■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

ネタの書き込み4
1名無しさん:2011/11/08(火) 19:02:40
短編、うそ予告、あるいは一発ネタを書くところです。
何かあったらお願いします

3が950超えたので……
1000に達したらこちらに移動してください。

前スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1307880659/

2名無しさん:2011/11/12(土) 23:37:34
憂鬱世界では日本がボロ勝ちしている。服装は和装が主流だろう。
ブルマ、スパッツはありえるのか。
夢幻会が強く押しても年頃の乙女に肌の多くを露出の格好をさせるなんてけしからんと、転生者以外の強い反発を受け血の涙を流しながら断念しそう。

3名無しさん:2011/11/12(土) 23:57:55
ttp://labaq.com/archives/51712193.html
上のリンクの33番をみる限り
戦前にも絶対領域は存在したようなんで、あんまり変わらんのじゃないかと思うのです

4名無しさん:2011/11/13(日) 00:19:25
白人帝国を尽く破っているから日本は列強を越えたと洋装は衰退、弱体化しそうな雰囲気。
フィンランドなどの北欧諸国、ルーデル、ハルトマン等の人外連中、本気のイタリア人の10MAS部隊、サヴォイ騎兵部隊、フォルゴーレ空挺旅団などの兵達を引き合いに出し絶対領域を死守しようとする夢幻会が浮かんだ。

5yukikaze:2011/11/13(日) 00:38:32
前スレ>>998->>1000

まあearth様の設定ですんで、これが正解という訳ではないと思いますけど
英国が積極的に参戦した理由としては「米資本の投資が来た」のと、
「相互防衛条約が結ばれた」位の事がないと難しいかと。
彼らにしても、盟邦を裏切ることのやばさは理解している訳ですから、
国内世論を納得させるには「米国との間で強固な安全保障が結べた」という
果実がなければなかなか難しいのではないかと。

それと、枢軸国も参戦しているとありますけど、枢軸側は参戦するメリットが
余りないような気が。何しろソ連とガチで戦っている訳ですから。
大津波で東海岸が壊滅している現状だととくに。

日本の場合だと、英国が先に宣戦布告していますんで、殴られた以上殴り返さないと
それこそ国内世論を納得させることは難しいかと。
国力云々に関しても、南方進出を嶋田さんが戦略としての選択肢として掲げ、インド洋防衛までも
視野に入れていますから、インド独立までは許容範囲じゃないですかね。
ソ連については、原爆が完成し、且つその作成情報がソ連に入っていない以上、ちょっかいは
控えるんじゃないでしょうかね。50年代後半くらいになったらわかりませんけど。

>>2
MMJなら、そのくらいでへこたれることなく、万難を排してでも己の理想郷をかなえようとすると思う。

6名無しさん:2011/11/13(日) 01:20:58
夢幻会内でもブルマ派、スパッツ派、両立派、反対派で揉めそう。
ブルマ、スパッツの採用の是非は国を二分する論争となり、外部の夢幻会信望派は民主主義、議会制の意義を見出すだろう。

7名無しさん:2011/11/13(日) 14:09:19
前スレ>>990

「あんたらはいいよなぁ!」
大ジョッキをテーブルに叩きつける
自分が飲酒を許される年齢だったかは、もう覚えていない
「こっちは阿呆のせいで打ち切りだよ!ロケットでつきぬけちまったよ!」
「まあまあ、きっといい事ありますよって」
「そうですよ、銀河帝国もきっと復活しますよ」

8New ◆QTlJyklQpI:2011/11/13(日) 14:27:58
ロイヤルファミリーはどこに避難したんだろうな?
カナダもやられてるだろうし避難先がなさそうな気がするが。
英国が米国のゴリ押しで参戦する条件って難しいな。
それこそ日本が参戦してBOBしてるから余計に。
チャーチルと一緒にイーデンとか外交関係がやられて余計に親米派が台頭したかな?

9名無しさん:2011/11/13(日) 15:06:37
>>6
そこで「ブルッツ」ですよw

10名無しさん:2011/11/13(日) 15:11:36
ドイツじゃね?
枢軸を巻き込んだ以上講和はなっているんだろうし
ドイツとしても王室を受け入れることにメリットはあるだろう

11名無しさん:2011/11/13(日) 16:01:35
「どうせなら日本に避難したかった……
 アナスタシアみたいに高貴な血に敬意払うってこと知ってるし
 誰だよ日本に喧嘩売ること決めたの」

12名無しさん:2011/11/13(日) 16:38:03
貴国の首相ですよwwwwww

13名無しさん:2011/11/13(日) 17:33:58
このIFの日本は怒り狂って軍備増強したんだろうなあ。
マスコミも「鬼畜米英」とか「欲しがりません、勝つまでは」という標語のせて煽っただろうし、
各種工場とかも24時間生産体制とか取ったんだろうし。

14earth:2011/11/13(日) 20:43:53
ネタSSです。


 西暦1945年4月7日。
 沖縄に向けて突き進む日本海軍第2艦隊は突如として、深い霧に覆われた。 

「何だ、この霧は?」

 第2艦隊司令長官である伊藤整一中将は、参謀長の森下少将に尋ねた。
 だが森下少将も首をかしげるばかりだった。

「判りません。あのような霧が出るという予報は無かったはずですが」
「ふむ……」

 しかしすぐに彼らは暢気に話しをしていられなくなる。急激に海が荒れてきたからだ。
 加えて雷と暴風が彼らを襲う。だがこれは伊藤中将にとっては神風のように思われた。

「これなら敵艦載機を気にすることなく、沖縄に行ける」

 だが結果的に彼らは沖縄にたどり着くことは無かった。
 沖縄に向かっていた戦艦『大和』を旗艦とする日本海軍第2艦隊は嵐に巻き込まれた後、突如として消息を絶った。
 大和を撃沈するべく手薬煉を引いていたアメリカ海軍も、悲壮な覚悟で送り出した日本海軍も必死に第2艦隊の消息を追ったが
彼らがどこに消えたのかは全く判らなかった。
 この第2艦隊消滅は、20世紀有数のミステリーとなる。
 だが消えた本人達は信じられない局面に遭遇することになる。

「あれは何だ?!」

 嵐を抜けた先に、伊藤中将以下が見たのは……大艦隊同士で行われている大海戦であった。

「何だ、あの大艦隊は?!」

 慌てふためく第2艦隊。だが彼らをさらに驚かせたのは、双方の艦だった。

「馬鹿な、あれは……」

 絶句する幕僚達。何故なら、彼らの先に居たのは第一次大戦時の英独の軍艦だったのだ。

「何が起きている?」

 勿論、慌てたのは彼らだけではない。英艦隊や独艦隊も同様だった。

「何だ、あれは?」
「判りません。ですが恐らく日本の戦艦かと……」
「あのような巨艦を日本が作っただと? 信じられんが……これは好機かも知れん」

 突如として現れた日本艦隊。それも旗艦と思われる巨艦を見てイギリス艦隊は勢いづく。
 かくして『ユトランド沖』海戦は大和以下第2艦隊の乱入によって史実とは異なる方向に突き進む。

15earth:2011/11/13(日) 20:46:39
あとがき
大和が第一次大戦に乱入というネタです。
ユトランド沖海戦は異なる歴史を辿るでしょう。あと戦艦の歴史も……。
超大和級が主流になっている世界が登場するかも(笑)。

16earth:2011/11/13(日) 20:49:34
それと続きません。一発ネタですのでご勘弁を。

17辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/11/13(日) 20:52:10
てっきり憂鬱世界の1944年の沖縄に出現したかと思いましたw
そして古賀さんたち戦艦派が狂喜して魔改造する、とw

18名無しさん:2011/11/13(日) 20:54:46
憂鬱ルートでも英国崩壊ルートにしろ史実と比べ文化は大きく様変わりするだろう。
英国崩壊だと日本とタイ、亡命中のロマノフ以外の王統は残らないかもしれない。

英国崩壊だとソ連の影響力が欧州、アフリカなどの日本の手の届かない場所では史実以上に強くなりそう。
英国を始めとする欧州王室はカナダに逃れ再起を図るのではないだろうか。
英国崩壊でソ連の包囲網を突破し日本に投降するルーデル、ハルトマンが浮かんだ。

19名無しさん:2011/11/13(日) 21:03:50
大和、第2艦隊が現れたとしてもこの時代の日本だと確実に持て余すな。

20ひゅうが:2011/11/13(日) 21:21:23
>>15
げえっ!しかし超大和型が主流とはなんと素晴らしい世界よ!

21名無しさん:2011/11/13(日) 21:25:33
日本製の電探でも超技術でBOBも変わるというか、日本の聴音機や探信器も超発展してUボートを封じ込めてバスに乗り遅れるなという言葉も無くなりそう。

22ひゅうが:2011/11/13(日) 21:37:10
>>14
投稿乙ですearth閣下。ユトランド沖となると、本当に悪夢ですねこれはw
酸素魚雷は下手なこの時代の艦砲より長射程かつ高速で、大和に至っては・・・
というか、もはや2ケタ台で戦艦沈めてそうですw

23フィンランドスキー:2011/11/13(日) 21:38:25
>>15
オッサン的には映画『ファイナル・カウントダウン』を思い出しますな。
あの映画の中ではF−14が零戦とドッグファイトやらかしましたが、
零戦にの速度で飛んで、何で失速墜落しないのかと・・・

24攻龍 ◆N7DVv.HogQ:2011/11/13(日) 22:05:57
>>14
ただ、第2艦隊はどちらにつくことなるのでしょうね。
自分たちがWW2にいると思ったまま海戦に突入してしまえば、独側につくことになってしまいますし。
WW1にいると確認できる材料って…艦型がやたらめったら古臭いくらいでしょうから、どうするのでしょうw

>>23
>ファイナル・カウントダウン
あの空戦はIF物の醍醐味でしたから…考えた人、凄い!
ただ、ゼロ VS F-14は速度差のあった空中戦だったと思いますよ。
F-14の実用最低飛行速度だと、F4Fの全力付近もカバーできていたはず(猫族の編隊飛行の記録有り)。

25ひゅうが:2011/11/13(日) 22:23:42
>>23
定石からいうと、旭日旗を視認したドイツ大海艦隊が攻撃を開始して――という形でしょうか?
それに、あれだけ戦艦が群れてる(敵味方合わせて60隻以上w)異常な空間なので何か異常だと分かるかもしれませんね。

26名無しさん:2011/11/14(月) 00:38:27
流れは第二艦隊が敵らしき艦隊を迎撃。
ドイツ艦隊は第二艦隊から多大な打撃を受け撤退。
史実では活躍の場が無かった46cm砲が活躍すると考えると胸熱。

27ひゅうが:2011/11/14(月) 01:15:08
>>26
1.45トンの徹甲弾がうなりをあげてWW2砲戦距離としては至近の1万2千〜2万で咆哮するのは心が躍りますね!
earth閣下。できれば続きが読みたいであります!
・・・というかドイツ艦耐えられるんだろうかw

28名無しさん:2011/11/14(月) 10:50:29
約25年後にヤマトファイトが原作よりひどくなって起きてる気がするww

>24
個人的には独ルート希望。慌てふためく世界が見たいし、G3とN3と撃ちあう大和が見たい。、

29名無しさん:2011/11/14(月) 10:55:00
ってか下手すると3式弾でも致命傷にならないか?
まぁ戦艦相手というより、水雷戦隊に向かって放たれたら阿鼻叫喚の地獄が発生しそうなんだが(汗

30名無しさん:2011/11/14(月) 15:22:28
なんか英独両方を敵に回しても大和なら圧勝できる気がする。
弾が当たれば。

31辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/11/14(月) 18:13:22
ジュットランド海戦は艦艇数だけは多いからさすがに砲弾が足りなくなるんじゃないかなw

32yukikaze:2011/11/14(月) 21:09:01
>>30
流石にそれはない。
大和が化け物なのは否定しないが、英独併せて何隻戦艦いると思う?
ヴァイタルパートは無事でも、非防御区画にダメージが蓄積されれば終わり。
数の暴力には勝てん。

まあ・・・その間に、数隻くらいは確実に道連れにしていそうだが。

33名無しさん:2011/11/14(月) 21:48:41
第一次大戦のときの戦艦の速力ってどれぐらいだっけ?
下手すれば巡洋戦艦とタメはる速度だったような気がする。

34earth:2011/11/14(月) 22:23:12
 ネタSS。
 たまにはアメリカが主人公の話があっても良いのではと思って書いたものです。
 勿論、続きません(爆)。
 

(死ぬのか、私は……)

 朦朧とする意識の中、ジョセフ・マッカーシーは自分が死につつあることを悟った。
 アメリカを蝕む共産勢力と戦った彼であったが、上院での不信任とその後に巻き起こった批判を受けて体調に変調を
きたし、急性肝炎でついに倒れたのだ。

(私にもっと力があれば……)

 そのときマッカーシーは誰かが自分の手を取ったような感覚に囚われた。

(迎えが来たのか……)

 彼はそれに逆らうことなく意識を手放した。1957年5月2日、ジョセフ・マッカーシーは息を引き取った。
 だが彼の祖国を思う気持ちは一つの奇跡を起こす。

「大統領、しっかりしてください!」
「大統領!」

 至近からの大声を聞いたマッカーシーは頭痛を覚えつつも口を開く。

「静かにしてくれ、頭が痛いんだ」

 だが周辺の声は益々大きくなる。

「おお、大統領の意識が戻ったぞ」
「やった!」

 歓声に包まれる一帯。
 これを見ていたマッカーシーは眉を顰める。

(煩いな。それに大統領だと? 何の冗談だ?)

 不機嫌そうに起き上がろうとするマッカーシー。だが体が思うように動かないことに気付く。

(何故だ? 何故体が思うように動かない?)

 そして彼はそのまま病院に運び込まれることになる。そしてそこで思わぬ真実を目にする。

「私がルーズベルト大統領だと?」

 西暦1933年2月15日、この日起こったルーズベルト大統領暗殺未遂事件を機に、世界の歴史は変わり始める。

35earth:2011/11/14(月) 22:25:45
あとがき
多くの仮想戦記では悪役のあの大統領閣下の中の人をチェンジしてみました。
あくまで思いついた一発ネタですので(笑)。

36yukikaze:2011/11/14(月) 22:31:24
>>33
大体21ノット。QE級がカタログ上では25ノット(実際には23〜4ノット)
故に第一次大戦基準で見ると、大和は「何この化け物・・・」レベル。
第二次大戦レベルでも十分チートではあるが。

37名無しさん:2011/11/14(月) 22:49:05
>>27
>WW2砲戦距離としては至近の1万2千〜2万で咆哮するのは心が躍りますね!
ネタスレでマジに突っ込む無粋を先にわびるけど、WW2において1万2千〜2万は通常戦闘距離だぞ。2万m超えると確認されてる命中例は1回のみ。

>>33
>第一次大戦のときの戦艦の速力ってどれぐらいだっけ?
まちまち。WW1の時の、というとアバウトすぎるんでジュットランド海戦に参加してる戦艦(巡戦含まず)の中で考えると、
高防速兼ね備えた高速戦艦の嚆矢たるQE型は最高24kt、当時の巡戦に迫る高速。
一方戦艦の絶対数で劣るドイツ艦隊は前ド級戦艦まで投入、ドイッチュラント級戦艦の最高速度は18ktだった。

38名無しさん:2011/11/14(月) 23:43:43
>>34
面白かったです。続きが気になります。

1930年代からアメリカで赤狩りが本格化するとWW2の陣営が物凄く変化しそうです。
対日・対独政策ともに適度に支援しとけば自然に対ソ戦開始してくれそうで、アメリカ的に楽。

39攻龍 ◆N7DVv.HogQ:2011/11/14(月) 23:59:35
ネタ話にマジレスが無粋なのは承知の上で…

>WW1の最高速度
ここで気を付けなければならないのは、石炭使用時代の最高速とは常用できるものではなかったということ。
なにせ燃料(石炭)を人力で缶に投入するのだから、全力発揮できる時間なんてたかが知れているわけで。
高速が売りの巡洋戦艦なんて機関科の人間にとっては悪夢以外の何者でもなかったわけで…
"ライオン"の場合、14ノットで巡航した場合でも330t/日、全速力なんて出したら1410t/日…つまり42基のボイラーごとに1.4t/時、もっと言えば23kg/分もの石炭を缶に投げ込まなければいけない訳で…
如何に燃料の液体化が素晴らしいかが理解できることかと。

ついでに言えば、インディファティガブル級(ライオンの一つ前の世代)でさえ全速力での行動可能時間は100時間程度だったので、それより大出力化を果たしたライオンは当然短くなって僅か60時間程度…大丈夫、ザイドリッツはもっと短かったみたいだから(^^ゞ
…ま、速力を上げれば燃費が悪化するのは当然のお話で、実はWW2の空母や戦艦も全力発揮すると行動可能時間はWW1時代よりも短かったりしますが…機関科の人間にデスマーチさせないだけマシかと。

40名無しさん:2011/11/15(火) 21:13:24
憂鬱世界の過労で倒れたルーズベルトに憑依で考えていたけど、憑依先は史実世界の方?

それと、憂鬱世界は弾丸列車構想、北海道周回鉄道(夢幻会鉄道派推奨)とかはどうなっているのだろう。

41辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/11/16(水) 13:15:41
憂鬱日本は明治から広軌にしたりと鉄道に力を入れてて自動車よりも流通の
メインになってそうだから多分史実より早く弾丸列車が走ってるんじゃないかと

42名無しさん:2011/11/16(水) 13:32:13
憂鬱日本では2000年代にリニアモーターが走るかもしれませんね。
現在でも技術的な問題はありませんし。

43ひゅうが:2011/11/16(水) 15:06:57
北海道の交通も、樺太ゆきの稚泊連絡船が史実のようになくなりはしませんし、カムチャッカ行きの航路の中枢になっていそうですから北海道全土を結ぶ環状鉄道の中枢として発展を遂げていそうですね。
また、史実国鉄赤字の原因となった通勤五正面作戦みたいな首都圏の街中を突っ切っての大規模鉄道整備はそれ以前から用地の買収や接収が完了しているでしょう。
ということは、全体の赤字の5パーセント以下であった地方ローカル線は廃止する必要はなく、ひょっとしたら新幹線はすでに山陰や四国にとおっているかも!
失礼、四国住民の怨念がいらんことを言わせたようです。

鉄道150周年の年にリニア第2東海道・第2中央新幹線が全線開業とか胸が熱くなります・・・!

44名無しさん:2011/11/16(水) 15:49:49
艦船設定スレにも出てた「わだつみ」の日本沈没フラグが折れないじゃないですか。
確か、日本沈没世界では第二中央新幹線(リニア?)の建設工事中だったし。
まあ、避難先には困らないでしょうが。

45名無しさん:2011/11/16(水) 15:54:53
石油さえ永続的に使い放題できれば鉄道を廃れさせても構わないんじゃないか?
一旦モータリゼーションしちゃえばそれ自体が国家による維持を必要とする規模の基幹産業に変わる
巨大な内需になってしまえば海外にマイルールを押し付けても国民の支持は得られるぞ

46名無しさん:2011/11/16(水) 15:54:54
>>43
四国に新幹線通してもなぁ
何処から何処に抜けるのよという問題が

大阪から和歌山にいって淡路島経由で徳島高知愛媛を結んで大分に渡たりそのまま宮崎鹿児島とつないでみるか
果てしなく微妙なラインだが四国以上にハブられている裏九州にも愛の手を差し伸べたいし

47名無しさん:2011/11/16(水) 15:58:57
>>46
地味だが関門トンネルも史実より深く掘らないと大問題に発展する
水深が浅いままだと大型船の通行に支障が出てしまう
先に大規模な水道拡大をしてからトンネル掘っても良いくらい

48名無しさん:2011/11/16(水) 17:18:59
構想だけなら高知から瀬戸大橋渡って鳥取まで縦断する新幹線なんてのもあったな。

49名無しさん:2011/11/16(水) 17:26:14
>>48
結局作らないといけない理由がないから作られていないんですよね
四国は場所的にも中途半端だもん

そんなもの作るぐらいなら九州沖縄連絡橋でも作った方が……
こっちは技術や予算的に難しい
でも奄美とかあのあたりの島と沖縄を結ぶと島の人間がうるさいだろうなぁ
あのあたりの人間は沖縄の人間を嫌っているし

50名無しさん:2011/11/16(水) 17:38:01
>>47
下手に拡張すると瀬戸内海や豊後水道の海流とかが狂うから拙い。
絶対にしてはいけないことの一つだぞ、それは。
最悪、豊後水道や瀬戸内海の豊饒な水産資源に壊滅的打撃を与える。

51名無しさん:2011/11/16(水) 17:38:21
忘れられがちだが、樺太が日本領として残る以上、宗谷海峡大橋もしくは宗谷トンネルは造っておきたい

52yukikaze:2011/11/16(水) 18:16:42
>>49
ぶっちゃけあればうれしいというところはあるよ<九州沖縄連絡橋
何しろ、名瀬港以外は、海が荒れた瞬間、船が港につけなくて
物資が入ってこなくなる(台風じゃなくても時化っていれば船が入港しない)
のがザラだし。

勿論、技術的面や、台風などの自然災害に対するメンテとかクリアしないといけない課題が多すぎて
費用対効果が全く割に合わないだろうけどさ。

53名無しさん:2011/11/16(水) 18:22:34
>>52
本土とつながるのは良いけど、沖縄とつながってそこの人間が通り抜けるのは嫌だって人は多いだろうよ
あの辺の人たちは琉球に支配されていてかなり悲惨なことになっていたから
鹿児島県に属しているのもその辺のいざこざが原因だしね
同じような理由で沖縄の人は鹿児島の人間を嫌っているんだが奄美の人からしたらお前が言うなだろうねぇ

技術的にも予算的にも難しいのは知っているが、そのうち作ってほしいとも思う
ロマンのある建造物だしね

54名無しさん:2011/11/16(水) 18:40:32
そんなロマンは東京湾アクアラインで満足させてくれって(憂鬱世界の)大蔵省が悲鳴を上げそうだな
……東京湾アクアラインだって相当キチな代物だけどさ

55名無しさん:2011/11/16(水) 19:03:45
悲鳴じゃなくて、徹底的かつ勝者無く理論で叩きのめされますよ。
それでなくとも憂鬱世界の大蔵省の権力は絶大なんですから。
予算が通る前に提案した人物が大蔵省の官僚に締めあげられて病気になって倒れるか失踪しかねん。

56名無しさん:2011/11/16(水) 19:18:56
残念ながらそういうロマン系の思想を表に出すのは決まって権力を握ってから
大蔵省に潰される程度の小物のうちは提案しない物なのよ
作中の嶋田さん級の権力者のロマンなんだよね〜

まあ現状じゃ嶋田さんが内に秘めてる可能性も無いし将来大権力者が憂鬱日本に出る可能性もあんまり無いし(戦争勝利の指導者級じゃないと無理でしょうから)
実現しない可能性でしょうけど

57名無しさん:2011/11/16(水) 19:22:38
沖縄を内地に組み込んでしまうのは意味のあることではあるんだけどね
ただ何度も言われているように費用対効果が悪すぎる
画期的な新技術でも出てこない限り無理でしょうな

58名無しさん:2011/11/16(水) 19:35:10
>>50
1910には水深6m前後だったのが2010では全域で12mになったそうな
平成40年代後半には4万t級タンカーが満載で通過できる14m化を目指しているらしい
衝突事件を防ぐ為拡幅も実行するかもな

59ひゅうが:2011/11/16(水) 19:37:54
確実なことは、本四連絡橋がもしも作られるにしても1本だけというこでしょうね。
関門海峡のトンネルは深く作られるかもしくは瀬戸大橋みたいな鉄道共用橋が作られているかもしれません。

60名無しさん:2011/11/16(水) 19:39:01
史実で愚にも付かぬ珍理論で好きかってしてるのが大蔵省だからな
憂鬱世界では事実上の内閣なんか気取れぬ程度に権限を削られていても不思議は無い
原則として政治家が決めたまま実行するだけで済むのが役所なんだし

61earth:2011/11/16(水) 21:43:33

 ヤマト2199の森雪を見ていて某作品のヒロインを何故か連想してしまったために出来た
 『嗚呼、我ら地球防衛軍』と某作品のクロスオーバーのネタSSです。


(どうしてこんなことに……というか俺って今、22なんだけど)

 織斑一夏は自分に集中する視線に内心で冷や汗を流した。
 地球防衛軍の宇宙戦士としてガミラス戦役、ガトランティス戦役、デザリアム戦役など有名な戦いを生き抜いた男は
これまでにない絶望感に襲われていた。
 これまで男の組織である防衛軍で過ごしてきた故に、女の園とも言えるIS学園は彼の精神と胃に悪いものだった。
 
(親父、古代さん、土方教官。いや南部さんや相原さんでも良いから、教えてください。こんな状況に耐えられる方法を……)

 自分が師と仰ぐ人間を脳裏に思い浮かべるが、誰もが(土方除く)『頑張れ』と笑顔でしか言わなかった。
 
(ち、畜生……)
 
 一夏は自分をこんな状況に追いやった神に一ダースほど罵詈雑言をぶつけた。
 そして最後に、この『転入』を最終的に承認した『親父』に文句をつけた。

(お、親父〜! 帰ったら覚えてろよ!!) 

 彼の脳裏には、元地球防衛軍統合参謀本部議長にして、現地球連邦大統領の顔が浮かんだ。
 一方、その連邦大統領は首都メガロポリスの大統領府で『義理』の息子となっている一夏が窮地に立っていることを想像して
ニヤリと笑っていた。

「まぁ『主人公』の定めだ。受け入れてくれ」

 そう呟くと元議長、いや大統領は昔のことを思い出していた。

62earth:2011/11/16(水) 21:44:15

 長らく続くガミラスの猛攻によって地球人類は地上を追われ、地下都市に避難せざるを得なくなった。
 地上は放射能に覆われ、防衛艦隊は壊滅しつつあった。そんな中でも『参謀』を筆頭にした転生者たちは
活発的に動き回っていた。

「まだだ。まだ負けん」

 ヤマトを建造することで一発逆転を狙う男達はまだ士気を喪失していなかった。
 己に活を入れつつ参謀は防衛軍基地に向かうが、その最中に一人の少年と遭遇した。
 勿論、単なる一般人の少年なら別に参謀が気にする必要も無かっただろう。
 だが残念ながら、少年は一般人ではなかった。

「……まさか織斑一夏?」

 そう、何故か全然年代が違うはずの作品『インフィニット・ストラトス』の主人公・織斑一夏とそっくりの少年が地下都市にいたのだ。
 尤も向こうは状況を全く把握していないようだったが……。

「……確認しておくか。もしも本人だったら野垂れ死にだ」

 こうして参謀と主人公(他作品の)は接触することになる。
 勿論、この織斑一夏の来訪は転生者たちを驚愕させた。

「何故に、あのハーレム作品の主人公がここに居るんだ」
「というか、第2回モンドグロッソ開催中に誘拐されたときに世界転移って」
「本人は誘拐された後に爆発が起きて、気付いたここに居たとしか……」
「というかどうする? まぁISがない一夏なんて大した価値はないだろうが」
「ISがあったとしても、ガミラスには勝てないと思いますが」
「まぁ良い。とりあえず保護者がいるだろう。あのまま地下都市を放浪されて死んだりしたら目覚めが悪い」

 そして紆余曲折の末、織斑一夏は参謀が預かることになる。

64ひゅうが:2011/11/16(水) 21:45:50
>>61-62
おおっ!?
なんという組み合わせ!

65earth:2011/11/16(水) 21:47:31

「何か色々とすいません」

 頭を下げる一夏に、参謀は気にするな、と声を掛ける。
 何しろ相手は子供、それもいきなり訳のわからない世界に放り込まれた被害者なのだ。声を荒げることは出来なかった。
 当初は余所余所しかった一夏だったが、回りの人間と少しずつ交流を持つようになるとガミラスと戦うべく防衛軍に志願する。
 そして土方教官の地獄のような訓練を経て戦闘機パイロットとして前線に配備されることになる。
 一夏本人はヤマトに乗ることこそなかったが、地獄のようなガミラス戦役で活躍し、宇宙戦士として頭角を示した。
 続けて起こった戦役でも戦果を挙げ、スピード出世を成し遂げた。或る意味、主人公の面目躍如といったところだろう。
 そして議長は退役後に政治家となり、その功績と軍主流派の支持をバックに連邦大統領にまで上り詰めた。
 
「次は復活編に備えなければならない」

 大統領になった『元議長』は復活編へ備える一方で、深宇宙の探索を強化した。
 そのときだった。次元回廊ともいうべきものが見つかったのは。
 連邦政府と防衛軍は無人艦を送り込み、この先に広がっている21世紀地球を発見したのだ。そのときの驚愕は筆舌しがたいものだった。
 さらにそれがISのある世界だとわかったときには、冷静沈着と評される大統領が唖然となったほどだ。
 
「まぁそこからが大変だったがな」

 IS世界と交流をもつようになるには、色々と問題が多かった。
 だがそれをクリアしたら、次に一夏の問題が起こった。
 死亡したと思われた織斑一夏が異世界で軍人として糧を得て、さらに地球連邦の現大統領の義理の息子になっているというのは
IS世界に少なからざる衝撃をもたらした。
 異世界間の交流の一環として一夏を含む地球連邦の人間達がIS学園を訪れた際に、一夏がISを起動させたときの騒動など
思い出したくもないものだった。

66earth:2011/11/16(水) 21:48:07

 だがISの存在を知った地球連邦政府や防衛軍はISを利用できないかを考えた。
 そのため色々と面倒ごとを抱えつつも、硬軟あわせた粘り強い交渉を行った。その結果、ISを起動させられる一夏はIS学園に行くことになった。
 一方、23世紀世界にも留学生が来る事になったが。
 
「ま、冗談抜きで頑張ってもらわないとな」

 大統領は一夏が今後経験するであろう苦難を思い浮かべる。
 何しろ原作と違って、彼は数多の戦役を生き抜いた防衛軍のエースパイロットであり、将来を嘱望されるエリートであり、IS世界を基準に
すれば『大国』である地球連邦大統領の義理の息子でもあるのだ。さらに世評では将来の大統領候補でもある。超VIPとも言えた。   
 IS世界の各国も下手なことは出来ないだろうが、搦め手で攻めてくる可能性は高い。

「ふん……」

 大統領は一夏のクラスメートが記された書類を見る。そこには原作のヒロイン勢力が勢ぞろいしている。
 他のクラスメイトの容姿のレベルも高い。高レベルの美少女ばかりで構成されているクラスと言えた。  
 
「少し遅れたが原作開始、といったところか……やはり『補正』か?」

 何はともあれ、原作よりも能力的にも、立場的にも大幅に強化された織斑一夏の物語が始まる。

67earth:2011/11/16(水) 21:51:51
あとがき
ヤマト2199から某ヒロインを連想した結果、何故かこんなSSができてしまいました。
まぁ本編の一夏に色々と思うところがあったのとIS系の最強系SSを読んでいて
それなら主人公を魔改造すれば良いんじゃないかとの考えが浮かんだというのも原因ではありますが。
ちなみに一発ネタです。軽く流していただけると幸いです。

68New ◆QTlJyklQpI:2011/11/16(水) 21:52:01
22歳で学園ってw。
憂鬱世界だったらもっと大変だったろうな。

69名無しさん:2011/11/16(水) 21:57:35
一発ネタとわかっていてもかなり一夏さんの今後が気になりますw
あらゆる意味でIS世界を上回る超大国の超VIPとなった一夏にヒロインたちはいったいどういう対応するのかw

70名無しさん:2011/11/16(水) 22:02:20
この一夏はヤマト世界(23世紀)の教育を受けて軍人になっているので。
基礎教育レベルでIS世界ととんでもない差ができているのでは。

原作では無知だったが、この一夏なら束と技術的な論争さえも出来るような気がする。
ヤマト世界においてISの技術は、個人用のバリアと量子格納技術以外は必要なさそう。

>IS世界を基準にすれば『大国』である
恒星系を複数領土として所持していてもIS世界からは『大国』程度でしかないのか。

71フィンランドスキー:2011/11/16(水) 22:02:47
リア充、死すべしっ!!(アズさま、夢幻会一同、フィンランドスキー)
IS学園の制服もナカナカ・・・(MMJ)

72earth:2011/11/16(水) 22:05:19
誤字、脱字についてです(汗)。
すいません。

>>66
誤:『大国』である地球連邦大統領
正:『大国』である地球連邦の大統領

誤:原作のヒロイン勢力
正:原作のヒロイン勢

73辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/11/16(水) 22:14:12
ところでIS学園には原作ヒロインはいるのでしょうかw 一夏と同じく22歳なら
とっくに卒業してそうだが新たなヒロインが登場したりしてするのでしょうか

そして狂科学者の束はヤマト世界に絶対に来るんだろうな……災厄にしかならない気がする(汗)

74ひゅうが:2011/11/16(水) 22:20:01
狂科学者+ヤマトの技術・・・なんと恐ろしい・・・!

75earth:2011/11/16(水) 22:28:53
>>73
原作ヒロインはIS学園にいます。一応>>66で。
一夏は22歳ですので、色々と変わった展開になるでしょう。
でもブラコンの姉のほうも急に大人になった弟に少し困るかも……。

それにしても一夏が色んな意味で『星の王子様』になっているような気がする(笑)。
競争倍率が高い物件になって某空気なヒロインがますます空気になるような気も。

76名無しさん:2011/11/16(水) 22:32:55
IS世界ではあんまり時間が経過していない設定かな?

77辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/11/16(水) 22:37:38
あ、ほんとだ失礼しました。

……しかしそうなると大学卒業したくらいのイケメンでVIPで宇宙戦士として
能力も十分ってことですか。これに主人公補正がつくだと……うん、リア充死すべしっ!!

78名無しさん:2011/11/16(水) 22:45:39
>>74
どう考えたって、真田さんとのタッグでいろんなとこが涙目になるだけです。
本当に(ry

79名無しさん:2011/11/16(水) 22:47:11
こうなったら、親友の弾にアヌビスを渡せばなんとかなる

束と真田が手を組んだらおっそろしいことになりそう

80名無しさん:2011/11/16(水) 22:50:04
でもこの世界だとシャルは男装しないでしょうね。
史上二人目の男性IS操縦者の肩書きよりも、地球なんか消し飛ばせるような超大国の超VIPに
いろんな意味で接触できるメリットのほうが遥かに大きいから。

81名無しさん:2011/11/16(水) 22:52:34
どうせなら、Muv-Luv世界とも繋げて、夕呼センセーとトリオにしようぜw

82名無しさん:2011/11/16(水) 22:57:10
あ、>>81>>78 >>79 へのコメです。

83名無しさん:2011/11/16(水) 23:02:36
技術交流の代金としてIS世界側の太陽系でコスモナイト鉱石とか採掘しているのだろうか。
ひょっとすると、ISのコアはコスモナイト製だったりして。

84名無しさん:2011/11/16(水) 23:08:57
防衛軍の女性比率は今の作品としたら少ないからね(復活編で少し増えた)。
頑張れ一夏。
もしかしたらサーシャやテレサの子供も急速成長して親父達が主人公補正に警戒して追い出されたのが真相だったりして。
でも束+真田&大山となると復活編で最初のブラックホール発見の時に潰して移民の必要が無くなりそう。
IS学園なら戦闘機パイロットより空間騎兵の訓練のほうが有効かもしれないが、がさつ過ぎてハーレムは無理か。

85名無しさん:2011/11/16(水) 23:20:49
束にとっては真田さんや大山は始めて遭遇する自分を凌ぐであろう知性だが、あの二人にも
春が来るのか?
……あんな身勝手かつエキセントリックなのどっちにとってもノーサンキューだろうなあ。

86フィンランドスキー:2011/11/16(水) 23:22:32
やはり、憂鬱世界も繋がって欲しいかな。

一夏 vs ルーデルさん
ラウラ・ボーデヴィッヒを巡って激突。
もちろんルーデルさんが駆るのは、コスモナイト製カノーネンフォーゲル

87earth:2011/11/16(水) 23:28:13
この世界の一夏はまさにリア充でしょうね。
イケ面で、大統領の義理の息子で、地球防衛軍の若きエリート(それも実戦経験豊富)で
有力者(ヤマトクルー含む)とのツテもあり、将来の大統領候補と言われる位に知名度や人気があり
おまけに補正持ち……書いていてムカついてきました(爆)。
爆発しろと言いたくなる(笑)。
まぁそれなりの代価も払っていますけど……。

しかし反響が多いですね……ISが好きな方が多いようです。

88名無しさん:2011/11/16(水) 23:32:55
ISが好きというか、原作からしてあちらこちらの設定が破綻していて
突っ込みどころが多いのが原因かなと。
あとはイラストの力?

種の二次創作が多いのと同じ理由のような気がしますが。

89名無しさん:2011/11/16(水) 23:39:21
IS原作ってエタったんじゃないの?

90名無しさん:2011/11/16(水) 23:46:27
そういえば原作ではなかったけど我等地球防衛軍の防衛軍は階級があるのだろうか?
となると一夏は中尉か大尉クラスかな。

91earth:2011/11/16(水) 23:48:56
結構、評価が高いようなので続きを書くのもいいかも知れませんね。
続くとなると、一夏を巡って各国が大騒動でしょうか。
それに23世紀技術があれば女尊男卑も変わってくるでしょうから
社会構造にも影響が出るでしょう。

大変なことになりそうです。

92New ◆QTlJyklQpI:2011/11/17(木) 00:01:48
逆にIS×MuvLuvで余計に女尊男卑なことになったら・・・・。

93名無しさん:2011/11/17(木) 00:07:43
>91
防衛軍地球が男が女を守る世界観ですから一夏もカルチャーショックでしょうね。
Ⅲでは戦争になると言ってナースまでバーナードで降ろすヤマト世界。
実際ISみたいな少数の女性戦士ならパンツじゃないから世界みたいに駒扱いになるのだけど突っ込むのが野暮ですね。
でも空間騎兵のパワードスーツとして量産&汎用性が上がったら欲しいかな?

94名無しさん:2011/11/17(木) 00:11:35
再開時のお姉さんと一夏の会話とか超気になる……

95名無しさん:2011/11/17(木) 00:51:12
ISは束がエクスマキナすぎるのと、学園モノと戦闘の両立に失敗しているのがなぁ
世界を巻き込む陰謀や世界の危機と戦う話と日常に密着した学園コメディを両立した話って
古今東西見回しても皆無に近いんだよね
大概の場合話が大きくなると学園とは全く関係ない話になる

一夏が大人でVIPで超技術を持つ異世界とのコネがある人間である方が
そのあたりのバランスを取りやすいかもしれん

96名無しさん:2011/11/17(木) 01:00:51
一番苦労するのは、IS世界の日本かな
ただでさえ束の件で睨まれているところに、
連邦内部でも日系が主導権を握っているなんて知られたら
余計な警戒心をもたれるばかりなんじゃw

97名無しさん:2011/11/17(木) 01:05:09
>>96
あの世界の政治力学がさっぱり理解できないんで考えるのは野暮でしょう
ISは女性しか使えないであっさり女性優位な世界になる辺り
並行世界では日経が主導権握っている=日本万歳な事になってもおかしくないぞ

98名無しさん:2011/11/17(木) 02:21:17
22歳となると生徒というより先生、指導教官になるんじゃないでしょうか?

99名無しさん:2011/11/17(木) 02:53:42
ふと思ったこと。
果たして一夏はIS程度の速度域で満足できるのか。

光速の十パーセントとかそのレベルで戦う宇宙戦闘機に慣れたら、マッハ二桁で高速というISに耐えられないじゃないかな。
ついでにISをファッションとしか見てないようなデザインにも納得できないと思う。

100ひゅうが:2011/11/17(木) 03:20:47

ネタSS「あの人が聖杯戦争に放り込まれたようです」

――その男は、何もかもが普通だった。
会社員というなら、それで通ってしまいそうなほどに。
事実、彼の行動もまた平凡そのものだった。
たとえ、聖杯戦争という非常時にあっても、彼は朝起き、朝食を食べ、TVを見、そして趣味に精を出す。
日本中のご家庭の多くの休日には、彼のようなオヤジ臭い男がいたことだろう。
そしてそんな彼の顔はいつも嬉しそうに輝いていた。
だからこそ、そんな彼は半分戦力外であり、また人生経験が濃かったからかその箴言は助言となって一同を助けていた。

だが――。



「王の命だ。退け。雑種。」

冬木の地下大空洞。
大聖杯のすぐそばで、男は相対していた。

方や、金色の覇気溢れる英雄王。方や、企業戦士の鑑のようなスーツ姿の青年。


「それはできないな。」

「なっ。神崎さん。なんでここに。」

「後輩を放っておいて昼寝ってのは大人の楽しみだが、世界の運命をかけた果たし合いとあってはそれは無理だよ。忌々しいことに。」

「無茶よ!あなたは戦闘力なんて・・・!」

「ああ。だからちょっとズルをする。」

男、神崎博之と名乗った男は、少し皮肉げに笑ってメガネをとった。
とたんに輝きが彼を包み込む。光がおさまったそこに居たのは・・・

「なっ。あ、あなたは・・・!」

セイバーが驚愕する。

「ねぇ衛宮くん。私、あの顔知っているんだけど。」

遠坂凛がひきつる。

「奇遇だな遠坂。俺も。もっというと歴史の教科書で。」

そして、衛宮士郎もひきつった。

101ひゅうが:2011/11/17(木) 03:21:24
目の前にいる男は、もうただのサラリーマンではなかった。純白の第1種軍装に身を包み、肩には元帥海軍大将の階級章。その眼光はとぼけた風ながらもギラギラ輝いている。
怒りを隠しきれない様子で、男は宣言する。


「宝具・・・『大日本帝国陸海軍(インペリアル・フォース)』解放!」

輝く元帥杖の光とともに、現れる男たち。

「久しぶりだな。嶋田くん。」

「老骨にもう一度死に花を咲かせろとは、また無茶をいうな。」

日本海海戦の英雄を筆頭にした維新の英傑たちが、

「機動部隊閲兵以来ですな。閣下。基地航空隊もろともご厄介になります。」

「遊撃戦ならお任せを!水中高速潜水艦の威力、思い知らせてやりましょう!」

冬戦争以来の撃墜王たちや史上初の戦略空軍の搭乗員たち、そして世界最強のドン亀乗りたちが

「なんだかわかりませんが、戦ですね?」

「戦車戦は久しぶりですな!瀋陽以来の機動殲滅、ご期待ください!」

帝国陸軍最強の人間兵器と、戦車指揮官たちが、

「ハワイ沖で果たせなかった決戦、やらせてもらってもいいのですな?」

「思う存分に主砲を撃てる!そんな好機逃せませんな!」

20世紀の無敵艦隊を率いた男たちが、

「もういちどお前と肩を並べられるとは、靖国から来た甲斐があったな。」

「予算は今回限りは無視できますからね。まぁ私も大目に見ましょう。」

「腐れ縁だが、本物を使った特撮ができるのはうれしいね。」

「まぁ乗りかかった船だ。あの世へ帰省前の一仕事、ともにしよう。お茶は零すなよ。」

「退路は我ら海保が確保する。・・・海軍軍人なんだがな私・・・」

そして彼の盟友たちが。
無数の男たちが彼に笑いかける。


「何だ。何だというのだ!!雑種がいくら寄ってたかって来たところで、我に勝てるわけがない!」

いつのまにかそこは大海原と大地がどこまでも広がる世界。
そこには無数の航空機、戦車、銃火器、そして鋼鉄の軍艦。
翼や装甲に日の丸。マストには旭日旗。
うなりを上げたそれらは、水平線か地平線か定かでない世界で鎌首をもたげはじめる。


「行くぞ、英雄王。総力戦の準備は十分か?」


生涯現役にされたため、死んだ後になってようやくとれた休暇を邪魔された男、嶋田繁太郎。
彼は、実にイイ笑みで掲げた右手を振り下ろした。





【あとがき】――以前聖杯戦争に嶋田さんが召喚されたらというネタがあったので書いてみました。
イスカンダルのアレみたく、一度こっきりで自分が関わった人材+太平洋戦争当時の兵器群を投入可能な宝具持ちとしてはっちゃけてみました。
なお、嶋田さんが聖杯に願ったことは「一度くらい朝から寝られるくらい十分な休みがほしい」ということで(爆)
熱出して寝床でうなってたら思いついたネタですので投下してみました。

102ひゅうが:2011/11/17(木) 03:23:29
earth閣下の作品と熱が私の厨二魂を刺激されたらしいです。
思いついたら書かずにはいられないのも私のサガでしょうか。

閣下。面白かったです。できれば続きを読んでみたいです!

103名無しさん:2011/11/17(木) 03:49:14
乙でした。

嶋田さんが切れたwww
死ぬ間際の病床ですら仕事やってそうだwww
そんな中で死んだら、休み邪魔されりゃ切れるわwww

104名無しさん:2011/11/17(木) 04:44:09
「大統領の(義理の)息子」と聞いてIS化したメタルウルフに乗った一夏を想像した俺はフロム脳だろうか・・・。

105名無しさん:2011/11/17(木) 04:48:45
>>104
某秘書の姿がヤマトコスチュームになっとる姿を想像してしまったwwww

106名無しさん:2011/11/17(木) 04:53:06
>>103
英霊になっても仕事人間な嶋田さん…
たぶん他の宝具は連続戦闘の疲労を一時的にチャラにする栄養ドリンクだったりするんだろうな…

107名無しさん:2011/11/17(木) 07:45:12
皆さん千冬さんの事も考えてあげましょうよ。
自分がISに関ったばかりに弟が誘拐され行方不明、手掛かりが何一つ無く
数年は懸命に捜すがやがて絶望とともに・・・・・・。

思うに千冬さんが生きていても
1、ISに関らないよう千冬さん主導で一夏をつれヤマト世界へ亡命し保護を求めたる
2、憔悴して病んでしまった千冬さんを看病する
3、病んでしまった千冬さんが一夏をそばに置いて離そうとしない

亡くなっていたらいたで、一夏が後悔とともに姉の供養に専念してしまい、
どちらにしろIS学園どころでは無い様な気がします。

>>100
歴史的に最近で、地理的にも本拠地で、最強伝説もち、こりゃ慢心王の負けだな。

108yui:2011/11/17(木) 10:22:02
総力戦……総力戦だよなあ。こりゃ、しょっぱなからエア開放かな?

しかし一夏22歳で千冬さんは幾つだろ? 三十路だったら胸が熱くなるな……ところでブラコンに年齢制限はないのだろうか? 後ヤンデレにも

109New ◆QTlJyklQpI:2011/11/17(木) 10:22:33
Fate/Zeroだったらイスカンダルとガチだろうなw。

110名無しさん:2011/11/17(木) 10:27:06
英霊化した現代世界最強の軍隊と英霊なんて勝負が一瞬で付くわwww
現代兵器が英霊に効かない理由なんてたった一つ、神秘をまとわないってだけなんだからw
同じ舞台に立ったら過去の英霊など楽にすりつぶされちゃうよ。ギルガメッシュといえどもね

111辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/11/17(木) 10:30:32
第五次のバーサーカーならやりようによっては核を乗っ取って相打ちできるかもw

112名無しさん:2011/11/17(木) 10:31:52
ああ、確かに一夏強化の代償として千冬さんが可哀想な事になってるかもなぁ。

一方でヤマト側にいる転生者は束がこっそり密入国してこないか気をもんでそうだ
さすがに、ここまで技術格差があれば途中で見つかる…よな?

113名無しさん:2011/11/17(木) 10:41:14
zeroだったら、むしろライダーの代わりに召喚されそうな気がしなくもない。
適性がありそうなのって、アーチャー(火砲や飛行機が弓矢の代わり)かライダー(元空母の艦長)ぐらいだし。
ウェイバーと嶋田のコンビとか、いろいろと楽しそうだし。

114名無しさん:2011/11/17(木) 12:15:35
>>112
一夏が消えたことで、千冬がラウラの教官にならなかった可能性も高そうだな。
原作では一夏を取り戻せたから、ドイツに借りを返すために教官を務めたけど、
発見できない以上、必死になって捜索するだろうから、教官なんかやらないだろうな。
まあ、それでも『補正』のおかげでラウラはIS学園にはやってくるんだろうけど……

115名無しさん:2011/11/17(木) 12:42:47
神秘ってのがよく分からんが
アスファルトにすら神秘があるんだから、こっちのAKとか普通に効きそうだよね
つか神秘が全く無い物を探す方が大変だと思う

116名無しさん:2011/11/17(木) 12:53:00
>>112
見つかると言うか、飽く迄も回廊で繋がっているだけだから地球連邦にまで来れる船に乗れないといけない。
乗れても、今度は恒星間国家である以上衛星軌道上の宇宙港で病気や細菌などを持ちこんでいないか地球上とは比較にならないほど厳重なチェックを受ける。
絶対にそこらへんで引っ掛かる。

117名無しさん:2011/11/17(木) 13:29:25
束:私が宇宙船のハッチをハッキング出来ないといつから思っていた?
ISは本来宇宙用装備だ
そして単独で勝手に大気圏突入するのを防げると思っているか?

