■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

未来人の多元世界見聞録について5
1名無しさん:2011/07/08(金) 21:15:35
実験SS『未来人の多元世界見聞録』について語るスレです。
感想、雑談はこちらで

995を超えたら新スレを立てるまで自重してくださいね、埋まっちゃうのコレで連続二回目です

前々スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1307905475/l50
前スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1308844950/l50

2名無しさん:2011/07/08(金) 21:27:56
縦乙。

ところで、帝国(w)の人間ベースの対人インターフェースは誰になるんだろう。
キョンとか古泉だったりするのかしら?

3名無しさん:2011/07/08(金) 21:33:24
クローン型マヴラヴキャラ郡とか?
アンドロイドと違って生き物だから外見を自由にするには成長後に整形しないと無理でしょうよ

4名無しさん:2011/07/08(金) 22:52:39
接触用に人間造ったところで意味無いだろ
トップがアンドロイドである事実は変わんないんだから
そもそも製造された人間とアンドロイドの違いは何だ?

5名無しさん:2011/07/08(金) 22:56:33
反逆できるか否か、じゃね?
あとカタログスペックだと大抵の人間では勝てないとか

6名無しさん:2011/07/08(金) 23:11:39
だから傀儡の皇帝として幼女をだな

7名無しさん:2011/07/08(金) 23:21:59
>>4
天然物じゃないと交渉すらしない勢力と接触した時用の外交官ですかね?
製造する予定の『銀河帝国国民』は洗脳済みにするような気配が濃厚だからアンドロイドのほうが自由意志が強いんじゃないのって気がするよ

8名無しさん:2011/07/08(金) 23:31:01
>>6
やめろ、それは笑気ガスを艦内に放り込まれて笑い負けをするフラグだ。

9名無しさん:2011/07/08(金) 23:33:53
>製造する予定の『銀河帝国国民』は洗脳済み
アンドロイドなら、制約とかあるから裏切らんっぽいから
「製造される国民」(なんかアレだが)の、精神的なデータをアンドロイドからコピー
じゃなかったっけ?

それが、参謀AIや長門・朝倉等のESPアンドロイドがサンプルなら、自由度は変わらん気がする

10名無しさん:2011/07/08(金) 23:45:59
>>8
幼女の為なら笑って死ね!
とまでは言わないがやっぱりモブキャラAな凡人っぽい主人公より愛らしい幼女の方が外交的にもですね

114:2011/07/09(土) 00:03:28
>>7
いやだからトップはアンドロイドなんだぜ?外交官だけ人間にして何の意味があるんだよ
「天然物じゃないと交渉すらしない勢力」が「アンドロイドに支配された帝国」にどんな対応すると思うよ?

12名無しさん:2011/07/09(土) 00:05:19
とりあえず力を借りなくてはならないが第二の(ryというジレンマというか疑心暗鬼にぐるぐるしながら結局は頼ろうとする
マブラヴサイドと結構精神的?に余裕のない朝倉長門の交渉が色々な意味で楽しみ

13名無しさん:2011/07/09(土) 00:12:29
>>8
最後は自分のコピーと戦うんですねw

14New ◆QTlJyklQpI:2011/07/09(土) 00:15:40
危機をチャンスに変えないといけない懐事情な日本か。
大使は一体誰になるんだろうな。

15名無しさん:2011/07/09(土) 00:17:53
チュートリアルだけど成果が低いとリセットとか酷いよあんまりだよ!
まあ表面上は友好的に歓迎されるかな
砲艦外交姿勢がせんせ辺りを刺激しないと良いけどw

16984:2011/07/09(土) 00:31:28
なぜだろう圧倒的有利で慎重に動いているのにどこかで凡ミスをしてしまいそうにみえるのはなぜだろう

17名無しさん:2011/07/09(土) 00:33:39
ラジコン戦艦てヤマトのやつだよね
やられメカ臭がするんだが大丈夫なのかな

18名無しさん:2011/07/09(土) 00:46:19
生体ユニットてようはゲームのときのNPC製作に当たるのかな
マスターアジアなど濃い人たちをぜひ作ってもらいたい

19名無しさん:2011/07/09(土) 00:50:55
>>トップはアンドロイドなんだぜ?
自分から皇帝もとい主人公は人間じゃなくアンドロイドです!って言わなきゃ誰も分からんでしょ。
一応、外から見れば主人公は大帝国?の皇帝って事だし宗教上の理由とか言って表に出なければ絶対にバレないと思う。

まぁ配下のアンドロイド達が言ったりしたらバレそうだけど、それもないだろうし帝国もとい主人公側から言わない限り
他の勢力からすれば知りようがない。

>>砲艦外交姿勢がせんせ辺りを刺激しないと良いけどw
まぁ刺激したところで、自分たちが相手からみると取るに足らない格下の存在だって事を認識させるだけに終わりそうだよね。

20名無しさん:2011/07/09(土) 00:57:22
イデオンなどで思ったけどスパロボ仕様で高威力広範囲兵器というだけなのかもと考えててみた

21名無しさん:2011/07/09(土) 01:06:07
>主人公は大帝国?の皇帝って事だし宗教上の理由

そうか、宗教上の理由や生態・生理学的理由で、アンドロイドを先頭に出してる
しかも、科学技術が高いから本星と前線が、ほぼリアルタイムで相互通信可能とかなら
いくらでも誤魔化せるのか

22名無しさん:2011/07/09(土) 01:07:18
なんというか既に内ゲバが始まっている件。
日本もアメリカも宇宙規模から見られたら大差ないってなんで気がつかないかね?

23名無しさん:2011/07/09(土) 01:14:24
作中ではアニメの兵器をポンポン出してるけど、
いくら文明が進んでいても所詮創作物のトンデモ設定な兵器を実現できてるかは疑問
所詮ゲームだし、見た目それらしいただの高エネルギーの放出を、
波動砲と呼んでるだけとかのオチの方が納得出来るかも

24名無しさん:2011/07/09(土) 01:16:28
よく原作そのままは再現不可って意見が出るけどさ
31世紀人は遊びで宇宙がポンポン作れる技術力があるって事忘れてね?

25名無しさん:2011/07/09(土) 01:16:53
>>22
目の前で凶暴な獣が暴れてる状態で、宇宙規模の思考が可能かどうか?
とりあえず、目の前の凶暴な獣(BETA)倒して余裕作ってからかな
・・・内ケバはあれだ、負けるはず無いっていう根拠の無い思い込みか
自分がトップなら、上手くいくとでも思ってるんだろ

26名無しさん:2011/07/09(土) 01:19:13
マブラヴ世界から見れば主人公は異星人だからなあ。

生存に放射能ガスが必要とか、高重力環境下でないとだめとか実はイルカ型異星人で水中にいないとだめとか。
理由はいくらでも付けれるよなあ。
宗教的理由でも聖地で生活しなければならないとか。

ラジコン戦艦てそんなに頭が悪いのかなあ。
ヤマトのまんまならそうかもしれないけど、以前ハイヴを攻めたときに使用したMSもデザインだけで中身はいじって高機能にしていたからなあ。
そもそも、主人公側のもつユニットは全て無人でアンドロイドが操作しているだけみたいだし。
下手に、人間が操作するようになっていない分だけ他の艦よりも高機能になりそうなのだけど。

27名無しさん:2011/07/09(土) 01:20:31
>>ラジコン
長門が電子の妖精っぽく操作したらむしろ勝ちフラグじゃね?と思えてくる

28名無しさん:2011/07/09(土) 01:23:41
>>24
そこまでできるなら
主人公の転生も両親を含めて知っていたりしてな

29名無しさん:2011/07/09(土) 01:29:10
千年の差があるのにNPCも主人公も精神的には同レベルに見えるのがな
もそっと書き分けれんものか

30名無しさん:2011/07/09(土) 01:31:05
>>24
しかも、31世紀技術では有機生命体が普通に作れて、その気になればESPも付加できる
錬金術もどき・飛行・瞬間移動・絶対零度・よくあるエネルギー弾とか、豪華すぎる

3119:2011/07/09(土) 01:32:11
>>26
>>宗教的理由でも聖地で生活しなければならないとか。

相手から見ればこれが比較的分かりやすい理由だと思う
皇帝の一族が信仰する宗教上の理由で、聖地たる母星から出ることが出来ないので代理として皇帝がアンドロイドを使ってるとかね。

相手から見れば、巨大な星間国家たる帝国の皇帝が迂闊に出てくるより、高度な技術を使って皇帝が
直接、代理のアンドロイドを使ってるって感じで十分に納得出来ると思う。

32名無しさん:2011/07/09(土) 01:33:09
成人した時に「実はお前は私達の子供ではない」
なノリで前世の記憶があると解っていた、と両親は話す気だったのかもしれない
そして主人公のオカズが10世紀前のエロスである事も見抜かれて(ry

33名無しさん:2011/07/09(土) 01:35:14
>そして主人公のオカズが10世紀前のエロスである事も見抜かれて(ry
俺らの感覚でいうと所の土偶とかをオカズにヌイテル変態てことになりそうなのは気のせいか?

34名無しさん:2011/07/09(土) 01:36:04
幼女皇帝:神聖過ぎるのでばっちい俗世にはアンドロイド他を用いて介入する
主人公:幼女皇帝の代理人で司令官。真の黒幕()

こうですねわかります

35名無しさん:2011/07/09(土) 01:36:44
>>29
人間、技術が千年違おうが、思考回路まで変わるわけじゃないよ?
知識の蓄積でスタート地点が違うだけ
しかも、プロローグの”友人”、陰謀をめぐらしてた”上位プレイヤー”の数少ない言動から
精神的に大きな変化があったわけじゃ、なさげだし

36名無しさん:2011/07/09(土) 01:37:46
>>35
その上位プレイヤーも転生者という可能性も

37名無しさん:2011/07/09(土) 01:40:14
日本人のエロスも昔からあんまり変わってないもんな
触手だとかフタナリだとかの浮世絵があるようだしw

38名無しさん:2011/07/09(土) 01:46:43
>>36
ソレいったら
友人も転生者、千年前の作品群をNPC文明に使った運営(の一部?)も転生者
っと際限なくなるが
それに、”上位プレイヤー達”だな正確には

39名無しさん:2011/07/09(土) 01:49:59
>>38
実際転生者の可能性もあると俺は思うのよ
31世紀にもなれば文化の停滞がおきても不思議じゃないと思うのよ
そこで31世紀の政府は転生者を人工的に作り出して刺激を与えるて妄想してみたぜ

40名無しさん:2011/07/09(土) 01:50:40
一番悲惨なのは再生世界のマブラウやリリなの世界に転生したパターンだな
銀河帝国襲来は勿論、主要なお偉方の多くが逆行者してるから原作知識も微妙にw

41New ◆QTlJyklQpI:2011/07/09(土) 01:52:22
大使用の人間作るとしたらやはり「美人は得」方式になるかな。
アインツベルンホムンクルスみたいなのとか。「子供が得」が加わればイリヤとか。

42名無しさん:2011/07/09(土) 01:54:58
まてまて交渉用の生体ユニットが人型であると決まったわけではないぞ
もっとこうクリーチャーな姿かも知れん

43名無しさん:2011/07/09(土) 01:57:38
「地球人類に合わせて、交渉用の有機系ユニットを造りました。帝国人は地球人とは別物ですよ」
で良いのでは。

44名無しさん:2011/07/09(土) 01:57:44
>>35
思考様式は知識の蓄積でかわるわ
現代の人間と平安時代の人間が同じように考えるとでも思ってるのか?

45名無しさん:2011/07/09(土) 01:58:44
人間と言い直してるから人型には違いないだろw
三つ目だったり長耳だったりするかもだけど

46名無しさん:2011/07/09(土) 01:59:44
>>45
猫耳と尻尾をですね

47名無しさん:2011/07/09(土) 02:02:18
>>39
個人でも、異世界に平気で行ける世界でなら
異世界に行くなり、異世界人を連れてくるなり・・・ああ、その変種か転生者って
でも、あそこまで技術が逝っちゃうと、完全に個人好みの娯楽を、いくらでも堪能できそうだから

時間を制覇したかどうかは分からんけど、空間(異世界移動含む)は制覇してるし
生命も制覇してるし(人工有機生命・ESP等)、転生操作(超仮説)等々
これ以上、どうやったら更なる進歩なんか出来るんだろう・・・

48New ◆QTlJyklQpI:2011/07/09(土) 02:15:57
>>46 犬耳尻尾で賢狼ホロ

49名無しさん:2011/07/09(土) 02:16:11
>>44
その思考様式で決定される、行動パターンはさほど変わらんような
当時では常識・当時の知識と技術では合理的だった行動が、迷信として排除され
現代の常識・知識と技術に見合った、合理的行動を最良とするだけで

しかも、何時でも誰でも完全に合理的な行動が、出来るわけではない
どんなに合理的でも、以前の自分の言動と矛盾したり、ソレが正解と心底思い込んでいり
ソレが好き・嫌いといった場合に
第三者的視点から見て、不条理・不合理な行動を採る事だって普通にあるしね

50名無しさん:2011/07/09(土) 02:20:22
>>44
>>49
千年後の人間の思考なんて分かるわけないんだし仕方ないだろ

51名無しさん:2011/07/09(土) 02:30:34
>>50
千年前と比べればいいのでは?
簡単にまとめると
知識が増えて、正解への最短ルートが分かってるので、無駄を省けるだけ

それに主人公、21世紀からの転生者だし

52名無しさん:2011/07/09(土) 03:27:10
千年前の思考を調べて現代と比較しそこから千年後の思考を考えろ、と?
息抜き実験SSに求めるにはハードル高すぎないかw

53名無しさん:2011/07/09(土) 04:03:08
>>52
>ハードル高すぎないか
ん〜

>簡単にまとめると
>知識が増えて、正解への最短ルートが分かってるので、無駄を省けるだけ

て言ってる、コレを適応すれば
現代正しいとされる選択も、千年先から見れば最短ではないし、無駄だらけかも?

それに、私は知識増えたって、行動パターンは結局変わらん派だし

54名無しさん:2011/07/09(土) 05:59:32
幼女皇帝=アザリン・ド・エル・クラン・ライクン(ゴザ16世)
主人公=ナク・ラ・ワング
ですねわかります>>34

55名無しさん:2011/07/09(土) 06:46:03
ピラミッド作ってた時代から仕事帰りにビール飲みてぇし、近頃の若いモンはなってないのが人類さw

56名無しさん:2011/07/09(土) 08:15:07
>>54
無責任男が来ちゃうww

57攻龍 ◆N7DVv.HogQ:2011/07/09(土) 09:17:38
>>56
TV&リニューアル版は認めん!

58名無しさん:2011/07/09(土) 09:26:02
>>57
今もカセット文庫が手放せませんw

59辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/07/09(土) 11:20:26
銀河帝国というとやはり銀英伝かスターウォーズのイメージですかねぇ。微妙に
いい加減なノリはどっちかというとARIELの銀河帝国の方が似合いそうだけどw
NPCを責任者にして民営の侵略会社として侵略と開拓を全面委託するとかw

あ、無責任男は自分もやっぱり小説版のおっさんでないとダメですw

60攻龍 ◆N7DVv.HogQ:2011/07/09(土) 11:54:00
>ARIEL
ゲドー社ですね。あの原住民(地球人類)と侵略者(会社員)の技術レベルのギャップに笑えましたw

>無責任男
>カセット文庫
「ミサイルボタンをバカスカ押せば〜敵で勝手に沈んでくれ〜る〜〜www」ですね。
カセットの再生機が無いのでもう聞けません…(;_;)

61名無しさん:2011/07/09(土) 11:59:16
カセット文庫はナデシコみたいにデジタル音源化されてるもんだと思ってた

62名無しさん:2011/07/09(土) 13:14:48
>技術レベルのギャップに笑えましたw
岸田博士が作中で、鹵獲した降下兵(ただしデモノバ謹製の廃品つぎはぎ兵器)
の解析の結果で、原始時代と現代ほど技術格差があるとか言ってましたな


俺も富士見小説版が良いですが、ユリコさんはアニメ版がいいのですがね

63名無しさん:2011/07/09(土) 13:26:56
>>24
宇宙が作れる技術があるからって何でも出来るって考えるほうがおかしいかも
そもそもその世界の物理法則からしたら理論の破綻してる技術をそのまま再現とか無理過ぎる
宇宙が作れるほどの技術力だから、外見上同じ破壊力に見える兵器とかなら作るの簡単とか
言うのならわかるけど

64名無しさん:2011/07/09(土) 13:28:04
オレはTV版が正義だな
小説は釣りバカ日誌みたいな絵柄で読む気萎えたし

65名無しさん:2011/07/09(土) 13:44:12
よーし、そろそろ荒れる元になりそうだから、無責任男ネタはほどほどに。

66名無しさん:2011/07/09(土) 13:55:17
>>63

19世紀までは理論的にありえないとされてたことも、量子力学によってありえる事象となった
それと同じように、物理科学の発達で今までの理論では説明できないようなことがありえるようになったのかもしれないよ

だいたい理論で言えば、「世界に対して考えると人間の想像力なんてちっぽけな物で、人間が考え付く程度のことはいずれ全て実現することができる」なんて理論もあるんだよ?

67名無しさん:2011/07/09(土) 14:07:03
ARIELがARIAに見えた
主人公はマーズゼロ潰してテラフォーミングして癒し空間自分で作ればよくね

68名無しさん:2011/07/09(土) 14:13:22
もちもちぽんぽんの青目の猫も忘れずになww

69名無しさん:2011/07/09(土) 14:27:36
ARIA世界見つけたら和めるだろうなぁ
銀河帝国の黒幕ですと名乗っても笑って流してくれるぜきっと

70名無しさん:2011/07/09(土) 14:38:29
アニメ等と似たものが実現した技術も多数ある可能性はあるけど
全てが全て実現したって可能性はちょっと低そうだなぁ
それに主人公は同じ条件で他のプレイヤーとゲームで争っていたわけだし
勝ちに拘るよりも趣味に走っていたようではあるけど
31世紀で主流に使われている技術(おそらく一番能率のよい技術)を
使わずに存在するだけで誰も見向きもしない能率の悪い技術を使ってたら
不利なんてものじゃなくて相手に成らないと思うけどな

全員が20世紀頃のSF作品の技術で戦っているわけでもないのにR-TYPEの
戦闘機がめちゃくちゃ強いとか言ってる辺りで色々矛盾してる気もするけどね
劇中の31世紀に実在する最新技術が一番強力に決まってるんだから

あくまで見た目だけ再現してると思えば強い戦力がそのまま高コストって理屈が分かりやすい

71名無しさん:2011/07/09(土) 14:58:12
作中で明言しない読者の想像に任せる、ということなんじゃね

72名無しさん:2011/07/09(土) 15:21:22
>31世紀に実在する最新技術が一番強力に決まってる

最新技術をいつも提供できるとは思えん、特にリアル戦争ゲームなんだし
最新技術の一歩(それ以上?)前技術で、最高の能力とか? >R-TYPEの
戦闘機

あと、普通に資源と金銭のコストで、生産に制限あり
第八世界崩壊させた大戦争後、ソッチ系(銀河・時空間破壊系)のコストが
えらく引き上げられ、保有・生産制限や禁止が追加された事も考えれば
もっとえげつない兵器もあっただろうし
軍機で完全に秘密な超兵器を除いて、それが31世紀最高の兵器だったかもね
規制されてしまってるが

73名無しさん:2011/07/09(土) 15:43:48
艦隊決戦を楽しみ、シムアース的な要素もあり
保有兵器から見れば、PC同士の同意済か、イベントで惑星戦もあるだろう
戦略から戦術、NPC育成・パライソ製作も楽しめる、マルチ戦争ゲーム

しかも、恒星系どころか数十光年〜銀河レベルの破壊も楽しめるよ、やったね!
・・・ゲームだからなぁ、なんてカオスなゲームなんだ(笑

74名無しさん:2011/07/09(土) 16:43:10
>>71
だね。
こういう話題にいちいち作者が回答しないでくれるので、読者間でこういう討論を楽しめる
もし、作者が回答をだしたら作者批判と擁護の争いになって荒れそうだ

>72
運営がR-TYPEファンとかでなかったら、最高性能はR-TYPE技術じゃなくて31世紀の最新技術か
それが禁止されてるならそれより少し前の30世紀、29世紀の技術に成ると思われる
あとすべての系統の技術が実験室レベルじゃなくて遊びで使える低コストで実用化とかも考えにくいな
1000年間の間にすべての系統の技術がその時代の最高の技術として入れ替わり立ち代わり存在して、枯れた技術に近いレベルまで極めてることに成るかも
しかも後の時代の強力な技術ほどその威力に正比例してコストが掛かるって条件付きで
再現じゃなかったらコストがかかるのに弱い技術、コストがかからないのに強い技術が混在してるはずだし

逆にこういう理屈でなく、主人公のセリフとかからだと再現でなくそのままSFの技術つかってそうに聞こえるんだけどね

75名無しさん:2011/07/09(土) 16:55:48
もりあがってまいりました

76名無しさん:2011/07/09(土) 17:04:05
一部の技術は31世紀の技術で擬似的に再現してるだけだと俺は思うのよ
想像の産物はやっぱ想像の産物だし

77名無しさん:2011/07/09(土) 17:35:10
21Cと23C、30Cの技術の超コラボということで

スーパーマクロス超強攻型

の建造に勤しんでいただきたいw

78名無しさん:2011/07/09(土) 17:36:29
使徒っぽい生命体の源を元に作ったエヴァっぽい人造人間
イデっぽいエネルギーで動くイデっぽい伝説巨人
バイドっぽい超集束高エネルギー生命体を使ったフォースっぽいオプション


すごく、暴走フラグに見えます・・・

79名無しさん:2011/07/09(土) 17:40:46
ブチ撒けられる限りブチ撒け捲って憂鬱にリアルの悪影響が出なければオールOK

80名無しさん:2011/07/09(土) 17:42:13
>>78
ゲームを面白くするためにそういった暴走は仕様として用意されていそう

81名無しさん:2011/07/09(土) 18:04:46
>逆にこういう理屈でなく、主人公のセリフとかからだと再現でなくそのままSFの技術つかってそうに聞こえるんだけどね

私は、わざわざ技術再現してると思う
特にお払い箱になった、初期地球連邦軍艦艇とMS・MAとかは趣味で完全再現してるようだし
おそらく、サンプル艦艇や艦載機を元に、カスタマイズして登録か
課金で自分好みの艦艇・艦載機を登録するんだと思う

登録後に魔改造すると、資金・資源コストが発生するようだし

まあ、あと不思議エネルギーは精神エネルギーとか生命エネルギーとか、
気とか魔力とかチャクラ等々いろいろあるけど、どこまで再現できてるかは不明ですな

解明できてなくても、他で代用できそうなものもあるし

82earth:2011/07/09(土) 18:56:30
実験SSですが楽しんでいただけているようで幸いです。
でも最強系というのは難しいですね。中々バランスが難しい。

>>79
……注意します(苦笑)。
尤も最近はストレスとプレッシャーで胃が痛い日々(後一歩であの世逝き(爆))を
送っているせいで憂鬱の50話が中々進んでいませんが。

83名無しさん:2011/07/09(土) 20:56:05
>>82
どうか御自愛を…
ぶっちゃけ憂鬱しか興味ないのでリアル最優先で気晴らし二の次、モチベーションあるときだけ憂鬱だと有り難かったりします

84名無しさん:2011/07/09(土) 21:29:59
そういう発言は普通にモチベ下げるんじゃね

>>82
好き勝手妄想や願望を垂れ流させてもらってますw
アレコレ言いながら楽しめるのが良いところだと思っていたり

85名無しさん:2011/07/09(土) 22:41:51
二次創作の方が読みたいって奴もいるからなぁ。

86名無しさん:2011/07/09(土) 23:13:02
作者氏が気晴らしで書いてるものに、興味がないとか思ってても口に出さんでくれよ…

87名無しさん:2011/07/09(土) 23:15:56
マブラヴ世界の話。
アメリカが色々わきまえて慎重に振る舞ってるからこりゃアメリカ一強で話が終わるかなあ。
ややこしいことこの上ない日本に帝国がわざわざてこ入れする理由はほとんど無いだろう。
主人公本人が来てれば話は別だが、朝倉達は結構切羽詰まってるというか前回の反省で慎重だし。

88名無しさん:2011/07/10(日) 00:18:21
>>87
慎重だからこそ双方に、てこ入れして
どっちがより使えるか、黒旗軍改め銀河帝国の役に立つか調べるんじゃ?
面倒なら、ちょっとした攻撃で黙らせればいいし

89名無しさん:2011/07/10(日) 01:07:21
どちらが役に立つかなんていちいち調べなくても分かり切ってると思う。
アメリカは良くも悪くも世界の中心だし国力・軍事力が一番だし、良くも悪くも現実をみれる国
日本帝国は内政的などでまだ不安があるし、プライドだけは一流の馬鹿が基本的に多いし、てこ入れしてもまたくだらん内ゲバで、てこいれが台無しにされる可能性もあるから利益が無いと思う

90名無しさん:2011/07/10(日) 01:17:25
日本帝国は本当に謎の政体だからな。
君主たる皇帝と国務全権を与る政威大将軍に民主的に選出された内閣総理大臣。
船頭多くして船山に登るってレベルじゃねーぞw

91名無しさん:2011/07/10(日) 01:23:13
ループって不確定要素もあるからなぁ
規模は違えど同じ帝国同士の誼と原作補正で
と思ったけど主人公はトカゲと戯れてた

92名無しさん:2011/07/10(日) 01:40:08
長門たちの調査がどれだけ詳細に行われるか
主人公がどの程度「原作知識」を説明してるかに、かかってるな

「伝言」受け取れば、再調査と評価し直しは避けられんし

93名無しさん:2011/07/10(日) 01:45:38
そういや改変前とちがって今回は直接マヴラブ世界の人とあってなかったね

94名無しさん:2011/07/10(日) 02:13:20
原作知ってると日本には関わりたくないって思うだろうな

95名無しさん:2011/07/10(日) 02:25:43
日本→原作的に回避したい
米国→5とG弾が肌に合わない
ソ連→姉妹がいる

どこが安牌なんて考えるまでもなかったんや

96名無しさん:2011/07/10(日) 03:26:16
>>85
二時創作の方がも何も、未来人の方だって全く二次創作してないじゃんw

97名無しさん:2011/07/10(日) 05:00:44
>>96
変則的ではあるけどリリカルやマヴラブやゼロ魔とクロスしてるだろ
上位プレイヤーが作った世界ではあるけどね

98名無しさん:2011/07/10(日) 06:37:04
作ったのは運営じゃなかったっけ?
さっさと崩壊世界を修復するために著作権切れ作品を参考に作ったとか言ってた気がするけど
上位プレエイヤーは管理局にゴミとトラップを隠してただけだったはず

99名無しさん:2011/07/10(日) 07:39:11
>>98
中・長編SS投稿スレ その2
>>527

「つまり、あの世界の人類は大戦前にプレイヤーが作った箱庭世界の成れの果てってこと?
 それがマブラブ世界になると? どれだけ偶然が重なればそうなるんだよ……」
 
 アンドロメダの艦橋で耕平はため息をついた。
 何故ならゲーム会社は、マブラヴ人類は第8世界が一度壊滅する前にプレイヤーが創造したものではないかと通告してきた
からだ。実際、このゲームではアイテムを購入すれば独自に文明を創造することも不可能ではない。
 しかしどれだけの偶然が重なればマブラブと同じ世界になるのか、耕平には理解できなかった。耕平のような前世記憶もち
か、よほどの物好きが頻繁に介入しない限り、あのような世界が出来る可能性は極めて低かった。 
 
「おまけにBETAも野生の害獣(モンスター)扱いで手は出さないっていうし。本当に調査したのかよ」


と書かれてますよ

100名無しさん:2011/07/10(日) 08:31:39
『 後日、彼の疑問は解消された。ゲーム会社は第8世界の再建を急ぐため、そして戦争を彩るためのNPCを急いで
育成するために著作権が切れた古典作品を試験的に使っていたのだ。そして色々なイベントも用意されていた。
 だが予算不足やプレイヤーの減少、他の世界のイベントの成功によってお蔵入りになり、それらは半ば放置されていた。』

とも書かれているな。

101名無しさん:2011/07/10(日) 08:33:58
第一部の最後で著作権切れ作品を参考に作ったNPCでイベントを予定してた(けど途中でお蔵入りイベント?)ってっ書かれてる
主人公が入手した情報が正しいなら運営製
>>99は大昔の作品を元にしたNPCをプレイヤーに新鮮な気持ちで楽しんでもらう為に秘密にしたってだけでは(主人公がサブカルの古典の原作知ってるなんて思わないだろ)
管理局のロストギアと連鎖反応で爆発した爆弾はプレイヤーのトラップだとかで運営関知してなかったようだが

102名無しさん:2011/07/10(日) 08:35:03
>>99
中・長編SS投稿スレ その2
>>637

> 後日、彼の疑問は解消された。ゲーム会社は第8世界の再建を急ぐため、そして戦争を彩るためのNPCを急いで
育成するために著作権が切れた古典作品を試験的に使っていたのだ。そして色々なイベントも用意されていた。
 だが予算不足やプレイヤーの減少、他の世界のイベントの成功によってお蔵入りになり、それらは半ば放置されていた。

運営側がプレイヤーに第8世界を自力で探検して楽しんでもらおうと思って
「第8世界のNPCに運営は関与していない」
と、問い合わせに答えたと思うのですが。

103名無しさん:2011/07/10(日) 11:35:34
逆行者の存在に築けば黒旗軍と見抜かれる艦隊では接触しなくなるかも

104名無しさん:2011/07/10(日) 11:38:43
幼女皇帝キター!もう何も怖くない……っ
そしていよいよ差異に気付いたようで
異星人宛のメッセージに逆行の事とか書いてあれば話は早いが、さてはて

105名無しさん:2011/07/10(日) 11:54:28
レムレスって、ローマ神話だかの亡霊だった気が・・・

虚構の国家としてはある意味合ってるか

106名無しさん:2011/07/10(日) 11:57:12
死人王朝とか皮肉が効いているが自覚があるかどうか

107名無しさん:2011/07/10(日) 12:10:44
美少女皇帝キター

108名無しさん:2011/07/10(日) 12:25:25
タンク内の皇帝ちゃんは当然全裸
その前で今後の思慮に耽るとか黒幕すぎるよな…

109辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/07/10(日) 12:28:32
なんかスパロボのゼ・バルマリィ帝国を彷彿させる帝国ですよねぇ。皇帝は
いるし権限もあるけど真の支配者である死者の王がいるというあたりがそっくりw

110名無しさん:2011/07/10(日) 13:02:06
いいかんじやねえ。

111New ◆QTlJyklQpI:2011/07/10(日) 13:16:56
完璧主人公がアハト爺化しそうだ。

112名無しさん:2011/07/10(日) 13:24:23
交渉時、長門や朝倉と主人公がどれだけ意思疎通出来てるかが重要だな
なんか人間作ったり、王朝作ったりした理由まではちゃんと通達されてないみたいだし
一応長門なりに推測してるけど、あくまで推測だからなあ
そのあたりは主人公の落ち度だろうね

あとはリアルタイム通信でどれだけカバーできるかだけど、報告を見る限り
交渉時に常にオンラインで指示を出しながら交渉させるかはちょっと謎だな

113名無しさん:2011/07/10(日) 13:35:54
主人公って二人からしたら情報統合思念体よりいいご主人様なのかな?

