■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
◆PxpsTgDRu.のやる夫スレ避難所165
-
ここの板の基本ルール(2012年9月24改定)
1 本スレでの予想と雑談は条件付で解禁されました
→内容が投下内容の本筋に沿わない物、3行以上の長文等は禁止です
安価付雑談は避難所で
2 補足説明はok
・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
→訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
→違反者はその都度☆凜(>>1)が対処するから自治レスは禁止
その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
その他加熱し易い話題は禁止。
他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。
作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」
※950を踏んだ人は次スレを立てて下さい。
-
スレ立て乙
-
立て乙
-
スレ立て乙樽
-
∧_∧
(´・ω・`)
(つ1乙 )
-
立て乙
-
あんなドロドロしたアニメを今で言うプリキュア枠でやってたのが凄い
-
小さいときは人間関係なんて気にしてアニメ見てなかったからなぁ
-
>>1乙です。
ドレミも一部キャラがものすごい世知辛い家庭環境だったような。
-
似たようなエロ設定はあったよなぁ。
自分の両親と幼なじみの両親がスワッピングしてて、
ずっと好きだった幼なじみと自分の兄も乱交に混ざってて、
知らぬは主人公ばかりだったって。
昔持ってたエロ雑誌にのってた。
-
でもその前はビックリマンの時間だったんだよ
-
冒頭でいきなり両親に
「パパとママスワッピングするわ^^」とか言われた主人公がグーパンしなかったのが奇跡。
-
7時頃のゴールデンタイムにその手の恋愛物やってた時期もあるし、トレンディドラマが人気だったしなぁ
-
>12
題名しか知らんかったがそんな無茶苦茶な話だったのか
少女漫画マジカオス
-
……えっ?
それはなにかの冗談ですか同志
まさかそんなアニメをプリキュア枠でやるわけ……ないですよね?
エロアニメかなにかの間違いですよね?
-
プリキュアって魔法少女枠なのか変身ヒーロー枠なのかどう判断したら良いんだろう?
-
>>16
初代は喧嘩ゴロ上等のバトルアニメ。
-
>>15
原作はリボンだった筈
-
ママレードボーイから突然少女枠、しかもどっちかっつーと対象が中学生くらいに上がったんだよなあそこ
遡ってまた少女枠になるの1987年だぜw
新メイプルタウン→ビックリマン(1987〜)→新ビックリマン→タルるーと→スーパービックリマン→GS美神
→ママレードボーイ→ご近所物語→花より男子→夢のクレヨン王国→どれみ→(なにか削られたような跡)→プリキュア
-
ママレードボーイは結構高視聴率とってた記憶があるw
ふしぎ遊戯も結構きわどかったな、今考えると朝から自由だった…
-
>>16
ドラゴンボールと同じジャンルと見ておけばまず間違いない。
-
>>14
元々、つき合ってはいないが微妙な関係だった男女の両親が離婚して、相方入れ替えて再婚(大人同士なんだから当然夜の生活も…)
義理とはいえ兄弟になっちゃってどうしよう、てな話
-
自分探しで男を取っかえ引っかえする
ランダム・ウォークと言いこの作者結構好き勝手やるよね
女装入学物のミントな僕らもあるし
-
>>19
テメェ、ワゴンが在庫満載して突っ込んでくるぞw
-
>>15
何驚いてんだよ
当時は書店の入口あたりに平積みで小学生でも買える値段で実用に耐えうる描写満載の少女漫画()が普通に売ってたんだぞ
それも年齢確認なしでな
「街中でこんなことするなんて〜」ってAA見かけたこと無い?
あれ駅弁状態で昼日中表通りあたり、通行人が多い場所で練り歩いてるシーンが元だからな
勿論これも平積み状態、購入時の年齢確認一切無しだ
-
>なにか削られたような跡
お、欧州での評価は高かったから…(震え声)
-
今度はそのスワッピングでできた子たちが主役だしな
-
>>19
>(なにか削られたような跡)
デ、デジモンフロンテ…ううっ頭が・・・
-
軽くググってきたらマジだった件
……少年漫画だけじゃなくて少女漫画も規制しろよ
しかも「りぼん」て小学生も購買層じゃなかったっけ……?
-
>29
規制に関しては女どもが男のエロに難癖つけるための口実ですしお寿司
-
ママレードボーイかんたんなあらすじ
大学時代につきあってたカップルがいましたがちょっとうまくいかなかったのでパートナー変えて結婚しました子供もできました
子供が高校生になった時に親同士が再会してやけぼっくいに火がついて離婚→結婚とパートナー再交換しました
主人公(♀)と連れ子(♂)はお互い好きになりましたがひょっとしたら血のつながったきょうだいかもしれません
けどそんなの関係ねえ!と開き直ったらきょうだいじゃなかったので安心して恋人になりました おわり
なお初期プロットではガチきょうだいだったので泣く泣く別れることになってました
-
>なお初期プロットではガチきょうだいだったので泣く泣く別れることになってました
すげえ、作者に理性あったんだ!
-
ママレードボーイかww子供の頃姉と一緒に見ていたが
当時は何も知らない子供だったから何も感じなかったけど
ある程度の年になって振り返ると、アレはキチ設定だったなぁと思ったわwww
-
>>29
いちおうレディコミと女性週刊誌は規制対象ですしおすし
ママレって腐女子キャラもいたんやねぇ
-
>>32
ちがう、作者がドヤ顔で構想語ったら編集がキレて変更させた。
-
>>32
このくらいの理性だったらいっそない方がよかったんじゃ……
-
>>32
いいえ、集英社にだそうですよ?
ハッピーエンドでないとイカンと修正されたそうで
-
>>32
編集、GJ!!
-
ママレードボーイって20代に言って分かるのか
ええ私は30代ですから分かりますよ…
-
男の読む性描写はいやらしい
女の読む性描写は純愛 キリッ
マジでこれだからwww
-
しかも巻末のオマケマンガかなんかで
「ぜったいこっちの方がいいのに〜」とか言ってた筋金入りの畜生
-
>>35
泣く泣く別れるという結末を考えられる辺りがまだ理性があったんだと、そう思いましてですね。
よく兄妹(姉弟?)でも愛さえあれば(ry)にしなかったものだなあと。
-
俺が編集だったグーで殴って口に塩詰めて縫い付けるレベルwww
-
……そう言えば兄弟かそうでないかで思い出したんだけどさ
妹が5年くらい前まで買ってたんだよ、そういう少女漫画雑誌をさ
近親相姦がテーマってロックじゃね?(白目)
-
>>40
ハーレム系は汚いゴミ
逆ハーレム系は綺麗な夢
ええ、マジでこんな感じの人いますわ
-
少女マンガの方が少年マンガよりもやばいと思う。
カードキャプターさくらだって、担任の先生がさくらの友達と付き合ってるし、
さくらの兄ちゃんは友達の男と恋人になるし、さくらの兄ちゃんと昔付き合ってた女教師はさくらと
同い年の男の子と付き合うし・・・。
-
BBBなんかの結末もスゴイヨネ……(滝汗)
-
だから男友達でアンチテーゼを唱えたんじゃないか(キリッ
なお最初から即興だった模様
-
全部が全部じゃないんだけど
少女漫画読むとSAN値削れるんだよなぁ
え、何、どうしてそうなるの? 何でそれで受け入れられてるの?
こんなんばっかですわ
-
>>45
逆ハーレムって肉体関係あったら、
ただのTENGAールじゃね?
-
>>48
☆凛ちょっとよろしいか。
読者チラ裏に二本書き散らしたのですが
一本目が本編時間軸に対比して未来のために「どーよ」とおもわれております。
未来時間軸の二次創作外伝物はセーフなのでしょうか
-
>45
某リトさんの爪の垢を煎じて飲めといいたくなりますね
いや、俺が飲みたいだけか
-
なんつーかこう、自分の価値観の正しさ証明するには
正反対の他人の価値観を間違ってる事にすればいいというトンデモ思考ががが
-
TENGAって使い捨てだよね^^
-
というか今の少女マンガって少年マンガのお色気系よりも過激な描写だっけか
-
>>49
逆の理論で嘗ての強敵が仲間になる展開を女は理解できないから
BL回路を開発したって話を聞いたことがある。
-
今アニメでやってるブラコンとか設定が狂ってるしなー
父親の連れ子は♀一人(しかも養子)で、女親の連れ子は男ばっかり10人以上…
一応何人か養子らしいが
-
>>51
問題なし。どうぞ頑張ってください
-
>>50
何さりげなくふぇいとそんdisってんだよっ
-
>>54
1回で使い捨てなのはTENGAeggな
どちらかと言えば複数回使用のが一般的よ
-
>57
おいおい、性別逆転させてそれっぽくあらすじにしたシスプリ改変コピペかよ
俺は騙されんぞ
-
了解です。ありがとうございます。
ほかにも書きたいとか言ってた人もいたので少々気になりまして
ドラコルルに真モードとかつけてもだいじょうぶかなあ。
-
>>56
うちの妹曰く、女の友情と男の友情は別物らしい
で、女の友情だと男同士の義兄弟的な友情が存在しない
その結果がBLというではないかと言っていたな
確かに、友達という存在について時々差を感じることはある
-
アナタハンの女王事件なんてのもあったけど、ああいうのが女の側の理想の果てなんかねえ。
なんかもう傍から見てる蝿の王のバリエーションみたいなもんだけど。
-
少女マンガのバンドマンだと
客席にいつもいる女の子がいないって気がついたりするんでしょ?
快感フレーズで学んだ
-
マツコの深夜番組で少年漫画はどっか空想的なのに対し、
少女漫画は共感ができるだか現実味があるだかってのたまってた人がいたような
マツコだか漫画に詳しい人だかは忘れたが
おまえ世の中のどこに髪の毛に芋けんぴつけた女がいるんだと小一時間問い詰めたくなったわ
-
所詮、男と女は別物よぉ…
-
>>65
正直、髪型変えただけで気付かなくね?
-
ちなみにママレードボーイは主人公(♀)と連れ子(♂)それぞれに懸想してる男女がいます
そして案の定くっつきます 余り者カップルあまりものカップル
ちなみにこっちでも親友(♀)は教師とガチ恋愛してて(まあ高校生だからCCさくらにくらべればマシだが)、
ええとこのお嬢さんだったので物語中盤くらいで駆け落ちします
マジで倫理観狂ってるよなー
ハーレムものとか笑えんよ
-
>>56
べジータ系男子がすべての元凶wだったのですね
-
>>65
サバイバル……うぅっ 頭がっ……!
-
>>59
ふぇいとそんは逆ハーじゃなくて、
その、使い捨てだったっていうか…
-
>>66
あ、だから一部の女性陣はエロ漫画にキレるのか
現実と非現実を混ぜ混ぜしやすい思考してるのね
フィクションをフィクションとして見られないというタイプ
-
>>61
嘘じゃないよ!
俺様系アイドルとか、人気声優やってるホモ臭い双子とか、ゲーム会社の社長とか、プロからスカウトされるレベルのバスケ部員とか
指名制の説法やってる坊主(どう見ても金髪ホスト。頭丸めて立川のパンチに土下座してこい)とかが兄弟だけど嘘じゃないよ!
-
>>65
あのひとの漫画では、イケメンはあらゆるチートを凌駕するからなぁ
-
妹の少女漫画雑誌見せてもらったら
キャラが登場するたびになんかペガサス昇竜拳盛りみたいなのが炸裂してて
未来に生きてんなぁと圧倒されました
ここ見るに平和な異文化交流が出来てたようだwwww
-
>>69
なお教師はカモフラージュの為に同僚の女教師を即ハボしてた模様。
純愛とは何ぞや
-
隠し砦の三悪人でも「かつてのライバルが仲間に」はやってるんだけど、アレすら理解できんのかなあ……女ってのは。
「裏切り、御免!」……カッコいいのに。
-
少女漫画とレディースコミックの境界は20年以上前から乱れている印象が…
-
>純愛
それを言い訳にすれば全ての行為が許される(と思いこんでいる)概念
-
マンガの規制云々に関しても少女マンガにはノータッチなあたりうーんこの
-
純愛とは、愛(自分)の為なら他の者の意志など踏み潰してしまっても良いというための免罪符らしいです。
-
現実と非現実の区別ができない
↓
男どもが近寄らない
↓
喪女化
↓
自分が男と出会えなかったのは非実在青年()のせいだ!
↓
男友達世界?
-
小学生が読むマンガでキンクリさんが仕事しないのは問題だよな
性教育()とでものたまうつもりなのか…
-
>>61
ロリコン医師、オカン弁護士、エロ坊主、ビジネスカマ野郎、
メガネ声優、ファンタジック声優、ゲーム、美容師、バスケ、
人殺し、ツッパリ、アイドル、子ども、ドブネズミ
中の人にこんなあだ名で呼ばれる残念な兄弟だけど嘘じゃないよ
-
>78
藤田進乙
-
>>82
沙耶の唄が純愛と言われる所以をこんな流れで思い知らされるとは・・・
-
最近は略奪プリンデキ婚すらも『純愛』になるというう
-
>>88
主人公サイドから見たら純愛()だからじゃね?
-
あだち充のみゆきって漫画も今考えると先取りしすぎというか
周囲の連中もマジキチというか…よくアニメで放送できたなアレ…
-
純愛とはなんぞや、と思ったが
よくよく考えてみれば、純粋な物が良い物とは限らんよね
水とか酸素とか、不純物あってこその物も多い
-
恋愛ハーレムものでは
少年漫画→色々ハプニング()はあったけどお手つきなしで誰か一人とゴールイン
少女漫画→今一番だと思う男とくっついてラブラブになりました(を繰り返して何人も食い散らかす)
というイメージがある
-
「マリア様がみてる」と同じ出版社のBL小説(全年齢向け)に手を出したら
ガチの【ピー】シーンが挿絵付きで書かれてて絶望した事が(吐血)
-
みゆきとタッチで妹派と幼馴染派の戦争を誘発させたという伝説を聞いたことが
-
>>94
顔は同じなんだし気にすんな!
-
主人公の妹のみゆきに横恋慕してる連中がクズすぎというか
頭おかしいというか…
-
☆凜がまだ居られれば
雑談164スレの908はOKなのかどうかきいておきたいのですが
-
>>88
与謝野晶子「それは間違いなく純愛です」
-
>>92
だいたいあってるよ
別の男と付き合ってからキスハグ【開通式】しても
気持ちが恋人状態じゃなけりゃノーカンらしい
鈍感系ハーレム主人公の方がマシだと思うのは、俺が男だからか
-
>>93
気持ちは分からんでもないが、ここではあんまりブチマケないようにね?
-
>>62
ゴゴゴゴゴゴという擬音と共に、ドラコルルが…
-
>>97
チラシの裏でやる以上全ては許される
-
>>99
つまり鈍感ハーレムものの男主人公はきちんと全員手篭めにすれば女からも支持が
まあたしかに鈍感なやつはむかつくことありますけどね・・・
リトさんはいろいろ通り越して可哀相になってきたけど
-
>>99
「過去の恋愛を男は別名保存、女は上書き保存する」だっけな
生物学的な役割では正しいんだろうな
-
精神的去勢されてた女神のああっの人とか悲惨すぎて逆に笑えてくるよなあ
-
こんなのばかりならたしかに女は子宮で考えるといわれても仕方ないわ。
-
少年漫画の選ばれなかった女性は昔はぽっと出のキャラとくっついていたイメージがあるが
少年漫画の過去付き合ってたけど最終的に選ばれないイケメンは死ぬイメージが
ネギま!の後処理はヒドイが
-
某日比野先生みたいに
NTRファンから「もうやめてあげてえっ!!」っていわれた人もいるが
-
少年漫画と少女漫画の違いとして、
少女漫画では一途で真面目な男幼なじみとは、
絶対に結ばれないってのもあるな。
男幼なじみはずっと一途に主人公の事を思うけど、
主人公と結ばれるのは、強引なちょいワルイケメン(笑)
-
>>103
>つまり鈍感ハーレムものの男主人公はきちんと全員手篭めにすれば女からも支持が
一応、そういう例も知ってる
その作品はハーレム系だけど女性読者も多めなんだと
-
>>90
まあ…、1000年前に暇もてあました女官が、
ドロドロした恋愛小説書いてヒットしちゃったしなあ。
-
>>103
つまりワンサマーさんはちゃんと全員に手を出せ、と
そういやハイスクールDDのイッセイの方がオープンエロスな分まだマシだなぁ
-
昔、高校の図書室にあった炎の蜃気楼という小説読んでたんだけど、
話が進むにつれなんだか話が変な方向に進んで、気がついたら主人公が年上の部下とホモ関係になった・・・
-
>>109
ああ、最近新刊が出たあの少女漫画か…
何でマントの下が全裸だったんだろなアレ…
-
>>109
「悪りィ、もう我慢できねー」
で即堕ちですねわかりますん。
-
>>113
昔あったラノベ作家最萌えトーナメントで
その作者がベスト4まで残ったぞ?
-
なんで余り物カップルをホモォ化するんや女性向けはー
とおもったらネギま!でレズ化に喪女化とかしてて
うんまぁ稀によくあるパターンなのかーとですね
-
>>112
ワンサマーさんはホモ扱いされてるけど根本的に姉原理主義だから…
イッセーは古き良き熱血系主人公+ハーレム系が上手くミックスされてるな
-
壁ドンとか、それってストックホルム症候群とかじゃね?って思ったり
-
>>113
内容は程よい厨二加減で面白いんだけどなアレ
溢れ出るホモ臭に耐えきれれば面白い
-
>>116
イッセーさんは全員NTRの同人ネタでしか知らんのだが
-
>>115
倫理観や責任感からストップかける真面目君より、一般的な倫理観や常識を捨てて求めてくる情熱的なオスの方が好ましいんですかねぇ
もちろん、それが全てではないんでしょうが
-
矢吹神は、リアルでNTR経験してっからなあ……そらあリトさんもああなるわ。
-
>>122
そらあんた
前者は倫理・責任>自分
後者は倫理・責任<自分
自分を最上位に置いてくれる方選びますがな(白目
-
>>122
付き合う以前だから責任感じゃなくてヘタレじゃね?
ストーリー開始時点でそれなりの関係になってない時点でお察しというか
イケメン即落ちは擁護できんが幼馴染も擁護できん
-
仮面ライダー鎧武は変身後も俳優が顔出しする実写版戦国BASARAかサムライトルーパー調に作ればバカ受けするんじゃね?と思う
(変身アイテムが売れなくなるけど)
-
戦国時代の武将(怨将)達が現代に蘇り、もう一度天下を争う『闇戦国』とか、
毘沙門天の力を使って怨霊を調伏とか、
主人公が上杉景虎だったり(当時はよく知らず、名前だけでかっけーって思ってた)
と読み始めたんですよねぇ〜
やる夫AAでやるならやる夫が景虎役でやらない夫が直江 信綱かな
-
少女漫画の作者は
明るかったり美人だったりでリア充だった人はギャグマンガ寄りの物を描き
暗くてオタオタしいもこっちみたいなのは恋愛物を描く
って編集の人が言ってた
尚、パタリロの作者(男)は超美人のバレエダンサーを嫁さんに貰った模様(しかし娘は腐った)
-
>>122
数年後にはパチンカス化→不倫→女作って逃げる→子供だけ残された女主人公→でも私には幼馴染がいる!