冗談ですが出来そうなのが怖い

118名無しさん:2011/11/17(木) 13:44:39
回廊がどの程度の大きさなのか知らんけど
そんなものを見つけた以上回廊の性質を調べるために色々と派遣しているだろう
場合によっては回廊の周りに建造物を作って覆いかぶせているかもしれないし
もしかしたら艦隊ぐらい派遣しているかもしれないし

よほどうまくやらない限りそこで見つかると思う

119名無しさん:2011/11/17(木) 13:59:27
もしかすると直接ヤマト世界に転移する可能性もあるんじゃないか?
そもそも次元回廊自体が束の実験の結果だっとしても驚かんぞ…。
だって、原作では原理の説明が無かったと思うけど、
「量子格納」をその名称からSF的にまじめに考察すると、
「シュレデンガーの猫のパラドックス」以外の説明が思い付かないんだ。
そうすると、禁書の超能力だとか異世界転移だとかも実現可能に…。
まあ、原作者がそこまで考えてるとは思わないけどねw

120名無しさん:2011/11/17(木) 14:03:38
回廊には当然艦隊が大規模に駐留して居るだろうし、場合によっては要塞が築かれているかもしれない。
それに、地球本国に至っては其れこそ太陽系防衛網が幾重にも存在している筈。
それをIS程度で突破できるとは思えないからね。

それを突破した場合、下手をすれば怒りに燃えるヤマト出撃。

121名無しさん:2011/11/17(木) 14:16:48
>>117
真田さん同様なにやらかしても不思議じゃないって感じがするからな。

122名無しさん:2011/11/17(木) 15:39:42
>>121
その怖さに加えて、ヤマト世界の地球は平和ボケ化するスピードが半端ないってことを考えると
あながちありえないと言えないんですよね
ガミラスとかのように初っ端から戦争しかけてきたわけでもないうえに
巨大な星間国家でもないもんだから、警戒しているのは大統領を含む一部の人間のみなんて事になりかねない。

123名無しさん:2011/11/17(木) 15:49:47
回廊は束の研究成果くさい。千冬の精神安定のために一夏の探索はしてるだろう。
異世界に飛ばされたと確認したら移動手段の確立くらいマッハで頑張るんじゃね(何
千冬の場合、一夏が行方不明だから余計に仕事に打ち込んでるかもな、デレっぷりはきっとマックスだなぁww
イイ男になった弟に千冬が一番のヒロインしてそうww
フラグの内容が変わりそうな所がたくさんあるよなぁ。続編期待。
ラウラ辺りは原作一夏は腑抜けに見えたがこの世界の一夏はエリート軍人で歴戦の勇士、確かに弟だと認めそう。
束は数少ない身内を完全に捨てられるかどうか、一夏通した亡命希望も在り得るがどうなるやら。

124名無しさん:2011/11/17(木) 15:55:47
原作続き出る予定あんの?

125名無しさん:2011/11/17(木) 16:25:44
「一夏くん、君はまだ甘い!   あるいはまだ幸せだ」
「あなたは?」
「とある特殊部隊の隊長を勤めていた者とだけ名乗っておこう
 君にこの言葉を送る」
「なんです?」
「『過ぎたるは及ばざるが如し』    覚えておきたまえ」

126名無しさん:2011/11/17(木) 17:00:12
とりあえずディンギルの末路を見せたら誰も歯向かおうとする奴いないんじゃね?
何かやらかしたらボラーにでも売り払えばもうちょっかいかける余力もなくなるだろう

127ひゅうが:2011/11/17(木) 17:15:24
なんだか顔が包帯でグルグル巻きの謎のIS操縦者が「師匠」として一夏の前に現れそうだ。
うわーいったいだれなんだろうねー(棒読み)。

128名無しさん:2011/11/17(木) 17:52:17
「ツノの折れた鉄仮面」
「虎覆面」
「三色覆面」
「おさげじじい」


さあ好きな師匠を選びたまえ一夏クン!





突然だがIS世界のガミラスが地球に接触しようとしたら量産されたしゅんらんとかが「ああ?ンだやんのかテメー」
なんてメンチ切ってそうだ

129名無しさん:2011/11/17(木) 17:59:19
「ゲルマンくノ一」でお願いしまつ

130ひゅうが:2011/11/17(木) 18:00:57
>>128
冥王星攻略に来たらスーパーアンドロメダ級主力戦艦の大群に波動砲撃たれた。
今度は大艦隊できてみたら100隻近い主力戦艦とタケミカヅチ級超大型戦艦に殲滅された。
地球人類は放射能に弱そうだから地球に遊星爆弾飽和攻撃したらほとんど迎撃された挙げ句、放射能を無力化された。
これはいかんと講和の席についたらガルマン人の存在と放射能なしでも生きていける方法を教えてくれた。

一方的に侵略したけど気がついたら「星の寿命に迫られてやむにやまれず凶行に走った」といつの間にか被害者扱いだった。
今では友邦だけどなんだか釈然としない・・・by デスラー

131名無しさん:2011/11/17(木) 19:04:47
ゲートの発生原理は波動砲とかも影響しているかも
アレって時空間の連続を砕くというのが主な破壊原理だし

132名無しさん:2011/11/17(木) 20:17:05
束の技術チートを過大評価している人間が多いようだが、忘れてはいないか?こっちには真田さんがいるんだぞ。
あの女が何を企もうと真田さん必殺の「こんな事もあろうかと」に尽く叩き潰されるに決まってるじゃないか!

133名無しさん:2011/11/17(木) 20:38:13
完結編では原理もくそも研究されて無い段階の兵器をわずかな時間で
かいはつしたからなぁ・・・<真田さん
まあ、それ以上なのが突然送られてきた波動エンジンを設計図だけで
1ヶ月もかけずに生産した防衛軍の技術者達もすごいけど

134名無しさん:2011/11/17(木) 22:37:45
ヤマト世界は束レベルで普通の技術者レベルなんだろう…
当然一般人もIS世界のプロ並の技術持ちが普通w
だから一年で復興してさらにハッテンできるww

135earth:2011/11/17(木) 23:13:12
続きを書いてみようとしましたが、中々に難しいですね。
私に甘い話は厳しいようです(苦笑)。
でも何故かデレ度MAXの千冬姉とか、妹分みたいに扱われて頬を膨らませる箒さんとか
が頭に浮かぶ……書けるか?

あとマブラヴとのクロスに関しての書き込みを見て、束と夕呼先生のマッド美女コンビに
気に入られて往生する真田さんが頭に浮かびました(笑)。

136名無しさん:2011/11/17(木) 23:53:40
真田さんw
すごく、うらやましくないです。
天災は3人あつまると、戦果が3乗されるんだよっ!

137 ◆4b64ie/xbQ:2011/11/18(金) 01:11:56
>>100-101
に触発されて作ってみた、此処は非AA版なのでリンクのみ

ttp://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1296577327/458-479

138New ◆QTlJyklQpI:2011/11/18(金) 01:23:55
すげー。

139辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/11/18(金) 01:40:07
おおっ、すごいですねえ。いっそ嘘予告風でもいいからやる夫版の
提督たちの憂鬱も見てみたいかもw

140ひゅうが:2011/11/18(金) 01:57:18
>>137
これは素晴らしい・・・!

141名無しさん:2011/11/18(金) 02:25:03
仕事が速い上に丁寧だ。やる夫提督たちの憂鬱は是非見てみたいwwww

142名無しさん:2011/11/18(金) 02:30:17
宝具『大日本帝国陸海軍(インペリアル・フォース)』にて出現する英霊達のスキル・・・

「日本海海戦の英雄」:完全試合 / 戦いの主導権を握り、異常な程の幸運により被害を極限
「撃墜王たち」:鴨撃ち / 飛翔系の武器からの防衛スキル、と言うより敵飛翔系武器の撃墜スキル
「戦略空軍の搭乗員」:誘導装置 / 攻撃の命中率アップ効果のあるスキル(憂鬱内では戦略空軍でも絨毯爆撃の印象が薄いので…)
「ドン亀乗りたち」:気配遮断 / 自身の気配を消す能力
「最強の人間兵器」:戦闘続行 / 名称通り戦闘を続行する為の能力
「戦車指揮官たち」:戦線突破 / 敵の防御系スキルの効果を無視するスキル
「無敵艦隊を率いた男たち」:一斉射撃 / 文字通りのスキル、能力はお察しください
「山本五十六」:海軍大臣 / 嶋田さんの仕事の一部を負担するスキル、彼が存在する間、嶋田さんは別の仕事をさせられる
「辻正信」:

143名無しさん:2011/11/18(金) 02:48:40
日本軍は絨毯爆撃を行わない
大蔵省が怖いので、爆弾は全部当てるから

っていうのが浮かんだ

144名無しさん:2011/11/18(金) 02:50:39
百発百中の迫撃砲は憂鬱内でも健在かww

145名無しさん:2011/11/18(金) 02:54:35
これらを相手にして生き残れる方が不思議だww
しかも核攻撃まで出来るかもしれないとかw
いかな乖離剣といえども太陽そのものや世界を滅ぼしかねないギリギリの可能性を持った軍隊相手はきついだろう。
下手すれば古代メソポタミアの人口に匹敵する数の軍隊に、列強を震え上がらせたトラウマものの強さとかwwww

146名無しさん:2011/11/18(金) 03:53:08
山本五十六の効果が泣けるでぇ…

147名無しさん:2011/11/18(金) 04:49:12
英霊たち出番が終わったからって大人しく引っ込むと思えんw
幼女姉妹にげてーw

148名無しさん:2011/11/18(金) 06:41:06
「辻正信」:
ここは察しろという意味ですね((;゚Д゚))

149ひゅうが:2011/11/18(金) 06:53:00
予算の無駄遣いを許さない――つまりは攻撃の命中率や効率がえげつなくなったりするのでしょうかw
代償は・・・まぁそういうことかもw

150名無しさん:2011/11/18(金) 10:18:42
聖杯戦争終わった後に、凛が有料で嶋田を日本政府に貸し出しそうw
英霊になっても仕事をさせられ続ける。
まさに世界の(掃除)奴隷ではなく、日本の(仕事)奴隷だなw

151名無しさん:2011/11/18(金) 12:26:33
しかし歴史上の人物を題材にした商業二次創作及びその作家、漫画家、制作会社は数あれど、
自分が生贄にされた場合、嶋田さんが絶望したくなる作品はどんなんだろうね? TS物は確実だろうけど……
ちなみに自分は宮城谷昌光の手による余りにも聖人君子化された嶋田さんと辻ーんと後、たくさんを想像して……ふうw

152名無しさん:2011/11/18(金) 13:14:20
>>128
すみません、上二つの師匠がわからんです

153名無しさん:2011/11/18(金) 13:14:26
もともとオタ集団だし、TSヒロインとかそのくらい笑って許しそうだが
超人的、偉人的な描き方されると黒歴史みたいなノリで悶えそうではあるw

154名無しさん:2011/11/18(金) 13:29:23
ただ、嶋田さんの感性は割りと普通の人のそれだからね。

155名無しさん:2011/11/18(金) 13:36:30
>>152
ダンガードAと大番長だろうか

156名無しさん:2011/11/18(金) 13:37:38
ネタ 新作18禁PCゲーム  ”真・米姫無双”

製作:コノミン☆ソフトワークス

〜あらすじ〜

西暦194X年、北米大陸は荒廃しきっていた。
大陸を統べていた米合衆国は遥か西方の帝国との戦争に敗北。
更に大津波や病原菌蔓延等で人々は苦しんでいた。
そんな中、ある占い師の占いが人々に希望を持たせていた。
「やがて西方より天の救世主が降臨し、この国を救うであろう」と。
そして数日後、爆音と共に西方の地に光り輝く服を着た青年が降り立つ。


主人公:嶋田繁太郎(北郷)
元総理。退任後、辻の持ってきた怪しげな栄養ドリンクを飲んでしまい青年にまで
若返ってしまう。これでまだ働けるなとばかりに夢幻会によって北米復興の総責任者に
される。原作とちがってある程度有利(知識経験、北米駐留日本軍など)である。

貂蝉:辻正信
極悪大蔵大臣。筋肉マッチョおかま・・ではない。
時折、無線通信で嶋田に助言をする。

卑弥呼:近衛文麿
辻の師・・・ではなく上司。
再び総理に就任している。

劉備:ドリス・デューイ(元:トーマス・デューイ)
元ニューヨーク州知事。国を復興し、人々に笑顔を取り戻す為に
仲間と共に旅をしている最中に占いを聞き、西方を目指していた所で
嶋田と出会う。

曹操:デイジー・マッカーサー(ダグラス・マッカーサー)
米陸軍元帥。フィリピンより奇跡の生還。
高配した大地で己の覇道を実現しようとしている。ガチレズ。

孫策:ハーリン・キンメル(元。ハズバンド・キンメル)
元米太平洋艦隊司令。部下を養うためにジョアンナの元で
客将をしている。

孫権:チェシー・ニミッツ(チェスター・ニミッツ)
ハーリンの実妹。

孫尚香:レナ・スプルーアンス(レイモンド・スプルーアンス)
ハーリンの末妹。

袁紹:ハンナ・ヒューズ(元、ハワード・ヒューズ)
名家?でお金持ちで高飛車。米西北5州(ワシントン・オレゴン
アイダホ・モンタナ・ワイオミング)を領土としている。

袁術:ジョアンナ・ガーナー(元、ジョン・ガーナー)
ハンナの従姉妹で狂った馬鹿ロリ娘。
客将のハーリンを苛め、無茶な任務をさせている。


霊帝:ルーズベルト 劉弁:ヘンリー・ウォーレス
劉協:トルーマン

黄巾党:反政府暴動(KKK,ライフル協会含む)。
南蛮:メキシコ軍。
五胡:(残存米軍、テキサス州、ドイツ軍、ソ連軍、英国軍)

157名無しさん:2011/11/18(金) 14:25:29
>>152
上はたぶんダンガードでしょう
下は・・・・・・アリスソフトの「only you」に出てくるタイガージョーではないか?

158New ◆QTlJyklQpI:2011/11/18(金) 17:00:30
嶋田や辻を女化した作品がでるとどういうキャラクターになるのかな?

159名無しさん:2011/11/18(金) 17:13:03
嶋田は……お人よしで頼まれたことを断れないいいんちょタイプかな
辻は……そろばん(or電卓)片手な厳格会計?

「ほら嶋田さん、期限迫ってますよ!」
「えーんつーちゃーん、新しい人雇ってよー人手が足りないよー」
「予算が足りなくなるから駄目です ほら愚痴ってる暇あるなら仕事なさい仕事
 残業手当も夜食代も帰宅用タクシー代も出せませんからね」

あれ?あんま変わらんなぁ

160名無しさん:2011/11/18(金) 17:16:58
辻ーんの方はだいたいそんな感じだろうけど
事実を知っている人ならともかく憂鬱世界の人間はそういうイメージを持たないでしょ

161辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/11/18(金) 17:40:08
恋姫無双の華琳みたいな覇王ちっくなキャラになってしまって
実像を知る人間は大笑いするんでしょうなw

162名無しさん:2011/11/18(金) 17:47:22
嶋田さんは表向き、その剛腕をもって帝国上層部を統括(独裁)し
アメリカという強敵を見事打ち滅ぼした救国の英雄だからなあ…
どっちかっていうと創作の織田信長みたいな覇王扱いされるんじゃない?

163名無しさん:2011/11/18(金) 17:50:14
>>161
実像を知る連中の場合、他人事では無いと思います
TS予備軍のかなり有名どころな筈

165名無しさん:2011/11/18(金) 19:04:35
夢幻会だと誰がなっても宝具は
休日だったり、巨大戦艦だったり、汽車だったり、米国(史実)並みの潤沢な予算だったりと各人区々だろうけど、
遥かに遠き理想郷
になるのではないか。
夢幻会の英霊としての扱いは群雄(ハサン)になりそう。

166名無しさん:2011/11/18(金) 19:18:31
蒸気機関車は史実より早く姿を消しそうだけど、憂鬱世界の電化は何処まで進んでいるのかな。
蒸気機関車は現役を退き記念品として保存されている他は残っていなさそう。

167名無しさん:2011/11/18(金) 19:20:34
しかしこれだと第四次がどんな結末を迎えても遠坂家は御取り潰し、冬木の管理者権限も召し上げだろうなあ。
やけくそになった凛が失うものは何も無いとルビーちゃんと契約してしまわないだろうかw

168yui:2011/11/18(金) 20:09:29
>>151
厨二病描写満載の歴史小説書ける小説家が誰かいないかなーと考えると、えーと太平洋英雄伝説?w
ああ、我ながら実にそのまんまなネーミングで嫌気がさすw
問題はヤン・ウ〇ンリーに相当する人物が居ないって事かな。
当然戦勝国最大の英雄たる嶋田首相はライン〇ルトっぽい何か的な人物描写が行われるという事でww

169名無しさん:2011/11/18(金) 20:17:33
田中○樹著の偉人列伝か。
嶋田はC・ウッド提督、M・シュフラン提督(銀河連邦の宇宙会賊(反体制派)の一掃をして連邦の拡大を促進した人物)と同じ書かれ方になるのではないでしょうか。

170名無しさん:2011/11/18(金) 20:26:49
しかし憂鬱世界の未来だとガイエもあんなに左寄りな話は書かんのではないか?

171yui:2011/11/18(金) 20:35:45
>>169
まあ、読み物としては自分もそっちの方が良いですが、嶋田首相本人が色々と絶望wしたくなる作品て事になると、
某英雄伝説のラ〇ンハルトの役を振るのが一番良いかと思った物でw

172名無しさん:2011/11/18(金) 20:37:55
>>168
そこで南雲さんの出番ですよ

173名無しさん:2011/11/18(金) 20:52:24
嶋田は議会に頭を痛めても蔑ろにしている訳ではないし、ライ○ハルトにはならないと思います。

174名無しさん:2011/11/18(金) 20:59:56
どうしてもメタ視点と劇中の一般人視点を混同したがる人間がいるな
夢幻会の存在を公にする計画が成功するかどうかは知らんけど
いずれにしても議会政治に対する不信感はばらまかれるでしょう
となれば当時のトップである嶋田さんは議会の政治屋に不満があって
三役兼任という非常手段に打って出たんだろうと推測するのはおかしな話じゃなかろう

175earth:2011/11/18(金) 21:05:37

 『猫神やおよろず』との『提督たちの憂鬱』とのクロスネタSSです。
 色々と突っ込みどころはあるでしょうけど、スルーでお願いします(爆)。
 猫神はアニメにもなった漫画なんですけど、知っている人いるかな(汗)。


 西暦200X年12月某日、古美術店八百万堂の居間には相変わらず神々が駄弁っていた。
 貧乏神こと財物部一級査察官である『しゃも』(外見は幼女)と、八百万堂に社を構える猫神の『繭』はコタツに
足を突っ込んで経済ニュースを流すTVを見ていた。

「全く、この程度で景気が悪いなんてナイーブすぎるの」

 しゃもの言葉に繭はすかさず突っ込む。

「貧乏神のいう台詞じゃないと」
「しゃもさんというの、このお馬鹿猫」

 しゃもの突っ込みで繭は即座に沈黙する。

「この国の官僚達や財界は手強いのよ。他国の官僚や企業なんて赤子みたいに感じられるくらい」

 そういうと『しゃも』は70年ほど前に相対した某大蔵官僚を思い出す。
 西暦1930年代の末、日本帝国の経済的繁栄を守るために帝都に張り巡らされている結界の要の前で、彼女は一人の官僚と相対していた。

「全く、帝国が特別に編成した防衛隊を突破するとは、さすがは一級査察官といったところでしょうか」

 高級そうなスーツをすき無く着こなした眼鏡を掛けた男の発する『気』に、神であるはずのしゃもは一瞬だが押される。

「そこをどくの。この国のいびつすぎる発展を止めないと途方もないゆり戻しがくるのよ」

 しかし男は平然とした顔で答える。

「どきません。これからが我が国の正念場なのですから。それを邪魔するのであれば、何者であれ、神であっても……ご退場して頂きます」
 
 男、大蔵省を仕切る魔王『辻政信』はそういうと懐から多数の札を取り出す。

「はるか昔、楽園の巫女や妖怪の賢者に鍛えられた術、お見せしましょう」

 そして両者はぶつかった。その結末は信じられないことにしゃもの敗北で終った。 
 だが貧乏神の最後の意地で、辻が守っていた結界に打撃を与える。

176earth:2011/11/18(金) 21:06:23

「困ったことを……」

 少し焦った顔をする辻。片や、しゃもは辻の表情を見て満足げだった。 

「人の子に簡単に負けてやるわけにはいかないのよ」
「確かに帝国の繁栄はいびつなのは判ります。ですが今はまだ帝国を成長させなければならないのですよ」
「その結果、さらに大きな破滅が待っているかも知れないのに?」
「バランスを気にしすぎて諸外国に負けるつもりはありませんよ。まぁ今回、結界が傷ついたのは痛いですね。どんなことが起きるか」

 そういうと辻は落ち着いた顔になる。

「保険を掛けておく必要があるかも知れませんね」

 しゃもは何気なく『保険』と呟いた男に寒気を覚える。
 何かが彼女に忠告するのだ。目の前の男は途轍もない、恐ろしいことを考えていると……。

「何を考えているかは知らないけど、馬鹿なことは……」

 辻はニヤリと笑う。その笑みはしゃもを戦慄させる。

「馬鹿なこと? 全ては貴方方、神々のせいではありませんか。それに私は『我々』の前に立ち塞がる者には……割と容赦が無いんですよ」

 そこまで思い出した後、しゃもは我に帰る。

(全く、あんな男が何人もいたら大変なことになっていたの)
 
 しゃもは自分の横で八百万の店主である柚子の料理を実に美味しそうに食べる繭をジト目でみる。

「全く、お子様は気楽で良いの」

 この国の繁栄に尽くした化物たちのことを思い出しつつ、彼女もまた柚子の料理に舌鼓を打つ。

「ま、今は次の仕事に備えて英気を養うとするの」
 
 何はともあれ、八百万堂は今日も平和だった。

177名無しさん:2011/11/18(金) 21:07:24
○インハルトは帝国を潰し新帝国を興している。
旧体制をぶっ潰したわけではないから、某国の鉄血宰相と同じ扱いになっても、ラインハ○トとは別には絶対にならないと思う。

178yui:2011/11/18(金) 21:07:36
いや、そもそも真面目な話では無いのですよ。
嶋田さんがライン〇ルトっぽい言動をする様な人物造形をされた自分の……えーと何次創作になるんだこれは?w
ともかくもそういうのを目の当たりにした嶋田さんがどんな気分になるのか?というだけの話でして。

179earth:2011/11/18(金) 21:07:58
あとがき
何故か出来てしまった一発ネタSSです。
猫神やおよろずを知っている人ってどれだけ居るだろうか……。
辻が昔、本当に幻想の地に行ったかは……ご想像にお任せします。

180ひゅうが:2011/11/18(金) 21:09:25
おおっ。知ってます。というかアニメ見てました。ちょっとネタに驚き笑わせていただきましたw
辻〜んはさりげなく行ってそうだから怖いw

181yui:2011/11/18(金) 21:12:37
>>179
earth閣下乙でした。

辻、お前そっち方面もこなせたのか……

182名無しさん:2011/11/18(金) 21:12:37
元ネタが分からない。生半可な神ではあの魔王に太刀打ちが出来ない。
辻に対抗できそうなのは麦の神(賢狼)ぐらいしかいなさそう。

183ひゅうが:2011/11/18(金) 21:20:31
>>182
一度読んで見られることをお勧めします。
辻〜んに対抗できるのは・・・原作版の加藤保憲か、もしくは本物の将門公かw
もしくは大魔縁の崇徳上皇か。まぁこっとは鎮められてますが。

184名無しさん:2011/11/18(金) 21:25:27
>>182
麦の神はそもそも対抗する必要を認めないから接待攻勢掛けて骨抜きにされそう
豊作の神様に対抗とか農業なめてんのかって話ですよ
桃缶(桃のシロップ漬け)を山ほど献上すべき

185辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/11/18(金) 21:28:17
こんだけ色々と多彩な悪役ポジションをこなせる魔王キャラは貴重ですなw
原作は知らないけど貧乏神と対決するというのはいかにも辻らしいというか……。
前にどなたかが書いた加藤保憲と近衛文麿が対決する話を思い出しましたが
あれってどこに投稿されてましたっけ……

186名無しさん:2011/11/18(金) 21:46:50
>>184
賢狼は接待攻勢の裏ぐらい読むだろうし、そんな物に乗る気がしない。
辻と空間を歪める会話をする悪友ポジになるのじゃないか。

187New ◆QTlJyklQpI:2011/11/18(金) 21:46:53
案外辻の方が英霊に向いてるかもな・・。

188名無しさん:2011/11/18(金) 22:20:36
辻ーん……。
お前仮にも神様とタイマン張れるようになったのか……。
もはや名実共に帝国の魔人を名乗ってもいいと思う。

189名無しさん:2011/11/18(金) 22:24:01
前スレ>>734を読んで以来、妄想を膨らませすぎたので書いてみました。


永田町のとある一角。
男達はそこにいた。

「本当に彼で大丈夫なのでしょうか?」
「彼以上の適任はおらんよ。」

男達が語り合う場所。そこは日本帝国総理官邸。
つまり、世界に冠たる日本帝国の中心である。

「しかし、彼は越権行為、法規の無視、命令違反などの報告が上がっておりますが……。」
「それは全てルパン逮捕の為だ。そしてルパンを捕まえるためならその程度のことに目くじらを
たてていては始まらんぞ。」
「ですが……。」
「それにこれは既に会合で決定されたことだ。私の一存では覆らん。会合の面々は彼に多大な期待を寄せているのだよ。」

夢幻会の秘宝を追うルパン一味。勿論、一部機密指定文書なども在るがそれは夢幻会メンバーの趣味の産物や理由を表立って言えば野党から責められかねない趣味に使ってしまった予算の裏帳簿などであり、夢幻会メンバーが多少恥ずかしい思いと野党の野次を聞けば済むものばかりであり厳重に秘匿しているのも自らの嫁と名誉を守る為だけであった。
それにも関わらず夢幻会が会合を開いてまで対応をとった理由はひとつ。

『全権委任された銭形とルパン一味、そして上海に巣食う亡霊の対決を当事者として見てみたい!』

近頃やることが無くて暇な上、ルパン三世を見て育った世代の多い夢幻会ならではの、頭の痛い理由であった。(名目上は上海のきなくさい連中を叩き潰す為ということで内閣機密費を使った)

190名無しさん:2011/11/18(金) 22:24:33

霞ヶ関の某庁舎の一室。
そこには本来この庁舎を使っている官庁の長だけではなく、
内務省、外務省の局長クラス、そして陸海空三軍の将官達、さらには国の暗部とも言える情報省中央情報局からも作戦部長が派遣されていた。
普通なら有事の時くらいでしかここまでの面々は集まるはずはないのであるが
彼らがここにいる理由はとある一警部に彼らの持つ強大な権限を貸与するためであった。

「銭形君。君に貸与される権限はその気になれば一国を攻める事すら可能だ。」
「これで本当にルパンを阻止できるのかね?」
「我々にも知らされぬ、上からの命令だ。権限は貸そう。」
「一部の噂では陛下すら君の働きに関心をもたれていると言う。」
「ここまでやるのだ、万が一でも失敗は許されない。肝に銘じたまえ。」

「はっ!必ずやるパンを逮捕してみせます!」

この日、警視庁総務局国際協力部第1課所属にしてICPOルパン専任捜査官、銭形幸一は一個人が持つには強大すぎる権限を持つこととなった。



とある、うらびれたアパートメント

「おいおいおいおい、日本政府は本気だなこりゃ。」
「どうしたルパン。」

そこには3人の男が集まっていた。

「どうしたもこうしたもねーよ。日本政府の奴ら銭形のとっつあんにありえねー程の権限渡して俺達をつぶしにかかってきやがった。」
「ありえねーって、どの程度だ?」
「全国の警察官への指揮、さらに関東一円の陸軍部隊への指揮、海軍陸戦隊と空軍特別任務部隊への指揮権、まだまだあるぞ、内務省に外務省おまけに情報省ときてやがる。普段奴等いがみあってるのが嘘みたいな笑える状況さ。」
「おいおい、それじゃ俺たちのお相手は日本政府そのものってことか。」
「ああ、そうみたいだな。どうやら夢幻会の爺さん方が動いたらしい。」
「……で、日本帝国丸々敵に回すわけだが、今回のヤマどうする?」

「もちろん、きまってらぁ。腕が鳴るってもんさ。」

191名無しさん:2011/11/18(金) 22:25:14


ところ変わって、上海の高層ビルディングの一室

「日本政府の動き、どう見るかね?」
「彼らが隠したがっている何かというものはそれだけの価値があるということでは?」

男達の密談は続く。

「日本政府は我等の事をつかんではいないのだな。」
「はっ、防諜には念を入れてあります。」

「ならば最後に笑うのはこの私だ。ルパンでも峰でも夢幻会でもない。この私なのだ。」



三者三様、歯車が回りだす。
最後に笑うことになるのはいったい誰なのか。
まだ、誰も知らない。

192名無しさん:2011/11/18(金) 22:26:29
あ、失礼。
前スレ>>737でした。

193名無しさん:2011/11/18(金) 22:35:42
乙乙

上海の御老体共はひどい目に合いそうだなw

194名無しさん:2011/11/18(金) 22:37:26
知らぬは上海の爺様たちばかりなり、ですなw

195名無しさん:2011/11/18(金) 22:40:12

ルパンの仕事となれば恥を晒す事になっても特等席で見たいと思うのは当然。
ゴルゴの依頼はルパンの仕事を記録し持ち帰る事か遺産をエサに上海の連中を潰す事だな。

196辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/11/18(金) 22:49:14
うん、やっぱり一番貧乏くじをひくのは上海の老人でしょうねw
銭型に小型カメラをつけてリアルタイムで観戦してそうだw

197ひゅうが:2011/11/18(金) 23:13:17
>>189-192 書いてた分があるので支援してみます。

――帝都東京 神保町 とある一室

「うまいなぁ。」

「それはよかった。この『ぺしゃわぁる』のコーヒーは学生時代からの好物でね。ホットサンドも冷めないうちにどうぞ。」

「へぇ。だからこうして俺たちを呼びつけたのか?」

「客を呼ぶには自分も気に入っている所がいいと思うのは自然だと思うが?ルパンくん。」

目の前で微笑んでいる男に、ルパンは冷や汗が止まらない様子だった。
どうやら薬は入っておらず、本当に歓待してくれているようだが。

この男の前で油断するわけにはいかない。
元老、辻正信。
大蔵省の巨人、昭和の怪物、日本財政の採点者、最強通貨「円」の守護者にして帝国政界最大のフィクサー。
引退した「帝国の守護者」嶋田繁太郎とならび、この国で絶対に怒らせてはいけない人物の一人だった。
いや。独裁者でありながらも周囲への気遣いを欠かさないという嶋田元首相よりもこの辻の方が恐ろしい。
電子取引を利用した禿鷹どもを文字通り鶴の一声で殲滅したことは記憶にあたらしい。


「で・・・こんなところへ呼び出した、理由はなんだい?大蔵省の巨人どの?」

次元も少し緊張しているようだが、コーヒーを気にいったらしくおかわりを頼んでいる。
護衛としてついてきていた五右衛門には抹茶が用意されていた。

中央アジア産だというランプの炎に照らされた半地下の店内は、妖しい雰囲気が満ちている。

「君たちに、見てもらいたいものがあってね。なに、老人から後進へのお節介さ。」

「ってぇと?」

「まず言っておこうか。君たちが求めている『夢幻会の秘宝』というもの。それが持っていかれてもいなくても、まぁ我々は気にしない。」

「大きく出たな。」

「当然だろう?我々の役割はこの国を発展させ、自由で豊かな社会を作ることだ。その前提となる平和な世界の構築もまた然り。そのためには、我々は出し惜しみをすることはない。それにアレの真の価値は、それ自体にはないからね。」

ごくり。
辻がコーヒーを一口飲んだ。

「正義の秘密結社か・・・まったく秘密結社といえば胡散臭いものと相場が決まっているだろうに。」

「胡散臭いことは理解しているよ。それに、金銀財宝のようなものは保有しているだけでは意味はない。経済は回転してこそ富を生み出す。そして富は巨大な宮殿や核弾頭のみに使うにはあまりに勿体ない・・・そうは思わないかな?」

「俺たちとしちゃ商売あがったりだがね。」

ルパンは頭を働かせる。となると、夢幻会の秘宝は、ロマノフの遺産や大戦中に失われたはずの美術品・・・あるいは軍事的な秘密ではないのか?
となると・・・

「その通りかもしれないね。だが、問題は、それに幻想を見る者が多すぎることだ。」

彼は、手のひらサイズのMDのようなものを再生機に入れた。




「・・・これを聞かせて、どうする気だ?」

次元が言った。
帝国情報省が盗聴した上海での峰不二子と黒幕との会話は、不快感を彼に感じさせるには十分だった。

「さっきも言ったろう?我々は気にしない。たとえ、中華第一な上海の亡霊たちが核ミサイル発射コードやら宇宙太陽光発電施設の照準コードみたいなものやロマノフや徳川の埋蔵金のようなものを欲しがっているとしても、我々はそんなものは渡さない。そんなことを許すようなへまはしない。
だが、我々の後輩が幻想に踊らされているのなら――ヒントを出した上で場を混乱させるのが年長者の務めだと・・・そう思うわけだよ。」

「食えない爺さんだぜ・・・どっちにしろ、俺たちは動かざるを得ない。護衛が一人だけだってことは手掛かりになる情報の鍵も何もかもを置いてきたってか。手荒な手段をとれば・・・自分の死をもって帝国の全力で俺たちを潰す準備は万端なんだろ?」

ルパンの右ほほを冷や汗が伝う。

「おや。言っていなかったかね?」

辻正信は、にやりと黒い微笑を浮かべた。

「私は、得にならないことはしない主義なのだよ。」

これから嶋田元首相のもとへ向かうという辻を見送ったルパン一味は、そろって深いため息をついた。


「あの爺さんたち・・・敵にはできねぇな。」

「ああ・・・愛国者(パトリオット)ほどたちの悪い連中はいないぜ・・・しかも功利主義者(プラグマティスト)ときてる・・・」

彼らが喫茶店を発ったのは、再びコーヒーを一杯飲みほしてからだった。

198ぽち:2011/11/18(金) 23:20:28
地球防衛軍ネタでちろっと

重核子爆弾を万全の体制を持って迎え撃たんとしていた地球防衛軍

しかし、彼らの眼前でその恐るべき死の使途はあっさりと粉砕されていった

『・・・・・・ガー、ガガ、ピー   そちらは地球連邦所属の艦隊か?
 見知らぬ艦ばかりだしMSもPTもないし・・・・・・ひょっとしてまた異世界?
 それはともかく状況の説明をお願い出来るだろうか』

「何てことだ・・・・・・チートにも程がある・・・・・・」
呆然とつぶやく(元)参謀
「ありゃあ・・・・・・αナンバーズ・・・・・・しかもヱルトリウムとかあるからサルファの連中か
 『カルネアデス計画』を成し遂げて帰還してきたってところかよ」

199第三帝国:2011/11/18(金) 23:21:36

90年代、冬木市。
衛宮切嗣は久々のタバコの味を堪能していたが、突然後ろから声をかけられる。

「アインツベルンを代表する、衛宮切嗣さんですね?」
「・・・・・・・・・」

名前を知られているのはまあ、予想の範囲内だ。
だが、囮である妻でなく自分を「代表」と発言したという事は敵であると同時に、
アイリスフィールを囮と見破れる戦術判断、密かに御移動したにもかかわらず見つけ出した間諜能力、
どれも通常の魔術師の枠に当てはまらず、むしろ自分と似たような思考を持った人物であるに戦慄を覚えた。

「ああ、大丈夫です。
 ほとんど住んでいないとはいえ、我が国の国民ですからそう無暗に傷つけるつもりはありませんから」

「・・・なるほど、トウキョウフーチか」

「正解です」

この国の国民といういいかた、
すなわち後ろにいる男は20世紀のインペラルである大日本帝国を支える情報機関の関係者以外、ありえない。

「魔術と表の社会とは基本不可侵ですが・・・今日は貴方に、
 いえ、近い内に聖堂教会からもマスター全員に警告が出されるのでそのことについてお話があります」

「そうか、言え」

何時でも逃走、
ならびに最悪の展開を予測しつつ衛宮切嗣は淡々と問う。

「単刀直入に言うと今度の聖杯戦争にはアメリカが参加します。
 そうですね・・・より詳しく言うならば表と裏が一体化して聖杯戦争に参加するといった所でしょう」

表と裏?
となると――――。

200名無しさん:2011/11/18(金) 23:22:26
お二人とも乙乙〜

ルパンも肝を冷やすわなww  というか録音www 完全に把握してやがるww

……サルファ部隊は反則だろうwww  侵略は出来なくなるが 防衛としては無敵になるなww

201新参者:2011/11/18(金) 23:23:56
許可が出ましたので、第四次ネタで一つお目汚しを

魔術協会及び聖堂教会を激震が襲った
大日本帝国神祇庁が第四次聖杯戦争について『遺憾の意』を表したのだ
不幸中の幸い、『極めて』『誠に』まではいかなかったが、不干渉条約の破棄を含む
その声明を耳にした彼らは、恐怖と動揺を隠そうともせず事態の把握に奔走することになった

心臓と毛根を痛めつける数時間を経た後、報告を聞いた彼らは絶望の言葉を吐いた
よりにもよって核をも所有する英霊を使役しようとした馬鹿に、時計塔の人間が触媒を用意し、
厳正中立であるべき監督役が親子揃って協力している
クロ、どこをどう言い訳しても覆せない完璧なクロ
あの『大蔵省の魔王』の後継どもに、どれだけ毟り取られることになるのか
ロンドンとヴァチカンで渇いた笑い声が木霊した


「許さんぞ、ウェイパー.ベルベット、遠坂時臣
 成り上がりの無能に身の程知らずの分際で、よくも虚仮にしてくれたものだ
 只では死なさん、生まれてきたことを後悔させてくれよう」

ケイネス.エルメロイ.アーチボルト、彼も現実に敗れ去った一人だった
名門アーチボルト家当主・降霊科教授・ロード=エルメロイ、挫折を知らなかった彼の始めての挫折
それは、彼の持つ才能も財力も権力も、何もかも通用しないものだった

彼にすれば、この戦争の勝利は必定であり、己と婚約者の属する派閥を強化するための手段であり
大津波で多くの血脈を喪失し凋落し続ける時計塔の威光を取り戻す、約束された栄光への道だった
それを狂わせたのが、忌々しいこそ泥と愚か極まりない下策士だ
最高の駒を召喚するための触媒を奪われ、表裏ともにアンタッチャブルな最強国家の介入を許し、
さらに奪われた駒は『征服王』だった
恐らく無能なベルベットが英霊を御することは不可能であり、『征服王』はその名のまま、
世界を手中にせんと動くだろう
そうなれば帝国側にもその動きが漏れるだろうし、当然その怒りを買うことになる
そして、触媒を手配したのはケイネスであり、ベルベットは彼の教え子なのだ
追求を逃れる方法は唯一つ、帝国よりも誰よりも早く、自らの手で捕らえ処断するのみ




>>137氏の世界における時計塔とヴァチカンの一幕、そして一皮向けたというか
修羅になったケイネス氏をお送りいたしました

202名無しさん:2011/11/18(金) 23:31:52
>>197
乙!
普段はギャグ要員な夢幻会の恐ろしさがよく分かるwww

203名無しさん:2011/11/18(金) 23:31:58
ちょ、辻さん、あんた何処にいってんねん……でもあの世界最強は楽園の巫女だが、それより上の姉妹が旧作におってな
辻ーんに立ち向かえるのはマイコゥかルーデルぐらいしかいないんじゃ


もしサクラ大戦も混ざっていたら、京極も葵も普通に辻ーんの部下になってそう

204名無しさん:2011/11/18(金) 23:32:15
>>199,201
乙乙〜

第三帝国さん、なにやら引きっぽい終わり方で
>>200で割り込んでしまったのかと心配しています そうだったらスイマセン

新参者さん、そら両キョウカイも切れますわなぁww そしてケイネス、地獄の淵へようこそww

205ぽち:2011/11/18(金) 23:35:00
気がついたら自分の他にも沢山ー

ひゅうがさんの作品はさすがです、超オモシロー

しかし第三帝国さんのは
「となると」で終わりですか?

そして新参者さんの作品、ケイネス先生は一皮剥けようが修羅になろうが自爆ENDしか
見えないのはわたしだけでせうか

206名無しさん:2011/11/18(金) 23:35:06
そうだよなあ、ファンタジー世界ならそういう組織もきっちり管理するよなあ、夢幻会w
表も裏も神秘も完全に管理……凄まじすぎる集団だ

207New ◆QTlJyklQpI:2011/11/18(金) 23:41:33
辻よ・・・ルパンまで怖がるとは津波のこと知られてるんじゃなかろうな?

遠坂家終了の知らせとケイネスのフラグっぽいのが・・・。

208名無しさん:2011/11/18(金) 23:46:36
そもそも聖杯戦争は破滅を防ぐのであれば戦時中に行われたという第3次のそれをなんとかしないと
具体的にいうのならアヴェンジャーの召喚を阻止する必要がある

アインツベルンだと国で召喚してから連れてくるんで召喚前に始末するのは難しい
となれば触媒の入手を食い止めるのが良いのか?

209名無しさん:2011/11/18(金) 23:51:04
アヴェさんは呼ばれた時点でアウトだしね……
二次大戦中=津波直後だから召喚できない可能性もあるけど、アインツベルンは北欧らしいしなぁ

聖遺物の入手阻害は戦時前の緊張状態で破壊工作を行えるかどうかですね
何処に保管されているやら……

210New ◆QTlJyklQpI:2011/11/18(金) 23:55:53
津波で地脈乱れ切ってるだろうから第3次がなしになる可能性もあるぞ。

211名無しさん:2011/11/18(金) 23:59:34
おお! そういやそうだ
前にひゅうがさんが書いたシミュレートを見るに、地脈は混乱しまくっていそうですね

212名無しさん:2011/11/19(土) 00:03:22
銭形さん、此処まで権限を与えてくれたということに何を思っているのだろうか……

213名無しさん:2011/11/19(土) 00:05:50
津波の一件は関係者の記憶のみで記録媒体に残す真似はしないだろ。
それでも完全に消す事は不可能だろうから、外部から探れるのはボーリングして何かを仕掛けたところまでで、噴火の誘発はギャンブル要素が強すぎ夢幻会を過大評価している世間では至れないのではないか。
考察できるのはボーリング調査で噴火の時期と規模を特定、夢幻会は米国を始めから滅ぼすつもりで動いていたまでだろう。ルパンなら可能性の一つとして気付きそうだが、分の悪い賭けにあの夢幻会が乗るのかのツッコミで取り下げそう。

214第三帝国:2011/11/19(土) 00:09:50
>>199の続き
スマン途中でトイレに行っていたもので


「馬鹿な」

衛宮切嗣の戦術の基本は「貴族的決闘形式にこだわる」魔術師を、
暗殺、爆破、等などといった「貴族」には思いつかない手段で追いつめることにある。

逆にいえば、
そんな貴族意識に囚われていない集団には効果が薄いと言わざるを得ず、アメリカそのものもの参戦はその戦術の破綻を意味する。
なにせ、「表の一体化」つまり自分と同じく下賤な手段に抵抗感を持たない集団を相手とせざるを得ない事を意味し、衛宮切嗣の聖杯戦争における戦略の破綻に他ならない。

「まったく、こまったものです。
 前回も大陸の呪者に白人至上主義者が参加したそうですが、
 今回の件に対しては、『誠に』遺憾であるとお上は判断しているようです」

「・・・っ!!」

誠に遺憾。
『極めて』ではないが、この聖杯戦争にこの帝国は本気で関わるつもりだ。
その気になれば、ありとあらゆる手段で聖杯戦争を終わらせてしまうに違いない。

「・・・・・・・・・」

だが、不自然だ。
本気で終わらせるつもりならばこうして話などするはずがない。

つまり――――。

「つまり、僕たちにその部外者を排除しろと?」

「正解、サーヴァントにはサーヴァントをですから。
 ああ、それと魔術協会ならびに聖堂教会も特に憂慮しているようですから、
 くれぐれも、背中から撃つような真似はしないでください。それと、より詳しいことは城に直接届けておきますからこれで。」

そう言って気配が消える。
恐らく人ごみに紛れたのだろうか、振り向いた先には誰もいなかった。

「・・・・・・くそう」

衛宮切嗣は思わず、悪態を呟く。
魔術協会と聖堂教会が共に憂慮するだと?
よりにもよってあの反目しあう両組織が『共に』憂慮するなど尋常ではない。
反目しあう同士が手を組まなければならない事態に陥っているとは、計算外にも程がある。

「いや、それでも僕は――――」

僕は世界を救って見せる。
そう呟き冬の空を見上げた。

魔女の大鍋と化した聖杯戦争の始まりまであと少しである。



3次に色々あったが、アヴェンジャーを防ぎえずほぼ原作どおりに4次を迎えて、
私怨丸出しな憂鬱アメリカがfake的に10年以上早く参戦するというネタSSでした。

215雪だるま戦域:2011/11/19(土) 00:10:03
エーデルフェルトはフィンランドの名門として時計塔と決別しているかも。

216名無しさん:2011/11/19(土) 00:10:18
確か、核爆発の痕跡さえ残らない規模の噴火なんだよね。完全犯罪すぐる…。

217ひゅうが:2011/11/19(土) 00:10:31

>>208 そのネタで一筆掌編をば。

――ネタSS 「第3次聖杯戦争にあの人+αが乱入するようです」


――194X年 日本帝国 冬木市


「冬木か・・・」

神祇院事務次官をつとめる加藤保憲は、最近このあたりを通り始めた特急列車を使って赤レンガの駅舎に降り立った。
川を挟んで北側の深山町と南側の冬木市。この二つは南北を山に囲まれ、西の海をのぞむ風光明美な地だ。

「なるほど。来ていて気持ちがよくなる土地だな。」

「感心していないで・・・仕事なのでしょう?」

「そう拗ねないでくれ。目方事務官。」

「そうはいいますけどね加藤次官。」

加藤恵子、旧姓を目方恵子は少し不満そうな表情で薙刀入れを地面に置いた。
海老茶の袴と萌黄色の和服は、既婚の女性が使うにしてはいささか奇妙だ。が、彼女が言うには「仕事場ではこれでいい」とのことであった。
それに、普通の袴ではなく事実上のズボンのようなもので、動きやすさも考慮されている。

あるいはこの格好がしたいから、神祇院の職員名簿には「目方恵子 総局事務官」として記載されているのかもしれない。

「そりゃあ夫と旅行にいくのはよいですよ。でもそのことごとくに仕事が介入してくるのは、これはいけずのひとつもしたくなります。」

「ははは。悪い悪い。いくら主上にまつろったとはいえ、こちとら葛城や出羽の瀬に降る土蜘蛛が末裔(すえ)だ。困ったことに遼東で根絶やしにされかけた北元の巫女の血まで混ざっている。それは頭の中がご一新以前で止まっている連中は警戒するだろうからね。」

「だから将門公の御使いを侍らせ、かしこき所とお伊勢の上意を携えて訪問すると?
生臭いですね本当に。」

「霞を食って生きるわけにはいかんからな。一応魔人といわれてもこの世のしがらみからは逃れられんよ。」

二人は笑いあった。



「ゆこうか。」

「ええ。」

二人の役目は、ひとつ。お山の森の中で危険極まりない毒をニトログリセリンに混入しようとしているような焦った一族にもの申すこと。

それが不可能であれば、彼とともに冬木に入った土御門が一族と四国の平家が末裔、さらには熊野に眠る地祇と、恐れ多い伊勢の大神までもが介入する予定だった。
まさにドリームチームといえる。

帝都ではかしこき処が準備を進めつつあり、外務省経由で英国とイタリア中央部に談判状が叩きつけられている。
下手をすれば浅間(せんげん)の姫が顔を青くするほどの大戦(おおいくさ)になりかねないが、加藤は心配していなかった。

彼の背を守るのは、これ以上ないくらいに信頼する「相棒」だったのだから。

218名無しさん:2011/11/19(土) 00:12:31
第三帝国さん乙乙〜

アメリカ……、中身を知ったらぜひとも、と開けそうだ

219ひゅうが:2011/11/19(土) 00:17:12
>>212
たぶんあのテーマ曲をバックに男泣きにくれていそうですねw
連絡役として女性軍人が横につきそうですが・・・まさか後の奥さんなのか!?いや想像がボウソウしすぎですねw

220名無しさん:2011/11/19(土) 00:17:42
ひゅうがさん乙乙

ヤバいw コイツラはヤバいw

221ぽち:2011/11/19(土) 00:20:56
もういっちょ

「で、永石さん。一体どういうことなんです?」
「はいお嬢様。あのルパン三世が『夢幻会の秘宝』を狙い日本に潜入したとかで
 厳戒令に等しい状況となっております。
 今現在お嬢様方が動けば夢幻会そして何より銭形幸一を敵に回すこととなりましょう」
「あのオジさん程度なら敵に回してもかまわないんじゃないの?
 毎回ルパンなんとかに逃げられてるようだし」
そんな愛の言葉に咎めるような視線を向ける永石。
「いえ、愛お嬢様。
 かの銭形幸一氏はあのルパン一味が本格的な対決を可能な限り避けようとするほどの男。
 搦め手に弱いのでそちらから手を回し、彼が実力を発揮できない状況を作り上げることに
 全力を尽くすような相手でございます」
「じゃあ・・・・・・」
「はい、今現在彼の元で行動している俊夫様達はさぞや優秀な、あるいは色んな意味で吹っ切れた警察官となられることでしょう」


「とりあえず、この騒ぎが収まるまでは裏の仕事は休業ね
 永石さんはお父様の絵について情報収集を続けてください」
「承知いたしました」
(言えない・・・・・・かの辻や嶋田が『一度美人姉妹が形成する喫茶店でお茶でも飲みましょう』などと言ってきたとは・・・・・・
 夢幻会はお嬢様方のことを完全に把握してると見るべきか)

222ぽち:2011/11/19(土) 00:22:19
はい、もいっちょ駄文書いてみました
銭形警部は公式設定で「ルパンファミリー全員が総がかりで互角」となってるので・・・・・・

223名無しさん:2011/11/19(土) 00:24:44
ぽちさん乙乙

ルパンYでの洞窟戦は素晴らしかった……それがあの権限を持っている。
意気は>>219状態でしょうし、横槍なかったら捕まえられそうだww

224New ◆QTlJyklQpI:2011/11/19(土) 00:28:27
アインツベルンの死亡フラグだな。

225ひゅうが:2011/11/19(土) 00:29:07
>>217 続きが抜けてた・・・ので追記します。


――同 冬木沖 帝国海軍 第0機動戦隊旗艦 大巡「富士」


「ううん。何で俺があのアツアツ夫婦のかわりに軍艦に乗らなければいけないんだろう・・・」

「辰宮さん・・・それ何回目ですか?」

「これで48回目になりますね・・・ああ、なんでわが愛する人と引き離さなければならないのだろうか・・・!」

「仕事して下さい。」

「わかった。わかりましたよ黛少将。」

この人は・・・と黛治夫少将は怒りを通り越してあきれていた。
数日前に臨時編成されたこの第0機動戦隊は、こともあろうに日本近海で待機させられている。
軽空母とはいえ祥鳳型と護衛空母各1隻と富士型大巡を1隻割き、巡洋艦5、駆逐艦10で編成されたこの機動戦隊は実質的に1個艦隊に等しい。
妙に歯切れの悪い横須賀鎮守府と、乗り込んできたこの変人官僚。疑問は尽きない。

「実はですね。ちょっとあの地で危険物が見つかっておりまして・・・」

ニヤリ。と辰宮は笑った。

「最悪の場合、あそこを丸ごと吹き飛ばす羽目になるかもしれません。」

「なっ・・・」

「そうならぬように、うちの上司が交渉という名の脅迫にいっているところです。さて、どうなるか―――」


――異様な緊張の中、第3次聖杯戦争ははじまる・・・のだろうか?