114名無しさん:2011/07/10(日) 13:39:56
きっと地球側の事情を知る人間は
「キターーーーーーー!」とか思ってるだろうなw

115名無しさん:2011/07/10(日) 13:52:52
少女皇帝に普段は何とか卿、何とか司令官とか呼ばれてるのに陰ではお父さまって呼ばれたりする主人公が浮かんだわ。

もろに悪の親玉ですな。

116名無しさん:2011/07/10(日) 13:58:15
少女皇帝、中身は従順なアンドロイド精神なんだよな

117名無しさん:2011/07/10(日) 14:05:41
>>112
最悪誤解されてもMuv-Luvレベルの世界ならどうとでもなるとか思ってるんじゃないかな
主人公のほうから拾いに行かない限り銀河レベルに進出するには時間がかかる。
そもそも地球が平和になったら勝手に内部で争うだろうから宇宙に出てくるかも怪しい。

誤解されてもそれを解くための交渉でアンドロイドの経験値になるだろうし。
Muv-Luv世界は本当にどうとでもなる。

118名無しさん:2011/07/10(日) 14:18:16
内ゲバ大好き!だもんな
置き土産にマクロス級を一隻残したら争奪戦が開始されるだろうかw

119名無しさん:2011/07/10(日) 14:30:09
逆に管理局の方は次元世界外に出れなくても自爆したらこっちまで巻き込まれるから怖いのか

120名無しさん:2011/07/10(日) 14:32:31
朝倉か長門に管理局まで爆弾盗ませに行って、後は放置ってのが一番安全な気がしてきた

121名無しさん:2011/07/10(日) 14:37:18
放置して何かの拍子でBETAと出会って次元航行能力を与える事になると面倒
なのできっちり首根っこ抑えたほうが良い

122名無しさん:2011/07/10(日) 14:50:58
親玉フラグをたてたがるなんて主人公内心ではノリノリなんじゃないかと思ってしまう

123名無しさん:2011/07/10(日) 15:03:39
もう止まることのできない自分を倒し止めてくれる存在が現れることを望んでいる、とか?w

124名無しさん:2011/07/10(日) 15:17:05
BETAと出会って次元航行能力を与えるってどういう意味?

125名無しさん:2011/07/10(日) 15:22:39
スカさんが外宇宙に興味を持ったら管理局が外宇宙進出手段手に入れてしまいそう

って思ったけど、よく考えたらスカさんってラスボスマッドサイエンティストの割にそれほど凄い発明してないよな
微妙な能力の戦闘機人と不安定なクローン技術の雛形くらいか。しかも多分オーパーツ(ロストロギア)解析しての成果だし
二次創作ではマッドサイエンティスト無双しまくるんだけどな

126名無しさん:2011/07/10(日) 15:29:56
あの人のマッドたる所以は技術の独占に興味がなく流しまくる事
自分以外の誰かが発展させてもまたそれを研究できるからお得的な価値観

127名無しさん:2011/07/10(日) 15:35:52
>>124
与えるというか管理局との出会いでBETAが厄介な進化するってことね

128名無しさん:2011/07/10(日) 15:40:04
原作の範囲内の進化適応能力では大丈夫だと思うけどね
工作機械だけに自分達の技術体系とは違った方向性のものを採用した形跡はない

129名無しさん:2011/07/10(日) 15:46:45
魔導師捕獲して脳味噌クチュクチュしてマジカル進化するかもしれないじゃないか

130名無しさん:2011/07/10(日) 15:57:17
だって人間研究して作ったのが兵士級だぜ?
イマイチ期待は出来んな……

131名無しさん:2011/07/10(日) 16:03:48
魔導師研究して魔法少女級が作られるかもしれないじゃない

132名無しさん:2011/07/10(日) 16:09:18
なにそれこわいwww

133名無しさん:2011/07/10(日) 16:11:47
>>126
……ああ、マンサなんだ……なんかすっごい納得……

134名無しさん:2011/07/10(日) 16:43:52
んん?、あれ?
もしかして、地球側の「伝言」受けてない?、・・・「伝言」送信前かな?
でもまあ、マブラヴ世界程度の差異ぐらいならいいけど
管理局が前の世界とも、原作とも差異でかいとか知ったら、混乱するだろうなぁ主人公

135名無しさん:2011/07/10(日) 17:01:54
BETAは進化しても基本害虫でしか無いからさほど脅威じゃない気がする
宇宙に進出できない人類を見捨てられないから退治必須なだけで
主人公からしたら資源食い尽くそうとする虫でしか無いからな
次元航行能力を持ってもうっとおしいだけだろう

136名無しさん:2011/07/10(日) 17:52:43
>>131
兵士級の知能が高いわけでもなし魔法感知能力が付加されるくらいでね?

137名無しさん:2011/07/10(日) 17:53:16
原作でBETAはやったのは既存能力の流用(光線級)と現地資源の有効活用(兵士級)レベルで進化ってほどではないからねぇ

138名無しさん:2011/07/10(日) 18:02:07
リンカーコア持ちベータが大量生産されると地上戦では鬱陶しいかも。

139名無しさん:2011/07/10(日) 18:07:07
ぶっちゃけ主人公から見たらBETAって桁違いに増えてけなげにも抵抗してくるゴキブリでは?
それがいまさらどこから出てきても、スリッパなり丸めた新聞紙なりで叩き潰せばいいし、最悪バルサンを使って星ごと消毒してやればいいし、ぐらいの感覚じゃない?

140名無しさん:2011/07/10(日) 18:11:07
リンカーコア持ちを大量生産されても魔法を使えるようにはならないと思うのだけど。
人間材料に作っているけど剣術を使う兵士級はいないし。
新しい技術の習得はできないのでは。

141名無しさん:2011/07/10(日) 18:29:28
重頭脳級ならデバイスに興味が引かれるかもしれんけど
インテリジェンスデバイスなら、なおさらで

142名無しさん:2011/07/10(日) 18:39:30
リンカーコアの個性で元になった『素材』の素性が解って鬱展開とか以外にはあんまり
>>140
が言ってるように魔法も技術だからねぇ

143名無しさん:2011/07/10(日) 18:45:59
>>142
捕まえた魔道師を快楽攻めの脳みそにして情報や技術を手に入れるんだろwww

144名無しさん:2011/07/10(日) 18:46:35
せいぜいごく一部のレアスキルくらいじゃない?
それも偶然レアスキル持ちが捕まって材料にされてちゃんとレアスキルが働いて、自意識や特別な訓練の要らない
常動型レアスキルだったらって極小確率でしかないけど。

145名無しさん:2011/07/10(日) 18:48:47
>>143
いや本編でも人類の情報をそうやって手に入れようとしたけど生かせてないし

146名無しさん:2011/07/10(日) 18:49:58
一回目の世界ではリリカル世界には次元世界外に繋がってる場所もあった。
前回よりも広範囲に勢力拡大してるから下手すると外に出ちゃう=ヤベェBETAと接触ってなるかも知れない。
周辺宙域の掃除をしてくれてた一回目と違って今BETAはほぼ野放しだろうから。

147名無しさん:2011/07/10(日) 18:52:06
ゲームの人口世界のときはマヴラブやリリカルの世界には区切り?があったけど
今はそういったのは無いと見ていいのかなひとつの銀河に集まっているわけだし

148名無しさん:2011/07/10(日) 18:53:18
>>145
ただの学生から手に入る情報と魔道師から手に入る情報ではかなり差があると思うのだが

149名無しさん:2011/07/10(日) 18:58:51
デバイスをハッキングして解析再現量産して
リンカーコア付き兵士級に付与して『デバイスが』魔法を使う形なら可能かな?

150名無しさん:2011/07/10(日) 19:01:50
兵士級が魔法という遠距離攻撃をしてくるなんて悪夢以外の何モンでもないぞ

151名無しさん:2011/07/10(日) 19:06:12
光線級が魔法使えるようになってただでさえ厄介なレーザーが曲がったり追尾してくるんですね

152名無しさん:2011/07/10(日) 19:09:19
>>149
そういう「道具」を生産するって発想そのものがなさそうだが

153名無しさん:2011/07/10(日) 19:11:12
>>147
ひとつの銀河に集まってないよ?
レムレス王朝(主人公)銀河とマブラヴ銀河は、次元回廊で結ばれた別宇宙の別銀河

管理局の次元世界は、現在所在地不明だが、ゲーム時代と同じと考えればマブラブ側銀河にあるはず
それに、次元世界そのものは位相空間中に折りたたまれて同一座標に混在し
位相空間そのものが、結界の役目を果たしてるので、そう簡単に超えられないはず

154名無しさん:2011/07/10(日) 19:13:00
>>153
それだとやっぱ銀河の25㌫支配て少なすぎることになるよ
無数に存在する銀河系のなかの一つの25㌫てことになるし

155名無しさん:2011/07/10(日) 19:19:15
信長の野望で日本の25%は大勢力でもHOIで日本の25%は滅亡寸前だもんな
やっぱ視点の違いって大きいぜ

156名無しさん:2011/07/10(日) 19:22:18
現状の帝国の技術で生産できる最高性能のユニットを生産可能になる程度の領土は最低限欲しいだろう。

157名無しさん:2011/07/10(日) 19:22:28
>>154
>それだとやっぱ銀河の25㌫支配て少なすぎることになるよ

その通り。
だからこそ、主人公の参謀本部は積極的な他世界への進出よりも勢力の拡大を優先した。

>「現状でBETAに喧嘩を売るのは非効率的かと」
>「そうです。現状では銀河全土の併合とその開発に注力するべきです」
>「幸いBETAは次元間航行能力は保持していません。あの世界で放置しておけば実害は無いかと」

158153:2011/07/10(日) 19:26:57
>>154
だから参謀AIが、マブラブ世界見捨てて
勢力拡大と放置すると危険な兵器を持ってる
管理局探索に勤しむべきだって、進言したのでは?

それに、ゲーム時代の主人公支配領域以下のようだけど
探索・占領・防衛網構築・周辺探索と繰り返せば、進撃が遅いのも仕方なし
この銀河(宇宙)は星図すら作成しながらだしね

159名無しさん:2011/07/10(日) 20:06:09
>ただの学生
別に純夏ひとりだけがBETAに捕まったわけじゃないからな
正直快楽攻めされただけの純夏があそこまでひどい目にあったと言ってたから、
苦痛攻めにあったりしただろう他の人の話は考えたくないけど

160名無しさん:2011/07/10(日) 22:26:07
ベータに道具を使うとかの発想はないだろうが、リンカーコアを自身の生体部品として取り込むぐらいはやるだろう。

それで自由に魔法が使えるようにはならないだろうが単一目的、たとえばバリアジャケット的に魔力を利用することはできるかも。

161名無しさん:2011/07/10(日) 22:30:29
ロストロギアと出会って魔法反応起こす可能性も
仮にジュエルシードとかだとどうなるんだろうw

162名無しさん:2011/07/10(日) 22:39:22
>>160
なのは世界の魔法は脳の演算能力が絡むからなあ
単一目的でも微妙ではある

163名無しさん:2011/07/10(日) 22:46:21
リンカーコアって歩留り悪いだろ
と思ったがリンカーコアの性能悪い奴は肉壁として使い倒せるのか

164名無しさん:2011/07/10(日) 22:46:46
一応リンカーコア持ちの魔法生物は登場しますが(ヴォルケンリッターが蒐集した竜種)、
複雑なミットチルダ式なんてものではなく、精々がただのブレスでしたからね。
バリア持ち生物なんて二次にしか登場しませんし。

165名無しさん:2011/07/10(日) 23:03:23
管理局が(実質的意味で)質量兵器導入してるから、普通に運用すればBETAの物量に普通に対抗できる状態だったり。

166名無しさん:2011/07/10(日) 23:06:50
人手不足解消でレジアス歓喜だったかw
でも無人世界まで手を広げると不足してる気も

167名無しさん:2011/07/10(日) 23:29:21
アルカンシェルもあるし、帝国と交戦とかしてない限りハイブ作られても早いフェイズのうちに何とかなるかと。
帝国と交戦とかしてない限り。

168名無しさん:2011/07/10(日) 23:30:51
>>162

むしろ機械であるBETAにとってはそっちの方が得意分野じゃね?
人間のように感情という無駄にシステムのリソース食う部分に処理能力を振ってない以上、演算能力なら人間を圧倒できるだろう
古い型の低スペックPCでも、計算能力なら人間を遥かに凌ぐものがあるのと同じだね

169名無しさん:2011/07/10(日) 23:30:58
三脳や三提督の頑張りを無駄にしそうな烈士()の魔法バージョンがいるからなー
さらにスカ山とかが煽ったらもうどうなることか

170名無しさん:2011/07/10(日) 23:35:58
本局には次元世界を滅ぼした実績持ちがいたな、そういや。
さすがに配置換えされてると思うが。

171名無しさん:2011/07/10(日) 23:36:43
>>169
公式ではそういった描写はないんだけどね
マヴラブと違って

172名無しさん:2011/07/10(日) 23:37:55
>>168
その前段階の模倣が苦手であれば意味があるまい

173名無しさん:2011/07/10(日) 23:38:29
>>170
ロストロギアの暴走や次元破壊弾?の爆発はトラップであって奪還に動いた魔道師ではないぞ

174名無しさん:2011/07/10(日) 23:42:07
>>173
でもあれ本編描写だとどうみても魔導師たちの暴走からの流れだった不具合。
それとも偶然魔導師たちが暴走したのと同時にトラップが発動したのかなあ?
折衷として魔導師たち自身がバイオドールっぽい上位プレイヤーたちの仕込んだトラップシステムの一環だったと
考えられなくもないけど。

175名無しさん:2011/07/10(日) 23:43:43
裏を知らない管理局上層部からみれば魔導師たちの暴走が原因だから当人たちに何らかの処置はしてるだろ。
またやらかすのは想定の範囲内だし。

176名無しさん:2011/07/10(日) 23:44:34
暴走しないように思想調査もやるだろうね

177名無しさん:2011/07/10(日) 23:45:30
>>170
配置換えどころか栄転してる可能性もあるんじゃないかな
管理局主観だと、全ての元凶は黒旗軍だし、強硬派と穏健派?でわかれてるぶん
逆に強硬派とかで地位を築いたりすることも否定出来ないですし。
黒旗軍と他の勢力の上位組織とされる管理者(運営?)が作ったロストロギアもとい次元消滅弾頭?に
対する恐怖心で次元世界を滅ぼしたきっかけの連中の事なんて気にする余裕があるかも怪しいですし…

178名無しさん:2011/07/10(日) 23:47:26
魔導師たちも本人に記憶があったら自責の念で酷いことになってる可能性はある。
元が魔法少女ものだけあってなんやかんや言って一応善人多めで正義のために頑張ろうだしねえ。

179名無しさん:2011/07/10(日) 23:51:37
まあ愚か者は切り捨てる気満々ですけどね、三脳
強硬派も穏健派も根底にあるのは恐怖だし

180名無しさん:2011/07/10(日) 23:58:01
>>178
もともと、忌むべき物として扱われてきた質量兵器を平然と使う卑劣な侵略者に危険なロストロギアを渡してたまるか!
って感じの人達だしね。
自分たちの行動で守るべき世界を吹き飛ばしたなんて基本的に善人な人たちだから耐えられないかもね。
それか開き直って強硬派に属して黒旗軍を撃退しようと考えて活動しようとするとかもあるかな

181名無しさん:2011/07/11(月) 00:01:03
>自分たちの行動で守るべき世界を吹き飛ばしたなんて基本的に善人な人たちだから耐えられないかもね

耐えられないからこそ「自分たちは悪くない。悪いのは全て黒旗軍だ」なんて思考に陥る可能性もあるね

182名無しさん:2011/07/11(月) 00:42:56
それもあるかもね、あながち間違いではないし

183名無しさん:2011/07/11(月) 00:43:30
管理局て正義というよ秩序や平和を守ってるイメージなんだがどうなんだろね

184名無しさん:2011/07/11(月) 00:47:21
>>181
そうゆう思考に陥っちゃった人間は上層部に排除されそうだ
気持ちは分からんでもないけど、放置してはおけない
保管庫で動いてロストロギア暴走の引き金になった(と思ってる)連中の人数だってそう多くはないから監視も調査も入ってるだろうし

185名無しさん:2011/07/11(月) 01:05:20
「上からの命令ブッチする高ランク魔導師たち」が本局にいること自体上層部からすると悪夢ですからな。

186名無しさん:2011/07/11(月) 01:08:26
いくら危機的状況とはいえ「一歩間違えば世界が滅びかねない」ロストロギアを保管してるところに強行突入した挙句、まさしく世界滅亡だからなァ。上が降伏してるのに従わず暴走したわけだし、その点は組織の正義から言っても弁護しようがないよね…

187名無しさん:2011/07/11(月) 01:08:34
暴走防止ように許可がないときは魔法使えないような措置はやりそうですね

188名無しさん:2011/07/11(月) 01:11:40
正義でも秩序でも組織である以上、そんな奴らを重要な部署には置いておけんよ。

189名無しさん:2011/07/11(月) 01:11:42
>>186
管理局側からしたら危険なテロリストがロストロギア保管庫に進入してるこちになるわけで
強行突入して即座にロストロギアを確保するのは間違った選択肢ではないと思うぞ

190名無しさん:2011/07/11(月) 01:12:42
>>188
地上に左遷だなwww

191名無しさん:2011/07/11(月) 01:17:41
上層部「命令聞いてくれない馬鹿火力持ちは地上で馬鹿用の仕事してくれませんかwww

192名無しさん:2011/07/11(月) 01:23:05
原作の名有り管理局員は全般的に命令遵守よりちょっと独断行動優先するきらいがあるにはある。
多分上からの指示を仰げない状況で、その場で常に最善の回答を出そうとする習性を身につけてる弊害だとは思うけど。

193名無しさん:2011/07/11(月) 01:26:00
うーむ、厄介なのは逆行してる場合だよな
逆行してなければ栄転なりで最前線に飛ばせるが

194名無しさん:2011/07/11(月) 09:58:14
逆行してたらどの面下げておめおめ顔を出せるかって話になる。
本人たちは黒旗軍のせいだーと言うかもしれんが、上から見たらお前らの暴走で次元世界が吹きとんだのですがだし。
少なくともクリティカルな局面で状況読めずに上の命令無視する奴らってのは確定しているから重要な場所には配置できん。
配置できる! とか言い出すほど本編見る限り管理局の上層部は強硬派も穏健派もアホの集まりじゃなさそうだしね。

195名無しさん:2011/07/11(月) 11:15:34
使い捨て予備軍か、種馬か
組織としては無能な働き者でしか無いな
なまじ力だけは持ってるから暗殺も考慮しないと

196名無しさん:2011/07/11(月) 11:17:17
いい結果が出てればそれでも良かったんだよ。
結果も悪かったから評価が地を這う。

197名無しさん:2011/07/11(月) 12:45:42
独断はその名の通り、独自の判断で動く、って事ですからね
成功すれば功績も考えて考慮されるけれど、失敗すれば全責任は独断した奴にかかってくる
今回の場合は、管理局の艦隊が完敗して、壊滅状態
上層部と話し合いの最中に、独断でロストロギア奪還に動き
その結果として、次元世界崩壊、ですからね
完全に、独断で動いた連中の責任です。特に上層部にとっては下の感情がどうあれ、本局にはおいておけないでしょう
……もっとも次にやって来るのは更に強大になったレムレス朝銀河帝国な訳ですが

198名無しさん:2011/07/11(月) 13:06:37
上層部強硬派だって、いざというときに上の言うこと聞かないくせに力が強く、思い切りの良すぎる部下は多分いらんよ。
逆行してなければ丁重に、してたら情報が漏れないように適切な処置を施すだろう。
何せ目を離したら自分の判断で何をしでかすか知れたものじゃないんだから。

199名無しさん:2011/07/11(月) 13:15:37
問題はマブラヴ世界だ。
全地球に向けて通告したのがBETA排除のお知らせかどうか。
管理局の強硬/穏健派など比較にならないグチャグチャドロドロな地球の指導者たちに明るい未来はあるのか。
そして一部読者の嫁たちに登場のチャンスはあるのか。
実に楽しみだ。

200名無しさん:2011/07/11(月) 17:03:24
マヴラブてBETAを排除したあと交渉するメリットてないよね
ただの兵器実験場なわけだし

201名無しさん:2011/07/11(月) 17:31:46
>>交渉するメリット
交渉失敗しても被害が出ない無力な連中が揃ってるから実践型の外交交渉の練習場でしょう?
交渉とか外交とかのスキルと経験が皆無に近いレムレス朝銀河帝国にとっちゃ口先だけで利益を得ようとするマヴラヴ地球の外交官連中は良い見本

202名無しさん:2011/07/11(月) 17:37:32
でも所詮チュートリアルだから学び終えたら価値はなくなるよね
アンドロイド故に知識や経験は共有できるだろうし

203名無しさん:2011/07/11(月) 17:44:21
マヴラブの外交官や政府官僚の記憶吸い出せばいいのよ
NPCなんだから完全コピーも可能だろうし

204名無しさん:2011/07/11(月) 17:52:21
>>学び終えたら価値はなくなる
学び終えるのか?
地球一の実力を背景にしたアメリカ型外交も歴史の長さから来る外交力の欧州型外交も……と吸収せにゃならんのだぞアンドロイド外交官
もう後が無いと思ってる長門・朝倉の余裕の無さが悪い方向に出なきゃ良いけど

205名無しさん:2011/07/11(月) 17:56:26
そのての外交能力もちまアンドロイドてつくれないのかな

206名無しさん:2011/07/11(月) 17:56:56
ESPで脳内のぞきながらの外交交渉ってイージーモードだな

207名無しさん:2011/07/11(月) 18:09:41
>>200
おいおい
平和にしたら21世紀地球に似た世界で休んだりしたいという
主人公の要望をかなえられる世界でもあるんだぞ

208名無しさん:2011/07/11(月) 18:12:45
>>207
リリカル世界の地球やゼロ魔の地球がありそうだが

209名無しさん:2011/07/11(月) 18:20:57
別荘地をひとつに絞る必要はないけど
マヴラブ地球は環境の再整備から始めなきゃならんからなぁ
盆栽的な意味では楽しそうだけど

アンドロイド体に精神が宿ってしまった主人公本人は実験したくも無いだろうけど、他のアンドロイド同様の利点が有るのかの問題だしな
破壊されてもバックアップで復活できるならマヴラブ地球でも問題無いが……逆にコピーも保存もできるアンドロイドの頭脳情報でしかないって突きつけられて(精神的に)暴走フラグが立つよなぁ

210名無しさん:2011/07/11(月) 18:37:11
>>208
ゼロ魔地球はともかく不発弾が埋まった安普請マンションの一室である第97管理外世界は
ある意味マブラヴ地球より立地条件が悪いような

211名無しさん:2011/07/11(月) 18:43:05
別にマブラヴ世界の外交手腕を丸々学ぶ必要はないんだよ
銀河帝国らしい振る舞いを身に着けるためのテストケースなんだし
このくらい脅せば、とかこのくらい飴を与えれば、とかの匙加減だね

212名無しさん:2011/07/11(月) 18:47:01
今現在だとNPCかどうかより、機械でデータ取るのか
ESPでデータ取るのかの違いだね

まあ、応用できないようじゃ価値が低いから、経験はどうしても必要だろうけど

213名無しさん:2011/07/11(月) 18:49:04
主人公て自身のコピーを作ったとしてオリジナルが死亡した場合コピーはオリジナルに昇格できるのかな?

214名無しさん:2011/07/11(月) 18:55:02
>>213
コピーを通常時は休眠状態で維持
”記憶”のみ随時更新、オリジナル”死亡”時のみ起動 なら問題なし

普段から起動させ続けるのなら、データの相互交換と命令権の順位確定
それと、オリジナル”死亡”による、コピーの順位上昇・継承も決めとかないと

215名無しさん:2011/07/11(月) 19:18:10
正直、万が一の事態の為にバックアップを用意はしても使われない事を祈るし
コピーなんて作りたくも無いよな主人公は

216名無しさん:2011/07/11(月) 19:22:30
>>214
オリジナルの方を休眠状態にすれば黒幕っぽさが増すな

217名無しさん:2011/07/11(月) 19:25:27
自分のコピーを用意できるほどまだ割り切れてないんじゃないかな
体は機械中身は人間的な意味で

218名無しさん:2011/07/11(月) 19:33:36
>>210
次元世界はどこにどんなロストロギアが隠れてるかわからんので偶発災害の発生率高そう。
なにかというと世界が一つ二つ滅ぶしw

219名無しさん:2011/07/11(月) 19:34:20
>>214
空の境界の橙子さんを思い出す設定だな。
主人公も、あそこまで割り切れれば楽になれるものを。

220名無しさん:2011/07/11(月) 19:35:57
滅びそうになるし、か、正確には。
でも原作では闇の書の暴走を含めると何年だか何十年だか周期に滅んだり大災害が突発的に発生している設定のハズ。

221名無しさん:2011/07/11(月) 20:15:36
元NPC連中もゲームだった頃は『原作』を再現する為にそれこそ運命も思考も制御されてたかもしんないわけで
その拘束が無くなった新世界では原作が指針には成らなくなった気がするよ
(ゲーム時代の)次元世界の数年のうちには必ず有る大災害も運営側からの『原作再現』だったりしたのかも

新世界じゃスカ博士が生命操作を拒否して聖王教会に入信して信仰に生きるみたいな原作破壊もありえるんだよな

222名無しさん:2011/07/11(月) 20:25:29
外交能力学習ソフトがあるみたいだから、外交能力持ちのアンドロイド作れてもおかしくはないけど
元々戦争ゲームだからもしかしたら存在しないのかも

223名無しさん:2011/07/11(月) 20:26:31
次元世界が相変わらずの安普請マンション構造と言うことは、物理的な部分では前回準拠と思われる。
馬鹿ボムも倉庫にあるしね。
三脳が相変わらず三脳で、三提督も前回の上層部の人間もある程度一致してるし、変化があったといっても
少なくとも逆行意識覚醒前までは無視できる程度では無かろうか。
(でないとそれこそ管理局自体成立しなかった未来だってあり得るのである)

224221:2011/07/11(月) 20:37:14
>>223
基本的に同意、その辺はそうだと思うので時系列的に未来にあたるStrikerSのスカ博士を例に出してみた

225名無しさん:2011/07/11(月) 20:42:45
現状だとスカさんに掛かる期待も大きいだろうし、色々きつそうではある。
人造魔導師の開発、戦闘機人の本格投入と、ゆりかご起動用に聖王クローン急いで作る必要もあるからね。

226名無しさん:2011/07/11(月) 21:02:42
細々としたのは原作から逸脱しそう
ヴィータがなのはを襲撃しないとか襲撃するタイミングがズレるとか
フェイトたちが助けに来ない気づかないとかそういった変化はありそう

227名無しさん:2011/07/11(月) 21:09:00
管理局は積極的に外の世界と交流して、質量兵器のノウハウなども輸入しようとしているから。
ひょっとすると、無印以前になのはがスカウトされたり、97管理外世界でも魔法の研究がはじまったり。
闇の書が質量兵器の技術輸入交渉に来た管理局に発見され、対黒旗軍への対抗手段としてスカさんに研究されているかも。

228名無しさん:2011/07/11(月) 21:09:16
管理局の魔導師勧誘が強引になってるから、リンディさんがあえてなのはを誘わない、とか配慮してくれるかもしれん。
フェイトの方は逆に絶望的だが。

229名無しさん:2011/07/11(月) 21:13:01
フェイトそん、人造魔導師の成功例だからな……。

230名無しさん:2011/07/11(月) 21:15:45
時の庭園差し押さえられて姉妹が増えるよ!
かもしれないじゃないか

231名無しさん:2011/07/11(月) 21:17:51
貴重なサンプルとして妖しげなシリンダーに浮かぶフェイトそん、ご褒美です。

232名無しさん:2011/07/11(月) 21:25:17
研究速度の加速の為に怪しげなシリンダーに浮かび量産される、スカさん達の方が可能性が高いかも。

233名無しさん:2011/07/11(月) 21:27:04
時期的には、無印は終わってる頃じゃないかな?
それくらいなら、As’は随分変わるかも知れんけど

234名無しさん:2011/07/11(月) 21:30:40
時期はAs’の途中で闇の書事件が第97管理外世界で起こってる最中で原作キャラがユーノ君以外は第97管理外世界周辺にいる時期じゃなかったっけ?
そんなことをゲーム時代に主人公が言ってたような

235名無しさん:2011/07/11(月) 21:33:47
前回と今で時系列がどうなってるかちょっとわからない。
マブラヴ世界と次元世界が同じ時間系列なら大差ないんだけれど。

236名無しさん:2011/07/11(月) 21:43:00
時間軸が同じだと黒旗軍対策する時間が足りない気もw

237名無しさん:2011/07/11(月) 21:59:10
いや、黒旗軍が第八世界に入った時が、逆行記憶の開始点で
時空消滅弾頭で、銀河吹っ飛んだのが最終点なら、対処の時間はある
・・・半年〜1年ぐらいのような気はするが

238名無しさん:2011/07/11(月) 22:03:56
時系列はマブラヴ世界みたらだいたい判るよ

239名無しさん:2011/07/11(月) 22:11:52
マブラヴ世界でのBETA日本上陸は98年の夏で。
第2部1話で97年8月の時点ですでに前回の記憶持ちが存在している。

第1部15話から、マウラヴ世界の暦で01年1月辺りに次元消滅弾頭が起爆して消滅したと推測される。
このとき、リリカル世界ではAsの時期なため管理局の暦で新暦65年頃と推測される。

マブラヴ世界が最低3年半ほど巻き戻っているのでリリカル世界での時の流れも同じと考えると前回の記憶持ちの発生は新暦61年〜新暦62年ごろと思われる。
だいたい、クロノが管理局執務官になったばかりの頃だろうか。
ちなみに、スバルとギンガはまだ製造(新暦64年に保護なので)されていないと思われる。

無印(新暦65年)の事件もまだ発生していないので未来の記憶で管理局大活躍中かも。
事件解決と魔導師のスカウトで。

240名無しさん:2011/07/11(月) 22:13:39
下手するとプレシアとフェイト抑えられたなこりゃ。

241名無しさん:2011/07/11(月) 22:33:12
それ以前にジュエルシードの移送ももっと厳重になって事故が起きないで地球にユーノが行かない可能性も

242名無しさん:2011/07/11(月) 22:37:19
何にしろ闇の書は覚醒前に場所割れて終わる。
はやてどーすんだろう。

243名無しさん:2011/07/11(月) 22:41:07
もしかしたらユーノたちの種族の飯の種である遺跡発掘もロストロギアが危険だからという理由で
「プロに任せろ」「いや危険だ中止すべきだ」「独占している利権産業だ!」「…われわれの領域では作業再開を許可しない!」
「発掘業者の安全対策を今一度検討…」とかやってgdgdになってそう

244名無しさん:2011/07/11(月) 22:43:43
発見したら即取りに来るくらいじゃない?