まで妄想して最期にバカ女に鉄槌を下す>>1ルートを空目したから謝罪と賠償を求める
-
>>127
その設定見て鋼-HAGANE-とか剣聖ツバメ辺りを連想したわw
-
自分を求めてくる男を袖にするのも快感なんだろう
でもDQNを振るとキッパリ諦めそうだから、いつまでもグジグジ未練を抱いてくれるほうを振る
-
少女漫画はアニメからハマって桜蘭ホスト部だけ集めたわ
ハルヒが可愛すぎてたまらない
-
>>129
幼馴染がいる→幼馴染の横には既に恋人が
とか素敵やん
-
>>129
その幼なじみはもう結婚して子供もいるのに
幼馴染みの嫁に対して「あの泥棒猫……! わたしの方が彼に想われてたのに」
という所まで空目した
-
そういう女実際にいるんだよなぁ…ww
-
少女マンガの話題から昼ドラになったでござる
でも最初の話題がドロドロし過ぎ!だったから違和感ねぇ
-
>>129
お断りします
十数年ぶりに顔合わせた幼なじみが、それの最終段階一歩手前だった私にそれを言うのか
-
痴情の縺れで調べると、nice boatが温く感じる出来事とか普通にあるしねぇ
-
タカハシくん優柔不断 オススメ
読んでる最中に非常にむかつくけど
-
その後、別の男とくっ付くが…と考えたが、流石にこれ以降はヤバいのでやめとく
-
少女漫画………うん、確かに危険だ。
ガチの近親相姦やらかしたのもあったな
-
>>129
配役はフェイトそんですねw
-
失礼
幼なじみは離婚して子供は引き取ってましたが、ロックオンとかそう言うことははされてません
誤解されるような言い回しをしてしまい申し訳ありませんでした
-
そんでその幼馴染にはすでにシャルという嫁がいるとww
-
>>142
いや、そこは幼馴染み枠のあの人でしょ
で、嫁枠は安定の正妻で……(アカン)
-
無数の作品があるんだ、色んなキャラもいるよね…………水野美佳(ボソッ
-
と思ったら女達はしたたかなもの
全部相手はやる夫(魂まで同一だが体は別で英霊システムのような勢い)だった
嫁の数だけやる夫も居たのだ
-
クレイジーサイコビッチだったか
-
>>146
そのキャラはあかん(真顔)
-
>>148 なんかスタンド能力かとおもった。
-
ヤンデレは病んでる(精神異常)だけマシなのかもな
素面の状態で価値観がヤンデレ以上の女とか普通にいるし
-
>>146
わからない人はすぐにグーグル先生に聞くといいよ!それはもう凄いよ、一見の価値ありだよ!
-
こどものおもちゃとかは恋愛環境のドロドロとかよりも家庭環境の方のドロドロの方が酷かったなあ。
良くあれアニメ化したもんだと思うw
-
主人公がメンヘラになって彼氏が右往左往する話w
-
よし!!きんぎょ注意報!は許されたな(確信)
おまえらドロドロしたもん見過ぎなんだよw
-
赤ずきんチャチャも問題ないよね
アニメが原作と別物になった理由はわからんが
-
>>155
最初からドロドロだって分かってたら読まんわ
最初は普通だったりするから困る
-
少年漫画になるけど、そういえば翔んだカップルも出だしがコメディで後半どろっどろだったっけなあ。
つーか、柳沢みきおって一体何があってああいう風になっちゃったんだろう。
-
ぶっちゃけ少女漫画系統のドロドロに比べればLALのアリシアもバハラグのヨヨも霞むな
ただしバハラグのヨヨの名前に好きな子の名前いれろっていうのは絶許
-
でも書き手である程度判別できね って思ってたらエスパーだよを思い出した件。
あれは少女漫画じゃないから(震え声)
-
なんか以前聞いた話だと、女って、相手のほんの僅かな挙動と内心の動きを関連づけるのが異様に上手いらしい。
言ってみれば全員福本漫画のキャラばりの洞察力を発揮した状態というか、常に相手の台詞に副音声を聞き取るというか。
だから女同士の会話というのはあれほど陰険になるのだそうで。
-
>>161
つまり、毎回「その時、○○に電流疾走(はし)る!」を毎回やっているわけか。
-
>>161
相手のほんの僅かな挙動と内心の動き+願望やで。
だから願望を持たない相手の評価は、割りと正確だけど、
願望を持つ異性や嫉妬する同性相手だとアレなんや。
-
>>161
ストーカー犯罪に走る連中の言い訳とちゃうんか、僅かな挙動と内心の動きを関連付ける、って?
てか、その関連付けてる中身が正しいなんて保証はどこにあるねん?(純粋な疑問
-
>>161
洞察するのはいいけどさ、それを事実と思いこんでるのがタチ悪いよね
-
>>164
これの根拠になったお話ってーのがさ…
とある社長が秘書(女性)を代える事になった時、その引き継ぎを聞いてたら
「社長が『あぁ』と言ったらこちらの棚の資料を用意して下さい」
「社長が咳払いしたらこっちの名簿をry」
「社長が首をひねったらry」
「頭を掻いたらry」
「髭をry」
………聞いてて震え上がったそうな、その社長さん。
-
コワイ!
-
>>166ひ、秘書としては優秀だし(震え声)
-
せ、せめて本人のいないところでお願いします
-
ペッペッペさんより優秀な秘書じゃん(真顔)
-
とらいあんぐるハートの一作目も、主人公に選ばれなかったヒロイン同士がくっつくENDがあったな
-
ひどい少女漫画というと僕は妹に恋をするかな
あれのDQN主人公兄妹の母親がすごく可哀想だった記憶がある
-
>>171
余ったヒロインがサブキャラとくっつくよりは
ヒロインとヒロインがくっつくほうがいいな
-
ペッペッペさんは故国が大変なことになりましたね(ゲス顔)
故郷の家族に送金するため、アシベにエロいことされちゃうんだろうなあ……。
-
>>166
なんかアイゼナッハ提督の従卒のグレードアップバージョンみたいやな(^_^;)
-
>>166
それ新手のヤンデレなんじゃ・・・(デレてません)
-
>>173
あれも女性の思考回路っぽい
☆凛が“純愛(核爆)”てゆうたやん?ところが自分のエゴ通す為におもっくそ
周囲に迷惑かけときながら、自分が糾弾されるのはイヤなんだよ
だから「私たちは幸せになったし、迷惑かけた人も今幸せじゃん?」て形にしたがる
なお、迷惑受けた女が知らない男とくっつくのは
「アタシが最上のオトコを捕まえる為に全キャラ攻略しないとダメ」
て観点から望ましくない模様 要は二軍同士くっついてアタシの優越感満たせと
-
少女漫画って倫理観だけじゃなくデッサンが狂ってるのが多い気がする
-
>>178
それは他のジャンルでもよくあるし、言い出したらキリがない
むしろデッサン狂いが気にならないくらい面白いのが、いいマンガだと思う
-
>>178
十代の少女に共感されるには作家も十代がいいからっ……!(震え声)
経験不足なだけだからっ……!!(墓穴)
-
そういや、中学の頃隣の街の中学校にりぼんだかちゃおで
連載してる奴がいるとかいう噂があったな
中学生の身空でここで叩かれてるような少女漫画を世に送り出してると思うと空恐ろしいものがあるな
-
イスラムの一夫多妻だってあれ、当時多かった戦争未亡人を養うための女性救済策だったからなー。
複数の奥さんを公平に取り扱わなくちゃいけないとかで、実際に奥さんがたくさんいる旦那の心労は相当なものらしい。
どっかで多夫一妻の国があったけど、あれはものすごく過酷な環境で(ヒマラヤみたいな高山地域)一夫一妻だと生活できないから兄弟で奥さん一人を娶るという制度だった。
実際いいもんじゃないだろ、あれは。
純愛()回路に至っては男も女も何からりっているとしか思えない。
漫画みたいなことすれば、女だろーが男だろーが基地扱いされますがな・・・。
>>181 後で黒歴史と化して床を転がっていればいいんですけれどね。
今どきの少女漫画ってそうなんかorz(自分は「あおいちゃんぱにっく」とか読んでいた世代)
そこんところきちっと節度とか自重しないから表現の規制の話になるんだよ・・・・。
-
少女漫画じゃないけど、藤原ここあは14,5でデビューしてた筈
当初は割りと大人しかったのに、あんな変態淑女に覚醒するとは思いませんでした(白目
>>128
人生経験が作風に影響するのがどの創作業界も変わらんね
ホスト部の作者さんとかは人生楽しそうだ
逆にどんな人生過ごしてたのか全然想像できない田村由美
-
矢沢あいみたいな、変な男にはまったか、
大人になってから中二病にかかったとしか
思えないのもいるしなあ。
それに比べて川原泉の安定感は何十年経っても安心だわ。
-
一夫多妻やハーレムってのも大概しんどいらしいぞ、性的な意味で……。男は外に働きに出たりして変化や刺激があるけど、
家事なんかを担当せざるを得ない女はそういう発散する機会がないからセクロスの重要性が増す。でも、エロゲ主人公みたいに
何回戦もこなせるなんてあり得んし、お互いに一回で満足できるとも限らん。しかも相手が複数いたりしようモンなら……
ハートマン軍曹の「相手のマスかき手伝う外交儀礼」って言葉は真理や思うわ……(こなみかん
-
そういう素で狂ってる描写は最近の女子漫画は浄化しつつあるからね?(一応擁護
-
そういや女版ソープは女性客がわんさか来て繁盛したけど、男の方が「身が持たん」で廃業になったよな。
-
とある二字創作界隈で原作に明らかに描写がないカップリングを、
「公式に描写があったから」とか強弁してる連中がいて、どういう思考をしてるのか不思議だったんだが、
>>161とか>>163を読んだらなんか納得できた。
-
昔は妾を囲う事にそれほど非難が多くなかったみたいな事言う奴がいるけど
アレにしたって妾とその子供の生活の面倒全部見れるほどの甲斐性があるって事だもんな。
浮気は男の甲斐性 って言葉はそういう意味なんだそうだが…。
-
言わんとするところは分かるけど社会形態的に許される範囲が狭まってるからなぁ
嫁以外とイタしたら両方から慰謝料ゴッソリ持って行かれるとかマジ勘弁
-
ママレードボーイの作者ってガチお嬢様がお花畑のまま漫画家になったら
なぜか成功しちゃったという極例じゃなかった?
-
なんか少女漫画って現実の恋話を連結させたヤリマン伝説みたいに思えてきた
-
>>190
まあ嫁が他の男連れ込んだらこっちが慰謝料とれるしそこらへんは一応公平だろう
もしそうなったら容赦せんだろうな
嫁どころか彼女すらいないが
-
>>191
ガチお嬢様っていうと武内直子を思いつく。
-
>>193
でもしっかり証拠集めないと駄目なんやで
逆に女は証拠がろくに無くても意見が通る
子供の親権も女が酷くても女が持ってくことが多い
-
離婚調停は女がよっぽど悪辣でない限り、男に出費があるもんんらしいね
養育できるか否かに視点が移るから、よっぽど女側に養育能力がない限り親権持ってかれるとか
-
>>193
今は共働き多いからまだマシだけど、専業主婦やパートしか稼ぎがない相手からそんなにムシレるんだろうか?
たしか慰謝料って相手の支払い能力次第だった気が
浮気相手の経済力って考慮されるのかねぇ…?
-
間男からも搾り取るんでしょ。
-
>>193
甘すぎる
気がつけば経済DVやモラハラしたことにされて、男が慰謝料払う羽目になる
気団まとめとか見るなよ
-
2000万借金話は恐怖したわ
-
伝説の92思い出したわwww
-
伝説の92は
やつが有名なだけで同じ人間は結構いるのがなあ
-
どっかのまとめで有ったなぁ、
自分(女性側)が浮気してるのに離婚したら慰謝料がもらえるって思いこんでる女の話
結局旦那からも間男からも捨てられたみたいだが
-
それが伝説の92では?
-
ここのやる夫が浮気をした場合嫁ズはどんな反応になるのだろうか…
-
うん、検索してみたらそうだった
というか他の話も酷いのばっかりだな
-
類似品として伝説の992も居るしな
あの類の話はドラマ化したら良い数字とれると思う
-
あんなもんドラマ化したって、「はいはいフィクションフィクション」で乙られるだけだと思うw
-
そのネタ最近チラシの裏でやったよ
正確にはそうなる前に芽すら出させない話だったがw
-
いや無理だろ
女性様()が100%正しくないと視聴率取れない
逆に伝説の92の想像通りに進むようなスイーツ()ドラマなら数字取れると思うよ
-
ドラマより実録!系にした方が数字取れるんじゃない?
-
でも今期一番数字が取れてるドラマはスイーツ()を排除した半沢直樹という
-
>>184
谷川史子と名取ちづるを入れてあげてください
※谷川の単行本第一号は兄に恋する妹の話(白目)
-
>>207
昼ドラってそういうどうしようもない系の話ってイメージがあるんだが、
最近は違うんだろうか
-
作った所でスイーツ()しか見んだろうしやった所でそのあとに待ってるのは浮気からの離婚ブームとそれに伴う法改正だな
ドラマに影響され過ぎだろう現代人……
-
国土交通省の50代のおっさんが
上司の襟首掴んでビンタして「管理職なのにしっかりせえ」って言って
減給10分の1(3か月)の懲戒処分になった事件があったな
半沢直樹に影響されたか?とか言われてて吹いたけどwww
-
>>212
だって大多数の人間はスイーツ()な内容には眉をひそめる常識人だもの
スイーツ()のほうが馬鹿みたいにTVを見てるから下限の数字が出るだけで
ちゃんとまともな作品作ればそういった常識人が見始めるから当然数字は上がるよ
で、伝説の92とか992とかは話の種としては面白いが良識ある人がわざわざ見るような内容ではない
結果としてスイーツ()も見ない、常識人も見ない=失敗
-
結局、当てに出来るのはサイレントマジョリティ。
声の大きい人間に引きずられても得はしないんだよねー。
-
まともな人間は不倫だの離婚だのの話を
たまにならにともかく、
長時間、何度も聞きたくない
んじゃないかな。
-
>>218
ネット上でステマしまくった結果、それがステマなのか本当のユーザーの声なのか見失って、
結果誰も望まないようなものばかり作るようになったS○NYってメーカーが有りましてね……
-
>>218
だが黙ってるからサイレントなわけで、当てにしたくても何がヒットするかわからん
となると博打を打つわけにもいかんから、ステマである程度鼻先を誘導してたわけだが
ネットの発達で、同好の士が簡単に見つけられるようになったから、わざわざステマに踊って表面上合わせる必要がなくなったという
-
伝説の92とかのドラマ化したら伝説の92の類似が居なくなって
余計タチ悪くなるから辞めて欲しいわwww
浮気して離婚したいからってDVでっち上げて旦那をノイローゼに追い込み
リーチかけてた所を、ファミレスで偶然聞いちゃった善意の第三者()が
全部録画して、旦那など関係各所にDVDで送り付けてくれるなんて幸運
滅多に起きないんだからさwww
-
まぁ少女漫画で人気があるやつはまともなのが多いよな
少女漫画だけじゃなく全てに共通したことだけど
-
>>221
ステマでもある程度潜在的な需要がないと効果はないだろうしな。
-
>>223
まとも……?
>「避妊してたのか?」「ああ」「なんでだよ!」とかいっちゃう大人気()少女漫画を見ながら
-
前スレ975様
姫路は国主になってから落としてわしがそだてたのに、
毛利攻めが秀吉に決まってからいきなり猿のものになったんだよなあ・・・
-
>>223
大人気で面白かったしアニメにもなった少女漫画が原因で、○ーの読者欄が繁盛した事もありましたねw
最近見てないけど、まだ光の戦士の生まれ変わりとかあーゆー投稿来てんのかなぁ……
-
>>223
別フレで一番人気だった漫画がイジメ漫画のライフだった頃があったんですが
-
そういえば、昔の人ってどうやって天気を察知したんだろうか?
行軍するにしても生活するにしても天気って事前にある程度予想付かないとすっごい不便だよね
-
伝説の92でググっちまったじゃないかwwwww あれが普通なん?(´・ω・`)
>>170>>174
俺が言うのも何だがネタ古いよw
ペッペッペさんは早乙女君と幸せになってるはずだから。聖域には戻ってないはず。 多分、きっと、メイビー
-
>>230
ふ、普通じゃないから伝説なんだろ…(震え声
-
伝説の92ってアレだっけなあ、とググってみた。
やっぱりアレだったけど、何度見ても頭がクラクラする。
女は二次元でいいよ。
多少搾取されても三次元のより
よっぽどかリーズナブルだ。
-
吐血した人もいるくらいだからなあ・・・
オンナノヒトコワイデス
-
半分くらい読んで書き込んで今、全文読んできた。 あれは世紀末だわ。
-
お、おんなのひとこわい(KONAMI感
-
ちょっと、遅いがここまで見て。
ヒ○ラーだったか誰かは忘れたが女に政治を任せると世界が滅びるという言葉を耳にはさんだが、それはマジだったのかもしれんな!
-
すまん
俺の知ってる少女漫画が少ないだけだったわ
-
>>236
西太后じゃね
-
伝説の92は知ってたが伝説の922とやらは知らなかったんでググってきた。
うわぁこいつゲロ以下の匂いがぷんぷんするナリィ……
-
>>236
マーガレット・サッチャー「そのような流言に傷つきました。訴訟も辞しません」
-
>>236
じょ、女性が上に立つのが一番だって富野監督も言ってたし(震え声
-
>>240
あなたは女傑の名にふさわしい人ですwww
-
>>236
確かにチョビ髭がそんな事言ってた記憶があるな。本邦社○党の「マドンナ旋風(笑)」の時、その言葉を噛み締めたもんじゃった。
あと歴史的な箴言で「女が権力を握ると風俗が乱れる」というものがある。
女性が権力で性風俗を封じ込めようとするので、そのぶん裏に回ってしまって逆に風俗が乱れるのだと。
有名どころだとマリア・テレジア時代のオーストリアや、ヴィクトリア時代のイギリス。
>>240
アンタは大した女傑だからなぁw
1982年4月2日のポート・スタンリー攻撃開始から、わずか半日後の3日にはアルゼンチンに機動部隊派遣を発表とか……
-
酢旦那とか酷かったな
-
>>240
伝説の92と922は例え鉄の女でも男の味方するレベル
-
女性が好き勝手したせいで財政的に盛大に傾いた政権がほんの200年チョイ前くらいに有ったらしいですね
-
と、言うよりも女を政権に関わらせた途端に一気に傾いた国結構あるからな。
昔から傾国の美女というのもあるぐらいだし…
ただし近年のは美女じゃなくBBAだがな!
-
☆凛といい読者板の人達といい、皆を惹き付ける面白いストーリー作るのが上手くて羨ましい。
自分一応ラノベ作家目指して理想郷とかに投稿しているけど上手くいかないんだよなあ。
-
この世には男と女しかないから女を選ぶんで、第三の性別があれば誰も女なんか選ばないって
言ったの誰だっけ 女が言った気がするが
-
92にしろ922にしろ、あそこまで酷いともはやギャグにしか見えないな。
「以下の状況にある依頼人へ行うべき助言を答えなさい」って問題で92なり922の事案が出てきたら、
ひとしきり爆笑した後で、教授に「リアリティがないにも程があるだろ」って皆で突っ込みに行くレベル。
-
>>246
はて、スウェーデンのクリスティーナ一世は300年くらい前の人ですよ?(棒読み
父親はあのグスタフ・アドルフ、まだ宰相のオクセンシェルナもいたのになぁ。なにやってんだか……
-
>>250
A. 黙って依頼を受け、散々に負かせて相手方の溜飲を下げてあげましょう
-
そういやいつになるか分からないし、やるやる詐欺になるかもしれんけど男友達でエロい話(本編とは関係ない別人の話)とかもいいんだろうか。
-
>>240
でも貴方も対外的には評価高いけど
国内の評価はボロボロじゃないですか、ヤダー
-
>>249
女を強く否定するのって大抵女な気がする。
-
>>254
自民党に対する海外からの評価みたいなもの?
それともゴリ押ししまくって、その弊害が出まくったタイプ?
-
>>256
両者。
-
経済再生のために国営事業を民間にしたりスリム化
→国内は失業や負の影響をかぶりつつ、再生に成功したから、地域によって好き嫌いが分かれているらしい。
-
まあ現在のイギリスの老人福祉政策は面白いけどな
金が有る内は国からの支援は一切無しで自腹
全部使い切ったら申請しろ、国の施設に居れて死ぬまで見てやる
だからなぁ
-
>>257
さんくす
まぁしょうがない事だな。
-
サッチャーさんは最近亡くなったんだっけ
-
今年の4月だねー
wikiとか読むと結構面白いよ
-
>>259
何その節約して金回りが悪くなりそうな気がするけど、裏返って遺産を使い切ってしまう分
金回りが良くなりそうな気もする政策。
-
老人が貯め込んでる銭を吐き出させる政策だから経済の刺激にはなるだろうね
倹約だけしてもそれは経済の停滞だから下手したらさらなる不景気を招く可能性もあるし
-
>>258
再生はしたけど、おかげでメイドインブリテンは絶滅状態じゃないですか、やだー
-
>>265
パンジャンドラムやAPTのような代物しか生み出せないんだったら、一度絶滅するのもありかと。
そういや英国鉄道って、今は日立製の車両がかなりの勢力になっているだったっけ?
