■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

ネタの書き込み2
1earth:2011/01/24(月) 23:07:16
新しく立てました。
短編、うそ予告、あるいは一発ネタを書くところです。
何かあったらお願いします

2名無しさん:2011/01/25(火) 02:57:33
いぇーい 縦乙!

3earth:2011/01/25(火) 23:34:00
好評なので勢いで続けてみました。ネタなので、色々と突っ込みどころもあるでしょうけど(爆)。
ちなみに原作蹂躙なので、その手のものが嫌いな方はスルーしてください。


〜最強系(笑)主人公の異世界戦記 第2話『史上最短の作戦』〜

 コスモタイガー2からの報告によって、その星が火星であることが確認されると、桜坂はこの世界が
マブラヴ、いや正確に言えばマブラヴ世界に類似した世界であることを悟った。

「何と言うことだ……」

 メインモニターに映し出される映像から目を背けて、桜坂は思考をまとめる。

「落ち着け、俺。実はこれもゲーム会社のイベントかも知れないじゃないか。何しろ俺は数少ないお得意様
 だからな」

 そういうと、桜坂はメールボックスを確認する。だがそこには何の告知メールも無かった。
 見落としがないか何度もボックスを見渡すが、結果は同じだった。
 
「……ということはゲーム会社は、このことを関知していないということか。
 しかしこんな大きな異常があるのに、何も言ってこないなんて……ゲーム会社の怠慢のような気がするな」

 だがこれはある意味、好機でもあった。自分の手元には地球防衛艦隊だけでなく、マクロスやガンダムと
言った作品の艦隊もある。これらを送りつければBETAを撃破することは難しくないだろう。
 むこうの世界が何年かはわからないが、仮に月にBETAが進出していない時代なら、これから起こる
悲劇を食い止めることができるだろう。もし地球にまで攻め込まれていても、第5計画が発動されていなければ
人類を救うことは出来る。彼の手元にはそれを可能にするだけの軍事力が存在する。
 しかし問題もあった。

4earth:2011/01/25(火) 23:34:38
「連休明けには、学力テストがある。あんまり長々と遊んで、いや介入していたら勉強時間が削られて成績が下がる……」

 切実な問題だった。
 いくらマブラヴ世界の人間からすれば、神に等しい力を持っている桜坂とは言え、リアルでは一学生に過ぎない。
 そして学生の本分は勉強なのだ。
 異世界救いに行って赤点とりました、何て洒落にならないのだ。

「それに幾ら、軍事力や科学力で圧倒していても、俺に魔女と交渉ができるとは思えん」

 前世では幾ばくかの社会人経験もあった。しかしながらそんな経験だけであの悪名高い横浜の魔女とやりあえる
と楽観できるほど彼は愚かではなかった。交渉には才能以上に経験と度胸が必要なのだ。
 あの魔女と遣り合うには、少なくとも老練な外交官クラスの交渉術が要るだろう。しかし一介の学生に過ぎない
彼にそんなスキルはない。
 確かに原作知識と圧倒的軍事力があれば多少はやりあえるだろうが、最終的には出し抜かれる可能性があるし
色々と痛くもない腹を探られるかも知れない。美女との歓談は大歓迎だが、そんな精神が蝕まれる会話は御免だった。
 
「……まぁ地球の様子を確認してからでも遅くは無いか」 

 取り越し苦労かも知れないし、そう自分を説得するかのように呟くと、彼は偵察艦隊を地球に向けて送りつけた。
パトロール艦3隻、駆逐艦6隻の9隻から構成される小艦隊はただちに地球に向けてワープを行った。
 ただし地球人類に発見されたら攻撃されかねないので、彼は慎重に艦隊を地球に近づけて情報収集に当たった。
 光学観測から通信傍受と様々な方法で情報を収集する。そしてそれらはタキオン通信で人工宇宙のアンドロメダに
届けられる。アンドロメダではそれがコンピュータによって解析されていく。
 そして1時間後、すべての情報の収集と解析が終了し、その結果が艦長席にある端末に表示される。

「……西暦1997年。日本本土がBETAに侵攻される前で、状況はほぼ原作と同じか」

5earth:2011/01/25(火) 23:35:17
 さてさて、どうするかと彼は悩んだ。
 このままなにもしなければ、何も見なかったことにすれば彼は日常を続行できる。
 普段どおりに艦隊を浮かべて悦に入り、時折やってくる対戦相手を相手に大会戦を繰り広げ、華々しい宇宙戦争
を満喫できる。
 彼からすれば、たとえマブラヴに似た世界であったとしても、そこに多くの人間がいたとしても仮想上の存在と
変わらないのだ。そこで人類が滅亡しようと自分は痛くも痒くもない。映画を見る感覚で要られるだろう。
 頭の片隅で囁く声がする。見捨ててしまえ、恋愛原子核もちのリア充野郎に任せておけば良い、と。
 しかし前世でお気に入りの作品とそっくりの世界を、史実(?)準拠にするというのも面白くなかった。 

「……ふむ。あの魔女や、オルタネイティブ5推進派の度肝を抜いてやるというのも一興かも知れないな」

 まるで悪戯を思いついたような顔をした桜坂は、如何にして介入するかと考える。
 そして暫くの熟考の末、とんでもない方法を思いついた。

「金も掛からないし、手間も掛からない。時間も要らない。それにあちらの人死も少なくて済む。
 まぁ先生が涙目になりそうだが、良いだろう」

 そういうと彼は軍需工廠の管理AIに幾つかの兵器の改良とその生産を命じた。

「私は極力無駄なことをしない主義でね。一気に勝負を決めさせてもらうぞ」

6earth:2011/01/25(火) 23:35:57
 西暦1998年の元旦に桜坂は動いた。
 戦艦アンドロメダ、主力戦艦3隻、巡洋艦6隻、駆逐艦12隻、戦闘空母1隻を中心とした打撃部隊が
地球からやや離れた位置に展開していた。地球環境を考えなければ、これらの艦隊だけで地球にあるハイブを
すべて潰すことが出来る破壊力を持っていた。
 しかしながら今回の作戦では、これらの艦隊は脇役。真打の護衛にしか過ぎなかった。

「宇宙用BETAなんて出てきたら厄介だと思って、護衛艦隊を連れてきたが、杞憂だったか」

 桜坂は周辺に敵影なしとの報告をオペレータ(アンドロイド)から聞いて安堵の息をつく。

「さて、敵がいないのなら、さっさと始めるとするか」

 そういうと、彼は横を見た。そこには何とデスラー艦(二代目)があった。
 
「作戦開始」
 
 彼がそう命じるや否や、デスラー艦は艦首に装備している瞬間物質位相装置を作動させ、デスラー艦の
前方に布陣していた物体群を次々にワープさせる。

「『この一撃が世界を変える』とでも言えば良いか? いやそれには風情がないか」

 だが彼が行おうとする攻撃は、まさに世界を変えるものであった。
 位相装置によって地球の衛星軌道周辺にとばされた彼らは、事前に組まれたプログラムどおりに目標に向けて
突き進んだ。 
 これに慌てたのは、BETAではなく、地球人類であった。何しろ対宙監視システムには直前まで何も不審な
物体は映っていなかったのだ。
 国連軍、アメリカ合衆国軍首脳部は突然現れた物体に大混乱に陥った。あわてて迎撃しようとするもそれらの
物体はその巨体に似つかぬ高速で地球に落下していく。

「また新たなハイブが築かれるのか」

 誰もが悲惨な結末を思い浮かべて悲観にくれた。
 しかしその落下ポイントが、ユーラシア大陸各地にあるハイブであることが算出されると、それは戸惑いに
変わった。

「何が起こっている?」

7earth:2011/01/25(火) 23:36:29
 人類に続いてBETA側もハイブに落下してくる物体に気付いたのか、重光線級、光線級が迎撃に出る。
人類から空を奪った光線属種がハイブを未知なる災害から守るべく、大量のレーザーを物体に浴びせる。
だがそれらはレーザーをすべて弾いて尚も落下を続ける。
 あ号標的と呼ばれるソレは、未知なる災害としてさらに多くの光線属種を迎撃に向かわせた。
 しかしそれでも尚、彼らは落ちない。すでに弩級戦艦でさえ蒸発させることができるほどのレーザーを浴びせ
ているにも関わらず、それらは落下を止めない。
 その様子を見て桜坂はニヤリと笑う。
 
「それにレーザーは効かんよ」

 物体の正体、それはヤマト第1期で出てきたガミラスの超大型ミサイルだ。
 かつてヤマトを地上で撃破しようとして、ガミラスが冥王星から発射したそれは、ハイブに向かって落下を
続けていた。しかしさしもの超大型ミサイルでもレーザーの集中攻撃を受ければ撃破されるのは確実。
 このために桜坂は反則ともいうべき改造を行ったのだ。

「そのミサイル表面は空間磁力メッキをした装甲で覆った。波動砲でさえ弾けるものを、たかがレーザーで
 抜けると思うなよ」

 空間磁力メッキ。あまりの反則振りに原作では無きものにされた対レーザー防御兵器だ。
 ヤマトの決戦兵器である波動砲さえ無力化してしまうのだから、いかにチートな存在かがよく判る。
 
「さて、第二段階の用意だ」

 そういうと、彼は先の超大型ミサイルとは違って、スマートな形の物体をデスラー艦の前に並べる。
 それらこそがハイブ攻略の切り札とも言うべきものだった。

「地表部分や深度の浅い領域のBETAを、超大型ミサイルで潰す。そしてこれで反応炉や大深度の
 生き残りを潰す。うん、まるで無駄がない作戦だな」

 そう言って自画自賛すると、彼は艦橋のメインモニターに視線を向ける。

「さて、もうそろそろ着弾の時間だな」

8earth:2011/01/25(火) 23:37:02
 BETAの必死の抵抗も空しく、1998年現在の時点でユーラシア各地に点在するハイブに次々に
超大型ミサイルが命中していった。
 直撃さえすれば、あのヤマトでさえ沈めうる力を持ったミサイルの破壊力に無傷で耐えうる耐久力をもった
ハイブなど存在するはずがなかった。
 一瞬のうちに、地上のモニュメントは崩壊。さらに地表部分や浅い深度にいたBETAたちは纏めて根こそぎ
蒸発していった。かのオリジナルハイブには念のために3発もの超大型ミサイルが撃ちこまれ、巨大なクレーター
が空くことになった。
 それは第5計画を発動しない限り、この世界の人類ではなしえない大戦果であった。
 しかしそれで終わりではなかった。
 地上やその近くにいたレーザー種が消滅したために、BETAの鉄壁とも言えた対空防衛網に大穴が開いた
状況を桜坂が見逃すはずが無かった。
 彼はBETAが体制を立て直す前に、とどめの一撃を放ったのだ。

「7gfaga0u0gahugfthaogtiaht8953045930dfagaagaga」

 自身がいるハイブどころか、この星中に置いたすべてのハイブのユニットが甚大な被害を受けたことを理解した
あ号は、作業を再開するために何をしたらよいのかを検討した。 
 そこには動揺も恐怖もない。彼にそんな感情はなかったのだ。
 だがその演算の最中、さらなる異変が彼(?)を襲った。
 
「gaite;taei853969e0wurao?!」

 突然壁を突き破って現れたもの。人がみたら間違いなくいうだろう「ドリル」と。
 しかしそんな表現方法を知らないあ号は速やかにそれを排除しようとする。だがそれが適うことはなかった。
 あ号が動き出した直後、それは内部に溜め込まれていた波動エネルギーを解放した。 
 慌てて防御しようとするあ号であったが、波動砲の50分の1程度のエネルギーを前にそれは徒労であった。
 50分の1、たかが50分の1かも知れないが、戦艦級の波動砲はその一撃でオーストラリア大陸を消滅させ
る威力をもつのだ。それを間近で受けて耐えられるわけがなかった。
 かくしてあ号は消滅。さらに反応炉もまとめて吹き飛んだ。 
 この光景は地球上にある全てのハイブでも起こっていた。

9earth:2011/01/25(火) 23:37:34
「作戦は成功だな」

 すべてのハイブと反応炉が消滅したことを確認した、桜坂は満足げに頷いた。
 彼が最後のトドメとして放ったのは、ドリルミサイルだ。かつてヤマトの波動砲を潰し、ヤマトを撃沈寸前に
追いやった兵器を、彼はハイブを潰すためのバンカーバスターに使ったのだ。
 この兵器は惑星内部に打ち込むこともできるので、この用途はもってこいと言えた。
 さらに確実にハイブの奥深くにある反応炉を潰すために、ドリルミサイルには波動エネルギーを溜め込ませて
いた。このため各地のハイブは超小型の波動砲の直撃を受けたような状態となったのだ。
 いくら頑丈さがとりえのハイブとは言え、恒星間戦争で扱われるような大破壊兵器の直撃に耐える力がある
わけがなかった。
 
「すべてのハイブは潰えた以上、オルタ4もオルタ5も中止。
 それに横浜が落ちていないし、G弾もおちていないから、あの武が来ることもない。原作蹂躙ってレベルじゃないな。
 しかしわずか8分で介入終了って、ある意味爆笑ものだな。さて、さっさと戻るとするか」

 そういって笑いながら、彼は自分の世界に艦隊を引き上げさせた。
 こうして1998年1月1日をもって、地球上での対BETA戦争は終結することとなる。
 勿論、この世界の人類が何者が、どのようにハイブを全て消滅させたのか知る由も無かった。
 このため、不審物体が発見されて全てのハイブが消滅するまでの8分間のことを、人類史上最大の謎として扱う
ことになる。

10earth:2011/01/25(火) 23:38:17
 あとがき
 やってしまいました。原作蹂躙ってレベルじゃないです(笑)。
 妄想と勢いに身を任せて書いたら、とんでもないものになってしまいました。
 普通のマブラヴSSならここで、主人公が格好良く介入して、BETA相手と戦い、各国首脳部や先生と
 舌戦を繰り広げるのでしょうけど、この話では力技でさくっと解決してしまいました。
 主人公に交渉スキルと金と余暇があれば、そんな展開もできたんでしょうけど(爆)。
 マブラヴ世界の関係者がこのあとどうなったのかは……想像にお任せします。
 さて、次はどの世界に行かせるか……というか続きを書くのかも不明ですが。

11New ◆QTlJyklQpI:2011/01/25(火) 23:43:52
死の8分と謎の8分は禁句になりそうですね。
片手間での原作蹂躙で下手すれば人類戦でG弾使う奴が現れるかも。
ともかくその後の世界を一言で表すと「不完全燃焼」って感じかな?

12名無しさん:2011/01/25(火) 23:58:17
月と火星を奪い返すのにオルタ計画の名前が続くのかな?
波動エネルギーなんて観測されていないだろうから魔女も発狂しているか、デスラー戦法でワープを開発か。
せめて月も排除して欲しかったと贅沢を思っていたりして。

次回はトップをねらえは無謀だからガンダム世界を希望。

13名無しさん:2011/01/26(水) 00:05:16
おお、完殺!

どっかの超文明とBETAの戦争に巻き込まれた〜、とか思いついた。

策源地破壊作戦な感じで

14名無しさん:2011/01/26(水) 11:48:28
超ネタ設定 憂鬱版コードギアス

”コードエ○ス 反逆のヨナイ”

 西暦1942年、大日本帝国はアメリカ合衆国との全面戦争に突入していた。
予期せぬ大災害に助けられながら勝利の連続に国中が沸き立っていた。そんな中、ある1人の男がいた。
”米内光政”
彼はかつて海軍中将として活躍し、多大な功績?を挙げながらも総理大臣(当時は海軍大臣)の
嶋田繁太郎の卑劣な陰謀により軍を追われた”悲劇の提督”である。
 この日も彼は遊郭に通った帰りに不審な車とそれを追う警察車両を目撃。すると追われていた車が彼の前で事故を起こす。
駆け寄った米内は車の中からロシア系と思われる美しい女性が這い出してきた。
  「見つけた・・・」
そう言うと女性はいきなり懐から何かを取り出すと米内に飲ませた。突然の事に戸惑いながら気分が高揚し、力が湧いてくる
のを感じる米内。その時、追い付いてきた警官達が銃を構えて女性を引き渡すように要求する。幸い?自分が米内だとは発覚していない。
気分が高揚していた米内は勢い良く言い放った。
  「米内光政が命じる。お前たちは・・・死ね。」
  
  「イエス、同志米内。」

自分の背後からその様な言葉と共に警官隊に向けて無数の銃弾が打ち込まれ生命を刈り取る。
その後、目の前に現れたのは同時に軍を追われていた嘗ての同志や部下だった。
彼らは話す。日本を、そして人民を”解放”の為の準備を進めていた事。機が熟したので指導者として
嘗ての上官・仲間だった米内を迎えるための準備を進めていたことを。
彼らの計画に賛同・・・美女に篭絡・・・した米内光政の反逆が始まった。

○人物(一部)
米内光政(ルルーシュ);主人公。自分を排除した嶋田を倒し日本を”解放するために無害な”退役軍人”
            を装い反逆を企む。

???(C・C);米内に力?を与えた謎のロシア系美女。正体はコミンテルンの上級諜報員。

山本五十六(スザク);嘗ての同志だったが嶋田達に仕え、大将の地位を得た”裏切りの提督”。

嶋田繁太郎(シャルル);米内を軍から追放し、国民を弾圧し米中に戦争を仕掛けた独裁者。
辻政信(シュナイゼル)、近衛文麿(オデュッセウス)、南雲忠一(クロヴィス)
ゾルゲ(ジェレミア)

15名無しさん:2011/01/26(水) 13:00:59
コードギアスが汚れちまうw

16New ◆QTlJyklQpI:2011/01/26(水) 18:25:06
カレンやロイドさんがいないぞw。

17earth:2011/01/26(水) 23:10:10
 想像にお任せしますといか言っておいて書いてしまいました(苦笑)。
 最近、仕事や職場の人間関係で色々とトラブルを抱えているせいか、『提督たちの憂鬱』の執筆が進まない
のにこういうのには、筆が進んでしまう……。
 それとタイトルを変えます。『最強系(笑)主人公の異世界戦記』から『未来人の多元世界見聞録』とします。
 それでは妄想と勢いの赴くままに書いたSSですがどうぞ。


 未来人の多元世界見聞録 第3話『The Day After』  
 
 マブラヴに似た並行世界で、地球上に建設されていたハイヴをわずか8分で片付けた後、耕平は再び宇宙艦隊の
整備に没頭した。彼にとっての重要性は『ぼくのかんがえたさいきょうの宇宙艦隊の整備』>『マブラヴ世界』で
あった。ゆえに問題が片付いたと感じたら、彼はその後の世界の情勢など目もくれなかった。

「『しゅんらん』の建造は順調。それに新型の戦闘空母も建造開始。
 何も問題ないな。あとは永遠編の無人艦と完結編の戦艦、巡洋艦の整備を進めないと……ふっふっふ。
 いや、ここは空母群の整備をもっと進めるべきか? 何しろ原作では空母の出番があまり無かったからな」

 原作のヤマト世界では地球防衛軍の空母というのは活躍の機会が少なかった。
 彗星帝国との戦いでは活躍の機会があったものの、他の作品では出番がなかった。これはかの世界で地球が
受けた人的被害が影響していると耕平は考えていた。 

「あれだけ短期間の間に侵略者にボコボコにされたら、いくら人的資源があってもすぐに枯渇するよ」
 
 ガミラス艦隊によって地球防衛艦隊は一度壊滅。さらに地表には雨霰と遊星爆弾が降り注ぎ、100億以上の
人口を誇ったはずの人類は瞬く間に激減した。そんな状況で防衛軍、とくに宇宙艦隊を再建するとなれば人的資源が
苦しくなる。
 さらに言えば短期間で何度も強大な侵略者を敵に回した結果、防衛艦隊は戦役のごとに壊滅的打撃を受けている。
これでは箱物である軍艦を建造しても、それを操る将兵(作中では宇宙戦士)が絶望的に足りないのは間違いない。
そんな状況ではマンパワーを必要とする空母の整備など難しいだろう。 

「だがこの世界は違う。そんな制約はない。ふっふっふ。最強の空母機動部隊を整備してやるぜ……工廠を建設
 するたびに金が取られるのは痛いけど」

 銀行口座の残高を思い浮かべて、少し遠い目をする耕平。

「小遣い、節約しないとな」

 世の中、金だった。

18earth:2011/01/26(水) 23:10:51
 そんな世知辛いことを思いつつも、彼は趣味に没頭。その後、連休明けにあるであろう学力テストの勉強に
取り掛かった。さらに勉強の合間を縫ってバイトにも励んだ。遊ぶ金くらいは自分で稼がなければならないのだ。
 そして学力テストである程度の手応えを感じたあと、彼は久しぶりに『航空宇宙軍の興亡』にログインした。
 それまでの疲れを癒すため、アルバイトで稼いだ金を費やして新たな工廠を購入することを考えていた。

「さぁ〜張り切って新しい工廠を買うぞ」

 このゲームでは保有できる艦隊の規模は工廠の数に影響される。
 何しろゲーム世界(人工宇宙)で作ったとはいえ、実物の宇宙戦艦なのだ。その整備には細心の注意が必要だ。 
 このためプレイヤーは工廠の整備能力を超える数の宇宙船を整備できないとされている。現状でさらに新たな宇宙戦艦を
多数建造したければ、既存の艦を廃棄するしかない。
 しかしそんなことをするつもりは耕平にはさらさらなかった。
 
「親に棄てられる心配がないコレクションを、自分で棄てるか!」

 1000年前の前世で、勝手にコレクションを棄てられたことを未だに根に持っているのか、まずゲームで使うことは
ないであろう艦隊(例:ガンダムのバーミンガム級戦艦、マゼラン級戦艦、サラミス級巡洋艦で構成される連邦艦隊)を
いまだに後生大事に保管している。
 
「さて、次はどんな工廠を買うか。連休中に頑張って稼いだからな……やっぱり、超大型の工廠を買うか。 
 すべて全自動の船もいいけど、やっぱり軍艦っていうのは人(ゲーム中のアンドロイド)が操作してなんぼだし」

 アンドロメダの艦橋の艦長席でニヤニヤしながら、画面に映し出される工廠の情報を眺める耕平。
 ただし外見は土方なので、違和感が凄いと言える。第三者がいたら『違和感、仕事しすぎ』と言うに違いない。
 そんな中、彼はふと『マブラヴ』世界のことを思い出した。

「そういや、結構時間が経っていたよな」

19earth:2011/01/26(水) 23:11:24
 ゲーム世界と現実世界では時間の流れが異なる。このルールをそのままマブラヴ世界に当てはめるなら
6年以上は経っているはずだった。

「ふむ。地球上からBETAは完全に駆逐されているだろうし、うまくやれば今は月奪還作戦の最中かも知れない。
 ひょっとしたらオルタ5の移民船団が宇宙空母に改造されて、戦術機をのせて月に向かっているかも……」
 
 暫く黙り込む耕平。

「戦術機なんて、俺達からすれば超旧式の骨董品だけど、あれが宇宙で戦う姿にはロマンはある。観戦するのも一興か?」

 そう考えると、彼はとりあえず現状を確認するためにパトロール艦と駆逐艦をマブラヴ世界の地球に向かわせた。 
 
「さてさてどうなっていることやら」

 耕平個人としては、あの世界はどんなに諸外国がアメリカを毛嫌いしても、アメリカを頼らざるを得ず、史実以上の
アメリカ一極支配体制が構築されるだろうと思っていた。
 まぁ原作とは違って本土が健在な日本ならある程度は張り合うことが出来るだろうが、それでも地力が違いすぎる。

「TOPがアメリカ、それに日本、ソ連、EUが続くって感じかな?
 まぁユーラシア解放後に、人類同士で戦争をしているってことも考えられるけど……まぁ人型兵器同士の戦いを
 眺めるのも一興だろう」

 そういって報告を待ち侘びる耕平。しかし30分後、アンドロメダの艦橋に信じられない映像が寄せられる。

「何なんだ、これは……」

 アンドロメダの艦橋のメインモニターには、変わり果てた姿で本来の軌道を外れている月と、分厚い雲に覆われた
地球の姿があった。

「一体、何が起こったんだ?」

20earth:2011/01/26(水) 23:12:00
 慌てた耕平は、周辺の情報収集を急いだ。すると大まかながら原因が推測できるようになった。

「月周辺で常識では考えられない規模の重力異常。それに砕けた月。そして大量のBETAの死体。
 まさか、アメリカ軍の連中、月を攻略するのにG弾を大量に打ち込んだのか?」

 耕平の考えはあたっていた。この世界の人類は月奪還のためにG弾を大量運用したのだ。  
 だがそれは耕平がやったBETA駆逐作戦も大きく影響していた。 
 1998年1月1日に行われた大気圏外からの攻撃によって、すべてのハイヴは根こそぎ消滅した。
 何者かがどのような兵器を用いて行ったかは判らないが、大量破壊兵器を用いてハイヴを叩くという戦略が
妥当であるということが証明されたとアメリカ合衆国首脳部、特にオルタ5派は判断した。
 ゆえに彼らはG弾の整備とその運用を強力に推し進めていった。勿論、すでに地上にBETAはいない。
G弾を使うとなると同じ人類に向けてということになる。
 しかしBETA大戦が終って間もない状況で、アメリカがG弾を同じ人類に向けて使うのは些か問題が
多く、さらに汚染の問題もあり地球上での使用は難しかった。
 かと言ってG弾の運用を進めていた派閥、特にバビロン作戦を推進していた人間達がG弾の使用を諦める
ことはなかった。
 彼らはアメリカの力、いや正確に言えば自分達の力を見せ付けるための場を求めた。
 それが2004年に行われた月奪還作戦だった。
 彼らはユーラシアをG弾で焼き尽くす代わりに、月をG弾で焼き尽くすオルタネイティブ6を立ち上げた。
 そしてオルタ5で建造された移民船団を宇宙艦隊に仕立て上げたあと、月に攻め込んだ。多数のG弾を携えて。
 彼らの目論見は当初、的中したと思われた。月にいたBETAはアメリカ戦略宇宙軍艦隊が撃ちこんだG弾に
よって大打撃を受ける。
 これによって同行していた国連軍も勢いづいた。彼らは一気に月を奪い返そうとした。
 しかし悲劇はそこで起きた。原作のオルタ5発動後に起こった悲劇が、月で形を変えて起こったのだ。
  
「ユーラシアが水没する代わりに、月の一部が砕け、軌道から逸れた。そしてその破片が地表に降り注いだと
 いうわけか」

 月の破砕と軌道の変化だけでも地球環境に甚大な影響がでた。そこにさらに少なからざる数の隕石が降り
注いだのだ。人類は溜まったものではなかった。
 もはや地球は人間が生存可能な環境ではなくなりつつあった。
 人類はBETAではなく、激変した地球環境によって滅びようとしていた。

21earth:2011/01/26(水) 23:12:31
あとがき
 やってしまいました。この世界の人類も滅亡の危機に立たされてしまいました。
 マブラヴに詳しい方からすれば、色々と突っ込みどころが満載かも知れませんが(爆)。
 さて主人公はどうするか……さすがに見て見ぬ振りは拙いか?。
 それにしても今のところはマブラヴとのクロスSSなのに、まだ誰もマブラヴ側のキャラが出ていない(苦笑)。
 というか原作キャラがでるのかどうか……それでは失礼します。

22New ◆QTlJyklQpI:2011/01/26(水) 23:22:53
ユーラシアが水没する代わりに?ひょっとしてハイブが消滅する代わりでは?

23New ◆QTlJyklQpI:2011/01/26(水) 23:24:53
てかこれだと人類どころか地球生命体の危機w。アメリカは今ボコボコにされてるだろうな・・・。

24名無しさん:2011/01/26(水) 23:42:14
>>ユーラシアが水没する代わりに?
クロニクルズのユーラシアのハイブにG弾を大量使用したらユーラシア大陸外周に重力偏差が発生。
その結果としてユーラシア大陸は完全に水没し、海水がユーラシア側に寄った事により、地球の裏側は海水が干上がって塩の砂漠と化した。
って異常の代わりにこの作品の場合月の一部が砕けたって事でしょう
題名も『The Day After』だし

25名無しさん:2011/01/26(水) 23:44:26
乙〜

2624:2011/01/26(水) 23:52:38
とりあえず、火星から追加のユニットが月と地球に送られてそうです。
原作じゃアメリカ主体の宇宙軍が必死こいて迎撃してたけど月の破片で不可能っぽいし

27New ◆QTlJyklQpI:2011/01/27(木) 00:00:11
衝号作戦より酷い氷河期による飢えと資源争奪で人類滅亡ですね。

28名無しさん:2011/01/27(木) 02:10:55
月の一部が欠けて軌道をはずれたら、宇宙のかなたに飛んでいったり、もっと外側を回るとかいうんじゃなく、
楕円軌道を描いて地球を周回すると思うんだがなぁ。
その結果、地球に激突したり、ロシュの限界を超えたりする可能性が極めて高いはず。

一部が欠けた月が地球を回り続けているというのは、きわめて運がいい。

29名無しさん:2011/01/27(木) 06:57:48
月を元通りに修復するなら小惑星帯から必要量持ってきて接着(もしくは溶岩状にして溶着)
してついでに軌道修正、でいけそうかな。ガン○ム知ってるならアクシズは外せないだろうし。
地球は・・・ソーラーレイで炙っちゃいます?

30New ◆QTlJyklQpI:2011/01/27(木) 11:23:15
月は地球の自転を安定させてますからなくなったら地球は滅茶苦茶な回転をおこなって
とても住めないらしいので回り続けるのはまさに奇跡でしょうね。

31辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/01/27(木) 17:23:15
すでに最初の攻撃ですら放射能などが無いだけで威力だけなら戦略核よりも
上だったわけで自然環境への悪影響も多大なものがあったでしょうにその上で
月の軌道を変えるとかもうAL6派は阿呆なのか馬鹿なのかとw

下手に修正しようとするとトドメを刺すことになりかねないですがトンデモ
科学の力ならきっとなんとかしてくれると信じたいところですw

32New ◆QTlJyklQpI:2011/01/27(木) 20:30:57
G弾なんて使ったから月は下手に動かそうとすると砕けるほどもろくなってるでしょうね。
もう生き残ってる人ら集めてマブラヴ好きの奴らに手伝ってもらって別の地球用意するほうが早いかも。

33名無しさん:2011/01/27(木) 21:40:48
月の一部が欠けて質量が減っているのに地球の周りを回り続けているのは。
G弾による重力異常で釣り合いがとれているからかな?

無傷の月の重力=欠けた月+G弾による重力
こんなかんじで。

重力異常のままなら月を元の形に戻せるとして相当面倒なことになりそうな。
下手に質量を回復させると月が地球に落ちてくるし。

34New ◆QTlJyklQpI:2011/01/27(木) 22:01:07
月を元に戻しても地球が隕石による塵に包まれているから
プランクトンはいなくなって合成食品も出来ないだろうからもう人類何人残ってるかわからない。

35earth:2011/01/27(木) 23:59:13
 仕事がうまくいかないし、上司とも折り合いが……欝だ。
 といいつつ、妄想と勢いでSSを書いてしまうのは何故だろう(爆)。 
 誰か俺を止めてくれ。尤も今回は短めですけど。
  


 未来人の多元世界見聞録 第4話『状況分析』
 
「何? つまり結局、この世界の連中って自滅したってこと?」

 自分が導き出した結論に、耕平は頭を抱えた。
 しかし同時にアメリカがG弾に頼りたがっている理由もよく判る。何しろ通常兵器や核兵器ではハイヴに大きな
損害を与えられないのだ。さらに言えばBETAの無限とも思える物量。
 これらに対抗するには尋常ならざる破壊力を持つ兵器が必要と考えるのは当たり前と言える。 
 しかしかといって多用したらどんな悪影響がでるかも判らないものを、わざわざ追い詰められた状況でもない
時に使うというのは馬鹿げている……少なくとも耕平はそう思った。

「ULアフターならイザ知らず、ここで使うか?」

 ため息をついて、この世界のアメリカの無謀振りを嘆くが、嘆いたところで目の前の現実が変わるわけでもない。
 彼は思考を切り替えてどうするかを考える。しかし答えなど簡単に出なかった。
 
「つまり、この世界の未来を切り開こうとするなら、最低でもオルタ4を成功させ、反オルタ5派と協力しつつ
 G弾を多用することなくユーラシアを奪還。そのあと人類を纏めて月の奪還をしなければならなかったと?
 ……無理ゲーにも限界があるぞ。いや無理ではないかも知れないが、きついぞ」

 確かに軍事力と技術力は自分が圧倒している。工廠だって設定を変えれば兵器以外の物資だって生産は出来る。
 これらの物資をこの世界につぎ込めば、そんなシナリオも不可能ではなかったかも知れない。

36earth:2011/01/27(木) 23:59:47
 しかしそれを行うということは、この世界にどっぷり浸かるということに他ならない。面倒な折衝をする必要も
あるだろうし、恨みやつらみを買うこともあるだろう。何しろ圧倒的な力で乗り込むのだ。既存の勢力とぶつかる
のは間違いない。
 人類を救いうる力があったとしても、実際にその力を適切な形で行使するというのは難しいのだ。そしてその
力をもって偉業を成し遂げたものこそが英雄となる。

「俺は英雄じゃない。単なるチート野郎だからな……」 
 
 ふっと自嘲する。尤も彼の場合、自身の能力をきちんと自覚しているだけマシだったと言えるが……。
 
「それに全力でこの世界を救っても、俺に現実的メリットって無いんだよな……小遣いの残高と勉強時間が
 減るだけだし」

 学生の本分は勉強。それは前世からの経験から自分に言い聞かせていることであった。
  
「まぁしかしここで何もせずに見て見ぬ振りをするというのは、目覚めが悪いからな」

 そういうと彼は、さらなる情報収集を行うべく、ステルス性能に優れた潜宙艦(ガトランティス帝国製を参考に建造)を
送り込むことにした。さすがにこれ以上地球に艦を近づけるとなると、ステルス性能に優れた艦が必要だった。

「さてさて、どうなるか」

 軽口を叩く耕平。だが潜宙艦が報告した内容に、彼は再び頭を抱えることになる。

37earth:2011/01/28(金) 00:00:19
「……月の破砕の影響で人類の航宙戦力は壊滅。地球は月の軌道の変化と隕石の落下で大打撃。どうしろと?」

 月の軌道が変化したことで、地球では異常気象や火山の噴火が起こっていた。加えて隕石の落下によって 
各国は大打撃を受けていた。
 世界経済を支えてきたアメリカは半ば灰燼と帰し、BETA大戦において後背地として機能していたアフリカや
オーストラリアも大都市の幾つかが吹き飛ばされた。 
 日本は直撃こそ免れたものの、朝鮮半島に落着した隕石の影響で日本海沿岸が津波に襲われ、甚大な被害を
受けていた。
 さらに大量の粉塵が空中に舞い上がり、世界を氷河期もかくやという状況に追いやっている。
 これだけでも十二分に拙い状況と言える。だが悪い報告はそれで終わりではなかった。
 これまで辛うじて降下ユニットを迎撃してきた米軍中心の防衛網が壊滅していた。おかげでBETAは再び地上に降下
してハイヴを建設していた。それも北米ロスアラモスに。
 これを押さえるための戦力はすでに北米に存在しなかった。 

「現地時間が西暦2005年1月27日。月周辺宙域に浮かぶ残骸から回収したデータから月が崩壊したのは
 2004年6月12日。あの惨劇から約7ヶ月。どれだけの人類が生き残っているのやら」

 ため息をつきながら、耕平はメインモニターの向こう側に映る地球に視線をやった。

38earth:2011/01/28(金) 00:00:56
 あとがき
 今回は少し短めでした。被害状況の報告といったところでしょうか。
 それにしてもこの世界の人類はクロニクル並に詰んでいるとしか言えない(笑)。
 さて今後どうするか? 積極的に接触するか、力技で何とかしてしまうか?
 どうしましょう(爆)。

39名無しさん:2011/01/28(金) 00:13:23
更新乙

さて、力技で神の手に為るもよし。接触して導くもよし
後者は利用される可能性が付きまとうが、瀕死の人類の様がまざまざと見えると思う。

40New ◆QTlJyklQpI:2011/01/28(金) 00:18:37
主人公1人では事態悪化や混乱が起こるし予算と生活に関わるからマブラヴLOVE
な連中集めて介入するしかねえべ。てかコロニー作るしか人類助けられない。
・・・なんか逆襲のシャア成功バージョンみたいになってるな人類総ニュータイプw。

41名無しさん:2011/01/28(金) 00:51:17
力技で一方的に月や氷河期やらをかたづけて地球上のハイヴを潰すので良いのでは。

後は、テラフォーミング技術で地球の緑化と対レーザー用重金属やスクラップにBETAの死体などを処理して保存食の大量配備とか。
きっと、ゲームで現物の艦隊を作る世界ならガーデニングの延長線でシムアースみたいな惑星丸ごと花壇にするような趣味もあるでしょうし。
ただし、それらは全て無人機で行い現地住民とは一切交流をもたないようにして作業機体に対して何か敵対的な行動を取ってきたときにはその地域への支援を完全に打ち切るようにして。

そのうち、「機械仕掛けの神教」が世界中で興るかも。

42New ◆QTlJyklQpI:2011/01/28(金) 10:11:37
次は宗教戦争w。

43名無しさん:2011/01/28(金) 10:38:57
これでなんとかなると思ったら事態悪化したでござるか…パストーレ中将一代記を思い出す

44名無しさん:2011/01/28(金) 13:54:08
これが憂鬱世界のゲッペルスの真の姿だ!! 

ttp://www.alicesoft.com/daiteikoku/chr/chr02bm.jpg

4510万トン案の奴:2011/01/28(金) 16:36:34
ファンシズムなら是非信奉したい所存ですが
当方、アドルフさんよりムッソリーニさんのほうが好みです

46名無しさん:2011/01/28(金) 16:44:52
>>40
遥か数世紀の未来でマブラヴ好きのやつが何人いるか……
それにマブラヴloveっていうほどのマニアなら、意見の対立がw
そもそもマブラヴをプレイしたことがあるやつがいない気がする、それどころかマブラヴ自体しらないかも

47New ◆QTlJyklQpI:2011/01/28(金) 17:38:40
主人公が「マブラヴって知ってる?」と言う→やらせる→泣かせる→流行させる
→勧誘w。

48名無しさん:2011/01/28(金) 18:41:33
正直いくら名作って言っても古臭さが障害になりそうなうえ完全に骨董品だからなあ
映画バック・トゥ・ザ・フューチャーでガンシューティングゲームの使い方も判らない子供に見本を見せたら、自分の手を使うなんてダセーって拒否されてプレイ自体してもらえなかったみたいな事に

49辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/01/28(金) 19:48:29
BETA以外の理由で人類滅亡寸前というのがあまりにも皮肉ですな。
地球を救うよりはマクロスよろしく物資を満載した輸送艦でも落下させて
自分で地球脱出をはかるように誘導した方がまだマシかも……それはそれで
コントロールが大変そうだけど自前の宇宙船団でバーナード星系に脱出なんて
もう無理でしょうし

50New ◆QTlJyklQpI:2011/01/28(金) 21:27:40
宇宙艦隊に改装しちゃったからもう船も出来ないし港も消滅してるから宇宙に上がることも無理。
多分電波状況も大気の塵のせいで悪いだろうから文明が2,3世紀ほど後退。

51earth:2011/01/28(金) 23:33:00
 帰る直前に土曜出勤確定……このご時勢、仕事があることは幸運だと判っているが……
 相変わらず仕事でトラブルが……疲れた。
 といいつつ何故か書いてしまう(笑)。
 それでは相変わらず勢いと妄想のままに書いたSSですが、どうぞ。
 


未来人の多元世界見聞録 第4話『最後の希望』


 大日本帝国帝都京都。長い歴史と伝統を持つ帝国の首都であったが、その首都を行き交う人々の顔色は悪かった。
 あの忌々しいオルタ6の発動とその後の『大崩壊』によって、日本は大打撃を被った。幸い隕石の直撃こそなかった
ものの世界経済の破綻、気象変動と津波の被害は大日本帝国を蝕んでいた。
 さらに大混乱の中、北米に新たなハイヴが建設されたとの情報が、国民の士気をさらに下げていた。

「何でこんなことになったんだろうか……」

 世界の誰もが一度はそう呟く。
 1998年1月1日、天空より飛来した未確認物体群は、光線属種の執拗な迎撃をものともせずに全てがハイヴに
落着。そのあと、ハイヴは全て消滅した。
 この報告を聞き、そしてそれが真実であると知った人類の多くは歓喜した。何しろあの忌々しいBETAがこの星から
消え去ったのだ。これほど喜ばしいことはなかっただろう。
 だがBETAが消えたからと言って、平和が訪れることはなかった。
 BETAの脅威を理由に押さえ込まれていた様々な問題が噴出した。さらに一気にユーラシアが解放されたことで
ユーラシア諸国がその後の国境線や残された資源を巡り対立を開始した。
 そんな状況下で、アメリカは自国の圧倒的な宇宙戦力を持って各国を威圧し、事態の沈静化に動いた。
 米軍の圧倒的武力やBETAを駆逐した謎の存在への対応のために各国は一旦矛を収めたものの、いつ戦火が再びあがるか
判らない状況だった。
 そんな中、アメリカは各国をまとめて月の奪還を主張した。彼らからすれば宇宙、特に近場の月から来るであろう
BETAを迎え撃ちつつ、地上の各国の相手をするのは面倒だった。故に彼らはG弾によって一気にBETAを片付け
地球の問題にじっくり取り掛かることを考えたのだ。また同時に月から速やかにBETAを駆逐することで、BETAを
駆逐した謎の存在(恐らく異星人)にも備えようと考えいてた。
 しかしそれはさらなる悲劇の始まりであった。
 G弾を集中して使用した結果、月の一部が崩壊。これにより月が本来の軌道を外れた結果、地球は未曽有の異変に襲われた。
そして月から落ちてきた隕石がトドメを刺した。地球の総人口はすでに6億人を切っている。
 そんな混乱の中、再び現れたBETA。それは人類に滅亡を予感させるに十分なものであった。

52earth:2011/01/28(金) 23:33:51
 そんな中、帝国は状況を逆転させるべく、あらたなオルタネイティブ計画を計画していた。
 オルタネイティブ7。それはオルタネイティブ6によって荒廃し滅亡に向かっている地球人類を救う計画とされていた。
 だが計画の実態を知る人間達は、計画が成功するかについて疑問を抱かずには居られなかった。
 しかしそれでも尚、その計画に頼らざるを得ないというのが人類の窮状を示していた。

「BETAと敵対しているであろう『異星人』に救援を頼む……これしか手がないとはな」

 自宅の書斎でオルタ7に関する報告を部下から聞いていた前総理大臣榊是親は自嘲した。
 そんな是親を、同席していた帝国陸軍大将・彩峰萩閣が慰める。

「ですが、敵の敵は戦術的には味方という話もあります。計画が成功すれば、7年前と同じようにBETAを
 地球上から掃討することも不可能ではないでしょう」

 1998年1月1日。たった8分でハイヴと周辺のBETAは根こそぎ消滅した。
 一般人はこの結果に歓喜したが、各国政府や軍部はこの事態に衝撃を受けた。
 何しろ人類はこの攻撃を直前まで察知できなかったのだ。もしもBETAを駆逐した存在が気を変えて自分達に矛先を
変えれば、駆逐されるのは自分達となる。
 彼らは必死になって謎の存在を解明しようとしたが、どのように衛星軌道に物体(恐らくミサイルのようなもの)を
送り込んだかも判らなかった。
 ただしそれを成した存在は、自分達とは隔絶した技術力を持った存在であることは容易に推測できた。
 そして同時に各国は、この攻撃を実施した存在はBETAと敵対しているとも考えた。BETAが他の惑星で地球と
同じようなことをしているのなら、戦争になるのは間違いないからだ。
 そしてオルタネイティブ7とは、この存在に助けを求めるというものだった。 
 あまりに無謀。運任せ。否定的な言葉しか出てこないものであったが、現状ではそれしか手が無かった。
 軍事的にも、経済的にも人類はすでに末期だったのだ。

53earth:2011/01/28(金) 23:34:26
「だがそのあと、異星人たちが地球人類に対して友好的である理由もない……それに」
 
 そこまで言うと彼は口を閉ざした。それ以降の台詞は政治家である彼が口に出してよい言葉ではなかった。

(仮にBETAを駆逐できたとしても、帝国を再建できるのだろうか?)

 彼の考える通り、仮にBETAを駆逐できたとしても、地球環境の激変によって人類は生存できるかさえ判らなかった。
 氷河期のような気温の低下、相次ぐ火山の噴火、地震の多発。天変地異の数々に人類は痛めつけられていた。
 そして日本にとってさらに頭の痛いことに、隕石の落下によって、ユーラシア大陸の汚染された土壌が大量に大気中に
巻き上げられ、それが日本に降り注いでいたのだ。
 放射能や重金属によって汚染されたそれらは森や水源を汚染し、日本列島を生存不可能な土地へと変貌させつつある。
 日本政府は必死に浄化を行っているものの、森林や田畑は次々に汚染され荒廃している。食糧生産は絶望的だった。
 頼みの綱の合成食さえもはや作ることが難しくなっている。何しろ環境の激変によって海中のプランクトンが激減したからだ。
 残された道は外国からの輸入しかないのだが、それも今の状況では不可能だった。余裕のある国などどこにもない。
 合法的に食糧や水を手に入れることができないとなれば、あとは戦争しかない。
 帝国軍内部では、すでに戦争計画が策定中であった。このまま事態が打開できなければ本当に人類同士で戦争となる。
 たとえBETAを再び駆逐できても、このままでは人類は同士討ちをした挙句に滅亡するしかないと言えた。 
 
(帝国を再建するには、あの攻撃を行った存在と取引を行い、何らかの援助を得るしかない)

 それはあまりにも非現実的なことだったが、それくらいしか手は無かった。
 尤もあれだけの攻撃を実行できる存在に対価として差し出せるものなど、今の人類にはなく、現状ではただの
夢想に過ぎない。しかしそれを考えざるを得ないほど彼らは追い込まれていた。

54earth:2011/01/28(金) 23:34:56
 オルタネイティブ7の開始に伴い、日本政府は可能な限り優秀な技術者を集めた。
 大気圏や周辺宙域の環境の激変によって、電波状況は最悪といってよかった。そんな中、恐らく地球を監視して
いるであろう異星人に届くような、そして彼らが自分達の意図を理解できるようなメッセージを作成しなければ
ならないのだ。
 優秀な頭脳はいくらあっても足りなかった。
 最後の希望として日本中から集められた頭脳の中に、オルタ4の責任者であった香月夕呼の姿があった。
 研究者や技術者がせわしく行き来する研究所の様子を見ながら彼女は自嘲した。
 
「まさか、またオルタネイティブ計画に関わることになるとはね」

 地上のハイヴが全て消滅してから3ヵ月後の4月1日に、オルタネイティブ4の中止が決定された。
 当初、誰もが反発するであろうと思っていた彼女は、その決定を受容れ、1999年には国連軍を退役して
隠棲した。
 彼女がすべてを注ぎ込んだ第4計画の中止と、異星人の大量破壊兵器によるハイヴ掃討戦略が成功したことが
彼女からすべての気力を奪い去ったのだ。
 しかしこの逼迫した状況は、彼女の隠棲を許さなかった。
 日本政府は天才香月夕呼を復帰させ、オルタネイティブ7に加えたのだ。
 当初は誰もが彼女が役に立つのかどうか疑問視したが、彼女はその持ち前のバイタリティと能力をもって一気に
現場の人間の信用を勝ち取った。人類の危機に際して、彼女は再び立ち上がったのだ。
 
「まぁ良いわ。あのふざけた攻撃をやってくれた連中の顔を拝んでやろうじゃないの」

55earth:2011/01/28(金) 23:36:15
 あとがき
 拙作ですが、読んでいただきありがとうございました。
 今回はマブラヴ世界の動きでした……書いていて、この世界はもうダメだなんて思ってしまった(爆)。
 ようやく原作キャラが登場しました。でも他の原作キャラの出番があるかどうか……。
 武やまりもちゃんは多分でると思いますけど、他のヒロインは……。
 さて次回は多分、主人公側のターンになると思います。さてさてこの絶望的な世界をどうするか?
 下手に接触しちゃったら、先生の餌食になりそうだ(笑)。

 それにしても結構書いたし、正式に掲載してしまうか?
 悩みますね。
 それよりも提督たちの憂鬱の続きも書かないと。
 何とか2月中には掲載したいと思っています。

56New ◆QTlJyklQpI:2011/01/28(金) 23:50:33
もう6億もないと思うけど。おそらく米国は隕石落下と難民との内戦、BETA再侵攻
で愚だ愚だだし。おそらく後1年もたてば2億くらいは死んでるかと・・・。
ある意味国家問題で対応が遅れたBETA対戦初期頃みたいな理由ですね。
「取りあえず目の前の問題はBETA片づけてからね」と言っていたツケ。
ソ連とかもう氷河期でまともに国家維持できてないかも。アラスカの奴らよりかは
まだ中国方面に逃げれるシベリアのほうがマシだけど被支配民族の問題でどうなってるやら。
何気に魔女は主人公をみたら殺すかも・・多分アンリミみたく自棄酒逃避しただろうし。

57名無しさん:2011/01/29(土) 00:04:19
仮に「謎の存在」がBETAに積極的に敵対しているのなら、
月にいるBETAを無視したことを不思議に思わなかったのだろうか?

