■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

畜舎 3棟目
1名無しさん:2013/06/04(火) 19:44:45 ID:TrE0zDtw0
前スレは☆凜が踏んじゃったみたい
そろそろいっぱいになっちゃうので変わりに増設

畜舎増設のために>>950は用地を整地しておくように

2名無しさん:2013/06/04(火) 19:45:40 ID:TrE0zDtw0
とりあえず立てときました
ダメだったら畜舎潰しておいてくだしあ

3名無しさん:2013/06/04(火) 20:10:04 ID:3V4R69.s0
    _ ∩
 ⊂/  ノ )
  /   ∩V
⊂し'⌒∪ノ ) <>>1乙 お前にもう用はない
 /   /ノV
 し'⌒∪
 ̄ ̄ ̄ ̄7
     /
     |
    /
    |
   /



 ̄ ̄ ̄ ̄7
     / ∩ ∩
     |  | '⌒ | ∩ ∩

4名無しさん:2013/06/04(火) 20:36:10 ID:ANo0zfC.0
立て乙

あと前スレ999、テメーはゆるさん。
正統に再評価されたあかつきには墓ほじくり返して戒名取り上げて肥だめに漬け込んでくれる

5名無しさん:2013/06/04(火) 20:44:31 ID:the0Bl..0
前スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/16054/1369579355/

6名無しさん:2013/06/04(火) 20:44:34 ID:JcADmyPI0
>>4

牟田口はまだ許せる。
本当にだめなのは富永恭治と源田実だ。

と思う私は少数派でしょうか?

7名無しさん:2013/06/04(火) 20:46:47 ID:knAVFWQ.0
>>6
逆に考えるんだ。
どっちがでなく、どいつもこいつもFxxk!!だと考えるんだ。

8名無しさん:2013/06/04(火) 20:49:56 ID:tm5KUAmU0
そーいう人たちに育て上げてしまった
教育体制とかそういうのが本当にだめだめなだけかと・・・・・・・・。

9名無しさん:2013/06/04(火) 20:50:39 ID:idaPYnb60
教育より、ああいう人が上に行ってしまう行政組織の方が問題じゃね?

10名無しさん:2013/06/04(火) 21:20:43 ID:F0MiJLPs0
そっちの方だね
現場でいくら人情厚かろうが、政局と戦略でものを考えられないなら切り捨てなきゃいけなかった
殺すべきを殺せない体勢こそがもっともの不幸なんだと思う

まあ他人の葬式でも自己弁護の紙くずをばらまいたんだから、能力的にも人間的にも屑なんですがね

11名無しさん:2013/06/04(火) 21:22:01 ID:Ly0J4bxo0
立て乙

前スレ>>1000・・・(涙

12名無しさん:2013/06/04(火) 21:37:13 ID:TrE0zDtw0
>>3

 l\              /!
 〉:::lヽ、  ァ‐-、,o,_ ,.ィ  /l::〉 ))
 >:::| ノヽ,r〉;'´::::::::`ヽ}イ |::>
 く:::':、 〈 Y!ノメ人ス):〉ノ l::フ  飛べるから大丈夫!
  i`ヽ;〉  ノルリ ゚ ヮ゚ノリ   /イ
  '、゚ 。`'ーイ:〈,_i(( !)}]つ,ノ。/
   \。゚ 〈/ン'^~フヽ、゚/
   (( く/'ト,ラ^i_ラ'´ ´

落ちが弱い&遅レスでごめんよ

13名無しさん:2013/06/04(火) 21:45:11 ID:tm5KUAmU0
なんといいますか、
受けた教育がなってない人たちを、受けた教育がなってなかった人たちが
評価して上に引き上げてきたわけですので・・・・・・・・・・。
どうしようもないかと・・・・・・・・・。

14名無しさん:2013/06/04(火) 21:45:27 ID:9buvdZFU0
どっかで読んだ素人知識で恐縮だが。

もともと日本陸軍はドイツやフランスの陸軍を模範にして成立したが、その際に「現場の判断は臨機応変に」という教本を
「現場は独断専行してよし」的な方向に直訳しちまったんだと。
また、参謀本部を模範にしただけに戦術の研究には熱心だが、政治を絡めた戦略、兵站についてはおざなりという有様。
(ドイツもそれで第一次大戦でベルギー横断したりと政治的な大失敗やらかしたわけだが)
加えて日本人的な義理人情が幅を利かせた結果、とにかく「勇猛」な「戦術指揮官」が「上に気に入られて」出世した、とか。

15名無しさん:2013/06/04(火) 21:58:12 ID:AT5TBc3E0
ほーら、なんか湧いちゃったw

16名無しさん:2013/06/04(火) 21:58:28 ID:IsMylmh60
個人的にヤンの「政治家の失政は国民の責任になるから民主主義は素敵」は結構好きなんだけどね

17名無しさん:2013/06/04(火) 21:59:28 ID:9buvdZFU0
すまん、いらん薀蓄だったorz

18名無しさん:2013/06/04(火) 21:59:49 ID:d1bQ1E8U0
擦れ勃て乙。

続々と畜舎に豚どもが再集結して一豚としてもうれしいぶひ。

19名無しさん:2013/06/04(火) 22:32:45 ID:928flp4U0
そういえば秀吉・ねね夫妻の子はやる夫だけなのかな?

兄弟姉妹がいれば、弟や妹相手にお兄ちゃんぶったり、
同母異母の「妹姫」が計12人いて全員に違う呼ばれ方をしたりするのかな?

20名無しさん:2013/06/04(火) 22:36:58 ID:F0MiJLPs0
妊娠しにくいようだし、描写からしても一人っ子でしょ常識以前で考えて

21名無しさん:2013/06/04(火) 22:38:17 ID:HR1p8Og20
AAがハート様な秀頼が生まれてもいいじゃない

22名無しさん:2013/06/04(火) 22:41:59 ID:X0RltiCY0
>>16
参政権の無い子供らはたまったもんじゃないけどネ
まぁ子供にそれ与えたら与えたでろくな未来見えないのも確かだけど


そういや本スレで世界線云々の話出てたけど、あの設定ぶっちゃけ邪魔じゃね?
短編見返してたけど、アレのせいで展開がマンネリ化してグダってるパターンがすげー多い
もっと言うと「やる夫を中心点に女達があれこれやってる話」は長続きしてない

23名無しさん:2013/06/04(火) 22:43:55 ID:z3J70zIA0
それが壮大な伏線かもしれないだろ?

24名無しさん:2013/06/04(火) 22:46:01 ID:iZwiJ/ac0
君はそのまま読み進めてもいいし、そっとタブを閉じても良い

25名無しさん:2013/06/04(火) 22:50:01 ID:DGw6oiLo0
お前は本気で何を言ってるんだ?

26名無しさん:2013/06/04(火) 22:51:53 ID:fuCKJi/w0
>>16
あの人民主主義信奉者というより割りと極端な自己責任主義者って方が正確なんだよな

27名無しさん:2013/06/04(火) 22:55:20 ID:bVV7.5Aw0
スレ起てお疲れ様です

ところで前の掲示板では「陣借り」して書いてた人がいましたが、ここではそういうのは禁止なんですかね?★凛殿
私?AA貼ったこともないですし文章構成力皆無に等しいので無理ですよ、ハハハ

28名無しさん:2013/06/04(火) 22:57:23 ID:X0RltiCY0
>>25
これまでのチラシの裏に対する感想ですが、何か
あと☆凛が2棟目で「そろそろ長編やりたい」って言ってたから、それに対しての意見も込み
今後はまぁ気に入ったら読む。それ以外ならスルー。それだけよ

29名無しさん:2013/06/04(火) 23:02:23 ID:IrjZHqJw0
史実どおり
茶々を秀吉がもらって
「小さいころから一緒だったおねえちゃんがオヤジの下でアンアン言っているでござる」

シチュはちょっとみてみたい

30名無しさん:2013/06/04(火) 23:02:25 ID:F0MiJLPs0
そもそもヤンさんは軍人だからといって、政府の方針に従ったあとで私はそうしたくなかったと言いだし
上司に嫌われているからといって、あっさり自分の意見を引っ込めて被害が出てから私の言ったとおりでしょと言い出す

民主主義にしても制度そのものを残さず、民主主義を信じている自分のことを信じている部下こそが大切だった人ですから

本当に民主主義を守りたいなら、政治家に転向するなりすりゃいいだけ
そもそも帝国に併合されて支配されれば、50年もすれば民主主義が帝国にも広まるのは避けられない現実だし
自由惑星の権利を保障されて生まれてからそれが当たり前だった一般市民、できあがった制度を運用している下級官僚
その制度の中で商売をしてきたものたち

これだけの種があるのに、帝国の農奴の扱いに戻れるわけが無い
併合されて外的がいない状態で武装鎮圧なんてしたら、各地で反乱しか無い
距離の問題、官吏の数の絶対的な不足、貴族のいない効率的な国家の仕組みで運用するしか無い旧同盟領の意識

どう考えても、民衆が主権をよこせと叫ぶ未来しか存在しないんだよ

31名無しさん:2013/06/04(火) 23:03:23 ID:6qVcsVdk0
>>29
もしもほのかにお互いを好き合っていたら
しんど過ぎるw

32名無しさん:2013/06/04(火) 23:05:08 ID:igiomMRY0
というかそれ、史実の淀殿と大野治長のシチュそのままなんだけどw
「幼馴染のお姉さんをヒヒジジイに寝取られたから、子供作って復讐してやる!」という

33名無しさん:2013/06/04(火) 23:07:22 ID:fJ24wKvo0
銀英伝の国家は
帝国も同盟も色々と破綻してるから……

あとヤンは15歳まで宇宙船暮らしだから
一般的な同盟側の市民とは立脚点も価値観も全然違う

34名無しさん:2013/06/04(火) 23:07:34 ID:bVV7.5Aw0
>>29
秀吉さん、マジ外道です。それで息子死亡であのバーロ家康の天下になったら・・・最悪の喜劇ですな。

35名無しさん:2013/06/04(火) 23:09:35 ID:fJ24wKvo0
>>34
初恋の娘を親父にNTRされた挙句死亡して
お家までNTRされるとかバッドエンドにも程があるw

36名無しさん:2013/06/04(火) 23:12:22 ID:IrjZHqJw0
鬱とか誰得、という言葉に
「一回覆されたしな」という思考が浮かぶ古参

「息子にはちゃんと手ほどきをする女が必要だろ!」
「俺が仕込んでやればちょうどいいな!」

…いかん。俺の中で軽く外道になっていく

37名無しさん:2013/06/04(火) 23:16:37 ID:bVV7.5Aw0
・・・書いといてなんだけど、逆にねねさんとやる夫(まだ名前が出てない)が秀吉成敗もあるなーと思った

38名無しさん:2013/06/04(火) 23:17:37 ID:ZAf2GDTA0
えーと、やる夫、城の倉の中でフェイト相手に筆卸とか。
で、佐吉が見つけて大騒ぎになる前に何とか誤魔化そうとしたけど、
結局ばれちゃって、城内大騒ぎとか。

個人的にはうろたえる朝倉さんとやらない夫が見たい。

39名無しさん:2013/06/04(火) 23:17:37 ID:6qVcsVdk0
>>36
手ほどきする女だとフェイトを連想してしまう
「これもやる夫のため」とか「やる夫とずっと一緒に居たいだろ」
とか言ってやらない夫がフェイトを説得して……
ってな感じで、しかもなんと命中! とかw

40名無しさん:2013/06/04(火) 23:18:39 ID:fuCKJi/w0
>>37
史実では「突然の病死」と記されるわけですね。分かります

41名無しさん:2013/06/04(火) 23:19:40 ID:ZAf2GDTA0
>>39
>命中

「おじいちゃんだろーー☆」
とかいって、やる夫以上にアホみたいに甘やかす未来が見えたような気がする。

42名無しさん:2013/06/04(火) 23:20:37 ID:6qVcsVdk0
>>41
ちょっと待て、それだと妊娠したフェイトを密かにやる夫に押しつけたってことになってしまうんだがw
あれは邪推だったが、華麗なる一族になってしまうw

43名無しさん:2013/06/04(火) 23:22:00 ID:igiomMRY0
どっちかってーと、お市様が筆おろしで、それ知った茶々がすげー嫌がる、という構図のほうが思い浮かぶんだがw

44名無しさん:2013/06/04(火) 23:22:34 ID:fuCKJi/w0
マジレスすると南蛮の女だと非公式な妾ぐらいにしかなれんだろなー
子供は金髪は劣勢遺伝だし、瞳が黒かったなら正室の養子にできるか?
南蛮人の特徴出たら寺に押し込めで

45名無しさん:2013/06/04(火) 23:23:19 ID:bVV7.5Aw0
>>41

・・・出自的にフロイスとかの養子にされそうですな、南蛮人との子だと色々面倒ですしー

46名無しさん:2013/06/04(火) 23:24:42 ID:ZAf2GDTA0
>>42
ああすまん、純粋にやる夫の相手をフェイトがするという意味だとおもった。

47名無しさん:2013/06/04(火) 23:25:32 ID:bVV7.5Aw0
>>42
私もそう思っちまいました・・・ごめんなさい

48名無しさん:2013/06/04(火) 23:28:47 ID:6qVcsVdk0
>>46
いやまぁ、俺のレス単体で見るとそう誤解されても仕方ないからな


しかし、>>41路線だと、秀吉やらない夫が早くに隠居しそうで
やる夫が地盤固めまで待ってとか言いそうだな

49名無しさん:2013/06/04(火) 23:31:14 ID:bVV7.5Aw0
>>48
「半兵衛と秀長と官兵衛がいるから隠居しても大丈夫だろJK」と言いそうですね

50名無しさん:2013/06/04(火) 23:34:47 ID:ZAf2GDTA0
>>49
そして、何か政治や外交で問題が起ると、孫との憩いの一時を、
今孔明とマッスル秀長と司馬官兵衛に邪魔され、大阪城に引きずられていくのですね。

51名無しさん:2013/06/04(火) 23:35:50 ID:bVV7.5Aw0
>>50
ハハハそれはいいですなー

52名無しさん:2013/06/04(火) 23:35:59 ID:0eLCl/r60
秀吉がまだ34歳の時にやる夫が産まれた訳だから、秀次事件や晩年の耄碌があった史実とは違って
やる夫の跡継ぎの地盤固めは磐石だろうし、大陸の硝石目的の無茶な朝鮮出兵とかもなくなるのかね?

53名無しさん:2013/06/04(火) 23:37:41 ID:RnO5B.NM0
そして>26のIDがFuck

54名無しさん:2013/06/04(火) 23:37:49 ID:fuCKJi/w0
硝石は信長方式のウンコ製法で

55名無しさん:2013/06/04(火) 23:40:31 ID:bVV7.5Aw0
>>52
本来島津がやった琉球侵攻とか後、スペインがいらん事したせいでルソン島攻め落とすとかもありますぜー、因果律やらなにやらでー

56名無しさん:2013/06/04(火) 23:41:57 ID:fuCKJi/w0
秀次もいい人生送れるかな?

57名無しさん:2013/06/04(火) 23:44:05 ID:7j2K4Wl20
>>56
普通にしてりゃあんな粛清されないだろうし、
やる夫を支える一門衆として普通に要職につくんじゃね?

58名無しさん:2013/06/04(火) 23:44:56 ID:0eLCl/r60
☆凜が今まで書いてきた話だと秀次事件が起きちゃって最上の姫様が殺されかけたり、
秀吉が自分の血脈を残さないことを決意したりで史実通りの道を進んでたけど、
今度の秀吉は待望の嫡子が生まれた訳でやっと秀吉と秀次が救われるルートが来た訳で、
なんか嬉しさがひとしおだわ。

59名無しさん:2013/06/04(火) 23:50:43 ID:IrjZHqJw0
そういやひそかに運命変わってるのがいるな。
高虎。あいつ主君変えるようになった最初のきっかけ、ひでながが死んだからだったような記憶があるんだが

60Scotchな名無しさん:2013/06/04(火) 23:59:22 ID:a6XHGRbE0
>>59
主君変遷
浅井長政→阿閉貞征→磯野員昌
→織田信澄→豊臣秀長→秀保→秀吉
→秀頼→徳川家康→秀忠→家光

61名無しさん:2013/06/05(水) 00:00:41 ID:vlDOKtQk0
>>59
いや、高虎は元々浅井で、
長政死亡後に元浅井の武将二人に仕えた後
信長の甥っ子(信勝の嫡男)に仕え、
その次に秀長の家臣になるって流れだから、
秀長で主君は5人目だ。

62名無しさん:2013/06/05(水) 00:01:49 ID:pEkIj43s0
親から子とか孫に変わってるのは主君変遷とは言えんだろwwwww

小堀遠州はどうなるんかね

63名無しさん:2013/06/05(水) 00:03:47 ID:QaDQlfRM0
うん、すまなかった。

勝頼・氏政・景勝・信長・秀吉・家康・秀忠・家光・家綱
後オヤジの真田兄と同格か…主君の数は

64名無しさん:2013/06/05(水) 00:07:09 ID:Ch3qIOuo0
本能寺のとばっちりで長秀と信考に殺されたんでしたっけ?信澄さんは

65名無しさん:2013/06/05(水) 00:10:08 ID:RgV5OPAg0
なんだろうな、高虎って人をおとしいれたり裏切ったりしてないし、かなり苦労してるんだけど、
なぜか「要領のいいやつ」ってイメージがある
いつのまにかちゃっかり、おいしいポジションにいる男、って感じの

66名無しさん:2013/06/05(水) 00:10:26 ID:vlDOKtQk0
>>64
父が信長に謀反して殺された織田信勝、嫁が光秀の娘って時点で、
THE・謀反人って感じだからなあ>信澄
まあ、信孝が謀反人云々って名目でライバルを粛清したって説もあるらしいが。

67名無しさん:2013/06/05(水) 00:11:55 ID:pEkIj43s0
細川のDQN息子は助かったのに・・・・・
今回の話ではジョセフがやるのかな?

68名無しさん:2013/06/05(水) 00:12:55 ID:JyNNdG7.0
>>60
織田信澄じゃなくて津田信澄

69名無しさん:2013/06/05(水) 00:14:55 ID:Ch3qIOuo0
現在高虎さんは恐らく信澄配下・・・
因果が狂うとまだ数奇に興味ないむさ苦しい織部の弟子と戦ったり信澄と一緒にエンドもあるのかー・・・

70名無しさん:2013/06/05(水) 00:19:19 ID:5x3hnrnU0
戦国武将の藤堂高虎は、はじめ近江浅井家に仕え
浅井家が織田信長に滅ぼされると、織田系の武将に仕え
織田が本能寺に倒れると、豊臣系の武将に仕え
関が原の前に、徳川に鞍替えした

250年後、明治維新の頃、徳川幕軍に砲撃を加える藤堂藩の姿があった



以上、某所のコピペより。
まあ、前にも誰かが言ってたが、転職が多かったというだけで高虎は別に誰を裏切ったわけでもないのだが。

71名無しさん:2013/06/05(水) 00:20:14 ID:0eZ3d7FQ0
>>69
ん? 確か70年代半ばで、賃上げ要求断られたのを理由に信澄のトコを退転して、
本能寺の頃には秀長の下でそこそこ良い給料と待遇で働いてた様な……?>藤堂さん

72名無しさん:2013/06/05(水) 00:21:53 ID:Ch3qIOuo0
>>69

ウィキ見たら本能寺時点で秀長家臣だったよ・・・(泣)

73名無しさん:2013/06/05(水) 00:23:43 ID:5x3hnrnU0
>>71
「センゴク」にも出てたね、高虎さん。
信長から命じられた毛利攻めの時点で秀長の配下にいた。
なので、自分で貼っておいてアレだが、>>70のコピペは結構時系列が荒い。

74名無しさん:2013/06/05(水) 00:25:11 ID:Ch3qIOuo0
>>71

その通りでした(泣)

75名無しさん:2013/06/05(水) 00:28:43 ID:RfqgUSOk0
>>44
北のDQN

76名無しさん:2013/06/05(水) 00:29:55 ID:RgV5OPAg0
戊辰戦争では、彦根藩は実は官軍側なんだよね

77名無しさん:2013/06/05(水) 00:33:15 ID:JyNNdG7.0
藤堂家が上田殿によって津田家ごと滅ぼされていたかもしれないifが有ったのかと考えると胸熱

78名無しさん:2013/06/05(水) 00:37:05 ID:Ch3qIOuo0
>>44

あれって山岡荘八さんの創作じゃ?作画が横山光輝さんの漫画で初めて見たときは「英雄色を好む」てこういう事かと思った

79名無しさん:2013/06/05(水) 00:54:15 ID:Ch3qIOuo0
>>77

その展開は私も見たかったんです、ああでも・・・

80名無しさん:2013/06/05(水) 07:52:54 ID:QbfqFjhE0
やる夫が生まれて秀吉の精神が穏やかに満たされてるから、利休が処罰されたりとか、
その辺のイベントも起きない流れになるのかな?
むしろ、やる夫の教養を深めるために文化人は必須だろうし。

81名無しさん:2013/06/05(水) 08:12:19 ID:RgV5OPAg0
へうげ利休だったらわからんがなw 「業のままに突っ走るモード」のままかもしれんし

82名無しさん:2013/06/05(水) 08:25:28 ID:/ZQgW/4k0
へうげの利休だったら、フェイトや肉の髪の色を見て何て言うだろう……

83名無しさん:2013/06/05(水) 09:09:43 ID:4LAxmgfM0
ま、解釈は色々あるからな
一昔前は信長とその娘のせいで信康が死んだって定説あったけど
現在じゃ信康の死はほぼ徳川親子の自業自得で、信長は濡れ衣着せられたって変わったし

人物評なんて早々簡単に変わるものさな

84名無しさん:2013/06/05(水) 10:24:11 ID:eKulLfpg0
ヒステリー起こして消えたけど結局戻ってきたのね

かまってちゃんおかえりなさいませ

85名無しさん:2013/06/05(水) 10:37:29 ID:xSDWrzj20
>>80
>教養を深めるために文化人は必須

曽呂利新左衛門「ガタッ」

果心居士「オレはガチかな」

石川五右衛門「ワンちゃんきたで!」

ヘチカン「引っ張り出すなよ、いいか、絶対だからな」

86名無しさん:2013/06/05(水) 11:09:47 ID:/ZQgW/4k0
>>83
新しい史料が見つかったりしてひっくり返るんだろうね。
さすがにもう新史料は出てこないかなぁ。

87名無しさん:2013/06/05(水) 11:15:47 ID:vlDOKtQk0
>>86
意外とどっかに埋まってそうだけどな>新資料
または、逆に既存の重要な資料が創作だったと分かってひっくり返るとか。

10年くらい前に、地元の祭の起源に関する史書が後の時代の創作だという研究が発表されて、
祭の起源が不明になったってことがあってな。

88名無しさん:2013/06/05(水) 13:21:43 ID:RnXS4UywO
既存資料の再検証で変わることもあるしな、信玄の肖像画みたいに

89名無しさん:2013/06/05(水) 13:55:32 ID:dFb9/OXs0
軍神は美女なわけですね、わかりm

90名無しさん:2013/06/05(水) 16:05:52 ID:lW8v5c6Q0
>>44
母が南蛮人で、名目上は僧侶だが剃髪もせず、
しかも帯刀してる放蕩無頼な天下人の落とし胤ってふた昔、いや三昔の時代劇にありそうだな

91◇PxpsTgDRu.★:2013/06/05(水) 16:18:12 ID:???0
エサの時間ですよ

92名無しさん:2013/06/05(水) 16:21:26 ID:Dqw9uqgs0
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!

93名無しさん:2013/06/05(水) 16:25:52 ID:ZlP.sF7A0
夕飯?キター

94名無しさん:2013/06/05(水) 16:32:39 ID:xSDWrzj20
わんわんお!

95名無しさん:2013/06/05(水) 16:37:53 ID:YKCXgTtU0
小早川提督逃げてw

96名無しさん:2013/06/05(水) 16:39:13 ID:Dqw9uqgs0
お、ここは出来るTERUだった

97名無しさん:2013/06/05(水) 16:41:24 ID:iBSgHb1A0
輝元が有能なのは珍しいな

98名無しさん:2013/06/05(水) 16:51:38 ID:ZlP.sF7A0
丁度いい生贄にしか見えんw

99名無しさん:2013/06/05(水) 16:55:42 ID:UusTTlCE0
尻拭いさせられるご当主様が不憫すぎる。

100名無しさん:2013/06/05(水) 16:57:58 ID:Tnp/8q0E0
>>99
それも、出展元だと負けフラグな司馬懿の「あわてるn(ry」で一蹴されてるという哀れさが尚更不憫さに拍車を…w

101名無しさん:2013/06/05(水) 16:59:46 ID:iBSgHb1A0
フォークの取り巻きAA誰?

102名無しさん:2013/06/05(水) 17:01:54 ID:NcHq7pfE0
きてた

103名無しさん:2013/06/05(水) 17:03:20 ID:xSDWrzj20
クロカンどころか仲達に勝てる奴自体ほとんどいねーだろw

104名無しさん:2013/06/05(水) 17:06:15 ID:Tnp/8q0E0
>>103
だが、「あわてるn(ry」という台詞はそのレアケースな敗北フラグが建ってる時にしか出てこないレア台詞な訳d(ry<出展元の御大三国志

105名無しさん:2013/06/05(水) 17:07:32 ID:xSDWrzj20
>>104
孔明以外でそのセリフを言わせた奴が思いつかないwww

106名無しさん:2013/06/05(水) 17:19:31 ID:vgpRTEh.0
まあ、貸し一つ作れたと思えばむしろ得したよね。

107名無しさん:2013/06/05(水) 17:20:50 ID:NcHq7pfE0
ある程度力のある奴を味方に引き込めるなら安いもんかw

108名無しさん:2013/06/05(水) 17:22:17 ID:xSDWrzj20
「じょおおおおしきてきいいいいいいいい」とか言いながら走る姿しか思いつかないwwwwww>秀吉

109名無しさん:2013/06/05(水) 18:07:05 ID:APUOtglU0
モヒカン達百万年無税

110名無しさん:2013/06/05(水) 18:10:30 ID:vgpRTEh.0
首が腐敗して判別出来ないって、生存・天海坊爆誕フラグか?