245名無しさん:2011/07/11(月) 22:44:14
普通に考えて戦闘機人よりフェイトそん量産できたほうが嬉しいだろうな

246名無しさん:2011/07/11(月) 22:46:51
>しかし同時にロストロギアと目される物が発見された場合は、即座に次元航行艦を急行させ強引に接収するという強攻策も取り始めた。
本当に即取りに来るらしい。

247名無しさん:2011/07/11(月) 22:55:41
あれ、グレアムの計画やばくね?

248名無しさん:2011/07/11(月) 22:56:41
>>しかし同時にロストロギアと目される物が発見された場合は、即座に次元航行艦を急行させ強引に接収するという強攻策も取り始めた。
>本当に即取りに来るらしい。
 次元震を起こして惑星規模破壊兵器になりかねないロストギアがあったら、
輸送艦じゃなくて戦艦(次元航行艦)で護衛して運ぶのは当然だから、これが
正しい対応なんですけどね。

249名無しさん:2011/07/11(月) 22:57:32
接収するとはいえさすがに代金は支払ってくれるだろうからスクライア一安心、かな?

250名無しさん:2011/07/11(月) 23:01:07
>あれ、グレアムの計画やばくね?

実行中かその後で変わるし
地球組が記憶逆行して無いなら、計画修正で何とかならんかなぁ

まあ、上層部の対黒旗軍用対処の所為で、闇の書を即処分するか
兵力として何としても確保しようとするか・・・

251名無しさん:2011/07/11(月) 23:51:25
おお、さすがにタケルちゃんは覚えていたか。

252New ◆QTlJyklQpI:2011/07/11(月) 23:54:26
本土防衛軍・そして摂家諸君涙目w。「今更何しに来たの?」と斯衛・米軍ともに
冷めた目で見られるべ。白銀が流入してるなら冥夜や狭霧も記憶持ってるかもな。

253名無しさん:2011/07/11(月) 23:58:04
米軍得点稼いだなあ。
かつてとは雲泥の差だ。

254名無しさん:2011/07/12(火) 00:02:47
銀河帝国というからには上陸の際には白い装甲服着せた歩兵を行進させたくなるね
もちろん例のテーマ流しながら

255New ◆QTlJyklQpI:2011/07/12(火) 00:03:38
いやボン太君軍団の鵞鳥行進だw。

256名無しさん:2011/07/12(火) 00:04:49
斯衛の面目が立ちまくったw
もう烈士様()とはいわせない!

257名無しさん:2011/07/12(火) 00:06:26
>>255
HAHAHAボン太君は近衛さ
幼女皇帝とマッチするだろう?

258New ◆QTlJyklQpI:2011/07/12(火) 00:13:26
因果流入者らが「実は管理局のせいで次元崩壊して1度世界が壊れました」といったら
一体どんな反応するんだろうな。

259名無しさん:2011/07/12(火) 00:28:58
前回のマブラヴ世界詰んでたから文句言いにくいよねw

260名無しさん:2011/07/12(火) 00:30:40
つくづく未来情報って便利だなあw
どんな人でもインプットさえ違えば行動も変わってくるのね…

たとえばもし亡国首相が就任時に逆行したら。
原発の安全性を議論したり、地震対応でもすばやく初動して、原発も初期の段階で避難させてベントも指示して。
名首相なんていわれる可能性が…ないかw

261名無しさん:2011/07/12(火) 00:32:00
帝国(一部除く)も米国も原作と比べるまでもなく団結してるなぁw
まあ考えようによってはBETA以上に強大な存在が控えてる
なら前座ともいえるBETA戦も気合の入れようが違うか

そしてついに銀河帝国接触編だー!
幼女皇帝にはモニター越しで言葉を交わしてほしいなぁww

262名無しさん:2011/07/12(火) 00:34:27
凡人がトリップしてもそこそこ頑張れるのが原作もとい未来知識。
上層部ならかなりいろいろできるさ。

263名無しさん:2011/07/12(火) 00:38:19
BETAは何とかしてもらえるってわかってるからね。
どんなに苦しくても希望さえあれば、可能な限り犠牲を抑えつつ時間稼ぎをしようって考えにもなる。
ある意味、日本にとってこの戦いは一定期間凌ぎさえすれば勝てる籠城戦だった。

264名無しさん:2011/07/12(火) 00:45:34
>幼女皇帝にはモニター越しで言葉を交わしてほしいなぁww

恒星系を支配できても居ない蛮族()が
我等が神聖にして不可侵たる皇帝陛下の、ご尊顔を拝するなぞ不遜!

って感じの妄想がww

265名無しさん:2011/07/12(火) 00:57:27
皇帝陛下の御尊顔を拝見するのには、銀河帝国における従四位の官位が必要ということで。

266名無しさん:2011/07/12(火) 01:02:01
ようやっと銀河帝国のマブラヴ世界との接触が始まりそうだ
SWの帝国ばりに威圧感ある登場をしてもらいたい所…と思ったが幼女皇帝と側近(主人公)はまあともかく
陸戦兵士は基本ボン太くんで派遣艦隊指揮官は見た目女子高生だからなーw

まあそれでも相手側のSAN値をそれなりに削れそうだからばりばりと交渉で活躍して欲しいなw

267名無しさん:2011/07/12(火) 01:03:26
慈悲深い皇帝陛下が辺境惑星の蛮族にお慈悲を云々、とかどうよw
幼女皇帝は純粋にBETAという害虫被害を受けている地球人を憐れんで手を差し伸べたのだ、みたいな
魔女が改定前並みに燃え上がると思うんだw

268名無しさん:2011/07/12(火) 01:08:38
銀河帝国の公共サービスの一環で、我々は害虫駆除業者です、われわれの皇帝は
珍しい生き物が害虫に食い荒らされるのをよしとせず我々を派遣しましたとかw

269名無しさん:2011/07/12(火) 01:14:23
主人公はそろそろ、目が複数付いてる仮面を用意しないといけない空気だなw

270名無しさん:2011/07/12(火) 01:26:07
BETAを駆除してやる、物資も支援しよう、環境もなるべく改善してやろうああ貧者に代価など要求せぬ至高にして偉大なる皇帝陛下の慈悲に頭を垂れるがいい


くらい煽れば人類を無礼るな!と奮起するかなw

271名無しさん:2011/07/12(火) 01:30:09
>>270
いい感じに悪の首領だw
こんなお言葉、銀河皇帝の側近(にして黒幕)に言われちゃ、奮起せざるおえないw

いつかその顔、張り飛ばしてやるわぁ! ってww

272名無しさん:2011/07/12(火) 01:41:09
外交交渉の練習なんだから相手を怒らせたら失敗だろ(笑)
後が無い長門達にその選択肢は無いって
怪しがられる無償援助じゃなく太陽系宇宙航路の通行権とかマヴラブ人類には手が出ない周辺星系の所有権の放棄とか
一見銀河帝国に利益がありそうな条件で援助するんじゃね?
後は遺伝子サンプルだけど反感買うよね〜
髪の毛でも支援と引き換えじゃ人身売買みたいな気分になるしねぇ

273名無しさん:2011/07/12(火) 01:50:00
>遺伝子サンプルだけど反感買うよね〜

そこはあれだ、地球生命のサンプルとしてではなく
医療支援or食料支援で、地球人類用の医薬品・食料作るからって名目で、貰っちゃえ

274名無しさん:2011/07/12(火) 02:09:12
そういや博士の00ユニットにダウンロードする技術使って主人公を体がアンドロイドから肉体にチェンジとかできないのかな。
だからって言っても何が変わるかはわからんけど。

タケルちゃんのレベルアップに感動してしまった私が居る。

275名無しさん:2011/07/12(火) 02:18:10
00ユニット程度のレベルの低い技術は帝国にもあるだろうし、わざわざチェンジする必要はないわな。

276名無しさん:2011/07/12(火) 02:35:19
>博士の00ユニットにダウンロードする技術

まんま逆の技術で、主人公が人間にアンドロイドの精神パターン移植してたな

277名無しさん:2011/07/12(火) 03:21:32
>新米でありながらA−01に編入されたという異例の衛士として。
元々A-01って新米が入る所だよね、編入は異例なのかもしれないけど

278名無しさん:2011/07/12(火) 03:22:15
香月博士の00ユニットにダウンロードする技術はダウンロード後のオリジナル破壊がセットなんで
同一の精神が存在できない形式なんですよね
主人公的には自分じゃ絶対やりたくない形式ですよね

279名無しさん:2011/07/12(火) 03:39:41
そういえばESP能力有りだから、相手が逆行してること長門達には一発でわかるんだよね
やっぱり先にBETA処理しにきて正解だったかも

280名無しさん:2011/07/12(火) 04:54:27
>博士の00ユニットにダウンロードする技術
主人公もその手の技術はもってるってか香月博士よりずーと進んでるだろ

281名無しさん:2011/07/12(火) 05:00:19
普通に幼女皇帝にアンドロイドの精神入れてるし、00ユニットの技術より上じゃないかな

282名無しさん:2011/07/12(火) 05:38:24
マブラヴ人類が、銀河帝国にどうやって取り入ろうとするかな?
殿下は、交渉ならまだ勝機もあるかもって思ってるけど、
本文読む限り、長門・朝倉コンビは勉強も兼ねての砲艦外交をメインで行く気だろう。
波動砲を突きつけられて、何か交渉する余地ってあるのかな?

283名無しさん:2011/07/12(火) 06:04:58
主人公て20世紀や21世紀の世界に癒しを求めているけど
マヴラブ世界はBETAのおかげでアメリカ以外まともな娯楽ないとおもうのよ

284名無しさん:2011/07/12(火) 07:01:50
>>249
むしろロストロギアの解析と戦力化を目論んでる強硬派にスクライア一族自体が接収されそうな不具合。

285名無しさん:2011/07/12(火) 07:05:53
>>282
一方的なお恵みを求めずに交渉するつもりなら対価は必要だからね。

>「国交の樹立と大使館の設置を認めさせる」
>「武力を背景とした強面で脅す傍らで、資源や技術力などの餌を与える。どれだけ最小限のコストでメリットを
>引き出せるか、これが課題ね」
と言うのが長門たちの基本方針だから、メリケン式外交になるかな?

286名無しさん:2011/07/12(火) 07:27:39
メリットとは言うが貰うもの何かあるのか?
優先交易権とか太陽系内自由航行権とか採掘権とか?

287名無しさん:2011/07/12(火) 07:41:21
アンドロイド達の外交チュートリアルみたいなものだし、もらう物についてはなんでもいいんじゃね

288名無しさん:2011/07/12(火) 07:46:52
確かに、地球人からしたら価値有るものを毟り取れたら訓練は成功になるのかも

289名無しさん:2011/07/12(火) 07:48:22
朝倉達も余裕ないからかなり高圧的になりそう。
つまり烈士様は死なぬよ! 何度でも……。

290名無しさん:2011/07/12(火) 08:33:37
>>289
ただの力技じゃ逆に評価がさがって廃棄一直線じゃね

291名無しさん:2011/07/12(火) 08:43:25
>>287
ザブングルのブルーストーンですね

292名無しさん:2011/07/12(火) 08:56:14
内ゲバで自滅した地球と、一部の暴走で自爆した(アンドロイド主人公は多分こう思ってる)管理局と、
宗教で決死隊になったトカゲ共の反省を活かして同じように成らなければいいんだろうから
高圧的でもいいんじゃないかな、結果主人公が満足するような平和と安全が確保出来れば

293名無しさん:2011/07/12(火) 09:04:26
まあ不用意に技術渡したりうっかり米国滅ぼすなりの大ポカしない限りは大丈夫だと思う

294名無しさん:2011/07/12(火) 09:25:36
たぶんこの後に京都防衛線従軍記章みたいなのが作られると思うけど
参戦時期や活躍の度合いによって等級を分けたら面白いことになるかもなぁ

将軍派は軒並み高い等級を授与されるだろうし
きっと米軍兵士にも高い等級が授与がされるだろう

しかし、摂家の多くやその取り巻きらは授与無し
授与されても最下級になる

事実は事実だとしても、すごい屈辱だろうな
普段は尚武を謳いながら、敵視すらしている米兵より低いとなると

295名無しさん:2011/07/12(火) 10:17:12
そんな露骨な事しなくても敢えて放置でおk
暴走して銀河帝国に余計な事しないようにだけしてw

296名無しさん:2011/07/12(火) 10:27:33
アンドロイドの交渉術の向上が目的だとおもったけどあと兵器実験
様々な交渉方法をマヴラブ世界の国で試したり相手の交渉技術や話術などを獲得したりしないと
ただの力技で成果があがりましたじゃダメだとおもうぞ

297名無しさん:2011/07/12(火) 10:28:40
マヴラブ世界が暴走しても実害ゼロと思うのよ
リリカル世界と違って技術力もなにからなにまで低レベルだし

298名無しさん:2011/07/12(火) 10:52:13
そうなんだよね、リリカル世界はそれなりの技術力もあり、ロストロギアというものも保有してたが
マブラブ側はぶっちゃけ、帝国から見たら原始人が火を使って遊んでるって言うレベルだしね。

>>296
帝国からだと「交渉」が成立するのすら問題じゃないかな?
ここまで格下なマブラブ側が相手だと帝国の要求を淡々と伝えて受け入れろって言うだけで交渉が終わっちゃうし
、ぶっちゃけマブラブ側も拒否権がないから受け入れるしかないしね

299New ◆QTlJyklQpI:2011/07/12(火) 12:52:42
>摂家の多くやその取り巻きらは授与無し授与されても最下級になる
上層部の老いぼれと下層との対立で空中分解するかもしれんね。
中途半端に残しといても面倒だから今のうちに全員追放しとかないと。
ましてや銀河帝国名乗ってる奴らと交渉しないといかんから内の問題は日米とも処理
しときたいでしょうね。。

300辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/07/12(火) 13:09:03
しかし仮にも銀河の25%を支配する帝国相手に一惑星の地表数%しか支配してない
国の皇帝のそのまた代理人でしかない将軍の家臣が偉そうな態度を取るのではない
かという懸念が……将軍の権力拡大+斯衛軍大活躍だから烈士()大暴れの素地は
十分に整っているわけだしw

301名無しさん:2011/07/12(火) 13:18:38
命令する、死ね
と言ったのはミストバーンだったか
砲艦外交だし調子乗ってるとそんな感じで地上から消し飛ばされるぞw

302名無しさん:2011/07/12(火) 13:20:36
正義馬鹿の魔導師と忠義馬鹿の烈士によるコラボの機会がないのはネタ的に残念至極。
でもあればあったで酷い物議を醸し出しそうではあるから良いことか。

303名無しさん:2011/07/12(火) 15:31:12
>>301
>「命令する、死ね」
スパ帝の方を思い出してしまった…マスケェ…

304名無しさん:2011/07/12(火) 17:53:41
「こんにちは、死ね!」 は、つー助教授だったかな

305名無しさん:2011/07/12(火) 18:33:13
「例えばお前等がその昔…京都防衛に参戦したことがあるとしよう…でも死ね」
なにかちがう

306名無しさん:2011/07/12(火) 19:03:48
>>300
どんなに小さな国の王だろうが皇帝だろうが敬意を払うものだと思うが

307名無しさん:2011/07/12(火) 19:27:32
暴走役は、烈士様じゃなくて、本土防衛軍だな。
さぞ華麗に踊ってくれるだろう。

308名無しさん:2011/07/12(火) 19:36:35
>>300
銀河レベルの国家からすれば、惑星国家の皇帝の全件代行?相手ならともかく
地球の代表どころか、そのなかの数ある国の皇帝の全権代行ごときが帝国と交渉って馬鹿にしてるのかっていう感じが普通じゃね?

一番烈士(笑)とかをを刺激するのに一番いい方法って、日本側が交渉しようとしたときに
「この惑星の代表ならともかく、地球の中の弱小国の皇帝の臣下ごときが偉大な銀河帝国の皇帝陛下の代理?と交渉など馬鹿にしてるのか?」
って感じのが一番よくねw

309308:2011/07/12(火) 19:39:43
というか、マブラブ側に爆弾を放り込むのに一番いい方法って
この「惑星の代表」を出せでいいよねwほぼ確実に代表の座をかけて壮大な内ゲバを始めてくれるだろうしww

310名無しさん:2011/07/12(火) 19:43:47
みんなマヴラブ世界崩壊を望んでるように見えるwww

311名無しさん:2011/07/12(火) 19:48:25
主人公はなんだかんだ言ってマヴラブ世界に思い入れがあるようだけど
朝倉あたりが交渉にならず内輪もめばかりだったので月光蝶発動して全部無に返しましたとか報告したらさぞ面白いことが

312名無しさん:2011/07/12(火) 19:52:34
別に崩壊を望んでいるわけじゃない
幼女皇帝の威光にひれふすがよい!と思ってるだけさ

313名無しさん:2011/07/12(火) 19:55:40
幼女皇帝て主人公はロリコン確定だな

314名無しさん:2011/07/12(火) 20:10:00
コスト的に子供体系が安上がりなだけで他意はないんだよきっとおそらくたぶん

315308:2011/07/12(火) 20:13:27
>>313
銀河帝国の皇帝が子供って言うので、相手の反応を主人公が楽しむためだけで子供体型でそう言うんじゃないんじゃね?
たぶん…

316辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/07/12(火) 20:15:19
実際問題、征夷大将軍であっても銀河帝国から見れば地方自治体の代表でしか
ないですからねぇ。なのに自分達の方が偉いとか根拠無しで考えてしまいそうなのが
致命的というか……根本的に中華思想が強すぎて他国に敬意を払えてないんですよね。
改訂前でも畏れ多くも殿下がお前らの支援物資を毒見してやったのに無礼なとか
やってたし。まぁその辺のカルチャーギャップが楽しいんですけどw

317名無しさん:2011/07/12(火) 20:25:34
まあ俺もノリで幼女と書いちゃったりしてるが
原文での表記は「少女」だと言う事をみんな忘れていると思う

318名無しさん:2011/07/12(火) 20:26:24
カルチャーギャップを通り越してるけどなww
あそこまで行くとマジキチレベルだろw
まぁ、あの世界の日本人ってマジで外人が勘違いしたような劣化版武士道(笑)モドキ的な思考
と劣化版中華思想モドキで動いてるからね。
それを考えるとおかしくないんだが

319名無しさん:2011/07/12(火) 20:28:55
>>317
少女でもロリコンなのよ

320名無しさん:2011/07/12(火) 20:33:22
それだと少年な主人公はショタですね

321名無しさん:2011/07/12(火) 20:54:28
俺はナイスバディでも一向に構わん!

322名無しさん:2011/07/12(火) 20:54:37
>317
美少女皇帝だな。
ぜひとも臣従をと願う紳士が出てくるか?

323名無しさん:2011/07/12(火) 21:08:38
少女より幼い方が黒幕が他にいるっぽいじゃないですかw

324名無しさん:2011/07/12(火) 21:18:42
幼くても威厳がある方がいいのか、幼くておバカな方がいいのか

325名無しさん:2011/07/12(火) 21:56:47
幼くて掛け値なしの美少女で威厳がないとね!
幼くておバカだとただの子供だし、これでもかってくらいあからさまな傀儡に見える。

326名無しさん:2011/07/12(火) 21:59:28
山盛りで知識プログラムぶち込まれてるだろうし、性格は長門たちみたいに適当な二次から
カリスマ高いの持ってくれば良いんで、後は経験だけじゃないかな。

327名無しさん:2011/07/12(火) 21:59:43
歳相応でいいんじゃない。幼女皇帝が実権握ってるとは誰も考えまい。傀儡人形だってのは
誰でもすぐかんがえつく。アンドロイドが操ってるまではいきつけないだろうけど

328名無しさん:2011/07/12(火) 21:59:47
おバカではなく純真な幼女の横に切れ者っぽい宰相立たせとけばいいんじゃね?
「皇帝陛下が害獣被害にあって可哀そうと仰られたので、あなた方地球人を保護します」
とかなんとかですね

329名無しさん:2011/07/12(火) 22:03:21
仁の皇帝に、義の宰相か

いい感じでござる

330名無しさん:2011/07/12(火) 22:30:16
見た目が幼女で中身が大人ハマーン様

331名無しさん:2011/07/12(火) 22:43:26
とりあえず日本との交渉では本土防衛軍の軍部の皆様と烈士様達が何かやらかしてくれそうな予感w
アメリカの場合はお国柄上、意外と一つに纏まっててスムーズに交渉が進みそうだ

332名無しさん:2011/07/12(火) 22:44:41
世の中にはロリババアというジャンルがあってだな

333名無しさん:2011/07/12(火) 22:50:58
>>331
米国の場合は合理的な面もあるし、多少の無茶をしても無理矢理にでも一つに纏まるだろうね
日本はというと、現実以上の大多数が単純バカの国だからくだらんことで貴重な時間を無駄にしてグダグダになりそうだよねw

334名無しさん:2011/07/12(火) 22:51:31
人外だと人間設定が無駄になるじゃないかw

335名無しさん:2011/07/12(火) 22:52:59
幼生固定とか

336名無しさん:2011/07/12(火) 22:54:32
それなんてラグナロック
皇帝が最強の期待を駆るというのはお約束かもしれないがw

337名無しさん:2011/07/12(火) 22:57:34
偉大にして至高の皇帝陛下に、老いなどという無粋な現象はありえない!

という事でw

338名無しさん:2011/07/12(火) 23:01:25
玉座裏の秘密空間に幼女皇帝クローンがズラーッと保管されてるフラグとしか思えないw

339名無しさん:2011/07/12(火) 23:03:55
銀河帝国では進んだ科学により老いを克服した。でいいじゃない
それなら他の星係国家相手にも人間として通用するよ

340名無しさん:2011/07/12(火) 23:05:03
>>338
そしてそれを見て
「これからも【私達】を使ってくださる」
と恍惚の表情を覗かせる幼女帝w

341名無しさん:2011/07/12(火) 23:05:38
>>339
樹雷皇家だな。
あそこは、ほぼ不老に近い。

342名無しの落書きさん:2011/07/12(火) 23:08:00
でも瀬戸様は勘弁なw

343フィンランドスキー:2011/07/12(火) 23:08:09
ゴザ16世ですね、原作版の・・・・・・

344名無しさん:2011/07/12(火) 23:09:01
これで皇家の樹さえあればなあ…

345名無しさん:2011/07/12(火) 23:12:37
資源が足りないだけで作れるのかもしれんよ?

346名無しさん:2011/07/12(火) 23:13:36
おまえら、幼女で盛り上がりすぎだろwww
このロリk(ry

347名無しさん:2011/07/12(火) 23:13:49
>>339
わざわざ「科学」で老いを克服したって言うより、我々帝国には最初から老いも寿命という概念はない種族
って言った方が、地球の宗教や他の惑星の宗教的にも受けがいいんじゃね?
科学で老化を無くしたとか宗教的にダメな所もありそうだしな

348名無しさん:2011/07/12(火) 23:14:24
>331
とは言え前回の記憶を引き継いでいる面々がいる以上は、
その辺も予測済みだと………思いたい。
逆にこれで内ゲバ始めたら何も学習してない、って事にwww

349名無しさん:2011/07/12(火) 23:18:32
むしろ皇帝一族の血筋だとか、そういう方が特別であることを強調できるかも。

強いて宗教的な理由をこじつけるのであれば、
成人になってもあまり成長がみられない存在の方がより「完成された状態」で生まれたもので、皇帝としてふさわしいとか。
そんな理由を付けて、何百台もそういう特徴をもった遺伝子をかけ合わせた結果こうなったとかいえば、納得するしかないと。

350名無しさん:2011/07/12(火) 23:19:16
>>340
主人公ラスボス過ぎるw
これは主人公属性持ちがクローンの一体を誑かして離反させるフラグww

351名無しさん:2011/07/12(火) 23:25:50
少女皇帝「私の年齢は53万とんで10歳、つまり合法r(ry

352名無しさん:2011/07/12(火) 23:30:29
そんな面倒くさい設定つけんでも、傀儡の幼帝を影から操る真の実力者がいるでいいじゃん
説明するの面倒くさいし

353名無しさん:2011/07/12(火) 23:33:24
幼女皇帝は宇宙の美。銀河のステータス。世界の真理。
ただし幼女は愛でるものであり神聖不可侵故に触れるべからず。
罵って貰ったり詰って貰ったり蹴り飛ばしてもらったりして楽しむもの一億と二千年前から決まっているのだ小さいって事は素晴らしい!!!

こんな感じでどうよ、銀河帝国憲法第1条

354名無しさん:2011/07/12(火) 23:35:20
未来に生きてんな、銀河帝国

355ロリコンは病気です!:2011/07/12(火) 23:36:49
バイオハザード国家は受け入れられません

356名無しさん:2011/07/12(火) 23:49:26
QBが銀河帝国にやってきたら精神疾患と言われても仕方ないか…
でも病気だっていいじゃない、幼女だもの

357名無しさん:2011/07/12(火) 23:56:44
しかしそれだと夕呼の力で究極兵器が出撃しかねんぞ。
恋愛原子核が。

358名無しさん:2011/07/13(水) 00:01:07
多元録の武ちゃんは純夏一択じゃね
ループの作用もあるっぼいし、米国の恋愛原子核の方が脅威だと思う

359名無しさん:2011/07/13(水) 00:01:42
パコパコの出番ですねわかります

360名無しさん:2011/07/13(水) 00:03:43
名目上のトップで実権のない幼女皇帝を篭絡しても意味が無いからそんなに問題ないのでは?
自分以外にトップを立てるのはスケープゴートの役割もありそうだし
それに恋愛原子核に篭絡されたら機能停止して次の皇帝を立てれば良いかな

361名無しさん:2011/07/13(水) 00:04:50
恋愛原子核はループで接触が有った女性以外は完全無力……あれ、この作品の武ちゃん鑑 純夏以外のヒロインと前回ループで接触してない(訓練無しで戦場行き)から恋愛原子核効果ゼロじゃね?夕呼先生が天才でもでも気づかないじゃん恋愛原子核

362名無しさん:2011/07/13(水) 00:10:42
恋愛原子核はEXTRAが出自だからループ関係ないと思うけどな

363名無しさん:2011/07/13(水) 00:23:04
そもそも数えきれない無数のループの蓄積効果でようやく恋愛原子核効果出てたわけだから、
たかだか一回のループ、それも接触なしでは言うようにそんな効果は存在しないということになるんではなかろか。

364名無しさん:2011/07/13(水) 00:23:58
UNLIMITEDの恋愛友好関係がEXTRAに影響与えて人間関係の強くてニューゲーム状態を恋愛原子核 って呼んでたんだっけ結局EXTRAの夕呼先生も理論ミスってるんだよ(こっちはお遊びだけど)
だから武ちゃんは銀河帝国相手に恋愛原子核としてまったく振舞えないから出動しても無意味

365名無しさん:2011/07/13(水) 00:34:10
恋愛原子核にそんな設定があったのか、知らなかった>ループの蓄積効果
ISの主人公みたいにむやみに持てるわけじゃないんだな
でも続編で夕陽とかにも恋愛原子核効いてそうだったけどなんだったんだろう

366名無しさん:2011/07/13(水) 00:36:19
まあ大抵の主人公が持ってるパッシブスキルだしw

367名無しさん:2011/07/13(水) 00:51:51
この作品の武ちゃん、TVゲームも嗜んでないしジェットコースターにも乗らない極普通の帝国人だから戦術機適正も普通だしねぇ
やる気だけはあるんだろうけど前回の記憶持ちって部分から夕呼先生に目を付けられただけっぽいし

368名無しさん:2011/07/13(水) 00:57:18
BETA恐怖症でヘタれる事もなく幼馴染一筋でハーレムでもない
逆行してるけど能力自体は努力の賜物……あれ、すごく真っ当な主人公じゃね?

369名無しさん:2011/07/13(水) 01:01:36
真っ当なだけに(訓練期間が少なすぎて)実力不足が懸念されるけどね
>>367みたいな才能も逆行による技量の蓄積も無しのハードモードだから

370名無しさん:2011/07/13(水) 01:18:38
主人公はもなんだかんだいって女型ばかり揃えてるし男の子だね♪

371名無しさん:2011/07/13(水) 01:20:38
主人公あれだけ生き残るだのいっときながら幼女皇帝て本能には勝てなかったんだな

372名無しさん:2011/07/13(水) 01:27:58
最強系て無敵ではないからいずれ主人公と張り合う勢力がでてきそうで楽しみだ

373名無しさん:2011/07/13(水) 01:29:32
>少女皇帝

あれか?、サンプルにしたキャラは
皇帝にふさわしい、”何か”を持ってたから選んだのかな?

