■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

ネタの書き込み3
1earth:2011/06/12(日) 21:10:59
新しく立てました。
短編、うそ予告、あるいは一発ネタを書くところです。
何かあったらお願いします

2otaku/9191/1307880659/2:2011/06/12(日) 21:44:55
例しに一発ネタを投下

3otaku/9191/1307880659/:2011/06/12(日) 21:45:28
「…世界情勢に関する供述には、見解の相違や記憶違いの範疇に収まる範囲の不整合しか無かったと?」
頭痛を堪えながら、嶋田が辻に確認を取る

「外部情報から隔離した上に被験者同士の連絡も取れなくしてあった以上、粛正後に示し合わせた狂言の可能性だけは無視できます」
苦虫を噛み潰したような顔で辻が答えた

「全員が粛正前から特定のシェアワールドにでも嵌っていたとしたところで、史実にない自然災害を的中させた事実から再憑依成功例の全員が現史から続く2012年からの逆行者と考えて良いな」
伏見宮が纏める

「血も凍るような手段まで使って嘘ではないとの確信は持てたが、月も含めて全日本異世界転移とは…これなんてイルボン召喚?」
東条の言葉に同席者達も一斉に頷いた


*************書き捨てSS 憂鬱召喚*************


「問題は『現史』が転移する歴史なのか転移しない歴史なのかだな…転移済み分岐世界から分岐前の世界に逆行しただけで、この世界で転移が起こるとは限らない」
最初の再憑依成功例が出た時点からは史実から逆行した者の話を聞かないし、転移を避けるのは望み薄だなと思いつつ嶋田が言った

「史実からの逆行者だって再憑依以降も何人か見付かってはいますよ、ただし逆行時期は最初の再憑依以前に限定されていますが」
案の定、粛正以降の逆行者管理を仕切る辻が不安の裏打ちをしてくれる

「この歴史は完全に史実から分岐し、異世界転移する未来に向かっていると考えて大戦略を練り直すべきだな」
いま現在の日本が関わる限り全て、地球世界との繋がりが喪われてしまう最悪の事態を想定して伏見宮が覚悟を促す

「転移が起こらぬか一部に収まる、若しくは逆行や転移が情報の転写に過ぎない場合も含めた日本残留に備えた予備戦略は必要ですが…同意します」
嶋田が大筋で受け容れると、他の会合メンバーも転移残留どちらに重点を置くかは別として賛同した



…こうして夢幻会は大日本帝国の国家経営を根底から方向転換させる大仕事に乗り出さざるを得なくなった
日本の法で定めた日本人と領土限定の、余りにも恣意的な転移なので信じ切れなかったが
再憑依者から共通して得られた主な情報は以下の通りだ

転移は2012年3月11日
明らかな工作員など心の祖国が他にありそうな連中や外国人は原則として付いてこないが、少数の親日家は転移した
宇宙開発を推し進め日本領土化を宣言した(大半の国家が未承認)月は、転移直後に破壊されたが一緒に転移してくる
転移直後に砕かれた月のは変は大部分が新世界本来の月に吸い寄せられ、僅かな残りは大半が大気圏で燃え尽きるなど不自然な環境維持がなされた形跡がある
南極大陸(やはり大半の国家が未承認)を含めた領土も、永住地で無い限りは他国が主権を主張する部分まで含まれる
半径約1万1千kmと地球より遙かに大きいのに表面重力が1.0±0.05G前後で、大量のナノマシンが検出されている人工的な惑星環境
転移した南極大陸やアラスカなど陸上の淡水が溶けても、両極大陸に於ける大量の降雪で大凡ながら液体の水量はバランスが取れてしまった
地殻の曲率に沿う形で補正された陸地がマグマとも接続され、見た目の標高は大差なく温泉なども枯れない都合の良さ
現住民達は最近まで魔法と呼ばれるナノマシン操作技術を持っていたが殆ど喪われ、その時期が転移時期と重なる
人を含め厳重生物は魔法前提に進化した生物で、転移以降は衰退や滅亡など大規模な生態系の変化があった
化石燃料は絶望的に少ない

要するに恒久的な制御が行われているテラフォーミング済み惑星としか思えない環境であった

4otaku/9191/1307880659/2:2011/06/12(日) 21:46:53
あ、>>2の名前欄ミスった

6名無しさん:2011/06/14(火) 16:49:48
嶋田さんがお札の人になる可能性はあるだろうか?
あるとして何時ごろだろうか?

7名無しさん:2011/06/14(火) 17:12:01
コミケ専用政府紙幣

8名無しさん:2011/06/14(火) 18:05:05
むしろ軍票
けど日本軍は普通に日本円を使うかな

9名無しさん:2011/06/14(火) 18:41:36
日本円の価値が高騰していますから日本円を使うでしょう。

10名無しさん:2011/06/14(火) 20:09:07
日本から買い叩いた筈の$資産が、げんぶつでさえヤバいコトになりそうだもんな
弱体化したとは言え米国が傾きかねん額だと猛烈な$安で輸出ドライブ、景気回復どころか加熱だったろう
世界中が大騒ぎだぜ、£以外に基軸通貨が務まる通貨はなかろうなぁ

11名無しさん:2011/06/14(火) 23:47:30
ガバスならぬシマダという貨幣単位が・・・

12名無しさん:2011/06/15(水) 01:03:18
でも、本当にこの憂鬱世界が羨ましいです
もっとも、日本の場合、民意がもう少し発達しないとね……
選挙の投票率は低い、世論はすぐ流される……官僚も政治家も質の劣化が激しい
……会社すら上層部がアレな人が増えてる気がする

13名無しさん:2011/06/15(水) 14:00:27
>>12
立候補する時は教えて

14名無しさん:2011/06/15(水) 21:28:24
>>12
選挙の投票率は先進国の中では特別低くないですし
日本の官僚がメチャクチャ優秀なのはもちろん政治家も大部分はまともな人ですよ
あくまで民主党には政権担当能力が無かったというだけで

15名無しさん:2011/06/15(水) 22:24:56
>>12
憂国日本の国内施策(特に掲示板で挙げられている事)は「ぼくのかんがえたかんぺきなにほん」的なところがあるから、比べても仕方がない。

16名無しさん:2011/06/15(水) 22:45:56
>>15
最近だと、領土増えたぜヤッフー!!とモータリゼーション進められるぜ!!だな
ドッチも国力的に手放しで喜べる問題じゃない筈なんだけど

17名無しさん:2011/06/15(水) 22:52:37
仮想戦記に何言ってんだか。
真面目に考えたら仮想戦記なんてかけやしませんよ。
それともそんなに言うのなら自分でプロットだけでも考えてみたらいかが?
私はあっという間に挫折しましたが。

18名無しさん:2011/06/15(水) 23:20:05
>>16
そんなんまだ良い方だよ。福原の事故が起こったから「憂鬱日本では原発開発は控えるでしょう」とか、
どう考えても今の日本の事しか見ないで書き込んでるようなのもあったりするから。
モーターリゼーションは賛否共にテンション高すぎでどっちにもなんともいえないことになってるな。

>>17
真面目に考えるなとか言いつつマジになって食って掛かるとか、なんかのギャグか?

19名無しさん:2011/06/15(水) 23:28:37
ミッドウェー海戦が起こらなかった並行世界で、ミッドウェー海戦をそのままなぞった仮想戦記書いたら大顰蹙買うんだろうなぁ

20名無しさん:2011/06/15(水) 23:36:50
>>12
今の憂鬱世界より現実のほうがましでしょ
致死率50%のアメリカ風邪が国内に入り込む可能性は充分あるし、
日本人を標的としたテロは多発しそうだし、
今よりいい所ってどこかある?

21名無しさん:2011/06/15(水) 23:40:14
>>20
鉄っちゃん連中は喜んでると思う

22名無しさん:2011/06/15(水) 23:47:48
>>20
少なくとも憂鬱日本のトップが現日本のトップより無能とは思えんな。
ブックがあるのに孤立無援かつ対独戦で消耗した状態でアメとガチな状態に追い込まれた訳だからそこまで優秀でも無い気がするが。

23名無しさん:2011/06/16(木) 00:02:50
衝号を起こさずアメリカと友好状態のまま21世紀まで到達出来てたら、
かなり魅力的だったとは思うけどね

24名無しさん:2011/06/16(木) 00:11:04
衝号が無かったら史実より悪い位の状況で対米戦だったわけだからなー
他スレで憂鬱日本をものさしに史実日本を下に見まくってた人が沢山居たけど、とても同意できなかった。

25名無しさん:2011/06/16(木) 00:12:27
貿易立国の時点でマズいな

26名無しさん:2011/06/16(木) 03:02:25
憂鬱に限らないが地理とか日本の国力と当時の人種差別考えるとアメリカと友好状態保ったままってのは不可能に近いのかね

27名無しさん:2011/06/16(木) 07:25:09
史実の戦前の東アジア貿易はアメリカ貿易額の10%にすぎず、それも大半は日本と
アメリカにとってはどうでもいい国、無関心だったから友好ってのは無理だけど
戦争しないのはできる。1941年12月6日の上院の議決はアメリカはいかなる戦争にも
参戦しないという皮肉な物だし、ルーズベルトが再選されたときの公約はあなた方
息子たちを戦場には送りませんだったように、議会と民意を無視して戦争することは不可能。

28名無しさん:2011/06/16(木) 07:59:08
太平洋戦争を先送りにする事はできるかもしれないが、その程度しか出来ないだろう。
戦後有頂天なアメリカと肥大化するソ連に挟まれるんだから、そっから先はなまじ独立してると地獄だぞ。
あと民意を無視しての戦争はできないが、だからこそ敵から先に手を挙げさせる為にはどんな事でも平気でやるぞ、あの国は。

29名無しさん:2011/06/16(木) 08:17:53
よく言われているがあの国は太平洋の対岸に大国ができることを良しとしない。
一大勢力が出てきそうになれば叩き潰す。理由は彼らの市場が脅かされるから。
結局、日本が力を維持したままであれば何れは衝突するのは逃れられない。
>>27甘すぎ。
どんな理由付けでも後から作れる。
国益のためなら捏造ドンと来いだ。トンキン湾事件を忘れているのではないか?

>>26
方法としては植民地を台湾や対独参戦の結果得られる南洋諸島などを除いてほとんど持たず英米べったりの行動をとること。
国防も必要最低限度に押さえ、英軍や米軍に寄港してもらうのも可。
経済的にはアメリカと半ば同一化する。
これをすれば戦争をせずに生き残れる。列強の優等生としてね。

30名無しさん:2011/06/16(木) 08:29:27
>29
経済的には史実でもほぼアメリカべったりだよ。当時の先端技術製品はほぼ
アメリカ製。工作機械も特殊鋼も潤滑油も高オクタンのガソリンetcとアメリカが
いなければ戦争はできない。日中戦争も当時は支那事変と戦争扱いにしなかったのは
戦争になると中立国条項で、アメリカからの物資が日中双方ともはいってこなくなったら
戦争できなくなるから。中国で戦争やってる限りはアメリカは日本なんかどうでもよかった
アメリカが態度を硬化させたのは仏印進駐以降。後、市場を脅かすというが
戦前にアメリカにアジアの市場なんてほぼなかったし、唯一といってもいいのが日本だった。

31名無しさん:2011/06/16(木) 14:29:31
結局のところ日露戦争に下手に勝ちすぎたのが大きいのかもね。
一番責められにくいのはよそのSSを引き合いに出すが遠き坂の上ぐらいの弱った日本かな。
大陸を失った代わりに内需が強化され英米資本が橋頭保にしていて対ロシア途中から共産主義への鎖の付いた番犬になっている。

32名無しさん:2011/06/16(木) 16:15:41
大勝ちじゃなくて辛勝程度がよかったんじゃないかな

33名無しさん:2011/06/16(木) 17:50:21
『太陽帝国』の「遠き坂の上」はそんな話。
日露戦争敗退後に大陸利権を全て失いながらもアメリカとイギリスの下で案外平和にやってます。

34名無しさん:2011/06/16(木) 18:00:56
確か、欧州での戦乱の空気すら全く気にせず中華大陸での満州や東トルキスタン・モンゴル等ソ連衛星国群+ソ連義勇軍+中共
と中華民国が戦争している所にアメリカと一緒になってぼろもうけしている状態でしたね。

35名無しさん:2011/06/16(木) 18:07:12
本当はおもいっきり辛勝というかスレスレだったけど、その事実は知られなかったからなぁ……
といって、戦時国債とか考えると正直に発表しておくわけにも行かず。

36名無しさん:2011/06/16(木) 18:39:49
多分もっと派手に敗北を一回でもしておくべきだったのでしょうね……
正面切って陸戦で一度でも負ければ奢ることもなかったでしょうに。
ただ、当時の日本の体力だと、>>33氏が挙げられている「遠き坂の上」でそうだった様に恐らく陸軍は遼東半島を維持するので精いっぱいになるでしょうからね〜

37名無しさん:2011/06/16(木) 20:24:11
それだと完全な経済的植民地となっていずれは独立も失い文化も失うという方向に進む可能性は?
日本がある程度強くなければ有色人種の国家・独立運動というのもかなり遅れる可能性があるかと思う。
ソ連成立後だとどこかで敗戦や軍備の縮小をしたなら共産革命でソ連の属国となってボロボロとなる可能性もあるし。

38名無しさん:2011/06/16(木) 20:50:07
仮に史実路線でアメに戦わず降れば、事実上の独立を失う方向しかないんじゃないかな。
戦いもせず折れた腰抜け弱小有色人種国なんてフィリピンより扱い悪くなってもおかしくないぞ。
大戦を(日本が戦わないなら更に傷も小さく)勝利してスーパーパワーになった有頂天の極みなアメが初っ端から白旗挙げた日本に配慮とかするとも思えない。
極東軍事基地&ソ連への盾&搾取対象として使い潰されるのがオチ。

39名無しさん:2011/06/16(木) 22:19:27
どっかのSSであったが、アメリカと戦争するなら米国の政府とマスコミ宛に果たし状でも送りつけて決闘みたいな感じで決着をつければ一番いいのかもな
アメリカ人の国民性的にも黄色人種に決闘というか果たし状送りつけられて拒否るのはプライドが許さんだろうし

40名無しさん:2011/06/16(木) 22:39:46
中々面白そうだけど、まずそれってやるなら海戦だよな?
日本が負けた場合、陸軍が「俺たちは負けてねぇから!」ってゴネそうだな。
史実大戦末期の日本ってそんな感じだったし。

あと、アメリカ側の対応も気になるね。受けるとしたって
「正々堂々な決戦、受けて立とう!でも日本は今軍拡終わってこっちはまだだから不公平だよね。月間空母がダースそろうまで待ってね♪」
位の事を言って来るような気がするが。経済封鎖継続でw
勿論日本が待ちきれなくなって勝手に殴りかかったらアメ政府からすりゃ格好の的になる。

41名無しさん:2011/06/17(金) 20:37:52
>>40
待ってね、と返答したなら、
そちらの政府は、負けるのが怖いので決闘から逃げました、アメリカと欧州の
マスコミの前(国際連盟の本部ビルなどが良い)で発表して返事がNOなら欧州の外交官前で勝利宣言すれば良いだろ。

米軍からは逆恨みされるだろうけど。

42名無しさん:2011/06/17(金) 21:48:39
さあ対米開戦、となって何故かいきなりアメリカが異世界に転移
生涯ぶつが無くなって、日本にも津波がウェルカム

43名無しさん:2011/06/17(金) 23:04:31
>>42
いや、その場合津波がどうこう以前にアメリカ跡地に大西洋・太平洋から海水が流れ込んで…どうなるんだ?

44名無しさん:2011/06/17(金) 23:06:19
>>43
異世界の同等質量と交換だったりして

45名無しさん:2011/06/18(土) 02:31:36
同等質量の海水だったら津波はどうなるの?

46名無しさん:2011/06/18(土) 08:25:38
異世界から来たのが陸地なら津波を引き受けて止めてくれる場所もあるだろう
同等質量の海水ならドえらい量の水が両洋に雪崩れ込むから今回の津波どころじゃない
実際にアメリカが異世界召喚されたら後の世界どうなるんだろ

47名無しさん:2011/06/19(日) 19:18:47
>>41
そんな好き勝手米政府が許すとも思えないがね。
米政府は1年か2年くらい先の決戦日を同じように目立つ所で指定すれば良い。
それでも日本軍が自分の期日で攻撃したら、「こっちが準備してる途中でフル装備の居直り強盗が来た」と言えば決戦はご破算だ。
大体、日本とアメリカじゃ国際的発言力は桁違いだし、米国民はそもそも日本という国自体知らん人間ばかりだぞ?

48名無しさん:2011/06/20(月) 13:21:45
>>39
月夜裏だな

49名無しさん:2011/06/20(月) 15:57:18
>>47
そういう指定をしてきたのなら、もっと詳しいレギュレーションを決めればいいだろう。
艦の数とか色々と指定して、完全にスポーツ風にしてしまえばいい。

50名無しさん:2011/06/20(月) 17:54:36
>>49
決戦を前提にした審議中なら外交状況は開戦前から固定、つまりABCD包囲網継続。
その詳しいレギュをあーだこーだやってる内に日本側の燃料が切れる訳だが?
嫌ならABCD解囲の為に中華&北部仏印撤退は最低限、まぁ満州もほぼ確実に撤退は要求される。
これだけやれば悠長なレギュ会議もできるだろうが、負けても無いのに撤退なんてできれば始めから苦労はしないわけで。

しかも細かいレギュを決めようとすると、大和や酸素魚雷等の秘密兵器がバレかねないし、条約違反前提設計の最上型重巡も突っ込まれるだろうな。
数の比率もかなり揉めるだろうし、双方の戦術志向はかなり違うので、艦種ごとの比率も決まるかどうか。
アメからすれば戦艦大目で補助艦艇は極力少な目を求め、日本はその逆。日本が補助艦艇による雷撃重視だからこれも決まらないだろうね。
日時も同様、日本は夜戦の望める時間帯を望むが、アメは飲む理由がない。

結果、図らずともレギュが決まらないうちに日本の油が切れて不戦敗だな。

51名無しさん:2011/06/20(月) 18:13:37
50だけど、決戦でさっくり決めるってのは自分も賛成なんだよね。
決戦通告じゃなくて、自動的に決戦にもってける戦術を取るのはどうだろ?

史実でも決戦の方針は生きていたわけで、ただ英仏蘭植民地を落とす必要が生じ、
時間稼ぎ(当初目的は太平洋艦隊が半年侵攻不能となる事)としてやった真珠湾攻撃が上手くいきすぎてしまった事にり計画が狂った。
英仏蘭も東南アジアでの日本との対決を望んでいない。なら東南アジア戦線を無くせば?
「英仏蘭が資源を第三国経由で日本に売る代わりに、日本は英仏蘭と戦わない」とする。
後は余裕をもって宣戦布告後、フィリピンを死なない程度にいたぶっていれば米は太平洋艦隊を送ってくるだろう。
ここで決戦に持ち込めば、一戦での決着がかなうんじゃないかな?

最大の問題は、軍と外務省が一体となって柔軟な外交戦略をしなきゃならない事か。

52名無しさん:2011/06/20(月) 19:23:45
んな無茶な

53名無しさん:2011/06/21(火) 00:25:37
そんな裏切り行為をアメリカが許すわけがない。
日英同盟が存続してるとかならまだ分かるけど

54名無しさん:2011/06/21(火) 02:17:57
とりあえず無茶だと言うだけなのは論外。
まー無理があるのは承知の上だけど、ねぇ。日米が開戦する前なら裏切りにはならないのだが?
「対日経済包囲網に協力してるのに、日本が南下を匂わせても米が後出しに拘って動かない」となれば、
同盟も結んでない、参戦もしてない国との体裁に拘ってはおれないと思うけど?
動かない米の顔色伺いすぎて日本が米をシカトして対英仏蘭宣戦とかされたら目も当てられない事になる(と思わせる)。
理由はどうあれ、米は直接殴られなければそう易々と動けないからな。

もちろん、日本が上手く立ち回るのが前提だがw

55名無しさん:2011/06/22(水) 01:10:31
つまり最強の敵はハーストと

56名無しさん:2011/06/22(水) 01:35:52
ようは決闘状にしろ、外交戦略で決戦にもっていくにしろ、タイマンが出来る状況でなきゃ話にならないって事が言いたい。
英仏蘭との対決が避けられないと、結局経済封鎖で決闘と言える状況どころか騙まし討ちしか出来ない状況に追い込まれてしまうから。

でもこのタイミングでドンパチしとかないと結局先が無さそうでキツイね。
下手にその場だけ誤魔化してWW2後まで対決先送りにすると、戦力MAX状態のアメリカとタイマンor奴隷化なんて事になりそうだし。

57名無しさん:2011/06/22(水) 20:46:09
満州はソ連とアメに上げて
1970年代まで堪え忍び、量産核兵器無双乱舞。

58名無しさん:2011/06/23(木) 01:46:43
いや、せめてソかアメどっちに擦り寄るかはっきりしとかないと。
資源輸入は両大国の良い様に振り回され、経済はアメのマネー攻勢に潰され、治安は共産匪に荒らされ、
1970年代には核量産どころか北朝鮮だって。第三軸でいるには日本の場所は悪すぎる。
日本列島で第三軸気取りたければそれこそ冷戦時のソ連程度の力は要るだろう。

59earth:2011/06/28(火) 23:05:12
 電波を受信して作ったネタのネタです。本編がこうなるとは限りません。


 アメリカの崩壊という史上稀に見る大イベントが発生し、その後も混乱が続いた20世紀も終わり、世界は次の世紀を
迎えた。20世紀中盤から飛躍的な発展を遂げる日本の勢いは留まることなく、21世紀では先進国筆頭どころか、事実上の
世界帝国となっていた。
 世界最強と謳われる陸海空軍に加え、新設された宇宙軍は圧倒的な威圧を世界各国に加えていた。20世紀後半に勃発した
事実上の第三次世界大戦でドイツを中心とした欧州枢軸国を文字通り一方的に潰滅させた宇宙艦隊を擁する日本に逆らう国家
は存在しなかった。
 『史上最小にして、史上最強(凶)の世界帝国』、それが21世紀の日本帝国の異名だった。そしてそれを実現させた偉人達
は伝説的存在であった。そう、彼らが在命中にも関わらず。

「……やれやれ、やっと仕事が終った」

 ハワイに置かれた環太平洋条約機構軍総司令部(日本を中心とした軍事機構)で一人の若い男が豪華な作りの椅子に座った
まま体を伸ばす。

「くそ。どいつもこいつも、面倒ごとばかり押し付けやがって」

 ぶつぶつ怨嗟の声をあげる男。20代後半と思わしき容姿であったが、その制服の階級章はその男が元帥であることを
示していた。
 その男の傍の机で仕事をしていた女性秘書は苦笑しつつ、宥めるように言う。

「仕方ありませんよ。閣下は伝説の軍人。皆さんが頼るのは無理もありません」
「ふん。どいつもこいつも面倒だから、押し付けているに過ぎんよ。昔からそうだった。どいつもこいつも」

 そう恨めしげに言うのは海軍元帥・嶋田繁太郎本人だった。尤も軽く100歳は超えているはずのなのに若々しい姿で
いられるのは、昔から彼に面倒ごとを投げてきていた連中のおかげだったが。 
 辻によって開始された憑依現象の謎を探る実験で、日本帝国は21世紀以降の未来人を呼び寄せることに成功した。 
 彼らが齎した技術や情報はさらに日本の発展を後押しした。そして日本は1970年代には医療用ナノマシンの実用化に
成功した。それは病気に対する耐性だけでなく、日本人に不老長寿をもたらすものだった。
 だが最終的に日本が得たのは不老長寿だけではない。クローン技術、そして魂の解明によって死んだとしてもすぐに次の
体に魂を移す技術も日本は得た。
 前者は兎に角、後者の技術は一部の裕福な人間しか出来ないものだったが、それでも事実上、日本人は人類永遠の夢である
不老不死を手にしたのだ。
 嶋田としては下手に不老不死なんて手に入れても扱き使われるだけと思っていたので、大人しく寿命で死のうと思っていた
のだが、公人としての功績がそれを許さなかった。
 かくして彼は強制的に永遠に日本のために働くことを余儀なくされたのだ。彼はその立場と経歴から一度暗殺されたことが
あったが、その技術によって強制的に復活させられた。

60earth:2011/06/28(火) 23:05:51
 事実上の不老不死、そして人も羨む権力と引き換えに永遠に働かなければならないという事実は嶋田を憂鬱にさせる。 
 だが持ち前の性格なのか、不満を抱きつつも仕事は的確にこなした。このためにますます声望を得てしまい、働き続け
なければならないという悪循環に陥っていた。
 故に愚痴の一つや二つ、いやそれ以上出てくるのは当然の流れであった。そして彼をさらに愚痴らせることがあった。

「……あと、ああいったゲームや本は何とかならないのか?」

 嶋田の言葉に秘書は無理でしょうと首を横に振る。

「さすがに言論を統率するような真似は無理かと」
「しかし本人が在命中にするか、あんなこと……」

 嶋田を憂鬱にさせているのは、日本で販売されるゲームや本に自分達が使われていることだった。
 勿論、それが真っ当な使い方なら彼も文句は言わない。しかしながら昨今では、有名人のTS物が流行っており
色々なところでネタとして使われていた。
 最初は笑って許可したものの、さすがに現状には頭を痛めた。かといって下手に制限をかけると夢幻会の一部の
連中からブーイングが来る事は確実。仕事上、仲間と不和を抱えたくない嶋田としては何も言えない。

「……全くストパンを作った連中と言い、エロゲ会社と言い、何でああも情熱を燃やせるのやら」

 この世界でもストライクウ○ッチーズは作られていた。史実の設定とは異なる部分が多々あったものの、あの格好で
少女達が空を飛ぶというのは変化が無い。
 
「まぁあのような文化が隆盛するということは平和な証拠ですよ」
「……それと引き換えに私の安息は犠牲になっているがね」

 総司令部の窓から見えるホノルルの街を見て、嶋田はため息を漏らした。
 
「21世紀の帝国か。全くどこに向かうのやら……まぁ想像の斜め上をアクロバット飛行していくのは確実だろうが」

 帝国海軍元帥であり、環太平洋条約機構軍最高責任者となった男の心配事は尽きなかった。

61earth:2011/06/28(火) 23:07:40
あとがき
嶋田が生きて自分がネタにされる作品を見るというシチュエーションを
考えた結果、こうなりました。多分Wikiとか読んで悶絶しているでしょう。
この主人公、不老不死になっても苦労するのは確実ですね(爆)。

62名無しさん:2011/06/28(火) 23:12:45
www 南無南無www

63New ◆QTlJyklQpI:2011/06/28(火) 23:13:59
死ぬことも出来ずに働く嶋田さん乙w。
「生とは永遠の牢獄である」という言葉が浮かんだ。

64名無しさん:2011/06/28(火) 23:27:50
www12国紀よろしく、失政すればこんどこそ死ねるとかやりそうな嶋田さんだww

65名無しさん:2011/06/29(水) 01:27:46
>しかしながら昨今では、有名人のTS物が流行っており
色々なところでネタとして使われていた。
>この世界でもストライクウ○ッチーズは作られていた。
辻っち「パンツじゃないから恥ずかしくないもん」はありなのか。

66名無しさん:2011/06/29(水) 03:50:30
感想はこの一言で十分だ
これは酷い(褒め言葉)

67辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/06/29(水) 08:11:39
とりあえず蘇生は本人の承諾が必要だと思うんだw 奴隷宰相の異名が与えられそうな
嶋田さん乙としか……そんな状況でも辻ーんは元気そうに「若返ったわけだから
jkと結婚しても社会的に見て何の問題ないだろうjk」と叫んでそうw

68名無しさん:2011/06/29(水) 10:00:32
「うずまっておじちゃん、オナカ痛いの?」
「オ・・・オレは何回働くんだ? 次はど・・・どこから・・・
 い・・・いつ(仕事が)襲ってくるんだ!?
 オレは!
 オレはッ!
 オレのそばに近寄るなあッ」

69New ◆QTlJyklQpI:2011/06/29(水) 12:18:47
>>67 「何いってんですか?酒場でOKって言ってたじゃないですか」といわれると思う。
不老不死になっても働かされるんじゃ楽に死のうというやつがこの後増えるぞ。

70名無しさん:2011/06/29(水) 12:29:31
>>69
異世界で人知れず突然死でもせん限り、魂キャプチャーされて逃げられそうも無いな

71名無しさん:2011/06/29(水) 12:58:29
この世界は不老不死は楽しそうなことじゃないなw島田さんがそれを体現しておられる。
魂キャプチャができるならその逆もできるだろうから島田さんみたいなヒト他夢幻会や他に害になる方々向けの
死んだら蘇生しないように強制黄泉路に送るやつ。

個人的に島田さん他の方々を扱った憂鬱世界のwikiや2chスレッドをそろそろ見たいところ。

72名無しさん:2011/06/29(水) 14:33:37
>>71
【今生】嶋田繁太郎終身海軍元帥閣下総合スレッド 胃潰瘍2010個目【軍神】

こうですかわかりません><

73New ◆QTlJyklQpI:2011/06/29(水) 15:55:55
てか不老不死や転生ってもろにキリストやイスラムに異端にされそうだな。

74名無しさん:2011/06/29(水) 16:14:26
ロマサガ2みたいに転生法にも限界があることを期待するだけが希望かw

75名無しさん:2011/06/29(水) 18:22:58
ごめんなさい技術が進んだので転生法の限界が1万回を突破しました嶋田様

76名無しさん:2011/06/29(水) 20:06:23
人間こそが最良の資源というのが本当になってしまってるなあw
文字通りリサイクル可能な資源にされた嶋田さんカワイソス

77名無しさん:2011/06/29(水) 20:17:29
終わりのないのが『終わり』……それが強制転生(おうごんたいけん)

78名無しさん:2011/06/29(水) 20:20:53
しかし思ったのだが、この世界でヘタリアをやろうとすると相当エグい事になりそうな…

日本⇒基本常勝なのは良いけど、気の休まる暇が無くて過労気味だよ!
イギリス⇒WWⅡと津浪でボロボロ、植民地にも見捨てられそうだよ!
アメリカ⇒津浪直撃日本に惨敗、空中分解して掠奪されるがままだよ!
ドイツ⇒ソ連とか北米とか、色々と手は伸ばしてみたけど収拾付けられるか怪しいよ!
ソ連⇒屋台骨が腐ってるのに、枢軸勢と終わりの見えない殴り合いだよ!
中国⇒戦国時代絶賛突入中だよ!
韓国⇒一世紀ぐらい遅れてるよ!
イタリア⇒影が薄いよ!
フランス⇒影が(ry
その他大勢⇒影(ry

敗者はどこまでも悲惨、勝者は勝者で過労死フラグが10個ぐらい立ってる図が浮かんだ

79earth:2011/06/29(水) 21:34:54
嶋田さん、不老不死化のネタの続きです。
某エロゲとリンクする一発ネタです。続きません。


 21世紀後半から日本帝国は他の列強を地球に置いてきぼりにして宇宙進出を推し進めた。殖民可能な惑星を見つけて
は領有を宣言して次々に自国領土に加えていった。
 勿論、これだけ広い領域を中央集権国家が管理することは事実上不可能であった。このため日本帝国は植民地惑星を
独立させた上で『日本連邦』を結成することになった。
 時に西暦2215年。日本帝国の事実上の首都となった月面都市『第二新東京市』で連邦の創設が高々に宣言される。

「……何故に日本連邦? これだけ領土が広かったら銀河連邦のほうがよくないか?」
「銀河連邦とか自由惑星同盟とか言う案もあったんですが……何か滅亡しそうじゃないですか。名前的に。
 それに、どうせなら構成国の人間に親しみを持たせられるほうが良いでしょう」

 式典での嶋田の疑問に答えたのは、辻政信だった。嶋田が不老不死を強要されたように辻もまた死ぬことを許されなかった。 
まぁ一部の人間は「さっさと死ねばいいのに」と嘯いたのだが、それは適わぬ望みだった。
 さらに言えば流血沙汰を回避して日本連邦が結成できたのは辻の暗躍があったからであった。

「裏でそうとう無理をしたらしいな。全く。そんなことをするから魔王とか揶揄されるんだ」
「心外ですよ。私は平和裏にことを終らせようとしただけです」
「……まぁ何はともあれ、戦争なんてしたら目も当てられないからな」

 科学技術の果てしない進歩は、兵器の進化もさらに加速させていた。おかげで下手に戦争などすれば得よりも損が多く
なる。戦うより共存したほうがよかった。

「日本人も合計で50億となりました。正直、中央政府で統制するのは無理ですよ」
「複数の国家で共同体のほうが無理が無いか」
「ええ。幸い、夢幻会のメンバーを有力国家に食い込ませてあります。多少は統制が効くでしょう」
「……銀河を股にかける悪の秘密結社だな」
「政治の本質は悪ですよ」
「やれやれ。どちらにせよ、こちらの苦労は続くのか……引退したいなんて言わないから、少しは楽をさせてくれ」
「諦めてください」
「全く、さっさと死んでいった連中が羨ましいよ」

 こうして第二新東京市を首都とした日本連邦は拡大を続けた。だがそんな中、並行世界へ進出する方法が発見される。
 尤も並行世界に進出するよりは、目の前に広がる無限の宇宙を開発するほうがよいと意見が大半を占めていたので、他世界
への進出は消極的だった。
 しかしその決定は並行世界の日本帝国を発見したことによりひっくり返ることになる。

80earth:2011/06/29(水) 21:35:36
 並行世界の日本帝国を見つけたとの報告を聞いた瞬間、誰もが、あの嶋田や辻、東条などの夢幻会古株のメンバーでさえ
目をむいた。だが彼らを驚かせたのはそれだけではなかった。その世界には日本帝国のほかにアメリカのパチモンくさい国家
のガメリカ共和国、ドイツのパチモンくさい国家のドクツ第三帝国などの国々が存在していることが判ったのだ。

「……何故に日本帝国が、こちらと同じ名前なんだ? いやソビエトも同じか」
「さぁ?」

 嶋田と辻は首を捻るが、答えは出ない。並行世界とはそんなもの。そうとしか言いようが無い。

「それにしても、こちらの日本はかなりピンチだな」

 向こうの世界の日本帝国はガメリカ、エイリス、ソビエト、中帝国、ドクツなど主だった国全てが敵という状況だった。

「……助けますか?」
「次元間大戦になるぞ。並行世界の日本人の死滅を防ぐために、こちらの日本人が死んでいい理由はないだろう」
「ですよね……」
 
 辻は下手に手を出したら大火傷しそうな気配を感じてか消極的だった。
 だが世論はそれで納得しなかった。国名が違うとはいえ、仇敵であるアメリカ、ドイツにそっくりの国々に並行世界の
同胞が負けるなど認められないと騒ぎ立てたのだ。さらにこちらの偵察艦が撃破され、死傷者が出たという惨劇が起きた
ことが出兵を決定付けた。
 そして嶋田は生ける伝説の軍人として、派遣軍総司令官に任命されてしまう。

「……また俺の仕事かよ」

 嶋田は頭を抱えつつも、準備に取り掛かる。だがこの時、彼は何か別の予感を感じていた。そう、まるで嘗て昔に
会ったことがある人間と再会する。そんな予感を。
 そしてそれは正しかった。

「日本連邦、いや夢幻会か。まさか連中に再び会うとはな」

 ドクツ第三帝国総統レーティア・アドルフは新たな参戦者の情報を知り、ニヤリと黒い笑みを浮かべる。
 実は中の人は嶋田たちの世界で死んだはずのアドルフ・ヒトラーその人だった。そう、彼は死亡後、この少女に
転生したのだ。

「今度は奴らに煮え湯を飲ませる番だ」

 そんな物騒な台詞を吐いたのは彼女だけではなかった。ガメリカ、ソビエト様々な場所で日本連邦、いやその
背後に居る夢幻会に敵意と戦意を燃やした。尤もエイリスだけは及び腰だったが……。
 かくして宇宙大戦は次元間大戦となり、戦争は新たな段階を迎える。

81earth:2011/06/29(水) 21:38:23
あとがき
某エロゲに影響されて書いたネタです。続きません(笑)。
嶋田さんはあの主人公を見てどう思うことやら……。
まぁ嶋田さんの場合、もう精神的に枯れているから、わざわざ並行世界の
女性に手を出すことはしないでしょうけど(爆)。

82名無しさん:2011/06/29(水) 21:44:53
>>72
2010個も胃潰瘍があったら胃潰瘍じゃない部分がなさそうだ

83New ◆QTlJyklQpI:2011/06/29(水) 21:45:46
なにげにドクツはレーティアの頭脳とヒトラーの口先が合わさってチートキャラになってそうだな。
エイリス陣営は「日本と戦うならガメリカと戦争のほうがマシ」と取っ組み合いしてそうだが。

84名無しさん:2011/06/29(水) 22:32:47
此処まで拡大したら日本の国旗である日章旗も改変する必要性が有るかも知れませんね。
宇宙にまで拡大した以上国旗が日の丸だけだと物足りない感じがします。

85名無しさん:2011/06/29(水) 22:45:38
むしろ独立果たした国家群は日の丸禁止せんと、収集付かなくなる前に

86名無しさん:2011/06/29(水) 22:57:54
>>83
うん、ヒトラー+レーティアは本気でヤヴァい。
技術では先端行ってるドクツの技術体系ごと一人で構築し、国家運営任せれば生産効率が倍になり、星域ごと吹き飛ばす爆弾を拵えたり、
既存の艦の10倍の出力を誇るエンジンや、そのエンジン積んだ艦をボコスカ落とすシステムを作ったり、宇宙最高の天才を素で行ってるのがレーティア。
人心の取り扱いにはすこぶる弱い事が弱点(ルートによってはタラシ込まれる)だけど、ヒトラーは逆に稀代のカリスマ。というより、中身が男だとタラシが通用しないだろうし。
夢幻会がどうこうできる相手じゃ無い。

87名無しさん:2011/06/29(水) 23:02:22
>>85
有力国に菊紋、その他の国に日の丸をカントンに記載する権利を与えればいいんじゃない?
有力国は天皇家直参、その他は連邦加盟だからって分けられるし

88名無しさん:2011/06/29(水) 23:02:40
おまけに、ヒトラーがああなら多分ソビエトで生まれてるスターリン+カテーリンも超ヤバい。
カテーリンはただの少女だけどごくわずかの人を除いて完全服従させる特殊能力がある。
あんなものをスターリンが持ったらとんでもない事になるのは容易に想像できるね。

89名無しさん:2011/06/29(水) 23:08:13
>>84
日本連邦(中央政府)旗=日の丸
連邦構成国→カントンに日の丸か菊紋、五三桐でいいんじゃない?
もしくは天皇家から家紋ならぬ国紋を下賜。その紋を元に国旗を作れば権威十分ww

90名無しさん:2011/06/29(水) 23:11:29
>85
日本連邦全体の旗として日章旗を採用して日系国家群には国旗の一部に日の丸を取り入れるという形はどうかな。
というか、『太陽帝国』という話のチート日本がそうなっているのだけど。

91New ◆QTlJyklQpI:2011/06/29(水) 23:13:13
逆にヘタリアを率いたドゥーチェ→ムッチリーニはドイツとかにかまうの勘弁と
物資売りさばきで漁夫の利狙うだろうな。なんせビキニ+子豚の軍隊で勝てるなんて思わないだろうし。
スターリン+カテーリンは間引きする40代の奴らを皆軍艦に載せて特攻艦隊にしそうだ。
ヒトラー+レーティアはゲッべルスによるアイドル活動による羞恥心さえ我慢すれば
ヒムラーを逆に誑し込んで教団を牛耳りそう。

92名無しさん:2011/06/29(水) 23:20:27
問題は日本連邦宇宙艦隊の質
確か大帝国世界はゲートでしか星系間を移動できなかったはず
もし連邦軍が自由にワープ航法で移動できるなら奇襲攻撃を狙える
見聞録みたいにジオイド弾もどきを敵の惑星に投下する真似だって出来るのでは?

93名無しさん:2011/06/29(水) 23:21:44
>>91話が分かるなw
ドゥーチェ+ムッチリーニ・・・あんまし変わらない気がするのは気のせいだろうかw
ヒトラー+レーティアさん、アイドル活動勧められるのはおっさん勘弁だろうけど爆乳美人がベタボレなんだから悪い気はしないだろうw
ヒムラーはガチの小物だからな。ヒトラー相手じゃホントに手玉にされそう。

エイリスは・・・これと言ったチートが無いのが痛い。チャーチル+セーラさんが卑屈になるのも仕方が無い。

94New ◆QTlJyklQpI:2011/06/29(水) 23:28:15
問題はルーズ+ルーズヴェルトかな?ハルゼーやダグラスが一緒にいるなら
適当に若草会と利用し利用されの関係結んで日本がエイリスやソビエトと戦い
消耗した時に殴るくらいやるぞ。
ドゥーチェとて根っから馬鹿でもないだろうからドクツと一緒にアシカに参加するくらいは
考えそう。

95New ◆QTlJyklQpI:2011/06/29(水) 23:36:59
>>93 チョイ待てw。セーラが葉巻くわえてスコッチ飲んでる光景しか浮かばないぞw。

96名無しさん:2011/06/29(水) 23:40:59
>>95
可憐なセーラさんが台無しじゃないですか!やだー!

97New ◆QTlJyklQpI:2011/06/29(水) 23:44:06
そしてマリーがサッチャーだったら・・・

98名無しさん:2011/06/29(水) 23:51:19
エリザはチャーチルのパトロンだったヘイスティングス・イズメイあたりか?
やめてください しんでしまいます

99名無しさん:2011/06/29(水) 23:52:31
>>95>>96
チャーチルでは無くハリファックスとゆう可能性も有るのでは?

100名無しさん:2011/06/29(水) 23:53:51
中帝国のことも忘れてないでください。皇帝の中身は張学良でしょうし。
しかし異世界へ行けるチート技術と銀河連邦を名乗れるチート国力を持つ
日本連邦でも一筋縄ではいきそうにないな。
カルネアデス計画みたいに何もかも吹き飛ばさないと泥沼に嵌りそうだ。

101New ◆QTlJyklQpI:2011/06/29(水) 23:57:37
部下が蒋と毛かもしれない

102名無しさん:2011/06/30(木) 00:14:18
とりあえずユーザー提督で嶋田さんつくるか
航空100%くらいで

103名無しさん:2011/06/30(木) 00:21:12
>>102
それはできんだろう。異世界の〜と違って、下位世界じゃなくて存在としては同位世界なんだから。

104名無しさん:2011/06/30(木) 01:11:26
たぶん102はネタSSの記念に現実のゲームの大帝国で嶋田さんを作って遊ぼうって言ってるだけだと思う

105名無しさん:2011/06/30(木) 03:54:43
皆、総スルーかよオフランスwwwwwww

106名無しさん:2011/06/30(木) 04:33:14
誰かが憑依しても微妙だし・・・

107辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/06/30(木) 06:47:37
ゲーム内容はよく知らんけどとりあえず多少のチート能力があっても最低でもウン百年の
経験を積んできた嶋田や辻を相手にするのは転生してまだそんなに経ってなさそうな
ヒトラーではきついのではw 多少のチートも知恵でひっくり返すのは可能でしょうしね

108名無しさん:2011/06/30(木) 07:40:14
それこそゲームやってないと分からんのだけど、
レーティアさんの知能レベルは並の人間が百年経験つんだ所で勝負になるか怪しいレベル。

109辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/06/30(木) 07:53:47
それその時点で詰んでるのでわw まぁ中身が違うなら知能レベルもそれに
引きずられると期待するしかないかもしれませんな。つかそうでないと話に
ならないしw

110 ◆4b64ie/xbQ:2011/06/30(木) 09:14:40
考察用ネタ投下〜

もし欧州が夢幻会関係者を悪魔に当てはめたら。 地獄の七君主+α

ルキフゲ・ロフォカレ/「地獄の宰相」 :辻

バールベリト/「地獄の祭祀長」 :近衛

メリリム/「地を苦しめる天使」 :東条

サリエル/「月の秘密を知る天使」 :倉崎……または総研全体

ドゥマ/「地獄の大君主」 「死の沈黙」の天使 :嶋田

ラハブ/「始原の海の支配者」 :南雲

メフィストフェレス/「光を愛さざる者・悪を愛する者」 :伏見宮……またはオタ全体


ルシファー/「明けの明星」 「魔王」 :そりゃぁ菊の(ゴニョゴニョ……

111名無しさん:2011/06/30(木) 10:08:22
上のゲームのネタにされてるでんでんって思ったんだけども、コミケもあるってことはさ……B/L/とか、あるんすか、ね?
だって絶対腐がいるは(ry

112名無しさん:2011/06/30(木) 12:17:48
>>111
やめろォ!?
そこに触れてはイカン!イカンのだ!!

113名無しさん:2011/06/30(木) 12:43:18
>>110
「聖お兄さん」に嶋田が出演するのですね
「イ〜エ〜ス〜〜〜〜〜〜ブッダと一緒なっていつまで遊んでるんだぁ
 こっちゃ他の連中がネトゲとかしてるの横目に書類山脈必死こいて挑んでるってのによぉ」

114名無しさん:2011/06/30(木) 13:18:18
>105
ゲームはよく知らないけど、誰が憑依するかですね、史実と違って敗戦国になったフランス本国にはドゴールはいないのですから。

115名無しさん:2011/06/30(木) 14:20:05
憂鬱日本でのエロはモザイク必須なのだろうか、或いは年齢制限で一本化し無修正だろうか
個人的には対象が大人なんだから、更にモザイクで誤魔化すって馬鹿馬鹿しく思う
あまりガス抜き如きの規制を加えれば性犯罪を助長する結果に終わりかねないと思う

116名無しさん:2011/06/30(木) 14:27:20
日本の、モザイクはあれには意味があって 
日本では、本番行為を写してはいけないという感じの法律が戦前からあって
モザイクを入れる事により、「「これは、あくまで「本番行為のふりです。」」
と、業界が屁理屈をこねてそれを行政も認めているのが現状。
その為、モザイクをナシにしたければ、何らかの法改正が必要。

117116:2011/06/30(木) 14:39:01
確か、日本で最初の頃のエロビデオやエロ本は名目上は
夫婦間の性的交尾の教育方法を映像化しよりわかり易く国民に啓蒙する為。
みたいなお題目を掲げないと販売許可が降りなっかたはず。

118名無しさん:2011/06/30(木) 15:02:16
モザイクのあるなしで夢幻会内部で論争が起きて、嶋田が「もうこいつらしねばいいのに」な目を向けてるのを妄想した。

119名無しさん:2011/06/30(木) 17:32:16
純粋な日本兼ではモザイク要らず、西海岸だと規制とか地域差も有るだろうか
GHQよろしく、本国では出来ない社会実験に都合良さそうなんだよね、圧倒的弱者で社会的な成熟度は高い属国って
累進課税がキツく相続税もキツく、その分中間層作り及び維持に使うとか

120名無しさん:2011/06/30(木) 23:37:41
アメリカの規制も日本以上にあれな面もあるからなぁ、遊戯王とか


なんでだろう一足先に月姫や東方やひぐらし出してしまう転生者がいそう

121名無しさん:2011/07/01(金) 16:13:03
>>61見て思ったんだが、嶋田さんとか辻がWikiに載るとしたらどんな感じになるのかなー
やっぱアンサイクロに嘘をつかせなかった男みたいなノリになるんだろうか?w

122名無しさん:2011/07/01(金) 16:32:07
>嶋田さんとか辻がWikiに

史実列挙しただけで、洒落にならない功績立ててますしねぇw
アンサイクロは、超能力者だ未来人だ魔法使いだ未来人だとか
ある事ない事、書く余裕すらねぇw

123名無しさん:2011/07/01(金) 18:58:20
>>120
>なんでだろう一足先に月姫や東方やひぐらし出してしまう転生者がいそう

それならまだいいほうでは?
怒首領蜂大復活ブラックレーベルクラスのやつを、ゲームの黎明期とかに出すやつがいるのが夢幻会だと思う。
シューティングというジャンル自体が逝きかねない。

124名無しさん:2011/07/01(金) 19:53:23
ケイブシューティングの最高難易度は大復活BLじゃないぞ?あれは敵は無茶苦茶だけど味方機も非常に強い。
最高難易度は怒首領蜂大往生デスレーベル。最終ボス真・緋蜂改の撃破報告は発売7年後という曰く付きの最凶シューティング。

こうなると、格ゲーもAC北斗とかがいきなり出て来るのか。ゲーセン自体が勃興前に死にそうだ。

125名無しさん:2011/07/01(金) 23:59:14
>122
それどこの戦車撃破王。

126名無しさん:2011/07/02(土) 01:37:47
>>124
素で間違えてました。

127名無しさん:2011/07/02(土) 13:21:32
>>123>>124
さすがに他のメンバーのゲーマー達が断固阻止するでしょう。
ジャンル自体やゲーセンを潰しかねない物を他の者達が放っておくとは思えません。

128名無しさん:2011/07/02(土) 15:06:45
>>127
無理でしょ。断固阻止なんて言葉が出るほどゲーマー同士の意図がまとまってるわけで無し。
格ゲーとSTGの進化の流れにある1,2個のタイトルを潰しただけで済む話ではないし、
もっとシリーズごと幾つか消すか、って事になると信者同士の争いになる。
「萌えゲー氏ね」「オタの癖に硬派とかw」「鬼畜難易度イラネ」「ヌルゲーマー乙」「小足ペチペチw」「ワンパン3割とかねーわ」「初心者狩り氏ね」「刈られる雑魚が悪い」
ゲームの進化の方向性や好んでやっている人間もいるタイトルに正しいもへったくれもない。

129名無しさん:2011/07/02(土) 19:32:50
でもモンハンにはまる帝国軍人とかちょっとみてみたい

130名無しさん:2011/07/02(土) 22:43:07
モンハンはほっといても誰か作るだろ
あれは中毒性があるし

131名無しさん:2011/07/02(土) 23:23:52
憂鬱版メタルウルフカオスがでたら大統領の代わりに嶋田さんが大暴れしそうな気がw

132フィンランドスキー:2011/07/02(土) 23:46:07
憂鬱版メタルギアでは夢幻会が『らりるれろ』になる訳か・・・

それよりメタルギア自体がARIELみたいな女性型ロボットにならないか心配

133名無しさん:2011/07/03(日) 00:05:19
>>132
さすがにそれは無いと思います。
あれに登場するメカには技術的にはある程度のリアリティが追求されていすし、それにあの
ストーリーでメタルギアが女性型ロボットだったら違和感有りすぎです。

134名無しさん:2011/07/03(日) 00:22:39
>>132
萌えネタであらゆる作品お構いなしに片っ端から感化するようなのはちょっとなあ。
一部転生者がそうさせてるんだとしたら幾らなんでも総スカンだわ。

135名無しさん:2011/07/03(日) 01:26:29
オタは本物にこだわるから安易にそんな汚すようなことやっちゃ粛清モンだ

どうしてもやりたいなら別作品でパロディとしてするだろ
スネークも大佐も兵士も魔法少女で…ぐらいぶっ飛んでるならまだ許せる。

136名無しさん:2011/07/03(日) 03:16:05
流石にメタギアやアマコアは萌えじゃなくて燃え系のままだろうな、いくらなんでも
全部萌えのみにしたらゲーム産業も育たないし、ただ、この世界のメタルウルフカオス
はどうなるかすげぇきになる

137名無しさん:2011/07/03(日) 03:50:01
ゲームもそうだが歌手はどうするよ
ささきいさおとか水木一郎とかきただにひろしとか串田アキラとかJAMとか

138名無しさん:2011/07/03(日) 09:24:03
特撮はコノミンのおかげで円谷英二は無事だろうけど石ノ森章太郎が萌えの方向に進まないかが心配。

139名無しさん:2011/07/03(日) 09:53:36
いずみあすか先生の作品がより先鋭的になるだけで問題はないのではないか?