-
最近じゃ子供で一番多いのがイスラム系だって聞いたな…<ブリテン
-
流れを無視するけど、
史実でのよいちろう君のお嫁さんのお父さんって出たっけ?
-
>>266
いや、あれらはあくまでネタだから広く知られているだけだろ
第二次大戦言うならレーダー系の技術とか色々開発してるんだぞ
まぁ、そもそもWW2時点で工業衰退傾向だったから生産はアメリカの同業他社がということもあったらしいが
というか、二次大戦の兵器言うなら日本なんてダメダメじゃん、いや大日本帝国は頑張ったとは思うけれどいかんせん基礎的な国力が違い過ぎて
-
よういちろうくんの義父さんは出てきてないね
どこにいるかも分かんない
-
水野美佳ってのが一体どう言うキャラかを調べてみたらとんでもなかった
要約するとこんな感じ?
1 幼馴染である主人公に、違う男の子を妊娠したから責任とってくれ
2 ヒロイン役の女の子に、子供が生まれて18歳になったらあなたにお返ししますので、それまで待っててください
理解ができんキャラだな本当
-
調べたら欝になるキャラの中でもトップクラスだな>水野某
-
一応歴史に残るドレッドノートを作ったのも英国やがな。
つーか、日本の海軍事情は基本英国さんが手本やがな。
だから戦時中、「それは本当はギャグで言ってるのか!?」レベルのものや「必要だったのは分かるがマジでやる気か!?」とかいうレベルの兵器をいくつも作っちゃったわけで。
-
>>263
結果的には余程の貴族や金持ち除いて
それぞれ使い切って死ぬから子供には相続が無いケースが多いみたい
なので金は回るみたいよ
少し余裕がある人は事前に形見分けみたいな感じで渡すらしいけど
それも結局年寄り世代よりは若者世代のが消費に回すしね
-
>>269
いやいや、貴兄は「WWII時代なら、日本製兵器なんてダメダメ」っていうけど、ジョンブル連中は布張り複葉機を運用していたことをお忘れなく。
WWII時代の兵器については百歩譲れても、APT(Advanced Passenger Train)については言い逃れできないと思うんだ、僕は。
-
>>273
40ノット↑出せる駆逐艦とか日本マジで良くも悪くも頭おかしいからなぁw
-
>>276
重雷装巡洋艦とか、甲板に魚雷を野ざらしにしてる艦船も作ってるんだぜ……。
機銃一発で大爆発を起こしかねないから、乗組員は生きた心地がしなかったとか(北上、大井の両巡洋艦で調べよう)
-
>>273
我々の想像する戦艦(いわゆるドレッドノート級以降)や近代戦車、果ては空母を作ったのもブリテンが最初なんよねぇ。
まぁ空母アーガスは改造して作ったので、空母としていちから建造したのは日本が最初だけど。
なにげに空母も、発艦用カタパルトも、離着陸を容易にする斜め甲板(アングルドデッキ)も、全てブリテン発祥という。
-
発明はあっち、魔改造はこっち。
-
>>277
艦これで開幕攻撃と雷撃戦での打撃力から重宝されている姉妹ですね。
史実だとまともな活躍はないそうですが。
日本でいう金剛級の巡洋戦艦は太平洋では活躍したけど、
大西洋では中途半端さから大して戦果もないみたいで。
-
>>280
少々勘違いがある。第二次世界大戦当時、金剛型は巡洋戦艦ではなく高速戦艦だよ。
第一次大戦のジュットランド海戦で巡戦の装甲の薄さが問題になり、改装で装甲を増やしてるのよ。
ちなみに第二次世界大戦当時、きっぱり「巡洋戦艦」のカテゴリーに入るのは
英海軍のフッドとレナウン・レパルス、独海軍のシャルンホルスト・グナイゼナウくらいしかない。
レナウンは大西洋で馬車馬の如くこき使われた歴戦の艦なので、大した戦果がないというのも誤り。
ちなみにレナウンは大正時代、当時の英皇太子の御召艦として日本を訪れており、
その美しさに惚れた某業者が自分のアパレルメーカーを立ち上げる時に社名にしたという逸話がある(本当)。
ttp://www.renown.com/corporate/history/index.html
さらに言えば、その巡洋戦艦レナウンの供奉艦として随行していたのが巡洋艦ダーバンであり、
後にその名も男性用衣服のブランド名として取り入れられることになった。
-
>>274
>よほどの貴族や金持ち除いて
爵位相続の相続税で2DK暮らしなんですね
-
>>282
いまだにロイド・ジョージを恨んでる貴族も多いっていうからなぁ……
-
つーか金剛型の従姉妹みたいなレパルスをたいしたことないとか言っちゃだめさー。
英国が金剛作ったノウハウでさらに発展していった結果だよレパルスは。航空戦で撃沈されたけど、しぶとく粘り続けたってよく分かるし。
あと日本海軍式艦艇は金剛『型』みたいに級じゃなくて型であらわすんよ。
今の自衛隊の艦艇も、全部型式表示だしね。
-
>>281
さんくす
色々勘違いしてますた。
-
レナウン娘とは艦娘だったのか・・・
-
日本でも松平17家の末裔か何かが町営アパート暮らしで
家老だかの子孫で成功した人が支援してるとか言う話もあったよなぁ
-
>>281
シャルンホルストとグナイゼナウは主砲口径こそ小さいが防御力は普通に戦艦だぞ?
レナウンとレパルスの場合、レナウンは近代化改装で装甲を大幅強化しているから同一には扱えない。
フッドも実質高速戦艦で防御力は竣工時の長門型戦艦とほぼ同等、本来の設計から無理矢理装甲強化したせいで一部構造欠陥はあるけど……(大改装しない限り根本的改善は不可、と判定されてた)。
むしろ金剛型は水平防御の強化は行われたけど、舷側装甲の強化が行われていない(8インチ=203ミリのまま)ので、高速戦艦と言いつつ実質は巡洋戦艦のままと考えた方が良いのでは。
-
たまにはアラスカさんの事も思い出してあげて下さい…
-
>>271
なんで狂人の言を常人が1から10まで理解しなきゃいけないの?(曇りなき眼で)
-
>>290
理解できるのは同類だけじゃないかなあ・・・
-
だから精神科の先生はちょっとおかしいって看護師の妹が言ってたw
-
いや、精神科医は頭おかしい人と付き合っていかなくてはいけないからおかしくなっていくと聞いた。
-
俺もそう聞いてる
つまり、香山○カは本来はマトモだった可能性も微レ存……?
-
>>290
最初は違う男の、とも言ってない。
主人公の子どもといってた。最終的には主人公の死んだ兄貴の子どもと判明するけど
-
じゃあ、「普通の病院嫌だ。精神科が良い」とか言い出す看護士やっとる俺の姉は一体………
-
そういうネタは多いな
クロックタワー2とかバットマンのハーレクインとか
-
まあ評価が
兄貴>>>>>>主人公な両親が女を受け入れちゃって
実質実家がその女にのっとられるというですね。
-
>>295
それは知ってる(真顔)
こんな事件が自分の身の上に起こったら俺はニンジャソウルを8人分ほど
我が身に憑依させてスゴイ級ニンジャになる自信がある
-
主人公に関しても逆に苛ついたけどな
そんなもん両親切り捨てるべきだろ
典型的な毒親やないかと
まあ、まだ学生だからなあなあですごし、
ある程度歳とったら行方くらます可能性も微レ存
-
>>271
これの2ってさ、1で認知しろと言ってるってことは養育費払えってこと?
養育義務がなくなる18からはそっちに寄越すから後よろしくって風に見えるんだが
俺が穿ちすぎなのか?
-
>>294
アレは精神がマトモかどうかを問う前に、医者してマトモじゃない。
-
>>271
このガイキチのラストがすっげえ気になるwwww
-
>>303
ガイキチ大勝利でもやもやするから読まんほうがいいぞ
-
誰得なんだよそのラノベ……
-
正直、クレイジーサイコビッチは直ちに回収・廃盤でええと思うのよ
報告者がデモデモダッテの結果損しました、みたいな話でさえイラつくのに
ラノベでございって面して見せられるとザッケンナコラー!スッゾオラー!とシャウトせざるを得ない
-
この作者の評価が確定したのが「あとがきがマジキチ」っていうんだからなあ
-
あとがきで「これを読んでおだやかな気分に〜」とか言ってたんだっけ?
-
>>301
養育費じゃない。
子どもに父親がいないとかわいそうだから18年間父親になれって言ってる。
-
サイコとかそういうレベルじゃねえぞそのキャラ
-
一部穏やかな気持ちにはなるかもしれんな
俺の知り合いにこんな女がいなくて良かった、って
-
半額シールのコロッケでも買いにくか…
-
でヒロインに
「18年たっても30代後半でしょ?大丈夫女盛りじゃないですか!」
みたいなことも言ってるけど
あのシーンくっそひでえぞ。幼馴染派がまっくのうち、まっくのうちして
刊行から5年たっても「絶対に許さない」とこのように言い伝えられてるレベル
-
>>309
軽くググって見たが、相当ひどいラノベのようだな。
-
約20年間一人の男待って人生棒にふれってか
せめて他の男を見つけて下さいと土下座ぐらいしろよ
ホント自分の事しか考えてないんだな
-
「これからしばらくの間、あたしに貸してください。俊紀くん(主人公)を……ええと、だいたい18年くらい」
「佐倉井さん(ヒロイン)、将来弁護士になるんですよね? 一人前になって結婚するのなんて、30代中頃になっても全然遅くないですよね? エリートだし」
「だから、それまで俊紀(主人公)くんをあたしに預けてください。絶対に、その時が来たら、何があっても佐倉井さんに返却しますから。利子は付けられないけど、絶対、悪い虫なんて付けさせません」
「18年後には、この子が18になったら、それからはあたしたち二人だけで力を合わせて生きていきます。だから…」
もともと主人公が好きだったけど兄貴に食われて(NTRされて)孕んだって言うのが真相だったような
「いつの日か、あたしが本当に俊紀くんが好きだって改めて告白して、そしたらもう一度、その時こそちゃんと…」
も含めてガンジーも助走つけて核兵器ですね
-
>>309
なるほど、ありがとう
そして>>316を読んで思ったんだが
これ作者と編集者病院送った方がいいレベルじゃね?
-
インサイダー能力(小説や漫画の中に入れる能力、発達すると出版されたすべての本の内容を改変できる)
があったらクレイジーサイコビッチに流産狙いどころかDIOが花京院に決めたレベルの腹パン打ち込む
-
衝撃のクレイジー・サイコビッチさんの話で盛り上がってるとはwww
-
☆凛きょうはあらぶりそうだなあ
-
確かに衝撃だわこれ
てか誰得なんだ
-
スイーツ層じゃね?
-
なにこの粗筋。
こんなんが今時のスイーツ共のバイブルなん?
こんなんガンジーじゃなくても助走つけて反応兵器ぶちかますわ
-
>>316
>悪い虫
お前がその悪い虫だ
自分自身の放つ悪臭に本人が気づけないのはよくある事だが、これはひどい
-
投下を待ってる間、この辺読んでると時間つぶしになるかもよwww
ttp://togetter.com/li/476344
ttp://togetter.com/li/484756
-
すまんなんだこれ……
こんなのが女性のトレンドなのか? 吐き気が……
-
>>316
強化型脳ミソ小春日和TENGAールですわ
あの話は主人公周りの環境でも胸糞悪くなれるからホントにおすすめできない
女性に絶望したい奴にはオススメ!
-
新しい種類の個性的キャラを作り出そうと悩んだ挙句迷走して
おぞましいものを生み出してしまったとかならまだわかるけどさ
見た感じ話の構成に都合のいいキャラの立ち回りさせてたら
結果的に奇形が生まれたって見える
-
安心しろ。
一迅社だから一応少年向けレーベルだ。
わざわざ作者引っ張ってきて書かせたのがこれだ。
ついでに言えば最近じゃない。刊行は5年まえだ。
ちゃんと主人公は探偵役の巨乳で理知的なミステリーフリークな女の子と
フラグを立てるから安心しろ。
-
クレイジーサイコビッチの作者の
早狩武志はエロゲライターでもあるから
スイーツ層狙いというより
単純に本人の趣味じゃねーかなw
-
>>328
あれか、お隣の半島国や大陸国で、可哀想な自分達を演じるために
島国人にこんな酷い事をされた!って設定を積み重ねたら、
島国人最強伝説が出来上がった様なもんか。
-
アダルトゲーム 僕と、僕らの夏
ぽぽたん - 共同執筆
群青の空を越えて
潮風の消える海に
恋ではなく―― It's not love, but so where near.
ゆきいろ ?空に六花の住む町? - 共同執筆
SF小説 SFアンソロジー『宇宙への帰還』(輝ける閉じた未来) -アンソロジー中の一編。
SFオンライン 『ムーンシャイン――月光――』 -有料のダウンロード小説。
ライトノベル 『群青の空を越えて』 - 同名のゲームの小説化。
『ハーフボイルド・ワンダーガール』 - 青春ミステリードラマ。
ウィキに乗ってた作者の作品リスト
-
作者のあとがき
「興奮して頭に血が上ってしまうような話ではなく、幸福感に包まれながら安らかな眠りにつけるような物語が書きたい
――日頃感情的な起伏の激しい物語を求められる機会が多いからでしょうか。突然ふとそんな想いを抱いて、とくに
発表の場のあてもなく綴り始めたのが、この『ハーフボイルド・ワンダーガール』でした」
え?ギャグ?
-
どうしてこんなクレイジーサイコビッチの話題になってしまったんだ…
-
>>333
『自分の周りにこんな奴が居なくてよかった』
と幸せを感じて安らかに眠れるって意味じゃないかなw
-
>>325
現代に生まれて良かったとつくづく思うわ
つうかご先祖様はこのヒャッハー時代を生き抜いたにかと思うと尊敬の念が湧いてくる
-
頭に血が上るどころか、むしろキモくて寒気が来るのを目指したとか?w
-
>>335
こんなキムチ女みてーなのが同じ日本人ってだけで頭痛が襲い掛かってくるんだが。
-
18年後には絶対返すってことは、主人公の子を孕むつもりは100%無いってこと?
避妊だって確実じゃ無い以上、主人公に身体を開くなどできるわけはない
悪い虫もつけないわけだから、他の女ともよろしくできない
30代半ばまでDTでいろってことか
-
生物学的に女の目から見ても理解できないキチ物件です。
逃げて! 超逃げて! としかターゲットには言えんがな・・・。
-
こんな胸糞悪い話初めて!もう何も怖くない!
っていう幸福を噛み締めて欲しいとでも?狂ってるわ
-
ラノベ三大クズヒロイン、業が深いな・・・
-
>>342
後学のためになるかわからんが、あと二人って巷間、誰と誰が言われているんですか?
-
その主人公って女にとって觥合のいい男だったってだけだな
胸くそ悪いことには変わらないけど
-
四十九日に親戚一同が全員集まったところで主人公の子を孕んでます(托卵)ってゴリ押そうとしたビッチの本気とか
完全な他人だったビッチの言い分を鵜呑み全開で主人公に即顔面パンチした上でフォローの一切ない実父とか
子供だけ置いてってくれればいいから! とビッチの実家に主人公の両親が子供の買取工作してるとか
改めて読んだら本当にひどくてわろた
-
んでしかもこの糞ビッチに何の罰もないんだろ?
酷すぎるわ。
-
これと同レベルがあと2人もいんのか・・・
-
>>343
ラノベ三大クズヒロインを話し合うスレの中でクレイジーサイコビッチは別格、って流れなんで
誰と誰かは人によって違う
-
>>347
クレイジーサイコビッチはぶっちぎりで1位だからw
-
頭痛が……
これがスイーツ脳と言う物か
-
よく挙げられるハルヒとか桐乃とかは擁護派が大勢いるけど
この糞ビッチには一切擁護の声がないもんな。
-
>>345
もうこの主人公は異世界にでも召喚された方が幸せなんじゃないかと思えてくるんだが。
-
ああ、そういや群青も大概こちらの理解を絶する展開だったな
エロゲってのとSFもどきだったんで誤魔化されて名作扱いだが
-
>>352
実際、一切のしがらみが無い異世界に行った方がよっぽど幸せだろコレ……
-
>>351
コレ擁護しちゃえる人間がいたらかなり高確率で早い段階に黄色い救急車(都市伝説)のお世話になってるだろうから
結果としてハーフボイルド・ワンダーガールは読めないつまり擁護者は存在できない
数少ない例外が作者
-
>>352
俺もそう思う
描写ないけど冤罪かなんかで前科つけられてんじゃねってレベルで主人公に対して環境がクソ厳しい
逃げりゃいいんじゃと思ったけどGPS埋め込まれて人生諦めてるレベルで無抵抗なんだわ・・・
-
あー群青ってあれか、何故か日本でグリペン運用してるとかいう。
ロマンではあるが、日本でグリペンってのがねぇ……
-
>>351
擁護するほうが難しいっていうか無理だからさ
-
スイーツっちゅーレベル超えてるだろ、これ・・・。
鬼女とか気団とかのいっちゃってる物件を蠱毒で濃縮したようなえんがちょ。
-
群青は設定の為の設定になっててスルーしたんだよなぁ…
-
誰も止めようとしなかったんか?
ここまでアレだと最早出版社も同罪だろ
-
OK出したやつ全員隔離したほうがいいレベルだと思う
-
きっとプロットが最低限過ぎて当たり障りなかったんだよ……
書きなおす時間がないギリギリのタイミングで入稿したのがあれでもうゴーサイン出すしかなかったんだよ……
-
学生闘争もどきの結果、日本が消滅してアジア共同体ができたよやったね!
群青のあらすじ、いやマジで
作者が本気でやってるらしいのが共通点か
-
話題にはなったのと下限を作ったってのは評価してもいいと思う
これ以下のはもう出てこないだろ・・・
-
ハーフボイルド探偵ライダーの仮面ライダージョーカーが関係者一同を
「さあ、お前の罪を数えろ!」
とジョーカーマキシマムドライブを叩き込むレベル…だな、こりゃ
-
>>365
ネットに投稿された実話系のNTR話なら・・・
いえ、この話ほどじゃないけれど。
-
学生闘争ってのは例外なく、本人の才能と努力不足なのに成功できない事を社会の制にする敗残者の戯言だから
平和とかお題目を唱えるけれども、本質としては弱い自分を祭り上げないお前らなんか死ねば良いという事でしか無い
反戦活動とかいう類も全て、現実に立ち向かえなかったり現実の難事を一つ一つ根気よく解決しようとすることを放棄した弱者の拠り所
-
チラ裏また伸びてる……
避難所が雑談の場だって分かってないのかな?
-
>>368
押○守「(ガタッ)」
宮○駿「座っとれ」
-
確かラノベ悪女を上げると大体が「長く続きすぎてキャラが暴走した結果」嫌われるキャラがあげられるが
クレイジーサイコビッチは1巻しかないのに挙げられるから別格扱いされてたっけw
-
電波展開といえばぽぽたんも中々…流石に古いせいかそこまでじゃないが。
-
>>368
あの頃、ゲバ棒もって「中核派」やら「革マル派」やらのヘルメットをかぶっていた連中って、今なにやっているんだろ?
塩見氏が駐車場の管理人になって「労働の喜びを始めて知る」とかのたまっていたのは、聞いたことがあるけど
-
あの話はクレイジーサイコビッチはヒロインではなく主人公の敵である事
ヒロインはクレイジーサイコビッチに托卵を狙われてる男の子であり主人公はソレを救い出す少女探偵であるって観点で見ると納得がいくのだ
というか、かわいそうで救いがないヒロイン視点で見るのは拷問じゃねアレ
-
ああ、バレがとうとう行ったか
相手は・・・・・・・・・☆凜が荒れないかどうか心配だ(汗)
-
>>373
今でも指名手配になってるのが何人も居ますよ
警察署の手配書の常連です
-
>>373
一部は今でもやってんじゃねえかなあ>ゲバ棒持ってヘルメット被ってた連中
最近でもオスプレイ反対とかのニュース映像見ると、それっぽいのがいるし。
早稲田は学内での革マルの影響力を削るために、早稲田祭を一時的とはいえ廃止したくらいだし。
-
>>373
元総理大臣て肩書貰った奴もいるな
-
>>373
政党職員に国会議員、我が国の総理大臣に登り詰めた奴もいるよorz
>>374
平成仮面ライダー系クロスSSのネタに出来る展開だと気付いた
-
中核革マル以上に恐ろしいのは十数年経過したらマスコミが学生闘争とかを当時の国民の総意のように取り上げて懐かしんでいたことかもしれない…
-
>>373
童貞どもソープへ行けで有名な御大もやってなかったかな?