極論いっちゃえば、資源さえあればトンデモスペック持ちにできるし
単体で強く無くても、何かとリンクしてすごい能力を発揮するでもいいんだし

374名無しさん:2011/07/13(水) 01:31:47
聖王とかなw

375名無しさん:2011/07/13(水) 01:32:47
>>374
リリカルの聖王協会が騒がしくなりそうだな

376名無しさん:2011/07/13(水) 01:33:56
見た目少女なのは相手の油断を誘うためと、どうせならおっさんとかよりも見栄えの良い女の子が良いだろjk
てな感じじゃない?w

個人的には主人公のチート蹂躙を楽しんでるので張り合う勢力は正直いらないかも

377名無しさん:2011/07/13(水) 01:38:29
>>376
好みの問題だな最強やチートにもいろんな種類があるし

378名無しさん:2011/07/13(水) 01:39:50
>見た目少女なのは相手の油断を誘うためと、どうせならおっさんとかよりも見栄えの良い女の子が良いだろjk
>てな感じじゃない?w
女型で回り固める主人公はちょと痛い子に見えるwww

379名無しさん:2011/07/13(水) 01:40:32
いやいや、敵もある程度強く無いと、蹂躙の爽快感が足りなくなると思う
ソコソコ梃子摺る強さの敵がわんさか出てきて、ソレをボッコにするとか
まあ、ワンパターン化しないようにバリエーションには、気をつけないといけないけど

380名無しさん:2011/07/13(水) 01:42:44
>>376
てきがマヴラブやリリカル程度じゃチートもなんも関係なくただの弱いものイジメだよ

381名無しさん:2011/07/13(水) 02:48:52
女型は最近作ったのだけっぽいけどな
主人公の近くで昔から頑張ってるのはおっさんメイン

382名無しさん:2011/07/13(水) 03:58:28
>>380
チートで蹂躙するんだから弱いもの苛めに決まってるじゃないか
というかチート駆使しても対抗される程度なら無双とは言わんのじゃね?

383名無しさん:2011/07/13(水) 04:08:39
>>382
それ最低系SSて言うんだぜ

384名無しさん:2011/07/13(水) 04:13:16
厳格に言うとチート系は全部最低系だろww

385名無しさん:2011/07/13(水) 04:49:58
やはり話の盛り上がりにはライバルが必要

・・・・・・伝承族とか宇宙怪獣とか樹雷皇家とか

386名無しさん:2011/07/13(水) 06:32:36
>話の盛り上がりにはライバルが必要
そういう話じゃ無いからなぁ路線変更させてまで読みたくないわ〜

387名無しさん:2011/07/13(水) 06:42:49
>>386
あの路線変更もなにも作者さん次第なわけで
こういう路線だと勝手に決め付けられても困るよ

388名無しさん:2011/07/13(水) 07:23:35
基本的な路線は改定前と同じじゃない?
改定前の長くなりすぎた政治交渉と個人描写他をあっさりにして第二部からはゲームだと思ってる主人公の余裕を無くしたって感じ

ライバルとか出てくる路線?

389名無しさん:2011/07/13(水) 07:31:30
>>388
勘違いしてないか
路線もなにも作者さん次第なのよ
改変前はなになにだったからとかもそれは貴方の主観でこうだろと言ってるだけなのよ

390名無しさん:2011/07/13(水) 07:45:47
了解それなら問題無い
作者さん次第ってのには完璧同意なんで
ライバルが必要とかの最強系SSの否定が作者さんへの要求に見えたんでついね

391名無しさん:2011/07/13(水) 11:20:52
ハートマン軍曹な性格の女帝を希望。

392名無しさん:2011/07/13(水) 13:03:47
新兵教育の場以外のハートマン軍曹の姿がさっぱり浮かばないんだけど>>391知ってる?
海兵隊員のカリチュアで良いんだったら「公式の場や上官相手はこれ以上無いってくらい礼儀正しいけど普段はF語の連発になる」ですけど
女帝が新兵教育するわけない訳で性格再現出来るの?

393名無しさん:2011/07/13(水) 13:25:26
機械帝国なので軍曹は普通に出番ないな
アンドロイドなので一度学習したらデータは供用できるだろうし

394名無しさん:2011/07/13(水) 13:33:57
新兵教育の『お仕事』として罵声浴びせて訓練してるんで普段からああじゃ無いからね

395名無しさん:2011/07/13(水) 14:28:58
主人公がやってた教育プログラムに古典の名作からチョイスされましたとかで
ハートマンソフトがありそう

396名無しさん:2011/07/13(水) 14:44:38
まあ作者さんのことだ。ここで各自妄想しても狂った展開にはならんから言うだけならいいんじゃない。
〜希望とかはいかがなもんだろうけど

397名無しさん:2011/07/13(水) 15:36:58
〜だったらどうよ?w
ともう少し軽さがあった方がいいわね

398名無しさん:2011/07/13(水) 16:39:56
最強系SSとかの決めつけもいかがなものかと思うがな

399名無しさん:2011/07/13(水) 17:00:23
最強蹂躙SSと作者さんが言ってるんだからそれは決めつけではないような
それがいやだというなら、最初にそう書いてあるんだから読まなきゃいいのにと思うけど

400名無しさん:2011/07/13(水) 17:20:44
まぁ確かにearth氏自身が文頭に
>主人公最強(笑)SSです
って書いてるからなァ…

401名無しさん:2011/07/13(水) 17:50:53
>読まなきゃいいのに
よくある投稿サイトなら、
「だからといって公共の場に近い場所なんだから晒すものは弁えろよ」
てな事を言い出すかもだけど、ここは個人サイトの、さらにその掲示板連載ですからな。
ほんとに読まなきゃいいじゃんで済む話。

402名無しさん:2011/07/13(水) 19:25:32
周り女で、って言ってるけど参謀とかはあれ男じゃねーの?
性別出てないから女の可能性も確かに捨てきれないがw

403名無しさん:2011/07/13(水) 19:41:23
だがちょっと待ってほしい
むさいおっさんに囲まれるよりは幼女参謀の方が精神的にも良いのではないだろうか

404名無しさん:2011/07/13(水) 19:44:51
>>403
君はいくら頭が良くて才能もあるからといってネギ・スプリングフィールドに教えを受けたいと思うか?

405名無しさん:2011/07/13(水) 19:47:13
いやいや、ネギ・スプリングフィールドは幼女違うし

406名無しさん:2011/07/13(水) 19:57:27
しかし、きつねコスなら許せる。

407名無しさん:2011/07/13(水) 20:26:57
要するに自分より幼い存在に教えを受けたいと思うか?という事だと思うが。
少なくとも俺は中学のときに「十歳の子供が教師として、お前たちを教える」なんて言われたら不登校になるか、転校を図るかのどちらかだと思うが。

408名無しさん:2011/07/13(水) 20:27:20
幼女ようじょ言ってるけど、少女だから
変に作者のイメージを固定化するのはどうかと、

別にタイラーは原作よりTV版だとか考えてないから、

409名無しさん:2011/07/13(水) 20:29:05
あまり幼女に拘り過ぎると、拘りのある紳士と思われるぞ。

410名無しさん:2011/07/13(水) 20:29:43
いや解ってて幼女と言ってるわけで
幼女参謀だって本気で言ってると思われるなんだ、困る

411名無しさん:2011/07/13(水) 20:31:46
まあ冗談を真に受ける人も居るし程々にって事で

412名無しさん:2011/07/13(水) 21:08:08
>>410

本人がそのつもりでも、文字以外に判断基準のない掲示板では伝わりにくいよ

413名無しさん:2011/07/13(水) 21:16:30
マブラブのロシア産姉妹といい幼女皇帝といい連続でしつこくやられると笑えなくなるからな
本人は冗談のつもりなんだろうけど、天丼のしすぎで笑えなくなって逆に反感買っちゃう状態
適度の抑えるのは必要だよね

414名無しさん:2011/07/13(水) 21:16:49
流れというか空気というか
そういうの読めばいいのよ

415名無しさん:2011/07/13(水) 21:19:26
まあ、ほんとうに拘りのある紳士なら、あえてその道を貫くもヨシ。
安心しろ差別はしないぞ。

区別はするけど。

416名無しさん:2011/07/13(水) 21:23:30
俺のせいで幼女が疎まれては本末転倒なので自重するよ…

417名無しさん:2011/07/13(水) 21:24:27
キャラデザはやっぱ20-21世紀のサブカル作品から採用だろうか、皇帝

418名無しさん:2011/07/13(水) 21:26:03
人工子宮で造られた美少女皇帝ならラフィールあたりはどうかと。
まあ、原作ではまだ帝国王女だけどね。

419名無しさん:2011/07/13(水) 21:27:23
銀河帝國の規模だと何人くらいが相場だろうか、皇家って

420名無しさん:2011/07/13(水) 21:35:58
人間ユニットが300しか居ないからなぁ
いっそ人間はすべて皇家でもいいんじゃね

421名無しさん:2011/07/13(水) 21:41:01
銀河帝國人と地球人が遺伝的に同じだったら疑問を持たれないだろうか
やっぱり多少のアレンジはするのかな、生殖能力に悪影響が出ない程度に
遺伝子疾患が一切なしとかY遺伝子が劣化してないとか

422名無しさん:2011/07/13(水) 22:12:55
>>421
人間ユニットがマブラヴ世界に行くことはないだろうからどうでもいいと思われる。
何の弾みで襲い掛かってくるかわからんような世界に貴重な人間ユニット送れないでしょ。
貴重でないにしろアンドロイドよりは作成に手間がかかるんだし。

リリなの世界のほうは更に関係ないと思う。
次元移動が基本の世界だけに、異世界人が自分たちと似ているのが当たり前の世界。
疑問を呈する人もいるだろうが、大多数は流すんではないかな?

そもそも遺伝的資質を提供するような事態になるとは思えないけど。

423名無しさん:2011/07/13(水) 22:22:02
本格的な交渉には人間ユニットを使う
とあるのでマブラヴ世界にも派遣されるだろ

まあ異星人の遺伝子調べるとかは普通ならある程度友好関係気づいてからだと思うけど

424名無しさん:2011/07/13(水) 22:23:37
髪の毛一本、雲脂ひとつ落とさないって有り得ないから秘密裏に調査はされるな

425名無しさん:2011/07/13(水) 22:41:30
>>424
ワンピースの天竜人みたいに完全防備で下賎な地球人と同じ空気など吸えるかとかだったりしてwww

426名無しさん:2011/07/13(水) 22:48:59
>>424
31世紀の技術なら、個人用バリア装置を使って
見た目は普通の格好でも実は外とは完全遮蔽、
というぐらいはできそうだな。

427名無しさん:2011/07/13(水) 22:52:21
ボン太くんを「宇宙服です」と言って着ていくと言うのはどうだろうか

428名無しさん:2011/07/13(水) 22:52:52
ラフィールはなんか皇帝ってイメージないな
プレイドや誇りはあるけど威厳がないと言うか、後ろでふんぞり返ってるより
前線で戦ってるほうが似合ってるというか

429名無しさん:2011/07/13(水) 22:53:33
個人用ディストーションフィールドとか胸熱

430名無しさん:2011/07/13(水) 22:56:04
貴重な人間ユニットならESPスキルも持ってるんじゃね
それでサイコフィールドなり新陳代謝の制御なりすれば
頭覗こうとした第三の子達はご愁傷様、という事で

431名無しさん:2011/07/13(水) 22:56:22
魔道師との戦いでポン太君は力不足だったし
パワーアップして角突きになるのかな?

432名無しさん:2011/07/13(水) 23:00:16
いっそテックセットシステムでどうよ

433名無しさん:2011/07/13(水) 23:02:24
いかにも質量兵器といった外見で、管理局の神経を逆撫でする事が出来るボトムズのATでは駄目か?

434名無しさん:2011/07/13(水) 23:07:49
>>433
鉄の棺桶じゃないですか

435名無しさん:2011/07/13(水) 23:08:24
異星人が着る由緒正しい宇宙服といえば強殖装甲

436名無しさん:2011/07/13(水) 23:10:45
コジマ技術ぶちこんでおk

437名無しさん:2011/07/13(水) 23:11:26
強化外骨格もかっこ良くていいな、美少女が無骨なあれの中に入ってるギャップもいいかも

438名無しさん:2011/07/13(水) 23:12:03
>>435
単なるありふれた標準装備が、何億年も掛けた生体兵器を歯牙にもかけない超兵器に化けたという。
考えてみると、降臨者って、実はとってもオマヌケ?

439名無しさん:2011/07/13(水) 23:13:17
そこにいるだけで周りの人間が汚染されて死んでいく宇宙人か
謁見したいとか言い出したら楽しそうだな

440名無しさん:2011/07/13(水) 23:13:53
まあそれだけガイバーだったという事だな
しかし強殖装甲は離反フラグww

441名無しさん:2011/07/13(水) 23:14:52
いやいや、ここは古式ゆかしい
古代ローマ系のトーガっぽいもの(フードつき)はどうよ?
しかも、見て分かるバリアフィールド付き
300人しか居ないから、防御系ESPか特殊装備はしてるだろうし

442名無しさん:2011/07/13(水) 23:16:59
>>440
強殖装甲を身に纏い、悪の黒幕の精神支配から解き放たれたガイバーが、銀河を護る為に戦いを挑むんだなw

443名無しさん:2011/07/13(水) 23:17:41
乗るなら真改さん、だな

444名無しさん:2011/07/13(水) 23:25:20
逆転の発想で
「地球の大気は我々には猛毒なので地上にはアンドロイドを派遣する」
「直接交渉を望むのであればそちらが我々の方まで来てくれ」
と月なり火星なりに呼べばいいんじゃね?

445名無しさん:2011/07/13(水) 23:41:40
>と月なり火星なりに呼べばいいんじゃね?
どの国が最初に月や火星につくか地球の国家間で競争がおきそうだな

446名無しさん:2011/07/13(水) 23:48:44
あー、自力だとアメリカが有利過ぎるか
長門達が連れてくれば、と思ったがキャトられるの警戒するだろうし
となるとナデシコなりマクロスなりを生き残ってる国に投下してですね

447名無しさん:2011/07/14(木) 00:00:54
日本重視の疑念は持たれてる、と分かれば素直に京都で構わない気がする

448名無しさん:2011/07/14(木) 00:06:11
京都か……
「皇帝陛下が八つ橋を食べたいと仰ったので救助することになりました」
これなら京都防衛成功も評価してもらえる!

449名無しさん:2011/07/14(木) 00:06:18
ハイブ攻撃時に対人諜報ユニットもついでに投下とかやってないのかな

450名無しさん:2011/07/14(木) 00:09:38
ポン太君を大きくしたビックポン太君でハイブ攻略をですね

451名無しさん:2011/07/14(木) 01:56:48
ぶっちゃけタイミングの問題なんで変に理由付けはしないだろ、朝倉たちも遊ぶ余裕無いし。
ローマの皇帝に地方都市の議員が謁見求めるようなもんだし、ほとんどは大使で止まるかと。
惑星国家か管理局クラスで主人公まで行くかどうかで、皇帝陛下は顔出しだけじゃないか?

452名無しさん:2011/07/14(木) 08:51:54
更新コネー!!!

453名無しさん:2011/07/14(木) 09:35:12
単純に、現在まともに残っている都市の中で、最古の都市の一つで首都を形成している
だから、って事でもいいんでないかい?
京都は我々の世界でも平安京に遷都したのが794年
ながーい歴史のある都市だし、それなら建国してまだ300年も経ってないアメリカは別の論法で攻めるしかないと思うんだが

454名無しさん:2011/07/14(木) 10:01:38
皇帝陛下は建築学を修められ、千年の月日を耐える木造建築に興味を持たれたようです。

ってのは、どうだろう

455名無しさん:2011/07/14(木) 10:17:49
偶然てことにしてもいいと思うのよマヴラブ側の勘違いてことで

456名無しさん:2011/07/14(木) 10:23:03
うーん、やっぱやり直ししてから違和感ありありだなー。
人間がどうとか機械がどうとかいう話の流れがどうしても違和感しか感じない。

457名無しさん:2011/07/14(木) 10:27:37
自分はどっちも好みだが、個人的にあわないってのは仕方ないわな。

458名無しさん:2011/07/14(木) 12:13:27
理由なんて害虫退治だけで十分な気がするしね
銀河帝国の支配星系にBETAが来たのを契機に帝国軍の任務に害虫退治が追加されたとかで
BETA退治が目的だから地球人は害虫退治の際にたまたまいた現地住民ってだけだ

459名無しさん:2011/07/14(木) 13:47:23
日本を優遇する理由がないんだぜ

460名無しさん:2011/07/14(木) 13:59:53
日本を優遇する必要も無いからな

461名無しさん:2011/07/14(木) 14:20:28
でも無駄にプライドが高いからなー日本は
特に殿下至上主義の斯衛軍や烈士様達とか、逆にこっちを探って弱点を見つけ出してきそうな香月博士とかw
まあ、その分交渉がほんと楽しみではありますがw

462名無しさん:2011/07/14(木) 14:39:15
原作でも帝家が後で変更させられてた気がするし、大人の事情で歪められたのかなマヴラヴ世界の政治状況

463名無しさん:2011/07/14(木) 15:25:54
マブラブ世界じゃオタク的な娯楽どころじゃなかっただろうからねぇ。
日本が文化的に優遇されるべきってはっちゃけた路線にもならないし。

464名無しさん:2011/07/14(木) 17:33:07
銀河帝国が介入する理由として、マブラヴ側が前回の記憶を持っていることを逆手にとって。

時空間に歪みが生じているので調べた結果、
(原作の通りに)地球を放置していたらG弾で終わらないループにはまり込んで、
とりあえず、BETAを駆除したら内ゲバを始めだしたあげくに自滅したので。
今回は、積極的に介入することになった。

とか、交渉したら良いのでは。
日本側は白銀が前回記憶持ちであることを確認しているのだから、
前回で純夏が死に際に原作の記憶を持っていたことも調べられている可能性があるし。

465名無しさん:2011/07/14(木) 19:14:14
>>464
銀河帝国側は、マブラブ側が前回の記憶を持っていることはまだ知らないし、
マブラブ側も「前回の記憶」はごく一部の人間が知っている機密事項なので、
交渉の場では、そう簡単に出てくるような話では無い気がする。

466名無しさん:2011/07/14(木) 19:42:01
かなり本気モードだし、ESP能力を含む諜報活動は行うんじゃね?

467名無しさん:2011/07/14(木) 19:50:20
どうせ向こうもオルタ3の遺産を使ってくるだろうしね。
遠慮はいらん。

468名無しさん:2011/07/14(木) 20:06:13
やるかな?
下手にそんなことしてプチッ、と地球ごと消されるかもという危惧はマブラヴ側も持ってると思うが。
ぶっちゃけ銀河帝国が領土を広げるor勢力圏を広げるためにBETAを攻撃した、と見ることもマブラヴ側からは出来るし、BETA殲滅後に併合or戦争を突きつけてくるかもぐらいは考えているだろうし。

469名無しさん:2011/07/14(木) 20:09:14
といって、なぁんもいい材料がないからね、地球側。
ちょっとでも手札は欲しいところだろうけれど、賭けに出るかどうかは上次第かなあ。

470名無しさん:2011/07/14(木) 21:16:14
積極的に読むことまではしなくても、
相手に同種の能力者がいて、こっちの思考を読もうとしていたらわかるように、
同行させるぐらいはやるんじゃないかなぁ。

ESP能力者が相手側にもいる可能性を考慮すると、カウンターは必要だろう。

471名無しさん:2011/07/14(木) 21:23:28
不況を買った場合のリスクを考えるとESP諜報は使えないと思うけどな

472名無しさん:2011/07/14(木) 21:35:19
まぁ極端かもしれんが、地球側に交渉で帝国に意見や譲歩や要望をいう権利は無いようなものだからな
仮にESP能力者を使って帝国側の何かを知ったところで、地球側に手札は皆無だしね。
ただでさえ、不利なのにESP能力者を使ってたなんて知られたら問答無用で滅ぼされても文句は言えないし
同レベルの相手ならともかく、比べ物にならない格上の帝国相手に使った賭けをする勇気はさすがにないでしょうね。

473名無しさん:2011/07/14(木) 21:36:02
相手がそう思ってくれればいいだろうけど、そうでなかったら一方的に情報を取られるわけで。
「お互いにそういうのは無しで」という取り決めを作るための、駆け引きの一環として使うのは当然だと思うけど。

ESP能力者は自分と同じ能力を持った人に思考を覗かれた場合それを探知できるんだろうか?
できるのであれば、お互いにそういう人を連れてくることで、相互監視ができて楽なんだが。

474名無しさん:2011/07/14(木) 21:38:51
超人ロック基準なら、気をつけてればわかるよ。油断したり何かきとられてると
気がつかないこともあったり

475名無しさん:2011/07/14(木) 21:50:45
格下だのいって存外な扱いはしないだろ
主人公は爬虫類も絶滅させられたけど他の脅威になるであろう勢力との関係を考えて星から出られないようにしたわけだし

476名無しさん:2011/07/14(木) 22:06:32
その優しさを地球側は知りませんから
完全に未知の戦力的にまったく相手にならない強大な勢力の不興を買うかも知れないESP諜報のリスクを地球側がどう考えているかしだいですよね
未知ってのはESP諜報に地球人類絶滅レベルで拒否反応を示す勢力かもしれないって想像も含むわけですし

477名無しさん:2011/07/14(木) 22:12:15
更新乙乙〜

夏風回復おめでとう!(*´∀`)o∠☆゚+。*゚PAN!!★゚+。*゚

そしてやはり意表をつかれたか
しかし、しゅじんこうガンバァ━━(`・д・´)ノ━━!!

478名無しさん:2011/07/14(木) 22:24:30
風邪をひかれたとのことですがご自愛のほどお祈り
創造主に冷たい視線飛ばすとか参謀AIすごく人間臭いです…w
人間製造とかやってることは完全に悪の帝国だが、それれがいい

479名無しさん:2011/07/14(木) 22:24:55
主人公の気苦労が救われるイベントが起こればいいが。
なんというか、支配者家業も楽じゃない。

480名無しさん:2011/07/14(木) 22:30:43
銀河か一度、第三次汎次元大戦で破滅して現在銀河帝国によって秩序が再構築されている途中。
そんな感じに受け取られるかな?

481名無しさん:2011/07/14(木) 22:34:09
ああ、早くバトルとか無縁のほのぼのした世界が見つかるといいなぁ
今のところ戦争とバイオレンスと箱庭しかないわけだし

482辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/07/14(木) 22:41:58
夏風邪はしつこいと言いますし暑い日々が続きますが体調にはお気をつけくださいね。

人口100万は帝国を名乗るにはあまりにも少なすぎるし中途半端な数ですから
舐められる可能性もあるのでむしろ人口は皇帝とその側近の一族だけで後は全て
工場で生産される兵だけで構成されるとか言った方がより異質に感じられるかも
しれませんね。長門たちが側近の一族だということにすれば全権責任者としても
違和感ないし

483名無しさん:2011/07/14(木) 23:01:00
アレですね完全分業制社会といった具合の。
支配種族とそれ以外の兵士種族・労働種族で構成されている。
それにしてもクローン兵と銀河帝国と聞くとSWが頭に浮かんでしまう。

484名無しさん:2011/07/14(木) 23:02:51
確かに百万って少なすぎるよね、アンドロイドが主力?の帝国からすれば100万も過剰って言えるけど
もし他の星間国家とあったときになめられそうだよね。

485New ◆QTlJyklQpI:2011/07/14(木) 23:06:50
恋文じみたメッセージってどんなんだw。
100万といっても人間の数では?アンドロイド兵ならもっといるみたいな。
風邪には気をつけて。

486名無しさん:2011/07/14(木) 23:08:45
まあでも、星間文明の構成員が100万まで落ち込むくらいの酷い戦いがあったんだよって感じは出るさ。
幸い証拠映像には困らんしね。

487名無しさん:2011/07/14(木) 23:09:57
100万人の解釈は、星系の支配者とその後継者のみが帝国民にカウントされてるのなら如何だろう。

488名無しさん:2011/07/14(木) 23:12:11
>人口は皇帝とその側近の一族だけで後は全て工場で生産される兵だけで構成される

蜥蜴との遭遇によるあれこれでアンドロイドである自身の異質さを認識し、その対策として人間ユニット作ったんだよ
技術の優位性を強調するだけならともかく、交渉相手の道徳や宗教観を刺激するようなこと言ったら意味ないじゃん

489名無しさん:2011/07/14(木) 23:18:23
>>星系の支配者とその後継者のみが帝国民にカウント
それならおかしくないのかな、なんかそれだと本当に悪の帝国だなww

490名無しさん:2011/07/14(木) 23:18:29
>「長門中将には、銀河帝国主星の総人口は100万と言うように命令しておこう。
> 100万の人口で銀河の4分の1を支配できる高度な文明と考えてもらうほうが都合が良いし」

主星の人口、つまり帝国を支配する種族が100万ということでは?
100万の支配階級(皇帝頂点)の下に、多数のロボット兵士や高度な無人兵器があると
なれば舐められるとは思えないが……。
逆にアメリカみたいな国家は、専制君主の人権無視国家と見て過剰反応するかも。

491名無しさん:2011/07/14(木) 23:27:53
出来るか、過剰反応。
上でも書いてあったが機嫌損ねればプチッとされかねない相手だぞ。
所詮他所だし、わざわざ相手が専制君主の人権無視国家だからって喧嘩売りに行くのはマジキチのアカか宗教家ぐらいだろう。
特にアメリカはどっちかって言うと相手がなんだろうが自分たちが利益を得られれば、それでOKって人種だと思うが。
怒らせたら何しでかすかわからない超技術を持った連中を挑発するような馬鹿な真似はしないと思うが。

492名無しさん:2011/07/14(木) 23:29:38
>>490
まぁ過剰反応したところで、帝国から見て銀河のど田舎の一部の国でしか通じない主義主張を
自信を持って民主主義が至高のもので専制君主は悪っていうほど米国はバカじゃないでしょ。

つーか、マブラブ世界に人権を重視する思想があるのか?

493名無しさん:2011/07/14(木) 23:31:31
技術的に喧嘩売りに移動することさえ無理だからな……。

494名無しさん:2011/07/14(木) 23:33:52
格下だのはともかく帝国の法を作らないと国家としてやって生けないと思うのよ

495名無しさん:2011/07/14(木) 23:38:07
現状を考える限り下手したら他の勢力に餌食になりかねない状況て
主人公てなにげに危ない橋を渡ってるな

496名無しさん:2011/07/14(木) 23:38:49
その辺は優秀すぎる参謀AIがなんとかするでしょ
しかし人間ユニットに入力されるソフトは単純なやつで能力重視…感情も希薄…
なんというか本当に悪の帝国まっしぐらですよねー

497名無しさん:2011/07/14(木) 23:39:38
>>494
皇帝陛下の意志が法です、でいいんじゃね?
ぶっちゃけ、法を必要としてないからな、基本的に作られた主人公が作る人間は犯罪も起こさないだろうし
アンドロイドも法を必要とするような犯罪なんて起きるわけがないだろうしね。
主人公からすればわざわざ実態のない帝国に面倒なもんを作りたくないだろうしな。

498名無しさん:2011/07/14(木) 23:40:27
銀河帝国の法律第一条:皇帝陛下、並びに側近(主人公)に逆らう者、及び命令に従わない者は即座に死刑に処す
とか?>法律

499名無しさん:2011/07/14(木) 23:49:14
歴史上にあった適当な帝国の法を、参謀AIがササッと弄って帝国法を作るだけだろ。
そもそも前線の要塞辺りまでしか呼ばないと言ってる訳だしね。
それほど複雑な法体系は要らんだろ。

500名無しさん:2011/07/15(金) 00:03:22
主人公て一人ぼっちだな仲間というか同格の存在がいないわけだし

501名無しさん:2011/07/15(金) 00:10:19
最強系SSって基本的に一人ぼっちだろ。

502名無しさん:2011/07/15(金) 00:11:42
元がゲームなんだから当然だろ

503名無しさん:2011/07/15(金) 00:15:08
元がゲームでも別世界にとんだわけだしゲームと関係ない世界があってもいいと思うが

504名無しさん:2011/07/15(金) 00:17:08
周りは全部、原作キャラの名札を付けただけの主人公の意のままに動くNPCみたいなものだと思う。
これが最強オレ主系とかになると、ちょっと引くが、ここのは遊びと割り切って書かれてるから楽しく読める。

505名無しさん:2011/07/15(金) 00:21:23
害虫退治とか適当な理由で外交をしたら同格以上の存在が来た場合の練習に成らないから駄目なんじゃないかな
逆に地球程度だったらどんな失敗をしても問題ないから思い切って練習すべき

506名無しさん:2011/07/15(金) 00:21:58
日米のSAN値は正直二回目だから何が来ても一回目よりましな気がする
最前線に送り出す外交官に何も知らせないとか無茶するんじゃなかったら

そうなると逆に長門側もESP能力で相手が逆行してることがすぐに分かりそう

507名無しさん:2011/07/15(金) 00:29:01
主人公は悪の帝国と言っているが、個人的には眉村卓氏の司政官を思い出す。
行政府が全く見えずに官僚による植民地経営とその実行者である一人の人間と残りはロボット官僚だけの世界。

改訂前はまだ知っていて見殺しは気が引けるという感情移入できる理由があったけれど、今は完全にシム世界でのイベント感覚で最早命を奪うといった葛藤がなくなっている。
人間というより有機アンドロイドの生産といった内政コマンドで国力、兵員増しましたという無機質さが感情移入しにくい理由かもしれない。(31世紀ではキリスト的倫理観は失っているかもしれないが)
原作に思い入れのあるオリ主による最強系は○○は俺の嫁と最低ハーレムになり易いからこの様な態度でも良いかも知れませんが。

508名無しさん:2011/07/15(金) 00:44:04
第三次世界大戦だったマヴラヴ世界一回目は異性人艦隊に宇宙艦隊排除されるだけで終わったからなぁ
無視されて交渉できないよりは交渉して精神的ダメージ受けるほうがマシか

509名無しさん:2011/07/15(金) 00:48:23
結局マヴラヴ世界への介入は主人公が司令官権限で推さなきゃ実現しなかったくらいには思い入れはあるみたいですけどね
無視して絶滅してたら後味が悪い程度かもしれませんが
参謀AIには主人公の道楽に見えてるんだろうなマヴラヴ世界への介入

510名無しさん:2011/07/15(金) 02:26:30
第三次世界大戦ってゲーマー同士の大戦で、宇宙が滅んだって奴じゃないの?