140名無しさん:2011/07/03(日) 10:44:11
石ノ森章太郎がなぜ萌えに走る?
萌えオタ転生者の魔の手がそうしようとするなら、特撮信者が黙っとらんぞ。

141名無しさん:2011/07/03(日) 11:00:54
魔女先生や不思議コメディーシリーズを無視して特撮信者を名乗るとな?
走るも何も萌えはトキワ荘メンバーがやり尽くしていると言われているし……

142名無しさん:2011/07/03(日) 11:29:54
不思議コメディシリーズはロボット・探偵物でもあって別に萌えに傾倒したシリーズじゃないんだけど。
キカイダー、サイボーグ009、特撮シリーズ、仮面ライダーを差し置いて魔女先生のみ取り上げるあたりが萌えオタなんだろうか。

143名無しさん:2011/07/03(日) 11:38:25
逆に言うと特撮に傾倒した作家でもないよ石ノ森先生は?
昔の世代は全ジャンル網羅してると言うのが正しいというか

144名無しさん:2011/07/03(日) 11:47:33
角を矯めて牛を殺さんでも、土台となる日本文化の保護+ついでにサブカル道の整備だけしとけば済む話じゃないか?
史実の○○先生に相当する作家が××先生だった、とか社会状況に応じた変化は避けられないんだし

個別の問題は放置で構わないと思うな、その道の行き神様でもあるまいに
手塚治虫が平成の発想と知識から成る先進医療に夢中で医道に専念するならするでよし

145名無しさん:2011/07/03(日) 16:27:16
確かにそうだよねぇ
史実でその道へ行った人が史実通りに進むために線路を引くとか、傲慢以外の何者でもない
支援SSでもそういう話あったけど…

146名無しさん:2011/07/03(日) 16:36:43
しかし夢幻会の連中が動いたせいで史実の巨匠がホームレスで終わった、とかも嫌だろう
才能があると分かっている人間の援助と考えればいいんでない?
嫌がってるのに無理やりやらせるでもなし

147名無しさん:2011/07/03(日) 17:07:06
偏見を取り除くとか、オタクなる概念を早期に普及させて獣道へと無闇に迷いこむ連中をして自制させるとか援護射撃だけで良いさ
「僕はビートルズ」を地で行ってニセモノにさえ敵わず別の道を選ぶとか普通に有り得るし、才能有るのにホームレスで終わるなら必要とされなかっただけと諦めた方が良い

つーか、サブカルはサブカルだから日本が強く健全であれば才能自ら適切に対応して花開くだろう
余計な干渉しない方が良い、史実日本と憂鬱日本では同じ才能が違う切り口を見せてくれるよ
ぶっちゃけ、前提となるGHQ的戦後教育etcで日本を変質させんと同様な作品群は作れんぞ

148名無しさん:2011/07/03(日) 17:31:14
戦後、アニソン歌う北島○郎の姿が……すげぇいやだ

149名無しさん:2011/07/03(日) 17:40:47
朝鮮系は芸能界に入れない奴が多そうだな、つーか結構な数が入れ替えになるな
二次元系や三次元のモノ創り系、声優や舞やらの無形系、作家は意外と顔ぶれが変わらないかも知れんが芸風はどうだろう
俺は巻筆や和紙家具などの伝統文化さえ残れば、サブカルがどれだけ発展しようが変化しようが気にしないけど

150名無しさん:2011/07/03(日) 18:22:58
>>148
ヒント:おじゃる丸

151名無しさん:2011/07/03(日) 18:40:25
DASH村程度の人力頼みは当たり前すぎて、鉄腕DASHがマニア向け低人気番組に終始したりして
まぁ、当たり前すぎて記録に残りづらい日常ばかり記録した守貞謾稿の前例もあるけど

なんか日本人って妙に拘りのある人が多い気がする、昔から

152 テツ:2011/07/03(日) 23:57:24
福田定一戦車少尉の作風が変わらないかどうか心配だ・・・
「坂の上の雲」は思いっきり中身が変わりそうだけどw

153名無しさん:2011/07/05(火) 16:04:15
>>148
なんせ三波春雄すらアニソン歌ってるからなぁ

そういえばズォーダー大帝とかやってた声優さんが先日亡くなられたそうですね

154名無しさん:2011/07/06(水) 01:33:47
和田慎二先生が亡くなられたそうです
ソース
ttp://desktop2ch.jp/news/1309881532
ttp://twitter.com/#!/miztama1016/status/88277796564119552
ttp://twitter.com/#!/rose_m/status/88272563385548801

155名無しさん:2011/07/07(木) 21:34:31
北米はユーロよろしく各政府とも$のまま使わせるんかね、外貨との交換比率が強烈になりそうだけど

156名無しさん:2011/07/07(木) 22:40:52
日本の経済圏に取り込むらしいから円でしょうね。
ただそれがカリフォルニア円になったりワシントン円になったりするかもしれませんが。
恐らくドルは東海岸や中央部で細々と残るぐらいじゃないでしょうか。
第一、中央銀行が潰れたのでドルには裏付けが無く紙切れなので何処の州/邦も使わないでしょう。

157名無しさん:2011/07/07(木) 23:52:13
圓の採用なら日本圓でないと無意味じゃありませんかね
元(支那の圓)、ウォン(朝鮮の圓)と同じで、カリフォルニア円もワシントン円も別通貨だし
もしかして預託通貨にするって意味?

158名無しさん:2011/07/08(金) 06:29:05
円を基軸通貨や国際通貨にするという意味では?
まあ史実と違って、地域派遣国家群がブロック築いたようなので
国際通貨は誕生せず、域内通貨だけになりそうですが

159名無しさん:2011/07/08(金) 08:09:49
>>158氏が言われているように地域覇権国家によるブロック経済が憂鬱世界の今後なので、主に域内通貨でしょうね。
域外との取引はその盟主国同士の通貨価値によって価格とかを判断して取引する事になるのでしょう。
それか各ブロック間での取引は信頼性が分断された世界では高い金本位制に戻るかもしれませんけど。

160名無しさん:2011/07/08(金) 11:33:10
当面は日本円を域内基軸通貨に据える方向で良いでしょうが、
日本の信用だけがそのまま価値に繋がる日本円をずっと据え置くのには不安がありますね

将来日本で何かあった場合に円に対する信用下落から
史実と違う形で憂鬱版アジア通貨危機が生じる可能性がありますし、
何らかの条約で域内全ての国家が価値を補償する欧州統合通貨“ユーロ”のような
環太平洋諸国統合通貨を用意する必要はあるかもしれません

161名無しさん:2011/07/08(金) 12:28:00
域内基軸通貨って単なるハードカレンシーですがな、アジア通貨危機は韓国が無茶した問題だし無関係
「将来日本で何かあった場合に円に対する信用下落」なんて、各国の弱みに付け込むなり何なりで日本が日本の為に動けば済むコト
アジア諸国が圓に頼ってる場合は当事国に任せておけば良し、内政干渉は許されないしフォローできる勢力なんて無い前提らしいし

まして失敗で終わったユーロ方式は必然的に日本が総取りするので、恨みを買うだけではありませんか?

162名無しさん:2011/07/08(金) 12:31:12
>>160
日本が環太平洋諸国の奴隷になる前提でしか成立しない
若しくはアメリカ式覇権国家になった日本が搾取するだけ

163名無しさん:2011/07/08(金) 15:33:04
ユーロは強大な米ドルの圧力あってのものだし、そのユーロが域内の意思の不一致や経済格差などによって現実的にうまくいっているとはいえない以上無理に統合通貨を作る必然性はない。

164名無しさん:2011/07/08(金) 15:51:09
IHIが藻から重油を作る事業に参入だってさ
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/110708/bsc1107080501001-n1.htm

よく話題に上がってたから一応

165名無しさん:2011/07/08(金) 23:35:14
環太平洋諸国統合通貨も結局は地域覇権国家憂鬱日本の信用で成り立つ通貨でしかないと思うのだが違うのか?

166名無しさん:2011/07/08(金) 23:44:25
>>160
アジア通貨危機って知ってる?と訊かれかねないカキコだな
そもそも国家の信用が価値に繋がってるんだよ大抵の通貨は

ユーロの騒動も理解してるのか疑わしい

167名無しさん:2011/07/08(金) 23:52:42
「日本円は我が国の通貨だ。そして為替問題はあなた方の問題だ」
きっとそういって突き放してくれますよ憂鬱日本なら
各国が主権を一部委譲しても良いから助けてくれ、と抜かしたら使い捨てにすれば済む

そもそも通貨政策は各国の主権だからね、アジア通貨構想も速攻で潰れた
日本にタカる以外の構造は取れないから、日本に頼る世界中が認めないだろうね将来に渡って

168名無しさん:2011/07/09(土) 00:17:29
日本円の信頼崩壊ってどんな事態を想定してるんだろう
円決済が大半で為替リスクは相手国持ちだし、各国も円を保ちたがるだろう
税収次第で国債にも頼るだろうが「クニノシャッキンガー」なアホはそう湧かないだろうし

169名無しさん:2011/07/09(土) 10:54:38
昔の国会で、何故かIMFが日本を韓国レベルに扱ったとか不思議な話が出たっけ
日本を特亜と同じドブ泥に引き摺り込みたいとか、賤しい底意が透けて見えるな
>>160大人気、何から何まで狙ったように間違いだらけだよ

170名無しさん:2011/07/09(土) 15:33:01
頭の高い乞食って言われたくなければ要求できないよな、環太平洋諸国統合通貨
主権を奪われたくない国も決して要求しないだろうし、日本も求めないだろう

仮に実現したら経済構造的に日本の独り勝ちだから辻はウェルカムだろうけど

171名無しさん:2011/07/09(土) 17:01:13
自転車とリヤカーは今後どれだけ普及するのだろうか
あと、インチ規格でないタイア規格になるのかな

172名無しさん:2011/07/12(火) 18:43:43
自転車やリヤカーを対象とした、軽車両輸送用の貨車が出来たりして
陸上の定点輸送は鉄道に任せればよいが、宅配など自由な移動には使えないからな
スムーズな乗降の為、やはり標準軌より広軌を採用して欲しいな

173名無しさん:2011/07/12(火) 22:51:22
アメリカってモータリゼーションが足枷になるよね、社会構造的に
高度に組織化された鉄道システムは連邦崩壊でパァ、なまじ自動車前提の社会になってたせいで苦しむ
東から到達できる難民は意外と少なくて済むと思う、日本が支配する頃には

174名無しさん:2011/07/12(火) 23:23:46
当時世界で一番モーターリゼショーンが進んでた国だけど、世界大恐慌の頃全財産を幌馬車に乗せて家族で
移住したとかそういう話は一杯あるようにまだ馬車も現役の時代だよ。それこそ幌馬車隊が
やってくるだろう

175名無しさん:2011/07/13(水) 00:15:43
ハードウェアだけで移動なんか出来るか、連邦崩壊した時点で幌馬車隊の時代と大違いだ
道中何事もないって奇跡があったとしても無理だろ、旅を支える社会自体が壊れてるんだから
ぶっちゃけ蹄鉄やら車輪やら食料やらの入手どうするよ

176名無しさん:2011/07/13(水) 00:55:24
内陸部の州自体は生きてるわけだが。無法地帯になってるのは
作中では東海岸の沿岸だけ。平和的に物々交換か武装しての略奪かはともかく手に入れるあてはあるね

177名無しさん:2011/07/13(水) 08:27:30
>>176
結局ヤバいヤツらは移動も儘ならない状況じゃね?
比較的安全な連中は難民できても東から到達できる難民はって条件だと無理

178名無しさん:2011/07/14(木) 23:55:07
幌馬車による移動はしてるだろうな、安全かどうかは別として
現代のライフル使用の西部劇って状態?
生き残れるのはどの程度か……内陸部の州も余裕が有るわけじゃないだろうから難民の流入に反発するのは確実だろうし

179名無しさん:2011/07/15(金) 00:14:20
西海岸に辿り着けるヤツは保菌者でないか免疫持ちか
後者だとうっかり受け容れられんが、利用価値は高いんだよな

180名無しさん:2011/07/15(金) 12:06:03
列強に核弾頭の威力を見せつける機会はいつ訪れるだろう
南部にメキシコが攻めてきて、各国共通の害虫になった時点だろうか
コレなら文句なしにブチかませると思うんだが

181名無しさん:2011/07/15(金) 13:37:51
戦略兵器は使うぞ使うぞと脅すためのものであって、通常兵力でどうにかできる
程度の紛争に使う物じゃないよ。

182名無しさん:2011/07/15(金) 13:46:21
使うぞ使うぞと脅す為に、実際に一度だけ見せつけるって意味じゃないの?
本編で核実験がどうこうって話が有ったし、実際に巨大な爆弾として使うのは問題無い気がする
戦術核と言えど、そう何度も使えないだろうってのは確かだけど

183名無しさん:2011/07/15(金) 16:39:13
早い時期に核拡散防止条約や包括的核実験禁止条約みたいな軍縮条約で
核保有に制限かけて軍拡競争に歯止めかけておいたほうがいいのではなかろうか

史実の冷戦で起きた核兵器の作り合いのような莫大な予算を投入するのは避けたいし

184名無しさん:2011/07/15(金) 17:09:26
>>>181
抑止力の前提として、その恐ろしさを周知徹底させておく必要がある

>>183
お互いの抑止力にする為、ワザと核技術を渡す、とか
どっかのスレで見た気がする

185名無しさん:2011/07/15(金) 17:45:03
危険性を理解しないとひょんな拍子で大型爆弾と思って使う勢力が現れかねない所が恐ろしいです。

186名無しさん:2011/07/15(金) 18:32:04
史実でも、戦後しばらくの間は当のアメリカでさえ単なる威力の高い爆弾だと思っていたからなぁ。
とはいうものの、放射線障害に対してちゃんとしたデータを集めて証明しない限り、
いくら口で訴えたところで、技術を独占するための出まかせとしか受け取られないだろうしなぁ。

やっぱり、どこかで人間に対する影響を調べる実験が必要だよ。

187名無しさん:2011/07/15(金) 19:28:10
確かに、日本だけが持ってる状態でいくら核爆弾の危険性を訴えたところで
日本が核兵器の独占の為のでまかせ扱いになるだろうな、ただでさえ警戒されてるんだし。

188名無しさん:2011/07/15(金) 20:21:13
ウラン鉱山の労働者に肺がんが多く、それが放射性物質によるものだと1930年代には
わかってたそうだから、疫学データだせば証明はできるだろ。危険性を知っても使いたがる
国はあるだろうけど

189名無しさん:2011/07/15(金) 22:41:29
外国で日本企業に大規模土木事業を受注させて、原爆使って運河なりため池なり作ればいいさ
そうすれば威力と放射性物質による汚染の周知ができる

個人的にはソ連あたりが超お薦めなのだが、あそこの国情では外国企業の受注は無理だろうなぁ

190名無しさん:2011/07/15(金) 23:02:14
原爆作る費用を考えたら、普通に土ほったほうが安いと思う

191名無しさん:2011/07/15(金) 23:08:48
平和的核爆発というのがあってですね…

192名無しさん:2011/07/15(金) 23:09:09
核兵器だって、一度作ったらいつまでも使えるわけじゃないしね。
というか核で運河を掘るというのはソ連のマジ話だ

193名無しさん:2011/07/15(金) 23:25:56
運河は計画倒れだったけど、ため池は実際に作ったよ

194名無しさん:2011/07/15(金) 23:59:39
泳いで見せた猛者が居た気がする

195名無しさん:2011/07/16(土) 02:25:10
写真が…人民が泳ぐ姿が欲しかったんだよ…
あのあとどうなったんだろう

196名無しさん:2011/07/16(土) 10:01:56
お後がよろしいとは決して言えない事態になりそうですね。
それに造った結果、被爆者を出した場合はソ連なら良いかもしれませんが日本企業だと日本企業イメージが最悪に。
経済活動に最悪のダメージしか与えない訳ですから決してやるべきでは無いです。

197名無しさん:2011/07/16(土) 12:18:04
どこだったか、人口海峡つくるのに核を使う計画が潰れた例があった気がする

198名無しさん:2011/07/16(土) 12:57:47
>>197
クラ地峡だったっけ?確か日本も噛んでたはず。

199名無しさん:2011/07/16(土) 13:08:56
原子力が英知の光だった時代もあるわけで、そのころ考案されたものには
原子力飛行機とか、対空核ミサイルとか、脳汁がわき出るようなステキなアイディアがたくさんあったからね。

憂鬱世界では、そういうハイセンスな物はほとんど出てこないんだろうなぁ、残念だ。

200名無しさん:2011/07/16(土) 13:15:09
素知らぬ顔してクラ地峡やパナマ拡大に使っちゃうって手も原子力の負の側面が広く知られるまでは可能ではあるんだけどな
憂鬱日本だって負の側面を知らない事になってるんだから
まあ他国領土なんで核を使う計画交渉してる間に時間切れって可能性のほうが大きいですけどね

201名無しさん:2011/07/16(土) 15:53:44
原子力飛行機は試作機が実際に飛んでますね
ごっつい鉛の隔壁積んでめちゃくちゃ重かったそうな

対空核ミサイルは実戦配備されました
通常弾頭搭載型は自衛隊も持ってたはず

202名無しさん:2011/07/16(土) 20:44:36
原子力飛行機は核爆弾を抱えたまま、イギリスかアイルランドあたりからソ連の国境沿いを常に飛行し続ける予定だったんですよね。

たしかアメリカがソ連からの核弾道弾を迎撃するために地上から高射砲で核弾頭を撃ちまくる計画を立ててたなあ。

高射砲からの核弾頭が起爆したときに出る放射線で弾道弾を早期起爆させて完全な起爆をしないようにするとか。
今考えたら、迎撃した時点で地上は(自軍の放射能の影響で)誰も住めなくなると思うけど。

高射砲用核弾頭以外は、核機雷に核地雷とアタッシュケース型核爆弾に核手榴弾が製造されていたような。

203名無しさん:2011/07/16(土) 21:09:06
核バズーカ忘れちゃなんねぇだ。
デイビークロケットェ……

204名無しさん:2011/07/16(土) 23:06:11
そういった面白くも恐ろしい兵器は産まれそうにないですねぇ。
ただ、デイビークロケット辺りはドイツかイギリスで産まれそうな気もしますが。

205名無しさん:2011/07/16(土) 23:29:56
確実に撃った側も巻き込まれる核榴弾砲って無かったっけか?

206名無しさん:2011/07/17(日) 00:17:18
>>203

見た目はロケット砲だけど、分類上は迫撃砲だったり
射程距離500mの効果半径500mとかいう狂った兵器だね

207名無しさん:2011/07/17(日) 07:33:20
>>204
イギリスが開発すべきなのはかの有名なニワトリ核地雷!
……と思ったが、史実と違って設置する場所がないか

変わりにドイツが開発してソ連との国境に埋めるかな?

208名無しさん:2011/07/17(日) 09:28:29
植民地経営の先行き次第で核実験場も手配しにくくなる可能性があるな、欧米

209名無しさん:2011/07/17(日) 11:55:38
円盤型の戦車も登場するんだな

210名無しさん:2011/07/17(日) 23:02:26
原子力トラックとか考えられてたんだよね。
24時間365日燃料補給無しで物資を運べるトラック…運転手のほうが先に潰れるだろう。
核パルスエンジンなんて大気圏外で使うべき代物を打ち上げ段階から使うロケットとかね。

211名無しさん:2011/07/18(月) 02:45:58
昔の原子力には夢が有ったよな。
たしかアイザック・アシモフの「ファウンデーション」で原子力振動ナイフの売り込みかけてたシーンがあったと思うけど、
今読むと笑ってしまうけど、そんな時代も有ったねと話せる程あの名作の発表から時が過ぎたのだとしみじみしちゃいます。
まあ80年代生まれが何言ってるやらですけどね。
ちなみに、人型兵器に核融合炉背負って戦うという狂気の沙汰は百年経っても笑って話せる自信が有りません。

212名無しさん:2011/07/18(月) 03:28:19
融合炉はめったのことじゃ暴走しないし、燃料も比較的安全だから、そこまで悲惨なことにはならんでしょう。

213名無しさん:2011/07/18(月) 08:51:01
アトムの立場は…

214名無しさん:2011/07/18(月) 09:28:26
核融合は圧力加えるのやめたらすぐ止まるからね
燃料も水素かヘリウムだろうし
まぁ、水素だと着火して爆発する危険があるけど、それに関しては燃料電池とかでも同じだしね

215211:2011/07/18(月) 20:01:02
>>212
>>214
ああ、自分が問題視してるのは暴走とか放射性物質とかじゃなくて、核融合時に生み出される熱量なんです。
被弾し易い人型で宇宙空間なら兎も角、大気圏内であの熱量が開放されるのはちょっとね、特に海中で開放するのマジ勘弁。
それとも、融合させてる燃料は常に少量で点で見れば高熱だけど拡散するとたいした事無いんですかね?教えてエロイ人。

>>213
あー考えてみたらアトムが一番夢のある原子力の使い方ですね、wiki見たら「原子力(後に核融合)をエネルギー源として動き」って書いてありました、知らんかった。
まっまあ、小さいし頑丈だし大丈夫かな?人間も沢山救ってますしね(汗)。

216名無しさん:2011/07/19(火) 14:07:08
>>215
メカンダーロボの立場は…

ひっさつわざ:しのはい

217名無しさん:2011/07/19(火) 14:14:17
>>215
燃料電池のように、漏れた燃料が直で爆発するのと、ヘリウム3メインの融合炉でどっちが安全かといわれると状況次第としか。

そもそも、エネルギー源を内蔵して動いている以上、どんな動力炉だろうと破壊されたら危険だよ。

218名無しさん:2011/07/19(火) 17:32:44
>トミノ式核融合炉
>>215
おっしゃるとおり、融合反応しているのは常にわずか、点です。
それが可能なのはミノフスキー粒子のおかげ!
反応臨界量を少なくし、封じ込めもミノ粉が担当、さらに崩壊してもガンマ線はミノ粉が拡散しつつ受け止め遮断してくれるから環境被害はありません!
発生熱量もミノ粉が遮断し機体が保持してしまう熱量は機械部の摩擦由来だけ!
さらに融合開始の臨界温度もミノ粉の特性で総熱量大して投入しなくとも焦点部分に集中してくれるからスイッチポンですぐ臨界!
ああ素晴らしきかなミノフスキー粒子!讃えられよかしミノフスキー粒子!

>>217
危険ではありますがジェット戦闘機レベルの脱出機構すら必要としないほど危険性が抑えられています、もちろん前述のミノ粉効果で。
撃墜されてしまうならともかく、ヤバい!爆発する!となってから大慌てでベルトを外しボンベを接続して個人用ジェットを使い十数メートル離れるだけでとりあえず安全なのです。
ミノフスキー粒子に誉れあれ!

219名無しさん:2011/07/20(水) 12:28:49
そういやコンバトラーは原子力エンジンから発生する超電磁エネルギーで動くって設定で
wikiにはバトルタンクに原子炉+蒸気タービン発電機載せてるって書いてるんだけど怖すぎるね。

220earth:2011/07/22(金) 22:38:20
 勢いと電波に導かれて書いた嶋田さん不老不死化のネタ話です。
 続きません(爆)。
 

 強引に不老不死にされた挙句、海軍元帥として、時には政府顧問として激務に従事する嶋田は久しぶりに会合に出席した。
 尤も会合メンバーが一堂に集うと政治的に面倒だし、注目を浴びすぎるので、秘密通信回線を使っての議論が主流となっていた。
嶋田は会議室の壁に埋め込まれた画面に映るウインドウに、会合メンバー全員が現れたのを確認して話を開始する。 

「それで今日は何の用です? 正直、忙しいのですが」

 一向に減る気配が無い仕事に嫌気が差しているのか、嶋田は少し苛々した声色だった。
 だがそんな嶋田に気を配るような人間は会合メンバーには余りいなかった。無恥厚顔を地で行く辻が平然と言う。

『欧州で面白い試みが行われているようです』
「欧州で?」

 20世紀後半に発生した事実上の第三次世界大戦でドイツ第三帝国が崩壊して以降、欧州は低迷が続いていた。 
 イギリスは日本に尻尾を振ることで、何とか生きながらえていたものの、他の国々は悲惨だった。日本の後押しで復活した
ロシア王国は日本の支援や資源の輸出で活気付いているものの、他の地域は閉塞した状況だ。
 故に嶋田はわざわざ会合で議題に挙げるとなると、相当の事が起こっているのではないかと考えた。
 
「ナチの残党が大規模なテロでも?」

 かつて白人のテロによって死んだことがある嶋田としては当然の発想だった。 

『いや、ある意味、経済的に、あと学術的に興味深いことですよ』

 辻の言葉に嶋田は首をかしげる。

「学術的に?」
『ええ。連中、過去の偉人のクローンを量産するつもりらしいです』
「……はぁ?」
『いやいや傑作ですが、連中、過去の栄光を取り戻すために過去の偉人を再生するつもりのようです』
「……クローンと言っても同じ人間になるとは限らないでしょうに」
『それだけ追い詰められているのでしょう。さしずめ毒(クローン)をもって毒(不死者)を制すといったところですか』

 辻は肩をすくめる動作をする。

「その動きを潰すと?」
『クローン技術が他国で発展するというのは面白くないでしょう? 商売敵は潰すに限ります。
 ネタは色々とあります。ネオナチも絡んでいるようなので、万が一に備えて軍の準備もお願いしたいのです』
「良いでしょう」

 だが欧州も黙って計画を潰されるつもりはなかった。彼らは過去の有名人のクローンの売却を日本の富裕層に持ちかけた。
また熾烈な競争のために一人でも多くの優秀な技術者を欲している日本企業も巻き込み、夢幻会を牽制した。

221earth:2011/07/22(金) 22:38:52
『……さすが欧州、裏取引はお手の物といったところでしょうね』

 会合の席で辻はやや苦い顔をする。

「それでは?」
『我が国の馬鹿共を何とかする必要があるでしょう。全く過去の遺物に縋るなど』
「我々が言っても説得力は無いでしょうに」

 嶋田の言葉に誰もが苦笑する。第三者からすれば過去の偉人の集団である夢幻会は、未だに隠然とした影響力を持っていた。 

『何はともあれ、監視は必要でしょう』
「スパイでも送ると?」
『いえいえ。もっと手っ取り早い方法がありますよ』

 辻がニヤリと笑う。その表情を見た嶋田は、また自分が無茶振りされる可能性を感じて予防線をはる。

「私は忙しいから無理ですよ」
『大丈夫です。統合参謀本部や政府からは了承を取り付けています。ああ環太平洋条約機構軍についても問題ありませんよ』
「………」

 助けを求めるように嶋田は、他のメンバーに視線を向ける。だが誰もが気まずそうに顔を背けた。

「糞、すでに根回し済みか! 事後承諾とは卑怯だぞ!!」
『卑怯だの何だのは敗者の戯言ですよ』

 こうして嶋田は偉人のクローンたちが集められた学園に、監査役として赴任させられることになる。
 勿論、日本海軍元帥、日本政府政策顧問など色々な肩書きを持つ超VIPの嶋田自らが赴任するとの提案に、欧州は渋い顔
をした。だが今や大口スポンサーとなった日本企業や富裕層も、嶋田の赴任を支持したために認めざるを得なかった。
しかし欧州側は条件をつけた。それは嶋田に教師としての職責も果たして欲しいというものだった。

「連中は何を考えているのやら……」

 欧州に向かう日本政府専用機の中で嶋田はため息をついた。
 こうして監査役(兼教師)として、偉人のクローンに囲まれた生活が始まる。

222earth:2011/07/22(金) 22:40:48
あとがき
どんな偉人が再生されたかは……ご想像にお任せします(笑)。
まぁ嶋田さんが苦労するのは確定事項です。
憂鬱本編はもう少しお待ちください。

223名無しさん:2011/07/22(金) 22:42:26
うむ、笑えないww 嶋田さん顔がひきつってるぞww

乙乙〜

224辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/07/22(金) 22:48:59
乙でした!

なにこの放課後のカリスマw 学園長自身が過去の偉人なら対抗可能だろうけど
やっぱりヒトラーとかいるのかなw

225名無しさん:2011/07/22(金) 22:51:23
ヒトラー(8才)スターリン(8才)毛沢東(8才)とかに縦笛の吹き方教えたりしてる嶋田さんとか想像すると胸熱

226New ◆QTlJyklQpI:2011/07/22(金) 23:04:45
放課後のカリスマ嶋田編ですねw。

227名無しさん:2011/07/22(金) 23:13:10
偉人先生しまダ!?

はじっまります。
なんか男くさくてサービスシーンは少なそうだw女子の偉人もいれないと
でエヴァンジェリン枠はそのままエヴァブラウンでw
いいんちょうはエカテリーナ

228攻龍 ◆N7DVv.HogQ:2011/07/22(金) 23:15:54
お疲れ様でした♪

そして自我を持つようになった偉人クローンの一部は反乱を起こし、自らを"偉人軍団"と呼ぶように。
その動きに対抗すべく、帝国図書館特殊工作部所属のエージェント"紙使い"…って、これじゃR.O.Dだな(^^ゞ

229New ◆QTlJyklQpI:2011/07/22(金) 23:44:25
嶋田さんから殺されても働かされるという苦労話をいちいち朝礼で聞かされる
偉人たちという光景が・・・。

230名無しさん:2011/07/22(金) 23:55:10
ゴルゴ13で毛沢東のクローンを大量に揃えて、過去を再現した村に住まわせて実験を繰り返してたのがあったな
本物を作るために

231名無しさん:2011/07/23(土) 00:01:13
日本の偉人(夢幻会メンバー)のクローンは史実の残念な能力の方になって日本のスポンサーが詐欺だと怒って潰すのですね。

昔のSFで遺伝情報を再構成した偉人クローンが皆残念な事になったのがあったのを思い出しました。
確か音痴のベートーベンとか戦争が苦手なナポレオンが出てきた日本のSF。

232辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/07/23(土) 00:19:23
放課後のカリスマはかなり欝な展開が多いし、ここはやはり偉人クローンたちを
オタクへと洗脳せんとする夢幻会とそれを阻止せんとする嶋田さんの苦闘をお願い
したいところですw 絵画ではなく漫画の道を目指さんと同人誌を書くヒトラーとかw

233名無しさん:2011/07/23(土) 19:40:56
フリードリヒ2世でさえ「死んだ後まで働く気はねぇから」って言ってたのに
クローンに転生まで駆使して仕事づくめとか嶋田さん大王超えたかもしれんw

234名無しさん:2011/07/23(土) 20:30:12
クローンであろうとも、その後を生きた生活環境が重要と言われますからね
例え、クローンを作ったとて、その後の環境が変われば出来上がる人格なんかもまるで違う

235名無しさん:2011/07/23(土) 23:52:07
有名な話だと実際クローン猫は性格も容姿も似てないという話もありますからね。

236名無しさん:2011/07/24(日) 01:38:41
過去の異人としてシモ・ヘイヘやルーデル等も学校に通うのだろか。
とはいえ大事なのは記憶と人格だろうし、まぁ日本人クローンの中に同一人物の転生者がまた居たら笑うしかないだろうけどw
その場合は嶋田さんの胃痛に更なるダメージを与える事になるのは確実でしょうね。

237名無しさん:2011/07/24(日) 14:05:17
金髪美人のクローンをフェイトと名付けるやつが出るんだろうな

238New ◆QTlJyklQpI:2011/07/24(日) 17:16:50
なんか全員史実とまったく別の人格になって「こいつらイラネ」と欧州に捨てられて
全員夢幻会預かりになりそうな気もする。

239名無しさん:2011/07/24(日) 20:49:19
まあ、技術的にも、文化的にも、家庭的にも違うのに遺伝子だけ同じだったとしても別人でしょう。

240名無しさん:2011/07/24(日) 20:56:05
つーかクローンができるなら、あのキリスト教最大のスターを復活させるんじゃないか
遺伝子はそれこそ、世界の果てからでも探してくるだろうし

241名無しさん:2011/07/24(日) 20:56:18
生まれてすぐに引き離されて育った双子の兄弟が同じ才能発揮するのを期待するってことだからね
会ったこともない兄弟が同じ事してて驚かれるのは奇跡的に少ないからで
違うのが普通な話、逆なら驚かれたりしない話にもあがらない

242名無しさん:2011/07/24(日) 21:22:31
>>240
勇午でその手の話があったなぁ。
ヨーロッパで聖遺物からDNA採取してたっけ。

243名無しさん:2011/07/24(日) 22:57:47
あの人を復活させると、ヨーロッパ人にとって色々と都合の悪いことが判明するからなぁ。
歴史的にも人類学的にも、あの人が今でいうところの白人じゃなかったことは明白なんだが、
それを公に認めると果てしなく面倒なことになるし。

244名無しさん:2011/07/25(月) 00:03:29
複数の聖遺物を調べたら全部DNAが異なってたりして。

245名無しさん:2011/07/25(月) 01:03:53
夢幻会「嶋田さんをクローン量産すればよくね?」
嶋田 「なにそれこわい」
〜30年後〜
嶋田's「人数は増えたけど仕事が減りません」
夢幻会「追加増産よろ^^ あ、オリジナルは教師役続行で^^」
嶋田 「おいばかやめろ」
って流れかと思ってた

246名無しさん:2011/07/25(月) 01:44:31
えーと……ロビタ?<増産され働き続ける嶋田さんs

247名無しさん:2011/07/25(月) 01:49:12
手塚先生は酷い話を書きなさる……

248名無しさん:2011/07/25(月) 04:59:55
>>245
二万体生産されるのか
シマダ二〇〇〇〇号とかできるのか

後の提督達(アドミラルズ)である

249名無しさん:2011/07/25(月) 08:19:20
タイトルの「提督たち」って、全部嶋田さんだったのかw

250名無しさん:2011/07/25(月) 10:51:06
最終鬼畜労働全部嶋田(任せ)

251New ◆QTlJyklQpI:2011/07/25(月) 13:02:21
汎用人型労働兵器嶋田w。

252名無しさん:2011/07/25(月) 13:20:56
Wikipedia風に嶋田さんを書くとどうなるのか
アンサイクロの嶋田さんも見てみたいが

253名無しさん:2011/07/25(月) 20:54:25
ちょっと考えてみた、嶋田さんのアンサイクロ風な解説。



◆嶋田式潤滑油(シマダシキジュンカツユ)

*概要
嶋田式潤滑油(シマダシキジュンカツユ)とは、日本が生んだ驚異的性能を誇る潤滑油である。


*生い立ち
明治維新という近代国家への産みの苦しみを経て成立した新政府は、
旧体制側の勢力を同化もしくは打破して新たな政治を作るための地ならしを済ませたが、
ある1つの問題が残っていた。それは、近代国家における複雑化した各省庁や政治機関、
また経済界などの間の関係をいかに円滑にするか?という問題である。

この問題を解決するために新政府が出した答えとはずばり『組織間の潤滑油を作る』という物であった。

"機械の"潤滑油は列強から輸入して研究する事ができたものの、
"組織の"潤滑油は当時まだ列強さえも開発した事が無かった未知の領域であり、
開発にあたっては多大な艱難辛苦が伴ったが、ついに明治某年、
世界初の組織間潤滑油『嶋田繁太郎』、通称『嶋田式潤滑油』が完成したのである。


*"嶋田式"の躍進
この嶋田式潤滑油は、最初は性能評価として海軍に供給され、
日本海海戦(第一次フルボッコ海戦)では搭載艦の被弾により少なくない損害を被ったものの、
残りの潤滑油は以後非常に良い働きをし、当時流行っていた戦闘機無用論を粉砕したことから、
組織間関係の円滑化のみならず組織方針の正確化にまで効果を発揮する事が判明。

これらの功績から日本政府は内閣にもこの潤滑油を導入する事を決定し、
ここに嶋田式潤滑油の栄光の歴史が始まったのである。

内閣に導入された嶋田式は早速『大蔵省の魔王』辻政信らとその他大勢の予算交渉や、
機動部隊の編成などを始めとする海軍の近代化など大車輪で仕事をこなし、
ついには昭和の一大クライマックスとも言える日米戦争において、日本圧勝の立役"油"となった。


*他国の試み
組織間潤滑油は、日本が導入を始めてから欧米など他国でも開発が始められたが、
やはりこの技術においての後進国ということもあって期待された成果が挙がる事は無かった。

第一次大戦で日本兵の強さを危険視したドイツはいち早く組織間潤滑油の開発を始めた国だが、
完成した『アドルフ式潤滑油』は日本のそれに比べ酸性が強かったために、
組織間の円滑化は思ったように行かず、かえって組織を磨耗させる事の方が多かったと言われる。

日本と地理的に近いソビエト連邦でも、レーニンの指導により『ヨシフ式潤滑油』と、
『トロツキー式潤滑油』の開発が同時に進められていたものの、トロツキー式の開発チームが、
全員謎の失踪を遂げたために(ヨシフ式開発チームの陰謀という説もある)、ヨシフ式だけが完成する事になった。
しかしこのヨシフ式は先述したアドルフ式の下位互換のような存在であり、
開発を指導していたレーニンさえもが「あーもう、ダメダメです」とコメントを発したのだが、
失敗を認めたがらない共産党幹部によってこれらの事実は全て抹消されてしまい、
以後長い間ソビエトはこのヨシフ式の扱いに苦しめられた。

また、中華民国(軍閥)などはこれの導入に最も派手に失敗した例の一つである。
最初に開発された『張作霖式潤滑油(張一式潤滑油)』はアメリカ合衆国との関係円滑化に貢献したが、
その後継として開発された『張学良式潤滑油(張二式潤滑油)』は全くの失敗作であり、
ソ連や日本に無茶な攻撃を繰り返させて最終的には民国政府自身の手によって全て爆破されてしまった。



これまでの話で書けるのはこのくらいかな

254名無しさん:2011/07/25(月) 21:30:06
嶋田さん油扱いとかwwまさに消耗品ww

255名無しさん:2011/07/25(月) 22:08:11
ぐっはwww わろたwww

256名無しさん:2011/07/25(月) 22:14:58
wwwww
島田さんがこのアンサイクロペディアの記事を読んだときの感想が知りたいとこww
たぶん盛大なため息か叫ぶかどっちかなんだろうなw

257名無しさん:2011/07/25(月) 22:24:01
素晴らしい出来だwww

258名無しさん:2011/07/25(月) 23:00:24
エクセレント!!

後日辞表を出そうとして拒否される嶋田さんの姿が!

259New ◆QTlJyklQpI:2011/07/26(火) 00:06:55
張学良式潤滑油は最早油じゃないでしょうw。

260名無しさん:2011/07/26(火) 00:50:59
>253 GJ! オモシロ過ぎる

261名無しさん:2011/07/26(火) 17:09:04
この世界でインターネットは日本発のインフラかな

262名無しさん:2011/07/26(火) 20:47:24
ちょ、潤滑油www 派手に噴いたwww

263名無しさん:2011/07/26(火) 20:51:28
>>253
ここまで面白いのが出されるとWikipedia風が余計に見たくなるなw

264名無しさん:2011/07/26(火) 21:07:03
>>263
本編終わらないから見られるのは先だろうなぁw

265名無しさん:2011/07/27(水) 14:13:01
夢幻会「嶋田さんばかり苦労させるのは偲びないし辻も作ろうぜ」
嶋田's「えっ」
辻's 「嶋田さんやっほ^^」
嶋田's「なにそれこわい!」

いずれこうなることは確定的に明らか

266名無しさん:2011/07/27(水) 17:26:47
そんなもの量産したら夢幻会の連中が辻の面倒事に使われる回数が増えちゃうじゃないか

267名無しさん:2011/07/27(水) 17:35:41
もはや嶋田も反乱を起こすレベル

無理だけど…

268New ◆QTlJyklQpI:2011/07/27(水) 20:49:59
てか辻の量産は他のメンバーの胃にまで深刻な影響が・・・。

269フィンランドスキー:2011/07/27(水) 21:54:51
「「「「「我等のぉ、MMJのためにぃっっ!!!!」」」」」

270名無しさん:2011/07/27(水) 22:03:34
クローンだからといって、同じ思考・行動をする人物になるとは限らないでしょう

271名無しさん:2011/07/27(水) 22:09:23
とめはね!のブラックとホワイト姉妹どうしてあんなに性格が違うんだろうってなるもんな

272名無しさん:2011/07/27(水) 22:13:39
史実辻〜んと島田提督が大量生産されます

273名無しさん:2011/07/27(水) 22:16:39
アストラル体や魂魄そのものを分割して、ホムンクルスに埋め込めば
人格・記憶・因果量子全てが同じにできるのでは

274名無しさん:2011/07/27(水) 22:17:37
>>270
そのクローンに記憶転写やら
本物の魂(記憶や精神付き)を転生させるっていう
荒業つきのSSが元だからねぇ
肉体のコピーだけでは収まらず、魂・精神のコピーまで出来るんなら、ありえなくは無いね
しかも、未来から知識持ちを呼べる状態だから、並行世界派手に分岐してるし
呼んだ所為で、選択されない未来の嶋田さんを呼ぶことも出来るかもw

275フィンランドスキー:2011/07/27(水) 22:21:22
いや、どっかのSFにメモリー・クローンという技術があってですね・・・
まぁ、実際は銃夢LOみたく全く同じ人物の脳をコピーしたとしても
嗜好や行動に大きな違いが出るのは当然でしょうね。

例えば熟女好きな辻さんとか、例えば幼女好きの辻さんとか、
ナンパな辻さんとか、引篭もりの辻さんとか・・・・・・

276名無しさん:2011/07/27(水) 23:01:29
>>嗜好や行動に大きな違いが出るのは当然でしょうね。
つまりこうなる可能性も

クローン嶋田's「「「「「全ては萌えの為に!!」」」」」
オリジナル嶋田「誰か…胃薬をくれ…」
仕事の面では助かってもそれ以上に精神的なダメージを受ける事になると

277名無しさん:2011/07/27(水) 23:04:40
>>274

>>59-60のことかな?
これだと魂の移し変えなので、同時存在は不可能だと思う
クローンを複数作ったところで、魂を移した1体以外は同じ遺伝子持った別人でしょう

278フィンランドスキー:2011/07/27(水) 23:22:59
魂をどう定義づけるか?ということになりますね。
単に脳というハードウェアに記録された電気信号の蓄積なのか?
それとも神秘的で肉体とは違う、何かとにかく高尚なものなのか?

SFファンとしては、記憶を同じ複数の肉体にコピーしたその瞬間は同じ人間だと
いえるかも知れませんが、そこからは別人になっていくんでしょうね。

279名無しさん:2011/07/27(水) 23:35:42
>>277
まず、未来から技術者呼んだ時点で、並行世界が生まれたと考えます
そして、その分岐した世界の呼ばなかった方の世界(A)の
嶋田さんの魂を呼んだ世界(B)のクローンに移します
あるいは、関係ない世界(C・D等)から呼んでも構いません

結果、世界(B)には嶋田さんは二人以上いる事になります
同一世界に、同じ魂は存在できないって法則でもないかぎりは

280名無しさん:2011/07/28(木) 00:30:45
プロジェクトfate

281名無しさん:2011/07/28(木) 00:40:25
とあるゲームの、
心はソフトウェア。プログラムしろ。
体は殻。交換しろ。
死は病。治せ。

見たいな感じになりそうだなぁ

282名無しさん:2011/07/28(木) 01:06:52
先日までやってたツール・ド・フランスみたいに日本全土を数十日で走りきる自転車レースやってほしいなぁ。
今の日本でやってるの全国回るけその場所ごとに設定された周回コースを走るという中途半端なものだし。

283名無しさん:2011/07/28(木) 03:03:44
辻クローン量産計画と聞いて、提督たちの憂鬱 支援SS感想掲示板の現在の流れと絡めて思い浮かんだ。

アブラハムは七人の子♪
一人はノッポで、後は辻〜ん♪
皆仲良く暮らしてる、さあ踊りましょう♪

そんな訳で、ユダヤ人を大量の辻〜んで囲んでMMJに改宗させればイイじゃないヨー。

なんて事を想像してしまった、嶋田さんの胃が光速でヤバイ事になりそう。

284名無しさん:2011/07/28(木) 21:14:21
クローン技術で胃を沢山作って光速で交換すればいいのさ

285名無しさん:2011/07/28(木) 23:34:42
何処かの封印指定の人形のように死んだらクローンの方に魂が写る事になって文字通り使い潰され始める嶋田さん。
でも流石にこれすると嶋田さんの精神がヤバイね。

286名無しさん:2011/07/29(金) 00:00:43
いっそのこと実体の無いデータとして政府のサーバーにインストールされる。
である日脱走してネットの海を彷徨う存在になる。
それからは気が向いた時だけ仕事すればいいし。普段はロボットのっとって出歩くんだろ?w
「人形使い」を補足しようと政府が必死になるわけです。

287名無しさん:2011/07/31(日) 18:34:46
そういえばゲートがweb漫画化されたそうです。
21世紀憂鬱日本の帝都に帝国軍が攻めて来ても反撃と掃討戦でナパームとクラスター
爆弾などがが雨の如く帝国軍に降り注ぐでしょうね。

288名無しさん:2011/07/31(日) 21:07:52
作画は戦争描写とおっぱいに定評があるw「迷彩君」の箸尾悟ですから、満点というしかないですね
コミケいったときに感想言っとこうかな

289名無しさん:2011/07/31(日) 22:10:17
マジか書き込み感謝

いま見てくる

290>>289:2011/07/31(日) 22:12:23
( ̄ー ̄)bグッ!

291名無しさん:2011/07/31(日) 23:39:41
>>287-288

情報感謝。でもこれって雑談スレのお題かもとは思う。

292普通の名無しさん:2011/08/01(月) 00:40:21
1940年代の憂鬱日本に帝国軍が攻め込んでも、殲滅されそうですが
なにしろ機動隊の代わりに江戸城前で迎撃するのは近衛師団と第一師団だしね

293名無しさん:2011/08/01(月) 08:18:45
>>292
そして少しでも時間をとると、富士から狂導旅団
さらに習志野から狂ってる団も出撃してくると

294名無しさん:2011/08/01(月) 11:34:41
空挺が存在しなくてヘリボーンだろうから空中機動旅団とか呼ばれるのかな

295名無しさん:2011/08/01(月) 15:44:06
日本の価値が国際的に高まった結果、皇室の権威も必然的に上がったろうから
テロで死亡とかなったら夢幻会メンバーでも首が飛ぶだろうし皇居の警備体制も
史実とは比べ物にならない厳しいことになってそうだ。皇宮警察でもSMGや狙撃銃
くらいは平気で装備してそう……非常時のシェルターなんかも地下に建設されたり
するんだろうな

296名無しさん:2011/08/01(月) 16:28:14
さらに皇宮警察にはインターセプターボディアーマークラスのボディアーマーと
カービン化した突撃銃も配備されていそうです。

297名無しさん:2011/08/01(月) 18:56:23
そのうち、テロリスト対策で携帯式地対空誘導弾や化学防護設備も配備されそう

…いや、そこまで行くくらいなら素直に近衛師団に儀仗及び皇居警備専門部隊を作るべきか

298名無しさん:2011/08/01(月) 20:23:15
夢幻会ならコメケを閉会しない為に帝国軍に地獄を見せるでしょう。
日本の地位が向上している憂鬱日本ならコミケがオリンピック以上の
世界的イベントになってるかもしれんし。
警備が強化されていて、飛んで火にいる夏の虫じゃないかな。

299名無しさん:2011/08/01(月) 20:55:39
「異世界から俺らのコミケを襲撃しに来やがった! 野郎ども戦争だ! 聖戦の始まりだ!」
って感じで怒り狂うガチムチヲタ兵士の群れが突撃してくるだろうな
夢幻会の連中ならゲートを読んでる可能性もあるし、リアルエルフを見たいだろうから国家の威信をかけた萌えヲタの大行進になるかも

300普通の名無しさん:2011/08/01(月) 21:50:27
理想郷の彼の斯く時代から読んでいる読者もいるだろうしね〜
火魅子伝の二次創作からのファンも多分要る

301名無しさん:2011/08/02(火) 00:40:10
>>300
>火魅子伝の二次創作からのファン
あの作品の作者と同一人物だったんだw
初めて知ったwネットは狭いなあ

302名無しさん:2011/08/02(火) 21:12:06
憂鬱日本のコミケは島田さんが発祥ですし、日本の軍人・役人の参加率は高そうです。
規制と無縁になりそうですね。

303名無しさん:2011/08/02(火) 21:37:38
九洲戦記だっけか?
なんでかHDDに保存してあったw

304名無し:2011/08/04(木) 05:50:12
ふと、思いついた小ネタで御座います。



 夢幻会の努力も空しく、対米戦という言葉の影が濃くなりつつ有る最中、
多忙を極める帝国中央情報局対米課にて、夢幻会の高官より極秘指令が下
された。この指令に関する全ての事項が機密扱いとされ、情報局内の資料
にすら残される事のない作戦として実行される事となった。
 極秘裏に選抜された特命チームは、北米東海岸に潜入。情報局内でも機
密扱いの為、現地の情報機関を通さずに、独自に蜘蛛の糸を張り巡らせる
事となった。対日感情が危ぶまれているアメリカ国内に於いて、帝国側の
諜報活動は只でさえ困難で有り、バックアップどころか、味方に対しても
防諜体制を敷かなければならない状況下、特命チームは困難に立ち向かっ
て行くのであった。



 〜 抹消された作戦:コード7X 〜


 
 合衆国ジョージア州、東部13州の一つであるこの地は、雄大なアパラ
チア山系の一つブルーリッジ山脈が横たわっており、英国の植民が始まる
前は、多数のインディアン部族がミシシッピ川流域にて農耕生活をを営ん
でいた。その州都であるアトランタは南北戦争の時代より、交通の要衝で
あり、軍需産業の中心地の一つであった。
 そのアトランタの中心近く、月の無いとある夜、一台のトラックが止ま
っていた。一見、変哲のないトラックに見えるが、通常よりも厚身の鋼板
に、改造された足回り、縦型排気筒に隠れるように伸びたアンテナ等、普
通のトラックでは無かった。荷台の中では、薄暗い電球の光の中、幾人か
の男たちが、静かに潜んでいた。時計を注視する者、広げられた図面の上
を幾度も指でなぞる者、無線機の前で受信ランプを睨みつける者…
 
 (…ッ…ッッ…)
 
 受信ランプが仄かに点滅し、耳にかけたイヤホンから、小さなノイズが
聞こえると、男はイヤホンを肩で抑えながら、注意深くダイヤルを抓み、
電鍵を短く叩くと、千切ったメモを片手に振り返った。


 「蛇の目より入電、蛇は卵を盗んだ。…作戦は成功です。」


 図面をなぞっていた男が答える。 


 「お稲荷様より全員に知らせ、蛇は巣に帰る、蛇は巣に帰る…撤収だ。」


 イヤホンをつけた男は、再び電鍵を叩き、図面をなぞっていた男は深く
ゆっくりと息を吐き出し、時計を注視していた男がポツリと呟く。


 「ようやく、作戦も終わりですね…お疲れさまでした。」


 先程まで、車内に張りつめていた空気が解け、男たちの目尻も緩んだ。

305名無し:2011/08/04(木) 05:50:45
 「帰るまでが遠足ってな…まぁ、お疲れさん。シャンパンでも飲みたい
 所だが、帰るまではお預けだな。」

 「自分は、ビールで良いので、枝豆を付けてください。…所で、隊長、
 一つ質問が有るのですが。」

 「ん、何だ?」

 「いや、私も幾つかの作戦に従事してきましたけど、こんなに豪華な支
 給品は初めてなんですよ。特製の通信車両に、軍にも流れて無い携行用
 の暗視スコープ、スタッフは精鋭ぞろいで、活動資金も潤沢に支給され
 ていると来たもんで…それは良いんです、良いんですが、そこまでする
 価値のある獲物だったかどうかが…」

 「我々は、手で在り、耳で在り、目でも在るが…頭では無い。考える必
 要のない事は、考えないことだ。」

 「判っちゃ居るんです、判っちゃ居るんですが…だって、ねぇ?」

 「…それ以上は、言わないでくれ。」


 兎にも角にも、無事に作戦を終えた彼等は、日本へと帰国。作戦の成果は
夢幻会の元に届けられ、記される事の無い作戦は終了した。帝国情報局の歴
史からも抹消された作戦は、当事者だけの秘密として消えゆく筈であったが
、とある一件により、その存在が発覚する。


 −都内にある某高級料理店


 「…辻よ、陸軍の預かり知らぬところで、携帯暗視スコープが試験運用と
 いう事で生産されていたのだが…。」

 「…何ですか、その疑いの目は。冗談は、置いといて私の仕業じゃないで
 すよ。…もしかしたら、不味い事態かも知れません。早急に調査しなけれ
 ばなりませね。」


 こうして、閻魔ならぬ辻の調査が始まり、存在しない作戦:コード7Xの
存在が発覚。その調査の手は、極秘指令を下した夢幻会の高官に迄及んだの
である。


 「近衛さん、貴方が犯人…もとい首謀者だったとは。どうしてこんな事を?」

 「だって、映画には必要不可欠じゃないか。」

 「確かに、衝号計画による影響で消えてしまう所では有りましたが…。」

 「既に輸出商品としても利益が上がっていますから…今回は大目に見ましょう。」

 「いや、しかし…良いのだろうか…。」

 


 作戦:コード7X、闇に葬られるべきこの作戦の目標とは、アメリカのトップ
 シークレットの一つである、コ○・コーラのレシピを奪取する事であった。



 ちゃんちゃん。



 *コ○・コーラは1886年に発売です。その商品価値は言わずもがな。映画館と
  言ったら、ポップコーンにコ○・コーラは欠かせないという事で、特撮映画
  に辣腕をふるった近衛公が黒幕でした。

 *本社がジョージア州アトランタ、東海岸13州の一つという事で、アメリカ
  崩壊の影響で歴史から消えてたかも…最初はアメ車の話を書こうとしたんで
  すけどね…何故か、こんなネタ話に。

 *作中に出てきた携帯暗視スコープですが、1945年にドイツ軍が開発。wikiで
  はアメリカのMP3用のスコープの写真が載っていましたが、かなり使いづ
  らい感じですね。バッテリーが嵩張るから一式で14kg…ネタ話になりました。

306名無し:2011/08/04(木) 07:15:13
一番重要な事を書き忘れました…。

7X=コ○・コーラのフレーバーの秘密調合(レシピ)の事です。

307名無しさん:2011/08/04(木) 09:10:26
沿岸部なら救出も必要かも知れないですけど、アトランタは大西洋から300km内陸の上、標高200~320mに位置してますから、被害は免れると予測はたてられるのでは?

308名無しさん:2011/08/04(木) 10:25:33
津波後の大混乱の中で会社施設や工場が暴徒に襲われたりして失われる可能性はあるだろう

309名無しさん:2011/08/04(木) 10:29:44
そこまでしたなら、ついでに毒ぺのレシピも回収しないと片手落ちじゃないか

310New ◆QTlJyklQpI:2011/08/04(木) 10:58:39
ケンタッキーからコカコーラまで徹底的に盗まれるでしょうね。

311名無しさん:2011/08/04(木) 11:18:35
サンダース名誉大佐殿はまだフライドチキンを初めてないから盗めないw
本人生きてても、フライドチキン屋始めるかどうかわからないよ

312辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/08/04(木) 13:09:15
俗説のフライドチキンは竜田揚げが元、というのがマジになったりしそうですw
マクド○ルドじゃなくドム○ムやモス○ーガーといった日本のファーストフード店が
世界を席巻したりするのだろうか

313名無しさん:2011/08/04(木) 14:17:08
>マクド
ドナルド教信者の転生者が立ち上げそうだがな…

314名無しさん:2011/08/04(木) 15:44:46
ケン○ッキーも○カコーラもマクド○ルドもドム○ムもモス○ーガーも
みんなウリが起源ニダ

315New ◆QTlJyklQpI:2011/08/04(木) 16:50:03
マクドは最初からチキンタツタを標準で置くんでしょうね。

316名無しさん:2011/08/04(木) 19:19:13
コカコーラのレシピを盗んだ元職員がペプシに売ろうとしたらお断りされたって最近聞きました

317名無しさん:2011/08/04(木) 20:26:40
マックは1940年にカリフォルニアでマクドナルド兄弟が創業して、そのシステムを企業家のレイ・クロックが1954年購入、フランチャイズとしたことでに広まったわけで、戦後日本企業が先に購入することは可能でしょうね

318名無しさん:2011/08/04(木) 20:35:35
1948年まではマクドナルドはホットドック屋で一度閉店後、同年マクドナルドの原点となるシステムで開店してるから、その年までに特許をとっておけば良いのか?
その場合はマクドナルドじゃ無くなるだろうけど

319名無しさん:2011/08/04(木) 21:19:22
名前は早い者勝ちでいいじゃんか。日本じゃマクドナルドがマクドナルドで。
俺は過去のモスが好きだけどな

320名無しさん:2011/08/05(金) 07:18:04
今 ふっと思った妄想、憂鬱世界ならコンピューターのOS言語日本語にできるのでは、
ただし開発の手間が無駄に上がるけど。

321名無しさん:2011/08/05(金) 12:35:05
論理構築には英語の方が向いてるぞ、日本語は曖昧さも含めた幅広い表現に向いてる
コンテンツは兎も角、記述言語やOSは素直に史実準拠で良いのでは

322普通の名無しさん:2011/08/05(金) 18:40:09
ゲ○ツが日本企業に就職して、窓シリーズの開発者になるかな(オヒ
世界一のリッチが憂鬱世界ではただのサラリーマン技術者になる可能性があるのかw

323名無しさん:2011/08/05(金) 18:41:51
いやいやクローズドソースの日本製に対抗してオープンソースを進めるという
歴史の皮肉を見れるかもしれないよ

324名無しさん:2011/08/05(金) 18:59:26
OSも窓派とMAC派とLINUX派で争ったりするのだろうか

325名無しさん:2011/08/05(金) 19:04:53
超漢字派舐めんな!

