■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【プロット演習】やればできる子で学ぶラノベ新人賞の獲り方53刷目
-
,ィィ .トト、
/:::::{ .|:::::ヽ
/::,::::::::|___ .|:::::::::',
'::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
}メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
/メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
l::::::::::: |:::::| ∩ |:::::/ ∩ !::::! 寒くて凍りそう(24時間降雪量過去最多)
|:::::::::::|:::::| U j/ U |::::|
|:::::::::::|:::::| |::::|
|:::::::∠:::::ミ=- r -y ∠::::ヽ
/レィ. __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「
./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/
.{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i }} } } } ハ !
.乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::| リ j j j 从!
まとめサイト
ttp://yaruoislife.blog.fc2.com/blog-category-192.html
ttp://kesibanga.blog.fc2.com
スレ用アップローダ
ttp://ux.getuploader.com/dekiruko/
1スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/14504/1452402012/
2スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/14504/1452503354/
3スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/14504/1452772534/
4スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1452772048/
5スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1454137453/
6スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1455278708/
7スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1455979313/
8スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1456663722/
9スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1457189370/
10スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1457837644/
-
,ィィ .トト、
/:::::{ .|:::::ヽ
/::,::::::::|___ .|:::::::::',
'::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
}メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
/メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
l::::::::::: |:::::| ∩ |:::::/ ∩ !::::! 現在は第9期26〜28回目プロット演習の最中です。
|:::::::::::|:::::| U j/ U |::::|
|:::::::::::|:::::| |::::| ……といっても、
|:::::::∠:::::ミ=- r -y ∠::::ヽ (延長希望がなければ)本日が28回目の締め切りなんですが。
/レィ. __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「
./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/
.{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i }} } } } ハ !
.乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::| リ j j j 从!
11スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1458304463/
12スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1458827129/
13スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1459597670/
14スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1460305698/
15スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1461167593/
16スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1461935581/
17スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1462338917/
18スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1462893366/
19スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1463584661/
20スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1464440073/
21スレ目なんてなかった
22スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1465051533/
23スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1466004406/
24スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1467216749/
25スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1468406690/
26スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1469536557/
27スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1471099909/
28スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1472835547/
29スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1474888140/
30スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1476808289/
-
,ィィ .トト、
/:::::{ .|:::::ヽ
/::,::::::::|___ .|:::::::::',
'::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
}メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
/メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
l::::::::::: |:::::| ∩ |:::::/ ∩ !::::!
|:::::::::::|:::::| U j/ U |::::|
|:::::::::::|:::::| |::::|
|:::::::∠:::::ミ=- r -y ∠::::ヽ
/レィ. __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「
./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/
.{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i }} } } } ハ !
.乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::| リ j j j 从!
31スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1478525505/
32スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1479580171/
33スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1482469314/
34スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1484969479/
35スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1488085556/
36スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1491951969/
37スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1494932754/
38スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1498738523/
39スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1503916716/
40スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1510928309/
41スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1516559250/
42スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1520258774/
43スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1525874321/
44スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1532792196/
45スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1542986375/
46スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1549198003/
47スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1560168609/
48スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1572173567/
49スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1580996799/
50スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1591801408/
-
,ィィ .トト、
/:::::{ .|:::::ヽ
/::,::::::::|___ .|:::::::::',
'::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
}メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
/メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
l::::::::::: |:::::| ∩ |:::::/ ∩ !::::! ←氷像
|:::::::::::|:::::| U j/ U |::::|
|:::::::::::|:::::| |::::|
|:::::::∠:::::ミ=- r -y ∠::::ヽ
/レィ. __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「
./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/
.{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i }} } } } ハ !
.乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::| リ j j j 从!
51スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1610025030/
52スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1623670576/
避難所
ttp://yaruozatsudan.com/test/read.cgi/yaruzatsu01/1607425813/
-
,ィィ .トト、
/:::::{ .|:::::ヽ
/::,::::::::|___ .|:::::::::',
'::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
}メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
/メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
l::::::::::: |:::::| ∩ |:::::/ ∩ !::::! ついでに、オリンピック期間中です。
|:::::::::::|:::::| U j/ U |::::|
|:::::::::::|:::::| |::::| ログを読み返したら楽しそう。
|:::::::∠:::::ミ=- r -y ∠::::ヽ
/レィ. __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「
./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/
.{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i }} } } } ハ !
.乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::| リ j j j 从!
-
立て乙です。
-
前スレ998にもかきましたが、文章に抜けがありました。申し訳ありません。
-
前スレはセメントで埋められました。
-
要塞かな?
-
セバストポリ要塞にしてやるぜ。
でもドーラ砲だけは簡便な。
-
,ィィ .トト、
/:::::{ .|:::::ヽ
/::,::::::::|___ .|:::::::::',
'::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
}メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
/メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
l::::::::::: |:::::| ∩ |:::::/ ∩ !::::! ロスタイムが欲しい方はいますかー?
|:::::::::::|:::::| U j/ U |::::|
|:::::::::::|:::::| |::::| 今回、2回目のおしまいが遅かったので多めでも構いませんよー。
|:::::::∠:::::ミ=- r -y ∠::::ヽ
/レィ. __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「
./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/
.{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i }} } } } ハ !
.乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::| リ j j j 从!
-
ということは、ロスタイムは最大1週間?
-
,ィィ .トト、
/:::::{ .|:::::ヽ
/::,::::::::|___ .|:::::::::',
'::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
}メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
/メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
l::::::::::: |:::::| ∩ |:::::/ ∩ !::::! はい。
|:::::::::::|:::::| U j/ U |::::|
|:::::::::::|:::::| |::::|
|:::::::∠:::::ミ=- r -y ∠::::ヽ
/レィ. __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「
./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/
.{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i }} } } } ハ !
.乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::| リ j j j 从!
-
,ィィ .トト、
/:::::{ .|:::::ヽ
/::,::::::::|___ .|:::::::::',
'::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
}メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
/メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
l::::::::::: |:::::| ∩ |:::::/ ∩ !::::! せいぜい数時間と思ってた人もいるでしょうから、
|:::::::::::|:::::| U j/ U |::::| 今日はこのまま寝ます。
|:::::::::::|:::::| |::::|
|:::::::∠:::::ミ=- r -y ∠::::ヽ では、また明晩。
/レィ. __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「
./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/
.{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i }} } } } ハ !
.乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::| リ j j j 从!
-
一週間ロスタイムもらったとしても、全く見通しが立つ気がしないので、気にしないでください。(書置き風)
-
,ィィ .トト、
/:::::{ .|:::::ヽ
/::,::::::::|___ .|:::::::::',
'::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
}メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
/メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
l::::::::::: |:::::| ∩ |:::::/ ∩ !::::! それでは締め切ります。
|:::::::::::|:::::| U j/ U |::::| 今晩ないし明晩から順次読んでいきますね。
|:::::::::::|:::::| |::::|
|:::::::∠:::::ミ=- r -y ∠::::ヽ
/レィ. __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「
./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/
.{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i }} } } } ハ !
.乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::| リ j j j 从!
-
前スレ974-980セメントさんの『トーキョー・エレクトロ・クライム』です。
_ __ _
r ―- ー とつ ___ , 、
| -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄ - 、
| /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ l
/ /: : /:: : : : : : ′/ 、.::: : : :.\ ′
レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l! l!.:: : : :| ::∨
. / }.:: ::...:::⌒/ :::.| ⌒.:.|: : : : :.ハ
/ 、_ ノ !: ::l l. / }/ V.. :.:|: } : : .、
. l }: : : :|:.:.:| ∩ ∩ ..: .:|/ : :. ::.| 特に終盤は大きく書き換えたことがわかります。
、 /:.: : -ハ.:. ∪ ∪ j : : . : : ト、:!
ヽ/: : :.{ V '' '' }: :./!: :.:} ヽ.
. /: : : : :.ー-、 /..:/ l!:../.
/∧: : : :∨/`.: :、 ィV : :: :V.
/ V { V/:ヽ:.:.l> _ r<: : :{: :: : :ヽ
Y_`/、 V \ i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.
/ `ヽ\ /l! ! ハ 〉.:/ 、
-
_ __ _
r ―- ー とつ ___ , 、
| -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄ - 、
| /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ l
/ /: : /:: : : : : : ′/ 、.::: : : :.\ ′
レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l! l!.:: : : :| ::∨
. / }.:: ::...:::⌒/ :::.| ⌒.:.|: : : : :.ハ
/ 、_ ノ !: ::l l. / }/ V.. :.:|: } : : .、
. l }: : : :|:.:.:| ┬┬ ┬┬ ..: .:|/ : :. ::.| が、
、 /:.: : -ハ.:. └┘ └┘ j : : . : : ト、:!
ヽ/: : :.{ V '' '' }: :./!: :.:} ヽ.
. /: : : : :.ー-、 マ フ /..:/ l!:../.
/∧: : : :∨/`.: :、 ィV : :: :V
/ V { V/:ヽ:.:.l> _ r<: : :{: :: : :ヽ
Y_`/、 V \ i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>
/ `ヽ\ /l! ! ハ 〉.:/ 、
-
_ __ _
r ―- ー とつ ___ , 、
| -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄ - 、
| /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ l
/ /: : /:: : : : : : ′/ 、.::: : : :.\ ′
レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l! l!.:: : : :| ::∨
. / }.:: ::...:::⌒/ :::.| ⌒.:.|: : : : :.ハ
/ 、_ ノ !: ::l l. / }/ V.. :.:|: } : : .、
. l }: : : :|:.:.:| ┬┬ ┬┬ ..: .:|/ : :. ::.| 正直なところ、問題点はほぼ前回そのままです。
、 /:.: : -ハ.:. └┘ └┘ j : : . : : ト、:! もう本当に、前スレ942-945そのまんま。
ヽ/: : :.{ V '' '' }: :./!: :.:} ヽ.
. /: : : : :.ー-、 マ フ /..:/ l!:../.
/∧: : : :∨/`.: :、 ィV : :: :V
/ V { V/:ヽ:.:.l> _ r<: : :{: :: : :ヽ
Y_`/、 V \ i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>
/ `ヽ\ /l! ! ハ 〉.:/ 、
-
_ __ _
r ―- ー とつ ___ , 、
| -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄ - 、
| /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ l
/ /: : /:: : : : : : ′/ 、.::: : : :.\ ′
レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l! l!.:: : : :| ::∨
. / }.:: ::...:::// :::.| \.:.|: : : : :.ハ
/ 、_ ノ !: ::l l. / }/ V.. :.:|: } : : .、
. l }: : : :|:.:.:| ..: .:|/ : :. ::.| 『王道』『ハリウッド父娘』そのどちらにも寄らず、
、 /:.: : -ハ.:. 三三 三三 j : : . : : ト、:! どちらの問題も残してしまったという状態です。
ヽ/: : :.{ V '' '' }: :./!: :.:} ヽ.
. /: : : : :.ー-、 〜〜 /..:/ l!:../ 加えて、
/∧: : : :∨/`.: :、 ィV : :: :V. 各人の強みを活かす流れがほとんどないことや
/ V { V/:ヽ:.:.l> _ r<: : :{: :: : :ヽ 序盤の山場不在などの問題が見られます。
Y_`/、 V \ i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>
/ `ヽ\ /l! ! ハ 〉.:/ 、 前回から手間を掛けて書き直したことはわかるのですが、
せっかくの材料を活かしきれていません。
-
, ´ ̄ ̄ ̄ ̄`''ー- 、
/ `ー──── 、
r==ニニ二´ ,,, ,,, _____ /
| ////// ◎ ◎ ∨//////// /
| |/// o____ ∨////// /
| |〆_ ,、/: : : : :i: : i`:ヽ、 ∨//// /
'∧ーテ=二、_/: : : : : : : : !: : |: : :.:|:ヽ、 ∨// /
∨Y://: : イ: : : l: : !,: : : : : :l:.リ、VI: : :/!: : ,'l ∨ /
∨/:{: :/: |: : :从ノ、: : : : : :|/l/ ト、 / |: :/│ 〈
\|: {从!: :{r=rttォ、、: : : :! イ云心下/ : | ヽ というわけで、『要修正』です。
l从{,ハ: :{ マ、rム ヽ: :.| マ、_∨,: : /│ ', おいしい題材なんです。面白くなる可能性を多分に感じます。
/`/: :ヾjハ. ∨ソ ,.Ⅵ ゞ- '/: :/ : | ', それだけに惜しいと思います。
/./:イ: : : :八 _ /: :/: , / __ノ
/l.く 从: l: : : >. .,ィ-っ` イ/: :イ:/ / |
/ | {: :{: !从',: : / イ、.T、´r‐'/;ィ‐'´ __∠二二!
ヽ.>、VI/二ニ`/ イ,〉 `V卞ニ、─<____丿
\___,r'´ /{ ハ ヘ `ヽ 〈
/ ./l \_ノ人!ー--'∧. r' \}
-
/{
/ > ⌒`ヽ _
/ ○ ○ ヽ―- _
/´ === >
ノ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ \ /
∨ ̄  ̄ヽ \ ヽ´
'. {` ム } ヽ /
{ -―| } 斗-―- } } )
{ハ|人 ハ! レヘ ∧ ,} / ∨. 覚書ー。
!ヘ}丁¨了 丁 ̄了リ/ }`
{ リ 乂ソ 乂_,ソ ノ .} .!.
ヘヽ △ イ /!/ ノ
ヽ > ____ イ/^ 〜ヽ
/ 7´ {><}¬´ )、} /⌒ヽ
┌――――/ ゝ > 、__,ィ´ )――――ヘ
|///////(ノ´//7//////// /////////
|/\/////////////////{ ///////////
>でーま:挫折したゲーマーが、ヴァーチャル世界で起きたテロに挑む中で自分を取り戻す話。
やはりあらすじ。
>プロローグ
えらい長いプロローグ。
>1章
>レミが語るには、このゲームは、電脳テロの装置であり、このゲームで敵を倒すほどに、現実世界に被害が出ると説明する。
この仕組み自体に問題はない。むしろ、良い設定だといえる。
が、それを補足する説明がほしい。読者に「その仕組みは合理的である」と一定の納得を促せるものが望ましい。
>ガラケー回線
3G回線?
> 「このままじゃ俺たちテロリストにされちゃうんです」泣きそうな翔太
されるかなぁ?
いや、知らぬ間に片棒担がされるという意味ではそうか。
>なんで、知ってるのかを翔太が聞くと、レミは自分を捕まえているデビットが自慢気に話してくれたというのだ。
プロローグ中に上手に練り込んでおきたい。ここで初出の情報だとあまり良くない。
緊張感を高めてはいるが、山場不在が気になる。
同様に主人公以下主要人物の強みを見せることなく進んでしまっているのも気になる。
>2章
>しかし、円はヒールよろしく啖呵を切り
意味はある?
>そこで、レミは自分もまた逃げ出した人間だと話す。母の死に向き合えず父と仲たがいし、今も父と向き合うことが怖くて逃げ続けている。自分も翔太のように傷つきたくなくて逃げてるだけだと話す。
んー。ほんの数行でも構わないので伏線を張っておきたい内容。
というのも、主人公とヒロインにまだ信頼関係がほとんど築けていないんです。時間的にもイベント的にも関係性が変化する
だけのものがまだない。だから、個人的な事情を語ることに違和感を覚える人が出る可能性があるというわけ。
ちなみに、こちらも事前に山場がひとつあれば割合簡単に解消できる問題。時間は増やせずともイベントはこなせますからね。
>警視庁の射撃大会のレコードホルダーだと語る。
どうせなら、それを前提に戦う方がより良い。
-
>3章
>自衛隊が動けない以上
原則としてリアル日本政府は「テロリストとは交渉しない」です。
なので、うまく説得力を確保したい。
例えば、事件当初に首相官邸が吹っ飛ぶとか大規模停電に成功しているとか描写した上で「自衛隊の派遣をなんだかんだ
理由をつけて引き延ばしている。テロと交渉しない原則を無視しようとしているのではないか」みたいなニュースの1本も
流せば無難にまとまる。
>事故現場には消防のみならずSATまでも動かざるを得なくなり
これもちょっと疑問が残る。
警察の事情に詳しいわけじゃないので私にはわかりかねるが、大震災でも予備を残していたことを考えると現実的な対応か
怪しい。
こちらも、そのまま行くならうまく理由をつけて説得力を確保したい。
>そこで不意に円が先ほど翔太と見つけた、バグのことを思い出す。
プロローグ部分に書かれてるバグかな?
プロローグの尺の増大に繋がりやすいのでやる際には十分注意が必要。
>だが、このバグを使えば敵をかく乱できるかもしれない。そこで翔太達は、このバグにかけてみることにする。
対処としてはちょっと迷うところ。
主人公たちの能力でも経験でもない方法を積極的に選ぶには、いささか理由が弱い。
活劇の基本は主人公たちの能力を活かした勝利です。
>それによくもあたしに、あんなかっこさせたわね
どんな格好させましたっけ?
>それが拳銃を構えた治郎だと知ると、それをせせら笑うが、次の瞬間銃声とともに70m離れた場所から飛来した弾丸がドリスコルの肩を打ち抜く。
前回も指摘したと思いますが、ヒロイン父の能力であるならそうであるとして扱いたいところ。
>4章
>ここからは、攻勢に回るべきだという陸男の提案
なぜ?
>レミはもしその爆弾がデジタル式なら、爆弾と繋がったモンスターがいるはず。それを倒せば爆弾は止まると言う。
亀もそうだけれども、ヒロインによる状況解読がちょっと超能力がかっているので上手に演出したい。
実体があるなら、PC繋いでッターン!するんですけどね。
>鎧のモンスターが現れた。それは操られたプレイヤー達だったのだ。
NPCじゃダメ? あと、プレイヤーを操れるのならここまでしてこなかった理由は?
>しかし、今仲間は命がけで戦ってくれているのだ。だからこそ心に恐れは存在しなかった。
それは良いんだけれども、ここまで来てもまだ役割が半端な人物が多い。
>5章
>そこで円があることを思い出す「そういえば塔に捕まってるとか言ってなかったか?」
言ってたっけ?
>塔? 人が入れるような大きな塔と言えば2つある、1つは東京タワーもう1つはスカイツリー、そのどちらかだ、
んー……ちょっと推測が弱いような。
>そこで閃く、翔太は治郎に「今スカイツリー―から出てきた奴を捕まえてほしい」と伝える、とたんエクトールの顔色が変わる。
伏線がない閃き。あまりよろしくない。
>実力でも性能でも上回る自分が、押されるのかわからないエクトールに、翔太は言う「あんた協力プレイをしたことが無いだろ」と。それこそともに戦い続けた4人の強さだったのだ。
ぱちぱちぱち。
-
おつかれさまでした。
-
ありがとうございました。
書いてるうちに改善点を忘れて直したつもりにくなってたみたいです。
小手先のアイディアだけで根本的な改善が出来てなかったのですね。
自分の中でだけ整合性がとれてしまい知識面でも大幅に足りていないと実感させられました。
計5回やってこれだとむしろ自分にはこのアイディアが使いこなせないのかなと。
-
お疲れさまです。何か質問があれば以下略。
ちょっと頭回ってないのでお返事は後日になると思います。
-
修正したつもりが修正されていない
こんな形でトラウマをえぐられることなるとは……
(実際はマイナスに転落、ですが)
-
どちらかに寄せるならば、現実サイドをバッサリ切るか、キャラクターを減らしてやれることを絞るべきだったのでしょうか?
あと主人公の成長を書くなら2回はそれにあてて失敗を繰り返し3回目から成功と成長にあてるべきでしょうか?
-
/{
/ > ´ ̄ ̄`ヽ、_
/ ○ ○ ヽ―- _
__/ === >
r'⌒ _,,二二二,,__ \r─-、_\ /
〈. イ: : /: : ∧|: :|: :广^\ (>‐─<} ヽ′
/∨ :|: : i\/ |: :ト:|、/ 卜{,___ 〉 ,'
,' /: : :|: /| /___ |: :|:│ ____|: | ∧ | あまり実感ないと思いますが、『長編小説って短い』んです。
V| /|: i 斤〒¬ |:.∧斤〒¬|:〈 | j
∨ |: i | Lノ |/ Lノ |: | | 〈 主人公とヒロイン以外にカメラを長時間向けるのは超危険。
/ :|: N リ: | 〔 \.. 掘り下げも弱まるし、悪い意味で話の筋が予測できなく
{ | Y u 厶ィ| ∨ } なっちゃいますからね。
| | :人 マフ /:| [ ∨
[ 八: :.:|≧=r‐r-n-┬=ァァ7 ∧ [ リ
∨ \|\八 { /J 人 {/{厶ィ圦 フイ
\____,,...イ`ー=彡 \乂_,彡ヘ__/ ∧
| \│ / /O○ |
-
_ __ _
r ―- ー とつ ___ , 、
| -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄ - 、
| /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ l
/ /: : /:: : : : : : ′/ 、.::: : : :.\ ′
レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l! l!.:: : : :| ::∨
. / }.:: ::...:::⌒/ :::.| ⌒.:.|: : : : :.ハ
/ 、_ ノ !: ::l l. / }/ V.. :.:|: } : : .、. なので、
. l }: : : :|:.:.:| ∩ ∩ ..: .:|/ : :. ::.| 『切羽詰まったゲームの中で主人公がヒロインと出会って
、 /:.: : -ハ.:. ∪ ∪ j : : . : : ト、:! トラウマを克服する話』と『ヒロイン(娘)と主人公(父)が
ヽ/: : :.{ V '' '' }: :./!: :.:} ヽ. ゲームと現実のそれぞれで奮闘してテロを防ごうと奔走する中で
. /: : : : :.ー-、 ∠l /..:/ l!:../ ギクシャクした関係から絆を取り戻す話』は基本的には両立しません。
/∧: : : :∨/`.: :、 ィV : :: :V. 絶対に無理なわけではないですが詳細は後述。
/ V { V/:ヽ:.:.l> _ r<: : :{: :: : :ヽ
Y_`/、 V \ i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>. 今期(今回と先々週)のプロットでは後者の扱いを変更して
/ `ヽ\ /l! ! ハ 〉.:/ 、 「娘と父の関係改善」はメインではなくなっており、
とても半端な扱いです。こうなると残していてもあまり意味がありません。
-
_ __ _
r ―- ー とつ ___ , 、
| -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄ - 、
| /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ l
/ /: : /:: : : : : : ′/ 、.::: : : :.\ ′
レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l! l!.:: : : :| ::∨
. / }.:: ::...:::─/ :::.| ─.:.|: : : : :.ハ
/ 、_ ノ !: ::l l. / }/ V.. :.:|: } : : .、
. l }: : : :|:.:.:| ..: .:|/ : :. ::.| ちなみに、
、 /:.: : -ハ.:. ⊂⊃ ⊂⊃ j : : . : : ト、:! 割り切ってゲームの外の世界を一切書かずに
ヽ/: : :.{ V '' '' }: :./!: :.:} ヽ. 切羽詰まったゲーム世界の中での主人公とヒロインだけを
. /: : : : :.ー-、 ∇ /..:/ l!:../ 描いた作品の例が『ソードアート・オンライ○』の1巻。もろにそのまんま。
/∧: : : :∨/`.: :、 ィV : :: :V
/ V { V/:ヽ:.:.l> _ r<: : :{: :: : :ヽ
Y_`/、 V \ i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>
/ `ヽ\ /l! ! ハ 〉.:/ 、
-
_ __ _
r ―- ー とつ ___ , 、
| -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄ - 、
| /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ l
/ /: : /:: : : : : : ′/ 、.::: : : :.\ ′
レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l! l!.:: : : :| ::∨
. / }.:: ::...:::⌒/ :::.| ⌒.:.|: : : : :.ハ
/ 、_ ノ !: ::l l. / }/ V.. :.:|: } : : .、. 後述です。両立について。
. l }: : : :|:.:.:| ∩ ∩ ..: .:|/ : :. ::.|
、 /:.: : -ハ.:. ∪ ∪ j : : . : : ト、:! よりハイレベルになりますが、相互に関係させながら動かすと可能。
ヽ/: : :.{ V '' '' }: :./!: :.:} ヽ. さあ、わかりにくいぞ。
. /: : : : :.ー-、 ∠l /..:/ l!:../
/∧: : : :∨/`.: :、 ィV : :: :V. もうちょい解説しましょう。
/ V { V/:ヽ:.:.l> _ r<: : :{: :: : :ヽ
Y_`/、 V \ i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.
