■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

ネタの書き込み8
1名無しさんA:2011/12/31(土) 23:58:53
短編、うそ予告、あるいは一発ネタを書くところです。
「ネタスレ投稿SSの内容に関係有る、前提とした物」以外の雑談は雑談スレにてお願い致します
何かあったらお願いします

前スレ ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1324478631/1

2名無しさん:2012/01/01(日) 00:51:14
建て乙
そしてあけましておめでとう本年もよろしく

3名無しさん:2012/01/01(日) 10:28:52
※本年一発目のネタ投稿

子供達が御菓子を買ってゆく。
手に御菓子を持ち、街角へと飛び出してゆく。
それは今も昔も変わらぬ光景。
世界第一位の列強と呼ばれる憂鬱日本においてもそれは変わらない。
今日もまたそんな光景が、平和な日常があった。

ただ、少しよく見れば、転生者には僅かな違和感を感じ取れたかもしれない。
それは当り前のように目にしていたものを見なかった故か。
この世界では日本は朝鮮を併合せず、朝鮮は独立国家であり続けた。それが良かったか悪かったはさておいて。
更に、前世の記憶から下手に入られては厄介と密入国者には帝国は厳しかった。
朝鮮からは、中国の犯罪組織にも手伝われてひっきりなしに帝国へ密入国があった。何しろ目の前に自国よりはるかに発展した世界最強と称される国があるのだ。
若者ほどそれを目論んだ。
だが、この世界では併合を行わなかったが故に日本語を喋れぬ人間がまともな職に就けるはずもなく、それどころか下手に雇ったのがばれれば会社まで処罰を喰らうとあって滅多な事では帝国に残れるものではなかった。

その結果、在日朝鮮人はごくごく僅かな数がひっそりと隠れて暮らしているに留まり、会社など起こせる者もいなかった。
そうして平成日本では当り前にあった在日の会社もまた消えたものがあったのだ。
御菓子において生まれる事なく消えた会社、その名を「ロッテ」という。

4名無しさん:2012/01/01(日) 10:29:24
ロッテが在日の会社だと聞いて
憂鬱日本だと在日の会社や何かはないだろうなーと思い書いてみました
パチンコも平成日本程は発展してないんだろうなあ……
続いて第二弾

5名無しさん:2012/01/01(日) 10:29:57
ゆっくりと大日本帝国ロケット発射基地の置かれている種子島からロケットが離床した。
それは次第に加速して、地球を離脱。
衛星軌道をも越え、飛び続けた。

「種子島、こちら月天十号。これより降下に入る」

この宇宙船よりの映像は世界中に配信されていた。
その飛行ルートは公開されており、世界中のアマチュア天文家が空を往くその軌道を見出そうと望遠鏡を向けていた。
夜の側にいる者は月とTV画像を交互に見詰めていた。
それは日本帝国と対立関係にあるドイツ第三帝国でも変わらず、ヒトラー総統でさえTVにかじり付いていたという。
そうして、ゆっくりと月天十号は着陸した……月へ。
そう、その映像は人類初となる有人の月着陸であった。
その第一歩は日本帝国の空軍大佐が記した。
そうして彼は着陸船を見上げ、「博士」と優しく声をかけた。
その声に感動でゆっくりと着陸船の入り口から月面を見詰め立っていた男は我に返り、梯子を降りていった。
そうして、月面に降り立ち……向き直った彼は月面へ静かに屈み、その手に月の土を、石を手にし。そうして、ゆっくりと空を見上げた。
そこには地球がその青い姿を見せていた。
彼は日本人ではなかった。
いや、正確には生まれは日本ではなく、ドイツであった。
そうして日本の宇宙開発に多大な貢献を為した彼は日本政府より許可を得て、飛行士としての厳しい訓練に耐え、今ここに降り立った。

「……私は今、月に立っている」

月面に降り立った二番目の人類として記録される、その人物の名をフォン・ブラウン博士という。

6名無しさん:2012/01/01(日) 10:31:19
史実のこちら側ではアポロ11号が月面着陸した時、既にフォン・ブラウン博士は57歳
さすがに、これじゃ当時の宇宙飛行士は無理だろうけど……
もし、20年以上宇宙開発の歴史が早まったら、可能じゃね?と思い書いてみたものです

7 テツ:2012/01/01(日) 10:46:47
投下乙です
きっとオリオンズは毎日新聞がオーナーのままか、別な会社が買収してるんでしょうねw

8名無しさん:2012/01/01(日) 11:10:49
>>7
大規模新聞社は設立されないよう夢幻会が規制してるって話だから立ち上がるか不明だよな。
在日がほとんど居ないから有名人も何人か居なくなってるよな。

9名無しさん:2012/01/01(日) 12:08:21
そうか。力道山はいないんだな……。
まあそもそも稼ぎに行くアメリカがなくなっちゃってるけどw
南米移民もほとんど無いかもしれない以上猪木も……。

10名無しさん:2012/01/01(日) 12:40:37
まぁその分史実にいなかった人何人もいるんだろうけど、さみしい気はするよね。

11名無しさん:2012/01/01(日) 14:10:43
松田優作や美空ひばり、力道山、和田アキ子とかもいなくなるのか、松田優作いないと太陽に吠えろとかないんだよなぁ…西武警察のエピソードでドラマとはいえ恩人の渡を撃ちたくないと言った義理堅い人なんだがなぁ

ロッテがないかぁ、ロッテリアもないし、コアラのマーチもない、ちと寂しい

12名無しさん:2012/01/01(日) 14:47:43
アメリカがなくなるしハリウッドの派手なアクション映画もなくなるのかな
ダイハードやインディジョーンズもない少し寂しい世界になるね

13名無しさん:2012/01/01(日) 14:47:49
有名どころのお菓子はだれか作るんじゃないか?
ロッテリアはきっとできないと思うけど。

14名無しさん:2012/01/01(日) 15:08:04
スポーツは金注ぎ込んでるし、史実のように盛り上げてる人がいると思う

パリ五輪で内藤克俊がゴッチ式ジャーマンを使いこなすとかありそう

15名無しさん:2012/01/01(日) 15:16:30
漫画は夢幻会がいくら頑張っても平成化はしない気がする。夢幻会の愛した文化は戻らず、手に届く事はない。
夢幻会員(嶋田の休暇を捧げる。だから、史実の文化を見せてくれ...)
世界はその願いに応え、史実とのゲートが繋がる。

16名無しさん:2012/01/01(日) 15:32:55
>>15
嶋田「休暇が全く取れなくなったのは貴様らが原因か!!」

17名無しさん:2012/01/01(日) 15:40:39
>>15
捧げるものが他人の人生なあたり笑えないくらいのゲスどもだな
ネタにしても不快

18名無しさん:2012/01/01(日) 15:41:44
>>15
技法そのものは夢幻会が普及させられるし、表現も持ち込めるけど
さすがに、文化的前提条件が違うからそっくりにはならんだろうな…

19名無しさん:2012/01/01(日) 16:09:16
憂鬱世界ではシンドラーのリストってどうなるんだろ?
現実世界よりドイツは厳しいから迫害も苛烈な物になりそうだし、そもそもアメリカに映画を撮る余裕なんて無いし

20名無しさん:2012/01/01(日) 16:12:42
で。
なぜそうやって普及した技法などから、独自発展するであろうものが平成漫画より劣っているかのように語るのか。
むしろ凌ぐものだって出てくるのではないか?

いやまあ、夢幻会連中からすると、平成のそれこそが求めるものだからコレジャナイ感に襲われるのは確かなんだろうけど。
サブカルはアングラなればこそ発展するというのもあるし。

21名無しさん:2012/01/01(日) 16:56:38
平成のものと同じものがほしければ自分たちで出すでしょう。
そういった記憶が残っているわけですし。

平成と同じ物が出ないというが、
むしろ新しいものが何も出てこない方が不満度は高いんじゃないですかね。

22名無しさん:2012/01/01(日) 18:37:33
>19
そもそもスティーブン・スピルバーグ監督自身が果たして生まれるかどうか
生まれがオハイオ州と東海岸に近い地域なんですよねえ……

23名無しさん:2012/01/01(日) 19:09:38
>亡くなる、生まれないアメリカ文化人
あー、つまり。
「僕はスピルバーグetc」をやれとw

24名無しさん:2012/01/01(日) 19:29:45
ゲート繋がってアメリカをみた憂鬱日本上層部がみたら、先代達がいかにアメリカを恐れたか理解してそうだなぁ

25名無しさん:2012/01/01(日) 20:01:27
中東にイスラエルが建国されることはなく、列強の緩衝地帯として旧アメリカに建国されるのが妥当かと。
各国の亡命政権を裏から支配するユダヤ勢力というので、いかがでしょうか。

26ひゅうが:2012/01/01(日) 21:04:06
>>25
なんだか「ユダヤ警官同盟」というSF小説を思い出しました。
イスラエル建国が失敗に終わった世界のアラスカ・ユダヤ自治区のお話なのですが、やはり我が強すぎる彼らは無人地帯と化すであろうアメリカのどこかにいた方が幸せなのかもしれませんね・・・

27名無しさん:2012/01/01(日) 21:17:24
ナチスがナチスのままなだけに、ユダヤのみならず北米にナチス認定の二等民族強制移住とかありそう

28ひゅうが:2012/01/01(日) 21:20:17
>>27
ということは、下手をしたらユダヤ人vsポーランド人vsというアレな対決が北米で起きる・・・とか?

29名無しさん:2012/01/01(日) 21:22:43
でも、勝っちゃったから
ドイツ直轄領+保護国・保護領と同盟国復興のために、使い潰すんじゃないかな?
もしかしたら、インドのカーストもどきの制度で身分・職業固定にするかも

30ひゅうが:2012/01/01(日) 21:28:34
カーストも最近の説ではもともと征服者のアーリア系の人たちがもといたドラヴィダ系の人たちを支配するために作ったともいわれていますし、ナチス的に「人種的純粋性を守りつつ国家を運営する優れたアーリアの知恵」と宣伝しているかもしれませんね。
同一カースト以外との接触混交を控えつつ社会を維持するというように人種分断には確かに効率的ですけど・・・

31New ◆QTlJyklQpI:2012/01/01(日) 21:28:55
欧州の少数民族は大部分が使い潰されそうですね。

32名無しさん:2012/01/01(日) 21:36:21
3Kな仕事で使い潰し、国土復興・国力増強に邁進か
最終的には、他所から連れて来てまで、状況維持することもありうる
…奴隷貿易思い出しちゃった

33名無しさん:2012/01/01(日) 21:47:27
どの世界も少数民族の運命は悲惨だよなぁ……ジプシーもロマも労働力で潰されているだろうなぁ、この世界だと

ヒトラー「収容所?処分場?そんな作る暇あるならユダヤ人を働かせろ」

になりそう

34名無しさん:2012/01/01(日) 21:52:00
>>29
ドイツも保護国や保護領の面倒を見ないといけないですし、盟主として同盟国の面倒も見ないといけない訳ですからねぇ。
尚更きれいごとは言っている暇が無いと。

35名無しさん:2012/01/01(日) 22:00:28
>>33
処分に費やす、人・物・金の有効活用ですな
ああ、そういえば、長く安く扱き使うために、ある程度の待遇改善も将来的にはありうるかも

史実の奴隷も、存外手厚く保護されてたし(大事な財産・労働力だから)
米国北部じゃ、安く扱き使える労働力としてしか見ちゃいなかったから、治安悪化を招いたけど

36名無しさん:2012/01/01(日) 22:14:51
>>35
或る程度の権利を認めてやる気を出させて更に効率的な仕事までこなさせる場合も有りますからね。

37名無しさん:2012/01/01(日) 23:01:16
>>36ローマ帝国では頑張れば奴隷の身分から解放されてかなりの金持ちになった例も少なくないらしい。
アジアでも自分の身分を買い戻したり出来たらしい。(日本の遊女も含む)
自分の能力に自信があるものは自分から金持ちの奴隷になって出世するというやり方もあったらしい。

38名無しさん:2012/01/02(月) 00:26:54
イスラム系世界の奴隷も大事な財産・労働力って感じだな
しかも十分な教育まで施し技能を身につけさせる例も多い
奴隷出身の宰相の何と多いことか

39New ◆QTlJyklQpI:2012/01/02(月) 01:04:34
米国との開戦があと2年くらい遅かったらどうなってたんだろうな?

40名無しさん:2012/01/02(月) 07:07:49
ナチスのユダヤ人管理で帝愛の地下王国を連想した。

41名無しさん:2012/01/02(月) 07:17:09
2年程度遅れても
日本:技術チートな兵器で圧勝
米国:殴られたままで終われない。対抗兵器を大量に作って反撃だ。
のループになる。で、その末に米国核兵器開発って流れになるのを恐れてやっぱりTUNAMIじゃ

42名無しさん:2012/01/02(月) 07:44:20
>>41
憂鬱本編では太平洋戦争時にどこまで開発が終わってたか描写無かったと思うけど、
その時点で米国が核兵器開発終了してたらまた変わるんじゃね?

43名無しさん:2012/01/02(月) 08:53:54
大好きな空挺戦車に関する本を買ってきたのだが、
憂鬱世界で空挺戦車の本場たる米国やソ連は風前の灯だという現実に気がつく

憂鬱世界でソ連の代わりに空挺戦車造りそうなところは、ドイツだろうか?
某元帥が降下装甲師団拡充させて、降下装甲軍に変貌させればあるいは…!

44名無しさん:2012/01/02(月) 09:16:24
>>42
確かにその時点で米国核兵器保有で考えると変わる。

ただその場合アメリカが史実前に原爆完成させるのに理由が必要になる。
日本から核保有の情報が漏れたとか。

45New ◆QTlJyklQpI:2012/01/02(月) 11:19:50
44年あたりの開戦だと
烈風改・疾風VSF6F・P-47
M4戦車VS三式戦車・四式戦車
オールVT信管装備VS一部VT信管装備
・・・あれあんま変わらない?

46辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/01/02(月) 11:37:47
まぁ烈風や飛燕とP40やF4Fと戦うよりはずっとマシではないかとw
JK56Rの3巻でもあったけど通信・航空機・艦隊がフルスペック状態で
空母機動部隊の戦術を構築する派手な戦いが見れたかもしれませんな

47名無しさん:2012/01/02(月) 11:44:43
>>43
空挺戦車……考えてみると日ソは羽付けて曳航で空飛ばそうと考えたが、パラフォイルなら同じ発想で現実的にいけるかな

48名無しさん:2012/01/02(月) 13:16:21
空挺戦車ねぇ、ローカストとかかなぁ、スコーピオンは違ったっけ?

ゲートで思いついたが憂鬱日本にいる石ノ森がディケイドやオーズやフォーゼ、円谷にメビウスやゼロやダイナやゼロ見せたらどんな反応示すのかなぁ?

49名無しさん:2012/01/02(月) 13:19:24
2年開戦が伸びるとしても
日本は2年の猶予を最大限に生かす方向で動きそうだけど
アメリカは色々とgdgdに過ごしそうだしねえ

50名無しさん:2012/01/02(月) 13:43:52
2年も開戦が伸びたら、レシプロ機対ジェット機になりそう。

51名無しさん:2012/01/02(月) 14:35:07
まず烈風改という艦載機を相手にする以上無理があるな。
本編と同じく津波で生産も不十分だと脚の弱いF6Fはあっという間に損耗するだろう。
ジェット機でバタバタ落としたら各国の航空関係者が卒倒するだろう。

52名無しさん:2012/01/02(月) 14:37:04
二年後だと、独ソ戦はどうなってる?

53名無しさん:2012/01/02(月) 15:04:29
ソ聯が消えてロシア聯邦が成立してそう…

54名無しさん:2012/01/02(月) 15:05:22
アメリカは空母より戦艦優先だろうしな

55名無しさん:2012/01/02(月) 15:09:22
独ソ戦が終わったとしてイギリスはどう動くだろう
英独は休戦中であって条件さえ整えば戦争を再開したいと思っているだろうし
この状況で本編のように日本を切り捨てる方向で動くだろうか?

56名無しさん:2012/01/02(月) 16:26:44
逆に言うと、独ソ戦に終わってもらっては拙い英国が、妙な介入を行う可能性もあるのでは?
腹黒紳士の国が、自国の不利な戦略環境を許容するとは思えないんだが。

57New ◆QTlJyklQpI:2012/01/02(月) 16:49:58
英国も独ソ共倒れを狙ってるなら密かにソ連支援を日本にドイツ支援を内密に自国で
行うだろうからまだ独ソ戦継続してるかもな。

58名無しさん:2012/01/02(月) 17:07:10
そもそも日本が開戦を見送った理由がわからないと、その辺の国際情勢は予想がつかんなぁ
日英関係が悪化しているのかそれとも友好的なままなのかでかなり変わってくると思うし

59New ◆QTlJyklQpI:2012/01/02(月) 17:11:05
奉天軍の自作自演と米国の隠ぺいがバレたというのはどうだろう?

60名無しさん:2012/01/02(月) 17:30:16
>>59
そうなると遅れて始まる太平洋戦争前に、
中華は米国に見限られた状態で日本軍にフルボッコ?

61New ◆QTlJyklQpI:2012/01/02(月) 17:44:00
>>60 もしくは先に張作良が部下に殺されるか。
アメリカも大統領糾弾で辞任するかもしれないが方針は変わらないだろうし。

62名無しさんA:2012/01/02(月) 17:46:15
アメリカ大統領に誰が就任するかで大きく変わるかと
ガーナーだったらアレだけど、親日派でなくても国際派の人なら平和路線じゃなかろうか?

63New ◆QTlJyklQpI:2012/01/02(月) 17:56:13
平和路線な大統領が生まれてもレッドセルや財界の力がある以上はなかなかうまくいかないだろう。
軍備縮小とかしようものなら経済悪化で余計に突き上げが激しくなるだろうし。

64名無しさん:2012/01/02(月) 17:59:19
張作良暗殺はともかくロング大統領辞任はないな。米墨戦争の勝利によって国民支持率が高いと推測できるし、
財界からの支持も高いのでアメリカお得意のメディア戦略でアメリカ国内では中華問題をうやむやにできる
可能性が高いからあまり変わらない気がする

65名無しさん:2012/01/02(月) 18:13:42
しょせんアメリカは他国を貪り食らわねば生きていけない国だからなぁ

66New ◆QTlJyklQpI:2012/01/02(月) 18:23:44
>>64 アメリカはそうでも同調した英などは堪ったもんじゃないだろう。

67名無しさん:2012/01/02(月) 19:00:51
イギリスは停戦したとはいえ、目の前のナチスドイツという脅威によりどっちにしろアメリカに頼わざるおえないし
だからこそ夢幻会は衝号計画を実行するしかなかった

69名無しさん:2012/01/02(月) 19:18:31
>>59
こんな感じかな?

1..何らかの理由により奉天軍の擬装がバレる

2..国際世論の追求により奉天軍内で内ゲバ
 アメリカ・ソ連各国支那と一時的に距離を置く

3.日本この大陰謀に軍拡整備を更に推し進める
 アメリカ世論対策でグダグダ
 ソ連東方国境を警戒しつつもドイツと戦争継続→手打ち
 イギリス中低階級世論を上流階級で黙殺しつつ、今のうちにと国力回復+ドイツ・アメリカにロビー活動

4.アメリカごまかし完了、世論のはけ口を求めより対日強硬路線に
 独ソ国力回復中
 イギリスアメリカからの要請に消極的協力
 日本、ジェット機+弾道弾+核弾頭配備

5.開戦 または 日本核実験と弾道弾配備の発表によって各国に冷や水を浴びせる

70New ◆QTlJyklQpI:2012/01/02(月) 19:48:50
スターリンが居る限り手打ちは不可能な気がする。お互い睨みあいの小康状態は
あっても難しいだろうな。44年の状況だからこそ衝号計画が発動しやすくしてるかも。

71ham ◆sneo5SWWRw:2012/01/02(月) 22:15:58
1年戦争もしくは0083、はたまたZで地球連邦側の将校に夢幻会メンバーが憑依してというのがたまにあるけど、ジオンメンバーにではどうでしょうか?
例えば、

ギレン・ザビ(嶋田)
ジオン軍総帥。
演説&指導力はギレンほどではないにしろかなり高いが、苦労人。

サスロ・ザビ(近衛)
1年戦争前に死んだ報道関係の元締め。
燃えの強い特撮の多い報道映画をよく作る。

ガルマ・ザビ(東條)
ご存知、坊や。
影が薄く、史実のような民衆の支持力がないため、地上でハッスルしている。

デギン・ザビ(伏見宮)
公王としてしっかりとした威厳と指導力を持つお方。
でも、裏では同人誌製作に勤しんでおり、側近達も手伝わされている。

デラーズ(南雲)
ギレンの忠臣。
宇宙戦が落ち着いてからは、ギレンの手伝いをさせられている。

コンスコン(古賀)
カップ麺作っている間にMS隊を全滅させられたカマセ役。(最も、相手が悪すぎるが)
マゼランのような量産型戦艦やバーミンガムのような大鑑巨砲主義の権化の開発に勤しんでいる。

ギニアス・サハリン(倉崎)
狂った科学者&暗殺者。
憑依後は、暗殺者が取れただけで、むしろ狂う角度が更に上を行って、妹&側近を更に泣かせている。

72ひゅうが:2012/01/02(月) 22:25:07
>>71
「閣下はよく誤解されますが、かなり苦労人なんですのよ?(中略)あの頃は私たち総帥府秘書官の職務には自分用として胃薬を買ってくるというものがありました。なぜかですって?今となっては笑ってしまうのですが、旧連邦の情報部は閣下の胃薬の消費量から次の作戦を推察していたそうなのです。難しい議題だと必ずザビ家の方々は閣下に頼りますから。その分閣下の胃も荒れた・・・というわけなのです。」

――セシリア・A・ザビ夫人、ジオン独立戦争後のインタビューにて

73New ◆QTlJyklQpI:2012/01/02(月) 22:25:21
まさかキシリアは辻か?

74ひゅうが:2012/01/02(月) 22:27:14
マ・クベ(辻)「これ(中世紀21世紀初頭の同人誌)はいいものだ・・・」とかw

75ham ◆sneo5SWWRw:2012/01/02(月) 22:40:58
>>73-74
いっけね。
忘れてた。

マ・クベ(辻)
策士策に溺れた骨董愛好家。
史実ではキシリアの懐刀だったが、ギレンとの関係を知られ対立。後釜にはなんとシャアが就いてしまった。
統合整備計画を通し、関係各省から恐れられる銭の権g、ゲフンゲフン・・・軍政家となっている。

76名無しさん:2012/01/02(月) 23:10:00
>>66
奉天軍の自演が起きたタイミングだと英国はまだ日本を裏切っちゃいないんだよね
もちろんBOBの時点でやや関係が冷めつつあるのも事実なんだが
英国が米国にすり寄り始めた決定的な転機が奉天軍の自演なんだし
となると英国は日米の間に立って関係改善に努めるだろう
日本とは準同盟関係にあることを再確認し結束を強くする一方で
米国には決定的なミスをフォローしたということで対独戦における借りを返していることになる

その後も日英の離反工作は行われるだろうけど本編のように一方的に押し切られるとも考えにくい

77名無しさん:2012/01/02(月) 23:56:36
まぁ、夢幻会がジオンに憑依したら、バカなMS作らないでさっさとゲルクグやガルバルティを量産しそう

78名無しさん:2012/01/03(火) 00:06:34
統合整備計画も最初から視野に入れてザク2F2なんかとハイローミックスしてそう

79どこかの名無しさん:2012/01/03(火) 01:18:26
>>77
まずザクを造ってからでしょう。
水陸両用機は、ハイゴッグあたりでしょうか?
MAはヴァル・ヴァロ系かな?

80名無しさん:2012/01/03(火) 01:24:32
>>79
そりゃそうだ
オッゴじゃなく連邦に先駆けてボール作りそう

81名無しさん:2012/01/03(火) 01:27:59
>>80
ザクのパーツを利用しているから、量産性を考えたらオッゴのほうが良いのでは?

82名無しさん:2012/01/03(火) 01:51:58
オッゴは工作機扱いだろうな、MAはやっぱり作るのかなぁ?作らなそうな気がする、まぁ対ユングやアムロやユウ用の高級機は作りそうだよな
ラミネート装甲も開発しそう、なんかアヴァリスやクライシスみたいな機体作りそうだよな

83名無しさん:2012/01/03(火) 02:15:33
某所のssであったがボールの装甲研究でヅダの開発が進んだというのがあったな

84名無しさん:2012/01/03(火) 02:58:39
>>82
え?ユングって戦果超水増しのペパーエースじゃなかったっけ。
あとユウも、わざわざMA作るほどの、つまりアムロと同レベルのパイロットだったか?

いやまあリアルロボの中で一人だけスーパーロボしてるアムロガンダム何とかしたけりゃMA持ち出さないとアカンかもしれないけど。

85名無しさん:2012/01/03(火) 04:28:21
>82
地上戦用にオッゴ本体を地上用に改修、ホバータンクやマゼラベースとドッキングさせたオッゴタンク
なんてのもいいな。

86名無しさん:2012/01/03(火) 07:20:14
憑依した時期にもよるがサスロ暗殺前ならまずアムロ取り込みにかかるんじゃないかね?
当時は確実に民間人だし可能なら親父も加えて。

87名無しさんA:2012/01/03(火) 09:17:59
取り敢えず、ザクのシールドを腕部に移してF2型ばりにコクピット周辺装甲増加と脱出装置のせないと
あと水中用MSはもし作るとしたら、ズゴックは当然として他に何が必要かな?
コスト的にはアッガイ、装甲・火力的にはゴックなんだけど…

88名無しさん:2012/01/03(火) 10:04:11
ジオンだったら一番重要なのはミノフスキー博士の連邦への亡命を防ぐことじゃないですかね。

89名無しさん:2012/01/03(火) 10:17:08
嶋田さんが憑依したら失敗が判っているコロニー落としよりソーラーシステムを先に作って
「ジャブローを焼き払え―」と行くか?
鏡を用意するだけの低コストで辻ーんが居たらきっと賛成する。

ドズルだけは憑依なしか。

90名無しさん:2012/01/03(火) 10:49:31
ジャブローを焼き払うならアプサラスでは?

91名無しさん:2012/01/03(火) 10:52:01
金比羅さんに初詣に行って長門のスクリューや主砲が奉納されている呉の神社を幻視した。
憂鬱世界だと戦車や戦艦、戦闘機は神社に奉納されるのが主流で記念館を作られる例はあまり無い気がする。

日米開戦先送りは
奉天軍の自演で米国が言う事を聞けない飼い犬は要らないと、張作良を見限る。
一時的でも日本を大陸で圧倒できれば支援を再開すると解釈出来る内容を言い残し、日中戦を起させる。
日本が奉天軍を粉砕。日本軍の実力を見て米国は準備が出来るまでを条件に強硬路線を控える。
になるのでは。

92名無しさん:2012/01/03(火) 11:02:40
アイナ
兄(ギニアス)が自分の外見そっくりな痛MA(アプラス)の建造計画を立てている事を知り泣いて止める。
痛MAの設計は秘密裏に流れジオンの兵器のイロモノ化を別方面に進んでいく切っ掛けになる。
アイナはジオンの一部の連中から母神さまと崇められている事が連邦に降る原因となった。
まともに見えたシローや連邦もジオンの同類だった事を知り、地球圏を去り木星に向かう。

93名無しさん:2012/01/03(火) 11:24:25
デギンに中の人が居るのであればレビルを逃がさないで一週間戦争で停戦するのでは?正直、ここを逃すと国力差からまともに勝てる可能性かかなり低くなると思いますので

94名無しさん:2012/01/03(火) 11:29:49
レビルを逃さずに一週間戦争で停戦に持ち込むでしょうね。
レビルの演説さえなければ連邦政府は停戦するはずだったらしいですし。

95名無しさん:2012/01/03(火) 11:58:01
レビルもだがシャアも生かしておくのか?
趣味的には生かしておきたいけれど、色々と邪魔な存在で面倒だから抹殺となりそう。
ガルマも憑依していたら親友にならないし。

96辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/01/03(火) 12:08:13
自分も似たようなSSを書いてみたことがありましたが軍を二つに分けたりせず
ドズルの宇宙攻撃軍に統一したせいで軍の編成について原作のままのドズルと
衝突したりと(ドズルは最初はMSに過大な期待はしていなかったので普通に戦艦の
砲撃戦を重視していた)、軍の現場のトップが同志じゃないと問題も起こるん
ですよね。

まぁ戦争は普通に時間を稼いで開戦を半年遅らせてドムやゲルググに更新した
後で最初にルウムの艦隊決戦を行い連邦の宇宙軍を殲滅した後でコロニー落としを
するのが一番楽ではないかと……なにせ衝号を経験した夢幻会メンバーにとっては
大量虐殺への禁忌も経験ずみなわけだし

97名無しさん:2012/01/03(火) 12:17:41
シャアは趣味(ロリ)で合いそう。
ジオンは扱い難いタカ派で謀殺するしかなかったが、謀殺前に勝手に死んでくれたのが真相らしい。
シャアもアクシズ落としを考えると思想がジオンと同じだし、台頭する前に殺すしかない。
シャアを殺した場合は金髪さんが覚醒し、シャアのポジに付く可能性が高い。

ジオンが死にキャスバルも消したが、覚醒したアルテイシアがシャアのポジで暗躍。転生者一同がこれが歴史の矯正力と頭を抱える事になりそう。

98名無しさん:2012/01/03(火) 12:35:24
本気で連邦を潰すなら、シャアはアクシズ落としをやるしかなかったんだな。
連邦政府の高官達は「最終的には数で押し切れる」と思っていたわけだし。
セイラは時期にもよるけど「やっと死んでくれたか」ぐらいは言いそう。

99名無しさん:2012/01/03(火) 12:35:45
>>96
それは無理。
ルウムでも参戦して居なかったエイノーやダグラス・ベーダー、ブレックス等の率いる艦隊が有りますし。
総力を挙げて対処したとしても必ず予備戦力を連邦は残しますので、必ず連邦宇宙軍の戦力は残存します。
その戦力でもってコロニー落としの妨害が行われるでしょうから結局原作と変わらなくなりますね。
それに連邦のジム系列の生産能力と艦艇再生産能力を考慮すれば瞬く間に再建される落ちが見えていますよ。

100名無しさん:2012/01/03(火) 12:38:50
>>98
ただ、シャアのネオジオンにしろネオジオンは結構地上に権益を持っていたり、
地球に住んでいる企業や有力者の支援を受けていたらしい。
にも拘らずネオジオンもシャアのネオジオンもコロニー落としや5thルナ落とし、アクシズ落としを地球にした物だから彼らの支持を失い
国家としての機能を維持できなくなり事実上崩壊してしまった。
ユニコーンの袖付きなんて、単なる一武装勢力に過ぎないとんでもない貧乏所帯になり下がっているしね。

101名無しさん:2012/01/03(火) 12:46:26
地上の利権に寄生している以上、コロニーが独立する事は難しいか。
転生者が目指すのは未来世紀。モビルスーツの開発よりモビルスーツが拘束具のガンダムファイターの開発を急いだ方が良さそう。

102名無しさんA:2012/01/03(火) 13:01:20
いっそオールドモビルズみたいに火星とかに入植すれば…
いや、そっちはそっちで資源・人・技術が必要か

103名無しさん:2012/01/03(火) 13:16:42
>>102
ジオン公国の時点でもそれなりに外宇宙開発は進められていたけど、それでもなおレアアースやレアメタルを戦争を継続するために求めて
地球の利権獲得の為の戦争をする羽目になったからなぁ。
本格的に投資する資源・人口・資金・技術が無ければ地球の代替にはならないという事なんだろうね。
そしてそれらの物はアースノイドやそれに連なる月面企業がもっていると。

104earth:2012/01/03(火) 14:29:16
メキシコ人にとって最悪の状況が頭に浮かんだので……。
本編がこうなるとは限りません。まぁ分岐世界の一つということで。


 『メキシコ人の受難』

 メキシコ合衆国と呼ばれた国は、日本、イギリス、ドイツなどの列強国による共同統治下にあった。
 アメリカ風邪の拡散を防ぐために各国が協調していたにも関わらず、メキシコは自国本位の行動を取った挙句、日本帝国と欧州連合軍の
制裁を受け滅んだのだ。そして世界の敵、人類文明の敵というレッテルを貼られメキシコは各国による分割統治を受けることになった。
メキシコ人はかつての暴走の対価として今日も地獄の中に居た。
 
「それは家にとって貴重な……」

 一人の老人が家宝を守ろうと必死に縋りつくが、家宅捜索という名目で家に押し入った白人の将校は容赦しなかった。

「黙れ! おい、お前ら、ここの物を根こそぎ持っていけ!! 抵抗組織に関する情報があるかも知れん」

 男は部下にそう命令した。
 その命令を受けた男達は一切反論することなく、無遠慮に老人宅を踏み荒らし金目のものを持ち出していく。

「ま、待ってください、お願いします。そればかりは…」
「お前達は『世界の敵』なんだぞ。それなのに命だけは助けてやるんだ。感謝して欲しいものだな」

 男は冷酷な笑みを浮かべてそう突き放した。尻餅をつく老人。これを見て一人の少女が駆け寄る。

「お、お爺ちゃん!」

 しかしこれを見た男はニヤリと笑う。

「あれはお前の孫娘か?」

 男達に取り囲まれる孫を見て老人は慌てて駆け寄る。

「お、お待ちください、そればかりは」 

 メキシコからはあらゆる物が収奪された。
 資源、文化財は勿論、若い人間でさえ奴隷として外国に連れ出された。連れ去られたら二度と会うことは出来ないと言われている。
 故に老人は必死の形相で頼み込むが……男達は聞く耳を持たない。
 後に残されたのは大怪我をした老人と荒らされた家だけだった。

105earth:2012/01/03(火) 14:29:49

 荒らされた家の近所の酒場では、その夜、この強盗騒ぎに関する話題で持ちきりだった。

「聞いたか」
「ああ。あの家もやられたって」
「自慢の孫娘は奪われ、家は荒らされ……気の毒に。全くどうしてこうなったのやら」
「世界の敵になったからだろう。俺達に味方はいないんだ。中国人や韓国人よりも俺達は立場が下なんだ」

 この言葉に誰もが項垂れる。

「いっそ、日本やカリフォルニアが統治している地域に逃げるか? 連中が統治している地域はまだ治安が良い」
「馬鹿な。俺達に2発も原爆を落とした連中の慈悲に縋ると?」
「しかし、ここにいるよりはマシだろう」
「「「………」」」

 太平洋岸は日本軍とカリフォルニア軍の統治下にあった。カリフォルニア軍も苛烈な統治だったが、日本軍の目があるためか
他の欧州連合軍の管理している地域よりはマシだった。そして日本軍の統治している領域はこの地獄とも言うべき旧メキシコ領内で
『支配者に逆らわなければ』、天国と言っても良いほどの統治が行われていると噂されている。
 しかし大日本帝国は、メキシコ人にとっては自国を滅ぼした国でもあった。
  
「俺の弟は連中の艦砲射撃で消し炭になったんだぞ! 弟は軍や政府と何の関係もなかったのに!」
「……だったらお前は残れば良い。俺はこんな生活は耐え切れない。女房と娘を守るために、俺は逃げる」
 
 そういうと何人かの男は酒場を後にした。逃げる用意をするために。

「けっ、メキシコ人の誇りがないのか」

 そう吐き捨てつつも男は自覚していた。もはやメキシコ人が自国を、メキシコ人であることを誇るなど出来はしないことを。
 明けない夜は無い。しかしメキシコの夜が何時明けるかは誰にも判らなかった。

106earth:2012/01/03(火) 14:30:42
あとがき
ネタです。本編がこうなるとは限りません。
でもこうなったらメキシコ人が名誉を回復できるのは何時の日になるやら……。

107名無しさん:2012/01/03(火) 14:33:53
乙です。
昇らぬ太陽は決してない訳ですが、メキシコ人は元から太陽の見えないトンネルの中に居るような状況なのかな。
東南アジアや南アジアの植民地が解放されていったり、南米が繁栄をしている中も彼らは苦しみ続けるのでしょうね。

108名無しさん:2012/01/03(火) 14:37:29
1stシリーズの宇宙移民は人口爆発の解決のためでしたからね
逆に言えば資源自体はまだ枯渇してなかったため宇宙での資源採掘は進んでなかったかもしれません
一年戦争の後は人口が減ったのでやはり宇宙での資源開発はあまり必要なかったみたいですし
今番組を作るなら資源枯渇の解決も移民の理由になりそうです

109名無しさん:2012/01/03(火) 14:54:50
ジオンは地球の溢れた人口の受け入れ先として地球資本で居住区の開発、資源開発に勤しみ
「遠くへ、更に遠くへ」と広がって行くべきだったか。

メキシコは
列強支配下=暴動に次ぐ暴動で収拾が付かず、駐留の軍事費の増大に次ぐ増大で、欧州勢力の撤退が時間の問題となっている。
日本支配下=基本的に地域の実力者を代官にした間接統治で軍事費の縮小に努めているが、欧州の統治の失敗から暴動が飛び火し維持が難しくなっている。
最悪の段階でもソマリア化まで、核弾頭投下の日本以上に欧州勢力は地域住民の恨みを買う程度で済むかも。

110名無しさん:2012/01/03(火) 15:07:07
>>107
メキシコの大地に太陽が二つ沈んでしまいましたからね
日没直後なら夜明けは当分先、かと

111New ◆QTlJyklQpI:2012/01/03(火) 15:11:42
見事なメキシコの黄昏だな。カリフォルニアにとっては危うく風邪を持ちこもうとした敵だから
列強以上の苛烈さかも。

112名無しさん:2012/01/03(火) 15:34:07
加州の暴虐に苦言を言い、それでも聞かなければ、加州のメキシコ占領の取り消し、責任者の更迭、略奪を働いた兵士の処刑を行う事になりそう。
加州=なんで世界の敵を・・・
日本=原因をばら撒いたのはお前らだろ

113名無しさん:2012/01/03(火) 15:37:56
このメキシコならロールシャッハが活動していても違和感ないな。
終末が似合うヒーローだけある。

114フィンランドスキー:2012/01/03(火) 16:03:48
ウォッチメンの誰かに嶋田さんが転生すると?

115名無しさん:2012/01/03(火) 16:07:13
お山(世界有数の大銀山)を巡って、どんな事になるやら・・・

メヒコがつき、列強がこねし大銀山、座りしままに食すは日本

かな?

116名無しさん:2012/01/03(火) 16:20:45
メヒコ占領軍の性質は
日本=核を落とし、砲火で焼き払った怨敵だが、略奪や暴行を行った兵士の処分、人種差別の無い公平な裁判や復興事業など仕事はきちんとしている。
ドイツ=人種差別が鼻に付き、融通も利かないが占領軍としての仕事はする。対日戦を想定しているので兵士の質が高い。
イタリア=煽てておけば色々融通してくれるし、義勇が立てば日本兵を退けるほどの強さを見せるが日独と比べると官吏としてはイマイチ頼りない。
英国=日本の関心を買うため、質の高い兵士を中心に送りきちんとした占領統治に努めている。

問題がありそうなのは仏と加州ぐらい?

117名無しさん:2012/01/03(火) 16:25:07
>>116
旧宗主国であるスペインも占領統治に噛んで来るかもね。
共和派の亡命政府も有るしその財産回収及び亡命政府を騙る罪人の処分という名目がたつ。

フランスは外人部隊を使って統治するだろうねぇ。
ひょっとしたら仏印や太平洋領土を喪失した分の穴埋めとして徹底的な収奪を行うかもね。

118名無しさん:2012/01/03(火) 16:38:23
フランスの外人部隊はオランダ人、ポルトガル人が主力だろうな。

119名無しさん:2012/01/03(火) 16:55:29
>>118
祖国を失ったポルトガル人が最初期から、後に東南アジアから日本により追い出されたオランダ人も。
といった具合でしょうかね。

120名無しさん:2012/01/03(火) 18:46:51
幾ら安くても中華系(朝鮮、中国)は使われないだろうな。
フランスの外人部隊はポルトガル人、スペイン人、オランダ人と白人層で占められそうな気がする。

121名無しさん:2012/01/03(火) 18:52:06
>>120
後は最後まで確保して居られそうなアフリカの植民地軍かな。
特にセネガル兵の勇猛さはなかなかのものがある。
彼らをメヒコに投入すると言う手も有る。彼らなら確実に治安をフランス政府にとって良いものとしてくれる。

122名無しさん:2012/01/03(火) 18:58:14
仏印に投入しなかった所を考えると、衝号の混乱の収拾でそれ所ではないかも。

123名無しさん:2012/01/03(火) 19:13:19
パスタはどうしているんだろ……ラテン同士案外上手くいったりして

124New ◆QTlJyklQpI:2012/01/03(火) 19:43:33
チートアクシスは対米・対ソ同盟に近いものだったけど
アメリカ・ソ連を潰した後は同盟関係はなくなるのだろうか?

125名無しさん:2012/01/03(火) 19:53:27
日独の水面下の戦いはあるだろうけど、同盟関係は残るのではないかな。
三国同盟はドイツが盟主で日本がそれに次ぎ、イタリアが両国のお零れに与る関係で落ち着きそう。
ドイツが発明、日本が改良、イタリアがデザインを良くし日独に渡す。

126名無しさん:2012/01/03(火) 20:02:21
やっぱり憂鬱世界では、痛絵巻とかチラホラありそうかな?秋葉原の神社のカオスをみたら

127名無しさん:2012/01/03(火) 20:35:00
アクシズは同盟状態は続くでしょう。
いったん潰しても一定の抑止力は要求されますしね。
イギリスがどのレベルで残ってるかと、当時の植民地や途上国情勢にもよるでしょうが、
よほど致命的なことでもない限り相克関係まではいかなそうです。

128名無しさん:2012/01/03(火) 21:27:33
漫画が1923年の正チャンから市民権を得るまでに一世紀近く掛かっている。
夢幻会が幾ら旗を振っても保守派の抵抗もあるし、史実と違い共産ブームが有った訳でもない。
憂鬱世界では1940年代前後にコミケが開けるぐらい漫画が定着していた。
伝統、文化の混乱が起こった幕末頃から広めておかないと定着、人材が育つまでの時間が足りない気がする。

129名無しさん:2012/01/03(火) 21:43:27
軍から広まったってのが大きいんじゃないか
史実だとカレー肉じゃがとかの食文化とかは軍の影響大きいし

130名無しさん:2012/01/03(火) 21:47:16
>>128
ならば、漫画の開始?の”1923年の正チャン”より以前から
普及に努めてればいいだけでしょう

支援SSに、明治の風刺絵画家・ビゴーを萌え絵で汚染する(笑、作品がある
これならば、30ウン年ほどさかのぼり
なおかつ、陸海軍の相互理解の為に嶋田さんが企画した文化祭で
宮様や公爵や高級官僚・軍人が同人誌作って出すからには、保守派も大連立作れなかったんだろ
ついでに言えば、内容はどうであれ、軍の文化祭で詩やら漫画やら郷土の品やらが、ごった煮で出てる以上
軍部の保守派は考えなくて言いレベルで、ここで触れた奴が、故郷でも布教するなら定着も早いだろう

131名無しさん:2012/01/03(火) 22:05:06
現在のアニメ調の絵は斬新過ぎて受け入れられないと思う。
何事も段階と時間は必要、明治維新のドサクサで「文明開化=漫画」で定着させれば広がりは早くなりそう。
文化は水物だし夢幻会が望んだ方向に良くとは限らない。

夢幻会「違う違うんだ・・・俺たちが望んでいたのはこんなのじゃない」
転生無し「???」
と肩を落とす事になる可能性も有った。

132yukikaze:2012/01/03(火) 22:16:42
新年という事で、去年書いたSSの続き。
なお、富嶽は本編で出たスペックを利用しています。

1943年7月4日。
アメリカ合衆国にとって独立記念日であるこの日。
ガーナー大統領は、徐々に厭戦気分に陥っている国民の気持ちを奮い立たせようと、
国民の結束を図る演説を行おうと壇上に立っていた。
しかしながら、演説に入ろうとした彼の後ろから、補佐官が青ざめた顔で彼の耳元に
何事か呟くと、ガーナーもまた蒼白な顔となって、立ち尽くすことになる。
怪訝な顔をする議員達のざわめきに、ガーナーはようやく気を取り直すと、
集まっていた議員に対し、茫然とした声でこう返答した。

「デトロイトが日本軍によって空襲を受けました。被害は甚大だという事です。
議員の皆さん。私は今すぐホワイトハウスに戻り、状況の把握に努めます」

そういうと、ガーナーは足早に壇上を降り退出をした。
突然の事態にあっけにとられる議員達であるが、彼らもまた情報を得るべく議会を後にする。
もっとも、ガーナーや議員達は、あまり時間をおかずに、今何が起きているのかという事を
理解することになる。他ならぬ日本軍の手によって。

『合衆国の皆様ごきげんよう。今日は合衆国の独立記念日という事で、
我が軍からも贈り物をお届けに参りました。我が国が開発した超重爆撃機『富嶽』による
デトロイト爆撃。そして三式弾道弾による東部攻撃。遠慮せずお受け取りくださいませ。
以上、東京ローズからでした』

ラジオのから聞こえるキングス・イングリッシュ。
その口調は穏やかではあったが、中身は聞く者すべてを凍りつかせるものであった。
彼らはそれが何を意味するのは、否応なく突きつけられたのである。
日本軍の本土爆撃が再開されたのだという事を。

中西二一少佐率いる富嶽の爆撃は、機数で言えば10機。投下した総トン数も100t程度ではあった。
史実の爆撃に比べれば少ない量ではあった。
しかしながら、合衆国が受けた衝撃はとてつもないものであった。
まずは物理的な被害。
デトロイトは合衆国においては有数の工業都市であり、
なまじ高度に発展した社会資本を有していただけに、
多少狙いが逸れてもどこかに大きな損害をもたらしていた。
しかも日本軍が投下した爆弾は、その悉くが焼夷弾であったことと、
独立記念日であることから町に大勢の人があふれていたこと。
更には空襲警報が出るのが遅れたことも重なって、
大勢の市民が焼夷弾による火災に巻き込まれ、命を失うことになったのである。

もう一つの衝撃の理由は『爆撃機が東部沿岸へと侵入した』という事。
これまで合衆国が受けていた被害は、弾道弾による攻撃。
そして弾道弾は、実質防御不能であったものの、炸薬量と命中精度の問題。
更に言えば発射頻度も非常に長いものであったことから、
被害は多分に限定的なものでしかなかった。
(特にポーラスター作戦時において『基地に大爆発が起きた』という通信と、
それ以降発射が滞っていたのも、合衆国首脳部に、『弾道弾の攻撃は長期的に不可』
という判断を示すことになっていた)

133yukikaze:2012/01/03(火) 22:19:05
だが、今回の爆撃で、日本は5000kmもの奥深くまで容易に爆撃でき、
且つ広範な被害を与えることができるという事が立証されてしまったのである。
それは、合衆国の戦略である『長期持久戦』を根底から覆すものであった。
何故なら、同戦略の骨子が『戦果があまり及んでいない南部地域を後方地帯として活用する』であったのに対し、
富嶽の登場は、南部地域が安全地帯として安住できなくさせたからであった。
おまけに、追撃に向かった戦闘機部隊が、悠々と引き離された事実を聞かされれば、頭を抱えたくなるのも無理はなかった。

そして、日本の爆撃機が悠々と爆撃に成功した事実は、合衆国の議員並びに州政府において、
連邦政府の戦争指導体制に不信を持たせるのに十分であった。
特に爆撃を受けたミシガン州と、弾道弾攻撃を受けたセントルイス(4発撃ちこまれ市街地に1発着弾している)
のあるミズーリ州では、『連邦政府は何をしているんだ』という声が強まり、
日本に対する報復をすぐにでも実施するべきであるというデモをバックに、
州知事や州で選出されている議員達が、連邦政府に対して強い調子で批判を浴びせたのである。
彼らにしてみれば、連邦政府の無能のせいで、自分たちの生命や財産が脅かされることなど、
とてもではないが我慢できることではなかった。
連邦政府もこうした声を無視するわけはなく、すぐさま対策に乗り出そうとしたのだが、
いかんせん『ポーラスター』発動の時と比べてアラスカの防空能力は強くなっており、
更に、巧みな民政と、同作戦以降に送り込まれた第一機動旅団(日本版SASである)による
徹底的なコマンド狩りによって、同地における諜報網は壊滅状態となっており、
同作戦を再び行っても成功率は殆どないと言ってよかった。
陸路からの侵攻についても、アラスカとアメリカ本土を結ぶハイウェイはろくに着工もしておらず、
おまけに進軍中に日本軍やカナダ軍の攻撃があることを考えれば、到着までにどれだけの期間と
被害が生じるか見当もつかなかった。
結局、合衆国が採る方策としては、生き残った最後の正規空母であるワスプに、
ありったけの航空機を乗せ、そのエアカバーのもと、宝石よりも貴重な高速船を利用して、
アンカレッジに突入するという方法しかなかった。
だが、それが認可され、東海岸で輸送作業をしていたワスプに、直ちに西海岸へと移動するよう命じられた7月20日。
合衆国政府に更なる悲報が舞い込むことになる。

『ワスプ雷撃を受け沈没』

凍りつく軍首脳部に対し、今度はキューバに展開していたアメリカ軍部隊から
悲鳴のような電文が伝えられる。

『キューバに敵部隊が上陸。敵はイギリス軍』

英部隊によるキューバ侵攻作戦『ジャッジメント』が発動された瞬間であり、
そして義勇艦隊としてドイツ艦隊が参戦した瞬間でもあった。

134名無しさん:2012/01/03(火) 22:21:43
>>131
のらくろからアトム、そしてその後の少年・少女マンガや劇画の進化見ると
存外受け入れると思うがね、”ソレ”が基本になってしまうから
風刺画みたいなのと、今のに近い絵が最初にあるんだから
そして技法や表現は、合同文化祭で拡散し
デホォルメ強いのらくろやアトム系列
劇画調・リアル路線
少年・少女マンガのような特徴を強調するピンポイントデフォルメ等
そして、軍高官や宮様・公爵がやらかしてるのなら
若者が良くわからんまま、ブームに乗るのが日本人

135名無しさん:2012/01/03(火) 22:23:24
>>132-133
さぁフルボッッコのお時間です

136New ◆QTlJyklQpI:2012/01/03(火) 22:27:23
いよいよアメリカはチェックメイトがかかった状態に。

137yukikaze:2012/01/03(火) 22:28:31
と・・・いう訳で、富嶽による本土爆撃スタート。
まあ戦略爆撃だけで国家崩壊なんて幻想でしかない
(日本の場合は、戦略爆撃よりも機雷封鎖の方が大きいような)
訳ですけど、これが積もり積もれば、こうした攻撃を防げない政府への不満は
確実に高まる訳でして。
しかも、インフラが非常に発展している分、その損害もかなりなものになることから
ますます不満が生じるでしょうねぇ。

そして英国はキューバに何故攻め入ったのか。
まあ殆ど予想できるでしょうけどね。
ついでに言えば、次回でドイツ艦隊はようやく日の目を見ることになります。

138名無しさん:2012/01/03(火) 22:29:29
右向け右な部分は多分にあるからねぇ。
周りが騒いでるなら反論するのもあれだしほっとこうor合わせとこうって思わせたら価値化も

139名無しさん:2012/01/03(火) 22:34:17
英軍、独軍は普通に蹴散らされそうだが、士気が奮わない米軍と邪悪な侵略者からカナダ(同邦)を救う大義名分があり士気が高い英軍。
時期的に米軍はなけなしの艦艇で攻め込んだ急造の欧州軍相手に思わぬ苦戦を強いられるかもしれない。
米国に時間を与えれば勝ち目は永遠に無くなる。日本も欧州もここが正念場なんだよな。

140名無しさん:2012/01/03(火) 22:49:25
>>134
漫画の対象年齢は青年以上から入って裾野を広げて行く形になるな。

141ひゅうが:2012/01/03(火) 22:55:24
乙です。
北米包囲網は閉じられた・・・という回でしたね。
グアンタナモ基地あたりから「在キューバ米軍かく戦えり」という電報が届きそうです(汗
焼夷弾にしてもテルミット剤とかナパーム配合などで凶悪になってそうですね。
なんと素晴らし・・・げふんげふん。
なんにしろ、緩慢な地獄への坂道はこれからも続いていくのでしょうね。

142名無しさん:2012/01/03(火) 22:59:38
>>140
子供向けに拡散するのは早いと思う、科学や知識の啓蒙用や娯楽用に出ると思うから

143名無しさん:2012/01/03(火) 23:04:39
21世紀の憂鬱日本で派手なCG・アトラクションと撮影ために大量の火薬を使った爆破シーンなど
使った娯楽性の高い史実のハリウッド並みの映画がつくれるでしょうか?