326名無しさん:2011/08/05(金) 19:17:20
>>322

職業や所有財産の前に、まずは生まれるかどうかを考えなきゃならんよ

327名無しさん:2011/08/05(金) 22:25:36
>>326
ネタスレの話題でそういう返しはやめたほうがいいと思う
流れが止まるから

328名無しさん:2011/08/05(金) 23:13:01
>>327
いやいや、真っ先に考えないと

329フィンランドスキー:2011/08/05(金) 23:24:36
確かに・・・・・・憂鬱日本だって、そうなる可能性はある。
例えば、田村ゆ○り嬢や水樹●々様が、お生まれならなかった場合、
魔王は取敢えずオリジナルな方にお願いするとして・・・・・・
えっ?違う??

330名無しさん:2011/08/05(金) 23:33:23
>>オリジナルなのちゃん
北斗南さんだったっけか

331名無しさん:2011/08/06(土) 05:45:20
うるさい黙れ!とか、この下郎が!って相手を罵倒するなのはさんか、胸が熱くなるな

古い?

332名無しさん:2011/08/06(土) 10:18:22
青葉か?家族計画ナツカシス
俺はマブラヴのたまのイメージだな、北斗南さん

333名無しさん:2011/08/06(土) 12:23:33
ニトロ+ロワイヤルの石馬戒厳ENDのインパクトが未だに。

334名無しさん:2011/08/06(土) 19:37:10
椎名へきるはへきる星から来るからいいとして(ぉぃ)

335earth:2011/08/07(日) 17:50:39
転生や憑依なしで、架空の世界に干渉する方法を考えたら出来た実験的SSです。
肥やしにするのもあれなので載せて見ます。


 電脳世界のエトセトラ 


「信介叔父さん。叔父さんの技術が凄いことは判るんだけど……この技術を使えばもっと金儲けできると思うよ」

 平均的日本人の外見から逸脱しない、ごく普通の容貌をもつ青年・濱崎大輔はそう嘆息した。
 彼の視界にあるのは、SFに出てきそうな宇宙戦艦の艦橋であり、そしてその外には広大な宇宙があった。

「全く。何をどうやったらこんなことが出来るだよ?」

 何も無い空間に向けて彼は問う。客観的に見れば独り言以外には見えないのだが、驚くべきことに、彼の
問いに対して返答が返ってくる。

『そんなに大したことはやっていないと思うが?』

 その返答と共に空中にやや小太りの男の映像が映し出される。

「これで大したことがないなら、世間一般の科学者の立場が無いよ……」
『まぁ愚痴を言わず、付き合ってくれよ。どうせ暇だろ? それに普通のゲームをやるよりはよっぽど刺激的な
 ことは保証するぜ』

 天才科学者にして、天才投資家。20代半ばにして日本を代表する一大企業を作り上げたチートな叔父の言葉に
大輔はため息をついた。
 交通事故で亡くなった自分の両親の代わりに自分を育ててくれた叔父は尊敬の対象であった。だが些かマッドな
ところがあり、よく実験に付き合わされて酷い目にあっていたので、大輔はこのような実験においては叔父を今一
信用できなかった。

「どちらかというとモルモットにされてるって感じがするけど……」

336earth:2011/08/07(日) 17:51:19
 ぶつくさ言いつつも大輔は手を握り締めたり、頬をつねる。

「やっぱり感覚がある。凄いな……」

 彼が居るのは信介が自宅のお手製スパコンで作り上げた超仮想現実空間ともいうべき空間だ。
 尤もより正確に言えば彼自身がいるのではなく、信介の研究室から、この仮想空間に彼の意識をダイブさせているのだが。

『それじゃあ始めようか。なぁに少しリアルな宇宙戦争と思えば良い』

 その直後、大輔の傍に控えていた副官が敵艦隊出現を報告する。
 
「第一種戦闘配備。全艦、砲雷撃戦用意!」
『おおっと。ノリが良いね』
「ここでテンション下げていても仕方ないよ」 
『ははは。確かに。それじゃあ、大戦果を期待していますよ。艦隊司令官殿』

 信介がそういった直後、通信が切れる。

「艦隊司令官……ね。まぁその響きも悪くないか」
 
 そう呟くと大輔は目の前の敵艦隊撃滅に集中する。SLGを好む彼としては、このシチューエションは中々に燃えるもの
があるのは否定できない。

「まぁデータが蓄積できたら叔父さんに頼んで、リアルな銀英伝とかメビウスリンクのゲームを作ってもらうか?」

 そう呟いた1時間後、会戦は終了する。大輔艦隊の勝利という形で。

「某会社のAIほど馬鹿じゃないけど、もう少し改善の余地があると思うよ」

 現実に帰還した大輔は卵のような形状をしたカプセルから出ると、そう信介に告げた。

「ははは。実験中だしな。その辺は勘弁してくれ。まぁ今後も頼むよ」

337earth:2011/08/07(日) 17:51:58
 そのような実験も何度か繰り返され、システムの完成度は上がっていった。
その過程を見ていた大輔は信介に尋ねる。

「これってどうするの?」
「リアル.hackにするのもあり出し、まぁ色々と考えているよ」
「シミュレーションマシンとしても、かなり使えるんじゃない? ゲームばっかりじゃ勿体無いって」
「判ってるさ。だけどこいつは、半ば趣味で作っているものだからな……」

 道楽にかける情熱も凄まじい叔父に、大輔は嘆息する。
 同時にこのような性質が、叔父の才能を形作っているんだろうと思うと苦笑した。 

(全く、信介叔父さんのようにはなれないな……)

 やれやれと首を横に振った後、大輔は信介に問うた。 

「だったら、既存のゲームとか漫画とかをこのシステムで再現できない?」
「既存のゲームを? なるほどロールプレイングをやってみたいと」
「あとは、原作にはない第三勢力を登場させてみるとか、面白いと思わない?」
「ふむ。歴史シミュレーションも考えていたんだが、それも中々に興味深いな。よしやってみるか」

 かくして現実世界では架空の世界が、電脳世界では現実の世界として構築されていくことになる。

338earth:2011/08/07(日) 17:54:18
あとがき
転生や憑依とは異なるアプローチを取ってみるSSでした。
多分、色々な世界が電脳世界では構築されているでしょう。続きを書くかは未定です。
憂鬱は完成率40%。早ければ今月中には掲載可能と思うのでもう少しお待ちください。

339名無しさん:2011/08/07(日) 18:14:16
>>338
乙でございます
雑音は気にせずモチベーションとリアル優先でボチボチ頑張って頂きたい

340earth:2011/08/10(水) 23:51:52
 唐突に思いついた不老不死ネタ話です。風雲嶋田城ネタも少し入っています。


 21世紀の日本帝国は世界の覇権国家として君臨していた。
 軍事力、経済力は他の国々と大きな差をつけ、21世紀は日本の世紀であると誰もが考えていた。
そんな大国では軍発祥の文化祭からサブカルチャー文化が、そして運動会からミリタリースポーツが隆盛していた。
 ミリタリースポーツの中でも、運動会の競技である『城攻め』の影響からか特にサバイバルゲームの競技人数は多く
全国殆どの高校にはサバイバルゲームを行う部活が存在するほどだった。
 夢幻会は将来のための優秀な人材確保のために、それを利用しようと考えていた。

「だからといって、こんなことをします?」
『良いじゃないですか。人材発掘には丁度いいでしょう?』

 秘密通信回線を用いての夢幻会の会合。そこで嶋田は辻の提案を聞いて頭を抱えた。 

『勉強の成績だけではわからないこともあります。それを見極めるには良い機会です』
「しかし東京府内だけの学校が対象と言うのは不平等だとか言われませんか?」
『初めてのことですし。とりあえずはこれで良いでしょう。好評なら対象を拡大すればいいだけです』

 この言葉に嶋田は肩をすくめる。

「判りました。で、誰が優勝者と面会するんです? まさか会合の席に招くなんてことはしないでしょうね?」
『嶋田さんと東条さん。それに三菱、倉崎の相談役。私を含めた文官数名でしょう』
「それでも十分に豪勢と思いますがね……まぁ良いでしょう。確かに決断力、判断力、思考力などを総合的に見るには
 良いかもしれません」

 かくして夢幻会の会合はある決定を下した。そう、東京府内の高校を対象にしたサバイバルゲーム大会を。

341earth:2011/08/10(水) 23:52:22
 表向き、三菱財閥、倉崎グループが共同で開催する一大イベントとされた。
 だが事情を知る者たちはこれが夢幻会主催であり、優秀な人材を選別するための大会であると知って自分達の
子息を参加させることを目論んだ。
 何しろ夢幻会の有力者が、競技の様子を見るのだ。息子や娘の顔を覚えてもらうには丁度良い機会だった。
またこの世界では優秀な軍人、またはその素質があるということは優秀な政治家としての才能があると見られる。
政治家にとっては、自分の後継者と考えている子や孫に箔を付けさせるよい機会でもあった。 

「恥はかけんぞ!」

 彼らは参加する者にそう発破を掛ける。
 一方、何も知らない一般参加者達も奮い立っていた。
 公式上、優勝者にはトロフィーと賞状が贈与されるのみだった。だが優勝の暁には日本、いや世界有数の巨大企業で
ある三菱や倉崎の経営者と面会し、金銭以外で願いをかなえて貰えるとの話が出回ったのだ。
 勿論、最初は誰もが眉唾ものと捉えていた。だが大会運営は噂を肯定も否定もしなかった。

「ひょっとして本当なのか?」
「いや、しかしそんなことが……」
「でも、あの巨大企業が共同で開催するってことは」 

 噂は噂を呼ぶ。そして現実世界の口コミだけではなく、インターネットを経由してさらに情報は拡散していった。
 そしてマスコミがかぎつけた頃、大会の運営は噂が事実であること、表彰式には嶋田元帥を含めたVIPが列席する
こと、そして優勝者が望むのであれば懇談もできることが公表される。

「願いをかなえると言っても限度がありますけどね」
 
 倉崎グループの相談役はそう言ったものの、誰もが奮い立った。
 商売にかけては世界一の三菱、技術にかけては世界一の倉崎。この2つの企業の相談役に願いを聞いてもらえる上に
陸海軍の元帥、それに政府の有力者とも会えるというのだ。奮い立たないほうがおかしい。
 かくして高校生達の暑い夏が始まる。

342earth:2011/08/10(水) 23:53:05
あとがき
ネタです。続きません(爆)。
憂鬱本編は……もう暫くお待ちください。

343New ◆QTlJyklQpI:2011/08/10(水) 23:57:10
そして全国の高校すべてに対象が拡大され「選ばれた者」を選抜する
バトルロワイアル通称BRと呼ばれるようになるのさw。

344名無しさん:2011/08/11(木) 00:13:42
願いをかなえて貰えるってww
ついにはドラゴンボール扱いされるのかww

345名無しさん:2011/08/11(木) 11:49:48
世界中で予選大会が行われるんですね

「東京にー 行きたいかァー!」「「「「「オオオオオオーォウ」」」」」

346名無しさん:2011/08/11(木) 22:16:03
夢幻会「我々と契約して軍に入ってくれ。代わりに(金銭以外の)願いを叶えてやろう(限界はあるけど)」

347名無しさん:2011/08/11(木) 22:49:02
夢幻会と契約して日本軍人になってよ!

348普通の名無しさん:2011/08/11(木) 23:39:21
帰れ害獣w

349名無しさん:2011/08/12(金) 00:49:03
前、風雲ネタあったなぁ

350名無しさん:2011/08/12(金) 18:11:30
でも辻が絡んでるからな。
『現実の厳しさ』と称してこれぐらいはやりそうだ。
大会の優勝者をチャレンジャーにして、チャンピオンマッチ・VS陸海空軍特殊部隊とか陸軍近衛第一師団選抜チームとか警視庁特殊火器戦術部隊とか。
もちろんルールは殲滅戦で。

351名無しさん:2011/08/12(金) 18:27:57
そういうペテンは、長期的に見て参加者を減らし、結局自分たちの不利益になるんでやらないでしょう。
どこぞの目の前の利益しか見えない半島民じゃあるまいに。

352名無しさん:2011/08/12(金) 18:55:41
やるにしてもエキシビジョンマッチでだろうな。

353名無しさん:2011/08/12(金) 20:02:21
そういうのはエンターテイメントとしても、優秀な人材の選抜としても出場者のやる気を削ぐだけだな。
辻なら風雲たけし城まんまのあのインチキ戦車戦を嶋田にやらせるんじゃないかな。

354名無しさん:2011/08/12(金) 21:16:27
実弾は無線標的機のみにしたセーラー服と重戦車をエキシビジョンマッチにするのがMMJ

355普通の名無しさん:2011/08/12(金) 21:17:08
国体の正式種目にして県対抗というのもw

>>350
サッカーの天皇杯のように、地方予選を勝ち抜いてきたチームとシード枠のJリーグチーム(ここに陸海軍部隊や警視庁の部隊を当てる)とのトーナメント戦形式でやるとか

356名無しさん:2011/08/13(土) 11:11:19
「優勝チームは偉い人にあって願いがかなう」ってのの障害にしちゃ不興を買うでしょうね
>>350氏の書き方じゃ「褒章を払うのが嫌だから本職参加させるよ」としか参加者に見えないしそういう意図なんだろうけど

上位入賞チームと本職チームの夢の対決は別大会にしたほうが無難でしょう

357名無しさん:2011/08/13(土) 16:20:19
ウルトラクイズ並みの報償与えれば充分人は集まると思うの

358名無しさん:2011/08/13(土) 16:31:10
>>357
ウルトラクイズは、賞品もネタの一部なのであって。
アレがほしいから参加するわけじゃないしなぁ。

もちろん、参加することに意義のある大会を作ることは可能だけど、
この場合明らかに商品が重要な大会になっているし。

359名無しさん:2011/08/13(土) 19:11:23
そういえばMMJは制服に関してはどの派閥が主流をしめているんだ?

360フィンランドスキー:2011/08/13(土) 22:42:31
>>359は、おそらく夢幻会分裂を狙う英国あたりのエージェントに違いない。

361名無しさん:2011/08/14(日) 03:30:20
くっ、バレては仕方ない。
撤収だ!

362名無しさん:2011/08/14(日) 07:33:58
まったく油断の隙もない……
セーラー服が勝利しているに決まっていると言うのに……

363名無しさん:2011/08/14(日) 08:05:13
ふっ、ブレザーとリボンタイの良さが分からない若造めが。

364名無しさん:2011/08/14(日) 08:14:03
女学生といえば袴に小袖と決まっておろうか、この慮外者めが!

365名無しさん:2011/08/14(日) 08:35:55
女学生に袴というのは、リアルだったらかなり古風な「大和撫子」らしい服装といえるだろうけど、
本来明治時代に大和撫子とは正反対の思想を持った女性の間で流行った、
男性社会への反抗的な意味を持つ服装なんだけどな。

もちろん、それが流行する前に手を打てるのなら、
大和撫子の鏡としての意味合いを込めた服装として流行らせることは可能かもしれんけど……
MMJがどのあたりの時代から活躍しているのか知らんけど、
話を見る限り設立者は辻で良いみたいだし、時系列から考えて先手を取るのは不可能。
MMJの思想と対立する以上、袴派を吸収するのは難しいんじゃなかろうか?

366某糊の男:2011/08/14(日) 15:42:03
なんかほっといても勝手に分裂している気がする。

367名無しさん:2011/08/14(日) 18:00:59
辻が居なくなったら直ぐにでも細分化されそうですね(汗

368名無しさん:2011/08/14(日) 18:33:55
多様性重視で、各校様々な制服を競わせる可能性の方が高い
制服甲子園とかそんなノリで切磋琢磨してくれるよ
オタク連中なんて競争相手が増えるより棲み分けを選ぶに決まってる

369名無しさん:2011/08/14(日) 18:59:11
そりゃご飯大好きでもたまにはパンが食べたくなるし麺類も良いと選択肢豊富なほうが良いのが本音でしょう
豊かな(オタク)文化の為には独裁より民主主義って言ってる組織としちゃあね

だから旧スク水と新スク水の同時採用と水泳部の競泳水着で学校のプールで一夏に三種類の水着姿見せて!

370雪だるま戦域:2011/08/14(日) 21:12:08
MMJの裏で女子夢幻会によるMMD(もっともっと男子校を)が暗躍し、
ふんどし普及の魔の手を広げていたりして。

371名無しさん:2011/08/14(日) 21:33:34
衆道推奨ですねわかります

372名無しさん:2011/08/14(日) 21:48:32
JDC(女装男子コスプレ)という魔道に落ちたのもいそう

373名無しさん:2011/08/14(日) 22:35:40
>>372
専用の施設でも用意して差し上げて隔離するべきだな
出来れば一生

374愛と理:2011/08/14(日) 23:28:44
しかし、時すでに遅く、女子たちの間では・・・・

375名無しさん:2011/08/15(月) 01:58:19
男の娘がなんで魔道なんだよ

376雪だるま戦域:2011/08/15(月) 02:39:38
もし夢幻会が表に出てきたらMMJも表に出るのかな。

377名無しさん:2011/08/15(月) 02:42:18
ホモとヤオイと男の娘は別物だろw

378名無しさん:2011/08/15(月) 04:03:38
(我がニーソックス派が黒スト派と網タイツ派を制圧する絶好の機会)

379名無しさん:2011/08/15(月) 07:54:07
コミケに行くと、女装男子コスプレなんて山ほど見れるよ

180cmありそうな咲夜さんを見た時は思わず固まった
その後に手をつないで百合百合しい雰囲気を醸し出すレミリアと咲夜さんの
コスプレカップル(もちろん両方女子)を見てなごんだ

380名無しさん:2011/08/15(月) 08:19:12
咲夜? それはPADIO様であろう

381名無しさん:2011/08/15(月) 13:11:22
>>378
よし、ならば共に征こう、同志よ。
我等がニーソの正義を世に知らしめるために。

382名無しさん:2011/08/15(月) 15:01:43
足に履くものに貴賤なんてないだろう
ソックスハンター的に考えて

383名無しさん:2011/08/15(月) 18:57:21
確かに足に履く物には貴賎なし
しかし、それは掃く前の新品状態の話
誰かが履いた後だと、誰が履いたかによって貴賎が生まれるのだ

384名無しさん:2011/08/15(月) 21:01:30
ところでそれだけこだわりがあるならば集めるものは「穿く」ものじゃないのか?
「履く」ものにフェチを感じる人間が居るのは否定しないが今対象としているものとは違う気がするのだが。

385名無しさん:2011/08/15(月) 21:36:05
俺はどちらでも大変結構だと思いますな

386名無しさん:2011/08/15(月) 22:08:11
うむ、何個か辞典関係をしらべたら
ズボン、袴などは『穿く』
足袋、靴、靴下は『履く』
みたいだ。

まあ、最近では靴下に関してはどっちでもいいらしいよ

387名無しさん:2011/08/15(月) 22:28:31
どうもはくものの覆う領域が
膝より上を含むと穿く、膝より下が履く、ということのようですね。
だからソックスは履くでニーソが穿く、ということになる模様。
当然パンツは穿く。 「ズボン」もどちらにしても穿くから問題ないもん!

388名無しさん:2011/08/15(月) 23:38:05
とりあえず、へんたいがいっぱいなのはわかった。

ああ、安心した……(同志よ

389愛と理:2011/08/16(火) 03:49:17
同志の言葉に感動した。

390earth:2011/08/16(火) 15:47:58
見聞録のネタを流用して書いたネタSSです。


 ホワイトフリート戦闘日誌

 戦艦の艦橋のような構造をした広大な部屋。第一発令所と呼ばれる施設では多くの人影が慌しく動いていた。

『目標は依然健在。第三新東京市に向かい進行中』
『航空隊の戦力では、足止めできません』

 正面のスクリーンには黒い巨人が映し出されている。現在、その巨人に向かって多数のVTOL機が攻撃を仕掛けて
いるものの全く効果が無い。それは何も攻撃を受けてもびくともせず、逆にVTOL機を撃ち落していた。

「総力戦だ。厚木と入間も全部あげろ」
「出し惜しみは無しだ! なんとしてでも目標を潰せ!」

 必死の攻撃を繰り出すものの全く効果が無い。巨人、第三使徒は悠然と第三新東京に向けて侵攻を続ける。

「なぜだ!? 直撃のはずだっ!」
「戦車大隊は壊滅……誘導兵器も砲爆もまるで効果無しか……」
「駄目だ! この程度の火力では埒があかん!」

 軍高官たちは怒鳴りつつ指示を出す。その様子をヒゲ面の男は冷ややかに見ていた。
 そしてその後ろに立っているのは一部の方々には電柱と言う不名誉な名前で呼ばれる紳士風の男だった。
その彼はヒゲ面の男に静かに耳打ちする。

「やはり、ATフィールドか?」
「ああ、使徒に対し通常兵器では役に立たんよ」

 ここまでなら、この光景を知る人間からすればシナリオどおりの光景だった。
 だがヒゲ面の男の近くに眼鏡をかけた一人の少年が立っている。もとのシナリオにはない人物が、これがかつての
シナリオではないことを克明に現していた。
 さらに少年が告げた台詞はさらにトンでもないものだった。
  
「ATフィールドは無事に再現できたな。金をかけただけのことはある」

 独り言のように呟く少年。しかし回りは何も咎めない。何しろ第三使徒の襲来は決められていたことなのだから。
そして『自分達』を含めて全ての人員、設備、いやこの世界そのものはこの少年がこのためだけに作ったものなのだから。

「時間も迫っています。今回はこれまでとしましょう。皆さん、お疲れ様」
「了解しました。魚住大将。ですが……」

 電柱もとい冬月の言葉に魚住と呼ばれた14歳前後と思われる目がねをかけた少年は肩をすくめる。

「分っています。でもお芝居をするには、多少値がはる小道具や舞台装置は必要ですよ。ま、前線には影響が無い
 範囲でやっているんで大丈夫です」

 そういうと少年は姿を消した。

391earth:2011/08/16(火) 15:48:35
 魚住と呼ばれた少年が次に現れたのは円卓が置かれた会議室であった。

「いやはや、ようやく舞台装置が整ったので夢中になったんで」

 そう言うと魚住と呼ばれる少年は口で軽くわびつつ、席に座った。円卓には彼よりも明らかに年上に見える男達が揃っていた。
 普通なら、少年の態度は無礼そのものなのだが、誰も咎めはしない。何しろ少年は彼らの上位者であったからだ。

「前線の様子は?」
「惑星連合軍、シリウス軍は第一防衛線で食い止めています」

 白い豊かな髭をもつ老将軍の報告に魚住は満足げに頷く。

「報告ありがとう。レビル将軍。ヘラス艦隊は希少資源を融通するってことでこちらに付くから、連中の側面をつける。
 これでティアンム提督と土方提督の負担は減るばかりか、反撃に出れるだろう」
「そうなら北部戦線の戦局はこちらに傾きます」
「ああ。全く、連中のおかげで趣味に支障が出たからな。全く……」

 そう言って苦笑いする魚住に、出席者達は内心でやれやれと嘆息する。
 自分達を創造したプレイヤーは『アンドロイド』である自分達を使い捨ての駒にはしないが、どうにも下手なこだわりが
ある。おかげで苦労は絶えなかった。

「ま、スパイの報告では向こう側もこちらを殲滅したいとは思っていないようだし。とりあえず第一防衛線の軍団を
 追い返せば和平交渉になる公算が高い」
「根拠は?」
「他の艦隊の動きさ。殲滅戦を仕掛けるなら、まだ兵力が居る。でもこちらに向かっている戦力は少なすぎる。それに
 惑星連合軍は銀河中央で別の戦線を抱えている。シリウスと一蓮托生で消耗する気はないだろう。
 こちらを叩いて有利な交渉でもしたかった、そう考えるのが適当さ」

 魚住はそういって肩をすくめる動作をする。

「我々『白色艦隊』は資源が豊かだし工廠も多い。あの気勢の荒い連合のプレイヤーは少し脅して何かの見返りが
 欲しかったんだろう。ま、逆に消耗して中央戦線がピンチになるだろうけど……」
 
 そういうと魚住と言われる少年は軽く唇の端を吊り上げる。

「俺が直卒艦隊を率いて前線にいくまでに決着はつくだろう」

 実際、彼の言うとおり北方戦線第一防衛線での戦いで自軍が勝利したと報告と共に惑星連合軍とシリウス軍から
停戦の申し込みが行われた。 
 そして停戦がなった直後、魚住と呼ばれる少年は会議室から姿を消した。

392earth:2011/08/16(火) 15:49:13
「ふ〜これで静かになったな」

 一人の少年がバイザーのようなものを外して、首の骨をならした。そのあと、再びPCを操作する。
 そして一通り情報を読むと嘲笑う。

「全く、辺境に篭っているだけの素人だと思っているから痛い目に合うのさ」

 自分に喧嘩を売った惑星連合は、中々大変なことになっていた。だが同情するつもりはない。この『ゲーム』で相手を侮って
自滅するのは珍しいことではないのだ。

「これで少しは静かになる……全く32世紀の人間もあまり変わっていないな。ま、1000年やそこらで人間の本質は
 変わらないか」
 
 少年の名前は白井崇弘。17歳の高校2年生だ。この説明だけならただの高校生なのだが、彼がいる時代が問題だった。
 彼のいる時代は何と32世紀なのだ。そして彼には1000年以上前の20〜21世紀の日本での記憶があったのだ。
その記憶を完全に思い出したのは中学に入ってからだったが、だからといって狂乱することもなかった。彼にとって生きるのは
この32世紀世界だったのだから。

「さて、早めにバイトに行くとしよう。何しろこのゲームをするには金がかかるし」

 崇弘が先ほどまでプレイしていたのは『宇宙大戦略』と呼ばれるゲームだ。32世紀の技術は21世紀の人間からすれば
魔法にしか見えない技術ばかりだった。そしてその技術によって作られたのがこのゲームだった。
 人工的に作られた宇宙(現実の宇宙よりは狭いが)で、実際に宇宙艦隊を建造して殴り合わせるというゲームだ。しかも
その気になれば21世紀の某ゲームのように文明の構築さえ可能と言う自由度の高いゲームだ。
 彼は最初はこのゲームを単なる学校の自由研究(文明構築や人間心理の研究)で使っていたのだが、いつしか嵌ってしまった。
今ではバイトまでしてアイテムを買うという嵌りっぷりだ。
 尤も親から苦言を言われるので、学校の成績は落せないし、必要な金(PCの改造費)も自分で稼がなければならない。
だがそれは苦にはならなかった。

「リアルな感覚でで戦争したり、ロールプレイングが出来る。うん。これぞ未来の趣味の醍醐味って奴だな」

 彼が現在やっているのは、昔のアニメや漫画の世界を構築し、そこで一種の演劇をすることだ。

393earth:2011/08/16(火) 15:50:04
 エヴァは勿論だが、他にも色々なものを再現してみたりしている。
 尤も実際にやってみるとむかついて仕方ないことも多かった。特に乱暴なヒロインとかが暴れる話はやっていてストレスを
感じるときもあり、打ち切った世界も少なくない。

「でも、本や漫画の世界ならほほえましいで済まされるけど……面向かってやられるとムカつくことが多いんだよな」

 美少女ばかりが出るラノベを再現し己を主人公にして話を進めたときもあったが……それも飽きてしまった。
 むしろ今では昔の二次創作のごとくIFを演出することに頭を捻っている。超リアルなシミュレーションゲームだからこそ 
なせる遊びだった。
 勿論、遊びだけにかまけていると他のプレイヤーに攻め込まれてゲームオーバーになることがあるので軍備にも手は抜かない。
 彼は色々とユニットを生産して、前線を支えていた。そして試行錯誤の末、宇宙戦艦ヤマトに出てきた艦艇が前線の主力となった。
性能や量産性もさることながら、独特の形状が他のプレイヤーの耳目をひいた。これによってゲーム世界での彼の名前『魚住』は
有名になり、色々と恩恵も受けた。おかげでヤマト式の艦はプレイヤー・魚住の軍団『白色艦隊』の象徴となっていた。
 
「ま、ゲームのことは置いておいて、今は現実のことを考えるとしよう。リアルあってこそのゲームだしな」

 こうしてリアルの日常生活を優先しつつ、崇弘はゲームを満喫する。
 しかしそんな日常を送る中、崇弘はゲーム会社からあるメールを受け取った。

「新規フィールド開設のお知らせ?」

 レトロ趣味なPC(21世紀のPC風)の前で崇弘は目を見開いた。

「よし。これは何としても一番乗りで乗り込まないと……でも遠いな。もう少し主要フィールド(銀河)に近いところに
 作ってくれればいいのに」 

 崇弘は少し不満を漏らしつつも、長距離の航海に耐えられる船を選抜していく。
 しかし同時に新規フィールドがかつて『事故』で崩壊したフィールドを復元したものと知った崇弘は眉を顰めていた。

「あの『事故』がおきた場所か」

 かつて自由研究のために文明の種を撒いていたが、事故によってその銀河は崩壊。おかげで自由研究をやり直さざるを
得なくなった。それは苦い思い出だった。だがさすがに同じことはないだろうと思い直して、崇弘は艦隊を送った。

394earth:2011/08/16(火) 15:51:55
あとがき
見聞録ネタを流用して再構築してみる最強系SSです。
前回の反省を活かして……気が向いたらボチボチを書く予定(多分)です。
それでは。

395New ◆QTlJyklQpI:2011/08/16(火) 16:34:02
今回はのんびりと行きたいですね。焦らずがんばってください。

396名無しさん:2011/08/16(火) 20:57:49
履いてるのも穿いてるのも
履いてないのも穿いてないのも
どれもいいものだよ

397名無しさん:2011/08/19(金) 20:13:13
いつだったか憂鬱世界のエスコンは登場機体どうなるんだろうって話あったけど、
ストーリーとか世界設定も大分変わってくるんだろうか?

オーシア⇒アメリカ、ユークトバニア⇒ロシアだったのが日本とドイツになったり、

あとはユリシーズの代わりに巨大津浪があった世界で、
対隕石兵器ならぬ巨大防波堤(要塞と一体化)が出たりとか
最終決戦は人工津浪を発生させる超兵器を破壊とか

流石に不謹慎か…

398名無しさん:2011/08/20(土) 16:41:45
少数の未来記憶保持者と共に世界全体が遣り直しって憂鬱/多元世界共通のテーマか
切り口変える為の実験なんかな

399398:2011/08/20(土) 16:45:51
と思ったらすぐ上に新シリーズが
今度はどんな実験か

>>397
日本人が銭湯民族ならシロンボどもはガチの戦闘民族
危険から目をそらせば更に危険、と弁えてるので、既知の危険に対処するのは既に本能
不謹慎どころか必須要素になっても不思議は無い

400名無しさん:2011/08/21(日) 18:47:50
HoI2に憂鬱日本を当てはめたらどんなになるだろう?
疾風・飛燕なんかは軒並み発展型クラスだろうし、トランジスタがあるので40年時点で秘密兵器基本型半導体開発済み。
戦車も九七式で改良型中戦車くらいありそう。
とってもチートです。

誰かMOD作ってくれないかなぁ。
アメリカとガチンコやる憂鬱日本が見たい。

401名無しさん:2011/08/21(日) 19:45:02
エリア88の舞台がアメリカになるやも

402名無しさん:2011/08/24(水) 21:36:18
史実ではアメリカから世界に広まった、ジャンクフードの運命や如何に

403普通の名無しさん:2011/08/25(木) 19:38:14
日本のジャンクフードって、基本屋台の食べ物ですからね、たこ焼きとか
ハンバーガーやフライドチキン、ホットドッグは日本では食べられないかもしれませんね

404フィンランドスキー:2011/08/25(木) 19:38:51
カロリーメイトさえあれば、フィンランドスキーは問題ありませんっ!

405名無しさん:2011/08/25(木) 21:26:29
やはり日本人がこの分野でも猛威を振るうのか?
日本食は食材の枯渇を防ぐ為にも積極進出は控えて欲しいが

406名無しさん:2011/08/25(木) 21:28:15
この世界の日本のクリスマスはやはりロシア正教の1月7日になるのだろうか。
正月からクリスマスまでお休みとかもあるかな

407名無しさん:2011/08/25(木) 22:25:33
どっちも祝っちゃいそうなw
とりあえずカップルのための~を全力阻止するのだ

408名無しさん:2011/08/25(木) 22:25:55
正月と旧正月みたいに並立しそうだな。1月7日はジェト・マロースに七草粥を振る舞うとか…

409フィンランドスキー:2011/08/25(木) 23:25:40
2月14日が、"ただの平日"ならフィンランドスキー何も言いませんっ!!

410名無しさん:2011/08/26(金) 20:33:40
>>409
ならば我々、日本バレンタインデー抹消協議会と共に征こう。
我々は新たな同志を歓迎する。

411フィンランドスキー:2011/08/26(金) 21:46:31
ルーデルさん!ルーデルさんっ!
日本では2月14日に、ジョンブルの戦車が街に溢れるんですっ!!
新型爆撃機つくりますんで殲滅してくださいな。

412名無しさん:2011/08/26(金) 22:40:08
バカやめろ、ルーデルは向こう側の人間なんだ……!

413名無しさん:2011/08/26(金) 22:47:48
ルーデルさんは最初は幼馴染、次は21歳年下と、どこのギャルゲーの主人公?
といいたくなるリア充なんだぞ

414名無しさん:2011/08/27(土) 12:50:10
完全に主人公体質だからなw

415 ◆4b64ie/xbQ:2011/08/28(日) 00:18:46

ふと思いついたダブルクロス人物紹介

ヴィアードエイジ:パーソナリィティーズ/提督たちの憂鬱世界版
__________________________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


”魔王”辻 政信

「ヤレヤレ、タダではないんですよ?」

ブリード:ピュアブリード

シンドローム:ノイマン

ワークス/カヴァー:政治家/大蔵大臣

日本の大蔵省大臣。国家の資産運営だけでなく、一大秘密結社【夢幻会】における金の流れ、その大部分を司る財務の巨人。
女子学園の運営等、様々な慈善活動に理解と努力を持ち、契約を裏切らないという篤実な人物であるが。
目的と利益追求のためには、必要・有効であれば汚れ仕事や契約の隙を突く指令も躊躇しない冷徹な一面を持つ。
他数多の結社同士や職務関係者に恐れられつつも、敬意と親愛を同時に得る不思議な好漢である。


__________________________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



憂鬱世界の未来でダブルクロスが作られたら、彼はこんな感じかなぁw

ノイマンとはレネゲイドウイルスというモノで頭脳強化された異能者(作中名:オーヴァード)の事

やっぱ辻さんは頭脳特化でしょう、策謀的にw

416名無しさん:2011/08/28(日) 16:02:21
ソラリス入っていたとしても驚かない…
辻ーんは調整能力もすごいから

417名無しさん:2011/08/28(日) 23:20:32
憂鬱日本の未来で今大戦がギャルゲー化されたら…
ハチャメチャな女体化夢幻会面々とそれに振り回される主人公嶋田さんの姿が?

418New ◆QTlJyklQpI:2011/08/28(日) 23:40:27
辻がメガネっ娘になってるのか・・・。

419名無しさん:2011/08/28(日) 23:51:57
しかし東条とかぶりますね

420名無しさん:2011/08/29(月) 00:07:37
悪友ポジションは誰だ?南雲さん?

421名無しさん:2011/08/29(月) 05:28:59
夢幻会以外に悪友ポジが居た方がいいと思う。
ということで、山本さん。

422名無しさん:2011/08/29(月) 11:54:55
ヤンデレな後輩で村中さんが来そうな悪寒…
悪ノリで名前が村中言葉とかなりそう…

ちなみに元の作品も偉人から苗字をとっているからなおさら。

423名無しさん:2011/08/29(月) 15:20:56
憂鬱日本の各種制服ってどんなデザインになってるんだろう
野戦には白っぽい迷彩服とか採用されてるんだろうか

424名無しさん:2011/08/29(月) 15:45:41
史実日本陸軍の軍服のカーキ色は満州の戦場を想定してのものらしいし、この世界でも陸軍の大半はカーキ色かもね。
南戦教や冬戦教ではそれぞれ適した迷彩服を作ってると思うよ。

425名無しさん:2011/08/29(月) 15:57:14
将来的にはACUと同じ迷彩服が採用されるでしょうね。

426名無しさん:2011/08/29(月) 22:01:06
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/harusoku/imgs/2/e/2eeaf6eb-s.jpg
コレ見ると今でも緑っぽい迷彩服らしいな

427名無しさん:2011/08/29(月) 22:16:23
日本の植生に一番会うのは自衛隊迷彩だよな(当然だけど)
サバゲとかで着てる人見比べると

自衛隊新型迷彩=>MC迷彩>ピクセル>越えられない壁>デザートぐらいか?
まあ憂鬱では地域によって着替えるほうが合理的ですね

428名無しさん:2011/08/29(月) 22:29:02
地域によって植生が違うから、同じ密林地帯なら同じパターンでいいかというと、そういうわけじゃなく
むしろ植生にあわないパターンだとかえって目立つことがあるので、想定戦場をどこにするかでしょう
全世界で戦うなら、それこそ全世界の分揃えるしかないわけですし

429名無しさん:2011/08/29(月) 23:34:42
Battleship Girl -鋼鉄少女-を見て思ったんですが。
憂鬱世界版では連合軍スターズは徹底したかませ犬役にされるでしょうね(特に裏切り者の英国軍艦とボロ負けした米国軍艦)。
船魂ネタも米国側の視点が多く出そうです(悲劇的な意味で)。

430名無しさん:2011/09/01(木) 18:24:36
英語圏では船って女性名詞だったっけ
艦魂も女ばかりなのか?

431名無しさん:2011/09/01(木) 20:15:18
船乗りが女性の仕事だったら、艦魂は男ないし男の子だったんだろうなあw

432フィンランドスキー:2011/09/01(木) 20:46:13
なにっ?男の娘??

433名無しさん:2011/09/01(木) 20:55:23
夢幻会の腐女史がた、出番ですよ

434earth:2011/09/01(木) 23:55:05
最強系は断念。
というわけで憑依転生ネタで思いついたネタSSです。


『嗚呼、我ら地球防衛軍』 

 西暦2198年某月。日本関東地区の地下都市に置かれた地球防衛軍司令部の一室では10名ほどの
防衛軍高官、それに日本政府高官たちが集まっていてた。

「やはり、『ヤマト』建造は自力で?」
「はい。各国、特にアメリカ、中国、ロシアでは本土決戦を唱える軍部が台頭しており、こちらの
 地球脱出計画には協力しそうにありません」
「困ったな……」

 誰もが黙り込む。そんな中、一人の男が嘆息するように言った。

「まさか、こうなるとはな」

 原作では参謀と呼ばれる男。宇宙戦艦ヤマトの行動にやたらとケチをつけ、人気もなかったキャラクターで
あった男はそう嘆息した。
 ここに居る男達は全員が前世、正確には原作『宇宙戦艦ヤマト』の記憶を持つ者(以降、転生者と呼称)だった。
勿論、ここには居ない者たちもいる。彼らは各地で密かに活動していた。
 彼らは西暦2192年以前から活動しており、密かにガミラスとの戦いに備えていた。尤も何故か転生者は
日本人ばかりだったので、歴史を大きく修正することはできなかった。
 それでも原作知識を活かして、資源の備蓄、日本国内の地下都市や避難計画の早期の準備、戦場から落伍していた
ガミラス艦を鹵獲したりして必死に人類の底力の向上に努めていた。
 しかしそれでも大勢は変わらない。人類は宇宙から駆逐され、遊星爆弾によって地下都市への逼塞を余儀なくされていた。

「というか、こんな末期戦状態で出来ることなんてねーだろ!」
「地球の科学力でガミラスに勝つなんて、ルナティックを通り越してファンタズムだろう」
「沖田艦長の活躍に期待するしかない」
「むしろ、真田さんだろう。JK」

 転生者たちは挫けそうになるものの何とか己を奮い立たせる。何しろまだヤマトという希望があった。
 だが、状況はそう甘くは無かった。大量の地上軍を抱える米中露などの大国はガミラスとの地球における本土決戦を
主張していたのだ。皮肉なことに転生者の動きによって人類の底力が多少なりとも上がったことが彼らをそうさせていた。
 日本など一部の国は人類の種と独立を守るために地球脱出計画を提案していたのだが……このままでは本土決戦が
人類の方針となりかねない状況だった。勿論、それは日本が押す地球脱出計画、そしてヤマト建造が承認されないこと
を意味していた。

「長官は?」
「国連総長と話をしているが、所詮、国連事務総長は調整役に過ぎん。あの三ヶ国は抑制できんだろう」

435earth:2011/09/01(木) 23:56:05
 転生者たちは難しい顔で考え込んだ。
 参謀は苦い顔で口を開く。

「加えて地球防衛艦隊が事実上壊滅したことで、防衛軍そのものへの不信感も強くなっている。何しろ残っているのは
 日本艦隊のみという状況だ」

 アメリカ、ロシア、中国の宇宙艦隊はすでに壊滅している。これらの国々では宇宙軍の影響力が下がる一方で陸軍の
影響力が強まっていた。加えて大国のプライドもあり、本土決戦でガミラスに講和を強要するという政策が支持されていた。
 
「まぁTVの二期でも攻撃衛星なんて品物もあったからな……」
「あのあまり役に立たない衛星か」
「というか役に立ったか? ガトランティス艦隊にも歯が立たなかった気がするが」
「それどころか、ガミラスが地球に降下する必要すらないことに何故気付かないのだ?」 

 アメリカはロッキー山脈、ロシアはウラル山脈の地下に都市を建設して生き残っているに過ぎない。それも放射能に
よってこのままでは全滅は時間の問題だった。地下に逃げるといっても限界がある。
 そしてそれはガミラスも分っていた。彼らの母星であるガミラスも死に瀕しているが、それでも人類よりは長生きする。
根負けするのは地球側だ。

「こうなっては仕方あるまい。ヤマト建造を日本単独で進めるしかない」

 参謀の意見に誰もが頷いた。転生者の活躍によって日本の地下都市には原作よりも豊富な工業力、資源、エネルギーを
保有していた。それでもこの先を考えると余裕があるとは言えないのだが、ヤマトを建造するなら可能だった。

「問題は波動エンジンの始動ですが……どうやってエネルギー供給を取り付けます?」
「補助エンジンでも主砲は何とか撃てる。ヤマトを攻撃してくるだろうガミラス空母を撃沈すれば、協力してくるだろう。
 技術面の餌も用意すれば食いつく」
「やれやれ……ヤマト発進まではどれだけ労力がかかることやら」

 しかし参謀は弱気になる人間を叱責する。 

「ここで弱気になってどうする! 我々『名無しキャラ』の意地を見せるときだぞ!」

 地球防衛軍。地球圏最大の軍事力でありながらTV版2期を除いてたいした活躍をすることなく、ヤマトの引き立て役に
されてきた軍を支える男達の挑戦が始まる。
 
「でも、最後に良い所はヤマトが全てもっていきそうですけど」
「それを言うなよ……」

436earth:2011/09/01(木) 23:58:04
あとがき
というわけで宇宙戦艦ヤマトの二次創作SSです。
名無しキャラたちはヤマトを飛び立たせようと駆けずり回ります。
何故か最強ものより、こっちのほうが書きやすいのは何故だろうか(笑)。

437名無しさん:2011/09/02(金) 00:00:36
乙乙

なんというか……頑張れw 縁の下の諸君!

438名無しさん:2011/09/02(金) 00:00:58
ヤマトの世界観だと、事実上日本以外の国は崩壊していたような。
沖田艦長が率いていた最後の宇宙軍艦隊は、日本の宇宙軍艦隊だったし、
劇中でも都市国家が丸ごと音信不通になったりしていたし。

439New ◆QTlJyklQpI:2011/09/02(金) 00:10:26
最強系は憧れですからね、色々とやり過ぎて長続きしないのかもしれません。
むしろ現実的なものは経験則もあるから結構おもしろいw。

440名無しさん:2011/09/02(金) 00:15:07
最強系を最強系として書くのは、案外難しいからな。
だから、勘違い系というジャンルがあるわけで。

441名無しさん:2011/09/02(金) 06:09:53
>>440
ですなあ。
最強だからバトル方面では盛り上げできない。
(前振りに味方勢力最強(笑)とバトらせて仕込むなどの手はあるが)
拮抗する勢力持ちだすとただのバトルもの、それもひどく質の悪いのになる。
(たいてい最強原因の元ネタ作品から敵を引っ張るなどして舞台に根を持つ敵にならないから薄っぺらい)
バトル以外のところで面白くするのは可能だけど、だったら最強である必要ないよね?
(そもそもバトル以外の部分で面白いの書ける人は最強系には手を出さない)

勘違い系は勘違い系で、よほどうまくやらないと勘違いネタ枯渇から実はやっぱり最強でしたー、とかやっちゃうからアレだしねえ……

442名無しさん:2011/09/02(金) 12:24:22
夢幻会の残念な人たちと名無しキャラ。どっちが良いかな。

流石、先住民族や前王朝を殲滅する伝統を持つ国家。
異星人相手に講和が無いと良く知っておられる(米、露、中)
強化したのが原因でイスカンダルの船を日本が確保できずに三か国が撃沈したり鹵獲したら泣くに泣けないですな。

最強系は個人のチート能力で介入世界のヒロインゲットだぜ。が基本だから組織や軍の最強系は難しいかも。

443名無しさん:2011/09/02(金) 13:38:07
軍隊系最強であっても主人公の立ち居地を変えれば苦労物にするのは難しくないと思う
例えばトップなら周囲に戦争狂を配置して暴走を収めるのに必死とか
辻ーんみたいなのに軍事費でグチグチ言われて胃がキリキリするとか
実は強いから戦えば勝てるけど、戦うより経済戦争で倒す方が金もかからないし余計に注目もされないから平和なのに、血迷った相手に喧嘩を吹っかけられて仕方なく買うとか

指揮官とかなら本人は一刻も早く止めたいのに、それまでの功績考えると英雄扱いで危険な場所を担当する事が多くててんてこ舞いとか
補給の担当で前線の奴らが盛大に消費するから朝から晩まで仕事漬けで死にそうとか
未来知識があるだけのしがない技術屋なのに「あいつが居れば何とかしてくれる」みたいなドラえもん扱いされて仕事が雪達磨式に増えていくとか

444earth:2011/09/02(金) 19:41:37
と言うわけで短めですが、二話です。


『嗚呼、我ら地球防衛軍』 第2話

 転生者たちはヤマト建造に乗り出す一方で、遊星爆弾による被害を少しでも低減させるために艦隊の温存に走った。
 冥王星にまで遠征させても自殺行為であり、無駄に艦隊と将兵と物資を浪費するだけと彼らは考えていた。

「あの三国が本土決戦を主張しているおかげで、艦隊を温存する口実が出来たな」

 参謀は防衛軍司令部でニヤリと笑いつつそう呟いた。
 米中露はさらに深い場所への地下都市建設と都市の要塞化を推し進めていた。日本が艦隊を温存し、地球近辺で
遊星爆弾の迎撃に専念させる戦略をとっても米中露は文句を言わなかった。何しろ日本艦隊が遊星爆弾を防いでくれている
間に本土決戦の準備ができるのだから。
 参謀は必要な根回しをしつつ、長官にヤマト建造が潰えていないことを耳打ちした。

「どういうことだね、参謀?」
「日本はまだ公にしていない備蓄物資があるということです。加えて出資者も集まっています」

 一朝一夕で資源が備蓄できるわけがないことを分っている長官は、参謀の台詞から日本や防衛軍の一部が長い間極秘裏に
準備をしていたことを悟った。
 
「……日本政府は、最初からこうなると考えていたと?」
「……『常に最悪の事態を想定するのが為政者としての務め』だそうです。ですがさすがに地球脱出用とは言えないので
 公式には新型戦艦ということになります。ですので」
「分った。君達に協力しよう」
「ありがとうございます」

 軽い足取りで去っていく参謀を見て、長官は久しぶりに気分が晴れた。

「防衛軍も、いや人類もまだまだ棄てたものではないな」

 かくして長官の支持を取り付けた転生者たちは、ヤマト建造にまい進した。
 尤も肝心の波動エンジンは手に入っておらず、鹵獲したガミラス艦から獲得した技術で作ったエンジンを搭載していた。
 これによって従来の地球の戦闘艦よりも遥かに強大な戦闘力を擁していた。尤もそれでもガミラス艦隊には勝利できない
だろうが……。

「まぁ波動エンジンへの換装できれば何とかなる。火星の準備も怠るな」

 そして防衛軍は、そして転生者たちは運命の日を迎える。

445earth:2011/09/02(金) 19:42:22
 転生者たちが密談のために使っている部屋で大声が響く。

「『ねんがんのはどうえんじん』を手に入れたぞ!」

 火星から帰還した古代達が提出したカプセルから波動エンジンの設計図があることを知った参謀は小躍りした。

「これで勝てる!!」

 やっと反撃の時だ、参謀は燃えた。
 一方的に撃ち減らされていく友軍を見続けてきた男はこのときを待ち望んでいた。同時に彼は自分達のような原作の
モブキャラがヤマト発進を支えるという状況にテンションを上げていた。

「確かに歴史では目立たないだろう! だが数十年後にはプロジ○クトXのような作品で紹介されて見せる!!」

 参謀の意見に他の名無しキャラが頷く。
 一部の原作では死亡確定組の人物(例:ヒペリオン艦隊司令)はさらに気合が入っていた。何しろガミラスに負けても
死亡。原作どおりでも歴史を改変しないと自分が死ぬのだからより切実だった。

「ショックカノンは他の宇宙戦闘艦にも搭載できます。早急に改装するのがいいでしょう」
「そうです。戦艦の建造は無理ですが小型艦なら建造できる余裕はあります」
「いやここは航空戦力を増強するべきだ」

 だがここで文官たちは首を横に振る。

「ヤマトで冥王星基地を叩いた後は温存していたプラントで、各惑星、特に木星などの資源地帯からエネルギー資源を
 得るべきだ。何しろヤマト建造には金と物資が掛かりすぎる」
「市民達の不満を多少は軽減する必要がある」

 この言葉に軍人組みはムッという顔をするが、市民が暴動を起こしてはたまらない。
 何しろ地下都市を建設した良いものの、市民同士の仲違いで自滅した地下都市も少なくないのだ。

「まぁ狸の皮算用をしていたも仕方ない。今はヤマト建造に全力を注ごう」

 参謀の言葉によって会議は終わりを告げた。
 そして後にヤマトは日本がほぼ単独で建造した、地球初の波動エンジンを搭載した戦艦として生まれることになる。

446earth:2011/09/02(金) 19:43:52
あとがき
古代兄生存(笑)。
でも古代弟がヤマトに乗り込むことになります。
あと色々とフラグが潰れたような気がするけど気にしない(爆)。

447名無しさん:2011/09/02(金) 20:45:07
なんでヤマトは大和を改造したんだろう、一から作った方が楽なのに…
転生者にツッコミ要因は一人もいなかったのか

448名無しさん:2011/09/02(金) 20:51:45
投下乙
>航空戦力
コスモゼロやブラックタイガーだけでガミラス艦を沈められるから魅力的ですね。

せっかく古代兄が地球に居るのなら、生き残りと廃艦を寄せ集めてもう一隻戦艦を建造して欲しい。
名無しが目立つ為にも兄がハー○ックと名乗り一緒に乗り込んで貰うとか。
白色彗星か暗黒星団の時にせっかく残った地上戦力も全滅かと思うと悲哀を覚えてしまう。

449名無しさん:2011/09/02(金) 21:27:34
>>447
ヤマト二次小説とか見ると、新造艦を造船所で造れば遊星爆弾に狙われるための擬装というのと、戦艦という重金属の作成技術が喪われていたから、だそうな

450447:2011/09/02(金) 22:48:24
ありがとう
けど、ますますワケ分からなくなった
あの世界は人類が滅んでも良いかも知れん

451名無しさん:2011/09/02(金) 22:52:48
そのほうがかっこいいからだというアニメの論理には勝てんよ

452名無しさん:2011/09/03(土) 00:36:35
理屈どんだけこねても、データ的に正しくても、それで視聴者掴めるのか?
エンターテイメントである以上、視聴者を昂ぶらせる演出の方が価値が高いのは当然。
正しい知識しか価値が無いと民衆が思ったなら、百科事典と歴史書を読んで人は喜びを得ているでしょうなあ。

まあ、アニメに文句つけてる暇があったら、学者にでもなって論文書いていろってこったw

453名無しさん:2011/09/03(土) 09:47:46
予算がどうこう、と生臭い発言が出る作品でソレは卑怯だw

454名無しさん:2011/09/03(土) 16:24:04
この世界、インターネットの上位アドレスは日本が握るんだろうか
OSは超漢字を16ビット制限から開放したような代物だと文字化け無しで便利そうだ

