■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
aaで考察する両世界大戦17
r㍉へ
rvx _rv‐' ′ く/}_____ r‐
_戈ムkv气 f^ ⌒^”''*、 \_ ┘
_) } rく 、__ _ノ /⌒\
^ー===-‐ ´ _xイ \ ̄^´ く
_j「 ┌‐┐ ト、_辷''′
> / / ⌒′
/ _丿/ r┐ r㍉
r‐‐'′ / { c 廴㍉ 廴j
ァ .{ } {j rj く⌒>
__ 〈__ 人 廴,,__,,. ‐=ァ`´
〈) /^ア _ア ハ C _) __r‐ ⌒7´
c イ ⌒> \_,/ ; c / こjヽ }〉
__,ハ,_ く K r‐ヘ_Ⅵ rj { ({ ./^\}
√ _ア.弋 .} { _У。Ⅵ _,,.ノ {
′ .{ __〉 V _〕〔C乙└く .ノ
く_,,.. ノ__,ノ^′ {__ ___ _〉 廴,_rz,. 。s≦`ー┘
え,,__ _〕 /⌒^
r≦_r气____,,戈 __,rく┌─────────────┐
______ノ⌒^′│
r‐‐ヘ__} ̄\ │ aaで考察する両世界大戦
\_ │
] └─────────────┘
〉 /
r‐‐ ..,,_ { ___ _j
.〉 ^⌒''*=┘ _ {⌒V} /
{ r‐‐ 、__ /⌒ヽ ト、 .乂 ,′
/ _j r┐人 V ^''*、 {
/ ,.,*''” V \ \__ ヽ ≧x
7 / rヘ \_ `ヽ、 } rzrヘ{⌒7く_/
_└‐┐ > C ' ノ } ^ヽ .r‐、> V 乂,,__ 乂
八_,--=z,,__r‐┘ `ー′ .〕 〉 \____<^ _戈_
ヘ,__ ___ __ r‐=‐ヘくノ く⌒ r㍉ c 。 く_
/ `^⌒ー=≦ ̄ ̄ `´ ̄ ⌒>x. ^⌒\〉 トfN} 。 ' c `^
〈 r-=┐ rj
冫 ⌒^´
廴__
 ̄ ̄
※この考察は、正確性の追求に努めますが、多くの部分を想像力に依っています
まとめていただいているサイト様
東方やる夫スレ纏め
ttp://touhouyaruosure.blog.fc2.com/blog-category-256.html
だっておwwwキャンセル
ttp://inzainewtown.blog.fc2.com/blog-category-282.html
過去スレは>>2 へ
1スレ(>>329 より)ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1513171926/
2スレ ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/rawmode.cgi/otaku/15956/1555427044/
3スレ ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/rawmode.cgi/otaku/15956/1558534144/
4スレ ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1561904096/
5スレ ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1569677432/
6スレ ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1576241112/
7スレ ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1583414633/
8スレ ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1591281233/
9スレ ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1595850816/
10スレ ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1598713668/
11スレ ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1605965202/
12スレ ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1609848556/
13スレ ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1612531238/
14スレ ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1616077088/
15スレ ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1623245774/
16スレ ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1630683781/
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 間違っているのは・・・俺なのか? |
\______________/
.
\
|:\ (
. \______|:::::::\ |\
\:::::::::::::::::::::::::::::\:::::\|::::::\
\__〉::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::\:::::::\
):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::):::::::::|::::::::::::〉
__/::::::::::::::::::::::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\ノ:::::::::/
〉〉:::::::::::::::::::::::::/ u |\::::::\
彡:::::::::::::::::::::::::/ U } /; ; ;\:::::|
⌒7:::::::::::::::::: / ____// _〕 ; ; ; ;∨|
/::::::::::::::::::::::| u ___ \_; ; |::|
⌒l:::::::::::::::::::::| / ̄\丶 ___\|:::\
/::::::/⌒l:::::::| イ t瑟) ~ ̄\|::::|⌒
⌒\| 人:::::\ て⌒つ r瑟) .::::::|
| \|⌒ { { ゙⌒つ∧::::|
\__, J ´ {/ |⌒\ 居住民の安寧を損なっているのは・・・
| }\ { ⊂ニ=‐- 厶ノ|
| ̄| \J ⌒゙ / | 俺の方なのか?
/| |\ 〕ト / | ̄|
___/lニ|_|二\〕} ―‐<|_ |_|
[二二二ニニ\____/| \___
[二二ニニニニニニニニ| \ \
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 俺の猜疑心が強すぎるだけなのか? |
| |
| 諸国民の友情があれば 連邦いらないのか? |
\_____________________/
r㍉へ
rvx _rv‐' ′ く/}_____ r‐
_戈ムkv气 f^ ⌒^”''*、 \
_) } rく 、__ _ノ /
^ー===-‐ ´ _xイ \ ̄^´ く
_j「 ┌‐┐ ト、_辷''′
> / / ⌒′
/ _丿/ r┐ r㍉
r‐‐'′ / { c 廴㍉ 廴j
ァ .{ } {j rj く⌒>
__ 〈__ 人 廴,,__,,. ‐=ァ`´
〈) /^ア _ア ハ C _) __r‐ ⌒7´
c イ ⌒> \_,/ ; c / こjヽ }〉
__,ハ,_ く K r‐ヘ_Ⅵ rj { ({ ./^\}
√ _ア.弋 .} { _У。Ⅵ _,,.ノ {
′ .{ __〉 V _〕〔C乙└く .ノ
く_,,.. ノ__,ノ^′ {__ ___ _〉 廴,_rz,. 。s≦`ー┘
え,,__ _〕 /⌒^
r≦_r气____,,戈 __,rく
______ノ⌒^′
r‐‐ヘ__} ̄\
\_
]
〉 /
r‐‐ ..,,_ { ___ _j
.〉 ^⌒''*=┘ _ {⌒V} /
{ r‐‐ 、__ /⌒ヽ ト、 .乂 ,′
/ _j r┐人 V ^''*、 {
/ ,.,*''” V \ \__ ヽ ≧x
7 / rヘ \_ `ヽ、 } rzrヘ{⌒7く_/
_└‐┐ > C ' ノ } ^ヽ .r‐、> V 乂,,__ 乂
八_,--=z,,__r‐┘ `ー′ .〕 〉 \____<^ _戈_
ヘ,__ ___ __ r‐=‐ヘくノ く⌒ r㍉ c 。 く_
/ `^⌒ー=≦ ̄ ̄ `´ ̄ ⌒>x. ^⌒\〉 トfN} 。 ' c `^
〈 r-=┐ rj
冫 ⌒^´
廴__
 ̄ ̄
{ }:::}
rニニ、__ └┬〆{ ___
{i. { r‐-、ェェェ /ニニ\ ( ヽ, __
r=、 ,r/:iヽ-'{ r⌒} (}:::::::}::::::}. >/:::::::::::: \. {i_i_i_ノ. (_)
. ゝ::ヽ/::::::|::::{ヽ ゝ∧ /⌒ヽニニ}O { |:::::::::::::::::::::ヽ {\ }. O /ハ
/:::::::/:::::::::|::::{:::{. /:::/ }:::::::::} } { | :::: /:::::::::::: } | /} } {_}{/.....}
《....../::::::::::::|::::{:::{ {:::/ / }:::::::::}_} { |:::::/::::::::::::::/ //ノ:\ |]]. {ニニイ
}__/{:::::::{:::::|::::{:::{ {:/ / }:::::::::}ii. { | :/::::::::::::::/ //:::::::::::::\ ||| {///
{!::::::{:::::::|:::::|::::{:::{ {__} }::::::::/}} { |/::::::::::::::∧. {ノ{::::::::::::::/ |i| . |/く
~}::/\::|:::::|::::{:::{ /{_}_________}::::::/ ,}} { |\ ::::: /:: { \__/ }}ノ
}:」 \V∧{7 { { {/////}ニニ { |: : \/ ::: { / { { ^
∧::∧. {__{ V∧//ニニ.. {_|___/ } { \
∧:∧∧ V∧{ ニニ. 三三三_. } /\. \
. ∧:/ V∧. _V/} ニニ. 三三三=_.. }../ \. \
∧:/ V∧ ヾ=┘ ====三三=_⊂ニ/ ノ_/
以itっ V刃ン ==== ゙=三三=_
==== ゙=三三=_
=== ゙=三三_
=三三= ゙=三=
三'"
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 俺の連邦存続への行動が・・・居住民の安寧を損なっていないか? |
\____________________________/
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 連邦は・・・本当はなくてもいいんじゃないか? |
\___________________/
__
. \\
__ \\
/ / \\
/ く |. ‘,
\/\ \ | |
\ \ / |
r‐ 、 \ `' /
_/r‐ 、\____/ \
. (__ノ \_____/\/
--<.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.⌒>―――〜=ミ.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:. / |
\.:.: /⌒/.:/⌒´:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/⌒´¨´⌒ヽ__/.:.:.:.:.:.:.:/ .:.:.:|
 ̄{./.:/\:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:〉 _)';';\.:.:.:./.:.:.:.:.:.:ノ
__,.、丶´/:i:i:i:i:\:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i〈 ⌒)';';/\.:.__/
-=ニニ.:./〈:i:i:i/\:\:i:i:i(⌒し' ィ(';';';(__∨.:.:.:.:.:.| 正しいのは民主派で・・・
/イ (ハj:( j:i:i:\:i] 八 r'⌒';';';';';';';';';';';';〔.:.:.:.:.:.|
,,./| ニ\o ':i:iY:乂__:i:i:i:`¨¨¨´/'^\\ ⌒⌒⌒>一/.:.::|:.:.:人 間違っているのは
. | ニ |~\':iノ Y:i7'''ミ=- `¨¨¨¨´ ノ;'イ.:\|\'⌒
. | ニ | 〇|:. j:i( ミx===-‐ァ / ノ\.:| | 俺なんじゃないか?
. | ニ | 小|/, じ' .:' ):i/ / /, ;;\ \
. | ニ | ||_∧ :j ''' イ| ´ ,,; |\
_____|ニニ|\_|-_ :、 (⌒\ ヽ,. , | \ |ニ.\
ニニ|ニニ| |ニ-_ \,,\  ̄⌒〉 //|〇 | .|ニニニ\
ニニ|ニニ.\,,|ニ-_ \\,,;;;:  ̄,,,,;;; イ /=/|小 | .|ニニニニ.\
ニニlニニ\ニニ.\ \> ---< _ -ニ/ニ|\_|ニ=- _ |ニニニニニ\
ニニ|ニニニ\ニニ=- _ ̄| ̄_ -=ニニ/ニニ\,,|二二ニニ=-|ニニニニニニ.\
_,.. -─ 、
/ ´\
/ ノ´ ̄'"ヽ ヽ
/ / _~ ̄ __ヽ ',
/ /(/¨ へ)} l
/ ,ハ/ -=` /=、〈 |
| / "´ 、` 〉 /
| .イ、 'ー-' / / ・・・・・・
|ハ 八 ー=ニア / /
 ̄二=-、_V \_ `¨" /V
 ̄ |___ ̄¨'ー`'ー--<ー-、_
/  ̄\ \ \ \  ̄\_
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ゴルビー・・・現代は複雑すぎて |
| |
| なにが正しいのか 間違っているのか |
| |
| 判断する事は とても難しいものです |
\________________/
._ ___
‐i . ___ ┌‐'' ̄
,| . _,___-‐^ ̄`∟ , -⊂ニノ´ \\'─i
--'゙ _/'''‐i、 _, -‐⌒´  ̄⌒ー‐---、___, i‐‐‐ー-、‐‐ー-、-、--┐ ̄ |_
.匚__/フ'´ ____,,,__ノ ̄ .!、 ._,_ __ノ 〕_ノ⌒
: l>_ノ ̄ 〈゛ ´ ´ ´ \_ `\/'''\
_/_, 、_____,.--、 ___フ ,= | _,ノ
,,,,,,-‐ 、 二!厂 _l r イ | __/
/ ´ `´ 、 .‐-y 、_ 丿 |___ (⌒'
| !ニ'´ \/`ヽ_厂 [_∠_
`'‐‐'っ ___/ .t、 ィ┐ ⌒` ._!'''''`'-.、
l ! ┴ ̄ 「、 ゙'''ッ
l r'゙ ,_/´ヽーヽ、 ⌒\ ./
ヽ_,_r' ゙i ____ 7 _,! __/゙゛
 ̄ `ー‐' ,〃 ! /
´ :| /
`′
____________,___ ,、
, --‐-----'‐‐' ⌒─‐ '゙  ̄`ヽ--___ ,____ ,-ノ ヽ_
-‐‐'^ i、_________,,-─-‐' ̄` ̄ ⌒ ̄ ヽ、
`ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 明晰なあなたが惑う問題に |
| |
| 下僚である我らが答えを出す事はできません |
\___________________/
. + ,,r''~;;;;ノ";;;;;ヽ
,i';;;;;;;;,r"~~ゞ、;;ヽ
,l;;;;;;;,r"__〜_,,,,'i;;ヽ
,l;;;;;l "''"_,、 _、,'l;;;i +
i;;;;;;l ' ̄ノ ヽ ゞ;l
ゞ;;;,, r `__"_ヽ ,|;/ しかしこれだけは言わせてください
ヽ;;;iヽ、~`'''''" /;;ヾ
ゞ/`r、_-,,,,,,r"ノ''
/ \ `ー- '"ヽ`ヽ、
,-'"~ i ヽ /,,\|| ` ::
;;,, フ ヽ. 〈/ヽ, | ::''
'';;,, \ ヽ | ヽ |,,::''
'';;,,\ ヽ|,,;;;;;::::'''
''::::::;;;;;;;;;;;:::::::::
''::::::;;;;;;;;;;;:::::::::
. {乂 ヽ> 、
乂三ミ、 ヽ |ヽ
Y} | ||
. ,ィ 二≧、 ヽ>、ノ}} | ! |
,ィ(__) ヽノ ノ }}!.|ノ|
. 乂___) r' r' }} !ヽ,ノ
乂ーヽ }}_ノノノ ノ! } }ヽ
|\ |\ ∧ /! . /{ 乂ー 'ノ r 彡'' ノ {、 }l }
__|::::::\!:::::\/:::ヽ/::::::|__ /{ { l{. _,,ノ r≦==/|__ノ_,ノ ノ
_\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ . { { 乂 ≧{ ,r==/ |--"
\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄:: . 乂 < _,ノノ{ { > "// /
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>  ̄ フ彡 {/ ゝ ' /
/:::::::::::::::::::::/ !:::::::::∧::::::::::::::::::::::::::< /,イ  ̄ ̄ ̄/
. ̄/:::::::::::::::/ |::::::/レへ::::::::::::::::::::::_\ {ィタ,ノ ヽー '
/ イ:::::::::∧ |:::/ ,j/__/\|\ト、:::\ . / ¨´ 、 , = -ゝ、
|:::::::::|__,j/ {_レ' jノ 〉 「ヽ. ,イ ,ィ /, - 、 , - ー‐、
j/レヘ〈 {_} r‐イ「ヽ `ー '〈/,-、, <二二二" '' ┐
ヾY ィ升V /: : : : 、: : : : : : : : : `ヽ|
人 __^_,. イ ┌‐へ、 {: : : : : : ヽ: : : : : : : : : :ヽ_
^/ /_V/ ! > /}: : : : : : : :.}: : : : : : : : : :{: ∨
〈 / |__/ヽ } :} : : : : : : : } : :. :. :. :. :. :.}: :.∨
〈./ / / V / }: .}: : : : : : : :.} : : : : : : :. :.{:.:.:.:∨
〈 / r'_ノ . }: :.}: : : : : : : : }: : : : : : : : :}: : : :乂
ヽニ{に}ニニニ| . }: :. }: : : : : : : : } : : : : : : :/: : : : l: |
|:::::::::::〉、:::::::::| }: : : }: : : : : : : : }:. :. : : :./: : : : : }:.:|
|::::::::/ ヽ:::::::| } : : :.}: : : : : : : : }:. :.: : /: : : /: /:.: |
|:::::/ \::| 〈: : : : }: : : : : : : : }:.: :.:/: : : /: /:.: :.:|
r'__〈 〉j ノ: : : : :}: : : : : : : : }:. /: : : /: /:.:.: :.:.|
/: : : : : :}: : : : : : :. :.}/:.:. :.:/: ∧:.:. :.:.:|
. /: : : : : : ノ: : : : : : : /:.: : : /: :/ ∨: : :|
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 短慮を確信と取り違え |
| |
| 危険な橋を盲目のまま突っ走る民主派よりも・・・ |
\____________________/
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 己を疑い 惑いながら進むあなたが・・・ |
| |
| 俺たちは好きだ |
\_________________/
______ /{
/:::::::ー-::::::::\__/::::/
___/::─-::、::::::::ー-::::::;;_:/
/:::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::::::::\___
|:::::::/:::::::::::::::::::::::::\::ー-::::::::::::::/
|::::::|:::::::::::::::|:::::::::::::::::\::::::::::/
. /:::::::|:::::::|::::: |:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
ー---::::::::::::|::::: |:::::::::::{::::::::::::::::::::::::::\
|:::::::::::|::::: |::::::::::::::::::::::::::r  ̄
/:::::::::: |::::::::::::::::::::::::\::: |
ー─-:::::::::::::::::: ハ::::::::::::::: |
}::::::::::::::::::l |::::::,、{\{
. ノイ \:/,ノ/i:i:i:i\___
_/__,,,..、-─| ̄ ̄ ̄ |:i:L
/ |:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:| |:i:i:i:i:\
|:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:| |:i:i:i:i:i:i:i:\
. /_____|:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:|____|:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:\
/:i:i:i:i:i:i:i| ̄ ̄ ̄ ̄|:i:i:i:i:i:i:i:i:| ̄ ̄ ̄ ̄|:i:i\
. /i:i:i:i:i:i:i:i:i| |:i:i:i:i:i:i:i:i:| |:i:i:i:i:i:.
_,.. -─ 、
/ ´\
/ ノ´ ̄'"ヽ ヽ
/ / _~ ̄ __ヽ ',
/ /(/¨ へ)} l
/ ,ハ/ -=` /=、〈 |
| / "´ 、` 〉 / あなたが己を疑いながら進む道なればこそ
| .イ、 'ー-' / /
|ハ 八 ー=ニア / / 俺たちはそれに ついて行きましょう
 ̄二=-、_V \_ `¨" /V
 ̄ |___ ̄¨'ー`'ー--<ー-、_
/  ̄\ \ \ \  ̄\_
/ \ \ | | \__
______ /{
/:::::::ー-::::::::\__/::::/
___/::─-::、::::::::ー-::::::;;_:/
/:::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::::::::\___
|:::::::/:::::::::::::::::::::::::\::ー-::::::::::::::/
|::::::|:::::::::::::::|:::::::::::::::::\::::::::::/
. /:::::::|:::::::|::::: |:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
ー---::::::::::::|::::: |:::::::::::{::::::::::::::::::::::::::\
|:::::::::::|::::: |::::::::::::::::::::::::::r  ̄
/:::::::::: |::::::::::::::::::::::::\::: |
ー─-:::::::::::::::::: ハ::::::::::::::: |
}::::::::::::::::::l |::::::,、{\{
・・・ありがとう・・・ ノイ \:/,ノ/i:i:i:i\___
_/__,,,..、-─| ̄ ̄ ̄ |:i:L
/ |:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:| |:i:i:i:i:\
|:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:| |:i:i:i:i:i:i:i:\
. /_____|:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:|____|:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:\
/:i:i:i:i:i:i:i| ̄ ̄ ̄ ̄|:i:i:i:i:i:i:i:i:| ̄ ̄ ̄ ̄|:i:i\
. /i:i:i:i:i:i:i:i:i| |:i:i:i:i:i:i:i:i:| |:i:i:i:i:i:.
┌────────────────────────┐
ゴルバチョフは下僚の説得を受け
それまで以上に新連邦成立へ 懸命に働きかけました
└────────────────────────┘
i|:州i:|ΞニΞニΞ|ⅱ州=|l l|辷|:i:i:i:i:i:i:i:i:iC |辷|l三三三三三三三三三三]辷|:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i|辷|l l|=|l州{ |ΞニΞニΞ|:i州:|:i:
[|:州i:|ΞニΞニΞ|ⅱ州=|l l|迄|:i|_‐_‐_‐ 、` i|迄|ll|l「iZZZZZi;「「ZZZZZi;|l|ll|迄|:|_‐_ー_ー_ー|:i|迄|l l|=|l州{ |ΞニΞニΞ|:i州:|:i:i
i:|:州i:|ΞニΞニΞ|ⅱ州=|l l|辷|:i|_‐_‐ 、` i| i|辷|ll|l|;i|;i;i;i;i;i;i|i;|l|;i|;i;i;i;i;i;|i;|l|ll|辷|:|_‐_ー_ー_ー| |辷|l l|=|l州{ |ΞニΞニΞ|:i州:|:i:i
i:|:州i:|ΞニΞニΞ|ⅱ州=|l l|迄|:i|_ー 、` i | i|迄|ll|l|;i|;i;i;i;i;i;i|i;|l|;i|;i;i;i;i;i;|i;|l|ll|迄|:|_‐_ー_ー_ー|i|迄|l l|=|l州{ |ΞニΞニΞ|:i州:|:i:i
i:i|:州i:|ΞニΞニΞ| l}i州=|l l|辷|:i|‐、` i |:i|辷|ll|l|;iZZZZZi;|l|;iZZZZ:i;|l|ll|辷|:|_‐_ー_ー_ー|i|辷|l l|=|l州{ |ΞニΞニΞ|:i州:|:i:i
i:i|:州i:|ΞニΞニΞ| lli州=|l l|迄|:i、` : !i|:i|迄|ll|l|;i|;i;i;i;i;i;i,ィi{h、;i;i;i;i;i;|i;|l|ll|迄|:|_‐_‐_‐_‐_|i|迄|l l|=|l州{ |ΞニΞニΞ|:i州:|:i:i
i:i|:州i:|ΞニΞニΞ| lli州=|l l|辷、` .: | |辷|ll|l|;i|;i;i;i;≦,::::. ≧;i;i;i;|i;|l|ll|辷|:|_‐_‐_‐_‐_|i|辷|l l|=|l州{ |ΞニΞニΞ! 州:|i:i:i
i:i:|:州i:|ΞニΞニΞ| lli州=|l l|l、`「丶 .: j|__!i|迄rrrァi∟二}}|i(__}! l{{ニニi;|l|ll|迄|:|_‐_‐_‐_‐_|i|迄|l l|=|l州{ |ΞニΞニΞ! 州:|i:i:i
i:i:|:州i:|ΞニΞニΞ| }}州=] 、`ヒ|:i|‐_\「{^Y!zz{iし'i;i「;i;i;i/;;;;;Wnヽ;i;i;i;|i;|l|ll|辷|:|_‐_‐_‐_‐_|i|辷|l l|=|l州{ |ΞニΞ=Ξ|:i州:|:i:i:
i:i:|:州i:|ΞニΞニΞ| }}州=_`l|迄|:i|_‐_ rセト/lh、{∨;;;;};i;i;i;;;;{:::Vリi;;;;|;i;i;i;|i;|l|ll|迄|:|_‐_‐_‐_‐_|i|迄|l l|=|l州{ |ャrrァ ニΞ|:i州:|:i:i:i
i:i:|:州i:|ΞニΞニΞ| }}リ、`i l|辷|:i|_‐_ |;;;;Vn;;;;}{;;;Гニニzzzzリzzz沁二二|辷|:|_‐_‐_‐_‐_|i|辷|l l|=|l州{ __し!__ ニΞ|:i州:|:i:i:i
i:i:i|:州i:|ΞニΞニΞ| }l、`i=| l|迄|/ニニニニ[ ]⊥ }芹芹芹芹芹芹芹芹芹 {‐ ⊥ニニニニニ:,i|l l|=|l州/;;;;∨;;i;.=Ξ|:i州:|i:i:i:i
i:i:i|:州i:|ΞニΞニΞ|、`州=| l|辷}}云云云云云云}|lr|ΞΞΞ,:::::、ΞΞΞ |r|{云云云云云云{{r|l l|=|l州{;;{;;;;|u;l};〉Ξ|:i州:|i:i:i:i
i:i:i|:州i:|ΞニΞニー、`l川i|=| l|迄|^^^^^^^^^^^ⅱi:i|l |:|: : : :_,,{__,リ,,,_: : : : :|:|:i|i:iⅱ^^^^^^^^^^^|r|l l|=|l州}<ヽ;と彳=ニ|:i州:|:i:i:i:i
=====こニニニ、`ー辿」=lーr ‐| : : : : : : : : : ⅱi:i|l |:|: : :∥;;;V|n;;c、: : : |:|:i|i:iⅱ : : : : : : : : : |┼┴|l州 「;;「゙ヽ;;}ニニニ======
----┴――|//ムー∟ ∟!┴‐| : : : : : : : : : ⅱi:i|l/: : 彳};;;;;;U!;{;;}ヽ: : |\i:i:ⅱ : : : : : : : : : |┴∟|_| };;|ニ{;;{ニニニ∟ニニ
ZZZZZZZZZZl::::::::::::::::::::::::::::::| : : : : : : : : : ⅱ/l |:|: : j| r―Υ―゚,: : .:|:|:i|\i{:. : : : : : : : : .:|:::::::::::::::::::::ー':::lZZZZZZZZZZ
:ハ::ハ::ハ:ハー┴ァ'''ニニニニニニニニ7¨¨¨_」L``''ー- | }_____|____{ ゚,-ー''`` _」L¨¨¨',ニニニニニニニニ''ヽ―-ミ:ハ::ハ:ハ:
:}={::}={,、rf㌻'「「 l il川ⅱ^^^^^^^゙ⅱ|:i:∥==ァ==== ノ ‐―┴―‐ |=====ャ==i{{:i:|{{^^^^^^^^ⅱ川 |i ゙,¨「|( ミh。},_{:}={:
::,、rf㌻/ハ {_| l ,′|l川ⅱ : : : : : : ⅱ|:i:);i(:i:i:i:);i(二二二ニニニニニ|ニニ,;;;;;;;,(:i:i:i);i( :|{{: : : : : : : ⅱ川 |:i ゙, !]_} ハ } ミh。,_
゛ }={,ハ }={ 「| |,゙ i:|l川ⅱ : : : : : : ⅱ|:i:|;i;|:i:i:i|;i;|,,,;_: : : : : : : : ;、: : : : |: : :八⌒入:i:i|;i;|:i:|{{: : : : : : : ⅱ川 |i:i , | } }={ {_,}ハ
:} {_,} }={ {_,} }jレ′i:i|l川ⅱ : : : : : : ⅱ|:i:|;i;|:i:i:i|,;;;;;;;;;}!: : : : : : :|Ol: : : :|___∥::::::.i:|;i;|:i:|{{: : : : : : : ⅱ川 |:i:i ',|( { } } { {_,}
{ Г} {_,}_、rf〔 ,′i:i:|l川ⅱ________,゙ |:i:|;i;|:i:i/h、;;//「 ̄ ̄ ̄'一' ̄こーー=彡ノ::::ji|;i;|:i:| ゙,_______ⅱ川 |:i:i| ',ミh。,,_)( 「 }
ノ 〉、rf〔、丶` ′ j:i:リ‐┴―――ー゙ ,:!'''|;i;|i:/,;⌒{ミァ 、____tz「 ̄] `` 千::::::::|:i|;i;|'''|:, ゙,―――┴┴:i:i:|i ゙, `丶ミh。,_(
f〔、丶`,、rfi{:i:| {|//|______ー{/_,,|;i;l/,;;;L;;;つ‐'二ー┘j|∨i| |::::::::::|:i);i(,,」゚,}一_____| ゙;i:|:} |ミh。,_ `丶ミ
` ,、rfi{:i:i:i:i:i:乂 ミh。,'/|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| i|===ニZZZzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzZZZニ===|i |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ム_,,,.ィ゙__ノ:i:i:i:i:iミh。,_
i{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i|;i;iトミ ̄三二二㌻二}{____________________}{ミh。,_二三 ̄__,,..斗;i;i|:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:
===========|;i;i|:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i「¨Πニニ二二二ΞΞΞΞΞΞΞΞΞΞ二二二ニニニΠ¨゙「:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:|;i;i;|=========
┌──────────────────────────────┐
しかし12/21 ソビエト構成9諸国によりアルマアタ宣言が出されました
これはソビエト連邦最後の砦といえる中央アジア5カ国が
ソ連存続はロシア離脱により不可能と考え 連邦に変わる枠組み・・・
└──────────────────────────────┘
__
. \ \\ /
\ __ \ /
\ / / \
/ \ く / |. ‘,
\/ \ / | |
\ / |
r‐ 、 / \ ' /
_/r‐ / ____/ \ \
. (__ノ / \_____/ \
/ \
/ \
┌─────────────────────────┐
CIS・・・主権国家連合の成立に同意するものでした
これにより新連邦という考えは完全に放棄され
現ソビエト連邦は12/25をもって解散することが決しました
└─────────────────────────┘
. /、 / ///_ノ ノ . } l|}. //'/ 乂ー} }ノl l!
{ { `{ { {-'' } l|} { { { } } }ノ' ノ
{ 乂{ { 乂__ノ l|} { { 乂__ノノ' ノ≧'
乂ゝゝ、\ー― 、 ノノ . /'/}、_->'" __
. ー―ー―''ヽl r' /'// ,>''´ /
. |> ,,. }l } { l { ,. ', '/ /
. | l< > }l }_ノ{_lノ / / /
、乂 ≧, /_/
 ̄ ≧ニ、 /‐_‐_- }
. 弋 tj) 乂__0ノ ノ
ノノ {
( ゞヲ , -r'´
ノ, -'-、_r' 乂-、
という事だゴルバチョフ ) ノ 乂
<`ー " >ゝ、
荷物をまとめてクレムリンを < >'' /
/ 、 /
ロシアに引き渡す用意をしなよ / l
/ l!l ヽ
. / |l 丶 //
{ ノ \ //
} ノ
|\
(_____|::::::\__
\::::::::::::::::::\::::::::::::::::::\\
/\::::::::::::::::::\::::::::::::::::::\)\
(__/:::::::::::::::::::::::::::::::::::):::::::::::::::::::::)::::::) }}
\:::::::::::::/:::::/{ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〕ト ::::::/
|::::::/::::::::/ \ [///∧( 俺はまだ諦めない!
__|/:::::::::::/ /⌒\_〕 [/⌒\|::\
\::::::::::::::::::::: | 〈 芒) 芒) 〉:::::| 俺にはソビエト連邦構成諸国民への
¨7::::::::::::::: | _ 、 _ :::::|
//⌒マ:::::|  ̄  ̄ ∨::\_ 安寧を確保する義務がある!
'⌒| ⌒ \| )―――( |/⌒「
. {{ 人 _〉 \ ⌒ | } |
\___ 人___ノ ノノ
{ \ / }
| ̄|__)≧==========≦(__| ̄|
. /|_| |ニニニニ| |ニニニ| |_|\
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| だが・・・同時に政治を混乱させるつもりもない |
| |
| 独立国家共同体を新連邦に近付ける努力はするが |
| |
| 12/25に政権をロシアへ渡す準備に協力する |
\______________________/
__
/も/≡≡≡≡=-
./.う/≡≡≡=-
./戻/≡≡=-
/.ら/≡=-
/ね/=-
./え./-
/.よ/
ニゲロニゲロ ./ !! / バイバ〜イ アデュ〜 ∧,,∧
∧,,∧ ./∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ =- (ω・`;)≡=- ∧,,∧ ≡=
(ω・`;)≡=ヽ(´・ω・`)ノ.ヽ(´・ω・`)ノ.ヽ(´・ω・`)ノ ≡=- O┯と ヽ ム(ω・´;)へ
U┌/ )□─‐| ̄ ̄ ̄|─‐| ̄ ̄ ̄|─‐| ̄ ̄ ̄| ≡=- | U-U′≡=- ヽ┌ )≡=
◎└彡-◎  ̄◎ ̄  ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ (( ̄(◎)≡=- \ :。;
※実際はクーデター以降 各共和国は一方的に法律を通して
ソ連の施設や人員や権限を奪い続けていた
',⌒
/'//ィ/ , -、 ,r≦ミ、
{ {r'{ {'/ /⌒ . |l ィ/ ,ィ= 、 . ヽl |
乂乂ィ/_ー_ノ || // ⌒ヽ∧ }l !
{ { 乂__ノ,! {ll{ (ー'ノ ノ ノ'ノ
乂ー___,、ヽ 〉⌒≦=彡≦彡'
{\ \ } }. //,ゝー_'´_ ̄
_ゝ__ヽ {_ノ_,{ {/ r≦/
/ニ、、 , -ヽ_/
政権移行の準備に協力してくれるなら {,=、)/, =、}
} 'rz, ノ
その無駄な努力とやらは r≦ヽ. ヽ _ ノ
. <二`}. _ ノ ー`/
勝手に続ければいいさwww lヽ⌒} ,ヘ__ノ//{ 〈/, {ヽ、
|,r<`ヽ: : : : :{__//ヽ,-〈 /: :{\
ノ{\)ー' ∨: :|: :| }/// /: :<: : :.> 、
. _{ {,{\), ∨ l: :| ///{ /: : /: : /: : }
{:ゝ ヽ'__ ∨|:.:|///{/: : /: /: :. :.}
{:: :. :. :.l: ヽ ∨ |// /: : //: : : : :/
{:: : : : :l: : :} 、ノノ\_/: :./ : : : : : /
. {:.::. :. :.|:.:.{ー/: : :. :.Y: : : : : : : , /
}:. :. :. :.l: : ヽ: : : : : : :l: : : : : ://
乂__:.ノ、: : : :\: : : : l:.:.:.:./: :/
}: : : : :.\:_:_:_/: : :/
}: : : : : : }: }: : : : : :{
::::/::::/::/::::::/:::::::/ /`ヽ:::::::\
:/::::/::/::::::::l::::/ {;;;;;;;;;∨‐-:ヽ
:::::/ /:::::::::::|´ __,ノ;;;;;;;;;;;;V::::::::{
/:/::::::::::::::| /;;;;;ノ⌒);;;;;/|::ヽ::::\
::::::|:::::::::::::: |__,,...、--‐‐‐─一 ⌒´ 厂;;;;;;( |\:r--一
::::::|:::::::::::::: | `ー‐‐--、;;;;;;;}:::::::}
斗-ミ::::::::::: | ,zz===ミ ,zz=ミx )/|:\{
, 、 |::::::::::\ √ ̄ヽ r─-、 `` ::::::::}
/ ヽ|:::::::(`⌒ 斗-─┴ 」___ } ::{`トミ=
. 〈 ( | :::::ミ=- `` :::{ l
\ノ \:「 〉 .:::::ノ ブルブリス 君はソビエト解体を
:\ o \ ,'\::\
/ `ー |‐ヘ ‐r' `⌒ まったく恐れていないんだな・・・
lニ六ニlヽ {三 ∋ / |
|‐{::::}‐|__|\ ┃
|/木ヽ|__| イ ┃
|' | `|≧=- 个ト イ) ┃
/| /|
/:.:|_____/:.:.:.|
/:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|_/|
. /:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. 丿
/:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ―く,
(:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:./:.:.:.:.⌒\:.:.:.:.:.:.:.:.:. \_/
. /\:.:.:.:.:.〈:.:.:./:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.V⌒:.:.:.:.:.:.:.:.:./
|:.:.:.:.:.:/ ̄ ̄ ̄} ̄l\|:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. /
人:.:.:.:(_ ノ └く|:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:/ だったらそろそろ教えてくれよ
. ー=彡:.:.:\厂 ⌒)へ |/\|:.:|:.:.:.:⌒\
⌒|:.:.:「 \ 〔_/⌒V⌒}/|:/⌒\ノ⌒ ソビエト解体後 どのような手順で
/:.:.:.|x==ミ x====ミ / 厂}|
‘^⌒ト (止} (止ノ 〔__/ 国家連合を作るのか・・・
L} ノ〉 八 \_
. |人 ヽ- /=ニ\ \\
| ̄| \ ー - /‐=ニニ厂 ̄\\
/\ |/ ̄ ̄\___,,、イ⌒ニニ/  ̄\
. \ / \/ \}ニTTニニニ/ \ [/ ̄ ̄ ̄\
\ \_/ /\ __人=| |ニニ二| / \ /\
/\/ / /‐=ニ二√ ̄ ̄ ̄| /\ /\/ \ ____
\ /\ |‐=ニニニ|〇=ニニニ| \_/ \ \_/ \
/\/ \|‐=ニニニ|ニニニニノ / \ /\/ \ / \
\/ \ /|‐=ニニニ|ニニニ〈 \_/ \/ \ /\ /\
/\ /\/ /⌒\ニニ|ニニニニ\/ \ /\ /\/ \/ \
\/ \ \_/]h、=ニニニニニ\ \/ \ /\ |
/\ \_/]h、〇=ニニニニ\ /\ /\ | \/ \_/ \
‐=ニニニニニニニ=‐ \_/]h、ニニニニニニ| \/ \/ | /\ / \ \
. 乂 (ー |' ノ |l ! // 乂ー ' |ノノ }l} }
. ゝ、 <乂 /| ノl | / { !ヽフ イ' ノノノ
` <> >ー―、/ノ l! { { ノノ ,ノ'´ >'
` ー― 、 { ノ、 { ∧'⌒ '⌒>'’
ーゝー 、'∧ 〉 _>''"
}' ∧ / /~
. ヽー―― 、ノ_} }__{ {-――,
ゝ ⌒ )_ノ /
ゝ 、 、ノ
ー,― }ー''´
・・・それはあなたには関係がない・・・ ノ }.