511名無しさん:2011/07/15(金) 02:43:30
マヴラヴ地球人にとっての第三次世界大戦、主人公にとってのマヴラヴ地球の内戦の事だろ
ゲーマー同士の大戦で第8宇宙が崩壊したのは第三次汎次元戦争だよ

512名無しさん:2011/07/15(金) 04:27:00
>>入力するソフトは単純な奴にしておく。感情豊かなのは構築するのが面倒だし。能力があれば当面は問題ない」

帝国民A「ここは銀河帝国だよ。銀河帝国にようこそ」
帝国民B「宿屋にお泊りになりますか?10銀河円だよ」

になるか・・・・・・。

ただ主人公は凡ミスが多いので、おざなりに入力した人格が独自に発達を遂げて、「この後、信じられないことが!」とか「どうしてこうなった?」となる可能性も捨てきれませんね。

513名無しさん:2011/07/15(金) 05:13:23
最強チートの割には相手が弱すぎないかな?
マヴラブやリリカルじゃ役不足に思える
ドラクエで例えるならレベル99勇者がスライム倒して最強チートて言ってる様なもの

514名無しさん:2011/07/15(金) 06:13:47
BETAの存在も無理やり帝国もしくはその関係勢力に結び付けようとする連中が出てきそうだな。
先手を打って、それっぽい説を伝えておいた方がいいんじゃなかろうか。

第三次汎次元大戦で”共和国”やら”同盟”やらが使った資源回収ユニットだとか。

515名無しさん:2011/07/15(金) 06:19:23
モンスターがスライムばかりの世界にLv99勇者が行けば充分最強チートだと思うけどな

516名無しさん:2011/07/15(金) 06:40:20
>>515
それは最強じゃなく無敵ていうんだぜwww

517名無しさん:2011/07/15(金) 07:19:17
黒旗軍の支配者たる超存在と違って銀河帝国となると起源が問題になるかも。
長門と朝倉にしても戦艦群にしても地球由来の存在にしか見えないだろう。

前回ならキミたちを見てからワタシが一晩で造りましたとか言いそうだったけれど。

518名無しさん:2011/07/15(金) 07:25:14
苦戦するのを最強チートとは言わんからねえw

519名無しさん:2011/07/15(金) 07:33:43
起源はと聞かれたら、起源はと聞き返すという手もあるにはある。
自国の起源の説明とかアメリカ的にはあんまりしたくないことだと思うよ?
ネイティブぶっころ略奪スタート的意味で。

520名無しさん:2011/07/15(金) 07:34:41
>>518
おまえ最強ちチートの意味調べてみたらどうだ
あと敵が弱すぎなーてことだよ
弱い敵相手に最強だのチートでたはすだけでなく
強い敵に最強チートで倒すのがって言ってるの
どの変から苦戦と読み取ったの理解できないんだが?

521名無しさん:2011/07/15(金) 07:37:01
どういうレベルの相手と戦いたいのかが良く解らん。
マブラヴに比べれば遥かにリリなのは強いぞ。
苦戦するのは最強じゃないってのは同意っぽいから宇宙怪獣クラスじゃないのはわかるが。

522名無しさん:2011/07/15(金) 07:38:09
アメリカの起源考えると異星人に何されても反論できないからなあw

523名無しさん:2011/07/15(金) 07:41:17
最強系ってーとその世界の実力者(笑)を赤子の手をひねるように蹂躙するから最強なんじゃねw

524名無しさん:2011/07/15(金) 07:53:03
>>523
それ無敵系というか最強系の一ジャンルだぞ
そして主人公の行動見る限りそのジャンルではないとおもうぞ
自分にとって脅威になる存在を認識してるわけだしな

525名無しさん:2011/07/15(金) 07:53:21
マブラヴのBETAや次元世界の管理局(=その世界の実力者)を蹂躙してるから今のところ問題ないかもw

526名無しさん:2011/07/15(金) 07:53:43
アメリカ嫌いがいるなwww

527名無しさん:2011/07/15(金) 07:54:49
>>525
そんな言葉遊びいわれてもなーww

528名無しさん:2011/07/15(金) 07:59:03
現状のアメリカ、つけいる隙がないからな。
なんか欲しいんだろうw

529名無しさん:2011/07/15(金) 08:10:25
確かに最強系じゃ無いな、なぜなら主人公の心が最強じゃないw

「怖かろう悔しかろう、たとえ鎧(艦隊・アンドロイドの体)を纏おうと、心の弱さは守れないのだ!」

530名無しさん:2011/07/15(金) 08:10:40
俺様用語無双はやめてくれ、その辺の意味は結構曖昧なんだから意味を広く持ってくれないと無駄な闘いになる

それにマブラヴ世界だってあんな二足歩行ロボットがあるから凄い科学技術なんだけどな
光線級のせいで航空機の進化が現実世界に比べて遅れてるかも知れないけど

531名無しさん:2011/07/15(金) 08:32:10
>>515
99まで上げられるゲームでイカサマ無しでレベル上げしてたなら
ただの強キャラであって、チートでもなんでもないぞ

532名無しさん:2011/07/15(金) 08:43:29
スライムだけのドラクエゲームに通常ドラクエのLVカンスト勇者突っ込む行為は十分チートだろwwwww

533名無しさん:2011/07/15(金) 08:47:16
チート(cheat)とは、直訳すれば「ズル」あるいは「騙す」という意味の英単語で、
日本のコンピュータゲーム用語としては、主としてメモリエリアに細工するなどの手法で、制作者の意図しない動作をさせる行為を指す。
日本では一般には改造ツールなどを使用して、データを改変する行為がチートとして知られる。


もとから99まで上げられるなら、仕様と言うんだ

534名無しさん:2011/07/15(金) 08:52:36
>モンスターがスライムばかりの世界にLv99勇者が行けば
の「行けば」っての無視してるぞ
スライムばかりの世界以外から来るんだから仕様外だろ
制作者はゲームを二個一にするのは意図しとらん

535名無しさん:2011/07/15(金) 09:22:25
行けば、の部分だけを考えるなら、そこら辺の戦闘能力のない町民が行くだけでもチートだけどな!

536名無しさん:2011/07/15(金) 10:06:13
というか作品にケチをつけるなら読むなと言いたい
私的には今の路線でも十分面白いと思っておりますが

しかしほんと、次回から始まりそうな交渉が楽しみだ
前回を知ってるマブラヴ側のSAN値がどれくらい削られるかw

537名無しさん:2011/07/15(金) 10:20:27
>>536
ちょとキツ目な感想で読むなとか痛すぎw

538名無しさん:2011/07/15(金) 10:21:20
>>533
そんな言葉遊びいわれてもなーwWw

539名無しさん:2011/07/15(金) 10:28:58
普通にFFやるときとか改造コードでレベルMAXにしてやったりしてるけど、これはチートだろう

540名無しさん:2011/07/15(金) 10:44:31
>>536
実験SSだろ、気にするな
むしろ入れ込むヤツの方が役立たず

541名無しさん:2011/07/15(金) 10:47:52
>>540
なに言ってるのか理解不能だw

542名無しさん:2011/07/15(金) 11:37:46
実験なんだからどんどん意見言い合おうぜ、って意味合いなら同意なんだが、入れ込むヤツの方が役立たず(キリッってのはさすがになぁ・・・

543名無しさん:2011/07/15(金) 12:00:01
「そりゃ読むなってヤツより役に立ちます、意見出すヤツの方が」とカキコすれば波風経たなかった希ガス

544名無しさん:2011/07/15(金) 14:14:00
意見なんて上等なもんじゃなくて、
「俺はこうしたがいい」「いや俺はそうは思わない」
といった個人的な好みの押し付け合いにしかなってる気がするね、現状

545名無しさん:2011/07/15(金) 14:59:48
そんなんでも「嫌なら見るな」よりまだマシって現状
勘弁して欲しいな実際、風通しが悪すぎるだろ
詳細な世界設定さえ明らかでないのに

546名無しさん:2011/07/15(金) 16:57:59
上の方でも誰かが言ってたけど、ここ個人サイトなんだし「イヤなら見るな」で充分じゃね?

547名無しさん:2011/07/15(金) 17:35:46
「俺はこうしたがいい」「いや俺はそうは思わない」ってのは別にいいと思うんだけど
こんなの最強チートじゃない、間違ってるって言うのはどうかと思うな
最強チートの基準なんて曖昧なんだから勝手な押し付けが過ぎると思う

548名無しさん:2011/07/15(金) 18:29:13
話は変わるがF−18やF−15とかの雄姿の見れてよかった、と零してるよね
このことから主人公にとっての癒しは
「平凡な世界でほのぼの」
ではなく
「戦争してる世界を高みの見物」
ではなかろうか

549名無しさん:2011/07/15(金) 18:29:57
メカ大好きのオタ的感覚を心地よく刺激して貰えて息抜きになったんだろう。

550名無しさん:2011/07/15(金) 19:49:27
平凡な戦争してる世界をほのぼのと高みの見物で一石二鳥

551名無しさん:2011/07/15(金) 19:51:10
気分転換は大切さ。

552名無しさん:2011/07/15(金) 19:55:45
>>548

その理屈で言うと、戦争映画好きな人は皆戦場へ行きたいってことになる
観賞するのとそこに身を置くのは別物ですよ

553名無しさん:2011/07/15(金) 20:02:29
>>550
犬日々ですね、わかります

554名無しさん:2011/07/15(金) 21:11:57
>>546
イヤなら見るな実に便利な言葉だ
自分にとって気にに食わないレスにたいして
気に入らないんだろ見るなよここから出て行けよってか何様だよwwwww

555名無しさん:2011/07/15(金) 21:37:06
作者でもない第三者が「嫌なら見るな」とか片腹痛いと言う言葉がお似合いのような気がしますね

556名無しさん:2011/07/15(金) 21:39:57
そんなことより俺の嫁姉妹の出番はまだですかいのう……。

557名無しさん:2011/07/15(金) 21:42:00
そんなことより俺の銀河帝国傀儡少女帝の出番はまだですかいのう……。

558名無しさん:2011/07/15(金) 21:53:16
>>554
>>555
んん?、作者が言ったら感想掲示板と
他所の掲示板orブログで、大騒動勃発だろうに

批判するなら、出来るだけ代案込みでならそんな事いわれない
・・・代案の可否でつこっまれるだろうけど

批判だけしてれば = 気に入らないから、噛み付いてると思われやすくなる

559名無しさん:2011/07/15(金) 22:11:16
>>558
貴方にとって気に入らないのは全部批判なんですねwww

560名無しさん:2011/07/15(金) 22:15:05
ただたんに掲示板荒らしたいだけじゃねーのこいつ。

561名無しさん:2011/07/15(金) 22:23:00
次が来たな。
豪華キャストの交渉団vs銀河帝国軍。
さて、どうなりますやら。

562名無しさん:2011/07/15(金) 22:23:19
そんなことより更新きたぜ
ボン太くんでお出迎えとか前々回と大差がねぇw
まあチュートリアルだしそんなものかな

563名無しさん:2011/07/15(金) 22:25:02
汝ら誠意ある交渉相手と認めがたし

もしばれ時のこと考えると、頭の中覗き込むのはやばいよなぁ

564名無しさん:2011/07/15(金) 22:28:00
あんま弱腰だと付け込まれるのは学習したし、どの程度強く出るかのさじ加減に期待。

565名無しさん:2011/07/15(金) 22:36:52
なんかシュールな光景だなww
日米共に人類の存続がかかってるハズの交渉に言ったらボン太くんに出迎えられるっていうのはw

夕呼先生は何かをうまく突き止めることができれば何らかのカードになるかもしれない
って思ってるけど、帝国からすればチュートリアル感覚でぶっちゃけ、帝国が地球と人類に何の価値も見出してないないんだよねw。

566名無しさん:2011/07/15(金) 22:37:41
ゲームの時はそれこそ慈善でも慈悲でも余裕だったけど
今回はチュートリアルとは言えは実践だからなぁ
銀河帝国がどんな条件付きつけるか楽しみだ

567名無しさん:2011/07/15(金) 22:40:02
更新乙乙

ぶり返したか、南無

さー、軽いシャブは入った ストレートの前に重ね崖だ

568名無しさん:2011/07/15(金) 22:42:26
ボン太くんはそのままかよww

先生みずから来るとは、かなり本気だなぁ
霞はあくまでセンサーか。まあ、先に手を出したらやばいしな

569名無しさん:2011/07/15(金) 22:42:58
クスリを軽くきめて、さらに重ねて使用とか
なにそれこわい

570名無しさん:2011/07/15(金) 22:46:20
ESPに関しては、先生の対応が一番無難だよな。
バレたときのことを考えたら積極的に使うのは論外だけど、相手が使ってきたときのことを考えたら対策は必須だ。

バッフワイト素子によるブロックは、ESP能力者に施さないと効果ないのかな。
自分が身につけることで、相手に思考を読まれないようにできれば便利だと思ったんだけど。

まぁ、相手の使うリーディング方法は、バッフワイト素子じゃ無効化できない可能性もあるから、
霞も連れてきた方がいいには違いないけど、対抗策は多いに越したことは無い。

571名無しさん:2011/07/15(金) 22:49:45
ボン太くん儀仗兵のお出迎えww
・・・前回よりシュールだww
しかも、こんなファンシーな集団に接待されつつ、銀河大戦の情報を与えられたら混乱するな

まあ、人口や文明の歪さは、銀河大戦で押し切れるけど

572名無しさん:2011/07/15(金) 22:50:52
帝国側が最初に、この星には習慣がないようですが星間文明の常識としてESP除けにジャマー掛けますね。
もちろんそちらも掛けて良いですよと言っちゃう手もある。
で、霞排除してからこっちは平気で読みまくる。
脆いからなあ、オルタ3の遺産たち。

573名無しさん:2011/07/15(金) 22:54:13
ってか人間ユニットはともかくアンドロイドの頭は覗けるのかな?
仮に覗けたとしても膨大な情報量に脳が処理落ちしそうで怖いw

574名無しさん:2011/07/15(金) 22:56:35
文明と科学技術と国力が隔絶してるから帝国側は何でも言いたい放題やりたい放題ではある。
ただこれチュートリアルだから一応普通の外交っぽいことをするのではないかなー?

575名無しさん:2011/07/15(金) 22:58:30
ボン太君は、帝国の神話に出てくる生物にでもしとくか?
巨大な魔獣を倒したのは最も小さな勇者だった、みたいな神話はどこの世界にでもあるだろうし。

あるいは、帝国にはああいう生物は実在しなくて、アレは聖獣だということにしてもいいかもしれん。
犬だか鼠だかリスだかはともかく、似たような生物が地球にいることが判明して、
しかもそれが絶滅の危機に瀕していたから、保護するためにやってきたとか。
人類と地球はどうでもいいんだけど、聖獣を救ったら結果として助けることになったと。

576名無しさん:2011/07/15(金) 23:00:30
代価は無難に太陽系の資源でいいんじゃないかな
ついでに害獣に困ってそうなので駆除してあげました
その代価として火星と木星とか我々が開発してもいいですよね?みたいな

577名無しさん:2011/07/15(金) 23:00:42
チュートリアルって事だからチート(相手の手札を見る)の覗きはしないだろ
この先対等か自分より上の文明が出てきたときのチュートリアルなんだから

さしずめ縛りプレイってとこなんかね

578名無しさん:2011/07/15(金) 23:04:59


早く布団に入って寝る作業に戻るんだ!
生姜とか、蜂蜜とかオススメ

579名無しさん:2011/07/15(金) 23:13:54
夕呼先生は逆行前に朝倉たちに会ったことなかったっけ?
少し硬直したみたいだけど

580名無しさん:2011/07/15(金) 23:16:59
尻にネギを入れるのは効くのだろうか

581名無しさん:2011/07/15(金) 23:22:09
>>579
それ改定前
改定後は、そもそもマブラヴの国家とは交渉して無い

582名無しさん:2011/07/15(金) 23:22:32
バファリンの優しさには遠く及ばないぞ、ネギ

583New ◆QTlJyklQpI:2011/07/15(金) 23:28:53
葱が効いても入れたくねえ。
会談の模様は映像撮ってるだろうからボン太君の歓迎に世界中の首脳陣が唖然としてるでしょうね。
「ボン太君は地球人と接触するのに最も適した形状を求めてこうなりました」
と言ったらいい反応するだろうな。

584名無しさん:2011/07/15(金) 23:33:19
>「ボン太君は地球人と接触するのに最も適した形状を求めてこうなりました」
>と言ったらいい反応するだろうな。
マヴラブ世界の人は相当困惑するだろうけど
報告をうけた主人公も相当困惑するだろうね
朝倉たちはふざけてるんじゃないかて

585名無しさん:2011/07/15(金) 23:36:54
具体的な調査ポイントとして、どこかの遊園地の座標を示したら、
調査ポイントに選ばれた国はさぞかし肩身の狭い思いをするだろう。

586名無しさん:2011/07/15(金) 23:37:45
ポン太君て主人公そっちの兵装とかまったく変更してなかったのか
余裕なかったと見るべきかこのままポン太くんで統一していくと見るべきなのかどっちなんだろ

587名無しさん:2011/07/15(金) 23:39:00
>>585
マヴラブ世界で遊園地経営が成り立っていそうなのはアメリカ位なわけでwwww

588名無しさん:2011/07/15(金) 23:39:28
冥夜がいたらマズい気がするが、歴史のやり直しって僅か数年だよね?
双子がどうのこうのって社会がドラスティックに変わり過ぎな気もする

気になるのはそのぐらいか

589名無しさん:2011/07/15(金) 23:41:18
主人公はチートで最強だけど心は最強ではなく小心者に思える
そこが面白いんだけどね

590名無しさん:2011/07/15(金) 23:44:53
>>585
それ主人公たちはマヴラブ世界の人間と根本的に考え方や常識が違うといってる様な物になるのでは?

591名無しさん:2011/07/15(金) 23:46:49
>>ボン太くん
過去の対戦で戦果を挙げた伝説的な存在へのオマージュとかなんとか
ほらあれだよ、ガンダムがスペシャルネームな感じ

592名無しさん:2011/07/15(金) 23:49:03
>>590
地球の中ですら、常識や礼儀に大きな差異があるんだし、完全に別の文明とはもっと大きな差があって当然だろ。
そして、それによっておこるトラブルを解消するために、最低限の現地調査を行ったと。

調査を行った場所が、きわめて特殊な場所だったのは単純に運が無かっただけだ。

593名無しさん:2011/07/15(金) 23:58:07
更新乙です。

バファリンかぜEXって結構効くらしい。
水分補給にはポカリスエット(アクエリは×)、栄養補給に野菜とフルーツの混合ジュースを500ml〜1L飲むといい。
至近距離にスーパーがあれば安い緑茶のティーパック買って緑茶作って、それでうがいするといい。
スーパーなかったらコンビニの紙パックの緑茶で代用。まぁ、一番大切なのはたっぷり寝ること。

594名無しさん:2011/07/16(土) 01:24:49
更新乙

経験上というか、私の場合咳が止まらなかったのが一番きつかったので、咳止めの粉薬を薬局で購入しましたね
後は栄養ドリンクとあったかいかぼちゃを煮込んだホウトウ鍋を食べた後、布団で寝て汗をかくことでしょうか

595名無しさん:2011/07/16(土) 01:27:17
更新はうれしいが風邪ひいているならおとなしく寝とけwwww

596名無しさん:2011/07/16(土) 01:30:25
生き残りを画策してるのにポン太君とはどんな時でもネタを忘れない主人公だなw

597名無しさん:2011/07/16(土) 01:48:39
いやーボン太君は馬鹿にできないぞw
原作でも強力なパワードスーツになってたし、スパロボにも出演してるほどだからな
おまけに一見さん相手だとあっけにとられたり油断したりするから結構有効かもw

598名無しさん:2011/07/16(土) 02:21:24
そういえばここのボン太くんって原作の黄色っぽい色?それともアニメの量産型の灰色?
あと、軍曹仕様のツノとバッテン傷付きはいるのだろうか?

599名無しさん:2011/07/16(土) 02:32:59
隊長は角付 >ボン太くん

>「しかし全身黒尽くめのボン太君というのは微妙だな。隊長機は角をつけて、オリジナルに近い色にしておくか」

600名無しさん:2011/07/16(土) 05:18:36
そう言えばボン太くん同士が会話してもふもふも言って、でも中の人同士は通じる謎の翻訳機能つきでしたか。
情報の隠匿性も高いんでしたっけ。おまけにスパロボ使用ならラムダドライバ搭載可。

601名無しさん:2011/07/16(土) 08:20:30
ボン太君「ふもふも。ふも〜! もっふる」
長門「『ようこそ地球の皆様、我々は心より歓迎します』と彼は言っている」
交渉団の皆さん「!?」


ボン太君が代表だったらこうなってた

602名無しさん:2011/07/16(土) 08:57:13
ボン太君てあのデザインでないとあの性能が出ないて設定だったよね
どっかの会社がデザインを変えて売り出そうとしたけど性能ガタ落ちしたと言われてるし

603名無しさん:2011/07/16(土) 09:08:00
>>602
21世紀の技術ではデザイン変更は至難の業だった!
しかし、31世紀の技術では性能落とさず、角をつけたりカラーを変えたり出来るぜ!

って乗りだと思いねぇ

604名無しさん:2011/07/16(土) 13:01:48
大きく変えると駄目だけど、性能を落とさない程度の変更ってのも存在するってのはどうだろう
角をつけたり色を変えたりする程度はOKとか

605名無しさん:2011/07/16(土) 13:33:04
確かボン太君て、ボイスチェンジャーが重要だったんじゃなかったっけ?
どう改造しても、ボイスチェンジャーをONにしないと電気系統が作動しないとか言う設定だったと思う

606名無しさん:2011/07/16(土) 15:57:15
>>601

ゲーム内で再現されたボン太君のような何かであって、決してボン太君その物じゃないんだぜ

607606:2011/07/16(土) 16:08:50
アンカーミスった
>>602だった

608名無しさん:2011/07/16(土) 17:32:13
一応、あの形を最大限生かす形でシステムを構築しているから、簡単に外見を変えられる代物じゃないけどね。
頭部の保護とモニター類の配置、対NBC防御や半水陸両用という意味での気密性の維持などの意味で、
きぐるみの頭は都合が良かったらしいし、センサーやアンテナの配置に耳は悪くない選択だったらしい。

もちろん、同じ技術を使えば違う外見にすることもできるだろうけど、
パワーアシストシステムと装甲、制御ユニットやバッテリーを組み込むと、どうしてもきぐるみの用にふとましくなるのは避けられないらしいから、
そのきぐるみを着て全力疾走する溜めの特殊な走り方をマスターした人がいるボン太君を使うのは合理的ではある。
どんな外見にしようと、効率的な動かし方を模索して、システムを組むことは必須なんだし。

609名無しさん:2011/07/16(土) 18:02:33
というかここのボン太君って中の人いるんだろうかw

610名無しさん:2011/07/16(土) 18:23:28
中身もロボだとわざわざ着ぐるみにする意味なくなるし
このボン太君は中の人などいない!ロボタイプに100ガバス

611名無しさん:2011/07/16(土) 18:38:38
原作読んで思ってたんだけど、ボン太くんの著作権はソウスケじゃなくて
ソウスケがキグルミを盗んだ遊園地にあるはずだよね
原作とかでそのあたりの言及ってあったっけ?

612名無しさん:2011/07/16(土) 20:30:12
>ボン太君の中の人
ここはひとつ、大穴の中身カラのオートパイロットに一票
しかも戦場で各坐して、武ちゃんが乗り込むフラグつきw

613名無しさん:2011/07/16(土) 20:31:14
ボン太君はボン太くんであって中の人なんかいませんよ

614名無しさん:2011/07/16(土) 20:34:46
>611
そもそもそれなりに寂れた遊園地のマスコットだったはずなのに、
いつの間にかネトゲのアイテムにまでなっているという………>ボン太くん

原作では一切言及されてなかったはず。
どっかのSRWWのSSで遊園地から訴えられて販売差し止め+賠償金になった、
って言うのは読んだ覚えがあるがw

615名無しさん:2011/07/16(土) 22:28:17
更新乙です。
>帝国の建国には地球人類が関わっていた。その名残
コレで「前の世界において日本に妙に手助けしてた」説明もマブラヴ世界的には付くのか。
この場における責任者の長門たちが日本人名だからなあ。

616名無しさん:2011/07/16(土) 22:29:47
キタキタ!

更新お疲れ様です。
風邪は、まだ抜けきってないでしょうから、あまり無理せずに。

とりあえず、交渉チュートリアル入門編はクリアという感じで。
次は、マブラヴ人類各国家の反応に注目ですかね。

特にあとがきにあった共産主義国家。
主義主張に拘って、日米の後塵を拝するのか。
節操無くおもねって、恥をさらすか。
期待しております。

617名無しさん:2011/07/16(土) 22:38:44
更新乙!
マブラヴ側は逆行知識有りなのでさほどダメージは受けていないようで
しかし本当のSAN値直葬はこれからだ、という訳ですね解りますw

618名無しさん:2011/07/16(土) 22:55:03
う〜ん、しかしこうなると、

並行世界の銀河帝国の建国に地球人類が関わっていた
→派遣艦隊の司令と参謀長は、日系人?
 →銀河帝国の主流派は、日本人!

とか、勘違いして、馬鹿やる連中がでるかもしれない。
これで、皇帝陛下が悠陽に瓜二つだったら、面白い流れになりそうだな。

619名無しさん:2011/07/16(土) 23:13:43
そいつらみたいに異世界の日本を自慢するとそれより遥かに低い自分たちの駄目さを笑われるだけなんだが、
なかなか自分ではその辺わかりにくいから仕方ない。

620名無しさん:2011/07/16(土) 23:22:21
そもそも日本人が白丁で別民族が両班て可能性もあるし、判断は保留にするだろ
現場の何人かしか見てないんだから、逆に怖れてるかも知れんぞ
「蛮族相手の危険な任務を任される奴隷民族なのか」って

621名無しさん:2011/07/16(土) 23:28:54
奴隷に対して軍での高い階級や外交権限を与えたりするかなぁ?

622名無しさん:2011/07/16(土) 23:32:29
そもそも地球の常識が通じる相手じゃないだろう。
長門有希さんじゅうななさいとか。

623New ◆QTlJyklQpI:2011/07/16(土) 23:36:19
>特に共産国家は
もう真面目に共産主義してる国はいないし(ほぼファシズム)、アメリカに頭下げるくらいなら
と積極的に接触しそうだな。大使はどうしようか?

624辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/07/16(土) 23:37:18
でも地求人が関わってたと言っても名前がモロに日本人だから日本人ないし
日系人なのではって思うのは当然だけど……あんまりそのことは公表しない
ようにした方がいいかも。

しかし元にして別世界ではあるけど地球人だったことをほめのかしてどう
交渉に繋げる気なのかが楽しみですねぇ

625New ◆QTlJyklQpI:2011/07/16(土) 23:40:54
日系人だったから日本に興味があったかという安直な思考は誰もしないでしょうね。
名前は名無しのゴンベエやら田中太郎という偽名名乗ってたと言えばある程度は納得しそう。

626名無しさん:2011/07/16(土) 23:50:32
人類の感覚だと艦隊を任され外交の権限を預かる立場って偉く思えるけど
銀河の大半を支配する国家で、数ある艦隊の中で主力でもない艦隊の司令官で
比べるのも馬鹿らしいレベルの格下の蛮族の相手をさせられる立場って
たいして偉くないしちらかというと左遷されたとか嫌がらせのレベルだよねw

地球人が銀河帝国の建国に関わっていたって事を、マブラブ側はどういう風に受け取るんだろう
次が気になりますね。

627名無しさん:2011/07/16(土) 23:52:16
どっちかというと平行世界とはいえ地球と関係あるし変なの送るよりは多少は受けも良かろうと配慮された感じ?

628名無しさん:2011/07/16(土) 23:57:22
何というハンパな配慮。

629名無しさん:2011/07/17(日) 00:09:48
>銀河の大半を支配する国家で、数ある艦隊の中で主力でもない艦隊の司令官で
>比べるのも馬鹿らしいレベルの格下の蛮族の相手をさせられる立場

銀河帝国で、複数ある艦隊のひとつ、格下蛮族はすぐ分かるが
主力じゃ無いなんてのは分からんよ、左遷人事かどうかも分からん、そんな説明してやる必要ないもの

ところで、銀河帝国軍ってのから、銀帝軍って単語が浮かんで仕方ないww

630名無しさん:2011/07/17(日) 00:31:19
>>626
アーヴは似たような状況で皇太子を送ってたよ
だからなんだって話だが、相手のメンタリティーが解らない以上
どういう判断で、どんな人を送ってきたのか何て全く判らないでしょ

631名無しさん:2011/07/17(日) 00:43:28
大使は、マジカル・カバーナで

632名無しさん:2011/07/17(日) 00:54:01
アイリン・カナーバのバッタモンか?

635630:2011/07/17(日) 01:10:10
>>629
まぁ主力かどうかは確かに相手にはわかりようがないことでしたね。

>>630
あんまり似てないよ、一応アーブの皇太子は帝国にとって「久しぶり」の侵略だったって事と、
ハイド門がある一帯の門は「別の銀河」につながる門でもあり、軍事拠点の重要な拠点になりうる地域だった。
なんの価値もないマブラブ世界の地球とは似てもいない。

636名無しさん:2011/07/17(日) 01:12:59
おちけつ

637名無しさん:2011/07/17(日) 01:18:37
>ハイド門がある一帯の門
あれって最外円にあるってだけで、軍事拠点としての価値はさしてないでしょ
人類を閉じ込める為には、防衛した方が良い場所ではあったと思うけど
皇太子が行ったのは娯楽的な意味が強かったんじゃないの?