226名無しさん:2011/11/19(土) 00:29:07
第四次までに米国は何処まで統合が進んだのだろう。
米国の統一を旗印に正統政府の乱立、貧富の格差により対立状況が固定化(例.現南北朝鮮)させる事に成功しているかな。

227名無しさん:2011/11/19(土) 00:31:43
ひゅうがさん改めて乙

バスターコールの準備は万全か!

228New ◆QTlJyklQpI:2011/11/19(土) 00:34:08
加藤にカタツムリ型のボタンを持たせたのか!

229ぽち:2011/11/19(土) 00:36:27
>>226
三から四分割以上には纏めさせないでしょう
地区しだいではそれでも普通の国家より国力上になりそうだから
それら同士で内戦を続けさせてる、というのは容易に想像できます
で、国境線でのにらみ合いや「飛んだ帽子を手渡す」場面が映画になったりするんだ

理想としては一部地域(出来れば日本か関わらない地域)に大量の半島人を移住させておければ
無駄、かつ無意味に混乱と劣化を進めてくれるに違いあるまい

230第三帝国:2011/11/19(土) 00:36:38
>>225
乙です
でも、原作で衛宮切嗣が大阪空港から冬木に向かった所から見て、
冬木沖、ではなく瀬戸内海か呉とかがいいかも。

231名無しさん:2011/11/19(土) 00:39:01
>>229
共通の敵を投げ込んだらそれをネタに統一しかねない。
中国人の大量投入も考えたけど、共通の敵を作り統一される危険を考えやめた。

232ぽち:2011/11/19(土) 00:41:06
hahahahahahaha!
今夜は短編祭りだ!
オイラのを除いてこのスレこっきりで流してしまうのが惜しい良作揃いだ!

今夜だけで六本も!

233名無しさん:2011/11/19(土) 00:42:32
全くだぜジョニー! hahahaha!

234名無しさん:2011/11/19(土) 00:43:32
>>217>>225
乙乙
第三次では冬木で呼び出すのかな?

まぁ触媒を見つける段階で手を打つのはかなり難しいのは事実だろうが

235辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/11/19(土) 00:54:27
うおっ、すごい勢いでネタSSが投稿されててびっくり

>ルパン
なにこの格好良い辻さん……まぁ夢幻会メンバー以外から見ればこれが普通
なんでしょうな。意外と協調を重視した王道を歩む権力者っぽく見られてる
嶋田さんも引退してても影響力は維持してるようで……そういや史実でも
90歳過ぎまで生きてたんだよなこの人。某真田兄弟の兄みたいに心労が
なければ100歳まで生きてたに違いないとか言われるんでしょうなw

>Fate/zero
アメリカは魔術部隊とか菊池秀行ワールドっぽい部隊が潜入してるんだろうなあ
……英霊は米大陸系で偽アサシンかアーチャーでビリー・ザ・キッドかそれとも
バーサーカーでクレイジーホースかシッティングブルでも召喚していきなり
襲われたりしてるのだろうかw 日本も本拠地でこんだけのオールスターをそろえ
たなら神武天皇だろうが大和武尊だろうが平将門だろうがより取り見取りで召喚
できそうだ……しかもマスターの護衛に特殊部隊や諜報工作員がカバーしてたり
するだろうし切嗣がどんな手段を使っても軍事的な手段では勝てないわそらw

236名無しさん:2011/11/19(土) 01:21:41
聖杯戦争は基本的には欧州から中東辺りの英霊しか呼べない
第五次アサシンのように特殊な方法で呼べばできないわけじゃないけど
……アーチャーはきっと中東や欧州でも活躍していたんだろう

まぁ大和武尊とか呼んでみたい気もするが
宝具の効果は遠距離攻撃を使った相手の元に跳ね返す呪い返しと
刃を合わせた武器をへし折る武器破壊
とっても隙がないです

237名無しさん:2011/11/19(土) 01:25:43
まとまりきれてない一部の暴走なら汚染目的の召喚もありえるのでは?

238189:2011/11/19(土) 02:05:49
続きを書いてみました。
ひゅうが氏やぽち氏とはちょっと別ルートですが、私的妄想ですのでどうかご堪忍の程をお願いします。


その日、元宰相嶋田繁太郎は憂鬱であった。

長年、その重責とメンバーの奇行のせいで胃痛の種と化していた夢幻会の会合が久方ぶりに開かれるのだ。
現職当時は欧州戦に対米中戦と立て続けに大戦争が起こり、その全てに勝利を収め、さらには戦後の枠組みまでも
作り上げた大宰相とも言われる嶋田も会合の面々だけは最後まで御せなかった。
いや、正確に言えば彼等から顎で使われたといっても過言ではないかもしれない。
そんな会合である。憂鬱になるのも仕方がないといえた。

「会合が開かれるということは、相当な変事が起こったということか。大陸の件なのであろうが
もう老体のこの身にいくら働かせれば連中は気が済むんだ……。」

都内某所。そこはまるで老人会の集まりのようになっていた。もっとも、集まっている老人達は皆「帝国の元老」とも言える面々である。
「やぁ東條さん。まだ生きてたのか。相変わらず不幸そうな顔しているね。」
「当たり前だ、ひ孫の顔を見るまで死ねんよ。」
等、ちょっと見ただけでは本当にただの老人たちなのであるが。

「ところで久々の会合だ、何があったのかね?」
嶋田がとりあえず昔のように場を仕切りだす。そこへ昭和の巨人と謳われた男が声を上げた。
「いえ、今回集まってもらったのは趣味と実益と我々の名誉をかけた一大スペクタクルを開催しようと思いまして。」
「それは大陸の一件か?」
「それも含めてのスペクタクルです。皆さんこの世界にはルパン3世やその一味、さらには銭形警部が実在していることはご存知ですね?」
「もちろん。我々以外のファンタジーが存在していたのだ、当時の会合でも分析にかけたではないか。」
「ええ、その時の会合では彼ら以外にファンタジーな存在は無く、我々の元いた次元との差異は彼らだけであることが判明しました。
そして、我々は彼らに不干渉ということも決めました。彼らが行う冒険活劇は我々に大いに娯楽を与えてくれ、それと共に政治的行動も取らせてくれました。」
「その彼らがどうしたというのかね。」
「我々は会合で『彼らには不干渉』と決めましたが、例外的に干渉することもあると決したのはお忘れではないでしょう。」
「……そうか、彼らのほうから我々に干渉してきたか。」
「ええ、しかも今回は上海に巣食う亡霊共も一緒にです。」
「さながら劇場版と言った所か。で、先の言い分だとルパンや亡霊の狙いも分かっているのだろう。」
「ええ、もちろん。狙いは『夢幻会の秘宝』ですよ。いやぁ、まさかあれがかの大怪盗に狙われるとは。」
「まさか、あんな物に……。」

嶋田は、正直こんな会合さっさと辞して家に帰り、猫のミケと遊んでいたい気分になっていたが、
上海の亡霊共も動くとなるとそうもいかないことも分かっていた。
それに、何を隠そう嶋田自身がこの騒動の元凶といっても過言ではない。
MMJや特撮オタク、それに巫女服愛好家等が国の中枢で巫女服かセーラー服かなんて論議され国家予算までついていくのだ。
そんな彼らの残した負の遺産達を後世に残すまいという嶋田のせめてもの抵抗が、徹底的な隠蔽と軍まで動員しての警護となったのである。

「我々の嫁はなんとしても守りぬかねばなりませんな!」
「MMJの活動の軌跡でもありますしな。」
「まったくそうですな。」

239名無しさん:2011/11/19(土) 02:09:07
嶋田は本格的に頭痛がするのを感じていた。
だが、気を持ち直し各人の発言を止め対策をとることにする。
彼としてもMMJ達の作品や裏帳簿を盗まれると困ったことになるからである。
主に孫の視線や孫の視線などで。

「何にせよルパンはともかく、上海の馬鹿達は黙らせなければいけなかったしな。これもいい機会だと思おう。劇場版だとすれば銭形君にある程度の権限を与えれば
ルパン達との対決の中で自然と上海ともぶつかっていく筈だ。ぶつからなければそう誘導すればいい。銭形君に与える権限だg……」
「陸軍は4個師団に近衛連隊を出そう!」
「海軍は陸戦隊に1個機動艦隊だ!」
「空軍は特別任務部隊に戦略兵団!それに1個航空総隊出すぞ!」
「うちは全警察官の指揮権はもちろん公安の使える奴すべて出すぞ!」
「なら、うちだって虎の子の作戦課の権限だ!」
「糞!外務省は各国へのあらゆる折衝、圧力なんでもやるぞ!」

再び会合が混沌としだす。そこに秩序を与えたのは昭和の巨人であった。
「皆さん、落ち着いてください。予算の件もあります。ここは陸海空三軍は
各特殊部隊と関東一円の一般陸上兵力。内務省は警察官の指揮権と公安の一部。情報省と外務省は提案通りの線で行きましょう。」

そうして喧々諤々の後、会合は散会となり部屋には嶋田と眼鏡の似合う禿げ上がった老人二人となった。

「しかし、お前にしては随分と気前がいいな。いくら上海の件があるとは言え。」
「いえ、上海の亡霊だけならば特殊部隊と適度な政治圧力だけですんだのでしょうが……。」
「彼らだけではないと?」
「ええ、未だに漢民族を宗主とあがめる時代錯誤がいますからね。」
「なるほど、朝鮮民族派か。」
「おや、ご存知でしたか。」
「私にだって目や耳はある。多少耄碌してはいるがね。」
「彼らがこれで我が国の本気を感じてくれればいいのですがね。」
「どう転ぶかは神のみぞ知るか。
ところで、陸軍の彼はああ言っていたが、近衛の連中は文句を言うのではないか?『我々は陛下の軍だ』とかなんとか……。」
「いや、彼らも自分達の今の立場を理解しています。快く銭形警部に協力するでしょう。」

戦後の大軍縮は近衛師団とて例外ではなかった。
彼らは師団から1個連隊へと削減され、なおかつ宮中警護、儀杖等は第一大隊、第二大隊が他部隊への教導隊的役割に
さらに第三大隊は高砂族等の日本勢力圏内に住む者で優秀ならば誰でも入れるという条件の特殊部隊とされていた。
もちろん猛反発(特に第三大隊に関して)もあったのだが陛下の「朕にとって平等な赤子を容れずして何の為の近衛か」との言で収まることとなる。

そんな彼らが表には出ることは無いが、確実に政府中枢から評価されるであろう特殊任務に対して首を横に振るはずが無かったのである。

「まぁ、なんにせよアレが表に出ることが無いよう祈ることにするよ。」
「私としては上海の連中が潰されればどちらでもかまわないのですがね。」
「……。」

そして嶋田の胃は荒れる一方なのであった。

240名無しさん:2011/11/19(土) 02:18:14
島田さんは苦労人よのう……、ハッチャケちまえw

深夜投下乙・お疲れ様〜

241ひゅうが:2011/11/19(土) 03:22:12
乙です!
裏側でこんな話があったとはww

242ひゅうが:2011/11/19(土) 06:43:58
>>238-239 に感動したので、私も「劇場版の後半の山場」らしきものを考えて書いてみましたw

――魔都 上海・・・。
そこは、第2次世界大戦の事実上の勃発の地であり、2度にわたる上海攻略戦で破壊しつくされてもなお肥大化を続けるまさに魔窟であった。
中華民国北京政府と華南連邦、大越共和国(福建共和国から改称)や満州国といった大陸の7つの国家が鍔迫り合いを繰り広げる「シナの唯一の海への出口」である国連自治都市は、英連邦下での独立が決定した香港と違い、どろどろとした怨念に満たされている。

高さ300メートルを誇る上海電算公司ビルから町を見下ろせば、30年代のそれと変わりない華やかさの隣で九龍城もかくやというスラム街が広がっている。
酒、賭博、女といったありきたりのものに、人身売買、麻薬、闇の貴金属や美術品市場、列強の最先端機器の横流し、そして兵器といったものまで、ここでは金次第で何でもそろう。
後背地に成都の国民党民国派と社会主義諸派との何度目かになる内戦状態と、ソ連崩壊後の混沌としながらも活気にあふれた「自由化された」トルキスタン諸国連合の握る中央アジアを抱えている中ではその発展はいびつながらも加速しつつあった。

が――


「おいおい・・・ここはいつ1942年にタイムスリップしたんだ?ここはカリブのゲリラ地帯じゃないんだが・・・」

次元大介はあきれた声で軍艦の甲板に立っていた。

戦艦「大和」。
大日本帝国海軍が誇る、世界最大最強の水上戦闘艦である。
それだけではない。その周囲には、この世界でも最強の軍事力をもつ「おっかない」連中がうようよしていた。

16万トンを誇る巨大原子力空母「信濃(2代目)」と「甲斐」を東シナ海におき、実質的なヘリ空母である強襲揚陸艦「下北」「国東」「大隅」「知床」の4隻と補給艦8隻が中央に。
さらに後方の第2那覇基地(嘉手納宇宙港から移転)や下地島基地には、日本人以外が大規模に持つことは不可能な4個戦略爆撃航空団が最新鋭の72式制空戦闘機「天鷹」やかのスツーカの魔王をして「最良の対地攻撃機」といわしめた69式対地攻撃機「黒豹」たちが空中給油機や2ダースにもおよぶ早期警戒・電子作戦機とともに待機している。

これらの露払いを行うべく、大日本帝国は戦艦「大和」を筆頭に、2万トン近くに達する超大型水上戦闘艦4、大小のイージスシステム搭載艦10、汎用水上戦闘艦18という大艦隊と、攻撃型原子力潜水艦4、戦略型原子力潜水艦2を東シナ海に進出させていた。
まるで、一昔前の朝鮮半島危機の頃のようだった。
事実、本土の防衛基準体制は「3‐甲」になっている。事実上の全面通常戦争態勢だ。


「なに。おいたがすぎた子供には、徹底してお仕置きをする必要がある。それだけのことです。」

「あんたか・・・。」

心底いやそうな表情でルパンは肩を落とした。
投資をおこたらない男、辻正信は、怒りを押さえこむように静かに笑っていた。

「あの亡霊は、我々を怒らせすぎました。我々のものに手をつけたのはまだいいとして――わが国はもとより全世界に死と混乱をもたらし、その隙にすべてを掠め取り自民族による世界制覇を考えるなど――まさに痴人の戯言ですが、実行しようとしたこと自体が許せない。」

一度ならず見逃したがもう限界だ。と辻はくつくつ笑った。

「市ヶ谷に、大本営総長代理が入られました。間もなく政府と国連はこう発表する予定です。『極めて遺憾であると言わざるを得ない』と。」

辻の一言に、ルパン一味は総毛立った。
極めて遺憾とはいわないものの、限りなくそれに近い――辻はそう言った。
大本営総長であるかしこき人から全権委任を受ける・・・平時にその権利を持つのは、軍の最高階級にして元老であるあの男、『大宰相』嶋田繁太郎以外にはありえない。

そして彼には、核は一応使用しないものの、すべての通常戦力運用の権限が与えられている。

「君らは、行ってください。我々が露払いをします。行って峰不二子くんを助けてきてください。その点でのみ、我々は全力であなたがたに助力しましょう。」

「妙なことになったもんだな・・・。教育により視野を広げずにただひたすら穴倉の底で憎悪を募らせていたらああなるのか。なるほどあんたが女学校やら学校を作るのに情熱を燃やしたのもよくわかる。」

「ルパン!何してる!早く乗らんと逮捕するぞ!」

ブラウンのジャケットを着た銭型がヘリの中から呼んでいる。
ルパン一味は頷くと、駆けだした。


「さて・・・これが最後のご奉公になりますか・・・嶋田さん。きついのを一発頼みますよ・・・」


――のちに第3次上海事変と呼ばれる軍事行動、その1時間ほど前の出来事だった。

243名無しさん:2011/11/19(土) 06:45:47
豊作過ぎて乙としかいえない!

244名無しさん:2011/11/19(土) 07:10:43
なにこの大量投下日w
earth氏にはじまって半日で100レス以上。しかも8作品とは…!

まさに祭!

245yui:2011/11/19(土) 09:12:43
皆さん乙です。

いや、皆ルパンとFate好きだねw もちろん自分も大好きさw
それにしても夢幻会の秘宝か……嶋田さん的には黒歴史的な意味で抹殺したい物から、真面目に人死にが出るものまで幅広いニーズにお応えしてそうだ。

246New ◆QTlJyklQpI:2011/11/19(土) 11:42:51
この後朝鮮でも掃除がおこなわれるだろうな。

247名無しさん:2011/11/19(土) 12:04:42
上海の連中は前作で軌道エレベーター「天浮橋」を朝鮮を実行者にして、へし折っている(ルパンの介入で損害規模は縮小)とか。
その結果が今作に繋がったと妄想。

248名無しさん:2011/11/19(土) 12:16:10
そういえば、ヒロインは?ルパンの劇場版ならヒロインいるだろう?
俺的には、嶋田さんか辻の孫娘あたりを希望w

249名無しさん:2011/11/19(土) 12:19:53
乙です。
巨大な秘密結社と秘宝というとルパンだよね。

250名無しさん:2011/11/19(土) 12:38:15
スト2から警官設定がある春麗を出場させるのはどうだろう。

251名無しさん:2011/11/19(土) 12:45:08
スト2入るならシャドルーも入ってしまうだろうw

252名無しさん:2011/11/19(土) 13:08:03
シャドルーで終わらない仕事の疲れからサイコパワーに目覚めた嶋田が浮かんだ。

253名無しさん:2011/11/19(土) 13:39:27
>>250
う〜ん、それだとストーリーとの絡みが弱いような…。
俺が孫娘を推したのは、以下のような展開を期待したから。

孫娘:「尊敬する御祖父様たちの秘宝を狙うなんて、許せません!」
「ルパンは私が捕まえてみせます!!」
嶋田:「なにっ!孫娘が勝手にルパン一味を追いかけていっただとぉ!」
「ま、まずい、このままでは、孫に我々の黒歴史を見られてしまう」

今まで、尊敬してくれてた孫に軽蔑されたら、嶋田さん死んじゃうかもw

254名無しさん:2011/11/19(土) 13:39:30
ここまで大規模な介入を見てると「ナポレオンの辞書を奪え」を思い出しますね

255名無しさん:2011/11/19(土) 13:58:28
>>254
昨日ニコニコ生放送で見たが話はともかく作画の不安定さが目だってたね
二千億ドル程度の金をめぐってあの数の戦力を出したんじゃ赤字もいいとこじゃないかとも思ったが

256名無しさん:2011/11/19(土) 14:35:10
>>253
銭形「ルパンはとんでもないものを盗んでいきました……貴女の心です!」
孫娘「/////」

嶋田「帝国全軍へ! 目標! 前方! ルパン! 死刑執行!」

こうですか。わかりません><

257名無しさん:2011/11/19(土) 15:06:21
ルパン三世ネタの数々を見ていて思ったのですが、「ルパンVS複製人間」に出てきたマモーはクローンを繰り返して永遠に生きながら裏から世界を操ったり、人口地震を起こしたりと夢幻会のブラックリスト入りしてそうですよね。
しかしマモーのクローン技術を夢幻会が手に入れたら嶋田さんが生涯現役から永久現役にレベルアップされそうwww

258名無しさん:2011/11/19(土) 15:59:05
辻「これで全てがはっきりする。この世を支配する神がいるとしたらそれは我々(夢幻会)だという事がね」

259名無しさん:2011/11/19(土) 16:08:04
>>257
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1307880659/59
に繋がるわけですね、わかります。

260名無しさん:2011/11/19(土) 16:12:08
ルパンのストーリー的にはどちらかというと上海の人間の方がヒロインっぽくないか?
最終的な敵役に近い場所にヒロインはいることが多いし

261名無しさん:2011/11/19(土) 18:37:18
一つだけ創作物の世界が紛れ込む場合、無理が少なくて害が少なそうな作品は何だろう
ドラえもん…無理過ぎる、型月や孔雀王…危険すぎる、唄う海…異世界に引き摺り込まれる

262New ◆QTlJyklQpI:2011/11/19(土) 18:59:16
>>257 クローンは劣化してたからそれよりオリジナルの脳を保存する技術のほうが
嶋田に使われそう。

263名無しさん:2011/11/19(土) 19:03:43
>>261
殺人・犯罪・戦闘・オカルト・SF等がテーマでない、日常系のお話なら
大抵のものは大丈夫じゃないんですか?
ああ、でも「サザエさん」や「クレオンしんちゃん」とかは問題あるかも?
同じ時間を永遠に繰り返すかもしれませんからw

264名無しさん:2011/11/19(土) 19:09:17
連載開始当時俺しんのすけと同い年だったんだぜ……。

265名無しさん:2011/11/19(土) 19:13:44
>>261
ブラックラグーンやヨルムンガンドなら登場人物の国籍が少し変わって、
イーグルサムの立ち位置に撫子が立つだけで無理は少ないかも…

266名無しさん:2011/11/19(土) 19:33:35
>>261
世界を揺るがすような代物や歴史が違う代物じゃなきゃ、大概混ぜられると思う
あと、ご町内で完結してるバトルや異変や異能物なら、何とか混ぜられるかねぇ
まあ、ご町内のバトル・異変を超えたなら、最終的に夢幻会が介入してくるだろうけど

267名無しさん:2011/11/19(土) 19:39:28
半額弁当を賭けて殴り合っているぐらいならOKなのか?



上海は世界中の悪という悪が集まった場所になっていそうだがどんなものやら

268名無しさん:2011/11/19(土) 19:39:52
マモーの技術が、アクメツ(劣化しないクローン)に繋がる。

269名無しさん:2011/11/19(土) 19:42:41
>>267
魔界都市上海

270名無しさん:2011/11/19(土) 20:30:31
南蛮帝国

271名無しさん:2011/11/19(土) 20:35:46
岡山の山奥にいる宇宙人の隠れ里……いや、何も言うまい。

272名無しさん:2011/11/19(土) 20:37:26
陸軍中野予備校か…

273名無しさん:2011/11/19(土) 20:39:17
奈良県大峰山脈に狼人間が確認されたらハルマゲドン接近

274名無しさん:2011/11/19(土) 20:48:11
アメリカから逃亡してきた「赤い海」の本拠地

275名無しさん:2011/11/19(土) 20:50:26
こんだけ状況が史実と乖離すると、上海が規模的に維持されるかさえ怪しいな

276名無しさん:2011/11/19(土) 20:54:14
>>261
『ゼロの使い魔』なら無理が少なくて害が少なそう。
エースパイロットとして頭角を現した佐々木武雄少尉か夢幻会側の策略でジェット機に乗せて送り出すとか。
逆にハルケ行きを阻止するとかありそうです。

後割りと不自然でないのが『鉄人28号』、『海底軍艦』、『吉永さん家のガーゴイル』あたり。

277名無しさん:2011/11/19(土) 20:57:28
待て、海底軍艦だと派生の最低軍艦まで…

ゼロ魔なら多少の兵器紛失で済むからマシな方か、基本的に異世界で完結するし
飛行場いらずの頑丈な足回りの飛行機か、いっそ飛行艇が欲しいが

278名無しさん:2011/11/19(土) 21:03:08
>>276
そうか?
核ミサイル付の原潜が持ってかれるのが確定してるけど
どの国のがもってかれるんかね?

279ひゅうが:2011/11/19(土) 21:04:32
佐藤大輔版「凶鳥〜フォッケバイン〜」・・・なんてどうでしょうw

280ひゅうが:2011/11/19(土) 21:05:31
あとは恋する鬼門のプロトコル(ラノベ)とか・・・いえ、魔人辻〜んを出したかっただけですw

281名無しさん:2011/11/19(土) 21:10:42
>>276
ガソリンならなんとか作れるらしいけどジェット燃料はどうなんだろう?

282名無しさん:2011/11/19(土) 21:15:52
>>278
召ばれ方からして、単体で使える兵器だけな筈
潜水艦だと、システムの一部じゃなく単独で完結するってどんなタイプだっけ

283名無しさん:2011/11/19(土) 21:17:32
ジェット燃料のほうが緩いんじゃないか?
本来の性能より落ちるのを許容すればだけど

284名無しさん:2011/11/19(土) 21:19:58
ゼロ魔なら戦闘機以外にA10相当な機体とか
米その他の種子や栽培ノウハウなどの本も入れておいてやるとか

285名無しさん:2011/11/19(土) 21:21:19
>>282
単艦で完結……となると潜水艦だとロサンゼルス級フライトIIIあたりか。

286名無しさん:2011/11/19(土) 21:23:11
>>283
ゼロ魔世界の特性を考えたら、レシプロよりもジェット機の方が早く実用化できそうですね

>>284
でも撃墜される可能性もあるわけだしそこで敵に鹵獲されることを考えると
あんまり貴重なデータを積み込んでおくわけにもいかないんだよね

287名無しさん:2011/11/19(土) 21:23:52
考えてみると十二国記やゼロ魔って地球世界が一方的に割を食ってる
ココは一つ、殴られっ放しじゃ無いところを見せねば
簿記やらノーフォーク農法やら洒落にならない知識を授けてTuee小説に書き換えてやるが佳い

288Monolith兵:2011/11/19(土) 21:27:00
つ 地獄先生ぬーべ
つ もやしもん

月面にモノリス様が出現して初めてこの世界が2001年宇宙の旅の世界だと
わかった瞬間の衝撃
もしくは月面に5万年前の異星人の遺体が見つかったときの絶望感

289名無しさん:2011/11/19(土) 21:27:46
>>283
>>286
理屈上は「灯油」がコルベール氏に生成できればケロシン系ジェット燃料が作れる。
それと、日本語文の解説書ならはサイト登場前には読めないから多分平気。
それより、夢幻会が平賀少年がゲートくぐるのを全力で阻止しそうで怖いなw

290名無しさん:2011/11/19(土) 21:29:16
十二国記はともかくゼロ魔は生活密着型の魔法が便利すぎて憂鬱日本からの情報流出でもNAISEI小説は無理っぽいんだよな
その分戦闘魔法がお寒いのですけど

291名無しさん:2011/11/19(土) 21:29:38
>>288
後者はホーガンですな。

292名無しさん:2011/11/19(土) 21:29:55
>>289
いやいやいや
この場合の敵というのはアメリカとかドイツとかその類
常識レベルの情報なら積み込んでいいでしょうけどね
日本語であろうと普通に解読されるでしょうし
機体の整備についてとか技術教本とかは乗せるわけにもいかず

293ひゅうが:2011/11/19(土) 21:30:32
あとは58年に火星に探査機を送ったらとった写真に人っぽい謎の物体が写っていたときの絶望感ですかw

294名無しさん:2011/11/19(土) 21:31:49
ジェットエンジンは灯油だろうとガソリンだろうと一定の品質で燃えればオッケーの心が広い奴だからな

295名無しさん:2011/11/19(土) 21:32:15
>>286
上:整備性まで考えると大戦レベルの方が…むしろ弾数の方が決定的かも知れません

下:種も情報も、鹵獲されたって困らぬ一般的な代物で十分かと

296名無しさん:2011/11/19(土) 21:33:06
>>293
それ夢幻会抜きでイモータルだらけになるフラグでしょうw

297Monolith兵:2011/11/19(土) 21:35:25
後ありそうなのがフィリピンの孤島で巨大な異星人の遺跡が見つかった
時の絶望感かなw
ナノスーツ無いと戦えねえよww

298名無しさん:2011/11/19(土) 21:37:18
佐々木武雄少尉が転生者だった場合、ヤル気満々で頑張ってくれそうな気配
ただ、平賀才吉なんてヤツが居ると要注意
地域覇権とはいえ、ようやく築いた居場所を喪い国家漂流に

299名無しさん:2011/11/19(土) 21:39:41
ゼロ魔の場合、才人が誘拐される頃には夢幻会の大体が鬼籍に入るだろうし、マモーから奪った技術でアクメツしないと寿命的に辛い。
もしくは強化外骨格に宿ることでどうにかするとか。

女神転生のハスキー犬の少年(ザ・ヒーロー)を才人に付けるか。

300名無しさん:2011/11/19(土) 21:42:19
異世界に繋ぐゲートが某古墳から遺跡として発見されて「星門」と名付けられる。
そして陸軍大佐を隊長とした星門対策特殊部隊が送り込まれるっていうのは?

301名無しさん:2011/11/19(土) 21:46:51
>>299
ペルソナ・デビサマルートに行くように仕向けるでしょう
軽子坂高校はありそうな気もするけど

>私立軽子坂高校校則
>・生徒心得
> ①制服規定
>  ウ.履き物
>    下駄履き、素足は禁止する。
>    なお、本校女生徒においては、三つ編みと眼鏡を装着した場合に限り三つ折り靴下を推奨する。
>  オ.髪型、装飾品
>    頭髪、装飾品に関して特に制限は設けない物とする。
>    なお、本校女生徒においては三つ編み、眼鏡の装着。
>    もしくは赤色に染色した頭髪に白のリボン、もしくはカチューシャを装着した状態でのセミロングヘアを推奨する。
>    上記推奨項目を達成した場合は、本校規定により優遇する。
> ⑥男女の交際に関して
>   男女交際は、精神を育み勉学の励みとなるので、これを奨励する。
>   但し、複数の異性との同時複数交際は許可しない。
>   やむを得ず交際をする場合は、風紀委員会に「同時複数交際許可願」を提出の上、右腕に風紀委員会規定の腕章を着用する事。
>  ア.なお、他生徒への影響も考え集団登校を推奨する。


夢幻会の人間絡んでないかこの高校

302名無しさん:2011/11/19(土) 21:49:10
夢幻会主体で超能力開発の学園都市が出来そうだな。

303名無しさん:2011/11/19(土) 21:51:38
>>300
異世界もゲートが開くだけなら何とかなる
故人から国家まで、異世界転移なんか最悪に近いな
何か得する事ってあるんだろうか

304名無しさん:2011/11/19(土) 21:51:49
>>302
あんな歪んだ場所を作るメリットはかけらもない

305名無しさん:2011/11/19(土) 21:52:19
異世界(異星)に行く系・異世界(異星)から来る系も、混ぜるには苦労しないな
まあ、原作と違って日本の対応が違うのが問題だろうが・・・

306名無しさん:2011/11/19(土) 21:55:35
有利な帰還が出来るんなら我慢できるのかな、異世界転移系
唄う海みたいに浦島太郎状態、自分たちだけ発展してるとか

307名無しさん:2011/11/19(土) 21:58:50
>>302
校則を見る限り絶対に関わっているよ・・・これ。
>>304
普通に歪まないように作るだろ。

308名無しさん:2011/11/19(土) 22:01:31
>>307
存在意義自体が歪んでいるので、歪まないようにすると設立そのものを見合わせる方向になる
そもそも未成年の子供集めて自分だけの現実の拡張とか、明らかに社会不適合者の量産にしかならん

309名無しさん:2011/11/19(土) 22:11:53
魔都には一子相伝の物騒な拳法を使うガタイの良い兄ちゃんは居ないのか?

310名無しさん:2011/11/19(土) 22:29:55
>>308
原作に忠実に作るのなら、米か中に特殊部隊(暗部)の養成所にでも作れば良い話だし。

意義まで忠実になぞる必要は無い。転生研究、魂の研究からの派生でもいい。
超能力開発は生体研究の一環で扱いは軽くなりそう。

311名無しさん:2011/11/19(土) 22:58:42
>>310
システム的に未成年者に対して施さなにゃ効果が出ない
アレだけ大規模にやってレベル5は7人となると小規模にやっても費用に見合った効果がない

超能力の存在自体が不要

312名無しさん:2011/11/19(土) 23:07:03
夢幻会亡き後の日本はどうなるか。
良くも悪くも問題は力尽くで解決の米国化して夢幻会が理想とする平和で豊な国にはならないのかもしれない。

この世界だと戦争には義務が伴うと義務と責任から教えていくしかないだろう。

313名無しさん:2011/11/19(土) 23:11:52
・某板の『物語は唐突に』世界
・「なろう」の『新しき世界』シリーズ
あたりと憂鬱日本は割と親和性がありそうだな。

314earth:2011/11/19(土) 23:17:03
ISのネタSSの続き(?)です。
しかし喋るキャラは連邦側の人間だけなのでご容赦を。
あと、まだ続くかも判りません。
 

 IS学園へ『転入』を果たした一夏であったが、彼は寮に入ることはなかった。
 彼は地球連邦の政府関係者が使う宿舎から学園へ通学することになっていた。
 
「スキャンダルは御免だしな」

 一夏は通学の途中でそう呟いた。
 これは彼だけの意思ではない。お色気イベントなど起こしたら面倒なことになりかねない……地球連邦上層部(転生者組み)は
そう判断していた。
 
「トラブルを起こすために行くのではない。あくまで連邦の国益を得るために行くのだ。
 わざわざトラブルの種になりかねない行為は避けるべきだ」

 この大統領の意見に一夏は反対しなかった。

「判っています。大統領閣下。必ずや連邦にとって有益な情報を持ち帰って見せます」
「しかし顔見知りもいるはずだ。非情になれるか?」

 連邦の大統領としてではなく、養父として一夏を心配する素振りをする男に向けて、一夏は堂々と言い放つ。

「閣下。私は地球防衛軍の宇宙戦士です。その覚悟はあります」
「……ふむ。期待している」
「はっ!」

 これまでの生活から、彼は地球連邦への忠誠心を持っていた。勿論、元の世界への愛着はある。
 だが自分をこれまで守ってくれた養父や、戦友たち、人生の師匠たちのいる世界を足蹴にすることはできなかった。
 もはや彼にとっての祖国はIS世界の日本ではなく、この世界の地球なのだ。

315earth:2011/11/19(土) 23:17:33
(御免。千冬姉……でも、皆は、この世界の地球を棄てるわけにはいかないんだ)

 苦しい戦況の中、いつも疲れているにも関わらず自分を励まし続けた養父(大統領)。
 自分達が少しでも生き残れるように心を鬼にして猛訓練を課した土方教官。
 自分が精神的に参っているときに相談に乗ってくれたヤマトクルー。
 訓練学校で苦楽を共にした戦友たち。
 簡単に切り捨てることのできないものばかりだ。
 ましてや彼はガミラス戦役で自分を庇って死んだ戦友(モブ)や、戦友の死を知って泣き崩れるその家族や恋人を見てきた。
 彼らを裏切るのは、彼らの死を冒涜することに他ならない……彼はそう考えていた。  

「でも、あの女だらけの園は慣れないな……」

 げっそりする一夏。
 覚悟していたが、男ばかりの環境で過ごしてきた彼にとってあの学園での生活は、やはり精神的に辛いものがあった。
 
「でもやらないと。それに、もうそろそろISに乗れる」

 電話帳のような分厚い教科書も、23世紀のエリートである一夏からすれば読破するのは難しくなかった。基礎訓練もこなした。
 尤も一夏が信じられない好成績を叩き出していることや、一夏の連邦での地位、それにISを操れる唯一の男性という価値も
あって専用機を宛がうという動きも活発になっており、各国の間では火花が散っていた。
 さらに一夏を取り込もうとする動きもあることを一夏は承知していた。
 
「無粋だな。まぁ今は良い。それより、この世界の最高の兵器とそのパイロット達……それがどれほどのものか見せてもらおう」
 
 そこには甘い顔はなかった。
 防衛軍時代に築き上げられた軍人としての顔があるだけだった。

316earth:2011/11/19(土) 23:19:38
あとがき
一夏さんの事情でした。
彼は多くの戦友の最期を見てきたので戦闘については甘くないです。
あと少しは精神的に成長しております。シスコンも何とか克服しつつあります。
続き、どうしようか迷いますね。

317名無しさん:2011/11/19(土) 23:21:08
学園都市を作るとしたら
転生の研究から超能力が発見される。
一発逆転を狙う中華が731部隊(憂鬱世界)真っ青の実験(国内の研究機関も絡んでいる)で超能力者を生産、「夢幻会の財宝を追え」でルパンを追って来た銭形が被験者を保護になるのかな。
超能力が発見されたら人命が安く有る程度研究力がある国で研究されそう。

作られるとしたら学園都市の意義が被験者の保護になる。

318New ◆QTlJyklQpI:2011/11/19(土) 23:23:09
ラウラの嫁発言が前倒しになる予感がそれに・・・その程度で主人公リア充補正が直るのかw。

319名無しさん:2011/11/19(土) 23:29:49
勝者の驕りは避けられないと思う。
平和で豊かな国にはなれるとは思うが、夢幻会のチートによる優位が薄れたころが危ないね。


ふと思ったけど、アメリカ占領に際してお魚顔の人たちの村とか発見してしまったら夢幻会の人たち絶望しそうだ。

320名無しさん:2011/11/19(土) 23:31:10
生死をともにした味方はやっぱり大きいですか
まぁ訓練中にその辺の忠誠心も叩きこんでいるでしょうしね
人を殺すことへの戸惑いを捨てさせるための方法論の一つですし

>>317
あの世界の超能力は自然発生的なものじゃない……原石も居ることはいるけどかなりレアだし
そもそも超能力自体が現代社会や法治国家と相容れない以上
何もしないでレベル3程度以上の能力を発現した人の保護ぐらいしか意味がない
しかも原石って例外則中の例外則で研究してデータを取れるようなものでもなかったような
変な奴らにつかまって鉄砲玉にされるよりはマシでしょうから保護する意味はあるでしょうが
わざわざ特別な施設を作って保護する意義は無い気がする

321名無しさん:2011/11/19(土) 23:31:18
転移系の主人公を血眼で捜して逃げ出したくなるな、国ごと

322名無しさん:2011/11/19(土) 23:34:56
一巻前半の山場ともいえるVSセシリアは完全になくなりそうだな。
イギリスもセシリアに釘どころか杭を刺してるだろうし。

323名無しさん:2011/11/19(土) 23:38:28
なんか大人すぎる一夏に千冬さん草葉の陰で泣いていそうだな、弟が甘えてくれなくて……何故だろう議長達がファース党やオルコッ党とかに別れて議論してそう


夢幻会のみなさんが恋姫世界に乱入、第四勢力晋を結成したそうです……なんてありかな?ネタSSにあった近代兵器でヒャッハーしまくって武将涙目とか

324名無しさん:2011/11/20(日) 00:03:06
ふと思いついたネタ。
真田さんVS束。

束の繰り出すトンデモマシーンを真田さんが「こんなこともあろうかと!」で迎撃していく。
決着が着くのと、議長改め大統領が入院するの、どっちが早いだろう?

325ひゅうが:2011/11/20(日) 00:06:27
earth閣下乙です!
初萌えが真○寺さくら女史であるためにファース党に肩入れしたいですがしかしオルコッ党の鉄の掟には逆らえません・・・!
亡国機業あたりが技術奪取を狙って強襲かけてきそうな恐ろしい環境ですが、22歳一夏くんには頑張ってほしいものです。

恋姫世界だと「義?何それおいしいの?」とかやってそうでw

326名無しさん:2011/11/20(日) 00:51:33
ギクシャクする家族に悩む一夏と千冬が家庭に戻るまでのドラマにはなってもラブコメにはなりそうに無い。

国内で思い切った実験が出来ないので、多くの犠牲が伴うような後ろ暗い実験は中華で行いそう。
「夢幻会の財宝を追え」で手段と目的を取り違えた連中を含めた大捕物になるだろうな。
学園都市というより実験の被害にあった子供(開発された超能力者)達を集める孤児院になる。

とあるとルパン、憂鬱を混ぜたら
夢幻会の財宝を追えのクライマックスは
制御が外れ上海を焦土に変える能力者たち(幼児、少年)と運悪く拉致され不二子に救出された上条当麻を加えたルパン一味との対決になるな。
嶋田(転生の研究の揺り戻しがこれか…、最後の勤めとはいえ身内の大掃除、研究が可能な国への介入を考えると頭が痛いよ)
辻(厄介な研究成果を出してくれましたね。フフフ…)

327名無しさん:2011/11/20(日) 01:01:05
earth殿更新乙ですッ!
この先シャルがヤマト地球にどう関わるかが気になりますが、
今は千冬が一夏との隔たりを感じて病んでないかが心配です。
最悪日本と日本の優劣を競うとかの理由で姉弟で闘う羽目にでもなったら
どうしようwww大統領、御用達の胃薬でもあったら分けたってくださいwww

328名無しさん:2011/11/20(日) 01:06:28
>>327
千冬と一夏、どっちが勝つにしろ戦いが終わったら引退だな。
ヤマト世界で地球から離れた星で開拓に勤しむ一夏、千冬が浮かんだ。

329名無しさん:2011/11/20(日) 01:12:15
そういえば一夏戦闘機パイロットとしての訓練どうしてんだろ
復活編のこともあるし実機には定期的に乗って訓練した方がいいんじゃないか?

330名無しさん:2011/11/20(日) 01:17:23
>>326
ネタだと分かって言っているとは思うが一応言っておく。
それはやめたほうが良い。
なろうでわけのわからんこと書き散らしている中学生の同類になりたくなければ。

331名無しさん:2011/11/20(日) 01:25:22
大統領子息警護の名目で十二機程度のの搭載量を持つ巡洋艦を旗艦とした駆逐艦4〜6隻程度の小艦隊をIS地球に張り付かせて
そこで月に三、四回一泊二日で訓練をやらせたらどうだろう。
本編のほうで大型巡洋艦(巡洋戦艦?)の建造が示唆されていたし。

332名無しさん:2011/11/20(日) 01:41:46
何故だろうここの一夏は多くの二次に出て来る不遇のパイロットに共感を覚えていそうな気がする。
ガトランティス以降ならまだしも、ガミラス戦役も経験していればブラックタイガー以前のいわばISvs通常兵器の悲哀を文字通り戦友(モブ)の命を対価に味わっているでしょうから。
女性パイロットに反感を持ってラブコメ展開が難しそう。
男社会の防衛軍パイロット生活のギャップからドタバタラブコメも主人公補正で起きるかもしれませんが。
でもヤマト世界の国益の情報入手って何があるのか?
束の危険性位だったりして。

333名無しさん:2011/11/20(日) 05:25:24
>>332
ISって性能は微妙だけど、使われている技術自体はトンデモ技術だから、
技術情報が入手できれば、連邦の国益になるんじゃないのかな?
コスモタイガーに量子格納を付けたら、ミサイル撃ち放題だぜw

あ、でも、わざわざ一夏がスパイみたいな事をせんでも、真田さんなら見ただけで
実用化しそうな気もするけどねw

334旧・名無しオタク:2011/11/20(日) 06:39:22
>>333
防御技術(シールドバリア・絶対防御)も欲しいですよね
真田さんなら大幅に出力アップさせてくれるから生存性が跳ね上がる筈

335名無しさん:2011/11/20(日) 07:31:52
量子格納はヤマトでも実用化しているでしょう。
コスモタイガーの搭載数や予備の第三艦橋とか見れば絶対にその手の手段を使っている。
バリヤーは欲しいですね。訳のわからないミサイルバリヤーより実用性が高そう。
PS2の暗黒帝国の偏光シールドをコピーしていなければですけど。

336名無しさん:2011/11/20(日) 08:14:49
>>335
いや、その辺りは突っ込んじゃいけないお約束なんだけどなあ(苦笑)
まあ、公式2倍説(ヤマトの実際の寸法は全て2倍で体積が8倍)とか、
内部空間が湾曲していて、実際より広いとかの説もありますけどね。

あと、量子格納に関しては、空間湾曲だとか亜空間に収納だとか違い、
量子力学的に物質の素粒子を可能性の波の状態まで戻して、
どこにでも存在し、どこにも存在しないという曖昧かつ矛盾した状態にし、
それを記録されたデータから復元していると思われるので原理が全く違います。
この手の技術はヤマト世界に存在しなかった思いますので、
入手するメリットはあると思いますよ。

337名無しさん:2011/11/20(日) 08:32:25
ISのシールドがショックカノンを防げるとは到底思えないけど・・・
下手すると巡洋艦以下の防御力しかない割れる紙シールドの可能性が

338名無しさん:2011/11/20(日) 08:47:16
>>337
ISオリジナルのシールドはそうだろうけど、ヤマト世界の戦艦に搭載するなら、
波動エンジンをエネルギー源とするから、強力になる可能性はありますよ。
まあ、紙シールドの可能性は否定しませんけどねw

しかし、あのシールド。どう考察しても原理がわからん。謎だ……w

339名無しさん:2011/11/20(日) 09:10:43
戦艦には無理でも前に言及されていた空間騎兵の生存性向上や戦車の防御力アップには役に立つかも。
つ絶対防御。
紙シールドならそれでシェルツン装備と転生者が喜びそうだ。

340earth:2011/11/20(日) 10:59:53
ISのSSへの反応が多くて少しびっくりしています。
でもあの話って完結していないから、色々と問題も多いんですよね……
某所の噂だとアンコールでISは打ちきりという話もありますが……どうなることやら。
個人的にはA君(17)の戦争や気象精霊記の続きがどこかで出て欲しいと思っています。

341ひゅうが:2011/11/20(日) 11:01:38
気象精霊記は好きでした・・・
最近某二次創作などがでていますが、あれも続かないもんですかね?

342yui:2011/11/20(日) 11:43:34
>>340
投下乙です。

>ISのSSへの反応が多くて少しびっくりしています。
んー何と言いましょうか、突っ込み所の多い現在進行形の(良くも悪くも)人気作品もしくはビッグタイトルに対する
”もうちょっと何とかならない?”という願望を叶えてくれた爽快感故でしょうか。
他の方は分かりませんが自分の心理を省みてみるとそんな感じです。

気象精霊記……何故ああなったんだ。

343名無しさん:2011/11/20(日) 11:52:19
>>317
>>320
学園都市は超能力者云々じゃなくて、
あの街に少し似せただけの先進科学研究都市として造るのが現実的じゃないかな

つまりは拡大発展型筑波

344名無しさん:2011/11/20(日) 11:57:10
ヤマトは艦内に農園、工場、パブ、映画館に物資の備蓄庫…ヤマトの世界にはブリーフ博士がいたのか。
空間歪曲、量子格納は技術的にある程度大きな設備が必要でIS並の小型化はヤマト世界では出来ないならISの技術は充分利益になる。

345名無しさん:2011/11/20(日) 12:10:32
>>343
そうなれば、筑波の重要度が上がりそうだ
これは是非とも防衛のために空軍基地を設け、筑波戦闘航空団を発足させねば

346名無しさん:2011/11/20(日) 12:14:56
>>343
超能力の研究もしている総合研究都市のつもりだったのだけど、何がどうしてああなったのだろう。

幾つかの学園研究都市が有り都市によって何を中心に研究しているか違うとか。
超能力=転生の研究で発見、夢幻会の後押しで未来予知を中心に研究されている。

347ひゅうが:2011/11/20(日) 12:15:46
>>345
サーブ社を呼ばなくてはいけませんねw

348名無しさん:2011/11/20(日) 12:21:29
A君(17)の戦争の戦争は作者が遅筆で有名な人の別名義だからなんとも。

気象精霊記はドラマガの編集者の連絡ミスが原因。
編集者が気象精霊記短編のシリーズ名が変わって、
学校卒業後の別エピソード連載に移るというのをイラストの人に伝えるときに
「コレで連載は終わり」と伝えてしまったのが原因だったと。
イラストの人は連載が終わりとして別の仕事を入れ、作者はまだ続ける予定だったのに連絡ミスで打ち切った編集に切れる。
作者から直接イラストの人に連絡して、続きを作ろうと持ちかけたが。
イラストの人は毎回衣装指定が入ってデザイン考えるのが面倒な割にそれにあった収入がない、コミケで同人を出していた方が儲かる。
とのことで、気象精霊記の版権を富士見から作者は取り戻して
「いずれ別の所から改めて出す」
と言うことで現在は停止中だったかと。

349ひゅうが:2011/11/20(日) 12:24:17
>>348
なんという勿体ない・・・

350名無しさん:2011/11/20(日) 12:26:53
>>340
本来は防衛軍の続きを読みたいのですけれど。
ISは完結したらまどかみたいにあっという間に忘れられそうな気がする。

351名無しさん:2011/11/20(日) 12:31:24
ISは作者の悪名が広まって全方位からお断りされたと聞いた
4〜5年たってもそこそこの人気があれば続きが出るかもしれんけど
そんなコアなファンを引き付けるような特色のある話でもないしなぁ

352名無しさん:2011/11/20(日) 14:10:24
ISの作者は、仕事ぶっちして遊んだり。
それを批判されたら、逆切れして罵倒したりとかしてるからなぁ。
作品自体も、ハーレム系の定番作品の枠内の量産品だし。
出版社側に、あえて拾って続きだすほどの魅力あるのか?