-
>>373
中核や革マルならまだ活動してるしなぁ。四トロも名前変えてどうとか聞いたけど。
本屋によっては中核派の機関紙「前進」や革マルの機関紙「解放」を置いてるところもあるよw
杉並区での教科書採択運動とか反原発騒ぎに中核が絡んでるって話もあったな。
反米で食えなくなったので反原発とかエコロジーで食ってるとか。
-
>>376-378
ハハッ、馬鹿なことを……って、
居たなあ……、全共闘くずれのが……。
-
関東と関西に分かれて内戦して、米軍が介入してるんだよな
で、戦術の一環が戦闘機で原発特攻
…北朝鮮が計画してたよな
……国が別れて内戦で米軍介入…半島?
………日本が消滅するかわりにアジア共同体
水野美佳(通名)
☆凛式にしたらすっきりした
-
>373
仲良くしようぜってプラカード立てながら中指立てて「死ね」だの「殺す」だの叫んでるじゃんw
-
∧__,,∧ 本本本本本本本本 まあお前ら本でも読んで落ち着けよ
( ´・ω・) 本本本本本本本本 11人いる お父さんは心配性
. /ヽ○==○本本本本本本本本 大奥 月は東に日は西に
/ ||_ | 本本本本本本本本 となりの怪物くん 神様始めました
し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
-
みかん絵日記ないの〜?
-
>>382
杉並の区議会にゃ何年か前まで中核派系の議員がいたくらいだからな。
最近だと脱退したとか聞いたが、どうなってるんだか。
-
>>386
×「お父さんは心配性」
○「お父さんは心配症」
じゃなかったっけ?それがあるなら、なぜ「こいつら100%伝説」がないのだ!?
貴兄なんざこうしてくれる。
Eじゃん
Gジャン
最高じゃん
-
岡田あーみん懐かしいわw
-
>>386
「星の瞳のシルエット」はないかね?
-
マジック・ザ・ギャザリングのレアカード「ボガーダンの鎚」を紛失したと思ってたら栞に使っていた事を思い出し、
しかも挟んでいたであろうフルメタルパニックごと処分してしまった事に気づいて絶望して以来ラノベは殆ど読んでないorz
-
有閑倶楽部のホラー回は子供心に来るものがあった・・・
-
>>392
うっかりってレベルじゃねーぞw
-
>>392
何故にそれを栞にしたw
栞にするなら、基本地形にしとけよwww
-
>>392
なぜ栞代わりに…ラノベの栞なんてカバーはさめばいいだろうに
しかもフルメタは結構綺麗に風呂敷畳んだレベルなのに最後まで読んでないんかい!
-
>>392
それはハンマー栞にするあんたが悪いw
-
最近のラノベのネーミングに辟易している。
ストーリーは面白いんだろうけどさあ。まじめなんだろうけどさあ。
たいとるがさあ。
-
あ〜みんさんの編集者によるやり捨てと、その編集者と結婚した某漫画家との断交とかありますか?www
-
>>396
カリーニンの最期は格好よかった。是非ともアニメで見てみたいものだ
なんでクルツは死亡フラグ立てながら生還させといてブルーザー殺すんや、とか
いろいろ思うところはあったが、フルメタは今でも俺のフェイバリット
-
うちの父も学生運動やってたらしい。酒が入ると、ずっと自慢話。
語り口は元ヤンがワル自慢するのにそっくりで面白いよ。
学費の値上げ反対とか労働賃金の引き上げがどうとか。
卒業したら、ころっと公務員になって、それなりに出世。
テレビ見て、最近の若者は仕事も見つけられないで、情けないなとか言ってんの。
その場の流行りに乗って、あっちこっち行って、上手いこと立ち回れる人間ってうらやましいわ。
口下手で就活に失敗して無職の俺と本当に血がつながってんのか、不思議だよ。
-
>>400
ブルーザーの死には意味があったと思うんだ
自分なりの解釈だけど彼の死によってアルが近しい人の喪失と悲しみを知ったから最後の場面で宗介を守るためにアレができたんだと思ってる
カリーニンの最後の訓練は最高だった、最初からずっと見ていくと確かに宗介はこれといった突出した戦闘技能もってないんだよね
-
ラノベと少女漫画は遠ざかって久しいなあ。
境ホラとHIGH SCOREぐらいしか読んでない。
-
>>394-397
このダマラム一生の不覚でしたorz
>>400
クルツが一旦死んだ頃、ガンダム00でロックオン兄が死んだんで何かしらの影響あったのかのう…
-
>>400
あの冒涜的なボルシチすら伏線だったからなw
戦争キチに見えた宗介が一番マトモだったと言うオチがんなんとも
-
俺の親父も学生運動世代だったが親父曰く
「アホらしくて付き合いきれんと思ってさっさと帰ってたよwww」
当時の学生の感覚でもこんなんだったんだろな。
-
我が青春のMTGよ…
タルモがあんなに高騰するってわかってたらトレードなぞしなかったものを
-
MTGは確か5弾前後の頃やってたな
青で妨害したり黒で嫌がらせするのが大好きでした。
-
雁屋哲「学生運動なんかで世の中動かせるかよワロス。広告代理店に入って動かしてやるぜ」
望月三起也「本当に世の中を動かすってのはどういう事か漫画で見せてやる」
-
>>402
AS操縦も経験からきたものだしなあ。
-
>>393
有閑倶楽部も1話読み直したら
・女子高生が
・政治家のおっさんにレイプされて
・にんっしんっ
・陸橋から身を投げようとしてた
すげーわ
-
僕らの七日間戦争は全共闘世代の子どもが中学生になった
って言うのが最初のキーだったなあ。
映画版の終わりがしょうがないとはいえアレ絶対やっちゃだめな終わりかただろう
-
小林よしのり「こんなんやったところで世の中変わるわけない!ワシは漫画を描く!」
-
>>410
「狼の群れで育った羊が、生きるために狼のフリをしているだけ」だもんな
続編でも戦争から足抜けできてないクルツやマオと違って今はドンパチ業から足洗ってるっぽいし
性根は戦争に向いてないんだろう
-
>>414
でも、クララが「とんでもない人」の例としてセガールの名前を挙げてるあたり、
完全に足を洗ったとも思えんのだが。
-
>>410
AS操縦も格闘も射撃も幼いころからの長い経験で一通りこなせるけどそれだけだしラムダドライバ使用も最後にアルに抜かれるしな
-
宗介って非常識だけど基本いい奴だもんなあ。
周りに困ってる奴いたら見返りなしに助けるし…
ラグビー部の連中鍛えたのも善意からだし…まあ結果はアレだったが。
-
>>416
まぁ、それでも「普通の人間」としては世界で一番使いこなせてたって事実は揺るがんけどねw
レナードはウィスパードだしアルは人間そのものを目指してたとは言え一応AIだし、
水銀の面子は薬剤使って難易度下げた上でΛドライバ使ってっからなぁ…
-
>>417
廃部寸前の危機を救って12年後まで無事に続いてるし、作戦目標はちゃんと達成してるから(震え声)
-
>>414
マオに関しては戦場から足抜けできない人の為にDOMS立ち上げたそうだ
クルツは……なんか劣化が激しくてがっかりした
まぁ、ホセのせいなんですけどね? クルツああいうキャラじゃねーよ
-
>>410
宗介は能力に偏りが無いハイレベルなオールラウンドプレイヤーだからあ。
トップにはなれないものの大抵のジャンルでNo,3くらいのポジションには居られるタイプ。
-
>>415
自分の下駄箱に開けられた形跡をみつけただけで爆破処理するひとは「とんでもない人」でいいと思います
-
宗介が嫌いって奴あんまいないよねそういや…。
-
>>421
いてくれると穴が埋まるタイプ
まあ宗介のいた部隊て一芸特化はいなかったけど
-
やっぱフルメタ好き多いんだなぁ
アニメ……は無理でもスパロボ参戦なら行ける都思うんだがなぁ
-
>>423
>>417が言ってるように、問題行動の理由が基本的に常識のズレによるもので、
人格自体は善良な部類だし、常識がずれた理由についても納得できるものがあるからな。
-
>>423
過去設定の不幸度的に嫌われ難いって側面もあるからなー<宗介
ってか、アイツ以上の不幸な過去設定となるとかなりキャラが限られてくるんでないか?
-
>>423
問題は起こすけど、悪意があるわけじゃないしなぁ
武骨の中に仄かに感じられる人間味が好かれるのかも
-
>>425
JとかWで参戦してるじゃん。
声ないとはいえアニメ化されてた分は一通り再現したはずだぞ。
-
フルメタは本編終わってから見てないんだけど、
続編ぽいので12年後の様子が出てるとは
宗介とかなめの様子が気になるし買うかな
-
>>423
だって頑張ったし、大一番でヘタレなかったし、変な言い訳や自己弁護しないし
>>425
いや参戦したやん、ボン太くん込みで
-
なんか可愛げがあるんだよね宗介の行動パターンってww
非常識だけどなんか憎めないんだよな。
-
>>427
タカヤ兄さん無双
-
>>429
あぁごめん、正確には最終章がスパロボにこないかなーってこと
ドットで動くレーバテインが見たくてなぁ
-
>>423
会話があった人間の中ではレナードは根本的に相成れない人間だったな
嫌いというより徹頭徹尾邪魔な奴って感だが
ガウルンの方がまだ宗介とマトモに付き合えると思う
-
>>425
携帯機で2回ばかしスパロボに出てるよー<フルメタ
ただしレーバテイン登場前の頃なんで、必殺次元振動弾使ってアナザーと同時参戦して欲しいな
-
>>433
ガッツさんも忘れないで
-
虎党として…
バレが記録更新したのは複雑ですが、55本の呪縛がタイガースで始まりタイガースで終わる
何かの因果でしょうか?
残念なのは、終わらせたのが打者ではなく投手だった事
-
>>434
ラインバレル(原作漫画版)をやった以上、
フルメタルパニック(原作小説版)で参戦しても問題ないよな。
作者にはアニメ未登場ASの描写について血を吐くレベルで負担がくる気もするが。
-
>>424
部隊ってのがTDD戦隊全体なら一芸特化は居るだろ
SRT限定なら本編で基本万能でなおかつ特技があるのがSRT要員の前提と書かれてたから一芸特化はそもそも入れない
まぁヤン(ASに乗ったことがない)とか例外もいるんだけど
-
>>430
とりあえず、フルメタであってフルメタじゃない。ガトーが書いたものじゃないからね
これは個人的な感想だが、フルメタってラノベだけどハーレムしたりとかない、どっか硬派な作品なのにアナザーは普通のラノベって感じ
それを狙った作品なんだろうが、おかげで冒頭で言ったように最早フルメタとは言い難い
まぁ、お布施として買うのはアリかなと思う
-
>>435
レナードもな、最後のまともになりたかった発言聞く限り千鳥にこだわった理由のひとつに宗介がまともになっていったってのもあるんじゃないかって思った
傍にいてくれれば自分もまともになれるっていう期待があったんかなって
-
>>439
あの原作漫画参戦があったから、ワンチャン有るよな、やっぱり。
未完の漫画を最初から最後までストーリーに組み込めたなら、完結してるラノベくらい行けるはずさ
-
そこまでラノベってないからフルメタ終ったのに気づいてなかったわ。
クルツ生きてる?マオとYATTA後、見事にフラグ建設してたけど?
-
>>440
その中ではクルツも射撃はずば抜けているけど生身での格闘戦は苦手という、
能力的には比較的尖がったタイプだったな。
-
>>439
Jに参戦決定してむちゃくちゃ喜んでたし、苦にならないんじゃなかろうか?w
-
>>441
宗介はあんま嫌われてない理由のひとつかもね、女性関係でウダウダハーレムやらずきっぱりテッサ振ったりして一途だった
テッサのほうがよかったという苦情はよそにお願いします
-
死にかけのところを反水銀派のソ連軍諜報部に拾われて、マオのピンチにシャドウ狙撃型に乗って参上。
-
>>444
狙撃の師匠と相討ち。かと思いきや最終巻でおいしいところに登場
なお、アナザーの時間軸ではマオとは三回ほど離婚と再婚を繰り返してる模様
最期の離婚の理由はカレーに入れる具だったような
-
>>444
生きてる。ガキの喧嘩レベルの諍いで離婚と再婚を繰り返す面倒な仲
-
>>443
原作者完全監修が絶対条件だがな。
ラスボスの設定(武装)スパロボのために全部起こしたし。
-
ログ読んでたら400レス近くまで少女漫画の話になってて軽く吹いた
しかし、これほど魔窟とは……ある意味成人漫画より質が悪いw
でも、CCさくらとかも今考えるとやべぇ設定があるんだよな
小学生と先生のカップリングとか
-
>>441
そういえば作者がちがうんだよな、うーん
それでも宗介とかなめの様子がわかるなら読んでみたいような、そうでもないような
-
>>451
アーバレスト・アサルトバスター(仮)はもちろん欲しいところだなw
-
宇宙超商船隊ロボカイエーン
ハッピーロボ
勇者超人グランブレイバー
次のスパロボはこの辺参戦させようぜ
-
>>441
そういう時はこう言えばいい
「フルメタの公式二次創作」
そういう視点で見れば十分楽しめると思う
-
レーバテインだった、間違えた
-
>>444
気になるなら買えばいいじゃん。ネタバレだけ聞いたら、楽しくないだろ。
-
>>453
その二人はまだ出てきてない
テッサは名前だけ出てきた
宗介はなんというか、犬チックというか褒められたがる子供というかそういう雰囲気がある
まあ生い立ちからするとそうなるよなあ
-
>>453
既刊ではまるで消息がわかってないけどね。
1行ぐらいクルツの昔の知り合いとして話題があるだけ
-
>>453
本編の登場人物でアナザーでも登場してるのは、マオとクルツとオノDくらいだけどな。
-
オノDは登場
生徒会の会長と書記も存在は示されてる。
-
テッサを匂わせるT・Tなる人物はいるがな
ん……? T・Tってことは名字変わってないってことか? つまり……
-
生徒会長は学園篇が終わる辺りほんとよかったな
短編のギャグが本編と上手く繋がっているというか
話的というより、ああいう日常を過ごした上でシリアスがあるというか
あの日常は宗介やかなめの的には実は非日常だったというか
-
>>463
Tで始める名字の人と結婚したのかもしれんぞ。
椿一成とか
-
>>463
む、婿入りって可能性も(震え声)
-
>>463
止めろ……言ってやるな……!
-
>>449>>450
一言で言うとリア充爆ぜろなわけなよくわかったw
その手のニュースサイトにも最終巻発売!!とか出てなかったからホントにわからんかったわ。
最終巻ってどんなタイトルでも賛否両論だけどスレ民的にはフルメタはきちんと着地できたん?
-
>>468
ラノベの中じゃかなり綺麗に風呂敷畳んだほうじゃないかな
細かいツッコミはあってもおおまかには決着つけたし
-
>>468
多少物足りなかったが、ちゃんと風呂敷は畳んだな、という感じ
というか激甘な後日談が見たかった…
-
>>468
いろんなことに決着はついたし、カリーニンは格好よかったしで俺は満足
レナードの最期があっさりすぎたけど、弱音吐いてボロ出したし、あんなもんかなぁと
-
まさにラスボスはいない作品だったなぁ
-
>>471
レナードとは最後まで交わらない、因縁がないってオチだからあれで納得したかな
命を奪うことさえないほどに両者の間には宿命もなにもないっていう意味だと
-
短編集の一番最後のやつで
テッサがバニラモウタの墓参りにいくって言うのがあるんだがこれがまた。
ダメ人間になっててなあ。テッサ。
-
やっぱサプライズより、広げた風呂敷はきちんとたたんでくれるのが一番いい最終回だよな (チラッ 貞本エヴァ
今更、ノベル版なんて読めんから漫画のΣが完結しそうだしそっちで補完するわ。
-
ラノベか、川上氏の作品読んでると他のが読めなくなる
ページ数的な意味で
-
なんかテッサは続編じゃ普通に太ったおばちゃんになってそうで怖いな…
原作でも太りやすい云々みたいなのがあったし…
-
>>473
お互い、かなめに執着はしてたけど、互いには最後まで理解できなかったしね
ああいうライバル関係? ちょっと違うな。敵対関係というのも味があっていいなぁ
>>477
短編集九巻で食っちゃ寝して過ごしてたら胸だけ増量してたそうな
つまり、テッサの養分は胸にいくんだよ! そう思おうぜ?
かなめ派だけどさ、そういうテッサは見たくない。……ガトーもおばちゃんテッサは見たくないと言ってたなw
-
>>477
ギリギリアラサーだからなw
あと太りやすいと言うのはイタリア系は云々って言う俗説
テッサの家系はスイス・オーストリア系。婆ちゃんはでっぷりだったらしいがw
もっとも、ストレスを溜めやすくて過食、不眠、買い物依存症とか典型的なストレス障害を
起こしているからその点からも太りやすいと言えるが
-
イタリア系だったな
まあそれやったら多方面から悲鳴が聞こえそうだが
-
オーストリア系で潜水艦乗りってーとトラップ少佐を思い出すなぁ。
-
今日、榎田がレジェンドになりました・・・。
-
まあ食生活もあるしなぁ
別に太りやすいわけではなく
たくさん食べても若いうちは燃焼できるけど、
消化できなくなってドカンと目方が増えるんじゃないか?
アメリカ人とか食う量半端ないし
-
エアコンガンガンにかけた部屋でカップ焼きそばに唐揚げににビー(AA略
-
カーリングの母親コーチと娘の画像が思い浮かぶわ
ロシア代表だったっけか
-
2ch
が落ちたまま。終わったか?
-
>>486
? 普通につながるが…
-
awabiの鯖が落ちてるっぽいな
-
いろいろ読者チラ裏用に調べていると
三淵さんが史実でおもったより有能で困る。
どう考えても弟襲撃未遂が原因デノブノブに切れられてるじゃねえか。
-
歴史騙りのやる夫ならゼンマイ駆動のバイブくらい作ってるはず!
という俺の妄想も二次創作と言っておけばきっと許される(震え声)
ttp://nagamochi.info/src/up136813.jpg
-
大将大将。
一遍あなたの書いたイラストまとめてうぷしてほしいという感情がある私はおかしいか。
バドワイザーぐみとか。どっかいっちゃってなあ
-
あまりにすばらしいものを見たので欲望がさきに出てしまったじゃないか。GJ..
-
大変素晴らしいものを拝見させていただきました。
-
>>491
pixiv見れるなら、☆凛氏のトリップで検索するといいお。
-
スバラースィ……
-
ふぅ……。
絵師様、ありがとう。
-
GJ
麻呂がまた怒るなw
-
エロいなぁw
でもこの支援絵通りだとあの白饅頭が3Pを楽しんでいるということに……。
楽しんでいるということに!(怒)
-
テラエロス……
現代のエロ知識を持ったやる夫と松永ガチャピンが
強力タッグを組んで、褥の作法と各種プレイについて
文献を残す可能性が微レ存……?
-
GJ!!
-
>>424
あそこは特化した一芸を持ったオールラウンダーの集団
って気がする。
-
ばらしーがいないのにすばらしーとはこれいかに
-
>>499
四十八手が書かれたのって江戸時代だっけ?
またオーパーツが増えるなw
-
六十四手じゃない時点で後世から見れば別にオーパーツでもなんでもなくね?
-
入速出家伝統のペチンペチンが後世に残るのか
奥方の姿絵と併せて史料の検討をすると色々捗るな
-
そして後の時代にサイトの子孫が絵に起こして庶民の間に広めるのか…w
-
山風作品で入速出忍法帳とか創られそうだな
色狂いのやる夫が悪役で地下に華地獄とか造ってるの
-
>>490
けしからんな、まったくけしからん! ふぅ
-
>>490
ありがてぇ、ありがてぇ。まさに天の恵みじゃ
-
突然だが少女漫画のネタで盛り上がってると聞いて
かの「はいからさんが通る」は主人公の第一部における恋人は間違いなく殺してあり
「行方不明になったあの人に瓜二つな記憶喪失の人」は本当に「似てるだけの別人」だったらしい
・・・・・・・・そこ!「ムウ・ラ・フラガ」を思い出すんじゃない!