58名無しさん:2011/01/29(土) 00:57:00
俺ヤマト(ベースPS2版)対BETAってのは理想郷のチラシの裏で見たアル。

59名無しさん:2011/01/29(土) 04:17:50
コスモクリーナーDと波動エンジンついでに重力制御の設計図を渡してテラフォーミングの技術を餌にこの宇宙のどこかに改造した工廠を置いて取りに来いとスターシアの真似ごとをしてあとは放置プレーが一番面倒がないかも。

あとearthさんも無理をせずにご自愛して下さい。
今はインフルも流行っていますから倒れると公私共に大変になります。

60名無しさん:2011/01/29(土) 16:34:42
ちょっとした思考実験ですけど
「もし主人公がオルタ世界に干渉しなかったら」

私自身の予想は二つ、
・原作通りループ状態となり、それに主人公の世界が巻き込まれる(最悪の場合、死の因果流入が起こる)
・ゲーム会社が調べて、穴を閉じて何の被害もない

アレ?最初の仮説が正しいと主人公、自分の世界を救ってるんじゃ
まあ第一話を見る限り並行世界に行ける技術力があるから、この世界の政府とかが解決出来るかもしれませんけど

61New ◆QTlJyklQpI:2011/01/29(土) 18:04:19
てか月にG弾って原作でもおこりそうですね。

62名無しさん:2011/01/29(土) 18:13:20
武が登場してもこの世界では横浜ハイヴが作られるよりも前に全部のハイヴを潰したから何の能力も素質も平行世界における知識や経験発想もループによる知識もない一民間人として登場かな。

>BETAと敵対しているであろう『異星人』に救援を頼む
人類側からしてみたらそう考えるしかないでしょうけど月や火星のハイヴは潰さなかったのはどうとらえているのでしょう。
本当に敵対しているのなら全て潰すはずなのに。
そんなことは、考えたくないというのが正直なところかな。

>ですが、敵の敵は戦術的には味方という話もあります。
この攻撃に使用した艦隊が、マウラヴ世界の日本帝国の価値観に換算した場合。
1/48スケール戦術機の模型や高級おはじきやビー玉と大して変わらない値段で民間人が購入できると知ったらどうするのだろうか。

BETAが敵どころかその気になれば恒星系単位で破壊できる玩具を民間人に販売できる技術的な格差について。

63New ◆QTlJyklQpI:2011/01/29(土) 18:48:54
その前に実は助けたのが通りすがりの少年でテスト勉強と小遣いケチるために8分で
やったと聞いたら絶望しそう。

64名無しさん:2011/01/29(土) 19:08:23
艦隊生産整備戦闘が目的のゲームで乗組員もアンドロイド
装甲板を引っぺがしたり武装を外したあと再整備すれば渡せる資源や物資は用意できても
食料関係は元ゲームからまったくできなかったりするような
凄く歪な介入者なんですよね
エルトリュウム級みたいなコロニー級の戦艦や空母を生産して移住地を用意するくらいか?生活方面にできる支援

65名無しさん:2011/01/29(土) 21:05:15
新マクロス級移民艦と移民中にBETAとの遭遇に備えての護衛艦(バトル級含む)を供与する手も有りますね。
アレなら長時間の遺民活動にも支障をきたしません。特に最新型は完全循環型なので外からの供給は理論上いりませんし。

66名無しさん:2011/01/29(土) 21:20:45
移民艦がどこまで再現できるのかが謎なんで完全循環型にできるのかな?
なんせ乗組員もアンドロイドですし
酸素系の空気システムはマブラブ世界から持ち込みになる可能性だって捨てきれない
ガワだけ見た目だけの装置だって多いんじゃないかな〜ゲームですし

67New ◆QTlJyklQpI:2011/01/29(土) 22:04:05
ゲームも異次元でやる超リアルゲームだからそこはかなり再現してると思いますよ。
そうじゃなきゃ乗組員アンドロイドじゃなくて乗組員が見えるように視覚効果をだしたほうが
いいし。

68名無しさん:2011/01/30(日) 02:27:41
そこらへんはもうゲームなんだし、どんな設定だろうがご都合主義でできてるでいいんじゃないですか。

69earth:2011/01/30(日) 11:25:11
 何故か、前回の第5話が、第4話になっていました……疲れていたためか?
 会社では相変わらず、面倒ごとが……それに最近、肝臓の調子が悪い……
 とか言いつつ、またもや書いてしまうのは何故だろう(笑)。
 ということで相変わらず突っ走る第6話です。尤も短めですけど。

70earth:2011/01/30(日) 11:25:48
 未来人の多元世界見聞録 第6話『未来人の二者択一』
 
 マブラヴ世界の日本が藁にも縋る思いでオルタ7を推進している頃、耕平は滅びかけているこの世界に
どのように手を差し伸べるかで頭を抱えていた。
 BETAの駆逐自体は簡単だが、駆逐したとしても人類が今後もこの星で生存できるとは到底思えない。
まぁ極少数の人間は何とか生き残れるかも知れないが……。
 
「……少なくとも人類がこの星で生き残れるようにするには、月と地球の環境を回復しないといけないな。
 おまけに人類が力を回復するまで、BETAの侵攻を水際で阻止しなければならない。
 ……面倒だな」
 
 BETAのような害獣の駆逐は比較的簡単だが、自然環境の再生となると結構手間であった。
 このゲームは曲がりなりにも戦争ゲームであり、環境の再生や整備に関する装備は余り考えられていない。
尤も一部のマニア向けのためにテラフォーミングの技術は一応存在するが……。
 
「環境再生技術は、それ専用の工場が要るんだよ。それに結構値が張るんだ。あれを買うと今度買おうと
 思っている新型の大型工廠が買えなくなる」

 切実だった。地球環境の回復は出来なくはないが、買えば彼の連休中の苦労が水の泡となる。
 目の前の世界を取るか、それとも艦隊の整備(本来のゲームの目的)をとるか、彼は悩んだ。

「あとはマクロス艦みたいな移民船を供給して、別の星で幸せになってもらう方法もあるけど……
 果たしてうまくいくかどうか」

 移民船を供給するにしても、まさか無造作に地上に船を置くわけにはいかない。
 現地政府と接触し、信頼関係を築き、かつ最終的に移民に同意してもらわなければならない。
 しかしそこにいくまでが困難であった。

71earth:2011/01/30(日) 11:26:23
「まぁ普通は信用できないよな〜」

 追い詰められたとは言え、いきなり現れた存在(異世界人)に宇宙の彼方に移民するための船を与えましょう
と言われてホイホイ信用するだろうか……答えは否だろう。
 まぁあれだけ追い詰められていれば、多少は乗り気になってくれるだろうが、それでも彼らを説得するのは
一大事と彼は考えた

「それに生き残った国々で主導権争いが起こるのは間違いないからな……巻き込まれると面倒なことになる」

 BETA大戦の中でも、激しい主導権争いをやらかした国々が、簡単に大人しくなるとは思えない。
 何らかの形で、自国をより優位な立場にしようと画策するのは間違いない。
 そしてその場合、移民船を供給する立場である耕平が巻き込まれるのは確定だった。

「こっちは善意でやっているのに、痛くもない腹を探られ、恨まれ、色々と物品を要求されるかも知れない
 と思うと乗り気がしないな」

 そうぼやくものの、耕平はこのままでは何も決まらないことに気付く。

「まぁ今のところ、こっちが取り得る方法は2つ。
 『地球環境の回復並びに防衛線構築』または『人類の地球圏脱出』。
 力技で推し進められて面倒なことがなくて済むのは前者だけど、新型工廠が買えなくなるのがネック。
 後者はすでに存在するマクロス船団を流用できるからコストが少なくて済むけど、各国との折衝がネック。
 さてさてどうするか?」
 
 さてさてどうするか、と悩んでいると、パトロール艦隊から自軍の勢力圏に向かっている敵艦隊を発見した
との報告が寄せられる。

72earth:2011/01/30(日) 11:27:05
「久しぶりの対戦相手か」

 そう呟いたとき、艦隊旗艦アンドロメダに接近しつつある敵艦隊から通信が入る。

『久しぶりだな。《トリッパー》』

 メインモニターに26世紀の宇宙戦争のときに活躍した某提督が映し出される。
 勿論、それは対戦相手のプライヤーが、このゲーム世界においている代理人だ。このゲームでは自身の分身を
好きな姿にできるので、誰もが好き勝手に容姿を設定している。
 ちなみにトリッパーとは、耕平のゲーム世界でのネームだ。さすがに本名でゲームをするわけにも
いかない。

「《JP》か。お前も暇だな」
『お前に言われる筋合いはないと思うぞ。で、どうだ。久しぶりに一戦しないか?』
「今からか?」
『どうした? 何か立て込んでいるのか?』
「……ああ、ちょっとな」

 少し言葉を濁す耕平。しかしここであることを思いついた。

「ちょっと聞きたいんだが、お前って環境技術に必要な工廠って持ってる?」
『いや、俺は持っていない』
「そうか……」
『だけど、俺の友人なら持っている。どうした、あんなマニアックな工廠が要るのか?』
「そ、そうなんだ。でもあれって高いだろ? だからどうするか悩んでたんだ」
『そうか。なら譲ってもらえるように俺が話してやろうか?』
「ありがとう、頼むよ」
『だけど引き換えに、この会戦に』
「判っているって。あと、そっちの艦隊と戦えるタイプの艦隊を用意するから」

 かくして、耕平は環境技術工廠を手に入れた。
 尤も引き換えに保有している艦隊のいくつかが甚大な損害を被ることになったが。

73earth:2011/01/30(日) 11:27:41
 あとがき 
 と言うわけで、主人公、環境技術の工廠GETです。
 それにしてもこんな理由(小遣い)で行動を決定する転生系&最強系(笑)主人公が居ただろうか?
 まぁこんな主人公に引っ掻き回されるマブラヴ世界もご愁傷さまと言えなくともないですが。
 次回、いよいよ介入が本格化します。
 トンデモ科学を前にしてマブラヴ世界の科学者のSAN値が激減しそうな気がする(爆)。

74名無しさん:2011/01/30(日) 12:28:50
乙〜

全滅しないだけましと思ってもらおうww

75名無しさん:2011/01/30(日) 12:32:06
たった数分、数人で決まるマブラブ世界の命運ww

>一部のマニア向けためにテラフォーミングの技術
領土内の惑星全て地球型にしたいって人でもいたんだろうな

76New ◆QTlJyklQpI:2011/01/30(日) 12:32:47
一応接触するときは素直に話したほうがいい。霞ならアンドロイドに気づくし
香月博士に対等なんて無理だし。メガトン級爆弾「実はこの世界はゲームで知りました」
などの爆弾投下で相手の精神力ゴリゴリ削っていくしかない。なんなら「オレ学生なんで
早く終わらせないとテスト期間になるんで早くしてね」と世界中に言うとか。

77名無しさん:2011/01/30(日) 13:48:38
移民船もヤマト世界の船は一部を除いて500メートル以下の中小型艦だから趣味でないマクロスを使っても惜しくないか。
G弾と聞くとロックを連想。これも宇宙連邦を滅ぼした弾頭。

まあこの主人公は現地を無視した対策で交渉や接触もしなさそう。

78New ◆QTlJyklQpI:2011/01/30(日) 17:06:46
『地球環境の回復並びに防衛線構築』または『人類の地球圏脱出』どっちかということで
人類同士の戦いが始まりそうな予感w。

79辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/01/30(日) 20:30:01
とりあえず移民をやると方舟に乗る資格を巡って殺し合いが勃発しそうですね。
AL6の成果として夕呼センセに丸投げした方がスムーズにいくかもしんないけど

80New ◆QTlJyklQpI:2011/01/30(日) 20:39:21
ソ連はアラスカは氷河期だろうしアメリカは隕石による被害と暴動・火事場泥棒で上流は死んでるだろうね。
なにより「BETA」でなく「人類」で危機が起こされてるから人類全員気力が↓。
魔女に全部任してもいいほど追いつめられてるでしょうね。

81earth:2011/01/30(日) 22:06:16
色々なご意見、ご感想ありがとうございます。
主人公最強主義の話を読んでみて、自分なりに最強(笑)の主人公を書いて
みたら、こんなトンでもないSSになってしまいました。
このSSは本当にマブラヴSSなのかと聞きたくなるようなものですが(爆)。

正直に言って、最強系主人公というものを書くのは初めてなので、なかなか
さじ加減が難しかったのですが、どうでしょう?
余り面白くないのであれば、この辺りで打ち切ろうと考えていますが。

82New ◆QTlJyklQpI:2011/01/30(日) 22:10:07
いえいえ、結構面白いですよ。細々とでもつづけたほうがいい気がします。

83名無しさん:2011/01/30(日) 22:15:56
私も十分に楽しませて頂いています。是非続けてください。

84辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/01/30(日) 22:26:27
やはり最後、というかキリの良いところまでは読みたいですね。息抜き程度の
つもりで続けるというのも有りじゃないでしょうか。

85名無しさん:2011/01/30(日) 22:32:51
気が済むまで続けちゃってくださいw

86名無しさん:2011/01/30(日) 22:34:06
面白いです。
確かに最強なんですけど、この微妙なしょっぱさがまたいい味を演出していると思いますw
続きがあればぜひ読みたいです。

87名無しさん:2011/01/31(月) 01:08:43
地球のBETAだけが、攻撃対象になったことから「地球人を助けよう」というある程度の善意は期待できると考えれるね。
太陽系の他のBETAも無差別に攻撃してたら、それこと「BETAに敵対的な異星人」だろうけど。
ジーリーみたく、地球人から見たら謎の超文明種族のままで終わるのも面白そうです。

88名無しさん:2011/01/31(月) 01:20:57
いっそのこと、ゲームをやってる数少ないユーザーにぶっちゃけたら大々的に介入出来ないかな?
暇してる人だったら、喜んで参加すると思うんだけど……難しいかな?

89名無しさん:2011/01/31(月) 01:33:32
学生で資金も時間も制限が掛かってる主人公だからなぁ
無駄に暇と金が有る別プレイヤーの独壇場になって主人公が空気になるので良ければそういう手段は取れるかもな

90名無しさん:2011/01/31(月) 02:45:05
援助する人間が複数になれば、当然派閥が生まれるわけで……。

91名無しさん:2011/01/31(月) 03:34:16

うーん、そもそもこの世界が約1000年前に地球の極東の島国で
ちょっとオタクの間ではやったゲームを基にしているだけだから
それを知らない一般人ならただ「珪素系生物の侵略にあっている並行宇宙の原始人」
ってイメージだろうし、それだとわざわざ金を突っ込んで助ける必要性を感じるかなぁ。

92名無しさん:2011/01/31(月) 04:00:44
いやいや、新鮮な新イベントとして食い付くと思いますよ
ただ、主人公ほどマブラブ地球に思い入れは無いだろうから
失敗しても良いよねって人が無茶をやり始めたら止める方法が無いくらいで
良心的なプレイヤー連合による二十四時間警備が必要になるかな

93名無しさん:2011/01/31(月) 04:55:13
そもそもこのマブラブ世界を作ったのが主人公と同じ時代に生きる人間っていう可能性はないかな?
で、なんかの手違いで主人公の世界と繋がっちゃって、みたいな。

それだとしたら主人公になんらかの処罰がいきそう。
ネトゲでチートバグを発見しつつ、GMに報告しないで悪用したとか、
ハッキングで他人の世界に侵入、荒らしまわった、みたいな形になるんじゃなかろーか。

94名無しさん:2011/01/31(月) 22:30:36
憂鬱世界では日本人以外に転生者は現れ得ないのか?と考えてSSを書いてたら、
なんかSSスレよりもネタスレ向きになってしまったっぽいのでこっちに投下します。



***



 あの瞬間から、一体どれだけの時間が経ったのだろう。
あの時は終わりが無い位長かったように思えたが、今振り返ってみると、
全てが一瞬の事だったようにも思える。

 ・・・それにしても、これは神の気まぐれな悪戯なのか。
それとも、悪魔の確固たる意思なのか。



 全ての終わり、そして全ての始まりは私が、
あの忌々しいルフトヴァッフェの爆撃に巻き込まれた時だ。

 目の前に光が迸ってから、自分でもどのくらい意識を失っていたのかは分からないが、
私が再び目を覚ました時の事を、私は永久に忘れないだろう。



 「同志!意識を取り戻されましたか!!」



 ・・・これが、私が目を覚まして初めて耳にした言葉だった。



        提督たちの憂鬱 うそ予告 〜元英国紳士の憂鬱〜



「こ・・・ここは?」


 体の節々が痛むのを感じながら尋ねると、目の前にいた男が怪訝な顔をする。
しかしすぐに何かを理解したのか答えた。


「ここはバクーの病院です、同志。
 同志はあの憎むべきナチ共の爆撃に巻き込まれ、長らく意識を失われていたのです。
 そしてここに運び込まれ、傷の治療を受けておられました」


 私はすぐに自分の記憶を辿った。しかしそこで、もう1つの、別な、
"身に覚えの無い記憶"が私の頭の中に干渉してきた。
いや、そちらの方が"本来の"記憶であると言った方が正確だろう・・・


(アゼルバイジャン共産党の第一書記、ニキータ・フルシチョフ。
 スターリン記念工業大学卒という学歴を買われ、大祖国戦争・・・
 独ソ戦において、前線で防御陣地構築を指導していた、か・・・
 しかし何故だ?私は大英帝国の首相ウィンストン・チャーチルだった筈だ。
 共通しているのはドイツ軍の爆撃に巻き込まれたという事ぐらいか?)

95名無しさん:2011/01/31(月) 22:31:09
 疑問と不安を隠す事ができなかったらしく、
私の表情を見て実直を絵に描いたような例の男が言った。


「心配はいりません同志。まずは傷を癒すことに専念して下さい。
 ナチの軍隊は既にバクーの攻略を諦め、爆撃も散発的な物になっています。」


 ここで何かレスポンスをしなくては、色々と勘繰られて面倒だぞ。私の勘がそう告げていた。


「ああ・・・それは何よりだ。
 君はずっと私の容態を診ていたのかね?ご苦労だったな。
 私もとりあえずは大丈夫だ。もう下がっても構わないぞ。」


「・・・では、失礼します。
 私は貴方の意識回復をモスクワの同志達にも報告せねばなりませんので」


 男はそう言い残すと退出し、病室には誰も居なくなったので再び思考を再開した。

 確かに私は爆撃を受けるまでイギリスにいた筈だ。
しかし、意識を取り戻したら今度はソ連にいて、しかも精神は私のままで外見が別人になっている。
極めつけに記憶は私・・・かつての私のものと、彼・・・今の私だが・・・フルシチョフのものが、
同時に存在している。これを奇怪と言わずして、何を奇怪と言えるだろうか?


(それにしても厄介な身分になってしまったものだ・・・
 フルシチョフとやらの記憶が、"上手く立ち回らねば消されるぞ"と危険信号を送り続けておる。
 ソ連という国は一体どこまで危険な国なのだ?)


 考えていても始まらないので、まずは男の言う通りに傷の治療に専念する事を決めた。
問題の傷は、左腕にかなりの範囲に渡って広がっている事が巻かれた包帯から分かる。
幸いあまり深くはないようなので、半月もすれば普通に使えるようになるだろう。
頭の方にも多少傷があるらしい。万が一失言をした時は言い訳に使えるか?


「傷が治ったら、情勢の動きを確認しなくてはな。
 それとここで私がどう立ち回るかも」


 我が祖国ロシア・・・。いや、ソビエトロシアではない。大英帝国だ。
大英帝国はまだドイツと戦っているのか?私以外に連中との戦争を継続に引っ張っていけるような、
タフな政治家がいてくれればいいが。アメリカはまだ連合国に本腰を入れて支援しないのだろうか。
彼らの関心はむしろアジア方面に重きが置かれているような気がする。後はあの極東の勇敢な国、日本か。

 私が"同志ニキータ・フルシチョフ"としてどう動くかも問題だ。一刻も早くイギリスに戻り、
ジョンブル達へ喝を入れてやりたいが、現実問題今すぐにするのは不可能と言ってもいいだろう。
今ソビエトを束ねているのはあのヨシフ・スターリンだ。あの男なら私が何か下手な事をすれば、
即座に私を消しにかかりかねないからな。ああ、頭が痛い・・・


(ともかく諦めない事だ。勇気を失う事は、全てを失う事だからな)


窓の外には夕日が見えている。とりあえず、今日はもう寝るか。
明日になれば、もっと色々な事が分かるようになるだろう・・・



 こうして、ニキータ・フルシチョフに"転生"してしまったウィンストン・チャーチルの最初の1日は終わった。
しかし、彼はまだ知らない。彼と、彼の"2つの"祖国が置かれている厳しい立場の事も・・・

96New ◆QTlJyklQpI:2011/01/31(月) 22:56:24
英国へ革命補助のために行くと言って向こうで信頼できる人材探すしかなくなりそうですねw。

97earth:2011/01/31(月) 23:16:19
投稿ありがとうございました。
チャーチルがフルシチョフに転生……中々興味深い現象ですね。
大英帝国の惨状振りを見たら、どう思うことか……。

98earth:2011/01/31(月) 23:17:29
 今日も今日とて相変わらず仕事で疲れているのに、何故か書いてしまう(笑)。
 おかしい。さっさと寝たほうが良いのに……何故だろう?
 それでは相変わらず妄想と勢いで突っ走るネタ話をどうぞ。


 未来人の多元世界見聞録 閑話『絶望の大地』
 
 耕平が別次元の宇宙で大規模な艦隊決戦(ただしゲーム)を繰り広げている頃、マブラヴ世界の
地球では各地で絶望的な光景が広がっていた。

「純夏、純夏!!」
  
 病院の一室で白銀武は、ベットに横たわる幼馴染の鑑純夏に必死に呼びかけた。
 しかしながら彼女は苦しむばかりで、武の問いかけに答える余裕は無かった。
   
「先生、純夏は治るんですか?!」

 彼は傍に居る医師に尋ねるが、医師は無情にも首を横に振る。

「今の状態では満足な医療はできない。精々、今の症状が悪化しないように手を打つだけで手一杯だ」
「そんな……」

 ユーラシア大陸から流れてくる汚染された粉塵は、日本列島の自然環境だけでなく、そこに生きる 
人々をも苦しめていた。
 環境の著しい悪化によって、どこの病院も病人で満席、いやベットすら足りず、廊下に寝かされる
患者さえ居る。
 それを考えればベットの上で治療を受けられる純夏はまだ幸運と言えただろう。
 何しろ医薬品すら不足し、何の手当ても受けることが出来ず、苦しんで死ぬ人間さえ居るのだから。

「何で、何でこんなことに。折角、BETAがいなくなったって言うのに……畜生」

 1998年1月1日に、全世界のハイヴがほぼ同時に消滅したとのニュースが世界を駆け巡ると 
世界中の人々は狂喜した。これでBETAの恐怖に怯えなくて済む、そう考えれば無理も無かった。
 勿論、喜んだ人間の中に武や純夏もいた。何しろ当時は次の戦場は日本列島と思われていたのだ。
日本帝国も学徒動員を推し進めており、世相は決して明るいものではなかった。
 『本土決戦』が現実味を帯びてきたのだ。
 故にその暗い将来図が取り除かれたときに彼らは歓喜した。一部の人間は神風が吹いたとまで言った。

99earth:2011/01/31(月) 23:18:13
 1999年以降、ユーラシア大陸各国の思惑の隔たりが明らかになり、国際情勢が緊迫していく
に連れて、さすがに浮ついた気分はなくなった。それでも、これから明るい未来が待っていると誰もが思った。
いや、思っていた。あの忌々しい『大崩壊』の日までは。
 2004年6月12日。オルタネイティブ6の発動による月面総攻撃により、月は引き裂かれ、引き裂かれた
月の一部は崩壊しつつ、地球各地に降り注いだ。この日以降、人類はBETA大戦よりも遥かに厳しい戦いを
強要されている。

「米軍が余計なことさえしなければ……」

 武の呟きは、日本人、いやアメリカ人以外の地球人類なら誰もが一度は呟いたものだった。
 そして偶然にも武と同じ時間に、似たような言葉を吐いた人間がいた。それも帝都京都の中枢で。

「米軍が余計なことをしたおかげでこの様か!」

 彼女の名は月詠真耶。
 彼女は仕える主である煌武院悠陽の執務室に向かう中、窓の外の光景を見て歯を食いしばる。
 現将軍・煌武院悠陽の忠臣である彼女は、国民が苦しむ姿を見て、心を痛める主君にかける言葉がなかった。
 何しろどこをどうみても明るい要素などないのだから。
 故にこの事態を引き起こした張本人たちに憎悪の念を抱いていた。故に彼女は忌々しく呟く。

「あのような者達を守らなければならないとは」

 生き残った人々はこの危機を引き起こしたアメリカとアメリカ軍を憎悪した。帝都の大使館では投石騒ぎは
日常茶飯事となっている。帝国軍が警備をしていなければ、焼き討ちにあってもおかしくなかった。
 尤も警備している軍人達さえ、本当はアメリカ人に対して憎悪を抱いているのだから、アメリカ人は生きた
心地がしなかった。  

(オルタネイティブ7。あの計画が最後の頼みの綱か)

 彼女は誰もが眉唾ものと思いながら、最後の希望をかける計画のことを思い出す。
 
(殿下も、オルタネイティブ7が成果を見せれば、多少は……)

 淡い希望を抱きつつ、彼女は主君の待つ部屋に向かった。

100earth:2011/01/31(月) 23:18:46
 帝国本土が荒廃しつつある頃、北海道とその周辺地域では人類同士の戦いが起こっていた。
 ソ連軍製戦術機の集団と帝国軍戦術機甲部隊があちこちで火花を散らしていた。 
  
「カール3、フォックス3!!」
「カール4、フォックス2!!」

 帝国軍戦術機甲部隊は統制された動きでソ連製戦術機を迎え撃つ。

「くそったれ、ロスケの盗人供が!!」

 撃震のパイロットは突撃銃を撃ちながら、毒づく。

「陸続きになったからって、やりたい放題やりやがって!!」

 大崩壊とそれに伴う気象変動で、地球は氷河期同然の状態となった。これによって北海道は樺太経由で
ユーラシア大陸と陸続きとなった。このため大陸の住人は船を使うことなく日本列島に来れるようになった。
 そして目の前にいるソ連製戦術機は、大陸からの来訪者であった。ただし招かざる、歓迎できない客だが。
 
「毒づくのはその辺りにしろ!」
「判っている!」

 2機の撃震は互いをフォローしつつ、ソ連製戦術機の群れに立ち向かう。彼らは搭乗機が旧式機でありながら
 2機のMiG−21に加え、第二世代機であるMiG−29を1機撃墜する。
 その傍らで、部隊を指揮しつつ、不知火を操って3機のSu−27を撃墜した女性が何かを確信したかのよう
に呟く。

「連中、最初に来ていた奴らと違って、まともに統制が取れていない。やはり……」

 そんな中、彼女の部下によって1機のMiG−27が撃墜される。
 この光景を見て、彼女、神宮寺まりもは断言するように言った。

「奴ら、満足に補給や訓練を受けていない」

 大崩壊によって世界各国は大打撃を受けた。
 世界の盟主であったアメリカは国土に多数の隕石が降り注ぎ半ば灰燼と帰し、現在はBETAによる侵攻と
異常気象によって混乱の真っ只中だった。市民の暴動、そして市民と難民の衝突も相次いでおり、国家体制は
崩壊寸前と言えた。
 一方、かつてはアメリカのライバルであり、共産主義の総本山でもあったソ連は国家ごと崩壊した。

101earth:2011/01/31(月) 23:19:18
 ユーラシア大陸に落下した隕石は復興途上の都市を壊滅させ、さらにこの異常気象によってソ連首脳部が
いたアラスカは文字通り氷に閉ざされた。アメリカからの支援があれば何とかなっただろうが、そのアメリカも
他国の支援どころではなかった。
 そして国民を養えなくなった国家の行き着く先はひとつ。崩壊だった。
 ソビエト連邦は見るも無残に崩壊した。これまで支配されてきた民族は、次々に叛旗を翻した。
 彼らはこれまで受けた屈辱を晴らすかのごとく、ソ連支配層やそれに従って甘い汁を吸っていた人間達に
攻撃を加えた。
 勿論、支配層も反撃を行うが、すべてを押さえることはできなかった。何より産業、政府中枢であった
アラスカ自体が異常気象によって完全に氷に閉ざされてしまったのが痛かった。 
 食糧、資源の両方を絶たれた彼らは最終的に反乱軍によって蹂躙された。一部の人間は逃亡に成功したものの
大半のエリートは処刑されることになった。
 しかし反乱軍の団結もそこまでであった。彼らは数少ない資源と食糧を巡って対立し、内ゲバに勤しんだ。
 そしてその余波で、一部の旧ソ連軍が頻繁に北海道に押し寄せることになったのだ。
 食糧や資源を求めて南下してくる彼らを迎え撃つのは帝国軍の仕事と化していた。

「落ち着いて対処すれば問題ない。連中はひよっこ同然だ」

 半ば盗賊と貸した旧ソ連軍部隊を迎え撃つ仕事。相手は練度が低下している上、補給も途絶えがちなので
大した脅威ではないが、それでも気分が高揚するような仕事ではない。
 かつて人類の未来のために、絶望的なBETAとの戦いに臨んでいた時のほうがまだ士気も高かっただろう。 

(いつまでこんなことが続く?)

 自問自答するまりもだったが、答えはでなかった。
 激変した地球環境、そして再度現れたBETAを前に、今日も人類は絶望的な戦いを続けていた。

102earth:2011/01/31(月) 23:19:54
 あとがき
 というわけで閑話でした。原作キャラの顔見せと世界情勢の説明を大まかにしました。
 まぁ色々と突っ込みどころがあるでしょうけど……。
 それにしても原作ブレイクしすぎなような気も(汗)。
 この調子だとTEやユーロフロントのキャラもどうなっていることやら……尤も彼らが登場する予定は
 ないんですけど(爆)。
 原作主人公登場しました。尤もこの世界はループが起きていないので、何のスキルも経験もない武です。 
 それにしても、書いていてこの世界ってやっぱり末期だなと思ってしまう。
 でもマブラヴ世界は末期戦がよく似合う。

103earth:2011/01/31(月) 23:21:43
皆様のご意見を読んで、区切りのよいところまで続けてみようと
思い、続編を書きました。
尤も次はもうそろそろ『提督たちの憂鬱』を書かないと……
でも何故かネタ話のほうが筆が進んでしまう……何故でしょう?

104New ◆QTlJyklQpI:2011/01/31(月) 23:26:21
時と場合によってはネタ話でも進んでしまうのが面白いw。
文字通りの最悪の情勢ですね。イーニャ・クリスカやジャール大隊がどうなったかは
考えたくはない。

105名無しさん:2011/02/01(火) 00:06:54
以前理想郷にある、アマコアの地下都市がオルタ世界に出現したらって思い出した

まぁ、あれは宗教家や欧州やアラブが莫迦なまねをしたせいで管理者が地上人類文字通り皆殺しにしちゃったけど

106New ◆QTlJyklQpI:2011/02/01(火) 00:20:05
どんな名?

107名無しさん:2011/02/01(火) 09:35:09
理想郷のその他SS投稿掲示板
《BETA大戦史集》

108名無しさん:2011/02/01(火) 15:44:09
アニメ版とある魔術の禁書目録Ⅱ第16話を見ているとイギリス清教は着実に戦力を蓄えています。
しかし、憂鬱世界ではイギリスは戦後も日本から思い切り疎まれていそうですから憂鬱版のとある魔術の禁書目録
ではイギリス清教が手に入れるはずの魔術師が日本側に奪われて弱体化してそうです。
あと、アレイスターは冥土帰しに助けられるのではなく日本政府(影の政府又は天皇家に関係する組織)に助けられ、
政府の助力をうけて学園都市を創設することになったりして。

109名無しさん:2011/02/01(火) 16:19:31
>>108
未来を知っているのなら、あんな危険人物はさっさと殺しておくべきだと思うが。
手懐けられるとも思えんし、一自治体の分際で、勝手に他国に宣戦布告するようなバカを、飼うべきじゃないでしょ。

110名無しさん:2011/02/01(火) 17:42:26
憂鬱世界にアニメキャラ・アレイスターみたいな危険人物がいたら間違いなく抹殺されてるでしょうね。
生かしておくデメリットが大きすぎる。

111名無しさん:2011/02/01(火) 18:44:53
むしろアンチクロスを結成して頂いて、西先生のギターとシャウトが帝都に鳴り響けば
正統派ジャパニーズ・ロックの幕開けとなるでしょう

112earth:2011/02/01(火) 18:49:08
『未来人の多元世界見聞録』ですが、もう短編という長さではないので、
新しく立てる別のスレに連載を移行しようと思います。

113名無しさん:2011/02/01(火) 22:23:42
>>111
その流れでの現代デスメタル・シーンでは、クラウザーさんがアメリカをレ○プして
SATSUGAIしたとこが通説となっている訳だな

114名無しさん:2011/02/03(木) 06:29:21
なに言ってるんだい?アノ津波はクラウザーさんにファ○クされた火山がア○メに達したから起きたんだぜ?

115名無しさん:2011/02/03(木) 21:57:41
夢幻会は資本主義の豚ってことだな

116名無しさん:2011/02/08(火) 00:29:31
もし、憂鬱世界の天皇がミッドウェー海戦の後の天皇だったら?

夢幻会は認めそうだが、萌え、燃えに対し「そんなことやっている暇あるか?」って脅したり
辻ーんが唯一頭の上がらない人になりそう、嶋田はもっとハードになりそう

知る限りでは最強の天皇

117名無しさん:2011/02/08(火) 10:04:45
>>ミッドウェー海戦の後の天皇だったら
たぶん、切れる前だから温厚な陛下として一生を送られるでしょうね。
大敗北後に切れて任せて置けない!ってなったわけですので、順調に国政が進んでるうちは欠片も表に出てこないでしょう

118名無しさん:2011/02/08(火) 11:33:28
ミッドウェー海戦の後の天皇陛下が表に出てくる理由付けとして日本が敗戦まで一直線の大敗北ですので
何を理由に表に出すの?って疑問が出てきますよねぇ

まあ、あの作品は仮想作家が安易に資本が足りなければ皇室財産だ、軍や政治家国民をいう事聞かせるなら陛下のお声だってやった事の皮肉の成分が感じられる作品でしたけど

119名無しさん:2011/02/08(火) 14:02:12
おっと月夜裏の批評はそこまでだ

120名無しさん:2011/02/10(木) 02:58:28
憂鬱日本の近海に電算連合艦隊提督「桜花」の桜艦隊(第1基幹艦隊、第4機動艦隊
、第8機動艦隊)が転移してきたらどうなるでしょうか?

121名無しさん:2011/02/10(木) 13:39:21
未来人の多元世界見聞録って題名だからいろんな世界を巡る話のつもりだったのかも?と思うんだが
反響が多くてマブラブ世界から離れられないのでは、と邪推しちゃうぜ

みんな考察大好きだからしょうがないのかもしれないけど、earth氏の息抜きにならんのでもう少し手加減しようぜ

122名無しさん:2011/02/12(土) 07:45:22
>>121
主人公の性格からして、無駄に干渉する世界を広げることは無いように思うけどなぁ。
今でさえマヴラブ世界で手一杯なのに。

第一話に出てきた「穴」は複数あるから、別の世界に通じているのは間違いないだろうし、
後から「もっと早く干渉したらよかった」と後悔することになるかもしれないけど。

123名無しさん:2011/02/15(火) 16:13:51
もし天城が憑依するのが本編じゃなくて、流離する翼たちの方のアズラエルだったら?

大して変わらんか精々のぞきをしないぐらいか

124名無しさん:2011/02/19(土) 06:36:39
主人公の「現実」世界に通じる穴もあったりしないかな?

125名無しさん:2011/02/21(月) 01:43:39
>>124
ゲームの中の時間の流れで「現実」世界に通ずるのか。
それって未来視って事になるんじゃないか?

126名無しさん:2011/02/22(火) 22:55:57
本編読んでて心配になったので会合メンバーの皆様に陳情したいと思います。
このままアメリカを潰したら、鬱世界スト○イクウィッチーズのオッ△イ成分が足りなくなりますっ!

127New ◆QTlJyklQpI:2011/02/23(水) 00:11:22
潰れると言うより分裂するからそれぞれの成分が出るでしょう。

128名無しさん:2011/02/23(水) 21:55:23
>125
いや、世界毎に時間の倍率が違う設定で、現実世界は1/1で進み
HUNTER×HUNTER世界では時間が殆ど流れないような感じです。

129名無しさん:2011/02/27(日) 04:10:01
憂鬱世界の人物をは〜つ・おぶ・愛あんのキャラにしたらどうなるだろうか?

130初心者:2011/02/27(日) 20:59:45
一つ言える事は辻は絶対に萌えキャラじゃない!

131名無しさん:2011/02/28(月) 02:34:53
何を言ってるんだ?
その内、夢幻会全員女とかが物語になるに決まってるだろ。

辻は、仕事においてはシビアな考えを持つが、実はおっちょこちょいとか、そんな感じだよきっと。

132名無しさん:2011/02/28(月) 03:45:29
……否定できねぇw

属性:悪の円卓の騎士団風組織とか、そんな感じでww

133名無しさん:2011/03/01(火) 04:23:08
>>129
愛あんはオワコ…ン…

134名無しさん:2011/03/01(火) 04:26:15
>>131
愛あんのキャラにも色々あるんだから辻が人間電算機(非美少女ロボ)の可能性も否定できない
嶋田さんは女性化させるとミクル系で
「何でわたしが司令官(大臣)なんですか?」というキャラしょうが

135名無しさん:2011/03/01(火) 06:30:31
いや、腐女子になっている可能性もあるんじゃないだろうか

136名無しさん:2011/03/01(火) 23:55:43
>>134

>嶋田さんは女性化させるとミクル系

夢幻会の会合出席者や神の視点を持つ我々読者から見たらそうかもしれませんね
しかし、未来で物語を書くであろう人間は、そんなこと知らないと思う
内部情報を知らない人から見れば、嶋田は周りに流される苦労人ではなく、同人誌即売会を開きヲタク文化を広げた人間達の首魁
つまり>>135さんが書いてるような表現になる可能性が高いかと

137名無しさん:2011/03/01(火) 23:59:13
>>136
切れるとめちゃくちゃ怖いお姉さん
しかし裏では漫画が好きな一面も

138名無しさん:2011/03/02(水) 14:38:51
近衛公は雅なお公家系お姫様キャラでしょうしね
夢幻会内部の本性知らない人間が書く愛あんでしょうから
……表向き独裁者をやってる嶋田さんはヲタク文化を推進するハルヒかも

139名無しさん:2011/03/02(水) 14:42:45
強引だったり非常識だったりするけど、結果的には正しいことをしている。
イメージとしては、織田信長あたりがベースになりそう。

140名無しさん:2011/03/02(水) 16:55:52
嶋田・辻・近衛……他にキャラの立ってる有名な夢幻会会員はいたっけ?

141辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/03/02(水) 17:38:42
マッドエンジニアな倉崎重蔵がいるじゃないですかw

142名無しさん:2011/03/02(水) 23:17:28
二次創作枠だと、北さんのグルメが大好物なのですが。

それはともかく、ここまで忘れられているか。The 苦労人の東条さんwww

143名無しさん:2011/03/03(木) 09:34:50
海保へ出向中の南雲さんも縁の下の力持ち的なw

144名無しさん:2011/03/03(木) 17:48:57
満州で匿名通信網作って愚痴こぼしあってる東条さんもキャラは立ってますな。
あからさまに嫌われてるけどw

145名無しさん:2011/03/03(木) 17:53:04
近衛と伏見宮が同キャラ扱いされてるような気が・・・・・別人ダヨ?w

146名無しさん:2011/03/03(木) 18:13:54
……イケルかッ 夢幻会☆無双

147名無しさん:2011/03/03(木) 22:50:59
低速小型空母と戦時急造巡洋艦を率いて帝国と皇室の為に健気に戦う山本さん

148名無しさん:2011/03/04(金) 17:04:24
というか山本さんって軍政家だよね…

149名無しさん:2011/03/04(金) 19:16:15
後世の一般人入手情報の愛あんだからなあ
軍政家として嶋田さんとタッグを組んでた絶頂期と失脚後の前線指揮官のどっちが愛あんキャラとして採用されるのか

150149:2011/03/04(金) 19:19:24
源田に唆されて嶋田さんと袂を別つ萌えイベント扱いになるのかな?
ifとしてタッグ続行も有りとか

151名無しさん:2011/03/06(日) 11:23:24
嶋田さん一人三役はきつい的なことを言っていたから
非無限会派へのガス抜きの意味も兼ねて山本さん栄転フラグかも

152名無しさん:2011/03/06(日) 12:08:35
>>150

むしろ寝取られイベントじゃね?

153名無しさん:2011/03/06(日) 13:38:10
憂鬱世界で大帝国が発売されたらどうなるの?・・・と

154New ◆QTlJyklQpI:2011/03/06(日) 14:56:41
>>153 夢幻会が女キャラで主人公に・・・辻はメガネ娘ですね。

155名無しさん:2011/03/06(日) 15:05:54
夢幻会結成イベントを起こせればチートモードに突入とか

156New ◆QTlJyklQpI:2011/03/06(日) 16:31:38
>>153 銀河大恐慌を意図的に起こして技術・資源を総毟りとかありうるw。

157辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/03/06(日) 20:42:10
とりあえず嶋田さんは確実にキャラ化されるんでしょうな、多分妖怪みたいな
大物爺としてw いっそ近衛や伏見宮と組んでジジイ戦隊をw

158名無しさん:2011/03/06(日) 20:50:00
超古代文明を管理する謎の大怪人、とかw
いずれ主役に倒されて新時代の幕開け、とかw

159名無しさん:2011/03/06(日) 21:18:42
日本以外の勢力とか気になりますね(特にガメリカ)。

160名無しさん:2011/03/06(日) 22:37:42
>>159
ブラックホール災害で支配星系の半分を喪失
さらに選択肢を間違えると内乱&宣戦布告のおまけ付き

161名無しさん:2011/03/09(水) 20:02:18
[金の亡者] つじ〜ん

日本帝国に存在し、無数の見えざる手を全世界に伸ばす大怪獣
その手はありとあらゆる富を収奪する

162名無しさん:2011/03/10(木) 01:47:47
憂鬱日本が異世界に放り込まれたらのレスを見て思ったんですが逆に現実世界の人間や二次元世界(現実世界に存在する漫画、アニメ、ノベルスなど)
に登場するキャラクターが憂鬱世界に飛ばされ、その世界を見たらどうゆう反応を示すでしょうか?

一つ判るのは欧米出身の人物・キャラクターは唖然(特にアメリカ出身者は)とするでしょうね。

163名無しさん:2011/03/10(木) 20:45:43
>>162
キャプテン・アメリカとか、あの手のアメコミヒーローが飛ばされたら、日本軍の損害がどえらいことに。
「あーゆー連中にどうやって対抗すればいいというのだ。」と頭を掻き毟る嶋田さん、とか。

164New ◆QTlJyklQpI:2011/03/11(金) 13:32:25
ヒーローも先立つもの(金)がないといけないから辻が雇うw。

165名無しさん:2011/03/12(土) 19:20:52
アメコミヒーローに派信念の為なら全てをいとわない筋金入りも結構いるから、あからさまにカネばら撒くと狙われるよ?

166New ◆QTlJyklQpI:2011/03/12(土) 21:50:13
狙うと逆に悪党扱いの世論を煽って他のヒーローに潰してもらうw。

167名無しさん:2011/03/12(土) 22:18:15
>>166
BeHinD (.┓┏.) yOU

168名無しさん:2011/03/12(土) 22:25:24
>>164
キャプテン・アメリカでググって下され。
奴は出自的に「あめりかん・じゃすてぃす」を体現した反ナチ反ジャップ野郎だず。

そういや、転生者にゃ東条を筆頭に、2chねらーも沢山いそうなんで、
「やる夫が×××(←アメコミヒーローの名)をおちょくるようです」とかいう同人誌を
書いていたりして。
内容は、反日偏見でアメコミヒーローにいじめられたやる夫が、やる夫スレレギュラーの
面々の力を借りてアメコミヒーロー共をおちょくりのめして復讐する、とか。

169名無しさん:2011/03/12(土) 23:48:14
顔文字は絶対使ってるよねもう

170名無しさん:2011/03/13(日) 13:18:27
しかし自分の正義にアメリカ政府が反すると思えば政府下から離脱して自分の正義を貫く
(政府に敵対はしない)くらいの根性あるからなぁキャップ

しかし……あっさり生き返ってんじゃねーよ

171名無しさん:2011/03/13(日) 13:28:02
キャップが悪いんじゃない、死人に頼る出版社が悪いんだ

172名無しさん:2011/03/13(日) 14:10:45
しかし「憂鬱」読んで思ったのですが「無防備都市宣言」ってどの程度の効力があるんでしょうか
無防備マンとか田中芳樹とかは絶対無謬、全人類が従い文字も読めない蛮人すら一瞬にして礼儀正しくなり
制圧後の統治まで健全になると考えてるみたいな印象があるんですが

173名無しさん:2011/03/13(日) 14:24:06
つ日ソ中立宣言

174名無しさん:2011/03/13(日) 14:25:23
占領の際に住民の血が流れない=占領軍は住民の恨みを買わずに済みます。
そうすると、占領後の社会不安が少なくなるので、統治が健全化するというのは一部正しいよ。
だけど、どの程度まで礼儀正しくふるまってくれるかは占領国の気分しだいだし、
間違いなく自国政府の印象は悪化するから、反攻作戦が成功して敵を追い返した場合、結果として統治は悪化します。
万能とは言えないかな?


自国の都市が無防備都市宣言をしてくれれば「守らないといけない場所」が減って戦線を縮小できるから楽だという意見もあるけどね。

175名無しさん:2011/03/13(日) 14:33:42
第二次大戦でのドレスデンをググって見ましょう
結局のところ侵攻側の胸先三寸であり、その土地に価値があれば簡単に戦場になります。

176名無しさん:2011/03/13(日) 14:44:57
無防備都市宣言は都市がだすもんじゃなかったような

177名無しさん:2011/03/13(日) 15:19:14
駐留してる軍が『守りきれないから撤退するよ』
『都市攻撃しないでも都市が手に入るんだから自制してね』って宣言だよね
都市単位の降伏宣言だけど、行政側が宣言しても軍隊に撤退命令が出なければ無効になる
無防備都市宣言は文字道理『無防備』にならないといけないから『駐留軍に命令権がある』立場の人間の協力が最低限必要
というかよさげな名前にだまされてるけど戦争時における国家による地方の切捨て宣言がなんで平和に繋がるのか疑問すぎる

178名無しさん:2011/03/13(日) 15:21:07
平和にはつながるだろ。
余計な地方都市を防衛したり、市民の脱出を支援するために、戦力をすりつぶさないで済むんだし。

179名無しさん:2011/03/13(日) 15:25:29
便衣兵が居ないという絶対の保証があるならそれでいいかもね

180名無しさん:2011/03/13(日) 15:32:59
便衣兵といえばゲリラとテロリストとバルチザンの違いを詳しく宜しく

181名無しさん:2011/03/13(日) 15:41:41
ググれ

182名無しさん:2011/03/13(日) 15:44:24
>>180
ゲリラ:非正規軍による武力と使った抵抗運動。敵を追い返すのが目的。
テロ:何らかの政治的要求を突き付けるのが目的とした犯罪行為。
    母体となる組織の規模はともかく、軍事組織としての規模や練度は、ゲリラよりも低い。
パルチザン:基本的にゲリラと同じだが、どちらかというと内戦で使うことが多い。

183名無しさん:2011/03/13(日) 15:44:48
ググったけどよくわからなかったんですよ
どうも「勝ったらバルチザン」くらいで調べた範囲では
それ以外の違いが全く見出せなかったもので

184名無しさん:2011/03/13(日) 15:50:23
>>182
なんとなくですがわかりました
「基本どれも同じだけど礼儀がなってないのがテロで内戦仕様がバルチザン」ということでおKですね

185earth:2011/03/13(日) 21:32:30
疲れた脳みそでふと思ったのですが、憂鬱世界ではこちらの世界では
ある意味定番(?)の台詞
>「何故なら私は、アメリカ合衆国大統領だからだ!!」

>「何故なら私は、大日本帝国総理大臣だからだ!!」
になるのでしょうか?
紺○の艦隊の前例に従って大統領制になったら
>「何故なら私は、日本連邦(?)大統領だからだ!!」
になるのか……。

いえ、何かパワードスーツを纏った嶋田さんが脳裏によぎったので。
……やっぱり疲れているのか。

186名無しさん:2011/03/13(日) 21:43:27
>嶋田「何故なら私は、大日本帝国総理大臣だからだ!!」
いや、案外有りかも知れません。

187New ◆QTlJyklQpI:2011/03/13(日) 21:47:56
有澤重工の代わりに倉崎重工社長がタンク型メカでバトルしている様子が浮かんだw。

188名無しさん:2011/03/13(日) 21:57:51
>嶋田「何故なら私は、大日本帝国総理大臣だからだ!!」

数少ない夢幻会の良識派が、「辻たちのせいで嶋田さんが壊れた」と涙を流しそうですね。

189:2011/03/13(日) 22:14:37
倉崎はガチガチの有澤よりキサラギ、アクアビット、トーラスのどれかでしょw

190名無しさん:2011/03/13(日) 22:21:46
むしろ「何故なら私は、大蔵事務次官だ」と真の実力者が後ろから出てきたりして。

191名無しさん:2011/03/13(日) 22:29:47
リッチャーーーーンは山本五十六かなww

192名無しさん:2011/03/14(月) 16:33:14
そういえば今日は三月十四日だったな

急いで飴とかマシュマロ買いに行かないと・・・・・・ええ嘘ですよ
ンなモンひとつたりとも買う必要ないですよ

193辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/03/14(月) 18:12:08
リッチャーーーーンはむしろ辻ーんの方が似合いそうなんですがw
大蔵省が起こしたクーデターに対抗するために海軍が開発した
装甲機動服を着て活躍する嶋田さんなんて最高じゃないですかw

194名無しさん:2011/03/14(月) 20:06:30
現実世界の辻ならともかく、憂鬱世界の辻はクーデターの首謀者なんて貧乏くじは引かないだろう
首謀者を裏で操る黒幕ならありそうだが

195辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/03/14(月) 20:21:47
いやいや、あくまでもあの役柄が似合うかどうかです……フハハハハハハと
高笑いをあげながら親指で下を指すシーンが一番似合うのは絶対辻ーんだと思うw

196New ◆QTlJyklQpI:2011/03/14(月) 22:07:05
夢幻会メンバーがACFAの世界に転生したらどうなるんだろうな?

197名無しさん:2011/03/14(月) 22:30:43
東條さんはたぶんガチタン信者。

社長砲を撃ちまくり

198New ◆QTlJyklQpI:2011/03/14(月) 23:21:17
コノミンはどの機体に載るかな?

199名無しさん:2011/03/15(火) 19:10:56
ローゼンタール系とか?
ビジュアル的に

200名無しさん:2011/03/15(火) 19:37:59
あーありそう…さすがに天使砲じゃなくてエコレーザーとか装備してそうだが
嶋田さんはNSSあたり好きそうかな、性能も堅実だが信頼性、整備性も高そうだし

201名無しさん:2011/03/15(火) 20:56:51
倉崎重工社長
「そのためのフラジールです」

202名無しさん:2011/03/16(水) 01:55:34
 近日公開予定の戦争映画 ”レッド・アドミラルを追え”

あらすじ                     
ヨナーイやGENDAが支持者(共産主義思想を持つ海軍将兵)と共に潜水艦
(偶然にも核爆弾輸送の為に搭載したばかりの)を強奪しアメリカ(若しくはソ連)
へ亡命するために出航。政府(夢幻会)からの追撃命令を受けた試作高速潜水艦との
死闘?が繰り広げられる・・・。

203New ◆QTlJyklQpI:2011/03/16(水) 21:33:31
辻さんとかは会社立ち上げてGAとかと鎬を削ってそう。

204:2011/03/16(水) 21:55:54
策略家な辻ーんはオーメルかインテリオルあたりかな?

205New ◆QTlJyklQpI:2011/03/16(水) 22:45:32
ORCA旅団ダシにして儲けようとしてるでしょうね、辻は。

206辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/03/17(木) 11:59:14
どう考えても夢幻会がORCA旅団側についてるイメージが湧かないですよねw
それこそ各企業合同で夢幻会を作って旅団を潰そうとする方がしっくりくるw

207名無しさん:2011/03/17(木) 14:35:50
将来、憂鬱日本のネット上で『日本がファンタジー世界に召喚されますた』レスが立ったら
書かれる物語の大半が日本無双な内容になりそうですね。
史実とは違って法や弾薬など軍の行動に対する縛りが少なそうな上に政府や国民も資源や食料確保
のための軍事行動を容認(一部を除く)しそうです。

208名無しさん:2011/03/19(土) 05:58:27
そもそも無双する必要がないとなぜ気づかな(ry
ファンタジーでメルヒェン(鋼鉄の虹的な)探索・冒険ものになるんじゃないかなあ。

209名無しさん:2011/03/20(日) 12:37:47
憂鬱世界がISの世界だったら。

篠ノ之 束は即効でこの世からご退場(夢幻会の手により)されるでしょうね。
彼女を生かしているといろいろ面倒な事になりかねません。

210名無しさん:2011/03/20(日) 13:39:15
あいつ世界の歪みそのものだからなぁ
個人で国家クラスと戦える天災なんて洒落にならん

211名無しさん:2011/03/20(日) 14:33:25
コアの女性以外起動できないプロテクト解除と量産方法だけは白状させないと

212名無しさん:2011/03/20(日) 14:45:41
ファンロードに束子さんっていう素人イラストレーターがおったなーってっきり「つかこ」さんだとおもってた

213名無しさん:2011/03/20(日) 16:25:25
アレってつまりはフェミファシストな訳でねえ……歪みというか悪というか。
むしろあんな隙だらけの生活でどうして既に口を割らされ処理されていないかが不思議なレベル。

いや、とにかくハーレム!な(駄目)エロゲライターあがりに何を言ってるんだ、と言う話ではあるけど。

214名無しさん:2011/03/20(日) 16:39:35
あの世界の日本はヘタレですが憂鬱日本は容赦なく口を割らせた後で処理されるでしょうね。
親族や友人には事故で亡くなった伝えるでしょう。

215earth:2011/03/20(日) 18:03:00
仮にISが発明されたとしても世界中に公開されることはないでしょうね。
この世界の日本はそこまでへタレではないですし。

あと本編書いている私が言うのもなんですが、この世界で将来、Wikiができたら
本編キャラや今回のハワイ沖海戦ってどんな扱いになるんでしょうね……。
いえ、Wikiを見ていたらそんなことがふと頭に浮かんだので。

216名無しさん:2011/03/20(日) 18:24:20
辻さんとか未来視レベルの恐ろしい先見性と愛国心を持つ超チートキャラクターとして描かれそうだなあ……>wiki
読んでるだけで「誇張ってかもう冗談の領域だろこれ」ってぐらいに大絶賛されそうだ。少なくとも教科書には確実に"偉人"として乗るよね

軍人とか政治家にもヲタが多いだろうし、幼女化した彼らと一緒になって世界を相手に無双するエロゲが発売されたりして

217名無しさん:2011/03/20(日) 18:42:06
憂鬱世界のAPHでの日本ってどう描かれるんだろ

218名無しさん:2011/03/20(日) 19:06:02
>>214 
妹の箒的にはその方が良いんだよね。束のせいで転々とせざるえなかったから、
ファースト幼馴染の一夏とは別離せざるえなかったわけだし。
早逝の天才の妹としての一夏のそばにいる人生の方が、不相応なISを与えられるより幸せだろう。

憂鬱版ヘタリアの話題は前話題に昇ってた気がするが

219名無しさん:2011/03/20(日) 21:12:06
>>215
その内嶋田総理が1万円札の肖像画になりそうな気がしてならないですw

220辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/03/20(日) 21:31:42
憂鬱世界のWikiではきっと色んな逸話が書き込まれてるんでしょうねぇ……
嶋田さんが航空派の重鎮でありながら水雷派や戦艦派との交渉をまとめたり
大蔵省の魔王、辻に対抗できるのは嶋田だけだと東京に呼び戻せと海軍内部でも
そのリーダーシップを高く評価されていたとか、他にもコミケだけでなくインスタント
ラーメン開発のきっかけになったとか常識人のわりにネタには困らない人だしw

221名無しさん:2011/03/20(日) 21:55:55
嶋田さんの功績(?)
①烈風を筆頭に強力な航空機の開発
②戦争の主役を務める空母部隊及び基地航空隊の強化
③海上護衛部隊の強化(海保の指揮権確保)
④誘導兵器、ミサイルの開発推進
⑤陸海軍の関係強化(問題軍人の粛清敢行)
⑥空海立体作戦作成
⑦海軍部内の派閥の取りまとめ
⑧インスタント食品開発の提言
⑨軍人教育の改革(文化祭&運動会開催)

一言で言えば『超一流の軍政家』ですね。
対米戦争が勝利に終れば、これに戦略家としての才覚と幸運を併せ持った
軍人になるでしょう。

222辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/03/20(日) 22:05:34
BOBスタイルの陸海軍共同での防空システムの構築なんかもやってますね。
山本五十六相手に航空機無用論を叩き潰したりと実は航空派にとっては神様
みたいな存在だったりするのかも。実戦経験が第一次上海事変に第三艦隊
参謀長として参加してるだけだから戦場での活躍は少ないから地味ですけどw

223New ◆QTlJyklQpI:2011/03/20(日) 22:30:50
正確には航空派戦闘機閥にとっては、かも。

224名無しさん:2011/03/20(日) 22:31:05
ホンダの本田宗一郎と藤沢武夫みたいに辻と一緒に20世紀最大の偉人として敬われるんでしょうね。

225名無しさん:2011/03/20(日) 23:31:23
辻は昭和の怪物・大蔵省の巨人と後世に名を残していますけど、
島田さんはなんて称されるのでしょうねえ……。漫画の神様と同格というのは決定事項になっていますからそれ以外で。

226名無しさん:2011/03/20(日) 23:32:38
>>224
そしてオタク文化にも詳しいっていうか新市場の生みの親扱い…
文化にも貢献w発想が豊か過ぎる万能の人扱いだなw

227名無しさん:2011/03/20(日) 23:36:56
東条や杉山も気になるな、前者は通信システム構築、後者はフィンランドで活躍しているし

228New ◆QTlJyklQpI:2011/03/20(日) 23:38:21
源田はWikiでもモブ扱いの軍人になりそう。

229名無しさん:2011/03/21(月) 00:09:57
ハワイ沖海戦がどんな評価になるのかも気になる。
さしずめ電子技術の勝利といった感じか?
何十年か後にNHKが特番で放送しそうな気がする。
前スレのそのとき歴史が動いた風にするとこんな感じか。

「ハワイ沖の凱歌」
短期決戦を目指す日本海軍は米海軍最後の根拠地ハワイへの攻撃を開始する。
迎え撃つはパイ提督率いる米太平洋艦隊主力。
地の利をもって迎撃する米海軍に、日本海軍は当時最先端の電子兵装を駆使した戦術で
戦いを挑む。

230名無しさん:2011/03/21(月) 08:17:14
そんなにISを貶めたいのか・・・

231名無しさん:2011/03/21(月) 11:00:54
ISは作品名は知ってるが、読んだことなければ、アニメ本編も観てない。
なので、褒めもしないし、貶めもしない。

ただ、ニコニコで観た主人公をグラハムさんで吹き替えするのは面白かった。



美少女+メカは大好物な組み合わせ。
MS少女とか好きだし、トリガーハートエグゼリカはDCとPS2の両方を買い、
一万越えのフィギアを買い、今だコミケ等で同人誌を探すほどに好きだが、
不思議とISは食指が動かん。

セシリアさんがエロいのは同意するけど。

232名無しさん:2011/03/21(月) 11:10:15
ああ、エロいよね、特にに声の色気がたまらんよ。
ウォルコット中佐。

233名無しオタク:2011/03/21(月) 12:32:15
そういえば「憂鬱世界がマブラブオルタ世界だったら」ってまだ出てませんよね
前スレであったのは「ゲートで憂鬱世界とオルタ世界が繋がったら」だけの筈

各国がBETAの脅威を知らない以上、初動で過激な事は出来ないでしょうし
アメリカも壊滅している筈だから後方基地も足りない
かなりヤバイ事になるのかな、いや皆さんなら原作以上のBETA対策方法を持ってそうですけど

234名無しさん:2011/03/21(月) 12:43:34
オルタ世界以上にオリジナルハイブに対する初動が遅れそうだぞ?
中国は極東の火薬庫と言わんばかりの状況だし、個々の国はオルタ世界の中国よりはるかに弱いし。

北米に落ちたヤツも、原作だといきなり核で吹き飛ばしたけど、この状況でそれができるとは思えないし。

235名無しさん:2011/03/21(月) 12:57:46
火星で初接触後に、衛星軌道での核兵器による対降着ユニット迎撃網を構築するしかないんじゃね?