/ _ _ _ _,ノ
/{ ,イ {
`ヽ_/ . | {
ノ____乂
/_____\
>'' } ` <
. >''. | ` <
>'' | <
| | } |
| ヽ | ノ |
| 、 l / |
/(__/l __ノi_
/::::::::::::::::´:::::::::::::::く
???関係がない? 〈::〈::〈:::/::::::::::::::::\::::ヽ
//⌒~^`゙´⌒>ミ;::::::l::::::::〉
俺はソビエト大統領だが ∠:| ノ `ヾ;;;;;;}::::|:::::〈
∠| ● ● ムイ::l:::::>
その前にロシア人だ { 、_,、_, _ノ::从(
/⌒ヽ__∧ ゝ._) {旦}/⌒i__
関係はあるはずだが・・・? \/ /i:i:l:>,、 ____,. イ:::l/ ̄7i:i:i/
〈/\i:|:\;;」_|_L;;;;/|__/i:i:i/
\ `|:::::::::|::O::::::::::::|i:i:/ ̄/
. 乂 (ー |' ノ |l ! // 乂ー ' |ノノ }l} }
. ゝ、 <乂 /| ノl | / { !ヽフ イ' ノノノ
` <> >ー―、/ノ l! { { ノノ ,ノ'´ >'
` ー― 、 { ノ、 { ∧'⌒ '⌒>'’
ーゝー 、'∧ 〉 _>''"
}' ∧ / /~
. ヽー―― 、ノ_} }__{ {-――,
ゝ ⌒ )_ノ /
ゝ 、 、ノ
ー,― u }ー''´
・・・・・・ ノ }.
/ _ _ _ _,ノ
/{ ,イ {
`ヽ_/ . | {
ノ____乂
/_____\
>'' } ` <
. >''. | ` <
>'' | <
| | } |
| ヽ | ノ |
| 、 l / |
__ __
\.....\―...<.............\_
l........................\............}.......\
/...............................)........ノ.............l
_/.....――‐≧ ====== ミ ............|
<......................./ ―――― \.......∨
\..........// ――― 二二 \...∨
/......l{/ _/ __≦―‐ ミ ノ......\
/.........l{/ _/ ̄  ̄ ̄ 丶............\
.//l.....l{ /r === ミ r === ミ }l......l´ ̄
|......了 ( (::::) (::::) ) }、.....|
ブルブリス? . ノ.....r∧ ー- , ー- / }l....\
<........八∧ ノ´ ̄
まさか・・・まさかお前ら・・・!  ̄ "/∧ ⊂ ⊃ /l
l/∧ /rj
|{l|= > __ <)l|}l|
. >-l{l|===\ __/=l|}ll
>-=/......|=====l | |===== |......"<
-==/......... ノ\===l | |== /=|.............}="<
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| まさかお前ら これからどうするかを まだ決めてないのか?! |
\__________________________/
. 乂 (ー |' ノ |l ! // 乂ー ' |ノノ }l} }
. ゝ、 <乂 /| ノl | / { !ヽフ イ' ノノノ
` <> >ー―、/ノ l! { { ノノ ,ノ'´ >'
` ー― 、 { ノ、 { ∧'⌒ '⌒>'’
ーゝー 、'∧ 〉 _>''"
}' ∧ / /~
. ヽー―― 、ノ_} }__{ {-――,
ゝ ⌒ )_ノ /
ゝ 、 、ノ
ー,― }ー''´
ノ }.
/ _ _ _ _,ノ
/{ ,イ {
`ヽ_/ . | {
ノ____乂
/_____\
>'' } ` <
. >''. | ` <
>'' | <
| | } |
| ヽ | ノ |
| 、 l / |
__,.--、ィ--、
rヘ´ ヽ ハ / ̄ヽ、
_rヽ_,.ゝ-─'=='─-、イヽ、ヽ
'γ´ ヽン ヽ
,' ハ λ i 、 \ .',
ノ / .イ ,!イハ,!'ーメ-レ^ゝ、i i
iハ .イ ○ ○' Yン ハ
レyl" "iY i 〉
実はブルブリスは12/7のアルマアタ宣言ののち ./(Yヽ、 rー、 ,.イン ハ イ
〈ハiンル`_rTニyT yγ/⌒ヽ、
急遽ベルギーのブリュッセルへ急行します }><{γ/ヽハ/ }><{ し、 〉 ) )
レ'ゝイ /ム',__」 Vゝ、 `ーi
/ゝイ、 く_!___」 「ヽ、ニ='
〈 \〈 ⌒ イ-、_
ヽ、 .,.イ7ニ=-=ニイゝヽ_<
ノ/ン ノ iン ヽ\
`ヽ、 , \
 ̄ ̄ ヽ
|
〉
/ /
/ <_
二二二二二二二二二二二二二二二二ニ7 /
/ _____ \ /
\ {´ / \/ /
\__r──、___>──、__>´  ̄ヽ
. / / :::,イ::::: / | .|
/ ,イ /| /:::|:::::::/ ! / .|
/ / / />、/:::::::::|:/::\ ./| / |
. // // :::: /::::::ー- |斗´l/ / /
〈´ 三三三三 :: ::::::::三三三 // / ベルギーのブリュッセル・・・?
\ ヽ ヽ ヽ :::::::::ヽ ヽ ヽ/´ .イ
ト、_≧ :: ::::: l .|
ト、\ U :::: / | ええええええええええ?!?!
. \_> / /| / l
\ ー- r──‐、 ....-‐´ / .| /| / もしかして・・・!?
` ‐-、 ̄ T  ̄ ハ、 |/ !/ j/
/ ̄ 77 _ハ\_
/ / 〈 ./,、 ヾ L_ `ー─、
/ /| 〉// \\ _L_ \
/ //,二、/ \\ L_ \
. / / / /: : : }} `ヽ } \
',⌒
/'//ィ/ , -、 ,r≦ミ、
{ {r'{ {'/ /⌒ . |l ィ/ ,ィ= 、 . ヽl |
乂乂ィ/_ー_ノ || // ⌒ヽ∧ }l !
{ { 乂__ノ,! {ll{ (ー'ノ ノ ノ'ノ
乂ー___,、ヽ 〉⌒≦=彡≦彡'
{\ \ } }. //,ゝー_'´_ ̄
今度 旧ソビエト連邦で _ゝ__ヽ {_ノ_,{ {/ r≦/
/ニ、、 , -ヽ_/
ECを真似て独立国家共同体を作るんです {,=、)/, =、}
} 'rz, ノ
参考資料ください r≦ヽ. ヽ _ ノ
. <二`}. _ ノ ー`/
lヽ⌒} ,ヘ__ノ//{ 〈/, {ヽ、
|,r<`ヽ: : : : :{__//ヽ,-〈 /: :{\
ノ{\)ー' ∨: :|: :| }/// /: :<: : :.> 、
. _{ {,{\), ∨ l: :| ///{ /: : /: : /: : }
{:ゝ ヽ'__ ∨|:.:|///{/: : /: /: :. :.}
{:: :. :. :.l: ヽ ∨ |// /: : //: : : : :/
{:: : : : :l: : :} 、ノノ\_/: :./ : : : : : /
. {:.::. :. :.|:.:.{ー/: : :. :.Y: : : : : : : , /
}:. :. :. :.l: : ヽ: : : : : : :l: : : : : ://
乂__:.ノ、: : : :\: : : : l:.:.:.:./: :/
}: : : : :.\:_:_:_/: : :/
}: : : : : : }: }: : : : : :{
,,,==≡三≡=≡三
/彡≡三三三ミミミミ= \川川川川川川/
,-≡三≡''´7|!「!|川川川| | ミ ミ
,イ////'' |!|!|! |川ハ州川 三 ギ そ 三
////// |! |!|! |!ヾミ州川 三 三
__==三三三==_/ l|!l l!|/ ∧|! |! ! ミハ川 三 ャ れ 三
==≡三三三三三三|!l/ l l、〃,,-┴''ヽ__ \ミリl 三 三
,==≡三三三三≡=====|k≡=〉≡`==二二´ `ー 三 グ は 三
'' 一'' ̄'フ'' ̄ 〉;,;,/ └`ー'''´ 三 三
/ ,' / 三 で 三
/ / l´ 三 三
/ ,, ,, | ヽー | 三 言 ひ 三
/ /;;/;;/ __ / | f- -、 J 三 三
|テ//`ー升ュ_ニ''` | ''ー- ヽ_ 三 っ ょ 三
/;// `ー | ⌒ 三 三
|ヾ l :| 三 て っ 三
|レ`=' 、 J | 三 三
|`==、__) | 三 る と 三
| ⌒ ヽ、 . . . . . . . . . . . ..:.:.:.: 三 三
| |ヾ、 .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: 三 の し 三
| .:.:.:.:.:.:.: | `ー一┐___,,,-一 三 三
ヾ、 .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ,,,イヽ r-─''三三三三三 三 か て 三
`ーコ.:.:.:.:.: _,,-一''三三ヽ |三三三三三三≡ 三 三
ベルギーの役人→ 、-''⌒|! r一''´三三三三三=/三三三三三三三. 三 !? 三
| 仆 ',三三三三三三=,/γ'ヽ三三三三三三 ミ ミ
__,,--''´ヽ''´`ー ',三三三三三三/≡ヽノ三三三三三三 /川川川川川川\
┌─────────────────────────────────┐
ブルブリスはこの土壇場に 欧州連合のあるベルギーのブリュッセルへ赴き
EC創設時に関する資料を求めたそうです
└─────────────────────────────────┘
/::
_,,..、-‐ァ‐-:':::::
)\/:::::::::/´:::::::::::/
{\/::::::::::::::::/:::::::::::::__:::`
_.-→::::::::::/:::::::/:::::::::::/´::::::::::
j:::::::::::::::>'(( ̄ ̄^^>'::::::::::::::::
}::::::::/ ⌒¨¨¨ヽ::::
___/// `\ u , --、>
ブルブリス! 俺は新連邦の可能性に尽くすが \::::::::::::::/ し ヽ /ニニニ
`ア::::/ ____ V ___)ニニ
駄目だった時はお前らに政権を渡すんだぞ! /:;/l.ィ"´ ̄`ヾ :} } /___ヾニ/⌒
<::/rヘl′ f國 }l { ´ ____ ̄ ̄
本当に大丈夫なんだろうな!? { {_tl 丶、 '"´ ̄`ヾ,、
八 l `'ー= .::: f國 ヾ
Xl U t} ,、 、
/(:::)> l `¨¨¨¨´
/\ ________ / 不/ r‐
___/ニニニ\r<二二アニニニニニ <'⌒)/ ∧ t二 __〉 U し
/ \ニニニニニニ>''"\ニニニニニ二` ニ>ー-/ ∧ ` ー' ,、
, ― 、―‐ 、
. ⌒ヽヽ`', ',
,ィ ニ、ヽ)ヽ}; }ヽ} }
{乂ー' ノ }; } }ノ ノ
乂_‐')/,)ノ ノ l∨'|
,ィ/ /|ノ/,'彡' ノ ノノ
. { { .,{ {, ‐ > "|彡''
. 乂ー‐'人>'' // ノ
.  ̄/,ィ ー''―‐,
ノィタノ 、 _∧ー‐'
うるせえ! . ,イ , /=、 , -ー┐
. `ゝ'´{/>'ヽニニニ ヽ
もうてめえごときが {: : : \: : : : : :ヽ_)
. /} : : : : {: : : : :. :.|:ヽ
ごちゃごちゃ言うな! }: { : : : : :{ : : : : : |: :∨
. _} : { : : : : :{ : : : : /: : :ゝ
. } : : {: : : : : {: : : :/: : : ノ:|
}: : : {: : : : : {: : :/: ://: :l!
}: : : :{_: : : : :{: :/: //:.: :.l!
/: : : : }‐、: : : :}:/ // }: :.l!
. /: : : :.ノ: : : : : /: :.ノ }:.: l!
/: : : .:/: : : : : /: ,‐〉 {: : l!
. {: : : :/: : : : : /: /: :∨ . }: :.l!
}: ;r/: : : : : /: :.{: : : ∨ .}: : l
}/{ : : : : : /: : :.{: : : : :\ .}: : l!
{:、 、: : : :/: : _ノヽ: : : :/ . }: : :{
__ __
\.....\―...<.............\_
l........................\............}.......\
/...............................)........ノ.............l
_/.....――‐≧ ====== ミ ............|
<......................./ ―――― \.......∨
\..........// ――― 二二 \...∨
/......l{/ _/ __≦―‐ ミ ノ......\
/.........l{/ _/ ̄  ̄ ̄ 丶............\
.//l.....l{ /r === ミ r === ミ }l......l´ ̄
|......了 ( (::::) (::::) ) }、.....|
. ノ.....r∧ ー- , ー- / }l....\ な・・・
<........八∧ ノ´ ̄
 ̄ "/∧ ⊂ ⊃ /l
l/∧ /rj
|{l|= > __ <)l|}l|
. >-l{l|===\ __ . {乂 ヽ> 、
>-=/......|=====l | |===== |......"< 乂三ミ、 ヽ |ヽ
-==/......... ノ\===l | |== /=|.............}="< Y} | ||
. ,ィ 二≧、 ヽ>、ノ}} | ! |
,ィ(__) ヽノ ノ }}!.|ノ|
. 乂___) r' r' }} !ヽ,ノ
乂ーヽ }}_ノノノ ノ! } }ヽ
. /{ 乂ー 'ノ r 彡'' ノ {、 }l }
/{ { l{. _,,ノ r≦==/|__ノ_,ノ ノ
. { { 乂 ≧{ ,r==/ |--"
. 乂 < _,ノノ{ { > "// /
 ̄ フ彡 {/ ゝ ' /
/,イ  ̄ ̄ ̄/
{ィタ,ノ ヽー '
. / ¨´ 、 , = -ゝ、
てめえはてめえの身を心配しな! ,イ ,ィ /, - 、 , - ー‐、
`ー '〈/,-、, <二二二" '' ┐
新生ロシアは ソ連の最後の指導者に /: : : : 、: : : : : : : : : `ヽ|
{: : : : : : ヽ: : : : : : : : : :ヽ_
恩赦を与えるつもりはない /}: : : : : : : :.}: : : : : : : : : :{: ∨
} :} : : : : : : : } : :. :. :. :. :. :.}: :.∨
}: .}: : : : : : : :.} : : : : : : :. :.{:.:.:.:∨
. }: :.}: : : : : : : : }: : : : : : : : :}: : : :乂
. }: :. }: : : : : : : : } : : : : : : :/: : : : l: |
}: : : }: : : : : : : : }:. :. : : :./: : : : : }:.:|
} : : :.}: : : : : : : : }:. :.: : /: : : /: /:.: |
〈: : : : }: : : : : : : : }:.: :.:/: : : /: /:.: :.:|
ノ: : : : :}: : : : : : : : }:. /: : : /: /:.:.: :.:.|
/: : : : : :}: : : : : : :. :.}/:.:. :.:/: ∧:.:. :.:.:|
. /: : : : : : ノ: : : : : : : /:.: : : /: :/ ∨: : :|
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| だからもしお前が任期中に |
| |
| 罪を犯していたなら・・・ |
\____________/
______ /{
/:::::::ー-::::::::\__/::::/
___/::─-::、::::::::ー-::::::;;_:/
/:::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::::::::\___
|:::::::/:::::::::::::::::::::::::\::ー-::::::::::::::/
|::::::|:::::::::::::::|:::::::::::::::::\::::::::::/
. /:::::::|:::::::|::::: |:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
ー---::::::::::::|::::: |:::::::::::{::::::::::::::::::::::::::\
|:::::::::::|::::: |::::::::::::::::::::::::::r  ̄
/:::::::::: |::::::::::::::::::::::::\::: |
ー─-:::::::::::::::::: ハ::::::::::::::: |
}::::::::::::::::::l |::::::,、{\{
. ノイ \:/,ノ/i:i:i:i\___
_/__,,,..、-─| ̄ ̄ ̄ |:i:L
/ |:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:| |:i:i:i:i:\
|:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:| |:i:i:i:i:i:i:i:\
. /_____|:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:|____|:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:\
/:i:i:i:i:i:i:i| ̄ ̄ ̄ ̄|:i:i:i:i:i:i:i:i:| ̄ ̄ ̄ ̄|:i:i\
. /i:i:i:i:i:i:i:i:i| |:i:i:i:i:i:i:i:i:| |:i:i:i:i:i:.
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 震えて待つがいいさw |
\_________/
. / / | | | l | \
| l | | |\__| 、
| | ヽ、 \l | l | >
| | Zニア\_> くて| | | |/
| |z===ミ z==LLl r┘ ゴルビー・・・
__|__{ ・ ・ lヽ」
. 弋| == ll =u= |ノ
,\ィ ‐ u \_
'/∧ {\ f三} / △ | \
'//∧l=个s。 __ .。s≦| |△ `\
'///∧二二ニ}ニニ二|△ | |
///{ ̄ ̄"ヽ_}ニニ二| | △|\
//八 r'´/ `\ニニ| △|△ | }
/|
/| /|/::::::|__
. /:::|/::::::::::::::::::::::::::::\_/|
/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
/::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::/⌒\
〈:::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\_
. |\〉::::/::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::〈⌒
. |:::::::::: |::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〉
\:::::::|:::::::::::::::::/:::::::::::::::::::/::::::::::::::::〈__/
/::::::|::::::::::::::::|:::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::/
_/::::::::::\:::::::::::|::::::::::::/:::::::::::::::::::::::/ ̄
 ̄ ̄〉:::::::::\:::: |:::::::::::|:::::::::::::::::::/}\
・・・なにも言わないでくれ・・・ ⌒|人{ ̄ ̄厂{/ ̄ ̄)⌒V_ノ #\
/ \/ /)_/| | \
. / _| /ニニ| 匚} \
/ /〈 /二二ニ| 匚} \
./ /二ニ\ イ二二二ニ| #|
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 今できることをしよう・・・ |
\__________/
._ ___
‐i . ___ ┌‐'' ̄
,| . _,___-‐^ ̄`∟ , -⊂ニノ´ \\'─i
--'゙ _/'''‐i、 _, -‐⌒´  ̄⌒ー‐---、___, i‐‐‐ー-、‐‐ー-、-、--┐ ̄ |_
.匚__/フ'´ ____,,,__ノ ̄ .!、 ._,_ __ノ 〕_ノ⌒
: l>_ノ ̄ 〈゛ ´ ´ ´ \_ `\/'''\
_/_, 、_____,.--、 ___フ ,= | _,ノ
,,,,,,-‐ 、 二!厂 _l r イ | __/
/ ´ `´ 、 .‐-y 、_ 丿 |___ (⌒'
| !ニ'´ \/`ヽ_厂 [_∠_
`'‐‐'っ ___/ .t、 ィ┐ ⌒` ._!'''''`'-.、
l ! ┴ ̄ 「、 ゙'''ッ
l r'゙ ,_/´ヽーヽ、 ⌒\ ./
ヽ_,_r' ゙i ____ 7 _,! __/゙゛
 ̄ `ー‐' ,〃 ! /
´ :| /
`′
____________,___ ,、
, --‐-----'‐‐' ⌒─‐ '゙  ̄`ヽ--___ ,____ ,-ノ ヽ_
-‐‐'^ i、_________,,-─-‐' ̄` ̄ ⌒ ̄ ヽ、
`ヽ
┌────────────────────────┐
この後もゴルバチョフはCISに新連邦の形を入れ込もうと
様々な方策を探りますが 時間があまりにもなさすぎで
もう連邦解体の流れには逆らえないものがありました
└────────────────────────┘
______ /{
/:::::::ー-::::::::\__/::::/
___/::─-::、::::::::ー-::::::;;_:/
/:::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::::::::\___
|:::::::/:::::::::::::::::::::::::\::ー-::::::::::::::/
|::::::|:::::::::::::::|:::::::::::::::::\::::::::::/
. /:::::::|:::::::|::::: |:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
ー---::::::::::::|::::: |:::::::::::{::::::::::::::::::::::::::\
|:::::::::::|::::: |::::::::::::::::::::::::::r  ̄
/:::::::::: |::::::::::::::::::::::::\::: | ・・・そろそろ世界の首脳へ
ー─-:::::::::::::::::: ハ::::::::::::::: |
}::::::::::::::::::l |::::::,、{\{ 状況説明をする必要があるだろう
. ノイ \:/,ノ/i:i:i:i\___
_/__,,,..、-─| ̄ ̄ ̄ |:i:L
/ |:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:| |:i:i:i:i:\
|:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:| |:i:i:i:i:i:i:i:\
. /_____|:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:|____|:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:\
/:i:i:i:i:i:i:i| ̄ ̄ ̄ ̄|:i:i:i:i:i:i:i:i:| ̄ ̄ ̄ ̄|:i:i\
. /i:i:i:i:i:i:i:i:i| |:i:i:i:i:i:i:i:i:| |:i:i:i:i:i:.
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| そして別れの挨拶をする必要がある |
| |
| 電話を繋いでくれ・・・ |
\_______________/
__r‐ュ.........................rュ___
> ´ -―――――――――- ` <
rf「_, _________ __〉
//| 厂 ̄`マニニニニy'  ̄ヽ ',
_〉{ l /1 `¨¨¨¨¨´ `ト、 j
〈\〉 ト、__ .イ / ,斗‐――- , マ`ー--У
〈\〉 `マ_ ノ / 4k__)(__)(__) 2\ ヽ_/
〈\〉 f「 ' 5k__) _ (__).1 l|
〈\〉 l| ,' 6k__)´g㌢ ̄`守。 l|
〈\〉 || l k__)i {iii{<(_ _)>}iii} ; l|
f^YYYYYYY^ー|| li 7k__) ⅥiマニフiⅣ ' l|
〈 Уーyー'ー'ー'ー'^|| ∨ k(__)、`定主亥〈\ ,' l|
〈/ / .l| ヽ 8`ト(__X__)_ 〉 У l|
〈 ト、 l| < 9 0 >' l|
ヽ Y^ヽ l| ` ¨¨¨¨´ l|
\| ト、 i| l|
l Lム 、___________ノ
ヽ」 ト、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l Lム`ヽ
ヽ | ト-仏
`ー^ー '
┌────────────────────┐
12/23 最終段階にきたとみたゴルバチョフは
各国首脳に電話をしました
└────────────────────┘
/: : : : : : : : 、: : : >i: : : : : : : : : : :.ヽ
/: : : : : : : : : :.ii:i',:.:/i:i|: : : : : : : : : : : :.:ヽ
/: : : : : : : : : : : : ii:i:i',´i:i:i|: : : : : : : : : : : : : ハ
i: : : : : : : : : :/ :.:.i゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ i: : :l: : :l: : l: : : : : :ハ
i: : : : : :.:i: :.:/: : / i: : i: : :i: : i: : : : : :ハヽ
. {: : : : ,: :イ: ノ: :./ i: :.i∨:i、: i: : : : : :.ハ
i: : :.:./: イ:///‐‐-‐´ヽ 〉 ヽ|-‐:ゝ\: : :l: :l: l
レ´: //イ ≠= == x }イ ./__==≠, 〉:.:.i: :i
/: :./´-i: i ゝ、.(:::゚) ヾ /´{::゚) ノ }ハ:/i:/
i: :´:i i__i: i `¨¨´. ',`¨¨¨´ .i l i
. i: : :.i ヽi:.i ヽ_ .i /
i: : :ヽ _l:ii / .iイ
}: : : : : :.:i -‐ r‐ ´ i:.i
}: |: : : : : i __________________ .i: i それではゴルバチョフ閣下
,': :|: : : : : i ´ ` i:.:.i
,': : |: : : : : i.ヽ ー―― イ: : i お健やかに・・・
,': : :.|: : : : : i :::::> /: : : : i
,': : _/i: : : : :.:i :::> ∠i: : : : : :.i
. /x ´ニ i: : : : : :iヽ_ :::> _ <´:: i: : : : : :.i
∠三三ニi: : : : : :.i//>、 ,i: : : : : :.i≧x
┏…━…━…━…━…━…━…━…━…━
【 ℡ 】
…━…━…━…━…━…━…━…━…┛
_ ...イ_
,ィ:i:i:i:i:i/:i:i:i:i:i:i\彡イ
V:i:i:i:/:i:i:i:__:i:i:i:i:i:i乂__
(:i爻炙/:i:i:i:i:i:i:i:i\:i::iiイ
./炎炎灼:─<i:i:i:寸マア
|  ̄\ 炒V:i}二寸:i:\才
|个_ァ 才ノイ厂 V:i:i:i:i:乂
く 。イ:i:i:i:人
ー 「o|:i:i乂⌒
ブッシュ大統領 |_ / |:l:l|个
|||二ニニニ|_
あなたもね・・・ __|||二ニ/| ∧
/Oニニ/:i:i:|__∧
,イニニニ/ ̄ ̄|:i:i:i:i:i∧
//Oニニ/____|:/:i:i:.∧
//ニニ ':i:i:i:i:i:i:i:i/ ̄ ̄/:∧
//二ニニ|:i:i:i:i:i:i:i/__/:i:i:i∧
く/\ //O二二| ̄ ̄./:i:i:i:i:i/  ̄ ̄∧
く/\ lニニニニ|___/:i:i:i:i:i/___/:i:i:|
く/\ lニニニニ|:i:i:i/ ̄ ̄/:i:i:i:i:i:/  ̄ |
く/\ニニニ.|:i:/__/:i:i:i:i:i:/__.|
/ニく/\/}}|7:i:i:i:i:i:/ ̄ ̄/:i:i:i:i:i:/.|
\ニニく/ 乂| |:i:i:i:i/__/:i:i:i:i:i:/__|
丁才乂T | ̄/:i:i:i:i:i:/ ̄ ̄/:i:i:i|
{___}}_||_|._/:i:i:i:i:i:/__/:i:i:i:i|
/ニ|ニニl:i|/ ̄ ̄/:i:i:i:i:i:/ ̄ ̄|
{ニ|ニニl:/__/:i:i:i:i:i:/__/|
{ニ|ニニ./:i:i:i:i:i:/ ̄ ̄/:i:i:i:i:i/ |
┌───────────────────────┐
ゴルバチョフと各国首脳の別れの電話は
そのほとんどが形式的なものに終始しましたが・・・
└───────────────────────┘
______ /{
/:::::::ー-::::::::\__/::::/
___/::─-::、::::::::ー-::::::;;_:/
/:::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::::::::\___
|:::::::/:::::::::::::::::::::::::\::ー-::::::::::::::/
|::::::|:::::::::::::::|:::::::::::::::::\::::::::::/
. /:::::::|:::::::|::::: |:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
ー---::::::::::::|::::: |:::::::::::{::::::::::::::::::::::::::\
|:::::::::::|::::: |::::::::::::::::::::::::::r  ̄
/:::::::::: |::::::::::::::::::::::::\::: |
次は・・・イギリスの ー─-:::::::::::::::::: ハ::::::::::::::: |
}::::::::::::::::::l |::::::,、{\{
メージャー首相か・・・ ノイ \:/,ノ/i:i:i:i\___
_/__,,,..、-─| ̄ ̄ ̄ |:i:L
/ |:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:| |:i:i:i:i:\
|:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:| |:i:i:i:i:i:i:i:\
. /_____|:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:|____|:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:\
/:i:i:i:i:i:i:i| ̄ ̄ ̄ ̄|:i:i:i:i:i:i:i:i:| ̄ ̄ ̄ ̄|:i:i\
. /i:i:i:i:i:i:i:i:i| |:i:i:i:i:i:i:i:i:| |:i:i:i:i:i:.
/:.:.:.:./:/.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:./:/ /:./ヾ:.:..::./~"¨¨ヽ.:.:.::.:.:.:',
. /:.:.:.:./:/:.:.:.:./:.:./:./:/ ./:./ }:.:.:/ ',.:.:.::.:.:',
/:.:.:.:./:/.{:.:.:./.:.:/.://"'''-/:./_ ,':.:/ ', :.:.:.:.:}
./:.:.:.:./イ:.:.:|: /.:.:/|:/,ィテ示ミ/ /:./ -‐'"¨ }.:.:.:./
从:.:.:.:.:.::.:.:.|/:.:..:{ .! ヽ弋少 〉 ./:/ /ィテ示. i.:.:/
. {:.:.:./⌒ヽ:.:∧.:|  ̄ ̄ //. ヽ弋少 )〉 |.:/
ヽ/ /心 V ',:! / ヽ {/
i { ( ヽ /:.} ,'
{ { ヽ ゴルバチョフ閣下・・・
ヽヽ ノ ,'
/ ヘー、 - 二二 = 、 / この度はお気の毒です・・・
-‐=/ ヘ } _ _ /
{ .ヘ ヽ /
| ヘ \ /\
| ヘ >, イ \
', ヘ :.:.:.>, _ ィ \_ _
', / \ :.:.:.:.:.::.:.:.:./{ _>
} / | | :.:.:.:.:..::./..:} /⌒ー─'´ ←メージャー英首相
┏…━…━…━…━…━…━…━…━…━
【 ℡ 】
…━…━…━…━…━…━…━…━…┛
、___/::::::::{::::::__;;;:::、、-‐‐- ::;_::::::::::::::__::::::::::::::\___,
`¨7:::// `''<::::::::``:::::::::r''"´
_____ノ::::::::/ _r''";;\:‐-::、:::::::.
``ー::-‐::,′ /;;r‐ァ;;;;;;;;;;>、:::::::::::::ニ=一
/::::/::l 厂 /;;;;;;;//';::::::::::{
/::::::::::::| -‐==冖''" <;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|:::::::::::≧s、、
メージャー閣下・・・ /-‐ァ, ´l `丶、;;;;;;;;;;;|:::::::f⌒¨¨´
/::{ f l ィチ宍ミx `;;;;;;;;/::::::/
/-圦小 ヒrツ 千宍ミx、 ,ハ:::::\
l¨::::::‐- ....,,Уハ ヒrシ /! }::トー-
l:;;;;_厂 _/个 ハ__ 〈 _ /:::{ /、{
. l´/`''<´ >''" } ,ヽ{..,,__
/ `ヽ、 }、 ` 一 /l宙l [_:::¨::i
/ 〉、 弋j \{_ ヽ イノト|光| l:::::l
fフ¨ ̄`\/ヽ `¨´ {ニ>,_` ー- __,。s≦}_|木|、__ l
rっ''" ̄``ヽ、 ヽ `ト、__________{ニニ} rfニニニニニ}_|二|、 `丶、 l
tァ=‐‐- 、 \ } } \:i:i:i:i:i}ニニ} {ニニニニニイニニニ ヽ, l
/: : : : : : : : : :.r''¨¨¨ヾ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
. /: : : : : : : : :/}:.| }: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :. ',
. ,': :/ : |: : :|:./ |:| ノ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ',
|: /|: : |: : :{:|__ / \: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :. : :',
|/ .|: /|: :/|:! ¨''ヽ \: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : .: ',
| |/ .|:/ !|! }: : :, -‐、 : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
. |′} 斥テミ、 |: ./ ,ハ ヘ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/
/ 匕ツ ヾ |:/ /ヽ } } : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
. / 刈 { ',! } : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
. / _) ノ / : : : : : : : : : : : : : : : : : :./
\ - ( // : : : : : : : : : : : : : : : : : :./
ゴルバチョフ閣下 西側は } / |_ : : : : : : : : : : : : : : : : :/
〈_ r─' .\ : : : : : : : : : : : : : /
あなたに大きな借りがある 〈¨'' ; \ : : : : : : : : : : /
', / ヾ.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.{
もしそちらが暮らしにくいなら・・・ i / |
{ / {
ヽ、 ,,.. .'' _ ────┴─、
 ̄ ̄ ̄ ¨ ''ヽ _ -‐ ¨ ヽ
>'  ̄ ',
\ヽ l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l| //
二 二
二 ・・・喜んで亡命を受け入れます 二
二 二
// l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l| ヽ\
______ /{
/:::::::ー-::::::::\__/::::/
___/::─-::、::::::::ー-::::::;;_:/
/:::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::::::::\___
|:::::::/:::::::::::::::::::::::::\::ー-::::::::::::::/
|::::::|:::::::::::::::|:::::::::::::::::\::::::::::/
. /:::::::|:::::::|::::: |:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
ー---::::::::::::|::::: |:::::::::::{::::::::::::::::::::::::::\
|:::::::::::|::::: |::::::::::::::::::::::::::r  ̄
/:::::::::: |::::::::::::::::::::::::\::: | ・・・・・・
ー─-:::::::::::::::::: ハ::::::::::::::: |
}::::::::::::::::::l |::::::,、{\{
. ノイ \:/,ノ/i:i:i:i\___
_/__,,,..、-─| ̄ ̄ ̄ |:i:L
/ |:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:| |:i:i:i:i:\
|:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:| |:i:i:i:i:i:i:i:\
. /_____|:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:|____|:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:\
/:i:i:i:i:i:i:i| ̄ ̄ ̄ ̄|:i:i:i:i:i:i:i:i:| ̄ ̄ ̄ ̄|:i:i\
. /i:i:i:i:i:i:i:i:i| |:i:i:i:i:i:i:i:i:| |:i:i:i:i:i:.
_.,、ィヽ--...、
_.,.、.:<:::::::::::::::::::::::}、
/:::::::::::::::::/::::/!::/:::ヘ
. l::::::::ノ::///~//ハ:::::ヽ
!:γこリ i/` ̄7/ヾー〈リヽ!
V{ に u ' 〉
∨ゝ, ___ /
. ∨ ヽ ` ̄ /
. /` \ ___ ノ ・・・ゴルバチョフ閣下・・・?