455earth:2011/09/04(日) 01:52:00
ネタSSの続きです。


 『嗚呼、我ら地球防衛軍』 第3話

「……やはり一から作ったほうが良かったのでは?」

 財務官僚の突っ込みに対して、参謀は苦笑いしつつ答えた。

「それをやるとジンクス的に怖いだろう? あくまで『ヤマト』は『大和』でなければならない。
 下手に弄って失敗したら目も当てられん」
「「「……確かに」」」

 ヤマトは原作どおり沈没した大和を利用して建造されつつあった。
 一部の人間は一から作ったほうが早いのではと思ったのだが……ここで原作をひっくり返すと後が怖いという考えが
支持された。実際、彼らが人類のために良かれと思って行動した結果が、本土決戦支持派の拡大に繋がったのだから
慎重になるのは当然だった。

「しかし沖田艦隊は温存できた。ブラックタイガーを載せれるように一部の艦を改造しておけば、かなりの戦力になる」

 参謀の言葉に誰もが頷く。
 一部の軍人は渋い顔だが、ガミラス艦を沈められる航空戦力は確かに必要なので反対できない。

「まぁ取りあえずは、ガミラス空母の来襲に期待するしかない。ヤマトの戦力を見れば各国も少しは意見を変えるだろう」
「ですが彼らが来襲したとなれば、温存していた艦隊で迎撃せざるを得ませんが……」

 黒い制服を着た軍人の意見に誰もが頷く。
 しかし参謀は問題ないと首を横に振る。

「日本艦隊は遊星爆弾の迎撃で消耗している。空母来襲前にドック入りさせれば良い。ただ万が一に備えてブラックタイガー
 の直掩機も周辺の基地に用意しておく。ガミラスが史実以上の部隊で来てもある程度は戦えるはずだ」

456earth:2011/09/04(日) 01:52:36
 そしてガミラスの高速空母は予定通り出現することになる。
 慌てる防衛軍司令部の中で、参謀は落ち着いて部下達に迎撃を命じる。幸い、ブラックタイガーの配備が間に合っていた
ためにヤマトの被害は軽減できている。血気盛んなパイロットの中には高速空母に攻撃さえかける始末だ。 

「さすが参謀。ガミラス空母の来襲を見越して手を打っていたのか」
「ああ。さすが、日本政府や防衛軍長官の信任が厚いだけのことはある」

 防衛軍のスタッフがそんな尊敬の目で見ていることなど知らず、参謀は一人突っ込みを入れた。

「……毎回思うんだが、あの円盤型空母はどうやって艦載機を収容するんだろうな?」
「さぁ?」

 司令部でそんなやり取りがされている中、ヤマトは無事(?)に補助エンジンを稼動させて出撃した。

「ふむ、これでこそ、ヤマトだな」

 遺跡と言っても良い大和の外壁を崩して出撃していく様は、原作を知る人間にとってみれば何とも感慨深いものであった。
 それも自分があの戦艦を建造したと思うと尚更だ。

「さてあとは波動エンジンの稼動だな」

 ヤマトが持ち前のショックカノン砲9門で、ガミラスの高速空母を撃沈したのを見て参謀は次の手を考える。
 波動エンジンの作動にはかなりのエネルギーが必要だった。日本単独でエネルギーを賄うとなると、今後地下都市の維持に支障が
出てしまう。よって少しでも他の国の支援が欲しい。
 まぁ仮に日本単独でやったとしても、残ってい日本艦隊で資源を回収できればエネルギー事情も少しは改善するが、それでも
負担は少ないほうが良い。

457earth:2011/09/04(日) 01:53:38
「外務省や首相官邸、長官と国連総長に頼んで動いてもらうしかないな」

 日本はヤマトの戦闘映像を国連総会に提出する。
 すると、その高い戦闘力を見て波動エンジン搭載型戦艦の量産で戦局の挽回を図るべきだと主張する国が出始めた。アメリカなどは
保管していたアイオワ級を改造して戦艦に改造する案を提出する始末だ。
 だが波動エンジンを作るためのコスモナイトなど希少資源が少ないので、その計画は没となった。

「イスカンダル星にコスモクリーナDを取りに行かせるのが人類生存につながります!」

 日本大使は議場でそう主張した。実際、ヤマトはイスカンダルにまで長距離航海が可能な戦艦であった。
 だが無謀な航海をしてガミラスに対抗可能な戦艦を無為にすり減らすことを危惧する声もある。この紆余曲折の末、3つの方針が決定された。 

①ヤマトはイスカンダルへ向かい、コスモクリーナDを受領して帰還する。
②①の過程で冥王星基地を破壊する。これによって地球本土の安全を確保する。
③②終了後、日本艦隊によってガミラス残存戦力を掃討。太陽系の安全を確保した後に資源の採掘を再開する。
 採掘した資源によって地下都市の生活環境を改善。同時に工業の復活と防衛軍艦隊の再建を進める。

 かくしてヤマトは世界中からエネルギーの供給を受けて旅たつことになる。
 勿論、各方面を宥め、脅し、賺し、騙してエネルギーを掻き集めたのは参謀達、転生者だったのだが……地味な仕事ゆえに
脚光を浴びることはなかった。

「所詮、裏方の仕事なのさ」

 そう言ってふて腐れるものの、彼の仕事は確かに評価されていた。主にお偉方から。

「彼を戦場で死なせてはならない。防衛軍再建には彼の手腕が必要だ」

 こうして参謀はさらに後方で勤務することが決定される。
 彼が脚光を浴びる日がいつになるのか……それは誰にも判らなかった。

458earth:2011/09/04(日) 01:55:44
あとがき
というわけでヤマト初陣でした。メインキャラの出番はありませんでしたが。
さていよいよヤマトは飛び立ちます。
尤も彼らが帰ってくるまで、転生者の出番は……
やはり本格的に目立つには、防衛艦隊が再建されるまで待つしかないのだろうか

提督たちの憂鬱52話は完成率50%。今月中には掲載できると思うので
もう暫くお待ちください。

459earth:2011/09/04(日) 11:03:07
ネタSSの続きです。


『嗚呼、我ら地球防衛軍』 第4話

 世界各地からエネルギー供給を受けてヤマトが発進した後、地球防衛軍は残された日本艦隊の補修と改装を急いだ。
 ヤマトが冥王星基地を破壊できたとしても、ガミラスの残存艦隊が跳梁跋扈する可能性は高い。これを排除するためには
艦隊戦力の強化が必要だった。
 残された希少資源で小型波動エンジンを生産し取り付けていった。出力が低いエンジンのため、エネルギー事情が悪化した
日本でも生産と稼動は可能だった。

「本当は各国にも手伝って欲しかったんだがな」

 参謀がぼやくものの、どうしようもなかった。
 何しろ多くの国は本土決戦のために宇宙船の建造よりも地下都市の要塞化と地上軍強化に力を注いでいた。おかげで貴重な
資源もエネルギーも浪費されており、宇宙艦隊を再建する余裕など無かった。
 まして三大国はヤマトが冥王星基地を突破できるか懐疑的な見方をしており、本土決戦に向けた準備を怠ることはなかった。

「波動エンジン、ショックカノン砲の技術など少なくない技術は分け与えてよかったんですか?」 

 通産省の官僚は不満そうな顔をするが、参謀達軍人は仕方ないと首を横に振る。

「仕方ないだろう。日本単独であの大型波動エンジンを起動させるのは難しかったんだ」
「地球全体の防衛力強化のためには、ある程度の技術の提供は必要だろう。我々が何から何まで独占すればいらぬ嫉妬を
 買って自滅するだけだ」
「国益の追求は必要だが、今は星間戦争中なんだ。必要以上にいがみ合っていては勝てる戦いも落す」

 地球防衛艦隊で残っているのは日本艦隊のみであり、人的資源も一番残されているのは日本だった。おかげで防衛軍で主導権を
握っているのは日本だった。
 しかしこれが米中露にとっては気に喰わないのか、色々と不満が多い。ちなみに、やたらと日本にケチをつけるはずの某半島国家は
手抜き工事のためか、地下都市が遊星爆弾で破壊されて壊滅している。今は中国の地下都市に亡命政府があるだけだ。

「まぁ今は防衛艦隊再建を急ぐのが正解だろう」

 参謀の意見によって密談は終る。

460earth:2011/09/04(日) 11:03:57
 ヤマトが紆余曲折の末、冥王星基地を破壊すると地球各国では喝采が挙がった。
 ガミラスの太陽系前線基地である冥王星基地の壊滅は、これまで負けっぱなしであった人類を勇気付けるものであった。

「今こそ絶好の好機だ!」

 参謀は防衛軍長官に直訴して、改装が終わった艦隊で資源輸送を行う事を提案する。
 後に『特急便』と言われるプランであった。また彼はこの作戦を指揮する人物として土方に目をつけていた。
 原作において艦隊決戦で唯一といってよい白星を得た男を、参謀は高く評価していたのだ。

「私より適任がいるだろうに。それに今、この学校を離れるわけにはいかんよ」

 宇宙戦士訓練学校の校長室でそう言う土方に、参謀は尚も言い募る。

「古代君はまだ若い。彼らを纏める人物が必要なのです。それに閣下なら、航空戦力を十分に活用できる、そう信じています」
「航空戦力か」
「はい。残念ながら、地球では満足に戦艦を建造するのはまだ難しい。ですので、『えいゆう』など大型艦を改造してブラックタイガーを
 載せれるようにしています。これがあればガミラス艦を早期に発見でき、対応できるでしょう。
 勿論、出撃に際しては土方校長の要望を最大限尊重します」
「……分った。いいだろう」 

 参謀の熱意に折れたのか、土方は艦隊司令官を引き受けた。
 参謀が軽やかな足取りで出て行くのを見て、土方は微笑む。

「あれが長官の懐刀と言われる男か。噂に違わぬ男だ」

 このとき、参謀は有名人になっていた(名無しキャラなのに)。
 何しろ本土決戦を主張する国々に従う振りをしつつ、裏ではヤマト計画を密かに根回しして進め、さらに日本が備蓄していた物資や
エネルギーを提供させた。
 それに加え、資源の輸送計画を入念に策定。さらに航空戦力の有用性を見抜き、それを活用する準備も進めるなど軍政家としての
才覚があると土方が判断してもおかしくなかった。
 実際、他国でも参謀の評価は高い。だがそれゆえに彼はますます前線に出るチャンスが減ろうとしていた。
 彼は目立とうとして頑張っているのに、裏方としての能力ばかりが評価されていたのだ。

「これでヤマトが帰ってくれば、防衛艦隊は早期に再建できる。うまくすれば、私も艦隊司令官になれる!」

 軽い足取りで皮算用をする参謀。
 彼の野望が叶えられるかは神のみぞ知る。

461earth:2011/09/04(日) 11:04:42
 かくして小型で低出力とは言え、波動エンジンやブラックタイガーを搭載した日本艦隊はガミラス残存艦隊の妨害を撥ね退けつつ
各惑星や小惑星帯から資源を採掘し、必死に地球に資源を輸送する。

「エネルギー事情を改善すれば地下都市の衛生状態も良くなる!」

 参謀や転生者たちはそう発破をかけた。勿論、新たに得たエネルギーを市民生活の向上のみに当てるつもりはなかったが
それでも何らかの餌は必要だった。
 また防衛軍首脳部は強化された防衛軍艦隊とガミラス艦隊が互角に戦う様子を流して、必死に市民を鼓舞した。
 
「人類はまだ戦える!」
「故に市民の協力が必要なのです!」
「欲しがりません。勝つまでは!!」

 防衛軍が戦える様を見て、絶望の淵にあった市民も多少は希望を取り戻した。
 また若干ながらも生活環境が改善されたことも、士気を上げた。

「負けるものか!!」
「ヤマトが帰ってくるまでは持ち堪えるぞ!!」

 特に我慢強い日本人達は一致団結した。おかげで日本にある地下都市の治安は大幅に改善することになった。
 残った市民はお互いに助け合い、生活を守った。また宇宙戦士への志願者も増えていった。
 少しずつであるが好転しつつある状況に誰もが未来を信じられるようになっていったのだ。

「暴動も減っている。食糧事情も好転している。ふむふむ、これなら何とかなる」
 
 自宅で朝食を取りながら、新聞を読んでいた参謀は非常に満足げだった。
 また米中露、それに欧州も宇宙艦隊再建に乗り出していた。勿論、駆逐艦や護衛艦が中心であるものの戦力が回復するのは
好ましかった。

「あとは頼むぞ、ヤマト。地球は……我々が守っておくからな」

 こうして地球は参謀達の努力もあり、原作よりは多少はマシな状況でヤマトの帰還を迎えることになる。

462earth:2011/09/04(日) 11:08:29
あとがき
というわけでヤマト第1期はほぼ終了しました……早すぎか(笑)。
参謀はますます輝かしい出番から遠ざかっています。
今後はガトランティス帝国登場になる予定です。
あとは防衛艦隊再建計画も……。それでは。

463earth:2011/09/04(日) 11:16:47
それにしても、このSSはあまり面白くないのか反応が少ない……
早めに切り上げたほうが良いかも知れませんね(苦笑)。

464名無しさん:2011/09/04(日) 11:22:49
ヤマトは細かい設定までは知らんのよね。
どうにも反応しづらい。

一応面白く読んでますよ。

465名無しさん:2011/09/04(日) 11:32:49
>>463
いえいえ、私は楽しく読ませていただいてます。

466攻龍 ◆N7DVv.HogQ:2011/09/04(日) 11:40:09
>>463
他の実験SSも含め、元ネタの知識不足が祟り反応しにくいというのはありますが。

でも、楽しんで読んでますよ。
…しかしお留守番組に焦点を当てるとは流石earth様…

467旧・名無しオタク:2011/09/04(日) 11:40:12
この話の主人公は参謀ですね
きっと歴史の偉人になるでしょう…前線での活躍はないけど

バタフライ効果が出てくるのが楽しみです

468名無しさん:2011/09/04(日) 11:51:14
準備万端調え覚悟完了してたら波動エンジン/コスモクリーナーDの設計図やコスモナイトが同時に届いたりすると困るな
あとから「軍備は過剰、無駄な予算だった!!」と完全予知能力前提で文句つけるプロ市民が出る
それでも、絶望的なスタートだった原作より遙かにマシなんだろうけど

469名無しさん:2011/09/04(日) 12:15:53
私は理想郷でヤマト二次のシナノ読んでるせいか面白いと思いますよ。

470名無しさん:2011/09/04(日) 13:29:14
面白いですよー!

参謀が凄くかっこいい!
ただ、この人は表舞台にでることはなさそうですね。
有能であるが故に。

471愛と理:2011/09/04(日) 14:11:52
参謀頑張って、君には戦後の輝かしい未来が待っている。君のような人物がいるからこそ、大和の船員は後方を気にせず戦えるんだ。

面白かったですよ。次回作待っています。

472名無しさん:2011/09/04(日) 15:07:33
とりあえず暗黒星団帝国への準備を用意せねば
スターシャとサーシャ(赤子)を救わんと

ちなみにわたしは某所でなのはとヤマトのクロスを読んでます
理想郷ではマブラヴとヤマトのクロスが好き

まさか滝口順平氏が亡くなられるとは……

473名無しさん:2011/09/04(日) 15:13:44
次に無くなりそうな巨匠はパヤオか苦零士か

474名無しさん:2011/09/04(日) 15:24:46
乙であります。
>>472
その前にガトランチス(白色彗星帝国)戦が有りますよ〜
史実では壊滅したボロジノ級主力戦艦やアンドロメダ級戦略指揮艦がどうなるのかwktk

475名無しさん:2011/09/04(日) 15:25:16
あ、後レキシントン級宇宙空母もだ(汗

476名無しさん:2011/09/04(日) 15:33:23
参謀はひょっとして西南戦争における大山綱良みたいな立ち位置で
歴史では語られるのだらうか

477名無しさん:2011/09/04(日) 15:34:03
ガトランティス、デザリアム、ボラー、ディンギルと地球は戦乱の星だな。
もうボラー連邦の傘下にでもはいってしまったほうが楽かもw

478名無しさん:2011/09/04(日) 16:39:07
ソ連をモデルにした収容所国家の傘下は無いわ~と思ったけど、白色彗星帝国は超好戦的なアメリカでヤマト2では無条件降伏してるから、一時的にはまだマシなんかな
ベムラーゼも古代との口論ではなく、ガミラス戦の敢闘などで利用価値を示せば、外交次第で同盟可能かな

479名無しさん:2011/09/04(日) 16:41:01
すまん、文字化けが酷いので機種依存文字とかナシで再度のカキコを頼めないだろうか
当方、Jane使用中

480名無しさん:2011/09/04(日) 16:46:01
V2C
>ソ連をモデルにした収容所国家の傘下は無いわ�と思ったけど、白色彗星帝国は超好戦的なアメリカでヤマト2では無条件降伏してるから、一時的にはまだマシなんかな
>ベムラーゼも古代との口論ではなく、ガミラス戦の敢闘などで利用価値を示せば、外交次第で同盟可能かな
一行目、無いわ直後の人文字が変らしい

JaneXeno
>ソ連をモデルにした収容所国家の傘下は無いわxA靴隼廚辰燭韻鼻・鮨ё太営觜颪歪狭ダ鐡・淵▲瓮螢・妊筌泪硲欧任鰐犠魴鏐濾絜靴討襪・蕁・貉・・砲呂泙瀬泪靴覆鵑・兵br>ベムラーゼも古代との口論ではなく、ガミラス戦の敢闘などで利用価値を示せば、外交次第で同盟可能かな
やはり一行目、無いわ直後がクサい、改行までがOUT

481名無しさん:2011/09/04(日) 16:46:35
iPhoneの俺からも頼む

482480:2011/09/04(日) 16:50:45
人文字ちゃうわ、一文字ぢゃ
誤変換で失礼致した

483辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/09/04(日) 16:57:48
自分もヤマトはうろ覚えなのでコメントしにくいですが面白いと思いますよ。
ひたすら裏方仕事の参謀が主役なのが特にw 見る人から見れば沖田艦長や
古代たちは優秀とはいえ一軍人にすぎず、参謀こそが軍を、そして国家を
動かしているのだと評価してるだろうし。間違いなく参謀は将来の国家代表
候補になると思う……世間的には分かりやすい英雄のヤマト乗組員の方が
人気があるだろうけどw

484名無しさん:2011/09/04(日) 17:06:54
ヤマトはガミラス民族の不死身っぷりが印象的
細胞分裂か第三艦橋か、と思うほど数が増える
この点だけはどの宇宙人にも負けてない

485名無しさん:2011/09/04(日) 17:30:14
ヤマト世界で対話できるのは、イスカンダル、シャルバート、
ガルマン・ガミラス位・・・。
(惑星クラスの)死亡フラグ満載の世界に転生して大変ですね。




古代守が地球にいるのならばサーシアは生まれないし、場合に
よってはスターシア自身の寿命が尽きる可能性も。(劇場版ED1)

あと、サーシアがいないと2重銀河の超過密小惑星回廊を通り抜け
られないよう。暗黒星団帝国戦で大和は遊兵になってしまいまし
たとさ。


なお、女提督の話と戦艦シヴァの話と異世界でコスモナイト採掘
する話とサンな帝国で仮想戦記風ヤマト読んでます。
デスラー総統万歳!ガルマン・ガミラス帝国万歳!!

486名無しさん:2011/09/04(日) 18:09:37
>>485
SUSが来る前に接触できればアマールやエトスも心強い味方になってくれそうです。
少なくとも対話により国交を結べる国でしょう。

487名無しさん:2011/09/04(日) 20:22:55
そう言えば、参謀その他転生者達はどうやってここがヤマト世界と知って開戦前から暗躍できたのだろうか?
やはり、通路や壁にまで一面にあるアナログメータの所為か?
自身は未プレイのゲームヤマトや未見のキムタクヤマトの世界とかひおあきら版のヤマト世界なら色々なフラグを叩き折っていそうで果たして地球に戻れるか。

関係無いが古代も兄貴が生き残っていると地球との最後の交信での森雪とのフラグ1が発生していない。
そして、日本の治安と士気が高いと相原の脱走も無しでその分早く帰って来るか。

この参謀ならきっとアンドロメダの波動砲の長射程化と拡散、収束の切り替え装置を「こんな事もあろうかと」と言ってくれると期待しています。

488名無しさん:2011/09/04(日) 21:59:59
>>487
拡大波動砲は確かディンギル戦時の長門級主力戦艦や新巡洋艦に搭載された新型波動砲なので、
ガトランチス戦やテザリアム戦に間に合わせるのは相当難しそうですね。
矢張り、PS2版の様に集束波動砲搭載艦と拡散波動砲搭載艦を揃えておいて両方に対応できるようにした方が良いかもしれません。

489earth:2011/09/04(日) 22:22:29
皆さんに読まれていて安心しました。
ということでネタSS第5話です。


 『嗚呼、我ら地球防衛軍』 第5話
 
 ヤマト帰還後、地球各国は復興に向けて動き出した。
 コスモクリーナーDによる放射能除去、そしてテラフォーミング技術による地球環境の修復は急ピッチで進められた。
 もともと資源的、エネルギー的に余裕があったことで地球の復興は驚異的なスピードで進んだ。また放射能が除去されたこと
で各惑星に残されていた生産施設が使用可能になったので、生産力も次第に回復していった。
 
「復興は順調のようだな」

 参謀の言葉に官僚達は頷いた。
 ちなみに彼らは相変わらず地下都市の防衛軍司令部を密談の場にしていた。

「皮肉なことに、戦前に比べて人口が激減したのが大きいでしょう」

 使えるようになった生産力や資源で十分に地球人類を養える状態だった。何しろ戦前は100億を越えた人口が今では
20億をきっているのだ。残された人口を養うのは難しくは無かった。

「それに、人口が激減したおかげでこれまで問題だった宗教問題や民族問題、貧富の格差は大分、スッキリしました」

 寒気のするような意見だったが、実際そのとおりだった。
 ガミラスの遊星爆弾は地球各地に降り注いだ。このせいで貧困地域は真っ先に滅亡した。また地下都市を建設しても
民族、宗教問題で内輪もめを起こして自滅した都市も多々ある。

「ガミラス戦前まで人類が抱えていた問題を、ガミラスが解決してくれたということか」

 参謀の意見は人道の観点からは問題だったが、事実だった。

「しかしそれでも残された国の統合は大変だな。まぁ地球連邦そのものは結成できそうだが……主導権争いを考えると
 頭が痛いな」

 宇宙艦隊や各種生産施設が最も充実しているのが日本であること、日本が建造したヤマトがコスモクリーナーDを持ち帰ったこと
から日本の影響力は大幅に拡大しており、日本は人類復興の中心的役目を果たしている。
 片や本土決戦のために準備をしていた国は、宇宙艦隊再編に手間取り、制宙権の維持を日本艦隊に頼らざるを得ないという状況に
陥っていた。
 勿論、史実より多少は余裕があるので国家再建は急ピッチで進められているが日本には遠く及ばない。故に嫉妬も強い。

490earth:2011/09/04(日) 22:23:10
「海外の連中は日本の奇跡とまで呼んでいそうですよ」
「新興国におされて斜陽だった我が国が再びここまで隆盛したんだ。まぁ奇跡といわれても仕方ないさ」
「まぁ奇跡と言うよりカンニングの賜物なんだが……それは言えないよな」 
 
 誰もが苦笑する。

「何はともあれ、地球連邦の創設、そして防衛軍の再建は急ぐ必要があるだろう。
 何しろ白色彗星帝国、暗黒星団帝国、ディンギル帝国と、一歩間違えれば死亡確定の敵が待ち構えている。
 人類が団結しなければ、この国難は乗り切れない」
 
 参謀の意見に反対意見はない。すぐにアンドロメダ星雲から白色彗星帝国が来るのだ。
 宇宙艦隊だけでも強大なのに、都市要塞、巨大宇宙戦艦まであるのだ。星間国家としては新興国にすぎない地球が
相手にするには荷が重い。だが交渉の余地は全くなく、戦うしかないのだ。
 
「日本一国で、原作ほどの宇宙艦隊は整備できまぜんからね……世界各国に負担してもらうしかないでしょう」

 財務官僚の言葉に誰もが頷く。

「とりあえずは巡洋艦以下の建造を急ぐ。そして各国に余裕が出来た段階で戦艦の建造に取り掛かる。これが妥当だろう」

 参謀はそう結論付ける。
 
「ただし、これからやってくる敵を全て地球のみで対処するのは負担が大きい。よって友好国を増やして、多国間による
 共同戦線を張れるようにする。これが地球の歩むべき道だと思う」

 これを聞いて外務官僚が尋ねる。

「どこと交渉するおつもりで?」
「穏健派の国ならシャルバートやアマールが適当だろう。しかし直接援軍は期待できない。だとすれば」
「ボラー連邦、ですか?」
「そうだ。少なくともあの国は話し合いの余地がある。原作では古代弟がぶち壊してくれたがね」

491earth:2011/09/04(日) 22:24:03
 参謀は苦い顔をする。
 史実におけるヤマトクルーの暴走は、結果として人類を救ったが、一歩間違えれば人類を破滅させかねない
危険なものも少なくなかった。
 特にボラー連邦を敵に回したのは、手痛い失敗だった。ガルマン・ガミラスを味方に出来たと言っても
デスラーが表舞台からいなくなったあとも、友好関係が続くとは限らない。何しろヤマトはガミラス本星を
壊滅させているのだ。恨まれていないわけが無い。
 
「ソ連をモチーフにしたあの国を信用するのは難しい。おまけに長く続いた平和のせいで、軍は弛緩している。
 しかしそれでも、かの国と友誼を結ぶのは決してマイナスではない」
 
 デスラーによっていいようにやられたことから、参謀はボラーが長らく続いた平和によってかなり呆けて
いると判断していた。
 だが機動要塞やマイクロブラックホール砲、各種戦略兵器は地球には無い魅力的なものばかりだ。
これらを擁する国家を後ろ盾に出来れば、今後の戦争も少しは楽になる。

「特に波動エネルギーが天敵である暗黒星団帝国は、地球を制圧しても人類の残存戦力とボラー連邦が結びつくことを
 考慮して、そうそう軽挙には及べないだろう」

 参謀は戦争で全てを解決するつもりはない。というか派手な活躍はしたいが、避けられる戦争は避けたいという
のが本音だった。

(防衛軍が消耗しすぎると人的資源が払底する。艦隊司令官になったは良いが、急造の戦艦と新米ばかりの兵士で
 戦争という事態は避けたい)

 輝かしい出番を用意するには、それなりの準備が要るのだ。

「とりあえずボラーと手を結び、国力を充実させるべきだ。それにボラー連邦のような強大な星間国家があることが
 外圧となる。それは原作にあった油断を打ち消し、人類を団結させるのに使える。それに星間外交の経験も積めるだろう」

 かくして彼らの暗躍が始まる。

492earth:2011/09/04(日) 22:26:52
あとがき
ネタSSにも関わらず皆様に読んでいただけているようで幸いです。
次回以降も参謀達の策謀が続きます。
うまくすればボラー連邦軍と地球防衛軍の連合艦隊が登場するかも……。

それと結構続いているのでネタスレから中・長編SSスレに移行しようと
思うのですが、どうでしょう?

493名無しさん:2011/09/04(日) 22:48:06
ボラーか、ハッキリ言ってガルマン・ガミラスと違って印象に残っていなかったりして。
この世界では磁力メッキの反射角や距離が微妙に異なっていたり、白色彗星との戦いの経過によってはデスラーが居なくなってガルマン・ガミラスそのものが無かったりして。

地球の損害なら新造艦と新人ならまだしもラジコン艦の司令官の可能性が高そう。
毎年のように艦隊が壊滅していたからマクロスの様に無人工廠衛星で財政負担無しで建造しているかも。

移転はOKです。
感想と本文が分かれて読み易くなりますから。
ただ5話までもどこかでまとめて欲しいです。

494名無しさん:2011/09/04(日) 23:44:36
更新乙です。
ありのままに起こったことを話すと、ヤマトが出撃して残された間の地球の話
が来ると思ったらヤマトは既に帰還しており復興が始まっていたwww
そして今後のボラ―連邦との友好について考えると参謀たちも大変です。
ヤマトでこういった後方での戦いはあまり見たことが無いので楽しみにしています。
これからも頑張ってください。

ネタスレからの移行は、自分は問題ないと思います。
5話になりヤマトも帰還したのでタイミングも良いと思います。

495名無しさん:2011/09/04(日) 23:55:19
ゼニー合衆国と手を結ぶっつー手もありますよ

まああいつら放送期間短縮のせいで出番無くなって判ってるのは
「アメリカをモチーフにしてる」ってことだけなんだけど

496名無しさん:2011/09/05(月) 00:33:15
波動か、アンドロメダ級の変わりにヘイムダル級やテュール級、ガルム級の登場フラグ?

497名無しさん:2011/09/05(月) 01:24:21
ケチを付けるわけではないが、某大手架空戦記サイトのヤマト研究のページと一部内容が似通ってるように思うのだけど?

498名無しさん:2011/09/05(月) 04:24:31
>497
某大手架空戦記サイトが出したヤマト艦船の同人誌買っちまったーよ・・・先月14日に。

499名無しさん:2011/09/05(月) 06:28:24
太陽帝k

500名無しさん:2011/09/05(月) 08:50:01
乙であります
ヤマト系のSSや考察は結構にかよった所が出てしましますからね。
気にする必要はないかと。

>>496
やめてっバイドが来てしまうww

501名無しさん:2011/09/05(月) 11:57:37
Rネタだけど収束波動砲、拡散波動砲に続く対要塞用の波動砲として
波動エネルギーを攻撃目標の内部へワープさせて敵を内部から吹き飛ばす衝撃波動砲の開発できないかな。

502名無しさん:2011/09/05(月) 12:45:01
それ火炎直撃砲や
ガトランティスの兵器や

503名無しさん:2011/09/05(月) 12:48:48
対要塞兵器は欲しいですよね
アルキメデスシステムは役に立つだろうか?
ソーラ・システムは移動目標に弱いそうだから微妙?

504名無しさん:2011/09/05(月) 13:43:11
そういや爆雷波動砲って普通の波動砲とどう違うのかな

505名無しさん:2011/09/05(月) 14:07:06
>>503
艦載機部隊とかに袋叩きにされたりするので無理でしょうね。

>>501
ガトランチス戦後に複数の艦艇を接収している筈ですがコピーされなかったという事は技術的な問題が大きかったのでしょう。
恐らく製造は技術的に不可能かと。

506名無しさん:2011/09/05(月) 15:07:26
>505
欠点や特徴をバルゼーが理解していなかった(アステロイドベルトに逃げ込んだ地球艦隊に対し使用)
事からガトランティスでも出来立てのホヤホヤ、運用実験段階だったのではないでしょうか
多分ガミラスから提供された瞬間物質移送機
(ガミラスはどれほど地球と友好関係にあってもこれだけは決して渡さなかった事からデスラーがどれだけ追い詰められていたかよく判る)
の技術を応用して作ったばかりでメダルーザにしか装備されておらず、メダルーザを沈めてしまった現在ではコピーは
ほぼ不可能なんだと思います

507名無しさん:2011/09/05(月) 17:05:28
経済的にも、技術的にも数世代は先に進んでる星間国家の最新技術ですからね。
装備や物量で劣勢な状況を、主人公たちが活躍してひっくり返すのが盛り上がるという
事情もありますし、地球側の要塞戦術は、アニメのようにコスモタイガーによる
特攻ぐらいしかないんじゃないかな。できることは真田さんをせっついて、波動カートリッジ弾
の実用化を早めるぐらいかw

508名無しさん:2011/09/05(月) 18:29:17
後は防御面でバリアミサイルの実用化と大量配備を早めるぐらいですね。
出来れば復活編にはブルーノア級に搭載されるホーミング波動砲をディンギル襲来までに開発したいけど難しいだろうな〜
入植惑星を早めに増やして人類存続の為の頒布を行う。これの護衛艦隊旗艦用のペンシルベニア級護衛戦艦をディンギル襲来までに増産しておければ移民船団を守りやすくなるかな。

509名無しさん:2011/09/05(月) 20:20:52
空間磁力メッキを大々的に使ったらどうだろう
あ、でもこれの使用中は自艦の兵装も使用不能になるのかな?

510名無しさん:2011/09/05(月) 20:22:03
理想郷みたく信濃をつかって戦闘空母作ったらどうだろ

511名無しさん:2011/09/05(月) 20:29:21
そういえば、実際の大和はかなり損傷が酷く沈没しているそうですが
信濃は魚雷をくらってそのまま浸水で沈んだらしいので信濃を使うと言うのは
なかなか良さそうです。

512名無しさん:2011/09/05(月) 20:37:47
でもカタログスペック的には新造戦艦のほうが高いから多分信濃改造案は却下されると思ふ

513名無しさん:2011/09/05(月) 21:50:05
>>512
いやあくまで信濃は空母なんだから拡散波動砲2門載せた旗艦用戦闘空母になるでしょ
波動カートリッジ弾を対艦ミサイル化するとか、まだまだ厳しい懐事情や、ヤマト並みの防御力をもった空母とかメリットはある

514名無しさん:2011/09/05(月) 22:13:20
話は変わるが波動カートリッジ弾というのは本当に有効なのだろうか?
どう見てもレールガンですら無くて初速がしょぼくて有効射程や命中率に期待出来ないと思うが、転生者達は真田さんの尻を叩いて開発させているのかな。
後はロマンとして亜空間潜宙艦を地球も開発して青ならぬ黒の6号とかサブマリン707と名付けるとか(完全に夢幻会の発想と同じ)

本当なら白色彗星のコースはボラーの領土も掛かっている筈だから上手くすれば共同戦線を張って損害を減らせることが出来たら益々参謀は前線に出してもらえ無さそう。

515earth:2011/09/05(月) 23:03:38
第6話が完成したので投稿します。
あと、近々6話までをまとめて中・長編スレに移したいと思います。


 『嗚呼、我ら地球防衛軍』 第6話
 
 西暦2201年1月。残された国々はガミラス戦役の反省から国連を強化した地球連邦政府の樹立を決定した。
残された有力国を中心として、地球は幾つかの州に再編されることになる。
 人類同士でいがみ合っていては異星人に対抗できないという考えは誰しも持っていたので、極端な反対はなかった。
しかし主導権を手放すかどうかは別だった。
 原作以上に力を蓄えてしまった日本はアジア州へ編入されることはなかった。他国は日本の生産力と科学力がアジアと
結びつくことを恐れたのだ。
 アメリカは日本と中国と手を組むのを警戒した。ロシアも隣国であり、伝統的に覇権思想の強い中国が日本と
同じ州になるのを嫌がった。中国は日本を取り込むことを目論んだものの、米露欧の反発で頓挫する。

「ここまで異星人にボコボコにされたのに、まだ隣国と争うか?」

 防衛軍司令部で報告を聞いた参謀は呆れ顔だった。同席していた艦長服を纏った男は肩をすくめる。
 
「まぁ史実よりも余裕があるせいでしょう」
「全く……それにしても復興スピードが速いな。さすが、ヤマトの世界のだけはある」

 各国は確かに主導権争いに血眼になっているが、参謀達が根回しした防衛艦隊再建は承認していた。ガミラス帝国の
残党が襲撃してくる可能性は否定できなかったのだ。彼らも再び地球を焼かれるのは御免だった。
 すでに巡洋艦クラスの軍艦の建造と配備に並行して、太陽系各所で防衛拠点の建設も行われていた。

「まぁあれだけ壊された戦艦がすぐに直り、毎年壊滅する宇宙艦隊がすぐに復活する世界ですので。
 23世紀の脅威の科学力といったところでしょうか」
「人的資源の補充は無理だがな。正直、20年は必要だろう」

 そう言うと参謀は話題を変える。

516earth:2011/09/05(月) 23:04:09
「日本政府はアジア州への編入ではなく、極東州の形成という形に持っていくことにしたそうだ」
「極東州ですか?」
「ああ。まず弱体化したロシアから樺太と北方領土を買い取り日本領に編入。そして日本と台湾で極東州を形成する」

 日本政府は近隣諸国の合併に熱心な国を横目にして、自国周辺の再編を最小に留めた。
 彼らが目指す先は地球ではなく宇宙の彼方だった。勿論、地球復興のために努力はするが州を必要以上に大きく
するつもりは皆無だった。むしろ太陽系の再開発、そして外宇宙探索を重視していた。

「連邦の首都はどこに?」
「当面は日本。メガロポリスだろう。だがあまりこちらが独占しすぎると外野が煩い。首都の名誉はいずれ欧米に譲る
 必要があるだろう。特にアメリカは、かつての地位にご執心だからな」

 旧アメリカ合衆国を中心とした北アメリカ州は虎視眈々と復権の機会を狙っていた。 
 ロシアとEUが主体となったユーラシア州は復興を優先しつつも、弱体化しているアフリカ州や無人と化した地域へ介入する
チャンスを伺っている。アジア州ではインドと中国が綱引きを繰り返していた。
 
「地球防衛軍は宇宙軍と空間騎兵隊のみになる。恐らく陸海空軍は各州の州軍という形になるだろうな」
「緩やかな連邦制、夜警国家が関の山ですな。アメリカ合衆国程度に団結できれば御の字だ」
「そうだ。当面は日本人にとって負担が大きい世界になりそうだ。何しろ防衛軍は一番被害が少ない日本人が主力を担う必要がある。
 産業界、その後押しを受ける政治家とも喧嘩することになる」
「だとすると無人化、省力化は不可避ですな」
「ああ。ラジコン戦艦、いや自動戦艦を採用しないといけないだろう。景気が回復し民間の活力が増せば増すほど、軍人を削れという
 声が大きくなるのは目に見えている」

 復興が加速し、人手が足りなくなる状態では軍拡など不可能だった。産業界から総スカンを買うし、市民も反対するだろう。
彼らはより良い生活を求めているのだ。
 しかし今後、幾度も異星人に襲われることを知っている転生者としては軍拡に手は抜けない。そうすると行き着く先は原作同様の
省力化、自動化、無人化だった。

517earth:2011/09/05(月) 23:04:49
「原作の防衛軍はそれなりに合理的だった、というわけですな」
「相手が悪すぎたのだろう。何しろ相手はディンギルを除いて全て強大な星間国家だ。勝てたのだけでも奇跡に等しい」
「さすがヤマトといったところでしょうか」
「だろう。だがヤマト1隻のみに期待することは出来ん」
「では?」
「新兵器開発を急ぐと同時に、戦艦整備を中心とした次の防衛艦隊整備計画とは別枠で、新型戦艦と新型戦闘空母建造を
 司令部に上申する」
「……『ムサシ』と『シナノ』ですか」
「大和型戦艦三姉妹が揃えばかなりの打撃力になる。それにボラー連邦との接触のためには長い航続距離を持つ船が要る」
「外宇宙探索任務も兼ねると」
「そうだ。不測の事態は避けなければならん。それに……うまくすれば将来、ヤマト3姉妹のうち、どれかに乗れるかも知れん」
「……それが本音では?」

 発足した地球連邦政府は戦艦整備を主眼とした新たな防衛艦隊整備計画を採択した。
 復興のために必死な各国からすれば、乾いた雑巾を振り絞るかのような負担であったが、大きな文句は言えなかった。
何しろ人類の80%以上がついこの間死んだのだから。
 そして何より日本が『ムサシ』と『シナノ』を復活させることを発表したことも、防衛軍再建に関与させた。何しろ今や 
地球を救ったヤマトは防衛軍の象徴であると同時に日本の躍進の象徴でもある。
 日本が大和型戦艦三姉妹を全て復活させるというのは途方も無いインパクトであった。

「いつまでも日本に地球の守護者を気取らせられん!」

 各州、特に北アメリカ州は負けてられんとファイトを燃やす。
 かくして参謀も意図せぬところで急速な軍拡が実現することになる。

518earth:2011/09/05(月) 23:07:14
あとがき
大和型三姉妹復活へ……。
それにしても主力戦艦やアンドロメダ級をどう改造するべきだろうか。
まぁ対空砲火とダメコンの充実は欠かせないでしょうけど。

519名無しさん:2011/09/05(月) 23:22:57
ヤマトを真面目に考察していくと、この時期の宇宙軍は沿岸海軍に成らざるを得ないのね。

主力戦艦の欠点とかも、そういう視点で見ると実に合理的というか、
割り切って考えることができる部分を割り切った結果なんでしょうね。

520名無しさん:2011/09/05(月) 23:31:16
機械化による少人数での運用を可能にした有人艦艇とアンドロメダ級戦略指揮艦レベルの指揮能力があれば管制できて失っても人的損害が無い無人艦
結局はこの組み合わせが地球防衛軍の最善なんですよね。
沿岸海軍から外洋海軍とへ脱皮して他惑星へ進出開始できるのも本格的なものは護衛戦艦が就役し出したテザリアム襲来後になっていますし。

521名無しさん:2011/09/05(月) 23:50:20
アナライザーってけっこう優秀じゃね?
つまり乗員全てをアナライザー型に・・・・・・
そうすればわざわざ自動戦艦作る必要なく通常型の艦船を無人で運用可

522名無しさん:2011/09/05(月) 23:59:34
原作において、量産されていない以上何らかの問題が有ったのでしょう。
若しくは生体部品を使っているとか、倫理的な理由が有ったのかもしれませんしね。

523名無しさん:2011/09/06(火) 00:13:51
ブラックタイガーなどの艦載機もアナライザータイプをR2D2みたく補助AIとして搭載して省人化、あるいは無人化することも出来るんじゃ?
アナライザーは折角のAIロボットという設定を生かせなかった例だし

524名無しさん:2011/09/06(火) 01:07:52
アナライザーは古典的ロボット三原則に色々と引っかかる行動を取っているから単体ならギャグメーカーになるけど量産は難しいと思う。
むしろ、思考ロジックを単純化したダウングレード版をダメコン要員に配置してえいゆう=チハ、標準戦艦=一式中戦車、アンドロメダ=シャーマン。をチャーチル位の撃たれ強さにするとか。
ヤマトはどう見てもキングタイガー並みの不死身能力。
他の星間国家は独ソの戦車群と言ったところか

>アンドロメダその他の改造
やはり松本デザインの欠点の真正面に主砲が撃てないアンテナやレドームの撤去。
「えいゆう」や劇場版アルカディア号の様な下部主砲塔を設置して地球が占領された後反撃した時地上にいる艦隊を攻撃出来るようにする。

525名無しさん:2011/09/06(火) 01:09:04
>518
主砲塔を22インチのカートリッジタイプの連装にして、大口径の波動カートリッジ弾による対要塞の
攻撃力強化ってどうでしょ?

526名無しさん:2011/09/06(火) 01:42:39
しかし水上砲戦の名残のでかい戦艦艦橋は必要なんだろうか?
あと無人艦ならアーセナルシップなんかもよくね...と思ったらpixivにヤマトデザインのミサイル巡洋艦と無人アーセナルシップていうの見つけたw

527フィンランドスキー:2011/09/06(火) 02:36:17
ここわ、ヒューベリオンとかブリュンヒルトやら・・・・・・

528名無しさん:2011/09/06(火) 07:10:03
銀英世界の戦艦って、ヤマト世界じゃかなりインチキスペックじゃなかった?

529名無しさん:2011/09/06(火) 07:39:23
ガトランティスにはデスラーもいるからボラーと接触させると
場合によってはガトランティスとガルマン・ガミラスの同盟が成立するんじゃね?

530名無しさん:2011/09/06(火) 08:35:59
デスラーは最初ガトランティス傘下にいたけど、デスラーの奔放な行動から云って水と油だから、ガルマン・ガミラスに成る程巨大化したならズォーダー大帝なんかを同盟者に選ばんと思うが、一方でヤマト2の方の大帝は度量が広く洞察力も高いので有り得るかも

531名無しさん:2011/09/06(火) 08:40:44
松本デザインの水上艦艇モチーフは突っ込むときりがないから・・・
あれはヤマトの宇宙なら有効なんだとしておこうよ。

532名無しさん:2011/09/06(火) 15:52:26
ところで沖田艦長はどうなった?
原作だと「死亡→誤診でした生きてます」だったから気になる。

あと山南さんは・・・?

533名無しさん:2011/09/06(火) 16:47:31
PS2版であれば生きていますね。

534フィンランドスキー:2011/09/06(火) 22:32:16
ところで、信濃というとあれですかね?
T・J・ヒラガー技師が設計したという自爆コマンド付きの・・・・・・

535普通の名無しさん:2011/09/06(火) 23:30:30
無責任艦長タイラーのオタメガネじゃないからw

536名無しさん:2011/09/07(水) 13:25:31
ヤマト一隻だとボラー連邦のベムラーゼ首相を表敬訪問しておきながら喧嘩

を売ったりデスラー総統相手にも暴言吐きまくりの古代の暴走が怖いので早

めに艦隊を編成してヤマトに艦隊司令官を乗せたいところです。

艦隊旗艦なら古代じゃなくて司令が対応できるし。

537名無しさん:2011/09/07(水) 17:13:14
それよりもヤマトは艦長不在で艦長代理の古代弟となってるのが問題なんでは
土方は司令官になったし山南さんにすべきでしょうが、二人も訓練学校校長を引き抜いて大丈夫かな?

538名無しさん:2011/09/07(水) 20:42:16
沖田艦長の復帰も明言されているから古代(弟)の暴走も防げるでしょう。
宇宙愛に取り付かれていなければ国益第一と地球に不利な事も発言しないし、会見は沖田艦長だけで発言の機会もないかもしれん。
参謀以外の転生者で同じく全く目立たない外交官辺りも一緒に訪問して苦労するかも。

539名無しさん:2011/09/07(水) 21:10:59
そういえば沖田艦長が療養中でしたね。
それなら心配いらなかったかも。
目立たない外交官には頑張って貰いたいものです。

540名無しさん:2011/09/07(水) 21:21:17
古代(兄)のほうにやらせればいいんじゃないの。駆逐艦の艦長から戦艦の
艦長に進級するのも不自然じゃないし

541名無しさん:2011/09/07(水) 21:55:23
恐らくそれだけの戦績を上げているでしょうしね。

542名無しさん:2011/09/07(水) 22:04:01
古代(兄)はおそらくムサシの艦長。
だから、参謀の艦長ポストが無かった。
それにムサシの訓練航海でイスカンダルに行かないと運命の娘も産まれないし。

543名無しさん:2011/09/08(木) 11:48:52
那子「と、いうワケで島田よ、『霧の艦隊』との交渉を汝に命ずる」
島田「承知致しました……ってこの世界でも働くのかよっ!(ビシッ)
   っていうか『蒼き鋼のアルペジオ』かよっ ンなマイナー作品知ってる奴居ねェよ(ビシッ)
   っていうか『女皇の帝国』なんてもっと知ってる奴居ねェよ(ビシッ)」

544普通の名無しさん:2011/09/08(木) 19:47:17
東桃園宮那子さまと申したか

545名無しさん:2011/09/12(月) 17:09:25
ボラー参戦で余裕があるので空間騎兵隊に切り込みさせてガトランティス艦隊旗艦の拿捕を狙うとか
直撃波動砲は無理でも衝撃砲の射程が伸びるだけでも波動カートリッジ弾で活躍してくれそうですし

546名無しさん:2011/09/14(水) 06:40:24
マブラヴの二次で『自衛隊の戦術機』が活躍するSSが読みたい。

547名無しさん:2011/09/14(水) 07:31:19
人類の生存をかけた戦争をやってる世界観ですから
自国(専守)防衛の看板は早々に下ろさないと国際的に孤立しちゃいますよね
いったいいつ頃まで自衛隊でいられるんだろう?、日本軍に改名させられちゃってENDですかね?

548名無しさん:2011/09/14(水) 09:51:01
現実とは正反対に某三ヶ国からはやく自国を支援しろとか出兵しろって要求されそうだからなww
専守防衛なんて掲げて国外に兵を出さないなんてしたら国際的にリンチ状態になるだろうしね。

549名無しさん:2011/09/14(水) 10:15:44
米軍からも出兵要請は相当強いでしょうしね。
しかも某三国どころか国連総会や東南アジア諸国からも強い要求を受けるでしょうから
早めに日本軍か自衛軍へ解消の上、国連軍として派兵するでしょう。
勿論、教育方針とかも相当変えさせられるんでしょうね〜。世界全体という外圧によってwww

550New ◆QTlJyklQpI:2011/09/14(水) 11:33:23
出兵したらしたで損耗率が上がり過ぎて徴兵制に戻さないとやばいほどになりそう。

551名無しさん:2011/09/14(水) 13:20:17
選抜徴兵制にBETA戦争中だけ期限立法という形で成るかもしれませんね。
BETA戦争は人間相手の戦争じゃないし。

552New ◆QTlJyklQpI:2011/09/14(水) 15:58:03
BETA戦争ではなくBETA有事とかつけそうだな。

553名無しさん:2011/09/14(水) 16:22:02
法律の名前は敵対的地球外生命対策他特措法かな?通称BETA対策特措法といった具合で。

554名無しさん:2011/09/14(水) 18:09:47
憧憬のドイツ軍同様に戦艦が無い事と米軍の戦艦部隊の支援の必要性から正規戦術機母艦も配備されそうですね。
はやいと「はるな」型がDDHじゃなくてCV、遅くても「しらね」型からCVになって「ひゅうが」型で大型空母といった感じで。

555名無しさん:2011/09/14(水) 18:11:20
>>552
こじつけでも良いから参戦しないと世界から叩かれるからね。

556名無しさん:2011/09/14(水) 18:45:04
554
現実で22DDHに当たる艦で有る種の完成形かな。

557名無しさん:2011/09/14(水) 19:17:47
原作のガルマン帝国建国に備えガミラスとの関係改善策として
ガトランティス戦後にイスカンダルのスターシャ陛下に頼んでガミラス難民をイスカンダル国籍にしてもらい
イスカンダル難民として地球で一時保護しガルマン帝国建国後にガルマン人として引き取ってもらうとか

558New ◆QTlJyklQpI:2011/09/14(水) 19:21:59
>>555 こじつけもBETA侵攻でいらなくなるからな。

559名無しさんです:2011/09/14(水) 19:33:03
この世界だと史実と違い他国支援が重視されると思うので空母の艦裁機としてFー18ホーネットが採用されたりしますかね?。

560名無しさん:2011/09/14(水) 20:21:47
多分、F-2がF-18をベースにして準第三世代機として開発されるんじゃないですか。
ALでも台湾の経国がF-16AベースからF-18ベースに変更されているしね。
そしてF-4EJ改の後継機を巡ってF-35A/CとEF-2000が争うと。

561名無しさん:2011/09/14(水) 21:18:20
オルタ世界と違ってチャンバラは重視せず近接射撃とかを重視するでしょうかね?

というかオルタ世界でも日本が前線国になるまで戦争開始からかなりかかってるはずなんだけど
なんで最初期からあんなに超接近戦重視だったんだろう?

562New ◆QTlJyklQpI:2011/09/14(水) 21:27:02
BETAが腐るほどいる以上は弾切れの可能性とかも兼ねてブレードベーンみたいな
超近距離戦闘も考えるだろうな。

563名無しさん:2011/09/14(水) 21:27:32
そりゃ中途半端に武士階級が残ってるし、やたら日本的なものを美化してる社会だからじゃないかな?
あとは感情的な理由じゃね?米国と同じ戦術なんて冗談じゃないとかwwありえないと言えないあたり笑えないけどw

564名無しさん:2011/09/14(水) 21:38:02
結局弾薬の補給能力が低いってことなんじゃないかな。後、G弾ドクトリンをとる米軍と
ちがって、戦術機で、生きたハイブを攻略するための超接近戦を重視したためとも設定されてたはず

565名無しさん:2011/09/14(水) 21:54:46
確か、イギリスは密集近接戦闘を考慮したうえで密接戦闘はカーボンブレードやブレードベーンで対応し、
後は、射撃戦闘で近距離から長距離までこなす方向を選択しているみたいですね。一応要塞級殺しが有りますがアレ使いにくいらしいですし。
ドイツ・フランス・スペイン・イタリアは近接武器を持つ方向でいくみたいですが。

566New ◆QTlJyklQpI:2011/09/14(水) 21:58:46
自衛隊も銃剣術とかしてるから突撃砲の先に銃剣でも付けそうな気もする。

567名無しさん:2011/09/14(水) 22:00:56
戦略合神機つくる方向にいくかもw

568名無しさん:2011/09/14(水) 22:15:24
戦略合神機はさすがにちょっとw

日本が前線国になる前に米国追従のあまりうっかりG弾ドクトリン支持して大変なことになりそうw

569名無しさん:2011/09/14(水) 22:24:27
アレはエンジンがALでは造れませんから不可能ですよ(汗

>>566
銃剣付突撃砲は存在していますね。
YF-23と同時期に開発されています。

570名無しさん:2011/09/14(水) 22:30:16
総理が原作と同じ榊総理であった場合、アメリカとの同盟を重視しつつも周辺国との関係を理由にしてG弾支持は明確にしないと思う。
それに、沙霧みたいな連中のクーデタも起きないだろうから榊総理にとっては日本帝国より日本国総理をやれた方が良さそうだ。

571New ◆QTlJyklQpI:2011/09/14(水) 22:34:38
その代わり帝国の情報部門が不味いことに。

572名無しさん:2011/09/14(水) 22:40:34
少なくとも他の前線国家等との関係からAL5を支持する事はないでしょう。
唯、香月女史は日本では相当嫌われるタイプですから原作の様な独自性を出さない日本国からは支援は受けられないし
アメリカに遠慮して明確な支援はできないはず。
恐らく、EUや大東亜連合の支援で研究を行う事になるだろう。

573名無しさん:2011/09/14(水) 22:41:36
571です。
↑二行目以降はAL4計画についてです。

574名無しさん:2011/09/14(水) 22:45:29
>>563
一応、アメリカも超近接戦闘は戦術機主軸でいくのであれば考慮しているよ。
確かCIWS-3というアメリカ軍用の長刀が試作されてあったはず。
日本のCIWS-2と違うのは刺したり欧米系サーベルの様に使える事かな。

575名無しさん:2011/09/14(水) 22:46:37
日本の国土を空中に浮かび上がらせたり、海に浮かんで好きなところに移動できる方向にHENTAI技術化しやしないだろうな・・。
太平洋は広い!BETA来たら逃げちゃおうぜ! とかいいなあ。

576名無しさん:2011/09/14(水) 22:52:40
流石に無いでしょうね。
それだとオルタの世界観から外れ過ぎているし。

577New ◆QTlJyklQpI:2011/09/14(水) 23:14:24
>>575海流の変動で世界に異常気象起こすよ。

578名無しさん:2011/09/14(水) 23:22:04
>マブラヴの二次で『自衛隊の戦術機』が活躍するSSが読みたい
というお題から始まった話だから相当ずれていますよ。
それにオルタの世界でもそんな技術無理、というか不可能。
というより魔法が出てくる世界かFSS世界でもない限りそんなこと技術的に出来る訳が無い。
第一日本列島事態が複数のプレートによってできているのだから持ち上げようとしたらバラバラになって崩れてしまう。

579名無しさん:2011/09/15(木) 00:14:23
・・・・・・アレみたく日本列島が二つあればいいんじゃね?