各国が邪魔しなければ、が前提条件だろうけど。
そんなものに国力傾注させると、足元すくわれそうだけどね。

236名無しさん:2011/03/21(月) 13:34:11
>インフィニット・ストラトス
主人公は一部で「ダメなバナージ」呼ばわりされてるそうです
とりあえずシャルとラウラは俺の嫁な
あと当然オードリーも

237名無しさん:2011/03/21(月) 13:55:49
ふと気になったのですが、憂鬱世界の道路ってどんな感じなんでしょうね
鉄道は広いのを採用してたみたいですけど、道路に対しては何か言われてましたっけ?
道幅をぐっと広げておけば効率も良くなりそうですし、戦後は高速道路とかの整備も始まるのかな

238名無しさん:2011/03/21(月) 14:15:19
東京都内の交通に関しては、関東大震災に乗じて幹線道路の拡張を行ったのではないでしょうか。
史実でも震災後に道路拡張計画はあったそうですが、財閥その他諸々にことごとく邪魔されたそうです。

憂鬱世界では夢幻会の後押しによって上手くいったかもしれません。

239名無しさん:2011/03/21(月) 15:55:38
道路自体の質はどうなっているのか。
リアルのように、しょっちゅう掘り返すのはかなり効率的な方法なんだが、
一般市民の理解を得ることは難しいというのははっきりしているしな。

かといって、滅多に掘り返さないで良い方法を使っておくと、いざというときに困る。
日本のように雨が多くて自身も多いところだと、やっぱり現実と同じようなタイプがベストかねぇ。

240New ◆QTlJyklQpI:2011/03/21(月) 21:37:44
>憂鬱世界がマブラブオルタ世界だったら
あっという間に米国、ユーラシアを取られて人類滅亡という詰みゲーになる。
まだゲートのほうが救いがある。

241名無しさん:2011/03/21(月) 22:20:41
>>231
ISとアヌビスを合わせたSSなら理想郷にありますけど良かったですよ。
色々と男前過ぎて。

>>240
火星にBETAを確認した時点で武と純夏を夫婦にする計画が持ち上がるのでは。
思い切って最初の落下ユニットを朝鮮半島の南端に落とすかもしれませんけど(戦線への補給の都合上)。
・・・・・・航空機を使わずにどこまで戦えるのか・・・・・・そして念の為に予め戦術機を開発しておく理由は・・・・・・なにより夕呼女史にどこまでごまかしが通ずるか・・・・・・。

242名無しさん:2011/03/21(月) 22:45:57
>>241
純夏に00ユニットに関する適性があるのは確かだけど、
あそこまで強く武に依存するようになったのは、BETAにつかまった時とその後の経験が原因だろうしな。
EXの記憶を持つ武がやってきたのは明星作戦の影響だし、
この武の協力が無いと00ユニットは完成しない。
結局、本土の大半を制圧された上に、横浜周辺をG弾で焼き払わないと成功しない計画だ。

最終手段として検討することには反対しないけど、払うべき対価が大きすぎる気が。

243名無しさん:2011/03/21(月) 23:45:16
>>241
取敢えず不真面目なトコで、最初の戦術機の型名をRX-78にするかMS-06にするかで
夢幻会内部に大きな対立が・・・・・・

244New ◆QTlJyklQpI:2011/03/21(月) 23:54:49
最初のタイプからして重装甲のF−4というより第二世代のコンセプトを求めそうですね。

245名無しさん:2011/03/22(火) 01:55:13
ジオン派と連邦派に分かれてデザインと命名権をかけて争うのかw
アーマードコア派やパトレイバー派とかも入り乱れて泥沼の争いになりそうだ…

246New ◆QTlJyklQpI:2011/03/22(火) 02:16:47
ロボットの実用性で見るとレイバーで経験値積んでからアーマードコア的な戦術機
が出来そう。

247名無しさん:2011/03/22(火) 06:59:27
おっと、むせる男気あふれるATを忘れるなよ。

たぶん、対応できるのは戦車級までになるかもしれないけどな。
でも、ハイローミックスの観点からみたら、前線は大型機、後方は
小型種の浸透に備えての小型機のATでもいいかもね。

248名無しさん:2011/03/22(火) 11:20:17
憂鬱世界がAC化するなら……。
キサラギと有澤重工が世界のトップとなるだろうな。
つまり脅威の生態兵器AMIDAとガチターンが世界中に恐怖の兵器として蔓延するわけか。
じょ、冗談じゃ……。

249名無しさん:2011/03/22(火) 12:23:04
日本がコジマ汚染されてなかったらガチタン乗りが聖地巡礼と称して温泉巡りしてるんじゃなかろかwww

250名無しさん:2011/03/22(火) 12:57:43
ガチタンvsガンタンクで次世代機コンペとか胸が熱くなるな…

251New ◆QTlJyklQpI:2011/03/22(火) 13:21:11
ヒルドルブも入れないと困る!

252名無しさん:2011/03/22(火) 14:19:56
「それがしも忘れないでもらおうか」
「ああっあなたは一体何所の何がどんな風に戦術的有効なのか全く分からないクラブガンナーさん!」

253New ◆QTlJyklQpI:2011/03/22(火) 18:26:42
>>247 強化外骨格がちゃちいからATは活躍しそうですね。

254名無しさん:2011/03/22(火) 18:49:08
BETAはやっぱラダム樹も排除対象なのだろうか

255earth:2011/03/22(火) 22:43:59
まどか☆マギカ世界に夢幻会が介入したらどうなるだろうか……。
いえ、ネタで書いていたような異世界に進出できる力を手に入れた憂鬱日本が
あの世界を発見したら面白いことになるかもと。

「魔法少女であんな欝展開認められるものか!」by宮様
「商売の種になるかも。あと魔法少女を留学生ということで招けないだろうか?」by辻
「QBに死を! つでに魔法少女のハートをGETだぜ!」byその他

ヒートアップする夢幻会の面々を宥める嶋田たち良識派。
……ネタとして書けるか?

256名無しさん:2011/03/22(火) 23:01:30
カモ━━━━щ(゚ロ゚щ)━━━━ン
楽しみにしてますw

257New ◆QTlJyklQpI:2011/03/22(火) 23:33:20
earthさん以外に魔法少女系好きですなw。

258名無しさん:2011/03/22(火) 23:34:39
嶋田見ていると、一番気が合いそうなのは流離う翼たちのアスランかもしれないように思えるんだが

259New ◆QTlJyklQpI:2011/03/22(火) 23:42:19
戦術機作るにしても格闘戦用に刀とか作るのかな?

260earth:2011/03/22(火) 23:50:13
>>257
魔法少女ものはそれなりに好きですよ。
あとは少女漫画も多少は読みます。
最近の一番のお気に入りは『会長はメイド様』でしたね。あれは中々良かった。
逆に少年漫画で好きなのは『銀魂』。ああいうノリは好きです。

まぁ傾向としては明るいノリの話のほうが好きですね。
正直、御伽話で欝展開とかBADENDは好まないです。ハッピーエンドが一番です。
でも知り合いにそんなことを言うと『嘘だ』と断定されてしまいますが(笑)。

261名無しさん:2011/03/22(火) 23:55:31
ローラーダッシュ機構にアームパンチ
あっ、パイルバンカーを忘れずにな。

えっ?今は刀の話をしている??
ぢゃ、蛇腹剣にドリル剣だな。

262New ◆QTlJyklQpI:2011/03/23(水) 01:42:16
パイルバンカーって長期戦になりやすいBETA戦で使えるのかな?

263名無しさん:2011/03/23(水) 02:08:11
富●狂信者「ですよねぇ〜、だからヒートホークにしとけって!」
○橋組若頭「・・・肩にシールドぶら下げて何の役に立つ?」

後の世に言う、夢幻会日昇内乱の始まりであった・・・・・・

264名無しさん:2011/03/23(水) 06:13:36
クロスと言うか、アメリカが衰退して日本人が主導権を握った世界観で思いつくのが
『宇宙戦艦ヤマト』『トップをねらえ!』『無責任男シリーズ』なんだが。
その内ヤマトは沈没してないから、憂鬱世界は『トップ―』『タイラー』世界の過去の姿じゃなかろうか?
とかひそかに妄想してる。
他に日本人が主導権握った世界ってあったかね?

265名無しさん:2011/03/23(水) 06:48:44
スーパーロボット系や勇者ロボ系は日本集中狙い状態だから、
ある意味日本が主導権を握ってるよね。

超技術的な意味でw

266名無しさん:2011/03/23(水) 08:03:50
ナディアと矛盾する点が多いし、トップやエヴァとつながることはなさそうな。
タイラーは……新の方だと一時期日本人がハブられていた時期があることになるし、
旧の方だと、日露戦争で宇宙戦艦を撃墜したイベントが無いしなぁ。

267名無しさん:2011/03/23(水) 12:06:55
あれ確か日清戦争。ヤマモトくんが「まだ沈まずや定遠は」と聞かれてた。
タイラー世界は反陽子爆弾でユーラシア、北米大陸が吹っ飛ばされて宇宙進出が本格化したと外伝のどっかに書いてあった気がするんだが…

268名無しさん:2011/03/23(水) 12:35:53
銀河英雄伝説も人物名、相当変わったりして、帝国が黄色人種(日系)で纏められていたりして

269攻龍 ◆N7DVv.HogQ:2011/03/23(水) 12:39:56
>タイラー
イケメンなんてタイラーぢゃ無い!
冴えない風貌だからイイのに…

>反陽子爆弾で吹っ飛ばされて
"ブチ壊しの一週間"でしたっけ。
畝傍でのタイムスリップの話で、「インドネシア島」とか言ってましたし。

270名無しさん:2011/03/23(水) 13:32:09
ナディアは「日本海溝から宇宙戦艦が引き上げられた」っつー一言だけなんだよね,つながり
しかもクソゲー「エヴァンゲリオン2」
しかしBETAはどの程度進化が可能なんだろう
某掲示板でスパロボ軍団と戦ってたけどガンバスターやバサラに対応出来るくらい進化できるんだろうか?

271名無しさん:2011/03/23(水) 14:55:06
BETAは進化というよりは、適応や最適化と自分は解釈してるな。

航空機キラーとなった光線種は元々は岩盤掘削機能を持った個体を転換して対応してるというし。
兵士級は、BETAにとって現地で回収した機械群(無論、人類のこと)を、
回収し再利用してるという感じであるし。

272名無しさん:2011/03/23(水) 15:13:36
憂鬱世界がオルタになったら、戦術機なんて作らないんじゃない?
大気圏外での迎撃に全力を注ぐような気がする。
戦術機を作っても刀は採用しないんじゃないかな、
むしろ腕と銃器が一体化したものを採用しそう、コストが安いって理由で・・・
近接には装甲にリアクティブアーマー採用して吹き飛ばすのが安く上がりそう。

273名無しさん:2011/03/23(水) 15:23:40
まぁ公式でもリアルに描くなら人型兵器とか出さないって言ったらしいからな
でもロボ作品にリアリティとか求めたら最初から成り立たないのでそれは許してくだしあ;;

274名無しさん:2011/03/23(水) 16:08:15
でも実益より浪漫優先派が多い夢幻会

275名無しさん:2011/03/23(水) 16:20:18
>>274
それに立ちはだかるのは嶋田を含む良識派と辻を初めとする財政を預かる者(ただし、利益になる物なら可)
たちである。

276New ◆QTlJyklQpI:2011/03/23(水) 16:23:32
>>272 水際防衛の感じになるから飽和的なユニット降下をされると弱そう。
それに降下したユニットが月とかと繋がってないとは言えないから航空機爆撃もいつまでできるかわからない。

277名無しさん:2011/03/23(水) 19:52:22
進んだ科学を持った世界から技術を得るというネタが多いですが、そのあとそれがほとんど役に立たなくなる状況になったら夢幻会はどうするんだろう?
たとえばドラゴンボール世界に太陽系ごと転移とか。

278名無しオタク:2011/03/23(水) 20:18:15
太陽系ごとってドラゴンボール世界の太陽系がある場合とない場合で全く展望が変わる気がする

ある場合は非常事態が生じた時に超光速航法で悟空達に助けを求めるって禁じ手がありますけど
ない場合(あるいは入れ替わり)はゲートを使って全力で他の世界に逃亡するかな…使えないとフリーザ一族が最初の難関か

279名無しさん:2011/03/23(水) 20:23:39
サイヤ人編でもう詰まないか?
ベジータやナッパを殺せるような兵器ってあるか?

280New ◆QTlJyklQpI:2011/03/23(水) 20:26:55
下手したら他のサイヤ人に破壊されそうだから無茶。

281名無しさん:2011/03/23(水) 20:40:23
>>278
ドラゴンボールの太陽系はあるが、惑星ベジータが滅んだ直後の時代。
転移直後にゲートは故障して復旧はいつになるか分からない状況。
悟空に助けられたり、逃亡できたら話が盛り上がらないだろうし。
さらに転移した日に、フリーザ軍に母星を占領された種族の宇宙船がやってくる(Zで悟飯たちがナメック星に向かう際に出会った子供たちみたいなの)。
必死になってナメック星を探すのはありそう。
ドラゴンボールで帰るのが無理でも、平和的なナメック星人に気の使い方を習ったりはできると思う。
気を使えなければ、あの世界では生きていくことが難しいだろうし。

282名無しさん:2011/03/24(木) 00:51:42
辻「お茶をどうぞ」
嶋田「その“気を使う"じゃない!」

283名無しさん:2011/03/24(木) 01:58:22
平成ガメラな世界になったら・・・日本軍は全力でガメラを援護するのかな?
あっ、でもセガールがいないと主演のあの娘が誕生してないかも・・・

284 ◆4b64ie/xbQ:2011/03/24(木) 02:56:53
シックな色調、落ち着いた会議室に声が響く。

「驚きましたね……」

「本当ですよ辻女史。真逆、と報告を聞いた時には思いました」

誂えられた円卓の、二時の席に座るほやんとした女性の声に、四時の席に座る厳つい風貌のスーツの似合う男性が答える。

「嶋田長官、近衛先生は何と?」

「今まで判明している生態・反応はそのままだ、と。此処まで一致していると他の部分も同様の可能性が高いようです」

「です、か。 そうなるとお祖父様達は……」

ふらりとさまよう彼女の視線に、漢もため息と共に想定を口にする。

「突飛に考えるなら子孫、ありえるのは何らかの情報を持っていた、と言ったところでしょう」

「……」

「かといって。ならばこれほどの重大事、夢幻会に残さなかったのか……という疑問が出てきますが」

そ言うと男は目の前に並べられた書籍の一つを手に取る。

「真逆実在していたとは……ッ!」








「特機全て回せ! 市街区域、いや日本人が住む土地に入れるな!!」

「あの機動、流石生物……ッ」




「政府は映画と今回現れた未確認生命体の類似点に―――」





「何だあの光は!?」

「西部方面隊本部より入電! 白鳥が衛星軌道上に到着したとのことです!」





「ソナーに感有り、……想定ポイントに実在しました」

「はは、見習いたい整然さですね艦長」

「海底ピラミッド……ッ ソレも何十もとは」





「高熱源体、屋久島方面に出現!」

「遂に来たか……ッ 確認取れ!」

「映像出ます!」

「おお……」

「マジかよ……」



「……―――ガメラ」


提督たちの憂鬱、特別編

『ガメラ来たる』


制作未定!!  誰かが書くことを祈る

285 ◆4b64ie/xbQ:2011/03/24(木) 02:59:56
一応憂鬱を題材としたSSだし、支援スレに投下すればよかったと思う投下数分後だった

286 ◆4b64ie/xbQ:2011/03/24(木) 03:12:31
特機=特殊仕様空戦実験機の略

CFA-44とかな感じの最新戦闘機と思ってくだしあ

287名無しさん:2011/03/24(木) 05:08:50
平成ガメラとか俺得なんでしょうか・・・
3は見てないけど湧き出すギャオスとロボットなんですね?

288earth:2011/03/24(木) 20:04:15
まどか☆マギカに夢幻会乱入のネタSSを書いていたら、何かあの世界の
列強、特に米独ソにとって夢幻会≒QBではないかと思えてきた(笑)。

QB「宇宙のために死んでよ」→夢幻会「日本のために死んでよ」

……夢幻会会合メンバーがQBに見えてきた(爆)。
しかしよく考えると、やっていることはQB以上に外道のような気がするし。

289名無しさん:2011/03/24(木) 20:19:51
一応それが可能な状態なら、お互いが幸せになれる選択肢を準備しようとしているような>夢幻会
QBの胡散臭さは、相手を絶対的に不幸にして初めて目的が達成できるという点にあるわけで。

290<削除>:<削除>
<削除>

291earth:2011/03/24(木) 21:09:26
>>290の書き込みは>>289さんへの回答になっていなかったので削除しました。
最近、疲れ気味なので、ちょっと頭の回転が鈍いようです。すいません。

夢幻会が各々の陰謀(列強からの富と技術の収奪や衝号作戦)の黒幕であるという
点と黄色い帝国を影で操る黒幕という立場を考慮したときに、特に被害を受けた
米独ソからするとこう見えるかもと、ふと感じたことです。
まぁQB以上の外道というのは、些かおかしかったかも知れません。
やっぱり疲れた頭で書き込むのは拙かったですね。

292名無しさん:2011/03/24(木) 23:34:04
艦首にドリルを装備した戦艦はどうだろうか?
と、設定スレ艦艇編に書込もうと思ったんだが
あっちは怖いんでコッチに書込んでみる。
もちろん潜水艦でもイイですヨ?

293名無しさん:2011/03/25(金) 10:59:47
>>292
現実において弩級戦艦ドレットノート唯一の戦果は体当たりにより潜水艦を撃沈したことである
といってみる

294名無しさん:2011/03/26(土) 18:56:20
現代憂鬱日本にスクライド(アニメ版)のロストグラウンド(横浜を中心に)が誕生したら?

憂鬱日本は米国の災害の影響で政治・経済機能を分散していそうですし、アニメ版より早く余力
ができて早期に復興に手をつけられるかもしれません。
いっそうの事ロストグラウンドを丸ごと「とあるシリーズ」の学園都市みたいにしてアルター能力者の教育や
研究など行ってはどうでしょうか。

295名無しさん:2011/03/26(土) 19:24:52
反逆者さんの取り扱いには要注意w

もし夢幻会が“障害”と捉えられた場合はヤバス。

296名無しさん:2011/03/26(土) 19:44:43
夢幻会が思いっきり体制側の組織だから、いわゆる厨二病世界観の作品とは致命的に相性が悪いんですよね。
物の考えたや立ち位置という意味でもそうですけど、
飛びぬけた個人や超能力者は、むしろ百害あって一利なし。

特殊能力も、みんなが同じ能力をそれなりのレベルで持てるのならともかく、
個人の資質に大きく左右される時点で、戦略レベルでは使いにくいですし。

297New ◆QTlJyklQpI:2011/03/26(土) 20:44:42
なんかスクライドのホーリーのボスが辻と予算争奪戦やってる気がする。

298名無しさん:2011/03/26(土) 21:03:56
むしろ現代憂鬱日本では、我々が大好きな仮想戦記がどんな感じになって
いるかが気になる。
ハワイ沖海戦の結果から、津波が無くても日本が圧勝するパターンも
あれば、日本が袋叩きにあってボロ負けするパターンもある気がする。
提督の決断やHOI2みたいなゲームでも津波がないIFシナリオが追加
されるかも。

299名無しさん:2011/03/26(土) 22:35:08
総理大臣が反乱軍を単独鎮圧したり
地球を救ったり、宇宙人と戦争してるんでは

300名無しさん:2011/03/26(土) 22:43:21
>298
そういや、憂鬱日本は軍備は質優先で、数は整備に手間のかかる艦艇と航空機優先で
通してきたんだっけ

しかも、辻ーんの暗躍で
外征軍の陸戦・航空兵装は使用後、譲渡・販売でストックで残すこともない訳で
それで、大戦間の20−30年代やってきたんだよな
おまけに、アメリカとやり合うつもりなかったから、艦艇整備はローペースで
欧州大戦自体、1・2年で終わらす気満々だったんだっけ

なら、IFシナリオで
陸軍と海軍の主力が、欧州戦線に投入されている所に(あるいは帰還前に)
アメリカと戦争になったというシナリオが

しかも、開戦時期によっては、津波で帰還どころの話ではなくなってるかもしれんが

301ドライバー:2011/03/26(土) 23:00:12
うわっそれはなて無理ゲー的展開(汗)でも、津波の影響で攻めこれなくなり停戦になる展開そして、逆にアメリカが初期に分裂するIFシナリオもありそう。

302名無し三流:2011/03/27(日) 20:08:19
憂鬱版HOI2ですが、ちょっと考えてみました。まずは日米ソ独英伊の六カ国の概要です。

◆日本
*概要
研究力、諜報力で抜きん出ている。一部研究機関のスキルが凄い事になってる。
大抵のシナリオで当時最強の装備を使えるため、プレイする際の難易度は低め。
ただ、ゲームバランス調節のために持久力(資源の備蓄など)も低くなっている。
如何に技術的アドバンテージを保ち続けるかが鍵。


◆アメリカ
*概要
戦時態勢に移行しさえすればICがアホみたいに伸びていく。
資源が多い。研究機関のスキルも高い。だが、開発済み技術や軍の規模は世界平均の域を出ない。
津波が有るなら津波でボロボロになった後の建て直し手腕が問われる。超上級者向け。
津波が無いなら中級者向け(対日戦をするなら上級者向け)。


◆ソ連
*概要
保有する労働力は世界最高だがその増加スピードは遅い。下手をするとすぐ使い切ってしまって詰む。
技術レベル、IC共にそう良くないので中〜上級者向けか。序盤、日本は敵に回してはいけない。
枢軸国だけを相手にするのなら、労働力の無駄遣いを避ければどうにかなる。
イベント《冬戦争ショック》で戦車の青写真をGet&戦車研究にブーストがかかったら、
何としてでも独ソ戦に間に合わせよう。きっと役に立つ。


◆ドイツ
*概要
列強の中でもICがかなり危険。早急に他国のそれを分捕る必要が有る。
軍事力は一応あるので、序盤(フランス侵攻らへん)までならゴリ押しでもどうにかなる・・・筈。
バトルオブブリテンはある程度、損害を覚悟しなくてはならない。対ソ戦は地獄。
ソ連以上に補充が効かないので部隊の運用にかなりの正確さが要求される。上級者向け。


◆イギリス
*概要
スパイが多めなので搦め手で行くのが吉。植民地の動向には細心の注意を。
津波後の米東海岸ほどではないが、パルチザンの発生率が上昇しやすい。


◆イタリア
*概要
上手くやれば「ヘタリア」の名を返上できる。何としてでもバルボを守りぬけ。


次は「三国志」・・・ならぬ
軍閥、国民党、共産党、福建、華南による「五国志」行きます。

303名無し三流:2011/03/27(日) 20:09:11
◆中華民国(軍閥系)
マゾ向け。米と友好、日と疎遠。津波有シナリオは勿論のこと、
津波無シナリオでも対日戦は序盤の猛攻だけで死ねる。
本土が太平洋の彼方にある美国とは違うんです。
頑張って日本との関係修復を目指すのも理論上は不可能ではない。


◆中華民国(国民党)
スタート時、既に袋の鼠になっているシナリオが多い。
とにかく戦争をしないように注意し、暫くは臥薪嘗胆する事。
頑張って中国共産党と同盟するとイベント《国共合作》が起こるが、焼け石に水のような気も。
余談だが、ifシナリオの方の《国共合作》なら最初から中国共産党と同盟している。


◆中国共産党
中華民国(国民党)の下位互換と思われるが、こちらはソ連の支援があるので、
どちらが下位互換かと言われれば、それは人それぞれなのだろう。
《国共合作》イベントは国民党、共産党どちらからのアプローチでも起こる。


◆福建
日本のコバンザメになっていれば結構ぬくぬくできる。
そんな事は嫌だという漢は自国の陸軍を頑張って増やせば、
イベント《福建は中華復活の夢を見るか》が発生し、
「中華復活のため起つ」を選択すると日本及び他の中華系勢力との関係が悪化。
「大人しくしている」を選択しても国民不満が上昇するのでスリリング。


◆華南
イギリスのコバンザメになっていれば結構ぬくぬくできる。
そんな事は嫌だという漢は自国の陸軍を頑張って増やせば、
イベント《華南は中華復活の夢を見るか》が発生し、
「中華復活のため起つ」を選択すると日本・イギリス及び他の中華系勢力との関係が悪化。
「大人しくしている」を選択しても国民不満が上昇するのでスリリング。
・・・あれ?デジャヴ?


最後にイベントとかifシナリオとか。
個人的には"IF"より"if"の方がなんか好み。

304名無し三流:2011/03/27(日) 20:10:17
●ifシナリオ《もう1つの"史実"》
(憂鬱世界の)史実シナリオから大西洋大津波がオミットされたもの。
アメリカでプレイする時、こちらのシナリオを選ぶのは普通の人間。
史実シナリオを選ぶのはかなり極めている人間。


●ifシナリオ《国共合作》
中華民国(国民党)と中国共産党が最初から同盟している。
あと、両国のマンパワーとICと資源と保有師団が少しだけ多い。


●ifシナリオ《遥かなる星》
大西洋大津波の直後、米の西海岸及び内陸部が東海岸を切り捨てた事から、
米が東西に分裂するシナリオ。東アメリカの難易度は狂っているとしか・・・
ちなみに東米大統領はデューイ、西米大統領はガーナー。


●ifシナリオ《最終戦争》
アメリカ、イギリス、ドイツ、ソ連等が「欧米連合国」を、
日本、中華諸国、東南アジア等が「亜細亜同盟国」をそれぞれ結成し、
大戦争をおっぱじめるというifシナリオの中でも1、2を争うド派手なif。


■イベント《福建は中華復活の夢を見るか》
福建で陸軍師団を一定数以上保有していると起こる(ただしCOM操作だと起こらない)。
「中華復活のため起つ」を選択すると日本及び中華系勢力と関係が悪化する。最悪の場合は、
すぐに陸と海から袋叩きに遭って亡国の憂き目を見る。
「大人しくしている」を選んでも国民不満が10%上昇。
《華南は中華復活の夢を見るか》はこれの華南バージョン。


■イベント《国共合作》
ifシナリオのそれと同じ名前で紛らわしい。
中華民国(国民党)と中国共産党が同盟する事で発生。どちらからのアプローチでも良い。
国民不満が大幅に減少し、ソ連との交易レートが少し改善するなど嬉しい効果が。
ただし、他の中華系勢力(特に中華民国@軍閥系)との関係は著しく悪化するので注意が必要。


■イベント《人類史上最悪の災害》
=大西洋大津波(要するに衝号)。大西洋岸の殆どの国に壊滅的な打撃が。
アメリカは東海岸のICとインフラが0になったり国民不満が20%も上昇し、
しかも日本が宣戦してくる確率が90%まで上昇する。生産中の師団などは工期が4倍になる。
この後で如何に建て直しを図るかがプレイヤーの腕の見せ所。COM操作だとかなりの確率でgdgdになる。


■イベント《冬戦争ショック》
日本が冬戦争への義勇軍派遣を選び、且つその義勇軍がソ連軍と戦闘する事で発生する。
一時的ではあるが米英独ソの4カ国で戦車・戦闘機の研究速度にボーナスが付く。
ソ連側はコーシュキンの死去とそれに伴う関連研究機関のスキル低下を犠牲にすれば、
戦車の青写真を入手する事でさらに研究速度が向上する。
これがあると無いとでは、独ソ戦の様相は大分変わってくる。


■イベント《国内の引き締め》
日本で、どことでもいいので外国相手に大勝ちしているか、
技術的に世界トップレベルどころの話じゃねーぞ、という時に発生。
「勝って兜の緒を締めよ」を選ぶと国民不満が0.2%上昇、他国のスパイが1人減少。
また、敵国諜報ペナルティ上昇、日本から青写真を入手し辛くなる(COMだとこちらを選ぶ)。
「そこまで厳しくしなくても・・・」を選ぶと敵国諜報ペナルティ減少、日本から青写真を入手し易くなる。


■イベント《超党派で国難へ立ち向かう》
アメリカで、《人類史上最悪の災害》が発生済みかつ国民不満が10%以上で発生。
デューイを政権に入れるかどうか選ぶイベント。
デューイを入れれば国民不満は3%減り、入れなければ5%増える。
COMは必ず入れる。マゾプレイヤーは必ず入れない。

305ごーごーごー:2011/03/27(日) 20:55:46
名無し三流氏乙であります。
中華民国は軍閥⇒北京政権・国民党⇒重慶政権でもいいかもしれませんね。

306New ◆QTlJyklQpI:2011/03/27(日) 21:31:03
なんつう上級者向けw。

307ごーごーごー:2011/03/27(日) 22:03:50
考えてみたら福建や華南も国民の不満を無視すればぬくれるが、少しでも野心あるプレイをしようと一挙に超絶難易度になりますな。
まぁ、最初から積んでいそうな大韓帝国に比べればましなのでしょうけど。

308名無しさん:2011/03/27(日) 22:14:36
大西洋大津波が発生すると、伝染病の蔓延とかの更なるバッドイベントのフラグが立つ
とかだとさらにまぞげになるな

309名無しさん:2011/03/28(月) 00:11:09
ハーツオブかぁ、あれ場合によっちゃ凄い事になるからなぁ

どっかでみたベルネクス同盟戦記では日本相手に連戦連敗な挙げ句ハワイ取られるアメリカ、文字通りローマ帝国軍みたく、単独でセヴァストポリ落とすわ、ドイツ降服後もソビエト軍を返り討ちにしているイタリア軍
みたいな凄いの見れるんだよなぁ

310テツ:2011/03/28(月) 00:12:58
大ルーマニア! 大ルーマニア!!www

311テツ:2011/03/28(月) 00:15:42
大津波のトリガーは、アメリカから日本への最後通告と、日本の選択如何でしょうね

312辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/03/28(月) 09:21:08
大津波は自然災害なんだからIFでもない限り起きるに決まってるぢゃないですか(棒)

313名無しさん:2011/03/28(月) 12:56:15
>>大津波
まあ>>304のシナリオ選択みたいな選択に成るのは確実でしょうね〜
プレイヤースキルでアメリカを即効で併合しても大津波までしか戦勝の果実は味わえないわけで……ゲームバランスとしては有りだな
HOI2のパラドの公式見解ゲームバランスの為のアメリカ弱体化が遣り易くなる?

冬戦争の日本の支援がどんなゲーム的処理になるのかな〜
戦車&歩兵師団や空軍、海軍が指揮官・物資付で出現みたいな感じ?
スウェーデンには航空機の青写真かな?金星エンジンの現地調達の為の技術協力の反映で

314名無し三流:2011/03/28(月) 19:57:03
憂鬱世界版HOI2、適当に追加です。誰かMOD作ってくれないかなァ・・・
アイディア出しだけならできるんですが・・・


◆大韓帝国
日本と友好が高いが、大抵のシナリオでやや不利な貿易を強いられている。日本のスパイが大量に入り込んでもいる。
国民不満が少し上昇しやすく、隣に日本という速攻の鬼がいるため、ある意味では外交・内政の能力がかなり問われる。
IC・マンパワーははっきり言って低い。ドイツの4分の1にもならない。じっくりプレイする事をお勧めする。
なお、他国(特に白人国と日本)の支配下になった領土はありえない勢いでパルチザン発生率が上昇する。


◆メキシコ
大津波前、世界恐慌後のアメリカは特に好戦的なので、うっかり喧嘩をふっかけられないように細心の注意を払う事。
大津波の後は漁夫の利(通称「イタリア戦法」)を狙っても良いかもしれないが、自国にも被害が及ぶ事を忘れずに。


◆フィンランド
冬戦争では日本の義勇軍ユニットを徹底的にコキ使う事。装備もスキルも超一級なのに、期間限定でしか使えないのが残念。
また、イベント《冬戦争の足音》で日本が資材を提供してくれるお陰で、冬戦争勃発まで要塞の建築速度が上がる。


◆フランス
ドイツは体力が低いので、WWⅡは上手にやりさえすれば夢のベルリン占領まで持っていける。
開始時期が早い程、難易度は落ちる傾向にある。ただし、プレイヤースキルにもよる。要は準備期間の多少の問題。
ヴィシールートだと大韓帝国同様に外交、内政スキルの方が重要となる。自由フランスルートなら・・・頑張れ。

315名無し三流:2011/03/28(月) 19:57:36
■イベント《張学良暗殺事件》
中華民国(北京政権)で、本編同様の惨敗が続いていると発生。
内閣が大改造され、日本との友好度が上昇。アメリカとは急激に関係悪化。
ここから対日講和まで持っていけるかはプレイヤーの手腕と日本の機嫌次第。
このイベントで国民不満が上昇するのは、国内の混乱を再現しているものと思われる。


■イベント《国内の摩擦》
平たく言えば本編の経団連(仮)が作られた時のお話。
本編通りの選択をすると国民不満が減少し、なぜか東京、名古屋、大阪のICが1ずつ増加する。
本編とは逆の選択をすると国民不満が上昇する上に、なぜかイギリスとソ連のスパイが2人ずつ増える。


■イベント《迫る本土決戦》
大津波発生済、日米が交戦状態、イベント《張学良暗殺事件》発生済、中国大陸の米戦力が全滅し、
ミッドウェーが日本の占領下となっており、太平洋(島嶼含む)にいる米海軍の戦力が、
日本のそれを大幅に下回っていると発生。アメリカ西海岸の防衛方針を尋ねられる。以下選択肢と効果。

「陸上戦を中心にしろ!」…陸軍師団の生産スピードに10%のボーナス、それ以外に−10%のペナルティ
「海洋戦を中心にしろ!」…艦船の生産スピードに10%のボーナス、それ以外に−10%のペナルティ
「航空戦を中心にしろ!」…航空隊の生産スピードに10%のボーナス、それ以外に−10%のペナルティ
「とにかく人を集めろ!」…マンパワーの増加に10%のボーナス、生産スピードに−10%のペナルティ
「高性能な兵器を作れ!」…研究スピード10%増加、生産スピードに−10%のペナルティ
「講和を考えよう・・・」…国民不満5%減少、日本が講和会議に応じる確率が上昇する
「焦土作戦だ!!」…生産スピードに−10%のペナルティ、国民不満7.5%増加、
日本がアメリカから奪取した地域はICとインフラが自動的に0になり、勝利ポイントが1減少する。

アメリカがCOM操作の場合は、日本の戦力で決まる。
以下日本の戦力の場合分けとCOMの選択の確率。なお、焦土作戦はCOMは選ばない。

日本は陸軍が一番少ない…「人を〜」40%、「陸上戦を〜」30%、「高性能〜」30%
 〃 海軍が一番少ない…「海洋戦を〜」50%、「航空戦を〜」20%、「陸上戦を〜」20%、「高性能〜」10%
 〃 空軍が一番少ない…「航空戦を〜」40%、「陸上戦を〜」20%、「海洋戦を〜」20%、「人を〜」20%
 〃 陸海空同じ位ある…「高性能〜」40%、「人を〜」30%、「陸上戦を〜」30%


■イベント《物資(労働力)の徴用》
おそらく、ドイツのように持久力に問題がある国の救済用に作られたイベント。
内容は単純明快、物資(労働力)が悲しい事になると、国民不満とパルチザン発生率増大と引き換えに、
領有地に応じた量の物資(労働力)を得る事ができるというもの。基本的にどの国でも発生し得るイベントだが、
政治体制があまりに民主主義/自由主義寄りだと発生しない。事もある。


■イベント《中国再統一》
中華民国(北京政権)、中華民国(重慶政権)、中国共産党、福建、華南のいずれかが、
単独で中国大陸(朝鮮半島は無くてもよい)を統一すると発生する。国民不満が一気に0%になる、
マンパワーの伸びが良くなるなど嬉しい効果が。ただし、イデオロギーや外交関係にもよるが、
日本、アメリカ、イギリス、ドイツ、ソ連との友好度が少なからず悪化するので気をつけよう。
後は"単独で統一"という点にも注意。国共合作してる場合は、相手を蹴落とさないといけない。

316名無し三流:2011/03/28(月) 20:25:12
>>312
補足しようと思っていたんですが、見事に先を越されてしまいました^^;

317名無しさん:2011/03/28(月) 21:43:27
憂鬱世界では陸戦ドクトリンの浸透戦術はなくなってるか弱体化してるんだろうな。
あれは史実日本の開戦直後の超進撃を無理やり理由つけるためのものだし

318名無しさん:2011/03/28(月) 23:46:23
歩兵での電撃戦だからあれ

どう考えても本土決戦の準備がマイナスイベントである。物資と引換に陸軍動員ではないか…

319名無しさん:2011/03/29(火) 11:14:31
浸透戦術は、第一次大戦でロシア人が考えて、ドイツ人が使って、これこそ最新の
陸戦ドクトリン、火力中心は時代遅れという流れで、史実日本軍も遅れてはならないと
採用したものですよ。ソ連以外の先進国と呼ばれた国は全部このドクトリンに従って
軍備整えてます。火力戦はとにかく金がかかるので、安く勝てるようにみえた
機動戦中心の浸透戦術が各国で歓迎されましたので、史実よりももっと金がない
憂鬱世界でも当然歓迎されるでしょう。火力中心に変わったのはソ連以外は各国とも
大戦中盤以降です

320名無しさん:2011/03/29(火) 13:57:09
HOI2の陸ドク浸透襲撃系は完全に史実日本軍の「師団単位で夜戦」ってのの反映だから一般的な浸透戦術じゃ無いですけどね
だから>>317の言う事も有りえる。
夜戦に強すぎる補正が弱体化する可能は……憂鬱日本軍対中戦でやってるジャン夜戦
って事は夜戦補正はそのままで史実と違って機械化も進んだ最強ドクトリンが憂鬱版HOI2に出現するかもしれない?
この世界でも消耗抑制ドクトリンはそのままなんだろうな〜、結局イタリアとフランスの反映だから〜

321名無しさん:2011/03/29(火) 14:18:27
憂鬱世界のHOI2だと、日本のドクトリンは火力集中運用が得意な気がする

322319:2011/03/29(火) 14:28:26
HOI2の話でしたね、ちゃんと読まずに書いてすいません。

323名無しさん:2011/03/29(火) 14:53:42
HOI2で自走ロケット研究と量産を趣味でしたりもしたけど、この憂鬱世界じゃ独ソ両軍共に工業力が低下してるから存在すらしないかもな研究ルートが
憂鬱版HOI2は夢幻会が暗躍したせいで凄く変わりそうだ

324名無し三流:2011/03/29(火) 19:54:33
憂鬱版HOI2ですが、日本の研究機関(夢幻会系列)もちょっとだけ考えてみました。
スキルが尋常じゃないのは、まぁ転生者補正という事で・・・

★研究機関《嶋田繁太郎》
研究適性・最適…海軍ドクトリン系
研究適性・次点…艦船系、空軍ドクトリン系
スキル…7

★研究機関《東条英機》
研究適性・最適…陸軍ドクトリン系
研究適性・次点…陸上兵器系
スキル…8

★研究機関《倉崎重工》
研究適性・最適…航空機、ジェット系
研究適性・次点…産業系
スキル…10

★研究機関《三菱重工》
研究適性・最適…産業系
研究適性・次点…航空機系
スキル…8

・・・あれ?何か殆どの技術が彼らだけで片付くような気が・・・
夢幻会の荒らしは、他国の研究機関にも影響を与えてるかもしれませんね。

325名無しさん:2011/03/29(火) 20:43:23
憂鬱版HOI2じゃ五十六神は存在しないから嶋田さんが『9』で良いんでは無いかな
研究速度や何やを考えると本家HOI2のドイツ並みかそれ以上な感じでないと憂鬱日本の発展スピードが表現できないような気もするし
嶋田さんと東条さんは本来所属の軍の研究より空軍適正がある可能性が(笑)

326名無しさん:2011/03/29(火) 21:17:30
辻は閣僚の軍需大臣で特性が天才的実務家だろうね。ただ、能力はデフォだとIC10%だけど
辻の場合それに加えて、産業研究+15%と秘密除く軍事研究-3%、設計図奪取+5%が付きそうな気が。

327名無し三流:2011/03/29(火) 22:02:13
>>326
辻の効果は・・・後は他国との交易や包括的交渉なんかで強気に出ても平気とか・・・w
後イベントに追加。現在交渉中であろう、日ソの裏取引です。

■イベント《悪魔との取引》
ソ連がドイツと交戦中かつ日本とは交戦しておらず、
ソ連の残り物資またはICが少ないと発生。
「日本(ソ連)と取引する」を選ぶとソ連と日本の間で交易が発生。
日本からは物資・エネルギー、ソ連からは希少資源・石油。レートはやや日本有利。
「帝国主義者(共産主義者)などと取引できるか!!」を選ぶと交易は発生しない。なお、ペナルティは無い。

328名無しさん:2011/03/29(火) 22:27:13
辻ーんには裏でペナルティがついてそう

 軍事同盟を提案する:-50%
 軍事同盟参加要請:-50%
 軍事同盟加盟申請:-50%

329辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/03/29(火) 22:44:03
こうして見るとHOI2世界の日本は技術チートの人材チートなんだというのが
よくわかりますw そら速攻での資源地帯の確保だって楽だろうなぁ……

330名無しさん:2011/03/29(火) 23:36:36
世界大恐慌で荒稼ぎして、世界中の国の憎しみ買ったのを反映して主義が近い国がなさそうだ。
同盟結んでても、すぐ裏切られそう。

331ham ◆sneo5SWWRw:2011/03/29(火) 23:40:15
自分も考えてみました。


スペイン内戦(日本)
スペイン内戦発生直後に起こるイベント。
選択肢としては次の4つがある。
・共産主義を助けよう!
・フランコ将軍を助けよう!
共和派政府、国粋派政府のどちらかに義勇軍を派遣する。
どちらかに建設中の師団が出現。
日本のの労働力が10減る。
日本の国民不満度が2.5%上昇する。
日本の政策スライダーが介入主義に移動する。
イベント「日本の予知能力」が起こる。

・金儲けのチャンスだ!
日本の資金・資源が上昇し、スペイン共和派に建設中師団が出現する。
イベント「日本の予知能力」が起こる。

・英仏を刺激しないようにしよう。
なにもない。



日本の予知能力
米伊及び連合国・枢軸圏・共産圏の各同盟参加国でイベント「スペイン内戦」で日本が「英仏を刺激しないようにしよう。」以外の選択肢を選んで起きるイベント。
近年になって日本の行動がまるで未来を知っているかのようにすばやく、的確な行動をとり続けることに疑問を抱いた各国政府が日本にスパイを送る。
選択肢は次の2つ。
・調査が必要だ。
スパイを日本に3名潜入させる。
日本へのスパイ潜入率及び各行動の成功率が低下する。

・偶然だ。
なにもない。

332名無しさん:2011/03/30(水) 13:11:09
衝号イベントの国民不満度、もっとえげつなく上がってもいい気が。
ソ連大粛清回避で30%、某暗黒王陛下のAARでは伝説の100%。
無政府状態!化した州もあるっぽい描写だし…

333名無し三流:2011/03/30(水) 19:41:25
指揮官職にもスキル7とか8とかザラにいそうな気が・・・>>憂鬱日本の人材チート

確かに衝号は国民不満+50%ぐらいにしても良いかもしれませんね。
後は東海岸諸州のパルチ発生率の底上げとかどうでしょう?>>衝号でのアメリカの被害

1936年アメリカみたいになるんですね分かります^^
実際アメリカでプレイしてると「よくこんなにスパイ入り込めたな」って思いますね。
防諜活動を指示するのの面倒なこと面倒なこと・・・>>日本の予知能力イベント


それからアメリカの《迫る本土決戦》が殆どマイナスイベントという事でプラスイベントも。

■イベント《戦友との死別》
ハワイ近辺でパイ指揮下の艦隊が日本軍相手に惨敗した場合、
95%の確率でパイ提督の戦死イベントが起こる(ハワイ沖海戦の再現)。
その直後に発生(パイ提督が戦死しなかった=残り5%の幸運に恵まれた場合は発生しない)。
ハルゼーとキンメルのスキルが2ずつ上昇し、海軍ドクトリンの研究速度にボーナス。
また、その他の海軍指揮官がランダムで8名選ばれ、スキルが1ずつ上昇し、
"古典派"を持っている者は"古典派"が別な何らかの能力に置き換わる。

■イベント《The American Bravers》
《迫る本土決戦》のすぐ後に発生。同イベントでの選択によって色々な効果が。

「陸上戦を〜」を選択していた場合
最新の一世代前の歩兵4個師団が無償で未配置プールに。陸軍ドクトリンの研究速度にボーナス。
アイゼンハワー、マッカーサー、パットンの中で本土に配属されている者はスキルが2上昇する。
また、その他の陸軍指揮官がランダムで23名選ばれ、スキルが1ずつ上昇し、
"古典派"を持っている者は"古典派"が別な何らかの能力に置き換わる。

「海洋戦を〜」を選択していた場合
最新の一世代前の駆逐艦4ユニットが無償で未配置プールに。海軍ドクトリンの研究速度にボーナス。
ゴームリー、キンメル、パイ、ハルゼー、フレッチャーの中で本土に配属されている者はスキルが2上昇する。
また、その他の海軍指揮官がランダムで9名選ばれ、スキルが1ずつ上昇し、
"古典派"を持っている者は"古典派"が別な何らかの能力に置き換わる。

「航空戦を〜」を選択していた場合
最新の一世代"次"の戦闘機2ユニットが無償で未配置プールに。空軍ドクトリンの研究速度にボーナス。
空軍指揮官がランダムで14名選ばれ、スキルが1ずつ上昇し、
"古典派"を持っている者は"古典派"が別な何らかの能力に置き換わる。

「とにかく人を〜」を選択していた場合
民兵8個師団が無償で未配置プールに。

「高性能な〜」を選択していた場合
戦車、自動車化歩兵、戦闘機、迎撃機、戦術爆撃機の中からランダムで2つ青写真が手に入る。
研究機関がランダムで4選ばれ、スキルが5以上の場合は1、4以下の場合は2上昇。

「講和を〜」を選択していた場合
政策スライダーが日本のそれに近づき、友好度が上昇。

「焦土作戦だ!!」を選択していた場合
西海岸全域のパルチザン発生率が上昇。サンフランシスコ、ロサンゼルス、シアトルのICが3ずつ低下。
西海岸全域のインフラが10%低下。



「○○戦を〜」古典派指揮官の一躍パワーアップが狙える。ランダムだけど。
「陸上戦を〜」影響のある指揮官が合計26名もいる。無償ユニットがいささか物足りない。
「海洋戦を〜」《戦友との死別》を起こしていればハルゼーとキンメルのスキルは合計で4も上昇。非常にやばい。
「航空戦を〜」研究の終わっていない機体を少数だが投入できてしまうのが売り。ただ焼け石に水のような気も・・・
「とにかく人を〜」民兵師団は一体、どこから持ってきたのでしょうか。
「高性能な〜」研究機関スキル上昇は後々まで活きてくるかも。青写真も嬉しいが、果たして間に合うのだろうか。
「講和を〜」どう見ても焼け石に水です。本当に(ry
「焦土作戦だ!!」どう見てもマイナスイベントです。本当に(ry

334ham ◆sneo5SWWRw:2011/03/30(水) 21:25:17
新たなイベントです。

第二次ロンドン海軍軍縮会議
日米英仏伊の5ヶ国で起こるイベント。
1936年3月に発生。
それぞれの国の選択肢は以下の通りとなっている。

日本
・現状維持
アメリカ、イギリス、フランスとの友好度が上昇。
国民不満度が5%低下。

・対米七割を!
アメリカ、イギリス、フランスとの友好度が低下。
国民不満度が5%上昇。
日本の資金・資源が減少。
建設中の艦船(超重戦艦2、空母3、軽空母10、重巡10、軽巡10、駆逐艦20、潜水艦20)が出現。
日本の政策スライダーが独裁制・政治的右派・常備軍・タカ派・介入主義に移動する。

・大戦艦を!
アメリカ、イギリス、フランスとの友好度が大幅に低下。
ドイツ、イタリア、枢軸同盟国の友好度が上昇。
日英同盟が無くなる。
国民不満度が7.5%上昇。
日本の資金・資源が大幅に減少。
建設中の艦船(超重戦艦5、空母5、軽空母15、重巡15、軽巡15、駆逐艦30、潜水艦30)が出現。
日本の政策スライダーがドイツとほぼ同じになる。



アメリカ
・現状維持
日本、イギリス、フランスとの友好度が上昇。
国民不満度が5%低下。

・日英同盟は解消されるべきだ!!
日本、イギリスとの友好度が低下。
イベント「日英同盟」が発生する。

・脱退だ!!
日本、イギリス、フランス、イタリアとの友好度が大幅に低下。
アメリカで建設中の艦船(超重戦艦5、戦艦10、空母10、軽空母20、重巡20、軽巡20、駆逐艦50、潜水艦50)が出現する。
アメリカの資金・資源が減少。
国民不満度が5%上昇する。
アメリカの政策スライダーが独裁的・政治的右派・閉鎖的社会・常備軍・タカ派・介入主義に大きく移動する。



イギリス
・現状維持
日本、アメリカ、フランス、イタリアとの友好度が上昇。
国民不満度が5%低下。

・脱退しよう。
日本、アメリカ、フランス、イタリアとの友好度が低下。
イギリスで建設中の艦船が出現。
資金、資源が減少する。
国民不満度が5%上昇。



フランス
・現状維持
日本、アメリカ、イギリス、イタリアとの友好度が上昇。
国民不満度が5%低下。

・条約なんて知るか!!
日本、アメリカ、イギリス、イタリアとの友好度が低下。
フランスで建設中の艦船が出現。
資金、資源が減少する。
国民不満度が5%上昇。



イタリア
・現状維持
日本、アメリカ、イギリス、フランスとの友好度が上昇。
国民不満度が5%低下。

・戦艦経済万歳!!
日本、アメリカ、イギリス、フランスとの友好度が低下。
イタリアで建設中の艦船が出現。
資金、資源が減少する。
国民不満度が5%上昇。

335ham ◆sneo5SWWRw:2011/03/30(水) 21:26:03
日英同盟
第二次ロンドン海軍軍縮会議でアメリカが「日英同盟は解消されるべきだ!!」を選択すると日本で発生するイベント。
日本が選択後、選択し次第ではアメリカでも選択肢が発生する。
日本
・4ヶ国同盟ではダメか?
アメリカで選択肢が発生する。

・わかった。解消しよう。
イベント「日英同盟解消」が発生する。
国民不満度が5%上がる。

・解消するが、待って欲しい。
アメリカで選択肢が発生する。
国民不満度が2.5%上がる。

・勝手にしろ!!
日本とアメリカの友好度が-200になり、日本とイギリスの友好度、アメリカとイギリスの友好度が下がる。
アメリカの資金・資源が減少。
アメリカで建設中の艦船(超重戦艦5、戦艦10、空母10、軽空母20、重巡20、軽巡20、駆逐艦50、潜水艦50)が出現する。
国民不満度が10%上昇する。



アメリカ(4ヶ国同盟ではダメか?)
・仕方ない。
アメリカ、日本、イギリス、フランスが同盟を結ぶ。
日本、イギリス、フランスとの友好度が上昇する。
ドイツ、イタリアとの友好度が低下する。
国民不満度が2.5%上昇する。
アメリカの政策スライダーが介入主義に移動する。

・脱退だ!!
日本とアメリカの友好度、日本とイギリスの友好度、アメリカとイギリスの友好度が下がる。
アメリカで建設中の艦船(超重戦艦5、戦艦10、空母10、軽空母20、重巡20、軽巡20、駆逐艦50、潜水艦50)が出現する。
アメリカの資金・資源が減少。
国民不満度が5%上昇する。
アメリカの政策スライダーが独裁的・政治的右派・閉鎖的社会・常備軍・タカ派・介入主義に移動する。



アメリカ(解消するが、待って欲しい。)
・今すぐ解消しろ!!
日本とアメリカの友好度、日本とイギリスの友好度、アメリカとイギリスの友好度が下がる。
アメリカで建設中の艦船(超重戦艦5、戦艦10、空母10、軽空母20、重巡20、軽巡20、駆逐艦50、潜水艦50)が出現する。
アメリカの資金・資源が減少。
国民不満度が5%上昇する。
アメリカの政策スライダーが独裁的・政治的右派・閉鎖的社会・常備軍・タカ派・介入主義に移動する。

・これで東アジアで、優位に立てるな。
1939年1月1日にイベント「日英同盟解消」が発生する。
アメリカの国民不満度が2.5%低下する。





日英同盟解消
イベント「日英同盟」において発生条件を満たすと起きる。
効果は次の通り。
日本とイギリスの同盟が無くなる。
このイベント発生以降、日本のスパイ潜入及び行動成功率が若干低下する。

336名無しさん:2011/03/30(水) 22:29:05
長文すぎるなあ…自重しようぜw

かなりもっともらしいが、正直HOI2(というかAODでないと無理?)のイベントで将官スキルを弄ったりするのはまずい。
後ラインに艦船を入れるイベントなんていらねw AI切り替えか現物入手だ良いだろうw

337名無しさん:2011/03/31(木) 00:06:16
仮にゲームとするならば、日本自体も主人公補正が無くなる訳だから、失敗イベントも用意されるべきだな。
HOI2はやってないんで、シュミレーションとして考えると、こんなん?