,、r< ̄´\ ヽ、/、
/ ヘ ヽ ∧j!、
! ; \ \/∨∧`>、
l ヽ /:::j ヽ
l ! /:::/ !。 ヽヽ
l ヘ/::::/ ! ゝヽ
l / ̄ゝ::::::/ !。 .| ヽ
! ___ / _ヽ ! | ヽ
く ヘ ヽ !。 ! 〉
┏…━…━…━…━…━…━…━…━…━
【 ℡ 】
…━…━…━…━…━…━…━…━…┛
______ /{
/:::::::ー-::::::::\__/::::/
___/::─-::、::::::::ー-::::::;;_:/
/:::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::::::::\___
|:::::::/:::::::::::::::::::::::::\::ー-::::::::::::::/
|::::::|:::::::::::::::|:::::::::::::::::\::::::::::/
. /:::::::|:::::::|::::: |:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
ー---::::::::::::|::::: |:::::::::::{::::::::::::::::::::::::::\
|:::::::::::|::::: |::::::::::::::::::::::::::r  ̄
/:::::::::: |::::::::::::::::::::::::\::: |
・・・俺はある日 ー─-:::::::::::::::::: ハ::::::::::::::: |
}::::::::::::::::::l |::::::,、{\{
旅行に出かける事はあるでしょう ノイ \:/,ノ/i:i:i:i\___
_/__,,,..、-─| ̄ ̄ ̄ |:i:L
/ |:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:| |:i:i:i:i:\
|:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:| |:i:i:i:i:i:i:i:\
. /_____|:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:|____|:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:\
/:i:i:i:i:i:i:i| ̄ ̄ ̄ ̄|:i:i:i:i:i:i:i:i:| ̄ ̄ ̄ ̄|:i:i\
. /i:i:i:i:i:i:i:i:i| |:i:i:i:i:i:i:i:i:| |:i:i:i:i:i:.
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ですが俺の居場所は ロシアです |
\______________/
i
|
||
| / ',
∥ 〈__〉
Λ ハハハ
/ ゙、〈i]]]i〉
〈_ _〉 l  ̄`l
,ハ不ハ. | 「Λ|
〈i]]]]i〉| / ゙、 |
|丁丁| j/ ゙,Λ
| |人人|〈 〉_〉
l Λ/ ̄ ̄∨不不!ハ_|
∥ 〈ニ〉 __ 〈i]]]刈]i〉',
Λ |「l|/[_]\|「  ̄Λl|,ニ〉
| / ', 冂モモモモ|| 「l/ 'j」| |
. l /'/ ',「|丁丁丁l|| l/ ',Λ . l ∧
. Λ/ 〈 〉|,ЦΛ,Ll||〈 〉 ',Λ' ',
. / 〈 ,ハ不不ハ.|,/○\|l ハ不不ハ 〉 ', ___〉
〈___r'ニ{i[[[[[[i/ /\ ',i]]]]]]i}ニ!_〉jiハ
r'ニ}幵| ̄ ̄ ̄j∨ (⌒) ∨l ̄ ̄ ̄|幵}ニ゙i、幵l
l幵f| ̄| l仄li Nl_/|\_lN j仄jl | ̄|i幵l Π
l ̄|円| |l_| |_辷{工辷|_| |_l| |円| ̄l 」|
lFl | ̄| | |t/|\t| | | ̄|仄| |
「´ | | _|_|||||_|_ | |`¨| |
___|_l_|___/ __,| |┝┿┥| |,__ \___|_l_|_j_
|┬r|__/_______,| |_|t|zf|fz|t|_| |,_______\__|┬r|
二二| l l |'丁゙l工工工| | ||||| | |工工工l゙丁'| l l |二二
土土| l_l l__|__|土土土|zj|_|工工工|_|jz|土土土l__|__| l_l |土土
` ̄ / \  ̄´
. / ...::::::::::::::::..... : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : .\
/ .::::::::::::::::::::::::::::::::..: : : : : : : : : : : : : : : : : :: : : : `: .、
. / .:::::::::::::::::::::::::::::::::::/: : : : : : : : : : : ;::..、: : : : ニ=:、: : : \
/ .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/: : : : . : : : : : : /.::::::ヽハV.:::::::.:.ヽ : : : 〉
〈::::::::::::::::::::::::::::::/ :::::/. : : : : : : : : : : / ̄```^"´ ヽ::: : :l: :./
∨ :.:::::::::::::::::::,'::::::::' : : : :. : : : : .: :./ .|::: : : :/
'.::::::::::::::::::::::i:::::::::i: : : : : :/─‐-/、 , -‐ ─ |:::i: :./
' ::::::::::::::::::l:::::::::|: : :i: :厶イ::/ }::ノj/
'.::, ⌒V/:|.: : ::|: : :l::/_ ,.斗-=ミ ,ニ=≪{/
/ うハ::l::::::::|: : :l/〃__ヒ::ツ 〃_ヒツ ハ
、 ( ':l:::: /|: : /
\ 'l: / .|: / ', ;
`T .|/ |/ 〉 /
| ′ ・・・失礼しました
/| 、 ー‐ ‐ ' /
/ 、| \ / \
/{ \ / .ヽ
xく { ` ._ ≧=-イ 、 i
/ \ \ =‐- |_∧ \ |
. / \ \ 〃::::\ヽ ヽ |
/ ヽ. \ l|::::::::::::iハ } |
┏…━…━…━…━…━…━…━…━…━
【 ℡ 】
…━…━…━…━…━…━…━…━…┛
{::::::{:::::/:::::/::/::::::::::::::/::::::::::::::::::::\
人::::{::::{_,.、-'─一 - ::;;_ -──::::::::::ヽ
/:::::::ヽ/ /;;;;;;`ヽ‐-::::、::::::::::`:.ー一ァ
. //::::::::, 7;;;;;;;;;;;;;:\::ヽ::::::::::::::r ´
{/:/:/ /;;f`7;;;;;;;;:/‘,:}:::::::::::::}
-‐::::≦:::::::::::' __,,..,,_ };/__};;;;r、;;Lイ}:::::\:::::::≧s、、__,
`丶_;;::::::| '" ``丶;;;;;;}::::}::::::::::::::::::::::::イ
}::::::/| }::/::ト:::::r''"
/:::/:: | /:::::/::::::::乂
/::::: イハ z=≠ミ z==ミx /:::::/::::::::::「⌒
/{「 /:::::/ヽ:::::::::{、
いえいえ お気になさらず /圦小 / ー=彡イ::/jノ j` ー--
|', ` / <::{
┃ マニ =ァ 丶イ
┃/ヽ ヽ ' イ、 l宙l
┃rく `ト < lイ} |光|
┃{ニミh、 `ー ´ ,.。z≦} |木|
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| エリツィンと俺は 移行プロセスにおける |
| |
| 自分の責任を理解しています |
\_________________/
__{\{\{\{\
\:::::::::::::::::::::::::::::`ア
<:::::::::::::::::::::::::::::::::::>
∠:::::::::::/|::::∧::::::::::::\
/厶Ⅳニ ∨ニヘ::::::::::厂
/ / | 〈 ∨Ⅳ
/ / | rェェ } ´)
xく._ 八 L. 」 ,イ
厂 ̄く ゝ、__/| ̄>
──| \ │ / / ̄ \
|__l く__∨__」
| | r─┐
| |  ̄ ̄ヘ
\ヽ l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l| //
二 二
二 この混乱の時期に この国と世界で始めた改革が 二
二 二
二 すべてが失敗した訳ではないことを 二
二 二
二 確認する責任を持っています 二
二 二
// l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l| ヽ\
/:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.::.:.:.:.:.::.:.:.:.:.::.:.:.:./ /.:.:.:/ / }.:.:.:.:.::
/:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.//:/.:/ .,'.:.:.:/ / ;.:.:.:.:.::
ィ:./|:.:.:.:.::.:.:.:.:.::.:/:/`‐y:.:./ .|.:.::/ |.:.:.:.:.::
:.:/ .|.:.:/.:././::.:/!/二/斥77ァト、/ _ ___,,.. .-‐ '' ヽ !.:.:.:.:.:.
:.{ |:/}.:/.イ:.7¨てヒテミ、ヾ}}|.:.! /:.二_ ,'/⌒V
∧ |' |:/ |:.:/`ー==-彡 .|.:| ,イヒテ示=、 /′ハ. }
ヘ { !'l. |:/ |:! `‐ = =彡 / /沁 | ・・・・・・
. ヘ ヒ_.} !′ ! .i / ノ ソ /
人 _i { / 込 ,′
! ; / /
. | ‐ ア /-‐<
/| /|
/:.:|_____/:.:.:.|
/:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|_/|
. /:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. 丿
/:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ―く,
(:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:./:.:.:.:.⌒\:.:.:.:.:.:.:.:.:. \_/
. /\:.:.:.:.:.〈:.:.:./:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.V⌒:.:.:.:.:.:.:.:.:./
|:.:.:.:.:.:/ ̄ ̄ ̄} ̄l\|:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. / このあとどういうことが起きても
人:.:.:.:(_ ノ └く|:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:/
. ー=彡:.:.:\厂 ⌒)へ |/\|:.:|:.:.:.:⌒\ 当面この国は一つの国です
⌒|:.:.:「 \ 〔_/⌒V⌒}/|:/⌒\ノ⌒
/:.:.:.|x==ミ x====ミ / 厂}| 政治的に分割されつつあるが
‘^⌒ト (止} (止ノ 〔__/
L} ノ〉 八 \_ これ以上分列すべきではない
. |人 ヽ- /=ニ\ \\
| ̄| \ ー - /‐=ニニ厂 ̄\\
/\ |/ ̄ ̄\___,,、イ⌒ニニ/  ̄\
. \ / \/ \}ニTTニニニ/ \ [/ ̄ ̄ ̄\
\ \_/ /\ __人=| |ニニ二| / \ /\
/\/ / /‐=ニ二√ ̄ ̄ ̄| /\ /\/ \ ____
\ /\ |‐=ニニニ|〇=ニニニ| \_/ \ \_/ \
/\/ \|‐=ニニニ|ニニニニノ / \ /\/ \ / \
\/ \ /|‐=ニニニ|ニニニ〈 \_/ \/ \ /\ /\
/\ /\/ /⌒\ニニ|ニニニニ\/ \ /\ /\/ \/ \
\/ \ \_/]h、=ニニニニニ\ \/ \ /\ |
/\ \_/]h、〇=ニニニニ\ /\ /\ | \/ \_/ \
‐=ニニニニニニニ=‐ \_/]h、ニニニニニニ| \/ \/ | /\ / \ \
┏…━…━…━…━…━…━…━…━…━
【 ℡ 】
…━…━…━…━…━…━…━…━…┛
_..ノ:イ::::::/::::::::::::::::::::| `ミ::::::::::∧
/::::::/ :: :::./::: ::::::| ミ::::::::::::ハ
/::::::/:::::::::/::: :::::|:::| `Y:::::::::/
/:::/!::::::::廾斥.,_八! 、__,,.. -一 |::.ハ/
. // |:从:{弋うハ 7弋ツフ }/} }
′ iハハ /_,)/
. i .! .ム _, イ
(なんて男だ・・・) ∧ ` ´ /{
ヽ ‐ ─ / |>、
(ソビエトの可能性を) > ___ ィ / !
| / ノ .゙i_
(まだ諦めてないのか!) / .{ _/ / \
. , ’/'r_ン< ./ \
, ’ { ./|〈O,r'\ / \
,イ |/.>=‐r/゙i/ ゙i
i ! ル _ - ‐-- _ ゙i
| ゙i 〉ーイ´ / \ ゙i
/|
/| /|/::::::|__
. /:::|/::::::::::::::::::::::::::::\_/|
/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
/::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::/⌒\
〈:::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\_
. |\〉::::/::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::〈⌒
. |:::::::::: |::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〉
\:::::::|:::::::::::::::::/:::::::::::::::::::/::::::::::::::::〈__/
/::::::|::::::::::::::::|:::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::/
だから・・・だから・・・ _/::::::::::\:::::::::::|::::::::::::/:::::::::::::::::::::::/ ̄
 ̄ ̄〉:::::::::\:::: |:::::::::::|:::::::::::::::::::/}\
⌒|人{ ̄ ̄厂{/ ̄ ̄)⌒V_ノ #\
/ \/ /)_/| | \
. / _| /ニニ| 匚} \
/ /〈 /二二ニ| 匚} \
./ /二ニ\ イ二二二ニ| #|
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ロシアを・・・助けてください |
\___________/
◯ ______
// _____/ \_____
// |\_____/ /
// │ /
// │ /
// .│ _ _____ /
// / /lllllllllllllllllllllllllllllllllllヾ /
// /llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll/llllllllllllllllllllllllllllllllミヽllllllllllllllll/
// /lllllllllllllllllllllllll/llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllヾllllllllllミ/
// /llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllミヽlllllllllllllll/
// /lllllllllllllllllllllllllllllllll´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ.:.:.:.:.:.:.i
// /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ミヽ.:.:.:.:.:.:.:.:./
// /.:.:.:.:.:ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.彡´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ.:.:.:.:.:.:.:/
// /.:.:.:.:.:.:.ヾ.:.:.:.:.:彡´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ .:.:.:.:.:.:.:.:.:(
//<:.:.:.:.:.:ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,:'.:.:.:.:.:.:.:.:彡´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.>
//  ̄ ̄ヾ.:.:.:.:.:.:.:.:彡´ ̄ ̄ ̄
//  ̄ ̄ ̄
_,..=≦:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.::.:.:.:.:.::.:.:.:.:.::.:.:.:.::.:.:...:.:ヽ
/:.:.:.:.:.::.:.:..:.:.::.:.:.:/:{.:|¨ ̄ ̄ ¨''ヽ.:.:..:ヽ
/ィ:.:.:.:.:.::.:.:.:.:..::∧/:/|:| }.:.:.::.:}
/ィ:.:.:.:.:.::.‐/_j/:厶|| ` ー-==、 {.:.:.::/
/イ :.:.:|!i/,ィテミ、.|i ,ィテミ ゛ }.:.:/
/ |:.ハ:.! 〃 tッ ! tッ ヾ 'y'´ヽ
{ ム } -‐彡 `ー= j ム/
・・・え・・・? ヽヾ.| i ハ /
`ー! ` ' /ー'
_ヽ r‐===、 /─、
_ { \  ̄二 ̄ ./| }ヘ_
/ /¨''} / \ / | ! | jヽ
_/ / | / \ >‐-< / | ! | \_
,イ | { ! i | \___/ { | | } >、
. / | ! | | | /〈;';';';'〉\ / ! } / \
/ { | | |. || / ヘ;';/ \/| |. / ヘ
. / | | { | ! /;';';ヽ .| ./ / ヘ
/ | | ヽ i | {;';';'';';} | // / / .ヘ
┏…━…━…━…━…━…━…━…━…━
【 ℡ 】
…━…━…━…━…━…━…━…━…┛
\
|:\ (
. \______|:::::::\ |\
\:::::::::::::::::::::::::::::\:::::\|::::::\
\__〉::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::\:::::::\
):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::):::::::::|::::::::::::〉
__/::::::::::::::::::::::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\ノ:::::::::/
〉〉:::::::::::::::::::::::::/ u |\::::::\
彡:::::::::::::::::::::::::/ U } /; ; ;\:::::|
⌒7:::::::::::::::::: / ____// _〕 ; ; ; ;∨|
/::::::::::::::::::::::| u ___ \_; ; |::|
⌒l:::::::::::::::::::::| / ̄\丶 ___\|:::\
/::::::/⌒l:::::::| イ t瑟) ~ ̄\|::::|⌒
⌒\| 人:::::\ て⌒つ r瑟) .::::::|
| \|⌒ { { ゙⌒つ∧::::|
\__, J ´ {/ |⌒\ これからロシアは・・・経済改革の
| }\ { ⊂ニ=‐- 厶ノ|
| ̄| \J ⌒゙ / | 重要な局面を迎えるでしょう
/| |\ 〕ト / | ̄|
___/lニ|_|二\〕} ―‐<|_ |_|
[二二二ニニ\____/| \___
[二二ニニニニニニニニ| \ \
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| そして・・・困難に耐えなければならなくなる・・・ |
\___________________/
ル。:::|_:.__::|__|\ \| ̄ ㌧ : :. | :..
__|_|__|\ \| ̄ .:: .. | ::..
_|__:;;;|\ \| ̄ 》1 wiil die .| :.
;;;,,,,_;|\ \| ̄'' 目 .. ;;. l :. ::.
' \| ̄ ;;./ ヽ_(´∀`)y-~ : . | ∧∧
 ̄ ̄'''' |〜|ノ( ヽヘ) ̄ ̄ ̄''\,~-∩‐,,)
|__,,| ´ 。 ゛ ,\(_ソと)
./´二ヽ ∧wノl::. .( ,(xノ ::.
(.,,`ー) (Дキ.,) ;;:: ..,_ レノ_ゝ、
/,`ー'~つ と'[](_,ノ \
(´ ̄ヽ)`ヽ (___,,)~ .∧,∧ :::; ∧_∧ヽ
´" ̄ ´"` .,、 (,‐Д‐) (∀^メ,,) \ _
(つ]]]`) とl33;;;;`) ヽ ..|\ヽ
;:" (`つし' (;;;;;`)(';;;;);;:.´ ::; ヽl .\\
[][]]] ;| l´.ヽ
::; [[[][] | | |
∧_∧ ;;:., ヽ .l .l
;;:" (; ,) ::;;;;; ..,"´ \_|_|
∧_∧ ) (⌒ ̄ヽ ヽ
(;x∀・,)_〔〕) ∧_∧(A^*リl .\
(`つ] 'つ / ヽ (∀`,, と l .,,:, \
;;;'゙ :::| l | l〜.| [と´ l⌒l) )〜 ;;;;;,´ ...\
L_)_,,) |_,| ( ̄(_.)),,'J ":; ヾ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| だから・・・エリツィンを助けてください |
\_______________/
__{\{\{\{\
\:::::::::::::::::::::::::::::`ア
<:::::::::::::::::::::::::::::::::::>
∠:::::::::::/|::::∧::::::::::::\
/厶Ⅳニ ∨ニヘ::::::::::厂
/ / | 〈 ∨Ⅳ
/ / | rェェ } ´)
xく._ 八 L. 」 ,イ
厂 ̄く ゝ、__/| ̄>
──| \ │ / / ̄ \
|__l く__∨__」
| | r─┐
| |  ̄ ̄ヘ
--<.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.⌒>―――〜=ミ.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:. / |
\.:.: /⌒/.:/⌒´:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/⌒´¨´⌒ヽ__/.:.:.:.:.:.:.:/ .:.:.:|
 ̄{./.:/\:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:〉 _)';';\.:.:.:./.:.:.:.:.:.:ノ
__,.、丶´/:i:i:i:i:\:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i〈 ⌒)';';/\.:.__/
-=ニニ.:./〈:i:i:i/\:\:i:i:i(⌒し' ィ(';';';(__∨.:.:.:.:.:.|
/イ (ハj:( j:i:i:\:i] 八 r'⌒';';';';';';';';';';';';〔.:.:.:.:.:.| 俺はここで
,,./| ニ\o ':i:iY:乂__:i:i:i:`¨¨¨´/'^\\ ⌒⌒⌒>一/.:.::|:.:.:人
. | ニ |~\':iノ Y:i7'''ミ=- `¨¨¨¨´ ノ;'イ.:\|\'⌒ エリツィンを助けます・・・
. | ニ | 〇|:. j:i( ミx===-‐ァ / ノ\.:| |
. | ニ | 小|/, じ' .:' ):i/ / /, ;;\ \
. | ニ | ||_∧ :j ''' イ| ´ ,,; |\
_____|ニニ|\_|-_ :、 (⌒\ ヽ,. , | \ |ニ.\
ニニ|ニニ| |ニ-_ \,,\  ̄⌒〉 //|〇 | .|ニニニ\
ニニ|ニニ.\,,|ニ-_ \\,,;;;:  ̄,,,,;;; イ /=/|小 | .|ニニニニ.\
ニニlニニ\ニニ.\ \> ---< _ -ニ/ニ|\_|ニ=- _ |ニニニニニ\
ニニ|ニニニ\ニニ=- _ ̄| ̄_ -=ニニ/ニニ\,,|二二ニニ=-|ニニニニニニ.\
\ヽ l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l| //
二 二
二 だからどうか・・・あなたはそちらで 二
二 二
二 エリツィンを助けてください 二
二 二
// l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l| ヽ\
_{::::::::::r=ミ、ヽ:/:::::::::::::::::::::::::::::::::}
〃rl/{::/、 f切 ト;/::/:::/ ̄ミ::::::::::::!
lぃ l |/ `ミ=-/ィ':::/ ヽ、 }::::::::::::ト、
ゝ7 // ,ィ,沁ぃ /::::::::/}|
{ ' ,r′ ぃツ j}/刈::/ .i!
_ _____∧ ^;ヽ、 `¨/ !′
, -―‐≪ ヽ _ { ̄ r ,.' . ヾヾ. /
// ハ ノ^ヽ ト1 / V ∧ /
, - '´// ....::、 ( ヽ ヽl l 〃´ ∧ ` ー…¬'' ´
/ :// .:::: \\l | l, /: : : : :ハ / ヽ
'´ .:// .:::::: \\/ ノ! / : : :,:ィ⌒ヽ‐…¬:/: : :∧
.::: .:://::.:::::::/ ヽ/ /∧ イ:::::::::::::l: : : : : l': : : l
:::: .:::::::l/⌒:x:::../ / / {:::::::::::;rl: : : / l
:::::::::::::j:/::::/  ̄ \ / / /:`y''゙´: j: / l
::::::::/::::::/ ヽ/ / /:::::::/ l/ ィニ二二了
::/:::::::::: / /l /::::::::::/ / /__ ー┴-、
, --- 、____ r―‐‐ャ
/ \ 7; ; ; ; ; 〉
/ /  ̄ /; ; ; ;/l
j>r=〜==イ⌒'《_;_;_;_; ;ノヽ
イァ--/⌒}`ー┬ '>、\ヽヽ 》; ; ;〉
V { ハ-、{ ヽ l/ヽ j》. } 》 l〈; ; /
.乂 Vヽィ㍉ヽ}ノィチ刋j レ ノノ  ̄ ャ-、
7 》ハ.Lリ ヽニノ! ∧} ハ 〉r、\
ノ〈 〈ヘ、 r‐y ノ l! ハ ヽ ヽ // \ヽ
・・・すごいわね・・・ ハ人ハ≧ァ7.〈ノ{ ヽリ ノ》ハ〉// ', i
イl_l/7\// フ=<ム、 | |
ノ /; ;7l;\/ _そ リ | |
〈 >ー;ll;ー; >ソ=-、 rフく j .!
くム{;_;_;;jl; ; ; l fーくリ_r. '\ //
7〜!  ̄ 彡.j/; ; ; }> 〉'/
/r‐┴===≠≠.┴- 、;/ /V
〃へハr〜〜ソ= く .r=ん、 /、; ;\
/ / | i j r=く ヽム \;/
/ / j l l/¨く77ヽ ヽ ヽ
,-r⌒L⌒」⌒yヽ、
_r─ノヽヽ,_ _,ノヽヽイゝ、、
rヽ,/ / `ヽイヽヽ,
r` / /λ 入、ヽ、 ヽy i
'y r イ-‐.ヽ, ノ‐‐-ヽ、 ヽ, |
∠/ / ,r=、i レ' レ,r=-、_!ヽヽ、、i
/ ,イ}.イヒ_i´ ´.ヒ_,!ア イヽ、ヽ、 当スレは欧州の直近200年史を見ましたが
/ /くl"" , ""{yイ\ ヽゝ
i//{.人 _ ,イiy}イ´/ヽ! これほどまでにモラルの高い人はいません
//y}レヽ..、 ,イゝ|{yレV
´ ,{y -─r ̄´=イ─'- y}、
r´[>}「´ ̄`rt´ ̄ フ [>{<] 'ヽ、
◯ ______
// _____/ \_____
// |\_____/ /
// │ /
// │ /
// .│ _ _____ /
// / /lllllllllllllllllllllllllllllllllllヾ /
// /llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll/llllllllllllllllllllllllllllllllミヽllllllllllllllll/
// /lllllllllllllllllllllllll/llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllヾllllllllllミ/
// /llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllミヽlllllllllllllll/
// /lllllllllllllllllllllllllllllllll´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ.:.:.:.:.:.:.i
// /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ミヽ.:.:.:.:.:.:.:.:./
// /.:.:.:.:.:ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.彡´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ.:.:.:.:.:.:.:/
// /.:.:.:.:.:.:.ヾ.:.:.:.:.:彡´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ .:.:.:.:.:.:.:.:.:(
//<:.:.:.:.:.:ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,:'.:.:.:.:.:.:.:.:彡´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.>
//  ̄ ̄ヾ.:.:.:.:.:.:.:.:彡´ ̄ ̄ ̄
//  ̄ ̄ ̄
┌───────────────────────────┐
ゴルバチョフは この後ロシアが危機的状況に陥ると考えた
そしてそれを回避するために エリツィンを助ける事を求めた
└───────────────────────────┘
_ >:::::::::::::::::::::::::::::-‐v/.:::::::::::::::::::::::::::::::::<
\::::::::::::::::::::::/.:::::::::::∧\:::::::‐―<:::::::\⌒::>
/.::::>‐::::/.::::::///.::::::::::\:::::::::::::::\::::::::::::::\
/⌒/.::::::/.:::::://.::::::::::::}:::| ::\:::::::::::::::ヽ::::::::::⌒`
/.::::::/.::::::// /.:::::::::::/:::,:::::::::::ヽ::::::::::::::}ヽ::::\
/⌒> .::::::/rく /.:::::::::::/:::/::::::::::::::::} :::::::::/:/}:::::::::\
/⌒7.:::::; 弋ッV:/i::::::::/ l/ⅵ:::::::::::::iト、::::/:/∧:::::く⌒
´//}  ̄l/ハ::::/_/__|/|/|:::/:::::∨./.:::::::::::::>
/′ : , Ⅵ7¨弋ッ`ヽ!/i:::::::::|.::::::::::::::≦.._
{ / ` ー " /.::::::::ハ::|}:::::::<⌒
∧ } ///}/rノi/.:::::<
_ .. -‐==ニ二¨,∧ \ /、___ イ:::「 ̄
/___⌒ヽ / ∧ ヽ`ヽ イ\丁///
´⌒/ / / ̄ ̄ ∨/ //}ゝ---- ―=≦´/ {
__/ / /_ .. -‐} } ″{ / /,
___厂 ̄7 / / _} }_ /} , -‐=≦ //ハ
/ / /, / 厂 ̄ ̄ ̄/ ./ //⌒i | // } 、
i i i/′ { = /i :// :| | // / \
| | |i ├‐┬ ァ'.:::ゞ=ァ'´ ̄ ̄ ̄| | ./ / \
/| | |! |: │/.::::::/ /| |/ / {
┌───────────────────────────┐
存分に復讐をされたエリツィンを 助ける事を哀訴したのです
└───────────────────────────┘
__ __ __
r-'´`' - '―-' ..`- ,
_ ー ´ `ヽ )` 、
´ , l ハ
l ィ / -‐ l__ 、 ハ
' /,V \ ト、 l `l 〉 ハ
/、 ノ ー-- ` ー--― ゝ < ハ
指導者の使命とは何か? / / / j ヽ、
f 、 __, ,7 ヽ lー-
それは国民国家ゲームルールその1 V ヽ/ ‐-, _ _ ... -,<_ヽ_/,ヽl
.r-.x'-tY::::::::::::::::::, ヘ' i,l_ 介`l
居住民の安寧を確保し高める事です ,レ介 j j`::T―T´ヘ:::::j l i`'
レ,リ/:::::エニ l:::::::ハ::::ヘ ' リ
/_::::/,l i:::::::::ハ:::::,ゝ
し/::::ゝ、_ヶ-r::´ヽ.J
/::::::::::::::::ー'::´:::::::::::::ゝ
'-::::_::::::::::::::::_.. - ´
 ̄ヽT´ヘ ',
tj J
..,,-― 、.._. , 、
_ _ ,/'"_,_.-―-、 r' 、 .〉
|ヽ;;;;;;;;ゝ,_/、∧l,、 /l、ヽヘ)`l
`〉〉;;;;∠/ /\ ─‐) .i |
〈`;;/, ヽ⌒__⌒ ,レ,/ i,
`´ 〈, ,vl` 、v )./` `、ゝ
ぶっちゃけリーダーに _ _.、;;;` ー -/ У
`>´,, _ l/ヽ / /- へ、
課されるべき課題は , - ' `i/-'lゝ /´'' vへ`ヽ
ヽ_/'T´r.o♭ 〈_ ,.,
これのみです! 〈;/ Coヨ 〉;;/
)ト'、£ソ, /ヽ;;ヽ
/ \'、
__ / ` 、
/ ´ \
l )
ヽ 〈´
ヽ_、 _ ノ
ヽ--ーK/ ̄  ̄ヽ-i-´
`、-l
` '
,--、 }三{
}三{ (三三三三) {三三三三三)
(三三三) }三i(三) }三}(三)(三)
}三{ }三i }三}(三三三)
(三三三三) (三ノ (三三)(三三三三)
>ー------、-、
> ヾ\,\
> ゝ ヾ/ヽ
/ノi,イー--,v .i//i
///;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽー、_____ 〈//i
, イ´///;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;<///`ヽ i/,ノ-=、
//////ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ミ/////\///i///,j
///////iヽ!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ソ//////,ヽ///〉,ィ´
//////////ヾ;;;i;iゞミツヅ゙リヽ;;;;;;;;;;(,\,//////丶/
. /////////////,ィ.iヽー-、 ,--ヾ )ヾ///\,/////\
.i////////入 ̄´ 丶彳〒 〒テ丿i//////\,/////\
.ヽ/////////\ \ ____ / >、 ィ ,=--///////,Y
`ー、.///////,7、 `ー ´ ,ィー//////////
`ゝ、///ij ̄ ̄`\./ ̄`ー-个////////ー´
`ー´ ヽ--、/ i ,ィ----<´
ヽ-===´`´
┌──────────────────────────────┐
このためであれば為政者はなんでもすべきです
必要であれば敵に土下座したり 仇を助ける事を躊躇してはならない
なぜならそれが出来なければ居住民が地獄を見る羽目になります
└──────────────────────────────┘
______ /{
/:::::::ー-::::::::\__/::::/
___/::─-::、::::::::ー-::::::;;_:/
/:::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::::::::\___
|:::::::/:::::::::::::::::::::::::\::ー-::::::::::::::/
|::::::|:::::::::::::::|:::::::::::::::::\::::::::::/
. /:::::::|:::::::|::::: |:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
ー---::::::::::::|::::: |:::::::::::{::::::::::::::::::::::::::\
|:::::::::::|::::: |::::::::::::::::::::::::::r  ̄
/:::::::::: |::::::::::::::::::::::::\::: |
ー─-:::::::::::::::::: ハ::::::::::::::: |
}::::::::::::::::::l |::::::,、{\{
. ノイ \:/,ノ/i:i:i:i\___
_/__,,,..、-─| ̄ ̄ ̄ |:i:L
/ |:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:| |:i:i:i:i:\
|:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:| |:i:i:i:i:i:i:i:\
. /_____|:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:|____|:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:\
/:i:i:i:i:i:i:i| ̄ ̄ ̄ ̄|:i:i:i:i:i:i:i:i:| ̄ ̄ ̄ ̄|:i:i\
. /i:i:i:i:i:i:i:i:i| |:i:i:i:i:i:i:i:i:| |:i:i:i:i:i:.
┌────────────────────────────┐
この点においてゴルバチョフは及第点を得ています
彼は考えうる限りのあらゆる手を実際に打ち そして失敗した後は
自分に復讐をした政敵を助けるよう 外国人にまで頼んだのです
└────────────────────────────┘
,._,
〃⌒ニ=、
r=z入/ :.:.:.:.:.:.:.. f¨¨¨""  ̄ ̄ ¨ヽ
//:.:.:.:.:.\ .:.:.:.:.:. } \
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: \:.i}:. } \
. // :.:.:.:.: ,...--=/\アヽ三三三≧=-z__ \
. 〈〈 :.:.: / /__,.. -┬√ ./____ ヽ`ヽ、 、
. ヽ/ ,j `、./ : : iノ.___ h/ } ̄_) r=ミ、 |
. /.. "´.う/__,,.ノ: : : : : : : : : i: : : : : :(二______ヽ \丿
. 〈'´ /: : : : : : i \|: : : : : :|: /: : : : : :ヽ: :},..__) \
\ /イ: : : : : |,: : :|\: : 、イ人: : :\: : : V(___,,.. \
` 'ー‐‐|: : : : : :Ⅳ}ノミ、Λ : |xッ -=ミ: \: :i: : : : : :「 ̄¨ ヽ i
r.、___人{\ : :i.《 {: ::〕 八:| {:: ::〕 厂 : Y: : : :i:辷彡___丿
. 乂: :ノ: : : : : : ハ 弋ソ 弋ソ/: : :,: : ィ: :ノ:/
⌒(: :(: :ト、 : 込、'' ‐-‐- '' .厶イレ: :人{: :(ノi
. `フ人: : : : ミ≧ -- ≦ノ/; 廴:_へ __ノ __
テ===-</ 八π</; ヽ、-==≦厂⌒
政治家は皆 こうあってほしいわね 厂厂¨''ヽr〈 i{/:i|:i\ 丿⌒`^¨¨,勹、
ノ:.:ノ 乂辷ム:i:i:i|:i:i:i八 /-= ヽ:.:ヽ
/:.:/ ,' 仄==^`宀≦-= }:.:}
. {:.:{ / /  ̄ } ! /:.:/
乂:.ヽ φ゚¨.% _φ゚¨| ノ:.:ノ
. ヽ:.:i 〈__r/ 〈,ィ___.ノ _/:.:/
}:八 ___ /:.:ア^
`、:.:.:.::.:.\ _,.イ:.:/
`ー卞_:.ヽ.., ___ ,,. --‐:.:.:.:.:ノ
{:.:.:.i\_.:._:.:z-‐ァ=-㌻  ̄
{-=''、 /=-:/
八_ノ j_ノ
,-r⌒L⌒」⌒yヽ、
_r─ノヽヽ,_ _,ノヽヽイゝ、、
rヽ,/ / `ヽイヽヽ,
r` / /λ 入、ヽ、 ヽy i
'y r イ-‐.ヽ, ノ‐‐-ヽ、 ヽ, | ただゴルバチョフは明晰だったので
∠/ / ,r=、i レ' レ,r=-、_!ヽヽ、、i
/ ,イ}.イヒ_i´ ´.ヒ_,!ア イヽ、ヽ、 ロシアが奈落に落ちるのは
/ /くl"" , ""{yイ\ ヽゝ
i//{.人 _ ,イiy}イ´/ヽ! 不可避と感じていたようです
//y}レヽ..、 ,イゝ|{yレV
´ ,{y -─r ̄´=イ─'- y}、
r´[>}「´ ̄`rt´ ̄ フ [>{<] 'ヽ、
r㍉へ
rvx _rv‐' ′ く/}_____ r‐
_戈ムkv气 f^ ⌒^”''*、 \
_) } rく 、__ _ノ /
^ー===-‐ ´ _xイ \ ̄^´ く
_j「 ┌‐┐ ト、_辷''′
> / / ⌒′
/ _丿/ r┐ r㍉
r‐‐'′ / { c 廴㍉ 廴j
ァ .{ } {j rj く⌒>
__ 〈__ 人 廴,,__,,. ‐=ァ`´
〈) /^ア _ア ハ C _) __r‐ ⌒7´
c イ ⌒> \_,/ ; c / こjヽ }〉
__,ハ,_ く K r‐ヘ_Ⅵ rj { ({ ./^\}
√ _ア.弋 .} { _У。Ⅵ _,,.ノ {
′ .{ __〉 V _〕〔C乙└く .ノ
く_,,.. ノ__,ノ^′ {__ ___ _〉 廴,_rz,. 。s≦`ー┘
え,,__ _〕 /⌒^
r≦_r气____,,戈 __,rく
______ノ⌒^′
r‐‐ヘ__} ̄\
\_
]
〉 /
r‐‐ ..,,_ { ___ _j
.〉 ^⌒''*=┘ _ {⌒V} /
{ r‐‐ 、__ /⌒ヽ ト、 .乂 ,′
/ _j r┐人 V ^''*、 {
/ ,.,*''” V \ \__ ヽ ≧x
7 / rヘ \_ `ヽ、 } rzrヘ{⌒7く_/
_└‐┐ > C ' ノ } ^ヽ .r‐、> V 乂,,__ 乂
八_,--=z,,__r‐┘ `ー′ .〕 〉 \____<^ _戈_
ヘ,__ ___ __ r‐=‐ヘくノ く⌒ r㍉ c 。 く_
/ `^⌒ー=≦ ̄ ̄ `´ ̄ ⌒>x. ^⌒\〉 トfN} 。 ' c `^
〈 r-=┐ rj
冫 ⌒^´
廴__
 ̄ ̄
┌───────────────────────────────┐
どういう理由かはよくわかりませんが ナポレオンの時代から現在まで
誰かが欧州の真ん中に大帝国を作る時 その涯にある
バーバリアンたる英露が立ち上がり 欧州民を助けました
└───────────────────────────────┘
: \ /
: : : 丶----- 、 __ /`Y´ }_ , <
::::::::::::::::: : : : : : :ヽ-‐ 、__, ヘ _,> >〃 `丶、 _ <
--‐=ニ"´: : : : :/: : : : : ; -―-./ rく | \/^\'´ ̄`
: : : : :::::::::: : :::/::::::::::::::::/ ,.-―/ ∟、| ヽ\ \
:::::::::::::::::::: : :/::::::::::::::::/ 〃, -、,' /ーr'八 ヽ /
:::::::::::::::::::::::::l::::::::::::::::::{ {./. .::/ ´} /ハ ゝ-、\ / / / >
:::::::::::::::::::::、::',:::::::::::; -' ', 〈_,ノイ/ ∧ V! 〉ノ`二T” l / > ´
 ̄` ー-、:::ヾ\::::/ 〃⌒ /: ハ i:|ヽ/::::::::>、 / / > ´
\:::\::{ { 、 .:/ | i! j:| |:::\:/ `! ∠_/´
 ̄`Y⌒ヽ, -‐-、∠、 ノノ./ |::::::::i\ |/
ヽ-イ ( /'⌒!,∠´__/:\ノ /-‐'
` ーr'´ /イ ノ::::::\::/ >‐'
` ーく _/-=ニ二ノ ̄
┌────────────────────────────┐
だから 多分 ゴルバチョフがイギリスにしたのは
古き そして良き戦友への しばしの別れの挨拶かもしれません
└────────────────────────────┘
1991年12/25夜@モスクワ クレムリン
i
+ ゚ . + . . .゚ .゚。゚ 。 | .。゚. ゚.。 .。
. . ゚ . o ゚ 。 . , . .o 。 * .゚ || 。☆ ゚。。. .