580名無しさん:2011/09/15(木) 04:40:08
ここはやはり今年秋サンライズでアニメ化される作品を受けて『航空都市艦“大和”』でしょう・・・・・・Jud.

581名無しさん:2011/09/15(木) 06:45:13
そういやあの世界で日本帝国が無くなるとEF2000やラファール、グリペンの完成が遅れ欧州が更に追いつめられるんだよね。
前、プロットだけ考えた事が有るけどドイツを最初から統一国家にしておくか、国土をヴァイマール共和国のままにしておいて
それなりに国力を持たせておいてEF2000の開発をドイツが英国を強力に支援して完成させる方向へ持っていかないと拙くなる。
このプロットでいくと1985以降の大攻勢もドイツは本土決戦で耐え抜くからリヨンハイヴが成立しなくなって西欧諸国が国力保持できるから
欧州製第三世代機開発する余力も多くなり開発も早まる計算をしているんだけどね。

582名無しさん:2011/09/15(木) 22:37:21
古代兄とスターシャの娘で、ふと思いついた。
イスカンダル星人は、わずか1年で赤ん坊が食べ頃の娘にまで成長する訳だ。






実は、スターシャって手を出したら手首に金属の輪が嵌る年代だったのでは?
そう考えると、デスラーが圧倒的優位にあるにも関わらずスターシャに手を出さなかった理由が分かるw

583名無しさん:2011/09/15(木) 22:46:34
そりゃあ妻子に別居もされるよねデスラー。

584名無しさん:2011/09/15(木) 23:12:18
あれってデスラーの言い分と、妻の言い分がぜんぜん違うんだよね。

585名無しさん:2011/09/15(木) 23:26:33
デスラーは紳士だったんだよ。
愛でるのは良くても、お触りはダメな。

586名無しさん:2011/09/15(木) 23:29:12
「永遠のアセリア」だと瞬のポジションだな

587名無しさん:2011/09/16(金) 13:36:29
>>582
なるほど、だから守兄さんがイスカンダルの消滅の危機でも簡単に脱出しなかった訳だ。
スターシャが生きていたら一緒には地球には戻れなかったと諦めていたのか。

588名無しさん:2011/09/22(木) 23:52:46
最近思ったんだけど、リアル米国は転生者の集まりだったんじゃないだろうな

589名無しさん:2011/09/23(金) 00:19:42
リアルチート国家たるさすがの米国様も昨今は危ない感じだが、たぶん乗り切るんだろう。
アメリカンヒーローな転生者たちが何とかするに違いない。

590名無しさん:2011/09/23(金) 18:21:42
後知恵なら「チャンスを逃さなかっただけ」と言えるんだけどね、アメリカ
実際に来世紀まで見据えた国家運営が出来たのは凄まじいな

591名無しさん:2011/10/11(火) 18:37:28
>>579
作品名を教えて頂けないか?

592earth:2011/10/12(水) 00:12:11

 憂鬱世界の仮想戦記事情についてのネタSSです。
 相変わらず妄想ネタで短いです。本編がこうなるとは限りませんのでご了承ください。


 西暦196×年、世界は何とか安定を取り戻しつつあった。
 だがそれまでに多数の人命は失われ、世界人口は大きく減じていた。だがそれでも漸く安定すると娯楽を求めるのが人の常だった。
 そして日本に大きく水を開けられた欧州や旧アメリカ(特に西海岸)では、史実日本のように仮想(火葬)戦記が流行しようとしていた。

「……いや〜これは凄いですね」

 引退したにも関わらず政財界に強い影響力のある辻は、手に持った西アメリカで出版されている仮想戦記を手にとって苦笑いした。
 そんな辻を嶋田は横目で見る。何しろここは彼の自宅の応接間なのだ。

「というか、何でここに居るんです?」
「いやはや、まぁ雑談をしにですよ」
「貴方が雑談なんて信じられないでしょうに」

 同じく引退したにも関わらず、政財軍に強い影響力を持つ昭和の元老と言われる嶋田はきっぱりと言う。

「おや、雑談ですよ。まぁ少し重要なことがぽろりと零れるかも知れませんが」
「やれやれ。まぁ良いでしょう。で?」
「このお話を見てどう思います?」
「まぁ凄いですね……というか貴方も笑っていられないでしょうに。中にはテロリストや軍の反動分子に暗殺されるなんて話もありますよ」
「嶋田さんだって似たようなものじゃないですか。日本海海戦で戦死していたり、テロで死んだり、中には未来人によって強化された米軍が
 東京を奇襲して、その際に戦死なんてネタもありますよ」

 机の上にある仮想戦記(翻訳済み)は多種多様だ。
 「太平洋艦隊遂に勝つ」とか「星条旗征く」とか「欧米連合艦隊進撃す」など、史実を知っている人間からすれば突っ込みどころが
満載のものだった。
 いやこの世界の日本人なら噴飯物と言えよう。
 だが辻は笑ったままだ。

593earth:2011/10/12(水) 00:12:55


「良いじゃないですか。お話の中くらいは、彼らが勝っていても。その程度で気が晴れるならお安いものですよ。
 ですが、こうも反日ものが流行るというのはやはり、反感が強いのでしょうね」
「日本や日本の同盟国(一部の国を除く)が隆盛する一方で、欧州や旧アメリカはかなり零落していますからね」
「まぁ日本人の思い上がりも一時よりはマシになりましたが、一部の馬鹿者が無茶をしてくれます。注意は必要でしょう」

 「程度の酷い連中には手を打ちますが」と怖いことを言う辻に、嶋田は乾いた笑みを浮かべつつ話題を戻す。

「日本ではあまり仮想戦記は流行っていませんが、やはり勝ったからでしょうね」
「でしょう。まぁ倉崎老の遺志を継ぐ連中が幻の機体を綴って本にしたりしていますが……」
「変態機をこよなく愛している連中ですからね……あと擬人化も」

 苦労させられたことを思い出し嶋田は遠い目をする。

「ですが娯楽などを通じて、彼らの感情を推し量ることも重要。色々と調査してみましょう」

 だが彼らはこのとき知らなかった。
 外国の仮想戦記の作者達は自分達が書いていることなど現実に比べれば大したことなどないと思っていることを。
 日本や日本人の辿った軌跡のほうが(白人達にとって)よほどファンタジーだったということを。

594earth:2011/10/12(水) 00:15:23
あとがき
ネタSSです。
恐らくあの世界の仮想戦記(紺○風)だと
夢幻会=影の政府、嶋田さん=ルー○ベルトのような扱いでしょう。
イギリスのほうでも火葬は流行りそうですが、この場合はむしろ未来知識で
日英同盟強化でドイツ早期打倒、津波後にアメリカ分割って感じでしょうか……。

595New ◆QTlJyklQpI:2011/10/12(水) 00:18:25
時空の鉤十字とか超弩級空母モンタナとか如何にもな奴が登場するでしょうねw。

596名無しさん:2011/10/12(水) 09:20:39
>大平洋艦隊ついに勝つ
神に祝福された国アメリカに、天使と称した素っ裸の男女が出てきて、疑いもなく指示を受けるという話ですかw

597名無しさん:2011/10/12(水) 10:28:54
F-1やF-2に相当する戦術機ってどんな感じになるのかな?

598名無しさん:2011/10/12(水) 10:48:11
もともとF4の練習機がF5だったらしいからF5の輸入じゃない?
と言うかあの世界は吹雪以外の練習機が出演しないから、吹雪開発以前の帝国や、帝国以外が何使って訓練してんのかよくわからん

599名無しさん:2011/10/12(水) 13:04:27
タロンがあるよ。>練習用戦術機
F-5Aがタロンを実戦使用にした戦術機。

600名無しさん:2011/10/12(水) 14:58:57
多分「第二次スーパーロボット大戦Z」でしょう

コードギアス参戦にあたって
「マジンガーやゲッターがある日本がナイトメアフレーム程度しかないブリタニアに占領されるなんておかしくね?」
「なら日本が二つあれはいいんじゃね?」
「おまえあたまいいな」

という超発想により、日本列島が並んで二つ存在します

601名無しさん:2011/10/12(水) 15:17:49
>>600
失礼  >>591に対してのレスです

602名無しさん:2011/10/12(水) 15:32:31
何というダブル日本。
てか、それだともうひとつの日本が占領されるのを黙って見ているのか?という疑問が。
其処まで考慮して居なかったのか?

603名無しさん:2011/10/12(水) 15:49:50
>>602
一応劇中ではあまりの電撃占領で、援軍を送ることができなかったということにされてます

604名無しさん:2011/10/12(水) 16:22:31
あの世界は月も二つあるな。
片方の月は多分アレなんだろうし、普通に浮かべておくわけにもいかんからなぁ。

605名無しさん:2011/10/12(水) 16:34:54
>>591
教えて頂き有り難う御座います
あれこれ整合性に煩い設定マニアも見習って欲しい大らかさに嗤ってしまいました

606名無しさん:2011/10/12(水) 16:44:50
>>605
元々ギアス側が「スパロボに出すのなら設定を弄って良い」と言っていたからね
しかしいきなり日本が二つになったら呼び方で困るよなぁ。
劇中では一貫して日本とエリア11だったけど、みんな内心都合がいいと思っているんじゃなかろうか。

黒の騎士団の面々も全く異論をはさまなかったのは多少疑問だったが。

607名無しさん:2011/10/12(水) 16:58:14
東日本と西日本になるのかな。

>>602
それって思いっきり一応な説明っすね。
日本が本気にで支援すればスーパーロボット送って一日で解放できそうですし。

608名無しさん:2011/10/12(水) 17:06:47
東西よりは南北かな?

あの世界だと当時完成していたスーパーロボットはトライダーとダイガードぐらいだから難しかったかも。
ロボット用の免許があるあたり他にもあるのかもしれないけどね。
少なくともマジンガーは完成前だし、ゲッターは協力してくれるか微妙。
さっさと降伏してしまった以上、ユニオン+ブリタニアの連合帝国に正面から喧嘩売る気力は無かったかも。

609名無しさん:2011/10/12(水) 17:35:21
ギアス設定準拠だとスザクパパが日本を売り渡す気満々だからスパロボ研究所な日本の介入拒否したかもね?

610名無しさん:2011/10/18(火) 23:09:12
チートの最たる未来情報チートだし、どんな異世界に飛ばされても何とか成るな憂鬱日本

611名無しさん:2011/10/19(水) 10:57:04
こんなの見つけました。

F-1(その1)
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=13271558

F-1(その2)
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=22431439

F-2
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=13327403

PS:もしもG弾(or時空振動)の影響で太平洋の真ん中あたりに
『史実日本(ただし技術体系等は『BETA大戦世界』に準ずる)』が転移したとしたらどうなるか・・・。

612名無しさん:2011/10/19(水) 11:04:33
どうもならん

613名無しさん:2011/10/19(水) 11:09:42
何度も何度も何度も同じ話題出されて話し合ったから、もうその話題は飽きたよ
過去ログ見て満足してくださいな

614New ◆QTlJyklQpI:2011/10/19(水) 11:36:10
>>611 太平洋の真ん中なんて輸送コストが上がってたまらんだろうな。
しかも米ちゃんは日本を盾につかったのもカムチャッカ方面以外ではBETA
が侵攻してこないというのがあったから。真中にBETAに都合がいい中継地点ができたら
原作より過激にG弾やら内政干渉かますぞ。

615名無しさん:2011/10/19(水) 18:25:38
この憂鬱世界で月姫とかFateとか作ったらどうなるんだろうか・・・
夢幻会が公になったら、将来、夢幻会をモデルにした魔道結社ができるのは確実だろうし。
しかしそうなると辻〜んが魔術師or練金術師扱いで作品中で登場するかも。
いやネタ的には宮様やコノミンのほうが良いか。身分も高いし。

616名無しさん:2011/10/19(水) 18:43:18
逆にネタにならないんじゃね?
リアルでも天皇家は神話級やら伝説級の聖遺物をいくつも持っているけど、
その手の話でネタになることはまずないし。
逆に公にならないけど、トンデモ本の類ではよく取り上げられるような組織なら話に絡むかもしれんが。

まぁ型月世界だと日本は魔術協会と聖堂教会の両方に不可侵条約を飲ませていたりと、割と発言権があるっぽいけどね。

617辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/10/19(水) 19:42:18
前に話題になった憂鬱世界版帝都物語のような話になったりするんだろうか……
日本最強の英霊嶋田が列強を代表する英霊アーサー王やシャルルマーニュ大帝などの
英霊とバトルをするような話になるかもしれんがw

618名無しさん:2011/10/19(水) 20:04:31
この世界の帝都物語は加藤保憲VS辻〜んの対決が見られたりしてw

619New ◆QTlJyklQpI:2011/10/19(水) 20:06:57
辻は多分死徒二十七祖の一角に名を連ねてそうだが。

620yukikaze:2011/10/19(水) 20:22:14
>>617
となると嶋田の宝具は「連合艦隊」<グランドフリート>ですかねw
強力な戦艦群による一斉砲撃とか心が躍るんだがwww

621yukikaze:2011/10/19(水) 20:28:07
>>619
そういや27祖の一人である「魔城のヴァン・フェム」は、人間界では世界有数の
企業のトップで財界の魔王と称せられていたな・・・

622New ◆QTlJyklQpI:2011/10/19(水) 20:35:36
>>620 もう一つの隠れ宝具は「水葬式典」”ブレイク・ザ・アメリカ”とかでも出てそうだが。

623名無しさん:2011/10/19(水) 20:39:42
ハンドメイドボルケーノとかも

624名無しさん:2011/10/19(水) 20:45:57
日本人はそういうタイプの化物よりももっと根本的におかしな存在にした方がいい気がするんだがなぁ。

「我々は日本人だ、お前達の科学技術を我々と同化する。お前達の文明は我々の一部となる。抵抗は無意味だ」

625辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/10/19(水) 20:56:11
>>620
最強宝具として<大地焼け尽くす裁きの炎(アトミック・ボム)>なども
保有してそうですw さすがに日本国内では令呪を使わないと断固として
使用しなさそうですがw

>>623
ボーグですかw 確かに戦後のアメリカSFでは日本人をモデルにした宇宙人が
登場しそうだなぁ。でもジーン・ロッデンベリー生きてるかな……B17の
パイロットだったから戦死してる可能性が高そうだ(泣)

626New ◆QTlJyklQpI:2011/10/19(水) 21:02:56
サーヴァントの辻ならどんな宝具出すだろう?

627名無しさん:2011/10/19(水) 21:06:21
>>625
リアルでも他文明圏の文化や風習に対して、拒絶反応を引き起こすこともなければ、完全にそれに染まりきることもなく、
普通に文化の一部として取り込んで、そのまま魔改造して逆輸出して元の文明圏に逆侵食してますからね。

逆輸出されてきた文化は全く抵抗なくなじんでしまうので逆に怖いとか。

628名無しさん:2011/10/19(水) 21:23:46
日本の英雄、特に近代以降のは知名度補正でぶっ飛んじゃうから出しにくいかもねw
憂鬱版型月世界では陰陽師や修験者みたいな日本の伝統系の魔術師や中国の導師とか東洋系キャラが登場してくれるとうれしいかも
皇室が時計塔なみの魔術機関持ってるとかでさw

629名無しさん:2011/10/19(水) 21:26:42
型月世界観だと、近代以降の英雄は英霊となるのは難しいはずだけどね。

630名無しさん:2011/10/19(水) 21:33:53
近代以降の人達は資料とか沢山残ってるからオカルトチックな要素排除されちゃうしね
やっぱその人の生前を知ってる人がまだ生きてるようでは超常の存在にはなりにくい

631New ◆QTlJyklQpI:2011/10/19(水) 21:39:01
夢幻会という十分神秘的な物があるから十分オカルト方面にいけるでしょう。

632名無しさん:2011/10/19(水) 21:39:33
後は昔は世界に神秘が満ちていたというのも理由の一つなはず。

他には型月世界でいうところの「英雄」が生まれにくいという問題ともリンクしてなかったかな?

633名無しさん:2011/10/19(水) 21:41:37
確か、名無しの誰かでも世界の危機を止めれるし、世界の危機を起こせるから
象徴としての英雄は必要なくなったんだっけか

634名無しさん:2011/10/19(水) 21:45:56
憂鬱世界は近代でも神秘に満ち溢れてるぜ
未来から人間の魂が逆行してくるくらいにな!

635名無しさん:2011/10/19(水) 21:50:03
>>634
んなもん本人たち以外にはわかるはずもないし。
まぁ夢幻会の判断力は「英雄」を受信していてもおかしくないかもしれんが。

636名無しさん:2011/10/19(水) 21:52:54
それらすべては神秘の結晶たる英霊とその活躍を見よ、ってな話作りのための設定だからねえ。

純粋に知名度だけで言ったら、ヨーロッパ亜大陸の蛮族たちの、それも一部にのみ語り継がれて近世になってやっとこさ本のネタにされたクーフーリンとか、
ごくごく一部歴史研究家(近世に至るまで累計でせいぜい100行かない!)だけが知っていた、本が広く出まわる現代に至りやっと知名度の上がったギルガメッシュなど、
現代アイドルにすら遥か劣る知名度ということになってしまいますしね。
マイケル・ジャクソンやらエルビスプレスリーやらビートルズやらの足元にも及ばない知名度で誇っても……と。
だからこそ神秘というものを神代が最高値、現代はほぼ0,とすることでこのあたりひっくり返してるわけですし。

あとルーデルやらシモ・ヘイヘやら、現代でも英雄に匹敵するようなのは十分いるでしょうが、
これを有りにすると今度は逆に近現代の英雄が溢れかえることになってしまうし。
出現母体の人口数が文字通り桁違いですから。
十万人に一人の大英雄?数万人おりますが何か、ってなもんで。

このあたりをクリアするためにきのこ氏が取った手立てとその演出の見事さには実に惚れ惚れするところ。
そりゃあ今の隆盛も納得が行くところです。

637名無しさん:2011/10/19(水) 21:56:09
嶋田さんあたりは世界と契約結ばされそうだ。

638名無しさん:2011/10/19(水) 21:59:44
>>637
世界との契約は任意だよ。
どうしても奇跡が必要なら迷わないかもしれんが、そういうことを言うとむしろ辻の方が。
嶋田さんは守護者よりも英霊の方が似合っている気がする。

639名無しさん:2011/10/19(水) 22:36:56
辻は贄に肩代わりさせる方法を研究実用化させそう

640辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/10/19(水) 22:52:45
ヒトラー級なら反英霊になっててもおかしくなさそうですけどね。それに神代が
MAXということは大したことをしてなくても村を救ったレベルで英霊になったり
してしまうわけで(アンリ・マユなんかそのパターン)、実は比率的にはほとんどの
英霊は大したことないのではという気がするw

641New ◆QTlJyklQpI:2011/10/19(水) 23:32:06
嶋田さん召喚の触媒って何だろう?

642雪だるま戦域:2011/10/19(水) 23:35:55
愛用の胃薬。

643New ◆QTlJyklQpI:2011/10/20(木) 00:14:37
即売会の同人誌とかもかな・・信仰という面では英霊クラスなのかも。

644名無しさん:2011/10/20(木) 00:33:43
>>642-643
同種の何かというような漠然とした触媒じゃ効果は無いんだな。
同人誌を触媒とする場合、嶋田さんが実際に手がけた同人誌じゃないと無効だし、
胃薬も実際に嶋田さんが持っていた胃薬の使い残しぐらい持ってこないと呼べないよ。

そういう意味で、嶋田さんゆかりのものは割と多いだろうけど、明確に嶋田さんでしかありえないものは意外に少なそう。
ほとんどのアイテムは夢幻会の他のメンバーも条件に合致していそうだからな。
触媒に対して複数の英雄がかかわっている場合、通常は一番関連性が強い英雄が呼ばれる。
嶋田さんの同人活動は手伝いにとどまっているし、そっちが優先されそうな予感。

まぁマスターと特に相性が良い英雄がいる場合、そっちが優先されたりもするけど。

645名無しさん:2011/10/20(木) 00:39:09
>漠然とした触媒じゃ効果は無い
じゃあ実際には存在しない英霊の場合はどうするんですかねw
知名度があれば実在しないのも呼び出せましたよね?

>マスターと特に相性が良い英雄がいる場合
ということは逆に嶋田さんが召喚すると辻が出てくる…とw

646名無しさん:2011/10/20(木) 00:41:41
>>644
執務室のロッカーの鍵とかか?

647名無しさん:2011/10/20(木) 00:46:41
近代の人なんだから、軍刀とか遺骨とか残ってるんじゃない?

648名無しさん:2011/10/20(木) 00:46:41
>>645
アサ次郎は正確には佐々木小次郎じゃなくて、彼と近い背景を持った無名の剣士を、
佐々木小次郎という枠に当てはめて呼び出しただけだよ。
今のところ架空の英霊はアイツしか呼ばれていないのでそれ以上は不明だ。

触媒を使わずマスターとの相性だけで呼び出すランダム召喚じゃないと出てこないのかもしれん。

649名無しさん:2011/10/20(木) 00:50:43
仕事で愛用(酷使)してた万年筆とか残ってそうなもんだけどね

650名無しさん:2011/10/20(木) 01:04:55
いっそのこと国会議事堂で召喚したらどうだ
触媒は観艦式の艦隊丸ごとでw

651辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/10/20(木) 01:12:57
記念艦になってそうな大和で召喚したら……やっぱり古賀さんがライダーか
アーチャーとして召喚されてしまうのだろうかw

652名無しさん:2011/10/20(木) 01:42:40
キャスターもありかもしれん、神殿=夢幻会会議室とか
てか、ギルガメッシュの蔵みたいに伝承が宝具として登録される場合もあるはずだし
ある程度の未来予測(総研)や、神風(一発逆転の天災)とか持たされそう

そういえば知名度補正って、スペック?スキルの数?
スキルの数って聞いた事があるんだが、それだと日本の英霊呼んだ方がいいはずだし二次設定かね?

653名無しさん:2011/10/20(木) 02:16:11
やったことを考えれば、地球史上最悪の反英霊だな。

654名無しさん:2011/10/20(木) 02:25:44
ごく一部の人間しかその悪事を知らないから普通の英霊として召喚されると思うが。
衝号なんて知っている人間全員が、その存在を火葬されて墓の下に収まるまで持っていくようなレベルの機密だし。

655名無しさん:2011/10/20(木) 02:38:46
反英霊に人を殺した数や悪事の内容は関係ないですよ。

一人も人を殺していないどころか、実質的に何もしていないアンリマユは反英霊だし、
自分のエゴで国を滅ぼしたギルっちは英霊です。

656名無しさん:2011/10/20(木) 09:46:16
要は世間一般にどう認識されているかどうか
世間一般が英雄と認識してれば英霊扱い
逆に、真相がどうあれ世間が悪と認識してれば反英霊

なので、普通に英霊として召喚されるんじゃないかね
多分、本当の真実なんて誰も知る事なく終わるだろうし

657名無しさん:2011/10/20(木) 09:58:31
>>594
突き抜けた奴が「日本なんか無かった」事にしちゃう作品をだすかも知れません
異世界に列島丸ごと跳ばされメデタシメデタシ

658名無しさん:2011/10/20(木) 15:40:05
>>652
 儀式作ったアインツベルンとマキリが欧州の魔術家系なんで、
本来呼び出されるサーヴァントはヨーロッパからせいぜいアフリカくらいまでが守備範囲らしい。
 だから、触媒がなくて自身とかかわりが深かったり極端に相性がよかったりするサーバントが呼び出されたり、
その土地自体が触媒の代わりとなって呼び出されたりと言ったイレギュラーを除けば、
呼び出されるサーバントには西洋縛りがつく。

659New ◆QTlJyklQpI:2011/10/20(木) 16:48:48
死徒になった辻が相性抜群な嶋田さん召喚とかになるのか。
サーバントじゃなくてサーヴァントだよ。

660名無しさん:2011/10/20(木) 17:15:57
細けえことは良いんだよ!(AA略

661名無しさん:2011/10/20(木) 17:38:48
>>658
だから米政府が協力して作った聖杯戦争inUSAとか
アトラス院の聖杯戦争電脳編とかは制限が緩いのよね。

662名無しさん:2011/10/20(木) 17:49:34
>>661
制限が緩いというか、参加する魔術師の範囲が緩いというか。
聖堂教会と時計塔が管理している以上、そっち系に強い魔術師が多くなるのは仕方ないよね。
東洋系魔術を使う人間は出てきてないし、魔術教会と敵対していることになっている中東系の魔術結社も出てきていないからな。

extraは魔術が衰退してアトラス以外の魔術結社が消滅しているから、逆になんでもありなんだが。

663名無しさん:2011/10/20(木) 18:14:28
陰陽術師も設定上はいるんだけど
なにかオカルト的な事件が起こる→地元の管理者に解決させる
→西洋魔術が絡むと教会や協会が介入してくるので国内での活動許可の折衝をする
→これらで手に負えなくなってやっと出動

だから作中ではまったく出番がないという

664yukikaze:2011/10/20(木) 21:17:45
>>663
地元の管理者でどうにもならなくなった場合は、両儀辺りが出張るからねぇ。
陰陽術師が出る前に大抵片が付いてしまうし。

おまけに、メルブラルートで行った場合、真祖の姫君が日本に入り浸っている
関係上、教会にしろ協会にしろ二十七祖にしろ、下手な行動ができない状況。

665名無しさん:2011/10/20(木) 22:05:39
浅神やらもいますしね。
日本は敵に回すととんでもない損害を被る家が多いです。
だからこそ協会や教会に日本は強気でいられる。

666yukikaze:2011/10/20(木) 22:57:13
>>665
最凶のジョーカーたる遠野家が控えているからなぁ。
あそこに喧嘩を売った瞬間、もれなく「真祖」「アトラス院」が敵にまわり
最悪の場合、埋葬機関第七位や魔法使い2名との交戦も覚悟しないといけない。

667名無しさん:2011/10/20(木) 23:00:22
もう完全に型月スレッドじゃないかw

668名無しさん:2011/10/20(木) 23:02:14
イロイロ忙しい時期の第三次聖杯戦争に夢幻会からマスターが出たら揉めそうですな。

669名無しさん:2011/10/20(木) 23:27:53
伏見宮や近衛文麿が戦争前に引退したのは実は聖杯戦争に参加するためだったんだよ!w

670名無しさん:2011/10/21(金) 00:15:06
ちょび髭「聖杯ゲトのチャンスと聞いて参戦しに来ました」

671名無しさん:2011/10/21(金) 00:19:10
しかし第3回だと既にアンリマユに汚染されてるんだよなぁ。

大陸の人間を浄化してくれとかいう願いなら正しくかなえてもらえそうだからいいか。

672フィンランドスキー:2011/10/21(金) 00:31:54
ルーデルさんを、A−10付きでおくれっ!!

673名無しさん:2011/10/21(金) 00:43:11
よし、ここで、嶋田さんを天の御使いとして恋姫無双世界に放り込んで……

674フィンランドスキー:2011/10/21(金) 00:56:34
・・・っ!!
MMじぇ、イヤ、夢幻会が憑依の謎を解き明かそうとするのは
それが目的だったのかっ!!

辻さまっ、憑依解明の暁にはフィンランドスキーを山百合会にっっ!!!

675名無しさん:2011/10/21(金) 01:42:30
>>658
あー、魔術基盤とかの考察系の話になってくるのね

676名無しさん:2011/10/21(金) 01:49:03
たしか大惨事は大戦中でかなり派手にやった
とか言ってた癖に、蓋を開けたら大火災以外でも第四次の方が絶対被害でかいだろっていう

677名無しさん:2011/10/21(金) 05:49:45
>>675
基盤というよりもコネの問題。
冬木を管理しているのは遠坂で間接的に時計塔の管理下だから、
西洋にコネ=触媒を手に入れるルートのある魔術師の方が参加しやすいんだよ。

聖杯戦争中は外来の魔術師が来てもOKということになっているけど、
それでも何の関係もない日本の魔術師が首を突っ込んだら色々と面倒なことになる。

678名無しさん:2011/10/21(金) 06:29:04
月厨はまじ自重せよ

679名無しさん:2011/10/21(金) 07:46:29
誰だ、一番面倒くさい型月厨を入れたのは。
そういったHPじゃないから本当に自重してくれ。

680名無しさん:2011/10/21(金) 08:18:28
では空気を変えるために、スレを見ていて浮かんだ即興ネタをどうぞ

-------------------

「極めて遺憾である」

 その日、世界が震撼した。
 震源は極東。そこに位置する弧状列島を中心とした世界最強の国家、大日本帝国の首相が発した一言が原因だ。

 極めて遺憾(Eminently-Regret)。
 今や辞書に一つの意味を持つ単語として記されている。
 その単語の意味は―――全面核攻撃。
 大日本帝国が持つ全ての戦術・戦略核攻撃手段の展開を意味し、同時に二十四時間以内に世界から一つの勢力が消滅することを意味する言葉であった。

 世界の誰しもが思う。
 今回、地図から消えてなくなるのは恐らくあの国だろう。
 虎の尻尾を踏んだ。寝ている獅子を起こした。龍の逆鱗に触れた。
 それらの言葉を纏め合わせてもまだ足りない。
 誠に遺憾までならば、まだ救いがあっただろう。
 しかし、これが発動した以上はもう滅亡を止める手段は残されていない。
 かつて発動された際には、その後の混乱で北米から一つの国家が消滅しているのだ。


 ある者は呟く。

「全てをやり直す。そのための『遺憾の意』だ」

「歪んだパズルは一度、リセットするべきだ」

「この『遺憾の意』で全てを『ゼロ』に戻し、次の世代に未来を託そう」

 そして、地上に新たな太陽が生まれる―――。

681名無しさん:2011/10/21(金) 09:06:39
現実とは逆の意味で遺憾の意という言葉が日本政府の代名詞になりそうだwww

682名無しさん:2011/10/21(金) 10:47:49
遺憾の意といえば日本人を怒らせるにはどうしたらいいかというジョークはどうなるだろうねぇ。

683名無しさん:2011/10/21(金) 12:52:45
遺憾の意が日本政府の怒りを意味している事になるからなぁ。
発言の度合いによってその結末がより酷い事になるのだから怒りの程度を理解せざるを得ないだろうし。

684名無しさん:2011/10/21(金) 13:02:34
史実日本なら誰もが聞き流すであろう言葉が恐怖の代名詞になろうとは・・・

685名無しさん:2011/10/21(金) 14:06:32
「遺憾の意」がそう言う意味になるなら、「善処する」というのも何か別の意味になりそうだな。

686名無しさん:2011/10/21(金) 14:08:24
>>685
難癖付けられたら、
「問題そのものを現世から永久に抹消して差し上げましょう」
とばかりに滅ぼしちゃうの?

687名無しさん:2011/10/21(金) 15:55:53
>>686
それは「極めて遺憾」だろ。
「善処する」は直ちに対応する、とかの意味になるんじゃないかな。

688名無しさん:2011/10/21(金) 15:57:21
>>686
それは言葉の意味から全く連想できないぞ。もう少し語彙とか考えてよう。
遺憾という言葉の意味から強硬姿勢としても連想できるだけであってなんでも強硬姿勢を当てはめればいいってものじゃない。

689名無しさん:2011/10/21(金) 16:25:28
>>688
いや、相手国を滅ぼす『極めて遺憾』の手前あたり
そいつの拘る原因を抹消しちゃう

690名無しさん:2011/10/21(金) 16:25:55
さらに悪ノリした結果がこれだよ!
あくまでネタなのでお茶請け程度にお読みください

---------------

「に、日本政府がイラクのクウェート侵攻に対し、遺憾の意を示しました!」

 その時、ダウニング街十番地に電撃が走った。
 執務机についていた大英帝国首相は、手にしていたペンを思わず取り落とした。

「程度は?」

「は?」

「程度は、と聞いているだろう!!」

 煮え切らない若い秘書官に対し、首相は声を荒げる。
 英国紳士らしからぬ行為ではあるが、それも致し方ない事だろう。
 大日本帝国が発する『遺憾の意』が持つ意味は、それほどまでに大きい。
 この事態を前に「たかが遺憾の意ごときに何を」と鼻で笑う愚か者は今時政治家になどなれはしない。
 しかも、対象となる出来事は中東で起きているのだ。
 エジプトに影響力を持つ英国とて他人事では済まないだろう。

「ま、誠に(truly)、でございます」

「……」

 そして、漸く秘書官の口から紡がれた言葉に、首相は深い溜息を吐く。
 『最悪』は避けられた、と。

 誠に遺憾。
 聞けば誰もが戦く、大日本帝国の対外意思表示声明の一つ。
 第二次世界大戦後、その声明を発せられたのはおよそ二回。
 一回目の際には身の程を弁えず挑発を行った、とある半島の国家が消滅。
 二回目の際には欧州大陸の国家連合が鎧袖一触で打ち崩された。
 だが、実はこれでさえ起こりうる『最悪』ではない。
 何故ならば、かつてもう一つ上の意思―――極めて(eminently)が示された際には、遠きメヒコの地に無慈悲なる太陽が生まれたのだから。

 しかしながら、『最悪』ではないにしろ、示される側にとっては救いが無いのもまた事実。
 インド洋に浮かぶ小島の港で一斉に抜錨を開始した世界最強の空母機動部隊の一つが。
 その小島の滑走路から舞い上がり、西の空へと消えた幾羽もの鋼の鳥達が。
 海中でを整然と舳先を中東へと変えた何隻ものドン亀達が。
 極東に浮かぶ弧状列島の南辺から出撃した優れた緊急展開能力を持つ陸戦隊が。
 弧状列島の北辺に位置する島で揚陸艦に乗船し始めた最精鋭の機甲師団が。

 ―――大日本帝国の意志を世界に示す。

「中東で我が国のタンカーが攻撃に晒されたのは、政府として誠に遺憾である。故に我が国は問題の解決に向け、善処するだろう」

691名無しさん:2011/10/21(金) 17:14:12
いいぞもっとやれw

692名無しさん:2011/10/21(金) 17:17:06
確かに発言する際にはそういう組み合わせになるよね。
一番軽い単なる「遺憾である」程度なら善処の発言も無くなるでしょうけど。

693名無しさん:2011/10/21(金) 18:46:24
とりあえずコピペを張っておく。

日本人の怒りのレベル。

------ (仏のニッポン) ------
Lv1 推移を見守りたい
Lv2 対応を見守りたい
Lv3 反応を見守りたい
------ (意思表示するニッポンの壁) ------
Lv4 懸念を表明する
Lv5 強い懸念を表明する
------ (怒りを示すニッポンの壁)------
Lv6 遺憾の意を示す
Lv7 強い遺憾の意を示す
------(キレ気味のニッポンの壁)------
Lv8 真に遺憾である
------(キレちまったよ・・・)------
Lv9 甚だ遺憾である
------(大日本帝國)------
Lv10 朕茲ニ戦ヲ宣ス

694名無しさん:2011/10/21(金) 21:28:55
中国では遺憾の意の数段上の表現、強烈な憤慨があるそうな
多分その上に激烈な憤慨があるかも

695名無しさん:2011/10/21(金) 21:33:39
>>694
憂鬱中国が発しても史実日本の遺憾の意と変わらない位置づけになりそう…

696名無しさん:2011/10/21(金) 21:41:43
日本:有限実行な上に行使する力があり、義理堅くて律儀な世界一の大国
中国:約束? 破るためにある。汚名濡れで世紀末で銃を持った蛮族

こんな状態になりそうだし
中国の遺憾の意っていうと、大量の難民をぶち込んで社会不安を招くぞ、とかそんなダーティーな手を使うイメージしか……

697名無しさん:2011/10/21(金) 22:02:58
>>696
それ以前に中国人という枠が残るかな。
福建人(越人)、華南人(広東人)、満州人、漢人みたいな具合になりそう。

698yukikaze:2011/10/21(金) 22:56:06
>>697
中華民国の悪行がひどすぎて、福建や華南の連中は「中国人? 俺たちは
福建(華南)人だ。あんな連中と一緒にするな」と、「あれは別物」という
態度を徹底的に推し進めると思う。

で・・・華北の連中は華北の連中で「張学良は満州人で化外の人間だ。
本当の中華の民は違う」と責任転嫁を図り、満州人は「あれは漢民族だ。俺たち満州民族は
漢民族に抑圧されたんだ」と、同じく責任転嫁すると思う。

699名無しさん:2011/10/22(土) 12:54:57
言語も相当違うんですよね。
特にあの頃なんて広東語と北京語と福建語じゃ殆ど意味が通じない状態でした。
実質別の言語です。
なので教育を推し進めていけば21世紀には完全に言葉の通じない華北の人間は外国人(中国人)と成っているでしょうね。

700名無しさん:2011/10/22(土) 14:02:57
憂鬱世界では上海の識者連中が望む中華帝国の復活はおろか世界規模の民族ネットワークの構築
すら出来ないでしょうね(憂鬱日本はそれを潰す事が国是となりそうですし)。

701名無しさん:2011/10/22(土) 16:36:39
国是じゃないっしょ
というかそんな国是は嫌だw
外務省とかの業務の一つではあっても

702名無しさん:2011/10/22(土) 18:57:00
恐らく通常業務の一環だと思うwww
書類仕事の様な感覚で叩き潰す。

ま、それ以前に福建商人、広州商人、浙江商人、華北商人で勢力が別れていた訳ですから
それが本土で完全に民族的にも分離されてしまえば統一なんて有り得ないでしょうね。

703名無しさん:2011/10/22(土) 20:09:08
中国の歴史をみればわかるが、分裂状態と統一を繰り返すから、それはない。
数十年ぐらいはひょっとしたら100年ぐらいは分裂してるかもしれないがいずれ
統一王朝はでてくるさ。

704名無しさん:2011/10/22(土) 21:04:51
それは周辺諸国が手出ししない時代の話。
例えば日本の同盟国である福建共和国に手を出せば何が起こるか。圧倒的な軍事力による武力制裁で政権崩壊がオチ。
100年後なら華南も日本勢力圏だろうから華南もだろうね。
それにだれが世界中から差別されている者と一緒になる?百年後なら完全に民族が別れているし日本という大国の同盟国となっている。
最早統一なんて夢のまた夢。

705名無しさん:2011/10/22(土) 21:13:15
その想定でも福建が内陸部の資源、とくにレアメタルやレアアース欲しさにはじめるだろうよ。
日本だってそのころにはもう現夢幻会の人間は誰もいないから目先の利益で福建の統一を
後押しする人間だってでるだろう。ありえないということがありえない

706名無しさん:2011/10/22(土) 21:19:04
>>705
それならば、現夢幻会が相手に挑発させておいて、『遺憾の意』を示せばいい
100年は稼げるはず
そして、10年に一度は『遺憾の意』を示すようにすれば、全て解決する

707名無しさん:2011/10/22(土) 21:38:02
現夢幻会の後を継ぐ世代は大変だろうなあ
未来知識がないからどうしても現夢幻会より劣るだろうし
親が偉大すぎると子がつぶれる

708名無しさん:2011/10/22(土) 22:19:49
まあ、現実と違ってちゃんと指導者層の人材が出てくるようにそういう教育機関やコースを作るくらいはするんじゃね?
最悪でも悪平等だけはやらないだろう

709名無しさん:2011/10/23(日) 09:46:32
>>705
その考えだと、長い年月の間中国に併合されたりしていたベトナムやモンゴルも統一?されていないとおかしいんだが。
ああミャンマーもそうか。
後、統一?された筈のチベットやウイグルでは独立運動が続いているね。
中国という意識を持っていたからこそ統一とかそういった話になったのであって、意識を持っていない国々には単なる侵略活動にすぎないんだわ。
それが許される時代でも無い。
後、お隣は華南連邦なんだが。
武力衝突を日本が許さないだろ。

710名無しさん:2011/10/23(日) 09:55:29
>>705
福建のお隣は華南連邦領。北には列強共同管理の上海市。東は台湾と舟山諸島で日本。
拡張の仕様が無い訳だが。
後、華南は広東語、福建は福建語だけにしていけば中国人の意識なんて本当に消滅する。
中国語を学べば解るが全く別の言語で相互に通じない場合もしばしば。だからこそ北京官話とか共通語の整備を中共は頑張った訳だが。
民族的にも、福建は東越人、広東は南越人で漢人とは歴史的には本来異なる。1950年代以降は飲み込まれているがね。
北部ベトナムの人たちの方が余程近いんじゃないかな。

711名無しさん:2011/10/23(日) 10:41:06
ジョークにならないような気もしますが即興ネタです。

ある学者が新説を発表した。
「日本の繁栄は総理大臣が飲む栄養ドリンクと胃薬の量に比例する」
「日本軍の前線部隊の活躍は後方司令部の人間の睡眠時間と反比例する」

712名無しさん:2011/10/23(日) 11:37:47
議長「'`,、('∀`) '`,、」

713名無しさん:2011/10/27(木) 18:38:36
史実より栄養剤、胃薬などの医薬品や健康食品の技術、販売が発達していそう。

714名無しさん:2011/10/27(木) 19:13:10
栄養剤って医薬部外品じゃねと思ったが、調べたらOTC医薬品(一般用医薬品)という分類なのね

715名無しさん:2011/10/27(木) 22:14:56
憂鬱世界のイタリアのドーチェと愉快な仲間達は何をやっているのか気になる。
イタリアと言っても10MAS、サヴォイ騎兵隊、フォルゴーレ空挺旅団、メッセ将軍とかの精強な連中も居るし、憂鬱世界でどう戦っていたのか。

716earth:2011/10/28(金) 00:21:37
 憂鬱とは異なる火葬戦記ネタです。即興のネタですのでご容赦を。 


 西暦1948年、世界の半分がドイツ第三帝国の版図に組み込まれていた。
 彼らの勢いは日を増すごとに増していき、それはインド洋、さらに太平洋にさえ及び始める。

「開戦も已む無し」

 御前会議の席での陛下の決断から世界で残された数少ない自由主義国家であり、昨今、成長著しい日本帝国はドイツ第三帝国との
総力戦に突入することになる。
 だがその過程を見ていた陛下は非常に心苦しい思いであった。
 陛下自身の大決断の数々によって日本は『電算機』の向こう側にあるとされる『史実』と呼ばれる並行世界と違って、対米戦争を
することなく平和を謳歌していたのだ。
 その平和が崩れるというのは、陛下にとって苦しいものだった。
 そして同時に、ドイツ第三帝国の史実以上の躍進は陛下にある確信を与えていたのだ。
 そう、彼らもまた自分と同じように『電算機』、向こうの世界の住人から言わせれば『パソコン』を、それも向こうの世界と交信
することが出来るものを持っていることを。


  ネタSS『今上陛下が某巨大掲示板に降臨されますた』


 『それ』が現れたのは陛下が即位される前だった。
 目の前に突如として現れた『それ』に、最初は驚いたものの、何かの声に導かれるように『それ』……『電算機』の使い方を
学んでいった。
 そして、『いんたーねっと』に接続して情報を集めた結果、その果てに向こうの世界が自分達の未来の世界であることを陛下は
知った。勿論、日本帝国がこのままでは滅ぶことも。
 陛下は苦悩した。だがこのまま指を咥えてみているわけにはいかない。陛下は向こうの世界で評判の良い軍人や政治家などと
密かに協力し、未来を変えるべく動き出した。
 最初は失敗もあったが、向こうの世界の『掲示板』の住民の情報や意見を参考にした結果、この世界は変わり日本は豊かになると
同時に、対米戦争を避けることが出来た。
 だが事態はそれで終らなかった。
 ポーランド侵攻以降、破竹の勢いで進撃を続けたドイツ第三帝国は、イギリス本土を陥落させ、さらにソ連さえもウラル以東に
追いやった。
 勿論、これを傍観することを良しとしなかったアメリカ合衆国は1943年にドイツに対して宣戦を布告。全力でドイツ打倒を
目論んだ。だがその結果は無惨なものだった。
 ドイツ軍が開発した超重爆撃機が投下した原子爆弾によってワシントンDC、ニューヨークを含む東部主要都市の幾つかが
灰燼に帰したことで、アメリカの戦意は一気に崩れ、アメリカは呆気なくドイツと屈辱的な講和を余儀なくされることになる。 
 そして増長したナチスドイツは、太平洋にまで勢力を拡大しようと目論んだのだ。それもドイツは日本に対して屈服を要求した。

「『我が闘争』から、ナチスドイツが我々を対等な相手と見做していないのは明らかだ」
「中華民国はドイツと接近して、我々を挑発してきている。これ以上は放置できない」
「ドイツ討つべし!」
 
 国内ではドイツ討つべしとの意見が強まった。
 一方で陛下を含めた同志達は、このドイツの強さから、ドイツにも自分達と同じような存在が居るのではないかと考えた。
故に開戦には慎重な意見が多かったのだが大勢を覆すには至らない。
 そしてさらに日本とドイツの戦争をアメリカ、ソ連、自由イギリス政府などが煽り立てた。ドイツの脅威を少しでも減らすためには
昨今、驚異の成長を続ける日本を利用するしかなかったからだ。

「海軍、陸軍はインドでドイツ軍を迎え撃ちます」

 改大和型戦艦、改大鳳型空母を擁する連合艦隊が、五式中戦車などの強力な戦車を保有する陸軍戦車師団が次々に展開を開始する。
 そして弾道弾を装備した伊400も行動を開始する。
 日本とドイツ、この二大新興帝国の戦いの幕があけようとしていた。

717earth:2011/10/28(金) 00:25:05
あとがき
未来人が直接来るのではなく、パソコンだけ(?)が来る設定です。
即興ネタでジョークネタでもあるので、笑って流してください。
では。

718New ◆QTlJyklQpI:2011/10/28(金) 00:46:12
なんつうRSBC世界w。ヒトラーが未来の住人から悪魔呼ばわり
されてると知ったら自殺しそうだな。

719名無しさん:2011/10/28(金) 00:55:51
某動画サイトでおもちゃにされていることを知ったら「ちくしょうめー!大っ嫌いだ!バーカ!」とか怒り狂うだろうな…

720名無しさん:2011/10/28(金) 01:16:26
ドイツはもちろんイタリア抜きで戦争していったんだろうな。
総統閣下シリーズもだが、ゲンブンやヒラコーの漫画見たときの反応も楽しみだw

721名無しさん:2011/10/28(金) 01:52:08
総統閣下「おっぱいぷるんぷるんだ!」

722ひゅうが:2011/10/28(金) 02:09:07
>>716
寝ようとしたら面白いのがあったので、カッとなって書いた。今は反省している。
というわけで支援。品質はご容赦のほどを…


――西暦1948年8月12日 北極圏


その艦は、長い間待機状態にあった。
英連邦領である南アフリカ共和国産のウラニウム235を80パーセント含んだパワープラントは、黒鉛で中性子の奔流の速度を減速させながら、快調な連鎖反応を生んでいたし、その結果発生した熱を蒸気に変え、これも快調にタービンに伝えていた。

2基の日本特殊造機・三菱重工製の加圧水型動力炉(秘匿名称ゲ号発動機)は、日本帝国が世界に誇る1万8000トン級超大型反応動力潜水艦「イ‐401」を30ノットの高速で駆動することができるが、今現在、北極海の薄い氷の下で「彼女」は速度を絞りに絞っていた。

いくら小さいものはゴム挟型揺架装置、大きなものでは無反響タイルにゴムタイル、そして12枚スキュードプロペラといった音を外へ漏らさない対策を施されているとはいっても、この北極海 ノヴァヤゼムリャ諸島のはるか沖合はドイツ第3帝国の勢力圏だ。
いつ、哨戒型のXXXI型閉サイクルディーゼル潜水艦やヴァルタータービンを積んだXXI型の高速潜水艦がやってくるかも分からない。
もっとも、それを警戒しているからこそ彼女は氷の下にいたのだが。

「艦長。」

赤い戦闘灯に照らされた発令所の中で、速水洋平艦長は腕を組んでいた。
その後ろから、小声で南郷副長が声をかける。
発令所の全員は無言だった。
全員がある思いを共有しているためだ。

「統合軍令本部からです。」

速水は、黙って南郷が手渡した紙を手にとった。
そこには、簡単なカタカナでいくつかの単語が連なっていた。

「ついに、やる時が来たのか。」

「では?」

暗い感情に満たされた表情で、南郷と速水は頷きあった。


「報復の時はきた。広島と長崎の敵討ちだ。全艦浮上用意!」


――1948年8月6日。
大日本帝国がドイツ第3帝国に宣戦布告文を手交する3時間前、はるばる南米チリ沖から小笠原諸島沿岸に接近したUボートの手により帝国本土に対し史上2度目となる核攻撃が実施された。
目標となった都市は、大日本帝国の強大な海軍力の源泉である海事都市、呉、および長崎。
しかし、水中発射された大型弾道ミサイルは誘導不良から長崎市上空には達したものの、呉を外れて長崎市上空で炸裂した。
威力200キロトンの強化型原子爆弾「爆発単位200」は、二つの都市と58万の人々を蒸発させるか焼き殺し、残る30万あまりの人々や周辺住民にも目に見えない傷を負わせていた。
同日、グロス・ベルリンからは、甲高い声で黄色列島民族に対する聖戦と大ドイツ千年帝国の勝利が宣言された。

反応は迅速だった。
ドイツ側は、お得意の縦割り型の複雑怪奇な官僚主義によって、極東の島国がこの年に彼らの秘匿名称マルニが完成しつつあるという情報を察知していながら総統府へと伝えきれておらず、またその数についても予測を誤っていた。
数日のうちに、カナダ沖に浮かぶバイキングがはじめて北米に足を下ろした島には彼らがようやく実用化した巨大な噴式爆撃機部隊が展開を完了。
ベーリング海峡からは巨大な鉄の鯨たちが配置についていた。

そしてさらに数日が経過した後、大日本帝国宰相はテレビジョンカメラの前に立ち、国民に重大な発表を行った。

その瞬間、すなわち日本時間8月15日正午、北極海の4か所から合計24発の7式艦対地弾道弾が大ドイツ帝国国内めがけて飛翔しつつあり、また北米バンクーバー航空基地およびアラビア半島のジブチ航空基地からは、7式超長距離陸上攻撃機「飛鳥」182機が地中海を超えて復讐の刃を放ちつつあった。

このうち、30の弾頭は、通常のものではなかった。

ババリアの伍長は、彼のいう「文化模倣民族」を侮ったツケをいやというほど味わうことになる。
なお、第3次世界大戦においてその兵器が使用されたのは、この日が最後となった。

723ひゅうが:2011/10/28(金) 02:11:55
長崎じゃない。広島だった。駄文失礼しました。

724ひゅうが:2011/10/28(金) 07:48:41
ミスの多いネタを投稿してしまったようなので追加ネタを一本。
こっちもまた仕事が粗いですがご容赦のほどを…



ネタSS「怪物が生まれた理由?」

――1928年某日、ワシントンD.C

「ううん。話は分かるがね。」

大統領府の高官はトントンと指で机をたたいた。

「これは、巨額だよ。確かに実現できたのならメリットは計り知れないが…もう少し時を待ってみてくれないかね?ただでさえこの好景気だ。セメントや重機の需要は計り知れないし、何より労働者も足りない。」

「ですが。」

アメリカ海軍省では裏方の、基地港湾局…海軍基地や港湾施設の管理を行う部署に所属する技官は、机に広げた図面を見やり、もう一度高官の方を見た。

「パナマ運河が現状で限界に達しつつあるのはご承知の通りです。幅100フィートでは、近年建造されつつある超大型客船はもとより、大型タンカーでもギリギリです。
まして運河は閘門式。一日当たり通行可能な船は限られています。」

「確かにそうだ。だが、好景気とはいえ連邦政府はドイツ向けの援助に10億ドルもつぎ込んだばかりだ。先ごろチンタオに出兵したジャップのマンチュリア・レールウェイを買収でもしない限り、そんな大金は出せないよ。それに――」

高官は、技官をじろりとねめつけた。

「あの、ダニエルプラン。海軍はあれの復活を狙っているんじゃないのかね?ただでさえあのジャップ相手に3分の5倍程度の海軍力で妥協させられたんだ。
それにあのティルマン上院議員と組んでやらかしたバカげた騒ぎでネックになったパナマ運河の幅。あれを改定したいというのは分かるが。」

鋭い。と技官は思った。
実のところ、彼の上司になった元判事は、海軍近代化の要として技官にこの話を持ってきていたのだ。

「まぁ、大統領に上げるのは無理だろうが、知り合いに話だけでも紹介はしてやってもいいぞ。ただし、秘密で、だ。」

なにせ相手は民主党の議員だからな。と、高官は笑った。
感謝しろよ?今日も俺は宝くじに当たって機嫌がこのところの株価なみに天井知らずなんだ。もしこんな幸運がなかったら、一介の技官なんかにこうまで骨を折ってやることもなかったろう。

「だが、賭けてもいい。この提案が通るのは、この国が不況のどん底で失業者が暴動か革命でも起こそうかって騒ぎにならないとあり得ないってよ!!」



――1934年 夏 日本帝国 帝都東京 海軍省

ひとりの男が廊下を疾走していた。
軍服の上に白衣をはおり、目は血走っている。右手には、何か、白い紙ともうひとつ新聞の切り抜きらしきものを持っていた。

男は4階にひと息にかけ上がると、第2会議室と書かれたドアを勢いよく開いた。

「パナマックスが変わります!」

会議室では、中で会議がされていたらしく、大勢の男たちが入ってきた男に視線を向けた。

「何・・・だと?」

しばらくの沈黙を経て、座長らしき男がゆっくりつぶやいた。
荒い息をついていた白衣の男は、息を整え、水差しからコップに水をそそぎ、ぐいとやってから、言った。

「ローズヴェルト大統領の『新規まき直し』の一環だそうです。1940年を目途に、海軍工兵隊と新たに設置されるパナマ運河新造公社に20万人を動員。
あの運河を、閘門式から全通式に作り替えると…」

ざわっ。

「バカな。いくらかかると思っているんだ!」

「いや。うちでも高橋さんが似たようなことやっているじゃないか。こりゃおおごとだぞ。テネシー川開発は利益性が薄いって上院で反対をくらっているが、パナマ運河ともなると、通行料による増収は計り知れない。」

「おい見ろ。大西洋と太平洋には潮位差があるからその差を利用して数百万キロワットの発電ができると書いているぞ。ヤツは本気だ。中米に電力を売りさばく気だぞ!」

「新しいサイズは!?」

「おいおい…優に100メートル超だと!?何を考えているんだ!?」

「これでは、1号艦建造の前提は…アメリカ人はダニエルプランで18インチ砲を実際に試作しているんだぞ!?」


結局、その日の会議は打ち切りになった。
彼らが検討していた、設計番号「A−140」、仮称「1号艦」と呼ばれる新型戦艦の設計は、原案段階で思わぬ影響を受けることになったのである。

725ひゅうが:2011/10/28(金) 07:50:15

――1935年、第1次ヴィンソン案。第2次ロンドン条約、決裂。

「奴ら、正気なのか!?戦艦8にその他120隻を新造だと!?」

「空母だ。空母を作るんだ!」

「うるせー!源田は黙ってろ!」

――1937年、第2次ヴィンソン案。スターク案。

「あばばばばばばば」

「どうしよう…次は本気で18インチ積んでくるぞ…」

「どうしようって…これ以上起工延期したらどうなるよ!?」

「ともかく米内のバカを止めろ!日華事変の拡大なんて冗談じゃない!陸軍に妥協してもいいが、こっちも統帥権をちらつかせて…」

「あいつら大好きなドイツ人の、そうだ、トラウトマンってのがいただろ!そいつに和平仲介させろ!」


――1938年、ノモンハン事件。パネー号事件。

「ぎゃああああああ!」

「もう、あいつら何とかしろ!やっと起工したんだぞ!?」

「幸い、お上が激怒されているとのことだ、あのハゲなら死んでも何とかする…筈!?」

「3番艦以降の予算が…やっと満州国に英国の支持が得られたのに。」

「戦争なんてやってられっか!俺の、俺の1号艦が!」


――1939年、第2次世界大戦勃発。

「陛下の詔勅のおかげで何とかなったが…どうする?」

「いや、防共協定はそのままだけど、同盟はねぇ?」

「ま。露骨すぎたからなぁドイツは。山東利権回収なんて言わなきゃ…独ソ不可侵条約がなければ…」

「よせよ。山本さんなんて大はりきりだぞ。これで日米の接近がって。」

――そして…1942年。


「誰が沈めた!?」

「アメリカ船籍の輸送船なんて怖くて手が出せないですよ!しかもわざわざバシー海峡で!」

「何だこの無茶苦茶な要求!あいつらソ連の手先か何かか!?ハル覚書とかいってるけどあの大統領何か頭に沸いてないか!?」

「幸いあっちの議会や国務省はこっちに同情的なんだがこっちの新聞は煽りに煽るし…まぁあの禿が必死に潰してるけどさ。」

「英国は?」

「とりあえず資源と船くれる方の味方らしい。一応自制は促してくれてるが・・・」

「けっ。何が第2次英国の戦いだ。」

「こーなったら、やるしかない。一撃して、講和!ただでさえあの大統領最近落ち目なんだ。ドイツの『ついで』でわが帝国をつぶさせてたまるものか!」

「う〜む。わかった。…はぁ。陛下に何て言おう。」




――1943年某日 太平洋上。

「搭乗員はそろったか?」

「はい。」

「皮肉なものだな。僕はこの艦の建造に反対していた。なのに、今やそれを率いて艦隊決戦だ。」

「泊地強襲ですが…まぁ同じことですね。でも大丈夫。やれますよ。このデカブツなら。まぁ敵に30隻以上の正規空母があれば話は別ですが。」

「…まぁ、何とかなるだろうよ。」

連合艦隊司令長官 山本五十六大将は、連合艦隊旗艦 戦艦「大和」の艦橋でそうつぶやいた。
窓の外には、これまでの戦闘を戦い抜いてきた連合艦隊の戦艦たちがいる。
彼女らは、旗艦の「大和」とようやく就役した「武蔵」を先頭に単縦陣になり、白波を蹴立てて赤道にほど近い海を驀進していた。


「あの忌まわしい巨大運河…この大和の誕生の原因になったあれを壊さない限り、あの狂った大統領を倒さない限り戦争は終わらない。」

「長官!敵、第2太平洋艦隊を視認しました!旗艦に、大統領旗を確認!米新政権の情報通りです!」

「全艦、最大戦速!目標、敵旗艦、いや。『元』大統領座乗艦、『ユナイテッドステーツ』!あちらとこちら、どちらが真の怪物か、思い知らせてやれ!」

――パナマ運河の太平洋側、ペドロミゲル河口で、「太平洋戦役」最後の艦隊決戦がはじまる。
パナマックスに翻弄された大統領とGF長官は、同じくパナマックスのために誕生した巨大戦艦に乗り、こうして邂逅した…


※「怪物」の性能はとかどんな戦争だったのかとか細かいところは考えてないのでご自由にご想像ください。

726名無しさん:2011/10/28(金) 10:15:30
源田は黙ってて!
に吹いたw

727New ◆QTlJyklQpI:2011/10/28(金) 15:26:07
あばばばばって誰か〜!ファビョってるよ!

