■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
青の軌跡外伝について- 1 :名無しさん:2009/08/24(月) 22:59:19
- 未完結だから、
こんなスレがあってもいいと思うんだ。
- 2 :名無しさん:2009/08/25(火) 09:54:15
- とりあえず負けてアスランを死なせたクルーゼがパトリックからどう扱われるか
戦闘中命令無視してストライク追っかけたイザークにディアッカはどうなるのかが気になります
特にイザークとディアッカは部隊がほぼ全滅したことから脱走兵として死刑もあり得ます
エザリアやタッドがかばっても同じ評議会議員のユーリは処分を強く求めるでしょうし
穏健派も強硬派の身内の大失策に黙っているわけはありません
やはり権力者の身内ばかりの部隊は危ういですね
勝っているなら宣伝になりますが負けて死者がでれば途端に権力者同士で内輪もめです
原作でもニコルが戦死すると父のユーリが強硬派に鞍替えし
ディアッカがMIAになると父のタッドは穏健派寄りになりました
ましてや他人のミスで死んだとなると・・・
せめて後方に配置するかバラバラに配置しろよ
- 3 :名無しさん:2009/08/25(火) 19:12:34
- ハルバートンの勝利で運が向いてきているのはアークエンジェル隊ですね。
(戦略的には小さいけど)砂漠の虎撃破などが政略レベルで評価されるし(内実はともかく)コーディネーターとナチュラルのカップルという要素もいい宣伝になりそうです。
こういうイケイケな状態ならアズラエルもプラント壊滅には踏み切らない……といいな。
- 4 :名無しさん:2009/10/19(月) 20:38:20
- 青の軌跡とは関係なけど種繋がりの妄想として
種、種死のMSがウルトラ怪獣だったらなどと思い付いたけど何が似合うかな。
Sフリーダム → ベロクロン(弾幕の量から)
Iジャスティス → バキシム(フリーダムの兄弟機で超獣繋がり)
デスティニー → テンペラー星人(中盤まで勢いの良い噛ませ犬)
こんな感じで……
- 5 :名無しさん:2010/03/22(月) 21:37:20
- 最近年表見て気付いたんだがプラントの人口はグラフにしたらすごい形になる
五十代以上 技術がまだ無いため存在せず
四十代 まだ非合法なのでせいぜい数万人
二、三十代 ブームのため爆発的に増加
十代以下 非合法化と反コーディネイター運動の激化、第二世代の出生率低下で少数
本編終了後何も起きなくても三十年後えらいことになりそうだ
- 6 :名無しさん:2010/12/29(水) 08:19:04
- (´・ω・`)
- 7 :名無しさん:2010/12/30(木) 08:17:38
- (´;ω・`)
- 8 :名無しさん:2010/12/31(金) 10:33:10
- (´;ω;`)
- 9 :名無しさん:2010/12/31(金) 11:14:52
- 分かった分かったコメントしてやるwww
正直、盟主王との絡みが見たい、お互い相成れないから
凄い潰しあいになりそうだ。
- 11 :名無しさん:2011/06/15(水) 21:21:47
- そういやシンはどうなったんだろうか
- 12 :フィンランドスキー(ジ・Oも好き):2011/06/16(木) 21:29:55
- グレイ・ウルフか?
確か、黄色なΖで特攻して・・・鬱世界(SSスレ参照)に転生してなかったっけ?
- 13 :名無しさん:2012/07/07(土) 01:51:28
- 日干しにされたら餓島再来か…コロニーで日干しは地獄すらぬるそう。
- 14 :名無しさん:2012/07/07(土) 03:34:13
- 地球軍ってイージスのMA形態版を量産していればもっと早くかてたんじゃね?
- 15 :名無しさん:2012/07/07(土) 09:51:15
- 何故イージス?
コスモグラスパーとユーグリッドで十分です。
- 16 :名無しさん:2012/07/09(月) 21:49:31
- アークエンジェルてホワイトベースより人員的に厳しいよね。ザフトもジオンより兵器開発進んでたし。(動力炉以外)
良く生き延びたよなぁ。
- 17 :名無しさん:2012/07/09(月) 22:37:52
- >>11
そういえば、感想掲示板の方で地球連合入りしたとかって事を見た気がする。
- 18 :名無しさん:2012/07/10(火) 08:00:04
- >>16
艦載機の数もパイロットの数も遥かに劣るし敵の質は遥かに上
正直生き延びた理由が分からんレベルだよね
- 19 :名無しさん:2012/07/10(火) 15:04:06
- シャア相当の変態仮面が指揮に専念して前線に出なかったのと
精鋭部隊の生き残りの鷹の兄貴が化け物級のパイロットだったって事で納得は無理か?
- 20 :名無しさん:2012/07/10(火) 15:15:04
- >鷹の兄貴
あの人は凄かったよねー
ビームコーティングされてる盾で陽電子砲防いじゃうもんねー
後にファンに「絶対出来ない」と指摘された監督いわく「あ、そうだったの?知らなかった」
おまけに宇宙空間にヘルメットない状態で放り出されても生きてるし
- 21 :名無しさん:2012/07/10(火) 16:32:54
- あれは負債監督が陽電子砲を強力なビームという間違った認識をしてたからだね。
- 22 :名無しさん:2012/07/10(火) 17:10:24
- ヤン・ディエンズー
陽・電子 博士が作ったビーム砲だから陽電子砲で無問題ですよ!(迫真)
- 23 :名無しさん:2012/07/10(火) 19:22:37
- 宇宙空間で核弾頭使うことにはアホみたいな過剰反応起こすのに、大気圏内で陽電子砲ぶっ放す非常識さ
だいたい核で問題になるは放射線だから、太陽風吹き荒れる宇宙空間では核の放射線など問題にならない
ただのでっかい爆弾だ
- 24 :名無しさん:2012/07/10(火) 20:31:50
- バンアレン帯の外側で使う分にはさほど地球に影響はないとも聞きます。
隕石迎撃とかさよならジュピターとか。
- 25 :名無しさん:2012/07/10(火) 20:53:37
- 実際最初から設定を作りこんだら盛大に失敗したとしか・・・
歴代ガンダムで詳しく設定が作られてた奴って種以前にあったか?
- 26 :名無しさん:2012/07/10(火) 22:55:45
- >>25
・・・・・Gガン?
- 27 :名無しさん:2012/07/10(火) 23:27:37
- ある意味∀
- 28 :ぽち:2012/07/11(水) 08:16:44
- Zガンダムは当時アニメックといった解説してくれる雑誌がなければ理解できないほど
詳しくというか細かくというか設定作られてました
いきなり台詞で「オーガスタのニタ研がティターンズについたってよ」とか言われてもわかんないよ
- 29 :名無しさん:2012/07/11(水) 18:29:52
- >>28
ああいや、そっちの設定じゃなくて
物理現象とかビームとかそう言った方の設定
宇宙世紀は後付だしGWXは余り詳しく書かれてない
∀位なのかなぁ?
- 30 :名無しさん:2012/07/12(木) 09:50:50
- 本編も種デスティニー始まりそうにないよな
主要キャラクターザフトが根こそぎ死んでまうから
ラクス軍マルキオカガリ壊滅してるからSEED教もなくなっただろうし
シンはザフトで本編よりひどい状況で歪んでそうだ
- 31 :名無しさん:2012/07/12(木) 10:24:19
- シンはどうだろうねえ。
ザフト軍自体が解体されちゃってるから無いものにはどうやっても入れないし。
- 32 :名無しさん:2012/07/12(木) 11:04:12
- ブルースウェアにでも入るんじゃない?
- 33 :名無しさん:2012/07/12(木) 19:25:46
- 大西洋連邦がコーディネイターの移民先としてポイント高いという妙なことになってる世界だからなあ。
ブルースウェアはともかく大西洋連邦をトダカさんが紹介したかもしれん。
或いはオーブ自体がアスハ排除かつ独立状態だからそのまま住み続けてるか。
- 34 :名無しさん:2012/07/12(木) 23:43:00
- 核弾頭落ちて軌道エレベーターマスドライバー粉砕してるからオーブ史実よりひどい
アスハ全滅してるし下手するとセイランも死んでるだろ
トダカさんも戦死してるかも
そして戦後の勝ち側に立ってないから復興は伸び悩む 詰んでる
プラントより若干マシなレベル
アストレイ組はどうしてるかね
- 35 :名無しさん:2012/07/13(金) 00:58:17
- 青の軌跡のオーブは、人(首脳陣)も物(MS工場やマスドライバーに軌道エレベーター)もすべて破壊し尽くされていて。
原作のような、地球側の勝利というかプラントの最終兵器の破壊という手柄を立てたとかもないからなあ。
海外からの復興費用も期待できなくて工場も再建できずに、国家消滅しているのではないだろうか。
位置的に、食料輸入国であるのに外貨を稼ぐ工業だけではなくて、直接的な食料供給源である漁業も放射能汚染でできないだろうから。
- 36 :名無しさん:2012/07/13(金) 01:16:11
- 原発と違って核爆弾一発ならそれほど放射能汚染はないと思います。
広島にしろ長崎にしろそれほどたたずに人は住んでいたはずですし、海まで
ひどく汚染されたという話はあまり聞きません。
- 37 :名無しさん:2012/07/13(金) 18:38:55
- 武器換装できるだけのガンダムと戦闘機数機。
しかも予備部品も無しに敵陣の中であんな戦闘できるのか・・・?
歴代主人公の中でも中々ハードだな。
- 38 :名無しさん:2012/07/13(金) 19:00:20
- >>36
比較的高い高度で炸裂したからで、地上爆発だったらたぶん汚染はひどい。
- 39 :名無しさん:2012/07/13(金) 20:51:16
- 広島や長崎のようなきわめて初期の核爆弾ではなく、
過去の実績のある実践証明済みの技術で作られている核爆弾だからなあ。
宇宙港上空で炸裂しているけれど。
弾頭部が水爆だとか、純粋水爆であっても不思議ではないから。
話的には弾頭が何であろうとも関係ないのだけれど。
- 40 :名無しさん:2012/07/14(土) 18:01:54
- 今更ながら外伝ではオーブの話は関係ないのでは?
外伝はハルバートン提督に憑依した天城さんの話でオーブ解放戦するかどうか未定ですし。
- 41 :名無しさん:2012/07/24(火) 02:38:45
- ストライク・ダガーは結構好きです。
- 42 :名無しさん:2012/07/24(火) 03:42:22
- 軌跡読んでから流離読むとカガリも環境や人物次第で変わるもんだなぁと思ってしまう
- 43 :ぽち:2012/07/24(火) 05:18:06
- >>42
「ガロード IN DESTINY」と「逆襲のシン・アスカ Gundam Seed Chronicle episodeⅠ“Corruption”」もオススメ
- 44 :名無しさん:2012/07/24(火) 12:39:59
- JoJo×SEED知ってる人この板の中でいるかな…。
申し訳ありません荒れるかもしれないかと思ったけどこれだけはどうしても聞きたくて…!
- 45 :名無しさん:2012/07/24(火) 12:49:30
- ここにいるぞ!
- 46 :名無しさん:2012/07/24(火) 12:50:54
- 個人的には「jojo×seed」よりは「型月とジョジョの奇妙な冒険」が
特にメランザーネ氏の作品が面白い
種関係ないけどネ
- 47 :名無しさん:2012/07/24(火) 13:05:40
- >>45
ありがとう…ありがとう…!
- 48 :名無しさん:2012/07/24(火) 13:11:12
- >>44
失礼、>>46ですが、わたしも読んでますよ
- 49 :sage:2012/07/28(土) 20:22:18
- 話をスレの主旨に戻しますが、ハルバートンはどんな手を打つんでしょうかね。
ブルーコスモスを抑えたいんなら、マリア・クラウスのような大衆への影響力を持った協力者が必要だと思うのですが、彼女は助けてくれますかね。
種はアニメ版ぐらいしか見ていないので細かい設定はわかりませんが、ハルバートンはアズラエルのように大富豪だったり、
大衆への影響力を持っているようには思えません。
- 50 :名無しさん:2012/07/28(土) 20:30:52
- >>49
sageはメール欄
- 51 :名無しさん:2012/07/28(土) 20:47:38
- >>49
____ ________ ________
|書き込む| 名前: | | E-mail(省略可): |sage |
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧ 。 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚) / < ここに「sage」(半角)と
⊂ つ | 入れるとスレがあがらない。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \_____________
| |
| |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
- 52 :名無しさん:2012/07/28(土) 23:32:40
- >>51
すげぇ分かり易いなw
- 53 :sage:2012/07/29(日) 10:29:25
- >>50、51
投稿ミス、スマソ
- 54 :名無しさん:2012/07/29(日) 11:22:24
- >>49
明らかに政治的経済的意味で力不足ですから、ブルコスと何らかの妥協をする必要はあるでしょうね。
ザフト放置すれば本人いくら頑張っても最悪、ジェネシスで地球が終わるので他の選択肢がありません。
そして妥協は早ければ早いほど効果が高いでしょう。
とはいえアカと狂信者どっちと組むというレベルの選択ですが。
- 55 :sage:2012/07/29(日) 11:48:07
- >>54
ハルバートンが持っているカードは「自身が優秀な軍人である」ことと「原作知識」ぐらいですからね。
大衆を動かしてブルーコスモスの勢力を削ぐ手段もそれほどないと思います。(非人道的な研究をマスコミにリークとか)
後はジェネシスとかの明らかにやばい情報をどう使うかですね。下手にもれるとブルーコスモスが勢いづきますし。
- 56 :名無しさん:2012/07/29(日) 12:16:49
- >>55
ただ彼はアズラエルと違って「粛正されて死ぬ可能性」とか「戦後の地球の経済状態」とか考える必要はないんですよね。
戦争に勝って二期を開始させなければいい。
と言うかザフトを壊滅させればいい。なので結構楽ではあります。
最悪、ただ生き延びたいだけなら退役しちまっても良いくらいなので。
とはいえこの情勢で有能な軍人、しかも数少ない将官が退役とかできないでしょうから、頑張るしかないんですよね……。
- 57 :名無しさん:2012/07/29(日) 12:29:27
- というかザフトが非道すぎてブルコスのような対応するのが普通なんじゃと思ってしまうが。
本編じゃなんであんなにブルコス嫌われているんだか
- 58 :名無しさん:2012/07/29(日) 12:35:42
- 理由はどうあれ、市街地でもお構いなしのテロルは嫌われるだろう。
- 59 :名無しさん:2012/07/29(日) 13:05:12
- ザフトは市街地どころか地球全体に無線妨害と電力遮断によるライフライン破壊を仕掛けてるからなあ。
中立どころか味方含めて。
良く親プラント諸国の国民はぶち切れなかったものだ。
- 60 :名無しさん:2012/07/29(日) 13:09:00
- あの世界なぜか普通の船にも原子力搭載してたりするのでGPS死亡も含めて海運全滅してる。
博物館だか記念館だかにあったガソリン使う船を必死にレストアしようとする話がマンガあたりにあったはず。
- 61 :名無しさん:2012/07/29(日) 14:52:29
- 人口の一割死亡だからなー
人類社会を守るためにザフトは『駆除』しなければならないとなってもおかしくない。
アメリカ風邪以上の脅威だろう。
- 62 :名無しさん:2012/07/31(火) 20:57:19
- 種も種死も
ぶっちゃけテロリストのおとぎばなし
負債はなに考えて
こんな基地外なアニメを世に送りだしたんだ?
- 63 :名無しさん:2012/07/31(火) 22:46:06
- 公式「戦艦の動力源は不明です。
ですから。
種の設定に整合性を求めてはいけない。
きっと天子が中に入ってて手動で動かしてる。
- 64 :名無しさん:2012/07/31(火) 23:15:41
- >>63
種系のSSだと核融合が動力っぽい事になってるけど、違うの?
- 65 :名無しさん:2012/07/31(火) 23:32:29
- どこかで確か六道神士の『Holy Brownie』とクロスした作品を見た気がする
あの妖精さん達が頑張っていたお陰で後方を一切考慮せずともザフトは戦争が続けられた感じ
その不可思議さに気づいたら魔法が解けてしまっていたが
- 66 :名無しさん:2012/07/31(火) 23:35:59
- >>64
核融合できたらNJCなくとも核ミサイル撃ち放題じゃないですか。
- 67 :名無しさん:2012/08/01(水) 00:55:36
- >>64
NJで原子力発電できなくてエネルギー不足、とかいう状況じゃなかったか?
核融合実用化されてたそんなことになってないと思う。
- 68 :名無しさん:2012/08/02(木) 16:07:37
- スターリングエンジンかもなw
- 69 :名無しさん:2012/08/10(金) 02:35:21
- しかし、本編では序盤で撃墜、捕虜とされて、戦後は戦犯の身内としてプラントを追われ、外伝では第一話で戦死………
………アスランに救いはないんですか?
- 70 :名無しさん:2012/08/10(金) 08:11:27
- >>67
核融合炉に必要なヘリウム3を宇宙世紀みたいに定期的に回収できる大規模な施設や運搬機構が無いから、
核融合炉が有ったとしてもソレで発電できる量はたがが知れているからエネルギー不足の描写に影響は無いよ。
- 71 :名無しさん:2012/08/10(金) 11:05:29
- ふと思ったが、プラント的に軌跡と流離の展開、どっちがマシになのかな?
- 72 :名無しさん:2012/08/10(金) 12:18:04
- 海から重水とって発電できるんじゃね?
- 73 :名無しさん:2012/08/10(金) 12:22:40
- 設定的にはプラントの生産力は地上の国家よりずば抜けてるはずなんだが、
運用する頭数が足りないから意味ないんだろうなあ。
一応親プラント諸国に有り余る物資の援助とかしてたんだろうか。
でも人減ると生産力も落ちるよなあ……。一人で沢山仕事してたならなおのこと。
- 74 :名無しさん:2012/08/10(金) 12:45:14
- 親プラント国家にもNJ投下したのなんで?
オーストラリアとかそんなもん投下されたってのに食糧輸出したのなんで?
っていうか地球規模のエネルギー枯渇なヴァシュタールの惨劇状態で
宇宙に輸送シャトル打ち上げる余裕あったの?
- 75 :名無しさん:2012/08/10(金) 13:01:53
- NJは範囲発動で発動半径は制御できるけれど、ここだけ除くとかできない。
そして投下されたのは「3つで地球停止できる」レベルの効果半径に設定されてて、
数が確か数万だかなんだか(ソース覚えてない)。
まあ、親プラント国とかザフトからしてみればどうでも良かったんだよ。
オーストラリアが飯出したのはNJ被害への支援と引き替え。
多分一般市民はぶち切れていた。
- 76 :名無しさん:2012/08/10(金) 15:01:05
- >>71
他所のSSの話を持ちこむのはヤメレ。
- 77 :名無しさん:2012/08/10(金) 16:20:35
- まあブルコスも地球全土に影響する報復してくるとは思ってなかっただろ
被害が地球人口の十%てかでかいでかい
おかげで地球VSプラントの図式になったのはプラント的には詰みだが
- 78 :名無しさん:2012/08/10(金) 16:32:37
- こんだけの被害が出た以上、ブルコスが後に退けないってのがわかるな。
下手に停戦すると『お前らが暴走したせいでこんなことになった!!』とか言われて責任追及されるのが確定だし。
- 79 :名無しさん:2012/08/10(金) 19:09:40
- だよな。 しかし、中立で金を儲けてたオーブはまだわかるが、親プラントの国はまるで意味がわからん。
パトリック率いるザフトに肩入れして、一体どんな利益があったのか?
どうやって確実にあるであろう国民の反プラント(というか反コーディネーター)感情を宥めたのか?
何がそこまで、親プラント国の首脳陣を親プラントにさせたのか?
謎すぎる………
- 80 :名無しさん:2012/08/10(金) 19:47:01
- >>79
根っこはプラントの生産物から産み出す利権問題らしい。
プラント作った理事国サイドはプラントからの利潤で財政が潤ってた。
関わらなかった非理事国はもちろんなんの利益も得られないから相対的に貧しい=国力と発言力が低下。
そこに「独立承認して協力してくれたら利権を分けますよ」とザフトが擦り寄って関係成立。
親プラントじゃなくて利権目当て、と言う設定。
そのけっかがエイプリールフールクライシスだよ!
- 81 :名無しさん:2012/08/10(金) 19:48:07
- まず、地球国家といってもプラントの優れた技術や安い資源をどこの国も入手出来た訳ではない、というのが大きい
大西洋連邦、ユーラシア連邦、東アジア共和国はそれぞれ大国としてプラント建設とかに金出して、プラントを半ば以上属国というか植民地として搾取してた
反面、それ以外のアフリカやオセアニアはそうした恩恵に預かれなかった
逆に言えば、プラントが独立戦争を仕掛けた事でそうしたものを、かつてよりは高いとはいえ、プラント理事国を通じてより遥かに安く入手出来、宇宙への足がかりをえる事が出来た
これは大きい
また、現実問題としてこうした国々の軍備は優れたものではなかったから、ザフトが実際に降下した際、下手に抵抗してもろくな事にならないという面があった
反面、プラントかれ見れば、利による飴と、力による鞭を示しやすい国々だったと言える
- 82 :名無しさん:2012/08/10(金) 19:50:30
- ま、ニュートロンジャマーの場合、核兵器によるプラント理事国の先制攻撃による悲劇が先にあったからな……
既にプラント理事国と関係が悪化してる状況じゃ下手に言えんだろうな
とはいえ、NJを無差別に落としたのはザラじゃなく、クライン派の時なんだよねえ
本当にあいつら和平考えてたのか
- 83 :名無しさん:2012/08/10(金) 19:51:36
- >>70
それだと宇宙艦艇に標準装備するほど増産できないからやっぱり成り立たないのでは?
- 84 :名無しさん:2012/08/10(金) 20:17:14
- プラントは理事国の金で作り、しかも、そこで働くか働かないかを選択する自由まであったんだから、
搾取とか植民地とか言うのはおかしくない?ただの工場とそこで働く労働者っていうだけでしょ。
嫌なら辞めればいいんだから、独立じゃなくて不法占拠とか横領とかって言う言葉で表されるべきものだと思うな。
- 85 :名無しさん:2012/08/10(金) 20:24:35
- 本国の影響力が低い遠隔地で生活を営む以上、法的な正当性はそうでも心理的にはそうならない。
ヒャッハー独立だー!になりがちなのが人間というものだ。
- 86 :名無しさん:2012/08/10(金) 21:19:48
- ヒャッハーの結果が、資源の横領による、理事国に抗しえる軍備+NJの大量配備か・・・
理事国の搾取なんて難癖つける口実ってことだねw
- 87 :名無しさん:2012/08/10(金) 21:26:31
- (新規にコロニーを建造しなければ居住空間が増えない)
プラントという土地の面積がきわめて限られている場所で。
ザラ家やクライン家等の車でなければ移動できないほどの敷地を個人で持てる時点でおかしいだろ。
議長などの高官がどれだけ(金銭以外も)横領していたのか。
- 88 :名無しさん:2012/08/10(金) 21:32:58
- CE世界は妙なところで設定が生々しいから困る。
公衆便所コロニーとかやらかしたUC世界も十分アレだが。
- 89 :名無しさん:2012/08/10(金) 21:41:21
- >>87
資源の横領はコロニー内では公然の秘密だからいいとして。
個人規模の横領だなんで、ばれた時がまずいだろ。
プラントは独立前は、一定の自治権が与えられておりクラインやザラ家は、
コロニー内の各種資源(金銭や鉱物資源)の采配を自由に出来た立場。
彼らはそんな事をしなくとも、自分たちの権限で正規の手当てや給料でそれが賄えるのだから。
- 90 :名無しさん:2012/08/10(金) 21:48:20
- >>86-87
金満だからこそ選民意識がさらに高まり不満を募らせるというのはあるぞ。
要するに理事国の搾取で苦しいのではなく搾取がなければもっと儲かるという理屈だな。
- 91 :名無しさん:2012/08/10(金) 22:50:18
- >>89
どこからモビルスーツの開発費やら戦艦の生産にかかる費用や資源や人材が出ていたかと考えますと……。
まさか理事国にかくかくしかじかでモビルスーツや戦艦作ります、と申し出て認可が下りたのでしょうか。
- 92 :89:2012/08/10(金) 23:13:23
- >>91
どうもあなたと渡して見解の相違がみられますが、
私は、クライン家やザラ家等のプラント高官達は自分達の財産を横領などという、
回りくどく、又ばれた時に国内からの反発が必至な事をせずに、
彼らは理事国からプラント管理組織の幹部として正式に認められているので、
自分たちの給料を他の人達よりはるかに高く設定して正式に給料としてもらっていた。
と言ったのです。
そりゃ、各種兵器類は理事国に対して各種水増しで誤魔化していたのでしょう。
一ヶ月に採掘される資源の量を過少申告したり、人員も密入国させたり死んだことにしたりして
費用は、各種経費を少しずつ水まして、更には資源を理事国に黙って他の国と貿易を行ったりしてためたのでは?
- 93 :名無しさん:2012/08/11(土) 02:18:02
- 青の軌跡外伝………、アスランがこの時点で戦死しているとなると、アークエンジェルとキラってどうなるんだろ?
- 94 :名無しさん:2012/08/11(土) 09:07:11
- どっちにしてもザフトには何の正当性も無いよな
搾取が聞いて呆れるw
- 95 :名無しさん:2012/08/11(土) 09:16:37
- 人類の歴史にはよくあること。
そこからすると対策を怠った連合の手落ち。
- 96 :名無しさん:2012/08/11(土) 09:29:47
- 正当性と言えば本編のクルーゼさんの独白聞いてるとまるでユニウスセブンで戦争が始まったかのようだが
別にユニウスセブン以前から戦争していたりする。
というか宣戦布告なしで仕掛けたのはザフト側だったり……。
- 97 :名無しさん:2012/08/11(土) 09:59:42
- 確か、MSに関しては宇宙空間の作業用として開発していたはずだ
元々、プラントはプラント理事国にとっては単なる採掘プラントではなく、コーディネーターが多数いる技術開発拠点としての面も有していた
従って、正式に開発として計画を上げれば、割かし通りやすかったと推測される
戦艦に関しては、あれは確かプラント理事国の目を誤魔化す為に各パーツをバラバラに建造してたはずだ
操縦ブロック、エンジンブロック、武装ブロックてな具合に
あと、確かプラントの場合、元々食料とかを高く売りつけられていた
まあ、宇宙空間に物を打ち上げるのはマスドライバーがあっても大変と思うかもしれんが、それを補う為に食料増産プラントのお願いをしても首輪が外れる事を嫌がった理事国に悉く却下されてたはずだし、空気税とかもアレコレかかってたはず
したがって、儲かってんじゃない?と言われてもその後の利益をバカ高い食い物とか税金で奪われてれば、そりゃ文句も出るさ
如何に給与が倍になっても、物価や税金が10倍になれば貧乏だわな
あと、MSに関してはアレは敢えてその時点の兵器とかけ離れたものにしてたはずだ
兵器と疑われないようにね
結果として、作業用としての骨格部分ができれば、後は武装するだけ
そこまで膨大な金はかかんねーと思うぞ
- 98 :名無しさん:2012/08/11(土) 10:19:25
- はじめからいずれ兵器化するつもりで作ってたならお値段は変わらんよ。ごまかしが利くだけで
- 99 :名無しさん:2012/08/11(土) 10:40:46
- 真面目に考察するほどあらが出てくる世界だからね
やる夫やブルコススレなど今だ考察しているところを見ても
ザフトの正当性はどうにもならん
- 100 :名無しさん:2012/08/11(土) 10:50:48
- >>97
工場の隣りに畑作らないのは酷い、とか言ってもな。
多分、プラントの内の人間と外部でプラントに対する認識が違いすぎたんだろう。
まあ実際畑作ってたとしても彼らの選民思想からして遅かれ早かれ蜂起して奪われてただろうから
理事国の判断は結果的には正しかったと言わざるを得ないだろう、とは思った。
- 101 :名無しさん:2012/08/11(土) 11:01:43
- >>99
でもプラント側が自重できたのかまで考察すると必然的なものになるから
その点での設定はよくできてる。
問題の根本が本編の描写なのが種の業深い所と言えよう。
- 102 :名無しさん:2012/08/11(土) 11:22:21
- >>101
すまんが詳細kwsk
何故自重できないのか正直よく分からなかったんだ
- 103 :名無しさん:2012/08/11(土) 11:39:26
- >>102
共同体意識が根付きやすい環境。
コーディ主体の社会が他に無いことからくる依存性。
独立すれば経済力がより高まる事は確定。
理事国はプラント内部に対する影響力が低い一方、
外部からの武力を背景に抑制。
民衆レベルで独立に傾く条件が揃いすぎている。
- 104 :名無しさん:2012/08/11(土) 11:55:26
- そもそも、プラントは理事国のものだったのだからナチュラルもどんどん採用しておけばこんな事には
ならなかったよな。後の祭りだが
- 105 :名無しさん:2012/08/11(土) 12:01:05
- 子会社が親会社の株式を自分の物とし、親会社からの投資や借入金などを自分のものとすれば、
その分子会社が儲かるようなものかな?
現実で近いものを言えば韓国の独立とか中国が投資や合弁募って軌道に乗って儲けが出始めたら
すべて自分のものとするようなものか、
まああれよりは遥かに悪質だが。
- 106 :名無しさん:2012/08/11(土) 12:06:30
- >>104
嫌がらせして追い出したんじゃね?
というかナチュラルも多いプラントもあったはずじゃ、
滅んだけどメンデルとか世界樹とか。
あと、ザフトはザフトのプラントでナチュラルがテロを起こして危険だから自衛権よこせと言っていたから
ナチュラルもいたことになるはず。
- 107 :名無しさん:2012/08/11(土) 12:26:06
- 皆、真面目に考察してるところ悪いんだけどさ
これだけは言っておきたい
あの腐債がそんなまともな設定用意してるわけないだろ!!
- 108 :名無しさん:2012/08/11(土) 12:50:54
- そもそも設定用意したの負債じゃないし。
- 109 :名無しさん:2012/08/11(土) 12:58:08
- >>107
正しくは設定を把握してるわけ無いだろだな
- 110 :名無しさん:2012/08/11(土) 13:00:28
- 設定は悪くはなかったんだよ。その後脚本と演出と後付けでメチャメチャになったけど
- 111 :名無しさん:2012/08/11(土) 13:09:10
- ザフトにはナチュラルは宇宙で生きられない活動できない、それができるのはコーディネイターだけという持論がある。
作中見ればわかるとおり下手するとナチュラルの方が沢山「居た」。
ぶっ殺して数を減らして出任せを物理的に現実にしたのはザフトである。
まあなんてーか、ザフトにしろブルコスにしろ頭でっかちの主義者は怖いね。
- 112 :名無しさん:2012/08/11(土) 13:30:00
- ガンダムは後付け設定出まくりで熱心なファンかアンチしか全設定把握できないのやめてくれ。
- 113 :名無しさん:2012/08/11(土) 13:30:09
- >>106
テロは外部犯もあるだろうから根拠にするには厳しくね?
>>111
世界樹健在時でも宇宙居住者の人口はプラントがトップだから
開戦時においてはナチュラルの方が多いってことは無いんじゃないか?
むしろ後追いでも躍進したのがプラントコーディの自負心なんだろう。
- 114 :名無しさん:2012/08/11(土) 13:48:10
- コロニー建設当初はいろいろと不備があってコーディでもなければ生存できなかったらしい。
でも、その後改良されてヘリオポリスのようにナチュラルでも普通に生活できるコロニーが作れるようになったそうな。
実際、種最初のヘリオポリスでは住民をほとんど収容できる脱出ポッドがあったけど、その数年後レクイエムで撃たれたプラントの住民たちはコロニー内で逃げ惑うばかりで避難してなかったような……
MSのOSといい、優秀さゆえにある程度のものを作ってしまうとそれ以上に改良しようという発想が無いのだろうか?
- 115 :名無しさん:2012/08/11(土) 13:56:36
- >>114
ヘリオポリスはプラントより古いコロニーじゃなかったっけ?
あと脱出については襲撃から数時間の猶予があったヘリオポリスと
レクイエムで真っ二つになったプラントを比べるのはフェアじゃないかと。
- 116 :名無しさん:2012/08/11(土) 13:57:50
- 俺SUGEEEE!!………って満足しちゃうんだろうね。
今ある物で満足してるから、改良しようって気にならない………というか、『これはもう完璧だから改良するところなど無い!!』とか思ってるかもしれない。
- 117 :名無しさん:2012/08/11(土) 14:35:43
- 実際アーモリーワンの頑丈さを見ると
脱出ポッドはあっても住民は油断してしまうかもしれない。
- 118 :名無しさん:2012/08/11(土) 19:45:59
- >>113
外部犯が宇宙コロニーのような隔離空間に潜入してテロを起こすってかなり困難じゃ。
まあだからこそ自演の可能性を指摘され続けているわけだが。
- 119 :名無しさん:2012/08/11(土) 20:10:44
- 自分らの牛耳ってるプラント内部で遥かにスペック低くて宇宙での活動に向いてないはずのナチュラルに
自由自在にテロられる無能さを認めるのとどちらがマシなんだろうな。
- 120 :名無しさん:2012/08/11(土) 20:29:37
- >>118
対抗できなかったのは非武装が徹底されていたからとあるから
警察も銃持っていないというレベルならありえるかもしれん。
- 121 :名無しさん:2012/08/11(土) 20:29:59
- コロニー建設の時代のコーディは子供過ぎて労働者とか無理ですしね
宇宙開拓の基礎を築いたのはナチュでコーディが大人になった時には一通り揃った所で(プラント市の)増築とかしかやってないはずなんだけどな
- 122 :名無しさん:2012/08/11(土) 21:22:49
- >>120
出入国?管理は、自治組織に任されてたんだ。
たとえ非武装でも、出入国のさいに武装を発見できてれば大したテロは起こせないし、起こしても逃げ場がないから自爆テロ以外だと
捕まえられるんだが、実際には結構なテロが起きてるという…
出入国のノウハウがあればテロを起こせる程の密輸は厳しいはず。
だから自作自演か、はたまたノウハウが一切なくそういった分野ではナチュラルに負ける事を認めるかになる。
- 123 :名無しさん:2012/08/11(土) 21:37:47
- 国境が陸続きならどっかから侵入出来る
島国だと船を見張ればある程度は侵入は防げる
宇宙コロニーの場合は港以外侵入経路は無い
地上と比べればテロリストの発見にしても危険物の持ち込み防止にしても容易だと思うが
- 124 :名無しさん:2012/08/11(土) 22:07:29
- テロと言っても、コロニー内の空気漏れ警報機のボタンを押して回ったとか。
車のアクセル踏み込んで繁華街の歩道を暴走したとかかもしれないからなあ。
具体的なテロの内容はどこかに公式情報があったかな?