*- - -* 。 。 | / ', 。. o ゚, 。*, o 。.
゚ o . 。 . . ヽ , . , o 。゚. ∥ 〈__〉 。,゚.。
゚ , , 。 . + ゚ ヽ 。 。゚ . ゚。, Λ ハハハ o.゚ 。 . 。
。 . .。 *- - -*. 。 ゚ ゚ , 。. / ゙、〈i]]]i〉 o. 。 . .
。 . ヽ 。 . .゚o 。 *. 〈_ _〉 l  ̄`l +. . .
。 . . . . . ヽ 。 ゚。, ☆ ゚. + ,ハ不ハ. | 「Λ|。 , .。
゚ 。 ゚ . +。 *゚ * 。. , 。゚ 〈i]]]]i〉| / ゙、 | . . .
。 . . 。 。゚. 。* 。, ヽ´。. ((★))。 |丁丁| j/ ゙,Λ. 。 .
. 。 ゚ ゚。 。, .。o ☆ ヽ+ ,゚。 *。 | |人人|〈 〉_〉 .
゚ .゚ ゚ 。゚ + 。. +。 * 。゚。゚.,* ,+ l Λ/ ̄ ̄∨不不!ハ_| , .
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚.ヽ ∥ 〈ニ〉 __ 〈i]]]刈]i〉', ゚
。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚., . ヽ゚ Λ |「l|/[_]\|「  ̄Λl|,ニ〉 . .
゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。| / ', 冂モモモモ|| 「l/ 'j」| |
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚ . . l /'/ ',「|丁丁丁l|| l/ ',Λ . l ∧
. . . , . Λ/ 〈 〉|,ЦΛ,Ll||〈 〉 ',Λ' ',
。 . / 〈 ,ハ不不ハ.|,/○\|l ハ不不ハ 〉 ', ___〉
, . . 〈___r'ニ{i[[[[[[i/ /\ ',i]]]]]]i}ニ!_〉jiハ
r'ニ}幵| ̄ ̄ ̄j∨ (⌒) ∨l ̄ ̄ ̄|幵}ニ゙i、幵l
l幵f| ̄| l仄li Nl_/|\_lN j仄jl | ̄|i幵l Π
l ̄|円| |l_| |_辷{工辷|_| |_l| |円| ̄l 」|
lFl | ̄| | |t/|\t| | | ̄|仄| |
「´ | | _|_|||||_|_ | |`¨| |
___|_l_|___/ __,| |┝┿┥| |,__ \___|_l_|_j_
|┬r|__/_______,| |_|t|zf|fz|t|_| |,_______\__|┬r|
二二| l l |'丁゙l工工工| | ||||| | |工工工l゙丁'| l l |二二
土土| l_l l__|__|土土土|zj|_|工工工|_|jz|土土土l__|__| l_l |土土
` ̄ / \  ̄´
./ , ィ >ィノへ 〈
l . . : : : :/´ l:ト
l . : : : : :/こV 、 ⌒\ l|
V: : : : : / 〉 `¨`7^5ミ V ノ
v: : : ∧ l { ゞ' /マフ カメラさん
ヽ: : : : 〉, ` ー' 〈
}: :/〈 , - ,ノ 準備大丈夫?
ノイ 、 ⌒こイ
/^ヽ \ /´__
l \ \__ /::::::::\
:l \ / /::::::::::::::::::::',
:::l \〈\ {:::::::::::::::::::::::}
:::::l 人 l V| ̄ ̄ ̄ ̄|
:::::::l / ハ / |____|
:::::::::l、 /ヘ.__/ l:l / r ┐ /
:::::::::::l\/ / l l:: ̄/´ ̄ ̄`!
:::::::::::::l / | l::::/ ´ ̄ ̄`l r 、______
| l ト--―==ー 、,
| ト--‐` 〈
レ> \
> l | \ !_ >=┐
r:r―‐ 、 r‐|{ ̄ ̄l |メl\「「 |ハ く ___|__
| l \ n ∟l{ N l} 〉 uV 〉 l \ l | | |
| | l| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/厂 ̄ ノ rイ 〉'"` l | | |
| | /゙l ∠V! `L._-、 レ>==i l | | |
| | l ヽ ∠ / | └i_,ノ:y' -―-、┴ 、_,l | | |
準備できました | | / ,、}_‐∠ /‐r‐| /  ̄「 \l | |
|_|__r-‐' / l ト-- イ ヽ ___./ __ | ヘ | |
いつでもどうぞ!  ̄`{ / ハ | | >'´ l 寸"
`{ ハ l r '´ / / !
ヽ. , k _j./| / ´ |
∨  ̄´ \ ∠ < |
∨ >'´\ / |
\_,>'´ / 丶-イ |
\_,>'´ l l
l l
┌─────────────────────────────────┐
ソビエトが最後の時を迎えるにあたり ゴルバチョフはテレビ演説を行います
└─────────────────────────────────┘
_ ...イ_
,ィ:i:i:i:i:i/:i:i:i:i:i:i\彡イ
V:i:i:i:/:i:i:i:__:i:i:i:i:i:i乂__
(:i爻炙/:i:i:i:i:i:i:i:i\:i::iiイ
./炎炎灼:─<i:i:i:寸マア
|  ̄\ 炒V:i}二寸:i:\才
親愛なる同胞諸君 |个_ァ 才ノイ厂 V:i:i:i:i:乂
く 。イ:i:i:i:人
独立国家共同体の成立によって ー 「o|:i:i乂⌒
|_ / |:l:l|个
生じた状況を考慮して |||二ニニニ|_
__|||二ニ/| ∧
俺はソ連大統領の職を辞します /Oニニ/:i:i:|__∧
,イニニニ/ ̄ ̄|:i:i:i:i:i∧
//Oニニ/____|:/:i:i:.∧
//ニニ ':i:i:i:i:i:i:i:i/ ̄ ̄/:∧
//二ニニ|:i:i:i:i:i:i:i/__/:i:i:i∧
く/\ //O二二| ̄ ̄./:i:i:i:i:i/  ̄ ̄∧
く/\ lニニニニ|___/:i:i:i:i:i/___/:i:i:|
く/\ lニニニニ|:i:i:i/ ̄ ̄/:i:i:i:i:i:/  ̄ |
く/\ニニニ.|:i:/__/:i:i:i:i:i:/__.|
/ニく/\/}}|7:i:i:i:i:i:/ ̄ ̄/:i:i:i:i:i:/.|
\ニニく/ 乂| |:i:i:i:i/__/:i:i:i:i:i:/__|
丁才乂T | ̄/:i:i:i:i:i:/ ̄ ̄/:i:i:i|
{___}}_||_|._/:i:i:i:i:i:/__/:i:i:i:i|
/ニ|ニニl:i|/ ̄ ̄/:i:i:i:i:i:/ ̄ ̄|
{ニ|ニニl:/__/:i:i:i:i:i:/__/|
{ニ|ニニ./:i:i:i:i:i:/ ̄ ̄/:i:i:i:i:i/ |
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 俺は 人民の独立と共和国の主権を主張し |
| |
| 同時に連邦国家の維持と統一も主張しました |
\___________________/
, --ー -、
/ ,r 、 i. rー、 ,イ;;;ヽ
::t,i,.-、_,=、l l rェェ、〈イ;;} Eユ r'ニミ rー、 ぐリ r.^.i ,,,,,,, r'^;;)ハ} {゚_゚リ r'、"`oノ
: :::i`~'!.`~´`リ' {-r リ イ/ }/ じノ--'ト、rー-'ヽ rノ}ハ-'ト、(-゚リ 〉-' ヒ'ヽ/Vヽ / ヾ' __
:: ! fニフ.,イ' 冫^<}ヽ ┤L」l }+i+i+lノ|__|ェoloノ 〉〉}| Lヒァ |ノ : ノ{ {⌒ヽト、/ ノ
_r'=、,.='-‐i__l V/,イ ///|| Y i'++i++|/∧{ Yノ∠/::||∧ | | | : | | \__二二ソ)"
7゙l,.>‐`ーニフ ヾ`ー- 、ヽゝ | l----i' ハヽ 〉 L::ノ|Eヨ |--' ケイ| |----|
/ i i' 、 ─' .:.:.:.:.::ヽ . .: : ::トー-''|:::::::::〈 ゙' }_} |::| |_____| lノ〈〈| | |::ヽ:::::|
\ヽ l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l| //
二 二
二 しかし現実別の方向へ進みました 二
二 二
二 国家を解体し分裂させる道です 二
二 二
二 俺はこれに同意できない 二
二 二
// l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l| ヽ\
_ >:::::::::::::::::::::::::::::-‐v/.:::::::::::::::::::::::::::::::::<
\::::::::::::::::::::::/.:::::::::::∧\:::::::‐―<:::::::\⌒::>
/.::::>‐::::/.::::::///.::::::::::\:::::::::::::::\::::::::::::::\
/⌒/.::::::/.:::::://.::::::::::::}:::| ::\:::::::::::::::ヽ::::::::::⌒`
/.::::::/.::::::// /.:::::::::::/:::,:::::::::::ヽ::::::::::::::}ヽ::::\
/⌒> .::::::/rく /.:::::::::::/:::/::::::::::::::::} :::::::::/:/}:::::::::\
/⌒7.:::::; 弋ッV:/i::::::::/ l/ⅵ:::::::::::::iト、::::/:/∧:::::く⌒
・・・・・・ ´//}  ̄l/ハ::::/_/__|/|/|:::/:::::∨./.:::::::::::::>
/′ : , Ⅵ7¨弋ッ`ヽ!/i:::::::::|.::::::::::::::≦.._
{ / ` ー " /.::::::::ハ::|}:::::::<⌒
∧ } ///}/rノi/.:::::<
_ .. -‐==ニ二¨,∧ \ /、___ イ:::「 ̄
/___⌒ヽ / ∧ ヽ`ヽ イ\丁///
´⌒/ / / ̄ ̄ ∨/ //}ゝ---- ―=≦´/ {
__/ / /_ .. -‐} } ″{ / /,
___厂 ̄7 / / _} }_ /} , -‐=≦ //ハ
/ / /, / 厂 ̄ ̄ ̄/ ./ //⌒i | // } 、
i i i/′ { = /i :// :| | // / \
| | |i ├‐┬ ァ'.:::ゞ=ァ'´ ̄ ̄ ̄| | ./ / \
/| | |! |: │/.::::::/ /| |/ / {
\ヽ l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l| //
二 二
二 この規模の決定は国民の意思により 二
二 二
二 されるべきであると思います 二
二 二
// l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l| ヽ\
, '' ` ' ´ l: :.∨
, ― ヾ , - = !: : :l
, == ミ ,, ==、!: : :ー'l ですが合意はなりました
//,=ミ、 /r=ミ,l、:ゝ ノ
{/,{ } l 、 {:{ }:lヘヽ/ であればこの合意が社会調和と
、 乂/// \ 乂//l } }
ー― ' > ー‐'lノノ 危機からの脱却 また改革プロセスを
/ ,lイ
ノ 進めるものとなるよう全力を尽くしたい
__
. \\
__ \\
/ / \\
/ く |. ‘,
\/\ \ | |
\ \ / |
r‐ 、 \ `' /
_/r‐ 、\____/ \
. (__ノ \_____/\/
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ソ連大統領としての最後の挨拶にあたり |
| |
| 1986年以降のソビエトについて |
| |
| 俺なりの評価を述べます |
\_________________/
\ヽ l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l| //
二 二
二 俺が国家元首になった時、この国は死にそうだった 二
二 二
二 天然資源が豊富で教育水準もよいのに 二
二 二
二 我らは貧しい生活をし さらに状況は悪化し続けていた 二
二 二
// l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l| ヽ\
ロロロロロロロ |::.. ____i_ ____i_ |::.
ロロロロロロロ |:::::.. /;;;;/iヽ ...::/;;;;/iヽ |::. l'l⌒i
ロロロロロロロ |:::::::::..... |F_F|=|.. .....::::::::::|F_F|=|.. |::. |:|ェェ|
ロロロロロロロ |:::::::::::::.::::........ :|F_F|=|:::::...........:::::::::::::::::::|F_F|=|::::.... |::. |:|ェェ|
二─────── ______.::::::::::..................:::::::::::::: |F_F|=|::::::::::.................. |::.  ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ─────‐二二二二───----___________
.T.┬─‐┬───┬............................____ ̄ ̄ ̄:::::::::::───────‐___ ̄ ̄────
││:::::::...| | ::::::::::::: :| | ::::::::::::: | |::: ̄ ̄ ̄!. ┌───┐ i ̄ ̄──┬─
││:::::::...| | ::::::::::... .| | ::::::::::... | |:::::::::::.. .. | |:::::::::::::::.....| |:::::::::::::::::::....|
││:::::::...| | ::::::::..... .| | ::::::::..... | |::::::::::.. ... | |::::::::::::........| |:::::::::::::::::......|
 ̄ ̄ . └──‐┘ !_:::...... | |::::::::... .... | |::::::::::..........| |:::::::::::::::........|
:.: :.: . . . . . . . . . . .  ̄ ̄  ̄─── .!_____| |____.. |
_:. :.:. :.:. :.:. :.:. :.:. :.:. :.:. :.:. :.:. :.:. :.:. :.: . . . . . . . .  ̄ ̄
: .  ̄ ̄Λ_Λ──______:. :.:. :.:. :.:. :.:. :.:. :.:.i ̄ ̄i:. :.:. :.:. :.:. :.:. :.:. :.:. :. . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
:::::::::: /:彡ミ゛ヽ;)ー、::::::::: Λ_Λ. .  ̄ ̄ ̄ ̄─‐. ⊂ニニ⊃ ______:. :.:. :.:. :.:. :.: Λ_Λ:.: :.: :. :. :.
::::::.../ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i:::::....(-д-::: )ー、::::::....... ( ゚д゚ )ー、 Λ_Λ:: .. . ̄ ̄ ̄─(-д-::: )ー、::..
::. . / :::/;;: ヽ ヽ ::l::: . /i ;: :::i:::.::::::..... . /i ;: ::. i /:彡ミ゛ヽ;)ー、:::::::... . /i ;: :::i::..
: . (_,ノ⌒\;; ヽ、_ノ:l: . (:: ;;__/ :::./ |:::::...... (:: ;;__/ :::./::/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i::::.... . (:: ;;__/ :::./ |:: .
i⌒\)i⌒\ /:: .. / ____/ :|:::::::::.... . . / ____/::/ :::/;;: ヽ ヽ ::l:::::...... / ____/ :|::..
| :::| ::;;_| :::| ::;;ノ: . i⌒i_ノ :i⌒\ /::::::...... . i⌒i_ノ :i⌒\(_,ノ⌒\;; ヽ、_ノ:l::::... i⌒i_ノ :i⌒\ /::..
| :::| | :::|:::: .... | :::| ::;;_| :::| ::;;ノ::::::::::... .. | :::| ::;;_| :::| ::;;ノ i⌒\)i⌒\ /:::::::.... | :::| ::;;_| :::| ::;;ノ::::...
(___/ (___/::..... | :::| | :::|:::::..... . | :::| | :::|:: . | :::| ::;;_| :::| ::;;ノ::::::.... . | :::| | :::|:::: ::...
(___/ (___/:::.... .. .. . (___/ (___/:: : | :::| | :::|:::::::.... . (___/ (___/:::.... ..
(___/ (___/:::.....
\ヽ l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l| //
二 二
二 それは硬直した官僚支配や イデオロギーと軍拡の枷を嵌められ 二
二 二
二 背負うに重すぎる荷を 社会が押し付けられて限界に至ったからだ 二
二 二
// l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l| ヽ\
r㍉へ
rvx _rv‐' ′ く/}_____ r‐
_戈ムkv气 f^ ⌒^”''*、 \
_) } rく 、__ _ノ /
^ー===-‐ ´ _xイ \ ̄^´ く
_j「 ┌‐┐ ト、_辷''′
> / / ⌒′
/ _丿/ r┐ r㍉
r‐‐'′ / { c 廴㍉ 廴j
ァ .{ } {j rj く⌒>
__ 〈__ 人 廴,,__,,. ‐=ァ`´
〈) /^ア _ア ハ C _) __r‐ ⌒7´
c イ ⌒> \_,/ ; c / こjヽ }〉
__,ハ,_ く K r‐ヘ_Ⅵ rj { ({ ./^\} __
√ _ア.弋 .} { _У。Ⅵ . \\
′ .{ __〉 V _〕〔C乙└く .ノ __ \\
く_,,.. ノ__,ノ^′ {__ ___ _〉 廴,_rz,. 。s≦`ー┘ / / \\
え,,__ _〕 /⌒^ / く |. ‘,
r≦_r气____,,戈 __,rく \/\ \ | |
______ノ⌒^′ \ \ / |
r‐‐ヘ__} ̄\ r‐ 、 \ `' /
\_ _/r‐ 、\____/ \
] . (__ノ \_____/\/
〉 /
r‐‐ ..,,_ { ___ _j
.〉 ^⌒''*=┘ _ {⌒V} /
{ r‐‐ 、__ /⌒ヽ ト、 .乂 ,′
/ _j r┐人 V ^''*、 {
/ ,.,*''” V \ \__ ヽ ≧x
7 / rヘ \_ `ヽ、 } rzrヘ{⌒7く_/
_└‐┐ > C ' ノ } ^ヽ .r‐、> V 乂,,__ 乂
八_,--=z,,__r‐┘ `ー′ .〕 〉 \____<^ _戈_
ヘ,__ ___ __ r‐=‐ヘくノ く⌒ r㍉ c 。 く_
/ `^⌒ー=≦ ̄ ̄ `´ ̄ ⌒>x. ^⌒\〉 トfN} 。 ' c `^
〈 r-=┐ rj
冫 ⌒^´
廴__
 ̄ ̄
\ヽ l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l| //
二 二
二 ソビエトのような巨大すぎる社会で抜本的な改革をすることは 二
二 二
二 困難でリスクを伴うものなのは火を見るよりも明らかだった 二
二 二
二 だが1986年に始めた民主改革は歴史的な正しさがあると確信している 二
二 二
// l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l| ヽ\
____}≧=-ミ
__`ァ:「´. `.ア
. `ーァ:} ' ト
(t ‐ ノ)
┃`ト イ ┃ だがソ連の再生と国際社会の急変は
. {二}二} 、
/i:|ニ「oニ|:i:\ 俺の想像の遥か斜め上を行った
. | 一|ニlニニ|ー‐ |
/|__|ニloニ|__,/7
,{ |:i:i:i:|ニlニニ|i:/7、
. { |:i:i:i:|ニloニ_r/7┼,
{:i:i| ̄ |ニ[ニ}代ツ__|i:ム
\ヽ l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l| //
二 二
二 社会は政治的にも精神的にも解放されました 二
二 二
二 国家が繁栄する機会を奪っていた 二
二 二
二 全体主義体制は打倒されたのですから 二
二 二
// l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l| ヽ\
/ || || || ,/ .|| |; : " ; : ;:゙: ;": :; ; : ;:゙: ;";゙|; ; :: : :;: ;": :"#
| |l || ||,/|| || || |; ::゙ .:; : ;:゙: :; ; ; : ;:゙: ;": :; ゙; |: : ;; |\ :: ゙::
| |l ||,/|| || || || | ; : ;:゙:# ;": :; ; : ;:゙: ;": :; | :: | ||.\ ; ;"
| |l/.|| || || || || |; : " ; : ;:゙: ;": :; ; : ;:゙: ;"゙;| ;; " .| || || \ ;
/..|| || || || || || | ;;: ; : ;:゙: ;": :; ; : ;:゙: ;": :; ゙|;; ; ゙ \ || || |
| || || || || || || || |; ::゙ .:; : ;:゙: :; ; ; : ;:゙: ;": :; ゙; |: : ; ; ": \.|| |;
| || || || || || || || |; : ;:゙: ;": :;: ;": :; ; ;:: .: " ;; ゙:::| :: ; ::; .; ゙\! :
| || || || |レ|| || || | ; : ;:゙: ;": :; ; : ;:゙: ;": :; # |;;";;゙ ;; " :: ; ::
| || || |レ|レ|| || || | ;;: ; : ;:゙: ;": :; ; : ;:゙: ;": :; ゙| :: ;: :;: ;": :; ; ;
| || |レ|レ||_|| || || |;; : " ; : ;:゙: ;": :; ; : ": :; ゙; |:: :;: :: ;
| |レ|レ||_|| || || || | ;;: ; ,; ;:゙: ;": :; ; : ; ;": :; | : :;: ;": :
レ|レ||_|| || || || ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ : ;": :;
レ||_|| || || || || \: :;: ; ;; ":
|_|| || || || || /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \: :;:: :; ;
/ | |
/ | |
/ |__________|
/ / _, -─‐ - 、 /
| / / _.. -┸-、ヽ /
|/ / / \::::::::::/⌒ヽ
 ̄7 |━━━-!........|-━ |
/ |、 ノ..........、 |、 ・・・・・・
/ |....ー-....´..................ー' | |
/ |....ι............................./|
l i、...........u.....__.......ノ ノ
`ー- ′`ー- ⌒ー'`ー'- '′
\ヽ l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l| //
二 二
二 俺たちは新しい社会に住んでいます 二
二 二
二 冷戦は終結し 我らを傷つけた軍拡や軍事的脅威はさりました 二
二 二
二 世界大戦の脅威も去ったのです 二
二 二
// l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l| ヽ\
ミ、
ヘ`丶
ヘ/\
\:::::\
\::::::\ |i|
`'く⌒\ |:|
\ \ |:|
\ \ |:|
\ \ |:|
\ \ |:|
\_〉 ̄\ |:|
| \/、 |:|
\/ \. |:|
\ ``アx⌒ |:|
) / /ヽ |:|
/ /::::::::::\ |:|
、 / /\::::::://ヽ .|:|
ト\/:::::::::::`'く/:::: ::::`|:|
.\::\::::::://\::::::/|:|'\
\:::\/::::::::::::xく/:|:|:::::::\
\/\::::::// : `|:|::::::/xヘ
|_::::::\/::::::::::::|:|\/:::::::::\
∧∨::::::\::::::/|:|/\:::::://\
______ ∧∨:、::::::\/|:|:::::::::::\/::::::/癶
| ̄ ̄ ̄::::| ̄ ̄: | ∧∨ \::: : \:|:::::://\//:::::::\
|::::::::::::::::::::|::::::: : ::| ∨∧ \::::::|:|ヽ:/:::::/xく:::::::::://ヽ
|::::::::::::::::::::|::::::: : ::| ∨∧ \:|:|:::::\//::::\// ::/\
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄¨| ∨∧ |:|、::::::::\::::::::://\//⌒'<⌒
\ヽ l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l| //
二 二
二 俺たちは国外の他国の問題に干渉せず 二
二 二
二 国外での軍隊使用をやめ世界に門戸を開きました 二
二 二
// l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l| ヽ\
._ ___
‐i . ___ ┌‐'' ̄
,| . _,___-‐^ ̄`∟ , -⊂ニノ´ \\'─i
--'゙ _/'''‐i、 _, -‐⌒´  ̄⌒ー‐---、___, i‐‐‐ー-、‐‐ー-、-、--┐ ̄ |_
.匚__/フ'´ ____,,,__ノ ̄ .!、 ._,_ __ノ 〕_ノ⌒
: l>_ノ ̄ 〈゛ ´ ´ ´ \_ `\/'''\
_/_, 、_____,.--、 ___フ ,= | _,ノ
,,,,,,-‐ 、 二!厂 _l r イ | __/
/ ´ `´ 、 .‐-y 、_ 丿 |___ (⌒'
| !ニ'´ \/`ヽ_厂 [_∠_
`'‐‐'っ ___/ .t、 ィ┐ ⌒` ._!'''''`'-.、
l ! ┴ ̄ 「、 ゙'''ッ
l r'゙ ,_/´ヽーヽ、 ⌒\ ./
ヽ_,_r' ゙i ____ 7 _,! __/゙゛
 ̄ `ー‐' ,〃 ! /
´ :| /
`′
____________,___ ,、
, --‐-----'‐‐' ⌒─‐ '゙  ̄`ヽ--___ ,____ ,-ノ ヽ_
-‐‐'^ i、_________,,-─-‐' ̄` ̄ ⌒ ̄ ヽ、
`ヽ
\ヽ l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l| //
二 二
二 そして世界は我らを信頼し、尊敬し連帯してくれました 二
二 二
二 我が国は平和で民主的な基盤の上に 二
二 二
二 近代文明を再建し、世界の主要な一部になるでしょう 二
二 二
// l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l| ヽ\
| |\
|\__|::::::\_
__|:::::::::::::::::\::::::::::::\ .
/:::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::\
__/::::::::::::::::\::::::::::::::/:::::::::::|:::::::::::)
\::::::::::::::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\ノ::::::/
/::::::::::::::::/ _ノ\:::\
/:::::::::::|::::::| \ ]/ V::::::\ これらの変化は保守派の抵抗のみならず
'⌒| :::::::::|::::::| x==ミ x==ミ::::::|⌒
/:::::::::::|::::::| [芒 [芒 |::::::::\ 俺たち自身の中にあった
 ̄ ̄|⌒マ::::\ {〉 |⌒Y⌒
/\_〕⌒ |_/ 習慣やイデオロギーとの
'⌒):::::人 r ュ 人
⌒| ̄|_〕ト /| ̄| 激しい戦いの中で行われました
|_|ニ\ >―<| |_|
__|‐=ニ\__/|___
/ |\‐=ニ二二二ノ\ \ ┌く
/ |二≧=====≦二ニ| | l⌒l | \
. / |‐=ニニニ/)二二|/)┐\ / Lノ |
/ /|‐=ニニニ/ 〈__///〕 | | /
./ |‐=二二| /) | /\ /
|‐=二/| / | /ニニ\_/
|‐=/=ニ\____/| \ /ニニニニ〉
|/‐=ニニニ二/ニニ| | /ニニニニ/
\ヽ l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l| //
二 二
二 現在の状況や俺自身について批判があることをは認識している 二
二 二
二 だがこんなに巨大で複雑な状況に置かれたソビエトの急激な変化は 二
二 二
二 困難や激動を伴わずにできるものではなかった 二
二 二
// l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l| ヽ\
_/゚ ,:(:::)
,. '´/'`ヽ ,/ :/
「三三|lf´〉_j /ゝ_,/
__└┴‐{lrt_rt_r'r_f[] f、_ /_
|_T_!=_f´_==_=-‐─:/ :/´_]_ro_
,f' i゚l゚l゚l゚j γ ヽ r/ :/、 ̄_、‐ 、`rttt
∠/_/_/--ゝ__,ノ}L[lゞ_,ノ::l_゙===ヘ ==',j_j.!\
_,r‐───-└、、:::::.:.:___=''___.:::L_」_ヽ_ヽ
f'-──┬───‐`ー--- 、、、fO! __ __ __ fO!-──- 、、、
| |:=l:=l=:f ', ヽ':;.:\__\__\__\.:;ー'.:\: ::', ヽ
└、___l_-_l-_-l-_l__,.、-─‐-、j────┬────‐ヽ、-─‐-、j
lkjf'l|f'l::f'`lf`lf`lf´l::|三三三l| | __ _ _
',::| l|l l|:|l: || l|l: l|l: /三三三/|______|___ /:::::::::::::::::::::::::::::::.\
ヽ∧ノ:ゝ∧∧ノ'/三三三/ ヽ::::::::::::::::::::::::::: /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 ̄ ̄""""""''"'''"'"'"  ̄ ̄""""' ≧: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ ゞ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
r-‐''ゞ___ \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.i
ヽ:::::::::::::::::::`¨::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
〈::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,'
__ r':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
/ /ヽ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
/ { };::::::::::::/:./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
{ \ \::::ノ:::::::./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ }
|、 \ `ー─==ミ、_:_:_:_:_:_:___:_:{ } |
-‐────-==┘ 丶、 `ー──=、________ノ |
/  ̄¨≧ ノ\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ヽ l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l| //
二 二
二 8月のクーデターによりソビエトは 非常に危機的状況に陥りました 二
二 二
二 そしてソビエトは8月クーデターを主因として崩壊しました 二
二 二
// l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l| ヽ\
|||
| .|: |
|.|:::|
. _______________|_.:|::::|___________
| |ロロロロロロロロロロロ|l|ロロロロロロロロロロロ| |ロロロロロロロロロロロ|l|ロロロロロロロロロロロ |
| |ロロロロロロロロロロロ|||ロロロロロロロロロロロ| |ロロロロロロロロロロロ|||ロロロロロロロロロロロ |
| |ロロロロロロロロロロロ|||ロロロロロロロロロロロ| |ロロロロロロロロロロロ|||ロロロロロロロロロロロ |
| |ロロロロロロロロロロロ|||ロロロロロロロロロロロ| |ロロロロロロロロロロロ|||ロロロロロロロロロロロ |
| |ロロロロロロロロロロロ|||ロロロロロロロロロロロ| |ロロロロロロロロロロロ|||ロロロロロロロロロロロ |
| ||||||||||||||||||||||||||.||\__゚.。_゚。__。゚_。.゚__/|||||||||||||||||||||||||||| |
| ||||||||||||||||||||||||||.|| | | | | | | | |::::::| | | || |||||||||||||||||||||||||||| |
,; '" ̄`゙; ,l'" ̄`゙',l|||||||||l;'´ ̄`゙=========================|l'"  ̄ `l|||l,-‐-、,| | ,;'" ̄`゙ヽ
i;;::.. i |;::. i|||||||||||;. i| | | | | | | |::::::| | | | i;. i| | i;;::.. i
ヾ;.;.;.;.;,.ノ ヾ;:.;....,ノl||||||||||lヾ;:. ,,.ノ========================ヾ;., ,ノl||l、,,;,.,,ノ| | ヾ;.;.;.;.;,.ノ
}| | ,}| ̄| ̄| ̄| ̄.}|||二ニlニニニニニニニニ|. |::::::|ニlニ二|| ̄}|  ̄ ̄ }| | ̄| }|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ r‐'二l二ゝ--、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄└○┴┴○‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
f¨゙!
:┐ n /〉 <ヽ /^〉'
! }”/ ,、 <`ヽ ./:::/.,、
⌒!ィ f¨゚{ <´ 'ヽ Vハ |ヽ Y¨! |::::}イ { , -ー 、 _ /¨> r-‐,、 <⌒!
::〈人_r-ー- 、_r<}| >:::: ̄:`ヽ__, - 、__r 、r=¨>‐-! /:::::}__Vヘ }:::|__}::::{.ィ1.|:.:.:.:.:.:.}_, くノ ̄! ./;;;;;;;;;}_, ヘ⌒',
/:.< /::::::::::::::::Y::/|i /::::::::::::::::::::::Y:.:.:.:.:.YVイ!:::::}::::::::|/::::::/:ァ<! V_::| ',く/⌒!}:.:.:.:.:ノ/ /:/^V__〈ヽ;;;;;/_!__ノ::::::ヽ
:.:.:.:}|:::::::::::::::::::|:{:. }:!:::::::::::::::::::::::: l:.:.:.:.:.:.|ィ ゝx}:::::: |::::::/:.:/ / > ¨⌒ヽ:'. V¨¨ヒ{_. V==<:::::`ヾア´:f⌒!ヽ:::::}
\f':!::::::::::::::::::lハ:.:リ'.:::::::::::::::::::::::∧:.:.:.:./ >イ::! :::: |:::::{Y/' 〈 /:::::::::::::::::}:' V::::::::::{ .} .}::::::::::|:.:.:.:.|:.:.:|:.:.}-:'
ヾ!,、:::::::::__/_/ ヽ::::::::::::::::/|レVWハ/::::::::/:::::: |::::::|ハ V!::::::::::::::::::!:/ ./:::::::;:::Y /^!:::::::{:ト、: |:.:.:|:./:::::
`Y゚ ̄ _/VレvイW:::::`ー-::__/:::::::::/:::::::| ヽ `!:::::i:::::::::::|' /:::::::/L_|  ̄⌒¨}>ヘ}:.:.:|”::::::::
、 f´ ̄::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::| ヽ .|:::::l::::i::::::| /:::::::::| >- ._ }} |:.: |ヽ:::::::
______ /{
/:::::::ー-::::::::\__/::::/
___/::─-::、::::::::ー-::::::;;_:/
/:::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::::::::\___
|:::::::/:::::::::::::::::::::::::\::ー-::::::::::::::/
|::::::|:::::::::::::::|:::::::::::::::::\::::::::::/
. /:::::::|:::::::|::::: |:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
ー---::::::::::::|::::: |:::::::::::{::::::::::::::::::::::::::\ 俺はソビエト連邦の国民であった人々が
|:::::::::::|::::: |::::::::::::::::::::::::::r  ̄
/:::::::::: |::::::::::::::::::::::::\::: | 偉大な国家とその市民でなくなることを
ー─-:::::::::::::::::: ハ::::::::::::::: |
}::::::::::::::::::l |::::::,、{\{ とても悲観しています
. ノイ \:/,ノ/i:i:i:i\___
_/__,,,..、-─| ̄ ̄ ̄ |:i:L
/ |:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:| |:i:i:i:i:\
|:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:| |:i:i:i:i:i:i:i:\
. /_____|:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:|____|:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:\
/:i:i:i:i:i:i:i| ̄ ̄ ̄ ̄|:i:i:i:i:i:i:i:i:| ̄ ̄ ̄ ̄|:i:i\
. /i:i:i:i:i:i:i:i:i| |:i:i:i:i:i:i:i:i:| |:i:i:i:i:i:.