728名無しさん:2011/10/28(金) 19:48:00
これは海軍がクーデター起こして陸軍潰してもいいレベル

729名無しさん:2011/10/28(金) 22:30:10
電算機の某掲示板に
辻「嶋田を使って国民に戦争で勝って領土が広がると、広がった国土と税金が正比例する事を説明させてみた」
って題目が有るらしいけど、どんな物か内容を知っている香具師っている?

730名無しさん:2011/10/28(金) 23:26:56
ひゅうがさんのSS面白すぎる、何この天才。

731yukikaze:2011/10/29(土) 19:11:54
「遺憾の意」シリーズのSSで、半島国家が崩壊した部分があったので
そこを引用して・・・

「一連の海賊行為について、政府として誠に遺憾である。故に我が国は問題の解決に向け、善処するだろう」

この報が全世界に流れたとき、グロスベルリンにある総統官邸の主は、何ら表情を変えることはなかった。
彼にしてみれば既に目的は達成されていたのだ。そうである以上、単なる捨て駒でしかない半島国家の
命運などどうでもよかった。

「案外早かったですな。出来うるならば、「あれ」が配備された時の反応も見たかったのですが」
「『ラグナロク』を望むのか? 私は伍長殿のようにワグネリアンではないのだが」

鼻で笑うドイツ第三帝国三代目総統ハイドリヒに、彼の腹心というべき
シェレンベルクはシニカルな笑みを浮かべながら言葉を発する。

「確かに、あの半島に弾道弾を『本当に』配備すれば、引くに引けなくなりますか」

そう。彼らが半島国家に持ちかけた『弾道弾技術の供与』は、全くのプラフであった。
確かに半島内に弾道弾基地が整備されれば、日本に対する軍事的・政治的圧力として
かなりの成果を上げるであろうが、同時に核戦争の引き金にもなりかねない代物であった。
だからこそ彼らは『ドイツが半島に弾道弾技術を渡そうとしている』という情報をリークさせ
日本に対して、ドイツが欧州に引きこもっている国家ではないと、アピールをしてのけたのであった。
後は、半島のアホな指導者に甘言を使うことで、根拠のない自信を植え付けさせ
無謀な挑発行為に踏み切らせ、さっさと切り捨てたというわけだ。

「我が国は日本に対し、覇権国としてのメッセージを送り、日本もまた同じく覇権国家として
躾のなっていない馬鹿犬に対しては容赦しない国であることを示した。どちらも損はしていない」

これだから大国のゲームは面白いのだ、そうほくそ笑むハイドリヒに、シェレンベルクは同意する。
そして彼らの間で、半島に対する話題が上ることは二度となかった。
ゲームに参加する資格のない国家なぞ、彼らにとっては、気に留めるだけの価値などないからだ。

732New ◆QTlJyklQpI:2011/10/29(土) 19:34:04
なんだろうナチスが英国紳士化し始めてる・・・。

733ひゅうが:2011/10/29(土) 19:57:02
ああ・・・なるほどそういうことでしたか。
いかにもなところが壺に入りましたw

734名無しさん:2011/10/29(土) 20:29:38
この世界だと
中国=代理戦争の場
半島=稀に使う郵便受け
米国=???

735名無しさん:2011/10/29(土) 20:56:41
何だろう、ついでに強い遺憾の意を表して総統閣下が真っ青になる顔も想像できた。
夢幻会の末裔なら大元のドイツ企業に経済的打撃を与えてドイツも安全でないし、費用は回収すると警告を与えそう。

736名無しさん:2011/10/29(土) 22:05:53
何と言うか覇権国家が幾つか並び立つ世界だからこそ有り得そうな未来ですね。

737earth:2011/10/29(土) 22:16:13
 思いついたネタSSです。軽く流してください。

 『夢幻会の秘宝を追え!』

「おい、ルパン、本当にあるのか? そんなもの」
「間違いないって。それに、不二子ちゃんの頼みとなったら、断れないでしょ」
「……甘いな」

 拳銃の名手・次元大介、世紀の大泥棒・ルパン三世、そして剣豪・石川五ェ門。
 この三人が今回、狙うのはこれまで盗んだものとは一線を画す大物だった。

「『夢幻会』。世界を影で操っていたとさえ言われる秘密結社。
 その組織が秘匿している秘宝。それを手にしたものは世界を支配することさえ出来ると噂される。興味がわくだろ?」

 目が眩むほどの財宝か、それとも想像を絶する超兵器か、あるいは人智を超える何か、か。
 裏社会では様々な噂が流れているが、それがどんなものかは全く知られていなかった。
 だが一ついえることは、その秘宝は日本列島の某基地に厳重に秘匿されていること、そしてそれが明らかになったときには
世界がひっくり返るといわれていることだけだった。 

「まぁ、日本政府があれだけ存在を否定して、存在を隠匿する品物だ。興味はわくな」
「否定はしない」

 ルパンの言葉に2人は否とは言えなかった。
 かくしてこの怪盗一味は、日本政府が、いや『夢幻会』が秘匿すると言われている秘宝を狙って動き出す。
 勿論、この動きを察した日本政府は厳戒態勢を敷くと同時に、ルパン3世の専門家を派遣する。
 
「何としてもルパンを逮捕するのだ! 吉報を期待しているぞ、銭形君」
「ですが相手はルパンです。しかも気合を入れてくるでしょう。現場の指揮系統が混在したままでは」
「判っている。内々にだが、君には現場に展開する全部隊の指揮権が与えられる。勿論、軍に対しても、だ」

 首相官邸で日本帝国首相直々に激励を受けた銭形幸一は信じがたい程の強権を与えられ、ルパンを迎え討つ。
 だがそんな動きを冷静な目で見守る人間達が居た。
 上海。東洋有数の巨大都市であり、20世紀の末になっても列強の租界が乱立する都市の一角にある高層ビルの一室。
 その部屋の主である一人の男は受話器を机に置くと、応接用のソファーに座る美女に話しかける。

「彼らが動き出したようだ。期待しているよ、ミス」
「任せてください。でも、儲けは」
「それは保証する。それに私だって君を敵に回したくは無いさ。
 まぁ過去の馬鹿共や満州人のような蛮族なら平然と裏切っただろうがね」
 
 男は苦い顔でそう言った後、逆に美女に尋ねる。

「だが良いのかね、仮にも日本は君の母国だろうに」
「関係ありませんわ。商売ですもの」
「ふっ」
「それでは失礼」

 そう言うと、峰不二子は悠然と部屋から出て行った。
 かくして夢幻会が隠したと言われる秘宝。それを巡る争いの幕が上がる。

738earth:2011/10/29(土) 22:17:18
あとがき
一発ネタです。続きません(爆)。
いえ、ルパン三世の動画を見ていたらふと思いつきまして。

739名無しさん:2011/10/29(土) 22:24:10
夢幻会の秘宝=未来知識という名のカンニングペーパーだしなー。
これはいくらルパンでも勝ち目が無いだろ。

740ひゅうが:2011/10/29(土) 22:50:02
>>737
これは支援せざるを得ない。


――某所 某基地 地下大金庫

斬鉄剣が切り裂いた、核の直撃に耐えるともいわれる過剰な壁――おそらくは戦艦の装甲技術も転用している――の先にあったのは、金の延べ棒でも、想像を絶する秘密兵器でもなかった。
そこにあったのは、うずたかく積まれた紙の山。
紙幣のような均一なものではなく、黄色く変色したものから、つい最近印刷されたとわかるような紙まで、大きさも数種類のものがあった。表紙は見えない。

「何だ?この紙の山は・・・」

「同人誌?だがこの紙質・・・10年やそこらの代物じゃねぇな。」

「うっひょおお!こいつはすげぇ!見ろよ次元。コノミンといやぁ、先代の近衛公爵だ。夢幻会の長にしてあの嶋田首相でさえ逆らえなかったってこの国のタブー中のタブーだぞ。」

「なに?本当か?」

「第1回陸海軍合同文化祭企画会議――議事録?」

「こっちは・・・撫子たん?び・・・びごおというサインも・・・」

「昭和○○年度靖国神社奉納?これも同人誌か!」

「なるほどなぁ。」

「何か、わかったのか?ルパン?」

「想像してみろよ次元。萌えといえばもはや世界語だ。そして、フシミン、コノミン、そのほかにも同人誌や萌え業界草創期のきら星のごとき作家たちが名を連ねている。
さすがは日本のあらゆる面を主導する人材が集まったとも、日米戦争を圧倒的勝利に導いたとも言われる連中だぁ。
連中は、少なくとも今世紀のはじめごろには今日の世界文化を見通していたってことだぜ?ここにある同人誌はどれも貴重な歴史的な・・・大作家の直筆原稿ばかりだ。中には運悪く戦火に倒れた作家もいるかもしれない。美術的価値は計り知れないぞ。
それらがほぼ全て網羅されているんだ。コレクターはもちろんソ連のエルミタージュ美術館東洋館はもとより、パリのルーブル、ベルリンのペルガモン極東館もいきら金を積んででも買うぞ。」

「確かにそうだが・・・これで世界が変わるのか?ルパン。」

「たかが美術って馬鹿にするのは早とちりだぜ五右衛門。連中は今世紀はじめに今の世界文化を予想していたんだ。裏を返せば、ここにあるのは20世紀の歴史すべての『あったかもしれない歴史』または『実はあった隠された歴史』の生き証人なんだ。
そして、この巨大な収蔵庫には、毎年新たな同人誌や文化関係の資料が蓄積され続けている。ってことは?」

「21世紀の歴史を記した予言書にも等しいってか・・・ファッションはもとより、文学、美術、そしてそれらの背景になる政治経済・・・こりゃあ胡散臭い予言書どころじゃあないな・・・」


――その後、ルパン一味と峰不二子、そして銭形頚部たちはこの巨大な倉庫を巡って様々な物語を紡ぎ出す。
そして、誰かにとっては幸いなことに、この膨大な資料の中に「彼ら」の名前を記した名簿があったことは、ついに歴史の闇から出ることはなかった。

彼らは知らない。この倉庫が、言うなれば「捨てるに捨てられなくなった抱き枕カバー」をしまっておく押し入れような感覚で使われていることを。
そして、「萌え」が美術や文化として正当に受け入れられていたからこそ、彼らは誤解したままであったことを。

〜終わり?〜

741ひゅうが:2011/10/29(土) 23:03:08
あとがき

ルパンたちが20世紀はじめの同人誌に現代のそれとほとんど変わらないキャラクターやストーリーを見つけたら
こんな勘違いをするのかなと妄想をたくましくしました。
夢幻会だったらこれくらいやってそうかな・・・っていうのはどうでしょう?

742名無しさん:2011/10/29(土) 23:25:53
何この金曜特別ロードショーで三時間ぶち抜き放送とかされそうなストーリーはw
それにしても夢幻会の本気をくぐり抜けたルパン一味すげぇな!

743名無しさん:2011/10/30(日) 02:32:14
まずネタに驚愕して次に投稿された記事をよく見たらネタ投稿から30分弱で反応してるな。あの二人でコンビになったら無敵だなこの組合せw

744ひゅうが:2011/10/30(日) 11:23:23
>>743
そもそも>>737 のネタがなければ思いつくこともなかったであろうネタです。
まさかルパンが出てくるとは想像もしていなかっただけに勢いだけで書いてしまいました。
いや、本当にびっくりしました。

745名無しさん:2011/10/30(日) 11:51:54
明智や金田一耕助ら名探偵、ゴルゴの総力戦をルパンは抜いた!?
ルパンや本気の警備に刺激された怪盗連中も参加した泥棒と治安機関の全面戦争の様相まで妄想した。
ルパン、銭形、ルパンとやりあった組織の名前ややりあった内容を書かれた物を見つけていたら背筋が凍るな。
津波が無く、夢幻会が存在しなかった世界についての記録だし、ルパンは夢幻会の構成員を平行世界の人間と当りを付ける。

746yukikaze:2011/10/30(日) 14:03:06
「遺憾の意」シリーズ第二弾。突きつけられた国家はさてどうなる?

「一連の海賊行為について、政府として誠に遺憾である。故に我が国は問題の解決に向け、善処するだろう」

この報が全世界に流れたとき、大多数の人間はそれが何を意味しているのか分からなかった。
それもまた当然であろう。何しろ「誠に遺憾」という表現が、大日本帝国首相の口から発せられたのは
歴代を通じてこれが最初であったからだ。
もっとも「国際法」とか「国際慣習」とかを少しでも理解していれば、半島の指導者達は自分のやらかしたことが
どのような結末を迎えるかくらい簡単に想像できたはずなのであるが、残念ながら彼らにそういった
概念は欠片も存在していなかった。王宮に事実上軟禁されている皇帝をのぞいては。

現在でも「馬鹿が血迷って自爆した」「学習能力がない」と自国民からすら酷評を受けている半島の挑発行為であるが
そのような馬鹿なことをしでかした最大の要因は、自らを厚く遇してくれない日本に対する逆恨みであった。
彼らからすれば「裏切り者を粛清して恭順した」という気分だったのだろうが、日本政府からすれば「近代国家としての価値なし」
と、完全に見切りをつけられただけにすぎなかった。
そして「反日狩り」を名目とした醜い権力争いに遂に堪忍袋の緒が切れた洪中将率いる救国軍事クーデターにより
一旦は混乱が収まったものの、改革による激務により洪中将が亡くなって以降は、彼ほどの見識を備えた人物は
現れず国政は混乱。そして彼らが権力維持のための手段として使ったのが、「内の不満を外にそらす」という
過去多くの権力者が利用し、無残に失敗した手であった。

そして彼らは自らの愚行の代償を支払うことになる。
竹島や間島の領有権主張なら、まだ経済制裁だけで済んだかもしれないが、漁業権の保護と称して
立ち入り禁止領域を勝手に設定し、問答無用で日本漁船を拿捕し、更に同決定を止めようとした
皇帝を軟禁。とどめにドイツとの関係強化を裏で図ったりなどしては、自らの死刑執行書に署名するものである。

半島の政府がきれいさっぱり消滅したのは、宣言からわずか一週間後にすぎなかった。

747名無しさん:2011/10/30(日) 14:40:50
>>745
>ルパンは夢幻会の構成員を平行世界の人間と当りを

予言者とか予知能力者とかも考えるだろうね

748名無しさん:2011/10/30(日) 15:34:04
あれ?
ちょっと待って…
ルパン三世が居るって事はこの世界には怪盗紳士ルパンもいたってことだよね。

749名無しさん:2011/10/30(日) 16:18:15
>>746
この世界だと、朝鮮は名乗るとしても王辺りで皇帝は自称しないかしてもすぐ止めるのではないだろうか。
統一政府崩壊後は各地の有力者を冊封する封建割拠で国家運営を試してみると。

北米と中国の統治だけど、どう分割すれば良いかな。
米国は距離の壁があり残った列強での統治は遅かれ早かれ破綻する。
旧米財界も日本に併合を申し込んだのも日本の国力では近い内に手放さざる得ないと踏んでいて、日本から毟れる物は毟っておく判断が働いた点も有るのじゃないかな。
米国領はローマ帝国復活を旗印にする欧州のように連邦国の復活を旗印にして統一、独立運動が起きそう。
ユダヤ人国家だけでなく、中国人を纏めて移民させ中国人国家を作らせる必要はあるかも。黒人国家だと自分達が中心になる新連邦の夢を見る可能性がある。

750名無しさん:2011/10/30(日) 16:33:46
>>749
相手の思惑が見える以上、わざわざそれに乗ってやる理由は無いんじゃね?
太平洋を維持する以上、西海岸を抑えないのは片手落ちなんだし、
北米が混乱していて得るものなんて何もないと思うが。

そんな方向に労力を使うぐらいなら、欧州に協力して北米の安定に貢献した方がいいだろ。

751名無しさん:2011/10/30(日) 16:52:35
>朝鮮は名乗るとしても王辺りで皇帝は自称しないかしてもすぐ止めるのではないだろうか
中華帝国の冊封の影響で完全な独立国と主張するには皇帝名乗らなかいかん文化が醸成されてますので(王ですら天子のよって与えられる中国の爵号)
王への変更(当然国名も大韓帝国から変更だよね)は国内の不満を抑えきれる自信がないと無理じゃないか?
可能性としては洪中将率いる救国軍事クーデターの革命期に洪中将の強権と皇帝の協力が有ればなんとか……で他の時期じゃ無理では

752yukikaze:2011/10/30(日) 17:00:05
>>749
中国については現状維持じゃない。
華南や福建にしてみても、取りあえずは自国の基盤整備に全力を尽くさないと
いけない訳だし、特に華南は仏印にも派兵しているから猶更手は出ない。
無論、基盤整備が終わって、尚且つ中国北部が乱れに乱れているようなら北進も
ありえるかもしれないけど、華南にしろ福建にしろ元の領域が狭いからなぁ。
おまけに沿岸部は完全に日本に牛耳られているので、よくて中国南部を両者で折半かなと。

米国の場合は、「旧北米大陸に強大な国は作らせない」が欧州各国の共通認識っぽいし、
日本にしても同じようなものである以上、統治を手放すにしても、北米大陸内に設立した
国家でいがみ合わせる方向に向かわせるんじゃないの(まんまRSBCではあるが)
旧米財界が併合を申し込んだのも、そうでもしなければ自分たちが持たないという焦りが大きく
>>749氏が考えている所まで計画しているかどうか。
むしろ他国からしてみたら、日本はまだ余裕があるとみなされているわけだから、
下手に突っ張って悲惨な目にあうよりは、進んで協力した方がまだ自分たちの利権が守れると思っているのかも。

753名無しさん:2011/10/30(日) 17:39:16
中華思想から独立を称するため、皇帝を名乗ると・・・確かに。
朝鮮王は皇帝を称していても今回の政府の暴走を止められなかったと自分の地位、財産を守る為にも皇帝を返上して日本に冊封か併合を求めそう。朝鮮が崩壊するのは構わないが心中は御免被るだろう。

財界は対日戦の収支(津波前)ぐらいは計算していると思う。
必要な年数、必要な戦費、市場規模を把握する為、綿密な国力調査ぐらいはしている思う。把握して戦後のアジア経営を計画する一流どころは津波で流れ、中央から外れた世界戦略に携われない連中しか残っていないのなら単純に焦りだけでそうなるかもしれない。
世界が合衆国内で完結している連中が国を動かしている様を見て一流連中は嘆息、悲観するだろう。残った一流は距離の壁がありいずれ手を引くしかない列強より地元の周辺国が列強と結託して旧米国を分割する方を恐れそう。

7542号:2011/10/30(日) 18:39:02
メキシコに核投下する時にも

嶋田「・・・このように、警告を無視されたのは『誠に遺憾』であります」

とか嶋田さんが演説するんだろうか。

755New ◆QTlJyklQpI:2011/10/30(日) 19:12:33
皇帝を軟禁してる時点で帝国として終わってるな。
救国軍事クーデターって如何にも外国に煽られた感のある名前を・・・。

756名無しさん:2011/10/30(日) 21:12:57
>>754

757名無しさん:2011/10/30(日) 21:14:08
>>754
核攻撃の際の遺憾レベルは『極めて遺憾』だったはず

758名無しさん:2011/10/30(日) 21:21:39
もう色々作っちゃえばいいんじゃね
嘗て無い遺憾
途方も無く遺憾
すっごいか遺憾

759名無しさん:2011/10/30(日) 22:56:39
夢幻会の財宝
資産=対米戦、その後の統治で使い隠し財産なんか残りません
超兵器=夢幻会成立から出し惜しみ無しの大盤振る舞い、案は出尽くしている
知識=超兵器と同じで出尽くしたが、世間の幻想は残った。大量の捨てるに捨てられない黒歴史ノート(SF、未来系の妄想)に世界は振り回される

葉隠四郎
転生者だが、どちらかと言うと前世の影響を受けた零式防衛術創始者の葉隠四郎。
自分の理想は絶対に叶わない事を自覚してしまったため妖気、覇気の類が抜ける。
戦乱で荒れた大陸で零式防衛術を完成させ、日本の勢力圏に戻る。夢幻会暗部で転生の究明に携わる傍ら強化外骨格の研究、開発をする。
理想の残滓、墓標として強化外骨格と正義執行者達を残す。

760名無しさん:2011/10/31(月) 02:47:06
中将は緑ヶ丘さんか。

761名無しさん:2011/10/31(月) 17:21:36
>夢幻会の財宝
嶋田「おれの財宝か? 欲しけりゃくれてやるぜ 探してみろ この世の全ての苦労をそこに置いてきた!」

762ひゅうが:2011/10/31(月) 17:45:48
>>761
ルパン「夢幻会の宝は・・・未飽くなき希望てやつだったのさ。人類の未来っていう名のな。俺のポケットには大きすぎらぁ。」

763名無しさん:2011/10/31(月) 20:17:23
ルパンⅢ世 「夢幻会の宝を追え」は
夢幻会の財宝は自分達が守り育てた日本と言う国だったで終わりになりそう。

夢幻会にはvocaloidの完成を夢見て志半ばで散った同志もいるだろう。

764yukikaze:2011/10/31(月) 21:03:48
>>756
洪については、煽られはせんかったでしょうけど、日本や皇帝の
黙認は獲得しています。何しろ「親日派政権」を倒しているわけですから。
ただまあ、洪の場合は日本の実力を完璧に理解しているので、日本に喧嘩を売る
ようなマネはしませんでしたが、何しろクーデター前は「反日狩り」の名目で、
無関係の人間の財産没収とか平然とやらかしていましたので、潜在的な反日機運が
高まっていてもおかしくなく、しかも史実朝鮮戦争を戦った有能な士官たちが存在していない可能性もあるので
結果暴走しかねないのかなと。

765earth:2011/10/31(月) 21:34:11
提督たちの憂鬱のネタSSです。軽く流してください(笑)。


 『ゲーム製作者の憂鬱』

 20世紀後半。太平洋戦争もはるか昔の出来事となった日本では、太平洋戦争をモチーフとしたSLGの開発が
行われた。しかしどの会社もすぐに行き詰ることになる。

「どうやっても、パワーバランスが崩れるわ! というか太平洋戦争じゃまともなゲームは作れんわ!」

 某ゲーム会社の会議室で、一人の男が匙を投げる。
 
「それを言うなよ……」
「まぁあり得ないほどのパワーバランスだよな。津波なしでも十分に勝ったんじゃないか?」
「いやそれは無いだろう。旧米国の工業力は侮れない」

 彼らは太平洋戦争をモチーフにしたSLGの開発を行っていた。
 だが残念ながら、その開発は難航を極めた。
 何しろ太平洋戦争そのものが短期間で終っている上に大海戦といえばフィリピン沖とハワイ沖の2つしかないからだ。
はっきり言って盛り上がる場面が少ない。陸戦も同様で戦場はほぼ大陸、それも沿岸部に限定されていた。
  
「キャンペーンシナリオは兎に角、ショートシナリオは作りづらい」
「仮に作ったとしても、これだけ兵器の質が隔絶していると、パワーバランスが問題になる。というか米軍じゃ勝てない。
 幻のF6FやF4Uを出さないと米軍機は烈風や飛燕の的になって、すぐに制空権を失う」
「津波の後、米軍の補給が途絶気味っていうのを考慮してパラメータを設定すると、さらに米軍が弱体化してしまう」
「しかしそれがないと現実性がないって責められる」
「難しいところだ……」

 誰もが頭を抱えた。

「いっそのこと、欧州戦も入れるか? 地中海やBOBも入れればシナリオも増やせる」
「欧州戦か……需要あるのか?」
「日本海軍VS欧州海軍という形にすればいいさ。IFシナリオで日本海軍VS英海軍も入れることが出来る」
「なるほど。しかしマップに大西洋地域が入れられるか?」
「むむ……」

 日本海軍はアメリカ海軍を完膚なきまでに打ち破った。
 しかし日本海軍があまりに勝ちすぎた故に、ゲーム製作者たちは苦悩することになる。
 この世界で『提督の○断』などのSLGが販売できる日が来るか、それは誰にも判らなかった。

766earth:2011/10/31(月) 21:37:05
あとがき
HOIのネタを見ていて、『提督の決○』はどうなるのだろうと思ったら思いついたネタです。
個人的にはⅡが最高傑作と思っています。会議、復活しないかな〜
それでは。

767名無しさん:2011/10/31(月) 21:39:24
日露戦争をメインにしたらどうだい?

768名無しさん:2011/10/31(月) 21:48:07
持久戦になれば夢幻会が居ようが居まいが、国力差から日本が詰むゲームになる。
短期間でいかに少ない犠牲で講和に持ち込むが決め手になるゲームですね。

769yukikaze:2011/10/31(月) 21:58:18
>>767
陸戦はともかく海戦のバランスがとんでもない事になると思う。
攻龍氏や⑨氏の設定も取り入れた場合、機雷により失われずに済んだ6隻
に加えて、史実スイフトシェア級2隻まで加わるというラインナップ。
これに東郷が率いているんだから、史実よりも虐めである。

770名無しさん:2011/10/31(月) 22:31:24
>>768
そうなる前に核の乱れ撃ちがプレイヤーの常套手段になるかもね。
実際、本編でも大陸弾頭弾と核兵器は実用段階に有り、核兵器運搬機も実用段階に有った訳だからね。

771名無しさん:2011/10/31(月) 22:46:30
海戦はともかく、時間が経てば日本は帝露に大陸から叩き出される。
憂鬱世界の日露戦争は津波イベントが効かない分、中枢を消滅させる事が出来た日米戦より綱渡り要素が強いギリギリの戦いだったのじゃないかな。
ロシア皇帝がこのままでは終われないと継戦を決意すれば、革命で帝露が倒れるのが先か、日本が限界を迎えるのが先かのデスマラソンになった可能性がある。

帝露は戦争中が地獄だったけど、津波さえなければ負けなかったとの思いが残る米国統治は戦後が地獄になるな。
米国は分割統治より連邦を復活させ、主導権を各州で奪い合わせた方が弱体化が進むかもしれない。

772名無しさん:2011/10/31(月) 22:49:23
パンツァー○ロントの憂鬱版なら何とか出来るか。

773名無しさん:2011/10/31(月) 23:13:41
日本軍の戦車だけレーザービームみたいな弾道ですね分かりますw

774名無しさん:2011/10/31(月) 23:30:16
大戦略なら問題無いかもね

775名無しさん:2011/11/01(火) 02:47:18
だれかBETA対自衛隊でSS書いてくれないかな・・・。

776名無しさん:2011/11/01(火) 18:56:26
>>772
冬戦争シナリオがすげー熱いゲームになりそうだな。
ソビエト側なら性能的に劣るということで熱いし、フィンランド‐日本側だと性能的には優位だが
数の差で遥かに劣るということでやっぱり熱い。

独ソ戦で悪戦苦闘するドイツ軍も悪くはないと思うけど。

777名無しさん:2011/11/01(火) 20:46:43
独ソ編(夢幻会での通称:ルーデルコンバット)も凄く熱くなる。

778名無しさん:2011/11/01(火) 23:26:50
無線が混信しまくるのか…
そういえば実際に敵エースを落とした際に相手が混乱してるの聞いてたんだよなルーデルさんw

779名無しさん:2011/11/02(水) 04:39:28
敵を撃破するたびに金を貰ってたら、今ごろ大金持ちだぜ

780ひゅうが:2011/11/02(水) 09:22:17
※ 支援SSとはちょっと毛色が違うのでここに投下します。


――西暦19XX年 大日本帝国 帝都東京 お台場 東京国際展示場

やぐら橋の前に立つ男たちは覇気に満ち満ちていた。

「J。いよいよだな。」

「ああ。D。徹夜組をあらゆる手段で排除し続け、仮眠はとった。この日のために日本ヒルトンを押さえてあるのだから当然だ。」

正装をした二人の男はニヤリと笑った。
その周囲には、数人の部下(同好の士)がおり、その周囲には背広を着た「参加者」たちがこの偉人たちを尊敬の目で見つめていた。

彼ら二人は、世界的な名士であるとともに、彼らの同志である。
忙しく世界を飛び回っているものの、夏と冬の7日間だけは必ず母国の日本へと帰り、私費でこの世界的なイベントに協力している。

警視庁湾岸中央署をはじめとした各署で作られる「統合警備計画本部」の指導のもとで運営参加者を指導し、あらゆる手段をもってこの富の塊を確保しようとする不届きもの――徹夜組みや転売ヤーと呼ばれる欲望に魂までも売り払った奴隷どもを駆逐する。
帝国宰相や各国の首脳クラスまでも平等にお忍びで参加するがためにうごめく情報機関に対しては情報提供と私設部隊による協力の両面で協力をしているが、それは決して表に出ることはない。

今年も、特徴的な巨大な建物の前には、始発列車に乗ってやってきた人々がすでに5万人近い列を作っているが、遠巻きに見守る警察官が介入しなくともうまく誘導が行われていたのは、彼ら二人や準備会の尽力により鍛え上げられた腕章持ち…「スタッフ」の努力の賜物であるといえた。

それを分かっているからこそ、人々は彼ら二人に「最初の入場者」である栄誉を与えるのだ。

「今年も、はじまるな。」

「ああ。今年もはじまる。3日間の熱い祭典――全世界から290万余の人々が集結する宴が。」

そのイベントは、3日間で300万近い人々をこの大日本帝国の帝都に呼び込む。
もとは、浜離宮近くで行われていた陸海軍合同文化祭に端を発する文化交流のイベントだった。
当初は士官などが忙しい課業の合間を縫って行っていた牧歌的――修羅場という名の――イベントだったのが、一気に規模が拡大したのは第2次世界大戦が理由だった。
働き盛りの国民の大半が軍隊で何らかの共同生活を送ったことで、それまではプロが行っていた同人活動は技術の進歩やテレビジョンの普及とあわせ、一気に数百万の賛同者を得ていたのだ。

終戦からほどなく行われた第1回から海外を巻き込みつつその規模は拡大し続け、お台場の埋め立て地に建設予定だった国際展示場は将来的なさらなる拡大を見越して当初の8倍という広大な総合文化スポーツセンターへと計画の変更を余儀なくされた。
無論、文化の庇護者である世界各国の資産家たちが莫大な寄付を行ったことは言うまでもない。
「そこ」では、年に2回、世界中の同好の士が集まり、交流する。
アフリカの音楽、ペルシャの神秘的な詩、ロシアの精緻な作品、欧州の作り上げた美しい絵、北米のどこか粗野ながらも牧歌的な作品、アジアの多様でエキゾチックな作品群。
そして―――日本が世界に誇る、「燃え」や「萌え」。


世界最大の同人誌即売会、コミックマーケット。海外ではブック・EXPOの異名をとる巨大な祭典が、はじまる。

「おはようございます!コミックマーケットを開催します!」

万雷の拍手が沸き起こった。
日本を代表する文化人の二人は、TV中継のカメラに微笑みつつ、どうやってな○はをはじめとした新作アニメブースと倉崎飛行機などの企業ブースを往復しつつ周囲2キロに散らばる目標群を入手するか、その優秀な頭脳を回転させていた。

781ひゅうが:2011/11/02(水) 09:26:22
※開催にあたっては、ギリシアから参加するボランティアの200人とか、ソ連からやってくるKGB(ベリヤの手により初参加)のみなさんとか、あとカリフォルニア軍のみなさんが参加する「ボランティアスタッフ」が夜間や早朝の警備を担当しております

782名無しさん:2011/11/02(水) 14:34:28
パーレヴィ国王率いるペルシャ軍選抜転売ヤーに対しスパルタ系ギリシア人200人が阻止線を構築したり、冬戦争以来ヲタに染まったボルガ軍管区スターリングラード買い出し部隊の暴走を武装SSとNKVDが殲滅するんですねわかります。

逃げるやつはただの徹夜組みだ。逃げないやつはよく訓練された徹夜組みだ!

783名無しさん:2011/11/02(水) 15:02:47
お許しください。我らがヒラコー閣下
英国無双と姉御のコンビを読み終えたら、電波が飛んできたのです
憂鬱版HELLSINGを書け、と

-----------------------------------

諸君、俺は海兵隊が好きだ。
諸君、俺は海兵隊が好きだ。
諸君、俺は海兵隊が大好きだ。

合衆国が好きだ。
星条旗が好きだ。
自由が好きだ。
独立が好きだ。
アンクル・サムが好きだ。
イーグル・サムが好きだ。
ジャーヘッドが好きだ。
デビル・ドッグが好きだ。
レイザー・ネックが好きだ。

モンテズマで。トリポリで。
ベロー・ウッドで。マルヌで。
ハイチで。ドミニカで。
パナマで。満州で。
上海で。コレヒドールで。
この地上で行われる、ありとあらゆる戦争行動が大好きだ。

砲口を並べた戦艦の一斉発射が、轟音と共に敵陣を吹き飛ばすのが好きだ。
空中高く放り上げられた敵兵が、効力射でバラバラになった時など心が踊る。
海兵が操るバズーカのロケット弾が、敵戦車を撃破するのが好きだ。
悲鳴を上げて燃え盛る戦車から飛び出してきた敵兵を、トンプソンで薙ぎ倒した時など胸がすくような気持ちだった。
銃剣先をそろえた海兵の突撃が、敵の抵抗線を突破するのが好きだ。
恐慌状態の新兵が既に息絶えた敵兵を何度も何度も刺突している様など感動すら覚える。
精鋭たる海兵小隊を乗せたLCVP(ヒギンズ・ボート)が、海岸線に殺到する様などはもうたまらない
獅子吼する海兵達が俺の振り下ろした手の平と共に、愛しのガーラントを携え敵陣へ突入していくのも最高だ。
糞にも劣る裏切者(チャイニーズ)共が、我々の与えた小火器で愚かにも反抗してきたのをガバメントの.45ACP弾が戦意ごと頭蓋を西瓜のように粉砕した時など絶頂すら覚える。

ジャップの戦車連隊に滅茶苦茶にされるのが好きだ。
必死に守るはずだった合衆国が津波と無秩序に蹂躙され、列強各国に切り取られていく様はとてもとても悲しいものだ。
ジャップの兵器に圧倒されて、絶望するのが好きだ。
九六式(クロード)に追いまわされ害虫の様に地べたを這い回るのは屈辱の極みだ。

諸君、俺は戦争を。
地獄の様な戦争を望んでいる。
諸君。俺に付き従う合衆国海兵隊員諸君。
貴様らは一体、何ができる?
一体、何ができると言うのだ?
先任軍曹殿から叩き込まれた、唯一の特技はなんだ?
汗と泥に塗れ、日々常々骨の髄まで叩き込まれた特技はなんだ!?

「「「殺せ!殺せ!殺せ!」」」

よろしい。ならば殺そう。
我々は満身の力をこめて、今まさに振り下ろさんとする握り拳だ。
だが、この暗い闇の底で半世紀もの間、闘志を燃やし続けてきた我々に、ただの戦争ではもはや足りない!!

大戦争を!!
一心不乱の大戦争を!!

我らはわずかに一個大隊。
千人に満たぬ敗残兵にすぎない。
だが、貴様らはウジ虫を卒業した、一騎当千の海兵隊員だと俺は信仰している。
ならば、我らは諸君と俺で総兵力十万と一人の任務部隊水陸両用軍団となる。
我々を忘却の彼方へと追いやり、眠りこけている連中を叩き起こそう。
髪の毛を攫んで引きずり降ろし、眼を開けさせ思い出させよう。
連中にアメリカを思い出させてやる。
連中にフロンティア・スピリッツを思い出させてやる。
天と地のはざまには、奴らの哲学では思いもよらない事がある事を思い出させてやる。

一千人の吸血鬼の海兵強襲大隊(レイダース)で、世界を燃やし尽くしてやる。

「全エンジン発動開始」
「旗艦ユナイテッド=ステーツ始動」
「離床!!」
「全ワイヤー全索引線解除」

『最後の海兵強襲大隊(レイダース)』大隊指揮官より全任務部隊へ!
目標英国本土! ロンドン首都上空!!


最後に再び海兵強襲大隊(レイダース)各員に問う!!
俺達の特技はなんだ!?

「「「殺せ!殺せ!殺せ!」」」

この戦いの目的はなんだ!?

「「「殺せ!殺せ!殺せ!」」」

貴様らは合衆国(アメリカ)を愛しているか!? 合衆国海兵隊(マリン=コ)を愛しているか!?

「「「ガンホー!ガンホー!ガンホー!」」」

対英戦争行動、赤計画(レッド・プラン)! 状況を開始せよ!!
ジョン・ポール・ジョーンズに続け!!
征くぞ、野郎共!!

「「「YEAHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHhhhhhhhhhhhhhhhhh!!!」」」

784ひゅうが:2011/11/02(水) 15:13:51
>>783
支援します。


――欧州大陸

「帝都ロンドンは壊滅状態。ロンドン大空襲以来の大火災は延焼を続けています。」

「日本は?」

「健在です。現政権こそ崩壊しましたが、あらかじめ想定されていたのでしょう。帝都東京の中心部を封鎖し、近衛師団が効果的な防衛線を構築しているとのこと。
未確認情報ですが、エンペラー自らがインペリアルパレスで指揮をとっているとも。」

「まーあの夢幻会が手をこまねいているわけはないと思ったが…まぁ地球の裏側だ。レイキャビクの日本海軍大西洋艦隊が動き出すまではまだ時間はかかるだろう。」

フランス第4共和制(ポスト・ヴィシー)下、アミアンには武装親衛隊とバチカンの合同部隊が集結していた。
マルタ騎士団、金羊毛騎士団、大十字(プロシア)騎士団、そして聖槍騎士団。
その総兵力は武装SS空中機動緊急展開軍を主力とした2万余にも及ぶ。
数だけは多いソ連軍を除けば、世界最大の空中機動軍団といえた。

「総員傾注!我々はこれより、敵帝都ロンドンへ侵攻する。アシカ作戦を成功させるのは、あのいびつな人工国家の残骸ではないことをWASPを気取る連中に思い知らせてやれ!」

785ひゅうが:2011/11/02(水) 15:57:53
>>783
先任軍曹殿の大ファンなのでちょっと調子に乗ってしまいました。すみません。
にしても素晴らしい・・・!
偉大なるヒラコー将軍様は永久に不滅です!

786New ◆QTlJyklQpI:2011/11/02(水) 18:16:15
あれだな自衛隊みたいにゾンビ対策マニュアルとか作ってるのかな日本軍?

787ひゅうが:2011/11/02(水) 18:20:52
日本軍は変態がデフォルトですから。
あとそんなふざけた戦いを繰り広げる東京とは裏腹に、「生涯忠誠!」と叫ぶ海兵隊員ぞろいのロンドンはとても熱いことになってそうですね。

788名無しさん:2011/11/02(水) 18:25:19
一方、夢幻会は帝都防衛にクローン兵士で構成される最終決戦連隊<オール=フナサカ>を投入していた

789名無しさん:2011/11/02(水) 18:55:29
オールフナサカw
なんと恐ろしい…

790earth:2011/11/02(水) 22:01:18
疲れて文章が書けないので、ネタだけでも出してみます。
余裕が出来たら書いて見たいですね。
まぁその前に憂鬱本編と防衛軍を書かないといけませんが(苦笑)。

『ヴァーチャル・パシフィックウォー』
憂鬱のネタSS。
一言で言えば『女○高生山本五十六』を憂鬱世界でやったらどうなるかというSSです。
原作だとアメリカの生産チートに制限が掛かっていましたが、こちらだと日本の技術チートに
制限が掛かるかも。 

『日韓連合艦隊出撃す』
朝鮮半島の北半分が消滅して台湾のように島になった結果、綺麗な韓国人(気質がほぼ日本人)が誕生する
というネタ系の火葬戦記です。
自力で近代化してくれるアジアの友邦があるので、日本も少しは楽になるかも。

791New ◆QTlJyklQpI:2011/11/02(水) 22:05:51
余裕があればお願いしますね。

792名無しさん:2011/11/02(水) 22:10:57
>『ヴァーチャル・パシフィックウォー』
どうしてだろうか、ゲームの制作に夢幻会が思いっきり関わって。
無駄にリアルに成った結果。
当時の内政、外交レベルの深いところまで関与出来るようになった結果。
憂鬱世界における史実エンドを迎えるにはプレイヤーに胃薬が必須と言われるような作品になる予感が。
(史実エンド以外は大半が滅亡エンド)

793名無しさん:2011/11/02(水) 22:13:07
>>790
たぶん、朝鮮人の祖先は鮮卑か匈奴辺りの北方民族か中華に吸収されるか滅ぼされて残らないでしょう。

気候、勢力図が変わり、どんな国が出来、どのような勢力図になっているのか想像が付かない。

794ひゅうが:2011/11/02(水) 22:39:00
考えてみた半島北部のネタ

――太平洋プレートの急な進行方向転換が史実よりも遅くおこる。
そのためアリューシャン列島の島弧は現在よりも面積が3倍程度に大きくなった。
そのかわり日本列島形成時、巨大化したフィリピン海プレートの日本列島沿岸への圧力が現在よりはるかに巨大だった。
そのため、安定大陸地殻である朝鮮半島にフォッサマグナ的な大きな裂け目が誕生。
半島中央部には日本の中央アルプス級の山脈がそびえることになった。
その北端に位置する白頭山は、霧島火山帯の北端に位置するじょうご型カルデラ火山となった。
霧島火山帯に位置する姶良火山や阿蘇山の破局的な大噴火は史実よりも少なくなり、その分だけ
白頭山火山はひずみをため込み続ける。
だが、あまりに巨大な中国大陸の大陸地殻の安定度と、同大陸がインド亜大陸に押し込められているために圧力はたまり続けた。

これらにより、白頭山火山は巨大化を続け、ついには半島北部全域を飲み込む巨大な楯状火山となるだろう。
紀元前160万年頃、数千万年をかけてたまっていた大量のマグマが一気に爆発。
カルデラ火山のうえ、イエローストーン国立公園レベルの巨大火山の噴火のため、
満州地方から熱河平原までを火砕流が襲う。
そして噴火とともに訪れた何度目かの氷期により、陥没したカルデラにたまったアムール川の水を水源とする大量の氷河が大地を削る。
これらの作用の結果として朝鮮半島北部は中国大陸と幅100から200キロほどの海峡で隔てられることとなる。

こうして、死火山と氷河地形に彩られた「朝鮮島」は誕生することになるだろう。
氷河期に入るとアムール河から供給される氷により陸続きにはなるものの、それ以外の時期は大陸とは隔絶されることになる。
そのため、民族構成は日本列島のそれに若干シベリアの血が多目になるはず。
歴史時代では、いわゆる任那日本府に代表される倭人勢力が残存し、日本列島とよく似た歴史を歩むことになるだろう。

また、氷河地形のため北部は荒れ地だが、南部は霧島火山帯のような豊かな森林地帯となるだろう。
・・・こんな感じでどうですか?

795ひゅうが:2011/11/02(水) 22:52:36
霧島火山帯を形成するじょうご型カルデラ火山は、ひずみをため込み続けた挙句ある日突然巨大な噴火をおこす性質があります。
日本列島に沈み込むフィリピン海プレートの性質なのかどうかは分かりませんが、沈み込むプレートの分だけ地球内部からマントルがわきあがり、
これが霧島火山帯の熱源となっているようです。
日本海の中央部にある大和堆と呼ばれる浅い部分は、海底火山のなりそこないということですが、
今回はフィリピン海プレートを実際の3倍程度の面積にしてみたので、その分沈みこむプレートの斜面は朝鮮半島に伸びることになります。
現実では山東半島のあたりから満州にかけてわきあがるホットスポットと呼ばれる熱源は、この世界では太平洋プレートを思い切り圧迫する巨大な
フィリピン海プレートのおかげでハワイなみの巨大な代物になるでしょう。
このため、湧きあがったマントルの熱が朝鮮半島の安定していたはずの大陸地殻に巨大火山を作り出します。
しかも、インド亜大陸に押しまくられている中国大陸の巨大な圧力のため、力の均衡がとれる白頭山のあたりは際限なく圧力が高まります。
その間、すかしっぺのように白頭山火山は拡大を続け、直径150キロ以上の巨大なマグマだまりを形成するでしょう。
ある日突然、それは噴火。
大量の噴出物を吹き出し、一気に陥没し半島北部を1キロ以上も沈降させます。
さらには、いわゆる火山の冬になるとこの火山の残った中央丘(鹿児島湾の桜島みたいなもの)に、アムール河から流れてくる氷が引っ掛かるでしょう。
数万年もたてば、氷はカルデラの底を削り取り、深さ数百メートルの海峡が形成されることになります。
半島北部の残滓は、もとは白頭山火山だった海峡の中央に浮かぶ活火山の島や、カルデラの外輪山が削り取られた岩礁や小島程度となるでしょう。

796名無しさん:2011/11/02(水) 23:04:01
日本列島がどうなっているか想像が付かない。

797辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/11/02(水) 23:04:34
これだと元寇も起こらないか遥かに小規模なものになるかもしれませんね。
というかそもそも日本の血統も大陸系の血が減って渡来人も減り古代の時代が
長く続くことになるかも……シベリア系のアイヌや蝦夷が鉄器文化の主流に
なって大和朝廷ではなく奥州朝廷が天皇の血筋になるとか元寇が樺太ルートに
なるとか……あれどっかで聞いたようなw

798名無しさん:2011/11/02(水) 23:15:12
>>797
元寇は高麗が無いのだから起きるかどうか微妙。史実では元は日本に興味は無かったらしい。元寇を始めたのも高麗王の強い要請からみたい。

プレートの活発化で東島(日本列島)は火山噴火と地震が史実以上の頻度で起きる魔境と化す。
常に黒雲が立ち込め雷鳴と何かが爆ぜる音が鳴り止まない魔境に恐れは感じても領土的な魅力は感じないだろう。

799名無しさん:2011/11/02(水) 23:28:14
プレートの速度は変わらないなら、元朝鮮半島にエネルギーが分散されてかえって災害頻度は下がるかも。
でもその分西島の北部でも地震は多いし、海の上の白頭山は桜島みたいに噴火を繰り返して北部の渡海を考えさせないかも。
そのかわり余裕のあるときは江南あたりから黒潮や対馬海流の分流にのって九州や西島に人は来ると思う。
史実と違って西島って倭人の拠点があるから日本海岸の海上交通も盛んで安全。なら史実より早く北海道や樺太も日本化しそう。

800名無しさん:2011/11/02(水) 23:31:53
気候変動や人的移動ルートが変わりすぎて極東地方の歴史は根本から書き換わることになりますね。
へたすると災害が多発しすぎて古代レベルでは定住が不可能になる可能性もありますか。

801名無しさん:2011/11/02(水) 23:46:28
>オールフナサカ
何そのラストバタリオン

802名無しさん:2011/11/03(木) 00:21:43
ちこっと思いついたネタ投下

「ふむ・・・・・・・これは少しどうかと思うのだが」
山本五十六はハワイへと向かう海の上で、大鳳の艦橋で提出された
書類に僅かな顔をしかめながら異議を唱えた。
「気持ちはわからんでもないがこれほどの索敵を大規模作戦の最中に行うなど・・・・・・」
「空母に水柱が立ってからでは遅すぎます」
まだ四十かそこらの若い艦長は答える。
「それに、艦上機乗りにとって最も重要な技量である航法の訓練にもなります。
 現時点で我が艦隊を襲う可能性の最も高い危機は潜水艦、そしてその潜水艦はアメリカのものとは限りません」
山本は思わずため息をつきながら眼前の若造を見つめる。
江田島で主席を取りながら陸軍主導の面妖な特殊部隊(この部隊については未だによくわからない)に引き抜かれ
「あの」日露戦争の英雄に鍛えられ、戦術戦略戦闘の全てに壮絶な技量を持つ男。
しかも陸軍主流派、と言われる清流院派(薔薇派を自称しているらしい)に太いパイプを持ち
「海軍は陸軍と戦い、余力を持って他国軍と戦う」と言われる現状で双方の和解に尽力したのだ。
現時点で陸海が全面的に協力して戦っている理由の何割かは間違いなくこの男の功績だ。
夢幻会とは全く関わりを持っていないのに、何故か彼らの支持が厚いというのもあるだろう。
「能力的には優れているし信頼も置けるが、俺はこいつが好かん」
何故嫌いか、理由はわかっている。
二十年ほど前に、当時のトップ女優を嫁にしたからだ。
清楚で可憐で、しかも噂では北辰一刀流の達人な美人を。
しかもほかに十一人の妾がいるのだとか。
さらにしかも欧州に七人の現地妻がいるのだとか。
倫理的に気に入らないのであってけっして羨ましくなんかない、ないんだぞ。
「ではスケジュールを作成したまえ」
この男の言葉に一考の価値を認めたからに過ぎないんだからな。
決して負けを認めてなんかいないんだぞ。

803ぽち:2011/11/03(木) 00:25:11
>>802
以前彼の現状はどんなんだ、というカキコミを見かけたのを思い出しまして
なんとなく書いてみました

ついでに潜水艦についての議論もちとネタに混ぜてみた結果が・・・・・・ご覧の有様だよ!