111名無しさん:2013/06/05(水) 18:12:33 ID:NcHq7pfE0
天海になってバーローを追い詰める…胸熱だな…w

112名無しさん:2013/06/05(水) 18:13:10 ID:28XGz.O.0
天海は家康のブレーンじゃん……

113名無しさん:2013/06/05(水) 18:15:55 ID:0eZ3d7FQ0
首が腐敗して判別困難って、義経もそうだったっけか
後、影武者含めて複数の首が挙がった所為で真偽不明とか、首は見つからず胴体とか
遺留品から親族・捕虜が本人だとみなす例もあったっけな

114名無しさん:2013/06/05(水) 18:31:07 ID:pEkIj43s0
この秀吉なら信忠が生き残ってたら普通に仕えそう
まあ信忠生きてたら天下に色気の出しようがないが

115名無しさん:2013/06/05(水) 18:34:21 ID:NcHq7pfE0
表向きには信忠が織田家トップだったしな

116名無しさん:2013/06/05(水) 18:35:13 ID:vgpRTEh.0
>>113
天草四郎みたいに、狂を発した母親が
黒焦げ首にも関わらずこれが息子の首です!って言って、
じゃあそれでいいや、ってなる事もあるしな。
戦国最後の大将首らしい。

117名無しさん:2013/06/05(水) 18:35:22 ID:W.EU6mhA0
HARAKIRIしちゃったんだろうね信忠さん

118名無しさん:2013/06/05(水) 18:40:04 ID:iBSgHb1A0
こういう戦国物で信忠が生きていたifも面白そうだな

119名無しさん:2013/06/05(水) 18:45:09 ID:vgpRTEh.0
>>118
腕白関白みたいな感じになりそうだが、
天下へのレールをノブノブが完全に引いちゃってるから、
あまり波乱はなさそうな予感。

120名無しさん:2013/06/05(水) 18:45:32 ID:8iv4POzw0
>信忠が生きていたら
本能寺で信長死んでも織田は安泰でした まる
で終わり

121名無しさん:2013/06/05(水) 18:46:13 ID:28XGz.O.0
書籍版腕白関白はひどかったな

122名無しさん:2013/06/05(水) 18:46:18 ID:W.EU6mhA0
信孝と信雄ってそんなにボンクラだったっけ?
いかんせん印象薄いからよく知らんなのよね

123名無しさん:2013/06/05(水) 18:47:02 ID:vgpRTEh.0
ちょうど良く、豊臣の次代に織田の血を入れられそうだよね。

124名無しさん:2013/06/05(水) 18:47:33 ID:iBSgHb1A0
どんな有様だよww>書籍版腕白

125名無しさん:2013/06/05(水) 18:48:32 ID:iBSgHb1A0
仮にも主君の子なのにどんだけ嫌われてんだよ信孝&信雄

126名無しさん:2013/06/05(水) 18:48:47 ID:ZlP.sF7A0
信長や信忠に比べると

信長的な戦争が出来たのが信忠
あの「森」が配下の時点で器量もお察し

127名無しさん:2013/06/05(水) 18:50:26 ID:iBSgHb1A0
ここの秀吉はスムーズに野望抱いたが、史実の後取りがいなかった秀吉はどんな葛藤を抱いたんだろうな

128名無しさん:2013/06/05(水) 18:52:03 ID:YKCXgTtU0
信孝は辞世の句がひどかったな

129名無しさん:2013/06/05(水) 18:54:39 ID:28XGz.O.0
>>127
史実は、欲望に忠実になったイメージ
茶々とか

130名無しさん:2013/06/05(水) 18:55:31 ID:4LAxmgfM0
とりあえず両者共に致命的に空気が読めてなかったのと
絶妙に二人とも織田の家督継承者って立ち位置から外れていたってのがあったからな
なんだかんだ義理の高めの丹羽にも見捨てられてたし、 人望もいまいちだったのが伺える

131名無しさん:2013/06/05(水) 18:55:44 ID:5eilrzHE0
そういや信忠って出てないよね?誰だったんだろうか

132名無しさん:2013/06/05(水) 18:57:22 ID:5eilrzHE0
>>128
「家臣の癖に裏切りやがってゆるさねえ」(意訳)だっけか。

133名無しさん:2013/06/05(水) 18:58:54 ID:NcHq7pfE0
そう考えると、信長も信忠に賭けてたんだなw

134名無しさん:2013/06/05(水) 19:00:27 ID:Jg71t86g0
>>125
信雄は完全に(頭が)うつけで、
信孝は武勇も智慧もあったけど、周りからはあくまで
信忠のスペアとしか見られてなかったとか聞いた。
ノブノブが自分も兄弟殺し愛したから、
態とそういう位置に信孝を置いたという話もあるそうな。

135名無しさん:2013/06/05(水) 19:05:45 ID:4LAxmgfM0
ついでに古参の譜代切って、基盤の薄い新参者や武芸馬鹿だけしか残ってなかったからな
それを取り纏められるって計算してる辺り信長の信忠への期待っぷりが伺えるわ

136名無しさん:2013/06/05(水) 19:08:00 ID:NcHq7pfE0
譜代切ったのは、閥がでかくなりすぎて信忠が御するのに手間取るって思ったからかねぇ?

137名無しさん:2013/06/05(水) 19:08:01 ID:lW8v5c6Q0
>>133
普通に長男だしな

138名無しさん:2013/06/05(水) 19:11:19 ID:vlDOKtQk0
>>134
信孝がそこそこ優秀だったからこそ、秀吉は信雄と組んで信孝潰したって説もあるらしいな。

139名無しさん:2013/06/05(水) 19:11:20 ID:28XGz.O.0
秀吉は播州に本拠地移して、光秀も石見。
丹羽さんと信孝は四国で、勝家は北陸。
畿内は織田本家と奉行衆で取り仕切るつもりで、畿内と縁のあって派閥もでかい譜代の家老切ったんだろ。
そういう時期に信長も信忠も死んでしまったのが秀吉の運のよかったところだね

140名無しさん:2013/06/05(水) 19:16:19 ID:xeCVNFV.0
>>131
オカメ仮面だろww 

本スレ>>766
柴田に「送れる」事←遅れる ?

141名無しさん:2013/06/05(水) 19:18:00 ID:xSDWrzj20
>>140
うまいw
ノヴのオヤジも決定だなww

142名無しさん:2013/06/05(水) 19:21:36 ID:z5RHBtCg0
さて、硬軟併せ持ったこの秀吉のタッキーに対する扱いはどーなんのかな?

143名無しさん:2013/06/05(水) 19:22:03 ID:28XGz.O.0
進むも引くも滝川さんの出番は……

144名無しさん:2013/06/05(水) 19:24:17 ID:NcHq7pfE0
史実じゃ、おめーの席ねーからだったがさてはて…?w

145名無しさん:2013/06/05(水) 19:26:26 ID:ZlP.sF7A0
>>143
☆凛版じゃ分からんが史実版だと激戦区関東から戻るだけで精一杯だから

146名無しさん:2013/06/05(水) 19:26:28 ID:4LAxmgfM0
まあぶっちゃけ北条に追いかけまわされ敗残兵な状況だったからな
お前の席ねーから扱いはある意味しょうがない

この時からたっきーの転落人生始まったんだよなぁ・・・

147名無しさん:2013/06/05(水) 19:29:09 ID:YKCXgTtU0
信忠マジでAA誰だったんだこれwww

148名無しさん:2013/06/05(水) 19:31:16 ID:xSDWrzj20
ポセイドン、ドラコルル、リルルときたから信忠デマオンかギラーミンじゃね?wwwwwww

149名無しさん:2013/06/05(水) 19:41:05 ID:0eZ3d7FQ0
柴田の信孝擁立するってのは無し、か? いや、そうなると……、柴田は
後ろ盾(名分)無しで、やら吉に対抗さぜるをえんがなぁ

150名無しさん:2013/06/05(水) 19:41:53 ID:4LAxmgfM0
史実でもこんなノリだった可能性低くないよなぁ・・・
信孝の末路的に考えて

151名無しさん:2013/06/05(水) 19:42:23 ID:t7UD5GaU0
信長がオシシ仮面だから、信忠は逆にライオン仮面かな
AAあるかどうか知らないがw

152名無しさん:2013/06/05(水) 19:52:31 ID:iBSgHb1A0
お、信雄地味にファインプレー
市の悲劇を無くした

153名無しさん:2013/06/05(水) 19:54:17 ID:m2O.rNTQ0
織田家の皆様はドラえもん絡みかw
三法師=リルル(鉄人兵団)
信孝=海底鬼岩城のボス
信雄=ドラコルル(小宇宙戦争)
で良いんだよな?

154名無しさん:2013/06/05(水) 19:54:46 ID:xSDWrzj20
三姉妹の「やる夫のとこにいたいー」ってハイパーワガママタイムクルー?

155名無しさん:2013/06/05(水) 19:54:52 ID:NcHq7pfE0
この信雄にはそこはかとなく緑の将軍と同じ臭いがするww

156名無しさん:2013/06/05(水) 19:58:09 ID:iBSgHb1A0
市家は助かってるが秀吉とねねの負担がマッハwww

157名無しさん:2013/06/05(水) 19:59:12 ID:xSDWrzj20
おかげでやる夫とフェイトは赤福食べ放題だなw
ナイスドラコルル

158名無しさん:2013/06/05(水) 19:59:17 ID:YKCXgTtU0
秀吉帰れねえw

159名無しさん:2013/06/05(水) 19:59:31 ID:28XGz.O.0
お市様柴田と結婚、やる夫三姉妹の誰かと結婚で、柴田を方面司令官として取り込むのかと思ったがそんなことなかった

160名無しさん:2013/06/05(水) 19:59:33 ID:t7UD5GaU0
確か清州会議で長浜って柴田領になってるよね
伊勢から播磨まで行くのか、大変だな

161名無しさん:2013/06/05(水) 19:59:57 ID:RgV5OPAg0
実際、信雄って空気読めない人だったからなあ

162名無しさん:2013/06/05(水) 20:00:58 ID:4LAxmgfM0
伊勢から姫路だからそんなぽんぽんこれないさ

間が悪く出会っちゃうこともあるだろうけど(棒読み

163名無しさん:2013/06/05(水) 20:06:38 ID:fAPPt5/.0
伊勢から姫路なら海で逆に近くならね

164名無しさん:2013/06/05(水) 20:12:01 ID:t7UD5GaU0
劇場版ドラえもんのキャラのAAって結構あるんだなあ

165名無しさん:2013/06/05(水) 20:13:10 ID:QbfqFjhE0
秀吉の跡を継いだやる夫が肉を娶ったら、天下を織田家の血筋に返したって言い訳が立つ?

166名無しさん:2013/06/05(水) 20:13:52 ID:t7UD5GaU0
それをやるなら、肉をめとるより史実で秀吉が側室にした信長の娘をめとった方が早くね?

167名無しさん:2013/06/05(水) 20:16:25 ID:t7UD5GaU0
神戸家は信孝で、信雄は北畠じゃなかったっけ?

168名無しさん:2013/06/05(水) 20:18:48 ID:UF9nLDBw0
何だろう、女子会に他の女房方(まつさん)とかと一緒にその娘御も旗立てに来そうな気がする。

169名無しさん:2013/06/05(水) 20:18:49 ID:Tnp/8q0E0
>>167
今回の話では信雄「だけ」養子に出されたって展開なんじゃね?

170名無しさん:2013/06/05(水) 20:28:57 ID:5FFs11Ec0
>>168
勝家の部下の前田さんの胃が消滅しちゃうからヤメて!!

171名無しさん:2013/06/05(水) 20:30:15 ID:28XGz.O.0
>>170
姫路じゃないからノーカン!ノーカンだから

172名無しさん:2013/06/05(水) 20:36:31 ID:YKCXgTtU0
史実でも関が原ぐらいになると野心折れてたな信雄

173名無しさん:2013/06/05(水) 20:36:32 ID:c0zXNNY20
世捨て人だけど、部下も周囲も不幸にしないよね
禄を食んでのんびり一生を暮らしていけば良いんじゃ無いかな
こだわりが無いのなら、文化や芸術を適当に保護する平治の殿としてさ

174名無しさん:2013/06/05(水) 20:37:58 ID:0ipQqMi20
信雄って養子に出されてたんで、
あんまり自分の家二執着心が無いんだ。

175名無しさん:2013/06/05(水) 20:38:27 ID:5FFs11Ec0
領地無くてもふらふらと色んな所渡り歩いて生きていけそうな信雄

176名無しさん:2013/06/05(水) 20:40:31 ID:28XGz.O.0
>>175
そのためには氏真クラスの才能と良妻が必要だ。

177名無しさん:2013/06/05(水) 20:41:02 ID:xSDWrzj20
まあ、よりにもよって死の床で「帝国の後継者は誰か」と聞かれて「もっとも強い者へ」
って答えたイスカンダル王よりゃ平穏なんだけどな>清洲会議

178名無しさん:2013/06/05(水) 20:43:26 ID:paArk7fY0
信長の葬式の焼香順、喪主秀吉→織田一族→筒井順慶→他織田家臣団の順だったらしいな

179名無しさん:2013/06/05(水) 20:43:40 ID:5FFs11Ec0
信孝はそろそろ血圧が上がりすぎて病気にならないか心配なる頻度で怒っている

180名無しさん:2013/06/05(水) 20:46:37 ID:4LAxmgfM0
まあ、実際信雄自身で言えばベストの選択ではあるよね
自分がやると言えば信孝がごねるし
信孝がやると言えば行きたくなくなるし
秀吉だろうが吉法師だろうがやってくれる人間が居るならちょうどいいやぐらいの気持ちだったのかも知れんな

181名無しさん:2013/06/05(水) 20:48:24 ID:ZlP.sF7A0
信孝サイドから見れば野心ないならなんで俺の邪魔すんだ状態w

182名無しさん:2013/06/05(水) 20:49:32 ID:4vfPucUU0
あずささんは髪短い2のAAもあるだろうから出家したらそっち使うんかねぇ。

183名無しさん:2013/06/05(水) 20:49:38 ID:Tnp/8q0E0
>>181
一番痛いのが、信孝自身が信雄が邪魔する理由が「お前(信孝)が嫌いだからだよwwwwwwwww」って点に到れてない所だからなw

184名無しさん:2013/06/05(水) 20:49:46 ID:5FFs11Ec0
実際信孝からすれば秀吉と一緒になって自分を陥れようとしているようにしか見えないし……

185名無しさん:2013/06/05(水) 20:50:39 ID:28XGz.O.0
やる夫12歳の割りに幼くね?

186名無しさん:2013/06/05(水) 20:50:44 ID:APUOtglU0
信雄「お前が嫌いだ」
信孝(ピキピキ)

187名無しさん:2013/06/05(水) 20:50:46 ID:t7UD5GaU0
この時のやる夫は11歳くらいかな?

188名無しさん:2013/06/05(水) 20:51:00 ID:9vOWgQEw0
信雄はAAがドラコルルなせいですごく優秀に見える不思議
ドラコルルスレを思い出してしまったw

189名無しさん:2013/06/05(水) 20:56:25 ID:c0zXNNY20
あれだな、ちゃんと序列というか常識をわきまえてるな
大人同士の事情はおいおいでいいしね

190名無しさん:2013/06/05(水) 21:03:09 ID:Hbfym/aQ0
市の前に信雄が来るのを分かってないのはまだ子供だけどなw

191名無しさん:2013/06/05(水) 21:06:26 ID:jT8zKk.E0
そういやまだ利家出てないよな?

192名無しさん:2013/06/05(水) 21:07:38 ID:1dffcIVU0
ここの勝家さんに問題なく勝てる未来がイメージできない。


どうでもいいが皇国の文庫版を発作的に買ってしまった。
新書版は全部持ってるのに。漫画版も持ってるのに。新刊でもないのにorz
俺、佐藤御大と出版社の思惑に踊らされまくってる?

193名無しさん:2013/06/05(水) 21:08:21 ID:ZlP.sF7A0
津田信澄とか蒲生氏郷とかも出て来てないと思う

194名無しさん:2013/06/05(水) 21:09:55 ID:Tnp/8q0E0
>>192
というか、現状の流れ的に無駄に反乱を起こす様にも思えないのよね…<勝家さん
あ、時勢の見えない信孝は別ですよ?w

195名無しさん:2013/06/05(水) 21:12:02 ID:t7UD5GaU0
筆頭としてのケジメって言ってたから、柴田さんは全部わかって賤ヶ岳やるんじゃね?

196名無しさん:2013/06/05(水) 21:14:27 ID:Sg79fgMk0
小牧長久手はバーローの信雄への麻酔銃テロで起きてしまうのか?

197◇PxpsTgDRu.★:2013/06/05(水) 21:15:11 ID:???0
>>196

そんなはずないだろ(震え声)

198名無しさん:2013/06/05(水) 21:15:25 ID:8VRpwt1oO
>>195
銀英伝のムライさん役かい
損な役だな……

199名無しさん:2013/06/05(水) 21:16:55 ID:vlDOKtQk0
まあ、なにもしなくても秀吉が柴田を潰しにくるだろ。
おとなしくしてるから放置なんて対処が許される相手じゃない。

200名無しさん:2013/06/05(水) 21:17:37 ID:dFb9/OXs0
秀吉は今回、経緯や子供いるせいもあって
お市さんに手を出そうとしないな。

201名無しさん:2013/06/05(水) 21:18:45 ID:4LAxmgfM0
でも小牧長久手って家康の命脈を絶つチャンスになりかねない大戦だから
ここのある意味腰が落ち着いてる秀吉に通用するかな・・・?

202名無しさん:2013/06/05(水) 21:22:10 ID:0eZ3d7FQ0
>>193
信澄はヌッ頃されてる可能性アリだし、蒲生は多分やら吉に取り込まれるんじゃね?

風聞やちと曖昧な記述とかを元にせざるをえんが、戦国時代の武将や大名にも現代人もメじゃない、
大柄な体格の持ち主ってちょいちょい有るよな
真田の地味兄や藤堂さんは180cmになんなんとする長躯だったらしいし、浅井長政と孫に当たる
秀頼もガタイは相当あったそうで。どっかの兄弟武将が用いたと言われる太刀や装束を再現したら、
どこのトロルやオーガ鬼が使うんだよ、こんなモン……。になったしさ
東北のDQNは調査の結果、タッパや血液型が判明し遺骨から複顔もされたか

203名無しさん:2013/06/05(水) 21:24:58 ID:1dffcIVU0
勝家と市の仲を取りもったのは秀吉らしいって話を聞いたこともあるが。
天下の実権は秀吉が握るが、勝家には信長の義弟という織田一門衆に連なる地位を与えて、
両者互いに歩み寄ろうとしていた形跡があるんだとか。どこまで本気だったのかは知らんが。

204名無しさん:2013/06/05(水) 21:26:10 ID:FcdhS6fs0
この時お市の方っていくつくらいなんだっけ?
40代半ば?

205名無しさん:2013/06/05(水) 21:28:15 ID:t7UD5GaU0
通説の生まれだと、40前くらい

206名無しさん:2013/06/05(水) 21:28:26 ID:AdZ9Mo/g0
豊臣秀頼が、身長196センチ 体重161キロというのもすごいな。
筋肉質だったら花山薫みたいな体格だ。

207名無しさん:2013/06/05(水) 21:28:34 ID:/F7yDNZQ0
大体35位?
無くなったのが37だから、逆算するとそれくらい

208名無しさん:2013/06/05(水) 21:28:41 ID:vlDOKtQk0
>>204
生年に異論があったりするが1547年生まれかつ
本能寺が史実と同タイミングで発生したなら35歳だな>お市の方

209名無しさん:2013/06/05(水) 21:29:25 ID:1yER/6UQ0
やる夫と肉が婚姻なら、やる夫の子は織田、浅井、羽柴の血を引く事になるのかな?
豊臣って朝廷の権威に頼らずとも武家政権を作れるってコトだろーか

210名無しさん:2013/06/05(水) 21:29:57 ID:QaDQlfRM0
>>204
ノブノブが北の庄落城まで生きてりゃ49だからそんくらいじゃね?

211名無しさん:2013/06/05(水) 21:31:00 ID:9EI7HFUY0
>>206
いくら筋肉質でもその体重はねーわ
無いよね?

プロレスラーでもせいぜい100キロ前後だと思うが

212名無しさん:2013/06/05(水) 21:33:19 ID:5FFs11Ec0
>>206
秀吉の子供かどうか疑うのも頷けるなそれは

213名無しさん:2013/06/05(水) 21:33:34 ID:8iv4POzw0
やる夫の子の正室に信雄の血統も入れるの考えとかんといかんくらい恩義あるかな今回

214名無しさん:2013/06/05(水) 21:34:01 ID:AdZ9Mo/g0
>>211
相撲取りの雷電が197センチで172キロだから、絶対にないとは言い切れない。

215名無しさん:2013/06/05(水) 21:35:33 ID:5.F1W0Ts0
秀吉・・・できるなら柴田を殺したくは無いのか・・・?

216名無しさん:2013/06/05(水) 21:36:16 ID:1dffcIVU0
故ジャイアント馬場で身長209センチ、体重135キロ。
アンドレ・ザ・ジャイアントが223センチ、236キロ、らしい。
秀頼が伝承どおりなら、少なくとも横にも広い体型ではあったんだろうね。

217名無しさん:2013/06/05(水) 21:37:24 ID:QbfqFjhE0
巻き込まれる前に肉が羽柴の庇護下に入るのもひとつの手なんだろうけど、
そっとさせてあげたい気持ちもあるな。

218名無しさん:2013/06/05(水) 21:37:31 ID:NcHq7pfE0
でかすぎて馬に乗れなかったとも言われてるしなww

219名無しさん:2013/06/05(水) 21:38:50 ID:QJyCa60A0
>>216
馬場って骨と皮ばっかな印象あったけどそんなに体重あったのか

220名無しさん:2013/06/05(水) 21:39:28 ID:QaDQlfRM0
華のような秀頼様を(身長196センチ 体重161キロ)
鬼のような真田が連れて(白髪、腰が曲がって歯もかけているぼろ雑巾爺)

221名無しさん:2013/06/05(水) 21:40:18 ID:QbfqFjhE0
フェイト(私がヒロインの流れだったはずなのに……こんなの絶対おかしいよ!!)

222名無しさん:2013/06/05(水) 21:40:57 ID:iGc5JxoI0
フェイトちゃんちょっと秋田市
まあ新鮮でいい

223名無しさん:2013/06/05(水) 21:41:01 ID:dFb9/OXs0
由乃「ベンチ温めてよう……なっ!?」

224名無しさん:2013/06/05(水) 21:42:17 ID:5.F1W0Ts0
>>215

二人がくっつくならしずがたけも起きずって思ったんだけど・・・

225名無しさん:2013/06/05(水) 21:42:35 ID:QaDQlfRM0
ホライゾンという
長門ボイスに巨乳で毒舌というキャラを知ったらどう反応するか見てみたいんだが、☆リンが

226名無しさん:2013/06/05(水) 21:42:36 ID:8VRpwt1oO
>>221
佐々木「あ゛!?」

227名無しさん:2013/06/05(水) 21:43:46 ID:0eZ3d7FQ0
>>218
肥前のクマーはメタボが過ぎて馬に乗れず戦にも輿で出たが、妖怪ネックベアード相手の
負け戦で担ぎ手に逃げられ、取り残されたトコで首取られたからなぁ

228名無しさん:2013/06/05(水) 21:43:56 ID:5FFs11Ec0
>>225
原作じゃそんなに胸ないけどな!比較対象がネイトな時点でお察し

229名無しさん:2013/06/05(水) 21:43:58 ID:EhgGcVWc0
ぶっちゃけフェイトヒロインは食傷気味だったんで、今作は凄く新鮮で面白い

230名無しさん:2013/06/05(水) 21:44:04 ID:8iv4POzw0
フェイトそんは今回、
>>90の講談や時代劇で主役の母として有名になると言うことで

231名無しさん:2013/06/05(水) 21:44:18 ID:QbfqFjhE0
いっそ、肉だけではなく、サンドバックや豪まで娶ってみよう(提案)

232名無しさん:2013/06/05(水) 21:44:46 ID:EhgGcVWc0
>>228
そりゃ周りが智やメアリと大き過ぎるだけじゃね

233名無しさん:2013/06/05(水) 21:45:05 ID:1dffcIVU0
>>219
ちなみにチェ・ホンマンが160キロで、体重的には秀頼とほぼ同じだね。
ただし、ホンマンは220センチ近いから……外見的にはホンマンより腹なりなんなりが出っ張っていたんではなかろうか。
本気で力士体型という気もするww

234名無しさん:2013/06/05(水) 21:48:48 ID:AdZ9Mo/g0
やる夫は成長してもそんなに大きくならないんだろうな。
でも体格的には筋肉質になりそう。
ライガーみたいな感じに。

235名無しさん:2013/06/05(水) 21:50:01 ID:NcHq7pfE0
家康もチビでがっちり体型だった気がww

236名無しさん:2013/06/05(水) 21:50:46 ID:5.F1W0Ts0
うーんビスケット・オリバみたいになったりしてと私は思う・・・やる夫

237Scotchな名無しさん:2013/06/05(水) 21:59:33 ID:1PRIOAEY0
バーローの再登場が楽しみでならないwww

238名無しさん:2013/06/05(水) 22:02:14 ID:SKqj./860
>>228
ホライゾンは準巨か普乳よ?
ネイトが比較対象に上がったのは自動人形だからオパーイ固めだろうって理由

239名無しさん:2013/06/05(水) 22:03:26 ID:1dffcIVU0
ちなみにリアルで190センチを越えていた知人がいたが、間近で見ると「デカい」というだけで本気で迫力がパない。
こいつに力一杯殴られたら即(ピー)できると確信したもんだ。
たしかに、武家の棟梁になるなら、長身で恵まれた体格というのは恐るべき資質だと思う。

240名無しさん:2013/06/05(水) 22:05:19 ID:5FFs11Ec0
>>238
うろ覚えの記憶で語るもんじゃなかったなスマンかった
メアリとかネイトママンとかズドン巫女とか賢姉とかが目立つから普通よりも下だと勘違いしていた

241名無しさん:2013/06/05(水) 22:07:05 ID:dFb9/OXs0
フェイトそんは正室は無理でも肉◯器扱いで喜びそうだから怖い。

242名無しさん:2013/06/05(水) 22:07:33 ID:KeuGgiYE0
フェイト33-4茶々

243名無しさん:2013/06/05(水) 22:07:51 ID:ZlP.sF7A0
Jk考えてJK考えてちゃちゃっ(茶々)と言えよ

244名無しさん:2013/06/05(水) 22:09:57 ID:EhgGcVWc0
様子的にここのフェイトは最近の作品じゃ珍しく記憶継承して無い?

245名無しさん:2013/06/05(水) 22:10:02 ID:FcdhS6fs0
市松ってザキだっけ?

246名無しさん:2013/06/05(水) 22:10:31 ID:t7UD5GaU0
>>245
サイトだよ

247名無しさん:2013/06/05(水) 22:10:37 ID:NcHq7pfE0
サイト

248名無しさん:2013/06/05(水) 22:11:08 ID:1.6JypXM0
>>242
な阪関

249名無しさん:2013/06/05(水) 22:11:36 ID:FcdhS6fs0
なるほどサイトか


風呂屋の女の子が誰だか想像しやすいなw

250名無しさん:2013/06/05(水) 22:13:27 ID:vlDOKtQk0
まあ、市松=福島正則は史実でも女性問題のもつれが原因で
嫁から薙刀で斬りつけられたって逸話が残ってるそうだし。

251名無しさん:2013/06/05(水) 22:16:01 ID:5FFs11Ec0
嫁さん超こええええええ

252名無しさん:2013/06/05(水) 22:18:39 ID:5.F1W0Ts0
戦国の嫁さんは他にも色々いますぜー

253名無しさん:2013/06/05(水) 22:18:43 ID:FcdhS6fs0
そういえば戦国無双のヤンキーか福島


鎌持ってる奴のCVも杉田だったな

254名無しさん:2013/06/05(水) 22:19:04 ID:8iv4POzw0
こんかいマダオがマジモードでゲンドウになるとかなくて嬉しい
俺にはマダオのほうがマシにしか思えなくて……

255名無しさん:2013/06/05(水) 22:22:20 ID:EhgGcVWc0
マダオなのに普通に有能な作品は久しぶりに見たな
滅多に無いのに

256名無しさん:2013/06/05(水) 22:24:13 ID:FcdhS6fs0
>>254
だが待って欲しい

マジモードが赤犬の可能性も微レ存


ゲンドウはもう突き抜けまくってるからなぁ
まるでダメなおっさんでなくて、マジでダメなオヤジだからな

257名無しさん:2013/06/05(水) 22:25:30 ID:vlDOKtQk0
>>256
能力云々以前に人として完全にアウトの領域にいるしな>ゲンドウ

258名無しさん:2013/06/05(水) 22:26:35 ID:1dffcIVU0
一応、もともとは幕府の高級官僚なんだからスペックはいいはずなのよ、スペックは>マダオ
なのに原作でああなのは……
逆境に弱いのか挫折に弱かったのかはたまたギャグ補正の故か……それともやはりマダオだからなのか。

259名無しさん:2013/06/05(水) 22:27:47 ID:9vOWgQEw0
>>256
え、サカズキの声ってマダオなん?