もし、そのような映画が作れるなら今年の4月に上映される「バトルシップ」のように大和の活躍が描かれた
(帝国海軍全面協力よる)憂鬱日本版バトルシップなども作られるでしょうね。

144名無しさん:2012/01/03(火) 23:15:57
上でも書いてあったけど軍隊で始めたのが大きいと思う
軍隊はただでも人が集まる所だし民間に娯楽が少ないようなら退役軍人から一気に
広まってもおかしくないんじゃないかな

145名無しさんA:2012/01/03(火) 23:17:48
アメリカ南無…
にしても、行動したのはイギリス軍だけ?
それともイギリスが他を出し抜いたから?
どっちみちドイツやソ連も尻馬に乗っかりそうだから、アメリカはどの道終了か

146New ◆QTlJyklQpI:2012/01/03(火) 23:47:05
キューバは津波の影響もあるから統治は比較的スムーズにいきそうですね。
チャーチルの墓にキューバ産葉巻を置いてる銀狐が想像できる。

147 テツ:2012/01/04(水) 00:01:55
>>144
あと、兵隊が帰省するときに、漫画の書いた冊子とかを田舎に持って帰ってそれを読んだ連中が〜。ッてケースもありそうですね

148名無しさん:2012/01/04(水) 01:02:41
>>146
統治云々以前に人が生き残っているかな?
最悪、入植から始めなければいけないし・・・

国土全体が波を被っているだろうから、
塩害で農作物は数年は期待できないし・・・

149New ◆QTlJyklQpI:2012/01/04(水) 01:23:58
生き残っていても飢えで悲惨だろうな。遙かなる星みたく偏見を超えた人道を思わせるほど。

150名無しさん:2012/01/04(水) 02:01:21
国として再建するより、流刑地とか、巨大な刑務所としての利用しか
思い浮かばない>キューバ

151名無しさん:2012/01/04(水) 07:08:45
平成の漫画だって江戸や明治生まれの人間からみたら拒否反応起こすと思うよ
「けしからん」やら「軟弱だ」とか
やっぱり時代時代の好みみたいなのがあるから一般には浸透しづらいのでは?

漫画の隆盛によって割りを喰らわされるのは洋画家や日本画家のような美術家達だろうと予測

152名無しさん:2012/01/04(水) 08:40:16
>>151
江戸や明治時代以前にも萌え系統に分類されるであろう設定のお話はごろごろあったり…
とりあえず、源氏物語が大人気を博した時点で日本人の豪の深さは計り知れなさがだな。

153名無しさん:2012/01/04(水) 09:28:16
現代人が想像する昔の日本人の価値観のイメージは、大抵は外国人や異国の価値観と接触した幕末以降に、異国に対して自分達を見つめ直す形で作られていったものらしいですからね
幕末くらいから社会のあちこちで現代人が暴れ、亡命ロシア人を受け入れたりしている憂鬱世界日本人は、江戸時代人や現代人の思考も混ざった独特の世界観を持ってそうです。

154名無しさん:2012/01/04(水) 09:32:23
>>151
「時代の好み」の土台となる時代そのものが変化しているという罠
てか時代の好みっつーのはあくまでその時代に流行ってたモノを俯瞰した総合だし…
まず憂鬱明治の好みが史実明治の好みと一致してなきゃいけないなんて事は無いだろう

風刺漫画に登場するレベルなら浸透と言えるかは分からんが知名度はあると予想

155名無しさん:2012/01/04(水) 09:42:51
ふむ、という事は萌えが一般化していると。

なら「ルイズくんかくんかモフモフ」等のキャラ萌えも巷には人気がありそうだ

156名無しさん:2012/01/04(水) 10:04:32
あえてそれを持ってくるのもどうなのw
作中でも言っていた気がするけど萌えの歴史は千年以上というのもあながち間違ってないし、
合うもの合わないものは有るとしても一定の理解はされるよ。
全体ででは無く一部だけとしてもその一部から着々と侵食するだろうし。

157名無しさんA:2012/01/04(水) 10:46:24
「萌え」と違って「燃え」は時代を超えて愛されそうだけどなぁ

158名無しさん:2012/01/04(水) 11:05:23
身分の上下を問わず、遊び心があるのが
日本クオリティ

159名無しさん:2012/01/04(水) 11:09:06
今の昭和末期から平成育ちは子供の内から漫画に慣れ親しんだエリート。
漫画の入門書と言える児童向けから少年向け、青年向けと段階を経ている。
平成を理想とするなら児童向けから定着させていくべき。
技術書、学術書から入ると漫画のイメージが技術、学術で定着する可能性がある。

憂鬱世界の漫画の派閥は
学術・技術・文学派(転生無しで文明開化と共に漫画を受け入れた世代が支持層)
大衆娯楽派(支持層は夢幻会)
の二派が主流になりそう。

160名無しさん:2012/01/04(水) 11:21:32
軍人から広げていく場合、字面より分かり易い教育書として広められるかもしれない。
コミケの出展作品は
・戦争、歴史物
・鉄道や兵器などの技術系
・食玩、兵器、汽車等の模型
・前線でガンガン働く鉄人28号など史実とは違うロボット物の二次創作
・災害時の非難、戦場で生き残るノウハウなどのマニュアル本
が主流になりそう。
基本的にどれも男性社会なのでキャラは萌系だと中性、女性的な美少年が多用される。

夢幻会「マズイ・・・このままでは男の娘に市場が席捲されてしまう・・・女性の社会進出を促進せねば・・・」
何かに憑かれているのかな・・・。

161名無しさん:2012/01/04(水) 12:02:04
第12話でフィンランドに救援したときにベ式短機関銃などの説明書や教本がミニスカサンタの漫画風だったことから。
軍内部での教本は基本的に漫画のイラスト式なのではないかな。

表向きは、理解しやすいように図解を用いてわかりやすく説明するとか理由が付いているのだろうけど。

162フィンランドスキー:2012/01/04(水) 13:07:07
しかし、少女の絵を多用していると、将来ウーマン・リヴ等の活動が起きた際の
槍玉に挙げられる恐れもあります。
ですから、やはり男の娘というジャンルも早々に確立させねばなりませんね。

163名無しさん:2012/01/04(水) 13:20:28
もしくは女性向けコミック果てはBL

164名無しさん:2012/01/04(水) 13:34:31
なるほど権力とは腐りやすいものだ…

165名無しさん:2012/01/04(水) 13:37:07
誰がうまいこと言えとwwww

166名無しさん:2012/01/04(水) 13:41:59
>>164
夢幻会が腐ったら嶋田さんが死んでしまう(胃潰瘍で)

167名無しさんA:2012/01/04(水) 14:39:59
嶋田「た、例えオレが破れてもその志を受け継ぐ者はきっといる…がくっ」
辻「と言う訳で嶋田さんの息子を連れてきました。」
嶋田Jr「ちょおまwwwww」

こうですかね?

168New ◆QTlJyklQpI:2012/01/04(水) 15:31:34
辻の場合が気になるなw。

169名無しさん:2012/01/04(水) 15:57:43
大丈夫。

辻さんは、ミソペサ・ミノスが施されているからw

170名無しさん:2012/01/04(水) 17:58:03
平安文学でもマザコン、ロリコン、TS、ショタ、BL、ネカマ辺りは出てるよ。

171辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/01/04(水) 18:41:52
触手や獣姦ですら江戸時代には題材になってるし……日本人にはHENTAIの
遺伝子が組み込まれているとしかw 外人が変だという漫画やアニメの異常に
大きいキャラクターの目なんかも浮世絵などでその人間の特徴を強調する技法
だったりと文化は過去からずっと繋がってるんだなとつくづく思いますわ

172名無しさん:2012/01/04(水) 20:10:32
>>171 また聞きなんだけど中世ヨーロッパではBLとか獣姦が騎士階級では結構普通だったらしいヨ。(戦場で発散させるためらしい)
デカメロンとか自分は読んだこと無いけどそういうのが書かれていたらしい。(なんか高さ的にヤギが良いとか)
 声楽で高い声を維持するために去勢した人が男の娘的、BL的に人気があったと言う話も聞いたこともある。
 オスマントルコの偉い人はBLも盛んだったらしいし。
 つまり人類みなHENTAIなのだよ。

173名無しさんA:2012/01/04(水) 20:11:35
大タコに触手プレイされてる海女さんの絵見た時の衝撃と言ったら…
確かにこれはHENTAI言われても反論できんwww

174yui:2012/01/04(水) 20:12:17
>>172
近代の英国海軍でも現役だったとかヤギ。

175名無しさん:2012/01/04(水) 20:15:13
まだ日英同盟が組まれてたころ、旧帝国海軍はイギリス海軍から山羊を貰ったのだが、その使い方を知らなかったから食用だと思って食べてしまったのだ
実はその山羊、性欲処理用だったのだ

176名無しさん:2012/01/04(水) 21:09:26
まぁ、スパルタクスを打ち破ったローマ軍もイェニチェリもアッーで結ばれたからすげぇ強かったし

まぁ源氏物語で伊藤誠より悪質な奴いたしなぁ、人間昔からいろいろあるんだな

177名無しさん:2012/01/04(水) 21:46:50
>>176
某替え歌の「やらないか」を大合唱しながら進撃してくる阿部さんの大軍を想像した。
…………何これ怖い。

178New ◆QTlJyklQpI:2012/01/04(水) 21:52:44
>>177 そういう奴らを近づけたくないから火器が発達したのさw。

179名無しさん:2012/01/04(水) 21:56:02
>>178
な・・・なんだってー!!

180名無しさん:2012/01/04(水) 21:57:36
そうか、そういうことだったのか。
近代兵器は全て「アッーーーー!」が怖い(笑)というところから発展していたのか。

181名無しさん:2012/01/04(水) 21:58:38
逆に遠距離から掘るためかもしれないよ?

182yukikaze:2012/01/04(水) 22:02:22
>>177
やる夫家康の信玄かよ(汗)
あれの風林火山は「御免こうむる」と言いたい代物だった。

183earth:2012/01/04(水) 22:24:50

 ISの一夏を拾ったネタSSを書きましたが、今度は別の人物を拾った場合のものを……。
 原作ブレイクですが、ネタということでご容赦を。


 地球防衛軍統合参謀本部議長を務めた男、周囲の人間からは議長或いは参謀と呼ばれていた男は、戦後、政治家に転身していた。
彼はこれまでの功績、軍主流派の支持、そして地球の英雄であるヤマトクルーの支持を受けて地球連邦大統領に上り詰めた。
 だがそれは、更なる激務を彼に強いるものであった。

「やれやれ……今日も疲れた」

 公用車の中でそう呟きつつ連邦大統領は大統領公邸に戻った。
 そしてそこで彼を迎えたのは高校生くらいの一人の少女だった。

「お帰りなさい、お父さん」
「ただいま、鈴蘭」

 ある世界では『聖魔王』にまで上り詰めた少女がそこにいた。

「お疲れ様。今日の夕食は」
「ああ。一緒に食べれる。緊急事態が無い限りは」
 
 この言葉に彼女は笑みを浮かべて喜ぶ。だが原作を知るが故に、大統領は内心で苦笑する。

(やれやれ、何の因果なのやら……)

 彼女を拾ったのはガミラス戦役の最中だった。

184earth:2012/01/04(水) 22:25:21

 地下都市の中、一人さまよう彼女を大統領(当時は参謀)は見つけた。
 最初は単なる迷子かと思ったのだが、第6感的な何かが『彼女は違う』と主張した。
 そして彼は己の直感を信じて、他の転生者たちに連絡をとって、彼女を保護した。
 当初は参謀の行動に疑問を持った仲間達も身元調査や幾つかの質疑応答の末に鈴蘭と名乗る少女が、原作開始前の鈴蘭
であると判ると誰もが絶句し、そして参謀の行動を支持した。
 だが同時に彼女の存在は、あの旧き神々や天界、神殿協会などのトンデモ集団のことを思い出させる。

「まさかと思うが、この世界にもアウターがいるとか?」
「神殿協会などは存在しないぞ」
「居たかも知れんし、まだ居るかも知れん。だが彼らが人間を見捨てているのなら姿を現さないのも……」

 しかし結論はでない。そして最終的に厄介ごとは参謀に押し付けられた。
 その後から彼と彼女の親子関係は始まった。
 最初はぎこちないものだった。しかし参謀は激務の中でも鈴蘭への気配りを欠かさなかった。時に養父として厳しくしつけた。
 そして今、彼らは親子として過ごしている。

「それでね、今日学校で彩音が」

 久しぶりの夕食の歓談を2人は楽しんだ。尤もこのとき、大統領の脳裏には彼女の元の世界のことが浮かんだ。

(元の世界ってどうなっているのやら……)

 主役不在のあの世界がどのようなことになっているかに少し思いを馳せたが、すぐにその考えは打ち捨てた。意味が無いからだ。
 彼にとって重要なのは大統領としての職務と『鈴蘭をいかに真っ当に成長させるか』だった。

(あんなイロモノキャラにしてはならない!)

 続編での彼女の成長(?)振りを思い出し、彼は決意を新たにする。

185名無しさん:2012/01/04(水) 22:26:10
まぁ、マケドニアのフィリッポス王が苦労して倒したテーバイの精鋭部隊もアッー集団だったからなぁ。

186名無しさん:2012/01/04(水) 22:26:46
……その望みは儚いぞ参謀

187earth:2012/01/04(水) 22:29:36
あとがき
『おりがみ』『マスラヲ』『レイセン』に出てくる彼女、鈴蘭に登場して頂きました。
……最初のときはヒロインかと思っていたのに、いつの間にかヒーローになっていたキャラです。
大統領の下でまともに育ってくれれば『まとも』な美少女になるでしょう。
あとスタイルも……気のせいか、後ろから物音がしたような気が(汗)。
それでは。

188ひゅうが:2012/01/04(水) 22:31:58
おおおまさかの組み合わせw
まことに乙です!
彼女は・・・漢ですね。いや本当。スタイルについては・・・おや?こんな時間に誰だろう?

189New ◆QTlJyklQpI:2012/01/04(水) 22:36:38
まあ大統領らががんばっても補正と言うものがあるからねw。

190名無しさん:2012/01/04(水) 22:44:49
上手くいけば御淑やかで最強な美少女が出来上がりますね。
あれっ、大統領の負担は変わらないのか?

191earth:2012/01/04(水) 22:49:18
補正……女性艦長になって復活編で活躍すると(汗)。
保護されたときに一夏もいた場合は、一緒にIS世界に行ってISに
乗って大活躍かも(笑)。

まぁ元の世界への回廊が開いたときのほうが面白そうですけど。
『アウターVS地球防衛軍』……20世紀地球がヤバイですね。

192名無しさんA:2012/01/04(水) 22:49:44
マスラオ読んで「なんでぇ(検閲)かよ」と言った時、背後で本当に物音がした時はそりゃもう

193New ◆QTlJyklQpI:2012/01/04(水) 22:58:52
寧ろセイバー化嶋田がIS世界で活躍したらと想像w。

194名無しさん:2012/01/04(水) 23:17:42
よろしい!ならば我がドイツはイリヤスフィール化した総統たんを投入だ!

195名無しさん:2012/01/04(水) 23:18:15
>>193
嶋田も零式習ってるだろうからかなり強いんじゃね?

196earth:2012/01/04(水) 23:18:27
>セイバー化嶋田
嶋田さんをTS化するより、嶋田さんの孫娘として茉莉を出すことを考えていました。
年代は1970年代。クロス先はストパンで。まぁ諸事情によって没にしていますが。

それにしても最近、二次創作を作りたいと思える話が少ない……。
最近の漫画やラノベでも面白いと思える作品はあることはあるのですが、二次創作までは……。

197New ◆QTlJyklQpI:2012/01/04(水) 23:41:25
>>194 ドゥーチェはどうする気だw。

198ぽち:2012/01/04(水) 23:42:04
>二次創作意欲をあおる作品

・キャラが魅力的であること
・設定が興味をそそること
・その他良所全てを使いこなせない生かしきれない、あるいはオシャカにしてしまう展開や結末であること


新世紀エヴァンゲリオン
機動戦艦ナデシコ
GS美神極楽大作戦
機動戦士ガンダムSEED 同DESTINY
ゼロの使い魔

どれも二次創作が異様に盛り上がってますな

199New ◆QTlJyklQpI:2012/01/04(水) 23:45:04
そういえばネタの最初はゼロ魔とのクロスだったな。

200ぽち:2012/01/04(水) 23:56:23
ぢつはわたし別の名で色々まあ色んな所に投稿してたりします

Actionにも投下してるしGS・・・・・・はないけど絶チルとかゼロ魔とか種死とか


・・・・・・エヴァだけはやってないなぁ

201名無しさん:2012/01/05(木) 00:06:00
>>197
真名から考えて赤セイバー?
でも、嶋田セイバーとかぶっちゃうからなあ…。

202ぽち:2012/01/05(木) 00:18:40
イタリアの英雄ってどんなんいたっけ?
文化人とかならてんこ盛りにいるのだが・・・・・・
なに?半島って「世に名を知られる英雄が出ない」呪いでもかけられてるの?

203名無しさん:2012/01/05(木) 00:25:41
イタリアの男がTSした程度でナンパを諦めるとは思えない

204名無しさん:2012/01/05(木) 00:28:38
イタリアというよりもローマで考えた方が良いんじゃないの?

205名無しさん:2012/01/05(木) 00:33:26
カエサルとかいろんな意味で英雄だ

206名無しさん:2012/01/05(木) 01:13:36
TSか
ドーチェ=ガンスリの誰か
総統=イリヤ
独裁者(笑)=セイバー(黒)orキョン子

207New ◆QTlJyklQpI:2012/01/05(木) 01:29:14
>>206 あえてドゥーチェを幼少期アルクェイドにし型月で固めるのも・・・。

208名無しさん:2012/01/05(木) 02:39:34
あえて女体化しないのもひとつの方法か?

ドゥーチェ「(=ヮ=)ν ヴェ〜なんか俺は若返っただけだったよ〜」

209名無しさん:2012/01/05(木) 03:08:56
ボルゲーゼ<えっ
デ・ラ・ペンネ<何か言われてますね艦長

210名無しさん:2012/01/05(木) 07:07:46
・ガリバルディ…軍事家でカヴール、マッツィーニと共にイタリア統一運動に貢献

・レナート・クルチョ…冷戦時代にイタリアを震撼させた「赤い旅団」創設者

211名無しさんA:2012/01/05(木) 09:22:20
ローマと言えば最近は風呂マンガだかが有名だな

212名無しさん:2012/01/05(木) 09:23:19
ISの続き書いて欲しいな〜(チラッ
IS側の反応とか気になるな〜(チラッ

213New ◆QTlJyklQpI:2012/01/05(木) 11:33:07
>>208 全員ヘタリアキャラというのもありか・・・。

214名無しさん:2012/01/05(木) 13:55:01
不幸な偶然が重なり、神祇院管理下にあった人魚の鱗を誤って飲んでしまい
小学生位にまで若返ってしまった宰相嶋田閣下。

・・・一部の人間が、(人として)開けてはいけない扉を開けそうな気が・・・

215通りすがりのKamikaze:2012/01/05(木) 14:33:35
>>214
見た目は子供、中身は大人なショタ宰相閣下の誕生ですか。
アレですね、替わりの宰相を麻酔針で眠らせて、
変声機を使って成りすまして仕事をしてい……え、違うの?

216名無しさん:2012/01/05(木) 14:46:19
>>214
ショタ宰相が今の政権を傀儡化して原発事故やら特亜問題を解決して貰いたい

切実に、いやマジで

217名無しさん:2012/01/05(木) 14:54:12
源平の平家に夢幻会が転生したら

218名無しさんA:2012/01/05(木) 15:00:23
取り敢えず史実の様な傲慢さが無く、地方豪族を上手に宥めるか脅すかしないと源平合戦フラグが立つな

219名無しさん:2012/01/05(木) 15:08:06
>>214
MMMJ傘下の女学校で人気が出そうだな・・・

対外的には、容姿を見て舐めてかかってきた挙句
『遺憾の意』を表されて酷い目に合う国家が多数・・・

220名無しさん:2012/01/05(木) 15:09:53
>>216
追い詰められてますね・・・

221名無しさん:2012/01/05(木) 15:10:02
新ジャンル腹黒ショタか

222名無しさん:2012/01/05(木) 15:14:36
>>221
TSばかりじゃ、食傷しますからね。

それに腹黒は某紅茶王国の専売特許じゃないですし。

223New ◆QTlJyklQpI:2012/01/05(木) 16:00:52
小学生どころか5歳児にまでなったらどうなんだろう?

224通りすがりのKamikaze:2012/01/05(木) 16:48:35
>>223
嵐を呼ぶ5歳児と一緒に、カ○カベ防○隊を結成ですね。

225New ◆QTlJyklQpI:2012/01/05(木) 16:53:00
>>224 オカマ魔女や温泉嫌いテロ組織と戦うのだw。

226名無しさん:2012/01/05(木) 17:39:01
腹黒ショタで
ショタ嶋田「お爺ちゃん(お婆ちゃん)頑張れ」
辻jr&嶋田jr&夢幻会第二世代「これで我々は、あと72時間は戦える」
ショタ嶋田(育て方を間違えたかな…)
辻(幽霊)「くっ、女学生以外でここまで心を動かされるとは…嶋田さん、恐ろしい子」

227名無しさん:2012/01/05(木) 17:42:00
つまりショ○コンな夢幻会員の手によって半ズボン穿かされた嶋田さんが小学校に通う話ですね。

辻「………………お似合いですよ?」
嶋田「そう言うなら眼を逸らすな!」
一部夢幻会員「ショタ嶋田さんハァハァ」

見た目は子供、中身は爺その名は帝国大宰相嶋田!!
コ○ンは歩けば殺人事件に当たるけど、嶋田さんの場合は歩くと仕事に当たるんですね解ります。

228New ◆QTlJyklQpI:2012/01/05(木) 17:46:40
>>227 最近の小学生についてゆけず職員室で先生らと苦労話するという光景が。

229名無しさん:2012/01/05(木) 17:57:03
姿は金田○太郎スタイルか?
>>228
想像すると、かなりシュールな光景・・・

最初の内は教職員一同、胃が痛いでしょうね。
まかり間違って虐めの標的になったら・・・

230名無しさん:2012/01/05(木) 18:06:55
>>228
それだけならまだ良いが、いじめとかにあうと大変だな。
相手――というか相手の家族が。
三日後くらいには父親にシベリアに転勤の辞令が出て、木を数える仕事をする羽目になりそう。

231名無しさん:2012/01/05(木) 18:07:59
話が被った。orz

232名無しさん:2012/01/05(木) 18:08:02
嶋田はショタ教師(外見)として授業を受け持つ方じゃないのか。

233名無しさん:2012/01/05(木) 18:38:21
見た目年上の皇太子や皇族の授業をやらされ、胃を痛めるショタ嶋田(世代交代済みで政局には助言以上に関わらない)になる気がする。

234名無しさん:2012/01/05(木) 18:53:08
嶋田さんが休むためには、「大きな星がついたり消えたりしている」とか言い出すところまで追い詰められるしかないなw

235名無しさん:2012/01/05(木) 18:56:40
>>233
やはり、立場や警護の関係を考えれば、行き先は学習院ですよね。

236名無しさん:2012/01/05(木) 19:16:46
>>234
山本(幽霊)「お前だけに楽はさせん。(職場に)着いて来て貰うぞ」
と引き戻される訳ですね。わかります。
>>235
嶋田の立場的に教員免許を取らされ学習院の教師として迎えられるだろうね。

237名無しさん:2012/01/05(木) 19:42:49
>>236
教師どころか、乃木大将の様に院長と言う事も・・・
子供院長なんて、誰得?

238名無しさん:2012/01/05(木) 19:51:58
もう嶋田さん=忙しいの公式が成り立っているのが悲しいね。
休ませてやれよ・・・。
そうしないと効率が落ちるじゃないか・・・(え

239名無しさん:2012/01/05(木) 19:55:31
じゃあ、イタリアで休暇(チートアクシズの転生者組織の調整に追われるムッソリーニに転生)を

240名無しさん:2012/01/05(木) 21:49:01
いっそ、聖○士星○LC冥王神話の夢神たちが管理する夢界へ入れるとか?

転生は出来なくなるけど、好きなだけ休める。
モルベウスかパンタソスが管理しているゾーン辺りが
妥当かな?

241名無しさん:2012/01/05(木) 22:14:55
安息は光年単位先ですら手に入らないというネタ。

--------


――天孫たちの憂鬱――



 ―――西暦二ΧΧΧ年(昭和ΧΧΧ年) 太陽系第三惑星・地球 大日本帝国 本州 帝都 とある料亭


「……で、今度は何があったんだ?」

 帝都東京の一角に位置する、とある料亭。
 創業から『数世紀』という老舗中の老舗。
 その創業当時と変わらぬ和の心を提供する落ち着いた一室で、
帝国の影の重鎮たち――夢幻会は久し振りの会合を開いていた。

「面倒な事態、といったところでしょうか」

「やはりか……」

 当たり前のように繰り出された辻の言葉に、嶋田は深い溜息を吐く。
 数世紀前、彼らの存命中に解明されてしまった魂のメカニズム。
 それにより、彼らは今尚御國のために働かされ続ける運命を辿っていた。
 最初こそ『俺達が居ると後任が育たない』とごねてはみたが、
大日本帝国が星屑の大海に船出して久しい現在、人手不足も重なり、
有用な人材である彼らを遊ばせておく理由にはならなかった。
 何せ陛下ですら、精力的にご公務に励んでいる状況なのだ。
 最早彼らのような存在ともなれば、働かざる者は非国民、である。

「実は昨夜、太陽系とグリーゼ581……失礼。<敷島>星系を結ぶワープゲートの開通工事が行われたのですが、こんな事態になりまして」

 そう言いながら、辻は数枚の写真を畳の上に広げる。
 参加者が一斉に食い入ったその写真には、母なる青い星、地球の姿があった。

「……これが何か?」

 どうかしたのか、といった空気が参加者の間を流れる。
 だが、しかし。

「これは開通したゲートの向こう側の写真です。我々の地球ではありません。調査の結果、かつて我々が居た二十一世紀の地球と判明致しました」

「は?」

 その空気は続いた辻の発言によって、一瞬で吹き飛ばされる事となる。

242名無しさん:2012/01/05(木) 22:15:38
 西暦二ΧΧΧ年。
 坂を登り続け、雲を突き破り、星間国家に至った大日本帝国は何の悪戯か、
予期していた形とは別の形で『知的生命体』とのコンタクトを強いられた。
 かつての協議で別方向の宇宙に勢力を広げて余裕がない欧州連合・ドイツ第三帝国や
大英帝国などから『責任を取るべき』と対応を丸投げされた大日本帝国は
通常のワープゲート閉鎖処理を受け付けないまでに強固な安定を示した『事故』ワープゲートを介し、
より面倒な事になる前に二十一世紀の『平成』世界の地球と接触を行なう事を決定する。

 天孫とならざるを得なかった彼らの明日は一体どうなるのか。
 それは誰も知らない。

243New ◆QTlJyklQpI:2012/01/05(木) 22:27:59
働き過ぎる者死ぬべからずだなw。しかし宇宙進出している帝国と21世紀世界が
接触したら果たしてどんな化学変化が起こるやら。

244名無しさん:2012/01/05(木) 22:32:15
>>243
今の現実を見るんだ。
きっとどうにもならないようなgdgdにしかならないから。
以前のゲートネタで語られた内容のグレードアップ版焼き直しにしかきっとならない。

245名無しさん:2012/01/05(木) 22:34:44
>>244
いや、まだだ!まだ終わっていない!
我が国には宇宙に精通した宇宙人が居るから、交渉の席ではきっと多分駄目だ!

246名無しさん:2012/01/05(木) 22:36:57
>>245
結局だめじゃん!

247名無しさん:2012/01/05(木) 22:37:28
一つだけいえることはまたチョンがピーピー訳わからんこと喚いて、大日本帝国の米神に一つ青筋がういて、
宙対地爆撃で月面のごとき有様になることだな。

248名無しさん:2012/01/05(木) 22:41:25
続きがあれば読みたいけど、すでに言われてる通りオチが今までの焼き直しになるよね…

249 テツ:2012/01/05(木) 22:43:33
以前どこかで話していた
「謝罪ニダ!賠償ニダ!」「賠償代わりにレアメタル満載の小惑星をプレゼントします。上手く受け止めてね」
というのが頭に浮かんだw

250名無しさん:2012/01/05(木) 22:48:21
>>249
というか、賠償要求したら平成側のすべての国家が某半島を殲滅しようとするだろうなww
相手が同レベルならともかく、憂鬱側が遥か未来の国家だしなww
ぶっちゃけ、憂鬱日本人からしても平成日本人が同じ民族と思えないだろうなw

251241:2012/01/05(木) 22:50:04
>>248
平成地球のアサルト・セル式封印エンドなんてのもありますが、それ以外はどうしても過去の焼き増しになってしまいますね…
あくまで頭を悩ませながら働き続けざるを得ない夢幻会がメインだったので

252earth:2012/01/05(木) 22:51:15

 おりがみネタ第二弾。
 原作ブレイクですがネタということで。


「天寿を全うしたあとにこれか……」

 ある部屋で一人の男、いや魔族が頭を抱えていた。
 人外の存在であり、その気になれば人間など物の数ではないのだが、彼の態度からは全くそんな威厳は感じられない。
 そんな男の態度を見て、別の男が苦笑しつつ慰める。

「まぁ仕方ないでしょう。地獄に落ちなかっただけでも良しとしましょう。いや、或る意味地獄かも知れませんが」
「辻さん、相変わらずポジティブですね」
「嶋田さん、そうでないと物事は進められませんよ」

 彼らは天寿を全うした後、この世界に転生した。それも人間ではなく人外の存在、魔族として。

「今のところ、我々と同様の存在を探すのを優先しましょう。そして……」
「組織化すると……夢幻会の再結成か」
「ええ。そちらのほうが良いでしょう。さすがに同胞を見捨てるのは」
「確かに……」

 そう言いつつも男は、かつて嶋田と呼ばれた魔族は嫌な予感を覚えた。

(また仕事漬けになりそうな気がするよ……)

 会合の面々、特に衝号に関わった者達は全員この世界に転生していた。勿論、種族は魔族であったり魔人だったりした。
魔力などにも差はあったが、彼らは特に気にしなかった。
 
「一人の力に頼るより、知恵を出し合ったほうが良い」
「それに元人間の仲間がいたほうが安心できる」
「回りの価値観が違いすぎて……な」

 こうして夢幻会は再び結成された。当初は変わり者の集団に過ぎなかった。
 技術開発、新天地の開発、人間との交易など、他の者達が軽視することに重点を置いた。
 人間を見下す魔族や魔人からは人間の真似事をする彼らを露骨に馬鹿にする者も多かった。
 しかし彼らはそ知らぬ顔で自分の仕事を進めた。そして魔王制廃止による混乱が彼らに好機(?)を与えた。

「人間社会に溶け込み、何とか生き延びよう。幸い、コネクションはあるし基盤も富もある」

 嶋田の言葉に反対意見は無かった。
 勿論、そのために彼らは他の右往左往する魔族や魔人たちを見捨てることになる。中には反発する者もいたが、残った魔族の間で
人間排斥派が台頭するとそうも言っていられなかった。

「可愛そうですが、救命ボートに乗れる人数は限られているのですよ」

 神殿協会や人間達に狩られていく、かつての同胞を横目にして彼らは人間社会に溶け込み、容易に排斥されないような体制を構築した。
 前世の経験もあって、彼らが人間社会に根を張るのに大して時間は掛からなかった。

253earth:2012/01/05(木) 22:52:55

 そして時は流れ、20世紀。
 夢幻会は魔族や魔人の組織でありながら、人間社会に溶け込み、多大な影響力を行使できるようになっていた。
 
「歴史知識と前回の経験があると(比較的)楽だ……」
 
 東京に建築した自宅。その中で庭園が見渡せる和室で嶋田は安堵のため息をついた。
 仕事のために打ち合わせに来ていた辻は、嶋田を見て苦笑しつつも同意する。

「神殿協会が怖いですが、こちらも対魔組織を持っています。それに我々が死ねば人間社会にも多大な悪影響が出ますし」
「尤もそれを構築するのが地獄だった。おまけに預言者と顔合わせとか地獄だった」

 元々の彼らの魔族としての力は大したことはない。
 勿論、弱いわけではないが、アウターとは比べ物にならない。故に彼らは神殿協会などの対魔組織と正面対決は可能な限り
正面対決は避けて搦め手で戦ってきた。これが功を奏し、最終的に彼らはマリーチと会談を実現。これまで人間社会の発展に
貢献してきた功績もあり夢幻会を存続を黙認させることに成功した。 
 尤もアウターでもある神殿協会のトップと顔を合わせたときには冷や汗ものだった。

「出来れば二度と会いたくはないな……」
「ははは。私もですよ」
「まぁ状況は安定している。ゼピルムが煩いが……正面戦力は充実している。負けはしないだろう。
 何とかこのまま平穏であってほしい」

 しかし嶋田の願いは叶えられることはない。他ならぬ彼ら自身の改変によって。

「ただいま。あれ、お父さん、お客さん?」

 そう言って入ってきたのは一人の女子高生だった。

「ああ。仕事仲間だ。今日の学校はどうだった?」
「うん。大丈夫。友達もいるし、凄く楽しいよ」
「そうか……」

 安堵の笑みを浮かべる嶋田。そこには娘を心配する親の顔があった。

254earth:2012/01/05(木) 22:54:37

 少女が退室した後、辻は興味深そうに尋ねる。

「彼女は?」
「ああ。昔、孤児院で拾ったんだ。事情を聞いて少し同情してね」
「初対面の人間にそこまで同情するとは珍しいですね」
「彼女を見たとき、我々が遥か昔に見捨てた魔人たちの顔が、何故か脳裏に浮かんでね」
「…彼女の名前は?」
「鈴蘭だよ。今は嶋田鈴蘭と名乗ってもらっている。
 表向きは私が統括している会社の一つでも継いで貰いたいと思っているよ」
「剛毅ですね」
「彼女には指導者としての素質があると思っているよ。何かあれば芽が出るだろう」

 彼の願いは叶うことになる。そう、彼のもう一つの願いである平穏を引き換えに。
 ゲートの出現、神殿協会の台頭、そして……一つの凶報が騒乱の幕を上げる。

「鈴蘭が誘拐された?!」
 
 動き出す神殿協会。魔殺商会。事態はカオスな状況になっていく。
 ここに至り、夢幻会も本格的に動き出す。

「東条さん、南雲さん、お願いします。それと……」

 嶋田が視線を向けた先にいたのは直属の部下達だった。
 夢幻会は余裕が出来てから魔人の保護も行っている。人間を見下す者も多かったので色々と手間取ったが
魔人によって構成される部隊さえ編成できるようになっていた。
 勿論、装備も金に物を言わせて揃えているので潤沢だ。

「我々も出る。少なくとも、我々をコケにした連中に落とし前をつけなければならない」

 かくしてカオスな戦いの幕が開ける。

255earth:2012/01/05(木) 22:56:19
あとがき
夢幻会の面々におりがみ世界に逝ってもらいました。
でも我らがヒーロー(ヒロインではない)である鈴蘭が覚醒したら夢幻会も魔殺商会もまとめて
乗っ取られそうです(笑)。

256名無しさん:2012/01/05(木) 22:57:06
魔殺商会が滅ぶwww

あのワヤクチャな契約なんて辻にかかれば千倍返しだしねぇwwww

乙乙〜 原作知識がないのが新鮮www

257名無しさん:2012/01/05(木) 23:07:05
>>241
光年って距離だぞ

258名無しさん:2012/01/05(木) 23:10:30
理想郷にある作品みたいですぜww
あっちは取り残された王子って立場だけどさぁww

259名無しさん:2012/01/05(木) 23:11:06
間違えてミーコさん殴んなよwww
その瞬間に終わるぞwww

260名無しさん:2012/01/05(木) 23:16:35
天孫たちの憂鬱で接触した21世紀初頭っぽい地球は、条件を対等にするとしたら
ぼくらの・・・(QBの契約システムが確立する前のエネルギー回収法とクロスさせてみる)
まどかマギカ(契約する相手の因果量に関係する)
とか上位種が関わっている世界にした方が良いかも。天に向けて両手を伸ばすように拡大を続ける謎の存在(魔女まど)を確認したら…
嶋田「この世界はまどマギ(4周目)かよ」
辻「貴方の苦悩に彼女が反応したみたいですよ」

261名無しさん:2012/01/05(木) 23:19:44
>>257
>光年単位先
ああなるほど「距離」とも「時間」とも読み取れるのか

262名無しさん:2012/01/05(木) 23:41:30
これじゃあ>>240に出ていた様に夢界かエリシオンにでも
行かなければ、嶋田さん以下の夢幻会の面々は安息は無いな・・・

組織の名前的に、夢の四神からは気に入られそうだ

263New ◆QTlJyklQpI:2012/01/05(木) 23:44:42
>>249 それ私のですw。
天孫は取りあえずロズウェルをファーストコンタクトの場所にw。

264VISP:2012/01/05(木) 23:48:00
>258
あ、それ自分です。
あのearth閣下がネタとはいえ同じようなものを書いてくれたと思うと胸熱です。
ぜひとも続いてほしいですね。

265名無しさん:2012/01/05(木) 23:57:48
>>262
夢幻会関係者の魂の扱いを巡って
八百万の神々とギリシャ神話系の神々とで聖戦が起こりそうだ

266earth:2012/01/06(金) 00:05:41
>>264
トラブルの元になりそうなので削除しようかと思ったのですが……。

267名無しさん:2012/01/06(金) 00:08:26
あの話は原作の裏側でブレイク、こっちは真正面から原作ブレイクだし問題ないのでは?

268earth:2012/01/06(金) 00:08:59
>>266の追記
理由は>>258の書き込みです。
被るとトラブルの元ですし……。

269名無しさん:2012/01/06(金) 01:07:20
孫か曾孫に女物の服を着せられ、夢幻会に甚大な被害を齎すショタ嶋田とか。
辻(強化外骨格)「もし宜しかったら、女生徒としてこの学園に編入しませんか」
ショタ嶋田「辻ぃぃぃぃぃーーー」

270名無しさん:2012/01/06(金) 02:06:08
新作ギャルゲの発表ですか?

271名無しさん:2012/01/06(金) 05:37:14
理想の令嬢を生み出す為にマイフェアレディorプリンセスメーカーする辻とか。
そういえば源氏物語もそんな話なんだよな〜。

272名無しさん:2012/01/06(金) 06:19:46
MMJ総『霞』型 強化外骨格化 計画
始動!!

273VISP:2012/01/06(金) 07:41:11
>269
自分は別にいいですよー
寧ろ数少ない林トモアキ先生の二次作品見れて嬉しいです

274名無しさん:2012/01/06(金) 09:58:14
辻の理想はむしろ内面の美しさだから嶋田さんがどんな美少女だろうと女学院方面では評価対象外っぽいけどね
それとも辻は衝号作戦の指揮や核投下を要求する嫁が欲しいのか?

275名無しさん:2012/01/06(金) 10:13:02
嶋田は気配りが出来て、付き合いも良い働き者の良い嫁じゃないか。

276名無しさん:2012/01/06(金) 11:39:56
>>251で広げた風呂敷だけでも畳もう。

--------

 ―――西暦二〇ΧΧ年(平成ΧΧ年) 太陽系第三惑星・地球 某所


 どうしてこうなってしまったのか。
 人々はそう思いを抱きながら、満天の星空を見上げる。
 一見すれば今までとなんら変わりない星空。
 だが、あの空で瞬く星は、ある時を境にして、飛躍的にその数を増していた。
 何故なら、人類を地球という檻に閉じ込める、無慈悲な星々が新たに加わっていたのだから。


  ――天孫たちの憂鬱・星の檻――


 地球人類が己とは異なる己――異次元の地球に由来する星間国家、大日本帝国と接触したのは十数年前の出来事だ。
 当初、大日本帝国は地球に対し、『事故』ワープゲートの閉鎖処理が完了するまでの間、
互いに過度な干渉を行わない、とする内容の提案を行なった。
 そして、この提案を受け入れた場合、古い技術――地球から見れば最先端という言葉を
余裕で超越するものだが――を無償で提供するとしたのだ。
 尤もどちらかと言えば、提案というより通告に近かったかもしれない。
 大日本帝国からすれば、文明レベルが世紀単位で離れ、尚且つ縁も情もない異なる次元の地球に配慮する理由はない。
 実のところ、『事故』を処理するまで彼らを無視し続けるという選択もあった。
 彼らが何かをしたところで、その何かを掃える、あらゆる力が大日本帝国には備わっているのである。
 それを敢えてしなかったのは、日本人特有の義理堅さが関係していた。
 所謂『事故』処理の過程で迷惑が及ぶかもしれない近隣住民への配慮。
 彼らの地球への行為はその延長線上にあったのだ。

 だが、これが思わぬ不幸を招く。
 大日本帝国の行為を平身低頭、と誤認した地球の国家の一部が厚顔無知にも『事故』に対する更なる謝罪と賠償を求めたのだ。
 しかも何故か地球という対象ではなく、自分達だけを対象に。
 流石にこれ以上は周囲が止めるだろう、という考えがあった大日本帝国側は一応、国家として取らねばならないポーズである
『遺憾の意』を示しつつ、彼らを無視してワープゲートの閉鎖実験に注力する。
 しかし、この『遺憾の意』でさらに勘違いを拗らせた一部の国家は周囲の制止を省みずさらに暴走。
 そして<長征>領宙侵犯事件と『事故』処理作業船団への核弾頭投射事件を経て、ついに大日本帝国は一つの行動を取った。

277名無しさん:2012/01/06(金) 11:42:19
 それが大日本帝国航宙軍が保有する廃棄寸前の旧式迎撃衛星の地球周回軌道への大量投入であった。
 レーザーから実弾まで、ありとあらゆる方法で大気圏離脱を試みる全ての物体を迎撃するよう設定を変えられたこれらの迎撃衛星群で、地球の挑発を完全に封じたのである。
 最早、そこに最初の慈悲はなかった。
 これで地球を気にせずに済むようになった大日本帝国はやがて『事故』処理を成功。
 『事故』ワープゲートごと、異次元の星空から姿を消した。
 後に残ったのは、壮絶な内ゲバに突入した地球と、地球を包む星の檻だけであったという。

278New ◆QTlJyklQpI:2012/01/06(金) 11:50:26
ACfaみたく衛星掃射砲でもない限り檻の中だな。

279名無しさん:2012/01/06(金) 13:04:33
アホなことやった特定国家(まぁ予想はつくが)は全世界の敵認定だな。
とはいえ、ICBMが無効化された以上核戦力の投射手段は巡航ミサか航空機かになるわけだが……
あれ? 核投射手段が減ったことで世界終末時計の針が若干戻る?

280名無しさん:2012/01/06(金) 13:26:05
なんというアサルトセル、これは間違いなくORCA旅団フラグ

281旧・名無しオタク:2012/01/06(金) 13:38:11
>>276-277
乙です
廃棄寸前の物だから一世紀以内には機能停止すると思うけど
その間は新しい衛星を打ち上げる事も出来なくなるからGPSとかも廃れそうだ

色んな意味で恐ろしい事になりそうだね

282名無しさん:2012/01/06(金) 13:41:33
とりあえず平成日本が壮絶な内ゲバを生き残れるか非常に心配なんだが…。

283名無しさん:2012/01/06(金) 13:42:11
乙です。
アサルトセルですね。
ただ時間制限があるので最終的には大気圏突入するのですが、一体どれだけの質量をもっているのか次第では地表爆撃に早変わり(汗

284名無しさん:2012/01/06(金) 14:02:00
憂鬱世界でAC4が出るとしたら、世界観は欧州系企業と日系企業の争いになりそうだ
そして、有澤とGAの立場が逆になる

285名無しさん:2012/01/06(金) 14:05:57
田中芳樹の「七都市物語」のような世界になりそうだ
大気圏離脱と言われてもどの程度までの高度なのかねえ
それ次第で大分変わりそうだけど
「七都市物語」は高度五百メートルだったが、こちらはどの程度なのか……
高度1万とか速度が何キロ以上とかそういうのなら変わるとは思うけど、衛星情報とかは全く入らなくなるからなあ……
惑星探査も不可能になるし、衛星を用いた電話なんかも使えなくなる
どんな世界になるんでしょうね

286New ◆QTlJyklQpI:2012/01/06(金) 14:50:27
前の銀河帝国のSSにあった宗教キチガイの爬虫類を思い出したな。

287名無しさん:2012/01/06(金) 15:29:15
大気圏中のジェット機も攻撃対象になっていれば第七の空母っぽくなったのに

288名無しさん:2012/01/06(金) 15:44:36
航空機まで叩き落されたらもうレッドアイズみたいにもなりそうだな……w

289初心者:2012/01/06(金) 15:44:50
呼称名オービターアイズですね
分かります。
それとこの世界ミルズ誕生フラグがたった。

290名無しさん:2012/01/06(金) 16:15:22
うあ・・・要するに、処女神の首飾りを内側攻撃用に設定して
大量に静止軌道上に配置した感じか・・・

291名無しさん:2012/01/06(金) 16:30:14
衛星の外観がどうなるのか気になるな。
アサルトセルの様なまあ衛星型か、ソルディオスオービットやアルテミスの首飾りよろしく球状なんだろうか。

292New ◆QTlJyklQpI:2012/01/06(金) 17:02:26
上がってくる物体を撃ち落とす衛星が配置されたけどもう打ち上げている衛星は
撃ち落としてないのかな?