- 125 :名無しさん:2012/08/11(土) 22:34:15
- シュールストレミングの缶を投棄したのかもしれない。
- 126 :名無しさん:2012/08/11(土) 22:37:11
- >>125、最臭テロ!!www
史上最悪のバイオテロだな、そりゃwww
- 127 :ひゅうが:2012/08/11(土) 22:55:02
- >>126
よし。青いラベルの瓶の中にある赤いカプセルを飲むんだ…
- 128 :名無しさん:2012/08/11(土) 23:11:51
- >>125
なんて恐ろしい…
地上だと、ちょっとしたいたずらで済みますが、ある程度は循環や樹等で賄えますが、
最終的には、空気を輸入しなければいけない宇宙コロニーで、
シュールストレーミングを投棄したら、微量ながら空気を治安維持の為廃棄しなければいけなくなる為、
地味にきついテロだ。
- 129 :名無しさん:2012/08/11(土) 23:44:05
- シュールストレミングをあちこちで開封+空気清浄装置破壊のコンボってことか!?
- 130 :名無しさん:2012/08/11(土) 23:53:49
- >>129、なにそれむごい
- 131 :名無しさん:2012/08/12(日) 02:27:32
- そうか………、つまり輸出食料のコンテナの幾つかにシュールストレミングをすし詰めにしておけば、後は現地で少し工作するだけでプラントは阿鼻叫喚の地獄になっていた訳だな?
- 132 :名無しさん:2012/08/12(日) 07:00:46
- 独立を志すには十分な理由すぎる・・・
- 133 :名無しさん:2012/08/12(日) 08:29:48
- これは独立戦争仕掛けても仕方ないレベルのバイオテロ。
- 134 :名無しさん:2012/08/12(日) 08:30:32
- むしろ地球から送られてくる食料が全部香り系。
- 135 :名無しさん:2012/08/12(日) 09:07:22
- それはもう戦争しかないな・・・。
その上でまともな物を食べたいと言って農業プラントを作ろうとしても却下されるわけだろう?
- 136 :名無しさん:2012/08/12(日) 09:33:03
- コロニーではたき火も死刑に相当する行いなんでしょうね
花火とかもう絶滅文化
- 137 :名無しさん:2012/08/12(日) 09:36:42
- くさやと納豆をプラントに送りまくって食の好みで分断工作をだな。
- 138 :名無しさん:2012/08/12(日) 09:58:28
- キノコタケノコをですね。
- 139 :名無しさん:2012/08/12(日) 09:59:06
- 食の問題で思ったんだけど、宇宙で塩って作れるのかな?
もしプラント脅威の技術力(笑)でも塩が作れなかったら、地球から輸送しないと駄目で、それだけでも生命線を握られたようなもんだと思うんだが……
あと香辛料とかを握られるのも地味に効きそうだ。
- 140 :名無しさん:2012/08/12(日) 10:01:20
- 戦争中に海鮮丼が食えるからなぁ、プラント。
- 141 :ひゅうが:2012/08/12(日) 10:38:07
- 地球からの輸入でないとすれば最悪小惑星帯か彗星の氷から取っているのかもしれませんね…
- 142 :名無しさん:2012/08/12(日) 10:48:23
- >>140
海鮮鍋だな。
具材を見ると海産物以外は野菜ときのこだから
食糧生産で特に禁止されているのが穀物(関連して畜産も厳しい)なので
せめて他のものは生産できるように注力した結果かもしれん。
- 143 :名無しさん:2012/08/12(日) 10:51:04
- ユニウスセブンの牧歌的農村風景でどれだけ作物が取れたんだろうな。
- 144 :名無しさん:2012/08/12(日) 11:14:18
- 原作でアークエンジェルは廃棄されたユニウス7から水を盗んでいたが。
海産物を養殖出来るとすると、プラントでは水資源が豊富なのか?
- 145 :名無しさん:2012/08/12(日) 11:25:58
- 水はある意味で普遍的に偏在する要素だから小惑星を移動させられる技術があるあの世界なら氷隕石系から採取できるんじゃない?
空気作るにも飲むにも何にも使うんだし。
- 146 :名無しさん:2012/08/12(日) 11:26:15
- 調達方法は不明だが豊富。
天秤型コロニーは居住性重視のかなり贅沢な構造。
面積効率の悪さなどは問題視していないので
ここで語られていた上層部の広い邸宅もそうだが
物質面では不自由していない金満国家説を支持するね。
これなら農業コロニーが牧歌的でも力技で解決できるだろうし。
- 147 :名無しさん:2012/08/12(日) 11:36:23
- それで未知の病原菌でも持ち込んでしまったら、プラントという限定空間では致命的だな。
- 148 :名無しさん:2012/08/12(日) 13:01:35
- >>147
むしろそれやったのってプラント側じゃね?
プラントと地球の関係悪化の原因の1つに、未知の病気が地球で流行ったってのもあるし
その時、ナチュラルがばたばた病気で倒れていく中、コーディネーターは平然としてたらしい
多少遺伝子弄くって抵抗力上げた程度じゃ、ちょっと説明つかないくらい
- 149 :名無しさん:2012/08/12(日) 13:22:01
- 未知のと言っても新型インフルエンザなんだけど
実際発生した場合の罹患率ってどれくらいになるのかね?
- 150 :名無しさん:2012/08/12(日) 13:25:32
- コーディネイターは病気に強いように調整されていますが。
コーディネイターが強いのは既存の病気に対してだけであって、未知の病原菌には脆弱であると公式設定されています。
よって本当に未知の病気ならば、新種の病気にバタバタ倒れるのは物語における公式設定上、コーディネイターが主な対象であるはずなのですが。
- 151 :名無しさん:2012/08/12(日) 13:26:42
- 新型なら未知じゃないか。
新型じゃなければ既知だし。
- 152 :名無しさん:2012/08/12(日) 14:06:31
- なぜか地球じゃなくプラントで特効薬が開発されたりしてるからなぁ。
設定考えた人、露骨すぎるだろ。
- 153 :名無しさん:2012/08/12(日) 14:16:45
- コーディは耐性が強い分、連合の方が医学は進んでいるって設定なのにね
- 154 :名無しさん:2012/08/12(日) 14:18:19
- 戦争で主人公TUEEEE!!が成り立つ世界観って時点で今更だけどな。
- 155 :名無しさん:2012/08/12(日) 14:52:35
- MSを戦場の華とするための理由付けとして設定されたNJのせいで、戦艦の動力からして不明だからな。
- 156 :名無しさん:2012/08/12(日) 14:52:56
- ルーデル様は戦争でTUEEEEやったよ
- 157 :名無しさん:2012/08/12(日) 14:58:34
- でも、それでもドイツは負けただろ?
- 158 :名無しさん:2012/08/12(日) 15:23:14
- >>156-157
つまりリアルでは米帝が主人公というわけか
- 159 :名無しさん:2012/08/12(日) 15:39:08
- 二次で米帝のような主人公がいてみろ。夢も希望も燃えも無いぞ。
- 160 :名無しさん:2012/08/12(日) 15:42:16
- 種のフリーダムは弾薬も燃料も尽きないルーデル搭乗のスツーカだと思えばいいのかな。
- 161 :名無しさん:2012/08/12(日) 15:58:02
- あの負債が、第三期を制作すると生身のキラが拳銃で複数の戦艦を撃沈ごとく演出がスーパー化するのでは。
- 162 :名無しさん:2012/08/12(日) 15:59:24
- >種のフリーダムは弾薬も燃料も尽きないルーデル搭乗のスツーカだと思えばいいのかな。
だいたいその認識であってる
ただ、そのルーデル様は腐海の魔女の呪いを受けてるけど
- 163 :名無しさん:2012/08/12(日) 16:01:25
- 切れそうだーって描写はあっても、実際に切れたところは二次でも見たことない。
- 164 :名無しさん:2012/08/12(日) 20:41:58
- 亀だが空気の話は、潜水艦の中でサイフォン式のコーヒーメーカーを使うぐらい、コーディネーターは空気に無頓着だぞ。
- 165 :名無しさん:2012/08/12(日) 21:02:24
- 本来一番気にしてなきゃいけない種族だろうに・・・。
- 166 :名無しさん:2012/08/12(日) 21:06:29
- 宇宙に適応した種族だから、空気なんて必要ない
開き直ってこのくらい言ってくれたら面白かったのに
- 167 :名無しさん:2012/08/12(日) 21:40:08
- ヅラ「オレは別に空気がなくても生きていられるが、フサイ人の貴様はどうかなぁ?」
- 168 :名無しさん:2012/08/12(日) 22:24:49
- そういや作中では瞬間移動としか思えない助かり方してたな。
まあ、後で最強装甲セーフティーシャッターで生き延び、ジャンク屋と宗教家によってブラントに密輸されたと判明したけど。
- 169 :名無しさん:2012/08/12(日) 22:28:43
- >>165
今まで出てきた話題にも関連するんだが
どうも物品は節約するより潤沢に使えるようにしてしまえばいい
って日本人とは真逆の気質な節があるな
- 170 :名無しさん:2012/08/12(日) 23:38:47
- >>168
監督「へーキラってそうやって助かったんだー」
- 171 :名無しさん:2012/08/13(月) 00:02:43
- 仮にも監督がそんな発言をしたらダメだろ。
- 172 :名無しさん:2012/08/13(月) 00:17:38
- 一応「そんなことは言ってません、捏造です」と発言したけど
「じゃあどうやって助かったの」と聞かれて「考えてなかった」と答えてくださいました
- 173 :名無しさん:2012/08/13(月) 01:13:40
- ゆでだから仕方ない、何故かこのフレーズが頭に浮かんだ。
この場合、負債だから仕方ない、だけど
- 174 :名無しさん:2012/08/13(月) 01:44:07
- 少人数で戦うと無敵に近く、エースパイロットでモテモテ………
何かイタリア人が喜びそうな設定だな。
- 175 :名無しさん:2012/08/13(月) 04:08:33
- 実際には助かってなくてハイネル殿下のごとく無数のキラクローンがロールアウトされるという話があってだな
- 176 :名無しさん:2012/08/13(月) 05:57:15
- 外伝から生まれた『ストライク撃墜以降のキラ=カーボンヒューマン』説ですね。
まさか公式でトンデモを補強するような設定が登場するとは思いませんでした。
- 177 :VISP:2012/08/13(月) 10:34:23
- だとしたら、一体キラは何人いる事に…(恐
- 178 :名無しさん:2012/08/13(月) 10:53:03
- パワポケに似たような設定あったな。
- 179 :名無しさん:2012/08/13(月) 11:07:30
- 主人公が死んだら何故か拠点で復活………と思ったら、主人公が死ぬと主人公のクローンの身体に記憶がインストールされるって仕組みだったやつか。
- 180 :名無しさん:2012/08/13(月) 11:23:32
- >>179、なにそれこわい
- 181 :名無しさん:2012/08/13(月) 12:25:24
- 切り替え時期だけで
ストライク撃墜時
ジェネシスの爆発に巻き込まれたとき
インパルスに撃墜されたとき(後の登場時なんと無傷)
ジェネシスの時はまだ反論の余地はあるけど
インパルスの場合は滅茶苦茶だからな…核爆発は無くとも至近距離に居たインパルスにも影響するほどの爆発なのに
無傷っていう…コクピットに刺さってないから大丈夫とか何処のスパロボだ
- 182 :名無しさん:2012/08/13(月) 12:55:17
- 少なくとも三人目のキラなんだろうね。
- 183 :名無しさん:2012/08/13(月) 13:07:07
- プルトンロケットと自爆したライダーマンも真っ青な悪運ぶりだな。
助かった理由が不明という意味でも。
- 184 :名無しさん:2012/08/13(月) 14:34:22
- キラ「僕が倒されても第二、第三のキラ・ヤマトが現れるだろう」
- 185 :VISP:2012/08/13(月) 15:05:44
- いっそクローン部隊を一気に投入すれば話はは早いだろうに…
- 186 :名無しさん:2012/08/13(月) 15:07:34
- だがカーボンヒューマンは後天的に遺伝子操作できるという
世界観の根底を破壊する設定でもあるのだった
- 187 :名無しさん:2012/08/13(月) 15:11:58
- 既に攻撃ヘリ搭載の赤外線ミサイルでMSを追尾し破壊できるというMS無用論を助長しかねない設定が有ったりする。
ミサイルが普通に効力を発揮する以上MSの戦力って思いっきり限定的になるので。
さらに言えば一定距離を置いたり一撃離脱なら戦闘機の方が飛行MSより有利であることも示されている。
- 188 :名無しさん:2012/08/13(月) 16:33:42
- >>181
インパルスの攻撃喰らって海没時、冷静にコンソール操作して原子炉を停止させてから目を瞑ってたよな(汗
撃破された時のあの必死さはなんだよw
- 189 :名無しさん:2012/08/13(月) 16:43:35
- >>186
種では以前の設定と後付け設定、そして作中の設定無視により設定同士が矛盾を起こすことはよくあること。
- 190 :名無しさん:2012/08/13(月) 17:02:55
- >>185
ばっか
あんな頭の中が年中春にもかかわらず、下手に力持ってる存在を沢山投入してみろ
胃に穴が開くとか頭が禿げる程度じゃ済まないぞ
ただでさえカガリにマルキオにラクス、さらにその不愉快な仲間達もいるってのに
- 191 :名無しさん:2012/08/13(月) 17:15:48
- 少なくともターミナル関係者の頭が心労で禿げ上がるな
- 192 :名無しさん:2012/08/13(月) 17:57:48
- アスランを友人とか仲間とか言っときながら、廃棄されたユニウス7から水を盗んで平然としてる連中だからなぁ………
- 193 :名無しさん:2012/08/13(月) 18:02:46
- 逆に考えるんだ。どうにも手の付けようのない連中があれだけいるんだから、毒を喰らわば皿までの精神で、同じようなのか後一○○人、二○○人いたところで関係ない、みたいに。
まあ、あんな無駄に能力だけあるけど、それがどういう意味を持ってるのかもわからない、目立ちたがり屋の構ってちゃんは、一人でもお腹いっぱいと言われたらそうだが。
- 194 :名無しさん:2012/08/13(月) 18:23:26
- ぽっぽのような頭を持つ個人で戦略を覆す力を持つ連中が数百もいたら世界が崩壊する
- 195 :名無しさん:2012/08/13(月) 18:35:05
- 教育によっては人格が変わる可能性が有るから上手くいった場合全員で殺し合いだね。
- 196 :名無しさん:2012/08/13(月) 18:40:47
- 考えてみれば、種運命終了時点で主役キャラたちは誰も得してないような…
シン…言うまでもない、心身ともにズタボロ
アスラン…所属変更しまくりで誰からも信用してもらえなさそう
キラ…隠遁生活完全終了、世界中で延々と戦い続ける
いやぁ、戦争って不条理なものなんですね。
- 197 :名無しさん:2012/08/13(月) 18:51:19
- シン以外は思いっきり自業自得な気がする……
- 198 :yukikaze:2012/08/13(月) 19:08:29
- >>197
シンの場合は、中の人が言うように本来は愚直と言っていい性格。
裏切りとかすごく大嫌いだから、普通は背中を預けられる戦友といった
ポジであるんだが、如何せんあまりにも視野が狭すぎるわ、人の話を聞かないわ。
種運命では、悪い意味での愚直さから、ズタボロになっていくと。
- 199 :名無しさん:2012/08/13(月) 19:36:04
- あの世界、人の話を聞く=ピンクに洗脳される、だから困ったもんだ。
- 200 :名無しさん:2012/08/13(月) 19:39:28
- >>199
軍人として政府の指示に従って動くのいいのだけど、シンの場合議長を信奉し過ぎてしまっていましたから。
軍人である以上、国家への忠誠心こそも必要ですが議長への個人的な信奉は持つ必要ないんですよね。
議長が味方諸共ジェネシスを発射したあたりで程々にしておけばよかったのですが……
- 201 :yukikaze:2012/08/13(月) 20:18:50
- >>200
あそこが最後のカギだったよなぁ。
それ以前にディスティニープランを提唱した時点で、距離を置くべき
だったとは思うけど。
その点、イザークは上手く立ち回ったなと。
あいつの行動は、ぎりぎりまで双方から批判されないように考えられていて
最後の最後で旗幟鮮明しても、唐突な裏切りに見えないようにしているんだもの。
- 202 :名無しさん:2012/08/13(月) 20:37:56
- まあ、ラクスと議長のどちらがマシかと聞かれたら………、難しいな。
- 203 :名無しさん:2012/08/13(月) 20:45:50
- イザークの場合は、前の大戦で色々と考える事が多かったんでしょうね
何せ、穏健派が裏切り者ーと粛清されたら、最後で穏健派が逆転して、今度は強硬派が責任を擦り付けられましたから
母親が強硬派の生き残りとしてはトップに近い所にいた事もあり、色々と思う所は多かったと思います
特に権力の、一瞬で表裏が反転する有様はよく理解出来てたと思いますし、それがあの最後の最後で勝利する側を見極めての行動になったんでないですかねえ
とはいえ、今後もなるだけ中立を保とうとするとは思いますけどねー
中立は確かに頂点には立てないけど、頂点に立てば後は転げ落ちるだけなのは重々分かってるだろうから…
- 204 :名無しさん:2012/08/13(月) 21:10:36
- ラクス「トップではなくフィクサーをやればいいじゃない」
そんなわけで最終話以降も立場はオブザーバーらしいな・・・
彼女の場合は背後にマルキオというさらなるフィクサーがいるんだけど
- 205 :名無しさん:2012/08/13(月) 21:31:47
- いやいや、流石に普通の軍人で有ればイザークみたいに友軍相打つ行動はとれませんよ。
ただ、あの時点で戦闘を消極的なものに切り替え自機及び同じ部隊の仲間を防衛する程度の動きにしておくべきだったのでしょう。
イザークの行動は正面から批判はできなくとも良さと成れば後ろから撃たれるかもしれないと看做され孤立しかねない行為ですので。
- 206 :名無しさん:2012/08/13(月) 21:50:23
- 何か、「ガンダムCE雑談スレ」って感じになってるね。
スレの再利用という意味ではアリかもしれんけど、それで良いの?
- 207 :名無しさん:2012/08/13(月) 21:54:47
- >>202
イザークみたいに裏切ってしまうのも後から白い目で見られたり背中を預けられないとして疎外感を感じるのが嫌なら、
国家への忠誠を守れば良いのですよ。
部隊として攻撃してくるものへは反撃する。友軍へ攻撃してくるものは排除する。
これを行っていればいいのです。
多くのザフト将兵はその道を選択したのですから。
態々、議長を守ろうと大天使の前に突貫する必要は無いです。
- 208 :名無しさん:2012/08/13(月) 22:31:35
- 独善的というか独りよがりな角度からしか物事を考えられない連中にカリスマやら能力やら戦力を与えた結果、ああいう目茶苦茶なことになった訳だな。
- 209 :名無しさん:2012/08/13(月) 23:04:09
- キラの思考が短絡的なのは無印種の頃から。
基本的に身内とか親しい人優先で行動してる。
運命のカガリ誘拐なんかその最たるものだと思う。
結果的に、誰も得しない泥沼の将来が約束されてしまったけど。
うーん、さっさと御髭様に文明埋葬されたほうが幸せになれるような気がしてきたぞ。
- 210 :名無しさん:2012/08/13(月) 23:53:22
- >>206
本来の用途の需要も薄いようだしいいんじゃない?
ただ次スレは立てないようにね
- 211 :名無しさん:2012/08/14(火) 01:33:28
- 身内とか親しい人を大切にしていると言えば聞こえはマシになるけど、単なる構ってちゃんにしか見えん。
無印開始直後の行動はまだわからなくもないが、アスランに撃墜され、ラクスに会った後からは酷かった。
- 212 :名無しさん:2012/08/14(火) 01:38:45
- ていうか、あんだけ派手に暴れて『コクピットに攻撃してない=誰も殺してない』と思い込める頭が凄いわ。
- 213 :名無しさん:2012/08/14(火) 02:46:21
- 海上でMS落としまくっても不殺とか言ってるしなあ、普通に死ぬだろ水圧で圧壊か浸水で、、、、、
因みに、フリーダムとか原子炉で「電力無限=可動時間無限」みたいな感じだったけど、宇宙空間で冷却水の冷却はどーやってたの?
冷却材が切れたら終わりなら可動時間短そうだけど
- 214 :名無しさん:2012/08/14(火) 02:49:58
- Sage忘れましたゴメンなさい
- 215 :名無しさん:2012/08/14(火) 02:55:11
- 自分やアスランが『撃墜されてもコクピットに攻撃されなくて死ななかったから』と根拠にしてたりして。
- 216 :名無しさん:2012/08/14(火) 02:57:56
- >>213、それは覚醒することで切れかけのバッテリーまで多少なりと補填出来てしまう『世界の法則』としか言いようがないな。
- 217 :名無しさん:2012/08/14(火) 04:48:50
- 覚醒したら慣性も無視できるようになるしな!
- 218 :名無しさん:2012/08/14(火) 07:44:11
- っつーかバッテリーの充電もだが推進剤の補充はどうやってるんだろか
- 219 :名無しさん:2012/08/14(火) 08:07:49
- 熱核なんたらのを炉心通さない版みたいな電気推進で
大気中じゃ空気を推進剤に出来るらしい
- 220 :名無しさん:2012/08/14(火) 08:22:38
- いやそれもうマクロスのOTMレベルの超技術だから
少なくとも食糧生産がうんたら資源採掘がなんたらでヒーヒーいってる世界の技術じゃないから
まあPSも超次元のテクノロジーではあるが
- 221 :名無しさん:2012/08/14(火) 09:53:44
- とんでも設定を全部丸ごと説明できる方法を思いついたぞ。天啓の如く!
エビデンス01の宇宙クジラ
「くすっ…ぷっ…くすくす…。混乱、破滅、絶望…そんなのが見たいよね……。
そのためには……やっぱり、戦争を起こさないとねえ……」
- 222 :名無しさん:2012/08/14(火) 11:01:17
- >>221
それだとランスのいるあの大陸が同じ宇宙のどこかに存在することに……。
- 223 :名無しさん:2012/08/14(火) 12:19:33
- なんか納得したw
後はあれだ創造主という負債の加護故だよ。
- 224 :名無しさん:2012/08/14(火) 17:30:25
- ご都合主義だとしても、どんなに目茶苦茶でも良いから、最低限理由付けくらいはしてほしかったな………
- 225 :名無しさん:2012/08/14(火) 17:38:58
- そうやって追い込まれてから、(負債の加護で)戦略レベルで流れをひっくり返すという目茶苦茶さには脱帽です。
- 226 :名無しさん:2012/08/14(火) 17:44:50
- あの世界はなぜか信仰が死んでる設定だからな。
唯一本当に存在する神である負債の加護を受けてればあれくらいの奇跡は起こるかもしれん。
- 227 :名無しさん:2012/08/14(火) 19:02:46
- >>226
宗教勢力はパンデミック発生後に復権していますよ。
- 228 :名無しさん:2012/08/14(火) 19:51:40
- ラクス・クライン教とかあるじゃん
- 229 :名無しさん:2012/08/14(火) 19:54:04
- 宗教勢力が復権したためコーディ規制強化とかが進んだんですよね。
>>228
真面目な話、それを宗教とは言いません。
- 230 :名無しさん:2012/08/14(火) 19:55:18
- いーや、あれは一種のカルト教だと思う。
- 231 :名無しさん:2012/08/14(火) 19:56:09
- カルトというより過激派なんじゃないかな。
自己陶酔している辺り。
- 232 :名無しさん:2012/08/14(火) 19:58:17
- 言ってることがどう考えても中学生レベルだからなぁ………、オマケにそれをお膳立てする負債の加護。
- 233 :名無しさん:2012/08/14(火) 19:58:22
- >>220
電気推進ではないが、核で空気を推進剤代わりにするってのはそんな超絶技術ではないぞ
核の熱で空気を膨張させ、それを噴出することによって推力を得る
現実でも作れる技術だよ
計画倒れに終わったが、核巡航ミサイルであるプルートーとかその推進方法採用予定だったし
まぁ、通った後は放射能汚染で大変なことになるって想定がされてたけどね
- 234 :名無しさん:2012/08/14(火) 20:00:57
- 原子力推進爆撃機もそんな構造でしたね
- 235 :名無しさん:2012/08/14(火) 20:01:58
- 負債がそこまで考えてるかは不明だけどな
- 236 :名無しさん:2012/08/14(火) 20:06:36
- 陽電子砲の意味をしらずにシールで防がせてしまい設定矛盾を引き起こしたり、
甚大な放射能汚染を引き起こす大気圏内でノ発射を作中で行わせるなどし他ぐらい設定を確認しない御仁ですので。
さらに言えば、本来フリーダムは空中戦形態と砲撃形態は別々で砲撃形態では空中をとべなかった筈。
それを忠実に守ったのがHG。
その設定を無視して両方一緒にした。
- 237 :名無しさん:2012/08/14(火) 20:07:29
- 設定担当者が戦艦の動力源のつじつま合わせようと色々したけど負債が聞いてくれなくて
あきらめた云々とか逸話や噂に困らない曰く付きの作品だからなあ。
後子供向けマンガ版の方が本編。
- 238 :名無しさん:2012/08/14(火) 20:12:01
- 良く言われているよね漫画版の方が本編というのは。
実際に漫画版の方がまだ筋が通っているし。
- 239 :名無しさん:2012/08/14(火) 20:44:34
- なんで本編であんな簡単にプラントを破壊しようとしたのかもわからないもんね。
- 240 :名無しさん:2012/08/14(火) 20:50:41
- 殲滅せずに再び支配下にした方が、明らかに得なはずなのにな。
- 241 :名無しさん:2012/08/14(火) 21:01:00
- 負債の呪いで洗脳されてたとしか思えないな。
- 242 :名無しさん:2012/08/14(火) 21:07:38
- 無理矢理理由付けるなら、損切りすることにしたのかもね。
一度血の味を覚えた奴らを生かしておいて管理して仕事させて得る収益より、損失覚悟で全部処分したほうがマシと。
- 243 :名無しさん:2012/08/14(火) 21:16:00
- プラントコーディは殲滅した方が明らかに得だろう。
理事国の財産であるプラントを強奪する為に、地球人口の十分の一以上を殺したやつらだぞ。
凶悪殺人犯を監獄に入れて強制労働(逃げられたり逆らう危険性あり)させるよりは、死刑にした方が明らかに合理的。
- 244 :名無しさん:2012/08/14(火) 21:21:11
- ニュートロンジャマー投下だけでも全地球規模で10人に一人殺した上に組織的に捕虜惨殺とかもやっちゃってるから
元々ぶち殺したかったけれど今なら皆殺しにしても誰も文句言わないだろう、良い機会だって部分もあったかも。
- 245 :名無しさん:2012/08/14(火) 21:29:20
- そして甘い対応した結果ユニウス落下と
あの時ちゃんと処分しておけばこんなことには・・・
と多くの人間が思ったことだろう
- 246 :名無しさん:2012/08/14(火) 21:48:13
- おまけにS2インフルエンザもプラントのバイオテロ説があるからね。
・未知の病原体に対する耐性はコーディよりナチュラルの方が強いと言う設定
・未知の病気なのでコーディネイターも本来関係なく発症する筈が、ナチュラルのみ発症
・一括りにコーディネィターとは言え遺伝子操作の内容が共通でも無いにも関わらず罹患ゼロ
・罹患ゼロ=被験者が身近に居ないにも拘らずプラントがワクチンを開発
・流行がジョージグレン暗殺1年後と言う出来過ぎたタイミング
少なくとも状況証拠では真っ黒。
他にもきな臭い事件としてはプラント・地球間会議がテロられたコペルニクスの悲劇なんてのも。
「地球側理事国の代表者と国連総長以下、国連首脳陣が死亡」としか書かれず、プラント側の死亡については記載無し。
ちなみにシーゲル・クラインは”偶然到着が遅れて”助かったと明記されている。良かったね!
- 247 :名無しさん:2012/08/14(火) 23:01:30
- ちなみに、公式ではそのあたり、どうコメントしてんの?
- 248 :名無しさん:2012/08/14(火) 23:11:24
- そもそも本編開始前なんで殆ど取り扱われていない。
なぜか"血のバレンタイン"だけ毎度の如くクローズアップされるのが例外的。
地球人からすれば「たった20万人で何時までもガタガタ騒いでんじゃねーよ(4月馬鹿の死者数億人)」程度の扱いの筈なんだけどね。
- 249 :名無しさん:2012/08/14(火) 23:21:47
- 主人公たち(ほとんどコーディネーター)が『正義』だと視聴者に刷り込むための演出だと思う。露骨過ぎるけど。
- 250 :名無しさん:2012/08/14(火) 23:38:33
- ブルコス=悪、クルーゼ=黒幕みたいにしとけばストーリーを作りやすいからな。
主人公=正義の倒すべきわかりやすい敵として………
- 251 :名無しさん:2012/08/14(火) 23:48:57
- 数億死亡という事は、仮に地球人口が100億としてもクラスに1人位の割合でお亡くなりになってる計算になる。
軽度含む被害者ともなればほぼ全地球人(オーブのみ例外?)に実害が出ていたであろう。
こんな状況でブルーコスモスを悪役に描くというのは正直かなり無理がある気がするんだけどなー。
「アニメ本編はザフトの広報番組」なんて揶揄も聞いた事があるが、あながち間違ってないのでは。
- 252 :名無しさん:2012/08/14(火) 23:58:36
- 実際そんな感じだったよね。
- 253 :名無しさん:2012/08/15(水) 00:00:38
- 運命本編とスタゲ一話を見比べると色々思うことも多くなります。
無印本編の裏でもあれ以上の惨状が繰り広げられていたのでしょうな。
- 254 :名無しさん:2012/08/15(水) 00:06:26
- もっと言うと、種死に至っては完全に「ラクス教団のプロパガンダ映画」だしなぁ。
シンをズタボロに扱って、最後にストフリ・インジャ、アカツキが勝利を誇ってデデデデン!と〆るラストカットには唖然とするほか無かった。
本来の種死本編はボンボン版、というのはお約束ですね。
- 255 :名無しさん:2012/08/15(水) 00:06:55
- あの世界、負債によって作られた主人公と不愉快な仲間達のための世界かよ………
しかも、救えないことに主人公勢の中にも得をした奴がほとんどいねーし。
- 256 :名無しさん:2012/08/15(水) 00:07:57
- キラもアスランも別に幸せになれた訳じゃないしな。
- 257 :名無しさん:2012/08/15(水) 00:20:45
- ラクスもカガリも政治経験まったく無い訳の分からんSEEDとカリスマっぽいののみで成り立ってるからな
カガリがそうだったようにカリスマっぽいのだけじゃセイランのような実務をとる人間にコントロールされる可能性は高いだろうね
ただその辺を主導する人材が全滅してたら、オーブとプラントの未来は暗いだろうな
それにあれ公式でデュランダルのプラン蹴った為に今後数十年間紛争が耐えないって言われてるらしいし
地獄なんだろうなぁいろんな意味で
- 258 :名無しさん:2012/08/15(水) 00:25:39
- それを考えると青の軌跡本編では幸せになれてよかったな、キラ。
アスランは本編でも外伝でも散々だけど。
- 259 :名無しさん:2012/08/15(水) 00:31:20
- オーブの政治は初めから怪しすぎるからな。
連合とまともに交渉を持たない上に脱走部隊匿ったおかげで国土を灰燼にした(しかもイミフな理由で貴重な財産であるマスドライバーを爆破)
ウズミ、そしてその娘であり、拉致られたとは言えテロリストと一緒になって戦ってるカガリが大人気で、
灰燼に帰した国土をたちまち復興させ、連合とも渡りを付けてたセイラン家は、近くに居る軍人も不満を隠さない程不人気と言う謎。
独裁国家並みの報道統制でもしないとあんな事にならない、と思うのはおかしいんだろうか?
まぁ随分民主的に写ってるけど内実は選挙制度が存在しないという恐ろしい国家だし、そんなものか。
韓国や北朝鮮のように、テレビに映る首都周辺以外はスラムか廃墟か、みたいな国情をどうしても予想してしまう。
- 260 :名無しさん:2012/08/15(水) 00:42:44
- 青の軌跡でもプラントとの戦いが終わったけど、アズラエルの奮闘は続くわけで。
あちこちの火種が大炎上する可能性は高いし、ハルバートンだって生き残っても
さっさと勇退ってわけにはいかないかな。結局、どっちに憑依しようが
主人公にはきつい事になりそうです。
とりあえず、地球に近い位置の大規模質量体はある程度監視が必要でしょうね。
原作への修正力が働くなら、どっかの馬鹿が落とそうとするでしょうし。
- 261 :名無しさん:2012/08/15(水) 00:47:24
- 青の混沌にも夢幻会みたいに目的を共有できる「まともな」お仲間がいればねえ
- 262 :名無しさん:2012/08/15(水) 00:56:18
- 辻〜んのような奴の相手をするとなると、逆に胃へのダメージが増えそうだが。
- 263 :名無しさん:2012/08/15(水) 01:07:23
- 青の軌跡ではザフト解体まで持ち込めた所で終わるけど、戦後プラントの復権について少し気になるんだよな。
何しろプラントにはザフト軍全軍すら上回る力を持つ最終兵器、アイリーン・カナーバ女史が居るわけで・・・
- 264 :名無しさん:2012/08/15(水) 01:37:01
- ……あれ?