260名無しさん:2013/06/05(水) 22:28:46 ID:dFb9/OXs0
劇場版にワンチャンを願って> マダオ

261名無しさん:2013/06/05(水) 22:29:08 ID:FcdhS6fs0
>>257
だから、奥さんが生きてるシンジの育成計画のゲンドウがおもしろすぎる

あっちのゲンドウは大好きです

262名無しさん:2013/06/05(水) 22:29:10 ID:QQGj0/Zo0
成長したお江がなのはさんにジョグレス進化し
やる夫争奪戦に参入する可能性が微レ存
中のひと的に考えて

263名無しさん:2013/06/05(水) 22:29:29 ID:vlDOKtQk0
>>258
致命的に運が悪いのと、官僚時代の冷酷さを捨て去った代償じゃね>マダオ

264名無しさん:2013/06/05(水) 22:33:32 ID:gHi9qTR20
戦国時代の嫁は色々とツワモノ多すぎて
家の在り方が全然違うってのがよーわかるわ

男が社会的に女性を抑えるのって実生活で勝ち目ないからじゃね?というのが持論です

265名無しさん:2013/06/05(水) 22:33:36 ID:vlDOKtQk0
>>261
PSPのエヴァ2でもシンジシナリオで好感度上げると
結構愉快なところを見せてくれるんだけどな。
あと、釣りEDは至高。異論は認めない。

266名無しさん:2013/06/05(水) 22:34:00 ID:FcdhS6fs0
>>259
赤犬のCVは立木さんです

267名無しさん:2013/06/05(水) 22:34:22 ID:Xt7sAlzk0
なのはさんはアレだよ、出番待ちの甲斐姫とかだよ多分

268名無しさん:2013/06/05(水) 22:35:52 ID:dFb9/OXs0
小田原成敗の頃にはBBAじゃねかよっ!!

269名無しさん:2013/06/05(水) 22:35:57 ID:1JR83Gx.0
失職した事で嫁の実家からの圧力で離婚せざる得なかった愛妻ってモチベーション源が不安定だから
未練タラタラだけどまたくっつくには余程の就職先について出世しないと無理って壁に心が折れちゃってる>マダオ

270名無しさん:2013/06/05(水) 22:36:11 ID:aVeneFcg0
>>265
ゆかいなゲンドウさん?(震え声
ttp://gigazine.jp/img/2012/04/25/schick-eva/02-04.jpg

271名無しさん:2013/06/05(水) 22:37:26 ID:9vOWgQEw0
>>264
役割分担した方が物事が円滑に回る場合もあるの
車に空は飛べないし、飛行機はあぜ道を走れない

272名無しさん:2013/06/05(水) 22:38:05 ID:FcdhS6fs0
>>265
俺もあれ見たことあるけど、よかったなぁ

エヴァがなければ幸せな家庭だったんじゃね、碇家。
有能だけどどっか抜けてる家族思いの父と、その抜けてる部分をサポートする母
優柔不断だけどやるときはやる息子って感じで。

273名無しさん:2013/06/05(水) 22:38:39 ID:8iv4POzw0
>>270
髭剃ると途端にシンジに似てくるんだよなあ

274名無しさん:2013/06/05(水) 22:39:15 ID:Tnp/8q0E0
>>270
シックのタイアップキャンペーンのアレかwwwwwwwwwwww<爽やかなゲンドウ

275名無しさん:2013/06/05(水) 22:40:19 ID:FcdhS6fs0
>>270
これはゆかいなゲンドウではなく爽やかなゲンドウだw



ヒゲソリのCMだっけかこれ

276名無しさん:2013/06/05(水) 22:41:45 ID:8iv4POzw0
南蛮貿易に使えるって何かイメージ沸かんなあ
そうなら実際そういう側室いただろうし

277名無しさん:2013/06/05(水) 22:42:37 ID:5FFs11Ec0
しかし後年九州の奴隷貿易にぶち切れる秀吉

278名無しさん:2013/06/05(水) 22:42:59 ID:0vHWs0uI0
>日本の王侯の妃に自分達と同じ人種の女が居る……何かしらのカードに

実はフェイトは政争で、死んだことにされて売り飛ばされた、
王侯貴族の娘とかだったら、面白いかもね。

279名無しさん:2013/06/05(水) 22:44:39 ID:QaDQlfRM0
たしか
大友そーりんが南蛮嫁持ってたような・・・

280名無しさん:2013/06/05(水) 22:44:53 ID:FcdhS6fs0
たぶん、一種の親近感を持たせやすくするためかな?


あれだよ、日本人だって

「国も近くで、肌の色も同じだから仲良くできるはずさ!」
ってニュアンスで友好を謳ってたりするだろ(遠い目

281名無しさん:2013/06/05(水) 22:45:00 ID:gHi9qTR20
>>271
あ、理由の一つとして、ね。役割分担については全面同意
分担する役割に貴賎つけるからイカン
男女の役割崩壊で家庭の構築が不安定な現代社会見てると特に…うん
☆凛の過去作で出て来た喪女(notフェイトそん)とか、アレ一番「女」を軽んじてると思うわ

>>273
両親の面影、ちょうどよく引き継いでるんだよねシンジ君
……いや、あの子はナディアがイメージソースだった筈だし、逆か?

282名無しさん:2013/06/05(水) 22:46:31 ID:p5VHAoOU0
>>279
そんな書き方をされるとパチを思い出すじゃないか(震え声)

283名無しさん:2013/06/05(水) 22:47:56 ID:FcdhS6fs0
>>279
たしか
南蛮娘のあそこはクルス型だったからだっけ?w

284名無しさん:2013/06/05(水) 22:54:47 ID:1dffcIVU0
「単なる外人」よりも、「日本人の嫁or親友がいる外人」の方が親近感湧くしねー。
(この場合は立場が逆だが)
交易で、そういう親しみやすい第一印象をアピールするのは大きいんでないかい。

まあ、子供に家督の継承権を与えるのは時代的に難しかろうが。

285名無しさん:2013/06/05(水) 22:59:49 ID:RgV5OPAg0
淀殿もお江も、良くも悪くも情が深いタイプで、好き嫌いが激しいタイプだったみたいね
好きな相手にはとことん構いたがるけど、嫌いな相手に対しては生理的に受け付けないレベルで嫌いぬく感じ
お江の子の家光や孫の綱吉にもそういう気分屋なところがあるし

286名無しさん:2013/06/05(水) 23:00:56 ID:OHrbBfS60
そういえばサンドバックヒロインのやる夫スレ見た事ないな
誰か知らない?

287名無しさん:2013/06/05(水) 23:03:30 ID:QJyCa60A0
ちょっと前に全身に猪の焼印押された所なら知ってる
……あれはヒロインとはちょっと違うか

288名無しさん:2013/06/05(水) 23:04:24 ID:aVeneFcg0
腹パンさん?
モバマスのキャラ自体量産されて使われるのようになったの最近だから、もうちょっとかかるんじゃないかなあ

289名無しさん:2013/06/05(水) 23:04:51 ID:gHi9qTR20
>>286
そもそもモバマスキャラ自体が……
モバマスというゲームを扱ったスレはあるんだけども

そしてサンドバッグ言わないあげて。実際のさっちゃんホントかわいくてええ子なんだから
あの子、自分の事カワイイカワイイ連呼してる一方で他人を貶す事言わないんだよね

290名無しさん:2013/06/05(水) 23:06:20 ID:1dffcIVU0
ヒロインじゃないが、やる夫がお調子者だけどよき先輩・兄貴分としてサンド(ryに接してて、
サンドバ(ryの方も結構懐いてるスレなら知ってる。

291名無しさん:2013/06/05(水) 23:06:36 ID:lXsc209g0
メインヒロインの一人をやっている作品なら心当たりが。

292名無しさん:2013/06/05(水) 23:09:16 ID:LdvuGMxM0
>>289
たしかに、すごく良い娘だと思うのですが、声を聞いた瞬間に・・・

声優ってスゲェわ。

293名無しさん:2013/06/05(水) 23:09:40 ID:xeCVNFV.0
「ストパン×AC」と「乳当て」派生でチョイ役っぽいのは見たことあるけど、
メインヒロインは知らんぬー、腹パン。

294名無しさん:2013/06/05(水) 23:10:33 ID:vlDOKtQk0
某伝説のクソゲーが原作のスレでダブルヒロインの片割れやってるな>腹パン

295名無しさん:2013/06/05(水) 23:11:04 ID:FcdhS6fs0
>>292
竹達であってたっけ?

296名無しさん:2013/06/05(水) 23:11:28 ID:dFb9/OXs0
どこいってもサンドバックになってるだけだろ?
少なくとも登場してるのこのスレ含めて4つ見たけど、扱いはみんな同じだった。

しぶりん>>>>>超えられない壁>>>>>腹パン

うん。真理。

297名無しさん:2013/06/05(水) 23:11:53 ID:8iv4POzw0
幸子はヘリコプターから強制スカイダイビングとか
作中の人物も可愛くていぢめてるほうが好きだな

298名無しさん:2013/06/05(水) 23:13:34 ID:OHrbBfS60
>>296
ほかもこんな感じなん!?
俺もいくつか脇役で見たけど実際に腹パンされたんみたの敵役の一つしかなかったけど

299名無しさん:2013/06/05(水) 23:15:33 ID:/hH3j2zo0
喜んでるのは否定しないんだな

300名無しさん:2013/06/05(水) 23:15:39 ID:LdvuGMxM0
>>295
ニコニコで申し訳ない。

sm20923537

腹パンしたくなるより微妙にウザ可愛いかな?というのが正直な感想。

301名無しさん:2013/06/05(水) 23:18:04 ID:gHi9qTR20
>>300
これはウザい(歓喜
腹パンは色々思うところもあるけど、まぁサド心くすぐられる子ではある
いぢめにいぢめられて半泣きになったところをぎゅーってハグされる幸子カワイイ

しかし思ったよりスレあるもんだなぁ……w

302名無しさん:2013/06/05(水) 23:21:10 ID:/ZQgW/4k0
>>297
それの、衛星軌道上とかジャブローとかの降下前のコラが好きだったなーw

303名無しさん:2013/06/05(水) 23:23:03 ID:FcdhS6fs0
>>300
あんまりうざく感じないな
もうちょっと声低いのかと思ってた


幸子って思ってたよりも、結構小柄で胸小さいのな

304名無しさん:2013/06/05(水) 23:25:24 ID:mijc5kBg0
wiki見たら江ってこの後信雄の従兄弟に嫁ぐけど離縁になって
秀吉の甥に嫁入りするけどそっちも病死して最終的に徳川に嫁いったんだよな。
ここだと色々時勢変わってきちゃってるからどこに嫁ぐんだろ

305名無しさん:2013/06/05(水) 23:25:33 ID:dFb9/OXs0
腹パン、腹パン、腹パン、焼印……うーん、腹パンしか印象に残ってないな。

ネタ的には面白いがAA作成技術が上手じゃないと面白みがないキャラ。
モバマスの中ではAA多いほうだと思うけど、内容が単調になりがちかと。

何役で出るかわからんのに出た瞬間、レスに腹パンの嵐だと
作者的にも殴んなきゃいけない気がするんだろうなw

306名無しさん:2013/06/05(水) 23:26:03 ID:c0zXNNY20
チョロいって言うけれど、惚れて良い相手に壁を作らず惚れるってのは良いことだと思うんだ
何のかんの理由をつけて売れ残るよりね

ぶひぃぃぃ

307名無しさん:2013/06/05(水) 23:27:53 ID:LdvuGMxM0
なお、ピクシブ百科事典によると・・・

14歳で身長142cmの体重37kg
B:74 W;52 H:75

こんな小柄の娘に腹パンしちゃいけませんわなw

308名無しさん:2013/06/05(水) 23:33:11 ID:8iv4POzw0
あんまし簡単に腹パンは可哀相さが先に来るのが正直なところ
今回の腹パンは茶々姫さまの必死さが伝わって爆笑だったがw

309名無しさん:2013/06/05(水) 23:33:13 ID:JKYU2kko0
羽柴と織田がこれで組んだら、柴田の方に大義名分ってあるんかいな
織田家筆頭ってだけじゃ弱いだろうし

310名無しさん:2013/06/05(水) 23:34:52 ID:t7UD5GaU0
でも、秀吉の方も息子と信長の姪が結婚だけだと大義名分としては弱いんじゃね?
信孝の方は信長の息子なわけだし

311名無しさん:2013/06/05(水) 23:38:10 ID:8iv4POzw0
秀吉方の旗頭は三法師でそれを信雄とお市が指示してるのが大義名分じゃね?

312名無しさん:2013/06/05(水) 23:38:48 ID:8iv4POzw0
指示→支持

313名無しさん:2013/06/05(水) 23:41:20 ID:Ch3qIOuo0
>>310

天下安寧に邪魔な存在と化した信孝&黒幕バーロ抹殺の為に起こす可能性もあってもいいと思うんだ

314名無しさん:2013/06/05(水) 23:41:32 ID:QbfqFjhE0
元々の発端は家康が子を喪った恨みを光秀を使って晴らしたことだし、秀吉が子を得ていたことで流れが変わって、
子供同士の縁で羽柴と市様との連携が強まったりで、今回の話は子が鍵になってるのね。

315名無しさん:2013/06/05(水) 23:46:51 ID:FcdhS6fs0
そういえば、家康の息子ってなんで信長に殺されたんだっけ?
切腹だった気がするけど

316名無しさん:2013/06/05(水) 23:47:56 ID:fAPPt5/.0
こうなると柴田プラス徳川でいっとくになりそ

317名無しさん:2013/06/05(水) 23:49:47 ID:iGc5JxoI0
>>315
武田と内通した疑惑じゃなかったか?

案外上杉や紀伊の用兵と柴田が組んで、羽柴に邪魔な勢力もろとも滅亡したりするかも

318名無しさん:2013/06/05(水) 23:49:49 ID:t7UD5GaU0
>>315
史実だと、家康が切腹を命じたことになってるから、息子の信康の方が謀反を起こそうとしたらしいって感じ
この世界だと家康が恨みに思ってるから、信長が殺せと命じたって感じかな

319名無しさん:2013/06/05(水) 23:50:18 ID:Ch3qIOuo0
>>315

武田と密通疑惑やら信忠より才覚あったからとか嫁姑問題のとばっちりとかそんな理由だったかと

320名無しさん:2013/06/05(水) 23:51:51 ID:QaDQlfRM0
>>315
一言で言ってしまえば武田に内通の疑いがかかった。
ノブノブの娘とバーロー嫁の仲違いから始まって本当に複雑でややこしい事情があるが

321名無しさん:2013/06/05(水) 23:52:02 ID:NcHq7pfE0
元々は信康とその生母が武田に密通疑惑があって
それ+信康の嫁(信長の娘)が素行が悪いと父親にチクった
信長が殺したってのは、信忠と比較してできる奴だったからこの機会に殺せと命じたっていう話からかな

322名無しさん:2013/06/05(水) 23:52:04 ID:FcdhS6fs0
なるほど、だいたいわかった

しかし、相変わらずここは歴史に関する返答は一瞬で付くなw

323名無しさん:2013/06/05(水) 23:52:43 ID:1yER/6UQ0
>>315
実は信長は信康を殺せと言ってはいなかったりする。
現存する書状では「家康の思う通りでおk(意訳)」だったはず。
どちらかと言うと、徳川家の家臣団による内部抗争(遠江:家康vs岡崎:信康)の犠牲者に近いとも。

324名無しさん:2013/06/05(水) 23:53:03 ID:QJyCa60A0
>>315
築山殿と一緒に武田に内通した容疑が五徳姫経由でバレた。
ほんとにそうだったかは分からん。ただの愚痴だったのかも知れんし

325名無しさん:2013/06/05(水) 23:54:50 ID:FcdhS6fs0
結論として

1 武田との内通疑惑
2 徳川の内部不和

って認識でOK?

326名無しさん:2013/06/05(水) 23:56:58 ID:QaDQlfRM0
ただし実だとこのときに酒井が盛大なレベルでやらかして外交は石川に一任。
そしてその石川も全盛期ラスボスには…ってなる

327名無しさん:2013/06/05(水) 23:57:50 ID:t7UD5GaU0
>>325
理由としてはそれでOK
ただし家康と信長のどっちが主体になって切腹を命じたか、それなりに諸説ある

328名無しさん:2013/06/05(水) 23:59:00 ID:Ch3qIOuo0
>>325
それでたぶんOK牧場だと思います

329名無しさん:2013/06/05(水) 23:59:39 ID:mijc5kBg0
一説じゃすげぇ出来る息子だったらしくて
危険視した武田の内通疑惑をいいことに利用して家潰すか嫁と息子切腹させるかどっちかにしろ
と脅しかけた解釈もある。影武者徳川家康がこれだったかな。

330名無しさん:2013/06/06(木) 00:00:37 ID:5yG8vahQ0
武田との内通云々は、信康およびその母と仲の悪かった嫁(信長の娘だが)が織田家に宛てた手紙にのみ記されてて、
傍証はないんじゃなかったか?
織田信忠と比較して――ってのも、当の信忠が実際かなり有能なのが証明されたんで否定されてるはず。

個人的に、夫婦仲の冷え切った嫁が権力者の父にあることないこと不満ぶちまけたら、洒落にならん結末に至っただけかと思う。
まあ、徳川家の戦場派と内政派の派閥争いも絡んでいたともいうが。

331名無しさん:2013/06/06(木) 00:01:35 ID:soQmX0do0
だいたいそれでいいと思う
ただ家康がどう思ってたのかはわからん
当時の織田と徳川の力関係からいって、思う通りでおkって言われても
好きなようにできたとは考えにくい

332名無しさん:2013/06/06(木) 00:01:42 ID:2x0W0kBM0
ただ、信長・信忠親子は死んでて、家康は神君扱いされてるわけだかんね。

333名無しさん:2013/06/06(木) 00:03:26 ID:f9kAz8Io0
>>329
そして信長と殺り合う決断した家康に「領民・家臣全員の命と私の命比べたら・・・というわけで私に切腹を命じてください」みたいな事言って切腹するんでしたっけ?

334名無しさん:2013/06/06(木) 00:06:53 ID:sjxeeflk0
>>333
作者が同じだけあって、花の慶次でもそういう扱いだったね

335名無しさん:2013/06/06(木) 00:07:14 ID:KAK.yH1Y0
信康事件って信康の方はこうやってよく語られるが、
築山殿の方はあんまり注目されないよな。

336名無しさん:2013/06/06(木) 00:07:20 ID:Lp6EiC4s0
武田の内通の噂、家康息子の出来の良さ、酒井やらかす。

この後の数正の出奔を見るに駿河勢を締め出すための
三河勢に敷かれたレールと勘ぐってしまうわw

337名無しさん:2013/06/06(木) 00:14:58 ID:5yG8vahQ0
「ウチの娘からおめーの息子が内通してるとか素行が悪いとかいう手紙が来たけどマジ?」ってな
織田側の聞き取り調査に、対応した酒井が「確証はないけど否定もできまへん」とあやふやな
対応したおかげで、織田家としても「とりあえずよくわからんから徳川家で処理すれば?」と答えるしか
なかったんでないかな。

まあ、現代で例えれば、日本経済を操るレベルの超巨大財閥の長とそのご令嬢の言い分を、
取引のある下請け企業が真っ向から否定できるとは思えんし、生ぬるい処分も出来なかったんだろうが。

338名無しさん:2013/06/06(木) 00:18:20 ID:soQmX0do0
個人的には徳川やる夫みたいな感じの流れじゃないかとと思う

339名無しさん:2013/06/06(木) 00:20:49 ID:f9kAz8Io0
>>338
「俺には決断できんから家康にまかすわ」な流れでしたね

340名無しさん:2013/06/06(木) 00:26:50 ID:f9kAz8Io0
ところで身内に激甘と言われてるけど武田の秋山の妻になった叔母は殺した・・・
それは叔母が無血開城して秋山の妻になった上に息子が武田の人質になったのが原因なんですかね?

341名無しさん:2013/06/06(木) 00:29:26 ID:nvsoYzck0
そういえば今回まだ利家は未登場なのか
このやら吉とバロ康の間に入れるっ人て想像つかんwww

342名無しさん:2013/06/06(木) 00:30:24 ID:9qs4u4y60
>>289
「ボクはカワイイので!」って言ってるだけで、よく聞くと「○○(他の女性キャラ)よりカワイイ」
とか他人sageて自分ageるような事はほぼ言ってないんだよなぁ。
言っても「ボクのカワイさに嫉妬してるんですか? 仕方ないですよね、ボクはカワイイですから!」とかだし。

343名無しさん:2013/06/06(木) 00:37:07 ID:f9kAz8Io0
>>341

シンジかキラだと予想。そういや最近シンジって☆凛作品で死んでるけど、シンジ君もしくはエヴァ嫌いになったとか・・・

344名無しさん:2013/06/06(木) 00:39:03 ID:Lp6EiC4s0
エヴァ完結したから、シンジくん達暇やろ(脱力感)

345名無しさん:2013/06/06(木) 00:56:35 ID:5A2NQWGE0
何でや!まだ劇場版残ってるやろ!

346名無しさん:2013/06/06(木) 00:59:29 ID:f9kAz8Io0
完結したのは漫画版・・・漫画版だから

347名無しさん:2013/06/06(木) 01:20:47 ID:xQGzYHqU0
なんでやシンジ君べつに悪いことはしてないやろ!
状況を見て仕方なくやったことが裏目に出すぎてるだけやろ!
そうQとか破みたいに!詰まり原作通りだと思います(震え声)

348名無しさん:2013/06/06(木) 01:35:32 ID:AcuExk.Q0
オレ、シンエヴァンゲリオン見たら来世に旅立つんだ。

349名無しさん:2013/06/06(木) 04:18:50 ID:UW2HjzFc0
3姉妹全員がやる夫にとついで周囲を唖然とさせると、なんとなく考えてたんだけど茶々だけ嫁ぐのか。
あとの二人はどこ行くんだろ?

350名無しさん:2013/06/06(木) 09:29:20 ID:pTI9r6dk0
秀吉に子供いる時点で
史実とどこまで乖離するかは
☆凜にしか判らんからなあ

現状だと信孝が横槍入れてきそうな感じはする

351名無しさん:2013/06/06(木) 10:00:21 ID:R10dRFwsO
「鬱とか誰得」を公言する☆凛だから無いとは思うけど、
気合で【孔明】が長生きした時空なら、史実にはない疫病で例えば
【ねね】が早逝する可能性も微レ存、と思うとそら恐ろしくはある

352名無しさん:2013/06/06(木) 11:31:12 ID:140hQBkw0
>>349
まあ、思わぬ奇禍に遭い落ち目気味とはいえ織田の本筋に連なる娘とありゃ基本売り手
市場で、婚姻話持ちかけても相手からお祈りメール返される事もないし、クリスマスケーキ化
の心配もないだろうね。
まあ、政戦略に名分だの親世代の駆け引きや利得etc……、が絡みまくりとはいえ、
ある程度気心か知れて、当人同士も好意を寄せ合ってる相手のトコに嫁げる茶々は
恵まれてる方だわな

>>351
まあここまで割りとトントン拍子にやら吉側に追い風が吹いてる分、どこぞで良くある
“歴史の修正力”だの“帳尻合わせ”なんぞが発現して前倒しでババ引いたり、割り食って
「早期退場」を余儀無くされる者が出ても、おかしくないしな……(震え声)。

353名無しさん:2013/06/06(木) 11:56:37 ID:pHSCYmyI0
テスタロッサってイタリア語なんだよね
で、この時代って布教で普通にラテン語圏の人間が
訪日してるわけで。

確かこの時代のイタリア半島って、イタリア戦争直後で
外国勢力によって分断・勢力争いの影響で地元名家の断絶・追放が
相次いでなかったけ?

フェイトって、生まれたのは旅の途中かもしれんけど
来歴はどこなんだろうな・・・

354名無しさん:2013/06/06(木) 11:56:40 ID:nE/1ESco0
ねねさんが長生きしたのは、
子供がいなかった分、旦那の手伝いを頑張ったから、
ってのがありそうだ。

355名無しさん:2013/06/06(木) 12:21:58 ID:cBudttXs0
親馬鹿加速で別の過程からラスボス化する可能性も微量

356名無しさん:2013/06/06(木) 12:59:52 ID:RR98LQCI0
やる夫自身の矜恃とない夫の親心がぶつかったりするかもな。

357名無しさん:2013/06/06(木) 15:40:09 ID:1NAfMVE60
ここの戦国モノはたまに出てくるヨーロッパ勢が面白くて少しwktkしてるわ。

358名無しさん:2013/06/06(木) 17:10:18 ID:AlAN0hjI0
そーいや、寧々さんはお市の方と同じく、このとき34、5歳なんだったっけ。
 (本能寺が1582年なら)
この時代で三十代を「女の子」表記はきつすぎるが、今のご時世なら
普通な件。恐ろしい修羅の時代になったもんやで。

359名無しさん:2013/06/06(木) 17:14:56 ID:ZeqMQrKs0
欧州組みは戦国時代じゃ結構なおにちくだからなぁ
とりあえず十字教広めようよな日本迎合組と
んなこと知るか、神(宣教師及び祖国)に従えの強硬派が居て
その強硬派が秀吉に喧嘩売ったから(お前らも奴隷貿易してるじゃねーかこのボケ(意訳))
禁教令とか出た訳で
此処だとどうなる事やら

360名無しさん:2013/06/06(木) 17:28:30 ID:PD.HEGWk0
それがあるから南蛮人の側室?
そんなものは「居ませんでした」よ?になりかねない

361名無しさん:2013/06/06(木) 17:39:25 ID:B0Xe4YFw0
その辺が史実通りになってもフェイトは寺辺りに押し込めで終わりだろう
何かあったら別の任務を遂行する護衛兼監視役が付き添うだが

362名無しさん:2013/06/06(木) 18:15:14 ID:FCztXFUc0
寺に軟禁してるはずなのに、なぜか子供が生まれたりするんだろ

363名無しさん:2013/06/06(木) 18:17:27 ID:B0Xe4YFw0
そりゃやる夫が通うのは普通に許されるだろ
信心深いとかいう設定で
やる夫が天下人になったあとも存在公にできると思えんけどね・・・・

364名無しさん:2013/06/06(木) 18:43:15 ID:L7hgbWUk0
ノブノブのところにいた弥助みたいに、
近代になって実はやる夫には~みたいな文脈で語られる存在になりそうだな。

365名無しさん:2013/06/06(木) 18:51:02 ID:KAK.yH1Y0
過去作で言うと、ifでルイズは異人設定だったけど、
才人は普通に正室にしてたよな。
宗教面は禅宗に改宗させてたけど

366名無しさん:2013/06/06(木) 18:54:58 ID:ZLXI7hAg0
大名に許される事が天下人には許されなかったりするからなあ
ひょっとしたら十字教との決裂でやる夫は天下人としての器量を試されるかもしれん

367名無しさん:2013/06/06(木) 18:56:08 ID:qb1nwg6E0
>>365
まだ身分がそんなに高くない内に結婚して正室としちゃったから、
「身内以外の認識」としては追認するしかなかったって側面もあったんじゃね?<ifのサイトとルイズ
取り敢えず、ifの話だと、やる夫の領地が安定してからの結婚だった場合は、
こな長が粗探しの一手として介入して来てた可能性も否定は出来んし

368名無しさん:2013/06/06(木) 19:36:45 ID:NsOFIkJQ0
一応こっちに、いつものよく分かる腹パン講座貼っておきますね
ttp://a-draw.com/src/a-draw.com_8029.png

369名無しさん:2013/06/06(木) 19:56:34 ID:3VxrHJqI0
腹パンはやり過ぎ&馴染んでない相手にはドン引きの諸刃の剣

370名無しさん:2013/06/06(木) 20:10:30 ID:49EKpg6A0
普通に気持ち悪いなコレ

371名無しさん:2013/06/06(木) 20:25:37 ID:hdvLYCow0
女の子の腹を殴るとか、ネタとしても気持ち悪いしな

372名無しさん:2013/06/06(木) 20:29:36 ID:f9kAz8Io0
シオニーへのバンッ!はいいけど幸子の腹パンは好き嫌い分かれてますなー・・・

373名無しさん:2013/06/06(木) 20:32:12 ID:a6w/6CCw0
そろそろフェイトの双子の姉を人相描き代わりに連れたプレシアママン(Verイノセント)が長崎で咆哮する頃合か……

374名無しさん:2013/06/06(木) 20:32:18 ID:3VxrHJqI0
直接的暴力&ある種相手への可愛さ相手にやってる感じがないのが原因かと

375◇PxpsTgDRu.★:2013/06/06(木) 20:46:57 ID:???0
エサの時間ですよ

376名無しさん:2013/06/06(木) 20:47:44 ID:NsOFIkJQ0
ワンワン!!!

