等女学校卒業後の進路に悩んでいた。
 貴子は学校での生活に少し不満であった。
 高女では良妻賢母の教育がなされていた。
 貴子は別にその教育方針に不満はなかったが、女でも社会出してくれたらいろいろお国のために働けるのではないかと思っていた。
父は海軍に職業軍人として、兄は海軍の予備士官として国のために働いている。
(私だって社会に出れば、何か役に立つかもしれないじゃない…)
一方教師は、貴子の学業の成績も抜群なので、
「人を育てる、命を助けると言うのは大和撫子にとって名誉なことですよ」
と、師範学校か女子医專への進学を勧めていた。
それが15歳の貴子には不満だった。あまりにも杓子定規だと思ったのである。
最終的には誰かのお嫁さんになることは夢であったが、それまでに少しでも広く社会を見たいと思っているのも事実であった。
今日は進路について教師と話をする日である。父は軍務中なので母が代わりに後で学校に来る予定である。
(あーあ、どうしようかな…)
思い悩みながら視線を宙に浮かべる。
ふと、通学の電車の中吊り広告が貴子の目に入った。
「日本の民間国際航空の将来はあなたが!来たれ!日本航空!」
新生日本航空が国際線のスチュワーデス(それまではエアガール、新規募集に際して名称を変えた)を募集している広告だった。
広告を見た貴子は、日本航空本社のある銀座へと、電車を乗り換えていた。

424:2012/01/30(月) 19:01:24

4.

それからが大変だった。
募集要項を貰った貴子は学校で進路指導の教諭と母と一緒に望んだ。
「私、スチュワーデスになります」
と言って日本航空の募集要項を出したとき、教師は最初唖然と、そして
「我が高女は、女給の様な仕事のまねをさせる為に、教育しているのではありません!」
と猛然と怒りだしたのだ。
そして貴子と言い合いになり、貴子の母、礼子が「まあまあ」と、とりなすほどであった。
貴子は母も怒り出すと思っていたのだが、さすが海軍軍人の妻。
「まあ、殿方のように世界を見たいというのもわかるしねぇ…」
と笑って貴子を応援してくれるのがうれしかった。
父の明も「お前が嫁に行くまで働きたいと言うのならしょうがないだろ」
と言ってくれて許してくれた時は、拍子抜けするほどだった。
もっとも訓練隊から一時帰郷していた兄の守が
「色黒のお前が受かるのか?ここに<<才色兼備>>と書いてあるぞ?」
と兄らしい言い方で募集要項を指差したときはブスくれたが。
それを見ている弟の進は無邪気に笑っている。
何がともあれ、家族のみんなが貴子の希望を応援してくれた。

そして入社試験の日、会場に行った貴子は呆然とした。
入社試験は募集定員20名の所になんと3000人が押しかけるという状況である。
日本国内にこんなに美人がいたのか、と思うくらい集まっていた。
高女はもちろん女子専門学校や女子医專、師範学校在学中の者達ばかりである。
試験も英語を中心とした女子医專並みにむずかしい試験、体力テストまである。
密かに容姿もチェックしているという噂だった。
面接では志願理由を聞かれて「御社の為に働きたい」「新しい民間航空の担い手になりたい」とはっきりした意思を言う他の志願者の中、で貴子はあがってしまい、
「お給料を貰いながら、世界を見れるから」と本音ぶちまけの返答をしてしまい
面接官と志願者の笑いを誘うほどだった。
(やっぱり無理だわ…)
と気落ちして試験会場を後にした。
それゆえ合格通知が届いたときには信じられなかったほどだ。
そして高女卒業後、6ヶ月の厳しい訓練と地上での研修を終えてここにいるのだ。

425:2012/01/30(月) 19:04:47

5.

祝詞が終わり、クス玉が開かれる。
中から紙ふぶきが舞い、鳩が飛び出した。同時に東京飛行場のネオンサインが夜明け前の空に浮かび上がる。拍手が巻き起こった。
式典が終わり、いよいよ1番機が離陸する。
日本航空のスチュワーデスたちは飛行とランクを片手に持ち、胸を張り、誇らしげに一列となって1番機へと向かう。
その姿を新聞社のカメラがフラッシュをたいて撮っている。

(でも野暮ったいわねぇ、この制服…)

前を進む先輩の制服をちらりと横目で見ながら貴子はそう思った。
濃い紺色のスーツに同色の長いスカートと制帽。黒のストッキングに赤のハイヒールを履いている。
(あの制服のほうがよかったかしら?)
そう思いながら貴子は前を進んだ。

3ヶ月前、日本航空本社に貴子は呼ばれた。スチュワーデスの新しい制服のモデル役を命じられたのである。
先輩たちに渡された制服はオーソドックスなデザインの制服。今着てるようなものでほぼ似たものである。
しかし、貴子に渡されたものは違っていた。
渡されて広げたとき
「えー!?これ着るの?」
と思わず声を上げたものだった。
事実、貴子が着て恥ずかしなが審査の前に進んだとき、どよめきが起きたほどだった。

426:2012/01/30(月) 19:05:58

6.

それは、日本航空の企業色である紺色のワンピースに赤いベルト。そこまでは普通だったが、問題はスカートだった。
膝上どころか、ほとんど太股が露出しているようなミニスカートである。これに黒いタイツに赤ハイヒールときている。
大和撫子にとっては恥ずかしいのはもちろんのこと、大和男児にとっても刺激的すぎる制服である。
事実、選考者の中には「こんなもの、大和撫子に着せるものではありません!」
と怒って席を立つ審査員の女性舞踊家もいたほどである。
貴子は逃げ帰るように舞台裏に去った。
最初は「あなたも大変ねぇそんなもの着せられて」と言ってくれていた先輩だったが
そのうち、「そういうのもいいわね、なんとなく綺麗に見える」
と言う先輩もいたため改めてみると
「…なんとなくいいかも」
と貴子も思うようになったほどだ。
もっともこの制服は採用されず、ボツとなった為、貴子はほっとすると同時になんとなく残念と思う気持ちもあった。

もっともこれは夢幻会のある一派の先走りであった。
運輸大臣を長とするMMJの一派がたくらんだものだ。
MMJの一派は首領である辻の方針に一部反感を持っていた。
もちろん辻の唱える「もっともっと女学生を!」「従順な大和撫子お嫁さん大量養成計画」は彼らにしても基本的に問題がないし依存はない。
だがその女学生のその後が問題であった。
「卒業直後、すぐにお嫁さんにするのはもったいない!」
とMMJ一派の中で女性の社会進出を願う一部過激派。
そう、職業婦人の制服姿をこよなく愛する一派であった。
彼ら一味の嗜好はOL・婦警・女性軍人・鉄道員・看護婦と多種多様に及ぶ。当然、女性の華であるスッチーも、彼らの野望実現の範疇に入っているのだ。
しかし実現はなかなか難しい。
何しろ女性の社会進出は「従順な大和撫子お嫁さん大量養成計画」に反する。
OL・警官・軍人への女性の進出は辻から言わせれば「あってはならぬもの」である。
一旦大規模な女性の社会進出を許すと「従順な大和撫子お嫁さん大量養成計画」が破綻しかねない。「靴下と女性は弱くしておく、それを守るのが男の甲斐性」
MMJの信念である。

427:2012/01/30(月) 19:07:53


7.

しかし、MMJスッチー派は野望実現の機会をうかがっていた。
将来民間航空の監督権を持つであろう運輸省に潜り込み、機会をうかがっていたのだ。
そして民間航空再開を機会に、彼らの元の世界の日本航空、あの「日本航空黄金時代の70年代スッチーの制服を採用し、マスコミの宣伝によってスッチーの社会的地位を確立して、女性の社会進出を進める!」
と己の密かな野望実現を図ったのだ。
事実、新生日本航空のミニスカート制服はスッチー派首領の運輸大臣のごり押しで選考の中に入り、採用されかけた。
しかしこれは辻のストップが入った。
辻はすかさず運輸省に現れ、
「君たち、70年代のスッチーの制服を採用するということは、同時にあの高慢なスッチーも復活させることにもなりかねないんだよ」
と一言忠告をおいていったのだ。
(お前、なんかスッチーに恨みでもあるのか?)
と、運輸大臣は言いたかったが、
運輸大臣の脳裏にある光景が浮かんだ。

前世のバブル真っ盛りの頃、成田のJALオペレーションセンターの前で待つ高級車の群れ。
フライトを終えたスッチーが鼻高々に車に乗り込んでいく。
中には旦那や恋人の車もいたが、ほとんどはアッシー兼メッシー。
本命は別にいて、うまいこと使われる男達。
運輸大臣もその一人だったのだ。スッチーマニアが故の、悲しい性だった…

運輸大臣は思い直した。辻の言い分にも利があり、予算等の大幅減額という脅しもかけられたことで結局彼らは地味な制服を選択し、辻の前に膝を屈したのである。

428:2012/01/30(月) 19:09:15

8.

そんな裏話は貴子は当然知らず、エプロンに出た。
エプロンには日本航空の1番機が待っていた。
羽田発、福岡雁ノ巣・台北・香港・サイゴン経由、シンガポール行き。
三菱一式大型旅客機。
海軍の一式陸攻の輸送機版、一式大型輸送機を旅客用に改造したものだ。
定員20名。快適な座席、機首の爆撃照準室と機尾の銃座を改造した展望ラウンジを備える。
その時、太陽が昇りはじめた。朝焼けから朝日がさして1番機の機体を美しく浮かび上がらる。昇ったばかりの朝日に染まって浮かび上がる純白の機体に紺と赤のライン。そして尾翼には羽を広げた赤い鶴丸にJALの文字…
その美しさにスチュワーデスたちの足が止まった。

「私たち、羽衣を手に入れたのね…」

先輩のパーサーがポツリと呟いた。

(そうよ、私は羽衣を手に入れたのよ…)

貴子も思った。

「がんばりましょう」
「はい!」
貴子を含むスチュワーデスは力強く返事をして彼女らの羽衣へと進む。
それは民間航空再開と共に、女性の本格的な社会進出の第一歩。

しかし彼女らは知らない。
日本の古き話にもあるように、羽衣は男によって剥ぎ取られたり隠されたりもするのだ。
それに中には愛する人の為に望んで羽衣を置くこともある。
それが天かける天女の宿命なのだ。

それでも太陽は昇り続けた、彼女らの第一歩を祝福するように。
8.

429:2012/01/30(月) 19:14:18
以上です
だらだらと長い文章ですいませんでした
題名はとある作家さんの作品題名をもじりました
日本航空の初期塗装は違うのですが、JALは鶴丸のイメージですので
マニアの方すいません

蛇足ですが粛清しないでください、お願いします。

430ひゅうが:2012/01/30(月) 19:16:35
おお・・・乙!
こっちの世界では太陽は沈まないでほしいですね本当に・・・
そしてMMJの陰謀で歴史が動いたw

431 テツ:2012/01/30(月) 19:18:35
投下乙です

大臣www
JALを作るためだけに分離させられたANAが哀れだw

432名無しさん:2012/01/30(月) 19:23:00
乙でした。

①さんのスッチーへの愛を感じました。
正しく、夢幻会だなぁwww
野望と国益を一致させる。
すばらしいwww

433New ◆QTlJyklQpI:2012/01/30(月) 20:44:19
乙乙w。MMJも派閥争い大変だなw。

434 テツ:2012/01/30(月) 20:45:55
何処の世界でも、この一族は「海」を目指すんだね。
明、進:群青の海
守、貴子:雲の海
舞子:星の海

435:2012/01/31(火) 00:39:50
>>430-434
ありがとうございます。
MMJでもスッチー好きはいるだろうなと思っていたので貴子さんに絡めて出しました。
残る進と雪子ですが、お父さんの処遇がまだ決まらないのでなんとも…

ということで、もう一つネタを。
この人が憂鬱世界にいたら夢幻会がほっとかんだろうと思われますが、
まあ、ネタという事で…


提督たちの憂鬱ネタSS 〜ある退役軍人の爽快〜


ここ、東京神田神保町には、ある名物古本屋とオヤジがいる。
その本屋は最初は軍事専門、特に海軍専門の古本屋と思われていた。
何しろ開店当初の品揃えがすごかった。
 戦争に関する本はもちろん、わが国の日清日露はもちろん、幕府海軍や水軍、はては古代ローマ帝国、大航海時代、イスラム帝国の海軍事情まで研究した、とにもかくにも日本のみならず世界の戦争や、海軍に関する本が日本語はもちろん洋書までかなり豊富に取り揃えていたからである。
 開店当初は海軍軍人のサロンと化していた。現役の軍人が本や研究書を求めてこの本屋に入り浸っていたからである。のみならず大学にて国際関係、特に国際法を研究している学生も、ここに戦争に関係している法律の本が揃ってると聞いてくるほどだ。

 ところが今は様相が一変している。

 いや、軍事関係の図書が充実しているのは今でも変わらない。
 海軍軍人も来るし学生も来る。しかし彼らは店の奥のほうで小さくなっているように見える。今やこの店に来る好事家と同じと思われたくないのだろう。
 なぜなら、この古本屋はいまや単なる世界の軍事専門図書だけでなくなったのだ。
 きっかけは、ある名の知れた好事家がふらりとこの店に入った。
 中の本は歴史・軍事関係のもので面白くもなんともない、おまけに店のオヤジは本を読んでいるばかりで商売っ気はない。
 なんともツマラン本屋だと思って出ようとしたら、ふと、店のオヤジの読んでいる本が目に留まった
 古めかしい和綴じの古い本、どうせつまらぬものだろうと思って表紙に貼ってある本名の札を見て驚いた。

「絵本江戸錦・中」

陽発山人画、あの十偏舎一九自画作である。
驚いた好事家がオヤジに話しかけると、売り物ではないという。ただ、他にもあると言って何冊か見せてくれたが、好事家が見たこともないものまであった。
売ってくれといったが、「親父の遺品だから」と言って店のオヤジは頑として応じない。
しかし、「まだ読んでないものを持ってきたら交換するよ」と言ったので、急いで帰って
店のオヤジが読んだこともないようなものを持って行った。交換できたのは一冊だけだった。
そのうち和本がなくなったので、フランスの官能小説を持っていった。
「しょうがないな」といって交換してくれた。
店のオヤジは読んだ小説を店の一角に置いた、別の好事家がそれを見つけ、別の本と交換する。
いつの間にかこの店は好事家の秘蔵の本の交換所となっていた。

 店に転機が訪れる。

 官警が「神田神保町のある店で猥褻文書の交換が行われている」と情報を入手したのだ。
店に手入れが入った。
 官警は一切合財を押収した。
 店の主人は怒った。
「本を交換してるだけで、こちらは売って儲けているわけではない。第一、浮世絵などは世界で美術として認められているではないか!」
 父親の遺品まで押収されたのでオヤジは怒りは頂点に達した。
 翌日、海軍関係の書籍を探しに来た海軍軍人は驚いた。
店の主だった書棚はエロ本だらけだった。
出所はわからないが、どこかで見た覚えのある同人誌まで置いてある。
店を間違えたかと思って看板を見ると変わっていない、店の奥を見ると旧知の主人が座っている。
「どうしたの?」
「ウチは商売を替えた!」
オヤジは怒って答えた。
とはいっても海軍軍人は求めていた書籍が欲しく、主人に頼んで何とか出してもらった。
その海軍軍人は海軍省に帰った後、その話しをした。
他にも古本屋に行った海軍軍人が同じ話をした。
海軍だけでなく陸軍や大学にも…
 一方、話に聞くと官警の方には海軍のみならず陸軍や大学関係者からも圧力がかかった。

「あの人、怒らすと怖いよ」
「いいから、押収品は全部返してあげなさい」

上の方でも無言の圧力がかかったと噂されている。  

たまらず、官警は押収品をオヤジに返した。
しかしオヤジは店をそのままにした。
聞くところによると棚を変えるのがめんどくさいという話である。
しかし書棚を見て好事家のみならず好き者がやってくるようになった。
しかしエロ本関係は交換のみ。
軍事関係は奥のほうで現金商売である。
何か逆転した変わった本屋である。
店の屋号は「お猿の本屋さん」、オヤジの名前は真田忠道。
帝国海軍退役大佐である。

436名無しさん:2012/01/31(火) 16:10:22
ウイルス封鎖失敗した可能性あるよな
人口三割になるとかなりひどい世界になると思えるが
案外減りすぎて世界安定したんだりして

437名無しさん:2012/01/31(火) 16:51:34
乙です
京極堂かと思ったけどあの人陸軍だったな

438名無しさん:2012/01/31(火) 16:51:40
投下乙です

真田さん、相変わらずへそ曲がりの頑固者で安心した

439名無しさん:2012/02/01(水) 13:33:14
>>436
それまでに抗生物質の生産が追いつけば良いのですがね。

440名無しさん:2012/02/01(水) 22:07:16
抗生物質は細菌には効いてもウイルスには効かんよ。

441名無しさん:2012/02/01(水) 22:38:21
抗生物質が抗菌剤のみを指すなら>>440は間違いじゃ無いが・・
実際は抗生物質は微生物を利用して作った抗菌剤や抗ウィルス剤その他の薬剤を指す

442ヒナヒナ:2012/02/01(水) 23:16:44
○「歴史」 ―授業風景から見たアメリカ―


―197×年×月×日 カリフォルニア共和国


「やあ、みんなおはよう、いい天気だ。今日も歴史日和だね。
歴史は好きだろう? さあ、太陽に負けないように元気に歴史を勉強しよう。」

栗毛をポマードで撫で付けた教師が、教室に入ってくるなり生徒に告げると、
教室中からささやかなブーイングが巻き起こる。
もちろん、教師がジョークを分かってくれる性格と知った上での抗議だった。
生徒は白人、黒人が入り混じって席についており、ちらほらと日系人も見られた。

ここカリフォルニアでは人種によるクラス分けや、
人種を理由にした入学拒否などは許されない。
実質的に大日本帝国の属国であるカリフォルニア共和国は、
各種法律の制定時に日本人の存在や反応を考慮せざるを得なかったのだ。
結果、人種差別を撤廃すると法的に明記する事となった。

ただメキシコ系住民だけは安全・経済上の理由から、学校に通学しない者が多い。
未だにヒスパニックというだけでリンチを受けたり、犯罪の対象とされるのだ。
教育を受けていない彼らは、まともな職に就けずに、
スラムで徒党を組んで犯罪紛いの行為を行う手合いが多くいた。
少数ながらカリフォルニアに住んでいるメキシコ系住民(正規不正規を含め)は、
最下層民として暮らし、貧しさゆえ、その子供も正規教育を受けられないことが多い。
そして更に貧困から抜け出せなくなるといった負のスパイラルを紡ぎ出していた。

「さてと、前回は合衆国崩壊までやったのだったね。復習はもちろんしたよな?
……ではケリー、合衆国の崩壊の原因は何だったかな?」
「はい、大西洋大津波と東部風邪(アメリカ風邪のこと)、あと対日戦争です。」
「そうだね。それから付け加えるなら、戦争そのものが原因なのではなく、
大津波と疫病が押し寄せた中、戦争を続けようとしたシカゴ臨時政府の見通しの甘さ、
ついでに信頼関係に欠けた中国と同盟も上げられるね。」

指名された黒人のハーフの少女が回答すると、教師が指摘を付け加える。

「日本とやりあった時点で、どうせアメリカは滅びたんだよ。」
「でもお父さんは、日本は領土が欲しかったんじゃないって言っていたぞ。」
「お前んちのオヤジは日本人だからな。」
「だったら何なんだよ。」
「そこまで、続きはディスカッションの時間にでもやってね。」

ケンカになりそうな空気を感じて、教師はその話題を打ち切った。
本論でない議論で時間を取られたら授業が何時までたっても進まない。

「さて、先日勉強したとおり臨時政府が崩壊後して、アメリカという国は滅びたわけだ。
しかし、アメリカはUnited Statesつまり、各州の連合体であったわけだから、
連邦政府が滅びても州は残る。旧アメリカ各州はそれぞれの道を模索した。
今の状況を……ではケン、今の東部はどんな状態かな?」

教師は男子生徒を指名する。

「キャベツ野朗が東部の住民を踏んづけて我が物顔をしてやがって、
ジョンブルは津波後の混乱の時に結んだ借地契約を盾に植民地経営だ。
パスタ男は……まあ、若い子をナンパして歩いてるって聞いたよ。」

「よろしい。でも外でキャベツ野朗とかジョンブルとか言わないように、
一応顔を顰める人も居るからな。
で、東部は津波と疫病によって壊滅し、欧州各国が分割支配した。
東部風邪から世界を救うためと言いながら、今でも実効支配は続いている。
まあ、当時のジョージア州なんかは文字通りの無法地帯となるよりは、と、
自ら身売りしたともいわれているね。」

教室から一通り「東部のやつらは……」といった声が挙がる。
難民処理に苦みながらも日本の威を背景に、
それなりに経済発展に力を入れられたカリフォルニア共和国と、
欧州の草刈場となった東部各州とはかなりの経済格差がついている。
曲がりなりにも自由の国(資本家にとって)であるカリフォルニアに、
逃げ出したがっている人間は数知れないため、どんなに国境線を警備しても、
難民が何処からか入って生きてしまい、貧困層に入りカリフォルニアの経済を圧迫している。
カリフォルニアでは、東部は旧アメリカ構成州の中で鼻つまみ者とされている。

443ヒナヒナ:2012/02/01(水) 23:17:26

「内陸部も津波の被害から逃れただけで、東部とあまり変わらない。
むしろ、大規模な経済圏である五大湖地域が東部風邪でやられ、
大経済圏である沿岸地域や五大湖との物流が途絶えて経済麻痺に襲われた。
西海岸は日本と講和してズルイとか、被害の酷い東海岸とは一緒になれるかと言って、
右往左往している間に東部風邪と欧州の波に飲まれてしまった。」

クスクスと笑い声が響く。
この教室の生徒の多くはカリフォルニア共和国生まれの生粋のカリフォルニア人達。
戦後生まれの彼・彼女らにとって自国とはカリフォルニア共和国のことなのだ。
東海岸はかつての連邦政府の政治中枢で、対日戦争を続け合衆国を滅ぼした人間達の地域。
内陸部は欧州に占領されて文句を言うしか能のない、保守的で我侭な田舎者が住む地域。
南部は欧州列強に完全に支配されたプランテーション地帯。
そんな、認識なのであった。
カリフォルニア共和国の独立が正統であることを主張するために、
旧アメリカ合衆国を貶める教育方針を行っているということもあった。

「ロングとガーナーの代わりにデューイが大統領だったら良かったんだ。」
「うーん、デューイって日本から評価されて何故か教科書に載っているけど、
結局、東部風邪を抑えることは出来なかったし、臨時政府も抑えられなかった奴だろ?」

誰かが声を上げると、ワイワイと会話が続く。
ニューヨーク知事であったデューイは、東部の出身であると言うことで、
正当に評価されない傾向にあった。歴史(でも考古学専攻)の教師から見ると、
それこそ教科書に載るべき人物なのであったが、西部では歴史に埋もれつつあった。
彼は穏健派であり終戦に向け尽力したのだが、志半ばでの夭折のため語られることは少ない。
日本では辻を筆頭として夢幻会が彼の業績を正当に評価したこともあるが、
悲劇の英雄を高く評価する傾向にある日本人的気質から比較的知られていた。

教師は咳払いとともに生徒を黙らせ、脱線しがちな授業を再開する。

「では、建国史だが皆知っての通り建国の立役者である
ウィリアム・ランドルフ・ハースト大統領首席補佐官(当時)、らが、
カリフォルニア議会をまとめて、大日本帝国と講和、崩壊したアメリカ合衆国を脱退し、
正統な民主主義国家の担い手としてカリフォルニア共和国を建国したんだ。
その財政手腕によってマヒしかけていた財政をいち早く回復させたこと、
民主主義とアメリカ人……改めカリフォルニア人の独立を守ったこと、
大日本帝国と連携しメキシコや東部風邪から国土を守ったことは評価されるべきだ。」

「ハースト! 旧知事の変わりにカリフォルニアをまとめた人だ。」
「ハーストグループの工場とかを早くからカリフォルニアに移転して、
独立後の就職難の時代に就職先を確保したって。俺の父さんもそれで就職できたんだ。」
「民主主義が続いているのもハーストのお陰なんだろ?」

生徒が盛り上がる。ここカリフォルニアではハーストは英雄なのだ。
奈落に落ちたアメリカ構成州の中でいち早く経済的、軍事的に立ち直り復興を遂げた。
その功績を讃えカリフォルニア議会前の広場にはハーストの銅像が鎮座している。

教師はまた微妙な表情をして生徒らを宥めていたが、ヒートアップした生徒は黙らず、
結局、授業が終わる時間になってしまった。

「さて、そろそろ時間だ。今日はここまでかな。
君らは周囲の話を鵜呑みにせず、自分で考えて勉強していかなくてはならないよ。
いつも言っているけど考古学的発見によって歴史や定説が覆る事だってあるんだから。
今、先生が考えているのはノアの箱舟伝説と大西洋大津波との相似点についてだ。
神はノアに洪水を予告しているが、これは大津波の予言とも取れる。1942年の……」

教員を勤めながら論文博士を目指すこの教師は、
ことに考古学のことになるとすぐに暴走して周囲が見えなくなるのだ。
なんでも代々考古学者を輩出してきた家柄で彼の一族の癖らしいとの噂だ。
生徒はうんざりした顔をして「先生のアレがまた始まった」と顔を見合わせていると、
廊下から学校の事務員が怖い顔をして声を掛けた。
教師が無駄話をしている間に一時間目終了のチャイムはとっくに鳴っていた。

444ヒナヒナ:2012/02/01(水) 23:18:18


「ジョーンズ先生。次の授業が始まりますので、授業を終えてください。」
「マットと呼べと言っただろう。」
「はいはい、マット。次の生徒が待っているので、とっとと教室を空けてください。」


マットこと、ヘンリー・ジョーンズ三世は血筋に逆らえず考古学の道を歩んだ人間だ。
東部にある家が資産ごと津波に流されたり、
研究ばかりで殆ど家に居なかった父インディアナとの確執などもあったが、
カリフォルニアに移って歴史学の教師をしながら改めて考古学の勉強を続けていた。
彼が後年に戦う(リアルファイト)考古学者となるのは最早運命なのであった。

445ヒナヒナ:2012/02/01(水) 23:18:51
あとがき

前回の話しがあまりに重かったから、軽いのにしようとした結果がこれだよ。
ハーストやデューイが後世にどう言われるようになったかを書いていたのに……
マットの性格が微妙ですが、小さい子向けに優しくしているということで。

446ヒナヒナ:2012/02/01(水) 23:19:24
age忘れた…

447 テツ:2012/02/01(水) 23:32:20
投下乙です
ジョーンズって、「あの」ジョーンズかw

448名無しさん:2012/02/01(水) 23:34:23
乙です〜。

ハーストうまく立ち回りましたねぇ。
しっかりと歴史を学んだ人からの意見は全く違った物なんでしょうけど、
学校教育レベルでは英雄ですかそうですか。

449New ◆QTlJyklQpI:2012/02/01(水) 23:38:07
あらら、ハーストは英雄だよw。まあ21世紀くらいにはまた評価が変わってるだろうが。
ジョーンズw。さすが津波を生き残ってたか。

450名無しさん:2012/02/01(水) 23:45:34
乙ですー
やっぱり教育ってのは大事ですね。
ところで憂鬱世界のインディジョーンズシリーズってどんな感じになるんだろ?

451ひゅうが:2012/02/01(水) 23:46:03
マットw
クリスタル・ス○ルは旧作ファンも納得だったそうですね。
確かに面白かったですけどw
ハーストが建国の英雄とはまた――
まぁこの世界では核実験場とかなさそうですのでカリフォルニアはある程度は平和でしょうね。
乙でした!