何にしても、チュートリアルにしか使えないマブラブ世界よりは価値が有ったとは思う


というか、まじ落ち着け

638名無しさん:2011/07/17(日) 01:29:59
投稿ミスを繰り返して申し訳ないです。

>>最外円にあるってだけで、軍事拠点としての価値はさしてないでしょ

一応、あれで外縁部を一周する航路の最後でみつけたのに加え、外縁部の門は
唯一別の銀河への門が開かれてる地域だから、ハイド門を支配した時点で
別の銀河への門は事実上アーブ帝国が独占することになるから結構、重要だったりする。
戦争の原因の一つに別の銀河への門を独占されてるということに対する閉塞感もあるんじゃないか
って皇帝が推測してたしね。

まぁ皇太子が行ったのは、娯楽目的と暇つぶし的な意味が強かったのは事実でしょうねw

639名無しさん:2011/07/17(日) 03:05:36
主人公は他の勢力のことを気にしてるようだし格下だろうが一定の節度を持って交渉するだろ
最強チートでも主人公はかなり臆病?だし

640名無しさん:2011/07/17(日) 03:26:11
練習さえ終われば条約ぶちぎっても、宇宙に帰って二度と交流持たない事にしても問題ないだろうからな
満足行く条約を結べなくてもイイ練習になったで終わりだね

641名無しさん:2011/07/17(日) 05:31:12
一端関わってしまったらそう簡単に割り切れないのが人間ではなかろうか。
特に主人公のようなタイプは・・・・・・。

642名無しさん:2011/07/17(日) 05:47:48
>>640
約束や条約を破る野蛮な帝国になってしまうぞ

主人公の行動見る限りチートて最強でも好き勝手やるぜてSSではないと思われる

643名無しさん:2011/07/17(日) 07:43:34
今後は交渉モードに入るわけだが、何か貰う物あるのかな?
マブラヴ人類から貰いたいものなどないだろうけど、それだと交渉の勉強にならないから、
とりあえず、あっても邪魔にならなそうな物を貰っとくか、ってパターンかな。

644名無しさん:2011/07/17(日) 07:47:32
貰えそうなものとしては星系内での採掘権とか貰うんじゃないかな?
掃除した後の火星や月へのBETA再着を防ぐための太陽系内航行可能な宇宙船技術辺りと引き替えに。

645名無しさん:2011/07/17(日) 08:18:03
その場合は、マブラヴ人類の手が届く事になる火星や金星あと水星を除いた
木星より先の外惑星の資源は帝国にって感じか。
ガス状惑星の資源ってヘリウム?
後、でかい衛星が幾つかあるから、それなりにペイできるか。

646名無しさん:2011/07/17(日) 08:42:59
後は銀河帝国への従属or保護or友好関係の樹立かな。

647名無しさん:2011/07/17(日) 09:04:48
ここはあえて鎖国
こちら(地球人類)は今後関わらないので、あなた方(銀河帝国)も用事が済んだらさっさと帰ってね

普通ならありえない選択肢だが、常に斜め上を行くあの世界の人類ならあるいは…

648名無しさん:2011/07/17(日) 09:05:05
友好関係はなにもせんでも向こうからお願いしてくるだろう。
その先は難しそう。保護下に置かれるのをよしとするかどうか。

649名無しさん:2011/07/17(日) 09:06:15
鎖国したら最悪太陽系内に閉じ込められてしまうぞ。
未来永劫他星系に移民できなくなるw

650名無しさん:2011/07/17(日) 09:11:49
世代交代が進めばそんな約束綺麗さっぱり忘れ去り、太陽系外に進出して痛い目見て逆ギレする素敵な人類が見れるに違いない

651名無しさん:2011/07/17(日) 09:25:47
先生はうまく利用して人類のステップアップを目指してるが、さてはて

652名無しさん:2011/07/17(日) 09:31:30
実際問題、太陽系になにもしてこなくとも近隣星系が銀河帝国の支配下に入ったら人類の未来が詰むからなあ。
といって手を出す前からあそこの星系は俺のだが言える立場でもないという。

653名無しさん:2011/07/17(日) 09:32:20
対抗勢力に神経尖らせている主人公が、そこまでやるかは疑問。
助けはするけど、かすり傷くらい付けられそうな力(技術)は、やらないんじゃないかな?

654名無しさん:2011/07/17(日) 09:55:05
となると各国に平等に技術を渡して内ゲバ→地球荒廃→人類は衰退しました
で地球に閉じ込めるとかか

655名無しさん:2011/07/17(日) 10:03:39
木星だけ貰う→木星爆破→地球型惑星多数→人類涙目

は、どうだろうか?

656名無しさん:2011/07/17(日) 10:38:48
>取りあえず国交の樹立と大使館の設置を認めさせる
>武力を背景とした強面で脅す傍らで、資源や技術力などの餌を与える
と言う考え方だからどうでもいいレベルの技術力は渡しちゃう算段みたいね。

657名無しさん:2011/07/17(日) 10:55:21
>>655
カーメンさまの出番だな!!

658名無しさん:2011/07/17(日) 11:08:43
保護国にして外敵からは守ってあげるから自力で発展してねwwww

659名無しさん:2011/07/17(日) 11:10:14
>>656
地球環境改善にかかわる技術だな

660名無しさん:2011/07/17(日) 11:11:35
テラフォーミング技術渡すと火星の開発を開始するかな?
そして内ゲバ→火星が赤く染まる→新型ロボが開発されてコジマで飯がうまい!

661名無しさん:2011/07/17(日) 14:25:17
支配銀河系から離れた平行世界なんだろうから帝国の領土欲はあんまりないのでは?
ベータ根絶する気ならそれなりの地歩を築くだろうけれど。
太陽系プラスαの確保なら難しくなさそうだし。

それは別として交易対象としては娯楽・芸術系とかもありえるのでは?
帝国自身の文化的な生産活動はほとんど0だろうし。

662名無しさん:2011/07/17(日) 14:26:23
マブラヴ世界に娯楽を求めても
復興後まで面倒見るなら発展するかもしれないが

663名無しさん:2011/07/17(日) 15:16:23
とりあえず超光速航法とかのヤバめの技術以外で、マブラヴ人類が食いついてくる技術ってなにかな?
人造蛋白精製プラントとか、水耕プラントとかならいけるか?

664名無しさん:2011/07/17(日) 15:18:08
アメリカ以外だとG元素無力化

665名無しさん:2011/07/17(日) 16:02:00
古典文学やクラシック音楽とかに銀河帝国が地球人類に著作料のようなものを払うならそれなりの価値になるのでは? 

今後のことを考えるに通信傍受で勝手に入手できるからといってロハというわけにもいかんかもしれんし。

666名無しさん:2011/07/17(日) 16:06:45
ガンダムの核融合炉とかどうよ
そしてミノ粉作るのに必要なヘリウム3が採れる木星は帝国がを抑えると

667名無しさん:2011/07/17(日) 16:12:36
ヘリウムというのは、宇宙全体ではかなりありふれた元素ですよ。
例外的に地球にはあんまり存在しないんだが。
月にも結構な量のヘリウムが眠っているのが確認されていたり。

大量に使うのなら木星からくみ上げた方が効率がいいかもしれんけど、
他の方法でもなんとかなると思うがな。

668名無しさん:2011/07/17(日) 16:30:28
いっそオリンポスシステムでも構築して、対地高度300メートルまでが人類の生存圏!
とかやってしまってはどうかな。

669名無しさん:2011/07/17(日) 17:42:19
>>668
何も獲るもの無いからって、自分から第二のBETAになってどうするw

ぶっちゃけ、世界を破滅させた大戦争(第三次汎次元大戦)で、文化の大部分を失った
って言い訳で、文化的なものや
マブラヴ地球人にはいまだ高嶺の花の、太陽系内航行権や資源採掘権とか貰って
代わりに資源と、主人公的にはどうでもいいような低レベル技術を渡すとか

670名無しさん:2011/07/17(日) 17:46:09
後がない朝倉たちは彼女らなりに必死でいい結果出したいはずなんで、自分たちのせいで交渉決裂になる
展開は避けようとするだろう。
というか本格的な実務交渉後から来る外交官の仕事?

671名無しさん:2011/07/17(日) 17:53:55
まぁぶっちゃけ、寛大な態度で太陽系をマブラブ側に領有させて帝国が何も利益が無くても
太陽系以外の全ての近隣の星系を全て帝国が領有しちゃったら、もうマブラブ側は積んでる状態になるからな。

帝国が領有するであろう太陽系の近隣の星系の航行権をマブラブ側に与え無いようにしておけば
十分なぐらい帝国にとっては黒字になるんじゃね?

672名無しさん:2011/07/17(日) 18:03:49
なんにせよマブラヴ人類に軍事技術渡したらアホな理由でそれを身内に向けて打つ未来しか見えないw

673名無しさん:2011/07/17(日) 18:22:08
いっそ銀河帝国の下請け企業もとい下請け傭兵軍を設立して、希望者を募ってみるのも男のロマン。
実利はない、ロマンしかないがw

674名無しさん:2011/07/17(日) 18:23:24
文化財保護の上、保護国化でいいんじゃないかと。

675名無しさん:2011/07/17(日) 18:25:55
チュートリアル終了したら用済みになる
笑顔で別れた後にジオイド弾を撃ち込めばよろし
そうすれば後顧の憂いもなくなるヨ

676名無しさん:2011/07/17(日) 18:31:15
>>675
鬼だ、鬼が居る。

まあ、真面目な話、チュートリアル終了後、どうするんだろ?
マブラヴ人類を存続させて、何かメリットってあるのかな。

677名無しさん:2011/07/17(日) 18:43:21
国交成立後の外交経験を積ませる、という点で役に立つかもしれない
それも終わったら外交がこじれて戦争になった場合の経験もですね

678名無しさん:2011/07/17(日) 18:56:46
他の強い文明に遭遇した時に備えて、やたらに格下文明を滅ぼさないようにしてたじゃん主人公。

679名無しさん:2011/07/17(日) 19:00:37
なら超優秀な参謀AIが気を効かせて愚かな一部の連中が暴走して自滅した事にするとか

680名無しさん:2011/07/17(日) 19:16:00
何がなんでも滅ぼしたい奴が居るようにしか見えないんだが、気のせいか?

681名無しさん:2011/07/17(日) 19:17:00
>>679
残念、そんなオーベルシュタイン的参謀がいたら、管理局で失敗してないぜ
即効ロストロギア保管庫破壊して
「管理局のトラップが発動したようです」って言って、管理局殲滅まで繋げるよ

682名無しさん:2011/07/17(日) 19:20:47
AI参謀の行動の自由度ってどのくらいなのかな?旧日本陸軍並みのフリーダムじゃないとそこまでできないでしょ

683名無しさん:2011/07/17(日) 19:21:47
再生世界後には作ってないもんか
もうゲームではないのだから時に非情な決断を促す参謀も必要と思うが

684名無しさん:2011/07/17(日) 19:28:29
これまでの本編言動だと効率重視、無駄嫌いっぽい。
BETAやマブラヴ世界についてもチュートリアル用として漸く介入OK出したくらいだし。
ただ、印象的にはなにかするならはっきりと主人に言うんじゃないかな。
聞かない主人でもないし。

685名無しさん:2011/07/17(日) 19:35:48
>>681
>>683
つまり、オーベルシュタイン級参謀用AIの開発が急務という事ですね。
わかります。

686名無しさん:2011/07/17(日) 19:41:04
>>683
非常な決断を促す事と
最良の手だからって、”指揮系統無視して勝手に”実行する事は違うよ?

それに、再生世界後に作った参謀AIだからって、以前の参謀AI以上の自由度って事も無いでしょ

さらに、総司令官(主人公)の命令なしに、勝手に殲滅するには
艦隊ならその艦隊の参謀・司令官が、艦艇なら艦長が
その参謀AIの発言を、命令として聞いて当然にならなきゃならん

687名無しさん:2011/07/17(日) 19:42:42
義眼級を開発するならダルメシアンも必須
そうだ地球への代価は犬でどうよ
未開惑星の生物を皇帝陛下はご所望です、とか

688名無しさん:2011/07/17(日) 19:50:57
>未開惑星の生物を皇帝陛下はご所望です、とか
何故か、地球が進呈した生物の中に、人間が含まれてるんですね
わかります
・・・帝国は要求してないのに

689名無しさん:2011/07/17(日) 19:53:28
「今日は、義眼の調子が悪いようです」
とか言って、眼をギラギラ輝かせるオーベルシュタインズ。
シュールだな。

690名無しさん:2011/07/17(日) 19:56:05
>>688
その中に姉妹とか含まれてると俺得
いや主人公はドン引きするだろうけどw

691名無しさん:2011/07/17(日) 19:58:16
そんなに姉妹が欲しいか同志よw

692名無しさん:2011/07/17(日) 20:04:37
第3計画関係の人間を送り込んだら、最悪宣戦布告ととらえられても仕方がないぞ。

693名無しさん:2011/07/17(日) 20:05:22
少しくらい幸せになる原作キャラが居てもいいじゃない
黒旗時代からSAN値削られたりロクな目にあってないし

694名無しさん:2011/07/17(日) 20:09:48
まあ、ソ連あたりが必死のご機嫌取りで、珍しい生き物として献上するか?

695名無しさん:2011/07/17(日) 20:11:16
改定前に米国がG弾差し出したように手の内を晒して誠意を見せる
なんてことをソ連ができるだろうか

696名無しさん:2011/07/17(日) 20:11:27
今後どうなるのかはしらんけど、現状では冥夜と綾峰は原作より幸せだと思うが。
少なくとも、その姉妹を送り込むのは無理がある。


まぁ、強引に押している人がいるせいで、俺自身がアンチになりかけているのも事実だが。
作者を説得できる理由を提示すれば、適当に拾ってくれるんじゃないだろうか。
俺自身は反論するけど、その反論を拾うかどうかも作者次第なんだし。

697名無しさん:2011/07/17(日) 20:14:58
これで姉妹が○ッチ系の訓練も受けてて、皇帝陛下の性別を知らなかったりすると、
骨抜きにして便宜を図らせろ的展開に強引に持ち込めるんだが……無理だな。

698名無しさん:2011/07/17(日) 20:17:07
ふむ、異星人がほぼ人間と変わらないと解ればハニトラを仕掛けるかもしれないなw

699名無しさん:2011/07/17(日) 20:24:12
人を献上することにせよ、ハニトラにせよ、相手の文化次第では侮辱ととられるかもしれんからな。
単純な、理詰めの交渉事以上に関してはしばらくは様子見じゃなかろうか。

少なくとも、相手の性的趣向がわからないうちにハニトラをしかけるのは、
地球人同士であってもバカとしか言えないんだし。

700名無しさん:2011/07/17(日) 20:29:41
珍しい生き物献上なら、中国あたりなら定番のパンダがいけそうだが、
他所の国だとどうだろう?

ボンタ君を運用している点から、可愛いもの好きと誤認してくれるかもしれん。

701名無しさん:2011/07/17(日) 20:31:20
中国って今の時点で焦土作戦は展開してないんだったか?
後方支援国辺りに貴重な動植物は保存してるかもしれないけど

702名無しさん:2011/07/17(日) 20:51:03
中国は台湾以外はほぼ焦土だろ?パンダみたいな繁殖が難しい生き物なんか絶滅してると思うよ

703名無しさん:2011/07/17(日) 20:51:33
銀河帝国の建国に地球人類が関わってて、かつ今回来た艦隊の指揮官も地球人類と見た目が同じ
そんな状態で地球人類が「珍しい動物」と銀河帝国に認識されないであろうということは予測できるんじゃない?

704名無しさん:2011/07/17(日) 21:01:42
>>703
銀河帝国がどう感じるかではなく
マブラヴ地球人が、帝国を実地で検分できるチャンスじゃないか?
「珍しい動物」の中に、人間紛れ込ましとくのは

705名無しさん:2011/07/17(日) 21:09:42
どうしても人間を送り込みたいんなら、珍しい動物の世話係として送り込むのが適切。
ついでに、帝国上層部の人間の眼にとまったら気に入ってもらえるように、
容姿端麗で話術が巧み、楽器なんかも使えて文学にも通じているような人間だとなお良し。

もちろん、目に留まることがなかったら一生世話係として生きていくことになるわけだが、
そもそもハニトラというものは一撃必殺で打ち込むものじゃなく、消極的な罠を十重二十重に仕掛けるもんだ。

それに、誰かに気に行ってもらえなくても、世話係として健康で文化的な最低限度の生活ぐらいは求めてもいいだろうし、
そこで得た情報でも十二分に価値のあるものだろう。

706名無しさん:2011/07/17(日) 21:29:26
>>705
熊さんと戯れるイーニァを想像したのは、オレだけでないと信じたい。

707名無しさん:2011/07/17(日) 23:15:47
更新乙です
米国のターン!
まあ国力が国力なので当然ですよね
ここで人類が足並み乱せば銀河帝国の印象も悪くなりますし
人類一丸となって立ち向かわなければSAN値が足りないw

708名無しさん:2011/07/17(日) 23:21:40
乙であります。
順当に米国が地球代表になりましたね。

しかしなんだ、逆行者がいる分、帝国も米国もかなり理性的に見えるw
本土防衛軍は相変わらずですが。

709名無しさん:2011/07/17(日) 23:26:26
更新お疲れ様です。

とりあえずは、日米協調ですか。
となるとソ連と中華がどう動くのか?
中華自体内部に亀裂があるはずですから、更に複雑化する気も。

次に期待大ですね。

710名無しさん:2011/07/17(日) 23:36:05
日米共に一回地獄の更に底を這いずり回っただけのことはある妥協っぷりである。
しかし地上の楽園()共産中ソがいるからなあ……。

711名無しさん:2011/07/17(日) 23:41:18
共産主義が暴走すれば自分たちに利が転がり込んでくる!って訳じゃないからなぁ
所詮は未開の蛮人か、と一括りにされる可能性から暴走しないようにしないといけない

712名無しさん:2011/07/17(日) 23:43:34
共産主義国家がどれだけ状況を理解してるかで変わるな。
いやもう、帝国の大使を第二のBETAとして襲撃とかしたら、マブラヴ人類終了のお知らせだな。

713名無しさん:2011/07/17(日) 23:44:21
最悪暴走したら日米の手で処理しないといかん。

714名無しさん:2011/07/17(日) 23:49:45
さすがに第二のBETAとして襲撃はない、と信じたい
致命的なことではなく賄賂とかハニトラとか人類評価を地味に下げる真似らすると予想

715名無しさん:2011/07/17(日) 23:55:33
しかし日本まじズタボロ、原作よりマシっても巨大な被害が有ったのは変わらないし
アメから上手く支援引き出せてると良いんだが

716名無しさん:2011/07/17(日) 23:58:08
代表として認めて貰うためには他国の暴走とか止めなくちゃいかんからねえ。
それができん奴を代表と認める理由はないから。

717名無しさん:2011/07/18(月) 00:03:44
やはりここは、大使としてオーベルシュタイン級AIにお出ましを。
まあ、人間(有機ユニット)にソフトウェアをダウンロードしたので良いんだが。

718名無しさん:2011/07/18(月) 00:04:48
更に地球代表なら地球への支援の振り分けとかも考えないとダメなわけで
ヘタするとまた内ゲバが起きるんじゃね
日米逆行組vs共産他非逆行組みたいな

……それを煽る死の商人的な経験値も稼げるか?

719名無しさん:2011/07/18(月) 00:06:58
>>714
やったね武ちゃん、出番が増えるよ!

720名無しさん:2011/07/18(月) 00:09:34
やっぱり米国は合理的に自国の利益を手に入れる為なら決断と動きが早いな

対象的に日本側が主権(笑)とか蛮族として軽く見てるとか、自分たちの立場が理解出来ない
アホに振り回されるのは日本人らしいなw

721New ◆QTlJyklQpI:2011/07/18(月) 00:16:34
各国の政府は大わらわだけど民間から接触を持ちたい勢力が出てきそうだが。
日本はまだ火種が消えてないな。大使は腹芸が出来る人物か厄介事に巻き込まれないように
非人間にするか。腹芸とかならプリティベルのジロウスズキみたいなのがいいかも。
いっそ防衛も交渉もできるオプティマスプライムとか。

722名無しさん:2011/07/18(月) 00:23:00
大使館て日本に設置する理由ないよね

723名無しさん:2011/07/18(月) 00:30:35
惑星内の距離なんて、同じ町内ぐらいの感覚で動き回れる感覚でもおかしくないし、
大使館を作らずにそのままアルテミスに居座るとか、成層圏プラットホームでも作ってそこに大使館を作るとか。

724名無しさん:2011/07/18(月) 00:32:01
人間ユニットは主に交渉用だからここで使って経験値稼がないと
対恋愛原子核用にGAのタクトとかどうよ、ヤンとラインハルト足して割ったようなキャラらしいし

725名無しさん:2011/07/18(月) 00:32:55
何その完璧超人候補

726725:2011/07/18(月) 00:34:00
あー、努力する天才な人か

……大使にするよか一軍か国政率いてもらったほうがよくねw?

727名無しさん:2011/07/18(月) 00:37:10
せっかくだからあそびにいくよっ!みたいに軌道エレベータを『人類』向けにプレゼントして奪い合わせようず

728名無しさん:2011/07/18(月) 00:52:20
黒き月とか要塞代わりに配備すればいいんじゃね。とですね
紋章機とか天使っぽいしもしかすると黒旗今日ならぬレムレス王朝信仰が、とか

729名無しさん:2011/07/18(月) 01:11:04
地球を助けた理由が皇帝陛下(幼女)が地球を御覧になられて一言「かわいそう」とおっしゃられたからとでっち上げるのはどうだろう。
幼女皇帝にくっつけて爺馬鹿な宰相や帝国軍総司令官も出して。

730名無しさん:2011/07/18(月) 01:11:41
>>黒き月とか要塞代わりに配備
帝国の平均的な「大使館」ですって言って配備したら面白そうだよなww
地球的な常識で想像していた大使館と違いすぎて、地球人類( ゚д゚)って状態になるだろうけどww

731名無しさん:2011/07/18(月) 01:12:22
軍を動かす長門達は後が無いから改定前みたいなお遊びやれないんですよね〜
交渉役の大使にゃ軍隊指揮権は無いから要塞も兵器も改定前みたいな戦闘方法も出来ないし
大使から要請が有って長門達が認めればともかく

732名無しさん:2011/07/18(月) 01:12:54
与える技術がクロノストリングエンジンならネガティブクロノフィールドで対処
ヘイロゥがなければ一基から安定したエネルギーも取り出せないので戦力も限定できる
いざとなれば惑星破壊砲もあるw

733名無しさん:2011/07/18(月) 01:21:36
>>平均的な「大使館」
その発想はなかった
確かに「大使館を設置」と言ってるから「持ってきて」も不思議はないw
人類の常識から地球上に建てると思い込んでるところに持ってこられたらww

734名無しさん:2011/07/18(月) 01:29:37
内装を豪華にした宇宙艦艇を軌道上に浮かべて「大使館です」とかですねわかりますんw

735名無しさん:2011/07/18(月) 01:59:16
無論、自力で来れなければ交渉しませんって前提だな。相乗りは禁止ですよ

736名無しさん:2011/07/18(月) 02:41:43
宇宙ステーション「大使館」(宇宙港兼用)ですね分ります。
地球上に大使館建てない理由は公平性を保つためとか警備上の理由で良いよね。

737名無しさん:2011/07/18(月) 03:03:37
防諜のためにも都合がいいしなw

738名無しさん:2011/07/18(月) 04:03:22
宇宙か国連本部でもないと地球人に対する大使館にならないって問題もあるしな

739名無しさん:2011/07/18(月) 05:16:04
他文明との交渉というならエリアルの岸田博士みたいな人がでてこないかな?
ハウザー艦長とかとのやりとりは、わくわくしながら読んでた。

740名無しさん:2011/07/18(月) 05:19:17
G弾G弾言っても敵が動く上に広大な宇宙を舞台にする以上は
当たらなければ意味が無いって言われるレベルだろうな

741名無しさん:2011/07/18(月) 05:47:22
GAのタクトはゲームやった印象から行くと、ひたすら女におべっか使わなきゃいけないって印象があるな
女のご機嫌取りしなきゃ戦えない軍隊、あれはやってて辛かった

742名無しさん:2011/07/18(月) 05:49:29
G弾を守ってるラザフォードフィールドを破れるだけの攻撃力を持つ兵器があればただの
多少防御力がある威力のでかい爆弾でしか無いからね。
レーザー種しか迎撃する能力を持たないBETA相手には使えた対地兵器だけど
機動力があり、迎撃する手段も余裕がある帝国相手には役立たずでしかないな。

743名無しさん:2011/07/18(月) 06:12:09
武力で対抗しようとすること自体マヴラブ側は考えないとおもうぞ
技術力に差がありすぎる

744名無しさん:2011/07/18(月) 06:48:52
日米の主流派に属してる前回の記憶持ちは武力で対抗した結果の記憶も有るからな
知らない人間中心の派閥は本土防衛軍みたいにピエロってるんだろけど
前回の記憶が無ければG弾に多少の期待はやむおえない話
京都防衛に拘った将軍派より京都陥落を政治の駒に使おうとした連中のほうが普通なら冷静なんだから
宇宙人が助けに来るまでの籠城戦とか笑える理屈だ
主人公が参謀AIの反対を外交練習だ何だと条件出して押し切らなきゃ援軍来ないし
あとは描写が無い中ソに記憶持ちはいるのか?だけどな
中ソ暴発の原因になった新オリジナルハイヴも国連(米)宇宙軍がしっかり固めてる今回じゃ造られないだろうし、途中から役に立ちませんけどね記憶

745名無しさん:2011/07/18(月) 06:58:57
やむをえない…か……?

746744:2011/07/18(月) 07:01:55
ああ、誤字だな指摘サンクス

747名無しさん:2011/07/18(月) 07:27:20
>>742

別に力技でラザフォードフィルードぶち破らなくても、空間転移手段があるから直接内部に破壊手段を送り込むなんてこともできそうだけどね
まぁ、照準やらなんやらめんどくさそうなので、力技でどうにかできるならそっちの方が楽だろうけど

748名無しさん:2011/07/18(月) 07:29:49
空間を操作する技術がある時点で、単に重力場で空間捻じ曲げてるだけのラザフォード場は無効なんじゃないかな。
レーザーが利かないのは、ナデシコの空間歪曲場と同じ理屈だろし。

749名無しさん:2011/07/18(月) 08:01:31
ATフィールドをATフィールドで中和するがごとく、空間歪曲場を空間歪曲技術使って無効化できそうではあるよね

750名無しさん:2011/07/18(月) 08:28:59
より高い技術を持ってる方が一方的にいじれる可能性も高い。
同じ空間操作系でもラザフォード場は他のSFその他から見て安全面からしても不完全な技術だし。

751名無しさん:2011/07/18(月) 08:50:04
原作でもラザフォード場は無効化されていたな、短時間だけど

752名無しさん:2011/07/18(月) 10:12:00
対象の内部に砲撃をワープさせる衝撃波動砲無双じゃね

753名無しさん:2011/07/18(月) 10:25:00
空間の歪曲方向を見切って”直撃”させる超絶スキルとか

754名無しさん:2011/07/18(月) 10:37:23
耐えられる以上の火力で付加掛けて吹っ飛ばすのもあり。
まあ、そもそも射程外から搭載艦撃沈すれば投了ですしおすし。
追いつけねぇ耐えられねぇ先に殴られるでは戦闘以前の問題である(例、前回の対管理局戦)

755名無しさん:2011/07/18(月) 10:43:54
原作て言うけどマヴラブは元々はゲーム世界のNPCの地球なわけで
技術的なものは主人公の世界に順ずると思うのよ

756名無しさん:2011/07/18(月) 10:53:23
まあ設定として「わざと」不完全技術揃いだろうってのは間違い無いよな

757名無しさん:2011/07/18(月) 11:01:41
>>755
元々のゲーム世界でも、31世紀技術オンリーで作られてるとは限らんよ?
態々、マブラヴ世界技術を完全再現して、存在しない技術・機器は使用して無いかも知れんし

それに、この世界がゲーム世界の束縛から解き放たれた再生世界なのか
ゲーム世界そっくりの並行世界か分からんのだし
ただのゲーム世界から記憶が流れ込んだ並行世界なら、31世紀技術なんて使っても無い

758名無しさん:2011/07/18(月) 11:12:30
次元消滅弾頭があるから少なくともゲーム世界の物理的なコピー世界の可能性はそこそこ高い。
「すべてが」そうなのか、それとも「一部が」なのかはデータ不足で不明。

759名無しさん:2011/07/18(月) 11:26:28
>次元消滅弾頭があるから少なくともゲーム世界の物理的なコピー世界の可能性はそこそこ高い。

物理的なものが兵器のみなら
第八世界を破壊した、第三次凡次元大戦の超兵器乱舞で
時空間ごと破壊された未使用未起動の状態の代物が、並行世界に”堕ちた”か

高密度エネルギーがその並行世界に流れ込み、破壊ではなく同時に流れ込んだ情報を元に”再現した”か
そんな感じかな?