377名無しさん:2013/06/06(木) 20:48:03 ID:3VxrHJqI0
びひひいいいん

378名無しさん:2013/06/06(木) 20:49:00 ID:uWNy33Ms0
ぶひー

379名無しさん:2013/06/06(木) 20:49:32 ID:3VxrHJqI0
上でも言ってるけど、当時の欧州が当時の欧州である限り、フェイトの先行きには暗雲立ち込めてるけどどう処理してくれるか……

380名無しさん:2013/06/06(木) 20:50:29 ID:cBudttXs0
マシマシ!
マシマシ!
窓に!窓に!

381名無しさん:2013/06/06(木) 20:50:39 ID:SQ0EWQWc0
にゃんにゃん!

382名無しさん:2013/06/06(木) 20:51:01 ID:.gF6I4HA0
きたー

383名無しさん:2013/06/06(木) 20:55:21 ID:f9kAz8Io0
ぶひーん

384名無しさん:2013/06/06(木) 20:55:53 ID:HIkNBwpI0
ブヒィィィ!

385名無しさん:2013/06/06(木) 20:57:44 ID:uuNYiVtM0
ぴぎぃ

386名無しさん:2013/06/06(木) 20:59:49 ID:mp02Yv.o0
岐阜への登城拒否で二条城に浪人ってことは、
この信孝は自分の領地として美濃じゃなくて山城をもらったのか?
確か史実だと清州会議で美濃を領有したが

387名無しさん:2013/06/06(木) 21:02:49 ID:SQ0EWQWc0
信孝と手を結ぶ気がないなら山城なんて危険な場所渡すわけないと思うが、どうなんだろうね

388名無しさん:2013/06/06(木) 21:04:45 ID:pTI9r6dk0
ぶひいいいいい

389名無しさん:2013/06/06(木) 21:05:32 ID:qb1nwg6E0
>>387
(信孝の跡目継承の可能性は既に詰んでいるって事実に)気付いて欲しくて「配慮」したとかかね?<領地山城
アレもやら吉にとっちゃ何だかんだで「殿の息子」である事には違いないんだしさw

390名無しさん:2013/06/06(木) 21:05:51 ID:mp02Yv.o0
そういえば、岐阜によぶってことは、安土城はやっぱり焼けたのねw

391名無しさん:2013/06/06(木) 21:11:05 ID:2/e9dUkg0
そのうち安土城のAAとしてグェーッ! が登場したりしてな

392名無しさん:2013/06/06(木) 21:11:58 ID:yZ0j./gI0
誰かが譲歩しすぎると周りが不利益被るパターンか。声優業界みたいだな。

393名無しさん:2013/06/06(木) 21:14:33 ID:yxx2duw20
秀吉にとっては
三法師、信雄は抑えたも同然
自分は大殿の目的を引き継ぐと決めてうごいているからな
信孝の要求は呑めないわな

394名無しさん:2013/06/06(木) 21:14:34 ID:mp02Yv.o0
とはいえ、信孝の方は旧領がどんなもんかわからんからなあ
なにせ信雄が神戸に養子行ってたみたいだから、そもそも領土もらってたかどうかもあやしい

395名無しさん:2013/06/06(木) 21:14:56 ID:.gF6I4HA0
大御所「ギャラ新人並みでいいから、仕事くれ」
新人「ちょwwwおまwww仕事なくなるwwww」

こんな感じだからなww

396名無しさん:2013/06/06(木) 21:22:00 ID:Lp6EiC4s0
声優の話は不毛だと前スレで懲りたから(´・ω・`)

397名無しさん:2013/06/06(木) 21:23:33 ID:JVgFpZE.0
このAAはじめてみたわ

398名無しさん:2013/06/06(木) 21:24:01 ID:OXIxCYn20
同じKYでも緑の将軍様とは大違いだな

399名無しさん:2013/06/06(木) 21:26:17 ID:cBudttXs0
紀伊を治めているあたり本人か配下の治世能力は高そうだけどね

400名無しさん:2013/06/06(木) 21:26:34 ID:140hQBkw0
ああ。コレ、後見人に納まったらそれを傘に着てやら吉始め意に沿わん連中を
排除に掛かるパターンですわ。俺は知能指数が高いから分かる

401名無しさん:2013/06/06(木) 21:26:47 ID:.gF6I4HA0
ヨッシーはなんだかんだで自分の立場とか自覚してたからなw

402名無しさん:2013/06/06(木) 21:29:23 ID:RUTxsTDs0
敵にも味方にも制御出来ない奴かよ信雄

403名無しさん:2013/06/06(木) 21:32:05 ID:yZ0j./gI0
我欲を捨てて太平の世に貢献したって言って、
後年左巻きの皆様に持て囃されそうな信雄様ですね。

404名無しさん:2013/06/06(木) 21:32:25 ID:mp02Yv.o0
こいつ転封も嫌がりそうだなw

405名無しさん:2013/06/06(木) 21:32:36 ID:Ek6l6XGA0
いや
のぶお→北畠
のぶたか→神戸だから本来は…なんだけど

のぶお→神戸だからのぶたかくそいかってことに

406名無しさん:2013/06/06(木) 21:32:38 ID:bi/WKLd60
こいつ見てたら争うのがバカらしくなってきそう

407名無しさん:2013/06/06(木) 21:34:05 ID:f9kAz8Io0
もう信考に信雄殺させるようしむけりゃいいんじゃないかな?

408名無しさん:2013/06/06(木) 21:35:03 ID:Cg3IgeeQ0
>>404
そりゃ伊勢海老あるからw

409名無しさん:2013/06/06(木) 21:38:52 ID:mp02Yv.o0
信雄って毛利の家訓を全力で体現してるww

410名無しさん:2013/06/06(木) 21:40:12 ID:Cg3IgeeQ0
>>409
この信雄が史実輝元なら・・・と一瞬思ったw

411名無しさん:2013/06/06(木) 21:41:15 ID:cBudttXs0
源吾と茶でも飲んでろって感じですわ

412名無しさん:2013/06/06(木) 21:44:16 ID:OXIxCYn20
>>409
三本の矢の事?

413名無しさん:2013/06/06(木) 21:45:46 ID:mp02Yv.o0
>>412
毛利家は天下を望むなってやつ

414名無しさん:2013/06/06(木) 21:48:48 ID:f9kAz8Io0
欲かいて西軍総大将になっちまたのがなあ・・・史実輝元さん

415名無しさん:2013/06/06(木) 21:50:28 ID:RUTxsTDs0
>>414
結局両川纏めきれずにグダグダだったというオチ
そりゃ弁当食ってて戦わなかった奴と馬鹿にされますわな

416名無しさん:2013/06/06(木) 21:52:41 ID:cBudttXs0
本スレ382
源三郎勝長が器量良しだった可能性もある

417名無しさん:2013/06/06(木) 21:53:10 ID:SDig0ILA0
宰相殿の空弁当は輝元じゃないだろ?

418名無しさん:2013/06/06(木) 21:56:04 ID:RUTxsTDs0
>>417
やべえ長年勘違いしていた……これは超恥ずかしいorz

419名無しさん:2013/06/06(木) 21:56:36 ID:Ek6l6XGA0
>>416
調べたら長男の武田征伐に従軍して
小諸氏降伏させるとか武勲上げてるのな。

420名無しさん:2013/06/06(木) 22:05:26 ID:cBudttXs0
>>419
武田行ったり本能時で最後死ぬとか色々厨二心をくすぐられる

421名無しさん:2013/06/06(木) 22:06:24 ID:OXIxCYn20
柴田さんもうそろそろ、寺社にでもゴールしたほうが幸せな気がするw

422名無しさん:2013/06/06(木) 22:07:26 ID:mp02Yv.o0
そういえば、家康は結局無事だったんだろうか?

423名無しさん:2013/06/06(木) 22:09:15 ID:ZeqMQrKs0
史実でも北の庄でgdgdしてたけど
あれも考えてみりゃ妙だよね
織田家の武闘派筆頭の勝長が、地形の不利を一切把握してなかったとは考えにくいよね

424名無しさん:2013/06/06(木) 22:10:37 ID:Ek6l6XGA0
>>423
利家合流をまってたという話がよくあるかな。そのあたりは。

425名無しさん:2013/06/06(木) 22:11:44 ID:Ek6l6XGA0
ノブノブ4男どうすんのかね。ほんと

426名無しさん:2013/06/06(木) 22:20:40 ID:140hQBkw0
>>425
普通に出番・存在カットじゃね?
一連の顛末見て、なら自分が上に立とうなんて考えるようなバカでもなかろうし
三法師(秀信)の取り巻き、一門衆の一人で終わるだろ

427名無しさん:2013/06/06(木) 22:22:20 ID:QHQEajoY0
しかし、この政争には秀吉が出ずっぱりだな。
竹中さんはやはり戦争と兵法に分担決めて、自分は出ないつもりなのかもね。

428名無しさん:2013/06/06(木) 22:25:15 ID:7nrx3t3w0
三法師が実は女の子ならなあ

429◇PxpsTgDRu.★:2013/06/06(木) 22:27:25 ID:???0
>>427

あくまでも織田家中の騒動であって陪臣が口出す謂れは無いって演出だから(震え声)

430名無しさん:2013/06/06(木) 22:30:08 ID:mp02Yv.o0
竹中さんが裏で台本つくってるとしても、意思表示はやらない夫当人がしないと意味が無いしね

431名無しさん:2013/06/06(木) 22:30:54 ID:QHQEajoY0
>>429
思わぬお答えを頂き恐縮であります。

中国での半兵衛さんの行動見ると、そんな感じですよね。

432名無しさん:2013/06/06(木) 22:32:49 ID:.gF6I4HA0
あまり出しゃばると史実のクロカンみたいに後で警戒されかねんしな

433名無しさん:2013/06/06(木) 22:38:51 ID:TDUhK1/20
オシシ仮面だもんなあ・・・大殿

434名無しさん:2013/06/06(木) 22:40:27 ID:P1l8N5ag0
俗物な漏れには「グエーッ」しか見えなかった……あの姿にない夫は一体ナニを見ていたというんだ……(震え声

435名無しさん:2013/06/06(木) 22:42:44 ID:qb1nwg6E0
>>434
っ「グエーッ」という苦悶の声が実は圧縮言語だった説

436名無しさん:2013/06/06(木) 22:43:48 ID:yZ0j./gI0
俺がガンダムだ。みたいなものか。

437名無しさん:2013/06/06(木) 22:45:32 ID:f9kAz8Io0
>>436
キラとやる夫の神隠しの刹那ですねー

438名無しさん:2013/06/06(木) 22:48:55 ID:wUXf.PFg0

グエーッを理解できると信忠
理解できないと信孝

439名無しさん:2013/06/06(木) 22:52:46 ID:2/e9dUkg0
いやきっと尾張訛りだ。
無印立志伝の「ですぅ」みたいな

440名無しさん:2013/06/06(木) 23:00:08 ID:f9kAz8Io0
本スレ489
本当に前田利家は何やってんだ!二人を止めてくれよ!

441名無しさん:2013/06/06(木) 23:01:55 ID:M79yKYzQ0
文庫版皇国の一巻を読み返してつくづくと思うのだが、やる夫系の新城って銀ちゃんとはまた別の進化を遂げてるよなぁ……

原作での新城は、誰よりも臆病で屈折していて、そんな自分を自覚しつつ唾棄していて、
自分を特別有能だとは思っていないが他の人間の多くはさらにひどいと考える自他共に能力評価に厳格な人物で、
数少ない大切な人たちには命がけで恩義に報いるが最低限の自分の逃げ道は確保しておく現実主義者だったりするのだが。

いや、いかにも武人・魔王然とした新城も、カッコいいからそれでいいんだけどね。

442名無しさん:2013/06/06(木) 23:02:56 ID:TDUhK1/20
市さんが出張ってやる夫の義理のとうちゃんに
しちゃいなYO!

443名無しさん:2013/06/06(木) 23:03:05 ID:QHQEajoY0
>>440
止めたら、信雄以上のKYだしなあ…。
柴田のそばにいたから、心情も理解できてるし、見守るしかないのでは?

444名無しさん:2013/06/06(木) 23:03:11 ID:.gF6I4HA0
前田あたりが最後の言葉を伝えてくれると信じてる

445名無しさん:2013/06/06(木) 23:07:48 ID:yxx2duw20
前田あたりがやる夫親子に伝えるといいな

446名無しさん:2013/06/06(木) 23:07:49 ID:f9kAz8Io0
>>443
KYなのはわかってるけど・・・わかってるけど・・・

447名無しさん:2013/06/06(木) 23:12:48 ID:Ek6l6XGA0
犬だったら俺は笑う。>前田

448名無しさん:2013/06/06(木) 23:13:43 ID:uWNy33Ms0
>>441
やる夫に出てくる新城は
作中のキャラが自分も何がしかの役で出演したいと言ってた
後世の、講談の中の新城みたいに考えてみたらどうだろ

449名無しさん:2013/06/06(木) 23:16:33 ID:mp02Yv.o0
最初に今の魔王新城やりだしたのって誰だろう?

450名無しさん:2013/06/06(木) 23:18:44 ID:Ek6l6XGA0
>>448
槙だったか。
100年位後の講談に格好良く登場できるってやつ

451名無しさん:2013/06/06(木) 23:18:49 ID:S7zGKQL60
取り敢えず正室が誰かが一発で絞り込める前田さんですなw

452名無しさん:2013/06/06(木) 23:19:48 ID:mp02Yv.o0
新城も漫画版の絵のイメージと小説版描写とでかなり違うからなあ

453名無しさん:2013/06/06(木) 23:20:10 ID:f9kAz8Io0
テンカワアキトさんでOK?利家さんは

454名無しさん:2013/06/06(木) 23:20:17 ID:KAK.yH1Y0
>>451
これでメインヒロインのほうが嫁だったら、どんでん返しってレベルじゃないな。

455名無しさん:2013/06/06(木) 23:21:41 ID:f9kAz8Io0
ユリカでもいいじゃないか!

456名無しさん:2013/06/06(木) 23:22:52 ID:eZTHQKYw0
ラ、ラピス・・・

457◇PxpsTgDRu.★:2013/06/06(木) 23:24:37 ID:???0
>>456

ラピス「恋のダウンロード…ううっ……頭がっ!」

458名無しさん:2013/06/06(木) 23:25:27 ID:Ek6l6XGA0
ラピス「さみしかったーだけーですー…ううっ!」

459名無しさん:2013/06/06(木) 23:26:11 ID:90hP3lMs0
そのことはそっとしといてやれよw

460名無しさん:2013/06/06(木) 23:26:40 ID:M79yKYzQ0
>>452
そう? 個人的には漫画版の新城って、原作を忠実に表していると思ったよ。
小柄で、美男でもなければ偉丈夫でもなく、時に醜悪な笑みを浮かべる。
まあ、もっと深層のドロトジロした部分を描く前に漫画が終わってしまったが。

461名無しさん:2013/06/06(木) 23:27:13 ID:HtSHpkkw0
その歌にどんなトラウマがw

462名無しさん:2013/06/06(木) 23:27:33 ID:gd15DMiA0
漫画版の姉ちゃんが好みだったわ

463名無しさん:2013/06/06(木) 23:28:15 ID:90hP3lMs0
>>461
ヒント:中の人の黒歴史

464名無しさん:2013/06/06(木) 23:29:59 ID:mp02Yv.o0
ルリの18禁AAは毎日数個のペースで増え続けてるからなあ

465名無しさん:2013/06/06(木) 23:30:02 ID:qb1nwg6E0
>>463
っラピス「負ーけなーい、あーいだってー」

466名無しさん:2013/06/06(木) 23:31:20 ID:f9kAz8Io0
ラピスの中の人・・・仲間由紀恵だと!?

467名無しさん:2013/06/06(木) 23:32:08 ID:KAK.yH1Y0
>>466
知ってしまったか…。

468名無しさん:2013/06/06(木) 23:32:26 ID:Ek6l6XGA0
>>466
当時は今で言う栗のこみたいなタイプよ?
主題歌もやるし、中の人も結構やってた。

469名無しさん:2013/06/06(木) 23:32:30 ID:Lp6EiC4s0
せめて仲間由◯紀恵ときちんと伏せなさい。

470名無しさん:2013/06/06(木) 23:34:30 ID:f9kAz8Io0
>>469
・・・つっこまんぞ?つっこまんぞー!

471名無しさん:2013/06/06(木) 23:34:35 ID:qb1nwg6E0
>>469
伏せれてない、伏せれてないからwww

472名無しさん:2013/06/06(木) 23:35:05 ID:gvzV4egI0
ロックマン…うっ!

473名無しさん:2013/06/06(木) 23:35:53 ID:7nrx3t3w0
柴田は秀吉世代の親父殿だったの?

474名無しさん:2013/06/06(木) 23:36:00 ID:Ek6l6XGA0
かぐや消しかよ

475名無しさん:2013/06/06(木) 23:36:25 ID:gd15DMiA0
勝家の甥っ子は生きてんのかね(柴田家継ぐとか)

476名無しさん:2013/06/06(木) 23:38:38 ID:AcuExk.Q0
>>469
様式美乙

477名無しさん:2013/06/06(木) 23:38:57 ID:pTI9r6dk0
栗の子は最初からずっと中のひと兼歌うたいだったからなあ
最近は中のひと率減ってるけど

478名無しさん:2013/06/06(木) 23:39:20 ID:HtSHpkkw0
このあたりのでも黒歴史なんか!?
HAUNTEDじゃんk(ry とかどうなんねんw

479名無しさん:2013/06/06(木) 23:39:21 ID:9qs4u4y60
>>466
そのせいで声ありのMXにラピス出た時不自然なレベルに無言やったからなぁ。

480名無しさん:2013/06/06(木) 23:40:57 ID:Lp6EiC4s0
ブラックサレナ、サブパイロット……ウッ!!兄さん頭がイタイよ。

481◇PxpsTgDRu.★:2013/06/06(木) 23:41:06 ID:???0
本当の黒歴史ってのは東京湾景――おや、誰か来たようだ……

482名無しさん:2013/06/06(木) 23:42:45 ID:QHQEajoY0
さて、毛利始末に、狸退治、四国、九州、北陸、関東、東北

天下人への道は遠いな。

483名無しさん:2013/06/06(木) 23:46:16 ID:7nrx3t3w0
毛利は空気読めるならフォークらの首塩漬けにして待ってるかな

484名無しさん:2013/06/06(木) 23:47:32 ID:f9kAz8Io0
国人衆謀反の始末は「毛利」に始末させて罰で石見銀山は直轄として没収でいいんじゃないかな?

485名無しさん:2013/06/06(木) 23:48:42 ID:Ek6l6XGA0
>>483
アウト。それだと「読めない」になる。

病死しちゃった、とかすんなよ?っていわれてたでしょ?

486名無しさん:2013/06/06(木) 23:48:56 ID:f9kAz8Io0
・・・予測が当たっただと?

487名無しさん:2013/06/06(木) 23:49:07 ID:140hQBkw0
畿内もまだちょろちょろと反抗勢力が燻ってるから、完全に制圧したとは言えんもんなぁ
ここらを片したら、そこで婚姻話をぶち上げるのかな?

488名無しさん:2013/06/06(木) 23:50:37 ID:Lp6EiC4s0
あぁもう!!いつもどおりに上杉は滅ぼされるんだろうな!!(やけくそ)

489名無しさん:2013/06/06(木) 23:50:53 ID:7nrx3t3w0
>>485
病死と首改め可能な塩漬けは違わね?

490名無しさん:2013/06/06(木) 23:52:16 ID:qb1nwg6E0
>>489
あの時のマダオの含み的に「俺等の指示があるまで勝手に処理すんなよ」ってスタンスもあっただろうから、勝手に処理した時点でアウトと見る事も出来る

491名無しさん:2013/06/06(木) 23:52:54 ID:7nrx3t3w0
ああ首だけ塩漬けになったのは勿論毛利の処断ね

492名無しさん:2013/06/06(木) 23:56:20 ID:YmSBRO.E0
前回の記録
「一族郎党を生贄に使って全力逐電」越えはならずか

493名無しさん:2013/06/07(金) 00:01:16 ID:J7rrnspY0
東・・・ああすべての元凶バーロか

494名無しさん:2013/06/07(金) 00:03:22 ID:diU/Fl0Q0
バーロー  「お市さん、嫁に欲しいな」チラッ

495名無しさん:2013/06/07(金) 00:04:26 ID:3MqDiBc60
バーローはこの時期何やってるんだ?
信雄に絶賛接近中?

496名無しさん:2013/06/07(金) 00:06:20 ID:8jSK2lCI0
>>495
史実だと、織田家がバラバラで、
事実上為政者が居なくなった甲斐を、絶賛切り取り籠絡中。

497名無しさん:2013/06/07(金) 00:06:26 ID:/2sdQDOE0
>>495
っ信雄「下らん面倒事を持ち込んでんじゃねェよバーロー…」
接近してもあの信雄ならこんな反応じゃね?

498名無しさん:2013/06/07(金) 00:08:14 ID:9tR.6PqY0
>>481
ググってみたらワロタw

499名無しさん:2013/06/07(金) 00:11:51 ID:whzuTGp.0
>>495-496
確か北条(婚姻策結んでる)と絶賛小競り合い中な真田ともモメてるだけっけか?
この頃の徳川

500名無しさん:2013/06/07(金) 00:13:24 ID:J7rrnspY0
>>481
・・・色々と危ない劇薬物ネタですね

501名無しさん:2013/06/07(金) 00:13:28 ID:.jwrhefE0
本スレ591
唐と書いて「もろこし」もしくは「から」と読んで中国の事を指す

502名無しさん:2013/06/07(金) 00:18:04 ID:wryzsfik0
>>497
信雄「なーなーバーローがこれこれこんな感じでウザいんだけど」
秀吉「」

な流れが容易に想像出来る件w

503名無しさん:2013/06/07(金) 00:18:53 ID:J7rrnspY0
>>501
ありがとうございます

504名無しさん:2013/06/07(金) 00:21:51 ID:/SvfNjlU0
そろそろやる夫も初陣か
九州平定でいきなり「首置いてけ!」かまされたらトラウマだろうなあ(ぼう)

505名無しさん:2013/06/07(金) 00:22:03 ID:8jSK2lCI0
多分、黒田が噛んだことが後々になって、
芝居であったことに気がつく発端に成るのかね。

AAは司馬懿だがな!!ww

506名無しさん:2013/06/07(金) 00:23:20 ID:J7rrnspY0
>>505

座布団一枚いりますか?

507名無しさん:2013/06/07(金) 00:24:58 ID:8jSK2lCI0
>>506
本スレ、589さんにあげてください。

508名無しさん:2013/06/07(金) 00:25:39 ID:gjAjU5Xs0
>>505
さすが史実でボケ老人のふりして政敵を雁字搦めにしただけあるな

509名無しさん:2013/06/07(金) 00:28:49 ID:J7rrnspY0
では本スレ589さんに座布団一枚

510名無しさん:2013/06/07(金) 00:28:58 ID:6LnKj0dQ0
分かってない連中から恨まれるのは処断した毛利だし、特産品の銀は持って行かれるし、西方討伐の先鋒にされるだろうし踏んだり蹴ったりやね

511名無しさん:2013/06/07(金) 00:30:24 ID:z4cvnPug0
閨の作法は市松がいるだろ?

512名無しさん:2013/06/07(金) 00:31:35 ID:E7dtkvJQ0
ボンバーマンに指南書を書いてもらおうぜ

513名無しさん:2013/06/07(金) 00:32:28 ID:8jSK2lCI0
閨の作法ね…。

フェイト、本命
茶々 、対抗(というか、実践)

まさかのダークホース、お市様とか。

514名無しさん:2013/06/07(金) 00:32:33 ID:diU/Fl0Q0
市松サイトかお市さんのW市の出番

515名無しさん:2013/06/07(金) 00:34:06 ID:ZOxuHNRw0
>>514
目の前で実演する言い方にしか見えない

516名無しさん:2013/06/07(金) 00:34:15 ID:whzuTGp.0
>>510
一兵に一銭も使わず、時間も食わずに毛利の中を弱らせたんだからやら吉からすりゃ正直、
暴発してくれて有難う(邪笑)ってな気分だろうな

517名無しさん:2013/06/07(金) 00:34:55 ID:IEZGmwNo0
バンッ!ってされるとひっ!っていう人が来そうだなw

518名無しさん:2013/06/07(金) 00:35:14 ID:ryjfNixs0
このときお市さんっていくつだっけか…
大人のお姉さんによる筆おろしってのは世の男の子の永遠の夢ではあるが

その……あんまり年が行き過ぎてると……ねぇ?

519名無しさん:2013/06/07(金) 00:36:18 ID:IEZGmwNo0
40代半場くらいじゃね?
いけるいける
しかもあずささんだし

520名無しさん:2013/06/07(金) 00:36:20 ID:8jSK2lCI0
>>518
や無茶しやがって…。

521名無しさん:2013/06/07(金) 00:36:58 ID:diU/Fl0Q0
>.>515,>>518
市松の指導でお市さんをあひんあひん言わせる
問題無いよね

522名無しさん:2013/06/07(金) 00:41:41 ID:Lpu3Qi/Q0
むしろやる夫に教育しないで嫁や側室に教えて襲わせれば……

523名無しさん:2013/06/07(金) 00:41:57 ID:PVaT65OoO
??「ここはかわいい僕の出番ですね」

524名無しさん:2013/06/07(金) 00:42:26 ID:8jSK2lCI0
ホンスレ657
>なんで皆こんな何でもない事避けるん?