戦争する前にカナーバさん投入しとけばこんな事にはならなかったんじゃ。
彼女ならなんとかしてしまいそうでこわい。
- 265 :名無しさん:2012/08/15(水) 01:51:07
- シン・アスカ「ザフトの元兵士で捕虜になってた姉妹を両親が引きとって養子にしました
なんでも収容所から解放された後プラントに帰れなくて浮浪者寸前な状態だったらしいです
姉のほうを嫁にしろと何者かが囁くので困ってます」
レイならともかくホーク姉妹程度は捕虜交換の対象になりにくいだろうし終戦後その辺に放り出されててもおかしくないと思った
- 266 :名無しさん:2012/08/15(水) 02:03:18
- カナー婆は本土まで攻め込まれて実質敗戦状態なのに、自治どころか地上基地まで領有までみとめさせちゃうからねえ、
ぶっちゃけ、種死の開始状況がありえん。
しかも人口が2千万程度なのに数年で完全復活、新造戦艦も新型機も沢山あるよとか。
- 267 :名無しさん:2012/08/15(水) 02:07:25
- ジェネシスなんて資源も予算も馬鹿みたいにつぎ込んだであろうシロモン破壊されたってのに
プラントの経済が破滅してない時点で何かがおかしい
そしてたかがアイドル歌手のCD売り上げ印税が宇宙戦艦などちょっとした軍隊の維持費や、新型MSの開発費用まで
賄える上それほどの資金の流れをどの国の諜報機関も全く気づいてないというのが・・・・・・・・
ああもうどこからどこまでツッコんでいいのかわからん!
- 268 :名無しさん:2012/08/15(水) 02:13:28
- 何か、SEEDって『ゆでだから仕方ない』って納得出来ないキン肉マンみたいだな………
- 269 :名無しさん:2012/08/15(水) 02:17:44
- 今更だ。主人公が撃墜されるも、奇跡的に助かるというストーリーを考えておきながら、その理由は考えないというのが負債だ。
- 270 :名無しさん:2012/08/15(水) 02:22:25
- キン肉マンとかGガンほどはっちゃけてないのにそれら以上に不条理というか
「楽しませる嘘が下手」なんですよね、種と種運命
スーパーロボットほど設定がトンでないし他のガンダムほど納得させる(あるいは諦めさせる)世界観が形作られてない
と私は思う
というか、そもそも「面白くない」んだよね
視聴者が「まあこの程度は誤魔化されてやるか、面白いし」と思う事ができない
- 271 :名無しさん:2012/08/15(水) 02:25:03
- 一応きんにくマンはリングの上での話しだからねえ。
世界規模で影響が出ようが話はリング内で収まるし。
種は曲がりなりにも世界が舞台。
現実と言う下敷きがある以上、突っ込まれるのは致し方ない。
なによりガンダムって頭についているのが一番良くないんだろう。
ガンダムじゃなくてオリジナルロボットアニメなら変な世界の一言で片付けられる。
ストーリーもファーストをオマージュしたようなのじゃなかったらきっとここまで色々言われていない。
- 272 :名無しさん:2012/08/15(水) 02:37:33
- 種は素材はいいんだよ素材は。
でも負債の料理の腕がいまいちなんで、
最高の素材を使ったはずが何故か出てきた料理はマクドのハンバーガーレベルという残念なことに。
普通に食えるけど、もうちょっとやりようがあったんじゃないかという感が。
- 273 :名無しさん:2012/08/15(水) 02:42:37
- キラがラクスでなく、青の軌跡版のアズラエルやマリア・クラウス側について戦う話だったら、もう少しマシになったのかな?
- 274 :名無しさん:2012/08/15(水) 02:47:45
- 少なくともラクスが戦う理由をきちんと表明してたのなら多少は変わってたと思う
本編中では考えを問われたら「あなたは?」とはぐらかしてばかりでした
そして彼女が自分の考えを表明?していた(らしい)台詞
「わたくしたち、人は、おそらくは、戦わなくても良かったはずの存在……。
なのに、戦ってしまった者たち。何のために? 守るために? 何を? 自らを? 未来を?
誰かを撃たねば守れない未来、自分、それは何? なぜ? そして、撃たれた者にはない未来。
では、撃った者たちは? その手につかむ、この果ての未来は? 幸福? 本当に?」
・・・・・・・頭ワリィ中学生のポエムです、本当にありがとうございました
- 275 :名無しさん:2012/08/15(水) 02:50:43
- 確かにポエムだな。意味深に見えて実は中身が無いあたり………
いや、これをポエムと言ったらポエムに失礼なレベルか………
- 276 :名無しさん:2012/08/15(水) 02:57:28
- いやさ、ほら、設定が歌姫だから………
ラクスって政治屋でも思想家でもない、夢想家の小娘で歌姫(重要なので二回言いました)だから………
真面目に何か言おうとしたら、ついポエムチックになったんじゃないか?
まあ、実際に問題なのは文章の形式じゃなくて中身だけど………
ごまかすために、じゃなく本気でこれを言ってたんなら、『実は(具体的には)何も考えてません』としか解釈のしようが無いんだが………
- 277 :名無しさん:2012/08/15(水) 02:59:27
- >>276
ラクス「とらすとみー」
- 278 :名無しさん:2012/08/15(水) 03:08:44
- 見た目の分だけポッポよりマシか………
- 279 :名無しさん:2012/08/15(水) 03:11:53
- ……素材は一流なのが更に残念度を上げている気がする。
なんで負債が担当したんだ……
- 280 :名無しさん:2012/08/15(水) 03:16:08
- ていうか、真っ当なのが主要キャラにほとんどいないんだが………
一体何故、ガキキャラだけで戦争を舞台にした物語を描こうとしたし
- 281 :名無しさん:2012/08/15(水) 03:17:35
- 電童は普通に面白かったからな
いくつか悪い噂もあったが本当かどうかはわからないし、それにより面白さが損なわれるという事もなかった
サイバーフォーミュラに関しては見てないのでなんとも言えん
>>278
見た目が良いからそれに騙される阿呆(某ヤマト君とか)が出てくるのでかえってタチ悪ィと思う
- 282 :名無しさん:2012/08/15(水) 03:18:47
- >>280、そういうのを気にするのは辞めとけ。
『現代の若者に向けてのメッセージ』とか返って来るのがオチだから。
- 283 :名無しさん:2012/08/15(水) 03:25:48
- まあよく言われることだけど種&種運命では「正しい大人」ってのがいなかったのが痛いよね
「越えるべき壁」という父親役を果たしたランバ・ラルや東方不敗のような
戦争という現実から逃げず、理想を投げ出さなかったマチルダ・アジャンのような
守りたい人を守るため、巨大な敵に立ち向かう背中を見せたバーナード・ワイズマンのような
過ちを犯すというのはどういうことか、どう償わねばならないのかを示し続けたカトックやジャミルのような
- 284 :名無しさん:2012/08/15(水) 03:29:37
- とあるマンガの『可笑しい所にツッコミを入れていこう!!』ってサイトがあったんだが、あまりにもツッコミ所が多過ぎてツッコミ入れる側が根負けしたという作品があった。
何が言いたいのかと言うと………、その作品と良い勝負ってことだ!!
- 285 :名無しさん:2012/08/15(水) 03:33:41
- そのサイトは知らんがキユ先生のことか!「ソムリエール」でリハビリ成功したんだから許してやれ!
それとも「ダブルアーツ」か!「ニセコイ」で人気出始めたんだから勘弁してやれ!
- 286 :名無しさん:2012/08/15(水) 03:36:06
- 個人的な趣味の問題かもしれないけど、魅力的な敵キャラがいなかったのも問題だと思う。
アズラエルもジブリールもクルーゼも小物か変態にしか見えないんだよな………
- 287 :284:2012/08/15(水) 03:38:01
- いえ、ネギまです。
- 288 :名無しさん:2012/08/15(水) 03:40:01
- しかもそいつら全員主人公に関わった事が全く無いという・・・・・・
(クルーゼは最後の最後でようやく)
虎さんは敵としては正直全く魅力無かったしアスランをそのポジションに置いたつもりなんでしょかね
- 289 :名無しさん:2012/08/15(水) 03:41:23
- >>286、逆に聞こう。
敵キャラに限らず、魅力的なキャラ(見かけではない)がSEEDにどれだけいた?
- 290 :名無しさん:2012/08/15(水) 03:45:27
- 魅力的、というか見てる側が考えを理解出来るほど描写されたキャラって殆ど無いんだよね
かろうじてナタル・バジルールが「まともな軍人」役を回されて(除くラスト)少し魅力的だったかな
ムウは・・・・・・・「良い兄貴」役だったのだろうが正直彼に魅力全く感じない
「悪くは無い」「否定するほどではない」レベル
- 291 :名無しさん:2012/08/15(水) 03:48:07
- >>289、正直、負債が考えたストーリーを動かすために動いてるとしか思えないんだよねぇ、SEEDの主要キャラって………
キャラの設定を先に作って、その設定に合わせてストーリーを作ることでキャラの魅力が生まれるんだが………
多分、丸っきり逆にやってると思う(設定確認しないらしいし)。
- 292 :名無しさん:2012/08/15(水) 10:28:50
- クルーゼは仮面とか金髪とかからするとシャア?
虎は砂漠で戦ったり愛人いたりすることからするとランバ・ラル?
まあ、どちらも比較することすら失礼なくらい劣っているけど……
- 293 :名無しさん:2012/08/15(水) 11:08:26
- 種ってEVAの劣化コピーじゃ無かったのか、成長しない登場人物や意味不な理論で他人をけしかけるパラノイア
唐突に強化されるインフレ兵器、ろくでなしの監督や脚本家
- 294 :名無しさん:2012/08/15(水) 12:55:39
- >>293
他の作品まで貶すのはやめとけ。
EVAは可也のファンが付いているんだし書き込みしている人の中にもいるかもしれない。
そういった人に不愉快な思いをさせるし最悪ここが荒れる。
- 295 :名無しさん:2012/08/15(水) 13:03:22
- >かろうじてナタル・バジルールが「まともな軍人」役を回されて(除くラスト)少し魅力的だったかな
奪取されたアークエンジェルを撃沈しようとするのをなぜか妨害してんだよな。アレが無きゃ死ななくても済んだような。
この人も結局クソな脚本の犠牲者と言った感じか。
- 296 :名無しさん:2012/08/15(水) 13:16:41
- 真面目に軍人やっているのはユーラシア連邦軍のモーガン・シュヴァリエや大西洋連邦軍のレナ・イメリアとか極少数だからなぁ。
後、オーブ解放作戦を指揮したダーレス提督か。
- 297 :名無しさん:2012/08/15(水) 20:14:35
- 後は軍人(?)とか軍人(笑)とかしかいないよな………
カガリなんて無能な働き者だし。
- 298 :ボール:2012/08/15(水) 20:57:54
- 個人的なSEED最大の謎は血のバレンタインからエイプリルフールクライシスまでの
一ヵ月半で数千単位のニュートロンジャマーを用意して投下できた事。
どう考えても軍事目的にしか使えないような代物なのにどうやって?
事前に戦争準備していて血のバレンタインはプラントの自作自演だったのではと思えてくる。
- 299 :名無しさん:2012/08/15(水) 20:59:41
- キラにいたっては、そもそも軍人ですらないよな………
- 300 :名無しさん:2012/08/15(水) 21:02:34
- >>298、自作自演でなかった場合、『プラントの驚異の技術力』、これ以外に説明が………
クライン派を引きずり落とすための強硬派が計画したとも考えられますが………
- 301 :名無しさん:2012/08/15(水) 21:03:55
- >>298
ムック本の一部には、元々MS自体がニュートロンジャマーの「副作用」である電波妨害機能を
前提とした兵器だと書かれているモノもある。
無論、ユニウスセブン以前にMSは開発され量産されている。
つまり、設定を信じるな負債だよ?
- 302 :名無しさん:2012/08/15(水) 21:14:19
- 話を続けるうちに設定に矛盾が出るのは仕方ないけどさ、最初から設定をロクに省みずに話を作るなら、最初に設定を作るなって思うのは俺だけか?
- 303 :名無しさん:2012/08/15(水) 22:02:32
- つまりAGEだな
- 304 :名無しさん:2012/08/15(水) 22:49:57
- 臨機応変に状況をかんがみて作画せよ。
つまりは行き当たりばったり。
- 305 :名無しさん:2012/08/15(水) 23:00:50
- とりあえずはやく脚本あげてください
- 306 :名無しさん:2012/08/15(水) 23:35:08
- 原作で、NJ投下と全面核戦争どちらがマシかって言われてたけど、
地球とプラントで仁義無き全面核戦争になった場合ってどっちが有利なんだろうか。
クルーゼが腹抱えて笑い転げてる光景しか頭に浮かばないんだが。
- 307 :名無しさん:2012/08/15(水) 23:37:11
- >>301
副作用前提として作っていたって事はもともと何もなくともエイプリールクライシスは起こすことが決まってたということだよ。
- 308 :名無しさん:2012/08/15(水) 23:37:55
- 軍人ですらなかったキラが十代の終わりに准将になってたな。
- 309 :名無しさん:2012/08/16(木) 00:04:36
- どう考えても可笑しいな………
陸士学校での速成四ヶ月コースしか教育を受けてない高町なのはも凄かったけど………、
十代で准将ってあんた、士官学校の少尉候補生よりも年下やんけ………
それでまともに軍人としての知識を身につけているのか………
- 310 :名無しさん:2012/08/16(木) 00:11:49
- エンコ人事にしても北の将軍様より酷いわな
- 311 :名無しさん:2012/08/16(木) 00:12:37
- ルーデルですら大佐だったのに………
- 312 :名無しさん:2012/08/16(木) 00:20:22
- そして准将になってやってたのは孤児院の子供らと遊ぶことー
いやまあ確かに子供らと遊ぶってのは地上最大級にハードな行いなのは否定せんが
少なくとも一国の准将閣下が給料貰ってやる事じゃないと思う
というかその辺りにつぎ込まれる税金について誰も何も文句言わなかったのかオイ
「すーぱーこーでぃねーたー」キラ・ヤマトといえば地球圏最大級のVIPじゃないのかラクスも
その辺りを世界中のジャーナリストが誰一人調べなかったのか何とかいえカイ・シデン
- 313 :名無しさん:2012/08/16(木) 00:23:42
- >>308
准将はスパロボ出演するときにブライト(基本大佐)よりも偉くしたかった説があったな、なめとんのかと
- 314 :名無しさん:2012/08/16(木) 00:28:41
- まあ、地球軍のMSに搭載されてた新型OSを作った功績からすれば、妥当かもしれない。
- 315 :名無しさん:2012/08/16(木) 00:29:52
- >>313
そしてZでのあの帰れコールである
- 316 :名無しさん:2012/08/16(木) 00:39:08
- >>314、普通に考えると、それが原因で戦場でキラ一人が普通に暴れるよりも(キラ「コクピットに攻撃してないから誰も殺してない」)大勢死んでるよな。
- 317 :名無しさん:2012/08/16(木) 01:11:27
- 以前読んだ戦後裁判モノSS思い出した
キラは自分は良い子で何ひとつ悪い事してないのになんでこんなに責められるんだとか不満ブリブリな態度だった
しかしウズミが武器の売買をやってたと知って「裏切られた」と感じる場面がなぜか印象に残ってる。
いなみに作者は腐女子のアスラン好きで世界の全てがアスラン好きでアスラン贔屓というスッゴいアレなお話でした
- 318 :名無しさん:2012/08/16(木) 01:22:44
- キラのおかげでかなりマイナスイメージが付いた感のある不殺だが、(これより前はるろ剣が最も有名で、そこまで印象悪くなかったような)
同じラクシズ軍は恐らく不殺できるほど強くないからいかにも自己満だし、
そもそもキラって大抵何も考えず2組織が戦闘中の中ダルマにする、という方法を取るもので、身動きできないまま他の奴に殺される。
かもしれないではなくそれで顔キャラが散ってしまっているという・・・アイツ以外にも、ダルマにされて海に落下しそのまま餓死した奴とかも居るのでは。
かと思えば戦艦は普通に攻撃してるし(主砲発射直前に攻撃して爆発させた事とかあるが、絶対死人出るだろアレ)、半端な事はやらないほうが良い、という典型だな。
- 319 :名無しさん:2012/08/16(木) 01:35:30
- >>317、アークエンジェルがユニウス7で水を盗んだことをアスランが責め立てるシーンがあるやつですか?
- 320 :名無しさん:2012/08/16(木) 01:38:28
- >>319
アレです
面白くない、とはいわないのだが宇宙の全てがアスランを贔屓したおすので
途中で読むのやめました
面白くないって方面に置かれる駄作ではなかったんだけどね
- 321 :名無しさん:2012/08/16(木) 01:52:13
- クロボンも不殺あったが、あれはちゃんとした理由あったしな
不殺なら、トライガンだな、どんな悪党でも不殺を貫くヴァッシュは良かったわ、自らの手で殺したのは(回想除いて)レガートだけだし
- 322 :名無しさん:2012/08/16(木) 01:54:55
- 殺傷、非殺傷の切り替えがデバイスの設定一つで簡単に行えるリリカルなのはという作品が
- 323 :名無しさん:2012/08/16(木) 02:00:08
- >>322、個人的に謎なのは武器(剣やハンマー)による直接攻撃は『非殺傷』に出来ねーんじゃないのかってことだ。
- 324 :名無しさん:2012/08/16(木) 02:09:06
- キラの不刹って結構えぐいですよね。
メインカメラがやられ、尚且つ身動き出来ない状態でビームやら砲弾やらが飛び交う戦場の真っ只中で立ち往生。
うん、拷問だ。
- 325 :名無しさん:2012/08/16(木) 02:10:37
- あー、確かに………、『魔力で推進力を得たハンマーで殴り掛かる』ってのは喰らったら普通に死ぬと思った。
あと、レヴァンテインなんか構造上峰打ちも出来ねーし………
- 326 :名無しさん:2012/08/16(木) 02:13:35
- しかも、動けないようにして海に落とした連中を救助している描写を見つけられなかったんだが………
海に沈んだ人達、助かったのか?
- 327 :名無しさん:2012/08/16(木) 02:32:47
- それ以前に、アレは宇宙で軍艦を撃沈している(汗)
- 328 :名無しさん:2012/08/16(木) 02:34:42
- どう考えても死ぬじゃん、それ。
軍艦に乗ってるのが超サイヤ人であろうと死ぬじゃん。
- 329 :名無しさん:2012/08/16(木) 02:36:08
- ヴァッシュは自分が殺されても相手を殺さないを徹底してたけど、キラは自分が有利な時だけ不殺って言って不利になるとあっさり殺すからなぁ
- 330 :名無しさん:2012/08/16(木) 02:40:49
- >>329、この台詞を言ってやりたいな。
『相手を見て出したり引っ込めたりする勇気は勇気なんかではなーい!!』
お前は背後事情によって言うことコロコロ変えるジャーナリストか………
- 331 :名無しさん:2012/08/16(木) 07:45:59
- >>330
キラ「高度な柔軟性を保ちつつ臨機応変に対処しているだけだよ」(キリッ)
- 332 :名無しさん:2012/08/16(木) 08:02:25
- >>316
私は反対の意見かな
ザフト軍と地球軍のキルレシオがどの程度かわからないが、地球軍MAよりも地球軍MSの方が少ないでしょう
地球軍がMSに切り替えずともいずれは物量でザフトを押し潰すと思うけど、当然ながら戦争は長期化し、かつキルレシオの関係で地球軍側の被害は増える
対して、ザフト軍側は地球軍が使ってるのがMAだろうがMSだろうが死者は対して変わらないと思う
既にほぼ限界まで人的資源を投入してるからね
従って、地球軍がMSに切り替えた結果、死者は減ったと想定できる
- 333 :名無しさん:2012/08/16(木) 09:55:06
- >地球軍のMSに搭載されてた新型OSを作った功績
これキラとは何の関係も無いぞ、
地球軍というか連合のMSのOSは別系統。
オーブ系列には一応極わずか入っていないこともないかもしれないけど、
キラのOSはそのままじゃ使えないってことで、書き換えられている。
- 334 :名無しさん:2012/08/16(木) 10:07:13
- >>319
kwsk
- 335 :名無しさん:2012/08/16(木) 10:32:51
- >>334、鹿の屋さんの「戦争が終わったら」かと
- 336 :名無しさん:2012/08/16(木) 10:53:14
- >>333
考えてみればサイがストライクを動かせなかったことから見てもキラのOSはコーディネーター用だよな。
というか、自分が使いやすいようにいろいろ修正してそうだから、キラ以外誰も使えないんじゃないだろうか……
そう考えるとストライクで役に立ったのは実戦データくらいなものかな?
モーションデータとかだけ流用しようにも素人のキラが作ったものだから無駄とか多そうだしなあ。
- 337 :名無しさん:2012/08/16(木) 11:20:38
- 以前から疑問だったんだが、キラがストライクのコックピットでOSをいじった描写って何を
いじったんだろう?パラメータの調整とかって奴?ソースコードレベルからいじれる無駄な
リソースを試作機(実験機?)とは言え搭載してたりしないよね?
- 338 :名無しさん:2012/08/16(木) 11:57:27
- >>333
確か、連合は大天使が地球に来た頃には既に独自のナチュラル用OSも含めてMS開発完了していましたからね。
オーブで造ったのは余りに癖が酷過ぎてサーペントテールのガイが協力した上で組み直しをしていましたし。
オーブもとんでもない欠陥OSを掴まされた訳です。
- 339 :名無しさん:2012/08/16(木) 11:59:32
- 軌道上でハルバートンあいてにキラ作ったOS渡してたんじゃなかったっけ?
それが伝わってるならぜんぜん開発速度が変わるけど。
- 340 :名無しさん:2012/08/16(木) 12:23:43
- >>337
>キラがストライクのコックピットでOSをいじった描写って何をいじったんだろう?
全部弄ったところを独り言で言っていただいているので分析。
「キャリブレーション取りつつ、ゼロ・モーメント・システム及びCPGを再設定……チッ!
なら擬似皮質の分子イオンポンプに制御モジュール直結! ニューラリンゲージ、ネットワーク再構築……
メタ運動分野のパラメータ更新! フィードフォワード制御再起動! 伝達関数! コリオリ偏差修正!」
とある。
キャリブレーションってのはなんらかの数値測定器の較正、
ゼロ・モーメントは2足ロボット歩行の力バランスに関する重要なポイント、CPGは運動神経回路。
どうも歩行等の基本動作に対する数値を修正していたようである。
ただ、こんな根本数値までスパコディのキラ様準拠で弄られたら常人には歩くことも出来ないだろうね。
- 341 :名無しさん:2012/08/16(木) 13:05:03
- >>339
艦隊なら全滅いたしましたが……。
通信でデータ送れるならそもそもアークエンジェル急いで降りる必要ありませんし。
(あの世界にはデータだけで実機ないのに最終段階まで実験できる謎のシステムがあります)
- 342 :名無しさん:2012/08/16(木) 13:12:20
- オーブに寄ったときに大使館の電話回線で連絡でき・・・いやなんでもない。
- 343 :名無しさん:2012/08/16(木) 13:18:36
- >>339
そもそもあの時点で105ダガーのプロトタイプは既にロールアウトしていたからね。
後、MS部隊の訓練も大詰めを迎えていた筈ですので連合軍のOSは既に実用段階にあったと見るべきです。
それでなくともキラが造ったOSが欠陥である事が解っていますし連合のOS開発にはさほど影響が無かったといえます。
精々、第二世代Gといえるストライクの戦闘情報が重要だったぐらいでしょうね。
- 344 :名無しさん:2012/08/16(木) 13:42:45
- パナマ攻略戦でダガー出てきてるしな。
アークエンジェルのパナマ到達から逆算するとキラOSあんまり関係ない。
- 345 :名無しさん:2012/08/16(木) 13:43:21
- 失敬、パナマじゃないアラスカ到着だ。
- 346 :名無しさん:2012/08/16(木) 13:52:00
- >>344
パナマ戦に訓練の済んだMS部隊をだすには第八艦隊がAAと合流する以前にOSが完成し兵士の訓練がかなり良い所まで行っていないと難しいですからね。
なのでキラのOSは連合軍に別段影響を及ぼしていません。
それに届けられても問題だらけのキラのOSを使用する訳にはいきませんしね。
- 347 :名無しさん:2012/08/16(木) 13:59:33
- もしキラOSが絡んでるにしても、どちらかというとアストレイ系列のナチュラル用OSが連合と繋がってた
サハク経由で流れたんじゃないかと思ってるんだが、俺の個人的な見方に過ぎない。
- 348 :名無しさん:2012/08/16(木) 14:03:57
- パナマ戦のダガー部隊は性能と装備で優越するダガー複数機でチームを組んでスタンドプレイの
ザフトMSを一機ずつタコ殴るという実に頭の良い戦い方をしていた記憶がある。
- 349 :名無しさん:2012/08/16(木) 14:15:31
- とあるSSで軍の訓練を受けていないキラは(|)って図形の下から上へ向かうのに左を選ぶのに訓練された軍人が真ん中のを選んでまっすぐ行くのより速く着くって言われていて、なるほどそれはチートだって思った。
個人的にはキラはとても好きなキャラに入る。但し、創作上の最強/チート系キャラとしてだけど。
なんていうか、こう、キラならどんなチートでもしかたない、キラっていうのはそういうキャラなんだと納得しちゃえるんですよね。あー、首おいてけはもう首おいてけ以外の何者でもないようにっていうか?
たとえどんなに理不尽でも原作は受け入れるもの。受け入れた後にやっぱりそれはおかしいよ!ってなるけどそういうのは二次創作で解消!
- 350 :名無しさん:2012/08/16(木) 14:36:34
- アストレイよりか連合のストライクダガーの方が本格的投入が早い事ですから、大西洋連邦がOSを開発した時期の方が早いのでしょう
オーブ系のOSと大西洋連邦系OSは別物と考えるべきかもしれません。
唯一キラが関係したと思われるオーブ製OSですらキラの作った物は正直滅茶苦茶で傭兵などを雇って作り直しをしていましたし。
因みに、連合はその頃には実戦態勢を整えたMS部隊を配備していた時期です。
- 351 :名無しさん:2012/08/16(木) 18:40:54
- >>332
戦争末期では1:3にまでキルレシオが回復していますね。
中ごろ歴戦のパイロットが壊滅したせいでキルレシオが酷い事になりましたが、
末期では再び連合MA部隊の技量が向上しMS相手に1:3まで持ち直しました。
高火力且つ高加速力を誇るコスモグラスパーの登場も大きかったと思われますが。
- 352 :名無しさん:2012/08/16(木) 20:48:17
- >348
というか、本来軍隊とはそれが正解
何も一対一で戦う危険を冒す必要はない
チームプレイで互いに連携して、こちらの損害を減らし、着実に相手を減らしていくのが軍隊のやり方であり、正しい戦い方
自分の能力を過信して、一機で飛び出してたザフトの方がアホなのよ
- 353 :名無しさん:2012/08/16(木) 21:14:50
- ということは、事実上仲間がいなくて単機戦を長いことやり続けて生き残り続けたキラは化け物ですか?
アムロは、ガンキャノンやガンタンクなどのサポート機もありましたし。
- 354 :名無しさん:2012/08/16(木) 21:28:36
- サポート機ならメビゼロやスカグラが一応
比べると頼りないがそれを補うために生じた現象が無敵戦艦アークエンジェル
- 355 :名無しさん:2012/08/16(木) 21:48:07
- 考えてみりゃ、ビームを見てから避けるって物理的に有り得ねーよな………
- 356 :名無しさん:2012/08/16(木) 21:54:50
- パナマのダガーさんたちは普通に強かったな。
マップ兵器さえなければ良いところいってたんじゃないかね。
- 357 :名無しさん:2012/08/16(木) 21:57:22
- >>355、ビームって光線って書かれるけど、見てから避けられる作品がかなり多いので光の速さで放たれてる物ではないと信じている。
- 358 :名無しさん:2012/08/16(木) 21:57:44
- >>355
避けられないと演出的に面白くないからしk(ZAPZAPZAP!!)
- 359 :名無しさん:2012/08/16(木) 21:58:44
- ビーム化する過程で速度が音速以下に落ちてるって信じてる。
- 360 :名無しさん:2012/08/16(木) 22:00:07
- ビームが見える=目に当たっている、となるはずだもんな………
- 361 :名無しさん:2012/08/16(木) 22:01:08
- プロ野球選手のストレートくらいの速度ではないかと。
- 362 :名無しさん:2012/08/16(木) 22:02:22
- >>316、それ、レシプロ飛行機でも余裕で避けられねーか?
- 363 :名無しさん:2012/08/16(木) 22:03:43
- >>362
だから棒立ち状態以外の機体は結構避けてるじゃないですか。
- 364 :362:2012/08/16(木) 22:03:49
- 間違った………、>>361だorz
- 365 :名無しさん:2012/08/16(木) 22:04:19
- >>353
キラの場合は乗っている機体が豪華すぎってのが大きいかと、
ストライク時代はまだしも、それ以降は性能差が大きすぎる。
ティガーでチハ相手にするようなもの。
それに初期のザフト相手している時は敵側も連携を考えていないのもあるし、
練度が低い相手が主体だってのもある。
- 366 :名無しさん:2012/08/16(木) 22:06:10
- 後は負債の加護だな。
演出的に美味しいやつ以外は弾の方からキラを避けていく
- 367 :名無しさん:2012/08/16(木) 22:08:19
- >>365
初期はPS装甲のおかげでG相手以外は無敵でしたから。
- 368 :名無しさん:2012/08/16(木) 22:22:51
- 新撰組も常に「多で個を」「不意打ち上等」を熱心に教育してましたよね
- 369 :名無しさん:2012/08/16(木) 22:31:54
- TVじゃ砂漠のトラ相手のとことか結構燃えたんだが、あとで
バクゥやラゴゥじゃ数十発(だったかな?)直撃させないとPS装甲破れないと知って、
ゲンナリした覚えが。
その上相手のGも性能ではストライク以下の欠陥品、
連携何それおいしいの?って感じで砲撃機で突っ込む馬鹿とか、
素人のトールやカガリに牽制される程度の技量で、
本当にトップエリート?親のコネで赤服着てるんじゃって感じだったからなー。
- 370 :名無しさん:2012/08/16(木) 22:38:28
- 赤服は凄いレベルの速成栽培だから仕方ない。
スペックは高いかも知れないが経験がな……。
- 371 :名無しさん:2012/08/16(木) 22:50:17
- 一応、ストライクも物理的な装甲が5機の中で1番薄くて
防御をPS装甲に依存してるから燃費が1番悪いという設定が
あったはず
まぁ、それを補うためのストライカーパックなわけだが
- 372 :名無しさん:2012/08/17(金) 01:38:05
- デュエルはPS装甲じゃないんだよね、実は……まぁなかったことになってるが
- 373 :名無しさん:2012/08/17(金) 02:25:14
- >>355
るくしおんのビームならそうなりますが、タージオンのビームなら物理的に光速未満になる
フォノンビームなら大気中の速度は340m/s程度になるし、
軌跡が視認できるのなら見てから避けるのも不可能じゃないでしょ
- 374 :名無しさん:2012/08/17(金) 12:51:20
- そもそも、ロケットエンジンにコックピットが付いたMAより、手足頭胴と余分なもが付いたMSの方が機動性が良いとか言うのがおかしいけどねー
MAで一撃離脱+赤外線探知ミサイルの飽和攻撃が最強だろ種世界、ミノフスキー粒子みたいに赤外線妨害されてないし、画像処理で敵を追尾する装置なんてのも簡単に作れそうな技術力だし、、
まて、、フリーダムのぴこーんぴこーんって全部の敵をロックオンしてるのって何を探知してるんだ?
普通にあのシステムがあれば、コストパフォーマンス含めてMA最強だろ
- 375 :名無しさん:2012/08/17(金) 13:09:03
- >>374、それはG(ガンダム世界)の修正力ってやつだ。
MAよりMSが起動力で上ってのは俺も納得出来んが。
- 376 :名無しさん:2012/08/17(金) 13:27:59
- まあ実際ミーティア無双とか陽電子リフレクター発生装置完備のザムザザー、ゲルズゲー、ユークリッドとか見てると
あの世界においてもMA最強であながち間違ってないんですけれどね。
- 377 :名無しさん:2012/08/17(金) 13:55:16
- ゲルズゲー、ユークリッドは大量生産されゲルズゲーはメサイア戦でザフトの反撃を抑え込んでいますしね。
連合のMAは実のところかなり活躍しています。
- 378 :名無しさん:2012/08/17(金) 13:57:03
- >>374
それ言ったらほかのガンダムもそうじゃん。
ミノ粉あっても可視光で誘導すりゃいいだけだし。
- 379 :名無しさん:2012/08/17(金) 13:59:05
- >>378
カメラを積んだ簡易AI搭載型ミサイルで対応という方法もあったりする。
これだと従来型艦艇や兵器でMSに十分対応が可能と成る。
- 380 :名無しさん:2012/08/17(金) 14:00:17
- あとCEの場合、赤外線追尾やレーザー誘導は問題なく使えますからね。
- 381 :名無しさん:2012/08/17(金) 14:03:36
- ていうか、MSって元々宇宙での作業用に開発してたのを兵器に転用した物だろ?
そんだけ汎用性が高かったってことだろうけど、MAって最初から『兵器』として『戦闘用』に特化して作られたモンじゃないのか?