452名無しさん:2012/02/01(水) 23:50:54
まあ明日の食事にも困る大多数の民衆にとっては食い扶持を確保してくれたんだから英雄でしょうね

453ヒナヒナ:2012/02/02(木) 00:47:57
感想ありがとうございます。
アメリカサイドの主人公ハーストは人気ですねw


>ハースト達は『建国の立役者』、『民主主義の守り手』などと賞賛されることになる。

って本編中にあったのでこのネタになりました。
利己主義のハーストは英雄になり、真の意味で愛国者であったデューイは逆に貶められる。
歴史では在りがちなんじゃないかなってことでちょっとブラックなネタ。

>インディ・ジョー○ズ

ネタです。津波時インディはいつものごとく研究(探検)に出ていて巻き込まれなかった感じです。
インディ・ジョ○ンズの憂鬱世界でのイメージはそのまんまレイダース(侵入者、掠奪者)ではないかと。

454名無しさん:2012/02/02(木) 00:57:21
MGS3無線ネタで書いてみました。
時代設定とかは深く考えてないんで無視してください。

455名無しさん:2012/02/02(木) 00:57:58
「スネーク、その手に持ってるのは……?」
「ああ、ソ連の哨戒基地で見つけたんだが、翻訳してはあるがどうやら元は日本の雑誌らしい。何か知らないか、パラメディック?」
「それって新世紀エヴァンゲリオンじゃない!」
「ハァ?」
「知らないの!? 日本が世界に誇る文化である“萌えアニメ”の中でも最高傑作の一つと言われたアニメよ!
 近未来の日本で、少年が巨大な人造人間エヴァンゲリオンを操り、使徒と呼ばれる怪物を倒していくSFアニメなんだから!」
「け、傑作って……所詮は架空のマンガだろう?」
「バカねスネーク!日本のそれはもはや単なるおとぎ話の域を超えて、世界に愛されている作品だらけなのよ!?
 その中でもそのエヴァンゲリオンは、後に続く様々な魅力的なキャラクターを生み出し世界に革命を起こしたアニメなの。
 それだけじゃないわ、ただキャラクターの魅力だけじゃなくて、SFチックな戦いの中で沸き起こる大人や少年少女の葛藤。
 そして少年少女の心をリアルに表現したシナリオや終盤にかけてのその結末に、誰もが度肝を抜かれた世界が誇る傑作アニメなんだから!」
「へ……へー」
「ちなみに今はリメイク版が映画化されているのよ。私はもう3回も見たんだから!」
「映画ぁ!?今は冷戦中だろうに!」
「アニメは国境や戦争を超えるものなのよ!」
「…………」
「そういえば、今は冷戦中だし共産国であるソ連には、日本の雑誌が手に入りにくいらしいわね。
 通路においておけば、絶対に兵士の気を引くぐらいは出来るはずよ」
「成程、そいつは便利だな。有難く使わせてもらおう」
「あ……あと、スネーク。ちょっとお願いが……」
「ん?何だ?」
「で、できればでいいんだけど、その雑誌持って帰ってきてほしいの。実はアメリカでもその雑誌手に入りにくくて……いいかな?」
「…………ハァ」



「EVA、俺の装備の件なんだが……」
「あら、どうしたのスネーク?何か入れ忘れたものでもあったかしら?」
「食い物、そしてエヴァなんとかとかいう雑誌だ」
「!!」
「実はパラ……仲間に持ってきて欲しいと頼まれてたんだが、装備に入ってなくてな……何か知らないか?」
「……スネーク、見損なったわ!!」
「え、EVA!?」
「あなたともあろう人が、こんな低俗なアニメを見ていただなんて!どうせ綾波の裸を見てニヤニヤしたりアスカのツンデレを見たり!
 シンジきゅんとかカヲルきゅんの関係を想像してハァハァしたりしてるんでしょ!?」
「ちょ、ちょっと待てEVA!何を言っている!俺はその作品についてこれっぽっちも知らないぞ!?」
「どうだか!」
「おい、それよりどうしてお前そのエヴァなんとかの内容を知って……おい、EVA!応答しろ、EVA!」

456名無しさん:2012/02/02(木) 01:00:24
お疲れ様です。
後世の歴史の授業で、時代がどう評価されているのかという見せ方がいいですね。
キャベツやジョンブルは侮辱になるらしいのに、パスタは違うようですねw
それと、ハーストはカリフォルニアに居つき政治を行った本心や過程はどうあれ、結果論的にカリフォルニア建国期の最功労者に見えてしまうのでしょう。
あと、ジョーンズ家は今後もナチスと古代の宝を巡って戦うのでしょうかw

457名無しさん:2012/02/02(木) 01:04:32
他と比べてイタリアの好感度高いなぁ。
憎みきれない複雑な心境がにじみでてますね。

458名無しさん:2012/02/02(木) 01:06:20
いや好感度が高いというよりは嘲っているんじゃないの?

459名無しさん:2012/02/02(木) 03:00:30
乙でした。

>授業
ジョーンズ家の血は何よりも濃いということかw
考古学系といえば、あとはキートン先生とかかなw

>スネーク
この世界でもエヴァはあるのかw
そして、パラメディックにまで汚染が!
EVAは完全に腐ってやがるw

460New ◆QTlJyklQpI:2012/02/02(木) 11:43:03
スネークも苦労してるなw。

461名無しさん:2012/02/02(木) 18:40:14
>>459
キートン先生か・・・
憂鬱世界だとSAS出身か、それとも冬(熱)戦教出身か・・・
どっちにしてもいい男のままで居て欲しいものだ。
・・・ロイズが有るのかどうか分からんが。

462名無しさん:2012/02/02(木) 19:34:16
ジョーンズ先生は日本で謎の歓迎を夢幻会から受けていそう。
イタリアの好感度は米国風邪で献身的に働いた結果だと思う。
世界を救うと義勇に燃え献身的に働くイタリア軍と、ヘタリアに負けるなと対抗する日本軍、日本が張り切っている手前それに引き摺られる英国、欧州の盟主としてイタリアに負けるわけにはいかないドイツ…米国の治安回復はイタリア効果で意外と早かったのかもしれない。

463 テツ:2012/02/02(木) 20:00:21
たしかに「イタリアに負けた」というのはある意味大恥だしw

464名無しさん:2012/02/02(木) 20:05:12
>>パスタに敗ける
ヒトラーがマジギレするレベルですね。
そしてゲッペルスが無茶ぶりされて頭を抱えるんでしょう

465名無しさん:2012/02/02(木) 20:27:52
>>460
憂鬱世界の今後はスネークやゴルゴや007みたいな裏の超人達が活躍しやすい情勢になりそうですね。
リアル系戦記の憂鬱世界でコイツらだけスーパー系やってるの見て目が点になる夢幻会の皆さんが見てみたいw
憂鬱日本軍は日露戦争以来の長い非正規戦研究や情報戦の伝統がありますから、歴史の裏で死闘を繰り広げた英雄達の物語も有りそうですね。

466名無しさん:2012/02/02(木) 20:40:41
>>463
アメリカの海兵隊だかがどっかの戦場で負けて無かったっけ?

467 テツ:2012/02/02(木) 20:47:09
ソマリアに国連軍が派遣されていた時、ちょっとした感情の行き違いからアメリカ海兵隊とイタリア軍の部隊が戦闘になってしまったことがあり(イタリア軍が検問から解放したソマリア人をアメリカ海兵隊が連行しようとして揉め事になり、隙を見て逃げようとしたソマリア人をアメリカ兵が射殺。それをきっかけに撃ち合いに)、その時イタリア兵は逃亡も降参もせず、上層部が事態を収拾した時にはアメリカ海兵隊を圧倒していた(被害は双方ほぼ同数)。

多分コレのことですね
ちなみに、このソマリア人は「当然のことながら」若い女性であったのは言うまでも無い(マテ

468New ◆QTlJyklQpI:2012/02/02(木) 20:55:18
多分憂鬱でも武装SS辺りと同じような揉め事してるだろうな。

469名無しさん:2012/02/02(木) 21:00:03
裏の超人というとルドル・フォン・シュトロハイム大佐が浮かんだ。
彼は東部戦線で元気に戦っているのだろうか。

470earth:2012/02/02(木) 21:03:06
ハーストの功績(?)が授業で教えられている光景を想像したときに
学習漫画『世界の歴史』で綺麗な(?)ハーストが描かれているのが
頭に浮かんで吹きました(笑)。

471名無しさん:2012/02/02(木) 21:03:51
>>469
ジョジョか・・・ジョセフなら津波から生き延びるかな?
シュトロハイムが居るとしたらルーデル閣下の義足が恐ろしい事になるぞwww

472名無しさん:2012/02/02(木) 21:07:58
ジョセフは早い段階で連邦政府を見限って西海岸に行って、難民支援の基金を設立しているかもしれない。

473 テツ:2012/02/02(木) 21:09:12
アメリカを滅ぼした元凶の一人であることは華麗にスルーされてそうだw

474名無しさん:2012/02/02(木) 21:11:14
>>472
現地で波紋使って病人治したりもしてそうだな。

475名無しさん:2012/02/02(木) 21:13:06
DIO様とか海から浮かび上がれなさそうね

476名無しさん:2012/02/02(木) 21:14:06
子供をバカな大人に付き合わせる事は無いとか言えば、日本(夢幻会)を黙らせる事は出来る。

477名無しさん:2012/02/02(木) 21:24:09
津波でディオが目覚めて東海岸がさらに大変なことのなりそうだが

478名無しさん:2012/02/02(木) 21:25:59
DIOは粋がっているだけのチンピラだから普通に紫外線で消毒処理される気がする。

479名無しさん:2012/02/02(木) 21:29:02
○IO「ふん!このままメキシコを支配しいずれは・・・ん?あれはなんd」

480名無しさん:2012/02/02(木) 21:33:05
最盛期ジョセフの智謀に勝てず、ジョセフと組んだドイツ特殊部隊の紫外線照射で呆気なく消滅するDIOが浮かんだ。

481ゼン:2012/02/02(木) 21:33:14
ということは、サンタナもいるってことじゃ・・・

え? ワムウやエシダィシ、カーズも・・・

482名無しさん:2012/02/02(木) 21:38:40
1938-1939年の話だから柱の男達との死闘は片が着いている。

483名無しさん:2012/02/02(木) 21:46:55
でもサンタナは生きてるんだよね、一応

484名無しさん:2012/02/02(木) 21:49:08
究極生物より何週目の世界なのかという方が気になる。

485名無しさん:2012/02/03(金) 05:32:31
ネタ中編の方に、『魂の研究してるなら記憶を消して生まれ変わる事もできるんじゃないか?』という話があったが
以前某所で神様転生系ssで能力だけ貰って、記憶は全部消す(理由はその方がおもしろいだろう?)というのを見たんだが。それって別人じゃないの?来世があっても『自分』が楽しめなきゃおもしろいもクソも無くね?って思うわけで
もちろん、他にも転生者はいるから即バレだし、所謂敵ポジだから
「転生者?なに言ってんだ?」→「問答無用!!」残念!わたしの ぼうけんは(ry
にしかならないだろうに
魂が一緒なら本人なのか?やっぱりパーソナルな記憶が繋がってないと本人とは思えないんだが。唐突に「お前には前世での恨みがある」とか言われても困るだろうに・・・

486名無しさん:2012/02/03(金) 08:19:30
>>485
中編ネタの方で言えば?

487名無しさん:2012/02/03(金) 10:24:00
>>485
記憶は消えても、人格は継続するんだろう。
いわゆる記憶喪失状態と。

488名無しさん:2012/02/03(金) 11:56:53
東海岸の出身者で波紋軍団を結成するジョセフ。
波紋を覚え更に手が付けられなくなるルーデル。
波紋の才能が有った為に後部銃座に押し込まれるガーデルマン。
MMJにより波紋の技能講習が必須になっている日本軍。
とか。

489名無しさん:2012/02/03(金) 18:14:45
>>488
ガーナー「宜しいならば遺体収集だ。」

490名無しさん:2012/02/03(金) 18:49:04
ジョセフ「ガーナ前大統領、アンタは死んだはずだろ。それとも人間を止めちまったのか」
マッスルガーナ「私を人間で居られなかったあの脆弱な連中と一緒にしないで貰いたいね」

491名無しさん:2012/02/03(金) 19:19:00
夢幻会がSEEDのロゴスに憑依こんなネタどうかな〜

492名無しさん:2012/02/03(金) 19:24:20
>>491
蒼の軌跡でやれ

493ヒナヒナ:2012/02/03(金) 21:17:49
○「外国語」 ―授業風景から見た日本語―


―197×年×月×日 カリフォルニア共和国


「こんにちは、皆さん。いいお天気ですね。第一外国語の時間です。」
「「「「コンニチハ、サイトー先生。オ願イシマス」」」」

まだ若い日系人の教師が日本語でゆっくり挨拶すると、
発音が微妙ながらも日本語で挨拶を返す生徒達。

カリフォルニア共和国の教育では、外国語の授業として日本語を充てている。
戦後20年以上は日本と親密にならざるを得ないことを見越したカリフォルニア政府が、
第二次大戦終結後すぐに日本語教育を取り入れたのだ。
もちろん戦後すぐに子供全員がまともな教育が受けられた訳ではないが、
すでに戦後教育の第一世代は社会に飛立ち、片言ながら日本語を扱う彼らは、
経済、外交、日本との友好ムードの維持と言った様々な面で活躍していた。

「テキストのP.26を開いてください。
……今日の勉強は、第2章1節“日本語で好きな物を言ってみましょう”です。
では隣の人と何がすきか聞き合ってみましょう。」

サイトウは英語がペラペラなのだが、教室内ではほとんど日本語しか話さない。
生徒達はサイトウの言うことを必死に聞きとって、会話をする。
暫く、教室は騒がしくなっていたが、大体真面目に日本語会話をしていることを
確認したサイトウは切り上げて、数名の生徒を指名していく。

「ボブ、あなたは何が好きですか?」
「私は、映画が好キです」
「よろしい。エリック、君は?」
「私ハ、baseballをスルコトが好キデス。」
「エリック、baseballは日本語で“野球”と言います。では次アレックス、君は?」
「私ハ、ベリーパイ、ガ、好キデス。」

「先生ー。アレックスが好きなのはベリーパイではなクて、隣のクラスのレイラでース。」

たどたどしく話すアレックスに他の子が日本語で茶化す。
(日本人とのハーフの子供は日本語を話せることが多い)
意味を理解した生徒達からはやし立てる歓声が挙がる。
アレックスは少し経ってから意味を理解して真っ赤になって、顔を伏せた。
もちろんサイトウは生徒を嗜めるのだが、生徒は盛り上がったままだ。
何時の世でも誰それが誰を好きというのは格好の話題なのだ。
ようやっと収拾が付いた頃に別の子が尋ねた。

「先生、日本語デ“I love you”ハ“私はあなたを愛します”デスカ?」
「文法はだいたい正しいです。でも日本語ではあまり直接的な言い方をしません。
日本人にとって“愛しています”という言葉は……その、とても攻撃的にも感じます。」
「日本語デハ“I love you”ヲ、ナニト言ウノデスカ?」

494ヒナヒナ:2012/02/03(金) 21:18:22

サイトウは考え込んだ。
親同士で決められた結婚であったので、サイトウは告白をしたことが無かったのだ。
周囲の日系コミュニティは大体同じくお見合いとかだし、
恋愛結婚でもそんな事をおおっぴらに言う奴は居なかった。
それでも知識を総ざらいして、やっと物の本で読んだその語彙を探し当てた。


「そうですね……“月が綺麗ですね”で伝わります。」


サイトウは日系人だが、少々常識が古かった。
彼の一族は戦前の早い頃に北米に入植したので、
明治期のまだ奥ゆかしい日本(夢幻会的文化に染まりきっていない)
の常識を持っていたのだった。

流石に教育の現場に、生粋の日本人を投入するのは多くの人が難色を示したため、
ハーフであるとか、米国籍を持つ日系人を教師として充てていた。
特に日系移民は欧州各国の支配地域で保護され、
(さしものドイツも強大な武力が背景にある日本人・日系人を迫害する事はなかった)
その一部は治安などの関係から、移民先を離れてカリフォルニアに渡ってきており、
相当数がカリフォルニア共和国に国籍を持つ事となった。
日本語を話すことのでき、比較的教養のある日系人の中にはサイトウの様に
日本語の教師となったものも多数いたのだった。

こうして、本家日本人より妙に奥ゆかしい知識、言葉を扱うカリフォルニア人
というものが一部の教育現場でできあがった。
後年、そのクラスの卒業生が本土から来た日本人女性に、「月が綺麗ですね」と告白し、
「はぁ、そうですね」と普通に返されるという勘違いが起きる原因となった。


(了)

495ヒナヒナ:2012/02/03(金) 21:19:01
○あとがき

何故か続いた授業シリーズ第二段。でもジョーンズ先生は出てきません。
欧米から「Engrish」と呼ばれて笑われている日本語英語ですが、
逆に米国人に日本語を教えたらというネタ。
きっと日本的な迂遠な言い回しは彼らには複雑怪奇に聞こえることでしょう。

496New ◆QTlJyklQpI:2012/02/03(金) 21:35:17
夢幻会メンバーは現代ッ子な分直接的な表現ですからねw。
ヘンテコな日本料理とか色々と出てくるだろうな。

497名無しさん:2012/02/03(金) 22:13:07
案と言う文化の逆転現象。
本家の日本本国のほうが現代的な状態になった一方で古来ゆかしい風習が加州日系人社会に残るとは。

498ひゅうが:2012/02/03(金) 22:20:42
逆転現象ですねw
乙です!

499名無しさん:2012/02/03(金) 23:19:12
このシリーズ面白いですね。世界の変化が見て取れます。
カリフォルニアで日本語が教えられていますが、憂鬱世界の日本でもいくら日本が勝ってアメリカが崩壊したとはいえ、英語の授業はなくならないでしょうね。
ただ、世界の共通語としての地位は揺らぎ、現在の大学受験のような重視はされないでしょうけど。
“月が綺麗ですね”…古典の中に出てきそうな表現w

500名無しさん:2012/02/04(土) 02:25:43
日本での第一外国語はドイツ語かスオミ語になりそうな予感。
英語は第二外国語でそれ程重要視されそうにない。

501名無しさん:2012/02/04(土) 03:14:30
そうかなあ、大英帝国の勢力圏では英語の方が意思疎通がとれると思うから変わらず英語が重視されると思うなあ

502名無しさん:2012/02/04(土) 03:46:04
連邦国家としてのアメリカが滅んだので
英語の価値が史実より若干下がるものの依然重要言語
日本での第一外国語であることは変わらずか
ドイツ語は史実に比べ地位アップというところ?
スペイン語あたりは史実と変わらず地味に強いだろうなぁ

英語の力と言えば、
アメリカがあんなことになって戦後のポピュラー音楽はどうなるんだろう
チャック・ベリーやエルビス・プレスリーが登場できなかったら
イギリスのビートルズやストーンズにまで余波が…

503名無しさん:2012/02/04(土) 04:19:14
ロシア語もある程度のステを確保していそうだなぁ

504名無しさん:2012/02/04(土) 08:33:15
>>499
さすがに漱石は古典と呼ぶには新し過ぎるだろう

505名無しさん:2012/02/04(土) 14:07:52
ロシア語は亡命ロシア帝国が有る程度だし、ロシア聖教関係者の必須技能程度でステにはならない気がします。
ロシア語はロシア聖教の坊主か熱心な信徒が覚える程度の趣味、信仰の言語になりそうです。

506名無しさん:2012/02/04(土) 16:14:48
ロシア語人口のほとんどを占めるソ連の没落は確実ですし
憂鬱日本勢力圏内部での亡命ロシア人勢力の影響で史実日本より多少存在感が有るかもしれないが
世界全体でみたら史実よりロシア語の影響力が減るのは確実でしょうね
そしてそんな言語を好んで教育するか?って事になる

507名無しさん:2012/02/04(土) 16:20:07
だが思い出してほしい。
亡命ロシア貴族の公用語はフランス語であると。

ただでさえ白系ロシアの人口は日本勢力下での少数派に属するのに、
その支配層の使用言語が一般国民と異なるとなると、
ますますロシア語の政治的価値が下がるなw

508名無しさん:2012/02/04(土) 16:31:40
あれ?まさかフランス語大勝利なの?

509名無しさん:2012/02/04(土) 16:45:38
>>508
史実の西側での地位と憂鬱世界での枢軸での地位を比べると、負けたけど枢軸での地位の方が高いようなw

510名無しさん:2012/02/04(土) 17:10:27
>>510
史実日本みたいだw

511名無しさん:2012/02/04(土) 19:54:45
憂鬱世界が邦子節だったら

512ひゅうが:2012/02/04(土) 21:20:04
>>511
BGMがメフテルになる。

513名無しさん:2012/02/04(土) 22:10:19
夢幻会がHELLSINGの円卓に転生
そこにはカバー裏の世界が・・・

514名無しさん:2012/02/04(土) 22:58:23
>>508
本編だと陰が薄いのにwww

515ひゅうが:2012/02/04(土) 23:01:32
>>513
まさか・・・アイランズ卿が辻さん!?
いずれにせよ嶋田さん=英国無双が苦労するのでしょうかw

516名無しさん:2012/02/05(日) 00:01:04
対米戦前、伊東市で地震が起きた、救援隊が到着すると何故か近代的な町と沖合に所属不明の艦隊が!

まぁ、波動大戦の伊東市と護衛艦隊が憂鬱日本にやってきました……とりあえずあのモーレツBBAをなんとかすることから始まるか

517ぽち:2012/02/05(日) 01:41:23
はあい、一本投下しちゃいますですよー

518名無しさん:2012/02/05(日) 01:44:37
ほほうw

519ひゅうが:2012/02/05(日) 01:45:37
寝れずに待っているといいことがあるといのは本当ですねwお待ちしています。

520ぽち:2012/02/05(日) 01:46:22
支配人、失礼しまーす」
「はい、おつかれさま」
「彼」は仕事を終えた劇団員達が帰宅するのに手を振った。
やれやれ、と思わずため息をつく。
ほんの数年前・・・・・・三年前には自分が帝都東京で大帝国劇場の支配人をするなど予想だにしていなかった。
というか、三年前に世界の現状を予測していたものなどどこにもいなかったろう。


紐育華劇団総司令 マイケル・サニーサイドの日記
1942年4月1日
特に理由はないが今日から日記をつけようと思う。
それにしても今のアメリカは異常だ。
公平に見て平和を望んでいるのは日本だろう。
平和を望み譲歩に譲歩を重ねているというのにさらなる上をを要求するわが政府の厚顔無恥さといったら
間違い無く戦争をしたがっている。
我がアメリカは世界の平和と正義の象徴であるべきだろうに、このままでは無体を繰り返す悪逆帝国になってしまう。

それにしても思い出す。
16年前、我が紐育華劇団のメインメンバー全員がタイガくんの嫁になるため日本に行く、と言い出したときの事を。
一年、後継者が育つのを待っての結婚式に出席するため帝都トーキョーに行った日を。
町は美しくゴミも落ちてないし窓も割れてなかった。
女性の教育に力を入れているとかで女学生たちの知性と教養にあふれた笑顔が美しく、大変うらやましかったのを覚えている。
あの美しい町並みをこれから我らアメリカは焼き払い、あの時の少女達の家族を死に至らしめるのだ、そう考えると気が重い

521ぽち:2012/02/05(日) 01:48:27
1942年5月21日
タイガくんから手紙が来た。
軍でそれなりの地位にある彼の手紙は、何気ない文章であってもシャレにならない機密につながる事が記されてる可能性がある。
極端な話何月何日にゼネラル・シマダが昼にどこかのレストランでソバを食べた、というだけでも日本の公式発表と照らし合わせ
新しい機密につながる何かが入手できるという事もありえるのだ。
一度ならずこちらが真っ青になる内容を送ってきた事があり「こんなことをこちらに送って大丈夫か」と思わず連絡してしまった。
それに対してタイガくんは「送ってもかまわない程度の情報を送るくらいの分別は持ち合わせている、それに嘘は言ってないけれど全てを言っているわけではないから」
との事。
想像以上に彼は成長しているようだ。
やがて始まるであろう戦争で彼が命を落とさないことを祈る。

1942年6月19日
日本の「米日友好推進文化財団」とやらから連絡が来た。
米日友好を強めるため我ら紐育華劇団にト−キョーに来てほしい、というのだ。
友好を深めるのは望む所だが、政府はきっと小道具だなんだと大量の人員を我が華劇団に送り込んでくるだろう
トーキョーへスパイを潜り込ましたり、すでに潜り込んでいるスパイたちと接触するために。
ファッキン!

1942年7月11日
他の人よりは理解してたつもりだが、やはり日本というのはよくわからない。
我々は平和を望む日本を侮辱し、挑発し続けるアメリカの人間だぞ。
それがなぜこれほど歓迎されてしまうのだ  いや別に罵られたい訳ではないのだが。
通訳のヤマダさんによると「アメリカ政府が無礼な事をしてるとしてもあなたたち紐育華劇団が無礼なわけではない トーキョーの人たちはそのくらいは理解している」

ああ、私たちアメリカ人には出来ない事だよなぁ

1942年7月15日
私たちは軟禁された。
といっても普通の日本風の家にこもってろ、と言われただけだが一応見張りはいる。
ヤマダさん曰く「同行された方たちがもう少し落ち着いてくださってれば多少なら見過ごしたのですが」
つまりあの馬鹿達がなりふりかまわず動いたため検挙しないわけにいかず、そのついでに
私たちも取調べを、というわけか
荷物も取り上げられてないし、待遇はかなり良い、というか日記なんて本来真っ先に取り上げられるべきだろうに
明日はタイガくんとタイガくんの叔父が見舞いに来てくれるそうだ
楽しみにしよう

522ぽち:2012/02/05(日) 01:50:51
はい、本日はここまで  続きは後日

サクラ5なんてやったのかなり前だもんで性格とか口調とかおかしいかも知れません。

この時代の一般的アメリカ人として、戦争でアメリカが負けるなど欠片も考えておりません、マイケル

523名無しさん:2012/02/05(日) 01:52:24
乙乙〜

はははは、蜘蛛の糸にとっ捕まってるな紐育華劇団ww

524 テツ:2012/02/05(日) 02:00:51
投下乙です
彼らはある意味幸運ですな。ヤンチャかました連中含めて

525ひゅうが:2012/02/05(日) 02:39:34
乙です!
さりげなく嫁と化しているぞ華撃団ww

526とりーと ◆5cYWhcd1lk:2012/02/05(日) 11:09:27
1の面子はもぅBB…(紅い何かに汚れて読めない

527名無しさん:2012/02/05(日) 11:46:09
>>526
辻「本当にロシアの御婦人は・・・」
大神「えぇ、本当に・・・」
???「跪け!!」

528yukikaze:2012/02/05(日) 11:56:43
>>526−527

こいつら今すぐシベリアに送っておけ・・・

529とりーと ◆5cYWhcd1lk:2012/02/05(日) 12:07:51
いっぽーん、にほーん、さんぼーん、よん…
うぅ…終わらないズラ…orz

530名無しさん:2012/02/05(日) 12:20:32
辻 「   」
大神「   」
嶋田「この隙に良識派を・・・」
南雲「絶対数が足りませんよ・・・」
嶋田「(´;ω;`)」

531New ◆QTlJyklQpI:2012/02/05(日) 12:58:23
乙〜。アメリカよ、もうちょっと囮とか陽動とか考えろよ。

532yui:2012/02/05(日) 13:04:02
乙です!
その後の日本での大河の家族構成はどうなったんだー!?W

>>526
人は美しく老いる事が出来るんですっっっ!!W

>>527
いつだって未来は無数の可能性に満ちているんだっっっ!!!W

533名無しさん:2012/02/05(日) 13:09:40
>>527
大神家にお邪魔したところ、珍しい白熊の剥製があったので、
関心して見入っていたところ、奥方だったでござるの巻かw

534名無しさん:2012/02/05(日) 13:10:19
サクラ大戦といえば
ttp://www.hanayume.com/hanayume/kanadegumi/
コレは誰得なんでしょう?

535名無しさん:2012/02/05(日) 13:17:59
大河新次郎=海軍でマドンナ指定を受け文化祭で女装させられる。
違和感が疲れ果て失踪する女装姿で道を踏み外す野郎共続出、そこで性別:新次郎の認定を受ける。

辻「女学生として…」
夢幻会会員1「彼の性別は女ではなく、新次郎です」
海軍士官達「俺達の潤いを取り上げないでください」
大河「泣いて良いですか」
嶋田「その格好(普通の海軍服)で泣いた所で喜ばすだけだ」

536名無しさん:2012/02/05(日) 13:34:44
>>526-527
それは、宣戦布告だな?