760名無しさん:2011/07/18(月) 11:35:45
うちゅうのほうそくがみだれて第八世界を元に今の再生世界が出来たとか
逆行知識も実は前世知識みたいな感じで

761名無しさん:2011/07/18(月) 11:53:28
管理局が保有していた次元消滅弾頭は間違いなく爆発してる。
故に物理的に再生されたのは爆発時より前のゲーム内世界、と言うことになる。
逆行者の記憶が回復したのが爆発以前ってことも含めて考えると、時間に関係してる何か妙な超兵器が
別途誘爆してた可能性が僅かながらある。
もしそうならその超兵器もこの世界のどこかにあるかも知れないわけで……妄想は楽しいなあw

762名無しさん:2011/07/18(月) 12:00:56
マブラヴ世界は戦力差から速攻でごめんなさいしたけど管理局はどうだろうなぁ
逆行知識有りで反骨心旺盛でそこそこ地位が高い魔導師なら秘密裏に超兵器を集めたりしないものかw

763名無しさん:2011/07/18(月) 12:04:21
いくら痛める胃がないからってこれ以上三脳を虐めるのは辞めてあげてw

764名無しさん:2011/07/18(月) 12:31:57
奇襲でロストロギア使ってその場を何とかしても圧倒的に地力が違うから結局は負けるんだよ……。
まあ銀河帝国の規模を知る前にやっちゃったら仕方ないんだけれど。

765名無しさん:2011/07/18(月) 13:04:41
>>764
たとえ百隻の戦艦を沈めて凱歌を上げても、翌日、千隻の戦艦に磨り潰される訳だな。

766名無しさん:2011/07/18(月) 13:10:23
戦艦でてきたらまだマシじゃね
準次元消滅弾頭クラスで消し飛ばされるかもしれん

767名無しさん:2011/07/18(月) 13:18:46
殴り返しにいけない時点で勝利はないしな。

768名無しさん:2011/07/18(月) 13:19:00
準次元消滅弾頭クラスというのは、要するに波動砲なんじゃないのか?
アレって空間連鎖崩壊兵器だぞ。

G弾もアルカンシェルは、原理的には空間振動兵器に分類できるはず。

769名無しさん:2011/07/18(月) 13:19:21
次元世界は安普請ですから……。

770名無しさん:2011/07/18(月) 13:53:05
再生前では最悪ジオイド弾でまとめて吹き飛ばす気だったからな
派遣した艦隊が壊滅させられたので報復した
なら後々にデカイ勢力と出会った時の言い分もたつでしょ

771名無しさん:2011/07/18(月) 15:05:52
異界の人類が関わっていた、というのなら……
それなら、いっそ「平行世界の地球は第三次汎銀河大戦の余波で消滅した。我々としてはこの世界での地球は残したい」
とでも言えば、あっさり吹き飛ばすって事はないと納得させられるんではないか?と思ってみたり

772名無しさん:2011/07/18(月) 15:14:19
いっそ月公転軌道上に、スパロボのネビーイームみたいな超巨大球体型要塞でも持ってくるのもありかもなー
「大使館を設置しました」

773名無しさん:2011/07/18(月) 15:17:01
往来に無駄に技術が必要なように中間層とかに浮かべてもいいかもしれない。
月に行くよりもめんどくさいことになるぞ。

774名無しさん:2011/07/18(月) 15:17:29
主人公が要塞司令官を務めるシャングリラ要塞を持ってきて一言

「主砲一発、星をも砕くけど、そっちが妙な真似しなければ大丈夫だから」

そうして、太陽系は平和になりましたとさ。
どっとはらい。

775名無しさん:2011/07/18(月) 15:37:45
要塞常駐させるほどマヴラヴ地球に価値なんて無いからねぇ
艦隊の砲艦外交以上の事が必要とか外交練習失敗だよ

776名無しさん:2011/07/18(月) 15:57:15
アンドロイドの寿命がどれほどあるか、ボディを更新できるかは分からないけど長期的にはマブラヴ世界の価値が出てくるのでは?

爬虫類人以外に知的生命体の存在が描写されていないので何とも言えないが宇宙では人類型知的生命というだけで貴重のような。もちろん交配可能だし。

完全制覇ルートでない以上、小なりといえど友邦があるという事自体に意味があるだろうし。

777名無しさん:2011/07/18(月) 18:16:06
>771
そのセリフだと地球侵略フラグに聞こえる
無くなった自分の地球の代わりにお前らの地球をよこせみたいに

778名無しさん:2011/07/18(月) 18:18:00
地球自体が目的なら保護しに来ただけで侵略する気はない
ガラスケースに入れて飾っておきたい的にしないとな

779名無しさん:2011/07/18(月) 18:21:13
名所旧跡の類はあらかたなくなっているし、歴史的な価値にも疑問があるからな。
ローマ帝国方式で領土拡大中とぶっちゃけた方がわかりやすいかも。

780名無しさん:2011/07/18(月) 18:26:41
人類の文化とかどうでもいい
地球という星に価値があるのです、とか

781名無しさん:2011/07/18(月) 18:30:15
>>779
だから、まだ名所旧跡の残る日本を優先的に助けました。
という事で。

782名無しさん:2011/07/18(月) 18:36:18
よし!帝国の関心を失わせるために文化遺産を破壊し尽くそう!

と文化大革命的発想に至ると嫌だ

783名無しさん:2011/07/18(月) 18:45:02
>>782
歴史的建造物保護条例に基づいて武力介入します。

784名無しさん:2011/07/18(月) 18:50:19
蛮族をまともに扱う理由はないな。

785名無しさん:2011/07/18(月) 18:52:01
>>783
かくして地球は、帝国の保護下に置かれました。
帝国の果断な決断により、貴重な文化財は、その価値を理解できない野蛮人から保護されたのでした。

帝国博物館史・地球編

ちゃんちゃん♪

786名無しさん:2011/07/18(月) 18:53:03
>>785
大英博物館の論理でした。

787名無しさん:2011/07/18(月) 19:00:20
交渉の内容次第だろうが、いきなり旧跡を破壊しだすようなバカは管理されても仕方がないような気もする。

しかし、この論法だとアメリカよりも日本に興味を持つことになるわけで、
名より実を取るという日本の決断は盛大な空回りになるな。
そして、目立った旧跡のないアメリカ涙目。

788名無しさん:2011/07/18(月) 19:03:19
civ基準ならたくさんあるよ!
……あれ、寂しいよな。

789名無しさん:2011/07/18(月) 19:05:53
貴国が地球リーダーなら各地の旧跡もキチンと管理するように→米国大勝利

790名無しさん:2011/07/18(月) 19:14:20
でもまあ地球側に窓口を一つに絞って貰えた方が銀河帝国も楽だから文句は言うまい。
やはり米国大勝利だな。

791名無しさん:2011/07/18(月) 19:25:02
憂鬱に改定前にとフルボッコだから第二部くらいで美味しい目にあってもバチは当たらないと思うの

792名無しさん:2011/07/18(月) 19:38:54
未来基準だとアメリカにも旧跡は有るさ……きっとね
自由の女神とホワイトハウス以外だと……
そう考えると千年の都とそこに住む直系皇帝家それを守護する武家って貴重な(生きた)文化財なんだな

793名無しさん:2011/07/18(月) 19:45:10
とりあえず、京都ごと帝国博物館に持っていって飾らせてくださいw

794名無しさん:2011/07/18(月) 19:56:02
話は変わるが読み直して気付いたこと
良く価値観やら精神力云々言われる主人公だけど
即席軍事教材で総司令官と名乗っても笑われない程度の力量を身につけてたし

795名無しさん:2011/07/18(月) 20:05:41
とはいえペーパーだからチュートリアルで経験を積み重ねていくのも間違ってはいないわな。

796名無しさん:2011/07/18(月) 20:11:24
現状、相対的に他より強いから失敗できるってのは強み
個人的には完全無欠の鉄血総司令より今の方が好きだが、ものには好みがあるから否定する人の気持ちもわかる

797名無しさん:2011/07/18(月) 20:45:43
爬虫人類でチェリーも卒業したのでマブラヴ良い試金石になるかな

798名無しさん:2011/07/19(火) 05:08:48
>そう考えると千年の都とそこに住む直系皇帝家それを守護する武家って貴重な(生きた)文化財なんだな
烈士(笑)は生きた文化遺産だったのか

799名無しさん:2011/07/19(火) 05:10:49
>>787
人型じゃないし実際に悪意を受けたわけではないから微妙だとおもう
性格や考え方がまったく変化しないけど
物好きしか受けない学習装置?だっけあれがどの程度かによるね

800名無しさん:2011/07/19(火) 14:09:37
>>799
明らかに人格への多大な影響がありそうな装置なんだが

801名無しさん:2011/07/19(火) 14:23:16
>嫌々ながら耕平はヘルメットのようなものを被り、さらにケーブルでPCと接続する。
>この教練用の機材と言っても実際に体を動かすのではなく、仮想空間で教練を行うものなのだが、本物
>そっくりであり実際の戦争を体験するには丁度よいものだった。
>勿論、その分、ハードな面もある。故にプレイヤーでこれをするのはよほどの物好きだった。耕平も
>今回のことが起こる前までは、見向きもしない機材だった。だが今は、それが必要だった。
これか。
見た感じ特に人格への影響云々は良くも悪くも書かれてないな。
別の場所に書いてあるかもしれんが。

802名無しさん:2011/07/19(火) 17:05:10
人格改造とまではいかないっぽいね
この後のトカゲ人との戦争で
>確かに教練でスキルや擬似的経験は体験した。しかし教育を受けたからと言って即座に決断ができる
わけではない。
とあるから


つまり人間ユニットを浚って洗脳という手段はとれなi

803名無しさん:2011/07/19(火) 18:01:57
いや、今まで知らなかった理屈を知って物の見方がまるっきり変わっちゃうって実際にあるじゃんか
まして受け止めるだけで精一杯の情報量だと必然的に洗脳されそうで怖ひ…
取捨選択や検証なんて不可能だべ

804名無しさん:2011/07/19(火) 18:38:02
>こうしてシャングリラの片隅で、時折、耕平の絶叫が聞こえるようになる。
>耕平が絶叫しつつも己のスキルを向上させ、何とか総司令官と名乗っても笑われない程度の力量を見につけた

少なくとも悲鳴をあげてしまうようなハードな代物みたいだよ

805名無しさん:2011/07/19(火) 20:18:14
洗脳と捉えるか教育によって成長と捉えるかですね。
ネギまの修行で精神だけ送られている世界みたいなものかも。

話は変わるけれどマブラヴ世界の珪素生命体の定義はどうなっているのか?
もしかして耕平達アンドロイドを珪素系と認識したりして。それともガッハ・ガラガラを生産して交渉させるとか。

806名無しさん:2011/07/19(火) 22:23:35
>耕平達アンドロイドを珪素系と認識したりして
その設定だったなら、マーズゼロが長門・朝倉が来たときに反応してるはず
まあゲーム世界の時だから、コッチではなんか反応するかもしれんが

807名無しさん:2011/07/20(水) 00:10:44
爬虫人類と似たようなものでどうあっても生命体と認めずに蹂躙されるんじゃないかな。
BETAもBETAの主も。
認めちゃったら宇宙規模での知的生命体相手の無差別虐殺を認識することになるし、
知的生命体としては感情とか倫理があるならかなりきつい。
その辺ないなら問題ないが、それはそれで主人公が処置なしと処理する可能性高いし。

808名無しさん:2011/07/20(水) 00:14:18
第一部の最後の上位プレイヤー達の会話からBETAの創造主って、
暴走した廃棄工廠ユニットみたいなこと言ってなかったか?

それが、二部にも当てはまるなら、そもそも生命体じゃないし、
論理的な判断が出来なくなってる可能性もあるんじゃないかな。

809名無しさん:2011/07/20(水) 00:39:32
>第一部の最後の上位プレイヤー達の会話からBETAの創造主って、
暴走した廃棄工廠ユニットみたいなこと言ってなかったか?

上位プレイヤー達は元ネタが千年前の作品だって事を知らなかっただけでは?
管理局についても変わったNPC勢力として認識していたし。

810名無しさん:2011/07/20(水) 00:48:04
BETA最大の問題は、本拠地に物資が山積みになってるか全部消費されてるかどうかだ。
貯まってたら主人公大喜びにw

811名無しさん:2011/07/20(水) 00:59:55
>BETA本拠地に物資が山積み

それなんてボーナスステージww
ならば当然、普通より高性能多機能な、拠点防衛用BETAがww

812名無しさん:2011/07/20(水) 01:25:16
まあ本拠地の惑星が銀河内を回遊してるのでまず見つけるのが大変なわけだがw

813名無しさん:2011/07/20(水) 01:27:53
大量のBETA達が資源を送ってるから、そのルートたどれば簡単にみつかるんじゃね。

814名無しさん:2011/07/20(水) 03:13:23
BETAの本拠地探索は第一部でもやってたけど中継拠点すら見つけられなかったしな
探索中の次元世界の発見で優先事項の比重が変わったせいもあっただろうけど、それでも簡単に見つかるような代物ではないんじゃね?

815名無しさん:2011/07/20(水) 10:55:00
BETAの本拠って実際どうなんでしょうね?
原作ではBETAの数は10の37乗個って言ってましたから、もしそうなら相当古い時期からの存在ですよねえ
というか、宇宙誕生から既に存在してたんじゃね?
何しろ、現在観測から推測される全宇宙の惑星の数が10の22個って言うんだから……
まあ、現実には駆逐されてるのもあるんでしょうが、もし、そんな数のBETAから膨大な量の資源が送り込まれていたら、当の昔に本星は物資で埋もれているかと……

816名無しさん:2011/07/20(水) 11:11:48
プロトカルチャーのように既に滅んでるかもなー
創造物が本来の目的忘れて動いてるだけだったり

817名無しさん:2011/07/20(水) 12:06:51
知人いわく
純香が因果導体の能力を活用して『たけるちゃんが他の女に手を出そうとするのを防ぐべく作り上げたデウス・エクス・マギナ』
ただデウス・エクス・マギナの力が強すぎるうえ彼女自身も自分が何をやってるのか判らなくなってて
手を出せない状態


ですって

818名無しさん:2011/07/20(水) 12:33:42
その場合、因果引っ張ってくるオリジナルみたいなのが必要になるんじゃね?

819名無しさん:2011/07/20(水) 12:37:23
リリカル世界で思ったけどゲーム世界のとき主要キャラの行動などを誘導したり制限して
アニメや漫画と同じ展開にしてたんだよね
で今のリリカル世界とかはそういったの受けてないわけで原作崩壊は確実だとおもうのよ

820名無しさん:2011/07/20(水) 12:41:14
質量兵器半解禁、魔導師勧誘強化、ロストロギア収集強化…
転生オリ主には厳しい世界にもうなってるんだぜ

821名無しさん:2011/07/20(水) 13:13:37
頑張って何とかしても銀河帝国がやってくるしな

822名無しさん:2011/07/20(水) 13:43:14
>>819
てかゲーム製作会社が作り出したらしい第一部の話になるけど、
原作やってる時間自体が、時の流れから考えるとほんの一瞬にも満たない
例えばリリなのなら無印からstsをリピートしてるとか、
プレイヤーが発見した時に無印開始とかそれ位しないと、
奇跡でも起こらない限り原作展開に遭遇する事なんて無くて、
単に設定使ったオリジナルワールドを見つけるだけになるだろうねぇ

823名無しさん:2011/07/20(水) 13:47:23
>>822
原作開始寸前で世界そのものの時間の流れをとめていて何らかのことをすると時間が動き出すだったりして

824名無しさん:2011/07/20(水) 15:38:31
正しくゲームの駒か…
「よくも俺たちを、みんなをおもちゃにしてくれたな!」
と反逆してきそうだなw

825名無しさん:2011/07/20(水) 17:57:31
>>815

質量が大きくなりすぎてブラックホール化してるかもね

826名無しさん:2011/07/20(水) 18:15:19
>>824
やべぇ、俺マスケット兵何千ユニットに罵られるか知れたモンじゃないw
多分そんな感じじゃないかな、千年未来のゲーマー的に受け取るなら。

827名無しさん:2011/07/20(水) 19:56:04
俺も長弓兵に突っ込ませまくったプラエになんと罵られるか…
UG代がもったいないから在庫処分しちゃったんだよ!ごめんね!

828名無しさん:2011/07/20(水) 20:42:34
精鋭以外蒸発だよな基本

829名無しさん:2011/07/20(水) 21:13:56
RPGでレベル上げに時間を費やしまくってイベント敵を宿宿泊回数的に数ヶ月以上待たせておくのも定石の一つ。
ゲームの駒に人権認めてゲームが出来るかとw

830名無しさん:2011/07/20(水) 21:25:18
アリアハンで1日1000匹感謝のスライム叩きやってもちゃんと待っててくれる魔王軍マジ紳士

831名無しさん:2011/07/20(水) 21:39:00
村人は弱者ではない
を思い出した
あの暗黒シリーズというのかな、大好きだわ

832名無しさん:2011/07/20(水) 23:44:34
あれはある程度は納得出来るよね
さすがにドラゴン殺せるのはやり過ぎだと思うけど
ゴブリン如きで右往左往してるようじゃ、防壁がない田舎でなんか暮らせないわ

833名無しさん:2011/07/20(水) 23:54:37
冒険者を雇うのは自分たちに万一があると困るから
多分ね

834名無しさん:2011/07/21(木) 00:05:25
体のいい捨て駒だよなw
治安の改善と盾の一石二鳥のえげつない策だな。

田舎なんて日本でも猟銃持ってる猟友会がいるから単純な戦闘力ではかなりの物。
まあ絶対に住みたくは無いが…「明るい農村」なんてファンタジーだよ。
箪笥の値段差で競うなんてバカ見てーだったな…500万の巨大な桐ダンスなんて意味不明。

835名無しさん:2011/07/21(木) 00:30:31
俺の周辺なんて「何をどんだけ安く買ったか」で自慢しあってるというのに…
しかしふと思ったんだが、マブラヴ地球に家電バラまくとか楽しそうだな。全世界1人1PC計画とか。適当にこの世界の技術水準ギリギリの端末用意して、地球規模の超光速通信かなんかでネット構築、鯖は軌道上の銀河帝国艦艇にして、無料で娯楽を提供とか。ニコニコやつべみたいなサイトも用意して、ユーザー側の創作活動も活発になれば主人公も楽しめて〜とか駄目かしら…

836名無しさん:2011/07/21(木) 00:42:16
しかも箪笥の中身親戚に公開だぜ…
まじ狂ってた…母親が切れて俺ごと出て行ってくれたからよかったものの…
田舎じゃ長男が一番偉いんだよね…親父なんてたまに帰ってはちやほやされてる。
いまだに俺だけ帰ってこいと言われるけどかえってもメリットがねえ。
取りあえず働かなくてよくて光ネット完備でメイドさんがいて二次元と結婚できるなら考えてやらんことも無いw

マジな話こういうのを何とかしないと憂鬱日本でも田舎は寂れると思う

837名無しさん:2011/07/21(木) 00:50:44
田舎の人付き合いはマジで残酷だからな。

田舎にあこがれる人は、純粋で良いよね。
実際、定年後に田舎で暮らすことを夢見て、退職金とかつぎ込んだ挙句半年たたずに夢破れて、
途方にくれながら都会に戻ってくるオジサンオバサンは多いらしいが。
なめているとしか思えんから、同情する気にもならん。

838名無しさん:2011/07/21(木) 00:54:29
パソコン関係の技術は何気に進んでるからねマブラヴ地球
民間に流れる余裕が戦争のせいで無かっただけで
むしろ主人公がBETA狩りした後の軍需産業の平時生産移行のメインのひとつじゃねパソコン他の家電
マブラヴ地球で作れる程度の物資や施設の譲渡はマブラヴ地球の経済規模の縮小になるので反感買うよ。
……特に基盤を持ってるアメリカ企業群の

839名無しさん:2011/07/21(木) 01:05:55
母親の実家がある漁村に移ったんだが同じ田舎でも漁村は居心地よかったなあw。
なんだろうな…独自ルールなところ同じだけどフォローが入るからかな。
サラリーマンから転職した猟師に「仕事覚えれないなら止めろ」とか言うけど毎年組合総出で手伝ってたりね。
まあイカダ丸ごと盗んだ○鮮人を警察に突き出したりとか脅しに来た右翼のバスを海に嵌めたりとかの昔の話は聞いてて引いたが。
ネタかと思ったらバスの写真残ってるんだもん…

840名無しさん:2011/07/21(木) 03:36:07
漁村は漁村で、漁業権とかでドロドロした世界だがな。

必殺「嵐の夜に背中を押す」という荒業が使える分、わかりやすい陰惨さは抑え目らしいが。

841名無しさん:2011/07/21(木) 06:33:41
そういえば、唐突に対BETA戦争が終わっちまったから軍需関係の株価暴落して変りに復興関係株が暴騰、皆が大混乱の中影でほくそえむ前世知識持ち、何て事になってたりして。

842名無しさん:2011/07/21(木) 07:21:28
田舎自慢は他でやってくれ

843名無しさん:2011/07/21(木) 08:56:30
>>837
大学やエルヒ○ーダで栄えだした西○島だったか、ヨソ者なめて乗っ取られかけてる間抜けな田舎もあるけどな
他にも、夢破れた報復に農業移住を装い数を募って移住させるとか幾つか話を聞く
味を占めて移住を受け容れてたら元の住民が少数派になってしまったんだと

844名無しさん:2011/07/21(木) 12:11:56
>>841
普通にありそうだなそれww

845名無しさん:2011/07/22(金) 22:14:23
>>841
さすがに軍需関連は前世の記憶持ちの連中が率先して暴落は避けるために動いてるでしょう
勝てるとかそういう問題じゃなく、敵か味方かわからなく第二のBETAになるかもしれない帝国がいるのに
BETA戦が終わったからっていって軍需にダメージを与えるわけにいかないでしょうしね。

それに、前世の記憶持ちならソ連と中共が戦争を起こしかねないって知っていますしね。

846名無しさん:2011/07/22(金) 22:27:49
まあ、金儲けは出来そうだね。
京都以西の地理的に重要な土地を、難民から二束三文で買い叩くとか。

847名無しさん:2011/07/22(金) 23:13:48
>>京都以西の地理的に重要な土地を、難民から二束三文で買い叩くとか。
あの世界の日本って、明治維新もないし、第二次大戦でも負けなかったから土地が絡む開発は進んでなさそうだから
住民も大半が死んだり難民化した影響で、政府の望む理想的な形で再開発できると一部の連中は喜んでるかもな。

848名無しさん:2011/07/23(土) 17:38:04
京都以西の土地は対レーザー弾で重金属汚染されてるからな、たいていの土地の資産価値は大暴落だよ

849名無しさん:2011/07/23(土) 19:33:42
>>848
大丈夫一般人はんなこと知らされないから分からんからまた上がるまで待てばいい。
政府の力が圧倒的だから数十年は公然の秘密状態で隠せるから無問題。
そのころには資金回収を余裕で済ませられる。
さすがにG弾なら作物が育たないからばれるけど。

850名無しさん:2011/07/23(土) 19:45:26
>大丈夫一般人はんなこと知らされないから分からんからまた上がるまで待てばいい。
徴兵された兵隊さんは一般人じゃなかったのか…。
緘口令敷いても漏れると思うけどね。

851名無しさん:2011/07/23(土) 20:29:20
>>850
なにか問題でも?
公害とかの例を見る限り数十年は大丈夫だろ
緘口令とか命令する必要ない「そんな事実は無い、デマ散布の罪で処刑」

まあソ連の崩壊見たく後にえらいことになるかもしないが儲けた後にとんずらしてるだろ?

852名無しさん:2011/07/23(土) 20:38:29
そういや、夕呼先生がボン太君をふざけたデザインって評して
”何か大きな出来事でも起こって思考が変わった?”って、考えてるけど
人類最終戦争やってる並行世界だけじゃない って、とっさに思いつかなかったんだなぁ

853名無しさん:2011/07/23(土) 20:56:58
>>852
あの世界の思考はかなり特殊ではあるけど、そういう部分を除いたとしても、
公式の会合にきぐるみはかなりオカシイぞ。

そもそも、単なる警備員であろうと顔を見せないのは礼を失する行為だろ

854名無しさん:2011/07/23(土) 21:03:07
中の人などいない!

855名無しさん:2011/07/23(土) 21:03:12
きっとその異質さが異星人っぽいと参謀AIは判断したんだよ

856名無しさん:2011/07/23(土) 21:11:39
公式会合に出てる点じゃなくて、ボン太君を作成した事で突っ込んでるけどな
遊びとか余暇とかより、戦争に集中しなきゃならんからな、マブラヴ世界は

何が理由で戦闘になるかわからんのだし、パワードスーツ着た(当然覆面になるな)警備兵が
覆面とらんのはしかたない

それに、着ぐるみとしか見えんが
ロボットの外装(夕呼先生は気づいたっぽいが)や、そういう宇宙生物の可能性もある
なおかつ、砲艦外交でこっちの武力をチラつかせないってのは、無いしな

857名無しさん:2011/07/23(土) 21:19:01
ボン太くん自体は第八世界で生産したのがそのまま残ってたんじゃね、製造ラインごと
まあクローン増産決定で装備は変更されるかもしれないと示唆されてたけど

858名無しさん:2011/07/23(土) 21:21:50
船に積んだままだったんだろうね

859名無しさん:2011/07/24(日) 00:37:08
帝国風ということでポン太くんからクローン兵に変更するとか書いてたけど、新型戦艦としてスター・デストロイヤーの建造は無いかな?

860名無しさん:2011/07/25(月) 18:48:15
>>859
G元素を与えずループを未然に防げば、後はもう手出し無用だと思う
精々が見張りを置けば済む話

861名無しさん:2011/07/25(月) 20:00:58
インペリアル級は男の浪漫

862名無しさん:2011/07/26(火) 16:56:14
>>859
ぶっちゃけマヴラヴはアンタッチャブルな連中ばっかりだしな
いっそ何もしてくれるなってレベル

863名無しさん:2011/07/26(火) 19:40:45
何もしてくれなければ俺たちが楽しめないだろ
彼らは身を挺してプレイヤーを楽しませてくれる超エンターテイナーなんだよ!

864名無しさん:2011/07/26(火) 20:34:01
マブラヴ本編ではないが、TEアニメ化決定!
ageのHPにリンクが貼ってあった。

これでマブラヴも、まだまだ安泰だな。

865名無しさん:2011/07/26(火) 20:48:16
むしろいつまでマブラヴで食う気なのかってレベルだがなw

866名無しさん:2011/07/26(火) 23:33:55
もうマウラブじゃなくてもよくねレベルだなw

オルタ自体がおまけなんだけどw
つうか
一作目がサザエさんなのに、
オルタはサザエさん一家がバトルロワイアルやってるみたいで詐欺状態w

867名無しさん:2011/07/27(水) 01:26:11
>いつまで
BETAを追い出す(地球か地球圏かは不明)までにリアルで20年くらい計画を組んでいるとか
2年位前にどこかで聞いたような…。詳しく思い出せなくてスマン。

868名無しさん:2011/07/27(水) 01:53:02
一応オルタが本編だった気がするけど

869名無しさん:2011/07/27(水) 02:51:21
本来は無印+オルタで一本のとこを分割して売ったからなぁ
学園編をエクストラ(おまけ)と呼称してる時点でスタッフがやりたかったのは
オルタ世界で間違いないから本編はやっぱオルタだわな

870名無しさん:2011/07/27(水) 02:54:21
バッドエンド・ルートがアンリミで、トゥルーエンドがオルタという事か?

871名無しさん:2011/07/27(水) 05:03:28
オルタ出るの遅すぎたけど、別売りは正解だった気がする
三ヶ月後とか半年後とかに出てたら最高だったかも

872名無しさん:2011/07/27(水) 19:33:45
ごめん、マブラブやってない。
校庭にヘリで降りてくる超お金持ちの令嬢ってとこで切ったんだがオルタは面白いのか?
君が望む永遠はめっちゃすき。歌手にもはまった

873名無しさん:2011/07/27(水) 19:39:20
>校庭にヘリで降りてくる超お金持ちの令嬢
マブラヴにそんなときメモ2みたいなシーンあったか・・・?
プレイしたのは発売当時だからたんに忘れてるだけかもしれんが記憶にまったくねえ

874名無しさん:2011/07/27(水) 20:11:08
お昼にフルコースをヘリで運ばせていた

875名無しさん:2011/07/27(水) 23:24:10
>>872
通学方法はヘリじゃなく60mリムジン。
鬱っぽい展開が受け入れられるんなら楽しめると思う。

876名無しさん:2011/07/28(木) 00:11:33
60mリムジン、改めて考えてもそんなに細長くても全くの無駄だよね
横幅も広いなら居住性が上がってVIPの送迎にいいんだろうけど道路を通れないし

877名無しさん:2011/07/28(木) 00:37:19
オバマ大統領の特別車が段差で動けなくなった映像を思い出した
ガチィンなんて底を擦ったとは思えない金属音がして吹いたw
多分中身は装甲車並みに防護されてるから超重いんだろうな。

878名無しさん:2011/07/28(木) 03:28:41
そういえば、冥夜ルートでは銃撃も受けてたよね、あのリムジン。

879名無しさん:2011/07/28(木) 05:13:34
どう考えても曲がれない道を曲がったり、その長さを生かして峠の勝負で谷をショートカットしたり
自分とこの私設軍の砲撃受けても乗り切るとか無茶苦茶だからな、あのリムジン

880名無しさん:2011/07/28(木) 08:12:40
曲がったり、60メートルショートカットとかは本編内でネタになってたから問題ない気もする
エクストラは基本ギャグだからな、ギャグで言うなら殴られるたびに毎回星になる方がしつこくて気になった

881名無しさん:2011/07/28(木) 12:23:40
なんだっけ、ドリルミルキィパンチ?確かに若干くどかったが
エクストラのギャグ補正を逆手に取ったSSとかもあったな
オルタに意図的にギャグ補正持ち込んで人類を救おうって奴

882名無しさん:2011/07/29(金) 12:50:09
今読み返してたんだけど、逆行組で一番かっこいいのは三脳だよね

「我らの世界を、今度こそは守らなければならぬ」

この台詞とかもうどこの守護者かとw

883名無しさん:2011/07/29(金) 14:35:35
一番駄目臭いのもこいつらだけどなwww
帝国軍はもとより、オルタ地球軍ですら失敗に学んで隣人や競争相手と折り合いつけて
内部疾患対策に余念がないというのに。前にも増して反乱フラグ建てるとか論外杉。
そして誰もいなくなったENDすら有り得るのではw

884名無しさん:2011/07/29(金) 18:44:07
>>893
マブラブ側は救われた側だけど、管理局側からすれば、いきなり一方的に侵略されたからね
管理局側からすれば、いきなり侵略してくる連中にロストロギアを渡すわけにはいかないし
三脳の考えてるように、ある程度の力をつけてから外交で解決を目指すっていうのは懸命な判断でしょ。
前回馬鹿をやらかした連中のことは左遷かロストロギアに近づけないようにはしてるでしょう…多分w

885名無しさん:2011/07/29(金) 19:27:28
ある程度の力をつけたくらいで渡り合える相手であれば、「賢明な判断」と言ってもいいでしょうね

まぁ、正直言って、賢明か否かは結果が出ないことにはなんとも言えない
例え正確な情報に基づいて合理的な判断を下したとしても、結果が悪ければ愚者の選択になるし
逆に超適当に下した判断であっても、結果がよければ賢明とされる

886名無しさん:2011/07/29(金) 19:49:33
交渉にも武力は必要だからなぁ
勝てるけど戦うと面倒だし交渉するか、くらい思わせたら管理局的には勝利じゃね
まあその判断が銀河帝国を刺激する可能性はあるが現状のままよりはましだろw

887名無しさん:2011/07/29(金) 19:53:58
難しいところだわなあ。
前回の長門たちの大義名分から考えると前回以上に危険なロストロギアをかき集め、武装強化して拡大政策してるのは
相手の神経逆撫でした悪手だが、だからといって無防備で殴ってくださいなんて無責任なことを組織として言えるはずもない。
まあさすがにロストロギアの管理体制だけは以前とは比較にならないレベルで厳重にしてるんじゃないかなあ?