色々なところで使える汎用機と、戦闘一面特化機で、なんでMAがMSに負けるんだ?
- 382 :名無しさん:2012/08/17(金) 14:51:37
- 尤もらしく言えばNJで従来の戦闘様式が使えないor使いにくくされた。
本音で言うならそれを言ったらガンダムでも何でもなくなるからその批判をするのならガンダムを見ても飽きるだけ。
- 383 :名無しさん:2012/08/17(金) 17:47:44
- UCの場合、強いボールや強いパブリク方面に進化する可能性もあったんだろうけど……
多分、MA=ドズルさんの図式が成り立っちゃったんだろうなぁ、サイコGとか見る限り。
- 384 :名無しさん:2012/08/17(金) 17:50:54
- >>374
宇宙世紀ならMSの方がMAより機動力は普通に低いから解るんだがな
勝ってるのは所謂運動性(戦闘機とかの格闘性能)と汎用性であってスペックはMAの方が高い
まぁ核融合炉搭載機をぽこじゃか作れないからMS選択になったんだろうが
可視光での戦闘だから有視界戦闘になるし、遠くの敵をハッキリ判別できないから近づく必要があるのかな
- 385 :名無しさん:2012/08/17(金) 17:52:15
- >>381
いや作業用開発に偽装して戦闘用を作ってた
どこソースよそれ
- 386 :名無しさん:2012/08/17(金) 18:20:52
- >>385
宇宙世紀ではそういった設定じゃなかったかな。
- 387 :名無しさん:2012/08/17(金) 18:34:52
- たしかジ・オリジンではそうなってましたね
- 388 :yukikaze:2012/08/17(金) 19:46:24
- >>383
某所での考察では「ジオンも連邦もMS神話に踊らされちまった」
というのがあったな。(ジオンはそれプラス政治的暗躍)
元々ジオンはMSを圧倒的なまでに低い艦船数の差を埋める為に
対艦船用機材として配備。(二次大戦での水上艦艇と航空機の関係)
で・・・ルウム戦役でそれが見事に実証されたわけなんだけど、
ルウムで予想以上にジオン軍の艦船も沈んでしまって、思ったより
差が縮まらなかった。(南極条約で核バズーカが使えなくなったという問題も生じた)
そこでジオンとしては『MSよりも対艦攻撃力が上で、且つ艦船よりも取得コストが安い』
ものとしてMAの大々的な取得が計画されたわけだが、前述のルウム戦役の活躍と
地球降下作戦でのMSの大々的使用から
・ MAは地上戦闘では利用できず、汎用性の高いMSが必要という意見(国家戦略の観点から見れば本末転倒)
・ 次期決戦での主力はMAとドムとなり、ジオニック社の地位低下に繋がりかねない
・ MSの活躍に上層部の少なくない数が眩惑
という流れでポシャったのではとされていた。
(主力MAとして期待されていたビグロの性能がとんがりすぎていたという問題もあったが)
逆に連邦の場合は「MSのトラウマ」がMS開発に掻き立てたのではとされていた。
- 389 :名無しさん:2012/08/17(金) 19:55:07
- 連邦の戦略はわかりやすかった。
自軍が持ってない兵器で損害受けたから、自軍も同じ、そしてより強い兵器を持つことで士気を上げ選択肢を増やす。
地力は連邦の方が高いから、それだけで後は押しきれる。
実際はMSなくても最終的には押し切れたんだろうけれど、一度やられまくったせいで士気下がって早期停戦し掛かってるから
MS制作してからの反攻は正しかった。
- 390 :名無しさん:2012/08/17(金) 20:33:49
- >>383
サイコGはサイコミュ搭載した結果の大きさです
重武装は只のついで
>>388
それにジオンには特化機を必要数作れる生産力も無いしな
- 391 :yukikaze:2012/08/17(金) 20:40:45
- >>390
>ジオンには特化機を必要数作れる生産力も無いしな
ビグロ設計のMIP社の生産能力に疑念を示していたな。
それの反省も踏まえて計画されたのが統合整備計画とも。
- 392 :辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/08/17(金) 20:52:16
- というか統合整備計画って開戦前にやっとくべきことだったよね……なんで
開戦直後にスタートしてるんだろう
- 393 :名無しさん:2012/08/17(金) 21:00:50
- ドイツモチーフだからじゃね?
- 394 :辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/08/17(金) 21:10:22
- ああ、なるほど……それでも史実日本よりはマシであるのが泣けてきますね
- 395 :名無しさん:2012/08/17(金) 21:31:32
- 宇宙世紀ですら、初期はMSが云々手足を使った宇宙空間での機動が云々といってたが
最終的には戦闘兵器なら環境特化型のMAが一番強いんじゃね?って事になってたからな
結局MSは汎用性だけが取り柄になってたはずだ、可変MSとか本末転倒だしなぁ
- 396 :名無しさん:2012/08/17(金) 21:46:15
- ガンダムにおけるMSより強いMAは物語の幕引き役だからな。
MSから主力を奪う前に物語を終わらせる事で収集をつける。
まあ・・・1stがそうであるように続編が決まると苦労するわけですが。
- 397 :VISP:2012/08/17(金) 22:00:56
- OO1stとか正にそんな感じだったなぁ
- 398 :名無しさん:2012/08/17(金) 22:10:09
- 00は実際、映画エピローグの時代では「戦闘用MS」は姿を消しているからな。
- 399 :名無しさん:2012/08/17(金) 22:10:11
- >>395
最終的に形がどうでも良い技術Lvになったしな
- 400 :名無しさん:2012/08/17(金) 22:58:21
- >398
00世界はガンダム世界の中でもその後の問題点が少ない世界だからなあ。
なんだかんだ言って戦闘用装備は戦艦なんかに収斂しちゃって
MSは基本作業用でやばい時だけ戦闘用装備を取り付けるなんていう状況
になっているのかもしれん。
ちなみにエピローグに出てきたあのMS
数は少ないとは言えオリジナル太陽炉を積んだ機体も存在していたりする。
- 401 :名無しさん:2012/08/17(金) 23:43:28
- R-typeなんか、一応ヒュロスやパトロクロスみたいな傑作人型可変機体作ったが、コストたけぇよ、整備性悪いよ、パイロット練成する暇ねーよ、のコンボで
結局、最終的にラストダンサーシリーズの究極の互換機に収まったよな……まぁ、過程で英国面におちまくっているが
- 402 :ヒナヒナ:2012/08/18(土) 12:49:28
- >>401
英国面×→狂気○
- 403 :名無しさん:2012/08/18(土) 19:03:32
- >>401
あなたの言う英国面では
「うむ、コックピット周り削減すれば武装に回せるな、緩衝液漬け――いや待て思念操作なら手足いらないよね!胴体も出来れば小さいほうが、よし、少女だ!」
なんていう判断がまかり通るのですか……?(恐慌)
- 404 :名無しさん:2012/08/18(土) 19:06:09
- 試験管コックピットも酷い。
- 405 :名無しさん:2012/08/18(土) 20:42:51
- 開発チームにとってパイロットもR戦闘機のパーツの一つにすぎない。
より高性能を目指していく過程で脆弱なパイロットというパーツを調整するのは当たり前のこと。
別に後で元に戻せるし、何も問題は無い。
- 406 :名無しさん:2012/08/19(日) 08:50:44
- そういったパイロットを犠牲にした開発をした結果、R-99でR-9と同じように戻った事を考えるとR-9で完成していたのかもしれんね。
まぁ、究極互換機を開発するためにはバイド機以外は必要だった事は確かだが。
- 407 :名無しさん:2012/08/19(日) 09:54:55
- 種世界はまだまだ人道的だったということか……
遺伝子調整の失敗作の廃棄、孤児への洗脳教育、反乱防止のための刷り込み、中毒程度で済む肉体強化。
うん、人道的だな。
- 408 :名無しさん:2012/08/19(日) 10:29:18
- >>407
失敗作は廃棄というよりプラントの有力者への提供者になるからなぁ。
中々のデストピアっぷり。
- 409 :名無しさん:2012/08/19(日) 11:06:41
- コーディネイトの失敗作は無かったことになるから統計的に全員成功しているという。
そりゃ制作方法だけネットもとい世界に無線で流したからって成功ばかりするわけないよな。
- 410 :名無しさん:2012/08/19(日) 12:03:29
- そして、高い能力を悪用して犯罪に走る奴が出て来て更にカオスとなる訳か
- 411 :名無しさん:2012/08/19(日) 12:14:55
- それで地球全体ので反コーディ感情が高まり、犯罪行為に手を染めず地球の国家の国民として生きていこうとするコーディがより追いつめられると。
- 412 :名無しさん:2012/08/19(日) 13:20:10
- >>411
差別感情に負けずに懸命に生きていたら、NJ撒き散らされてエネルギー危機。
それでも挫けず生きていたらユニウス落下で大災害。
ここまでやられてプラント在住の奴にコーディネーターだから同胞とか言われて仲良くできる人っているのかなあ?
- 413 :yukikaze:2012/08/19(日) 13:43:56
- >>410
作中の描写を見ていると「自分の思った通りの子供じゃないから捨てた」
ナチュラルも多かったようだしなぁ。
「目の色が自分の希望通りじゃないからふざけんな」というのもあったし。
捨てられた子供が犯罪に走るのは無理ないわと思ったが。
- 414 :名無しさん:2012/08/19(日) 14:00:00
- >>412
地上のコーディは自国の軍隊にはいったりした者も結構いるみたいだぞ。
後、連合のMS開発に協力していたらしいし。
地上のコーディはプラントのコーディに憎悪を抱いていたのかもしれんね。
- 415 :名無しさん:2012/08/19(日) 15:16:53
- 目の色が違うとかで、
地上のコーディは捨てられるけれど。
プラントのコーディは移植用パーツ送りだからなあ。
どっちが良いのだか。
- 416 :名無しさん:2012/08/19(日) 15:17:53
- 一応参考程度に言っておくと、青の軌跡本編では第43話でコーディネーターのブルーコスモスが確認できる。
- 417 :名無しさん:2012/08/19(日) 15:41:23
- ナチュラル同士で戦争が起きるんだから、コーディネーター同士で争わないってことが有り得ないってことはないよな。
- 418 :417:2012/08/19(日) 15:46:51
- スマン、訳のわからん文章になってた。
コーディネーター同士で争うことが有り得ないってことはないよな。
- 419 :名無しさん:2012/08/19(日) 16:32:05
- 運命でファントムペインと通じてG強奪の手引きをしたのもコーディネイターですからなあ。
- 420 :名無しさん:2012/08/19(日) 17:47:28
- コーディネーターは捨てられるか孤児になるとサーカスとかいう組織がどこからともなく現れて
兵士に訓練させられるよ。自由になるには的がついた機体で5人の元同僚を殺す事。
- 421 :名無しさん:2012/08/19(日) 18:10:53
- 後プラントだとそういうのは移植用ドナーとして病人と偽って病院の中に入れさせられる。
病気で異色を必要とする適合者がでたら摘出してそいつの臓器として使われる。
- 422 :名無しさん:2012/08/19(日) 18:19:39
- 戦前、コーディネイターしか居ないはずのプラント内部でザフト相手にテロってたのってもしかしたら……。
- 423 :名無しさん:2012/08/19(日) 19:02:45
- >>422、え、違ったの?
- 424 :名無しさん:2012/08/19(日) 20:38:52
- ブルーコスモス信者のコーディネーターでテロに走る連中も少しはいてもおかしくない。
ついでにザフト相手の諜報要員として北大西洋連邦あたりでも飼われてそう。
- 425 :名無しさん:2012/08/19(日) 20:41:05
- ザフトが何かするたびに立場悪くなっていくからな。
そりゃ腹も立てるし1/10で身近な人を失ったら恨みもするだろう。
とはいえオーブ系とかは無印→運命の間にプラントに登っていったみたいなので
それまではあまり嫌な目に逢っていなかったらしい。
- 426 :名無しさん:2012/08/19(日) 23:02:04
- 主人公、基本オーブにしかまともに滞在してないしな………
- 427 :名無しさん:2012/08/19(日) 23:49:16
- プラントかぁ、ラクスが指導者になったのはいいが、正面でかなわないなら、絡め手で勝負地球政府の策略とロゴス残党(どうせトップ捕まえても変わりはいるし)で政治的にいいようにされそうだな
表ではおだてられていい気になったら、気がついたら経済乗っ取られたでござるってなりそう
- 428 :yukikaze:2012/08/19(日) 23:57:37
- >>427
地球としてはもうそれどころではないでしょう。
大西洋連邦は国家元首が討死し、おまけにロゴスとの癒着が赤裸々になったの
で、国家的威信は地の底に落ちることに。
ユーラシア連邦は親プラント派と反プラント派の争いが必至。
東アジア共和国は親プラントに転換。
正直な話、地球政府解体しかねないんじゃないですかねえ。
- 429 :名無しさん:2012/08/20(月) 00:31:12
- >>428
政府の権威失墜による暴動と治安悪化は軍事独裁政権成立のフラグに見える。
ロゴスをぶっ壊した経済的、産業的混乱も最低数年は収まらないだろうし、世界に新たな戦乱の火種も撒き散らされた結果、
ロゴスに替わる新たな死の商人の台頭は時間の問題だろうね。
ジャンク屋ギルドとかは既に似たような商売してるわけだし。
- 430 :名無しさん:2012/08/20(月) 01:10:32
- >>428
プラントのほうが状況はもっと酷いだろうけどね。
基本的に経済規模が小さく(対地球)、保守管理費もかかるコロニー生活だというのに、
地球相手にわずか数年で2度も大戦争やってる事から財政は真っ赤っか。
更に人的資源の枯渇が致命的。
総人口が地球の1/500=地球が100億としてもたった2000万、
その上で出生率の低下に歯止めがかからない上2度の大戦で人口を相当数失っている。
クーデターによる武力革命政権なので大西洋連邦より政治情勢が滅茶苦茶。
地球国家から莫大な賠償金&移民でもかき集めないと自活もままならなくなりそうだけど、
四月馬鹿ですらたった4年前だと言うに賠償取り立てよう、なんて言ったらまた戦争になる。
親プラント国家も地球に居るとは言え、
プラントの所業から言えば武力担保以上の話にはなりようが無いので、
財政難を理由にプラントの軍事力が衰退すれば親プラント勢力は力を失う。
親プラント勢力を引き付ける為に強大な軍事力を持ちつづければ財政破綻まっしぐら。
もうプラント9割方詰んでるんじゃね?
- 431 :名無しさん:2012/08/20(月) 01:45:44
- えーと………、主人公勢は何かしら世間に貢献出来たのか?
- 432 :名無しさん:2012/08/20(月) 02:25:12
- >>429
>ロゴスに替わる新たな死の商人の台頭は時間の問題だろうね
ぶっちゃけそれってどう考えてもラクス一派とオーブじゃ。
- 433 :名無しさん:2012/08/20(月) 02:31:05
- 正しい正義のための支援ですよ?
- 434 :名無しさん:2012/08/20(月) 02:39:39
- 何故だろう、主人公勢に『かなり間違った正義漢』という称号を与えたくなった。
- 435 :名無しさん:2012/08/20(月) 02:41:03
- 若さ故に(であってほしい)行動理念が近視眼的で独善的ですから
- 436 :名無しさん:2012/08/20(月) 06:28:09
- 正直、信者としてなんでも従う大人はいても、教え導けるだけの大人っていないからラクシズは成長できないんじゃないだろうか。
- 437 :名無しさん:2012/08/20(月) 06:56:57
- >>427
そうなったらそうなったでプラントにはいいんですけどね
経済的傀儡に出来る財力と長期的視野を持ってるって事ですし
でもラクシズは多分間違いなくその状況に反発して武力で潰しにかかるかなと
- 438 :名無しさん:2012/08/20(月) 07:37:22
- 実の所ブルコスさえ排除できれば卵子や精子を取引できるから
双方win-winでの交易も可能。
- 439 :名無しさん:2012/08/20(月) 08:12:05
- >>436、そしていずれは彼女が倒される独裁者の立場になるんですね、わかります。
>>438、理屈はわかりますけど、全人口の一割をヌッ殺した後じゃ、ブルコスを完全に廃除するの不可能に近いのでは?
主立った連中を粛清しても、潜在的にブルコスの思想に染まってる方々は絶対にかなりの数いるはずですし………
それを全員廃除しようと思ったら、粛清対象が戦争で死んだ数より多い数を上回るくらい膨れ上がると思いますよ?
- 440 :名無しさん:2012/08/20(月) 08:28:35
- いやもう双方一般市民が被害者意識で凝り固まってるから
もうカリスマという名の呪いを操る魔人なんかが来ないと
一時的にしろ憎しみ合いをとめることはできない
今の日本と韓国みたいな感じ
そういう意味ではラクシズ教団しか地球圏に平穏を(平和を、ではなく)
もたらす事はできないっぽいな
- 441 :名無しさん:2012/08/20(月) 08:32:26
- なんというか教祖が死んだら泥沼の戦争状態に戻る気がする。
プラントが地球圏に近すぎるのも問題何ですよね。
- 442 :名無しさん:2012/08/20(月) 08:58:28
- いや、地球で暮らしてたコーディネーターとプラントで暮らしてたコーディネーターとでの内戦状態になると思う。
理由は言わずもがな。
- 443 :名無しさん:2012/08/20(月) 09:26:21
- そりゃそーだ。 カリスマだけが取り柄の歌姫(笑)にまともな統治が出来るはずがない。
………いや、『カリスマだけが取り柄』ならまだしも『それ以外欠点の目白押し』だから余計性質が悪いか。
『無能な働き者は死ぬしかない』の格言通り、ろくな専門知識も無いくせに各分野に口出しして混乱させるのが想像出来る。
- 444 :名無しさん:2012/08/20(月) 09:46:10
- 何処の某総統さんだよ。
いや、それ以上に酷いな。
国の利益<<<<<<<<<(越えられない壁)<<<<<<<<<自分の理想を(自覚すらなく)地で行きそうな意味で。
- 445 :名無しさん:2012/08/20(月) 09:49:48
- というか彼女の理想って何だ?
「とりあえずナチュラルもコーディネーターもみんな仲良くしましょう」以外見えないのだが
そしてNJを大量投下したシーゲル・クラインの身内である彼女は
その言葉を決して口にしてはいけない立場なはず
- 446 :名無しさん:2012/08/20(月) 09:54:05
- 某ジオンの残業読むと良いよ
- 447 :名無しさん:2012/08/20(月) 09:58:59
- 青の軌跡本編みたく、『これ以上戦争が続かないように』と、プラントの経済を支配したら、『コーディネーターが虐げられている』って、即、武力行使に出そうだな。
正しく、何とかに刃物状態。
一体、こいつは何をどう遺伝子をいじくられて優秀になったんだ?頭の中のお花畑具合か?
- 448 :名無しさん:2012/08/20(月) 10:04:41
- マルキオの洗脳教育と、
たとえ自分が死んでも(火星に)代わりがいることを知ったからおかしくなったのでは。
- 449 :名無しさん:2012/08/20(月) 10:09:56
- >>447、カリスマじゃね?
- 450 :名無しさん:2012/08/20(月) 11:31:04
- >>447 >>449
たしかコーディを洗脳する催眠言波が出せるんじゃなかったっけ?
- 451 :名無しさん:2012/08/20(月) 12:33:49
- >>438
>実の所ブルコスさえ排除できれば
4月馬鹿だけで数億〜10億死んでると言うに、2度の大戦のみならずユニウスセブン。
これでは反コーディ感情の表われであるブルコス排除なんて出来ようがないんだが。
本気で排除しようとしたら地球総粛清でもしなきゃ不可能だぞ。
ラクシズ排除した方がはるかに好転の目が出るんだけどね。
シーゲルの娘で国家元首拉致や多数のテロを行った破壊集団の教祖がプラントの実質トップになった時点で
プラントとの融和なんて絶望的でしょ。
- 452 :名無しさん:2012/08/20(月) 12:51:19
- ラクシズ排除及びザフトの排除が世界全体を考えれば一番被害が少ないだろうと言いたいけど、
それやろうとしたら、また地球全体に被害を与えるようなテロ行為に走りそう。
- 453 :名無しさん:2012/08/20(月) 13:28:35
- ラクスが引退するような歳まで放っておいてテロ行為に走らないなんて思えないしなぁ。
人口・財政共に怪しく武力だけ一丁前のプラントが取る手段となれば結局武力行使じゃないの?
- 454 :名無しさん:2012/08/20(月) 13:45:26
- お前は何処の米帝様だ………
- 455 :名無しさん:2012/08/20(月) 14:18:01
- >>450
ラクスの歌を聞くとコーディは気持ちが良くなるらしい。
ただ、地上暮らしが長いコーディに通用するかは連合軍側から戦闘中に裏切り者が出ていない事から微妙。
>>428
東アジアは勝ち馬に乗っただけで親プラントでは無いよ。
そもそも連合諸国で最も人体改造その物に否定的な立場は変わっていないから。
後、FUJIYAMA社がオーブ解放作戦直前にオーブのモルゲンレーテの技術者を大量に亡命させている。
アカツキの装甲技術はその際にプラントでは無く連合に流出しストライクの後継機にナノスキン技術とVPS装甲を組みあわせて生み出されたのがFJ108雷轟。
ユーラシアは旧ソ連圏諸国及び中欧・東欧諸国と西欧諸国で分裂は確定的だろうね。
西欧以外の欧州と旧ソ連圏諸国はNJで凍死者とか餓死者が酷い事になっていたみたいだからプラントへの憎悪が強烈でしょう。
まぁプラントの方が酷いが。
- 456 :名無しさん:2012/08/20(月) 16:53:39
- ラクスには『不幸な事故』により、穏便に(この世から)退場してもらうのが一番良いような気がして来た。
問題は、歌姫(笑)補正による謎の加護が発揮される可能性と、それにより最終戦争を引き起こしかねないことだが
- 457 :名無しさん:2012/08/20(月) 17:05:39
- どういう訳か(いや、マジな意味で)助かるという………
そうやって『物語』の引金を引いちまったら最後、連中止まりません………
- 458 :名無しさん:2012/08/20(月) 17:23:27
- プラントの政治に縛り付ける事で暴走を抑制するぐらいしか方法が無い。
プラントの方が地球圏諸国よりか酷い国内事情だから統治をしようとしたら外部顧問であっても離れられなくなる。
オーブの方も前大戦で大西洋連邦が支援してくれたおかげで再建できた訳で、それが無い状況で国土再建はかなりキツイ。
しかもプラントとオーブは輸出品で競合する国家で補完しえないから同盟国としてもキツイ。
そして市場である地球圏諸国が反プラント感情が強い上混乱状態では輸出もできないから経済的にもオーブも苦しいしね。
- 459 :名無しさん:2012/08/20(月) 17:58:11
- 問題は、そんな国内をほったらかして平気でフラフラと出歩きそうなことだがな。
- 460 :名無しさん:2012/08/20(月) 18:00:53
- >>456
まぁそこいらのメタ的な話は無しで考えた方が。これからの脚本に負債の加護(というか介入)が入るわけではないんだから。
かと言ってクーデター後からいきなりLack値が並みになるとラクス直ぐ死んでしまいそうだが。
- 461 :名無しさん:2012/08/20(月) 18:12:45
- 460の言う通りなんだが、容易にその光景が想像出来るあたりがな………
- 462 :名無しさん:2012/08/20(月) 18:34:27
- >>458
オーブはトップ同士の個人的な人間関係上プラントにモノが言えなくなってしまうような。
ラクス(+キラ+アスラン)に逆らえず輸出とか競合市場で一方的な譲歩を強要されてしまうのでは?
もっとも、オーブも戦火に晒されて内情は結構厳しいだろうにそんな事してたら財政破たんも間近ではあるが。
(選挙も無いし、有力氏族は失脚してるから政治基盤は安泰だし、軍の支持が異常に高いからクーデターも考えにくい)
- 463 :名無しさん:2012/08/20(月) 18:47:11
- カガリだからね。 自国と国民のその後より自分のプライドと訳のわからん理念と身内のために貴重な財産であるマスドライバー共々自爆したウズミの血縁だからね。
ラクス達との個人的な関係を重視して自国の経済を目茶苦茶にするくらい何とも思わずにやるだろう(目茶苦茶にしたという自覚も無いだろうが)
- 464 :名無しさん:2012/08/20(月) 18:55:03
- >>462
既にモルゲンレーテの重要技術はFUJIYAMA社に流出済みだからね。
プラントにも流出しているけど暁の技術までFUJIYAMA社には流出している。
正直、連合諸国にはモルゲンレーテは用済みに近い状態。
- 465 :名無しさん:2012/08/20(月) 19:56:46
- もうオーブって「トップが世界の支配者とダチ」以外存在価値無いじゃないか
- 466 :名無しさん:2012/08/20(月) 20:05:06
- >>465
別に世界の支配者でもないんだよね。
デュランダルを倒したのは世界安全保障条約に基づいて参戦した地球圏各国。
主軸を担っていたのは大西洋連邦・ユーラシア連邦・東アジア共和国以下連合諸国。これにオーブが三隻にスカンジナビア王国が少々、クライン派が四隻。
実質的には途中までラクス達が戦っていた筈の世界安全保障条約が勝者。
なのでラクス達が指導者となった訳でも無い。
- 467 :名無しさん:2012/08/20(月) 20:05:42
- >>465
それはもちろん、種での破壊から復興させた立役者であるセイラン家をつぶした以上。
(次は我が身と)まともな人間はオーブを離れるだろうし、残るのはイエスマンだけではないかな。
正当なる血筋を当主にとたたえる人間でも、
「キラは弟」
と公言してアスハの血を引いていない人間に役職を与えた以上、
カガリは養女と自分で公言したようなものだからなあ。
カガリ自身には血縁としての価値がないといっているのと同じ。
- 468 :名無しさん:2012/08/20(月) 20:11:46
- 既にまともな人材は離れていたみたいだからね。
オーブ解放作戦直前のフジヤマ社の引き抜きで優秀な技術者の大半を持っていかれたし、コーディはプラントへ持っていかれた。
優秀な官僚もオーブ解放作戦後亡命したかセイラン政権まで残っていたものの同政権崩壊により他国へ亡命しただろうからね。
なにせ国に残っていると軍閥勢力にセイラン派の烙印を押されて何されるか解らんし。
- 469 :名無しさん:2012/08/20(月) 20:16:29
- 軍閥があの馬カガリを支持する理由がわからんのだが………
『カガリたん、ハァハァ………』な方々の集まりです、とでも言わないと説明出来ん
- 470 :名無しさん:2012/08/20(月) 20:23:59
- アスハ派閥だからだろう、マジで。
元々主流派で権益もポストも大方握ってただろうし、それを無印→運命の間にセイラン派閥に握られて
一度ハブられてるから取り戻した既得権への執着はひとしおかと。
- 471 :名無しさん:2012/08/20(月) 20:33:28
- >>470
いや、戦争以前の軍部主流派は軍事を担当してきた大氏族であるサハク派。
アスハ派が台頭したのはサハク家がオーブを離脱して以降。
- 472 :名無しさん:2012/08/20(月) 20:36:01
- ならそういうことじゃね?
一度手に入れた権益は美味しかったんだろう。
- 473 :名無しさん:2012/08/20(月) 20:36:48
- 本編見た限り、別にカガリの才能とか評価して付いてきてるわけじゃないしねえ。
- 474 :名無しさん:2012/08/20(月) 20:37:32
- そうなると種死の段階で軍はほぼアスハ一色だったんだろうな。
作中の異常としか思えないくらい舐め腐ったセイランへの対応から考えてもさ。
氏族国家なのに有力氏族の次期後継者にあれだけ挑発的な対応するんだから、
そりゃごく一般のセイラン派、セイラン派寄りの人間は「何されるか分からん」と速攻でケツまくるわな、普通。
んでセイラン家は「実質的にオーブの政治を取り仕切っており」と説明にあったから、
セイラン派および近しい人間がごっそり逃亡したという事になれば、その後オーブに実務官僚が根こそぎ居なくなるわけで・・・
プラントとどっちが破綻するかのチキンレースだな、こりゃ。
- 475 :名無しさん:2012/08/20(月) 20:43:59
- モルゲンレーテはCE71に技術者を失い形骸化し、オーブ政府はCE73に実務官僚を失い形骸化といったところか。
これ完全に軍部に頼るしかないだろうなぁ。
その軍部が果たして信頼に足るかというと従来軍部で実務を行っていたサハク派が抜けているからこちらも破綻寸前の筈。
- 476 :名無しさん:2012/08/20(月) 21:18:29
- >モルゲンレーテはCE71に技術者を失い形骸化し
だから、種運命で出てきたMSムラサメはオーブ本土の防衛という目的で製造されたはずなのに。
可変MSとしてデッドウエイトな可変機構を積んだあげく、その影響で装甲が薄くなり40mmCIWSにすら細切れにされる有様になったのか。
技術者がいなかったんだな。
CIWSに細切れにされる弱装甲のMSとはどーなんだろ、MSとしての価値があるのか?
歩兵でも簡単に倒せるのではないだろうか。
- 477 :名無しさん:2012/08/20(月) 21:26:24
- M1アストレイの段階で装甲が発泡金属、無装甲箇所もちらほら・・・な防御軽視だから、
そこいらは昔からなんでないか、と思う。
同時期に建造されていた氏族専用機アカツキはビームを弾くスーパー装甲を全面に使用、という鬼畜っぷりだが。
つくづく民主国家ではない国である、という事を思い知らされる。
- 478 :名無しさん:2012/08/20(月) 21:41:14
- >>477
発泡金属は実際の所実弾に強い筈。
それがあの様なのは恐らく精製過程に何らかの欠陥が在ったのだとしか考えにくいんだよね。
因みにアカツキの装甲であるヤタノカガミの技術者はフジヤマ社に亡命しているらしい。
ナノ単位での装甲構成技術がフジヤマ社に完全流出し発展形が作られているからね。
- 479 :名無しさん:2012/08/20(月) 21:47:12
- >>発泡金属は実際の所実弾に強い筈
負債がその設定忘れただけじゃねーのか?
- 480 :名無しさん:2012/08/20(月) 21:51:49
- 一方連合は別に戦時体制とかじゃなく、更にユニウス落ちてきた後なのに
ストライクと同レベルの機体を量産機にしていた。
本当は強いはずのウィンダムェ……。
- 481 :名無しさん:2012/08/20(月) 21:54:52
- >>480
設定上だけど、映像に映っている以外では全く本気を出していない連合相手にザフトはいたるところで敗北や苦戦を強いられていたらしいよ。
一応、ザクとウィンダムのキルレシオは1:1。ただ、ウィンダムはジェットストライカーやエールストライカーで空中が飛べる為制空権を握られ到る所で圧倒されたらしい。
因みに、連合諸国は国土の復興作業を行いつつの片手間でザフトを圧倒していた。
更に、水中でもザフトはフォビドゥン系にぼこられていた。
- 482 :名無しさん:2012/08/20(月) 21:56:47
- 更に連合はTP装甲を装備した強襲可変機であるレイダー正式仕様も持っていたから更に制空権確保が困難だったらしいね。
スカイグラスパーの量産型も配備されていたし制空権と制海権は連合が握っていたといっていい。
だからデュランダルは連合を内部から崩す謀略を仕掛けた訳で。
- 483 :名無しさん:2012/08/20(月) 21:57:01
- 復興作業どころか被災直後の救出作業を襲って被災者を無差別虐殺したりしてたからねぇ。
しかも全世界同時多発的に。
ザフトの魂が形になったような行動である。
- 484 :名無しさん:2012/08/20(月) 21:57:43
- 旧ザラ派のテロリストが、だな一応。
便利な言葉だ。
- 485 :名無しさん:2012/08/20(月) 21:59:59
- OVAスターゲイザーの一話はいろんな意味で負債が隠していたあの世界の真実を剥き出しにした作品だったな。
- 486 :名無しさん:2012/08/20(月) 22:02:58
- >>483
だからこそ独立戦争を態々やった南アメリカ合衆国が地球連合に加盟したままだったともいえるね。
地球連合に加盟していない国はスカンジナビア王国とオーブ、大洋州連合ぐらいだから。
- 487 :名無しさん:2012/08/20(月) 22:51:40
- >>483
ブルーコスモスの影響力があの程度で済んでいたのが不思議だな。
- 488 :名無しさん:2012/08/20(月) 22:54:52
- >>487
ブルーコスモスという形はあの程度なんだろう。
ブルーコスモス的な考えは地球上の国民ならだれしも持っているとしてもおかしくは無い。
- 489 :名無しさん:2012/08/20(月) 23:11:04
- 種死のころは器のちっさいジブリールだから活動縮小してたりして?