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| これから全ての人にとって 非常に厳しいものになる可能性がある |
| |
| この状況においては民主化の成果を維持することが重要です |
\____________________________/
O /ヽ, _ (_) __ (_)__ __(_)_
/i{ |___| (_) . / ヽ, __(__) __. / | { |/ | __
(_) | . | /∧ | |./ \(__). //| | | || | (__)
. /ハ |_|_|. {/.∧ |___/..{_|_____|/ニニヽ ^ {_{ |/| |∧ ∧
L//}. ∨//. |. | | __. ||ニニニ| | | |i:i:| |...| |...|
. {__|//! |⌒'i V/. | | | | | } ||ニニニ} | | |i:i:| |...| |...|
∨/| ,ゝ イヽ, {.{ |_|_|_ | |// ∨// {⌒i |...|_|...|
.⌒ヽ/{ / | . | i }. {i  ̄i. r=ェ Vハ. 》 イヽ, | | | |
===┤ . | | . | |...| 》- イ_. { } {{ /\{.....} |_| |_|
\ \!__|_|...| {i\/^}./'-イ\. {......||....|
ヽ, | _ む! |i:i:i:i:i:i:|::::::| |::::::| |.....||....|
ヽ, |. | | ! |. |i:i:i:i;i;i;|;;;:::| |::::::|r==、_||....| /⌒}. i⌒ヽ
. Y⌒ヽ . | | |.__|. \/ }:::| |::::::|从从.. /. ____{ ノ. { /
___人 ハ. | |└┘ . |/ ̄}::::!__|::::人____ハ.,/. / |∨{. / {三{\
/トェイ/^\冂 __トェェイ‐-, |::/.i i } / i | {/ . |. / }
| /:..| /. / ヽ, / { | /}:/ | } | | | | / |/ . |
| | : | | | | | i | | | |{ | |ノ |__| / { . |. /
| | : | | | | | | | | | ||.....|__/⌒7! {__{./......| . | /
_..| | : | | / / | | | | | |\.|...__{i_i_/ }___. | /{..\___|___/
_. | \{ | / / | | | | |_| . ヽ/ i:. ト=イ : :ヽ. |. /. | | | |
. |三 \_/ | | | _|__|_i. |:. |:. |. | ___∧.| |. | |..| | |
. |三 ゙'三=_ / ̄ ̄ヽ } . |:.:.|:. |. |{__}\}. |. |__|. L..| |
. |三 ゙'三=_ | _} }. |:.:.|:. |. |./\__|\ |__|
. |三. ゙'三=_ \__/\_|__ |:.:.|__|___|| } __
. _|三 ゙'三=_ \ / \ |../! | / /⌒\
. ヒ以ノ ヒ以ノ / |{_{ |. \/ {从从i}
/ ヽ |. |. | ____人_____人__
/ ̄\ | | . |. |. / / { } \
. / } | | . |. |__イ / i | / i }
. | | | | . | | | | | | |. | / | |
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| なぜならそれは俺たちの悲惨な歴史的経験を通じて得たのだから |
| |
| 民主化はどんな状況においても手放してはいけない |
\____________________________/
_ ...イ_
,ィ:i:i:i:i:i/:i:i:i:i:i:i\彡イ
V:i:i:i:/:i:i:i:__:i:i:i:i:i:i乂__
(:i爻炙/:i:i:i:i:i:i:i:i\:i::iiイ
./炎炎灼:─<i:i:i:寸マア
|  ̄\ 炒V:i}二寸:i:\才
|个_ァ 才ノイ厂 V:i:i:i:i:乂
・・・俺は不安を感じながら く 。イ:i:i:i:人
ー 「o|:i:i乂⌒
ソ連大統領の職を辞します |_ / |:l:l|个
|||二ニニニ|_
__|||二ニ/| ∧
/Oニニ/:i:i:|__∧
,イニニニ/ ̄ ̄|:i:i:i:i:i∧
//Oニニ/____|:/:i:i:.∧
//ニニ ':i:i:i:i:i:i:i:i/ ̄ ̄/:∧
//二ニニ|:i:i:i:i:i:i:i/__/:i:i:i∧
く/\ //O二二| ̄ ̄./:i:i:i:i:i/  ̄ ̄∧
く/\ lニニニニ|___/:i:i:i:i:i/___/:i:i:|
く/\ lニニニニ|:i:i:i/ ̄ ̄/:i:i:i:i:i:/  ̄ |
く/\ニニニ.|:i:/__/:i:i:i:i:i:/__.|
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ですがみんなの知恵と強さを信用している |
| |
| それについては希望を持っている |
\__________________/
◯ ______
// _____/ \_____
// |\_____/ /
// │ /
// │ /
// .│ _ _____ /
// / /lllllllllllllllllllllllllllllllllllヾ /
// /llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll/llllllllllllllllllllllllllllllllミヽllllllllllllllll/
// /lllllllllllllllllllllllll/llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllヾllllllllllミ/
// /llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllミヽlllllllllllllll/
// /lllllllllllllllllllllllllllllllll´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ.:.:.:.:.:.:.i
// /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ミヽ.:.:.:.:.:.:.:.:./
// /.:.:.:.:.:ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.彡´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ.:.:.:.:.:.:.:/
// /.:.:.:.:.:.:.ヾ.:.:.:.:.:彡´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ .:.:.:.:.:.:.:.:.:(
//<:.:.:.:.:.:ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,:'.:.:.:.:.:.:.:.:彡´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.>
//  ̄ ̄ヾ.:.:.:.:.:.:.:.:彡´ ̄ ̄ ̄
//  ̄ ̄ ̄
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 俺たちは偉大な文明の相続人です |
| |
| この文明が近代的で、威厳のあるものに変化できるかは |
| |
| 俺たち一人一人にかかっている |
\________________________/
/| /|
/:.:|_____/:.:.:.|
/:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|_/|
. /:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. 丿
/:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ―く,
(:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:./:.:.:.:.⌒\:.:.:.:.:.:.:.:.:. \_/
. /\:.:.:.:.:.〈:.:.:./:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.V⌒:.:.:.:.:.:.:.:.:./
|:.:.:.:.:.:/ ̄ ̄ ̄} ̄l\|:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. / もしかしたらいくつかの過ちは
人:.:.:.:(_ ノ └く|:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:/
. ー=彡:.:.:\厂 ⌒)へ |/\|:.:|:.:.:.:⌒\ 避けられたかもしれない
⌒|:.:.:「 \ 〔_/⌒V⌒}/|:/⌒\ノ⌒
/:.:.:.|x==ミ x====ミ / 厂}| もっと上手くできたことも
‘^⌒ト (止} (止ノ 〔__/
L} ノ〉 八 \_ ・・・あったのかもしれない・・・
. |人 ヽ- /=ニ\ \\
| ̄| \ ー - /‐=ニニ厂 ̄\\
/\ |/ ̄ ̄\___,,、イ⌒ニニ/  ̄\
. \ / \/ \}ニTTニニニ/ \ [/ ̄ ̄ ̄\
\ \_/ /\ __人=| |ニニ二| / \ /\
/\/ / /‐=ニ二√ ̄ ̄ ̄| /\ /\/ \ ____
\ /\ |‐=ニニニ|〇=ニニニ| \_/ \ \_/ \
/\/ \|‐=ニニニ|ニニニニノ / \ /\/ \ / \
\/ \ /|‐=ニニニ|ニニニ〈 \_/ \/ \ /\ /\
/\ /\/ /⌒\ニニ|ニニニニ\/ \ /\ /\/ \/ \
\/ \ \_/]h、=ニニニニニ\ \/ \ /\ |
/\ \_/]h、〇=ニニニニ\ /\ /\ | \/ \_/ \
‐=ニニニニニニニ=‐ \_/]h、ニニニニニニ| \/ \/ | /\ / \ \
\ヽ l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l| //
二 二
二 だが遅かれ早かれ、俺たちの努力は身をむすび 二
二 二
二 豊かで民主的な社会に 皆が暮らせると信じています 二
二 二
// l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l| ヽ\
,,,、、、、、、,,,,
,r,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,、
f;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,`,
ノ;,;,;,;〃;,;,;,;,;,;,;,;,;r乍;',
{;ハ〃r'´``シシノ N
{.:いリ >;:;;;'' ,,,,, リ!
ルシ'', `;. ´~ ノ‐'r'′,,、、、、、,,
7 '、:; _ ー' / ,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、 ,,、、、、、,,,
_,.- イ〈 `、 ``/,r.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`Yィイ彡ニニミミヽ
.::::::',::::::::i \ `ーく ノ.:.:.:.:.:.:.:.:.:./⌒ヾ.:.:.!ィイ彡ヲ ⌒ヾ!
.::::::::i::::::::l \ /l:::::ト、{.:.:.:.:.シシシノノ ヾ.:.:.:', r、 } --、 !
:::::::::l:::::::::ト、 /:ヽ |::::|:::.\.::{ ,rュ `rュ 1.:.:ノiい リ "´〈 _ _
:::::::::|:::::::::l ヽ〈.:.:.::Vi::::|:::::::::l.:.i ,、、 ,!,;,;(.:.:.ノ 、 _r‐','´ ``ヽ
::::::::::\:::::| 〉::〈 !::」:::::::::|::ハ r'_ __ヽ ノ.:.ノく ヽ__,」 ! }
::::::::::::::./| |:::::| |\::::::::| ト.、_, イル'.:::ヽ\ 厂 ゙、 uVシ
:::::::::/.:::::| |:::::| |:::::|:::::::ト、 \ ハ.::::::::::::ヽ Vトト、 },,,,,,,,ィ }
:::::::::i.:.::::::::| !:::::! |::::|:::::::| ``⌒´ヽ_ノ``ヽ、:::::レ⌒!::::', 〒、 、_/
::::::::::l.:.:::::::| !:::::! |::::|:::::::| ト、| ',:::::i ',:: V爪
:::::::::::l.:.::::::| !:::::! |::::|:::::::| V:l i:::::| ! ! `ヽ
::::::::::::l.:.:::::| !:::::! |::::!:::::::| '、 l::::l | |l /!
:::::::::::::l.::::::| !:::::! |:::l::::::::| i l::::l | |. /.:|
::::::::::::::l.:::::| ヾ/ !::!::::::::| ノ 」:::l | |/.:.:.|
、___/::::::::{::::::__;;;:::、、-‐‐- ::;_::::::::::::::__::::::::::::::\___,
`¨7:::// `''<::::::::``:::::::::r''"´
_____ノ::::::::/ _r''";;\:‐-::、:::::::.
``ー::-‐::,′ /;;r‐ァ;;;;;;;;;;>、:::::::::::::ニ=一
/::::/::l 厂 /;;;;;;;//';::::::::::{
/::::::::::::| -‐==冖''" <;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|:::::::::::≧s、、
. /-‐ァ, ´l `丶、;;;;;;;;;;;|:::::::f⌒¨¨´
みなさまの幸福を・・・ /::{ f l ィチ宍ミx `;;;;;;;;/::::::/
/-圦小 ヒrツ 千宍ミx、 ,ハ:::::\
お祈り申し上げます l¨::::::‐- ....,,Уハ ヒrシ /! }::トー-
l:;;;;_厂 _/个 ハ__ 〈 _ /:::{ /、{
. l´/`''<´ >''" } ,ヽ{..,,__
/ `ヽ、 }、 ` 一 /l宙l [_:::¨::i
/ 〉、 弋j \{_ ヽ イノト|光| l:::::l
fフ¨ ̄`\/ヽ `¨´ {ニ>,_` ー- __,。s≦}_|木|、__ l
rっ''" ̄``ヽ、 ヽ `ト、__________{ニニ} rfニニニニニ}_|二|、 `丶、 l
tァ=‐‐- 、 \ } } \:i:i:i:i:i}ニニ} {ニニニニニイニニニ ヽ, l
+ ゚ . + . . .゚ .゚。゚ 。 ,゚.。゚. ゚.。 .。
. . ゚ . o ゚ 。 . , . .o 。 * i + 。☆ ゚。。. .
*- - -* 。 。 * | + 。. o ゚, 。*, o 。.
゚ o . 。 . . ヽ , . , o 。゚. ,゚ || + 。 。,゚.。
゚ , , 。 . + ゚ ヽ 。 。゚ . ゚。 | / ', 。゚. o.゚ 。 . 。
。 . .。 *- - -*. 。 ゚ ゚ , ∥ 〈__〉 。 . o. 。 . .
。 . ヽ 。 . .゚o 。 *. Λ ハハハ . +. . .
。 . . . . . ヽ 。 ゚。, ☆ ゚. / ゙、〈i]]]i〉 . 。 , .。
゚ 。 ゚ . +。 *゚ * 。. , 〈_ _〉 l  ̄`l . . . .
。 . . 。 。゚. 。* 。, ヽ´。. ((★) ,ハ不ハ. | 「Λ| .。 . 。 .
. 。 ゚ ゚。 。, .。o ☆ ヽ+ ,゚。 〈i]]]]i〉| / ゙、 | 。 .
゚ .゚ ゚ 。゚ + 。. +。 * 。゚。゚.,* ,+ 。゚ |丁丁| j/ ゙,Λ , .
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚.ヽ ° | |人人|〈 〉_〉 ゚
。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚., . l Λ/ ̄ ̄∨不不!ハ_| . .
゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。∥ 〈ニ〉 __ 〈i]]]刈]i〉',
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚ . ゚ . , . Λ |「l|/[_]\|「  ̄Λl|,ニ〉 ゚ .
. . . , 。 | / ', 冂モモモモ|| 「l/ 'j」| | .
。 . l /'/ ',「|丁丁丁l|| l/ ',Λ . l ∧
, . . . Λ/ 〈 〉|,ЦΛ,Ll||〈 〉 ',Λ' ',
. / 〈 ,ハ不不ハ.|,/○\|l ハ不不ハ 〉 ', ___〉
〈___r'ニ{i[[[[[[i/ /\ ',i]]]]]]i}ニ!_〉jiハ
r'ニ}幵| ̄ ̄ ̄j∨ (⌒) ∨l ̄ ̄ ̄|幵}ニ゙i、幵l
l幵f| ̄| l仄li Nl_/|\_lN j仄jl | ̄|i幵l Π
l ̄|円| |l_| |_辷{工辷|_| |_l| |円| ̄l 」|
lFl | ̄| | |t/|\t| | | ̄|仄| |
「´ | | _|_|||||_|_ | |`¨| |
___|_l_|___/ __,| |┝┿┥| |,__ \___|_l_|_j_
|┬r|__/_______,| |_|t|zf|fz|t|_| |,_______\__|┬r|
二二| l l |'丁゙l工工工| | ||||| | |工工工l゙丁'| l l |二二
土土| l_l l__|__|土土土|zj|_|工工工|_|jz|土土土l__|__| l_l |土土
` ̄ / \  ̄´
┌───────────────────────┐
1991年12/25が26に変わる時
クレムリンに掲げられた赤旗がロシア国旗に変わり
ソビエト連邦は終わりました
└───────────────────────┘
____}≧=-ミ
__`ァ:「´. `.ア
. `ーァ:} ' ト
(t ‐ ノ)
┃`ト イ ┃ ・・・終わったな・・・
. {二}二} 、
/i:|ニ「oニ|:i:\ それじゃあ核ボタンの入った鞄を
. | 一|ニlニニ|ー‐ |
/|__|ニloニ|__,/7 エリツィンに渡して帰るとするか
,{ |:i:i:i:|ニlニニ|i:/7、
. { |:i:i:i:|ニloニ_r/7┼,
{:i:i| ̄ |ニ[ニ}代ツ__|i:ム
_,.. -─ 、
/ ´\
/ ノ´ ̄'"ヽ ヽ
/ / _~ ̄ __ヽ ',
/ /(/¨ へ)} l
/ ,ハ/ -=` /=、〈 | ゴルバチョフ閣下・・・
| / "´ 、` 〉 /
| .イ、 'ー-' / / エリツィンが先程のテレビ演説に激怒して
|ハ 八 ー=ニア / /
 ̄二=-、_V \_ `¨" /V 核ボタン引き渡しに立ち会わないとの事です
 ̄ |___ ̄¨'ー`'ー--<ー-、_
/  ̄\ \ \ \  ̄\_
/ \ \ | | \__
/ \_ \| | j \
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ああそうか ならロシア共和国の国防相を呼べ |
\____________________/
_____________________
/ /゙l
/ / |
/ / |
/ / /|
/ / / |
/ / / /
. / / / /
│ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. / /
| | / /
├────────[ i ]─────────-||/ /
│ ┌┐ ┌┐ | ./
| L二二二二二二」 |./
└────────────────────′
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 鞄は国防相に渡して エリツィンに確実に届けさせろ |
\______________________/
____}≧=-ミ
__`ァ:「´. `.ア
. `ーァ:} ' ト
(t ‐ ノ)
┃`ト イ ┃ エリツィンへ鞄を渡したことは
. {二}二} 、
/i:|ニ「oニ|:i:\ 確実に確認させろよ
. | 一|ニlニニ|ー‐ |
/|__|ニloニ|__,/7
,{ |:i:i:i:|ニlニニ|i:/7、 それが済んだら・・・
. { |:i:i:i:|ニloニ_r/7┼,
{:i:i| ̄ |ニ[ニ}代ツ__|i:ム
_,.. -─ 、
/ ´\
/ ノ´ ̄'"ヽ ヽ
/ / _~ ̄ __ヽ ',
/ /(/¨ へ)} l
/ ,ハ/ -=` /=、〈 | それが済んだら・・・
| / "´ 、` 〉 /
| .イ、 'ー-' / / どうなさいますか?
|ハ 八 ー=ニア / /
 ̄二=-、_V \_ `¨" /V
 ̄ |___ ̄¨'ー`'ー--<ー-、_
/  ̄\ \ \ \  ̄\_
/ \ \ | | \__
、___/::::::::{::::::__;;;:::、、-‐‐- ::;_::::::::::::::__::::::::::::::\___,
`¨7:::// `''<::::::::``:::::::::r''"´
_____ノ::::::::/ _r''";;\:‐-::、:::::::.
``ー::-‐::,′ /;;r‐ァ;;;;;;;;;;>、:::::::::::::ニ=一
/::::/::l 厂 /;;;;;;;//';::::::::::{
/::::::::::::| -‐==冖''" <;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|:::::::::::≧s、、
・・・家に帰ろう /-‐ァ, ´l `丶、;;;;;;;;;;;|:::::::f⌒¨¨´
/::{ f l ィチ宍ミx `;;;;;;;;/::::::/
/-圦小 ヒrツ 千宍ミx、 ,ハ:::::\
l¨::::::‐- ....,,Уハ ヒrシ /! }::トー-
l:;;;;_厂 _/个 ハ__ 〈 _ /:::{ /、{
. l´/`''<´ >''" } ,ヽ{..,,__
/ `ヽ、 }、 ` 一 /l宙l [_:::¨::i
/ 〉、 弋j \{_ ヽ イノト|光| l:::::l
fフ¨ ̄`\/ヽ `¨´ {ニ>,_` ー- __,。s≦}_|木|、__ l
rっ''" ̄``ヽ、 ヽ `ト、__________{ニニ} rfニニニニニ}_|二|、 `丶、 l
tァ=‐‐- 、 \ } } \:i:i:i:i:i}ニニ} {ニニニニニイニニニ ヽ, l
bgm:歩いて帰ろう
ttps://m.youtube.com/watch?v=XiS18BEOW60
+ ゚ . + . . .゚ .゚。゚ i ,゚.。゚. ゚.。 .。
. . ゚ . o ゚ 。 . , . .o 。 * .゚ | 。☆ ゚。。. .
*- - -* 。 。 *。,|| + 。. o ゚, 。*, o 。.
゚ o . 。 . . ヽ , . , o 。゚. | / ', 。 。,゚.。
゚ , , 。 . + ゚ ヽ 。 。゚ . ゚。, ∥ 〈__〉 o.゚ 。 . 。
。 . .。 *- - -*. 。 ゚ ゚ , 。.Λ ハハハ . o. 。 . .
。 . ヽ 。 . .゚o 。 *. / ゙、〈i]]]i〉 +. . .
。 . . . . . ヽ 。 ゚。, ☆ ゚. 〈_ _〉 l  ̄`l 。 , .。
゚ 。 ゚ . +。 *゚ * 。. , 。゚ ,ハ不ハ. | 「Λ| . . . .
。 . . 。 。゚. 。* 。, ヽ´。. ((★)) 〈i]]]]i〉| / ゙、 | . 。 .
. 。 ゚ ゚。 。, .。o ☆ ヽ+ ,゚。 *。. |丁丁| j/ ゙,Λ .
゚ .゚ ゚ 。゚ + 。. +。 * 。゚。゚.,* ,+ | |人人|〈 〉_〉 , .
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚.ヽ l Λ/ ̄ ̄∨不不!ハ_| ゚
。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚., . ∥ 〈ニ〉 __ 〈i]]]刈]i〉', . .
゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。 Λ |「l|/[_]\|「  ̄Λl|,ニ〉
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚ . ゚ . , | / ', 冂モモモモ|| 「l/ 'j」| |
. . . , . l /'/ ',「|丁丁丁l|| l/ ',Λ . l ∧
。 . Λ/ 〈 〉|,ЦΛ,Ll||〈 〉 ',Λ' ',
, . . . / 〈 ,ハ不不ハ.|,/○\|l ハ不不ハ 〉 ', ___〉
〈___r'ニ{i[[[[[[i/ /\ ',i]]]]]]i}ニ!_〉jiハ
r'ニ}幵| ̄ ̄ ̄j∨ (⌒) ∨l ̄ ̄ ̄|幵}ニ゙i、幵l
l幵f| ̄| l仄li Nl_/|\_lN j仄jl | ̄|i幵l Π
l ̄|円| |l_| |_辷{工辷|_| |_l| |円| ̄l 」|
lFl | ̄| | |t/|\t| | | ̄|仄| |
「´ | | _|_|||||_|_ | |`¨| |
___|_l_|___/ __,| |┝┿┥| |,__ \___|_l_|_j_
|┬r|__/_______,| |_|t|zf|fz|t|_| |,_______\__|┬r|
二二| l l |'丁゙l工工工| | ||||| | |工工工l゙丁'| l l |二二
土土| l_l l__|__|土土土|zj|_|工工工|_|jz|土土土l__|__| l_l |土土
` ̄ / \  ̄´
____}≧=-ミ
__`ァ:「´. `.ア
. `ーァ:} ' ト
(t ‐ ノ)
┃`ト イ ┃ ・・・クレムリンともお別れだな・・・
. {二}二} 、
/i:|ニ「oニ|:i:\
. | 一|ニlニニ|ー‐ |
/|__|ニloニ|__,/7
,{ |:i:i:i:|ニlニニ|i:/7、
. { |:i:i:i:|ニloニ_r/7┼,
{:i:i| ̄ |ニ[ニ}代ツ__|i:ム
./ , ィ >ィノへ 〈
l . . : : : :/´ l:ト
l . : : : : :/こV 、 ⌒\ l|
V: : : : : / 〉 `¨`7^5ミ V ノ
v: : : ∧ l { ゞ' /マフ あっ! ゴルバチョフ閣下!
ヽ: : : : 〉, ` ー' 〈
}: :/〈 , - ,ノ テレビ局の者ですが
ノイ 、 ⌒こイ
/^ヽ \ /´__ ご自身の辞任をどう考えますか?
l \ \__ /::::::::\
:l \ / /::::::::::::::::::::',
:::l \〈\ {:::::::::::::::::::::::}
:::::l 人 l V| ̄ ̄ ̄ ̄|
:::::::l / ハ / |____|
:::::::::l、 /ヘ.__/ l:l / r ┐ /
:::::::::::l\/ / l l:: ̄/´ ̄ ̄`!
:::::::::::::l / | l::::/ ´ ̄ ̄`l
/(__/l __ノi_
/::::::::::::::::´:::::::::::::::く
〈::〈::〈:::/::::::::::::::::\::::ヽ
//⌒~^`゙´⌒>ミ;::::::l::::::::〉
ソビエトにはたくさんの大統領がいます ∠:| ノ `ヾ;;;;;;}::::|:::::〈
∠| ● ● ムイ::l:::::>
一人いなくなる程度 問題はないでしょう { 、_,、_, _ノ::从(
/⌒ヽ__∧ ゝ._) {旦}/⌒i__
\/ /i:i:l:>,、 ____,. イ:::l/ ̄7i:i:i/
〈/\i:|:\;;」_|_L;;;;/|__/i:i:i/
\ `|:::::::::|::O::::::::::::|i:i:/ ̄/
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| それより俺が心配するのは俺たちが失った国のことだ |
| |
| これは大統領なんかよりずっと重要なことだと思うよ |
\_______________________/
r㍉へ
rvx _rv‐' ′ く/}_____ r‐
_戈ムkv气 f^ ⌒^”''*、 \
_) } rく 、__ _ノ /
^ー===-‐ ´ _xイ \ ̄^´ く
_j「 ┌‐┐ ト、_辷''′
> / / ⌒′
/ _丿/ r┐ r㍉
r‐‐'′ / { c 廴㍉ 廴j
ァ .{ } {j rj く⌒>
__ 〈__ 人 廴,,__,,. ‐=ァ`´
〈) /^ア _ア ハ C _) __r‐ ⌒7´
c イ ⌒> \_,/ ; c / こjヽ }〉
__,ハ,_ く K r‐ヘ_Ⅵ rj { ({ ./^\}
√ _ア.弋 .} { _У。Ⅵ _,,.ノ {
′ .{ __〉 V _〕〔C乙└く .ノ
く_,,.. ノ__,ノ^′ {__ ___ _〉 廴,_rz,. 。s≦`ー┘
え,,__ _〕 /⌒^
r≦_r气____,,戈 __,rく
______ノ⌒^′
r‐‐ヘ__} ̄\
\_
]
〉 /
r‐‐ ..,,_ { ___ _j
.〉 ^⌒''*=┘ _ {⌒V} /
{ r‐‐ 、__ /⌒ヽ ト、 .乂 ,′
/ _j r┐人 V ^''*、 {
/ ,.,*''” V \ \__ ヽ ≧x
7 / rヘ \_ `ヽ、 } rzrヘ{⌒7く_/
_└‐┐ > C ' ノ } ^ヽ .r‐、> V 乂,,__ 乂
八_,--=z,,__r‐┘ `ー′ .〕 〉 \____<^ _戈_
ヘ,__ ___ __ r‐=‐ヘくノ く⌒ r㍉ c 。 く_
/ `^⌒ー=≦ ̄ ̄ `´ ̄ ⌒>x. ^⌒\〉 トfN} 。 ' c `^
〈 r-=┐ rj
冫 ⌒^´
廴__
 ̄ ̄
_ ...イ_
,ィ:i:i:i:i:i/:i:i:i:i:i:i\彡イ
V:i:i:i:/:i:i:i:__:i:i:i:i:i:i乂__
(:i爻炙/:i:i:i:i:i:i:i:i\:i::iiイ
./炎炎灼:─<i:i:i:寸マア
|  ̄\ 炒V:i}二寸:i:\才
|个_ァ 才ノイ厂 V:i:i:i:i:乂
く 。イ:i:i:i:人
ー 「o|:i:i乂⌒
・・・今日はもうこれで |_ / |:l:l|个
|||二ニニニ|_
許してくれないか? __|||二ニ/| ∧
/Oニニ/:i:i:|__∧
,イニニニ/ ̄ ̄|:i:i:i:i:i∧
//Oニニ/____|:/:i:i:.∧
//ニニ ':i:i:i:i:i:i:i:i/ ̄ ̄/:∧
//二ニニ|:i:i:i:i:i:i:i/__/:i:i:i∧
./ , ィ >ィノへ 〈
l . . : : : :/´ l:ト
l . : : : : :/こV 、 ⌒\ l|
V: : : : : / 〉 `¨`7^5ミ V ノ
v: : : ∧ l { ゞ' /マフ
ヽ: : : : 〉, ` ー' 〈
}: :/〈 , - ,ノ
ノイ 、 ⌒こイ ・・・ゴルバチョフ閣下!
/^ヽ \ /´__
l \ \__ /::::::::\
:l \ / /::::::::::::::::::::',
:::l \〈\ {:::::::::::::::::::::::}
:::::l 人 l V| ̄ ̄ ̄ ̄|
:::::::l / ハ / |____|
:::::::::l、 /ヘ.__/ l:l / r ┐ /
:::::::::::l\/ / l l:: ̄/´ ̄ ̄`!
:::::::::::::l / | l::::/ ´ ̄ ̄`l
, '' ` ' ´ l: :.∨
, ― ヾ , - = !: : :l
, == ミ ,, ==、!: : :ー'l
//,=ミ、 /r=ミ,l、:ゝ ノ
{/,{ } l 、 {:{ }:lヘヽ/ ・・・なに?
、 乂/// \ 乂//l } }
ー― ' > ー‐'lノノ
/ ,lイ
ノ
./ , ィ >ィノへ 〈
l . . : : : :/´ l:ト
l . : : : : :/こV 、 ⌒\ l|
V: : : : : / 〉 `¨`7^5ミ V ノ
v: : : ∧ l { ゞ' /マフ
ヽ: : : : 〉, ` ー' 〈
}: :/〈 , - ,ノ
ノイ 、 ⌒こイ ・・・・・・
/^ヽ \ /´__
l \ \__ /::::::::\
:l \ / /::::::::::::::::::::',
:::l \〈\ {:::::::::::::::::::::::}
:::::l 人 l V| ̄ ̄ ̄ ̄|
:::::::l / ハ / |____|
:::::::::l、 /ヘ.__/ l:l / r ┐ /
:::::::::::l\/ / l l:: ̄/´ ̄ ̄`!
:::::::::::::l / | l::::/ ´ ̄ ̄`l
+ ゚ . + . . .゚ .゚。゚ 。 ,゚.。゚. ゚.。 .。
. . ゚ . o ゚ 。 . , . .o 。 * .゚ + 。☆ ゚。。. .
*- - -* 。 。 *。, + 。. o ゚, 。*, o 。.
゚ o . 。 . . ヽ , . , o i ,゚ 。 + 。 。,゚.。
゚ , , 。 . + ゚ ヽ 。 。゚ . ゚。 | ☆ * 。゚. o.゚ 。 . 。
。 . .。 *- - -*. 。 ゚ ゚ , || o 。* 。 . o. 。 . .
。 . ヽ 。 . .゚o | / ', .. ☆ . +. . .
。 . . . . . ヽ 。 ゚。, ∥ 〈__〉 ゚ ,。 . 。 , .。
゚ 。 ゚ . +。 *゚ * 。. Λ ハハハ *。 ゚. . . . .
。 . . 。 。゚. 。* 。, ヽ´。. / ゙、〈i]]]i〉 + 。 .。 . 。 .
. 。 ゚ ゚。 。, .。o ☆ ヽ+ 〈_ _〉 l  ̄`l 。 . 。 .
゚ .゚ ゚ 。゚ + 。. +。 * 。゚。゚.,* ,ハ不ハ. | 「Λ| . , , .
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. 〈i]]]]i〉| / ゙、 | ゚ ゚
。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚., . |丁丁| j/ ゙,Λ 。 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ | |人人|〈 〉_〉 | ・・・お疲れ様でした |
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚ . ゚ . l Λ/ ̄ ̄∨不不!ハ_| \________/
. . . , 。 ∥ 〈ニ〉 __ 〈i]]]刈]i〉', . , .
。 Λ |「l|/[_]\|「  ̄Λl|,ニ〉 。
, . . | / ', 冂モモモモ|| 「l/ 'j」| |
. l /'/ ',「|丁丁丁l|| l/ ',Λ . l ∧
. Λ/ 〈 〉|,ЦΛ,Ll||〈 〉 ',Λ' ',
. / 〈 ,ハ不不ハ.|,/○\|l ハ不不ハ 〉 ', ___〉
〈___r'ニ{i[[[[[[i/ /\ ',i]]]]]]i}ニ!_〉jiハ
r'ニ}幵| ̄ ̄ ̄j∨ (⌒) ∨l ̄ ̄ ̄|幵}ニ゙i、幵l
l幵f| ̄| l仄li Nl_/|\_lN j仄jl | ̄|i幵l Π
l ̄|円| |l_| |_辷{工辷|_| |_l| |円| ̄l 」|
lFl | ̄| | |t/|\t| | | ̄|仄| |
「´ | | _|_|||||_|_ | |`¨| |
___|_l_|___/ __,| |┝┿┥| |,__ \___|_l_|_j_
|┬r|__/_______,| |_|t|zf|fz|t|_| |,_______\__|┬r|
二二| l l |'丁゙l工工工| | ||||| | |工工工l゙丁'| l l |二二
土土| l_l l__|__|土土土|zj|_|工工工|_|jz|土土土l__|__| l_l |土土
` ̄ / \  ̄´
/{
/::::::}
. /(______/:::::::::} イ
_________ /::::/:::::::::::::::::::::::ト---::´:/
/...ィi〔:::::::::ト、>ー.厂:::::::/::::::::::::::::::::::::/}::::::::::::/____
. /./::::::/^ ̄}:::ヽ. ../::::::::::/::::::::::::::::::::::::: }:::::::::::::::::::::::\______
. /./::::::/.. . . . ..}::::::::V:::::::/::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::/}::::::::::::/
/./:::::/ . . . . . . _.}:::::::::::::::/:::::::::::::::::/::::::::::::::ー‐:::::::/:::/::::::::/
. /./::/ . . . . . . /ノ::::{::::::::::{:::::::::::::/:::::::::::::::/::::::::::::::::::::/:::::::く
{/:/ . . . . . . ./......\:::\:::::{-z___::{::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::\____
. }/ . . . . . /................. \:://;;;;;;;;;;(二フ\::\:::::::::ト-:::::::::::::::::::::::::::::/
. / . . . . . /...............................| /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\:::::::: }:/⌒\::::::::::::::::::>
. √.. . . ../............................. . .| 7;;;;;( _____ 7;;;;;;;/ ヽ::::} /`ヽ ::::::::::::::〔
{. . . . . . .{\_________ /. .∧ ''"´ " // 7_/ /:::::::::::::::::\
{. . . . . .八_____. . . . . . . . . ∧ ,ィチ示ア /´ /:::::::::::::::::::::::-‐
{. . . . . . . . . . . .-一. .´. ./ヽ. . 乂ツ r-iく:::::::::::::( ̄
f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ /´ ノ / {宙}\:(`ー
| ・・・スパシーボ・・・ | { ‐- |光|____}_>ヘ
ヽ__________乂 ,ノ __ ノ |⌒| /{
/マ\___ ____,/ ヽ、 / ./  ̄ ./. .∠}
. / \ / l 」 -‐__/lヽ/ /. .//i:i:\
/ \ ハ, \ { > __./. ./ /:i:i:i:i:i:iヽ
/ーく `ー‐ /,><___/ . .. / /:i:i:i:i:i:i:i:/\
. / ヽ / ______/:}/. . . ./_____/___,/i:i:i:i:i:i:/ ___\
\_________,/ / /:i:i:ir‐'===く /:i:i:i:i:i:i:/ ̄ / / ' \
ノ __,/ /i:i:i:/ . . . . . {/:i:i:i:i:i:i:i:i/ / / __. \
./ 厂 ̄ ./ }:i:i:/. . . . . /:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/____,{ / / `' ー \
.∧____{ / /`7. . . . // ̄ ̄ ̄ ./:i:i:i:i:i:i:i{ ./ / }
/} / ./ / .{. . ./i:i/ .{:i:i:i:i:i:i:i:i:{,/ / {
┌──────────────────────────┐
こうして稀有なるモラリティを備えた大統領が職を辞しました
└──────────────────────────┘
_,.-=≦  ̄ ̄ ̄ \
/ // \
/ ̄ ̄ \ }、
/レ≠ミ、 ヽ / /:}
_ヾ`::::::::::::::∧ V/ ̄ヽ/:::::/
>::::::::::::::::ミ、/ |::::::::::::::::::::::/、⌒ヽ、
おサケ・・・ 〃:::::::::::::::ヾ:| :!::::::::::::::::::/:::::〉⌒ー'
´}V{W/´::::L__j:::::::::::::/::/
おサケはどこ・・・? . {ニ } ヽ___| |::::::::::://
「=| | :|、_/
_j、_j | :|
《《__ソ } ヽ
ヽ_》》
┌──────────────────────────────┐
彼の後任エリツィンは その後プーチンへ権力を譲る際
任期中に犯した犯罪で起訴されないように 自身を恩赦をさせました
└──────────────────────────────┘
|\ /ノ
\\ //
\V/
_に}_
γ´ `ヽ
/ ,,(・) (・),,l
| (::::) |
|. _人_ !
| ー' !