537yukikaze:2012/02/05(日) 14:14:32
>>533
同志ベリヤ。彼は疲れているようだ。休暇を取らせてあげよう。
行先は・・・。そうだな。シベリアにしてやりたまえ。
前に行った連中も友達が増えて喜ぶだろう。

538名無しさん:2012/02/05(日) 15:08:12
作品違うが、秀吉と大河のコンビを組ませようとする夢幻会の皆さんが

539名無しさん:2012/02/05(日) 15:11:04
やっぱり霊力が強い人間は外見は若々しいままになるというのが無難かな。
普通に考えたら子供が花組やっててもおかしくない時間軸だからなあ。

初代花組と同じ姿の異母姉妹たちが舞台に立っていたりして

540名無しさん:2012/02/05(日) 15:13:03
次代の大神は誰だ!海軍対抗霊能力コンテスト!
優勝者は帝國歌劇団でもぎり任務に就けます。

541名無しさん:2012/02/05(日) 15:24:16
てか、夢幻会の連中なんて降魔そのものでしょうw
特に、辻さんなんて異界から降臨した悪魔以外の何ものでもないw

542New ◆QTlJyklQpI:2012/02/05(日) 15:53:35
>>541 某SSでは貧乏神に勝ってるから「お前人間か?」と言われても仕方ない存在なのかも。

543名無しさん:2012/02/05(日) 16:21:06
夢幻会と海軍合同のバックアップで男の娘アイドル大河がデビュー。

544ぽち:2012/02/05(日) 17:10:11
余談ですが海軍兵学校でひそかに行われていた伝統遊戯として「マドンナ」というのがあるそうです
同期の生徒のうちひとりを「マドンナ」として他の生徒全員で萌えるというお遊び

現代の海上自衛隊にも引き継がれている由緒正しいお茶目な伝統だそうで(本当)

545名無しさん:2012/02/05(日) 17:29:20
何でどこの国も軍隊と貴族はHENTAIばかりなんだwwww

546名無しさん:2012/02/05(日) 17:54:29
>>545
それこそが文化だからさ・・・。

547名無しさん:2012/02/05(日) 18:07:57
>>540
さらに優勝者は景品として複数、最低五人の嫁さんがもらえる(かもしれない)
初代優勝者はなんと合計19人!第二回優勝者は七人の嫁さんを貰ってるぞー

まあ彼らにそれだけの甲斐性があったから、というのもあるんだけどね

548ゼン:2012/02/05(日) 18:08:12
>>546
リリンが生み出した、文化の極み・・・か

スマン、渚カヲルの女装姿が思い浮かんで笑えなかった。

549名無しさん:2012/02/05(日) 18:47:03
二回目は嫁しかいません。
大河はみんなの嫁(キリッ)

550攻龍 ◆N7DVv.HogQ:2012/02/05(日) 18:52:57
>男の娘
そういった方向けには仮装巡洋艦勤務なんていかがでしょうw
「敵艦発見、手空き要員女装用意!」なんて珍命令があったとかなかったとか…
史実だとひげの剃り跡が見え、すね毛の生えた海の男がドレスを着て、白粉を塗って敵艦に手を振る様は悪夢以外の何者でもなかったですが
彼ら?は活き活きとして命令を実行してくれるでしょうw

551ゼン:2012/02/05(日) 19:06:32
い、いえ、あれは見て楽しむものであって。けっ決して近づいたり、
ましてや自らその行為をす、するなど(汗。


ホントですよ

552名無しさん:2012/02/05(日) 19:13:25
>>551
<●><●>

553名無しさん:2012/02/05(日) 19:17:20
>>551
ほーっほっほっほっほっほ
そんなアナタに是非お勧めしたい商品があるのですがねぇ(声:大平透)

554名無しさん:2012/02/05(日) 19:19:07
喪黒さんはお帰りください。

555名無しさん:2012/02/05(日) 19:26:27
じゃあ、真城ちゃんなら…

556名無しさん:2012/02/05(日) 19:28:10
>>551
「キミの本当の望みをかなえてあげるからボクと契約してよ」

557ゼン:2012/02/05(日) 19:37:07
スレの流れをぶった切って申し訳ないが、
唐突に、タイを舞台に始まる恋愛物語を思い浮かべた。
だが自分には恋愛ものなど書けないと涙を流した。

オチはご想像通りなんだが。

558yukikaze:2012/02/05(日) 20:07:41
しかし大神さんはあれだけもてまくっても、バッシング受けた所
見たことないぞ。あれも人徳かねぇ。

あと、いつものSSを10分ごろに投下。
なお、同SSの題でいいのがありましたならば、ご意見くださいませ。

559yukikaze:2012/02/05(日) 20:13:03
では投下。夢幻会のターン。

大日本帝国宰相、嶋田繁太郎の日常は忙しい。
海軍大臣を山本五十六に譲ったことで、少なくとも海軍の軍政面
での激務からは逃れられたものの、それでもやはり激務であるのには
変わりがなかった。
嶋田としては、軍令部総長職を古賀連合艦隊司令長官に譲渡し、新しい
GF長官に小沢治三郎辺りを就任させようかとも考えていたのだが、
アクの強い山本を古賀が抑えきれるかどうかの自信がつかなかったのと、
古賀自身が大戦終結までGF長官職を続けたい希望を有していたことから
当分先の事と考えていた。

そうした殺人的なスケジュールに身をボロボロにしながらも、彼は
休むことなく職務に励んでいた。
その姿は多くの国民から称賛の声を挙げられていたが、嶋田にしてみれば
戦争を勃発させねばならなかったことへの償いでしかなかったのだが・・・

「メキシコで火が付きましたか。まあ燃え盛る要素は今までもたくさん
 ありましたけどね」

辻の言葉に、会議の出席者は一様にうなずく。
アメリカのメキシコ侵攻は、確かに軍事的には成功を収めていた。
しかしながら、占領統治においてアメリカは失政を重ねることになった。
新たにできた政府に対しては、あまりにも露骨にアメリカの利益を
優先するような条約を結ばせ、更に政府高官たちがその見返りに、
アメリカからの援助をネコババしても見て見ぬふり。
おまけに、新政府軍は匪賊に毛の生えたような者達でしかなく、
乱暴や略奪は日常茶飯事。
駐留米軍ですら、陰では占領軍として横暴を重ねていたのだから、
メキシコ国民における新政府とアメリカに対する怒りは凄まじいものがあった。
故に、占領後まもなく、メキシコにおいて散発的なテロ事件やゲリラ活動が行われ、
駐留メキシコ米軍は、こうした行為に手を焼かされ、当初の予定とは違い、今に至るまで
大軍を駐屯させておかなければならなかったのである。

「しかし米軍もたまるまい。自分達の武器で攻撃されるのだからな」

杉山陸相が皮肉気に呟く。
現在蜂起したゲリラが使っているのは、大別して二つある。
一つは新政府軍から横流しされた武器。もっとも、これはそれほど多い数ではない。
もう一つは、中華戦線で押収した在中米軍と中華民国軍の兵器である。
満州戦線で理想的な包囲戦を行ったことにより、特に中華民国軍のアメリカ製兵器が
大量に手に入っていたのである。その数は、簡易な修理を施せば、1個軍団は賄える
レベルであったと言えば、その量の程がわかるであろう。(奉天の兵器造廠を無傷で
獲得できたのも大きかった)

「米国にとっては、銀狐はやはり疫病神ということだね」

近衛の述懐に、夢幻会上層部はしかめっ面をする。
米国だけでなく、日本にとっても銀狐は疫病神なのだ。
何しろ彼の演説以来、日本における反英感情は徐々に低下しており、一部の議員に至っては
「敵の敵は味方であることから、英国と組むという選択肢も考えるべきではないか?」
という意見を国会で出し、それに同意する声も出ているのである。
辻なんぞは「チャーチルの後釜が銀狐でなかったのは、帝国にとってある種幸いだったかも」
と言っていたが、まさしくその通りであったろう。
仮に、銀狐が首相であったなら、帝国とアメリカの間を上手く泳いで、
今頃は双方に巨大な恩を着せつつ英国の利益を甘受していたに違いない。
そう考えると、嶋田ならずとも寒気を覚えていた。

「駐留メキシコ米軍の部分的撤退によって空いた穴を使っての兵器の密輸。そして各地におけるゲリラの組織化
確かに英国の手助けがなければ、こうまで上手くはいかなかったでしょうな」

いささか悔しげに、田中情報局局長は総括する。
南米ルートを利用しての武器の密輸に、ゲリラ戦でのマニュアル本などのノウハウ。そして運営資金。
伊達に彼らが世界帝国ではないことをまざまざと見せつけられていた。
勿論、田中はこうした経験をどん欲に取り込み、組織運用に役立てるつもりではあったが。

「で・・・メキシコの現状はどうなっています?」
「首都並びにメキシコからアメリカへの主要幹線道路沿いは、まだ米軍の力が強いので平穏を保っていますが、
国土の南半分においてはゲリラ活動が活発化しています。アメリカ人やアメリカと組んで利益を受けていたメキシコ人が
多数血祭りにあげられているという情報です」

嶋田の問いに、杉山は陸軍省でまとめたデータを読み上げる。
彼が持参した地図を見ると、確かに国土の南部において、武装勢力の蜂起が顕著であった。

560yukikaze:2012/02/05(日) 20:18:05
「サリナ・クルスが落ちれば、こちらとしてもありがたいですな」
「重量兵器の運用は難しくても、軽機関銃の類やバズーカなどは今の連中でも充分に使えますからな。
 中華民国から押収した兵器をこれまで以上に輸送することが出来ます」
「何しろただ当然に手に入れましたからね。これで恩を売ることが出来るのならば安いものです」
「まあこれで南部の世論はまた混乱するでしょう。何しろ彼らはメキシコの武装勢力の越境攻撃で
 被害を受けた経験がある。そしてその記憶はまだ風化してはいないでしょう」
「場合によっては、南部軍による越境攻撃もあるでしょうな」
「ええ。アリジゴクに引きずり込んで差し上げますよ」

血も涙もない発言であったが、そのことを糾弾する者は誰もいなかった。
何しろこれはメキシコ人の戦争なのだ。日本が思い煩うのは、それをいかに自国の利益にするかという事だけであった。
「かわいそうなメキシコ人」と同情するのが許されるのは、一般民衆レベルまでである。

「メキシコ問題はこの程度にしておきましょう。陸軍と海軍の状況はどうなんです?」

近衛の問いに、嶋田と杉山がそれぞれ返答する。

「海軍は出征準備が整っています。ハワイ沖とアンカレッジ沖の痛手は完全に回復しました。
 第二・第三艦隊も新型機への転換作業もほぼ終了しています。ハワイ基地は港湾設備と
 飛行場整備が終了。ドック施設はまだまだですが、これも浮きドックと明石級の投入で補完します」
「陸軍は残念ながら1個軍団の派兵が限度という状況です。無理をしても5個師団です」

杉山の問いに、山本が疑問を述べる。

「対中戦線は終結した筈だが、それでも厳しいのか?」
「現状、帝国の師団数は、総計で36個師団。その内3個師団を南満州や中国沿岸に治安維持で貼り付け、
 アラスカとハワイにも師団を出しており、ハワイはともかく、アラスカと大陸には交代部隊も
 考えねばならないので、フリーで使える師団は20個師団弱。輸送や継戦能力も考えれば、
 1個軍団が最良という事になる」
「了解した。説明に感謝する」

山本は軽く杉山に黙礼をし、杉山も頷くことで礼に反す。

「しかし・・・わかりきった事とは言えきついですね」

辻は改めて陸軍省から出されたデータを見る。
アメリカ政府は本土決戦という事で、大規模な動員令を出しており、現在編成途上の数まで含めれば、
70個師団近い数が生まれようとしていた。
そして、日本軍の矢面に立つ西海岸には、ワシントン州方面に(カナダ侵攻軍も含めて)9個師団。
カリフォルニア州には実に16個師団。そして本命のコロラドにいる決戦兵団が12個師団と、
全軍の半数近い数が振り分けられていた。
無論、ワシントンとカリフォルニアの部隊は、碌な機甲戦力もなく、実質的には沿岸防衛師団でしかなく、
コロラドの決戦兵団も、機甲部隊の主力がM3グラントであることを考えれば、その戦力は額面上よりも
低いわけだが、それでも数の暴力というファクターを無視することはできなかった。

「かといって更なる動員令は難しいでしょう。現在の兵力は師団だけでも100万強。
 その上各種支援部隊や陸軍航空隊も加算されるので最終的に日本陸軍全体で200万人。
 これ以上は国家財政的に厳しいでしょうし」
「ええ。戦時国債やらこれまでの貯金で賄っていますが、何しろ我々は、冬戦争の頃から戦い続けていますので」

嶋田の問いに、辻はそういうと、阿部内務大臣に視線を向ける。

「国内世論は継戦で固まっています。毒ガス事件以来アメリカに対しては憎悪に固まっており、
 中華民国から多額の賠償金を得たことも大きいです。
 もっとも、日露の時と同様、アメリカに対しても膨大な賠償が取れると考えているのも多いですが」

全員が溜息をつきたくなった。
下手に舵取りを間違えると相当な反動が来ることは明らかであった。
正直、ロングが率いるアメリカを全く笑えなかった。

「アメリカの分断。並びに西海岸に対する影響力増大。これで収まりますかね」
「収めねばならんでしょう。最悪、煽り立てる馬鹿どもは退場してもらいます」

嶋田の低い声に、周囲の者達は彼が本気であることを悟る。
確かに煽り立てるだけの馬鹿は、帝国にとって害悪でしかない。

561yukikaze:2012/02/05(日) 20:18:40
「だが総理。正直、アメリカの分断を行うに当たって、陸軍の占領なくして可能なのか? 
 中国と違って、彼らが国に対する忠誠心は本物だぞ」
「海相。確かにアメリカ国民は星条旗に忠誠を誓っている。だが同時に、我が国よりも地方分権が強い国でもある。
彼らが中央政府に愛想を尽かした場合、分裂する可能性があるのは南北戦争が証明している」
「そこは理解している。だが、俺が心配しているのは分裂した後だ。西海岸のあの膨大な兵力を何とかしなければ、
 奴らはその兵力を用いて合衆国の再統一を図るだろう。
 最低でも、決戦兵団とワシントンの部隊を片付けていないとまずくはないか?」

山本の心配も杞憂ではない。確かに決戦兵団の戦力は、分裂後の合衆国にとっては
喉から手が出るほど欲しいものであろう。
逆に、この戦力が消滅してしまえば、彼らも有力な手札が消滅することになる。

「その点については心配はいらない。彼らは東海岸に移動せざるを得ないだろう」

近衛の言葉に、全員が注目する。
彼は伏見宮に視線を合わせて確認を取ると、ある情報を提示した。

「尾形君経由の情報だ。東海岸で起きた大規模なデモの黒幕はアメリカの共産党シンパだ。
 奴ら・・・革命を狙っている」

戦争がさらなる混沌を示すかのように、遠くから雷鳴が響き渡った。

562New ◆QTlJyklQpI:2012/02/05(日) 20:22:58
東海岸の共産勢力とは・・・・狐の匂いがプンプンするぞw。
東は被害は本編よりはマシとはいえロシア帝国末期状態ですからね。
しかも中央にレッドセルもあるから煽るのも容易か・・・。

563名無しさん:2012/02/05(日) 20:29:51
yukikaze様乙です
ペロッ…これは、狐の匂い!!
ヒトラーとスターリンが胃を痛めるであろう光景が・・・

564名無しさん:2012/02/05(日) 20:43:46
乙!
流石は世界帝国、腹の底が真っ黒で見えない。

独ソは対米で休戦せざる得ず、ソ連は壊滅的な財政状況から東海岸の革命を支援するしかない。
英国は米国だけでなくソ連も潰すつもりだ・・・

565ゼン:2012/02/05(日) 20:56:32
yukikaze氏、乙です。銀狐、黒い。

>>564
独ソは休戦までいくかなぁ。独は睨み合いを続けて、何とか英国から資源を引き出そうとするんじゃないかな
それすらも銀狐の思惑通りとか。見返りに何を要求されるか(汗。

566名無しさん:2012/02/05(日) 21:02:59
まあ、史実でもアメリカの中枢にまでレッドセルは食い込んでましたからね……
この東の民衆の不満が溜まりまくってる状況じゃありえるか

567New ◆QTlJyklQpI:2012/02/05(日) 21:08:37
多分これで米財界への悪イメージも植え付けて財界の解体とかも容易にしたりするんだろうな。
東海岸の知識層に良い感情ももってない南部西部はさっさと武力鎮圧しろと騒ぐかも。

568ひゅうが:2012/02/05(日) 21:16:07
乙です!
ヴェノナを思い出しましたw
赤化アメリカとは・・・まさかトロツキーあたりが登場するのでしょうか!?
冗談はさておき、なんという「世界の危機」。そして大英帝国無双(政治的な意味で)まことに乙です!

569ウィキ主 ◆kE3UCYCpP2:2012/02/05(日) 21:18:16
yukikazeさま投稿おつかれさまです。
題名募集されているとのこと、wikiも作者さまが望めばすぐに変更します。
(読者様へ、今までwikiに掲載したものはわたしが勝手についていたものです)

570earth:2012/02/05(日) 21:29:25
お疲れ様でした。
まさしく大英帝国無双ですね……さすが銀狐。
腹黒紳士の本領発揮といったところでしょうか。
おまけにアメリカも赤化の気配が。次回も楽しみです。

それにしてもyukikaze氏の作品を読んでいると自分の本編の出来具合が不安になってきます(苦笑)。
更なる精進が必要か……。

571名無しさん:2012/02/05(日) 21:35:27
ここまで大勢の読者を引き付ける憂鬱が駄作である訳がない……!
もし出版されたら買っちゃうよ!

572ひゅうが:2012/02/05(日) 21:46:28
>>570
いえいえ。>>571氏の仰るように駄作であるはずがありません。
むしろ私の方が・・・

573名無しさん:2012/02/05(日) 21:47:07
>>571
でも一時期某所に登録した所為でアレな事になったから
仮想戦記系はひっそり好きな人達で楽しむのが一番だと思う。

574yukikaze:2012/02/05(日) 21:47:11
>>570
いやいや普通に面白いですから。
私のは単に人様の設定を借りているだけですから。

一応言っておきますが、銀狐は東海岸云々は何もしていませんよ。
ええ『何も』ね。

575ヒナヒナ:2012/02/05(日) 23:24:05
○「給食」 ―授業風景から見たカリフォルニア食料事情―


―197×年×月×日 カリフォルニア共和国


午前の授業終了のチャイムが鳴り響く。
近くの教会の正午の鐘も小さく聞こえる。
生徒たちがそわそわしてそれぞれのホームルームに帰っていく。
給食の時間だ。

給食制度自体は旧アメリカ合衆国では1936年から始まっていたが、
これは諸外国に売るほどの農産物を、自国内で消費拡大しようと始められた。
しかし、大津波の影響で輸送ラインがぼろぼろになり、物資統制もまともにできず、
学校給食なるものは無くなった。そもそも教育さえも疎かになりかけていた。
もちろん合衆国の崩壊により、1946年に制定されるはずの学校給食法も無くなった。

「皆さん、それぞれの神様にお祈りして下さい。」
「……では、食べましょう。」
「「「「いただきます!」」」」

この学校において「いただきます」は宗教的な意味は全くなく、
日系生徒のみが行っていたのだが、周囲の生徒が真似して、
(小さい子というのはとりあえず真似をしたがるものだ)
いつの間にか定着してしまったものだった。
教員は各人の宗教に配慮してそれぞれに好きに祈る(祈らずとも可)様に言うだけだ。
さて、食事中の様子はというと……

「あーアメリア、またサラダ残してる。」
「残すんじゃないもん、まだ食べてないだけだもん。」
「ジョー、これ嫌いなんだ。お前にやるよ。」
「これだって肉は肉だぞ。お前ん家は、いいもん食べてるから良いよな。」
「こら、ちゃんと食べなさい。」

給食?ファストフードの間違いだろ(笑)
というような、史実アメリカのような事もなく、ちゃんとした食事であった。
史実日本の70年代の給食の様なアルマイト製の食器に、
パンと主菜、汁物と牛乳というようなものであった。

ちなみに、史実日本昭和期の給食といえばクジラと脱脂粉乳であるが、
カリフォルニア共和国では事情が違う。それぞれ、牛肉と牛乳であった。
これはカリフォルニアがもともとアメリカ随一の酪農州であったからだ。
ただし、給食用の牛肉は、牛肉といっても年老いて乳の出なくなった乳牛や、
雄牛の肉であるので、臭みが強く、非常に硬かった。
そのためthe sole(靴底)と呼ばれて嫌われる事も多かった。

「東部では食べられない人もたくさんいるのですから、好き嫌いしてはいけませんよ。
では、食べ終わったら、片付けて休みにしていいですよ。」
「「「「ごちそうさま。」」」」

食器を戻すと生徒たちは外へと飛び出していった。


カロリー摂取のみを考えて作られた給食ではなく、
栄養管理士が付いてちゃんとバランスの考えられた食事となっている。
この給食システムは日本からの指導によって作られた事を知る人は少ない。
その裏には、どうせ同盟国ならアメリカ人=デブという方程式ではなく、
スレンダーなアメリカ人女性を育てることで、
大和撫子の内面的な美しさを引き立てんとする夢幻会の野望があったりなかったり。


(了)

576ヒナヒナ:2012/02/05(日) 23:24:44
○あとがき
他のスレでなんか食べ物の話が出ていたので思いつきで書いた。オチなしです。

ところで作者は20代なのですが、小学校の給食はアルマイト製の食器でした。
同世代からは「お前何歳だw」と言われ、
上司世代からは「分かる。お盆が変形して取れなくなる奴だろ」と妙に気に入られます。
ちなみに牛乳はビンでした。

577ひゅうが:2012/02/05(日) 23:29:00
乙でした!
うちの学校(四国)もお盆とサラダボウル(という名の酢の物入れ)はアルマイトでした。
お盆は取れなくなったら大変でしたね。
麺類はのびるため人気がなかったのですが、今は煮込みラーメンみたいなものがありますからおいしく食べているとか。
ちなみにクラスメートの一番人気は揚げパンとシーフードカレーでした。
給食センターがない田舎だったので給食室で作ったできたてのがおいしいんですよね・・・いかん、おなかがすいてきました(汗

578New ◆QTlJyklQpI:2012/02/05(日) 23:31:05
乙乙。ゲートで平成世界のアメリカがみたら「なんてヘルシー?!」って驚愕するだろうな。

579攻龍 ◆N7DVv.HogQ:2012/02/05(日) 23:31:15
お疲れ様でした。

勿論先割れスプーンですよねw
カレーうどんとミルメークはありますか(笑)

580名無しさん:2012/02/05(日) 23:38:05


俺の学校もお盆とサラダボウル、後はパン皿はアルマイト製でしたね
さすがに汁ものを入れるお椀はプラスチックでしたし、牛乳は紙パックでしたが

581 テツ:2012/02/05(日) 23:39:45
乙でした

私の母校も給食室がありましたから、出来立てでしたね
給食のカレーは争奪戦だったな・・・
あと、余った牛乳の一気飲み大会w

582名無しさん:2012/02/05(日) 23:43:31
乙ですw
うちもアルマイトでとんでもなく熱かったですw
途中からポリカーボネード製に切り替わったのですがちょうどそのころダイオキシン祭りがおきて…w
プラスチックを燃やすとダイオキシンが出る→プラスチックはダイオキシンが入ってる→悪魔の食器を子供に使わせるな!
と日教組&左巻き議員が大騒ぎしたらしくまた元に戻りました。

いえ平成の話ですよw

583yukikaze:2012/02/05(日) 23:51:48
あんたら俺かwww

さて・・・続きを書かないといけないんだけど、
何でイギリスの第二次大戦時の総師団数が出てこんのかなぁ。

584VISP:2012/02/05(日) 23:53:55
狐臭いと思ってた懐かしい給食の話がwww

コッペパンに切れ目入れて焼きそば挟んでた頃が懐かしい…

585VISP:2012/02/06(月) 00:03:15
>584訂正

狐臭いと思ってたら、急に懐かしい給食の話がwww

586名無しさん:2012/02/06(月) 00:24:09
おまいら俺かww
サラダが嫌いで牛乳で強引に腹に押し込んでたなぁ。O-157が頻発してサラダ禁止になった時
狂喜したのは今でも覚えてる。

587ヒナヒナ:2012/02/06(月) 00:31:39
なんか結構アルマイト派がいたww

懐かしいな、大量に残りが出た日(カレー+ソフト麺という謎メニュー)は、
給食室のおじさんに怒られたなぁ。
中学でお弁当になって初めて分かる給食のありがたみ。

588ゼン:2012/02/06(月) 00:38:20
ヒナヒナ氏、乙です。
好き嫌いが激しかった当時の私には・・・今じゃそれも時の彼方ですな。
牛乳といえば、こう・・・何でしたっけ、あのテトラポッドのちっこい奴でしたね。

589名無しさん:2012/02/06(月) 00:38:39
お疲れ様でした。
いくら崩壊したとはいえ、アメリカだけに給食の内容が贅沢(時代の割に)ですねw

自分はアルミのお盆にアルマイトの皿だったなあ。スプーンはもちろん先割れスプーン。
途中で牛乳が雪印の牛乳から雪印事件で変わった。

590名無しさん:2012/02/06(月) 00:59:52
乙です

メラミン食器の俺ェ…

瓶牛乳は石炭ストーブの蒸発皿で燗した後にミルメーク混ぜるのが正義(キリッ
たまに割っちまうけどな!

それはさておき憂鬱世界では牛肉と小麦への依存率を下げて代わりに鶏や米(米粉を含む)の比率を増やすんですかね
牛肉は高級品になるからハンバーガーも本家アメリカ再現のな本式高価格帯と、切り落としや合い挽き、オカラ混ぜた普及品(それでも今やってるマクドのビッグアメリカくらいの値段)に二分され
吉牛(及び牛丼チェーン全般)は現実より一桁少なくなるでしょう
まあマクド型ファストフードは大量消費社会の申し子ですから、それを防ぐためにカーネル・サンダース氏を招聘してフライドチキンやチキンフィレ、フィレオフィッシュを普及させ脱牛肉化を図ry

591名無しさん:2012/02/06(月) 01:44:28
そもそも石炭ストーブではなく、窓側に上に吹き出る暖房ヒーターな感じの教室だったからそんなこと考えもしなかったな。

後給食で思い出したんだが、なんで給食のデザートで出てくるアセロラゼりーとか市販されないんだろう? あれが給食で出る日に風邪をひいて食べれず悔しい思いをした自分としては市販してほしいと何度も思ったんだけどw

592名無しさん:2012/02/06(月) 01:59:25
皆さん焼きプリンタルトって知っています?
袋に入っている、人気のデザートです。
自分の地元では市販?されていて、今でもその気になれば食べることができます。

593名無しさん:2012/02/06(月) 03:11:40
給食の話で思い出して調べたら麦芽ゼリーって千葉限定だったんだな・・・。
麦芽ゼリーはミ○を牛乳で溶いたやつをゼリーにしたもので給食にて余りが出るたびに争奪戦が起きたなぁ。

594ひゅうが:2012/02/06(月) 04:33:57
>>592
あれ売ってるんですか!?
いいなぁ・・・
アセロラゼリーは本当に食べたくなりましたw
ネタで盛り上がっているところ悪いのですが、雑談板へ移動しませんか?

595ぽち:2012/02/06(月) 07:11:34
バナナ(シール付き)・・・・・・

596名無しさん:2012/02/06(月) 10:54:52
マクドはオージービーフだからあまり変わらん。
吉牛は変わるな、モスバーガーのライスバーガーが主流になるかも?

597名無しさん:2012/02/06(月) 16:03:03
>>596
>マクドはオージービーフ
いやね、そのマクド自体が日本上陸しないどころかバーガーキングと合わせて存続すら危ぶまれる状況……
モスは非マクド式だからケンタのカウンターパートとして史実より小規模ながら展開するだろう
ロッテリアは創業者が個人的にがんばってもバーガー屋は無理だが、もしかしたらバスキンロビンスの代わりにスイーツ系の店になるかも
ミスドは母体であるダンキン創業者(ボストン在住)が水葬されたから小麦使うドーナツは高級化か米粉にシフト
で吉牛は……今SSをひねってるから待てw

598名無しさん:2012/02/06(月) 17:03:01
>>597
期待して夕飯前に待機
・・・WIKIに載せるかどうかも書いてくだされよ。

599名無しさん:2012/02/06(月) 20:10:43
うちはアルマイトはごはん食器だけだったなぁ。
配る前の容れ物はアルマイトだったが。
丸カンを触って熱さでひっくり返してクラス中からにらまれた奴いたっけなぁ。

イベント日のひな祭りケーキとかが懐かしい。

600名無しさん:2012/02/06(月) 20:19:34
うちは全部アルマイト製だったかな。
熱くて熱くて大変だった思い出が有る。

601ヒナヒナ:2012/02/06(月) 21:28:05
○「放課後」 ―もはや授業風景でもないけどカリフォルニアの裏側―

※鬱話です。注意!