- 490 :名無しさん:2012/08/20(月) 23:15:50
- 因みにブルコスの後援者であるロゴスだけど軍需産業の親玉という訳でも無いんだよね。
いわゆる企業国家といえるFUJIYAMA社はロゴス非加盟の企業だし、アクタイオン社も影響を受けた記載が見当たらない。
- 491 :名無しさん:2012/08/20(月) 23:27:06
- 八八作戦でもふつーに凹られたしな、ザフト、航空優勢作るため作られたバビは攻撃力は立派だが、その他はお粗末
ウィンダムより高性能で空も飛べるグフも、なに考えて近接型機体作ったのか……ザフト技術陣もかなりあれだよな
スタゲか、ちゃんと良識ある連合軍人出したのにはいきなり感動したな…「ボートだせ?被災者救助に必要なんだ、なに考えているんだヴォケ!」
そういや、以前やたらプラント贔屓のSSあったな、連合は完全に悪、プラントは正義、中2な異名をもつ主人公に、ディンにアサルトを装備する本末転倒使用
挙げ句にブレイクスルーしすぎ、開発費、整備性ガン無視な最強MSをポンポン投入する、そして流離うをやたら敵視してるやつ、みてて頭痛くなった
- 492 :名無しさん:2012/08/20(月) 23:32:16
- >>491
スタゲ1話はジンの恐ろしさに戦く物語です。
本編では雑魚この上ないカスMSでしたがいやー、強いわあれ。
- 493 :名無しさん:2012/08/20(月) 23:36:21
- 一応FAITHで高級士官と考えても良いハイネさんが「命令どうりにワーワー群れなきゃ戦えない地球軍のアホども」とか
素で言っちゃう軍隊だからな、ザフト。
命令通りに群れない=指揮系統にそって団体行動の取れない軍隊とかちょっと……。
- 494 :名無しさん:2012/08/20(月) 23:38:51
- >>491
グフが性能が上といっても総合性能で判断するとウィンダムとの関係はグフ:ウィンダム=1:1.5程度でしょうからねぇ。
これがレイダー正式仕様相手だとレイダー優位で完全に逆転するだろうし。
>>492
フジヤマ社製の対MS用赤外線追尾式ミサイルを南アメリカ合衆国軍が装備していなかったのが痛いです。
アレを配備されていればMSを一撃で撃破できたのに。
- 495 :名無しさん:2012/08/20(月) 23:44:51
- >>493
だから映像に出ていない他の全ての戦線でザフトが片手間に対応している連合軍に叩きのめされている時代が生じる。
しかもそれを全く反省していないのがザフト。
- 496 :495:2012/08/20(月) 23:51:51
- 時代じゃなくて事態でした。
- 497 :名無しさん:2012/08/21(火) 00:03:18
- >>493
だってそもそもザフトって
「 階 級 が 存 在 し な い 」軍隊なんだぜ。
命令系統というもの自体かなーり怪しい。
- 498 :名無しさん:2012/08/21(火) 00:05:55
- 地球軍はデストロイとかせっせと量産してるというのに
ガンダムシリーズも量産型に反映させているのに
一方のザフトときたら単品ものばかりで・・・・・・
- 499 :名無しさん:2012/08/21(火) 00:09:54
- 連合は強力な固有性を持つガンダムタイプMSのような精鋭戦力と、
主力量産機ウインダムをザムザザー、ユークリッドのような強力な攻防性能を持つMAとの連携運用の2本立てを考えていたようである。
- 500 :名無しさん:2012/08/21(火) 00:14:01
- ウィンダムと聞くたびにカプセル怪獣のことを思い出すなぁw
- 501 :名無しさん:2012/08/21(火) 00:50:37
- >>477
一般軍人の反乱を防ぐためと考えれば筋が通るんじゃ
- 502 :名無しさん:2012/08/21(火) 01:09:53
- >497
階級のない軍隊というのは兵士全員が全体の様子を瞬時に把握し全体にとって最善な
行動を取れないと無秩序化してしまいそのためには高速かつ安定性の高い通信と
兵士一人ひとりが高度な指揮能力を備えている必要があるけど
それって高度な指揮能力を持った将校がそこそこの指揮能力を持つ下士官を通じて
指揮能力を持たない兵士を指揮する編成に比べるとコストも高くなるので数も揃えられず
通信を妨害されると全体の様子の把握が不可能になってしまい無秩序かしやすいという
欠陥があるからなあ。
事実史実でも階級のない軍隊は存在したがたいてい通常編成の正規軍にボロ負けしている。
- 503 :名無しさん:2012/08/21(火) 01:58:51
- 00だと三大国家軍もアロウズも連携した行動でソレスタを結構苦しめたしね…、そういや連合がザフトに勝利して終戦のSSってここ以外なんかあったっけ?
- 504 :名無しさん:2012/08/21(火) 03:52:28
- そもそも、特に失政も無く、開戦にも理由が有ったのに、敵の代表者の扇動に乗って、殺しあっていた敵と肩を並べて自国の総司令部を攻撃って言うのがファンタジーだよね?
4月馬鹿とユニウス7落下で身内を殺されてるのに、コーディの扇動を信じるわけがない
- 505 :名無しさん:2012/08/21(火) 03:56:42
- 「 階 級 が 存 在 し な い 」軍隊
どこの共産主義者が作った組織形態だ。
- 506 :名無しさん:2012/08/21(火) 07:15:11
- >503
一期の後半で各軍のエースクラスにガンダムと同等性能の量産機が配備されるだけで
一気にソレスタルビーイングを圧倒していったからなあ。
- 507 :名無しさん:2012/08/21(火) 07:25:49
- >>505
プラントの政治機構を設定通りに見るとザフト(黄道同盟)による一党独裁国家です。
- 508 :名無しさん:2012/08/21(火) 07:46:37
- オペレーション・ラグナロクには国土が戦場化する大西洋連邦軍は不参加。
ユーラシア連邦西部地域のユーラシア連邦軍恐らく西欧諸国系部隊を中心に大西洋側連合諸国各国軍に一部東アジア共和国軍。
大西洋連邦の専横を苦々しく思っていた事と、西欧諸国はデストロイにやられたからその恨みつらみのぶつけ先としてロゴスが選ばれたんだろうねぇ。
後、オペレーションフューリーには東アジア共和国以下太平洋側連合諸国が参戦していたっぽい。参加しただけで殆ど動かなかったが。
その後、逮捕対象が死亡した事で協力関係は断絶。
一方的に大西洋連邦の大統領を殺すなどした事で世界安全保障条約諸国がプラントへ攻撃。
デュランダル議長が戦死し、事実上の停戦状態に?といったところ。
- 509 :名無しさん:2012/08/21(火) 17:49:13
- 階級の無い軍隊なんて普通に考えれば命令系統がアホのように混乱するだけだよね
- 510 :名無しさん:2012/08/21(火) 18:13:17
- 八八作戦で叩きのめされ、BTW後も連合軍に各所で復興作業の片手間で叩きのめされても尚連合を舐めている時点で兵士の質をお察しください。
- 511 :名無しさん:2012/08/21(火) 18:57:35
- それはもはや、兵士の質云々以前の問題のような気がするのは俺だけだろうか………
- 512 :名無しさん:2012/08/21(火) 19:10:16
- ザフトは兵器の面でもどちらかというと押され気味だったんだよね。
なのに一部優位な戦線ができるとあんな風に増長してしまう。
ザクが飛べない事で制空権が得られない為グフを投入したのも泥縄的だし。
そのグフが近接戦闘用だった戦で全く解決になっていないとかね。
頼みの綱のバビは火力だけ高いポンコツっぷり。
- 513 :名無しさん:2012/08/21(火) 19:18:00
- >>509
一応、ザフト軍は民兵組織であって軍隊ではないという定義になってる
- 514 :名無しさん:2012/08/21(火) 20:06:59
- ゲームのAnother Centry Episode:Rだと、原作終了後設定で
シン、キラ、アスランの3人がデストロイを輸送する謎の艦隊と遭遇、交戦っていう
話があったな。
あの世界の原作終了後にデストロイを所有してて運用できそうなのって
ロゴス残党くらいか?
- 515 :名無しさん:2012/08/21(火) 20:13:25
- >>514
ロゴスは企業トップ集団だから残党とかそういった組織は無いし軍隊も存在していないよ。
その武力として使われていたのがブルーコスモス強硬派でありファントムペインだったので。
ブルーコスモス強硬派の残党。もしくはラクス達に反発するザフト脱走者辺りが運用できると思われる。
唯、ブルーコスモス強硬派は所詮テロ組織に過ぎないのでファントムペインで連合軍脱走組の方が有り得そうでは有ります。
若しくは反ラクス勢力との呉越同舟とか。
- 516 :名無しさん:2012/08/21(火) 20:59:10
- >>513
ナチスや共産党でもあった事だけど党の軍隊で階級がない場合
大概は役職が階級化しているだけなんだよね。
- 517 :名無しさん:2012/08/21(火) 22:57:24
- うろ覚えだけど、コーディネーターは優れた人種だから皆が最善の判断をする、故に階級など必要ない。
という設定が昔あったような。
記憶違いだったらごめん。
- 518 :名無しさん:2012/08/21(火) 23:04:10
- >>517
一応、ザフトが階級制度を置いていない理由となっていた筈だよ。
但し、その理想とは全く程遠いのが現実。
- 519 :名無しさん:2012/08/21(火) 23:39:52
- 情報の多寡で最良が異なるという事実をまるっきり無視しているな。
- 520 :名無しさん:2012/08/21(火) 23:58:07
- 緑=整備か一般兵
赤=エリート
黒=艦長
白=司令官
紫=制服組
って感じでしたよね?
……階級ないだけで実質的には階級もどきはあったんでしょうね。
- 521 :名無しさん:2012/08/22(水) 07:48:55
- >>520
その筈なんだけど白と赤の地位の上下や白と紫の上下、そして緑が微妙な状況。
役職や地位の上下と色が釣り合っていない場合もある。
なにせ地上軍だと緑で艦長もいる状態だから緑を一概に一般兵と言えないんだよ。
- 522 :名無しさん:2012/08/22(水) 08:21:15
- その辺りの力関係、権力を見極めることこそ優れたコーディネーターの証なのです(キリッ
- 523 :名無しさん:2012/08/22(水) 08:24:13
- 少なくとも黒・紫・白で司令官格がいました。
隊長格であれば白・赤・緑・紫。艦長であれば、黒・白・緑がいましたし。
本当にごちゃごちゃ。
- 524 :名無しさん:2012/08/22(水) 09:00:10
- 無印の段階では白は仮面専用な感じだったが、運命から司令官格という事になっていたようなイメージ。
劇中で白だったのって仮面とタリアとキラとフリーダム撃墜の時のレセップス級乗っていた隊長くらいか?
運命最終決戦の時のザフト司令官ぽい人は黒だった気がするが…
あと紫は国防委員などの評議会連中と聞いた気がする。
- 525 :名無しさん:2012/08/22(水) 10:41:04
- 派閥とかで実際は運営されていたのではないかと愚考しています。
ゆえに派閥幹部及びトップの上司が死ぬと部隊丸ごと終わったりするし、そもそもプラントやザフトより上司に忠誠誓ってたりする。
- 526 :名無しさん:2012/08/22(水) 10:51:07
- なんたって部隊名が隊長の名前ですからね、クルーゼ隊やモラシム隊。
というかいくら青年層が厚そうとはいえ人口僅か3000万程度で世界にガチ勝負挑むのはアホとしか言えない。
開戦せずに外交・交渉をマジカル☆カナーバに一任しておけば独立くらい簡単にもぎ取ってきてくれただろうに。
- 527 :名無しさん:2012/08/22(水) 11:09:49
- 憂鬱戦後編第二話じゃないけど「超大国を相手にタイマン勝負で戦うなら、アレくらいの蛮行を しなければ勝てない」ってことやね。
で実行してあのざまである。
- 528 :名無しさん:2012/08/22(水) 11:10:31
- 全地球規模でのNJ投下のことね>実行
- 529 :名無しさん:2012/08/22(水) 11:20:58
- ああ、NJ投下は衝号に匹敵するね。蛮行という意味では。
でもそれでいがみ合っていた敵達を曲がりなりにも纏めたんじゃ意味がないじゃないですか、やだー
- 530 :名無しさん:2012/08/22(水) 11:42:40
- NJ投下と衝号の最大の違い
・首謀者がバレているか否か
- 531 :名無しさん:2012/08/22(水) 11:52:24
- 憂鬱日本もばれたら破滅っていってるのになw
そう考えるとジェネシスが報復されないための破壊力に相当するのだろうか。
- 532 :名無しさん:2012/08/22(水) 12:18:35
- >>526
2000万人程度じゃなかった?
>>531
だった筈だがそれもザフト製の核動力機の自爆で破壊されたからね。
- 533 :名無しさん:2012/08/22(水) 12:19:06
- >>529
戦後のテロ行為で反連合的だった各国も連合に加盟したりさせているからね。
- 534 :名無しさん:2012/08/22(水) 13:26:04
- 内部で核爆発を起こしてその時発生するガンマ線を利用するシステムなのに、
何故かジャスティスがその内部の部分で自爆した程度で破壊出来る不思議。
- 535 :名無しさん:2012/08/22(水) 17:23:21
- まあ、負債だからな
- 536 :名無しさん:2012/08/22(水) 19:11:25
- 主役級が『自爆』をかけるってのは、それだけ世界に影響を与えるってことなんだよ!!
- 537 :名無しさん:2012/08/22(水) 19:14:44
- 自爆二回目だしなあ……。
- 538 :名無しさん:2012/08/22(水) 19:48:15
- >>536-537
ヒイロさんの事ですねわかります
- 539 :VISP:2012/08/22(水) 21:44:58
- 確かにwww
他に自爆した主役級キャラと言えば…スレッガーにリュウ辺りか?
劇場版だとハムもか
- 540 :名無しさん:2012/08/22(水) 21:46:19
- >>539
残念ながら初代の2人は死んでるのでNG
- 541 :名無しさん:2012/08/22(水) 21:47:54
- キラ&ラクスが自爆をかけたらそれだけで戦争が終わりそうですね!!
………と思ったんだけど、マジで色々平和になりそうな気がするのがな。
- 542 :名無しさん:2012/08/22(水) 21:54:00
- >>541
自爆してもその後何事も無かったかのようにひょっこり出てきそうだなw
陽電子砲の直撃受けても生きてた鷹がいるそうだし有り得る
- 543 :名無しさん:2012/08/22(水) 21:55:42
- >>542、しかも、(まず間違いなく)助かった理由は不明だろうね
- 544 :名無しさん:2012/08/22(水) 22:02:17
- クローン体かも知れんぞ
- 545 :名無しさん:2012/08/22(水) 22:15:01
- パワポケにそういうのあったな………
主人公が死ぬと、主人公のクローン体の脳に主人公の記憶がインストールされて復活するってやつ
- 546 :名無しさん:2012/08/22(水) 22:25:52
- 誰だ、そんな要らんモン作った奴
- 547 :名無しさん:2012/08/22(水) 22:28:55
- 絶対神(負債)以外にいないだろ、そりゃ
- 548 :名無しさん:2012/08/22(水) 22:33:42
- >>545
ム、我々の敗北のようだ。
トランスファー、トランスファー、トランスファー。
…やっとこさ倒したと思ったら回復する間もなくまたエンカウントとか・・・
最悪3連戦とか勘弁してください、イヤマジで。
- 549 :名無しさん:2012/08/22(水) 22:42:44
- ラクス「次のキラはきっとうまくやるでしょう」
- 550 :名無しさん:2012/08/22(水) 22:47:57
- ???「大丈夫、あいつ、もう三人目だから」
- 551 :名無しさん:2012/08/23(木) 00:10:56
- むしろこれに思える
ラクス「市民キラ。あなたは幸福ですか?」
- 552 :名無しさん:2012/08/23(木) 00:45:59
- ラクス「あなたが死んでも代わりはいるもの(ニコッ」
- 553 :名無しさん:2012/08/23(木) 03:38:41
- ラクスか……
コーディネーターを導く能力がある
とかいう設定って2次設定でしたっけ?
正直あの支持的にあってもおかしくないような……
- 554 :名無しさん:2012/08/23(木) 07:47:39
- >>553
ラクスの歌を聞くと気持ちが良くなる程度の能力があるけどそれ以上の能力は無いよ。
それ以外の能力は大抵二次設定。
- 555 :名無しさん:2012/08/23(木) 08:30:09
- だが負債は「彼女にお願いされると言うこと聞いちゃうんですよね」的なことをほざいていた。
設定ェ……。
- 556 :名無しさん:2012/08/23(木) 09:45:55
- フリーダムとは違い設定の変更がなされていない為、監督の勝手な暴走となるのでしょう。
一応、指導者の遺伝子らしく同型の存在は火星のオーストレールコロニーにも輸出はされていますが。
- 557 :名無しさん:2012/08/23(木) 12:57:33
- え?ラクスの歌って作中流れたっけ?
- 558 :557:2012/08/23(木) 12:58:07
- 除くおっぱいラクス
- 559 :名無しさん:2012/08/23(木) 13:48:29
- >>557
一曲だけ……
唯、歌を聞くと気持ち良くなると言うのは確か設定として存在している。
- 560 :名無しさん:2012/08/23(木) 15:15:19
- 脳内麻薬出まくりでラ〜リラリ〜………
ってなるんですね、わかります。
- 561 :名無しさん:2012/08/23(木) 15:34:13
- >>560、おいやめろ
- 562 :名無しさん:2012/08/23(木) 17:06:07
- 脳内麻薬の陶酔感だか快感だかは、モルヒネの比較にならないレベルっていうのは聞いたな
- 563 :名無しさん:2012/08/23(木) 20:35:03
- >>562
一応は麻薬だから中毒になるらしい。
- 564 :名無しさん:2012/08/24(金) 00:16:05
- 鬱病とかは、言い換えると脳内麻薬の中毒だからなぁ。
- 565 :名無しさん:2012/08/24(金) 01:16:31
- ……ラクスの死後も新たなラクスタイプを造るんだろうな。
そうでもしないと世界がヤバい
- 566 :名無しさん:2012/08/24(金) 02:56:26
- もし、軌跡とAGE四期の世界の間でゲートが繋がったら?
- 567 :名無しさん:2012/08/24(金) 17:32:50
- 軌跡世界の時期で全く変わるだろ常識的に考えて……
- 568 :名無しさん:2012/08/24(金) 17:40:47
- AGEの世界は軍事技術が行きつく所まで行きついた世界だからなぁ。
一時銀の杯条約というお花畑条約で失われた物もあるとはいえ、アデル等ですらCEやUCのMS以上の堅牢な装甲と火力を持った化物。
ヴェイガンのMSはより化物。
少なくとも通常のビーム兵器じゃ撃ち抜けない装甲を持っているのは確かだしね。
- 569 :名無しさん:2012/08/24(金) 19:10:00
- ヴェイガンのMS性能はキオ編の時点で頭打ちなんだっけ。
AGE-3鹵獲してレギルス造ったから、まだ伸び代は増えたのかな?
- 570 :名無しさん:2012/08/24(金) 19:53:43
- >>569
レギルスもヴェイガン系の機体を多少リファインした程度ともいえますし、
其処まで大きな影響とはならないかもしれませんね。
- 571 :名無しさん:2012/08/25(土) 20:51:13
- >アデル等ですらCEやUCのMS以上の堅牢な装甲と火力を持った化物
一体何を根拠に?
- 572 :名無しさん:2012/08/26(日) 08:53:29
- Gガンの世界は確か突き抜けて高性能なはずだがAGEでその手の設定は寡聞ながら聞いたことがないな。
ソースが得られるとありがたい。
つーかUC以上の高性能な癖にガンダムファイターの足枷にしかならないボクシングのグローブ扱いなモビルファイターェ……。
- 573 :名無しさん:2012/08/26(日) 09:05:20
- >572
ガンダムファイターは10傑衆とかと同じだからな。
- 574 :名無しさん:2012/08/26(日) 09:45:24
- >>572
小説版オススメ
作者が好き勝手にやってる面はあるけど設定は本編担当者に話を通しているとかで
位相転換装甲に光派推進に疑似斥力場に単分子ソードだののオンパレード
推進機関についてはプラモでも言及されてる
- 575 :名無しさん:2012/08/26(日) 10:04:34
- 負債「ガンダムファイターは隔世遺伝したコーディネイターキリッ キラはドモンたち以上のポテンシャルがあるキリッキリッ
- 576 :名無しさん:2012/08/26(日) 10:53:57
- >>575
そんなこと言っていましたっけ?
流石に言っていない事を書くのは名誉棄損とかの話になる可能性もありますので。
- 577 :名無しさん:2012/08/26(日) 10:54:37
- >575
だけどネタ具合では種族:刹那には敵わない罠。
- 578 :名無しさん:2012/08/26(日) 11:09:18
- >>575
百億万歩譲ってポテンシャルが秘められてるとしても、見合った訓練も無しにGF級にはなれないようだ。
で、あのヘタレなキラキュンが人間止めるレベルの修行をこなせるかというと・・・
- 579 :名無しさん:2012/08/26(日) 11:11:41
- >>576
俺限定だと複数の場所で聞いたことがあるけどソースは見たことないレベルだね。
負債らしい台詞だから事実でもおかしいとは思わないが。
- 580 :名無しさん:2012/08/26(日) 11:13:47
- つーかあの世界、ガンダムファイタークラスというか、生身でMSぶちのめす日本刀持ってるナチュラルのじーさんとか
マンガに出てきたような遠い記憶。
- 581 :名無しさん:2012/08/26(日) 22:09:29
- >>580
素手でMS倒す格闘家も居たな。
(飛び蹴りでカメラアイ蹴り壊して機銃喰らってもかすり傷負う程度なんて化け物だけど、
流石にガンダムファイターには負ける)
- 582 :名無しさん:2012/08/26(日) 23:15:53
- >>581
でもそいつもナチュラルなんだよな
そいつ殺したの戦闘用コーディ(遺伝子弄りすぎて外見まで変わってる)だけど
- 583 :名無しさん:2012/08/27(月) 08:59:28
- 確かSeedのOSって
連合側は鹵獲したジンを解析してソウキスによるモーションの収得によるOSの最適化をはかっていたんでなかったけ?
で、キラの宇宙でのモーションデータを入れて完成させたとか言う設定だったような
ただあそこまでコーディネーター万能なら原型(ジンOS)があるならコーディネーター一人いれば楽に作れただろうと思うのは私だけですかね。
コーディネーターのすごさを描こうとしてるんだろうけど、設定との矛盾が出まくりだったよな・・・。
- 584 :名無しさん:2012/08/27(月) 16:30:03
- コーディネーター万能はザフトのプロパなんじゃないかと思うぐらいあの世界はナチュラル及び連合が万能過ぎるからなー。
- 585 :名無しさん:2012/08/27(月) 17:14:39
- 数の暴力による人力チートって部分もあるのかも。凡才100人分の働きをする天才には凡才を1000人持ってくれば対抗できるわけで。
- 586 :名無しさん:2012/08/27(月) 18:51:32
- 本編で人間離れした身体能力を披露したコーディネイターをアスランしか知らない俺が居た。
他のコーディネイター、例えば赤服でも冒頭で普通に撃ち殺されたりしてるからなあw
- 587 :名無しさん:2012/08/27(月) 20:05:19
- >>585
質の面でもコーディネーターより、
ナチュラルに極まれに出てくる人外の方が上だろうし。
>>586
アスランってそんな凄かったっけ?
性格最悪な上に無能で戦争をヒーローごっこと勘違いしているような駄目軍人ってイメージしか出て来ないが。
- 588 :名無しさん:2012/08/27(月) 21:58:26
- アスランの凄いところというと………、序盤でキラを撃墜してるな。
- 589 :名無しさん:2012/08/27(月) 22:15:19
- 一応生身でのアクションは結構頑張ってるよあいつ。
マンガのじーさんには遠く及ばないけど。
- 590 :名無しさん:2012/08/31(金) 23:48:08
- 軍全体からブルーコスモス思想をのぞくのは至難の業のようですが、ハルバートンができることってどれぐらいあるんですかね。
せいぜい自分のところに過激なブルーコスモスが来ないようにすることとか、反コーディネーター感情をザフトへの敵愾心に転化するとか
軍内部ではそれぐらいしかできないと思います。
ザフトの強硬派云々に関しては工作員でも送れたら良いのですが、
最悪はラクス一派を利用することも視野に入れたほうがいい気もします。
さすがに地球を滅ぼしかねないような戦略兵器を強硬派のザラ議長が作っているともなればじっとはしていないと思います。
- 591 :名無しさん:2012/09/01(土) 00:49:00
- 利用するのは良いけど、最終的に予想外の暴走をしかねないからな………
敵にすると厄介だが、自陣に付けると頼りないことこの上ないという不思議。
- 592 :名無しさん:2012/09/01(土) 00:59:28
- 宇宙世紀だってMSのビームサーベルを真剣白刃取りするツワモノいるんだぜ!
その名を「シャア・アズナブル」!!
さすがに「Gの影忍」はマイナー過ぎるか すっげ面白いんだけどなぁ
- 593 :名無しさん:2012/09/01(土) 01:01:06
- あ、ちなみに「本気出したキラはデビルコロニーガンダムに正面からの一対一で勝てます、もう余裕」
とかいってます、福田監督
- 594 :名無しさん:2012/09/01(土) 01:05:39
- もうドラゴ○ボールで戦ってなさい
………いや、亀仙人ですら月を破壊するんだから流石に無理か
- 595 :名無しさん:2012/09/01(土) 01:11:52
- >>590
>さすがに地球を滅ぼしかねないような戦略兵器を強硬派のザラ議長が作っているともなればじっとはしていない
お父さんがニュートロンジャマーを投下して数億人地球人が死んだ事に対してこれと言って反応の無いラクスなら別段どうでも良さ気なような。
- 596 :名無しさん:2012/09/01(土) 01:34:57
- 自分がやりたいと思ったことに対して限定だからな、連中の行動原理は。
問題は、『何をやりたいと思うのか』の基準が全く理解出来ないこと
ついでに、傍から見ると『どうしてそうなった』という行動を(至って真剣に)やらかすこと
ぽっぽよりマシなのは、マジで見た目だけかよ………
- 597 :名無しさん:2012/09/01(土) 01:52:27
- >>596
>『何をやりたいと思うのか』の基準が全く理解出来ないこと
そうでもないぞ。程度の低さはアレとして。
ラクス→建前で平和とか言ってるけど本当はとにかく権力が欲しい
キラ→とりあえずラクスの言う事を聞いておけば全てが良くなるに違いない
アスラン→キラーキラー
カガリ→オーブの中立を!(ってとうさまがいってた)
- 598 :名無しさん:2012/09/01(土) 02:28:30
- 小説だと全然違うのにな、つか小説が正史であって欲しいガンダムって珍しいわ
- 599 :VISP:2012/09/01(土) 08:05:20
- そう言えば小説版は割とエグイ結末になるのが多いな
でも08小隊は確かキキが質悪い連邦軍に村襲撃⇒婦女暴行受けて自害する
その分か知らんがケルゲレンが無事脱出できてるんだよな
- 600 :名無しさん:2012/09/01(土) 09:08:47
- 小説が正史であって欲しいなら0080をとか思う俺がいる(´;ω;`)
- 601 :名無しさん:2012/09/01(土) 10:03:46
- >>598
というか「スパロボが正史でいい」っつーのもスゴいよね
殆どの作品は救済IFであってもファンは本編の悲劇をこそ「正しい歴史」と認識し受け入れてるのに
百歩譲って「コミカライズが正史であるべき」
正しくは「アニメが正史であることに耐えられない」
とあるスパロボSSは笑った
キラが「自分は大したことない」と自覚するシーンで
ガイキング作った博士やダンクーガ作った博士の論文を「全く理解できない」とか
ギャリソンみたいなスキルみにつけることができるとは思えないとか
- 602 :名無しさん:2012/09/01(土) 10:09:28
- >>600
ああ、一流の悲劇を三流の喜劇にしてでもどうしてもバーニィ生存を書きたかったってやつか?
あれも賛否両論だった気がするが、あれはあれでいいと思うんだよね。その後二人がどうなったかというのにすごい興味をひかれるが。
- 603 :名無しさん:2012/09/01(土) 10:19:35
- まああの後二人が出会う、あるいは相手の正体(立場)などを知るとかまで書いてたら
正直すごい興ざめだけどあの描き方はあれはあれでいい感じだと思う今日この頃
- 604 :名無しさん:2012/09/01(土) 10:50:00
- 例のシーン、英語版だと「ミンチより酷え」が「ハンバーガーみてえになってる」(ハンバーガーヒルなどでよくある表現)
と訳されているのでアルがよく食べてるのがハンバーガーなので日本語版より破壊力が増してるらしいな。
- 605 :名無しさん:2012/09/01(土) 10:50:07
- SEEDは漫画版が正史と思うべき
- 606 :名無しさん:2012/09/01(土) 10:53:54
- >>604
ああ、きっちり潰されてる上芯まで火が通ってるんですね……
- 607 :名無しさん:2012/09/01(土) 11:11:42
- 種死はどう考えてもボンボン版が正史。特にラスト辺りのシンは別人。
アニメ版・・・まともな台詞すら乏しく呻くか喚くか位。「アンタって人はァ―!!」
ボンボン・・・「あんたらの理想ってヤツで戦争を止められるのか!? 戦争のない世界以上に幸せな世界なんて・・・あるはずがないっ!!」
ボンボン版でも帰結は変わらず最終的にシンは敗れるが、それでも主人公として色あせる事の無いキャラだった。
- 608 :名無しさん:2012/09/01(土) 11:19:55
- アニメ版のシン、レオパルドン並に酷いな。
※台詞三つしかない。
『次峰レオパルドン行きます!』
『グオゴゴゴ』
『ギャアーッ!』
- 609 :名無しさん:2012/09/01(土) 11:58:03
- ガンダム無双2でのシンがまたいいんですよね
「失っている過去を守るのは間違いで、今ある現実を守ることだけが正義なのかよ!
それを決めていいのはあんたじゃない!オレなんじゃないのか!
オレは決めたんだ!過去を放ってはおかない!決着をつけるんだ!」
ボンボン版では誤射マリアの出番がないのが残念
- 610 :名無しさん:2012/09/01(土) 12:55:13
- 誰の役にも立ってないのに、とにかく存在感だけはあるのがな………
- 611 :名無しさん:2012/09/01(土) 13:15:24
- >>610
すみません、思い当たる名前が多過ぎです
- 612 :名無しさん:2012/09/01(土) 13:26:49
- >>608、レオパルドンみたく、何も出来ないまま出て来て数コマでやられるならネタキャラとして可愛いげもあるが
目茶苦茶悪目立ちして引っ掻き回すだけ引っ掻き回して悪影響だけ残してったウザキャラを同列に扱うな
レオパルドンに失礼だ。
- 613 :名無しさん:2012/09/01(土) 13:32:51
- >>611
確かに多すぎて特定不可能ですね。
- 614 :名無しさん:2012/09/01(土) 13:41:16
- 余談ですがレオパルドンは「読者応募キャラ」からの採用枠だったそうです
当時小学生だった投稿者は集英社からの採用通知に喜び周囲に自慢しまくったら・・・・・・
ちなみに投稿者は剣道をやっていたのですが試合のときは必ず次鋒をさせられるはめになったのだとか
- 615 :名無しさん:2012/09/01(土) 13:45:16
- >目茶苦茶悪目立ちして引っ掻き回すだけ引っ掻き回して悪影響だけ残してったウザキャラを同列に扱うな
ラクス教団への悪口にしか聞こえないんだがw
- 616 :名無しさん:2012/09/01(土) 14:29:13
- マンモス「さ、三連装砲?」
レオパル「四八○万パワー×三で一四四○万パワー!!
さらに二倍の跳躍が加わり二八八○万パワー!!
これに三倍の回転が加われば………
マンモスマン、お前を上回る八六四○万パワーだー!!」
※マンモスマンの超人パワーは七八○○万パワー、火事場のクソ力発動状態のキン肉マンより上だったりする。
- 617 :名無しさん:2012/09/01(土) 14:40:13
- >>616、それ負けフラグwww
- 618 :名無しさん:2012/09/01(土) 14:54:24
- カナディ&スペの代わりに正義超人入りしてほしいくらいに愛着が沸く超人、それがレオパルドンだ!!(ドーン
- 619 :名無しさん:2012/09/01(土) 19:58:30
- ラーメンマンVSモーターマンで言ってたことを踏まえると、少なくとも四○秒くらいは持ちこたえたはずなんだが………
(確か開始三八秒で大会最短記録とか)
- 620 :名無しさん:2012/09/01(土) 20:09:37
- あ、ありのままに今起きたことを説明する。
青の奇跡外伝スレを開いたら、何故かキン肉マンについて語られていた………
な、何が(ry
- 621 :名無しさん:2012/09/01(土) 22:57:35
- 謎のフードを被った奴が、雪山でアークエンジェル勢を撃滅する
………という電波が来た
- 622 :名無しさん:2012/09/01(土) 23:05:31
- そうしてくれたら、一体どれだけ平和になるか………
キン肉マンソルジャー、ヘループ!!
- 623 :名無しさん:2012/09/01(土) 23:23:38
- まあ、色々と目茶苦茶ってことではゆでと負債で似ているところはあるが………
どうせ目茶苦茶にするなら、キン肉マンくらいはっちゃけたらよかったのに
- 624 :名無しさん:2012/09/02(日) 00:37:17
- 「ふっふっふ、キラ・ヤマトよ
我等パーフェクトコーディネーター・無量大数軍が貴様を叩きのめしてくれるわ」
- 625 :名無しさん:2012/09/02(日) 00:56:44
- >>624、それは主人公無双フラグだー!!
- 626 :名無しさん:2012/09/02(日) 01:13:09
- じゃあ
「はっはっは、キラ・ヤマトよ!ラクス・クラインの心臓に銀の矢を打ち込んでやったわ
抜きたければ12時間以内にわれらが議長の執務室まで来るがよい」
これなら主人公無双はない というか主人公の出番が単行本四冊くらいまったくなくても誰も気づかない
- 627 :名無しさん:2012/09/02(日) 07:35:17
- >>626
ラクスにも予備が準備してありそうな気がするんだが・・・・・・
- 628 :名無しさん:2012/09/02(日) 07:51:40
- プラント市民、あなたは幸福ですか?