/ `ヽ\ /l! ! ハ 〉.:/ 、
-
_ __ _
r ―- ー とつ ___ , 、
| -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄ - 、
| /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ l
/ /: : /:: : : : : : ′/ 、.::: : : :.\ ′
レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l! l!.:: : : :| ::∨
. / }.:: ::...:::⌒/ :::.| ⌒.:.|: : : : :.ハ
/ 、_ ノ !: ::l l. / }/ V.. :.:|: } : : .、. ゲーム内ルート:くすぶってた主人公がヒロインとの出会いと戦いを
. l }: : : :|:.:.:| ∩ ∩ ..: .:|/ : :. ::.| 通じて立ち直る
、 /:.: : -ハ.:. ∪ ∪ j : : . : : ト、:! 現実世界ルート:ギクシャクしてるヒロインとヒロイン父が(匿名の)
ヽ/: : :.{ V '' '' }: :./!: :.:} ヽ. 出会いと戦いを通じて絆を取り戻す
. /: : : : :.ー-、 ∠l /..:/ l!:../
/∧: : : :∨/`.: :、 ィV : :: :V. これを同時にやりながら、
/ V { V/:ヽ:.:.l> _ r<: : :{: :: : :ヽ 主人公、ヒロイン(、匿名のヒロイン)、父を相互に関係させます。
Y_`/、 V \ i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>. 『改善したいけれども改善できない問題』であった
/ `ヽ\ /l! ! ハ 〉.:/ 、 主人公のくすぶりやヒロイン父娘のギクシャクを
それらの新しい人物との関わりを通じて変化させていくわけです。
終盤にはヒロインがさらわれるわけですし、
この解決をもって最後の改善のきっかけとできれば
両立とできるでしょう。
-
_ __ _
r ―- ー とつ ___ , 、
| -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄ - 、
| /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ l
/ /: : /:: : : : : : ′/ 、.::: : : :.\ ′
レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l! l!.:: : : :| ::∨
. / }.:: ::...:::⌒/ :::.| ⌒.:.|: : : : :.ハ
/ 、_ ノ !: ::l l. / }/ V.. :.:|: } : : .、. ちなみに、
. l }: : : :|:.:.:| ∩ ∩ ..: .:|/ : :. ::.|
、 /:.: : -ハ.:. ∪ ∪ j : : . : : ト、:! 円:あまり役割を持てていないために割と浮いてる
ヽ/: : :.{ V '' '' }: :./!: :.:} ヽ. 陸雄:役割がほぼないので完全に浮いてる
. /: : : : :.ー-、 ∠l /..:/ l!:../
/∧: : : :∨/`.: :、 ィV : :: :V. ゲーム内だけの話にシフトすればこの2人も役割を与えやすいと
/ V { V/:ヽ:.:.l> _ r<: : :{: :: : :ヽ 思います。
Y_`/、 V \ i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.
/ `ヽ\ /l! ! ハ 〉.:/ 、
-
ありがとうございます。
割り切ってどちらかに集中しておいたほうがいい感じですね。
というか両立ルートは自分の技量的に無理と言うことを理解しました。
思い切りをもって話のスジを一本に絞るべきでした。
-
長編小説は短いというのは凄く分かる。一つの話に絞っても上下巻欲しくなる。
-
せめて600ページ欲しい。
-
セメントさんのプロットもそんな感じだけど、何が起きてどうなってと言う外面の事件と、主人公やヒロインの過去にこんなことがあって心の問題をどう克服していくかと言う内面の問題とを同時に進めなきゃいけないから、それぞれ半冊ずつしか割けない。短い。
と、いう訳で事件をきっかけに内面の問題と強制的に向き合うという形にもっていって上手く絡めなきゃいけない。そして内面の問題の決着を外側の事件の決着につなげなきゃいけない。
酷い縛りプレイだ。
-
ダブル主人公とかダブルヒロインとかやるとそれはもうページ数がひどいことになるのですよ。
-
都合のいいシーンだけが積みあがって、取捨選択が出来ていなかったのですね。
外の話は出すにしても幕間でさらっと流す程度で、メインが終わってから。こんなことが外で起きていた。
程度にしなけりゃならなかったわけですね。
-
面白い部分を削るのです……。
-
(他人が)面白い部分を削るのです……。のわたしは内面にしか興味がないので、割とイベントはおまけ扱い(ダメ人間
-
ジョナサンのお父さんの声が聞こえる……
-
なんか当たってた。
ttp://downloadx.getuploader.com/g/dekiruko/349/WT000619.JPG
-
葉っぱさんへ。
金土とやることが積み上がっちゃってるのでその後まで遅れるかもです。すみません。
-
>>45
お気になさらずに。できる子先生のご都合を優先してください。
-
プロット改良ネタがぽつぽつ浮かぶ。のに、肝心な部分がどうにもならない。
サブキャラの魅力が深まったり、終盤の盛り上がりが高まったりする。のに、ヒロインと中盤が微動だにしない。ちくせう。
-
動かないということはそれをどうしても書きたいか
それが読者にとって一番面白いと職人の勘が判断してそう
-
今期は『でーま』についての言及が多々あったけど、ようやく少しずつわかってきた気がする。
-
世間で言うところのログラインに近いかも?
-
>>23の
>警察の事情に詳しいわけじゃないので私にはわかりかねるが、大震災でも予備を残していたことを考えると〜
を見て、ホテルニュージャパン火災で最高ランクの大規模招集掛けた東京消防庁が
その後始末も終わってない(鎮火したのは午後0時過ぎ)翌朝にJAL羽田沖墜落事故を喰らった史実を思い出すなど
ちょうど82.2.9の事故発生から25年たった記事読んでたもんで
-
以前にもお話ししましたが、現実世界と『リアリティがある世界』は似ているようでちょっと違います。
『リアリティがある世界』は「読者が思う現実的な世界」です。
リアルに描けば読者はリアリティを感じてくれると思ったら実は違うわけです。
作品を読む以前から読者の頭の中に存在している「現実世界はこんな感じだろう」というイメージに即していることを「リアリティがある」と言います。
そのため、「リアリティのない現実はうまくフォローしないとリアリティを損なう」という変な現象が発生します。要注意。
-
天啓を得た! これなら(多分)いける!
……けどこれを具体的エピソードに落とし込んで、なおかつ全体の整合性も取らなきゃだから、形になるのはいつの事やら。
-
講習した後のせいか、見に行った映画のプロットを追いかけていたことに気づいた昨日。
映画楽しむより何をやってるんだと。
-
あるある。職業病(?)の一種でしょうか。
-
そして出た結論が、素直にボーイミーツガールでプロットやれば良かったじゃんという、本当に今更な結論。
-
あるある。
-
ボーイミーツガールつよい
-
なぜか、対消滅反応という言葉が思い浮かびました。
-
>>54
たしか何年か前に榊一郎センセが「受ける映画には理由があるんだよ」と
ハリウッド映画とかを解体するつもりで見てみなさいと仰ってましたよぬ
-
007シリーズなんか三幕構成のお手本のようなプロットしてて分かりやすく勉強になる。
冒頭アクション→任務の説明→ボンドガールの登場とラスボスのチラ見せと理想的な導入から始まり、尻尾まであんこの詰まったたい焼きの如く、最後の最後まで油断できないサスペンスが続いている。
でもたい焼きは尻尾カリカリの方が好き。
-
ここから今川焼きとか回転焼きとかをなんと呼ぶかスレの始まりじゃ。心せよ。
-
あー……最近ファミマとウマ娘のコラボで「まんまる焼き」という新しい派閥を生んだ、あの
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2722445.jpg
-
ゴルシファーはねえよとおもったけど良い子だったので困惑しました
エデソゴルシファーをウマ娘に実装してくれ
-
ここで「御座候」とか言い出すと、地元が限定される……というのも昔の話。
結構全国展開してるんだなあ(感慨深
-
むかし運送屋にいたとき名古屋の名駅でやってる店から
空になったあんこ缶を回収して返送する仕事もやってたw
-
し。白たい焼き。
-
ああいう業務用の缶て返送するものだったのか…
少し裏側に詳しくなった!
-
缶というか、御座候のあんこはタッパーやトレイの親分みたいな大きいヤツにフタして送られてきて
使った後は何缶か重ねてバンドで留めた状態で返送するの。空なハズなのに重かったよ!
-
前スレ987-993葉っぱさんの『変態剣』です。
_ __ _
r ―- ー とつ ___ , 、
| -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄ - 、
| /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ l
/ /: : /:: : : : : : ′/ 、.::: : : :.\ ′
レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l! l!.:: : : :| ::∨
. / }.:: ::...:::⌒/ :::.| ⌒.:.|: : : : :.ハ
/ 、_ ノ !: ::l l. / }/ V.. :.:|: } : : .、
. l }: : : :|:.:.:| ∩ ∩ ..: .:|/ : :. ::.| 魅せたいものの存在を強く感じる一方で、
、 /:.: : -ハ.:. ∪ ∪ j : : . : : ト、:! 物語やキャラクターとしての面白さに難を感じます。
ヽ/: : :.{ V '' '' }: :./!: :.:} ヽ.
. /: : : : :.ー-、 /..:/ l!:../. 今回は辛口でお送りすることを前もって謝罪します。
/∧: : : :∨/`.: :、 ィV : :: :V.
/ V { V/:ヽ:.:.l> _ r<: : :{: :: : :ヽ
Y_`/、 V \ i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.
/ `ヽ\ /l! ! ハ 〉.:/ 、
-
_ __ _
r ―- ー とつ ___ , 、
| -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄ - 、
| /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ l
/ /: : /:: : : : : : ′/ 、.::: : : :.\ ′
レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l! l!.:: : : :| ::∨
. / }.:: ::...:::⌒/ :::.| ⌒.:.|: : : : :.ハ
/ 、_ ノ !: ::l l. / }/ V.. :.:|: } : : .、
. l }: : : :|:.:.:| ┬┬ ┬┬ ..: .:|/ : :. ::.| 良いところ:強いテーマ性
、 /:.: : -ハ.:. └┘ └┘ j : : . : : ト、:! 悪いところ:それ以外が弱いこと
ヽ/: : :.{ V '' '' }: :./!: :.:} ヽ.
. /: : : : :.ー-、 マ フ /..:/ l!:../. 葉っぱさんの常ですが、この物語はそれが特に顕著。
/∧: : : :∨/`.: :、 ィV : :: :V
/ V { V/:ヽ:.:.l> _ r<: : :{: :: : :ヽ
Y_`/、 V \ i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>
/ `ヽ\ /l! ! ハ 〉.:/ 、
-
_ __ _
r ―- ー とつ ___ , 、
| -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄ - 、
| /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ l
/ /: : /:: : : : : : ′/ 、.::: : : :.\ ′
レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l! l!.:: : : :| ::∨
. / }.:: ::...:::─/ :::.| ─.:.|: : : : :.ハ
/ 、_ ノ !: ::l l. / }/ V.. :.:|: } : : .、
. l }: : : :|:.:.:| ┬┬ ┬┬ ..: .:|/ : :. ::.| 主人公の内面に潜っていくファンタジーが多い葉っぱさんですが、
、 /:.: : -ハ.:. ┴┴ ┴┴ j : : . : : ト、:! 今回は自分というものをはっきり持っていない子供の主人公だけに
ヽ/: : :.{ V '' '' }: :./!: :.:} ヽ. 特に際立って主人公の主張が弱いです。
. /: : : : :.ー-、 __ /..:/ l!:../
/∧: : : :∨/`.: :、 ィV : :: :V. その結果として、
/ V { V/:ヽ:.:.l> _ r<: : :{: :: : :ヽ 中盤であまり感情移入できない主人公が生まれてしまいました。
Y_`/、 V \ i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.
/ `ヽ\ /l! ! ハ 〉.:/ 、.
-
_ __ _
r ―- ー とつ ___ , 、
| -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄ - 、
| /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ l
/ /: : /:: : : : : : ′/ 、.::: : : :.\ ′
レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l! l!.:: : : :| ::∨
. / }.:: ::...:::⌒/ :::.| ⌒.:.|: : : : :.ハ
/ 、_ ノ !: ::l l. / }/ V.. :.:|: } : : .、. 同じ主人公の変化を描くにしても、
. l }: : : :|:.:.:| ∩ ∩ ..: .:|/ : :. ::.| 「偏った主張をしている主人公が
、 /:.: : -ハ.:. ∪ ∪ j : : . : : ト、:! 物語中盤を担う重要な人物(主にヒロイン)との出会いと交流を
ヽ/: : :.{ V '' '' }: :./!: :.:} ヽ. 通じて変化していく」みたいな内容ならば
. /: : : : :.ー-、 ∠l /..:/ l!:../ 中盤を楽しませつつ読者に主人公の変化を追ってもらうことが
/∧: : : :∨/`.: :、 ィV : :: :V. 容易にできます。
/ V { V/:ヽ:.:.l> _ r<: : :{: :: : :ヽ
Y_`/、 V \ i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>. 手垢べたべたのよくある構造ですが、単純に最適解なんです。
/ `ヽ\ /l! ! ハ 〉.:/ 、
-
_ __ _
r ―- ー とつ ___ , 、
| -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄ - 、
| /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ l
/ /: : /:: : : : : : ′/ 、.::: : : :.\ ′
レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l! l!.:: : : :| ::∨
. / }.:: ::...:::⌒/ :::.| ⌒.:.|: : : : :.ハ
/ 、_ ノ !: ::l l. / }/ V.. :.:|: } : : .、. 手垢べたべたのその解法と勝負したとして、
. l }: : : :|:.:.:| ∩ ∩ ..: .:|/ : :. ::.| 残念ながら葉っぱさんが今回選んだやり方がより良いとは
、 /:.: : -ハ.:. ∪ ∪ j : : . : : ト、:! 私には思えませんでした。
ヽ/: : :.{ V '' '' }: :./!: :.:} ヽ.
. /: : : : :.ー-、 ∠l /..:/ l!:../ もうちょい主人公の魅力や中盤の面白さを引き出せるならば
/∧: : : :∨/`.: :、 ィV : :: :V. アリなんですが。
/ V { V/:ヽ:.:.l> _ r<: : :{: :: : :ヽ
Y_`/、 V \ i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.
/ `ヽ\ /l! ! ハ 〉.:/ 、
-
, ´ ̄ ̄ ̄ ̄`''ー- 、
/ `ー──── 、
r==ニニ二´ ,,, ,,, _____ /
| ////// ◎ ◎ ∨//////// /
| |/// o____ ∨////// /
| |〆_ ,、/: : : : :i: : i`:ヽ、 ∨//// /
'∧ーテ=二、_/: : : : : : : : !: : |: : :.:|:ヽ、 ∨// /
∨Y://: : イ: : : l: : !,: : : : : :l:.リ、VI: : :/!: : ,'l ∨ /
∨/:{: :/: |: : :从ノ、: : : : : :|/l/ ト、 / |: :/│ 〈
\|: {从!: :{r=rttォ、、: : : :! イ云心下/ : | ヽ というわけで、『要修正』です。
l从{,ハ: :{ マ、rム ヽ: :.| マ、_∨,: : /│ ', ただし、これはあくまでも私の見立てです。
/`/: :ヾjハ. ∨ソ ,.Ⅵ ゞ- '/: :/ : | ', 見ての通り、「構造的に中盤の諸々の問題を
/./:イ: : : :八 _ /: :/: , / __ノ 解決できないのではないか?」という結論に至っていますが、
/l.く 从: l: : : >. .,ィ-っ` イ/: :イ:/ / | それ自体が間違いの可能性が多分にあります。
/ | {: :{: !从',: : / イ、.T、´r‐'/;ィ‐'´ __∠二二! いつもとちょっと解説が違うのはそのせいもある。
ヽ.>、VI/二ニ`/ イ,〉 `V卞ニ、─<____丿
\___,r'´ /{ ハ ヘ `ヽ 〈
/ ./l \_ノ人!ー--'∧. r' \}
-
/{
/ > ⌒`ヽ _
/ ○ ○ ヽ―- _
/´ === >
ノ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ \ /
∨ ̄  ̄ヽ \ ヽ´
'. {` ム } ヽ /
{ -―| } 斗-―- } } )
{ハ|人 ハ! レヘ ∧ ,} / ∨. 覚書ー。今回は厳し目。
!ヘ}丁¨了 丁 ̄了リ/ }`
{ リ 乂ソ 乂_,ソ ノ .} .!.
ヘヽ △ イ /!/ ノ
ヽ > ____ イ/^ 〜ヽ
/ 7´ {><}¬´ )、} /⌒ヽ
┌――――/ ゝ > 、__,ィ´ )――――ヘ
|///////(ノ´//7//////// /////////
|/\/////////////////{ ///////////
>講評はできる子先生のご都合にお任せします。大雪ということもありますし、体調にお気を付けください。
実はコロナでマスク社会になったせいか、風邪引く回数減ったんですよ。
まあ、今年早々に入院寸前まで行ったのは横に置いといて。
>でーま『仇討ちを目的にさせられた勘違い少女のささやかな感情獲得までの変遷から成長について考える』
また論文してる。
>・序
>人なのに物のまま
>愛を知れば人になれるの?
早く人間なりたい的なアレ。
>愛ゆえの仇討という目的を与えられためぐるは名匠の元へ向かうことを決意した。
動機を与えるのが序の目的ですが、かなり回りくどい理屈の展開をしています。
読み疲れないようにすること「愛ゆえの仇討」にたどり着けるようにすることを大事にしてください。
>・起
>子供の自分を逃がそうとしてくれた人がいた。きっと彼だろう。
大男「自分で逃したけど逃げたから仇だと思ったけど子供だったからやめておくぜー」
複雑。
>やはり自分は人じゃないのか。
アレ。
ところで、起の頭に刀匠との出会いではなくこのエピソードを持ってきた狙いが見えない。
はっきり言って、話の筋がぼやけるばかりで良いことはないと思う。
>そして世間知らずだからあんな鈍を掴まされたのだと折れたばかりの剣を指差し、子供扱いした
子供扱い開始。
>・承
>(日常編)
はい。
>(変な子供同士の交流)
飛び抜けて面白くなったというわけではないが、上記と同様に良い意味で表面的な面白さを増やそうとしているのを感じる。
>帰り道、怪物らに襲われる。あんなことを言っていた彼女だったが依頼人をかばい喰われた。
一方で、弱いと感じるのがこういう部分。
読者がたどるべき表面的な盛り上がりを放棄して、内面的あるいは哲学的なこの物語でやりたい大きな話題に向かう傾向が
多々見られる。
山場を作って、その決着の後に解釈を一意にする中で内面的あるいは哲学的な大きな話題の意味を持たせる形が望ましい。
やりたいことはわかるけれど、やりたいことをやるためにどういう物語なのかをまず教えて欲しい。
そして、その物語がわかりやすく楽しいものであることを期待したい。
その上で、やりたいであろう大きな問いを問うて欲しい。
『仇討ちを目的にさせられた勘違い少女のささやかな感情獲得までの変遷から成長について考える』と表面的な楽しさまた
盛り上がりを追うことは十分に両立しうる。
強みが不確かななんとなく強い少女が薄い感情のままなんとなく戦ってはいけない。
読者は面白いものを見た後じゃないとそーゆー複雑なものにまで興味を持ってくれないのです。
-
>・転
>めぐるの頭の中に神剣が折れた時のことが浮かんだ。阿鼻叫喚に包まれた始まりの街を。目の奥が熱くなる。銀の眼は愛らしい。だったらひとつくらい私に愛を信じさせてよと呟く。刹那、怪物の動きが一瞬止まった。その隙にめぐるは近くにあった高い木々を蹴って一気に空を抜け、怪物の背に跳び乗るその勢いのまま怪物に剣を突き立てた。
山場。感情が乗るだけの土台が作れていれば成立する。
が、主人公にとってそこまで感情が乗る出来事であったかと言われるとちょっとわからない。
>めぐるは命というものがわからなくなってきた。自分たちは人なのか、剣なのか? 生物なのか、物体なのか? 愛、自由? 親って、大人ってなに?
で、逆に終盤に差し掛かってのこの問いは好印象。
問いについて、出来事を踏まえて深く考えるうちにより本質的な問いにぶつかって袋小路に追い込まれながら終盤に向かう
流れは葉っぱさんらしい良いところ。書籍守のときもそんな感じだったなぁとふと思う。書籍守でいいんだっけ? まあいいや。
終盤で聞くのと序盤中盤で聞くのとでは全然話が違うのです。
>・結
>そして師匠の元に来て、子供でいることが許されていたことにめぐるはようやく気づいた。戦い方を一から学んだ、稼ぎ方や生き方、知識や経験。本来は人剣の時に継承することだ。
ほう。
-
/{
/ > ´ ̄ ̄`ヽ、_
/ ○ ○ ヽ―- _
__/ === >
r'⌒ _,,二二二,,__ \r─-、_\ /
〈. イ: : /: : ∧|: :|: :广^\ (>‐─<} ヽ′
/∨ :|: : i\/ |: :ト:|、/ 卜{,___ 〉 ,'
,' /: : :|: /| /___ |: :|:│ ____|: | ∧ | 毎度、評価が難しい葉っぱさん。
V| /|: i 斤〒¬ |:.∧斤〒¬|:〈 | j 無難に評価される無難な構造を選ぶなら
∨ |: i | Lノ |/ Lノ |: | | 〈 私の見立てで合ってると思いますが、
/ :|: N リ: | 〔 \.. 葉っぱさんのやり方での正解もまた存在すると思います。
{ | Y u 厶ィ| ∨ }
| | :人 マフ /:| [ ∨
[ 八: :.:|≧=r‐r-n-┬=ァァ7 ∧ [ リ
∨ \|\八 { /J 人 {/{厶ィ圦 フイ
\____,,...イ`ー=彡 \乂_,彡ヘ__/ ∧
| \│ / /O○ |
-
できる子先生、講評ありがとうございました。
毎度、頭を疲れさせてしまうような話ばかりで申し訳ないです。辛口、ありがとうございます。
ざっと読んだだけなので整理できてませんが、「方向性は色々あるかもしれないけど、少なくとももっと面白くしないと王道未満」って感じでしょうか……。
>・起
>子供の自分を逃がそうとしてくれた人がいた。きっと彼だろう。
大男の恋人が彼です。たいした問題じゃないですけど。
全体として、山場に行く途中で山が崩れるのを好む傾向があるのは承知してます。
これから山場だよね、と思ったらアレ?って感じ。この裏切りの度合いも大きくない方が好きかもしれません。
難儀な趣味です……。
主人公はもう少し色を付けたいと思います。無垢さとのバランスが難しそうですが。
なんというか、目指すべき「面白さ」がわからないです。「弱さ」に「面白さ」を感じるわけではないと思うのですが……。
-
お疲れさまです。
-
ありがとうございました。
第9期のプロット演習、おつかれさまでした。
-
我は自由なり!
-
おつかれさまでした。
今回久々に演習に参加しようと思っていたのですが
リアルが修羅場モードに突入してしまい断念となりました。
次回までに収束していれば良いのですが……
-
3回目に間に合わなかったけど、あともう少しで転の部分に大きい山場を追加して、すごく良くできそうな気がする。
ただもうちょっとこう、ギリギリに追い詰められてからの逆転感が欲しい。
-
おつかれさまでしたと言った舌の根も乾かない内に質問です。
>>76
>ところで、起の頭に刀匠との出会いではなくこのエピソードを持ってきた狙いが見えない。
>はっきり言って、話の筋がぼやけるばかりで良いことはないと思う。
起の冒頭からいい人を出すのは早すぎるかなと思い、序に出した刀工とは表裏が反対の存在として大男を出した感じです。仇討ち物として始まっているので、その入り口も兼ねて。
あとは、名匠と出会ってしまうと大人の理不尽さを主人公が体験しないんじゃないかなと。
名匠は親としての役目からも一歩引いたような不思議な大人像のつもりだったのですが……。
ここは名匠を表面上にでも理不尽にして(愛の鞭?)、大人の代表格にまで押し上げた方がいいのでしょうか?
-
もうひとつあるのですが、
>やりたいことはわかるけれど、やりたいことをやるためにどういう物語なのかをまず教えて欲しい。
このことはずっと言われ続けていることで(初応募時から)、ここで言われる物語というものがよく理解できないのです。
-
>ここで言われる物語というものがよく理解できないのです。
話の表面的な筋のことですね。主には中盤を構成する内容です。
物語は序盤において、どのような展開になるかある程度の想像ができるところまで読者を引き上げる必要があります。
-
で、>>85も同様の話。
読者が正しく中盤を予想し期待を持って先を読み進めようとする――その前に違う要素が追加されたために読み解きにくくなっちゃってる。
-
表面的な筋は仇討ちなので、そこに向けての煽り方が弱いという捉え方でいいんでしょうか?
しかも中盤は剣の修理のために東奔西走しているだけで、さらに大人や子供といった方向に行っているので期待とはズレているというか。
あるいは序盤から仇討ちものとすら読めずに、筋が分からないレベルなのでしょうか?
そうだとすると序盤の子供要素を外すか、単純化して序盤から親子ものにするかでしょうが……。
-
「名匠との出会いと交流を通じて親子愛を理解していく」あたりが筋かなぁと思っています。
なので、序で偏った人物である主人公が仇討ちという大目的を持ったところを描いたなら
起(1章に相当)は名匠との出会いと交流を通じてその偏りを理解する取っ掛かりを得る話をするのが順当と考えました。
-
言われてみると、ボーイミーツガールを「主人公ミーツ名匠」でやって、外部要因で本筋をわかりやすく見せるのが王道という感じがします。
(……喰われた子供を女の子にするほどボーイミーツガール形式をしたくないのが序盤を上手く誘導できない原因かな)
もう少し考えてみようと思います。どういう方向に行くかはわかりませんが。
お忙しい中、ありがとうございました。
-
お疲れさまです。
-
ワレクロ(達成感
-
ワレクロ(疲労感
-
物書きって自分の今のステータスが分かりにくくて、上達するための具体的目標も立てづらく、なにをどう鍛えればいいかもぼんやりしてて辛い。
学校のテストで点数を着けられるのってすごく親切だったんだなあと今にして実感してる。
-
自分で課題を見つけて自分で解決法を見つけないといけないというハードモード。
-
そんなときはここで先生に質問してヒントを頂いちまうんだ!