自分の性癖がばれるからだよ、いわせんな恥ずかしいww

マジレスすると、下手な教えしたら、
後々の夫婦関係に重大なことになるから嫌がってる。

525名無しさん:2013/06/07(金) 00:42:56 ID:.jwrhefE0
変に仕込むと、肉相手だから本が薄くなりそうだな・・・

526名無しさん:2013/06/07(金) 00:43:20 ID:ZOxuHNRw0
内側から腹ドンですね解ります

527名無しさん:2013/06/07(金) 00:43:43 ID:HzXPP93k0
市松「ガタッ」

528名無しさん:2013/06/07(金) 00:44:23 ID:E7dtkvJQ0
>>518
そういや、昔読んだ時代小説で、吉原における男への罰として
年増の集団による逆レイプってのがあったな。
自分のオカンと同じかそれより年上の女に集団で逆レされることで、
トラウマのあまりインポになる奴もいるとかそんな感じで。

529名無しさん:2013/06/07(金) 00:46:37 ID:e/IB8dso0
今何歳だっけ
まだおっきすらしないんじゃないのかwww

530名無しさん:2013/06/07(金) 00:47:23 ID:3MqDiBc60
バーローは信雄に寄生されてウザがってると思ってたが領地的なToLOVEるだったな。
沼田の所有権めぐって北条、上杉、真田と小競り合いのどれかだったような気がしたが、
結局、表裏比興の者に振り回される関東諸侯(´・ω・`)

なお小田原のとある武家は小松明になぶり殺される未来が確定しております。

531名無しさん:2013/06/07(金) 00:51:57 ID:/SvfNjlU0
>>524
いや自分が教えるんじゃなくて教える女性紹介して終わりじゃないかと

532名無しさん:2013/06/07(金) 00:54:25 ID:DNbDy9vU0
すでにフェイトと○○○していたりして

533名無しさん:2013/06/07(金) 00:56:06 ID:ZOxuHNRw0
>>532
初物だったけど売られる寸前だったから理解はしてたかもね

534名無しさん:2013/06/07(金) 00:56:18 ID:pt6sTJ5k0
>>531
教える女性紹介するのは
教えられる側が教えた女性に溺れたり
教えた女性がはっちゃけたりした場合に面倒臭くね?

そういう危険や後腐れがない信頼できる女性を紹介するってのもけっこう難しい気が

535名無しさん:2013/06/07(金) 00:58:32 ID:E7dtkvJQ0
そういや、太閤立志伝5のイベコンにこの手のネタがあったなあ。
子育てイベントで、主人公が元服間近の息子に夜の初陣をさせるってイベント。

536Scotchな名無しさん:2013/06/07(金) 00:59:49 ID:YL06hjmA0
乳母が教えるなんて話もあったなぁ・・・
手取り足取り・・・
真偽は不明だが

537名無しさん:2013/06/07(金) 01:02:43 ID:JN.bLv3s0
三成の嫁は真田親父の嫁と姉妹だっけか?

538名無しさん:2013/06/07(金) 01:06:24 ID:/SvfNjlU0
>>534
そういう指南役は一通り教え終わったらお給金もらって遠ざけられる
だって若殿にそういうこと教える頃にはまだまだ親父に実権あるもの
執着しても大抵「忘れろ」で済まされる

539名無しさん:2013/06/07(金) 01:09:00 ID:ZOxuHNRw0
虎いきなり張り型の使い方教えたんじゃないだろうなw

540名無しさん:2013/06/07(金) 01:14:01 ID:pt6sTJ5k0
フェイトって一番適当に見えて核地雷だと思うの(震え声)

541名無しさん:2013/06/07(金) 01:16:54 ID:DNbDy9vU0
>>540
今回側室確定だからあんまり気にしなくていいんでね

542名無しさん:2013/06/07(金) 01:17:54 ID:XDMTqT6Q0
>>537
それ、ホンマに血の繋がってる姉妹なん? 真田父のカミサンって菊亭ハルスエの娘って聞いたんやけど、
その菊亭サン、仰山の養女を育ててたって、打ち切りアニメで……

543名無しさん:2013/06/07(金) 01:23:48 ID:8jSK2lCI0
>>38
成就、感謝。

544名無しさん:2013/06/07(金) 01:24:10 ID:3MqDiBc60
これは覚醒するな(確信)
しかしホント、何十周目だよ因果()

545名無しさん:2013/06/07(金) 01:32:25 ID:ZOxuHNRw0
フェ「大きいニャンニャンに苛められてレモンちゃん恥ずかしかった///」
ねね「くぁwせdrftぎゅふじこ

546名無しさん:2013/06/07(金) 01:32:44 ID:wryzsfik0
>>544
今回フェイトそんになった理由は「秀吉の子」役にやる夫が来たからだろうなぁ。
出会い的にかがみんとかは無理(確か一応設定上はらき☆すた面子全員黒髪)、
シャルは以前☆凛本人が「シャル使うとやる夫が自動的にだめんずになる」って言ってたし。

547名無しさん:2013/06/07(金) 01:34:14 ID:wryzsfik0
いつもの☆凛のドSキョン直伝SM+女たらし才人直伝四十八手合わせ技wwwwww

548名無しさん:2013/06/07(金) 01:36:43 ID:8jSK2lCI0
>>547
夜の技の一号力の2号ですね。

549名無しさん:2013/06/07(金) 01:39:17 ID:e/IB8dso0
肉のハードルが棒高跳びクラスまで跳ねあがっとる気がするwww

550名無しさん:2013/06/07(金) 01:39:49 ID:3WM8jLCU0
この一発でフェイトが【大当たり】して生まれたのが男の子だったらもめそうだな

551名無しさん:2013/06/07(金) 01:40:07 ID:pt6sTJ5k0
フェイトが核地雷かと思ったら
やる夫が魔改造された核地雷だった
むしろフェイトじゃなかったら初めてがトラウマになっていたな(棒)

552名無しさん:2013/06/07(金) 01:41:01 ID:wryzsfik0
>>549
まだフェイトそんはある程度仕込まれてた疑惑あるけど、肉とか育ちからして生粋の【生娘】だからなぁw

553名無しさん:2013/06/07(金) 01:41:20 ID:F9BoNfx.0
順応してしまったフェイトそんで熟練度上げまくるんだろうねー・・・肉さん南無

554名無しさん:2013/06/07(金) 01:44:32 ID:wryzsfik0
>>553
そしてまだ生きてたら虎と市松がお市さんに〆られるなw
信雄ヤムチャにする程度には強いっぽいしw

555名無しさん:2013/06/07(金) 01:45:01 ID:3MqDiBc60
29序盤「まだだ……まだ終わらんよ」

29現在「モニターが……死ぬ!!」

どうしてこなた……。

556名無しさん:2013/06/07(金) 01:46:09 ID:P/QVFOZY0
若君の筆おろし用の性教育で雄しべと雌しべレベルから始めろって指示だったのに
SMプレイと四十八手教えた二人はアカンわな
つかキョン虎は自分の初夜でもSMプレイしたのかよw
商売女相手のサイト市松はともかくw

557名無しさん:2013/06/07(金) 01:53:25 ID:ZOxuHNRw0
肉さんは逆にやる夫からマウントとって「これが浅井の作法よ!」とかなんとかって
流石にねーか

558名無しさん:2013/06/07(金) 01:55:27 ID:JN.bLv3s0
それはそれでこえーわww

559名無しさん:2013/06/07(金) 02:04:36 ID:8jSK2lCI0
>>557
お市様から教えられてた場合、織田の作法になるんだろうな。

560名無しさん:2013/06/07(金) 02:05:20 ID:3MqDiBc60
夜空の隠し撮り写真を部屋中に貼る人ですからねぇー臥薪嘗胆とかw
いやホント幸村が女で良かったです、ハイ。

>これが浅井の作法よ!
麻里奈ごえで脳内補完余裕です。そういえばアルミンも同じ人だったな……男の娘(ボソッ

561名無しさん:2013/06/07(金) 03:41:13 ID:8Ch1tyyUO
>>556
キョンのヨメは調教しないとひどいことになると思わないか?
必要に迫られて覚えたんだよ!奥向きの平和の為に!!

562名無しさん:2013/06/07(金) 07:42:49 ID:2ePuoN7c0
秀吉自信が男色に興味なかったから、やる夫も稚児には興味ないだろうし、
当時だと男同士の【お付き合い】で上の人から教えられるか、
乳母に【体験学習】で教えてもらうのが一般的だったんだろうけど、
ねねがやる夫子を溺愛してるから、そっちのルートもないから、
世話役に教えてもらうしかなかったのか。

563名無しさん:2013/06/07(金) 07:45:16 ID:H2WLOxMQ0
>>395
それ漫画の神様・・・

564名無しさん:2013/06/07(金) 09:27:26 ID:rzUVoQko0
>>563
大御所になってからも自分で原稿を出版社に持ち込んだりしてたんだってさ
「生涯現役」を身を持って実践していたわけで、その面からは素直に頭が下がる姿勢・・・・ですがw
持ち込まれた出版社の方が生きた心地がしないっていうwwww

565◇PxpsTgDRu.★:2013/06/07(金) 13:33:04 ID:???0
エサの時間ですよ



┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・・・
 (´)  (`)  (´) (´)  (`)  (´) (´)   (`) (´) (´)  (`) (´)  (´) (`)
. .ヘ⌒ヽフ  ε ⌒ヘ⌒ヽフ   ε ⌒ヘ⌒ヽフ  ε ⌒ヘ⌒ヽフ   . ε ⌒ヘ⌒ヽフ
(  ・ω・) (   (  ・ω・)  (   (  ・ω・)  (   (  ・ω・)   (   (  ・ω・) ブヒー ブヒー
ヽ_ヽ-ヽヽ ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ ノ,ノーノ_ノ-ノノ   ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ  ノ,ノーノ_ノ-ノノ
 . ε ⌒ヘ⌒ヽフ    ε ⌒ヘ⌒ヽフ    ε ⌒ヘ⌒ヽフ  . ε ⌒ヘ⌒ヽフ
  (   (  ・ω・)   (   (  ・ω・)   (   (  ・ω・)  (   (  ・ω・) ブヒー ブヒー
  ノ,ノーノ_ノ-ノノ    ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ  ノ,ノーノ_ノ-ノノ   ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ

566名無しさん:2013/06/07(金) 13:33:36 ID:fxphqs9U0
肉は今頃「何も知らないだろうやる夫を自分がリードせねば!」って息巻いてるだろうなあw

567名無しさん:2013/06/07(金) 13:34:23 ID:fxphqs9U0
豚に潰されりゅうううううううう

568名無しさん:2013/06/07(金) 13:37:15 ID:3p1PkGMw0
ぶひぶひぶひひ

569名無しさん:2013/06/07(金) 13:38:06 ID:/2sdQDOE0
[フード]カタキラウワの軍勢が現れた

570名無しさん:2013/06/07(金) 13:38:20 ID:M5nwxKMk0
でも主導権取り合うやる夫と茶々って構図も見てみたくw
攻め受けは固定しない方が退屈せんだろう()

571名無しさん:2013/06/07(金) 13:39:10 ID:uQjIO4Pc0
ぶひぃー

572名無しさん:2013/06/07(金) 13:41:07 ID:q9aH4iFE0
ぶひいいいいい

こんな時間から始まるとは!

573名無しさん:2013/06/07(金) 13:43:13 ID:ryjfNixs0
ブヒィ!!

574名無しさん:2013/06/07(金) 13:44:42 ID:fxphqs9U0
>>570
マウントポジションまた取って欲しいなw

575名無しさん:2013/06/07(金) 13:45:49 ID:JGuHHqm60
ぶひぃー
あぁこの前までは可愛かったのに

576名無しさん:2013/06/07(金) 13:47:45 ID:fxphqs9U0
今回の忠興はいかにもDQNらしいんだろうなあw

577名無しさん:2013/06/07(金) 14:01:51 ID:Uo8WcZhI0
豚丼作るわ

578名無しさん:2013/06/07(金) 14:06:59 ID:J6G8aKms0
角煮作ってみる

579名無しさん:2013/06/07(金) 14:16:26 ID:JN.bLv3s0
きてた

580名無しさん:2013/06/07(金) 14:17:03 ID:3MqDiBc60
秀次って殺生関白だっけか?
ていうか今から投下とかw

581名無しさん:2013/06/07(金) 14:18:32 ID:fxphqs9U0
三好だから従兄弟とは違うんじゃ?
あとから養子になって豊臣秀次になったんだっけ?

582名無しさん:2013/06/07(金) 14:19:37 ID:PP14gUxQ0
その関白さんね
ジェットコースターで出世して一家惨殺されちゃった不幸な人
この辺で豊臣見限った人も多かったんだろうなぁと思う

583名無しさん:2013/06/07(金) 14:22:37 ID:gjAjU5Xs0
殺生関白は死んだあと政敵に貼られた暴君テンプレだと思うけどな、宣教師はそんな様子無かったって書いてるし
・・・まぁその政敵がアレなんだけどさ

584名無しさん:2013/06/07(金) 14:22:38 ID:q9aH4iFE0
>>581
秀吉の姉の子やで、秀次。

585名無しさん:2013/06/07(金) 14:23:35 ID:8Ch1tyyUO
これで軍学の教師が【孔明】とか【ヤン】とか微レ存?

586名無しさん:2013/06/07(金) 14:29:55 ID:JN.bLv3s0
軍学は孔明、クロカン
武芸は市松、虎
作法は古今伝授
帝王学は親父

アカンw超ハイスペックになりそうww

587名無しさん:2013/06/07(金) 14:36:58 ID:IV1RkKbY0
本スレ852
しかも両方天然金髪豊乳鬼デレと勝ち組以外の何物でもねぇ

588名無しさん:2013/06/07(金) 14:37:04 ID:8Ch1tyyUO
>>586
なぜ性教育だけケチった!!

589名無しさん:2013/06/07(金) 14:38:25 ID:A3PbB3hQ0
勉強できても実地で使い物になるかどうかは別の話やし…(白目)

590名無しさん:2013/06/07(金) 14:39:36 ID:PP14gUxQ0
エロを教えるのは庶民ならおかんとおとん
武士ならそういう仕事の小姓や侍女
羽柴家は両方から外れてるから多分しょうがなかったんだよきっと多分

591名無しさん:2013/06/07(金) 14:42:12 ID:b4aFB0FQ0
エロ本のある現代に感謝

592名無しさん:2013/06/07(金) 14:44:21 ID:fxphqs9U0
>>590
もう羽柴家はれっきとした武家なんで話の都合?
普通に当時の常識的に考えて、
身元しっかりした未亡人が手ほどきして穏便に終わらせたでは☆凛が面白くないと考えたんだろ

593名無しさん:2013/06/07(金) 14:49:41 ID:IV1RkKbY0
何か一つコンプレックスあった方が良いだろうしな……

594名無しさん:2013/06/07(金) 14:50:54 ID:0BrbRiM.0
一線での活躍は期待されてないからな
政治と軍略だろ 役割は

595名無しさん:2013/06/07(金) 14:52:33 ID:b4aFB0FQ0
お市さんに手ほどき・・・アリだと思います。

596名無しさん:2013/06/07(金) 14:54:40 ID:fxphqs9U0
お市さんはネタとしては最高だが洒落にならんw
足軽大将あたりの未亡人が手ほどきの後に金やって遠ざけるには便利な立場
変に食い下がってもお家取り潰し匂わせたり首チョンパ(物理)で済むし

597名無しさん:2013/06/07(金) 14:55:01 ID:0BrbRiM.0
側室たくさんと言うことは、今までの嫁全員登場でも無問題だね

598名無しさん:2013/06/07(金) 14:55:10 ID:lnZHZnbk0
腹パンは地雷臭くさいから誰か隔離してやれよw

599名無しさん:2013/06/07(金) 14:56:35 ID:0BrbRiM.0
幼児期から面倒を見てくれた、姉やが未亡人になってから
側室に、とか男のロマンじゃないか?

600名無しさん:2013/06/07(金) 14:58:41 ID:0BrbRiM.0
やる夫にたくさん子供をこさえてもらって子孫繁栄って
某皇室の実質的世継ぎ様にも期待されてるんだけどな

成人したら、速攻で結婚させられるだろうな・・・

601名無しさん:2013/06/07(金) 15:00:24 ID:fxphqs9U0
>>599
そういう相手は実際自分が年頃には女子(笑)なんだよ・・・・・・!
ロマンはロマンで済ませとけよ・・・・・・・!

602名無しさん:2013/06/07(金) 15:04:37 ID:0BrbRiM.0
巨乳のおねえさんと二人っきりで同居で、「いつでも良いのよ」と
身体が言ってますって、エロ漫画やエロゲの定番やん
具体的にはピザッツ系で

603名無しさん:2013/06/07(金) 15:10:10 ID:IV1RkKbY0
むしろやら吉が歳の離れた妹とかを作っちゃって、それが超お兄ちゃんっ子になる事の方が心配だわw

604名無しさん:2013/06/07(金) 15:16:47 ID:0BrbRiM.0
一夜妻(笑)が居ても、側室が居ないから、やる夫の弟・妹は可能性ゼロでしょ
独占してる女性でないから、父親の証明できないし
朝倉さんも年で子供産めないでしょ

605名無しさん:2013/06/07(金) 15:32:26 ID:Ymf0JUCs0
>>604
朝倉さんは若くて美人ですじょ?

それとは関係なしに、この頃の高齢出産記録ってどの位なのかね

606名無しさん:2013/06/07(金) 15:46:26 ID:q8SubwL.0
豊臣秀頼なみに急成長する可能性も……。
その場合、本当に秀吉の子供かと周囲の連中が騒ぎそうだが。

607名無しさん:2013/06/07(金) 15:50:37 ID:7hkmaH0A0
肉もエロAAがけっこうあるんだなw
それに比べて夜空はwww

608名無しさん:2013/06/07(金) 15:51:57 ID:C1zTTJ9U0
実際この時代なら140くらい普通だべ。
こないだ仙台であのdpnの復元模型見たんだけど
あまりにちっこかったんで驚いたわ。
でも当時じゃ平均。

609名無しさん:2013/06/07(金) 15:53:04 ID:wsKup4ts0
志摩流しか・・・

610名無しさん:2013/06/07(金) 15:57:07 ID:LfJhMSYU0
背が低いって辛いんだよ
嫁が170なら、せめて160ぐらいは与えてあげて欲しいな
我がことのように辛い

611名無しさん:2013/06/07(金) 15:59:10 ID:q9aH4iFE0
>>608
えっどこで?
今もやってるかな

612名無しさん:2013/06/07(金) 16:00:20 ID:ly6Ha0N60
むしろここまで情勢定まってるのに土下座してなかったことに驚きだよ!w

613名無しさん:2013/06/07(金) 16:01:09 ID:ryjfNixs0
数え12なら実質11だか10なんだから145なら正常だよ
小五小六の時に160なんて頭一つ抜けた奴いたか?

614名無しさん:2013/06/07(金) 16:03:01 ID:czJQoV.I0
DQNの墓所にいけ。そこでいつでも見れる。顔だけの復元なら親子三代見れる。ちなみに孫は結構なイケメンだったwww

615名無しさん:2013/06/07(金) 16:03:05 ID:q9aH4iFE0
いま仙台市博物館でやってる仙台藩主 勢ぞろい!―初代伊達政宗から13代慶邦まで―って企画展かな
明日行ってこよう

616名無しさん:2013/06/07(金) 16:06:01 ID:q9aH4iFE0
>>614
瑞巌寺だっけ?瑞鳳殿?
青葉神社ではねーよな。それすらしらんわすまん

617名無しさん:2013/06/07(金) 16:06:13 ID:5H3gvwFg0
>>605
小少将(朝倉義景の側室じゃ無い方)が確か50歳近くで子供生んでたはず…w

618名無しさん:2013/06/07(金) 16:06:32 ID:czJQoV.I0
>>615
今やってるのは支倉常長がメインだ。
そして残念なことに例の鎧はだしてない。
そっくりなのはあったけど。

619名無しさん:2013/06/07(金) 16:08:28 ID:czJQoV.I0
>>616
瑞鳳殿な。
静かで良いとこだった。

620名無しさん:2013/06/07(金) 16:08:48 ID:q9aH4iFE0
>>618
>※ 「黒漆五枚胴具足」(重要文化財・伊達政宗所用)の平成25度の展示期間は4/27〜5/26、10/4〜11/17です

oh.......

621名無しさん:2013/06/07(金) 16:11:34 ID:q9aH4iFE0
>>619
thx
片平キャンポスの裏にあんのか。知らなかった
明日行こう

622名無しさん:2013/06/07(金) 16:16:12 ID:gqBozVEs0
逆に嫁170cmって当時からすると普通に釣り合う男いないんじゃなかろうか

623名無しさん:2013/06/07(金) 16:16:17 ID:czJQoV.I0
彦根城のときも赤備えが見れなかった俺って、、、orz

624名無しさん:2013/06/07(金) 16:23:10 ID:q9aH4iFE0
空気読める肉とか、本編だったらもう夜空勝ち目ないじゃん

625名無しさん:2013/06/07(金) 16:24:24 ID:3MKTNERs0
本編でももういらな(ry

626名無しさん:2013/06/07(金) 16:27:21 ID:fxphqs9U0
シェリルとランカみたいなもんか
人気さでなし崩しにダブルヒロイン制が崩れてしまう

627名無しさん:2013/06/07(金) 16:28:00 ID:kJSEg9io0
江戸時代とか男でも160cmあれば大男の部類だったような…
まあ戦国時代より肉食わなくなって平均身長縮んだらしいけど

628名無しさん:2013/06/07(金) 16:36:13 ID:IV1RkKbY0
>>627
新撰組組長達は身長180超えの時点でチート扱いだったからな
身長の低い剣豪とかは柄の長さや技で工夫してる人が多かったけど

629名無しさん:2013/06/07(金) 16:43:33 ID:w3gO5ZuM0
12歳で145cmって結構ある方なんじゃないかなと思った
オレ同じ年の時は140しか無かったし
中学生くらいから爆発的に伸びるやん男の子って

630名無しさん:2013/06/07(金) 16:50:47 ID:Lpu3Qi/Q0
金山銀山以外だと研ぎ石の品質もおかしってレベルじゃなかったらしいからな
まあ江戸後期には良質の石も無くなって買おうと思ったら
庭付き一戸建てが買えるぐらい高騰してたらしいけど

631名無しさん:2013/06/07(金) 16:51:07 ID:IV1RkKbY0
むしろ中一でえ160代ある子は高校では伸びないな

632名無しさん:2013/06/07(金) 16:54:35 ID:r4qlDwgc0
>>628
剣豪はでかい奴が多くて、逆に柔術家は小柄なのが多いんだったっけ
大東流興した武田惣角は、やる夫並みに小さかったが、動きがコマネズミみたいに
素早くて、一瞬で相手の懐に入り込めるぐらい身ごなしが凄かったそうな。

633名無しさん:2013/06/07(金) 16:57:41 ID:/2sdQDOE0
>>632
とはいえ、新撰組の場合は天然理心流のキチガイ木刀に拠る鍛錬も影響してそうな気しかしないわwww<体躯の良さ

634名無しさん:2013/06/07(金) 16:58:15 ID:IV1RkKbY0
刀にしても槍にしても何だかんだでリーチ勝負だからなー
懐に入れるレベルに速く相手のリーチをくぐれる程に小さく、且つ膂力があるってのが
無手術に残された武器術への対抗策だし

635◇PxpsTgDRu.★:2013/06/07(金) 17:05:57 ID:???0
QK

636名無しさん:2013/06/07(金) 17:07:07 ID:wryzsfik0
>>606
ただ肉の血が凄く濃く出たならあのトロールか何か? な秀頼はありうるんだよなぁ。
あの時代で170の肉って普通に大女ってレベルじゃねえしw

……この時代の秀頼ってやる夫の弟じゃなくてやる夫の息子で生まれる可能性が微レ存?

637名無しさん:2013/06/07(金) 17:07:08 ID:rzUVoQko0
(`Д´)ゞラジャー!!

638名無しさん:2013/06/07(金) 17:07:37 ID:ZleRdHr.0
>>626
劇場版のあからさまさにはビックリ

639名無しさん:2013/06/07(金) 17:08:13 ID:ZleRdHr.0
乙です

640名無しさん:2013/06/07(金) 17:08:54 ID:XDMTqT6Q0
乙乙

641名無しさん:2013/06/07(金) 17:09:37 ID:JN.bLv3s0


642名無しさん:2013/06/07(金) 17:14:21 ID:E7dtkvJQ0
乙でした
>>638
劇場版以前に、テレビ版のノベライズでもシェリルが優位だったけどな。
アルトとヤってるし。

643名無しさん:2013/06/07(金) 17:14:49 ID:wryzsfik0
乙。

友達が少ないはびっくりする程肉をメインヒロインに望んでるのが多いからなぁ。

薄い本の数とか見ても、本当にISあたりを想起してしまう。
ISは「メインヒロインがヒロインレースでぶっちぎり最下位」って時点で並べちゃいけないとは思うが。

644名無しさん:2013/06/07(金) 17:16:49 ID:Uo8WcZhI0


645名無しさん:2013/06/07(金) 17:17:13 ID:edjeoEdU0
>>643
モッピー、二組より人気ないの?

646名無しさん:2013/06/07(金) 17:18:52 ID:ZleRdHr.0
>>642
小説版も結局放映時の反応でそうなったんじゃね?

647名無しさん:2013/06/07(金) 17:20:42 ID:fQuo1lMw0
>>643
鈴が2組だからって忘れるな。

648名無しさん:2013/06/07(金) 17:23:14 ID:wryzsfik0
>>645
pixivのイラスト枚数でもニコニコの各党コミュ数でもやる夫スレの各キャラAA枚数でも箒が最下位のはず。
AA数に至ってはヒロインでもなんでもない束さんにまで負けるレベル。

まぁさすがにアニメで出てないって一点で不利過ぎる更識姉妹は除外してるけどね。
後AA枚数でモッピーを箒には数えてない。アレ別のナマモノだしw

なお、体感だが二次創作のヒロイン数だと箒は更識姉妹に負けてる感じがする模様。
と言うか箒(姉と一緒に、とかが多いが)アンチ物の方がヒロイン物より多いかもなレベル。

649名無しさん:2013/06/07(金) 17:28:06 ID:X.gs2oEU0
1位 モッピー






最下位 箒

650名無しさん:2013/06/07(金) 17:29:55 ID:sPckSFDA0
やる夫スレだと、マジで箒よかモッピーのほうがヒロインやってるからな……

651名無しさん:2013/06/07(金) 17:38:15 ID:wryzsfik0
>>650
それどころかな、今までやる夫スレでIS原作で書いた作品が現行完結含めて4作品あるんだ。

……「うち2作品はほぼ確実に原作読んでない人が書き、残り2作品も原作読んだ可能性がある人が書いた」作品なんだw
読んでない人の内1つは題名からして「wiki知識のみで書く」だから原作読んだらむしろ反則だからしゃーないが、
もう1つがもうね。

作者が連載前に「IS原作でやりたいけどやっぱ小説読んだ方がええかな?」と聞く→読者総出で読むなと止められる→それならって事で読まずに書く※ガチ

おかC。

652名無しさん:2013/06/07(金) 17:39:10 ID:vKgaAOYg0
>>650
モッピーヒロイン物ってるのかよwww
どこ?