888名無しさん:2011/07/29(金) 20:01:38
強硬派とお話しして管理をしっかりして銀河帝国が来たら跪いて足を舐める
までいかずども下手に出てラブレター送りまくれば何とかなると思いたいw

889名無しさん:2011/07/29(金) 20:10:25
読み返すと管理局穏健派の心のへし折れっぷりが半端ない。
(次元世界傾けて武装強化しても)どうせ勝てないんだから無駄な刺激をするなって理論も正しいとは思うが。

890名無しさん:2011/07/29(金) 20:19:21
負けようがどうあろうが、それが後に活かせるならまぁいい
敗戦して政府首脳陣が揃って首撥ねられても民が残るならそれで終わりじゃない
が、一度のミスが次元世界ごとの消滅に繋がりかねない場合、結果が全てになっちゃうんだよな

891名無しさん:2011/07/29(金) 20:22:11
最悪は世界消滅、次が管理社会崩壊で世紀末化、その次が支配占領くらいかな

892名無しさん:2011/07/29(金) 20:31:00
穏健派としては前回の黒旗軍の要求を知ってるから、一度は次元世界を破壊した鬼子、次元消滅弾頭を渡して
お引き取り願うべきって思っちゃうのかも。
ましてやあんなものを解析するとか量産するとかねーよボケとw

893名無しさん:2011/07/29(金) 20:31:19
どうせ勝つまではいかなくても、譲歩を引き出すためには軍事力はあったほうがいいからな
管理局の強硬派からすれば、自分たちが弱かったから一方的に侵略されたんだ!
って言うのも間違いじゃないだろうし、穏健派の言うとおりにしても帝国に何をされるか分からないし
軍事力の裏付けがないとおとなしく言うとおりにしても、仮に帝国が極悪非道な事をしても一生御機嫌伺いをしていかないといけなくなるしね。

さすがに、前回指摘されたロストロギアの管理体制の徹底的な強化や領土?の拡大政策は控えてるだろうしね。

894名無しさん:2011/07/29(金) 20:36:39
黒旗軍と帝国は全然違うからな。
帝国は上位存在も対抗者もいない自己防衛システムだから、下手に反撃する力を証明すると潰される。
でもそれを管理局は当然知らない。
悲劇の火種がちらちらしてるぜ。

895名無しさん:2011/07/29(金) 20:42:29
次元消滅弾頭を解析はともかく量産してどこで使うつもりなのかと。
だだでさえ安普請の次元世界内で使ったら連鎖で壊れそうだし、かといって外に行ける能力ないし。

896名無しさん:2011/07/29(金) 21:00:05
一応は抑止にはなるんじゃね?
管理局は外には行けないから、こっちに入ってきたら道連れにしてやるって感じだがww

897名無しさん:2011/07/29(金) 21:02:11
腹にダイナマイトを巻いて威嚇する犯罪者みたいだなwww

898名無しさん:2011/07/29(金) 21:02:32
ナニカ大切なモノを見失ってないかソレw

899名無しさん:2011/07/29(金) 21:04:25
帝国怖いからって守るべき次元世界に自爆装置仕掛けるなw

900名無しさん:2011/07/29(金) 21:05:57
やはりここは強硬派が暴走してその時歴史が変わるのかw
前回失敗しただけに銀河帝国も容赦ないだろうね

901名無しさん:2011/07/29(金) 21:07:12
穏健派は心折れてたけど強硬派も正気じゃなかったwww
もう三脳しか頼れんな。かなりマジで。

902896:2011/07/29(金) 21:13:06
冗談のつもりで書いたけど、実際の所そういう使い方しかないよねw
帝国(黒旗軍)がそれを恐れて少数の戦力しか投入しなければ、もしかしたら撃退か運がよければ勝てるかもしれないし
大軍団を投入すれば自爆されるかもしれないってなると、帝国も戦力を投入できないだろうしね。

903名無しさん:2011/07/29(金) 21:15:24
次元消滅弾頭量産とかしたら黒旗軍を一ひねりに出来る上位存在に潰されかねないって話聞いてるんだよなこいつらw
まあ、上位存在とコンタクト取ろうと思ってやるなら危険だが一つの方法ではある、のか?

904名無しさん:2011/07/29(金) 21:20:00
そもそも解析でないような気がするけどなー
下手に弄ってドカーンになったらどうするのかと
だから三脳も地味に富国強兵頑張ってんじゃね?

905名無しさん:2011/07/29(金) 21:21:34
一発?だから上位存在には気がつかれなかった?=だったらたくさん作れば上位存在に会えるんじゃ?
って感じかw

906名無しさん:2011/07/29(金) 21:21:41
三脳が一番現実的で建設的。

907名無しさん:2011/07/29(金) 22:08:34
穏健派はともかく強硬派の暴走が怖いな。
それで一度滅んだ信頼と実績があるし、三脳が手綱を取れてればいいが。

908名無しさん:2011/07/29(金) 22:29:14
次元消滅弾頭量産って言っても全く同じものを量産する必要もないんじゃないか?
威力を押さえて戦術用の次元消滅弾頭作れれば転移魔法と合わせて帝国の船団の真ん中で爆発させれるかも知れないし
次元消滅弾頭を解析することで、一分技術を別の武装に使用することが出来るかも知れないし

909名無しさん:2011/07/29(金) 22:35:44
問題は次元世界がかなり安普請ってことだ。
ジュエルシード一個の何万分の1の発動で小規模とはいえ次元震が発生するレベルの強度。
解析がうまくいって有用な技術が手に入ったら、それはそれで帝国が本気で潰しに掛かるフラグだし。

910名無しさん:2011/07/29(金) 22:42:53
そもそも研究解析して戦術レベルの次元消滅弾頭を開発したとしてそれが正常に
動くとどうやって確かめるつもりかと。

「威力が思ったより強かったみたいです、てへ♪」ですむとも思えないんだがw

911名無しさん:2011/07/29(金) 22:53:39
自分にとって脅威になる勢力でから潰そうだと一生勢力拡大続けないといけなくなりそう
チートで最強でも主人公は生き地獄?な生活に

912名無しさん:2011/07/29(金) 23:33:07
そもそも技術レベルが違い過ぎるだろう超兵器を解析できるのかどうかが疑問なんだがw

913名無しさん:2011/07/29(金) 23:35:41
できるさ!(管理局ビジョン)

914名無しさん:2011/07/29(金) 23:37:22
管理局は技術的には相当高いぞ
触れるホログラムとか作れるし

915名無しさん:2011/07/29(金) 23:38:23
魔法方向に酷く偏ってるきらいはあるが総じて技術レベルは高い。
低いのは治安とか都市再開発能力とかその辺り。

916名無しさん:2011/07/29(金) 23:47:47
でも全く未知の世界を消し飛ばす爆弾をいっちょ解体してみっか!
とは思えないよね
対象となった物の劣化コピーを生成するロストロギアとか探して増やした方が安全じゃね?

917名無しさん:2011/07/29(金) 23:56:15
実験や調査レベルですら次元世界を丸ごと消滅させる危険があるようなブツを
調べるくらいなら別のロストロギアに希望を託した方が正解かもね。次元消滅弾頭
以外にも黒旗軍と同系統のロストロギアがあるかもしれないし

918名無しさん:2011/07/29(金) 23:56:21
それはそれでコピー防止機能があったり、コピーしきれず誤作動したり、予測不能な物を生成してしまう
可能性があるから危険だから、触れないのが安全ではある。
ロストロギアは万能じゃないし、そもそも管理局はロストロギアの仕組みを完全には理解できてないから。
とはいえハイリスクハイリターンだから、手を出したい気持ちは良く解るジレンマ。

919名無しさん:2011/07/30(土) 00:06:44
となるとゆりかごを解析し起動できたスカ山の出番か
グロス単位で作れば色々捗るんじゃね?w

920名無しさん:2011/07/30(土) 00:11:01
中の人作るのも一苦労ですぞw

921名無しさん:2011/07/30(土) 00:21:31
そこでプロジェクトFですよ旦那
ガワは失敗作使って中身だけダウンロードみたいな

922名無しさん:2011/07/30(土) 00:23:50
確か中の人用に中のレリック必要だったような?

923名無しさん:2011/07/30(土) 00:47:33
管理局の連中が次元消滅弾を解析して量産できるほどの技術あったら
そもそも前回の戦闘であんな一方的に負けなかったんじゃないかと思うんだがw

924名無しさん:2011/07/30(土) 00:51:15
解析しようとするかと、実際に解析できるかは分けて考えなきゃいけない気がする
アンタッチャブルな危険物だけど、今の管理局なら解析しようとしそうな気がするな
実際に何らかの役に立つ技術が手に入るかは微妙だけど
魔法技術メインの一般ロストロギアと違って科学技術メインだろうしいろいろ難しいと思う

925名無しさん:2011/07/30(土) 01:27:16
スカ山さんの大量生産か、ちょうどネタスレで嶋田さんの量産が話しあわれてるんだが何このシンクロニシティ
期待されすぎてスカ山さんが大変な事に

926名無しさん:2011/07/30(土) 01:37:57
>管理局の連中が次元消滅弾を解析して量産できるほどの技術あったら
>そもそも前回の戦闘であんな一方的に負けなかったんじゃないかと思うんだがw
管理局てのは軍隊じゃなく治安維持組織なのよ
複製できる技術力があってもロストロギアの扱いは複製してどうするんだ危ないだろ封印封印だ誰も触るなよ
て考えなのよ
第一原則質量兵器を禁止してるわけだし複製なんて当時の情勢じゃありえないのよ

927名無しさん:2011/07/30(土) 03:21:03
ロストロギアを複製する、しない、じゃなくて、「超高位文明の産物を複製可能な技術」があれば当然それに見合った武装を配備してるだろうし、そうなら艦隊決戦であれほど一方的にやられることはなかったんじゃないかな

928名無しさん:2011/07/30(土) 04:42:29
原作はよく知らないがスカさんの活躍ぶりを見るに、ロストロギアでも研究はしてるみたいだし
危険度の低い物は売っぱらってなかったっけ?

929名無しさん:2011/07/30(土) 06:47:50
危険だからと集めて結局売るとかどうよとアンチに良く叩かれる話があったなw
管理局は慢性的に資金不足人材不足管理能力不足(asまでは情報軽視)だからある程度は仕方ないと思ってる。
無害なものまで際限なく厳重に保管する余裕はなかろう。

930名無しさん:2011/07/30(土) 07:49:08
そもそも製作や複製ができないからロストロギアなんじゃないのか?

931名無しさん:2011/07/30(土) 08:00:59
>次元世界には時折、進化しすぎた技術や魔法などが流出することがある。
>すでに滅んだ世界からの発見、古代遺跡からの発掘…。
>正しく扱う技術が確立されていない莫大な力や、それを発生させる手がかりとなる技術や知識、物品。
>そういった危険な遺産を「ロストロギア」と総称し、管理・保管するのも管理局の重要な仕事。
公式サイトのロストロギア説明によるとこういう定義。
制作や複製というか、漫画だかなんだかであるロストロギアの解析成功してその技術を使った品を販売してた気がする。

932名無しさん:2011/07/30(土) 09:11:44
まあアニメ本編でオークションにかけられてるロストロギアも有るけど
古代遺跡から発掘されて品を発掘者権利者から購入して調べたら無害な骨董品でしかなかったってオチの品っぽいんだよね
危険だからと(他人から取り上げる形で)集めたなら元有った場所に返せば良いんだから
聖王様の私物を覇王様が厳重管理、脅し文句バリバリで遺跡に残して「それ」を発掘、管理局が調べたとか有りそうじゃん

933名無しさん:2011/07/30(土) 09:53:59
この話だと本編より遥かに強引にかき集めてるからその手のトラブル多そうだ。

934名無しさん:2011/07/30(土) 11:58:09
>ロストロギアと目される物が発見された場合は、即座に次元航行艦を急行させ強引に接収するという強攻策も取り始めた。
>魔導師の素質がある人間での勧誘もより強引なものとなっていく。
からなあ。
多分一般的管理世界住人から見て、近年の管理局は強硬主義、覇権主義に傾いたように見えているんじゃあるまいか。
とはいえ利益でてるみたいだから、不満の表面化はしないだろう。

935名無しさん:2011/07/30(土) 12:36:48
未来予知か、ないとは言い切れないか
てか作中でも言ってたけどよく考えたら第四計画って平行世界を利用した未来予知なのか
精度や威力の問題で目立ってないけどリーディングよりよっぽど凄い技術だよな

936名無しさん:2011/07/30(土) 12:50:43
どんな状況でも足の引っ張り合いをやるのはマブラヴ人類の本能だからしょうがないなww

937名無しさん:2011/07/30(土) 13:04:15
人類が圧倒的脅威を目の前に如何にグダグダになれるかを教えてくれるからなw

938名無しさん:2011/07/30(土) 13:12:25
>……このオプションは相手を限定する必要があるか
ヤバイ、反抗能力はたいしたことないけれど普通に始末するのは面倒くさそう、でも元々不安定で
ぶっ壊すこと自体は容易な箱庭次元世界が狙われかねない状況にw

939名無しさん:2011/07/30(土) 13:26:32
リリカル世界の一番楽な解決方法は、長門と朝倉に次元消滅弾頭を盗み出させて
あとは放置することなんだろうけどね
正直、管理局側としてもそうしてもらえるのが一番嬉しいかも

940名無しさん:2011/07/30(土) 13:28:19
>>938
主人公三人娘に、被害いかないように注意してた
第一部の愛情が、残っていることを祈りましょう、アーメンwww

941名無しさん:2011/07/30(土) 13:40:03
ステルス艦で先制攻撃、世界ごと吹っ飛ばす…
「関わるのが面倒」で「放置するには危険」な相手に対するオプションとか
どう考えても特定対象用です本当にありがとうございました

942名無しさん:2011/07/30(土) 14:01:13
主人公が考えがどんどん過激になっていくなwww
大丈夫なのか危険な勢力があると最初のころ言ってたのに

943名無しさん:2011/07/30(土) 14:03:02
>ステルス艦で先制攻撃、世界ごと吹っ飛ばす…
>「関わるのが面倒」で「放置するには危険」な相手に対するオプションとか
>どう考えても特定対象用です本当にありがとうございました
滅ぼされた世界の残党が集まってこの遺跡で発見したロストロギアを使えば帝国も滅ぼせるはずだ
と次元破壊弾を抱えて特攻してくるわけですね

944名無しさん:2011/07/30(土) 14:06:39
まあ、過激な事を言ってるだけなら大丈夫だろ、たぶん
実行に移したわけじゃないし、最終手段として考慮してるだけだし
・・・反撃怖いから、やっぱ止め、でも一応考えとくかって状態なんだよな
おお、怖い怖いw

945名無しさん:2011/07/30(土) 14:08:36
自衛権の積極的行使で相手の世界を破壊するよwwww
最強チートだからできる所業だな

946名無しさん:2011/07/30(土) 14:20:07
久方の更新お疲れ様です。

日米は上手く立ち回っていますが、マブラヴ世界の得意技「内輪もめ」が遂に!
まあ、日米からすればEUはともかく、ソ連や中華がなにほざきやがるでしょうけど。

さて、どんな壮絶な自滅フラグを建ててくれるのか?

947名無しさん:2011/07/30(土) 16:05:53
直接交渉するために、着任した大使を保護名目で拉致しようとする
このくらいなら普通にやりかねない

948名無しさん:2011/07/30(土) 16:17:38
で、その大使と護衛にフルボッコされるんですね、わかりますw

949名無しさん:2011/07/30(土) 16:21:14
銀河帝国相手に直接的行動を取るほど馬鹿じゃないと思うさ
むしろ日米が所有する通信手段を使いたいんじゃね
日米の不興程度なら気にしないだろうし

950名無しさん:2011/07/30(土) 16:26:14
更新乙です
切り札として禁止兵器を用意するのは良いと思う
手札を使わないのと、使えないのとでは大きな違いあるしね!

951名無しさん:2011/07/30(土) 16:29:35
てかソ連や中国なんてどうでもいい
烈士(笑)様がはっちゃけなてくれないとイマイチ燃えない

952名無しさん:2011/07/30(土) 16:30:49
おいおい第一部でマジカル烈士(笑)様が大活躍したのに不満かね?

953名無しさん:2011/07/30(土) 16:49:12
これからは烈士(笑)でなく
同志(笑)になるかもな

954名無しさん:2011/07/30(土) 17:12:31
>>949

それでもマブラヴ人類なら…
マブラヴ人類ならやってくれるはず!

955名無しさん:2011/07/30(土) 17:21:08
ソ蓮や中国なら、日本辺りに罪を擦り付ける形で、
大使襲撃を演出しても不思議じゃないなぁ。

大使襲撃犯→日本没落
要人警護も出来ない無能→米国脱落

という取らぬ狸の皮算用を、弾く恐れはありそうだ。

956名無しさん:2011/07/30(土) 17:38:07
まあ主人公は中ソが愚かなことをしたとしても、日米に連帯責任を取らせるとかはしないだろうから安心できる。
この世界では本気になった米国と、烈士様(笑)と同志(笑)にいろいろ期待。

957名無しさん:2011/07/30(土) 17:48:18
そんな分の悪い方法をとるとは思えんがな。
広い範囲での警護はアメリカの仕事だろうから、そこを出し抜くことはできるかもしれんけど、
銀河帝国印の超兵器を装備しているSPを出しぬけると考えている奴はいないだろ。
取り押さえられれば、日米共に自白剤だろうが第三計画の遺児だろうがなんでも使って裏を洗い出すのは目に見えている。

下手人がその場で自決したって、帝国の技術なら治療できるかもしれんし、情報を取り出せるかもしれない。
少なくとも外見を自由に変えられる程度には生体工学や医学が発展している可能性が高い、という推測だってされているんだし。

958名無しさん:2011/07/30(土) 17:48:52
烈士様は今満ち足りてるし、前回の記憶持ち越してる人もいるだろうから大丈夫さ。
問題は同志(笑)だろうw

959名無しさん:2011/07/30(土) 17:52:19
>>957
自爆テロという手段もあるから逝けるかな。
塵も残さず消滅して、後には捏造証拠のみ。

というか、そういう甘い夢を見て、馬鹿してくれるのを
期待してるだけなんだけどね。

960名無しさん:2011/07/30(土) 17:59:44
>>959
粉々になっても、なんとかするかもよ?
それこそ、SFによくある爆発物反応とかで、実行前に取り押さえられるかもしれないし、
爆発を消滅させるようなトンデモアイテムがあるかもしれない。

どの程度の物体を持ち込めば帝国を出し抜いてテロができるのかを調べるのが先でしょ。
烈士様辺りならともかく、EUや中ソはそこまで視野狭窄しちゃいないし。

961名無しさん:2011/07/30(土) 18:00:26
それでも俺は同志様を信じる!

962名無しさん:2011/07/30(土) 18:11:57
もうやめて、同志様のライフはゼロよ!
あと烈士様の代わりは国内にいると思うよ
陸軍とか他の摂家とか

963名無しさん:2011/07/30(土) 18:21:36
富永大将だっけ?
あと本土防衛軍。

前の世界で、摂家と組んでクーデターやらかした主犯かな。

964名無しさん:2011/07/30(土) 18:46:04
>>939
管理局穏健派と先にコンタクト取れたら、次元世界内外の相互不干渉を条件に次元消滅弾頭の
管理場所とか内々にリークして貰えるかもな。
強硬派の自信の源でもあるし、死なばもろとも以外使い道ないし、解析可能とはとても思えんし、
穏健派としては無くなって貰えればそれに越したことはないだろうから。

965名無しさん:2011/07/30(土) 19:52:02
>>964
強硬派は別に次元消滅弾頭をどうこうしようとしてないのよ
第一リークていうけどそんなの不要でしょ
堂々と潜入して情報抜けるくらいチートなんだし

966名無しさん:2011/07/30(土) 22:14:05
>>964
前回の長門と朝倉の潜入スパイを忘れたのか?
二人のESPなら何の問題もなくあっさり盗み出せそうだからこその一番楽な方法だと思う

967名無しさん:2011/07/30(土) 22:23:41
>>965
>「加えて次元消滅弾頭などのロストロギアを解析し、同様の兵器を作れるようにするのがよいかと!」
>強硬派はそういって軍備拡張を主張した。彼らを強気にさせたのは黒旗軍が危険視した次元消滅弾頭がロストロギア
>保管庫に眠っていたからだ。
どうこうする気はあるし、しようとしてるよ。穏健派が大反対して(多分)やってないだけで。

968名無しさん:2011/07/30(土) 22:33:09
管理局て完全に被害者で俺らに関わらないでくれってのが管理局の本音だとおもうのよ

969名無しさん:2011/07/30(土) 22:49:19
烈士(笑)と同志(笑)も問題だろうけど、宗教テロ屋の聖戦士(笑)もほっとけないと思う。
爬虫類人と同じように宗教的情熱(笑)で暴走しかねんし。

970名無しさん:2011/07/30(土) 23:15:21
宗教的な情熱で暴走する余裕があるか?
ユーラシアのイスラム圏やキリスト教圏は更地だし、まともな宗教が強い国はインドネシアと米国ぐらいしか無い気もしますし。

それに、爬虫類共は力がそれなりにありましたけど、こっちの方はそれが皆無だから
連中ができることって地上で喚き散らすことと、テロを米や日本でやって躊躇なく
殲滅されるぐらいしかできないでしょう、大多数の市民からすれば現実の強大な力を持つ帝国相手に
宗教的なものを語っても理解されないでしょうね。

971New ◆QTlJyklQpI:2011/07/31(日) 00:15:02
日米対その他各国でまた最終戦争でもしそうだな。管理局が出てきたら銀河帝国と
両天秤にかけようとする動きもでてくるかも。それで管理局強硬派が煽って
親管理局対親帝国で代理戦争とか。

972名無しさん:2011/07/31(日) 01:06:38
そして面倒になった主人公に管理世界と地球そのものを物理的?に消されるとか?ww
ぶっちゃけ、チュートリアル以上の手間がかかるような事態になったら滅ぼした方がいいのかもね。
どっちの世界にも手間をかけるほどの価値はあんまりないしな…

973名無しさん:2011/07/31(日) 01:13:54
手間は経験になるけど、戦力を減らすおそれは避けるべきかも
次元消滅弾頭解析とかで大きなダメージ受ける可能性が出てきたら

てかマブラヴ世界はベータから救うという主人公の内心、良心による介入の理由があるけど
管理局に介入する必要ってあるのかな?
たった一発の次元消滅弾頭を暴走させたとして主人公の勢力圏に影響出るんだろうか?

974名無しさん:2011/07/31(日) 01:18:37
前回の大破滅の引き金ではあるから、速めに処理したくなるのも人情かと。

975名無しさん:2011/07/31(日) 01:25:19
いっその事
ソ連、EU、そして統一中華の一部からのごますり兼ねた主張が煩い
朝倉「……長門司令。これでは埒があきません、この際、陛下に連絡して、少々整理する事を申請すべきかと」
長門「具体的には」
朝倉「当初我々が対応を予定していた日米以外の首脳部を物理的に消してしまえば、少し整理がつくのではないかと」
ソ連、EU、そして統一中華の一部「「「えっ?」」」【通信中】
長門「……一理ある。陛下に確認を取る」
ソ連、EU、そして統一中華の一部(内心の声:いえ、一理ありませんよ!?)
陛下『……ふむ、辺境の一惑星に何時までも関わっている暇もない。よかろう、その程度の消去ならば人類にも大した影響はあるまい」
長門「了解しました」
朝倉「艦隊に下命!目標はソ連、EU、そして統一中華の首脳部。これより掃除を行う」
ソ連、EU、そして統一中華の一部(悲鳴をあげて、いい訳しようとするが通信切られる)

かくして、掃除されて、人類は怒らせたらえらい事になると再度実感

976名無しさん:2011/07/31(日) 02:14:27
まぁ銀河レベルの覇権国家?相手に地球的なスケールの小さい駆け引きで手間かけさせたら滅ぼされても文句は言えないよなww

ぶっちゃけ、ソ連とかが交渉の邪魔をするなら、帝国側が「あなた方は我が帝国と友好的な関係を結ぶつもりはないのですね?」。って言えば一瞬に解決しそうな気がするww

977名無しさん:2011/07/31(日) 03:57:12
まあその辺含めて外交のお勉強ですからー
…砲艦外交の実践練習にならないといいけどw

978名無しさん:2011/07/31(日) 04:09:06
>…砲艦外交の実践練習にならないといいけどw
戦艦なりで地球にきた時点で砲艦外交なのよ

979名無しさん:2011/07/31(日) 08:55:55
撃つぞ撃つぞと脅して、要求を飲ませるのが砲艦外交だと思うが?

980名無しさん:2011/07/31(日) 09:33:18
あからさまに撃つぞって言わなくても、圧倒的な戦力を展開してたら

981名無しさん:2011/07/31(日) 09:51:11
ホワイトフリートな

982名無しさん:2011/07/31(日) 11:15:39
古くはペリーの黒船もだな。

さしずめ帝国軍は、これに当たる訳だ。

983名無しさん:2011/07/31(日) 11:34:23
なるほど、「祝砲だ」といってジオイド弾を宇宙で爆発させる、「演習だ」といって無人島を消滅させる、みたいなことするわけですね。わかりますw

984名無しさん:2011/07/31(日) 11:37:24
>>983
演習として木星か土星の衛星を1個くらい吹き飛ばすんですね。

985名無しさん:2011/07/31(日) 11:39:38
「そういう訳で嶋田よ、銀河帝国との交渉はそなたに一任します」
「なんでこの世界でまで働かなきゃいかんのだ」

986名無しさん:2011/07/31(日) 11:43:27
地球と月のハイヴ吹き飛ばした時点で武力行使としちゃ十分だから砲艦外交だよな
特に地球のハイヴ吹き飛ばした時は国連宇宙軍の防衛網突っ切って地球接近『これから撃つ』って連絡はしたが問答無用で攻撃だから

987名無しさん:2011/07/31(日) 12:49:55
>>985
「向こうは嶋田を切ってきたか。
 よろしい、そちの出番じゃ。
 行くがよい辻」
「お任せください皇帝陛下。
 根こそぎムシり取ってみせましょう」

988名無しさん:2011/07/31(日) 12:51:09
砲艦外交とは、外交交渉において軍艦などの軍事力による威嚇などの間接的な使用によって相手政府に国家意思を示し、また心理的な圧力をかけることで交渉を有利に進める外交政策をいう

らしいです
この定義からすると、別に兵器を使用しなくとも圧倒的な軍事力があると見せ付ける、もしくは推測させる状況での外交のことを砲艦外交というのではなかろうか?

989名無しさん:2011/07/31(日) 13:01:23
>>987
嶋田さんの胃がストレスでマッハじゃないかwww
「つ、辻さん!?、何でこんなとこに!」
「嶋田さん、今はそんなことを言ってる場合ではないのですよ?
われらが崇高なるMM・・もとい、皇帝陛下の言は絶対ですので」

990名無しさん:2011/07/31(日) 13:26:52
明らかになる事実・・・皇帝はMMJ。嶋田はどうする

991名無しさん:2011/07/31(日) 13:45:27
>相変わらずのグダグダ振りを発揮するマブラヴ世界の報告を聞いた耕平は落胆すると同時に、安堵もした。
>「ああ、この辺りは何も変わっていないな」
何という俺たちw

992名無しさん:2011/07/31(日) 14:03:12
そういや今回狭霧君は記憶持ちかな。
中将は居るし、将軍も復権しているから暴走はしなさそうだけど。

993名無しさん:2011/07/31(日) 14:33:54
とりあえず爬虫類達が、どういう経緯で22世紀レベルの文明から、
原始時代に蹴落とされたかは、説明しておくべきでは?

馬鹿な真似するのが減るだろう。

994名無しさん:2011/07/31(日) 15:25:45
>>993
帝国からそんな説明する必要あるかな・・・?
脅す、或いは邪魔する抵抗勢力相手の
最後通告時に、最新の事例としてほめのかす位ならともかく

995辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/07/31(日) 15:29:27
そーいやソ連は共産主義万歳で打倒帝国主義だったなぁ……まぁBETA大戦時は
アメリカとも手を組んでたんだしできないことはないんだろうけど外交関係を
持つにはハンデが大きいな。銀河帝国に共産革命を輸出とか本気で考えてるなら
それはそれですげぇとしか言いようがないけどw

996名無しさん:2011/07/31(日) 15:34:43
更新乙です
グダグタで安心してたけど共産主義者が意外とまともだー!
まあ暴走するのは大概末端か本物の馬鹿かで指導者層はまともですよねー

997名無しさん:2011/07/31(日) 15:35:31
共産党幹部達が他の星間国家の事を聞いた時に
爬虫類の事知って愕然とするんですね分ります。

998名無しさん:2011/07/31(日) 17:25:05
これはソ連・中国が管理局と接触するフラグが立ったか?

999名無しさん:2011/07/31(日) 17:47:09
なんでだよ…管理局は内向き宇宙から出れないだろ
マブラブ側は銀河すら脱出できんし管理局も同様。
そもそも別時空だろ?

1000名無しさん:2011/07/31(日) 21:13:18
ロストロギアで事故起こしてゲート通じちゃいましたとかはありそう

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■