-
そういう趣旨のスレだからセーフ
-
さっそく質問なのですが、書いた作品を人に読んで貰ったときの感想の受け取り方についてお聞きしたいです。
今書いているものが、人によって評価がそれこそ天地のように違ってしまってます。凄く楽しかったと言ってくれる方と、1章から流れが全くわからないつまらないと投げ出されてしまう方の両極端なのです。
これは、たとえば1章の直しを入れて一定レベル以上までクオリティを上げれば解決する問題なのでしょうか?
どちらによせて考えればいいのかわからず困っております。ケースバイケースなのでしょうが、こういうときの指針などありましたらお聞かせ願えますと嬉しいです。
-
2つあります。
まず、「楽しい・つまらない」に関しては「楽しい」を信じていいです。
誰かの感性に刺さるものであるかどうかが重要。万人にウケる必要はないからです。
もうひとつ、「わかる・わからない」に関しては「わからない」をある程度信じてください。
どのような物語か理解できないというのは文章的な問題だからです。
ただし、解説を加えてもなおわからない場合は、もしかするとその人の感性が本当にまったくカスりもしないくらいハズれている可能性があります。
私も担当編集者複数名から「わからない」をもらったことがあります。うち1作についてはよそで受賞しました。
なので、「わからない」は絶対視しちゃダメです。
-
つねづね、これクロさんがやってるの、あまたのラノベ作家氏が
副業で金とってやってるラノベ講師の仕事まんまだよなぁってw
-
はっはっは
名前出したら恨まれそう。
-
だいぶ参考になりました!
頂いた感想の取捨選択に役立てていけそうです、ありがとうございます。
-
ファイトー
-
ワレクロ
-
東京から福岡へ普通郵便を送ったら到着までに一週間掛かるようになっちゃっているらしく
むかしよくあった「応募〆切り、○月×日必着」的なヤツにはもう相当に時間管理に気を付ける必要がある
という話を見て、電子応募可能な世の中になってホントに良かったと思うか、だからこうなったのだと見るか
-
必着……そんなのあったんですか。
今は電子応募オンリーまで増えてきましたね。いやはや、便利な時代だ。
-
ハウツー本に「郵便よりも宅配の方が早く着くからその分だけ推敲時間が多く取れるよ!」
と書かれているのを読んだことがあったりw
そして応募要項に「※応募は郵送のみ」と限定されてたヤツも見たことあるなぁ……(20世紀のお話し
-
あと懸賞の世界ではまだ一部で見られる >必着
-
消印有効より必着のが楽でしょうからねぇ。
-
新人賞の強さを改めて実感。やっぱ、これ獲らないのは損だわ(何かあった
-
新人賞を取ら(れ)ないことのデメリットをご教授ください
婉曲な質問
-
>>112
帯の色が地味になる。
賞金がない。
意外と賞金がないことが大きなデメリットのような気がします。
ほら、お金払うと無駄にしたくないじゃないですか?
-
つまり、期待されやすくなる比較的目をかけてもらえるサポート受けやすくなるという隠された効果が……(誰からとは聞かない
-
あと、続刊前提なのと1巻打ち切り覚悟なのとの違いがあるかも。
単純な初版部数も違うんですが。
-
ああなるほど、向こうからすると下駄はかせる根拠になるわけですか
-
『受賞作』買いする人が一定数いますからね。
確実にそれだけで売上伸びるし、受賞作とそれ以外のどちらを選ぶかと言われれば当然受賞作。
そして、出す時期も割と逆算できるのもいろいろメリットに繋がっていく。
-
獲れないと先がキツくなるってことですね
そういや非受賞作で出した人が発売して1〜2週間たたずに打ち切り宣告食らったって話を見た記憶がありますわ
-
初速でわかっちゃいますからねぇ……。多分、最短だと発売3,4日で打ち切り宣告出るんじゃないかと。
-
買う側としても知らない作者の本はちょっと触手が伸びないですからね
他に判断基準置くなら賞か挿絵くらいしか思いつかない
-
なんで食指が動かないが出てこずに触手を伸ばしてしまったのか……
-
半月待たずに打ち切り決定は、編集部がもうちょっとマーケティング頑張った方がいいのでは、と思う。
-
たまにはブルー・オーシャンを探したくなる+毎年受賞者を出さなきゃいけない編集部の光と闇?
-
まあ、あくまでも作家目線の話なので、実際のところがどうなのかは知りません。
-
なるほど、ドラフトで取った選手はそうそうクビにできないがトライアウトから入団した選手は即戦力を求められると
-
トライアウトというよりは社会人卒かなぁ?
NPB詳しくない人にはまったく通じない気がするけど。
-
なるほど……
-
狼と香辛料の完全新作での再アニメ化
年月が経っても浮上できる力のあるヤツは浮上してくるんか……
-
最近の過去作リメイクラッシュの余波と言う気がしないでもないが、地力があることは間違いない。
ラノベではあんまり見ないけど、何度も新装版が出る小説とかあるし。
-
ラノベは基本的に文庫ですからねぇ
文庫落ちできない
-
ワレクロ
-
いつでも居るよ感を出すのが大事なのでワレクロbotと化す
-
たまにシロさんになって間違い探しさせるとか
-
ワレシロ
-
少ない人数で話を回せる人はほんとすごいなあ(登場人物が勝手に増えていく病持ち)
-
登場人物多い方が難しいと思うー。ラノベ一冊分だと主要人物3,4人くらいがバランス良く盛り込める気がするなー
-
増えれば増えるほど掘り下げが弱くなるのは避けられませんからねえ
-
名前や人生設定しても名前を出さない深入りしないくらいしか対処法ないのでは
-
もしくは(非道で非情で非常やもしれぬが)登場した側からご退場ねがうとか
いにしえの「太陽にほえろ!」七曲署捜査一課殉職者多すぎ問題のように
-
登場したそばからキャラが吹っ飛ぶスマブラ現象
-
キャラを殺すにしてもそこまでに思い入れさせる為の文章量が掛かるのじゃ…
-
作者が説明したいのと読者が見たいのが異なる需給ギャップ
市場原理なら需要と供給がいい具合に歩み寄るが、この場合は供給側が闇の中で手探りするだけという
-
物語を考え始める際に、死人になる割合をおおよそ決めちゃってますねえ。
今回は半分以上、今回はほぼなしとか、ヒロインは絶対に殺そうとか。
-
物騒なスレだ
-
認知して
-
手癖で書くと高確率でラストに主人公が死ぬ
-
物騒なスレだ
-
何やら、トレパク騒動があったようです
イラスト界隈の話だけど他人事とは思えない出来事ですね
-
小説で何をトレースするのやら。
-
ワレシロ
-
名前をトレースしてスレを乗っ取っても大変なだけですよねえ……。
-
はよ
-
スレの内容をなろうかカクヨムにトレースしたりよく分かんない人はいるのでみんな困る
-
そういえば、このスレはトレースされた側でしたね。すっかり忘れてた。
-
よく問題になるのはキャラクター設定でしょうか
特徴が被ると○○をパクったと言われてしまう訳です
後は、文章表現も癖があるものは言われやすいそうで
-
「ハウツー本は初心者を殺す」
物騒なスレをトレースしたものですねえ。
-
ネタの引き出しを増やすために、「世界規模で人類を脅かす脅威」というテーマで考えてみたが
環境汚染・破壊
人類を脅かす敵(対抗できる唯一の手段が〜、的なヤツ)
疫病
くらいでネタが切れた。あとはこれらの派生とか、二次被害的なもので飢餓とか資源を巡って争いとか。
十分な気もするけど、改めて書き出してみると汎用的なネタの種類って少ない。
-
>>155
うーん、設定レベルだと被ってないものを探したら何も残らない気がします。
とはいえ、丸かぶりしてしまって泣く泣くお蔵入りさせたネタとかありますけどね。
>>156
今もなおハウツー本は初心者を殺してると思います。
-
>>157
人間の生存に関わるものが少ないですからねぇ。
空気、水、食料、温度。あとは生活と精神の問題。
-
政治とか宗教とかのしがらみ設定で戦争に幅をつけてくくらいしかなさそうって思ったけどこれも精神というか人間関係の問題でしかないですもんね
-
昔、世界人口の半分くらいを減らす感染症の世界を書いたけれども、結局、パンデミック中かパンデミック後の主人公の行動に帰着するので、
書きたいことさえあれば世界的な危機は適当にでっち上げてしまえばいい気がしますねえ。
設定なんて、精神と肉体と環境しかいじれないですし。
-
あまり遠回りすると今度は読者から共感を得られなくて意味がなくなりますし、困ったもんです。
うまいこと斜め上の発想が出るのが望ましい。
-
最初からアウトなのは諦めがつくからいいんですが
グレーゾーンが多すぎるというのが問題なんですよね
気にしすぎなのは分かってはいるんですが……
-
まー、丸かぶりしない限りは気にしないでいいと思いますけどね。
-
パクリが問題になる本って、あーこれはパクリだなって部分が結構あったりするんですよね
-
盛り込みたい要素が増えて一冊分に収められるか不安になる
これが『面白い脇道』だったらもうバッサリ切れるんだけど、でーまを深掘りできるから脇道とも言い難くて困る
-
小学生の時に「名探偵が実は真犯人だったって推理モノあったらスゴくね?」と興奮したが
それアガサ・クリスティーがもうやってたことに中学になってから気付いたw
-
斜め上を探す作業。
-
何が面白いのかわからなくなりました
-
表記ゆれを直すために『出来』を数十回打ち続けたらひどいゲシュタルト崩壊を起こして作品の出来がわからなくなりました。
-
地の文はやっぱり表記ゆれしない方がいいんですか?
ここの文だと平仮名の方が読みやすいかな、とか思ってわざと変えちゃったりしてたのですけど…
-
そのレベルの枝葉では当落に影響しないので好きにやっちゃっていいかと。
-
出落ちの人じゃないと悪人が書けないなあ。会話が続くとどんどん良い人になっていっちゃう。
確信犯なら書けるんだけど、悪いことを悪いって思いながら平然としてる悪い人って難しい。
-
【今日知ったこと】
ハヤカワのSF編集部に東大卒の物理学博士号持ち氏が就職したらしいこと
-
山場は越えた。これでもう最後まで行ける(最初の見開き10ページが終わっただけ
-
最初の1行が山場。
-
あれはまだボクが中学を卒業する前の、裏山に住むタヌキだったときのこと――
-
と書いた所で、むかしの電撃でキツネに転生する展開の話があったなあと
-
豚に転生する話も受賞したようですね
-
転生ものは今や非生物もありだから、後は概念になるくらいしかなさそう。
-
現地の人のスキルに転生とか勇者の肋骨に転生とか既にあるので誰も踏んでない雪を探すのはムリゲーっすよ
-
挙句の果てに転生しなかった話までありますからねぇ
-
,ィィ .トト、
/:::::{ .|:::::ヽ
/::,::::::::|___ .|:::::::::',
'::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
}メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
/メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
l::::::::::: |:::::| ∩ |:::::/ ∩ !::::!
|:::::::::::|:::::| U j/ U |::::|
|:::::::::::|:::::| |::::|
|:::::::∠:::::ミ=- r -y ∠::::ヽ
/レィ. __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「
./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/
.{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i }} } } } ハ !
.乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::| リ j j j 从!
-
,ィィ .トト、
/:::::{ .|:::::ヽ
/::,::::::::|___ .|:::::::::',
'::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
}メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
/メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
l::::::::::: |:::::| ∩ |:::::/ ∩ !::::! キャラクターのオプションの話。
|:::::::::::|:::::| U j/ U |::::|
|:::::::::::|:::::| |::::|
|:::::::∠:::::ミ=- r -y ∠::::ヽ
/レィ. __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「
./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/
.{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i }} } } } ハ !
.乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::| リ j j j 从!
T
昨日 20:33
正直解決の方法がわかりませんw
オプション要素つければ?って言われたっけなそういえば
(中略)
クロ
昨日 20:34
んー
オプション付けても主張しないならあまり変わらないかと。
T
昨日 20:35
そうですかw
クロ
昨日 20:35
今作で使えるかどうかは置いといて、もうちょいそのへんの話をしましょうかね?
T
昨日 20:35
お?
クロ
昨日 20:36
魅力的なヒロインを考えようのこーなー!
ドンドンパフパフ
T
昨日 20:36
おー、パチパチパチー
クロ
昨日 20:36
で、えーと、
やりたいことがある人は魅力的です。
T
昨日 20:37
そですね!
クロ
昨日 20:37
すっごい単純。
T
昨日 20:37
行動してる人とか応援したくなるし感情移入しちゃったりすることおおい
-
,ィィ .トト、
/:::::{ .|:::::ヽ
/::,::::::::|___ .|:::::::::',
'::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
}メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
/メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
l::::::::::: |:::::| ∩ |:::::/ ∩ !::::! キャラクターのオプションの話。
|:::::::::::|:::::| U j/ U |::::|
|:::::::::::|:::::| |::::| 正解はどーれだ?
|:::::::∠:::::ミ=- r -y ∠::::ヽ
/レィ. __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「
./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/
.{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i }} } } } ハ !
.乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::| リ j j j 从!
クロ
昨日 20:37
その上で、その『やりたいこと』についてオプションくっつけていろいろ『それっぽく』するとだいたい完成する。
例えば、
駅前のラーメン店のチャレンジメニュー5人前大盛りラーメンを完食したい食の細い女子高生。フードファイターと勘違い
されて弟子入りを懇願されたただの肥満児でちょっと卑屈な主人公は、ヒロインが可愛いからという理由で大食いのやり方を
教えてることに。手探りで教えるも尊敬されるのきもてぃー!してた主人公だったが、ヒロインが本当に大真面目に
駅前ラーメンチャレンジを達成したくて涙している姿を目撃、どうしてそこまで本気なのか断片的に知ってしまう。なんか
真面目な理由があっておまけに期日もあるんですよ。卑屈な主人公くん、ここで猛烈に後悔。ヒロインが真面目に頼ってきた
のに自分は美少女の師匠という立場に浮かれるばかりで真面目ではなかった。主人公はヒロインのためにできることを探り、
やがて、ヒロインは期日ギリギリにチャレンジメニューの制覇に成功する。これでお別れかと思ったら、次なるメニュー挑戦の
ために頑張るというヒロインと主人公は再び歩み始めるのだった……。
とかなんとか。
T
昨日 20:44
どばっときたw
クロ
昨日 20:44
即興で書いたけど、こんなアホな話でも読めるものになってるはず?
T
昨日 20:45
そうですね
目的に向かって行動してるし主人公反省してるし
普通に序盤ぽいw
クロ
昨日 20:46
7分あれば適当なプロットの1個くらい書けるんだよォ!
T
昨日 20:46
序盤の中で小さな物語が終わってるのってやっぱ綺麗ですよねぇ
クロ
昨日 20:46
ですねー
で、
T
昨日 20:46
はい
クロ
昨日 20:47
このお話におけるヒロインの『オプション』ってどーれだ?
-
ヒロイン:食が細くて可愛いJK
やりたいこと:駅前ラーメンチャレンジの達成
そこから導かれるオプション――主人公をフードファイターと勘違いする?
-
,ィィ .トト、
/:::::{ .|:::::ヽ
/::,::::::::|___ .|:::::::::',
'::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
}メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
/メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
l::::::::::: |:::::| ∩ |:::::/ ∩ !::::! 割と単純な話なのよさ。
|:::::::::::|:::::| U j/ U |::::|
|:::::::::::|:::::| |::::|
|:::::::∠:::::ミ=- r -y ∠::::ヽ
/レィ. __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「
./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/
.{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i }} } } } ハ !
.乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::| リ j j j 从!
T
昨日 20:47
なんだろオプション?期日とか真面目な理由とか?
クロ
昨日 20:47
ブー
>食の細い女子高生
正解はここ
T
昨日 20:48
ほほう
クロ
昨日 20:48
ここは盛るの簡単なのです。
T
昨日 20:48
なるる、オプションてそういうのか
クロ
昨日 20:48
「小柄で中学生にしか見えない食の細い女子高生」とかにしても平気
T
昨日 20:49
とてもじゃないけど成功しそうにない属性がついて、盛られてるw
クロ
昨日 20:50
オプション抜きだと「ただの女性」になるはず。別に機能としては何も違いがないでしょ? 主人公が浮かれる理由に不足はないしフードファイトするに珍しい性別だし。
T
昨日 20:50
なるほど
クロ
昨日 20:50
おおよその場合、こういうのは不利になるオプションを乗っけますね。
T
昨日 20:51
思ってたよりこも小手先気味のテクだったww
クロ
昨日 20:51
「小柄な女性」が「一流モデルになろうと奮闘する」←これ、アニメ化された『ランウェイで笑っ○』
T
昨日 20:51
でも言われるまでは気づかないなww
クロ
昨日 20:51
そそ。小手先よ、すっごい小手先。
T
昨日 20:52
でも盛られることで全然違ってみえそうなのはわかるw
盛らないと損では!?
クロ
昨日 20:52
基本、盛らないのは損。
T
昨日 20:52
ww
クロ
昨日 20:53
意味もなく属性だけ盛っていくとあまり効果が出ない。
部長が金髪だけどその血で何か起きたかっていうと何も起きてないとか!(※Tさんの作中の脇役の話)
-
,ィィ .トト、
/:::::{ .|:::::ヽ
/::,::::::::|___ .|:::::::::',
'::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
}メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
/メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
l::::::::::: |:::::| ∩ |:::::/ ∩ !::::!
|:::::::::::|:::::| U j/ U |::::|
|:::::::::::|:::::| |::::|
|:::::::∠:::::ミ=- r -y ∠::::ヽ
/レィ. __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「
./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/
.{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i }} } } } ハ !
.乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::| リ j j j 从!
T
昨日 20:53
目的の障害=ドラマになりそうな属性が有効って感じなんですかね
クロ
昨日 20:54
そですねー。まあ、別にマイナスには働かないので盛って損することはあまりない。
ゴッテゴテに盛って何のキャラかわからなくなるレベルだと流石に別ですがw
T
昨日 20:54
それは確かにw
クロ
昨日 20:55
盛るのを少なくすると話がシンプルになって主張が理解しやすくなる
T
昨日 20:55
ややこしさが減るのか
塩梅大事そうだな!!
クロ
昨日 20:56
「背の低いモデル」なんか凄い単純でしょ。
何が問題なのかはっきりしてる。そして、『それでも一流モデルになりたいんだ』って主張が強く出せる。
T
昨日 20:56
なるほど
話に絡む盛りをする、っていうのが大事なんかな
クロ
昨日 20:58
で、この目的の障害を突破してどうだー!する話は、また『表面的な解決』と『本質的な問題』とに分解して、本質的な問題は終盤に時限爆弾させると楽しい。
です。
話(主張)に絡まない盛り方はあまり意味がない。
T
昨日 20:58
なるなる
クロ
昨日 20:59
あってマイナスになるものではないので盛っても問題はないけど。
T
昨日 20:59
とにかくなんでもいいから属性が好きな人はやっぱいるみたいですしね
クロ
昨日 21:00
はい
とりあえず、お目当ての属性ついてたら読んでみよう買ってみようする人はいる。
T
昨日 21:00
小手先ではあるけど、あとから付け足すには難しい類の小手先ですねこれ
クロ
昨日 21:01
はい。なので、今作では使えないかもな話と前置きをした次第。
T
昨日 21:01
なるる。わりと設計段階の話だったww
クロ
昨日 21:02
序盤完璧ならだいたいどーにでもなるっていうか、序盤にゃ中盤と終盤の要素も入ってるからそりゃどーにでもなるわというか。
T
昨日 21:02
たし蟹
序盤は色々詰め込むものが多いっす
全体の縮小版て感じですよね
クロ
昨日 21:03
はい
-
なるほど。そうするとJKって部分すらオプションの一部なのだと
りゅうおうのおしごと、の主人公の元に弟子入り志願する小3女子みたいなー
-
,ィィ .トト、
/:::::{ .|:::::ヽ
/::,::::::::|___ .|:::::::::',
'::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
}メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
/メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
l::::::::::: |:::::| ∩ |:::::/ ∩ !::::! そゆこと。
|:::::::::::|:::::| U j/ U |::::|
|:::::::::::|:::::| |::::|
|:::::::∠:::::ミ=- r -y ∠::::ヽ
/レィ. __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「
./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/
.{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i }} } } } ハ !
.乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::| リ j j j 从!
-
話を広げるフックになるなら何だってオプションになると
-
ワレクロ
-
モチベの維持に秘けつってありますかね
-
それは私も知りたいです。
-
お手上げのクロさん?
-
モチベばかりはさっぱりです。
-
川上稔の企画の立て方の話が面白いっすね
ttps://kakuyomu.jp/works/1177354054885551466/episodes/16816927860746212578
ttps://kakuyomu.jp/works/1177354054885551466/episodes/16816927861180510713
-
,ィィ .トト、
/:::::{ .|:::::ヽ
/::,::::::::|___ .|:::::::::',
'::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
}メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
/メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
l::::::::::: |:::::| ∩ |:::::/ ∩ !::::! ←プロット立てたくない派
|:::::::::::|:::::| U j/ U |::::|
|:::::::::::|:::::| |::::|
|:::::::∠:::::ミ=- r -y ∠::::ヽ
/レィ. __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「
./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/
.{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i }} } } } ハ !
.乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::| リ j j j 从!
-
,ィィ .トト、
/:::::{ .|:::::ヽ
/::,::::::::|___ .|:::::::::',
'::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
}メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
/メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
l::::::::::: |:::::| ∩ |:::::/ ∩ !::::! ←なんならネタバレしたくないがためにあえて隠すまでやる阿呆
|:::::::::::|:::::| U j/ U |::::|
|:::::::::::|:::::| |::::|
|:::::::∠:::::ミ=- r -y ∠::::ヽ
/レィ. __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「
./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/
.{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i }} } } } ハ !
.乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::| リ j j j 从!
-
,ィィ .トト、
/:::::{ .|:::::ヽ
/::,::::::::|___ .|:::::::::',
'::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
}メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
/メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
l::::::::::: |:::::| ∩ |:::::/ ∩ !::::! どうでもいいけど、
|:::::::::::|:::::| U j/ U |::::| 受賞作にまで企画書作らせるのはなんでなんじゃろか?
|:::::::::::|:::::| |::::|
|:::::::∠:::::ミ=- r -y ∠::::ヽ 「出版決まってるし適当でいいよー」って言われるし
/レィ. __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「 本当に何の意味があるのやら。
./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/
.{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i }} } } } ハ !
.乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::| リ j j j 从!
-
単に『企画書が無いけど、出版工程は進む』という前例を作りたくないからでわ?
-
出版会議で編集さんが手持ちのカードで使いたいから、とか
-
監査とかですかね?
ちゃんとした会社だと意思決定に証拠求められますので。
企画書とそれにゴーサインだしたという証拠が書籍作る予算使うのに必要だと思われます。
-
,ィィ .トト、
/:::::{ .|:::::ヽ
/::,::::::::|___ .|:::::::::',
'::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
}メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
/メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
l::::::::::: |:::::| ∩ |:::::/ ∩ !::::! それなら契約書関連はもっとまともな気が。
|:::::::::::|:::::| U j/ U |::::|
|:::::::::::|:::::| |::::|
|:::::::∠:::::ミ=- r -y ∠::::ヽ
/レィ. __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「
./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/
.{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i }} } } } ハ !
.乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::| リ j j j 从!
-
確かに……
-
今やってない色々をさせたら上手くいく作家になるかもしれないから色々やらせてみる
コストは(作者持ちだから)タダだからお得
くらいの雑な目論見では?
-
,ィィ .トト、
/:::::{ .|:::::ヽ
/::,::::::::|___ .|:::::::::',
'::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
}メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
/メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
l::::::::::: |:::::| ∩ |:::::/ ∩ !::::! まあ、正解は私も知らないので謎なのですが。
|:::::::::::|:::::| U j/ U |::::|
|:::::::::::|:::::| |::::|
|:::::::∠:::::ミ=- r -y ∠::::ヽ
/レィ. __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「
./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/
.{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i }} } } } ハ !
.乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::| リ j j j 从!
-
ワレクロ
-
巻き込まれ系主人公って言葉はあるけど、巻き込み系主人公って言葉はないよな。
実際には天真爛漫天然系の巻き込み系主人公は結構見るけど。
まあ、小説媒体向きの主人公ではないか? 小説だとむしろヒロインに多いタイプか。
-
外に語り部を置く主人公ならたまにいるかも。まあ、漫画向きですが。
-
もともとは「主人公」は「周りを巻き込んでお話を進める中心人物」てことじゃないの?
