■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
再始動の日に
-
今日は小職の晴れ舞台である。
この日のために美容室に行って髪型も変えイメチェンをした。
いきなりイメチェンをすると周りから「え?モテたいの?」と思われてしまうことが確実なので
テレビに出演し「テレビ出演のためにイメチェンをした」という事実を作り出すことに成功した。
小職が発表を行う部屋には既に人が大勢入っていた。大勢を前にした発表は中学生の頃以来だろうか。
法廷では、傍聴人はいるものの大した数ではない。
しかし今はその何十倍もの人がここにいるのである。身が震える。
小職の輝かしいキャリアがここから再スタートするのである。
事務所名も変えた。場所も引っ越した。新しいスタッフを雇った。髪型も変えた。一人称も変えた。
しょうもない青年をきっかけとする騒動にまきこまれ潰された小職の人生は今、再始動する。
さあ、発表が始まる。
会場に来てからと言うもの緊張してパソコンを見つめることしかできていなかったが改めて顔を上げると会場は人で埋まっている。
司会者が小職を紹介する。
「この中に恒心教信者がいたら手を上げてください」
参加者全員が手を挙げた。
撮影禁止のはずなのに響き渡るカメラの音。録画開始の音。
皆小職のことを小馬鹿にした顔で見つめる。
思い出す中学生時代。級友たちの顔。
自分より劣ったものを見下すあの視線、表情。
「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )」
小職は、人は外だけ変えても中は変わらないのだということを痛感しながら、糞まみれの中で当職に戻った。
"
"
-
デリュケー史上最高の作品との出会いに感謝。
-
小職が当職へと回帰する描写がイイネ・
-
これはレベルが違うわ
リズム一つとっても並み居る作文以上のものを持ってる
-
>>2
それな!小職から当職に回帰する表現によりて何も変わってない事実そのものを強調に強調を重ねて表現している
途轍もなく読みやすい文体ですを
"
"
-
思いだす下りが斬新で、これはいい。
切羽詰まった尊師の姿がありありと思い浮かんでサン詰
-
他の人の目の圧迫感が非常によくあらわれとる
キョロキョロしている小職はパニックが原因で当職になってしまったんだな…
-
>人は外だけ変えても中は変わらないのだ
いい歳して理解した内容が実に唐澤貴洋らしい
周りに打ちのめされて当職に戻る所は要所要所で
今回と同じ事を繰り返し続けてきた未熟さが手に取るように分かる
-
せっかくテレビ出演だったのにかわいそうなからさん・・・
-
てすや
-
>「この中に恒心教信者がいたら手を上げてください」
ここから空気が一変するところがいい
他の作文と違ってゴテゴテした修飾語もつけないで
シンプルにピシャッと決まってる
シビれるねぇ
-
>>事務所名も変えた。場所も引っ越した。新しいスタッフを雇った。髪型も変えた。一人称も変えた。
しょうもない青年をきっかけとする騒動にまきこまれ潰された小職の人生は今、再始動する。
ここテンポ良すぎでのみこまれる。でもその後の急転直下のからさんの姿にガン生える
-
爽やかな文体から放たれるお決まりのエンディングは笑っちゃう
当職のワンポイント使用が光る
-
人の目を気にしすぎなところをよく表現できててすき
頑張っても努力は報われなくて崩れ落ちちゃう展開もっとすき
-
>>1パイセンしつもーん!
>事務所名も変えた。場所も引っ越した。新しいスタッフを雇った。髪型も変えた。一人称も変えた。
ここんとこンと思ったんやけど、名前は変えていない認識でオケ?
名前変えてないから恒心教徒の集会になったて認識でオケ?
-
しょうもない青年をきっかけとする騒動にまきこまれ潰された小職の人生は今、再始動する。
ここすごいすき。ほんとに思ってそう。
-
先生も人の子なんやなぁ•••
-
これ好き
リアルっぽい
-
満を持して脱糞するところ大好き
文の書き方わかってるわ
最近投稿されたものの中で唯一名文と呼べる作品
-
>「この中に恒心教信者がいたら手を上げてください」
参加者全員が手を挙げた。
草
ここだけでも他とは隔絶したセンスにみちみちてるわ
-
作りが丁寧でサンドイッチ詰まる
なぜこの文章力を浪費するのか、お答えください。
-
名は体をあらわすんやね‥
-
やっぱり名文には人が集まるんやなぁ
-
まさに構成の妙
サヒケーの雑談でここ紹介されたな
普段デリュケー見ない方が多いかと思いますが良ければ他の作品スレも覗いてみて下さい
-
構成も文体も言葉のチョイスも有能
小説芋の参考になるべき芸術品
-
すげー評価されとるやん
疑ってたけどこれは評価に値する、いやそれ以上の評価を与えられるべき名文
だいすき
-
そんなん言われると照れるわ
でも評価されるべきやとセルフでも思っとる
快心の出来やで
-
身が震える。
-
無駄の一切の削ぎ落とされた研ぎ澄まされた文章に嫉妬の念もわかない
美しい名文
-
>>27
本人か知らんがこれは誇っていい。
マジで何度でも読み返せる
-
テンポの良いショートショート
テンポの良いMMD化したら反響すごそう
想像しただけでサン詰
-
>いきなりイメチェンをすると周りから「え?モテたいの?」と思われてしまうことが確実なので
それらしい理由をいちいち考えるところが小物くさくてスコスコ
-
情報の出し方が非常に丁寧
尊師の人となりをよく理解してないとこの雰囲気はかもせない
職人の一品
-
外見変えたけど周りが変わらなかったってこと
つまり尊師の中=恒心教徒か
モリゾーノのヒカリみたいやな
-
ホラーかな?