/「 L _ __ _ ノ lヽ
/ .l‐ -‐_ -_ -_ - _ ヽ
/ /l -‐_ -_ -_ - _.ト、 l
/ / l _‐[_ 541 _]‐ ! i l
( _ ) | _ -‐_ -_ -_ - | ( __)
| -‐_ -_ -_ - _ !
ヽ ‐ノ⌒ヽ ‐ ノ ←befor
r┘| |└っ
| |
| |
\| |/
\ /
\/
,.、 -‐‐‐‐-、、、
,.:'´.:.,. ‐ _-_ _ ミミミヽ
.,.:'.:r'゙´ . : :``ミミ゙:,
.'.:ィ′:. . ';ミミi
. :〃 .:; : . . ;ミミ}
i .〃 :; : .. : .;ミミ}
ri.:N:;..:.; _..,,,,._ _...,,,、、 ; ミハ
い1;:;:.´;テェzテ i:;tェzテ.¨`, リ }
い;;;;.:..´ . `.;: ; イ: ,′
Jj;:;:.:.. .;:.; :. . , :し
i :.:.. ,.:._; _ ) !
'. ', __;_:.. _ : ,′
ハ ; ´ ー‐一`` . イ
/i ヽ、; ´ ` ,. '´/i
... イ.:.:.:.:', `ヽ、二二´ / ト、 ←after
.:.:.:::::::::::i.:.::::::::', \ _ / i.:.丶、
.:.:.:::::::::::::::L__.:.:.::', /⌒ヽ l:::::::::.`ヽ、
.:.:.::::::::::::::::::/.:.:.::.:.', /ヽ:.:.:.:.:.::i\ l.:.:::::::::::::::.:.
.:.::::::::::::::::::::\.::::::::',/ \::::」 ヽl:::::::::::::::::::::.:.:
.:.::::::::::::::::::::::::::\.::::', /::::l l::::::::::::::::::::::::.:.
┌─────────────────────────────┐
そしてプーチンに至ってはそれすらも待ちきれず
大統領職にある内に 大統領時代の犯罪について不問とするよう
自分自身を恩赦しました
└─────────────────────────────┘
、___/::::::::{::::::__;;;:::、、-‐‐- ::;_::::::::::::::__::::::::::::::\___,
`¨7:::// `''<::::::::``:::::::::r''"´
_____ノ::::::::/ _r''";;\:‐-::、:::::::.
``ー::-‐::,′ /;;r‐ァ;;;;;;;;;;>、:::::::::::::ニ=一
/::::/::l 厂 /;;;;;;;//';::::::::::{
/::::::::::::| -‐==冖''" <;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|:::::::::::≧s、、
. /-‐ァ, ´l `丶、;;;;;;;;;;;|:::::::f⌒¨¨´
/::{ f l ィチ宍ミx `;;;;;;;;/::::::/
/-圦小 ヒrツ 千宍ミx、 ,ハ:::::\
l¨::::::‐- ....,,Уハ ヒrシ /! }::トー-
l:;;;;_厂 _/个 ハ__ 〈 _ /:::{ /、{
. l´/`''<´ >''" } ,ヽ{..,,__
/ `ヽ、 }、 ` 一 /l宙l [_:::¨::i
/ 〉、 弋j \{_ ヽ イノト|光| l:::::l
fフ¨ ̄`\/ヽ `¨´ {ニ>,_` ー- __,。s≦}_|木|、__ l
rっ''" ̄``ヽ、 ヽ `ト、__________{ニニ} rfニニニニニ}_|二|、 `丶、 l
tァ=‐‐- 、 \ } } \:i:i:i:i:i}ニニ} {ニニニニニイニニニ ヽ, l
┌───────────────────────┐
しかし新政権より恩赦不可と言われたゴルバチョフは
辞任後から現在までモスクワに留まり続け
そして訴追されることはありませんでした
└───────────────────────┘
※民主派が色々探したがエリツィンへの盗聴指示や
ポーランド共産党への資金援助とかその位しか出ず訴追を断念した模様
__ __ __
r-'´`' - '―-' ..`- ,
_ ー ´ `ヽ )` 、
´ , l ハ
l ィ / -‐ l__ 、 ハ
' /,V \ ト、 l `l 〉 ハ
当スレは題名の通り両世界大戦を見るものであり /、 ノ ー-- ` ー--― ゝ < ハ
/ / / j ヽ、
ソ連崩壊はオマケのつもりでしたが f 、 __, ,7 ヽ lー-
V ヽ/ ‐-, _ _ ... -,<_ヽ_/,ヽl
行きがかり上 詳細を見てしまいました .r-.x'-tY::::::::::::::::::, ヘ' i,l_ 介`l
,レ介 j j`::T―T´ヘ:::::j l i`'
レ,リ/:::::エニ l:::::::ハ::::ヘ ' リ
/_::::/,l i:::::::::ハ:::::,ゝ
し/::::ゝ、_ヶ-r::´ヽ.J
/::::::::::::::::ー'::´:::::::::::::ゝ
'-::::_::::::::::::::::_.. - ´
 ̄ヽT´ヘ ',
tj J
____
rー-、,'" `ヽ.
_」:::::i _ゝへ_rへ_ ノ_`〉 _
く::::`r-'、;_r-、ノ;^;;ヽrYi、/ l ))
(( ,ヘ, .ノ::レ:ミ:リ:λ:ア:;λ;レ;;ミ./ ./
時間はかかりましたが '、.`、 ルLi ○ ○ λ/,,,/,
. ヽ ソ`ハル""r-‐‐v""イ ./
ゴルバチョフを発見できたことは ゞ ソゝヽ、__,ノ_ノ )
,...‐-,._`弋__ノ ヽ/$ヽノ ,___,ノ.,-‐.、
とても大きな収穫でした! /.;:/::::|:::::ヾ:;;弋|, |: !イ;;/:::::|:::::ヾ:.\
⌒Y⌒Y´ ̄`''.ノ |: λ ̄`Y⌒Y⌒
く;r:‐'ー--、__>
. / ヽ、 .\
. / ヽ . \
| /--/
__|\__ /--/
\__/::::::::::::|::::::\::::::\ /--/
\:::::::::::::::::⌒\::::::|:::::::::::\ /--/
/::::::::::/ ̄ ̄[ ̄\::::::::::::|/--/
/::::::::::/ u [_厂∨:::::::\/
/::::::::::/ \ _/ ̄∨:::::::::|_
/⌒|:::::::::| x==ミ」{ x==ミ |:::::::::::::/
ノ:::::::::| 忙] 忙]/:::::::::::(
⌒7::::::| u ′ /゙⌒V |⌒
⌒L〕u / ̄\ 人|
人 |/⌒V| rく::厂
__/⌒心 └―‐' / ̄ ̄ ̄ ̄\
/⌒[\ |>┬─‐く\/ \
〈__ノ }┘/ ̄ ̄ /\ / \
/ ̄}/--/ / | \/ \/ \/|
/ \xヘ/ ̄ ̄|/| /\ / / |
|/ ̄\ノ |二二/ / / \/ /\ |
. 〈|二二二|ノ ̄ ̄ ̄ \ / \|
|ニニニ/ \_/ \/ ノ /|
|ニニ/ \ /\ /\ ィ〔 \/\|
|二/ \_/ \/ \/\ / {\
|/\ /\ /\ / \/\ \
/ \/ \_/ \/\ / \_/\ \
| /\ /\ / \/\ / \/\____
\_/ \/ \/\ / \/\ / \ /\
\ /\ /⌒V \/\ / \_/\ ノ\ \
\_/ \_/__/ / \/\ / \_/ /\
 ̄ ̄ ̄ ̄ / / / \_/\ / \ / |
┌────────────────────────────┐
昔の人は偉かったとは言いません 欧州近代200年を見渡しても
これほどのモラリティを持つ者は 彼一人です
└────────────────────────────┘
._ ___
‐i . ___ ┌‐'' ̄
,| . _,___-‐^ ̄`∟ , -⊂ニノ´ \\'─i
--'゙ _/'''‐i、 _, -‐⌒´  ̄⌒ー‐---、___, i‐‐‐ー-、‐‐ー-、-、--┐ ̄ |_
.匚__/フ'´ ____,,,__ノ ̄ .!、 ._,_ __ノ 〕_ノ⌒
: l>_ノ ̄ 〈゛ ´ ´ ´ \_ `\/'''\
_/_, 、_____,.--、 ___フ ,= | _,ノ
,,,,,,-‐ 、 二!厂 _l r イ | __/
/ ´ `´ 、 .‐-y 、_ 丿 |___ (⌒'
| !ニ'´ \/`ヽ_厂 [_∠_
`'‐‐'っ ___/ .t、 ィ┐ ⌒` ._!'''''`'-.、
l ! ┴ ̄ 「、 ゙'''ッ
l r'゙ ,_/´ヽーヽ、 ⌒\ ./
ヽ_,_r' ゙i ____ 7 _,! __/゙゛
 ̄ `ー‐' ,〃 ! /
´ :| /
`′
____________,___ ,、
, --‐-----'‐‐' ⌒─‐ '゙  ̄`ヽ--___ ,____ ,-ノ ヽ_
-‐‐'^ i、_________,,-─-‐' ̄` ̄ ⌒ ̄ ヽ、
`ヽ
┌─────────────────────────────────┐
たった一人 地域住民に誠心な政治家を持てた事で
ここまで世界を良き方向へ変え得るというのは とても希望が持てるものです
つまり米中露もしくはG7の中に彼のような人が一人でもいれば
政治により世界はより良くなる可能性があるのですから
└─────────────────────────────────┘
,-r⌒L⌒」⌒yヽ、
_r─ノヽヽ,_ _,ノヽヽイゝ、、
rヽ,/ / `ヽイヽヽ,
r` / /λ 入、ヽ、 ヽy i
問題はそんな人がまったくいない 'y r イ____,ヽ, ノ.,____ヽ、 ヽ, |
∠/ / _____i レ' レ ______!ヽヽ、、i
現代政治の貧困っすねえ・・・ / ,イ}.T'ヒ_i´ ´ヒ_,!ア イヽ、ヽ、
/ ./⊂⊃ , ⊂⊃yイ\ ヽゝ
i//{.人 ー─,- ,イiy}イ´/ヽ!
//y}レヽ..、 ̄ ,イゝ|{yレV
´ ,{y -─r ̄´=イ─'- y}、
r´[>}「´ ̄`rt´ ̄ フ [>{<] 'ヽ、
_/ `ヽ、
r‐'' ´ / \
| `ヽ
{ _ | ',
/´ 、/ / ̄\ __ l ヽ
\ <___ \////\_/`\_ __ / ',
\/: : /:\___/-- 、//// ∨//\ \ }
/: : /!: : ::/l::7 r 7TT、 \////>、_,..- ;'、
|: :/ |: : / {/ \__,. ィ'、'::::::;{;\_ \_//-- 、//_}
{:/ ,|: :'ハ{「`i‐-ニ_{: ::::|イ´ヽ;::} ̄マ> \..__ \/ ´
/ /:{/:∨ 弋zソ ∨:::! `T ‐- _l㍉ァ}:-、_,イl: :Tー'
/: : : .:リ 〃 , ∨ 弋z_ソ|刈//:}: :/: : }リ: :|
/: : : : : :{ 〃 {ソ/: :l /: : /: : .:!
まあね ゴルピみたいなのがいれば {: : : : /,\ t--‐┐ u //: : j/: : /l: : : |
' マ: ::// : .:丶 `ー ' /: ': : : : : : :/: j/ : :|
世界はもうちょい良くなってた筈よね Ⅳ {: :/ / :`i ー-‐ ' T-テ'|アー-'-,-‐-、: : : |
. ヽ、:}/ `!` 、 / |オ' / ヽ、;!
`/ {オ| 、 / ,!フ / \
,-―‐ ´ |{オ、_,..-‐,V、 /x' , ` ヽ、
_ / {ー''゙´/:.:.ヽ}-'ニ-イ7 l ',
/ l } {:.:.:0:.!| 、 l
{_ ヽ__ ,' .ト、:.:// 、 } ___ ,ノ
} /ヾ、 l_,/:.ー:.'! ヽ / /:.:イ `ー,
人__,-、,r:.:r、 ̄:.:.:.:./:.:.:.:.| / / ̄´ 〉 //
/ ',ヽ:.!l:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.::.:, `ヽ、_ {i! ,/V_/ \
__________
r´ ´\ \
( \ \
\ \ 国家の解体 \
\ \ \
\ \ \
\ \ \
\ \_________\
\ r´=========r´
\ 《 三三三三三三三三三=
ヽゝ==========ゝ
┌───────────────────────────┐
ソ連については次回触れて終わりますが 一点先取りするなら
この項の多くの部分はソ連の最後を記した2400ページにも及ぶ
塩川伸明著 「国家の解体」 に依りました
└───────────────────────────┘
/ \
/ ,
ロシア人は ′ ー―一 ー―一 ′
|: ━━━━i:!::!:i::!:━━━ :|
なんでこんな面倒な | : ・ .i:!::!:i::! ・ :|
|: `i:!¬冖:!´i:!::!:i::!:`!:i¬:!´ :}
ムーブするんだお・・・ u (___人__ ) ←ロシア人の面倒くさいムーブに
\ u (_ ノ ,/ 翻弄されていた頃の>>1
> ____ ィく
,.――=- _ _
. _.-  ̄ ̄ > 、 _ -‐  ̄ -= - __
マニ=―- _ > 、. ,.。< _ -=ニニ二7
. マニニニニニニ=- ..__ \. // _ .-=ニニニニニニニ,′
マニニニニニニニニニニニ=-、-―=―-,..-=ニニニニニニニニニニニ,′
. マニニニニニニニニニニニニl≧= =≦l二二ニニニニニニニニニニ,'
マニニニニニニニニニ二二二|ニ二二ニ|二ニニニニニニニニニニニ,'
┌───────────────────────┐
この本は ソビエトの最後についての
現在ある日本語資料の中の決定版と言えるでしょう
└───────────────────────┘
※ちなみにi ii iiiの三冊分巻で定価4万2千円近い
購入を決断された近隣図書館司書の方には深く御礼申し上げます
,-r⌒L⌒」⌒yヽ、
_r─ノヽヽ,_ _,ノヽヽイゝ、、
rヽ,/ / `ヽイヽヽ,
r` / /λ 入、ヽ、 ヽy i
このタイトルに注目ください 'y r イ-‐.ヽ, ノ‐‐-ヽ、 ヽ, |
∠/ / ,r=、i レ' レ,r=-、_!ヽヽ、、i
ソ連という国家は崩壊ではなく / ,イ}.イヒ_i´ ´.ヒ_,!ア イヽ、ヽ、
/ /くl"" , ""{yイ\ ヽゝ
選択的に解体され終わったのです i//{.人 _ ,イiy}イ´/ヽ!
//y}レヽ..、 ,イゝ|{yレV
´ ,{y -─r ̄´=イ─'- y}、
r´[>}「´ ̄`rt´ ̄ フ [>{<] 'ヽ、
ィ- 、
l:/:.:.:.:`ヽ ,.. - '''´ ̄ `ヽ、__
|:l:.:.:.:.:.:.:.:\´ `ヽ
|:lr――-、-、 ニニニニヽ _ ',
/:.:.:./´`\ `ー-`ヽ ',
ヽ、:.:.:.{、_/: : :\_,イ ̄\__/\__/、_!
\:./:/: : : : : ハ: : : :ハ: : : : l: : : : :l: : :l\}
/ イ: : : : :/ l: : :.| ヽ: : : |: : : : |: : :|/
|: : : :,┯ー┯、:l ┯ー┯: : :.:|: : :|
|: : : :.:l|::::L| `' |::::L| l: : : |: : :|
そうね・・・そう言えるわね・・・ 〉、: : :弋_ソ 弋_ソ |: : : |: : :|
{: :\⊂⊃__-____,⊂⊃: /:イ:/
VI V´、_/V//}、>、/:イ、VI l/
/ 寸三戉 __ マ
/i ,≦弐ヽ |三ヨ .,壬三.ヽ i∨
___,イ/ヨ. i三三 ヲ /三.式 ャ三三ヨ !i ∨
/ ___i三ゝ ヽ==-' . イ三三 念.、ゝ==-.' ィ'./ ',
| ,≦三三三三====´三三三三三≧==≦>´ i
i i三三三三三三三三三三三三三三Ξ.イ. .|
∧i三三三三三三三三三三三三三三.∥: : : : . |
\三三三三三三三三三三三三三 |:: : : : : : : |
`<三三ノ\三三三三三三三三ム: : : : : : : : !
 ̄ > =三三三三三.> ´ ヽ:____ ィ
.丕三三三 \
,イ三/ ヽ__三三ヽ
/ ヤ ´ フ三.℡
/三 .〉 i三三三∨
/三三----=- _i三三三 ∨
┌──────────────────────────┐
まず連邦死守派のクーデターは 多くの人が指摘するように
いかなる民主派よりもソビエトに大ダメージを与えました
彼らがクーデターさえしなければソ連は存続したでしょう
└──────────────────────────┘
_
_...-‐¬⇒=≦三‐≧、
____ / ヽ、ー=≦ `ヾ┘ 「同 〉x
_」`丶、‐-∧ ` `┌- -- -‐ 'rl \
r ´\\┌」f′ /´ ,.,└┘ 、 -‐¬ ┘` ヽ、
. \ ヽ'´く丶 _ Y ⌒:Y=f´γー- _ノリ》
r\ \ ` ー-ニ=‐- _ -_乂__ノ-‐‘'=ー- _ ¨ ‐- ,.. _
{f\\ \ ≫'"  ̄ -‐ =- = = 丶¨f≧= 」_ γー- ,..- ,.. 、
じ}f\ヽ、 \ f◯` 、 ) } ¨ ー- {_{ { С}
\じ}f`ヽ`丶、ヽ ` ー- __/ / ¨ ー '
\じ}f \≧`=ー- _ _ xく´≧x.、
. \じ}f `ヽ≧=‐-\「¨T ‐- r==== -‐=≦‐`ヽ≧=_-ム
. \じ}f Y\≧=‐-ヽ=ヽ≧=-ヽ -‐ヽ≧=_-ム }≧_=_-リ
\じ}{ j }≧=‐≦} }≧=≦}、 じ}≧_=_‐リ‐_'≧=_‐ "
\ヽ'≧=‐≦/-ノ≧=‐_/ ` ー- =="` ¨^¨´
` ー-=="` ¨^¨^¨´
,イ . 乂 (ー |' ノ |l ! // 乂ー ' |ノノ }l} }
,:{ ,...:.::´.::| ,.イ __,.ィ . ゝ、 <乂 /| ノl | / { !ヽフ イ' ノノノ
l{ /.:|/.:.:.:.:.:.:.:| /:/,.:.:´/ ` <> >ー―、/ノ l! { { ノノ ,ノ'´ >'
|:|ノ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l/.:.:/'.:.:.::`ニ=‐' ,.ィ ` ー― 、 { ノ、 { ∧'⌒ '⌒>'’
‐'.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ー彡' ーゝー 、'∧ 〉 _>''"
.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.`ー-,ァ }' ∧ / /~
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.\:.:. ̄:二=‐' ヽー―― 、ノ_} }__{ {-――,
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/.::::::∧:::::::::.ヽ::.:.:.:.:.ニ=' ゝ ⌒ )_ノ /
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| :::::::|::::|::::::::|::::::.:.:.:.:.二=‐ ゝ 、 、ノ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i :| :::::::|::: ト、::: |:::::::|::|::.ゝ ー,― }ー''´
::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::{::|:::::::∧: |斗-|:::::::|::|::| ノ }.
:::/:|:::::〃.:::::::::l::::::::ハ:|::;孑´|::| |:::ト、::::|∧| / _ _ _ _,ノ
/.:::|::/:l::::::::::::::|:::::::||'| , ィT |:::l ∨、 } /{ ,イ {
:::::::{'.:::|::::::::::::::| :::::| ! {< {:}, |/ \ `ヽ_/ . | {
:::::::::::::|:::::; :::::::l::::::| リl ` ´ ,イ ノ____乂
:::::/.::::|:::/:;ハ:::l、::! } /_____\
::/.:::::::|/:/ ,∧!.ヽl . ィ' i >'' } ` <
'.:.:;ィ.:::::/ヽ、 { ` ' ´ { >''. | ` <
イ:/.:.::/.::::::/`ー‐'´>、 l >'' | <
l/};イl::::::/ ` ー―ァ――‐ ' | | } |
`メ、}::/ / ̄ ̄`ー- _ | ヽ | ノ |
X / f´ ̄`ヽ | 、 l / |
┌───────────────────────────────┐
しかしクーデター後 ロシア民主派が連邦廃止に動かねば
ウクライナを欠いたとしても その他8諸国での新連邦成立は可能でした
└───────────────────────────────┘
__
||
, ' _  ̄ _ ヽ
′ e e ',
! く i
` - ,'
\ __ , '
, ' _ _ ヽ
′θ θ ',
! く i
` ー ,'
\ __ , '
, ' _ _ ヽ
′е е ',
! く i
` ⊂⊃ ,'
\ __ , '
||
||
||
||
||
.|_|
┌──────────────────────┐
そしていかなる形であれ連邦さえ存続させれば
離脱したバルト三国やウクライナへ
様々な分野の話し合いを強いることは可能でした
└──────────────────────┘
r-〈`,
| ', ',`,
! ', ', ', γ 〉-、
l ', ', ', ` ,ヘ´ / /
{`ヽ } ', ', ', \ ,,_人、ノヽ / 丿/ /
',´ ヽ / } )ヽ ( / / / /
', ヽ、_/ / - < >─ / / / { r'´ヽ
ヽ / ) て { | l l
`, 〃 /^⌒`Y´^\ | /ヽ_、ノヽ/
ゝ ,' | イ /
ヽ ! |. ヽ /
l l | /
| ! ! i
l l
! |
┌───────────────────────────┐
しかし民主派は経済的理由か 諸国にあるという友情を頼りに
連邦を切り捨てる選択をしました
└───────────────────────────┘
8-8 哀しい予感
┌───
| \
│ \
│\ \
\
国家の解体
塩川伸明
┌────────────────────┐
この選択が正しかったかは次回に見ますが
今回の題名が 半ばを暗示させるでしょう
└────────────────────┘
ィ^l ^ l ^ l ^ l ^yヽ
/y _,/ ̄ ̄` ̄\,へ
ト// , /\ .i i 、´,ゝ
/ / /リム/ー-V レ ゝニ〉
んで次回題を「悲しみよこんにちは」 j v、!● ● iヽ'ゝ〈
ノ(y)〈 ワ (y)y'V
にすれば綺麗なんですが・・・ (y), `ーゥ t-!(y)ルハ
(y)^V^、∞ , '(y)〈
実はサガン 読んでないんすよねぇ ∞ / L介 」∞::\
,/ー、{::::::::::/ー、!::::\
ヽ~ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/_〈 ━ ━ ━ ━ 〉
〉/んん ん ム しへJ ゝ
ついにキャラはおろか題名にさえ / / 〈 リ´ム/ ー-〉V l
j j v、!● ● i ' 〉〉し
欠乏しつつありますがもうちょいなんで / 〈 ワ ム .i y'
し,ハ`ーゥ t-!,、ハル'
力業でゴールして見せます レ^V^、 ∧ , '^ー〈レ
/ ̄/ ` 8 'j \ ̄ ̄\
⌒^,/ー、{ l l /ー、! \^⌒
___________|\
[|[|| To Be Continued....! >
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/
おつでした。
いつのまにかソ連が無くなって昔の名前のロシアに戻ったって??という感じでしたがこういう流れだったんですねえ。
抜けなかったよー!
乙
ゴルバチョフの偉大さがわかるな
しかし、印象に残ってるのはロシア大統領選かなんかで街頭演説していたら
嘘つきとか詐欺師とか罵られてる場面なのが泣ける
乙
政治とは常にほころび続ける布にパッチを当て続けるような物
その努力を延々し続けることができるような超人は限られるよなぁ
ジリ貧に耐えられずにドカ貧に突っ込む誘惑に勝てないのよね
前スレ
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1630683781/820-825
、どこかで見たな読んだなと思ったらここだった。
LET IT GOな政治家たち 補講 三島由紀夫編
ttp://inzainewtown.blog.fc2.com/blog-entry-1750.html
乙でした!
「日本は日本人だけのものではない」と発言した
鳩山元総理は失格って事か
「GNPの35%を軍事費にあてる国家は経済的に崩壊する」という
ただそれだけの話だと思うがねぇ・・・
そしてゴルバチョフにもほかの連中にもソ連の有力者は
冷戦終了のずっと前からその問題に対処することができたはず。
乙です
あの時代もし書記長・大統領がゴルビー以外だったらと思うと恐ろしい
>>115
いや鳩山の考えは旧ソビエト圏においては正しい(日本で成り立つかは分からないが)
ゴルバチョフも憂慮していたように、旧ソビエト圏は民族がグチャグチャに混ざっていたから
例えば「ロシアはロシア人のもの」という考えでは国が成り立たないし大虐殺すら起こりうる
鳩山さんは…ね。
東アジア共同体と名の付いた戦前の「大アジア主義」
をなぞった思想を掲げてたから‘ああ…言うだろうな(白目)’
という感想だったな当時は
乙
ロシアでこの後起こったことを考えると……
乙
いろんな相手と折衝を重ねてなんとか国の維持に奔走する…ビザンツ末期のマヌエル2世思い出したわ
まぁあっちはエリツィンよりも国の未来なんて全く考えていないバカ息子によって完全崩壊に追い込まれていくんだが…。
ヨハネス8世も国のことを考えてたろ
結果論で語るんじゃゴルバチョフだって「ソビエトを滅ぼした間抜け」にしかならんぞ
乙でした
間違いなくゴルバチョフは偉大だった。
でも、毎年万単位の凍死者と餓死者を出していたロシア人に必要だったのはパンと暖房だったんだよなあ
結局ロシア人でも無くウクライナ人その他でもない
ソ連人を作ることに失敗してるんだから
ゴルバチョフがいくら踏ん張っても限界あるわな
ちなみにウクライナは汚職と腐敗とロシアとの戦争により
旧ソ連諸国の中ではぶっちぎりの最貧国になっているという・・・
30年前は価値があるのはウクライナだけだったのが
今はウクライナを併合するという事は
数千万の貧民を抱え込む罰ゲームになってしまっているという。
戦争は怖いね。
正直アジアもどっかである程度まとまって欲しいもんだ
>>126
中国「せやな」
その前にGHQの呪いと中国の拡張主義をなんとかせんとな
「アジア」というだけで纏まるような文化的・歴史的・宗教的な均質性はヨーロッパほどは無いわけで
それを勝手に夢見て勝手にこけたのが大東亜共栄圏だったというのは山本七平の言葉だったか
イギリスの女王がドイツ産とか頭おかしいことやってるくらいで初めてくっつけたがでもやっぱりくっつき続けることはできなかったよ
というEUの壮大な実験(失敗)を教訓にしないといけない
大アジア主義とか頭名倉松窓、石原莞爾、頭山満かよーアジア諸国とか束に成って掛かってもアメリカ合衆国一国にも敵わんし何時迄西洋嫌い拗らせ続けるんですかねー?
民主党が隠すことなく東アジア共同体を目標として掲げていたから日本の共産主義者が絶滅するまでは
アジア主義者が残ると思われ
別に共同体とも言わなくてもどこかで繋がりは強める必要はあると思うがね
資源の問題でももう北米南米はガスも鉱物も採掘量が減ってきているし
これから日本も隆興するのは厳しいだろうから、交通費も安く済むアジアやオセアニアとの付き合いはどこまでも大事だし
EUがもの凄い勢いで地盤沈下を続けてるからなぁ
EUは文化的に一番遠いトルコの扱いがどうなるかねぇ
EUが地盤沈下を続けているというのは何を見ての発言?
少なくともGDPは成長を続けているわけだが。
>>136
世界経済におけるEUのGDPシェアは単調に減少し続けていて、90年頃30%程度あったのが今は15%未満
イギリスにも離脱され、他にも離脱を企てている国が続いている状況
フランスとか人口の1割がイスラム教徒な時点でな
欧州のサッカー代表選手が黒人だらけだもんなあ
皮肉を込めて「W杯優勝はアフリカ」って言われる始末
別にEUというか先進国も成長してきた影響がでかいだけじゃないか
あと黒人やイスラム教徒が増えた根本の原因は二度の大戦で労働人口が減りすぎたのもでかい
移民問題もだしEUができたから衰退したというよりは、それ以前が原因が多いし、EUできなかったらむしろ余計没落していたんじゃないかねえ
EUが衰退中ということとEUができなかったら余計没落していたという2点は両立する件
ソ連兵に強姦されて生まれた子供や復員兵によるベビーブームが戦争当事国で発生してるので
無関係とまでは言えないにせよ理由として挙げるべき順位は低いだろう
東独、ソ連による侵略の脅威への対処の為西ドイツで徴兵制度が開始された後なのでこちらの
影響の方が大きいのではないか
>>137
世界のGDPシェアでここ30年と言うなら
アメリカも減少してるからアメリカも地盤沈下してるなw
ハハハ
>>142
そういうのは成長するまではあたりまえだけど労働人口にはならないから急激な人口減少には対応できないんだよ
元々欧州は人の移動自体は活発だったしそのころからアフリカ系移民とかもいたりした
ただ二度の大戦でもう欧州がどこも人不足になっていった
その結果どっから人を持ってくるかというと植民地とかで繋がりある国なんだよね
フランスとかがアフリカ系移民が多いのは単純にアフリカに多く植民地もっていたからってのがある
>>143
30年前、アメリカと日本で世界のGNP6割弱を占めてたとか言っても
今じゃギャグとしか思われないよなあ
2020年にはアメリカが2割強、日本が5%ぐらい
今のEUって劣化アメリカみたいなもんだしな
>>143
90年代「名実共に世界の盟主」だと思われてたアメリカと比べれば、現在のアメリカは大分地盤沈下してるよ
EUはそれより遙かにひどいけどね
製造業はアジアに取られてハイテクはアメリカに取られて
EUに何が残ってるんだって感じである
農業加工品ぐらいだわなぁ
まあ何の産業物も満足に産み出せず内戦や犯罪、汚職ばかりの中南米諸国、アフリカ諸国の学も教養も無い連中に比べたらまだマシ≫EU。(佐藤大輔2佐並感
>>145
昭和の認識は海外≒アメリカだったな
当時の漫画でよく見かけた最終回が
主人公の上司だか、師匠だかが
「お前に日本は狭すぎる」といってアメリカに連れて行くエンドw
現代の世界がアメリカを頂点として形成されている以上
上を目指すならアメリカになるのは必然だしな
まぁそれも野茂英雄がメジャーで成功して
イチローがレジェンドになったあたりで
創作の世界でも手の届かない向こう側ではなくなった感じ
>>148
理念先行で自国産業を保護しなかったツケだねw
おごれる平家は久しからず
そこは競争に負けただけだし日本もその道辿っているのに笑ってもなあ
製造業は人件費の安いところに流れてハイテクにおいては国力が強いアメリカ中国が独奏してしまっている
むしろEUは理念という名の価値観外交で環境問題たのめといいって産業においてもルール作り主導しているし強かだと思うよ
製造業の最上流工程の一部を抑えてる日本は普通に競争力維持してるしなぁ
むしろ欧州が抑えてた重電分野や航空分野に進出してシェアをガリガリ削り取ってる側だし
中国の場合は製品の質の差が出にくい電子産業はまだしも
地道な研究と技術の研鑽が必要な重工業はどうしても信頼性の高い製品が作れないからね
有利な条件で誘致した外資系の企業を乗っ取って技術を強奪してもそこから向上してもいかないし
メモリ関連でアメリカが技術者を引き上げたら設備があっても工場が稼働できなくなった事例もあったからね
お雇い外国人がいないと高度技術製品を製造できないんじゃないかって疑惑もある
アナログな分野はノウハウの塊だからなぁ
>>159
同じ機械なのにマニュアル通りに操作しても
操作する人や、その日の気候や温度次第で品質に差がでると言う現実
>>158
それは以前から囁かれてるよね
先進国が本気で中国外しを始めたら中国の製造業壊滅するんじゃないかって話
軍需はロシアが支えてくれるかもしれんけど
ロシアは先進国の尻馬に乗って中国を切り取る側だと思う
陸上国境を接する人口大国の弱体化は大陸国家として望ましい
まあ戦前もこうやって自分の都合のいい話だけ信じて突っ走ったんだろうなあ、としか
何一つ反論できずレッテル張りだけとは哀れなことよ
妄想と希望観測に反論云々言われましても…
脱炭素を強引にやった挙げ句にガス価格が高騰して泣き叫んでるような無様な連中を崇め奉ってもねえ
>>163
突っ走ったのは民間の方が先
とりわけ併合後に朝鮮人が大量に満州へ移住してる。内地も同様に侵略されてるわけだが
先進国共通の問題として女性進学率と就業率の向上と共に
晩婚化非婚化からの少子化コンボかまされるのはどうするよ
女性は自分より収入低い男性と結婚したがらないのも
少子高齢化はアフリカ以外全部そうだからどうしようもない
東南アジアも中東も後数十年で高齢化の波に飲まれる
子供の育成コストがその子供が成長してもたらす利益に釣り合って無いのが
最大の原因だからな少子化・・・・昔の社会なら10になる前に最低限の労働力にはなってたけども
今や20でもまともに稼げる状態にはならないからね
乳幼児の死亡率がほぼゼロに近くなって
子供を「ストック」する必要がなくなった、ってのもあるかな
婚姻率が下がったのも、昔は結婚しないと生きて行けなかったが
今は一人でも生きていける、ってのが主な理由
結局、なるべくしてこうなったとしか言えない
女の高等教育禁止と年収240万以上の禁止を制定しなくてはならない時期に来てるのかもしれんな
既存の女で大卒、年収450万以上の独身30すぎのやつを全部捉えて、衆人環視の中絞首刑やギロチン処刑すれば
若い女が「私はこうなりたくない」と考える良い啓蒙になるね
あとは10代や20代前半の若い女は経済的に余裕がある40代とかを積極的に婚姻対象とする教育、未婚のまま30代になったら市民権の取り上げと重税の課税
これが必要なんだよね
キチフェミさんの自演だと思うけど、そういうことやってるとじきに本当にそういう思想持つ連中が出現するからやめたほうがいいよ
「ネトウヨ」とかまさにそうだったでしょ
マジでこういうこと言ってるヤツ見たことあるからたぶんこれ本気じゃないかな…
働いていて経済的余裕ある独身女性をやたらと敵視するのなんなん
>>174
まともに働けなくて経済力もない独身おっさんだからに決まってるだろ言ってやるな
「自分が不幸なのはあいつらのせい!」でイスラムヘイトするプアホワイトみたいなもんよ
>>174-175
そういう奴らをダシにしていきがっている時点で
同じ穴の狢だと思うよ?