293VISP:2012/01/06(金) 18:35:48
で、最終的にはAC4、ACFA世界と化すのか…

294New ◆QTlJyklQpI:2012/01/06(金) 20:00:51
将来的には日本帝国とドイツ帝国、漁夫の利で大英帝国の銀英伝になりそうだな。

295名無しさん:2012/01/06(金) 20:22:49
嶋田が蘇我入鹿に転生したら。

296名無しさん:2012/01/06(金) 20:29:42
>>293
嶋田?「……で、何故私はここに居るのだろう?」
辻?「手こずっているようですね、尻を貸しましょう」
山本?「今、この瞬間は小さきものが全てだ……!」
南雲?「まだまだやれるぜシマダァァァァ!」

297名無しさん:2012/01/06(金) 20:31:39
>辻?「手こずっているようですね、尻を貸しましょう」
阿部「いいのかいホイホイついてきちまって俺は(ry」

298New ◆QTlJyklQpI:2012/01/06(金) 20:36:14
>>297 人類(男性限定)の天敵w。

299New ◆QTlJyklQpI:2012/01/06(金) 21:27:41
ゲートネタはゲートネタでも戦後直後の日本にとかなら国際情勢的に面白そうだな。

300名無しさん:2012/01/06(金) 21:32:06
憂鬱日本に型月住人や加藤が存在するなら、何故かイギリスにも魔法省や必要悪やヘルシングも存在してた
戦後北米からの富の収奪や日本との関係改善を行い建て直しに成功したイギリス、そしてついにヴォルデモートが復活!
不味いと感じた騎士団介入に越権だと口出し「能無しどもが」とインテグラに罵られ、史実以上の醜態を見せる魔法省
そしてヴォルデモートは自身にとり、ハリー以上の天敵となりうるインデックス排除に乗り出す、迎え撃つは何故かいるそげぶと愉快な仲間逹と彼らに加わった赤い悪魔と肉体言語
死喰い人の群れに無双するアーカード


混沌とするイギリスをによによと見つめる我らが夢幻会の皆さん

301VISP:2012/01/06(金) 21:45:40
やめて!想像しちゃうじゃないか!

302New ◆QTlJyklQpI:2012/01/06(金) 22:08:05
>>300 ヴォルデモートと最後の大隊で英国涙目w。

303名無しさん:2012/01/06(金) 22:11:05
>>302
米・吸血鬼化(人狼化?)海兵隊大隊ですねわかります

304名無しさん:2012/01/06(金) 22:13:06
ハリポタの魔法省の不甲斐なさはインテグラやお姫様が直々に怒鳴りこみそうなLVだからなあw

305名無しさん:2012/01/06(金) 22:27:31
>>296
国家解体戦争以前の世界に憂鬱世界で人生を終えた夢幻会メンバー達が転生
国家という枠組みが潰える中、日本列島という地域を生き残らせ、
アサルト・セルを突破し、日本人を宇宙へ脱出させるために暗躍を決意
倉崎重工、新三菱重工、有澤重工などを内包する日系巨大企業グループ<夢幻会>へと姿変え、
国家解体戦争からリンクス戦争、ORCA蜂起を乗り切っていこうとする
倉崎製AFが空を駆け、新三菱製ACが地を這い、有澤製兵装が火を噴き、痛塗装機が他勢力を蹂躙する

企業家たちの憂鬱、近日妄想予定!

306名無しさん:2012/01/06(金) 22:31:47
>>305
いいぞ、もっとやれww

307名無しさん:2012/01/06(金) 22:58:28
>>299
それはゲートが繋がるのが史実の1945年8月以降数年の間という認識でおk?
それはそれはすごい事になりそうだけどw

308名無しさん:2012/01/06(金) 23:00:03
憂鬱世界で国民の多くがクーラー、パソコン、自家用車(二輪、四輪)を持つようになるのはどれだけ掛かるのか。
史実より軍事に金と人を取られそうだし、痩せ我慢の時期が長続きしそうだから、普及はかなり遅れそう。
自分たちの予定通りにならず遅々として上がらない生活水準を見て史実米国の大きさを思い知らされる夢幻会が浮かんだ。

309VISP:2012/01/06(金) 23:29:23
>305
実にいい!!
有澤は対艦巨砲主義なのは言わずもがな
倉崎はアスピナも真っ青のスピード狂で、クーガーよりも先にVOB作ってるかも
最後に三菱が堅実かつ信頼性の高い(しかし地味)なネクスト開発してる気がする
そしてとどめに三社合同の音速超過・大火力・信頼性高いAFという各勢力が真っ青になりそうなものを作りそうw

310名無しさん:2012/01/06(金) 23:29:56
>>308
自家用車(四輪)は資料によると67年(10%)から90年(80%)まで
年率5%で増えて90年より横ばい
自家用車(二輪)は66年(30%)と86年(35%)がピークで、だいたい20%で推移
クーラーは70年から伸び始め、75年から2000年に85%になるまで急速に伸び、後は微増
パソコンは95年から2005年に65%まで急増、のち75%まで上昇

コレを見るに、やせ我慢が10〜20年続くとして、自家用車(二輪、四輪)の普及が遅れるかな?
クーラーはともかく、パソコン・携帯等は2000年以降でしかないし

311New ◆QTlJyklQpI:2012/01/06(金) 23:30:17
>>305 楽しみだぜw。
>>307 8月15日以降に登場だから降伏した手前迂闊に喜べない旧日本陣営に
ジェット機バンバン飛ばしてくる憂鬱日本に余計に禿げるトルーマン。
そして不安定なアジア一帯、ある意味スリリングな状況w。

312名無しさん:2012/01/06(金) 23:31:12
>>305,309
ささ、話を煮詰めて下さいませww!

313名無しさん:2012/01/06(金) 23:57:07
しかしそうなるとラインアークの動きがどうなるんだ?建前としては自由と民主主義
を掲げて自立を目指した団体だが・・・ホワイトグリントだけ拉t・・・・・・ヘッドハンティング
して企業連にあわせてテロリスト認定するのか。

しかしレイレナードとGAE、アクアビット等リンクス戦争で壊滅する企業が軒並み
夢幻会に吸収されてそうで怖いな。そうなるとトーラスが生まれずオーメルの勢力
もACfa程大きくならない事になる。

314New ◆QTlJyklQpI:2012/01/07(土) 00:02:06
試験機として痛AC突きつけられるテルミンしか浮かばないぞw。

315名無しさん:2012/01/07(土) 00:02:32
しかし性能はすごくいいんですねwww

316名無しさん:2012/01/07(土) 00:13:37
>>305
さあ早くネタssを書く作業に戻るんだ

317New ◆QTlJyklQpI:2012/01/07(土) 00:14:40
そして依頼内容の説明はくぎみーボイスw。

318ヒナヒナ:2012/01/07(土) 00:17:19
今さらだが続きが読みたかったら、自分で書けばいいじゃない。


「ジパング(笑)にお客さんが来ました」勝手に3次

――西暦1943(昭和18)年3月19日 横須賀港


「草加中佐。今なんて?」
「ええ、ですから冬のコミケが無事に終わったので、直に夏コミの準備が始まります。
夏に向けて運営補助の人員を確保願いたいのです。」
「コミケ? 人員確保? 何の話だね。」

副長の角松二佐が聞き返すと、草加中佐は律儀に先ほどと同じことを繰り返す。
梅津艦長はそれに対して、自分の知らない単語を鸚鵡返しに聞き返す。
大日本帝国一の軍港、横須賀港に停泊しているイージス護衛艦「みらい」の艦橋では、
そんな会話が繰り広げられていた。
その後ろでは米倉一尉がむせ返っている他、微妙な顔をした者がちらほら見える。

「梅津艦長、それはコミックマーケットのことではないかと……。」

後ろから自信なさげに米倉一尉が助け舟を出す。
こうして爆弾の種がばら撒かれることになった。


・夢幻会会合


「おのれ、草加中佐も余計なことを。」
「これは、私の責任もあるのだろうか……
しかし、そこまでして萌に賭けるとは良い心がけだ。」
「殿下も褒めんで下さい。彼らを何とか隔離して誤魔化してきたが、
コミケに行ったら、ハ○ヒ本とかゼ○魔本とか、色々ヤバイものが多すぎる。」
「それ以前に彼ら自身が題材になっている腐った作品があった気がするぞ。」


夢幻会の席ではそんな会話が繰り広げられていた。
この春に予定されているハワイ攻略戦に向けて
海軍全体がデスマーチを行っていたのだが、
夏のコミケに向けての運営人員が足りなくなってしまったのだ。
通常ならば、そんなものと一蹴されてしまうはずなのだが、
色々と染まってきている帝国海軍は、忙しいなら規模を縮小して、
予備役など通常外人員を充てて行おう。という
ワケの分からない配慮をして夏コミを実施しようとしていた。
それを聞いた伏見宮がそれなら決行できるなと発言してしまった。
その話が下に伝わった結果、海軍の元帥閣下からの通達という形で、
対米戦に直接関係していない士官らを臨時コミケ担当として充てる事になった。

もちろん、イージス艦「みらい」の特殊性を知っている逆行者からすれば、
「みらい」乗組員など論外なのだが、草加中佐は元帥閣下からの通達ということで、
対米戦に従事していない試験艦乗組員(草加視点)にこの話を持ち込んだのだ。

319ヒナヒナ:2012/01/07(土) 00:18:04

既に「みらい」の面々は、自分達の時代の娯楽の一部が存在している事を知っていた。
何故なら、町を歩けば街頭テレビでアニメがやっており、
ラジオでも軍歌やニュースに混じって、学園もののラジオドラマが聞こえたり、
専門書店では明らかに昭和初期の絵柄ではないマンガがあったりと、
完全にカルチャーショックを受けていた。

ちなみに間違って憂鬱日本に来てしまった海上自衛隊イージス艦「みらい」の面々は、
決定的な意思決定を保留しながらも大日本帝国に技術供与という形で、
消極的に協力していた。
(艦自体の積極運用は機密保持の関係で夢幻会側も嫌がった)
史実アニメなどのお礼として(もちろんその事実は伏せられたが)、
特殊試験艦の試験部隊としての仮の役職を与えられ、今のところ大人しかった。
日本自体の戦況がそこまで逼迫していないことや、すでに核を保有していることから、
結論を急がず、現状を見極めようとして情報を集めていた。

(因みに最も「みらい」乗組員を唖然とさせたのは、
移転初期に聞いた、お堅い戦果報告をまとめたラジオニュースで、
大日本帝国軍のあまりのパーフェクトゲームっぷりに、
「これは大本営発表じゃないのか?」と戦果水増し疑った挙句に、
小澤提督があまりにも簡単に事実であると認めたので、
詳細を知らなかった乗組員は噴出した。)

「みらい」乗組員は明治維新ら辺から、あまりにも変わってしまった歴史のため、
文化が加速されて、妙に平成臭のする文化になったのではないかと考えていた。

夢幻会としても核だとか、ハワイ攻略戦準備の情報など、
定期的に彼らが反応する話を持ち込み、情報不足で彼らが暴発するのを防ぎ、
なおかつ、真面目な方向に「みらい」乗組員の興味を引っ張って、
余計なことに首を突っ込まないようにしていた。

320名無しさん:2012/01/07(土) 00:18:40
嶋田の疲れたような問いかけが投げかけられる。
ハワイ攻略戦に比べればコミケなどどうでもいいのだが、
対米戦が終わるまでは「みらい」の人員が騒ぐのを押さえたい。
(誰だコミケなんてやりだした奴! って俺が原因だったな……)
そんな事を考えながら大日本帝国の首相は周りに意見を求めた。
そこにめっきり影の薄くなった東条が発言する。

「いっそのこと面倒な人員にコミケの役職を振ってしまったらどうです?」
「そうか、核反対派の主要メンバーをコミケの仕事で拘束するのか。」
「確かに4月の核実験の際に行動に移されるのは辛いな。なるほど、
声を上げるタイミングを逸してしまえば、本人らはともかく周囲は反応しない。」

近衛や杉本が反応した。

「すでに彼らは様々な補給を受けていますし、情報協力も無理強いはしていない。
彼らとしても、我々が戦っている中、何もしていないという負い目があるでしょう。」
「コミケという【平和的】なイベントへの協力を断ることは難しい。
まさに、只ほど高い物は無いということですね。」
「彼らのトップ人員が「みらい」に居なければ、咄嗟の決断は難しい。
戦死したのならともかく不在なだけならば、残された人員も動けなくなる。」

東条の言葉に辻や阿部も徐々にイイ笑顔になってくる。
異論が無くなったのをみとめた嶋田は、仕切りに入った。

「では、「みらい」乗組員の梅津艦長以下核反対派のメイン人員を
コミケ担当として指名し、都内に仕事で拘束する。
その間核の情報には触れられない様、不自然にならない程度に情報をコントロールする。
それでよろしいですね?」

イージス艦一隻程度なら、負けるはずの無い戦力があったが、
核問題で大声を上げて暴れられるよりは、コミケで多少の疑念を持ちながらも、
大人しくしてもらった方が都合良かった。別に夢幻会とて無用に争いたい訳ではない。
この議題は全員賛成で可決された。
(政治思想はともかくとして、梅津艦長らは趣味的にノーマルな人間だからな。
これでコミケの加熱っぷりを少しでも押さえてくれると助かるのだが……)
そんな事を嶋田が考えていたが、それは叶うことの無い夢だった。



その後都内の陸海軍合同文化祭記念会館では、
せめてもの配慮として、企画ではなく事務方に回され書類仕事をする梅津艦長や、
頭が痛くなるような議論に気真面目に参加する角松二佐などが見られた。
各地で冷夏予想される中、昭和43年お台場の夏は、暑くなる予感が吹き荒れていた。

ちなみに草加はハワイ攻略戦に参加できないのを少し無念に思いながらも、
理想の国に向けて一路進む大日本帝国の未来に希望を抱き、
淡々と「みらい」の監視と連絡役を勤めていた。


(了)

321ヒナヒナ:2012/01/07(土) 00:19:48
あ、なんか名無しになっていますが、>>320は私です。


あとがき

このネタはひゅうがさんの「ジパング(笑)にお客さんが来ました」その後の話です。
ひゅうがさんすみません。勝手に続けました。
情報はどの道伝わってしまうので、梅津艦長らと「みらい」乗員には、
時期をずらして、やんわりと核実験のことを伝えます。
そういえば艦長と副長って同時に艦を離れられるのだろうか……

これ書いていて、ジパングを読んで海自に行くと進路を決めてしまった友人Aは、
今ごろどうしているだろうかと急に思い出しました。

322New ◆QTlJyklQpI:2012/01/07(土) 00:26:09
並行世界の過去に飛んだのにやることがコミケってw。
2000年代の作品はしらんだろうから安心w。

323ヒナヒナ:2012/01/07(土) 00:30:20
ああああ、誤植です。

>>320
1943年が昭和43年になってるwww

324ひゅうが:2012/01/07(土) 00:49:05
乙です。いや、拙作を使っていただいて恐縮ですw

325名無しさん:2012/01/07(土) 03:28:58
コミケ終わって暇になったら海戦が題材のカードゲーム製作に強制参加してもらうかw

>321
染まって先週の聖戦に出撃してるかもね・・・

326名無しさん:2012/01/07(土) 09:41:53
>>294
英国がフェザーンの役回りで日本かドイツに占領される未来しか見えないw
やっぱりアメリカ復活を目論む秘密結社がバックに付いてるんだろうな。

>>318
乙です。「みらい」乗員が染まったら嶋田さんの胃が壊れてしまうかも…w

327名無しさん:2012/01/07(土) 11:41:55
乙です。
しかしみらい乗組員が核投下を阻止しようとしてどんなことができるのかな?

328名無しさん:2012/01/07(土) 13:44:03
>>327
無いね。
こればかりは相手が居ることだから、人類文明をアメリカ風邪から守るために必要なことという理由があるから。
これ以上時間がかかればアメリカ風邪の蔓延を阻止する事が困難になってしまうのは事実だしね。
少なくとも平成日本人では反論する言葉は全て現実を見ようとしない虚しい理想論や机上の空論になってしまう。

329名無しさん:2012/01/07(土) 13:48:31
「平和的」ねぇ

地方民だから一回しか行った事ないけど
コミケってそこいらの百鬼夜行も尻に帆かけて逃げ出す魔界なうえ
サイゴンも真っ青な地獄だったって印象があるのだが

330名無しさん:2012/01/07(土) 13:51:44
コミケは登山みたいな物だと聞いた
準備しないと遭難する

331名無しさん:2012/01/07(土) 13:59:34
有名な話だと、あの『なのは完売』か。
グッズ買えなかったどっかのバカが嘔吐して救急車呼ばれたんだっけ。
憂鬱世界のコミケもそんな感じなんだろうか。

332名無しさん:2012/01/07(土) 14:13:51
憂鬱世界のコミケは軍人さんが警備してるんだから、もっと統制とれてるんじゃないの?

333名無しさん:2012/01/07(土) 14:16:38
走ってない限界ギリギリの早歩きで突進する集団
こりゃ機関銃があっても止まらない気がするぞ!

334名無しさん:2012/01/07(土) 14:22:45
こちらのコミケも十分統制されていますよ。寒暑厳しい最中に十数万人が押しかけて死者が出ないんだから。

335名無しさん:2012/01/07(土) 15:08:47
参加者の数からして明らかに公式発表嘘ついてるだろ
まあちゃんと数えると消防法で開催できないんだっけ?w

336名無しさん:2012/01/07(土) 16:21:07
客にもJ隊の人がチラホラいるらしいがな。
自分は前回の夏行ったけど用意した2リッターの水会場回ってるうちに飲み切ったよ。
もちろん衣服含めて体中汗でずぶ濡れ。

337名無しさん:2012/01/07(土) 16:43:53
憂欝世界のコミケって固いのかゆるいのか解らんな。

338名無しさん:2012/01/07(土) 17:20:59
きっとヒラコー的ダイラタンシー状態だろう

339名無しさん:2012/01/07(土) 17:33:38
考えようによっては軍・民で耐寒・耐熱訓練しているようなものだから
憂鬱のコミケは予備軍事教練と言えそうな気が・・・

事前に情報(販売ブースの位置・グッズの種類)を集め、
徹底的に当日の行動を団体・個人別にシュミレートし
目標(お目当てグッズ)を素早く、効率的に攻略(購入)する。

物騒な事も付け加えれば、購入の障害になると予想される事象や
個人に対する対処も検討。

340名無しさん:2012/01/07(土) 17:48:05
現役のアメリカ軍下士官がダウンして夏場の訓練より過酷だと弱音を吐くような環境だからな

341名無しさん:2012/01/07(土) 18:11:10
>>340
ははは・・・なんじゃそら・・・

暑さじゃないけど、嘗てロッキーだか何処かで陸自の部隊と米軍の部隊が
合同の耐寒訓練をやった時、重装備の米軍には犠牲者が出たのに、
それよりも軽装な陸自の部隊がケロッとしていたと言う話を思い出した。

342名無しさん:2012/01/07(土) 18:14:14
室内に雲が発生したとか、4リットル飲み干しても尿意がないとか、汗が塩になったとか…熱戦教の皆さんを投入してみたいな。

343名無しさん:2012/01/07(土) 18:30:31
>>342
それは何所の局地戦演習場ですかw

344yukikaze:2012/01/07(土) 18:33:34
おかしい・・・
ドイツ海軍の活躍書くつもりだったのに、何で「ロイド=ジョージ無双3」に
なってしまったんだろうか・・・
しかし、直に終わらせるはずだったのに、書けば書くほど展開がgdgdになっている
と思う。少なくとも1943年8月15日に終戦は迎えられんわ。

駐英アメリカ大使であるジョゼフ=ケネディにとって、現在置かれている状況は
全く持って面白いものではなかった。
彼は、ロングの再選に際して、多額の資金援助を行った褒章として駐英大使に抜擢をされ、
そして第二次大戦における英国の敗北を予見したとして、政府内より称賛を浴びることになった。
以来、彼は第二次大戦休戦後、露骨にすり寄りを見せるイギリス政府に軽侮の念を抱きながらも、
イギリスの足元を見つつ、様々な要求を突き付け、イギリスにおけるアメリカの影響力強化に邁進をしていた。
彼にとってはまさしく得意の絶頂であっただろう。彼はこの実績をもとに、次の選挙において、
主要閣僚に任じられ、そして最終的には自分の息子をホワイトハウスの主にする野望が実現できると確信していたからだ。

しかし、彼のこうした野望は、1942年8月15日を以て終わりになる。
大西洋大津波によって、アメリカの軍事・経済力が多大なダメージを受けたこともさることながら、
彼が一番目をかけていた長男が、大津波の救助の指揮中に事故で犠牲になってしまったからだ。
多くのマスコミが『避難民を助けるべく最後まで奮闘した若い士官』と大々的にキャンペーンをすることで、
ケネディ家の名声は上がったものの、ジョゼフにしてみれば、将来を渇望されていた長男の死はやはり痛いものがあった。
そして、失意の彼に追い打ちをかけるように、祖国は大陸で、フィリピンで、太平洋で日本に対し連戦連敗を続け、
その結果、これまで彼が築いてきたイギリスへの影響力も急落することになっていった。
無論、彼もこうした事態を座視していたわけではなかったのだが、如何せん、強気に出れる後ろ盾であった祖国の軍が連敗し
続けている中では、彼の強気の発言も虚勢でしかなく、これまでの傲慢な態度も災いして、その凋落ぶりに歯止めがかからなくなっていた。
その為、ホワイトハウスではケネディ召還を求める声が日増しに高くなっていった。
もはや彼は英米関係において何の益ももたらさないとして。

追いつめられたケネディが活路を見出したのは、ドイツとの関係強化であった。
彼は戦前からヒトラーに対して好意的な態度をとり続けており、ドイツに対して
それなりのパイプも作り上げてはいた。
そしてケネディは、ドイツとの関係を強化することで、英国の孤立を図り、
最終的に英国をすり寄らせることができると進言したのであった。
このケネディの提案は、ホワイトハウスにおいても妥当であると見なされ、
これによりケネディの首はすんでの所でつながったのだが、
それもハワイ沖海戦で太平洋艦隊が消滅したことによって、画餅となることになる。
後に残ったのは、イギリスのアメリカへの不信感だけであった。

そんな彼が未だに駐英大使になっているのは、関係が加速度的に悪化している米英関係において、
駐英大使に手を上げたがる存在がいなかったからに他ならなかった。
誰だって貧乏くじは引きたくないのである。
鬱屈した感情を抱いていたケネディが、イギリスのキューバ侵攻とワスプ撃沈の報を聞いて
ダウニング10番街に抗議に出向いたのは、そうした鬱屈を吐き出す最高の場面であると
思ったからかもしれなかった。

345yukikaze:2012/01/07(土) 18:36:20
「これはいったいどういう事ですか。首相閣下。ご説明いただきたい」

憎々しげに怒声を浴びせるケネディに、ロイド=ジョージは片眉を上げただけで、
紅茶の香りを楽しんでいた。まるでそこにケネディがいないかのように。
そしてそんな態度に余計にケネディはいら立つ。

「我が国の租借地であるグァンタナモの占領。そしてワスプ撃沈。
 これはれっきとした戦争行為に他ならない。我が国としては断固として抗議させてもらう」
「要件はそれだけかね」

うるさいハエが近くを飛んでいるような表情で話すロイド=ジョージ。
ケネディの抗議なんぞ、この銀狐にとっては何の感慨も沸いていないようだ。
むしろその眼からは「こんな下らないことで時間を取らすなよ」と言わんばかりの
軽侮の色さえあった。そんなロイド=ジョージの姿に、ケネディはますますいきり立つ。

「それだけとはどういう事か!! 貴国は我が国に対して何をしたのかわかっているのか!!」
「ほう? では大使閣下に説明していただこうか。我が国が貴国に何をしたのかを?」

全く余裕の表情を隠さないロイド=ジョージに、ケネディは掴み掛りたい衝動を必死に抑えながら言葉を続ける。

「ならばもう一度言おう。我が国の租借地であるグァンタナモを含むキューバ占領。これは我が国に対する戦闘行為である」
「キューバ政府から我が国に支援と保護の要請があるのだがね。アメリカが碌に支援も保護もしないので、我が国に頼むと。
 我が国はそれを受け入れたにすぎんよ。あくまで人道的な立場からの行動だがね。それを貴国は戦闘行為というのかね」

実に嘆かわしいという表情をするロイド=ジョージ。

「その証拠はどこにもあるまい!!」
「やれやれ疑い深い事だ。ではこれを見給え」

そういって、ロイド=ジョージは、机の引き出しから一枚の書類をケネディに見せる。
鼻を鳴らしながらそれを読むケネディであったが、読み進めるうちに彼の顔は蒼白になる。
そこには確かに、キューバ大統領の名のもとに、ロイド=ジョージが発言したことが要求されていた
事であったからだ。
ご丁寧なことに、アメリカのグァンタナモの租借条項を一方的に破棄することまでつけて。

「このような宣言など認められるわけがなかろう」
「貴国が認めようと認めまいと、これは我が国とキューバ国という
 独立国の間で結ばれた条約。我が国はそれを誠実に守るのみ」

これまでのロイド=ジョージの所業を見ると、どう考えても「(大英帝国の利益には)誠実」
なのだが、幸か不幸か誰も突っ込む人間もいない。

「ならばワスプ撃沈はどうなのだ!!」
「我が国が撃沈したという証拠でもあるのかね」
「大西洋海域に潜水艦を展開できるのは貴国位だろうが!!」

勢い込むケネディに、ロイド=ジョージは「不作法者め」と言わんばかりの視線をしていたが、
溜息をつきながら言葉をつづけた。

「それでは単なる憶測にすぎん。勝手に人のせいにしてもらっては困るね。
 大体、大西洋に展開するのならば、他にも国はあるではないか」
「そんな国がどこにあるというのだ」
「貴国だよ。大使殿」

346yukikaze:2012/01/07(土) 18:39:01
揶揄しきった声に、一瞬言われた意味が分からずキョトンとするケネディであったが、
意味を理解すると猛然と反論する。

「馬鹿な!! 我が国が自作自演をしたと言うのか!!」
「憶測だけで述べるならばそれもありだろう。そもそも貴国は自作自演が得意ではないか。
 メイン号事件しかり。そして満州での一件しかり」
「下らん。実に下らん。我が国にとって何の意味があるのだ」
「意味はあるさ。何しろ貴国は国内の世論が二分されつつあるからな。新たに敵を作ることで、
 国内の和平派に「もう和平は無理だ」と思わせる。強硬派がよくやる手ではないか」

実に楽しそうに話すロイド=ジョージに、ケネディは怒りに満ちた顔でにらむも、内心、不安を覚えていたのも
事実であった。政府内の状況に疎くなっていたのが原因であったが、彼はそういった不安を振り払うように、
さらに強硬に問い詰める。

「あくまで貴国は責任を認めないおつもりか」
「勝手に言いがかりをつけられているのに、何で貴国に責任を認めなければならないのかね。
 貴国は1942年8月から何も学んではいないのかね」

完璧に馬鹿にしきったロイド=ジョージに、ケネディはとうとう我慢の限界を超えた。
彼は自分が持っている最後のカードを突きつける。

「貴国がこのような破廉恥な態度に終始するというのならば、我が国は貴国に宣戦を布告
 するのも辞しませんぞ。これは本国政府の意思でもあります」

ケネディにしてみれば、これでイギリスは慌てふためくと判断していた。
彼がそう思うのも無理はない事で、何しろイギリス側も大軍を北米に派兵できるだけの余力もなく、
そしてそうであるが故に、バンクーバーを占領しても、経済制裁以外のリアクションはなかったからであった。
カナダの安全を守るためならば、戦争など望まない、ケネディはそう判断していた。
だが、内心そうほくそ笑んでいたケネディへのロイド=ジョージの回答は簡潔であった。

「よろしい。では戦おう」

まるでレストランでメニューを頼むかのように、何でもない事のようにロイド=ジョージは告げる。
それとは対照的に、ケネディの顔つきは、信じがたいものを見るかのようなものになっている。

「ご苦労でしたな大使殿。大使殿の外交官特権は今より24時間後に消滅します。さようなら」

そういうと、傍らの衛兵に対して、「大使殿はお帰りだ。丁重に案内して差し上げるよう」というと、
未だ呆然としているケネディを部屋から退出させる。
ややもすると、ドアの向こうから、我に返ったのか、しきりにケネディの声が聞こえてきたのだが、
衛兵は忠実に職務を果たしているのか、徐々に声は遠ざかっていく。
もっとも、ロイド=ジョージは、ケネディなんぞもはや歯牙にもかけてはいなかった。
彼のなすべき仕事は多いのだ。一人の粗野なヤンキーにこれ以上の時間を費やす必要性などもうなかった。

347yukikaze:2012/01/07(土) 18:41:10
「全く・・・分家のドラ息子にはろくな人材がいないと見える。もう少し会話で楽しませてほしいものだよ」

すっかり冷めてしまった紅茶に口をつけながら、ロイド=ジョージはひとりごちる。
そんな老宰相の姿に、先ほどまで一言も口を開かなかったイーデン外務大臣が尋ねる。

「しかしよろしいのですか? アメリカと戦争状態になるということは、カナダに対してアメリカ軍が
 これまで以上に軍を派兵することに繋がりませんが」

イーデンの心配も無理はなかった。
英米が戦争状態になった場合、アメリカが恐れるのはカナダからの航空攻撃であろう。
そしてアメリカはそういった危険性を除去する為に、大規模なカナダ侵攻作戦を発動させる
可能性は無視することはできない。
だが、ロイド=ジョージはそういった心配にうんざりとした声を上げる。

「君。それについてはもう何度も話し合ったはずだよ。既に賽は投げられたのだ。
 決断に躊躇してしまったら、ブルータスのごとく破滅しかないよ」
「ですが・・・」

尚も言いつのろうとするイーデンに、ロイド=ジョージは心底うんざりしていた。
この男が心配しているのは、カナダの被害ではなくて、そこから来る議会や民衆からの
反発の声でしかない。世論などというものは利用するものであって、振り回されるものではない
という初歩中の初歩すら理解できていないとは、大英帝国の政治家も落ちたものだと。

「心配せずともアメリカ軍はあれ以上の侵攻は出来ん。したくてももう不可能なのだよ」

そういって、ロイド=ジョージは机の上で折りたたまれていた地図を広げ、それを見つめる。
そこには、大まかであったが、アメリカ軍の配備状況が書かれていた。
陸空の主力部隊は西海岸から中西部に配備され、東海岸や南部地域は比較的錬度の低い部隊ばかり。
治安維持や短期間の防衛戦闘くらいであろう。

「さて・・・仕事を進めるぞ。演説に駐英日本大使との会談もしなければな。ああ。ドイツ大使にも
 非公式に礼を言わねばならんな。貴国のUボートは大変良い仕事をしたと。後は東海岸での通商破壊作戦にも
 期待しておりますとな、と。まあ・・・伍長殿の海軍の手助けを得ないといけないというところが、
 大英帝国も落ちたものだと嘆きたい気分だがね。それと、例の件もだ。現地での行動を開始してくれ」

そういうロイド=ジョージの目線の先にあったのは、「メキシコ」と書かれた土地であった。

348名無しさん:2012/01/07(土) 19:36:26
アイルランド系アメリカ人VS英国産銀狐

銀狐・win

349New ◆QTlJyklQpI:2012/01/07(土) 20:06:28
さらばケネディ家、「イギリスに出汁にされてアメリカ崩壊の一因作った」
として永遠にさようならw。銀狐に対抗できるのは家康くらいしかいないだろうな。

350名無しさん:2012/01/07(土) 20:51:03
>>305
遅れながらもお待ちしております。

351名無しさん:2012/01/07(土) 20:54:51
この世界のケネディ家の評価は最悪なものになりそうですね。
しかしさすが英国と言うべきか……腹黒すぎる。

おりがみネタがあったが、確かおりがみ本編ではノエシスプログラムとかで
状況認定があったはず。
状況B=龍があばれる=核兵器クラスの災害だったから
衝号だと状況A=アウター同士の戦い程度になるのだろうか?
あの世界に円卓があったら、大騒ぎだろうな……。

352名無しさん:2012/01/07(土) 21:01:06
>>305
BFFやGAが困り果てる世界になりそうですね。
しかも夢幻会の目的がアサルトセル排除による宇宙進出だと目的が重なるORCA旅団は単なる企業嫌悪での蜂起に……

353New ◆QTlJyklQpI:2012/01/07(土) 21:07:41
使われる独逸海軍も哀れだなw。こうして共犯者になると銀狐が死んでも
強請るネタに困らないだろうし。

354名無しさん:2012/01/07(土) 21:09:26
>>352
>ORCA旅団は単なる企業嫌悪での蜂起に
これだと支援してくれる所が、精々ラインアークその他反企業組織位しか無いからまともな行動ができない。
被る目的から考えると日本企業連合が他地域企業を間接的に攻撃する為にORCAを支援してる、というのは有り得るかも。

355New ◆QTlJyklQpI:2012/01/07(土) 21:12:42
>>354 日本が企業として変容するなら終身雇用や護送船団型になってるんだろうか?

356名無しさん:2012/01/07(土) 21:17:29
正に英国無双、チャーチルの次にコイツが立っていたらどうなっていたのだろう。
縁を切られるより厄介な事態になっていたかもしれない。
辻がコイツに対抗できるのは元就候ぐらいと呟くほどの苦杯を何杯も嘗めさせる銀狐が浮かんだ。

357名無しさん:2012/01/07(土) 21:21:11
>>355
企業国家の中でも最も被雇用者に手厚い企業国家になりそう。
なにせ国家丸ごと企業に入れ替わった様なものだし。
後、三菱辺りが海軍を整備するのかな。

358New ◆QTlJyklQpI:2012/01/07(土) 21:24:33
>>357 そして実力主義著しい他企業に睨まれるもぶっ飛んだ兵器見せられて迂闊にちょっかい掛けれないと。
多分ラインアークの次くらいに睨まれるかも。

359名無しさん:2012/01/07(土) 22:01:45
日本本土の汚染を防ぐために日本上空をクレイドル飛行禁止空域にするかもね。
その頃には夢幻会率いる日本企業国家連合の実力は明確に示されていて抑え込めないでしょうし。

空軍や海軍とか通常戦力は旧日本政府軍がそのまま名前だけ変えた形になるのかな。
世界で唯一国家そのものが企業国家へ脱皮した国家と言われそう。
なにせ国家は解体された後、アナトリアみたいにコロニーになるか企業傘下に収まるかしか住民には無かったわけだし。

360New ◆QTlJyklQpI:2012/01/07(土) 22:04:14
ラインアークは企業に脱皮も出来ず解体も嫌がる半端物扱いになりそう。
夢幻会メンバーにも有澤社長みたくACに乗る奴が出るかもな。

361名無しさん:2012/01/07(土) 22:16:56
>>341
>合同の耐寒訓練をやった時、重装備の米軍には犠牲者が出た
ハイテク装備品を過信しすぎて、基本的な装備を等閑にしたんじゃなかろうか
○○開発・装備で、旧式の××は装備から撤廃→○○の効果は限定的or××と併用前提とか
米軍はソレをよくやってるイメージが…

362名無しさん:2012/01/07(土) 22:17:14
その場合陛下は、というか皇室はどうなるんだろうな。
名誉会長的な?

363初心者:2012/01/07(土) 22:21:41
倉崎重工某氏「《震電》《心神》《Z》とあるからどんな任務でも出れるぞ」

364New ◆QTlJyklQpI:2012/01/07(土) 22:23:00
名誉会長か文化・宗教面の終身管理者として残るかも。

365名無しさん:2012/01/07(土) 22:24:41
〉〉361
それたしか米軍と自衛隊でルートが違って米軍の方がめっちゃ吹雪いたって話だったような。
やっとの思いで合流地点までたどり着いたら自衛隊は雪合戦してたとかのオチがついてた気がする。

366New ◆QTlJyklQpI:2012/01/07(土) 22:37:04
>>365 ルート決めた奴肩身が狭かっただろうな・・・・。

367名無しさん:2012/01/07(土) 22:37:18
自衛隊員のやる雪合戦ってめっちゃ興味ある
やっぱり野戦陣地とか作るのだろうか?

368名無しさん:2012/01/07(土) 22:43:54
>>362
世襲の名誉会長でしょうねぇ。
もしくは名誉最高顧問といったところか、オーナーか。
オーナーといっても発言権は無い形で、でも社員(日本国民)の忠誠の対象。

369VISP:2012/01/07(土) 22:46:43
>365
一体誰だそのルート決めたの…
自衛隊側じゃないと思いたいが、どっちみち訓練で死者出したアホという事で更迭されそうだ

370名無しさん:2012/01/07(土) 22:47:05
>>367 昔部隊のレクリエーションでやった時はバリケードとか塹壕とか作ってたw
雪玉は氷100%製で本気で痛かったです・・・

371名無しさん:2012/01/07(土) 22:52:12
>>364
多分、日本国民=社員なわけだからそのロイヤリティの対象になる存在として永世名誉会長だろうね。

372名無しさん:2012/01/07(土) 22:54:15
AC4/fA世界で夢幻会とか…
たぶんどこぞの社長みたいに嶋田さんは無駄にAMS適性あるんだろうな
そして夢幻会渾身のHENTAI機に乗る羽目になるな、空気で分かる

373名無しさん:2012/01/07(土) 23:17:51
南北戦争のアメリカ連合国に転生
元.嶋田「勝つ見込みの薄い(日米戦よりマシかもしれないが)陣営の主導層、しかも、徐々に過去に遡ると言う事はないよな・・・」
元.辻「さあ、転生は解らない事だらけですから、どのような法則が働いているのか2回だけでは何とも・・・」

374名無しさん:2012/01/07(土) 23:23:27
自衛隊の冬季戦部隊の能力が世界有数なのは本当のようですけど、アメリカ軍が遭難・死者云々の話は作り話みたいですよ

375名無しさん:2012/01/07(土) 23:49:48
>>374
北海道がソ連との最前線だった日本と違って、アメリカは寒冷地での軍事行動をあまり切実に考える必要なかったからかもね

376名無しさん:2012/01/07(土) 23:50:08
>AC4/fA
>倉崎重工、新三菱重工、有澤重工
AC3-LRの企業に例えると2大企業である有澤重工と新三菱(クレストとミラージュ)、
2大企業には規模で大きく劣るが独創性というか奇抜さが光る倉崎(キサラギ)みたいな感じだろうか。

兵器は有澤がガッチガチだから、新三菱はオーメル・インテリオルに並びレーザー系に強く、
倉崎はアスピナ機関に奇抜さナンバーワンでは負けぬ!と対抗意識を剥き出しに?

377名無しさん:2012/01/07(土) 23:50:11
>>374
北海道がソ連との最前線だった日本と違って、アメリカは寒冷地での軍事行動をあまり切実に考える必要なかったからかもね

378名無しさん:2012/01/08(日) 00:37:06
『巡洋戦艦「浅間」またはリンドバーグ大統領の憂鬱』

1942年6月8日―――アメリカ合衆国ホワイトハウス

これから世界を相手にしようとするアメリカを代表するこの白い家の住人は、どうしてこのような事になったのだと内心でため息をついていた。
「大丈夫ですよ、大統領閣下。我々がチート国家を指揮できる立場なのですよ。それに神(横山信義)の補正が欧亜軍事同盟にあろうとも負けることはありませんよ。勝利するための準備を転生してから整えてきたのですから」
前世では辻だった男は、USSL(連邦戦略研究機関)所長アドルフ・ヒトラーとしていうのだった。

自信満々の前世からの同志をみて、リンドバーグ大統領に転生した嶋田はそう簡単にうまく行くのだろうかと不安を感じていた。

衝号計画を実施して、アメリカを滅亡させた罰なのか、夢幻会に所属していたものは死後に『巡洋戦艦「浅間」』のアメリカの首脳陣に転生していたのだ。そして、USSL(連邦戦略研究機関)は「浅間」世界の夢幻会として再編成されたのだった。

夢幻会は当初、戦争回避に動こうとしたがすでに欧州や日本との関係が悪化しており、下手に妥協すれば国内からの反発を招きかねない以上、彼ら夢幻会は中途半場に妥協して禍根を残すよりは戦争で白黒をつけて、アメリカによる平和を築き上げることを選んだのだった。そこには、夢幻会の知識や巡洋戦艦「浅間」世界を小説で知っているものがいる上によほど間違った戦略さえ立てなければ勝利できるからだった。

かくして、アメリカのチートぶりに自信満々な夢幻会とどこかに穴があるのではと不安満々な嶋田は第二次世界大戦の荒波に乗り出していくのだった。

あとがき
SSを書くのは初めてなので、SSに変なところがあったら筆者の責任です。
夢幻会の方々には本編では苦労されたので、今度はチート国家に送って楽にさせようと思って書いたのですが、嶋田には苦労している姿しか見えなかった(笑)この世界のアメリカは夢幻会の暗躍により、半世紀後には史上最大の「萌え」の超大国として君臨していることでしょう。

379名無しさん:2012/01/08(日) 01:20:35
>>374
その話は、聞いたことあります。

しかし話半分としても、まるきりの作り話じゃない所が
何ともいやはや・・・

拘りだすと、変態的に拘る日本人の面目躍如と言うべきなのかな?

380ひゅうが:2012/01/08(日) 06:30:10
乙です。
チートすぎるでしょw
 いかん・・・超モンタナ級の量産を叫ぶ古賀さん改めリー提督が思い浮かびましたw
機動部隊直援艦として作中の「SS」級が配備されて初手からミッドウェー級。でもって艦載機は最初からF8F相当!
超モンタナ級あらため「US」級20インチ砲艦を「とりあえず」6隻量産しておいてとどめは原爆専用機B36!もちろんエンジンはターボプロップ化!
潜水艦だってすごいぞガトー級なみとはいかないが水中高速潜水艦を100隻単位で量産だ!陸上?M26を初手から量産しておいたぜHAHAHA!

・・・・うう。羨ましいようチート国家め!やっぱ衝号で潰されるべきだと確信しました。

381VISP:2012/01/08(日) 09:51:30
チートも大概にせぇよwwww

382名無しさん:2012/01/08(日) 10:34:57
>>376
そして彼らの側面を夢幻会派の日本企業群が更に固めると言う。
しかもネクストを支援するノーマルや陸海空三軍の通常兵器部隊は旧日本軍がそのまま引き継がれるから企業として編成する必要が無い。

383yukikaze:2012/01/08(日) 13:13:20
>>380
作中ではヨークタウン級の大量量産だったけど、軍縮条約破棄して以降は
エセックス級の大量生産に走り、開戦時にはミッドウェイ級建造していそうだなぁ。

航空機については、マーリン入手が不可能である以上、陸軍機はかなり頭が痛くなりそう。
アリソンエンジン強化型のP-51でどれだけ対抗できるんだろうか?
逆に海軍機は、上手くすればF6Fの投入が早くなりそうだし、日本海軍は烈風登場を速めても
数の暴力で押し切ることも可能(キルレシオは史実よりも悪くなるだろうが)

戦艦はどうなるんだろうねぇ・・・
対大和対策として、モンタナ級建造は進めるかもしれないけど。

陸軍は下手したらのっけからパットン戦車なんて繰り出してこないだろうな・・・
あれ初期型でも、第二次大戦初期においては次元を超えた化け物なんだが。

384名無しさん:2012/01/08(日) 13:37:05
米国で頭を痛めるとすれば、教育、医療の格差、差別等の国内問題。医療格差を是正しようとしたオバマは金持ち連中の反対で改革が頓挫しそうだし、夢幻会が知識チートしても成功は難しい。

385攻龍:2012/01/08(日) 13:55:22
米陸軍ですが、史実ではアリソンに見切りをつけたあとは空冷エンジンに移行するつもりだったので、マーリン系が無くても問題なさそうですよ。

386New ◆QTlJyklQpI:2012/01/08(日) 14:10:07
>>382 地味にノーマルも色々作ってそうだな。

387名無しさん:2012/01/08(日) 14:50:05
>>386
企業ごとに特色があるノーマルになりそうですよね。
ノーマルとして最高の性能を追求する倉崎。総合性能が高くバランスのとれた三菱。ガチムチの火力万歳の有澤と言った具合で。

388名無しさん:2012/01/08(日) 15:07:38
>383
P-51は攻龍さんが言うように空冷化でOK。同馬力クラスではダブルワスプの14気筒バージョン
(R-2180 TwinWasp E)があり、D型までは機体が頑丈だったのでダブルワスプもいけるかも。

海軍ではデ・モイン級重巡を早めて量産して相手の巡洋艦以下の艦艇を圧倒してしまえばいいか。

389yukikaze:2012/01/08(日) 15:08:05
>>385
ただアメリカ陸軍の試作機って、史実では迎撃機はともかく戦闘機は
カーチス系しかないというのが・・・

素直にP-47Nの量産になるんでしょうかねぇ。
終戦直前のドイツ・日本のレシプロ相手に優位に戦っていますし。

390フィンランドスキー:2012/01/08(日) 16:20:32
戦争は数だよ、yukikazeの兄貴っ!
ってことで、もっと素直にP−40Nを大量生産。

しかし、憂鬱世界で『ローマの休日』がもし存在しなくなるなら
ミネバ様は、どんな作品の誰の名前を偽名に使うんだろうか?
イヤ、悪い意味で凄まじく不安になってきた・・・

391yukikaze:2012/01/08(日) 16:48:18
>>390
そりゃハイローミックスとしてはいいけど、P-40の後期型って

「メッサーのF型までなら低高度領域なら互角だが、それ以降には勝てん」
「フォッケとやりあうなんて無理」

と言い切られちゃっているからなぁ・・・
それこそP-51のアリソン型出した方がマシとすら言われかねない。

392名無しさん:2012/01/08(日) 19:37:29
銀狐で思ったのだけど、辻が毛利元就と同時代の尼子か大内に転生したら。
元就の配下に中の人が嶋田の前世持ちがいる。
嶋田(なんで、俺だけ!?しかも辻よりランクが上がっているし!)