そして作者はいろんなタイプの男を主人公の周りに配置してみて一番読者受けしたのを主人公の恋人にしようと考えたらしい
しかし一番ウケた「クールでニヒルでしかし実のところ主人公を常に見守りさりげなくフォローする上司」キャラは作者が気に入りまくってしまったので
第一部の主人公を「記憶が戻った」と蘇らせ、クールな上司はそのまま「一生独身」ということにされてしまいました
ちなみに「クールな上司」に作者の自画像が抱きついてるという絵が・・・・・・・・・
それで済むならまだいいのですがなんとその後「主人公に瓜二つな顔をした女装趣味の少年」が出てきて
「クールな上司」の養子になり「周囲がドン引くほど仲のよい親子」になったのだとか
-
長い。三行で
-
最初はある程度は普通
スイーツ脳全壊
独身上司×男の娘で幕引き
-
騎士道を勘違いしているけれども、もともと裏切り上等な人間しかいない状況で体面だけでも取り繕うと後世で作られたもの
武士みたいに支配階級が自己を頭おかしいレベルで律するものとは全く異なる
-
そんな荒唐無稽な設定がまかり通るのも少女漫画ゆえだろうか……
-
現代で言う武士道も旧五千円札さんが出した本と佐賀のご隠居の黒歴史が
維新以降一般化しちゃっただけな気が。
-
武士道って
武者は犬ともいへ、畜生ともいへ、勝つことが本にて候
↓
君君たらずとも 臣臣たれ
の落差が大きいイメージ
-
葉隠れは理想をまとめただけで、実際に幕府ができると家を法人化したようなお家と主君の関係は自然にできあがったしなぁ
戦国の一時期が例外で、基本的に上が下の家を面倒見る流れで、それなら上のために自分が死んでも問題ないわとなるし
-
何時反逆されるか分からない武士の行動論理を少しでも矯正しようとして導入した儒学だし
まあ日本流の解釈で適応するのは仏教とかと変わらなかったけれど
-
まぁ武家の起こりってのはお上に対抗するために力を蓄えた地方勢力が台頭したもんだからね
元がそんなだから反逆もするわな
-
>>515
新渡戸さんのは時代背景として、欧米に対して日本の文化価値観を説明するとともに、
欧米人が理解できる形で日本人は道徳性や倫理性を備えているという事をアピールする
必要があったからな。
-
>>520
欧米人が日本に来て何に驚いたかって、
極東の島国に住む未開人(猿)に騎士道もどきの道徳がある事だったって言われたぐらいだったからねぇ
-
交易のあった大陸のほうの黄色い猿にはそういうのないし衝撃だったろうな
-
しかも当時の江戸は完全無欠の上下水道完備な上にリサイクル率ほぼ100パーとか言うわけわからんlvの
総人口100万を超えるトンデモ大都市だったしな。
-
おまけにべらぼうに識字率が高く、趣味で高等数学まで修める人が多数いたという
-
黒船できたやつらが庄屋の息子とかにフルボっこにされるレベルだからなあ
-
本スレでカッカしている人へ
「愚かさによって十分に説明できるものを悪意のせいにしてはならない」ハンロンの剃刀より
-
>>524
解けたら解けたで「こんなに難しい問題が解けました」って神社に奉納してたしな
-
>>527
さらに、「こんなに難しい問題思いついたぞ!おまいらとけるか?」
と難題が神社に奉納されており、それを見た人が問題を解いて・・・
あと、趣味の場では基本対等で身分を気にしたらいけないという不文律がw
-
>>528
日本にもサロンってあったんだ。
-
後はキリスト教の矛盾の指摘……は、布教当初からやってたな
宣教師「我らが神を信じれば神の国へ行けますヨー」(布教完了したらジハードだゲヘヘ)
NOU-MIN「では我らが父祖はその教えを信じずに死した為に地獄に居ると言うか。そのような親不幸は出来ぬ故我らも地獄に落ちようぞ」
宣教師「」
宣教師から本国に泣きが入ったとか
-
宣教師「神は全知全能です。」
町民「じゃあなんで神が作った人間は欠点だらけなの?」
宣教師「」
てのもあったんだっけ。
-
宗教論争でも答えに窮した挙句、本国に僧の悪口書いてるしな
-
日本て昔からほんと西洋から見たらイカれてるよなあ。勿論いい意味で。
西洋から見たら蛮族しかいないはずの極東にこんな文化的にハッテンしてる国があるとかどう考えても異常だよなwwwwwww
-
>>532
フロイスの人物評とかな。
「こんなすごいいい人でよくしてもらったけど異教徒だったので地獄に落ちました」
わかりやすく言うとみんなこれ
-
すぐ死にたがるとか言われてたらしいけどなあ。
-
寺と神社を焼き討ちして奴隷貿易した上に、論戦で勝ったキリッ!って手紙も残してるからなぁ
それを日本の仏教がキリスト教より劣っている証拠だと真に受けてる人もいるし
-
宗教に優劣なんて無いのにね
こっちが優れてるって言うヤツの方がよっぽど宗教バカにしてるわ
-
ぶっちゃけて、今日の日本の宗教不審の原因作り上げたのキリスト教だろ、とガチで自分は思ってる。
-
>>538
そら、散々綺麗事触れ回っときながら、日本でやってたのは奴隷貿易だった訳だしなぁ…w
-
それも「日本人が売ってくるから買ってやってただけだしぃ」とかぬかしてたんだし。
-
>>521
あと驚いたのが、「喜望峰より先で初めて、欧州並みに信頼できる取引相手に会った事」だと聞いたw
まぁ途中にいるのがイスラム商人や中国商人だしなぁ……
>>535
「堺事件」の話を聞いたら、そりゃそう思うでしょうねw
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A0%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6
>大阪裁判所の宣告により堺の妙国寺で土佐藩士20人の刑の執行が行われた。切腹の場で藩士達は自らの腸を掴み出し、居並ぶフランス水兵に次々と投げつけるという行為を(略
>>539
太陽の子日吉丸RX「余も農民なら連れて行くのか!」
20万人くらい売られた、って話はさすがに多すぎだと思うけどな。
-
キバヤシ「メガテンの天使の基本スタンスの元ネタはイエズス会の悪行だったんだよ!!(迫真)」
-
>切腹の場で藩士達は自らの腸を掴み出し、居並ぶフランス水兵に次々と投げつけるという行為を(略
oh……
そのフランス水兵ども、もう使い物にならんくらい精神やられたろうなw
-
>>540
そりゃ猿も頑強に禁止するわい……
-
歴史の教科書ガチで酷いぞ
秀吉や家康が禁教令を発したその発端を、わかりづらーく書いてるからな
大学で史学で本読んで、初めて経緯を知った口だし、俺も
-
……何でHIDEYOSHIはルソンじゃなくて明に行ったんだろう
-
明の貿易港を分捕って、そこを足掛かりに東南に進出しよう思ってたかもな
-
明のほうが開けてたしすぐそこにある朝鮮通っていけたからだろ
-
小中高レベルだと禁教とか鎖国はやったってことしか書いてなくて理由までは大抵習わないものな
-
ぶっちゃけ遠いしなぁ
それに、硝石くれるのはスペインだし。そこと戦争して供給が止まったらそもそも戦えないだろ
-
俺が小学校で習ったときは「神は自分ひとりでよかったから」と習ったなぁ
今思うとなんでそう解釈したんだ、あの先生?
-
何かおかしな宗教でも入ってたんじゃね
ちゃんと日本史習ってたらそんな言葉でてこんでしょ
-
>>188
今更だが二次小説界隈、特に夢系には「自分と○○(キャラ)は作者公認の恋人同士」とか主張するのがものすごい低確率だがいるらしいので
納得とかそういう次元を超越してると思うんだ
-
作者公認は結局原作に書かれている以上のことはないのを承知のうえ、二次創作は妄想で遊ぶのが作法だと思うんですが。
声の大きい少数だと思いたいorz
-
>>553の挙げた例はもはや病院を呼ぶレベル
-
ああ、ベクトル違うけど飛影のアレとかね
-
>>553
なにそれこわい
超こわい
-
昔の武将も頭おかしいけどな
左右を縛った小豆の袋で袋の鼠
御新香差し入れて人切れ(攻めろ)
-
旦那のちょっとした違いを浮気と決め付けて
興信所使ってもシロとしか結果が出ずに興信所を渡り歩き
旦那の貯金200万位突っ込んだのがばれて
切れた旦那が離婚を言い出したら
離婚したがる=浮気相手が居るってヒートアップして
その手のスレに書き込んで相談したけどスルーされてた人が居たなwww
-
原作絵に似せたオリキャラを作って、自分の名前つけて、
女キャラといちゃいちゃしてる絵を大量にかいてた人いたなぁ。
明日◯◯とデートする。今から楽しみって日記かいて、
その翌日の日記で、デートしてきました、って写真風のオリキャラと女キャラの絵描いてた。
-
>>553
そんな奴いるのか……腐ってやがる、どうしてこうなるまで放っておいたんだ!
-
>>560
ある意味やる夫スレだな
-
けど
同人の作者投影キャラっぽい人物が
読み手から「もうあの人が公式の婿でいいよ」って言う例もあるんだし。
ふあんのにいちゃんとか
-
なんか男の妄想よりよっぽど酷いな。
-
>>563
それも大概痛いと思うが。
公式ないし準公式な作品(原作ありのゲームとか)のキャラならともかく
-
>563
あのニート先生のことかー!!!
-
>>526
今気づいた。すみません。
つい抑えきれなくなって書き込んでしまった。
なんていうか、雑談所があるのに、延々と続けてて、
わざととしか思えなかったんだ。
-
投影かどうかは判断付かんけど、版権キャラ♀がオリキャラ♂とエロいことする同人誌なんて山ほどあるしな
-
今頃フルメタル・パニックの話だけど、
レーヴァテインってスパロボに出ると、
後継機なのにその前の機体より弱くなる、っていう
逆転現象が起きかねないロボだったような。
アルがベリアルをぶん殴るって目的の為に、
パワーと攻撃力とラムダドライバにリソース全振りして、
それ以外は同等か劣化か、という酷い設計だったはずだし。
ガーンズバック系の売りである電子戦能力がほぼ無いから、
ECM(分身)もジャマー(誘導兵器無効)も無くなりそうだし、
データリンクも無いから合体攻撃も無くなりかねないし。
-
データリンク機能はあったやろ、レバテン。電子兵装の弱さは僚機との連携によって補えるのでって初陣の時にアルが言うてたハズやけど……
-
それでもアストナージさんなら…アストナージさんなら何とかしてくれる…っ!
-
>>571
アストナージさんなら全ての最低水準をアーバレスト以上にする位は朝飯前だよなwww<レーバテイン
-
だがECM分身とかジャマーが付いてるレーヴァテインもそれはそれでなんか違う気がするんだよなあw
-
ソースケが高レベル底力持ってるだろうし
最近よく見るスーパーリアル系?みたいな底力発動前提機体になるだけじゃね
どっちかというとリアル系なのに妙にHPと装甲高めで機動性が微妙に低いやつ
-
アストナージ「めんどくせーなー、強化パーツ枠4スロぐらいにしときゃいいだろ・・・(ガチャガチャ)」
-
紫のショタコンパトカー「バリア中和なら任せろー(ファンファンファン」
-
レーバテインはスパロボに出る時は
MAP兵器装備
空適応A
移動後攻撃の射程は6以上
攻撃力はデフォルトで5000以上
強化パーツのスロットは4つ
…と言った性能になるから大丈夫だ問題ない。
-
レーヴァテインには男の、いや漢の浪漫がある
設計だとか性能だとか、そういうのはいいんだよ
最終巻の暴れっぷりと大破までの流れで読者を燃やしてくれた
それでいいじゃないか
>>577
ガトーが後書きでデザイナーの人にそんな感じの設定語ったということを明かしてるな、そういえば
-
シナリオ最終盤で乗り換えて実働5話くらいになる予感
その分ご祝儀性能込みでぶっ飛んだことになりそうだけど
-
ならば艦長枠でテッサも…
-
>>577
オリロボでこのスペックにしたら「最強厨乙www」としか言われんな…
-
つーかよ、フルメタ後半部参戦するならレーヴァ来るまでソースケは
雑魚機体で頑張らないといかんから、比較で超パワーアップを感じられるんじゃないの?
-
>>569
基本的な部分に変化はないがパラジウム・リアクターの出力がバカ高いから基本性能は上がってるはず
問題点はアーバレストの3分の1以下、ガーンズバックの5分の1という最大作戦行動時間とECMも無く最低限の電子兵装、
あと機体の出力をフレームが受け止めきれてないことからくる骨格への急速な疲労の蓄積で何回か作戦投入したら初出撃みたいな
機動は出来なくなるとかだったはず
まぁ、アストナージなら何とかする範囲だな
-
古いスパロボのどれかで、ゲッターが形態ごとにパーツ装備、2週目以降全機体がスロット4になる、変形しても他形態のパーツ適用の恩恵で
強化パーツ枠12スロの化け物だったことあったよな
-
>>582
今までのスパロボに出たフルメタはラストまでアーバレストのままなもんで、雑魚機体どころか超火力リアル系として暴れまわってたからなあ。
よほど露骨な弱体化でもしないと絶対アーバレストのままの方が強かったとか言われるぞw
-
>>582
な〜に、サベージ・クロスボウがどこぞの魔装のニムバスみたいな超性能で暴れてくれるよきっとwww<フルメタ後半部
-
>>583
作戦行動時間はスパロボでは1ターン1分なんでまったく問題ないなw
-
>>583
箒頭のジャンク屋ロウ・ギュールがアルを一から作っていれば克服できる欠点だな。
フレームは150ガーベラを一部削って作ればいいし(マテ)
専用の小型版パワーシリンダーも作れば全力ラムダドライバパンチも打てるぞ
-
>>582
アーバレストは雑魚なんかじゃないよ!
M9より整備が難しくてラムダドライバのせいで稼働時間が短いだけだよ! ……あれ?
-
>>581
移動後射程以外は史上最強の家ことヴァルザカードがこんなもんじゃね。
強化パーツ四つに精神コマンドが六人分、必殺技は初期状態で5500、
HPは初期で14000、地形適応は海以外A
>>589
この場合の雑魚機体ってのは、
アーバレスト大破〜レーバテイン乗り換えまでに乗る機体だろ。
-
あ、そういうことか
普通に離脱させればよくね?
かなめ救出の為に単独行動とってたとか、原作みたいにすればいいじゃない
-
ボン太くんに乗ってればいいやん!
-
スパロボになるとみんな夢が広がりんぐな状態になるなww
-
男の子はロボット大好きだからね、仕方ないね
-
結局ウィスパードと宗介の関係ってなんだったんだろ
ナミの時とかなんか思わせぶりだったし
-
妖精の羽はMAP兵器かな
ニーカッターは個人的に搭載してほしい…
デモリッション・ガンは確定だろう
XL-3で飛行ユニット化か
-
実はソースケの生年月日も12月24日生まれの
覚醒しなかったウィスパードとか
-
宗介とマオとクルツの連携攻撃はあってほしいなあ…。
-
>>595
ささやかれし者(ウィスパード)に対しささやく者(ウィスパリング)が別世界の未来の千鳥だから
ウィスパードのもつ宗介への好意はウィスパリングのもつ感情に影響されてるってどっかで聞いたな
まあ色々書くと大変な量になるんで目の前の箱で調べてくれ
-
>>597
ソフィアの囁きを産まれながらに撥ね退ける程に精神性が頑強という事かw<宗介
-
SRW妄想すると、レーヴァテインは往年のブラックサレナみてーな
扱いになりそうで怖いわ>後半ほんの少ししか使えないみたいな
-
ブラックサレナこそスパロボで過大評価されてる機体だと思う。
あれが許されるなら、レーバテインにECM積んだところで問題ない。
-
>>559
どっかのまとめで似たようなの読んだな
それ、そのカネはダンナがマイホームの頭金にしようと思ってたカネで、
興信所代のせいで家購入断念した話か?
-
>>602
大丈夫大丈夫。ACEだと装甲と接近戦しか取り得の無い残念機体だから
-
>>601
その分強ければ問題ないw
あと、MXの真価はEDのナデシコ組の会話だと思ってる
-
二次イメージが本家に取って代わるのはこの業界よくある事だが、スパロボは特に怖い
>>604
その装甲と接近戦の能力がデタラメだったんですがねぇ!?(但し3を除く
システム上近接機体不遇なあのシリーズでアレだけは異常だった
-
>>606
確かにバケモノだった。「初心者?死ねよ」なACE1ですら
適当に突っ込めばOKだったし。
そして、αアジールで絶望するまでがテンプレ
-
黒百合さんって欠陥機やろ?
-
だが、それがいいッ!
-
ナデシコ、テッカマンブレードファンはW、
ファフナー、種死(とくにシン・アスカ)ファンはUX
をやるのは基本ですね猿渡さん!
そういえばkやってないな。
-
欠陥だらけのあり合わせででっち上げた兵器で突撃って浪漫やん
-
>>611
古鉄「(サムズアップ)」
-
>>608
欠陥というか特化機体。
貶す程駄目な機体じゃないけど、
褒めれるようなものでもない。
-
その意味じゃレーバテインと同じだわな>ブラックサレナ
汎用性を捨てて特定の目的だけを果たせるように作られてるわけで。
-
特定目的って言うと
クアンタとか
YF29みたいな?
-
>>610
正直やってないならやらないままの方が良い。
ミストさんのネタ具合がよく言われるが (実際のゲーム中だと笑えるどころかムカつくだけなんだが
Kの場合はそもそもゲーム自体が酷いので。
-
ブレードの声つき参戦マダー?
-
>>612
発出のコンパクト2だと、あまりのイロモノ具合いに誰も扱えず、
倉庫にしまわれて存在を忘れられかけてなかったか。
-
>>610
スパロボKは格好良いカガリことkガリが見たいか、バーチャロンのファン以外はお勧めできないぞ。
あと、やる夫スレに出てくるミストさんの活躍が良いも悪いも見ることができるから、覚悟してくだされ。
しかし、スパロボKのバーチャロンの扱いは素晴らしかった、原作監修したDr.ワタリさんいい仕事でした。
-
>>617
マイク「あなた、また私を壊すつもりでしょ!薄い本みたいに!!」
-
kは、オリ機体を一切使わず、シナリオはオールスキップすれば良作だから…(震え声
-
Kはシングルが異常に強いんだよなw
ダンとデスティニーとキングゲイナーは常にシングルだったわ
つか、ダブルを組む必要性が……
-
>>608
確か正確には何度も何度も負けてその度に強化していった結果が
黒百合だった希ガス
-
俺的スパロボK最終話
童帝「おーし因縁もくそも関係なくラスボスに対して単騎がけする作業が始まるなー」
-
K………
ダンとデスティニーを無双させて終わったな。
シナリオ?思い出したくないね。原作再現しかしないシナリオも
駄目だけど、原作をあからさまに悪すぎる方向に捻じ曲げるのもクソだと
教えてくれた作品だった
-
>>615
ダブルオークアンタって実は
「対話する為には対等な立場作らないといけないよね(物理)」
っていう割りとシビアな考えが根底にあって、汎用兵器としても相当レベル高い
最終決戦を何度か見直さないとわかりづらいんだが……
・粒子ビームと同じ速度で推進。また、地球滅亡待った無しの状況で月の半径に相当する距離を短時間で移動した
・他機体のシールドを破壊した艦載ビーム砲に無傷で耐えるシールド
・過去の対要塞特化機ですら出せなかったようなごん太ビームをぶっ放す
・月に匹敵する大きさの物体にでっかい切り込み入れる
歴代主人公機の中でもかなり上位に食い込む化物だったりする(白目
-
エルドラV(超優遇)「わしら優遇はいかんというのか!」
影のないEDの人(超不遇)「人格そのものが変革されてるけどな!」
-
少なくともゾイドジェネシスとガンソードとファフナーが好きな奴に薦めることはできんな>K
-
ファフナーをSRWで使いたいならUXでいい。
Kやると絶望以外のゴールが無い
-
>>628
それでファフナー初参戦がUXって言われているんだ。
-
だれかれ構わず喧嘩売る狂犬になった童帝とか知りません。
俺より強い奴に会いに行くレイ兄さんなんて居る訳が有りません。
-
そういや、せっかくゾイド出たのにいまいちパッとしなかったな……
-
>>586
>どこぞの魔装のニムバス
人のトラウマ抉らないでくれ。
あれが、初回の十数話目ぐらいで、10機近く出てこられたときには
マジで詰んだと思った。
というか今回の魔装はゲームバランスが異常
あのネオグランゾンでさえ、終盤の雑魚数機の攻撃で
半死半生になるのはどう考えてもおかしいとしか言いようがない。
まさかウィンキーはF完結篇の難易度を基準に
ゲームバランス調整しているのか。
-
でもさあ、ウィンキー難易度は逆に親切なんだぜ?