「カンニング失敗」
効果‐世界恐慌による外貨獲得イベントの効果が大きく目減りする。
条件-史実と違う行動を起こし続けると発生。確率は日本の首脳の知力によって変動。

「夢幻会分裂」
効果-統率力低下により、あらゆる国家命令の効力が一定期間減少、人物がランダムで消滅する。
条件-特定分野に偏った配分を続けた場合発生。確率は首脳の魅力によって変動。

「衝号作戦失敗」
効果-大津波が発生せず、衝号作戦の効果がキャンセルされる。
条件-一定確率で発生。確率は首脳の知力によって変動。

「悪の帝国」
効果-衝号作戦計画が暴露され、主要国家全てとの外交関係が悪化。国民不満度も上昇する。
条件-スパイ潜入数が多い、または夢幻会分裂イベントが発生した場合、一定確率で発生。

「神の変節」
効果-人格転移が発生しなくなり、新規登場人物の能力が大幅に低下(他国並み)になる。
条件-一定確率で発生、完全にランダム。

338名無しさん:2011/03/31(木) 00:29:22
>337


史実(作中本編)で衝号作戦がバレない限り「悪の帝国」は無いでしょうね
まあ、大西洋大津波は日本が関与してるって陰謀論的シナリオならアリですが

「カンニング失敗」は名称を変えたほうがいいような?
「衝号作戦失敗」も、自然現象であるとするなら「大西洋大津波発生セズ」でしょうし
「神の変節」も、人格転移云々は抜いたほうが自然かと

339名無しさん:2011/03/31(木) 01:00:46
>>338
>史実(作中本編)で衝号作戦がバレない限り「悪の帝国」は無いでしょうね
?衝号がバレるから「悪の帝国」なんだけど、何が言いたいのか良く分からんよ?
>名称を変えたほうがいいような?
その辺は妄想なんであなたのネーミングセンスに任せるよ。
>人格転移云々は抜いたほうが自然かと
本編をゲーム化すると考えた場合、必須な用語になる気もするが、嗜好の話じゃない?
転移という用語を使わないと説明し辛いのもある。

あと追加
「因果応報」
効果-衝号作戦の副作用でマントル大変動が生じ日本に大震災が発生、生産力、経済力が激減する。
条件-衝号作戦を行った場合、一定確率で発生。

「神はすべての人を平等に創られた」
効果-日本以外の国からも転移者が発生するようになり、全ての国の新規登場人物の能力に日本と同様のボーナスが付く。
条件-一定確率で発生、完全にランダム。

「魔王覚醒」
効果-ドイツ指導者ヒトラーに未来人が転移し全能力が大増、ドイツの技術力、生産力が急上昇する。
条件-難易度最上級かつ日本ルートで発生。

340名無しさん:2011/03/31(木) 01:04:32
>>339
本編をゲーム化したいんじゃなく、憂鬱世界の未来で発売されたシミュレーションゲームの話をしているんだよ。
メタな話はただただなえるだけ。

341名無しさん:2011/03/31(木) 01:07:49
>本編をゲーム化したいんじゃなく、憂鬱世界の未来で発売されたシミュレーションゲームの話をしているんだよ。
こっちは本編をゲーム化したら?で語っているんだよ。
勝手な設定の押し付けはただなえるだけ。

342名無しさん:2011/03/31(木) 01:14:55
夢幻会分裂→総研分裂 or 派閥対立激化という表現になるかな。

>>337だと憂鬱世界のSSを読んでる読者視点になる。

343名無しさん:2011/03/31(木) 01:15:29
つまり似たような話だけど別の話をしているわけですね、了解です。

344名無しさん:2011/03/31(木) 01:22:03
>こっちは本編をゲーム化したら?で語っているんだよ。
最初から、そう注意書き書いてくれたら突っ込まんかった、すまん

話の流れが、>340 で流れてて >337を出されたから勘違いしたよ

345名無しさん:2011/03/31(木) 01:32:10
>>344
こちらも言葉不足だったようで、悪かった。
>340の発想だと、大幅な日本マイナスのイベントが作れないだろうしねぇ。

346名無しさん:2011/03/31(木) 01:46:26
>>345
>大幅な日本マイナスのイベントが作れないだろうし
そうですね、精々が有利イベントが成功しないので〜 や、他国発展イベントで日本に追いつく ぐらいですか

それ以上はIFシナリオの範疇でしょうし

347名無しさん:2011/03/31(木) 02:40:17
ちょっと前からhoi2の話題が出ていたので、36年シナリオ軽くいじってスタートしてみた。
日本に技術とicを大幅チート、226イベント削除、ただしアメリカ様いきなり本気モード。
この条件だと、数年もしないうちに資源が尽きてオワタ状態になった。
なまじ工業力がある分、資源が恐ろしい勢いで消えていく。
俺のプレイが下手なのもあるが、夢幻会が衝号を実行した理由が改めてよく分かったよ…

348名無しさん:2011/03/31(木) 04:07:16
>>345
その辺を踏まえたうえであり得そうなifシナリオをみたい、というのがファンの心理かな?
いずれにせよ、安易にメタな話でイベント作られても、hoiの面白さは半減だし。

逆行系の火葬戦記ものでも相手側にも逆行者が!!は禁じ手に近いしね。

349名無しさん:2011/03/31(木) 05:42:41
一話で海南島を分捕ったりしてるから、史実よりは資源に余裕があるはずなんだが

350名無しさん:2011/03/31(木) 07:57:07
>>348
その辺を踏まえたうえで平等なシナリオを見たいってのが客観的な心理。
ファン心理で日本ばかり優位なイベントで構成されたシュミレーションなんて面白くないし。

>逆行系の火葬戦記ものでも相手側にも逆行者が!!は禁じ手に近いしね。
そりゃあなたの思い込みだよ?
逆行系架空戦記の金字塔である紺碧シリーズでは敵方の逆行者もいる訳だ。

351名無しさん:2011/03/31(木) 08:06:43
>紺碧
途中から妄想戦記と化した気がして読むの止めたアレか

何で敵にも逆行者が禁じ手かといえば、それをやると結局「どっちも同じ知識がある」
になって、史実より技術が加速しただけで結末が変わらない、って事になりやすいからだろね
それを避ける為に、となると片方にご都合主義を盛り込まざるをえなくなるとゆーか
或いは、逆行者でない奴に無能な奴を敵に、有能な奴を味方に増やすとか?

352名無しさん:2011/03/31(木) 08:15:39
>何で敵にも逆行者が禁じ手かといえば、それをやると結局「どっちも同じ知識がある」
>になって、史実より技術が加速しただけで結末が変わらない、って事になりやすいからだろね

これはあるよねー
わざわざ逆行して技術チートとかやったのに、敵も強くなっちゃったら意味が無いよ
ただでさえ日本は資源が無く土地も狭いんだから、アメリカを相手にするなら技術の有利はないと……

不利にしたいなら未来知識のせいで読みが外れて被害が出るとかにしておけばいいのにと思う

353名無しさん:2011/03/31(木) 08:32:46
相手側に逆行者がいる明確な理由があるとか、始めから相手にも介入者がいる可能性が示唆されているのならともかく、
途中から登場されたら「バランス調整に失敗したんだな」というのが如実にわかる展開だしな。
今まで日本にしかいないのに突然相手側にも〜じゃ、ご都合主義的すぎる。

354名無しさん:2011/03/31(木) 09:11:36
苦戦を書きたいなら書けばいいだけなのにな
例えば戦争全体には影響がない場所の最前線で、予想外の反撃にあって苦戦を強いられているとか
そこに逆行者あるいは逆行者の友人でも配置して負けそうになったりしてればいいんだ

いきなり逆行者だとか未来の機体が出てきてピンチ! とか
下手したら現代でやっても同じじゃない? と思う

355名無しさん:2011/03/31(木) 11:34:22
飯島版ヒトラーを知らんのは勿体無いねぇ。

356名無しさん:2011/03/31(木) 12:26:32
とりあえず敵方転生者を目の敵にする人には飯島版を読んでほしいものだがねぇ。
米を倒して他そのままだと楽勝ムードになってしまうのはここも紺碧シリーズも一緒なんだが。

357名無しさん:2011/03/31(木) 12:33:48
戦術的には楽勝なんだろうが、政治レベルで話をするとアメリカを倒しても事態は悪化する一方なんだよなぁ。
感情論抜きで語るのなら、アメリカが頑張ってくれる・アメリカとは戦わないというのが一番おいしいし。

そろそろ、未来チートの付けも払わんやならんだろうし。
思考錯誤という名のノウハウの蓄積を後回しにした点とか、絶対に致命的な形で帰ってくると思うんだが。

358名無しさん:2011/03/31(木) 12:48:46
>思考錯誤という名のノウハウの蓄積を後回しにした点とか、絶対に致命的な形で帰ってくると思うんだが
と、思うんだが、ここで戦後予測するとかかなり楽観的な人が多いからね。
楽観的というか、楽勝勝ち組であるべき、という願望というか。

359名無しさん:2011/03/31(木) 13:04:11
戦争で死ぬ人のことだとか、戦争で負けるということだとか、そういう感情的な話は抜きにして、
大局的な視点で半世紀後を見据えると、結局史実どおりが最善だったんじゃなかろうかと思えるからなぁ。

逆行ものによくある、歴史の修正力というものに対するアンチテーゼというべきか。

360名無しさん:2011/03/31(木) 13:16:17
>思考錯誤という名のノウハウの蓄積を後回しにした点とか、絶対に致命的な形で帰ってくると思うんだが
トランジスタとか飛行機とかの分野なら別の国が未来知識なしでやってるorやり始めるだろうし
後から担当した科学者を雇うなりしてノウハウをゲットできるんじゃないかな?

唯一突出してる原子力系はそういうミスを避けるために莫大な予算を突っ込んでるみたいだから、これは大丈夫だろう
現在研究中のジェット機だって、戦後に輸送機とかを他の国と一緒に共同開発なりすれば、万全とは言わないがある程度は取り戻せると思われる
それにトップの辺りこそ未来知識による助言を受けたって、一般研究員までがすべてを知ってる訳じゃない。最低限の試行錯誤はやってるんでないの?
これが良いと言われたので妄信しました、ってのはありえんだろ。間違ってるかもしれないし、他にいい方法があるかもしれんのだから

それに「未来知識チートで勝ち抜いた日本ですが、戦後は政治、民間共に迷走して三流国に落ちました」とか跡を濁されても誰が得するのか……
敵側転生者を上手く描写するのにはテクニックが必要で、見事に活躍させれば面白いけど下手にやると失敗しやすいって感じなんじゃないかな

361New ◆QTlJyklQpI:2011/03/31(木) 17:51:31
>思考錯誤という名のノウハウの蓄積を後回しにした
夢幻会の技術者もいるだろうけどほとんどは非憑依者だからあくまで方向性と多少の技術
をあげただけだから試行錯誤はしてると思うよ。

362名無しさん:2011/03/31(木) 18:52:43
>最低限の試行錯誤はやってるんでないの?
無理だと思う。
試行錯誤って言うのは長期的にはともかく短期的には無駄以外の何者でもない。
試行錯誤に費やした時間と予算は還ってこない。

史実日本でさえ予算と時間的に都合がつかず欧米列強に比べて産業基盤は未熟だった。
実用的なマザーマシンを自国で作れるようになったのは1980年代であることがそれを物語っている。

試行錯誤は必要だということに異論はないが、
第二次世界大戦までに欧米列強(特にアメリカ)に追いつきたくてしょうがない転生者がそんな無駄を許すとは思えない。
特に辻〜んが宝石よりも貴重な時間と予算を試行錯誤に費やすことを許すとは思えない。

てか、費やしたら第二次大戦には間に合わない。多分

363名無しさん:2011/03/31(木) 18:57:35
転生者の知識という参考が増えたところで実際の設計図が有るわけじゃないし
憂鬱日本の基礎工業技術や資金力や外交状況に合わせて物を作らないといけないわけで
参考文献が増えただけで結局は一から試行錯誤しながら開発してんじゃない?

そうじゃなきゃ憂鬱版一式戦闘機みたく史実P51より小さくなって弊害が、なんてこと起きないだろうし

364名無しさん:2011/03/31(木) 19:31:36
転生者の知識がどの程度か分からないけど、例えばジェットエンジン一つとっても
使用している金属から構造などを完璧に把握してる奴なんて居ないだろうし(居たらもっと早く作ってるはず)
基本的には凡その原理と漠然とした全体像を把握してる程度じゃないの?
完成品の写真を見て再現しようと頑張る程度じゃないかなあ

国のトップ付近が技術の重要性を理解していて、ちゃんと必要なところに予算を分配してくれて、情報局とか別の企業とかと連携ができて
これだけでも十分に加速できる要因なんじゃ?
そもそも海外から大量に技術とか科学者とか拉致ってるし、ノウハウはそういう奴が持ってるだろう

365New ◆QTlJyklQpI:2011/03/31(木) 19:35:52
方向性を決めるための試行錯誤なら確かにしてないけど技術蓄積といった分野はやってるでしょう。
じゃなきゃ中国で人体実験したりとかする必要はないし。

366名無しさん:2011/03/31(木) 20:10:02
今の流れは
「日本が一人勝ちはむかつく!だからここやあそこやこんなところに隙や粗や抜けや穴があるに決まってる!」
「いや、これ作者の人がそのつもりで作ってる話……それに最低限これこれこんな感じで説明つくよ?貴方の言うほど隙だらけじゃないような」
「そんなに日本が一人勝ちじゃないと気にくわないんですか幼稚ですね!こちらはリアルな思考に即して設定を考察してあげてるのに!」
こんなイメージ(個人の偏見が多量に含まれております)

367名無しさん:2011/03/31(木) 20:16:20
ノウハウとは違うが、スーパーチャージャーよりターボチャージャー。
遠心式ジェットより軸流ジェットといった形で優先開発して一見無駄と思える技術開発が後で生きる様な技術を持っていない可能性でしょうか。
戦争で勝利の方程式は無いが敗北の方程式は有るみたいに失敗の経験も必要。
今のマスコミの様にロケットの打ち上げに100%の成功率を求めながら、予算を取る為に毎回新技術を加えないといけない事を無視して失敗すると叩く風潮も生まれる事だしトラブルの対策能力も落ちてしまう。
真空管の蓄積が少なくてオーディオでトランジスターより真空管の方が音が良いけれど憂鬱日本では作れず「やっぱりスピーカーは欧州だな」と趣味人に言われているとか。

368名無しさん:2011/03/31(木) 20:36:40
「ネタにマジレスカコワルイ」はよく見るけど、
「ネタ"スレ"にマジレスカコワルイ」は初めて見たなァ・・・
とりあえず本スレ行きましょうや本スレ

369名無しさん:2011/03/31(木) 20:40:29
earthさんもそこまで連載しないだろうけど、たしかに憂鬱日本も衰退してゆく日は
くるでしょう、沈まぬ太陽もなければ永遠に満ちる潮もありませんから。
でもそれ戦後すぐなわけはないでしょう。後から考えれば衰退の原因はその時代にはじまっていたとか
歴史書には書かれるかもしれませんが、少なくとも夢幻会の主要人物達が存命中な時代は
日本一人勝ちでしょう

370名無しさん:2011/03/31(木) 20:58:22
シーソーゲームが読みたいならドラゴンボールでも読んでれば?

>>337-446間で見ればわかるけど
個々の頭の中では決定事項なんだから、反論されたら怒るわな。

371名無しさん:2011/03/31(木) 21:11:54
訂正>>337-346

372名無しさん:2011/03/31(木) 21:28:09
なんでネタスレのIF話で不利なイベントがあったらって書いただけでここまでグチグチ言われんといかんのかね?
異世界クロス以降程度の低い最強厨が沸いてウザい事この上無いわ。

373名無しさん:2011/03/31(木) 21:48:52
>>366レベルの発想だと
「憂鬱世界がゲームだとしたらさ、日本にもこんな不幸イベントがあったりして」
「なんで日本が負けるんだよ!ウリの日本は最強!ふざけたイベント作るな!」
「いや、これネタスレのネタ話よ?組織対立とか日本にも大震災とか普通にありえる話なんだし…」
「日本が一人勝ちだと気に食わないのかこの非国民!とっとと半島に帰れ在日!」
こんなイメージ(もちろん個人の偏見が多量に含まれております)

何がなんでも勝ちまくる日本しか見たくないなら谷恒生の火葬戦記でも読めば良いのにね。

374名無しさん:2011/03/31(木) 23:03:20
うるせえ!お前ら喧嘩するなら出てけ!
どちらもワザとやってんの?
何回目ですかえ?

喧嘩したいなら2chとか他所でやれ!

375名無しさん:2011/03/31(木) 23:29:00
>373
どっちかてーと
「(HOI2とか分からんけど本編ゲーム化するなら)日本にもこんな不幸イベントがあったりして」
「(未来の憂鬱世界で作られるHOI2で)闇に葬られる事が確定してる事実がなんで堂々イベントになるの?」
「(何言ってんだ?本編ゲーム化だから)当然バレるイベントもあるべきだろ?」
「(良く判らんがもしかしたら)憂鬱世界の未来に出るゲームの話してるだが?、本編ゲーム化の話してんじゃないんだけど」
「(今さら何言ってんだ?)こっちは本編ゲーム化で話してんだが?、なら当然失敗イベントもアリだろ?」
「ああ、本編のゲーム化なら納得、憂鬱世界の未来に出るゲームじゃショボイ失敗イベントしかないだろうし」

ソレがいつの間にやら、憂鬱日本でもしっぺ返しが即来ないとおかしいだろって感じになってるけど
そもそも日米戦発生で、夢幻会の想定した未来がみんなパーになってるし、しっぺ返し喰らってるようなもんだべ

諸外国が軒並み津波被害で堕ちたから、史実どうりのスケジュールで技術開発なんか出来ないでしょう
技術チートの陥穽(短期的な躓きが将来の大躍進になる)だって
新規に予算を投じて、周辺技術開拓して埋め合わせも少しは出来るでしょうしね

376名無しさん:2011/03/31(木) 23:42:03
>そもそも日米戦発生で、夢幻会の想定した未来がみんなパーになってるし、しっぺ返し喰らってるようなもんだべ
ショボイ失敗も、未来がパーってのも認められない連中がわめくから面倒なんだけどね。

米が倒れたから一人勝ち、躓きも無ければチートの陥穽など理解する気もない。夢幻会は絶対腐敗しない独裁組織。
ここから一歩でも、ネタスレのネタでも反するような話が出ると、叩いて喚き散らす。

377名無しさん:2011/03/31(木) 23:58:18
>>375
平等ぶって解説したつもりかい最強厨さんよ。意に反する他人の発想はショボイってか。
んでもめた経緯はしれっと偏向とかどこぞの新聞みたいだな。
実際は最強厨が「他国への転移は架空戦記の禁じ手!」とか意味不明の難癖付け出したあたりからこじれてるって事、
スレちょっとでもさかのぼれば誰でも分かる事のに。

378テツ:2011/04/01(金) 00:28:34
流れをぶった切り、憂鬱版鉄鳩2のイベントを考えてみた
名無し三流さんのネタを拝借させていただきます

冬戦争ねた

■冬戦争の足音
フィンランドとソ連邦の外交交渉は暗礁に乗り上げた。フィンランドにとって領土の割譲は即ちソ連邦への従属でしかなかった。フィンランドの英雄、マンネルヘイム元帥は最悪の事態に備え、予備役への段階的な召集命令、武器弾薬の備蓄など防備の増強に余念が無かった。日本からの武器弾薬の購入はならなかったが、建設機材提供の申し込みがあった。
A;これでマンネルへイム線の強化が進む!(物資10000、石油10000、希少資源1000、資金300、マンネルヘイム線の要塞レベルが3アップ)
B;スオミはスオミ自身の手で守らねば(イベント「日出る国よりサンタの国へのプレゼント」発生せず)

■冬戦争
1939年8月にドイツとソ連が不可侵条約を締結したことで、戦いの矛先はフィンランドに向けられる。この条約においてドイツはソ連に、フィンランドを含めたバルト諸国の併合も認めた。当然ながらこれはすべて秘密協定であった。しかし時間とともにその密約はフィンランド政府の知るところとなる。ソ連との軍事的緊張の高まりを受け、フィンランドがドイツに援助を求めたとき、ドイツはこれに応じない姿勢を示したのだ。もしもソ連と戦争になった場合、フィンランドは大国にたった一国で立ち向かわねばならないということだ。そうした状況の中、ソ連がフィンランド領内に軍事基地を建設する許可を求めてきた。だがフィンランドはこれを拒絶した。そして1939年11月30日、ソ連は1932年に結ばれた不可侵条約を破棄、フィンランドへの侵攻を開始する。こうして始まった“冬戦争”は1940年3月13日のモスクワ講和条約をもって終結、フィンランドはソヴィエト連邦に南東部を割譲することとなった。
A;かかってこい! 相手になってやる!(イベント「日出る国よりサンタの国へのプレゼント」発生)

■日出る国よりサンタの国へのプレゼント
蘇フ戦争の開始時、世界中の国はフィンランドに同情するも精神的な応援をするだけだったが、極東の侍だけはフィンランドに味方すると宣言した。時の内閣総理大臣である近衛文麿は、物資や資金提供だけではなく義勇軍の派遣を行うとすら宣言した。
A;ありがたい!(物資10000、石油10000、希少資源1000、資金300アップ。イベント「日本人義勇兵」「日本遣欧義勇軍」発生)

■日本人義勇兵
蘇フ戦争開始直後、フィンランドに居た日本人のほぼ全てがフィンランド軍への義勇兵として申し込んだ。「偶然にも」日本において軍歴のある人間が多数おり、これまた「偶然にも」冬季の活動になれた人間が多数居た。
A;戦友(カメラード)!!(41年型山岳兵×2、41年型歩兵×1配備可能)

■日本遣欧義勇軍
日本軍の本格的な援軍が到着した。杉山元大将に指揮された、機械化され冬季戦になれた歩兵、76ミリ戦車砲の砲弾をはじく戦車、高速で長距離飛行できる重武装の戦闘機。そのどれもがフィンランドには無い、そしてフィンランドが待ち望んでいた戦力であった。彼らは後に「冬戦争ショック」と呼ばれる軍事的衝撃を与えることになる。
A;すばらしい!(39年型司令部×1(36年型工兵付き)、改良型中戦車×1(改良型野戦砲付き)、改良型戦闘機×2、基本型戦術爆撃機×2配備可能)


イベントテキスト風に書いてみました。粗が多いのは仕様ですw

379名無しさん:2011/04/01(金) 00:34:33
>377
こんなところで議論するのもなんだが、俺がショボイと表現した 

>「ああ、本編のゲーム化なら納得、憂鬱世界の未来に出るゲームじゃショボイ失敗イベントしかないだろうし」
は、俺の発言である、>346が元だ
自分の発言を自分で軽くバカにした表現したら、最高廚か?

>実際は最強厨が「他国への転移は架空戦記の禁じ手!」とか意味不明の難癖付け出したあたりからこじれてる
ほう、>348->356の事か?、其処から発展して以降は日本の技術チートの代償による没落の話になってるが?
>348->356間の架空戦記云々は、話題終わってるし ”いつの間にやらで” 省略したんだがね?

380名無しさん:2011/04/01(金) 00:41:53
>>377
あの手のゲームをやるとわかるんだが、安易にゲームバランスをとるとむしろ叩かれるゲームなんだよ。
どうあがいても絶望な状況から、プレイヤースキルで状況をひっくり返すのが面白いわけだし。
ifは面白いけど、前提条件を覆してまでやってみたいと思うものじゃなくて、
「もしこの時、この提案を飲んでいたら〜」というようなレベルにとどめるのが、お約束なんだよ。

まぁ、あの津波のような規模のマイナスイベントだと、なんとかできてもいいとは思うけど、
逆にいえばそれくらい大規模で直接的なものじゃないと、例外は認められない世界なんだし。

381名無しさん:2011/04/01(金) 00:42:55
>348->356の事か?、其処から発展して以降は日本の技術チートの代償による没落の話になってるが?
んで代償なんて無いやい、という奴らがその後「今の流れは〜」とか「ドラゴンボールでやれ」とか低レベルな煽りはじめた、と。
都合の悪い所は「いつの間にやら」に全部押し込むのか。なるほど、うまいやり方だよ関心関心。

382名無しさん:2011/04/01(金) 00:57:12
>>380
あの手ってのがどの位の範囲を示すかを限りすぎじゃないのか?
WW2期をシュミレーションしたもので日米戦をまともにやると酷いからある程度バランスとる、なんてそこら中でやってるぞ。
HOI2がそうでも、>>337はHOI2を知らんで書いてるわけだからそこに限っての話は関係ないし。

383346で375で379:2011/04/01(金) 01:07:41
>381
ほほう、つまり貴殿はどうあっても、俺を”最強厨”とでも言いたいのか?、そうとしか読めんが?
「いつの間にやら」の範囲は>348->356と指定しているだろう?

384名無しさん:2011/04/01(金) 01:15:10
>>382
そりゃ、無理ゲーにならん程度にはバランスとるでしょうが、ifイベントでどうこうというのは聞いたことが無い。
核ミサイルは敵味方共通のガジェットだし。

結局、知らないゲームに対してきちんと読みこまずに見当外れのネタを書いた人が悪いということじゃなかろうか?

385名無しさん:2011/04/01(金) 01:31:08
>「いつの間にやら」の範囲は>348->356と指定しているだろう?
ならその後の煽りについては>>379の自己弁護においてすらかばえ切れないからスルーして印象操作でFA?
ま、最強厨じゃないって言うならそうだとすればいい。なら何者なのかは知らんが。

386名無しさん:2011/04/01(金) 01:31:58
無理無理、自分の信じる世界を持つ人には通じないよ。
結論は決まってるんだよ。

387名無しさん:2011/04/01(金) 01:37:44
>>384
>ifイベントでどうこうというのは聞いたことが無い。
リアル系架空戦記の走りであるRSBCがゲームからきてたりするのだが?
聞いたことないとか、もう少しほかのものに興味を示してから言うことだぞ。
>知らないゲームに対してきちんと読みこまずに見当外れのネタを書いた人が悪いということじゃなかろうか?
端から知らんって断って書かれたネタに勝手に勘違いし世界観押し付けた奴らが悪いだろ常識的に。ここはHOI2スレじゃないんだぞ?

388名無しさん:2011/04/01(金) 01:43:27
決定事項に反論されたら怒よ。
当たり前のことが何で?という気持ちだもん。

本人以外は分からない理屈のぶつかり合いだけどね。

389名無しさん:2011/04/01(金) 01:47:16
>>387
ifで話が動くのは認めているが、どの程度までありとするかの問題な。
完全な一致はあり得ないし求めてもいない。

ココがhoi2スレじゃないにせよ、hoi2乃話をしているときに空気を読まずに書き込むのはバカだろ。
リアルに限らず、掲示板だろうとツイッターだろうと、他人がいる場所で空気を読めない人間は叩かれても仕方が無い。

390名無しさん:2011/04/01(金) 01:55:58
俺たちが話してるんだからほかの話はするな、したらバカってか。まさか本気でスレを所有した気になってるDQNがいたとは、
公道はみんなのもの、みんなのものは俺の物!ってDQNがいれば荒れて当然か〜

391名無しさん:2011/04/01(金) 02:00:45
おまいら明日仕事だろ?いい加減寝ろよ。

392346で375で379:2011/04/01(金) 02:08:36
>385

>379の自己弁護においてすらかばえ切れないからスルーして印象操作でFA?
ふむ、イロイロ書くと荒れると思うから要点だけ書いたんだが

そもそも、>381であげられた「今の流れは〜(>366)」は、
>375の時に >373への発言として、俺の意見は出したと思ってたがな

「ドラゴンボールでやれ」については、「シーソーゲームが読みたいならドラゴンボールでも読んでれば?(?370)」だな?
これについては、特に意見はないな、ただの”嫌なら見るな”だろ?
なぜ、最強廚ではない俺が弁解しなくてはならん?

393346で375で379:2011/04/01(金) 02:17:11
途中で書き込んでしまったから追加する

それに、>375後半で
>諸外国が軒並み津波被害で堕ちたから、史実どうりのスケジュールで技術開発なんか出来ないでしょう
>技術チートの陥穽(短期的な躓きが将来の大躍進になる)だって
>新規に予算を投じて、周辺技術開拓して埋め合わせも少しは出来るでしょうしね

と、将来的な技術問題があっても、予算投じれば少しは出来るだろう と
少しでも埋め合わせ可能と論じてる時点で、夢幻会は間違わない論ではないと、言ってるつもりだったが

394名無しさん:2011/04/01(金) 02:29:49
>>390
そりゃ、公園で野球をしていたら、同じ場所でいきなりサッカーを始めたようなもんだしな。
先客がいる以上、それに留意するのは当然だ。

395ROM専:2011/04/01(金) 03:22:29
あんたら雑談スレで喧嘩しろ。

396名無しさん:2011/04/01(金) 07:46:16
なんで >>372 がブチギレてるの?
と思ったんだけど、もしかして転生者の存在を否定されまくったのが

>>339
「神はすべての人を平等に創られた」
効果-日本以外の国からも転移者が発生するようになり、全ての国の新規登場人物の能力に日本と同様のボーナスが付く。
条件-一定確率で発生、完全にランダム。

の否定だと思ったから?
俺は>>355前後に転生者は居ない方がいいって書き込みしたけど、それは>>339のレスを否定したかった訳じゃないというか、小説などでの唐突な転生者の存在は嫌だって言いたかっただけなんだけどなあ……
つかその話がいまだに続いてるとは思って無かったよ。HOI2の話題はもう終わった物だとばかり思ってた

流れとして紺碧シリーズとかの別の仮想戦記での話しになってたと思ったし
俺自身がHOI2しらん事もあって、関係あるように思えなかったから、何がどうしてこんなに怒ってるのか訳が分からないよ……

397名無しさん:2011/04/01(金) 15:54:40
ここって、IDがでないからこういう罵り合いの議論になると、一人で煽りや擁護の
荒らし行為がやりたい放題できるからどうしようもないよね。

398名無しさん:2011/04/01(金) 16:21:52
管理人の居る掲示板でそんなことをすればどうなるか、わかりそうなもんだけどね。

399名無しさん:2011/04/01(金) 20:39:22
Dr.Jこと毒多とか酷い粘着君を知ってれば同類が湧いたかなで納得できるよ。

400名無しさん:2011/04/01(金) 20:52:31
そんなことよりISの話しようぜ

憂鬱世界で束がIS開発したら日本が独占できるのか?

401旧・名無しオタク:2011/04/01(金) 21:02:04
無理だな
束にISの開発可能な環境を許した時点で映画版アイアンマンみたいに自衛の切り札を極秘開発してあっさり逃亡されるぞ

身内を人質に取ろうとしたらナノマシン散布型の敵味方識別兵器ぐらい束以外でも開発出来るしあっさり瓦解しそうだ
報復に全コンピュータにハッキングをかけてロクでもない事をしないとも限らない

束が気まぐれで他の国にISを提供しない事を祈って日本で作られたISだけは独占したらしたで各国から総スカンくらいそうだ
せいぜいISの保有数が一番多いぐらいで終わりそうですね

402名無しさん:2011/04/01(金) 21:05:00
むしろ制御できない個人なんて害悪以外の何者でもないから、さっくり暗殺しそうだ

403旧・名無しオタク:2011/04/01(金) 21:07:27
ただし束の危険性を知っている転生者いる(あるいは生き残っている)場合ですけどね>束の暗殺
とりあえず赤ん坊の時じゃないと安心して殺せません…下手にデカくなると何しでかすかわかったもんじゃない

404名無しさん:2011/04/01(金) 21:58:42
ニコポ能力者を憑依させる事に成功した夢幻会

405名無しさん:2011/04/02(土) 00:11:43
ISで満足させず、リアルロボットやスーパーロボット開発に引き込んでしまうか・・・。
重厚長大化して運用に小回り効かなくさせてしまえばISみたいにチヤホヤされんだろうし。
女性に人気のあるロボットってどんなのだろ?

406名無しさん:2011/04/02(土) 00:23:08
ハロ(Gジェネ仕様)かな←

407New ◆QTlJyklQpI:2011/04/02(土) 00:27:51
レイアースの魔神かな?

408旧・名無しオタク:2011/04/02(土) 06:59:13
種の主役ガンダムとか?

409ドライバー:2011/04/02(土) 12:03:49
アッガイやボン太君

410ドライバー:2011/04/02(土) 12:26:47
>>405女性が好きそうなロボットは書きましたけど、そうするとスーファミのヒーロー作戦にあった機体を転送する装置を作るな、あれ全長20メーターのモビルスーツやPTですら転送可能だし、ISは量子格納機能搭載してるからそれくらい作りそう欠点はテロに使われたら防ぎようがないこと、まあ、それは転送妨害電波発生装置を重要施設に配備して後々に量産化するしかないと思う。

411名無しさん:2011/04/02(土) 20:18:57
>>405

確実に辻の意思を引き継いでいるであろう大蔵省(もしくは財務省)の官僚がそんな無駄を許すわけがない

412攻龍 ◆N7DVv.HogQ:2011/04/02(土) 20:19:20
>重厚長大化して運用に小回り効かなくさせてしまえば
そんなあなたにダイ・ガード(勿論改修前)

413名無しさん:2011/04/02(土) 21:40:37
>>412
「……もう振動地雷で良いんじゃないかな」

414ドライバー:2011/04/02(土) 22:46:53
うーんよくよく考えてみたらまず束が白騎士事件を起こしたのは、自分が作ったISを発表時に誰も見向きもしなかったその意趣返しの為にやった可能性があるから、憂鬱日本では発表時にすぐには、配備はできないが高評価して女仕方つかえない欠陥を改善するために研究所に招き入れプロジェクトを組み立て高待遇で配属するべきかな?、と思います。

415名無しさん:2011/04/02(土) 23:36:16
そして、束の暴走を食い止める為にオービタルフレームを投入するんですね、分かります

416名無しさん:2011/04/02(土) 23:44:13
オービタルフレームを投入するならコックピットの位置と形をガンダムOOのジンクス
のようにしてほしいです。

417名無しさん:2011/04/03(日) 02:13:49
初代ガンダムも股間から降りてたようなw
>>411
緊縮財政で没落するという未来が(さっきこれで荒れてたな

418名無しさん:2011/04/03(日) 06:14:50
まあ未来知識(原作知識)があれば、最初からIS技術を認めて束を満足させるだろうしね

とゆうか憂鬱日本の場合、科学技術の発達具合が現実日本の比じゃないから、束の世代だと
IS技術開発以前にオービタルフレームの技術を誰か転生者が現実化してる可能性が高い

419名無しさん:2011/04/03(日) 06:37:35
>>418
だが待ってほしい、未来知識あればこその異常な科学技術発展速度だったわけだが、
そうして進んだ発展が転生元である現代を超えてしまったら転生者達の知識は無価値になるのではないだろうか?

420ドライバー:2011/04/03(日) 07:40:48
知識を越えてもネタには尽きないだろから歩みを止めないし、停めたら最後列強諸国に追いつかれる可能性がある。ただ…マンガなどの知識を使ってもし、富士山からサクラダイトや超合金Zがでたら、エーゲ海から秘密利に古代ミケーネ帝国の遺産をぱちって分析してさらに悪の帝国になっていると嘆いてる鴨田さんを想像してみる。ただそうすると憂鬱日本世界はスパロホ゛世界とクロスしている可能性があるから更に技術革新を続け無いと敵勢力に蹂躙される未来像しか浮かばないと思う。

421名無しさん:2011/04/03(日) 08:43:42
ロボットアニメとかをガンガン放送して
軍民あわせてガンダムの開発に真面目に取り組む憂鬱日本の未来が見えた

422名無しさん:2011/04/03(日) 09:07:31
>>420
スパロボというかSF系のアニメだと技術の発展をキーとしたブービートラップが仕掛けられている話は多いからな。
宇宙怪獣とかガンエデン(厳密には技術の発展によるトラップの発動がキーだけど)とか。
よほどハイスピードで技術を発展させないとむしろひどい目にあうやも。

423名無しさん:2011/04/03(日) 09:21:11
コノミンが特撮を熱心に流しているからむしろ宇宙開発にシフトするんではないかな?
ムーンベースやセブンのVシリーズの宇宙ステーション。
ビートル号も確か核パルス推進の宇宙ロケットの筈。

航空機の航路が過密する前なら宇宙からの衛星発電のマイクロウェーブの送電システムを趣味で実用化したり火星人を探しに行きたいか―!とウルトラ横断ロケットを開発するかも。

424ドライバー:2011/04/03(日) 09:45:31
火星人と聞くとナデシコの演算ユニットを独占し木星のプラントとメタトロンを独占すれば、ついにオービタルフレームの開発が解禁される!。ついにジェフティとアヌビスそして…AI萌えの原点となったエーダ嬢とゲイに乗られた制で不憫なデルフィ嬢を創るのだ!!。そのためには、エーダ嬢と絆を結んだレオも必要だな、え?2のディンゴ?そんな人知りません。

425名無しさん:2011/04/03(日) 09:47:07
SFネタで宇宙開発の拠点と太陽光発電を考えるなら軌道エレベータとなんかも悪くないかと。
現実に何とかなりそうな素材も出てきてるけどアニメとかのようにはうまくいかないんだろうなぁ。

426名無しさん:2011/04/03(日) 09:48:16
ブービートラップ…SDF-1ですね(オイ

427名無しさん:2011/04/03(日) 15:04:38
“G弾でマブラヴ世界と別の世界が繋がるゲートが開いたら”という設定はよく見るので、別な事を。
“1945年のトリニティ実験で核爆弾の爆心「点」にオルタ世界の同時点の同地点へと繋がるゲートが開いたら”。

1945 “彼世界[かせかい]”(オルタ世界)への“ゲート”の出現。日本の降服後に判明した為、広島・長崎上空のゲートの存在も調査された所、トリニティ実験地と同様に確認される。
1955 ベルリン上空のゲートの管理が“此世界[こせかい]”の米国の管理下に。両世界にて此世界の米国の主導の下、支線型鋼鉄製傾斜路“キーパー”が広島・長崎・ベルリンに完成する。
1965 彼世界にて米国が月面に此世界へのゲートを建造。2年前に調印された両世界部分的核実験禁止条約により、これ以上のゲートの増加は防止出来ると思われた。
1975 此世界にてハノイの占領によりベトナム戦争が終結。此世界の月面と中国でのゲート防衛戦が一段落し、世界を超えた分業体制が確立する。
1985 此世界にて米国の火星恒久有人基地の建設が着工。両世界の人口差が3割を超え、彼世界人の子女の此世界への疎開が進む。
1995 此世界にて北朝鮮が地下核実験を行い、実験地に国連軍が報復として大気圏外からの精密誘導質量兵器を初の実戦使用。金正日体制が崩壊し、此世界の朝鮮半島が統合される。
2005 彼世界での欧州防衛作戦が成功し、彼世界の人口における女性の比率の減少傾向が弱化。戦況の向上にて香月夕呼が有給休暇にて此世界での初のバカンスを行う。

ゲートの直径は核出力1キロトンで1m、1メガトンで10mになるという設定。
・・・・・・ネタとしての質をお聞かせ下さい(´・ω・`)

428427:2011/04/03(日) 15:14:12
>>1965 彼世界にて米国が月面に此世界へのゲートを建造。2年前に調印された両世界部分的核実験禁止条約により
凄い矛盾が('A`)

>>実験地に国連軍が報復として
無いわーオルタ世界でも公式の口実にはならないわー('A`)

429New ◆QTlJyklQpI:2011/04/03(日) 17:04:38
核でこれならG弾つかったら何が起こることやら。

430名無しさん:2011/04/03(日) 19:54:50
両世界が融合でもすんじゃね?

431名無しさん:2011/04/03(日) 20:51:11
それ時空振動弾

432New ◆QTlJyklQpI:2011/04/03(日) 21:33:23
超空自衛隊みたいに世界滅亡の危機とかになりそうだ。

433名無しさん:2011/04/03(日) 22:34:42
仮想戦記の話題はありましたが憂鬱世界でのゾンビものの映画はどうなりますかね?
アメリカがボロボロで戦後もかなりの間は映画制作なんかできないでしょうし、作っても収益が上がらないでしょうし。
和製ホラー全盛期になるのだろうか…。

434New ◆QTlJyklQpI:2011/04/03(日) 23:12:25
アメリカのゾンビ物は海から現れそうですね。
ほかにも津波の恐怖から水を使用した恐怖演出とかも増えたりして。

435名無しさん:2011/04/03(日) 23:35:10
ハリウッドは生きているからなんとかなりそうだけど、かなりのアメリカ文化失われているよなぁ、ワーナーはどうなっているかな?

アメコミファン、トレッキー、ネズミ好きその他諸々がなくなって泣いている転生者多いだろうなぁ

436New ◆QTlJyklQpI:2011/04/04(月) 00:09:20
あ、こっちはネタスレだったか(汗)

437第4の男:2011/04/04(月) 11:20:39
映画、音楽、小説や広告、雑誌等史実アメリカ様の繁栄と共に
世界に広がった戦後大衆文化は大きく変容するでしょうね。
映画でいうと、ハリウッド自体の生死もそうですが、影響を受
けていたフランス映画やソヴィエト映画(意外?)の生死も気
になるところですね。ドイツは映画に力を入れていたようです
が、ナチ的変態映画ばっかりで普遍性無さそうだし。イタリア
もベニートちゃんが健在だと史実戦後のような名作が出て来な
そう。スウェーデン映画界に頑張ってもらうしかないのか。戦
後日本の洋画ファンは憂鬱ですわ。
おっと、イギリス映画界を忘れていた。良質な外国娯楽映画は
英国製一色に染まるな、こりゃ。

438名無しさん:2011/04/04(月) 11:28:03
日本映画が衰退した理由は、旧時代の方法論を捨て切れなかった製作者も一因なんだよな。
照明とか大道具とか、モノクロの時代の理屈をカラーになっても強引に使い続けようとした老害が多かったそうな。

439名無しさん:2011/04/04(月) 11:49:49
シナリオに金をかけないのが一番の原因でしょう。とにかく短時間であげて粗製乱造しなければ
脚本家は生きていけない。シナリオが上がるのが遅いと、それ以降のスケジュールが全部遅れるから
脚本の質よりも安さと速さだけをみた結果、面白くないからTVが普及した後は、わざわざ映画館まで誰も見にいかなくなった。

440名無しさん:2011/04/04(月) 12:14:15
ハリウッドだってシナリオに金かけているとは思えんがな。
どうでもいい話をさも面白いように作る能力に欠けているほうが問題だ。
シナリオにこだわって、映画を一部の人だけがわかる芸術に祭り上げようとした奴らこそが、
邦画を衰退させた一番の原因だと思うぞ。

441名無しさん:2011/04/04(月) 16:14:57
夢幻会はバカな政治家の対処とかに苦しんでいるみたいだけど
世界情勢とか法律に関する知識とか犯罪問題とか社会問題とか社会常識などを纏めてテストみたいなのを製作し、その点数を選挙ポスターに書き記していい事にしたらどうかと思った
まあ、まだいらないだろうから、投票率とかが一定以下を下回った場合にその数年後から発令されるとか……

実行する気の無いマニフェストや耳に聞こえのいい言葉なんかが載ってるより、こっちの方がよっぽど分かりやすいと思うんだけど、どうだろう?
口ではでかい事言いながら点数がボロボロなら「こいつ信用ならん」って丸分かりだしね

442名無しさん:2011/04/04(月) 16:18:53
医者は素人にやらせたのではいくら命があっても足りないから、6年間の専門教育を
して実地研修まで義務づけられてるのに、医者よりもさらに影響が大きい政治家は
素人でもなれるってのはたしかにおかしいな

443名無しさん:2011/04/04(月) 16:39:16
範囲が凄く広くなるからオール100点とかはまあ無理だろうけど
その人の関心のある分野とかが分かりやすくなっていいと思うんだよね、これ

犯罪対策とかに関心があるなら法律や犯罪問題の点数が上がるだろうし
庶民の生活をどうこうしたいなら法律とか社会問題などの点数が上がる訳で……。少なくとも口だけじゃないってのは分かるっしょ
一定以上の責任ある立場は定期的に実施とかにすれば、老害対策にもなると思う
仕事が忙しくて勉強できない? ならもっとやる気のある人は幾らでも居ますよ? ……昔はこうじゃなかった? じゃあ新しい人と代わりますか? みたいな

行き過ぎて点数至上主義みたいな事にならないように気をつけないといけないとは思うけど、ロクにものを知らない無能が平然とトップに君臨するのはねえ……
憂鬱日本の政治家って、将来的には核ミサイルの発射スイッチを握る訳だし、政治家だって優秀すぎるぐらいじゃないと不味いと思うんだ
現トップの嶋田さんだって必死に勉強してるんだからさ

444名無しさん:2011/04/04(月) 17:01:07
投票率に関しては、海外で採用してる国があるが、罰金の制定ぐらいはしておいてもいいんでないかねえ
現実でも投票率の悪さはそうでもしないと是正されないと思うんだ

もちろん、同時に投票しやすい状況はきちんと整えないといけないでしょうけれど

445名無しさん:2011/04/04(月) 18:05:04
そーいや、日本の権力はトップダウンじゃなくてボトムアップとどこかで読んだな。
日本型のトップに求められるのは、リーダシップじゃなくて調整能力だとか。

投票率が低い=組織票が強い、だからねえ。
投票率が低いと、どうしても組織だってるところの影響が大きくなる。

娯楽産業といえば、家庭用ゲーム機の登場とかも史実より早くなりそうだな。
CGとかも、映画などに導入されるのも早まりそうだ。

446名無しさん:2011/04/04(月) 20:40:02
選挙は買収だの不公平になると言って戸別訪問や立会演説会を基本禁止しているから投票率も質も下がるのだろうから、これを解禁するだけで大分違うかも。

娯楽産業ではパチンコは発展しなくてもギャンブル関係は解禁されるだろうか?

447<削除>:<削除>
<削除>

448名無しさん:2011/04/04(月) 21:36:57
>政治家試験
面白いとは思うけど、誰が作るんだ、これ?
作ったら作ったで相手が相手だから漏洩の可能性が高いのもネック。

449名無しさん:2011/04/04(月) 21:46:32
>政治家試験
学科試験は不要でも精神鑑定は必要だとここ二代の総理を見るとリアルに思う。

450名無しさん:2011/04/04(月) 21:51:13
政治家試験・・・数十年後、優秀な成績を背景に首相となる鳩山の姿が!

政治家ってインプットじゃなくてアウトプットだと思うよ?

451名無しさん:2011/04/04(月) 21:57:55
2代目は馬鹿ばかりじゃないんだがなぁ、三代目が致命的に駄目な奴が多い……昔からいわれているしなぁ、まぁ鳩山は確実に政界から叩き出されていそうだな犬養もなぁ、鳩山とグルになったせいで殺される羽目になったけど

パチンコ業界かぁ、あれ真っ二つに割れそうだな意見、まぁ史実とは違い、在日に乗っ取られなく、駅前にじゃかじゃか建てないとなら案外と思うが
競馬、競艇、競輪はありそうだが、ギャンブルに嫌悪感を抱く奴も夢幻会に多そうだし、かなりの議論になりそうだよなぁ、ヤクザ絡みの問題もあるし

452yukikaze:2011/04/04(月) 22:47:27
>>451
下手に何でもかんでも規制してしまうとアンダーグラウンド化して厄介なことになりますから
公営カジノみたいなのを作る可能性もありますねぇ。(勿論色々な問題はありますが)

山本五十六が「海軍の仇をカジノで」と、カジノで荒稼ぎをしまくり、嶋田さんが涙眼になって
「頼むからお前は縁側で日向ぼっこでもしていてくれ」と文句言っていたりしてw

453名無しさん:2011/04/04(月) 23:04:32
>>441
つ 投票スレバ明クナリ昭和維新与論政治ガ実現スル 棄権スレバ暗クナル

…ちょっと違うけど、変な制度を作るのはおすすめできないな。

454名無しさん:2011/04/05(火) 01:29:01
日本人が政治に疎くなりすぎたのは、どこぞよりはマシだろうが自民党の長期独裁が続きすぎたからだろう。
信任以上のものでしかないならば、国民も興味を示さなくなる。
新陳代謝(政権交代)が数年単位でできるようなら、危険なテコ入れをせんでも国民が政治に近づくと思うのだけど。
問題は夢幻会が選帝侯であり続けると、やっぱり政治が硬直して国民との距離ができやすいのよね。

455名無しさん:2011/04/05(火) 02:21:54
政治家テストだけど
強制ではなくあくまで自由参加。ただしこのテストを受けたなら、向上心や努力を認めて優遇しますよ
ってのはどうだろう?
ポスターなら点数を表示するためにワンサイズ上のを使用できるとか、そんな感じ。ただ優遇されたいなら点数は公開しないとダメみたいな

一般市民も受けられるようにしておけば話の種にはなるだろうし、気軽に政治の話題が出れば市民の政治離れも少しはマシになると思うんだけど……
なんというか政治って「無能な誰かがどっかでやってる」ってイメージがある気がするけど、どうすればいいのやら

456名無しさん:2011/04/05(火) 02:28:28
なんか悪政も天災の一種みたいな感覚だからなぁ…

457名無しさん:2011/04/05(火) 03:43:48
今のところ東條閣下のグチ発散装置だけど2チャ○ネルを民間に開放したら政治ネタも広がって、強硬派の政治家もフルボッコされたり無能な政治家や政局屋は淘汰されないかな。

458名無しさん:2011/04/05(火) 07:54:00
民間に開放しても普及するのに時間はかかりそうだよね、あと金も

459名無しさん:2011/04/05(火) 16:33:26
自民党の長期独裁なんて言葉使われるとどうも……
単なる長期政権でしょ。独裁じゃないし、連立組むことも珍しくなかった。
党の内実にしたって政策路線がまるで反対の派閥があって、政権はそれぞれを行ったり来たり。

何か、最近じゃ細川政権がなかったことにされてたり、社会党主体の連立政権の存在が
忘れられてたりして何だかなぁ、と。
それどころか、民主党は駄目だが政権交代は必要だったとか訳分からん寝言ほざいたり。


なんか政治の話はナーバスになっていかんな。

460名無しさん:2011/04/05(火) 19:22:21
失政は政治の本質だってトルメキアの皇帝が言ってた

461名無しさん:2011/04/05(火) 20:44:34
政治家が政治の失策に責任を負わないのが悪いと思う
あと責任の所在をあいまいにして誤魔化すのが罷り通ってるのとか
憂鬱日本の場合は情報局があるから少しはマシだろうか?

462名無しさん:2011/04/05(火) 21:03:22
>単なる長期政権でしょ。独裁じゃないし、連立組むことも珍しくなかった。
実質半世紀も続けてしまった時点で「単なる」じゃ済まんのだが?
無かったことにされる位細川政権が早々ぶっ倒れ、社会党が主体だった時代も短期間だった。
忘れられる程度でしかないんだからしょうがないだろう。それだけ自民時代が長いんだから。
村山内閣の無能っぷりは忘れられないがね。

>民主党は駄目だが政権交代は必要だったとか訳分からん寝言ほざいたり。
政権交代を訳分からん寝言と言う時点で脳硬直の極み。
一瞬を除いて自民時代が半世紀も続いたのは長すぎたんだよ。
あまりに長く引っ張りすぎた結果、最悪の政権交代になったわけだが。
どこまで行っても自民が結局やってる、という状況の長期化は国民の選挙意欲を奪うには十分だったし、
あんなスチャラカ政党があっさり天下を取ったのは、トップ総取りを強化した自民のゲリマンダーのしっぺ返しの面も強いしね。

463名無しさん:2011/04/06(水) 03:47:20
ここはネタスレじゃなかったのか…
なぜ政治話になるとこう床屋談義的な持論をぶち上げたがる人が沸くんだろう

464名無しさん:2011/04/06(水) 10:22:48
長期政権がどうのという論理で行くと、政治は無限会がやるからどうでもいいという結論になりかねないのだが

465名無しさん:2011/04/06(水) 12:56:34
夢幻会もいずれはちょっと不況になるだけで散々叩かれて、
政策的には大きな誤謬が無くてもちょっとした漢字間違いや趣味で叩かれて、
夢幻会とは別の組織に政権交代すべきだとか叩かれたりするようになるのだろうか。

でもマスコミが史実より力が無く、電通みたいな組織が無いのであればそこまで愚かなことにはならないか?

とはいえ作中でも部数を上げたいマスコミが政治屋と組んで政府批判しているから、
マスコミが国民を迷走させようとする要素は十分あるか。

政治家テストも必要かもしれないけど、それより義務教育の内容を変える方が確実なんじゃないだろうか。
詭弁に惑わされないとか対案の無い批判は無意味とかの弁論の方法から、
外交や経済政策軍事なんかの基礎知識、そういった知識も義務教育で身につけさせて、
煽るだけのマスコミや政治屋を簡単には信用しないよう教育していけば、
自然とマスコミ政治屋もそんな国民に対応するため変化していくんじゃ。

466名無しさん:2011/04/06(水) 14:00:56
夢幻会は政治政党じゃないからなぁ
二大政党制を目指して暗躍その両方に夢幻会所属政治家と夢幻会の支援があり
表向きは政権交代を繰り返してもそれは国民向けのまやかし……何コノ悪の秘密組織

でも夢幻会は官僚と軍人と企業と政治家の談合組織であって変わりようが無いのだなぁ
マスコミが叩いても官僚と軍人と企業のトップを変えるのは難しいでしょう

467名無しさん:2011/04/06(水) 18:47:27
戦争に負けず愛国心が折られず、特定アジアから変なツッコミが入らずに教科書が作れるのなら
愛国心がちゃんと残って、この国を良くして行こうって考える人が多いだろうし
教育がしっかりすればバカな政治家も減るんじゃないかな?