393yukikaze:2012/01/08(日) 20:01:37
>>392
辻の立ち位置考えれば、家督継承前に速攻で毛利を滅ぼしに行くだろ。
あんな謀略神なんかにまともに立ち向かえますかいな。
ただまあ・・・大内にしろ尼子にしろ、家中統制がすごい大変だろうけどさ。

394ひゅうが:2012/01/08(日) 20:02:40

提督たちの憂鬱 ネタSS――「赤化して世界〜AD1943〜」

――西暦1942年8月 太平洋 客船「みかさⅡ」


「ああ・・・どうしてこうなったのか・・・」

「何よ。何か文句でもあるの?」

「いや、そうじゃなくてだなぁ・・・」

「だいたいあなたは気にしすぎよ。そもそも私が『私』なのだからこの世界の変化は
あまり気にしすぎないようにって約束したじゃないの。」

大日本帝国宰相 嶋田繁太郎は肩をすくめた。
資本主義陣営の砦であるアメリカ合衆国・・・通称「米南」の大統領をつとめるダグラス・マッカーサーの招きでハワイ立憲王国での首脳会談にのぞむ彼の傍らには、上品な雰囲気ながらも勝気な釣り目で彼を見つめるゲルマン系の美女がいた。

「私には、あなたがいるわ・・・」

「誰に聞いたのかは知らないがエロゲごっこはやめてくれ。」

「あらそう?」

クスリとアドルフィーネ・H・嶋田は微笑した。
本来なら史上最悪の独裁者の称号をほしいままにするはずの演説の天才がなぜ嶋田のそばにいるのか。
いまだに確たる答えは出ていないが、夢幻会では「彼女」の誕生は単なる偶然かバタフライ効果のたまものという意見が大勢を占めていた。
最初に報告を送ってきた総研(夢幻会)欧州総局の担当者も頭を抱えていたくらいだ。


そして彼らの知る歴史は「史実」と大いに異なっている。
たとえば、第1次大戦を終結に追いやった「背後からの一撃」ドイツ革命は、スパルタクス団の暴走でエーベルト政権となるはずの臨時政府が丸ごと粛清された後でドイツ軍同士と労農赤軍が相撃つ壮絶な内戦へと発展していたし、その結果としてドイツ帝国は東西に分裂しソ連やボヘミア社会主義共和国と共に「欧州社会主義連合」ともいうべき勢力を築き上げていた。
対する資本主義陣営は、1930年のホワイトハウス一揆(退役軍人のデモ鎮圧失敗)の結果3年にわたる内戦の末にアメリカ北部が「アメリカ社会主義合衆国連邦」として独立し、相前後してフランスが赤化するなど旗色が悪い。
西ドイツのクルト・シューマッハー政権や、英国のチャーチル政権、そしてコロンビアに臨時首都を置くアメリカ合衆国(米南)のマッカーサー政権が連携して日本帝国に接近するのはむしろ必然だったろう。

独立したばかりの満州国で米南と協調し、共産主義に対抗している日本帝国はこの時点で世界の3割という強力な工業力を手にしていたのだから。

「はたして・・・どうなるか。」

嶋田は頭を抱えた。

極東には、ソ連が欧州方面へ拡張指向をとったために切り離された「ロシア帝国」(首都はアレクセイグラードこと旧ハバロフスク)が存続してはいるが、蒙古国と蒙古人民共和国の対立や、汪兆銘の華南と蒋介石の華北、それに節操のない張学良が合流した中華ソヴィエトの三者が展開する泥沼の内戦という頭の痛い問題がある。
肝心の欧州は、ポーランドとソ連・東独の対立(主にダンツィヒや西プロイセン問題について)が発火点に近付きつつあるし、西独もアルザス・ロレーヌ問題に加え「対独賠償問題」という赤化フランスの積年の恨みを突き付けられていた。

中近東ではイラン帝国をめぐって蠢動するソ連と英国があるし、仏領シリアと英領パレスチナという特大の火種もある。
まして、米北(社会主義アメリカ)領であるシアトル軍港には強力な米北太平洋艦隊がいるのだ。

「ま、なるようになるでしょう?」

欧州で大戦後のどさくさに巻き込まれた嶋田に成り行きでついてきて「押しかけ女房」になっているアドルフィーネは肩をすくめて笑った。


嶋田の乗る5万トン級客船「みかさ2」は、超大型空母「大鳳」と戦艦「長門」の護衛を受けつつ、ハワイ真珠湾へと滑りこみつつあった・・・。



【あとがき】――ネタですw赤い世界vs憂鬱日本と英国、それに米国の半分。さてどうなるかw

395ひゅうが:2012/01/08(日) 20:03:57
ああ・・・「赤化した世界」の間違いです。
ちなみにソ連のトップはトロツキー(非紺碧版)ですw

396New ◆QTlJyklQpI:2012/01/08(日) 20:09:21
嶋田諦めろ世界は「どうしてこうなった?」で始めまり終わるのだからw。
欧州が複雑怪奇だがヘタリアの動向も気になる所。

397yui:2012/01/08(日) 20:25:27
ひゅうが様乙です。
まあ、世界を二分したレベルですら、かの壮大な社会実験は失敗という結果が結論づけられるまでにかなりの時間が掛かった訳ですから、
ここまで赤くなった世界だと一体どうなるんだ?w

398New ◆QTlJyklQpI:2012/01/08(日) 20:30:15
ネタSS   〜ゲート冷戦〜

日本帝国宰相神埼(嶋田繁太郎)は停戦条約調印のために沖縄に来ていた。

「やっぱり沖縄は熱いなあ。しかし、なんでこんなに歓迎されてるんだ?」
「どうやら我々のことをニライカナイから来た人間だと信じいるようです。」
「まあ、伝説通り東のゲートから何十年も後の国がきたら伝説が本当だと思うのも無理はないが・・・」

車内からこちらに万歳をする沖縄民を見ながら嶋田はこうなった経緯を思い出す。

1945年8月15日、沖縄の東の沖合に突如出現したゲートから来た20XX年の日本帝国の調査船を米海軍が撃沈したことが始まりであった。
日本帝国はゲートの向こうの日本がアメリカの無差別爆撃と核攻撃で無条件降伏したことも加えて世論が過熱、日本帝国は米国に最期通牒を
突き付け沖縄へ侵攻を開始した。アメリカも日本沖に展開した空母機動部隊を集結させ待ち構えていたがステルス機を始めとする攻撃で
すべて撃沈、沖縄上陸後も逆に米軍が洞窟などでゲリラ戦をする状況に陥った。
この戦闘結果に米国は焦り沖縄への核攻撃を実行することを決定したがB−29は迎撃され失敗遥か沖合で核爆弾が炸裂したに留まった。
この核攻撃により日本帝国は「極めて遺憾」と表明、廃棄寸前の核弾頭を超音速爆撃機飛竜に搭載しハワイを核攻撃した。
この応酬により両者睨みあいを続けていたがソ連軍の朝鮮侵攻、中国国民党の急速な弱体化による大陸赤化が加速、
アメリカに降伏した日本国を仲介として停戦となり沖縄の帝国領化などの条件を盛り込んだ条約を締結することを公表した。

「これでことが収まってくれればいいんだが」
「無理ですね。ソ連や東南アジアそれに日本国からも熱烈なラブコール受けてますし」

米国と対立したことでソ連が自陣営に引き入れようとし、アメリカがぼろ負けしたせいで強化された植民地軍に手も足も出ないアジア独立派や
アメリカに隷属したままの復興を良しとしない日本など出来る事ならゲートの関係上積極的に関わりたくないのにこっちの世界に否が応にも
関わらなければならないことを予感しつつある神埼だった。

399名無しさん:2012/01/08(日) 20:35:13
>>393
それがそう上手くいかない。
毛利元就が当主就任した当初は毛利は対大内の重要な諸侯であり安芸衆では武田と肩を並べる筆頭格。
そんなの滅ぼそうとしたら吉川や三本松やら小早川やら宍戸やら敵に回す勢力が多すぎて目も当てられない。
更には、大内も介入をしだすだろうし、尼子は外部的要因だけでも積む。
なにせ、大内は丁度、当主が本国に帰還してきており活動が本格化し出している所で直ぐにでも尼子以上の大戦力を動かせたからね。

そして尼子一族衆の中にも従属諸侯を何もしていないのに打とうとすれば汎亜pつが起きて離反する物も多数でる。
結果は内部分裂に加えて当時西国最強の大名である大内の侵攻で滅亡エンド。

あの当時の歴史を調べれば調べるほど生き残っていた家の多くがチート当主持ちだからね。

400ひゅうが:2012/01/08(日) 20:37:53
>>398
乙です。
米軍の戦法は・・・沖縄県民を大いに怒らせていることでしょうね。
何ともはや。親米国家日本は誕生し得なくなってしまいましたね・・・少しばかり寂しい気も。

401New ◆QTlJyklQpI:2012/01/08(日) 20:42:52
>>400 おまけに朝鮮が完全赤化でほぼ矢面です。

402名無しさん:2012/01/08(日) 20:50:18
ソ連は樺太、千島、朝鮮を手放しても自陣に入れる価値ありとするだろう。
帝国領となると史実側と憂鬱側にほぼ同一人物の天皇が居るわけだから南北朝時代の融和より難しくなりそう。

403名無しさん:2012/01/08(日) 20:55:03
>>399
元就は能力だけでなく時代に愛されツキもあったから中国地方の覇者にまで伸びれたのか。

404名無しさん:2012/01/08(日) 20:56:32
>>398
なんという東の方から来ましたw
しかし1970年でSFじみてたのに20XX年の憂鬱日本とかどうなっちゃってるんだ
そしてそんなのに喧嘩売るとかお米の国かわいそう…(棒

405名無しさん:2012/01/08(日) 21:00:36
乙でした。

神埼って事は、憂鬱世界の神埼さんに嶋田(in神崎_史実)さんが乗り移った設定なんですか?
赤に協力したところで別段よい事もなく…
ああ、大津波の件もあった。
アメリカが一気にモンロー主義に陥りそうな…
ああ、政治状況がとんでもなく混沌とした状態に…
実に面白い状況だw

>>402
20XX年では流石に昭和帝は御隠れになっておられるかと。

406名無しさん:2012/01/08(日) 21:01:31
>>403
というより自らの能力を使って情勢を上手く利用した感じかな。
あれが大内についていて尼子が動いたとしても大内を動かして対処したでしょう。
実際に大内へ乗り換えた際にやっていますから。
それに尼子だって当時の当主は十分チートでしたし時勢にも恵まれ勢力を拡大していました。
結局、時勢に恵まれているのではなくその状態をどれだけ自身へ優位に動かす能力が在るかでしょうねぇ。

407New ◆QTlJyklQpI:2012/01/08(日) 21:02:23
>>405 前書いた往復憑依で憂鬱世界の神埼に憑依した嶋田さんです。

408yukikaze:2012/01/08(日) 21:04:13
>>399
だから「家督継承前」と銘打っている訳。
元就が尼子に鞍替えしたのは初陣以降なので、辻が尼子側だったら
安芸掌握という理由で、さっさと片を付ける可能性はあり。

逆に大内側だったならば、当主帰還直後に、安芸の勢力奪回を名目に
毛利攻めに入ればよし。実際、大内から尼子に寝返っている訳だから
大義名分にもなるし。

409名無しさん:2012/01/08(日) 21:12:37
>>408
でもそれは家中の掌握が前提になる。
尼子側だと、かなりの確立で「あの時○○(辻)の進言を聞いていれば・・・」endになりそう。
大内側、嶋田が動き戦う前に大内の軍門に降る元就に先見を高く買われた嶋田は腹心として扱き使われる事になる。
辻は毛利潰しを失敗した時点で方針展開。

410名無しさん:2012/01/08(日) 21:16:11
>>408
それができない。
当時の安芸の国人衆はその殆どが大内方で固まっている。
それに、尼子が攻めなかったとでも思っていますか?
実際何度も攻めましたよ。しかも安芸武田氏まで味方につけてね。
その結果、毛利氏を筆頭に吉川や宍戸や新田やら多くの一族が団結して抵抗し尽く撃退されました。
良い所まで行ってもその頃には陶氏が出陣するまでの時間が十分稼がれており数万の陶氏率いる大内軍に敗北を喫しています。
なにせ既に大内氏は豊前・筑前の掌握を終えその戦力が集結しているのですからどうしようもない。

後、時代背景が大きいですね。
守護職の代義名分が無ければ侵略すると言うのは難しいのですよ。
特に、大内氏はその守護職という地位にその権威は寄って立つのですから相手が降伏してきたりなどした場合潰すことはできないのです。
実際問題、大内に従う国人衆の多くが毛利以上に裏切りを繰り返していますのでね。

なにより、当時の尼子も大内も家臣団にしろ君主にしろ最早チートです。
その両者をして滅ぼせなかったことを見てもわかるでしょう。
後世から考えた後知恵では歴史改変なんて無理。当時の彼らの方が余程状況を知悉しておりその上で動けなかったり勝てなかったのです。

411名無しさん:2012/01/08(日) 21:16:50
戦国時代ならいっそのこと松前氏(蠣崎氏)in夢幻会だと色々と自由に行えそうで面白いかも。
最も人口の少なさが問題だけど。

本州以南から移民(キリシタンとか、貧困層)を集めて開拓すれば、東シベリアの日本化も夢ではない

412名無しさん:2012/01/08(日) 21:21:35
>>408
そもそも当時の戦国大名の独裁権限は相当弱い。
尼子氏にしても大内氏にしても当時の君主が英邁だったからこそ支配出来た。
でもその大内をして重臣である守護代陶氏の謀反で滅びている。
更に尼子氏は新宮党やら石見における分家衆やら出雲・伯耆の国人衆の連合政権。
大内氏は同紋衆と分家衆、防長筑豊の国人衆からなる連合政権。
彼らを納得させられなければならない。でも大抵の場合繋がりが在るから余程大きな大義名分が無ければどうしようもない。

413名無しさん:2012/01/08(日) 21:23:26
>>411
バテレンは武闘派のイエスズ会だから下手すれば列強の橋頭堡を日本近隣に作る事になりかねない。
寒天を開発して、寒天培地による品種改良で耐冷種の稲を作って開拓して人口増加に努めた方がまだ健全。

414411:2012/01/08(日) 21:23:44
以前にネタで豊臣氏in夢幻会がありましたが、関ヶ原以後の豊臣氏に憑依したら夢幻会の連中はどのような対応をしたのか。
徳川幕府に臣従して平穏に領内チートをして終わりそうな気もしますが

415名無しさん:2012/01/08(日) 21:24:51
>>411
現代の後知恵知識と現代知識でどうにかできるのはその辺でしょうね。
丁度官職も朝廷の枠外に位置していますので動き次第では蝦夷国主扱いで動ける。
それ以外だと、時代ごとに室町幕府や朝廷から与えられる官位等の大義名分やら国人衆とのたいおうやら現代人では理解しがたい情勢ですので。
後、現代人では知らず内にはめられそうな謀略も繰り広げられますし、
特に連歌の知識が無ければ無知無能として失脚したりする恐れまである時代ですから……
其処の所、蝦夷地なら南部の植民地を全て統一さえできれば後は自由ですので。

416名無しさん:2012/01/08(日) 21:27:38
内政チートすると徳川に警戒され適当な理由で取り潰しENDになりそう。
中央から辺境に国替えを願い出るか、版籍奉還して秀吉の菩提を弔うかしないと残るのは無理じゃないのかな。
どっちも家臣の反発を受け徳川に潰される前に家臣に殺されそう。

417名無しさん:2012/01/08(日) 21:27:55
>>414
確か幕府からの要求は大坂城引き渡し、摂河泉三国から大和一国へ移封でしたね。
後、淀殿を人質として江戸におくること。
これらを受け入れられれば大和一国を支配する徳川一門として扱われた可能性すらあります。
教徒にも近いですし街道網も走っていますから結構うまいことやれば繁栄できますね。

418名無しさん:2012/01/08(日) 21:30:38
>>416
反乱を起こすほどの家臣は豊臣に残っていませんでしたから大丈夫です。
心配なら、摂関家入りというルートも有ります。
徳川系摂関家として残すことは家康も考えていた形跡が残っています。
このルートでは豊臣家は伏見城を居館として与えられ、摂関係としては破格の数万石を有する家門として朝廷において活動する事になります。

419名無しさん:2012/01/08(日) 21:32:55
淀君と強硬派の家臣をどうするか、こいつ等をどうにかしてもいつ取り潰されるか解った物ではない。
当時の豊臣は叛くか死ぬかの二択しか無い気がします。おとなしく大和に移封されたとしても次に何を要求されるか解った物ではない。

420yukikaze:2012/01/08(日) 21:34:59
>>409
だから>>393で「大内にしろ尼子にしろ、家中統制がすごい大変だろうけどさ」
と、但し書きをつけている訳なんだけど・・・

>>410
有田中井手の戦いは、あれ上手くいけば元就を討ち取れる好機であったと思いますけどねぇ。
安芸武田の支援という名目で、尼子の軍勢を動かして何とかするという
方策も取れなくはないでしょう。実質怖いのは元就ですから。

421名無しさん:2012/01/08(日) 21:35:09
>>418
それが一番妥当でしょうね。徳川の強硬派をどう出し抜くか水面下の謀略合戦が主流になりそうです。

422New ◆QTlJyklQpI:2012/01/08(日) 21:36:30
ネタSS  〜トルーマンの憂鬱〜

その日のホワイトハウスでは日本帝国への対応に頭を抱えていた。

「・・・・・ジャップに対するオプションはないに等しいか」
「はい、我々が確認しただけでも巨大なジェット戦闘機や爆撃機、それに強力な戦車など我々の技術水準を遥かに超越しています。
それにハワイを核攻撃されたため軍港としての機能は消滅し更に彼らの情報通りなら強力な放射能汚染で当分近づけないはずです」

日本が無条件降伏した直後歓声に湧いた合衆国だったが沖縄のゲートから届いた最期通牒により一気に奈落に突き落とされた。
はじめは「ジャップの最期の足掻きだろう」とか「さっさと蹴散らせ」と息巻いた世論も沖縄に集結した艦隊すべてとハワイに落とされた
核により文字通り固まった。そして降伏した日本からの情報でゲートの向こうの20XX年の日本帝国に喧嘩売ったことが分かると
火星人襲来もかくやというパニックになった。あの時日本が素早く仲介して停戦しなかったら暴動やデマで自分らがどうなってたかと
思うと今もトルーマンらは冷や汗を流す事がある。

「なんとかしてゲートを消滅できないか?」
「・・・・・欧州でのことをお忘れですか?」

日本帝国出現の少し後欧州でもゲートが北海に出現。トルーマンが先手必勝とばかりに核爆弾でゲートを吹き飛ばしたと同時に
欧州全域で大規模な地震を観測、更に超巨大ハリケーンが3カ月にも渡りバルト海に居座るという史上最悪の被害を出した。
スターリンはこれを好機と考え東ドイツに兵力を集中しておりトルーマンは独断で核を落として欧州に被害をもたらしたとして
各国から視線で射殺されそうになり更に向こうの世界の枢軸や北欧、英国にも軽微だが被害が出たとして謝罪と賠償をゲートから
要求されるという事態になっている。
そしてもっとも恐れていた事態が来ることになる。

「大統領、ソ連が西ドイツになだれ込みました!」

後に「ヒトラーに並ぶ悪魔」として欧州で忌み嫌われるトルーマンの最期の職務が始まろうとしていた。

423yukikaze:2012/01/08(日) 21:39:16
>>416
確か米相場の取引で幕府に睨まれていたんじゃなかったっけ。
毛利か前田がそんな書状を残していたような。

>>419
むしろ淀殿は「やばいから江戸に行ってもいいわ」と冬の陣直前には
軟化していたような。
強硬論を唱えていたのは秀頼の方じゃなかったっけ。

424名無しさん:2012/01/08(日) 21:42:42
吹き飛んだ北海のゲートの向こう側には一体どんな被害がでたんでしょうか?
同じ被害が憂鬱世界で出たのなら、憂鬱世界をほぼ丸ごと敵に回したことに…

425名無しさん:2012/01/08(日) 21:44:55
>>423
そこら辺では浪人衆に実質乗っ取られてしまっていてどうしようもなかった筈。
淀君も秀頼も穏健策を取りたかったけど取ろうとしたら浪人衆に殺される可能性がった。
なので浪人衆を掻き集めた事がそもそもの過ちだったんだろうね。
軒を貸して母屋を取られたというべきかもしれんね。

>>421
強硬論を唱えていたのは一説には秀忠らしいですね。
家康は残す方向へ傾いていたらしいです。
なので家康の意向に沿う形で領土を手放し伏見城を居館とした摂関家になっていれば家康が制度化してくれた。
それに、摂関家として暮らすのなら大坂城に居た程度の家臣なら養えるしね。

426earth:2012/01/08(日) 21:49:26

 防衛軍が進まないのでこんなネタ
 『マスラヲ』ネタを含みます。


 デザリアム戦役、その後の銀河交差などの大災害が続き、ここ数年、地球防衛軍はてんてこ舞いの忙しさだった。
中でも地球防衛軍の頭脳と言われる統合参謀本部議長(以降、議長)は政府と軍の調整で大忙しだった。
 
「死ねる……」
 
 親しい人間からは参謀と呼ばれる男はそう言って議長室で項垂れていた。
 目下、彼にとって大きな問題は今後活発になる星間外交をこなせる人材が少ないということだった。
 防衛軍の宇宙戦士はガミラス戦役の弊害で、外交をこなせる人材がいないのだ。本来は外交官の仕事なのだが遠方に航海する
艦だと、艦長が外交官としての任務もこなす必要がある。艦長が無理なら外交もこなせる宇宙戦士を乗せ補佐する必要がある。

「地味だが教育に予算を掛けるしかないか」

 そう呟いた後、ノックの後に、この人材不足の中で期待の新人と転生者間で言われる人物の声がした。

「……ふむ、来たか。入れ」

 そう言って入ってきたのは一人の目つきが悪い青年だった。

「ほ、報告書です」
「ふむ……」

 議長は報告書を受け取ると、素早く読み進めていく。
   
「よくやった。君のような人間がもっといれば楽なのだが」
「いえ、そのようなことは」
「謙遜しなくてもいい。沖田艦長や土方提督も評価している。もっと誇りたまえ。川村君」

 議長の前に立っているのは川村ヒデオ。かつての世界では未来視の魔眼の持ち主とさえ言われた男だった。

「それと議長、その」
「すまないが君がこの世界にどうしてきたかはわからない。それに君がタイムトラベル、いや世界を移動してきた
 という証拠が少ないから政府を動かして調査ができないのだ。一部の協力者だけでは限度があってな」
「……」 
「すまないな」
「いえ、議長達がいなければ、僕、いえ自分は飢え死にしていました」

 これを聞いた議長は昔のことを思い出していた。

427earth:2012/01/08(日) 21:50:18

 彼がこの世界に来たのはデザリアム戦役後だった。
 普通なら警察送りか、それ相応の施設に送られるところだったのを転生者仲間が拾ったことが事の始まりだった。

「川村ヒデオって、『マスラヲ』の?」
「ああ。それも最終巻で、蘇生する直前の状態だったらしい」
「馬鹿な。どうしてここに来るんだ? あのまま生き返ってスタジアムに戻るはずでは」
「まさかと思うが……二重銀河の崩壊の余波か? 派手に波動砲打ち込んだし」
「波動融合反応を利用した兵器の実験もしているしな……」
「ノアレが居ないということは、暗黒神にとっても予期せぬことだったということだろう」
「「「………」」」

 紆余曲折の末、議長が身元保証人となり、ヒデオはこの世界での身分を得た。
 そして転生者たちは彼に防衛軍に入隊してもらった。彼らは原作でのヒデオの実績(特に駆け引き)に期待していた。
 戦闘馬鹿が多い防衛軍で、彼のように交渉での駆け引きが出来そうな人材は貴重だったのだ。こうして徹底した再教育の後に
彼は防衛軍で期待されたとおりの働きをすることになった。

「さすが聖魔杯で、力に頼らず、あの実力者達を相手に創意工夫で戦い続けただけのことはある」

 議長は一連の報告にそう唸ったほどだ。
 尤も休みの日にはやはり自室に引篭もっているので、ヒキコモリの性質は変わっていないようだったが。
 
「気にするな」

 過去の回想シーンを打ちきって議長は笑いながら言った。だがヒデオは首を横に振る。

「いえ議長達には感謝してもしきれません。しかし何故、自分の話を信用してくれたのです?」

 ヒデオの供述は普通なら狂人の戯言と切り捨てられるものだった。
 しかし議長達はそれを真実を受け止めたのだ。

「……我々も超常現象を経験したことがあるのでね。まぁさすがに君のような経験(肉体ごと世界間移動)はないが」 
「……」
「まぁ休んでくれ」
「はい」

 そうしてヒデオは退室していった。それを見届けて議長はため息をつく。

「さて彼が元の世界に何時戻れるのやら……」

 防衛軍を司る人間としては手放したくない人材だ。
 しかし一人の人間としては彼が元の場所に戻れることを願わざるを得ない。

428earth:2012/01/08(日) 21:50:51
 
 そんな議長の願いを他所に年月は過ぎた。
 議長は連邦大統領となり、ヒデオはこれまでの外交交渉での功績から防衛軍で艦長候補の指導に当るようになっていた。

「もう、この世界で、骨を埋める覚悟がいるかも知れません」
「……すまないな」

 大統領の言葉にヒデオは首を横に振る。

「いえ……一度は死んだ身ですから」

 だがヒデオがもう少しで三十路という歳になったとき、皮肉にも次元回廊を通じて元の世界と繋がってしまう。

「この歳で戻っても……」

 そう言いつつもヒデオは望郷の念を捨てきれない。これを察して大統領はヒデオ以下数名に現地調査を命じる。
 正式な国交を結ぶことも考慮されたが、回廊がいつ閉じるか判らないこと、恒星間どころか太陽系内でも満足に移動できない
地球人類の前にいたずらに姿を現せば混乱の元になるということで、まずは調査が優先された。
 
「行ってきたまえ」
「はい」

 こうしてヒデオは地球に戻る。知り合いに見つからないように気をつけながら。
 聖魔杯が終って1ヶ月も経っていないこの世界では、ヒデオの死をまだ多くの人々が悼んでいた。

「ヒデオさん……」

 婦警の北大路美奈子もその一人だった。暗い顔で街中を力なく歩く姿は痛ましいものであった。
 ヒデオに好意を抱いていただけにヒデオの死は彼女にとってはショックだった。だがそれでも彼女は必死に立ち直ろうとしていた。

「いえ、もうそろそろ立ち直らないと」

 ヒデオさんもそれを望むはず、そう思い直して彼女は過去に決別しようと決意する。だがその直後、彼女は信じられない光景を見る
ことになる。

「あれは……まさかヒデオさん?! でも歳をとりすぎているような」

429earth:2012/01/08(日) 21:51:24

 ここで彼女が引き下がっていれば何事もなかっただろう。
 しかし彼女はここで引き下がることなく、尾行した。そして決定的な言葉(ヒデオの独り言)を耳にする。

「8年ぶりか……しかし聖魔杯が終って1ヶ月も経っていない……時間の流れが違うのか?」

 この言葉を聞いた瞬間、彼女は飛び出した。

「ヒデオさん!」

 川村ヒデオ生還……この情報によって混乱の幕は上がる。

「マスターが?!」
「ヒデオが?!」
「ヒデオ君が?!」

 ウィル子が、リュータが、鈴蘭が、他の聖魔杯の関係者達が動き出す。
 かつて暗黒神から世界を救った英雄の帰還に誰もが色めき立つ。
 8年ぶりの再会が世界に何をもたらすか、それは誰にも判らなかった。

430名無しさん:2012/01/08(日) 21:53:35
>>424
同程度の災害でも大西洋津波を想定した非難計画(軍事教練の一環で制度化)や、防災事業(史実よりマシ程度)はやっていると思いますし、その結果、被害を小さく出来たのではないでしょうか。

431earth:2012/01/08(日) 21:54:58
あとがき
妄想の1発ネタです。
防衛軍の宇宙戦士になったヒデオが見たかったんです。
あの目つきの悪さと駆け引きでボラーもびびったかも知れません(笑)。
でもこれだとレイセンには続きそうに無いような気もしますが。

432名無しさん:2012/01/08(日) 22:01:14


まぁ望郷の念があろうとなかろうと
多少なりとも現地の情報を知っている人を調査隊から外すのは不自然だわな

433ひゅうが:2012/01/08(日) 22:19:45
おお!乙です閣下!時間がかぶってしまいましたが私もネタを投稿いたします。


ネタSS――「夢幻会vs世界帝国」



「なんだあれは・・・。」

征東行省を任されている男は、そう言うことしかできなかった。
彼の視線の先、かつて倭と呼ばれた国の海岸線には、いくつもの旗が翻っていた。

彼は舌打ちする。
あの超大国に服属した彼らは、自ら戦って属領を手に入れることで生き延びるという戦略を構想していた。
ゆえに、海東の野蛮なところを自ら服属させ、皇帝に献上するという目的のために手段は選んではいない。

自ら日の本と名乗る連中が何とか大元や蒙古と対等に付き合おうとするなど認めない。
高麗こそが元の第一の臣として野蛮な倭人を従え、もって海東に君臨するのだ・・・


そのためにまず侵攻した対馬はもぬけの空。
恐れをなして逃げ出した倭人どもは簡単に服属するだろう――と彼は思っていたのだ。

だが・・・
800隻を数える大船団の前に立ちはだかったのは、白い帆を上げた見たこともない大船だった。
大きさはたいした物ではない。
しかし、その帆柱は巨大で3本もあり、帆は縦に何段にも分かれ機能的である。
気に入らなかった。

数はおよそ20ほどだが、彼は倭人がこのような船を作ること自体が気に入らなかったのだ。


「皆のもの!あれなる倭人どもの船を――」

そこまで述べた時、倭人の船から白い雲が沸いた。
そして・・・

ひゅるひゅるひゅる・・・という音とともに、水柱が立ち上る。


「な・・・何だ!?」

「火の薬がもえておるのか!?」

少数だが乗り込んでいるお目付役が目を見開く。
男はそれに質問を浴びせようとした。
だが。

「ああ!副相船が!」

恐るべき精確さで、水柱が船を貫く。

「ええい!なんとかしないか!」

するすると倭船はこちらに近寄ってくる。
この玄界灘の荒波にもこたえた風はない。

「おのれ・・・!」

俺は、高麗は、こんなところで終わって――!

彼の思考は、そこで止められた。

434ひゅうが:2012/01/08(日) 22:20:15
――西暦1274(文永11)年11月25日(グレゴリオ暦11月4日)
京都 「兵部省」大本営

「報告します。元軍――いえ、高麗軍迎撃作戦は、所定の成功をおさめました。古賀さん・・・いえ松浦閣下の『海軍』は所定の作戦により玄界灘での邀撃に成功。東条さんあらため少弐総司令指揮する『陸軍鎮西総軍』の守備する水城要塞へ追い込み、野戦軍の菊池閣下と協同しこれを撃滅した由。」

ほっとした空気が流れた。
蓮華王院を改装して設けられた兵部省の「大本営」で報告していたのは、なぜか存在する眼鏡を光らせた男、北条時輔だった。

現在は大蔵省梨壺(主計局)頭をつとめる切れ者である彼は、朝廷と幕府の実質的な一体化を進めた功労者である。


「どうにか、しのぎきりましたね。辻さん。」

「・・・こういう場ならいいのですが、外でそれは困りますよ。嶋田さん。いえ、『兄上』。」

「まぁ、この場ならいいではないか?」

上座で笑うのは、伏見宮改め、第7代征夷大将軍 惟康親王(これやすしんのう)。
ここまで書けばもう分かっただろう。

嶋田あらため、兵部大臣にして関白太政大臣を兼ねる男、嶋田繁太郎あらため北条時宗は苦笑しながら官庁体の漢字かな混じり文を読みながら頭を下げた。


「ありがとうございます。近衛さん。・・・次は、元と高麗の分断です。まだあそこに侵攻する力はありませんからね。」

「はっは。そう言うな。備州での鉄砲生産は順調なのだろう?」

「まだ端緒についたばかりですよ。何もかも。」

板の間の面々が頷く。

夢幻会――そう呼ばれた男たちは、何の因果か13世紀の日本に転生していた。
そしてすったもんだの末、夢幻会を再結成するに至っていたのだ。
男たちは、チートを尽くす。
何しろ、この時代のビッグイベントたる元寇の相手は、世界を支配する冗談のような超大国なのだ。
ゆえに、スクーナー型の巡洋艦を建造しても、鉄砲や大砲を作っても、そして近代的な軍事組織と中央集権体制を作っても足りないことはない・・・?そして彼らにはある野望があった。


「この際です。欧米列強が進出する前に太平洋を押さえてしまいましょう。」

「そうだな。できれば北米大陸も。」

「「「あのチート国家を誕生させるわけにはいかない!」」」

そう。

はるか未来の日本帝国の最大の敵、アメリカ合衆国。その建国を阻止すること。
できれば、1000年先にも存続する強力な日本帝国の基礎を作る。それがこの世界の夢幻会の目的だった。そして・・・

「ま。『モンゴルの残光』みたいな世界になられては困りますからね。」

「そうだな・・・。まぁそうなるとは・・・。」

衝号を思い出し、一同は身震いした。

435New ◆QTlJyklQpI:2012/01/08(日) 22:23:25
>>424 エネルギーの方向性が憂鬱世界→冷戦世界という考えで冷戦世界は被害を大きく
憂鬱世界は被害が少なめにしました。といっても震度5弱の揺れで5mの津波
はともかく地震対策がなってない欧州にはきつい被害と言う想定が。

436New ◆QTlJyklQpI:2012/01/08(日) 22:30:57
乙です。あのモンゴルの後継者とステゴロしようとはw。
近代化に乗り遅れた武士らが反乱でも起こしそう。

437ひゅうが:2012/01/08(日) 22:33:37
ううむ、あまりうまく書けなかった気も。
本当はフビライにロングが憑依していたりと考えたのですが、それだと相手があまりにチートなので自重しました。
そしたら地味に・・・。

30代のビデオ・・・ですと!?なんとタバコとトレンチコートが似合ってそうな人だ!
いいものよませていただきました。

438名無しさん:2012/01/08(日) 22:34:31
将来的には日本から北米に移住した日本人が独立しそうな気も……
ジパング航海時代みたいにね。

439名無しさん:2012/01/08(日) 22:35:12
あぁっ、ジパング大航海時代だった(汗

440名無しさん:2012/01/08(日) 22:36:12
船体破壊による撃沈は17世紀でも難しかったはず。
鎌倉時代in夢幻会が開発している火薬は精々、大陸より高性能な黒色火薬程度
水上戦は
・焙烙玉を投げ込み焼き討ち
・敵船に乗り移っての白兵戦
の二択になる気がします。
事前に訓練し、対馬周辺の海流、地形を調査しておけば高麗軍に対し圧倒的優位で戦いを進められそう。

441名無しさん:2012/01/08(日) 22:37:59
>>440
近付ければ散弾を使えますね。
あの時代の直ぐ後には古典的な鉄砲が登場します。
それはこぶし大の鉛玉以外に散弾を使えましたので。

442411:2012/01/08(日) 22:40:56
ひゅうが氏乙です。

イギリスのように議会が成立したり、裁判所が発達したりと色々想像が膨らみます。
この時代ならまだ日本各地で河川が未整備ですし、新田開発もしたいないし、農業技術もようやく草木灰や糞尿を使い出したころですから、
夢幻会のやることが多すぎで本編以上にワーカーホリック化しそうですけど

443名無しさん:2012/01/08(日) 22:41:57
確か高麗軍の船って、戦時急造のボロ船だったのでは?
台風?で沈んだのも、その所為だったとか。

444名無しさん:2012/01/08(日) 22:45:38
冶金技術から火砲は暴発の危険が高過ぎ実用性に欠けそうな気がします。
ギリシア火っぽいものを開発して船に固定した大型弩で敵船に撃ち込む方が無難ではないでしょうか。

445earth:2012/01/08(日) 22:46:02
>>437
歳は一応29歳を想定しています。まぁほぼ30歳ですが(笑)。
23世紀の軍人としての訓練を受け、さらに星間外交で経験を積んだヒデオなら
レイセンでもさらに活躍できそうです。

まぁ問題は宮内庁に行く事自体がなさそうということですが(笑)。
地球連邦とアウターとの交渉に引っ張り出されるかも知れないからそちらで
出番はあるか……。

それにしても林トモアキ氏の作品のSSは少ないですね……。

446名無しさん:2012/01/08(日) 22:52:30
>>444
それが一番でしょうねぇ。
ただ、時期的に火炎放射機の原型が登場し始めているので火炎放射機を積むと言う手も有りですね。
投射距離が短いですがそこら辺は当時の水上戦では当然の距離ですから問題なし。

447名無しさん:2012/01/08(日) 22:52:40
>>443
技術的な要素も有ったと思います。
黄海と荒れる時期が多い日本海の海域的な要素も関わってくるので戦時仕様とは言い切れない面も有るのではないでしょうか。
世界有数の大河が有り水運に長けた南宋と高麗は違います。

448名無しさん:2012/01/08(日) 22:58:40
>>440
現代知識という前提があるのなら、黒色火薬と綿火薬にニトログリセリンは同レベルの技術難度だと思うのですが。

>>444
使い捨て前提で松の木から作った木砲とかもありなのでは。

449ひゅうが:2012/01/08(日) 23:00:54
>>447
当時の船舶の構造も問題だったのかもしれませんね。
長崎沖で発見された沈没船を見ると、船の中心底を背骨のように長大な柱が走っております。
これは、長大な河川のように上流や下流からの縦波にはしなやかに対処できますが、横から船体を直撃する波には弱くあります。
肋骨のような「竜骨」がないからです。
ですので、大海での運用はもともと無理があったのかも・・・というのが私の個人的な考えです。

450名無しさん:2012/01/08(日) 23:06:46
>>440 羅門祐人先生の「天軍戦国史」では戦国時代に綿火薬を作ってましたし、知識があれば鎌倉時代でも何とかなるんじゃないでしょうか。
 冶金技術に問題があるのなら木砲とかはつかえないでしょうか?(海戦では難しいかな?)

451ひゅうが:2012/01/08(日) 23:09:13
運動エネルギー兵器としての大砲か、もしくは火薬カタパルトかロケット的な何かを用いているのかはあえてぼかしておきました。
技術的に容易なのは「てつはう」的なものの投射やナパームのようなものかもしれませんね。

452411:2012/01/08(日) 23:09:53
技術的な問題もありますが、鎌倉時代の武士は自分の権利には敏感ですから主に
土地の所有権の帰属と司法関係を十分に整備しとかないと反乱が大量発生します。

453ぽち:2012/01/08(日) 23:11:34
>>378
「巡洋戦艦浅間」のアメリカは基本何も誤ってはいませんからね
力任せに蹂躙ってのは或る意味正しい

ただイギリスを中立にしておくかロシアの内乱をもう少し煽っておくとか、そうすれば間違いなく勝ってた




・・・・・・でもきっと浅間の主役修正ついた活躍が原因で負けるんだろうなぁ

454名無しさん:2012/01/08(日) 23:15:15
>>453
初戦のうちに講和に持ち込むしか無いですね。
じゃないと主人公補正の前に完全敗北しかない。

455名無しさん:2012/01/08(日) 23:18:31
敵船に近付いて綿火薬、ニトロ火薬の焙烙玉を投げ込む鎌倉水軍が浮かんだ。
火砲はタイムスケジュール的に青銅砲が何門かで船体破壊で沈められる程の威力は出せないのではないでしょうか。

火薬の設定を考えてみた。
黒色火薬=冶金技術が上がり高性能火薬に砲身、銃身が耐えられるようになるまで砲火薬と呼ばれ、火砲に使用された
綿火薬=投げ火薬と呼ばれ焙烙玉でよく使われた
ニトロ火薬=敷き火薬と呼ばれ土木工事で使われる事が多かったが、焙烙玉に使われることもあった

456yukikaze:2012/01/08(日) 23:24:03
>>452
ついでに北条政権自体が「権威」というのがからっきしない政権ですので
軍事力が下降しちゃったら即ゲームオーバーというハンデありますからねぇ。

457名無しさん:2012/01/08(日) 23:27:43
>>452
逆に権利関係がはっきりとしていて土地の権利を守ってくれることを認識してくれれば推戴してくれる存在でもあるんですよね。
>>456
朝廷直轄軍、つまるところ日本政府軍の再建から始めないといけませんからね。
少なくとも北面の武士と西面の武士、それに近衛、兵衛、衛門、鎮守府の各軍事部門の再建は必須と。

458名無しさん:2012/01/08(日) 23:30:05
この海戦で気を良くして高麗への逆襲意見が強勢になり頭を抱える夢幻会ですね。
短期決戦で開城まで攻め上り高麗王を〆て、戦利品を満載して引き返した場合。
面子を潰された元が本腰を入れ日本と戦う事になりそう。

459VISP:2012/01/08(日) 23:34:51
ひゃっほいearth閣下ありがとうございます!
あぁ数少ない林トモアキ先生の作品がこんな所で見れるなんて…!

にしても今日は随分と赤い内容の小説が目につくなぁ(汗

460名無しさん:2012/01/08(日) 23:40:45
>>458
あるいは、一旦、攻め込ませて北九州の御家人軍壊滅。
そこに颯爽と海軍が到着し、高麗軍を撃破。
恩賞を求めてきたら、役に立ってないで済ませて、合わせて元の脅威を煽り立て、
中央集権を推し進めていくというのはどうでしょう。

461名無しさん:2012/01/08(日) 23:46:16
>>460
史実の流れを考えると文永の役で集団戦に入った御家人達に高麗軍は蹴散らされていた。
高麗軍の強さ的に九州御家人を壊滅させるのは不可能。
夢幻会によるチートが入った九州御家人を相手にするとなったら、高麗軍は応永の外寇並みにボロ負けして逃げ帰る可能性が出る。

攻め込んで各個撃破されるか苦戦して指揮の統一の必然性を学ばせるかしかないのではないかな。

462yukikaze:2012/01/08(日) 23:46:23
>>457
まあ考えられる方策としては、朝廷内にいる夢幻会派によって、
北条得宗家に対して軍事大権を付与させての再編事業となる訳ですが、
如何せん北条時宗が死んでしまえばとんでもない事態に陥りかねませんので
(御内人が暴走しかねないし、時輔は北条の序列はそう高くない)
本気で打つ手がないとしか・・・

もうこうなったら、平家の連中が夢幻会の人間だったほうが、まだ
日本政府軍の成立の可能性が高いかも。

463411:2012/01/08(日) 23:49:56
鎌倉幕府の執権達は基本的に寿命が短いですよね。どんだけ仕事が大変だったのか。
逆に言えば執権という地位だから権威が確立されていないため有能でない場合速攻潰されるということだったのでしょうけど。
その点現代の日本人よりよっぽどシビアな世界な訳です。

夢幻会もちゃんと仕事を行っていれば案外認められる可能性の方がたかいかもです。

464名無しさん:2012/01/09(月) 00:01:30
とりあえずオーストラリアは取っとくべきかも。
住環境としてはイマイチですが、資源が豊富なのが良い。
石炭とかも露天掘りして、蒸気機関船を造ってから、アメリカ大陸を目指すとか。
開拓者達の本拠は、隣のニュージーランドに置いとけばいいでしょうしね。

465名無しさん:2012/01/09(月) 00:02:58
その当時には既にアポリジニいるんだっけ? 仲良くしたいもんだなぁ

466名無しさん:2012/01/09(月) 00:05:57
台湾、フィリピン、マレー諸島の開拓で数世紀止まりそう。

467ぽち:2012/01/09(月) 00:08:23
火薬ですか
「どんだけウンコ好きなんだよ」ですねっ

468名無しさん:2012/01/09(月) 00:13:13
夢幻会が奈良時代に転生したら

469名無しさん:2012/01/09(月) 00:29:52
豊臣家ネタだったら、大阪城を捨てて国内の浪人を引き連れて、
スペインから購入する形でカリフォルニアに移住、
本土の飢饉の人減らしや人余りを受け入れて勢力拡大・開墾で稲作開始、
後にゴールドラッシュで北米の半分くらいGETなんてのは? 

乗り越えないといけない政治的・技術的ハードルはかなりあるけど。
とりあえず徳川方にも転生者は必須だよね・・・

470名無しさん:2012/01/09(月) 00:40:30
北米の先住者と仲良く出来ないとね。
殲滅して土地乗っ取りとか出来そうにないし。
まあ、基本、自然信仰に近い面があるから、上手くいきそうではある。

471名無しさん:2012/01/09(月) 00:52:53
>>422
進んだ時代の世界と繋がる場合はこんな感じっぽいですね。
同じ1945年で繋がったらどうなることやら。

>>470
北米の先住民と仲良くできれば親日の北米国家建設とか出来そうですよね。
大西洋側は欧州にとられても太平洋側だけなら何とかなるかな?
当時の白人至上主義は日本にとって害でしかないし有色人種系で上手く連携できるかな。

472名無しさん:2012/01/09(月) 00:58:22
時代的に解決は力尽くで大西洋に叩き落すしか、奴隷に叩き落されるかの二択しかない気がする。

473411:2012/01/09(月) 01:10:21
北米は当時の日本人にとって見ず知らずの土地だから無理な気がします。
台湾か北海道・樺太あたりが適当かと。

資源的にはジャワ島・スマトラ島などの大スンダ列島の方がもっと良いのでずが、
マラリアとかの病気があるから無理ぽい。
最初から大量の犠牲を覚悟して入植すれば100年以上すれば完全に土着も可能かもですけど。

ひゅうが氏できれば鎌倉in夢幻会の続きを。

474名無しさん:2012/01/09(月) 07:25:24
資源の位置や量がシャッフルされた戦記とか読んでみたいですね
資源不足に泣くアメリカと資源がいっぱいの日本、とか
日本に資源がある状態でスタートする小説は見ましたが
アメリカが資源不足で泣く小説は見た事無いですからね

475名無しさん:2012/01/09(月) 07:31:40
マラリアはワクチンがありませんから、下水道整備などで蚊の発生を抑えるしかないんですよね
最悪毒性のあるキニーネ使用か
それでもジャワースマトラ経由でオーストラリア・ニュージーランド支配の方が現実的な気がします
その後、北米と太平洋を二分する対立構造になりそうですが

樺太経由で北米目指す場合、資源の問題があるんですよね
海獣や狐などの毛皮くらいでしょうか・・・・・・資源
それでも将来を見越して北米目指すか、何十年かかるか、その間政権が保てばよいのですが

476名無しさん:2012/01/09(月) 08:00:53
資源不足に泣くアメリカとロシア、
資源が潤沢に存在する日本とドイツ。
ちょっと読みたくなった。

477名無しさん:2012/01/09(月) 08:15:09
そういや、日本人が北米に入植したら、北米に存在しない伝染病で
原住民に壊滅的打撃をあたえる可能性ってないの?

478名無しさん:2012/01/09(月) 08:35:10
日本固有の風土病なんてあったけ?
それが致命的なものなら分かるが……

479名無しさん:2012/01/09(月) 09:29:10
日本固有じゃないけど、白人が来るまで南北アメリカ大陸に天然痘は無かったはず。
天然痘で相当被害が出たみたいだから、(白人が故意に広めた例もあったらしいが)
日本人と接触しても流行する可能性はあるんじゃないかな?

480305:2012/01/09(月) 09:41:09
待たせたな!
思わぬ長編になりそうだが、フロム脳が続く限り駆け抜ける!