まどかは、新エピソード加えた映画版とかでるらしいし。
作者自体も、独特の作風確立してるから一緒にすると可哀想な気が。

353名無しさん:2011/11/20(日) 14:25:11
引き出しの数も少なそうだもんね
典型的な「ラノベしか読まずにラノベ作家になった人」に思えるし

354↑書き込み途中で送信:2011/11/20(日) 15:29:17
というか最初はほうと思ったんだISは
いまの女も男も権利権利言い放つ社会を皮肉ってオブラートに包んでると。
政治・軍事に関しては突っ込みどころ満載だけどそれはラノベだしとか思ったんだがなw
今の世の中をディスってたのかとwただし自分は考えすぎでしたw

あの世界ってアニメやらエロゲやらロボット技術はあるんだからメイドロボ作って販売したら出生率簡単に低下して滅亡しそうだしね。
(普通は政治が対処するんだけど女性を性の対象にするのは駄目だから男は物を相手にするためとか理由つければ…)

355名無しさん:2011/11/20(日) 15:29:52
↑名前欄無視してww

356earth:2011/11/20(日) 17:03:11
>>350
耳が痛いです(汗)。
リアルの生活(特に会社)でトラブル続きのせいで創作意欲が落ちてまして……。
今の仕事向いてないのかな……まぁこのご時勢頑張るしかないんでしょうけど。
趣味でSSこそ書いていますが、これで生活の糧を得るというのも無理でしょうし。

憂鬱本編は来月の中ごろまでには更新したいと思います。
防衛軍も今年中には何とか次話の更新を行う予定です。
もう暫くお待ちください。

357ひゅうが:2011/11/20(日) 17:03:41
※ なぜかできてしまったやっつけネタですw


提督たちの憂鬱 ネタSS――光を繋いだ男たち〜関門トンネル1941〜

――1941年8月 関門海峡 海面下

長かった・・・
帝国建設の大杉錬 工長は万感の思いで100メートルあまり先の壁面を見つめていた。
等間隔で小さな穴が開けられており、そこからは1本ずつ線が延びている。

そしてその先端は、大杉の立つ長卓の上の四角い装置に集約されている。


工事開始から700日・・・関門海峡の複雑な地盤を掘り進み、海底のさらに下へと向かった道程が走馬灯のようによぎる。

第2次五カ年計画の目玉である「関門鉄道トンネル」建設。
それを任されはしたが、当初は予定期間の半分程度で済むと思われた期間は結局は「総研」の予測ぎりぎりにまでずれこんでいた。

広軌軌道を2つと予備通路を含む巨大なトンネルは箱根で経験済みだったが、海底トンネルとしてははじめてであった。
このトンネルを作り上げることができなければ、予定されている宗谷海峡や津軽海峡、さらに豊予海峡や紀淡海峡など夢のまた夢だ。
だからこそ、はじめてシールドマシンという巨大な機械を投入したのだが、はじめての技術にはトラブルがつきもの。
切歯が歯が立たない地層の処理作業中には頻繁に落石事故も起こった。

『それを、こいつは受け止めてくれた。』

大杉は、今や自分の相棒といっていい立ち位置にいる外国人の男に視線を向けた。
初老の、いかめしい中にもどこかユーモラスな顔立ちをした男。自分も無口だが、こいつはそれに輪をかけて無口だった。

だが、それでも肝心な時は頼りになった。
現場での意見の対立の時は無言で割って入って双方からこぶしをもらうことになりながらも「無口の大岡裁き」という快挙を成し遂げていた。

あの異常出水と戦った時は、ほぼ四六時中土のうを積み続け、三日三晩の持久戦を共に闘った。
その甲斐あって、今は3本線のヘルメットを得るに至った――というより今まで固辞していた分を一気に出世しただけだろうと大杉は思っていたが――彼は、今、いつものようにこの場を冷静に見つめていた。


「最後の発破だ。」

大杉は言った。

「ジョーンズ、お前やれ。」

仲間から肩をたたかれながら、初老の男――ジョーンズが前に進み出る。
彼は危なげない手つきで卓上の「装置」を握る。そして。


「ハッパ!」

握柄を回す。
轟音。

壁面が吹き飛んだ。
向こう側――門司側から照らされているサーチライトの光が目に飛び込んできた。

「はっは・・・」

喉から乾いた笑いが漏れる。
すると、全員が手を叩き始めた。

「ばんざーい!ばんざーい!」

感極まった工員が叫び始める。
700日の努力の結果がこの目の前の光景に結実しているのだ。これほど嬉しいことはない。

「バンザーイ!バンザーイ!!」

ジョーンズも力いっぱい手を振り上げている。
今日は、開通記念ということで上から差し入れられた新製品らしい「B●SS」という缶コーヒーを皆にふるまうことができる。

そうだ、飲もう。このろくでもなくもすばらしい世界(現場)で。

358New ◆QTlJyklQpI:2011/11/20(日) 17:12:23
宇宙人がいる!

359ひゅうが:2011/11/20(日) 17:13:20
某中島み●き女史の歌を聞いてたら気付いたら書いてた・・・
カッとなってやった。でも反省はしてない(ヲイ)

360名無しさん:2011/11/20(日) 17:29:16
>>357
なんか混じってるぞおいwwww

361名無しさん:2011/11/20(日) 17:29:47
全俺が泣いた

362名無しさん:2011/11/20(日) 17:34:36
>>357
・・・ブハッ、ハハハハー
ハァハァハァ
思いっきり突き抜けてる人物じゃねえかぁ

363辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/11/20(日) 17:35:09
>>360の一言が全てを表している内容ですなw
どっから湧いてでた宇宙人w

364名無しさん:2011/11/20(日) 18:12:35
ジョーンズw

365名無しさん:2011/11/20(日) 18:38:15
>>185
>前にどなたかが書いた加藤保憲と近衛文麿が対決する話

提督たちの憂鬱について その12の203から211かな?

366辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/11/20(日) 18:54:29
>>365
おおっ、探してたけどなかなか見つからなかったのでありがとうございます!

367名無しさん:2011/11/20(日) 21:58:35
ていうかホントここ数日の見てると
ネタカキコミSSをまとめて欲しくなる

探すの大変だしなぁ
ルパンシリーズ第一話が見つからないよぉ

368名無しさん:2011/11/20(日) 22:52:07
>>367
たぶん、ネタの書き込み3の737の管理人さんの作
ひゅうが氏の続きが740

369名無しさん:2011/11/20(日) 22:54:51
防衛を考えると、橋よりトンネルの方が安心なんだろうか
壊し難さで言えば深いトンネルの方が有利そうだし

370名無しさん:2011/11/20(日) 23:45:38
出入り口が有る以上破壊されて塞がれれば使用不可能になるのは一緒じゃないかな?

371名無しさん:2011/11/21(月) 00:31:29
出入り口の守りやすさと修復のしやすさが違うんじゃないか?

372名無しさん:2011/11/21(月) 04:41:43
ネタSS ある人の最期

嶋田よ…
おまえもとうとう死ぬのです…

「やっと、仕事から解放される…地獄に行くのか…何かに生まれ変わるのか…教えていただけますか?」

いいえ、おまえは地獄には行きません。
次の仕事が待っています。

「生まれ変わっても仕事漬けなのか!」

いいえ、おまえはこれから神となり、八百万の神々の一柱として仕事することになるのです。

「その仕事が終われば生まれ変わるのですか?」

神となった後には生まれ変わることはありません。
お前にはもう永久に…この世がなくなるまで仕事から解放されるチャンスは無いのです。

「そんな!そんなバカな!大体なんで地獄行きでなく神になるんです!」

辻との取引の結果です。
さあ、おまえたちのやらかした件の後始末を含め、懸命に働きなさい。

「またお前か辻ーーーーーーーーー!!」

あとがき
>>175-176の辻ーんならこれくらいやってくれるような気がした。

373名無しさん:2011/11/21(月) 07:19:39
もうやめたげてよぉ!wwww

374New ◆QTlJyklQpI:2011/11/21(月) 09:38:14
辻ーーーー(゜д゜)!!

375名無しさん:2011/11/21(月) 11:45:56
>>373
辻「おら!もっとはたらけ!」(ゲシゲシ)

376ひゅうが:2011/11/21(月) 12:27:11
辻「ふっふっふ。東郷神社の隣に嶋田神社を作っておいたのさ!計画通り!」

377New ◆QTlJyklQpI:2011/11/21(月) 12:36:48
嶋田「将門様、どうか・・・どうか辻を・・」
将門「嶋田君・・・怨念でも乗り越えられない壁があるのさ・・・」

378辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/11/21(月) 12:43:22
なんか本人の与り知らぬところで何時の間にか世界と契約してて
英霊エミヤのような守護者にされてるように見えるんだがw

379名無しさん:2011/11/21(月) 13:02:12
>>376
嶋田「よくもやりやがったな辻め、こうなったら私の神社の隣に辻神社も作って……」

380ひゅうが:2011/11/21(月) 13:04:16
※ 以前ネタだけのせましたが、書いてくれる人がいない…なら自分で書けばいいじゃん!と思って書きました。続きませんw

提督たちの憂鬱ネタSS――「北米の凶鳥」

――西暦1943年5月 北米

そこは、北米大陸と呼ばれていた。
その町を所管する自治体がシカゴなのか、スプリングフィールドなのか、もしくはセントルイスなのか、それはこの際どうでもいい。

現在の住人は、この土地をカッヘンバーグと呼んでいた。
「かつて」存在したアメリカ合衆国の3分の1を占めるドイツ系住人たち・・・特に1世といわれるドイツ革命からの脱出者やポーランド領となっていた西プロイセンのかつての主たちからすれば「カッツェンブルン」となるだろう。

ミシシッピ川の東側という現状では地獄と同義の土地がおかしくなったのは、2週間ほど前のことになる。

「ふう・・・。」

マクシミリアン・フォン・グロスマイスター国防軍大尉は、連れあいが持ってきた日本製の煙草に火をつけた。
最近はZIPPOもメイドインジャパンが多いが、この何もかもがめちゃくちゃになってしまった大地ではそれがベストな選択に思われた。

「ヒコサカ博士。ここにあるのは、そんな大したものなのだろうか?」

その横で色々なメーターがついた機械――ガーガーいっているところをみるとガイガーカウンターのようなものらしい――をいじっていた小柄な東洋人は、ぴたりと動きを止めた。

「ええ。大したものです。大尉。『宇宙戦争』を読んだことは?」

「退廃文化とやらだから――ああ冗談だ。子供のころに一度。それに1932年にはドイツでもラジオドラマ放送がなされた。」

それなら話が早い。と、日本人物理学者である彦坂忠義博士は微笑する。

「アレが。もっといえば『三本脚(ドライベント)』があるのではないか、少なくともその可能性が高いと上は見ているのです。」


「そいつは面白い。」

グロスマイスターは、内心、だからからかとこの状況を納得した。
親衛隊を経由した総統閣下の極秘命令に従って、「ティゲル」戦闘団がかつてルイジアナと呼ばれた土地に呼ばれたのは、この2週間ほど前だった。
驚いたことに、そこで彼らを待っていたのは、冬戦争で名高い日本陸軍の「冬戦教」を中核とした日本陸軍の1個戦闘団だった。

はるばるパナマを越えて送り込まれてきた彼らは、97式戦車を上回る試作戦車やシコルスキー式ヘリコプターといった最新鋭装備で固め、ミシシッピ川を溯上できる「1000トン大発」という揚陸艇に彼らをいざなった。
奇妙なことに、彼らには、白衣を着た集団が伴われていた。

ドイツ側からは、カイザー・ウィルヘルム研究所のフリードリヒ・アイヒボルン教授ら。
日本側からはこの彦坂博士や驚いたことに旧合衆国側の科学者たちも混じっていた。
命令書にはひとこと、「彼らに従え」とあった。

「笑いごとではすまないのです。」

真剣な表情で彦坂博士は言った。

「1908年、シベリア上空で『彼ら』の母船が失われてもう35年。『彼ら』は焦っている。」

「まるで『彼ら』が誰か知っているようで――」


森の小道をかきわけて「そこ」に至ったグロスマイスターは、鍛え上げられた反射神経としては落第点の反応を示した。
そこにあったのは――

「『フッケバイン』・・・!」


――第2次世界大戦中、各国の空軍では未確認飛行物体の目撃が相次いだ。
何物かはまったく不明。英語では「フーファイター」。日本語では「幽霊戦闘機」。
しかし、人口に膾炙することでもっとも有名なものはドイツ語で凶鳥を意味する言葉であった。その名を「フッケバイン」。
1943年初頭、秩父山中で発生した事件に鑑み、緊張緩和中の日本帝国とドイツ第3帝国は秘密協定を締結した。
そして、北米大陸に進出した日本海軍のジェット戦闘機部隊は、その「フッケバイン」の撃墜に成功していたのである。
「それ」は、第1次大戦後北米に村ごと移住したドイツ人の多い地区、そして「アメリカ風邪」が猖獗を極める旧合衆国東部に墜落した――

はじめての日独合同調査団は、そこで何を見たのか。現在も機密解除がなされていないため詳細は「フッケバイン作戦」の名とともに謎に包まれている――

381New ◆QTlJyklQpI:2011/11/21(月) 14:49:44
今度は宇宙人か・・・たまごっちならいいのにw。

382辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/11/21(月) 15:07:14
アメリカが舞台では聖ベルンハルトの剣が無い……これは日本本土から剣術の
達人を連れてきて村田刀を持たせて突撃させるしかw しかし実際問題、あれは
互いの価値観の違いからくる文化的衝突みたいなもんだからSF知識のある人間で
辻ーんのようなタフネゴシエーターを派遣した方が双方が幸せになれるんでは
なかろうか……

383名無しさん:2011/11/21(月) 15:33:35
宇宙人といえば今日、本屋で横山信義氏の宇宙戦争1941を見ましたが憂鬱世界でも
同じ事になったら憂鬱日本と夢幻会はどのような行動をとるでしょうか。

少なくとも対米戦を避けられる可能性がありますから衝号計画を発動する必要性が無く
なりそうです。

384ひゅうが:2011/11/21(月) 16:07:10
私も読みました。かなり以前に伊吹氏も似た感じのを書いておられましたね。
夢幻会だったら「よし、核落とそう」とか「誘導兵器飽和攻撃だ〜!」とかやってそうw

北米に落下したわけは、「ここなら諸外国にバレることなく『お手伝い』してもらえるかな?」という期待からだという設定w
案外、ロケットを作っていることが知られたらネゴシエーター辻〜んの圧力に屈してそうw
「この技術を使えば夢幻会の面々に24時間働いてもらえる!」とかw

案外辻〜ん自らが某アルカディア号のコンピューターみたいになって帝国の守護者化するかもww

385ぽち:2011/11/21(月) 16:59:03
でわワタクシめも懲りずに一本
今回は濃いいですぞー

386ぽち:2011/11/21(月) 17:01:20
「くっ」
彼は・・・・・・ハミルカル・バルカスは眼前のモニターに怒りを叩きつける事を辛うじて自制した。
簡単な作戦のはずだった。
世界各地の、特に軍事の要所要所に調整した獣化兵を送り込み、合図とともに覚醒させる、ただそれだけのはずだった。
ただそれだけで全世界は自分達「クロノス」の手に落ち全てをあの方に献上出来るはずだった。
ただ、『奴ら』の関わる所には万が一を恐れ、手を出さなかったのだが・・・・・・

殆どの獣化兵は何故か覚醒せず、辛うじて目覚めた何体かも即座に異常な戦闘力を持つ人間共(一部人間と呼ぶのが憚られるようなのもいるが)に倒されている。
要注意と判断した”クリプトンから来た異星人”を自称する男も既に自分のテレパシーで洗脳しておいたはずなのに・・・・・・

「焦っているようですな、Dr.バルカス」
「!」
その声に振り向くと、見知らぬ男達が居た。
いや、顔は知っている。そして何者なのかも。
何故ここに、など一瞬思ったが、そんなことはどうでもいい。
むしろこの男達がここに姿を現さなかったとしたら、そのほうが大いなる失望を感じただろう。
「やはりお主らかの、嶋田、辻」
そう、警戒厳重な『クロノス』本部のメインルームに現れたのは彼が恐れた者達、『夢幻会』のトップ2と
その護衛を気取っているのだろうか、かの無法大陸北アメリカにおいて数少ない秩序を保つ町ゴッサムの守護者を自称する男だった。

「どうやって獣化兵を抑えたのか、聞かせてくれるかの」
「なに、セレブロという『ミュータントのみを発見するコンピュータ』を知人が所有してるのでね
 事情を話してコピーさせてもらい、獣化兵のみを探知できるように改造した」
「あやつか」車椅子に座す一人の男を思い浮かべる。
「あやつとその一味を手下にしておったのか」
「で、獣化兵たちを捕縛して脳波を少しいじり、受信できるテレパシーの波長を少しだけいじったのさ。
 自覚のある獣化兵さんは指令が来ないのを訝ってるだろうよ。
 ついでに言うとね、彼らは別に我々の配下というわけではない。
 エグゼビア氏のように事情を話したら自発的に協力してくれたのさ」
「くそっ!」
放った衝撃波は、彼らをすり抜け壁に穴を穿っただけに終わった。
「ああ、これは映像というか幻術だよ。
 全く加藤君は良い子孫&弟子を残しておいてくれた」
その姿が薄らいでいく。
「とりあえず今回は挨拶だ。
 次はアルカンフェルとやらの居場所を聞かせてもらうよ」
「あの方を害する気か!」
「彼がこの星と、その生命を愛しているのは知っている。
 ただ復讐につき合わされるのはまっぴら、というだけだ。
 それに『降臨者』はもう滅んでるしね」
「何じゃと?」
「スクラル帝国との戦争で敗れて全種族、絶滅させられたそうだ」
その言葉を最後に嶋田たちは消えていった。
「なんという・・・・・・なんということじゃ」
絶望に塗れたうつろな目でモニターを見る。
ハイヤーンと殴り合ってるのは・・・・・・確かハルクとかいったか?そしてアマゾン族の王女だったか
李剡魋の空間障壁が「ザ・ハンド」なるものの右手で削り取られ、波動の拳で殴り倒される。
ワフェルダノスの「軍団」が大蛇薙の炎とやらで焼き払われ、一人の男が持つ緑色のランタンからの輝きで動きを封じられていく。
シンがアダマンチウムの盾を叩きつけられ、怯んだところを”クリプトンから来た男”が目から放つ光に痛めつけられる。
巨獣神変化を行ったカブラールが、磁力を操る男に苦も無くひねられていく。

優位に進んでいる戦いは一つとて無く、そしてなにより我等が主の宿願は既に果たすことは適わないのだ。
絶望に、膝から崩れ落ちるバルカスだった

387ぽち:2011/11/21(月) 17:04:04
はっはっは、「強殖装甲ガイバー」を基本ベースに色々ブッこんでみました

全部わかるかなー?

調べてみるとガイバーって連載27年目なんだなー

388New ◆QTlJyklQpI:2011/11/21(月) 17:28:32
m9(^Д^)プギャー

389ひゅうが:2011/11/21(月) 17:29:26
なんというカオスwww
ゴッサムシティのくだりで爆笑していましたw

390名無しさん:2011/11/21(月) 17:35:14
まてまて、スーパーマンがいたら、時間を巻戻されて津波とか無かった事にされるぞ。

あと、スパイダーマンがいないのが、ちと残念。
是非、「スパイダーマッ」と競演して欲しかったW

391名無しさん:2011/11/21(月) 17:40:17
ああ、でも良く考えたら、大戦中にはスーパーマンいないから大丈夫なのか?

392ぽち:2011/11/21(月) 17:52:12
原作は1938年開始ですがキャプテン・アメリカらと違い
何故かスーパーマンは第二次世界大戦には干渉していません。
ついでにいうとあの「時間戻し」はDCコミックスが
「映画版の暴走 スーパーマンにはあのような能力はありません」と
公式に否定しました

スパイディは獣化兵と戦う一般兵達を援護してる、という設定です
そういえば先日ピーター死んで二代目(黒人らしい)がデビューしたと聞いたのですが
本当なのだろか

393名無しさん:2011/11/21(月) 17:53:00
作品としてのスーパーマンは戦中にドイツと日本相手のプロパガンダに全力注いでた
から居るんじゃないか?サザエさん時空じゃないと歳がおかしい事になるけど

394名無しさん:2011/11/21(月) 17:59:51
>倉悪健太
某まんぼう氏によると整形を重ねているそうですよ。
それにクリプトン星人は日本にもいますし。

395辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/11/21(月) 18:10:26
磁力を操ってるのは最初は鋼鉄ジークかと思ったけどプロフェッサーXが
いるところからしてマグニートでしょうか。アメコミヒーローが多いので
さすがに全部は分からなかったですw

……ところでガイバー本人はいないのでしょうか? この調子だと主人公は
巻き込まれずに学生のままで誰か別の人間がガイバーになってそうだけどw

396ひゅうが:2011/11/21(月) 19:01:50

※ この良作を見せられては一本書かざるを得ない!


――1940(照和15)年 春 日本帝国 海軍軍令部

私は、確かにあのときブーゲンビル島上空で戦死したはずだった・・・。
だが、私が目覚めたのは、時の流れを38年もさかのぼった巡洋艦「日進」の医務室だった。

だが、全てが前世のままではない。
前世の私は、「日進」で指を2本損傷したはずだ。
それに私は山本の家督を継がず、高野姓のままでここに至っている・・・。
昭和の御代の名も違う。
私は現世に転生したのだ。この世界では日英同盟は存続しているし、明治の御一新の様相もずいぶん違った。
満州は日英米など国際資本の自由市場になっている――

(モノローグ長いので以下略)


電話は、陸軍の大高弥三郎中将からのものだった。
かねてから陸海軍共同での作戦立案に関わり、開明派の切れ者との風評から、高野は快諾した。
そして・・・。

「し、嶋田!?それに宮様も!?奥にいるのは近衛公に、辻!?なんなんだこの集まりは!」

「よう、来たな。高野。まあ、さあそこに座ってくれ。」

私服姿の大高の姿をみたところ、どうも彼も承知の上らしい。


「さて。高野。いや山本。」

嶋田繁太郎はにやりと笑った。

「ようこそ、夢幻会へ。」


――「紺碧世界に夢幻会が乱入したようです」――続かないw

397辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/11/21(月) 19:10:00
紺碧組が夢幻会に吸収合併されてるようにしか見えないんですがw
問題はあの変な理想主義ですがまぁ明治維新以来の実績があるわけだから
逆洗脳できるかな?w

398名無しさん:2011/11/21(月) 19:10:39
おお!憂鬱世界の技術チートが加速する気がしますな。
あの世界は電征のような戦闘機が不思議なほど早く実現されますからね。

399名無しさん:2011/11/21(月) 19:14:06
ちょっと待てwww
夢幻会にあの元祖チートの紺碧艦隊と旭日艦隊が加わったら欧州涙目じゃないかww

400ぽち:2011/11/21(月) 19:14:17
ただ紺碧世界は潜水艦が究極兵器ですからね
そこんトコが引っかかる・・・・・・

401ひゅうが:2011/11/21(月) 19:19:19
たぶん山本改め高野さんの働きかけで開戦時に呂号潜が全部XXI型になってたり、建御雷型空母が翔鶴型として就役していたりするのでしょうw

402名無しさん:2011/11/21(月) 19:25:37
ふと思ったんだけど提督たちの憂鬱とひゅうがさんの「Mの軌跡」が混ざったらどうなるんだろう?

403ひゅうが:2011/11/21(月) 19:47:51
ここではナシで。
恐ろしいことになったのは間違いないとは思いますがw

404名無しさん:2011/11/21(月) 19:53:25
50年代に核融合が実用量産される時点でもうねwwww

>>400
大丈夫、紺碧は元来要塞シリーズに組み込まれるはずだったそうだから
海洋艦はそのとおりにしても、いずれ軌道戦艦が登場する。つかNヤマトタケル(漫画版)を弄ればもう飛べそう

405名無しさん:2011/11/21(月) 20:08:15
ドイツを紺碧ベースにした上で更にボーナス付けてやる位で無いと無敵すぎてつまらないと思うなぁ…

406名無しさん:2011/11/21(月) 20:14:27
最後に残った金貨一枚を握ってるヤツの総取りってシステムだしね、世界大戦って
ギリギリまで粘ってボロ負けるか一気呵成に薄氷の勝利か二択
無敵すぎて詰まらない、どころじゃ無い

407名無しさん:2011/11/21(月) 20:15:55
憂鬱は真面目に政治をしている人の出てくる話ですからね
厨二病的な世界とは致命的に相性が悪い

戦略のふりを戦術で覆すタイプの話の裏で苦労するのが一番なんだろうなぁ

408yui:2011/11/21(月) 20:16:21
そうですね。ティーガーⅡの大群がインドで普通に電撃戦の主力を務めていてもまだ足りないでしょうね。

409名無しさん:2011/11/21(月) 20:16:32
元々紺碧ってひたすらアメリカを、そしてドイツを蹂躙していく、ただそれだけの作品じゃないですか

途中で読むのやめたから後半どうなったか知らないけど

410名無しさん:2011/11/21(月) 20:33:05
>>396
史実で無能と言われた人は有能に、有能な人はさらに有能に
夢幻会チートに紺碧チート……あれ?日本に不利となるような人材がいない気が

411ひゅうが:2011/11/21(月) 20:37:09
となるとヒトラーの中の人が・・・ってそれじゃそれなにわの総統か(汗)
憂鬱世界の戦後に出てきそうな架空戦記で、でアメリカ版紺碧会みたいなのがあれば筆頭は誰になるでしょうねw
ロングさん?それとも・・・

412辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/11/21(月) 20:37:26
しかしドイツの方でもヒトラーがハインリッヒになってたりしたらそれはそれで
恐ろしいことになるような気もするw 特に旭日コミック版なんかはなんでも
有りの超能力者だったしなぁ……原作の方のハインリッヒがどうなのかは
よく知りませんけども

413名無しさん:2011/11/21(月) 20:41:00
>>409
日本が圧勝する為に
敵役国家は畑で艦隊や師団が無茶苦茶、獲れるからねぇ
初期の第二次太平洋艦隊、西海岸で作るのはいいけど
訓練ほぼなしで行動・戦闘できるとか、結構酷かったからねぇ

414earth:2011/11/21(月) 21:28:04
>>372を読んで、猫神とのクロスSSの続編が思いついたのでアップします。
これで多分終わりです(笑)。


「あ〜疲れたの」

 貧乏神の勤めとして幾つかの企業を倒産に追い込んだしゃもは、疲れを癒すためにある廃ビルの屋上でビールを飲んでいた。
 真昼間に幼女がビールを飲む光景は、色々と問題があったが、この場にそれを咎める人間はいなかった。そう咎める者は……。

「おや、久しぶりですね。査察官殿」
「……しぶとい男なの」

 しゃもの先にいたのはスーツ姿の男だった。

「ははは。天上の神々には嫌われていましてね。というか驚かないのですね?」
「お前が死んだなんて聞いて、信じる馬鹿はいないのよ。お前が神に祭り上げた男もお前が死んだなんて信じていないの」
「これは酷いことを。まぁ彼には悪いことをしたと思っていますよ。一度土産を持って会いに行くくらいはしないと」

 そういうと男はしゃもの横に立つ。

「そうそう、私は今、ある町で骨董店を営んでいまして、機会があれば」
「お断りなの。そもそも貧乏神を招くなんて時点で何か考えているか判るの。豪華なお社に祭られて属性反転させられるのは
 御免なのよ」
「いやはや、それは残念です」

 そう言いつつも、ちっとも残念そうな顔をしない男。

「全くこの男は……そんなんだから神々に嫌われるの」

415New ◆QTlJyklQpI:2011/11/21(月) 21:28:36
日本が更に混沌とするだろうな。エンゼルキャットと戦うのは憂鬱の疾風だろうw。
紺碧と清風会の吸収はしゃあない、昭和年代の奴らより平成の方が技術的先進性を知ってるからな。

416earth:2011/11/21(月) 21:28:54

 しゃもは彼と彼の組織が行った所業を知っていた。尤も彼らの所業を知るのは神々でも一握りだ。

「そもそもあれをやらざるを得なかったのは、貴方方がバランスに拘って現世に介入したせいでしょうに」
「人の世のバランスをとるのも我々の仕事なのよ。世界が滅ばないように。尤も人の子があんなことをするとは思ってみなかったけど」

 目の前の男は、かつて冗談なしに世界の半分を滅ぼしかけた。

「傲慢だと? ご冗談を。我々は神々ほど傲慢ではありませんよ」
「私達ほど?」
「我々はどこかの神話の神々のように何度も破壊と創造を繰り返しませんよ。
 何しろ我々は……あのような行為は『ただの一度』しかしていないのですから。おっともうそろそろ時間ですな。それでは」

 そういうと男は去っていった。男が去るのを確認した後、しゃもはため息をつく。

「一度だけで十分なのよ。全く」

 しゃもはそういうともう一度ビールを飲み始める。

「一回、嶋田神社にいって報告してやるの。辻を見たって」

 その後に起こるであろう大決戦を夢想し、彼女は人知れず黒い笑みを浮かべていた。

417earth:2011/11/21(月) 21:30:17
あとがき
ネタです。あくまでもネタですのでご勘弁を(笑)。

418New ◆QTlJyklQpI:2011/11/21(月) 21:32:36
辻が怖いな((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル 。

419名無しさん:2011/11/21(月) 21:44:11
辻なら仕方が無い。
大決戦乙、死んでまで働かせられたら死闘は当たり前だなww
辻は死なずに働き続けてるから仕方が無いとはいえ、それはそれだよなww

420ひゅうが:2011/11/21(月) 22:12:15
おお乙です!さすが魔王www
感動したので支援します。

421ひゅうが:2011/11/21(月) 22:13:21
>>414 >>416 の続きを妄想w

――同 帝都東京 明治神宮

「というわけでまた仕事が増えましたよ・・・プレートの動きの監視なんて私の仕事じゃないでしょうに。だいたい木花咲夜姫がドジったからって・・・」

「まぁまぁ嶋田どん。これも護国のお勤めでごわすよ。」

代々木の杜で、深いため息をつく男を白いひげがよく似合う老人がなぐさめていた。
老人は今は廃止された詰襟の黒い海軍軍装で、男は開襟ブレザー型の軍装である。

「しかしですね東郷提督・・・死んでからもあの辻と仕事をすることになるなんて・・・」

「その点は天照さんも謝っていたと思うが?」

「ああ、御上。陛下はいいですよねぇ・・・毎日今上陛下と夢の中で囲碁打ったり夢枕に立っても不思議じゃなくて・・・」

「こらこら、孫をいじめるな。貴殿も神になったのだから少しは貫録を身につけんか!」

「ああ、明治大帝陛下まで・・・。」

男たちが集結していたのは、空中だった。
もちろん参拝に向かう人々は気がつかない。
ただ、静謐な気にそこに「なにか」がおわすことを知ることができるだけだった。

彼らの周囲では、木霊たちがくすくす笑ったり飛び回ったりしている。
さすがに、杉など単一の木だけでなく独立して生態系を構成できる「限りなく自然に近い森」を目指して作られただけある。

この森のしくみは、今では各国で真似されており、再建されつつあるニューヨーク国際自治都市のセントラルパークもこの方式になることが決まっていた。

「というか、呼ばれてまで怒られに来るのも凹むのですが・・・。」

「なに、靖国の同朋(はらから)は遠慮して貴殿らくらいしか来れんのでな。こちらから出向くにしても恐縮されてしまう。まぁ東照宮か伊勢あたりなら別なのだがな。」

凛々しい青年の姿をした明治帝は莞爾と笑った。

そうなのだ。
いつのまにやら死んだあとに神になっていた嶋田は、「新たな神」として半ば強引にここに引っ張り込まれ、最近は恐れ多いことに仲間に加わった主君とともに神々の相手をさせられていたのだ。
もちろん、仕事もさぼれない。

ここのところ活動的になっている地殻や気象、果ては(迷惑なことに)安全祈願にくる帝国海軍の遠洋航海部隊やら政治家やらの対応もしなければならない。
元来生真面目な嶋田は、そんな役目を生真面目に果たしているだけあって、あの辻と並んで神々の間でも出世候補の筆頭に挙がっていたのだった。
なお、近衛公や伏見宮あたりは靖国神社で「神コミケ」向けの同人誌や同人映画の製作に余念がないらしい。


「だいたいあの辻がこんなことをしなければ・・・」

「辻なら見たの。」

嶋田が血走った眼を声がした方に向ける。

「監察官!どこに!?どこにいました!?」

ブンブン。思い切り両肩を把持して貧乏神を半ば脅迫するように問いただす嶋田。
色々な意味で辻に染まっている。

「あ・・・あっち・・・八百万堂の近くで・・・」

「お〜の〜れ〜辻!待っていろ!今から正義の鉄槌を下しにいくぞ〜!!」

たちまち積乱雲が発生し、ものすごい速度で西へと向かっていった。


「また神格があがってるの・・・」

「ふむ。なら次の出雲会議の議長は彼に任せて見せるのがよいでごわすな。」

「有望な若いのが入ってきてくれてよかったな。」

「まったく。ところで祖父上。こんどの神コミケですが――」

嶋田の仕事と気苦労は、当分は終わらないようだった。

422名無しさん:2011/11/21(月) 22:16:11
嶋さん……なんて苦労人(´;ω;`)ホロリ

神格上昇を自覚させるためにわざと姿を見せたんじゃあるまいな辻さんw

423名無しさん:2011/11/21(月) 22:26:04
うわあああああ!昭和帝と明治大帝がオタに染まってるううううう!

424ひゅうが:2011/11/21(月) 22:28:49
>>423
とりあえず御製の和歌集かもしれません(汗)

425New ◆QTlJyklQpI:2011/11/21(月) 22:40:29
嶋田アアアアアアアアアアア゚(゚´Д`゚)゚

426名無しさん:2011/11/21(月) 22:50:42
嶋田さん・・・(´;ω;`)

427辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/11/21(月) 23:04:31
もともと神道の神ってのは和魂と荒魂の二面性を持つけど嶋田さんは祟り神の
才能がありそうだなあw 明治大帝や東郷元帥はなんとなく夢幻会のメンバーだった
くさいから面識がある人もいそうだけど嶋田さんとしては誰か便利にこき使える
後輩が神になってくれないかと願ってそうだ……さすがにこれ以後に神格化する
ような人間は早々出ないだろうけどw

428名無しさん:2011/11/21(月) 23:15:48
そういえば大抵の宗教には教義が合って善悪ガチガチになりがちだけど、神道ってユルいよね
ヤズィーディとはまた違った変わり物の信仰だ

429New ◆QTlJyklQpI:2011/11/21(月) 23:32:25
あれだな、シャーマンキングのハオに喰われそうになるほど霊力あるのでは?

430名無しさん:2011/11/21(月) 23:35:06
寄生獣とクロスしたら
寄生獣は全てが全て何者かに与えられた使命(寄生した種を食い尽くせ)に忠実と言うわけではないし、個体によっては交渉の余地も有る。
寄生獣は夢幻会でも交渉するか駆逐するかで意見が割れそう。

431名無しさん:2011/11/21(月) 23:39:50
神道はユルいというより無いだろ

432New ◆QTlJyklQpI:2011/11/21(月) 23:40:22
田宮 良子以外は全員抹殺路線の気もするが・・・・。

433名無しさん:2011/11/21(月) 23:59:29
寄生獣に対しては
・中国か米国にいる連中は見逃す(存在を喧伝)
・朝鮮統治を任せる(中華系の場合、人肉が好物の領主様で済みそう)
とか駆逐以外にも使い道はある

434New ◆QTlJyklQpI:2011/11/22(火) 00:21:12
そういえば都会育ちよりも田舎育ちの人間を選んで餌にしてた描写もあったから
大陸のほうがいい餌だろうな。辻とかなら体を乗り換える時の拒絶反応抑える薬とか
対価にしそうだからなあ。

435名無しさん:2011/11/22(火) 00:47:22
なんでだろう、嶋田と辻が女体化して幻想郷で異変おこす光景が、辻はエクストラ確実だろうな

夢幻会の皆さんがアスターテ前の自由惑星連合の首脳に憑依しました…とか

436名無しさん:2011/11/22(火) 00:48:34
ガイバーか。
夢幻会日本なら獣化兵の製造技術を奪って遺伝子操作とか医療技術とか寿命延長&老化防止とかの研究を行いそうだわw
あと主人公の晶がユニットを入手しても研究を対価に保護しそうだけど巻島の場合は思想的に抹殺されそうだ、でも憂鬱的な世界なら巻島自体も転生者になってそうだ。
獣化兵もある意味浪漫の塊だよなぁ。洗脳は嫌だけど。


嶋田さん……(´ぅω・`)

437名無しさん:2011/11/22(火) 00:59:26
>>435
夢幻会in銀英伝の自由惑星同盟は面白そうですね。ヤンは徹底的に仕事させられることになりそうですが

438New ◆QTlJyklQpI:2011/11/22(火) 01:11:04
ARMSとクロスしてエグリゴリから技術を片っ端から奪うような光景が・・。

439名無しさん:2011/11/22(火) 01:15:25
嶋田さんの神格が上がっても、辻は更にその上をいってる気がするw
はっ!! まさかそれが辻の目的か……なんて恐ろしい(((゜д゜;)))

440名無しさん:2011/11/22(火) 01:22:12
>>437
前にも議論があったけれどヤンはせんn…もとい人民への忠誠の為の再教育を行なっても効果が無かったら閑職か命令不服従ということで軍法会議送りを夢幻会ならやると思う。
夢幻会のメンバーはフォークやホーランドに憑依して苦労してむだな出血を防いでいても、止めがパエッタに嶋田さんの中の人が又入ってヤンやらトリューニヒト(中は辻ーン)相手に苦労する姿が見える。
地球教徒は萌えに汚染させて内部崩壊が自然に起きているかも。

441名無しさん:2011/11/22(火) 03:30:25
投下乙です。

嶋田さん…また苦労なさって…

でも神格が上がり続けているんですから、カミサマに向いているってことですよねw
メガテン的に言うとどのくらいのLvになってるんだろうw

442名無しさん:2011/11/22(火) 05:12:27
寄生獣が発見されたら大喜びすると思うなあ
免疫系とかを無視して他人にくっついてる訳だし
「食い殺すっつーが、腹が減らなきゃ食えないだろ? なら食事用意するから手伝ってくれよ」
みたいな

443名無しさん:2011/11/22(火) 05:29:21
>>439
無限螺旋の白の王と黒の王じゃあるまいし

>>寄生獣
まぁ生体ナノマシンみたいなもんだし、地球版ユニットでも作りかねんな

444ひゅうが:2011/11/22(火) 06:52:50
>>440

「地球を我が手に!」→「アキバ(聖地)を復興!」になるのですね。
ある意味健全・・・か?

445名無しさん:2011/11/22(火) 07:44:30
そもそも秋葉ってどうなっているんでしょう?
終戦直後ぐらいの頃って、オタの街どころかその前の電気街のイメージすらなく
あのあたりは青物市場でしたよね

いきなり漫画やアニメ関係が集まると電気街やそこから派生したPC関係が参入しにくくなるし
かといって電気街と二次元を一緒にするにはギャルゲが無いと無理だろうし
秋葉に思い入れがある人が多すぎると、逆に成立しない気が

446名無しさん:2011/11/22(火) 07:50:14
>>445
電気街が成立する前に転生者達が干渉して別の形になってるかも
そうでなかった場合は軍文化祭(日本軍コミケ)の余剰分を捌く店を設けて
徐々に地域を毒し……刷新していく手もある

447ひゅうが:2011/11/22(火) 08:17:46
戦前の娯楽の中心は浅草の芝居小屋街だったとか。
ということは、映画館ののぼりに「新作公開!」とかアニメ絵が出たりするんでしょうねw
芝居関係のグッズショップみたいなものもあったようですから、アニメグッズ店もできていたりして。
そして同人誌文化は学生街華やかなりしころの神田神保町あたりで栄えてそうw
秋葉原のあたりは青果市場が移転した後に電子部品関係の市場を作れば電気街化していきそう。

・・・実は東鳩をもう一度やりたかった人々によって紙芝居機をもとにした日本初のギャルゲがゲームセンターのような娯楽場用に登場したりしてw
無駄に海軍の軍艦用の射撃盤みたいな電子リレーの怪物ができたりとかw

448名無しさん:2011/11/22(火) 15:56:33
鰐を飲み込んで死ぬ目に遭ってる大蛇よろしく、列強から富を搾り取った日本も金の使い道に苦しんだのかな
相手の方が圧倒的に大きい以上日本国内では消化しきれず、大半は同じ欧米で再投資せざるを得なかった筈
白人系の逆行者が見付からなければ、ダミー企業を使わず日系企業として運用したんだろうか

449名無しさん:2011/11/22(火) 16:20:35
……?
いやごめん、何言ってるかわからない。
いくら搾りとっても金が足りてないって描写がある上、可搬物なら工場そのものだって引っ張ってくる位
モノが足りてない日本がどうして投資先に困るのさ?

450名無しさん:2011/11/22(火) 16:40:03
食い物にした列強を合わせると、経済規模自体が日本より圧倒的に大きい
バブル上等、弾けてナンボと覚悟しない限り国内には大して廻せっこない
「××が足りない系」、特に緊縮財政万歳派のSSに野暮なツッコミとは承知してる

451名無しさん:2011/11/22(火) 16:49:00
>>449
本編を読まず勝手なことを書き散らしているだけだから無視した方が良い。

452名無しさん:2011/11/22(火) 16:56:13
いやまあ、別に何書いたって良いけどさ。
話題が唐突すぎる上に、このスレの主旨にあってない。
もうちょっと空気を読んでほしいと思うの。

453名無しさん:2011/11/22(火) 16:56:34
国家財政を家計簿レベルで書いてるんだから気にしても仕方ないんだけどな

454名無しさん:2011/11/22(火) 16:58:03
実際、野暮なツッコミの極みだ

455名無しさん:2011/11/22(火) 17:12:09
某護衛艦タイムスリップ漫画読んでて思ったんだが
戦後カリフォルニアのイージス艦が日米戦争真っ只中にタイムスリップしたとして
戦局に影響あるだろうか?

456名無しさん:2011/11/22(火) 17:22:05
津波以降で、且つ戦力として使い潰す場合は無意味に近い筈
津波以前から技術情報や世界情勢のソースとして活用されたらアウトでは無かろうか

457名無しさん:2011/11/22(火) 18:20:32
かっぱいだ金は、外国の各種技術の日本移植や物資購入で、外国に渡ってるだろう
そっから基礎体力向上した日本企業に、まわせばいい

当時なら、貴金属とかの現物で裏付けないと、経済が評価されなかったはずだから
金庫に暫くおいて置いても問題ないはずだし

458名無しさん:2011/11/22(火) 20:08:51
日本が金蔓になれば、軍事力とは別の安全保障になるってコト?

459名無しさん:2011/11/22(火) 23:44:59
そう言えば、アポロ計画はどうなるのだろう。
憂鬱世界だと有望所は消滅か人材も資金も日本に毟られ、妨害され宇宙開発どころではない。
日本も拡大した勢力圏の偵察の効率化、低コスト化のため、気象兼偵察衛星の打ち上げはやるだろうけど、実力限界近くまで拡大した勢力圏の経営に四苦八苦で当分は月面着陸を夢見る余裕すらなさそう。
リアルのアメリカのチートっぷりに泣ける。

460名無しさん:2011/11/22(火) 23:48:21
一番お金がかかる試行錯誤を派手にスキップ出来るとは言え、地力が違いすぎるもんな
自国だけでも強いが、更に基軸通貨を背景に世界経済そのものをバックに出来るアメリカ
いや本当、自重してくれたら最高のブラザーたりえるのだが

461名無しさん:2011/11/23(水) 00:17:41
宇宙開発は血涙で出血多量になりかけても実行するんじゃない?
衛星関連の特許とかを素早く抑えれば、来るべき宇宙時代で世界の頭を押さえられるし……電子系の技術の発展も兼ねそうだし
でも月には行かないと思うなあ

462名無しさん:2011/11/23(水) 00:27:13
日本人が草の根レベルでHENTAI化しないと予算さえ付かないな、月ロケット

463名無しさん:2011/11/23(水) 00:31:05
月面にミラーぐらいは置いてほしいけどなぁ

464ぽち:2011/11/23(水) 01:28:42
「なー始兄貴、俺たちどうするんだよ」
「作者的には中国を敵に回した夢幻会は問答無用で悪だ。
 だがしかし・・・・・・色々な国際条約違反したのは中国側だしなぁ」
「イギリスを敵に回してないのも始兄さんが迷う理由のひとつだよね」
「イギリスは弁解の余地無く『裏切った』からなぁ」
「よし結論 夢幻会が俺たちを狙ってくれば敵として殲滅。
 ただしちょっかい出してこない限り静観」
「つまんねーよ」
「では終くんはしゅくだいでもやっておくんですね」
「・・・・・・夢幻会攻めてこねーかなぁ」

465名無しさん:2011/11/23(水) 02:52:36
そういや憂鬱世界ではベレンコ中尉のような軍用機使った亡命事件って起きるのかな?

466名無しさん:2011/11/23(水) 02:54:53
イミフとか思ったが創竜伝か

467名無しさん:2011/11/23(水) 02:56:57
なっちゃんの出てこない創竜伝になんの価値があるのだ

468名無しさん:2011/11/23(水) 03:18:48
>>465
第二次大戦で日本が勝ったというか第二本帝国が存続しているSSではMiG-25がTu-22MにバージョンアップしてTu-22Mの破壊のために潜入したアルファ部隊とレンジャー候補生とドンパチやってたけどね

469名無しさん:2011/11/23(水) 03:47:57
しかし「竜神が人間に転生した」というのが基本ストーリー、物語の骨子である
創竜伝において主人公に「生まれ変わりなどありえない」と発言したのはビビった
そこまでチベットが、中国の敵が憎いか作者

470ひゅうが:2011/11/23(水) 05:00:47
戦後知識人ってどういうわけか中華幻想が強すぎるきらいがあるような・・・
まぁ悠久の歴史と絢爛たる文化を持っていながらも腐敗の極みだった国民党政権と、異常なほど軍規が厳しかったという八路軍とでは印象の差が生まれて当然ですか・・・。
同じ大乗仏教徒(のようなものですがw)であるチベットの方が日本とメンタリティ的に近いと思うのですがね。
中華が中華と名乗らなければ、あるいは双方にとっても幸福だったのかもしれませんね。

471名無しさん:2011/11/23(水) 05:14:37
まどか☆マギカに加藤を初めとする帝国神祇院が介入したらどうなるでしょうか?

472ひゅうが:2011/11/23(水) 06:31:10
>>471
いいですね・・・すごくw
その頃になると魂に関する研究も進んでいるでしょうしいい戦ができるかもw

473名無しさん:2011/11/23(水) 09:06:34
夢幻会VSBETAも見てみたい。

474yukikaze:2011/11/23(水) 10:36:19
>>461
「月はまだか」とぶーたれるブラウン達に、「アホか。そんなみみっちい
ことよりも宇宙ステーション作るのが漢のロマンだろうが」と、一喝する
場面があったりして。

実際、衛星部門と宇宙ステーション牛耳っていれば、それだけでも利益になるしなぁ。

475yukikaze:2011/11/23(水) 10:42:58
連投失礼。

>>470
戦後知識人が中華幻想に捉われちまったのは、大体こんな要因。

・ 基本的に戦後知識人はマルクス主義かぶれが多かった
・ で・・・彼らがかぶれた頃はスターリンが権力握っていたころだったんだが
  ソ連がスターリン批判したことで、スターリン主義を守っている中国に親近感を抱く
・ 先の戦争で「中国に迷惑をかけた」という(彼らとしての)大義名分があった

・・・なんというか実情も何も知らないで、多分に自分の思い込みだけでラブコール
していた傾向見えるからなぁ。正直、戦前の陸軍将校がドイツに片思いしていたのとまるで変わらん。

476名無しさん:2011/11/23(水) 10:49:18
かぶれてる手合いも多いだろうが仕事で支那マンセーしてるプロも結構いる筈
両者を兼ね備えた、「好きこそものの上手なれ」な真性患者も多いだろうけど

田中芳樹氏は真性の頂点だと思う、なんかルサンチマンな人だし
意味のあるようなことを嘯くのが得意だと自覚してる臭いがする
虚仮威しや詐欺の属性は強いが、タダの碌でなしじゃ終わらない凄みがある

477名無しさん:2011/11/23(水) 12:17:49
実は私も以前は中華幻想をいだいていた人だったりする。
中学、高校と社会科教師が親中・親韓だった影響ですけどね。
ただ、その後、両国の実体を知るにつれ失望にとって変わられましたが……。
正直今では、あの人達が何故あの歳になるまで、あんな幻想をいだいていられたのか
不思議でしょうがないです。

478名無しさん:2011/11/23(水) 12:45:04
>>477
教師の皆さんは世代的に不思議はないと思います
手遅れになるまでは竹のカーテンが有効に機能してたんではないかと

479名無しさん:2011/11/23(水) 12:49:25
ただ、この憂鬱世界では中国贔屓する人かなり減るだろうなぁ、まぁ、古代に幻想抱きすぎる連中が増えそうだが、日本マンセーな内容をかく田中とか想像できないが

まぁ、教師とか記者とか作家とか無駄にプライド高いのが多いからなぁ

480名無しさん:2011/11/23(水) 12:54:10
つーか中華世界そのものが幻想だしね
場所が同じだけで継ぎ接ぎの歴史
住んでるのは数千年間の犯されエリート

481名無しさん:2011/11/23(水) 12:55:09
将来倉崎あたりでガルダは無理でも軌道傭兵でやったようなTSTO母機に使える巨人機作れないかな?