まあでも、将来を見越して政治家テストは絶対にあったほうがいいと思うな
候補者が居なくてスーパーの店長とかが当選しちゃったりする事もあるみたいだし、そんな人が政治家になっても……ねえ?
自動車を運転するだけでも免許が居るんだからさ、車の運転より国の運転の方が責任大きいでしょ

後は情報局が国益を考えて行うニュース番組とか作ればどうだろう?
他のマスゴミが買収されたり視聴率を気にして好き勝手に言っても、そういうのに関与せずまともな事を言える放送局があれば足枷になるだろう
どこそこの大学で目立たないが重要な発見が成されたとか、日本の支援によって橋ができたとか、視聴率関係なければこういう話もできるだろうしさ

468名無しさん:2011/04/06(水) 19:10:28
国営放送は有った方がいいかもしれない。
後は放送局ごとに支持政党や政策をはっきりさせるのも重要なんだが……
業界がgdgdだったから、色々とフリーダムな事ができていたという一面もあるわけで。
風通しを良くしたら、変な所に不具合ができるかもしれん。

まぁ、一番の問題は他局の番組を批判する類の放送を嫌う日本国民にあるんだが。
なぁなぁでやっていくことを視聴者が求めていたのは事実。

469名無しさん:2011/04/06(水) 19:48:36
夢幻会所属の逆行者が経営してる新聞社の一つくらいはあるでしょ

470名無しさん:2011/04/06(水) 21:23:56
'90年代のテレ東や東スポみたいになりそうな気が・・・・・・

471名無しさん:2011/04/06(水) 22:15:54
ここはネタ板なんで、そこら辺は適当に・・・

で、鬱世界の「はだしのゲン」は、どんな作品になるんだろうか?

472名無しさん:2011/04/06(水) 22:29:21
そもそも原爆が日本に落ちないからゲンは存在しない、
本土爆撃がないだろうから火垂るの墓も消える

ただ、戦争に勝った後で社会の過剰な好戦思想を沈めるために
いろいろと設定を変えて作るかもしれない

戦後アメリカの洪水復興支援に、大洪水を題材に映画を作って
募金を募るというのもありえなくはない

473名無しさん:2011/04/06(水) 22:37:48
そもそも話自体が存在しなくなるのでは?
日本に原爆が落ちる可能性なんて十年はなさそうですし、
仮にどこかに落ちたとしても末期戦のせいで救援がほとんどないなんてこともないでしょうし。
それよりもハワイか米国西海岸の都市に落ちて、
そこであったことを元にした「Barefoot Jack」(裸足のジャック)とかができそう。

474名無しさん:2011/04/06(水) 22:38:31
鬱世界の「はだしのゲン」
アメリカ大陸五大湖近郊の都市に住む少年ケンの話としてアメリカナイズされた形でアメリカ人の方が描くんでしょうね
前半の物資不足も津波後の混乱で出来るしいけそうだけど、銃社会だから後半が酷い事になりそうだ

火垂るの墓だって東海岸からの避難民の兄弟に起きた悲劇として出来そうだし
結局日米ひっくり返って近い作品が存在してもおかしくないですよね

475テツ:2011/04/06(水) 22:53:22
ホタルの墓、アニメ見た米兵が拳銃自殺しかけた問題作だったり(汗

476名無しさん:2011/04/06(水) 22:59:58
大戦中にB29に乗っていたことが自慢だった祖父を孫が糾弾してエライことになったとかいう話も聞いたな。

米軍が直接的に殺しているわけじゃないが、
戦争によって起きた影響で、特に悪人がいないにもかかわらず幼い兄妹が緩慢な死を迎えるのはきついわな。

477名無しさん:2011/04/06(水) 23:28:25
終戦後これらの作品を知り、苦悩する野中中佐・・・絵になるかもな

478名無しさん:2011/04/07(木) 16:39:51
P51のパイロットだった元アメリカ兵が書いた本読んだことあるけど、原爆投下を聞いて思ったことは
ああ、これで戦争が終わる、俺は死ななくて済むんだとあったから、実際に空襲した人間は
苦悩しないかも。

日本側からだけ見てたときは末期の空襲って一方的にやられてたイメージあったけど、アメリカ側から
見ると、出撃の度に一割ぐらいは還ってこない人間が出て、著者と一緒に配属された仲間は終戦前に全員戦死した。
仲間を殺した日本人をずっと憎んでたけど、著者の孫が日本人と結婚することになってようやく憎しみを
なくせたって話だった。

479名無しさん:2011/04/07(木) 20:44:53
少しズレますが本などでは将来、米内などの追放された軍人を英雄として書く架空戦記が出てくるかも。
悪の組織の陰謀で軍から追放された正義の軍人達が同志と協力し人民の支持をうけ、敵対しているはずの国とも手を結び、再び返り咲いて悪の組織を壊滅させる。

みたいな感じで

480名無しさん:2011/04/07(木) 21:27:43
>>479
むしろソ連が日本と組んでヨーロッパを支配か津波が起きずに日本を斃すアメリカ。
又は日米で中国を食い物にする作品が増えるのではないかな。

481名無しさん:2011/04/07(木) 21:46:06
勝った国では過去のIF物の仮想戦記は流行らないんじゃないかな?
むしろトム・○ランシーみたいな近未来のIF物が日本ではヒットする
ような気がする。

482名無しさん:2011/04/07(木) 22:09:53
逆にアメリカのとあるサイトでアメリカ版提督たちの憂鬱が書かれるわけか

483名無しさん:2011/04/07(木) 22:12:13
米内がショッカーの大首領みたいだな。

484名無しさん:2011/04/07(木) 23:10:52
>>アメリカ版提督たちの憂鬱
津波の発生を前提とした逆行者達の対日戦を避ける為の物語か……
結局避けれなくて頭を抱えるのですね、わかります

485名無しさん:2011/04/07(木) 23:48:16
対日戦回避ができたら津波起こんなくてあっるぇ〜〜〜???となるわけですねwww

486名無しさん:2011/04/07(木) 23:57:03
津波は規定事項となる世界で書かれた話なら、何をしようと津波はやってくるでしょう。

劇中劇と二次創作の区別は必要です。

487名無しさん:2011/04/07(木) 23:57:53
『アメリカ版提督たちの憂鬱』を書く作者さんにとっては津波は自然現象でしょうから何もしなければ起きるんじゃないかな?
まあカナリア諸島のアメリカ領化と津波発生源の火山の不活性化(どうやって?)が改変の主眼になるかもしれませんが。

488名無しさん:2011/04/08(金) 00:30:02
>>カナリア諸島のアメリカ領化と津波発生源の火山の不活性化
に失敗して死ぬ思いで対日戦回避、そして運命の日に起きる噴火津波ってのも燃えるけど「憂鬱世界のアメリカ人」の作者さんの感情としてはやらないよねぇ

489名無しさん:2011/04/08(金) 00:42:42
火山と津波を防ぐ具体的な方法なんか特に思いつきませんしね。
どこまでの被害を許容するかにもよるけど、下手したら普通に復興する方が安く済むかもしれん。

アメリカとの緊張がなくなれば、日本はイギリスと組んで欧州で暴れていたでしょう。
戦争中だと期待するほどの支援は受けられない可能性も。
少なくとも、ww2後の富の再配分で割を食うのは間違いない。

戦争そのものの時期をずらさないとアメリカが勝つのは難しいかも。

490名無しさん:2011/04/08(金) 01:20:13
カナリア諸島のアメリカ領化の為に連合国入りして日本軍と一緒に米軍が欧州で暴れまわってるんじゃね?
にでww2後の富の再配分後に津波が来る……と

491名無しさん:2011/04/08(金) 01:30:13
火山の噴火から連鎖した地滑りが津波の直接の原因なわけだから、
噴火ではなくそっちを防げれば津波の縮小は出来ないか?
工期が何年がかりになるか想像もつかんが。

492名無しさん:2011/04/08(金) 01:39:36
とまあこんな感じの妄想を憂鬱世界(未来)アメリカの作者さんのホームページの掲示板でやってるんでしょうね

493名無しさん:2011/04/08(金) 05:35:16
「OhShit!!やっぱり津波きついよ、いくら自然現象だからってこれやられるとただでさえチートな日本を相手にするのがきつくなりすぎる、無しの方向でいかね?作者さん」
「仮想戦記はあくまで人の関わる部分だけ改変していくのが醍醐味だろうjk 天の配剤まで無視したらただの妄想だ」
「そうそう、そんなこと言い出したら
『日本はちょっと頑張ってるけどやっぱり東洋の猿で、津波も無しのアメリカは謀略も駆使して暴発させて良いように玩具にして、最終的に日本全土焼け野原にして大勝利!』
なんて言うシナリオもアリになっちまうぜHAHAHA」
等というやりとりがあったりするんですかねw

494名無しさん:2011/04/08(金) 06:19:51
もしあの津波が無かったら?というifは、太平洋戦争の仮想戦記としては一番数が多いパターンなんだろうけどね。
だからこそ、逆行ものとか他の逆転要素を組み合わせるのは反則になっているだろうな。

495辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/04/08(金) 10:06:26
津波はある意味、一番のバランスブレイカーだから難しいですよね。たまたま
大統領がワシントンに居なかった、とかその程度の改変でどうにかなるような
問題でもないし。太平洋で津波が起きて西海岸が壊滅して日本も大打撃を受けた、
くらいの改変なら多少はバランスが取れるかな? 西海岸と太平洋艦隊と引き換えに
日本が動けなくなるなら十分にアメリカにとっては有利になるし

496名無しさん:2011/04/08(金) 10:48:42
逆行前の時期によってはアメリカ人でも日本を襲った大地震の詳細だって知ることは可能だろうし
逆行者の勢力しだいでは1933の三陸地震あたりに乗じて会戦し、1942までに決着つけるプランが挙がってもおかしくないかも。

497名無しさん:2011/04/08(金) 13:17:48
逆行者が津波が来ることを前提に東海岸ではなく西海岸がアメリカの中枢になるようにして、
軍艦とかも全て太平洋に避難させておけば復興しつつ戦えるのかなあ?

498名無しさん:2011/04/08(金) 13:20:01
ペリー提督を出発させず日本の開国を阻止する

499名無しさん:2011/04/08(金) 13:42:58
>>497
準備に時間がかかるし、無駄に各国を刺激することになってマズイだろう。
動かすんならそれなりの理由が必要。

それに船だけあっても燃料が足りるかどうかが。
ドックや燃料タンクなんかもなくなっているわけで、太平洋側のそれだけじゃ賄えないと。
その辺の施設を事前に充実させると、これまた無駄に日本を刺激することになるし。

>>498
アメリカとロシアのどちらが先に来るか、というのが当時の幕府上層部では議論されていたんで、
ペリーが来なくても開国は間違いなく起きたでしょう。
日本は、地政学的に見て神立地だから、無視することはできないですしねぇ。

500辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/04/08(金) 17:05:29
むしろ逆行者がアメリカに居るなら万難を排して南北戦争を早期終結させて
日本を全力で占領にかかるんじゃなかろうかw

501名無しさん:2011/04/08(金) 18:13:38
南北戦争早期終結は南部出身の名将達の奮戦がなければすぐだから、当時アメリカ最高の
名将とうたわれたリー将軍を説得するだけですが、太平洋を超えて、人口3千万以上の国を
占領できるだけの兵力を送り込むなんてあの時代じゃどこもできませんよw。
日露戦争で、ロシアの肩もつだけで、日本ぼろぼろになるのでそんな時代から
始めたら面白い話にならないw

502名無しさん:2011/04/08(金) 19:55:42
日本語で南北戦争のIFが読みたい。原書で南軍にAK47横流ししたIF手に入れてるが英語の勉強がさっぱり進まん

503名無しさん:2011/04/08(金) 23:50:10
あれだな日露戦争でアメリカがロシア支援して日本を潰すと頑張ろうとするのに、
イギリスは日本を支援して余計なことを、と提督たちが愚痴るわけか。

日本との戦争が避けれる時期からのスタートで日本と戦争しないじゃ盛り上がりにかけるから、
必死に戦争避けようとするも財界や軍が勝手に中国進出し日本と揉めて苦労し、
最終的には戦争となって、なんとか善戦して、悪の枢軸w夢幻会から譲歩を引き出すと。
嶋田が辞任して和睦みたいなENDか。

504名無しさん:2011/04/09(土) 00:08:07
アメリカのタイムスリップもののテンプレとして「日本という国を甘く見ている」
「戦争したら負ける」って説教するシーンはありそうだな

505名無しさん:2011/04/09(土) 01:57:46
津波が無ければ……って意識は有るだろうから「戦争したら負ける」は無いかも?
まずは人種差別的な下に見る事の改善のような気もするし
人種的な逆差別意識で日本人の特別視(化け物的に)と警戒厳重化を推進するアメリカ版夢幻会
でも夢幻会的な談合でもいいから意思統一出来るんかねアメリカ人

506New ◆QTlJyklQpI:2011/04/09(土) 01:58:17
タイムスリップものでも津波の影響を排除できないからやたら苦戦しそう。

507初心者:2011/04/09(土) 02:52:24
つ超空シリーズの灰田さん
核爆発のエネルギーを異空間に送れるこの人なら火山の噴火を防げるでしょう

508yukikaze:2011/04/09(土) 10:51:38
>アメリカ版逆行者

とにかく打つ手が限られていると言うのが彼らには頭が痛いでしょうね。
アメリカの逆行者には「津波による大ダメージ」「日本との技術力差が大きい」
「パートナーとして中国は全く信用できない」という共通認識が出来ているでしょうが、

津波の被害を軽減させようにも、首都機能の移転なんて、それこそ独立戦争ころからやらなければ
無理ですし、ニューディール政策で護岸工事を徹底させようにも、大多数のアメリカ人にとっては
「何無駄使いしているんだよ。そんなもんやるならダム作っての発電とかそういったのに回せよ」
で、中途半端に終わりかねませんし。

日本との技術格差については、大恐慌時に日本がマネーゲームを仕掛けて資金を荒稼ぎしたことを
教訓として、それ以前のバブル状況の是正を図ったり、新技術に対する投資並びに保護政策を推進するでしょう。
これにより差を縮めることは可能でしょう。
ただ、やはり津波によって悲惨な状況に陥ると言うことを考えた場合、どうにもならない訳ですが。

対アジア政策については、日本との関係強化を図る以外手はないでしょうね。
如何せん、中国の露骨と言っていい掌返しを見せられては、彼らを信用することは不可能でしょう。
それならば、国際的取り決めを愚直に守り続ける日本(作中では条約や同盟関係を律儀に履行している)の方が
パートナーとしてはマシですし、大津波がきても友好関係を結んでいれば、それを盾に復興支援に使えますから。
ただ・・・これも、>>503氏が指摘するように、財界の中国進出をどう制御できるかにかかってくるわけですが。

509名無しさん:2011/04/09(土) 14:41:12
>津波は規定事項となる世界で書かれた話なら、何をしようと津波はやってくるでしょう。
発想が狭すぎ。
現実日本の架空戦記じゃポールシフトなんて天体規模の改変や、電波使用不能とか男子出産確率激減とかやってるのもあるんで、
憂鬱アメ産仮想戦記もバリエーションに富んだ対応になるでしょ。
津波被害がまんまでも、太平洋艦隊の戦艦群がガガガーン!と擬音一杯で連合艦隊を叩き潰したりとかあるかも?

510名無しさん:2011/04/09(土) 14:47:18
>>509
そういう話だと、そういう改竄自体が話のキーになっているな。
当然の話だが、一番オーソドックスでメジャーな仮想戦記は「あの津波が無かったら」だと思うぞ?
コレも一つのキーだからな。

511名無しさん:2011/04/09(土) 15:55:22
木星が第二の太陽になるやつあったな

512名無しさん:2011/04/09(土) 15:58:25
43話時点で津波発生から7ヶ月近くが経過してて
ドイツ:ソ連といちゃつくのに忙しい
ソ連:ドイツといちゃつくのに忙しい
イギリス:アメリカを食うタイミング模索中
その他:勝ち馬ライダーするためにジッとしてるか暴れてる

こんな状況だけど、真実が明らかになる可能性ってどのぐらいあるのだろうか
そもそも原子爆弾の知識があるのがアメリカと日本ぐらいで、アメリカの方はまだ途中だろうし、東海岸が壊滅してたら研究だってストップしてるはず
予算も資材も無いだろう。下手すりゃ暴動とかに巻き込まれて研究者が死ぬかも
それにしたって戦後になれば研究者は各国が引き抜いてバラバラになりそうだ

日本が原爆の威力を知らしめたら各国でも研究はスタートするだろうけど、アメリカを解体して富をある程度絞れるまではどこもお金が無いだろうし
金に余裕ができても復興とか考えたらそんな物に金を注ぐ余裕はあまり……
艦隊やら航空機やらを充実させないといかんしジェット機とかレーダーとかコンピューターとか金が幾らあってもねえ
起爆実験にこぎつけられるのは50年代に入ってからになりそう。放射能の本格的な研究とかはもっと遅いだろうなあ

噴火から何年も経過した後で分かるんだろうか?

513名無しさん:2011/04/09(土) 18:00:14
>512
>噴火から何年も経過した後で分かるんだろうか
残留放射性物質が噴火由来か爆弾由来か?、なんて無理じゃね?
今までの、日本の行動から無茶苦茶怪しいけど
日本軍が”何か”持ち込んで、実験する気満々だった、とかいう機密が漏れるか
黄禍論・すべての不幸は日本が元凶的な陰謀論で、最初から決め付けられるか
証拠はないが怪しいっていう、感情論になっちゃんじゃないかな?

514名無しさん:2011/04/09(土) 18:07:39
>>513
また日本人陰謀論か、で流されるというのは有るだろうなぁ。
明らかにあやしいけど証拠は何もない日本の「妙な行動」と「大戦果」は数えたらきりが無いし。

515名無しさん:2011/04/09(土) 18:59:48
史実の日本の仮想戦記がアメリカと戦争して勝つor講和というシナリオばっかりなのは、当時のアメリカが戦争やる気満々で回避が難しかったから
それに対して、憂鬱世界関係の日本は戦争回避に必死だったのだから、アメリカから仕掛けなければ戦争なんて起こらない
なので憂鬱世界のアメリカ側の対日仮想戦記だと、よほどの馬鹿でないかぎり戦争やって勝つor講和ではなく、戦争その物を起こさないように動くと思う

516名無しさん:2011/04/09(土) 19:08:26
日本の出方がもうちょっとまともであれば、戦争は回避できたはずなのに、なんか歪められているあたり、
憂鬱世界の未来でも、アメリカ人には「当時の日本はヤル気だった」と思われているかも。

517名無しさん:2011/04/09(土) 19:21:34
7話の第二次ロンドン軍縮会議で、日米英同盟や
米英仏日による四ヶ国条約が打診されてるから
そこに入り込む米国という路線も

518辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/04/09(土) 19:33:33
そもそも米国をボコボコにした相手を戦って倒さないとカタルシスが得られない。
故に読者層的に日本との対決は不可避ではないかと。対米戦物が飽きられたら
日米同盟物というジャンルも出てくるかもしれないけど最初は卑怯な日本を
偉大なるステイツがフルボッコするという話が圧倒的に多いんじゃないかな?

519名無しさん:2011/04/09(土) 19:50:16
派手な戦闘シーンがないと売れないですからね。編集者が出版させてくれんでしょう

520名無しさん:2011/04/09(土) 19:57:29
ガーナーが未来からの支援で戦闘スーツを身に着けて戦うゲームが発売される

521yukikaze:2011/04/09(土) 22:05:20
まあ敢えて日米仮想戦記で戦争を起こそうとするなら、1930年代初頭が舞台かなぁ。
理由はと言うとこんなもん。

・ 大恐慌が起こったことで経済的要因から戦争勃発というシナリオが書ける
・ 日米の技術的差が殆どない(と、いうよりまだアメリカの方が全般的には上か?)
・ 航空戦力が揺籃期で、未だ有効な戦力となっていない。
・ 水上艦艇戦力では、米国の方が上

つまり、純粋な水上艦艇決戦での殴り合いなら、米国の勝つ目が充分にあるという事。
ただまあ・・・根拠地がサンディエゴより西にはまともな施設がないため、
補給には相当苦労するだろうし、憂鬱世界では酸素魚雷が既に問題点洗い出されて実戦配備しているから、
偵察艦隊の重巡部隊が金剛級に食い荒らされてしまったら、かなり悲惨な目にあうでしょうけど。

522名無しさん:2011/04/09(土) 23:01:38
>>512
陰謀(笑)でごまかす前に、まず平時に原爆開発予算をどうやって秘匿して計上するかすら危ういけどね。

523 テツ:2011/04/10(日) 00:47:00
>>522
特に秘匿する必要ないと思うけど
原子力の理論は1930年代には既にあったわけだし
まあ原爆ではなく、原子力エネルギーに対する開発・実験予算として計上すればいい。日本には伝統的に「予備費」「機密費」と称するへそくりもあるわけだし、ここを利用して爆弾への転用予算を引っ張れると思う

524名無しさん:2011/04/10(日) 00:51:54
>衝号バレ
日本が戦後あたりに島を丸ごとどうにかしない限りは火山どころじゃない異常な放射能が残るし、
噴火直前の日本の島での活動やら地震計等の異常数値とか、わざと無視しない限りは言い逃れはキツいだろうなぁ。
大方日本撤退後はドイツの勢力圏になるだろうし、落ち着いて調査されたら何が出てくるか。
日本が経済統計の粉飾なんて無茶でもやらないと結構前から原爆開発に勤しんでた事はすぐ分かってしまうことだろうし。
他国への衝号バレもそうだけど嘘垂れ流してどうにかなる話では無いわな。

525名無しさん:2011/04/10(日) 01:09:05
>523
「原子力の理論は1930年代には既にあった」のに開発を宣言する?
津波引き起こしがバレても無問題というなら予算的には堂々計上でもいいと思うけど、
史実のマンハッタン計画は20億ドル費やしてるわけで、史実の数倍?程度の経済力から沸く「予備費」「機密費」なんか足しにもならんでしょう。
1940年当時の為替相場からするに80億円超ですぜ?こんな金額を国民に黙って使って野党にすっぱ抜かれでもしたら政権吹っ飛ぶ程度じゃ効かない。
「知ってる」からってゼロが一個取れるほど安くもならんだろうし。

526名無しさん:2011/04/10(日) 01:20:56
原爆開発予算の秘匿って必要無いような
何せ米本土で使用するつもりで整備した兵器よ原爆
まあ作った爆弾の数を一つ分は隠さなきゃまずいけど……

527 テツ:2011/04/10(日) 02:09:35
>>526
それもそーですね。もともと作っていると公言してればいいだけだし

火山の隠ぺい工作の方が問題かもしれませんが。
いっそあの島に核分裂の実験設備でも作って、其処がテロリストに破壊工作によってやられたあと、「運悪く」火山が爆発したとかにすれば
まあ、なぜ地球の裏側にわざわざそんなもの作るんだ。と突っ込まれそうですがw

528名無しさん:2011/04/10(日) 02:16:52
>524
>噴火直前の日本の島での活動
内部証言者(”謎”装置の運搬・設置した人)がでても、“謎”装置の詳細を知る、最終離脱組が喋らなきゃ
適当な実験装置で言いはれるか?

>異常な放射能
以降の火山噴火を観測してデータがたまる迄の勝負かな

>526
>作った爆弾の数を一つ分は隠さなきゃまずいけど……
最初の原爆実験装置使った一発勝負でしたからね
まあ、各種核実験や研究・公表されるだろう原爆・海軍艦艇に分散し
足りなきゃ予備費や機密費で、不足分を穴埋めするんじゃ無い?、一発くらいなら誤摩化せないかな

529名無しさん:2011/04/10(日) 02:36:47
どの辺りの位置で爆発させたのかにもよるだろうけど
火口内部に突っ込んだり火口付近で爆発させたなら、放射線に晒された部分は噴出したマグマに混ざっちゃうんじゃないの?

まあ怪しいは怪しいんだろうけど、獲物を求めてアメリカに攻め込むであろうドイツとかイギリスは口を出せないと思うなあ。少なくとも表立っては
戦後の日本は重要な特許を押さえまくる列強のドンみたいな存在になるだろうし、日本を怒らせたら怖いってのは分かっただろうし、アメリカ以外はどうこうしてる訳でもないし……
日本のせいだとか攻め立てていい事あるのかね
被災地だって日本とかの金で復興していくのだろうし

530名無しさん:2011/04/10(日) 02:52:40
>>521
仮想戦記の中じゃ、日本は技術がとんでもないことになっていそう。

>>524
残留放射能は広島の時は1週間で9割減、一年で通常に戻っている、
空中ではなく、地上での爆発だから放射能は残りやすいとはいえ、
噴火で大半が大気中に飛び散るか地中に埋もれていそう、
異常な放射能は残るのだろうか。

地震計等の異常数値も、当時の地震計でどの程度の精度が、
一番近い地震計はどこかで誤差はかなり出るだろうし、
火山の大噴火によって生じる地震のデータが不足しているので何が異常数値かも分かるはずが無い、
アイスランドとかでの噴火のデータがそのまま適応されるとも思えないし。

531 テツ:2011/04/10(日) 02:58:53
>>529
44話更新によりオフィシャルでの発表が出ました


「幸い、活火山の活動によって調査は当面不可能です。それに地底深くで爆発させた上、機材や施設はマグマによって粗方溶かされ

 ているでしょう。残っていたとしても原型は留めていないはずです。情報についても可能な限り隠蔽しています。

 また現在の欧州諸国の情勢、そして現地情勢から当面はまともな調査は不可能でしょう。また時間が経てば経つほど調査は難しく

 なって、真相が暴かれる可能性は減ります」


だそうです

532名無しさん:2011/04/10(日) 03:24:40
オット投下来てた! 感謝

533名無しさん:2011/04/10(日) 04:32:28
>>528
まあ(地中)核実験で起爆実験失敗とかで一発分の資源も予算も隠匿ってのが隠し方としてはいいんじゃないかと思う
放射線についてもこの時点じゃわからないのだから日本国内で秘密実験でも普通にOKだし

534533:2011/04/10(日) 04:50:47
マーシャル諸島あたりかアラスカで核実験するみたいだからそっちかな?
一発分の失敗を紛れ込ませるのは

535名無しさん:2011/04/10(日) 09:59:43
地底深くでやっても
「あれれーこの付近だけ放射性炭素年代測定の結果がおかしいぞー」
みたいなことならんのかね

536 テツ:2011/04/10(日) 10:56:57
>>「あれれーこの付近だけ放射性炭素年代測定の結果がおかしいぞー」

日本の勢力圏下で誰がどうやって何のために調べるのよw
わざわざ放射能汚染された場所で、何の特にもならないこと調べる意味が無いし。というか、核実験場なんて一般人立ち入り禁止だし

537名無しさん:2011/04/10(日) 11:05:31
津波の被害もあったでしょうし、元々雨やハリケーンも多い場所でしょうし、ヤバイものはかなり洗い流されてるでしょうしねぇ。

538yukikaze:2011/04/10(日) 11:57:21
ただ史実マンハッタン計画にかかった予算って、大艦隊が一そろいできる
レベルの代物ですから、平時でこれだけの予算が組めるかと言うと・・・

基礎研究に関して言えば、経済産業省辺りで「石油に代わる新エネルギー研究」
という名目で予算と組織を計上(軍からも出向)
ある程度固まって後、二次大戦勃発後に大規模予算投下でしょうかねぇ。名目は
「原子力動力機関の開発」といった具合に。

539名無しさん:2011/04/10(日) 12:02:26
アポロ計画だって、莫大な予算つぎ込んだんだし、平時でも上手く対立関係をあおってしまえば可能だと思うがな。
日本が今次大戦で核を使えば、脅威論は出てくるし対抗策を求める声も上がるだろう。

540名無しさん:2011/04/10(日) 12:10:23
ちょっと538のyukikaze氏と539氏でくい違いがあるような気がするんですが
yukikaze氏は日本の核開発予算が組めるのかを気にしてる(まあ本編じゃ組めたんですが)
539氏は他国の核開発ですよね、「日本が核を公式に使用した後」なら対抗しようとするのは当然ですし

541名無しさん:2011/04/10(日) 12:37:20
原爆開発に莫大な資金がかかるといっても単年度で出る訳ではないんだから
色々な所から少しずつかき集めていけば行けるんじゃないか?
何より夢幻会が実質的な支配者で、各所に浸透してるんだから内部的な隠ぺいは完璧だろ

542名無しさん:2011/04/10(日) 22:09:17
>色々な所から少しずつかき集めていけば行けるんじゃないか?
額を考えると無理臭いぞ。
史実アメのが20億ドル、仮に未来知識使って試行錯誤をある程度排除して半分近くに減らしても史実日本のレートで50億円くらい?
この頃の史実日本の予算、借金なしの自力だと精々15億円程度。この世界の日本の経済力が数倍、仮に3倍としても45億円。
単年度国家予算を上回るほどの開発費をそんな逃げ腰でやってたら10年じゃ効かないぞ。
というか、隠蔽完璧って、最低毎年でも国家予算の10%は行きそうな予算運用を隠蔽できるわけがない。野党にばれたら内閣消し飛ぶぞ?

543名無しさん:2011/04/10(日) 22:33:39
夢幻会が未来知識を利用して、株式相場で稼いでいるっていうのはどうだろう?
世界恐慌の荒稼ぎは作中にあったけど、それ以外の時も株式相場という金のなる樹を放置することはないと思う。
夢幻会ができてから数十年経っていて、未来知識から将来性有望な企業がわかっているんだから莫大な利益を得られると思うけれどどうでしょう?

544名無しさん:2011/04/10(日) 22:51:09
「本当ね?この任天堂って株を買えば幸せになれるのね?」

545名無しさん:2011/04/10(日) 22:57:22
>543
夢幻会の埋蔵金か・・・
科学技術の振興・発展や国内開発事業で、ある程度の基礎研究は出来るだろう
上記でも出てたが、「夢の新エネルギー開発」で実験炉ぐらいは出来るかもしれん、極秘にだが
フル稼働で数発作れる程度の、生産施設とか出来てたみたいだが

施設・設備や必要物資の流れとかは、軍の極秘プロジェクトで誤摩化せるだろうけど
予算がネックだな

546名無しさん:2011/04/10(日) 23:01:48
新エネルギー開発予算で普通に予算をつけるのじゃ駄目なの?
つーかいまいち隠す理由がわからない
何で?

547名無しさん:2011/04/10(日) 23:24:54
>546
金額がね・・・
542氏の推定でいうなら、マルっと国家予算一年分越え
新エネルギー開発で、軍隊や各省庁に並ぶか、それ以上の予算を毎年出せるか?
安い石炭・石油があるし、枯渇の心配なんか当分無いから、そんな予算通らんでしょう

で、単純に新エネルギー開発予算が億はおろか、数十万もつけば凄い贅沢
現在の価値で言うなら、数千万はいくし
ただ、ソレだけじゃ足りないだけで

548名無しさん:2011/04/11(月) 00:59:09
>>546
普通に?えらい無茶言ってるぞ。
特に燃料問題の発生していない時代に、毎年国家予算の1割ぶち込むんだぞ?
しかも、一部の偉い科学者が理論提唱しただけで国民の頭が付いて行ける筈も無いものに10年ぶっ続けだ。
10年も先にならないと成果がとても出せないようなものに国家予算の1割をぶち込む予算案を、議会と国民にどうやって説明する?

まー隠すのも規模がでか過ぎて非常に怪しいし(国家予算1年分と10年がかりの計画を隠すって非常識すぎる)、
内容上政府と夢幻会の息のかかった所にやってもらうしかないから、
バレたらシーメンス事件がかわいく見えるくらいの一大汚職事件になるな。

549名無しさん:2011/04/11(月) 01:43:32
いっそ議会もマスコミも全て夢幻会が牛耳って黙らせればいいんじゃない?国家予算の1割などと言わず、使いたい放題だ。
前々から見てても夢幻会>民主主義、な意見が多いし、やりたいようにやればいい。
平時からこんなんだとお先真っ暗だけどね。行き着く先は腐敗と密告に満ち溢れ、共産党員ならぬ夢幻会員だけが好き勝手できる素晴らしい日本が待ってそうだ。

550名無しさん:2011/04/11(月) 21:18:52
海軍も陸軍も各種研究予算も最終的に核開発予算に流れ込む形になるのかね?
核開発に繋がる予算を全ての部署で計上して最終的に国家予算の1割
これを隠してるって言われるならそうなんだろうけど……ちゃんと予算案で出してるとも言えない?
まあ官僚間の合意を取り付ける夢幻会の談合力が試されるけどな

551名無しのやる夫だお:2011/04/11(月) 21:33:32
商工省「次世代燃料の開発」
内務省「高効率発電機の実験・開発」
厚生省「原子力を利用した医療技術の開発(エックス線とか)」
陸軍「新型爆弾の開発」
海軍「艦艇の新型機関の開発」

ざっと思いついただけで以上の省庁縦断型の原子力開発予算の口実がw

552名無しさん:2011/04/11(月) 21:42:56
>550
それじゃ陸海軍の予算をエネルギー開発(どこの省がメインなんだろう)に奪われる形になる。
夢幻会とほぼイコールの軍最上層部は談合で済むかもしれないが、戦艦1隻造ってもらえなくて腐って、対応に苦心してるとあるからね。
年5億、各省庁で計上して流すなら割合的に海軍も年5000万円位は出さなきゃいけないはず。
伊吹型や富士型では我慢できない!なんて言ってる砲戦屋らがこれみてどう出ると思う?水雷屋、航空屋も黙ってはおらんだろう。陸軍にも同様の事が言える。
夢幻会の談合力は高いのだろうが、隠れず国会で堂々とやる談合なんて反勢力と国民から見たらとんだ茶番だぞ?

553名無しさん:2011/04/11(月) 22:11:05
うん、だからさ茶番なんだよ
砲戦屋らが反対したらその年5000万円は海軍には回ってこない、結局海軍が手を付けれる予算じゃ無いってのが前提なのさ

でも将来できる果実を食する権利は得れるし大蔵省に貸しを作れる
何気に核開発は夢幻会発案ではあっても音頭をとったのは大蔵省の辻〜んだからね

554名無しさん:2011/04/11(月) 22:20:47
海軍が駄目なら当然海軍の予算は協力しないなら減って陸軍に流れて年一億円で流してもらう形になるのかね〜
……嫌な話だけどしかたないよね

555名無しさん:2011/04/11(月) 23:02:35
>砲戦屋らが反対したらその年5000万円は海軍には回ってこない、結局海軍が手を付けれる予算じゃ無いってのが前提なのさ
>海軍が駄目なら当然海軍の予算は協力しないなら減って陸軍に流れて年一億円で流してもらう形になるのかね〜
あのさ、夢幻会以外の勢力と国民のことをなめすぎじゃないの?
反夢幻会勢力を激増させた上に一致団結させるだけだろう。当然軍と各官僚の極一部の夢幻会のワンコ以外は野党側に付くだろう。
やってる事は各省庁をバイパスした政府による予算の私的流用(おそらく夢幻会のおかげで世界的に認知度の低い夢的な何かの)。
こんなん反対派は片っ端から銃殺でもせんと100%選挙で負けるつっうの。

556名無しさん:2011/04/11(月) 23:06:24
つまり弾道弾開発に繋がるロケット開発も含めた新規の研究開発は国民の理解を得られないのでダメってのは結論ですね?
月に行くって夢物語ですもんね

557名無しさん:2011/04/11(月) 23:20:08
だれでも知っている夢物語ならあるいは

558名無しさん:2011/04/11(月) 23:20:36
>>556
19世紀後半の政治家が創刊されたばかりの「月世界旅行(著ジューヌ・ヴェルヌ)」を片手に
「これを達成するために国家予算の1割を毎年つぎ込みましょう!」って言うくらいの夢物語だからな。駄目だろ。

現代で言えば、首相が「原発は駄目だ、ブラックホールエネルギー発電の理論ができたから10年かけて毎年10兆、100兆円使うよ!
って言ってるのと同じだもんな(今は原発にケチついてる分こっちのがマシかもしれない)。
こんな基地外を支持する国民が過半数だって言うなら先はないな。

559名無しさん:2011/04/11(月) 23:36:45
ん〜じゃあどうやって開発したんでしょうね?原爆とアラスカ建設予定の弾道弾
憂鬱本編で出てきてるearth氏の設定は絶対だから『開発は成功した』んですし

江戸時代から続く逆行者の家系が商売で予算を用意して自費開発して帝國に寄付したでもいいですか、ネタスレですし

560名無しさん:2011/04/11(月) 23:37:06
>>553-555
すげー、発想が完全に独裁だわ。大蔵省大臣っていつから独裁者になった?
これでも国民が票が入れるというと、投票箱に夢幻会員が銃持って立ってるの?

561名無しさん:2011/04/11(月) 23:44:34
>559
>江戸時代から続く逆行者の家系が商売で予算を用意して自費開発して帝國に寄付したでもいいですか、ネタスレですし
省庁バイパスさせて50億ぶっこ抜くとか無茶する位なら、ネタスレじゃなくてもこれのがマシな気がする。

562名無しさん:2011/04/11(月) 23:45:03
連合艦隊ひとそろい分の核開発予算
作中では、分散して確保したのかどうかは分からんが、特別予算組んだんだよな(皇室や各省庁の予備・機密費迄出してたはず)
しかも、各省庁は不明だが(国土開発とかは後回しになったか?)陸海軍の予算は減ってない

埋蔵金で処理出来ない分の隠匿したいのなら、551氏の発言どおりの項目やその他に上乗せすればいい
そうすりゃ、各省庁も、陸海軍も、予算は減ってない(名目上増えてる)

563名無しさん:2011/04/11(月) 23:46:19
立ってるんじゃない?
総研(夢幻会)が国内に資金を流さなければクーデターをはずだった狂信者の方々が

564名無しさん:2011/04/12(火) 00:02:33
>憂鬱本編で出てきてるearth氏の設定は絶対だから『開発は成功した』んですし
そもそも本編の始めのあたりに「原発開発予算は大戦勃発後」って書いてあるんだよね。
>「第二次世界大戦に参戦してからです。連合艦隊をもう1セット揃えられるような予算を捻出するのは戦時でもなければ不可能ですよ」
平時から予算書を玩具にしていたわけではなかったようだ。
しかし、そうすると3年で何十億円とぶち込まなくてはならなくなる。年20億前後か?
初年度は英支援どころじゃなくなる気がするが、史実の数倍の経済でなんとかなるか?

565名無しさん:2011/04/12(火) 00:02:34
>弾道弾
以前から、陸海軍で共同してロケット兵器の開発してればいいでしょ?
作中で40年には空対艦ミサイル開発成功してるし、弾道弾は対米開戦決意した時からの急造だが
核開発予算と抱き合わせで出してたはず

で、核も実験室レベルの基礎研究は隠匿しつつ当然してたはず
兵器にするにしろ発電で使うにしろ有効なはずだし

566名無しさん:2011/04/12(火) 00:40:36
これから世界がどんな感じで流れていくのか分かるんだし
情報局とかと協力して、日系企業とかを通じて株で大儲けして埋蔵金とかを作ってたんじゃないの?
転生者の中には自分で会社を興す奴もいるだろうし、夢幻会のツテがあれば成功させるのはそう難しくないでしょう。莫大な金があれば利率は低くとも安全な儲け方だをしてても金は出来るしね

あるいは原爆に使う部品とかは、別の名目で別の予算で作ったとか?
航空機やら魚雷やらのパーツだと言えば分からんだろうし

567名無しさん:2011/04/12(火) 00:44:04
>弾道弾
これは初期段階ではロケット弾という形になるし、段階的に結果が出せるから問題も無いだろう。
というか原爆開発費とはまた別の話だけどね。

568名無しさん:2011/04/12(火) 03:31:52
なんで原爆開発の全体予算を一括で出してることになってるの?
戦前から周辺技術開発を含めてなにも準備をしてないの?

それこそ大恐慌時代の5カ年計画の頃からいろいろ混ぜてると思うぞ

569名無しさん:2011/04/12(火) 04:52:10
無理って言ってる方も一緒に考えて欲しいんですよね
衝号までに原爆完成して輸送完了してなきゃいけなくて、開戦後に本格的な開発予算がついて当然日本の国家予算からってのはもう決定事項

どうやって予算通したんだろうね?って話をしてるのに普通に予算計上も省庁縦断型の原子力開発予算も無理ってだけで代案が無いのはねぇ

570名無しさん:2011/04/12(火) 08:54:33
隠してたってだけじゃだめなの

571名無しさん:2011/04/12(火) 11:14:13
政治家の養成案ですけど松下政経塾のような理念の私塾を複数作ったらどうでしょう?

572名無しさん:2011/04/12(火) 12:48:51
そもそも、大規模軍事予算が通せる大戦勃発まで、情報隠匿できればいいんから
>>551みたいな感じで分散して、細々研究開発してればいい
原爆開発とか量産とかは、大規模予算通過以降で間に合ったんだから、基礎開発はその時点でおおかた終わってたんだろ?

ソレ以降は、予算は潤沢、新兵器開発か既存兵器量産かは軍機でフタすればいいんだし

573名無しさん:2011/04/12(火) 13:02:55
史実の日本陸軍は、大陸に阿片売って活動してたようなもんだし(当時の国家予算並みの収入があったとか?)

予算編成上、公表しないですむソコらの”極秘資金(機密費や予備費等も含む)”から、捻出してしまえばいいし
国債の発行とか、後年度負担とかで切り抜けたっていいしね

574sage:2011/04/12(火) 16:55:35
史実であった大和式だっけ?大和の建造のための予算確保。
一般にはばれなかったらしいし、似たようなことやったんじゃないの?

575名無しさん:2011/04/12(火) 18:27:24
偽予算は国民を馬鹿にしているからダメなんだってさ
で国債発行も『核兵器は夢物語』だからダメ
と、とにかく反対なんだよね彼

576名無しさん:2011/04/12(火) 19:22:16
否定は簡単、代替案を出さないのはクソ

577名無しさん:2011/04/12(火) 20:01:28
まぁ、裏でえげつないことしていると思うが、大恐慌でいくら稼いだんだろ?

578名無しさん:2011/04/12(火) 21:05:02
MMファンド

夢幻会の転生者及びある程度の情報を知らされている非転生者向けの資産運用会社。
将来の大企業や世界恐慌などの転生者が持ている未来知識は金融ゲームにおいて非常に大きな力を持っている。
このファンドはその知識を個人に還元する為に作られたものである。
「衣食住足りて礼節を知る」という言葉があるように、転生者が日々の生活に追われて貴重な未来情報を売ることを防ぐことも目的にしている。
また、原子力開発などの防諜の関係から現時点では国家予算に載せられない金も、
ここから一時借り受けて、後日正式に予算が通った後に清算するという方法をとることもある。





原子力開発の費用の問題で揉めていたのでこんなの考えてみました。

579名無しさん:2011/04/12(火) 21:17:26
戦後にM資金(夢幻会資金)といわれる都市伝説が生まれるのですね

580名無しさん:2011/04/12(火) 21:32:47
MMが「みんな、無駄遣いしちゃ駄目だぞ」の略称でもあるのは国家機密。

581名無しさん:2011/04/12(火) 22:16:18
>>580
どこの銀河アカデミーの教授?
樹雷がもっと積極的に日本へ働きかけてたら、どんな風になったんだろう?

582名無しさん:2011/04/12(火) 22:27:48
科学が発展しすぎて魔法の領域に入ってますからねぇ>天地世界
どんな介入でも可能すぎてさっぱり思いつかない

583名無しさん:2011/04/13(水) 01:53:51
憂鬱世界が魔法少女まどか☆マギカの世界だったら?

プラントと大日本帝国軍全戦力を動員してでもキュゥべえ(インキュベーター)
を殲滅しようとするでしょうね夢幻会は。

584名無しさん:2011/04/13(水) 02:03:44
QBをひたすら殴る同人誌ができる

585名無しさん:2011/04/13(水) 03:08:05
むしろQBと結託して安全にエネルギーを作り出す方法を模索しようとするんじゃないかなあ
人間一人の犠牲で年間の電力需要が満たせるとかになれば狂喜しそう

586名無しさん:2011/04/13(水) 05:01:05
可愛くても怪しい動物は官憲へ!
あなたを食い物にする害獣にご注意を!

実際、美味いこと言って擦り寄る手口とか想定問答とかを公表すると、
疑い深い子ばかりになって且つ詐欺の元ネタとして応用されてエライこっちゃになりそう

587名無しさん:2011/04/13(水) 05:24:44
>>584
ほんとにできてた

588名無しさん:2011/04/13(水) 05:45:55
キュゥべぇを延々とボコボコにしてるだけの同人誌 - アキバBlog
ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/51234920.html

589名無しさん:2011/04/13(水) 11:40:56
>>585
プラント経由で手に入れた技術で電力需要は満たせるどころか余ってすらいるかも知れません。
それに対象者(犠牲者)の願いが日本にとって不利益になる物や魔女による被害、「鹿目まどか」みたいに史上最悪の魔女
が誕生する可能性が有りますからメリットよりデメリットの方が大きいと思います。

590名無しさん:2011/04/13(水) 15:39:37
もし、暁美 ほむらが583の世界に飛ばされて憂鬱日本が国家規模で魔女狩りとインキュベーター
を殲滅しようとする事を知ったらどうゆう行動に出るでしょうか?

591earth:2011/04/13(水) 22:56:12
ネタで構想中のまどかSSだとぶっ飛んだ展開になる予定でした。
でも書く余力がないので、ここでネタバレを。

①憂鬱日本(プラント発見済み)、まどか世界を発見。
 QBの目論見が発覚。諸般の事情により介入決定。
②世界観(笑)のために魔法少女型の兵器が最も効率がよいことが判明。
③プラントの技術で見た目が魔法少女(某魔砲少女、某ロリ吸血鬼等)のロボット
 を作成。ただしドラ技術を使って強化しているので能力はオリジナル以上かも。
④ロボットと嶋田、辻、伏見宮、東条などお決まりメンバーの意識をリンク。
⑤嶋田の意識とリンクしたのはエヴァ(ネギま)、辻とリンクしたのはさくら(CC)
 というぶっ飛んだキャスティング。他は未定。
⑥常識人のエヴァと腹黒いさくらという凸凹コンビでまどか世界を蹂躙。

欝展開をぶっ飛ばす話を考えていたんですが、諸般の事情で断念しています(苦笑)。

592New ◆QTlJyklQpI:2011/04/13(水) 23:08:23
腹黒の辻が居る時点で他のキャラに鬱がなすりつけられてるかも。

593名無しさん:2011/04/14(木) 00:37:51
架空戦記というよりアメリカ復興の記録みたいな架空歴史になりそう

594名無しさん:2011/04/14(木) 01:06:14
>>591
もし、書く余力が出来たら是非お願いします。

595名無しさん:2011/04/14(木) 06:33:34
QB 以上に腹黒いさくらちゃんか
腹ぐロリ
アリだな

596ドライバー:2011/04/15(金) 12:35:15
古賀は魔砲少女でフシミンにはあえてプリティーサミーを推そう。

597名無しさん:2011/04/15(金) 21:30:17
プリティベル……いやなんでも無い

598名無しさん:2011/04/16(土) 00:18:17
きゅうべえと辻の違い
世界のために少女を騙すのがQB
日本のために世界を騙すのが辻
少女の感情が欲しいQB
少女の笑顔が欲しい辻
情報を伝えないのがQB
情報を操作するのが辻
営業に回るのがQB
営業を回すのが辻
願いをかなえるのがQB
願いを叶わせるのが辻
敵味方がないのがQB
敵味方問わないのが辻
契約を頼むのがQB
契約を頼まれるのが辻

某コピペ風にしてみた、あれ?QBが辻の足元にも及ばない件w
被害者数で考えると…あれ?辻のが多くね?

599名無しさん:2011/04/16(土) 00:25:58
そりゃ、人間をろくに理解できず世間知らずの女の子しか騙せないQBと
国際社会の海千山千の魑魅魍魎どもとしのぎを削ってる辻ーんとでは
比べものにならない

600名無しさん:2011/04/16(土) 00:44:23
そんな辻が見た目女の子になったら
QBがなめて近づいておおやけどして感情を獲得して涙目になってしまいそうだなw
隣にいる常識人の少女も切れたら辻以上に危険だし。
世界は(QBの感情エネルギーによって)救われたな

601名無しさん:2011/04/16(土) 00:57:17
そういや辻の妻ってロシア美人だったんだろうか。
年をとるとあんなに……とか言ってたしw
まあ美少女の老年期は美人になるって噂も聞く。

602名無しさん:2011/04/16(土) 01:00:24
ロシア系の美少女がおばちゃんになるとものすごい変化をするのは
気候風土に合わせた食生活の問題なんだそうです

若いうちからヘルシーな日本食によって体質改善すると
スマートなまま維持できるらしいです

603名無しさん:2011/04/16(土) 01:02:00
なんでも願いを叶える代わりにニーソはいてよ

604名無しさん:2011/04/16(土) 13:19:31
寒いからウォッカ飲んで水の変わりにワイン飲んでジュースがわりにビール飲んでしてたら…
そら悲惨なことになるわなあ
ビールはソフトドリンク(法律です)なんていってんだもの…昼休みにビール飲めるんだぜ
当然飲酒運転なんてもんはつい最近まで無かったし…理由は常時酔っ払ってる体質の人がいるから(体質なんだw)

605名無しさん:2011/04/16(土) 20:52:33
>>591
田中ぷにえ様はおられませんか?

606earth:2011/04/16(土) 21:31:04
肉体言語を使う魔法少女はちょっと出しづらいですね(汗)。
ちなみに構想で考えていたのは
なのは、フェイト、エヴァ、茶々丸(サポート役)、さくら、サミー
くらいでした。

607名無しさん:2011/04/16(土) 22:26:00
フェイトは当然なのはの相棒のほうですよね?w

608名無しさん:2011/04/16(土) 22:38:09
プリティ☆ベルは入らなかったか

609earth:2011/04/16(土) 22:39:10
勿論です。

610earth:2011/04/16(土) 22:40:43
609は607に対するレスです。

>>608
すいません。プリティベルは知らないので……。

611名無しさん:2011/04/16(土) 23:27:40
606のリストからearth氏の好みが透けて見える件
ずばりエヴァンジェリンが一番好きと見た!
非常に訓練された紳士と推察される

612名無しさん:2011/04/16(土) 23:29:06
フランドール・スカーレット?

613earth:2011/04/17(日) 00:32:12
>>611
……まぁノーコメントで(笑)。
ちなみに私は物語はハッピーエンドが好きなんですが、知り合いにそれを
言うと全否定されます(爆)。

614名無しさん:2011/04/17(日) 04:02:20
まぁ蒼の軌跡を読めば…当初構想してた展開も読んでみたかった…

プリティーサミーやワンダーモモも存在するまぎか…おっそろしい

615名無しさん:2011/04/17(日) 05:49:11
もう、スーパー魔女っ娘大戦とかやっちまえ

616名無しさん:2011/04/17(日) 07:53:54
>>615
大魔法峠ははずせないですね。

617名無しさん:2011/04/17(日) 12:21:06
ドラクエやFFなどのゲーム系の魔王少女は選考外か・・・

618ドライバー:2011/04/17(日) 18:15:22
クソ!長門は魔法少女じゃあ無いからだせない!!(涙)。

619名無しさん:2011/04/17(日) 18:24:51
21世紀の憂鬱世界にコードギアスのエリア11(ナリタ戦後)が転移(東経約150度から180度の間)してきたら?

憂鬱日本が同胞解放を大儀名分(実際はサクラダイトの利権と技術確保のため)に武力行使を行いそうです。

620名無しさん:2011/04/17(日) 19:05:28
>>619
苦戦はしそうだがな。現代兵器とナイトメアならナントメアに軍配が挙がる上に
ナリタ戦後といえどもバカにできない戦力があるだろうし。

621名無しさん:2011/04/17(日) 19:26:13
>>618
タバサで我慢しる

622New ◆QTlJyklQpI:2011/04/17(日) 19:30:02
向こうの日本人がガチで史実帝国軍人みたいに融通がきかないから
難しい判断になりそう。

623名無しさん:2011/04/17(日) 19:47:16
藤堂さんもシナリオの都合上とはいえR2でのあの無能っぷりは・・・
それともあの世界の日本は文民統制は無かったのか・・・

どっちにしても憂鬱日本からすれば本気で協力し合うには不安要素が強すぎるだろう。

624名無しさん:2011/04/17(日) 20:17:51
開戦時にブリタニア軍の基地を巡航ミサイルによる飽和攻撃で潰して制空権を確保してレジスタンスを煽って
エリア11中を混乱に陥れれば最終的にはエリア11を制圧出来ます。
陸戦は多少苦戦するでしょうが航空支援(空母艦載機や攻撃ヘリ、無人機など)があればナイトメアは倒せます。

エリア11の統治はキョウトと協力して時間を掛けてなんとするとして問題はエリア11にいるブリタニア人の
処遇です。
出来ればロイドなどの優秀な人材とか引き抜きたいですね

625New ◆QTlJyklQpI:2011/04/17(日) 20:18:11
まじでゼロがいなかったらタダのゲリラ止まりの連中だからな。

626名無しさん:2011/04/17(日) 20:23:45
>>620
あの頃のNMFって主にサザーランドだろ?現代兵器より強いって事は無いだろう。
大負けに負けてアニメ物理法則に付き合って作中の動きが出来るとしても、
航空戦力には到底勝てっこないし、地上でも戦車は無理としても、対空機関砲や対戦車ミサイルで撃退できる程度じゃない?
しかも、あの世界ってまだ戦略兵器運用技術も稚拙だし、現代日本よりやや進んでいるだろう21世紀憂鬱日本相手じゃ勝負にならないぞ。

627ドライバー:2011/04/17(日) 20:35:50
サザーランドじゃ無くてグラスゴー日本名無頼だよ。

628名無しさん:2011/04/17(日) 20:48:50
>>627
まだグラスゴー止まりだっけ?だったら尚の事勝てないよなぁ。
OPで日本軍の戦車と思われる部隊を撃破しているシーンがあるが、
その動きは柔軟性こそ高いがそんなに速くも無く、火力が低いせいか至近距離から射撃を行っている。
OPの、現実世界のWW2戦車よりトロいギアス日本戦車相手ならあの程度でも通用するのかも知れないが、現実世界準拠でアレじゃ的にしかならないぞ。

629名無しさん:2011/04/17(日) 21:01:30
>>628
つーか、日本の国防体勢を顧みるに、あんなものをヘリで持ち込める状況になっている時点で負け決定だろ。

630名無しさん:2011/04/17(日) 21:49:15
アニメ見る限りは第5世代NMFの移動速度はあまり速くないみたいだからなー
第9世代とかになると中の人よく死なないなとかどんな加速度運動性だよってレベルになっているが

631New ◆QTlJyklQpI:2011/04/17(日) 21:52:45
全方位から侵攻されたのもあるけどあの日本はスザク父がわざと大負けするような
人事編成した可能性があるな。

632名無しさん:2011/04/17(日) 22:09:44
話を戻しますがエリア11を憂鬱日本軍が制圧した場合、統治やブリタニア人の扱いどうなるでしょか?