--------


 広々とした畳敷きの一室。
 そこには幾人もの人間の姿が在った。
 彼らの顔触れは何れも経済誌に目を通す人間なら一度は目にした事があるに違いない。
 ムラクモ・ミレニアムに新三菱重工業、倉崎重工、如月技研、そして有澤重工。
 居並んでいたのは、日本列島を基点に極東シベリアから東南アジアに至る一大経済圏を統べる<大日本企業連合>の基幹五社の関係者達であった。



 ―― 企業家たちの憂鬱・国家解体戦争前夜(一) ――



「それで首尾の方は?」

 口火を切ったのは、上座に座る壮年の男。
 今や世界七大企業の一角に上り詰めた巨大複合企業、ムラクモ・ミレニアム会長にして、
旧来の経済三団体をも上回る影響力を保持するに至った企業団体<大日本企業連合>の会長を務める人物である。
 見た目の年齢とは裏腹に、彼の瞳に宿る色は並の人間が一生掛けても培える類のものではない。
 敢えて表現するのなら、老練な指導者が宿すもの、とでも言うべきだろうか。

「何も問題はありませんね。陸海空自衛隊を筆頭に、必要な組織や機関は既に我々が掌握しました。明日は名誉革命も真っ青な流れで『解体』が完了するでしょう」

 そんな異質な上座の男に対して、言葉を返すのは、丸眼鏡を掛けた男。
 ムラクモ・ミレニアム現社長であり、上座の男と同様に異質な色を瞳に宿らせる人物である。

「そうか。なら、第一関門は取り敢えずはクリア、と言ったところか」

「ええ。後は如何に健全な経済主体たる企業(笑)を謳うエコノミック・ビースト共を欺き、出し抜き、搾り取って、尚且つあの星の檻を破って逃げ出すか、ですね」

「ああ、そうだな」

 至極物騒な会話を慣れた調子で交わしつつ、上座の男はふと思い出したかのようにボヤく。

「それにしても、まさか今度は『○かなる星』をやる羽目になるとは……」

「そこはナニカサレタヨウダと思って諦めるとして、計画の再確認に移りましょう」

 丸眼鏡の男は上座の男に溜め息を吐く暇すら与えないとばかりに、その鼻先に今後の計画を纏めた分厚い資料の束を押し付けた。

481305:2012/01/09(月) 09:42:00
 夢幻を終えた逆行者達が新たな夢幻に投げ出されたのは、およそ数十年の前の話である。
 紆余曲折を経て、かつてと同様に結集した彼らは、先に待つ運命から変えるべく、ある方針を固める。
 それは日本人の宇宙脱出。
 あまりに壮大で、あまりに無謀な試みだと彼ら自身も理解していた。
 理解はしていたが、それでも彼らは成さねばならなかった。
 何故ならばやがてエコノミック・ビースト達が暴れ回り、全てを破滅に向かわせると知っていたからだ。
 生憎、彼らは破滅を知りながら、それを甘んじるつもりはなかった。
 破滅を甘んじるくらいなら、絵に描いた餅を食える餅にして、腹一杯かっ食らってやろう。

 こうして彼らは胎動を始める。
 転生者たちの中小企業を纏め、一気に力を手に入れたムラクモ・ミレニアム主導による日本の生存圏の確保。
 及び同社によるコジマ技術やコジマ汚染抑制技術、AMS関連技術といった戦略基幹技術の開発。
 新三菱重工、倉崎重工、有澤重工によるアーマードコアやネクスト、アームズフォートの開発研究。
 コジマ汚染やAMS負荷による人体への影響を軽減し、またそのアフターケアの研究を担った如月技研。
 彼らが行なった仕事は枚挙に暇がない。
 また二十四時間働かねばならぬのか。そんな恨み節を口から垂れ流しながらも、彼らは邁進し続ける。
 そして、ついに彼ら<大日本企業連合>は、明日に『始まり』を控えていた。

482305:2012/01/09(月) 09:43:39
「……霞嬢か?」

 何処かの和室で悪巧みが進んでいたのと同じ頃。
 ムラクモ・ミレニアム社保有の格納庫内。
 その中で月光に照らされている白い機体を見上げていたパイロットスーツ姿の男は背後にそう声を掛けた。

「気付いていたか」

 すると、バツの悪そうな声と共に格納庫の端に積まれたコンテナの陰から、男と同様のパイロットスーツに身を包んだ女が歩み出てくる。
 男が予測した通り、彼女は新三菱重工所属のリンクス、霞スミカであった。
 倉崎重工所属の男とは所属こそ違えど、<大日本企業連合>に属する各社の防衛を担う<戦略自衛隊>内で轡を並べる同僚だ。

「明日に備えて、<桜花>を見ておこうとしたんだ。そうしたら、先客が居たものでな」

「……考えることは同じか」

 そう言いながら、男は格納庫の右側に視線を向ける。
 そこには白い機体と同じく月光に照らされた、桜色の機体があった。
 堅実で信頼性に優れた新三菱重工の機体を基に電磁投射砲などで手堅く纏められたアーマードコア・ネクスト<桜花>。
 言わずと知れた、彼女の愛機である。

「そっちの<白鴉>はどうなんだ?」

 霞の問い掛けに、男は再び白い機体に目を戻す。
 武装こそ新三菱重工と有澤重工、如月技研の各社のものを流用しているが、
機体そのものは倉崎重工渾身のワンオフ仕様であるアーマードコア・ネクスト<白鴉>。
 かつて伝説とさえ称された元レイヴン、現リンクスの男に新たな翼を与えた良き愛機。

 明日、彼らは戦いに身を投じる。尤も最初はほとんど茶番。準備体操のようなものだ。
 こちらが形通りに襲い、向こうも形通りに降伏する。
 彼らの主が長年に渡って作り上げたゲームボードは、男から見ても間違いなく最高の出来と言えるだろう。
 問題は、その後。
 恐らく正面から国家に殴りかかるであろう、他の企業の恩を売るための介入戦闘だ。

483305:2012/01/09(月) 09:44:14
 こちらは流石の彼らの主でさえ、ゲームボードを完璧には作れてはいないが、
それでも男や霞スミカだけではなく、ムラクモ・ミレニアムのジョシュア=O=ブライエンや有澤重工のワカといった有名どころのリンクスが投入される。
 また彼らを支援する<戦略自衛隊>のレイヴン達も新三菱重工製や倉崎重工製、有澤重工製ハイエンド仕様のアーマードコア・ノーマルを駆る。
 日本の陸海空自衛隊がそのまま所属を変え、友軍となる事も考え合わせれば恐らく世界で最も充実した戦闘集団になるだろう。
 完璧ではないが、完璧に近いお膳立てされているのだ。期待には答えねばならない。

「ああ、こっちは問題無さそうだ。どうやらそっちの<桜花>の整備員連中並に念入りに整備してくれたらしい」

「……」

 何の気なしにそう言った男だが、不意に霞が黙る。

「どうした?」

「……あの変態共の話はするな」

 さらに次の瞬間、霞は一気に殺気立った。
 どうやら地雷を踏んだらしい。
 その事実に気がつき、珍しく表情を引き攣らせる男。
 彼女の機体の整備員連中は、いろんな意味で熱狂的だ。
 もちろんその分仕事は申し分無いのだが、その熱意を浴び続けている霞は何か思うところがあるらしい。
 現に私を祀り上げて喜ぶか、あの変態共が、と彼女は男に構わずブツブツと呪詛を吐き出し始める。
 彼女の悪い癖まで始まった。
 治まるまで帰れないな、これは。
 勝手に帰ると、後が怖い。

(……すまない、フィオナ)

 男は気取られないように溜め息を吐き、律儀に自室で彼の帰りを待っているであろう少女に胸中で詫びた。

(続)

484名無しさん:2012/01/09(月) 10:23:21
乙です、無血クーデターですか、確かにそっちの方がいいですね

夢幻会が無血クーデターをやらかしたら、アメリカはマイケル・ウィルソンによってクーデターは鎮圧された、ってオチにはならないですよね
ワカか、某SSでは幼女になってたな

485名無しさん:2012/01/09(月) 10:45:24
乙です。
無血クーデターが一番国力を残したまま地球脱出をできる方法ですからね。
自衛隊や各種政府機関がそのまま看板を取り換えるだけの簡単な作業になりそうですし。
それにしても整備士は変態揃いかwww

486411:2012/01/09(月) 11:00:56
東インド諸島は、疫病を除けばいい土地なんですよねぇ。
資源も豊富だし、食糧生産にも向いてますから。


日本勢力圏拡大の現実的なところとしては、東南アジアとオセアニアと東シベリアですかね。このあたりなら、大名級の入植で幕藩体制の延長線みたいな感じにして、将来的に連邦制にすれば独立は防げる範囲内でしょう。

北米大陸は原住民の近代国家建設への支援と準日系国家が精一杯かと。

487New ◆QTlJyklQpI:2012/01/09(月) 11:22:48
宇宙に脱出した途端日本国復活して各企業が悲鳴上げるかもな。

488名無しさん:2012/01/09(月) 11:34:37
>>487
完全に出遅れることになるしね。
日本は最初から宇宙への脱出を考えている以上、当初からそれに沿った開発をしている。
それに対して企業国家は宇宙開発の為の開発を粗凍結していると思われるからこの出遅れは大きい。

489ひゅうが:2012/01/09(月) 11:46:11
乙です。
遥かなる星を目指していくネタって好きですw

490名無しさん:2012/01/09(月) 12:37:36
しかし自衛隊の茶番クーデターって総合火力演習並みのショーが見られそうだねw
見た目には盛大に戦って裏では連絡取り合いながら演技をするw
「こちら三菱5番だ+50秒後に上空を通過する」
「陸自了解発破のタイミングは任せろb」

491旧・名無しオタク:2012/01/09(月) 12:41:41
しかし企業国家って最終的に破綻するイメージしか湧いてこない

どう考えてもバトルロワイヤル形式で立場の弱い人間から減っていき最終的に自分達企業家の番ってオチが

492名無しさん:2012/01/09(月) 12:46:33
>>491
企業が国家を名乗っているけど国民の忠誠を得られるとは到底思えないからね。

493名無しさん:2012/01/09(月) 12:49:39
もしくは通常の国家化するだけ。
企業国家で行き詰まれば、改革して通常の国家化すると思う。
宗教、企業も提供する物の違いはあれ、大型化すれば、やることが似かよってくる。

494名無しさん:2012/01/09(月) 12:53:41
>>493
ACfaの企業国家を見る限り国家へ移行できそうなのはGAや有澤など数が限られていそうだよ。
それ以外は経営効率のみを追求していて国家としてはいずれ破たんするのが目に見えている。

495名無しさん:2012/01/09(月) 13:07:52
>>490
特撮系転生者(非CG派)が気合い入れそうだな…

496VISP:2012/01/09(月) 13:19:43
それ以前にリアルロボ好き転生者やフロム脳転生者がお祭り騒ぎしてそうだなw

497名無しさん:2012/01/09(月) 13:27:47
転生者の中にコジマ汚染患者が居なければいいのだが……。

498New ◆QTlJyklQpI:2012/01/09(月) 13:42:25
コジマ汚染で死ぬか過労死するかのオルタネイティブですな。

499名無しさん:2012/01/09(月) 14:10:01
社長兼リンクスでどう足掻いても絶望(過労)な嶋田さんがみたいな(キリッ

500名無しさん:2012/01/09(月) 14:13:43
企業国家とか、営利追及で速やかな破綻か、社会主義化して緩やかな破綻の結末しか思い浮かばないな

501名無しさん:2012/01/09(月) 14:24:40
完全独占に至ったら共産主義体制と同じになるからなー。

502名無しさん:2012/01/09(月) 14:27:27
話を切るようで申し訳ないが、憂鬱日本の武家系統の華族は
巷に溢れているであろう、ご先祖たちのTS物について
如何思っているんだろう?

徳川一門・・・ご、権現さまぁ・・・orz

上杉家・・・うーむ・・さすが我がご先祖、美しい・・・

その他・・・(何故、我が一門のご先祖が居ない?)


公家系華族・・・ホッ

こんな感じかな?

503名無しさん:2012/01/09(月) 14:35:36
>>486
あの辺の防虫対策で結構日本の蚊取り線香使ってたりするんだよね。
現地の奴は煙出るばっかりでなかなか死なないらしい。
待ちのいたるところにあのぐるぐるしたのが吊ってある光景とかそれはそれで面白いかも。

504名無しさん:2012/01/09(月) 14:36:14
コノミンに捕まって、修羅場に引きずり込まれる
九条・二条・一条・鷹司各公爵家当主の悲鳴が・・・

505名無しさん:2012/01/09(月) 14:47:26
>>504に加え・・・

近衛公「さあさあ、婿殿・・・」

細川侯「うぅ・・・(涙)腕が・・・」

趣味の為に、一門はおろか婿まで動員するコノミンなのであった・・・

506名無しさん:2012/01/09(月) 14:51:39
>>486
そして各植民地の総督府あたりに皇族や公家も配して精神的忠誠を維持すると

507名無しさん:2012/01/09(月) 15:11:32
>>486
何か、某幻流記でそんな描写があったな。

508New ◆QTlJyklQpI:2012/01/09(月) 15:39:39
国家解体前には人生の春を謳歌させてやろうと日教組や左に政権やらせてそうだな。

509名無しさん:2012/01/09(月) 15:43:59
いやそんなことしたら無駄に騒ぐからやらないんじゃない?
生贄扱いでやるにしても結構リスクがあると思うけど。

510名無しさん:2012/01/09(月) 15:47:54
嶋田 「今日から国歌斉唱はしないでよろしい」
日教組「ほんとですか!やったー!」
辻  「代わりに社歌『君が代』を歌ってね。起立しないとかクビだから」
日教組「結局歌うんですか!やだー!」

511New ◆QTlJyklQpI:2012/01/09(月) 15:48:07
国家解体する時の支持獲得のために短期間に無茶苦茶な政策やらせる感じ。
どうせ国家はだいたい解体されるから外交失点もチャラだし。

512名無しさん:2012/01/09(月) 15:56:09
日本国内に居る在日とかはどう処理されるでしょうか?

513New ◆QTlJyklQpI:2012/01/09(月) 16:01:26
そういえば有澤とかは温泉の名前を武器に使ってるけど他の日系グループは
どんな命名するんだろうな?

514名無しさん:2012/01/09(月) 16:14:40
>>511
そんな時間が勿体無いからしないと思うよ。
そんな事に構っている時間があれば日本と言う国家を名目的とはいえ企業国家へ転換するための工作を行わないと。

>>510
憲法が企業連合の定款に法律が社員規則へと変化しますからね。
その分、厳格な取り締まりになる訳でそんな阿呆らしい行動したら首(社員籍を失う=日本国民じゃなくなる)という事態が……

515New ◆QTlJyklQpI:2012/01/09(月) 16:18:00
>>514 社員規則を破ったという内容ならどこも雇わないから野垂れ死に確実ですね。

516名無しさん:2012/01/09(月) 16:22:20
>>514
比喩じゃなく、物理的に首が飛ぶのと変わらないな。

517名無しさん:2012/01/09(月) 16:24:18
国外というか別企業体へいこうにもよっぽどの手土産がないと雇ってくれないだろうしね。

518名無しさん:2012/01/09(月) 16:29:27
夢幻会in北条政権があったけど、更に遡って
奈良時代in夢幻会になったら
日本=夢幻会の努力で石高、人口が増え、ベーリング海峡を抜け北米に至る。
北米で日系人が勢力を広げ在来民族と戦い、交流しながらチート国家を建設。
欧州=大西洋を越えて行ったら既に強力な国家が興っていたでござる。
侵略しようとしたが大西洋に叩き落され、米大陸の富を利用出来なかったので貧しいままで現代に移行。
欧州が貧しいままの世界から転生者が過去に生まれ史実の世界を構築することになる。

519名無しさん:2012/01/09(月) 16:29:32
>>512
日本が企業国家へ転換する訳ですので日本国籍者が企業連合社員籍となると思われます。
そしてそれ以外の者は社員籍を得られませんので当然福祉学習法律全ての埒外に置かれるkとになります。
勿論住むこともできなくなります。
技術等が在りそれでもって社員籍を取ろうと頑張れば別かもしれませんが、他の者は企業連合により企業連合領域外へ強制的に追放されるでしょう。

企業国家の直接支配地でない場合市場として一方的に搾取されるコロニーと成るようですから。
この場合、コリアコロニーにでも強制送還されるのでしょう。
逆らっても誰も保護してくれず容赦仮借のない実力行使で排除される事になりますね。

520名無しさん:2012/01/09(月) 16:32:29
>>518
それは余りにもご都合主義ですよ。
奈良時代だった場合、人口増やすにしても食糧を増産するにしても今と異なり情報伝達が遅く
更に、支配もまともに生き届いていない状態。
それらを全て改善しなければなりません。また、人口の増加と手そんな意識してできるものでは有りませんし北米へ行く為の船を造る技術も求められます。
人口が増え過ぎてもすぐ飢餓が発生しますね。
第一、北米へ行く必要があるのか?資源なら南方に行くべきでしょう。となる。

521名無しさん:2012/01/09(月) 16:47:48
リアル米国の脅威、中原は人を腐らせるから行くなと書き綴っても
品種改良で収穫量を上げ、人口を増やし(数世紀単位)、知識チートで技術を上げたとしても日本海、シナ海を挟んだ所に使える土地がある。
子孫がチートな武器、知識で先祖の意思とは関係無く中原を取る可能性が高い。
過去に遡ってやり過ぎると中華化、消滅のフラグが立つ可能性がある。

強い抵抗が予想できる土地より無主の土地を取って開拓した方が楽と南方、北方進出を進める場合。
北方進出=測量、地図作成(先祖(夢幻会)の地図との照合作業)の要素が強い
南方=開拓要素が強い

522名無しさん:2012/01/09(月) 16:53:34
>>490
企業連合のノーマル部隊に自衛隊のノーマル部隊が打ち合わせ通り模擬戦闘後降伏する等も行われるんだろうね。
降伏後は直ちに企業連のノーマル部隊と元自衛隊のノーマル部隊が肩を並べて出撃すると言った形で。

海自はアームズフォートと模擬戦やって降伏する形かな。

523名無しさん:2012/01/09(月) 19:15:15
日本の政治家の一部も企業連合と協力してそうです。

九条固守などを主張する左派系(売国奴)政治家や団体・人物は物理的に首が飛ぶ
か企業連合勢力圏から叩き出されるでしょうね。

524名無しさん:2012/01/09(月) 19:45:25
>>523
>>514-517 >>519の結末が待っているかと。
企業国家と成る際に日本国籍が企業連合の社員籍に変更されます。
この際に情勢の変化に付いて来れない上に害をなす者達が一掃されると思われますので。
変化について来れなくとも今まで通りに社会生活を送る人たちは全く問題ありませんが例に挙げられたような者達は社員籍を得られないか。
得られても社員規則に従わず>>514-517の結末が待っています。

525ひゅうが:2012/01/09(月) 19:45:38
なんだか日本ってどこまでいっても日本でいそうな気がしますね(汗
これもまたひとつの幻想なのかもしれませんが。

526名無しさん:2012/01/09(月) 20:09:27
>>525
あえて残そうと努力しそうですからね。

527名無しさん:2012/01/09(月) 20:18:12
AC世界「日本」の社歌がブレイク工業みたいなことになってませんように!

528名無しさん:2012/01/09(月) 20:32:10
日本が企業連合の手によって企業国家になってもコミケはは絶対継続されてそうですね。

コミケの警備のためにアーマードコア・ノーマルが配備されていたりして。

529名無しさん:2012/01/09(月) 20:37:03
本当の親方日の丸じゃねーかww
ニュースでは看板変更をするところを流してたりして。
あと引き継ぎ式w

530ひゅうが:2012/01/09(月) 21:06:54
>>529
なんという日本的なw
引き継ぎ式は絶対やってそうですねw

531名無しさん:2012/01/09(月) 21:31:48
国籍が社員籍に、パスポートや住基カードが社員証に、社旗が日章旗で社歌が君が代。
軍事部門のマークが旭日旗で保安部門が桜の代紋、災害対策部門が消防章。
本社には明治憲法と昭和憲法の原文が飾ってあり、取締役には降伏時の三権の長が揃って名を連ね、世襲名誉会長としてあの御方。

形だけとはいえ戦争→降伏といった形をとるのは
国債を戊辰戦争時の幕府債のごとく踏み倒すのが理由かな?
あのときとは違って開戦前に諸外国、特に外国政府系に売り裁けば外国債であってもそのまま踏み倒せる訳ですし。

後は国鉄解体時の国労潰しのように人事の円滑化と不良人員の排除が目的ですかね?
名目上別組織だから前職を考慮する必要が無いし、国籍から社員籍へ変換されるので国家(企業)に反抗的な人間は排除できるわけですし。
まあ現実的に考えれば無駄に反感を買わないように社員籍への変換は基本全国民、不良人員の排除は国籍時代の行動ではなくあくまで変換後の行動によって決めるべきかな。
国籍時代は一応合法だったわけですし、時代も法も変わっておとなしく流れに乗るなり流されるなりすれば生活は保障し、、そうでないなら今度こそ排除と。

まあこれでも他国民に比べれば天国のような待遇なんですよね。時代の流れに乗れなくても流れに逆らわずにそのまま流されればとりあえずは安泰という時点で。

532名無しさん:2012/01/09(月) 21:38:37
どうせ宇宙進出したらすぐ日本国に戻るんだし、それまで頑張ろうとか思ってたら
うっかり企業として色々頑張りすぎせいで「もうこのままでいいんじゃね?」
とかそういう声が出て難儀する夢幻会というある意味本家仕様な未来図を想像した
続投要求に「期間限定だから耐えられると思ってたのに…!」と倒れる嶋田△

533New ◆QTlJyklQpI:2012/01/09(月) 21:40:10
企業&国家「んな、アホな?!」という愉快な反応が返ってくるだろうな。
絶対マネして生き残ろうとする国が出るだろうな。

534 テツ:2012/01/09(月) 21:43:12
パチモン旭日旗とヘンタイの新聞社は高確率で「やらかしそう」ですがw

535New ◆QTlJyklQpI:2012/01/09(月) 21:47:23
他の企業の恩を売るための介入戦闘とあるけどまずどこから手を付けるんだろう?

536名無しさん:2012/01/09(月) 21:51:51
案外、政治屋による衆愚政治より遥かに良い統治状況になって
「このまま続投して下さい」ならありそうだと思うが

537名無しさん:2012/01/09(月) 22:11:17
戦術機やスコープドッグやベルセルガやザクやアッガイとかがノーマルに混じっていそうだな、憂鬱アマコア

ネクストもやたらガンダムぽいパーツとかありそう

538ヒナヒナ:2012/01/09(月) 22:15:28
ネタでは良く憂鬱日本のその後としてレールガンが出てきているので。


○レールガン式撲殺兵器


さて、ここはとある料亭の奥座敷。そこに夢幻の重鎮が集まっていた。
第二次世界大戦を駆け抜けた嶋田、辻を筆頭とするメンバーだ。
しかし、新作カップラーメンを啜る様子は、
とても昭和の元老などと呼ばれている人間とは思えない。

会が始まるまで和やかな談笑……
実際には、萌えや燃えについての主張をして嶋田のやる気を殺いでいたのだが、
時間になると、誰ともなしに黙って会合が開催される。
嶋田が会議の司会をしようとしたそのとき、近衛が開口一番爆弾を投げ込む。

「さて、レールガンでも作ろうと思うのだが。あ、辻の賛成も得ているぞ。」

はぁ?
という声が唱和される。嶋田に至っては固まっている。
横で辻がうんうんと賛成しているように見えるのも混乱に拍車をかけた。
チートで技術的優位を確立しているとはいえ、
まだレールガンは夢物語に近い欠陥技術だった。
そういうものを作りたがるのはどちらかと言えば、
前世のアニメを実現させんとするアニメや軍オタ達だった。
(近衛はぶっちゃけ此方側だったが)
辻は大日本帝国の健全(?)な発展に力を注ぎ、
そういう戯言をいう輩を切って捨てるのが常だったからだ。

近衛はともかく、辻がボケたのかと思った。
打たれ強さに定評のある嶋田が真っ先に復活し、辻に問いかける。

「つ、辻さん。どうしたんだ一体。まさか認知しょ……」
「おや嶋田さん、何を勘違いしているのです。誰がホンモノを作ると言いましたか?」
「……。(この野朗ども、絶対誤解させようとして言ったくせに)」

この問答で全員の凍結が解けた所で、近衛が話始める。

「国策映画を作ろうと思う。ただし、外国向けのメッセージをこめた作品だ。
目的は技術のミスリードその他だ。」

近衛と辻が語ったのは、
何故かは不明だが、2010年以降からの逆行者は殆どいないこと。
このまま現状に胡坐をかいていては、
今までチートで築いてきた技術大国の地位が揺らぐ恐れがあること。
そのために、日本人に史実の昭和時代のような、怒涛の技術開発を促すこと。
諸外国に、到底実現しえない技術方針を提示し、研究・開発資源の浪費を誘うこと。

レールガンは架空技術代表としての例えであり、
大陸間弾道ミサイルは日本が技術を独占していたが、
各国で秘密裏に研究が続けられている。
人材不足でなかなか研究がはかどらないが、独ソに迂闊に手を入れられない今、
ICBMが独ソで別途完成し配備される恐れもある。
レールガンなどの架空技術に少しでも
人材資源や研究資金をつぎ込ませれば儲け物だと。

539ヒナヒナ:2012/01/09(月) 22:16:00

「だから、特殊映像加工技術満載の架空兵器が出てくる映画を作って、
日本帝国軍監修でクレジットを入れて真実味を出して、独・ソの研究を誘導しようと?」
「ええ、ここに来てコンピュータ分野はかなり発展しています。
この前完成したスーパーコンピュータ‘億’をさらに並列にして使用すれば、
この時代の人間なら簡単に編集やCGで騙せます。日本の研究方針については、
暴走しそうだったら総研経由のテコ入れで修正・誘導すればいいでしょう。」
「のってくるか?」
「何のために、今まで散々総合火力演習などで兵器類を見せてきたのです。」
「まあ、また日本が悪乗りしていると思ってくれるかもしれんが。」
「それでレールガンか、少なくとも史実2010年までの技術では
実用不可能との結果が出ているし、この時代の技術で成功する恐れはまず無い。
ついでになまじ理論が正しいから、独ソは飛びつくかも知れんな。」

辻は対外牽制として予算も付けることを確約する。
アニメで「とある○学の超電磁砲」を作ろうぜ!という意見もあったが、
目的が目的だけに、リアルに作る必要があったので却下となった。
夢幻会の反応としては。

「これは参加しない訳にはいかない。」
「レールガンはもちろん大陸間弾道だよな。
作り付けの鈍重なのじゃなくて、台座を可動式にして360°旋回可能にすべき。」
「敵役で巨大潜水はでるよな?」
「宇宙戦艦……はさすがに現実味がなくなるが、超戦艦は必須。轟天ご……」
「却下。ドリルはやりすぎ。」
「とりあえず、物を選ばないと完全な空想映画として取られるから、調整しないと不味いな。あとリアルすぎるのも没な。マジものの技術を教えてもしょうがない。」

この場でまとまるわけは無いので、
運営委員会を作り、夢幻会から代表者を立てて指揮、経過報告をさせるといった
いつもの形式に落ち着いた。





試写会会場

「「「こっ、これは……」」」

異様に素早い旋回性能。
黒光りする長大な砲身は戦闘機の激突にも耐えられるほど頑丈だ。
東欧地域に建造されたそのレールガンは、正確無比なAA-GUNに守られている。
どうみても最強の鈍器、‘撲殺’兵器バラ○ールだった。
バラウ○ルを破壊するべく、謎の巨大潜水空母シンファ○シから発進するのは、
なぜか戦闘機ヴィルコ○ク……通称イカ。
主人公は超性能管制機E-767を駆って、常に最前線で友軍を叱咤激励するゴース○アイ。


レールガン式鈍器“バ○ウール”
巨大潜水空母“シ○ファクシ”
びっくり機動戦闘機“ヴィル○ラク”


どうみてもエースコ○バットであった。


「敵味方混じりすぎ。なんでシンファ○シなのだ。」
「誰だ! 企画まとめ役にエスコン厨を入れた奴!」
「なんで、轟天号がいないんだ!」
「よりによって戦闘機がイカとか。そこはハリアーだろ! それよりラプターだせよ。」
「ゴー○トアイだと? ツンデレ管制のサ○ダーヘッドこそ至高だ。」
「内容はごった煮過ぎるが……この名曲をフルオーケストラ音源で聴けるなら本望だ。」

540ヒナヒナ:2012/01/09(月) 22:16:36

夢幻会での試写会でそんな怒号が響きわたった。
隠れエースコンバ○トマニアが監修総まとめとして着任していたための事件であった。
重度のエスコンマニアで構成された裏痛い子中隊の面々が喜び勇んで介入し、
戦闘機や空戦の監修に協力してほくそ笑んだのは公然の秘密だった。

因みに、ラプターやハリアーなどの機体が出ない理由は下手に史実機体をだして、
他国のブレイクスルーの原因を作ってはたまらないという理由であった。
もっとも、戦闘部分はCGでの再現なのでやばい部分は隠せるのだが、
一応、実機ではなく架空機で誤魔化しておいた。

もちろん、その他の内容としても、

宇宙開発のミスリードとして吊り下げ式の軌道エレベータがあったり、(ネタ1>>274
某かくれんぼゲームを彷彿とさせるステルス迷彩スーツがあったり、
超戦艦「日○武尊」が力の入ったCGで再現されていたり、
一度聞いたら、爆発して自己消滅する指令テープがあったり……

CGの出来が素晴らしく、一部ミスリードを引けそうな内容も見受けられたが、
逆行者からみると、懐かしのネタ総集編のような内容となっていた。
一部、内部から不評を買った場面もあったが、結局は封切りされてしまった。


本家痛い子中隊の面々が、「ヒャッハー、次は俺達の時代だぜ!」といって、
アイ○ス映画を作ろうと息巻いていたが、
既にオタク成分は民間に十分普及しているとして、却下を食らって、
自主制作という名の同人活動を繰り広げたり、
嶋田がその様子を聞いて「もうやだ、この国」と鬱に入っていたのは、
比較的どうでも良い話だった。
何しろ、この映画を見て燃えてしまった国内科学者が周囲(逆行者)の忠告を振り切って、
レールガンの研究を始めてしまい、その変態的熱意を持って研究を続け、
80年代には実用化に漕ぎ着けてしまうのだから。


もちろん、手間を惜しまずCGを多用したり、大掛かりなセットを使用した撮影は、
この時代の人が見れば実写と代わらない迫力の映像を生みだした。
(史実21世紀からみれば不自然な点などが多数見受けられ、CGであると分かる。)
これを見た一部の国は恐慌状態となった。

ソ連は恐慌状態だ。
映画の様なレールガンが出来上がれば、一番割りを喰うのはソ連だった。
スターリンが怒りで真っ赤になると、粛清を恐れた軍人や技術者が真っ青になった。
しかしさすがに、これ以上人材を失うわけにはいかないことが分かっていたスターリンは、
怒りながらも、ベリヤに尾崎ルートで夢幻会から情報を引き出すように命令した。

独逸では総統が青筋を浮かべるのを見て、高級軍人らがやはり青くなっていた。
影の薄いデーニッツ提督がシンファクシを見て、「これからは潜水艦の時代だ」と嘯いたり、
宣伝相が「またやられた!」と闘志を燃やしたりしていたりと、
ある意味前向きな反応もあった。

英国も探りを入れた。直接軍備に回す予算がつけられないのは分かっていたが、
情報だけでも手に入れなくては大英帝国の名の折れだった。
さすがというべきか優秀な英国情報部は一部真実にまでたどり着き、
映画内での技術の多くが未だ構想段階であることを突き止めた。
(しかし、今までの日本の技術からいつかは実現するつもりと考えた)
英国首相の「あんなもの(国家予算を付けた映画)を作って喜ぶ変態どもが」
と核心をついた呟きは幸い誰にも聞かれなかった。

カルフォルニア共和国は虎の威をかる様に周囲に喧伝した。
規模は縮小したとはいえ、カルフォルニア財界には新聞王ハーストを中心に、
マスコミの力を知り世論操作に長けた者が多かった。
日本の技術力を押し出し、降りかかる災いを減じようというのだった。

フィンランドなどの友好国は、市民レベルにおいては、
あの友邦は頼りになるが変な事をするなぁ。という認識であった。
もちろん国のトップや高級軍人は青くなり、
日本と敵対してなくて良かったと胸を撫で下ろし、
改めて自国との技術上のギャップについて考え、諦めに似たため息を吐いた。

541VISP:2012/01/09(月) 22:17:08
夢幻会員A「ネタ機!ネタ機!」
夢幻会員B「イタ機!イタ機!」
辻「性能が良くて投資分の成果が出るならまぁ」
嶋田「……(黙って胃薬を飲む)」

542ヒナヒナ:2012/01/09(月) 22:18:21


この裏で、日本は国際的なスパイの展示場のようになった。
各国がスパイを送り込んできたり、すでに潜伏しているスパイが動き出したのだ。
技能のお粗末な者も多く水際防御も可能であったが、日本は彼らを国内に入れた。

「各国の密偵どもには、お土産をお持ちいただけ。」

もちろん、この好機を逃すまいとして、
村中大佐を中心とする戦後に強化された情報部が、手薬煉を引いて待ち構えており、
パッと見重要技術情報に見えるトンデモ情報をお土産に持たされた。
レールガンの技術書類と思った物が良く見ると全くの嘘だったり、
設計図と思って持ち帰ってみると微妙に数値がデタラメで役立たずだったり、
ビデオテープがデッキ内で爆発したり(テープに爆薬が仕込まれていた)……
スパイにとっては踏んだり蹴ったりであった。
しかし、意外にも軍に正面から取材を申し込んだ強者は、
格納庫内を案内付きで見させてもらえる(型落ち機ではあるが)など、
日本はスパイの墓場と呼ばれ諜報関係者から恐れられた。


(了)

543ヒナヒナ:2012/01/09(月) 22:19:02
あとがき

ごめん。バラウールありきのネタなんだ。
バーフォードの忠告に従って接近して、7回もFOX4したのは良い思い出。

544ひゅうが:2012/01/09(月) 22:25:29
レールガン・・・ドイツあたりが変態的な技術力で実戦投入しそうでw
見かけ倒しになるかもしれませんが。

545名無しさん:2012/01/09(月) 22:31:37
北条時宗の時代に夢幻会が転生していたらの話があった。
対元で取れた戦略は
・三沙別の協力で半島の南端に橋頭堡と要塞を築き長期消耗戦術を取る
協力の対価として済州島、鬱陵島(後方錯乱の基点)を確保し御家人に分配
命令に従わない積極派は、上陸させ戦がどのような物か学習させる
・対馬を要塞化、敵の侵攻に備え、対馬の水際で撃退する
威力偵察の要素が強い文永の役なら高麗士官がどう喚こうと、落とすのが容易ではないと判断すれば撤退が決まる可能性が高い。
・前に有ったSSの様に一旦、空にする

546New ◆QTlJyklQpI:2012/01/09(月) 22:34:51
日本ならレールガン小型化して個人携行火器としてシュワちゃんに持たせるだろうw。

547名無しさん:2012/01/09(月) 22:36:20
地上最強の鈍器だと……………アレには何度泣かされたことか…………

548名無しさん:2012/01/09(月) 22:43:10
レールガン、80年代で作れるといっても数gの金属片を撃ち出すのが精一杯だろうな。

549名無しさん:2012/01/09(月) 22:50:04
レールガンとかロマンだよね。
実戦投入できなくても理論上可能な所が素敵だわ
コストパフォーマンス悪くても単発使い切りなら作れる気がする。
兵器としては価値無いけど夢が詰まってる。

550名無しさん:2012/01/09(月) 22:54:52
>アイ○ス映画を作ろうと息巻いていた
ひょっとしてコレの映画化?
ttp://tiyu.to/permalink.cgi?file=news/08_03_18

551名無しさん:2012/01/09(月) 23:04:55
ヒナヒナ氏乙です。
X2はラバウールとチャンバラしてたあたりが一番面白かったなぁw
オレオイカのズルして無敵モードで一気に興醒めさせられたけれども…

現代日本発の超兵器(笑)と当時の英国面・独国面の化学反応…
どんな珍兵器が構想されるのかに気になる。

552名無しさん:2012/01/09(月) 23:12:27
乙乙〜

おのれ電磁トンファーめwww あの不意打ちにあらーとなったのはいい思い出ww

>>551
イカは光の棒で串刺し美味しいじゃないかwww

553New ◆QTlJyklQpI:2012/01/09(月) 23:21:24
レールガンよりは迎撃レーザーのほうが早いかも。

554名無しさん:2012/01/09(月) 23:26:21
或いはメーザー実用化とか。

555VISP:2012/01/09(月) 23:27:52
いっそガンダム放映してビーム兵器を流行らせてみれば良いのにw

556名無しさん:2012/01/09(月) 23:31:19
流行らせるなら重力兵器はどうだろう。

557名無しさん:2012/01/09(月) 23:33:30
超能力兵器は……転生者が入る以上、洒落にならん場合がああるか

558New ◆QTlJyklQpI:2012/01/09(月) 23:36:01
メーサー戦車実用化でゴジラフラグw。

559名無しさん:2012/01/09(月) 23:43:13
孫娘に話した転生の人体実験をぼかした仕事(超能力者開発)がマジになるとか。
前世の記憶が薄れてオーフェンだかゼロ魔だかとあるだか解らない訓練法を話す御坂某(本人はとあるのつもり)。
真に受けた孫娘の美琴(5歳)が祖父の話した訓練法で超能力を開眼させる所まで想像した。

560名無しさん:2012/01/09(月) 23:50:24
神様が堕ちてくるぞwww

561名無しさん:2012/01/10(火) 00:04:10
ジョージ・A・ロメロって確かニューヨーク出身だったよな?
ということは、ロメロのゾンビ三部作は作られず、結果的にゾンビ物の映画とかゲームは作られないということになるのかな。
夢幻会に、ゾンビマニアが入れば作らせそうな気がするんだけど、なぜか「ショーン・オブ・ザ・デッド」とか「ゾンビーノ」とか「学園黙示録」の方向にいきそうな気がする。
いや、もしかしたら原作であるゲームに忠実な「バイオハザード・シリーズ」が期待できるかもしれないが。

562New ◆QTlJyklQpI:2012/01/10(火) 00:08:09
ありえるとしたらバイオ・ハザードだろうな。アメリカ風邪のこともあるから
余計に作りそう。

563名無しさん:2012/01/10(火) 00:17:48
日本でバイオハザード(ゾンビ)が起こったら…即詰みだな

564名無しさん:2012/01/10(火) 00:20:27
もう少し煮詰めたら、潜水オンリーのアークエンジェルが出来そうだな。
110センチリニアカノン砲付きの。

565名無しさん:2012/01/10(火) 00:20:31
憂鬱世界でバイオはマジで洒落にならない。
衝号を知っている連中にとっては性質の悪い皮肉、自虐ネタにしかならない。
衝号を知らない大西洋津波がバタフライ効果だと思っている転生者たちは、米国風邪が収まり十年ぐらい経ったらアーケードで発売するかもしれない。

566New ◆QTlJyklQpI:2012/01/10(火) 00:25:08
ゾンビという言葉よりアンデッドという言葉が使われるかもな。

567ひゅうが:2012/01/10(火) 00:29:12
北米中部に割拠する軍閥たちの抗争地帯。そのいずれからも中立を保つラクーンシティ。
この町はいずれの陣営からも必要とされる医薬品の販売を手掛ける企業「アンブレラ製薬」の積極的な貢献により住民たちは平和な日々を謳歌していた。
しかしその裏の顔は、地下に旧アメリカが移転したが宙に浮いていた軍需工場を抱え込み、軍閥の兵器用の補充部品を生産することで財をなした「アンブレラグループ」の企業城下町であった。
20XX年、「大平原一平和な町」の警察署に緊急通報が入る。郊外のアンブレラ社の研究施設で非常事態が発生したというのだ。
内陸部で現在も時折再発する「アメリカ風邪」の病原体を有するために厳重に管理された地下研究施設、通称「ハイヴ」へ突入する特殊部隊だったが!?

そして奇妙な動きを見せる軍閥「アメリカ北部同盟」、国際連盟総会で核弾頭消失を疑われる駐米独軍は奇妙な緊張状態を見せ、内戦下のアフリカ・ザイールには日本帝国海軍特務陸戦隊が急派される。
果たして「ハイヴ」に突入した主人公が見たものは!?

――というのはどうでしょうw

568ヒナヒナ:2012/01/10(火) 00:30:10
日本発ならいっそゾンビやアンデットより屍鬼や屍人でいいじゃないかw

569名無しさん:2012/01/10(火) 00:42:57
原因も日本的には反魂の法の失敗とか

570New ◆QTlJyklQpI:2012/01/10(火) 00:43:15
>>567 Good Job!

571名無しさん:2012/01/10(火) 01:30:53
いやここはいっそ朝鮮半島とか
ロシアあたりが「滅んでもかまわない 運がよければ日本にも感染するかも」的発想で
実験を行った、と

572名無しさん:2012/01/10(火) 02:23:20
で、作中最強の武器がL85なのだな
威力強くて命中率高くて安定してて間違ってもジャムったりしなくて
マガジン落ちもなくて故障なんか間違ってもしなくて・・・・・・

573名無しさん:2012/01/10(火) 02:47:08
そんなのL85じゃない!
引き金を引けば銃弾の代わりに銃床が前にすっ飛んでって撲殺するなら了承できるが。

574名無しさん:2012/01/10(火) 04:08:50
オヤシロさまを忘れるとわ

575ひゅうが:2012/01/10(火) 05:03:54
>>568
なるほど。某坂東女史の「死国」を元ネタにせよと仰るわけですね?よろしいわかりました!

――舞台は近未来の四国あらため「死国」。
利権政治家が失脚した上に宇品高松連絡船の事故が起こらなかったために本四連絡橋が作られなかった日本。
おまけに海外展開や東北や台湾に資金を投入されているために無軌道な列島改造論的な開発がおこなわれず、しかも太平洋戦争時のドック乱立がないため工業化に失敗した四国四県。
製糸工業や製紙業の衰退で経済破たん寸前に陥った四国道。恥を忍んで合併を希望するもどこにも相手にされない。

そこに現れたのは四国八十八か所めぐりの互助組織(両替商や宿運営など)から発達した秘密結社とその表向きの企業体「雨傘財閥」だった。
結社は空海が唐王朝の爛熟を極めた宮廷やタントラ系の性的密儀へと発展していた後期インド密教を独自の手法で一体化して、独特の両部密教を作り上げていた。
しかし国家鎮護のための表の密教とは別に、空海が切り離し封じ込めた土俗的な密教手法が存在する。
その最終目的――死者蘇生。

明治以後の密教衰退を憂う過激な一部の密教僧と四国に封じられた平家や崇徳院をはじめとするあらゆる怨念がまじりあい、彼らは修法の再現を行った。
しかし、失敗。
四国再生の要であった高度工業化都市 四国中央市(仮称)で、彼らは生死の境界を中途半端に越えてしまっていたのだ!!

かくして――動く屍と化す住人達、蠢く怨霊や怨念。果たして平凡な警察官だった主人公の運命やいかに!?
お助けキャラである神祇院の美少女陰陽師と一緒にこの難局を乗り切ろう!

・・・なんてのは、どうです?

576ひゅうが:2012/01/10(火) 05:10:24
>>568
>>575は、徹夜で京極夏彦読んでテンションが上がっているバカが書きちらかしたネタみたいなものです。
一部主語述語が明確になってません。正しくは「空海が作り上げながらも封印を余儀なくさせられた」方法でしょうか?
まぁゲームのネタなのですのでど、京極氏のように憑き物落としをやるのかゲームみたいになるのかは不明でしょう(汗
説明も八十八か所の「逆打ち」をもっともらしくこじつけただけですしw

577名無しさん:2012/01/10(火) 08:59:02
>>576
雨傘財閥ってwww
狂骨の夢に生物災害を混ぜるのですかwww
京極堂だと堂島大佐がせんの・・・O HA NA SI A I 
最終兵器として陸軍で使われていそうですねw

578名無しさん:2012/01/10(火) 09:27:34
空網「よし、私も干渉しようか おいそこのお前ちょっといってこい」

579うどん県人:2012/01/10(火) 09:43:19
>四国再生の要であった高度工業化都市 四国中央市(仮称)

香川県T市だろう常考

580VISP:2012/01/10(火) 10:54:55
和風バイオハザードな事態にw

581名無しさん:2012/01/10(火) 13:10:34
>>578
空網ってまさか・・・・・・・スカイネット?
「そこのお前」ってオーストリア訛りの英語を喋るムキムキマッチョアンドロイドですかー?

582New ◆QTlJyklQpI:2012/01/10(火) 13:29:41
死国って聞いたら何故かアリスソフトが浮かんだぞw。

583名無しさん:2012/01/10(火) 14:06:08
大番長の世界に夢幻会があったらそれぞれの国に亡命しようとするMMJメンバーを想像したww

584名無しさん:2012/01/10(火) 15:45:16
大日本企業連合に所属するリンクスはアナトリアの傭兵や霞スミカ、ジョシュア、ワカだけではなく
他にも「鴉殺し」のアンジェや三大萌え嬢達もらt・・・・スカウトしているでしょうね(MMJが)。

585名無しさん:2012/01/10(火) 15:56:36
うどん県に工業なんて必要なかったんや……!
うどんと水さえあればそれでよかったんやっ……!!

586名無しさん:2012/01/10(火) 16:08:05
七味と油揚げも

587うどん県人:2012/01/10(火) 16:09:35
お前らうどん工場に来い
工業化に成功しとるぞ

588New ◆QTlJyklQpI:2012/01/10(火) 16:15:34
>>584 引き抜き過ぎると軍事バランス崩しそうだな。
やっぱり悪乗りしてファンネルモドキみたいなのを作ったりするのだろうか?

589名無しさん:2012/01/10(火) 16:16:45
だんだんネタと関係ない流れになってきてるぞ

590ひゅうが:2012/01/10(火) 16:41:09
ネタを気に入っていただけたようでなにより。
ふっ・・・橋なんて3本もいらんかったんよ・・・おかげで毎時130キロで飛ばす特急の枕木は今年に入るまで木製のまんまだったのさ!
和製バイオハザードというよりメガテンっぽくなってしまいましたが。
この世界だとミウラのボイラの本社も愛媛には存在してなさそうです(汗

591名無しさん:2012/01/10(火) 17:02:53
屍人って聞くとバイオよりSIREN思い出してしまうw

592ひゅうが:2012/01/10(火) 17:07:14
>>591
なんだか確実に加藤さんの後継者たちが介入してそうですけど昭和が長く続いたなら・・・あるかも(汗

593New ◆QTlJyklQpI:2012/01/10(火) 17:14:00
>>591 自分は屍姫想像したな。

594名無しさん:2012/01/10(火) 17:37:44
死国で思ったのだが冷凍うどんは開発されているのか。家庭用冷蔵庫の普及も気になる。

595名無しさん:2012/01/10(火) 17:56:54
疑問なのだけど軍事技術って、どういう経路で民間に流れるのだろうか?
トランジスタも冷蔵技術関連も電子レンジも立派な軍事用品な気がするんだが、かといって後生大事に抱え込んでいたら他に出し抜かれそうだし

596名無しさん:2012/01/10(火) 18:05:42
>>595
適当なところで機密指定解除されて中古品が市場に流れたり、軍人が個人的に軍用品を購入したりして広まるか、始めから軍民両方に販売されてたりするんじゃない?
退役軍人の再就職先として軍の中古品販売業者のセールスマンやってたりするかもw

597名無しさん:2012/01/10(火) 18:11:41
史実で発明されるころまでには公開するという方向かなぁ
トランジスタも電子レンジもアメリカが開発したし、史実と同じようになるとは思えないけど

598名無しさん:2012/01/10(火) 18:19:14
平時なら、確立した製造法だけ機密にして、あとは量産努力で安く堅実な代物に仕上げすればいいレベルになったらじゃないかな。
ミグ25の真空管レーダーは馬鹿にされたけど、実はアメリカもトランジスタ使ってなかったらしいし。

599名無しさん:2012/01/10(火) 20:13:49
>>540

エースコンバットが好き程度の軽度の人は歓迎するだろうけど、逆に重度にのめり込んでた人は偽物扱いして毛嫌いすると思うんだ

600名無しさん:2012/01/10(火) 21:32:27
技術なんて裾野が広がらなければ大きな発展あり得ないんだからある程度づつ情報開示してくと思うけど。
平成の世を目指すなら必須だし。

601New ◆QTlJyklQpI:2012/01/10(火) 21:32:52
エスコンマニアの航空技術者がいたら設計まで手掛けてるだろうな。
ドイツとかはマジで潜水空母作りそうだし、そういえばイタリアが出ていないな?

602ヒナヒナ:2012/01/10(火) 21:41:47
>>600重度の方々は作る側に回っています。
>>601イタリアさんはマジで忘れてたw

さて、>>575を読んでネタ振りだけじゃだめだと思った。
自分で振ったネタに自分で書いてみる。

603ヒナヒナ:2012/01/10(火) 21:42:20
ラストは嶋田さんがはっちゃけすぎた。
微妙にネタバレ成分があるので注意。

○SIREN 憂鬱Translation


―1976年8月3日 羽生陀村

深夜0時、山間の小さな集落にサイレンが鳴り響く。
村は地震とともに赤い海に囲まれ隔絶された。


―帝都東京某所 同刻

照明が抑えられた司令室では、
先日から該当地域で頻発していた怪異報告で緊張がいやが上にも高まっていた。
そして1976年8月3日0時にピークを向えた。

「目標より異音を確認。目標地域との全回線ロスト。地震観測系に感あり。」
「手はず通り、周辺地域には土砂災害発生として移動制限を掛けろ。村を封鎖するんだ。」
「了解。」

困惑した報告と鋭い命令が飛び交う司令室。
しかし、よく見ると嫌な汗をかきながらも落ち着いている者も数名いる。
夢幻会派の逆行者だ。特に前世がゲーマーであった指揮官は落ちついている。

「現場周辺に待機している特殊部隊より入電。
降雨と障害物の影響で探査光は使用不可。暗視ゴーグルも原因不明の障害で使用不可能。現場待機するとのことです。」
「人の移動を遮断せよ。封鎖を破った物は射殺してもかまわん。……例の準備は?」
「両方ともあと3時間で準備が整います。」
「あまり使いたくはないが、準備だけは万全にして置け。」

司令室人員に緊張が走る。

「巻き込まれた彼らには悪いが、恨むんなら原因を作った尼さんを恨むのだな。
この大日本帝国に萌キャラ意外の怪異は要らん。」


―大日本帝国海軍総長室 同刻

司令室のから連絡を受けたのはブレザー式の海軍軍服を来た老人。
ため息を付いて受話器を置いた彼に、横にいたスーツの人物が語りかける。

「はじまりましたね。嶋田さん。」
「ええ、一応内部の人間が生き残れる様に手段は用意したが、実際に活用できるかは当人たち次第だ。」
「猟銃を大量に投入とか酷いですね。いくつかは屍人が持ち出すでしょうが、
隠しある分を彼らが見つけられるといいですね。神の炎が発動するのかどうかもありますが、
いっそ村そのものが地獄に沈んでくれれば、経費的にも楽なのですがね。」
「余計なものはダムの水底にか?」
「時空を超越する技術や不老不死は惜しいですが、集落単位で時空の捻じ曲がった空間や、
和製ゾンビといえる屍人。堕神の血が入って超能力に目覚める人間、神の炎……
あんなのが世に出てきたらアメリカ風邪とは比較にならない被害が出ます。」
「それにSDKが下手に覚醒したら、逆行者である我々も怪異として討伐対象になりそうだ。
辻さんなんかは、魔王の称号を持っているし本当に狙われるのでは?」
「あんなハードロックをBGMにして切り倒されるのはいやですよ。それより……」
「ああ、あのサイレンが響くのは羽生陀村だけでいい。もしあの村の怪異が現実を侵蝕するようなら、
宇理炎でなくFAEB(気化燃料爆弾)乱れ撃ちで、それでもだめなら最悪地上の太陽で消毒する。」


―どうあがいても、絶望(堕辰子的に)

604ヒナヒナ:2012/01/10(火) 21:43:33
すみません。602のアンカミス。
>>600じゃなくて、>>599でした。

605VISP:2012/01/10(火) 21:59:37
取り敢えず、結果は見えてますなw

606New ◆QTlJyklQpI:2012/01/10(火) 22:00:43
まさに絶望w。

607名無しさん:2012/01/10(火) 22:01:44
この手のホラーは現実の更に上を行くから、
地上の太陽=爆発を確認、輝きが闇に吸い込まれるようにして消える
気化燃料爆弾=爆発を確認できず
打つ手が無くなり嶋田、辻がorzになる。

608名無しさん:2012/01/10(火) 22:10:01
あっちゃこっちゃごった煮世界観なら……両儀式と遠野志貴の直死の魔眼で屍人を殺して回ったり
上条さんの幻想殺しで何でもかんでも解除して回ってもらったりはたまた何処かのスキマ妖怪に頼んで土地毎結界張って隔離して貰ったり……
現代兵器だけに頼る必要はないよね、うん

609名無しさん:2012/01/10(火) 22:12:15
>萌キャラ意外の怪異は要らん
沙耶さんがアップを始めたようです

610フィンランドスキー:2012/01/10(火) 22:16:09
しかし・・・日本製の創作モノって、やたらと現代兵器を貶めますよね。
本場銃社会のゲーマーも、メイド・イン・ジャパンなRPGでは、
なんで銃より剣が強いのか不思議がってるようですし。

611名無しさん:2012/01/10(火) 22:16:23
>>609
その人こっちがSAM値ゼロになるまでグロ肉じゃないですか!やだー!!