―197×年×月×日 カリフォルニア共和国


午後3時頃、生徒達が校門から出て行く。
ある者はバスに乗り込み、ある者は友達と一緒に校庭に残る。
みな口々に午後の予定を話し合っている。

「デイジー、今日アルの家に行かない?」
「アキラ、市民センター前で遊ぼうぜ。」
「いいなぁ、今日は習い事の日だから遊べないよ。」

「おい、アントニオ。サッカーの人数足りないし、お前も混ざれよ。」
「止せよ、ベン。アイツは路地裏(スラム)だぜ。」
「いや……、俺はいいよ。日が暮れる前に家に帰らないと危ないし。
それに、この子達を送っていかなきゃ。誘ってくれてありがとう。」

バスに向う生徒達とは外れて、徒歩で何処かに向う生徒の一団がいる。
よく見ると身なりが周囲の生徒よりも貧しく、黄色人種が殆どだ。
彼らはメキシカン・スラムから学校に通っている生徒達だ。
彼らが徒歩で危険な地域を行き来しているのは、スクールバスが通らないからだ。

メキシコ系(一部華僑も含む)の彼らは、街のスラムに住んでいる。
マフィア化している者達もいて、スラムは非常に治安が悪い。
常に犯罪行為が行われて、殺人なども日常茶飯事であるが、人口は未だに増えている。
国境を越えてくる難民が居着くからだ。それがスラム内での闘争を一層激しくしていた。
その中でも学校に通える彼らは国籍を有しており、比較的恵まれた家庭の出であった。

彼らがスラム出身だからといって落ちこぼれかというと、決してそんな事はない。
学校に通うような子供は、貧困から抜け出そうと、向学心が高い者が多いのだ。
しかし、彼らメキシコ系生徒はカリフォルニア社会では公共の敵と目の敵にされ、
スラムでも白人に尻尾を振る裏切り者として嫌っている人間も多い。
だから集団で登下校して年長の生徒が年下の生徒を守っている。

北米随一を誇るカリフォルニア共和国の繁栄には表の面と裏の面があるのだ。
伸びる部門と切り捨てる部門の選択を徹底して行った。
カリフォルニア経済に寄与する強者は保護し、負担を掛ける弱者は排除したがった。
ドイツの様な国を挙げての人種的差別では、日本の不況を買う事は必至であったので、
カリフォルニア政府は弱者である難民、メキシコ系人種を無い物として扱った。
廃絶は行わないが、社会の底辺から出られないように蓋をしたのだ。

アントニオらメキシコ系の生徒は市民の冷たい目線を受けながら、
守衛の居るスラムの入り口に着いた。
スラムへは何箇所かある門を通ってしか外部と行き来できない。
犯罪多発地域から市街地を守るためという名目で作られた2m以上もある塀があるからだ。どう見てもスラムが拡大しないように囲っている檻だった。
もちろん、何かあったときにはこの門は閉じられ完全に行き来が出来なくなる。
まあ、下水道から外に出られる道があったり、
人目に付きにくく塀に登れる箇所があったりするのだが、
見つかれば通報され、通行不能にされるため滅多なことじゃ使えない。

アントニオは小さい子から家の前まで送り、
スラムをほぼ一周して陽が落ちかけたころ、自分の家に着いた。
スラムの片隅にある小さなアパートメントだ。(住居があるだけ上等と言える)

「ただいま。今帰ったよ。」
「お帰り。アントニオ。」

鍵が回り、立て付けの悪い扉が大きな音を立てて開いく。
学校から帰ってきたアントニオを玄関先で妹が迎える。

「これ、給食の残りのパン。半分だけどお前らで食え。」

今日も何事も無く終わるだろう。それだけで幸運である。
この地区から学校に通う生徒で、卒業まで残れるのは半数以下なのだ。
それ以外は経済的、もしくは物理的に通えなくなる。
その難関を潜り抜けても、社会にでて偏見という名の障害を越えねばならない。
障害は目には見えないが、スラムを囲う塀よりも、なお高く聳え立っているのだ。


(了)

602ヒナヒナ:2012/02/06(月) 21:28:36
○あとがき

サブタイの通りもはや授業風景ではないですね。
ギャグや明るい話を書いていると、たまに暗いのが書きたくなるのです。
需要が無いのは分かっているのですが、定期的に暗黒面が顔を出しまして……

ところで、憂鬱世界は人種差別が横行しそうですよね。
ナチは存続しているし、黒人にしてもキング牧師とかは亡くなっていそうだし……
日本人+白人みたいな勢力図になりそう。

603名無しさん:2012/02/06(月) 21:41:23
旧アメリカ人、漢人、メキシコ人と最低レベルの扱いを受ける者達。
その中でもメキシコ人はその中でも最低のヒエラルキーですからね。
相当な差別が行われているでしょう。

604New ◆QTlJyklQpI:2012/02/06(月) 21:45:54
まあ、これでも東部や南部に比べたら・・・ということになりそう。

605名無しさん:2012/02/06(月) 21:54:09
日本ならある程度の才能があって社会に迎合する人間なら出身を問わないけど、憂鬱世界的に見ると少数派なのかな。
旧アメリカ人、漢人、メキシコ人は芸を磨いて日本で一旗上げる事が夢になりそう。

入国のし易さは旧米国人>墨国人>(越えられない壁)>漢人だろう。漢人は米国風邪の原因や広めようとした世界の敵より評価が低い感じがします。

606名無しさん:2012/02/06(月) 22:30:42
>597
いやあ……
ロッテリアは創業者というかロッテ自体が在日の会社ですからね
そもそも入国・滞在出来るか自体が怪しい
日本が併合してないから、日本語も当然喋れませんし

607 テツ:2012/02/06(月) 22:51:36
ロッテが無いから、ロッテオリオンズ〜千葉ロッテマリーンズが存在しない・・・
らきすたの某女教師は泣くだろうなw

608名無しさん:2012/02/06(月) 22:55:17
>>606
で、そこは夢幻会の介入ですよ
メンバーの一人がロッテを立ち上げるんですよ、きっと

609名無しさん:2012/02/06(月) 23:01:14
ロッテが無いと、ロッチが無くなるからなあ。
ビックリマンシール的に。

610名無しさん:2012/02/06(月) 23:22:18
ロッテは特定地域出身者を雇用しなかった時期があるって噂を聞いたコトがある
何故朝鮮人同士で熱心に対立するんだろう、メリットあるのか?

611名無しさん:2012/02/06(月) 23:31:53
八房龍之助氏曰く“お口の恋人”のことも『ロッテ』と呼ばなくなるわけですね

612597=SARU ◆CXfJNqat7g:2012/02/07(火) 00:11:36
―199×年×月×日 帝都某所

「「(どうしてこうなった)」」

帝都の胃袋を預かる築地市場は今日も活況を呈していた。その一角では──
「ネギだくトロ抜き」
「つゆだくだく」
「アツシロかるいのに黄身だけ」
「ツメシロに頭の大盛り」
市場で働く男たちが仕事着のまま呪文じみた言葉を叩き付けるように叫ぶ。店員も慣れたもので、その複雑怪奇な注文に応じて凡そ二十秒前後で品物が出てくる。
言葉少なにかっ込むや否や「ごっつぉおさん!」の一言と共に代金を置いて飛び出す。
全世界に約200店舗を展開する牛丼チェーン『吉野家』築地総本店の日常である。

200店舗?
史実の吉野家はこの時期1000店舗に届く勢いだったはず。いくら海外展開が難しいこの情勢でも200は少なすぎる。実際、カリフォルニア共和国で展開している店の数は変わらない。
同業者を見渡せばなか卯はうどん屋のまま(メニューに牛丼はある)だし、すき屋やらんぷ亭は関東一円でも十指に満たない。松屋に至っては創業者が吉野家の重役に収まっている始末だ。

雰囲気も違う。ここが創業店という一種の聖地である点を考慮しても何か“空気”が違うのだ。
違和感の一つは価格である。
ここに書いてあるスローガンは『早い、うまい、安い』。忙しい合間に食べに来るのだから“早い”は当たり前、市場の人間が口にするだけに“うまい”は等閑に出来ない。
そう、価格がトレードオフの対象なのだ。物価換算すると大盛一杯で(元の世界の)千円札が飛ぶ。

この世界は農水官僚の怨念が届いたのか、牛肉や小麦への依存が全体的に少ない。当然の事ではあるが、他の牛丼──いや、牛肉を使うファストフード全般が小規模だ。
あっても高級品なのでおいそれとは手が出ない。間違ってもスナック代わりに食べられる100円バーガーに使われる食材ではない。
日本のファストフードは半ば国策の鶏肉・魚肉(フィレオフィッシュの材料だ)シフトに迎合したケンタッキーフライドチキンや、マクドの有無に関わらず史実通りわが道を行くモスが牽引している。
つまり牛丼の活況は──

「ツメシロニツユヌキネギダクアタマノトクモリ!!」
ゴム合羽の親父がお●ャ魔女かネ●まの呪文でも通用する言葉を絶叫する図。

「「(ああ、ラー×ン●郎なのか……)」」

ちなみにカリフォルニア共和国では『YOSHI-GYU』という看板を掲げているそうな……

おちまい

613597=SARU ◆CXfJNqat7g:2012/02/07(火) 00:12:31
諸事情でPCから書き込ませていただきました。
Wikiへの掲載はかまいません。

614ひゅうが:2012/02/07(火) 00:18:44
>>612-613
吉野家派の私歓喜な内容乙です!
牛が安くなり過ぎないのもまたいいのかもしれませんね。
あと最後のちょっと待てw

615597=SARU ◆CXfJNqat7g:2012/02/07(火) 00:20:27
書き忘れましたが「この作品は実在する個人・企業・国家・ラーメナ二郎とは何の関係もありません」

史実の吉野家がチェーン展開に走ったのは二代目が経済セミナーに行ってこんなやり取りをしたからです。
二代目「一億の年商を二億に伸ばしたいお」
セミナー「それは一軒でですか? じゃあ二軒に増やしなさい(キリッ」
二代目「それはいい考えだお! 早速倍々ゲームにするお!!」

616New ◆QTlJyklQpI:2012/02/07(火) 00:42:33
マクドがないとチキンタツタが・・!あればいいなあ。
今の牛丼が安すぎるという考えもあるからなあ。
ゲートネタであれば価格差に驚愕するだろう。

617 テツ:2012/02/07(火) 01:03:00
投下乙
どんどん「・・・」
牛ゆうチェーン「・・・」
げんき「・・・」
アッシュドゥ「・・・」
牛丼太郎「・・・」
どん亭「・・・」


すき屋のカレーが好きな自分はどうしたらいい!?

618名無しさん:2012/02/07(火) 01:26:50
マックのてりやきマックバーガーはどうなったのでしょうか。
あれに使用されているのは豚肉なんですよね。
牛肉が使えなくても作れるから存在している可能性はありますよね。
日本人受けする味でファンも多いから誰かが作っているかもしれませんね。

619名無しさん:2012/02/07(火) 01:38:12
牛丼ファンの転生者が無理やりにでも広めるんじゃないだろうか。
ファストフードとして優秀だし。
アメさんの牛肉が使えない代わりにオージーに日本資本の大規模農場
を建てて牛肉の安価での安定供給を目指すんじゃないかなぁ。

620名無しさん:2012/02/07(火) 01:53:07
というか、牛丼が広まらないとあの名作「キンニクマン」が生まれないという可能性も……。

621名無しさん:2012/02/07(火) 01:59:01
>>620
高級感溢れていやに紳士的なキン肉マンになるのか

622名無しさん:2012/02/07(火) 02:12:41
あの牛丼は実は牛丼太郎
牛丼がラーメン並みに多様化した憂鬱世界なら低価格志向の牛丼太郎がやはり何軒かあって、ゆでが食いに行けば史実に近いキン肉マンは描かれると思う
テリーマンがゲスくなったり、ブロッケンマンがウォーズマン入ったり、ケワタガモ狩りまくってるスオミ超人が出たりするかもだが

623名無しさん:2012/02/07(火) 02:35:15
>スオミ超人
……悪魔将軍でも勝てる気がしないザクグフゲルググ
誰か急降下ドロップが必殺技のドイツのスツーカマン連れてきて!

624ぽち:2012/02/07(火) 03:44:23
「いくぞ悪魔将軍!このヘイヘマンと」
「スツーカマンと」
「ザ・フナサカが相手になる」

「助けて神様」




まあそれは置いといてマイケル・サニーサイドの日記、まもなく投下します

625ぽち:2012/02/07(火) 03:55:48
育華劇団総司令 マイケル・サニーサイドの日記

7月22日
肉が食べたい
ビーンズスープ(ミソスープというらしい)とかトーフとか野菜系の食べ物ばかりだ
黒い紙と生の卵をテーブルに出されたときは拷問されているのか本気で悩んだ。

ジェシーは肌の艶がよくなったと喜んでるしスージーはそばかすが消えたとはしゃいでいた。
食べ物で体調を良くなるというのはオリエンタルマジックだろうか
だがそんなことはどーでもいい
にくがたべたい
繊細な味付けとか素材本来の味とかどーでもいい
タテだか横だかわからん肉塊に芯まで火が通るくらいしっかり焼いて
適当に塩胡椒ふって齧り付く これ最強
それが駄目ならせめてハンバーガー食べたい

7月26日
マダム・マリア・タチバナ・オオガミが見舞いに来てくれた
っていうか詐欺だ
写真で見た19歳の彼女とまったく変わらないって反則だろう
ミスタ・オオガミのワイフ達(複数形というのが凄い タイガくんもだけど)の現在と過去の写真を見せてもらった
シャトーブリアン伯爵夫人以外殆ど外見上年をとってないって・・・・・・
ミスタ・オオガミへの殺意が滾るのは男として正常な反応だろう
ハンバーガーを差し入れてくれたので泣きながら食べた

1942年8月15日
軟禁生活ももう一月になる
日本とアメリカの中は最悪のようだ
しかしだからこそなのだろう、来週から紐育歌劇団の公演が始まる
メインスポンサーはカンザキグループだそうだ
僕たちの手で少しでも両国の憎み合いが収まればいいのだが

626ぽち:2012/02/07(火) 03:58:03
1942年8月16日
最悪の知らせだ
ついに日本政府はアメリカとの戦争に突入するらしい
このタイミングでは僕たちは帰国することもできないだろう
この町が焼け野原になる前になんとか出来ないものか・・・・・・
自分や踊り子たちの安全もだが、この町の人たちの安全を気遣ってる自分に少し驚く
あの「萌え」といいこの国の人間はエンターテイメントというものを理解しているからなぁ

1942年8月17日
最悪というのには全く底が無いようだ
わが祖国アメリカの東半分がツナミに飲み込まれたらしい
リトルシップシアターは駄目だろう
・・・・・・・・・・・留守を任せたラチェットは大丈夫だろうか
あの薄汚い、ゴミと汚物にまみれた・・・・・・・・・・・いとおしい故郷よ
ああ心が収まらない、自分が何を書きたいのかわからない
今日はこのあたりでペンを置く
朝目を覚ましてみたらツナミのしらせが誤報だった、ということになっていますように
というかいつの間にかフトンに慣れてる自分が怖い

627ぽち:2012/02/07(火) 04:00:19
はい本日分はここまで

「日本が好き」「米日友好」といいながら実際日本を見下してる(見下す、とまでいかなくとも軽く見ていた)
マイケルというか当時のアメリカ人を描けてるといいのですが

628名無しさん:2012/02/07(火) 04:45:35
アメリカ人に肉を食わせないと、かゆ・・・・・・うま状態になるのか

629名無しさん:2012/02/07(火) 05:16:11
さて、この頃の大神は果たして階級どうなんでしょうね?
江田島を首席卒業の超エリートですし、史実通りなら実戦経験豊富な訳ですから順調に出世していそうですが
一応サクラ大戦の物語の開始が大正12年に、となって、その年卒業ですから大神は史実と同じなら第51期卒、いやサクラが舞ってるって事は……四月?
だとすると、大正11年6月卒の第50期でしょうか?
第51期卒の場合で、12年7月14日卒だし……
大神が1903年生まれですから、1922年(大正11年)で19歳
……あれ?兵学校は4年制で最低16歳からのはず……深く考えないようにしよう、うん
開戦は1942年なのでこの時点で大神は39歳、卒業後20年程経ってる計算ですね
そうすると、50期卒の人達の経歴から見て……現在多分海軍大佐って所かな?

630ぽち:2012/02/07(火) 05:26:59
拙作「若い艦長」では大神さんはハワイ途上の大鳳の艦長を務めております

631名無しさん:2012/02/07(火) 05:35:31
>630
確かに大型艦艇の艦長は大佐が勤めますから納得ですね
とはいえ、最新鋭艦の艦長ですからねえ
同期でも出世頭だろうな……

632名無しさん:2012/02/07(火) 06:04:29
だが待って欲しい、華劇団のことはどうなる。
嫁複数ということはこっちに居たはずだが、だとすると軍務に換算されうるのか?モギリ(表向きだけど)が?
いやそもそも黒之巣会はどうなんだ、霊子力機関?あれば大騒ぎになっていただろう、
いやそれよりあの世界の蒸気機関の効率の物理学無視ぶりはどうなる。

落とし込み方をよほどうまくやらないと海軍大佐と嫁複数は両立すまい。

633名無しさん:2012/02/07(火) 06:05:32
西洋の人にとっては生卵をそのまま食するのは最悪のゲテモノらしいですね。
ロッキー3でも生卵を飲むシーンの撮影ではスタローンは大反対して、そのシーンだけギャラを高くすることでようやく納得したとか。

634ぽち:2012/02/07(火) 06:15:09
そのあたりは
「陸軍主導の面妖な特殊部隊(この部隊については未だによくわからない)に引き抜かれ
 「あの」日露戦争の英雄に鍛えられ」ていたということでテキトーにぼかしています

あえていうなら陸海軍交流を目的とした「米田ゼミ」に参加してた、と
降魔関連や面妖な蒸気機関は「そんなものなかった」複数の嫁は本妻以外妾扱いです

まあなんせこのネタ憂鬱世界は「ルパン三世が存在する」世界
あまり細かい事いいっこなしだ

635New ◆QTlJyklQpI:2012/02/07(火) 09:27:35
なんというかダブル大神に殺意沸くよなw。

636名無しさん:2012/02/07(火) 09:37:53
さりげなくラチェットさんが津波に巻き込まれているな。
なんとか津波とアメリカ風邪を乗り越えてアメリカを脱出できればいいんだけど……

637名無しさん:2012/02/07(火) 12:44:19
……そういえば、サクラ世界の北軍ってブードゥー教の呪殺部隊が無双してたんだが、
憂鬱ネタ世界の米軍にも居るんだろうかw
そもそも、霊子甲冑が生まれた理由がそれなんだよな。

呪殺部隊無双
→霊力遮蔽するシルスウス鋼(だっけ)が発見
 (ゴーストタウンになった街で、粗鉄で作られたトラクターに隠された赤子一人だけ生き残ったらしい)
→奴らの命獲るにはこれで全身隈なく覆うしかない
対呪術戦闘用歩兵装備として霊子甲冑の開発がスタート。

 他のネタに出てきた加藤さん達が、米軍の呪殺攻撃に呪詛返しとかやってたら笑う。

638名無しさん:2012/02/07(火) 13:10:21
憂鬱版機●戦士ガン●ム

西暦2144年
人類が新天地を宇宙に求めて1世紀近くの時が過ぎた時代。
地球から最も遠い『人工宇宙島<<スペースアイランド>>』『フロンティア』が独立を宣言。
『フロンティア』建造に投資していた地球各国は激怒し多国籍宇宙軍を派兵。
誰もが数で勝る地球軍の勝利を疑わなかった。
しかし『フロンティア宇宙軍』が投入した人型兵器『MS<<モビルスーツ>>』の投入により戦局は膠着したまま
数年が過ぎようとしていた。

639名無しさん:2012/02/07(火) 13:14:43
ここまでが限界。
だれか続きをプリーズ。

640名無しさん:2012/02/07(火) 13:16:02
クロノス会ねぇ、京極が夢幻会派になってたら存在しないが、問題は4の大久保なんだよなぁ
まぁ、加藤とライドウのコンビだったらクロノス会だろうと、大久保だろうと負けることはないだろうなぁ、ライドウに至っては
サタン復活しても、あっさりボコボコにしそう、まぁそれ以前にルシファーが「余計なまねしてんじゃねぇ」とサタンをボコボコにしてそう

641名無しさん:2012/02/07(火) 13:25:10
>>640
メガテン世界におけるサタンはルシファーがボコボコにできるような相手じゃありません
ルシファーどころか四文字神さえ裁くことができる断罪者です

642名無しさん:2012/02/07(火) 13:41:07
>>641
メガテンだとそんなやばいの?
コミック版魔神転生だと魔界に乗り込んでった主人公sに袋叩きにされてたけど

643名無しさん:2012/02/07(火) 13:49:06
フロンティア船団ってマクロスFやないですか!
そこはギャラクシー船団にしなイカ?

644名無しさん:2012/02/07(火) 14:34:03
>>642
神霊サタンはかなりヤバいぞ
天使としての格はルシファーとかメタトロン、ヤルダバオートあたりと同格っぽいけど
為政者やリーダーとして作られたそいつらと違って
システムを維持するために不要な存在を排除する戦闘特化の「裁く者」だ

まぁさすがに四文字神よりは弱いんだが、教義の為なら教祖も殺すというわけで
システム維持のために四文字神すら裁こうとする最強の秩序の担い手だからな

この辺は真2をやってくれとしか言えない
サタンと戦いたくないからLOWルートにするという人がいるぐらい強いから

645名無しさん:2012/02/07(火) 15:11:42
>>643
『フロンティア』っていうのは『フロンティア共和国』の人口の多数を占めるのが北米系の移民なので『新天地の国家』って意味です。

あとネタの追加を

MS−1A スパルタクス
フロンティア軍が開発した至上初のMS。
生産性と拡張性を高める為、直線を多用したレイアウトを採用している。
多くの派生機の母体として長らくフロンティア軍の主力として運用され続けた。

646名無しさん:2012/02/07(火) 18:32:56
ネタ憂鬱世界には江田島平八は居るんだろうか?
いたら夢幻会はクローン化して軍隊つくりそう。
あと霊的機関に葛葉とかいたら面白そう。

647yukikaze:2012/02/07(火) 18:50:36
>>646
>いたら夢幻会はクローン化して軍隊つくりそう。

塾長が10人いただけでアメリカは負けたそうだから、
下手にクローン化して軍隊作った挙句、彼らが反逆したら
もはやどうしようもないだろうからやらんだろ。

648名無しさん:2012/02/07(火) 19:10:26
>>634
サクラ大戦原作よりだと超効率蒸気機関のおかげでエネルギー問題が改善されていたり
それや賢人機関やらの影響で恐慌が起きなかったりと大戦そのものが起きるかどうか微妙ですからな
核開発も史実よりかなり前倒しで20年代で実用化に手が届きつつあるらしいですし

649yukikaze:2012/02/07(火) 19:24:26
>>648
サクラ大戦原作寄りだと、日露戦争で大陸から叩き出されている。
(この時、殿軍で有名を馳せたのが米田)
まあ大神出すとするんなら

・ 帝撃は対魔部隊ではなく、表向きは日本の文化面の地位向上役。
  一方裏では、諜報組織の一団。
・ 大神は諜報畑の研修の一環で帝撃に。
・ 帝劇の女優群は純粋に女優であり、諜報には携わっていない。

こんなもんじゃないですかね。
で・・・大神は、その生真面目さと面倒見の良さで女優たちの人気者となり
ハーレム状態に。

650名無しさん:2012/02/07(火) 19:27:15
夢幻会メンバーの一部の手によって、『事故』にあいそうだな大神。

651New ◆QTlJyklQpI:2012/02/07(火) 19:58:00
大神=シット団最大の天敵。

652名無しさん:2012/02/07(火) 20:11:20
>>647
EDAJIMA&HUNASAKA VS Marine Division
中華大陸が熱くなるな・・・

653名無しさん:2012/02/07(火) 20:16:41
>>652
さらに範馬勇一郎を投入してみる。

654名無しさん:2012/02/07(火) 20:16:48
有能故に常識陣は暴走の鎮火に苦労一徹、オタク陣で自重出来る面々は鎮火と油注ぎに精を出すww
そんな情景が浮かんでしまったぜww 辻ーんが嫉妬しても隠しきってきりきり働かせるのかね(何ww

655名無しさん:2012/02/07(火) 20:26:41
>>653
御祖父さんが出てましたねwww

656名無しさん:2012/02/07(火) 21:25:24
大神=海軍時代からマドンナ大河との関係が噂され、夢幻会女性会員と一部男性会員によって定説レベルまで広がる。他の会員はそれを黙認。
本人は否定するが、夢幻会の手回しで見習いとして付けられた大河と帝劇で広まっていた薄い本により疑惑が絶えない。

657名無しさん:2012/02/07(火) 21:26:58
李香蘭は早めの帰化か、福建共和国出身としておくのが吉だな……

658名無しさん:2012/02/07(火) 21:39:01
>>657
辛亥革命で両親を亡くし神戸で英国人博士に育てられた過去が有るから、中華との関係は早い段階で切れているのではないだろうか。
帰化か英国籍の取得だろうけど死んだ両親との繋がりを証明するものとしてあえて変えない選択肢もある。

帰化しない場合だと暗めのネタが多く使える。

659名無しさん:2012/02/07(火) 21:41:00
マリアさんはロシア帝国からの亡命者関連ですかね。

660名無しさん:2012/02/07(火) 21:54:07
この世界だと、織姫とレニはどうなるんだろ?

661名無しさん:2012/02/07(火) 22:02:50
>>660
そのままでいいんでないでしょうか?
ファシストが出る前の話ですし。
イタリアはマシな扱いでしょうし(ドゥーチェは親日)ですしレニはドイツの被害者ですから

662名無しさん:2012/02/07(火) 22:03:03
>>660
レニはドイツのスパイ(本人に自覚無し)。
織姫はあえて変える必要は無いと思います。

663名無しさん:2012/02/07(火) 22:14:31
この世界だと霊子甲冑の発展形で強化外骨格、ボトムズが作られそう。

664名無しさん:2012/02/07(火) 23:15:53
むしろKMFとか…サクラダイトないから無理か、大神にランスロット乗せてみたいが……まぁむしろ装甲悪鬼の村正を渡して………

665名無しさん:2012/02/08(水) 00:31:34
色々混じってる世界だからサクラダイトが絶対ないとは限らない。
富士山を掘れば出てくるかも。

666名無しさん:2012/02/08(水) 02:55:24
>>665
サクラダイトを見つけようと試掘したら、ジャパニウム鉱石が出て来たでござる

667名無しさん:2012/02/08(水) 06:55:28
>>666
量産型グレートマジンガー対KMF
こう書くと東映まんがまつり風になる。

668名無しさん:2012/02/08(水) 08:16:44
20m級人型ロボットよりも、やはりボトムズの方が有用そうな気が…
しかしフロム信者の私は敢えてAC(V仕様)を推す!!

669ポートラム:2012/02/08(水) 09:49:10
マクドのオージービーフについて書いたものです。
この世界ではコンビに自体が存在しない可能性が出てきた。
コンビニはイト−ヨーカドーが新事業開拓でアメリカのセブンイレブンのサウスランド社と契約して始まったが、この世界ではテキサス壊滅で会社が存在しない。
サウスランド社およびセブンの母体は壊滅する前にはあるので夢幻会が努力すれば何とかなるかも?

670名無しさん:2012/02/08(水) 09:52:46
>>669
別にムリして作る必要性が無いよ。
そんなこと言ったらロッテも無くなる訳だしきりが無い。
自然とそれに変わるわれわれが知らない企業が出てくるでしょう。
一業種に特別に介入するのはやりすぎでしょう。権限の濫用と言われても反論しようがないです。
そして我々が知らない産まれてくる筈の企業の芽を摘むことになり悪影響がばかりが目立ちます。

671ポートラム:2012/02/08(水) 10:07:34
一番の問題はアメリカ並みに起業しやすい土壌がないと摘み取る問題以前の話になるんだが。
資本金の問題でまずあきらめる現状を考えると・・・

672名無しさん:2012/02/08(水) 10:56:15
別にコンビニもマクドも出来ないなら出来ないで良いよ。
社会構造も産業構造も違ってくるだろうから、
無理矢理作っても、それに合わなければデメリットの方が
大きくなる可能性もあるし、自然にまかせるのが一番でしょう。

673名無しさん:2012/02/08(水) 11:01:56
そーいや憂鬱世界でヒラコーのドリフターズやるとしたら廃棄物米軍VSBUSYOUモノになったのかな?