633名無しさん:2011/04/17(日) 22:26:30
まずなんで憂国日本がエリア11を制圧するのか、どういう立場から制圧するのか、から話さないと、
統治も扱いも語れないんじゃ?
だいたいその前に、憂国日本にブリタニアが侵略しかけてくるのが早そうだし。

634名無しさん:2011/04/18(月) 00:15:07
大体開戦時点でブリタニアにはフレイヤどころか核もない
一方憂鬱日本には核と原作知識がある
場合によってはオナニーナ・アインシュタインを拉致してフレイヤ作らせることだって可能
さらにギアス蕎団だかが中国にあるのも知ってるから、V.V.が可哀想なことになる

635名無しさん:2011/04/18(月) 00:50:00
>>628
あの世界の戦車の機動力の悪さはやはりポルシェティーガーと同じで
電気駆動に起因するのでしょうかね

636名無しさん:2011/04/18(月) 01:16:28
じゃあ、21世紀憂鬱日本(水上艦隊、潜水艦隊込み)がギアス世界のブリタニアの対日
宣戦布告の直前のギアス日本と入れ替わったら?
アラスカ駐留部隊with核ミサイル基地有りと無しだとそれぞれどうなるだろう。

637名無しさん:2011/04/18(月) 01:30:41
>>636
21世紀憂鬱日本は意味も分からないままいきなり戦争吹っかけられ、対応も取れないからある程度の損害は受けそう。
初期被害と国民意識しだいじゃ、その後は最悪ブリタニア首都に報復弾道弾攻撃でいきなり終わりかねないんじゃ?
ちょっと調べれば、ブリタニアが先進国の感覚からしたら危険極まりない侵略国家(&超差別的)だって分かるだろうしね。

>アラスカ駐留部隊with核ミサイル基地有りと無しだとそれぞれどうなるだろう。
こっちにはICBMがあるだろうから、戦略レベルだと関係ないような。初撃が日本列島からアラスカに変わるくらいか。

638636:2011/04/18(月) 01:32:20
良く考えてみたらアラスカの核ミサイル基地が在ろうが無かろうが潜水艦隊込みの時点でブリタニアにとって致命的だわ。
出撃直後からつけ回されて、攻撃行動を取ったら三時間以内にブリタニア本土に潜水艦搭載の核ミサイルが降る。

639ドライバー:2011/04/18(月) 07:50:59
調べて見たらこの時期にもう可変型戦闘機のナイトメアが実戦に投入されているらしい本編には何も書かれてないけど。

640ドライバー:2011/04/18(月) 12:57:50
>>631ブリタニアとの開戦の最大原因はスザクの父であるゲンブがブリタニアと裏で戦後、執政官として日本を支配するため取引していたからです、負けるために情報収集させずナイトメアを過小評価させるほどしていたはず、そしてルルーシュとナナリーを殺害し一気に開戦させるはずだったのですけど、ナナリーを殺そうとしてスザクに殺された…、全ての原因はこいつにあると言えます。連スレて゛すいません。

641名無しさん:2011/04/19(火) 02:53:10
コードギアスの日本と『五分後の世界』の日本(同一時間)がゲートで繋がったらとかは考えた事がある。
ナリタ戦後だと歩兵だけで東京租界が一時的でも制圧が多分できる。
3人の日本兵で戦車の一個小隊を壊滅できるとの事(ゲームより)だから、ドラクエ1の世界に“はぐれメタルの軍隊が出現した”位のインパクトは与えられる気がする。

>>640
もう中国人が開拓したアメリカならぬ蓬莱大陸の蓬莱帝国と中華連邦に同時侵攻された設定でいいじゃん('A`)
人種の問題がある? 秦はコーカソイドが築いた帝国だったという説が最近出されましてそれを応用すれば(ry

642641:2011/04/20(水) 16:04:01
『五分後の世界』じゃ変に似てて面白くないな・・・・・・

『ジャイアントロボ THE ANIMATION -地球が静止する日-』の地球静止作戦発動直前の地球と東経140°と西経40°の線で半球が交換するというのは?
ユフィがギアスに罹る直前のギアスの地球と。
原因は21世紀憂鬱日本がゲートを繋ぐ実験を失敗したとかで。
問題は憂鬱日本が出なくても面白いのと展開が予測不能という事だ・・・・・・

カレン(紅蓮搭乗済み)「ブービートラップで好き勝手しやがって!(←仕方が無い誤解) 喰らえ、輻射波動!!」
???「ふん!(←片手の掌で防ぎ切る)」
カレン「えっ」
アルベルト(生身)「そんなカラクリが届(とぉど)くかぁぁぁぁ!!!!(←物凄く大袈裟に振りかぶって衝撃波で倍返し)」
ラクターシャ(艦橋)「ちょっと待てええええええええい!!!!!!」

643名無しさん:2011/04/20(水) 22:57:55
はわわ軍師と変態シスコン仮面の高度(厨)な頭脳戦が繰り広げられるのか・・・

・・・えっ?何か違う??

644641:2011/04/22(金) 16:26:27
>>643
違う(´・ω・`)
“人類の身体能力の伸び率が根本的に違う+その人類の3分の2が死んだ大災害が10年前に起きたがほぼ復興した”横山×今川世界な訳で(´・ω・`)
ブリタニアと東日本にしてみれば突如としてEUと中華連邦と西日本が消えて代わりに超人世界が現れた訳で(´・ω・`)
EUと中華連邦と西日本が現れた横山×今川世界から見れば国際警察機構とBF団と先進国な中国が消えて身体能力のピークが数百分の一の超弱人類の世界が現れた訳で(´・ω・`)

・・・・・・ビッグファイア(とバベルの塔)がどっちの世界に存在するのかが問題だ。

645名無しさん:2011/04/22(金) 20:00:02
>>644
いそのー、それだったらACクラーク氏の作品世界でオーバーロード管理下の地球に移転したり
銀英伝世界の地球に移転したりマップス世界の地球(対伝承族決戦直前)に移転したりしようぜー。

ぶっちゃけ被蹂躙物は1からオリジナルでやらないと顰蹙買うだけだぜいそのー

646名無しさん:2011/04/22(金) 23:40:29
恋姫無双の世界に転移する日本、萌えと国益どっちとるか真剣に頭抱える夢幻会の皆さんを冷ややかな目で見る嶋田

かくして国益のため、徹底的に大陸の統一を妨害する…地理的な意味でショクが涙目、北郷涙目な展開になりそう

647名無しさん:2011/04/23(土) 06:21:11
>>恋姫無双の世界に転移する日本
昔そんな話し合いもあったね〜結局戦力的にも経済的にも大陸を気にしないで資源地帯で資源採掘一択って結論だったけど
日本じゃ低価値なガラスとかを高価で売りつける的な意味での市場以外がまったく国益に利益が無いんだよね〜市場規模も(憂鬱日本からすれば)極小だし
台湾島と海南島は恋姫側から見ても国土外認識だし係争地になりそうなの幽州の一部が日本領なくらいだし

648名無しさん:2011/04/23(土) 13:01:14
肩入れするならロリ、巨乳、褐色肌と萌え属性により夢幻会内でリアルファイト勃発するのは間違いないw

実利優先なら、インドネシア→オセアニアと南下して資源・農作地帯ゲットして北米大陸にのりこめー^^
で終わりだよな。

649名無しさん:2011/04/23(土) 13:11:47
そら南方がら空きだしわざわざ複雑奇怪な大陸にかまってる暇は無いしね
恋姫無双は本編どおり進むだろう
片手間の交易品もしくは偵察機を見て種馬が驚くぐらいだろうなw

650名無しさん:2011/04/23(土) 14:23:06
まあ国益(大陸外の資源地帯や北米独占)と萌え(恋姫ヒロイン勢観察)が両立できるんだから夢幻会的には問題ないよね、夢幻会内でリアルファイトは別として
南蛮のリアル猫耳一族については遺伝子サンプルとしてもとんでもない価値が有りますが……他の地域の人類はまともなのかなあの世界、萌えの妄想の結晶で出来てますってのが公式な世界だからなぁ

651名無しさん:2011/04/23(土) 14:34:06
于吉などに洗脳された日本国民が、内乱を起こす可能性は考慮せなあかんかもな。
科学技術で圧倒しても、神出鬼没の妖術師にゃ対応しきれんかもなー。

652名無しさん:2011/04/23(土) 14:43:12
よしならば「真」の方にすれば問題ない。
実際萌え的には真の方が対象多いし。 というかケモミミ南蛮って無印にいたっけ?

653名無しさん:2011/04/23(土) 15:15:23
無印にはいないな。キャラ数は真の半分くらいだったかと。

しかし、無印と真の貂蝉が同一存在だったのだから、連中の存在は夢幻会には無視できんでしょ。
万が一に備え、いる事を前提に対策を練らないと。
自分にとって都合の良いように状況を解釈すると、正史の日本軍と同じ末路になるかもよ。

654名無しさん:2011/04/25(月) 00:31:33
>>651
憂鬱世界が「正史」なら洗脳効かないんじゃないか?
あれが効くのってあいつの言う「傀儡」だけだよね、創作世界の住人というか
憂鬱世界も創作世界ですしおすしといわれるとあれだが…
まぁ一刀にも効かないんだからどっちにしろ憂鬱側には無意味かもだが

655名無しさん:2011/04/25(月) 03:26:31
憂鬱世界は外史にあたるんじゃね?

656名無しさん:2011/04/25(月) 12:44:14
一刀の故郷世界も外史だから、なにげに無印は外史同士のクロスオーバー物なんだよね
憂鬱世界も外史かもしれんけどやっぱり一刀同様無効だろうな、于吉達の能力はクロスオーバー先には無効が基本

657名無しさん:2011/04/25(月) 20:39:36
あの世界で言う正史ってのは、所謂現実世界のことじゃないのかなぁ?
そして外史とは、現実世界で生み出されるありとあらゆる物語と私は考えてる
それこそ、超有名な作品から一瞬脳裏によぎるちょっとした妄想まで
歴史書ですら、正史を忠実に再現した作品、つまり外史と考えられる

有名な作品であれば、続編や外伝、二次創作等でどんどん世界が広がってゆき、多数の人に知られるためなかなか忘れ去られない=世界が消えない
逆に個人の妄想等はすぐに忘れ去られてしまう=世界が消える
この辺については、無印恋姫で于吉が言及してるね

そういう考えに立てば、憂鬱世界も外史になるね
ついでに言えば、夢幻会の人が生前いた世界も、正史(現実)ではなく外史(現実に似た設定の創作)ということになるのかな?

658名無しさん:2011/04/26(火) 02:12:38
私たちが認識しているこの世界を、『正史である』と誰が保障してくれるのであろうか?

と、中二病めいた発言をしてみる。

659名無しさん:2011/04/26(火) 02:33:11
あいにく無印恋姫でしか連中が出てないので、適用範囲を恋姫系譜以外の物語全般、
と拡げるのはかなりな牽強付会を要する。
できないと語られていないから出来るはずだ、という主張はいささか厳しい。
「この窓枠を作ったのが誰か不明だからコレは神が作った物なんだ、だから神は存在するんだ」
と言う主張並に厳しい。

660名無しさん:2011/04/26(火) 03:13:41
いや、同族の貂蝉が作中で同一存在である以上、可能性は捨てきれないといってるだけで、
確実に連中が出て来るとは言い切ってないよ。

ただ、ゼロでは無い以上、警戒は怠るなというだけ。
憂鬱世界の人間が洗脳不可でも、恋姫世界の人間が軒並み傀儡にされたあげくに
機械のごとくに特攻なんてしてきたら、前線の兵士の精神が折れるよ。いくら技術格差で圧倒できるとしても

661名無しさん:2011/04/26(火) 03:33:24
そうなったら、核でまるっと吹き飛ばせば済む話。
大丈夫、核実験と変わりない。

662名無しさん:2011/04/26(火) 09:33:41
いやいやいや、そりゃ不味いでしょ

現地労働力の確保。教化した後の市場の確保などもしなけりゃ
いずれ日本の経済が回らなくなる


蹂躙ものが好きっていうなら止めないけどさ

663名無しさん:2011/04/26(火) 18:21:06
そもそもあのわけのわからん連中という設定そのものを排除してしまえばいいだけ
洗脳されたのされないの、核での応酬だの、誰が読みたがるんだ。クロスするなら真版でいいじゃないか
…正直、恋姫じゃなくて単に古代にタイムスリップのほうが面白そうに思えるけどな!

664名無しさん:2011/04/26(火) 18:24:54
>現地労働力の確保。教化した後の市場の確保などもしなけりゃ
いやいやいや、そりゃ拙いでしょw
一体どんだけの資本をあの広大な中華大陸に投下するおつもりで。
しかも近代や工業化やルネッサンスですらない、古典時代の黎明期の(いや、一部文化はおかしいがw)
文明を一体何処まで引き上げるおつもりですか。
経済規模も圧倒的に小さい相手が市場になるまで育てるとかどれだけ気の長い育成を……

蹂躙?いえいえ、存在が違いすぎるので本来接点持たないのが正解という相手に(>>649
萌えと言う呪いが無幻会を蝕むというのが恋姫世界転移のケースではないかとw

665名無しさん:2011/04/26(火) 18:30:23
ちょこちょこ人を攫うor買うで人体実験とかをする程度になるんじゃないかなあ
気の原理とか解明できれば便利になるし、ダメでも人間のスペックを上昇させるのに研究は必要になるだろうし
まあ意味不明なパワーを持つのが実際に居たら恐怖の対象でしかないから、どんな実験でも罷り通ると思う。医学は進むんじゃない?

連中が産業革命を起こしたら経済的な支配者の座でも奪い取って成長を阻害しつつ富を吸い上げるとか

666名無しさん:2011/04/26(火) 18:34:33
国ごと転移が一度有った憂鬱日本で再度の転移は無い保証も無い状況で国外に投資とかハイリスク過ぎて笑えるレベル
必要な資源地帯と食料生産の農地なら失うリスクを考えても必要だからしょうがないとしても大陸に投資して市場化とか冗談でしょ

667名無しさん:2011/04/26(火) 21:50:29
まず備蓄が消費され尽くすまでに、輸入が途絶えた分の採掘採取に資金資源を集中する必要があると思います
そして再度の転移が無いと言えない状況では、自領域の資源が消費され尽くしては危険なので、
自領域の資源地開発がある程度進んだら、外地資源地の確保はいずれ必要だと思います

668名無しさん:2011/04/26(火) 22:11:29
つーか満州国再びじゃねーか?(いや朝鮮か?)
どうせ動乱が起こるたびにパーだろ?
金の無駄だな素直に資源をかき集めるのに専念するべき
自分から底なし沼に飛び込む過ち犯すのか?

669名無しさん:2011/04/27(水) 22:45:33
鬱世界では、宇宙空母ブルーノア(大鳳)がシリーズ化され
宇宙戦艦ヤマトは2クール打ち切りになる・・・・・・かもしれない。
いや、あっちでは空母の重要性が大きいから。

670名無しさん:2011/04/28(木) 00:29:07
現実世界では戦艦のが重要性が大きいとでも?んなこたーない。
大和を建造して戦後に色々強調してくなら下手すりゃ史実より戦艦の注目度があがるだろう。

671名無しさん:2011/04/28(木) 01:22:40
でもこっちだと、救国の戦艦とか、圧倒的多数の敵の中に突っ込んで死ぬとか
そういう日本人のロマンに訴えかける悲劇性がないしなあ

672名無しさん:2011/04/28(木) 07:35:02
うざいブサヨも居ないし、軍が宣伝する現役の戦艦がモチーフだぞ?
間違っても打ち切りなんてやれないだろう。

673名無しさん:2011/04/28(木) 07:59:29
夢幻会の思惑は、戦艦派の対等を押さえ、空母を充実させること
当然ながら民衆に対しても戦艦にへの幻想をなくす、もしくは薄める政策を採ってるでしょう
したがって、打ち切り云々以前に宇宙戦艦ヤマトという作品そのものが出てこない可能性があります

674名無しさん:2011/04/28(木) 10:32:04
大ピンチを単艦で何とかする、っていう状況なら戦艦でしょう
空母って艦種はとにかく単独戦闘では向きませんからね
その攻撃力は一重に艦載機にかかってますが、弾薬を無限に設定しても航空機という専門技術を必要とする人間を多数必要とするのが空母
次第に損耗してくでしょう

まあ、それ以上に……
オタクの揃う夢幻会がかの名作を作らせないとでも?
間違いなくノリノリで作ると思います

675名無しさん:2011/04/28(木) 13:39:03
作らせるといってもいろいろあるから意見が割れそうだ。
自分たちが記憶しているヤマトを作らせたい一派。
原典のスタッフを可能な限り揃え、予算や製作期間の制限を取っ払った完全版とでもいうものを作らせたい一派。
リメイクだと割り切って、自分たちがチョイ役でも出るために実写版を作らせようとする一派。

夢幻会全体が納得する意見はどんなものになるんだろう?

676名無しさん:2011/04/28(木) 17:04:09
実写版って、最近でたキムタクが出演してるスペースバトルシップヤマトのようなものか?

677名無しさん:2011/04/28(木) 17:33:23
宇宙戦艦ヤマトその物を実写化したものじゃないですかね。

678名無しさん:2011/04/28(木) 18:50:40
>夢幻会の思惑は、戦艦派の対等を押さえ、空母を充実させること
本編をもっとよく読んだほうが良い。大和を造ろうとしている時点でそんな簡単な話ではない。
台頭を抑えたいだけならば大和建造など力づくでつぶすのが当たり前。

679名無し:2011/04/28(木) 22:19:26
全部やるのでは?例えば史実のヤマトをアニメにして完全版を三部構成の映画化にするとか、さすがに実写版はCG技術が発展しないと難とも言い難いですね。実際問題これはアニメ(笑)てすからリアルといっしょしないと思います。

680名無しさん:2011/04/28(木) 22:29:57
夢幻会のディープなヤマトオタなら、ガミラス星はもともとはアルファ・ケンタウリに
ある惑星の予定だったように実際にはつくられなかった科学考証に基づいたヤマトにするんじゃないかな。

681名無しさん:2011/04/29(金) 00:00:44
いきなり、宇宙空母ギャラクティカ(リ=イマジニング版)みたいなのやっても受けないだろうな。
最初は単純な勧善懲悪モノの・・・と思ってたら、SSスレで近衛さんが既にやらかしてたみたいだな。

とりあえず、現代日本映画の特撮は子供向けみたいな空気を何とかして欲しいな。

682名無しさん:2011/04/29(金) 00:06:21
科学考証をちゃんとやるのはいいアイディアだと思います
アニメから科学に興味を持ってその道に進む子供が増えると、国としては嬉しいでしょうし

ここでふと思ったのですが、憂鬱世界の教科書ってどんな感じになってるんでしょうか?
変なツッコミをしてくる連中は居ないでしょうし、愛国万歳ってほど偏っても居ないでしょうし
やっぱり子供なら誰しも思うような「アニメキャラなどを使い興味を惹くように作られている教科書」だったりするのかな

683名無しさん:2011/04/29(金) 00:08:35
>>682
歴史教科書の人物画に落書きできなくなるのかな?
それはそれで、寂しい・・・

684名無しさん:2011/04/29(金) 08:02:42
>>682
鎌倉幕府の成立や鉄砲伝来の年代も変わっているのか?
後は聖徳太子の存在とか。

三内円山古墳を戦前に発掘して縄文のイメージも初期から全く変わっているかも。

>アニメから科学
アトムから人型ロボットという流れが無くなると、どういうロボット物で補完するのだろうか。
鉄人では難しそうだし、萌えアニメのメイドロボは公言するのは恥ずかしい。
カレイド・ルビーや特撮戦隊からパワードスーツに向かうのか。

685名無しさん:2011/04/29(金) 09:25:01
マルチ!

686名無しさん:2011/04/29(金) 10:40:46
9話で愛國戰隊大日本を放送してますから、大日本絡操(ダイニッポン・ロボ)でしょう

687名無しさん:2011/04/29(金) 11:24:39
戦後は軍の予算を付けるためにも宇宙モノを何かやりそう
ガンダムだって宇宙で戦うだけならさほど矛盾は無いと聞いたし

688名無しさん:2011/04/29(金) 19:23:09
結局趣味人の集合体ですから

趣味の人間が、ヤマトを捨てられるか、ガンダムを諦められるか、マジンガーがないのに耐えられるか
結局それに尽きると思うよ

689名無しさん:2011/04/29(金) 19:44:06
>>684
どこかの大学で制御工学教授が、ソニーのアイボを見て、
コレが将来メイドロボになるんだな、と感慨深げにつぶやいたというエピソードを聞いたことが。
教授というぐらいだからいい歳で、世代としてはアトムなんだろうけど、曰く今でも最先端らしい。

そもそも工学の分野は面接で「AV-98イングラムを作りたい」とか熱く語る連中の世界だぞ?
憂鬱世界では、真面目に「メイドロボを作るためにこの分野を目指した」とのたまう奴らの集団になってるでしょ。

690名無しさん:2011/04/29(金) 19:50:26
そういうエンターテイメントロボットが悪いとは言わないが、実用ロボットの開発がおろそかに
されないようにしないとだめだな。無人偵察機ひとつもなく、原発用ロボットもアメリカ製やフランス製
ばかりというのはロボット大国をうたうわりにはお寒い現実だった

691 テツ:2011/04/29(金) 20:11:10
自衛隊にも無人偵察機はあるけどね。特科観測用だけど

692名無しさん:2011/04/29(金) 20:39:21
元々日本のロボット大国というのはエンターテイメントや工業部門ですから
偵察機や危険地域などの軍事部門ではアメリカがトップよ
もっとも、日本の場合は……折角用意されてたし、提案もされてたロボットを出動要請もしなかった政府に問題があると思うが

693名無しさん:2011/04/29(金) 20:44:25
>>690
原発関係に使えるようなロボットがないのは純粋に政治的な理由らしいけどな。

694名無しさん:2011/04/29(金) 20:45:21
それに9.11以来の非対称戦で確実な市場が出来たから、資金が回るようになって開発がさらに進んでるわけでして・・・

695名無しさん:2011/04/29(金) 20:52:28
>>692
工作機械というか、工場などで使われるマニピュレータを持つ作業機械の類も、日本がトップだったりする。
無人機の類はアメリカが特に力を入れているし、そこでトップじゃないからといって悲観することは無いでしょ。

というか、なんでも世界一じゃないとダメだと言い出すのは日本人の悪癖だ。

696名無しさん:2011/04/29(金) 22:13:12
危機管理能力

697名無しさん:2011/04/29(金) 22:27:08
平和利用(笑)だから軍事用は開発しません(キリッ←税金で遊ぶ馬鹿

当然研究室でしか動けない箱入りしかできない
軍事用ってのは劣悪な条件を求められるから当然ノウハウが培われてないので開発不能
通信環境一つとっても壁一つはさむだけで操作不能とかばかかと
そりゃ民間会社がパフォーマンスでつくるならいいけど税金投入してそれはないだろう

698名無しさん:2011/04/29(金) 22:39:19
後日本の研究者はプライド”だけ”が朝鮮人並みに高いからね
TVでいってたけど「私は単なるラジコンなんて作りたくないんですよ」

まともに使えるラジコンを作ってから次に進めよ…そのラジコンすら実用できないくせに何でそんな自信満々なんだ?

日本の原発用ロボットとして見せてたのが田宮のキャタピラで作ったやつだったし…
それで「外国製を使いたがる政府はおかしい」とか言ってんだからもうね
いっぺんアイロボット社のロボット様の垢を煎じて飲んで死ねよと

699名無しさん:2011/04/30(土) 01:37:51
憂鬱日本では史実の反省からアメリカのように”まとも”に使える軍事用、業務用、家庭用のロボット
が作られるでしょうね。
あと、夢幻会がアイロボット・コーポレーションのような会社を作るでしょうか?

700名無しさん:2011/04/30(土) 05:27:19
パワードスーツですら「軍事用には使わせない(キリッ」だからなあ

701名無しさん:2011/04/30(土) 08:09:32
>>700
ゲートでその辺を皮肉られてましたな。
日本のロボットは介護を目指してハードルが高いのと、責任が怖くて役所の規制が厳しいのを憂鬱日本なら改善されるだろうから実用化が早まるか。

災害ロボはそれなりに政府が補助しなければいけないけれど、日本は原発は絶対に安全で想定してはいけない(キリッ だからなあ。

あと憂鬱日本も海外派兵も当たり前にあるだろうから、地雷、爆弾処理のロボットや機雷掃海ロボや無人機で被害低減を計画して色々作っているでしょうね。輸出も狙えるし。

702名無しさん:2011/04/30(土) 08:23:27
日本人のリスクへの対策って昔から変わってないね
常に後手にまわり、すぐに忘れてしまう権力者に都合のいい国民性

703名無しさん:2011/04/30(土) 11:02:48
>>702
憂鬱日本では日ノ出新報や総研の提言、教育などで危機管理の意識が改善されるでしょう。
例えば「日本の原発は比較的、安全だが絶対は存在しない。常に最悪の場合を想定し対応出来るようにすべきだ。」とか。

>パワードスーツ
開発には軍も資金提供するでしょうから完成したらすぐに軍用に転用できるでしょう。
実戦にも使えるようになれば歩兵の負担が軽くなるでしょうね。

704名無しさん:2011/04/30(土) 11:45:20
>>698
というか、米軍が使っているキャタピラのロボットは武人の蛮用に耐えられる実用品だからな。

窓から放り投げたり、数メートルの高さから落ちた上に急坂転げ落ちたり、
水没してもびくともしないのには驚いた。

ttp://www.youtube.com/watch?v=eaP0waiz43w

日本の大学の研究室とかでやっている華奢なやつは
こんなことしたら一発で壊れるだろう。

705名無しさん:2011/04/30(土) 14:06:28
原発用ロボットですっていって出してきたものが基板むき出しケーブルだもんね
ジョークで言ってんだろうと思ったら本気だった
それで原発行ける訳無いだろ…税金返せよ

706名無しさん:2011/04/30(土) 14:11:31
介護に使うって言ってもそれはそれで軍事用並の耐久性が求められるのに…
一般人が丁寧に扱わないと壊れる機械を使うと思ってんの?

そんなアメ細工なロボットいらないわ
もう日本はメイドロボ以外のロボット研究はするな
そして外国からまともなロボット買って浮いた金で補助金だしてメイドロボ買えるようにして

708名無しさん:2011/04/30(土) 14:47:17
で、その欠陥人種殿は何が言いたいのかな?
オワタを言いたいのであれば個人サイトではなく他を当たれ。
ここは個人サイトであんたの個人意見を表明する場じゃない。

709名無しさん:2011/04/30(土) 17:40:07
わかりやすすぎるのがもうね

710New ◆QTlJyklQpI:2011/04/30(土) 19:24:03
逆にいうと昔のことに縛られないし、四六時中危機にビクビクしてない。
全体で進み他者の存在に合わせる柔軟性という考えもできる。

712名無しさん:2011/04/30(土) 20:33:13
伊達と酔狂で生きている部分があるからな。
そういう異様に挑戦的な部分と、妙に保守的な部分を併せ持つ民族なのは確かだ。

だからこそいざというときにいきなり急旋回することが可能なんだが。
もちろん、そんな無茶なことをしたら相応の犠牲を生むんだが、
じっくりコツコツ積み上げて犠牲を払うのと、一気に終わらせるので、どちらがより効率的なのかは一概には言えない。

明治維新は間違いなく少ない犠牲で済んだけど、ww2は犠牲が大きかったしな。

713テツ:2011/04/30(土) 21:20:30
明治維新の犠牲が少なくて済んだと言う事は、河合継之介や新撰組が生き残って明治政府の要職につくという可能性もあると

史実でも西南戦争で旧幕府の士族を集めてへんせいされ

714テツ:2011/04/30(土) 21:22:01
明治維新の犠牲が少なくて済んだと言う事は、河合継之介や新撰組が生き残って明治政府の要職につくという可能性もあると

史実でも西南戦争で旧幕府の士族を集めて編成された「新撰旅団」という部隊があったけど、憂鬱世界ではガチで新撰組の土方歳三が指揮を執っていたりwww

715名無しさん:2011/05/07(土) 03:54:05
夢幻会に属してる女転生者って居るんかな

716名無しさん:2011/05/07(土) 05:54:32
萌え系と対立してるとかいう漫画家がいたような

717名無しさん:2011/05/07(土) 10:00:53
GWに姫路城に行ってきたんだが(現在平成の大修理中 やぐらをエレベーターで昇って天守閣を間近に見える)
そこの解説で、明治時代に『廃城令』てのがあって各地の城が取り壊されたり放置されたことがあったと知った。
憂鬱世界だと『廃城令』なんて出されずに保護されて、また空襲もなかったから後世その姿を留めた城が各地に
残っているだろうな。

718名無しさん:2011/05/09(月) 02:51:56
どうだろう?
江戸時代の国替え多発でまともに修復されてない城も多かったらしいし
普段生活する御殿以外は軍事施設だけに幕府に遠慮して修理に及び腰な事も多いとか
廃城令後の撤去費用もデカイから史実だって官公庁や陸軍施設として状態の良い城は残されて使用されてた
お城の『軍事施設としての機能』を保障する曲輪や堀や石垣も内部に反乱士族でも篭られちゃ厄介だから軍や政府組織が使用する城以外は撤去しても無理ない
純粋に本丸だけなら残せそうですし現代人(転生者)の感じるお城ってそれで良いような気もしますが
空襲で焼失した城が現存するのは大きいでしょうけど

719名無しさん:2011/05/09(月) 08:28:35
完全に保存すると秋葉原も江戸城内部になるって聞いて吹いた
さすがに外郭までは保存しませんよね

720earth:2011/05/09(月) 22:33:09
妄想と勢いで突っ走ったネタのネタなので本編とは関係ありません(笑)。


 西暦194X年、日本対米中連合の太平洋戦争は、大日本帝国の完全勝利という形で終った。
 世界随一の超大国であったアメリカを降したことで、大日本帝国の太平洋の覇権を確固たるものにした日本海軍であったが
それゆえに彼らは膨張した自身の軍備を削減しなければならなかった。
 対独戦争、対米戦争と立て続けの対外戦争のために膨れ上がった軍備を削減しなければ、大日本帝国の財政がもたないのだ。
 すでに大蔵省からは矢の催促が届いている。 

「ポスト削減のせいで恨みを買いそうだ」

 対米戦争終了後も何故か総理を続投させられている嶋田は、官邸の執務室でため息をつきながら海軍縮小に着手する。
 彼は海軍内部を取りまとめつつ夢幻会の会合で辻と喧々囂々の議論を行った。
 嶋田としては、ある程度の軍事的プレゼンスを維持するために、最低限の軍備を維持しようと必死に辻相手に交渉に挑んだ。
何しろ広がった日本の勢力圏を守るためには、戦前以上の軍備が必要だったからだ。
 
「戦時量産空母の祥鳳型は大半が売却か、予備艦行きかのどちらか。赤城は保存で、天城は解体。隼鷹型2隻は練習空母に。
 戦艦も金剛型と扶桑型は即時解体。伊勢は予備艦指定……やれやれ兵力のやり繰りが大変だ」
 
 議論を終えた嶋田はため息をつく。だが辻は尚も不満そうな顔をする。

「何か不満でも?。改大鳳型空母である白鳳、大和型戦艦2隻の建造を認めたんですよ。
 それに赤城と天城は白鳳が、伊勢、日向は大和型2隻が配備されるまでは現役にするんですから。
 アメリカが滅亡した以上、暫くは正規空母6隻(+練習空母2隻)、軽空母3隻、戦艦6隻(+予備艦2隻)、超甲巡2隻が
 あれば打撃力は十分でしょう。それに警備のための巡洋艦は可能な限り維持しています」
「……従来のような決戦のための海軍は不要と言うわけですか」
「時代の流れです。受容れてください」

 米海軍が滅んだ今、日本海軍に対抗可能な海軍は存在しなかった。
 日本海軍はライバルを滅ぼした故に、これまでの自身の存在理由を消滅させてしまったのだ。 
 かくして日本海軍は軍縮に舵を切る。だが残酷な神はこれまでに流れた血の量に満足していなかった。
 
「奇妙な霧だと?」

 日本近海に突如として現れた黒い霧。向こう側が全く見えない深い霧に偵察機を突入させる日本軍。
 その先には信じがたい光景が広がっていた。

「は? 日本列島がもう一つある?」

721earth:2011/05/09(月) 22:33:51
 霧の先に現れたのは西暦1941年8月2日の大日本帝国。
 南部仏印に進駐してアメリカの怒りを買い、石油の全面禁輸を受けて行き詰った並行世界の、夢幻会の人間からすれば
過去の日本であった。
 夢幻会の人間もあまりの予想外の展開に唖然とする中、2つの日本は接触を果たすことになる。 
 そして彼らは双方のギャップに戸惑うことになる。

「日露戦争で使った三八式歩兵銃が主力小銃? 冗談だろう?」
「これ本当に九七式戦車か? こんな砲じゃあ、満足に米軍の戦車でも撃ちぬけないぞ。あと発動機も信頼性に欠ける」
「砲兵が貧弱すぎないか? これだとソ連軍どころか、米軍相手にだって満足に戦えないだろうに」
「補給を軽視し過ぎてないか?」

 史実日本を知らない夢幻会以外の陸軍将校は、史実日本陸軍を見てあっけに取られる。
 勿論、それは海軍も同じだった。

「この機上無線機、雑音だらけで殆ど使えないぞ」
「オイルも質が酷い。あと部品の精度も、もう少し何とかできないか? どうも基礎分野が疎かになっている気がする」
「電探がない? 見張だけで戦争ができると思っているのか?」
「向こうの潜水艦は静寂性という概念がないのか? すぐに探知できるが」

 他にも色々とあるが、彼らが一番驚いたのは陸海軍の仲の悪さだった。

「「「連中、外国と戦争する前に海軍(陸軍)と戦争してないか?」」」

 何でここまで差が出るのだろう、と誰もが不思議がった。
 勿論、それは史実側も同じだった。いや、むしろ彼らの場合は驚愕したと言ってよい。 
 夢幻会がある世界の帝都東京に建設されつつある多数の高層ビル。整備された高速鉄道網。整備された道路を行きかう
大量の自動車。巨大な港湾に入る豪華客船や巨大タンカー。アメリカのデトロイトには及ばないが、世界有数の規模であろう工業地帯。
 この国が軍事力だけでなく、経済力でも自分達を圧倒していることを端的に示していた。
 加えて陸海軍が協調し、兵器開発や生産、さらに物資面でも融通しあっていることを知って軍高官はひっくり返った。

「「「何をどうやれば、あんなに海軍(陸軍)と協調できるんだ?」」」
  
 史実側の日本帝国は、この別世界の日本の異質さに驚き、警戒しつつも、この隣国(?)を利用しようと目論む。
特に海軍は軍縮で廃棄予定の空母や航空機、それに各種の誘導兵器を熱心に欲しがった。米国の両洋艦隊計画に怯える彼らにとって
廃棄される予定の兵器は余りに魅力的だった。
 一方で夢幻会が存在する世界では、村中少将を筆頭にした親夢幻会派とも言うべき派閥が蠢動を始めた。

「衆愚政治の果てに、袋小路に嵌った帝国。賢人政治によって太平洋の覇者となった帝国。この2つの差をみれば
 我が国がとるべき道は明らかだ!」

 かくして夢幻会の、会合メンバーの苦闘が始まる。


 ……って、ネタなので続きません(爆)。

722名無しさん:2011/05/09(月) 22:58:32
乙です。
二人の明治天皇による会談が行われたりするんだろうか…

723辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/05/09(月) 23:04:30
投稿乙でした。

うわー、史実日本の失敗を目の当たりにして親夢幻会派の活動が活発化したのは
まぁ当然としても史実日本はこの場合どうなるんだろう……まぁ成功例を見た
からといってそう簡単に改革できるほど柔軟じゃないでしょうねぇ。

とりあえず史実のチハたんや零戦を記念に欲しがる夢幻会メンバーとかいそうだが
史実日本は軍艦はともかく憂鬱世界の九七式戦車や零戦もらってもインフラや
高オクタン燃料などが対応してないから宝の持ち腐れになりそうですw

724名無しさん:2011/05/09(月) 23:13:49
胃がww 嶋田首相の胃がwww

725New ◆QTlJyklQpI:2011/05/09(月) 23:15:46
GJw。例え史実世界にやっても上層部が派閥馬鹿だから無理だろうね。
それよりも史実の嶋田らが夢幻会メンバーと同一ということで内閣とか作ったら
あっという間に敗戦だw。
その前にアメリカも史実と憂鬱で繋がって史実側に難民+病人がなだれ込んでくる可能性がw。

726名無しさん:2011/05/09(月) 23:16:34
辻のことだ史実日本からも毟り取るのだろうorz

727名無しさん:2011/05/09(月) 23:17:51
例え、憂鬱世界から戦車や戦闘機などをもらっても史実日本ではなあ。
同じ型の小銃さえ互いの部品交換が効かずに自分でヤスリがけが必要とか銃弾も全てサイズが微妙に違うとか。
油紙製皮膜の電線を使用してオイル漏れが通常な技術力と規格ではなあ。

史実の嶋田さんは
日米戦争を勝利に導き総理を続投し続けている。
化け物や怪物と言って良い、憂鬱の嶋田さんを見てどう思うのだろうか?

728New ◆QTlJyklQpI:2011/05/09(月) 23:27:08
夢幻会メンバーが実は史実世界の憑依者と知ったらひっくり返るでしょうね。
そして「「なんでこいつはあんま変わってないんだ?」」と辻2人に疑問に思う。

729名無しさん:2011/05/10(火) 01:03:55
「こっちとそっちの嶋田さん交換してくだしあww」(意訳)
「寝言はww寝て言えww」(意訳)
「じゃあせめて辻だけでもww」(意訳)
「そっちの辻とかタダでもいらねーからww」(意訳)
みたいなやり取りが目に浮かんだぜ…

730名無しさん:2011/05/10(火) 02:11:48
史実の昭和天皇が「絶望した!こっちの政府の暗愚っぷりに絶望した!」って嘆きそうだ・・・。

731名無しさん:2011/05/10(火) 03:23:32
史実日本は二人の天皇をバックにクーデターでも起こすしかないんじゃね?
永田大将を派遣するとか

732名無し:2011/05/10(火) 13:05:43
憂鬱日本にとって史実日本は邪魔者でしかないだろ、主義主調も違うし他国と見るべきだね戦争中ならいちお同盟国として足手纏いだけど引き込むべきだけど、戦争が終結してる中いつ爆発するかわからない爆弾を抱えこむことはしたくないとおもいます。簡単に現せば、ドイツとヘタリア、大日本帝国と韓国だね。いつ戦争吹っ掛けてくるかわからない好戦的国家(資源不足で追い詰められている)が来たでもあってると思います。

733名無しさん:2011/05/10(火) 13:27:33
日本近海の黒い霧がゲートでそこしか侵攻ルートが無いんで
史実日本と憂鬱日本の戦争はお互いに無理って判断するだろうけどね

お互いに同一人物がいる以上互いの世界でよけいな事をされないよう約束結ぶ必要があるな

734New ◆QTlJyklQpI:2011/05/10(火) 14:10:33
てか艦艇や武器を何と交換する気なのだろうか?金とかならいいが。

735名無しさん:2011/05/10(火) 15:14:34
廃棄処分品なら廃棄する費用が高くつくから、安くてもいいんじゃないか?
どのみち通れるのが黒い霧ってゲートしかないから、廃棄予定のは提供して、パーツとかは黄金なりで支払い
それでいいんじゃないかなあ

736名無しさん:2011/05/10(火) 15:19:41
憂鬱世界じゃ売り出しも不可能だしな艦艇や武器
余剰になったけど最先端の装備つー微妙な代物を別世界に売るのは選択肢として有りなんだな〜
史実日本が欲しがってるだけで憂鬱日本の対応はまだ未定だけど

737New ◆QTlJyklQpI:2011/05/10(火) 16:29:56
そして最先端兵器であるがゆえに補修部品も碌に作れないだろうから部品も
買ってもらうという感じ。

738名無しさん:2011/05/10(火) 18:54:20
交易する理由が薄すぎる…
日本同士であることと、廃棄兵器の費用削減くらいしか理由が無い。

憂鬱側に支払う対価もなあ…貴金属くらいしかないけど、それにしたってたりないだろうし…

史実側だと資源は締め上げられて汲々している、技術も見るべきものが無い。
史実側の日本円をそのままこちらで扱うわけにもいかないだろうし…

優秀な科学者や技術者を技術や物資と交換でこちらに移住させるとかどうだろう?
人道上の問題はあるが、優秀な人員が増加するのであれば憂鬱日本の研究速度も更に上がるはず。

739名無しさん:2011/05/10(火) 19:54:14
いっそ核爆弾を売りつけて向こうでも津波を起こして
そしたら勝手に崩壊するだろうからそれを待つってのは?

740名無しさん:2011/05/10(火) 20:02:09
そんな国家の存亡にかかわる機密と兵器を売るわけないじゃないか。
しかも交易するメリットが皆無。
憂鬱世界は超大国・超消費国アメリカが消滅してこれから市場をどうやって作るかで悩むというのに……。

741名無しさん:2011/05/10(火) 20:15:45
憂鬱日本で作った商品を史実日本経由で史実欧米に輸出できないだろうか?
一応、メイドインジャパンだし。ダミー会社を現地に作れば・・・。
稼いだ外貨で金銀とか、津波で失われたであろう文化財とかを購入できれば・・・。
あと史実米国が健在なら、憂鬱世界ではもう見れないSF作品や映画とかも
見れる。夢幻会メンバーは大喜びするのでは?

742New ◆QTlJyklQpI:2011/05/10(火) 20:25:40
>憂鬱側に支払う対価
最悪貧しい村から人を買うなんてことになりかねないね。
まだ史実40年頃に発見されてない九州の金山の利権獲得とかなら。

743名無しさん:2011/05/10(火) 20:48:08
よく考えたら史実側は当時ソ連のスパイが大量にいた上に
軍隊でも機密保持意識が薄く、軍機のはずの情報が平気で町中のうわさ話となっていたから
すぐに憂鬱側の世界と繋がったことが外国にまで広まるのではないだろうか?

他国が信じるかどうかは別だけれど。

744名無しさん:2011/05/10(火) 20:55:12
憂鬱日本としても資源と消費地は必要だから、史実世界の満州や中国の資源開発と引き換えに物を売るとか?

745名無しさん:2011/05/10(火) 21:05:35
せめて39年以前なら三国同盟を止めて英仏大敗の後に英仏に武器を売りつけて資源を買えとアドバイス出来るけど、41年では絶望すぎる。

746名無しさん:2011/05/10(火) 21:13:25
山本さんが作戦の前に行きつけの理髪店行ったら理髪師が呑気な口調で
「次はミッドウェイに攻めるんですか?」とか言っていたのってマジ?

747名無しさん:2011/05/10(火) 21:15:14
山本さんが作戦の前に行きつけの理髪店行ったら理髪師が呑気な口調で
「次はミッドウェイに攻めるんですか?」とか言っていたのってマジ?

748名無しさん:2011/05/10(火) 21:16:05
うぼぁ、二重書き込みしちったorz

749名無しさん:2011/05/10(火) 21:21:37
少なくとも、呉軍港の理容師は普通に知ってたらしいし……
そもそも山本五十六からして、芸者への恋文で普通に作戦日時洩らしてたって話があるからなあ
機密って概念が完全になくなってたのは間違いないみたいですね

750名無しさん:2011/05/10(火) 21:40:04
そういうことを十二分に理解している夢幻会は史実日本と交易をするメリットがあるだろうか。
なんか憂鬱日本と史実日本がゲートでつながっても、国内の賢人政治至上主義者っぽくなってきた人が行動を活発になっただけな気がする。
超大国となった憂鬱日本の国内に蔓延るだろう慢心をいさめるきわめてよい反面教師になるかもしれませんが。

751攻龍 ◆N7DVv.HogQ:2011/05/10(火) 21:42:10
なにそのWW1オーストリア(だったっけ?)並のザル機密…

752New ◆QTlJyklQpI:2011/05/10(火) 21:44:19
優秀な技術者と政治屋と軍人引っこ抜いてこっちに持ってくれば2,3年で敗戦してくれるような。

753名無しさん:2011/05/10(火) 21:44:43
アメリカにとって日本なんてどうでもいい国だったし、1941年12月6日の上院の議決は
アメリカはいかなる戦争にも関わらないだったから、ハルノートを飲めばアメリカとの戦争は
回避できるけど、軍が止まらないだろうな。

754New ◆QTlJyklQpI:2011/05/10(火) 21:49:51
そんな小説があったなハルノート飲んで内戦して軍部が毛嫌いされてる時に日米戦になったやつ。
この状態でアメリカと戦うより内戦したほうがマシですと言おうか?

755名無しさん:2011/05/10(火) 22:14:26
>>753
ハルノート飲まされたら、更に煮え湯を飲まされて結局……になるかも。
ハルノートを呑んで、ようやく交渉の窓口再開程度だもの。
更に足下を見られた要求をされたらねぇ。

756名無しさん:2011/05/10(火) 22:15:34
満州から撤兵しろとは書いてないと解釈できもするから、とりあえずハルノートを受諾して世界大戦終結して冷戦状態になるまで耐え忍ぶのが良いかも。
大慶油田と遼河油田があれば石油的になんとかありそうだけど。 結局どれだけ我慢出来るかにかかってるけど

757名無しさん:2011/05/10(火) 22:36:52
ありとあらゆる先端技術製品がすべてアメリカ製品で、新型エンジンも開戦のひと月前まで
アメリカの指導でやってたから、まともに考えれば勝ち目なんか100%ない。潤滑油も産油の成分が
違うので、南方油田では代わりにならず、アメリカの油田からしか取れない。ケミカルオイルが
実用になったのはそれから30年も後。開戦前に備蓄した分がなくなってきたあたりから故障が多発する
ようになって生産力も兵器の稼働率もガタ落ちとどうやっても無理ゲー。

758yukikaze:2011/05/10(火) 22:51:14
>>755
一応言っておくが、ハルノートはあくまで「叩き台」で最終決定案ではない。
まあ「叩き台」にしては吹っかけすぎとしかいえないわけだが、それだけ
アメリカの対日不信が強すぎたと言える訳で。

しかし、憂鬱世界と史実が組み合った場合、憂鬱世界の陸軍軍人が「江戸の仇は長崎で」
と言わんばかりに、史実辻〜んに対して、徹底的に論破し、罵声を叩きつける光景が眼に浮かぶんだが。
「この日をどんなに待ち望んだことか」と。

で・・・憂鬱世界の辻〜んが、引き攣った笑みを浮かべつつ「史実のあの馬鹿をどうやって排除しましょうかね」
とどす黒い怨念に捉われていたりして。

759New ◆QTlJyklQpI:2011/05/10(火) 23:00:05
どうかな?史実辻は行動派だから憂鬱辻の手足となって憂鬱世界の裏社会に暗躍
というのもありかも。

760名無しさん:2011/05/10(火) 23:07:59
>>758
海軍も戦艦の中々予算を付けてもらえなかったから一緒に攻撃かそれとも嶋田さんに矛先が向かうかも。
後は萌えの邪魔になる軍や官僚のトップも標的になっていそう。

史実日本を無視して英にレンドリースで米国より一見有利に貸し付けて更に厳しく取り立てる計画を建てる辻ーん。

761名無しさん:2011/05/10(火) 23:52:24
正直な話こういう『自分たちが管理してない超常現象系の接触物語の他世界』って投資の対象としてリスクが高いよね
投資しなきゃ商売にならないけど回収前にゲートが閉じたら丸損の大博打

762名無しさん:2011/05/11(水) 02:05:41
>>758
 現実に、日本政府は交渉において譲歩に継ぐ譲歩を重ねていたのだけれど、
アメリカが引けば引くほど押してきて開戦に至ったという経緯がある。
 尤も、とあるアメリカの研究者によると、アメリカが譲歩する日本にきつくあたったのには裏話があって、
実は暗号解読者が日本語に疎かった為に、解読自体は正しかったのにも関わらず翻訳された通信文の内容がおかしくなっていて、
その結果、アメリカ政府が日本は適当な事を言って言い逃れしようとしていると判断していたと言う事実もあったのだそうだ。
 もう二十年以上前に図書館で読んだ本なんでうろ覚えなんだけどねー。

763New ◆QTlJyklQpI:2011/05/11(水) 10:15:03
まあ国務省が赤色汚染されて航空機の情報すらまともにあがらない末期状態なら
ありうる話ではある。

764yukikaze:2011/05/11(水) 21:26:35
>>759
史実辻〜んは、とにかく「独断専行」「責任は取らない」「上層部の威を借る」
と、碌なことしていませんので、夢幻会側も使えないでしょ。危険すぎて。

>>762
譲歩に譲歩を重ねるといってもなぁ。
満州事変のときもそうだし、南部仏印進駐でもそうなんだけど、譲歩をした次の瞬間に
事態を悪化させる行動をしちゃって、他国が「こいつら真面目に交渉する気あるのか?」
って、物凄く不信感をいだかさてしまったのが、戦前の日本外交の最悪だった所な訳で。
満州事変のときにスチムソン国務長官が、出渕駐米大使に対して「お前は嘘吐きなのか。
言っている事とやっている事が違うじゃないか」って、発言やったほどだし。
って、

765名無しさん:2011/05/11(水) 22:26:18
まあ、帝国では制度上、政治と軍事は無関係っていう欠点があったからね
本来なら、元老たちが政・軍の調整するんだけど
押しの弱い西園寺さん意外、すでに全員他界しちゃったし、新しい元老の補充もなし

本当は軍は政府の言うこと聞かなきゃならないけど
作戦行動に口出しされるのを嫌って、分けちゃったのがねぇ・・・

それを諸外国が理解してくれるとは思わんが

766New ◆QTlJyklQpI:2011/05/11(水) 22:58:15
いっそ史実日本を乗っ取ったほうが早い気がする。

767辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/05/11(水) 22:59:11
NHKスペシャルではどこまで本当かわかりませんが陸軍の内部闘争の結果、
関東軍などの北進派の暴走を抑えるために南方に戦力を派遣するという外交
関係ではなく国内問題のゴタゴタが原因で仏印駐留が行われたと普通は信じが
たいがあの帝国陸軍のことだからいかにもありそうな説明をしてましたねぇ……。

768New ◆QTlJyklQpI:2011/05/11(水) 23:31:00
あの戦争は国内のために国外を犠牲にした国が結構あったから日本だけではないと思うな。

769yukikaze:2011/05/11(水) 23:43:46
>>765

いや・・・実は軍事と政治の分離があれほどまでに明確になったのは昭和になってから。
大正時代は、原敬が(一時的にだが)海軍大臣を兼務する寸前までいっている。(原の暗殺で立ち消えになったけど)
史実帝国の問題点は、軍事と政治の分離もさることながら、中央と現地の対立があまりにも酷すぎたこと。
満州事変でも、現地はイケイケドンドンしているのに対し、中央は「ソ連を刺激するから止めろバカ」と、
最後は軍籍剥奪をちらつかせて北満に出兵した部隊を止めようとした(外務省が大馬鹿やらかせて失敗したが)
まあ、陸海の対立や、中央と現地の対立なんて、他国でもよくあったことだけど、日本の場合は中央統制が上手く働かなかったのが不幸かなぁ。

>>766
統治にコストがかかりすぎるのと、とにかく史実のあの時期の日本は夜郎自大だから、
まともに聞くかどうか・・・

>>767
対ソ戦重視の北進派と、長期自給能力を重視する南進派の争いでしたから。あれ。
最終的には「援蒋ルートの遮断」という、陸軍全体が否定できない大義名分と、
ノモンハンでの大敗で、関東軍の政治発言能力が激減したことが決め手になりましたけど。

770New ◆QTlJyklQpI:2011/05/11(水) 23:50:05
逆にあの時北進してたらどうなったんだろうね?