482名無しさん:2011/11/23(水) 13:08:45
…え?ゴルフって中国起源じゃなかったの?!

483名無しさん:2011/11/23(水) 13:12:53
>>480
長い歴史があるように見えて結局おんなじことを延々繰り返しているだけだしね
革命が起きるたびにリセットして再スタート
ほとんど同じルートをたどってやっぱり最期には革命が起きてリセット

484名無しさん:2011/11/23(水) 13:17:39
照準機の中を右へ左へと回避行動を行い逃げようとする敵機を撃ち落すまでの一部始終
空を睨み旋回する高角砲
曳光弾の飛び交う空で急降下する米軍機
敵機を撃墜せんと激しい前後運動を繰り返す機銃座と運用する兵士たち
主砲塔を前後で左右に振りむける長門
猛烈な対空砲火のなか超低空飛行する2機の雷撃機
前方の2基の主砲を発射する長門
数多くの爆炎が立ちこめる中、ひときわ大きな爆炎と共に姿を消す2機の米軍機

実質的な日米の決着となったハワイ沖会戦の第一幕。

次回、そのとき歴史は動いた。「ハワイ沖航空戦」お楽しみに。


DVDの日米戦を見てて、
憂鬱世界もこんな番組が出来るのかな〜と思って書いてみた。

485名無しさん:2011/11/23(水) 14:34:47
憂鬱日本ではありのままの歴史を教えるだろうから、願望を抱く奴はごく少数になりそう。
創竜伝の始は三皇五帝、堯舜の伝説時代に想いを馳せるのではないかな。
黄帝って神農氏の逆襲を恐れ滅ぼした夢幻会の先輩みたいな物だろと終につっこまれ、言葉に詰まる始が浮かんだ。

○中芳樹は天皇に古代中華の願望を託すのかもしれない。

486名無しさん:2011/11/23(水) 14:41:19
むしろ、彼の知性は本気で理想の世襲制を天皇制に見出してしまったのかも
んで、メンタリティが特亜な彼は自分たちのモノでないのが憎くて仕方がないのかも

487名無しさん:2011/11/23(水) 15:58:27
ヒットラーは対日関係に苦慮しそう
黄色の非キリスト教国が白人を下し世界一等国家となったことは、ユダヤ汚染地域か非汚染の違いが現状を生んだで解決させるとして関係の健全化は難しい。
訪日はドイツが日本に参勤に来たと一般新聞が書くだろうし、その記事にドイツが反発となる。

対日関係はムッソリーニが抜け駆けで、日本に接近し枢軸に動揺を走らせそうな気がするのは何故だろう。

488名無しさん:2011/11/23(水) 16:52:38
いっそ憂鬱世界では李家豊さんにご登場願うとか

489名無しさん:2011/11/23(水) 17:15:03
ムッソリーニの本性は、ヒトラー嫌いで日本文化をこよなく愛する親日家だったからなあ・・・。
対英仏参戦は国内既存勢力の突き上げでドゥーチェの本意ではなかったし、
彼自身は知性と教養に溢れて清廉潔癖で汚職とも縁がなく、
マフィア等の犯罪組織を毛嫌いして弾圧もしていたから、意外と日本人とも気が合いそうなんだけどね。
ザッケローニ監督みたいな生真面目なイタリア人なんだよな、ドゥーチェは。
だからこそ、最期はマフィアに殺されてしまったんだが・・・。

490名無しさん:2011/11/23(水) 17:16:07
ルパン三世「夢幻会の財宝を追え」
で悪役側に居そう。
夢幻会=上海事変後、ルパンに黒歴史を知られ手出しが出来なくなる
中華=首脳部はルパン一味→銭形のコンボで御用となり、武器密輸、人身売買、麻薬の密売などを完全に暴かれ残った連中も支持を無くす

491名無しさん:2011/11/23(水) 17:25:15
>>489
米国の横槍が無いからイタリアはマフィアの根絶に成功していそう。
生き残りを賭けイタリアから移住した一家と混沌と化した米国で一旗上げようとする連中で東海岸はマフィアが支配する暗黒街と化すかも。

津波で世界的な食料不安が起きるだろうし、中国、米国で食料買い付けでマフィア、ヤクザが大活躍しそう(夢幻会黙認)。

492New ◆QTlJyklQpI:2011/11/23(水) 17:30:54
アメリカにロアナプラが出現するな。

493名無しさん:2011/11/23(水) 18:34:27
俺のバルボは………死んじまったのか?

494名無しさん:2011/11/23(水) 19:47:55
話は変わるけどHOIとかだと日本はどの陣営に入るんだろうな

495名無しさん:2011/11/23(水) 19:48:48
竜堂兄弟
中華思想のメッキが剥がれ、周囲から白眼視されてきた祖父を見て育ち夢幻会に逆恨み。
理論でも確証中の正しいと思われる歴史教育に破れ燻っている。
上海虐殺
中華が被害者は10万と主張したが被害者数は数百から数千。第三国の検証の結果、被害者のうち2-3割は中国人の手による物と検証され、中国人の主張が如何に信用が置けないか照明した事件でもある。

496名無しさん:2011/11/23(水) 20:36:29
>>487
日伊英三国同盟まではいかないが伊が日本側につくと大変なことになるな。
北欧諸国、イギリス、イタリアでドイツを包囲か・・・

497名無しさん:2011/11/23(水) 20:56:35
ドゥーチェは白虎隊のエピソードに泣いて感激するとか、チャーチルと仲がよく、手紙のやりとりをするエピソードとか面白い人なんだよな

田中かぁ、夢幻会を漢末期の十常侍扱いにして、Pgrされていそう、なまじ戦後教育がなされていないから、周りから叩かれまくって場末の作家になりそうな……
中国の旅の作者であるホンカツや我らが煎餅のこと池田○作もどうなるか気になるなぁ

498第三帝国:2011/11/23(水) 21:12:08
田中と聞いてネタ投稿

憂鬱的銀河英雄伝説の可能性
①地球教を夢幻会に変えて、悪役扱い。
②老害で、悪の元老院で、民主制の敵としてヤンと対立する。
③帝国と同盟が争う羽目になったのは全部夢幻のせいだったんだよ!「な、なんだってー(棒)」

499雪だるま戦域:2011/11/23(水) 21:22:29
田中芳樹の悪口を言うのは別にかまわないけど、こんな全然関係ないところで言うのも何か違うのでは。

ムッソリーニは……イタリア人だったんでしょうね。
いや、当たり前すぎるほど当たり前のことだけど、イタリア人として生まれイタリア人として生きた。
ドイツとかとまとめて、枢軸を一まとめに見てしまうことがあるけど、それはアメリカとソ連をひとつの連合としてみるのと一緒なんですよね。

500yukikaze:2011/11/23(水) 21:28:00
>>496
現状、枢軸で最大最強の海軍力を誇るイタリアが日本側についたら、
そりゃあヒトラーは万難を排してでもイタリア侵攻決意するだろうなぁ。
イタリアとしては、強力な水上艦戦力とリビアの油田という二つのカードで
枢軸第二位の地位を確立しそうだけど。

>>497
隋唐演技や揚家将といった翻訳家という立場に徹していれば(余計な思想を入れないければ)
ある程度の立場は築くことはできるかと。
銀英伝は多分ほかの連中が中身改変して出しているだろうし、創竜伝をあのままで出したら
間違いなく物笑いの種だろうし。

>>498
①と②は本気でありそうだな。
「賢人政治」の問題点を徹底的にクローズアップしてdisるとか。

501名無しさん:2011/11/23(水) 21:35:35
世間は
地球教=中華
帝国=夢幻会
同盟=津波の後も戦争を続けた米国
と見そう。

502名無しさん:2011/11/23(水) 21:38:33
銀英伝はものすごい有り得ない設定ですからね。
ルドルフの銀河帝国も地球歴時代に起きた核戦争も有り得ない設定。
ラインハルトとヤンTUEEEEさせたいために他を馬鹿設定にしてるから、正直二次小説の最低系のとたいして変わらない。

503名無しさん:2011/11/23(水) 21:42:07
厨二病作品って要するにありきたりな話だったりその裏返しだったりするわけで
そしてそういう作品を一番初めにやった作品が高く評価されるのも当然だろう

後世の人がそれをどう見るかは別問題なんだがな

504名無しさん:2011/11/23(水) 21:47:05
部分的に、「この人格で書ける/発想できるのか?」って部分が多いな田中氏
奥の深い人格なのか分裂症なのか剽窃なのかチーム制なのか

505名無しさん:2011/11/23(水) 21:52:10
幽白の仙水みたいな多重人格の合議制とか?w

506名無しさん:2011/11/23(水) 22:02:00
小泉を支持した国民や今の政治ゲームを見ていると田中芳○の発想を笑えないと思う。

507名無しさん:2011/11/23(水) 22:08:30
そもそも人間は思いつかないことはできないわけでな
ああいう小説の悪役というのは「自分が政治家になって好き勝手できるのならこうしたいな」という発想から生まれるわけで
もちろん実際にそういう人を見たという経験があれば話は別だけど

508名無しさん:2011/11/23(水) 22:09:22
その二人自体はそう悪くないと思うけどね。後任と脇が甘かった

509名無しさん:2011/11/23(水) 22:19:53
踏み台にするにしたって頭の悪すぎるのが多いもんな

510名無しさん:2011/11/23(水) 22:35:23
>>497
イタリアはどこか憎めない国で定着しそう。
史実では相次ぐ戦争で物資も装備も日本より劣っていたらしい。

夢幻会の十常侍は十傑衆の方を連想する。

511earth:2011/11/23(水) 23:18:08
これまで投下されたFateSSとメルティブラッドエックスの1巻を読んでいて思いついた一発ネタSSです。
 

 三咲町。
 そこは近年、色々と物騒なことが起こっている町であったが、巧みな情報操作もありそこで起こっている魔術に
関わる事件については隠匿されてきた。
 だがある日、トンでもない問題が起こる。

「三咲町中心部に巨大ピラミッド?!」

 この報告は夢幻会さえ激震、いや頭を抱えさせた。
 これまで彼らは関係部署と協力して神秘について可能な限り隠匿してきた。
 だがさすがに市街地中心部に巨大ピラミッド出現となると、隠匿工作はできない。

「遠野家からは映画の撮影ということにしたいと……」
「無茶言うなよ……」

 頭を抱える会合メンバーだったが、遠野家の要請である。無碍には出来ない。

「映画会社に協力要請をしておけ。近衛家のコネも使え!」
「帝国神祇院にも連絡!」
「マスコミに対しては特撮と言ってパニックを抑制しろ! 周辺国にもだ!」
「軍、及び警察の配置を急げ! ただし攻撃は無し。あくまで周囲の封鎖に留めろ!!」

 そして誰もが必要な連絡をした後、ため息を漏らす。

「全く……隠蔽するこっちの身にもなれ」
「いやいや、まさか本当にやってしまうとは……で、後始末はどうします?」
「費用を遠野に全額請求できないし、アトラスにも……」
「やれやれ……どいつもこいつもフォローする身にもなれ」
「まぁ責任問題等については後で考えましょう。今は路地裏同盟の活躍が見れるだけでも良しとしたほうが」
「ふむ……まぁそう考えるか」

 夢幻会。
 表では日本帝国を影で支配するとされ、裏では第三魔法に到着したとも言われる組織は今日も今日とて尻拭いに奮闘することになる。
 日本の平和、そして数多の『物語』の主役たちのために。

512ひゅうが:2011/11/23(水) 23:22:43
>>511
乙!
あと最新刊の内容の反映が速いことにさらに乙です!
いつの夢幻会も仕事に追われる運命なのかw

513earth:2011/11/23(水) 23:23:20
あとがき
と言うわけで一発ネタSSでした。色々と突っ込みどころはありますがネタということで。
夢幻会は本編でも魂について研究していますので、何とかこの世界では第三に届いたということで(爆)。

あとルパンネタを読んで思ったことは……ルパンが出てきた場合、コナン君が出てきてもおかしくないということです。
TVスペシャルでルパンとコナンはクロスネタしていますし。
でも死神がダース単位でいそうなあの町が実在するとなると物騒ですね(笑)。

514名無しさん:2011/11/23(水) 23:25:49
何故かドゥーチェが日本に積極的にイタリア料理を輸出しそうな予感、「技術があれでも料理やワインで勝負!」って、これにフランコも乗ったら面白そうだな…イタリア料理もスペイン料理も日本人にあうしな
なまじ、前世で美味しいイタリアンに舌鼓うった人も多そうだから積極的に受け入れそう


夢幻会で書く銀英伝
1、ヤン、ラインハルトも決して完璧じゃなく、嶋田みたく書類地獄にピィピイいう、二人に対するアンチテーゼな有能キャラもでる
2、周りも決して無能ばかりでなく(門閥貴族とか、ロボスとかフォークとか)それなりに優秀で、ブラウンシュバイクも思想はあれだが政治能力は優秀でラインハルトが苦戦したりとか
3、民主主義、貴族主義のそれぞれの利点と欠点をかく
4、アスターテは痛み分けもしくは帝国若干有利の勝利、帝国本土侵攻とアムリッツァも起きるが同盟は大打撃を受けるが壊滅的ではなく、帝国陣営もかなりの損害をうける
5、リップシュタット内戦、雑魚蹴散らして貴族を舐めていたら、タンネン○ルクやココア提督が出てきて痛い目にあったでござるの巻
6、最終的に内戦とクーデターで疲弊した帝国と同盟は和平、握手するヤンとラインハルトでエンド(キルヒアイスは多分死なないがラインハルト陣営の将官はそこそこ死んでる、ケンプはともかくミュラー、ワーレン、ビッテンあたり)
7、帝国はラインハルトやキルヒアイスが主体になって立て直し、同盟もヤンは退役して場末の歴史家に、トリューニヒトがなんとかしてそう
八、地球教?なんですかそれ
こんな感じかなぁ、まぁフェザーンの黒狐は確実に辻ーんになっていそう

515New ◆QTlJyklQpI:2011/11/23(水) 23:27:04
そういえば憑依という魔法レベルの集まりだから協会とかに解体される危険性も
無きにしも非ずw。

516名無しさん:2011/11/23(水) 23:29:37
ヤンは場末の歴史家になろうとして、トリューニヒトに「一抜けが許されるとでも思いましたか」と笑顔で肩をむんずと掴まれ栄養剤漬けの日々を送る。
になるのではないかな。

517名無しさん:2011/11/23(水) 23:33:24
>>515
あの世界の魔術師は寄生獣のような強いけどか弱い存在だから拉致ろうとして逆襲され組織力に捻り潰されそう。

518名無しさん:2011/11/23(水) 23:36:50
earthさん乙です

でもそろそろネタ以外を読みたいでござる…

519New ◆QTlJyklQpI:2011/11/23(水) 23:39:44
イタリア、スペイン日本で料理の鉄人決めるのも一考。

520名無しさん:2011/11/23(水) 23:40:15
>>514
夢幻会側国家で参謀システムが復興し、英雄不在の銀英伝に、みたいなオチが……
宇宙を舞台に19世紀以前の軍事組織が戦争してみた、っていう作品でしょ銀英伝って(違

521yukikaze:2011/11/23(水) 23:42:10
>>511

夢幻会ですら遠野の要請を無視できないとは・・・
確かに財閥の一つでもあるし、あそこの当主の義兄は色々な所で
顔が広い存在なので、貸しにしていた方が得策ではありますけど。

522earth:2011/11/23(水) 23:43:27
>>518
リアルで色々と問題が多発していまして、中々……。
憂鬱本編は早ければ今月中、遅くとも来月はじめには更新予定です。
防衛軍も今年中には何とか再開する予定です。
申し訳ございませんが、もう暫くお待ちください。

523名無しさん:2011/11/24(木) 00:01:14
>>519
日本代表は村田源二郎、秋山階一郎、海原雄山辺りになるのかな。

524新参者:2011/11/24(木) 00:59:15
月姫ネタで一つ
夢幻会があの事件無視するとは思えなかったので

*注意
 この作品は並行世界の一つであり、earth氏のそれとは別の世界線です


遠野財閥、あの夢幻会さえ配慮すると言われるほどの帝国有数の財閥である
しかし、その実態は極めてデリケートな霊的問題(真祖とか真祖とか)を押し付ける防波堤であり、
夢幻会のかなり甘い対応も面倒事丸投げしているという遠慮に過ぎなかった

事実上、遠野家が夢幻会の傘下に組み込まれることになった直接のきっかけは、
先代頭首 遠野槙久の暴挙であった
自らの反転を抑える為とはいえ、美少女を虐待していたことで、
夢幻会『YESロリータ!NOタッチ』派や『ヒスコハの幸せを願うFC』派の怒りを買い、
退魔士協会への買収工作で神祇院から警戒されていた中で行った、最悪の愚行
『七夜襲撃』である

古来より魔を狩り続けてきた一族、それへの恐怖に耐えれなかった者が短絡的な手段に出た
その結果、古き一族は滅びに瀕することとなった
ただし、当事者の予測と異なり、滅びに瀕したのは遠野家だった
子飼の混血や傭兵、切り札の紅赤朱と共に隠れ里を襲った遠野槙久の前に現れたのは、
古き暗殺者ではなく、帝国陸軍一個連隊と神祇院の精鋭だったのだ

夢幻会としては、政府の意向に―混血の優越感からか―反抗的な財閥であり、何時破壊行為を
始めるか解らない遠野家と、政治的に無害で社会への接触を自ら立っている七夜、どちらを
残すかは明白であった
また、討滅されうる対象でありながら退魔士協会への政治工作を行い、あまつさえ退魔四家の一角を
見捨てさせる真似までさせた以上、神祇院として最早捨て置くわけには行かなかった

結果、射殺された遠野槙久に代わり、久我峰家を後見とした遠野四季が頭首に、人質として
遠野秋葉が七夜に、また行き場の無くした双子も七夜に引き取られるようになる
また、表向きは、公正取引委員会の指導による財閥の一部解体に止まった
これほど寛容な処分は、雇用・経済不安を避けたかった嶋田と来る厄介事を押し付けたかった辻、
これ以上の未来(原作)知識の陳腐化を避けたかった『原作派』が、会合で主導権を得たためであった


秋葉は数年後、実家に戻されますがすっかり『兄さんラブ』になっています
そのまま、許婚という形で志貴は居候させられ、双子はそれについてきています
それを知った某高官は「世界の修正力はここにも」と仰ったそうです

525ひゅうが:2011/11/24(木) 01:18:13
>>524

加藤「四季よ、耐えるのだ!己に打ち勝て!人外の血何するものぞという気概を持たずにどうする!」

四季「うおおおおお!」

・・・なんだか局所的にGガンダム化している遠野家を想像してしまったw
加藤保憲が東方不敗化してるとか、遠野四季が「俺の空」と化して刑事になってたりw

526New ◆QTlJyklQpI:2011/11/24(木) 01:27:30
四季はおそらくMMJの会員となり妹萌え派の一角となるだろう・・・
ロア?番外位くらい染めたるわい!ByMMJ

527名無しさん:2011/11/24(木) 01:32:49
街中に巨大ピラミッドと聞いてサウザーを思い出してしまった

528New ◆QTlJyklQpI:2011/11/24(木) 01:47:23
こうなると辻の部下に葛木がいたり藤乃を薬漬けにした浅上が没落とかありそうだな。

529名無しさん:2011/11/24(木) 02:03:53
>>525
ツボに嵌ったww

みんナ乙〜ww

530名無しさん:2011/11/24(木) 02:18:53
なんか麻婆神父は確実にぬっ殺されそうだな、思えば祖も何名か津波でアボーンしていたりして、津波にアルトルージュとプライミッツがアボーンでとか
ヴァン・フェムと辻は確実に知り合いになってそうだな

加藤が日本の味方になるってすごいありがたいんだな、ライドウもいれば嬉しいが

531名無しさん:2011/11/24(木) 02:28:48
>>加藤が日本の味方〜
そりゃあもう、風水・式神・鬼道・霊媒・陰陽道等の東洋系魔術に通じ、剣も達人級
霊的防護の要たる土御門を一人で圧倒し、大怨霊マサカド公と一騎打ちを行え
関東を地震で廃墟にしたりと、ガチで天津神系譜の日本を討伐しかけた男だし

532名無しさん:2011/11/24(木) 02:32:54
加藤+ライドウ
あれだ、平安時代におけるセイメイ+ドウマンというかなんというか

黒陽+影月「「今日は二人でダブルライダーだ!」」

に通じるものがw

533名無しさん:2011/11/24(木) 03:31:27
>>524
混血勢と戦う帝国陸軍一個連隊で某銃スレの妄想自衛隊を連想した
遠野相手に動員するにはオーバーキルすぎるものだが
あれ量産型アンデルセンの連隊だからなあw

534名無しさん:2011/11/24(木) 05:09:49
トップガンはどうなるんだろう
ぼんきゅぼんなキャリアウーマンじゃなくて、
どう見ても中学生だけど20代が講師やるんだろうか

535名無しさん:2011/11/24(木) 08:22:35
大帝国憑依ネタ
レーティア・アドルフ:ヒトラー
カテーリン:スターリン
セーラ・ブリテン:ハリファックス
帝:米内光政
狂ルーズ:ガーナー
シュウ皇帝:張学良

536名無しさん:2011/11/24(木) 08:56:00
>>534
主演・織田裕二

537名無しさん:2011/11/24(木) 11:03:30
帝ちゃんが米内さんとかイヤだwww
つまり宇垣さんとかは・・・

538New ◆QTlJyklQpI:2011/11/24(木) 15:54:34
前に夢幻会が大帝国世界に介入するネタSSがあったな。
セーラ=チャーチルでスコッチ片手に葉巻をくわえる光景が・・・・。

539ひゅうが:2011/11/24(木) 18:22:05
>>537
お・・・恐ろしいことを言わないでくださいませ!
そういえばルーズベルト氏って生きてるんでしょうか?発作で大統領やめたのは分かっているのですが・・・
生きてるなら案外ストレスから解放されて史実より長生きしたりして。

540yukikaze:2011/11/24(木) 18:42:55
>>524
秋葉嬢からすればまさしく大勝利ルートではあるけど、同時に
アルクェイドとは原作以上に修羅場モード突入だなこりゃ。
しかし『YESロリータ!NOタッチ』派や『ヒスコハの幸せを願うFC』派
って、MMJはどんだけ派閥があるんだよwww

>>530
マーボー神父は確実に粛清対象でしょう。あまりに危険分子すぎる。
同じように切嗣も生き残れるかは微妙。
行動的な理想主義者ほど厄介な存在もいないでしょ。

>>524
紅赤朱は強力(二十七祖とも戦えるほど)ですけど、アンデルセンが団体で来たら
まあ無理ですわな。

541名無しさん:2011/11/24(木) 19:15:23
>>540
志貴が死にかけ無い以上、直視の魔眼は身につかず。
七夜としての教育をきちんと受ける以上、精神的に安定して
「つい、殺っちゃったんだ」
的にアルクェイドを殺したりしないだろうから。
アルクェイドはアーパー吸血鬼にはならずに魔王殺しのシステムとして存在し続けるのではないだろうか。

542New ◆QTlJyklQpI:2011/11/24(木) 19:46:00
そこは補正で遠野が射殺される前に起きてふらついていた志貴を殺しそうになった
という場面がでるかも。

543名無しさん:2011/11/24(木) 20:19:11
型月世界は、まじめに考察すると惑星ごとに物理法則が違いそうな頭の痛い世界だったような。
戦後に宇宙進出や、観測が始まると発狂する学者が出そうだ。

544名無しさん:2011/11/24(木) 20:36:38
志貴はそうなると先生とも出会わないんだな
まあ、その方が幸せだろうが
直視の魔眼は得られないだろうが、素質はバリバリにあるみたいだから凄腕の七夜にはなれそうだ

まあ、アルクェイドとは出会ったとしても直視がなければ殺せないからな
アルクェイドはそのまま……ある意味救われる事はなかろうて
祖連中は欧州方面が多いからなー……それも割りと内陸だったような(ドイツとか)
直撃受けたのってORTぐらいじゃないかな
……まあ、奴が津波ぐらいで倒れるとは思えないが。そもそも「死」って概念がないからな、奴は…

545名無しさん:2011/11/24(木) 20:39:15
というか現実でもそうであるように、派閥があってお互い対立してても、
どれもに在籍するとか逆に原理主義とか、原理主義のフリして融和的発言もしたりとか
それが萌えとか燃えなら更にgdgdだろ

546第三帝国:2011/11/24(木) 20:40:39
何やら型月ネタが多いんで投稿


ネタ短編『夢幻会的ア―ネンエルベの一日』

すでに歳は90は超えた老人、嶋田繁太郎は喫茶店にいる人物的な混沌に頭を抱えた。
胃が荒れる会合もなく、久々にのんびりと出来るので、朝から近所で評判のいい喫茶店で過ごすはずだった。

だったが、

「ね、ね、ね。
 次よ次の議題を出しなさいよ」

「俺も同意見だ、さあ、言え。」

「貴女たち・・・仮にもこの国宰相だった人物になんて事を・・・!!
 ああ、すみません。こういった性格で彼女たちに悪気はないのです。」

裏の世界のナマハゲこと真祖の吸血、アルクェイド・ブリュンスタッド。
次にヤクザの跡継ぎ兼、日本における退魔の大家、両儀式。
最後に、現代によみがえったブリテンの騎士王。

あり得ない人物が、
あり得ない邂逅をここで果たしており、哀れ嶋田繁太郎は見事に巻き込まれてしまった。
もし、を語るならば彼は最初から気付くべきだった、

――――喫茶店の名前が「アーネンエルベ」という時点で。

「火薬庫の上に立っているようなものだ」

それなりに型月系を愛していた彼にはこの、
夢のような奇跡を一ファンとして感動せざるを得ないが、同時に現実の影響力を考えると頭を抱えるしかない。
何せこの3大ヒロインの内2人は裏の世界では間違いなく波乱を起こす存在で、もしも時計塔の魔術師にこの光景を見られたら、

「真祖とサーヴァントが『あの』嶋田繁太郎と密談した」

と、解釈しかねない。
そしてやられる前にやってしまえ、
とばかりに協会と教会、神祇院との間に存在する恐怖の均衡が崩れ、
最悪、神秘側世界の世界大戦になる可能性もあるだ。

「まったく、もって同意見だ。火遊びしている気分だ」

うんうん、と頷く隣に座る長髪の男。
男は―――ウェイバー・ベルベットことロード・エルメロイ2世は老人と同じ憂鬱な空気を纏っていた。

「貴方も、苦労しているようで・・・」
「ああ・・・行動力のある馬鹿ほど嫌なものはない」

疲れた顔で向きあう2人。
今この瞬間、2人は世代を超えた友情が結ばれた。

「むぅ―――馬鹿って言うなー!!」
「そうですよ、貴女に馬鹿以外の名称はありません!」
「あ、貴女は誰ですか!?」
「ウフフフ、何やら弄りがいのある方が2人・・・じゅるり」
「ね、姉さん。あの人って!」
「あーうん。ニュースで見たことがある顔よね」
「あら、あの殿方も・・・ふふふふ」
「おーい、セイバー?」
「兄さん!・・・って七夜!それにあの方は・・・!!?」
「あ、秋葉さん、いや待って、ちょ!!人前で髪を赤くするのは―――!!」
「あははは、チャンス!チャンスですよ。ここでコネを作り秋葉様を・・・」
「サービスの梅サンドでございます」

今日もアーネンエルベは混沌と無秩序に溢れかえっていた。

547新参者:2011/11/24(木) 20:54:34
感想有難うございます

紅赤朱ですが、加藤を初めとする精鋭が前もって敷いた対鬼種結界で大幅に弱体化し、
何もできないまま、高速徹甲榴弾とパンツァーファウスト、12,7mm弾(それぞれ法儀式済み)の
乱れ撃ちにあい、とどめに、加藤に首を刎ねられました

548名無しさん:2011/11/24(木) 21:00:52
幼少時代が変わるからヒスコハの性格は原作通りにならないのでは、介入した時には既に手遅れだったのか。

嶋田の孫が生まれる直前。嶋田繁太郎は謎の回廊を歩く夢を見た。
夢の中で「仕事に捧げられし魂」と辻風の男に解説される十字架に掛けられた男を見る。一度も会った事は無いが自分の孫だと直感、そこで夢から覚める。
夢から覚めた繁太郎翁は孫の名前は良夫に決めた。

549New ◆QTlJyklQpI:2011/11/24(木) 21:16:41
>>547 「悪・即・斬」とかいって首をはねている加藤を幻視したw。
辰宮家のように黒桐鮮花を早期に引き取って「実は義理の兄妹だよ!」を画策しそう
な奴らがいそうだな。

550名無しさん:2011/11/24(木) 22:07:01
まぁ、加藤なら27祖相手でも渡り合えそうだしなぁ、まぁプライミッツやナハト相手じゃ分が悪いが、なのはに介入する加藤とかも見てみたいなぁ

イスカンダルと嶋田が酒を飲み交わしてイスカンダルに殺意覚える嶋田とかありそう

イスカンダル「なんだ?なぜ世界を駆けようとせぬ?」
嶋田「それする金なんかないんだよ」

551名無しさん:2011/11/24(木) 22:20:14
イスカンダル「??金なら(占領先から)奪えば済む話ではないか」
嶋田(あんたの時代の戦争と一緒にするな)

思想に時代の違いが出そう。

552名無しさん:2011/11/24(木) 22:43:07
正直今の琥珀さんの言動行動ってどこか無理をして振舞っているんじゃないかと思っている
どこか翳のある人が好みなのでその属性が薄れていくのを惜しんでいるっていうのも理由ではあるけど

553名無しさん:2011/11/25(金) 00:11:07
嶋田さん「宇宙開発目指してるんで地球征服とかはちょっと…」
征服王 「宇宙とかなにそれSUGEEEE!」
英雄王 「さすがに我の宝物庫にも宇宙は入ってないわー」

554名無しですごさせて:2011/11/25(金) 00:27:27
>>553さん
予想されるその後
征服王「いざ、宇宙も征服してみせよう!」
英雄王「雑種ごときにやるわけにはいかぬわ!そらも我のものだ!」
嶋田さん「………もうどうでもいいから好きにしてくれ」

555ひゅうが:2011/11/25(金) 08:32:49

※ リリなのネタを要望する声が聞こえた気がしたのでちょっとだけ書いてみました。


ネタ――「海鳴D事件」

――西暦199X年 春 日本帝国 海鳴市


「ストップ!」

「ストップだ!」

声が重なったことに双方が驚いたらしかった。

「こちらは帝国神祇院である!神祇公安官(公安職)権限をもって本現場における捜査指揮権を所掌することを宣言する!」

ザザザッという音とともに、それまで影も形もなかった洋装に日本刀をたずさえ、あるいは帝国陸軍制式である90式小銃に長大な銃剣を取り付けた男女たちが「彼女ら」を取り囲んだ。

その周囲では、神社の社殿にいそうな和装の女性たちが指の間にお札のようなものを持ったり、御幣を両手で持ちながらこちらを鋭い視線で見つめている。


「な・・・!」

時空管理局執務官 クロノ・ハラオウンは一瞬の出来事に反応が遅れていた。


「この場より動かないことをお勧めする。公務執行妨害による現行犯逮捕は――」

「フェイト!――ぐっ!な、何する離せ!」

「このようになる。本職は神祇院関東総局 倉木公安官。事情を聞かせていただきたい。」

犬神の類だろうか、と部下の公安官に取り押さえられ、符を貼られている「獣耳の女性」を一瞥しつつ、倉木浩一(旧姓 羽山)は最近はやめていた煙草を吸いたくなっていた。
耳につけたイヤホンからは、東京湾要塞の対宙射撃システムが高度90キロに照準をあわせ、帝都の首相官邸から慌てて閣僚たちが地下の中央指揮所に退避しつつある状況が聞こえてきている。

これは、あの加藤さんが出張ってくるだろうなぁ。面倒なことになる。
本山教授あたりは嬉々として調査に参加するだろうし――

「ああ、この場にはすでに4重の和洋両用式結界を展開済みだ。逃亡は不可能とは言わないが、かなり難しいことを心得ておいてくれ。」

『待っていただけますか?』

来たか。

倉木公安官は、これまでにも寄せられていた世界中の報告から導き出される結論――異星ないし異世界文明との接触などという大ごとを押しつけた彼の上司に一定の殺意を覚えつつ、にこやかに「空中に出現した画像」に向き直った。

さて――鬼が出るか蛇が出るか。


――のちに、「海鳴D事件」と称される第2級‐甲種霊的事件における最初の接触は、こうして開始された。

556名無しさん:2011/11/25(金) 08:42:12
>554
予想されるその後のその後
辻「お二人とも先ずは予算を確保し、十分に利益が出るか見てから行動しましょう」
征服王「ぬぬぬ、良き征服先が見つからぬ…」
英雄王「何故我は株などやっているのだ?」

557ひゅうが:2011/11/25(金) 08:45:04
>>556
なんだかアポロ計画とか有人火星計画のスポンサーになってそうだw

558名無しさん:2011/11/25(金) 08:47:52
>>555
さりげなく顔のない月ネタが混ざってるww

559名無しさん:2011/11/25(金) 11:39:55
>>557
辻〜んなら口八丁手八丁によって両王をノリノリで株売買さてそう。
そして彼らから得た資金で国内の開発に宇宙開発が推進出来て計画通りと陰でわらっていそう(ぇww

560名無しさん:2011/11/25(金) 11:54:12
我様は金に困ることが無いので、うまいことおだてて荒稼ぎできるなwww

561名無しさん:2011/11/25(金) 12:24:38
居るだけで充分なのに何故利用する? >我様

562名無しさん:2011/11/25(金) 12:37:01
そりゃあなんといっても辻ですから
利用価値のあるものからは限界ぎりぎり、最後の一滴まで絞りつくします
夢幻会と彼の理想のために

563名無しさん:2011/11/25(金) 13:09:48
黄金律相手に無意味通り越して有害じゃね?
なんで家計簿経済なのさ

564名無しさん:2011/11/25(金) 13:30:19
黄金律がやるべきことはあれだ、燃料貴金属レアメタルとかの発見だな
英雄王 「ここ掘れワンワン!」
辻〜ん 「よーしよしよしよし!」

565名無しさん:2011/11/25(金) 14:03:39
黄金律はギル個人の利益になる(ひいては回りから金運を奪う)のが前提だからいらんなぁ
国家の王をやらせないかぎり害にしかならん
競馬で万馬券を引き寄せる能力って逆言えば他人の負け馬券量産する能力なんだよ

566名無しさん:2011/11/25(金) 14:25:15
効率のいい略奪みたいなもんだからな

567名無しさん:2011/11/25(金) 14:37:56
金策してる時点でニセモノじゃ無ぇか

568名無しさん:2011/11/25(金) 14:42:07
>>565
国家としては最終的に得はあっても損は無いから、居て欲しい人材
お金が動くだけで御の字だろ、個々人の損得と国家財政は違うぞ?
舶来上等だとちょっと困るがメリットを上回るほど危険では無かろう

569名無しさん:2011/11/25(金) 15:03:55
>>568
ギルが得た利益を銀行で運用させれば良いのか?でもそれってギルが居なくても普通に起こってる事だからなあ
メリットにしたいなら集めた資金に匹敵する支出をギルにさせないといけないんだけど
新しい雇用や給金が生まれて経済規模が大きくなるからこそ『お金が動くだけで御の字』な国家財政なんだけどね
やっぱりここはギルに宇宙開発のロマンを感染させて宇宙産業に参入してもらわねば

570名無しさん:2011/11/25(金) 15:43:00
>555
ぜひ、まどかマギカネタもお願いします!

571名無しさん:2011/11/25(金) 17:55:24
>>569
一つの部屋の中で金の置き場所が動いても総量は変わらないって原則を無視した発言だからツッコまれてる

572名無しさん:2011/11/25(金) 18:38:33
>>571
個人の部屋の中ならそうだと思うけど
マンション全体で金の量が変わらずとも、やり取りがあれば何かしら動くのでは?

経済学はよーわからんが……

573名無しさん:2011/11/25(金) 19:01:59
要は搾取に近いもんだし、金が回るかどうかはギルの気分次第。

574名無しさん:2011/11/25(金) 19:10:15
>>464
「君達が自らの権利を守るために降りかかる火の粉を払うのは自由だがね、その後始末をするのは我々であり、その資金源となるのは善良なる国民の税金なのだよ」
「今回だけは百歩譲って大目に見て後始末はしてあげよう。だが、次からは公共物の修復に関しては請求書を切らせてもらう。よもや文句はあるまいね?」

575名無しさん:2011/11/25(金) 19:11:29
輸出入だと出てくる問題ッスね
この場合は日本の富で外国製品ばかり買って収支決算マイナスになるって可能性は有りますな
取引する業者全てが外国資本だと国内のGDP上昇もかなり抑えられてしまう
狙えば国家経済に害を及ぼせなくはないって気がする、難しいけど

要するに国内問題としては気にするな手を出すなって結論に至るかと

576名無しさん:2011/11/25(金) 19:15:09
>>571
株や為替取引などさせたら額面が増えると思うよ。
王の財宝の意味から言えば、ギルが手に入れる価値を見出したことでより付加価値が出るようなもんだし
骨董に「誰それの愛用の品」って由緒書きが発見されると値段が跳ね上げるようなもんだと考えてる
行き過ぎるとバブルだけど、

577名無しさん:2011/11/25(金) 19:21:40
>>572
確かに金が動けばそれだけで経済は回るけど、それはそれこそ実体のないバブルだからな
もちろん金融取引で金銭の流動が起これば経済活動が促進されるしそうなれば経済成長にブーストをかけられるのも事実
でもあくまでブーストであって金融取引だけで経済を回すのは無理がある
礎となる実体経済の成長がなければブーストはかけられないし
実体経済の成長を促進できるとはいえその成長速度にも限界がある
やりすぎるとバブルが発生してこっちのコントロールから離れて膨張しはじける

とはいえそれは車には交通事故の危険があると言って禁止するようなもの
危険はあるけどそれ以上のメリットは確実にある
問題は実体経済の成長なのかバブルが発生しているのかを見極めるのは難しいという点と
ごく初期ならともかくある程度バブルが大きくなるとそれを鎮静化させることは不可能という点

578名無しさん:2011/11/25(金) 19:32:31
リリなの=管理局が技術力、国力で圧倒。実力以上に手を広げている為、慢性的な人手不足、正面戦ではなく離間で挑めば勝ち目が出てくる。
まどか=戦力は未知数だが星系を越えられ無数のQBを派遣できる以上の実力がある。感情が無いわけではないが理性を上回る事はない。管理局より交渉の余地が有る。

リリなのの場合、基本的に力尽くだからアルカンシェルを背景に協力を求められれば夢幻会でも屈するしかない。

579名無しさん:2011/11/25(金) 19:38:19
ただ管理局は致命的なうっかりがかなり多いってイメージなので
そこに付け込む隙がありそうだ

580名無しさん:2011/11/25(金) 19:41:21
三脳の独裁経営の故の弊害だな。

581名無しさん:2011/11/25(金) 20:19:59
管理局に頼らないでも次元世界を股にかける企業に次元転移の技術だけ売ってもらえばいいと思う。多分古いのは特許切れてるし
んでその後は自分から乗り込んでいって期限切れの特許全部持って帰ればいいんじゃないかな
そもそも国交が無いんだから文句のつけようがない。人口が低い次元世界を通して「売って貰った」事にしてもいいし

582名無しさん:2011/11/25(金) 20:36:43
普通に考えると次元転移の技術は管理局の管理下じゃないのか。
管理局のザル管理を考えると、技術獲得は犯罪者グループや同世界の管理局職員を通じて入手できそう。
夢幻会、日本に良い感情を持っていないであろうグレアムの目を掻い潜っての次元転移は難しいと思う。
管理局崩壊まではなのはさんを経由した技術移転、崩壊後から次元転移を使った大規模な交易が無難。

583名無しさん:2011/11/25(金) 20:47:13
しかしユーノとかヴォルケンズとか、個人なら単独で次元移動できちゃってるのよね
最悪次元移動が可能なプログラムのあるデバイス1個でもいい
公務員全員探せば一人ぐらいは魔力持ちが居るだろうし……次元世界のマフィアとコンタクトが取れれば、価値のある物(最悪麻薬とか奴隷でも)と交換で色々と入手可能だろう

584名無しさん:2011/11/25(金) 20:53:10
ユーノはともかく闇の書は単独で世界を滅ぼせる例外中の例外だから参考にはならないだろう。
フェイトを通じ転生をチラつかせプリシアと接触を試みた方が良いかも。
プリシアの場合、体が持たない焦りからジュエルシードに手を出したのだから転生を知っても手遅れだな。
マモーでアクメツなクローン技術がないと交渉にならない。

585名無しさん:2011/11/25(金) 21:52:13
新キャラプリシアさんか
プレシアさんの双子の兄でいい年してるのに男の娘とか一瞬で色んな妄想が広がった
自分の脳みその具合に深刻な疑問を抱いてしまった

586名無しさん:2011/11/25(金) 22:31:49
アマコアとなのはのクロスではアライアンスが企業の力で技術を買収しまくったり、格安で商品を売りさばき、管理局側企業を買収や破産に追い込んで経済的に管理局をいびりまくっていたな

加藤も可哀想に能力が能力だから型月の化け物やなのはさん、下手したらアルカナハートの少女相手に挑まなきゃならんし、大正時代は14代目いるからいくらか楽になりそうだがな

587名無しさん:2011/11/25(金) 22:44:22
管理局<魔法を使うにはリンカーコアという霊的臓器が
魔術師<魔術回路がありますので
陰陽師<修行と見鬼の才があれば
風水師<世界の龍脈を用います
気功師<体内の生命力を気に変換します

管理局<……え?

さすがに此処まではごっちゃじゃないだろうがww

加藤達は管理局から見たらレアスキル持ちに見えるのかなぁ?

588名無しさん:2011/11/25(金) 23:05:35
そもそもミッド式もベルカ式も全く神秘を帯びてなさそうだからなあ。
少なくとも英霊たちを傷つけることはできんだろうなあ。

589名無しさん:2011/11/25(金) 23:15:24
まー、神秘とかの絶対優位性的なことは置いといて
神祇公安官とか、かなりの数が霊的・魔的戦闘に出ているようですし
リンカーコアとは関係なしに魔法的力を取得する方法は確立されてそうですね

夢幻会自体魂の研究を自分たちという実証を持って研究していますし、リンカーコアの後付とか出来うるかもw

590名無しさん:2011/11/26(土) 00:01:38
まぁ、その分地球ではなのは達圧倒出来るかもしれないが、ミッドだと分からないなぁ、まぁそれでも六課相手に渡り合えそうなんだがなぁ加藤とライドウ

ふと思った、辻ーんに説法かます四季映姫と聖白蓮なんか面白そうだが

591名無しさん:2011/11/26(土) 00:32:36
クロス時に神秘ネタを元にして型月無双したがるのはにわか。
実際には、核をぶち込まれれば英霊は蒸発するとされてます。
さすがに月のお姫様は生き残るそうですが。
ついでに攻撃力過大に計算するのも問題。
実際にはエクスカリバー≒重砲くらいの威力だそうで。

592名無しさん:2011/11/26(土) 00:49:46
>>590
辻ーんなら幻想郷でもやっていけるなw
東方ネタも見てみたいが東方ネタは好き嫌い分かれるからな

593New ◆QTlJyklQpI:2011/11/26(土) 01:38:16
辻はサーヴァントと互角に戦えそうな気もするなw。
月姫さんは・・・・説教で丸め込む気が。

594名無しさん:2011/11/26(土) 02:07:21
>>591
核で英霊蒸発じゃなくて、マスター死亡で消滅だろ?
エクスカリバーやエアの攻撃力が不安定で、比較が無謀なだけだし

595フィンランドスキー:2011/11/26(土) 06:58:00
しかし、最近の若いモンはTSというと『王の財宝』とか『夢幻の剣製』ばかりじゃのぅ〜
わしらの若い頃は、『ガイバーユニット』とか『ドリームノート』とか・・・

とりあえず、現代兵器ナメスギ。

596名無しさん:2011/11/26(土) 08:10:18
>>595
「TSといえば」って、TSはTrans Sexの略で間違ってもTenSeiではないと思うのですがw
あとエミヤの宝具は「無限」の剣製です。

どうしてもそれだけ訂正したくなった。失礼。

597名無しさん:2011/11/26(土) 08:18:32
最近は『SINPI』とか揶揄される傾向が多いですけどね
しょせん地球上でしか通用しない無双ですし

598名無しさん:2011/11/26(土) 08:30:12
SINPIは初めてみた希ガス

599名無しさん:2011/11/26(土) 09:54:35
転生でガイバーとかマジカ!?

600名無しさん:2011/11/26(土) 10:22:53
ガイバーって凶悪な戦闘力があるからな……
額のコントロールメタルさえ破損しなかったら、メタルと周囲についてる僅かな細胞から全身再生可能だし
これがギガンティックになろうものなら、更に……
まあ、変身しないとただの人ってデメリットはあるけど、奪えるもんでもないからなあ

601フィンランドスキー:2011/11/26(土) 10:42:10
誰かドリームノートの方にも突っ込んでくれっ!
と、オジサンは声を大にして主張したい。

602名無しさん:2011/11/26(土) 11:44:08
>>601
ウイングマンでしたっけ?>ドリームノート

603名無しさん:2011/11/26(土) 11:52:34
いや、何というかウイングマンはラブコメの方が印象強くって…w
確かに書いたものが何でも実現するんだからチートではあるよね。

余談だが、ぐーぐる先生でドリーノートを検索したら、最初の方はエロゲばっかりでフイタw

604名無しさん:2011/11/26(土) 12:27:17
傘のマークで有名な某薬品会社って存在しているんでしょうか?
生物兵器作られる前に殺ってしまえとばかりに創始者連中の存在を確認した時点で消毒していたりしそうで・・・。

605名無しさん:2011/11/26(土) 13:46:08
>>604
つ【未だに特定できないでいる「アメリカ風邪の発生源」】

606名無しさん:2011/11/26(土) 14:25:09
傘のマーク……
ああ、「バ●オハザード」の「アンブレラ」かw

607名無しさん:2011/11/26(土) 16:15:20
しかし、日本の南極調査隊が始祖ウイルスを見つければ、修正力的に傘社の関係者の手に渡ってしまいそうだ。

608New ◆QTlJyklQpI:2011/11/26(土) 17:37:53
始祖ウイルスの前にUFOと擬態するエイリアン見つけそう。

609名無しさん:2011/11/26(土) 18:04:33
>>608
「遊星からの物体X」かな?

南極とエイリアンといえば、「エイリアンVSプレデター」の舞台も南極じゃなかったっけ?
いろいろ混ざってたら、南極がカオスな事になってそうだ…w

610名無しさん:2011/11/26(土) 19:28:27
闇の書やジュエルシードのようなロストギアの大概は神秘属性が有りそうな気がする。
型月の神秘属性は多くの人の願望や祈り。相手がかわさないと言う条件が必要だが、嶋田や辻、夢幻会関係者は英霊に傷を付ける事が出来そう。

611New ◆QTlJyklQpI:2011/11/26(土) 19:44:32
>>609 Yes!
プレデター遺跡は掘るの面倒すぎで下手に発見したら大気圏外から消滅されそうだし。

612名無しさん:2011/11/26(土) 20:47:14
A-10はドイツ製になるのかな。
もしくは日本でA-10っぽい物を開発してルーデル(日本側の希望で駐留武官として来日)に使わせて感想を求めるとか。

613New ◆QTlJyklQpI:2011/11/26(土) 21:33:22
政治情勢によっては日独共同開発でA−10開発とかもあり。

614名無しさん:2011/11/26(土) 21:43:58
何かA−10がフォン・ブラウン開発のロケットの方に見えた

615ぽち:2011/11/26(土) 22:15:07
辻と嶋田が平伏している
「あの」辻が平伏しているのだ。
貧乏神とはいえ神と戦う事も厭わない辻が、である
さすがにこの二人に敵対しようとは思わないようだ。
「辻さん」
「は、はいなんでございましょう!」
「私たちはね、貴方たちの行いを否定しようとは思いませんよ
 ですがね、何事もやりすぎというのはよくないと思いませんか」
カリスマMAXなパンチ&ロンゲのこのコンビ、どうあっても敵対するわけには行かない。
「反省はしております」
「言葉だけでは何とでも言えるよね」
「では、立川のお二人の口座に毎月12万円ほどお布施として入れさせて頂きます」
(ちょっと辻さん、毎月12万てそんな額で)
(大金だとかえって機嫌損ねる場合ってあるもんなんだよ)
「お金で私たちの機嫌をとろうとでも?」
「いえ、さらにかなりハイスペックなノートパソコンを奉納させて頂きます。
 あときよしのコンサートプレミアチケットを握手券付きで」
「ねえねえブッダ、今母さんからメールが来て『そのくらいで許してあげなさい』だって」
「君たち親子は・・・・・・」
「あと最新鋭の『遠赤外線直火釜炊き風味炊飯器』と手塚治虫の『新宝島』初版直筆サイン入りのやつを」

ソワソワしだすパンチ
「わ・・・・・・・わかりまし・・・・・た
 生きるために争い、先へと進み続けねばならぬのは確かに人の摂理ですね。
 ただし、くれぐれもほどほどにね、ほどほどに」
「あんまりやりすぎるとまた父さんが大掃除とか始めちゃうから。
 秋葉原も流れちゃうからあんまそーゆー事態にはなって欲しくないんだ」

「では帰りますよイエス、早速この炊飯器で美味しいご飯を・・・・・・
「こんなハイスペックなマシン、貰っちゃっていいのかなぁ・・・・・・・

「チョロイ、などとは思ってないだろうね」
「当然 むしろこの先が怖いよいやまったく本気で」

ほんとこの先どうなることやら・・・・・・・・・・・・・

616名無しさん:2011/11/26(土) 22:34:09
バロスwww 御大二人かwww

617名無しさん:2011/11/26(土) 23:36:18
チートを更なるチートが封じ込めたw

618名無しさん:2011/11/26(土) 23:47:41
あの二人か!まぁ、辻も平伏せざるえないな

619New ◆QTlJyklQpI:2011/11/27(日) 00:05:30
辻よ・・・反省も糞も感じてないな。

620名無しさん:2011/11/27(日) 00:07:21
うっかり神様の後光が発動したらどうしようもないからな。
とりあえず、徳の下がるような下世話な話をしようぜ。ニーソとかそんな感じの。

――某理想郷の昨年のチラ裏一発ネタ『聖王☆おねえさん』が忘れられないんだよぅ……

621名無しさん:2011/11/27(日) 08:26:49
憂鬱世界に○クロスが墜ちたらどうなるか・・・?