どうせ駄目な奴に幾ら金使っても無駄になるから
エース以外改造しなくて済むからな(遠い目
-
みんなロボットもの好きなのねw
この中の何人がパシフィック・リム見に行ったことやら。
-
>>633
フル改造を実行してようやくスタートラインのゲームバランスと聞いて、購入スルー余裕でした。
結局スパロボKのおかげでスパロボLは凄い味気ない作品になったなぁ、Kですら4周したのにLは2週目
の途中で断念してしまったよ。
-
Lは敵が硬過ぎるんだよなあ。個人的にはインパクトを40話程度にしたような
感じに思える。あと、ツインで数揃えないと色々キツイから、万遍無く育てないと
苦労するバランスで、好きな機体で俺TUEEEEEEEEEし辛いからあんまり
楽しくないんだもの
-
>>630
普通のスパロボだとEDでの境遇は原作どおり〜原作より幸せ、になるだろ?
Kでのファフナーは、いくつものフラグを立てないと原作より不幸なバッドエンドになるんだ。
-
スパロボにナイチンゲール(サザビーの発展型)が出てくるのを待ってる
すげーかっこいいんだ
-
>>639
Dなら味方で中盤から使用可能で、2次αだと条件満たすと登場する
隠しボスやぞー>ナイチンゲール
-
ナイチンゲールはもう出てますよ?
第二次αで敵として
確かDでも使えたはず
-
スパロボDだと条件なしでHi-νとナイチンゲールが使用できる素晴らしいゲームだったな。
スパロボDリメイクされないかなぁ。
-
英語表記だと(K)Night in Galeとかかっこよさげなのに
カタカナだとメンソレータムのロゴしか浮かんでこないのはなぜなんだぜ?
-
>>640
>>641
>>642
まじでかー。やりたいなー。
中古あるか調べてみよう。
Dはちょっと無理だが…アドバンスないし。
-
>>644
中古でDSライト
-
>>644
GCで別売りの機器買えばアドバンスのソフトをTV画面でプレイできるよ
-
>>637
敵が固いっていうか敵が多いっていうか・・・
空陸対応のMAP兵器持ち総動員したわ
ヘビーアームズとか鉄壁掛けて放り込んで次のターンでミサイルどーん出来て楽だった
-
逆シャアの小説で知ったけど、普通、夜啼鳥なんて知らんよなw
何故かずっと勘違いしてたが、オーディーンカラスと同一とも思ってたわ。
-
>>635
ノ
初日の初回上映、当然吹替版で観に行った
COMPACT3でのダンバイン優遇っぷりは異常
まさかフオウの参戦どころかダンバインとのドッキングまで再現するとは思わんかった
あとトカマク
-
コンパクト3
隼人「バグで俺じゃね?」
-
>>642
シャアどころかギュネイやクェスや
ハマーン様やトレーズ閣下が
序盤から味方として使えるという
なかなか珍しい展開だったな
たまには
こんぐらいぶっ飛んでてもいいのにw
-
フルメタの根本疑問なんだが、ミスリルは有能らしいが、
なんで潜入工作員の宗介に日本の現地常識教えないの?
作中でそこらへんの説明ってされてるの?
-
>>651
他はともかく、ハマーン様は割りと鬼畜条件の隠しキャラやぞwwwwww
というか、Dの場合初っ端からサザビーとかエピオンとかの高性能MS
使えても、敵が割りと強かったりするから結構キツイんだよな。
-
>>652
根本的なところが違う
×潜入工作員
○護衛
-
>>635
初日に見て以来、夏の間に7回見たw
明日、休みだから最後にもう一回見るかなあ……BDとDVD、アメリカじゃ10月に出るが
日本はいつだ……せめて年末に……
-
>>652
宗介は囮だから
ていうかちゃんと読んでない?作中で出てきてるよ、他に護衛ついるって
-
>>647
そんなだから「一人あたり100体ヴァジュラを倒せばいい」とか言い出すんだよなトロワ
-
>>652
理由として時間がなかったので仕込む暇が無かった、
ってあたりかと。
ミスリルにカナメと同年代で戦闘を前提としたメンバーが
宗介ぐらいしかいなかったのもあるかと。
カナメの父親が国連機関の役職持ちなんで、
をこらへんを保護者に説明して安全な場所で保護する
ってのも出来なかったって言ってたし。
ストーリー上のご都合主義もあるのは否定しないが。
-
>>652
二巻以降の宗助は護衛というのは名目で、実質は敵の目をひきつける囮。
本命の護衛は情報部所属のレイス。
さらに言うなら、宗助の起こした騒ぎのいくつかは、レイスが飛ばした殺気に反応した結果。
-
ああ、釣り用の見せ餌みたいなものか
-
クルツがあってるって言えばあってるんだけど年齢の問題がねえ。
-
マオ姐さんをちょっと無理してもらって女子高生として送り込もう(提案)
-
まだ、新任体育教師あたりのほうが自然じゃね?
まあ、マオが陣代の制服着てるとこを見て大笑いしてるクルツ辺りは見てみたいがw
-
まあ物語初期のころからカリーニンさんが宗介を平和な世界に戻したいって思ってたなら送り込まれた理由になるかな
-
カリーニンさんはボルシチのインパクトがすごかった。あと、挿絵のエプロン姿も。
-
>>662
それが出来るのはガンダムWだとカトルぐらいしか思いつかないわなw
-
マデューカス副長が好きな私は少数派なんだろうか……
フォークランド紛争当時にコンカラーの副長とかすげえ!
-
>>665
あれアニメが良くできてて吹いたわ
-
>>667
俺は好きだよ
カリーニン含めて、あの作品はオッサンがカッコイイよね
-
フルメタは嫌いなキャラのほうが少ない。
-
かっこ悪いオッサンもいるじゃん!!
ベリーメリークリスマスの船長とか
-
ちなみにアニメ版だとゲイツ(CV芳忠)が大好きですw
ビッグオーのベックといい、こーゆー役はほんとうまいw
-
>>671
あー……いたね、印象に薄いけど
あのおっさんどうなったんだっけ? 死んだような気はするんだけどやっぱ印象にねーわ
あの巻はマデューカス無双とソースケがヘタレたことしか覚えてねーわ
-
>>662
制服がぱっつんぱっつんで体のラインが出てて、「最近の子ってこんな短いの履いてるの?」って驚愕しながらも仕方ないからミニスカきて、
生足晒す勇気は出ないからストッキング履いて、さすがに化粧濃くするワケにはいかんけど、ノーメイクでも辛いから薄化粧して、
他の生徒からの好奇の視線に負けないようにちょっと照れ頬を染めながらもがらも真顔のマオ姉さん。
-
で 初日で切れてレイスに押し付けてばっくれるんですね。
-
だから何で午前様になるんだよ バンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
>>490
ふう……あしたもがんばれるぞ(白目
ありがとうございました
-
会社「三分も余裕があるじゃないか」
-
ババンババンバンバン
-
ハビバノンノー
-
全然足りねぇじゃーん!(労働時間が)
-
乙@職場
台風で前日から職場に泊まり込みだぜ(震え声
-
ピィッ!?
☆凛殿、平に、平に!
-
会社:あれ?あいつ今日中に帰宅してんじゃん、まだまだ行けるな
-
昨日からの特別警戒なんとかのせいで出社困難な連中いっぱいで人いないわ地元の避難誘導で一睡も出来てないわ道路も通行不可だったりババ混みだったり土砂だか瓦礫だかわからん物でいっぱいで新車のフロントバンパーにでっかい傷ついてテンション最低泣きそう
でも同僚の愛車はシートの肘掛けの高さまで水没してご臨終らしい、今日はホントひどかったな
-
今日の現場は台風上陸ポイントに上陸時間ジャストだった俺に隙は無い。
家に帰ったら旧宅の屋根が吹っ飛んで二階が水浸しだったがな・・・(;ω;)
-
>>676
一応0時前のご帰宅じゃないですか(大差ないけど)
お疲れで御座います
-
強風だけだった福岡は勝ち組
-
たまたま休みを取ってたから、朝まで余裕かましてた
直上陸食らった直後に停電発生、夕方まで復旧せずで、俺のユーロファイター祭りは
寝て過ごす事に決定した
みんな、おはよう
-
川が氾濫するなんて何十年振りだろう
-
>>685
ご近所さんっぽいすね
雨より風がヤバかったなー、うちの方は送電線切られて日中潰れたんよ
-
>>649 >>655
やっぱりいましたかw
自分は吹き替えと字幕3回ずつ見たけど、この映画が日本での興行収入20億いっていないのでびっくりしたわ。
こんだけスパロボやガンダム熱く語ってる人たちいるんだから見に行ってほしいわ。
-
>>676
お疲れ様でございました、同志
どうやら台風ではご無事だったご様子、誠に重畳です
-
>>691
全体的に洋画が不況だから仕方ない。スター俳優出てないパシフィック・リムの興行が20億近いって、
逆に凄いぐらい、日本の洋画興行は寒くなってる>アイアンマン3ですら20億ちょいだ
洋画で去年一番だったのレ・ミゼラブルの58億、今年がテッドの40億ちょいで100億越えが無い
映画の料金高い、宣伝もセンスが無い、ファミリー向けのアニメかドラマの劇場版ぐらいしか見に行かない、
洋画の企画力不足でみんな飽きたとか、色んな理由あんだろうけどね。
うちの近所の映画館、会員だと平日は1000円で見れるからパシフィック・リム見まくれたけどw
BOXOfficeの各国成績見ると洋画、日本でより、中国どころか韓国のが良いとかって事もざらに……
でも日本にきっちりプロモーション来るのは、日本を何とか振り向かせたいと狙ってる、DVDとBDの売上
が良いからとか聞くけど、どうなんだろ
つうかハリウッドも日本の売上欲しかったら、圧力かけて映画料金下げさせるぐらいして欲しいんだがw
-
映画の入場料、500円くらいが妥当だと思うんだけどな
それだったら、ネカフェの代わりに時間つぶしに寄るんだが
-
500円ならいいね
オールナイトでも同料金ならもっといい
一時停止してトイレ行ったり飲み食いできるのに慣れちゃうと映画館億劫なんだわ
-
>>694
せめて、今の半額以下にして、高校生までは500円で見れるようにすべきだね。
後さ、シネコン増えて全席指定になったから時間かかって並ぶのが面倒になったのもあるし
一度入って二度見るって裏ワザ使えなくなったのもでかい気はするw
今調べたら洋画の今年最大はモンスターズ・ユニバーシティの85億か……でもピクサーの
家族向けアニメだから、結局は実写だとテッドの45億程度か……
ただそれでもハリウッドが日本に躍起になるのは、市場がやっぱでかいからねえ。
中国でパシフィック・リムの成績が1億ドルちょいなんだが、日本て大ヒットだと1億ドル越え可能な
国だから、人口比で考えたら恐ろしい話だよなと思うw>中国で映画見に行ける層だけでも日本より
人数多い筈なのに
-
地元に帰った時の娯楽は決まって映画だけど、1800円がデフォなのは
痛いな。特別な時以外は行く気が失せる原因だわ。
-
映画館は女性優遇し過ぎだと思うんじゃよ……
近所だと高校生と60以上の夫婦と水曜の女性は1,000円だけど男は1,800円な!
とかうっへり
-
>>698
行きつけの映画館3箇所、男性用のサービス日があるか、男女構わず1000円で見れるかなんだけど
これって相当に幸運だったんだな(;´Д`)>当方、大阪
-
パシフィック・リムは王道すぎて別の何かを期待したけど、しらーっと終ったな。
キャストだけはやたら豪華だったが演技は素晴らしいね流石プロ。
アレ勃ちぬは主人公の声がはっきり違うと分かってたから内容よさそうでも見なかったわ。
コードギアスは前売り買っちゃったから行くだろうけど、ウルヴァリンサムライどうしよ(´・ω・`)
-
食い物とかクッソ高いしな
まともなコンビニとか外食業者入れればもっと安くなりそうなもんだが…
ショバ代やたら高く設定してるせいなんだろうなぁ
-
>>700
ウルヴァリンは悪くなかった。アクションも気合入ってたし。ところどころ変に思う日本描写も
まあ許せるレベルだった。ただ、キャラによっちゃ原作レイプされてるのがいた……
私はヒュー・ジャックマン見に行ってたんで、許したけど
>>701
パンフ買ったり飯食ったりしたら5000円ぐらいすぐ飛ぶからなあ。
気軽に見に行けないって致命傷だわ
-
>>695
>>696
500円で入れる1コイン映画館って流行ると思うんだけどなあ。
レストランでも本格派の料理を薄利多売して稼いでる所もあるんだから、
できないこともないと思うんだけど。
-
>>703
500円にしたからといって、単純計算で3~4倍の集客が望めるか、というと…
客が増えると掃除やメンテ費も増えるから更に
一度基準になる価値観ができると変化するのは難しい
-
>>703
映画の場合、上映するための配給権をまず買わんと駄目で、それが馬鹿にならんのよ
昔、ゾンビの完全版上映するために、権利持ってる外国側が高値ふっかけ過ぎて、日本の
会社が壮絶な交渉したって話があってだね<パンフに載ってた
税金面で優遇するとか、国とかが色んな形で補填しないと無理だろうね
まあ、ハリウッドが本気になったらアメリカから圧力かかって実現しそうではある
-
>>704
>>705
なるほどなぁ…。邦画からでいいから、
少し前のいい映画を安く見られる風にできんものか…。
DVDで見たけど、映画館の音響で見たいって作品はいくらだってあるだろに。
-
興味があって前売り券の特典が意味あるモンなら買うな。シャープペンとかよりも設定集、しかもデジタル系ならなおよし。
それ以外は劇場の割引DAYかモーニングで済ます。レイトショーは車ないとキツイんだよね。交通費考えて他の用事も済ませんとw
はっきり言うと1800円出してまで見たい映画などない(直球)
>>702
お前の言を信じるわ。キル・ビルで鍛えられてるから変な日本感には問題ないw
-
>>706
それは商売する側の視点になりゃ出来る訳ないというのは簡単に分かるだろう
少し前の映画なんてBDやDVD出てるんだからほとんどの人がそれで済ます
わざわざ映画館で見たいなんて人は全国から集まってくれてやっと金稼げるレベルなのは簡単に想像付く
もしそれやったとしたら一日何人くらい見に来ると思う?また今だったら採算取れる作品はなんだと思う?
ちなみに参考までに俺がおおかみこどもの雨と雪を見に行ったのが10月か11月辺りで
新宿バルト9で日曜朝一の初回という条件で俺含めて10人居るか居ないかって程度だった
大ヒットしたと言える作品でDVDがまだ発売されてない物で数ヶ月経過した状態
-
>>708
大学の近所の映画館、最新じゃなくてちょっと前のとか
凄く前の映画を主に流して普通に営業してるんだが
-
>>709
そこの内情はわからんけど、カツカツだと思うよ。
うちの近くにも、小規模でそういった名作を流す映画館が10年くらい前にできたけど、
経営が苦しくなったようで、いまでは深夜アニメ映画版とかも普通に流してる。
また、そういうほうが明らかに客入りよさそうだし。
-
>>710
カツカツというか、一度つぶれて復活した結果がそういう営業スタイルなんだ。
-
映画産業の未来を憂いていても、何でこの名作がないんだ! (バンッ は無しと……
そら、斜陽になるわ
-
最後に映画館まで見に行ったの自体ウン年前の話の俺にはついていけない話題だな
……何を見たか?
『秒速5センチメートル』っていうとっても心安らぐピュアストーリーさ!(目を反らす
-
よく行く映画館は大手なのにいつもどれ見ても1000円だったから話題と齟齬あるなーと思って調べたら
通常料金1800円が適用される時間が11:30-20:00で通常ならこの時間いつも仕事だったわ
-
ここ数年はSHTとアメコミに興味持つ様になったんで
映画館に足を運ぶ様になったな。
特撮とアニメ以外の邦画は全く見る気はしないが。
-
と言うか2〜3年待てば普通に地上波で放送されるものを何でわざわざ金払ってみなきゃならんのだというか
-
>>716
劇場になれると、
なんでこれを劣化するテレビで観るんだ?
って思えたりする。
極論だけど現在の邦画を一言で表す言葉は
「ゴーリキ」だと思う。
-
>>717
確かにテレビには劇場ほどの迫力は無いやな
設備の揃った場所で見るのもいいけど昨今の不作振りを見るとね……
現実を見れないって残酷ね
-
本格的なホームシアターを揃えた我が家って一種のロマンだなあ
こだわればものすごくかかるだろうけど
-
イメージ先行なんだけど今の邦画って大画面で見る必要が無いのまで映画化してる気がする
先日TVでやってた海猿とかるろうに剣心、ホラー系みたいに舞台や活劇に迫力があるのならともかく、
日常トラブル物やサスペンスって劇場でやる意味あるの?
-
映画館だと携帯とかある程度のマナー気にせんといかんから家でグタっと見てるほうが楽
レンタルに出てくる時間が待てないほど楽しみって映画は無いし
-
>>716
とりあえず「趣味・娯楽に使う金額でCP求めるのはナンセンス」という類の
相手の意見を否定する反論もあるんだがここは畜生っぽい反論をしよう
その2年という時間をたった1800円で買っているのだ
-
駄作を踏んでしまったときの1800円の喪失感が大きい
-
とりあえずゴーリキはもう二度とドラマに関わらないで欲しいなー。
正直役やれないならなんで女優なんてやってんだあれ?
-
集中力がなくなったのかドラマでも映画でも1時間2時間1つの話に集中できなくなった
アニメも毎週ちゃんと消化するってことが出来なくて溜めたまま見なくなったし
-
ゴーリキ押しは発表される一年前とかから配役決めなきゃいけないから
その辞典でスケジュール空いてるタレント入れてるだけだか
ら実際発表される段階で重なって無理押ししてるように見えるだけ
って言い訳見たことがある。
でも、成否を分けるメインキャストにスケジュール開いてるからってだけで入れてる時点でどうかと思うし
スケジュール開いてるかどうかなんてそのタレント押してる人が都合よく言ってるだけだろうし
そりゃ、その作品に関わる人間の程度が知れるってもんですわ。
-
ゴーリキさ、その名前を利用してゴーリキーの着ぐるみを着て出演すればいいんじゃね?