771名無しさん:2011/05/11(水) 23:56:53
どの道、碌な結果にならないのは変わらないかと

772yukikaze:2011/05/12(木) 00:19:09
>>770
精鋭のシベリア部隊が釘つけになっているから、ソ連のドイツに対する冬季反攻が
滅茶苦茶頭痛いことになるのは確実。(ただそれでもモスクワ陥落は無理だろうなぁ)

ただ、中国戦線に加えてシベリア戦線も抱え込むことになるので、陸軍にとっては悪夢としかいえない状態。
恐らくは、戦線整理という事で華中や華南の部隊を軒並み満州に転用しないといけないし、ノモンハンで壊滅した
陸軍航空部隊の代替として海軍基地航空部隊も大規模に使用しないといけないことから、対米戦どころではないかと。

まあ間違いなく、シベリア出兵の二の舞で殆ど得るものはなく撤兵。
ソ連の恨みを買いまくったことで、独ソ戦終結後満州に侵攻され大陸から叩き出されるじゃないかなぁ。
で・・・経済的に破滅状態になった日本がとる道と言えば、アメリカに対する政治的屈服という未来しかないだろうなぁ。

773New ◆QTlJyklQpI:2011/05/12(木) 00:20:16
まあ、膠着状態時に対米戦とか平気でしそうだしね。対中戦の戦力抜けて
ドイツ有利をちょこっとだけ伸ばせる程度か。

774New ◆QTlJyklQpI:2011/05/12(木) 18:12:16
ドイツ崩壊まで粘れれば中国利権のために米英が支援くらいはしてくれそうだけど。

775yukikaze:2011/05/12(木) 22:08:35
>>773
>膠着状態時に対米戦とか平気でしそうだしね。

その可能性がなくもないと言えるのが困り物。
シベリア侵攻したという事は、基本的に南進論が負けたわけだから、
「南部仏印進駐→石油禁輸」という流れはなくなるとは思うが、
アメリカが対独参戦してしまえば、三国同盟結んだ関係上、宣戦布告を受ける可能性もあるし
(参戦条項はないため、日本はアメリカに宣戦を布告する義務はないが、あくまでそれは日本の場合でアメリカには関係ない)
日米開戦なくても「うち戦争中だから」で石油購入に多大な支障をきたす可能性は高い。
と、なると・・・南進論が息を吹き返す可能性が高くなるわけで。

正直、本気でどうにかしたいんだったら、三国同盟結んだ直後に対英宣戦布告かまして、アメリカが大統領選挙で身動き取れないうちに
陸海軍の全力で東南アジアとインド洋を荒らし回る位しかないんじゃないの。
まあそれでも、対中戦での財政状況の悪化から、碌な未来にはならんと思うが。

776New ◆QTlJyklQpI:2011/05/12(木) 22:29:39
インド洋にはレンドリースとかの動脈があるから長期にわたって暴れられると
独ソ戦にも影響がでる。

777yukikaze:2011/05/12(木) 22:36:51
追記

ソ連への侵攻が「日ソ中立条約締結以降」だった場合、日本の信用最早修復不能と思われ。
ソ連が満州侵攻しても全く文句が言えないレベル。

778New ◆QTlJyklQpI:2011/05/12(木) 22:40:25
今でも文句いっても聞いてないからあんま変わらんと思うが。

779名無しさん:2011/05/12(木) 23:13:02
関東軍の戦力が関特演の時点でも、85万人と極東ソ連軍100万人に及ばないのだから
攻勢をかけるなんて自殺行為だがな。シベリアは予備師団の集結地になったから
戦争全期を通じてそれぐらいはいた。

780New ◆QTlJyklQpI:2011/05/13(金) 00:10:46
ドイツみたいに兵力差を見誤ってウラジオあたりで大打撃とか受けそうだな。

781名無しさん:2011/05/13(金) 11:53:42
三国同盟提携と同時に対英蘭戦で東南アジア占領とインド洋進出はありかもです。 上手く行けばドイツがスエズ運河落として日独の連絡網が出来れば、ドイツ技術の輸入ができるからアメリカには我慢することができるかも。
中国から撤兵して兵力を東南アジアに向けられれば対米政策上も財政上も良いのだが。 その場合史実考えられたように蘭印・イギリス海峡植民地の併合とかあるのだろうか。

782名無しさん:2011/05/13(金) 12:42:13
仮想戦記にあるようなソ連に攻め込まず、中東に攻め込むという戦略はヒトラーには無かったんだろうか?
やっぱりバクーの油田よりウクライナの農耕地の方が比重高かったんかな

783名無しさん:2011/05/13(金) 13:21:29
>>782
ソ連を放っておくといずれ攻め込んでくると思って
戦力差が開かないうちにソ連を叩こうと思ったんじゃないだろうか

784New ◆QTlJyklQpI:2011/05/13(金) 13:47:14
対ソ援助ルートが中東あたりにあるから結構ソ連にとっても打撃なんだけどな。

785名無しさん:2011/05/13(金) 13:51:34
>>783
それなら3号戦車主力の状態でT-34主力の工業力が上の国に攻めこんでる時点で開いてるといえるし、
バルバロッサ開戦前までにT-34の情報入って、パンター開発出来てるんなら違うだろうけど、

まあヒトラーの認識次第かなあ

786名無しさん:2011/05/13(金) 17:58:20
たしか白海のアルハンゲリスクあたりにも対ソ援助ルートがなかったっけ?

787名無しさん:2011/05/13(金) 19:13:23
まぁ、ソ連は放っておいたらいずれ攻めてくるってのは、あながち間違った考えではないけどね

788earth:2011/05/14(土) 00:17:18
 何故か続きが書けてしまった。ネタのネタの第二弾です。
 疲れた頭でノリと妄想と勢いで突っ走っています。

 史実日本との交流はメリットが少なすぎるとして、交流に消極的だった夢幻会であったが、あまり無碍に扱うと
史実日本が暴発して面倒なことになりかねないので、最低限の交流を行うことを決定した。
 これによって史実日本が喉から手がでるほど欲しがっている石油をはじめとした資源、それに鉄屑や、廃棄予定の
ものを含んだ兵器の売却が行われることになった。

「まぁ旧式兵器や廃却予定の兵器を売れる国ができたと思えばいいでしょう。戦時量産型とは言え、艦船を
 売りつけられる国はなかなかないですからね」
  
 夢幻会の会合の席で、辻はそういって首をすくめる。
 史実日本は米国から鉄屑さえ輸入していた。こちらの世界から出た鉄屑でも十分に需要はあり金にはなる。
(まぁさすがに史実日本が必要とするだけの資源をすべて輸出するのは不可能だったが……)
 さらに史実日本は九六式や烈風を運用するにしても、こちら側から燃料や部品を購入しなければならない。
その点を考慮すればよいお客さんだった。

「しかし代金を回収できるのか?」

 嶋田はそう懸念するが、辻は問題ないという顔で答える。

「菱刈鉱山などの情報を伝えますから、何とかなるでしょう。本当はこちらで押さえたいのですが、霧が突然なくなった
 ときのことを考えると、下手に投資はできません」

 さすがの辻もリスキーな投資はできるだけ避けたかった。
 軍も異世界に遭難者を出したくないので、異世界への出向、出兵はできるだけ避けていた。自分達の世界で(不本意ながら)
覇権を持っている彼らにとって、わざわざリスクを犯してまで異世界に行く理由はなかった。
 このため交易といっても、基本的には史実側がこちら側に取りに来るのが基本だった。おまけに支払いは金などの貴金属が
中心だった。

「満州の油田の情報も教えますが、まぁ連中の技術力では大して使えないでしょう。どうしても使いたいなら、こちら側の
 技術を買うしかない」
「容赦なく、毟り取る気満々ですか」
「失礼な。対価ですよ。価格だって良心的です。連中も多少は余裕ができれば、早まったことはしないでしょう。
 それにこちらが売却した兵器を使いこなすようになるころには、独逸の快進撃も止まっていますし、少しは頭も冷えるでしょう」

 辻がわざわざ兵器の売却を行うのは金のためだけではなかった。むしろ史実日本側が羨む高性能兵器を格安で売却することで
逆に史実日本が無謀な開戦をしないように誘導することを狙っていたのだ。

「あと、史実日本の失敗振りを反面教師として、日本人の慢心を戒めるようにしましょう。驕れる日本人なんて死亡フラグです」

789earth:2011/05/14(土) 00:17:50
 余裕の出来た史実日本では、満州防衛に力を注ぎつつ、ゲートの向こう側の日本との交流を推進することで今を凌ごうと
考える勢力が台頭していた。
 
「とりあえず石油が手に入る算段は立った。今は自重するのが良いだろう。それに来年の8月に向こうの世界と同じように
 津波が起これば状況は変わる」

 日本政府、軍部では今は自重のときと考える人間が増えた。
 仮に津波が起こらなかったとしても、向こう側の進んだ技術や兵器を習得してしまえば、米国ともある程度戦えると
考える人間たちは強硬派の中にも現れ始め、開戦ムードは若干トーンダウンする。
 だが満州で大油田が見つかったとの情報は、日本のザルな防諜体制のせいであっさり世界各国の知るところになった。
 アメリカは日本が独自の油田を手にいれ、それも何者かの助力によって油田の開発が可能らしいとの情報を手に入れて
日本への警戒を強めた。中華民国は満州の油田を手に入れるためにさらに対米工作を強化し、これにソ連も便乗した。
 強欲なスターリンからすれば、満州とは本来、自分達のものであり、そこの油田も自分達が手に入れるべきものだった。 

「何としても日米関係を引き裂け。日米が戦っている隙に、満州を奪い取るために」

 一方、独逸も史実日本が引篭もることを警戒した。独ソ戦を始めていた彼らは日本を北進させようとけしかける。 
 大国の思惑に史実日本は翻弄されることになる。


 史実日本が諸外国に翻弄されるころ、夢幻会もまた苦難のときを迎える。
 史実日本の貧弱振り、外交面、軍事面、経済面での行き詰まりを見た人間達、特に村中少将たちは民主主義をますます
軽蔑するようになった。

「超大国であったアメリカが崩壊したのも、全ては民主主義、経済至上主義、行き過ぎた地域分権が原因だ。
 むこうの日本の行き詰まり、この世界でのアメリカの崩壊、ナチスドイツの台頭、イギリスの弱体化、どれもこれも
 民主主義によって引き起こされたものと言えよう」
「超大国となった帝国が繁栄を持続するためには、愚かな政治家は排除し、賢人による政治を行わなければならない」
「自分達の利益、再選しか興味のない愚物に、国家の舵取りを取らせてはならない」

 夢幻会は史実日本を反面教師にした。だがそのことで史実日本の失敗が浮き彫りとなった。そしてその失敗を悉く
カバーし日本を世界有数の大国(軍事力では世界一)とした夢幻会の功績がどれほどのものだったかが明らかになった。
 これによって親夢幻会派はますます勢いを増す。夢幻会に非好意的な人間たちでさえ、夢幻会なき世界の日本の姿を
見て、考えを改めざるを得なくなるほどだった。
 
「イギリスでは円卓と呼ばれる機関ができた。やはりこのような政治機構は有効ということか」 
「西アメリカでも有力者達が夢幻会と似たような組織の立ち上げを急いでいるとの情報もある。このままでは民主主義は
 退潮する。何とかしなければならないが、夢幻会の功績は否定できん。どうすれば」
「夢幻会は確かに優秀だ。だが彼らの暴走がないとも言えない。国家に組み込み、政治家が監視する枠組みを作るべきだ」
「夢幻会とうまく付き合うことができれば、旨い汁が吸えそうだ」

 夢幻会による独裁を望む者、民主主義の行く末を案じる者、夢幻会を公的機関として国家に組み込もうとする者、
夢幻会の英知や権力を利用しようと目論む者……夢幻会自体の意思を他所にして、彼らは策謀する。
 勿論、これらの矢面に立つのは、総理大臣であり、夢幻会最高幹部である嶋田だった。  

「……神様。俺、前世で何か悪いことしましたか? それとも衝号とか粛清とかやった報いですか?」

 頭を抱える嶋田。超大国のリーダーに心休まる日が来るのか、それは誰にもわからなかった。  



 多分、この第二弾で終わりになります。多分(爆)。
 ネタで火葬戦記としてはやはり、第二次太平洋戦争(憂鬱日本&史実日本VS連合国)になり、一心不乱の大戦争を
 するのが筋なんでしょうが……史実日本側に足を引っ張られて頭を抱える会合メンバーの面々が目に浮かぶ(笑)。

790名無しさん:2011/05/14(土) 00:33:25
嶋田首相ェ…嶋田さんは苦労人すぎるぜ
本人は出世欲も権勢欲もないのにどうしてこうなった/(^o^)\
いや出世欲も権勢欲もないのに優秀だからこうなっちゃったのか…

791New ◆QTlJyklQpI:2011/05/14(土) 00:37:01
まずもって防諜というか自分らの筒抜けさから指摘せんとこっちが巻き込まれるね。
防弾装備とかも軽くするために外すアホとかもいそうだ。

792名無しさん:2011/05/14(土) 02:16:21
明らかに積みすぎw
ワロタwww
津波を起こすか大陸弾道弾を装備するしかねえ
もちろんどっちも今更間に合わねえよな
もう無条件降伏させてアメさんに根っこから調教しなおしてもらえよ
日本なんかに手を取られると中国大陸を奪われますとかアメリカに教えてあげれば
歴史以上に日本も発展できそうだしな

793名無しさん:2011/05/14(土) 02:24:05
ゲームならリセットボタン押すなwww

794名無しさん:2011/05/14(土) 08:55:44
やめて!もう嶋田首相のHPは0よ!

795yukikaze:2011/05/14(土) 12:10:54
憂鬱世界の軍備を手に入れたことで、増長するバカが増えそうだな<史実日本
この時期には財政的には匙を投げられるレベルにまで悪化しているから、
遅かれ早かれ経済的な問題から暴発は免れないだろうけど。

ほんと・・・調べれば調べるほど憂鬱になるんだよなぁ。この時期の日本。

もっとも、村中が主張する「賢人政治論」は、ある意味「民衆は何も考えなくても良い」
ということでもあるので、賢人政治が機能しなくなればもはやどうしようもなくなるという
点を突けば、論破も可能かもしれないけど。

796名無しさん:2011/05/14(土) 12:46:37
「賢人政治論」の核を成している選ばれた「賢人」自体が
実は転生者達ということは一般には全く分からないために
軍も民間も経済も関係なく優秀な者が招かれているようにしか周囲からは見えないはずなので。
(転生者の会である以上。夢現会に所属する人間で、親子という血縁による後継はほぼない為)

一般的な平均の学力や思考力の向上の強化と、分野を問わず優れた人間を発見しスカウトする体制を取るしかないわけで。
そうすると、民主主義的な社会構造と選ばれた賢人による政治という二重構造社会になるのか。

797名無しさん:2011/05/14(土) 12:55:13
村中が主張する「賢人政治論」……軍官経政他エリートによる政治理論、つまりは現状の夢幻会幹部達の政治
選ばれたエリートによる政治の『選ぶ方法』が理論化できないと次の賢人がいなくなる、元老がいなくなったように
民主主義の選挙による選出に対して村中達は絶望しているわけだ。けど選出方法がしっかりしないと貴族院の二の舞だ、アレだって『選ばれた人間の議会』の先例

798名無しさん:2011/05/14(土) 15:13:04
でも村中思想?が浸透している住人もここに多いよね。
談合だとか利害調整だと言い訳してるが夢幻会が基本的に国家の舵を手放さないことには代わりが無いはずだが。
オタだから腐敗しないとか無茶苦茶言ってるけど・・・

799名無しさん:2011/05/14(土) 15:35:24
無駄に優秀な反面教師ができちゃったからなあ……
戦略眼を持てる人間を養成して国家運営に足る人材を絞り込み集約してゆくシステムを作るしかないんじゃないだろうか。
現実の小学校から続く受験システムに類似したもので、貧乏人でも参入できるようなやつにして……。

800名無しさん:2011/05/14(土) 15:41:39
義務教育に簡単な経済や法律、地政学や国際政治学、論理学などの
基礎常識を入れとくだけでもかなり変わるんだけどね

デフレはなぜ起きるかとか、その程度すら知らない人だらけじゃ
まともな選挙なんて期待するほうがおかしいレベル

801名無しさん:2011/05/14(土) 16:00:50
知識の集積の結果が官僚だから、指導者には何を優先して養成するかだよな
そうなると大局的視点の認識能力と決断力かなあ?
ローマ帝国の制度とか参考にするとか

802名無しさん:2011/05/14(土) 17:34:13
少なくとも最低限議論と生徒会自治の経験を積ませる必要はあるか。
何しろ、議論=自身の人格全否定と思い込むのが史実日本の軍官僚や現政治家でテレビで見ても討論か派閥争いか解らないからなあ〜。

会社勤めはおろか生徒会だけでもやっていないと、政治主導と思い付きのパフォーマンスの区別も付かない行動を真面目にカッコイイと思いこまないでしょう。
とにかく、結果には必ず責任を取らせて馬鹿殿教育で成果は俺の物、責任は他人という日本の参謀みたいな書類なしの口頭要請だけでインパールなり餓島なりニューギニアなり戦線崩壊させても平気な人間を作らない様な教育は必要ですね。

803名無しさん:2011/05/14(土) 17:57:40
ヴェネツィアが参考になるかな。
しかも史上一番長く政体の大幅な変更なしに繁栄した国っぽいし。
しかも寡頭政。

804名無しさん:2011/05/14(土) 18:44:41
ヴェネチア共和国か。元首とその直下の十人委員会、そして大評議会(500人弱の選出貴族で構成)で相互監視作用が働いていたようだ。
結局は三者の権力争いが延々と続いた結果腐敗や汚職に対処が出来なくなったようだね。

805名無しさん:2011/05/14(土) 19:48:05
結局の所、民主主義政治を否定する人が多いけど寡頭政治も賢人政治も腐敗や汚職の温床になる。
序に言うなら腐敗し出したら賢人政治や寡頭政治の方が崩壊は早い。外部からの圧力が在った場合はまともな人が在る程度居てもおしとどめられないぐらいにね。
ヴェネチアも戦えばフランスを撃退できるだけの力が有ったにも拘らず、まともな政治家は其れを主張したが腐敗しきった他の連中に押し流され降伏し滅亡した。
民主主義政治以上に腐敗しやすく、一度腐敗したら正すことは不可能な政治体制が寡頭政治と賢人政治なんだよ。

806805:2011/05/14(土) 19:49:25
訂正
腐敗しやすいじゃなかった。
最終的に必ず腐敗し、だった。

807名無しさん:2011/05/14(土) 20:27:03
まあ、完璧なんて無いってことで。
民主主義もまだ歴史がそんなにないしなあ。
後500年ぐらい続けてみて、それから評価するしかないわ。

808辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/05/14(土) 20:31:57
結局は目の前に民主主義の失敗例しか無いのが最大の問題なんですよねぇ。
いくら賢人政治の腐敗しやすさや危険性を歴史という実例を元に訴えたところで
現在進行形で民主主義が国を滅ぼした歴史的実例を目の当たりにしてる人間が
民主主義を選択するのは難しいわけで。しかも日本にはまともな民主主義体制と
いうものを経験してないので理屈だけではこれまで上手くいっていた体制を
変えるなんて考えもしないでしょうな。

この世界の日本が民主主義体制を行うには夢幻会が独裁的な手段でもって
民主主義を国民に強制するという本末転倒というか歪極まりない状況を
現出させるしかないのかも……そもそもそれは民主主義と言えるんだろうか?w

809名無しさん:2011/05/14(土) 21:19:21
上からの民主主義ですね。
まぁ、現在のドイツの様に非民主的な政党の存在を許さない戦う民主主義が採用している国が現実にも在りますし
良いんじゃないですか。
成功すれば新しい民主主義と賞賛してくれるかもしれませんし。

810New ◆QTlJyklQpI:2011/05/14(土) 21:43:34
まず世界恐慌のせいで既存の価値観である民主主義と資本主義に揺らぎが生じて
WW2でアメリカと言う強国が資本主義と民主主義を掲げたからこその戦後民主主義の
定着(一部強制)だったからこの世界では強国は日本とか独英で全員まっとうな民主主義と言えるものでなくなった
のが痛いですね。

811名無しさん:2011/05/14(土) 22:24:24
一番民主的な政治体制を持っているのが英国やカナダになってしまいましたね。

812New ◆QTlJyklQpI:2011/05/14(土) 22:35:01
豪州も一応民主主義ですが英国は円卓作ったからもう乖離し始めてるところです。

813名無しさん:2011/05/14(土) 22:35:08
アメリカの教育だと義務教育でディベート訓練をするとか
大学に政治学や地政学などの学科が普通に存在してるとか
政治を支えるための人材を育てる教育 をしているのが大きいです

814名無しさん:2011/05/14(土) 22:39:16
ちゃんとした民主主義政治こそ本当に駄目になったら完全に訂正が効かない政治体制だと思う自分は異端なんだろうか。
まあ現時点で他の政治体制はちゃんと修正が効いた実績があるというだけで、
現時点ではなくてもいずれ民主主義も否定される時代が来るのかもしれないが。

815名無しさん:2011/05/14(土) 22:55:13
>>812
民主制国家と言えば欧州でも古参の共和制国家スイスを忘れていますよ。
後、古参の立憲君主制国家としてはスウェーデンも存在しています。

816名無しさん:2011/05/14(土) 22:56:13
「権力は腐敗する。絶対的権力は、絶対的に腐敗する」って言葉があるしな。
腐敗しない権力組織は、運営しているのが人間である以上存在しないだろう。
運営者が、それこそ全員が聖人君子で構成されてるとかでない限りは。

政治も気になるが、技術的展望も気になるな。
温暖化やオゾンホールなど、人間の活動が地球規模の影響を及ぼすという認識はこのころは希薄か皆無だろうし。
公害対策の環境技術とかは、公害が発生する前に開発させるとかするのかね。
エネルギー源として、原発路線か自然エネルギー路線かとか政治的な判断が左右するところもあるし。
東北大震災以後の転生者がいるなら、原発は控えめになるか?

817 テツ:2011/05/14(土) 23:44:15
まず名門大学にありがちな体育会系の風潮を何とかしないと
「上級生の命令は神の命令」みたいなことがまかり通るから、上位者の命令にはどんなに間違った命令でアレ絶対に従うという空気があるし

818名無しさん:2011/05/15(日) 00:03:02
軍のいじめ体質とか修正できてれば良いんだけど

819名無しさん:2011/05/15(日) 00:49:46
民主主義に限らず個人が権力握りづらい政体は修正がききにくいような気がする。
そのぶん無茶なことにもなりづらいが。
原発は、高速増殖炉が核兵器用プルトニウムの精製もかねて動いてそうだけど、
それ以外は控えめかな?

820名無しさん:2011/05/15(日) 01:10:05
プルトニウムの精製だけなら黒鉛炉使うと思いますが。

電力需要の伸びは史実以上だろうし、
石油や石炭にばかり頼るのも良くないってんで原発は造られるでしょう。
非常事態への対策は厳重にするのは間違いないでしょうが。
高速増殖炉を造るならなおのこと原発を造るのでは?
アレの利用目的のひとつに核燃料サイクルというのがあったと思いますが。

821名無しさん:2011/05/15(日) 02:25:39
>民主主義に限らず個人が権力握りづらい政体は修正がききにくいような気がする。
逆だと思うけどね。お隣の金さんとか、中東で大暴れしてる大佐とか見ると分かる。
個人が権限持つとそいつが死ぬなり殺されるなりしないと止められないけど、そいつに武力で勝てないとどうしようもなくなる。

822養豚場にて出荷待ち:2011/05/15(日) 04:16:36
ちょっと電波が降りてきたので考えもなしに投下しますwww

823名無しさん:2011/05/15(日) 04:17:19
2148年日本は幾多の危機を乗り越えながら宇宙開発を主導し、月面基地の建設やコロニーの建造、
火星開発などの事業を成功させ確固たる地位を築いていた。 
しかしまだ問題も多く、人口増大による食糧事情の悪化や居住空間の不足、さらに人口増加による地球環境
の破壊などの問題が浮き彫りとなり、新たな居住スペースの開発が急務となった。
だが日本のさらなる成長を嫌う他の国による対立や妨害によって計画は遅延していた。
こうした事態に夢幻会はとある計画を立案し、実効に移そうとしていた・・・



宇宙某研究所兼建造ドック

「ついに計画を実行するときが来た!!私が実現させた時間跳躍技術を使ってこの日本という国を
 さらにより良い国へと進化せてみせる!頼んだぞ、夕凪。」

「はい、お任せ下さいマイマスター。」

多くの機械が作業する中、一人の男が熱弁をふるいそばにいる美女に対して命令をしている。
ココは日本が保有する資源衛星を回収して作られた秘密ドックであり、船の建造ととある研究が行われていた。
ココで建造されている船舶はおおよそ宇宙空間における活動に適するとは思えない水上艦艇の形をした2隻の
船舶が鎮座している。2隻とも最新技術を投入された巨大な船であり一隻は戦艦と空母を足して二で割ったような
形をしており航空戦艦と言った感じを受ける。もう一隻は戦闘艦というよりも工作艦を思わせるような形をしている。
この2隻は計画のために研究と並行して建造が進められてきたもので先日完成したばかりであった。
この船の建造と研究の完成は計画の最重要であったため双方の完成は関係者を安堵させた。

824養豚場にて出荷待ち:2011/05/15(日) 04:19:04
もう一つの重要項目である研究というのが「時間跳躍」すなわちタイムトラベルの研究であった。
この研究の第一人者と言われているのが先ほど熱弁をふるっていたのが「孤高の萌えの探求者であり世紀の
マッドサイエンティスト」嶋田直人博士である。
博士によって提唱された時間跳躍理論は一般には公開されず、夢幻会の中だけの秘密とされ研究が進められついに
完成したのである。
用するに計画というのは未来知識を持った者を技術と一緒に過去の日本に送り、それらの知識や技術を元に
さらなるチート行為によって日本の国力を向上させ来るべき未来に備えるというものであった。
しかしこの計画には一つの欠点があった。
それは人体は跳躍できないという致命的なものであった。どうやっても人体だけは時間跳躍出来なかったのだ。
そこでその解決として「人間が行けないのなら人間そっくりのアンドロイドが行けばいいじゃない!!」
という案のもとコンタクト用ヒューマノイドインターフェイスが過去に行き日本を影から支援する事と
なったのである。そしてその一体であり中心的な存在が先ほど博士のそばにいた「夕凪」である。
ほかにも近くで作業しているアンドロイドが多数居り、そのすべてが美女もしくは美少女(幼女も含む)
といった容姿をしている。これは完全に博士の趣味である。

「わが祖先は日本を勝利へと導き世界有数の大国にした。さらに萌えの元祖を作った偉大な人物だ。
 いかなる時も彼をマスターとし日本と萌えの発展に尽くすのだ!!」
「マイマスターの願いのままに」
ちなみにこの口調も博士の趣味である。

そしてついに計画が発動の時となった。

「航空戦艦『大和』、工廠艦『雲雀』両艦とも全艦異常なし」
「時間跳躍システムとのリンク異常なし」
「『夢幻計画』認証きました。」
「核融合反応炉始動、全艦発進準備よし」
「計画発動までの残り5・・・4・・・3・・・2・・・1・・・0」
「『大和』、『雲雀』発進せよ。」

825養豚場にて出荷待ち:2011/05/15(日) 04:19:46
1905年日本某料亭

「8時に軍令部長が一介の佐官に過ぎない私を料亭に呼び出すとは・・・はたして何がでるやら。」

軍令部長である伏見宮博恭王から呼び出しを受けた嶋田繁太郎は様々な憶測をしながら料亭の廊下を
歩いていた。そして仲居に案内された座敷を前に決意を決めて麩を開けた。
するとそこには驚くことに伊藤博文や大久保利通などの元老、軍神といわれる東郷平八郎などの日本を
代表する歴史上の人物がおり、さらには呼び出した本人である伏見宮博恭王や加藤寛治、大角岑生、
南雲忠一、近藤信竹、福留繁などのある意味そうそうたるメンバーが座っていた。
そんな中この場で明らかに浮いている女性が一人だけぽつんと座っていた。
いろいろなことが重なりすぎて完全にパニックでフリーズしている嶋田に対してその女性が立ち上がり
過ぎ近くまで歩いていきその場に跪くとこう言った。

「嶋田繁太郎様ですね。」
「あ、ああ。」
「博士よりあなた様につかえよとの使命を頂きました『夕凪』と申します。どうかお見知りおきを
 マイマスター。」

こうして子孫からの贈り物によって勝手に日本を背負って立つことと、激務とMMJからの嫉妬を浴びせられる
ことを運命づけられた嶋田繁太郎の闘いは始まった。

続かないwwwww

826養豚場にて出荷待ち:2011/05/15(日) 04:20:47
完全に電波が降りてきましたwwwww
初投稿なのになんとなく投下してみましたがearth様の許可も取らずにこんな物投下していいのか
今になって後悔の念がすごいorz
気分を害された方がいらっしゃいましたら睡眠不足からくる戯言だと思って受け流してください。
それでは失礼しました。

827名無し:2011/05/15(日) 07:53:28
>>826乙でござる、是非とも続けてください!。

828名無しさん:2011/05/15(日) 08:43:55
良かったぢゃないですか、嶋田さん!!
このネタの通りの歴史ならば、子孫残せた(嫁さん貰えた)ってことでしょ?

829earth:2011/05/15(日) 09:52:00
面白かったです。この世界の嶋田さんはさらに苦労しそうだ(笑)。
というか嶋田さん、自分の子孫があんなマッドな性格になっていると
知ったら卒倒しそうだ……。

830New ◆QTlJyklQpI:2011/05/15(日) 12:23:27
か・ん・ぺ・きw

831名無しさん:2011/05/15(日) 14:27:11
ワロタwww

832yukikaze:2011/05/15(日) 15:26:29
辻〜んを筆頭に多くの構成員が血の涙を流しそうだ。目の前に彼らの理想があるからなぁw
もしかしたら「未来には俺たちの理想郷があることが分かった。全力で過去から未来に行くぞ」
って、時間跳躍について予算をジャブジャブ垂れ流すかもしれん。

833New ◆QTlJyklQpI:2011/05/15(日) 16:11:56
てかハウニブとか火葬戦記化しそうだな。

834名無しさん:2011/05/15(日) 16:17:46
夕凪の手作り料理を賄賂に使えるからきっと仕事はやりやすくなるはず。

835New ◆QTlJyklQpI:2011/05/15(日) 16:25:15
まず24時間働ける人材らが手に入ったから事務仕事無双してくれそうだ。

836養豚場にて出荷待ち:2011/05/15(日) 16:56:49
深夜のノリで見切り発車したのに反応ありがとうございます。
脳内設定を補足すると嶋田さんの子孫である博士は日本と萌えの発展の礎を築いた先祖のことを
同志として崇拝していますwww本当は彼とは違いかなり真っ当な人なのですがwww
他にも一応設定はあるのですがさすがにこれ以上はまずい気が・・・

837New ◆QTlJyklQpI:2011/05/15(日) 17:00:01
ネタだから別にかまわないと思いますよ?

838養豚場にて出荷待ち:2011/05/15(日) 17:49:32
>>earth様
ぶっ飛び設定の上勝手に始めてすみませんorz

>>834
アンドロイドは夕凪だけじゃないのが博士の真髄ですよwww
あえてどんな容姿や性格はみなさんの妄想に委ねたいところですww

>>837
自分の羞恥心に負けそうでwwww

839名無し三流:2011/05/16(月) 20:08:28
>>838様 乙でした。
私にも何か変な電波が降ってきたので、それで書いてみた謎作を投下します。

ネタです。

ネタです。

ネタです。

大事なことなので3回言っておきました。



***



 20XX年、リビア内乱や中国の急成長、未だ解決の兆しが見えない北朝鮮問題などで、
世界の緊張は緩やかに、しかし確実に高まりつつあった。
そんな中、時のアメリカ合衆国大統領は極東の同盟国、日本の海上自衛隊と、
日本列島の太平洋岸沖において大規模な合同軍事演習を行う事を発表。

 6隻のイージス艦と全長400m弱、全幅50m強という世界一の巨大原子力空母『バラク・H・オバマ』、
ニミッツ級『ジョージ・H・W・ブッシュ』を筆頭とした20隻もの大艦隊が、
数多の人々に見送られてハワイ真珠湾基地から出航した。



 そして、その艦隊の中でも最新最強と謳われるイージス艦『フューチャー』。
この艦に起きた最初の異変は、出航から数時間後に発生した。


《艦長、こちらCICです。対空捜索レーダー、対水上レーダーに異常が有ります。
 担当によると、全周に規則的なノイズが出ている模様です》

 フューチャーの艦橋で、同艦艦長のマイケル・ハミルトンは戦闘指揮所からの報告を聞いていた。

「分かった、すぐにそちらへ向かう。他に何か気付いた事があれば私が来た時に直接報告してくれ」

《了解》


 3分後、CIC。艦長とCIC要員の一部がレーダーのディスプレイを覗き込んでいた。
他の者達は時折興味を示しつつも、自らの仕事に集中している。


「ふむ、ディスプレイ全体に一定の波のようなものが現れているな。艦の外に異常は?」

「見張り員によれば、空模様が多少怪しいようですが」

「天気予報は、この辺りの海域は晴天が続くと言っていたが……」


 整備員がディスプレイの異常ではないかと考え調べたが、特に変な所は無かった。
どうした事かと皆が首をかしげていると、事態はにわかに展開し始めた。
今まで我関せずを決め込んでいた者達も、不安げな顔をし始める。


《こちらブリッジ、見張り員より報告!空に黒い雲が湧いてます!雷も!》

「レーダーのノイズも急激に増えているぞ!画面がさっぱり見えん!」

「ば、馬鹿な………!バラク・H・オバマ、ロスト!!」

「あれほどの巨艦が補足できなくなるものか!よく確認しろ!」

「後続のタイコンデロガ級もレーダーから消えました!!
 いえ……本艦以外の全艦艇がレーダー上より消失!!」

「GPS機能停止!!衛星からの信号をキャッチできません!」

「何がどうなっている!?落ち着け、うろたえるな!事態の把握を急げ!」


 しかし、現実は彼らに気持ちを落ち着かせる暇を与えなかった。
黒い雲から降り注ぐ雷は、狙い済ましたように大艦隊の中の『フューチャー』を直撃。
その電光は満載排水量が1万トンを超えるフューチャーの艦体を包み込んだ。

840名無し三流:2011/05/16(月) 20:09:02
 それから幾ら時間が経っただろうか。


 ハミルトン艦長は艦の主だったメンバーを艦橋に集め、緊急会議を開いた。


「諸君も、我々が襲われた信じがたい現象については既に知っていると思う。
 あの突然の雷から、本艦の周囲にいた19隻の艦艇は全て我らの視界から消え去った……」

「……艦長はバミューダ・トライアングルの話をご存知でしょうか?」

 フューチャーの副艦長、ロン・ハリソンがハミルトンに声をかける。

「この艦も同じ現象に遭ったと?ありえん話ではないが……
 ともかく手持ちの情報が少なすぎる。もっと……」

 そこまで言いかけてから、マイケルは窓の外を見ると驚いて言った。

「あれは…………?」




 艦橋にいた者達が見たのは、空の雲海にある1つの点だった。
そしてその点は少しずつ大きくなり、次第にその形をはっきりさせていった。
ハリソンはその形が何であるかを理解すると、信じられないという風に叫んだ。


「な………SBD、ドーントレス!?WWⅡ中の機体だ!!」


「「「ドーントレスだと!?」」」


 ブリッジの全員がロンの指し示した方角を見る。
そのSBDは片方の主翼から煙を噴き出しており、その機体は風前の灯火といった風だった。
だが、そのSBDに見とれる暇もなく艦橋へCICから報告が入る。


《こちらCIC!対空索敵レーダーの機能回復!GPSを除いてその他の機能もおおよそ回復しました!
 ………そして、そして……、報告します!本艦の前方に無数の機影を確認!数は……200は下りません!
 速度はまちまちですが、800km/hを超えるものはありません!》


「どういう事だ?航空ショーでもやってるのか!?」


《分かりません!あ……次々と機影が減っていってます!この動きは……航空戦?》


 度重なる異常な状況にマイケルはうぬぬと唸ったが、
窓の外を見やると、自分達にはそんな暇も無い事を改めて実感した。


「あ……SBDが火を噴き始めた!このままじゃ翼をやられて墜落するぞ!」

「パイロットがイジェクトしている!艦長、どうしますか!?」


 副艦長の声に我を取り戻したマイケルは、1つ咳払いをした後、簡潔な命令を下した。





「………SBDのパイロットを救出しろ。今すぐにだ」





              〜 つ づ か な い 〜



***



 どう見ても米版ジパングです。本当にありがとうございました。
自衛隊イージス艦が過去の史実に転移ならぬ、
米海軍イージス艦が憂鬱世界のハワイ沖海戦時に転移です。
個人的にはイジェクトしてたSBDのパイロットはサミュエル・D・ハットン
(ドーントレスでみらいに突貫してた人)だったらいいなァと思ってますが、
憂鬱世界があの有様ですので、続きは元のジパングとは全然違うものになるでしょう
(私は書くつもりはありませんがw)。

 ちなみに、このオープニングシーン的な何かは記憶のみが頼りですので、
やっぱりジパングの最初とは全然違っています。あしからず。

Q.世界一の巨大原子力空母とか何それ
A.アメリカ人は世界一とか巨大が好きなのです。多分。

Q.最新最強イージス艦とか何それ
A.アメリカ人は最新とか最強が好きなのです。多分。

Q.何でドーントレスが戦闘空域から離れてフューチャーの方に来たの?
A.操縦系をやられたか、離脱しようと頑張ってたかしてたのでしょう。多分。

841名無しさん:2011/05/16(月) 20:14:59
乙ー
米海軍のイージス艦はやばいw
情勢からして自動的に憂鬱日本に接収されそうですね。

842名無しさん:2011/05/16(月) 20:51:12
むしろ、ファイナルカウントダウンを思い出した。

843名無しさん:2011/05/16(月) 21:34:37
それ最後はアイオワに核積むのw?
あと最大最強の空母はアメさん1位から8位ぐらいまで独占してるやんw
艦隊対空システムなのに個艦優位を自慢…w

それにフューチャーは世直し病に罹ってる人がたくさんいるから米軍も散々邪魔されるぞw

844養豚場にて出荷待ち:2011/05/17(火) 01:10:19
>>839
おもしろいですね〜。「フューチャー」がアメリカの救世主になるのか、それとも
世界を混沌に誘う悪魔になるのか気になります。


みなさんが望んでいるかわかりませんが羞恥心を超えてきたので脳内設定と大雑把な
構成のような物を書きこませていただきます。
文章にするのにやたら時間がかかってしまいもう興味もないかもしれませんが良かったらなじり倒してください。
Mなので興奮しますww

845養豚場にて出荷待ち:2011/05/17(火) 01:13:16
まずは送られてきた2隻の船と搭載されている機動兵器についての解説ですが、
航空戦艦『大和』の形状としては前方に主砲である「加速過粒子収束砲」(二枚板のビーム砲みたいなのをイメージしてください)
を二門搭載されておりさらにその前には垂直発射式の長距離ミサイル搭載されている、後方にはV字型の飛行甲板を有し艦載機を40機
搭載している。対空砲には単装ビーム砲とビームガトリングを装備
装甲は「チタンセラミック合成エネルギー相転移装甲」(表面の摩擦抵抗をゼロに近づけることも可)などという完全に詐欺な装甲
さらには「高エネルギー空間装甲」(要するにバリア、レーダーや赤外線探知など無効化する)を有する。
主機には「核融合エネルギー縮退炉」、推進器には「慣性制御推進器」などというチラ裏乙な船になっている。

艦載機は「七式万能型機動戦闘機『雪風』」(ぶっちゃけバルキリーただし実弾装備ではなくエネルギー兵器主体)で装備を
換装することで空間戦闘、対艦、対地、偵察、警戒、強襲、などのミッションに対応することが可能。
さらに単独での大気圏脱出や光学迷彩を使った潜入工作も可能にしている。
装甲や主機、推進器は艦艇と同じものを簡略化して搭載している。
パイロットはもちろんアンドロイドなので長時間の作戦にも耐えられます。

工廠艦『雲雀』は『大和』や『雪風』の全部品を製造するだけの製造機能と整備機能を有しておりどちらかというと「工廠機能を備えた船」
というより「移動可能な工廠」といったほうが的確にこの船を表している。この船のもうひとつの役割は技術を過去の日本に効率的に
伝えることにある。『大和』が緊急時の非常手段として究極の戦力を目標に建造されているのに対して、この船は日本の科学技術や
経済を影から支えることを目的に建造されている。装甲、主機、推進器は『大和』と同様のものを使用している。
2隻とも搭乗員であるアンドロイドのメインシステムであるスーパーコンピュータが搭載されている。

846養豚場にて出荷待ち:2011/05/17(火) 01:14:47

まあ以上のようなビックリドッキリ浪漫満載メカを搭載した『大和』が表立って戦闘をすることはありません。
どうやったってこちらの損害0で相手を殲滅してしまうのでwwww
なので主に『雪風』を使った情報収集や秘密工作をしています。
本編からの変化しそうなのは
・今後の政策を未来知識やスパコンによるシュミレーションを用いて変更、最適化すること(とはいっても元々の経緯でうまくいって
 いるので大幅な修正は予測不能な事態になりかねないので大筋は変えずに細かい修正や最初からの目標設定の変更がメイン)
・未来技術を使った企業(もしくは研究機関)を新たに設立し日本の経済や技術力の底上げ(技術導入を海外に頼ることなく行えるので
 ほしい技術がいつでも手に入るため特許取得や軍事力の増強が容易になるのは確実。ただし初っ端からやり過ぎると他国に警戒され
 まくりだと思うので本格導入は他国が疲弊しきった第二次世界大戦後がいいかな?)
・未来情報から夢幻会のいくつもの改変によって実は誕生していたが世に出てくるまで時間が掛かったり、埋もれてしまった人材を
 ピックアップしてさらなる教育をして登用する。(オリキャラになるでしょうが確実に掘り出し物はいると思うんですよ〜)
・最重要作戦「衝号計画」の大幅変更による完全な証拠隠滅
 これは日本がアメリカに勝つには絶対に必要な「衝号計画」を完全なる自然発生によるものに仕立て上げてるためのもので具体的には、
 ・カナリア諸島所有を取りやめて原因である火山のことを日本が調べたり、工作できる状態でないことを世界的事実にする。
 ・作戦実行には『雪風』の潜入工作仕様を用いることで問題なく爆弾を設置できる。
 ・爆弾は核爆弾ではなく未来より持ち込んだ『超指向性エネルギー反応弾』(エネルギーを一方に収束して向けることが出来るもので
  放射能も残らず爆弾自体も消滅するように出来ている。しかもプレートを必要以上に傷つかないように調整されている)を使用する
  ことで島に英軍もしくはスペイン軍がいて目撃されてもただ噴火したようにしか見えないようにする。
・様々な美女、美少女(幼女)アンドロイドとのニヤニヤしながらイラ壁したくなるような展開←ココ重要!!*

なんて構想も存在したりしていたのですがここまでまとめた時点で羞恥心でマジで爆発しそうですわww
改めて見返すと中二病過ぎて死にたくなるorz
大和なんて完全に「僕の考えた最強戦艦」なのに戦闘しないとか言い出してるしorz

847名無しさん:2011/05/17(火) 01:54:49

陸海空人報だけでなく、宙に色々と設置しそうなくらい充実してるなw

848New ◆QTlJyklQpI:2011/05/17(火) 14:10:28
チート乙w

849名無しさん:2011/05/17(火) 19:10:20
ジパングが元ならば、「フューチャー」より「トゥモロウ」にすべきだったかも
確か作中でアメリカの情報仕官が「MIRAI」をそう訳してたよね

850earth:2011/05/17(火) 23:15:01
 ネタのネタです。
 本編には関係ありません。
 続きは期待しないでください(笑)。

 対米戦争が終わり、日本は漸く平穏を取り戻した。ユーラシアや北米大陸は相変わらず物騒で、東南アジアも独立派と
宗主国との対立が続くなど火種は尽きないが、日本国内は平和と繁栄を謳歌していた。
 そんな日本では、毎年恒例の陸海軍合同運動会が開催されようとしていた。

「そういえば、もうそろそろ運動会の季節だな」

 元帥に昇格したかわりに、第一線からようやく退けた嶋田は、自宅の書斎で感慨深げに呟いた。

「平和なことはいいことだ……好きな本も読めるし、温泉にもいける」

 さて今日は何をするか、と色々と考える嶋田。だが彼の平穏は続かなかった。  

「旦那様、辻様からお電話が……」
「……さようなら、私の平和」

 サメザメと涙を流しながら、嶋田は面倒ごとに巻き込まれることを確信した。
 
「何で私が……」

 辻に言いくるめられて、嶋田は合同運動会運営委員長に任命される。
 海軍元帥が、それも総理経験者で、対米戦争勝利の立役者という超VIPが運営委員長になるなど前代未聞であった。
このため参加者達(今回からは一般人も参加可)は大いに士気を上げる。
 さらに彼らをエキサイトさせたのは、今回から始まった特別三枠と言う制度だ。
 これは参加者達から新たな種目の提案を募り、そのうち抽選で三つの種目を運動会で行うというものだ。

851earth:2011/05/17(火) 23:15:55
「……変なのが来なきゃいいけど」

 そう言いつつも、どうせ変なのが来るだろうな、と思った嶋田は、抽選の前に事前に書類選考をすることにした。
 これまでの経験上、変態を信用してはならないことをよく判っていたからだ。
 そして彼は自分の判断が正しかったことを、すぐに理解することになる。

「なんじゃこりゃあ!?」

 寄せられる珍種目の数々に絶句する嶋田。 
 勿論、そんな珍種目をねじ込もうとするのは夢幻会の面々だった。嶋田は再び会合に出席して調整に追われる
ことになる。
 だが、彼の動きが世界に波紋を投げかける。
 そう、単なる運動会のはずなのに夢幻会の最高幹部が動いているという情報が世界各国に波紋を呼んだのだ。 

「運動会の影でよからぬ陰謀を企んでいるのではないか?」
「運動会そのものが何かもカモフラージュでは?」

 かくして各国は大量のスパイを運動会に送りつけることになる。
 だがドイツはさらに格が違った。彼らは、この運動会を利用してドイツ人の優秀さを見せ付けてやろうと
選手団を送りつける。この合同運動会はもともとは軍の運動会だった故に、軍人が活躍できる競技が多々ある。
このためドイツ軍が誇るチート軍人も参加することになった。これに負けじと他の枢軸、連合国からも多数の
優秀な軍人が送り込まれる。
 かくして世界一物騒で、(ある意味で)世界一豪華な運動会の幕が上がる。


 あとがき
 チート軍人による大運動会をやってみたかったので……でも続きません(笑)。

852名無しさん:2011/05/17(火) 23:19:08
何ww そして裏ではスパイたち裏方の大運動会ww

853New ◆QTlJyklQpI:2011/05/17(火) 23:23:26
オリンピックの代わりに昇格ですねw、

854攻龍 ◆N7DVv.HogQ:2011/05/17(火) 23:26:47
うぁ…なにこの全部終わったら誰もが真っ白に燃え尽きること確実な運動会w

855名無しさん:2011/05/18(水) 00:32:43
なんという日本初のオリンピックのはじまりwwww

856辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/05/18(水) 06:23:50
とりあえずこの運動会はどっか一般人に迷惑のかからない安全なところに
隔離した方がいいと思うんだw 軍が元だからきっと射撃競技とかも充実して
いるんだろうなぁ……悪ノリでサバゲーを競技に組み込んでしまい富士の
樹海あたりで各国の軍の特殊部隊たちが熾烈な争いを、とかw

857名無しさん:2011/05/18(水) 11:44:15
選手団だけでなく軍楽隊も連れてきたとしたら、
きっと一番盛り上がるのは応援合戦だと思うんだ。

…それ超見てぇ

858名無しさん:2011/05/18(水) 12:14:32
ちっと面白いモンみつけたので張り
ttp://waranote.livedoor.biz/archives/1236771.html

張っていいのかどうか迷ったけど見過ごすにはあまりに惜しくて

859名無しさん:2011/05/18(水) 12:34:33
日本人像は基本出っ歯のメガネでなぜかナマズひげですね。

860 テツ:2011/05/18(水) 22:41:27
某魔王「登山なら任せろ!」
某白い悪魔「射撃なら任せろ!」
某日本人軍曹「障害物競走なら任せろ!」

861名無しさん:2011/05/18(水) 23:14:33
>>860
アンサイクロペディアがさらに愉快なことにw

862名無しさん:2011/05/18(水) 23:33:25
世界初の軍人オリンピックか

863New ◆QTlJyklQpI:2011/05/18(水) 23:58:58
やたらオリンピック以上に国家色が濃くなりそう。

864名無しさん:2011/05/19(木) 00:36:19
審判やりたくないですね

865名無しさん:2011/05/19(木) 20:35:52
しかし夢幻会の計画した競技が「ポロリもあるよ萌えッ娘水中騎馬戦」とか「男の娘による仮装応援合戦」みたいな色物でそれに真面目なドイツ軍人が参加したら……ヒトラーに粛清されるな。

866名無しさん:2011/05/19(木) 20:38:37
堅物のドイツ軍人による男の娘仮装。シュールすぎるwww

867名無しさん:2011/05/19(木) 20:38:39
堅物のドイツ軍人による男の娘仮装。シュールすぎるwww

868名無しさん:2011/05/19(木) 20:42:49
リアルストライクウィッチーズ in ジャパンなワケですね

※参考画像とは多少の性別の差異があります

869earth:2011/05/19(木) 22:30:30
 運動会ネタで何故か思いついたので……。
 あくまで電波に導かれて、勢いとノリで書いたネタのネタです。
 


「ドイツ軍が正門に猛攻を仕掛けています!」
「押し返せ!」
「イタリア軍が裏門から攻め込んでいます。守備隊、苦戦中!」
「くそったれ、イタリア人め、何で少人数になるとこうも強いんだ!」

 まるで前線の司令部のような怒声が響き渡る。それが戦時中で、前線司令部なら何の違和感もないのだろう。
 だがその怒声が響き渡っている広い空間、敢えて言えば剣道の道場のような部屋に居るのが、戦国時代風の鎧武者
と足軽の格好をした人間であること、その部屋の壁や机の上には戦域図が置かれていること、足軽の格好をした
人間が室内に置かれた無線機で会話をしているとなれば、違和感を感じずにはいられない。
 おまけに鎧武者の格好をしている人間の中には、どうみても日本人ではない人間も居る。

「何故こんなことに……」

 鎧武者達の中でも、一際豪華な鎧を着せられた嶋田は床机椅子に座ったまま頭を抱えそうになるのを必死に耐えていた。 


  運動会ネタ第二弾『風雲・嶋田城!』


 日本、イギリス、ドイツ、フランス、イタリアなど様々な国家から派遣されてきた軍人達による運動会は
まさにカオスな状態となった。
 一部の夢幻会派将兵は、夢のドリームマッチと言って狂喜乱舞したものの、運営委員長であった嶋田は頭痛と胃痛で
甚大な被害を受けることになった。
 しかし嶋田の不幸はそれだけで終らなかった。今回の運動会の目玉であった『城攻め』に何故か防衛側の総大将に
されてしまったのだ。
 『城攻め』という競技は、サバイバルゲームの拡大版であった。具体的には城(大半は張りぼて)を巡って2つの
チームが争うというもので、両者の武器はモデルガンだ。勿論、こまごまとしたルールはあるが、最終的に攻撃側が
防衛側の総大将を討ち取れば攻撃側の勝利となり、防衛側は一定時間、総大将を守りきれば勝ちとなる。
 これが開催前に考えられていたようなチーム同士の戦いなら、嶋田もそこまで文句は言わなかった。
 しかし現在、攻撃側として参加しているのは、ドイツ、イタリア、フランスなど欧州枢軸軍といってもよいチーム
で、さらに参加しているのがチート軍人多数で、やる(殺る?)気満々となれば心穏やかにはいられない。

(何で、オットー・スコルツェニーまで居るんだ!?)

 というか、お前ら、普通に仕事しておけよと叫びそうになる嶋田。 
 だが彼らにとって、このお遊びとも言っても良いゲームこそ、仕事だった。何しろ嶋田は表向きは日本帝国で
独裁者と言ってもよい権力を握り、対米戦争を勝ち抜いた男だった。
 対米戦争に勝利し、ますます国際的地位を高めた日本を苦々しく思う人間からすれば、ゲームとは言え、この 
嶋田に合法的に一太刀浴びせ、うまくすれば調子に乗っている日本人の鼻をへし折れるというのは非常に魅力的だった。
 欧州各国政府は、国民の人気取りのためにも(さらに言えば自分の鬱憤晴らしのため)、何としても嶋田を
討ち取れと厳命していた。
 ちなみに嶋田が現役最後の仕事として大和型戦艦の建造を行ったせいで、対抗上、戦艦とその護衛艦を整備
せざるを得なくなった各国海軍関係者と財務官僚はこの種目に参加する軍人達にエールを送ったと言われている。

870earth:2011/05/19(木) 22:31:36
「どいつもこいつも……」

 嶋田がぼやくのを聞いたのか、同じくゲームに参加していた東条は笑いながら言う。

「まぁ嶋田さん、ここは楽しみましょう。こんな体験は滅多にできませんよ。何しろ攻める側も守る側もチート軍人
 が多いのですから」
「帝国陸海軍の元帥が、雁首そろえてやることでもないと思いますけどね」
 
 そう言いつつも、嶋田は気分を切り替える。
 何しろ攻める側がチートなら、防衛側もチートぞろいだ。

「狙撃兵としてシモ・ヘイへを筆頭にした芬蘭軍、それに歩兵にはあの船坂弘を筆頭にした特殊部隊出身者。
 イギリスからも精鋭が参加しているんですからね。確かにこんな豪華絢爛な祭りはないでしょう」

 防衛側は日本、フィンランド、イギリスの三ヶ国連合軍だった。
 芬蘭軍は友好国である日本と共に戦えることに意気軒昂だった。さらに言えばこの戦いを通じて、日本軍と誼を 
通じておこうと目論んでいた。 
 イギリスに至ってはさらに切実だった。戦後、日本との関係改善は進めたものの、さすがに土壇場の裏切りは
色々と響いていた。加えて第二次世界大戦でいいところなく停戦したために『口は達者だが、腕っ節は弱い』とか
『口先だけの張りぼて』だのと影では言われる始末。
 このためイギリス軍が決して弱いわけではないことを証明しなければならなかった。彼らのプライドのためにも。
 
「まぁ無様に負けるのも嫌ですから、頑張るしかないでしょう。尤も海軍軍人の私にできることはあまりないですが」
「その辺りは任せてください。この天守閣(実体は急造のハリボテ)にまで近づけませんよ」

 東条はそう言って、気合を入れて指揮を取る。
 何しろ対戦相手は史実の有名どころのチート軍人。味方も精鋭ぞろい。これで奮い立たなければ軍人ではない。

(嶋田さんに感謝しないと。彼が参加していないと、ここまで大規模なゲームにならなかったからな)

 かくして攻防戦はさらに加熱していく。


 あとがき
 多分、続きません。
 というか、誰か続きを書いてくれないだろうか(笑)。

871辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/05/19(木) 22:49:29
乙でした。確かにこれは続きが見たいw

お祭りとはいえ確かに独裁者である嶋田に銃を向けてペイント弾を叩き込む
なんてのは政治的な影響力がありすぎでしょうなぁ。独あたりだったら騎士
十字章ものの功績だわw 独がスコルツェニーを送り込んでるなら当然イギリスも
対抗上SASの親玉であるデビッド・スターリングを送り込んでるのかな?w
船坂弘とヘイヘの魔王タッグにSASとブランデンブルグ部隊とか第三次世界大戦
だってこんな豪華なメンバーは見れないだろーなーw

872New ◆QTlJyklQpI:2011/05/19(木) 23:21:34
観客も総立ちの熱戦ですねw。ある意味国家プライドのぶつけ合いだから
オリンピック以上に燃える。傷痍軍人用の競技とかも考えんとな。

873名無しさん:2011/05/19(木) 23:27:26
戦後はこの手のサバゲーというか、ミリタリースポーツが流行りそうだなあw

874New ◆QTlJyklQpI:2011/05/19(木) 23:33:23
何気にイタリア兵が活躍してるからサンマルコ海兵隊とかも参加してそうだな。

875 テツ:2011/05/19(木) 23:36:21
イタ公は、11人以下なら世界屈指の力を発揮するし、美女の声援があれば悪魔相手でも立ち向かうw

876New ◆QTlJyklQpI:2011/05/19(木) 23:43:45
そういえば英国がしぶといと言われたのはBOBのがあったせいだから
BOBで根をあげたらヘタリア3号とか言われてるのかな?

877辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/05/19(木) 23:44:30
イタリアはフォルゴーレ空挺師団という可能性もありますね。
今も昔もイタリア軍の最精鋭は空挺だし。

878名無しさん:2011/05/20(金) 13:15:39
そしてやっぱり銃剣突撃を敢行するブリテン兵の皆さんが見える。

879名無しさん:2011/05/20(金) 19:56:22
英軍は本国兵を使うよりもグルカ兵を
使った方が強いような気がするなぁ。
日本軍は特殊部隊に高砂族がいっぱい入ってるんだろうが。

880名無しさん:2011/05/20(金) 21:22:05
参加国の数だけ特別編集した映像と
同時間帯で一画面に複数の視点からの映像をまとめたのが流されそう。

複数視点同時放送は画面サイズ的にTVでは無理で映画館で流されているんだろうなあ。

881名無しさん:2011/05/20(金) 22:13:37
これはアーマードコーア社に社名変更した海援隊に人材派遣要請しているに違いない

882名無しさん:2011/05/21(土) 00:58:29
>>881
興<チートないい男達が揃っていると聞いて
干<手こずっているようだな、尻を貸そう

883名無しさん:2011/05/21(土) 01:50:58
そっちじゃない!「迷彩君」や「コンビニDMZ」の作者の読みきりの方だ!

884名無しさん:2011/05/21(土) 13:31:11
突然だが第一次世界大戦について調べていくうち「ソンムの戦い」なるものを見つけた
機関銃が本格的に使用され、かつ戦車が始めて投入された戦いらしい
四ヶ月に及ぶ戦いの末イギリス軍498,000人、フランス軍195,000人、ドイツ軍420,000人という
にも及ぶ死人を出して、連合軍が11km余り前進しただけだったとか


思わず桁数え直してしまいましたよ何回も

885 テツ:2011/05/21(土) 18:22:22
>>881
>>882
>>883
笹尾悟氏の「コンビニDMZ」1巻の巻末読みきりに書かれていた「アーマード・コーア」社のことですね
「イベント企画」「イベント要員」「警備員」の派遣をやっている会社ですw

886名無しさん:2011/05/21(土) 20:35:31
>>883,885
干<この静寂……うっかり間違えたというのか
嶋<ウボァー
興<聞こえるか、此方へ逃げ込め!

887名無し三流:2011/05/22(日) 10:23:52
面白そうだったので>>869-870『風雲・嶋田城!』の裏話を書いてみました。
イタリア人の思考回路はすごいですw



***



 日本、イギリス、ドイツ、フランス、イタリアなど様々な国家から派遣されてきた軍人達による運動会。
これは史実を知る逆行者達にとっては夢のドリームマッチ、嶋田にとっては大災難だったのだが、
実際に参加する軍人達にとっては正に真剣勝負だった。

 世界が認める強国の1つとなった日本でのこの大会は、彼らの母国の威信がかかっていたのだ。

 『ライフル射撃』の部門では芬蘭代表のシモ・ヘイヘ選手が1発目の弾を的のど真ん中に命中させ、
さらに残りの9発を的に空いた穴(1発目が命中してできたもの)の部分に的確に滑り込ませるという、
ゴルゴ13並みの離れ業を披露して他国の選手達を驚かせた。

 また、他の競技でも並み居るチート軍人達がその特性を多いに発揮し、運動会は実に白熱していた。



  運動会ネタ第二弾『風雲・嶋田城!』の裏話



 そしてこの運動会の目玉競技の1つ、『城攻め』。
ドイツ、イタリア、フランスなどの枢軸勢力が中心となる攻撃側の本陣では、
チームの総指揮官を総統ヒトラーより直々に命じられたエルヴィン・ロンメルと、
その補佐役を同じく直々に命じられたオットー・スコルッツェニーが相談をしていた。
その間にも、攻撃側部隊からの悲鳴のような連絡は次々と入ってくる。

《畜生、またやられました、8人目です!》
《現在日本部隊と混戦中!大きな被害が出ています、増援を!》
《英部隊の襲撃を受けてます!敵はおそらく植民地兵、ええい、しつこい連中だ!!》
《こちら仏部隊!伊部隊はどこに!?このままだと逆に押し返される!》

「防衛側め、予想以上に硬い」

「芬蘭の狙撃兵部隊が実に良い仕事をしている。もっとも我々にとっては災厄だが……
 ともかく、まともな攻撃ルートがこの正門と、反対側の裏門ぐらいしか無い以上取れる手は限られてくるな」

 防衛側のしぶとさに感心するスコルッツェニーに、
机の上に広げられた地図を指し示してロンメルが言う。

「本物の戦争なら敵の格好をした部隊を紛れ込ませて錯乱させてやる所だが、
 これがルール違反になってしまうというのだから困ったものだな」

 スコルッツェニーがぼやく。防衛側および夢幻会側からすれば「ああ、助かった」と言いたい所だろうが。

「日本人は正々堂々とした勝負では、不意打ちなどの卑怯な手段は好まないそうだからな。諦めるしか無かろう。
 まずは現状をこの目で確認しなくてはならん。望遠鏡はあっちだったな」


 この競技では、攻撃、防衛の両チームの本陣に幾つかの高性能望遠鏡が配備されている。
前線の様子を把握するためのものだが、非常に遠くまで見え、且つ精度がとてもいいので、
「これを母国に持ち帰りたい」という選手は少なくなかった。ちなみにロンメルもその1人である。

 そんな望遠鏡へロンメルとスコルッツェニーが目をやると、
そこには沢山のイタリア兵が群がり、ガヤガヤと騒いでいた。望遠鏡を観客席の方へ向けながら。

「おい、お前どの子がいいと思う?」

「俺はあのストレートヘアーの子がいいな、清楚で」

「あ、見ろよあの女。多分ロシア系だぞ。すげぇスタイルだ」

「この競技が終わったらみんなでナンパしに行こうぜ」

「「「「おう!」」」」


『私はその時、確かにオットーの何かがブツリと切れる音を聞いたような気がするのだ』
 ―――――エルヴィン・ロンメルの回顧録より抜粋

888名無し三流:2011/05/22(日) 10:24:43
 十数分後、城の裏手へ回る道。そこでは数名のイタリア人がコソコソと動いていた。

「畜生ドイツ人め、俺達からステキな望遠鏡を取り上げやがって。
 しかもこんな少人数で裏口に突っ込むのかよ」

「今からでも遅くない、またコッソリ戻らないか?」

「そこで敵に見つかったら元も子もないぜ」

「またドイツ人に雷を落とされるのもゴメンだからな〜」


 口々に愚痴を言うイタリア兵の1人が、木の陰にコッソリ設置されているカメラを発見した。

「何だこりゃ」

「沢山の言語で何か書いてあるぞ。お、イタリア語もある。えーとなになに………『競技中継用カメラ』?」

「どういう事だ?」

「これで俺達の様子を観察してるんじゃないのか?
 うーん、でも防衛側がこんな物を持ってるなんて話は無かったしな」

「防衛側のモンじゃないなら、これの映像は一体誰が見てるんだろうな」

「そりゃ観客じゃねぇの?観客席からはこんなトコまで見えないだろうしよ」

「「「「……………」」」」

 ここに来て彼らは思った。自分達の行動はこのカメラを通して観客席に届いている。
そして観客席にはあのカワイイ娘達がいる。観客席にいる以上、彼女らもこのカメラの映像を見ているだろう。
さらに、そのカメラに映っているのは自分達だ。彼女らが自分達の姿を見ているのだ。


「こういうカメラは他にもあちこちにあるかもしれねえ、いやあるはずだ」

「もし俺らの活躍がこのカメラに映し出されたなら………」

「この競技が終わったら女の子達は俺達に飛びついてくるぜ
 『キャーカッコイイー』とか『ステキー』『男前ー』ってな。へへへ」

「………そうなりゃやる事は1つだ」

「おう………」

「「「「俺達が、裏門を突破する」」」」

889名無し三流:2011/05/22(日) 10:25:29
 その後。所変わって、防衛側本陣。

「ドイツ軍が正門に猛攻を仕掛けています!」
「押し返せ!」
「イタリア軍が裏門から攻め込んでいます。守備隊、苦戦中!」
「くそったれ、イタリア人め、何で少人数になるとこうも強いんだ!」

 イタリア兵達の猛攻撃は、彼らが少人数であるという事を少しも感じさせないものだった。
故に防衛側も思わぬ苦戦を強いられる事になるが、苦労していたのは攻撃側も同じだった。


 時は少し遡り、攻撃側本陣。

「イタリア兵が作戦開始時刻を無視して攻撃を始めました!」
「あいつら何をやってるんだ!?バカか!?」
「しかも裏門の敵守備隊を押してるようです!」
「ええい、仕方ない!B集団、A集団の正門攻撃を支援に回れ!」

 ロンメルらの作戦は、『精強(と思われているであろう)なドイツ軍部隊の一部に正門を攻撃させ、
そこへ防衛側部隊の反撃が集中した隙に裏門を少人数のイタリア軍部隊に攻撃させる』というものだった。
しかし、前述のような事があってにわかに勇み足となったイタリア兵達は『時間差攻撃』という、
ロンメルらの作戦のキモをすっかり忘れてしまっていた。

 結果、正門へのドイツ兵らの攻撃と、裏門へのイタリア兵らの攻撃がほぼ同時となってしまったのである。


「何をやってるんだ、あいつらは………正直、あれほど面倒な部下を持った事は今まで一度も無い」

「良い経験になると思えば良いだろう。そういう連中でも使ってやらねばならんのが我々だ」

「頭では分かっているが、どうもな。本気で戦闘しようという気が感じられんのだよ」

「それがイタリア人というものなのだろう」

 眉間に皺を寄せて不愉快な顔をするスコルッツェニーをロンメルが諭す。


 かくして攻防戦はさらに加熱していく。




 〜あとがき〜
 私もこの位が限界でした。続きでなくて申し訳ありません>>earth様
そういえば、イタリア軍にはWW2時に
「イギリス軍の捕虜になったが見事脱走、しかしその後ナンパしている所を見つかった」
というギャグマンガのような事になった士官がおるそうですが本当ですかね?
***

890名無しさん:2011/05/22(日) 10:33:06
乙でした

ヘイへのピンホールショットすげえ!
流石だ。

そしてイタリア人w
なにしにここへきたといいたいw
そりゃロンメルも切れるわwww

891名無しさん:2011/05/22(日) 11:20:56
攻撃側の仮装はどんな格好なんだろうか?
元ネタ的に日本の武将なら良いがバカ殿ならイタ公のやる気が無くなるし、西洋甲冑で顔が解らなければなおさら。
城に入っても面白トラップが満載だろうな。

892名無しさん:2011/05/22(日) 12:22:48
各国毎に違うのがいいんじゃない。
イタ公 ローマ軍
ドイツ ゲルマン人
イギリス ロビンフッド

フィンランドが思いつかないな

893名無しさん:2011/05/22(日) 12:33:22
ムーミンだったりして

894名無しさん:2011/05/22(日) 12:55:08
またコンビニDMZネタで、おしゃれスナイパー

895名無しさん:2011/05/22(日) 13:57:15
>フィンランド
サンタクロース...狙撃兵にあるまじき格好だな

896New ◆QTlJyklQpI:2011/05/22(日) 19:51:21
サンタクロースの格好になるよりむしろ案山子にサンタ着せて敵をおびき寄せてHSしそうです。

897名無しさん:2011/05/23(月) 12:59:48
慣例化で使えなくなる農地が増えるなら、農耕に適した条件が整う荒れ地もあるんだろうな
緯度毎の面積からして低緯度での農地増大が見込めるんじゃないの?
40〜50°が使えなくなっても50から60°の面積が多いから差し引きプラスになっちゃうとか

898名無しさん:2011/05/23(月) 14:05:15
寒冷化すると、低緯度での海面からの蒸発量も減って海風が届かない大陸奥地では
冷害だけではなく干ばつもやがてやってくるから増えたりはしない。

899名無しさん:2011/05/23(月) 14:37:30
土地面積的に有望なのはオーストラリア北部、カーペンタリア湾沿岸地域やアーネムランド半島辺りかな
ステップ気候帯がサバナ気候帯に一部でも変わればインド東部やタイみたいな大稲作地帯に変わるかも

何ぞオーストラリアに移民を受け入れさせる方策は無いかな。戦争を含めて

900名無しさん:2011/05/23(月) 16:28:09
ただ、現実の歴史では寒冷期を迎えると地球全体が寒冷化し人口が減少傾向に入るんですよね。
例に挙げられた地域でも天変地異が相次いだみたいな話も聞いたことが在りますし。
つまり、どのような地域でも地球寒冷化の嵐からは逃れ得ず船体的に食糧生産力が減少し人口を賄えなくなる訳です。
何よりも、天候が尋常じゃないほど厳しくて今までの食物栽培法が耐えられるか、新しい順応した生産法が出来るか次第では大変なことになるでしょう。

901名無しさん:2011/05/23(月) 16:42:19
家畜用飼料も人間に回すから、畜産業も大打撃うけるだろうな

902名無しさん:2011/05/23(月) 18:27:03
ニューギニアの熱帯雨林からオーストラリアに
ケーソン工法か何かで海底パイプ通して、
農業用水を確保するとか。

まあ、いくら技術チートやってたとしても、難しいと思うけど

903名無しさん:2011/05/23(月) 22:16:22
まあ少しぐらいなら石炭船とかにバラスト水として真水積んでいけば良いんでしょうけどね。
現実でもやってるし…代金は取らないらしいですけど(地方自治体の公共事業だし)
処理済の排水をバラスト水代わりに積んでいくって発想は感心した。

904名無しさん:2011/05/24(火) 13:01:04
カーペンタリア湾のwikiで洪水を起こすとあるのでダムを作って貯水地にすればいいんじゃ?

どんな気候変化になるのか、まだよく分からないんですが、元々サバナ気候だった所は雨の少ないにステップ気候になったりするんでしょうか?

905名無しさん:2011/05/24(火) 14:15:11
簡単に考えれば全体的に寒冷な地域区分が赤道近くまで広がり、温帯や亜熱帯・熱帯が一方的に減少すると言った具合
だったかな。
間違っていたら申し訳ない。

906名無しさん:2011/05/24(火) 14:27:36
北極みたいに海が凍るんなら海岸線は大して変わらないんだろうけど、氷河の発達や新生だと陸上の水分が増えるよな
人口減少すると暖房増加分を越える炭酸ガス減少で更に寒冷化が進みそうだし、海が少しだけ縮まっちゃうかも
乾燥地帯の緑化や自然な火山噴火とかで更に冷えたりすると面倒そうだなー

907名無しさん:2011/05/24(火) 14:44:11
historyrakusei.bake-neko.net/clima/catastorophe_535.html

これが参考になるんじゃないかな。最初に豪雨、その後火山灰によって太陽の光が
遮られ、寒冷化と大干魃、そしてペストの大流行とまさに世界の終りの日だよ。
旧勢力は疲弊し、宗教を基軸にした新勢力が勃興してくる。

908名無しさん:2011/05/24(火) 15:51:45
新興宗教だけでなくて従来の宗教の保守化や一部の過激な分派が勃興する可能性もありますね〜。

909名無しさん:2011/05/24(火) 21:16:32
地球温暖化問題とか議題にも上がらなくなるんだろうね。

910名無しさん:2011/05/24(火) 21:26:30
徹頭徹尾、銭ゲバ仕事だからね >温暖化問題
タカリが出来る状況にはならないだろう、当分の間は

911名無しさん:2011/05/24(火) 22:39:55
なによりたかりをするために必要な土壌で有るグローバル化とアメリカ的な自由主義が無ければ出てこれません。
ドイツ式やフランス式で行けば下手な行動は容赦仮借のない方法で体制側に叩き潰されます。
アメリカが居ないので何処の国も批判してくれない=叩き潰されるだけ
なので。

912名無しさん:2011/05/25(水) 00:10:18
アメリカがいない憂鬱世界はやばいよなあ。
長期的にはデメリットがメリットを遥かに上回りそう。

913名無しさん:2011/05/25(水) 00:55:27
グローバル化が進まなくて良いことは世界同時不況みたいのが起こりにくくなる事位か?
世界規模での経済成長はまず目減りするな。
しかも世界の警察気取ってくれる所が居なくなる(憂鬱日本もそんな役割を果たしはしないだろう)から、
きな臭くはなるだろうな。
史実じゃWW2後には起こらなかった先進国同士の直接衝突の可能性も高まってきそう。
戦後に調子こいて日本が弾道弾振りかざしてジャイアン気取り過ぎると冷戦で済まなくなるかも?

914名無しさん:2011/05/25(水) 16:51:01
民衆はともかく、帝国政府及び陸海軍のジャイアン気取りは夢幻会が許さないと思う

915名無しさん:2011/05/25(水) 18:47:11
>>914
前々から何度も出てるが無限会が許さないと言ってもそれを民意の反映である選挙が認めない。
民衆は開国以来いかなる強国にも勝ち続けてきた日本が超大国としてふるまう事を確実に望む。
余程長い目&未来知識が無いなら英米に取って代わる事を望まない方が変。そういう時代だからね。
ちょっと御用新聞に冷静な論調書かせたり逸るいち企業を自爆させた位で収まるとか有り得ん話だし、
下手な抑え方すると反夢幻会政治勢力に票が流れたりしかねない。
夢幻会の名前って上流層にはそれなりに知られてる訳で、反対派に存在を暴露されるだけでも都合が悪いだろう。
もちろん情報統制や選挙の形骸化も問題はあるわけで。

916名無しさん:2011/05/25(水) 19:05:26
まあ地域覇権国家としての行動は無限会だってする気だし
でも戦後拡大する勢力圏を消化しないとそれ以上は無理!ってのは国民にも政治家にも理解して欲しいもんだが
自勢力圏内でジャイアンするぶんには良いけどなぁ

917名無しさん:2011/05/25(水) 21:09:39
自勢力圏内でやれってのは無理な話だろう。米崩壊等々で勢力の巨大な空白をいかに取り込むかが主眼であって、
しばらくは各勢力(メインプレイヤーは日本、独逸、ソ連あたりか)との勢力境界の引き合いが問題。
内弁慶気取ってるだけだと他に極上のパイを掻っ攫われるだけになってしまう。ジャイアンがいけないというのは相当先の結果に対しての話になるだろうからねぇ。

軍の統制も大変だろうな。戦後の大縮軍を前に軍は必ずや大規模進出を求める声が多数となるだろう。
夢幻会の息のかかった人間ほどリストラ対象外だろうから、進出派=反夢幻会勢力となって力を持つことは容易に想像できる話。

この世界の日本は勝ちすぎた感があるんだよね。孫子も「十戦十勝するのは最上のものに見えて実は禍を生じるものだ」と言っている。

918名無しさん:2011/05/25(水) 21:30:46
軍の統制は相当硬軟織り交ぜてしているから大丈夫だよ。
最悪消されると解っていてその上で従っていれば飴をくれるのであれば大抵の人間は黙る。
黙らないのは聞き分けのない馬鹿か、正義感丸出しの人間なんだよな〜。
それに後は、大抵教育で何とかなる。洗脳に近い教育をしておけば軍人はしゃくし定規な面もあるし大丈夫。
それよりも危険すぎる驕りが出るのは軍よりも政治家。
すでにその影が見え隠れしていて、軍の統帥権を議会政府に渡せないって夢幻会は会合で悩んでいたんだしね。

919名無しさん:2011/05/25(水) 21:49:34
>>918
悪いが軍に関しては全て間違ってると思う。

>軍の統制は相当硬軟織り交ぜてしているから大丈夫だよ。
大砲屋の統制に戦後巨大戦艦建造しなきゃならないほど大丈夫でないようだが。

>最悪消されると解っていてその上で従っていれば飴をくれるのであれば大抵の人間は黙る。
軍は戦後大規模なリストラなのに飴どころじゃないんだが?ピストルか鞭か選べって言ってるようなものだ。
というか、夢幻会に逆らうと始末されるって事が公然の話なん?
それが本当となったら反夢幻会派も暴力を持ち出すぞ?

>黙らないのは聞き分けのない馬鹿か、正義感丸出しの人間なんだよな〜。
クビ切りか本当に首落されるか?ってのに抵抗する人間を馬鹿扱いするような組織に先は無い。

>洗脳に近い教育をしておけば軍人はしゃくし定規な面もあるし大丈夫。
クビにされても文句言うな、夢幻会が優先する戦略・戦術に外れる人間は黙ってろ、って感じ?
ようするにイエスマンばっかり揃えろと言ってる様な。人格否定の上に無能化一直線だろこれ。

920名無しさん:2011/05/25(水) 22:36:47
皆で利害調整して皆で頑張ってきて、一部が先に大きな飴をもらったら、
他もオレもオレもって流れになりかねないような
なにか引き締めが欲しいけど…
自分たちで起こした天変地異が、引き締めの一端になると良いけど
でも影響が収まってから、またオレもオレもって飴を欲しがる気はする
逆に見劣りする飴で丁度いいんじゃないかな
訓練未了で速攻記念艦化とか、現役に全く戻らない予備艦とか

ロマンはお話の中だけでいいんじゃないかなって、まあこれお話なんだけどさ

921yukikaze:2011/05/25(水) 22:49:15
>>917

軍の統制については、非夢幻会である山本が海相に推挙されているのを見ても
嶋田さんなんか相当気を使っていますからねぇ。
辻〜んなんかは軍備縮小を求めている訳ですけど、冷戦時代のアメリカと違って、
日本には頼りになる同盟国はナッシングという有様ですので、勢力圏を守る為には
日本に忠実な同盟国が育つまでの間、日本が一人でやらないといけない訳で。

全世界規模での艦艇展開能力までは求められないでしょうから(求められてもアラビア海位までか)
大型正規空母も6隻(ハワイに1隻、インド洋に1隻、本土防衛並びに後詰戦力として2隻、訓練並びに整備に2隻)
ですむでしょうけど、陸軍は満州防衛が課せられるでしょうから、重師団が17個くらいは
絶対に必要になるんじゃないでしょうかねぇ。

922名無しさん:2011/05/25(水) 22:51:50
>>920
津波は絶対に引き締めに使えないよ。引き締めに使うには事実を公表しないといけないんだぞ?

>訓練未了で速攻記念艦化とか、現役に全く戻らない予備艦とか
2隻も造れば4,5億吹っ飛びそうなアメをそんな無駄遣いしたら政府と軍の責任問題に・・・

923名無しさん:2011/05/25(水) 23:01:49
>>922
ごめん言葉が足りなかった、天変地異による不景気を引き締め材料にすんの
不景気が目に見えてて国民が困窮しそうなのに、無駄遣いはダメだよねって感じで

ぶっちゃけ必要になるのって、飴を要求する連中に対するカウンターだから、
速攻記念館予備艦が無理なら、例えば大和級作りかけて紆余曲折して碌な装備のないミサイルキャリアーとか、
期待はずれな飴という返答でもいいかなと

924名無しさん:2011/05/25(水) 23:06:16
>>921
軍備もどうなるんでしょね。
結構長期間戦時経済続けてて財政的にやばそうなんで大軍縮したい財務系と、
広大な勢力圏を単独防衛するために軍を維持したい軍部。これも火種にはなりそう。

>大型正規空母も6隻(ハワイに1隻、インド洋に1隻、本土防衛並びに後詰戦力として2隻、後方2隻)
インド1隻じゃ足りないと思うよ?欧州独逸との海洋境界線になるだろうからさ。
日本が保有する規模の空母をあちらが持ってくる事は無いだろうけど、
仏伊を取り込んでる欧州独逸海軍は結構な大艦隊を貼り付けてくると思うよ?
英はあの様だと史実より相当海軍力が小さいだろうからそんなに引き付けてくれないし。
日本は単独で太平洋全域とインド洋まで押さえちゃったから軍事力の分散がきついわ。

925yukikaze:2011/05/25(水) 23:30:56
>>924
大艦隊張り付けようにも、まともな海軍根拠地を連中持っていませんからねぇ。
エジプトを親独政権にして、地中海を枢軸国の風呂桶にすることは可能でしょうけど。
ついでにいえば、イタリア除いて大型水上艦はほぼ壊滅状態。(ビスマルクもあるけど、ありゃ使えないし)
枢軸国にしてみたら、バルト海と地中海、上手くいって、北海と黒海の制海権獲得までしか望めないでしょうねぇ。

一方、日本も現時点においては艦隊派遣する為の根拠地がなく、シンガポールのセレター軍港を獲得できて、
ようやく安定した艦隊張りつけができる状況。
ついでに言えば、大艦隊を常時貼り付けるのはコストの問題がありますんで、平時においては1隻が限界じゃないかと。

926名無しさん:2011/05/25(水) 23:49:32
>>925
そーいや独側に根拠地無いのね。なんとかなる・・・かな?
でも伊以外壊滅ってのは待った。フランス海軍は作中じゃダンケルク撃沈以外確認されてないんじゃない?
リシュリューもしくはその代わりがあるんじゃ?という説もありやしたし。

927yukikaze:2011/05/25(水) 23:57:21
>>926
本編で「ダンケルクまでしか作っていない」と明言されていたような。
ついでにフランスの大型艦艇は、二次大戦において古賀さんによって葬られていますがな。

928名無しさん:2011/05/26(木) 00:00:30
欧州北部がもしかしたら凍りつくかも?と言われてる時に、そんなところまで艦隊貼り付ける
余裕なんてないでしょう。イタリアのローマって南国ってイメージですけど、同緯度の
日本は青森とヨーロッパ全体が北方の国ですから大冷害の直撃をうけるのですから。
日本も、東南アジアだけでインド洋はしばらくは捨てるしかないような気がします

929名無しさん:2011/05/26(木) 05:14:27
>>920、923
つーか認識が間違ってね?
いままで各派閥の調整はしてきたけど「戦艦派オメーは駄目だ」って予算つけなかったツケが戦後巨大戦艦建造としてまとまっただけだぜ
それに政府全体の一派閥なのよ海軍も「期待はずれな飴」なんて作ったら海軍が攻撃される種でしかないから無理、代償に空母艦隊の予算削られたくないでしょ?

930名無しさん:2011/05/26(木) 08:44:30
確か、戦艦派を冷遇しすぎた結果の付が戦後の超大型戦艦建造という形になって回ってきただけですからね〜。
相当彼らも鬱憤がたまっていて嶋田さんがやばいと考えるくらいだし。
後、期待はずれなの作ったら今度は政府内部で海軍が集中砲火されてその予算が削られる羽目になる。
所詮海軍は政府の一部に過ぎないことを忘れちゃいかんです。無駄なものを作ろうとしたらそれだけで予算減らされかねんのに。

931名無しさん:2011/05/26(木) 09:54:35
今の状況だと地域紛争が多発して、現実のソマリア沖みたいにあちこちで海賊が横行する
無法地帯になりそうだから、大量の駆逐艦がいるけど、戦後の軍縮で巨大戦艦の予算の分、小型艦に
しわ寄せがくるからそこをどうするかだな。福建共和国も寒冷化で億単位の難民が北方からやってくるだろうから
海軍にまわす金はないだろうし、アメリカ西海岸も、アメリカ風邪の封鎖と難民の流入があるしな。
どこかまかせられるようないいところあるかな?

932名無しさん:2011/05/26(木) 13:11:25
海賊に襲われるタンカーとか見てると、機関銃で装備させたPMC乗せたら解決しね?とか思うけど、費用対効果的に現実的じゃないんだろうか

933名無しさん:2011/05/26(木) 13:49:56
インドネシアが有力かな。当然本国のないオランダを実力で黙らせてね。
南シナ海に限定でいいのであればメコンデルタのおかげで寒冷化している中でも食料自給率が高い
ベトナム。これも当然(ry
アジア圏ではこれ位。タイは日和見だから信用できても信頼できないからなぁ。
インドは少しでも国力を持つと独自路線を進もうとしだして面倒なことになるかも知れんし。

934名無しさん:2011/05/26(木) 15:26:29
日本の船だと法的な問題があったりするんじゃない?
PMCも禁止されてなかったっけ?

935名無しさん:2011/05/26(木) 15:56:24
軍拡の予算確保のため公共事業費がかなり削られるでしょうね。
その影響で本州と四国を結ぶ連絡橋が1ルートだけになりそうですが。

936名無しさん:2011/05/26(木) 16:18:56
>>935
青函トンネルみたいに防衛を視野に入れた公共工事もあるぞ
作中で辻が言ってたけど戦車の為に港湾の拡充とかしてる
そう言や、関門トンネルは史実より深く掘ってるんだろうか

937名無しさん:2011/05/26(木) 18:29:52
おそらく北海道、樺太間も四式重戦車をスムーズに運搬乃至移動できる海底トンネルを掘るでしょうね

938名無しさん:2011/05/26(木) 18:34:49
青函トンネルよりも技術的な難易度は低いといわれる宗谷トンネルの方が
先に着工されるんじゃないかな? 最終的には樺太から九州まで新幹線が
横断とかすると楽しいかも。

939名無しさん:2011/05/26(木) 19:14:29
地続きか否かは大きな違いだもんな、四国横断して北海道から九州まで繋げる太平洋線が出来ても変じゃない
裏日本線と併せて超巨大環状線が欲しいところだ…どうせ資源的に車社会なんて作れねぇだろ、JK

940辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/05/26(木) 20:04:52
とはいえ日本も現時点ですら東端はカムチャッカから西は海南島までとやたら
東西に長い国土になってしまっているので航空路線も拡張しないとまずいで
しょうね。南洋の島々もあるから飛行艇便も意外と廃れないかも。滑走路を
作れない島だってあるわけだしインドネシアのようなやたら島の多い国なんかも
あるから需要が全く無いというわけでもないし

941辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/05/26(木) 20:09:06
……って、よく見たらここネタスレッドじゃないですか!?
この流れはどう見ても本編スレの話題でしょうしもう残り数も
少ないですから議論続けるならあっちに行きましょうよ

942名無しさん:2011/05/26(木) 20:18:04
US-2みたいなのが史実以上に活躍しそう

943名無しさん:2011/05/28(土) 14:21:15
憂鬱世界版Civはどうなるんだろうか

944名無しさん:2011/05/28(土) 15:16:56
シド・マイヤーはアメリカ人…。

945名無しさん:2011/05/28(土) 16:19:05
そもそもパソコンゲームが発達しない可能性も
FPS,RTSなどのジャンルも軒並みアメリカ発祥なので・・・
パソコンゲームで発達するのはエロゲーだけかも

946名無しさん:2011/05/28(土) 16:21:07
信長の野望とぷよぷよはでる

947名無しさん:2011/05/28(土) 16:35:42
転生者の中にはFPS、RTS等のPCゲーム好きな者が居るでしょうから開発するかも知れません。
ただ、発祥が日本になるので雰囲気や設定などが米国版と違う物になるでしょうが。

948辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/05/28(土) 19:21:22
初期のPCゲームではWiz方式のRPGが早いうちから登場するかも。
モンスターの名前はかなり変わりそうだけど。マーフィーズゴーストの名前が
某氏の名前をもじってツジキリとかに変えられて経験値稼ぎに殺されまくるとかw

949New ◆QTlJyklQpI:2011/05/28(土) 21:52:02
こういうたぐいのパンデミックで結局人口が激減すれば勝手に消滅するけど
どのくらいの人口が減るかで決まるでしょうね。病死より先に餓死凍死で死ぬ数が
多ければ逆に感染が弱まるかも。

950New ◆QTlJyklQpI:2011/05/28(土) 21:53:07
書く場所間違えたw。

951名無しさん:2011/05/28(土) 23:58:34
祐津世界の戦後は日本の規格が幅をきかせるんだろうな、ヤードポンドはメートル法に圧倒されそう

952名無しさん:2011/05/29(日) 01:19:37
圧倒されるというか、ヤードポンド法がまともに残るか怪しい気もするな、現実じゃアメリカの影響の強い分野で使われてるみたいだけど
そのアメリカが崩壊しちゃったし、わざわざヤードポンド法を使う必要性が無くなりそうだな。
まぁ、イギリスが意地で使い続けるかもしれんがwww

953名無しさん:2011/05/29(日) 12:31:19
現実中国では独自の面積使われてたな、ムーとか言ってた

954名無しさん:2011/05/29(日) 22:25:52
憂鬱世界の各国の人間を擬獣化するならばどんな動物になるでしょうか?
ちなみにこの世界の日本人のイメージでは狸だと思います(人のよさそうなふりおして、実際にはずるがしこいから)。

955名無しさん:2011/05/29(日) 23:26:57
キリスト教圏なら、サタンの化身である蛇かな?

956名無しさん:2011/05/30(月) 00:02:00
女神転生も相当変わりそうだよな、日本の神はヘブライ相手のかませ犬扱いだが、憂鬱世界では逆の展開になったりして……ペルソナ2にヒトラーじゃなくて辻ーんか嶋田が出てきそう

957名無しさん:2011/06/01(水) 16:22:26
憂鬱世界のスーパーロボット大戦シリーズの設定やキャラクターが現実版とは別物になるでしょうね。
特に主人公陣営のキャラクターは大半が日系(ロシア系やポリネシア系等含む)とヨーロッパ系になりそうです。
北米生まれのキャラクターは西海岸側かカナダが出身になっていそうですし、中国系は日本生まれか福建
若しくは華南出身になるでしょうね。
あと、憂鬱世界版では地球連邦といった統一国家では無く地球連合か世界連合とゆう国家間の連合体になていそうです。(裏では連合の主導権
を握るために暗闘していそうですが)。

958名無しさん:2011/06/02(木) 14:25:36
宇宙基地は地球の遠心力を利用しやすい赤道付近が好立地らしいが憂鬱日本だと何処に置くだろうか
欧州からの受注も考えてカナリア諸島だと、強力な軍事基地も必要だろうか
その代わり津波の原因究明も都合良く誘導できるかも知れん、諸島全体が機密の塊ってことで

959earth:2011/06/05(日) 17:57:05
※ネタです。戦後世界を妄想した結果できたネタです。
 本編がこうなるかは保障できません。

 西暦195×年。かつてカリフォルニア州と呼ばれたアメリカの有力州は大日本帝国カリフォルニア特別自治区として
生きながらえていた。白人達は黄色人種に支配されるという事態に恐怖したが、疫病、戦争から逃れるためには日本の統治
を受け入れるしかないと判断して、条件付ながら日本の支配下に入ることを受け入れた。  
 日本もまた欧州諸国に配慮するためにも、カリフォルニアの統治には神経を使っていた。また今村元帥が総司令官を務める
北米方面軍、草鹿大将が司令長官を務める北米方面艦隊(第7艦隊)による睨みもあって日本企業も安心して進出した。
これによってカリフォルニア経済は安定していた。
 西海岸のほかの二州もカリフォルニアほどではないが、日本のバックアップによって北米のほかの地域に比べれば安定し
ており、この三州は地獄とも言ってよい旧アメリカ合衆国領内では天国と言っても良かった。
 だが天国があるとなれば、そこに難民が殺到するのは当然の流れであった。

「今日も旧アメリカ合衆国からの難民が流れ込んでくるか」

 サンフランシスコに置かれた北米方面軍司令部では、夢幻会派の軍人達、自治政府顧問の高給官僚が憂鬱そうな顔で
話し合っていた。

「ああ。やせ衰えたご婦人、子供が多数だそうだ。アメリカ風邪にやられている人間もいるらしい」
「どうする?」
「難民キャンプにも限度がある。それに自治政府の連中は、かつての同胞をさっさと放り出せと煩い」
「……やってられないな。史実を知っていると」
「全くだ。あのアメリカがまるで第三世界みたいになるとは」
「それを言ったら世界中がそうだ。欧州列強はアフリカの植民地、アメリカ南部各州を搾取している。世界でまともな
 地域のほうが少ない」 
「内地の連中は、日本を新たな超大国だの何だのと持ち上げている。全くお目出度い連中だ。瓦礫と死体が積み重なった
 世界で王様気取りなんて」
「まぁ夢幻会会合は現実的に物事を考えているから、何とかなるだろう。国民の暴走も辛うじて抑えられている」
「そうあって欲しいよ。威勢のいい政治家、自分本位なら良心から日本文化を押し付ける馬鹿が上層部なんて目もてられん」
「本格的に政治家に統帥権を渡して、帝国が帝国でなくなるのは何時の日になることやら」
「いや夢幻会内部でも馬鹿は居る。まぁ前の粛清のせいで組織の腐敗は抑えられているが……我々が率先してモラルと規律を
 守らなければならない」
「判っている」

 世界の三大国の一角、それも三大国の中で最も強力な軍事力と最高の科学力を持ち、今後、世界をリードするといわれる
大日本帝国。その帝国を支配するエリート達の悩みは尽きない。
 だが外から見れば、そんなエリート達の悩みなどわかるはずがなかった。
 羽振りのよさそうな日本人のエリート軍人、官僚を見て、カリフォルニア自治区市民は何でこんなことになったのかと自問自答
する日々だった。

960earth:2011/06/05(日) 17:58:03
 酒場では大勢の男が不平と不満を漏らしていた。

「黄色い猿に支配されるとはね。堕ちたもんだ」
「そういうな。日本企業に雇ってもらっているんだ。彼らがいなかったら嫁と息子を養えん」
「ふん」
「しかし何で、こんなことになってしまったんだろうな……」
「連邦政府と連邦軍の無能のせいだろう。知ってるだろう、ハワイ沖じゃあ日本の駆逐艦4隻沈めるのに、戦艦が9隻も
 必要だったんだぜ。俺達納税者を馬鹿にしているにも程がある」

 近くにいた旧米海軍関係者は首をすくめ、肩身が狭そうにする。だが男達は気にも留めない。

「おまけにジャップの飛行機なんてすぐに落せるなんて大言壮語しておいて、一方的にやられてる。
 戦車だって同じだ。日本の戦車に良いようにやられて……情けない限りさ」
「それにジャップは俺達がレシプロ機を必死に作っているころに、ジェット機を作っていたんだ。あの津波がなくても
 負けていた可能性があるだろう」
「俺達白人が後進国の黄色人種の国に技術力で負ける。全く信じがたいよ」
「だが、不平と不満ばかり言っていても仕方ないだろう。俺は息子を日本の大学に留学させるぞ。いつまでもカリフォルニアが
 日本人の後塵を仰いでいていいわけがない。俺達は負けた。だが次の世代、いや次の世代で何とか逆転するんだ。
 そのためには勝者から学ぶ必要がある」
「日本人から学ぶと?」
「そうだ。日本の大学は世界でも最高学府となっている。かつてのマサチューセッツにも劣りはしないだろう。
 ここで学ばせるのは十分に価値があることだ。いや技術だけじゃない。政治、経済構造、優れた点を学ぶべきだ」
「お前は前向きだな」
「当たり前だ。昔の栄光に縋りつくのは欧州の人間だけだ。俺達はフロンティア精神を持ったアメリカ人だ。
 国は滅んだ。だが俺はその誇りと精神まで失うつもりは無い」

 しかし『アメリカ』と言う言葉に男達は顔を顰める。

 彼らにとってアメリカ合衆国など、過去の遺物であり、今の事態を引き起こした元凶でしかない。
 忌々しいことに彼らがまともに生活し、欧州人に露骨に白眼視されないのは『日本人』になっているからだった。ペストの亜種とも
いうべきものを兵器にしていたという事実は、旧アメリカ人を排斥するには十分な理由だった。

「……でも国が滅んでなければ、俺達も日本人に支配されるなんて惨めな思いをしなくて済んだかもな」
「だな。はぁ、日本人は有頂天で、俺達みたいな悩みとは無縁だろうな」
「ああ。間違いない」

 だが彼らは知らない。アメリカを滅ぼしたことで、逆に大きな負担を強要された日本帝国の指導部も頭を抱えていることを。
 世の中、そんなに単純ではないことを。アメリカが滅んだこの世界では、誰もが頭を抱えつつも、より良い明日を求めてもがいていた。

 
 あとがき
 妄想と電波の神が降りてきたので書いてみました。
 本編ではカリフォルニアを併合するとは限りません。まぁ無いとも言い切れませんが(爆)。
 一種のIF世界と考えてください。
 さて何とか本編を進めないと……。それでは失礼します。

961yui:2011/06/05(日) 18:43:02
earth様乙でしたー
IF世界とはいえアメリカが完全に過去の遺物、ですか……旧アメリカ合衆国からの難民、何とも言えない響きがありますね。
そして内地の連中は……何故か日本以外全部沈没という小説だか映画だかを思い出しました。

962名無しさん:2011/06/05(日) 20:01:46
earth様乙であります
日本の負担が猛烈に高そうだ、食料と石油の供給がなければ一般日本人も西館眼に不満を持つかも
その西海岸も内陸や東部からの難民に不満を持つ、と

963辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/06/05(日) 20:06:49
earth様投稿乙でした。

確かにこれは今村均でもないと治安が悪化する一方でしょうね。しかし彼でも
第三世界化したアメリカは悪化させないようにするので精一杯かも。せめて
テキサスが切り離されてなかったらオイルマネーで少しは余裕がでてくるん
だろうけどもそれでも難民の流入はどうしようもないからなぁ……マジで
カリフォルニアの壁でも作らないと歯止めがかからないかも

964New ◆QTlJyklQpI:2011/06/05(日) 20:14:32
70年代にもなると元アメリカ人の父世代と日本人として育った世代の乖離が加速するでしょうね。
そして戦後60年にはアメリカ回帰主義みたいなのが台頭するかも。

965名無しさん:2011/06/05(日) 21:06:03
いくらなんでも60年後には、非アメリカ国家として独立済みなんでは
経済文化軍事技術情報で日本に首根っこ押さえられてるとは思いますが
日本がこの勢力圏を直接支配できる期間は長くないと思います

そう言えばインターネット実現はいつ頃か

966名無しさん:2011/06/05(日) 23:42:23
インターネットの実現はかなり早いはず
東条が必死こいて作るはず

967名無しさん:2011/06/05(日) 23:57:38
戦後の独立ラッシュは日本抜きで実現しうるのか?それとも生き残りを賭けた列強が一致団結して押さえ込むのか?
安定だけ求めるなら支配されてたままの方が良いぞ、脆弱な経済構造を支える自前の国家経営ノウハウ保ってない国が多いだろうし

968名無しさん:2011/06/06(月) 08:17:43
イギリスとインドは今後どうなるんだろうか
嶋田もこの辺りまで作戦行動が有り得ると言ってたよね

969名無しさん:2011/06/06(月) 08:18:28
ただこれから苦しくなっていくので食料とかの強制徴収が原因となって
手をつけられない反乱がドミノ式に家族が餓えている植民地軍兵士も含めて起こった気か独立
はあるかもしれん。
たとえばだが本当の意味でインド軍の下士官以下が放棄に多数合流してインド人の過半が立ち上がれば弱りきっている英国支配は崩壊するしね。

970名無しさん:2011/06/06(月) 08:28:34
今度は日本が英国を見捨てるのか?
あるいは表向き元同盟国の信義を貫くのか?
ドッチが得だろう、長期的に

971名無しさん:2011/06/06(月) 11:39:13
さすがに英国を助けるという選択肢は難しいでしょう。
夢幻会的に助ける必要性があっても、国民や軍からすればふざけるなって感じだろうしな。
この世界の日本人から見れば、助けてやったのに土壇場で裏切りやがった卑怯者って扱いだろうしな、こればかりは夢幻会でもどうしようもないだろうし。

972New ◆QTlJyklQpI:2011/06/06(月) 12:26:40
ここ、ネタスレですよ。

973名無しさん:2011/06/06(月) 12:52:41
カリフォーニャのリアル州法ニダ
【米国】 窃盗犯追いかけた韓人、怒りのあまり心臓まひで死亡〜逮捕の14才少年を殺人罪で起訴[06/03]
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1307277175/

ぶっちゃけジャップとは根本的に合わないね、HAHAHAHA

974名無しさん:2011/06/06(月) 22:16:45
地球環境の為、英独伊や中米各国に警告してさしあげる
「メキシコ湾は原油いっぱい存在するから環境に悪影響出さぬ為には手を出さないでね」
掘るなよ!!絶対に掘るなよ!!特にルイジアナ州ベニス沖は確実に『出る』からヤバいぞ、手ぇ出すんじゃ無ェぞ!!

975 テツ:2011/06/06(月) 22:26:15
なんという上島流w

976名無しさん:2011/06/06(月) 23:13:48
各国代表「埋蔵されてるって言われても未確認情報だしな… 実 際 に 掘 っ て 確 か め ん と 」
日本代表「この俺様たちが言ってんだ! 神が言ったも同じコトぉぉー」
各国代表「無駄足に終わっても構んから掘るわ、むしろ貴様らの言葉が否定されるなら無駄で終わって欲しいね…大それたコトぬかした糞ニップ全否定したる!!」

そしてアジャパーへ

977名無しさん:2011/06/07(火) 09:36:31
さりげなく北米大陸に大打撃を更に与えとるwww

978名無しさん:2011/06/07(火) 11:42:40
けど欲の皮を精一杯に突っ張ってる連中だし有り得るんでは
辻なら「俺達が手を出せない宝なんぞ台無しにしてくれ、セルフサービスで頼むぜ?」とばかり全力で見逃しかねん
日欧共同の北海油田を開発して海底掘削技術を実用化し、元を取った後なら問題無い

979名無しさん:2011/06/07(火) 15:16:10
10年ほど前にRUN=DIMとゆうアニメが有りましたが憂鬱世界版ではどんな内容になるでしょうかね?
原作の内容ははっきり言って日本のジーザスが悪、複合企業のグリーンフロンティアが正義だと言わん
ばかりの内容でした(製作に韓国が関っていた責かも知れませんが)。

980名無しさん:2011/06/07(火) 16:41:20
支那から日本へ石材が飛ぶように輸出されたりして
そしてレアメタルの在庫が増加
各国の円弧で塩を買いまくる日本とかでも可

981名無しさん:2011/06/07(火) 17:55:03
>>977
欧州の気候も狂うかも
あと、漁船は大迷惑
中米だって海が死ぬ

982名無しさん:2011/06/07(火) 23:58:05
気球爆弾みたいな面白兵器が無くなるのは悲しい

983名無しさん:2011/06/08(水) 04:48:21
憂鬱世界だとパンジャンドラムも無いんだろうな

984名無しさん:2011/06/08(水) 12:43:53
面白兵器の実用化なら、是非とも『遺憾の意』シリーズを希望

985名無しさん:2011/06/08(水) 15:04:16
辻さぁーん!
ココに誰でも良いからスカウトしてやって〜
あ、俺は結構です真人間なもんで

986名無しさん:2011/06/08(水) 20:20:57
イスラエルの話題は出しようが無いな、憂鬱世界だと

987名無しさん:2011/06/08(水) 22:10:42
何故か恋姫無双の世界にやってくる夢幻会の皆さん、しかし、ショク、ゴ、ギにそれぞれにやってきたせいで、敵味方に別れて戦う羽目に

しかし無双どころか、西洋鎧を装備したランス騎兵、ボウガン、テルシオどころか、初期型マスケット銃、毒ガス、大砲までもがバカスカ投入される超カオスに、涙目な武将達

ショクには嶋田、ギにはつじーん、ゴには東条あたりで

988名無しさん:2011/06/08(水) 22:22:49
鬱世界ではメルカバ無双がないってことか・・・

989名無しさん:2011/06/08(水) 22:57:08
ジュー共が起死回生の一発をかますとしたら日本乗っ取り?

990名無しさん:2011/06/08(水) 23:45:10
国ごとワープじゃなくて意識のみの転生だったら、>>987の大半が製造できないんじゃ?
まだ青銅武器が大勢を占めるような時代ではテルシオみたいな戦術方面しか再現できん。

991名無しさん:2011/06/08(水) 23:48:14
割り振られる人数的に性転換を強いられるヤツが多数 >意識のみの転生

992名無しさん:2011/06/08(水) 23:57:21
面白兵器類は↓みたいのを作る逆行者に期待したい

防衛省が開発した兵器が凄い
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307524376/

993名無しさん:2011/06/09(木) 17:41:41
>>990
鐙なら楽勝で採用できるだろう

994名無しさん:2011/06/09(木) 23:45:55
どの国も食糧増産に必死だろうけど、中東に技術援助は出来るだろうか
いくら腹ペコでも日本が余計なコトに手を出せば拒否かな
極小規模な試験農場くらいなら見逃すかも知れん

995名無し三流:2011/06/11(土) 08:49:51
ルーデル閣下のWikiを見てたら、なんか電波が飛んできたのでネタSSを投下します。
念のため言っておきますが、本編とは何の関係もありません。ご注意下さい。

996名無し三流:2011/06/11(土) 08:50:26
ではこのレスより開始いたします。どう見ても閣下無双フラグです、本当に(ry



***



「うん、良い機体だ」


 1974年、カンザス州。ハンス・ウルリッヒ・ルーデルは、
アメリカ軍が新規に開発した地上攻撃機、A−10に搭乗していた。

 この日は、A−10の地上陣地、防空陣地に対する攻撃性能をテストする日だった。
このテストには米軍の現役パイロットが参加する事になっていたのだが、
同機の開発顧問として招かれていた"戦車撃破王"ハンス・ルーデルはフェアチャイルド社と米軍に対し突然、
「自分もこのテストに参加したい」と言い出したのだ。

 当時ルーデルがパイロットとしてはやや高齢であった事や、
元ナチスドイツの軍人であるという事で社と軍は懸念を示したものの、
ルーデルの熱意に折れて結局はこれを認める事になった。


「防御能力も十分。それに操縦性もかなりのものだ。
 これなら敵戦闘機が襲って来ても安心だな」

 ルーデルはそう言いつつ標的用に設置された防空陣地へマーベリックを発射する。
AGM−65はまだA−10へのインテグレーションが済んでいないので、シミュレーション上の話ではあるが……





 その直後、異変は起きた。





 ルーデルのA−10が突然、激しい振動を始めたのだ。


「エンジンの異常か!?」


 しかし不思議な事に、A−10の計器類は何の警告も見せない。

 ルーデルは計器を斜め45°の角度で叩いてみるが、効果は無かった。
そうこうしている内にA−10の周囲は、謎の虹色の光に包まれていった。

997名無し三流:2011/06/11(土) 08:51:10

「くそ……一体何がどうなっているんだ」


 答える者はいなかった。
そしてA−10を完全に包んだ虹色の光が消え、機体の振動が無くなった時、
ルーデルは眼下に信じられないものを見た。


「KV−1だと…………!?」



        提督たちの憂鬱 ネタSS 〜ふたりは戦車撃破王〜



 彼の眼下にいたのは、紛れも無くソ連戦車KV−1の一団であった。
その横にはKV−1に似たフォルムを持つ妙な戦車もいる。
そしてもう一方にはわらわらと動く人影が見える。
それはヘルメットから察するに、第二次大戦中のドイツ国防軍の歩兵であった。

「馬鹿な。映画の撮影でもしているのか?」

 そう思った次の瞬間、KV−1が歩兵部隊に向けて発砲した。
それは榴弾だったらしく、着弾地点の周囲にいた兵隊が薙ぎ払われていく。

「いや、連中は本気か……!」


 ルーデルの心に迷いは無かった。彼はA−10を急旋回させると、
KV−1の方目掛けて突貫し、GAU−8アヴェンジャーを撃つ。
機首下の30mmガトリング砲から放たれた鋼の雨は、
KV−1やKV−1似の戦車をあっという間にスクラップにしていく。


 方やWWⅡ初期の戦車。方や戦後に開発された最新鋭の地上攻撃機。
勝敗は火を見るより明らかであった。戦車隊を壊滅させると、
スクラップとなった戦車を横目にルーデルは考え込んだ。


 彼は、理由は分からないが自分はWWⅡの世界に逆行してしまったらしい、
と確信していた。至近距離から見たドイツ兵は自分があの時見てきたのと殆ど同じ格好だったし、
何よりも地上の、空の、その雰囲気が紛れも無く東部戦線の空気をかもし出していたからだ。


「だが、問題はそこではない……仮に自分が本当にあの時に逆行してしまったとしたら、
 私はこれからどうすればいいのだろう?」


 あの独ソ戦に参加し、再びソ連軍を相手に戦う。そういう考えもあった。
しかし突然、訳も分からぬ飛行機を持って現れ、「自分は未来から来た」などと言う人間を信用する所があるだろうか?
それに、あの時代にこのA−10はオーバーテクノロジーの塊だ。
戦うのならこの機体が良かったが、当時のドイツでもA−10をまともに運用できるかは甚だ怪しかった。


「というか無理だな。弾も、燃料も、装甲も、要求される技術レベルが違いすぎる。
 一回の会戦ぐらいなら単機で戦局をひっくり返す事もできなくはないだろうが……」


 だが、時間は彼にそういう事を考えさせる余裕を与えなかった。

998名無し三流:2011/06/11(土) 08:51:42

「おいヘンシェル。イワンの戦車隊、完全に壊滅しているぞ?」

「妙ですね。救援要請があってからまだ少ししか経ってません。
 もう誰かが全滅させたのでしょうか?」

 1機のJu−87がKV−1の残骸の周囲を旋回する。
見るに、KV−1は爆弾とも対戦車砲とも違う「何か圧倒的な火力」によって殲滅されたようだった。
穴だらけになったKV−1の装甲がそれを物語っている。

「味方が新兵器でも投入したのですかね」

 後部座席からエルヴィン・ヘンシェルが問う。

「さあな。………待て、あの機体は何だ?」

 東部戦線随一のスツーカ乗り、ハンス・ウルリッヒ・ルーデルはKV−1だった鉄の塊の、
さらに向こうを飛行する今までに見たことの無い飛行機をすぐに視認した。
そして間髪入れずに無線機で呼びかける。

「こちらはスツーカ隊のハンス・ルーデルだ。貴機の所属を問う」



「見つかったな」

 A−10の中で、ルーデルは単機で飛んでくるJu−87を発見した。

「あの歩兵隊からSOSを受けてきたのか……」

 救援要請があったとはいえ単機、それも鈍重な爆撃機で飛んでくるとは随分骨のある奴だ、と関心するルーデル。
しかし、彼はその理由をすぐ理解する事になる。A−10の無線が受信した声を聞いて。



《こちらはスツーカ隊のハンス・ルーデルだ。貴機の所属を問う》



            〜 to be continued...? 〜



***



という訳で、「A−10に乗ったルーデルさんが憂鬱世界に転移して、しかもあっちのルーデルさんと邂逅しちまったぜ!」
という何とも酷いSSでありました。続きは……どうしようかなぁ(爆)

999名無しさん:2011/06/11(土) 12:47:01
高齢でしかもほとんど初めて乗った機体であっというのまソ連戦車部隊を撃滅とかwww
ルーデルならやりかねないから困るwwwwwwwwwwwww

1000名無しさん:2011/06/11(土) 14:33:53
あー、うん
ルーデル閣下なら仕方ないね

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■