622名無しさん:2011/11/27(日) 10:34:47
↑ヒント:超時空要塞

623名無しさん:2011/11/27(日) 12:55:19
毛糸洗いに自信が持てます

624名無しさん:2011/11/27(日) 13:00:26
それはアクロンw

625名無しさん:2011/11/27(日) 13:10:08
ホバーバイクが流行ります

626名無しさん:2011/11/27(日) 13:12:27
ああ、あれだ。横一列に並ぶとブロックが消える……

627名無しさん:2011/11/27(日) 13:28:30
理想郷で島戦争の二次が書かれているのを見て書いてみました。もしまずかったら削除依頼します。

時は西暦20××年。 日本は異世界に「転移」した・・・・!
それから十年後。「転移」による混乱より脱し、独自の復興を遂げた日本は周辺の中小諸国や異種族と友好関係を結び、さらには各種の援助を行い、篤い信望を集めつつあった。しかし…

「我が国の海上保安庁の巡視船及び海上油田掘削基地が攻撃を受け、多くの日本人が虐殺されたことは極めて遺憾である。故に我が国は問題の解決に向け、あらゆる手段を行使するであろう」

「日本人が此度の事態を受け声明を発表したようですな」
「うむその通りじゃ、しかし所詮は戦う術を持たぬ蛮族じゃよ、遺憾の意を表し、このような形で時間稼ぎを行い我らの慈悲にすがることしかできぬ。してドクグラムよ軍の方は抜かりないじゃろうな」
「既にスロリアの部隊の再編と展開は完了しております。後は命令を下すのみ、スロリアから日本人を1人残らず駆逐し、奴らの国そのものも征してごらんにいれましょう」

日本帝国が元いた地球においては一度発せられれば世界中を震撼させた「極めて遺憾」しかしこの異世界において日本が遺憾の意を発したのはこれが初めてであり、どの国もその重大性に気づくことは無かった。
むしろ衝撃の度合いで言えば転移時に日本に居たため転移に巻き込まれた各国関係者の方が遥かに大きかった。

「に、日本政府が遺憾の意を表明!それも極めて遺憾です!!」
「何という事だ…」
「今回日本が遺憾の意を表した国…ローリダだったか?その国の戦力はどの程度なんだ?」
「何でも40年代から50年代の技術レベルの国らしい、MiG―19によく似た戦闘機が配備されているそうだ」
「MiG―19!?骨董品どころか化石物の兵器だぞ!そんな技術レベルで日本に戦争を仕掛けるなんてやつらは自殺志願者か!?」
「ただ日本の技術レベルを知らないだけだろう」
「日本は情けをかけると思うか?」
「有り得ないだろう、誠にを通りこして極めて遺憾だ。それに救命ボートに逃れた生存者にまで機銃掃射をしたという話で日本の怒りもかなりのものだ」

ローリダ本土に太陽が十数個生まれ、転移してきた国々が遺憾の意の本当の意味を知ることになるのはこのすぐ後のことであった。

628名無しさん:2011/11/27(日) 13:36:05
自衛隊の戦術機がBETAと戦うSSを書いてほしい。

629名無しさん:2011/11/27(日) 14:06:53
>>628
前から同じような事を度々言ってるやるがいるが同一人物か?

いい加減目障りなんだが

630名無しさん:2011/11/27(日) 14:13:24
>>628
ちと都合と事情があって現時点でマブラヴは今この掲示板ではアンチャッチャブルに近い話題なんだ
しばらく、少なくともearth氏の気が変わるまで話題に出さないでもらえまいか

631名無しさん:2011/11/27(日) 14:13:37
↑憂鬱日本でも可

632名無しさん:2011/11/27(日) 14:15:25
間違い
>>628
ちと都合と事情があって現時点でマブラヴは今この掲示板ではアンタッチャブルに近い話題なんだ
しばらく、少なくともearth氏の気が変わるまで話題に出さないでもらえまいか

633名無しさん:2011/11/27(日) 14:15:54
>>627
ソ連にジェット戦闘機を造る余裕があるとは思えないのだがMIGは技術者ごと亡命でもしたのか?

634New ◆QTlJyklQpI:2011/11/27(日) 14:18:11
島戦争か・・・でもソ連生き残ってるかわからんからMiG-19があるか疑問だな。
まあ、ローリダは水資源に乏しい描写があったから通商破壊でスロリアと分断だろうな。

635名無しさん:2011/11/27(日) 14:28:32
史実と型番が同じだけの別物って可能性は? >MIG-19

636名無しさん:2011/11/27(日) 14:34:16

>>627で遺憾の意の本当の意味を知った各国の感想が見たいですね
でも他の国の描写ってあったけ・・・

637名無しさん:2011/11/27(日) 14:37:33
あと夢幻会のメンバーが転生したのが銀魂の原作20年ぐらい前(攘夷戦争)だったら夢幻会≒天道衆だったりするのかな・・・?

638New ◆QTlJyklQpI:2011/11/27(日) 14:42:33
ローリダ侵攻の時はアメリカみたく他国を巻き込んで恨み分散するんだろうか?
ローリダ本国よりも周辺の植民地の方を重視しそうな気もするな。

639名無しさん:2011/11/27(日) 14:44:23
まあそこら辺は脳内保管でなんとか

>>627
少しは自信をもってもいいんじゃよ

640639:2011/11/27(日) 14:47:22
前部に書いたものは636向けです

641名無しさん:2011/11/27(日) 14:52:45
>>627
島戦争って転移の前兆があって国内には日本で土に帰る覚悟の人間だけのはずだぞ。
重力場の異常で日本が別の場所に転移するって分かってて転移先が人間が住めるか不明って設定だったはず。
>>636
一番詳しいのは経由国で停戦交渉の為の国家だよな。
未来の為に砂漠の緑化をしようと提案したけどそれが金になるならいいよって国家だったよな。

642名無しさん:2011/11/27(日) 16:12:48
以前話題になっていた、とある飛空士への追憶ネタでSSをつくってみました。


194Ⅹ年某月、米国との戦争も終わりアメリカ風邪対策のために列強国との関係改善を進めていた日本はある日突然大変な混乱に見舞われた。

曰く満州の日本領以外の土地が消えて海になっている、曰く国外にいた日本人が日本領にワープしていた、曰く航法どおりに動いているはずの船や飛行機が目的の場所に着かない、曰く他国との連絡が突然途絶えた。

嶋田首相はただちに各地に偵察機や爆撃機を飛ばし状況を確認するよう指示した。

命令を受けたパイロットは台湾や満州各地の基地から飛び立ち、つい先日まで中国があった土地を偵察したとき二つのことに気がついて恐怖する。
一つは確かにそこには海しかないこと、もう一つはまるで航法が上手くいかないことだ。
自分の飛び立った基地すら無線で誘導してもらえなければ帰れない。航法通りに飛んでいてもどうしても位置がずれる。
まるで丸い地球が平面になってしまったかのように。

「な、なんだこれは!」
そして満州からひたすら西へ向かって進んでいた重爆撃が行動半径の限界に近付いたとき、彼らはとんでもない物を発見した。
それは海の真ん中にそびえ立つ、端が見えないほどの長大な滝だった。

643名無しさん:2011/11/27(日) 16:13:18
続き

それから十年後…

「やれやれ、またいやな命令を下すことになった」
異世界転移という国難に立ち向かうため、いまだに現役を続行していた(させられていた) 嶋田首相は自分の命令のもと、空へと飛び立って行く巨人爆撃機や『空母』を見つめながらため息をついた。
「しかたがありません。日本に選択肢はなかったのですから」
隣に立つ辻も肩をすくめる。
そう、すべては必然だったと言える。
海の真ん中に巨大な「滝」があるせいで日本がまともに交易できる国は、同じ段差にある帝政天ツ上だけだったのだ。もうひとつの列強である神聖レヴァーム皇国は王権神授説いまだ健在の絶対王政国家で、その上人種差別全開の国家だ。

レヴァームの圧力をかわすためにも天ツ上との連携は必須だった。

その結果として似たような文明を持つ両国の国民が精神的にも強く結びついてしまったことは必然だった。

日本は貿易の自由のためや石油依存を断つために、天ツ上はかつてレヴァームに奪われた領土を取り返し、猿呼ばわりされて差別され続ける未来を変えるために、お互いの技術を交換し、力を強めていったことも必然であり、自信を深めた帝政天ツ上が神聖レヴァーム皇国に宣戦布告した時には、国民の世論や国家利益のために日本もこの戦争に参加せざるおえない状況になっていたことも必然だったのだろう。

平和のために努力はした、だが駄目だったのだ。

644名無しさん:2011/11/27(日) 16:14:03
続き

「弾道弾が上手くいっていればもっと安く勝てたはずなんですがねえ」
辻はこの世界の物理法則にぶつぶつと文句を言う。

この世界は真っ平らな地面の上で空が動いている天動世界だ。地球とは異なる物理法則に則って弾道弾を正確に命中させるノウハウはいまだ確立されていない。
弾道弾は脅しや嫌がらせ程度にしかなかならなったが、レヴァーム人を激怒させ敵将バルドーを焦らせることには成功した。あとは大瀑布を越えてやってくる彼らの二十隻の飛行空母と十万人の海兵隊員に最終兵器を叩きつけてやるだけだ。

原作と違って天ツ上の戦力にはまだ余裕がある。歴戦のパイロットたちが操る「ジェット戦闘機」真電改は核を抱えた日本の爆撃機が敵艦隊に突入するための血路を開くだろう。

だがその後はどうなるのだろうか?レヴァーム人はあんな破滅的な兵器を見せつけられて、戦後に天ツ上や日本と原作のような友好関係をつくれるのだろうか?
日本の入れ知恵でファナ皇女は無事にレヴァームに戻っているが、恐慌状態のレヴァーム人をまとめて平和条約を結べるだろうか?数年後にやってくる空飛ぶ島への対処は?海猫は、千々石は、彼らの決着は?
原作以上の勝利をおさめても、原作以上の人々の幸福や平和につながるのだろうか?

嶋田と辻はこの世界の未来を思い、人知れず頭を抱えるのだった。

645ひゅうが:2011/11/27(日) 19:25:26
>戦争の島
ローリダは要求をつきつける段階になって外務省の担当者が「お前はバカか?」と思わずいってしまってそうw
まさか宰相暗殺はやって・・・るんでしょうね、地上の太陽ができているくらいですから(汗)

>642
完璧ならざる平和こそ憂鬱日本・・・と言いたくなりますが、やはりえらいことになりそうw

646名無しさん:2011/11/27(日) 19:38:13
>>645
流石に宰相の暗殺なんてできないでしょう。
1.暗殺可能な場所まで出張る理由が無い。
2.国内にロリの手が潜入することができるのなら軍事力の差は理解できるはずだから喧嘩を売らない。

多分ですが、核持っている宗教国家という危険極まりない国であることが確認できた上に
宣戦布告無しで国民を惨殺してきて国内が沸騰したのをこれ幸いに
後顧の憂いをたつためにまるっと焼いたんじゃないかと。

647名無しさん:2011/11/27(日) 20:04:57
憂鬱日本なのに始めて接触する国家相手の軍事力の見せ合いに失敗したのか?
ローリダ側視点じゃ軍事力無し国家だと思われてるって事はそういうことだよね
黒船みたいに始めてのご挨拶に軍艦派遣は基本だが……海保まかせじゃないよね

648ひゅうが:2011/11/27(日) 20:12:30
>>647
まさか最新鋭のイージス艦持っていったら「なんだあの貧弱な砲は」とか「ミサイル発射管が煙突そばの貧弱なのしかない」と勘違いされたとか・・・

649普通の名無しさん:2011/11/27(日) 20:14:13
大砲1〜2門の海保の巡視船や1000〜2000tの駆逐艦をみて「これが日本の海軍の標準」と思い込んだ可能性はあるとおもいます
戦艦や大型巡洋艦はおいそれと派遣できるものでもないし、1〜2隻派遣してもあの選民思想がバイアスを何重にもかけて「日本は大したことが無い」と判断したかもしれない

650New ◆QTlJyklQpI:2011/11/27(日) 20:25:08
上への情報伝達がまともに出来てないのがローリダなんでしょうね。
アメリカと同じで下が報告を上げてもドクグラム辺りで止まるのがせいぜい。
それにヘリ空母も見てないらしいから空母とかみせても航空機輸送艦と報告してるかも。
何よりもローリダが戦争以外ありえない選択しかしてないから回避しようもないし。
核を撃ちこまれて本土がマヒ状態だとスロリアも大打撃受けて民衆にリンチ状態だろうな。
最悪同盟国もしくは属国に手のひら返されてるかも。

651647:2011/11/27(日) 20:33:22
う〜ん、そういった新鋭艦の見た目の押し出しが弱いのは海軍の人間だって理解するでしょうし
初回限定のご挨拶用に『大和級が現役復帰』くらいやるんじゃね?将来考えれば必要な出費じゃね?とか考えちゃったのがまずかったみたい

652ひゅうが:2011/11/27(日) 20:37:54
>>651
ということは、大和艦上で降伏文書調印とかあるのでしょうね・・・
憂鬱日本は容赦ありませんし。

653普通の名無しさん:2011/11/27(日) 20:41:11
極めて遺憾を表明しちゃいましたからね

654名無しさん:2011/11/27(日) 20:45:09
>>651
そっちのほうがよけいにコストと判断するって。
前提がいつの時代の人間手くらい違う思想国家。何せ相互理解どころか呼び寄せて射殺する国家です。
後、ロリーダは原作でも日本製品を所詮他国から高い金を出した代物だと思い込んでたくらいだよ。
例え大和級が現役復活しても同様にハリボテと思い込む気が……(汗

655名無しさん:2011/11/27(日) 20:50:07
だから核で焼いたんだなぁ…
話ができないクリーチャーの上、統治する手間ばかりで金がかかりそうだし

656名無しさん:2011/11/27(日) 20:50:59
完全に情報伝達が出来ていたとしても結果は同じ
ゼロ魔のレコンキスタ同様、勝ち続けなければ維持できぬ体制だから

657名無しさん:2011/11/27(日) 20:52:36
>>654
礼砲として主砲撃てば?

658New ◆QTlJyklQpI:2011/11/27(日) 20:58:18
ローリダは徹底抗戦と降伏派で内戦に突入しそうだな。議員はあのお寝坊さんの
ナードラの叔父辺りが担がれてるだろうな。奴隷や農奴制がある分暴動や内紛が
とんでもなく起こるだろう。

659名無しさん:2011/11/27(日) 20:58:49
>ローリダ本土に太陽が十数個生まれ
とあるから、降伏文章調印以前に国家ではなく民族のレベルで完全に消滅しているのでは。
島戦争の世界は、(原作を読むと)一つの島が一つの国家みたいですから(転移後に周囲の島を制圧しない限り)島ごと消去したのなら
ローリダの植民地はあってもローリダ国家自体は物理的に消滅していると、思うのですが。

技術的に目新しいモノはなく資源も取れるわけではない宗教と身分制度に狂っており周囲全てのモノは蛮族と見下し殺戮することに躊躇いはなし。
ただし、核兵器だけは保持している国。
交流でも降伏でも憂鬱日本側が得る利益が存在しない。
この世界での経済的な点においても外交的な点においても、何も影響力を持っていない武力だけの国ですから。

何らかの利益を得るものがあるとしたら、
ローリダが存在していた世界の(動物植物細菌などの)遺伝子情報くらいですかね

660名無しさん:2011/11/27(日) 21:00:01
>>657
それも同様な結果。
命中率はきっと悪いだろうとか、人力で弾を込めるから脅威足り得ないとか思い込むんだろうなぁ。
もうバリバリの選民思想で自分たちより優れた存在はいないって思う込んでる末期レベル。正確な判断が出来る人間の方がまともに居ない国家ですな。

661名無しさん:2011/11/27(日) 21:45:09
作中では有能のように描かれているナードラも日本との停戦交渉に参加する一方核兵器の使用を進言したりと支離滅裂だしね。

662New ◆QTlJyklQpI:2011/11/27(日) 21:55:04
あれは矛盾してないだろう。外交=脅迫、時間稼ぎと認識してるから
相手が油断していれば刺すというゴロツキ論理ではまだまとも。

663名無しさん:2011/11/27(日) 22:37:38
別に核で更地にしなくても、手足である海軍をもぎ取ってしまえば(その際、核でデモンストレーションをしてもOK)
再建にはとんでもない時間とコストがかかるし、その間に周辺諸国へ対潜・対水上艦艇兵器を供与して、ローリダの
海上輸送が安全でないものにしてしまうと同時に、武器輸出で儲ける。
あとは経済的にローリダを追い詰める、という日本得意のやり口でローリダの社会構造を根腐れさせる、ってのは
駄目かなあ。

諸君!諸君は更なる戦いを望むか。容赦ない経済戦争を望むか!ならば辻ーんだ!っつう感じで。

664New ◆QTlJyklQpI:2011/11/27(日) 22:44:24
ナードラらが交渉に来ても辻官僚(量産型)でむしり取られるだろうな。

665名無しさん:2011/11/27(日) 22:56:14
>>663
下手に根を残して、後々テロ……しかも汚いテロを起こされる可能性を残すくらいなら
向こうの全てをゼロに戻して、遠巻きに封鎖しつつ根絶やし待ちが正解かも

666名無しさん:2011/11/27(日) 23:02:08
交渉という概念自体が無いような国だからなあ。
消却するのが一番楽だろうなあ。

667名無しさん:2011/11/27(日) 23:07:42
軍と中枢消滅後に被差別を使った民族浄化かな

668名無しさん:2011/11/27(日) 23:49:05
ローリダは偏見に基づいた戦力分析だけで戦争に突入するような狂戦士集団ですからね。
戦力差を判りやすく目の前に見せてやる必要があるでしょう。
スロリア沿岸部を占領して橋頭堡とし、そこからローリダ首都を戦略爆撃がベストでしょうか。
あとは軍港に核攻撃を行い、ローリダの外征能力を削ぐと同時に、恫喝するというのもありですね。

669名無しさん:2011/11/28(月) 00:01:47
ロリは、最初に「我等こそ最優なり!」という結論にあわせて現実を解釈するからな。
しかも、今までがその通りに現実が回っていたから慎重に考えずに行動するのも仕方が無い。
痛い目を見ることなく、力押しでどうにかなってきたからねえ。
そういう意味では、憂鬱日本も危ない気はするが転生組が実験握ってるうちは大丈夫か。

670New ◆QTlJyklQpI:2011/11/28(月) 00:10:55
あれだ、中華や朝鮮の奴らのと同じ「自分らが世界の中心」思想だ。
道理とか過程、理屈なんて無視できる大陸系の思考かもな。
こうなると核で屈服させても「優秀なローリダが蛮族風情に」という逆恨み思考で
来るかも。

671名無しさん:2011/11/28(月) 00:20:52
>>669
だが、夢幻会も転生システム解明→上層部永久クローニングでもしなければ
いつかは転生者達が絶えるだろうし、後継者の育成が急務だろうな

坂の上に達して、まだ坂の向こうがあるのに踏ん反り返って
後ろに転がり落ちました、は洒落にならない

672名無しさん:2011/11/28(月) 00:24:51
嶋田式潤滑油の次世代が出るのは何時になることやら。
辻式全自動国家財政正常化機構は壊れるところが想像できないな。

673名無しさん:2011/11/28(月) 00:29:34
>>672
辻式だれか書いてくれ!

674New ◆QTlJyklQpI:2011/11/28(月) 00:36:56
>>669 そこは抜け目なく新聞などを通じてローリダみたいになるぞとは言うでしょうね。
といっても10年もたって貿易確立してるから力押し外交馬鹿はいないでしょうが。
こうなると大陸でのタナ×シンジはどうなってるんだろう?

675名無しさん:2011/11/28(月) 02:34:30
遺憾の意攻撃で焦土化して、ボーゼンとするロリーダ首脳の皆さんとかみてみたいな、軍事力が潰され、責任の擦り付けあいとか

676名無しさん:2011/11/28(月) 09:18:29
もしもローリダを核を使わずに屈服させるとしたら本土の軍を壊滅させた後にカメシスらトップを生きたまま捕らえて国際裁判にかけ、ロルメスをトップに傀儡政権を樹立させるぐらいしかないでしょうかね。

677名無しさん:2011/11/28(月) 10:41:58
>>674
自衛隊みたいに甘くなく敵対行為に反撃するだろうから一方的な部隊の全滅は無く、味方の誤射事態あるかどうかって話でしょ。
敵対国家とはいえ保護してくれるかも知らない部隊が誤射した民間人を射殺する部隊だったら不味いので外交ルート通じて返すかもしれないけど。
その前に首相が暗殺される可能性があった訳でしっかりした外交ルートが出来てからとしようと思ったら核弾道というオチ。
保護されたら励ましエンドか恨みぼしエンドの確立が高いと思う(何
>>676
本土決戦にどれだけの犠牲と費用がかかると思ってる。
幾ら半世紀以上前の兵器とはいえ犠牲ゼロなんて夢のまた夢。
武器弾薬や燃料とてタダじゃないし核の投射手段は大型爆撃機以外ないロリーダなら核弾道で消滅させた方が安上がりだと思う。
武力だけの国家という所か甘甘日本でテロ国家っていうくらいどうしようもない国家なら消滅して貰った方が今後の為になるな。

678名無しさん:2011/11/28(月) 10:53:27
だからもしも核を使わずにと書いてるじゃないか

679普通の名無しさん:2011/11/28(月) 11:03:04
多分、辻の弟子たちが米神に血管浮かす
通常戦力の展開って、相当な金額がかかるし。大規模な通常戦力の投入が行われた史実の湾岸戦争では戦費に611億ドル(当時のレート1$100円で換算しても6兆円以上!)もかかってる

680名無しさん:2011/11/28(月) 11:30:05
>>676
憲法で禁止されている事後法と看做されるのは確実なので、戦後すぐには不可能 >国際裁判
一旦は日本有利な国際的ルールに組み込まなければ政敵に手段を問わず攻撃されても仕方ない
ま、あの国なら少し隙を見せるだけで噛み付いてくるだろうから速攻で潰し直せば済むと思う

681New ◆QTlJyklQpI:2011/11/28(月) 11:43:44
核を十数発撃ちこんだけど首都アダロネスにも撃ちこんだのかな?

682名無しさん:2011/11/28(月) 12:26:03
>>681
相手の絶滅狙いなら敢行するだろうな
首都と本土主要軍港都市、それから軍事工業都市を吹き飛ばし、外征能力を絶つ
後は内紛を海上封鎖しつつ遠巻きに自壊を見守り、
結束しそうなら通常攻撃なりなんなりで芽を潰して再度内紛に突き落とす

まさしく鬼畜の諸行だが、相手に下手な息の根を残すと
逆に禍根になるタイプの案件だから鬼畜にならざるを得ない

683名無しさん:2011/11/28(月) 12:41:18
国家体制が異端審問を本気でやっている中世宗教国家そのものですからね。
やるとなれば二度と立ち上がれないように徹底的に首都および主要な軍事関連都市・施設、重工業都市を壊滅させ。
主要な港湾を機雷等で閉塞。潜水艦による厳重な監視を実施。
その上で、内紛をあおりまくる。といった感じでしょうね。
勿論少しでも再建しそうになれば空爆などにより排除。
できればその間に植民地をすべて解放しロリーダへ激しい憎悪を抱く国家群を造り彼らにも監視させる。
こうするしかないでしょうね。

少しでも再建を許せば、核兵器や生物兵器によるテロも含めたさらに危険な国家になりかねませんから。

684名無しさん:2011/11/28(月) 12:42:39
ローリダにアメリカ風邪の病原菌ばらまいたら感染するのかな?

685New ◆QTlJyklQpI:2011/11/28(月) 13:03:24
植民地だけでなく従属国もいるが扱いはどうなるんだろう?

686雪だるま戦域:2011/11/28(月) 14:09:53
>>684
ローリダ本国だけにとどまらず、植民地や日本の影響国、はては日本本国まで感染する可能性がある。

687名無しさん:2011/11/28(月) 15:09:38
生物兵器を本格運用するなら天然痘クラスに完璧防御が可能なものに限られるもんなあ。
所詮は貧者の兵器だ

688名無しさん:2011/11/28(月) 18:03:11
ローリダは
本国=核で蒸発させる
植民地、属国=独立運動を根回しした後で駐留軍を撃破、独立、報復に駆り立てる
徹底的にやっておかないと報復テロを起すだろうし、相手国の国是的に講和、交渉は成り立たないから問答無用の殲滅作戦以外の選択肢が一切無い。

689名無しさん:2011/11/28(月) 18:19:16
>>688
単に核で蒸発じゃ、後々残った連中がテロ仕掛けてくるかもしれないから厄介です。
主要拠点を叩き潰した後、眼を外に向ける事が出来ないぐらいに内紛を起こさせ続けるのをプラスしないと。
少しでもまとまりそうになったりそういった兵器の生産の動きが有れば叩き潰す形で手を加えつつ。

690名無しさん:2011/11/28(月) 18:24:13
もし相手の中にも理性的なのがいたとしてもハル・ノート以上のむちゃくちゃな要求を突きつけて無理やりにでも戦争続行ですね。
退役含めて全ての軍人の処刑、食糧生産の禁止とか。

691名無しさん:2011/11/28(月) 18:30:08
別に条件なんてつける必要無いでしょう
会うのすら「断る」だけですよ
下手に条件つけちゃうと記録に残っちゃいますからねぇ

692名無しさん:2011/11/28(月) 18:38:41
それにしてもおぬしらも悪よのぉ。

693New ◆QTlJyklQpI:2011/11/28(月) 18:43:05
あんまやり過ぎると他国が異常に警戒するから交渉はしたければ受けたほうがいいな。
政教分離や身分制度・財閥の解体とか1つの条件を飲んだら2つ以上の条件を飲めという。
たしかに悪だけどマキャベリ的にあやすか綺麗に滅ぼすかが基本だからあやしても無理そうなら
どうしても滅ぼす路線に行くしかないだろう。

694名無しさん:2011/11/28(月) 18:45:28
選民主義で宗教国家で相手を見下し聞く耳なんて持たず交渉って何それ黙って従え蛮族共
……なんて相手だから鬼畜だろうと悪鬼羅刹だろうと国家解体浄化戦争しかない

695名無しさん:2011/11/28(月) 19:33:33
>>693
Newさん、あの作品を読んで客観的に考えると交渉の余地が全くないんですよ。
中世の異端審問万歳な状態にユダヤや中華思想が可愛く思える選民思想、それに十字軍的な宗教的熱狂。
これらが合わさった国家です。
最早、交渉の余地は無く叩き潰すか殲滅するか焼き尽くすかしかないのです。
当に、古代の蛮族を相手にした場合の民族を滅ぼすような徹底的な国家解体戦争を行うしかない。

周辺諸国もその危険性は理解して居ますし、彼らがおびえてきたロリーダ何ぞ相手にすらならない
日本という圧倒的強国が本気になって解体を始めたら歓迎か沈黙を守るでしょう。

696New ◆QTlJyklQpI:2011/11/28(月) 19:40:41
交渉自体じゃなくて交渉したというポーズが一応欲しいんですよ。
まったく話さずに滅ぼしたというより途中で話を聞いてやったのに向こうが蹴っただから滅ぼした
じゃ後に及ぼす影響が違いますし。それに相手に一方的に通告してもいいです。
もっとも核十数発で交渉しようとも相手はいないだろうが。

697名無しさん:2011/11/28(月) 19:42:55
>>696
わざわざ国家的恥曝しせんでも、普通に考証するだけで御破算にしてくれるよ >ハルノート級

698New ◆QTlJyklQpI:2011/11/28(月) 19:50:18
ハルノートというよりローリダの言ってきた条件そのまんま返し+αだな。

699名無しさん:2011/11/28(月) 19:52:26
>>698
それだと単に強い方が残っただけってレベル
極穏便に対等の関係を求めるだけで勝手に悪役を演じてくれる
潰す前提のローリダより大多数の国家を優先した方が賢い

702New ◆QTlJyklQpI:2011/11/28(月) 20:01:43
ロルメスだと思うが。

703ひゅうが:2011/11/28(月) 20:02:43
>>702
本当だ・・・失礼しました。

704名無しさん:2011/11/28(月) 20:05:25
徹底的な破壊を受けた後は内部で醜い武力衝突の嵐でしょうからねぇ。
むしろ旧植民地や属国も日本とともにそれを煽るでしょうし。
本当に放射能汚染と徹底的に近代国家の基盤を破壊された大地で滅びゆくだけ。
正直占領されるより熾烈な対応。
ただ、これからが本番なんですよね。

705New ◆QTlJyklQpI:2011/11/28(月) 20:06:37
しかし原因不明の病ってこいつら本当に放射能のこと知らないんだろうな。
そして決戦で大和無双w戦艦派は涙ちょちょ切れてるだろうな。

706名無しさん:2011/11/28(月) 20:34:21
しかしあの国の海軍て一応対艦ミサイルが主力になってなかったか?
……ああ、もうそんな上等なフネは根こそぎになって旧来の砲戦型艦艇しか残ってなかったのか。

707名無しさん:2011/11/28(月) 20:36:06
乙でした。

怒り狂った覇権国家の容赦ない攻撃…マジ怖い。
全土が焼け野原の上に、ソ連にあたる存在も無いから無占領完全封鎖ですか。
近代国家としては再起不能でしょうね。

あとは周辺海域の封鎖と世界に散らばっている工作員の洗い出し、敵対国による援助の阻止ですね。
工作員関連はその手の資料が手に入るといいんですが…
燃えてなくなってるかもなぁ…

708名無しさん:2011/11/28(月) 20:40:13
戦費の改宗は『開放』させた旧植民地との有利な取引で気長に回収かな

709雪だるま戦域:2011/11/28(月) 20:52:45
植民地を失ったことによって食料自給率や資源自給率はどこまで落ち込んだのだろう。

710New ◆QTlJyklQpI:2011/11/28(月) 20:55:15
まずもって水資源を輸入してる描写があったから野垂れ死にを回避しても水源
で内輪もめだろうな。このあとスロリアや植民地の軍民を送り返してくるだろうから
混乱に拍車がかかる。

711ひゅうが:2011/11/28(月) 20:56:32
ありがとうございました。
正直占領しても泥沼になりそうですから、島であることを利用して海上封鎖――破って出てきた船は即撃沈かつ一大量破壊兵器製造の場合は即空爆という形になるのではないかなぁと。
対艦ミサイルを運用できる艦隊は軍港もろとも爆沈しているのでは・・・と。
相手が併合という名の「解放」を要求してるなら核保有国相手の先制攻撃になってしまっても不思議ではないと思った次第。
数十年後にローリダにまともな政権が生まれた頃には旧植民地の方が経済的にも技術的にも進んでおり、ローリダへの怨念をためこんでいるという恐ろしい状況になりますね(汗)

712名無しさん:2011/11/28(月) 21:00:49
憂鬱世界だと、転移先世界からの転生者は居ないのかな
ローリダみたいな狂犬が存在するって情報だけでも大きな価値が有る
けど史実平成からでさえ供給が滞ってんだっけか

713名無しさん:2011/11/28(月) 21:05:36
外に出る事も出来ず
かといって国内は荒れ果てた上、食料自給率も田舎で自分達が食べる分には困らない、程度でしょうし
おそらく、本気で近代から中世レベルにまでローリダは落ち込みそう

714名無しさん:2011/11/28(月) 21:09:19
水爆だと残留放射線レベル、どんなモンざんしょ
態の良い死刑に使える流刑地に出来ちゃうレベル?
全く無駄にするよりは有効利用したい

715ひゅうが:2011/11/28(月) 21:20:45
>>714
地上爆発か空中爆発かで大きく変わるそうです。
地上爆発の場合は放射性物質といっしょに汚染(ガンマ線などをあびて放射化された物質)された大量の土砂が舞い上がり広範囲に降り注ぎ・・・要するにビキニ環礁の死の灰と同様となります。
ただしその分被害範囲は狭くなります。
空中爆発の場合は効率的に人体や建物を「焼却」しつつ衝撃波で建造物を一掃できますし残留放射能も汚染土砂が少ないために再建も容易です。
問題は、首都などの厳重に防御された地下施設を破壊する場合ですが・・・
アロンダネスの場合少なくとも1発は地上爆発でしょうね。
合計2メガトンくらいですから、急性放射線障害で死ぬ人は水爆特有の大量の中性子線もあって広島より多くなるでしょう。
60日以内に死亡する確率が100パーセントになる線量率は7グレイ(1kgあたり7Jのエネルギーを受けた場合)で、半分の人が死ぬ場合は4グレイ程度とのことなので・・・
資料をもとに推定してみます。

716yui:2011/11/28(月) 21:33:13
ひゅうが様乙でした。
まあ、何ですね。ローリダの場合、ここまでやられて初めて国としての敗北を公式に認められるだろうなーと。
ナードラさん自決ですか……これだけの惨状を現在進行形で見せられた上に、
なまじ出来る人なだけに絶望に満ちた未来がかなりの精度で見えてしまったんですかねえ……遙かなる★のアメリカが何故か一瞬頭に浮かんだ。

717ひゅうが:2011/11/28(月) 21:35:05
資料をもとに推定してみます。
まず、核爆発により放出された放射線により半致死量(レベルA)を浴びる半径についてです。
致死量は4シーベルト。1メガトン級の場合半径2.5キロが即死ないし60日以内に半数が死亡する距離となります。
2メガトンの場合おおむね半径2.8キロ程度をみたらよいでしょう。
仮に1平方キロあたりの人口密度を都市ということで1000人とすれば、2万4千人が死亡する計算になります。
次は、レベルBで急性放射線障害を受ける(1−3シーベルト)半径ですが、1メガトン級の場合2.6から2.8キロ。
2メガトンの場合は2.8から3キロの間とみたらよいでしょう。

残留放射能ですが、15メガトン級の場合を参考にしてみると2メガトン級では、残留放射能によって4日間(平均的な救出までの時間)の累積線量がレベルAになる範囲はぐっと広がり、
風向きによって縦軸約160−170キロ、横軸32−35キロの範囲となる計算になります。
地上爆発の場合、この値はさらに巨大になります。

718名無しさん:2011/11/28(月) 21:42:13
ひゅうが様、詳しい説明ありがとうございます
中性子のことは失念しておりました
こりゃ史実の各国とも使いたがらなくて当然

719名無しさん:2011/11/28(月) 21:44:03
>>717
714氏とは別人だけれど乙です。
半分が60日以内に死ぬ範囲だけでそんなに広大なのですか…
丸々ローリダの首都が入ってますね…

720ひゅうが:2011/11/28(月) 21:48:20
グレイという単位は1kgあたり1Jのエネルギーを与える放射線の強さを表していまして、それに中性子線は5、エックス線は1などの放射線ごとの人体への影響の強さを示す値をかけます。
そうすると人体への影響を表す「シーベルト」という単位になるわけです。
光の一種で人体をすり抜けてくれるガンマ線やエックス線ならまだいいのですが、中性子はもろにぶつかって影響を与えますので恐ろしいことになります・・・
うろ覚えですが核分裂爆弾の8倍という値を聞いたことがありますので、被害半径が倍になってそうです・・・

721名無しさん:2011/11/28(月) 22:06:58
なんという最終兵器…
原作ではよくこんなの暴動鎮圧に使ったな。
確かに狂犬国家で宗教国家が持っていて戦争ふっかけてきたら、そりゃ先制攻撃するわ…

722名無しさん:2011/11/28(月) 22:42:30
>>721
ローリダにとって原爆は威力がずば抜けて高い兵器という認識しかなく放射能の危険性を全く理解していませんからね。

723名無しさん:2011/11/28(月) 22:48:52
まあ旧世界というか我々も幾多の犠牲というか人体実験を持ってやっと放射能の危険性を理解しましたからね
ファットマンなんかまったくシールドされてなかったと聞きますし

なんと「手投げ核爆弾」なんつーものまで考慮されてたとか

724名無しさん:2011/11/28(月) 22:59:30
>>723
第四の核なんて銃弾用カリホルニウム核弾頭ですよね(汗)

725名無しさん:2011/11/28(月) 23:13:19
橋を落とすための核バズーカとかねw
大隊運用で核戦争wおそろしいよな

726New ◆QTlJyklQpI:2011/11/28(月) 23:13:59
原作では包囲降伏したロートも一発昇天かな。

727名無しさん:2011/11/28(月) 23:19:13
スロリアで生き残っているかもしれないがこれからが地獄なのは変わらんな…
いつかは破綻しただろう国家体制だが盛大に滅びたもんだ…

728名無しさん:2011/11/28(月) 23:29:55
素朴な疑問なんですが、帝國軍なら兵器は西暦じゃなく皇紀でつけるのでは?
この場合西暦2011年は皇紀2671年となっているので89式戦略弾道ミサイルってことは憂鬱日本が転移したのは西暦2029年以降ってことになっちゃいますけど(汗

729名無しさん:2011/11/28(月) 23:42:52
>>724
半減期が短すぎて、「こんなコトも出来ますよ」って脅しにしか使えない気がする
まぁ、脅しに使いたかったんだろうけど

730名無しさん:2011/11/29(火) 00:53:06
ナードラは最終的に日本より、ど阿呆な身内を恨みながらこめかみに銃つきつけただろうなぁ、まぁあの生き残りのど阿呆達が悲惨な現実にどう思いをよせるのかな?
特に宗教家のボスとか…まぁ現代アメリカが転移してローリダをフルボッコって考えたことあるな

731名無しさん:2011/11/29(火) 01:02:53
一二週間耐えられるようなシェルターも絶対ないだろうなあ。
頭を潰すだけでは駄目、かあ

732雪だるま戦域:2011/11/29(火) 01:12:12
>>711
相手を一方的に攻撃できると思っているわけですからシェルターが必要と考えてすらいないでしょうね。

733名無しさん:2011/11/29(火) 01:19:39
でもなぁ、ニホンとの交渉を徹底的に拒絶したのはナードラなんだから
責任感じるべきだよなぁ
「殺すつもりはなかった」にしろ
っていうか核兵器を「デカい爆弾」程度にしか思ってないのか、ひょっとして
ひょっとしてナードラって放射能障害で死ぬ?

あとまあタナは幸せにはなれんだろうな
でもまあ面白かった

734New ◆QTlJyklQpI:2011/11/29(火) 01:52:38
シェルター作るほど現実みてないからなあいつら。
タナは・・・まあ婚約者は戦死してるだろうし今は捕虜収容所かもな。

735名無しさん:2011/11/29(火) 01:55:49
そして送還……かな?

電撃戦の連続で出会えてないだろうから身元引受人も居ないだろうし

736名無しさん:2011/11/29(火) 02:38:10
え?タナ婚約者に会ってたよ
片目喪失だって
余談だが片目の人って残った目に倍の負担かかるんで失明する可能性かなり高いらしい

737雪だるま戦域:2011/11/29(火) 02:45:55
>736
原作ではなく、ここのクロスSSでの話でしょ。

738名無しさん:2011/11/29(火) 03:09:35
さいですね
ごみんなさい

739名無しさん:2011/11/29(火) 03:10:54
そもそも最初の民兵の時点で原作通り進んでいるかも不明。
もしかしたら最初の民兵編で救出部隊が早く到着して俊二とタナが一緒に保護される可能性もある。その場合タナは亡命者又は重要参考人扱いになるかもしれないけど。

740名無しさん:2011/11/29(火) 03:14:10
その場合「俊二モゲロ」な展開?

741New ◆QTlJyklQpI:2011/11/29(火) 10:16:31
違う修羅場フラグだw。

742名無しさん:2011/11/29(火) 10:51:22
俊二が救出された事を聞いた穂積美沙子が病院に駆けつけたら何故か俊二に寄り添っている金髪美少女。
それを見て「俊二その女だれ!!」になるんですね、わかりますwww

743名無しさん:2011/11/29(火) 13:07:33
なんということでしょう!
仮想戦記の世界が一気にヤンデレヒロインのエロゲの世界に!!



憂鬱日本だったら自衛隊よりも各種装備が充実してそう
小銃が軽機関銃レベルになってたり、パワードスーツ実用化されてたり

744名無しさん:2011/11/29(火) 13:54:52
核弾頭を叩きつけ、戦略爆撃機が飛ばし、戦艦で首都を艦砲射撃するんだから比べるだけ可哀想なんだぜ?

745名無しさん:2011/11/29(火) 14:49:28
>>728
憂鬱日本で2029以降ってどんな国力と軍備なんだろうな
希少資源は帝國戦記が裸足で逃げ出すエゲツなさで確保してるだろうし
まさか月まで領土として連れてきてないだろうな

746名無しさん:2011/11/29(火) 16:15:08
>>745
月は無理でも、宇宙コロニーくらいなら確実に連れてきてそうですよね。

747名無しさん:2011/11/29(火) 16:42:37
やっぱり、良く考えたら西暦2029年に宇宙コロニーは無理ですね。
現在より規模の大きい宇宙ステーションでコロニーの研究してるくらいかな?

748名無しさん:2011/11/29(火) 16:49:44
大型宇宙ステーションは確かについてきそうですよね。
後、多数の偵察衛星やGPS衛星、気象衛星、地質調査衛星等が一緒についてくるでしょう。

749New ◆QTlJyklQpI:2011/11/29(火) 16:51:35
>>743 どっちもヤンデレ気質だったら死亡フラグまで立つなw。

750名無しさん:2011/11/29(火) 17:45:08
夢幻会は21世紀初頭までは資源や環境で致命的な事態に至らないと知ってる
けど何時までなら、どの程度までなら経済発展が出来るかの予想はしてるんだろうか
生活水準の維持が本命として文明放棄までの幅広い範囲でシミュレートは出来るのかな

751名無しさん:2011/11/29(火) 17:47:56
仮に地球温暖化進行が事実として、新たな穀倉地帯となる場所もあれば水面下に沈む場所もある
何処に唾付けて、何処を切り捨てるかも考えないと後手に回るな

752名無しさん:2011/11/29(火) 17:54:22
憂鬱世界ではアメリカと中国が経済的に潰れてるので(地球レベルで排出もとの減少)温暖化とか環境汚染の程度も
史実と比べれば減っているのではないのかな。

753名無しさん:2011/11/29(火) 17:57:28
VSシ○ールア○ル帝国だったら。
某国外相の高圧的態度に「よろしい、ならば戦争だ」と返してその場で宣戦布告を〜とかなりそうかも。

754名無しさん:2011/11/29(火) 18:09:09
温暖化どころか寒冷化が問題になるんじゃない?

755名無しさん:2011/11/29(火) 18:16:14
寒冷化の場合も新たな穀倉地帯に変わる土地が現れるな
海退するレベルだったら防衛にも影響大

756名無しさん:2011/11/29(火) 20:01:04
大丈夫其処まで酷いものじゃないから。
精々、中世にも有った様にテムズ川が凍ったりする程度だよ。
それでも人類人口の増加を止めるのには十分な寒冷化だけど、列強は耐えられる程度。
ソ連や列強とはいえなくなっているし、働き手が居なくなり過ぎて拙い。史実でも相当凍りついて記録に残っていない分も含めればかなりの被害が出ると思うよ。主に食糧難で。
穀倉地帯のウクライナは枢軸国化するのは間違いないしね。

757名無しさん:2011/11/29(火) 20:44:22
エジプトのピラミッドに雪が積もった時代とか18世紀だかのマウンダーミニマム期くらいの寒冷化かねぇ。
少なくとも十数年は温暖化とは無縁だわ。
今だって寒冷化に転ぶか温暖化に転ぶか不明確な部分有るくらいだしな。

758名無しさん:2011/11/29(火) 20:53:02
穀倉地の離反でソ連崩壊か…
ペリヤがシベリア東部と沿海州を手土産に日本の軍門に下るかもしれない。

759名無しさん:2011/11/29(火) 21:27:11
ベリヤの何処にそんな人望と戦力が?
本編でベリヤは身の程を理解して居て反スターリン派若しくは対独停戦派への合流を狙っている。

760名無しさん:2011/11/29(火) 21:30:05
>>758
どうやってやるんだ。
地方に基盤も必要だし、当該地域を掌握する戦力も必要。
あと、当該地域の支配権を確立するために顔役への繋ぎも必要かな。
そんな地方に割拠できるような基盤彼には無い。

ネタにすらなっていないよ。

761名無しさん:2011/11/29(火) 21:55:51
トロフィム・ルイセンコは順調にソ連の耕作地を破壊しているんだろうか?

762ひゅうが:2011/11/29(火) 22:42:25
>>755
氷期の到来を誘発するにはケンブレビエバ火山の規模は少々小さすぎる感じですから、せいぜい90年代のピナツボ火山レベルかなと。
もしも欧州に夏がこないレベルを欲するなら、イエローストーンか姶良火山レベル(最低でも今回の10倍以上)が必要でしょうし、
氷河期を誘発する(トバ・カストロフィ級)レベル――氷河期を誘発して英仏海峡を陸続きにするならさらにその10倍が必要になるかと。
また、津波を起こす大規模地滑りと山体崩壊、あとは水蒸気爆発で海水を動かす方にエネルギーを使っていますので、熱エネルギーはカテゴリー6級噴火としても吹き飛ぶはずの山体が海中に没しているため大気中にまき散らされた灰の量は少なくなるはず。
ただ、史実バルバロッサにあったように冬の訪れが早いなどこの時期は比較的寒冷な時期です。
フランス革命前夜のアイスランドのラキ火山や浅間山噴火くらいの寒波や飢饉が起こるのは確実でしょうね。

763ひゅうが:2011/11/30(水) 00:16:33

※ 寒冷化の話が出たので、ちょっと一本。支援SSにしようとしたなりそこないですが(汗)

支援SSもどき――「寒さ」

――西暦2XXX年某日 月面 糸川・フォンブラウン市 かぐや姫大学

「はい。では講義をはじめます。
欠席者は?・・・あああの二人だけだね。まったく青春するのもいいが・・・え?火星の樽志須(タルシス)垂水神社に参拝?観光スポット?
まぁあそこは神道の太陽系伝播を考える上でも重要な場所だからいいんだが。
ごほん!
本講義は、前にも言ったように地球物理学と歴史学の相関関係について解説するものだ。
ナポレオンのロシア遠征しかり、天明の大飢饉による田沼重商主義政策の破綻しかり。
とかく惑星上において核エネルギーのコントロールに成功するまでの人類の歴史はこういった天変地異――気候や噴火、地震、そして津波に左右されてきた。

前回の講義の内容は覚えているね?