- 629 :名無しさん:2012/09/02(日) 08:46:53
- >>623
IMAGAWA(ガタッ)
- 630 :名無しさん:2012/09/02(日) 09:13:09
- >>628
ラクスと決別したから幸せじゃないだろう
逆にラクスを信奉して付いて行ったコーディネイターは幸せだよ
脳内麻薬ドバドバで
オーブから一緒にいったナチュラルはしらね
- 631 :名無しさん:2012/09/02(日) 20:29:57
- 本編のラクスを見ていると、クルーゼ以上に現実に対して絶望してるんじゃないかと思ってた。
どうせ平和なんて無理だから、戦力をきっちり整えていつでも動けるようにしておくという酷いスタンスだし。
原作終了時点で、コーディネーターの出生率問題は解消した気配なさそうだし、
原作世界でも軌跡世界でもプラントに明るい未来が見えないのが何とも。
福田監督の発言に関してはネット上だと虚実入り乱れているから。
明確にソースを提示できる話以外は信じられん。
責任者ってそういうものなんだろうけど、本当に面倒だな。
- 632 :名無しさん:2012/09/03(月) 02:19:36
- クルーゼねぇ………、コイツがもっと黒幕として魅力のあるキャラだったらなぁ………
正直、ただの変態にしか見えん
- 633 :名無しさん:2012/09/03(月) 05:15:58
- 変態仮面ってクルーゼしか通用しませんからねえ。
今までの仮面キャラのシャアやゼクス・ハリーと違ったのは、素顔を見せなかったのだからだろうか。
ガロッゾぐらいじゃないでしょうか?素顔を見せなかったのは。
- 634 :名無しさん:2012/09/03(月) 12:26:23
- 『脅威的な精神力』でとんでもないしぶとさを発揮してくれてたな、青の軌跡本編で
コイツは旧日本陸軍の将校か
- 635 :名無しさん:2012/09/03(月) 13:31:05
- ラスボスってか、黒幕は負債だろ
- 636 :名無しさん:2012/09/03(月) 17:45:07
- >>634
まぁ実際クルーゼの精神力はかなり歪んでるが相当なモンだろう。
プラントにおいて急速に老化が進むナチュラルという不利過ぎるハンデを抱えつつも、ザフト軍のトップエースに上り詰めたわけだから、
種シリーズ内でも随一の努力家だったのではなかろうか。
- 637 :名無しさん:2012/09/03(月) 20:23:47
- 無駄に登場人物なんぞ増やさず、最初っからコイツとアークエンジェル勢の戦いにした方が良かったんでね?
『世間を騒がれてる事件は、全部コイツが原因だったんだよ!!』
みたいに全部の罪を引っ被せちまえば、本編より体裁整ったのに
- 638 :名無しさん:2012/09/03(月) 20:28:29
- リボーンにおけるGみたいな扱いか
シモン編は酷かったな………
- 639 :名無しさん:2012/09/03(月) 20:47:38
- >>637
たしかフリーダム強奪の罪は確か公式でラクスではなくクルーゼに引っ被らされてたよーな記憶が。
- 640 :名無しさん:2012/09/03(月) 20:52:55
- 種
ナチュラルで老衰というハンデを抱えつつ、血の滲む鍛錬で軍の最強戦力に達した男
VS
スーパーコーディという超絶恵まれた環境に甘えて好き勝手暴れてる男
これで下が主人公で、最終的に勝つというのが・・・
負債は才能が絶対と言う世の中の非常な原理を教えてくれる素晴らしい監t(略
- 641 :名無しさん:2012/09/03(月) 21:21:12
- クルーゼがザフトのエースパイロットをやれてる時点で
コーディネーターの限界が見えているからな。
まともに勝負になったのが優秀な遺伝子を詰め込みまくったキラだけという。
本気モードのアスランなら、クルーゼに勝てるかな?
- 642 :名無しさん:2012/09/03(月) 22:23:34
- 無理じゃね?
コーディネーターってのは人工的に天才をつくる(科学者が)努力をした人種であって、その成果も解析済みな部分だけの話だよ、空間認識系の才能とか未解析の部分も仰山あるわけ
クルーゼ(というかフラガ家)はガチの天才でさらに血が滲む努力までしたあの世界における最上位に位置する存在よ
というかあの世界は天然の天才連中が化物過ぎて、我が子をコーディにしようとした親の気持ちが理解できて気分が悪くなる
フラガマンが出来損ない扱いされる位に格差が当たり前にある世界を少しでも(我が子だけでも)是正しようとするとああなるのかとかさ、嫌んなるねホント
- 643 :名無しさん:2012/09/04(火) 06:49:48
- キラがフレイを失って戦闘力を爆発させなければそのままダルマにされかねない強さだったからな
しかもその状態でもほぼ互角と言う…キラにとってもその後は彼以上に強い敵に会うことは無かったようだ
最初のラスボスがフィジカルでもメンタルでも最強なのは珍しくはないけどさ
- 644 :名無しさん:2012/09/04(火) 10:25:44
- クルーゼもナチュラルではないのでは?
彼が失敗作と断じられた最大の理由はテロメアの問題が解決出来なかったからでしょうから
何せ、テロメアの問題を解決出来なかったクローン
=寿命がクローンの元であるフラガ父と同じ
これでは意味がない
ただ、場所が場所だからある程度身体面の調整は為されてると思うし、その時点でナチュラルではない
息子を使えないやつ、って判断したのは矢張り、フラガの才能が戦争で輝くもんだったからじゃないかなあ
逆に言えば、平時には余り目立たなかったんでしょう
- 645 :名無しさん:2012/09/04(火) 10:52:40
- アニメ版のガンダムZZのように、子供だけが戦争をやっていたのとどっちがマシなんだろうな。
子供だけが実質的の主力で戦い抜くとかアホちゃうん?
- 646 :名無しさん:2012/09/04(火) 11:19:48
- ZZは連邦とエゥーゴの良識人が死んで俗物のみになった時代だからな
それでも一部の人は働いていたが・・・出来なかった、間に合わなかった
ブライトさんもウォンさんも頑張ったがそれでも[大人]だから無理だった
子供が戦って死ななくちゃ勝てなかったなんて悲しいぜ
ネェル・アーガマ隊が居なかったらあの状況に持ち込めなかったろうし
トーレスさんなんかは[大人]だから手伝ったのかな?
- 647 :名無しさん:2012/09/04(火) 11:25:40
- >643
とはいえ、ある意味当然かもしれない
むしろ、正規の軍人としての訓練受けずにあそこまでやれたキラが異常なんであって……
- 648 :名無しさん:2012/09/04(火) 12:30:12
- >>647
08小隊とかの比較的リアル路線作品のパイロット達が苦労して操縦してるのと比べると、他の主人公達がいかに異常なスピードで進歩してるかわかるよな。
- 649 :名無しさん:2012/09/04(火) 12:36:31
- 0080の主人公たちは、軍人で新人だったよな。
0083の場合は、コウの成長スピードが速すぎますが。
正直、ティターンズとかなかったら、オールドタイプの地球連邦トップエースに輝けたんじゃねと思いますが。
- 650 :辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/09/04(火) 12:57:10
- コウは結構被弾率高いけどデンドロビウムのあの武装の扱いはまともな慣熟訓練なし
とは思えない無双っぷりだったなあ。コウならZZもうまく使えたかもしれない
- 651 :名無しさん:2012/09/04(火) 13:12:55
- イボルヴのテストパイロットがやった、デンドロビウムの全武装攻撃よりも
長時間で戦闘継続がやれるよう、効率よく戦っていましたからね。コウは。
- 652 :名無しさん:2012/09/04(火) 16:54:08
- >>640
しかもプロヴィデンスという半ば欠陥機にまともな慣熟訓練なしという状態
相手は自由というチート機体にミーティア付き
>>644
少なくともそのような設定は無いな
自分こそが最高の人間、妻の資質が入ったから息子は失敗作と考えるような人間だから
調整なんて絶対させないと思う
- 653 :名無しさん:2012/09/04(火) 21:33:00
- そういえばホワイトベースがサイド7を脱出してからガルマ戦死まで1週間たってないんだよなあ……
- 654 :名無しさん:2012/09/04(火) 21:46:03
- コウはメカニック的知識+テストパイロット(普通は超一流の腕前)だから実戦経験さえこなせば伸びる要素はあったからな
つーかアルビオン隊は偶発的な事故でしか死んでないバニング大尉以外全員生存してるあたりチートOTの集団だろう
後にティターンズに呼ばれるくらいだし
- 655 :名無しさん:2012/09/04(火) 21:54:47
- 新人のキースもさりげなく生きてますよね。初実戦で頭部を破壊されながらも撃墜に成功していますし。
モンシアは、逆襲のシャアまで生き延びて、ロンドベル隊に入ったものと信じている
(ブライトの敬礼の時にモブの中にモンシアがいた)
- 656 :名無しさん:2012/09/04(火) 22:12:04
- ティターンズ崩壊時に連邦に戻ったとかですかね?そういえばヤザンさんも連邦に戻ったんだよな
- 657 :名無しさん:2012/09/04(火) 22:15:37
- ヤザンって連邦に戻ったのか?行方不明扱いになりそうだし、テム・レイ状態だし。
(ダカールのパーティにヤザン似のキャラはいたけど)
- 658 :名無しさん:2012/09/04(火) 22:38:23
- 偽名でゴップ子飼いの特殊部隊に所属してる
中身は完治しているようだ
その作品で一番の衝撃はゴップが強化人間の少女を養女にしていた事だが
- 659 :ボール:2012/09/04(火) 22:41:33
- 小説版ZZだとヤザンは紆余曲折の末マシュマーと共闘する事になり
最後はロンメル隊が根拠地にしていたオアシスで隠遁生活を始めてましたが。
- 660 :名無しさん:2012/09/04(火) 23:23:40
- ゴップか
某動画の野望では最強の政治家だったな
- 661 :名無しさん:2012/09/05(水) 00:08:19
- 某漫画のゴップは幼女を養女にしてたりと勝ち組だけど政治的にも大物の風格が
あったな。ロリコンだとバカにするような奴は油断させておけばいい、それに
惑わされない奴と付き合えばいいとか平然と言うし。レビルもジャミトフも
ブレックスも死んだがゴップは常に生き残り続けている、という指摘は確かに
目からうろこだった
- 662 :名無しさん:2012/09/05(水) 05:16:47
- ゴップかぁ、野望とか無能の代名詞だが、レビルの自由裁量に任せるためのバックアップをしたり有能なのに…
- 663 :名無しさん:2012/09/05(水) 06:28:08
- 野望の能力は本編の活躍具合で決めてるからな
見せ場無かったりするとへっぽこになる
- 664 :名無しさん:2012/09/05(水) 07:07:36
- ワイアットとか、本当は有能なのに、ヘッポコに認定しちゃってるよね。野望は
逆に、出番のなかったコリニー提督とか、全滅提督のコンスコンとかは、指揮が高い有能になっているけどね。
- 665 :名無しさん:2012/09/05(水) 08:44:23
- 野望はエディタを実装すべきだと思う(肥話
- 666 :名無しさん:2012/09/05(水) 08:48:53
- コンスコンは相手が悪かったとしか言いようがねぇ・・・
戦力比3対1で両陣営共に正面から当たったのに三分で全滅させられるとか普通ねぇし!
- 667 :名無しさん:2012/09/05(水) 08:53:19
- 劇場版よりもアニメ版のほうがコンスコンは有能だと俺は思うんだがね。
劇場版では、ドッグ破壊も含んだ第1回戦が削除しちゃってるからね。
- 668 :名無しさん:2012/09/05(水) 09:45:19
- 戦場外で有利に構築した前提を戦闘でひっくり返された事例だからなあ。
- 669 :VISP:2012/09/05(水) 15:04:04
- 連邦・ジオン双方(下っ端含む)がNTのヤバさを実感した事件でもあるよな
- 670 :名無しさん:2012/09/05(水) 15:08:46
- ゴップにせよコンスコンにせよ本来は決して無能じゃないんですけどね
コンスコンはMSはリックドム。艦艇でも十分な優位を確保した上で、小細工を行う余地のない真正面からの戦闘
この状況で戦った劣位に位置するホワイトベースの方が本来なら無謀と称されるべき
……本当、相手が悪かったとしか言いようがない
ゴップに関して言えば、アニメ版とか見る限り決して無能とは言えない采配してる
ホワイトベース隊を囮部隊にした点だって、どのみちホワイトベース隊って……軍人経験者が少ないですからねえ
艦長であるブライトからして本来は中尉
艦長経験なし、本来ホワイトベースクラスの艦の艦長職にある階級でもない
おまけに、実績を示したとはいえ艦長として多数の友軍との共同作戦行動を取った経験なんてあるはずもない
あの状況では独立した囮部隊として使用するのはむしろ正しい判断でしょう
……太ってる男は無能ってイメージがあるんですかねえ
- 671 :名無しさん:2012/09/05(水) 15:17:16
- コンスコンにしろガルマにしろ失敗が主人公ズと関わった時なので
異様なまでに無能扱いされてるんですよね
まあ主人公に負ける以外にも「戦争の終わらせ方って互いの皆殺し以外ない」などと
阿呆な事ホザいた「プロの軍人」さんとかいるけどアレの事は無視しておいて
ガルマはカリスマというか「スキル:身内に可愛がられる」持ちだから
生きてればあの子を中心にまとまってザビ家は崩壊しなかったのではなかろうか
- 672 :名無しさん:2012/09/05(水) 15:30:18
- ガルマは兵站に理解があったし軍人としても無能じゃないんだろうね。
でもアドリブに弱い分、軍務官僚か参謀向きだったと思うけど。
- 673 :名無しさん:2012/09/05(水) 15:35:21
- もしくは平時の政治家とかもよさそう
- 674 :名無しさん:2012/09/05(水) 17:07:31
- >>660さん
その動画の名前を教えてください。
- 675 :660:2012/09/05(水) 17:19:37
- >>674
ニコニコ動画 huster氏の
ギレンの野望-アクシズの脅威V『連邦軍でMS(+MA)生産無しプレイ』
ギレンの野望-アクシズの脅威V『デラーズでまったりザク縛り』
ギレンの野望-アクシズの脅威V『アクシズで1年戦争兵器縛り』
ですね。
ここのゴップは、最強の政治家ですよ。本当に
- 676 :名無しさん:2012/09/05(水) 17:22:05
- 名前を出すのはNGだろうけどニコニコで野望動画のゴップ主役は一つだけだからすぐ見つかるよ
- 677 :名無しさん:2012/09/05(水) 20:47:04
- 感謝です!
ちょっと見てきます。
- 678 :名無しさん:2012/09/06(木) 00:36:14
- ギレンの野望ではゴップにはお世話になったな。
ふと思ったんだが、アニメに出てる地球連邦のキャラではゴップが一番の勝ち組になるのかな?
レビル、エゥーゴ、ティターンズも倒れているなか普通に生きているし。
なによりも、ジョニー・ライデンの帰還じゃ美少女を養子にしているしw
- 679 :名無しさん:2012/09/06(木) 20:20:32
- アニメだとゴップは初代以降出番無いからなぁ
漫画と小説は半公式だし
- 680 :名無しさん:2012/09/25(火) 13:31:38
- 今更だけど、種の核爆弾て、純粋水爆?
それとも現在のように、核分裂反応を使っての核融合爆弾?
- 681 :名無しさん:2012/09/25(火) 13:44:14
- >>680
ニュートロンジャマーで無力化されるから核分裂使用の水爆だと思う。
ただの原爆も別に使ってると思うけど。
- 682 :名無しさん:2012/09/25(火) 18:07:16
- どう設定しても、あの負債だからな。
多分、公式には設定されてないと思う。
- 683 :名無しさん:2012/09/25(火) 18:14:27
- 下手に設定すると、後で矛盾が出る可能性が高いから、保険ってことですね、わかります。
- 684 :名無しさん:2012/09/25(火) 18:36:07
- やる夫モノで種の本編開始前なれ岸の出来事をきちんと考察すると言う
スレがあったのだが、あまりにアレすぎて挫けてしまったそうな
無理もない
- 685 :名無しさん:2012/09/25(火) 19:08:43
- とある漫画で、『可笑しいところにツッコミを入れていこう』ってサイトがあったんだが、
あまりにもツッコミ所が多過ぎて根負けし、閉鎖してしまったそうな。
多分、SEEDでやっても似たようなことになるだろうな。
- 686 :名無しさん:2012/09/25(火) 19:17:02
- 公式で戦艦の動力からして不明で、監督がヒロインに洗脳能力がある〜みたいな発言をしちまってるのが凄いよな。
- 687 :yukikaze:2012/09/25(火) 21:45:50
- >>686
そもそも公式では「戦艦の実力はかなりのもので、対艦船もポイントになる」
とあったが、圧倒的だったのはアークエンジェル位で、他の艦はMSのやられ役
というオチになっていたっけ。
- 688 :名無しさん:2012/09/25(火) 21:50:38
- ハルバートンの艦隊も、そんな感じで壊滅してたからな。
- 689 :名無しさん:2012/09/25(火) 21:59:49
- 数多いんだから、ちゃんと活躍させて欲しかったな…
いくらクルーゼ隊が精鋭揃いだったとしても、あんだけワンサイドゲームはないわー
- 690 :yukikaze:2012/09/25(火) 22:16:21
- まあ戦艦の実力がかなりのものだったら、それこそ戦艦量産しての
大鑑巨砲主義で十分じゃんという結論に至りますからねえ。
THE ORIGINでのルウム戦役では、艦船も十分に必要であること
描写されていたんですけどねえ。
- 691 :名無しさん:2012/09/25(火) 22:18:21
- そのせいでハルバートンは他の連合指揮官と比べるとかなりの無能指揮官となってしまっている
- 692 :yukikaze:2012/09/26(水) 00:05:47
- >>691
敢えてハルバートンを擁護するとするのならば、アークエンジェルの
降下作戦を優先しないといけないので重力圏に近い場所に布陣せざるを得ず、
艦の機動に制限があったため、上手く運用することが出来なかったでしょうか。
- 693 :名無しさん:2012/09/26(水) 00:52:59
- いや、ハルバートンを擁護するのなら、ああも散々にヤラレたのは『MSの強さを強調するための噛ませ犬』の役割を割り振られてしまったことが原因と言うべきだ。
何が言いたいかと言うと………、負債さん、ちょっと露骨過ぎませんか?
- 694 :名無しさん:2012/09/26(水) 01:41:15
- >>693、ハルバートンは犠牲になったのだ………、世界観の形成のための噛ませというカタチでな………、
こうですかわかりまs(ry
- 695 :名無しさん:2012/09/26(水) 11:26:46
- 負債が自分の考えたストーリーありきでキャラを動かすから、視聴者が共感持ったり理解出来るほどキャラが立たないんだよな
オマケに監督が設定を顧みないのに、最初に設定をアレコレ定めておくから、色々残念なことに………
- 696 :名無しさん:2012/09/26(水) 14:42:31
- 確かにわからんな。
ていうか、主人公勢の行動理念が良くわからないってのが、ラクスには洗脳能力がある、というような説が出回る理由の一つだと思う。
- 697 :名無しさん:2012/09/26(水) 16:16:00
- >>690
まぁオリジンは半公式みたいなもんだし、資料としてはIGLOOの方が正しいと思う
対MS戦術が確立されてないこともあるけど放火の死角をくぐられて接近されて撃沈
昔は核兵器で軍艦沈めまくったとか考察されたが描写見ると通常兵器オンリーっぽいんだよなぁ
- 698 :名無しさん:2012/09/26(水) 16:46:45
- オリジンは実際に放送されるかOVAされるまで半公式だからねぇ。
映像化されれば公式化されるけど。
- 699 :名無しさん:2012/09/26(水) 18:36:30
- 映像化されたら一年戦争からの歴史と設定が大崩壊するなぁ…そこら辺どうすんだろ?
- 700 :名無しさん:2012/09/26(水) 18:58:34
- ガンダムにおける“公式設定”はあくまでも作品単独のものであり、
作品間に設定的なつながりは存在しない。
というのが、会社側の言い分
- 701 :名無しさん:2013/04/10(水) 23:28:23
- ハルバートン憑依は政治家や軍とザフト強硬派、ブルーコスモスの4重苦で胃腸が無くなりそう…
胃腸は生体技術で代用できるのだろうか。アズラエル憑依より難易度が数段高い(断言)
- 702 :名無しさん:2013/04/10(水) 23:54:52
- IGLOO1話の艦隊戦見て思ったが、MSが1機でも艦艇に取り付かれたらその時点でお仕舞いだ。
零距離で張り付かれたらどんな艦砲やミサイル積んでようが全くの無意味で蹂躙されるしかない。
航空機なら搭載した武装を放てば帰っていくが、MSは帰らずに継続的に脅威を与え続ける。
- 703 :名無しさん:2013/04/11(木) 00:01:50
- もう面倒だからマクロスみたいに全部劇中劇設定にしてしまえ。
- 704 :名無しさん:2013/04/11(木) 00:44:43
- 種の『力を入れた艦隊決戦』ってのは無敵戦艦アークエンジェルのため(だけ)にあるんだよ!!
- 705 :名無しさん:2013/04/11(木) 01:31:41
- いや、キラはアムロの場合(ガンキャノン、ガンタンク等)と違って、サポート機が頼りない(メビゼロやスカグラ)から、それを補うために生じた現象が『無敵戦艦アークエンジェル』というのが近いと思う。
- 706 :名無しさん:2013/04/11(木) 23:20:32
- メビゼロはサルファではA-アダプターさえあればストライクより強かったくらいなんだけどねえw
- 707 :名無しさん:2013/04/12(金) 07:38:47
- Gジェネでも普通に強いしな
- 708 :名無しさん:2013/04/12(金) 09:30:09
- Gジェネ世界、ミノ粉やNJの電波妨害とか再現してないからな
再現すると全兵器の有効射程がゴリゴリ削られるはず
多分ほとんどの兵器が射程1-2くらいになって格闘できるMSの優位が強調される結果に
- 709 :名無しさん:2013/04/12(金) 09:35:49
- 正確には射程はあるけど命中へのペナルティが酷すぎて実質撃つだけ無駄になるのかな?
そして妨害関係なく有線じゃないファンネルやドラグーンの射程や命中率だけむやみに長い可能性……
- 710 :名無しさん:2013/04/12(金) 09:56:44
- そういや思い出した
一番最初のヴァルシオンはたしか「射程距離2以上の武器無効化」って能力持ってなかったっけ?
まあ今とはシステムとか全然違うけど
- 711 :710:2013/04/12(金) 09:58:35
- 間違えた グランゾンだった
- 712 :名無しさん:2013/04/12(金) 13:28:47
- 久々に理想郷みたら、憂鬱に影響受けたガンダム作品あったな
ドマイナーなキャラが出てくる
銀英ばりに死にまくる
何故か悪役ばかりに評価される主人公
読んだらハマった
- 713 :名無しさん:2013/04/12(金) 14:22:32
- >>712、なんて作品? 俺も読みてぇ
- 714 :名無しさん:2013/04/12(金) 14:33:58
- >>712
ギレンさんがイキイキしてる話かな?
あれは良い話や……
- 715 :名無しさん:2013/04/12(金) 14:53:56
- 多分「あ○男のガン○ム戦記」
違ってたらまずいので一部伏字
- 716 :名無しさん:2013/04/13(土) 12:23:55
- なるほど、あれか。個人的にはレビル将軍の扱いに驚いたな。確かに、大被害が出るかもしれないが勝てるって理由で戦争続けた人間だし、原作では勝ったおかげて英雄だけどそれ以外だったら罷免されていてもおかしくないしな。
- 717 :名無しさん:2013/04/16(火) 14:53:22
- テスト(もやもやして書いてみた)
憂鬱 in ∀
「なっ」
冬の宮殿でモニターを見ていたディアナは、その映像を見た瞬間
すべてを思い出した。
全てを。
- 718 :名無しさん:2013/04/16(火) 21:43:45
- >>717、誰か説明オナシャス
- 719 :名無しさん:2013/05/04(土) 00:20:12
- 種運命原作終了後は、ザフトも正式に国軍として階級制度を導入したみたいですね。
ソースは種運命リマスターのおまけCD『イザークの憂鬱』より。
なお、イザークの母親は生きている模様。
青の軌跡本編だと憑依アズラエルが胃痛に苦しみながら奮闘したわけですが、
宇宙世紀とは違う意味で歪みまくりなCE世界だと、キラやラクスみたいにぶっ飛んだ思考回路でなければやってられないのかもしれませんね。
どいつもこいつも武力行使のハードルが低すぎる。
- 720 :名無しさん:2013/05/04(土) 08:24:38
- ラクスが普通の女の子だとクルーゼの勝利で終わるんじゃないかって考察があったなあw
- 721 :名無しさん:2013/05/05(日) 11:03:09
- ×キラやラクスみたいにぶっ飛んだ思考回路でなければやってられない
○キラやラクスみたいにぶっ飛んだ思考回路のキャラをメインにするストーリーを作ったら世界観がああなった
- 722 :名無しさん:2013/05/06(月) 17:57:26
- 普通ならラクスやキラみたいな奴らは中盤や終盤あたりで爆死するのがお決まりだが
あの世界だとそんな奴ら自身が主人公だから手に負えない。
- 723 :名無しさん:2013/05/06(月) 18:29:47
- >>721
×キラやラクスみたいにぶっ飛んだ思考回路のキャラをメインにするストーリーを作ったら世界観がああなった
○監督がぶっ飛んでるからキラやラクスみたいなキャラをメインにしたあんな作品が生まれた
- 724 :名無しさん:2013/05/06(月) 21:40:19
- キラには罪はないよなあ。監督がキチだっただけで。少なくとも死のノート書き続けたわけでもないし
- 725 :名無しさん:2013/05/06(月) 21:56:21
- >>724
節子、それフリーダムのパイロットやない、新世界の神の方や
- 726 :名無しさん:2013/05/06(月) 22:27:54
- いや待て
考えてみるとラクスは「戦争をやめて話し合いましょう」と主張してるだけだし
キラは彼女に感銘を受けて戦争を終わらせるため殺し合いを止めてただけじゃないか
・・・・・・・・・・・・間違ってないよね?俺の認識間違ってないはずだよね確か・・・・・・・
なのに何よこの壮絶な違和感
- 727 :名無しさん:2013/05/06(月) 22:50:34
- ラクスは平和の歌姫の皮を被ってシンパ使ってザフトの最新鋭機何機もかっぱらって独自戦力仕立ててるし、
キラの「殺し合いを止める」が結局双方への攻撃という、考え得る限り最悪の手段だし。
その手段がまた、不殺と言いつつやる事が宇宙だろうが海だろうがMSの手足切り飛ばして墜落させるというまた最悪な・・・
キラきゅんの精神安定の為に一体何十、何百のパイロットが脱出不能の棺桶の中で餓死や窒息死を迎えたかと考えると、
あいつ世界中の軍隊から一体どれだけ恨み買ってたんだろうな・・・と。
まぁ当の本人らの認識は「なんでぼくらが攻撃されるんだ!?」だったがw
- 728 :名無しさん:2013/05/07(火) 00:09:47
- 種死におけるキラ・ラクスの戦争介入行動にミネルバ側キャラがめっちゃ怒っている様子からして
製作陣もそんなこと承知の上で、あんな状態になってるんだよね
更に、シンの政策が終始一貫してお子ちゃまで、精神的な成長が無かったため視聴者の人気をとれず
主人公を途中でキラに変更せざるを得なかったのがあまりにも酷い
- 729 :名無しさん:2013/05/07(火) 00:12:39
- >>726
武器を振りかざしながら「話し合いましょう」と言ってるからな
説得力皆無
- 730 :名無しさん:2013/05/07(火) 00:37:41
- キラもラクスもシンも皆被害者なんや…。
真の敵は監督w
- 731 :名無しさん:2013/05/07(火) 01:20:33
- >>728
シンが成長しなかったのは(監督の無能を無視すると)周りにロクな兄貴分が居なかったからねー。
本来導く立場であるアスランが上官どころか軍人、いや組織人として失格のどうしようも無い奴だし。
アスランの存在はむしろシンの精神的成長を妨げたようにしか見えない。
まともな兄貴分になりそうな唯一の存在ハイネは即退場し、シンは何時もキチガイ上司に因縁付けられる羽目に。
ハイネの代わりにアスランが死んでたらまともに成長出来たんだろうけどね。
- 732 :名無しさん:2013/05/07(火) 02:48:43
- 「戦争をやめて話し合いましょう」と主張しながら平和の歌姫の皮を被ってシンパ使ってザフトの最新鋭機何機もかっぱらって独自戦力仕立ててるような、
見かけを除けばクルーゼどころかアズラエル(原作)以上に血生臭い上に胡散臭いことこの上ないラクスに、キラがああも感銘を受けて戦争を終わらせるため双方を平等に不殺のための虐殺(これ以外に表現が思い付かん)やらかしたあたりに、
『ラクスには洗脳能力がある』って説がまかり通る理由があるような気が………
- 733 :名無しさん:2013/05/07(火) 03:20:30
- ラクスの本性(洗脳してシンパを作り、彼らの力を利用して権力を握ることしか考えてない)が明らかになり、ラスボスになる………って流れになることを、種死でストフリ・インジャ・アカツキがデデデン♪っとラストカットを決める瞬間まで疑ってなかった俺が通ります。
- 734 :名無しさん:2013/05/07(火) 06:52:44
- 本来監督はキラとフリーダムを主役にして続編を作るつもりだったらしいです
ですがいくつかの事情で上からの支持により別のキャラ、別の期待を主役にしなければならなくなり「モチベーションがあがらなかった」そうな
ちなみにグレンラガンでは「カミナがいると主役であるシモンが成長できない」という理由で
あんなに早くカミナを殺したらしい
そして本編では絶対カミナは出さない、と決めていたのですが第二十六話「いくぜ ダチ公」で中島かずき氏が書いた脚本が
あまりに素晴らしく、「やられた!」と感じてしまったためああいう形でカミナ再登場を認めたのだとか
福田監督と両澤氏にそういった器量と力量を期待するのはゼイタクなんでしょうかねぇ
- 735 :名無しさん:2013/05/07(火) 18:07:32
- 負債のヘイトが積もり積もって、シンをボロカスに扱うことに命懸けてるとしか思えないストーリーが出来上がった訳か
- 736 :名無しさん:2013/05/07(火) 18:25:05
- 前作主人公は機体性能ではなく技術で無双すればそこそこ許されるんだがなぁ。
種死最初の頃のアスランはその辺上手いことやってたと思っている。
- 737 :名無しさん:2013/05/07(火) 18:31:59
- >>735
脚本家「わたしはシンが好きで好きでたまらないのですよ」
本当にこう言いやがった
- 738 :名無しさん:2013/05/07(火) 18:36:22
- >>734
>「モチベーションがあがらなかった」そうな
それ、ある意味ラクス以上に最悪じゃねぇか
真のラスボスは負債だったか………
- 739 :名無しさん:2013/05/07(火) 18:52:13
- フリーダム撃墜後にストライクとかで苦戦しながら敵を倒しまくってたなら認められただろう
ストフリで正面から機体性能でごり押しじゃ燃えないぜ・・・美学が無いのじゃよ!!
- 740 :名無しさん:2013/05/07(火) 18:57:03
- 個人的な話。
むしろM1アストレイをストライクカラーにしたカスタムタイプあたりでインパルスボコったなら許容範囲だったり。
そっちの方がチートで無双だけれど、そっちの方が納得できるのは俺だけだろうか。
- 741 :名無しさん:2013/05/07(火) 19:11:28
- ストライク対インパルスなら面白かったかも
もしくは、フリーダム対デスティニーの対決ならありかも
- 742 :名無しさん:2013/05/07(火) 19:14:00
- 納得というか、最強の人に強い機体を与えてそれより敵が強いならいいのだが・・・実際は延々と続く弱いものいじめを見せられてただけ
簡潔に言えば娯楽作品にもかかわらず見せ場的な娯楽が無いので得心が行かないんじゃないかな?
- 743 :名無しさん:2013/05/07(火) 19:15:55
- その二機だと、お互い空中換装を繰り返しながら戦うとちょっと燃えたかもしれん。
少なくとも原作の片方だけ連コインよりゃ遥かになw
- 744 :名無しさん:2013/05/07(火) 19:44:40
- 種死を見ると二次創作で大半の最強系オリ主モノが叩かれる理由がわかるな
他で余程上手くバランスとらない限り、単純に面白くないからか………
- 745 :名無しさん:2013/05/07(火) 20:02:00
- 舞台装置レベルで突き抜けた最強ならそれはそれでいいんだけれどね〜。
トビカゲ=サンみたいなw
- 746 :名無しさん:2013/05/07(火) 20:09:15
- 最強の活躍譚ってのは一発ネタみたいなものだしな、延々と見せられると飽きる
- 747 :名無しさん:2013/05/07(火) 20:10:06
- シンは何度も繰り返す。ステラを救うために
だけど、何度やってもあいつが倒せないよ。自由が何度も姿を変えてよみがえってくるよ
救いは、ステラと交わした約束と貝殻だけであった。
- 748 :名無しさん:2013/05/07(火) 21:10:57
- 気が付いたら同じ人生ばかり
そして何時も同じ場所で(マユが)死ぬー
諦めずにオーブ脱出に挑戦するけど
すぐに命を落とすよー
インパルスがあればフリーダムは倒せるけど
何回やっても何回やっても
キラ・ヤマトが倒せないよ
あの野郎何回殺っても殺せない
コックピットを貫いてみたけど謎の復活を遂げる
物量連打も試してみたけど
ストフリ相手じゃ意味が無い!