674名無しさん:2012/02/08(水) 11:49:48
ハンバーガーのファーストフード店の代わりにおにぎりのファーストフード店が出来るかもしれないな。

675名無しさん:2012/02/08(水) 12:09:21
コンビにはできそうな気がするな。
歩いて、あるいは自転車でいける程度の範囲内に1店舗でたいていのモノとサービスが手に入るってのは需要があるだろう。

676名無しさん:2012/02/08(水) 12:17:22
コンビニやファーストフードを先に展開しておくと、海外進出して外貨絞れるのかね?
できるなら作る価値はあると思うが。

677名無しさん:2012/02/08(水) 12:33:10
コンビニだがサウスランド社のマニュアルはほとんど役に立たなかったと聞いたことがある。
事実上コンビニシステムはイトーヨーカ堂が作り上げたらしい。
料理のレシピと違ってコンビニの概念さえ導入してしまえばサウスランド社は全く必要がない。
戦後直ぐは無理でもいずれ出現するだろうし、夢幻会が簡単な概念を囁くだけで確実に出現する。

678New ◆QTlJyklQpI:2012/02/08(水) 13:00:43
現代ッ子な夢幻会メンバーがコンビニなき世界を許容できるとは思えないな。

679名無しさん:2012/02/08(水) 13:11:25
防犯の役に立っているという所もあれば電力の無駄というのもあるからねぇ。
飽食の時代なんて気候が安定しないと難しいから冗長するようなコンビニはどうなんだろうな。
多少のゆとりはあれど弱肉強食な世界に風潮は大分様変わりしそうだし本当にどうなるやら。

680名無しさん:2012/02/08(水) 13:34:09
ファーストフードのチェーンもマクドやケンタッキーこそないもののチェーン店自体は確実に出現すると思われる。
史実のレシピこそ手に入らなくとも、似たような味なら結果は大して変わらないと思う。
ファーストフードのハンバーガーを食べるのに近くのロッテリアより遠くのマクドへ行く人は少数派だろう。
問題となるのはやはりアメリカの消滅による農産物の価格の上昇のほうでしょう。
史実企業の存否よりも日本人の収入と牛肉価格で状況は決まるでかと。

681名無しさん:2012/02/08(水) 15:10:43
ちょっと気になったので一言
“ファースト(first)”フードやない、“ファスト(fast)”フードや!
置いといて(ドサッ

夢幻会は来たるべき気象変化に備えて食糧自給率を上げる(下げない)政策を採るだろうから、米より収穫量の少ない小麦を作って更にそれを牛に食わせ……
なんてのを主流にはしたくないのは目に見えている
そう考えるとカーネルおじさん使って鶏肉をメインに据えるのはむしろ自然だし、宗教的しがらみが少ないので将来の輸出品としても有望
まあカリフォルニアなら地産地消の意味からマクド生存の目も残ってるが

682名無しさん:2012/02/08(水) 15:31:25
確かに、肉を食べるとしたら鯨肉か鶏肉だろうな
豚肉はまだしも牛というのはどうにもこうにも手間がかかり過ぎる
小麦なんて牛に食わせる量が有れば人に回す必要が有る時代が来るだろうし
牛肉には冬の時代の到来だな

683SARU:2012/02/08(水) 16:05:46
携帯じゃトリ出せないorz

>>682
大量消費の対象ではなく高級品だから牛受難とまでは言えないでしょう
“千円の大盛吉牛”も使ってるのはアメリカンビーフじゃなくて和牛ですよ
史実BSEで牛丼販売停止の時も築地と(契約の都合で他の品物が出せない)中央競馬の吉牛は国産牛使って並五百円でしたから

684ポートラム:2012/02/08(水) 16:41:19
オージービーフ自体は基本牧草だけで育てるのでこちらに限れば影響はない。
値段も関税が高くなければ500円前後で供給できるはず。

685名無しさん:2012/02/08(水) 16:59:19
カリー「・・・・・・・・・・・・・・僕の夢見たオーストラリアはどこいった?」

686名無しさん:2012/02/08(水) 17:02:51
>>685
うるせぇ、アームロックかけんぞ

687New ◆QTlJyklQpI:2012/02/08(水) 17:39:23
ゲートネタの十年後とか書きたいけど想像力が・・・・(汗)。

688名無しさん:2012/02/08(水) 17:41:11
>>686
それ以上いけ。

689名無しさん:2012/02/08(水) 18:38:47
どっちみち輸入するんだから、末端の食料自給率だけ考えても意味がない。
夢幻会のことだから、自給率ではなく種苗や種家畜の方を抑えると思うが。
種苗を国内で生産して各農業国に輸出、そして最終作物を輸入する。
こうすれば安全保障上の問題はある程度クリアできると思われる。

690New ◆QTlJyklQpI:2012/02/08(水) 19:57:38
やっぱり戦後は日独兵器が北米で激突してるのだろうか。
九七式VSⅣ号戦車とか九六式戦VSFw190とか小競り合いでもすごい光景。

691名無しさん:2012/02/08(水) 20:03:40
そういえば、戦後憂鬱世界のテロ事情はどうなるのだろう。
貿易センタービルの代わりに東米系基督教原理主義者が都庁突入とかやらかすんだろうか。

692名無しさん:2012/02/08(水) 20:10:50
東米出身者が日本に入るのはすごく難い世界になりそうだからどうだろう?

693名無しさん:2012/02/08(水) 20:14:18
史実だと昭和のはじめまでは収量重視で品種改良しているのだし
それらの米や麦の品種を飼料用に改良していけばいいのでは

694New ◆QTlJyklQpI:2012/02/08(水) 20:15:26
白人主義者とかはアメリカが滅んだのは日本のせいじゃなくて自滅だとか言って
精神保とうとするし、カリフォルニア共和国がよくて他の欧州勢力圏が悲惨だと
一応日本を恨みはするだろうがより身近な独英に矛先を向けるだろうな。
ていうかアメリカというまとまりが無くなったから隣の州国家が敵とか近親憎悪的に
なっていくかも。

695名無しさん:2012/02/08(水) 20:19:17
牛の餌にまわされているのは、小麦じゃなくてトウモロコシと大豆がメインじゃ?
まあ、どっちにせよわざわざ家畜飼料に回すよりは人が直接食ったほうが効率がいいのは確かだが。

696yukikaze:2012/02/08(水) 20:59:56
>>690
日本にしろドイツにしろ勢力圏化の防衛を肩代わりしてほしいのと、
余剰兵器を売ることでの売却益が欲しい(特にドイツ)だろうけど、
同時に、「小競り合いから第三次大戦に勃発するのは嫌」だろうから、
売却に対しても、相当神経使うんじゃないでしょうかね。

下手に強大な軍備持たせて「祖国統一戦争じゃ」とか「ジャップ(ナチ)に反乱だ」
じゃ目も当てられないでしょうし。

>>691
イスラエル問題がない事で、パレスチナ系のゲリラは激減しそうだけど、
逆にアメリカ国内においてテロが頻発するような。
分断された国家にしてみれば「あいつらは裏切り者」という認識でしょうし。
後は、日本に逆恨みをした漢民族系のテロや、朝鮮系のテロとか。

697名無しさん:2012/02/08(水) 21:03:59
>>696
どっちも日本へ侵入しづらそうというか、入国すらまともにできないでしょうから
起こすとしても日本領土外でテロを起こす形になるでしょうね。
日本勢力圏でも相当厳しそうですから、本当に勢力圏のへき地でしでかすことになるのでしょうが
そして徹底的な殲滅戦をされると。

698名無しさん:2012/02/08(水) 21:08:40
朝鮮系は仲間内で勝手に殺し合い大した事は上海亡命政府と同じで出来ないと思う。
朝鮮系は春画の不法販売や違法賭博でパクられるのが関の山な気がします。

漢民族系のテロは凄惨な状況になりそう。
加州は周辺州や白人主義者から裏切り者と目の仇にされテロが多発しそう。

699名無しさん:2012/02/08(水) 21:17:18
漢人も大陸に押し込められるけどその分大陸ではテロの嵐なんだろうなあ。
相当凄惨な事になりそう。

700New ◆QTlJyklQpI:2012/02/08(水) 21:35:25
大陸は地獄だぜ〜!を地で逝く状態でしょうね。

701名無しさん:2012/02/08(水) 21:36:56
>>699
元々修羅の国なので少し前に戻っただけかと。

702名無しさん:2012/02/08(水) 21:39:56
福建共和国は当時の状況から見るに険しい山岳地帯と密林、沼沢地で守られ警備さえ怠らなければ侵入を殆ど防げますが
華南連邦は国境が長大なだけに華北の漢人によるテロを防ぐべく警察機構が相当強化されることになりそうですね〜
まぁ、省ごとにそれを行うのであれば十分できるのですがね。

703New ◆QTlJyklQpI:2012/02/08(水) 21:41:18
>>701 少なくとも国民党や奉天軍のような強力な軍閥が出現しないから
前より酷いかも。

704ひゅうが:2012/02/08(水) 21:44:43
軍事力による強力な統制がないとおさまらないのは大陸の宿命なのでしょうかね・・・

705名無しさん:2012/02/08(水) 21:45:12
加州の場合は本当にカリフォルニアの壁が必要になるかも知れません。
加州が史実のイスラエルみたいな感じですね。
しかしアメリカの残滓(自由)を求めて逃げ込んでくる難民も多いかも。

706名無しさん:2012/02/08(水) 21:46:25
アパルトヘイトウォールが必要ですね。
若しくは第二の万里の長城ですか。

707名無しさん:2012/02/08(水) 21:52:17
カリフォルニア(ベルリン)の壁の方が時代的には合いそうな。

708ひゅうが:2012/02/08(水) 22:13:49
地雷も敷設されたりでグアンタナモ基地周辺みたいに物騒なことになってそうですね。
もしくは現代のガザの壁のような感じでしょうか。

709New ◆QTlJyklQpI:2012/02/08(水) 23:26:36
まだベルリンとかは米ソに分けられたから統一できたけど旧アメリカ各国だと
思想から何から文字通りバラバラで統一できないだろうな。
ゲートネタで史実アメリカと繋がったSSを書こうとしたけどあまりの酷さに
日本軍とかとぶつかる前にアメリカ軍が撤退するというオチに苦笑して辞めちゃった。

710雪だるま戦域:2012/02/08(水) 23:40:53
>>705
カリフォルニアは西部沿岸ですから東部からの難民はその前の段階で大部分が排除されるのではないでしょうか。
むしろより東側のアリゾナなどの方が厳しそうです。

711SARU携帯:2012/02/09(木) 01:18:39
>>708
むしろ西サハラの予感
ゲリラ浸透防止に延々と地雷原が広がる……

712名無しさん:2012/02/09(木) 06:29:30
>>695
前にBBCの番組でやってたけど、飼料とかコーンシロップ(炭酸飲料などなど)用のトウモロコシは硬くて食べれたものじゃないらしいね
コーンで育った肉を食べ、コーンを加工した飲み物を飲み、コーンを(ry
結論:糖尿病になるの当たり前だろ?
って言う話だったが

713ポートラム:2012/02/09(木) 10:32:13
この世界の農水省幹部は穀物を大量消費する国産牛を嫌っているので、牧草放し飼いのオージービーフを関税撤廃してでも推奨しそうだ。
そのため、和牛がさらに高くなると・・・ 吉牛1000円ではなく3000円溶かしてそう(和牛を使う限り)
国内で推奨されるのは鶏・豚・羊・馬だろうな・・・ 牛は乳牛優先で肉牛は高級料亭向け。

なんかネタ思いつきそうなので思いついたら作って投下するわ

714名無しさん:2012/02/09(木) 10:32:37
>>710
カリフォルニアに行く以前に砂漠地帯や険しい山岳地帯が立ち塞がりますからね。
カリフォルニアの自然国境と成っているであろうネバダ州中央部はそれこそ非常に険しく且つ通り抜けられる場所が限定されている地が広がっています。
恐らく、通り抜けられる峠道や橋は封鎖されているでしょうし突破は著しく困難。
そこに人工的な防衛線が引かれれば最早不可能と言えます。

715名無しさん:2012/02/09(木) 10:33:43
>>713
親子丼や煮カツ定食(豚)大好物の私歓喜。

716名無しさん:2012/02/09(木) 16:16:27
おお、あいはぶないすあいでーあ

ケワタガモを北米や中国大陸で養殖というか、放牧しようぜ
食肉確保と戦闘訓練と人間どものむやみな繁殖への抑止、と一石三鳥だ

717名無しさん:2012/02/09(木) 16:30:21
>>716
欠点としては
・何匹かを捕縛する必要がある
・人類が絶滅させられてしまう可能性がある


まあヘイヘとルーデルと船坂がトリオを組めば駆逐も可能だろうが

718名無しさん:2012/02/09(木) 16:30:53
>>716
そんな化け物を放牧したら人間どころか北米の生態系を壊滅させてしまいすよw

719名無しさん:2012/02/09(木) 19:40:09
>>717
そんなことをしたら地形が変わってしまう。

720名無しさん:2012/02/09(木) 20:00:50
そもそも捕獲できるのかと

721名無しさん:2012/02/09(木) 20:01:03
ケワタガモは北欧の戦闘妖精に狩られても絶滅しなかった。
>>717でも駆逐は無理だろう。

722名無しさん:2012/02/09(木) 20:14:09
>>716
おい、やめろ日本が世界の敵になってしまうZE

723名無しさん:2012/02/09(木) 20:18:03
憂鬱世界だと日本の格闘技は
軍隊格闘技(支援SSだと零式)とSUMOUが実戦と儀仗用の双璧になって
柔道 合気道 空手が続くのかな?

724名無しさん:2012/02/09(木) 20:39:24
鴨を繁殖させる位で何でそんなに騒いでるのか判らん。

725名無しさん:2012/02/09(木) 20:43:27
>>724
素だよ、素で返してきた人がいるよ。

726名無しさん:2012/02/09(木) 20:44:25
「ケワタガモ アンサイクロペディア」でくぐってみ

727名無しさん:2012/02/09(木) 20:44:28
>>724
ネタだよ。
アンサイクロぺディアの方の記述。

728名無しさん:2012/02/09(木) 20:46:29
>>724
お前、ネタスレ初めてか?力抜けよ。

729名無しさん:2012/02/09(木) 21:08:48
>>724
ちょっと感動しちゃった。
ネタスレ始めてだったらこれからもよろしく。

730名無しさん:2012/02/09(木) 21:13:39
解る解る、オレも最初なんで鴨?とか思ってたもん

731ゼン:2012/02/09(木) 21:15:41
>>723
実戦は軍隊格闘技(零式)だけじゃないかな。
柔道 合気道 空手はスポーツとして裾野を広げる役割とか・・・
SUMOUは別格で国技でしょうし。

732名無しさん:2012/02/09(木) 21:22:38
>>731
塩田御大「合気道は実戦で使えますよ?」
弟子達「キツイっす。」

733ゼン:2012/02/09(木) 21:40:21
>>732
っと、御大自らお越しとは。言葉足らずですみません、殺す為の技術としての軍隊格闘技があって、
殺す為の技術をオミットして護身術やスポーツとして柔道や合気道、空手を広めているているのかなぁと
支援SSを読んで思いました。その線引きが曖昧なんですが。

っててて手が曲がってはいけない方向に・・・

734名無しさん:2012/02/09(木) 21:50:58
ドロッセル「そうね、護身術は大事よ。」
人巣人「お嬢様、その動きはカポエイr」
ドロッセル「カラテよ。」

735SARU携帯:2012/02/09(木) 21:55:13
>>734

お嬢様と言えばこの世界の出銭どうなるんだろう……マクドと併せてネタは準備しているが長くなりそう

736名無しさん:2012/02/09(木) 21:55:20
夢幻会とMMJの結成された年って分かりますか?
本編を見た限りでは夢幻会は日清戦争あたりで、MMJに至っては記述なしなんですけど。

今パラド製ゲームのVictoriaでMOD作ってるんですけどそこら辺のデータが無いので。

737名無しさん:2012/02/09(木) 22:38:25
大久保利通の暗殺を防いだりしている所を見ると夢幻会の原型と成る組織は転生者同士が互いの存在に気付いた、
明治初期ぐらいではないでしょうか。
幕末に坂本竜馬が暗殺されるのを防いだりしたのは組織化されていない転生者によるものだったようですが、
互いにその存在に気付いて転生者の有用性を理解した元勲たちとともに結成したようですから。

738名無しさん:2012/02/09(木) 22:46:59
>>736
夢幻会は日清戦争の頃に組織として創設されたらしいですね。
MMjは・・・女学生萌えの辻〜んが参入した頃ではないでしょうか。

739New ◆QTlJyklQpI:2012/02/09(木) 22:47:03
コズミック・イラ世界に夢幻会率いる日本帝国があったらどうなるんだろう?

740 テツ:2012/02/09(木) 22:47:34
2話にそれらしき描写があったような・・・

741ゼン:2012/02/09(木) 22:48:11
夢幻会は本編8話でスペイン内戦時で設立から70年近くとありますから、多分1860年代の後半あたりでしょうか。
MMJは明確な記述はないですが第一次大戦のドサクサと特需で富裕層が増えたらできるんじゃないかなぁ

742名無しさん:2012/02/09(木) 22:50:25
>>739
ザフトは成立する前に財政難で挫折。
ブルーコスモスは変節した頃に内ゲバで空中分解させられそうです。

743名無しさん:2012/02/09(木) 22:56:51
>>739
そもそもドイツと日本がコーディネーターなんていう欠陥品を造るのを認める訳が無いですからね。
そしてプラントが建造されることも無いのでコーディネーターが出てきても国家を造る土台が無い。

744名無しさん:2012/02/10(金) 00:20:20
ところでココで時折出てる「ネクスト」って何?

自分としてはタイバニか、ARMSの戦闘用サイボーグしか思い浮かばないのですが

745名無しさん:2012/02/10(金) 00:21:46
ARMORED CORE forAnswer にでてくる特殊機関、コジマ機関とPAを使用する機体群

746名無しさん:2012/02/10(金) 00:22:12
>>739
アルカディアに日本が極東連合をつくって東アジアとにらみ合ってるSSが有ったな。

747名無しさん:2012/02/10(金) 01:40:03
久々にACネタの話が出たんでネタフリ。
時はAC4の時代。夢幻会がリンクス青田刈りした結果、他企業はAMS適正の低い、
所謂"粗製リンクス"をやむなく運用する事になったのだが・・・

・BFF
ネクスト「モシン・ナガン」
本来BFFの最高戦力となるはずだったとある女性リンクスは、
日本企業の特殊な性癖の集団による尋常でない労力を要して奪取されていた。
その結果、BFFではこれと言ったネクスト戦力は居なくなるかと思われる中登場したのが当機である。
BFF標準2脚フレームに、背部に高性能レーダーを装備、
両腕には最新鋭スナイパーライフルとレイレナード製中量マシンガンという一見アンバランスな構成。
しかしながら粗製とされ当初BFFも大して期待していなかった北欧出身のリンクスの射撃の腕は凄まじく、
ロック不可の状況ですら長距離狙撃をこなし、マシンガンにおける近距離戦では無数のノーマルACを蜂の巣にしたとされる。

・ローゼンタール
ネクスト「カノーネフォーゲル」
優秀なAMS適正を誇る「ノブリス・オブリージュ」をぶっちぎってローゼンタールの最高戦力となったネクスト。
ローゼンタール標準フレームに、背部にはGA製超大型ミサイルと共にどういった経由で入手したか不明だが
有澤製大型グレネードを搭載、腕部には標準型ライフルと共にGA社製ガトリング砲を装備、
という中量機としては異常な重武装を乗せており機動力はあまりよろしくない。
だが、日がな牛乳ばかり飲んでる粗製リンクスはこの機体に乗って非常識なペースで出撃を重ね、
国家解体戦争においては数多の敵を焼き尽くし、隔絶した戦果を上げている。

748名無しさん:2012/02/10(金) 02:43:30
こいつら絶対粗製じゃねぇwwwww

まあ、アナトリアの傭兵のAMS適正も低かったけどさww

749名無しさん:2012/02/10(金) 03:22:39
極東連合かぁ、流○う翼でもあったな、ある意味夢幻会が理想とした日本の姿だし

ただ種世界にブリュンヒルト投入するとんでもないことかましているが

750名無しさん:2012/02/10(金) 03:31:38
某大魔王様も言っていたが、『人は自然界の摂理の調整よりも早く自身の周囲の環境を変えていき、それ以外の種族を駆逐していく。強欲ゆえに、恐るべきスピードで繁栄していく存在です。しかし、その早さゆえに思わぬところでコケたりするんですけどね』
ようするに、やり過ぎた反動じゃよ

751名無しさん:2012/02/10(金) 07:24:46
粗製≒イレギュラーなのがAC4/FA
だとしてもこの二人は別格すぐるwwww

752747:2012/02/10(金) 07:53:20
作中でAMS適正が低いとされてたのが、主人公、アマジーク、ローディー。粗製とはなんだったのか。
ちなみに本作でも大砲鳥は登場するが、名前が「カノンフォーゲル」となぜか英語が混ざって居る上に弱い、てか大砲積んでいない。
大砲鳥なめんな、と思ったのが今回のきっかけ。

753名無しさん:2012/02/10(金) 10:12:37
>>794
あそこのMSもかなり厄介だったしねー

754New ◆QTlJyklQpI:2012/02/10(金) 11:31:42
粗製がオリジナル超えてるw。

755New ◆QTlJyklQpI:2012/02/10(金) 13:01:27
リンクス戦争では日企連はどういう立ち位置になるんだろうな?

756名無しさん:2012/02/10(金) 13:14:18
我道を行くだろうね。
BFFを助けて利益が有るのなら助けるだろう。

757New ◆QTlJyklQpI:2012/02/10(金) 13:28:30
ただ我が道を行くと下手すればGAがレイレナードに潰されそうだがな。

758名無しさん:2012/02/10(金) 13:34:22
>>757
潰せるほど小さくないからね。
リンクスも揃っているし、旧自衛隊の戦力すら吸収している。
一から作った企業軍とは質からして違う。

759New ◆QTlJyklQpI:2012/02/10(金) 13:37:15
>>758 いや、日本じゃなくてだな。
アナトリアの傭兵とかもこっちが引き抜いてるから、GAがリンクスなくてレイレナードに潰されるのではないかと。

760名無しさん:2012/02/10(金) 15:32:32
そもそもリンクス戦争は起きるのだろうか。
GAの勢力が弱体化してるのであればわざわざGAEを粛清して戦争引き起こしたり
しないだろうに。

761New ◆QTlJyklQpI:2012/02/10(金) 15:59:57
そもそもがアクアビットと繋がっていたハイダ工廠の粛清で起こったからなあ。
リンクス戦争を起こして原作準拠の状況にするかそのまま膠着状態を作るか・・・。

762名無しさん:2012/02/10(金) 18:36:09
GAEが粛清されるような行動を起こすかも怪しいからね。
GAグループが全体的に弱体化している以上団結しないと他者に食い荒らされる可能性が高い。

763名無しさん:2012/02/10(金) 19:42:08
>>758
他企業だって軍を取り込んでいるんだが。元々AC乗り傭兵(レイヴン)が大手を振っていた事からも分かるとおり、
国家解体戦争前から軍事力の民間委託が進んでいたからこそネクスト有りとは言えあんな暴挙に出られたわけだ。

764名無しさん:2012/02/10(金) 19:52:16
GAが弱体化弱体化と言うけどあそこは元々ネクスト戦力がヘボかったからね。根こそぎ引き抜くなんてできるわけがないしそう変わるとも思えない。
メノ・ルーだけは採算度外視で引き抜かれたかもしれないがw

765New ◆QTlJyklQpI:2012/02/10(金) 20:16:23
メノ・ルーは有澤の機体との親和性が高そうだから引き抜くかも。

766名無しさん:2012/02/10(金) 21:19:49
GAって地理的に超人が居ないからネタに困るね。

・GA
ネクスト「ファイティング・ブル」&「インディアナポリス」
軍人上がりの粗製リンクス2名からなるネクストコンビ。
「インディアナポリス」は重量2脚をベースに多連装高火力ミサイルを背中と肩に満載し、
両腕には大型バズーカと重装ガトリングガンを装備した火力支援タイプ。
「ファイティング・ブル」は同企業の「フィードバック」とほぼ同様な構成の前衛機となる。
双方とも粗製リンクスであり、かつずば抜けた腕前というわけでも無い為単体で見れば危険性は低い。

しかしリンクス同士が長年の友人であった事もあり相互連携が非常に巧みであり、
それ以上に双方共に軍人として経験を積んでいたのを踏まえても異常に熟達した指揮能力を有しており、
GA最大の強みである豊富な通常戦力を最大限に生かした部隊戦を得意とする。
彼らの部隊はタスクフォースと呼ばれ、粗製と侮った他企業のネクスト数体をその牙で仕留めている。
彼らの運用は日本を横目に優れたリンクスを得られず、ネクストにのみ頼ることを許されなかった、
GAの方針転換を意味していると言えるだろう。

767名無しさん:2012/02/10(金) 21:56:55
乙です
やっぱりGAは物量だよね☆

768名無しさん:2012/02/10(金) 22:20:55
乙です。
GAは物量戦が出来る企業ですからね。
社員に対しても他の企業に比べれば良心的だし、社員の忠誠心もかなり高い筈。

769名無しさん:2012/02/10(金) 22:36:55
>>767-768
好評価乙です。
こいつらと対峙するとBFF姉弟コンビが前座のサイレントアバランチと一緒に襲い掛かってくるような事になると思われ。
至る所からミサイル(核もあるよ!)と榴弾の雨が降り注ぐ事に・・・爆風で画面が見えない。

770名無しさん:2012/02/10(金) 22:42:49
格は早々使わなくともMOABとかは山ほど使われるのでしょうね。

771名無しさん:2012/02/10(金) 22:47:36
>>770
核というのは作中におけるラージミサイルの通称なんだ。プリミティブライトが両肩に背負ってるアレ。
ハードモードでは閉所でノーマルACが乱射して恐ろしいことになる面も。

772名無しさん:2012/02/10(金) 22:52:50
あああれですか。
確かに荒れの乱射は恐ろしいです。
それが更に酷い事になると…悪夢だ

773名無しさん:2012/02/10(金) 23:22:32
>>766の続き。ほら、タスクフォースと言ったらアレが無いとね。

GAグループはネクストと通常兵力の複合運用という工夫を持ち出したが、
これは優秀なリンクスを持ち得なかった為、ネクストに重きを置く事にどこよりも早く見切りを付け始めたからである。
しかしながら従来の通常戦力ではネクストに追従しての支援戦闘は困難である。
そこに所属の軍人リンクスコンビが提案することによって生まれたのが本機であった。
航空戦力を重視する彼らは、戦闘機や攻撃機と呼べるものがGAに(というかどこの企業軍にも)無い事に不満を覚えていた。
だがここは世界一の工業力を誇るGA、無いなら作ってしまえば良いだけのことのだ。

GANF-01「SHOOTING STAR」
ネクスト用ブースターを改修して搭載する事により強力な推力を獲得、ネクストにも通用する火力を得た次世代戦闘攻撃機。
兵装は機首大型バルカン砲(ネクスト用軽量マシンガン相当)1門とネクスト腕部火器もしくはミサイルを装備。
対ネクスト戦が想定される任務においてはローゼンタール社製突撃ライフルを装備することが多い。
ネクストのようにPAで空気抵抗を減衰している訳ではないがネクストより素の抵抗が低く、
また軽い為重武装ながら並みのネクストのOBより直線速度が出る。
QBは無い為瞬間加速力はそこまで高くないが運動性も高く、高初速兵装を使用しないと撃墜は困難。
基本的な対ネクスト戦術は編隊によるかく乱を兼ねたミサイル一斉発射の後射撃を用いた一撃離脱となる。
飛行型ノーマルに比べコストが高いのが難点ではあるが高いと言えどネクストよりははるかに格安であり、
特にAMSを使用せず誰でも運用できスピードと数に頼めばネクストを打倒できる可能性を秘めている事から、
特に優秀なネクスト戦力を保有する日本やレイレナードに対抗するため採用された。
リンクス戦争時には「タスクフォース」にのみ1個飛行中隊が配置されており、まさに機動部隊と言わしめるだけの戦力となっている。

774名無しさん:2012/02/10(金) 23:28:24
これに対応しようとしたら日本ですら旧航空自衛隊の戦闘機部隊と飛行型ノーマル部隊、企業連の飛行型ノーマル部隊を
持って対処するしか無いですね。
まぁ逆にいえばそれだけ戦力の質に自信があれば何とか対応できる訳ですが、そうさせるのが目的なんだろうなあ。

775New ◆QTlJyklQpI:2012/02/10(金) 23:31:58
The物量って感じですねw。

776名無しさん:2012/02/10(金) 23:40:09
>>774-775
一品物のネクスト勝負は勝てないけど、相手が物量戦の土俵に乗ってしまえばこっちのものです。
それがアメリカより受け継がれるGAの精神というものでしょ、やっぱり。

てか過去作のACでは(糞弱いとは言え)戦闘機が出ていたのに、なんでAC4系列には戦闘機が無いのか不思議だったもんで。
確かNewさんのSSでAFも存在意義を砕かれたとあるんで、ACFA時代にはこいつの後継機がその代わりに大量に配備されている・・・かも。

777名無しさん:2012/02/10(金) 23:41:55
ネクストやコジマ機関に頼らない兵器が多用されるようになっていく事になりそうですね。
BFFやら他の有力企業はどのような対抗手段をとるのだろう。
日本ほど質量ともに揃えている訳じゃないだろうし、GAの戦略転換はかなり大きく響くかもしれんね。

778New ◆QTlJyklQpI:2012/02/10(金) 23:45:51
ダーティボムみたいなコジマ汚染爆弾とかも開発してるだろうな。

779名無しさん:2012/02/10(金) 23:52:38
>GANF−01
しかし一部のイレギュラーとドミナント相手には鴨にしかならなかったのだ…

780名無しさん:2012/02/10(金) 23:53:01
>>777
インテリオルは下手なネクストを凌ぐ空中要塞フェルミがあるから、あれを量産すればエライことに。
一方ローゼンタール陣営はこれと言ったものがない。ネクスト戦力が比較的強い陣営ではあるんだが。

781名無しさん:2012/02/10(金) 23:54:51
>>777
人外プレイヤーを持ち出すと日本企業部隊だって鴨られる側だから無茶言うなw

782名無しさん:2012/02/11(土) 00:00:05
一方日企連は超兵器KEWATAGAMOを投入した。

783New ◆QTlJyklQpI:2012/02/11(土) 00:02:45
しかし、日企連に所属する一部リンクスも可哀そうだな。
霞「あの変態整備士どもめ・・・・私の機体にブツブツ」
メアリー「そんなのマシだよ。私なんて罵られ隊とか変なグループにつかまって・・・」
アナトリアの傭兵「(何で俺らが付きあわされるんだ?)」
ブライエン「(諦めろ傭兵)」

784名無しさん:2012/02/11(土) 00:09:33
カブラカンも自律兵器をもっと積極的に運用してたら粘れただろうに
いっそブレード部分をブルドーザー風にして小型・軽量化
自律兵器搭載数を増加するか武装を増やせば或いは…

BFFだって普及型として最も成功しているAFの一つであるギガベースを量産化
或いは砲塔増やすなりしてリロードを強化すれば凄まじい事になる
そして皆大好き母ちゃんことSOMはゲーム本編版からTGS2008版にすれば完璧だ
スーパー母ちゃんという最強AFならきっとドミナントもイレギュラーも塵にしてくれる!…筈

785名無しさん:2012/02/11(土) 00:31:34
ネクスト支援専用機じゃなかったらコジマ汚染されるのでは?
コロニー付近でのPA展開を禁止されたところから、コジマ粒子は低濃度でも人体に影響を与える(シールドされているはずのコロニー付近でコレである)と考えられる
コジマ粒子の侵蝕を抑えるなんらかの処置(磁界の王のバリヤーみたいなもの)が、音速を越えるであろう戦闘機では維持するのが難しいのではないだろうか?
そのため、航空戦力は飛行型ノーマルや比較的低速な機体になったのではないだろうか?