そう。
20世紀半ば近くに起こった天変地異「大西洋大津波」だ。

前回は津波被害に限って講義したが、今回はいよいよ津波の原因となったカナリア諸島研ブレビエバ火山の大噴火によってもたらされた災害について総合的に解説しよう。

前回は諸君らは講義が津波による都市破壊や人体の損壊にのみ集中したのを不思議に思ったと思う。
もちろん、津波で流された建造物やもろもろの物体にもみくちゃにされた人体がどうなるのか。
竜巻のそれよりはるかにおぞましい結果は、恐るべきものだ。
だが、諸君がセットで考えがちな大西洋大津波とアメリカ風邪――溶血性レトロウィルス・A1型変異型肺ペスト菌複合感染症は実際はまったく別個の理由でその被害が拡大したことをまずは頭に入れておいてほしい。

あの日本列島でさえ津波警報のネットワークがまだ完成していない時代だ。広大で地方自治性に「富みすぎていた」当時のアメリカ合衆国が対処に失敗したのは当然だと前回は言ったね?
むしろ、大西洋大津波の被害に震え上がった当時の日本政府上層部が戦時下にもかかわらず軍事費の一部を割いて太平洋岸に地震・津波警戒ネットワークを張り巡らせて東南海・南海地震後の退避に成功したことが異常なのだとも。

さて。今回はケンブレビエバ火山の噴火がその主題だ。
西暦1942年8月15日正午過ぎに発生した噴火は、そのエネルギーから考えてカテゴリー6。火山爆発指数6といわれるくらいの大噴火であったことが判明している。
1秒間に標準的な核融合兵器を10発ずつ爆発させているような噴火エネルギーだが、人類にとっては幸いなことに、この噴火エネルギーは数百立方キロメートルの山体を吹き飛ばすという破滅的な結果にはならなかった。

第4回の講義でも述べたように、インドネシアのトバ火山の大噴火によって人類の総人口がわずか200名あまりまで減少したような巨大な気候的影響は発生しなかったのだ。
あの大噴火では2500立方キロほどの火山灰が大気圏内に吹き飛ばされ、氷河期を誘発して欧州を200メートルあまりの氷河で覆ったが、今回のケンブレビエバ火山はそんな怪物じゃなかった。

764ひゅうが:2011/11/30(水) 00:17:28
アフリカプレートとユーラシアプレートのせめぎあいの中で大洋底からわき上がってきたマグマは、ハワイや九州島のように活発ではなかった。
しかし、ここで重要なのは、性質が南九州のそれと似ていたことだ。
海水を含んだマグマはその粘性を著しく増すということ、覚えているかな?
そう。
だからこそケンブレビエバ火山は巨大な噴火を起こすだけのエネルギーをため込んだのだよ。
しかし、その大半は山体崩壊と津波に費やされた。
でなければ、津波本体の奥行きが200キロを軽く超えることなどないよ。
海底調査でウラニウムをはじめとする放射性元素が見つかったことを考えれば、南アフリカのキンバーライト鉱山のように地球の「核」の塊が剥がれて一気に駆け上がってきたという説も頷ける。1秒間に200メートルを吹き上げるキンバーライト式の恐ろしく激しい噴火なら、弱い玄武岩地質であった火山本体を海底にたたき落とすのに十分だろう。

おっと。話がそれたね。ケンブレビエバ火山の噴火でまき散らされた火山灰の量は、およそ20立方キロほど。
意外に少ないんだ。それでも、火山灰は風に乗って北極周辺に到達した。
結果として、北米大陸のロッキー山脈からウラル山脈、アラル海近くまでの一帯には8月末から翌年11月まで火山灰が顕著な影響を与えたんだ。
最大で日照量は通常の85から82パーセントまで低下。生育のまっさかりだった作物は十分な日照を得られない上に平均気温が0.7度あまり低下したための冷害で記録的な凶作を生み出した。

ジャガイモがあった北ドイツ平原やフランスはまだしも、穀倉地帯だったポーランド平原から西ウクライナの黒土地帯では戦時下ということも手伝って麦の収穫は例年の3割ほど。
しかも9月末には積雪を記録するなどの顕著な影響で、寒さに慣れていない南ウクライナの人々が凍死するなどの被害を受けた。

北米大陸は言わずもがな。津波被害でメキシコ湾岸からの燃料供給を絶たれた大平原地帯の農業は、流通の混乱と東海岸からの「涙の旅路」によって荒らされ、軒並み耕作放棄地と化した。
それに加えて冷害と寒冷化によって収穫は例年の2割以下に落ち込んだとも推定されている。この結果、食糧難がミシシッピ河以東を襲ったんだ。

覚えているかな?後漢末期から三国時代にかけての中原を襲った死のスパイラルを。
食糧難から孤立し、野盗化した人々がさらに流通を混乱させ、難民化を促進。さらにそれが疫病の流行を生み、適切な医療活動を妨害――結果中原の人口は1世紀の間に10分の1以下へと激減したわけだが・・・これが北米東部から中部で再現されたんだ。
同様の事態は、独ソ戦の前線だった中部ウクライナからウラル山脈までの各地で発生したが、決定的な違いは強力な中央政府と曲がりなりにも強力な軍隊が存在したか否かだろうね。
合衆国はそれが存在しなかったうえに政府機能を失った場所が大半であったから、恐怖による統制を失ったんだ。

現代社会の相互補完作用を失った社会がどうなるか――北米の惨禍はその証明のようなものだね。
三国時代の終焉から五胡十六国時代を経て中原の民族自体が北方騎馬民族系へと変質したように、北米大陸の住人もこの惨禍の結果として変質を余儀なくされるわけだが――

ある意味で、同様な寒冷化に見舞われた欧州が生き延びることができたのは、強権的なドイツ第3帝国という強力な中央政府と国家総力戦のために高度に組織された近代的な国家組織があったからといってもいいだろうね。
遅れて寒冷化の影響が出始めていたチャイナ中原の西部で何が起こったかを考えれば・・・おっと、今日はここまでか。
次回は、20世紀の気候変動が第2次世界大戦に与えた諸影響についてだ。
今回はマクロレベルの被害だが、次回からは男の子の大好きな作戦レベルに移るぞ。」

〜おしまい?〜

765名無しさん:2011/11/30(水) 00:58:42
乙乙〜

次回ノ講義は殺到しそうだなw

766New ◆QTlJyklQpI:2011/11/30(水) 01:12:05
やっぱ日本の対応の良さが異常と言われるレベルになってるな。
災害・津波警報とか欧州に売り出せばあっという間にバカ売れだな。

767普通の名無しさん:2011/11/30(水) 01:24:42
乙でした

>>海底調査でウラニウムをはじめとする放射性元素が見つかったことを〜
日本が核爆発させたことはばれなかったようですな

768名無しさん:2011/11/30(水) 02:10:50
>>763
樽志須の垂水神社って…某吉田親司先生のデビュー作ネタですかw
ひゅうが氏はさりげなくネタを混ぜるから気が抜けないwww

769名無しさん:2011/11/30(水) 04:35:28
しかし日本の情報局は気温の低下から冷害と凶作の可能性を上に報告しているし
日本の学者は寒冷化に火山灰の影響以外の要因があるという見解を示しているんだよね

もちろん他国に知られると食料の取り合いになるから極秘扱いだろうけど
衝号作戦のように存在しない事実として扱われることはなかろうし何年かしたら普通に公開されるよね
それこそ実際に凶作の影響が出てきたら
「コレは予想された問題であり対策も済んでいます」と発表することは混乱を鎮める効果があるし

となると津波の被害で混乱もあっただろうけど冷害を予想できなかった欧州の学者は株を下げているんだろうなぁ

770名無しさん:2011/11/30(水) 07:49:43
いや、普通に欧州の学者も予想できてるでしょう
過去に火山の噴火が原因の冷害があったという事例を知っていれば、私達のような学者でもなんでもない一般人でも考え付くんだから
むしろ欧州の方ではそれが原因でフランス革命のような歴史的大事件が起こってるのだから、噴火と冷害が即座に結びつくであろうことは想像に難くない

単に政府の方に対策する余裕がなかっただけでは?
今を乗り越えなければ未来がないような時に、未来の対策をするのは難しいですしね
そういう時はたいてい余剰なリソースがなく、未来に投資すると今が潰れてしまうような状況でしょうし

771名無しさん:2011/11/30(水) 07:52:38
でもオージーから食料の先物買いに成功しているよ
予想できているんなら足元を見られようとなんだろうと断固として拒否るでしょ

772名無しさん:2011/11/30(水) 08:04:44
一部の識者は分ってるかもしれないけれど
国のトップらへんが行動しようとするかは別だからなー

773名無しさん:2011/11/30(水) 16:36:02
恐らくドイツやイタリア辺りは政府研究機関が警鐘を鳴らしているかもしれませんが。
彼らは如何せん戦争中ですからね。対応する余裕が無い……
まぁ対応が遅れてもフランス国とイタリア国、ウクライナ国、ルーマニア王国の食糧生産で
出だしが遅れても余裕が気次第対応していければ何とか凌げますよ。

774ひゅうが:2011/11/30(水) 17:24:49

ネタSS――「黎明の凱歌再び」

――西暦1942年8月16日 日本列島

「衝号は・・・失敗か・・・。」

「核弾頭の起爆は確認しています。しかし、ガンマ線を検出しただけで、爆発威力はほとんど無し・・・」

夢幻会の会合の席はお通夜状態だった。
それはそうだろう。
莫大な巨費を投じ作り上げた人類史上初の核弾頭は、起爆したものの影も形も、きれいさっぱり消えてしまっていたのだから。

「し・・・嶋田さん!」

「何事ですか?南雲さん。」

「う・・・ウルシー泊地から緊急入電です。正体不明の艦隊を発見したと・・・」

「なんだと!?」

会合の席は殺気立った。
まさか、米アジア艦隊か?

「しかも・・・内訳は正規空母10以上、戦艦6、巡洋艦以下に至っては数えきれないとも。あとここが一番大事なのですが――」

南雲は、紙の内容を見ながらごくりと唾を飲み込んだ。

「艦隊には、戦艦『大和』と『武蔵』を確認。そして上空には逆ガル翼の戦闘機が日の丸をつけて乱舞しているとのこと!」


嶋田たちは、南雲が一瞬何を言っているのか分からなかった。
そして、数秒の後に、その「正体」に気付く。

「新八八機動艦隊・・・だと!?」


――西暦1945年・・・天空からの一撃によりこの世から消滅したはずの大日本帝国がその威容を世界に誇った巨大航空機動艦隊。
神のいたずらか、カナリア諸島で試みられた核爆発は時空のトンネルを開き、最接近していた平行世界軸同士を連結。
幻の大艦隊を異なる時間軸に転移させてしまっていた。
その名を新八八機動艦隊。

人はこう呼ぶ。「黎明の艦隊」と。


※ はい、続きませんw

775yukikaze:2011/11/30(水) 17:32:51
>>774
「黎明の艦隊」ネタですかw
一時期やたらハマったなぁ。逆ガル後退翼の瞬電とか、
16インチ砲搭載の高速戦艦の高千穂級とか、扶桑級と加賀も装甲空母
になっていたっけか。

もっとも、ホホイとキヨの火葬戦記ほどではないけど、魔改造が酷くなりまくって
中盤以降はついていけねーわ状態でしたけど。

776ひゅうが:2011/11/30(水) 17:36:57
>>775
いやー最終巻読んだ時に「たかが20キロトン級で艦隊が全部消滅するか!」と叫んだのを思い出しましてw

777名無しさん:2011/11/30(水) 17:52:28
>>774
実際にそうなったら維持費で財務省が悲鳴を上げそうだw
ある意味においてお客様である以上、そう簡単に解体することもできないだろうし。

778New ◆QTlJyklQpI:2011/11/30(水) 17:57:00
瞬電に栄搭載して乱舞してる光景が・・・。
とか当分空母作らずに護衛艦作れるのはいいことだ。

779ひゅうが:2011/11/30(水) 17:57:02
>>777
辻「ふふふふふははははは!」(ダーク化)ですねわかりますw
実戦経験豊富なパイロット空母10隻超分と世界最強の巨大戦艦が加わる代償としてはちょっと考えものでしょうか(汗)

780New ◆QTlJyklQpI:2011/11/30(水) 18:05:33
一番被害受けてるのは富永君だと愚考するねw。

781名無しさん:2011/11/30(水) 18:32:32
黎明の艦隊か・・・あれは色々と設定に無理があり過ぎたからな
高千穂級は大和型3、4番艦の主砲を46センチ(45口径)から41センチ(50口径)に変えただけなのに
排水量−1万2000トン
速力+3ノット

他にも巻末設定読んだらオイってのが多数

782yukikaze:2011/11/30(水) 18:49:20
>>781
高千穂級は確か改設計されていなかったっけか。
むしろ長門級と伊勢級の改装に絶句したわ。

ついでに空母も、扶桑級改装はまあまだなんとかならないかという気はしたが
大型タンカーを正規空母並みの能力にしたときは「ちょっと待て」と思った。

艦に比べたら航空機はまだおとなしめ(瞬電やるんなら火星エンジンでの紫電改の方がよくね?とは思ったが)
だったんだが、それもラムジェットエンジン搭載の紫電改で潰えたw

夢幻の艦隊ではだいぶ抑えられたんだけどねぇ。

783名無しさん:2011/11/30(水) 19:08:00
いやぁ、ホホイとキヨに匹敵するレベルじゃないですかねぇ、あれの戦艦改造。

784yukikaze:2011/11/30(水) 19:17:51
>>783
>ホホイとキヨに匹敵するレベル

長門級改装は絶句ものだったけど、伊勢級はあの船体に16インチを乗せるのはともかく
砲塔を3基に抑えているし、何より兵站面での混乱は最小限な分だけまだマシ。
ホホイとキヨは、「魔改造と冠すれば何でも許されるのかよ」レベルな代物であり、且つ
「兵站重視」を謳っていながら、兵站軽視の極致になっているから余計たちが悪い。

改装物で楽しんでみられるのって、内田と陰山くらいじゃないかね。
横山の御大もぶっとんだことしたりしているし。

785:2011/11/30(水) 19:18:41
なんか面白そうな話してますな。
>>781
そんなの大した内に入らないですって(でもリアル系気取ってあのザマなのは痛いかw)
昔々谷恒生って奴が「超戦艦空母長門改」なんてもの出しましてねぇ、それに比べれば許せ…無いか。

もっともト空の王様青山は大和を2番砲塔や副砲取っ払って軽量化と称して(でも5万t強)、船底にジェット付けて空飛ばしてましたが。
1巻巻末では「計算上飛べる」とか2巻の巻末では「計算が間違ってました、出力設定上げました」とか書いてたけど、
あの人だけはどこまでマジでやってるのか分からん。

786earth:2011/11/30(水) 19:41:39
>>785
谷恒生……あの先生の作品はもっていますよ。
高校生くらいのときに買いました。
昔は熱心に色んな仮想戦記に手を出していましたね……もう10年以上経つのか(汗)。

787名無しさん:2011/11/30(水) 19:49:40
青山先生のあの作品は私が厨二病時代であったときでもマジキチだと思ってましたな

788名無しさん:2011/11/30(水) 19:51:03
ヤマトネタ読んでて……もしヤマトが時空管理局と接触したら?

進が暴走した結果→地球防衛艦隊あぼーん→本局に単艦のりこみ波動砲で吹き飛ぶ本局

な展開になりそ

789:2011/11/30(水) 19:59:37
>>784
内田の架空戦記最新作は手抜き臭かったんで要注意です。
横山のアレは読みましたが、結構面白いです。あの人も年なのにえらい新境地を開拓したもので。

>>786
earth様も中々好き者ですねw
自分の場合は漫画紺碧で興味を持って、実際小説読み出したのは横山の八八艦隊物語でした。
あれは今見るとアラが目立つけど今でも個人的には殿堂入りです。

790ひゅうが:2011/11/30(水) 20:05:41
宇宙戦争は期待の新シリーズですねw
私は超大本営とか摩利支天とかで随分堪能した覚えがあります。
原子力空母信濃なんて知っている人いるかな・・・

791名無しさん:2011/11/30(水) 20:12:08
内田の巨竜シリーズは文字通り飯の種でしょ。
スペック関連も把握してるけどわざと曖昧にしてるみたいだし。

ホホイとキヨは何考えて「ガダルカナルと南アフリカ、距離は大体同じだから兵站維持できる!勝つる」と思ったんだろう

魔改造なら吉田親司「第零艦隊」シリーズも中々。但し艦のネーミングで血管切れそうな人にはオススメしません。

792普通の名無しさん:2011/11/30(水) 20:15:55
>>790
いるさ、ここに一人な!www

アレ見てF4スキーになったですよ。ファントムライダーやタックネームという言葉を知ったのもこの作品
そういや昔々、海上自衛隊でヘリ空母を持とうと言う計画があったらしいけど、それが【紅A兵】どもの反対を考慮して、はるな型ヘリ護衛艦になったといいます

793名無しさん:2011/11/30(水) 20:21:02
いっそ、クロスロード作戦で吹き飛んだ艦艇や兵器が憂鬱日本にきたら……あまり役に立たないか

八八かぁ、メロスには泣いたよ

794ひゅうが:2011/11/30(水) 20:21:09
知ってる人がいてよかった(汗)。それより前の2次防以来の悲願でしたからねヘリ空母は・・・
スペックとしては現在の「ひゅうが」型に似ていたそうですが。

それにしてもearth閣下が谷氏の作品をお持ちとは驚きました。

795earth:2011/11/30(水) 20:23:16
>>789
志茂田先生や霧島先生の作品も読みましたよ……
ええ、突っ込みどころが満載でしたが一部の作品は最後まで付き合いました。
本棚の奥に残っているものもあるかも。

>>790
私も読みましたよ。内容を細かく覚えていませんが(汗)。

796ひゅうが:2011/11/30(水) 20:28:30
>>795
あの頃は結構量産されていましたからね(汗)
私も内容をよく覚えていないものが多いです。

797名無しさん:2011/11/30(水) 21:07:55
これらの艦隊が付いても米国には勝てないと言うか、いずれ国力差ですり潰される。
衝号が失敗した時点で日本は殆ど詰み。
宇宙戦艦ヤマトか巨神兵、ラピュタ級の問答無用の戦力でもないとリアルチートには届かないぜ。

798名無しさん:2011/11/30(水) 21:11:54
この前、古本屋で超大本営を立ち読みしたら戦艦ウォータンの全長4200メートルに脳天をガガーン!!ガガーン!!ガg(ryとやられました。

799辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/11/30(水) 21:22:48
擬音の谷センセですか懐かしい……超大本営大和とかを読んだ記憶がありますw
20年近く前の作品で今も持ってるのはRSBCや八八艦隊、原子力空母信濃、
覇者の戦塵、第五航空艦隊奮戦録なんかでしょうか。

800名無しさん:2011/11/30(水) 21:27:49
家に帰ってきたら娘がコナンの劇場版の録画したやつを見ていたのを見てふと思った。
憂鬱日本だったらコナンは縮まないだろうな。

801yukikaze:2011/11/30(水) 21:28:22
>>790
ここにいるぞ!!
その昔、あの作品のファントムを見て「これをFS-Xにすれば」と
考えていた時期がありました。ごめんよ、F-2。

>>791
最新刊の大和は大分ドンブリ勘定だったのは当人も認めていたっけ。
現代戦にも声がかかっているみたいだから、そっちに移ってくれたらありがたいけど。
後ホホイとキヨの場合は「ホホイとキヨだし」で全てが説明できると思う。
後、二次防のヘリ空母が撃沈したのは、艦の維持費に大蔵省が卒倒したからだったような。

>>797
「富嶽+核爆弾」で米本土攻撃をかけ逆転トライに来ると思うぞ。
1943年時点で複数の核爆弾が完成するようなこと書いてなかったか?

艦隊については、1942年時点では圧倒的なまでの技術力差があるので、
現有戦力での艦隊決戦で負けることは低く、スターク案の艦船が戦力化される
1944年〜45年までに主要軍港並びに米国の核開発研究所に核を叩き込めば
停戦に持ち込める可能性はある。
無論「太平洋戦争」に勝ったとしても、2〜30年後どうなるかはわからんが。

802名無しさん:2011/11/30(水) 21:33:42
謎の秘密結社が英国系の東インド会社とかナチス系、華僑、北米(東海岸)を牙城にする国際的なマフィア、夢幻会(暗部)になるだけで、新一はやっぱり縮むのじゃないか。

803ひゅうが:2011/11/30(水) 21:35:07
むしろもう一回核爆発にトライしてみたら・・・いえ、なんでもありません(汗)
F2は昔は人の言うこと真に受けていらない子扱いしてました。・・・ごめんよゼロ。

804名無しさん:2011/11/30(水) 21:42:27
>>801
それでも焼けるのは精々、西海岸か西部内陸部を少々。東海岸が生きていると徹底抗戦をされれば、太平洋戦争自体も勝てるかどうか怪しくなる。

805New ◆QTlJyklQpI:2011/11/30(水) 21:44:41
>>803 俺も昔はF2いらねえ論だったなあ(;一_一)すまないF2.

806名無しさん:2011/11/30(水) 22:08:00
>第五航空艦隊奮戦録
その後の青山作品とはまったく別の良作でしたねぇ……

807yukikaze:2011/11/30(水) 22:10:04
>>804
本編でもあったアラスカ攻略戦を行って、アンカレッジを確保。
そこから富嶽+「空中給油機型富嶽」で、カナダ領空通過で
ノーフォークも一応攻撃は可能かと。
原爆ミッションでの富嶽の航続距離って最低でも8000kmで、
アンカレッジ〜ノーフォーク間が5600km。ちなみにニューヨークが5400km。

まあ無茶無理無謀なミッションになるのは間違いないが。

808yukikaze:2011/11/30(水) 22:15:10
連投失礼。

まあ仮想戦記自体が殆ど戦国物が主体となってしまって(似たような題材ばっかだけど)
二次大戦物が下火となっている状態ですから。
それでも現代戦に比べたらマシと言えるのが哀しいところですけど。

柘植の作品読んでいた高校時代に、「独ソ戦が起きなかった場合のドイツ」
で妄想していた時期があったなぁ。

809名無しさん:2011/11/30(水) 22:21:07
>>784
ホホイとキヨか、また懐かしいものを・・・・確か真大東亜戦争だっけ?

何が一番酷かったかと言うと4巻のあとがきが酷かった
作中のぶっ飛び具合は「まあ、小説だから」で無理やり納得できても、あれは作者の無知を晒しただけだった
まあ、だからこそあんな奇妙奇天烈な設定になったんだろうけど

南アフリカってのは物語としては面白い点を付いてたけど、せめてセイロンぐらいは攻略しといて欲しかった

810yukikaze:2011/11/30(水) 22:28:30
>>809
実は一巻はかなり期待できる中身だったんだよ。
第一次大戦参戦による補給や対潜に対する理解度、火力の更なる重視ネタは
「兵站を重視します」というコンセプトに沿っていたものだったし、
装甲艦を高速輸送船とし、有事の際には装甲艦にというのも、史実でレキシントンや
加賀で目論まれているネタであったりする。

南アフリカ攻略戦で全てが吹き飛んだけどね。確かあれはキヨの思いつきだったわけだけど
今の雑誌やブログでの醜態を見ていると「平常運転だわ」と納得できる自分がいる。

811攻龍 ◆N7DVv.HogQ:2011/11/30(水) 22:28:45
…架空戦記の話題についていけない人がココに(^^ゞ
檜山良昭の大逆転シリーズからこちら、あまり手をつけていなかったもので…
いえね、以前紹介された作品も見てみたのですよ。
完読出来たのは八八艦隊物語とか、鋼鉄のレヴァイアサンとか…横山氏の作品ばかりの気がしますが(^^ゞ
他は、ナナメ読み途中で投げ出しました\(-o-)/

812名無しさん:2011/11/30(水) 22:30:55
攻龍さん、アドレスのとこメアドになってるようなんですが……(;´・ω・)いいんですか?

813:2011/11/30(水) 22:34:11
>>811
そーいや大分前に架空戦記ほとんど読んだ事ないって言ってましたっけ。
最近のお勧めだと、富永の「不沈の艦隊」、横山の「宇宙戦争1941」辺りですかね。
どちらもかなりはっちゃけた内容になっておりますが…

814名無しさん:2011/11/30(水) 22:40:08
>>807
急降下目標ロスアンゼルスも個人的には良作だと思う。
高貫氏の毎回日本が連合国側になってフィンランド支援の話が打ち切りになるのが悲しい。

マンガも原作として中里氏が亡くなって新しいのが出そうにないのが寂しいですね。

815ぽち:2011/11/30(水) 23:00:08
>>788
他所の話をするようですがにじファンにそーいった話があります
管理局がたいした戦闘力ないのに「お前持ってるのはロストロギアださーよこせ」
とガトランティスやディンギルに喧嘩しかけてはボコられるというお話
地球とは「非好意的中立」状態

816名無しさん:2011/11/30(水) 23:02:38
>>807
阻止される可能性が高く、仮に成功しても片道切符前提の無茶無理無謀の三拍子。
それぐらいやらないと東海岸に辿り着く事すら出来ない。それをやっても講和に漕ぎ着ける事が出来るかは未知数(ロングの性格から恐らく引かず復讐と徹底抗戦を呼びかけそう)、米国との戦争は本気でやってられない。
津波が期待値になるか分からない衝号作戦(ギャンブル)に多くを賭けたのは正誤以前に選択肢が無かっただけだった事が思い知らされる。

戦後は戦争で破壊された兵器を材料に終戦の象徴としての何かを作るのかな。
東京タワーは朝鮮戦争で使った戦車が材料に使われた。比較的回収がし易い場所にある沈んだ艦船を引き上げ電波塔(夢幻会東京タワー推進派推奨)を作るとか。

817名無しさん:2011/11/30(水) 23:11:51
>>816
富嶽は少なくともB-29を遥かに上回る性能の機体な訳で、んなものが「阻止される可能性が高い」って、
一体米軍はどんな迎撃機を持ってる想定?

818yukikaze:2011/11/30(水) 23:14:39
>>816
受け身にならざるを得ない時点でジリ貧ですからねぇ。
勿論打って出たからと言って、スターク案のあの化け物海軍が出てきたら
追いつめられるのは確実ですし。

そういやアメリカ相手に最初から攻勢に打って出てなんとかなったのって
大村の作品位でしたか。(最後はバッドエンドでしたけど)

819名無しさん:2011/11/30(水) 23:23:28
攻勢に打って出ても守勢に終始しても、ご都合主義が無ければ最終的に勝てないのがアメリカ

横山先生の浅間みたく
列強諸国VSアメリカでもなければなぁ

820New ◆QTlJyklQpI:2011/11/30(水) 23:28:33
列強諸国VSアメリカでも勝てるかわからん。安芸一穂作品みたく規格を合わせようとせず
途中で離脱とかなって各個撃破やられる可能性も。

821名無しさん:2011/11/30(水) 23:32:26
あれか、民間人が連合艦隊司令になってキルヤンキーでいく奴、大村さんは面白い設定書くよな、巡洋戦艦マンセー(ふたをあけるとそんな理論ダメダメでした)、日露戦争負けたよ(米軍よりも夫婦喧嘩、やたらチートな航空技術とかナニ考えてこんなの作った、な艦)とか
オカルト若干入ってたが、イギリスと連合艦隊虐めがすごい幻竜、俺たちの武器は知恵とはったりな第七艦隊物語(初戦のあきらかな無茶ありすぎる大海戦をのぞけば)、蔭山さんのは割と楽しめるし
機密空母赤城も打ち切りエンドが残念だったが面白かったなぁ、ブラックジョークのオンパレードで、檜山さんのは続く先はバッドを予感させる内容が多いよなぁ、本土決戦シリーズなんか特に

822名無しさん:2011/11/30(水) 23:52:42
多分デビュー作の逆襲連合艦隊のほうじゃないかな?
未来人の後知恵で空母と飛行機増産してハワイ、カリフォルニア、パナマ、キューバを一気呵成に占領。
あとはひたすらデッドコピーしたB−17でボコるやつ。
戦艦大和空母化と帯で煽っていながら全然活躍しなかったなぁ。

823名無しさん:2011/11/30(水) 23:53:55
米軍に勝てない?逆に考えるんだ、勝てるレベルまで米軍を引きずり下ろせばいいんだ。
ということで南北アメリカ分裂したままってのは続きのでないパシフィックストーム。
荒川佳夫のデュアル・パシフィック・ウォーは実に戦艦のためのお話だった、行き過ぎなぐらい航空攻撃が弱いけど。

824yukikaze:2011/11/30(水) 23:56:00
>>821
そっちじゃなくて、民間人がタイムスリップして山本五十六の軍師として
開戦前から対米戦準備にいそしみ、開戦初日にハワイを攻略。
その後、西海岸を陸軍部隊に任せ、海軍はカリブ海に進出し、
フィリピンで鹵獲したB-17をコピーした奴(戦前からその布石は打っていた)
を大量生産して米本土を徹底的に空爆。
最後は「原爆を使った」という謀略放送を行い停戦成立という奴。

まあ最後は1999年7月にドイツと核戦争やらかして、地球滅亡になる訳だが。

825名無しさん:2011/12/01(木) 00:00:18
>>823
秋月&矢矧の八八空母物語を忘れないで。合衆国が空気だけど…

826ひゅうが:2011/12/01(木) 00:09:32
>>823
こんにちは。いい葬式なエトロフ強襲です。
伊吹が五大湖でバトルしたり、ワシントンからスターリンが宇宙へ旅立ったりしてますが名作だと思いますw

827名無しさん:2011/12/01(木) 00:10:12
>>815
これタイトル教えて頂きたいです

828ひゅうが:2011/12/01(木) 00:14:00
>>827
或る戦艦と艦長〜主力戦艦『相模』戦記〜かと。

829名無しさん:2011/12/01(木) 00:15:48
>>828
ありがとう!

830ぽち:2011/12/01(木) 01:26:46
ひゅうがさんの言われるとおり「或る戦艦と艦長〜主力戦艦『相模』戦記〜」です

現時点で重核子爆弾が地球に飛来した所まで行っています

ちなみに管理局と各国家との関係は
地球     :現場はともかく上層部は非好意的中立
ガミラス   :非接触
ガトランティス:残党と敵対 純戦闘力では勝ち目ゼロ
暗黒星団帝国 :非接触
ボラー連邦  :非接触
ディンギル  :敵対、というか完全に戦争状態 ディンギルにその意思あらば即座に殲滅されそう

831名無しさん:2011/12/01(木) 01:39:15
無茶しやがって・・・

832ぽち:2011/12/01(木) 04:04:44
わたしが悪い意味で印象強いのはやはり霧島那智氏の作品でしょうか

タイトル忘れたけど何故か日本の勢力圏内で単独行動中の戦艦を潜水艦の雷撃で撃沈
で、あっさりサルベージして高精度艦上レーダーとVT信管をゲット
一週間かそこらでコピーし、大量生産
そして艦上戦闘機仕様に改造した紫電改三十機ほどがVT信管装備の噴進弾を一斉発射し
五百だか六百機ほどのアメリカ軍機を一気に殲滅   
って設定マニアの私にはヘタなドラッグより悪酔いできましたわ

833辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/12/01(木) 06:39:02
まぁダメな作品は色々と悪い意味で印象残りますしね。そこそこ数があって完結した
作品だと伊吹氏の帝国大海戦や青木氏の亜欧州大戦記なんかが好きでした。
まだ連載中だけど興国の盾の辻参謀が人生で一番爆笑した仮想戦記ですw

未完結作品で好きな作品も御大の作品を筆頭にたくさんありますけどね……
ちなみにラバ空も自分の中では未完結作品です、翼に日の丸なんてなかったんや!(泣)

834名無しさん:2011/12/01(木) 12:27:45
フォルダを掘り返したら、前に史実昭和日本と憂鬱昭和日本が繋がるネタを見て書いたものの
最終的に投げた史実平成日本と憂鬱平成日本が繋がるネタが出てきた

史実平成日本の反応が予想できなかったのが主な原因だった
本当にどんな反応するんだろう?

835New ◆QTlJyklQpI:2011/12/01(木) 12:43:17
どんな反応もないんじゃないか?オタクは更に華やかな憂鬱日本の祭典に向かい
史実アキバが過疎化するとかくらいかな?

836名無しさん:2011/12/01(木) 12:48:14
憂鬱日本VS史実米国の決戦が頭を過ぎった

837New ◆QTlJyklQpI:2011/12/01(木) 12:57:14
政府はねじれ国会で反応出来ずとか。
アメリカはまあ世論は怒るけど第二の冷戦するのも勘弁だから条約結ぶな。
問題は中国、朝鮮半島だな。中国は特に内陸に押し込められた格好だから敵対関係かも。
朝鮮は・・・まあ独立してこれだからなんて3歩歩いて忘れるだろうし。

838名無しさん:2011/12/01(木) 13:02:06
>>833
水冷式射撃指揮装置辻参謀なんて他所じゃお目にかかれませんね、まず間違いなく。

帝国大海戦はあの時期にしては珍しく、欧州艦隊にスポットがあたってましたよねぇ。
イギリス艦は大逆転シリーズでもそこそこ出番がありましたが、クレマンソーにコンドルセ、ローマなんてちょっとお目にかかれなかった。

旭日旗、征く!は何回も読んだなぁ。特アにアレルギー反応無ければ如何にも戦記してて面白かった。

839名無しさん:2011/12/01(木) 14:44:53
安芸さんはチートやありえねえ展開を使っても普通に苦戦する描写あるから好きだったなぁ、まぁフランスやドイツが若干強すぎな気がするのだがな
しかもタイムワープ系で新技術で俺たちゃ最強と思いきや連合側もブレイクスルーで逆にピィピィ言う展開になったしなぁ、あれだけオランダに苦戦する日本もある意味はじめてだよなぁ
帝国大海戦外伝やヤマトファイトでそこそこあだ花を咲かせたぐらいだよなぁオランダ

真大東亜戦争かぁ……一巻読んで面白いなぁと思ったらどうしてこうなったのオンパレードだったなぁ

840New ◆QTlJyklQpI:2011/12/01(木) 17:19:31
安芸さんのは超未来技術投入より既存技術のブレイクスルーだったからな。
発想は未来的にしていかにして既存技術で作るかという感じの描写だから
最優秀のタイムスリップ系でしょうね。

841New ◆QTlJyklQpI:2011/12/01(木) 17:55:05
思ったんだがすべてが夢幻会の思惑通りに進行していたらどんな世界になってるんだろうな?

842ぽち:2011/12/01(木) 18:37:57
日本は超大国なアメリカとにらめっこを永遠に続ける、という状況かと

843名無しさん:2011/12/01(木) 18:44:41
夢幻会としては世界の警察であるアメリカのアジア地域における頼れるパートナーになりたかったんだと思う
要するに面倒なことはアメリカに任せて、ナンバー2になっておいしいところだけをチューチューしたかったんだと

結論から言うとどんなにうまく事を運んでも無理だと思うがな
アメリカの行動って根っこの部分にww2後の日本統治の成功体験があるんで
それを取り除いたらどうやってもうまく事が運ばない

844yukikaze:2011/12/01(木) 18:54:47
>>833
青木氏の亜欧州大戦記は私も好きですね。
陸軍航空隊に比べて海軍航空隊は戦闘機の更新に失敗して
哀しいことになっていましたが。

>>834
ネットでは「何でこの未来がうちに来ないんだよ」スレやコメが乱立するかと。
米国は、憂鬱日本との関係強化に乗り出すかと。
史実平成日本と憂鬱日本がタッグを組んではむかうというのが最悪のシナリオでしょうから。
むしろ憂鬱世界の列強が怨嗟を挙げているかも。「どうしてこうなった」って。

>>838
安芸さんの作品は全体的にバランスが取れているのが好印象ですね。
もっとも、暁の旭日旗はちょっとマテのオンパレードだったが。
後、氏の作品の(特に初期においての)悪い癖として、
「このページでアジアを書いていたらと思うと、次のページでは欧州」というような頻繁な場面転換、
並びに登場人物(上は国家指導者から、下は下町の一般人)の頻繁な出演が、読みにくさを
助長している面があるかと。

845名無しさん:2011/12/01(木) 19:28:30
>>843
夢幻会の世界戦略の根っこも戦後の日米。
戦後が世界戦略の前提なら時代的に破綻して当然。
上手く行かせる事が出来ると考えていたのは夢想家と転生者だけで日米関係については、ぼろ糞に言われているこの時代の政治家、国民の方が見れていたかもしれない。
知っている事で逆に見えなくなる事もある。

846名無しさん:2011/12/01(木) 19:46:40
自衛費や文字通り思いやり程度の在日米軍予算だと、効果に対して軍事的負担が圧倒的に小さかったからな
その分、経済成長につぎ込めた訳で、なかなか旨みを忘れられなかったんだろう

847名無しさん:2011/12/01(木) 20:20:26
夢幻会が目指してたのは史実日本というよりも史実フランスじゃないかなあ。
とりあえず米国との衝突は不可避ではあるけどなんとか時間稼ぎして戦略核を
整備して全面戦争できない環境を整えた上で未来知識による技術チートを武器に
アメリカを盟主とする自由経済圏で経済戦争を戦うというのが理想だったんでわ

848New ◆QTlJyklQpI:2011/12/01(木) 20:29:25
>>844 の>>834 ドイツだけ東西に分裂されなかったからほっとするだろうな。

849ひゅうが:2011/12/01(木) 20:31:34
史実西独+フランスな経済力と一定の軍事力をもちつつアジアのかなめ石となっているアメリカの頼れる同盟国・・・ええ、理想的ですね。
まったく米国の強欲がなければ・・・

あ。中長編思いつきました。ちょっと書いてきます。

850yukikaze:2011/12/01(木) 20:31:53
>>848
なんでちょび髭の伍長が勝っているんだよって、向こうの政治家は
頭抱えていたりして。

851名無しさん:2011/12/01(木) 20:50:11
隆盛著しい有色の異教徒に対する恐怖心を甘く見ていた節があったのかもしれない。
米国にしろヒットラーにしろ自分達が取って代わられつつあると言う恐怖心が結構有ったのではないだろうか。
このまま成長する前に殺せが強引な日米戦の要因の一つかも。

852名無しさん:2011/12/01(木) 21:21:35
>>848
衝撃度の度合いで最大なのは憂鬱米国の消滅を見た史実米国だろうか?

853New ◆QTlJyklQpI:2011/12/01(木) 21:22:07
>>850 史実のフィンランドが一番驚愕してるかも。なにせはるか向こう側の
日本が冬戦争で共闘して欧州でも一番日本よりで繁栄してたら。

854New ◆QTlJyklQpI:2011/12/01(木) 21:23:27
>>852 早速カナリア諸島に関する監視を行うのは必須だな。

855名無しさん:2011/12/01(木) 21:25:34
>>854
米国的押し付け精神で向こうの世界でも連邦取り戻そうぜ!と揚々と向かうが
既に互いの溝が修復できないくらいに深まった旧米国人達に追い返される、とか

856名無しさん:2011/12/01(木) 21:33:21
押し返されたら実力行使が米国精神だし、史実米国の北米征伐が高確率で起きる気がする。

857新参者:2011/12/01(木) 21:42:54
ここで空気読まずに投下します


ケイネス先生奮闘記  序


ケイネス.エルメロイ.アーチボルト
最頻値可能性世界線、いわゆる『原作』において、彼は慢心故に実力を発揮することなく
魔術士殺しの前に敗れ去った
そして、この世界においても同様の軌跡をもって、その聖杯戦争を終えるはずであった



しかし、『原作』に存在しなかった覇権国家『大日本帝国』の介入がソレを螺子曲げたのである
選りにも選って核さえも所有し得る英霊を召喚せんと目論んだ御三家一角、遠坂時臣
当然、国家の霊的守護を担う神祇院が捨て置くわけもなく、精鋭部隊により儀式は阻止され、
遠坂時臣とその協力者は捕縛される

そして、帝国の対キョウカイ感情は加速度的に悪化していく
触媒を時計塔が用意し、監督役が親子揃って茶番まで演じて協力していたのだから、
両者に対する『遺憾の意』が発せられることになるのも、自然な成り行きだろう
結果、時計塔は冬木を含む一級霊地を、教会は聖典級聖遺物を、「魔王の後継」に
毟り取られることとなる

常ならば、このような事態を招いた聖杯戦争自体が中止されるべきであったが、
地脈に根を張った大儀式ゆえに、下手に止めるわけにはいかず続行されることとなる
『帝国』による厳重な監督の下で

858名無しさん:2011/12/01(木) 21:48:46
まさかのケイネスさん五次参戦かw?

859名無しさん:2011/12/01(木) 22:04:08
聖杯を取れば憂鬱日本ごと取れるから下手に突っ張って滅ぼされるより、奪還、奪取できる見込みの方を取っただけだな。

860New ◆QTlJyklQpI:2011/12/01(木) 22:10:43
>>855 アメリカ風邪が史実世界でパンデミックしそだな。

861名無しさん:2011/12/01(木) 22:11:42
>>849
強欲というかww2前ならアレがスタンダードだったわけですし

ww2後のアメリカに関してはなんというか
あいつら今の日本の発展は全部自分たちの手柄だと思ってますから
未開の民族を自分たちが啓蒙したから日本は今の形になったと本気で信じてます

だから日本にやったのと同じことがイラクでも何処でも通用すると思って同じ失敗を繰り返すのです
戦前日本は曲がりなりにも列強の一角に名を連ねていたし
普通選挙だってやっていたという事実は全く目に入っていませんのさ

862名無しさん:2011/12/01(木) 22:19:11
>>861
よくも悪くもジャイアン気質なんだよね。

863名無しさん:2011/12/01(木) 22:32:06
衝号作戦が成功したから憂鬱米国はその傲慢さがへし折られた。
キリスト教原理主義が強い州では旧合衆国をソドムとゴモラに見立てていそう。
神の怒りに触れ合衆国は崩壊、米国は蛮族に屈する苦難に見舞われたと説明しているな。
米国を正しく導けるのは自分達と十字軍化して…多数の教徒はともかく、教徒から財産を毟り取る上層部は現実が見えているから勝てない戦いはしないか。

真メガテンⅡのアレフが転生するとしたら米国になる。

864新参者:2011/12/01(木) 22:40:38
続いて投下

ケイネス先生奮闘記  一

「ランサー、貴様の役目は囮だということを忘れるな
 多少の遊びは許すが、ライダーを誘き出すまで宝具の解放は許さん」


応えを聞く事無く、魔術師は作業を進める
ここは、冬木港の一角であり、同時に、ケイネス.エルメロイ.アーチボルトの
秘術を尽くした凶悪なキルゾーンと化しつつあった
それと知っていて尚、凡百の徒に感知しえぬ無数の結界と罠
まさにロード=エルメロイの名に相応しい
もっとも、これらの罠は、その維持に多くの魔力や高価貴重な触媒を要するゆえに、
本来「工房」に設けられるべきであり、このような使い捨てにすべきものではなかった
例え、名門アーチボルトであっても手痛い出費であろう

しかし、ケイネスにとって如何程の散財も取るに値しなかった
聖杯の獲得、それ以前に不肖の弟子の確保なくば、彼には破滅しか残されていないのだから

遠坂時臣が引き起こした『帝国』による介入、ウェイパー.ベルベットの参戦
ベルベットの制御を離れた『征服王』は、その名のままに振る舞い、『帝国』の不興を買うだろう
その責は、弟子に触媒を盗まれたケイネスが負うこととなろう
そうなれば、事が事である以上、名門であっても取り潰しも在り得る

パワーゲームに興じてきた名門の当主として、何より代々血を重ね『 』を目指してきた古き一族
―彼自身も忘れかけていた魔術師の本懐ーとして、そのようなことは認められなかった

故に数多の世界線と異なり、一切の慢心も出し惜しみも無く、彼自身の全てをもって、
ケイネス.エルメロイ.アーチボルトは聖杯戦争に挑むことになる


***
この世界では、嶋田さんは死後の休暇を邪魔されませんでした
師弟の決裂演出→召喚、となるまえに突入され、哀れ英雄王は召喚されることなく
加藤によって聖杯に送られました
ですから、最初からアーチャーは脱落済みで、リザーバーもありません

865名無しさん:2011/12/01(木) 22:41:48
日本が非西洋の国で数少ない独立国だったどころか列強にまで上り詰めた特殊例であったことを、
アメリカ人はうまくいきすぎな成功に目をくらませて考えていなかったんじゃない?
日露戦争後の日本が自らを世界に名だたる一等国と考えたように盲目になっていたんだよ。

866フィンランドスキー:2011/12/01(木) 23:35:59
聖杯(笑)なんぞより、イリヤの量産の方が重要ではないだろうか?

867New ◆QTlJyklQpI:2011/12/01(木) 23:38:53
>>866 第3次の賠償にアインツベルンの技術を奪取→ロリブルマ量産なw

868名無しさん:2011/12/01(木) 23:41:58
嶋田の量産か

869名無しさん:2011/12/02(金) 00:27:04

……偉いことにwww

870名無しさん:2011/12/02(金) 00:45:00
嶋田「私が死んでも代わりは居るもの」
ここまで読んだ

871New ◆QTlJyklQpI:2011/12/02(金) 00:48:43
嶋田女体化の知らせw。

872フィンランドスキー:2011/12/02(金) 01:31:15
女体化した12番目の嶋田さん予約w。

873名無しさん:2011/12/02(金) 01:35:23
量産型ヒットラーやスターリンも欲しいな

874名無しさん:2011/12/02(金) 04:55:33
それじゃあ私は量産型マンシュタイン将軍を所望

875名無しさん:2011/12/02(金) 07:29:10
じゃあベタなところで両さん型ルーデルを

876名無しさん:2011/12/02(金) 07:41:48
繋がり眉毛のルーデル想像して吹いたwww
両さんならルーデルやっても驚かないw
ということは本田がスツーカ飛ばしてるのかねwww

877名無しさん:2011/12/02(金) 08:03:41
>>872-874
憲兵さん、こいつらです!

878名無しさん:2011/12/02(金) 08:24:50
両さんか…… 存在が確認されたら、嶋田さんの胃痛が増しそうだw

879名無しさん:2011/12/02(金) 13:26:58
>>877

  |┃    ガラッ     
  |┃ 三      /  ̄  ̄ \
  |┃        /  ::\:::/::  \
  |┃ .      /  .<●>::::::<●>  \
  |┃ 三   |     (__人__)     |
  |┃       \    ` ⌒´    /
  |┃        /ゝ    "`   ィ `ヽ.
  |┃ 三   /              \
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄"  y           r、  ヽ
⊂二、 ,ノ──-‐'´|  東京憲兵隊  | l"  |
  |┠ '       |              l/'⌒ヾ
  |┃三        |              |ヾ___ソ

880名無しさん:2011/12/02(金) 13:28:42
量産型なら本官さんだろう一つ目的に考えて。

881名無しさん:2011/12/02(金) 15:38:35
憂鬱版BETA大戦って誰か書いてくれないかな?

882名無しさん:2011/12/02(金) 15:54:01
憂鬱世界で帝国大海戦やってみたら面白そうだな……

でもカエル海軍が史実よりしょぼいし、パスタ海軍はライム海軍の味方だからちょっとしょぼい戦いになりそう大西洋、てか真っ先にカエル海軍壊滅しそう

883名無しさん:2011/12/02(金) 15:58:03
滅亡エンドが見たいの?
マヴラブ世界の技術進歩は憂鬱世界なんて鼻で笑う速度よ?
現代を再現しようと四苦八苦してる憂鬱世界ですから現代相当な時代でそれなりに技術が進歩してる可能性もありますけど
憂鬱世界にゃかなわないですよ
創造神様によって絶望的な末期戦を人型ロボットに乗って戦えるように設計された世界の技術を舐めちゃいけない

884883:2011/12/02(金) 15:59:34
×憂鬱世界にゃかなわない
○マヴラブ世界にゃかなわない
ミスったorz

885名無しさん:2011/12/02(金) 16:04:51
北米も中国もアレなんで遠慮なく核で焼き払えそうな気が

886名無しさん:2011/12/02(金) 16:45:12
そもそもBATAと戦うのに人型ロボット使う必然性が弱いよね。
そこは突っ込んじゃいけないお約束なんだろうけど……。

887名無しさん:2011/12/02(金) 16:55:03
いい加減しつこいな。

888名無しさん:2011/12/02(金) 16:55:56
>>885

取り合えずプロセスとして

火星or月で無人or有人探査機が『生物らしき物』と遭遇。

夢幻会『調査』という名の原作知識のアリバイ工作を開始。

カシュガルに落着ユニット落下。

日本、核兵器による飽和攻撃を開始。

北米に落着ユニット落下。

駐米欧州軍が合同で落着ユニットの調査を開始。

レーザー級出現。

倉崎、新概念兵器『歩行戦闘機(WF:Walking fighter)』を発表。
駐米日本軍が挙げた成果に各国から受注が殺到。

以後北米は各国軍による防衛ラインを構築。

って流れで如何でしょうか?

まあ世間の認識は雪風の地球みたいな感じ?

889New ◆QTlJyklQpI:2011/12/02(金) 17:06:36
そんなに見たいなら自分で書きなされ。

890名無しさん:2011/12/02(金) 17:30:16
そんなに読みたきゃ自分で書けよ。
仮に誰かが書こうと思っても、粘着質なアドバイザー様が貼り付いてるネタに好き好んで手を出すものかね。

891ぽち:2011/12/02(金) 17:48:43
他の方も言われてますが「読みたいなら自分で書け」

あと以前誰かが言われてましたが現在ここではマブラヴの話題はアンタッチャブルみたいなカンジ
ぶっちゃけると誰かさんみたいにやたらへばりつく粘着質な輩のせいでEARTHさんが
書く気をなくした
私も怖くてこのネタには手を出せない

本当に書いてほしいならとりあえず黙っておくが最善
少なくとも「書いてほしい」「読みたい」と連呼するのは最悪と知るがよい

892名無しさん:2011/12/02(金) 18:08:48
みんな過剰反応だと思うぞ

893名無しさん:2011/12/02(金) 18:26:18
何べんも何べんも同じような独り言繰り返し聴かされればいい加減イヤになる。
望むような作品が書かれていないのだから、書きたいという人が居ないこと位は察しろ。
黙っていられないなら自分で書け。

894名無しさん:2011/12/02(金) 18:26:57
>>892
実際に荒れてその対応に大変だっからね。
過剰反応とも言えないのですよ。

895ぽち:2011/12/02(金) 18:36:27
>>892
そう言いたくなるのも分からんでもない
しかし、我々は「アレ」を楽しみにしていたんだ
「アレ」は面白かったんだ
それを粘着質な輩にツブされ(EARTH氏を攻める気は毛頭起こらない)
今また同質の輩が何度も何度も何度も同じ事書き込まれて・・・・・・頭ン来るのも当然とはおもわなイカ?