だからいつか絶対勝つために俺はディスティニーだけは最後まで取っておくー
- 749 :名無しさん:2013/05/07(火) 22:36:19
- ぶっ飛びすぎた最強ネタも嫌いじゃないんだ神○神威神楽とか
- 750 :名無しさん:2013/05/07(火) 22:46:19
- 最強系で、かつ蹂躙モノでも良いじゃない、面白ければ。
種と種死は根本的に面白くないから色々ツッコまれてる訳であって。
- 751 :名無しさん:2013/05/07(火) 22:52:09
- >>750
結局、そこなんだよね。
どんなツッコミ所満載の作品だろうと、面白ければ何だかんだと擁護してもらえるし、
どんなに理路整然とした矛盾の無い作品でも、つまらなければ何だかんだと批判される。
- 752 :名無しさん:2013/05/07(火) 23:32:46
- うん、種も種死も盛り上がれるような部分がないからね
- 753 :名無しさん:2013/05/07(火) 23:32:47
- 種が面白かったのは地球に降りる辺りまでぐらいだったな。
- 754 :名無しさん:2013/05/08(水) 00:07:46
- そのあたりまでは、主人公がまだ苦戦してたからね。
- 755 :名無しさん:2013/05/08(水) 00:56:06
- キラがまだ人間だった、ともいう……。
- 756 :名無しさん:2013/05/08(水) 02:56:14
- あの辺で二人目に変わったんだよきっと
- 757 :名無しさん:2013/05/08(水) 07:03:35
- 監督の種が割れたんだろう
- 758 :名無しさん:2013/05/08(水) 08:19:02
- >>757
なら監督の気力を上げすぎない様に注意しないとな。スパロボ的には・・・
- 759 :名無しさん:2013/05/08(水) 09:01:33
- アムロとどこが違ったのだろうか
もし、バルトフェルドとの邂逅が買い物ではなくキラが脱走した時なら盛り上がったのだろうか
後はアスランという友達はいらないだろう。主張がガキ臭い
- 760 :名無しさん:2013/05/08(水) 10:43:04
- そういえば外伝の方だとデュエルに民間人の乗ったシャトルを破壊されてないようだし
(アスランが死んでいるけど)その分キラの精神状態は原作より安定してるのかな
- 761 :名無しさん:2013/05/08(水) 11:09:55
- ガキ臭いもなにも、年齢的にも精神的にも経験的にもまごう事なきガキだから仕方ないw
それよりも本当に本気じゃなかった設定がなんだかなあと。
- 762 :名無しさん:2013/05/08(水) 11:38:49
- ガキなうちはまだマシだったろう。成長した後の方が・・・
・ラクス ガキ→電波教祖
・キラ ガキ→教団信者
・アスラン ガキ→キラのストーカー
・カガリ ガキ→ガキのまんまで国家元首
- 763 :名無しさん:2013/05/08(水) 11:48:51
- 脚本家が特定キャラを行き過ぎて贔屓すると独りよがりな(脚本家しか楽しめない)作品になるって典型例だわな
そこまでして『キラSUGEEEEE!!』『ラクスたんマジ歌姫』をやりたかったか………、って言いたくなるもん。
- 764 :名無しさん:2013/05/08(水) 11:55:31
- ぼろ糞にしか言われないseed。
でも「ジン」のデザインは好きだった……種死でもその発展系で良かったと思うんだがな(泣)
- 765 :名無しさん:2013/05/08(水) 11:58:14
- 原作の種と種運命見てると、出来の悪い二次創作を映像化した作品に思えて仕方ないのは自分だけだろうか
- 766 :名無しさん:2013/05/08(水) 13:02:33
- これ見てると
某のんべえ先生の「失いし〜」が
いかに神作…つか導く「大人」の必要性ってのが良く解るわ…
つか続きはまだかよ?先生…orz
- 767 :名無しさん:2013/05/08(水) 16:28:58
- うん、「大人」は重要だ。
大人連中が全然導けていないものね。
某艦長も中の人繋がりがあるとは言え、そんなところまで某作戦部長に似なくても良いのに。
- 768 :名無しさん:2013/05/08(水) 17:07:51
- そもそもアムロ殴ったブライトさんだってガキというねwww
- 769 :名無しさん:2013/05/08(水) 18:19:54
- 圧倒的に巨大な器を見せる「導く大人」なラル
戦争であっても「造る」ことができるという領域を見せた「理想を追う姿を見せる大人」なマチルダ
うそつきで卑怯で情けなくともやらなければならない時にはやる「逃げない大人」なバーニー(ここ以外ではガキですが)
カミーユにも「背中で語る」器を見せる大人がいてくれれば・・・・・・
- 770 :名無しさん:2013/05/08(水) 18:21:55
- ウォンさんとかはいい大人だと思うけど・・・接点が少ないなぁ
クワトロは駄目男だし
- 771 :名無しさん:2013/05/08(水) 18:27:52
- ていうか自分が贔屓してるのと別のキャラ、別の機体を主役にしなければいけなくなって「モチベーションがあがらなかった」り、
それで主役にしたキャラに対して露骨なまでにヘイトなストーリーを作っちまう負債自身が子供だと思うぞ。
これで飯を食ってる以上、社会人としてやっちゃいかんだろう………
- 772 :名無しさん:2013/05/08(水) 18:41:17
- 富野はモチベーションが最悪でも一応[作品にはできる]からな・・・作った作品の内容が趣味とその時の感情丸出しだが
- 773 :名無しさん:2013/05/08(水) 20:34:19
- ヘイトもそうだけど、お気に入りを優遇し過ぎてあざとさしか残らないんだよね。
監督お気に入り組も優遇度を控えめにするだけでそう悪くない人物として描けたような。
キラはフリーダムに乗って以降、機体に恵まれ過ぎ。
ルージュに乗りはしたが輸送船でも変わらないような一方的やられっぷりでストフリの踏み台としてしか使っていない。
おかげで信者以外からは「機体が強いだけ、機体性能ゴリ押し」というイメージが纏わりつく事に。
オマージュ元のアムロもそうだが、凡庸な機体でも活躍してこそ凄腕パイロットとして説得力が出る。
種死前半はフリーダム装備のストライクを腕でカバーとかした方がよっぽど光った気が。シンに負けてもダサい言い訳しなくて済むし。
- 774 :名無しさん:2013/05/08(水) 20:43:26
- 話がそれるかもしれないが同類として栗本薫と原哲夫を上げたい
栗本薫は「気に入ったキャラを贔屓し過ぎる」ことを自覚し自分の芸風のひとつとさえ認めていた
正直中盤から終盤にかけてのナリスとスカールの贔屓っぷりとレムスの貶めぶりは
見ていられなかった
原哲夫についてはみなさん異論反論多々あるでしょうが「花の慶次」の慶次に敵対した人物の
貶めは凄まじかった
前田利家なんか器の小さいショボいおっさん扱いだし
もっとも作品として面白いのがまた腹が立つ
読んでないけど原作でも前田利家はあんなあつかいなんでしょうか
- 775 :名無しさん:2013/05/08(水) 20:49:56
- 何度も言われてるけど、贔屓しても最強でも蹂躙でもチートでもツッコミ所だらけでも、面白ければある程度許容出来る。
贔屓が過ぎた結果、面白くも何ともない作品に仕上がってるのが最大の問題。
- 776 :774:2013/05/08(水) 20:53:06
- >>775
ですよね
というか作品の出来次第で許容量が変わってくる
そしてseedは視聴者の許容量を超えてしまった、と
- 777 :名無しさん:2013/05/08(水) 20:58:16
- せめてキラ自身に何か致命的な弱点があり終盤は無理をしていて平和になったらぽっくり逝ってしまった。
くらいにしないと盛り上がらない。
- 778 :名無しさん:2013/05/08(水) 21:04:39
- 例えば、連続種割れや長時間発動すると、体が壊れ続けるとか
みんなの前では平気な振りするが、一人部屋に入ったら血を吐くとか
弱いところを見せ付けたら、これほどアンチは湧かなかったかも
- 779 :名無しさん:2013/05/08(水) 21:15:51
- 種はまだ良かったんだよ
ストーリーは中盤〜後半あたりから微妙になったけど、戦闘面では最後まで楽しめた
種死は・・・ねぇ・・・・・・・
序盤辺りぐらいしか褒めるところねぇわ
- 780 :名無しさん:2013/05/08(水) 21:18:40
- グフとザクを除いたMSのデザインはよかったと思う
サイコビグザムは正直ビミョーだったけど
- 781 :名無しさん:2013/05/08(水) 21:22:28
- シンには若者らしい苦しみを味わいながら成長してほしかった(泣)
そもそもなんだよフリーダムって!
いくら核動力だからって旧式機じゃないのかよ!!
それが当時世界でも最高峰の技術を注ぎあげて作られたであろうインパルスと互角はないですよ。
一年で新型がコロコロでてくる世界で二年前の機体と互角じゃあインパルスの制作人が浮かばれない。
- 782 :名無しさん:2013/05/08(水) 21:30:35
- 動力の差はデカいよ。銃はビームライフル、剣はビームサーベルが当たり前、そしてPS装甲も・・・と、
電力使う物ばかり積んでいるのに、いかに燃費が良かろうがバッテリー駆動じゃ限度がある。
核動力MSが強いのは当たり前だと思うよ。
・・・で、その動力問題を完璧以上に仕上げるべく核にデュートリオン送電までプラスした最新鋭のデスティニーがなぜか電池切れするわけだがw
フルバしまくってるフリーダムがそんな事一度もやらかした事無いのに、なんでかな?なんでかな?
- 783 :名無しさん:2013/05/08(水) 21:32:57
- 無印種のサントラに『フリーダム自爆』なんていう曲が入っている辺り、
最初はキラ死亡の予定だったのかな。
思えば、キラが普通の生活を送れたのはヘリオポリス襲撃まで。
残りの人生は、運命終了後も文字通り死ぬまで戦いに費やすことになるんだろうか。
まぁ仮に死んでもカーボンヒューマン技術で第2第3のキラを作ることは不可能じゃないし
死んでもその力だけは延々に戦いの道具にされる可能性も・・・業が深すぎるな。
- 784 :名無しさん:2013/05/08(水) 21:38:10
- フリーダムだからさ。
- 785 :名無しさん:2013/05/08(水) 21:40:00
- キラ「クククッ、僕がやられようとも第二、第三のキラが必ずやラクスの野望を叶えるだろう!!」
こうですか。わかりたくありません(泣)
- 786 :名無しさん:2013/05/08(水) 22:01:08
- それも含めて考えれば考えるほど00は種死を修正したような内容におもえるな。偶然か必然か、必然なら善意なのか悪意なのか
- 787 :名無しさん:2013/05/08(水) 22:01:25
- 僕は・・・・何人目だろう。
何回も死ねたはずなのに、僕は生きている。
・・・もう生きるのが嫌だ。人を殺すために生き続けるのは苦痛でしかない
シンよ俺を討て
- 788 :名無しさん:2013/05/08(水) 22:03:37
- 「僕を」
「僕を」
「僕を」
「僕を」
「「「「「「「「「「「「「「「ぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼくをををををををぉぉぉぉぉうてててててぇぇぇぇぇ」」」」」」」」
何故かインベーダーゲームを連想した
- 789 :名無しさん:2013/05/08(水) 22:43:48
- あとアムロは「居なくても連邦勝てた」というのが大きいと思う
あそこでガンダム奪われたとしても製造コストがアレ過ぎるので
ジオンの財政圧迫しただろうし
最終的には(すでに完成していた)GMとボールの大群がジオンを押しつぶしてたろう
まあ一年では決着つかなかっただろうが
- 790 :名無しさん:2013/05/08(水) 22:44:13
- >>778、何のデメリットもなく『うぉぉぉぉぉ!!』で『大体どうにかなる(バッテリの補填、慣性無視)』ような種割れ(公式主人公補正&ご都合主義)に、それくらいの代償があれば『まだ』物語としてバランスが取れたと思う。
普通そういう能力にはストーリー上何の意味がなくても『気軽に使えるもんじゃない』ってデメリットくらい付けるもんなんだよ。
じゃなきゃ、主人公達限定の特殊能力と言えないくらいにインフレしてるべきなんだよ(少なくとも物語後半以降では敵側も普通に使って来るレベルで)
それすらやってないからあざとさが凄まじいんだよ、ホントに………
- 791 :名無しさん:2013/05/08(水) 22:48:05
- 監督「あれ(種割れ)は特別な能力の発現ではなくただの集中力の描写でしかありません」
そんな風には見えなかったんだけどなぁ
- 792 :名無しさん:2013/05/08(水) 22:53:07
- パナマでダガーが出てきたし他でMSの開発はやってそうだったし、
連合はキラがいなくともそう遠くないうちにモビルスーツを量産できたと思う。
しかしその場合はジェネシスと核の撃ち合いで両方破滅エンドの可能性が高い。
- 793 :SARU携帯:2013/05/08(水) 22:54:44
- 横失礼
キラが種終了の時点で死んでいれば種死はシンの成長やアスランの迷い、イザークやディアッカ達の懊悩を描くビルドゥングスロマンとしてまだ何とかなったんだよねえ
大天使の生き残り組がオーブで偽名使ったり、コーディネーター過激派が“負の聖地”であるユニウス・セブンをわざわざ落としたり、白けて観なくなった記憶が
- 794 :名無しさん:2013/05/08(水) 22:57:37
- >>786
種死の修正を主人公の命題的な意味で言うならばガンソードが最適。
キラinフリーダムと非常に酷似した立ち位置の敵が現れ、ラスボスは狂った平和主義者。
そういった連中を打倒しながら主人公は復讐と言う後ろ向きな命題を最後まで完遂する。
- 795 :名無しさん:2013/05/08(水) 23:12:16
- ガンソードの監督って「初代リメイクやってみない?」って種の企画誘われたけど畏れ多いと断ったって話しだし、こっちも因縁を感じるなぁ
- 796 :名無しさん:2013/05/08(水) 23:14:36
- >>791、その設定であの描写になるからこそ『あざとい』とも言える。
どう考えても公式化した主人公補正。
- 797 :名無しさん:2013/05/09(木) 00:19:11
- 「異能生命体」も主人公補正、ご都合主義を公式化したものなのに
なんでしょうこの違い
- 798 :名無しさん:2013/05/09(木) 00:35:02
- 方や愛する者や大切な仲間達がことごとく死にそれでも生き残ってしまう自分に悩む男、
片やテロの片棒を担ぎ教主の言うことを聞くだけのいいなり人形。
比べるのも酷ってものでしょう。
- 799 :名無しさん:2013/05/09(木) 00:47:35
- ガン×ソードは好きなんだけど、種叩きしたいために持ち上げてる連中は嫌い。
まぁスパロボKだとばっちりキラと駄目兄さんで中の人ネタはやったんだが。
しかし、考えてみると無印はともかく運命はどうすりゃよかったんだか。
シンがラクス達を全否定した挙句に皆殺しにしてれば名作になったというわけでも無さそうだし。
グレートマジンガーから続く難題だけど、やっぱ前作主人公の扱いって難しいのね。
- 800 :名無しさん:2013/05/09(木) 00:59:53
- シンかキラか、まずどっちかをバッサリ切り捨てる必要があると思う。
全てはそれからだ。
- 801 :名無しさん:2013/05/09(木) 01:05:37
- Zガンダムなんかアムロをチョイ役にしちゃったよね
あれくらいの思い切りがあるべきだった
ちなみに「舞乙hime」(漫画版)は前作主人公を「敵の罠に落ちて落ち込む主人公に活をいれる」だけに出てきた
あれはなかなかよかったな
- 802 :名無しさん:2013/05/09(木) 01:26:28
- >>799-800
いや、どっちかを取らなきゃという話じゃ無く、ちゃんとやれば良いだけだろうよ。
ストーリー自体はほぼアニメ原作に準拠しても、高山コミック版の種死の出来は非常に良いぞ。
シンとアスランの決着に至るまでを見ても、アスランは信念をもってシンと対峙しつつも強い葛藤を表していたし、
シンはシンで自由を捨てても平和を守るという確固たる意志を持ってアスランに挑み、最後まで主人公として敗北した。
原作の不満点は、アスランが一方的にカッコいい事言って、喚くだけのシンをメタクソにボコして終わり、みたいな
根本的に真面目に描写する気が無かった監督の問題に終始するんじゃないかね。
- 803 :名無しさん:2013/05/09(木) 01:27:39
- >>773
ルージュもあれはあれで設定上かなりチートな機体だぞ
>>792
外伝で連合はダガー系列ちゃんと作っているので
ストライクが奪われていようと問題なく作れたと思う。
キラがいない場合ラクスはユニウスで死亡しているかもしれないので
アラスカ戦後のクライン派の失脚がないのでその時点で停戦する可能性もある
- 804 :名無しさん:2013/05/09(木) 01:30:36
- アスランは典型的な駄目上司の見本みたいになっちゃったからなー
どうしてあんな風になってしまったのか・・・
まあそれ言えばキラもラクスもマリューもムゥもなんだが
- 805 :名無しさん:2013/05/09(木) 01:38:17
- >>803
設定上かなりチートな機体であの程度の戦い方しかできなかったから「キラ=機体性能頼り」説が補強されてしまった、という・・・
- 806 :名無しさん:2013/05/09(木) 09:03:48
- >>803
監督曰くラクスはキラいなくても余裕で助かるそうですので……。
てかその場合、キラに撃墜された偵察型ジンが救出していたらしい。
にしてもなんだ、アレなラクスがまともな人だとクルーゼ大勝利、かなり高確率で
人類滅亡一直線とか実に笑えない。
キチがキチと食い合った結果があの世界なのである。
- 807 :名無しさん:2013/05/09(木) 09:28:01
- では物語からラウを排除したらどうなるだろう?
- 808 :名無しさん:2013/05/09(木) 09:31:58
- >>キチがキチと食い合った結果があの世界なのである。
救いようが無さすぎるな
- 809 :名無しさん:2013/05/09(木) 10:19:01
- チートといえば種序盤のローラシア級ガモフもチートだよな
規格が全く違う敵国のMS3機の整備・補給をするどころか、PS装甲製のデュエルの腕が吹き飛ばされたときも完璧に元どおりにしたうえ追加装甲まで作ってるんだから
- 810 :名無しさん:2013/05/09(木) 10:24:27
- UCみたく実は規格同じだったりして
- 811 :名無しさん:2013/05/09(木) 11:04:45
- つーかプラントはもともと連合の工場施設みたいなもんなんだから、規格が合うのはある意味当たり前なのでは……
- 812 :名無しさん:2013/05/09(木) 11:18:33
- いっそクルーゼを主人公にしてしまえばいいんだw
劣化コピークローンによる寿命という時間制限を持ち
遺伝子のコーディネイトは無しで実力でコーディネイター内トップエースをもぎ取り
戦局の悪化で設計外の装備をくっつけられてバランス最悪の機体を駆って最高の機体に乗るスーパーコーディネイターに挑む
設定だけ見ると種って誰が主人公だったっけw
あと、プロビの弱体化後付設定は蛇足もいいとこだと思うw
- 813 :名無しさん:2013/05/09(木) 11:58:17
- >>807
ザフトがコロニー襲わないんでガンダムが強奪されない。
当然キラがパイロットになることもなくなる。
もちろんアルテミスでガルシア閣下は元気です。
赤青アストレイが外伝主人公たちの手に渡らないので、外伝で飛んできたユニウスセブンの破片を
なんとかすることもなくなり破片は見事プラントに命中する。
この混乱の結果プラント敗北ENDに……アレ?
- 814 :名無しさん:2013/05/09(木) 18:49:07
- 個人的には、地球主義者にカガリが殺されて、復讐に燃えるアスランが小惑星を占領し
ユニウスと命名したうえで、ユニウス落下作戦を行って、地球絶滅作戦を企てようとした
逆襲のアスランとした方が面白かったかも
- 815 :名無しさん:2013/05/09(木) 19:04:54
- 「私、アスラン・ザラが粛清しようと言うのだ!」
- 816 :名無しさん:2013/05/09(木) 19:13:06
- 「毛髪の多い連中を!」
- 817 :名無しさん:2013/05/09(木) 19:56:48
- >>813
別にG強奪作戦はクルーゼの独断じゃないから、クルーゼが居なくても他の奴がやるでしょ。
が、あのクルーゼ程の強者は早々居ないので、
代わりの指揮官率いる特務部隊はストライクに乗ったキラに大痛手を受け追跡を断念するんじゃないかと。
あと大きな動きとしてはクルーゼがやっていたNジャマー漏えいやスピットブレイク作戦漏えいが無くなる。
となると原作よりザフト優位で推移し、絶滅戦争にまで発展せずザフト優位で講和されるかも。
- 818 :名無しさん:2013/05/09(木) 20:06:38
- >>817
PS装甲やミラージュコロイド、小型化したビーム兵器が開発できず連合側のMSのみが装備して出てくる。
勿論、フリーダム等の核動力MSの開発も無くなる。
長引いたかもしれんが最終的には連合軍判定勝利になるだけだぞ。
- 819 :名無しさん:2013/05/09(木) 20:13:30
- ジ、ジェネシスがあるから(震え声)
- 820 :名無しさん:2013/05/09(木) 20:20:16
- >>819
ジェネシスの建設も隠せないし、ジェネシス自体が普通の装甲で建設される。
ローエングリンやゴットフリートで破壊出来てしまう原作に比べてジェネシス(笑)がつく代物になる。
おそらくプラント本土決戦で破壊されるか、建設途上で発見され連合軍の総攻撃で破壊されるだろうね。
- 821 :名無しさん:2013/05/09(木) 20:32:03
- >>818
大痛手を受けるとは言ったが、G強奪作戦自体の失敗なんて無いぞ?
いかにクルーゼ不在と言ってもそれなりに歴戦の指揮官が代替されるだろうし、
キラが頑張った所で強奪作戦自体をくじく事なんてできんよ。良くて奪取した機体を1機位撃墜できれば御の字だろ。
よってザフトの兵器開発状況は大して変わらない。連合軍優位になるとは思えないね。
- 822 :名無しさん:2013/05/09(木) 20:37:50
- 連合軍がNJC開発を進めていた事を考えれば、原作と何ら変わらない状況になるだけだろ。
第一、クルーゼが何処まで独自に情報取引をしていたか解らない以上、場合によってはG兵器情報すらクルーゼによる物の可能性もある。
ザフトの兵器開発状況が変わらないと断言できる要因の方が設定集やアストレイを読む限りない。
- 823 :名無しさん:2013/05/09(木) 20:41:35
- 第一、不利になりそうになれば一族の介入もあるだろうし、十分バランスはとられるだろう。
- 824 :名無しさん:2013/05/09(木) 20:47:15
- 連合軍もNJC研究してたけど、決定的なタイミングに間にあったのはあくまでクルーゼの情報提供によるものだからな。
独力では大きく後れ、大戦中に投入できる可能性は低かろうよ。
G兵器情報すらクルーゼによる物の可能性?何の言及も無い以上無理筋過ぎる。
そこまで言い出したら「ザフトの苦境は作中に示されていない部分でもクルーゼの致命的な情報漏えいが更に沢山あった可能性がある」と言うのもありだ。
- 825 :名無しさん:2013/05/09(木) 20:51:45
- ………とりあえず、改めて思ったことを言わせてくれ。
仕事し過ぎだろ、あの変態仮面。
- 826 :名無しさん:2013/05/09(木) 20:54:42
- だって、変態仮面だよ?
あいつがいろんなことをやっていそうだし。逆に連合の情報をすっぱ抜いて
ザフトを勝利に導いて、人が人を全滅しあう長期間戦争を企てていたんやで?
- 827 :名無しさん:2013/05/09(木) 20:58:32
- オマケにコーディネーターの中でトップエースになれるMSパイロット………、そこまでトンでもキャラにしといて何故、あそこまで悪役として魅力の無いキャラに仕上げられたのか逆に感心してしまうわ
- 828 :名無しさん:2013/05/09(木) 21:01:33
- えっ?あの変態仮面コーディネイターだったのか?
アル・ダ・フラガのクローンだからナチュラルのはずですが
- 829 :名無しさん:2013/05/09(木) 21:03:01
- いや、コーディネーターのパイロットと比較して、という意味で
- 830 :名無しさん:2013/05/09(木) 21:05:47
- というか、コーディ用のOSでコーディネイターよりも大戦果をあげたのか
あの変態仮面は
- 831 :名無しさん:2013/05/09(木) 21:09:55
- どうせならもっともっと仕事させて、アスランの役割もコイツに担わせてキラやAA勢と絡ませれば面白かったんじゃないのか
- 832 :名無しさん:2013/05/09(木) 21:27:54
- 戦闘面で一番がっかりさせられたのは、暁(カガリ)VSディスティニー(シン)
種割れしてないシンに対して、種割れ+暁のカガリならそこそこ張り合えるんじゃないかと期待していたが
祖国のピンチなのに、何故か種が割れないカガリに失望した
そして、何故か意味もなく種割れしているラクス
逆だろw と
- 833 :名無しさん:2013/05/09(木) 21:37:50
- カガリは実は祖国なんてどうでもよくて、ラクスは自分の権力がヤバイと思ったから種割れした、で良いんじゃね
- 834 :名無しさん:2013/05/09(木) 22:19:04
- そりゃ祖国の事真剣に考えてたら、国家元首という立場でフリーダムにあっさり拉致されないし。
口では始めの内だけ文句言ってたけど、本当に嫌なら逃げ出してるだろう。
- 835 :名無しさん:2013/05/10(金) 00:58:29
- >>824
連合は別にNJC無くても大して影響でないはず。
核なんて宇宙空間じゃ所詮威力の高い爆弾でしかない。
プラントやジェネシスを破壊するならただの爆弾ミサイル、ビーム兵器で十分。
ザフトの方はもしNJCがなかったら、更に悲惨なことになるけど。
- 836 :名無しさん:2013/05/10(金) 02:03:55
- >>835
残念ながら、「核なんて宇宙空間じゃ所詮威力の高い爆弾でしかない」というのは現実世界の科学常識であって、
種世界の科学常識では無いからな。種世界の核はプラントの安全保障を脅かす強力な兵器。
そういう常識の世界なんだからそう取るしかない。
あと核兵器運用以前にNJCがあると「青の軌跡」作中で大きくクローズアップされていたように
NJのお陰で使用不可能になっていた原発が復活し、エネルギー事情が大きく好転する。
これは連合の生産力・経済に莫大な影響があるぞ。
ザフトがNJCを持てなくても精々核動力MSが作れない位だが、連合は戦争経済に直結してるから比較にならない位悲惨だな。
- 837 :名無しさん:2013/05/10(金) 03:49:52
- そっからして頭痛いんだよな………
宇宙は核兵器を使うまでもなく放射線に溢れているし、空気がないから地上で使う場合に比べて効果範囲も小さくなるはずなんだが………
- 838 :名無しさん:2013/05/10(金) 05:52:09
- それぐらいまだマシじゃない?
何しろあの世界では陽電子砲はただ威力がデカいだけのビーム兵器なんだから
- 839 :名無しさん:2013/05/10(金) 08:27:55
- 無印の砂漠あたりで、地上で使っちゃ不味いって自粛してた遠い記憶。
- 840 :名無しさん:2013/05/10(金) 08:32:37
- ファン「ビームコーティングされたシールドでは陽電子砲は防げません 威力とかでなく特性とか根本的なところで」
監督 「あ、そうなの?知らなかった」(実話)
- 841 :名無しさん:2013/05/10(金) 08:33:57
- セーフティシャッターあたりと共鳴したニュータイプのバリアだから(震え声)
- 842 :名無しさん:2013/05/10(金) 09:47:26
- 確か初期の設定を呼んでいると核融合発電があったんじゃないか?という下記ぶりの設定が結構あったんだよね。
その後、軍艦だけだから、になって、最後になぞエンジンへと変貌した。
別に核融合あっても良いんじゃないかと思うんだけどねぇ。
月との間の航路が妨害されてヘリウム3が入手困難で核融合炉の運用にも軍事工場以外にまわせるほど余裕がないとでもすればいいわけだし。
- 843 :名無しさん:2013/05/10(金) 11:26:24
- 戦艦の動力源については公式で触れちゃ駄目らしいからなw
- 844 :名無しさん:2013/05/10(金) 11:52:18
- 艦船の動力は核パルス推進じゃなかったっけ?
わかりやすくいえば動力炉の中で核爆弾を立て続けにどっかんどっかん爆発させてる
NJで即座にかき消されるがまあ通常動力(それが何なのかは謎)よりは高い出力を出せる
ンな無茶なシステムなのがあの世界で大量の艦船を建造できない理由、と聞いた覚えがある
- 845 :名無しさん:2013/05/10(金) 11:53:18
- 辻妻合わせるために色々やったけど、負債が聞いてくれなくて諦めたという説が割と色んなところで言われてる。
リリカルなのはの魔導炉なり、宇宙戦艦ヤマトの波動エンジンなり、好きな物で脳内補完するのが吉だ(キリッ
- 846 :名無しさん:2013/05/10(金) 11:55:00
- >>844
NJあるからかき消す以前に核爆発自体起こらないんだよ……。
かき消されずちゃんと爆発するならそれぶち込めばいいしね。
- 847 :名無しさん:2013/05/10(金) 12:02:01
- ザフトのメンバーに「マルコ・モラシム」というのが居る
並べ替えると「シモムラ・コマル」
設定・シナリオ担当の下村氏が、福田監督が「ちょっと思いついたんだけどさぁ」で
これまでの設定根本からひっくり返すネタ持ち込んでくるのに困ってたと聞く
- 848 :名無しさん:2013/05/10(金) 12:09:33
- そりゃ主人公死なせる気は全く無いくせに何度も自爆させる方ですから(しかも助かった理由は考えない)
- 849 :名無しさん:2013/05/10(金) 12:26:09
- 種のサントラには『フリーダム自爆』なんて曲が入っているしな
- 850 :名無しさん:2013/05/10(金) 12:27:18
- 自爆に定評のある(?)ヒイロ・ユイは、重傷を負うか自爆そのものが不発になる。
- 851 :名無しさん:2013/05/10(金) 12:28:11
- >>839
種デスでは両陣営とも地上でバカスカ撃ってたな
その理由が二年間の技術革新で環境に悪影響を与えないように改良されたというトンデモ設定
- 852 :名無しさん:2013/05/10(金) 12:28:42
- キラ「僕らの自由(フリーダム)は爆発だ!!」
- 853 :名無しさん:2013/05/10(金) 12:29:39
- アスランは何度も自爆しているよな(イージス・ジャスティス)
セイバー自爆したら面白かったのに。レクイエム破壊のためにも自爆しろよ
- 854 :名無しさん:2013/05/10(金) 12:30:46
- >>830
「流離う翼たち」は変態仮面の使い方が上手かったイメージが在る。
「個人」では無く「組織」で行動した点が。
- 855 :名無しさん:2013/05/10(金) 12:31:23
- >>851
2年間あれば止まったことで全人類の一割がおっちぬほど世界中の需要をまかなっていた原子力発電を
代替可能な太陽光発電技術が普及する世界ですから……。
- 856 :名無しさん:2013/05/10(金) 12:35:25
- アスラン「爆発は正義(ジャスティス)だ!」
- 857 :名無しさん:2013/05/10(金) 12:45:28
- というか種世界で乗っている機体をもっとも壊したのがアスランやで
イージス・ジャステイス・ザク・セイバー・グフ
乗り捨てならシンだけど
- 858 :名無しさん:2013/05/10(金) 13:50:21
- >>836
ヘリオポリスは破壊出来ているから核でなくても問題なくね?
種終盤は連合はビーム兵器標準装備だし。
あとNJCで原発復活って原作種の時点であったか?
連合はそれなしでも原作種終了時点で戦力に十分余裕があったぞ、
それでいて何でプラント直前まで攻め込んでおいてあんなプラント有利の条約が結ばれるのかは謎すぎるが。
>>855
種死で衝号クラスの津波食らっても数ヶ月で復興出来たのは
原発以外のEN源があってAFCみたいなことにならなかったと脳内補完してはいるが、
それでも連合はチート過ぎる、米帝なんてもんじゃないwww
- 859 :名無しさん:2013/05/10(金) 13:51:56
- あれ絶対に核融合炉ありますよねw
そうじゃないと説明がつかない。
- 860 :名無しさん:2013/05/10(金) 13:56:46
- 実は小型化できないだけで縮退炉とかあるんじゃないか?w
- 861 :名無しさん:2013/05/10(金) 14:03:30
- 縮退炉(ブラックホールエンジン)は流石にアレとしても
核融合炉は存在します
「MSに搭載できるサイズへの小型化に失敗した」という設定
・・・・・あれ?
それじゃNJCで原子炉復活しなくとも「NJ散布直後に結構困る」程度なんじゃないのか?
少なくとも人類の一割が餓死、凍死する「ヴァシュタールの惨劇」みたいな状況になるとは考えられんのだが
>>858
我等が盟主王はNJCのあの時点でのすべてを核ミサイルに使用してました
少なくとも原発復活という描写は本編では無い
外伝にはあるのかもしれんが
- 862 :名無しさん:2013/05/10(金) 14:10:46
- プラントVS連合って衝号バレした日本対全世界みたいに難易度高いと思う。
そりゃ国力じゃじり貧だからジェネシス≒核+弾道弾で相互確証破壊&瀬戸際外交するぐらいしか手が無さそう。
- 863 :名無しさん:2013/05/10(金) 14:13:17
- >>861
核融合炉があると仮定しよう。
多分、それ大国の最新技術だから普通の国は恩恵に預かれなかったんじゃなかろうか?
人口は多いけれど貧しい国々とか……例えば親プラント国とかもw
- 864 :名無しさん:2013/05/10(金) 14:17:08
- >>861
現実と同じように核分裂の原子炉の処分にも費用がかかるので、世界の大半は原子炉をそのまま使っていた、
とすればいいと思う。
で最新型の原子炉や新造の艦船だけは核融合炉に切り替わっていたと。
- 865 :名無しさん:2013/05/10(金) 14:18:17
- 確かあの世界、その辺航行してる船ですら原子力で動いてたんだっけ?
- 866 :名無しさん:2013/05/10(金) 14:20:15
- 真偽は知らんが船が使えなくなったんで博物館のガソリン船持ち出して云々という話を聞いたことはある。
- 867 :名無しさん:2013/05/10(金) 14:30:53
- 光子力エンジンが採用されてるとか
(ネタが古くてスマソ)
- 868 :名無しさん:2013/05/10(金) 14:34:48
- 実際、光子力エンジンとか波動エンジンって発電に使えるんかね
- 869 :名無しさん:2013/05/10(金) 14:37:29
- マジンガーZがあのサイズの自転車をこげば発電出来るのでは?