653名無しさん:2013/06/07(金) 17:39:42 ID:vKgaAOYg0
ミス
モッピーヒロイン物ってあるのかよ

654名無しさん:2013/06/07(金) 17:40:22 ID:PP14gUxQ0
男爵さんの人外マスターの小聖杯戦争?>もっぴーヒロイン

655名無しさん:2013/06/07(金) 17:42:08 ID:vKgaAOYg0
個人的に、ISでは山田先生の人気が低いのが不思議
・童顔眼鏡
・女教師
・登場キャラ最大の巨乳
・有能ドジっ娘
・性格も問題無し
ここまで条件揃ってるのに解せぬ

656名無しさん:2013/06/07(金) 17:47:18 ID:MPt6viFE0
>>648
なんでそんなことになってるんや……
かわいそう

まあ、俺更識先輩派だけど

657名無しさん:2013/06/07(金) 17:50:05 ID:sPckSFDA0
箒がヒロインで思いつくのが王様ゲームくらいしかないなー
あれは九割モッピーだけどww

658名無しさん:2013/06/07(金) 17:51:09 ID:wryzsfik0
>>655
一応やる夫スレやと使いにくい理由は分かるで。
AAに喜怒哀楽の喜と楽しか無いから異様に使いにくいんや。

某帝国の人が使った時とかもそのせいかは知らんが「悲しみや怒りの感情が理解出来ない狂人」ってなってたし。

659名無しさん:2013/06/07(金) 17:51:27 ID:ryjfNixs0
一旦乙

660名無しさん:2013/06/07(金) 17:54:05 ID:ryjfNixs0
某侵略スレでISのメイン級はほぼHENTAIになってたなぁw
挙げてくとギャグになるからやめとくがw

661名無しさん:2013/06/07(金) 17:57:12 ID:vKgaAOYg0
>>658
なるほど、やる夫スレならAAの問題が有るのか

662名無しさん:2013/06/07(金) 17:58:58 ID:XDMTqT6Q0
アニメ版ISでワンサマに跳び蹴り・正拳突きをカマす箒に漏れはドンビキすた……。
アレ、ツンデレのツンってレベルやないやろ、製作陣はナニ考えてたんや? 箒に親を殺されたのでも居ったんか?
そういう暴力行為にこそ「白い光」使えよ(真剣

>>655
問題無さ過ぎて、展開が平坦になり過ぎるからじゃないか? 
てか、ソレって、ガサツな幼なじみにドンデン返しされる、高校加入組のカンペキお嬢様キャラの特徴と重なってなくね?ww

663名無しさん:2013/06/07(金) 18:06:17 ID:8Ch1tyyUO
>>662
ここのかがみんくらいのツンデレが好みです
イジメイクナイ!!

664名無しさん:2013/06/07(金) 18:15:03 ID:7eH6Uplk0
>>662
俺はあなたの「漏れ」という一人称にドン引きですw
10年ぶりぐらいに見た気がするわw

665名無しさん:2013/06/07(金) 18:15:06 ID:Uo8WcZhI0
一時期暴力的とか理不尽系のツンデレキャラ多かったからだろ
手乗りタイガーとかルルイズとか
より悪化させると箒

666名無しさん:2013/06/07(金) 18:21:21 ID:ryjfNixs0
暴力系ツンデレはヘイト集めやすいからな
なんで元祖たるやきもち系ツンデレが軽んじられるんだろうか
基本の偉大さを知らずして発展系など作れるわけがなかろうに

667名無しさん:2013/06/07(金) 18:22:16 ID:.yW/Jve60
書く側が楽で
見る側がわかりやすいからじゃない?

668名無しさん:2013/06/07(金) 18:22:19 ID:sNajizxk0
ツンデレ系の暴力に対して「もっと来いもっと来い、バッチコーーイ!!」
と返せた永澄さんはやはり偉大だった。

669名無しさん:2013/06/07(金) 18:32:49 ID:XWXxhCAk0
例え照れ隠しであろうと制裁以外の暴力には引くわ
シティーハンターの香とかは許せるが、最近のなんでもない事でも安易に暴力振るうヒロインは好きになれん

670名無しさん:2013/06/07(金) 18:33:09 ID:xNJOphqE0
暴力系ツンデレが許容されるには告白と告白されたことを認識する男が必須
付き合ってくれ→買い物に付き合うなんて思考回路のキチガイワンサマには
暴力を振るわなくてもツンデレは成立しないよ

671名無しさん:2013/06/07(金) 18:34:24 ID:ryjfNixs0
なんで?
デレる→主人公気付かない→ツンに戻って続行→後で小声で罵倒する
こんな分かりやすいツンデレも無かろうに

第一ツンデレにおける暴力ってのは照れ隠しである場合がほとんどなんだから
殴りかかる……のは百歩譲って言いにしろとび蹴りは行き過ぎだと分かりそうなもんだが

672名無しさん:2013/06/07(金) 18:34:42 ID:8Ch1tyyUO
暴力ツンデレにはそれに釣り合う相手でないとな
優柔不断型受身ハーレム主人公には役不足だよ
冴羽遼とか前田慶二郎なら箒が暴れても「微笑ましい」で済むだろ?

673名無しさん:2013/06/07(金) 18:37:34 ID:9ou4pKaw0
箒を見てシティーハンター思い出したわ。獠が依頼人じゃない女に手を出そうとして
香にハンマー喰らわされそうになったけど、お前と付き合ってるわけじゃ無いから恋愛邪魔される筋合いはないと言われて
香が反論できず黙ったのが面白かったなwでもISにはそういうのもないんだろ?見たことないから分らんけど

674◇PxpsTgDRu.★:2013/06/07(金) 18:37:59 ID:???0
特別な産まれも出自も無く、遺伝的な有利も無く、天才的な才能も無く、御都合主義的な覚醒もせず、ヒロインともくっつかない主人公



セツコ、それ主人公やない、モブや!

675名無しさん:2013/06/07(金) 18:40:51 ID:CVg4053o0
というかお前ら意中の相手が鈍感なの知ってるだろ、
だったらダイレクトに言えよと思う
中途半端に回りくどい手段じゃ気づかれないのは判り切ってるのに、
気付かないとキレて手をだすんだよな

676名無しさん:2013/06/07(金) 18:41:20 ID:9ou4pKaw0
そらそうよw

677名無しさん:2013/06/07(金) 18:41:34 ID:8Ch1tyyUO
>>674
sir、その通りであります、sir!

それを正しい事のように主張する純文学とやらは滅びるべきであります、sir!

678名無しさん:2013/06/07(金) 18:41:38 ID:xQps4eaY0
キンクリさんの腹パンAAはないか・・・残念

679名無しさん:2013/06/07(金) 18:41:40 ID:ryjfNixs0
まぁ確かに主人公には一つ二つの才能や逆境や絶望は必要だと思いますよ
それが物語を盛り上げるんですから

680名無しさん:2013/06/07(金) 18:42:34 ID:MPt6viFE0
>>674
ど、どこかにはいるはずやし……そういう主人公……(震え声)


夜の初陣すませちゃったけどさ、武士的な意味での初陣の相手はあの人なんだろうか……怖い

681名無しさん:2013/06/07(金) 18:42:55 ID:vKgaAOYg0
>>675
身も蓋もないこと言っちゃうと、それで一夏が告白した誰かとくっついちゃったらハーレム物にならないんじゃね

682名無しさん:2013/06/07(金) 18:44:51 ID:8Ch1tyyUO
>>675
>中途半端に回りくどい手段じゃ気づかれないのは判り切ってるのに、
>気付かないとキレて手をだすんだよな

なぜだろう
『女子力』と称してワイン趣味にしてネイルに凝りまくってモテないモテないと
嘆く喪女のみなさんが思い浮かんだんだがw

683名無しさん:2013/06/07(金) 18:48:52 ID:rlK4F/iA0
>>681
彼女いるけど諦められないヒロインズでもいいし、誰か一人に絞れない優柔不断系ハーレム男でも良い

告りもしないで嫉妬すんな
人の話はちゃんと聞け
マシンアームで生身の主人公をど突くな

684名無しさん:2013/06/07(金) 18:51:20 ID:xNJOphqE0
>681
イズルに描写能力がないだけでしょ
ToLoveるなんてもろ告白した上でのハーレムものじゃん

685名無しさん:2013/06/07(金) 18:56:10 ID:XWXxhCAk0
あと主人公にだけオーバーキルな暴力振るうのも気に入らん
ISで言うなら、ラウラに無理やりキスされたのにヒドイン達の暴力の矛先はワンサマだけとか
あそこでワンサマがデレデレしてたら話はまだわかるが、明らかに困惑してたじゃねーか

686名無しさん:2013/06/07(金) 18:59:10 ID:Br3P1hr60
でもイズルがアニメ当たってその上で乱行繰り返したから目立ってるだけで同じようなハーレムものはいくらでもあると思うけどね。
別の作者の作品で男装してたヒロインが自分が鍵かけて無かったせいで主人公にパンツ見られて
逆ギレして消火器で殴りかかったのを見た時は流石にそれ以上読み進められなかった。

687◇PxpsTgDRu.★:2013/06/07(金) 18:59:37 ID:???0
再開


┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・・・
 (´)  (`)  (´) (´)  (`)  (´) (´)   (`) (´) (´)  (`) (´)  (´) (`)
. .ヘ⌒ヽフ  ε ⌒ヘ⌒ヽフ   ε ⌒ヘ⌒ヽフ  ε ⌒ヘ⌒ヽフ   . ε ⌒ヘ⌒ヽフ
(  ・ω・) (   (  ・ω・)  (   (  ・ω・)  (   (  ・ω・)   (   (  ・ω・) ブヒー ブヒー
ヽ_ヽ-ヽヽ ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ ノ,ノーノ_ノ-ノノ   ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ  ノ,ノーノ_ノ-ノノ
 . ε ⌒ヘ⌒ヽフ    ε ⌒ヘ⌒ヽフ    ε ⌒ヘ⌒ヽフ  . ε ⌒ヘ⌒ヽフ
  (   (  ・ω・)   (   (  ・ω・)   (   (  ・ω・)  (   (  ・ω・) ブヒー ブヒー
  ノ,ノーノ_ノ-ノノ    ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ  ノ,ノーノ_ノ-ノノ   ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ

688名無しさん:2013/06/07(金) 19:01:00 ID:9PFYWgDs0
ヒギィ

689名無しさん:2013/06/07(金) 19:05:05 ID:q8SubwL.0
大量に走る豚のAAを見るとあしたのジョーを思い出す。

690名無しさん:2013/06/07(金) 19:05:31 ID:vKgaAOYg0
うーす

691名無しさん:2013/06/07(金) 19:05:41 ID:pt6sTJ5k0
ぶひいいいいい

692名無しさん:2013/06/07(金) 19:06:33 ID:iEmSYMzQ0
よっしゃ帰宅間に合った、ぶひぃ!(歓喜)

693名無しさん:2013/06/07(金) 19:07:59 ID:oHylbHDc0
ぴぎー!

694名無しさん:2013/06/07(金) 19:12:33 ID:IEZGmwNo0
バーロー必殺の麻酔銃と変声機が火を噴くか!
やっぱり、預言者の通りになるのかな?w




石田三成って誰になるんだろう

695名無しさん:2013/06/07(金) 19:12:57 ID:./LX5kb20
信孝をググった時に右に出る絵は一体誰なんや?

696名無しさん:2013/06/07(金) 19:15:35 ID:E7dtkvJQ0
>>694
三成はもう出てきてないか?
石田三成の幼名は佐吉だぜ

697名無しさん:2013/06/07(金) 19:17:36 ID:vKgaAOYg0
家やすに報いが来る瞬間はいつかな?

698名無しさん:2013/06/07(金) 19:19:01 ID:RjF6FXmc0
やる夫初陣はこれかねえ?

699名無しさん:2013/06/07(金) 19:19:25 ID:Uo8WcZhI0
その豚を夜食にしてやるw

>>694
もう出てるw

700名無しさん:2013/06/07(金) 19:22:59 ID:PP14gUxQ0
つか、この状況での反乱はなぁ
上も下も聞いてねえよ、って状況だわな
毛利とは和睦済み、息子が織田一門集になってるし
史実よりも秀吉に正当性あるし
反対するなら信孝との騒動の間が一番ベストだったろうに

701名無しさん:2013/06/07(金) 19:23:37 ID:MPt6viFE0
バーロー、リアル畜生じゃんwww

702名無しさん:2013/06/07(金) 19:23:37 ID:iEmSYMzQ0
>>697
平蜘蛛ちゃんにメロメロ☆のおじいちゃんが美学を教えに来た時

703名無しさん:2013/06/07(金) 19:24:21 ID:vKgaAOYg0
信孝との揉め事の時はいえやす何してたんだ?
介入するならあの時が一番だったのに

704名無しさん:2013/06/07(金) 19:25:40 ID:n1jJt9mE0
武田の旧領地を強奪するのに忙しかったんだろ。

705名無しさん:2013/06/07(金) 19:26:37 ID:ryjfNixs0
>>702
この時間軸じゃ多分だけどボンバー済みじゃないですか

706名無しさん:2013/06/07(金) 19:27:40 ID:Uo8WcZhI0
>>703
一番考えられるのは、滝川いなくなったので
甲州信州上野下野の攻略に忙しい

707名無しさん:2013/06/07(金) 19:30:15 ID:PP14gUxQ0
そういや、この時期前後に真田に喧嘩売って上田城でボコられるんだっけ?

708名無しさん:2013/06/07(金) 19:31:45 ID:6CgadN.s0
バーローが酷いw

709名無しさん:2013/06/07(金) 19:31:59 ID:.jwrhefE0
これバーロー流石に救い難いな・・・
平地に乱を起こすとかあんたが史実で政宗に口酸っぱく戒めた事やないかー

710名無しさん:2013/06/07(金) 19:33:31 ID:iEmSYMzQ0
いくら何でも手慣れ過ぎや
きっとこの時間軸の長篠合戦は勝頼に【麻酔銃】して鉄砲のキルゾーンに騎馬隊突っ込ませたに違いない

711名無しさん:2013/06/07(金) 19:36:37 ID:RjF6FXmc0
>>710
だとすると、信玄は北斗の誰かで針を返されてうんこもらしたんだねw

712Scotchな名無しさん:2013/06/07(金) 19:38:23 ID:YL06hjmA0

   ∧__,,∧   酒酒酒酒酒酒酒酒
   ( ´・ω・)   丼丼丼丼丼丼丼丼  本日は良いお肉(>>565>>687)が手に入ったので
.   /ヽ○==○旦旦旦旦旦旦旦旦   カツ丼とビールにお茶を用意しましたよ〜
  /  ||_ | 丼丼丼丼丼丼丼丼   カツはお代わりもありますのでおつまみに
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))  ソース以外に味噌やタレもどうぞw

713名無しさん:2013/06/07(金) 19:39:24 ID:L8tkRFaQ0
>>712
味噌カツ丼たのむわ

714名無しさん:2013/06/07(金) 19:40:08 ID:L021Dl7k0
ヒレカツに柚子胡椒で頼む。

715名無しさん:2013/06/07(金) 19:40:11 ID:iEmSYMzQ0
いつも悪いね
カツは好きだけどアブラものは胃にもたれるんで濃いめのお茶も一緒にお願い

716名無しさん:2013/06/07(金) 19:40:51 ID:AvWiJhu20
>>712
ヒレカツ定食お願いします

717名無しさん:2013/06/07(金) 19:42:27 ID:vKgaAOYg0
>>712
サンクス
酒は駄目なんで緑茶下さい

718名無しさん:2013/06/07(金) 19:42:32 ID:XDMTqT6Q0
>>712
すいませェん、カツサンドはありませンか、できれば味付けはオーロラソースの? 
あとコールスローにビシソワーズ、できれば水出し玉露、なかったら緑茶でもイイんですが?

719名無しさん:2013/06/07(金) 19:43:33 ID:ryjfNixs0
>>712
普通のかつ丼大盛と味噌カツで
キャベツの千切りちょっと多めでオナシャス

720名無しさん:2013/06/07(金) 19:44:42 ID:uQjIO4Pc0
>>712
おろしダシで……ないか。ソースで。

721名無しさん:2013/06/07(金) 19:45:27 ID:whzuTGp.0
>>709
そら、長年織田とは同盟(笑)な半従属状態で、上にも下にもストレスが溜まってた
トコで、不意にその重し自体が消し飛んで枷が無くなると共にノブノブ健在時では望めん
上に伸びる目が出てきたんだ。一端の大名なら欲の目が出ない方がおかしい
>バーロー狸

722名無しさん:2013/06/07(金) 19:45:27 ID:Br3P1hr60
これ、バレたらコナンミンチじゃすまねーだろーなー。
族滅でも生ぬるいとか言われそう。

723名無しさん:2013/06/07(金) 19:46:18 ID:iEmSYMzQ0
あ、差し入れ忘れてた
欲しい奴だけどうぞ

つ【ねりからし】
つ【レモン(悪意)】

724名無しさん:2013/06/07(金) 19:46:28 ID:wryzsfik0
>>681
ワンサマーさん原作やと校舎裏呼び出されてのガチ告白を「買い物付き合って」とナチュラルに変換する筋金入りやでwww
最近のハーレム物だと友達の小鷹並み。と言うか「故意に気付かないフリしてる」小鷹と素で同等とかもうね。

725名無しさん:2013/06/07(金) 19:46:48 ID:gKO.F8WU0
明智はしゃあないけど
ここの信雄は生き残って欲しいな
でもバーローは苦しみ抜いて打首になればいいと思うよ

726名無しさん:2013/06/07(金) 19:47:05 ID:3p1PkGMw0
紅葉おろしに醤油かなぁ

そういや戦国ものだと黒髪嫁っていないっけ?

727名無しさん:2013/06/07(金) 19:49:43 ID:ryjfNixs0
>>721
ま、やら吉が史実通り耄碌してたら通じたかも知れんがな
残念ながらやる頼の誕生で奇跡の全盛期続行だから万に一つも成功の目は無いよ

善康ならこんなことせずにスパッと従属の道を取ったかも知れんがな
バー康だからもう無理だろう

728名無しさん:2013/06/07(金) 19:50:01 ID:iEmSYMzQ0
本気モードで変身したら笑う>ドラコルル

729名無しさん:2013/06/07(金) 19:51:10 ID:PP14gUxQ0
正直バーローは焦りすぎてて、現実がちょっと見えてないよね
信雄中心の反羽柴陣営残党と自分でどうにかできると思ってるのがな・・・
史実じゃ小牧長久手でどうにか事実上の完勝まで引っ張れたからよかったものの
真田に上田でボコられて
下手したら西は羽柴、北は真田を中心にした武田残党、東は拡大政策とってる北条の
三方向戦に陥りかねない危険な状況なのに・・・

730Scotchな名無しさん:2013/06/07(金) 19:51:40 ID:YL06hjmA0
トンカツに何かけるのが最高かで議論させたら戦争になりそうだなwww

731名無しさん:2013/06/07(金) 19:52:54 ID:iEmSYMzQ0
>>730
た、タルタルソース(小声

732名無しさん:2013/06/07(金) 19:54:09 ID:AvWiJhu20
>>730
良い肉に良いあげ具合なら塩一つまみだけでOK

733名無しさん:2013/06/07(金) 19:54:23 ID:oHylbHDc0
>>730
ちょっぴりの柚子胡椒こそ至高だと強弁したいところだが、
揚げたてのトンカツには全てを受け入れる寛容さがあるから
全てが素晴らしいのである。

734名無しさん:2013/06/07(金) 19:54:43 ID:/2sdQDOE0
>>729
というか、チョイスがバーローな時点で、中の人繋がりなルアフバーローみたいな無残な最期を迎えるのは既定路線なんではなかろうか?

>>730
まぁ、その辺りは個々の自由で良い範疇じゃね?
個人的にはシンプルにトンカツソース推しだけd(ry

735名無しさん:2013/06/07(金) 19:56:56 ID:ryjfNixs0
>>730
東海人なら味噌一拓だろJK
なんでソースなんかかけようと思うんだよ
しょっぱすぎるよ

736名無しさん:2013/06/07(金) 19:57:18 ID:vKgaAOYg0
流石に今回ばっかは信雄の豹変がおかしいとは気付くよな?

737名無しさん:2013/06/07(金) 19:57:36 ID:oskpZPqM0
人に好みを押しつけなければ何でも良いよ

738名無しさん:2013/06/07(金) 19:58:08 ID:wryzsfik0
味噌の方がしょっぱそうなんですがそれは。

ごはんのおかずならからし入れたトンカツソースかなぁ

739名無しさん:2013/06/07(金) 19:58:14 ID:Uo8WcZhI0
徳川北条連合に北のDQN参戦の可能性も無いわけじゃない

740名無しさん:2013/06/07(金) 19:58:27 ID:oHylbHDc0
この世界線だと、やら吉は北ノ庄で勝家と戦ってないから、
史実よりは消耗してないと見て良いのかね?
バーローの勝ち筋が減りそうだ。

741名無しさん:2013/06/07(金) 19:59:57 ID:whzuTGp.0
>>729
あれ、この頃の北条とは婚姻策やら今川での人質時代からの知己がいて、
一触即発する様なモノでは無かった様な……。だから伸び代を求めて、
織田が空中分解して空白だった甲信越方面に手を出した訳で

742名無しさん:2013/06/07(金) 20:00:01 ID:vKgaAOYg0
俺はシンプルに中濃ソースか醤油

743名無しさん:2013/06/07(金) 20:00:14 ID:iEmSYMzQ0
ここで北条が秀吉側で参戦すると毛利・上杉・北条と超巨大大名が3つも所領安堵に!
頭痛いだろ、天下統一的に

744名無しさん:2013/06/07(金) 20:01:26 ID:wryzsfik0
>>740
史実通り展開でも両兵衛バリバリだから秀次(やる夫かもだが)指揮の別働隊にどっちか軍師で投入余裕。
普通に中入り見抜いて三方ヶ原亜種のお時間ですあるレベルw

745名無しさん:2013/06/07(金) 20:01:30 ID:tiOStEJM0
>>740
勝家普通に滅ぼしたやん

746名無しさん:2013/06/07(金) 20:02:30 ID:vKgaAOYg0
秀吉がアウトになるのは何歳ごろからだ?

747名無しさん:2013/06/07(金) 20:03:02 ID:wryzsfik0
>>745
いや、決戦無しで直で北ノ庄包囲→切腹だから消耗まるでないと思う。
少なくとも史実の決戦で佐久間大暴れした傷は無いかと。

748名無しさん:2013/06/07(金) 20:03:14 ID:ryjfNixs0
>>738
味噌だれはいい具合に甘いので問題ないのよ。……塩気は確かに多いけど
いやね、串カツに興味本位でソース付けて食ってみたけど絶望的に口に合わなかったもんで……

749名無しさん:2013/06/07(金) 20:05:16 ID:Uo8WcZhI0
>>745
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/16054/1370435104/493
自刃だよ
戦して無いから中川も生存
甥っ子柴田も生きている可能性大

750Scotchな名無しさん:2013/06/07(金) 20:06:59 ID:YL06hjmA0
なお、トンカツのさくさく感とか全てすっ飛ばした
トンカツ茶漬けなるものが存在するもようwww
ttp://eat-pota.cocolog-nifty.com/blog/images/suzuya03_4.jpg
ttp://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13000117/

>>738
中京圏の味噌タレは若干甘いのよね こんなのだけどw
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/41xvdggGHqL._SL500_AA300_.jpg

751名無しさん:2013/06/07(金) 20:07:28 ID:L8tkRFaQ0
>>748
まぁ東海圏の人間は味噌だれで育ってるから仕方ない
スガキヤのラーメンと味噌カツはそれで育たないと美味しさがわからない(´・ω・`)

752名無しさん:2013/06/07(金) 20:08:16 ID:iEmSYMzQ0
>>750
からあげレモンより不快なものがこの世にあろうとは……

753名無しさん:2013/06/07(金) 20:09:14 ID:L8tkRFaQ0
>>752
他地方の人から見るとそんなもんだろうね(´・ω・`)

754名無しさん:2013/06/07(金) 20:09:26 ID:vKgaAOYg0
流石にトンカツ茶漬けはアウトだわぁ

755名無しさん:2013/06/07(金) 20:09:26 ID:CyZp1xnY0
せっかく上杉出たのに予想通り1レス。
そして俺、仕事中・・・。

756名無しさん:2013/06/07(金) 20:10:54 ID:/2sdQDOE0
>>751
スガキヤのラメーンは判るけど、味噌カツは個人的にダメなサイレントヒル東部住人がココにw

757名無しさん:2013/06/07(金) 20:12:07 ID:L8tkRFaQ0
>>756
サイレントヒル県は東海地方じゃないし(震え声 @G県

758名無しさん:2013/06/07(金) 20:12:18 ID:3p1PkGMw0
>>750
実際それなりに旨い
キャベツが醤油ベースで炒めてあって出汁をかけるとサラサラいける
普通に定食みたいな感じで出てくるから、とんかつと飯で食って
締めにお茶漬けにするような感じだよ

759名無しさん:2013/06/07(金) 20:14:49 ID:wryzsfik0
>>755
立志伝(特に早い時代)だと上杉は大抵武田においしくいただかれるんだよなぁ。
一瞬上田沼田まで抜いて本城リーチまで行く事はあるんだがそこで息切れして押し返されてピチュる。
押し切れたにせよ内政いないから終わる。

760名無しさん:2013/06/07(金) 20:16:14 ID:tiOStEJM0
上杉は軍神以外に戦闘力ある面子がいないからなあ

761Scotchな名無しさん:2013/06/07(金) 20:23:00 ID:YL06hjmA0
たまに何かのはずみに上杉が武田を食い破って
武田家臣団を中核にしてるケースもあるから困るwww

762名無しさん:2013/06/07(金) 20:23:06 ID:iEmSYMzQ0
そんかし戦術的勝利で敵の戦略を覆すてチート使いだ>軍神
正直地元民ながら、あんなばかばかしい武将と戦いたくない

763名無しさん:2013/06/07(金) 20:24:05 ID:PP14gUxQ0
景勝は乱世よりも平時に向いた君主だからなぁ
全権委託できる度量があるから部下を最大まで活かせるし
竹馬の友だろうが幕府のような最高権力にだろうが意志を曲げない
この辺の気性はどっちかといえば平時向けだと思う自分

764名無しさん:2013/06/07(金) 20:25:42 ID:/2sdQDOE0
>>763
まぁ、産まれた時期と親父的ポジション(※実の親父では無い)に軍神ってコンボが最悪過ぎたって側面もあるからなぁ…<景勝

765名無しさん:2013/06/07(金) 20:29:39 ID:gjAjU5Xs0
結城秀康「子煩悩の父親・・・か」

766名無しさん:2013/06/07(金) 20:30:58 ID:qnXj0qPA0
景勝は本人にはどうしようもない所で詰んでいるというイメージが
時勢でも跡継ぎ問題でも地理的な意味でも

767名無しさん:2013/06/07(金) 20:33:30 ID:wryzsfik0
>>760
一応統率武力80台のが1人いはするんだけどね。
景勝とか足しても1個部隊2万きっちり構成すらできん。

768名無しさん:2013/06/07(金) 20:35:50 ID:wryzsfik0
もしも上杉でその時歴史を動かすなら過労死寸前の宇佐美おじいちゃんが
「他に内政官いねえなら俺が育てるよこのヤロー!」って寺から稚児引っこ抜いて英才教育、ぐらいか。

769名無しさん:2013/06/07(金) 20:35:53 ID:iEmSYMzQ0
>>765
天下一のかぶき者の友達で満足しとけ

770名無しさん:2013/06/07(金) 20:37:58 ID:1WlkWY6M0
賤ヶ岳ならぬ小牧七本槍ktkr?