>>173 もか
ホンモノがいたし
罵倒専用語は嫌儲となんJの外では使うなよ
>>176
哀れな人を見て嗤うのは確かに趣味が悪かったかもしれんが
「女の市民権を剥奪しろ、ギロチンに架けろ」とか言ってるヤベーやつと同類はさすがに極論
今の日本は
大人にならなくても生きていける、のかなあ
大人の定義が何なのか、曖昧だけど
旗本・御家人「お前それ‘部屋住み’相手でも言えるの?」
アカが非モテデモとか煽ってたのを思い出すわ
奴らの脳内では黒歴史にしてネトウヨの仕業とかになってるけど
究超大老☆NAOSUKE
「みんなボクを部屋住みだと思ってバカにしやがって!もう怒った!大獄しちゃる!」
湾岸戦争とアフガン・イラク戦争の解説も希望
>>181
別に日本限定じゃなくない?
>>172
何処に飛び火するか分からないからヤメロw
そんなことすれば明日は我が身だ
8-9 裸の王様
ブクロにキングなんていらねえんだよ!
真島マコト
.
ィ^l ^ l ^ l ^ l ^yヽ
/y _,/ ̄ ̄` ̄\,へ
ト// , /\ .i i 、´,ゝ
/ / /リム/ー-V レ ゝニ〉
ついにラスト1マイルにきました j v、!● ● iヽ'ゝ〈
ノ(y)〈 ワ (y)y'V
十六夜咲夜でございます (y), `ーゥ t-!(y)ルハ
(y)^V^、∞ , '(y)〈
∞ / L介 」∞::\
,/ー、{::::::::::/ー、!::::\
..,,-― 、.._.,へ、
_ _ ,/'"_,_.-―-、 と、 .〉
|ヽ;;;;;;;;ゝ,_/、,´'l,、 /l、ヽヘ)`'l
`〉〉;;;;∠/ / > `<`) .,/ |、
〈`;;/, ヽ ,,___ /へ /,
レミリアだよッ! `´〈, ,vl` '、 )./` `、ゝ
_ _.、;;;;;`-- -/ ./
今回で史実を見る回は `>´,, _∥l/ヽ/ /- へ、
/ヽ ソ/-'lゝ /´'' vへ` ヽ
終わりになります! ヽ_/'Y´[ o ] 〈_,-,
〈;/ [.o.] __ 〉;;/
〉>-===´ ヽ;;ヽ
/ \-、_
,-./ \
/ ´ \
l )
ヽ 〈´
ヽ―、 _ , へ、 /
ヽ--´l、/ ̄ . ̄ヽ-i-´
〉- l
`-´
◯ ______
// _____/ \_____
// |\_____/ /
// │ /
// │ /
// .│ _ _____ /
// / /lllllllllllllllllllllllllllllllllllヾ /
// /llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll/llllllllllllllllllllllllllllllllミヽllllllllllllllll/
// /lllllllllllllllllllllllll/llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllヾllllllllllミ/
// /llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllミヽlllllllllllllll/
// /lllllllllllllllllllllllllllllllll´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ.:.:.:.:.:.:.i
// /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ミヽ.:.:.:.:.:.:.:.:./
// /.:.:.:.:.:ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.彡´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ.:.:.:.:.:.:.:/
// /.:.:.:.:.:.:.ヾ.:.:.:.:.:彡´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ .:.:.:.:.:.:.:.:.:(
//<:.:.:.:.:.:ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,:'.:.:.:.:.:.:.:.:彡´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.>
//  ̄ ̄ヾ.:.:.:.:.:.:.:.:彡´ ̄ ̄ ̄
//  ̄ ̄ ̄
┌─────────────────────┐
最後に見るのはロシアと欧州のその後になります
└─────────────────────┘
__,.--、ィ--、
rヘ´ ヽ ハ / ̄ヽ、
_rヽ_,.ゝ-─'=='─-、イヽ、ヽ
'γ´ ヽン ヽ
,' ハ λ i 、 \ .',
前回最後のフリからも ノ / .イ__,!イハ,!'ーメ-レ^ゝ、i i
iハ .イ ____,. ー─' Yン ハ
ある程度予想はつくかと思いますが レyl" "iY i 〉
./(Yヽ、 rー、 ,.イン ハ イ
すぐにひどい有様になります 〈ハiンル`_rTニyT yγ/⌒ヽ、
}><{γ/ヽハ/ }><{ し、 〉 ) )
レ'ゝイ /ム',__」 Vゝ、 `ーi
|||
| .|: |
|.|:::|
. _______________|_.:|::::|___________
| |ロロロロロロロロロロロ|l|ロロロロロロロロロロロ| |ロロロロロロロロロロロ|l|ロロロロロロロロロロロ |
| |ロロロロロロロロロロロ|||ロロロロロロロロロロロ| |ロロロロロロロロロロロ|||ロロロロロロロロロロロ |
| |ロロロロロロロロロロロ|||ロロロロロロロロロロロ| |ロロロロロロロロロロロ|||ロロロロロロロロロロロ |
| |ロロロロロロロロロロロ|||ロロロロロロロロロロロ| |ロロロロロロロロロロロ|||ロロロロロロロロロロロ |
| |ロロロロロロロロロロロ|||ロロロロロロロロロロロ| |ロロロロロロロロロロロ|||ロロロロロロロロロロロ |
| ||||||||||||||||||||||||||.||\__゚.。_゚。__。゚_。.゚__/|||||||||||||||||||||||||||| |
| ||||||||||||||||||||||||||.|| | | | | | | | . ─- 、 | || |||||||||||||||||||||||||||| |
,; '" ̄`゙; ,l'" ̄`゙',l|||||||||l;'´ ̄`゙============ / ', ===|l'"  ̄ `l|||l,-‐-、,| | ,;'" ̄`゙ヽ
i;;::.. i |;::. i|||||||||||;. i| | | | | |{____} | i;. i| | i;;::.. i
ヾ;.;.;.;.;,.ノ ヾ;:.;....,ノl||||||||||lヾ;:. ,,.ノ=========== {:}「\ _n__/ ===ヾ;., ,ノl||l、,,;,.,,ノ| | ヾ;.;.;.;.;,.ノ
}| | ,}| ̄| ̄| ̄| ̄.}|| . ,.r=|\[]ニイ_}⌒\ || ̄}|  ̄ ̄ }| | ̄| }|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ r‐'二l二ゝ--、 ̄ ̄ ̄ _,.イ\ | {\\ /⌒ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄└○┴┴○‐' ̄ ̄ 厂⌒ー‐厂\\:fニ} {::::::::::::}  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
{:::::::::::::::::{ {{{廴{:o}⌒}、::::::::ハ
. `¨¨¨¨¨´⌒l ゝ‐く___/::::}::::/ :|
{ `¨ ー‐’ |
| _ノ
、 /「|\
厂 ̄ ̄:::::::::|:| }
/::::::::::::::::::::/l」⌒|
/::::ヽ:::::::::::/:::::::::\_|
/:::::::::::::::\::::{::::::::::::::::|
┌────────────────────────────────┐
まずロシア国内に限定するならば1993年10月
エリツィンの政権運営の強引さにキレた保守派が再度のクーデターを敢行
今度は保守派がロシア最高会議ビルを占拠しました
└────────────────────────────────┘
∧∧ ∧∧;; ;;ノ
∧∧ (゙0;;゙*)⌒;;⊃\ (゙0;;゙*)ノ/
∧(゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゙o;;゙*)⌒;;∧∧⌒;;⊃
∧∧(゙-;;゙*)⌒;;⊃ (゙-;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃
(゚;-:。*)⌒;;⊃ (゙-;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゚-;;゚*)⌒;;⊃
∧ (゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゚-;;゚*)⌒;;⊃ (゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゚o;。*)⌒∧∧
∧ (゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙-;;゙*)⌒;;⊃ (゙o;;゙*)⌒;;⊃ (。0;;゚*)⌒;;⊃ (゙-;;゙*)⌒;;⊃
∧∧ (゙0;;゙*)⌒;;⊃(。0;;゚*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゚;;-;゚*)⌒;;⊃(゚-;;゚*)⌒;;⊃
(゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙-;;゙*)⌒;;⊃ (゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゚-;;゚*)⌒;;⊃ (゙-;;゙*)⌒;;⊃
(゙0;;゙*)⌒;;⊃(:;);-゚*)⌒;;⊃(゙-;;゙*)⌒;;⊃(゙o;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゙0;;゙*)⌒;∧∧
(。;-;゚*)⌒;;⊃(゚-;;゚*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(。0;;゚*)⌒;;⊃(゚o;。*)⌒;;⊃(゙o;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃
(゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゙-;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙-;;゙*)⌒;;⊃(゚-;;゚*)⌒;;⊃(゙-;;゙*)⌒;;⊃(゚0;;゚*)⌒;;⊃
┌────────────────────────┐
エリツィンら民主派はこれを武力鎮圧しましたが
その過程で200人程度の死者の出る大惨事となります
└────────────────────────┘
【投票中】
/| ̄ ̄ ̄∧,,∧
/| ̄ ̄ ̄|..(ω・` )
/| ̄ ̄ ̄|....|φ ∪ ) ∧,,∧
| ̄ ̄ ̄|....|/ `u-u´ ( )
|___|/ ∧,,∧ ( o ∪
|| || (´・ω・) ∧,,∧ `u-u´
( つロと) (´・ω・)
`u-u´ (∪ つロ_____
`u-u/ = = /|
| ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 投票箱 | |
┌──────────────────────────────────┐
これについてエリツィンらは 10月クーデターは保守派の反乱であり
民主主義を守るための仕方のない反撃であったという苦しい言い訳をしました
└──────────────────────────────────┘
【開票中】
┌───────┐
│ 自 民 社 他 │
│ 正 正 丁 一 │
∧,,∧ │ 正 丁 .│
( ´・ω) ├───∧,,∧ー─┤
| Uつロ ( )
u-u ( o つ━
ロ `u-u´ A⊥A
∩ヽ,,∧ ,,,,,,∠ ゙ゞ ∧∧
\ (・ω・`) /| ヾ,;' ゝ*‘,,ェ‘)(ω`*)
| ̄ ̄ ̄ ̄| .| ;' 、,,,,,,, ;; ,, ノロ⊂ヽと ノ
| 投票箱 |/ |_j l_j |_j゙l_j u-u
 ̄ ̄ ̄ ̄
/\-──--、
》>====イ
いやいや民主主義を ((イノλノハノ)()
ハリ ̄  ̄ ル)
弾圧の言い訳にしちゃダメでしょ ∧ )人 _ ノi)ノヘ
/ _>rュ<_ _ヾ
ロシアはすぐにダメになったのね i /―li ♀ f― /
vヘγハ | i! | ハ\iソ
. そハ λハて
ィ^l ^ l ^ l ^ l ^yヽ
/y _,/ ̄ ̄` ̄\,へ
ト// , /\ .i i 、´,ゝ
/ / /リム/ー-V レ ゝニ〉
それはそうですが この際のロシアの鎮圧は j v、!● ● iヽ'ゝ〈
ノ(y)〈 ワ (y)y'V
国民国家的にはもっと簡単に擁護できます (y), `ーゥ t-!(y)ルハ
(y)^V^、∞ , '(y)〈
∞ / L介 」∞::\
,/ー、{::::::::::/ー、!::::\
,, ,,, ,,,, | , _____
,,, ,,, ,,, | _____ .| |ニ@二ノ.|
| ,┃∥∥∥∥┃| l ´_ゝ`) .|
,,,, ,,,, , | ,┃∥∥∥∥┃| と ノ | クリュチコフさん 釈放ですよ
,,,, ,,,, , |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄, | | ) ) ゙|
| ,, ,, | |_)_) |
, ,,,, ,, |_____,,,___,.|/ ,|
/,, ,,, , ,.. -─…─- \
/ , ,,, . < ,z≠ ★ -=、丶 \
/ ,, /==- _´__-─…・・・…‐-___ \ ,, \
/ -==≠´ _ `丶::::::::::::::::::; ´ `ヾ; \
/ /=-i/ γ:::r ::ヽ ;:i:i:i:i:i:i:' .':r`ヽ
-== | {::::::ー'::::} }i:i:i:i:i:i{ {:::ー':::} !
/===-| 乂;;;;;;;ノ .:i:i:i:i:i:i:i 乂;;;ノ jト
-===-|乂ー、,:〜、_ イi:i:i:i:i:i:i:i:.、 __,r〜ーy:|ハ
/=====-|:j´ `¨ r〜´::::::::::::::::::::::::::::丈 ‐ ヌ::l- ,
-=====-l::) f´:::::::::::::::_r;:::::r;::::::::::::(_ (::l=-
'-======-l(_ r'::゚:::::::::::::ノf´::∧__::::::::(_ y=- '
-=====- ':r' ノ:::::::::::::::::j (.イ /::::::::::j (_==- :
-=====- '`ソ _j:::::::::::;: イ( `¬、 ∧:;::::/乂( 。=- i
{-======-八 / ‐<_ ー∨ ̄ イ rj ノ
乂__ イ 。 ´゚ /==/  ̄ ̄ ̄;:, 戈___ .イ
-=/-/ ,:、 ヤ:, あ、ありがとうであります!!
/::::::/:::/ ___/ ∧ ヤ::,
゜ /::::::厶.:⌒ヾ、 `フ}i:::ゝ-....,
/::"´f:.、:ヽ::У ー───‐}::::)::)::ハ
乂:/乂}‐'´ ̄`ヾ 、 /ーー--く
/ / \ / ヽ \
┌──────────────────────────────┐
というのがこの反乱の後の1994年
エリツィンは10月クーデター そして1991年の8月クーデター関係者を
ほぼ全員を恩赦してその年のうちに解放したのです
└──────────────────────────────┘
ィ- 、
l:/:.:.:.:`ヽ ,.. - '''´ ̄ `ヽ、__
|:l:.:.:.:.:.:.:.:\´ `ヽ
|:lr――-、-、 ニニニニヽ _ ',
/:.:.:./´`\ `ー-`ヽ ',
ヽ、:.:.:.{、_/: : :\_,イ ̄\__/\__/、_!
ん・・・? \:./:/: : : : : ハ: : : :ハ: : : : l: : : : :l: : :l\}
/ イ: : : : :/ l: : :.| ヽ: : : |: : : : |: : :|/
これって・・・ |: : : :,┯ー┯、:l ┯ー┯: : :.:|: : :|
|: : : :.:l|::::L| `' |::::L| l: : : |: : :|
〉、: : :弋_ソ 弋_ソ |: : : |: : :|
{: :\⊂⊃__-____,⊂⊃: /:イ:/
VI V´、_/V//}、>、/:イ、VI l/
, 、 ,'⌒ゝ'´`ヽ
_( .ゝイ─┴ヒ__ノ゙フ´ヽ
( /-‐ '' ¨ ̄¨ '' ‐-ミ、__,(_
. У `ヽ_ノ
/ ,. ハ
. / , j_ i! .ハ .!、__ヽ i\ .!
厶イ / ´レ`レ ヽ{´N`ヘ ゝ _ヽl
厶イ1/イ它 ィ它iヽ从レ l
λレ!弋ク 弋クノλlノ l
ようは国民国家の創成期に λl人 人lノ,イ! l
λl人≧ー_--_‐γヾ人lノ、レ
動乱はあり得ますが `介´ /_j:::ゞハン::{ `介´
/_-.!::::::::::::::i -‐_<
その処理が問題なのです , '´ .ィゝ-----ヤ´ `Y
λ /ノ  ̄ ̄ ̄ ! ノ
, = - 、
∠ニiと'"""(:;:;@:;) // ∧,..,.
(ili ) :;8;:;,. /// (゚- ゚#)
∨∨:;:;,8.:;:;,.;: i:i:iつO|l二ニ>
,-―-、:;:;ミ 〜ノ,,,ノヽヽ 彡 (,.,.,..,,.,.,. ,.,,.,.∧∧
∧∧ 〜(,, ノ :;:;:;;:,. し' `(,/ と:;:;:::;:(:;:;@:),.,.(:;::;;:つ:;p゚)
(;゚ o゚)/ヽ (,/ `J ,.:;:;;:,.:;:;,. "';:;:;;:;:;:;:;:;;'"
( つ≫―l> ∧∧
〜(,, \ノ /|(゚O゚;)
し'`J <l―≪ = ― ( | と )
∧∧ ヽ|ヽ ,,)〜
∧∧ /|(゚ぺ#) し'`J
(#゚皿゚) <l―≪ = ― ( | と )
( つiニフつiニフ ∧∧ ヽ|ヽ ,,)〜
〜(,, つ (#゚O゚) ゚ 。 ゚ ∧∧`J
(,/ ━( つ━O━━(((<> <(ili゚ ^゚) (゚- ゚*)
〜(,, つ <>)))( つ━━O━とi:i:i━ = ―
┌───────────────────────────┐
フランス革命後期のナポレオンの国内鎮圧 アメリカ南北戦争
日本の西南戦争 中国の辛亥革命と 国民国家創成期に
改革派と保守派が血みどろの戦争をする事はありえる
└───────────────────────────┘
| _,,-ー-、
| ・∴ _,,-''";;;;;;;;;;;;;;;;"''ー- ,,_ |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
| ・∵ _,,-'';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"''ー- ,,_ |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
|;;;;;;;;;ヽ__ _,,-'';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"''ー -,,|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;}
|;;;;;;;;;;;l|;;;;;;;\_,,-''";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,三≡=- ;;;,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
|;;;;(O)l|;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,三≡=- "''ー- ,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i
|;;;;;;;;;;;l|;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;_,,-'三≡=- "''ー- ,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;{
|廴;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;_,,-三≡=- 〉;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i
| ヽ;;;;\;;;;;;;lレ'三≡=- /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
| -':::::::::::ヽ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
| ,r'::::::::::::::::::::ヽ llll lllll /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
|,r':::::::::::::::::lllllllllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllll ,,-'';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
|::::::::::::::::::::lllll:::::::::::lllllll llllll /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
|::::::::::::::::::::llll:::::::::::llllll llllllllllllllllllllllllllllllllll `"''ー-ー''~~ |;;;;;;;;;;;;;;;;;〈
|:::::::::::::::::::::::::::::::::llllll lllll llll .|;;;;;:;;;;;;;;;;;;|
|::::::::::::::::::::::::::::::::llllll: llll _,,,,,,llllllllllllllllll |;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
|:::::::::::::::::::::::::::::::lllll:::ヽ lllll_,,-''" _,,'-''""llll'"llll ,,_ |;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ _,,-''" _,,-''"::::::::::::::llll::::::::::::::"ー- ,,;;;;;;;;;;;;;;;;|
|i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ _,,-''" _,,-''":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::"''ー-,,_,;;;;;;;;|
|ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ _,,-''"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ''ー- ,,_ _
| `、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_,,-''"""''ー- ,,_-_::::::::::::::::::::::::::::::::::"''/::::::ヽ
| ヽ:::::::::::::::::::"''ー- ,,_:::::_____::::::::::::::::::: _,,-''" "''ー- ,,"''ー- ,,:::::::::::::::::::::::::/:::::::::::/
| ''-,, :::::::::::::::::::::::/ :::::::::ヽ _,,-''" "'_'ー-,,_"''ー- ,,_:::::/:::::::::::/
| "''ー- ,,___:::: :::::::::::::)_,,-''" i;;;;;;;;;;;;;;"''ー- ,,/::ゝ::::::::/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌──────────────────────────────┐
問題はその後 決着のついた際 敵をどのように扱うかという点にある
降した敵に大なる復讐をするというならば それは勝者を上流
敗者を下流に置く差別国家であり 国民国家とは言えないものになる
└──────────────────────────────┘
. / ̄\ / ̄ | | / ̄\ / ̄\ / ̄\
\ / ヽ / | | ヽ. / ヽ / ヽ
_l_l____l_l______.| |____l_l____l_l____l_
_ _ _ _ | ,___ | _ _ _ _ _
l l l l l | l l| ⅱ■∧ | l l l l l l l l l l
l l l l l l | ̄ ̄ ̄ ̄( ・∀・)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. l l l l l l l l l l
l l l l l l | ○ l) | ,l l l l l l l l l l
_|_ ! .l l l 「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| l l l l_l__l_l l l
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| _______________ | ̄ ̄ ̄ ̄ .|\ __\{\
l ,. ――| | | |―― 、 | \\∧,,∧ 、|}
. / .└―‐j___|___________|__.|ー―┘、\ \ ミo-o・,,ミ\
/ / ∧ ∧ \ \ \. (ミ ミ) ̄|
/ / _( *゚)__ \ \ \|ミ ミ〜*
.´ / // | U \\ \ \ し'ヽ) ))
/ ∥.| 〜' | | || \ \
∥.| U U | || \ \
┌──────────────────────────────────┐
だが敗者に寛典をもって当たるならば 居住民を一括して平等に扱うという事です
つまりこれは国民国家の第一歩と言える
└──────────────────────────────────┘
|
/
/
|
|
/
/ ,斗-、─‐- ,斗_ _
/ iニニニi i i 寸ヽ ̄ ヽ _ _
./ マニ=ノ ノ ノ___i__i`!__ノ_| i!.i.i
/ _斗、.  ̄¨二二二!i、─´-ヾ 寸_| | i!i i ̄  ̄ 寸i====───‐iニi─.i
/ i ヽ ∥iニニ.i¨ヽ' ̄ ̄¨ '‐'──‐| i!i i─ ‐ -|i! -- -───.iニiニ-'
ヽ、 -‐ ─── .i .| ̄ ¨ `寸、 | √ .|i_ 斗 ─=ニ ̄ ¨
> ´ / | Y Y _ / ./-‐ ' "´
/ ` < _ ゝ_斗‐≦ ´ /
/ >-´─‐<____., ′
/ >´
/ /
/ /
/ ./
┌──────────────────────────────────┐
また10月クーデターの推移を見ると 実は保守派が先に手を出している
最高会議ビルに立て籠った武装した保守派が 取り囲んだアルファ部隊の少尉を
狙撃射殺したため 激昂したアルファ部隊が武力突入をした・・・
└──────────────────────────────────┘
ィ^l ^ l ^ l ^ l ^yヽ
/y _,/ ̄ ̄` ̄\,へ
ト// , /\ .i i 、´,ゝ
/ / /リム/ー-V レ ゝニ〉
j v、!● ● iヽ'ゝ〈
ノ(y)〈 ワ (y)y'V
・・・という流れすね・・・ (y), `ーゥ t-!(y)ルハ
(y)^V^、∞ , '(y)〈
∞ / L介 」∞::\
,/ー、{::::::::::/ー、!::::\
,. -───-- 、_
rー-、,.'" `ヽ、
_」::::::i _ゝへ__rへ__ ノ__ `l
く::::::::::`i / ゝ-'‐'〜ーへ、_ト-、__rイ、
\::::::::ゝ/ /'´lハ ハ`ヽリ`ヽ7ヽ__>
r'´ ィ"レ{_l ● ヽ/ ● 从ハ〉、ソ
ヽ/ ハl小l⊃ 、_,、_, ⊂⊃/ ハ
なるほどね・・・ ノ| レヘ /ハレ'l |
ハル'/⌒l,、 __ イル从ルノ
/ /ヘ/0ヽ// ヽ
| l ノ::| l( 〉
/{ . -‐ァ
. /{ /: : :|,/: : ∠.. __,
{\{: ∨: : : :′: : : : : : :厶 -‐ッ‐
〈\:` : : : : : : : : : : : : : : : : ∠... __
、__ミ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :、:_ノ′
、_\: : : : : : : : : : : /:/: :i: : : : :、 \_,
、ミ:_: : : : : : i : : : /:∧l: ト!: :i: : `て´
`フ: : : : 爪l: :/:/:/┰ミl_j川: :`弋`
`7: /: {〈/|/|/|/ `ー‐`´从: :、トミ
/イ: :/i人丶 U u `7\|
__.厶/ ̄ ̄ミ._ . --、_, /
´ ` ̄ ̄⌒\‘⌒ー'/ 最高会議ビルに立て籠ってる
/ ´ `.ト--′
/ / ,ハ 保守派を武力行使して排除してくんない?
_ __ _ 〈. |
`ヽ{. \ }
\ \ ハ
、}{\, / ∧
,,
ヾヽヘ __,.-―- 、
ヘ .ヘ _,,..-‐'":::::::::::::::::::::::`゙ヽ、
〉-‐'"/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
そういうことをやらないでいいように l. /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
`t/:::::::::::::::::::::,r-.、:::::::::::::::::_,,..、::::::ヽ
民主化したんじゃないんですか? l::::::::::::::::::::::〈.',, r'__,,..-‐'" /;;;;;!:::::::::::ヘ
.l:::::_,,,...-―'" ̄ メ、 ,ィ';;;;;;;;;;;;;ト.:::::::::::i
俺たちから撃つなんてしませんよ 〈 ̄Y:::::l`゙゛ヽ、,,, 、,/ !;;;;;;;;;;;;ノl::::::::::::l
ヽ-,l:::::l {;;;;;;`ヽ! `ヽ、_ニ>' l::::::::::::l
l::::::lヽ、 `ヽ、/ メ、 /l::::::::::::l
l::::::ト、`゙゛´ ヌ .l:::::::::::ノ
/:::::::i'ハ 、 , ィ'、 `゙゛´
アルファ部隊隊長→ \:::::::l.l.〉r' .l`゙ヽ―=-‐T" 〉' ノヽ、
ヘ`ヾニ( 'l ,,..-、ヽ,ll 入 ∧ヽ、`゙ヽ、
┌────────────────────────────────┐
この辺の推移はかなり面白く 籠城した保守派を取り囲んだアルファ部隊は
エリツィンが隊員を呼び出して直々に鎮圧を指示しても 犠牲者が出るまでは
「俺たちはタイピストを撃つつもりはない」と言い 従いませんでした
└────────────────────────────────┘
, 、 ,'⌒ゝ'´`ヽ
_( .ゝイ─┴ヒ__ノ゙フ´ヽ
( /-‐ '' ¨ ̄¨ '' ‐-ミ、__,(_
. У `ヽ_ノ
/ ,. ハ
. / , j_ i! .ハ .!、__ヽ i\ .!
厶イ / ´レ`レ ヽ{´N`ヘ ゝ _ヽl
厶イ1/イ它 ィ它iヽ从レ l
つまりゴルバチョフ以降のロシアは λレ!弋ク 弋クノλlノ l
λl人 人lノ,イ! l
完全に国民国家の軌道に乗った λl人≧ー_--_‐γヾ人lノ、レ
`介´ /_j:::ゞハン::{ `介´
という事っすねえ /_-.!::::::::::::::i -‐_<
, '´ .ィゝ-----ヤ´ `Y
λ /ノ  ̄ ̄ ̄ ! ノ
/\-──--、
》>====イ
((イノλノハノ)()
ハリ ̄  ̄ ル)
ほっほう・・・ ∧ )人 _ ノi)ノヘ
/ _>rュ<_ _ヾ
i /―li ♀ f― /
vヘγハ | i! | ハ\iソ
. そハ λハて
____}≧=-ミ
__`ァ:「´. `.ア
. `ーァ:} ' ト
(t ‐ ノ)
┃`ト イ ┃
. {二}二} 、
/i:|ニ「oニ|:i:\
. | 一|ニlニニ|ー‐ |
/|__|ニloニ|__,/7
,{ |:i:i:i:|ニlニニ|i:/7、
. { |:i:i:i:|ニloニ_r/7┼,
{:i:i| ̄ |ニ[ニ}代ツ__|i:ム
┌──────────────────────────┐
ただ・・・もしソビエトが継続し ゴルピッピが最上位にいたら
10月クーデター自体が起きたか? という疑問はあります
└──────────────────────────┘
rfh_
,.-、____ , --―‐ニ二/ ヽ
.レ'´-〃、:::` ̄ ̄ ̄::::::::::::::! |
/,. ̄/({_/ ̄>─────-〕 く
_」i:::::::|:::.イ-:〈─────‐r',. =、、!
〈ハ::::::::::!:ヽ!:::::::!::::::::::::::::::::::::::::| 、、__,.リ !
frヽヽ:::::\_ヽ:::ヽ___二二二ヽニニ〃
-く:.:リ:!:::宀¬:::::::/r― 厂
/-' ̄`ヽ__::::::::::|r' r'/
// / `ー77 L!_
ー--/| _ヽ__ { リ | _i
/::レ' レ' } /ノ  ̄、=ニ_.乂_ー-' |
/:r' ,| \  ̄ ̄`ヽ ー‐ヽ
/::::| |\ `ー-、〃 |
|::::::| ヽ \ 〃 `ー-- 、_ !
┌───────────────────┐
というのはエリツィンはたしかに英雄ですが
英雄らしく政治の選択肢に 「暴力」 を
割と気軽に取っているように見えるのです
└───────────────────┘
∧∧ ∧∧;; ;;ノ
∧∧ (゙0;;゙*)⌒;;⊃\ (゙0;;゙*)ノ/
∧(゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゙o;;゙*)⌒;;∧∧⌒;;⊃
∧∧(゙-;;゙*)⌒;;⊃ (゙-;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃
(゚;-:。*)⌒;;⊃ (゙-;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゚-;;゚*)⌒;;⊃
∧ (゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゚-;;゚*)⌒;;⊃ (゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゚o;。*)⌒∧∧
∧ (゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙-;;゙*)⌒;;⊃ (゙o;;゙*)⌒;;⊃ (。0;;゚*)⌒;;⊃ (゙-;;゙*)⌒;;⊃
∧∧ (゙0;;゙*)⌒;;⊃(。0;;゚*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゚;;-;゚*)⌒;;⊃(゚-;;゚*)⌒;;⊃
(゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙-;;゙*)⌒;;⊃ (゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゚-;;゚*)⌒;;⊃ (゙-;;゙*)⌒;;⊃
(゙0;;゙*)⌒;;⊃(:;);-゚*)⌒;;⊃(゙-;;゙*)⌒;;⊃(゙o;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゙0;;゙*)⌒;∧∧
(。;-;゚*)⌒;;⊃(゚-;;゚*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(。0;;゚*)⌒;;⊃(゚o;。*)⌒;;⊃(゙o;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃
(゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゙-;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙-;;゙*)⌒;;⊃(゚-;;゚*)⌒;;⊃(゙-;;゙*)⌒;;⊃(゚0;;゚*)⌒;;⊃
┌─────────────────────────────────┐
その代表といえるのが1994年より始まるチェチェン紛争です
この紛争は2回に分かれ 都合4万人以上が死亡し その後もテロが続発します
└─────────────────────────────────┘
_ _/ヽ.__
_//\ '"´ ̄/:::ヽヾ `'ヽ.
//::::::__,.ゝ、-ァ'-::::::::!」-、_ ',
\ヽ:::::::::::ノ_7--‐'´-'`ヽノ___ノ_
ノ____,.イ-7´ハゝ、/! ハ ヽ.__7、
く__.rY ノノ ./ァ''Tヽレ'i/_,! ハン´
ヽ| ´ !,イ ゞ、!_ r'!/ 〈
イ | i " , ヾiへノ
ハ ノ ! ハ、 - ノ〈 これはどう見るべきかしらね?
レ'〈/!/ ヽ、:r>r=7´ハノ〉
,.へ,.ィ'´/´ `ヽ. ,.-‐- 、
-‐''" ,.へ! i ヽと_ ',
/:::::/::::::ハ !、 、___、_ト、`[二.l
:::::::/::::::::i、,ゝrヘ'ー!_,-' ヽ、!7 i
:::::::i::::::::::ヽr/:::::>、`ヽ. ヽ ノ
ィ^l ^ l ^ l ^ l ^yヽ
/y _,/ ̄ ̄` ̄\,へ
ト// , /\ .i i 、´,ゝ
/ / /リム/ー-V レ ゝニ〉
まあ鳥羽伏見から西南戦争合わせれば j v、!● ● iヽ'ゝ〈
ノ(y)〈 ワ (y)y'V
それくらい犠牲は出てそうではありますし (y), `ーゥ t-!(y)ルハ
(y)^V^、∞ , '(y)〈
メリケンの南北戦争は桁が違いますからね ∞ / L介 」∞::\
,/ー、{::::::::::/ー、!::::\
, -r⌒L⌒」⌒yヽ 、
_r─ ノヽヽ,_ _,ノヽヽ イゝ、
rヽ, / / `ヽ イヽ,
r` / /λ ハ ヽ、 ヽy i┤
/ ソ /! ! / l ヽ l ,j
i l / 、|ハ /ヽ、,Vヘ ';_ i |
ただもう一つ考えられる解釈として | ! | |`ト、ヽ´ `j_,.斗ヾ´! | ! l
N、 N.rテ‐r- ‐rテ‐ァ'レノ /リ !
チェチェンがロシアの 「本土」 であるか? i } \ ト八 _,ノ 弋_ノハ 厶イ l
/ /.{ix}, , ルX} 、ヽ
という問いはできる気がします r 、/ / Iiy}ヘ __, ,イ{Iy} 、 ヽ\
l !`ヽ./__.{y'} > _ .ィ' !y'}ィ;、ト、>'´|
l レ'Y´j\Iiy} ト ┤,≧‐≦´ | レ{Iy}/>'´_ |
|.' / コl_ヽ<フイ、\__Y__/,>}i水{´ _|
〈 / )| `ハ!|::::::::ヽ∧ ∧'".:::: lヽリ、_>´∧ノ
∧ <_}r!ー┤|:::::::::::/ Y ヾ::::::::::::V´ 〈_丿
〈 ∧ )| .//、::::::::/ l | |:::::::::::ハ \ ))
__ノz_,
.l|″ ¨》
.,,ノ″ .l!
.,,,nn,,, .,ni「 zi|″
.´ア⌒ /冖リzr /″ l厂
^z!  ̄《 .ノミ′ .uz″
|ll! リ卅 .ノ》卅
^7=y .丿
_yl!┘__yノ=「
._llllll厂 .__l|″
_ノ「二__,/!「′
,,,vz「 i||リ干
(厂 》!
∨ .゙》,,,
.《,,, ,》,ニ《.
uz^゙ .ノ厂゙^″
.z|″ .丿
,ll″ lll|″
゙l!_ .゙Wy
.ll __u厂
.ll .ノ「″
.゙ア′
┌───────────────────────────────┐
すなわち太平洋戦争の際 沖縄が最悪の地上戦に見舞われながら
「本土決戦」 は回避されたと宣われるように
ロシアの外縁近辺にあるチェチェンが ロシア本土ではない可能性はある
└───────────────────────────────┘
_/ `ヽ、
r‐'' ´ / \
| `ヽ
{ _ | ',
/´ 、/ / ̄\ __ l ヽ
\ <___ \////\_/`\_ __ / ',
\/: : /:\___/-- 、//// ∨//\ \ }
/: : /!: : ::/l::7 r 7TT、 \////>、_,..- ;'、
|: :/ |: : / {/ \__,. ィ'、'::::::;{;\_ \_//-- 、//_}
{:/ ,|: :'ハ{「`i‐-ニ_{: ::::|イ´ヽ;::} ̄マ> \..__ \/ ´
/ /:{/:∨ 弋zソ ∨:::! `T ‐- _l㍉ァ}:-、_,イl: :Tー'
/: : : .:リ 〃 , ∨ 弋z_ソ|刈//:}: :/: : }リ: :|
/: : : : : :{ 〃 {ソ/: :l /: : /: : .:!