804New ◆QTlJyklQpI:2011/11/03(木) 00:25:58
米内が聞いたら血の涙流すわw。

805名無しさん:2011/11/03(木) 02:08:23
妾は11人?
あやめさんは山崎の嫁としてサキちゃんは?

806ぽち:2011/11/03(木) 02:23:18
>>805
「ワタシは妾になる勇気すら持てなかった・・・・・・でもいいの
 いまのワタシはこの子が健やかに育ってくれることだけが望み
 あの人が眠ってる間に一服盛って情を交わして出来タこの子・・・・・・
 でも出来れば萌えだのなんだのには染まらないで欲しいワ」

807ひゅうが:2011/11/03(木) 08:03:53
>>805
「ふはははは。さすが愛を知る男だ。楽しみだ。本土に帰る頃にはもっと修羅場なことが見られるに違いない。さぁ見せてくれ!愛と勇気の力でその状況を切り抜けるのを!」

「バカ言ってないで手を動かした方がいいよ京極君。」

「ぬうっ!鬼王!貴様仮にも上司だからって人遣いが荒いぞ!」

ドイツ大使館付き駐在武官の2人が絶妙なかけあいをしながら仕事をこなしていく様子は、日常の光景だった。
MMJ大幹部である北辰一刀流の継承者ともみあげの長い憲兵大佐は、ベルリンにばらまく同人誌作りに今日もせいを出していた。

808名無しさん:2011/11/03(木) 08:12:46
最近投下されるネタ作品見て思いつきました。


さて、一般にこの世界は現実世界の過去と同一のものと捉えられている。
記憶に残っている歴史の記憶とこの世界の情勢は大概一致していたためだ。
そのために大多数の転生者はこの世界を過去の世界と捉えて活動していたが、一部には違った考えを持って活動するものもいた。

彼らはこう考えていた。
この世界は「過去の世界」ではなく、「何らかの作品世界」あるいは「その作品世界に類似した世界」ではないのか、と。

そう考えてしまった者達は別に気が狂っていたわけではない。
そう考えてしまった彼らは実際に体験していたのだ。

室町時代から続く忍術学校に入学していたり、
平賀源内が作ったとされるゴム動力模型飛行機を見つけてしまったり、
本当に妖怪変化に出会ってしまったり
霊能力や超能力を身につけていたり…

それらは歴史に大きな影響を及ぼすような変化ではなかったが、無視のできない変化であった。
混じっているであろういくつかの作品に心当たりがあった者がいたのだ。

そもそもが転生などという超常的な体験をしている。
現状のこれが「過去への転生」ではなく「異世界転生」だとしても納得はいった。

そして彼らは考えた。
もし、この世界に混じっているであろう作品に危険なものがあったらどうなるのか、
それらへの対策を講じておくべきではないのか、
どんな作品が混じっているのか把握しておくべきではないのかと。

これは現実なのだ。
自分自身や自分達の子孫はおろか、人類の存続にすら関わってくるのかもしれない。
そういった危険な作品を彼らは数多く知っていた。

彼らはまず自分の知っている作品との共通点を探し始めた。
あるものは記録を調べ、江戸時代にグライダーの飛行記録が存在しないかを調査し、
あるものは花火職人を調べて回り、江戸末期にロケットを作ろうとしているものはいないかを確かめ、
またあるものは人斬り抜刀斎のうわさを調べて回った。
超能力、霊能力、名探偵、怪盗、怪人、怪獣、忍術、魔法、魔術、神話、等等…

大部分は空振りに終わったが、中にはあたりも混じっていた。
ロンドンにはベーカー街B221が実在し、フランスには怪盗がいた。
日本でも本郷義昭という諜報員が存在し、超神田寿司という寿司屋が老舗に混じっていた。
大帝国劇場という劇場や、渋鯖男爵というオカルト学者までもが確認されたのだ。

一方で幸いなことに、南極大陸に謎の槍が埋まっていることは無かったし、
フランスで1900年ごろにジェット機を開発する発明者が出てくることも無かった。
埼玉県に巨大な木は存在せず、平将門を利用しようという軍人も存在しなかった。

彼らの調査対象は世界中に散らばっていて、ありとあらゆる資料を必要とした。
転生者たちから話を聞き、彼らの知っている物語を網羅できるだけ網羅していった。
元の世界の商業作品は言うに及ばず、一見関係の無い二次創作やネット小説、同人誌にいたるまで、
ありとあらゆる物語を必要としていた。

彼らは国内の他の情報組織からの情報を分析し、この世界に訪れるであろう危機の予測も行った。
今後出てくるであろう架空とされる人物の情報や、起こるかもしれない超常現象の調査など…
怪獣や大妖怪がでてくるかもしれない、もしかしたら異世界転移が起きるかもしれない。

大抵は杞憂で終わるだろうが、いくつかは実際に起きていた。
予測だけでも、予兆だけでも、把握しておいたほうがよいとされたのだ。

もっとも、当人たちの危機感を裏腹に、大体においてその調査結果は夢幻会の大多数を喜ばせるに留まったのだが。

夢幻会内部ではそういった活動に従事する彼らの一派をこう呼んだ。

「夢幻会ミステリーリサーチ」通称「MMR」、と。

「この世界には、艦魂が実在していたのだよ!」
「「「「「な、なんだってー!」」」」」

809名無しさん:2011/11/03(木) 08:14:42
あとがき
というわけでMMRでした。

最近、色々クロスされていたからかっとなってやった。
反省はしていない。

混ぜ込んだ作品は適当に思いついたものです。
ちなみにMMRのメンバーにはコードネームが割り当てられていて、
リーダーはキバヤシと呼ばれています。
将来的にはもるだーとかすかりーとかいうのも追加されるかもしれません。
アメリカなくなっちゃったし。

混ぜ込んだネタ
忍術学園                「落第忍者乱太郎」
平賀源内のゴム動力模型飛行機 「ズッコケ三人組」
妖怪変化、霊能力、超能力      該当作品多数
江戸時代のグライダー        「キテレツ大百科」
花火職人                「大江戸ロケット」
人斬り抜刀斎              「るろうに剣心」
ベーカー街B221          「シャーロックホームズ」
怪盗                  「怪盗紳士ルパン」
本郷義昭                「亜細亜の曙、紺碧の艦隊、シルバー仮面、他」
超神田寿司              「こちら葛飾区亀有公園前派出所」
大帝国劇場              「サクラ大戦」
渋鯖男爵                「GS美神極楽大作戦」
謎の槍                 「新世紀エヴァンゲリオン」
フランスの発明家          「ふしぎの海のナディア」
巨大な木                「魔法先生ネギ魔」
平将門を利用しようという軍人    「帝都物語」
怪獣、大妖怪              該当作品多数

810名無しさん:2011/11/03(木) 08:20:14
これは酷いwww

811ひゅうが:2011/11/03(木) 08:28:17
>>808
これはすごい・・・w

812ひゅうが:2011/11/03(木) 08:43:32

ネタSS「飛んじゃった」

――1944年某日

「本当にやるんですか?」

「ああ。むしろこの日のために鍛えに鍛えてきたといっても過言ではない。」

「心配しないで下さい。私たちは、まだ若い。」

はぁ・・・と、太田正一統括所長は、目の前の与圧服を着たバカたち(目はギラギラ輝いている)に溜息をついた。
弾道ミサイル計画で実験用とされた機体に見慣れない改造がされていることに気付いたのが3日前。
倉崎から「カプセル」が納入されたのが昨日。

それで分かった。
3式弾道弾の開発指揮が終了するまで疑問だったこと――目の前の20代の技術者が過剰ともいえるトレーニングを積んでいた理由が。


「軌道はまわれないが、ちょっと行ってみてくるだけだよ。」

いつもは立場をわきまえ、無理強いはしない糸川英夫の猛禽のような目に、太田はゴーサインを出すしかなかった。


――人類初の宇宙飛行士が誰か。それは多くの人間が知っている。
だが、1944年の輝けるあの日。糸川英夫とヴェルナー・フォン・ブラウンは確かにその目で青く輝く地球を見た。
高度に関しては記録が残されていないし、100キロを超えたのかどうかわからない弾道飛行ではあったが、それだけは確かである・・・。


追記 この飛行がバレた太田は、大蔵省に連行され一週間帰ってこなかった。

813ぽち:2011/11/03(木) 08:52:50
ああっ!
>>808の結果>>802>>740に繋がってしまったァ!

814ひゅうが:2011/11/03(木) 09:15:20
>>812
大蔵省に連行されたあわれな太田さん。だが夢幻会員はそんなときでも・・・

――大蔵省 主計局

「おかしいな・・・どうしちゃったのかな?」

ガクガクブルブル。
主計局長室では、哀れな巻き添えを食らう大蔵官僚たちが肩を寄せ合って震えていた。

「練習(計画時)だけちゃんとやっていても、本番(実機製作)で無茶したら・・・練習の意味、ないじゃない・・・(国家予算の無駄使い的な意味で)。」

大蔵省の魔人、辻正信は、北海道から強制連行した太田正一の前で一枚の書類を手にして俯いていた。
最近出はじめたカラー写真で映し出されていたのは、窓の向こうの青い地球を前にピースサインをする糸川英夫とヴェルナー・フォン・ブラウン。
与圧服の向こうの顔は、なぜかつやつやしていた。


「わ、私は・・・もう、後悔したくないから・・・(有人宇宙船ふじ計画の中止的な意味で)なくしたくないから・・・(日本の有人宇宙計画的な意味で)」

「太田さん・・・」

主計局で、3式弾道弾の発展計画を力説していた太田正一統括所長を知る主計局員がほろりとなる。
だが、メガネをぎらつかせた辻は、容赦なかった。

「少し頭・・・冷やそうか・・・(予算的な意味で)」

「うわああああ・・・パン○めくれええええっ!(謎)」


――後に、大蔵省主計局には伝説が残った。
真の意味で国家財政を重んじる官僚は、レーザーを撃てる。と。

815名無しさん:2011/11/03(木) 10:25:39
人類初の宇宙飛行ができた糸川・ブラウン両氏…おめでとうございます。
太田は犠牲になったのだ…
魔王的な意味で。

大陸の例の研究の成果でしょうかw
名実共に魔人になってるwww
>レーザー撃てる

816名無しさん:2011/11/03(木) 10:45:50
な、なんだってー!?ワロタ
さらに飛んじまったよおいwww

817ひゅうが:2011/11/03(木) 12:46:31
>>815 魔人と聞いて思いついた。後悔はしていない。

ネタSS――帝国の守護者

――1944年 日本 帝都東京

「由佳理かわいいよ由佳理。」

「馬鹿やってないで仕事しましょうよ。辰宮くん。」

「何を言われますか加藤さん。私にとって由佳理を愛でるのは日課。課業にも勝ることなのですよ。」

「はぁ・・・この妹馬鹿が・・・」

日本帝国神祇院。皇室の祭祀を執り行い、日本各地の習合神道や教派神道を管轄する宮内省の外郭団体は、虎ノ門の大蔵省の近くにある。
その一室で、神祇院次官補である加藤保憲予備役准将は溜息をついていた。

元大蔵官僚にして現在は神祇院に出向している辰宮洋一郎は、自宅ではストイックなくせに仕事場ではこのように義妹に萌えているダメ男だった。
仕事はできる。あの大蔵省主計局で辻正信の懐刀として大正の関東大震災の復興にあたり財源確保に辣腕をふるったことでもそれは明らかだ。

だが、辻を経由して知り合った秘密組織MMJの陰謀(?)により、彼は大蔵省にいられなくなった。
理由はMMJ幹部の以下の言葉に要約される。

「妹でも、愛があれば関係ないよね!」

そう。この男、実妹に恋し、悩み苦しんでいたところをMMJに助けられたのだ。
幸い(?)なことに、妹である辰宮由佳理の方も道ならぬ思いを抱いており、部下の恋路を応援したMMJの暗躍により「実は義理の兄妹だったんだよ!」的な事実が「発覚」。
盛大にカミングアウトをやらかした挙句、有能な彼のほとぼりを冷まさせるためにこの神祇院送りとなっていたのである。

加藤の「中の人」としては頭痛を覚えたくなる状況だった。
それはそうだ。誰だって、自分が「帝都を滅ぼす魔人」として登場する某作品の影響を受けて目方恵子という名の薙刀の名手に命を狙われていたところに彼がやってくるなど考えたくもない。

「それより、仕事だ。辰宮くん。今回は私も出張らなければならない。」

「ほう。本邦随一の呪力を誇る裏土御門流の加藤保憲さん自らが出張とは。欧州ですか?」

鋭いな。と加藤は、人のよさそうなわりにはどこか胡散臭い顔をしかめた。
やれやれ。また恵子が拗ねるな。新婚旅行が退魔旅行になって以来こういうことが多い。

「そうだ。アルスターの州境。アイルのドルイドから流れた過激派が何か企んでいるらしい。あそこはアイスランドからブリテンを通りアルプスに走る龍脈が地に出ているところだ。トウーレ協会もかかわっているとの話だ。」

「チベットの紅帽派からの情報ですか。それはおおごとだ。」

そうだ。と、出羽の瀬に降る土蜘蛛の末裔である加藤保憲は言った。

「帝国に仇名すものは、我らが討ち果たさねばならない。英独間に波風をたてるうえ、不安定な北大西洋の大地を揺らすわけにはいかないのだ。」


――ある作品では帝都を滅ぼそうとする魔人である男、加藤保憲。
その中の人は、生真面目な平成のサラリーマンだった。

818名無しさん:2011/11/03(木) 14:16:47
あの魔人が国の護りに付くとわwww
呪術方向ではほぼ敵無しじゃまいか!

819名無しさん:2011/11/03(木) 14:25:01
あとはあの「水槽の中で逆さぷかぷか」をなんとか味方につけたいものよのぉ

で、ラスプーチンと呪術合戦

820New ◆QTlJyklQpI:2011/11/03(木) 14:37:35
飼い猫に千早というのがいそうだな。

821名無しさん:2011/11/03(木) 14:45:28
「水槽の中で逆さぷかぷか」の存在はカエル顔の医師の存在が前提だから日本の医療技術がとんでもない事になるな
「彼」医術全般(薬品開発含み)の天才ですから

822ひゅうが:2011/11/03(木) 14:54:53
>>821
医療技術と聞いて一筆書いてみた。
最近ネタに走りすぎだったのでちょっとまじめにしてみました。

823名無しさん:2011/11/03(木) 14:59:19
ひゅうがさんのssの投下っぷりが半端ねぇ・・・。

824名無しさん:2011/11/03(木) 15:14:53
夢幻会員の一人
「このままでは日本はアメリカと戦わざるをえなくなる!
 それを避けるには・・・・・・世界を騙すのだ!エル・プサイ・コングルゥ!!」

825ひゅうが:2011/11/03(木) 16:08:34
>>824
ちょ・・・ナニする気ですかw
>>823
ありがとうございます。もう少し長編にするつもりでしたが冗長に過ぎたので今回はちょっとカットしました。

826名無しさん:2011/11/03(木) 16:41:36
早乙女博士(漫画版)、兜博士、敷島博士と言った天才博士は存在しているのかな。

827名無しさん:2011/11/03(木) 17:24:40
北条時宗と鎌倉幕府幹部が転生者だったら
文永の役=事前の準備と戦い方を改めた為、前半から日本軍が圧倒、元・高麗軍を撃破、壊滅に追い込む
弘安の役=バタフライ効果の所為か神風吹かず。御家人達の尽力もあり水際戦で撃退する。
戦後=文永、弘安、どっちも優位に戦況が推移した為、報復戦の要求が高まる。
恩賞支給でケチを付けられない為、対外戦以外に選択肢の無い首脳部は頭を抱える事になった。

828ひゅうが:2011/11/03(木) 17:40:13
>>827 ちょっと想定してみた。
日本・高麗戦争

元寇の報復として実行された対外戦争。
主力と成ったのは元寇のために北九州から中国地方にかけて集結していた御家人たちであった。
対馬や壱岐に展開する松浦党や、熊野水軍、村上氏などの海上戦力をもって当時の首都開城を陥落させるに至るも、
強力な駐留元軍との戦闘は、平坦な半島北部の地形もあり一進一退となった。
事実上の失業対策ではあったが、この混乱の中で鎌倉幕府滅亡と元王朝のモンゴル撤退などが重なり、
10万近い御家人やその家人たちが半島に取り残されることとなった。
以後、群雄が割拠する半島は南朝勢力と結び、室町幕府を最後まで苦しめることになる。

829名無しさん:2011/11/03(木) 17:52:44
暗礁の位置や潮流、海岸地形、基本的に逃げ場が無いなど水上戦は地の利が大きい。
朝鮮の役で朝鮮軍でさえ数通りの戦闘が行えた。
弘安の外征(日麗戦争)は水上戦で思わぬ苦戦を強いられる可能性がある。

戦略として橋頭堡を築き地上から沿岸拠点を潰して行く地道な戦いが無難だが戦力分散は高麗軍、元軍に各個撃破の好機を与える危険がある。
慶長の役のように南端に戦略拠点を設け、元軍、高麗軍の疲弊を誘う長期消耗戦を採った方が良いかもしれない。

830名無しさん:2011/11/03(木) 18:05:16
>>826
やめて日本が滅びちゃうw
せめて飯田博士の鋼鉄双葉山くらいにしてあげて!

831yukikaze:2011/11/03(木) 18:24:26
>>829
慶長の役の戦略は非常に手堅い代物ではあるんですけど(実際、朝鮮水軍は
完全に封殺されている)ただあれをやる場合、指揮系統がしっかりしていないと
戦略拠点の連携がうまく取れずに各個撃破の危険性があるんですよね。
蔚山戦役はまさしく連携が取れたことでの勝利ですし。

そして鎌倉幕府(北条政権)にそれだけの手腕と権威があるかというと・・・

832名無しさん:2011/11/03(木) 19:01:41
史実元寇の鎌倉幕府の対応は状況と立場を考えればかなり凄いですしねぇ
最前線になる九州の指揮系統を一本化するために北条家全体の権力を削る結果になるの身内(名越流)の粛清もしてますし
アレやらなきゃ防衛できたどうか

833名無しさん:2011/11/03(木) 19:28:01
鎌倉幕府の実力から精々、沿岸部から内陸部の略奪、人狩りが限界か。
高麗本土への恨みもあり済州島は鎌倉軍の軍門に進んで降るとしても永年拠点を半島に設けるのは、まず不可能。
済州島は協力した土豪以外の地域を御家人の恩賞として分配、高麗本土は指揮系統の問題から釜山周辺を攻略基点(幕府直轄)にした後、切取り御免にしてお茶を濁す事で恩賞問題の解決を図る事になるわけですね。

834名無しさん:2011/11/03(木) 19:32:07
>>830
じゃあ、究極超人あーるの成原博士と万能文化猫娘の夏目博士(漫画版)

835名無しさん:2011/11/03(木) 19:48:05
ああ!ナース!ナース!

836名無しさん:2011/11/03(木) 20:13:16
勝手に>>817の続き的なもの
魔人とか魔王とか医者とか万能文化猫娘とかで思いついた。
もう、何も怖くない。


ネタSS 化け物達、魔王と魔人

「これは…閉じ込められたか」

アイルランド島での移動中、加藤は辰宮と分断された上に結界に阻まれ、立ち往生していた。
普通の結界であれば難無く無効化できただろう。
しかし、移動を阻むこの結界は世界においても髄一の実力をもつ加藤をして見事というしかない程のものだった。
このような結界を構成できるのは世界中においても5人と居ないだろう。
トゥーレ協会やドイルドの過激派にそこまでの実力は無い。
そんな人物が関わっている情報などは無かったのだが…

「おびき寄せられたのか…」

そのつぶやきに答えるように、一人の男が姿を現した。

「ハーハッハッハッハッハ!よくぞここまで来たな!加藤よ!」

高らかに笑い声を上げるその男は枯れ枝のような体躯に黒い外套をまとった初老の大男であった。
そばには袖なしの切り込みの深いロングドレスを着、人形じみた美貌を持った少女が控えている。
加藤にはその二人に心当たりがあった。

「お前は、まさか!」

もうじき千歳の齢を重ねる男。
ヨーロッパの魔王と呼ばれるオカルト業界の大物。
伝説級の錬金術師。

「ドクターカオス!」
「まんまと罠に嵌りおったな、加藤。貴様がここに来るであろう事は予想しておったわ!」
「ノー・ドクター・カオス・ここに・彼が・居たのは・偶然・です」
「黙れマリア。確かに受けた依頼とは違うが、わしらの目的は達成できるから問題は無い!」

「まさか、ドイルド達やトゥーレ協会を唆したのは…」
「勘違いするな、わしは彼奴らの企みに少し協力したまでのこと。チベットの連中へ情報のリークはしたがな」
「私をおびき寄せるために利用したのか…奴らは一体、何をたくらんでいる!」
「それを教える必要は無い。なぜならば貴様はここでわしに敗北し、その体を明け渡すことになるのだからな」

「まだ諦めていなかったのか…」
「わが叡智の礎となれ!行けい!マリア!」
「イエス・ドクター・カオス」
「くっ」

マリアの両腕からマシンガンの銃身が飛び出し、加藤に発砲しようとしたそのときだった。

「な、なんじゃ!」

837名無しさん:2011/11/03(木) 20:13:48

ドクターカオスと加藤にはわかった。
爆音と共に結界の要が次々と破壊されていったことを。
一見乱暴だが理にかなった攻撃に結界は消失し、周囲には爆煙が漂う。
そして爆煙の中から飛び出した物体は…巨大な二軸の車輪、パンジャンドラムであった。
無数のパンジャンドラムはまるで生きているかのようにドクターカオスへと殺到していく。

「マリア、あのチャリオットもどきを破壊しろ!」
「イエス・ドクター・カオス」

その爆発力から危険性が高いとみたドクターカオスはマリアに迎撃を命じた。
マリアは加藤に向けていたマシンガンの照準をパンジャンドラムへと変更し、パンジャンドラムへ向けて弾をばら撒いた。

「グファーーーー!」

パンジャンドラムの爆風に巻き込まれたのか枯れ葉のようにご老体は吹っ飛んだ。
しかし、マリアは吹っ飛んだご老体には目もくれずパンジャンドラムの破壊を続けた。
パンジャンドラムが全て破壊されたころ、呆然としつつ身構えていた加藤に声をかける存在がいた。

「加藤クン、久しぶりー」

ヒラヒラと手を振り、声をかけてきたのは美しい少女であった。
年の頃はおおよそ13〜14歳、背中の中程まで届くストレートロングの黒髪を俗に『姫カット』にし、
装いは毛皮の帽子、コート、スーツ、マフラーから靴に到るまで純白という妙に凝ったスタイル。
爆煙の中に居たというのに煤すら付いていない。
加藤は知っていた。
彼女がイギリスのオカルト側守護機関、ヘルシング機関に所属していることを…
そう、彼女の名は…

「アーカード!」
「アイタタタ…腰打った…ん?アーカードじゃと!ええい、邪魔をするな、今は加藤の方が先決じゃ!」
「ドクター・カオス・ターゲット・です。見逃して・しまうと・違約金・を・支払う・こと・に・なります」
「くぅ、まさか同時に現れるとは…」

ぶつぶつと悩み始めるドクターカオスを無視し、アーカードは加藤に対してとっとと行けとばかりに手を振っていた。

「この糞爺は相手してるあげるから、加藤クンは先に行きなさい。今回は協力しろってお達しが出てるのよネー」
「し、しかし…」
「この件は貴方の方が向いてるの、だから早く行きなさい、時間が無いのだから」

逡巡したのは一瞬、加藤はアーカードの実力を身をもって知っていた。

「わかった、感謝する」
「ええい、逃すか!マリア、加藤を…ぬお!」

先に進もうとした加藤の動きを察知し、悩むのを止めてすかさずマリアに加藤の足止めをさせようとしたカオスだが、
アーカードの反応はそれよりも速かった。
日本のある技術者から献上された「カスール」の銃弾をマリアとドクターカオスに叩き込む。
それだけでやられるほどに柔ではないが、加藤が脱出するだけの時間にはなった。
ドクターカオスたちが体勢を立て直したころには既に加藤の姿は無かった。
その場に残ったのは怒りに燃える世界最高峰の錬金術師とその最高傑作、そしてチートクラスの化け物だけ。

「さあ、おいで糞爺!!」
「小僧、覚悟はできているだろうな!マリア、対吸血鬼装備、行くぞ!」
「イエス・ドクター・カオス」

その会話を合図に両者の死闘が始まった。

続かない。

あとがき
コレが限界です。
コレ以降の展開は知りません。
きっと二転三転する凄まじい展開が待っているのでしょう。
私は知りません。

838辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/11/03(木) 20:39:33
無茶苦茶だーっ!!(褒め言葉)w アーカードとパンジャンドラムの組み合わせが
こんなに胸躍らせるとは思いませんでしたw そしてこんなのと付き合う加藤&辰宮
コンビがあまりに不憫というか……きっと大隊指揮官殿もいるんだろうなやっぱりw

839yukikaze:2011/11/03(木) 20:55:39
まさかのドクターカオスwww
GS美神は良い作品だった。

840名無しさん:2011/11/03(木) 20:58:21
大隊指揮官殿は北米で総統の密命を実行中でしょう。
少佐殿はドクと彼女の他に石仮面とか色々手を広げてるかも。
年一度、お台場か晴海に「買い尽くすぞ、諸君」と大隊の面子を連れ現れていそう。

841名無しさん:2011/11/03(木) 21:04:23
ヒラコーのノリが勝てばカオスはアーカードに惨殺され、美神のノリが勝てば気絶したカオスをマリアが連れて逃げるになるな。

842名無しさん:2011/11/03(木) 21:04:41
おおぉぉぉぉぉぉっ・・・・
なんてカオス時空!
すげえぇ

843ひゅうが:2011/11/03(木) 21:34:02
>>837
こんな続きがくるとは・・・いいぞもっとやれw

844名無しさん:2011/11/03(木) 22:02:32
そのうち古賀竜一郎博士も出てきそうだw

845名無しさん:2011/11/03(木) 22:59:51
ライドウは?葛葉ライドウは?……アレフも連れてきてくれればその後も安心だがな
ひょっとして日露戦争には三笠と言うなの機動兵器が旅順で暴れていたりやライム隊なるものがラスプーチンとあれやこれやしているんですね、わかります?

846名無しさん:2011/11/03(木) 23:24:33
>>845
アレフやヒーローは超常の力(魔法)無しで魔王を叩き切れる存在。アレフにいたっては唯一神をぬっ殺した。
奴らの強さはアーカードやネロウが敵にならないレベル。
ライドウでもアーカード級なら余裕で圧倒できる。

どいつも権力者が御せるような相手ではない。

847名無しさん:2011/11/04(金) 01:52:14
>>846
カ、カツオも仲間に入れてあげてください…

848ひゅうが:2011/11/04(金) 09:12:04
提督たちの憂鬱について14の513氏に触発されて。昨今の情勢からすると火薬庫で火遊びなみのネタですが一筆。



――あいつのことか。ああ、知っている。

知っているか?人類最強職は三つの種類を持っている。
エンジニア。
ジャーナリスト。
そして物理学者。

この3つだ。

アイツは――「チューリヒ特許局の片翼」といわれた男。
「彼」の相棒――


「よう相棒。いい眺めだ。」

「この黒鉛の塊が、人類を変える。」

私は彼を追っている。
あれは、あの戦争がはじまった、妙に寒い日だった――


「ニューヨークが海に飲まれた!?」

「すぐに電源を復旧しろ!暴動だかなんだかは知らないが今これを止めたら――」

「修復隊へ。撤退は許可できない。水をかけ続けろ。」

「だろうな。死亡保険金上乗せだ。」


「こちら消防隊。可能な限り援護する。」

「青白い光は俺の見えないところで漏らしてくれよ・・・」

アイオワ・パイルは謎が多い。
誰もが名前は知っているのに、燃料の種類すら分からない。
分かっているのは、誰もが被害者になったことだ。

「統括より全技術者へ。黒鉛火災の鎮火のため、爆圧消火法を試す。退避せよ。」

「黒鉛ブロックは崩れかけてるんだぞ!むき出しの反応体を誰が掴むってんだ!」

「獅子狩りだ。」

「『円卓』が水蒸気爆発を起こしている!」

「『円卓』が何だ。俺がやってやる!」

「『消火』にルールはない。あるのは誰も想定したことがない状況と、想像でしかない方法だけ。ただ消火するだけだ。」

「この戦いは、反応体がこの世から消え去るまで終わらない。」

「受け入れろ。小僧。これが『第3の火』だ。」


「シカゴの犬が!」

「撃てよ臆病者・・・・撃てええええっ!!」

消火(交戦)規定はただひとつ――生き残れ。


「生き残るぞ、ガルム1。」

「あんんたもな。アインシュタイン。」


――エース・オブ・アイオワ 〜Pressure Zero〜19XX年○月×日 全国大映系ロードショー。


【あとがき】ネタもとは某名作ゲーム。
提督たちの憂鬱世界でもアレが作られていたらこんな悪夢が現出しそうで恐ろしくなったので書きました。

849ひゅうが:2011/11/04(金) 09:15:04
この場を借りて本邦のアレを何とかし続けている方々に無限大の敬意と感謝を。
あと書いてしまってすみません。

850名無しさん:2011/11/04(金) 12:04:06
最強職にコックがない

851ひゅうが:2011/11/04(金) 12:28:40
>>850
しまった!

852辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/11/04(金) 13:34:44
アインシュタインさんなにやってるんですかw そういやシカゴ・パイルがそのまま
放置されたりしたらシカゴはどんなことになったのだろう……シカゴ大学が死の土地に
なったりしてノーマンズランドになるのかそれともドイツ軍あたりが決死隊を突入させ
たりしたのか

853名無しさん:2011/11/04(金) 19:44:57
アインシュタインは夢幻会の青田買いされたのじゃなかったっけ?

854ひゅうが:2011/11/04(金) 20:47:29
>>853
おおよかった!
ということは理研で仁科博士や湯川博士といろいろやっているのかもですね。
ただしさりげなく居そうなテラー。お前は水爆は作るな。

855名無しさん:2011/11/04(金) 21:07:14
>>853
そうでしたっけ?
以前話題で反対しそうな科学者は暗殺しているとか書かれてたので、てっきりアインシュタインのことかと思ってましたが、記憶違いだったかな

856earth:2011/11/04(金) 21:33:42

 ネタで憂鬱IFネタです。

 『大英帝国の最期』

 西暦1943年8月15日、大英帝国は終焉を迎えようとしていた。
 大西洋大津波によって引き起こされた大西洋航路の壊滅、大英帝国を海洋帝国たらしめた王立海軍の事実上の壊滅、大英帝国の心臓で
あったインドの失陥、そしてトドメとして北米で大流行しているアメリカ風邪の上陸がこの帝国に引導を渡したのだ。
 国威は失墜し、経済は破綻していた。国内では生活物資の不足による暴動が相次いでいた。
 かつては世界の中心とも言われた大英帝国の帝都ロンドンも暴徒による破壊と略奪が起こり、無政府状態となっていた。

「……」

 ハリファックスは首相官邸の自室で諦観した表情で外を眺めていた。
 もはや彼に出来ることは何一つなかった。

「すでに陛下は脱出された。あとは……」

 迫り来る荒々しい足音。それは警備を突破した暴徒達のものであった。
  
「植民地人の口車にのった挙句が、帝国の滅亡か……」

 ケチのつき始めはアメリカの『強い』要求によって、大西洋大津波の発生前に対日戦争に加担したことであった。
 イギリスは裏切り者の汚名を覚悟で日本を連合国から追放し、対日包囲網の構築に協力した。だがそれこそが悪夢の始まりだった。
 1942年8月16日。あの日、発生した津波は大西洋の両岸を破壊した。それは米国を半ば崩壊させ、イギリスの生命線であった
シーレーンをズタズタに引き裂いた。
 そしてその直後に始まった日本の大侵攻は、瞬く間に中華民国軍と在中米軍を撃滅してしまった。
 フィリピンから脱出してきた米アジア艦隊と連携して英国極東艦隊は東アジアの植民地を守ろうとしたが、圧倒的打撃力を持つ日本の
機動艦隊の前に完敗を期した。
 これに慌てたガーナーはドイツやイタリアなどの枢軸さえ巻き込み、欧米連合艦隊を築き、日本海軍を東西から挟撃しようとした。
 ハワイとセイロン島から出撃した欧米連合艦隊は、数では日本海軍連合艦隊を上回っていた。
 だがそれでも彼らは敗北した。インド洋とマーシャル沖で白人世界の威信を掛けた大艦隊は綺麗さっぱり消滅した。
 それからは坂を転げ落ちるかのように欧米連合軍は敗北を重ねた。

「インドは落ち、ハワイも原子爆弾によって焦土と化した……我々は日本人の力を見誤っていた」

857earth:2011/11/04(金) 21:34:25

 オーストラリアやニュージーランドは日本海軍の猛攻に恐れをなして降伏。
 太平洋は今や日本の庭だった。
 そして日本は欧米連合と対抗するために、天敵であったはずのソ連と同盟を結んだ。
 東アジアの資源を存分に活用して量産された日本製兵器で武装したソ連軍は、各地でドイツ軍を押し返し、各地でドイツ軍を苦境に
立たせている。
 だがそんな中、欧州にさらなるダメ押しが襲った。そう、アメリカとの交流を深めた故にアメリカ風邪の欧州上陸を許したのだ。
 枢軸国は形振り構わぬ対策で何とか被害を最小限にとどめられたが、イギリスはそれに失敗した。この時点でイギリスの命脈は断たれた。  

「全く、こんなことになるんだったら……いや、それを言うべきではないか。全ては私の責任なのだ」
  
 近づいてくる足音。
 そして扉が蹴破られる。扉の向こうには血走った目をした暴徒がいた。

「……先人達の偉業を台無しにした無能者には、相応しい最期だな」

 そういった直後、ハリファックスは無数の銃弾を撃ち込まれ絶命することになる。
 こうして大英帝国は、連合王国は滅亡した。もはやブリテン島に統一政府は存在しなかった。
 アメリカ風邪を恐れる各国は、生き延びようと欧州に向かってくるイギリス人の侵入を実力で阻止したため、ドーバー海峡は血に染まった。
 この悲劇は誤った指導者を選んだ国家と民族の末路として、末永く語り継がれていくことになる。

858earth:2011/11/04(金) 21:37:12
あとがき
没にした構想のうちの一つです。
この話だと枢軸軍や英海軍、米海軍と日本海軍の激戦となる予定でしたが諸事情に
よって没になりました。

859ひゅうが:2011/11/04(金) 21:42:02
>>856
本編IF更新まことに乙です!!
うわぁ・・・なんという悪夢。でも結局ソ連もアメリカ風邪の悪夢から逃れられそうにないですね。
なんだか「少年と犬」みたいに文明の灯を守る日本列島を目指す人々の姿が見えて(汗)

860New ◆QTlJyklQpI:2011/11/04(金) 21:50:01
おお、まさに世紀末欧州暗黒時代編かな?
枢軸は患者丸ごとソ連戦線に移送しただろうなあ。
でも英国陛下ってどこに逃げたんだ?
>>859 少年と犬ってあの女を文字通り食っちゃう奴か?

861名無しさん:2011/11/04(金) 21:53:02
earthさんのif展開はどれもみたいものばかり、蒼の軌跡の盟主王VSゲルマン忍法の内戦といい

862名無しさん:2011/11/04(金) 21:56:31
>>861
だから没にしたんじゃね?
BAD ENDはそういうのさ。

863名無しさん:2011/11/04(金) 22:27:51
憂鬱日本兵装装備のソ聯赤軍の縦深攻撃とか超見てぇ

864名無しさん:2011/11/04(金) 23:16:57
満州、東南、東アジアの経営と広がった国境の防疫体制で嶋田が過労死するかもしれない。
日本はソ連の欧米経営(民族浄化)に口出しするどころでは無い。
ソ連はついでにフィンランド併合もやりかねないし、ソ連の侵攻の混乱から世界規模でアメリカ風邪が流行。

こうなると日本は大陸からの完全撤退を視野に入れる必要が出てきたかも。

865名無しさん:2011/11/04(金) 23:31:53
ソ連は領内でのアメリカ風邪の流行は患者および疑惑者を虐殺する事で感染規模を押えるだろう。
それ以上に問題はソ連領内の社会の混乱から元気になる同士との内戦、蒋介石、毛沢東による内戦に乗じた国土の蚕食だな。
同士の粛清後、蒋介石と毛沢東が逃げ込んだ中国への侵攻と、犠牲者は億を越えそう。

866earth:2011/11/04(金) 23:32:07
BAD ENDになる可能性が高い話なんですよね、このIFは……。
他にもIF(没案)はありましたが。

それにしてもたまには日常物のSSも書いてみたいものです。
ネタとしては『氷室の大地』とか『GA(芸術科アートデザインクラス)』の
ものを考えているんですが……難しいですね。

867ひゅうが:2011/11/04(金) 23:34:38
>>866
お待ちしております!いつまでも楽しみに待っていますので!

869earth:2011/11/04(金) 23:41:19
すいません。『氷室の天地』でした。
でもあのノリを再現するのは難しい……やるとしたら『GA』かな?

870名無しさん:2011/11/04(金) 23:42:04
津波の規模が小さく、西海岸の消滅に至らなかったら・・・
米国に可能な限りの核(放射線汚染を目的にした汚い爆弾を含む)や細菌兵器と手に余る兵器を使う作戦しかないのだよな。

871名無しさん:2011/11/04(金) 23:46:03
憂鬱世界じゃ軍隊やら世界情勢やらが絡まる漫画とかはもちろん変わるけど
日常ものとかもどう変わるか興味あるな

872普通の名無しさん:2011/11/04(金) 23:46:37
もしもFDRとマールバラ公が死ななかったら〜のIFは夢幻会のシナリオ道理な展開になるでしょうね

873名無しさん:2011/11/04(金) 23:59:03
夢幻会の後押しで、戦争ものは戦後の事後処理に重点を置き、増える業務で死にそうになる裏方。
勝った後も敗戦国への責任から圧し掛かる税金に喘ぐ庶民が書かれた作品が多くなりそう。

874雪だるま戦域:2011/11/05(土) 00:11:09
>871
けいおん!の楽器が和楽器とかどうかな。

875普通の名無しさん:2011/11/05(土) 00:13:41
唯、澪、あずにゃんが三味線、むぎが琴でりっちゃんが和太鼓ですか(マテ

876名無しさん:2011/11/05(土) 01:09:45
むしろ五弦琵琶などの歴史に埋もれた楽器や伎楽舞楽なんかの復興を目指す実は熱い話とか。

螺鈿紫檀五弦琵琶で武道館ライブ!w

877名無しさん:2011/11/05(土) 07:23:14
>>871
単語一つ取ってもどうなるか解らないよな

英語は敵性言語だから使わない!とまでは行かないにしても、
アメリカ消滅で英語圏が元気無いから英語由来の単語が史実ほど普及しないかも

878名無しさん:2011/11/05(土) 09:26:14
むしろ、日本語由来の単語が他言語に入り込みそう。
技術の最先端は日本が走ってるし、娯楽につながるコンテンツ産業も日本がトップだろう。
ハリウッドが消滅しているし、映画の本場も日本になっていそう。
英語みたいに、世界共通語化するかは疑問だが。
なにせ、日本語は学ぶには敷居が高い。
文字の種類がデフォルトで3種類とかね。

879名無しさん:2011/11/05(土) 09:54:38
そういえば、憂鬱世界の日本語はどうなっているんだろう?
かなの統合はやっただろうけど、漢字は旧字体のままなのかな。

常用漢字にないという理由で変なかな交じり文になったり、雇い兵みたいな変な単語を作るのはやめてほしいが。

880名無しさん:2011/11/05(土) 11:29:35
現代台湾の繁体字みたいになるんじゃ?
簡略化はしたが史実の廃止前提の現代かな遣いよりは画数が多い。
でも學は学とかにしてありそう。

881名無しさん:2011/11/05(土) 12:04:32
福建や朝鮮など漢字を使う友好国はある程度字を共通化できるように学者を
集めて簡略化作業をしてるかも。筆談でもやりやすくなれば交流しやすくなるし

882名無しさん:2011/11/05(土) 12:27:27
既に日本と中国では意味が違う漢字が大量にあるし難しいと思うがなぁ。
古い文献との整合性も取れなくなるし。

とりえず表音文字で文字の表記と音が違うのは不合理極まるんで、
旧かなづかいの廃止はやってほしい

883名無しさん:2011/11/05(土) 12:49:03
憂鬱世界の漫画とかに出てくる外国人は北欧人や福建人が中心になるだろうな

884名無しさん:2011/11/05(土) 12:54:52
中国と日本の感じは相当意味も形も違うから一緒にするのはほとんど不可能と言っていいからな。
中国の場合も日本の場合も歴史が後ろに有るわけだし。

>>883
後、本格的に南方戦略を開始後は東南アジア系もだろうね。

885名無しさん:2011/11/05(土) 13:44:48
後の学校の教科書とかに夢幻会ってどんな風に書かれるんだろうね
日本の歴史(明治〜現代)の裏にはいつも夢幻会がいた。みたいな感じ?

886雪だるま戦域:2011/11/05(土) 13:51:36
どこまで情報が公開されるかによるので現時点ではどうなるのか……

887名無しさん:2011/11/05(土) 13:56:55
夢幻会を公にするという意見が通ったとしても、学校で教えるような組織にはならない予感。
公然の秘密というか、みんな知っているけど公式には無いことになっているとか、そういう類いのものにするんじゃね?

888名無しさん:2011/11/05(土) 14:33:47
カリオストロ公国のゴート札同様、夢幻会は裏世界、政治世界では有名だけど一般的な認知度は低い組織という事か。
カリオストロ公国は性質上、BADENDルートでも残りそう。

889名無しさん:2011/11/05(土) 19:25:09
中国で起こるであろう事件
改革による労働力の不足と天候不順によりソ連領内で深刻な飢饉が発生。
混乱が続く華北でも飢饉が発生し大量の難民が出る。
難民により天候不順の影響が少ない地域も多大な被害を受け、難民が難民を呼ぶ悪循環が起き王朝交代前夜の様相を見せる。
蒋介石、毛沢東は大量の難民をソ連に労働力として売る事で資金を稼ぎ資本を強化、社会の混乱に乗じ難民を使い中華統一に乗り出す。
相次ぐ戦争と津波、日本の飛躍に影響された植民地での独立運動の高まりで、影響力が下がった列強は毛沢東と蒋介石の行動を止める事が出来ず中国から撤退する。
日本は列強の弱体化と飢餓により勢力を拡大した毛沢東、蒋介石により夢幻会が絶対にやりたくなかった泥沼の日中戦争に引き込まれる。

ソ連=日本と国共勢力との停戦の仲介を申し入れる事で恩を売り、ドイツとの停戦を買って出させる事を企む。

890yukikaze:2011/11/05(土) 21:09:08
>>889
現状中国大陸における列強の影響力は殆ど消滅しているような。
華南は幣制改革をしたことからイギリスの影響が残っているかもしれませんが
既に凋落が著しいイギリスがどこまで影響力を維持できるか。

華北・華中の大混乱は間違いなく生じるでしょうが、蒋にしろ毛にしろ、
国共合作は達成したものの、現在の彼らの根拠地は四川地方や蘭州あたりであって
現在の地域を守り抜くのが精いっぱいという状態みたいですので、中原に打って出られるか
難しいところです。
むしろ各地の方面軍のボスが上記のような行動をしでかしそうですが、下手に日本に喧嘩を売ったら
それこそ破滅であるとわかっていますから、何とか自陣営に組み込もうと工作する可能性はありそうです。

891名無しさん:2011/11/05(土) 21:29:50
日本は米国、凶作対策で中原への監視、圧力が緩む。中原の混乱を好機と見てやりそうな気がします。
蒋介石や毛沢東は失う物が少ないのでソ連経由でアメリカ風邪を輸入し、混乱を助長。自ら市場価値を無くす事で日本の撤退を促すぐらいの事はやりかねない。
国民の9割が死滅しても、まだ1割も残っていると言い切れる連中だからどんな手でも使える。

892yukikaze:2011/11/05(土) 21:45:15
>>891
撤退できますかねぇ・・・
日本って「友邦を絶対に見捨てない」という評価が根付いている関係上
少なくとも福建政府を見捨てての撤退は政治的選択肢に組み込むことは
難しいところでしょう。

むしろ蔣や毛がそういったことやらかした瞬間、問答無用で原爆を叩き込む
方が・・・。何しろ中国人の国際的評価最低なので、わざわざ混乱を助長させる
行動をしたら、他国も日本の行動に異を唱えるとは思えませんですし。

893名無しさん:2011/11/05(土) 21:50:36
支那の統一を阻止する必要もあるだろうし、福建『だけ』守る
後は放っておいても傷つけ合ってくれる

894名無しさん:2011/11/05(土) 22:05:01
奴らは国土の荒廃を屁とも思わない連中です。
時期的に福建の奪取までは考えていないでしょう。
福建以外を確保できれば上等、満州を除く長江以北を勢力下に置き一つの国として認知させる事を目標にするでしょう。

895名無しさん:2011/11/05(土) 22:19:41
人類文明を脅かすアメリカ風邪を利用して勢力拡大なんか目論んだらメキシコ同様に世界の敵に認定。
華僑の有力者が企むような中華の再建など夢に消えますね・・・
下手したら辻〜んが目論む間引きどころか、国際世論の支持の下で民族浄化が堂々と行われそうだ。
NBC兵器による無差別殺戮なんてことも・・・9割どころか、99%死滅して死の大地になるかも。
でも、そうなったらそれが元ネタで北斗の拳が生まれるかもww

896名無しさん:2011/11/05(土) 22:42:16
しかし、彼の国は追い詰めればやりかねない。民族浄化の実行が可能になるのはソ連と日本ぐらい。
民族浄化は現場がこれ以上できないとストを起こしかねないし、世論が着いていかず政権不信に繋がる可能性が高いです。それに米中二面戦はやりたくないでしょう。
中原をソ連にくれてやる方を選びそうな気がします。

897ひゅうが:2011/11/05(土) 22:44:05
※ヤマトネタを依頼されましたので、一筆書いてみました。一発ネタみたいなものですw
――――――――――――――――――

「なぁ。何か困ったことはないか?」

「いえ?私は幸せですよ?」

「いや。何というか・・・」

「あなたと一緒にいられるだけで・・・私は幸せです。」

「あ・・・ええと・・・ありがとう・・・」

――嗚呼、我ら地球防衛軍 支援SS――「島の休日」




「で、私のところに来たわけか・・・。」

「は、はい。こういう話題に詳しい知人が・・・その・・・」

「いや。分かった。何も言うな。」

応接セットの向こうで唸るアースフォース・グリーン(地球防衛軍の上級士官用の軍装に使われるからこの名がついている)の軍服の男を前に、島大介は恐縮した表情になっていた。
現場の士官たちと気さくに会い、積極的に意見を聞くという評判を聞いて思い切ってやってきてみたが、いささかここに来るのはまずかったかもしれない。

彼の目の前にいる壮年の男こそ、地球人類を異星人の侵略から守る、地球防衛軍統合参謀本部議長。
周囲からはもっぱら「議長」、古いなじみからは「参謀」と呼ばれている男だった。
後方で辣腕を振るう印象から想像はできなかったが、議長のデスクの上には書類の山が1つと半分ほど築かれている。
要件を伝えてから気付いた島は非礼を詫びたのだが、議長は気にするなとヒラヒラさせて彼を迎えてくれた。
それがかえって島を恐縮させている。
議長の職務は想像以上に激務であるらしい。

「古代艦長代理は森君に集中攻撃をかけているところで、兄の古代代将(戦隊指揮官レベルの士官と将官の中間あたりに位置する。英名マスターアンドコマンダー)の方は女王陛下の王配となるかもしれない・・・それに悩みを知ったら盛大に茶化すだろう。ヤマトクルーの諸君は・・・まぁ似たようなものか。土方さんあたりは少々近寄りづらい。だからここへ来たと。」

「よく分かりますね。」

「部下の状態を知ることも上司の勤めだよ。それで――」

さすがは議長だ。と感心する島に、議長はずいと顔を近づけた。

「『テレサ嬢をデートに連れて行きたいが、どんな場所がいいか』だったね?」

島は真っ赤になって「はい」と頷いた。


――白色彗星帝国との戦争、ガトランティス戦役が終わり、ヤマトクルーは一息をついていた。
新たにデザリアム帝国という脅威が判明していたし、友好関係を結んだボラー連邦との関係も緊張をはらんだものになっていたが、それでも地球はまだ平和だった。
議長をはじめとする優秀な防衛軍スタッフの尽力で地球防衛軍は強化されつつあり、一時は過剰とさえいわれた太陽系の防衛網は新たな敵に対抗するのに十分とはいわないが頼もしいものだった。
ガミラス戦役の復興からシリウスやプロキオンへの移民特需まで、地球経済は爆発的な成長を遂げている。

898名無しさん:2011/11/05(土) 22:47:23
あの当時なら別にそこまで国内の反発は無いと思うがな。

899ひゅうが:2011/11/05(土) 22:47:28
そんな中で、戦いからひとときの休息を味わっているヤマトクルーの間では時ならぬ職場恋愛ブームが起きていた。
地球に移住し、三浦半島の見える高台に居を構えたイスカンダルのスターシャ女王は、式典で侍従をつとめて以来親交を深めていた古代守と交際をはじめ、それに触発されたのか古代進が森雪に告白。
それに続くように相原や南部なども「港で待つ女性」候補を量産していたのだった。
そんな艦内の雰囲気にあてられたのか、テレザード星から脱出して以来なし崩し的にヤマトに出入りしていたテレサに島は惹かれていた。
だが・・・島という男は、純情というかウブというか・・・その手のことにどうも弱かった。
ただでさえ地球は遊星爆弾攻撃で数多くの人命もろとも娯楽文化は失われていたし、ガミラス戦役まっただ中に育った世代である島は、そういった若者らしい文化に触れる機会を持っていなかったのだ。
加えて、周囲の雰囲気からどうも言い出しづらいという理由もあった。
真田さんは・・・超光速メリーゴーランドとか作りそうだからちょっと怖い。

そういったわけで、藁をもすがる思いで島が向かったのは、かつては東京と呼ばれていた連邦首都メガロポリスの地下で執務をとっていた議長だった。
ガミラス戦役の絶望的な状況下で彼の乗るヤマト建造を推進し、地球の防衛に辣腕を振るう知謀の持ち主である議長ならば・・・という考えがあったのだが、議長は島の訪問に驚きつつ歓待してくれた。
そのため、こういった頭を捻るという珍しい光景を島は見ていたのだった。


「俺もその手の話にはあまり縁がなかったからな・・・うまいことは言えんが。」

「議長もですか?」

「昔からそういうのはな。それにガミラス戦役でな――」

遠い目をする議長に、島は「失言でした。」と頭を下げた。
議長も愛する人をあの戦争で失ったのだろうか。
もっとも、議長の方は「ヤマトのおかげで増えた仕事が忙しすぎてアテがない」と考えていたのだが。

「いや、気にすることはない。」

普段は怜悧な知謀で皆を導き、ヤマトクルーの尊敬を集める議長が悩んでいる。
その光景は島にとり少し新鮮だった。
実は議長はその時珍しく焦っていた。ここはヤマトファンの一人として一肌脱ぎたい。
だが、彼にはそういったアテについてまったく心当たりがなかったのだ。

『どうする?前世であったような処はあらかたなくなっているし、遊興も我々が満足できるようなところは――』
そのとき議長の頭に電流が走った。


「・・・そうだ、京都行こう。」

それは、彼が前世で密かにファンであったJR東○のCMのキャッチフレーズだった。


〜続く?〜

【あとがき】――テレサと島の恋路を支援しようと動き出す転生モブキャラ連合。
果たして「京都決戦」の結末やいかに!?

というわけで書いてみました。遊星爆弾攻撃は爆発ではなく放射能汚染が恐ろしい兵器です。
裏を返せば、こうして残った町や文化財が数多くあるんじゃないかなと思います。

900名無しさん:2011/11/05(土) 22:48:16
>>895
以前も出た話題だけど、国際世論を気にしてるのに民族浄化や無差別殺戮を堂々と出来るわけがないし、下手したら共通の敵として団結してしまうかもしれん。
精々仲間割れを助長させて内乱状態を持続させるぐらい

901earth:2011/11/05(土) 23:08:18
投稿ありがとうございました。
嗚呼、我ら地球防衛軍にも支援SSが出来るとは驚きました。

京都決戦ですか……まぁテレサと島をくっ付けることができたら大きな成果に
なるので決戦と呼べるでしょうが……政府や財界の重鎮達が恋愛成就のために動く。
或る意味、凄い光景です(笑)。

902ひゅうが:2011/11/05(土) 23:09:49
>>901
早速の反応ありがとうございます、閣下!
つきましては新たに支援SS板や感想板など作られることを具申いたします。
本編も楽しみにお待ちしております!