771Scotchな名無しさん:2013/06/07(金) 20:38:31 ID:YL06hjmA0
上杉家はかなり紆余曲折を経るからなぁ

謙信時代に100万石超えしてたのが
景勝時代には30万石、さらに一時は15万石まで削られ
5代将軍綱吉の時代には赤穂事件の余波を食らった上に
当主がバタバタ死んじゃって財政は火の車
結局上杉鷹山の時代まで極貧
上杉鷹山って黒官の子孫って言うねwww

772名無しさん:2013/06/07(金) 20:42:23 ID:bJxQwcCI0
>>771
天下の大大名上杉の没落っぷりがひでぇ・・・

773名無しさん:2013/06/07(金) 20:42:29 ID:TiFeSxTo0
小牧か

774名無しさん:2013/06/07(金) 20:42:31 ID:iEmSYMzQ0
>>771
部門であることに固執しすぎて内政にシフトしなかった報い
15万石まで減っても戦闘要員だからって侍の数リストラしなきゃそらビンボになるわい

775名無しさん:2013/06/07(金) 20:43:06 ID:iEmSYMzQ0
しまった

×部門
○武門

776名無しさん:2013/06/07(金) 20:43:42 ID:tiOStEJM0
これであと同年代で出てないのは、大谷くらいか

777名無しさん:2013/06/07(金) 20:44:53 ID:MPt6viFE0
母衣とかもってたって使わん仕方ないね、平野さん。
伊達4以外は脳筋多いverなのにダメ計見ないし

778名無しさん:2013/06/07(金) 20:45:01 ID:XcJXyUGY0
>>776
そう言えば忘れてた、史実だと佐吉と友達だったね。
例の病気が発症してなけりゃ良いが。

筒井滅んだし、島左近さんはどうしてるだろうな?

779名無しさん:2013/06/07(金) 20:48:07 ID:iEmSYMzQ0
>>778
KIAIさんがアップを始めたようです

780名無しさん:2013/06/07(金) 20:49:32 ID:whzuTGp.0
>>776
小西さんもいるわな。後、親交or一門扱いされてる解らんが、宇喜多さんとこ
の秀家君や、ちょい年上だが蒲生や細川さん家のヤンデレ息子、黒田さんの方
NGMSぐらいか?
>まだ出てないJr世代武将

781名無しさん:2013/06/07(金) 20:52:48 ID:JN.bLv3s0
やる夫と同年代って誰がいる?
家康の息子たちと同じくらいかな?

782名無しさん:2013/06/07(金) 20:53:07 ID:wryzsfik0
>>780
古今伝授のヤンデレ息子はすげえやら吉に感謝してそうだがなぁ。

783名無しさん:2013/06/07(金) 20:53:23 ID:ZOxuHNRw0
心に誓うー(棒

784名無しさん:2013/06/07(金) 20:55:16 ID:XcJXyUGY0
この演説の後に、ねねさんとなか(秀吉母)の心からの懇願がありそう。

785名無しさん:2013/06/07(金) 20:55:43 ID:Uo8WcZhI0
>>774
面倒見ないで首切ってポイが正しいとでもw

景勝時代に30万石を内実50万石まで持っていく算段まではしたことも
知らないで言っているわけか

786名無しさん:2013/06/07(金) 20:59:35 ID:2ePuoN7c0
銀山金山を接収したマネーパワー全開で鉄砲かき集めて、オーバーキルするしかないなwww

787名無しさん:2013/06/07(金) 20:59:39 ID:MPt6viFE0
まあ、直江がアホだっただけなんですけどね

788名無しさん:2013/06/07(金) 21:04:05 ID:iEmSYMzQ0
>>785
養えてればリストラしないのが正解でがんす
最終的に食わせられなかったから立て直した上杉鷹山が名君と讃えられたわけで

789名無しさん:2013/06/07(金) 21:04:41 ID:3MqDiBc60
やましろ「鷹山公が名誉回復してくれてるから」

790名無しさん:2013/06/07(金) 21:07:55 ID:P/QVFOZY0
徳川相手に茶器集めるとか馬鹿らしい武士なら侍集めろよって大見えきっちゃったからリストラできなくなっちゃったってオチも
直江さんのお家の断絶も美談のように語られるが誰も養子に来てくれなかった無念の末路だって真実見ると、嫌われてたのが良く分かる

791名無しさん:2013/06/07(金) 21:17:55 ID:DNbDy9vU0
本編マジブラック
相手のことを考えろよ
せめて○○景ぐらいつけてやったらどうだとつっこみみたい

792名無しさん:2013/06/07(金) 21:20:51 ID:iEmSYMzQ0
>>791
「センセ、宅のやる夫ちゃんが失敗なんてするはずありませんざましょ!?
まちがえたならそれはクラスに悪い影響をあたえる子がいたせいざますわ!
いーえ、そうに決まってます!」

こんな感じか>七本槍の心情

793名無しさん:2013/06/07(金) 21:22:20 ID:whzuTGp.0
>>791
あっちはあっちで、はねかえりの馬鹿共を“しまっちゃった”後始末とか、
大友(薩人マッスィーンや龍造寺辺りとも抗争中)とかと睨めっこで、
ここまで出てこれんよ>毛利勢力

794名無しさん:2013/06/07(金) 21:23:54 ID:qnXj0qPA0
史実でも信雄の重臣三人を調略したんだっけ?

795名無しさん:2013/06/07(金) 21:24:47 ID:Uo8WcZhI0
後々の早世とか事件がなければ鷹山が頑張るまでもなく
そこまで貧乏にならなかったんだけどねw

知ってたらなんだが他の大名で伊達とかの家臣団とか内政見ると面白いよ
1000人超える家臣抱えてると色々と規格外だから

796名無しさん:2013/06/07(金) 21:26:46 ID:tiOStEJM0
あとは戦場にいられる度胸があるかどうかか
これだけはやってみないとわからないやつだな

797名無しさん:2013/06/07(金) 21:29:09 ID:wryzsfik0
>>794
いや、「されたぞ」って噂流してぶったぎらせて大義名分確保した。

798名無しさん:2013/06/07(金) 21:30:03 ID:jK/yiWC20
半兵衛の息子はボンクラなのか?

799名無しさん:2013/06/07(金) 21:31:03 ID:q8SubwL.0
>>792
名門野球部が予選で敗退したら出てきそうだなw
やる夫が二十年に一度の逸材選手とかだと、犯人探しになっちゃうのもわかる気がする。

800名無しさん:2013/06/07(金) 21:31:11 ID:CyZp1xnY0
>>789
現代で大河ドラマ失敗してるから今の所プラマイゼロ。
雲と呼ばれた男がアニメ化するのでワンチャン期待しましょう。
それまでは座ってろ、なっ!?

801名無しさん:2013/06/07(金) 21:31:17 ID:qnXj0qPA0
>>797
流石秀吉というべきか信雄ェ……というべきか

802名無しさん:2013/06/07(金) 21:32:39 ID:Sdbb1tI60
>>792
なぜかスレイヤーズの短編のおばちゃん思い出した

803名無しさん:2013/06/07(金) 21:32:40 ID:q8SubwL.0
半兵衛って勉強中に息子が用を足しに行こうとしたら、勉強中だからその場でもらせとかそんなこと言ってなかったっけ?

804名無しさん:2013/06/07(金) 21:48:07 ID:gKO.F8WU0
洗脳されましたとか思いつかんよねw<信雄乱心

805名無しさん:2013/06/07(金) 21:51:38 ID:XcJXyUGY0
さて、親父さんは信雄にとらわれてるが、
先ほどのやる夫と半兵衛とのはなしと、あの表情が気になる。

806名無しさん:2013/06/07(金) 21:52:38 ID:E7dtkvJQ0
まさか信雄を止めるのに必要なのが解毒剤とか気付け薬の類だなんて、
お釈迦様でもないと分からんよな

807名無しさん:2013/06/07(金) 21:53:28 ID:tiOStEJM0
とりあえず本当に信雄が命令出してるかと疑うレベルだからなあ

808名無しさん:2013/06/07(金) 21:53:58 ID:ZleRdHr.0
ここで前にも不自然な挙兵した人物を連想できるかな?

809名無しさん:2013/06/07(金) 21:57:08 ID:iEmSYMzQ0
これは海のリハクでも見抜けんw
知ってるとすれば雷電かキバヤシ……キバヤシいたな、そいやw

810名無しさん:2013/06/07(金) 22:00:57 ID:PN4tsqYo0
そこら辺の草って、薬草はそういうものだけどさw

811名無しさん:2013/06/07(金) 22:06:54 ID:Uo8WcZhI0
山風は背孕みで妊娠とか理解不能

812名無しさん:2013/06/07(金) 22:06:58 ID:fGUyDY7c0
茶の力で天下を取ったやる夫もいるしなw

813名無しさん:2013/06/07(金) 22:07:20 ID:nCbnjgqk0
横山光輝の隻眼の龍って漫画で
ヨヒンベっていう媚薬をつかって朦朧としているときに一発込まされると
その込ました男の手足となって情報垂れ流しのいつでもカモンの雌奴隷になるってやつがあったな。

814名無しさん:2013/06/07(金) 22:09:46 ID:PKJPaqv60
なんという事だ
この世界は徳川が忍びだった世界か もはやジヒはない

815名無しさん:2013/06/07(金) 22:12:44 ID:XItHZTzE0
子供が嵌めれる腕時計の中に時計とは別に常時薬液に浸した針を飛ばすギミックつけれる髭博士すげー

816名無しさん:2013/06/07(金) 22:13:02 ID:ZleRdHr.0
徳川が忍びだと虚無ります

817名無しさん:2013/06/07(金) 22:13:56 ID:PN4tsqYo0
>忍者徳川
柳生十兵衛死すって漫画があったなぁ

818名無しさん:2013/06/07(金) 22:17:44 ID:XDMTqT6Q0
>柳生十兵衛死す
すいません、それも山田風太郎原作なんですよ

819名無しさん:2013/06/07(金) 22:18:42 ID:XcJXyUGY0
ホンスレ353

史実だと、秀吉は周辺の大名とかをなだめすかしたりして戦してるから、
長期間の戦いすると、不満が出たり、裏切られたりする可能性があるのですよー。

この世界だと、秀長と半兵衛が生きてるし、毛利が確実だからそれほどでもないだろうけど。

820名無しさん:2013/06/07(金) 22:19:44 ID:Uo8WcZhI0
>柳生十兵衛死す
コミック版は未完なんだよ

>忍者徳川
これだけなら虚無戦記シリーズでも読んで

821名無しさん:2013/06/07(金) 22:20:08 ID:IEZGmwNo0
ところで、さっき福島が持ってた薬ってなんぞ?

822名無しさん:2013/06/07(金) 22:20:30 ID:ZleRdHr.0
たしかイシカワイズムの産物だけどなw>死すで徳川忍び

823名無しさん:2013/06/07(金) 22:21:20 ID:cfhZH95I0
あなたは何度、我々の前に立ち塞がるのだ……山田風太郎!

824名無しさん:2013/06/07(金) 22:23:01 ID:nCbnjgqk0
>>821
江頭さんが一気飲みしてぶっ倒れたことで有名なバイアグラではないかと


よしお前ら、小牧長久手のメインイベントっていったらわかってるな?

825名無しさん:2013/06/07(金) 22:23:13 ID:ZleRdHr.0
山風「いや忍者にしたのは石川君だから、そう言われても、その、困る」

826名無しさん:2013/06/07(金) 22:23:20 ID:iEmSYMzQ0
「ペロッ……こ、これは」から始まって最後が「人類滅亡」になる
キバヤシの迷推理がくるんじゃねーかなー、と思ってたらそんなことはなかったぜ!

827名無しさん:2013/06/07(金) 22:23:37 ID:a00l4CkI0
まだ地盤の固まりきってないこの時期の秀吉にゃ、「苦戦をしている」というイメージが広がること自体がマズいか。
腰を据えてかかれば最終的に間違いなく勝てるにせよ、天下統一が十年単位で遅れるわな。

828名無しさん:2013/06/07(金) 22:26:18 ID:q8SubwL.0
武士のメンツとかにこだわらず、信雄はさっさと降伏しそうだよなw

829名無しさん:2013/06/07(金) 22:27:11 ID:tiOStEJM0
この信雄だと、城を抜け出して降伏しても驚かないw

830名無しさん:2013/06/07(金) 22:27:23 ID:iEmSYMzQ0
>>828
それって徳川がハシゴ外された、って言わね?www

831名無しさん:2013/06/07(金) 22:27:26 ID:nCbnjgqk0
けどのぶお君的に捨て扶持もらって隠居生活って理想だよね。

832名無しさん:2013/06/07(金) 22:29:23 ID:8Ch1tyyUO
>>831
こばやかわ「まったくそのとおり」

833Scotchな名無しさん:2013/06/07(金) 22:30:38 ID:YL06hjmA0
まあ史実でもへたれたしwww

834名無しさん:2013/06/07(金) 22:30:38 ID:8oWJV.Po0
えー何でない吉と戦なんて面倒臭いことしてんのよ?ちょっと話しに行ってくるわー
くらい腰が軽いイメージ

835名無しさん:2013/06/07(金) 22:32:51 ID:.aoIRjuw0
そういえば、今の側室フェイトってどこの国から来たのか出てきたっけ?

836名無しさん:2013/06/07(金) 22:35:09 ID:nCbnjgqk0
南蛮ってだけだからまあそっち系って言うのしか確定してない。
イギリスではないことは確定。

837名無しさん:2013/06/07(金) 22:35:33 ID:whzuTGp.0
>>824
あんま歴史は詳しくねーが……。
・榊原の嫌がらせメールでやら吉ブチ切れとか、尻叩き挑発
・DQN四天王(シリアルキラー)がここでKIA。知らせ聞いて曰く「吉報だ!」
とか、他にも色々有るよね?

838名無しさん:2013/06/07(金) 22:36:04 ID:QJ5uv6B.0
>>825
石川がイシカワイズム(原作を好き放題に魔改造)に目覚めたのは
あんたが「魔界転生」でフリーハンド与えたのがキッカケな気がするがw

839名無しさん:2013/06/07(金) 22:36:11 ID:iEmSYMzQ0
>>835
今んとこないと思う
たぶん「細けえことはいいんだよ」で終わりじゃないか?ファミリーネームも明示されてないみたいだし

840名無しさん:2013/06/07(金) 22:38:12 ID:nCbnjgqk0
ちょっとだけいく夫が
「済」にしちゃってる可能性というのも妄想したんだが。

841名無しさん:2013/06/07(金) 22:38:23 ID:qnXj0qPA0
今この状況で秀吉に会いにいけたら肝が太いってレベルじゃねーが信雄なら有り得る気がする
そうなったら後世では家康を炙りだすために一芝居したとか変な勘違いされそうだ

842名無しさん:2013/06/07(金) 22:41:23 ID:PP14gUxQ0
史実でもこの辺結構gdgdしてたよね
秀吉が一枚上手だったなんて言い方も出来るけど
正直信雄に振り回されてたと見てもいい気がするなぁと思うこの頃

843名無しさん:2013/06/07(金) 22:42:57 ID:tiOStEJM0
史実だと秀吉が全体を掌握しきれてなかった上に、戦争起こす大義名分がなかったからね

844名無しさん:2013/06/07(金) 22:46:35 ID:e/IB8dso0
更新されててwktkしながら読んでたらシークレット足袋で盛大に吹いたwwww
この頃からそういう発想ってあったんだろうかwwww

845名無しさん:2013/06/07(金) 22:48:34 ID:PP14gUxQ0
ヅラや付け髭とかは当時から在ったらしいし
加藤清正のでかい長兜みたいに身長をごまかそうとする道具は結構在るんじゃないかな

846名無しさん:2013/06/07(金) 22:50:48 ID:QJ5uv6B.0
ところで解熱剤から鎮痛剤までって、同じ薬じゃね?
解熱鎮痛剤って言うしさ

847名無しさん:2013/06/07(金) 22:54:11 ID:H2WLOxMQ0
>>846
一緒だったら名称は別れていないと思うよ。

848Scotchな名無しさん:2013/06/07(金) 22:57:25 ID:YL06hjmA0
秀吉は付けヒゲ使ってたんだっけか

849名無しさん:2013/06/07(金) 22:59:55 ID:q8SubwL.0
戦いもしないのに全面降伏だったら、やる夫の評価はどうなるんだろうな?

850名無しさん:2013/06/07(金) 23:01:07 ID:XDMTqT6Q0
花の慶二ではそういう風に言ってたぬ、金粉まぶした付け髭のサル、って……。
宮本武蔵に関する本によると、武蔵と秀吉はヒゲが生えへんタチかなんかで、イロイロと苦労したって資料はあるらしケド……

851名無しさん:2013/06/07(金) 23:01:28 ID:/2sdQDOE0
>>849
やる夫が裏で信雄の目を覚まさせた扱いになるんじゃね?<やる夫の評価

852名無しさん:2013/06/07(金) 23:01:33 ID:.aoIRjuw0
じゃあフェイトが今何拝んでるかも「細けえことはいいんだよ」でいいよね?

いつかの過去作で、今アキトで当時はみゆきさんと同伴出勤してたサイトの南蛮人嫁が、
禅宗に改宗して生き延びた印象が強くって、ちょっと気になった。

853名無しさん:2013/06/07(金) 23:02:47 ID:q8SubwL.0
というかフェイトが洗礼を受けているかも怪しいからな。
普通に仏教徒とかでもおかしくはない。

854名無しさん:2013/06/07(金) 23:04:47 ID:QJ5uv6B.0
洗礼って何歳でやるもんだっけ

855Scotchな名無しさん:2013/06/07(金) 23:10:19 ID:YL06hjmA0
生まれたらすぐに洗礼は行われるよ
その後少年少女になったらもう一度って感じだったと
仮契約と本契約みたいなもんかw

856名無しさん:2013/06/07(金) 23:10:58 ID:nCbnjgqk0
>>854
関係ない。
ノブノブの子供の一人にうまれてすぐに洗礼受けて
幼名と洗礼名両方同時ってのがいた

857名無しさん:2013/06/07(金) 23:14:55 ID:tEyLzud60
再洗礼派ってのもいるなー。戦国時代にはいなかったろうけど。

>>848
へうげだとあからさまに付けヒゲだったなぁw

858名無しさん:2013/06/07(金) 23:20:42 ID:q8SubwL.0
私生児って洗礼受けられなっかったんじゃなかったっけ?
ちょっとググったくらいじゃよくわからん。

859Scotchな名無しさん:2013/06/07(金) 23:52:02 ID:YL06hjmA0
そこはそれ、名目上の親さえ用意出来ればwww

860名無しさん:2013/06/07(金) 23:55:46 ID:ryjfNixs0
でもこの時期の日本でキリスト教の洗礼ってやっちゃって大丈夫なんですかねぇ

861名無しさん:2013/06/08(土) 00:04:00 ID:x3TLZ5wY0
あとでちゃんと踏み絵してどっかの寺の檀家になれば大丈夫だよ^^

862名無しさん:2013/06/08(土) 00:04:21 ID:Vf3oByv.0
>>860
まだ禁止令は出てないだろうし、やら吉がキリスト教にブチ切れてる時期じゃないだろうから
大丈夫じゃね?
そもそもフェイトに洗礼受けた記憶や知識があるかも怪しいし……

863名無しさん:2013/06/08(土) 00:08:50 ID:MHvIICvI0
後は天下人と大名の違いか
自分らで禁教令出して南蛮人の嫁とか置いとくってのもなんだし
まだやる夫らの絵図では名目上も天下人になるつもりはなくて、天下人織田の黒幕になる気っぽいけど

864名無しさん:2013/06/08(土) 00:14:15 ID:Tiu/DD2o0
加藤嘉明そんなに地味かなぁ・・・
柳生忍法帖は彼のお家が舞台になるじゃないですか(震え声

865名無しさん:2013/06/08(土) 00:14:15 ID:H/d3EMK60
>>861
信仰するよう勧めておいてあとでその信仰を裏切らせるってのもどうかと思うけどね
それだったら最初から洗礼させないで檀家にしちゃった方がいいんじゃないかな

866名無しさん:2013/06/08(土) 00:16:46 ID:Vf3oByv.0
>>863
屁理屈こねまくるなら、プロテスタントの国の娘だから、カトリックの邪教の娘じゃないんで
無問題と言ってみるとか。どうせ元の国籍分からんし
一向宗は根絶やしモードの時でも、他の仏教宗派禁止してた訳じゃなしという前例を元に
屁理屈こねれば、誤魔化しようの一つ二つ…チートな軍師が何か考えるでしょう

つうか、そんぐらいの屁理屈でいいと思うけどねw>史実じゃないし

867名無しさん:2013/06/08(土) 00:21:41 ID:x3TLZ5wY0
あの当時の日本人が、カトリックとプロテスタントを理解してたかどうかだなw
仏教を例にして説明すれば理解するかも知れんけど。

868Scotchな名無しさん:2013/06/08(土) 00:27:12 ID:qfHr8KvE0
ってかそもそもこの時点でプロテスタントの人間来てたっけか
勢力争いで弱ったカトリックが新天地求めて日本に布教に来てたんだし

869名無しさん:2013/06/08(土) 00:34:08 ID:UcDN/xGE0
日本に初めてやったきたプロテスタントの宣教師は1859年のジョン・リギンズらしい。
つまり16世紀末の時点で、プロテスタントの伝来は公式には確認できない

870名無しさん:2013/06/08(土) 00:34:18 ID:lc2BIjBw0
つうかいくら焦燥してたとはいえ家康にしてはいきあたりばったりすぎるな
最低一ヶ月は先に準備してたのに秀吉が軍勢完璧に整える時間与えるってどうよ

871名無しさん:2013/06/08(土) 00:40:25 ID:Vf3oByv.0
ウィリアム・アダムスが日本に流れ着いたの1,600年だっけか。
色々と変になってる世界の話だから、アダムスより早い漂着があってもいいかと。
あの時代は漂流しまくり沈みまくりなんだから、何とかなんでしょw

872名無しさん:2013/06/08(土) 00:46:07 ID:NdajB3Nc0
これだけ信雄が出張ってるのをみると嬉しいわw

「忍びの国」(和田竜)での、やらかした印象が強いからこういう信雄は意外だ。

景勝がキリコなら謙信は誰になるんだ?不死身ってだけじゃあキャラが多すぎるし
あれ以上に不死身なやつといってもぱっと思い浮かばない。

873名無しさん:2013/06/08(土) 00:47:11 ID:MHvIICvI0
藤井八雲

874名無しさん:2013/06/08(土) 00:49:58 ID:MHvIICvI0
ディオの方がキリコの主君にはいいか

875名無しさん:2013/06/08(土) 00:57:59 ID:MHvIICvI0
あ、いや上杉勢は生身の人間だけど強いって方向性もありだな
謙信は通りすがりのサラリーマンで

876名無しさん:2013/06/08(土) 01:00:56 ID:RVk8mMAc0
>>864
ホンマに舞台になってるだけやし、そもそも嘉明は神輿でしかないし、
敵の主力は全員が芦名一門やったやろ、工藤!ww

877名無しさん:2013/06/08(土) 01:11:36 ID:XEzaSZr2O
>>872
キリコより強い不死身の男つったら、アレだ、
コブラじゃね?

878名無しさん:2013/06/08(土) 01:12:49 ID:B9M5n9tI0
>>870
行き当たりばったり感は否めんが、只単に土下座して服属では織田のパシリな頃と変わらん……なら、
自勢力の底力というか意地めいたモノ見せて、戦後の交渉ないし外交的な駆け引きででちっとでも
マシな状況に持ち込もう……。って腹積もりがあるんかも
旧日本軍みたく、「一発したたかに殴って、停戦・講和の為の糸口とする」が本命だったり?
>徳川の狙い

879名無しさん:2013/06/08(土) 01:18:05 ID:p.z5SJQc0
>>560
今更だが麻里奈は夜空だな。肉は佐天さんだ。30点です(採点BBA)

880名無しさん:2013/06/08(土) 01:18:44 ID:UfuubDls0
軍神→ディオ様は表情豊かだろ、いいかげんにしろw

初代→デラーズ
EVO→FSSの何か
短編→セイバー

うーむ。☆凛、上杉知らんと言ってたけど優遇はしてくれてる気が微レ存
やはりアド()対策かw

881名無しさん:2013/06/08(土) 01:33:27 ID:RVk8mMAc0
>>877
謙信って生涯不犯?の誓いを立てて、女を遠ざけてたんちゃうっけ? 
コブラはそこがネックにならへんか? ……本番ダメって設定から栗坊は?

882名無しさん:2013/06/08(土) 07:36:58 ID:MHvIICvI0
謙信に表情あるキャラあてたら突っ込まれた。解せぬ

883名無しさん:2013/06/08(土) 10:34:24 ID:9vIf9WgM0
女は犯さないけど小姓のケツは掘るって、今の感覚からすると理解しがたいよね

884名無しさん:2013/06/08(土) 10:43:44 ID:vtxB5qXM0
>>883
これとかどうすか?
ttp://blog.livedoor.jp/serina_tachibana/

885名無しさん:2013/06/08(土) 10:52:03 ID:9vIf9WgM0
>>884がこのホモAV男優が好きなのはおいとくとしても、
なんで女がNGで男ならOKなんだ?って話で。あれか、出産とか月経は穢れてるとか言われてたんだっけ?

886名無しさん:2013/06/08(土) 10:53:51 ID:Gl65oyBU0
>>881
禁欲してそう
不死身に近い頑丈さ
以上の条件からアンデルセン神父とか

887名無しさん:2013/06/08(土) 11:41:09 ID:Z4RApUR.0
巷での謙信公のイメージ
・クールなイケメン
・生涯不犯で腐女子大歓喜
・超がつくレベルの天才戦術家
・お酒大好き
・戦争厨
・正義厨
・信玄フェチ
・びしゃもんてんのかごぞある
・CVは朴?美かジョージ
これを網羅できるキャラはそういないぞ

>>885
黄泉比良坂の件でもわかるように穢れ扱いで武功の妨げって考えがあった

888名無しさん:2013/06/08(土) 11:52:49 ID:eZ/7zheU0
しかし記録から読み取れる謙信公は……
・冬季遠征で援軍先から兵糧ひゃっはー
 ※当時の慣習として、援軍を要請した側が兵糧を受け持ち
 ※当時の越前はいまだ米所と呼ばれるような状態ではなく、慢性的な兵糧不足
・戦場での乱取りお勧め、上杉家の経済活動の柱の一つ
 ※戦場で乱取りした人は身代金で返還or売り飛ばして金に
・直接的な侵攻による領土獲得ではなく、影響下に置く事による間接的支配強化
 ※なので影響力が薄れるとあっさり寝返る国人衆
……あれー?