こんな理由でもなければカーチャンの艦載機無双になるし

786名無しさん:2012/02/11(土) 00:50:45
>>785
いや、AC4やACFAやってりゃ分かるがネクストと通常戦力が同時に出てくる面だって普通にあるからね。
AC4だとシェリングやサー・マウロスクは他戦力と一緒に攻撃してくる。一戦位では周辺に兵器に乗って展開する程度なら致命的な問題は無いようだ。
速さ云々で言うと、飛行型ノーマルだってそんなに遅くは無いぞ?

>こんな理由でもなければカーチャンの艦載機無双になるし
それは単純に大人の事情・・・真面目に考えれば10m級の機体が持つライフルでも倒せるネクストが
母ちゃんの超大型キャノン(設定上のサイズを信じると砲身長200mはある)喰らって即死しないはずが無いし。

787名無しさん:2012/02/11(土) 01:42:50
>一戦位では
ネクストの支援を目的にした専門の支援部隊(タスクフォースの飛中隊)なら、魔改造ともいえる改良を施したとしてもいいんだけど
通常戦力との同時運用は金が掛かりすぎるのでは無いかなー、と
戦闘機の薄さだとコジマ粒子の侵入を防ぐ装置が積めないのでは?と思いまして
ありうるとしたらACwikiにあった戦闘機型ネクスト(変形するフラジール)のような特殊機体になるのではないでしょうか

788名無しさん:2012/02/11(土) 02:01:48
>通常戦力との同時運用は金が掛かりすぎるのでは無いかなー、と
実際は金も大してかからないんだろう。シェリングは会話からすると周りとの連携は毎度の事だった様だし。
アルドラができてGAにできない理由はこれといって無いはずだ。

戦闘機の薄さだと〜と言われても?だね。薄いって何のこと?現在の戦闘機はネクストより遥かに大きいしな。
大体その程度の問題が致命的になるならコジマ粒子の発信源となるネクストに人は乗せられないよ。

>ありうるとしたらACwikiにあった戦闘機型ネクスト(変形するフラジール)のような特殊機体になるのではないでしょうか
それこそリンクスも要るし金がかかり過ぎてとても選択できない。
あとACwikiには今創作コーナーみたいなものは無いぞ?RAVENWOODならあるが。
ちなみに本作の元ネタにさせていただいたネクスト技術を取り入れた戦闘機というのもそこで投稿された物。

あえてネクストと通常戦力があまり連携しない理由を考えると、
ネクストが強くて支援自体をそう必要としないのと巻き添いを食うからってのが大きいだろう。
リンクスって企業にちやほやされたせいか協調性が無さそうなのがやたら多いし。

789名無しさん:2012/02/11(土) 11:18:49
「我々夢幻会は常に新しい困難に立ち向かい続ける必要があると思います」
「ふむ、停滞は腐敗への一本道。その意見には全面的に賛成しましょう」
「で、本日の議題です 次に立ち向かうべき困難はどれにするか

 1.中国と朝鮮の人間に著作権の概念、そしてオリジナリティに敬意を払うことを教える
 2.かの迷銃、LR85A1を実用に耐えうるレベルに改造する
 3.ベイスターズを優勝争いの常連にする

どれがいいと思います?」




憂鬱世界のイギリスもLR85A1を開発してるのでしょうか?

790名無しさん:2012/02/11(土) 11:36:51
3で、ぜひとも3で頼む!

791名無しさん:2012/02/11(土) 12:13:35
>>789
実用に耐えるLR85A1なんてLR85A1じゃない!

792New ◆QTlJyklQpI:2012/02/11(土) 14:05:34
憂鬱世界に聖槍十三騎士団がいたらどうなってるんだろうな?

793名無しさん:2012/02/11(土) 14:19:36
>>789
LR85とはL85の事でしょうか?
そうであるなら史実通りの物ではないでしょう。
日本と同盟が結ばれているのであれば日本と同様の6.5mm弾を使用する突撃銃として開発されるかもしれません。
但し、H&K社による改修が受けられないので実用に耐えないままでしょうね。
流石に最前線国家ですからそんな余裕なく試作段階で問題発見次第日本企業に発注して改修作業を行うかもしれませんが。

794名無しさん:2012/02/11(土) 15:15:43
ジョージ・グレンも、ナチュラルの天才には勝てなかったし、
世代交代重ねる度に出生率が下がるとか、酷い欠陥ですしね。
パトリック・ザラも嫁が死んで精神的にキてたのはあったんだろうけど、
あれで新人類とか正直どうよと。
原作のCE世界も、いずれコーディネーター国家としてのプラントは瓦解しそうだ。

795名無しさん:2012/02/11(土) 15:28:29
>>790
憂鬱日本球界は別SSで正力松太郎が巨人一極化する前にコミッショナー就任したからベイもそこまで悲惨には……
あとカリフォルニアプロ野球ネタを思いついたが、当時の西海岸にはメジャーリーグどころかニグロリーグのチームすら無かった罠

796名無しさん:2012/02/11(土) 15:30:55
☆の問題は球団じゃなくて球場ですからねぇ
ちゃんとやっていればそこそこのチームになるでしょう

797名無しさん:2012/02/11(土) 16:21:24
夢幻会が資金的バックについてバンバン強力な外人選手引き抜けば横浜強化なんて簡単!じゃ駄目?
なぜか防御の穴埋めじゃなくてさらに攻撃力を先鋭化させたガン攻め球団になりそうだが。

798名無しさん:2012/02/11(土) 16:25:15
どこのバッファローズだよ

799名無しさん:2012/02/11(土) 16:29:21
野球と言えば大正時代の女子チーム、試合で死人、怪我人が当たり前に出る超人野球は有ったりするのかな。

800名無しさん:2012/02/11(土) 16:54:17
野球よりSASUKEの方が好き
オリンピック正式種目になれば良いのに

801名無しさん:2012/02/11(土) 16:59:52
各国軍のメンツにかけた代理戦争の舞台になりそうだなw

802名無しさん:2012/02/11(土) 17:04:39
ただ野球は観客を動員し易くてCM入れやすいメリットがある
資本力に任せて外国で流行らせ、日本製品の宣伝を優先的に入れるってのも悪く無い

803名無しさん:2012/02/11(土) 17:07:03
>>802
日本領土や東南アジア諸国、西海岸諸国、ユーラシア東部沿岸諸国(福建)、南米太平洋岸諸国によるアジア太平洋リーグですか。
それも良いかもしれませんね。

804名無しさん:2012/02/11(土) 17:08:08
印度亜大陸諸国もですね

805名無しさん:2012/02/11(土) 17:08:34
こんだけ勢力圏が広いと、たまに人外な選手が紛れ込んでそう

806名無しさん:2012/02/11(土) 17:11:45
史実では現れなかった名選手とかもたくさん出てくるでしょうねー
サッカーみたいに野球選手になる事が貧困脱出の手段になっていくかもしれない。

807名無しさん:2012/02/11(土) 17:29:38
憂鬱日本だと軍人も一つのステータスになりそうですよね
街中に軍服で居ると羨望の眼差しを向けられるかもしれません

実情はともかく一般民衆から見れば、“無敵皇軍”のままですから

808名無しさん:2012/02/11(土) 17:32:14
>>807
それは間違いないですね。
しかも夢幻会により大幅に改善された教育を受けている筈ですからかなり紳士的でしょうしね。
戦後、女性に人気のある男性の職業の軍人が入っていることは間違いなさそうです。

809名無しさん:2012/02/11(土) 17:34:23
>>803
移動が大変だからペナントは各ブロックで争い、ワールドシリーズは常夏のハワイで行う形になりそうだ
日本本土に10〜12チーム、台湾福建で6〜8チームとして、西海岸はシアトル・LA・アナハイム・SF・オーランド・サンディエゴ
南米はベネズエラ以外サッカーな気がする……

810名無しさん:2012/02/11(土) 17:44:15
>>809
東南アジア各国やインド亜大陸各国のリーグも各ブロック扱いで参加する事になりそうですね。

811名無しさん:2012/02/11(土) 19:17:01
クリケットのリーグですね、わかります。

812ひゅうが:2012/02/11(土) 19:17:03
>>809
パリーグが文字通りの「パシフィックリーグ」になるのですねわかります。
そして日本国内のがセリーグことセントラル(中央)リーグ。なんという逆転現象w

813名無しさん:2012/02/11(土) 19:24:04
>>801
それ、大運動会シリーズの風雲!嶋田城じゃね?

814名無しさん:2012/02/11(土) 19:27:18
余所に誤爆したが、巨人戦で延々とドラゴンボールの邪魔されたから、巨人というかプロ野球は大嫌い
さっさとドームでやるようにして、アニメは他局でやれないなら別時間でやってくれ

815名無しさん:2012/02/11(土) 19:39:50
あるいみで勢力圏としての範囲がとても広いからそういうスポーツの祭典としては夢が広がるわ。
ワールドカップならぬパシフィックカップが色々な分野で開催されそうだ。

816名無しさん:2012/02/11(土) 19:41:22
まあアレだ
「湾岸戦争引き起こしたせいでナディア最終回一週延びた」とか
「余計なタイミングで捕まったせいで深夜のゴーダンナー時間ずれた」
なんて理由でサダム・フセインを憎んだのなんて日本人くらいでしょうねぇ

817名無しさん:2012/02/11(土) 19:44:00
>>815
ワールドカップが事実上有り得ない世界ではパシフィックカップこそがスポーツ最大の祭典と成るのでしょうね。

818名無しさん:2012/02/11(土) 20:01:13
>>817
別格としてのオリンピックはどうにか存続する気はしますけどね

>>816
平和だよねw
ある意味で訓練されきってるけど。

819名無しさん:2012/02/11(土) 20:09:25
>>818
オリンピック残りますかね?
残っても今ほど大々的な物になるかな。
列強の威信をかけて現実以上に大々的な物と成るかもしれないけど、
その場合列強の都市のみで開かれることになりそうですね。

820名無しさん:2012/02/11(土) 20:22:25
模擬戦で各国のエースが技を競い合う軍事の国際大会でが浮かんだ。
爆撃部門で今後塗り替えられない記録を作るルーデル、狙撃部門で1世紀は塗り替えられない記録を作るヘイへとか。

821ひゅうが:2012/02/11(土) 20:42:04
>>820
戦車の的がなくなりますねw
あとスイカも。

822名無しさん:2012/02/11(土) 21:15:56
各国とも自国の観閲式や大規模軍事演習を相互に公開し合いそうだね。
自分に手を出したら痛い目を見ると言う事を示すと同時に相互理解を深めて、
偶発的に本格的な戦争が発生する事を防ぐために。
局地的な武力紛争ならいいですが正面衝突は例え核兵器を使用しない限定戦争でも互いに被害が大きいですからその予防も兼ねてね。

823名無しさん:2012/02/11(土) 21:27:58
>>816
制作側は感謝したんがな
無人島編で時間を稼いでなお全然間に合わなかったそうな

824名無しさん:2012/02/11(土) 21:48:28
>>819
まぁスポーツも国家レベルでは代理戦争扱いになってしまう気はしますけどオリンピックは残るんではないでしょうか。
平和の祭典ではなくて軍事部門とも合体した総合的な祭になるかもしれませんが。

825攻龍 ◆N7DVv.HogQ:2012/02/11(土) 22:15:37
>>819
>オリンピック
オリンピックは現在でも一応"都市主催"の大会ですよ〜。
だから大会名称が「東京五輪」や「札幌大会」「ロンドン大会」のように都市名になっているでしょう。

現在のような商業主義になったのは1984年のロサンゼルス大会からです。
それまでは各都市の自腹で開いていたので財政的負担が大きく、なかなかにひんそ…素朴な大会が多かったそうですよ。
今では安全面の問題から行われてはいませんが、かつては選手がホームステイしていた…なんてこと普通にあったのですから。

>観閲式
元々観閲式って内外へのお披露目と示威が目的ではありませんでしたっけ?

826名無しさん:2012/02/11(土) 22:17:44
>>825
観閲式はより大々的なお祭り的な物になりそうです。
態々普段は対立している国家の雑誌や新聞社のみならず一般人も大量に招く形で。

827名無しさん:2012/02/11(土) 22:21:37
>>813
言われてみれば確かに某支援SSであったなw

828 テツ:2012/02/11(土) 22:45:44
あれー何故か野球ネタで盛り上がってた!?
しかも自分が祝日勤務中に・・・ orz

829名無しさん:2012/02/11(土) 22:47:03
オリンピックの他に国威発揚にかかわるものとしてノーベル賞がありますが、
憂鬱世界での受賞状況はどうなっているのでしょうか。

830名無しさん:2012/02/11(土) 23:13:25
パラリンピック的なものはありうるのかな?

831名無しさん:2012/02/11(土) 23:20:12
傷痍軍人の為の大会で始まるのではないでしょうか。

832名無しさん:2012/02/11(土) 23:37:28
技能五輪は国内向けでは定着させそうだな。
各分野の専門技術を競い高める意味で。

833名無しさん:2012/02/11(土) 23:41:44
キャプテン翼が野球漫画になりそうだな、実際のキャプテン翼も最初は野球でやるつもりと聞いたし

834 テツ:2012/02/11(土) 23:59:30
今のJリーガーのほぼ全てがキャプ翼世代。キャプ翼が無くなったら多分夢幻会のサッカーファンが泣くぞ
中田英寿や中村俊輔が野球に転向してたりしたら(汗

835名無しさん:2012/02/12(日) 00:45:12
でも世界的には野球よりもサッカーのほうがメジャーだよね?
野球はアメリカが大々的にやってるってのもあるし。

836名無しさん:2012/02/12(日) 00:49:51
サッカーは野球より道具も技術も必要ないからね。
野球やる環境が整えられない国が多いだろう憂鬱世界ではやはりサッカーが多数派では?

837SARU携帯:2012/02/12(日) 00:54:25
サッカーは独伊の枢軸ツートップがなあ……それ故日本が這い上がるカタルシスもあるんじゃないかと
それにサッカーでジャンプ的シャブ展開やるとキャプ翼以前に中島先生か車田先生がやらかしそうでgkbr
あと、旧米国は野球でスポーツガラパゴス化して貰う方針かも
>>828
大丈夫、新ネタを投下するw

838SARU携帯:2012/02/12(日) 00:59:18
ネタ投下します
例によってwiki登録は構いません

CBL(Coastal Baseball League:和名・海岸洲野球聯盟、通称・加洲リーグ)
北米大陸西海岸中部に存在する194x年設立の職業野球統括組織。
シアトル・マリナーズ(Seattle Mariners)
ロサンゼルス・ハリウッズ(Los Angeles Hollywoods)
アナハイム・ダックス(Anaheim Ducks)
サンフランシスコ・セイバーズ(San Francisco Saviers)
オークランド・レイダース(Oaklands Raiders)
サンディエゴ・クリッパーズ(San Diego Clippers)
上記六球団とその下部組織で構成される。

194x年、自然災害と圧倒的戦力差によって國家解体という悲惨な結末を迎えた日米戦争、そしてその痛手も癒えぬまま短くも激しく戦われた加墨戦争を経て
復興への道を歩み始めた加洲共和國が國威高揚の為、上記の戦乱を生き延びた旧米國大リーグ及び旧黒人リーグの選手を招聘して設立した。
伝説的大投手サッチェル・ペイジを始め数多くの黒人選手が設立時から活動していた為、加洲共和國や周辺部での人種差別軽減そして撤廃の原動力となった。

839SARU携帯:2012/02/12(日) 01:07:41
ちょっと>>838を訂正

正:CSBL(Coastal States Baseball League:和名・海岸洲野球聯盟、通称・加洲リーグ)
誤:CBL(Coastal Baseball League:和名・海岸洲野球聯盟、通称・加洲リーグ)

840New ◆QTlJyklQpI:2012/02/12(日) 01:12:54
唯でさえ少ない人口を有効活用するには黒人の権利拡大もやむなしでしょうね。
なんか一番アメリカ的な北米地域になりそうだな。

841SARU携帯:2012/02/12(日) 01:29:35
>一番アメリカ的な北米地域
ヒスパニック系の立場が史実以上に駄目駄目です
チーム名は当時既存でない物(そして他の職業スポーツ、特にアメフトをスポイルする為)にしました
が、本来セーフなサンディエゴ“パドレス(Padres)”を却下したのはこれがスペイン語由来だからです
それだけで空気が分かりますね

842 テツ:2012/02/12(日) 01:57:45
>>837>>838
そういうのを書かれたら、こっちもこういうのを書かざるを得ないw
と、いうわけで短い&ネタ版では初めての投下


「決意は変わらないかね?」
東京セネタースのオーナー代行兼ゼネラルマネージャーの閑院宮篤仁は問う。
「はい」
ソファーの対面に座っていた白人の青年が、短くもはっきり答える。
「殿下には本当に感謝しています。あの戦争が終わって、故郷をなくしてしまった私に、捕虜だった私に、もう一度野球をする機会をくれたのですから」
青年は元アメリカ海軍の水兵だった。日米間がきな臭くなって海軍に志願、戦艦の対空砲を指揮する下士官であったが、乗艦が撃沈され捕虜となった。
青年はアイオワ州出身であった。彼の故郷はアメリカ風邪の影響下からまぬがれる事は出来なかった。
「西海岸・・・カリフォルニア共和国、確かに私の故郷ではありません。しかし・・・」
郷愁の念は抑えがたかった。たとえ国の名前が変わったとしても。
「君が私のスカウトに応じてくれて、これでチームの投手陣はあと5年は安泰だと思ったものさ」
日米戦が実質的に終わって、捕虜が解放された。その時に篤仁が青年をスカウトしたのだ。「もう一度、野球をやってみないか」。故郷に帰ることも出来ない青年に唯一残されたものは野球しかなかった。
「ヴィクトルや二郎、苅田キャプテンやチームメイトたちとは離れがたいです。ほんの数年ですが一緒に野球をした仲間ですから」
「だがそれでも・・・か」
二人の間に沈黙が落ちる。
視線が自然と額縁に飾られた写真に向かう。「194X年 東京セネタース 初優勝」。彼らが成し遂げた最高の瞬間を切り取った写真。
「解った。それでは君とは今季限りで自由契約とする。短い間だったが、君と一緒に野球を出来たことを、私は忘れない」
「ありがとうございます。私も、殿下やみんなと野球を出来たことを一生の誇りとします」
そして二人はがっちりと握手をした。
「さようなら、ロバート・ウィリアム・アンドリュー“ボブ”・フェラー。君のあちらでの活躍を心から願っている」

史実において「火の玉フェラー」と呼ばれた266勝投手は、再びベースボールプレイヤーとして新たな祖国に旅立とうとしていた。


終わり

843SARU携帯:2012/02/12(日) 02:17:11
>>842
乙! 見事なレス恐縮でございます
アナハイム・ダックスの裏側は“例の”エンターテイメント企業や“あの”ファストフード企業を絡めて構想中です

844ひゅうが:2012/02/12(日) 05:45:31
>>842
あれ?・・・なぜか涙が――

845 テツ:2012/02/12(日) 10:40:11
わからない人向けの解説

ロバート・ウィリアム・アンドリュー“ボブ”・フェラー(Robert William Andrew "Bob" Feller, 1918年11月3日 - 2010年12月15日)
17歳でクリーブランド・インディアンスとメジャー契約を結ぶ。在籍18年で266勝2581奪三振。ノーヒッター3回、主なタイトルで最多勝6回、最優秀防御率1回、最多奪三振7回。
火の玉フェラーの名の通りの剛速球ピッチャー。1946年に米軍協力の下でスピード調査したところ、107.9マイル(約172キロ)だったという
太平洋戦争に4年従軍。それが無ければ350勝3000奪三振していたといわれる

補足
サチェル・ペイジのことはこう評している
「サチェル・ペイジの投げるボールがファストボールなら、俺の投げるボールはチェンジアップだ」

846:2012/02/12(日) 11:44:06
>>845
ジャッキー・ロビンソンとかウィリー・メイズとか新人さんたちがw
ヨギ・ベラやテッド・ウィリアムズとかダメでしょうね…

そして40年後くらいにキンセラが「そこに作れば彼が来る」で
アイオワのトウモロコシ畑に彼らが…

847名無しさん:2012/02/12(日) 14:17:06
>>844
私も目から汁が出てきました。

848ヒナヒナ:2012/02/12(日) 16:19:43
野球はあまり詳しくないが>>846を読んでは書かざるを得ないww


○フィールド・オブ・ドリームス


―アイオワ州 キンセラ農園 

“If you build it, they will come.”

「誰だっ!」

家族と共にアイオワの田舎でトウモロコシ農場を営むレイ・キンセラは、
ある日不思議な声を聞いた。
「それを作れば彼ら来る」
何を作るのか、誰が来るのか全く分からず、悪戯かと思って怒っていると、
突然、歓声に沸く野球場の白昼夢を見る。

そして、彼は何かに取りつかれたのかのように大切な収入源であるトウモロコシ畑を潰し、
自ら球場を作り始めてしまう。
周囲の人間はキンセラが狂ったと笑ったり、奇妙に思ったりして距離を取ったが、
キンセラは家族だけを理解者にトウモロコシ畑の中に球場を作り上げてしまう。


―中略―


キンセラと球場計画の同士となった作家のマンが、
途中で拾った若い野球選手とともに、
キンセラ農場に帰ってくると不思議な光景を見た。
球場に誰かが居るのだ。

志半ばで野球人生を絶たれた選手、
大津波で死んでしまった選手、
戦争からついに帰ってくることのなかった選手達が
煌々と明かりのついた球場に集まっていたのだ。

「見て、お父さん。みんな野球をしに来たのよ!」

駆け寄ってきたキンセラの娘が言うと、ハッとするキンセラ達。
よく見るとそこには八百長で野球界を追われたシューレス・ジョーや、
ニューヨークで津波に飲まれたヨギ・ベラ、
大戦時に空軍に所属し、空から帰ることのなかったテッド・ウィリアムズ……
他にもそのまま野球をつづけていれば、数々の記録を残したであろう選手達が集まっていた。
そして、キンセラが農場に帰ってくる途中で拾った若い野球選手
―ムーンライト・グラハム―がその中に歩みだすと、ちょうど人数がそろった。

そして、夢の試合が始まった。




あとがき
感動的なラストシーンは映画でどうぞw

849ポートラム:2012/02/12(日) 19:30:30
調べたらSEGA消滅したよ・・・
この世界で任天堂がファミコン作る可能性はあるのだろうか、花札屋のまま終わるのか?
ソニーフラグも消えたし(ブランド名、後に社名はアメリカ進出時の考案)
マイクロソフトはゲイツ家しだいだし・・・
そもそもアタリが存在しそうにないので初めのフラグ自体が・・・


積んだ?

850名無しさん:2012/02/12(日) 19:44:51
>>849
支援SSで任天堂がモノポリー作ってたような
任天堂好きは転生者にも多いだろうから、ツテか何かを使ってでもファミコン作らせそう

851名無しさん:2012/02/12(日) 19:49:54
>>849
倉敷とか三井とかの子会社でいいんじゃないの?、家庭用と業務用ゲーム会社は
それに、名称変わっても存在してそうだけどね>ソニー

どうしてもほしいのなら、最悪、転生者考案で作るかもね

852New ◆QTlJyklQpI:2012/02/12(日) 20:05:41
転生者でソニー派、任天堂派に分かれて製作してそうだな。

853SARU携帯:2012/02/12(日) 20:11:02
SEGAは加洲共和国向けジュークボックス(復興需要)をコピー生産する所が現れれば歴史の修復力で何とか

>>848
あれ、おかしいな目から鼻水が……

854名無しさん:2012/02/12(日) 20:14:39
>>850
多分、任天堂にも任天堂好き転生者が就職したり出資していてもおかしくは無いから作るんじゃないかな。
ひょっとしたら同社に就職した転生者達が協力して作るかもしれないし。

855名無しさん:2012/02/12(日) 20:26:58
>>854
任天堂の強さはあくまでも自分たちは「おもちゃ屋」だと認識して判断基準にしている点だからなぁ
変に改革したり早めたりすると、うまくいかなくなりそうで怖い

ついでにやくざ相手に花札売っていた時に培われた営業と法務部も
任天堂を任天堂たらしめるためには必要だと

856名無しさん:2012/02/12(日) 21:18:17
周辺環境が発展していけば任天堂も自然と「おもちゃ屋」として乗り出してくるでしょうね。
その任天堂が本気で乗り出す原因を造るのが転生者には限界かもしれません。

857名無しさん:2012/02/12(日) 21:23:23
転生者の梃入れによって、任天堂やSONYを相手に互角に戦うSEGAは有り得ませんかそうですか

858名無しさん:2012/02/12(日) 21:24:41
プラットホームは握ったヤツの総取りが基本だからな

859名無しさん:2012/02/12(日) 21:27:17
そういえばプログラミング言語は日本語をベースにしているのかな。
そのほうが日本人には習得しやすいし、他国に対してプログラミングで圧倒的に優位に立てる。
ついでに日本語の普及の役に立つ。
転生者にとってはやりにくいかもしれないが、後々のことを考えると日本語で作るべきだと思うが。

860名無しさん:2012/02/12(日) 21:36:54
曖昧さを活かした表現の幅では優れた日本語だが、プログラミングには不向き
契約や論理展開などの用途では、機械語ならざる記述言語としては英語をそのまま採用する方がベターだろう
なんならラテン語でも構わないかも知れないが、習得コストで英語を推そう

861名無しさん:2012/02/12(日) 21:50:53
まぁ多少無理をしてでも日本語を使うのも有りかもね。
そうすれば英語が不得手でも才能のある人材をプログラマーとして投入しやすくなる。

862名無しさん:2012/02/12(日) 21:56:14
日本語ベースでプログラムしようとすると命令文が長くなるからなぁ

863名無しさん:2012/02/12(日) 21:59:18
プログラマーの英語教育の手間は省けるけど・・・どっちがいいんだろうか?