896名無しさん:2011/12/02(金) 18:38:22
皆ちょっと落ち着こうぜ!
しつこい人に注意するのは良いけど、
感情に任せて荒い言葉で書き込むのはやめて欲しい。

897ぽち:2011/12/02(金) 18:41:58
そのとおりですね
失礼しました

898名無しさん:2011/12/02(金) 18:53:53
話ぶったぎっちまうけどなんでおまえら韓国人をそんな嫌うんだ?
俺は友達にいいやつがいるだけに嫌韓見ると微妙な気分になる・・・

899名無しさん:2011/12/02(金) 18:56:05
所業

900ぽち:2011/12/02(金) 19:00:03
良い人もいれば悪い人もいる
目立つのはやはり悪い人なので悪い人が「グループの象徴」になりやすい
そして韓国の人は「悪い話題」が豊富過ぎる ある程度身近な分「悪い人」に接触する事も多い
ぶっちゃけると一国の大統領が「自国の不利益になるなら国際法など無視」と公言する国に敬意を払うのは難しい

901名無しさん:2011/12/02(金) 19:24:43
雑談でやれ

902名無しさん:2011/12/02(金) 21:00:55
女性の権利は何処まで認められるのだろう。
夢幻会の主力は前世が平成だし、権利には義務と責任が伴う事をきっちり教育しても、権利そのものは戦後に近い水準で与えていると思う。

903earth:2011/12/02(金) 21:16:24

 仮想戦記関連のスレを読んでいたら本編(54話)の半世紀後くらいに元アメリカ人が書きそうな仮想(火葬)戦記が思いついたので……
 ちなみに本編がその時代まで続くかは保証しません(爆)。あとあくまでネタですので(笑)。

 『アメリカ本土決戦』
 アメリカ風邪の感染拡大を防いだ連邦政府は崩壊を間逃れた。
 核や弾道弾によって多大な被害を被りつつも、頑迷なガーナー大統領の下で、アメリカは対日戦争を継続する。
 そして西暦1943年6月。ハワイを制圧した日本海軍が西海岸に押し寄せる。
 これを迎え撃つのは米国が最後の力を振り絞ってそろえた決戦部隊。彼らは日本軍の侵攻を食い止めることはできるのか!?

 『星条旗の艦隊』
 乗艦と運命と共にした太平洋艦隊司令長官パイ提督。
 しかし提督が次に目を覚ますと、そこには30年前の世界が広がっていた。彼は30年後の記憶を手にして再び人生をやり直す。
 未来を知るパイ提督は合衆国崩壊を回避するために、自分と同じように未来の記憶を持つ者たちと手を携えていく。
 だが時代は変えようが無く時は運命の開戦を迎えることになる。
 しかし米軍の手にはパイ提督やその同志によって早期に開発されたF6F、F4Uなどの新型戦闘機、日本軍に対抗できる高速潜水艦群があった。
 果たして彼らは日本艦隊に打ち勝ち、米国の崩壊を回避することが出来るのか!?

 『超空母モンタナ』
 ルーズベルト大統領は倒れることなく大統領職を継続した。
 海軍と深い関わりのあるルーズベルトは、欧州戦役の結果から巨大空母建造と新型戦闘機の開発を指示した。
 このとき海軍が注目したのは建造中の巨大戦艦モンタナだった……かくして巨大空母の建造が行われる。
 そして運命の日。大津波によって合衆国は未曽有の混乱に陥り、その隙を突くように日本帝国は侵略の魔の手を広げていく。
 太平洋艦隊はかつてない苦境の中、海軍史上最大の空母部隊で日本海軍を迎え撃つ!

904ひゅうが:2011/12/02(金) 21:19:20
>>903
earth閣下。読んでみたいネタばっかです!

905名無しさん:2011/12/02(金) 21:25:11
米国にそこそこ擦り寄っている日本を米国内のバカ共とスパイを押さえどう利用するか頭を悩ませる転生者たちか。
この場合だと、日本が史実米国と英国を混ぜたような設定で書かれるだろうな。

906New ◆QTlJyklQpI:2011/12/02(金) 21:30:26
どんなに頑張っても講和以上にならないという点で日米逆転ですね。
本土決戦は攻めてくる日本軍より焦土戦術とったせいで内紛発生のほうが描写多いだろうな。

907名無しさん:2011/12/02(金) 21:31:45
>>903
二虎共食とばかり、日本を反共の盾に仕立て上げ共倒れを狙うアメリカン逆行者も一つ

908辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/12/02(金) 21:31:57
星条旗の艦隊はそもそも津波をなんとかしないといけないから紺碧シリーズよりも
難易度高いですよね。無敵の艦隊を擁しても津波相手では無力だしどうやって
合衆国を救うのかが合衆国の仮想戦記のキーポイントになりそうですなw

909名無しさん:2011/12/02(金) 21:39:17
作者や読者は兎も角、戦後の旧米国人は神の視点を保ってないからなぁ…
津波が人為だったなんて想像も出来ないだろうし、起きないifは書いても起こさないifは書けないだろうな
アメリカ風邪やら対日挑発やら、明らかな人為的要素には歴史改変を求めるかも知れんが

910名無しさん:2011/12/02(金) 21:45:04
きっとグレートハイ陸軍中将の奇想でなんとかなるよ!

911名無しさん:2011/12/02(金) 21:47:58
>>909
常識的に考えて米国だけでなく夢幻会の中でも政権運営の中枢中の中枢にいる者と作戦中核に関わった者以外は津波が人為的だったなんて思い付きもしない。
夢幻会の一部は転生によるバタフライ効果と考えそうだし、それ以外は精々津波の発生時期を把握していて米国を滅ぼす口実を考えていた嶋田にロングが乗せられた程度が限界だろう。

912名無しさん:2011/12/02(金) 21:56:49
「あの津波は日本軍の地震兵器によるものだったんだよ!」
「な、なんだって〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!」

913New ◆QTlJyklQpI:2011/12/02(金) 22:25:27
ルパンがひゅうが氏のリバティ・ベル計画探ったら大変だな。
心を盗む対象をマリアにしたら辻が阿修羅に変化しそう。

914ひゅうが:2011/12/02(金) 22:29:05
戦争を起こしたがっていた米国財界を排除するためにクーデターをやってそのまま政府機関を強制避難。
英国経由で講和のシグナルを送り続けつつ地獄の中国大陸・フィリピン撤退作戦なんてスケジュールになっているかもしれませんね。
影の政府・・・というか夢幻会のアメリカによる日本殲滅を過度に警戒する老人たち相手に苦労する嶋田さんが描かれてそうw
で、「創作物でも俺はこんな扱いか・・・」と嘆いていたりw

中盤あたりではハワイ決戦後に講和した日米が御約束。
米本土や満州からドイツへ逃げ出した財界がドイツを強大化させて日米連合軍相手にインド決戦とか。
ほかにも援英支援艦隊として超戦艦「ユナイテッドステーツ」とか世界初の原潜「ノーチラス号」とかが枢軸海軍相手に無双してることでしょうw

915名無しさん:2011/12/02(金) 22:47:35
>>ユナイテッドステーツ
何だろう、こう、ロケットエンジンで空飛んだり、
キャタピラ付けて陸上を走行したりする火葬戦記に登場しそうな気が…w

916earth:2011/12/02(金) 22:54:19
>>914
表向き、嶋田さんは『一応』は強硬派の独裁者ですから、我々の世界におけるルーズベルト役になるかと。
嶋田さんが首相の座を降りて、和平派が日米講和を行うとかがあり得そうです。
下手したら前首相の近衛公、大蔵大臣で有力者の辻にも接触する話になるかも知れません(笑)。

917yukikaze:2011/12/02(金) 23:05:27
>>916
と・・・なると、夢幻会は「強硬派」のグループですから、
夢幻会と対立していた米内辺りが夢幻会を排除して和平ですかね。
そして日本は、夢幻会の支配から脱し、「真の民主主義国家」になると。

うん。いかにもアメリカ人が溜飲を下げそうな終わり方だ。
書いた連中は、帝政ローマ時代の共和派並みの扱い受けそうだけど。

918ひゅうが:2011/12/02(金) 23:28:43
※ 「星条旗の艦隊」ネタですw

――西暦1945年8月 アメリカ合衆国臨時首都 シカゴ

トーマス・デューイは万感の思いで目を閉じていた。
ホテル・シカゴの臨時大統領官邸のオーバルオフィスでは、記者たちがフラッシュをたき、彼に質問を投げかけている。

「大統領閣下!一言お願いします!」

「日本のツジ新政権との対話は――」

「シマダ前首相からのアピールは米日講和を――」

「英国のチャーチル卿からの支持発言には・・・」

デューイは思った。
病に倒れ、この世界に転生してから40年あまり。
この時のために生きてきた。

白人至上主義と闘い、頼りになる同盟国となるはずだった日本帝国相手に戦火を交えたがよりよい講和を勝ち取るだけの優勢を維持し・・・
ドイツ潜水空母による東京襲撃というアクシデントもあり、夢幻会は米日講和に意見を統一できたという。

星条旗艦隊の活躍によるウラガ水道封鎖、中国大陸撤退成功、そしてハワイ沖決戦の痛み分け。
米英同盟に基づき派遣した名将スプルーアンス提督率いるイーグル艦隊の活躍は日米間の感情的な対立を緩和する役割を果たした。


「感無量です――」

デューイは言った。

「これで、我が国はペリー提督以来の過ちを正し、太平洋を米日の共存する繁栄の海とすることができました・・・政府としては、講和を達成すべくトラック環礁において日米協議を開始していることをここに明らかにするものであります。」

今頃は、バイ提督はインド洋に入る頃だろうか――



――同 インド洋 第1連合航空機動艦隊(バイ艦隊)


「でかいなぁ・・・。」

バイ提督は、超大型空母「ジョージ・ワシントン」の艦上に立っていた。
日本海軍の「タイホウ」型航空母艦を上回る満載排水量8万トンの超大型空母は、西海岸の造船所で作り上げられた「キティーホーク」型4万トン級空母やおなじみの「エンタープライズ」をはじめとする総勢12隻の空母群、そして「アイオワ」型戦艦をはじめとする高速戦艦6隻とともにインド洋へ向かっている。

周囲はアトランタ級をはじめとした西海岸で建造された新造艦群で固められ、あの苦しい時期を支えた合衆国艦隊の艦艇たちと交代していた。

「バイ司令長官に、敬礼!」

アングルドデッキをのぞむアイランドに立ったバイは、すでに先ほど米日講和が成立したことを知っていた。
だが、彼には感慨に浸る暇はない。

ドイツ第3帝国と、それに屈服したロシア社会共和国によるインド侵攻を阻むべく、彼は戦い続けなければいけないのだ。
だが、彼に恐れはない。
今や友軍となった日本海軍はタイホウ型空母「タイホウ」「ハクホウ」「ショウホウ」をすでに出撃させ援護にあたることになっているし、強力な「イブキ」型防空戦艦とユナイテッドステーツ級をも上回る「ヤマト」型戦艦も駆けつける。

海中には星条旗艦隊とためを張る強力な日本潜水艦隊が待機し、空には「フガク」や「レップウカイ」が護衛につく。これほど頼もしいことはない。

「シカゴへ打電!バイ艦隊、これよりインド洋へ突入する!!」


【あとがき】――夢幻会「ここが米国版紺碧世界だと知ってえらい苦労しましたよ本当」。
とりあえず小説版第22巻「米日講和成る」の一シーンをイメージして書いてみましたw

919名無しさん:2011/12/02(金) 23:35:17
乙乙

お疲れ様夢幻会ww

920名無しさん:2011/12/02(金) 23:42:20
乙です。
これ、嶋田さんは絶対、本編以上に苦労してますよね。
首相交代の理由が心労で倒れたとかだったりしてw

921名無しさん:2011/12/03(土) 00:38:46
 「一体なんだ、こんな突然に」

 戦争が終わり、しかし平穏な生活を営めた訳ではなかった。
 なまじ名声を上げただけにその後も苦労して日本の、更には世界の舵取りをせざるをえなくなり数十年。
 平穏な生活を営めるようになったのは本当にここ数年の事だった、そんな夢幻会のかつての、いや影響自体は今でも彼らの持つものは絶大なものがあるが、とりあえず引退して第一線からは身を引いた重鎮達が集められていた。
 現実に昼間からこれだけの人材が集まれたのも、彼らが引退したから為せた事でもある。
 無論、年やその他から永遠にこの世界から去った者もいたが……。

 「まあ、何も言わず皆さん、この雑誌を読んでください」

 そう言って、辻が差し出したのは漫画雑誌だった。

 「お、懐かしいなあ。週刊マ○ジンか」

 「俺はジャ○プ派だな」

 「サン○ーがいい」

 「別にどれでもいいよ、面白ければ」

 口々に言う面々だったが、辻はそれに全く動じる様子もなく、『〜ページからの漫画を是非』と告げた。
 その言葉に何かあったのかと少し不安になった一同はぺらぺらとページをめくる。
 そこにあった漫画に、思わずニヤリとなりたくなる思いを抱いた者もいたのだが、
 
 「「「「「ぶーーーーーーー!?」」」」」

 読み進めている内に全員が一斉に吹き出した。
 多少はタイムラグがあったが、吹き出した人間の様子に他の者も急ぎ読み進め、同様の様相を呈していた。
 そこには……。

 『つまり大西洋大津波とは、人類の数自体を削減する為に行われた核を用いて人工的に引き起こされたものだったんだよ!』

 『な、なんだってー!!』

 そんな某ミステリー漫画が掲載されていた。
 そう、ここに集められたのは衝号作戦の真実を知る者のみだったのである。
 
 「おい、どうするつもりだ」
 
 さすがに渋い表情を浮かべた嶋田が辻に問いかけたが……。

 「何も」

 「何も?いいのか!?」

 全員の視線が集まる中、辻は淡々と事情を説明した。
 下手に騒げば、却って怪しまれる事になる。元々、この漫画は荒唐無稽な事にそれらしい理屈を付け加えて描かれる事で有名な漫画。つまり……。

 「却って、皆嘘だと思ってくれる、と?」

 「そういう事です」

 では何故皆を集めたんだという問いかけが為されたが。
 
 「不意打ちでこれを、他の人間の目がある所で読んだりしたら困りますので」

 との言葉に納得した。
 確かに、夢幻会の重鎮が漫画を読んで焦った素振りを見せれば、疑念をもたれる事必定だろう。
 なお、この漫画に関しては大体想定どおりになった。
 無論、それを大真面目に検証したりした人間がいたり、この漫画を真面目に「世界の真実!」と張った奴がいたのも確かだが……当り前の話だが、そうなる程に真っ当な人間や国の上層部は真実から遠ざかっていったのである。
 この様を見た嶋田は後に。

 『ひょっとして、この漫画って辻の奴が裏で糸引いてるんじゃなかろうな?』

 との疑念を抱いたそうだが、真実を知る事はなかったのである。
 いや、知ろうと思えば可能だっただろうが、下手に知ると厄介な事になりそうだったので放置したのだが。
 真相は辻しか知らない。

922名無しさん:2011/12/03(土) 00:39:33
ちょっと思いついて書いてみたお話
この世界では夢幻会が黒幕って話、色々生まれそうな気がするw

923ひゅうが:2011/12/03(土) 00:44:33
嘘から出た真ですねw
カリフォルニアあたりの「2●h」あたりでは定期的に支持者が出て「MM●乙www」とかいわれているんでしょうねw

924New ◆QTlJyklQpI:2011/12/03(土) 00:46:41
嘘も百回言えば本当に思えるように隠された真実も嘘一回で眉つば話にw。

925名無しさん:2011/12/03(土) 01:02:08
これ万が一真相がバレたら
『M●Rは真実を書き続けていたんだよ!』
『な、なんだってー!?』
ってなるな。

926名無しさん:2011/12/03(土) 01:03:59
若い頃のルパンが夢幻会に探りを入れ痛い目にあっていそう。
夢幻会は長い歴史を持ち常に世界を裏から操っていたとか某公国と被る噂があるだろうな。

某公国=夢幻会は陰謀で裏から世界を操り、ゴート(公国)は経済で世界を裏から操ると裏の世界では夢幻会に並ぶ噂がある

927yukikaze:2011/12/03(土) 01:06:22
『アメリカ本土決戦』

ひゅうが氏の考察も踏まえたら、条件としてはこんなもんですかね。

・ アメリカ風邪勃発と同時に、東部地区が徹底的に隔離
・ デューイもNYから出ることができず憤死。和平派の大物が不在となる
・ アイゼンハワーがクーデターを起こそうとするも失敗。軍の統制が更に強化
・ ハワイ攻略後に日本が降伏勧告するも無視
・ アメリカ国内で在留邦人や日系アメリカ人が迫害されていることが暴露。
  日本の対米感情が最悪状態に。

取りあえずこれくらいは必要でしょうかね。

928New ◆QTlJyklQpI:2011/12/03(土) 01:24:03
財界もどうにかしないと暗殺で切り抜けられそう。

929名無しさん:2011/12/03(土) 03:00:17
>>927
当初の予定どうり、アラスカ占領、A10と原爆攻撃にならないかな?
戦後だったら日本の戦略計画も史実のダウンフォール作戦みたいに知られてるのでは

930名無しさん:2011/12/03(土) 08:24:22
夢幻会=現代に蘇ったイルミナティー
くらいの扱いは普通にありえそうwww

931名無しさん:2011/12/03(土) 10:20:06
で……何故チャンピオン派がいない?

932earth:2011/12/03(土) 10:27:37
好評なので第二弾。
今度は主に「あの津波がなかったら?」というIFネタメイン。


『ホワイトスター・ブラッククロス』
 1942年8月15日。大西洋は穏やかだった。
 アメリカ合衆国はその国力を存分に発揮し日本との決戦に挑んだ。
 そして多大な犠牲を出しつつも、英の協力もあって日本を屈服させることに成功する。だがそれは次の戦争への序曲に過ぎなかった。
 ソ連を屈服させたドイツはユーラシアを席巻し、さらに日本の原爆、弾道弾技術者者を受け入れて核ミサイルの開発に成功。
 その力に酔うヒトラーに率いられ、第三帝国は世界を征服せんとしていた。
 合衆国は千年帝国を自称するドイツと、世界の運命を掛けた戦い『第三次世界大戦』に挑む!


 『リバイアサンの宴』
 世界は大艦巨砲主義の最中だった。
 アメリカ海軍はモンタナ級、アイオワ級、さらにそれを超える超大型戦艦ユナイテッド・ステイツを配備し、睨みを利かせる。
 無論、日本海軍も例に漏れず伊吹型に続けて、大和型、さらにそれを越える播磨型を開発して配備する。
 そして西暦1944年8月、人が作りし最強のリバイアサンたちは祖国の命運をかけて太平洋で激突する。
 果たして米海軍は東郷の弟子達を打ち倒すことができるのか?!


 『両洋大戦1945』
 西暦1945年。世界は日英同盟、アメリカ、ナチスドイツの三大勢力によって分割されていた。
 だが経済摩擦から日英とアメリカの仲は次第に悪化。
 アメリカの経済制裁によって窮地に立たされた日本は西暦1945年4月1日、フィリピンを奇襲攻撃。太平洋戦争の幕が開ける。
 強力な日本海軍、そしてそれをサポートする英海軍。これに対してアメリカは長年整備を続けてきた両洋艦隊で対抗する。
 かくして太平洋と大西洋、この二大海洋で海軍国家同士の存亡を掛けた戦いが始まる! 


 
 多分、歴史の修正力でホワイトスター・ブラッククロスは途中で止まっているでしょう(笑)。

933New ◆QTlJyklQpI:2011/12/03(土) 13:03:42
津波がなかったらという架空戦記はわんさか出そうだ。

934名無しさん:2011/12/03(土) 13:20:32
売れるのかな?
メインとなる市場は旧アメリカなんだろうけど
人口も日本と大して変わらないぐらいになりそうだし
アメリカの読書家層って日本に比べてかなり薄いイメージなんですけど

935名無しさん:2011/12/03(土) 13:24:21
キャプテン・アメリカやサブマリナーが夢幻会と戦うってコミックスとか

「間違いない、あの津波はムゲンカイの陰謀だ
 しかし、我等アヴェンジャーズの力をもってしても防げなかった……」

936New ◆QTlJyklQpI:2011/12/03(土) 13:24:43
案外日本訳したやつが日本で売れるかも。

937名無しさん:2011/12/03(土) 13:29:36
世界大戦にまで拡大した戦争から数十年、津波やアメリカ風邪の猛威により混沌の極みにあったアメリカも日本や欧州各国のテコ入れにより一応の落ち着きを取り戻した時代。
当時夢幻会の中枢にいた人間もようやくの想いで次の世代に席を譲り悲願の悠々自適な生活を送っていた彼らであるが、不定期ではあるが内密に集まる事があった。集まると言っても会合のように世界情勢について議論するのではない、どれほどの立場にいようとも人は人、歳をとれば昔を懐かしむようになるものである。まして彼等は転生者、自分達の知る歴史と変わった歴史との差異について色々思うところもあるものである。
今回の集まりにおいては机の上に置かれた数十冊の単行本を思い思いにとり読んでいたが、彼等の表情にあるのは面白みではなくただの呆れだった。彼等が読んでいるもの、それは料理の名をかたる反日漫画である。

「う〜ん、これは酷い…」
「こっちも酷いですよ」
そう言って1人がページを開いて差し出す。

場面は取材と料理対決のために一同が訪れた朝鮮。日本の田舎町よりさらに寂れた朝鮮の街並みが広がっている。
『この朝鮮に来る度に俺は日本人である事が恥ずかしくなるよ』
『どうしてなの?』
『朝鮮の人々は日本にまだ文明が無かった古代、わざわざ日本に来てまで文明をもたらしてくれた恩人だろ?なのに俺達日本人は自分達が豊かになった時、その恩人が苦しんでいるのを知っていたのに何一つ手をさしのべないばかりか突き放して恩を仇で返したんだ』
その言葉を聞いてハッとする一同
『確かにその通りよね。私達は豊かになる為に人として捨ててはいけない何かを捨ててしまったのかもしれないわね』

別の単行本では、中華料理対決のため上海を訪れた一行の前には初老の老人が何故日本を嫌うのかを話している。
『私達はこの上海をアメリカから守る為に命懸けで戦ったんだ。同じアジア人の日本は私達の味方になってくれると誰もが信じていた。だが日本人はよりにもよってアメリカの味方になり我々のいたところを戦艦の艦砲射撃で吹き飛ばしたんだ』
『艦砲射撃!?そんな酷すぎるわ!!』
『なんてことを…』

何故か当時中華民国と同盟関係にあったアメリカと戦い、敵対関係にあった日本が味方かのように話す中国人。そもそも上海決戦において日本の勝利で勝敗が決した時に中国人や中華民国の兵士が暴徒化しアメリカの租界地を襲った事には全く触れられていない。
終始このような有り様である。


「カリーはやはりカリーということですね」
辻の言葉に全員が頷くが嶋田が気になった事を辻に訪ねる。
「そう言えばコミックはこれだけか?記憶では中身はともかくかなり長期連載されてコミックも100巻を越えていたはずだが?」
「あまりに事実の歪曲や捏造が酷すぎてクレームが相次ぐばかりか雑誌の売上まで急落した為打ち切りになったようです」「なるほどな、それで本人はどうなったんだ?」
「本人曰わく理想の地であるオーストラリアに移住したようです。まあオーストラリアは表向きはとにかく裏では史実以上に白豪主義が幅を利かせていますからね。向こうでも打ちのめされるだけでしょう」


この日の集まり以降辻達の間でこの漫画や原作者が話題になる事はなかった。彼らにとっては元いた歴史と彼等が変えた歴史の比較材料の一つに過ぎずそれ以上の価値は無かったからである。
そして原作者であるが辻の予想通り理想としていたはずのオーストラリアにおいて手酷い差別を受け失意の内に日本に帰国することになり、日本で再起を図ろうとするがあれほどの問題をおこした人間を原作者に採用しようとする出版社はどこにも存在しなかった。
今では古本屋の片隅に埃まみれのまま積まれている単行本がそのような原作者がかつていたことをもの悲しげに語っているだけである。


MM○ネタがあったので、憂鬱世界にカリーがいたらこんな感じかなと思い書いてみました。

938名無しさん:2011/12/03(土) 13:35:02
今の日本でこれだけ架空戦記ものがあるのは日本が負けた事も要因の一つですよね。ということは戦争に勝った憂鬱世界では架空戦記はあまり広がらないのだろうか。

939名無しさん:2011/12/03(土) 13:44:39
>>938
なんせNIHON−JINですからねー
「海底軍艦」が戦前の作品な事を考えると面妖な、あるいははちゃめちゃな
ひょっとしたら厳密な架空戦記を書いてないとは考え難い

940名無しさん:2011/12/03(土) 13:51:18
憂鬱世界の機神兵団はどのような物語になるでしょか?

941名無しさん:2011/12/03(土) 13:54:17
戦国時代を題材にした小説も多いですしね
負けた側だけじゃなく織田豊臣徳川を主人公とした話もたくさんあるんで
それと同じようなノリで火葬戦記の類が作られるんじゃないでしょうか?

942名無しさん:2011/12/03(土) 13:59:21
なるほど、嶋田さんが救国の英雄として美化されまくった小説が何冊も出版され、
年末年始にの特番でドラマ化されて、それを見た嶋田さんが門絶するんですねw

943名無しさん:2011/12/03(土) 14:03:16
そして孫からは尊敬の眼差しで見られた上「お祖父様は私の誇りです」とか言われて訂正したくてもできない状況になると。

944名無しさん:2011/12/03(土) 14:03:39
トム・クランシーのような軍事シミュレーション小説とかも憂鬱日本で流行るでしょうか?

945名無しさん:2011/12/03(土) 14:07:58
>>943
軍神・嶋田の誕生ですね。

946名無しさん:2011/12/03(土) 14:36:42
乙です。
まあ、カリーだし…でもよくもまあこの日本で反日日本人なんてできるな…
捏造の結果苦情が殺到して売り上げまで落ちるということは、
リテラシー教育なんかもうまくいっているみたいですね。

>>945
嶋田神社のご利益ってなんでしょうね。
立身出世、必勝祈願、交通安全、萌萌萌萌…あと何がありそうでしょう。

947名無しさん:2011/12/03(土) 14:45:30
嶋田さんの名前がついた漫画の賞なんかも作られたりして。

948名無しさん:2011/12/03(土) 14:49:04
>>946
嶋田神社の最大のご利益は生涯現役だったりして

949名無しさん:2011/12/03(土) 14:52:57
>>946
>嶋田神社のご利益ってなんでしょうね。

……存外、「ご利益を受けると同時に仕事の山(比喩に非ず)に襲われる」
という「祟り神」状態になっていたりして……(w。

950名無しさん:2011/12/03(土) 14:53:20
>>946
史実と違って、自虐教育はないだろうけど、
いつの時代にも妙なのにかぶれたり、周りに背く俺格好良い!
となる人種は一定層存在するから、反日日本人は出現すると思う

951名無しさん:2011/12/03(土) 14:55:39
>>940
日本版
宇宙よりの侵略者、その協力者たるナチスとアメリカの白人優越主義者どもに立ち向かうため結成された、機神兵団!

ドイツ版
宇宙よりの侵略者、そしてその走狗と成り果てた夢幻会と日本を打ち砕くため総統閣下の勅命で結成されし我等パンツァーカバリエ!

アメリカ版
宇宙よりの侵略者、そしてその手先である夢幻会は、地球の正義と平和の象徴たるアメリカを脅威とし、卑劣な手段で壊滅させた。
しかし燃える正義の魂はけして滅びはしない!
我等アイアン・パトリオット(鋼鉄の愛国者)はアヴェンジャーズと共に悪の侵略者とその手下に立ち向かうのだ!

952名無しさん:2011/12/03(土) 15:14:24
日本版で
「1942年8月15日、その日大西洋は穏やかなままであった」
史実と異なり、その圧倒的生産力で押し寄せるアメリカ!
これに対し、日本はその持てる技術を最大限に用い、戦うもその数の前に次第に押されてゆく
だが、夢幻会の矢はまだ折れてはいなかった!
嶋田「まだだ、まだ日本は負けてはいない!」
放たれる弾道弾、ワシントン・ニューヨークを目指し飛翔する弾道弾を迎撃せんとするアメリカ!
果たしてその結末は!
日米講和はなるのか!

……なんて、津波がなかった場合の日本視点の仮想戦記もありそうですよね

953名無しさん:2011/12/03(土) 15:32:04
>>952
津波が無かったらアメリカが勝ってたって言う人達は確実にいるだろうし、
それに対する反発として生まれてくるかもしれませんね。
まあ、純粋に軍事的興味から執筆されるものもあるとは思いますが…。

954名無しさん:2011/12/03(土) 15:52:56
転生者の中には(転生前の)世界状況そのものをIF物として描く者もいそうですね。
そして夢幻会にピックアップされる。

955名無しさん:2011/12/03(土) 15:59:29
>>954
嶋田さんを悪役にするのぐらいなら許されても
無能者として書いたら受け入れられないでしょう

956名無しさん:2011/12/03(土) 16:03:55
>>955
嶋田さんが存在しない世界という事にして、架空の人物をあてれば良いんじゃないかな?

957名無しさん:2011/12/03(土) 16:10:04
国民が天狗になっても困るから、情報開示は多少なり行うのかな
津波が無ければ確実に負けていた現実をありのまま、とか
津波の『予知』情報が漏れていたら自重したアメリカに数十年後潰されていた、とか

958名無しさん:2011/12/03(土) 16:24:17
『予知』とかはいらんなぁ
ただ、同じ事が自国に起きる可能性を考えさせないとならんけど
国民が天狗になって他国の敵愾心を煽るのは地震列島を祖国をする身で自殺行為だって事を

959名無しさん:2011/12/03(土) 16:29:05
『予知』は要る、外国と地殻は別個の脅威だから
地震列島でなければアメリカにも勝てるって国力じゃない
予知できてたからハメ勝ち出来たってコトにしといた方が無難

960名無しさん:2011/12/03(土) 16:49:31
虚実の織り交ぜで良いんじゃないだろうか?

当初、戦研のシミュレートでは日本有利の早期講話(米国が受諾するかは置いておいて)が限界だった
故に当初軍は早期講話を目指した戦略を練っていた
もし津波が起きなければ、生産力でやがて覆された可能性があった、とか

火山の方は基地設営時の調査で噴火の兆候が散見されたが
軍事基地だから防秘でした云々と言い張る

961名無しさん:2011/12/03(土) 18:05:27
>>959

既に関東大震災含め、既に様々な自然災害を未来知識で対応してるのだから、予知を公言したら夢幻会は全ての災害を予知できると考えられてもおかしくない
今までの災害への対応が全て偶然ではなく必然であると認識されちゃうからね
そしたら今後全ての災害を予知しなければいけないようになるよ

未来知識があるうちはなんとかなるけど、それが通用しない時代になったらどうするの?
あとアメリカの邦人や外交官を避難させなかった言い訳も考えないといけなくなるね

962名無しさん:2011/12/03(土) 19:51:39
地震は考古学、地学の研究成果を夢幻会が汲み取り対策を進めた結果で良いのではないか。

日米戦は早期講和で戦略を構築、欧州の方で予想しない津波が起き米国が大打撃を受ける。
米国が戦争を止めず、無我夢中に戦っていたら米国解体、日本が列強筆頭になっていたにするのではないか。
何故、戦いをやめなかったと追求されればハルノートを出し、どちらかが滅びるか以外に選択肢が無くなっていたと言えば済む。

合衆国政府は売らなくても良い喧嘩を売って神の不興を買い自滅と北米で宗教家が天下を取ろうと動くだろう。
しかし、北米全土でユダヤ人の迫害が過熱しそうなのは何故だろう。

963名無しさん:2011/12/04(日) 12:02:08
ねたぽくなったのでこちらにしました。

海上保安庁 原子力イージス巡視船 「なぐも」

基準排水量:7,900トン
全長:175.2m  全幅:18:3m  吃水:3.5m
機関:原子力蒸気タービン×2(D2G原子炉相当)
出力:60,000hp 2軸
速力:28kt
兵装:
70口径57m速射砲×1  40m連装機銃×2
20m多銃身機銃(遠隔操作式)×2
近接防御対空誘導弾(RAM相当)用VLS×4
(1セル12発、コンテナ式、短期間で換装可)
簡易対空誘導弾6連装発射機(サドラル相当)×2
324m連装短魚雷発射管×2
搭載機:ヘリコプター×1(SH60相当)
乗員:450名

搭載イージスシステム:SPY-1F相当(誘導弾管制応力は近接・簡易用にスケールダウン)

 憂鬱世界の海上保安庁が保有する世界で唯一の原子力イージス巡視船。
元は海軍が建造していた原子力ミサイル巡洋艦だが艦体が完成し、原子炉を積んだ時点で
方針が変更され建造が凍結されていたがその後、兵装・機器テスト用の試験艦として
小型艦用の試作簡易イージスシステムを搭載し就役した。
試験後、今後の用途を考えていた海軍に遠海域での権益保護に必要な大型巡視船の不足に
悩む海上保安庁の軍艦譲渡要請に応じて改装の上、引き渡した。
特徴としては
・多数のヘリコプターや自爆リモコン機・誘導弾の同時攻撃にに対応するため
 近接・簡易誘導弾を搭載し、それらの管制用に簡易イージスシステムを搭載。

・対潜能力も持ち、軍艦相手でも渡り合える。

・航続距離無制限の為、長期航海が可能。

などがある。

完成当初は「過剰能力だ」、「必要あるのか」などの非難が巻き起こったが
実際の任務、特に不審船対処や重要船舶の護衛などを順調に行い成果を挙げた。
特に南極近海での調査捕鯨船団護衛の際は、凶暴な武装環境保護団体の襲撃船や
それに組した付近の某国の軍艦との戦闘でミサイル等の攻撃を受けながらも
多数を返り討ちにし、海軍部隊の到着まで無事に船団を守りきっている。

なお船名は海上保安庁創設の功労者からとったものである。

964名無しさん:2011/12/04(日) 12:31:35
>>963
ネタスレだからどの位マジなのか良く分からないけど、
馬鹿高いイージスシステム(そもそも合衆国無いのにこの名称は無いような)が巡視船に付いているというのはちょっとな。
不審船相手なら兎も角、敵性海軍がミサイル攻撃してくるような水域に海軍ではなく海保が出てくる時点で運用がおかしいし。
この運用だと海軍が要らなくなるぞ。

965名無しさん:2011/12/04(日) 12:50:06
厨二だな…

966名無しさん:2011/12/04(日) 12:55:03
・RAMと携行レベルのミサイルしか無いのにイージスシステムを一体どこで使うんだろう。
・近接防空ミサイルであるRAMを、発射シーケンスの関係上近距離&低軌道に対応しにくいVLSに搭載したら台無しになるんじゃ?
・数そろえてナンボの海保が原子力艦船なんて保有して、予算とかどうなってるんだろうか(海保最大のしきしま級の建造費は350億円、イージス艦は1000億以上、まして原子力だと?)。
・超長距離護衛目的でも史実海保はディーゼルで普通に対応していたが、あえてコスト劇高の原子力にする理由はあるんだろうか。

967yukikaze:2011/12/04(日) 12:58:04
『ホワイトスター・ブラッククロス』

この日本は、夢幻会・軍・財閥は解体されているのは確実だろうなぁ。
アメリカにしてみれば予想以上の被害を受けた関係上、徹底的に
骨抜きにしようと考えているだろうし、だからこそ技術者がドイツに逃げた
んだろうしねぇ。
勿論、中華民国や韓国がでかい顔をするのはデフォなんだろうけど、
調子に乗りすぎて、アメリカが「これだから黄色いサルどもは」と言っていそうだが。

しかし・・・日本が負けるとしたら、それこそ長期戦且つ通商路の破壊による資源枯渇
(まんまパシストの図上演習ですな)だろうけど、それまでには膨大な数の戦死者が
産み出されている(史実では10万位だけど、下手したらその3〜4倍は超えかねんぞ)
だろうから、1944年にロングが再選されているかどうか。(開戦前にあった艦隊は、選挙前には
大半がやられているだろうし、在満米軍や上海・フィリピンの米軍も壊滅。戦局が好転するのは
スターク案の艦隊が出そろう1945年以降だろうから、「ロングは戦争指導者として不適」の烙印を押されかねない)

968名無しさん:2011/12/04(日) 13:12:39
>>967
英の協力もあって、と書いてあるからイギリス脅して海上打撃戦力を抽出させてるんでは?
幾ら技術力があってもインド洋と南太平洋の両面で消耗戦仕掛けられたら戦力に劣る日本はもっと早く退勢に入ると思う。

969ひゅうが:2011/12/04(日) 13:36:32
うーむ。長期戦がアレなら、それこそモンタナ級の早期量産とかエセックス級軍団の最初のロットが42年の半ばごろに完成している想定で遮二無二日本本土を目指さなければ日本を降伏に追いやれなさそう。
占領担当者がロングの一派で史実みたく「お前も農業国にしてやろうか!」とやっていたらドイツ諜報機関に技術持ってかれたとか。
モスクワ落としてNKVDあたりの資料を手に入れていたからゾルゲスパイ網を継承できたと妄想。
となると原作米国相当の国がいる・・・中華民国か?それともインド?
日本は、意外に早く対独戦が始まるだろうから史実通り「逆コース」をやって再軍備などなどをやっていそう。
ニューヨークかワシントンDCあたりが原作広島役として核攻撃を受けるのは確定だろうと思います。

970名無しさん:2011/12/04(日) 13:50:28
リアルの太平洋戦争も、ミッドウェー海戦での米国のラッキー連続と
日本のアンラッキー&頑迷さがなければ、早期講和の目もあったのかな?

ハッ!
もしや、リアル自体が米国転生者の産みだしたIFの世界かも!



……という仮想戦記を読んだ事がある。
題名は忘れましたけど。

971名無しさん:2011/12/04(日) 14:02:26
イギリスの海上戦力?
ドイツという仮想敵国がいるのに下手にこれ以上軍事力を引っ張り出せるものですか
そして旧式戦艦程度では歯が立つものでもない
イギリスの空母は艦載機の少なさと、その搭載機の古さに航続距離の短さがあるからなあ……
どこぞのイージス艦が太平洋戦争に飛んだ漫画では、スピットが航続距離の数倍飛行してたが

972名無しさん:2011/12/04(日) 14:14:17
>ドイツという仮想敵国がいるのに下手にこれ以上軍事力を引っ張り出せるものですか
アメリカ「へー、じゃあ借金直ぐ返せやコラ」「ドイツさんにお船渡したらロンドンに行けると思う?思う?」「あーごめーん日本と間違えて英籍タンカー沈めちゃったー」
死に損ないの上にドイツと敵対している英が米帝様に逆らうなんて不可能。
>旧式戦艦程度、イギリス空母は〜
んなもん大した意味はない。極端な話インド洋を英大艦隊が居座るだけで日本は戦力配備に大きく制約が出る。

973ひゅうが:2011/12/04(日) 14:14:29
ホワイトスター・ブラッククロス世界の片隅にて

――1945年8月27日 日本皇国 帝都東京 GHQ総司令部


ドワイライト・アイゼンハワーは憂鬱だった。
道を歩いていると憎悪に満ちた視線を投げかけられるのには慣れていたし、時には唾を吐きかけられることも。
しかし真面目な日本人は破壊活動はせず、ただ侮蔑でもって彼ら占領軍に相対していたのだった。
それはそうだろう。
彼の祖国はとんでもなく理不尽な理由でこの国に戦争を吹っかけ、長引きそうになるや毒ガスを使用した無差別攻撃でもってこの国を屈服させたのだから。

そして、茶番に満ちた裁判で指導者をつるしあげる傍らで、匪賊以外の何物でもない自称連合軍兵士たちにこの国の半分を凌辱させていたのだから。
検閲は、まったく効果を発揮していなかった。
ともすれば検閲を行う日系人の側がサボタージュを行い、米本土で無邪気に「日本人を一掃して新たな州を作ろう」だの、「人口を削減して農業国にしてやろう」、極めつけは「天皇をいかにして残虐に殺すか」といった言説を行っている連中をゲリラ的に紹介していたのだから。

だが、そんな動きももう終わる。
アメリカ合衆国はドイツ第3帝国を盟主とする枢軸国に対し宣戦を布告した。
と同時に、インド亜大陸各所と中華民国首都北京、上海などに対し核ミサイル攻撃が行われ、両国の政府は事実上消滅している。
日本人抹殺を発言し、中華民国総統 張学良と一緒に非難を浴びていたロング前大統領にかわって大統領となったトマス・デューイはこの大戦を戦い抜くために日本の再軍備を要請するハラだったのだ。

その象徴となる人物が、この第一生命には招かれている。
アイゼンハワーは応接室の扉を開いた。

「お待たせしました。シマダ閣下。」

「なに。君らはこの国の絶対君主のようなものだ。我々を煮るなり焼くなり殺すなり――好きにするといいさ。」

爽やかな笑顔で毒を吐いたのは、これまで裁判という名のリンチで死刑を宣告されそうになっていた男、嶋田繁太郎だった。
中華民国を侵略し、恩をあだで返した罪と戦争を起こした罪、謀略の罪などで訴追されていた彼は、今やGHQの命令で自由の身となっている。

「その点について、お話が。」

「分かっている。わが国を占領する100万余の大軍をインド・東アジア戦線に向かわせたいのだろう?それに原爆実験に供する予定だったわが海軍の新旧の艦を復活させることも。」

白鳳の建造再開指示は聞いていたよ。と嶋田は吐き捨てた。
大神海軍工廠でキールを据え付けられたままになっていたヤマトタイプの戦艦についても再開指示が出ている。
と同時に――

「関東地方を占領している中華民国軍は、撤収することになっています。」

「当然だな。奴らがこの国でやったことを思えば、軍法会議にかけられないのが不思議だ。
――アイゼンハワー閣下。これだけは言わせてもらいますぞ。」

嶋田の目が血走っている。

「あなたがたは、自分たちの手前勝手な都合でこの国やアジアを引っかき回し、わが国を凌辱した。何が正義だ。貴様らはインディアンを大量殺戮して国土を広げた頃と何も変わっていない。そして手前勝手な理屈で我々から取り上げた武器や工場を持たせ、さも恩着せがましく言うのだろう?我々は忘れないぞ。人を人とも思わず毒ガスをばらまき、沈みゆく船から脱出した船員を機銃掃射し、あげく本土を占領し略奪暴行の限りを尽くした貴様らを。」

口調は平坦だった。
アイゼンハワーは、ディーイ大統領から託された「友邦となりたい」という要望がかなえられることは永久になくなったということを悟った。
嶋田前首相が言ったような感情は、日本人の大方の見方なのだろう。でなければ、スパイ網に核兵器やミサイル技術を持っていかれるような粗を開けたりはしない。

「今は協力しましょう。ですが――ワシントンやニューヨークが核の炎に焼かれ、白人相手に有色人種たちが大暴動を繰り広げるような未来が、今から楽しみですな。」

嶋田の予言は、のちに的中することになる。


【あとがき】――ホワイトスター・ブラッククロス世界ネタでした。
バッドエンド気味なので、嶋田さんに思い切り毒を吐かせてみました。
いや、この世界の米国は原作の日本以上の苦難をもって対独戦を遂行しなければいけないでしょうね。その苦闘が楽しみです(邪笑)。
なお、本作はネタです。

974名無しさん:2011/12/04(日) 14:16:04
この世界のイージスシステムってどんな呼称なんだろうなあ
イージス自体はギリシア神話の女神アテネの盾だから別に構わんとは思うが
日本名をつけるとしたら、何になりますかね
日本って盾とかそういうのが発展しづらかったから、そういう神話とか伝説って余り聞いた事ないしなあ

975名無しさん:2011/12/04(日) 14:22:07
>日本って盾とかそういうのが発展しづらかったから
逆に「楯無」とか。

976ひゅうが:2011/12/04(日) 14:23:25
>>975
なるほど。それがありましたか。
自分は「御盾」(防人歌から)とか「隼人盾」とか考えていましたが、そちらの方がよさそうですね。

977名無しさん:2011/12/04(日) 14:33:59
ほかには天弓とか?
意味的には当に機能そのままなのですけどね。

978名無しさん:2011/12/04(日) 14:50:46
乙です。そりゃあ日本人怒りますね…

979名無しさん:2011/12/04(日) 14:51:13
別に盾に拘らなくても、侵入者を防ぐという機能なら該当する言葉は多い気がする
神話に拘るのなら、結界のようなものだととらえてもいいし
災いを避ける護符や勾玉の類だとしてもいいわけだし

980ひゅうが:2011/12/04(日) 14:55:02
大量の対艦ミサイルを草にたとえて「草薙」とか?
もしくは「矢払」とか・・・

981New ◆QTlJyklQpI:2011/12/04(日) 14:56:14
>>973 地球0年みたいに双方核攻撃で無政府状態になったら喜々して連合軍ボコボコにするだろうな。

982名無しさん:2011/12/04(日) 15:05:51
「千手」とかどうだろう。

983名無しさん:2011/12/04(日) 15:06:05
>>980
イージスは別にミサイルを跳ね返すシステムじゃないですから>草薙

984名無しさん:2011/12/04(日) 15:10:48
>>983
レーダーだけでなく、同時に多目標へ対空ミサイル誘導を行うシステムらしいですからあってるのでは?
跳ね返すのでなく切り裂き凪払うわけだから。
もしかしてガンダムあたりを連想したりしてます?

985名無しさん:2011/12/04(日) 15:13:42
>>984
草薙の剣というのは草を払い炎を相手に跳ね返した伝説から名づけられています
ミサイルに見立てるのなら当然炎の方になるでしょう

986名無しさん:2011/12/04(日) 15:19:16
ふと思ったのだが、憂鬱世界でのランスシリーズにおいて五十六ちゃんの出番はあるのだろうか?

987名無しさん:2011/12/04(日) 15:21:35
いや、だからといってミサイルそのまま跳ね返すものと決めてかかるのもおかしい気が…

988名無しさん:2011/12/04(日) 15:26:14
攻撃を防ぐイメージが伝わるならなんでもいいだろ
伝承細かく考えで何になるんだ

そもそもイージスシステムだって盾じゃないじゃないか、なんで撃ち落とすんだ

989名無しさん:2011/12/04(日) 15:32:32
那須与一とかどうです?

990辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/12/04(日) 15:35:59
どっかの仮想戦記で使ってた防人とかも有りかも。あれはCIWS名だったかな……?

991名無しさん:2011/12/04(日) 15:40:27
>>987-988
おかしいというのなら始めから剣をイージスシステムの名前にしようというのがおかしいわけで
というかどうせなら羽々切を折った伝説になぞらえて叢雲の方にした方がイメージに合うかも
こっちも強引だが攻撃しようとした結果こっちの武器が壊れるというのには近い気がする

992名無しさん:2011/12/04(日) 15:51:38
転生者居るんだしイージスとかアイギスで良くない?

993フィンランドスキー:2011/12/04(日) 15:58:12
ぢゃ、同型の姉妹艦は『ジーザス』だな。

994名無しさん:2011/12/04(日) 16:06:03
別段イージスでいいでしょう。
そのほうが転生者にはなじみ深いでしょうし。
>>993
システムの名前なのになぜに姉妹艦?

995yukikaze:2011/12/04(日) 16:08:15
>>968
問題は英国東洋艦隊がどこまでのプレゼンス効果を発揮できるかかと。
日本側はマーシャルを早期放棄することが既定路線であり、
通商破壊作戦等で徹底的にいやがらせをする腹でしたので、
米主力艦隊をマーシャルで足止めする間に、米アジア艦隊と英東洋艦隊
の撃滅に乗り出すのではないかと。

英国としても、米国との信用獲得のために、派遣できるだけの大艦隊を
投入するでしょうが、何より史実よりも艦隊戦力が落ちまくっていますので
序盤に叩き潰されれば、はいそれまでよ状態ですし。

>>973
こりゃまたブラックですな。
アイゼンハワーもデューイもまともな常識を持っているのに、前任者の
馬鹿さ加減のせいで、本来なら忠実な同盟国にできた国を、復讐心に凝り固まった
敵国へとさせてしまったんですから。

こりゃあ、米独が核戦争おっぱじめて大ダメージ受けた瞬間(遥かなるみたく)
日本はこれまでの借りを返すかのように、壮絶な復讐をやりそうだわ。
少なくとも、大陸が妙なことした瞬間、情け容赦ない行動しそうだし。

996yukikaze:2011/12/04(日) 16:13:06
>イージスシステム

何で他国の神話を使うんだっていう批判はありそうですね。
他HPでは、台湾陸軍のミサイルの名を利用して「天弓システム」としていた
のがありましたか。
那須与一の逸話を利用して「与一システム」もありえそうだし、あるいは
「流鏑馬システム」とかありかなとは思いますが、「流鏑馬」はどちらかというと
巡航ミサイルにふさわしいでしょうかね。

997名無しさん:2011/12/04(日) 16:54:40
日本ならイージスよりも○○型防空電探制御機構とか味気ないのにして、取説の萌キャラから現場で撫子とか凛ちゃん、桜システムと呼ばれている方が憂鬱日本らしいと思う。

998名無しさん:2011/12/04(日) 16:56:08
イージスはストレートに高度防空機構で良いのではないでしょうか。
>>973
核関連技術は、負ける前に国内の研究データーを可能な限り破壊。
研究者とデーター、その他技術をドイツに出来る限り持って行く、戦後は米国の核開発の妨害、ドイツへの情報流出に始終と中国への核攻撃は努力の結果だろう。
米国は優秀な敵(ドイツ)と無能な敵(中国)、交渉の余地が少なく屈服が容易では無い敵(日本)に囲まれて味方がいないから相当な苦戦を強いられそう。

999名無しさん:2011/12/04(日) 17:00:18
>>997
正式な愛称はすごくセンスがなくて誰も呼ばないものにするのを忘れている

1000名無しさん:2011/12/04(日) 17:05:45
>>973
ジェットエンジンの技術やターボロップエンジンの技術情報も国内においては完全に破棄及び破壊。
可能な限り技術者たちとともにドイツへ持ちだされレているでしょうね。
そして>>998氏の言われたのと同様にアメリカのジェット戦闘機開発やターボロップ戦闘機開発に対する徹底的な妨害も行っているでしょう。
日本から多くの技術を技術者や場合によっては将兵共々得たドイツに果たしてアメリカが勝てるか、微妙な所。
恐らくドイツに核の火で焼き尽くされそうです。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■