612ひゅうが:2012/01/10(火) 22:22:09
乙です!
いえ、私も変なテンションでネタ投下をしましたので真っ当なものを書けばよかったと反省しております。
にしても、なんという過剰(物理的)戦力w
夢幻会が誇る謎のネタキャラ連合(存在するのかは不明)も投入されるならカオスに拍車がかかるかもしれませんね。
某無人島の場合は「汚物は消毒だー!!」とばかりに蒸発させられそうですが。
地上の太陽というより宇宙に浮かぶ日本製巨大電子レンジの手でw

613名無しさん:2012/01/10(火) 22:25:45
>>610
だいたい、
銃弾には精神やら魔力やら神秘が乗り辛い(特殊儀式とかで弾数制限あり)で
それに比べて、精神やら魔力やら神秘が刀剣類には乗せやすい(おそらく、手や足の延長)

そういう特殊なものがない場合、身体能力が銃弾回避余裕でした とかだしねぇ

614名無しさん:2012/01/10(火) 22:36:19
RPGのキャラは銃弾が当たっても致命傷にならない(もしくは顔がパチパチしますな程度で撃った相手をクシャクシャに出来る)化物だから銃を使うより、直接殴った方が強いのだろ。

615名無しさん:2012/01/10(火) 22:37:18
>>611
ニャル子さんの方がいいか?

616名無しさん:2012/01/10(火) 22:40:55
まあ、剣と魔法の世界で銃が真っ当に強かったらそれこそ普通のFPSやTPSと化すからなあ……

617名無しさん:2012/01/10(火) 22:54:05
>>613
いやいや、謎の古本屋の女店主の方が・・・
地球皇帝?誰だそれh(ry)

618名無しさん:2012/01/10(火) 23:15:54
日本人が銃に馴染み薄いってのもあるよね。
現実適応していったら出てくる武器は全部個人携帯火器にしかならないし。
ビジュアル的にもファンタジーの世界観の境界線があるし。

619名無しさん:2012/01/10(火) 23:23:18
>>612
宇宙に浮かぶ日本製巨大電子レンジ・・・憂鬱版・ジェネシスですか?

620名無しさん:2012/01/11(水) 00:44:26
彼岸島が憂鬱世界なあったら、強化前の雅を真っ先なぬっころしてお仕舞いにしそうだな


銃かぁ、うみねこでは珍しく魔法系にとって銃は天敵って設定だったなぁ、てか漫画やアニメみてると近代兵器舐めてるだろと突っ込みいれたくなるしなぁ
まぁ、レッドアイズでもミルズやバロスに対してはおいおいと言いたくなるのあるが

たまには萌え系の女騎士や魔法使いが米軍や自衛隊に呆気なく容赦なく蹴散らされるのとか見てみたいが

621普通の名無しさん:2012/01/11(水) 00:47:41
>>近代兵器なめてる
つハンス・ウルリッヒ・ルーデル
つ舩坂弘
つシモ・ヘイヘ以下フィンランド兵の皆さん

622名無しさん:2012/01/11(水) 01:18:18
>>621
あれは近代兵器を媒介にした精霊の類だからノーカンww

623名無しさん:2012/01/11(水) 01:21:44
よくある魔法の設定は、魔力というタダ同然の対価にたいしての結果が極端に大きすぎる。
憂鬱世界の逆行者がよく言うチートよりもはるかにインチキ。

624名無しさん:2012/01/11(水) 01:49:49
なおかつ「バリアはったーおれ無敵ー」とやるがごとく、魔力のない物理攻撃なんて風が吹くほどにも感じないぜとやらかすからもうね。
なんというか、極端です。
あとはホラー物の場合「なんかよくわかんないものだから、なんかよくわかんない原因でなんかよくわからないままあらゆる対策は無効化されます」
というふうにやるのが多い。
これも正直「あーはいはいもののけもののけ」と白けてしまうこともしばしば。

結局は、リアルではなくリアリティに対するバランス感覚の問題なんでしょうけど。

625名無しさん:2012/01/11(水) 05:21:51
ふと思ったが聖杯戦争で嶋田が召喚された場合
戦わせるより国がマスターごと確保して仕事させられるんじゃないかと

嶋田「休みを・・・休みをくれッ」
聖杯「無理」

626名無しさん:2012/01/11(水) 05:40:54
>>608
他にも鵺野冥介や九条湊や夏目レイコや美神令子とか
以前のネタの加藤さんとか、神化した嶋田さんとか、
あとは…辻ーん無双?

627名無しさん:2012/01/11(水) 06:09:16
>>620
>近代兵器舐めてるだろ

そこはほら近代兵器というか現実の技術、あるいは軍や国家組織は、大人や社会の象徴でもあるから

>>623
なにしろ「魔法」だもんよ
しかし昨今のゲーム的な魔法って、個人的にはあんま魔法らしい感じがしないから好きじゃないけどな

628名無しさん:2012/01/11(水) 06:45:41
最近のゲーム的な魔法は超能力とあんまり変わらないような気がする。

629名無しさん:2012/01/11(水) 06:49:14
>>610
そんな貴方に戦車と犬のRPGことメタルマックス

630ひゅうが:2012/01/11(水) 06:59:22

軽めのネタ――瀬戸の花嫁


――西暦194X(昭和1X)年 戦後ちょっと経った頃

「どうしよう・・・。」

「いや、どうしようか、じゃないか?」

都内のとあるラーメン店で夢幻会の面々が頭を抱えるのを、鬼頭千万太は冷や汗をかきながら見つめていた。
まさかこんなことになるなんて・・・という思いはある。

「あー。斎藤君。いや鬼頭くん、そうかしこまらずともいいよ。」

「いえ神崎先輩。仮にも帝国宰相を筆頭にした方々の前ですから。」

鬼頭千万太のそんな姿に、嶋田繁太郎は「変わらないな。」と苦笑した。
もう年齢は何十年も離れてしまっていたが、彼は平成世界での彼の後輩だった。
といっても、入社時期が2年ほど違うだけだがなぜかウマがあい、個人的にもよくの飲みに行った仲だった。


「しかし、身内としては嬉しいのですが、本当にどうしましょうか?」

「そうだなぁ。」

「あの金田一探偵がまさか鬼頭早苗さんとくっつくとは・・・。」

「獄門島が原作崩壊しただけならまだしも・・・これからの展開がどうなるのやら。」

そう。夢幻会の面々が頭を悩ませる理由。それは、鬼頭の親友の存在にある。
なぜかこの世界には名探偵金田一耕助が存在していたのだ。
しかも鬼頭は、名作「獄門島」のキーパーソンである。
彼が生きているなど、原作とそもそも歴史自体が変わっているために生じた齟齬。
それは、「獄門島」事件において彼が想いを寄せた女性、鬼頭早苗の兄である鬼頭千万太が生存していることにある。

そもそも憂鬱世界では南方侵攻作戦やニューギニアの地獄絵図が発生しておらず、また勝ち戦であったたうえに日本陸軍自体が防疫や兵士の衛生面にかなり気を使っていたために「復員途中でチフスにかかり死亡」という事態が発生していなかったのだ。
しかし、歴史の修正力かどうかは分からないがハワイ占領部隊から交代で日本へ帰還する途中に千万太は病気にかかり、親友である金田一に手紙を預けていた。
防疫上の観点から彼は横浜郊外の病院の隔離病棟で2カ月あまりを過ごすことになったためであった。
結果として事件は展開を大きく変えながらも発生――そして千万太が帰ってみれば、二人は出来ちゃっていた・・・とまぁこういうわけである。


「もっと前に挨拶に伺えればよかったのですが・・・」

「それはどうしようもないよ、鬼頭君。君だって嶋田さんが『それ』だと気付いたのは――」

「あの同人誌のタッチを見なければ気付きませんでした。無理してフシミンのサークルのを買ったから運よく分かったようなものです。」

嶋田はひきつった笑みを浮かべた。
この後輩は人当たりがいいが、平成世代かつ転生者の御多分にもれず、ヲのつく趣味を持っていた。しかも本格的な。
後輩の頼みを断り切れなかった前世の彼は、ペン入れなどを手伝っていたのだ。
・・・このとき培った技術をまさか転生後も使うとは思っていなかったが。

そして、入院中の病院で同胞の存在に気付いた千万太は首相官邸宛てに手紙を書き、今回の事態が発覚したのであった。

「まぁ、平成に入って出た続編(?)では孫もいますから、不思議ではないのかもしれませんよ?」

辻がそうフォローする。

「となると、ジッチャンはともかく孫の代にはあんな殺人事件が多発するのか?」

「というか、この分だと江戸川コ○ンも実在しかねんな・・・」

「その場合、黒の組織って我々になるのか?」

一同は頭を抱えた。

「まぁ――金田一にとっても、早苗にとっても、とりあえずはめでたい・・・とは思います。」

鬼頭はそう言って頭を掻いた。親友というだけあって、そのしぐさは映画やドラマで描写された名探偵のしぐさにそっくりだった。

631ひゅうが:2012/01/11(水) 07:01:43
【あとがき】――というわけで金田一探偵ネタです。時代がもろにかぶっていますので一本。
元ネタの「獄門島」を知っている人・・・いますかね(汗

632名無しさん:2012/01/11(水) 07:07:29
高橋邦子の剣と魔法の世界は近代兵器>魔法だぜ。
まどかの魔法は高い科学技術に裏打ちされた技術だし、オーフェンの魔法は法則。

633名無しさん:2012/01/11(水) 07:16:18
金田一の孫は風間の隠し子で耕介の名義を風間が使っているだけかもしれない。性格的に耕介より風間に近い感じがする。
鬼頭早苗も兄貴生存だと、然るべき家に嫁入りで、金田一とのフラグが立たない気がするのは何故だ。

634名無しさん:2012/01/11(水) 09:57:30
魔法のコストつーか、リスクが高い世界というと某拘束服な世界か。
使いすぎれば人間が個人的な意味でも、世界的な意味でも終わるからな。
言われてみれば確かに、ラノベ界隈で魔法のコストやリスクが高い作品てのはあまり記憶に無いな。
というか、そもそも魔力って何ぞ? という所を定義している作品も珍しい気がする。

635名無しさん:2012/01/11(水) 10:41:02
魔力>
精神力説、気説、大魔術師の末裔説がありますな

636名無しさん:2012/01/11(水) 10:41:05
魔力>
精神力説、気説、大魔術師の末裔説がありますな

637名無しさん:2012/01/11(水) 12:11:52
>そもそも魔力って何ぞ?

霊力・生命力・精神力・体力・気(チャクラ等)を変換したり、そのものだったり
ああ、マナ(自然エネルギー)もあったかな?
ストーリー的に重要じゃないと流されて仕舞いがちだが

一応、使用すると疲労するor使用可能量が制限されるのはデフォだとおもう
自前でエネルギー生成するタイプなら、限界寸前でブラックアウトか使いすぎで死亡
エネルギーを集めるタイプだと、ブラックアウトだけかな?
周囲にあるものを制御するのだと、不発で終わり

narutoとネギまは自前生成+周囲の自然エネルギー収集の混合タイプだし
GS美神は自前生成タイプか
制御型はぱっと思いつかんな

638名無しさん:2012/01/11(水) 12:19:07
魔力つったらさー、某運命とかで補給してたじゃん
あれだよ

639名無しさん:2012/01/11(水) 12:50:40
形而上の存在の魂の鱗片が形而下の存在に降りてくるときに発生するギャップから生じるエネルギーとか。

ほら、オーフェンの存在の引き算とかまさにそれだったしw

640New ◆QTlJyklQpI:2012/01/11(水) 12:59:29
瀬戸の花嫁なんていうから任侠な人魚一家かと思ったじゃないかw。
コナンが飲まされた薬はTS嶋田の毒薬の試作品だったりしてな。

641名無しさん:2012/01/11(水) 13:02:24
>>640
辻ンと申したか

642名無しさん:2012/01/11(水) 13:14:39
というか、コナンの飲まされた薬最低でも不老の効果を、もしかしたら不老不死になる幻の妙薬。
新一からコナンになる際に、身長体重までもが小学生並みになるって事は、どれだけ年を取ろうが、
薬を飲むだけで若いころの自分の姿に…。
原作ではコナンの内臓機能に関して描写されていなかったが、もし各種内臓まで若返るのなら
そして脳みそも記憶を司る海馬以外も若返るのならば…
それは、限定的に不老不死すら可能な事に…
何故原作黒の組織が国内にしか力を有していないのか不思議なレベル。

643名無しさん:2012/01/11(水) 13:24:47
>>642
FBIが動いていたりするんで海外でも普通に力があるっぽいが
ニューヨークでの事件にも色々と関係しているみたいだし

644名無しさん:2012/01/11(水) 14:41:42
>>642
多分おそらく怪盗キッドの敵組織と同一なんだろうな、とは思う。

645名無しさん:2012/01/11(水) 16:07:07
>634
榊一郎先生の「ストレイト・ジャケット」なんかは魔法のリスクたけーよ?
何せきちんと整備された専用装備なしに魔法使った瞬間に、害虫扱いでこの世からおさらばだもの

646New ◆QTlJyklQpI:2012/01/11(水) 16:36:47
ACネタで伝説の傭兵が日本にいるならラインアークって成立しないのかな?

647名無しさん:2012/01/11(水) 16:38:42
>>644
まぶらほだったか、アレは魔法回数があって使い切ると体が灰になりますね。
ただし主人公は使い切ったくせして精神体のみ生き残って灰を集めたら復活してたけどな……。

648名無しさん:2012/01/11(水) 16:39:25
「ストレイト・ジャケット」知らないが、ちょろっと調べたら魔法を使うと呪詛が降りかかるので、専用の鎧を装備して呪詛から身を守る必要があるって事か。
で、呪詛対策してないで魔法使うと魔族に変化してしまって人間としての生からさようなら、戦術魔法士ってのに狩られて魔族としてもさようなら、と。
elonaで言うと魔法使ったら即座にエーテル病最終段階になるようなもんか。

649名無しさん:2012/01/11(水) 17:44:41
>648
まあ、正確には魔法を使うと、人の体が魔法に合うよう体質変化を起こす、と
その変化は想像を絶する苦痛と快楽が交互に押し寄せるもので、ごく僅かな例外を除けば発狂してしまう
そうして発狂した精神の枠組みを元に変化した肉体が再構成される結果、発狂した魔法に適した肉体を持つ存在が生まれ、発狂した人間の想像で構築された外見を持つ為に異常な外見の存在が生まれる
それが魔族、って訳だ

650名無しさん:2012/01/11(水) 17:49:34
真性ドMが快楽と苦痛に耐え抜いちゃったらどうなるのっと(カタカタ

651旧・名無しオタク:2012/01/11(水) 18:40:32
>>648-649
そして、僅かな例外は人としての姿と人格を維持したまま魔族となる(ただし任意で自分の姿を変えられる)
更にその中での例外中の例外は新しい世界となって、この世界から巣立っていく
でしたね

652旧・名無しオタク:2012/01/11(水) 19:29:36
そういえば夢幻会inAC4世界って宇宙脱出が目的ですけど
宇宙脱出した後の新天地はどうするんだろう?
テラフォーミングにしてもコロニー建設にしても完成までの間の宇宙空間での仮宿が必須でしょうし

惑星間航行に関してはコジマ技術でクリアしているに一票

653ヒナヒナ:2012/01/11(水) 19:32:59
ストレイトジャケットは主人公の後ろ向き加減がなければ……
流れをぶった切るようですまないがネタを一本投下。


○Back to …the Future? 


―1985年 カリフォルニア州 ヒルバレー

「これより世紀の実験をDr.エメット・ブラウンが行います。」
「ねぇ、ドク。何をやるのさ。」
「見ていれば分かる。ビデオを回せ。」

深夜のショッピングモールの駐車場に居るのは、怪しい二人組み。
ヒルバレーでは有名な変人科学者ドクことDr.エメット・ブラウンと、
その近所に住む青年で、ドクの年の離れた友人のであるマーティ・マクフライだった。

彼らはデロリアン(正確にはデロリアン社製自動車DMC-12)に犬を乗せて実験したり、

デロリアンに取り付けられた装置を弄る。
電子音がして時刻表示の様なものが現れ、ドクは話しながらそれを操作する。

「タイムサーキットを設定しよう。これで次元転移装置を制御する。
次元転移装置は1.21ジゴワットの電流をに流すことで、タイムトラベルを可能にする装置だ。それを可能にするには時速88マイルの……」
「タイムトラベル!?……ああ、ヘビーだ。」
「1955年11月5日。これが私がこの装置を考えついた時間だ。忘れはしない…(略)…
……今回は未来に飛んでみよう。変更履歴は残るから帰ってくるときも安心だろう。」
「こんな機械がねぇ。」
「デリケートな装置だからな。下手に損傷したら平行世界にぶっ飛んでいって帰ってこれなくなる。
いや、それだけならいいが最悪宇宙が崩壊しかねん。」


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


放射線防護服に身を包んだドクとマーティが燃料であるプルトニウムを流し込み、
タイムトラベルの予定を話しているうちに、
ドクに恨みのあるリビアの過激派が襲撃してきた。
ドクは銃で撃たれるが、マーティはデロリアンに乗り込み逃走する。
カーチェイスの途中で過激派の撃った銃弾がタイムサーキットの端を打ち抜き、表示が乱れる。
前回履歴の1955年11月5日が表示されているようだが文字化け気味だ。

「追いつけるものなら追いついて見ろ!」

マーティはシフトレバーを弄り更にアクセルを踏み込む。
デロリアンは過激派の乗るバンを一気に突き放し、加速してゆく。
速度計の値はドンドンとつり上がり、車体の外側が放電し始める。
そして、時速88マイルに……

光に包まれたデロリアンとマーティは1985年から消えた。


―1955年11月5日


カリフォルニア郊外、深夜のヒルバレーで怪奇現象が起こった。
突然何も無い空間に放電現象が起こり、閃光が数回瞬くと、
次の瞬間に衝撃波とともに奇怪な銀色の自動車が何もない空間から飛び出してくる。
轍跡に炎を引き、けたたましいブレーキ音とともに廃屋の納屋に突っ込んでいった。
デロリアンだ。

暫くすると、特徴的なガルウィングドアが開き運転手が降りてくる。
埃に咳き込みながら半壊した納屋から出てきたのは、黄色い放射線防護服を着た男。

「すみませーん。ちょっと納屋壊しちゃって、謝りに来ました。……留守かな?」

母屋の方に声を掛けるが、よく見ると玄関にくもの巣が張っており、ひと気がない。
マーティが自分の格好に気が付いて、防護服を脱いでから周囲を調べる。
多量の銃痕のある古い型のフォードが放置されているなど、明らかに異様だ。
マーティはデロリアンを納屋から出しヘッドライトで周囲を走りながら調査する。
見渡すばかりの荒野。よく見ると周囲に散見される轍跡は無限軌道のものだろう。
道の向こう側は鉄条網が張られている。

「どういうことだ? 周り様子も古臭いし……」

そのとき、デロリアンのエンジンが止りエンプティランプはガス欠を示していた。
マーティは毒づくと、側にあった看板と深い茂みにデロリアンを押していき隠す。
そして、マーティはなんとなく看板に懐中電灯を向けて絶句する。

【リヨン街道 カリフォルニア共和国陸軍ヒルバレーベースまで5マイル】

「ヘビーだ……」


TO BE CONTINUED...

(嘘です続きません)

654New ◆QTlJyklQpI:2012/01/11(水) 19:37:42
ヘビーだw。

655名無しさん:2012/01/11(水) 19:40:27
まじでヘビーだwww
夢幻会に渡りが何とか着いたら大歓迎されるぞ間違いない。

656名無しさん:2012/01/11(水) 19:41:22
>>650
賢者タイムで解脱して仙人になる。

657名無しさん:2012/01/11(水) 19:48:24
そもそも核やら噴火やらの影響で雷が同じタイミングで落ちるとは思えないからな
ドクを見つけたとしても帰すことはできない

ヘビーだな

658辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/01/11(水) 19:58:03
原作と比べてもよりヘビーというかベリーハードモードなんですがw
こんだけ歴史が変わり気候も変わってれば落雷を予知するのもできない
だろうし、そもそも生き残れるかどうかも怪しそうだw

659ひゅうが:2012/01/11(水) 20:05:43
ヘヴィーすぎるw

660名無しさん:2012/01/11(水) 20:14:59
アメリカで過去に行くこと自体がヘビーだよ・・・。
55年でよかったな45年じゃなくて・・・。

661名無しさん:2012/01/11(水) 20:27:34
>>デリケートな装置だからな。下手に損傷したら平行世界にぶっ飛んでいって帰ってこれなくなる。
前振りすぎるのは気のせいなのかwww

662名無しさん:2012/01/11(水) 20:45:37
カリフォルニア近隣州は西部劇ぐらいまでの治安は回復していそう。
北部と東海岸はどうなっているのだろう。
ソマリア化で統治不能と枢軸が投げていても不思議は無いかもしれない。

663名無しさん:2012/01/11(水) 20:50:38
逆に考えるんだ、東部じゃないだけまだマシだと考えるんだ。
・・・・・・うん、無理だな。

664名無しさん:2012/01/11(水) 20:54:17
何と言う無理ゲー状態。
確かにこれはヘヴィーだ。
>>662
北部は山岳地帯や河川に囲まれる等地形に恵まれているのであれば有る程度の大きさの都市や町が都市国家化して生き残れると思う。
中西部も上手くやれば都市国家化して生き残っている都市も有ると思う。唯、本来の市民とそれ以外で居住区と権利が完全に異なる状態だろうけど。
東海岸はフォールアウト3のウェイストランド状態だと思う。

665ヒナヒナ:2012/01/11(水) 21:22:08
ちょwwwヘビーコメの多さに噴いた。

よくよく考えたら憂鬱世界はドクが戦争に取られてていない気もした。
ヒルバレーも基地化してて民家がないから、
もし、ドクがいても便器に頭をぶつけられなくて
次元転移装置やタイムサーキットの構想を思い付いていない予感。
あれ? 修理無理かな? 
\(^o^)/<ヘビーだ

666名無しさん:2012/01/11(水) 21:25:16
北部は連邦崩壊と米国風邪、寒波のゴタゴタでカナダも含めて東海岸程ではないが、かなりヤバイ感じがする。
それでも北東部、北西部でかなりの違いはありそう。
カナダは州軍、旧連邦軍の狩場と化しているかも。

英国はインド所かカナダの維持も難しくなるかも
カナダ=南西部が旧米国の襲撃を受ける。国境封鎖が甘くなった所に難民と米国風邪が流入
インド=独立運動が激化
英国=大西洋津波の被害とカナダ国境の不安定化、植民地の独立運動の激化、スコットランド、北アイルランドの治安の不安定化と国難が続いている
日本=ジョンブルもウェールズ、イングランドに引き上げて貰いますか
枢軸=それは良い考えだ

667名無しさん:2012/01/11(水) 21:27:32
ドク「また言ったな、ヘビーって。反応弾の影響で未来ではそんなに物が重いのか?」

668名無しさん:2012/01/11(水) 21:44:11
憂鬱世界にありそうなコピペネタ

全盛期の嶋田伝説
・一日八時間残業は当たり前、三日で72時間残業も

・総理大臣に就任した翌日に秘書官が過労で倒れた

・軍人なら大丈夫だろうと思ったら官房の半数が初日で半壊

・前線よりも後方の方が 損耗率が高い

・嶋田にとっての深夜の帰宅は体調不良の早退け

・仕事の合間に同人誌を四日で仕上げた

・カラーなら五日で出来るとは本人談

・定時で終わっても(辻が)納得いかなければ翌日まで残業

・そんな忙しいわけがないと難癖をつけに行った議員が書類を抱いて溺死した。

・嶋田の執務室の足場は悪い、何故なら決済済みの書類が敷き詰められているから。

・韓国を一睨みしたら国家が崩壊した。

・たまの休日は陰謀論者の研究対象

・手持ちの印鑑が一日で擦り切れたので拇印で書類処理した事も

・自分(軍令部総長)の書類を自分(海相)が処理して自分(宰相)に提出

・完徹なんてザラ、二徹する事も

・コミケが毎回混む理由は嶋田が会場を埋め尽くす書類を持ち込むから


・戦闘機無用論者のヤジに反論しながら演習で叩きのめした

・グッとガッツポーズする間に書類の山が発生した。

・万年筆からインクを飛ばして五枚同時に書類を作成した事は有名

・海軍大学校に航空科が創立されたきっかけは嶋田が仕事不足の所為で禁断症状を起こしたから

・機動艦隊は嶋田が育てた。

・経団連が発足したのは企業間で嶋田と愉快な仲魔達と直接渡り合える人材が枯渇したから。

・昭和新山の正体は嶋田が戦時の合間に決済した書類の山を廃棄したもの

669名無しさん:2012/01/11(水) 21:45:44
ドクはなぜか日本で生活していて彼を追ってマーティが来日
日本でタイムマシン開発というわけですね
日本のトップの中の人が未来人だと知ったらドク狂喜して研究しそうだw

670名無しさん:2012/01/11(水) 21:46:10
・嶋田と会談した大使はジョージ=ロイドと会談した時と同等のダメージを受けた。  廃人になったヤンキーも

・連合艦隊の司令部が地上に移されたのは内地の佐官達が次々と過労で倒れて入れ替わりが激しいから

・萌えと過労死を国際語にしたのは嶋田の功績。

・大西洋大津波を予知した。

・大寒波も予知した。

・神社産まれってスゴイ、改めてそう思った

671名無しさん:2012/01/11(水) 21:53:54
いいものは皆日本製さ!

672ひゅうが:2012/01/11(水) 21:55:18
>>670
神社生まれのSさんですかwww

673New ◆QTlJyklQpI:2012/01/11(水) 22:03:04
書類超人嶋田w。

674VISP:2012/01/11(水) 23:07:36
ルーデルさん達に並ぶ超人として称えられそうだなwww

675名無しさん:2012/01/11(水) 23:09:49
超人のベクトルがちげぇw

676名無しさん:2012/01/11(水) 23:19:52
>>665
思いついていたとしても修理できるかな
3でタイムサーキットが壊れたときは、未来のドクが修理方法を手紙で残していたぐらいだし

677名無しさん:2012/01/12(木) 00:02:04
ルーデル来日後
・嶋田の仕事場が後部銃座になった
・ルーデルが戦車を破壊している間に後部銃座で戦闘の合間に書類を一山片付けた
どっちが凄いのか解らない伝説が生まれそう。

678VISP:2012/01/12(木) 11:28:04
そしてそんな超人嶋田を裏からあの手この手で操る魔王辻ーんとくる訳か

679名無しさん:2012/01/12(木) 13:19:14
つかコピペネタに本編でもありえそうな描写がちらほらし過ぎw

680名無しさん:2012/01/12(木) 16:45:31
このコピペが流布されたら、誰も宰相職を引き受けようとは
言わなくなりそうだw

反対に、働かせる為の脅し文句に使えそうだ。

今の職が不満なら、宰相でもやってみるかね?とか。

681名無しさん:2012/01/12(木) 18:33:20
憂欝日本における独裁者とは決定権を膨大な仕事の形で押しつけられた人の事を指す。
みんなそんな生贄になりたくないので「大臣の兼務だけは勘弁」ってなりそう。

682名無しさん:2012/01/12(木) 18:52:55
ハハハ・・・なんせねぇ・・・

海軍三長官の内、上位二つと宰相職だもんな・・・
その内、憲兵司令官でも押し付けられそうだ・・・・

明王朝の開祖・洪武帝も真っ青だ。

683名無しさん:2012/01/12(木) 19:12:33
実際、それらの仕事を真面目にこなそうとすると
最低人の3倍働かなきゃならんことだからな

684名無しさん:2012/01/12(木) 19:56:00
>>683
一日30時間労働(残業含む)という矛盾……ってジャック・ハンマーかよw

685名無しさん:2012/01/12(木) 19:59:40
普通なら過労死街道逝き決定だ

中華皇帝の真面目な人物だと、夜明け前に執務を始めて
日付の変わる直前までが定番だったそうだから
独裁者の哀しい運命(さだめ)かな、デスマーチは。

686名無しさん:2012/01/12(木) 20:02:53
>>683
いや、どの顕職一つとっても常人の倍は働かなきゃならんようなものでないか?
史実で似たような状態だった東条英機は重光の評でもある通りずば抜けた記憶力と理解力を持つ秀才だったから一応でも可能だったんだろう。

687名無しさん:2012/01/12(木) 20:04:13
嶋田「無知な政治家にはたどり着けぬ極地がある・・・・・・・・・
薬物と滅びゆく肉体とのせめぎ合いの果てッ
薬物を凌駕する例外の存在!!!
日に30時間の労働という矛盾のみを条件に存在する肉体
10数年その拷問に耐え
俺は今栄養剤を超えた!!! 」
辻「あと、6時間で仮眠(30分)が取れますから頑張って下さい」

688New ◆QTlJyklQpI:2012/01/12(木) 20:06:18
ドラゴンボールや聖杯に嶋田が願うのは「この世のすべての書類仕事からの解放」
であるw。

689名無しさん:2012/01/12(木) 20:09:55
書類ではなく画面に向かう日々になるのですね

690New ◆QTlJyklQpI:2012/01/12(木) 20:12:03
嶋田が聖杯戦争に参加した場合

「ご覧の通り、貴様が挑むのは無限の書類。過労の極地! 恐れずしてかかってこい!!」

691名無しさん:2012/01/12(木) 20:14:13
>>687
ネタと分かっているから笑えるけど
自分自身がその立場だったら、とても笑えん・・・

せめてもの意趣返しに、無知政治家を研修の名目で
秘書官と言う名の伝令として扱き使う算段でも考えるか・・・

692名無しさん:2012/01/12(木) 20:18:14
>秘書官と言う名の伝令

その後、その政治家は陸上選手に転向し、100m走とマラソンの両方で世界記録を塗り替えたとさ

693名無しさん:2012/01/12(木) 20:20:40
>>690
書類「さあ征くぞ、独裁者。気力の貯蔵は十分か?」

694普通の名無しさん:2012/01/12(木) 20:22:30
そうか、それが憂鬱世界のポッポや空き管なのか(マテ

695名無しさん:2012/01/12(木) 20:25:25
>>692
陸上選手になる前に、多量の紙製の兵団に押し潰されて
戦死しないか?

仮に戦死した場合、靖国に行けるかどうかは、分からんが・・・・

696名無しさん:2012/01/12(木) 20:36:57
嶋田総理直属の秘書官連隊・・・

その戦闘力は、海軍特別陸戦隊一個師団に匹敵すると言う・・・

697名無しさん:2012/01/12(木) 20:38:33
辻「やれやれ、こんな雑な使い潰しで過労を気取るとは
この国も本当に発展するのか怪しいものだ。」
スターリン「何度と貴様!!」
辻「明日もう一度この執務室に来てください
  本物の過労を御覧に入れますよ」
嶋田「      」

698名無しさん:2012/01/12(木) 20:43:25
ナポレオン「我輩の辞書に不可能は無い」



↓↓↓↓↓↓3日後↓↓↓↓↓↓

699名無しさん:2012/01/12(木) 20:50:56
ナポレオン「そろそろ寝るか」
辻「これの決済をお願いします」
ナポレオン「うむ・・・」
嶋田(まだまだ余裕だよこの人)

700名無しさん:2012/01/12(木) 20:53:52
上には上が居たか・・・

701名無しさん:2012/01/12(木) 20:59:52
元祖三時間睡眠は伊達じゃなかった

702名無しさん:2012/01/12(木) 21:09:48
彼の御仁は、眠れる時は数日眠り続ける御仁だったそうだから・・・

703名無しさん:2012/01/12(木) 21:14:49
夜の睡眠が短くても、昼寝してて一日の睡眠時間は常人とかわらなっかたのでは?

704名無しさん:2012/01/12(木) 21:17:16
4日目で山本脱落、5日目で嶋田脱落、6日目で辻脱落と強豪が脱落していく中、仕事を続けるナポレオンが浮かんだ。

705名無しさん:2012/01/12(木) 21:23:12
※フリードリヒ大王が興味をもったようです

706名無しさん:2012/01/12(木) 21:34:04
>>703
>>702と言う話が伝わっていますから
彼の御仁は所謂、寝貯めが可能だったんじゃないかと。

707名無しさん:2012/01/12(木) 21:37:36
>>705
一説には、コーヒー中毒だったからだと言う話が・・・
一日にポット一杯は、飲み過ぎでしょう・・・

708名無しさん:2012/01/12(木) 21:46:05
夢幻会執政部のお茶の消費量はかなりの量になりそう。
徹夜が続き飲むだけでは効かないからと茶葉のまま貪ると。
辻「原さんや西郷さん、大久保さんもこれ(茶葉のまま貪る)をやっていたそうですよ」
嶋田「なるほど、俺もやっていたけど、伝統だったのか」
山本「中央になると言うのはこういうことだ若造」
田中角栄「せめて粉にしましょうよ・・・」

709名無しさん:2012/01/12(木) 21:48:54
ナポレオンは行進中とかのあいた時間だとどこでも寝ていたという話も残っていますね

710名無しさん:2012/01/12(木) 21:52:14
>>708
お茶を使ったお菓子や料理もだなw
政府御用達の茶問屋は笑いが止まらないだろうな。

711名無しさん:2012/01/12(木) 21:56:43
>>709
その位、神経が図太かったと言う事でしょう。
もっとも、その位で無いと一軍の将軍は務まらないでしょうけど。

712ひゅうが:2012/01/12(木) 22:03:49
>>708
三木「若いの・・・お前も苦労するなぁ」
福田(父)「フフン。私たちの後輩なのです。もっとちゃんとしてもらわないと困ります。」
田中角栄「え?いや・・・ちょっとボリボリいくのは勘弁かなぁと。」
田中真○子「お父さま!粉末抹茶を開発しましたわ!」
辻「こんなこともあろうと開発に補助金を出しておきました。御苦労でしたね真○子さん。約束のBL本です。」
田中真○子「うはwwwktkrwwwさすがはあのお姉さま方!いい腐具合ですわ!」
田中角栄「なにこれこわい・・・」
山本「受け入れろ。これが戦争だ――」
嶋田「あ、山本。補正予算組むから徹夜な。」

197X年・・・夢幻会は平常運転であった。

713名無しさん:2012/01/12(木) 22:04:45
>>707
えっ?普通じゃね?

714ひゅうが:2012/01/12(木) 22:06:04
>>712
「長期保存可能な抹茶パウダー」が抜けていました。失礼しました。

715名無しさん:2012/01/12(木) 22:07:08
>>712ナニコノカオス・・・・

716普通の名無しさん:2012/01/12(木) 22:12:57
>>712
中曽根主計大尉「(政治家に、総理になるのだけは止めよう。俺には無理だ・・・)」
秦野章「(これならヤクザ相手にドンパチしているほうまだマシだ)」
後藤田正晴「(ワシ、一生内務省の官僚でええわ・・・)」

717名無しさん:2012/01/12(木) 22:13:05
>>713
ちょっw普通はそんなに飲まない!
それに、フリードリヒ二世の飲んでいたのは
薄いアメリカンじゃなくて、濃いトルココーヒー系のやつ。

718名無しさん:2012/01/12(木) 22:13:32
政府御用達の影響で史実日本のような抹茶シリーズが誕生するわけか。

719名無しさん:2012/01/12(木) 22:15:14
>>716
悟っちゃったYOこの人たちw

720VISP:2012/01/12(木) 22:17:17
つ抹茶ソフトキャンディ

抹茶味のキャラメルのようなもの
これをほぼ100%抹茶(砂糖無し)にすればカテキン摂取量はかなりのものになるかと

721名無しさん:2012/01/12(木) 22:22:17
         , -――- 、
              /       ヽ
              | ノ  ー    |   それってキャンディじゃなくねぇ?
              |(・) (・) |
              |  (      |
              ヽ O    人
               >ー-― ´   ̄ ̄\
  ⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ  /              |
     くメ) _ノ  |  |  |        |   |
       (/  |  | /  |        |   |
          |  |/  /|        |   |
          |  ト  / |        |   |
          ヽ__/ |        |   |

722ひゅうが:2012/01/12(木) 22:23:05
>>716
石原慎○郎「俺たちの時代がきたぞ!」
小○一郎「やってやるぜ!ぐふふ・・・」
辻「ようこそ夢幻会へ。君たち若い力(書類労働者的な意味で)を歓迎する。」
嶋田「まぁ仕事は追々覚えてくれ。山本についていってくれ。」
山本「(やっと休める・・・週に3日は家に帰れる・・・有能だし仕事任せてもいいよね?)」

  ↓

後藤田長官「さてと。内務省捜査官制度に関する意見書は・・・ってうわあ!何やってるんだ石原!?」
石原慎○郎「黄色〜と〜く〜ろは幽鬼の印!!」
小○一郎「72時間はたら〜けまっすか!?」
官僚「ふっ。ようやく仕事人というのが分かってきたみたいですねお二人とも。さて。次は補助金関連ですから2徹ですみますよ!」
山本「よかったな。いつもより楽だぞお前ら。」
嶋田「ああ、帰宅できるって天国みたいだなぁ。」

中曽根・秦野・後藤田「・・・えっ?」

723名無しさん:2012/01/12(木) 22:23:50
>>719
まともな人はそうやって首相にならないように距離をとるけど
まともじゃない人はそれに気がつかないから頑張るのだよ

724普通の名無しさん:2012/01/12(木) 22:28:20
平成日本とは別な意味で、政治離れが進みそうだw

725名無しさん:2012/01/12(木) 22:29:24
首相になるのは使命感に燃える殉教者、重度の仕事中毒患者、現実を見ていない愚者、先輩に肩を叩かれ連れて行かれるかのどれかと言われそう。

726名無しさん:2012/01/12(木) 22:29:25
夢幻会に居るだろうヤン提督信奉者たちが
ここぞとばかりに紅茶も流行らせそうだ。

727名無しさん:2012/01/12(木) 22:30:11
葉巻の吸い口を切るのがさまになっている政治家はチャーチル
栄養剤のアンプルの口を切るのがさまになっている政治家が嶋田、って感じですか。

(昔の高級?栄養剤はガラスのアンプルに入っていて、アンプル切りのやすりで開けてから、付属の細いストローで吸っていたのです。)

728VISP:2012/01/12(木) 22:31:26
>721
商標名が本当にそうあるんだよこれが
一応抹茶キャラメルは別に実在してるんだが…

コーヒーは兎も角緑茶ポット一杯は普通に飲むけど?

729名無しさん:2012/01/12(木) 22:38:45
>>722
ブラック企業も真っ青なデスマーチ劇場w

その名も、大日本帝国宰相腐。(誤字に非ず)

730名無しさん:2012/01/12(木) 22:44:25
>>726
紅茶を生で食べる執政部の面々が浮かんだ。
夢幻会執政部&広報部(別名漫研)「お茶は食べる物」

731名無しさん:2012/01/12(木) 22:51:16
>>730
腹黒紳士がアップを始めました

732名無しさん:2012/01/12(木) 23:18:56
>>728
ああ、それ位は普通ですよねやっぱり。
緑茶や番茶ならポット単位でいけますよね。

コーヒーでもまぁ、ポット半分くらいなら。

733普通の名無しさん:2012/01/12(木) 23:22:04
平成日本総理秘書官
次官レースでの出世コース。同期の嫉みを一身に買うくらいの

憂鬱日本総理秘書官
次官レースでの出世コース。どんなに中の悪い同期や上司でも、同情して食事を奢ってくれる

734名無しさん:2012/01/12(木) 23:24:36
奢ってもらう食事を食べる時間がないなんてことになりそうw

735名無しさん:2012/01/12(木) 23:31:59
>>733
多分、総理官房は大増員してるだろうけど
仕事量や重要性が桁違いには跳ね上がってるからねぇ
しかも、戦後は列強筆頭としてより重要になるだろうし

…ところで、列強筆頭と書いてたら、奥州筆頭が頭を掠めて仕方が無いw
嶋田さんが「Let's!Party!」とか叫ぶ姿ががががが

736名無しさん:2012/01/12(木) 23:38:38
>>嶋田さんが「Let's!Party!」とか叫ぶ姿ががががが
そのうち斜め45度に進化してパワードスーツ着て「なぜなら私は大日本帝国総理大臣だからだ!」とかいう人になるんですね、わかります。

737名無しさん:2012/01/12(木) 23:53:19
>>734
おにぎり・サンドウィッチ・ハンバーガー(あれば)なら
何とか食べられるんじゃないか?

738普通の名無しさん:2012/01/12(木) 23:55:51
ゼリー飲料やカロリーバーが異常発展しそうな予感w

739VISP:2012/01/12(木) 23:56:23
>736
メタルウルフならぬ試製倍力装甲服「鉄狼」とかどうでしょう?

740New ◆QTlJyklQpI:2012/01/13(金) 01:33:16
装甲服といえばケルベロスだろうw。

741名無しさん:2012/01/13(金) 02:01:36
試作超力装甲兵服《餓狼》かww
私的には《赤外套》を押したいなww

742名無しさん:2012/01/13(金) 02:30:42
やれやれ、わかってないなー…
外装甲強化服といえば、ボン太くん一択だろ常識的に考えて。

743名無しさん:2012/01/13(金) 06:31:41
黄色と黒は勇気のしるし 24時間戦えますか?
リ○イン リゲ○ン ぼくらの○ゲイン

アタッシュケースに勇気のしるし
帝国中枢で戦えますか
嶋田元帥 嶋田元帥
インペリアル プライムミニスター


有給休暇に希望を乗せて
ハワイ モスクワ パリ 大ベルリン
リゲイン リゲイン ぼくらのリゲイン

後継者候補に希望を乗せて
カイロ ロンドン イスタンブール
嶋田元帥 嶋田元帥
インペリアル プライムミニスター

744名無しさん:2012/01/13(金) 07:13:05
さぼりや無能で足を引っ張ったら物理的に首が飛びそうだな。
引っ張られた方も過労で死にそうだし。

745名無しさん:2012/01/13(金) 08:18:49
>>744
大丈夫、そんなのは
はなから採用されないから

746VISP:2012/01/13(金) 09:02:55
むしろ魔改造されて劇的ビフォーアフターな事になってそうだ

747名無しさん:2012/01/13(金) 09:22:09
嶋田「休暇のためなら…」
夢幻会「えーんやこーら♪」
山本「家族のためなら…」
夢幻会「えーんやこーら♪」
辻「楽しそうですね。あと少しで休憩にしましょうか
あまり根を詰めるのもよくありませんから」

嶋田&山本&夢幻会「ぃぃぃぃいやったああああああ!!!」

英国情報部員「なんだこれは……!」
ソ連情報部員「これは革命起こすしかないレベルだろjk」
独逸情報部員「総統閣下でさえ休みを取られるのに…」

辻「貴方達のぞき見なんていけませんよ。帰って頂きます」

748名無しさん:2012/01/13(金) 09:29:21
>>747
魔王がそんなにやさしい者か
見物料と称して、(雑用で)使い潰すに決まってる。

749名無しさん:2012/01/13(金) 10:17:52
さすがに辻でさえも他国の情報部員に手伝わせるわけにはいかんだろ
何かの拍子に機密に関する者が知られたらことだからな

750名無しさん:2012/01/13(金) 10:48:47
>>749
知られた所で、それを外部に出されなければ済む事だから
然るべき所に監禁して、嶋田さんコースで使い潰せば
唯始末するよりお得だと思うが?

751VISP:2012/01/13(金) 11:02:22
肝心な内容(軍事・外交機密)は見れないような部署でひたすらコピー取りやパシリさせればいい

752名無しさん:2012/01/13(金) 11:04:59
なんか書類仕事から解放されたいだけで外国への訪問をたくさん組み込みそうだな。
まあ、それでも
「外遊中なら飛行機一機分の書類だけ処理すれば移動時間は眠れるな」
「総理、追加の書類が本国から別便で届きました。処理済みの書類を送り返して新しい書類を積みますので処理をお願いします」
「いや、さすがに他国の首脳と会うのに隈作ってちゃまずいだろ。少しは睡眠時間を寄越せ」
「ご安心ください。嶋田閣下以来、総理付きのメイク班は隈隠しに関しては世界一です。今まで一度たりとも見破られたことはありません」
「素直に睡眠時間寄越せよ……」
みたいな感じになるんだろうなぁ。

753ひゅうが:2012/01/13(金) 11:10:48
>>747
辻「新しく入った総理秘書官補佐のGBさんCCCPさん、そしてDRさんです。」
嶋田「辻・・・サングラスで隠しても丸分かりなんだが・・」
辻「大丈夫です。元勤務先には了解もらってますし、いざという時の窓口になってくれるそうで。」
嶋田「お前、霞が関の枢機卿とか呼ばれそうだな。」
辻「ジャック・ラ○アンですか懐かしい。それに、思想改造は完璧です。三徹連続2カ月くらいでアニメに転ぶとは思いませんでしたが。」
嶋田「・・・哀れな・・・それしかすがるものがなかったのか・・・」

元スパイA「大丈夫です総理!ヲタは秘すもの・・・」
元スパイB「メイド服は大事に屋敷の中においておくものですよjk・・・」
元スパイC「フレンチメイドもいいが英国式の正当なものも・・・しかし両方が敵国!
      ハッ・・・そういえばわが日本帝国は両方とも同盟国だった!大日本帝国バンジャーい!」
嶋田「・・・。」

――どうやらスパイたちは史実よりも早くアニメ化された「エマ」を堪能したようですw

754名無しさん:2012/01/13(金) 13:06:53
まあ実際問題上層部が疲労で判断誤るわけにいかないし、ある程度適度な休憩とれてるんだろうけどね、山本さん復帰も嶋田さんの過労改善の意味があるんだろうし。
本編では嶋田さん以外があまり疲れてる描写無いし。

755名無しさん:2012/01/13(金) 13:17:01
>>754
近衛「ほう、私達が暇を囲っていたと?議会纏めなぞ苦労どころではないのです」
吉田「私なんか各国の大使館にどさ回りですぞ?」
東条「大陸勤務でハードスケジュールなめんな」
南雲「密輸船摘発や航海安全の為24時間勤務ですが何か?」

結論:他の人も何かと忙しい。これがまさにリア充

756名無しさん:2012/01/13(金) 14:15:03
>>755
所属してる組織はまだまだ発展中で忙しいながらも仕事の合間に趣味にばく進するやつもいる、というか仕事によって趣味が満たされてるやつも多い。
こうして考えると夢幻会の忙しさってほんとリア充的な忙しさ。
案外みんな楽しく過労してるのかもね。

757名無しさん:2012/01/13(金) 15:05:43
305氏の企業家たちの憂鬱でリンクス戦争の際、大日本企業連合にとってGA陣営と同盟を結ぶか中立を表明しつつも水面下でGA陣営を支援
(企業連合のリンクスの派遣や物資援助など)するのとどちらが被害を抑えつつ最も利益になるのはどちらでしょうか?