864名無しさん:2012/02/12(日) 22:10:42
英語は、ロジカルな記述に適しているからね。
お堅い用途には向いている。
ただ、イントネーションじゃなくてアクセントが重視されるのでイントネーション重視の言語が母語の人間には会話が習得しづらいのが難点だね。

865名無しさん:2012/02/12(日) 22:13:19
文章の揺らぎが致命傷になりかねないからどうかなぁ?
現実のプログラミングを齧った立場で言わせてもらうと英文のほうがやりやすいとは思う。
根本的にOS構造から別物になってるとなんとも言えないけど。
データ量的にも三種類の文字を使い分ける言語よりは一種類かつ26文字しかない方が軽くなるし。

866SARU携帯:2012/02/12(日) 23:22:39
ぴゅうたの日本語ベーシックェ…

まあ無理ゲーすぐるのは明白www

867名無しさん:2012/02/12(日) 23:37:27
まぁ、無理とまでは言わないけど効率性がね…。
日本語以外を覚えるきっかけの一つとしても使えるしね。

ただ平行して2系統作るならどうだろう? 用途別ならいけるか…な?

868名無しさん:2012/02/12(日) 23:40:09
コストは掛かるけど防諜などの面ではいいかもね。2系統。

869名無しさん:2012/02/12(日) 23:40:40
事故満足とか苦行の類だな、日本語プログラミング

870名無しさん:2012/02/12(日) 23:43:11
Forthの日本語版とか考えると十分可能だと思うけどね。
日本語ベースで論理的な言語を一から作れば問題ないでしょ。
漢字はCPUが発達するまで使えないとは思うけど。

871名無しさん:2012/02/13(月) 00:01:40
ホワイトスター・ブラッククロスのネタがいくつか投稿されてますが、
憂鬱世界とのクロス何ですよね?
何か全然そんな感じじゃないものばかりですけど。
無差別BC兵器使用とかいっても、日本側もABC兵器持ってるんじゃ、、って感じだし。

872名無しさん:2012/02/13(月) 00:08:47
20年以上前の話でわるいけどForthでプログラム組んでいたら
「あれ?プログラム言語としては英語より日本語の方がむいてんじゃね?」
と言う偏見が生じてきて……

やっぱり早い者勝ちだと思うな

873New ◆QTlJyklQpI:2012/02/13(月) 00:10:47
元々はアメリカが戦後書くだろうという津波なしでの架空戦記としてWSBCが出た。
んでアメリカが勝ってたらこうなるだろうというネタを展開していって遙かなる星じみた世界に(汗)。

874名無しさん:2012/02/13(月) 00:19:25
そもそも日本語でプログラミングしようにもキーボードはどうなるよ?
日本語入力が基準になるとは思いにくいけどなぁ

ローマ字とか英語よりも読みにくいだろうし

875名無しさん:2012/02/13(月) 00:21:14
結局はなれなんですよね。
英語って言ってるけど単語と記号に意味を持たせて機械語に変換してやるための中間ファイルですもの。
きちんと意味と単語をてらし合わせてやれば問題はおきにくいかと

GO TO 50
行け そこ 50
ただ「行く」を「いく」や「逝く」なんて打ち間違える可能性があるから命令単語は考えないといけないかも。w
ただしそれは英語でも一緒なんだけど(なんどCで同じコード打ち直してなぜかバグが直ってる現象に遭遇したか)

876名無しさん:2012/02/13(月) 00:25:35
>>872
まあマジで考えるなら憂鬱日本によるABC反撃なんか喰らったら津波後のアメリカならあっさり崩壊するだろうね。
あの国の地理的特徴上十トンのシアン化カリウムを水源に放り込めば一ヶ月で西海岸の大都市は綺麗になりそうですし。

877名無しさん:2012/02/13(月) 00:27:50
キーボードは親指シフトという日本語をすばやく入力できるものが…
今の主流のキーボードも実はタイプライターからの流用で非効率なものなので
そこはいくらでも改良可能だと思う

878New ◆QTlJyklQpI:2012/02/13(月) 00:29:22
憂鬱世界のパソコンは史実とだいぶ違う進化をしていきそうだな。

879名無しさん:2012/02/13(月) 00:36:30
>>871
>無差別BC兵器使用とかいっても、日本側もABC兵器持ってるんじゃ、、
持ってるのと、思いっきり使うのじゃ問題のレベルが違うと思うけど…

所持自体が問題なら、使用は大問題でしょ?、つまり史実アメリカはおろか
世界中の国家は基本的に支持してるから…ねぇ?
そして、相手に使用させないために自分も持つの精神になるわけで

880名無しさん:2012/02/13(月) 00:37:08
>>877
親指シフトはいまいちだったなあ。しょうがないから今はJISカナ使ってる。

881名無しさん:2012/02/13(月) 00:38:00
ついに次元の壁を越えてBTX規格MBが大復活するのか…胸が熱くなるなw

882879:2012/02/13(月) 00:46:55
おっと、誤字だ
>世界中の国家は基本的に『支持』してるから
じゃなくて
>世界中の国家は基本的に『所持』してるから
です

883名無しさん:2012/02/13(月) 01:09:21
カリフォルニア大学バークレー校がどうなるかなぁ…

884SARU ◆CXfJNqat7g:2012/02/13(月) 01:25:38
一寸長目(約5k)ですが、ここに投下します

※今回のネタについて
実在する個人・団体・企業・ハハッとは一切関係はありません
尚、以下に登場する実在っぽい固有名詞について言及する場合は、作中からコピー&ペーストする事を強く推奨します

マジョオレンジとの約束だぁっ!

──────────────────────────────────

或る成り上がり者の足跡

或る成り上がり者の足跡

──196x年 加洲共和国アナハイム

園内は老若男女どころか人種すら問わず、雑多な観客(ゲスト)が楽しんでいた。様々な造形の着ぐるみを含む従業員(キャスト)達が或る者は徒歩で、或る者は施設の中で、或る者は飾られた山車に乗って応対する。
勿論、観客達を楽しませるのはそうした人々だけではない。スリルを追い求める余り高度や速度を競いつつその実ありふれた物とは一線を画した、園内世界の一部を模した様々な乗用遊戯機器群も陳腐化や老朽化による淘汰を繰り返しては常緑樹の如き新鮮さを保っている。
遊び疲れ、又は食欲や喉の渇きを覚えた観客の為には特徴的な連結した放物線の意匠が園内限定の(一寸、値の張る)特製ランチを用意している。勿論、園内第二の人気者と同じ名を持つ道化も時折姿を見せる。
場内に遺棄、放置された塵芥はいつの間にか消えており、観客達に無粋な印象を与える事が決して無い様に配慮されている──その作業に従事する、特定の集団に属する人々も。
近隣の野球場では地元球団目当てに客席を満たした人々が、やはり放物線の意匠を付けた売り子から軽食や飲み物を買っている。常設店舗は企業街の胃袋を満たしているのと同じ店構えの物と廉価メニューを中心としたセカンドブランドがあり、後者に集う人々は前者程雑多としてはいない。
これらの光景を見た日本人はこう述べるだろう──「加洲共和國は通常運行」と。

それ等は生来の物では無い。
某かの意図が働いた結果だ。

885SARU ◆CXfJNqat7g:2012/02/13(月) 01:26:16
“シン・ドゥ(Shin Do)”──夢幻会内部での“彼”の呼称だ。“彼”の本名(と推測される物)と“ジョン・ドゥ(John Do,「身元不明の男性遺体」、転じて「氏名不詳の男」)”を掛けた物だが、現在は東洋系の実業家マック・リー(Mac Lee)として知られている。
ディズ二一、マクドナノレド、アナハイム・ダックス等々、加洲共和國の優良企業を傘下に持つサンセット・エンタープライズの総帥だ。

“彼”が何時、如何なる方法で渡米したかは未だに定かではない。夢幻会が把握した時点で既に現在の名義でヒスパニック系やメキシコの安価に過ぎる労働力を用いた食品加工業や菓子製造業で一財産を築いていた。
外見や言動から素性については恐らく彼の半島出身者ではないかと言われているが確証はない。日米戦というか津波──『衝』号作戦──に端を発したアメリカ風邪や内戦、治安悪化による混乱で戸籍に相当する各地の出生証明が失われた中からリー(Lee)という姓を選んだのも、
字面だけでは果たして白人なのか黒人なのか、東洋系でも支那人なのか満人なのか朝鮮(韓國)人なのかまるっきり分からない一種の無国籍な名前だからだと推測される。少なくとも帝國の勢力圏出身を騙って現地の財界と渡りを付けた事は確かだ。

食文化保持や食糧自給の観点から『脱牛育鶏』をスローガンに掲げた農水官僚の方針によって牛肉が高級化した帝國本土は兎も角、加洲共和國は地産地消の観点から牛肉を日常の食卓に供し続けていた。
しかし、旧米國文化の精髄とも言えるハンバーガーがそれなりの価格帯に落ち着くと、大量生産大量消費を基本とする安価なファストフードとしては成立し難くなって行った。特に人口比でそれなりの勢力を誇るも、半ば公認の賤民階層となりつつあったヒスパニック系には事実上手の届かない物となっていた。
“彼”が目を付けたのはそこだった。
事業展開が頭打ちになっていたマクドナノレドの株式を取得するや否や、ヒスパニック系が殆どを占める低所得者層向けセカンドブランドとして『マックテリア』の設立を提案したのだ。
安価なメニューを実現する為、使用する食材についても徹底したコスト切り詰めが行われた。
ブランドが売りにしている百パーセント牛肉パティの代用に食肉加工時の切り落とし肉は言うまでもなく、ドイツ系ソーセージ職人の助言を得て廃棄品である一部の内蔵を混ぜた廉価パティを考案し、半ば燕麦を混ぜたバンズ(麺包)や付け合わせの野菜共にメキシコに設立した専用ラインで大量生産した。
従業員にもヒスパニック系を雇用し、安普請である店舗改装の段階から完全に教本化されて教育の無い人々を安価な労働力として動員する体制を確立、加洲共和國だけではなく周辺諸国の低所得層に食い込んだ。

この功績でグループ企業の社長に就任した“彼”が次に狙ったのはディズ二一である。
日米戦以前より加洲に大規模遊興施設を建設する計画はあったのだが、地元大学の研究でディズ二一兄弟の構想した物とは桁違いに大規模でなければ商業的成功は難しいという結果が出た事と戦中戦後の混乱から頓挫しかけていた。
“彼”は政財界にこれを公共事業として推進する一方、将来の開園に備えて各種の芸人(エンターテイナー)を確保すべく尽力した。一時期、ラスベガスの通称“ガンホー・ファミリー”と芸人の引き抜きで衝突したが、ヒスパニック系の人脈を通じて当面の相互不可侵──将来的には相互に興業を行う事で決着した。
開園迄の繋ぎとしてテレビ放送や巡業を行い、時に球団拡張時に設立したアナハイム・ダックスの試合中継でキャラクター達が闊歩する姿は情宣活動の成功例とまで言われ、当時半ば穏静していたゲッベルス博士がそれを見て独宣伝省に喝を入れに来たとまことしやかに囁かれていた。
195x年、アナハイムの地に無事開園を迎えたディズ二一ランドは現在進行形で経済成長を続ける加洲共和國民へ飽く事無き娯楽を提供している──

「聞いたか? やっこさん、半島南端近くの島一つ丸々買い取ったらしいぞ」
「ケッ、故郷に錦を飾るつもりかよ。食品分科会『司徒派』の一員として“聖なる菓子”を汚させはせん!」
「ああ、アレを期待してたらマシュマロの代わりに変なクリーム入った奴が出て来た時の絶望感ぱねぇ」
「『御門派』も忘れないでくれ。中に入れた方は創意工夫として認めてやるが、パチモンが記念日まで朴李やがって……」
「でも上からのお達しは『帝國に害を及ぼさない限り放置』だ。当面は生温かい視線で見守るだけだ」
「間違っても浦安に東京なんちゃらは出来ないし作らせない」
「はぁ……」

つづかない

886SARU ◆CXfJNqat7g:2012/02/13(月) 01:36:45
題名が二重なのは無視&脳内修正して下さい
あとポメラ執筆で改行が変なので、後日再投下するかもです

887 テツ:2012/02/13(月) 01:39:52
投下乙です

そうですか、この世界にはMIB(○ッ○ーインブラック)は存在しないんですねw
じゃあ浦安の「あそこ」には何が出来るんでしょうね

888SARU ◆CXfJNqat7g:2012/02/13(月) 01:49:35
やっぱり読み辛過ぎるので>>884-885を再投稿します

※今回のネタについて
実在する個人・団体・企業・ハハッとは一切関係はありません
尚、以下に登場する実在っぽい固有名詞について言及する場合は、作中からコピー&ペーストする事を強く推奨します
マジョオレンジとの約束だぁっ!
──────────────────────────────────
或る成り上がり者の足跡

──196x年 加洲共和国アナハイム

園内は老若男女どころか人種すら問わず、雑多な観客(ゲスト)が楽しんでいた。様々な造形の着ぐるみを含む従業員(キャスト)達が或る者は徒歩で、
或る者は施設の中で、或る者は飾られた山車に乗って応対する。勿論、観客達を楽しませるのはそうした人々だけではない。スリルを追い求める余り高度や速度を競いつつ
その実ありふれた物とは一線を画した、園内世界の一部を模した様々な乗用遊戯機器群も陳腐化や老朽化による淘汰を繰り返しては常緑樹の如き新鮮さを保っている。
遊び疲れ、又は食欲や喉の渇きを覚えた観客の為には特徴的な連結した放物線の意匠が園内限定の(一寸、値の張る)特製ランチを用意している。勿論、園内第二の人気者と
同じ名を持つ道化も時折姿を見せる。場内に遺棄、放置された塵芥はいつの間にか消えており、観客達に無粋な印象を与える事が決して無い様に配慮されている
──その作業に従事する、特定の集団に属する人々も。
近隣の野球場では地元球団目当てに客席を満たした人々が、やはり放物線の意匠を付けた売り子から軽食や飲み物を買っている。常設店舗は企業街の胃袋を満たしているのと
同じ店構えの物と廉価メニューを中心としたセカンドブランドがあり、後者に集う人々は前者程雑多としてはいない。
これらの光景を見た日本人はこう述べるだろう──「加洲共和國は通常運行」と。

それ等は生来の物では無い。
某かの意図が働いた結果だ。

889SARU ◆CXfJNqat7g:2012/02/13(月) 01:50:20
“シン・ドゥ(Shin Do)”──夢幻会内部での“彼”の呼称だ。“彼”の本名(と推測される物)と“ジョン・ドゥ(John Do,「身元不明の男性遺体」、転じて「氏名不詳の
男」)”を掛けた物だが、現在は東洋系の実業家マック・リー(Mac Lee)として知られている。
ディズ二一、マクドナノレド、アナハイム・ダックス等々、加洲共和國の優良企業を傘下に持つサンセット・エンタープライズの総帥だ。

“彼”が何時、如何なる方法で渡米したかは未だに定かではない。夢幻会が把握した時点で既に現在の名義でヒスパニック系やメキシコの安価に過ぎる労働力を用いた
食品加工業や菓子製造業で一財産を築いていた。
外見や言動から素性については恐らく彼の半島出身者ではないかと言われているが確証はない。日米戦というか津波──『衝』号作戦──に端を発したアメリカ風邪や内戦、
治安悪化による混乱で戸籍に相当する各地の出生証明が失われた中からリー(Lee)という姓を選んだのも、字面だけでは果たして白人なのか黒人なのか、東洋系でも支那人
なのか満人なのか朝鮮(韓國)人なのかまるっきり分からない一種の無国籍な名前だからだと推測される。
少なくとも帝國の勢力圏出身を騙って現地の財界と渡りを付けた事は確かだ。

食文化保持や食糧自給の観点から『脱牛育鶏』をスローガンに掲げた農水官僚の方針によって牛肉が高級化した帝國本土は兎も角、加洲共和國は地産地消の観点から牛肉を
日常の食卓に供し続けていた。しかし、旧米國文化の精髄とも言えるハンバーガーがそれなりの価格帯に落ち着くと、大量生産大量消費を基本とする安価なファストフード
としては成立し難くなって行った。特に人口比でそれなりの勢力を誇るも、半ば公認の賤民階層となりつつあったヒスパニック系には事実上手の届かない物となっていた。
“彼”が目を付けたのはそこだった。
事業展開が頭打ちになっていたマクドナノレドの株式を取得するや否や、ヒスパニック系が殆どを占める低所得者層向けセカンドブランドとして『マックテリア』の設立を
提案したのだ。
安価なメニューを実現する為、使用する食材についても徹底したコスト切り詰めが行われた。ブランドが売りにしている百パーセント牛肉パティの代用に食肉加工時の
切り落とし肉は言うまでもなく、ドイツ系ソーセージ職人の助言を得て廃棄品である一部の内蔵を混ぜた廉価パティを考案し、半ば燕麦を混ぜたバンズ(麺包)や付け合わせ
の野菜等と共にメキシコに設立した専用ラインで大量生産した。
従業員にもヒスパニック系を雇用し、安普請である店舗改装の段階から完全に教本化されて教育の無い人々を安価な労働力として動員する体制を確立、加洲共和國だけでは
なく周辺諸国の低所得層に食い込んだ。

この功績でグループ企業の社長に就任した“彼”が次に狙ったのはディズ二一である。
日米戦以前より加洲に大規模遊興施設を建設する計画はあったのだが、地元大学の研究でディズ二一兄弟の構想した物とは桁違いに大規模でなければ商業的成功は難しい
という結果が出た事と戦中戦後の混乱から頓挫しかけていた。
“彼”は政財界にこれを公共事業として推進する一方、将来の開園に備えて各種の芸人(エンターテイナー)を確保すべく尽力した。一時期、ラスベガスの通称“ガンホー・
ファミリー”と芸人の引き抜きで衝突したが、ヒスパニック系の人脈を通じて当面の相互不可侵──将来的には相互に興業を行う事で決着した。
開園迄の繋ぎとしてテレビ放送や巡業を行い、時に球団拡張時に設立したアナハイム・ダックスの試合中継でキャラクター達が闊歩する姿は情宣活動の成功例とまで言われ、
当時半ば穏静していたゲッベルス博士がそれを見て独宣伝省に喝を入れに来たとまことしやかに囁かれていた。
195x年、アナハイムの地に無事開園を迎えたディズ二一ランドは現在進行形で経済成長を続ける加洲共和國民へ飽く事無き娯楽を提供している──

「聞いたか? やっこさん、半島南端近くの島一つ丸々買い取ったらしいぞ」
「ケッ、故郷に錦を飾るつもりかよ。食品分科会『司徒派』の一員として“聖なる菓子”を汚させはせん!」
「ああ、アレを期待してたらマシュマロの代わりに変なクリーム入った奴が出て来た時の絶望感ぱねぇ」
「『御門派』も忘れないでくれ。中に入れた方は創意工夫として認めてやるが、パチモンが記念日まで朴李やがって……」
「でも上からのお達しは『帝國に害を及ぼさない限り放置』だ。当面は生温かい視線で見守るだけだ」
「間違っても浦安に東京なんちゃらは出来ないし作らせない」
「はぁ……」

つづかない

890ヒナヒナ:2012/02/13(月) 02:02:22
乙です。
エンターテイメントだけでなく製菓市場まで乗り込むとは……
御門派が何を表わしているか数分悩んだ。

891Forth:2012/02/13(月) 03:07:37
コンピュータ言語のネタを投下します。
このネタは実在の人物、団体、その他と一切関係がありません。ってやっぱり入れた方がいいんでしょうか?

──────────────────────────────────

「私の案を採用していただければ、日本の電算機でのトップの地位は30年いや、50年は揺らがないでしょう」
内田秀男は辻に対して大見得を張った。
「しかし、コンピュータ言語に日本語を使うのは非効率なのではありませんか」
「そんなことはありません。たしかにひらがなは51音とアルファベットより多いですが、一時に処理されるBit数は結局そんなに変わりありません。それよりもプログラマーの思考時間を考慮に入れるとその効率はかなりのもになります」
内田は畳み掛けるように言葉をつないだ。
「C言語やベーシックよりもコンパイルの負担が少ない言語があります」
「Forthです。そして、このForthの文法は英語よりもはるかに日本語に近いのです」
「Forthをベースにすれば、アルファベットは一文字も使う必要はありません」


さらに内田は言い募った。
「さらに、日本人のプログラマー養成にかかる費用がどのくらい節約できるか考えてみてください。また、敷居が低くなり成り手がかなり増えるでしょうし、小学生からプログラムする人口も圧倒的に増えるでしょう。つまり優秀な人材がそれだけ増えるわけです」

「一方、英語を言語として使った場合を考えてみてください。、英語圏の人間に簡単に解析されてしまいます。日本人が苦労して英語でプログラムしたものを英国人や米国人が簡単に模倣、改竄をできるようになるのです」

「よいでしょう。あなたのプロジェクトに予算を通しましょう」
辻は大きくうなずいた。


(これで、アメリカ人も少しは日本人がした苦労を味わえるだろう)
内田は口をゆがめながらつぶやいた。
実は内田は逆行者で前世ではB-TORONの研究に携わっていたのだ。Windowsをはるかに超えるスペックを持っていた国産OSはアメリカの横槍によってつぶされた。アメリカの内政干渉によって日本の市場はWindowsが席巻してしまったのだった。
そのような挫折を味わった内田が逆行して考えたことは、外国に横槍を入れられない日本人による日本人のためのコンピューターを作ることであった。

この決定によって、逆行プログラマーたちは怨嗟の声を大いに上げた。が内田は全く気にせずプロジェクトを進行させた。

892名無しさん:2012/02/13(月) 03:48:00
乙でした。

上で日本語は論理記述に向いてないなんて話がありますが、それは誤解ですよ。
論理記述にも向いている言語です。
普段の話し言葉とは若干書き方が違いますが。
そもそも論理記述に向かないのであれば、数学は日本語で説明できませんし、論文なんて書けません。

要は慣れなので、Forthさんのようにプログラム言語に日本語を使用するのもありだと思います。

893名無しさん:2012/02/13(月) 04:19:23
乙ですー

TRONか…そういったものがありましたね…
キーボード配列、POSIX企画等がどうなるのかも見ものです。

結構考察する必要があると思いますがw

894893:2012/02/13(月) 04:20:26
変換ミスしたorz
誤 企画 正 規格

895名無しさん:2012/02/13(月) 04:24:22
んー、夢幻会メンバーが英語に慣れてるにしても、
普及狙うなら日本語にしたほうが良くないかな
適当なネーミング理由でっちあげて

896名無しさん:2012/02/13(月) 06:05:02
何に対して言ってるかいまいち分からないけど作者も読者も現代日本人だからな
仮にキーボードを打鍵入力盤、プログラムを記述言語等に変換しても読んでるほうは
混乱の元だし史実との対比と言うこの手の話の楽しみも半減するだろう

897名無しさん:2012/02/13(月) 06:53:40
たしか1939年にトランジスタコンピュータができているから、1943年だとそろそろ集積回路ができていてもおかしくない時期だな。
研究レベルではマイクロプロセッサが完成してるかも。
軍用レベルや一部企業で32ビット機が実用化されてそうだ。
ソフトウェアについてはOSや高級言語が開発されているという感じかな?
史実ベースの1960年前後と推測してるんだけど、どうだろうか

898ひゅうが:2012/02/13(月) 06:59:07
確かに技術加速の結果すごいことになっていそうですね。
印刷技術(同人誌関係)のSSでプリント基板のことが記されていましたが、下手をしたら50年代末に研究室レベルでは実用化されているかもw

899名無しさん:2012/02/13(月) 07:47:43
そしてコンピュータが完成して普及すると研究速度が飛躍的に向上する訳で…
早いうちに大容量回線を日本中に張り巡らせようと画策してるだろうしw
ネットのために!

900ひゅうが:2012/02/13(月) 08:07:23
そうすると、他国が戦後復興で高度成長期に突入しようとしている頃に日本では光ファイバーが(汗

901New ◆QTlJyklQpI:2012/02/13(月) 09:47:27
高度成長してる他国を見つつ日本は高度進化w。

902名無しさん:2012/02/13(月) 10:50:58
>>896
つーても、如何に妄想から放れられる勝手のも仮想戦記スレの醍醐味と心得る私みたいなのも居る

正に慣れの問題もあるから、不慣れな日本語でプログラムしいたがる外国人は居ないだろうな世界中
速やかに非主流となり、追い抜かれた相手に追いつくまで最低でも二重投資を強いられるから英語で必要充分だと思う

903Forth:2012/02/13(月) 11:26:19
つたない文章ですが、楽しんでいただけたら幸いです。
ForthはベーシックやC言語にくらべてもかなりコンピュータに負担をかけ無い言語なので8bitマシン以前のもの
でも十分利用可能と考えてます。ですから、1943年頃からソフトウエア開発に利用できると想定してます。
早すぎますかね。
史実ではプログラムシステムが乱立し始めたのが1950年代後半からなので問題ないかな〜と思ったのですが。

実は寒さに耐

904Forth:2012/02/13(月) 11:29:56
>実は寒さに耐

消し忘れです(^^;
申し訳ないが無視してください。

905Forth:2012/02/13(月) 11:42:48
>正に慣れの問題もあるから、不慣れな日本語でプログラムしいたがる外国人は居ないだろうな世界中

それは史実のプログラム言語に対して、不慣れな英語でプログラムしたがる外国人は居ないと考えてみてください
実際は不慣れな日本人はみんな英語でプログラムしてます。苦労しながら。

日本が覇権国家(笑)な世界で日本語を学ぶ人の人口は爆発的に増えるでしょうし、
全く新しい分野であるコンピュータで日本語がベーシックになる可能性はかなり高いと思います。
実在するコンピュータがみんな日本語でしか動かないとなるとね。

ただし逆行したプログラマー達は言語の日本語化に猛反対するでしょうけどね。
新たに言語を覚える必要が出てしまいますから。

906名無しさん:2012/02/13(月) 12:01:20
実際に不慣れな日本人が英語でプログラムしてるんだから、グローバリズムを強要できない限り踏襲するだろ、JK

907名無しさん:2012/02/13(月) 12:11:45
JKではないね。
むしろグローバリズムでない以上、日本勢力圏では日本語が第一言語扱いでしょう。
なので別段日本語で日本勢力圏ではプログラムされていてもおかしくは無い。
それに、ドイツも国威発揚をかねてドイツ語でプログラミングしていくでしょうよ。
各勢力圏毎にプログラム言語が違うと言う笑うに笑えない世界になってもおかしくは無い。
グローバリズムな世界ではないのですからね。

908名無しさん:2012/02/13(月) 12:19:48
ネット規格の話題でも議論された内容だな
プラットホームから日系をなるべく排除したいのが列強に限らず各国の思惑だろう
いずれ排除されると目に見えている資産は丸ごと足枷になるんと違うか

909名無しさん:2012/02/13(月) 12:30:24
>>908
排除できるか?
英は下手すれば日本から制裁されかねんからできんだろう。
それにグローバリズム化されていない以上、アジア太平洋圏で日本に逆らう事は自殺に等しい。
枢軸圏でドイツに逆らうのと同義でね。
ブロック経済だからこそ一部の国を排除すると言う事はほぼ不可能。
ましてやブロックの盟主国を排除しようとすれば叩き潰されるだけ。

910名無しさん:2012/02/13(月) 12:35:56
今後コンピューターに資金を大量に投入できる国は日本とドイツぐらいしかないので、
主に日本語とドイツ語でプログラミングされるでしょうね。

911名無しさん:2012/02/13(月) 13:23:05
史実じゃ日本規格は排除されまくったけど、憂鬱世界じゃ無理でしょ。
憂鬱日本の規格を排除できるような勢力は存在しない。

912名無しさん:2012/02/13(月) 13:26:56
しかし圧倒的に先行している日本に、ドイツは追いつけるかどうか……
PS2の発売がにおわされれる時期に、愛国心だけでファミコンを買わせるようなもんだろうし……

え? この便利なソフトも周辺機器も、エロゲもSLGも日本語OS専用なんですけお……とか言われたらドイツが死んじゃう

913名無しさん:2012/02/13(月) 14:56:41
この世界だと戦後日独ソ冷戦に近い状態になりそうだし、
輸管の規制も現代の比じゃないだろうから、
コンピュータも各勢力圏で独自発展するんだろうね。