主体的に動かない変わったタイプだから「巻き込まれ系」という種別ができたんだと思うが
-
巻き込み系:陽キャ主人公
巻き込まれ系:陰キャ主人公のイメージ
※諸説ある
-
巻き込まれ系作者
-
機械に巻き込まれ系主人公
-
死ぬじゃないですかやだー
-
>>213
(出版社の派閥争いに)巻き込まれ系作者
(もれなく編集部の分裂騒動にも)巻き込まれ系作者
(そしてどっちのレーベルに付くか迫られる)巻き込まれ系作者
-
プロットで書いたいい流れの部分と、本文で書いてるいい流れ部分がつながらない……。
プロットを捨てるべきなんだろうけど、好き。
-
大きな地震があったようですが住人は大丈夫かしら?
-
うちとこは震度4くらいだったので大丈夫
-
とりあえず、無事を報告しておきます。
ただ、積んであったものが崩れたので整理しないといけません
-
おおう、時間も時間ですし注意してくださいな。
-
関東から東北まで、かなり広範囲で停電があるようですな
-
ワレクロ
-
キョウハオヤスミ
-
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2753739.jpg
こう言う方向性も……アリだな!(制作中の同人RPGらしい
-
確定申告RPG
-
自営業の皆さんはそんな時期か
-
受賞したらみんなやることになるんだよォ!
-
確定申告じゃないけど、還付申告行かないと
-
宝くじの当選金は非課税っても、銀行で当選金と引き替えにもらえる当選証明書を保管しとかないと
税務署が別件で来て「この収入は何です?申告されてませんよね?」と疑われたときに面倒くさくなるから気を付けよう!
なおグループ購入したヤツが当たって代表者が受け取りに行った、て場合では
委任状を作っとかんと受け取りに行った代表者の分しか当選証明書発行してくれないから、やっぱり気を付けよう
そして宝くじに当たると、何でか知らんけど「オレにも寄越せよ」とジャイアン化する親戚がいるから、諦めよう!
(父方の叔父が八千万当てたときにちょっともめたw
-
>当選金と引き替えにもらえる当選証明書、じゃねえな
当選クジと引き替えで当選金と一緒にもらえる証明書、ですわ
-
8000万円は凄い。
私もそのくらい当たって欲しい。買ってないけど。
-
叔父さん(長男)はその金で爺ちゃん家を豪邸に建て替えた
ジャイアン化してもめた叔父(三男)は、最終的にオレの親父(末っ子)が
ジャイアン化した叔父の借金(競艇で作った百万)を払ってやることで解決
そして事の顛末を知った姉に「何でそんなことしたの父!」と、オレが怒鳴られたw
-
とばっちりw
-
武士の時代だったら戦になりそうだw
-
宝くじ当たれ
-
ワレクロ
-
ネタがない……
-
一巻完結のつもりで作ったネタが、気づいたら名前付き登場人物が25人を超え、盛り込みたい要素が増えまくって絶対に一冊に収まらない感じに。
まただよw
-
2 5 人
-
これでも名前でなく役職で済む人物を除いたんですよ。
-
し か も 、 ち ょ い 役 を 除 い て
-
それはもう才能
-
シリーズ物のドラマが作れる人数
-
物騒なスレらしく24人は殺そう。
-
一冊で出てきたらエピソードのたらい回しを食らいそうな人数かなって
-
初期に死んだ人物が実は重要なキーマンで絶望展開になるやつだ
-
実際主人公含め18人くらいは死ぬ予定なんですよ。
作中内時間が主人公の少年期から死まで五十年くらい経つせいでもありますが、自然死は一人か二人しかいない。
そして生き残りの内の一人を新主人公に立てて、別の物語ができればいいなーなんて考えてる。
-
それ全員ちょい役なのでは
-
「バトル・ロワイアル」みたいなやつなら24人いてもいいけど、すごく難しそう
-
自分、登場人物を作るのが好きなんですよ。
いつか書きたいなーと思っている水滸伝風物語の構想があって、登場人物設定集が大学ノート二冊目に突入してます。
そして人物を作った以上、その人生に責任を持つのが作者の責任!
おかげでいつもちょい役に深入りしすぎて話が進まなくなる。
-
なろうで長期連載やってる某作品(書籍化・コミカライズ化済)
始めた頃の作者さんはそれこそ日刊ペースで投稿されていたのに
長期化するにつれ本業たる会社員での社内的地位が上がってきたらしく
やれ出張だ決算だと時間を奪われ、最近では隔月刊から季刊ペースに……
クロさんは偉くなりますか?
-
,ィィ .トト、
/:::::{ .|:::::ヽ
/::,::::::::|___ .|:::::::::',
'::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
}メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
/メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
l::::::::::: |:::::| ∩ |:::::/ ∩ !::::! 来年あたりから総理大臣始めるつもりです。
|:::::::::::|:::::| U j/ U |::::|
|:::::::::::|:::::| |::::|
|:::::::∠:::::ミ=- r -y ∠::::ヽ
/レィ. __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「
./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/
.{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i }} } } } ハ !
.乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::| リ j j j 从!
-
野党「本院は、クロ内閣を信任せず。 右、決議する。」
-
,ィィ .トト、
/:::::{ .|:::::ヽ
/::,::::::::|___ .|:::::::::',
'::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
}メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
/メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
l::::::::::: |:::::| ∩ |:::::/ ∩ !::::! 粛清の嵐が吹き荒れる。
|:::::::::::|:::::| U j/ U |::::|
|:::::::::::|:::::| |::::|
|:::::::∠:::::ミ=- r -y ∠::::ヽ
/レィ. __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「
./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/
.{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i }} } } } ハ !
.乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::| リ j j j 从!
-
Jane Styleの最新バージョン4.20を入れると盛大に文字化けを起こすと聞いて震えている
-
これまでで一番難産かも。まだ見開き50ページもいってない上に、描写上の推敲もできてない。
想像以上に難しくてモチベーションの維持も厳しい。先生が評価に困ったのもわかる気がしました。正解探して暗中模索五里霧中。
-
お疲れさまです。
-
>>256
文字化け対策した新verの4.21が出た模様
-
見開き50ページ…
投稿でよくある42*34の130枚とかって、1枚は見開き2ページ換算なのかな?
-
ですよー。
-
ワレクロ
-
担当編集さんの異動とかはありませんでしたか?
-
それ全員ちょい役なのではそれ答えると特定につながるのでは
ボブはいぶかしんだ
-
,ィィ .トト、
/:::::{ .|:::::ヽ
/::,::::::::|___ .|:::::::::',
'::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
}メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
/メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
l::::::::::: |:::::| ∩ |:::::/ ∩ !::::! >>263
|:::::::::::|:::::| U j/ U |::::| 下手に答えるとバレそうなので、
|:::::::::::|:::::| |::::| 「担当変更を経験したことはありますよ」と答えるにとどめます。
|:::::::∠:::::ミ=- r -y ∠::::ヽ
/レィ. __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「
./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/
.{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i }} } } } ハ !
.乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::| リ j j j 从!
-
プロット400文字が本文で20枚になった。どうしてこうなった……。
-
プロットを書かないことで倍率を無限大に引き上げることが出来る
-
,ィィ .トト、
/:::::{ .|:::::ヽ
/::,::::::::|___ .|:::::::::',
'::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
}メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
/メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
l::::::::::: |:::::| ∩ |:::::/ ∩ !::::!
|:::::::::::|:::::| U j/ U |::::|
|:::::::::::|:::::| |::::|
|:::::::∠:::::ミ=- r -y ∠::::ヽ
/レィ. __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「
./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/
.{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i }} } } } ハ !
.乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::| リ j j j 从!
-
,ィィ .トト、
/:::::{ .|:::::ヽ
/::,::::::::|___ .|:::::::::',
'::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
}メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
/メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
l::::::::::: |:::::| ∩ |:::::/ ∩ !::::! 本日の天気予報。
|:::::::::::|:::::| U j/ U |::::|
|:::::::::::|:::::| |::::|
|:::::::∠:::::ミ=- r -y ∠::::ヽ
/レィ. __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「
./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/
.{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i }} } } } ハ !
.乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::| リ j j j 从!
-
,ィィ .トト、
/:::::{ .|:::::ヽ
/::,::::::::|___ .|:::::::::',
'::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
}メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
/メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
l::::::::::: |:::::| ∩ |:::::/ ∩ !::::! 雪です。
|:::::::::::|:::::| U j/ U |::::|
|:::::::::::|:::::| |::::|
|:::::::∠:::::ミ=- r -y ∠::::ヽ
/レィ. __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「
./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/
.{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i }} } } } ハ !
.乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::| リ j j j 从!
-
,ィィ .トト、
/:::::{ .|:::::ヽ
/::,::::::::|___ .|:::::::::',
'::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
}メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
/メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
l::::::::::: |:::::| ∩ |:::::/ ∩ !::::!
|:::::::::::|:::::| U j/ U |::::|
|:::::::::::|:::::| |::::|
|:::::::∠:::::ミ=- r -y ∠::::ヽ
/レィ. __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「
./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/
.{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i }} } } } ハ !
.乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::| リ j j j 从!
-
,ィィ .トト、
/:::::{ .|:::::ヽ
/::,::::::::|___ .|:::::::::',
'::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
}メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
/メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
l::::::::::: |:::::| ∩ |:::::/ ∩ !::::! ホントだよ?
|:::::::::::|:::::| U j/ U |::::|
|:::::::::::|:::::| |::::|
|:::::::∠:::::ミ=- r -y ∠::::ヽ
/レィ. __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「
./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/
.{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i }} } } } ハ !
.乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::| リ j j j 从!
-
エイプリルフール366日目
-
今年のお花見も中止です(むしろ嘘になってほしい)
-
春…春はどこに行った?
-
むかしよくあった、戦闘機タイプや戦車タイプの機体が合体して巨大ロボになるヤツ
なんでわざわざ機構を複雑化してまで合体させないといけないのか、の問いに
「あれは戦車と戦闘機であるから戦闘ロボ禁止条約には抵触しない!」
「合体して条約が禁止する戦闘ロボになった目撃証言?条約のどこに合体禁止の条文があるのかね?」
とかの裏設定があるんだよきっと、と返してる人を見かけて、思わずひざを打つの巻
-
そもそも人型が戦闘にあまり向いてない……
-
キーボード配列みたいに最初にインパクトがあって広がったものが不便でも不合理でもスタンダードになるから、「最初の人型ロボットが人型である必要がないけどそれを差し引いても画期的だった」ということにしとけばOK
-
「巨大ロボットをちょっとリアルにやってみました」系の漫画なりラノベなりは、だいたい「人型である合理性」を書かないといけないから無粋
-
まあ今の時点では人型ロボはオートバランサーの高技術PR以上に目的が無いしなあ
実用的なの目指すとなると、途端にボストンダイナミックス社製のキモい四つ足ロボみたいなのになっちゃうw
あ、ホンダのASIMOは本社でやってた実機実演の常設展示を先月までで終了しましたねー
-
文字オンリーの小説という媒体と、ロボットものはちょっと相性が悪いかなと思う。
ロボットはビジュアルも大事だし、技術やシステムを長々説明すると小説的につまらなくなるし。
かと言ってせっかくロボを扱うなら、機械をいじってる感が欲しいし。
-
説明しよう!
-
マンガ編集 「説明ネームは減点対象だぞ」
-
読者「俺らが求めていればそれが正義なんだよォ!」
-
47 名前:常態の名無しさん[sage] 投稿日:2022/04/04(月) 20:46:43.481679 ID:ZcfcdR1F
ttps://twitter.com/JUMP_SQ/status/1510829800583143427
漫画の講座だけど4枚目の「状況設定を固めすぎて誰が主人公でも変わらなくなってしまった」
とか他のいくつかの部分も小説媒体でも参考になるのではと思った
,ィィ .トト、
/:::::{ .|:::::ヽ
/::,::::::::|___ .|:::::::::',
'::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
}メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
/メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
l::::::::::: |:::::| ∩ |:::::/ ∩ !::::! ざっとしか読んでいないですが、
|:::::::::::|:::::| U j/ U |::::| 「読者が興味を持った瞬間に設定語りましょう」とは
|:::::::::::|:::::| |::::| 私も時々言っていますね。
|:::::::∠:::::ミ=- r -y ∠::::ヽ 方法論としてはだいたい同じ。読み切り漫画と長編小説はペースが
/レィ. __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「 大分違いますが。
./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/
.{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i }} } } } ハ !
.乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::| リ j j j 从!
-
ワレクロ(瀕死
-
オカン「しんどい時ぐらい早く寝なさい!」
-
しんどいから寝れないんですようー
-
ワレクロ
-
マジで『原稿が終わらないと出られないカフェ』が爆誕!
ルールがガチすぎて“帰れま10”システム「入ったら出てこれないヤツや」
ttps://togetter.com/li/1869477
なるほど(なるほど
-
,ィィ .トト、
/:::::{ .|:::::ヽ
/::,::::::::|___ .|:::::::::',
'::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
}メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
/メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
l::::::::::: |:::::| ∩ |:::::/ ∩ !::::! 「100億冊書き上がるまで」って記入して、
|:::::::::::|:::::| U j/ U |::::| そこで暮らしましょう。
|:::::::::::|:::::| |::::|
|:::::::∠:::::ミ=- r -y ∠::::ヽ 毎時進捗聞いてくる店長と私のどっちが
/レィ. __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「 先に音を上げるかの勝負になりますね。
./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/
.{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i }} } } } ハ !
.乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::| リ j j j 从!
-
物語の構成を意識しながらラノベを呼んでると、これは序破急式の構造だな、と思うことがある。
半分くらいまで日常シーンで、事件は後半に集中してるタイプ。
-
書ける日は書けるけど、書けない日はどんなに頑張っても書けない。そんな大事なシーンがいたるところに……。
-
電撃さんの締切まであと3時間位
-
今回プロットが固まるのが遅かったから間に合わないのは仕方がない
そもそもこのペースで行くと、規定枚数の1・5倍くらいの分量になりそうだし
-
ギリギリ出せました。純粋な通読ナシの、推敲1回だけですが……。正味2週間ほどで書いたので、まあ。
あの内容にして108枚という少なさには少々驚き。あらすじとタイトルが意外にしんどかったです。
-
おつかれさまでしたー
-
ありがとうございましたー
-
今日は
「ファンタジー物にガトリング砲を出すにしても“ガトリング”と書いちゃって良いものか考えて
その世界には近代銃の骨子を作ったブローニング・ガトリング・カラシニコフ氏がいたことにする」
という力技と
「フィクションと現実の違いは何かって?フィクションは辻褄があってなければならない」
というトム・クランシーの名言を知ったので、収支的には今日は良い日
-
そーなんですよねー。
辻褄が合わない現実は大量にあるけど『リアルじゃない』って言われるんですよねー。変な話。
-
ファンタジーものでカタカナをできるだけ使わないようにしてたのに、「ショックを受ける」というセリフの言いかえができずに諦めました。
-
現実は裏設定や描写してない積み重ねをちゃんと開示してほしい……
-
>>301
「衝撃を受ける」「驚いた」じゃダメですかね?
-
>>301
候補を見繕うなら、weblioの類語・対義語辞典がラクかもしれない
もちろん見つけた候補がちゃんと当てはまるか熟考する必要はあるだろうけど
-
>>303
地の文ならそうしようと思ったんですけど、軽いノリで女性が使うにはこれといった表現がなくって
-
>>305
口語なら「びっくりした」あたり?
まあ、類語辞典最強ですが。
-
騙しつづけて裏切って、の後の「そんなにショックだったの?」って挑発的、侮辱的なニュアンスがあったので、類語辞典でもドンピシャなのが……。
-
>>307
素人的には「まだ信じてたの?」「また信じてたの?」を上げてみよう
-
シンジテ
-
シンチョクドウデスカ?
-
乗り切った( ・`ω・´)
-
子供の頃見てたアニメ版少女革命ウテナ
その最終回予告の台詞が怖すぎて最終回見てないんだ……
「ウテナ様、ご存知でした?私がずっとあなたを軽蔑してたって事」
-
事あるごとにパクリだ何だと騒がれる昨今ですが
ついにこのままだと何も作れなくなるとクリエイターから悲鳴があがる事態になっているようです
これである程度収束してくれるといいのですが……
-
3月にも同じ話してたけど、そういう風に触れ回るから逆に収束しないという説もある
-
怖い怖い
-
女装男子は古事記のパクリ!
-
おもしろいラノベを読むたびに、俺もこんなのが書きたいってなるけど書けない……
-
ワイの場合は俺の方が面白いのが書ける!書けない( ;∀;)・・・
-
いけるいける
-
とある絵師さんのTwitterに行き当たり、bioの代表作に
オレが学生時代に呼んでたラノベのタイトルが挙げられてて
「アレこの人だったんか!懐かしっ!」
とテンションが上がる回
-
好きな作品の作者とは知り合いたいような知り合いたくないような微妙な気持ちがございます(何か余計なことを知ってしまった
-
読者としては作者と作品は別物と割り切ってますが
作者側に行っちゃうとやっぱりいろいろ知っちゃうこともありますか
-
はい。
誰のことかは一切言いませんが、裏表ない人であって欲しかったという話はある。
-
絢辻さんは裏表のない素敵な人です!
-
ワレクロ
-
ナデナデ
-
ファーブルスコファー
-
>>323
昔、2chで●が流出したときに、某作家が荒らしやってたことがバレて炎上したことありましたね
-
できる子先生はクロいけど、これは裏なのか表なのか。
-
ワレクロ
-
古戦場から逃げたい
-
ここはお前に任せる! 私は早く逃げるんだ!
-
ゆるるさーん
-
>[七月鏡一 @JULY_MIRROR] 22.04.22
>「建築知識」5月号を買ってしまった。だってこんなの買うだろう!
>「あの建物のなんか出っ張ってるところ」みたいなものの正式な名称がわかるんだから。
>小説家、漫画家、脚本家、ゲーム製作者におすすめ。
>ttps://twitter.com/JULY_MIRROR/status/1517482972437676032
とはいえ名称が分かった所で、いつぞやTwitterマンガで見た
「港でマドロスさんが足載っけてるコンクリートの出っ張りは『ボラード』て言うのか!
よしさっそく作品に――っていきなり『ボラード』言われても読者は何の事か分からんやん!?」
的なことになりはしないか
-
,ィィ .トト、
/:::::{ .|:::::ヽ
/::,::::::::|___ .|:::::::::',
'::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
}メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
/メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
l::::::::::: |:::::| ∩ |:::::/ ∩ !::::!
|:::::::::::|:::::| U j/ U |::::|
|:::::::::::|:::::| |::::|
|:::::::∠:::::ミ=- r -y ∠::::ヽ
/レィ. __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「
./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/
.{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i }} } } } ハ !
.乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::| リ j j j 从!
-
,ィィ .トト、
/:::::{ .|:::::ヽ
/::,::::::::|___ .|:::::::::',
'::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
}メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
/メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
l::::::::::: |:::::| ∩ |:::::/ ∩ !::::! つい最近、担当に似たようなことツッコまれました。
|:::::::::::|:::::| U j/ U |::::|
|:::::::::::|:::::| |::::|
|:::::::∠:::::ミ=- r -y ∠::::ヽ
/レィ. __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「
./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/
.{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i }} } } } ハ !
.乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::| リ j j j 从!
-
,ィィ .トト、
/:::::{ .|:::::ヽ
/::,::::::::|___ .|:::::::::',
'::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
}メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
/メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
l::::::::::: |:::::| ∩ |:::::/ ∩ !::::! 「このくらいならわかるだろう」は危険。
|:::::::::::|:::::| U j/ U |::::| 『わかるだろう執筆』ダメ絶対。読者は歩行者と同じ。
|:::::::::::|:::::| |::::|
|:::::::∠:::::ミ=- r -y ∠::::ヽ
/レィ. __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「
./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/
.{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i }} } } } ハ !
.乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::| リ j j j 从!
-
やーい
-
社会の平均値orそれより少し下の人に説明するつもりで書いている
-
頭の良し悪しがピラミット型になっていると仮定すると、世の中の半分以上は平均以下になりますからね……
-
このくらいなら分かるだろう
をやって撃沈した人がここにいますですはい
-
古いSFとかにある、その世界でありふれた用語をさらっとセリフに出して説明もないまま進むような描写が好きなんですが
どう思いますかって聞こうとしたけどそもそもその例が出てこない
説明しないことで、その世界ではありふれているということを強調するみたいな
ジョジョ初見の人が途中から見ても「スタンド」はあの超能力のことだとわかるようなやつ……うまく言えない
-
行間に込めた思いが伝わらないのも哀しい。
直接書かないからこそ良い、というのがある。
書いたものしか伝わらない。字面通りの意味しか伝わらない。そんなのは寂しい。
-
>>342
『エーテル』とか「クリア・エーテル!」とか『Q砲』とか「聖なるクロノ神」とか『バーゲンホルム駆動』とかやね
-
どちらにせよ、わからないといけないことを行間で表現しちゃうのはよくないと思うんですよね
わからなくても話が流れるけど、わかるとより味が増すってことなら今も行間で語れるんじゃあないかしら
-
理解ある他の人に読んでもらうのが一番
-
先生、質問です。
プロットを使うとチェックポイントには最短で到達できますが、作者と読者の理解度の差を考慮しきれず、描写足らずに陥るのはどう回避したらいいのでしょう?
特に登場人物の描写が足らずに(適切な脇道の話が少ないなどで)、登場人物への感情移入を上手くさせられません。点と点を線で上手く繋げられないといいますか……。
プロットなしだと、小話的で冗長になるものの行動原理はわりと伝えられる感じはするのですが。
-
調子だいぶ悪いので後日にー。
-
お大事にしてください。
-
>>344
それそれ。
なんならその単語がわからなくても本筋に影響ないやつです。
この単語については理解しなくて大丈夫ということが読者に伝える方法というか
-
,ィィ .トト、
/:::::{ .|:::::ヽ
/::,::::::::|___ .|:::::::::',
'::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
}メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
/メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
l::::::::::: |:::::| ∩ |:::::/ ∩ !::::!
|:::::::::::|:::::| U j/ U |::::|
|:::::::::::|:::::| |::::|
|:::::::∠:::::ミ=- r -y ∠::::ヽ
/レィ. __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「
./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/
.{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i }} } } } ハ !
.乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::| リ j j j 从!
-
,ィィ .トト、
/:::::{ .|:::::ヽ
/::,::::::::|___ .|:::::::::',
'::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
}メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
/メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
l::::::::::: |:::::| ∩ |:::::/ ∩ !::::! かなり復活したのでお答えしていきます。
|:::::::::::|:::::| U j/ U |::::|
|:::::::::::|:::::| |::::|
|:::::::∠:::::ミ=- r -y ∠::::ヽ
/レィ. __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「
./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/
.{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i }} } } } ハ !
.乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::| リ j j j 从!
-
,ィィ .トト、
/:::::{ .|:::::ヽ
/::,::::::::|___ .|:::::::::',
'::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
}メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
/メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
l::::::::::: |:::::| ∩ |:::::/ ∩ !::::! >>342
|:::::::::::|:::::| U j/ U |::::| 注意が必要な描写です。
|:::::::::::|:::::| |::::|
|:::::::∠:::::ミ=- r -y ∠::::ヽ というのも、
/レィ. __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「 読者は「説明していない」のか「説明を読み落とした」のかを
./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/ 即座に判断するのは難しいからです。
.{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i }} } } } ハ !
.乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::| リ j j j 从! 読者の脳内の作業台にいつまでも居座ってスペースを圧迫する
存在にならないよう「何のことなのか」「言い換えると何なのか」は
ハッキリ理解できるよう、その場で完結することが望ましいですね。
-
,ィィ .トト、
/:::::{ .|:::::ヽ
/::,::::::::|___ .|:::::::::',
'::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
}メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
/メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
l::::::::::: |:::::| ∩ |:::::/ ∩ !::::! >>347
|:::::::::::|:::::| U j/ U |::::| はてさて、点と点を繋げる話。
|:::::::::::|:::::| |::::| 物語の基本的な構造について、簡単のためこんなものを示します。
|:::::::∠:::::ミ=- r -y ∠::::ヽ
/レィ. __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「 序盤:主要人物の目標などの物語の大枠の提示
./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/ 中盤:目標への具体的な道程とその中で主要人物の側面の提示
.{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i }} } } } ハ ! 終盤:大きな事件の発生と主要人物の伏せていた問題の開示
.乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::| リ j j j 从! また、事件の解決に伴って問題も解決される
特に終盤は別解が多くあると思いますが、ひとまずネ?
-
,ィィ .トト、
/:::::{ .|:::::ヽ
/::,::::::::|___ .|:::::::::',
'::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
}メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
/メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
l::::::::::: |:::::| ∩ |:::::/ ∩ !::::! ほいで、今回のお悩み相談は主に中盤に関するものです。
|:::::::::::|:::::| U j/ U |::::|
|:::::::::::|:::::| |::::| 「どういうイベントを作って側面を提示していったらいいの?」
|:::::::∠:::::ミ=- r -y ∠::::ヽ
/レィ. __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「 もうちょいレベル高い質問ですが、まあ、簡単のため(2回目)。
./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/
.{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i }} } } } ハ !
.乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::| リ j j j 从!
-
,ィィ .トト、
/:::::{ .|:::::ヽ
/::,::::::::|___ .|:::::::::',
'::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
}メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
/メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
i:::::::::::?|:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
l:::::::::::?|:::::|? ∩ |:::::/ ∩ ?!::::! で、実はこれ、正しい質問はこちら。
|:::::::::::|:::::| U j/ ?U ?|::::| ・? ・? ・
|:::::::::::|:::::| |::::| 「どういうイベントを作ってどんな側面を提示していったらいいの?」
|:::::::∠:::::ミ=- r -y ∠::::ヽ
/レィ. __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「? 側面選びが大事。変な日本語。
./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/ ?
.{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i }} } } } ハ ! ?
.乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::| リ j j j 从!
-
横着したら文字化けしたのでもう一回。
,ィィ .トト、
/:::::{ .|:::::ヽ
/::,::::::::|___ .|:::::::::',
'::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
}メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
/メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
l::::::::::: |:::::| ∩ |:::::/ ∩ !::::! で、実はこれ、正しい質問はこちら。
|:::::::::::|:::::| U j/ U |::::| ・ ・ ・
|:::::::::::|:::::| |::::| 「どういうイベントを作ってどんな側面を提示していったらいいの?」
|:::::::∠:::::ミ=- r -y ∠::::ヽ
/レィ. __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「 側面選びが大事。変な日本語。
./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/
.{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i }} } } } ハ !
.乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::| リ j j j 从!
-
,ィィ .トト、
/:::::{ .|:::::ヽ
/::,::::::::|___ .|:::::::::',
'::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
}メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
/メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
l::::::::::: |:::::| ∩ |:::::/ ∩ !::::! 例えば、こんな物語があったとしましょう。序盤ね。
|:::::::::::|:::::| U j/ U |::::| 殺し屋の主人公。あるとき、仕事を終えると殺害対象の幼い子供を
|:::::::::::|:::::| |::::| 見つける。ひどい虐待のあとがあり、殺害対象に含まれていなかった
|:::::::∠:::::ミ=- r -y ∠::::ヽ その子に、主人公は同じく虐待されて育った自分の過去を思い出す。
/レィ. __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「 親の仇である主人公に感謝する子供。悩んだ末に、主人公は殺し屋の
./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/ 自分が育てて良いわけがないと、「良い子にしてたら迎えに行く」と
.{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i }} } } } ハ ! 騙して子供を孤児院に入れる。しばらくの後に、どうしても気になっ
.乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::| リ j j j 从! た主人公が孤児院を訪れると、そこでは悪徳院長による虐待が
行われていた。主人公は悪徳院長をボコボコにして子供を助け出す。
子供は大怪我をしながら笑う。「良い子で待ってたよ」主人公は
「もう無理をしなくて良い」と抱きしめる。子供大泣き。こうして、
主人公は殺し屋をしながらターゲットの子供を育て始める……。
-
,ィィ .トト、
/:::::{ .|:::::ヽ
/::,::::::::|___ .|:::::::::',
'::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
}メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
/メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
l::::::::::: |:::::| ∩ |:::::/ ∩ !::::! 子育てわからん勢の殺し屋が子育てられわからん勢の子供と
|:::::::::::|:::::| U j/ U |::::| 一緒に親子を始める話。例によって即興だけど割と気に入る。
|:::::::::::|:::::| |::::|
|:::::::∠:::::ミ=- r -y ∠::::ヽ さて、そんな話と定義したので、
/レィ. __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「 中盤では『子育てわからんあるある』をイベントとして提示します。
./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/
.{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i }} } } } ハ ! 食事は外食しろとお金だけ置いてったら、子供が良い反応しない。
.乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::| リ j j j 从! 「手作り? 俺は料理などできん」子供しょんぼり。それを同僚の
女殺し屋に相談。「寂しがってるのよ。料理してあげなさい」でも、
料理などできないから仕方ないだろうと拒絶する主人公、「自分が
子供の頃、どう思ったか思い出しなさい」と言われて観念。翌日、
料理本を手に子供に「お、俺と一緒に、ハンバーグ作ってみないか?」
子供は大喜びしてひき肉ねちょねちょしましたとさ。
-
,ィィ .トト、
/:::::{ .|:::::ヽ
/::,::::::::|___ .|:::::::::',
'::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
}メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
/メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
l::::::::::: |:::::| ∩ |:::::/ ∩ !::::! わかりますか?
|:::::::::::|:::::| U j/ U |::::| これ、『強い殺し屋』でも『同じく虐待されて育った人物』でもなく、
|:::::::::::|:::::| |::::| 『子育てわからん父親いちねんせい』を描いているんです。
|:::::::∠:::::ミ=- r -y ∠::::ヽ
/レィ. __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「 だから、『強い殺し屋』のプライドで格好悪いのを拒絶した主人公。
./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/ だから、格好悪い『料理できない』側面が生まれた。描かれた。
.{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i }} } } } ハ !
.乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::| リ j j j 从!
-
,ィィ .トト、
/:::::{ .|:::::ヽ
/::,::::::::|___ .|:::::::::',
'::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
}メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
/メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
l::::::::::: |:::::| ∩ |:::::/ ∩ !::::! もしかすると、
|:::::::::::|:::::| U j/ U |::::| 『子育てわからんあるある』をイベントとして提示することで
|:::::::::::|:::::| |::::| 引っかかってしまっているかもしれませんが、
|:::::::∠:::::ミ=- r -y ∠::::ヽ それについては物語をきちんと定義することで回避可能。
/レィ. __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「
./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/ 『でーま』は大事。
.{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i }} } } } ハ !
.乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::| リ j j j 从!
-
,ィィ .トト、
/:::::{ .|:::::ヽ
/::,::::::::|___ .|:::::::::',
'::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
}メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
/メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
l::::::::::: |:::::| ∩ |:::::/ ∩ !::::! ふう、まとめて貼るだけでも一苦労じゃったわい。
|:::::::::::|:::::| U j/ U |::::|
|:::::::::::|:::::| |::::| ……スレ間違ってないよね?(確認不足
|:::::::∠:::::ミ=- r -y ∠::::ヽ
/レィ. __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「
./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/
.{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i }} } } } ハ !
.乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::| リ j j j 从!
-
プロットで起きるイベントはお話を進めるためのものだけでなくて
キャラクターの魅力をピックアップする機会でもあり、その魅力は
小話通して十分掘り下げられているのが前提なんだなって
キャラ掘り下げのない事件を用意すればチェックポイント化するし
キャラ掘り下げばかりで話が進まない事件を用意すれば冗長になる
両立させて読者に負担をかけない構造を探るのがプロットなんだって
意識がないとむずかしいのかもしんない
-
>>354
お答えいただきありがとうございます。
たしかに登場人物のどんな側面を描くかは十分に把握できていないように思います。
プロットを書いてる最中にある程度キャラが出来上がっていくので、属性として脳裏に張り付いていて提示するまでに至らない感じです。
美人は美人と書いたらすでに美人なのだって某作家の言葉を覚えているせいか、漢文並みに淡泊な描写になるといいますか。
側面を解りやすく切り取って提示するには、読者側に立った意識を持てばいいのかどうか……。描く必要性に気づけないのかもしれません。
応募した後に気づく点は多々あって、ああしておけば解り易かったかと後悔しておりますが書いてる最中には気づけないですし。
-
>>353
ありがとうございます
説明を読み飛ばしたのか説明されてないのかすぐわかるようにするには……ってところですよね
読み返せる小説と違って、引っかかってもお話が進んでいく映像作品ならではの魅せ方なのかなと改めて思いました
-
小説は読者の脳みそに何でもかんでも保存しなきゃならないのが大変
-
その保存量を少しでも減らすために諸々小細工をするのですが。
-
出す登場キャラの情報を減らすとか、キャラ数そのものを減らすとか、挿絵に任せるとかですかね
-
こういう軽量化もありますよ。
「役職がある脇役は、極力役職名を付けて名前を呼ぶ」とか「立場や目的を都度都度明確にする」とか、『うろ覚え』レベルの保存でも読めるような文章。
-
なるほど、読者の思い出すコストを減らす細工
-
ワレクロ
-
ログボを減らす工夫
-
ログボください
-
今書いてる内容について相談です
主人公が序盤の残り1/3くらいで話に絡んできて、それまではほぼヒロインメインの話なのですが
主人公を主人公だと認識してもらうためにはどうすればいいでしょうか
軽く読み返してみてヒロインが主人公に見えてくるので
-
最序盤でにおわせておくことと、主人公が中心人物として序盤の事件を解決したりすればいいですよう。
ヒロインが語り部っぽくなりますけどね。
-
匂わせですか
もうちょっと最序盤で存在感アピールしておきます
ありがとうございます
-
>>376
例としては、漫画の『るろうに剣○』の第1話。検索すれば試し読みで全ページ読めるはず。
事件が主人公にも絡むことで中心人物に途中から滑り込む構造です。
-
『今日も空で尻が羽ばたいていた。と最初に地の文に仕込む』
『序盤に「物理法則が違えば何があってもおかしくない」と発言させる』
『終盤に実際の尻が空に浮いている訳ねーだろと、尻らしきドローンが降って来る』
これでどんな変態どもが乱舞していても、読者はそういう世界の話だと思うし、変態に対する掘り下げも薄く忌避感も軽くなる
その流れで忘れていた頃に尻を出しても尻のインパクトが強いのですぐに脳に負担を掛けずに思い出して貰える
そして世界が違うのではなく変態は単なる変態だったと読み直した時の変態の変態っぷりをより濃く楽しませ、変態が何で変態かの語りの意味も深まる
とかいうのは単なる一例だけど、2度3度楽しんでもらえるようにするなら
読まないと分からない状況と、状況が分かった時に読むと意味が変わって来るシナリオ展開ってモノを
意図して両立させて事前に仕込んでおくというのがセオリーなのかなとか
-
るろ剣かーなるほど
確かに1話目はヒロインが視点だけど主人公は献身だってわかりますね
-
るろうに献身
-
h抜きしたURL直接貼り付けようとしたらなぜか弾かれたんですが、はて、なぜかな?
-
URL中に板の指定するNGワードが含まれてるパターンは意外と良くある
-
ワレクNGロ
-
暑い
-
明日は・・・27度
-
やめてー
-
アチチ
-
もうさすがに電気毛布は片付けても良いよな……良いよね?
もうさすがに雨降ったからって「四月上旬並み」に寒くなったりしないよな?
-
しまおう、冬装備!
-
先生、質問です!
大まかな設定やキャラを決めて小話して、でーまも決まったのですが
ヒーロー…というより女主人公の相方・相棒的な立ち位置のキャラが、
でーまを考えると物語にあまり必要のない存在になってしまいました
でーま的に重要な親友ポジのキャラと合体させるかと思ったのですが
そうするとキャラ設定も性格も主人公との関係性も大きく変わるため迷っています
自分の場合「この主人公+相棒(ヒロインorヒーロー)のコンビを書きたい!」という
気持ちが先にあって物語を作っていくタイプなもので…
でーま優先で思い切ってキャラを変える勇気を持つべきですか?
それともでーまの方を変えた方がいいんでしょうか
-
>>390
第3の選択肢。「女主人公をメインにしてその補助役、つまり、セットにしちゃう」ってのもありますよ。
2人での意思決定や主導権を女主人公が主に行いつつ、時折、存在感を見せればおっけー。
ちなみに、3人以上のグループでも同様のことが可能です。
-
>>391
ありがとうございます
あ、セットにしちゃうのでもいいんですね
現状まさしく「女主人公の補助役・掛け合いの相手」みたいな立ち位置になってしまってて
それじゃ駄目なのでは? 無駄だからこいつ消すべきでは? と思ったのです
空気にならなければ別に問題ない…んですかね?
-
>>392
問題ないですよー。
ただ、ちゃんと意思ある存在であることはアピールしましょう。
女主人公の劣化版にはせず、「ふたりでひとつのチームだ!」みたいに補完し合う形がベター。
ふたりでいることに意味があるときれいです。
-
>>393
分かりました!
能力や性格的には補完し合えると思うので二人セットと考えていってみます
そんなキャラはデリートしろと言われなくてちょっとほっとしたような…
ありがとうございました
-
ワレクロ
-
ノドグロ
-
オイシイ
-
ノドグロで思い出したけど某回転寿司でノドグロを出しているからと注文したら
ノドグロが薄切りだったというお話
-
ワクチン打ってきたら一回失敗して二回針で刺された
-
今なら更にもう1回!
-
ワクワクするわね
-
Twitter見てたら
「昨今の半導体不足の影響でエアコンが壊れても修理が出来ず、仕方なく友人の家に転がり込む所から始まるBL」
という時事ネタを有効活用した導入部の提案を見た
しかし時事ネタは旬が過ぎるのも速い諸刃の剣だぞ……っ!
-
暑いよう
-
金曜日に地元ラジオ局の、気象予報士資格持ちのアナが言うとりました
「もう夏の入り口に入ってます。数日前のような肌寒い日はもう来ません」
-
やめてようやめてよう
-
雨よ降れー雷は落ちなくていいー
-
湿度が上がり気圧が下がり調子が悪くなりもす
-
溶ける
-
メルティダウン
-
暑いとか溶けるとかしか言わないスレ主に特に文句言わない住人
割と不思議なスレですね
-
最初から割と不思議なスレでしたよね? おもにスレ主が。
-
文句はともかく励ましの言葉も特にないというのがまた不思議
-
クロサンガンバエー
-
暑いと言えば最高気温日本一の座を争う市町村は見かけるのに
不快指数日本一がどこかはあまり見かけないね
-
熊谷か名古屋って言っておけば大体当たりますし
-
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2812351.jpg
私の場合は発想さんが「探さないで下さい」と書き置き残して失踪しちゃうんだよ……
-
steamウインターセール……積みゲー……うっ! 頭が
-
積みゲーとは積むためのゲームなんだって学習したんだ……。このスレの住民になって。
-
俺もエロゲ―の積みゲーが4つほど……
-
積むのは徳だけで良い
-
みなさん徳を積みたいみたいです
ttps://pbs.twimg.com/media/FN7y15paQAARPXc.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/EbhNq6_UcAAnll4.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/EbhNtOCU8AEVlgq.jpg
-
徳
徳
徳
徳
徳
徳
徳
徳
徳
徳
-
徳が溶けそうなくらい暑い
-
飴細工かな?
-
ろう人形クロさんなのかも
-
お前も蝋人形にしてやろうかぁ?(閣下
-
しかし名古屋は日曜に31度まで上がる予報出てっから
車内にスプレー缶置いとくと危ない季節になったなあ
(仕事で使う工具箱の中にはパーツクリーナー缶が入ってたり……
-
怖い
-
新人賞でダブル主人公とかって大丈夫ですか?
もし書く際のコツみたいなのがあれば教えて欲しいです。
-
>>429
私は審査側ではないですが、面白さを損なうとは思わないので大丈夫でしょう。
コツとしては、『ダブル主人公であるからこそ見せられるシーン』を意識すること。
もうちょい語りましょうかね。
-
,ィィ .トト、
/:::::{ .|:::::ヽ
/::,::::::::|___ .|:::::::::',
'::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
}メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
/メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
l::::::::::: |:::::| ∩ |:::::/ ∩ !::::! 例えば、
|:::::::::::|:::::| U j/ U |::::| 「脳筋主人公1と魔法脳主人公2が出会っちゃう物語。
|:::::::::::|:::::| |::::| 脳筋すぎて魔法に弱い主人公1と魔法脳すぎて物理に弱い主人公2、
|:::::::∠:::::ミ=- r -y ∠::::ヽ 冒険者として失敗続きだったふたりは最後のチャンスに同じ依頼を
/レィ. __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「 任されることになった。当初はそれぞれがそれぞれについて
./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/ 「できないこと」をバカにしていたけれど、ヒロインらのピンチを見て
.{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i }} } } } ハ ! 協力して対処。単独ではできなかったであろう救出に成功する。
.乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::| リ j j j 从! 失敗込みで「ふたり合わせてギリギリ一人前」という合格のような
合格でないような許可をもらい、「ふたり合わせてニ人前」の評価を
もらって独立するためにふたりは反りの合わないコンビを組む……」
なんて物語が作れます。
-
,ィィ .トト、
/:::::{ .|:::::ヽ
/::,::::::::|___ .|:::::::::',
'::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
}メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
/メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
l::::::::::: |:::::| ∩ |:::::/ ∩ !::::! どちらかが引き立て役ではなく、
|:::::::::::|:::::| U j/ U |::::| それぞれに役目があって活躍する姿を描きたいときなどで
|:::::::::::|:::::| |::::| 使うと割ときれいに行きます。
|:::::::∠:::::ミ=- r -y ∠::::ヽ
/レィ. __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「 で、ここでちゃんとふたりの人格をきちんと描いておくのが大事。
./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/
.{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i }} } } } ハ ! 役割だけ書いてしまうと味気なくなります。
.乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::| リ j j j 从! 読者が関係に納得が行くよう、状況を作るのが上手に見えるコツです。
-
>>432
お答えいただき、ありがとうございます!
-
涼しい
-
やっぱり昨日朝のラジオ天気予報で気象協会の人が言うておった
「今週涼しいのは雨が降る火曜のみ。以後はまた夏のような暑さに戻ります」
夏や夏なんや
-
この調子で暑くなっていくと8月9月には家が溶けそう
12月には燃えそう
-
『セイバーマリオネット』あかほりさとる、『ロードス島戦記』水野良
レジェンドラノベ作家にぶっちゃけ話(真剣)をしてもらった!
「ファンタジーは書いたらダメ」「(初版7万部でも)売れないからやめましょう」と言われた時代
ttps://originalnews.nico/371259
ラノベ作家さん同士は仲良しが多い、とはなんかで聞いたー
-
90年代以前は挿絵も手塗りが主流だったので、世界観の視覚的表現の分野が開拓しきれてない分野だったのじゃ……
-
私がデビューしたころはすでに初版なんぞ1万少々の時代。景気いいなぁ
例外はあるけど
-
うう……一年以上一本も書き上げられてない……
『目』だけは上がってるから、これだと駄目だというのは見えるけど、じゃあどうすればいいんだってどうもできない。
-
そのうち腕も上がりますよ
-
ちゃんとバックボーンや性格面まで設定した成果か
初めて「この場面でコイツはこんなことしない。動くなら『こう』ではなく『そう』動く」
てのが分かったんだが……話の都合上、『そう』動かれると想定する先へと続かないの……
-
リアルとリアリティは違う的なアレ
-
定期的に「魅力的なキャラって何」「俺は何を魅力と感じてるる」ってわからなくなる
-
意志が提示されててそこに向かっているキャラは魅力的に見えるなー
>>442
「そう」動けない状況かなにかを加えてやるとか
-
>>444
たくさん答えはあるんですけどね、属性しっかり濃いキャラは魅力あるのよー
-
みんな薄味の健康食品よりも濃い味のジャンクフードの方が好きだから
-
しっかり濃い属性をもってるかどうかというのは、組み込みやすくて強い小イベントを多く持ってるかどうかってことですかね?
-
主張の強いキャラのことですね。
何をしたいか何をしているかハッキリしている人物はそれだけで多少の魅力を持ちます。
-
危ないところだった……全キャラに変な語尾とかつけるところだった……
目的のことでしたか
-
,ィィ .トト、
/:::::{ .|:::::ヽ
/::,::::::::|___ .|:::::::::',
'::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
}メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
/メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
l::::::::::: |:::::| ∩ |:::::/ ∩ !::::! フーロン来いフーロン来いフーロン
|:::::::::::|:::::| U j/ U |::::| フーロン来た! フーロ……んんん?
|:::::::::::|:::::| |::::| ttp://downloadx.getuploader.com/g/dekiruko/350/WT002142.JPG
|:::::::∠:::::ミ=- r -y ∠::::ヽ
/レィ. __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「
./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/
.{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i }} } } } ハ !
.乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::| リ j j j 从!
-
逆にできるだけ何もしたくない、強い意志を持って意地でも働かない! なんてキャラも濃くなりますね。
何もしないという方向に何がしたいかはっきりしているというべきか。
-
意識の指向性が強い
-
フーロン違いはつらいすね
-
数日前、ある新聞にウクライナ軍をカッパ型妖怪が支援したという記事がありました。
あまりのぶっ飛び具合に唖然としましたが
自分の設定やギミックに自信が持てない身としてはこんな事を恥ずかしげもなく書ける
鋼の精神が羨ましく思えたりします。
-
アレは前段階として、ロシア軍が稚拙な渡河作戦したのをウ軍がタコ殴りにしたのをとあるツイッター垢が
「ウクライナの報道はデマばかり!ロシア軍のドネツ川渡河作戦が失敗したのはウクライナ軍の攻撃によってではなく河童の仕業」
とネタツイして大喜利になったのが始まりでな……
-
もし本当だったら、どっちの味方をしたとしても危険ですね
-
ワレクロ
-
最近はプロットよりキャラづくり相談が多いですね。講義だと小話くらいでしょうか、そのあたりに触れてるのは。
-
サンブレでドス時代のテロス密林が復活するみたいなので楽しみ
けど密林の視界の悪さで新モーションの将軍と大名の同時狩猟させてくるのはきっとくるけどやめろ
-
誤爆しました
-
ゲームっぽい誤爆みると、バストダンジョンでリリカのおっぱい値をどうのこうのするコピペを思い出すな
-
ちょっと何言ってるかわかりませんね
-
ワレクロ
-
ワレラハレギオン
-
レギオンときいてローマか聖書かエクソシストか怪獣かで方向性がわかる……わけねえだろ
-
チョコボン強い
-
ワレクロ
-
ワレワレハ
-
クロ
-
ワレ…コ・センジョー
-
ァァァァァ
-
気象庁さん「7月は空梅雨で梅雨明けも例年より速いかも……でもその分8月はゲリラ豪雨がバッシャバシャ降るかもなんで気を付けてね」
-
梅雨などない!
-
やりたいギミックが浮かんだが、ストーリーが全く付随しない。
ちょいとファンタジーの入った特殊な機械技術を軸に、使い手とメカニックで主人公とヒロインをやりたいなと思ったけど(どっちがどっちかはまだ未定)
その技術で何をするのか。世界を救うのか、競技的なものをするのか、その辺りが伴って浮かんでこない。
これは組み合わせられるアイディアが浮かぶまで塩漬け案件かな……
-
あー、目的がないのは塩漬けしかないですねぇ……。
そればっかりは、ないまま進められるものじゃないです。『でーま』直結なので。
-
小川一水さんが紹介してたSFアンソロ収録の自動車搭載AIの
「運転AIが計算したところでは、もう二台の車が確実にぶつかるとわかっちゃったんで、
残された0.48秒という短い時間(高速のAIにとっては数十分に相当する)で、
極力損害が減るようにAI同士でぶつかり方を考える」って話
個人的には「その視点があったか……っ」と目からウロコだった(小並感
-
友人が墜落する衛星AIの話を書いてたのを思い出す
個人的には面白かったナー
長編には死ぬほど向かないネタだけど
-
朝出勤して夕方終るいわゆる普通の仕事になったけど
皆仕事終わった後にも書いてるとかすごすぎてそれだけで尊敬する
-
趣味でなければ成り立ちませぬ
-
うーん。要素ABCを合わせた作品を作りたいけど、この三つを両立。……三立? させる舞台設定が浮かんでこない。
SF的・未来技術的要素と過去的・ローテク要素があるから矛盾しないようにしないと、「なんで○○(超技術)できるのに××(簡単な技術)はできないの?」というツッコミどころが生じてしまう。
-
ミッシングリンク的な経歴不明なテクノロジーとかは?
-
それも考えたんですけど、ネットワーク的な技術ってある程度社会インフラが無いと成立しないじゃないですか。
ネットがあるのに他は中世レベルってのは何かうまくやらないと、いやもっと社会や技術発展するよね? ネットはあるのに乗り物動かす動力はないの?(動力なんかはそれこそ超古代文明の遺物とかで誤魔化せますねえ) となって
そうなると技術が未熟だからこそ、知恵を絞って工夫して自然条件をうまく活用して、ってのができなくなりまして。
-
ぶっ飛んだ異物は1個だけなら割と誤魔化しが利きますが。
-
「なんか強い理由(宗教とか)で制御されてる」でよくない?
-
ああ、よく考えるとネットワーク技術要素を入れたいのも、電脳世界でのバトルでお互いのシステムを攻撃し合い、その結果で現実世界での仲間の戦いを有利にしたり、電脳で押されていて取れる手段が限られるのをアナログな勘や経験でひっくり返す、ってのをやりたいからで。
そう考えるとますますSF要素が強くないと成立しないから、情況を利用して劣勢を逆転、というのがやりにくくなる。
電脳世界バトルと、潮流や風を利用する帆船レベルでのバトルを同時にやりたいんですよ。でも船のシステムが電子化されていないと電脳世界バトルをする意味が無いし、そうすると今度は帆船レベルの技術であるのがおかしくなる。
-
ネットワークロ
-
メガテンTRPGのリプレイでそういうのがあったなあ
現実世界と魔界で企業買収と戦争が連動してたやつ
連動にはネットワーク無関係だったけど
-
1年の半分が過ぎました(本年2回目)がいかがお過ごしですか?