どんなドラマ・バラエティでも一貫してゴーリキーの着ぐるみ(顔出し)……これをやればネタにはなるだろ
-
>>727
事務所移籍してカイリキーにしようぜ(提案
-
>>728
まずは筋骨隆々になるとこからスタートやな
まったく関係ない話になるけど、FFディシジアおもしれーな
中古300円だったけど、かなり遊べるゲームやで
クラウドが強い(小並感)
-
まあ、中古の値段って市場に出回ってる量も影響するから。
クソゲーが妙に高値で安定してたり、そこそこ良ゲーがやたら安かったり。
-
>>730 モンハンとかの大ヒット作が発売一か月くらいで中古価格が3000円を切ったり
してるのを見るとよくわかるな。
逆にA列車DS版やアトラス作品(デビサバとか)はゲオとかの中古ショップに余り
出回らないせいか価格が落ちにくい気がする。
それを体験して以来マリオとかの誰もが知ってて買うような定番シリーズの
ソフトは発売して情報が出そろってから中古で買うようにしてる。
モンハンとか発売日まですげーテンションあがって買いたくなるけど
いざ発売日になると急に冷静になるからな。
-
ニッチな作品は購買層が限られてるしね
中古で売りに出す人間もまた限られてると言うことだろう
-
ガンパレはなかなか中古価格が落ちなかったなあ
-
中古で高いと言えばメタルスレイダーグローリー
現物と漫画版見たことあるけど、内容的にはどうなんだろう
あと高いと言えば月姫とか
-
中古価格のわずかな上下を気にしつつ
ソシャゲに数千円ぶっこむのが今の日本人である
そらゲーム会社潰れるよなー
-
>>734
結構な良作らしいね
FCらしからぬ演出やグラフィックは開発に時間掛けただけある様子
SFC発売の翌年の作品なんで、ほとんど注目されなかったんで価格が暴騰したそうな
3DSのVCで早よ来て欲しいわ
-
>>735 最近のゲームに次々とソシャゲ要素(ガチャ)がついて
中身スカスカ+ボッタクリDLCがデフォになったのを見てると
なんか空しくなるわ。逆にA列車3Dみたいなのを見るとほっとする。
要望をしっかり回収してるみたいだし。
パワプロなんかひどいもんだよ本当にw 矢部君もツイッターで
「申し訳ないでやんすwガチャでボロ儲けでやんすwww(意訳)」って言ってるし。
外国人枠が実装されてないとかひどすぎるだろ。
ノブヤボはPが変わったみたいだからまだ希望がもてないこともないけど。
-
フルプライス+DLCでちゃんと遊べますとかないよなー
DLCでぼったくるから余計に買われなくなるのに
-
『いいもん作ってたら黙ってても売れる』とは口が裂けても言えんけど、
かといって悪貨に迎合してゴミしか作らなくなってたらそら斜陽になってもしゃーないわ
つか、結局のところゲームなんてアイディア勝負のはずなのにアイディア以外の部分しか見てねーし
二番煎じが言うほど売れるはずないやん、しかも大抵は昇華もできず劣化コピーのまがいもんだし
-
ソシャゲはコピペ&キャラゲーばかり+重課金で辟易するわ
これじゃあ、8〜90年代の頃の業界の方がまだ健全だった……
そんな世代のレトロゲーやりたいけど、近くの有名ゲーセンも潰れたし……GAME41……
-
炎の蜃気楼の名前出てて吹いたv
みなさん少女小説と少女漫画にお強いですね。
そういえば本スレに登場した柿崎さんは蜃気楼じゃ運命の相手の生まれ変わりを探す
一途でおちゃめなお姉さんだったなあ。
-
日本人はチップ文化ないからね
一定以上の労力がかかった娯楽が廃れるのは仕方ないね
-
チップ文化が無いのはワリと最近になってからとちゃうか? オニヘーハンカチョーとかの時代劇なんかやと、
心付けっていうのを下足番とかやり手婆とかに渡したりしてる場面ってケッコー多い気がするけど?
-
袖の下と混同されがちだしなぁ
いまじゃ旅館の心付けすら拒否されるってのもあるし
-
>>734
結構面白いよ
FCとしてはがんばってアニメーション入れてたりバッテリーバックアップじゃなくて
パスワード式なんだけどパスワードがひらがなの羅列じゃなくてゲーム中の文章になってる
ソフト売らずに持ってて良かったと思える一本
-
正直データなんていくらでもコピーできるものにレアリティなんてあってないようなもんだ
それ単体に金払うのはちょっと気が引ける
拡張版とかなら別だが
-
>>744
店によっては宿泊代金にサービス料を含んでるから、
心付けを受け取るわけに行かんのもあるかと。
-
2度寝気持ちいいなぁ
今日休みだから、昼に目覚めて
毛布が気持よかったからもう一度寝ちゃったよ
この時期の毛布の気持よさってすげーわ
もう女とかいらないわ。毛布だけでいい
-
俺もついさっきまで昼寝してたわ
2時くらいからな!(ドヤァァァ)
やべぇよ、クラウドが強すぎて1人だけLv30越えてるw
-
(ここまでPS3ジョジョの悪口がないだとっ!?)
-
>>750
スピードワゴンセールさんで買取拒否さんは大人しくしてようね
-
>>750
高速中古売り飛ばしで金絞れなくなって、焦ってDLCタダ配りとか
馬鹿みたいですねー(pgr
-
>>752
まぁ、ぴろしよりもザワン・シンの方が罪深い事だけは理解してやってくれw
-
>>750
最近はPS3本体買ったらオマケで付いてくるとこもあるそうだし。
-
100えんじゃなかったか?
-
それよりも、ここでのMH4の話題の少なさに驚きだw
やっと、ゴア・マガラを倒せたよorz
チャージアックスでなければ危なかった。
-
ジョジョASBを対人格ゲーとしては一切やる気なしでキャラゲーとして楽しみたいって場合、
どういう評価になるん?
ワゴン価格で買えるならそれ次第で手を出すのもありかと思ってるクチなんだが
-
>>750
あの程度で文句言うほど運がよくないんで。
これまでプレイしてきた数多のクソゲーに比べりゃアレくらい可愛いもんだ。
-
雑談に有った避難所が落ちたか
これで外部にある避難所は無くなったな
-
>>757
ジョリーンの声は聞く価値有り。
あと、各部のボスの断末魔は基本的に気合入ってる。
ゲージ技の演出も良いよ?
とりあえず、75%割引ぐらいになったらファンアイテムの一つとして
買ってもいいんじゃないの?
-
黄金の絆を発売日に定価で買って一度もプレイせずに中古屋に送った俺は運が良かったのか悪かったのか
-
>>760
なるほどthx
田舎過ぎてあんまり値段落ちてないっぽいのがネックだが検討してみるよ
-
>>756
未だにP2Gが現役なんだぜ!
アクション苦手なくせに全武器で全クエ制覇とか
やってたら何時の間にか4が発売されてるんだぜ!
-
俺もモンハンは3rdPで止まってるな
HR5になったあたりで、ソロプレイに限界が来て放置してるわw
-
半日以上キャラメイクのプレイヤーネームで悩んだ挙句、結局P2Gから使ってる名前で妥協した
今は暇を見て弟と協力プレイをしている
-
>>763
なんという荒行、これはもう手遅れだw
ただ、MH4をプレイしたらP2Gに比べてヌルすぎて飽きるかも。
>>764
慣れればソロプレイはできるけど、慣れるまでの壁が高いのですよ。
-
P3はソロで装備揃えられるぐらいアルバ狩ったが
3Gだとソロじゃろくにアルバ狩れんかったなー
-
もうさ、折角続きものが始まって喜んでいたと思えば、亜土糞が登場ってどんな嫌がらせだよ。
なんで、自分の気に入らないものを見て、見たくもないものを最後まで見て、メールなんてモノを送るの?
黙って放置とかスルーとかしてくれればいいのに・・・
泣きそう
-
>>768
っヒント:獣に人間の言葉が通じるか否かの問題
-
正直ジョジョASBはなんでそこまで騒ぐの? としか思えない。
凡ゲーかそれ以下であることは確かだけど、そこまで言うほどクソではないだろ。公式の対応以外。
攻略率が100%にならないのが「仕様」だって公式攻略本に釘刺されたり、
セーブ画面で謎の白枠が出たらロードし治しても消えないっていう謎現象が起きたり、
それにくらべりゃ何でもねーって。
-
>>769
つまり言葉は通じなくても雰囲気で人の感情を読み取れて対応できる獣の方が亜土よりも上という事ですね、わかります
-
言葉は通じても話が通じないことの方が問題。
相手すると過激化するのでスルーが肝要っす。
こちらの忍耐力が試されますがorz
-
亜土をスルーすることも大事。
まぁ自分に否定的なのを全部亜土扱いで無視するのもどうかと思うけど
-
うーん人格障害者に何言ったって無駄なんだけれど
ネットの世界だと中間に立って書き手から排除する形が簡単に作れないのが問題で
おまけに☆凛がその手の輩のあおりに対して神経を太くして居られないタイプというのがね
まあこればかりはしょうがないですね
-
ぶっちゃけ根本的な対策がないのよね
もうそれこそ個人を特定した挙句顔面に鉄拳叩き込むくらいしか
-
>>770
期待値が高かった分ガッカリ感の反動が出てるんじゃねーかな
事前情報もすげービッグマウスだったし
ただし、スタミナ課金システムを発売まで隠してたのは許されない
それがゲーム本編に関わらない衣装チェンジとかのオマケ要素開放でしかなかったとしてもだ
明らかに事前公開したら予約数に響くマイナス要素であるからなおさら
-
>>764
よう私。PSPしかないから、私もP3rd止まりさ!
防具も含めたアルバ装備全部作ったけどな!! 次はウカム・アカム装備かDLC装備でも……
久々にP2Gでも起動しようか。G級の修羅達と戯れてくるために
ところで、4にG級あるん?
-
>>777
上位の上にエクストラクエストってんがあるらしい。
公開されてないモンスターも結構いるみたいだし。
ティガ希少種とか。
-
>>770
知名度ゆえに本数売れたってのがでかい。期待値もでかかったし
まあ確かにファンタシスターなんちゃらさんがやったことに比べれば…
-
なるほど。4にG級はない、もしくはG級自体がエクストラ〜になったのか
とりあえずP3rdGを出さなかったカプコンは万死に値する
-
>>780
P3の時点で容量ギリだったらしいから仕方ないんじゃね?
まああとHD版のせいで関係超悪化しただろうしたとえ開発してても打ち切った可能性はある
-
絶賛P2Gプレイ中だわ
ごひ、おれはあと何体レイアレウスクシャナズチを狩ればいい
宝玉くだしあ
-
PSPユーザーからすればモンハン出ないのはやっぱさみしいよな。
-
>>782
知りたいかね? あと99812体だ
-
>>780
カプコンに酷い仕打ちをしたソニーを恨んでおけ。
-
シューティングやアクションは元々下手糞で、30過ぎて手先が鈍くなったから
ますますやらなくなったなぁ……。周りにヲタが殆ど居ないから外ではカタギ装ってるし。
モンハンをネタに皆が盛り上がってんのは、別世界の出来事と思えるが、羨ましくもある
――さて、今日も雪風と鶴姉妹探しつつ建造回すか……。
-
>>747
それで多くのRPGの宿屋料金の秘密がわかった
基本料金はどこも一緒だけど後半になればなるほどサービス料金がかさむんだ
同じ作物育てるにしても周りのモンスター群がスライムかドラゴンかじゃ当然かかる手間や資金も変わってくるわけで
-
武器防具の品揃えも需要によるものか
-
ジョジョは良ゲーでもなく、クソゲーでもなく、課金ゲーだったのが致命傷だったね。
ゲーム自体も問題だが、ファミ通の40点満点にはもはや開いた口が塞がらねぇわ。吐き気を催す邪悪とはこいつらの事だな。
>>757
キャラゲーとしてみると声優陣の好演で良かったけど、格ゲーとしてはゴミ以下、カプコンの奴の方が面白いわ。
ストーリーモードは期待してはイケない!!
-
初回封入特典が4部ボスというところでちょっと嫌な予感はした
各部の主人公とボスくらいはデフォで入っててくれよ
-
モンハン一度もやったことないから、
4買おうかと思ったが、アマゾンでは売りきれてたので諦めた。
知り合いにゲームやる人いないから、協力プレーする人もいないし、
やはりスルーしようかな
-
>>789
世の中永久コンボを全キャラ持ってて当たり前っつー世紀末なクソゲーが神ゲー扱いされてるんだし、
まだゴミ以下とするには早いんじゃ? アップデートもまだ全部は終わってないっしょ。
-
キャラの作り具合はそこまで悪くない。
必殺技の名前が台詞だったり、笑える部分も中々ある。
けどさあ、ストーリーの有りえない手抜き具合とか、
発売直前まで隠された課金課金カキーンな部分に反吐が出て、
結果的には産廃扱いせざるを得ないんだよ
-
ジョジョゲーは正直、アニメが良かったから、
買いかねなかったけど、課金ゲーと知ってスルーしたんだ。
課金ゲーに対する嫌悪感が自分でもびっくりするほど強くて、
知った瞬間、すっと冷めた。
-
キャンペーンモードそのものはそこまで悪いもんでもないと思うし、そういう意見も見かけるのにね。
なんで隠した上で課金にしたんだろ、そりゃ怒るよ。
-
あれだよ。課金にされるくらいなら、
全部含めてソフト値上げしてくれていいよと思うんだよ。
もしくは半年後、要望に答えてちょっと追加しますよ、みたいなDLCならまぁ。
最初からDLC前提、しかもデータはソフトに入ってるのを解除する方式だと、
少しでも小銭稼ごうという制作側の悪意が透けて見えて、ゲームを楽しもうという気持ちにもっていけない。
-
>>790
いや、四部ラスボスである川尻浩作に化けた吉良はデフォで入ってるぞ。
DLCなのは顔を変える前の吉良。
-
>>792
あれ動画ではホイホイ決めてるけど簡単じゃないぞ>百烈およびバスケ
-
>>797
書き方が悪かったね、すまない。
リアルタイムで読んだのが重ちー爆殺のあたりからなせいか整形前の方がイメージ強くてな
2Pカラーみたいなもんだし整形前のも最初から入ってていいじゃんと思ったんで
-
>>789
40点満点ではないがファミ通で
ゴールド殿堂入りしたXbox360版カルドセプトサーガは
プレイしたらすぐわかるようなバグとフリーズだらけで
まともにプレイできない状態だったという
-
課金あるのはソシャゲーだけでいいと思うのは年取った証拠だろうか
バグ対応くらいならともかく
-
>>801
課金って言っても、
・課金しないとまともにプレイできない
・課金しないと手に入らない要素(攻略に必須というわけではない程度)がある
・課金すると効率がいいだけで、課金なしでも問題ない
って色々パターンがあるわけでな。
3つめなんかは使うかどうかはユーザー次第なわけで、あっても別に問題ないと思うんだ。
-
いやソシャとかに客もってかれてるからな…
別にDLCでもいいんだよ、でもやり方ってあるよな。って思うかな自分は
-
今日も同志>>1閣下は残業なんだろーか……?
午前様がザラのハードワークに加え、亜土の相手もするなんざ正直やっとれんだろうて……。
出来るなら、酒の1杯でも奢ってあげたいねぇ
-
メガテン4は何の文句もなく金入れたもの
-
メーカー「頻発するフリーズの対策パッチです。(ただし有料)」
-
>>791
買えという気はないが買わない理由がそれであるなら
DL版あるしオンラインマルチにも対応してるぞ?
-
>>804
前に一度だけいついつに何処そこに居るって言ったじゃん
誰もスネークしなかったけどwww
-
たとえばメガテン4の
金稼ぎ放題
アプリ稼ぎ放題
経験値稼ぎ放題
のアレは時間短縮には大変いいもんどえな?
-
>>802
やーなんというか、3番目のはまだ許せるが、
それ以外は完成品じゃないと感じるんだよな
-
ジョジョはぶっちゃけ初めから格ゲーとして作ってない気がする。
『そこそこ人数を出して』『原作再現のアクションさせて』『DLC等でキャラクターも増やしやすい』
って事で格ゲーっぽく体裁を整えただけなんじゃないかな。
世代をクロスする掛け合いがもっとあれば、個人的には満足なデキ。
-
ああいう『ゲーム自体には一切関係ないけど何か足す』方面へのDLCは歓迎できるけど
バンナム式の『最初から引いてある分を買わせる』DLCはダメですわ
-
ゲームやんねえから正直どうでもいいw
-
欠陥品商法はダメよな
なんで神経逆撫ですることやるかね
-
多少アレでも、キャラ愛とか再現度が高ければ大体は許されるキャラゲー
カプコンのジョジョとか、北斗とかはその例
ASBは課金要素さえ無ければ、「キャラゲー、以上」で済んでたと思う
ニコ動のエフェクト動画とか見ててもスゲェ楽しいし
……ホント、課金さえ無けりゃ、ねぇ……
-
>>810
2番目でも色々あるからなあ。
テイルズの衣装みたいに、欲しい奴以外にはまったく意味がないのとかあるわけだし。
俺がやったゲームだとPSPの剣闘士で(有料かどうかは忘れたが)DLC武器としてマグロがあったんだ。
これがデフォで入ってないから作品として完成してないってのは違う気がするわけで。
-
ネタ武装がDLCなら俺はそっちに全振りするけども
基礎すらDLCならアウトだわな、それは未完成品を売りつけるような暴挙だし
-
多分アホな幹部とかが作ってる奴の意見無視して課金要素導入したんだろうな
作りこみ自体はそこそこの出来だったし、現場の人間は愛はあったと思いたい
-
今日も午前様かな?
-
これはテイルズみたいに完全版の流れか?PS3→PS4とかwww
結局、バンナムって事を忘れてた俺達が負けたのか……40万本売り逃げとかどんだけだよ!!
あぁPS4版アイマスが心配でならない……
-
>820
たぶんPS4アイマスはDLCでアイドルふやす方式だとおもうぞ
課金地獄待ったなしだと思うぞ
なぁに所詮は地獄だ
-
オロチ2「さあ、俺の課金要素を数えろ!」
ほんとにいくつあったんだお前。
-
漫画中のモーションの再現とかすんげー細かいレベルでやってるんだけどな
PVの検証動画結構あったし
-
>>821
合計200人以上のモバマスとグリマスアイドルがDLCとか何その地獄
-
>>820
課金を伏せてたことは批判されてしかるべきだが、それはそれとして、
普通にアプデもしてるし、少なくとも売り逃げと呼ばれるような状況ではないだろ。
-
>>824
たぶんそれやると思うぞw
バンナムならやるだろう
-
>>818
多分バンナムのエロい人なザワン・シンことUノザワシンが主犯でね?<課金要素
-
>>827
少なくともCC2が単独で決められるような要素じゃないな>課金
-
アイマスが当たってしまったのは何気に影響大きそうだな
-
正直、DLCにすんなら、PCゲーでよくね?
コンシューマで出す意味ないじゃん。
-
>>830
DLCにしないと、みんな直ぐに売っちゃうから
-
何にせよ消費者を金蔓扱いする商法はいかんよ
特にパッケージと中身で二回金を取ろうとするのはな
-
>>831
どっちにしろ直ぐに売られてスピードワゴン状態でしたがねww
-
今度出るエースコンバットも課金ゲーなんだよなぁ・・・
-
…はい先生質問です。
ドラコルルさんに真モードつけるとしたら中身誰でイメージしますか。
-
市場規模じゃないかな。
-
>>829
アイマスは声優決めて、声撮り始めてから、実際商品になるまで
五年かかったと初期メンバーが言ってたな。
CD出しまくったり、DLCやったりは、少しでも投資を回収するために始めたんじゃないかと思う。
途中から、それありきになったのは否めないが。
-
>>835
騙りのほうでな
-
>>829
箱版アイマスの時に数字がはっきり出ちゃったからね。
フルプライスで5万本売れて無いソフトが、DLCで売上1億なんて数字出しちゃったらねぇ…
その後に出たL4Uと併せて最終的には20万本以上、DLC売り上げは合計で3億突破。
箱でしか出てないエスコン6ですら、DLC売上は1億超えてるし。
これで皆が「DLC商売は美味い」と気付いてしまった。
まぁ、楽しかったからいいけどね、と当時10万以上つぎ込んだ元課金兵が言ってみる。
-
いつからゲーム業界は課金が当たり前になったんだか…
パワプロ13に課金システム追加したコ○ミはガチでゆ゙る゙ざん゙!!
-
現代の皆さんが満足するであろうボリュームのゲーム作ろうとしても
予算膨らむし削れないし簡単には値段上げられないし売れる保証も無いし
常に異様に高いゲーオタのハードルに挑まねばならず
それらをなんとかクリアしても割れ中古問題が待ってる
開き直って拝金主義になるのも納得でござる
-
ア、アサルトホライゾン以下にはならんはずだし!
-
>>840
それ以前にサクセスが歴代筆頭のクソじゃねえか。
コナミが決定版で即修正なんて珍しいこと下ぐらいに
-
格ゲーがそうだったように、声がでかいだけで金をおとさない層の声をきいたがために
先鋭化して消滅するってのだけはさけたいんだろうさ
俺はまぁ、ゲームやんないからそういうのがすきな人たちの阿鼻叫喚を肴に一杯やるだけだけどw
-
間違えた、パワプロ2013だ
つーか、課金ブーム(?)を引き起こした戦犯ってパズドラじゃね?
-
>>831
それなら、もうSteamみたいに格安DL販売で登録制にすればいいよと思うんだが。
売り切りなら売却なんかできないし。
-
こういうところでアトラスの善良性が…
ホンとにぶつ森課金にしたらどうなってたんだろうね。
-
>>847
あそこはあそこで完全版商法が多いけどな
-
>>842
あのDFMは最悪だったわ・・・
あれがインフィニティに搭載されたら絶対やらない。
-
BDで作成したゲームって中身覗くと空き容量あるよね?