史実ソ連のコンピュータがアメリカに数段劣るメインフレーム止まりだったので、
ドイツも似た感じになるんだろうか。

914Forth:2012/02/13(月) 16:35:46
まあ、日本発祥のはずなのに英語でプログラムなんか作っていたら
「アメリカ人の発明を無断で丸ぱくりしただろ!!」って痛い腹を探られちゃうから
その非難をかわすためにも日本語表記日本語プログラムじゃないとまずいと思います。

それがなくても、皆さんも書いているようにドイツ圏以外は日本スタンダードに逆らうのはかなり難しいのではないかと。

915名無しさん:2012/02/13(月) 16:41:51
ドイツは伍長の後釜は誰になるかで技術発展の方向性が変わりそうですね。
軍人だとチェンバレンの予想が年遅れで実現して経済破綻まで日本と英国に追い詰められそうだし
ゲッペルだと情報伝達や経済発展を重視しそう、勢力圏の維持や軍部との折り合いがつかなくて迷走しそうでもあるけど。

916名無しさん:2012/02/13(月) 16:42:31
習得する技能が多いか否かで協力してくれる勢力の数が違うのではなかろうか
自国語で大学院まで高等教育できる日本とは事情が違う国ばかりだろうに
各国とも英語ならエリートに不自由はなかろうし、最新技術に挑める層はエリートに集中してる筈なのだが

917名無しさん:2012/02/13(月) 16:56:00
>>916
その英語で高等教育という考えが憂鬱世界では間違っているんだって。
当の英国のエリートが必死に日本語orドイツ語の論文を読まないといけないのがこれから先の憂鬱世界の世界情勢だよ。
これまで英語を使っていた非列強国のエリート層も次の時代の主要言語たる日本語かドイツ語に切り替えるよ。

918名無しさん:2012/02/13(月) 17:06:58
切り替えられた教育を受けた連中が一線級になるまで何年も掛かるだろう
ぶっちゃけ論文から条約から、英語を国際語とする現状を保つと思うが

919名無しさん:2012/02/13(月) 17:13:40
米国という1強が消えた状態でそこまで英語に強みが残るとは思わんが。
もともと外交には仏語が強かった訳だし。

920名無しさん:2012/02/13(月) 17:16:20
>>918
何年かかっても切り替えていくんじゃない?
何をどう言おうとこれからの世界を主導する国家は日本とドイツになるんだし。

921名無しさん:2012/02/13(月) 17:19:06
そのフランスも…
あと、旧米国の遺産を消化吸収する過程もあるだろう
特段の理由も無しに大きな変化を起こす余裕が無い

922SARU携帯:2012/02/13(月) 17:20:34
ネタを二神合体させてみたw

――197x年、帝國某所

カタ、カタカタッ、カタタ……

クッチャクッチャ、クチャ……

受像機の排熱と入力者達の人いきれの攻勢を空気調整器がどうにか押し止めている室内に、入力鍵を叩く音と何かを噛む音が静かに木霊する。
煙草を吸いたいと思ってもこの種の部屋から機械の敵として永久追放されて幾星霜、代わりの口慰みとしてある種の甘味が流行し体重の増加を促進している。
天使の意匠が描かれた紙の小箱へ手を伸ばし、最後の一粒を口にして包み紙を捨てる。

「おい」
押し殺した、それでいてドスの効いた声に驚く。先程包み紙やら空き箱やらで一杯になりかけたゴミ箱を持って出た先任が、隣席の若手に怒っている。
「な、何すか?」
「室内で食うのはキャラメルかグ●コにしろとあれほど言っただろ」
件のゴミ箱の内側にはガムが汚く貼り付いていた。
あっ、と声を挙げかける若手。加洲帰りの彼はその経験を生かし、帝國圏の電算機遊戯を欧米向けに変換する仕事をほぼ専業でこなしていたのだ。ガムも向こうで覚えた悪習なのだろう。
バツの悪い表情でマクリーの板ガムを懐へ仕舞った若手に森●ミルクキャラメルの箱が渡された。

※マクリーの板ガム
加洲サンセット・エンタープライズの創設者、マック・リー(Mac Lee)が現地で最初に手掛けた商品。大量のチクロとメキシコの低い生産コストで北米を席巻した。

923名無しさん:2012/02/13(月) 17:26:18
チクロと申したか

924ひゅうが:2012/02/13(月) 17:34:31
ロック・リー・・・いったいなにものなんだ!?(棒読み)
葉緑素を使ったガムも作ってそうですね〜あとは歯磨き○○もw

925名無しさん:2012/02/13(月) 17:35:42
確か、外交用語はフランス語でしたね。
アメリカが消え英国が没落した以上、英語の強みが残ることは無い。
使用国で言えばスペイン語の方が多い訳ですし。

926名無しさん:2012/02/13(月) 17:41:04
>>922
乙です。
ガムか〜。
カリフォルニア帰りの人間はガムになれて帰ってきそうですが、国内ではミルクキャラメルやソフトキャンディーが幅を利かせていそうです。
とは言え、歯磨きガムなんて出たら興味半分で買う人は多そうですが。

927Forth:2012/02/13(月) 17:54:19
乙です。
チクロとメキシコの組み合わせとは!
なにやらあやしげな気配がします。
でもガムってそういうものでしたよね。

928名無しさん:2012/02/13(月) 17:57:06
分野によって強い言語が違うという世界になるんじゃないの?
リアルでも医学をやるんならドイツ語は必須みたいな状況もあるんだし

外交はフランス語、医学とかはドイツ語?、技術と文学は日本語でしょうね
垂直磁気記録方式の一件のようなことはこの世界じゃ起きないのでしょう
あるいは現在進行形で起きているのかもしれないですが

929名無しさん:2012/02/13(月) 17:59:49
TRONといえば坂村健教授だけどもう少しで生まれる年だな
そっちに詳しい人間からしたら神が生まれたと持て囃すんだろうか
あとFF派の人間だからスクウェアがどうなるのか気になる

930New ◆QTlJyklQpI:2012/02/13(月) 18:01:12
英語圏のプログラマーは複雑な日本言語の解読に火を噴くだろうな。
マック・リー・・・ネタがわからん(;一_一)。

931名無しさん:2012/02/13(月) 18:21:19
大丈夫、プログラミング用に普通の日本語よりは単純化されるはずだから。

932名無しさん:2012/02/13(月) 18:26:30
>>915
ラインハルト・ハイドリヒ<やぁ

933New ◆QTlJyklQpI:2012/02/13(月) 18:37:42
>>932 聖槍十三騎士団を作りそうだな。

934名無しさん:2012/02/13(月) 18:50:13
既に英語は国際語としての地位を確立してる
フランス語は出る幕が無いだろう

モータリゼーションの朱鷺徒同じ展開かな?

935名無しさん:2012/02/13(月) 18:55:22
>>933
ジークフリード・ハイドリヒ<兄さんの愚行は僕が止める

936名無しさん:2012/02/13(月) 19:01:52
覇権とったのはドイツと日本だから英語の凋落は確定。

大体ね、この世界において科学技術の最先進国家は日本だよ。
アメリカは消えた。
なんでわざわざ後進国に合わせて最新の論文書かなきゃならんの?って話になるよ?
最低でも日本の影響の及ぶ太平洋圏や東南アジアは日本語が普及するでしょうね。

937名無しさん:2012/02/13(月) 19:09:00
アジア太平洋圏は日本語が主体。
欧州枢軸圏はドイツ語が主体。
こうなっていくだろうね。日本の学術論文も戦後は完全に日本語主体で書かれるようになるだろうし、
他の国が日本の論文を読もうとしたら自然と日本語を翻訳して読むことになるでしょう。
なにしろ、国民の感覚からして列強最強国になった訳ですから、他の劣った国家に合わせる必要性を感じ得ないでしょう。

938名無しさん:2012/02/13(月) 19:12:18
日本人が日本語で学術論文を発表するだけで英語で発表するよりも、
他国の科学の発展を阻害できるんだからしないわけがないですよね。

939名無しさん:2012/02/13(月) 19:15:40
英語がこれほど国際語の地位を確立したのは戦後のことでしょう。
二次大戦の時点ではまだ英語の地位はそれほど確立されていません。
現在の状況と勘違いしているのではないでしょうか。

940名無しさん:2012/02/13(月) 19:19:36
確か、英語が国最後の地位を不動の物としたのは戦後のこと。
それ以前は決して不動ではなく変動的な地位に過ぎませんでした。
どちらかといえばまだフランス語の方が不動の地位でした。

英語が常時使われているのは飽く迄も現在の常識で戦前の常識ではないです。
なので英語が国際語の地位を確立している訳では有りませんので別段その地位を失うのもおかしいことではない。

941名無しさん:2012/02/13(月) 19:21:45
国際学会でもドイツ語か日本語かの二択になるでしょうね。
日本の第一外国語もドイツ語になるのかな?
それとも、フィンランド語?

942SARU携帯:2012/02/13(月) 19:24:16
英語は植民地原住民用の言葉になるかも
日本語が覇権を握るのが当然視されているんだが、実は標準語が成立してから百年経っていない罠
ロシア帝国が日本語辞典編纂するのに漂着者の出身がバラバラで凄く難儀したとか……

943名無しさん:2012/02/13(月) 19:25:03
日本語も、英語も、結局最後にはCPUの理解できるバイナリへ変換されるだけなので、
どちらかと言うと、最初に大規模普及させたマニュアル(※プログラミングサンプルとか)の
完成度(こぴぺ的な意味で)と、文字データが扱える(表示できる)LSIなり、初期の文字を含んだロムの
配布状況によるので、史実の日本が目先の利益優先で失敗した、日本語フォントとロムを恐ろしく高価にしたせいで、
対応できる機材が少なくて、たまに有志が自作したビットマップフォント以外は英語で入力、表示しかできない
パーソナルコンピュータ初期の状態になるオチだとおもう。

ここ10年になって、ようやくIPAとかが日本語フォントを流し始めたけど、まともな神経してるのなら、
国を挙げて自国の文字を電子演算気できちんと表示できるようにするのは当たり前の事。
UNICODEでも、(自称有識者以外)まともに議論に参加せず、結局日本語表示が不完全なままCJKアジア総合とかなって、
グリフとコードポイントの一対一すら(日本語は)できないありさま。TRONも使いたいって言う教育機関や企業は
昔は何度もあったけど、恐ろしく高いのでありあわせのDOSとWindowsのごちゃまぜ環境のほうが安いし
当時ですらサポートの幅が広い状態だったし。

文部省なり、軍関連なりが、早いところJIS規格の中で文字コード体系を立ち上げて、
無償配布の勢いで電子演算気での日本語表示のための規格と、実装例を公開しないと、
使える人が他の言語であろうと、とりあえず使える機材で代用してその上に資産築いちゃうから。

実際、初期のプログラミングは動けば良いわけで。

944名無しさん:2012/02/13(月) 19:29:58
>>942
英語は旧英植民地言語で当該国のアジア太平洋圏における第一外国語が日本語と言った形でしょうね。

945名無しさん:2012/02/13(月) 19:32:02
>>941
残念ながらフィンランド語の優先度は(他の言語と比べて)低いでしょうね
ドイツ語フランス語、英語、ポルトガル語とまあ有力な言語が有る訳でこれらの言語を超えるのはちょっと厳しいものがありますね

946名無しさん:2012/02/13(月) 19:45:16
>>941
まぁ、第一にドイツ語かフランス語、第二に英語、ポルトガル語、スペイン語。
こんな感じでしょうね。
幸い、ドイツ語を学ぶとフィンランド以外の北欧諸国やベネルクス諸国の言語が大体理解できるので枢軸圏との交渉にも役立ちます。
また、スペイン語やポルトガル語は今後発展する可能性が有る南米諸国の主要言語である事から重要性が高いです。

947ゼン:2012/02/13(月) 20:05:53
>>946
そのポルトガルの本国が・・・
まぁ戦後は南米諸国との関係を強化するのは同意。

948辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/02/13(月) 20:07:22
戦後に独立して日本傘下になるアジア諸国の言語も学ばないといけないだろうし
……少数民族の言語はおいとくとしても最低でも福建語、タガログ語、ベトナム語、
インドネシア語なんかは必要になってくるでしょうね。インドなんかヒンディー語を
筆頭にやたら種類があるから勉強する方も大変だろうなぁ……でも相手が積極的に
日本語を勉強してくれるからってそれに胡坐をかくのも危険な兆候ですしねぇ

949名無しさん:2012/02/13(月) 20:08:19
>>947
資源的に太平洋側から接触してお付き合いしていきたいブラジルの国語ですので……
ポルトガル語としてポルトガルという名前は残るのでしょうね。

950名無しさん:2012/02/13(月) 20:10:43
>>948
タイ語を覚えればラオスやカンボジアはある程度理解できます。
ミャンマーやアッサムはビルマ語を覚えればなんとかなりますね。

951名無しさん:2012/02/13(月) 20:15:51
>>948
日本人全員が外国語を理解する必要もないかと。
学ぶ姿勢は大切ですが、優先順位というものをつけないと際限がなくなります。
日本人はまず第一に日本語を学び、必要であれば他言語を身に着ければよいと思います。

952名無しさん:2012/02/13(月) 20:21:14
>>948
無理して覚える必要はないですよ。
列強第一位であることを利用すべきでしょう。
まずは日本語を完全に身につけて後はそれぞれに必要であれば身につける。
そういった形でいかないと。
特に日本語は当時まだ共通語が作成されてから日が浅かったのでちゃんと学んでおかないといけませんからね。

953名無しさん:2012/02/13(月) 20:27:05
過度の外国語蔑視も問題ですけどね。
それで一部のアメリカ人が嫌われているのですから
勿論、国語を軽視することも駄目ですが、何事も程度の問題ですね

954ゼン:2012/02/13(月) 20:32:20
>>辺境人氏 951 952
そこ等辺は経済的な面がものを言うでしょうな、覚えていれば給料に色が付く
となれば皆必死に身につける、政府と企業の方針次第だと思います。

955名無しさん:2012/02/13(月) 21:13:50
インド日本語とか出来るんだろうなあ
ただでさえ、Applicationをアプライケーションと発音したりする国だし
まあ日本も人のことは言えんけど

956名無しさん:2012/02/13(月) 22:31:53
日本語でプログラミングさせる前に高性能の漢字変換機能と純日本語入力装置の開発をお願いします。
できれば入力装置は片手できるもので。

957名無しさん:2012/02/13(月) 22:49:57
>>922
キシリトール等が早くから注目されそうだ
オロナミンCやポカリ、カロリーメイトの名前はどうなるのだろう
アメリカ解体によるチョコバーの行く末もきになる

958SARU携帯:2012/02/13(月) 23:12:50
>>957
“件の”製菓会社が史実通りの形では存在していないので、(噛んで吐き出す)ガム自体が余り一般化しないと言うか屋外で噛む事自体が白眼視される空気に
格闘技関係者が顎を鍛える“道具”としては普及しそうだが、下手をするとシンガポール並みに規制されそうだ
キシリトールはガムじゃなくて(食べる)グミになるかも
まあ80年代にジェットフォイル船で行ける韓国領の島でディズ二一アイランド(仮称)が開園する予定だから、ハハッやドナノレドにかぶれた人が……

959名無しさん:2012/02/13(月) 23:14:41
キーボードも日本語対応で今の物とは全く違った物になるんだろうな。
逆行プログラマの皆さま方は苦労しますね。

ここの未来だと太平洋側共通語の日本語と大西洋側共通語のドイツ語って感じになりそうです。
旧イギリス勢力圏および英連邦は英語が共通語でしょうけど日本で英語を学ぶ程度にはドイツ語や日本語を習うとか。
根本的に社会格差が現実よりもかなり拡大することは確定ですから先進諸国と一部富裕層くらいしかまともな教育がされない可能性もあるかと。

960SARU携帯:2012/02/13(月) 23:38:29
>>957
>チョコバー
ハーシーズが完全にワイプアウトされた以上、欧州連合軍が接収した同業他社の残存施設を英キャドバリー社とかに管理させる……
ダメだ、ハリボーがグミ作っちまうw

961名無しさん:2012/02/14(火) 06:42:29
〉〉959
プログラマーは日本人なのに
英語圏で勉強してきたから作ったプログラムが英語だった
って事になったら面白いかな?

962名無しさん:2012/02/14(火) 06:55:09
>>961
この世界ではコンピュータは日本生まれですよ?
英語圏にはコンピュータなんてありませんが。
なんで英語圏でコンピュータの勉強するんですか?

963SARU携帯:2012/02/14(火) 07:28:56
>>962
二、三十年後の話じゃないですかね
現地マイナー機種へのコンバート要員とか

964名無しさん:2012/02/14(火) 08:00:26
[英語圏でコンピュータの勉強]ではなくて
文字通り[英語圏へ勉強しにいった]って意味です
まぁ軍事技術ですから何から何まで純国産でしょうが
それでも日本語はパターン化しにくそうなので
非逆行者が「英語の方がプログラム簡単じゃね?」と考えたりしそう

965名無しさん:2012/02/14(火) 08:09:27
日本語でも十分だと思いますよ
どうしても外国語がいいなら、英語よりもラテン語かドイツ語のほうが向いてますよ
英語が国際標準的な地位に着いたのは言語の優越性ではないので。

966名無しさん:2012/02/14(火) 08:09:29
もし後世になって夢幻会がフリーメンソンみたいに広まったら
明治、いや下手したら江戸の時点でインターネットが発想されていた、とかの話題になりそうだ
航空機、レーダー、テレビ、トランジスタ、集積回路、ミサイル(ロケット)、カップラーメン……etc

政府主導でこれらの物の開発を強力に推し進めていたとか分ったら、もう驚きを通り越して呆れそう

967ひゅうが:2012/02/14(火) 08:56:47
>>966
最近ですと「ナチスの発明」という本がありましたが、この世界では存在が明らかになっていれば「夢幻会の発明」という本が出そうですね。

968名無しさん:2012/02/14(火) 09:20:55
>>960
そこでネスレの出番ですよ。あれ、ねっすって、スイス版、史上での食品業界の幻夢会のような…なんか非合法活動もしているみたいだし(ry

コンピュータの開発には論理演算素子+カーノマップなどの基本的な回路構築理論+メモリや、その
代用として使えるフリップフロップ回路、ビットの長期保存として最も個人での製造が可能なフェライトコアや
モータの制御技術と熱での延長を考慮にいれた、リファレンスクロック付きのドラムや磁気テープなどが使える。
これ以上を史上より多少上の技術であろうと、再現するには紫外線の均等な放射装置や高純度シリコンウエハを生産、
切り出す為の技術、エッジングのための技術などと、それらの製造のためのクリーンルームを維持する技術を
開発しなきゃならん。ベル研究所はニューヨークだったから津波で流されただろうし。

日本でコンピュータ作成しても、史上ではベルラボがASCIIコードを流用して7bit+パリティで原始的なプロトコルを
構築していたのを、日本で明治8年の電信構築で使われたプロトコル流用するわけだから、初期の57(カタカナ50+記号)
になってしまい、どのみち安価でのフォントの入ったロムが供給されるまではプログラマの仕事的には大変さは変わらないなあ。
「実用的」な日本語プログラミングの環境構築では文字表示だけで、最低限の常用漢字で1962文字、昔ベーマガに載っていた
限界まで小さくしたフォントでも、8*8、実用的なのは10*10かそれ以上、つまり最低限、英数字や数学記号含めて
17kbぐらいのフォントロムが必要。カタカナと英数字だけ+非常に少ない記号+数学記号ほとんど無しの場合でも600バイト
必要。実用に耐えるなら27kbをフォント領域、CPU側では技術的に多段命令なんか作るのはコスト高いから、ARMみたいな
少ない命令数のCPUだろうし、最低限の文字表示ライブラリとI/O、簡易インタプリタみたいな極限まで削ったコンパイラを
つけて、ぎりぎり32kbに収まるか収まらないか。さらにワークエリアとしてスタック、ヒープも必要だなあ。

ネタ:町工場で、廉価版の漢字ひらがなしか表示できないモデル使って組み上げて納品されたプログラムが、
帝国陸軍の工房で改変している時に
「注釈にひらがなしか使ってねぇ…すげー読みにくい」
「しかたないだろう、漢字表示できる電子演算機は、中央の研究室かお偉いさんの所ぐらいでしか使えないんだから…」
「いいよな、大和の連中〜あそこの電子演算機、漢字の表示できるからな〜」
みたいな技術者の会話を幻視した。

しかし需要ないだろうな、こんな話。

969ひゅうが:2012/02/14(火) 09:25:33
>>968
むむむ・・・あまり詳しくないのですが最後でクスリと笑いましたw

970名無しさん:2012/02/14(火) 10:17:37
C言語自体が無くなるから半角カナ文字のプログラミング言語になったりするのか?
専学で習ったからその分スッゴク気になる
if文やfor文に当たる物はなにか、そもそも根本から違う可能性が高いな

971Forth:2012/02/14(火) 11:03:42
>非逆行者が「英語の方がプログラム簡単じゃね?」と考えたりしそう

英語のプログラム言語って実はコンパイルでパソコンに負担かけてんですよ
そこでパソコンにやさしい端から処理できるものつくろうって作っていったのがForth
そうすると英語の文法からかけ離れていって、それがなぜか日本語の文法に似てる
不思議! ってなっちゃいました。

まあ、自由度の高い言語をつくろうとして、もともと自由度の高い日本語と似てくるのは
必然と言えば必然なのかもしれません。

972Forth:2012/02/14(火) 11:19:16
>専学で習ったからその分スッゴク気になる

初期のものは半角かな、CPUがある程度発達したらROMに実装して漢字かな混じりのプログラムになると想定してます。
スレ違いになりそうなので詳しいことはForth Mind プログラム言語でググッて見てください。

973Forth:2012/02/14(火) 11:50:57
>>968
>>しかし需要ないだろうな、こんな話。

俺得です。大和勤務をプログラマ達が争っているのを想像すると面白いですね
でも専門用語が多いと楽しめる人はすくないでしょうね。

974ひゅうが:2012/02/14(火) 13:28:53
>>しかし需要ないだろうな、こんな話。
いえいえ。少なくとも知らないことを知ることができたので勉強になりました。
月並みなコメントで恐縮ですが。

975名無しさん:2012/02/14(火) 14:46:13
日本語は英語に比べてファジーというイメージからだけど
日本語ベースでプログラムの発展が進んだら、人工知能の開発がはやくなりそう
ところで、皆さんの好きなAIってなに?自分はダハクかな

976名無しさん:2012/02/14(火) 15:16:56
ここで敢えて「人形使い」を宣言

977名無しさん:2012/02/14(火) 16:00:29
>958
噛む行為は心拍数を調整したりする効果があるので、案外軍で採用されてる可能性もあるのではないだろうか。

978 テツ:2012/02/14(火) 16:04:23
>>噛む行為は〜
つスルメ
つ煎餅

979名無しさん:2012/02/14(火) 16:14:57
史実日本のアニメ・ゲームソング歌詞の英語部分は憂鬱日本では史実と同じように英語
かそれとも日本語に訳した物か別の言語が使われるでしょうか?

980名無しさん:2012/02/14(火) 16:19:30
>975

つZOEのAIDA

981ひゅうが:2012/02/14(火) 16:23:54
>>980
あなたとはいいお酒が飲めそうですw

982ゼン:2012/02/14(火) 16:24:52
>>976
やるなぁ。私は現実路線でナイト2000のキットを押す

983名無しさん:2012/02/14(火) 16:30:38
>>979
史実ほどには英語を使わないんじゃないか
ああいうのは洋楽の影響が大きいんだけど
まず憂鬱世界にロックが出現したかどうかも怪しいからね
ジャズなんかも史実ほど影響を出せたかどうか
なので流行音楽のスタイル自体が史実とは別物だと思う

アニメ・ゲーム音楽どころか
ちあきなおみの「喝采」や坂本九の「上を向いて歩こう」あたりも
史実とはまるで違う音楽性になってた可能性が高い
……淡谷のり子はどうなんだろう、わからん

984名無しさん:2012/02/14(火) 17:55:42
上を向いて歩こうの歌詞は60安保の帰りの惨めな気持ちだから
つまり歌詞が作られない

985名無しさん:2012/02/14(火) 18:13:51
その分、夢幻会のメンバーが史実の文化を広めようとするかもなぁ

986ひゅうが:2012/02/14(火) 20:08:24
>>984
それは知りませんでした。今までの勘違いとあわせてなんだか複雑な気分ですね・・・
>>885
当分夢幻会は仕事に困らなさそうですねw

987Forth:2012/02/14(火) 21:34:04

コンピュータ言語のネタの続きを投下します。

例によってこのネタは実在の人物、団体、その他と一切関係がありません。

──────────────────────────────────



「さて、今日諸君に集まってもらったのは他でもない、先日予算が通った私のプロジェクト用の入力デバイス選定についてだ。

日本語を用いたプログラムを作るにあたって適切なキーボードを作らないと効率が悪くなるからな。
諸君にはぜひ忌憚の無い意見を言ってもらいたい……」

内田の言葉が終わらないうちに罵声がいくつも浴びせられた。
「何で日本語なんだよ!」「英語でいいじゃないか!!」「QWERTY配列になれているんだから他のキーボーで入力なんかできるか!」「俺のDvorak配列だと日本語入力やりにくいんだよ!」「日本語なんかローマ字入力でいいじゃないか」


「黙らんか貴様ら!英語英語とそれでも日本人か!!
大体QWERTY配列なんざわざと入力しにくく作ったタイプライターから欧米人がなれていると言う理由だけで採用したんじゃないか!

そもそもお前ら、シリコンバレーどころかベル研すら無くなって、さらにチューリング博士ですらコンピューターを作ってないんだぞ。日本人がコンピュータの始祖になったんだ!
それなのに日本人が英語で表記されるマシンで英語プログラムを作ってみろ!津波で証拠が流されたのをいいことに米国の発明を丸ごと盗んだと言われるに決まっている。悪いことに状況証拠だけは山ほどそろっているんだ。お前らが生きている限り、いや、歴史が続く限り言われ続けるんだぞ!」

プログラマー達はばつの悪い顔で黙り込んだ。

内田は不機嫌な声をだした。
「もういい。キーボードは親指シフトで決定だ!文句は言わせん!これならほとんど思考に遅れることなく日本語を打てる」

後ろ隅に座っていたプログラマが立ち上がった。
「賛成です!史実では少数派で苦労しましたが日本語入力ならJISなんかより早く入力できます」
反対の隅に座っていたプログラマも立ち上がった。
「ここは将来を見越して英文キーボードとの互換性も考慮したA型で!」「おれはJ型の方がなれてるんだ!」

会議はしばらく続いた。

988New ◆QTlJyklQpI:2012/02/14(火) 21:56:21
確かに状況証拠はそろってるけど「あの日本人だからなあ」とあんま疑問は持たれないでしょう。

989名無しさん:2012/02/14(火) 21:56:55
>>971
逆ポーランド記法ですね

990Forth:2012/02/14(火) 22:06:02
>>989
その通りです。Forthは逆ポーランド記法に強く依存してます。

991名無しさん:2012/02/14(火) 22:10:56
日本語のプログラミング言語ならMindというのがありますね

992Forth:2012/02/14(火) 22:18:29
>>991
MindはForthの日本語版です。

993名無しさん:2012/02/14(火) 22:29:51
AIだと思いつくのはアスラーダかなぁ
あとレイジングハート

994yukikaze:2012/02/14(火) 22:46:18
AIねぇ・・・

つオモイカネ
つアソビン教授
つ司書
つヒューイ、デューイ、ルーイ

元ネタ分かる奴いるかねぇ。特にオモイカネ以外。

995Forth:2012/02/14(火) 22:50:33
>>988
状況を考えるとそれはないんじゃないでしょうか。
裏切り者英国人と恥知らずな要求を突きつけてきた米国人の言葉で画期的なマシンの言語を作ったことになるんですよ。

日本人をマネザルと思いたい白人にとっては格好の攻撃対象になるでしょう。

996名無しさん:2012/02/14(火) 22:53:48
>ヒューイ、デューイ、ルーイ
サイレントメビウスor某喋るアヒルの甥

997名無しさん:2012/02/14(火) 22:56:04
アトムもAIと言えるのでは。

998ひゅうが:2012/02/14(火) 22:57:21
>>996
>サイレントメビウス
・・・麻宮先生の新作まだかな――

999名無しさん:2012/02/14(火) 22:57:31
ああ、確かにね。一般の日本人にとっても
「なんであいつらの言葉を使わにゃならんのだ」っていう反発もあるでしょうし。

1000攻龍 ◆N7DVv.HogQ:2012/02/14(火) 23:03:28
AI…
クレイ9000型のクララ、ソニア、マギーとか
最近になって復権した機体だから知ってる人…多いでしょうか?

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■