903名無しさん:2011/11/05(土) 23:15:07
ガミラス戦役を考えると地下シェルターの建造、移動で文化財を移築する余裕なんかないでしょう。作中の描写を考えると地上に残された建物は運が良くて石垣や土台跡が残っているレベルの状況ではないでしょうか。
デートスポットは公園墓地か夜景の見える高台になるのではないでしょうか。多少治安が悪くても勝てる気がしない宇宙最強の女テレサをどうこう出来る生物、組織は地球には存在しない。
あと、スターシャの性格から母星を離れるとは考え難いです。スターシャは母星を離れるより最後の女王として殉じる可能性の方が高いです。

>>900
次案として中国人の強制移住と強制労働で存分に間引いてくれそうなソ連の進駐、統治になりますか。

904名無しさん:2011/11/05(土) 23:21:28
地表は一度、きれいさっぱりしちゃったから
かつての京都を再現したネオ京都みたいな観光地でもあるんかな

905名無しさん:2011/11/05(土) 23:26:21
>>900
わかりやすい「敵」を作ることで不満をそらすというのも、世論を気にしているときには一般的な手段だったりする。
裏切りとかで評価は下がっているし、うまく悪役に仕立て上げれば人気とりにも使えるかも。

正反対の二つの政策の両方にそれなりの理がある状態だと、どっちに転ぶかは状況次第だわな。

906名無しさん:2011/11/05(土) 23:43:06
投下乙です
南部はゲーム版のEDで美女に囲まれてたなぁ・・・
やっぱり御曹司+ヤマトクルーなだけはあるわ

しかし、相原は藤堂の娘という相手がいるじゃないか!
こいつ別の女に手を出してるのか#

907名無しさん:2011/11/05(土) 23:43:19
ボラー連邦よりテレサ個人の方が戦力として頼りになる。
作中の描写をみるとテレサの機嫌を損ねた時が地球最後の日になるだけに島との恋愛成就は人類の安全保障上の必務なんだよな。

908earth:2011/11/05(土) 23:46:29
>>902
感想板については、中・長編SS投稿スレ 感想掲示板があるので。
支援SS板についてはどうしましょうか……ネタスレだと流れますし……
設置してみます。

本編についてはもう暫くお待ちください。
いえ、リアルが忙しいのと憂鬱本編もあるので。
憂鬱54話は完成率30%。早ければ今月中には掲載できると思います。

909earth:2011/11/05(土) 23:49:47
すいません。
ひょっとして支援SSの感想スレってことでしたか?

910ひゅうが:2011/11/06(日) 00:07:44
>>909
はい。ただ感想があればの話となりますが・・・

911名無しさん:2011/11/06(日) 15:00:58
幾ら史実より国力が有ると言っても太平洋の管理だけで悲鳴を上げている現状を考えると、これまで通りの中国への介入、工作の維持は難しい。
日本が米国対策に集中する隙を突いて広域国家が興れば厄介な事になる。津波で中枢が消滅しなければ勝てなかった旧米国対策は中国対策より優先順位が高い。
中国の弱体化、分割を進められそうな国は日本以外だとソ連以外にいない。国家戦略の再構成で嶋田の睡眠時間は更に減る事になりそう。

中国はソ連に管理を任せた方が間引き的な意味でも良いかもしれない。
アメリカ風邪対策に国際社会の団結を訴え独ソの停戦を仲介は必要かも。
結果として使い捨ての労働力を提供し、停戦の仲介とソ連の為に一肌脱がなければならないとなると胸中は複雑だろうな。

912辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/11/06(日) 17:55:54
権益だけ考えるなら米大陸優先はおかしくないけど中国大陸は日本の安全保障に
直結するのでそうそう切捨てられないんじゃないですかね。ぶっちゃけ米大陸が
敵対勢力に支配されててもハワイさえ維持できればなんとかなるけど中国大陸が
敵対勢力になったら中距離弾道弾でも十分に日本本土が射程になっちゃうし

それとソ連が中国に介入するのは無理じゃないですかねぇ……そもそも国体を
維持できるかすら怪しい状況だし、ソ連に期待するくらいなら華南などの拠点を
持つ英国の方がまだ有望じゃないでしょうか

913名無しさん:2011/11/06(日) 18:41:05
英国は植民地の独立運動の活発化、津波によってズタズタになったシーレーンの再構築とインド維持すら難しいと言うか放棄を考えなければならない状態。
日本は国力的に中国か米国かどちらかを選ばなければならないけど、アメリカ風邪対策を錦の旗に掲げた以上、米国からの一抜けが出来ない。
日本と列強の状況を考えると日本は福建、南満州(場合によって満州は切り捨てる必要あり)の維持だけで手一杯というかこれ以上の痩せ我慢は無理だろう。
満州と福建だけ確保して後は為すがまま(米国と違い、どうにかできる金も人の余裕なんか無い)。
せめて米国が一段落するまで混乱が長引くように限られた予算と人材で工作するしかない。
ソ連を引き込まないとするなら、口減らしの能率は落ちるけど、難民の受け入れを建前にした奴隷貿易を中国とソ連でやらせてみるぐらいかな。

914名無しさん:2011/11/06(日) 21:06:13
憂鬱世界じゃ萌えが主流だしリアルな感じのゲームとかは流行らなくなるかもな
FPSとか日本軍ネタはたくさんあるだろうけど…

915名無しさん:2011/11/07(月) 03:56:14
華南の後ろ盾の英国が弱体化してる状態でソ連が中華に手を出すのを許容するとかありえなくね?
特に極東では満州地域と沿海地方で日本勢力圏とソ連勢力圏が隣り合い
中華にソ連が手を出すってのは日本勢力圏への圧力が(意図しなくても)強くなるってのと同義

ソ連の口減らしに期待する気持ちも理解できるけど
中華の身内でグダグダ内戦してくれてたほうがまだマシなんじゃない?

916名無しさん:2011/11/07(月) 06:17:21
日本はアメリカ風邪を錦の旗に出してしまった為に中原への監視がどうしても弱まる。
アメリカ風邪対策にソ連を米国に引きずり込み中原に集中できない環境に…彼の国はドイツとの講和がなれば、日本の中原への監視力、実行力の低下を見て米国を適当にやって中原への介入を強めるな。
日本もどうにもならない八方塞りの状態。

917名無しさん:2011/11/07(月) 07:05:53
残念だがその前にソ連が国家を維持できない可能性が高い。
レンドリースもない状態の上に世界規模での寒冷化の影響が著しい国土。
そんな状況で無理を重ねているのだから国民の消耗もばかにならない。
本編読んでいても国家崩壊の一方手前だろう。。

その前に、どうして北米にソ連が出る事になると読めたのかな?
本編を読めばそんなこと出来ないのが解るだろう。
幾らなんでも本編と全く異なる自分の妄想を書きこむ場所じゃないよ、ここは。

918名無しさん:2011/11/07(月) 07:08:34
既に北米のみならず南米まで含んだ分割はロンドンの会談で勢力圏まで決定事項。
今更他所者が入り込む余地は無い。
何れの国もソ連を敵視・危険視している国である以上受け入れる訳が無い。
そしてソ連には介入する体力も輸送する力も何も残されて居ない。
髭オヤジも下手な行動をする前に粛清されるの早いだろうし、したら謀略も含めて国会解体を早めるだけだろう。

919名無しさん:2011/11/07(月) 11:41:13
>>914
リアル系ゲームが衰退するほど萌えゲーが流行るなんて事はいくらなんでも無いだろう。

920名無しさん:2011/11/07(月) 12:05:42
>>916
ソ連の残された中国利権である北満州を日本に引渡し、
欧州における唯一の拡張領土である旧フィンランド領をフィンランドに返還する覚悟を決めて停戦をしようとしている。
である以上、欧州側のウクライナの喪失も確定的。
しかも大寒波が最も被害を与えるのもソ連。国の成立直前から資金を奪われ人材を失い重工業化も史実とまったく逆に完全失敗。
そしてレンドリースもなく食料生産力も最悪のところ、ドイツと戦争中。
もはや国家が解体される将来しかない。
さらに北米の分割や南米勢力圏もロンドン会議で確定済み。今更会議参加国の敵もしくは準敵対勢力を入れる馬鹿がいるか?

どう考えてもあなたが書き散らかしたことは「提督たちの憂鬱」を今まで更新された部分全部を読まずに書いたとしか思えない妄想。

921名無しさん:2011/11/07(月) 12:07:15
>>914
萌えは結構拒否感とかそういったものがあるが、リアル系は少ない。
萌えゲーが売れないことがあってもリアル系は十分残るだろ。

922名無しさん:2011/11/07(月) 14:15:34
ソ連解体されてシベリアにロシア王国が出来た場合、譲渡された北満州と合わせて満州国建国することで負担は減らんのかな

923普通の名無しさん:2011/11/07(月) 14:36:44
で、日本がその2国の負担(防衛、経済、インフラ、教育その他もろもろ)を全部引っかぶると
辻の脳みその血管が切れるぞw

924名無しさん:2011/11/07(月) 14:43:39
辻としてはそうしたいだろうけど、ソ連が崩壊したら間違いなく担ぎ出されるだろうしねぇ。
完全に無視することはできまい。

925普通の名無しさん:2011/11/07(月) 14:55:45
そもそもなぜ「ソビエトの崩壊=ロマノフの復活」になるのか
ロシア共和国なりウラル共和国でいいと思うけど。今更帝政ロシアを復活させるメリットがちょっと分からんのですが

926名無しさん:2011/11/07(月) 15:16:10
多分ロシア共和国とかタタールスタン共和国とかに細分化されるだろうね。
その際にロマノフ朝が引っ張り出される可能性は全くないとは言い切れないけど復活する可能性は相当低い。
それに、王政に反発している人たちだって多いだろうし、面倒な事に巻き込まれない様にロマノフ王家の方が自重すると思う。

927名無しさん:2011/11/07(月) 15:30:45
>>925
日本にはメリットないけど、日本へ亡命したロシア人やその子孫はロマノフの復活を望んでいるでしょう。
元々アナスタシア殿下を旗がしらにしてわざわざそういうタイプのロシア人を多く呼び込んだわけですし。
それに日本の支援を取り付けることはロシアの国益にはかなう訳で、
日本以外に亡命したロシア人もそこまで反対はしないでしょう。
一から自分たちで復興させるのは難しいことぐらいはわかっているでしょうし、
日本以外の国はぼろぼろでそんな体力は無いのもわかっているでしょうし。
ソ連国内も新しい時代を目指して革命を起こした結果もっと悲惨なことになったんで、
帝政ロシアの復活を望む声はそれなり以上にあると思いますよ。

なによりも亡国のお姫様やその子供が国を取り戻すというのは耳当たりのいい論調ですし、
国内外でそういう動きが出てくるのは避けられない。

国家という単位でみると日本は反対、ロシアはどちらかというと賛成、
英独は親日国家がシベリアにできるデメリットと日本に負担を仕入れるメリットを天秤にかける状態かな。

928名無しさん:2011/11/07(月) 16:04:16
ソ連が崩壊する前にヤケクソになって、アフガンやトルコ辺りに雪崩込む可能性はあるだろうか?

929名無しさん:2011/11/07(月) 17:14:14
某所で結構前からVRMMOが大流行なんで、ちとのっかってみる
と思ったけど文才無くて途中で断念w


西暦2***年、日本帝国にて世界初のVRMMORPGがオープンベータテストを開始したそのとき、日本圏に居た人々すべての眼前に、突然透過ウィンドウが現れた。

日本帝国首相の場合

※イベント 《異界への旅立ち》《富士樹海大迷宮》が発生しました。
※警告 「原油」および他「多数」の供給が不足しています。後***日**時間でギルド「日本経済圏」の備蓄資源のいずれかが底を尽きます。備蓄が底を尽くとギルド「日本経済圏」が解散します。
※警告 ギルド「日本経済圏」、パーティー「日本帝国」、他○パーティーのステータスに「動揺」が追加されました。
※警告 ○○県○○市において「斉藤○○」の咽喉に餅が詰まりました。「斉藤○○」のステータスに「混乱・呼吸困難」が追加されました。
※警告 「斉藤○○」はステータス「呼吸停止・意識不明」になる確率が50%上昇しました。また後○○秒でステータス「呼吸停止・意識不明」が追加されます。
※報告 ○○県○○市において「仮名・田中家次男」が誕生しました。パーティー「日本帝国」にパーティーメンバー「仮名・田中家次男」が自動登録されました。
※報告 ○○県○○市において「仮名・佐藤家長女」の出生届が受理されました。パーティーメンバーの名称「仮名・佐藤家長女」を「佐藤○○」に変更しました。




930名無しさん:2011/11/07(月) 17:59:57
作中の描写だとどこかで反乱、造反が起きれば収拾が付かなくなるが、
独ソ戦の停戦の仲介を早期に日本が買って出るなら
列強が撤退し、日本が時期的に対応できない中国に(現世からの)救済を旗印に侵攻、
目に分かる成果を出せば崩壊を先延ばしに出来る位の余裕が有るように見えた。

ソ連、米国と市民革命の国家が軒並み衰退、滅亡の日本の一人勝ち状態をみると、ソ連内外のロシア人からのロマノフ朝復興の声はかなり強くなりそう。
場合によってはソ連首脳部がスターリン派を処刑、ロシア皇室に政権を返上、恭順の態度を示し迎え入れるとかやるかもしれない。
市民革命から世界は王政復古、立憲君主が暫く幅を利かせるのではないだろうか。
欧州の王族の復権、エチオピア皇室の存続など凋落が著しい王族や貴族にとって好ましい時代が訪れるな。

931名無しさん:2011/11/07(月) 18:08:42
>>930
侵攻する基点が無いよ。
日本を仲介にした時点でソ連が中国へ有する侵攻ポイント北満州は日本へ割譲される。
東トルキスタンはそれこそ当時も何にもないせいで補給とかの問題から移動に相当時間がかかり手を打たれる可能性が高い。
モンゴルは同様の理由に加えて日本にあっさりとばれること間違いなし。
それに戦力が相当磨り潰され、停戦後もドイツ支配領域や枢軸ウクライナ国との国境に戦力を集めなければならない状況ではシナに送り込む戦力が無い。
作中で言われている様に極東の戦力は日本軍情報部の工作活動で麻薬中毒とかになり戦力としては全く役立たずになっていることもお忘れなく。

932名無しさん:2011/11/07(月) 18:10:54
王権が強まることは否定しないよ。
自由民主主義が否定され、残る列強である日本は立憲君主制。
英国も国王を筆頭にした円卓を造る以上は議会君主制から立憲君主制へ移行するのは間違いないしね。
スウェーデンやノルウェーも同様だと思う。
なにより、枢軸のスペイン国のフランコの後継者は現実においてもフアン・カルロス陛下だからねぇ。

933ひゅうが:2011/11/07(月) 18:28:17
そういえばフランコ以後のスペインは文字通り偉大なる君主のもと今に至ってるんですよね。
枢軸下ではルーマニアやハンガリー、あとユーゴのように王制を建前でも敷いている国が多いですし・・・
大統領制よりも更に強大な権限を持った君主的な元首(さしずめ代表元首制とでも名付けましょうか?)とそれを支える巨大シンクタンク組織、
もしくは大きな権限を持った者たちの合議制がこの世界の主流になるかも。
議会?
あれは国政に意見を吸い上げるための組織であって国権の最高機関じゃないですよ何いってんの?
と言われそうですw

934名無しさん:2011/11/07(月) 18:37:07
ユーゴは枢軸側に存在していませんよ。
存在しているのはセルビア国やクロアチア独立国ですね。

後、英国の円卓や夢幻会を見る限り議会などで決める前に前もって議会、政府、財界、学会、各種代表、軍部が交渉して方向性を決める形になると思われます。
夢幻会が今の日本の民主主義とかを最も愛している以上は、そのように議会を軽視する様な形にはならないでしょう。
少なくとも夢幻会は、飽く迄も前もって方針などを協議する協議機関ですよ。
じゃなかったら嶋田さんが議会対策とかで精神的苦痛や胃腸にダメージを受ける必要性が軽減されているはずです。

935ひゅうが:2011/11/07(月) 18:54:40
>>934
なるほど失礼しました。
しかし、日本っていつの世も根回しや意見の調整に大変な苦労がいりますね。
英国の円卓でも議長(アイランズ卿みたいな人!?)が苦労しそうです。

936名無しさん:2011/11/07(月) 19:04:16
>>935
むしろ根回しと調整の達人はペンウッド卿なんじゃね?
無能だといわれているけど、同時にアーサーがインテグラに対して、
「何かあったらペンウッド卿を頼れ」と遺言を残したほどの人物なんだし。

少なくとも秘密組織からの無理難題に完璧に答えて物資を提供するというのは、
どこそこの誰々は何ができてどういう調整をすれば何を融通してもらえるのかとか、
コネクションの管理と調整ができない人間にはできる仕事じゃないですし。

937名無しさん:2011/11/07(月) 19:20:51
役立たずになっていた連中はドイツ戦の際に入れ替えを済ませたとしても基点がないのでは攻めようがない。
辻や嶋田の性格を考えると侵攻ポイントの放棄を確認してから講和仲介の流れになるので基点の維持と講和の仲介はどちらかにしかならない。
ソ連(ロシア)復興の為にも奴隷狩りの狩場は必要。基点の維持と講和の両方をとる為にソ連首脳部はスターリンを切りロマノフを拾う選択をしそう。
現政権の打倒、親日のロマノフ朝の復興を旗印にした革命を起こされたら辻は間違いなく切れるな。

938名無しさん:2011/11/07(月) 19:27:00
本編読んでいるのですか?日本はソ連を明確に敵として認識したうえで戦争を長引かせて利益を得るべく援助してやっているだけですよ。
だからこそ、ソ連の幹部は北満州を引き渡す事とフィンランド旧領返還を条件にして和解の仲介を頼もうとしているのですが。
それに、例えロマノフ朝を復活させるにしても仲介の労を願う以上は北満州権益の譲渡や日本の友邦であるフィンランドへの国土返還は抜かせない。
ロマノフ朝になったからと言って日本が譲歩する?そんな訳ない。
国益にならなければしませんよ。そしてロシアがまとまるのは日本の利益にならない。例えロマノフ朝でも白熊は信用できないのですから。
そして今のソ連がガタガタの方が日本には都合がよろしい。それでもと言うなら北満州どころかモンゴルの属国解除や極東における軍備制限等全て飲まなければ不可能。
今のソ連だからこそ、北満州権益とフィンランド領返還で応じる可能性が有るだけ。

939名無しさん:2011/11/07(月) 19:36:30
>>937
まず第一に、北満州が残っていても其処を使って侵入するには日本領南満州を通過しなければ補給が効かない地域です。
よって、日本軍の目を交わしながら侵入する手は全くありませんし、日本領を通過しないと侵入できないのですよ。

第二に、ロマノフ朝復興、だから?といった具合になりますよ。
むしろ強いロシアが生まれかねないので徹底的阻止でしょう。そのためにも却って条件が厳しくなります。
今の弱りきって分裂する事が目に見えているソ連だからこそ日本は仲介役に北満州やフィンランドへの占領地返還で応じる可能性が有るだけだね。
何れは分裂して草刈り場になる。そうなった方が日本にとっても欧州にとっても都合が良いのは間違いないです。

そして最後にソ連には中国に入り込む力も残っていませんよ。
もう史実とは比較にならないほど国力が低いのですからドイツと和解したら直ぐにでも軍役を解除して労働力を地方に戻す等しなければ直ぐにでも崩壊するでしょう。
労働力を戻し地方の復興をするには市場の自由化や軍縮をせざるを得ません。
つまり、侵攻するだけの戦力はソ連に残らないと言う事です。精々、ドイツとの停戦ラインへ貼り付けにする部隊ぐらいでしょう維持できるのはね。
現代の軍隊は、補給や予算が無ければ維持できません。それはソ連軍も同じですが憂鬱日本に建国当初から叩きのめされたソ連にはその地力が相当弱い。
対ドイツ戦と艦r寧化で砕かれつつあるのですから、他国へ侵攻するのは粗不可能ですね。

940名無しさん:2011/11/07(月) 19:40:03
>>935
特に円卓は軍部や情報部の意見を政治に取り込み、政府や議会の一方的な思い込みや利益追求で方向をたがえるのを防ぐのが目的みたいですからね。
実際にチャーチル死後の英国はそれをしてしまい、最後まで共に戦ってくれた日本を裏切り日本国民の感情は最悪、世界的にも直ぐ盟邦を裏切ると印象付けられてしまいましたので。

941名無しさん:2011/11/07(月) 19:41:37
>>938
ロマノフを復活させることが『日本の国益』になると言っている奴は一人もいないんだが。
自分たちの悲願や利益にはなるという人はいるし、日本以外の国の国益にはなると言っているだけで。
そして日本にとってはデメリットしかないけど、その主張をうまくあしらうのは難しそうだと言っている。

日本の政治家や財界の人間や一般人や日本以外の国が、『日本の国益』だけを考えて動いてくれるのなら誰も苦労しない。

942ひゅうが:2011/11/07(月) 19:47:47
>>941
「我々は、もう味方を裏切ってはならんのだ・・・」とか悲壮なセリフが頭に浮かびました。

943名無しさん:2011/11/07(月) 19:52:22
>>941
かといって北満州の権益の譲渡やフィンランド旧領の返還等の手土産が必要である事に違いは無いんですよね。
>>937氏は中国への侵入の基点を失わない、つまり大きな譲歩なしで仲介させるためにロマノフ朝を復活させると言っている様に取れるのですよ。
ですが、誰が対象になろうともドイツとの戦争は終わる訳でも無いですし、仲介して貰うのに手ぶらは有り得ないですし。
それに、ロマノフ朝が復活して力を付ける可能性が有る以上、徹底的に抑止すべく条件を釣り上げるのは当然かと思われます。

944名無しさん:2011/11/07(月) 19:52:31
選択肢としては
1.親日のロマノフロシアを中原に建てる
2.ロシア、ソ連勢力を排除し、混乱が長引くように出来る限り工作はするけど為るがままに任せる
3.漢人を少数民族にするため、人民を格安の大量消費品ぐらいにしか考えていないソ連にてこ入れ
4.国庫破綻、嶋田の過労死覚悟で米中の二面戦を行う
5.独立宣言した軍閥に領土安堵のお墨付き(国家承認)を与え春秋時代並の小国家群が乱立するようにしむける(日本の負担は大きくなる)

一番楽なのは2だが賭け要素が強く、どうなるか先が見えない怖さがある。
1と3は大国が近隣に発生するので国家戦略の見直しの必要と、方針次第では第二次日露戦争が勃発する危険がある。
4は日本が持たない。
負担が増えるけど5が一番無難かな。

945名無しさん:2011/11/07(月) 19:55:35
>>936
ひゅうが氏の転生ペンウッド卿が思い浮かんだ。まさか憂鬱世界の某大尉は亡命ロシア人の子女じゃなかろうなwwww

946名無しさん:2011/11/07(月) 19:56:03
>>941
あしらわなくても条件を釣りあげれば良い訳ですよね。
別にロマノフ朝が出来たとしてもドイツが停戦してくれる訳ではないです。
結局日本に仲介して貰うしかない訳ですが、凄まじい譲歩や権益の譲渡が求められるのは違わないですし。
日本の脅威にならない様に北満州やフィンランド旧領は元より一方的軍縮やら非武装地帯やら条件を飲ませれば認めるのもやぶさかではないでしょう。
かといって支援するかと言えば、大規模なものはしないでしょうね。
それこそ民間に委託して、国家としては嶋田さんが考えている様に東南アジアへ難癖付けて介入の方針でしょう。
丁度、民間が規制緩和しろと騒ぎだしている様なので……」

947名無しさん:2011/11/07(月) 20:00:23
>>944
あのさ、北満州を基点にしても日本領通過しないと侵入できない訳。
日本が通過認める訳ないでしょ。

それにシナの中央部は混とんとした軍閥に勝手に殺し合わせておくのが当初からの予定だよ。
最初から読めば方針ぐらいわかるでしょう。
国家として認める事もなく、勝手に殺し合わせておく事で成長を一切阻害する。火つけはしても他はしない。
それが日本の方針。
何の為、南満州〜威海衛〜舟山諸島を日本が獲得したのは澎湖諸島と海南島を合わせる事でシナを海から完全封鎖する事が目的です。
それに福建共和国や華南連邦、チベット法王国、東トルキスタン民主共和国を組み合わせればシナは完全な牢獄ですから。

948名無しさん:2011/11/07(月) 20:18:21
>>943
ソ連としてはソ連に一番都合がいい展開を望むでしょうさ。
逆にロマノフの復活はありえないしそんな話すら出てこないというのは、
日本に都合がよすぎる展開なわけで。
そのうえで落とし所を探るのが嶋田さんたちの役目でしょう。

>>946
そういうことですね。
ソ連に対しては割と強気でも大丈夫な気がしますが、問題は国内だろうなぁ。
事実上フォルドはできない状態なんで、手持ちのカードでなんとか勝負するしかないのですが。

949名無しさん:2011/11/07(月) 21:00:12
日本人としてはありえないけど、広大な国土と多大な人口は弱点でもあるんだよ。
統一国家としてまとまる為に強権が必要になる。
結果として「分断せよしかる後に統治せよ」なんて無茶が自国に対して行われる。
ロシアも中国もインドも国内に内憂を育てることになっても弾圧を止めることは出来ない。
憂欝世界のソ連でも反政府勢力の棄民にロマノフ王朝を使うのなら
憂欝日本との妥協点が成立するかもしれないな。

950名無しさん:2011/11/07(月) 21:08:04
どちらにしろ、ソ連は日本に仲介を頼むしか無く、その仲介料は多くの権益の譲渡と領土や占領地の放棄という所でしょうね。
それがロマノフ朝を使うにしろそれはその交渉の単なる一部に過ぎず、権益や占領地の放棄は本編でも彼ら自身が言っている様に交渉に際する手土産の最低ラインなのでしょう。

951名無しさん:2011/11/07(月) 21:10:05
>>929
情報量がwww 早いとこオプション開けww

952名無しさん:2011/11/08(火) 03:18:12
ネタスレじゃなくて、本スレで会話した方がいい気がする話題が続いてる。

953名無しさん:2011/11/08(火) 20:38:04
21世紀初頭から転生者が出ないって、つまり日本が滅んだってコト?
世界もろとも滅んだか日本だけが滅んだか…或いは列島丸ごと異次元に跳ばされたか
後者なら異世界から21世紀に転生して滅びの日に備えるサバイバル物語が作れそうだな

954名無しさん:2011/11/08(火) 20:46:39
というか転生者どうしで「ネタが古い」と突っ込むシーンがあるあたり、
転生元の時間軸はほぼ固定なんじゃないの?
90年代や80年代から転生してきた人からしたらその時代のネタが最新なんだし。

955名無しさん:2011/11/08(火) 20:56:22
転生者がいつ何処に現れるかなんて神のみぞ知ること。現れるのは中国、欧州、旧植民地、タイ、メキシコ、ソ連かもしれないし、過去に現れて些細な結果を残しているかもしれない。

夢幻会の平行世界派が鷲頭巌や赤木しげるの存在を突き止めたら・・・

956ひゅうが:2011/11/08(火) 21:24:33
>>955
ざわ・・・ざわ・・・ざわ・・・

957名無しさん:2011/11/08(火) 22:07:28
未来が変わった事で従来転生者が来ていた世界と異なる世界軸になったのかもね。
世界軸が変わったせいで転生者が来れなくなったと。

958New ◆QTlJyklQpI:2011/11/08(火) 22:42:18
日本だけでなくイタリア、ドイツにも憑依者がいたらどうなってたんだろう?

959名無しさん:2011/11/08(火) 22:46:06
>>958
収拾がつかなくなっただろうな〜
プロでも纏めきれぬ世界観だ
SSの範疇に入らなくなりそう

960名無しさん:2011/11/08(火) 22:58:13
ワシズさまは戦前内務省警保局で官僚やってましたが、もしいたら官僚のままでしょうね

961名無しさん:2011/11/08(火) 23:11:34
自陣営を転生者で強化したバランス取りで相手側にも転生者ってやってくインフレ展開は読者置き去りにしちゃいやすいしねぇ

962名無しさん:2011/11/08(火) 23:16:25
バランス取った時点で負けるしね、多勢に無勢で

963フィンランドスキー:2011/11/08(火) 23:28:44
提督たちの憂鬱について その14 >>600から
もう、なんかコッチのスレな気がしたもので・・・

『海軍少尉 嶋田繁太郎』
弘兼○史センセによる嶋田総理の若き日を描いた漫画。
続編として、『海軍少佐〜』『海軍少将〜』『総理大臣〜』等がある。

全編を通じて、嶋田さんがどうみても○○な女性とXXXして出世してゆく物語。

964ひゅうが:2011/11/09(水) 01:32:58
※ 以前書いておきながらもあまりに中二っぷりに封印したプロットを再構成してプロローグっぽい部分をダイジェストで記述してみた。
  なんと突っ込みどころ満載か・・・

【嘘予告・嘘プロット】

――西暦1943年、北米ノーフォーク沖で、対日戦争の切り札になる新兵器が完成した。
一隻の駆逐艦とその乗員を犠牲にした実験の結果、米軍は究極の力を手にすることになる。だが、それはあまりに問題が大きかった。
第一に、製造方法すら再現が不可能であったこと。第二に、一度発動してしまえばそれがどんな結果をもたらすのか予測することしかできないこと。
科学者たちは反対した。この技術はあまりに分からないことが多い。
我々が開発しつつある質量をエネルギーに変換する技術の方がよほど信頼できる、と。

・・・しかし、太平洋を挟んだ向こうにトラウマを植え付けられていた人々は、この新兵器は封印されることなく、対日戦で使用されることになる。

1944年6月20日未明。
太平洋戦争最後の大海戦のさ中、「それ」は使用された。
偶然なのか必然なのか、狂える天才科学者が死の間際に作り出した常温超電導体を用いた電磁力相互干渉共鳴体は、周囲の物質を次々に取り込みつつ重力的特異点を発生させ、お世辞にも想定通りとはいえない大電力を無理やり投入されたがためについには設計限界点を超え、シュバルツシルト半径内に取り込んだ物質の質量の大半をエネルギーに変換しはじめた。
本来は制御された「空間の虫食い穴(ワームホール)」を作るための装置は、暴走時の超重力により敵艦隊を殲滅すべく用いられ――最終的にはマリアナ諸島を含む半径100キロあまりの質量を蒸発させた。
これにより発生した膨大な熱量は、かつて地球という惑星に衛星をもたらした巨大な天体衝突のそれの実に5倍にも達したのであった。

蒸発してゆくかつて地球と呼ばれた星で最も知性を発達させた生物は気付かなかった。
消えゆく彼らの思考という名の情報は、宇宙的スケールでは「小さな」特異点でもみくちゃにされながら、11次元平面を隔てた「隣」のある一点へと「バイパス」されていたのだった。

あえて誤解を避ける表現を使うなら、その場所はこう表記できるだろう。
西暦1814年6月20日、日の本、伊勢神宮、日の宮と。








【蛇足】

1944年6月19日。
小沢治三郎「大将」率いる第1機動艦隊と、ウィリアム・ハルゼー大将率いる第5艦隊はマリアナ諸島沖において「20世紀最大の大海戦」を戦うことになった。
前年「2月」、ガダルカナル島からの撤退途上に生じた山本五十六GF長官の戦死により戦線を大幅に縮小していた日本陸海軍は、帝国国内の政変もあって総勢2500機あまりの陸海軍機を同諸島の要塞陣地に集結させることに成功しており、空母「14隻」(瑞鶴・翔鶴・大鳳・雲竜・天城・葛城・伊吹・鞍馬・隼鷹・飛鷹・龍鳳・瑞鳳・千歳・千代田)、航空戦艦4隻(伊勢・日向・扶桑・山城)を基幹とする日本海軍のほぼすべての機動部隊戦力をここへ集中することにも成功していた。

対する米海軍も、正規空母7、軽空母8とほぼ互角の航空戦力で攻撃を開始するも、予想をはるかに超える日本海軍側の戦力集中(彼らはこの一撃に戦争そのものを賭け、文字通り後がない攻撃をかけてきており、ニューギニアへ移送された元1号作戦用戦力による大反攻も開始されていた)により機動部隊は壊滅状態となってしまう。
勝敗の結果は、翌日夜の艦隊決戦へともつれ込む・・・かに思われた。


この時点で米軍が喪失した戦力は、正規空母6、軽空母4が沈没ないし大破(航空機運用機能を奪われた米機動部隊に文字通り乱入した日本海軍の主力潜水艦隊総勢58隻により戦果はなりふり構わず拡張されていた)。戦艦3が沈没し、残る9隻のうち3隻は何らかの損傷を負っていた。
かくて、猛将ハルゼーは水上艦部隊同士の艦隊決戦を決断するも、本土では「新兵器」の使用にゴーサインが出されていた。

965ひゅうが:2011/11/09(水) 01:37:46
何やらネタがはやっているそうなので黒歴史を投下。
当時の私ってばムーっぽい科学(笑)と戦記と萌えの融合とかわけわからんこと考えてたんだけど、それを思い出したら本宮作品読んだみたいな甘酸っぱさと悶絶しそうな羞恥を感じたので。
笑ってやってくだせぇ・・・

966名無しさん:2011/11/09(水) 01:38:45
>半径100キロあまりの質量を蒸発
月を作った爆発の5倍で済むとは思えない…

967ひゅうが:2011/11/09(水) 01:42:50
>>966
エネルギーに変わったのはそのうち一部で、その熱で某盆踊りMADみたいな岩石蒸気っぽいのが発生したんでしょうきっと。
当時の私自重しる・・・
そろそろスレも終わるんでこの速さなら言える!なノリで投稿してしまいました。
マジ焼き土下座ものです・・・

968名無しさん:2011/11/09(水) 02:14:34
>>966
誰にだって厨二の頃はある…英雄ってのはそれを貫き通したやつらさ!!というわけで続きを書く作業に戻るんだ。チート巫女の戦記ものが見たいっす。

969名無しさん:2011/11/09(水) 02:18:03
ありゃ。レス先間違えた。正しくは967のひゅうが氏宛です。

970名無しさん:2011/11/09(水) 03:56:28
>>965
大丈夫、その道は既に中里先生が通られた道だ!

971名無しさん:2011/11/09(水) 04:14:45
隕石衝突時には運動エネルギーの3割が熱に変換されるって実験結果が出ていたな

972ひゅうが:2011/11/09(水) 12:52:43
>>970
軍艦越後の生涯は名作でした・・・あと飯島先生ももういらっしゃらないのですよね。
最終兵器エルドリッジ(笑)にのってたのは某ニコラ・テスラの遺作ということにしていたような気がします。
あと、ほぼ間違いなく「艦長さん」という呼びかけで私はこの道へ完全に突入したような気がいたします。

973名無しさん:2011/11/09(水) 20:29:58
朝鮮、中国に転生者がいたら、独裁強権を発動できる地位にいない限り何も出来ないか、殺されるかして終わるだろう。
殺されない様に細心の注意を払い力を溜め、いつか来るその日まで忍耐がいる。
そこまでの才覚が無いと人肉スープの原料にされる可能性が高い。
長生きしたければ皇帝、権力者に尻尾を振るか、世間に公表せず腐らせておくか、出奔して外国で一旗上げる。

974earth:2011/11/09(水) 20:55:52
>>967
>>968
厨二の頃……リアルで中学生のとき、厨二の火葬戦記を書いていたことを思い出しました(笑)。
あのころの話はまだ保管してありますが、見れたものじゃないです(爆)。
まさしく黒歴史といえます。
尤も1×年も小説を書き続けることになるとは思っても見ませんでしたが。

975ひゅうが:2011/11/09(水) 21:29:31
>>974
すごく覚えがあります。閣下。
私も10年近く書き続けるとは思っていませんでした。年々時がたつのが速くなっている気がします。

976名無しさん:2011/11/09(水) 22:36:54
「提督たちの憂鬱」は「夢(黒歴史ノート)を実現できる機会と能力、性格をヲタ達に与えてみた」ですか。

夢幻会の秘宝は
・宇宙戦争、怪獣襲来を想定した平行世界派の戦略構想
・戦争中の極限状態で自重せずに書いた欠史ノート
・娯楽の少なさから書き溜めていた妄想
・米国の消滅に危機感を覚えたアメコミ、SF派の設定集
・歴史が大きく変わった事で生まれないかもしれない名作の再生本

977名無しさん:2011/11/10(木) 05:52:39
>>974
>>975
自分もです。
中学生の時は自分で考えた艦艇や装備その他を紙に書いてばかりいました。

978名無しさん:2011/11/10(木) 10:38:32
その時にハマった架空戦記の設定を微妙にパクった艦隊編成表を作ったりしたなぁ…

979名無しさん:2011/11/10(木) 16:20:17
北米版が届いた勢いでカッとなって(ry
---------------------

「状況は?」

「ロシア軍が設置した電波妨害装置の影響で航空支援ができません。制空権を取り戻さなければ、何れは……」

「仙台を陥とさせる訳にはいかない。……すぐに行動に移せる特殊部隊は?」

「岩沼で特殊作戦集団隷下の<CRR(中央即応連隊)>が待機中。符号はメタルです」

「司令部、メタル0−1との衛星回線が繋がりました」

『こちら、砂岡です。司令部の指揮統制下に入ります』

「……君は救世主だよ。砂岡君」



 ―― Call of Duty : Modern Warfare 3 IN GLOOM WORLD ――



 "Black Tuesday"
August 17th - 10:18:12
 Sgt. Daisuke Sato
 Central Readiness Regiment
 Sendai, Miyagi

「RPG!」

 車上で周囲警戒していた兵士が叫び、直後に車内を轟音が包む。
 激しい衝撃と共に世界が横倒しになるのを感じながら、彼の視界は暗転した。

「―――藤! 佐藤!」

 耳に怒鳴り声が届く。まだ自分は生きているようだ。
 そう理解した瞬間、佐藤大輔軍曹の意識は現実に引き戻された。
 目蓋を上げると、横倒しになった車内の様子が飛び込んでくる。
 どうやら高機動車ごと引っ繰り返ったらしい。
 目の前の助手席に座る兵士はぴくりとも動かない。
 首が曲がってはいけない方向に曲がっている事から、彼は既に息絶えていると容易に想像ができた。

「おい、佐藤! しっかりしろ!」

 再び、佐藤の耳に怒鳴り声が届く。
 それに応じるように佐藤が視線を右にずらすと、シートベルトのお蔭で宙吊りになっている分隊長、砂岡曹長の姿が見えた。

「よし、生きているな!? 脱出するぞ!」

 砂岡曹長はそう言うが早いか、シートベルトにサバイバルナイフの刃を当てる。
 状況を理解した佐藤もそれに続く。
 まず、五体満足である事を確認。
 そして車内に転がっていた短突撃銃(アサルト・カービン)を引っ掴むと、横転した車内で立ち上がり、天井と化した扉を抉じ開けた。

 扉の先は戦場だった。
 かつてのオフィス街は見る影もなく焼け爛れ、その合間から覗く煤けた空の中を数機の攻撃ヘリが飛び抜けていく。
 生憎、友軍機ではない。仙台市の半分を占拠しているロシア連邦軍のMi−24<ハインド>である。
 あまりの光景に思わず絶句していた佐藤の周囲に、目標から逸れたらしいミサイルが突き刺さったビルの残骸が降り注ぐ。
 幸い彼自身に大きな残骸が当たる事は無かったが、目と鼻の先に乗り捨てられていたタクシーは大きな残骸に直撃され、廃車の渋滞の仲間入りを果たした。
 それを横目にしつつ、佐藤は横転した高機動車の脇に飛び降りる。
 続いて、砂岡曹長も飛び降りてきた。
 彼は手にしていた短突撃銃用の弾倉を佐藤に投げ渡し、矢継ぎ早に短突撃銃を構えて周囲の様子を伺う。
 ここはもう敵地なのだ。少しの油断が死に招きかねない。
 投げ渡された弾倉を短突撃銃に押し込みながら、佐藤は気を引き締めなおした。

「妨害装置(ジャマー)はここから北に五〇〇メートルだ! ここからは歩くぞ!」

 砂岡曹長が叫び、戦場と化した街へと駆け出していく。
 最早、油断も迷いも許されない。
 佐藤はすぐさま、彼の後を追いかけた。



 時は二〇一六年。
 ソヴィエト連邦崩壊後、長い内戦を経て統一されたロシア連邦は未だに不安定な情勢にあった。
 そんな最中、モスクワにある国際空港で無差別テロ事件が発生。
 その事件現場からテロ実行犯の一人と思しき日本人の死体が見つかった瞬間、不安定だったロシアはついに爆発する。 
 間宮海峡の原潜から発射された弾道弾が大日本帝国本州北部の高高度で起爆し、電磁パルスが降り注いだ事で宣戦布告なき戦争の幕は上がった。



 ―――世界は再び、混迷へと向かう。

980ひゅうが:2011/11/10(木) 23:53:11
>>979
おー。以前見た日中回線2011思い出しました。あれもいろいろひどかったですがEMP攻撃のあたりはちょっとぞくっときた覚えがあります。

981ひゅうが:2011/11/11(金) 22:08:09
>>979
追記、ひどいとか書いてしまいましたが、楽しませていただいたことに対するお礼を書いておりませんでした。
失礼しました。
東北の遅滞防御戦闘は某十和田要塞以来ですのでいろいろ想像が膨らんでしまいますw

982名無しさん:2011/11/11(金) 23:09:33
憂鬱世界だと手塚治虫はディズニーアニメの輸入状況次第だが、横山光輝、鳥山明、白土三平等の名立たる漫画家にどのような影響が出るか分からない。
表現の自由は日本の危なげない連戦連勝で国粋主義や日本一等主義が流行り表現の幅が狭まりそうだし、時代の空気がどう作用するか分からない。
宇宙戦艦ヤマトは初期設定が変化しそう。

983ひゅうが:2011/11/12(土) 18:05:15
戦後すぐは結構そうかもしれませんが、44年以後は怒涛の大災害ラッシュが襲ってきますので「神風って・・・ありえなくね?」とか考えてそうですね。
もしくは諸刃の剣扱いとか。
「神は我々を助ける代償に、苦しい試練を与える」という考えが広まれば、少しは奢り高ぶるのも抑えられるかもしれません。
宇宙戦艦ヤマトで、なぜか連邦首都が帝都東京だったり、地球防衛艦隊が日本人だけなのに大人もあんまり違和感を覚えないかもしれませんねw

984名無しさん:2011/11/12(土) 19:13:39
試練を乗り越えた者のみに栄光が与えられると選民思想にならなければ良いです。
夢幻会の教育方針だと己の身の丈を知り何が出来るか考える事から始まりそう。

ヤマトの設定は
・沈没した日本の戦艦の改修ではなく、時代の変化で造られる事無く消えた巨大戦艦の設計を元に建造
・大戦中に沈没した米戦艦の改造
・地下の秘密格納庫に封印されていた夢幻会の遺産
とか変化しそう。

985名無しさん:2011/11/12(土) 19:17:53
海底軍艦辺りの設定とリンクしそうだな

986ひゅうが:2011/11/12(土) 19:34:34
>>985
ドリル付きヤマトですと!?三角の四枚羽と潜水艦の潜舵みたいな2枚羽をつけたヤマト・・・いい・・・

987辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/11/12(土) 19:44:53
地空人との戦いで勝利したものの沈んだ轟天がガミラス星との戦いで
宇宙戦艦として復活するわけか……たしかになんかイイですなw

988ひゅうが:2011/11/12(土) 19:52:39
>>987
なるほど。地空人がいるなら(レムリア人でも可だけどムゥ帝国は滅んじゃうしなぁ)地下都市その他での技術協力がもらえるかもしれませんね。
それに、沈んだ艦もさりげなく回収してますから無理なく溶け込めそうで・・・こんどネタ板に一本書いてみたくなりました。

989名無しさん:2011/11/12(土) 19:59:40
>>987
宇宙防衛艦 轟天
が浮かんだ

990earth:2011/11/12(土) 20:21:41
ふと思いついた一発ネタです。続きません。


 『異邦人の集い』 

 居酒屋『とりっぱ〜』。平和なはずの平成日本から突如として異世界に飛ばされた者たちが集まれる場所である。
 そんな場所に一人の老人が足を踏み入れた。

「ビールを」

 老齢の店主にそういってカウンターに座ったのは大日本帝国海軍大将・嶋田繁太郎だった。
 嶋田の右隣に座っていた男は、嶋田の顔を見て楽しそうに笑う。

「おやおや、久しぶりですね、嶋田さん」
「なかなか、こちらに来る時間が取れなくてね。全く戦争と言うのは勝った後が大変だというのがよく判りますよ」
「それはこちらもですよ。全く、プラントを叩き潰したのに、ユーラシアや東アジアは物騒だし、宇宙でも海賊が煩いしで大変です」
「しかし貴方の力なら余裕を持って対処できるのでは? 何しろアズラエル財閥やロゴスは原作よりも強大で、協力者も多い」

 それを聞いた男、前ブルーコスモス盟主にしてアズラエル財閥総帥、そしてロゴス最高幹部を務めるムルタ・アズラエルは顔を顰めた。

「無茶言わないでくださいよ。こっちだって出来ることと出来ないことがあるんですよ。おまけに秘書は無愛想だし、仕事で出会うのは
 腹黒の年寄りばかり。全く……」
「どこも同じですな。こちらも腹黒い同僚に苦しんでいますよ。全く、あの連中はどこまで仕事を作れば気が済むのやら。
 穏やかな年金生活が来る気配がない……はぁ〜」
「まぁ仕事を任されるうちが華と思うしかないでしょう。ま、ここは楽しみましょう」
「確かに」

 こうして2人は飲み始める。それでも時折、仕事の話になり愚痴りあっていたが……。
 そんな中、新たな男が現れ、嶋田の左隣に座る。

「おお、議長じゃないですか。どうです、そっちは?」

 この嶋田の問いに地球防衛軍統合参謀本部議長を務める男はため息を漏らしながら答える。

「相変わらず地味な仕事ばかりですよ。全く、モブの意地を見せようかと思っているのに……」

 そういうと議長はコップに入った日本酒を飲み干す。

「全くお二人が羨ましい。悪役とか色々と言われていましたが、少なくとも名前がある。キャラが立っている。
 それに引き換え、私は原作では精々、ヤマトの行動を邪魔した程度のキャラで、名前さえないんですよ」

 議長の背中に哀愁が漂う。モブゆえの苦悩がそこにはあった。

「まぁとりあえずは順調じゃないですか、デザリアム戦だって準備万端ですし、防衛軍は原作より遥かにまともに戦えますよ」
「そうです。CEと違って他銀河にさえ出れるんです。人類が繁栄すれば、議長も評価されますよ。偉人伝にも乗って目立てますよ」
「……そうですね」

 嶋田とアズラエルは議長を宥め酒を勧めた。
 こうして異邦人たちの夜はふけていく。

991earth:2011/11/12(土) 20:23:26
あとがき
あの居酒屋には他にも色んな人がいたのかも。
リリカルな世界で胃を痛めている魔法中将とか(笑)。
疲れたときに思いついた一発ネタですのでご勘弁を。

992辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/11/12(土) 20:31:15
なにこの楽屋裏w 報われない苦労人たちに愛の手を!w

993田舎者:2011/11/12(土) 20:32:39
更新乙です。

「外人が日本人を特別視してるってのは〜」とかの日本のコピペネタとか
憂鬱世界ではどうなっているんだろうかと言ってみるテスト。

994名無しさん:2011/11/12(土) 20:40:46
やったことは偉大だが、どうしても名前が思い出せない議長(モブ)の哀愁が漂っている。
リリカルな世界だと少年兵や投降者や刑期も終えていない犯罪者を恒常的に使用しても手が足りなくなる慢性的な人材不足。
年齢一桁の少年兵、投降者や犯罪者を使っても質量兵器を使わせない世界だけに魔法中将の負担は他所より大きいと思われます。

995ひゅうが:2011/11/12(土) 20:51:47
おお!投稿乙です。なんだか最近手に入れた某カーニバルファン○ズム的ないい雰囲気ですね。
下手したら教科書に「初代議長」とでかでかと記述されて括弧の中に名前が記されているかもしれない議長に合掌。
転生は大変ですね・・・見てる分にはいいのですが・・・

996yukikaze:2011/11/12(土) 22:14:26
earth様が大英帝国の崩壊endを書かれていましたので、それを利用しまして

『黄昏の艦隊』

戦艦ロドネーの艦橋から見える光景は、まさに悲惨の一言であった。
ここ2時間ほど続けられた空襲によって、イギリス東洋艦隊は無残な姿をさらしていた。
イギリス海軍にとって至宝ともいうべき空母群は、真っ先に狙われて既に海神の御許に送られ、
これまで海の女王として君臨していた戦艦群も、執拗な攻撃によってどれも傷つき、そして力尽きるように、
インド洋の海底へと沈んでいった。
重巡以下の艦艇についても、黒煙や炎を上げていない艦を探す方が難しい有様であった。
日本の空母艦載機はそれこそ旧式駆逐艦といえども一切容赦せずに攻撃を加えたからだ。

「司令長官。被害報告がまとまりました」

そう伝える参謀長の声には、疲労と絶望が漂っている。
無理もない。これほど激しくかつ執拗な攻撃を、ドイツ空軍も
イタリア空軍も繰り出したことはないからだ。あの短くも激しかった
クレタ攻防戦の時ですら、これほどまではなかった。

「戦艦5隻の内、先ほどの空襲で爆沈したマレーヤを除いて、
 本艦とウォースバイトは中破。ネルソンが大破です。バーラムは先ほど
 総員退艦の命令が出たそうです。重巡はロンドンとデヴォンジャーが撃沈。
 シュロプシャーとノーフォークが中破。軽巡はダイドー級6隻の内、2隻撃沈、
 残りの艦も中破以上です。駆逐艦も16隻いた内、4隻が沈没し、無事なのは3隻
 のみという有様です」
「つまり・・・東洋艦隊は実質的に壊滅・・・いや消滅したという事だね」

東洋艦隊司令長官ソマーヴィル中将の簡潔な要約に参謀長は唇をかむ。
つい昨日までは戦艦5隻、空母3隻の威容を誇っていたイギリス海軍唯一の機動艦隊が、
こうもあっけなく叩き潰されるなど、今のこの状況を見てもなお信じられなかった。
開戦劈頭で叩き潰されたアジア艦隊の戦訓を元に、空母部隊は全て戦闘機に置き換え
(それも最新鋭のシーファイアを、それこそ英本土中からかき集めてだ!!)、
英海軍の中でも防空能力が優れたダイドー級を6隻、空母の直衛艦として、考えられるだけの方策をたてた。
少なくともこれ以上のことを行うのはだれであっても無理であったろう。

しかしながら、日本海軍の攻撃はそんな努力をあざ笑うかのような凄まじさであった。
2次4波にわたる攻撃のプレリュードは、今や連合国にとって死神というべき烈風による先制攻撃であった。
艦隊上空に直援していたシーファイア30機と、敵機来襲に伴い、緊急出撃した15機、併せて45機は、
彼らの2倍弱いた烈風によって、艦隊防衛どころか、自分が生き残るのに必死となり、その隙をついてあらわれた
流星90機の攻撃を防ぐことはできなかった。

997yukikaze:2011/11/12(土) 22:17:16
そして艦載機の防衛ラインを悠々と突破した流星は、それこそ教科書通りと
言ってもよい雷爆同時攻撃を空母群に仕掛け、必死の防空砲火をあざ笑うように、
次々と爆弾や魚雷を命中させていった。
彼らが去って行った後は、松明のように燃え盛る3隻の空母と、空母を守るために盾となり、
同じように魚雷や爆弾を受け、傷ついた巡洋艦や戦艦の姿があった。
この時点でサマーヴィル中将はコロンボへの撤退を命じたのだが、舳先をコロンボに向ける前に、
日本海軍の攻撃部隊が襲来。邪魔をする戦闘機がいないことから、流星だけでなく烈風も、
機銃弾やロケット弾による攻撃を加え、東洋艦隊はまさに狩られる獲物に成り下がっていた。

(やはり・・・我々は彼らと戦うべきではなかったな)

今更ではあったがソマーヴィルは思う。彼らは2度に渡る欧州大戦で盟友として共に戦い、
惜しみない信義と勇敢さを見せてくれた。少なくとも、金は貸すがろくに血を流そうともしない
植民地人達に比べればはるかに信用ができた。
しかし祖国は、そんな盟友を平然と裏切り、後ろから斬りつけるような真似をした。
誇り高い侍の子孫がそのような行動許すはずがないと思っていたが、どうやら彼らは自分の予想以上に、
自分たちの裏切りを憤り、報復を果たさなければ気が済まないようだ。
そうでなければ、宣戦布告をしたものの、津波によってダメージを受け、
アメリカの戦争協力に消極的になった祖国に対し、「インド独立」というカードを切ることはなかっただろう。
国力を回復させるためには、インドの存在がこれまで以上に大きくなった祖国には、日本のこのカードを無視
することなど到底不可能であり、そうであるが故に、可能な限りの戦力をインド洋へと派遣したのだ。

そして日本人は、自分たちにとって虎の子の艦隊を、それこそ完膚なきまでに叩き潰すことによって、
インドはおろか欧州における祖国の影響力の弱体化を成しえたのであった。
恐らく・・・いや、確実に祖国はこれから苦難の道を歩むであろう。

艦橋の外から見える夕日に、ソマーヴィルはそっと溜息をつく。
あれこそまさに、今のこの艦隊、いや・・・祖国を表すものもないであろうと。

1943年4月15日。

ここにイギリス東洋艦隊は終焉を迎えることになる。
旗艦ロドネーと運命を共にしたソマーヴィルの最後の言葉は「祖国よ、永遠なれ」
であったが、彼が大英帝国の崩壊を見ることがなかったのはまだしも幸福であった
といえるであろう。

998New ◆QTlJyklQpI:2011/11/12(土) 22:24:50
枢軸も参加してるらしいからルーデルやハルトマンとかも参加してるかもな。

999名無しさん:2011/11/12(土) 23:04:46
憂鬱ifのブリって植民地人からどんな提案うけたんだろ?
今までの友邦を裏切ってこれから国際的に信用されなくなるだろうに。
それに見合うだけの提案だったのかね?

1000名無しさん:2011/11/12(土) 23:29:08
これは威勢の良い好戦派連中を抑えられなかったif
国力に対し勢力範囲が広がりすぎれば財政破綻、人材不足と日本も明るい未来は無い。
欧州の人材、財産を使い潰す事でスターリンはこれまでの失点を稼ぐだろうし、欧州占領後は日本を狙い行動を起こす。
実力以上に広がった勢力圏と冷戦で済むか分からない回復したソ連との戦い…明るい素材が殆ど無い。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■