889名無しさん:2013/06/08(土) 12:05:13 ID:9vIf9WgM0
上杉謙信の内政における功績って、あおその栽培と日本海での交易くらいしか聞いたことないな。
それでも関東での略奪してたんだから、越後ってどんなひどいところだったんよって話だけど。

てかあおその栽培って謙信なんだよね。直江とか聞いたこともあったけど。
じゃあ直江ってなにしたの?直江状()でラスボスに喧嘩売っただけ?
なにをして天下の三陪臣って呼ばれたのかわからない。

890名無しさん:2013/06/08(土) 12:18:15 ID:uJ4Pyq.Q0
>>889
忠義心のみの評価?<愛の人

891名無しさん:2013/06/08(土) 12:23:08 ID:H/d3EMK60
そりゃそこまでgdgdの越後で謀反起こさずに必死こいて支え続けた英傑ですし

892名無しさん:2013/06/08(土) 12:30:42 ID:R5qgfkek0
直江が優秀で景勝が無能みたく評価されるのはどうよって思うわな。

893名無しさん:2013/06/08(土) 12:32:12 ID:uJ4Pyq.Q0
>>892
まぁ、景勝の場合は産まれた時期や親父的ポジション(※実の親父では無い)に軍神がいたりとかっつー周辺環境が最悪だっただけだからなぁ…

894名無しさん:2013/06/08(土) 12:36:23 ID:9vIf9WgM0
政権初期には新発田重家が反乱してるし、反乱起きなかったのは所詮越後とその周辺にしか影響力なかった謙信と、
畿内に大きな勢力を持っていた秀吉がバックにいる景勝の違いでは?と思う。
喧嘩におまわりさんが出てきたらどうしようもないじゃん。前田さんも言ってたけど

895名無しさん:2013/06/08(土) 12:41:35 ID:Xb1XoMv.0
ちゃんと部下の最低限のコントロールはしてたし
景勝自身やる気は在ったんだろう>ラスボスに喧嘩
徳川に追撃しようとする直江怒鳴って、全軍撤退させたりしてる辺り
戦略眼が在ったかどうかは論議が分かれるところだが(あの時点で徳川が勝つか石田ら西軍が勝つかは予測不可能のはず)

896Scotchな名無しさん:2013/06/08(土) 12:44:39 ID:qfHr8KvE0
今の新潟は米所ってイメージだけど
明治以降の農地改良される前の新潟はなぁ・・・

897名無しさん:2013/06/08(土) 12:57:53 ID:NPOTrTBA0
>>889
天下の三陪臣の評価だって「兼続は勇と志はあるが知はない」だからw
まあ他の二人の評が「隆景は知と志はあるが勇はない、直政は知と勇はあるが志はない」なあたり、家を動かすに当たって相当高い基準での知・勇・志だろうけども

898名無しさん:2013/06/08(土) 13:01:42 ID:ese8iSW60
直江はどう贔屓目に見ても戦下手だよな
出羽合戦では上杉2万5千対最上7千伊達3千で撤退してるし

899名無しさん:2013/06/08(土) 13:12:06 ID:Xb1XoMv.0
関が原の敗報聞いたからじゃなかったっけ?>撤退
まあそれまでに攻め落とせなかったのが無能だといわれたら反論できないけど

900名無しさん:2013/06/08(土) 13:17:19 ID:uJ4Pyq.Q0
まぁ、北斗コンビの人も「個人武勇はそれなりに凄いけど、武将としては何処かヌケてる」って取れる表現を傾奇者でしてたしねぇ…w<愛の人

901名無しさん:2013/06/08(土) 13:17:26 ID:R5qgfkek0
俺たちの鮭様があんな若造に負けるわけねえだろ…
ちなみに今山形では鮭様生誕400周年で盛大に盛り上げようと頑張っております。
出張で仙台に行ってきて一日空いたので山形まで行ってきて知ったんだけどねw
鮭様の銅像が思いのほかカッコよかったww
そして素晴らしいのがすぐ近くにある最上義明記念館は入場無料だ!
仙台城跡の近くにある甥のDQNの資料館は700円もするのにね…アレで700円はボッタくりだろ…。

902名無しさん:2013/06/08(土) 13:17:54 ID:hNUv2qy60
しかしシオニーも信雄に仲介頼めば助かったのに

903名無しさん:2013/06/08(土) 13:19:25 ID:R5qgfkek0
間違えた、生誕じゃなくて没後400年だ。
しかも義光の字が間違ってるじゃねえか俺…orz

904名無しさん:2013/06/08(土) 13:22:01 ID:Wo.eU0E.0
上杉は内政屋がいたら交易とかで回せたけど禄なの居なかったんで
山賊経済するっきゃなかったっていう

905名無しさん:2013/06/08(土) 13:22:22 ID:ese8iSW60
山形城は天守閣の無い平地の館で最上側は支城による防御だったので
少ない兵力をさらに分散してたのにそれにわざわざ付き合って上杉側も分散した
で各個撃破されてったんだよね
直江が指揮したわけじゃないけど上山城戦では5百の守備兵に4千で負けたし

906名無しさん:2013/06/08(土) 13:26:57 ID:R5qgfkek0
山形城跡も見たけどあまりのでかさに驚いた。
そして石垣の見事な事…。
仙台城は坂きつ過ぎwwwそりゃ守るには有利だけどさ。
登城すんの大変だったろうなあ…なんて思いながら登ったわ。

907名無しさん:2013/06/08(土) 13:27:56 ID:Xb1XoMv.0
最上も最上で上杉撤退の追撃で
調子にのって追い込みすぎて、兜に銃弾の跡が残る位の距離で乱戦やっちゃった挙句
前田慶次の特攻受けたりして、本隊を取り逃がしちゃったしね
と西軍派ひいては上杉派の自分がちょっと擁護してみる

908名無しさん:2013/06/08(土) 13:29:11 ID:ese8iSW60
長谷堂合戦では鮭様はりきりすぎちゃって兜がなければ即死だった状態になったったんだよねぇ

909名無しさん:2013/06/08(土) 13:32:15 ID:R5qgfkek0
いい加減鮭様を無双に出せよ…得物は当然鉄棒な。

910名無しさん:2013/06/08(土) 13:56:48 ID:Xb1XoMv.0
そういや纏めサイトのAGEで在った話だけど
万が一、億が一にやる夫が戦死しちゃったらどうなるんだろう
やら吉が後詰で今孔明が参謀で7本槍が決死の警護してるからそう簡単にはそういう事態は無いと思いたいけど

911名無しさん:2013/06/08(土) 14:00:30 ID:OIcVXXWY0
>>910
そらあんた下手人と徳川族滅したうえで、息子の墓前に世界をささげるため手始めに明攻略に行くんじゃねw

秀吉死亡後の天下の行方は下関幕府あたりじゃねw

912名無しさん:2013/06/08(土) 14:05:29 ID:9vIf9WgM0
ない夫が徳川、やる夫が佐々や畿内を転戦ではいかんかったのか?という気はする

913名無しさん:2013/06/08(土) 14:07:23 ID:uXH2n1FI0
愛の人の世間一般の評価の9割は、
後の天下人に果たし状叩き付けた、
てとこじゃね。

914Scotchな名無しさん:2013/06/08(土) 14:11:10 ID:qfHr8KvE0
個人的には閻魔状とかの話が好きwww

915名無しさん:2013/06/08(土) 14:11:47 ID:5EpVyD6M0
愛の人の世間一般の評価は大河ドラマになった人だけど、何やったかは知らない人じゃね?

916名無しさん:2013/06/08(土) 14:11:59 ID:R5qgfkek0
じゃあ直江の功績って何なのよって話よね。
治政とかにしても別にこいつ一人の手柄ってわけじゃなくね?ってな気がするし
直江以上に治政に優れてた人物も当然いるだろし。
天地人なんて「なんで何もしてないこいつが周りからこんなに絶賛されてんの?」
って放送当時は言われてたし。

917名無しさん:2013/06/08(土) 14:13:36 ID:Xb1XoMv.0
佐々の場合、立つには立ってみたけど、あっとういうまに包囲されて詫びいれてたからなぁ
おまけに秀吉に恩や忠義売りたい上杉も参戦してたから
正直佐々じゃ初陣には不足、紀伊の雑賀残党は鉄砲暗殺の危険性も在るし政治的に難治の地域だから正直近辺に近寄せるのも危険
四国は淡路辺りの頭抑えてりゃ良いしこれもあんまり武勲にならない
となるとネームバリューが在って確実ぶっ倒さなきゃいけない徳川の方にお鉢が回ってくるって感じかな?

918名無しさん:2013/06/08(土) 14:30:12 ID:RVk8mMAc0
いい加減にシル、盲腸に出兵したとき、貴重な宋版史記を持ち帰ってきたじゃないか!!
来たよ……ね? 確か……(うろ覚え)

919名無しさん:2013/06/08(土) 14:34:34 ID:Xb1XoMv.0
戦国武将disり本(本当は怖い戦国時代etc)で
上杉の現地調達(贔屓目表現)は他から見てもドン引きだったと言う記録が在ったそうですから
半島に出兵してたのは確実かと思いますね

920名無しさん:2013/06/08(土) 14:36:39 ID:p.z5SJQc0
なんで上杉ディスられてんだ、あぁ⁉

921名無しさん:2013/06/08(土) 14:52:13 ID:bvY3Mbx.0
>>920
ディスってないよ
不思議を解決してるんだよ

922名無しさん:2013/06/08(土) 15:09:49 ID:Xb1XoMv.0
武田勝頼の評価を上げると武田信玄の評価が下がるようなもんだ

923名無しさん:2013/06/08(土) 15:11:21 ID:p.z5SJQc0
どうせなら小田原の引きこもりにピンポンダッシュしてくれべ(火の粉)

924名無しさん:2013/06/08(土) 16:13:11 ID:Nk.uZcE60
このバーローがひどく惨めな最期をむかえますように

925名無しさん:2013/06/08(土) 16:16:32 ID:hNUv2qy60
光秀も死んだと限らんよな

926名無しさん:2013/06/08(土) 16:25:02 ID:XEzaSZr2O
>>896
それだけは地元民として承服しかねる
明治の国勢調査で新潟県の人口は3府1道43県で最大だ(ドヤッ)
農業県なめんな

人材?
マンガ家は多いぞ!(震え声)

927名無しさん:2013/06/08(土) 17:35:23 ID:QGINWw3s0
>>926
全国区の有名人が何人もいるやろ
ぱっと思いつくのは、山本五十六(海軍大将)と田中角栄(第64・65代総理大臣)

928名無しさん:2013/06/08(土) 18:10:58 ID:QaeYZimw0
>>927
田中角栄が居なかったら新潟県の発展は大きく遅れてたと思う今日この頃。
角栄は毀誉褒貶はあるけど有能な政治家だったと思うが、娘は何でああなったんだろうなぁ・・・

929名無しさん:2013/06/08(土) 18:17:18 ID:uJ4Pyq.Q0
>>928
娘よりも、寧ろ悪癖「だけ」しか受け継がなかった弟子2名の方が…<角A
…しかも、そのうち1名は未だに現役だから性質が悪い…

930名無しさん:2013/06/08(土) 19:03:42 ID:XEzaSZr2O
「角榮先生には世話になったから……」て恐るべき忠誠心を持つジジババがいなきゃ
いくらマスゴミがチヤホヤしようが眞紀子の落選はあと3期は早かったンだっ!!(絶叫)

これ以上はスレチで☆凛に怒られそうだからやめとくけども

931名無しさん:2013/06/08(土) 20:33:53 ID:tELesJeI0
江戸の文化的から逆算して見て禁欲は何処の武将もないと思うわ
色狂いとまではいかんやろうが男とも女とも囲っててたと思われるがなぁ

932名無しさん:2013/06/08(土) 20:39:48 ID:rHuf29jw0
あの時代の禁欲は願掛けみたいなものじゃないかな。
でも確か謙信の死因って酒の飲み過ぎと塩分取りすぎだとか聞くから
そっちの方でやれば良かった気もする。

933名無しさん:2013/06/08(土) 20:47:30 ID:br8ldDjU0
禁欲方面から女性説もあるしな。
月1で調子わるくしてたとかも合って

934名無しさん:2013/06/08(土) 21:02:17 ID:AVeZkX3U0
>>932
毎晩塩つまみにガッパガッパ飲んでたらしいからなぁ。

935名無しさん:2013/06/08(土) 21:02:26 ID:B9M5n9tI0
あれ、越後から米沢に移る際にも遺骸収めた甕ごと持ってったし、今なら封を
開けんでもX線検査とか出来りゃ、即カタが付くんだけどねぇ
>軍神サマ女性説

936名無しさん:2013/06/08(土) 21:07:26 ID:UfuubDls0
>男もおよばぬ大力無双

んじゃおにゃのこやったんやぁw

こういうパジティブ思考は現代にも受け継がれてます。

937Scotchな名無しさん:2013/06/08(土) 21:24:43 ID:qfHr8KvE0
米沢のお墓も学者が調査しようとしたけど
子孫が断固として拒否したもんなぁ
徳川家の墓は調査してるんだが

938名無しさん:2013/06/08(土) 21:29:51 ID:R5qgfkek0
仙台のDQNもまさか未来に自分の体の復元模型が展示されるとは思わんかったろうなあ…。

939名無しさん:2013/06/08(土) 21:35:20 ID:WKCqvNpI0
大河ドラマでマー君の遺骨大公開が印象に残っている

940名無しさん:2013/06/08(土) 21:37:23 ID:UfuubDls0
独眼竜のDVDでも見れるなアレ。
今の御時世、映像としても出すの難しくね?

941名無しさん:2013/06/08(土) 21:48:17 ID:tELesJeI0
調査という名目で祖先の墓暴かれたいか?
有名人だから、偉人だからってのは流石に理由にならんよ

夢ヒロガリングでいいんや

942名無しさん:2013/06/08(土) 21:50:35 ID:eY9oBPko0
ちなみに大河ドラマ史上、唯一の本人出演になるらしい。
>マーくんの遺骨映像

943名無しさん:2013/06/08(土) 21:51:22 ID:R5qgfkek0
たしかに瑞鳳殿の資料館に発掘調査のビデオが映されてるんだが
「静かに眠ってたのにいじくり回されちゃ本人はたまらんよなあ…」
なんて思ったなあ。いくら綺麗にして建て直されるとはいってもさ。

944名無しさん:2013/06/08(土) 21:52:16 ID:eY9oBPko0
>>941

それ、古墳発掘を希望する考古学者連中に対する皇室の本音だったりするw

945名無しさん:2013/06/08(土) 21:54:46 ID:R5qgfkek0
考えてみりゃ墓掘り出して博物館に展示するとはいえ埋葬品かっぱらうって
墓泥棒と変わらなくね?俺らにしたら眼福ではあるんだけどさ。

946名無しさん:2013/06/08(土) 21:55:41 ID:LiiWJ80I0
実際問題、仁徳天皇陵発掘したらそれこそ歴史が変わるレベルの発見があるんだろうけど
ンな真似は日本が日本である限り無理だしな
いーんだよそこらへんいい加減でw

947名無しさん:2013/06/08(土) 21:55:48 ID:5EpVyD6M0
宗教的なこと抜きにしても、墓荒らしを全面的に肯定する人はめったにいないよね

948名無しさん:2013/06/08(土) 21:56:24 ID:OIcVXXWY0
>>944
日本史の裏付けのために開放してよ、と思わんでもないが、
『お前らが持ってるより俺が持ってるほうがはるかに役に立つ』とかいう意味不明な理論で、
田舎の旧家から貴重な本とかの資料を根こそぎパクったまま返さないクズの話とか噂の噂で聞かないでもないしな

ぶっちゃけ古墳調査する学者がみんな人格者とかありえんし…

949名無しさん:2013/06/08(土) 21:57:15 ID:LNhBoU3Q0
遺跡探検家とか男のロマンっぽいけど、実際はただの盗掘者だよねというお話

950名無しさん:2013/06/08(土) 21:58:13 ID:LiiWJ80I0
どっかのゴッドハンドの例にならうまでもなく、学者なんて対外がキチガイじみてるんだから
自分の説に反する資料があったら破壊するくらいやるガイキチだっているだろうよ
だからいいんだよ、今のまんまでよ

951名無しさん:2013/06/08(土) 22:02:49 ID:UfuubDls0
藤村◯一とか何年前だよw
まぁそのせいかどうか分からんが
未だ進まない分野とかあるんだろうな。

実際、謙信公が女性だったら女性を遠ざけて美男子を好んだってのもわかる。
だが伊勢姫の件を考えると……絶姫カワイソス(´・ω・`)

952名無しさん:2013/06/08(土) 22:04:30 ID:5EpVyD6M0
最近の新説だって、資料再読み込みの結果だったりするしな
学会の大家が死んだから、新説を出せる空気になったって話もでてくるしねw

953名無しさん:2013/06/08(土) 22:05:05 ID:5EpVyD6M0
>>950
新スレよろしく

954名無しさん:2013/06/08(土) 22:05:36 ID:R5qgfkek0
マスターキートンでそんな話あったよな。

砂漠の民の聖地に日本の大学教授の調査隊が来る。

大学教授「あの遺跡の下に貴重な発見があるからぶっ壊す」

長老「あの遺跡はワシらの聖地、破壊して発掘なんて許すわけねえだろ。」

大学教授「あんなショボイもんよりもっとすげえ遺跡が地下にあるんだ、あのジジイいなくなったらぶっ壊すぞ」(キートン勿論反対する)

長老帰ってきたら命より大事な聖地がぶっ壊されてる。ショックの余り心臓発作で死亡。

大学教授たち砂漠のど真ん中に置き去り。キートン巻き添え


結局キートンの気転でそいつら助かるけど俺的には見捨ててキートンだけで帰ってほしかった。

955名無しさん:2013/06/08(土) 22:06:39 ID:LiiWJ80I0
大学で、倫理の講義がある理由ってまさにソレ
理性と欲望の天秤を持ちなさいって奴
俺の通ってた理系の大学は、スペースシャトルチャレンジャーの爆発の事件を例題に
モラルの持ち方をしめしてたっけな、もう10年以上前なのに今でも思い出すわw

956名無しさん:2013/06/08(土) 22:06:54 ID:WZCS9W6.0
>>954
それやったら違う作品になっちゃうよw

957名無しさん:2013/06/08(土) 22:09:58 ID:LiiWJ80I0
ごめん俺のPCからだと無理だった
960の人お願い

958名無しさん:2013/06/08(土) 22:15:35 ID:rHuf29jw0
>>954
一人だけ帰るもくそも、問答無用で一緒くたに拉致されなかったっけ。

959名無しさん:2013/06/08(土) 23:11:54 ID:ThZ1VXsI0
増築したよ
畜舎 4棟目
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/16054/1370700656/l50

960名無しさん:2013/06/08(土) 23:15:44 ID:uJ4Pyq.Q0
建て乙
カタキラウワの軍勢を飼育する権利をやろうw(違)

961名無しさん:2013/06/08(土) 23:19:19 ID:H/d3EMK60
立て乙です

962名無しさん:2013/06/08(土) 23:35:35 ID:TIJxk8Nk0
ここでの1000の願いは通用するのだろうか?

963名無しさん:2013/06/08(土) 23:36:31 ID:NPOTrTBA0
古墳発掘に対して、俺個人の意見としては、開けた時から待ったなしで劣化が始まるんだから、もっと保存技術が発達してからでもいいだろ?って思うんよ
今開けたいってのはその人の欲望何じゃないんか?って

964名無しさん:2013/06/08(土) 23:37:39 ID:ese8iSW60
>>960
ずいぶん一瞬の油断が命取りな飼育員だなw

965名無しさん:2013/06/08(土) 23:40:18 ID:UfuubDls0
>>959
擦れ勃て乙。これでいつ豚が増えても大丈夫ブヒ。

そういえば意外と北条はAA的には優遇されてるな。銀魂とか(劇場ステマ)

966名無しさん:2013/06/08(土) 23:43:19 ID:5EpVyD6M0
>>954
作者が手塚治虫だったら、そっちのオチになったかもねw

967Scotchな名無しさん:2013/06/08(土) 23:52:59 ID:qfHr8KvE0
古墳などは、今現在、進行形で中で劣化が進んでるかもって可能性もあるけどね
でもそれは開けてみなけりゃ判らん訳で、結局は子孫の考え方ひとつだからなぁ
まあ学者の個人的な名誉欲とかが十二分に介在はしてるのは事実だろうなwww
日本中の古墳とか全部開けたら日本史どころか東アジアの歴史全体まで
現在の定説がひっくり返る可能性だってある訳でwww

968名無しさん:2013/06/08(土) 23:57:07 ID:H/d3EMK60
そりゃそうだが祖先の霊を下足で踏みつけるような真似は出来んよ
誰だって「あなたの祖先の墓の下に重要そうな何かが埋まってる可能性あるから掘らせてくれ。確実に何が出るかは保証しないけど」
とか言われたら全力で拒否るよ

969名無しさん:2013/06/08(土) 23:59:17 ID:LNhBoU3Q0
仮に何か出てきても、それを持っていかれるのはほぼ確実だしね
許可する理由がない

970名無しさん:2013/06/09(日) 00:13:03 ID:kA81Rd1c0
好奇心だけで学問が出来れば色んな面倒事もそうそう起こらなくて済む。
そう考えていた時期が私にもありました

勉学って金と時間持ってる人間の特権だったんだよなぁ、昔は
それをシステムにすれば利権や「新しい使い方」が生まれて、
食いつくけしからん輩が生じるのも不可抗力と

971名無しさん:2013/06/09(日) 01:29:01 ID:FiZMbVds0
書き込みみて思うこと
上杉についてこのスレレベルで
グダグダヘイト撒き散らされるなら
そりゃ上杉武田はギャグで流したくなる

972名無しさん:2013/06/09(日) 02:39:30 ID:l7M5w6U60
秀次「とりあえず稲と甲斐は俺のだからな あと駒も」

973名無しさん:2013/06/09(日) 02:48:57 ID:G9hrvVvk0
腕白殿、ディ軽度じゃないんですから時空を超えてこないでください

974名無しさん:2013/06/09(日) 06:34:32 ID:qQp59jIc0
腕白殿はご自分の世界で無双してくださいなwww

975名無しさん:2013/06/09(日) 06:55:56 ID:Sxrjwa9U0
あー、そうか、
小松姫(1571年生まれ)
甲斐姫(1572年生まれ)
あたりもやる夫と同年代か。
駒姫(1581年生まれ)はちと外れるが。

976名無しさん:2013/06/09(日) 07:36:35 ID:6N.mrEyM0
ろ、ロリ枠なら、、、

977名無しさん:2013/06/09(日) 07:42:12 ID:arRvJ8960
腕白関白懐かしすww

978絵描きの名無しさん★:2013/06/09(日) 08:06:58 ID:???0
ttp://sakuraweb.dip.jp/uploader/src/up203085.jpg
ふぇいとちゃん13さい
どきどき♥初えっち

そらねねさんもキレるわ

979名無しさん:2013/06/09(日) 08:23:13 ID:MpBeh3y20
>>978
ふう・・・・GJ


上級者過ぎるだろ・・・w

980名無しさん:2013/06/09(日) 08:49:29 ID:qQp59jIc0
>>975
本にして出版してなかったっけ。
勢いで買った記憶が………(まだ呼んでない)

981名無しさん:2013/06/09(日) 09:22:58 ID:CoFndT5.0
>>980
カバーを付けたまま読むことをお勧めする。文章はそれなりに読めるから。

982名無しさん:2013/06/09(日) 09:31:29 ID:TATJCIio0
でも、加筆少なかったし買うレベルの本ではなかったよね

983名無しさん:2013/06/09(日) 09:35:04 ID:QuP2tEIY0
信雄が家康と手を切ったら、家康は大義名分なくなるし、自分が黒幕だとバレたから身を守るために
他の大名と組んで、強大になった秀吉に対抗するしか生きる道は無くなるのかね。
手を組むとしたら、北条とかなんだろうけど。
東北のDQNはまだ元服したばかりだし。

984名無しさん:2013/06/09(日) 09:36:39 ID:TATJCIio0
魔境こと九州の状況によるよね。
史実だと大友家の援助に行かないといけなかったから、あんまり時間の余裕がなかったとかじゃなかった?

985名無しさん:2013/06/09(日) 09:44:52 ID:9Sd2F2r60
織田家の跡目争いに嘴突っ込んで引っ掻き回した以上、徳川潰す大義名分は揃ってるからなあ。

婚姻同盟で北条引き込んでも、半農の徳川北条で常備軍の全盛期秀吉に対抗とか普通に死ねるわ。
農繁期に攻められたらそれだけで詰む。

986名無しさん:2013/06/09(日) 09:48:11 ID:PRE/GwhU0
だけど北条もなんだかんだ強かだからな
徳川先方に様子を見て場合によっちゃ
梯子外しして殴りこまれる可能性も考慮しなきゃならん

一番の心配は北条のとんでもないレベルのグダグダっぷりだけどね
分かりやすいこの時期の北条の戦ttp://gnusoku.blog41.fc2.com/blog-entry-1406.html
中盤以降参照

987名無しさん:2013/06/09(日) 10:16:15 ID:0LseFGmA0
一番まずいのは本能寺との相似に気づかれる事

988名無しさん:2013/06/09(日) 10:24:55 ID:1h3v1iCo0
腕白殿のカバーは、そるさんの学生時代の友人だから(震え声

989名無しさん:2013/06/09(日) 10:33:50 ID:u8O01c4E0
>>978
一人息子がこんな行為に及んでたら母親はキレますわw

次はチャチャのノーパンマウントをお願いします。(土下寝)

990名無しさん:2013/06/09(日) 10:35:56 ID:ny6nX4zo0
今回の北条は誰になんだろね。

>>978
絵師仕事しすぎだろw

991名無しさん:2013/06/09(日) 13:33:01 ID:QTd7TUpU0
>>978                                                                        …ふぅ
GJ!!

992名無しさん:2013/06/09(日) 15:10:12 ID:vzqAIsdY0
本スレ>>407
あれ結構好きだったけどエタってるからな・・・

993名無しさん:2013/06/09(日) 16:15:33 ID:4jo7AGaI0
>>196
>>197

お見事としか言いようがない。

994名無しさん:2013/06/09(日) 16:56:57 ID:zMpYqFFU0
絵描き殿GJ!!
>>992
そのネタやったスレはどこにあるのですか?

995名無しさん:2013/06/09(日) 17:35:29 ID:vzqAIsdY0
>>994
やる夫スレじゃなくて小説ですな・・・
ググればすぐ出てくるかと

996名無しさん:2013/06/09(日) 17:40:24 ID:zMpYqFFU0
>>995

うーんヤフってもでてこない・・・タイトルと作者は何でしょう?

997名無しさん:2013/06/09(日) 17:44:48 ID:vzqAIsdY0
>>996
いそしめ!信雄くん!
これでググれば一番上にあるはずです

998名無しさん:2013/06/09(日) 17:53:11 ID:zMpYqFFU0
>>997
いい小説に出会えました・・・ありがとうございました
・・・・もうすぐ>>1000か、なら

999名無しさん:2013/06/09(日) 17:54:09 ID:zMpYqFFU0
>>1000ならユーノ君がやる夫配下として登場

1000名無しさん:2013/06/09(日) 17:54:39 ID:kLNRM4YM0
おつ

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■