あと、ラインアークは大日本企業連合勢力圏に遣って来る難民の押し付け場所として利用してはどうでしょう。
押し付ける代償として経済援助や食料支援をすればラインアーク首脳部も難民の受け入れに首を縦に振るかと。

758名無しさん:2012/01/13(金) 15:26:22
>>755
永田陸相「私、南雲さんよりも皆から忘れられている気がするんだ・・・」

759New ◆QTlJyklQpI:2012/01/13(金) 15:59:03
>>757 ラインアークは来るもの拒まずだから援助とかせずとも受け入れるとは思うな
援助でコントロールしようにも首脳陣が理想主義な人らだからできない可能性もある。
コジマ汚染を広げないことを優先するなら第3勢力として三すくみ状態にして大規模
戦闘を行えないようにするし利益を優先するならGAを支援しつつBFF壊滅を防ぎ
長期化させている間に技術や金を毟る。

760名無しさん:2012/01/13(金) 16:05:55
夢幻会 IN 銀河英雄伝説

帝国貴族ver

・リヒテンラーデ侯:近衛文麿 ・ブラウンシュヴァイク公:伏見宮

・リッテンハイム候:閑院宮  ・シュターデン:嶋田

・フォーゲル:南雲      ・エルラッハ:古賀

・ヒルデスハイム伯:福留   ・マクシミリアン・フォン・カストロプ:辻

・シャフト技術大将:倉崎重蔵 ・エーレンベルク:杉山

・シュタインホフ:大角    ・オフレッサー:東条英機

・リューネブルク:富永恭二  ・ハイドリッヒ・ラング:田中

・グレーザー医師:石井四郎

他憑依候補
ランズベルク伯アルフレット、フレーゲル男爵、シャイド男爵、クロプシュトック侯爵

シュムーデ、ノルデン、カルナップ、ゾンバルト、トゥルナイゼン


自由惑星同盟ver

・ロイヤル・サンフォード:閑院宮  ・ヨブ・トリューニヒト;近衛文麿 

・パストーレ:杉山         ・ムーア:草鹿

・ロボス:伏見宮          ・ドーソン:福留

・ロックウェル:東条英機      ・クリスチアン:富永恭二

・アーサー・リンチ:古賀      ・アンドリュー・フォーク:辻

・アラルコン:南雲         ・ホーランド:嶋田

761名無しさん:2012/01/13(金) 16:18:25
東条はドーソンでは?
逆輸入的な意味で、寧ろ嶋田がロックウェルな気が(後方勤務的な意味で)
帝国版は秀逸過ぎるww
後はこれに黒糖な(ry)

762名無しさん:2012/01/13(金) 16:33:34
>>760に追加一名

クラーゼン元帥:永田さん

>>758を見て・・・

763名無しさん:2012/01/13(金) 16:37:01
>>761
それ以上言うと・・・・

背後に、少女と見違える黒ずくめな帝国元帥閣下が・・・

764名無しさん:2012/01/13(金) 16:43:07
>>760
この場合のカストロプは、息子より父親の
オイゲン・フォン・カストロプ公じゃないか?
一応、財務尚書だった訳だし。

765New ◆QTlJyklQpI:2012/01/13(金) 17:00:48
銀英伝の帝国側だと皇帝の有能さが際立ちそうだな。

766名無しさん:2012/01/13(金) 17:08:21
そして皇帝が天皇陛下・・・ありだな。
あれ?そうなるとラインハルトはコミュ障気味の一般人のままか

767New ◆QTlJyklQpI:2012/01/13(金) 17:09:53
姉が染まってしまって帝国を憎悪するラインハルト&キルヒアイスがw。

768名無しさん:2012/01/13(金) 17:15:18
>>767
たらし「二次元最高!!もうなにも怖くない!!」
ベットの中でも(ry)「ロイエンタールの大馬鹿やろう!!」

これが反夢幻会派を生み出した日である。
銀河の歴史がまた一頁・・・・

769New ◆QTlJyklQpI:2012/01/13(金) 17:19:59
ヘインはともかくヴァレンシュタインが見たら泣くなw。

770名無しさん:2012/01/13(金) 17:28:48
潮流と違ってシュターデン・レンネンカンプと
仲良く胃薬品評会を開く仲になるんでしょうwww

771名無しさん:2012/01/13(金) 17:59:34
他の二次作品の話をするのはどうかと思うのだが・・・

772名無しさん:2012/01/13(金) 18:03:54
帝国は人材は枯渇、貴族の緊張が高まり分裂の兆しが見え末期状態。
同盟も長期の戦争で生産世代が無くなり、巨大な限界集落と化している。
帝国だと、もう手遅れ。同盟はイゼルローン奪取後に帝国で人狩りをして労働者を獲得でもしないと人口減少で国家が崩壊しかねない。
皇帝に転生したら、ラインハルト、オーベルシュタインとか原作メンバーを囲って育成するぐらいしかやることがない気がする。

773New ◆QTlJyklQpI:2012/01/13(金) 18:08:05
>>771 そううだな、荒れそうだしここで切り上げます。
帝国だとオーベルシュタインがネックになりそうだな。

774名無しさん:2012/01/13(金) 18:34:12
憂鬱世界でははだしのゲンも火垂るの墓も存在しないのでしょうか

775VISP:2012/01/13(金) 18:40:14
アメリカ版として出版される可能性はあるかも…ただカリフォルニアは日本の逆鱗に触れかねないとして忌避するかも
ただ夢幻会上層部は核兵器の恐怖を知らせるために敢えて作るのを見過ぎすないし陰ながら援助するくらいはしそう

776名無しさん:2012/01/13(金) 19:17:49
名作ではあるんだけどな・・・。
昔、寄付されたからって学校の給食の時間にテレビで流されてトラウマになったよ・・・。

777名無しさん:2012/01/13(金) 19:31:34
正直あの二つは嫌いだな。ゲンは日本の悪い噂は何もかも真実・中朝の人間はみんな善人・アメリカ嫌いでバカタレバカタレとうるさい。
火垂るの墓は最初は悲劇にうつったけど、考えてみればあの大変な時期に養ってる他人の兄妹が遊んでるだけならそら怒って当たり前だろ。

778名無しさん:2012/01/13(金) 19:38:31
>>739
紅白に塗り分けて、両肩に指向性地雷、右腕にとっつき仕込もうず

779yui:2012/01/13(金) 19:43:47
>>772
しかしラインハルトの用法はどうしたもんかね。
政治的努力や権力闘争などという物がまるで出来ない天才少年だから、下手なヤツと組ませなければ大丈夫だとは思うんだけど。

780名無しさん:2012/01/13(金) 19:59:41
>>779
軍務省にほうりこんどけば問題なし。
問題起こせば予備役に編入させられるし

781名無しさん:2012/01/13(金) 20:02:04
フリードリヒ4世→伏見宮
リヒテンラーデ→辻
アンネローゼ→TS嶋田

……今ひとつピンとこないな

782411:2012/01/13(金) 20:04:08
>779
ラインハルトは、辺境惑星警備かオーディン警備で飼い殺しでOKでは?
ラインハルトはコミュ障・肥大し過ぎなプライド・異常なまでの自己顕示欲・
協調性ゼロに政治経済的知識にも乏しすぎと欠点だらけ。
正直ただの戦闘バカ、いざとなれば軍法会議にかけるしかない。


銀英伝in夢幻会の場合銀河帝国や同盟よりも辺境惑星で日系国家を成立させる方が面白そうです。
国名は大日本帝国とか日本連邦帝国とか

783名無しさん:2012/01/13(金) 20:05:18
皇帝の中の人が変わってたらアンネローゼが召し上げられず、飲んだくれの父親の借金の形に娼館行きとかになって、
ラインハルトの恨みの対象が変わりそうな気がする。
それに寵妃の弟というのが無くなればあの性格じゃ出世できないよね。

784名無しさん:2012/01/13(金) 20:08:47
CAUTION!!新たな改変が行われました!!

ド・ヴィリエ→ロゴスの御老人
フェザーンの黒狐→盟主王

「何でだぁぁぁぁぁぁぁ!!」

785名無しさん:2012/01/13(金) 20:09:30
ラインハルトは挫折を味わえば、化けると思うよ。

786New ◆QTlJyklQpI:2012/01/13(金) 20:11:23
ラインハルトは放置して同盟にでも亡命されたらヤン&ラインハルトという悪夢を味わうことに・・・。

787普通の名無しさん:2012/01/13(金) 20:11:28
金髪は姉ちゃんさえ連れて行かなければただのライヒスリッターの子供で終わるだろうし、赤毛は姉ちゃんと結婚して教師にでもなるんじゃないかな

788名無しさん:2012/01/13(金) 20:13:23
姉が娼館ルートだと、親父の多額の生命保険が下りてすぐに取り戻しそうな気がする。

789名無しさん:2012/01/13(金) 20:15:14
別の方向に不満を抱いてヒトラーになるかも。

790名無しさん:2012/01/13(金) 20:16:59
>>783
そうなりそうな予想が立つ場合、
皇帝の中のひとがミューゼル一家に何らかの恩を売って
ラインハルトも取り込むかも

791普通の名無しさん:2012/01/13(金) 20:27:13
皇帝御育制度(勝手に命名)
爵位が低い帝国騎士を対象にした官僚・軍人育成制度。
財源が皇帝の個人資産で、幼年学校・士官学校・高等教育学校への学費を全額皇帝が負担する。
学校卒業後は官僚・軍人へ必ず進まなければならない制約がある。よほどの理由が無く拒否した場合は反逆罪に問われる(皇帝の財産を詐取したとみなされ)。
制度の適用を受けるには適用試験を受けること、常に学業・実技において好成績を収めねばならない。子弟がこの制度を適用されている間は各家に「育英金」として月1000マルクを支給される・。

コレくらいの制度を作らないと、ラインハルトのおとっつぁんは飲み代欲しさにアンちゃん売りかねないし

792名無しさん:2012/01/13(金) 20:27:35
帝国は崩さなければならない時期だし、原作の金髪は恐らく過労死。夢幻会執政部として放っては置かないだろう。

793411:2012/01/13(金) 20:28:32
>786
ヤンもラインハルトも政治的にダメすぎるし協調性ゼロだし思想的に危険なため
政治的にか戦略的につぶせるからどうとでもなる。
そもそも物量と強固なロジステッィクライン・参謀本部・有能な組織の前には戦闘バカは無力でしかない。
天才ナポレオンですら、物量と政治的包囲網の前に潰されましたし。

794yui:2012/01/13(金) 20:30:02
でも辻(というか夢幻会の総意)的にはオーベルは米内並にどうにもならんと判断するにせよ、
使えるものなら何でも使うという事で金髪と赤毛を軍人にならざるを得ない様にして何度も何度も何度も厨二ってる暇なんぞないデスマーチ状態に叩き込んで聞き訳を良くした上で徹底的に扱き使いそうな気もする。

795名無しさん:2012/01/13(金) 20:33:20
その経験が新帝国建設に活きる訳ですね。

796yui:2012/01/13(金) 20:36:43
あー後、夢幻会にはお姉さま(?)派閥も存在したな。
そんなお姉さま(?)方が腐れた妄想を掻き立ててくれる金髪と赤毛みたいな美形を逃がすとも思えないし。

797New ◆QTlJyklQpI:2012/01/13(金) 20:41:34
金赤コンビが「蝶・サイコー!」と叫んでるわけですなw。

798VISP:2012/01/13(金) 21:04:57
きっとコミケには金髪攻め×赤毛受けとか金髪強気受け×赤毛ヘタレ攻めとかが普通に陳列してあるんだろうなぁ…

799yui:2012/01/13(金) 21:14:57
>>795
そうですよー。そうして民衆の支持を得るには公正な法制度と税制度があればそれで良いなんて温い事、
泣いても笑っても口が裂けても言えない位になれば、多少は使い物になるでしょ。

800New ◆QTlJyklQpI:2012/01/13(金) 21:46:15
他のスレで出たんだが大人がウイルスで全滅して子供だけの世界に夢幻会メンバー
が行ったらどうなるんだろう?

801名無しさん:2012/01/13(金) 22:03:06
あっと言う間に文明を立て直しそうだ、むちゃくちゃ頼もしいだろうなぁw

案外夢幻会メンバーって、文明崩壊物の世界と相性良さそうだ。

802名無しさん:2012/01/13(金) 22:05:15
統制とるのは楽だろうなぁ。
日本国内だといくら人心荒廃してても諸外国レベルまでは落ちないだろうし。
相性もよさそうな気はするね子供心を忘れない人ばかりだし。

803New ◆QTlJyklQpI:2012/01/13(金) 22:08:09
TS嶋田だと不老不死だし生きる神様扱いかもな。

804名無しさん:2012/01/13(金) 22:08:51
夢幻会って社会のあらゆるところに構成員を持つ集団だからなあ
上は政治のトップから下は農家の人までなんでもそろっている気が

なんとでもなるしなんとでもするだろうなぁ

805名無しさん:2012/01/13(金) 22:11:43
ゲートネタなら夢幻会が無双するだけだな。
まともな飛行機どころか装甲車すら無いし。
一個師団がゲートを越えて進出するだけでよっぽどトチ狂ったDQN以外は両手を挙げるだろう。
まあそのよっぽどトチ狂ったDQNがやたらと増えている世界なわけだが。

806名無しさん:2012/01/13(金) 22:11:55
じゃあドリフターズ世界に嶋田内閣を送りこんだらどうなるのっと

807VISP:2012/01/13(金) 22:16:57
リリカル世界の中の管理外世界ならどうかな?
リンカーコアなどの魔道技術に気付いた事から将来管理局の侵略を防ぐために次元艦隊を整備するとか

808名無しさん:2012/01/13(金) 22:19:17
以前なにかで聞いた話だと、自由惑星同盟の人口を現代日本に換算すると、軍人は自衛隊と同じくらいで年平均の戦死者は今の日本の毎年の自殺者と同じくらいらしい。
もしそれが本当なら同盟ってなんで原作開始時点であんなに疲弊してたんだろう。
宇宙船建造の費用、自殺ではなく戦死なので遺族年金払わないといけないとかの違いなんだろうか?

809名無しさん:2012/01/13(金) 22:21:43
>>806
多分ちょび髭国父が、部屋の隅っこでがたがた震えながらチビり始める。

810普通の名無しさん:2012/01/13(金) 22:22:41
田中禿の都合でしょう

811名無しさん:2012/01/13(金) 22:23:20
>>808
寧ろ艦隊の常備戦力化が予算と消耗を激しくしていたから、ってのと
ガイエの御都合しゅ(ry)

812名無しさん:2012/01/13(金) 22:30:37
>>807
気持ち悪いアンチ作品の影響受けすぎ
管理局は基本的にロストロギアとか余程のことがない限り、管理世界以外は干渉しないっていう立場だし、
仮に次元艦隊を整備したって管理世界に侵略してこない限り放置でしょ。
設定上は魔法があっても管理局に入ってない世界もあるらしいしね。

>>808
宇宙船が高いってことじゃね?一隻あたり現実で言う空母並みに金がかかるとか。

813名無しさん:2012/01/13(金) 22:38:22
>>812
いやいや、実際そうなるかは別にして、最悪の想像と対策はしてしかるべきでしょう
別系統の技術で数段上の結果を現状叩き出してる存在を警戒しないほうがおかしい

814名無しさん:2012/01/13(金) 22:41:41
もしくは、たくさんの居住可能惑星に人口が分散し、宇宙船による航路でつながっている国だから、流通のインフラ維持にかかる費用と専門家集団を養う費用が莫大だったんでしょうかね?
一つの星の狭い範囲に人が密集して暮らしてる日本と違って、スペースオペラってのは普通の生活を維持するだけで多大な努力の必要な世界観なんでしょう。

815名無しさん:2012/01/13(金) 22:45:29
ヤンは帝国に立ち向かう方法として
「人民の海を泳いでのゲリラ戦」みたいなことを言っているが(表現からして毛沢東だね、こりゃ)

補給や修理はどうするつもりだったんだろう?
「金銭が無いから諦めた」らしいがそれって一般市民を巻き込んだテロ行為でしかないと思う

816普通の名無しさん:2012/01/13(金) 22:50:07
つ原作者が中狂マンセー、禿沢東マンセー

817名無しさん:2012/01/13(金) 22:53:12
>>815
まぁ、ヤンって無政府主義者的なところもあるような感じもしますから。
精神的には中途半端ですからガチじゃないですけど

818名無しさん:2012/01/13(金) 23:00:49
星一つに二千万住んでたら大規模、みたいな表現ありましたよね

819名無しさん:2012/01/13(金) 23:07:09
>>812
その「よほどのこと」で関わりを持つことになるかも知れないからね
外部にそういった存在を確認した以上、見なかったことにして済ますわけにもね
そりゃ、いきなり対抗しうる大艦隊を揃えてなんてのは無茶だけど

820ひゅうが:2012/01/13(金) 23:10:54
【ネタ・嘘予告】

銀河連邦建設時――連邦加盟国となった星系国家が存在した。
13日間戦争を独自の軍備により生き残り、独立独歩を地でいき、ついにはシリウス戦役をも乗り切った特異な国家・・・
史上最後の国民国家と称される「大日本帝国」がそれである。
時代を下り、銀河連邦末期の停滞時もルドルフ・フォン・ゴールデンバウムの台頭に最後まで反対したことから帝国成立時に目の敵にされた彼らであるが――
彼らは忽然と姿を消した。表向きは討伐とされたが、それこそが銀河帝国が常に一定以上の軍備を維持した理由であったのだ。

そして、宇宙暦780年代。自由惑星同盟は常に緊張を強いられる辺境星域から細々と続けられていた「連邦時代の版図再発見」の結果、新たな勢力と接触する。

「はじまりましたね。」

「ああ・・・胃痛の日々再びか・・・辻さん、睡眠時間はせめて3時間以上――」

「タンクベットって便利ですよね?」


今や120憶のヒューマン系人口と多数の人工知性体を有する第3の文明が英雄たちにもたらすのは一体!?
民主共和制でも専制主義でもない立憲国家の行く末は?
あとよりにもよってこんなややこしい時代に国家運営を強いられた夢幻会の「伝説の英傑(笑)」たちの転生者の睡眠時間は!?
――「英雄たち(の傍観者)の憂鬱」乞うご期待!!

・・・書くのがしごく大変そうです(汗

821名無しさん:2012/01/13(金) 23:13:58
大長編は確実だなwww 端折って書くのが一番だwww

822名無しさん:2012/01/13(金) 23:14:34
乙です。
なにこれすごく読みたい・・・いや、本当に

823名無しさん:2012/01/13(金) 23:19:32
ダイジェスト版みたいのでもいいっすよwwそれでも十二分に楽しめそうww

824ひゅうが:2012/01/13(金) 23:23:38
書いてみたくなりますけど星間国家「大日本宇宙帝国(笑)」の設定作業とかが大変そうですねw
なんだか日本人って空気読んでみんな一方へいきそうなので「宇宙移民するぞー」とかなると国民総出で宇宙にお引っ越ししてそうだなーと思ったらネタになっていました。
13日戦争なんかの結果北欧系がいっぱい亡命してきそうなので元からいるロシア系と一緒にいろいろ混ざってそうですw
あと夢幻会がいろいろ研究してますので遺伝子操作やら人体の機械的補助への忌避感も少なさそうなので「それなんてエロゲ?」な世界になっているかもw
ああ・・・転生してきた「大日本帝国興隆の英傑たち」を尊敬の目で見る子孫(宇宙暦版夢幻会のみなさん)と、ハッスルするMMJの板挟みになる嶋田さんが目に見えるようですw

825名無しさん:2012/01/13(金) 23:24:17
地球教の聖地巡礼が別な意味のものに化けてる気がw

826名無しさん:2012/01/13(金) 23:25:25
>>800
こんな感じで?

20XX年某日
その日パンドラの箱は開かれた。
米大陸東海岸の前世紀の遺構に立ち入ってしまった男がいたのだ。
津波の影響で土砂を被り土に埋もれた建造物を見つけたのはまったくの偶然だったがこの辺りではそう珍しいことではない。
問題はその建造物が旧合衆国の生物兵器研究施設だったことだった。

かつて実質的に合衆国へ止めを刺した病原体とは別に研究されていた"それ"は閉ざされた研究所の中で生き残り、
変異を繰り返し原種とはまったくの別物へと姿を変えていた。

そんな事とは知らない男は施設内を探索し金目の物を漁ると今日の幸運に感謝しながら意気揚々と引き上げていくのだった。
その身に災厄の種を宿しながら・・・。

それからは実に早かった。
災害の爪痕も癒え世界中を航空機や船舶が結んでいる時代、すれ違った人が次の日には世界の反対にいることも珍しくない。
感染から発病まで数週間という長い潜伏期間は世界中へをウイルスをばら撒くに十分な時間だった。
始まりの男が三日三晩高熱に苦しみこの世を去ったのち、それは直に世界中のどこでも見られる光景に姿を変える。

想像できるだろうか?
昨日まで元気に過ごしていた人の半分が次の日に起きてこない世界が。
物流も経済もズタズタになり各地で略奪が横行する。
それまでの”世界”が壊れるまでに数ヶ月の時間しか掛からなかった。


生き残った人々は身を寄せ合い中小規模のキャンプへと生活の場を移していく。
このウイルスによる死者は発病者の9割に及んだが年齢の上昇と共に死亡率が跳ね上がり、30歳を超える生存者は皆無の状態だった。
その為未熟な若者達だけでの生き残りを賭けたサバイバルが始まるのだった。

さて、その若者達の中に毛色の変わった者たちがいる。
前世の記憶を持つ転生者であり、かつて日の昇る帝国を列強筆頭の座へと押し上げた昭和の元老達である。
彼らは再びこの世へと転生し割りと好きに生活を送っていた。
ある者は趣味へと没頭し、ある者は書類のない生活に歓喜した。
そんな中でパンドラの箱は開かれ世界は終わる。
彼らは文明の黄昏で何をなす事になるのだろうか。

続かない。

ちょっとネタにしてみました。

827 テツ:2012/01/13(金) 23:26:29
>>人体の機械的補助への忌避感も〜
つまりあれですな、「左腕にサイコガンを仕込む」というロマン全開なことも可能と(オヒ

828New ◆QTlJyklQpI:2012/01/13(金) 23:27:14
地球教がMMJに侵食されるw。
フリードリッヒ皇帝もラインハルトより日本に滅ぼしてもらおうとするかも。
長編は確実だから途切れ途切れに書かないといけなくなるかも。

829名無しさん:2012/01/13(金) 23:30:27
>>825
ヤン「ラップ、ジェシカはどうしたんだい?」
ラップ「行ってしまったよ、貴腐人の理に導かれて・・・」

830New ◆QTlJyklQpI:2012/01/13(金) 23:31:40
TS嶋田ならこんな感じ。
ネタSS  〜世界が崩壊しますた〜

旧日本帝国宰相 嶋田茉莉は今日も国会議事堂跡で書類仕事に明け暮れていた。

「元帥、判子お願いします」
「元帥、治安条例の確認ですが・・・・」
「げんすい、まんがかいて」

周りには大量の子供、子供、子供・・・。
あるものは官僚っぽいがある者は軍人っぽい、ある者は普通の幼女。
そんな中嶋田は窓の外を見て

「どうしてこうなった?」

と呟く。
ある日突然発生した疫病によって世界中の大人は全滅し、世界は子供のみとなって文明は崩壊した。
そして肉体は子供な不老不死の嶋田は子供たちを放っておくことも出来ず組織運営などの知識を駆使しつつ
東京近辺を勢力下に置いた。すると各地に生き残ってた子供らは元帥生存の噂を聞きつけて集結し
嶋田を頂点に東京日本帝国を作り上げた。そして嶋田は中央集権というより独裁国家になった弊害と
未成熟な官僚組織のせいもあって常在仕事状態に突入。今に至るまで徹底したデスマーチを繰り広げている。

「神よ!俺が一体何をしたーー!!」

仕事中に絶叫する嶋田だが、後に彼は数百年後に環太平洋国家となった大日本帝国の始祖として"生ける"伝説なった。

831名無しさん:2012/01/13(金) 23:35:52
>>830
>「げんすい、まんがかいて」
やべぇ、かわいい

832New ◆QTlJyklQpI:2012/01/13(金) 23:39:11
黎明の戦女神世界もいい気がするが混世魔とか怖いからなあ。
何故か辻が対抗出来る気もするが・・・・。

833名無しさん:2012/01/13(金) 23:39:45
>>830
生ける伝説なんだ・・・。

834名無しさん:2012/01/13(金) 23:42:49
>>830
>「げんすい、まんがかいて」

グハッ・・(’д`)

835VISP:2012/01/13(金) 23:43:40
なんという生き地獄wwwwwww

836New ◆QTlJyklQpI:2012/01/13(金) 23:45:17
>>833 そうだ、”生きて”いるんだw。

837411:2012/01/13(金) 23:53:31
ひゅうが氏乙です。
オタ達が夢見た数々の兵器や技術を再現したりしてリアルアニメの再現をしているかも。

民主共和政か専制政治(笑)という思想の対立の中に国民国家・民族国家という
数千年続く国家が登場したときの衝撃が楽しみ。
数千年しかも日本の誕生とともに永遠と存続している日本ならヤンや銀英伝の登場人物
たちの無政府主義思想に大ダメージです。

838New ◆QTlJyklQpI:2012/01/14(土) 00:00:52
歴史文献でヤンを釣りそうだな。地球時代からの国と王朝の出現は帝国・同盟も無下にできない状態ですね。

839名無しさん:2012/01/14(土) 00:04:54
格式が違うからねぇ……

単一王朝で数千年
地球時代でも首座は変わらず文化文明は引継ぎ続けたからなぁ

840名無しさん:2012/01/14(土) 00:09:03
神話から計算するとざっと、4200年か・・・。
まだ皇室が存続しているのならほかに匹敵する格など存在しえないでしょうね。

841New ◆QTlJyklQpI:2012/01/14(土) 00:09:54
まあ、帝国は敵対して討伐したとウソ付いた手前もあって敵対しかできないだろうし
同盟も君主制=敵なことを1世紀以上やってるから当面はフェザーンとの交易でしょうね。
日本にルドルフの血族でもいるようなら帝国は大混乱しそう。

842411:2012/01/14(土) 00:12:50
宇宙歴700年代と帝国歴400年代のところに皇歴4000年近くになる国家なんて単位が違いすぎる。
帝国貴族が伝統と格式とか言ってるところに「たかだか400年程度の伝統www」という返答ができる。

ヤンにとっては大日本帝国に移住したいでしょうね。
歴史的文献が地球時代から、しかも古代文明もあるなんてヤンにとっては嬉しすぎるかも。

技術な差が違いすぎていろんな意味で勝負にならない気も。

843名無しさん:2012/01/14(土) 00:15:26
むしろ、ヤンやラインハルトよりトリューニヒトが最大の敵になりそう

ついに死んだ嶋田、しかし目を覚ますと何故か若返って、三國志前の大陸にワープ、そして出会った武将はなんと女性だった!

恋姫憂鬱無双はじまります
華琳「あなた、書類仕事は得意だと、司馬懿から聞いたわ、じゃお願いね」
嶋田「折角解放されたと思ったら、またかよ」
司馬懿「いやいや、嶋田さんまた仕事出来るなんて嬉しいですよ」
嶋田「また貴様かぁぁぁぁ、辻ぃぃぃぃぃぃぃ!」

蜀の場合は法正、呉の場合程普あたりが辻ーんになってます、まぁ確実に月の勢力は確保しそうだな、どのルートでも

844 テツ:2012/01/14(土) 00:15:34
皇室以外にも皇族が居ますから、皇統断絶もまず無いだろうし
ちなみに、現在の皇室は伏見宮の系統だったりします

845New ◆QTlJyklQpI:2012/01/14(土) 00:16:39
どうみても艦隊決戦の前に航宙機でアウトレンジですね。

846ひゅうが:2012/01/14(土) 00:19:00
つづいてしまったネタ

接触1〜自由惑星同盟サイド〜

――宇宙暦788(帝国暦479)年 銀河系 いて座(サジタリウス)腕
  バーラト星系 惑星ハイネセン 自由惑星同盟 最高評議会


この年、自由惑星同盟は恐るべき激震に襲われることになる。

「では、報告を聞こうか。」

最高評議会議長は、円卓の前で腕を組んだ。

「はい。」

辺境星域担当特命委員長という名の閑職についている男は、胃酸が口元にまで逆流してきそうなのを堪えながら報告書(人類はついに「紙」を駆逐できなかった)を手にとった。

「本年7月7日未明、辺境星域エア星域の重力溜りに調査のために放たれた無人長距離偵察プローブが明らかに人工の信号を探知しました。
信号傍受の結果、コードは旧銀河連邦時代の標準通信コード・・・我々の使用しているそれの2つほど前のバージョンでした。
電子頭脳の記録称号の結果、言語体系コードJ、国家コードJA−001が付けられており、また旧連邦公用語(テラン)の文章列を確認しました。」

「内容は?」

ここにきている人間の半数程度はすでにその中身を知っている。
しかし、議長はそれを知らない委員たちにも訊かせるために、順をおって説明を要求した。

「はい。『本宙域は、大日本帝国宇宙軍の防衛識別圏である。直ちに停船し、所属を明らかにされたい――こちらは大日本帝国宇宙軍所属  巡航偵察艦「三瀬」。』と。」

「大日本帝国・・・だと?」

首を捻る委員たちの中から、ロイヤル・サンフォード教育委員長が立ちあがった。

「知っているのかね?」

「はい。旧銀河連邦加盟国のひとつで、ほら、あのルドルフの連邦議会解散後に生じた『第1次大弾圧』の際に討伐を受けたといわれる星間国家です。当時の支配星域は現在の帝国辺境で、あの『長征1万光年』にはかの国が残した記録が大いに参考になったという記録が残っています。」

ほう・・・と委員たちは驚く。

「サンフォード委員長の仰る通りです。われわれ、辺境宙域探査局は偵察プローブの母船『アルゴノーツ12号』からの報告を受け、重力溜り――いえ、エア星域回廊とでもいうべき宙域に接近。当該宇宙艦との接触に成功しております。これは、議長と国防委員長許可のもと、です。」

ざわめきが大きくなった。
越権行為ではないのか?いや――ここまで秘密にされていたのは。などという声が上がっている。

「諸君。同盟基本法に規定されている通り、わが同盟は成立時に外交権限を私、同盟最高評議会議長が所管している。これは自由惑星同盟成立時に国父アーレ・ハイネセンの希望のように『我々と同じ反帝国の民が独立政権を作っていないか』という希望を持っていたことに由来するものだ。そして今――それは叶った。」

「しかし議長。接触先もまた『帝国』です。我々は銀河帝国に加え・・・ニッポン帝国という二つの敵を得てしまったのでは?」

「その心配はもっともだ。だが、接触先の『サンゼ』は、ニホン帝国首相府からの親書と簡単な国家概要の説明を受けている。それによれば――かの国は、銀河帝国成立時の弾圧を予想し我々が知るイゼルローン回廊を抜け、さらに銀河中心に近いスキュータム・サザンクロス(たて座・みなみじゅうじ座)腕へ至り国家を維持したとのことだ。
これが重要なのだが、かの国は、立憲君主制をとっている。つまり――議会政治が存続しているのだ!」

847ひゅうが:2012/01/14(土) 00:19:30
全員が目を見開いた。

「我々と同じ民主国家が存在したのか――」

それは、希望だった。

「あくまでも皇帝――いや、彼らの呼称によると教皇的な皇帝『テンノウ』を君主にして国家統合の生ける象徴として戴きながら政治は憲法にのっとり公論・・・国民の手により行われている。
ゆえに立憲君主制というのだ。それに、かの国は古くは地球時代からその独立を維持し続けてきた・・・あの13日戦争以前から続く歴史ある国家だ。」

「なんという・・・これほど、これほど喜ばしいニュースはないですな!」

「人口は?領域はどれくらいなのですか!?」

委員たちは涙ぐむものもいる。
自由惑星同盟は、銀河帝国という巨大な敵を長年相手にしてきた。
そのため、価値観を共有できるかもしれない存在がいたということ自体、彼らを喜ばせることだったのだ。

頃合いとみた議長は、顔を上気させ質問をしてくる委員にこたえようとして、ところなげにたたずむ辺境担当委員長に気がついた。
そして視線があうと同時に頷く。彼は嬉しそうな顔をし、あわてて報告書を読み上げる。


「いまだ接触途上なので詳細は不明ですが、ヒューマン系人口は約120億人との回答がきています。どうも電子知性に関してはかの国には独特の価値観があるようで――いえ失礼しました。
領域は、人口のわりに広いですね。じょうぎ・はくちょう腕にもまたがっているとのことです。彼らの首都はそこにあるとか・・・」

「なるほど・・・人口と領域――これは無視できる存在ではありませんな。」

議長は、日頃から辺境星域担当委員長を「昼行燈」と罵ってはばからない交通委員長が彼に敬語を使うのを見て内心苦笑した。
現在の自由惑星同盟は、文字通り利権屋の巣窟だ。そんな彼らをして熱くさせるものがこの報告にはあったらしい。
かくいう議長自身もその一人なのだった。

「幸い、かの国は侵略の意図はもっていないとのこと。親書には『和をもって尊しと為す』といういにしえの名言が引用されておりました。非公式ながら、交流や通商に関しては否定する要素がないと、かの国のオオクラ大臣――財務委員長ですな――のツジ氏から得ております。また、近々皇帝・・・おっと失礼、テンノウ陛下と政府からの親書が送られる見通しとの報告もあります。」

「諸君。」

議長は立ちあがった。

「同盟市民に喜んで発表しよう。
我々は孤独ではなかった。友邦となれる国が、そして議会制民主主義の灯を守り抜いた古き民たちがいたのだと。
古く、そして最も新しい我々の友の存在ほど、エル・ファシルを奪われ意気消沈する我々を勇気付けるものはないだろう!」

この日の最高評議会は、万雷の拍手で幕を閉じた。

848ひゅうが:2012/01/14(土) 00:21:55
【あとがき】――というわけで、ネタを続けてみました。
原作中ではあんまり綺麗じゃない最高評議会ですが今回はこういうことで。
あと帝国サイドと日本(笑)サイドを書いて〆たいと思います。
・・・就職試験がありますので今日はこのくらいで(汗

849yukikaze:2012/01/14(土) 00:22:02
夢幻会が銀英伝の帝国側に転生した場合、基本的に門閥貴族でしょうから
時期にもよりますが、大抵の場合、圧勝は確定でしょう。
(但し、二大貴族が原作通りだと、一気にハードルが高くなるだろうけど)

原作見ると、同盟と帝国の国力差は、帝国の方が幾分か上ですが、これは
帝国が門閥貴族の力が強すぎて、潜在的な国力が上手く反映されなかった
のも要因となっているでしょうから、ここら辺が是正されれば、時間が経つごとに
帝国と同盟の国力差は広がっていくでしょう。

ラインハルトについては、「戦術家としては有能」ですけど、戦略・政略が致命的なまでに無能で
野心だけが肥大化しているので、適当な理由をつけて後方での飼い殺しか、あるいは処断の
どちらかでしょう。(あれを「戦争の天才」と評したヤンは本物のアホかと思うが)
あれを飼い馴らすのは不可能です。

同盟の場合は、以前も書きましたけど、ほぼ無理ゲー。
アムリッツア以前だったらそれでも何とかなりますけど、アムリッツア以降なら何をどうやっても
詰んでいるというのが(原作よりもマシな抵抗は出来るでしょうけど)

後ヤンはなぁ・・・
あれは正直な話、扱いに本当に困る存在だからなぁ。
有能な戦術家ではあるんだけど、嫌いな奴はとことん嫌ってコミュニケーション取りたがらず、
自分の脳内で勝手に結論付けて、勝手に動いた揚句、そのまま放りっぱなしという
悪癖を持っているからなぁ。政治的信頼性を持てない前線指揮官って悪夢としか言いようがない。

850名無しさん:2012/01/14(土) 00:23:00
>>848
GJww 分かるぞ議員その気持ち、胸に来るものがあるな!

851名無しさん:2012/01/14(土) 00:24:11
そういや同盟には日系人もいたはずだよな?
ヤン艦隊のムライさんとかいなくなったのかな?

852 テツ:2012/01/14(土) 00:25:56
ヤンは戦史編纂室にでも放り込んでおけば「オイタ」はしないでしょう
むしろ喜んで窓際族になってるんじゃ、あの物臭はw

853New ◆QTlJyklQpI:2012/01/14(土) 00:28:35
ひゅうが氏乙w。しかしフェザーンと地球教サイドを出来うることなら書いてほしいな。
何せ帝国同盟共倒れ戦略が完全破綻したから大混乱してるだろうし。

854名無しさん:2012/01/14(土) 00:33:10
人口は、銀河帝国250億、同盟130億、フェザーン10億でしたっけ?
これに日本帝国(笑)120億が新たなプレイヤーとして参加すると、
一気にパワーバランスが崩れそうですな。

855 テツ:2012/01/14(土) 00:35:10
銀河連邦時代は3000億いたそうだが、まあ盛大に減ったな(汗

856名無しさん:2012/01/14(土) 00:36:30
>>855
あれだ、電脳化した人とかを計算してなかったりして

857名無しさん:2012/01/14(土) 00:38:49
 地球教サイドは大混乱だろうな。
 なんせかつては地球最強を誇ったHENTAI国家がいきなり出てきたんだから。

858名無しさん:2012/01/14(土) 00:40:41
>電子知性に関してはかの国には独特の価値観
要するに、草薙素子を人間と見るか否か、HMX−12マルチを人間と見るか否かが問題かな。
ぶっちゃけこの二人の違いがわからないんだが。

859名無しさん:2012/01/14(土) 00:40:47
ネトゲ廃人が行くところまで逝ってしまって、
肉体を捨てて電脳世界の住人になってるとかありそうだな。
電脳世界人=電子知性2000億とかいったらどうしよう?

860411:2012/01/14(土) 00:50:30
電子知性はアンドロイドや某ネコ型ロボットなようなものかも。
それを含めれればかなりの数になるかも。最も多すぎるとヒューマンが数的に圧迫されたり、
危機を持つ人もいるかもだから、電子知性もふくめても2・300億程度かも


同盟にとっては嬉しいだろうな。国力的に不利な情勢を150年戦争してきたところに数年千の伝統を持つ立憲君主制国家が現れたからな。
日本にしても同盟くらいしか通商・友好関係を築けないだろうな。
銀河帝国は価値観も一般帝国国民のレベル・経済的・文化的に違いすぎるか。

861名無しさん:2012/01/14(土) 00:50:48
しかし、弾圧を予想して逃れたということだが、当然着の身着のままで逃げるわけにもいかないからそこをどうしたのかも気になりますな。
もし、某円環世界シリーズのパペッティア人みたく、惑星ごとケンプラーの薔薇飾りとかで逃げてたら技術力が尋常でなく高くなってしまうし。し。

862名無しさん:2012/01/14(土) 00:52:12
>858
ぶっちゃけて言うと自由意志の存在じゃねえの。
マルチはあくまでも工業製品で、ある入力に対して返す出力はプログラムの定めるところを出ない。
素ちゃんは、どういう出力を出してくるかわからない。そこらへんがゴースト。

話は変わるが、この大日本帝国では夢幻会がRダニールとかGlaDOSとかにハァハァしとるんだろーなあ。

863名無しさん:2012/01/14(土) 00:52:17
なんか、嫌な相手でもきちんと対応したビュコックが色々とすごく感じる、ただしクーデターで大ポカかましたけど

864 テツ:2012/01/14(土) 00:58:07
ビュコック爺さんは苦労人だし、人生経験も相当
ヤンは人格形成時期にほぼ宇宙空間で生活してたから、他者とのコミュニケーションの上手なとり方をそもそも知らないんだと思う

865名無しさん:2012/01/14(土) 00:58:30
>>854
フェザーンの人口は二十億ですよ。

帝国・二百五十億 同盟・百三十億 フェザーン・二十億
計・四百億

866yukikaze:2012/01/14(土) 01:01:53
>>863
ヤンが前線であれだけ好き勝手できたのも、ビュコックが徹底的にフォロー
してくれたお蔭でもあるんだよなぁ。
何というか、ビュコック元帥って、全方位から放り投げられるツケを必死に
なって支払っている印象が・・・

クーデターについては、流石にあの状態では動きようがなかったかと。
情報部と首都周辺の艦隊司令官がクーデター側で、一番クーデターと
無縁と思われていた存在が首謀者。
おまけに政府側はろくに話も聞かない状態なんだから、どうしようもない。

867New ◆QTlJyklQpI:2012/01/14(土) 01:13:24
あんがいKOS−MOSのようなアンドロイドやバイオロイドが結構いるのかも。

868名無しさん:2012/01/14(土) 01:26:53
列島型移民船でも作って脱出したのかね?

869New ◆QTlJyklQpI:2012/01/14(土) 01:29:46
議会は大盛り上がりだけど一応一定の戦力を配置しないといけないから
軍が悲鳴上げてるだろうな。ルドルフの討伐時は惑星に爆弾を仕掛けて
ドッカーンとか置き土産おいて行ったんだろうな。

870名無しさん:2012/01/14(土) 01:30:01
>868
スピンディジーで列島そのものを持ち上げてとか。

871名無しさん:2012/01/14(土) 01:30:07
ガラスの艦隊?
それともネオジャパン?

872名無しさん:2012/01/14(土) 02:23:23
>>860
日本としては帝国とは付き合いづらいよね
政治体制のほかに、あそこ白人至上主義だから

873名無しさん:2012/01/14(土) 02:25:18
脱出そのものは銀河帝国成立後だから列島で脱出するのはどうだろ?
黒旗軍による地球攻撃前に列島は脱出させないとならんし
トップ2のドゥーズミーユみたいに惑星ごと動かしてとかだと夢が有るな

874New ◆QTlJyklQpI:2012/01/14(土) 02:30:37
巨大な移民船作ってそこにくりぬいた列島を装着して持っていったと考えられるな。
列島そのままだから地球の文化遺産で同盟の考古学者が泣いて喜ぶ品物たくさんだろう。
帝国はルドルフ信者だから滅ぼした日本帝国を名乗る偽物とか言いそうだ。
外交が出来るから多分日本と一緒にロシア帝国や北欧三国も星間国家築いてるだろう。

875名無しさん:2012/01/14(土) 02:32:56
すると、某国も「スペースパンジャンドラム」とか作ってるのか?

876New ◆QTlJyklQpI:2012/01/14(土) 02:36:44
自立防衛回転衛星 パンジャンドラムw。
誰だってシェルターのくつろぐアホと心中は嫌だろうから下手すればルドルフの血統もいるかもな。

877名無しさん:2012/01/14(土) 02:59:25
日本宇宙軍の主力は波動エンジン搭載艦で占められているに違いない。
一隻でもイゼルローンくらい消し飛ばせるのが千、万、十万。
帝国にも同盟にも悪夢に思えるだろうな。

878New ◆QTlJyklQpI:2012/01/14(土) 03:06:10
同盟は喜んでるけど日本の政治と比較されて世論が厳しくなるだろうな。
なんせ今日まで延々と政治続けていた日本がまだまともで同盟は汚職利権上等に
なってるからなあ。

879名無しさん:2012/01/14(土) 03:34:07
この大日本帝国、ギャラクシーエンジェルとか作ってそうだなw
どの程度の技術力があるのか実に気になる。

>>860,867
電脳というと…
ロックマンのレプリカントやドラえもんのような自律ロボット、あとはAIとまの実体化可能なAIとかかな?
実体化可能、自律型電脳艦船制御システム「FUNADAMA」とか作ってそうだ…
いや、成恵の世界みたいに機族なんて種族扱いになっているやも知れん

夢幻会が関わっている以上、悪乗りは必須だしw

880名無しさん:2012/01/14(土) 03:44:56
夢幻会の中にスターオーシャンシリーズやゼノサーガシリーズ好きな者も居るでしょうから
大日本帝国宇宙軍の中にアクアエリーやヴォークリンデのような戦闘艦があったりして。

881名無しさん:2012/01/14(土) 03:46:33
ワンサマー「銀河帝国とか自由惑星同盟とか  また珍妙な連中と接触してしまうのだな」

882名無しさん:2012/01/14(土) 06:53:32
同盟に一方的に有利にならないように、とりあえずと言った感じで、
フェザーン支配下のマスゴミが、心情は皇帝に忠誠を誓ってるとか、統治は父権的だとか、
色々マイナス方向の報道を頑張るんだろな

フェザーンでは、日本でなんか良いもんが買えるとか、余剰物資が高く売れるとか、色々と玉石混交なデマが流れまくり、
大挙して押し掛ける独立商人船団、数量的にはもはや艦隊規模、統制取る気なんか元から無くて大混乱
そうなるよう仕組んだフェザーンというか地球教、その手先が混乱に乗じて侵入を模索する…

一方日本では
壊走した軍の如く集り、来ただけでは元を取れないと喚き、何としても儲けようと無茶を言う独立商人たち
無理に侵入を果たそうとする独航船団に対して、統制を取ろうと四苦八苦する航宙保安庁の巡視船部隊
地球教侵入を警戒した夢幻会により、巡視船団の応援を名目に一斉に出撃する中小規模艦隊群
また交易ktkr!と目の色を変えて突上げ始める経団連とポチ政治家たち
来るものが来たかと、粛々と、でも急いで予定の行動を始める夢幻会

みたいな感じなんだろうか
なんにせよ情報収集で何処も諜報・報道とか大忙しなんだろな

883名無しさん:2012/01/14(土) 06:55:23
ひょっとすると、西暦二千年代の夢幻会は超時空な要塞の
バトル級・シティ級・アイランド級を建造して、
脱出したんじゃないか?

884名無しさん:2012/01/14(土) 07:24:26
>>883
辻「私が許すとお思いで?」
倉崎「にょろーん」

885名無しさん:2012/01/14(土) 07:33:49
>>884
倉崎のプレゼン次第だな・・・

886名無しさん:2012/01/14(土) 08:35:53
>日本列島ごと宇宙船
昔宇宙戦艦が地球誕生時に宇宙をさ迷い地球に着陸してそれが日本列島になったという漫画があってだな……

887VISP:2012/01/14(土) 08:40:28
>日本列島ごと宇宙船

それなんてGガンwwwww
しかし開発時に地下から作業したとしても地震列島のこの国でまともに作るにはリスクが…

888名無しさん:2012/01/14(土) 09:37:12
>>887
某小説家「島国なら根性を見せろ!!」

889名無しさん:2012/01/14(土) 09:55:51
ある程度ブロックごとに区分けして現地で組み立てするんじゃない?