-
1年は365日あるので、その真ん中の日は183日目になります。
6月までで31日+28日+31日+30日+31日+30日、合計181日
7月1日が182日目、7月2日が183日目になるので答えは7月2日です。
ってヤフー知恵袋が言ってました
-
なるほど、じゃあ、明日3回目やりますね。
-
とりあえず、リハビリ兼ねて短編書いてますがしばらく離れてたせいで書き方だいぶ忘れて修羅ってます。
-
あまりに暑いみたいなので注意喚起。
・水を飲もう
・汗が出なくなったらやばい
-
昨日は昨日で空気がカラッとしてるくらいしか救いのない猛暑だったのに
今日になったら気象台も思わず記録的短時間大雨情報を出しちゃう大雨っスよ……
-
連日暑いですね。
-
暑いので冷やしとんかつうどんなる物を食べに行ってきた。
極厚だけどやわらかいとんかつが意外とあっさりしててうどんに合う。
首の所を使った甘い大根おろし。生姜。ねぎ。パセリ。かつおぶしと薬味大量でうだるような蒸し暑さでも食が進む。
ビタミンBも摂取出来て夏バテなんてどっか飛んでいく感じでしたわ。
-
メシテロ
-
先生に創作上の悩みで相談があります。
一言で言うと『序盤をどう面白くしたらいいか』という悩みなのですが。
手掛けているのは戦記物です。主人公が弱者少数者を守るために、悪となって多数派の正義と戦う事を選ぶ物語です。
どんなジャンルであれ冒頭にまず読者の求めるそのジャンルの面白さをストレートにぶつけるのがセオリーだと思うので、短く面白く主人公の紹介になる戦場シーンを置こうとしました。
ところが主人公が活躍しないんです。主人公が終盤覚醒型で、最大の見せ場が終盤に置かれているので、冒頭時点だと主人公が割と駄目な子で活躍できないんです。
かと言ってでーま・ストーリー的に主人公が悔しさをばねに強くなろうとするという訳にも行きません。むしろ能力的には主人公は最初から完成していて、精神の問題になりますので。
師匠や親友など主人公の周辺人物に活躍させて面白くして、主人公はおたおたさせておくこともできますが、これは大丈夫なのかなと。
主人公が活躍できない状態で、大事な序盤をどう盛り上げたらいいのでしょうか。
-
お返事遅れました。
んーと、「未熟な英雄」でもいいと思いますよ?
中盤をどう魅せるかが中心なので、これが唯一絶対の解法ではないのですが、あくまでも一例として。
-
例えば、
序盤。生活力がダメダメな師匠たちに修行の名目で振り回される主人公。この師匠たちはダメではないだろうか?
そんな中、主人公は困ってる女の子から助けを求められる。
いざ、戦うと決まったら師匠たちは人間離れした大活躍。凄い。強い。主人公はとても真似できないやと見ているばかり。
だが、主人公に助けを求めた女の子がピンチに。師匠たちも手が届かない。諦めかかる主人公だったが、女の子を助けると
決めたのは師匠たちではなく自分だと自らを奮い立たせる。修行の名目でやらされていた一芸で状況を打破。
後のことは師匠たちがぼこぼこにした。
師匠たちは凄い。けど、やっぱり事件が解決したらダメダメに。
なんてやるとそれっぽくまとまる。
-
それ単体では決定的ではない一芸で活躍させるわけですね。
それによく考えたら必ずしも戦働きで活躍させる必要も無かったですね。
盗賊討伐に出た主人公らだが、主人公は盗賊を殺さずに生け捕りにするよう嘆願する。盗賊たちの慣れていない様子から彼らが重税に苦しんで逃亡した元農民たちだと気づいたから、殺さずに助ける。で良かったんだ。
-
気づき方で主人公の個性が出そうだなあ
-
電撃1次で落ちました。落ちると思って出したのでほとんど落胆しておりませんが、落胆していない事実にむしろショックを受けてます。
出来不出来にかかわらず、これまでは多少なりとも落胆していたので、そこそこ自信があったんだなぁと……。
-
お疲れ様です
-
ワレドロドロ
-
ポーカーで一億円儲ける夢を見たんだが、ご祝儀で三百万円ばらまいて、残りを持って帰宅して考えたのが「税金いくら取られるんだろう」だった。
夢の中でそれは世知辛いにもほどがあるぞ俺。
-
参加費用高そう
-
ワレクロ
-
北国に暖房手当があるなら、南国に冷房手当があっても良いと思う(デンキダ゚イタカカッタノ
-
某所で見てむむっと思った話。
異世界転生もので主人公が初対面の人にタメ口で話してると引いてしまうそうです。
礼儀知らずの陽キャならともかく定番の陰キャでそうなると違和感が酷いとの事。
人の性格はそう簡単に変わらないという事なんでしょうか。
-
初対面の人にいきなりタメ口で話す人は現実だとまず居ませんからねえ。
-
それはキャラ設定と言動が一致していないということでは。
初対面の人とため口で話せる人を陰キャとは言わない。
-
いわゆる、大学デビューをやっても読者受けは良くないのでしょう。
転生しても陰キャ時代のトラウマを引きずってあぁぁ、となってるほうが
読者を引き付けるのかなと
-
読者受けと言うか、読者は転生前=最初の1ページ目以前の主人公を知らないから、大学デビュー的なものをしたぜと言われても全くピンと来ないだろう。
むしろ陰キャだと書かれているのに、突然タメ口会話されても、メニューと現物が違うじゃないかという感じになる。
書かれていないものは存在しないが小説の大前提だからなあ。
-
神様と普通にしゃべるのも結構くるものがありますね。精神操作でもされない限り、わたしなら口も開けないなあとか。
-
今年には言って一作も書けてない
これ面白いぞ→これ面白いのか?が延々とループする
-
わかる
-
>これ面白いぞ→これ面白いのか?が延々とループする
視線の在り処が高いんですかねぇ
自分は自分の悪いところがわからないから、少し羨ましい
-
ラブレターは夜に書くな、みたいなモノかしら
-
そして書いている文章を見てこれ面白いのか? となる
読み直すと延々描写を繰り返してるだけに思えてくる
-
何回も読むとなんだかよくわかんなくなってきますよね。
-
ワレクロ
-
書きたいと思ってずっと温めているネタって、なんかの拍子にアイディアが浮かんでどんどん膨らんでいきますよね。
今もし書けたとしたら最低でも12・3巻くらいになりそうなところまで膨らみました。
-
削除
-
ワレクロ
毎日見てるんですが、レスするの忘れる
-
私、メリーさん。毎日、遠く(本州)から見てるの。
ところで九州南部の皆さんは大雨に続いて噴火と、お見舞い申し上げます。
-
噴火大変ですねー(すごく曖昧
-
ワレクロ
-
作品世界の地理を考えてたが、詰めれば詰めるほど現実の地図のコピーになっていく。
だって地理的要因に基づく歴史とか、産業とか、文化とか。
そういうところまで詰めようとするともう創作するより現実をトレースした方が楽なくせに詳細でリアリティがあるんだもの。
少なくない作品で地図が現実のヨーロッパの変形な理由が分かった。
-
偏りを消そうとすると無機質になるのもアレなんですよねぇ。
-
でもユーラシア大陸をトレースしたら、チベット高原とパミール高原が東西交流に邪魔すぎる。
かと言ってこれ消去したら歴史激変して文化や風習が現実のコピーだと絶対おかしいという問題に頭抱えてる。
ついでにホラズムという今までほとんど知らなかった土地の重要性を知ってどう扱ったもんか困ってる。
-
ワレクロ
-
今日は空気がじっとりとして過ごしづらかった
夕方には空が雲って薄暗くて気味悪いしこういうのを逢魔が時とでも言うんでしょうか
-
暑いと頭回んないのでわかんないです
-
逢魔が時は昼と夜の境目の夕暮れ時の事を言うので天気気候は関係ないかと。
-
ならちょうど夕方ですね
-
ワレクロ
-
今日の北海道は涼しかったんでしたっけ?
-
ハイ
-
道東では最高気温13℃とか記録したらしい。冬かな?
-
13℃は春秋でしょう。
0℃越えたら今日は暖かいなあというのを冬と言うんだ。
-
フィンランドコピペの世界かな?
-
涼しいの羨ましい
-
本州はえらいことになってるようですね。
-
雷が鳴っています。
-
福島では大雨の影響で、阿賀川の支流の濁川にかかっている橋の一部が崩落
ttps://twitter.com/nhk_news/status/1554983280700686336
雨こわいですわ
-
逃げてー
-
夏してる
-
今まで書く物のジャンルや展開がワンパターンになることを恐れていろいろやって来たけど
新人賞狙いなら一つのジャンルなりパターンなりを磨いて必殺技的なものに極めた方が良いのでは? と思った
-
まあ、そんな気はしますが……違うジャンルで通っちゃってる私が言っても説得力ないなぁ。
-
どれが自分のスタイルに合っているか、と、どれが一番ウケたか、は
得てしてイコールの関係になってくれない……
-
ははは
-
アメコミ風のが好きだったけど、鳥嶋編集の指示で方針転換してヒットした鳥山明先生のような例があるからね。
書きたいものと書けるものとウケるものが一致するとは限らない……
-
作者個人の好みと世間の好みの人口は違いますからねぇ。
作者が好きで世間の一定以上大勢が好きなものでなければ商品にならぬ。
-
受賞者インタビューを見ても自分が描きたいもので受賞できた人は少ないという悲しい現実。
-
そうなの?(好き勝手書いて受賞した
-
このスレがそもそもそういう人向けのご指導されてますしなあ
-
自分が好きなものと同じものが好きな人に届けるのだ。
その人口がどのくらいかは不明だが。
-
自分の作品が刺さる3人位に必ず届くなら、別にプロデビューしなくてもいいんだけど、
その3人に届く確率を上げるためには商業流通したい……なろうや同人誌でやる方法がわかればそれでもいいのだけど
-
数という面では、商業かなろうがやはり強いですね。同人はちょっと数取れない。
ただ、その数も
そこらにいくらでも転がってる1,2巻打ち切り商業>100万PVなろう小説
なので、やはり、商業が一番楽。ユニークアクセスは話数で割ればだいたいわかりますが、書籍化なろう小説でも意外と少ない。
-
100万部突破とか帯に書いてあっても、10巻以上あると大したことないとか思ってしまう
-
わかるけど、それは凄いことなのだ……。1巻あたりで計算しちゃうけどさ。
-
タイトルは伏せますけどあるブログが番組制作会社の人に刺さって
テレビドラマ化+映画化まで言ったという事があったんですよね
業界人に刺されば勝ち確、刺さらなければ負け確という身も蓋もない話
-
運……やはり、運はすべてを解決する
-
身も蓋も無いというか、何も解決していない
-
うん。そうだね
-
会社とかでもよくありますけどね
出世するのは、仕事ができるのでなく上に取り入るのが上手い人
-
下の仕事できる人が上の仕事できるとも限らないのでそこは一長一短なのよ
上と下のコミュニケーションがうまくないと中間管理職に求められる仕事はできない
-
やったぜヒヒイロカネドロップしちゃった。
-
>>567
昨夜神野オキナ氏がつぶやいとった
A社編集で短期バイト
→「A社で働いてました!」と自己アピールしてB文庫の立ち上げ要員に採用
→実務経験ほぼナシで担当作家全員から苦情→自主退職
→「A社で活躍した後B文庫の立ち上げに参加しました!」を売り文句に他社へ
という「ウソは付いてないが本当のことも言ってない」渡り鳥編集みたいや……
-
お盆休みになったのに台風が来るという・・・
-
台風はサービス業だからお盆休みない説
-
進路も風任せだからフーテンの台風だな
-
うーん、プロットが弱い。
主人公の元に王宮を抜け出してきたお姫様がやってきて、常識がずれてるから無理難題に振り回されるけど割と楽しいなというところでお迎えが来る。
帰るお姫様をやっぱり一緒にいたいんだとなんだかんだ無理を通してこれからも一緒にいられるエンド。要はかぐや姫。
悪くは無いはずだけど、なんか弱い。もうひとひねりこの先どうなるの!? な展開が欲しい。
お姫様を狙う悪役を用意して冒険活劇要素を足したらどうかと検討中だが、まとまるかな……
-
んー
『原理的に不可能』な問題をぶつけて、過去を交えて因縁をちょいちょい付け足して、お気持ちで解決すればそこそこどうにかなるかも
-
その『原理的に不可能』な問題を、どう用意するかだなー。
でもそこクリアしてもそこそこどうにかなるかも止まりってことは、やっぱり幹のプロットが弱いか。
-
迎えに姫の命を狙うテロリストが紛れ込むという無理難題を用意して、
さらに他の迎えが全滅したところを主人公が竜の紋章に目覚めてベギラマするという権利的に不可能な解決方法を取ればいけます
-
それだとこれからも一緒にいられるどころかお前ラストで地上から去ってない疑惑
-
何度も自問自答してるけど、魅力的なキャラクターがわかんないです…
-
好ましい感情を呼び起こすキャラが魅力的なのデース
ちなみに、悪役は悪役で魅力があるのでこの場合の『好ましい』は一般常識として正しいかどうかとは別のもの
-
たぶん一生、「魅力的なキャラとは何か」って言い続ける気がする。仮に大人気キャラを生み出せたとしても、自分のピンと来る言葉でまとまらない
自分が魅力を感じるキャラの条件もバラバラだし
-
SFマガジンさんスタジオぬえ特集の10月号が創刊62年の歴史上
18年の百合特集以来となる二度目の3刷決定と聞き
-
むしろ百合特集が3刷行くほど売れたのか。
やはり時代は百合。自分も大好きです。
-
このスレは百合スレだったのですね。
-
百合
ユリ目ユリ科ユリ属の多年草。代表的な種にヤマユリ・オニユリ・テッポウユリなど。
球根は食用・漢方薬になる。割と高級食材。
美女の形容として「立てば芍薬、坐れば牡丹、歩く姿は百合の花」という言葉がある。
-
ワレクロ
-
自分がこんな感じのやりたいと思っていた物語を、エルデンリングが自分の想像をはるかに上回るレベルで描いていたorz
-
それは書く気力なくなる(自分の読みたいのを書く派)
-
> 立てば芍薬、坐れば牡丹、歩く姿は百合の花
私も聞いたことあるけど、実際どういう容色を指して言うのかまでは知らないのよね
牡丹や百合はともかく、芍薬がどういう姿してるのかも、花屋や園芸店に近寄らないオッサンには分からんことなのですよ
-
カリフラワ――――(゚∀゚)―――!
-
立てばカリフラワー座ればブロッコリー歩く姿はロマネスコ
-
たぶん髪型しか見えてないやつですね
-
立ち姿カリフラワーとかBlood borneかな?
-
大昔のコピペにござい
-
ワレクロ
-
打ち捨てられた人工衛星をハッカーが乗っ取る、「認証いらなかった」
ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/08/post-99440.php
今回のは衛星乗っ取りリスクを証明する実証実験として事業者からも許可を取り付けてたそうだが
SFネタが本当になる時代に・・・
-
ワレワレハウチュウジンダ
-
ヒロインが強い(能力的にも個性的にも)場合の主人公像って悩む。どうしても手垢のついた感じから脱却できない。
頭脳面で役に立つとか、精神面で支えるとか、よくある類型から外れたタイプを作ろうとしても、キャラ同士の関係性やストーリーとの兼ね合いで上手くかみ合わないことが多い。
-
それ、手垢がついているのは主人公じゃなくてヒロインの方じゃないかなとか思わなくも
大長編で出木杉君がハブられたように、だいたい何でもできるってのはキャラ付けとして弱いし
出来ない項目があってもキャラにハマっていなければ字面だけの弱点にしかならないから、キャラ付けのネタにならない
-
強いというか、能動的なヒロインにしたときに起きる受動的な主人公の問題ですねぇ。
受動的になるべき理由を抑えると諸々うまくいきますよー。
-
そもそも能動的なヒロインを支える気が無い系受動的主人公
縁側で和歌を読んでいれば幸せ系で、だいたいの事柄に泰然自若としているが
ヒロインを見ていないわけでは無くてこっそりと詩の中に気持ちを籠めたりして、ヒロインもそれを察している
尚、ヒロインよりも男友達を和歌の中に込める事が多くて、主人公は平和なのにその男友達が疲弊していく
その疲弊させていく暴走が能動的な、能動的ヒロイン……いや、朗らかな気分で笑って見てんじゃねぇよ主人公
-
全能力100のヒロインに対して、ある一つの分野だけ120である主人公はどう?
それを知ってるのもヒロインだけ
-
早寝と早撃ちだけ120の主人公
-
のび太やん
-
愛と勇気だけ120の主人公
-
あいつの顔がどうやったらあんなに綺麗に焼けるのか未だにわかりませぬ
-
あの大きさ、どう考えてもムラが凄く出る
-
あれはこねるのもかなり大変な作業だと思うの
-
ジャムおじさんは「万能の天才」だから仕方ない
-
ミケランジャムおじさん
-
パワバンガ
-
台風凄い
-
夜になってからちょっと風が出てきましたねえ
-
誤字脱字を増やして返すんじゃない……(呪)
-
悪夢かな?(白目)
-
つまり、これです?
20年近く物書きをやってるが、ここ数年で「日本語がどこも間違ってないのに修正しようとする」校正が増えてきた - Togetter
ttps://togetter.com/li/1939091
-
エルフとかドワーフとか人間以外の種族も出したいなーとか考えるが、他種族であることが話に絡まなくて存在する必然性がない。むしろ整合性を取るために余計な手間が増えるデメリットしかない。で断念みたいなパターンが多い。
-
エルフだから珍しい植物の種を手に入れるぜーだけで話に巻き込まれても良いじゃない
-
何も考えずにとりあえずエルフにしてから悩むのです……(雑
-
そうだ、人間出すのやめよう(違)
-
エルフに見せかけた、ただのバルカン人とか。
-
>621
実際本当に国とか民族とか文化が違う人で十分だったりする。
-
キャラの一人がエルフであるかどうかなんて、もはやおっぱいの大小とあまり変わらない程度の設定でもいい。全ての作品にフリーレンを求めてるわけでないし
-
物語と設定が密接すぎると物語の修正が難しくなると先生が前に言ってましたねえ……。
-
なにも考えずに筋肉にしてしまうと困らなくて良い不具合
-
筋肉エルフ……?
-
「見ていたぞ、貴様、森の枝を折ったな!?」で森に入ってきた人間の腕を折るエルフ
その森の所有者だから仕方ないね
-
地権者こわ
-
人間A「相続税の滞納が前王国時代から続いてるんですけど」
人間B「A国に払った? 前王国の正統後継はわが国なのでこの森もわが国固有の領土ですが?」
人間C「隣の森の者ですけど、手入れしない荒れ放題のおたくんとこからもりもりエントのこぼれ種ばらまくのやめて?」
人間D「隣の農地の者ですけどおたくの放置してる竹林の根がこっちまで伸びてきてるんですけど」
-
竹とミントはあかん
-
エルフ侵略真実
-
>>627
ラノワールのエルフじゃないかw
緑マナ出してくれ
-
(途中で筆を止めたせいもあって)執筆に八か月かかった渾身の一作が完成した!
が、40*32で192pにもなった。2/3に削らないと応募できねえ……。
-
お疲れ様です。
-
これだけ書いてもちゃんとヒロインの魅力が伝わるか不安です
話の都合上、どうしても折り返し地点までは受動的だから
-
そう言えば、日曜日に友達と話していたんだけど
難病の少女を助ける為にモルモットにされていた犬を連れて病院を抜けたした難病の少女と出会う高校生男子
というボーイミーツガールから始まる、病院に帰る少女の代わりに役割の終ったサッ処分予定の狗の短い寿命をみとる高校生男女の話とか
しかも話の展開が各々の性格の違いからくるすれ違いで苦悩していく話とか
今思うと最初のワクワクを返せとか言われる展開だなと思うんだけど
書いている当時は「俺ってマイルドでふわふわな話も書けるんじゃん」とか思ってた
すっげぇ男女ともドロドロで汚泥の如き魅力がしっかり出せていたけど、出せているからこそこれ駄目だなって今なら分かる
-
「僕の家に、今日、新しい弟が来ます」から始まる
在りし日の家族を求めて家出する義弟と少年の物語
尚、義弟の記憶にあった光景が悉く他人に踏みにじられていくことを自覚していく物語とか
綺麗に筋が通っているかどうかと物語としていい悪いは別だよなと、そういうのが分かるのが成長なんだろうな
-
面白い(あるいは売れる)のがすべてという気はする
たまにはしんどく裏切られるのも読みたくなるけど、それは面白いのが確約されてる場合だろうしなあ
-
『面白い』の方向性は多様ですが、どうしても、極端にそれに共感できる人が少ないものは苦しいですね。
大体の場合は、作者が面白いと感じるなら大丈夫だと思うのですが。
-
当たり前な話なんですが、下読みや編集者はラノベ星人じゃなくて人間なので「理解できる範囲」に個人差があります。
なので、尖っているものほど命中率が落ちる計算になります。
まあ、それを見越してか、編集者の一存で拾い上げる編集部もあるのですが。
-
,ィィ .トト、
/:::::{ .|:::::ヽ
/::,::::::::|___ .|:::::::::',
'::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
}メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
/メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
l::::::::::: |:::::| ∩ |:::::/ ∩ !::::! 投稿における、傾向と対策の話を少しだけ。
|:::::::::::|:::::| U j/ U |::::|
|:::::::::::|:::::| |::::|
|:::::::∠:::::ミ=- r -y ∠::::ヽ
/レィ. __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「
./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/
.{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i }} } } } ハ !
.乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::| リ j j j 从!
-
,ィィ .トト、
/:::::{ .|:::::ヽ
/::,::::::::|___ .|:::::::::',
'::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
}メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
/メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
l::::::::::: |:::::| ∩ |:::::/ ∩ !::::! 上記の通り、編集者の理解できる範囲には個人差があって、
|:::::::::::|:::::| U j/ U |::::| それがうまいこと重なってる範囲にないと受賞に至らないわけですが、
|:::::::::::|:::::| |::::| 過去の高次作品やら受賞作のタイトルは公表されているので
|:::::::∠:::::ミ=- r -y ∠::::ヽ そこから逆算するという手が実はある。
/レィ. __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「
./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/ とても単純。
.{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i }} } } } ハ !
.乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::| リ j j j 从!
-
,ィィ .トト、
/:::::{ .|:::::ヽ
/::,::::::::|___ .|:::::::::',
'::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
}メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
/メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
l::::::::::: |:::::| ∩ |:::::/ ∩ !::::! 大所帯な編集部ほど当てにならなくなるので、
|:::::::::::|:::::| U j/ U |::::| どちらかというとマイナーレーベル向きの話なんですけどね?
|:::::::::::|:::::| |::::|
|:::::::∠:::::ミ=- r -y ∠::::ヽ マイナーなところだと編プロ編集入れなきゃ
/レィ. __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「 編集者の数が片手で足りるってところもあるくらい。
./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/
.{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i }} } } } ハ !
.乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::| リ j j j 从!
-
,ィィ .トト、
/:::::{ .|:::::ヽ
/::,::::::::|___ .|:::::::::',
'::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
}メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
/メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
l::::::::::: |:::::| ∩ |:::::/ ∩ !::::! 参考にしてね!
|:::::::::::|:::::| U j/ U |::::|
|:::::::::::|:::::| |::::|
|:::::::∠:::::ミ=- r -y ∠::::ヽ
/レィ. __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「
./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/
.{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i }} } } } ハ !
.乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::| リ j j j 从!
-
,ィィ .トト、
/:::::{ .|:::::ヽ
/::,::::::::|___ .|:::::::::',
'::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
}メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
/メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
l::::::::::: |:::::| ∩ |:::::/ ∩ !::::!
|:::::::::::|:::::| U j/ U |::::|
|:::::::::::|:::::| |::::|
|:::::::∠:::::ミ=- r -y ∠::::ヽ
/レィ. __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「
./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/
.{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i }} } } } ハ !
.乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::| リ j j j 从!
-
,ィィ .トト、
/:::::{ .|:::::ヽ
/::,::::::::|___ .|:::::::::',
'::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
}メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
/メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
l::::::::::: |:::::| ∩ |:::::/ ∩ !::::! ←何も考えず締め切りが近いとこ出して受賞した
|:::::::::::|:::::| U j/ U |::::|
|:::::::::::|:::::| |::::|
|:::::::∠:::::ミ=- r -y ∠::::ヽ
/レィ. __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「
./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/
.{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i }} } } } ハ !
.乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::| リ j j j 从!