その空いた部分にDLC要素つっこんでフルプライスにしてくれたら
それはとっても嬉しいなって(震え声)
-
このまま課金商法が続いていくと、ポケモンも課金くるぞ絶対
-
つうか、現状でDLCで利益を得ている(少なくともそう見込んでいる)以上、
それを全部本体に収納したらDLCで得るはずだった利益も本体価格に反映することになるわけだが。
テイルズの衣装みたいに、欲しい奴以外はゴミでしかないデータのために値上げとか、
そっちの方が勘弁して欲しい。
-
ポケモンは映画での配布がある意味課金じゃね?
-
>>853
その発想は無かった
-
一応任天堂はソシャゲは客と良好な関係築けないからやらないって言ってたな
その精神でDLCも納得できる感じにおさめてほしいが
-
<⌒/ヽ___
/<_/____/
-
お疲れ様です。おやすみなさい。
-
>>856
あるぇ〜? なんか寝てるw
-
お疲れ様です
-
2日連続で午前様ですか。お疲れ様でした。
-
とりあえず、お疲れ様でした。
-
またこんな時間なんだ…お疲れ様です
-
オツカレサマドスエ・・・
-
お疲れさまです・・・
-
>>855
3DSのファイアーエムブレムで、
過去作では普通に手に入ったアイテムまで有料DLC限定入手にしてたけどな
-
>>865
あー、そういやかなりDLCひどかったらしいか
-
>>855
ばあちゃんが言ってた。
例え崇高な目的で作られた組織であろうとも、いずれは腐ってしまうものだと。
-
FEのお祭りゲーとしての位置づけだったんだろうなあ。
四季のエリンシアがかなめにしか見えなかったっけ・・・
-
>>856
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ <⌒/ヽ___
/<_/____/
-
>>869
やめてあげて!!
-
Scotch自重しろw
-
>>869
やめたげてよ!
寝かせてあげてください…
-
FE覚醒はDLC販売の実験場としても使われてた節があるからなあ (内容自体は素晴らしいのよ?
その結果を踏まえてかは知らんが、新たな試みとしてだるめしスポーツってゲームで
リアル値切りシステムを搭載してたのはクソ吹いたがw
-
同じバンナムでもGODEATERのDLCはすごかったな
完全新規の敵や衣装セットなんかが無料だったからな
2も無料だとうれしいんだが
-
>>820
アイマスはとりあえずこっちに分かる形であのディレクター【デデーン】しろよおうあくしろよ
(ちょうど3年前のことを未だに恨んでる勢)
-
ああ・・・あれからもう3年経つんだな
-
まあモバマスが当たったから【デデーン】が無理なのわかってるんですけどね(#^ω^)ビキビキ
-
freeが25000枚売れるそうだから、逆に、[もくせい!]みたいなのが増えるかもな
コミュとって繋ぎ止めとかないと、アイドル同士でお付き合いする、なんてこともあるかもな。
-
あの騒動は、やりたくない事を上から押し付けらたスタッフが
面倒くさくなって適当にやったから起きた騒動だったのかな。
-
あの事件はぶっちゃけ後で竜宮組もプロデュース可能ですってさえしておけば、何の問題もなく収まってたと思うんだよなあ。
根本の問題は「なんで前作アイドル引継ぎなのに数人使えなくなってて、よくわからん男のライバルキャラは増えてんだよ!」だろうし。
-
美希のP不可で騒ぎになったからきっとスタッフもわかってるよね!→まさかのP不可が4人に増えたでござる
あ、あとあずささんの髪切ったのも地味に許してないから。何故か千早に移植したのもあるし
-
遅レスだがMH4はガンナー優遇だったな
MHFにあったポーチ登録・呼出が実装されてアイテムの出し入れ楽になったし
新要素飛び乗りの攻防中は特にガンナー撃ち放題ウマーだし
でも俺は新武器に流れた
>876
嫌な・・・事件だったね
-
あずささん好きがその熱情をそのままお姫ちんに移行出来た俺はある意味幸せだったわ。
しかし巨大なステージを一瞬にして凍りつかせるとか最低のサプライズだ。
つーか今更リサリサやジジイジョセフとかワロタw ワロタ
全て入ったDLCを1500円で出せよ、買ってやるから()
-
アイマスの木星が何故生み出されたかは知らんが、
アイマスを買う層が何を求めてるのかは分かっていたはずじゃねーのとは思う
あれで増える新規層がいるとも思えんし
重課金してた奴の金を開発費にして作られたのが木星なら
発狂する奴の気持ちもわからんでもない
-
アニマスである程度はファン層戻ったように見えたらしいけど、要するにアニメ終われば去っていく、
悪く言えばイナゴみたいなので一時的にブーストしただけだからなあ
結果としてモバマスとグリマスの差が出てるんじゃないかと思う
モバマスは今でもイベントのたびに10万20万平気で叩くキチガイ廃人がいる一方、グリマスは閑古鳥らしい…
-
>>884
一応、敵として用意されたんじゃなかったか?
女性アイドルのライバルとして男性アイドル出してどうするんだって気もするが。
-
まぁぶっちゃけメインシナリオライターが女性の時点でお察しを。
アイマス2の無駄にリアリティのあるネタとか、シナリオを見て以前、
『モテル男がギャルゲーを作るな!女がギャルゲーのシナリオを書くな!
妄想力によって理想の世界を作るのに変なリアリティを入れる人間は邪魔なだけだ!』
ってどっかのクリエイターだか、作者が語ってたの思い出した。
-
そもそも男性アイドルと女性アイドルのファン層って全然違うからね……
それなら魔王エンジェルにグラ付けた方がよかっただろ
-
>>869
今晩あたりscotchさんがバンバンされそうw
-
あの騒動の時に署名しました。律子、あずさ、伊織、美希が好きなキャラTOP4でした。見事にほぼ撃沈です
でも正直PS3移植で竜宮組(+律子)がくる商法だろうなと、そのつもりで署名しました
でも現実放置のままでした。今でもアイマス2買ってないのでノベマスやSSでの2キャラ設定に違和感バリバリです
あと木星は結構良いキャラしてるし嫌いじゃないけど男性アイドルがライバルとか意味分からないし不買要素の1つではありました
-
>>875
あれは嫌な事件だったよね…
不買の署名したなぁ
-
>>873
あかん、トスバッティングを延々とやってしまう…
中毒性高すぎるんだよだるめし…
-
前スレとかこのスレ上のほうで鬼畜クソッタレの話があったので言ってみる
水野美佳…………手前ェの血は何色だァ!地獄すら生温いわ!
そして作者の後書き
「興奮して頭に血が上ってしまうような話ではなく、
幸福感に包まれながら安らかな眠りにつけるような物語が書きたい
――日頃感情的な起伏の激しい物語を求められる機会が多いからでしょうか。
突然ふとそんな想いを抱いて、とくに発表の場のあてもなく綴り始めた」
こんな「ヒロイン」のお話読んで安らかな眠りとか半端ねェハイレベルの苦行だよ
-
クレイジーサイコビッチだったか、そいつは別格だから
バンナムはアイマスPの皆にひどい事したよね
ごめんなさいしないといけないよね
……まぁ回答としてはプロジェクトフェアリー入れたせいでライターから泣きが入ったのが真相だと思うけどな
-
クレイジーサイコビッチとガチンコできるリアル側の奴って高嶋政伸嫁と加藤茶嫁ぐらいでしょ
と書いたところで現実でもそれ相当のやつはいたんだったと驚いた
-
>>895
イラブーのヨメも、ぢゃなかったか?
ああ惨事はおっかねえ、早く『ルサンチマン』の時代になーれ
-
ダル嫁も加えるべきだろjk
-
矢吹嫁とかはどうだろ
アレも相当だったはず
-
なんで男は結婚しようとしないんだ、って言われてもねぇ・・・
話は変わるけど、
戦国ものとかから歴史に興味をもって史実を調べると、
その手の創作をあんまり見る気無くしてまう。
幸村は割り切れる様になったけど、
まだ直江兼次は慣れない。
-
アレは寝取った側も屑だったけどな
でもあれのお陰でふっきれた矢吹がToLOVEる描き始めたと思うと恨めばいいのか感謝すればいいのか
-
すまん、ちょっと気になったんで質問させてくれ
☆凜が前の落書き板閉めた理由って何だったの?
湧き続ける梅座に嫌気がさして?
それとも梅座を超えるような頭おかしい何かが湧いた?
-
好奇心は人を殺すぞ
また閉鎖されたいのか
-
そんなマズい話題なのか
じゃあ触るのやめるわ
-
>>887
頑張って元のシナリオ陣を引きとめる必要があったと思うわ
というかシナリオ原案でもないのに「アイマスの設定は全部俺の頭の中」とか
本当に某ディレクターさんは人の神経逆撫でするのが上手だと思います。おう、設定資料どこやった
-
今日って、艦これのメンテ日だったんだな……
知らなくて遠征出すの忘れた(白目)
-
俺も遠征管理失敗したわ
ところで昨晩の☆凛はもしかしたらツッコミ待ちだったのではないかと、ふと思った。
「投下おうあくしろ」(意訳)みたいなノリを期待してたのかな。
思わずお疲れ様って言っちゃったけど悪い事したかも。
-
8時間遠征があと2種類ぐらい有ると捗るのになー
12時間はまだともかく、15時間は微妙に管理しづらい
-
>>895
その手のアレとしてはXのtoshiの嫁が究極だと思うが。
旦那おいて自己啓発セミナーの主催者と10年間同棲。
旦那の稼ぎは全て主催者へ貢いで豪遊。
その間、旦那は狭いアパートで一人暮らし…。
-
高嶋政伸嫁は結婚するまで生まれと育ちを組織的かつ巧妙に偽り
結婚式という夫婦としての晴れ舞台で実は盲腸人でーすダマしましたーってシャウトしたんだ
宗教にダマされるほうが何倍もマシ
加藤茶嫁は現在進行形だからちょっと調べればすぐわかる
-
なんか、政伸の方がテレビとかじゃ悪い扱いになってたから意外だ。盲腸絡みならそうもなるのか
加藤茶の嫁は確かに吐き気を催すほどの邪悪だが、みんなニュース聞いた瞬間にわかったろ? 金目的だって
そのへん飲み込んでるのだか気づかなかったのだかわからないが、加藤茶にも問題ありそうだ
まぁ、彼への扱いのひどさはマジで同情してるが
-
>>900
ちげえ
ジャンプ連載中に、それも春菜のモデルだった元アシのヨメが浮気しくさった
その状況で
連載落とさず、
クオリティ落とさず、
裁判やって娘さんの親権勝ち取ったんや
俺矢吹神本気で尊敬する
娘さんが成長してダークネス見てお父さんを軽蔑しないことを祈る
-
まぁギブアンドテイクな部分はあるとは思うけどね >年の差婚
擁護出来ない有名人ならイリヤの中の人かな
-
>>911
いや、「寝取った方」ってのは、嫁の浮気相手な「馬」の事なんでないの?
まぁ、ToLOVEるに関する内容が間違ってるのは同意するけどw
-
この流れ……ちょっくらエロ本買ってくる!
-
>>909
嫁の名前見てあっち系の名前だってわかる人ならわかったんだろうけどな
ヒチョリさんに匹敵するほど、向こう系の名前なのに
-
つーか未だにレイプ被害とかそういったNTR被害って地味にあったりするんだよな。
人の技術力だって随分と上がってきたわけだし、
そろそろ加害側の男のナニをカットする方向でいいんじゃないか?
精子は冷凍保存で50年までは受精能力残したのを保存出来る用になってるみたいだし、
下半身で行動する奴を抑制する為にもここらを厳罰する必要があると思うんだ。
例えば夫婦や婚約者などにちょっかい掛ける間男や、
いい女と思えば即座にヤる下半身DQN当りを間引く為にも(DQNほど子供作るし。
-
ひどい嫁と言えばこのスレにも出てた伝説の92とか伝説の922とか
あとは、メシマズスレの「酢旦那」の嫁もひどかったな
>>911
あれ、話が進むにつれて春菜の出番がどんどん減ったのって……
-
>>893
愛を知らない悲しい暴魔に遥かな眠りの旅を捧げる的な意味の安らかな眠りなんだよ
-
時代のパワーで優しい心を思い出させたくなる言葉だな
-
投下の時間ですよ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/16054/1378799711/
-
>914
某ハリ○ッドスターにも自称日本人で結婚後にK国籍と暴露された人がいたね
英語圏じゃさすがに三文字系の名前だったとしてもわからないだろうな
-
クッキー焼いてる場合じゃねぇ!
-
ktkr!
>922
例のアプリかw
-
ヒャッハー!
-
ウラー!
-
クッキーはCps6億行ってもまだまだ足りない恐怖
-
>>920
ヒャッハー
-
秒数末尾か
賢さが狙ったようにひどいことにw
-
>>914
おい、エロ本買いに行ってる場合じゃねえぞ!
投下だ、ヒャッハー!
-
初期職で僧侶がないんだけど、なんのシステムだろ?
-
ギフトで、あえて主人公補正とらなかったらどうなるんだろ?
-
さあいつもの展開になってきたぞ
-
標準的なステータスで嫁と二人三脚(増員アリ)とかは無いんですかねェ……
-
鍛冶師だと1余るから更に何かありそうですね^^(ゲス顔)
-
コイツは一体何処へ行こうとしてるんだw
-
誰が嫁になるかで難易度が変わってくるな。
あ、かがみんの場合だとEXハードの予感・・・
-
今ってかしこさのたね使わないと読み書きできない状態?
-
>>937
本来は読み書きすら出来ない状態だったけど、
ポイントを消費してスキルを取得したおかげで読み書きは出来るってことだろ。
-
成長倍率って書いてあるが、これ元値が0だといくらレベル上げてもステ上がらなかったりするんだろうか。
-
● 都 ☆ 皇都
はどういう意味なのかね
位置的に政治・軍事・経済の都と、権威の皇都かね?
しかし、現在位置が北の方かぁ
-
シド大陸きたわああ
-
>>939
レベル5で0.5倍だから
スキル取得してなかったら1倍なんだろう
-
主人公補正のスキルが、ときめも4と学園黙示録のクロスのやる夫にもあれば、ひがまずにも済んだのだろうかw
まぁあのやる夫はあのやる夫で、根性カンストで落ち込もうにも落ち込めなかったみたいだけどw
-
欠点がないヤツは物語の主人公は張れへんぞ、工藤。その欠けてるナニかを埋めたいって欲求が出て、
行動を起こすモンで、その行動録こそがストーリーになるんやからサ
-
不動遊星とか言う完璧超人
-
AGI型戦士って事は避けて手数で戦うタイプの戦士か?
-
チラ裏>>413
打点部分からはミンチ(挽)肉も取れるでしょw
-
>パンツは脱ぐだけ無駄だ
と、やる夫は言っていたがAGIを下げないためというか上げるためにパンツを脱ぐことは無駄じゃないんじゃなかろうかw
まぁあの言葉はそういう意味じゃないんだろうけど
-
あれ?これモンハンじゃね?
しかも、今流行りの肉屋みたいだしw
-
これだけ戦闘してるんだからそろそろレベルの2つ3つ上がってるんじゃね?
だからこそintが上がって感じることが出来たのかもしれないけど・・・・
-
体力(vit)だけは人並みの2だけど、戦士の職業補正と ・成長倍率増加LV5、技能成長促進LV5
で成長倍率1.9になってるのが怖いよなw
しかもLVアップ促進LV5まで持ってるしw
-
次スレ立てとくね
-
次スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/16054/1379499126/
-
立て乙にござる
>>945
初期は深刻なコミュ力不足だったじゃねーかw
遊星が完璧超人になってきたのはWRGP編あたりからじゃろ
-
スレ立て乙。
一般人の四倍の速度だもんなぁw
人間扱いされん。
-
>>955
しかも望の言葉からしたら体格も良いみたいだもんな
まぁ見え方的にそりゃえらく体格良いんだろうけどw
娼館なんかに行ったら、娼婦たちから怯えられるんじゃなかろうかw
-
つまり朝青竜みたいな体格で、ウサイン・ボルト並のスピードで走り回りながら
イチローやバレンティンみたいなスィングで棍棒を振り回す撲殺怪人……
あかん、これBANZOKUや
-
>>954
あの世界はデュエルがコミュニケーションやし(震え声)
-
>>953
立て乙
-
>>957
こええwそれはすっげえ怖いw
でも憧れる
-
>>957
極まったドヴァキン(@スカイリム)みたいなモノか……
-
>>960
でも室伏の兄貴だと思うととたんに格好良く思える、不思議!
-
やる夫の知能ばれたら買い叩かれるんだろうかw
-
皇帝とかやってると蛮族が強くてな
-
買い叩くか、適正に払って筋を通すか、厚遇して今後のコネをつなぐか
ロレンスの腕が試されてるな
-
教育してあげるのが一番の報酬だと思うw
-
手に職があるって強いね。
今回のお嫁さんは誰だろう。
-
やる夫・ザ・バーバリアン…何処ぞのヒゲをパクった鬼畜難易度フリゲを思い出すな
-
このやる夫はなんだかかわいいなw
-
まともな思考もってるなら
あの戦闘力見せつけられて足元見ることはないと思うなあ
やる夫怒らせて敵に回った場合終わるから恩を売る方向に持って行くんじゃね?
-
知識や一般常識を教えるか、ちゃんとした人物を紹介すれば後々良縁になりそうだけど、
命がかかってる事にお金をケチってるからどうなるのか分からないなw
-
最近のオークはエルフやダークエルフに捕食(性的に)される生き物といふイメージ。
-
シド星では蛮族ライフル兵や蛮族海兵隊とかあるから(震え声)
-
>かしこさ(int) 0 (成長倍率1.6)
これって初期の数値がない限り上がらないってことはないよね?
0は何をかけても0とか。
-
>>973
ば…BANZOKU-KNIGHTは無いんですか…?(震え声)<シド星
-
>>948
だが待って欲しい。パンツを脱いだら股間の棍棒がぶらぶらして動きづらくなるので、
かえってAGIは下がるのではないだろうか
-
なんか朴訥でかわいいな、やる夫w
-
素材やってもいいからこいつに教育をしてやってくれwww
-
「あんな弱いモンスターの素材なんざすぐ手に入るしいいや」とか思ってそうだなwww
-
借金のカタに住居奪って追い出すなんてことせず、利子だつって毎度強制労働させれば儲かったろうに
黒服ってアホじゃね?
-
投下きてれぅ!
ギガンテスでめっちゃ速くて手先が器用ってどんな生物だよ想像つかんwww
-
>>981
バーチャロンのアーマーパージライデンを思い出したぞw
-
出てこなければやられなかったのに!(グラム銅貨3枚ウマー)
-
Lv1スタートで、この無双ぶりだと、もうステがすごいことになっていそうだね
-
Lv2のやる夫とか、超人だよな
-
>>984
ステもだが戦士のパッシブ技能、武器扱い、防具扱い、生命力補正、気力補正
がどうなるかも気になるなw
技能成長促進もレベル5のMAXレベルで10倍だしw
-
ごうけつぐま<牛鶏6頭<やる夫=サンLv.1
いまのところこんな感じか。
-
人間に友好的で善良なオーガって感じか
ぜひとも連れて行きたい逸材だな
装備整えたら、最強の用心棒になれる
-
報酬の一部は銅貨にしとくべきだよな
-
ロレンスさんは商人で一般的な冒険者の強さを知らないのかw
-
これだけの能力あったらかしこささえなんとかしたら嫁複数でも養っていけるやろ(願望)
-
>>990
知ってるから報酬に色付けて、簡単にだけど説明しているんじゃないかな。
-
数日の教育のおかげでようやくレベルアップの時にかしこさにステ振りする余地が生まれたなw
-
このやる夫素直だし、ちゃんと学習するっぽいな
-
このやる夫騙されても気が付かないからすっと幸せにすごせるな
-
ステ上昇はレベルアップ時にポイント振り分けタイプかな。
レベル上昇とは別に使ったら上がるタイプかな。
-
かしこさも1か2あれば人並みかな
でも更に力アップも悪くない…
-
冒険者を扱うプロの冒険者ギルドにやる夫が行ったらどう評価されんのかね
まぁ価値があると見られた場合、それはそれで自分を守るかしこさをやる夫が持ってないから危ういけど
-
とりあえずかしこさ1は欲しいかな
-
このやる夫を教育できるのはカガミンしかいない!
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■