890名無しさん:2012/01/14(土) 10:11:55
ひゅうが氏乙です。

>>820等で書かれていることを読む限り、宇宙移民時代に日本国家機能及び国民丸ごと現在の銀河帝国辺境領域の惑星へ入植。
シリウス戦役で黒旗軍の地球攻撃時には既に独立側か、中立の立場で動いていたのでしょうね。
そうでないと地球憎しの塊とも言える銀河連邦に加盟できませんので。
そして銀河帝国成立時の議会廃止に反対した結果、銀河帝国の攻撃を受けそれを逃れるべくまたも国家機能及び日本国民丸ごと脱出。
銀河中央を抜けて楯・南十字腕と白鳥座腕へ脱出し新たな地球型惑星への入植を実施、といったところでしょうか。

891名無しさん:2012/01/14(土) 10:12:12
>>873
惑星移動っていうと、どうしてもレンズマンシリーズを思いうかべてしまう。

892名無しさん:2012/01/14(土) 11:15:45
多分虚無戦記だと思うが

なんでだろう、完全にコントロールに成功したバイドを使用したり、お魚戦艦わ運用する日本の姿が

893名無しさん:2012/01/14(土) 11:48:26
憂鬱世界からの銀英の歴史を妄想してみた
・13日戦争
北米の防疫研究所跡地で米国風邪を上回る危険性の高い疫病が発生
枢軸と日本で汚物は消毒と反米意識と米国風邪ショックからパニックになった世論に押される形で核で東海岸と隣接部を焼き払うが、既に手遅れ、世界流行で文明レベルを後退させる。
日本と欧州が衰退していく中、アフリカ、インド、東南アジア、南米が隆盛、地球連邦を構築(中国、ソ連は巨大化を恐れた日枢の活動と反中、反ソの周辺諸国の妨害で内紛地域から脱却できず)。
銀河連邦時代にこの事件は世界レベルでの全面核戦争に書き換えられる。
・宇宙開拓時代
リスク分散を提唱し、人類の拠点はシリウス、地球等の幾つかに分かれる。
その後、貿易摩擦などから拠点同士で争う戦乱期を迎える。
戦乱期は銀河連邦時代に地球一極主義による辺境vs地球の戦いと伝えられる。
・銀河連邦設立
宇宙戦争で勝ち抜いたシリウスが銀河を統一、銀河連邦を設立する。
地球連邦の一部は戦乱期の最中に一部を疎開させ銀河連邦の殲滅戦から逃れ銀河連邦の勢力外で力を蓄える。
・銀河帝国成立
少子高齢化から限界集落と化した銀河連邦を弱者を切り捨てる事で一気にルドルフが立て直す。
反対派の粛清、高齢者、辺境の切捨てで人口は大きく減る。切り捨てられ帝国管轄外となった辺境の一部は自由惑星同盟の母体となる。
ルドルフの政策から逃れようと宇宙の果てを目指すように消息を断つ人間も多くいた。

894yui:2012/01/14(土) 12:21:46
ひゅうが様乙です。

>>857
地球に関しちゃお前等風情なんぞ及びも付かない位詳しいわ、この新興宗教(テロリスト)めwと嫌味ったらしく嘯けるしねえ。

895名無しさん:2012/01/14(土) 12:52:57
>>892
いや、時間と空間を超越してなおかつ事実改変まで出来てしまうバイドの完全制御は不味過ぎるっしょ

そういえば、ちらっと話が出てた気がするけれど
銀英の世界だと基本的に艦隊での砲撃戦が中心で、艦載機による攻撃は近距離での手段なんだよね
まあ当然といえば当然だけれど、小型の艦載機は駆逐艦より火力も装甲も低いし、宇宙空間では推進剤の量が行動距離と時間の制限になる
そうなるとアウトレンジのために艦載機をミサイルキャリアーとして使うくらいなら、素直に長距離ミサイル使ったほうが理にかなうってのは現実的だよね(でも帝国には近距離最強の雷撃艇とかいたけれど)

現代兵器とかガンダムとかの世界と比べて、機動兵器に戦艦並みの火力とかがあったりしないからなんだろうけれど
でも普通に考えれば最小で数百、普通に数万とか言う数の艦隊が戦ってるって前提の世界だと、対艦攻撃に耐えうる装甲を持った相手を艦載機で落とすってのは確かに無茶だわなぁ

896名無しさん:2012/01/14(土) 13:07:58
普通に考えればガンダムでもザク単独に搭載できる火力で戦艦が沈められるわけがない。
MSは歩兵、戦闘機の延長だから占領、砲艦の補佐で単独で切り込む事ではないのだよな。
憂鬱世界のガンダムは
火力重視でバランスが悪くなった改造ザクを使い地球の戦艦を次々と沈めるルーデルなシャアとか史実ドイツなジオンと発展して米国な連邦、連邦に巻き込まれる地域の話になるかも。

897名無しさん:2012/01/14(土) 13:34:36
野良バイドを躾けたとかじゃなくバイドを作ったとかいう感じじゃないの
最初のバイドはただの生態系破壊兵器だし
野良バイドを躾けたのならおそらくR戦闘機もあるだろうし間違いなくやばい

898名無しさん:2012/01/14(土) 14:01:37
>>896
ガンダム世界の艦艇は水上艦ではなく潜水艦と考えた方が良いそうです。
外殻は頑丈だけど損傷を受けたらそこから自壊を始める設定だそうです。
だから、MSだけでも撃沈が可能なのでしょう。

899名無しさん:2012/01/14(土) 14:34:02
>>896
ザクで戦艦落としてたよ
ルウム戦役では核弾頭が禁止されてなかったからじゃなかったっけ?

900名無しさん:2012/01/14(土) 14:49:10
嶋田「宇宙戦争?そいつぁスゲェや……さて、仕事仕事」
辻「(疲労困憊なのに仕事を続けるとは、私の調教の成果ですね)」

901名無しさん:2012/01/14(土) 14:55:49
>>882
同じ反帝国国家だといって援軍に期待した挙句に断られてその隙をフェザーンに突かれるような気もしますよね。

902名無しさん:2012/01/14(土) 15:12:33
日本は反帝国というより反銀河連邦(シリウス)な気がする。
歴史問題の検証の為、国交正常化の為に嬉々として赴くヤンとか。
「凄い、宝の山だ!」と狂喜しながら宇宙日本で史料に埋もれるヤン。
夢幻会A「ヤンが帰らなかったら同盟はヤバイのじゃないか・・・」
夢幻会B「フォークがアムリッツァの前にこっちに来て入院したから大丈夫じゃないのか」
夢幻会C「イゼルローンも有るしあの金髪の坊やでも無茶はしないだろう」

903名無しさん:2012/01/14(土) 15:35:04
>>898
あー、考えてみたら宇宙船って水上艦より潜水艦に近いか

904名無しさん:2012/01/14(土) 15:35:12
銀英伝の世界でも小型艦船で戦艦を沈めるのは可能だと思う
レーザー砲なんかの攻撃を見るとエネルギー中和磁場っていうか、そういうバリア系統があるのは映像からでも分かる
その内側までの近距離に入れば、小型ミサイルなんかでも沈めれるんじゃないかな?

そうでなくても、ミサイルの場合、同じサイズなら射程と破壊力は反比例するから、射程を短くすれば大威力のミサイルは可能じゃね?
……何せ、距離が地上とかとは桁違いに大きいから

905名無しさん:2012/01/14(土) 15:38:08
敵味方が入り乱れる乱戦にでもならないと小型艦が活躍する機会はなさそう。
もしくはステルス性に特化して通商破壊に従事するとか。

906名無しさん:2012/01/14(土) 15:43:46
銀英伝の艦載機って戦艦と同一次元にいるから我々の感覚だと航空機というより魚雷艇に近いと思う。
ミノ粉みたいなレーダーを無効化するような物を発明しない限り活躍は難しいんじゃないかな。

907名無しさん:2012/01/14(土) 15:44:00
ステルス化して通商破壊に専念させると航続距離の問題が出ると思う。
ある程度の距離以内に母艦が常駐していないといけないし使いどころが難しい。
銀英伝で通商破壊を有効に使える戦場が限られてるってのも問題かな。

908名無しさん:2012/01/14(土) 16:05:53
小型艦艇は会戦で乱戦以降後、惑星の治安維持以外での活躍は難しいか。
片やガイエスブルクは星間ガスさえあれば無補給で半永久的に活動が可能、移動拠点として潜在性はかなり高い。

909名無しさん:2012/01/14(土) 16:27:24
>>904
銀英伝の場合、宇宙で使用されるミサイルは基本核だから

戦闘艇の機銃弾の弾もウラン弾だから

910411:2012/01/14(土) 16:31:27
日本としては帝国が同盟を征服するのは阻止したいから、同盟とはある程度付き合いは維持しとくはず。
帝国が同盟を征服したら、宇宙の統一wwwとか寝ぼけたこと言って戦争しかねないアホがいますから。
統一国家出現はのちのち面倒なことになりかねませんから、同盟が征服されない程度には色々と工作はするかも。


日本と同盟が貿易関係を維持していくだけでも同盟経済に良い効果が期待できそうです。

911名無しさん:2012/01/14(土) 16:31:50
旧時代から保存された大量の資料の存在を看破し、在日同盟大使館員の武官に名乗りを上げるヤン
政治信条を覆してでも、職を賭してでも行く!と駄々をこねまくる
エリート昇進コースの新たな一つと睨み、英雄を嫌う参謀たちと椅子を奪い合うことになる

みたいな感じなのかな

912名無しさん:2012/01/14(土) 16:34:19
フェザーン商人に中間搾取されてた同盟経済が日本相手だと立地的に逆の立場になるわけだね
なのにぜんぜん勝てる気がしないんだよね、もっと頑張れよ同盟商人

913名無しさん:2012/01/14(土) 16:47:37
銀英伝ネタ乙でした。
日本と比較して「自由惑星同盟は民主制国家ではあるが自由主義国家ではない」と否定する同盟側の論者が出そうだな。
チャーチルが認めた民主主義の価値って国民の自由・権利を擁護すべき「政治形態」としては最良という意味であって、
民主制の維持そのものが自己「目的」化し、明確な戦略もないままに国民の疲弊も省みずに出兵を続けるような国家は、
もはや自由主義国家とは言えないし、その意味での民主主義国家であるかもあやしいからなあ。
逆に、日本帝国側からも「ルドルフ憎しのあまり民主制を過度に信奉するようになった歪で未熟な人工国家と断じられそう。
同じように民主制という政治体制を採りながら、その内実はまるで異なる二国の邂逅はマジで面白そうです。
言わば、形式的民主主義と実質的・自由主義的民主主義の対立と言うべきか。

914名無しさん:2012/01/14(土) 16:59:41
いい露払い、死んでくれるとうれしいなぁと日本討伐に叩き出されるラインハルトとキルヒアイス

意気揚々と攻めたのはいいけどニヴルヘイム級やアンドロメダ級、グレートシング級、スターデストロイヤー級、そして艦載機はR戦闘機やライネックスを装備した日本軍にボコられたでござるの巻

とか、そういや二次で転生したオリキャラオタク貴族が萌え文化を駆使して銀河統一してたのあったな

915名無しさん:2012/01/14(土) 17:37:34
惑星破壊ミサイルの実戦配備はしてて欲しい
宇宙大冷戦時代の幕開けであるw

916New ◆QTlJyklQpI:2012/01/14(土) 17:45:37
フェザーンが有利だろうな。場数も押しも違うから同盟の商人はイデオロギー出し過ぎでポシャるだろう。
日本の民主主義と比べても同盟のはイデオロギーに凝り固まり過ぎるからなあ。
憂国騎士団とか危ない奴ら放置とかみても欠陥が指摘されるだろう。
途中から半自然的に民主制になった国と初めから民主制のために存在してる国とは
イデオロギーの値段からして違うし。

917名無しさん:2012/01/14(土) 17:46:49
宇宙日本の軍事がどうなっているのか。
民生重視だったのが、同盟との接触から大慌てで再編していたりして。
シリウスの拡大主義から帝国の緊縮に方向転換した銀河社会、シリウスの脅威が去った事で軍縮に方向転換する宇宙日本。同盟との接触まで日本は平和を謳歌し、人口は一千億を越え文化、生存圏を伸ばしていった。それは、同盟が接触するまで続いた。同盟との接触でシリウスの脅威が蘇りパニックに陥る日本、第二の開国と言える危機にどう動くか。
嶋田 目が覚めたら銀河英雄伝説の世界だった。
辻 我々が出来たのは疎開まででした。嶋田さん、これを見る事があったら、参加しない我々が頼むのは、心苦しいですが、この国をお願いします。

918名無しさん:2012/01/14(土) 18:10:05
>>915
いらないよ(汗
本当の意味で殲滅戦争になる。

919名無しさん:2012/01/14(土) 18:16:37
>>917
少なくとも、大した軍縮なんてしてないだろうな
領域がデカくなればなるほど、治安維持に頭数が必要になるから
この銀河に他の知的生命体がいないとしても、危険宙域や宇宙海賊
さらには、自分らの退避行の原因になった銀河帝国が存在している
銀河帝国が縮小や鎖国から拡張に移らないとも限らんし

更新や配備速度は緩やかだろうけど、それなりの数はいるだろ

920ヒナヒナ:2012/01/14(土) 18:17:08
>>914
R世界は夏の夕暮れEDしかみえないから、やめてw

921名無しさん:2012/01/14(土) 18:23:44
>>917
ひゅうが氏のであれば>>846で書かれている様に元々銀河連邦加盟国ですよ。
シリウス率いる銀河連邦の拡張は脅威ではなくむしろ辺境宙域を支配していた日本にとっては利益が大きいでしょう。

むしろ攻撃してきたルドルフの銀河帝国こそ脅威です。
日本が楯・南十字腕や白鳥腕に追いやられる原因を造ったのはルドルフの日本領たる辺境宙域への侵略が原因なんですから。
その敵対国家である銀河帝国の侵攻が有り得る銀河中央へは十分な戦力が配置されているでしょうね。

922New ◆QTlJyklQpI:2012/01/14(土) 18:33:39
>>921 >ルドルフの日本領たる辺境宙域への侵略が原因なんですから
侵攻を予想して先に逃げたというのが正しいですね。討伐されたという話も
空いた地域の制圧したが相手はどっかに逃げられましたじゃ格好がつかないからでしょう。
もしくはルドルフと裏取引でもしてたのかも。

923名無しさん:2012/01/14(土) 18:54:57
>>922
何らかの取引が有ったか、ルドルフに反感を抱いていた旧銀河連邦政府関係者から事前に情報提供が有った可能性が有りますね。
ただあっさりと引き払え、移住を達成したと言う事はルドルフ登場以前からサザンクロス腕において日本帝国が惑星開発や移住を実施していたのでしょう。
銀河連邦が残っていれば連邦政府へ到達成功を伝え正式に連邦領土へ組み込んだのでしょうが、ルドルフの登場で連邦崩壊を予期し秘密にして脱出する方向へ転換したのかもしれません。

924411:2012/01/14(土) 18:57:48
軍事費は、国家予算・経済を圧迫程度でしょう。
一応明確な脅威がないのですから、軍の任務は日本領域内の治安維持+いざという時の対銀河帝国かと。


とりあえず同盟にとってはフェザーンから輸入していたものを日本から輸入するように切り替えられるから、
同盟経済にとっては良い結果。

なにより、対日貿易と必要最低限の対日防衛のため日本との通商路付近の辺境惑星の開拓は急務となりますから、
同盟の政治・経済的方針は大変更する必要ありです。
通商路付近の惑星開拓と対日貿易で新しい市場と利権で同盟の政治・経済は変動するかもです。

925名無しさん:2012/01/14(土) 19:01:28
両者の領域の間に有る銀河中央を安全に通過できるエア回廊というべき回廊が存在していますから繋がる宙域は一挙に開発が始まるでしょうね。
民生品も流れ込んでくるでしょうし、同盟の重要宙域等の変動も大きく発生するかもしれません。

926New ◆QTlJyklQpI:2012/01/14(土) 19:02:14
ルドルフにしても自国内の民主主義者とかの討伐に忙しく、それなりの軍隊相手じゃ
下手に長期化すると危険だと考えたのかも「領土を明け渡す」と聞いて屈服したのかと
思って行ったら文字通り領土以外がスッカラカンだったとも考えられる。
日本は今までほぼ鎖国状態だった分必要な資源はあるから貿易も意外に必要でもないかも。
新しい市場としてみれば同盟ほどおいしいものはないだろうが資金があるか疑わしいし。

927名無しさん:2012/01/14(土) 19:05:01
>>926
需要はありますが供給の働き手が減っているのでかなり利益は出せると思います。
未開発の居住可能惑星も多いらしいですから再開発で食い込めばかなりの生産拡大が見込めるかと

928名無しさん:2012/01/14(土) 19:15:34
>>927
新しい血が入ってくるかもしれませんしね。
上手くいけば、経済活動にいい刺激を与えられるかもしれません。

929名無しさん:2012/01/14(土) 19:24:17
憂鬱日本の防諜ってどんな感じなんだろうか?
貧困から救われ学を得て出世したとか、ガチ狂信者レベルの愛国者が尋問役にいたりするのかなー、と映画とかを見て思う
不慣れなスパイさんを優しく土の下に案内してくれる人ととか

930名無しさん:2012/01/14(土) 19:26:02
>>915
銀英伝世界って超光速関連技術以外は停滞か劣化してるからね。
正直惑星破壊が無いのが不思議だった。
日本では人工知能が発展してるのなら艦隊編成から違う可能性もある。
宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコみたいに一人一艦とかなら階級も釣り合うし。
民生にしても皇帝が薔薇を育てるのは趣味にしても
農業主体らしい星があっさりと食糧不足になるなんて本当に未来技術?だし。

931名無しさん:2012/01/14(土) 19:29:19
ルドルフは政策的に辺境として、適当な所で切ってしまう可能性が、前線基地を潰して滅ぼしたことにしても違和感はないか。
シリウスが地球連邦の残り香を許すかどうか。開発されていた拠点を引き払い、中央からできる限り離れた未開の辺境に国替えをする事で加盟を許された感じになりそう。シリウスとは因縁を付けられ取り潰されるか解らない戦々恐々とした関係が長い間つづいていそう。日本とシリウスは薩摩と江戸幕府な関係かも。原作の地球での殲滅戦を考えるとそんな甘い相手でないと思う。

932名無しさん:2012/01/14(土) 19:31:17
>>930
まぁルドルフが出てきた時代に銀河連邦その物が末期症状を起こしていた世界ですからね。
其れから一挙に技術的停滞や幾つかの技術で交代を起きていてもおかしくはありません。
ましてや帝国の様に弱者切り捨てを行っていれば医療技術も相当交代しているでしょう。

惑星破壊はボトムズ見れば解るけど徹底的な消耗戦になって国家が崩壊するか否かの話になってしまいます。
勝っても負けてもね。そんな莫迦らしい事をする技術を開発するぐらいなら他の方に回した方が良いですから。
精々、惑星地表部を薙ぎ払って再利用できる方にした方が再利用が出来て利益が大きいです。

後、一人は幾らなんでもとっさの判断力などでAIが人間に劣る事や、交代要員等を考えれば有り得ないでしょうが交代要員も兼ねて十数人程度にまで減っているかもしれませんね。
艦橋要員だけになっている可能性も有ります。

933名無しさん:2012/01/14(土) 19:33:58
>>931
移民開始時から地球本土を引き払って国家そのものを移転していた場合は地球の残り香という印象は少ないでしょうよ。
むしろ、当初から存在している星間国家と言う印象の方がシリウス住民にしろ大きいでしょう。
それでもなお敵視する様であれば、日本が有る以上似たような経緯を辿って成立した植民惑星国家も有るでしょうからそれらとも対立が起き銀河連邦その物が成立しなくなるでしょうね。

934yui:2012/01/14(土) 19:34:12
しかしフェザーンから搾り取る&毟り取るとしたら辻ならどう出るかな?
後、帝国でラインハルトがのし上がって来たらやっぱり日本にとっても人の形をした災厄なんだろうなー。
国家指導者、戦争指導者としてはとてつもなくダメ人間なだけに。

935名無しさん:2012/01/14(土) 19:37:46
>>934
フェザーンから搾り取ることが可能かと言うと無理だと思いますね。
今の様な形で経済活動が行われているかどうか疑問です。
市場にしたって存在しているか、存在していても今の様な形か、によって難しいでしょう。
それに、あの勢力の国富は運河と言える回廊を支配していることが大きいですから毟り取るなんて無理です。

同盟の市場にどううまく入り込み、関係を良好にしていくかが日本にとっても問題と成るでしょうね。
下手すれば再び敵性国家である銀河帝国と国境を接するのですから。
同盟を支える方向で動く必要も出てくるかもしれません。

936名無しさん:2012/01/14(土) 19:42:27
大反乱が起きる程、防諜・内部統制がダルダルだった阿呆が
理想の君主って馬鹿な話が通るのですからね。
しかもどっからかぼくのかんがえたりそうのかんりょう
が湧いて出てくるご都合主義ww

937名無しさん:2012/01/14(土) 19:48:40
それは宇宙日本の成り立ち、立ち位置次第。
地球の蛮行はシリウスの反地球キャンペーン、殲滅を正当化するために拡大宣伝、でっち上げた可能性が高い気がする。
米国より危険でフェザーンより厄介な中華の様な相手だったかもしれない。

938名無しさん:2012/01/14(土) 19:50:46
>>
イゼルローンに勝つ方法が要塞をぶつける(笑)だし

939名無しさん:2012/01/14(土) 19:58:18
>>938
大質量の物体を叩きつけると言うのは最も原始的且つ効果的な方法だから考えとしては間違っていないけど、
もう少し他の方法は無いのかと言いたいね。

940名無しさん:2012/01/14(土) 19:58:54
誤爆した。すいません
>>イゼルローンに勝つ方法が要塞をぶつける(笑)だし
これなら惑星破壊技術を開発した方がましだと思う。
1星1億人以下にまで人口密度も下がってるらしいのに
国家予算でかなりの比率食った軍事施設を二個消費するのと比べれば
どっちが得なんだろうね。

941名無しさん:2012/01/14(土) 19:59:14
ガイエスブルクの危険性を考えると無理はないぞ。補給限界が無い神出鬼没の移動要塞に軍閥が現れる事を想像してみな。

942名無しさん:2012/01/14(土) 19:59:27
イゼルローンをどうやって落とすのか教えてほしい
アニメ版とかガッチガチじゃん

943New ◆QTlJyklQpI:2012/01/14(土) 20:00:28
多分日本は最初から宇宙進出を考えて植民した惑星に首都を移したりとかしてたんだろうな。
地球から宇宙を支配とか考えずに90日間の戦争で宇宙に国家を逃すのが目的ならシリウスとかとも
友好関係維持したろうし地球攻撃前に日本人を宇宙に引き上げといたのかも。

フェザーンは物を右から左に流す交易国家だから毟るのは市場でしょうね。
同盟の市場を毟りつつフェザーンに日本製品を帝国に流すことを誘うといったところか。

944ひゅうが:2012/01/14(土) 20:03:40
続いてしまったネタ >>846-848 の続き

接触2〜銀河帝国サイド〜

――宇宙暦788(帝国暦479)年 銀河系 オリオン腕 銀河帝国
  ヴァルハラ星系 惑星オーディン


銀河帝国国務尚書 クラウス・フォン・リヒテンラーデ候は厳しい表情で「黒真珠の間」へ向かっていた。
実質的な宰相である帝国国務尚書をつとめること8年の彼は、帝国の現状を憂いていた。
腐敗は言うまでもないが、硬直した貴族制は統治機構を蝕み、また国力の低下を加速させていた。
彼にとって許せないのが、伝統と気風を重んじるべき帝国貴族たちが堕落し、これを際限ないものにしているという事実だった。

まして、「自由惑星同盟を称する叛徒ども」との戦争が延々と続いている中で――

彼は、大扉の横に備え付けられている使用人用の出入り口を制止されるのも聞かずに通り抜けると玉座の御前に至った。

既に閣僚たちが参集しており、玉座には神聖にして不可侵なる銀河帝国皇帝が二日酔いのとろんとした瞳でこちらを見下ろしていた。

「遅くなって申し訳ございませぬ。陛下。おのおのがた。」

「よい。候は調べ物をしておったそうじゃな。ならば仕方あるまい。余も時折バラの世話をしておると時間を忘れてしまう。
父祖のように時間通りの静謐のみを愛しておるわけではないからの。」

おや?とリヒテンラーデは眉を上げた。
今日の陛下は機嫌がよろしいらしい。まったく、いつもこのように明晰であらせられれば臣としても嬉しいのだが・・・。

「エーレンベルグ元帥からの報告を受けまして、銀河帝国宮廷書庫を総ざらいしておりましたので。いやはや老骨には骨が折れましたわい。」

「というと、国務尚書殿でなければ入れない部署で、ですか?」

と、不機嫌そうな顔をしていた財務尚書カストロプ公が目を見開いた。
銀河帝国で出版された図書の全てを収蔵し、なおかつ旧銀河連邦議会図書館の貴重な収蔵品やデータ群などをおさめたのが宮廷書庫である。
もっとも、始祖であるルドルフ大帝の方針で電子記録的なものよりも活字化された図書が優先されたために旧連邦時代の電子的な記録はほとんど未整理で放置されている。
むろん、航路情報などは軍務省の管理下であり、時間を経るごとに連邦時代の記録は失われるか存在していても意味がないものになっている。

それでも記録が歴史学者の手に委ねられないのは、旧連邦が民主共和制のもとに運営されておりその影響をどんな形でも臣民に与えてはいけないという理由にある。
実際は、未整理なままのデータベースを公開する手間を帝国政府が認めていないだけの話だったが。

「そういうことになるの。あの叛徒どもよりもさらに古い、ルドルフ大帝の御代やそれ以前からの記録になる――」

この場に参集していた閣僚たちと、帝国軍三長官が驚きの声を上げた。
ただ、皇帝のみが面白そうな表情でリヒテンラーデを見下ろしていた。

「では、臣めが謹んでご報告申し上げまする。かの自由惑星同盟を称する叛徒どもと先日国交樹立交渉を開始した『ニッポン帝国』を称する者どもについて。」

全員が頷いた。

945名無しさん:2012/01/14(土) 20:04:48
イゼルローンはアルテミスでやった流星アタックで壊せるだろ。

946ひゅうが:2012/01/14(土) 20:05:21

彼らをこの場に集合させていたのは、フェザーン系のTV局も参加した自由惑星同盟首都ハイネセンでの記者会見の内容が驚愕すべきものだったためだった。

――かつて、銀河連邦に加盟していた「最後の君主制国家」日本帝国。
ルドルフ大帝によって討伐されたとされる現辺境星域を領域としたこの星間国家が実は健在であり、銀河中心付近にその領域を広げているという事実。

そして議会政治を維持する「友邦」として国交樹立を目指した交渉を叛徒どもは開始したというのだ。
御丁寧に「少なくとも120億の人口を有しているらしい」という情報までわざとらしく漏らして。
会見場に流された日本帝国首相のメッセージと皇帝(を称するもの)の親書は、自由惑星同盟を熱狂に叩きこんでいたのだった。

ちょうどこの頃、エル・ファシル星系からヤン・ウェンリー中尉率いる脱出船団が「奇跡の脱出」に成功したことも熱狂に拍車をかけていた。
(なお、二つの重大ニュースを抱えたメディアは英雄と希望を持ちあげるのに精いっぱいだったために駐留艦隊司令部へのバッシングはほとんど起こっていなかった。)


「日本帝国を称する者ども、彼奴らはまさに自ら述べる通りの者ですじゃ。
ルドルフ大帝の御代、討伐を受けた旧連邦加盟国の一つである彼奴らめはそれを見越していたらしく忽然と姿を消しております。6つの星系と2つの人工惑星からは『クニユズリ』という一文を残しきれいさっぱり彼奴等が消えていたとのこと。
当初は怒られた大帝は、その言葉の意味を知るとこの事実を『討伐』の一言でお済ませになられたと宮内省と軍務省の記録が残っておりました。」

補佐をつとめる書記官が記録の複写版を配布する。
旧連邦の時代、連邦政府とは別に自治を行う州や加盟国といわれる独立政権が存在していた。

連邦憲章や議会に拘束されるかわりに内政面においては独自の統治機構を有する国家は7つほど存在しており、中でも日本帝国は辺境に存在するかわりに連邦の拡大期においては宇宙開拓の最前線として隆盛を極め、人口のわりには大きな領域をその版図としていたとされる。

また、日本帝国も含めた各自治政権は独自の軍備も保有していたが、連邦末期になるとこの星系軍の多くが腐敗し海賊の跳梁跋扈の原因となっていた。
そのため星間交通路が壊滅状態に陥り進出や探査が相次いで中断に追い込まれ、ルドルフ大帝が台頭することになったのである。
(なお、探査や開拓予算を捻出できなくなった連邦政府が無軌道な開発機関の分割民営化を行ったことも領域縮小の原因となっている)

「クニユズリとは?」

「国を譲る、という意味にございまする。」

誰もが目を見張った。

「彼奴らの国家は、あの13日戦争以前から存続しております。」

「何と!?」

「しかも13日戦争以前においても世界最古の国家でありました。バイオハザードの収拾に失敗したがための熱核兵器の無軌道な使用以前も、そして地球統合政府成立時においても国家単体としては最強と称されていたと。
かのシリウス戦役時においては地球本土ではなくアルデバランやヴェガ星系へ国家を挙げての移転を実施し、地球本土の壊滅から生き残っており、旧銀河連邦成立にも多大な貢献をしておりまする。そのため、ルドルフ大帝の御親征以前においては旧連邦の自治共和国群の中にあって唯一大帝陛下が軍規を称賛しております。」

「思い出しましたぞ。大帝業績録の第1巻にそのように記されていた覚えがございます。」

宇宙艦隊司令長官 ミュッケンベルガー元帥が声を上げた。

「と、なると1500年は続いておるな。」

皇帝はこともなげに言った。
全員がどきりとする。
帝国暦は間もなく500を数えようとしている。1500年以上前の13日戦争以前から存続しているとなると・・・実に帝国の3倍ということになろうか。

しかも、自ら「帝国」を称している。

いえ。とリヒテンラーデはかすれた声で述べた。

947名無しさん:2012/01/14(土) 20:05:44
>>943
ひょっとしたら独立戦争が起こる前に地球から日本人をすべて移住先へ移動していた可能性も有りますね。
特に対立が深まり始めた頃に地球に日本人を置いている危険性からする可能性が有ります。

それ以前は、地球上の領土を入植先の惑星に首都をおいて管理する形だったのかも。

948ひゅうが:2012/01/14(土) 20:06:47
「彼奴らめが残した『国譲り』の言葉は、彼らの神話に由来するものです。大神オーディンと同じくらいに古い・・・。」

「そんなバカな!?」

典礼尚書が悲鳴のような叫びを上げ、青くなって失言を皇帝に詫びた。

「よい。国務尚書。続けよ。」

は。とリヒテンラーデは一礼し、そして一瞬凝固した。フリードリヒ4世は、傍目からみればいつもの風である。
だが・・・目が違った。
何か、強烈な感情を示している。
それを理解したリヒテンラーデ候は、畏怖にも似た戦慄を覚えたのだ。

「は・・・はっ。記録に寄れば、少なくとも西暦が500に満たぬ頃には国家を形成。彼ら自身は紀元前600年頃に初代皇帝が即位と申していたとのこと。もっともこれは自称ですが、国家の形成に必要とされる集団農業が開始されたのが紀元前800年頃、そしてそれ以前からも独自の文化を有する集団が地球氷河期以後より居住していることからもそう述べてもあながち間違いではないかと。
――歴史のはじまりから続いている、ということになりましょうぞ。」

そう述べたところでリヒテンラーデ候は恐ろしい思考に囚われた。
しかし、それを生唾を飲み込むことで必死で抑え込んだ。

「続けまする。彼奴らの神話によれば、神々が暮らす天から彼らの故郷へと降り立った神々は、先に降り立っていた神から『国を譲られた』と。戦なきうちに政権が交代すること、これを古代の言葉で禅譲と申しまするが、それのようなものと思われまする。
これをお聞きになられたルドルフ大帝はかくのごとくなされたと。」

追撃はしなかった。
その時には、すでに彼らの姿は辺境のそのまた彼方へと去っていたのだ。

実のところ、この記録をまとめたのはリヒテンラーデ候ではない。
自由惑星同盟を僭称する叛徒どもを発見した当時の帝国国務尚書による調査の結果である。
後世のために残された記録は、今ここに蘇っていた。

まるで亡霊を発見したかのようにリヒテンラーデ候は身震いしたものだった。

「はっはっは。」

笑い声が響いた。
ぎょっとして玉座を見上げたリヒテンラーデ候は、背筋をふるわせた。
皇帝が笑っていた。

「よい。よいの。これもまた運命(さだめ)かの。国務尚書。」

「は。」

「汝に任せる。よいようにせよ。」

くつくつ笑いながら皇帝は玉座の間から後宮へと退いた。
いつも通りに。

だが、リヒテンラーデ候はそれを「いつも通り」と認識するのを拒否していた。

どうすればいいのか?
――銀河帝国は、人類のすべてを内包した支配者である。
ゆえに・・・自由惑星同盟と同様、彼らを認めてはいけない――はずだ。
だが・・・。

リヒテンラーデ候は先ほど切り捨てた思考を繰り返していた。
「はたして彼らに対して銀河帝国の正当性という大義は通じるのか?」と。

――銀河帝国政府はフェザーン駐在の高等弁務官府を通じ、新たなる勢力への接触を志向することになる。
表向きは、「古き民を正しき道へ導く」ため。
だが、交渉窓口が自由惑星同盟に限定されている現在、それは容易なことではない。
つまるところ、自由惑星同盟と新たな勢力との交渉の情報が入ってこなければ彼らは何もできないということになる。
これは、自由惑星同盟に少なからぬ影響力を持つフェザーン自治領もまた同様であった。

良くも悪くも、日本帝国と自由惑星同盟との交渉には全宇宙の注目が集まりつつあったのである・・・。



【あとがき】――というわけで遅くなりましたが帝国サイドです。
続きは明日以降に。ネタゆえに暴走しそうなのが怖いです(汗

949名無しさん:2012/01/14(土) 20:12:55
ひゅうが様乙です。
帝国にとっても衝撃的でしょうね。帝国と比較にならない歴史と伝統と格式を誇る立憲君主制国家。
これが再び歴史の表舞台に出てきたのですから。
しかも始祖ルドルフが評価しているときたのですからより対応に苦労しそうです。
そして連邦が崩壊寸前と成っていたルドルフの時代に尚、その精鋭振りをとどろかしていた日本軍の存在。
可也愉快なことになりそうです。

950名無しさん:2012/01/14(土) 20:18:12
原作の無気力皇帝が覚醒しそうだ。それに気力の充実から寿命が伸びそう。

951New ◆QTlJyklQpI:2012/01/14(土) 20:19:31
乙ですw。皇帝も帝国をつくるときに国を譲った日本が帝国の滅びを感じた時に現れれば
運命というものを感じるでしょうね。そして何より銀河の統治者を気どって自国が崩壊寸前・・・・
笑うしかないでしょうね。
そしてある意味銀河帝国のアドバンテージの権威が文字通り銀河単位でなくなるかもしれない
同じ支配者なら地球時代から続く日本のほうがいいという図式もありうるからなあ。

952yui:2012/01/14(土) 20:23:49
うわー……ひゅうが様乙です。
楽しくて嬉しくてしょうがないんでしょうねフリードリヒ陛下。

953名無しさん:2012/01/14(土) 20:25:56
まさか無いだろうが、日本帝国の大蔵大臣は1943年そのまんまの辻じゃないだろうな。
辻ならありそうで怖い。
ひゅうが氏乙です。

954名無しさん:2012/01/14(土) 20:26:15
>>951
相手は“世界最古の帝国”ですからその重みが違う。
銀河帝国の権威が下手すると完全に吹っ飛びますね。
ラインハルトの軍事政権が成立した後、帝国国民の亡命者が発生しそうです。
なにせ同盟の様な得体のしれない反乱軍ではなく同じ“帝国”なのですから。

それにしても、銀河連邦最後の加盟国とも言える同国から国譲りをうけて成立した銀河帝国。
その銀河帝国が末期症状の時に再び歴史舞台に姿を見せたのですから皮肉と言うかなんというか。
そしてフリードリヒ4世が何かハッスルしそうな雰囲気が……
コレは長生きするかもしれませんね〜。

955辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/01/14(土) 20:28:00
乙です。

まぁ建前上は全人類を支配する帝国だから歴史が古かろうと武力で支配するのが
建前では正しいんでしょうが……すでに帝国も末期で歴史と伝統でがんじがらめに
なってる状態ですからそらリヒテンラーデ侯も対処に困るでしょうな

956名無しさん:2012/01/14(土) 20:32:53
>>945
アルテミス破壊=亜光速攻撃=惑星破壊になるから要塞破壊も十分可能だと思う
攻撃力を上げようと思えば加速度を上げるなり、
助走の距離や時間を大きくするだけで済むし。

957名無しさん:2012/01/14(土) 20:39:34
>>955
日本帝国の歴史を否定するとそれよりも浅い銀河帝国の歴史と伝統を否定するという。
当に今の帝国にとっては自殺に等しい行動ですからねぇ。

958名無しさん:2012/01/14(土) 20:42:32
この流れだと、地球教にしてみれば日本帝国は、自分達を見捨ててちゃっかり生き残り
繁栄を謳歌し続けた許し難い裏切り者扱いか?

逆恨みって恐いですよね。

959ひゅうが:2012/01/14(土) 20:48:41
そのまたネタ

〜??サイド〜

「なんということだ・・・」

「驚きましたな。まさかニホン人が生きていたとは・・・」

趣味の悪い神殿の地下、そこで男たちが密談をしていた。
見る者が見れば「どこのシ○だよ」と言いたくなることが確実な黒い外套で顔を隠している。

「輝かしき地球の時代において最強を誇った強国。」

「それでいて、宇宙へと自ら飛び立った裏切り者。」

「しかし憎きシリウスめの地球攻撃に最後まで抵抗し文化遺産を攻撃目標から外させた。」

「左様。この地球が汚染から立ち直り、緑なす大地へと再び蘇りつつあるのも日本人のおかげともいえますな――」

「しかし、だからといって――」

「静まれ。」

意見を戦わせていた男たちは、上座に座する老人の一言にぴたりと言葉を止めた。

「地球を見捨てた者どもにあって、銀河連邦の時代に変わらず環境再生に力を割き続けたということは余も承知しておる。我らに断りなく消えたのはいただけぬがな。」

は。総大主教猊下。と男たちは頭を下げた。

「ならば――再び姿を現したならば、再び地球に貢献する栄誉を与えるのもまた道理よ。
怨敵を許すのと不寛容は違うと知れ・・・。」

男たちは「ははぁ!」とかしこまった。


一方その会話を彼方で聞き入っている男たちがいる。

「なるほど、猊下もド・ヴェリエめのみを信頼しておられるわけではないか。」

「我らはそれなりに教団に貢献している。それに――猊下は御幼少のみぎりわれらが師のもとでお育ちだ。」

「となれば、我らが受けし喜ばしき福音を早く伝えたいものだ・・・」

「しかし、ド・ヴェリエめやフェザーン人どもの富の力は侮れん、ここは慎重に・・・。」

しばらく意見を戦わせた若い男たちは、統一見解に達したようだった。


「では、各々本分を果たせ。我らは『萌神』嶋田繁太郎元帥閣下に拝謁し、世界の民に心の安寧をもたらすという役目があるのを忘れるな。」

「「「萌神のために!!」」」

・・・のちにテロ集団として宇宙を震撼させる地球教団。
かつて地球再生事業を行っていた者たちの末裔はその中にあって独自の地位を築いていたのだった。

960名無しさん:2012/01/14(土) 20:53:12
>>959
カルト教テロ集団の中にさらに凶悪なカルトがw

961名無しさん:2012/01/14(土) 20:54:28
ちょっと待て!
小一時間ほど問い詰めたいぞ!

962名無しさん:2012/01/14(土) 20:54:34
乙でした。
酷いwこれはw酷いw酷すぎるwwww
比較的まともな話だと思ったのに!
腹筋返せwwww
つーか、生存されてるよ!
神様扱いだよwww
酷すぎるwwwいいぞwwもっとやれwwww

963名無しさん:2012/01/14(土) 20:54:37
>>959
大いにマテww
嶋田さん泡吹いて倒れかねんww
まあ、復活か、転生が続いてるかで反応は変わるけどなww そういえば夢幻会は原作知識何処かに保存してるのかね。

964名無しさん:2012/01/14(土) 20:54:44
>>959
乙です〜。
地球が原作と異なりそれなりに自然環境は保全、又は復活していて重要な史跡も残っている。
これを銀河連邦の時代においても行ったのが日本帝国だったと。
本当に微妙な立場にあった国なのですね。
しかも、シリウスもその意見に耳を傾けねばらない程、連邦成立に際しても尽力したのでしょうし本当に独自路線を言っていたのでしょうね。

965名無しさん:2012/01/14(土) 20:55:11
最盛期なら征伐後に最古の国家すら帝国の正統性を認めていたと、滅ぼさずに正統性を証明する要素として幾つかの星系を与えて飾っただろう。

966名無しさん:2012/01/14(土) 20:56:03
>>960
ぎゃあー一番ひどい連中が居たっwww

967辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/01/14(土) 20:56:54
……えーと、総大司教陛下も子供の頃はオタクだったんですか?w
なんか地球教のイメージが思い切り大爆発したんですがw

968yui:2012/01/14(土) 20:56:54
ひゅうが様またまた乙ですw

>我らは『萌神』嶋田繁太郎元帥閣下に拝謁し、

あーあ、嶋田さんも可哀想に(棒

969名無しさん:2012/01/14(土) 20:57:00
>>965
確かに銀河帝国の正当性を示すのには格好の材料ですね。

970名無しさん:2012/01/14(土) 21:02:24
>>959
チョ…オマッ!?

嶋田さんの苦労は昇華して神話と化したのかw
うん、胃薬追加だなw

>>963
嘗てメンバーが書いた同人誌や書籍やゲームだったりしてw
しかも、嶋田さんが隔離して封印した靖国別館から、予言書もどきとして出てきたりw
国家丸ごと移転だから、持ち出せるものは全部持ってだただろうし
…嶋田さんの、最後の足掻きがとんでもないものを宇宙にもって来ちゃったんだなwww

971VISP:2012/01/14(土) 21:05:28
嶋田さんったらそっちの方で神格化されちゃってまぁ…

972名無しさん:2012/01/14(土) 21:06:12
かつてメンバーの何某が残した作品の中に『銀河英雄伝説』という預言書が出てきたらカオスだろうなw
各々の勢力が「自分たちの歩んできた歴史は日本帝国にとって都合のいいように誘導されたものなのでは……」
とか勝手に想像を膨らませて疑心暗鬼になりそうw

973yui:2012/01/14(土) 21:12:56
ふと、夢幻会の誰か(まあ、キレた嶋田さんが良いでしょう)が公式会見の場でポロっとラインハルトを厨二病患者呼ばわりして、
全銀河規模で厨二病患者の意味が知れ渡る光景を幻視した……

974名無しさん:2012/01/14(土) 21:16:55
>>959
乙でした。
・・・・・・・なんだ、この感じ気がついたら思わず叫んでいた!
異議ありってそれもハラの底から、大声で。
人さし指までつきつけてwwww

975名無しさん:2012/01/14(土) 21:19:09
しかし面白いな

例えば
同盟社会におけるベテランの減少や経済の低迷は、日本からの技術者や人工知性の派遣、
それらによる自動化の促進、生産効率上昇で補える可能性がある
政治経済の欠点なども、帝国の差別主義者ではない同じ民主主義政体の観察に耐えるためとか、
新たな文化の流入で社会の活性化も望めそう
正常な方向に回復できる可能性がある

日本も、攻めて来る可能性の低い政体相手なら、技術供与とか支援はやぶさかではないっしょ
銀河帝国の侵略を受けたら堪らんだろうし

仮にこうなると、なんか一方的に同盟に有利じゃね
ラインハルトがどうなるか知らんが、軍事においては平民や下級貴族の士官を活用せざるを得なくなり、
より早く台頭する可能性もありそうだ

976名無しさん:2012/01/14(土) 21:26:32
嶋田さん(と愉快な仲間達)は死亡直前に冷凍保存され、つい最近になって解凍&若返り処理されてたんだよ!

977名無しさん:2012/01/14(土) 21:27:49
非常時には解凍されて国のために働き、ひと段落着いたらまた冬眠…
なんと壮絶な人生。

978名無しさん:2012/01/14(土) 21:29:23
嶋田さん筆頭の夢幻会住人は死ぬ前に冷凍保存されて、未来に復活させられ電脳化させられて働いているに違いない。

979名無しさん:2012/01/14(土) 21:29:57
 日本のルドルフに対する評価ってどんな感じなんだろうか?
 銀河連邦末期は結構腐敗が激しかったようだからそれなりの正当性を認めてるのか。(仮にも国譲りという表現を残したんだし)
 それとも色々とやり過ぎと考えてるのか?
 まあ同盟ほど一方的なマイナス評価じゃないと思うけど。

980名無しさん:2012/01/14(土) 21:31:26
何を言う?
萌神だぞ。

某巨大イベントスペース前に設置された銅像の前に赴き拝謁する事が。
彼らにとっては聖地巡礼に決まってるw

981名無しさん:2012/01/14(土) 21:32:09
裏でルドルフと取引していたという可能性も。

982New ◆QTlJyklQpI:2012/01/14(土) 21:32:42
萌えの神様に進化した嶋田w。きっと聖杯戦争に呼びだしたら最強サーヴァントでしょうねw。
なんとも地球教も憎むに憎み切れず連邦もほぼ同じの究極のぬるま湯戦術だな。
きっと文化財の代わりにシェルターの位置とそこに巣くってるソドムゴモラな連中をチクッたな。
地球教が消滅したら十分観光地ですね。
メルカッツとかは同盟経由で日本に亡命とかしそうだな。
でもその前に皇帝が「譲ってもらった領土返す」と言いだしそうだから・・・・。

983名無しさん:2012/01/14(土) 21:33:00
もしも、帝国も交渉が始まったとして、
日本から派遣されて来る交渉団の扱いって
どうなるんでしょうね?

相手が相手だから、日本側もそれ相応の華族を出してくると思うんですが
清華クラスでも、帝国にとってはとんでもない相手なんでしょうね。

帝国貴族はルドルフに取り立てられる以前は、連邦の一市民にしか過ぎず
対する相手は、年季の入った筋金入りの貴族・・・
帝国側の担当官、プレッシャーで自殺しなければ良いけど・・・

984New ◆QTlJyklQpI:2012/01/14(土) 21:37:51
これでTS不老不死の嶋田だったら文字通り帝国も同盟も1500を超えるバケモノにおびえるでしょうね。
そして「ババア、入信してくれ!」と地球教MMJ派閥が来る・・・・。

985411:2012/01/14(土) 21:41:42
ひゅうが氏乙です。

帝国との交渉なら、成り上がり者wとして徳川家とかの戦国時代にのし上がった家か、
明治維新時代の功績者の家とかでは。
どれも日本にとっては新興な家ですから。

夢幻会のオタやそれに影響を受けた人たちがアニメの道具の再現をしていてカオス状態になってるような。

986名無しさん:2012/01/14(土) 21:42:14
>>983
夢幻会「じゃぁ外見で親しみやすいように旧ロシア帝室の方を大使として送りますね^^」
リヒテンラーデ「あばばばばばばば」

987名無しさん:2012/01/14(土) 21:43:48
節子、それ(自称)ローマの末裔やw

988New ◆QTlJyklQpI:2012/01/14(土) 21:50:51
>>986 北欧神話好きそうだからとスウェーデンやフィンランドの末裔を。

989名無しさん:2012/01/14(土) 21:52:24
>>983
そこは、華族筆頭近衛公爵を投入
…あ、ヤベコレでも3000年ものだw

>>985
それでも、1500年モノの新興華族w
嫌がらせだなwww

990名無しさん:2012/01/14(土) 21:52:29
さすがに1500にもなると人格自体が完全に変容している可能性もありますね。
あまり考えたくは無いけどビッチな撫子とか。
嶋田繁太郎としての記憶もほとんど消えかけてるでしょうし。

991名無しさん:2012/01/14(土) 21:53:49
>>988
フィンランドの妖精 VS オフレッサー と聞いて

992名無しさん:2012/01/14(土) 21:54:56
矢張り旧ロシア皇室が良いかもしれませんね。
東ローマ帝国の後継を自称してきた存在ですし。白人国家である彼らには丁度いい権威でしょう。
ヴァルハラがお好きならスウェーデン王家と言う手も有りますね。
彼らを出すまでも無く明治の元勲の血統でも十分彼らにはプレッシャーになるでしょうけど。

993ヒナヒナ:2012/01/14(土) 21:55:08
>>988,991
むしろ
和製ターミネーターVSオフレッサーが見たい

994名無しさん:2012/01/14(土) 21:55:46
とりあえず日本側の力がどれほどのものにもよるなー・・・
『人工知能が発達してる=宇宙艦隊が強力』
となるわけではないし・・・

995名無しさん:2012/01/14(土) 21:57:15
とりあえず、ソード・ブレイカーとキャナルは開発してて欲しい。

996New ◆QTlJyklQpI:2012/01/14(土) 21:57:26
>>990 そこはそれ。書類仕事ばっかだったからいつの間にか1500年になっていたという感じでw。
門閥貴族のバカがやりそうだな。
フレーゲル「貴様!この私がブラウンシュバイク一門と知っての無礼か!」
日本華族「いや、それでも悪いものは悪いでしょう」
ブラウンシュバイク「フレエエエゲルウウウウウウ(ToT)」

997名無しさん:2012/01/14(土) 21:57:44
量産型船坂Mk.XVSオフレッサーか。

998名無しさん:2012/01/14(土) 21:59:01
>>993
イゼルローン要塞対ギャラクティック・パンジャンドラムがみたい

999名無しさん:2012/01/14(土) 21:59:20
宇宙戦艦ヤマト・ナデシコの艦隊を!

薙ぎ払え!

1000名無しさん:2012/01/14(土) 21:59:20
>>979
そうですねえ。
日本帝国は銀河連邦末期の崩壊寸前の混乱を見たのですからやり過ぎとはいえルドルフを一方的に批判するばかりっじゃあないでしょう。
それに国譲りを行った以上、ルドルフのやった事がどうあれ今までの銀河連邦は破壊されねばならないと判断した面もあったと思われますし。
意外と中立的な視点で記録が残されているかもしれません。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■