波動エンジンは……波動エンジンが生み出す熱で湯を沸騰させその蒸気で
プロペラかなんかをまわして発電、とか
- 870 :名無しさん:2013/05/10(金) 14:38:29
- 少なくとも動力になる以上、それで発電機を動かせば理論上は発電出来るはず。
効率とかは流石にわからんが
- 871 :名無しさん:2013/05/10(金) 14:40:54
- タキオン粒子を直接エネルギーにできたら凄そう
波動蒸気発電でも火力とかよりかなり発電できそうだけど
- 872 :名無しさん:2013/05/10(金) 14:45:52
- マジンガーZの武装に熱線があるから、光子力で物を熱することは可能なはず。
つまり光子力蒸気発電も可能だな。
- 873 :名無しさん:2013/05/10(金) 14:49:57
- そして沸騰させる水を海水にすれは「光子力式天然塩」
光子力研究所の財政難も解決だ
- 874 :名無しさん:2013/05/10(金) 14:52:34
- 問題は種世界で光子力エンジンも波動エンジン開発する方法が無いって事だw
- 875 :名無しさん:2013/05/10(金) 14:54:59
- マジンガーって冷凍ビームも撃てたよな
どうなっているんだ?
- 876 :名無しさん:2013/05/10(金) 15:09:28
- ちなみにグレートマジンガーはブレストバーンの配線の一部を+−逆にすることで
冷凍光線を放つ事が可能
- 877 :名無しさん:2013/05/10(金) 15:10:56
- どうでもいいがマジンガーZは軽すぎる
比重を計算してみたら余裕で水に浮くぞ
- 878 :名無しさん:2013/05/10(金) 15:17:53
- それをいったらWガンダムも軽すぎるわ!初代ガンダムと同じ大きさなのに重量が十トン以下とか
F91は半分程度の大きさだから渋々納得できるがな
- 879 :名無しさん:2013/05/10(金) 15:34:48
- Gガンダム系もかなり軽かった気がする
- 880 :名無しさん:2013/05/10(金) 15:40:41
- >>879
アレに整合性を求めるのか
- 881 :名無しさん:2013/05/10(金) 17:14:51
- アストレイシリーズ再開しそうな気配?
- 882 :名無しさん:2013/05/10(金) 17:25:36
- と言うかヤマトやスーパーロボットとかは電気で動いてるのだろうか?
- 883 :名無しさん:2013/05/10(金) 17:48:20
- 普通に考えれば計器とか機体船体を制御するシステムは電気で稼動してるんだろうね
そしてそういったシステムでコントロールされる、例えば推進機関などは
推進剤を燃焼させたりして推力を生み出す、と
そういう意味では電気によって動いてる、といっても間違いじゃない
ヤマトは船首の穴から取り込んだ宇宙エネルギーを波動エンジンでタキオンに変換しうんぬんかんぬんと
詳しく考え出したらいろいろ危険
- 884 :名無しさん:2013/05/10(金) 17:50:31
- 駆動系は電気かもだな・・・考察するのは楽しいが人類が電気を扱いだしてから数世紀
未来に電気に代わるものが発見されるだろうか
- 885 :名無しさん:2013/05/10(金) 18:34:46
- >>882
マジンガーは内部図解見る限り光子力で発電してる。
コンバトラーもバトルタンクに原子炉がついてる。
問題はゲッターロボなんだよな。漫画で加筆されたプロローグだと
「回路」にゲッター線を流してる描写が存在してるから。
アニメ版だとゲッター線発電所が出てたけど。
ちなみにガンダム00のGNドライブ搭載機は電気じゃなくGN粒子で動いてる。
電気系統も両方積んだらデブになったのがアヘッドだそうな。
- 886 :名無しさん:2013/05/10(金) 20:20:34
- メカンダーロボは原子炉だな。
武装のメカンダーフレイムは被爆の危険性大という代物。
- 887 :名無しさん:2013/05/10(金) 20:38:18
- 波動エンジンの話題を見て青の軌跡の世界にガミラスが攻めて来たら盟主王の胃がピンチ!
とか考えたが普通に滅んじゃいそうだな
ヤマト世界のビーム砲みたいにローエングリンを弾かれたら絶望する
- 888 :名無しさん:2013/05/10(金) 20:42:45
- 宇宙戦艦ヤマトはガミラス戦の時点ですら外宇宙まで行く技術があったしなぁ………
種世界の技術じゃどうにもならんだろうな
- 889 :名無しさん:2013/05/10(金) 23:34:54
- >>887
波動機関>無限動力の壁>>>>>>>>>何かも不明だがせいぜい核融合程度の種戦艦エンジン、だからな。
出力差的に考えるとローエングリンなんて豆鉄砲レベルに取られかねない。
というか、戦闘速度自体が亜光速出しているだろうヤマト世界の艦艇に種世界の戦艦が追従できる可能性が皆無・・・
- 890 :名無しさん:2013/05/11(土) 00:34:16
- 亜高速戦闘とかできるのか?
戦闘機が活躍している関係上、戦闘速度は人間の限界を超えれないと思うが……
まあ、原作のそこら辺の設定知らないから何とも言えんけど
- 891 :名無しさん:2013/05/11(土) 00:38:38
- 同じ核融合系エンジンを持っているR戦闘機レベルならまだしもね・・・
もっとも戦闘機なのに射程14万km以上の射程+戦艦の主砲クラスの武装を
持ち、自由に亜空間移動+戦闘ができる勢力と比べて「SEED世界の勢力と一緒にするな」と
言われてもしょうがないんですが。
ヤマト世界は民間貨物船クラスですらワープ出来る世界なので出力を比べること自体が・・・w
- 892 :名無しさん:2013/05/11(土) 00:57:03
- >>861
たしかデス種時代には原発が復活してたはず。
アストレイで医者がザクで動いてるときにそんな話が
- 893 :名無しさん:2013/05/11(土) 00:58:42
- >>881
再開してる。HJで赤枠の新(古?)武装がでてきた。
時代設定はVSより前との事。
- 894 :名無しさん:2013/05/11(土) 01:01:01
- >>890
巡航速度が光速の99%、とあるかあるからね。戦闘速度も同様だろう。
人間の限界って言っても別に格闘戦するわけじゃないんだから。
まあ、種世界の戦艦に一撃離脱かましたりすると、レーダー反応にオペレータが気付いた時にはもう撃沈されてるだろうが。
- 895 :名無しさん:2013/05/11(土) 01:06:45
- 近いことはしてるね、>>格闘戦
艦載機が
- 896 :名無しさん:2013/05/11(土) 01:12:46
- 無限航路を参考にすると、
ヤマト世界では巡航速度>戦闘速度ってなってる可能性も
互いに亜光速出してたら、慣性キャンセラーがあったとしても攻撃なんて当てられるもんじゃないだろうし
- 897 :名無しさん:2013/05/11(土) 01:30:19
- まったくヤマトに関係ない他ゲームを引き合いに出されてもなぁ・・・
- 898 :名無しさん:2013/05/11(土) 01:34:32
- ゴメン、他に思い付かんかった。
- 899 :名無しさん:2013/05/11(土) 10:04:00
- 核融合炉と超高効率太陽光発電に旧来の原子炉が復活すればそれは連合とプラントのバランスが一挙にひっくり返るわ、
核融合炉と超高効率太陽光発電の恩恵は先進国や重要な国家の重要地域に限られているだろうけど、原子炉はあの世界だと何処にでもあるだろうからなぁ。
発展途上国や後進国の工業力が一挙に復活する訳だから涙目どころじゃない。
- 900 :名無しさん:2013/05/11(土) 11:23:49
- エネルギーが一斉に停止と聞いてアレを思い出した
「今更それはないじゃないですか、父さん・・・。
何故一言でいい。
ちゃんと言い残してくれなかったのですか? 」
エヴァQでも知り合いが「ちゃんと言っとけよ」と言ってたな(まだ見てない)
- 901 :名無しさん:2013/05/11(土) 15:23:50
- >>899
NJ投下して地球人口の1割が死ぬ位のエネルギーに陥って混乱する中を襲撃して、ようやくザフトはあの程度押し込めた訳だからなぁ。
エネルギー問題が解決した連合相手じゃ勝負にならないのは目に見えている。
- 902 :名無しさん:2013/05/11(土) 15:58:55
- だから、次はユニウスセブンを落として混乱に乗じて動いたと。
- 903 :名無しさん:2013/05/11(土) 16:17:17
- よくある主人公(能力持ちで人の話聞かないキャラ)がそこだけ見て介入を決意したら、間違いなく悪役だと考えるのはザフトとコーディネーターだわな
- 904 :名無しさん:2013/05/11(土) 16:20:42
- ブレイク・ザ・ワールドね。
あれ、一体何億死んだんだろうねぇ、状況見ると衝号を10倍位にしたようなものだし。
最後はラクス教祖様が上手いトコやってプラントの権力を掌中に収めたけど、
二回に渡る超大規模テロと2回の大戦のお陰でナチュとコーディの対立はもはや引き返せない。
政権取って浮かれてたラクスもあの後地獄を見る事になりそうだ。
- 905 :名無しさん:2013/05/11(土) 16:32:40
- どっかでラクスのひも付きでカガリがオーブの政権とった結果
むやみやたらな保護補助で財政が壊滅しかけるっつーSSをみたな
- 906 :名無しさん:2013/05/11(土) 16:35:36
- コープランド大統領曰く、「前大戦のダメージから完全に復興しきっていない」状態でユニウスセブンが落ちたらしいからな……
仮にエネルギー問題が解決したとしても、遅かれ早かれ重大問題として表面化しそうだな……
- 907 :名無しさん:2013/05/11(土) 16:45:16
- そういえばユニウスセブンについては多分プラントが管理責任あるんだよな
- 908 :名無しさん:2013/05/11(土) 16:52:36
- 多分どころか責任しかない。
ユニウスはザフトの管理だし、テロを起こしたのも元ザフトの過激派集団。
そのくせ、テロを防げないどころか被災した地球各国の支援も満足にできない。
前の戦争からの禍根も残っているし、あの状態じゃあ戦争吹っかけられても文句は言えない。
- 909 :名無しさん:2013/05/11(土) 17:52:08
- >>907
慰霊碑まで設置され完全にプラントが管理する義務があるんだよね。
だからアレをテロリストに奪われエンジンをつけられた時点で警備を怠り事件の発生を阻止しえなかったプラントの責任。
>>908
支援も満足にできないんじゃなくて、支援の名の下に進駐をしようとしたらしい。
それに対して本当の意味で救援作業に出動してきた連合諸国軍と各地で開戦前から激突していた。
更に詳しく言うと、プラントは自分達の軍部隊セットの救援活動を受け入れるよう要求し、受け入れた地域には基地を設営。
受け入れなかった地域には攻撃を実施したらしい。
これに対して本当の意味で救援活動を実施していた連合各国軍が攻撃に対して反撃や防衛出動を実施。
因みに、戦闘を開始してみたら弱っている筈の連合軍に制空権を握られひたすら各地でぶん殴られまくったそうな。
だから開戦後ただちに地上に援軍を送った。
- 910 :名無しさん:2013/05/11(土) 17:55:48
- 種運命本編では連合が悪であるかのように書かれていたが、>>909を聞いていたら
連合が正義、ザフトが悪にしか思えない
スターゲイザーにもコーディネイターの難民がいると思われるキャンプをファントムペインが虐殺しまくったが
その背景があれば、いたしかたないですね
- 911 :名無しさん:2013/05/11(土) 17:58:09
- しかも、ザフトは開戦前にもかかわらずブレイクザワールドの混乱に乗じてインド洋に海底基地を設営しているんだよね。
最初から連合に戦争を仕掛けさせるか仕掛けてこなければ理由付けて仕掛ける気があったんだろうとしか思えない準備の良さ(汗
- 912 :名無しさん:2013/05/11(土) 18:04:25
- >>903
そこだけ見たらというか、設定を正しく読むと正義の地球連合と悪のプラントとなるw
>>904
しかも、良く見るとあれプラントが世界安全保障条約?だったかに敗北した形なんだよね。
なんとか停戦に持ち込んだような形式になっているけど、メサイアを破壊したのは客観的に見れば地球圏各国の合同軍。
最後のメサイア戦で大西洋連邦やユーラシア連邦、東アジア共和国、南米、赤道等が参戦したのもオーブが加盟していた例の条約に基づいてだった筈。
- 913 :名無しさん:2013/05/11(土) 18:05:39
- ファントムペインは過激派の私兵みたいな所がありますし擁護もできませんが連合の一部隊ですので
極論すれば彼らだけの暴走ですみますが
プラントは部隊単位ではなく国家ぐるみで火事場泥棒しようとしたので余計にたちが悪い。
- 914 :名無しさん:2013/05/11(土) 18:09:00
- 戦争開始後のザフトの手際が明らかに良すぎだろ
どう考えても戦前から準備してなきゃ時間的に合わないからな
- 915 :名無しさん:2013/05/11(土) 18:14:54
- 各地への救援の名を借りた進駐(例:マハムール基地・ディキア基地)とそれを拒否した地域への攻撃。そしてインド洋への海底基地の設営。
更に開戦直後の陸上基地への増援派兵。
明確なだけでも失敗した計画も多いがそれにしてもこれだけやっているからなぁ。
しかも、連動して各地でプラント地上軍の脱走兵及びコーディのテロリストが各地をかく乱している。
更に演説した途端各国で“ザフト”装備で身を固めた“民衆蜂起”が発生している。
どうにも怪しい。
- 916 :名無しさん:2013/05/11(土) 18:18:33
- というか、種でも連合軍がザフトの基地を攻撃し陥落したら、国際法の元捕虜を保護したと書いているのに対し
ザフトは連合の基地を陥落させたら捕虜もとらず、虐殺しまくったとあるよな
それも一度ではなく何度もやっている
- 917 :名無しさん:2013/05/11(土) 18:19:05
- もっとも、この世界ではジャンク屋なんて訳の分からん連中が金のかかるMSを多数保有しているからな
ロゴスよりこいつらの方が戦争を誘発しようとしているじゃねと思うのは俺だけだろうか
- 918 :名無しさん:2013/05/11(土) 18:20:59
- 実際、戦争で一番利益を上げてるのはジャンク屋かもしれんからなw
ロゴスだって軍需産業だけで食ってるわけでもあるまい
- 919 :名無しさん:2013/05/11(土) 18:22:09
- >>916
一番有名なのがビクトリアの虐殺だね。
明確に種の年表にまで記載されている。
>>917
公式組織化する事で相当手足を縛られたみたいだけどね
- 920 :名無しさん:2013/05/11(土) 18:22:11
- というか、冒頭のヘリオポリスを襲撃するのではなく、中立国オーブなのだから
連合兵器が作られている事実をばらしたくなければ、我々にもその技術をよこせやと揺さぶりの交渉をすればよかったんじゃ?
と思うのは俺だけか?
- 921 :名無しさん:2013/05/11(土) 18:24:22
- >>918
プラントが連合の生産力を低下させるために主要企業のトップを狙わせたようにしか見えないからねぇ。
しかも日本の静岡に本社があるFUJIYAMA社は除外されている。
MSを中距離から撃破できる赤外線追尾式ミサイルを開発したり量子通信を開発したり、アクタイオンプロジェクトに参加してGの再設計を実施、ストライクの純粋発展機ライゴウを開発したりしているのにね。
- 922 :名無しさん:2013/05/11(土) 18:25:40
- >>920
オーブというかモルゲンレーテがそんな事に屈ししていまったらモルゲンレーテは今後世界的に信用を失い如何なる場合も受注できなくなる。
信用というのは非常に重いのよ。
- 923 :名無しさん:2013/05/11(土) 18:28:40
- パナマでも虐殺していたな。ザフトは。
こいつら自称新人類のくせに最低限にルールすらも守れてないよな。
それどころか虐殺が悪手だってことを歴史から学んでいないのか?
- 924 :名無しさん:2013/05/11(土) 18:30:29
- あんだけやっておきながら復讐される事の恐怖だけは有った様子。
ビクトリア等で降伏できず地上軍の多くが壊滅したらしいから。
- 925 :名無しさん:2013/05/11(土) 19:43:31
- やる夫もので「やる夫で学ぶガンダムSEED C.E.の歴史」というのがあります
ガンダムSEEDの歴史年表をきちんと解説する、という目的で建てられたものなのですがこれによると
プラントが話し合いをしよう、と連合に持ちかけたらプラント側の代表が乗るシャトルが故障し予備のシャトルもなにもない、という状況で
仕方なく連合側の代表は待ってたら会場が爆破された、だの
ナチュラル「だけ」がかかる致死性の極めて高い病気が大流行した、とか
ユニウスセブンへの核攻撃(しかもこれはどの部隊が発射したのか分っていない)の一か月後には
もう数十万基のニュートロンジャマーが投下される、とか
もう不自然とかなんとかそーゆー問題じゃない
ちなみに「やる夫で学ぶガンダムSEED C.E.の歴史」は作者さん曰く
「リアル事情に加えまして、キャラクターたちの主観で歴史を見るという構成に限界を感じたことや
記述漏れのある設定、当作品の不出来さへの苛立ちなどがモチベーションの低下に繋がってしまいました」
としてエタってしまいました
まあ・・・・・・・・・無理もない
- 926 :名無しさん:2013/05/11(土) 19:50:01
- というかユニウス7に撃った核ミサイルって複数あるメビウス部隊の中でたった1機だけなんだよな
複数機攻撃してきて、迎撃した結果ではなく、たった1機ですよ?
しかも、それがさも不意攻撃であるかのように劇中では語っているけど、宣戦布告してからの3日後ですよ
3日なら本土攻撃もあり得るでしょうに
- 927 :名無しさん:2013/05/11(土) 19:57:17
- どこのssだったか忘れたが「我ら優秀なコーディネーターが敵機に防衛線を抜かれるわけがない!」
などとほざいていたのを思い出した。結果は言うまでもなくユニウス7がアボ〜ンした。
- 928 :名無しさん:2013/05/11(土) 20:13:57
- しかも先に手を出しているのはプラント側ですからね。
先に手を出した側が備えてないと言う事自体が有り得ない。
- 929 :名無しさん:2013/05/11(土) 20:18:04
- >>925
後だしじゃんけんされる事もありますからね。
例えばG兵器の内、前期Gがデュエル・バスター・ブリッツ・イージス、高期Gがストライク・カラミティ・フォビドゥン・レイダー。
ストライクとそれ以外の四機では性能が段違いだそうです。これのせいで更に主人公の腕に疑問が発生(汗
- 930 :名無しさん:2013/05/11(土) 21:24:31
- スタゲは一話で原作が徹底的に描写を避けてきたユニウス落下被害と当時やりたい放題してた
ザフトの方々の所業を赤裸々に描写しちゃったからなあ。
本来あれファントムペインを叩くべき作品なのに……解せぬ。
- 931 :名無しさん:2013/05/11(土) 21:31:58
- むしろファントムペインの方が対テロ部隊として活躍していたからね。
しかも設定で言えば各地で救援を名目に侵略をしようとしてきたザフトを連合軍が反撃して撃破していた頃だし。
- 932 :名無しさん:2013/05/11(土) 21:37:20
- 悲惨な状況下で懸命に救援活動してた救助隊を要救助者もろともジンが虐殺して
それを渋いおっさんが非MS兵器使って命懸けで相打ちに持っていくという……。
設定ではああいう状況があらかじめ計画してたらしく世界中で同時多発してたんで
そりゃぶち切れもするわ。
- 933 :名無しさん:2013/05/11(土) 21:55:08
- 本編で地上にコーディネーターほとんどいないって何度もいわれてるのに難民キャンプ作れる数
どこから沸いたのかと。
- 934 :名無しさん:2013/05/11(土) 22:42:26
- 計画はサトー一味か?ザフト全体か?ギルバートか?
- 935 :名無しさん:2013/05/11(土) 22:52:48
- 初期の方だとギル。
途中から設定変更でギルは無関係になりました。
じゃあ誰よって設定はありません。
多分無限に金と装備と人材が沸いてくる壷でも発見したんでしょう。
- 936 :名無しさん:2013/05/11(土) 22:57:18
- マルキオあたりが売ってそうな壷だw
買うとSEED思想に目覚めます
- 937 :名無しさん:2013/05/11(土) 23:07:30
- SEEDって確か火事場のクソ力を自由に出せるようになる、キン肉マンの持ってる能力だっけ?
- 938 :名無しさん:2013/05/11(土) 23:08:03
- そんな壺はいやだ(汗)
むしろクルーゼが生きていて後ろで操っていると言われても信じるレベル。
- 939 :名無しさん:2013/05/11(土) 23:11:42
- 少なくとも宇宙でユニウス落として、なおかつ地上で世界中同時多発テロが出来る程度には
組織化されてたはずなんだがなw
あとなぜか凄く貴重なはずの少年というより子供のコーディネーターを少年兵として使い潰せる。
やっぱ壷買ったんじゃないかな?
- 940 :名無しさん:2013/05/12(日) 00:46:03
- 状況能力利害関係から一番無理が無さそうなのがラクスというのが何とも・・・
- 941 :名無しさん:2013/05/12(日) 05:00:12
- 次スレを立てるとしたら、
“外伝”の文字を抜いて、その2にするのかな?
……種について話してるだけのスレだから、いらないか。
- 942 :名無しさん:2013/05/12(日) 08:13:29
- 議長が同時多発テロに関係なくとも、同時に武力進駐を開始していたザフトは関係していそうだよな。
連合軍が救援活動を行う事を妨害し且つ効率的な戦力移動を妨げると言う目的で。
- 943 :名無しさん:2013/05/12(日) 08:52:09
- このスレだけでいいんじゃね?
続きを語りければサブカルに行けばいいんだから続きのスレ立てる必要ないよ
- 944 :名無しさん:2013/05/12(日) 09:08:10
- というかスタゲはジンに子供が乗って暴れまわったのが不思議だわ
あれってザフトが洗脳しているのかと勘繰りたくなるわ
- 945 :名無しさん:2013/05/12(日) 10:18:30
- 雑誌だったかであの三人は洗脳教育をされていたのでは?という議論は見た事がある。
どちらにしろコーディの脱走兵達は新人類だと言う区政に数少ない子供を使って自分達が被害を受けるのを避けようとしたり本当にどうしようもない。
キルギスの研究所を襲った連中が本命だったのかもしれんけど。
- 946 :名無しさん:2013/05/12(日) 10:29:43
- それって00の刹那ような(汗)
アリーは種世界からやってきた脱走ザフト兵か?
- 947 :名無しさん:2013/05/12(日) 11:24:07
- それでなくとも出生率が低いコーディの子供を使う時点でどういう思考回路をしているんだか解らないよね。
- 948 :名無しさん:2013/05/12(日) 11:36:03
- 地球生まれのコーディは屑だ!という発想からでは?
つまり宇宙に住んだ者しか認めないという選別思想とか
- 949 :名無しさん:2013/05/12(日) 11:46:17
- そういう思想をしている可能性はあるよね。
だから地上のコーディ達が連合に協力したり自分の祖国の軍に属していたも全くのノ―プレブレム。
のはずなのに、それに関しては批判してくると言う二重基準の新人類(笑)
- 950 :名無しさん:2013/05/12(日) 12:17:06
- 遺伝子操作による副作用かもしれん。
能力を得る代償として人として大事な何かを失うのがコーディネーターとか
- 951 :名無しさん:2013/05/12(日) 12:23:49
- その、キラはスーパーコーディとして、大事な何かを失わないコーディだったが周りが壊してしまったんやろな
- 952 :名無しさん:2013/05/12(日) 12:45:28
- マルキオがクライン邸への輸送中に洗脳処置を施したとかじゃw
- 953 :名無しさん:2013/05/12(日) 12:48:59
- >>952
むしろ二人目説の方が近い気が。
- 954 :名無しさん:2013/05/12(日) 13:21:12
- では、一人目は死亡したのか?
- 955 :名無しさん:2013/05/12(日) 13:36:16
- セーフティーシャッター一枚ではどう足掻いてもあの爆発から助からない。回収されたのはキラの遺体。
まぁ等と考え方はあるよ。
- 956 :名無しさん:2013/05/12(日) 13:57:48
- >>949
作中のキラとアスランの関係は戦場であったがためにアスランが耳を閉じているしね。
文字通信で近況が伝えられれば違った展開になったかもしれんけど
ただその場合はザフト側が民間人保護のためという大義名分を掲げてAA接収になりそうではある。
- 957 :名無しさん:2013/05/12(日) 14:03:21
- きっと本当のキラは、アづらンの自爆攻撃で瀕死の状態になって、それを見つけたマルキオが、
カーボンナノヒューマンでコピーした上で、オリジナルを海に捨てて魚の餌にしたんだよ!
- 958 :名無しさん:2013/05/12(日) 14:03:30
- >>956
元々プラントコーディはハーフを差別したりといろいろ差別しまくっているからね。
同じコーディですら予定通りに産まれないとザフト交換への移植用のスペア扱いになる国だし。
オーブ以外の地上に居住するコーディ達との感覚は非常に違っていたんだろうね。
- 959 :名無しさん:2013/05/12(日) 14:04:24
- ガルシアは頭が悪かったんだろうなあ。地上で協力してくれるコーディとかいるのに
- 960 :名無しさん:2013/05/12(日) 14:08:03
- ザフトは滅んだほうがよくねぇ?
- 961 :名無しさん:2013/05/12(日) 14:08:41
- どこぞの研究所の水槽では記憶転写待ちの無数のキラクローンがEVAの綾波みたくロールアウト待ちしていると
ラクス「あなたが死んでも代わりはいるもの(ニコッ」
もしくは
ラクス「市民キラ。あなたは幸福ですか?」
- 962 :名無しさん:2013/05/12(日) 14:08:57
- そういえばアスカ一家は何故かプラントを目指したが、フジヤマ社も大量のモルゲンレーテの技術者の亡命を受け入れていたんだよね。
そのことも連合各国の企業がコーディを雇用し保護していた証左になる。
尚、その中にはアカツキの開発に参加した技術者も大勢いたらしくてヤタノカガミ関連の技術は全てフジヤマ社に流出してる。
プラントには一切流出して居なかった事を考えるとモルゲンレートの中枢技術者は尽くフジヤマ社が庇護したんだろうね。
フジヤマ社は日本の静岡に本社があるから連合にも顔が利くし、連合軍の攻撃前に安全に大量の亡命者を庇護したんだろうなぁ。
- 963 :名無しさん:2013/05/12(日) 14:09:13
- ムルタの考えはある意味正しかったな
- 964 :名無しさん:2013/05/12(日) 14:13:47
- 負債の絶対加護(アンチ)が無ければ、ブルーコスモスが正義として主人公も此処に所属してたかもしれん。
その場合、主人公がキラじゃなくなるのは間違いないが………
- 965 :名無しさん:2013/05/12(日) 14:19:14
- >>964
その場合、組織内での暗闘の描写が増えてしまう(汗
なにせ、連合加盟国の都市すら焼き払ってしまったせいでギルの呼び掛けに応じてユーラシアと東亜、赤道の艦隊を敵に回してしまう連中がいるから。
- 966 :名無しさん:2013/05/12(日) 15:15:34
- コードギアスの亡国アキト並みな暗い話になるか?
- 967 :名無しさん:2013/05/12(日) 16:43:59
- なりそうな気はしますねえ
少なくとも血なまぐさい話にはなるでしょう
- 968 :名無しさん:2013/05/12(日) 16:53:56
- 地球連合を構成する国家の何れかの軍人を主人公にする方が安全かな。
若しくは、故郷をザフトに焼かれ政府軍へ志願した少年とか。
- 969 :名無しさん:2013/05/12(日) 17:14:45
- 主人公がコーディネーターですらなくなりそうだな………
- 970 :名無しさん:2013/05/12(日) 17:20:40
- >>969
そこに地球出身で故郷をザフトに焼かれた、若しくはエイプリルフールクライシスで家族を失ったコーディの少年とすれば大丈夫。
これでザフトは地球に対する悪の侵略者で、地球連合は正義とまでは言わんけどそれに対抗する勢力となる。
- 971 :名無しさん:2013/05/12(日) 18:06:26
- 自分とシンパ以外に武器を持ってる奴がいなくなれば平和になるというヒロインと、
ソイツに感銘受けて『平和になれば良いんだー!!』と叫びながら両軍平等に不殺のための虐殺を行うチート主人公と不愉快な仲間達によるストーリーよりは遥かにマシになるな。
- 972 :名無しさん:2013/05/12(日) 18:32:16
- 少なくとも、まともな一人目対ラクシズに染まった二人目のキラ対決が見たかったかも
- 973 :名無しさん:2013/05/12(日) 19:52:40
- >>971
取り敢えず、純粋なガンダム若しくは戦記系アニメには戻ると思います。
- 974 :名無しさん:2013/05/12(日) 20:18:39
- >>972
武ちゃん対キラか・・・
どんな勝負になるだろうな
- 975 :名無しさん:2013/05/12(日) 20:27:36
- クロスボーンガンダムのラスボスみたいに大量のフリーダムが出て来る。
- 976 :名無しさん:2013/05/12(日) 20:32:52
- ストライクの改良型に乗ったキラ対フリーダムに乗ったクローンキラか
それも面白そうだな
- 977 :名無しさん:2013/05/12(日) 20:37:36
- そして量産型フリーダムには脳だけの量産クローンキラが乗っています。
- 978 :名無しさん:2013/05/12(日) 20:44:18
- 量産型フリーダムって翼のパラエナーダ砲をオミットしてPS装甲もなくした
高機動MSなんだろうな
- 979 :名無しさん:2013/05/12(日) 20:58:49
- >自分とシンパ以外に武器を持ってる奴がいなくなれば平和になるというヒロイン
実はリリーナさまもそれに近い思想なんだよね
- 980 :名無しさん:2013/05/12(日) 21:08:54
- だがリリーナ様は復讐をやめた後は最後まで武器を持たなかった。
- 981 :名無しさん:2013/05/12(日) 21:11:06
- 少なくとも周りに強要しないだけマシだな
- 982 :名無しさん:2013/05/12(日) 21:14:52
- 他人に強要しないけど自分の味方が敵を殺すのは止めない 特にヒイロ
「さあみなさん武器を捨てましょう」
ンなの武器のブラックマーケットにツテがある輩がウハウハになるに決まってる
- 983 :名無しさん:2013/05/12(日) 21:17:51
- でも、地球エネルギーを回復させるために、最新MSを横流しした
某ピンクと比べれば・・・・・
- 984 :名無しさん:2013/05/12(日) 21:20:48
- >>977、R戦闘機を開発して対抗しようず
- 985 :名無しさん:2013/05/12(日) 21:32:14
- >>978
ストライクフリーダムは量産型フリーダムベース
ちなみにインフィニティージャスティスも同様
>>983
大丈夫だ、マルキオ導師もやっている
- 986 :名無しさん:2013/05/12(日) 21:38:55
- というか、量産型フリーダムって腹部ビーム砲や腕のビームシールドや分割装甲などの
最新技術を入れなかったら量産できたんじゃ
- 987 :休日:2013/05/12(日) 21:48:05
- 装備機構をもう少しスペックダウンさせてみれば案外量産いける?
- 988 :ぽち:2013/05/12(日) 21:48:51
- しかもあの時点で究極のレアテクノロジーである「空間把握能力の低い者でも使用できるドラグーンシステム」
を使用してるからなぁ
その技術流しちゃまずいだろカガリ……それともキラ・ヤマト准将閣下ですか?
十代の准将って・・・・・・・・・・・
- 989 :休日:2013/05/12(日) 21:54:13
- 考えてみたら十代の将官ってリアルでは絶対無いですね。
- 990 :名無しさん:2013/05/12(日) 21:54:21
- >>988
大丈夫。暁の装甲ヤタノカガミの技術はマルキオ達に流出していませんから。
なにせ技術者が全員極東の日本列島静岡県(FUJIYAMA社本社)へ行ってしまいましたので現物しか無く発展させようがありません。
因みに発展形技術をつかっているMSがライゴウです。
- 991 :名無しさん:2013/05/12(日) 21:58:57
- マルキオは種運命後どうしたんだろうな?
かき回すだけかき回しといて、ひっそりと雲隠れしたのか?
- 992 :名無しさん:2013/05/12(日) 22:00:00
- スパロボに出演する時に、基本大佐なブライトよりも偉くしたかったから、という説があるぞ >>十代の将官
- 993 :休日:2013/05/12(日) 22:01:55
- >>992
たったそれだけの理由で准将ですか?
どれだけ優遇されていることやら……。
- 994 :名無しさん:2013/05/12(日) 22:03:42
- というか、デスティニーって量産型に負けたんだね
- 995 :名無しさん:2013/05/12(日) 22:12:36
- >>993、本気出したキラはデビルコロニーガンダムに正面からの一対一で勝てます、もう余裕
って監督が言うレベル。
- 996 :名無しさん:2013/05/12(日) 22:14:17
- >>989
リアルでも中東やアフリカの独裁国家ならあるんじゃない?
国家元首の子供や親族が10代で将官ってのは。
それを考えれば国家元首の義弟たるキラが准将でもおかしくはない。
- 997 :休日:2013/05/12(日) 22:16:22
- >>995
それはもう神の寵愛を受けた、所謂神の子じゃないですか。
- 998 :名無しさん:2013/05/12(日) 22:18:23
- ということはカガリの階級はなんだ?
- 999 :休日:2013/05/12(日) 22:18:37
- >>996
え? 現実にいるんですか?
じゃあ神の寵愛がなくてもっあり得るってことかな?
- 1000 :名無しさん:2013/05/12(日) 22:19:26
- >>992
大丈夫、もし出るとしたらキラは少尉待遇しかされないから。やつのまともな軍籍は連合少尉まだし。
あるとしたら技術○○だろうな
>>997
それがなかったら普通にシロー・アマダやクリスティーナ・マッケンジーにも落とされるLVだと思うよ。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■