-
?
-
いや、外見変えても教徒に馬鹿にされてる本質は変わらなかったってことでしょ
だから下に引用するけど
>小職は、人は外だけ変えても中は変わらないのだということを痛感しながら、糞まみれの中で当職に戻った。
って言ってるってことでしょ。
字面だけ見て作品の本質を理解しない無自覚アスペ民は反省しなさい。
次いでに言えば、最後に当職に戻ったってとこ、自分自身を変えたかった当職の心の内が見えているのが味わい深い。
よく文は噛み砕いて読むべきだねぇ
-
解説ありがたい
自分の浅さに軽く失望を覚えざるをえない…
-
起承転結が明確に書かれて美しくまとまってる
他の作文より格別に読みやすい作品
-
最近ではここまでのレベルの作品はなかなかなかったからうれしい
お目にかかれて光栄
しばらくこの人の作品だけを見ることになるやも
個人的にだけど
他の人は好きにしたらいい
-
いやいやそれは言われるまでもない
掲示板内に乱立されてる文章とこの作品を比較すればね
-
⚫️はい。
それはそうとみんなどこが一番すきナリ?
当職は糞まみれの中で当職に戻った。がすきナリ
-
サヒケー雑談☆56にて紹介されてますがまったく誰にも触れられておらず、MMD芸術路線スレ等にも >>31 のような書き込みはなされておりませんでした。
深夜1時を回っているにも関わらずサヒケー雑談スレ以上のコメント投稿速度、似通った賞賛の数々 自演を疑いますね
管理人には自演かどうかだけの開示を希望
-
>>3 から >>42 までのコメント投稿速度が一律して2~5分なのもかなり臭いです。
ですがこんなことを言わずとも審美眼を持つ読者の方々は、自演コメントに流されずこの作品が賞賛に足りうるものなのかどうかを見極める事ができると思っています。
-
コメントしづらいんやが
とりあえずオチはすき
-
テレビ出演のためと書いてあるのでお気持ち表明を想定しているのかなと思ったら
何十倍もの人〜とか司会者が紹介するところとか講演会を連想させる描写が多くて混乱しましたを。
あと偶然か知らんけど後半が直前の側面弁護士と同じ展開なのも気になった
書き出しからスピーディにシチュエーションを説明するのは上手なのでネタ被りは運が悪かったと思って次に期待したいと思った一瞬でした。
-
同じ作者か
どっちも荒れてるし
-
両方レスの増え方不自然だから怪しいな
どちらも自演くさい
-
少なくとも周期の始まりにあたるレスをした当職は、私は自演ではございません
-
こんな短期間に似た文書くとか本人以外ありえないんだよなぁ
よってクロです
-
題材勝負の一発ネタ。
文章力、構成力、全体的に普通。
普通の作品は、名作(あるいは極端な駄作)と違い全く心に残らないため、一番良くない。引き込まれるものや余韻も特になし。
絶賛コメントに賛同できるかと言われたら勿論否
数ヶ月後も思い出される作品ではない
-
あなたの側面と同じ作者なんか?
こっちの方が余計な文なくて成長が感じられてええで
-
上がって落ちるわかりやすい構成 最終的に落ちることは読者にも想像がつくけど、それが前触れなく起きる点に可笑しさがある
時事ネタや様式美の使い方に安定感
飾り気のない文体とテンポのよい語りが作品に合っていて読みやすい
ただ文章がやや稚拙なのは同意
自演にしろ本物にしろ荒らしにしろスレが臭いのも同意
-
>>43
作者ですが私の自演ではなく他人の自演です
はっきり言って目的が不明だ
-
1度「Kの国」や「むげんそんし」、「コンパスの針は赤く錆びて」等の名作を半年くらい漁って、新聞を毎日読めば語彙力も作品の構成力も上がるとォ、そう思います。
アンノォ、あとは夏目漱石とか江戸川乱歩とかメジャーな本も直ちに読むといいと伝えたい。
-
>>54あなたの側面に見る弁護士がいますとかいう作品も自演疑いされとるけど、そもそもそっちは>>54ちゃんが書いたんか?
なんか揶揄するコメント多くて気になる
-
>>56
違いますを
-
そうなんか
書き方が似とるから同じ人かと思っただけやで
気悪くしたらすまんな
-
尊師は明大の講演会に出とったんやな
当職 無能 唐澤貴洋
-
サラッと読めるスナックのような読了感
-
ちょっと自演多すぎんよ��
-
即座にネタにする姿美しい
それにしても>>1ちゃんかわいそう
過度な礼賛・神格化でスレを荒らすのはダメです
-
このテンポのよさよ
-
もっと評価されるべき
-
ネタにするのが早すぎる
-
作者本人がこんな自演しないだろう
思うに包皮民が作者の自演と見せかけ
作者を批判する流れにして
創作意欲を失わせようとしたのかもしれない
このスレに限らずすべてのスレで警戒すべき自演だ
デリュケー文学への重大な挑戦
-
わいもそう思う
何もせんでもこんな完成度高いものに、作者本人が後からごちゃごちゃ言うわけない
上等な料理にハチミツをブチまけるがごとき思想や
-
嫉妬がひどすぎる
>>1の類稀なる文才を妬む唐澤貴洋
画面の前にいるおまえだ!!!!!!!
-
いかなる手段であれ、ヴァンダリズム的な所業は到底許される、ゥーべき行為じゃないなと、思います
-
泥沼に一輪の花を咲かそうとしてるのかもしれんよ?
-
ISISかな?
-
ガイジでしょ
"
"
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■