-
「流行りものを分析しようね」ではないのですね
-
,ィィ .トト、
/:::::{ .|:::::ヽ
/::,::::::::|___ .|:::::::::',
'::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
}メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
/メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
l::::::::::: |:::::| ∩ |:::::/ ∩ !::::! >>647
|:::::::::::|:::::| U j/ U |::::| 流行ってても編集者が理解できなきゃ通りませんからねぇ。
|:::::::::::|:::::| |::::|
|:::::::∠:::::ミ=- r -y ∠::::ヽ 「前例これだけあるから行けます行けます」って企画持ってっても
/レィ. __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「 担当が理解してない範囲だと通らないし。通らなかったし。
./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/
.{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i }} } } } ハ !
.乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::| リ j j j 从!
-
プレゼンテーションの話に足つっこむのか……
-
演習見てて思うことだけど、先生の講評では
「何が面白いのか読み取ろうと努力したけど読み取れきれてなかったら言ってくれ」
的な言葉がよく出てくる
なるべく持ち込まれた側でこの「理解できる範囲」を広げようとしてくれてるんだよなって
たぶん「文句なし」は「理解できる範囲」にかぶってようとかぶってまいと拾われるレベルの話なんだろうけど
-
80年代ハードボイルド小説の影響をもっそい受けている自分の作風は果たして理解を得られるだろうか……
-
影響受けててもちゃんと消化して現代風に昇華できてればいいんじゃないかな
-
現代の円安に配慮したハードボイルド小説
-
「チッ、円安のせいで渡米したらはした金しかねえ。なにか手っ取り早い稼ぎはねえもんか……」
と、小金稼ぎで始めたいかがわしい商売から大事件に巻き込まれていくハードボイルド小説。
-
ノワールの時代が来てしまいましたか
-
天才だが争いを好まぬために抜け忍となった主人公を粛清するために追手が来るので、望まぬ流浪と戦いを強いられる話とか(カ〇イ外伝)
悪の組織に改造人間にされた主人公が脱走して、その力で悪と戦う話とか(仮面ラ〇ダー)
ネタ自体は浮かぶんだけど、どれもせいぜい一章分のアクションネタであって、一巻分のストーリーネタにならない。一話完結ネタという感じ。
もしくは、不遇なヒロインを主人公が助けて……助けて、幸せになって、どうしよう?
実に主人公には秘密があって、その秘密のために幸せな日々は終わりを告げて……ヒロインどう絡めよう? という状態。
水不足の小麦粉練ってるみたい。
-
1章で助け出して、「新しい生活を不遇だったヒロインはどう送る」「力を持ってしまった主人公が日常で想像してなかったどんな苦労を抱える」等々。
そんな感じに、1章を土台とした新しい物語(『でーま』)を考えて、中盤を楽しませてみましょ。
-
忍者の里や悪の組織があると社会にどんな影響があるかとか
どんな社会的な事情があると里や組織が発生するのかとか
そういう所からイベントが捻り出されるのが好き
-
1章を面白く書ければ、勝ったようなものではないかと思ってしまう……。
-
最初の1行が書ければ勝ちよ!
-
>>656
だとしたら、それは主人公の過去の出来事なんじゃないかな
ショッカーがいなくなった後の本郷猛とかが本当に書きたいことだったりしない?
-
いっぱい触って!お潮吹くまでイキたいの!
www.axfc.net/u/4058069
-
台風こわい。いや、違います。まんじゅうではないです。
-
うちとこなんて直撃コースだぁ……
-
避けて。
-
まだ直撃してないのに水没食らってる線路もあるんですよ!?
-
吸って。
-
雨をですか
-
がんば。
-
セレッソ
-
大阪。
-
寝て起きたら台風が避けてました
-
台風一家
まとめて通過
-
南に逸れてくれたおかげでうちの県は大した被害無くて済んだ。
ついでに一気に過ごしやすくなった
-
最高気温。昨日16度、今日18度。涼しい。
-
気温は低いけど蒸し暑いからエアコンが切れない悲しみ
-
緊急入院で部屋に帰るに帰れなかった俺は付けっぱなしのまま出たエアコン切りたかったよ……
-
うわ、お大事に
-
まあ今日退院できたんでようやく一週間ぶりにスイッチ切れたんですけどもw
クロさんも健康保険証持ってるなら所属健保の都道府県支部に電話して
【限度額適用認定】の申請しておくと、退院するときの入院代支払いが
最初から自己負担額分だけで済むようになりますよ〜
-
たくさん持ってる!
-
(実話)
-
というか、それくらい申請が必要とかでなく最初から何もなくても適用されてるように制度設計しといて欲しかった……
-
質問です
今、小話を書いていてこういうシチュのやり取り書きたいなーと思って実際書いているのですが思った以上に長くなってしまいます
これはキャラの関係性が深掘りできていると考えていいのか、それとも単に話がぶれているだけなのかどちらでしょうか
-
読んでみないと確かなことは言えないんですが、その状況に至るまでの設定まで語ってしまっている可能性があるかと。
その場合は、本来、設定の説明が十分終わったあとで展開されるシーンで設定の説明もしてるわけですから、当然、長くなる。
語っておくべき設定は別枠に書き留めて、語り終えている前提で書くと良い感じに。
-
敢えて「これちょっと違うんじゃないか」って要約で済ませて、ざっくり進めて
要所要所で「実はこうだったんですよ」って補足してもいいよね
-
なるほど
ありがとうございます
-
ログボが途切れがち
-
抗議が必要ですね
ちがった、講義
-
猛講義中
-
現実の地名で、実際に合った歴史的事実に絡めて、現代に残った詩という触れ込みで
詩の解説からその詠われた時期の土地の歴史だったり、気象条件とそれに絡めた風景描写だったりして
解説もまあ、二転三転させつつ、ああなるほど……と呼べるものを用意して、そこまではイイんだけど
「という風に、いま思い付いた詩でもそれらしい歴史エピソードを付け加えると深みがあるように思うよね」
とか、ぜんぶ嘘でしたーーw みたいなネタは、どうなんだろうか
個人的には好きなんだが、友達に見せたら頭叩かれた
-
モキュメンタリーっていうジャンルがあったりします。誤字じゃないよ。mockumentaryです。
-
もきゅメンタル?
-
モック・ドキュメンタリーな造語……造英語? 和製英語ではないはず。
偽物ドキュメンタリーなのです。
-
あー、かなり近いというかそれだわ
違いがあるとすると、旅情を前面に出している所かな
-
十分アリだと思うな
というか、探せばなんかそういうのありそう
-
食人族なんかが有名ですねモキュメンタリー
-
,:-‐'''‐-、 パクパク
,: /
; <人人人人人人人人
ヽ、 \
`"''''"´
-
騙されたって感想を読者から得られたら勝ちなんだろうけど、その後の感情を制御しないと袁紹しそう、というか頭叩かれそう
-
ただ騙すんじゃなくて、騙された結果どう思うよう誘導するかですねぇ。
推理ものなんかは、真正面から騙すと予告した上で騙すことに成功すると読者大喜びよ。
-
>>698 袁紹しそう
食べる物が全部炎上するんですね分かります
-
烏巣の兵糧庫が!
-
ヘタすると「『ウソでした』って言うのがウソって二段仕掛けなんだろ!オレは詳しいんだ!」
的に意固地になる人も出てくるやに思う。
「『肉じゃがは東郷平八郎が作らせた』という設定で町おこしをした人」の話をしたら
「ソイツが『あれ、オレが考えた』と手柄横取りしようとウソを付いてないとも言えないだろ!」
と逆に責められた事あったから……当時の新聞記事も残ってたんだけども
-
あまりそこ掘り下げると、「電車男」や「一杯のかけそば」は作り話かどうかという話になっちゃうからね
物語の面白さとドキュメントなのか嘘なのかという話題を分けて考えるの難しいから
聖書っていうモキュメンタリーも、みんな嘘の真実だとわかってるし
-
ずっと追っ掛けてる新書判の小説シリーズに新刊出たんで喜び勇んで買って来たものの
初っぱなから何も知らない主人公に周囲が教えてやる風で説明台詞がズラズラと続き
読む気がものすごい速度で削がれていってさぁ (´・ω・`)
-
続刊冒頭は仕方ないのです……。説明しろって指示が出るから……。
-
あー、やっぱり『いきなりその巻から読んだ読者にも分かるようにしろ』的な指示ってあるんですか?
大抵冒頭に作品の基本的情報を説明するくだりがある印象だから、なんかそういうルールあるのかなとは思っていたけど
-
ある。説明もっと多めにとは言われたことあります。
-
いきなり4巻から読む奴なんておらへんやろー、というツッコミは通用しないんですね……。
-
刊行は間があるので、設定を忘れる読者を無視できないですねえ。
-
ワイも自分が書いた作品の設定を割と忘れる(小声)
-
主人公(ヒロイン)の名前わかるのが全体1/4すぎはさすがに遅いですよね
-
短編なら、最後の最後に明かすものを書いたことがありますけれど、長編だとちょっと遅いですねぇ。
-
あだ名や物騒な二つ名でしか呼ばれないせいで名前が判明しない形ならいくらでも引き伸ばせる気がする
-
ウマ娘むずかしくないですか
-
難しい
-
うーん、夏に逆戻り
-
急にまた暑くなるのは身体壊れる
-
最高気温30度から2日で最低気温が一桁に
-
冬布団出したらカビ塗れでした……。
それはそれとして、近年よくあるパーティ追放物をひねって、追放された人材を大量に集めてる食客三千人の孟嘗君モデル主人公物とかどうかなと思いついた。
様々なトラブルを一見役立たずな人材集めで乗り切っていきます。超他力本願な人事部長主人公。マジでろくでもない人材しか集まりません。
-
なろうの追放モノは、お手軽な成功とざまぁで作られているので、そこそこの説得力を確保できるなら実は何が能力でも回る。
手からからあげを出す能力でも回る。
-
メタい視点で見ると、ざまぁされる側がます冒頭で馬鹿な事をしているから
敵役がどんだけ馬鹿でも、最初っからこいつら馬鹿だったよな、で通るのが強い
今朝も、空を飛ぶ豚がお尻から程よく雲をこいて青空にアクセントを与えている。
……並みの冒頭に匹敵するほど、もう何をしても世界観的にOKというフリーハンドがとにかく強い
-
冒頭ボーナスで初期設定として『バカ』設定を刷り込めるのじゃ。
-
>>720
そこそこの説得力を用意するのが一番の難所な気がする
-
ギャグに振ってるならご都合主義でOKだと思う
手からからあげ出せる能力も、宮廷料理で中華が絶大な力を持ってるとかなんとか押し通せば
「皇帝の大好物をいついかなる時にも用意できる驚異の料理人」になれるとか何とか
-
からあげと言い張れば何だってからあげなんだ!
-
からかげを出す
→からあげの油分のみを出す
→油分の応用でガソリンを出す
→烏巣の兵糧庫を火計にかける
→袁紹が炎上
ヨシ
-
抽出しなくても、からあげを山と積めば、よく燃えそーな気もする
……もったいなさすぎて、憤死しそうだが
-
>からあげと言い張れば何だってからあげ
そういや豚肉焼いてるのに焼き鳥いうてる地域もあったかー
-
描写を積み重ねていけば、生唐揚げというていでバジリスクやワニ(あまがみ)やフェニックスの召喚も許されますね
-
※このあとスタッフが美味しく頂きました
-
踊り食い?!
-
オレサマ、スタッフ、マルカジリ
-
げ、ゲドウ!
-
ムシャムシャ
-
寒たげ
-
え、サムゲタン?(難聴
-
寒たげ? 寒い、じゃないのかあ。さすがだ。
-
まだ雪も降ってないし寒いとはいえない(がたぶる
-
追い掛けてるなろう作家さんがサラリーマン辞めて専業作家になってたのを2年半経った今ごろ知る
というか20年に解散した某エロゲメーカーの社員さんだったのね……
-
どこの異世界のんびり真の支配者だよ
-
そういうこともあるんですねえ
-
イラスト界隈はお絵かきAIで荒れ狂ってますがラノベ界はまだ平和……なんでしょうか?
-
今のところ、そういう話は聞きませんね。
まず最初に出てくるとしたら、出版じゃなくてなろうからじゃないかと思いますが。
-
今の所まだAIには人間が理解できる長文を作るのは難しいんじゃないかな。
なにせルールのあるゲームや、ある程度決まった方向性のあるイラストと違って、文脈で言葉の意味が変わるし、「らりるれろ」の様なそれ単体では無意味な文字列も条件次第で意味を持つから、「こうなれば→こうなる」という公式を膨大に覚えさせる今のAIにはルール無用すぎて難しいと思う。
学術論文とかならまだワンチャンあるのかな。
-
AIはまだ文章を理解していませんからねぇ。
絵はパターンを覚えさせることで出力できてますが、文章ってかストーリーはなかなか難しい……。
-
【使ってみた】AIに小説の続きを書かせる自動生成ソフト・サイト33選
ttps://lifelikewriter.com/novel-generator/
話のきっかけやネタ作りには使えるって聞きます
-
どうせなら、AIの描く絵にはゼロばりの隠し文字による署名を判らないように入れて
サイトのフィルターを通せば浮かび上がる、とかしてくれればいくらかは問題減りそうなんだがなあ
-
>>746
どーしてもシーンの進め方に行き詰まった時にやってみた
何一つ採用しなかったけどブレーンストーミングの水増し見たいな感じで頭のストレッチにはなったよ
-
主人公とヒロインは小話で書けるのですがそ例外の組み合わせとなると
急に会話が不自然になります
これも小話した方がいいのでしょうか
-
【『AI研究者と俳人 ― 人はなぜ俳句を詠むのか』
西行の爪の長さや花野ゆく……AI一茶くん】
ttp://petalismos.net/tanka/kanran/kanran333.html
小説はまだでも俳句は作り始めてるとか
「数作るのはできるけど、その中でいいのを選ぶ能力はAIにはない」ってのちょっと面白い
-
AIが拾ってきた情報の海から何かが出て来る
ttps://togetter.com/li/1962081
-
>>749
不自然になるならやっちゃうのが楽な解決策です。
まあ、立場で発言をどうするかをしっかり決めておくとブレにくくなりますよ。
「ヒロインとは立場の違い関係なしにタメ口だけど、それ以外は常識通り」とか「誰が相手でも俺様を崩さないけど、唯一、初恋だった幼なじみの母だけは敬語になっちゃう」とか。
-
ワレクロ
-
一気に晩秋の気候になったと思ったけど、そうか来週には11月か……
-
今年もそろそろ半分が終わりですよ!
-
今年度の半分なら惜しかった(10・11・12・1・2・3)
-
百里を行く者は九十里を半ばとする的な
-
90で半ばなので99で真の半ばなので、99.9で本当に真の半ばなので、99.99で絶対に本当に真の半ば
-
辿り着けないのが半ば、それがアキレウスと亀レクイエム
-
先生!秋は何処へ行ってしまったのですか?
-
今頃セブ島で休暇を取ってるさ!
-
>>758
なんか〆切り土壇場ギリギリのときの作家さんみたいな事を言う……あ、作家さんだったw
-
HAHAHA
-
ワクチンは副反応がもっと弱ければ気軽にできるのになぁ(ぐったり
-
3回目でひどい熱出したから4回目接種行きたくねえなあ(家族に勝手に予約された)
-
熱程度なら行け、っていうか熱が出るならむしろ「本物」が来た時はもっと酷いだろうから行け
-
ワクチンの副反応は若い人は辛く、年寄りは緩いという踏み絵的なエピソードがあるらしい……
-
というか「抗原抗体反応で起きるべき体機能がどれだけ正確に稼働したか」ですし
バグじゃねーもん、あれ
-
そういや
「ワクチンうったら政府が個人監視のために混入したマイクロチップにより5Gに接続して行動を監視されてしまう!!」
とか言ってたのどうなったんや想像豊かな人々さまや
-
存在しないものは何にもならない
-
真面目な話をすると、そこまでの極論の持ち主は見たことがない
トンデモは面白いから話題になりやすいけど、たぶん反ワクでもそのクラスの極論を信じてるのは言い出した本人くらいなんじゃないかな
「切り身が泳いでると思ってる子供」
-
注射で体内にマイクロチップだのナノマシンだの入れるというSFみたいな技術があるなら、むしろ入れてみたいわ
-
カプセル型の飲む胃カメラならあるな
-
北欧ではマイクロチップを注射で埋め込む人チラホラいるらしいよ。電子マネー機能が便利らしい
-
重いよう重いよう
副反応重いよう重いよう
-
私は3日続きました
もっともその4ヶ月後にかかって一家全員たおれるという何のためのワクチンじゃという
-
かかったときに軽減するためのワクチンだから……。
-
ワクチンで軽くなってそれで下手すりゃ一家全部死んでたってだけでは
-
けど何が一番辛いって熱が引いても一家全員外に出れないんで買い物にいけないという
幸い近所の弟一家が助けてくれたけどそれが出来なけりゃホテルにこもらにゃなかった
-
お疲れ様でした。助け合い、大事。
-
先生には文字通り死活問題ですしね、重症化は……。
-
最近聞いた、目的を決めて、障害を置いていけば、勝手に話は出来るという意見は乱暴だが言われればそうだなとなりましたね。
-
問題を決めておけば、それの解決法を考えるだけですからねー。
-
最悪、水一杯でも欲しがらせておけば話は回るというやつですね
-
回る回る。
-
巡り廻る。
-
廻りて盛り上がる
ttps://twitter.com/ogugeo/status/1587737772869447680
-
籾殻燻炭凄い
-
空港で飛行機と管制塔とは
飛行機「出発管制、準備完了っス」
管制塔「アンタが出した飛行計画書の内容はこうこうこうでこうね。ハイ復唱」
飛行機「フライトプランルートは〜〜です」
管制塔「復唱内容ヨシ。プッシュバック準備が出来たら周波数112.4Mzhで地上管制と交信するように」
↑的に、何するにしても管制からの許可がいるんですけども
ふと、これを軍の魔導士が魔法発動するときに応用したらどうなるかいなと
魔導士「我、第12連隊第8魔導中隊P.K..カーン魔導中尉、第8類第三雷系魔法類魔法●△◇の発動申請!」
認証官「申請不備。却下」
魔導士「うそ!?」
とか
魔導士「そんな!?アイツ魔法発動を発議してないのに魔法を発動させたぞ!?」
敵魔導士「ふん、事前認証さ」
魔導士「そんな、事前にこうなると読んでいたっていうのか!?」
みたいな流れを作れんかいな?
-
パッと思いつくのはジャッジメントタイムがそれの類型かな
-
>>789
それ、精霊や神から力を借りるタイプの魔法と相性良さそうだな
-
魔法ソースの神様や精霊をおだてたり宥めすかしたり脅したりして魔法発動させるってネタなら、何かのラノベで読んだ覚えがありますのう
-
コクーンワールドですね
-
というか普通に幼女戦記で、管制の許可がおりなくて
自爆突撃を決行することになったり、敵航空魔導士に初手を譲ることになったりしてっけどな
-
「続刊を書く許可をください」
担当「初速が出るまで許可は出せない」
みたいな流れなら見かける。
-
初速が遅くても終速が落ちなければ、キレよく伸びる三振のとれる球だというのに……
-
巻を重ねるごとに売り上げが伸びるのは、珍しいケースらしいからしゃーない。
-
スペクトルマンのむかしからおなじみのやつ……つまりスポンサーから主役交代要請が……
-
じわ売れ(普通に初速で重版かかってる)
-
「紫外線が追い付かれた様だな」
「ふ、アヤツは電磁波の中でも最遅」
「光に追いつかれるとは、電磁波の面汚しよ」
「最速も光速だけどな」
-
よくあるよくある……・゚・(ノД`)・゚・
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2897045.png
-
お風呂に持ち込める耐水メモ帳なるものを持ってるクロさん。あまり使わない。
-
ツイッターで #許しがたい映画の登場人物 てハッシュタグの中に
映画「エアポート'75」で小型機と空中衝突して破壊されたコクピットで
それまで地上と無線交信していた客室乗務員が別になんか指示されたわけでも
不都合があった訳でも無いのに不意に立ち上がって頭上にぶら下がる壊れた基盤をイジリだし
案の定部品を落下させて命綱の通信機をぶっ壊した行為を上げてる人がいた
まあ脚本家が話の都合上、通信機を壊して絶体絶命の状況を作り出したかったんだろうけど
それなら別に登場人物に不自然な行動させなくても、そのまま
「かろうじてぶら下がっていた部品が何かの拍子で落下して不運にも通信機を壊した」
だけでよかったやんか、と思う人がオレの他にもいたんだ良かったw
-
人為的な理由をくっつけたくなる病ですね。あっちこっちで発症が見られます。
-
電子機器なんてある日突然壊れるものだから原因不明の不具合で、でも良いと思ってるとそこをつっこまれ
そしてめでたく発症するという悪循環ですよ
-
主人公はなぜか不思議パワーを持ってるよ(だから主人公なの!)って雰囲気をかなり醸してるのに、説明が足らないって言われてもにょる……。
-
>>805
まあ>>803の場合だったら
「不意にエアポケットに入ってきたいが大きく揺れ、その弾みで部品が落下し――」
でも十分自然で、自分の不注意で壊したんではないからより不条理さも際立たせられたと思うのよね
後出しジャンケンかもだが
-
リアルとリアリティの違いですねぇ。
回避しつつ単純な構造にすることが求められます。
-
今更ながらPCのメモリを4GBから8GBに強化したら、めっちゃ快適
-
つまり、緊急時に突如メモリを増設しようとして機器を破壊する展開ならば読者も納得
-
>>803
あれ修理に失敗してるだけで、実際無線機は途絶え途絶えだったでしょ
-
クロ
今日 23:34
心理学的な話じゃないですけど、人間は「面白い」「つまらない」から「どうして面白いのか」「どうしてつまらないのか」って点数付けるんです。
一応、心理学でもなんかそーじゃないかって話はあるんですけど、割愛。
T
今日 23:35
ふむふむ
クロ
今日 23:35
つまり、面白けりゃ理屈はあとから付いてくる!(本当に
T
今日 23:35
それはそうw
クロ
今日 23:36
瑕疵がいくつあろうと面白いものは面白いから、枝葉なんぞどーでもいいのだ。
T
今日 23:36
パワーあればそうなりますよねー
読んでるときでもそれは思うし
小さいこと気にすると、そういう自分が馬鹿だと思うようになるw
おもしろければおk
クロ
今日 23:37
気になる小さなことは、大半が「それってこういう可能性もあるんじゃない?」「そうかなぁ? ちょっと納得いかない」だと思う。
T
今日 23:38
そういうのはあるある
キャラの心情で納得いかない系は、けっこう初期でBANになる感覚はありますけど
クロ
今日 23:39
こういうのはほどほどに潰してあることが望ましいけど、理屈の穴を埋めるんじゃなくて読者が納得するよう誘導を強化するのが潰し方のコツになる。
も少しわかりやすく例を上げると
眠い
T
今日 23:40
ちょい抽象的w
眠かったw
クロ
今日 23:40
えーと、
人物の行動指針がはっきりしてると脇道が潰れるんです。自動的に。
T
今日 23:41
ああ、なんとなくわかる
意識がそっちに向かなくなりますね
クロ
今日 23:41
「真正面から◯◯を倒してやる!」→卑怯なルートは消える
「女の子大好きー。ゲハハ」→女の子助けるのに躊躇するルートは消える
単純だけど、効果的。
T
今日 23:42
たしかに
クロ
今日 23:42
逆をいうと、そのあたりが不確かなままだと、理屈の穴を埋めようとして変なことになる。
T
今日 23:43
いらん手間が掛かって言い訳がましくなるのか
-
クロ
今日 23:43
です。「こんな手段もあるよね?」は本当に無限に近いくらいあるんで、潰しにかかると文字まみれになるのに納得が得られない。
T
今日 23:43
そうですね
たしかに∞に近いだけ枝葉があるw
クロ
今日 23:45
だから、枝葉の細かいところは本当にどーでもいーんですよ。私も突っつくけど、問題の本質は「そういう部分に目が行くようにさせてしまったこと」。
T
今日 23:45
あー
土台の部分に問題があるんですねぇ
クロ
今日 23:46
面白けりゃ目がいかなくなる。「面白い」の理屈の一部が上記の話です。
T
今日 23:46
なるなるね
クロ
今日 23:46
行動指針がはっきりしてる人物が明確な行動してりゃ「面白い」。
T
今日 23:47
そうですね
クロ
今日 23:47
キャラで悩んでるというか、短編でうにゃうにゃ考えてるぽかったので、そんな話をしようと思ってましたとさ。
T
今日 23:48
うにゃうにゃしてましたw
ありがとうございますw
-
最近、あまりこーゆー話貼ってなかったので、ペタリ。
-
,ィィ .トト、
/:::::{ .|:::::ヽ
/::,::::::::|___ .|:::::::::',
'::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
}メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
/メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
l::::::::::: |:::::| ∩ |:::::/ ∩ !::::! AAどこにしまったかわかんなくなった(コピペ
|:::::::::::|:::::| U j/ U |::::|
|:::::::::::|:::::| |::::|
|:::::::∠:::::ミ=- r -y ∠::::ヽ
/レィ. __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「
./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/
.{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i }} } } } ハ !
.乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::| リ j j j 从!
-
キャラの行動指針に関しては何でもできるは何もできないってことですか
-
,ィィ .トト、
/:::::{ .|:::::ヽ
/::,::::::::|___ .|:::::::::',
'::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
}メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
/メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
l::::::::::: |:::::| ∩ |:::::/ ∩ !::::! 行動指針と能力は別よー。
|:::::::::::|:::::| U j/ U |::::|
|:::::::::::|:::::| |::::| 「全知全能」は能力、「女の子大好き」は行動指針。ゼウス。
|:::::::∠:::::ミ=- r -y ∠::::ヽ
/レィ. __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「
./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/
.{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i }} } } } ハ !
.乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::| リ j j j 从!
-
,ィィ .トト、
/:::::{ .|:::::ヽ
/::,::::::::|___ .|:::::::::',
'::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
}メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
/メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
l::::::::::: |:::::| ∩ |:::::/ ∩ !::::! 「凄い才能に溢れてるけど、世間的に評価されてないことに
|:::::::::::|:::::| U j/ U |::::| 全力を尽くすぜ!」みたいなキャラクターも作れるし、愛されるのよ。
|:::::::::::|:::::| |::::|
|:::::::∠:::::ミ=- r -y ∠::::ヽ
/レィ. __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「
./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/
.{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i }} } } } ハ !
.乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::| リ j j j 从!
-
(行動指針が決まってなさすぎて人助けした直後に助けた相手を刺すくらいの意味がわからない非実在キャラを想定してたなんて言えない)
-
あー、分かる。作品が面白くない・入っていけないと、普段気にしないようなどうでもいい所までツッコミ入れて、ますますつまらなく感じる。
-
ワレクロ
-
サムイッス
-
まだ雪も積もってないからあたたかい
-
190頁あった作品を序盤以外ほぼリメイクしてどうにか150頁に収めて一部の新人賞に応募できるようになった。
最終的に、ここのプロット演習ででーまとして書くような中核的要素を残してほぼ全て削ることになった。
結局今年一年かけてこれ一作仕上げたなあ。ネットに小説上げてた頃は、月文庫一冊分ペースで書いて上げてたんだが。今は書く前の段階でキャラ弱い、盛り上がりに欠ける、説明が多いと頭抱えて書けないでいる。
-
お疲れ様です。
-
じきにプロット演習の時期だし、新作のプロットをまとめたい。
いくつかあるんだけど、どうもいまいち弱いんだよな……
もっとガツンと面白そう! という感情を呼び起こせるような感じにしたい
-
プロット演習の時期が近づいてきている(恐怖
-
演習の時期が迫ってくるのどんどん速く感じるこれが老化か(絶望)
-
日本勝った
-
なんかずっと攻められてたような気がする
-
サッカーはよくわからないけど、ドイツは強かったのでしょうね
-
昔からマンガなどでも、サッカーでの世界の強者というとブラジル、アルゼンチンに並んでドイツが上げられるほどですね
正直、年寄りからしてみたら、テストマッチとかでは無くワールドカップでドイツに日本が勝った、と言われると
「夢でも見たの?」「エイプリルフールかな?」と返されるぐらい?
-
にほんつよい
-
ちょっと『でーま』について先生に質問があります。
今構想しているものの本質と言うか、中核となるのは、主人公の生き様を描くことです。
で、主人公の生き様を描くために、ヒロインがいて事件が起こって中盤が展開する訳ですが、この場合『でーま』は主人公の生き様になるのでしょうか。それとも表面上の中盤の事件になるのでしょうか。
主人公の生き様については、全編を通して非言語(黙して語らない主人公の行動)で描き、終盤に答え合わせ的に言語化する感じです。
-
表面上の中盤だと思っちゃっていいです。
本当は生き様の方であるべきなんですが、原理的な話だと思って。
-
分かりました。
-
そういや、有料で弟子取る話以前してたと思いますけど、あれはどうなったんですか?
-
弟子でしたっけ?
まあ、お月謝ちょびっともらって、毎週、講義したり原稿に赤ペンしたりして何か教えてますよ
時給換算するとコンビニバイトより安いけどw
-
んで、その講義の一部が>>812-813みたいなの。
これは時間外にちょっとお話ししたんですが。
-
(´・ω・`)
-
ションボリ
-
オーバーラップ大賞のページ見てみたら大金銀まで続刊確定と書かれてて、奮発するなあって思いました
-
続刊確定(2巻は確定だけど3巻は保証しない)
-
>>843
ページ見てみたら3巻まで確約って書いてあった。マジで大盤振舞だな。
でもラノベは4巻出せるかどうかが壁らしい。
-
NHK副会長の息子氏が自身もNHK職員なのにラノベ作家やってて副業禁止に触れてるやん、てツッコミ記事を見る
なんか似たような話を前に見たな、と思い出せば、アレはたしか休職中に本書いてた市役所職員だったっけか
なんでバレるんだろ
-
A.高級社内ニートが自分から自慢した
-
モーニング編集次長さんのつぶやき
「作家が一番描きたいシーンでも、読者側に『なるほど。読みたい』と思わせるだけの関係が築けていなければ削った方が良い」
「数十年苦楽を共にしたパートナーのMY WAY絶唱は泣けるかもですが、スナックでたまたま隣になった人のMYWAY絶唱はキツいってこと」
「気を付けていても『特に』描きたいことは読者関係なくねじ込んでしまいがちだから、『特に』描きたいならタイミングは慎重に」
「結論:MYWAY歌うタイミングにはお互い気をつけましょう」
マンガだけでなく小説にも言えることやな……
-
知りたいとき読みたいときにそれを差し出すのが大事だと語った覚えがありますね。
ほいで、大事なところを削れとも語った記憶。
考えることはみんなだいたい同じですね。
-
その出来上がったクライマックスをぐちゃぐちゃに潰すのが大好きだから、大丈夫
順番は絶対に間違えない
順番、は
-
(´・ω・`)
-
クロさんは結局その後の逆転劇も見れたんだろうかー
-
(´・ω・`)寝ちゃった……。
-
やーい ←(そもそも最初から寝てたヤツ)
-
そしてフルメタの賀東センセが今日お披露目された米空軍の新型ステルス戦略爆撃機B-21に
「なんでB-3じゃないの?B-1、B-2ってきたらB-3でしょ」とぶちギレていらっさったw
-
なろうとか含めて色々読んできて、「可能性が高い」とか「一生懸命」とかのズレてきた表現に目をつぶることはどうにか慣れてきたけれども、
格好つけて「すべからく」とか「をして」とか「しかして」とかの文語体を使った挙句、文法的に間違った使い方を見かけると目を覆いたくなる。
なぜかこちらが気恥ずかしさを覚えて、文章を正視するのになかなか復帰できない……。なんというか、もにょる。
-
とてもわかる。
-
国語の教科書大事。
-
以前にも言ったけど、弟子さんに小学生向けのこくごの教本探してくるように言った私
ちびまる子ちゃんが描かれたものを買ったそうな
基礎は大事
-
ちょっと気取った言い回しは全部辞書引いたほうがいいんよ
間違って覚えてる率が高いから
-
ちびまる子ちゃんで学びたい日本語(ちょっと違う)
たまに商業作家でも間違えてるけど、校正もピンキリなのかな?
-
一生懸命は定着してから60年以上経ってるからもういいような。(昭和30年代に現れ、40年代に定着)
-
一生懸命に関しては、わかってるけど使ってる作家さんもいますね。
校正さんはピンキリだけど、外部の編プロに任せたりするところは正直良くない。
新興なろうレーベルだと、それすらもないんじゃないかってレベルに……。
-
一生懸命と一所懸命を使い分けると表記ゆれになるのかしら?
個人的な印象として、なんとなくニュアンスがある気がするんだけど。
-
ら抜き言葉もそんな感じですよね
-
あくまで個人的な印象だけど、一所懸命は文字通り一つの所領を守ることに命を懸けるに対して、一生懸命はもっと漠然と頑張ると意味が広い印象がある。
一所懸命は歴史用語で、現代の慣用句としては一生懸命という感じ。
-
一所懸命が本来、一生懸命は新しくできたもの
……のはずなんですが、NHKからして「一生懸命で行くわ」って言ってる状態なのでどうにもこうにも。
ttps://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/gimon/046.html
ただ、一生懸命も結構古くからあるので、評価に困る。
ttps://www.kyoiku-shuppan.co.jp/textbook/chuu/kokugo/guidanceq005-00.html
-
汚名返上が定着しているんだから今更今更
きっと新しい時代になったら「使用済みパンツを返上する」って用法で使ってくれる人が出てくると信じてる
-
それは汚名返上ではなく汚名挽回では?
そして挽回には「元の良い状態を取り戻す」という意味があるから(野球とかで負けている側が「ここから挽回していこー」などの用法)汚名を被った状態から挽回するは何も間違っていない用法だという。
-
汚名挽回は書いたことないけど、名誉返上な物語なら書いたことある。誤字じゃないよ?
-
古代メソポタミアで食の支えになったというデーツ(ナツメヤシ)の干した実を買って食べてみた。
……干し柿だこれ!(マジで味も食感も干し柿だった)
古代メソポタミアに転生する話書いたら使えそうだ。(書く予定ないけど)
-
凄く膨らませにくい時代ってあるよね。
-
なぜか縄文時代よりも難しい古代
-
プロット演習の予定ですが、一応、来年1月の成人の日を最初の締切として、以降は2週間毎にのつもりです。
私の都合で返答が大きく遅れた場合などは、締切を順延するかもしれません。予めご了承ください。
-
てか、次回の成人の日って9日なのね。
-
ハッピーマンデーでしたっけ? 体育の日の由来を消えてしまった。
-
何がしたくて小説を書いてるんだかわからなくなりました
-
難題な。
-
もうそんな時期かー
間に合うかな
-
師走でごわす。
-
今回こそは間に合わすぞ
-
ファイトー
-
プロット演習は暗礁に乗り上げたので見てもらいたいものがあるけど
R18要素が入ってしまっているのでどうしたものかと
-
別に構わないですよう。ガチガチの成人向けだと専門外ですが、要素として含まれる程度なら何も問題ない。
-
R18が書きたいわけじゃないけど、R18要素を書かないと収まりが悪い展開ってあるよね。
ゴブリンスレイヤーを初めて見たときはよくこれが書けたし通ったなと思ったもんだ。
あの容赦ないハードな世界観はただ殺されましたじゃ成立しなかったと思う。
-
作家は掻き揚げが好物。書き上げたいから。ガハハ
というネタを見る
-
ムシャムシャしてやった、今は反芻している。
-
盲たくさん、とか言い出したら向上心の無い牛になるのか
-
前にもこんなやり取りをやったような
-
ワレクロ
-
今日は湯たんぽ代わりにトイプードル
-
トイプードルにお湯入れる非道
-
湯トイプー
-
よく振ります。
-
振れば振るほど色が変わって
-
盛り上がるストーリーとか、中盤の中だるみ防止とか、要するにサスペンスが上手く書ければいいのでは? と気づいた
-
ギャグラノベに訪れる唐突なサスペンス!
-
ニンジャサスペンス理論?
-
『原理的に不可能』をやるために倒せない敵を設定したら本当に倒せなくなってしまった。
人類を管理する完璧なAI。人の意思は絶対零度の世界。でも曲がりなりにも管理された平和が保たれているから、これ倒したら弱者が割を食う世紀末な世界になって、これ倒さない方が良かったってなる。
等価(と思える)の選択肢の右を強制されてたから俺たちの意思で左を選ぶ、っていうのならまだいいけど、明らかに悪くなるとどうにも。
-
問題をいろいろラスボスに紐づけして、ラスボス倒したらまるっと収まるようにすると手っ取り早いですよ。
-
全ての問題をラスボス由来にはしてるんですけど、「ラスボスなりに世界の為にやったことです」を覆せなくて……
-
ラスボス由来じゃなくてもいいと思いますよ。
良かれと思って最善を諦めていたラスボスと、次善では満足できない主人公なんてよくある構図ではないかと。
-
うーん……。結局のところ、「答え」を用意できないんですよ。
ラスボスを倒したなら、「これからみんなで良くしていくんだ」でもなんでも、それなりに納得のいく「答え」を最後に提示しないと話が終わらないじゃないですか。
でもその「答え」。物語の着地点が見えない。ラスボスを倒したけど、なにも変わらないよね? むしろ悪化してない? だと話が成立しない。
ゴールが設定できないので、ストーリーも作れないんです。
-
ああ、それはちょっと困りますね。
ラスボスにして庇護者である存在を倒してしまった。これからどう生きていけばいいかわからない。「でも、これが人類が大人になったということだ」
みたいに、こじつけに近くても「」の中身を何かしら用意しないことには、安心してゴールに向かえませんね。
-
そうなんですよ。でもその「答え」に納得が伴わない。
ラスボスは倒した。後の事は知らん。じゃ納得が生じない。
-
昔の漫画だとマイナー所でそこそこあったし、ゲームでも真・メガ2のアルカディア編がそういう展開だけど
好景気やその名残がある頃だとそういう展開はウケるけど、不景気になってくると庇護者を無くすということが怖くなるのよね
-
悪の帝王、オヤカタヒノマル!
-
サッカー名古屋グランパスのホーム、パロマスタジアムの隣に住んでますが
雪、けっこう積もってます。寒いです
-
明日から北海道だヒャッハー
そういや遅レスですが映画で主人公がアウトローのダークヒーロで
舐めた真似をしたから後悔させてやるためという理由でで世界を破壊して終わるのがありました
ぶん投げエンドですが主人公次第でそういう終わらせ方もありなんだなと
-
ありですねぇ。続刊書きにくくなっちゃいますけどね。
-
人気出ても続き出せなくするためにそういう終わりにするのはたまにあると聞きます
-
私も昔レーベルの看板クラスの人の、主人公以外は全滅ENDの本読んだことあったわ……
-
商業じゃないけど、主人公も含めて全滅ENDの話を書いたことあるなぁ。ちゃんとウケた。
-
「この壁に絵を描こうと思うの……」「いいじゃない」
「ちゃんとした絵じゃなのよ、落書きよ?」「ますますいいじゃない」
という世界の最期を迎えつつある日常……
-
いいじゃない
-
ここって2016年からでしたっけ?
よくこんな長期間続いてますね
-
物語主体のスレと違って、たまーにお答えするだけなので、負担が軽いのです。
-
ずっとやってた講義も一通り終わって、たまに来る質問に答える程度ですもんね
それだけでもみんなの助けになってるのは大きいですね
-
まー、辞書代わりに使ってもらえれば、それでいいかと。
-
風リミシャル剣をマコラとミカエルとヤチマ石の直前にぶつけてくるとか酷すぎませんかね
-
なんか私のツイッターのTLで「知識がない方が個性が生まれる」話が流れて来まして
知識の無い小学生だったボク「そうだ!ストーリーテラーが実は犯人ってミステリーどうよ!?」
→アガサ・クリスティがとっくの昔に「アクロイド殺し」でやってた
て黒歴史ぃ……・゚・(ノД`)・゚・
-
知識は浅く広く欲しいですねぇ。
深くするのはネタを思いついてからで問題ないですが、アンテナ立ってないとそもそものネタが見当違いになりやすい。
-
知識のあるなしより知恵のあるなしの方が大きすぎる気がします
-
知恵は気合。
-
あと、前例を踏襲するのが楽。
-
「走れメロス」の知識がなければ「メロスが急いでいたのはベッドの下のアレな封印物が見付かるのを防ぐため」
的なお笑い二次創作も生まれないもんなw
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2916844.jpg
-
前例踏襲は本当に楽。
それで苦労する部分もあるけど、オリジナルを書こうすると設定を語る量が多く成りすぎる。
既存作品ベースにしたら説明部分がかなり減った
-
むしろ設定作るのが楽しくて仕方がない病患者がここに
-
作者になって無茶苦茶に分かる。
設定作るのが楽しい
-
作中で語ってない設定語りたい語りたい。
-
新人賞に応募される作品に本文並みの分厚い設定資料集付けて下読みさんに (´Д`) とさせるの、よく聞くよく聞くw
-
設定考えるのは本当に楽しいですよね
それはそれとして演習のルールは変更ないですよね
-
特別要望がなければ変更無いです。
-
いまのところレギュレーションはこのままのはずですね。
>>ttps://kesibanga.blog.fc2.com/blog-entry-267.html
-
そう。
以前に1レス増やしてーって要望を通した気がしますけど、今回、特別に要望がないならそのまま。
-
記念すべき第10期になりますね。通算29回目〜31回目の演習になるのかな、おそらく。
2023年1月9日(月)、成人の日の23時59分59秒が最初の締め切り予定(先生次第)
-
その予定その予定。
-
もういくつ寝るとお正月ー。
-
とりあえずいまさっき神社に行ってきました。
-
早い! 二年参りならわかるけど
-
屋台は軒並みまだ準備中で、神社の関係者が焚火を作るのに四苦八苦してるところでしたねえ。
-
もーえろよもえろーよー。
-
えろえろよーに見えた人の目は汚れています。はい
-
除夜の鐘! おめぇ、出番だ!
-
只今リアルに除夜の鐘が聞こえました。
そういえば、とある場所では除夜の鐘を昼間に鳴らして既に終えたところがあるそうで。
-
はやい
-
,ィィ .トト、
/:::::{ .|:::::ヽ
/::,::::::::|___ .|:::::::::',
'::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
}メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
/メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
l::::::::::: |:::::| ∩ |:::::/ ∩ !::::! 新年あけましておめでとうございます。
|:::::::::::|:::::| U j/ U |::::|
|:::::::::::|:::::| |::::|
|:::::::∠:::::ミ=- r -y ∠::::ヽ
/レィ. __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「
./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/
.{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i }} } } } ハ !
.乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::| リ j j j 从!
-
あけましておめでとうございます。
-
あけましておめでとうございます。
>>944
「深夜に鐘の音を響かせるのは迷惑だ」という苦情もあるそうな
個人的には「そんなトコ住むなよ……」と思わなくもないが、いろいろ事情もあるんだろう
住居の内見で、除夜の鐘がどれだけ響くかとかワカランだろうし、多分
-
>>948
,ィィ .トト、
/:::::{ .|:::::ヽ
/::,::::::::|___ .|:::::::::',
'::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
}メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
/メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
l::::::::::: |:::::| ∩ |:::::/ ∩ !::::! 煩悩が抜けていないようですねぇ。
|:::::::::::|:::::| U j/ U |::::|
|:::::::::::|:::::| |::::|
|:::::::∠:::::ミ=- r -y ∠::::ヽ
/レィ. __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「
./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/
.{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i }} } } } ハ !
.乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::| リ j j j 从!
-
新年早々指挟んで内出血したり、朝焼けに紫雲が見れたり、寿司の鯛に小骨が入っていたり、自販機で当たり引いたり、エビフライに殻が残ってたり。
運不運の振れ幅大きすぎィ!
-
そんな初夢を見た説
-
やさしいせかい
-
なんか、新年早々怪我する人が多いなぁ。大怪我じゃないけど。
-
新年初ワレクロ
-
人生初ワレシロ
-
何とか演習に出せる形に持っていけないか調整しているものの、やっぱりR18要素が大きな障害になってます
グロとかリョナではなくよりにもよって性的描写に関する事なのでどうしたものかと
-
スレに貼れないから困るということであれば、メールを送ってもらえれば対処します。
新人賞的にということであれば、割とえっちなことしても許されるから大丈夫じゃないかな?
青年向けですらなく、完全に成年向けということであれば、私の専門外なのでちゃんとしたことをいえるかは不明です。
-
上手くいかないので事細かに書くつもりはないのですが
プロットにはあるので成年向けと判断されないか心配、という感じなんです
-
気になるようなら、そのような注意書きを添えてくれればそのように判断しますよー。私は。
-
あ、送る際にはこちらで送った旨、書き込んでもらえると助かります。
演習始まったらその時点で確認するつもりですが、見落とすといけないので、一応。
-
プロットという単語が抜けると急に演習が軍事的な意味に見えて来る
その上で、この話の流れだとジェイソンとかが登場しそうな演習の話に見えて来る……
-
投げっぱなし一発ネタ。最近よく見る要素を思いつく限りぶち込んでみた
『国を追放されてから前世の記憶を取り戻した転生悪役令嬢が辺境でスローライフをするつもりが特産品の経営で無双して破産した祖国を見返します』
割と面白そうだけど書く予定は全くない。
-
ごった煮にするのは楽しいゾイ。
-
慶応大・伊香賀教授らの研究チームによる「スマートウェルネス住宅全国調査」
各都道府県の冬の平均室内気温で、WHOが推奨する18度以上あったのは北海道、新潟、千葉、神奈川だけ
そして一番寒かったのは13度の香川県でしたとさ
温暖な地方ほど冬の寒さを舐めている……
-
へー(現在室温14.5℃
-
ついさっき北海道から帰ってきました
キロロのスキー場の上まで行ったところ姪っ子が痛みで泣きだす寒さ
マイナス15度とか倉庫の冷凍室レベルじゃないですか
-
明日の午前8時の気温予報
-8℃
-
-9だった
-
新しいスレよー。こっちで始めるとまたぐことにだろうから、このスレは埋めちゃってください。少し多い?
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1673189608/
-
雑談だけで埋めるとしたら二ヶ月くらいはかかるかな?
-
まあ本題以外の話もやっていいとなれば、それはそれでなんとでも
-
何言ってもいいよう。普段しにくい話なんかでも。
-
とりあえずあと5時間ちょい
来週へ向けてのんびりプロットを組み始める
-
何気にYouTubeで「締め切りがやっば〜い♪」と歌っているこの時期見てはいけない謎動画を見てしまいました
まる
-
ロスタイムありますか・・・?(小声)
-
欲しいの……?(小声
-
そろそろ始まってるかなと思ったら今日が〆切だったか
-
ロスタイム欲しいけどもらったら絶対にできるかというと不明なので
もう少し後の判断でいいですか
-
いいけど、欲しいならできるだけあげますよ。
-
プロットに対して一読者としてあれこれ感想いうのは嫌な人が多いのかな
-
どうなんでしょう?
嫌がる人はもちろん別ですが、
感想受付歓迎する人はその旨書いておいたら反応する人が増える、かも?
-
嫌というわけではないんだけど、いままでの演習見てると基本お直しで迷走するケースも少なくないので
「せっかく一生懸命読んで」
「感想書くというエネルギーまで使ったのに」
おいおい全然直ってねーぞ、むしろ悪化してんぞみたいなことになるともうしわけないかなあ、とは
(それがどんだけしんどいことかは過去の先生見ればわかると思う)
もっと言うと感想もらってもそのお直しではなく、新規を投稿しちゃったりもする
単純に文句なし獲得は(可能かどうかはべつとして)、「細かい欠点はあるがとにかくはよこれ読ませろ」って先生に言わせる企画力にかかってると思う
企画構想時点で50点上限のものはどんなにがんばっても51点以上にはならず、80点上限や100点上限、1000点上限の企画を作ったほうがはやいので、
そこらへんでもらった感想がまるまる無駄にされている(ように見える)と、さらにもうしわけなさが増しもする
そんなんでもよければむしろぜひ感想欲しいけど、しょうじきあまりお行儀いいおねだりと言えないので、
最近は「どなたでもお気軽に感想くれるとうれしいです」みたいなことが言えなくなりました
-
逆に考えるんだ。
「それだけのことをタダでやってもらえるちゃーんす!」と。
-
読み手は文章中から理解するしかないから「この辺どういうこと?」みたいに言ってくれるのは助かる気がします
作者は自動で脳内補間してしまうので
それはそうと一日ロスタイムお願いします(土下座)
-
はーい。
今回は参加者少なそう。
-
みんな古戦場が悪い(走ってないけど)
-
古戦場は逃げ出したはずなのに……。
-
自称ラノベのプロットしか出さないカテエラの人もいるから先生の懐は温かい、じゃなくて広い。(今回はパスします
-
ちょっと1回目は間に合わないかも。
-
三連休だったのに結局間に合いませんでした……
-
ロスタイム突入。
今はアディショナルタイムっていうんでしたっけ?
-
10回表とかでいいんじゃないんですかね、先生だと。
-
とりあえずあと5時間足らず
来週へ向けてのんびりプロットを組み始める(既視感)
-
最近参加できなくなってしまって申し訳なさ
-
んー。
なんか、「やりたいけど時間が足りない」って人が妙に多い印象なので、1週間延期しますか?
-
どちらでも
ただ今日はもう休みたいので今週の締め切りは明日いっぱいまでにしてほしいです
わがままいってすみません
-
じゃあ、次の日曜日締め切りに変更します。
-
すみません願いします。
予定は十分に組んだはずなのにかけば書くほど足らなさと矛盾が出てしまう……。
こういうところで締め切りを守れないのは我ながらです。
-
そういや冬季に家中の扉、引き出し、窓を開けて半日置くと家の中のGが凍死
その死骸は危険フェロモンを発するので外からのGの来訪も防げるライフハックがあるが
こっちまだ冬になっても氷点下になったの1日だけの暖かさだもんなあ、など現実逃避を――(書き上がる気がしない
-
質問いいですか?
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■