{/{: : : : /,\ t--‐┐ u //: : j/: : /l: : : |
' マ: ::// : .:丶 `ー ' /: ': : : : : : :/: j/ : :|
あー・・・それはあり得るわね・・・ Ⅳ {: :/ / :`i ー-‐ ' T-テ'|アー-'-,-‐-、: : : |
. ヽ、:}/ `!` 、 / |オ' / ヽ、;!
`/ {オ| 、 / ,!フ / \
,-―‐ ´ |{オ、_,..-‐,V、 /x' , ` ヽ、
_ / {ー''゙´/:.:.ヽ}-'ニ-イ7 l ',
/ l } {:.:.:0:.!| 、 l
{_ ヽ__ ,' .ト、:.:// 、 } ___ ,ノ
} /ヾ、 l_,/:.ー:.'! ヽ / /:.:イ `ー,
人__,-、,r:.:r、 ̄:.:.:.:./:.:.:.:.| / / ̄´ 〉 //
/ ',ヽ:.!l:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.::.:, `ヽ、_ {i! ,/V_/ \
ィ^l ^ l ^ l ^ l ^yヽ
/y _,/ ̄ ̄` ̄\,へ
ト// , /\ .i i 、´,ゝ
/ / /リム/ー-V レ ゝニ〉
国民国家を理解するに必要なのは j v、!● ● iヽ'ゝ〈
ノ(y)〈 ワ (y)y'V
この 「本土居住民」 という考えです (y), `ーゥ t-!(y)ルハ
(y)^V^、∞ , '(y)〈
∞ / L介 」∞::\
,/ー、{::::::::::/ー、!::::\
r㍉へ
rvx _rv‐' ′ く/}_____ r‐
_戈ムkv气 f^ ⌒^”''*、 \
_) } rく 、__ _ノ /
^ー===-‐ ´ _xイ \ ̄^´ く
_j「 ┌‐┐ ト、_辷''′
> / / ⌒′
/ _丿/ r┐ r㍉
r‐‐'′ / { c 廴㍉ 廴j
ァ .{ } {j rj く⌒>
__ 〈__ 人 廴,,__,,. ‐=ァ`´
〈) /^ア _ア ハ C _) __r‐ ⌒7´
c イ ⌒> \_,/ ; c / こjヽ }〉
__,ハ,_ く K r‐ヘ_Ⅵ rj { ({ ./^\}
√ _ア.弋 .} { _У。Ⅵ _,,.ノ {
′ .{ __〉 V _〕〔C乙└く .ノ
く_,,.. ノ__,ノ^′ {__ ___ _〉 廴,_rz,. 。s≦`ー┘
え,,__ _〕 /⌒^
r≦_r气____,,戈 __,rく
______ノ⌒^′
r‐‐ヘ__} ̄\
\_
]
〉 /
r‐‐ ..,,_ { ___ _j
.〉 ^⌒''*=┘ _ {⌒V} /
{ r‐‐ 、__ /⌒ヽ ト、 .乂 ,′
/ _j r┐人 V ^''*、 {
/ ,.,*''” V \ \__ ヽ ≧x
7 / rヘ \_ `ヽ、 } rzrヘ{⌒7く_/
_└‐┐ > C ' ノ } ^ヽ .r‐、> V 乂,,__ 乂
八_,--=z,,__r‐┘ `ー′ .〕 〉 \____<^ _戈_
ヘ,__ ___ __ r‐=‐ヘくノ く⌒ r㍉ c 。 く_
/ `^⌒ー=≦ ̄ ̄ `´ ̄ ⌒>x. ^⌒\〉 トfN} 。 ' c `^
〈 r-=┐ rj
冫 ⌒^´
廴__
 ̄ ̄
┌────────────────────────────────┐
そして本土がどこまでで どこから辺境であるかについて疑問を残すものの
それでも大体としてロシアは 国民国家への真っ当な道を歩み始めました
└────────────────────────────────┘
_::.;;;|_;:.._|__:._|____|_.| i ..|
;::_|___|√__:.:|:..__|__,;;'~ | 〉
__|:::.__|__;:._|__;::|'___ i '~ヽ/ ̄`::.
::._|__|_|;:;:::|_|__:|___,;' | ::.
__|_::._.,|__::..|∧,,,,,∧〃 ,,/ :..
_|__|;;;;;;;;;;;;;;;;|__彡o-o・,,ミ〃 i | :. ..
;._::.,|___|__と「;;<w[と).|i .| :..
 ̄ ̄|_|___|__/;;y;;;;;;ゞ\ | ::...:
ted!..|;;.__;;;|_::._|〆ノ `J\r' ̄| ::.:
o`》:::|_|;;;::::._:|__|\ \| ̄㌧ | :.
ル。:::|_:.__::|__|\ \| ̄ ㌧ : :. | :..
__|_|__|\ \| ̄ .:: .. | ::..
_|__:;;;|\ \| ̄ ..: :.. .::. :. .| :.
;;;,,,,_;|\ \| ̄'' 目 λλ ;;. | :. ::.
' \| ̄ ;;./ ヽ_( 'ー`)y-~ : . | ∧∧
∩∩  ̄ ̄'''' |〜|ノ( ヘヘ) ̄ ̄ ̄''\,~-∩゙*,)
;;;'д),, ;; |__,,| 。 ゛ ,,\(_ソと)
っっミ ::. ( , ノ ::.
;;,_)旦 l⌒i⌒l .レ`J.、
,,,,,,,,,,,ミ @ ⌒'⌒ \
┌───────────────────┐
しかしロシア以外の旧ソ連諸国の道のりは
それほど平坦ではありませんでした
└───────────────────┘
.ィ ,
、 /{_/ |.イ/| ,__人__
ト、|∨〃 〃 |/{____ `Y´
ト、| ″ ´ {___
. i\| . . . -<
. 、` . : : : : : : : : . ⌒て
. ‐、⇒ _/. : : : i : :|: : :| :|: . ⌒Z
_..> . : :/. :‐≧: 、|_:/: : /: :_|: : : . 、下
. ⌒て . :/ :|:/|代r汽]/|/}7瓜从: : : . i^
,__人__⌒7 . :}/i:N `^ 弋广}ハ: :ト|
`Y´ ノイ:人从_ , { .小 ∨ 旧ソ連諸国のみんな!
ノイ: : `爪 __ 仆!ハ|
. ノx仏斗ヘ、´ ‐' . イ:从| ウザいゴルバチョフもいなくなったし
{ { ーr<{__ __人__
___} 、_] { } `Y´ これからも仲良くやろうぜ!
`'¬ ∧ り}
{_}|ー一ヘ{^'┐
|`¨て | ∧__
| .l / ハ
.| :| }
_,,..,,_ _,,..,,_
,、丶``..:..:.:「. . .‐-´ ' .,
, '゛..:..:.:.:.:.:.:.:.:.:{ .,_ . . . .` .,` 、
, ゙..:.:.:.:.:.;.::.::.::,:. ┘ .,..` 、. . . . .\`、
. ,:゙.::.:.:.:.:::/.:.:/. \..`、. . . . `、`、
/..:..:..:..:.:/:/ . . ` 、゚。.... . . `、゚。
.:.:.:.:.::.::.::;::'゜ . . . `、',.... . . . ゚.´,
.:.:.:.::.::.:::∥ _,. ..,_ _,.. .,_ ゚。...... . . . . ,´,
/.:.:.:.:.::.:::∥/,.二⌒ ⌒'ニ.,\ や.... . . . .゚, ゚。
,:゙.:.:.:.::.::.:::∥ /xッx`_ ∠ッッx\ ヤ.... . . . . ゚, ':,
. ,:゙.:.:.:.::.::.::.:::{{_爻う∩^´ `^'う∩爻.,_;..... . . . . . , . .':,
\::.::.::.::.::::{{ーく乂り 乂り `ー}i... . . . . . .}./
\.:.:.::.:从. .´^. .` . . . ´ ^` }}. . . _ ‐ニ´
∨\'∧. . . . . . . . . 从ィヘ...{
⌒|.:.:::{':, . . . . . . . , 1......! 丶
・・・その事なんだけどさ・・・ |.:.:::{^\. . . . . .⌒' / |i.....
|.:.:.:{ ` .,_. . . ,.、 ` }}.....
|.:.:.::. |. .`' ーг ̄| ∥....
|:.:.::::. j. . . . ∧ ! ∥.....
|:.:.:.::::. /. . た/:, \ /.........
|.:.:.:.:.::Vh、 ∧//,} 、 .............
,. -―- -=ニ ̄ニ=┘心、/ ヤ ∧ /...... -=- _
/ニニニニVニニニニニニ〈 ヤ'/∧´ ヤニニニ=―- _
. /二二ニニニヤニニニニニム ヤ//∧ ヤニニ二二 ‐‐‐
た二二ニニニ{ニニニ二二二ム ヤ'//∧ Гニニニニ}ニニニ‐
たニニニニニニVニニニ二二二ム |/// ∧ Γニニニニ√ニニ/,
たニニニニニニ∨二ニニニニニ∧Г'////, |ニニニニ{ニニニニ}
. 乂ニニニニニニニ}二二二ニニニニ∧//////,|ニニニニ{こニニ八
ヽ二ニ===―彳ニニニニニニニニ∨//// |ニニニニヤニ二二ノ
. └r‐-===ニニ}二二二二ニニニニ∨///√ニニニニヤニニr'゙
. l √ニニニニニニニニニ∨ /√ニニニニキニニ丿
l √二ニニニニニニニニニ∨ ニニニニニニ「 ̄|
. l √二二ニニニニニニニニ∨ニニニ二二| 」
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ウクライナは独立国家共同体への貢献より |
| |
| 自国軍が欲しい ウクライナ軍が欲しい!! |
\___________________/
\, -、_ _...-‐、__
;)_i_/.+__l])━━━9 f  ̄i ̄i ̄ir―‐、 ;;) ,-'' \)ニ━━━━9
;;;)ヽ_l_l_l_l_l_ト、 ;;) ;;) i____|ー―'.ー-、;;) ;;)_iニ.ニ.ニ.ニ.ニ..--、
;;) ;;`t゚ @o@o@o@o O) ;;) ;;) .i______, ".、| ;;);;)`t゚ (・).(・).(・).(・)_ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ;;⌒;;)'(O.@@.@@.O)-(∴)=. , ―-.、
、  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ___/.+__\━━━9
\, -、_ ;;)⌒;;)ヽ_l_l_l_l_l_ト、
;;) _i_/.+__l])━━━9 ;;) ;;)`t゚ @o@o@o@o O)
⌒;; ) ;;)ヽ_l_l_l_l_l_ト、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
;;) ;;) ;;)`t゚ @o@o@o@o O)
__
, '"´..:.:.` 、.......
. , ゙..:.:/.:.:.:.::.::}............
, ゙.:.:, '゜..:..:..:.:, ⌒' 、......
,:゙.:.:./.::.::.::.::/ `、....
/.:.:.:.;゙..:.:.:.::/ ‐=ミ ‐=、 .... だから今現在
`丶、:{.::.::.::::{,,.二., 二., ......
}∧ト::;;::{´ ̄` ⌒/|/ ウクライナ領にあるすべての軍部隊と
|.:::{ _′.:゙ノ
|.:.:V‐ .,_ ー'/}...i ・ ・
|.:.:.:. .,_ {、 川 装備を ウクライナ軍としたい!!
, -‐== 人::.::.:. > c<//ノ,_
,′ ∨ ∧,:゙.:.` ー--‐ V∧ 、
. ,′ }V//{:.:.:.:.:.´ー'⌒ヽ/} ゚:,
. ,′_ } ∨⌒ー- .,,___j;.ノV `、
,゙´「 `ヽ,:゙.:.:.:.:.:.:.:.:........:.:... 〉,. -`、
. {レ '⌒"''〜 .;_:.:.. .:.:.. .:. }_,. -‐く..,_
∨/ ´"'〜 ..,,,_- ''"´ ∨
〈/⌒¨¨¨⌒"'〜 .,_ ´"''〜-‐ヘ 〉
`、 _,,....:.:=- ..,_ 「
 ̄ 弋:.:.. `゙:.:.:.:.:.:.:.. Γ =ー---'
|心.:.:..:.:ノニ=- .,,__ノ
|ニニニニニニニ|
\〉V u ∠ィ
之> u u く_
≧ ,イ
> く十
え?! ニフ J メ、
`才´ u ト、
そ、それって・・・ レ仏ィ 乂
オれイ ムイ
乃仆仆小トイハメ
>--<二二>、
/ i ヽ\
/ j \\
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ウクライナにある核兵器を・・・譲れって事? |
\__________________/
l
、⌒ l
、` ´ , ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,.、、、. .l
.,,,,,,,,,,,,.、、、-------------- .,` ´_.. ゙゙゙" l
| | .,` ', .....| ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,.、、、..l
.,,,,,,,,,,,,.、、、------------- .,′ '. ゙゙゙" .l
| | ; : | ...l
| | .! i .| ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,.、..l
.,,,,,,,,,,,,.、、、------------ .!''''' '""゙ ゙゙" "' ''' i ゙゙ l
| | ̄~゛''ー-- .,,,___ .l
| | | .| .l
| | | .| l
..|`、 ....,,,,,,,,,.、、、------丶、 . | | | .| .゛'' ..,,
",..`、 . .,,,,,,,,,,,,.、、、------.゙丶、.| | | .| .゛''
--', `、.i\ | | | .|
.', .`、...\,,,,,,,,,,,,,,,,,,.、、、 - - .| | | .|
--- .', `、...i\ .| | | .|
. ', . `、 .\ | | | .|
', `、. \.______,,,,,,,,,... .| |..、 .| .|
---一 .', ...`、 .i\_____,,,,,,,,.. .|^''''―---一''''''".|..、゙丶 | .|
', `、. i \:. :. :. :.. | |. :.゙丶、゙丶、 | .|
.', | 、 \:. :. :. | | :. :. : ゙丶 ゙丶 | .|...、
', .|:. `、 \:. :.| _,,,,,,,,,,、.----―゙丶.., ‐:、
. ', |:. :. :`、 \--―¬'''''''""゙ ̄ _,,,,,,,,,,、.-----┘弋_丿
',. |:. :. :. :.`、__ ∟-―¬'''''''""゙ ̄
__,,,,,,,,,,,,,.',.----―
. ,': : : : : :/:./ i: / ̄ヽ、 ∨∧: : :iヽ: ヽ: : i: : i
. ,': : : : : :/:./ /:/==x、_ ハ ∨∧/:.:i \:ヽ:.i: : i
. ,': : : : : /:./ 彡´ ヾ、ハ} .〉 {レヽ≠=x {ヾ i i: i
. ,': : : : :./イi 、 O ` /´ :// .e / .i: : / i:/
. ,': : : :.:/-i: :i ヽ______ノ { ヽ==イ .i: /
..〈: : : :,/ i i: :i ゝ-┐ i:/
. ∨:./i i⌒: i し / .i
i:/: :i ヽ_i:.i u , /´ i
i: |: : ヽ_i:i /‐--- __ __ ___ イ .i オイオイオイオイオイオイオイ!!
. i: :i: : : : : : :.i / ̄ ̄ ー-==--- i i
i: : i: : : : : : :.i /r------、_:::_ zzz::::::::i ..i ふざけんじゃねえぞ!エリツィン!
i: : : i: : : : : : : i i ヽ ヽ:i .i
./: : : :.i: : : : : : : i \---- ニニニニニニコ i
: : : : : :i: : : : : : :.:iヽ ` ̄ /
/{ . -‐ァ
. /{ /: : :|,/: : ∠.. __,
{\{: ∨: : : :′: : : : : : :厶 -‐ッ‐
〈\:` : : : : : : : : : : : : : : : : ∠... __
、__ミ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :、:_ノ′
、_\: : : : : : : : : : : /:/: :i: : : : :、 \_,
、ミ:_: : : : : : i : : : /:∧l: ト!: :i: : `て´
`フ: : : : 爪l: :/:/:/┰ミl_j川: :`弋`
`7: /: {〈/|/|/|/ `ー‐`´从: :、トミ
/イ: :/i人丶 U u `7\|
__.厶/ ̄ ̄ミ._ . --、_, /
´ ` ̄ ̄⌒\‘⌒ー'/ あ、アメリカさん・・・
/ ´ `.ト--′
/ / ,ハ
_ __ _ 〈. |
`ヽ{. \ }
\ \ ハ
、}{\, / ∧
: : : : : :/: : : : : / /: : :|: : : : : / \: : :∨: /: : : : :l: : |
: : : : :/: : : /: / /: : /:|: : : : / U 丶: :.∨ /: : : /\|
: : : :/: : : /: / /: : / |: : : / \:∨: : : ,′
: : :/: : : /: / /: : / :|: :/ / /: :ヽ: 、:/
: :/: : : /: /トミ/: : / |:/ /〃}}: : : ∧|/
:/: : : //、__,/: /トミ |/ \ / /: : :/
: : :/≫'゙´ //‐-ミ トミ }〈{,/ツ /|: / ゴルバチョフ居なくなって
Y´ ツ ̄\ \,ノ゙ 〈 l´
:| \ __彡 | 秒で緩んでんじゃねえ!
:| \ / ∨ |
:| ≧=‐=彡 \ | 核拡散なんて絶対認めねえからな!
:| u \
:| u 、
:l ,,.. -‐'′≧ミ
′ し  ̄ イ二ニニニ\
斗-=イ/二二二二ニ‘:,
:, _,,.. -‐r=≦>''゙´ ̄ 〉二ニニニニ=‘:,
:., /__/‐>'゙´ /|ニニニニニニニ‘,
∧ / | ,/ -‐=ニ /: |二ニニニニニニ‘,
:.∧  ̄ ̄ /: : |二二二二ニニニ |
:.:.∧≧s。 /: : : |二二二二ニニニ |
┌────────────────────────────────┐
核拡散の危機は 流石にアメリカの目が据わり
米露がタッグを組んで連邦中の核はロシアに引き上げる事で回避されました
└────────────────────────────────┘
__厂レ⌒ーヘr、
ィ´ -  ̄ ̄`丶、ト、
{/ ヾ`、
、 - ' { 、 i、 } ヽ}
 ̄} l ナメ、 lゝ、 | }/ \ 核兵器はなんとかカタがつきましたが
/ 、V 〒うト、| 千万イ /┬‐ '
ノ イハ`弋ツ ゞ-'ノイ}くj,.ヘ その他の装備や軍隊については
__}_/Lト _-__. <ハく`Y)r┘
L只_{={`YY´ 7、r=x V ヽ、 解体を免れませんでした
レ´ くーj`ヽ,/ミー{::\
rf⌒t_7 ヽ{r≦ァ≠ぅ__,-、 /_
V'、::::〈 __,ノ::::::/{ }⌒` ̄{ 0 Y(:☆::.ト、
ヽ\:::7::::::::::::_ノ_//\  ̄' 、`ー ' ノ
`Y´个r-〈`ヽ、}、 ヘ `ー ´
|_L{ '.,_」 レヘ(
L__} L__j
/\-──--、
》>====イ
((イノλノハノ)()
ハリ ̄  ̄ ル)
・・・まあみんな 独自軍は欲しいわよね・・・ ∧ )人 _ ノi)ノヘ
/ _>rュ<_ _ヾ
i /―li ♀ f― /
vヘγハ | i! | ハ\iソ
. そハ λハて
/¨7 _ _
. / / / /¨7 /¨7 --=≠゙
/ ≠---' / / / / \ミ
z---ァ / / 仁二7 / / ル=-
/ />‐'―' / / =--
./ </:::... 仁二二__/ -==
::::.... _______ 三
==f=オ__厂 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|r────!
__二_________r:┬┴==---{
zzzzヵ o /__/ _.L____zx="
──┬/¨7──┬───ヵ 厂 ̄ ̄ 7
ー---/ / /¨7¨7ー―.、 / { <
_./ / / / /___ノ_/ :| /7/Z7
..// / / / /二二二二.....」 / ,二7 [] 〃
./ 二二二7 仁二7 /> /_/ ==="
../ / 、=ォ //───‐┐ --=三z
:' / ____ノ____.</_____.!二二二! =-
__/ ):::::::::::::::::::: ̄ ̄7:::/::::::{}:-------| --
_. -=二ヱ... L__::::::::::::::r‐ェ==ミ;:::r‐┴───┘=--
=====" ___)::::::/ム(_;_)__ノ::|────┬──┐
/ /:::::::::::::::::::ム〜三三壬---r--r-:「三三三l
/ /::::::::::::::f¨¨´__ノ >-----=オ=オ:厂 __
./::::::::::::r‐┴  ̄)イ __xzzzゑzリ ⊇
┌────────────────────────┐
各国が独自軍を持つだけなら問題はないのですが・・・
1992年2月 すなわち連邦解体2ヶ月後
アルメニアとアゼルバイジャンが再度激突します
└────────────────────────┘
ト、 トト、
r' ノ ,ィイ! ノ::ノ
ヽ、 | /´ (:::::八 |'´
トト、 )ヽ ノ| `ヽ | rイ
/■\ ウワァァァ.,ィイ! ノ::ノ /:::::/´:::しイ リ ノ し!
(゚Д゚ ;) /■\ (:::::八 |'´ .ヒィィィィ /:::::;ィ::::::::::::::ヽ _,イ ( :::ム
/■\ ⊂ (;´Д`) / `ヽ | rイ .| :::/. `ー-イ::::::`::::/  ̄´ヽ|
(´Д`;|)/⊃ ⊂_ ⊂ 丶(´Д` .リ ノ し! |::: て_:::/ /::::ト(
ゝ / (´⌒;;;Y ソ と_ ⊂ ( :::ム .( ゚Д゚.;.. /::/ ..lJ:::::::)`ス
し Y 人 (´⌒;;;/■ (_)Y 人 . ̄´ヽ|.´ .:、 :::_::::ノ.=;...ヽ::/´.;.⊃
(_)'し ⊂(゚Д゚ ;) (_) ソ ≡(´⌒;;; ⊂( ゚Д゚.;...|:l、
/...../......../...../..................レヽ.....................................................
-=彡......{........{.....{.......{........{.......}......从.......................................
/.....{................{..................ム彡}/................}..............................
|.......{........{.....{.......{.......芹/(_ }..........}..............................
|..................{.....{.......{.....ノ.込V }....ハ..}................../.........
从ノl.........′.......汽 j/...}}................/...........
|.....∧.............込 }............../.............
もちろんゴルバチョフの頃も |ハ/.i.iヽ.i\{i:i:./ ノ............./................
Ⅳハi{.i.i.i.i./i:i:i:.. {................ハ..............
諸民族の衝突はありました }}|.i.i.i./:i:i:i:i:i:. _ -‐ ∧......... }....../}
ノ八ハ从ノ:i::i::i::i:..  ̄ 〈 人_ノ }/
しかしそのたびにソ連は連邦軍を差し向け イ::i::i::/|:i:iうo。 〈..人..〉 厂しへ厂し
_ イ_人,/ ル从ハ从〕爪〈..人..〉 〈 { /
戦乱を停めてきました _ イ_人,/ ィ==ミ ,.ィ〈..人..〉 ゚フ"¨´ ` '
*∽*+_ イ__人/ 〃 ,.≫《__〈..人..〉 _彡'
-=彡%///%_人,/ ミ =《zz彡'´ *∝⇒*/
. -=彡*∽*+¨´ =ニニ,.ニニニニニニニニ*∝⇒* /
=ニニィニニニニニニニニニニノノ从ル -=彡
=ニニニニ/ニニニニニニニニニニニニ/
=ニニニニニ‰ニニニニニニニニニニニニ∧ _ , _
ィ- 、
l:/:.:.:.:`ヽ ,.. - '''´ ̄ `ヽ、__
|:l:.:.:.:.:.:.:.:\´ `ヽ
|:lr――-、-、 ニニニニヽ _ ',
/:.:.:./´`\ `ー-`ヽ ',
ヽ、:.:.:.{、_/: : :\_,イ ̄\__/\__/、_!
ただその際 現場がやりすぎて \:./:/: : : : : ハ: : : :ハ: : : : l: : : : :l: : :l\}
/ イ: : : : :/ l: : :.| ヽ: : : |: : : : |: : :|/
バグーのように多くの犠牲者を出す事は |: : : :,┯ー┯、:l ┯ー┯: : :.:|: : :|
|: : : :.:l|::::L| `' |::::L| l: : : |: : :|
もちろんありました 〉、: : :弋_ソ 弋_ソ |: : : |: : :|
{: :\⊂⊃__-____,⊂⊃: /:イ:/
VI V´、_/V//}、>、/:イ、VI l/
_______ ____
l l | i
.l l | i
.l l ○、 | i
(三}_____{三} 〉 〉 .-ー-| i
l l l l .rーーー、γ⌒ヽ'≡≡ f ..!mn----nm r==、
_______ /.l l / / iノノ ゞ i ’Дf . .i弋 Д/ /γ ̄ ̄` i ゜Д゜j
f jjjjjjjjjjj/ ,l l f ̄ ̄ヽ/ / r t ‘ャ‘jー、 ノi Д j ( ノ ( ノノ人ヽ i\∨ \
jjjq゚А゚jj. /...l ゝjー=,二ニ= i i__ i .i_ヾ_ ヽ_i い、‘o‘丿ヽ i \ i\\
γ(三} 〈 Y ヾ ̄ ̄ji ┌∪ー----ー∪ー∪---∪-------ニニ∪ニ∪-ーー∪ー-ー∪┐
∨ / .`. ..i ヾて i | l
t i | l
┌─────────────────────────────┐
しかしその場合でも犠牲者は デモ参加者とかテレビ局員のような
政治的にホットな位置にいる人々でした
└─────────────────────────────┘
_____________
/|:: ┌──────┐ ::|
/. |:: | | ::|
|.... |:: | | ::|
|.... |:: | | ::|
|.... |:: └──────┘ ::|
\_| ┌────┐ .| ∧∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( _) 俺が動かないことで
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_, )
/ \ `
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
 ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄
| .( ( | |\
| ) ) ) | | .|
|________(__| .\| 俺の代わりにだれか一人、クーデターを成就できる
/― ∧ ∧ ――-\≒
/ ( ) \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
|______________|
∧∧
( ・ω・)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
俺はそういうことに幸せを感じるんだ
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
┌─────────────────────────┐
つまり動乱の際 家の鍵をかけて寝てるような人には
あのソ連崩壊でさえ ほとんどなんの関係もない事でした
そして実はそんな人がマジョリティだったりします
└─────────────────────────┘
. \ \ \ | ,,,--''''' ̄ | //_,,,,,,--┐ ..| / _,,,...---
. || ̄ /l‐|、-/l...\┌' ̄| _,,,,-ゥ/i`ヽ、 .|ィ-ァ| | 「 ̄ .|
. || ./,' | | |、| ̄''''ー-____,,--''''',,,-'''~/ \|.. .// | | | |
. || //==| |=|/ー-< ̄__,--''  ̄ /. //.| | | | |
―--,,,___||_// ┌| |‐---,,,,__ ̄| | | . // | | | | |
___ .||l /| | 'l | | | | /'''~____,,,,, | | | |_,,,,--|--''''
====┐ .||/ .| | |l. | | | ,,,,,,,―'''''''''''´ | | | | |
|| ||/ .| | '! _,,,,,,,,,---''''''''''''´ ̄ ―――――| | | | |
|| || __,,,,-i''''´ _,,,,,,,,----''''''''''´ ̄ ̄ ̄ ̄\| | | | |
――||―||ξ ,Lィ-'''''´ ̄.| | | |'.―|‐.| |-,,,,,__ |_,,,,
|| ||  ̄"´. | | | | | | |--'''' ̄|'''''--
|| || | | | | | | | | |‐-,_____|
|| ロ(()==| .| | | \| | | | |`''--
|| || | |. / .| | | |\..| | | |
|| || | |./ / .| | | \| \ |,,,,....--- |----
|| || |/ /.. .| | | |\..| \ ___|,,,,,,,,,,
┌──────────────────────────────┐
ところがゴルバチョフ退場後 政治的にアクティブでない
騒乱を嫌い家に閉じこもる人々の玄関が蹴破られる事が多くなります
└──────────────────────────────┘
ノ 7 ( 」 ―┐ll ( < _|_ (
: / > ) ―┘ て _、, ゚ 。 } ノ 」 Z,
: ‐┐ll ( ,, 、Z ー { _哲j_ ノ ─ァ /
┃ ノヽ \L<,f ) 二.、 ( / ;lーl ` ) /ヽ {
・ っ /´ / )∠_ っ 「 C 」| | l Z っ (
( l / ,イ /.‐y-、 /⌒/~ ̄`-ヘイフ 'ァ-;__r⌒
⌒Y⌒Y´ ̄` | | | { ′_/ /  ̄ l |
L└ミ ト、 从 \ / l l __ __
l | `ヽ \ ノ⌒⌒\ て 〉 〉 | |_[][]┌‐'└┐ oo, 、
/ / \/`つ 人 Vヽ └' | ┌┘  ̄|_「Ll </
/_/ /f ヨ Eヽ〈 ー'^┘  ̄
〈_ノ l'_/盂ハ_ソ
┌─────────────────────────┐
ただこれも・・・アルメニアやアゼルバイジャンの一部では
前々から民間人有志により行われていました
└─────────────────────────┘
∧∧fl.. ∧∧fl.. ∧∧fl.. ∧∧fl
/ぅ゚Д゚)!..... /ぅ゚Д゚)!..... /ぅ゚Д゚)!..... /ぅ゚Д゚)!
Lテ:||Gソ. Lテ:||Gソ. Lテ:||Gソ. Lテ:||Gソ
|[] l]|ヒl |[] l]|ヒl |[] l]|ヒl |[] l]|ヒl
U´U. U´U. U´U. U´U
┌─────────────────────────┐
問題はこれ以降 諸国により別れた独自軍が
その虐殺に積極加担か 推奨した形跡があることです
これは流石にゴルバチョフの時代にはなかった
└─────────────────────────┘
/\-──--、
》>====イ
((イノλノハノ)()
ソ連とゴルピッピがいなくなって ハリ ̄  ̄ ル)
∧ )人 _ ノi)ノヘ
歯止めが掛からなくなり / _>rュ<_ _ヾ
i /―li ♀ f― /
国家がヘイトに加担し始めたのね vヘγハ | i! | ハ\iソ
. そハ λハて
__,.--、ィ--、
rヘ´ ヽ ハ / ̄ヽ、
_rヽ_,.ゝ-─'=='─-、イヽ、ヽ
'γ´ ヽン ヽ
,' ハ λ i 、 \ .', ソ連とゴルピッピがいれば
ノ / .イ ,!イハ,!'ーメ-レ^ゝ、i i
iハ .イ ○ ○' Yン ハ すべての悲劇を回避できたとは言いません
レyl" "iY i 〉
./(Yヽ、 rー、 ,.イン ハ イ
〈ハiンル`_rTニyT yγ/⌒ヽ、
}><{γ/ヽハ/ }><{ し、 〉 ) )
レ'ゝイ /ム',__」 Vゝ、 `ーi
/ゝイ、 く_!___」 「ヽ、ニ='
〈 \〈 ⌒ イ-、_
ヽ、 .,.イ7ニ=-=ニイゝヽ_<
ノ/ン ノ iン ヽ\
,.、 -‐‐‐‐-、、、
,.:'´.:.,. ‐ _-_ _ ミミミヽ
.,.:'.:r'゙´ . : :``ミミ゙:,
.'.:ィ′:. . ';ミミi
. :〃 .:; : . . ;ミミ}
i .〃 :; : .. : .;ミミ}
ri.:N:;..:.; _..,,,,._ _...,,,、、 ; ミハ
い1;:;:.´;テェzテ i:;tェzテ.¨`, リ }
い;;;;.:..´ . `.;: ; イ: ,′
Jj;:;:.:.. .;:.; :. . , :し
i :.:.. ,.:._; _ ) !
'. ', __;_:.. _ : ,′
ハ ; ´ ー‐一`` . イ
/i ヽ、; ´ ` ,. '´/i
... イ.:.:.:.:', `ヽ、二二´ / ト、
.:.:.:::::::::::i.:.::::::::', \ _ / i.:.丶、
.:.:.:::::::::::::::L__.:.:.::', /⌒ヽ l:::::::::.`ヽ、
.:.:.::::::::::::::::::/.:.:.::.:.', /ヽ:.:.:.:.:.::i\ l.:.:::::::::::::::.:.
.:.::::::::::::::::::::\.::::::::',/ \::::」 ヽl:::::::::::::::::::::.:.:
.:.::::::::::::::::::::::::::\.::::', /::::l l::::::::::::::::::::::::.:.
┌─────────────────────────┐
また現在でも連邦存続派であるプーチンすら
最終的には連邦存続は不可能だっただろうと言っており
いつかは連邦は解体される運命にあったでしょう
└─────────────────────────┘
ノ 7 ( 」 ―┐ll ( < _|_ (
: / > ) ―┘ て _、, ゚ 。 } ノ 」 Z,
: ‐┐ll ( ,, 、Z ー { _哲j_ ノ ─ァ /
┃ ノヽ \L<,f ) 二.、 ( / ;lーl ` ) /ヽ {
・ っ /´ / )∠_ っ 「 C 」| | l Z っ (
( l / ,イ /.‐y-、 /⌒/~ ̄`-ヘイフ 'ァ-;__r⌒
⌒Y⌒Y´ ̄` | | | { ′_/ /  ̄ l |
L└ミ ト、 从 \ / l l __ __
l | `ヽ \ ノ⌒⌒\ て 〉 〉 | |_[][]┌‐'└┐ oo, 、
/ / \/`つ 人 Vヽ └' | ┌┘  ̄|_「Ll </
/_/ /f ヨ Eヽ〈 ー'^┘  ̄
〈_ノ l'_/盂ハ_ソ
┌────────────────────────────┐
ただゴルバチョフ退場 ソ連解体後の旧ソ連諸国を見て思うのは
その解体が早すぎたのではないか? という事です
└────────────────────────────┘
,-r⌒L⌒」⌒yヽ、
_r─ノヽヽ,_ _,ノヽヽイゝ、、
rヽ,/ / `ヽイヽヽ,
r` / /λ 入、ヽ、 ヽy i
'y r イ-‐.ヽ, ノ‐‐-ヽ、 ヽ, | アルメニア・アゼルバイジャンにいまだ
∠/ / ,r=、i レ' レ,r=-、_!ヽヽ、、i
/ ,イ}.イヒ_i´ ´.ヒ_,!ア イヽ、ヽ、 ロシア軍が平和部隊として駐留する様を見れば
/ /くl"" , ""{yイ\ ヽゝ
i//{.人 _ ,イiy}イ´/ヽ! 数十年をかけ 徐々に解体すべきではなかったかと
//y}レヽ..、 ,イゝ|{yレV
´ ,{y -─r ̄´=イ─'- y}、
r´[>}「´ ̄`rt´ ̄ フ [>{<] 'ヽ、
,. -───-- 、_
rー-、,.'" `ヽ、
_」::::::i _ゝへ__rへ__ ノ__ `l
く::::::::::`i / ゝ-'‐'〜ーへ、_ト-、__rイ、
\::::::::ゝ/ /'´lハ ハ`ヽリ`ヽ7ヽ__>
まあねえ・・・ r'´ ィ"レ{_l ● ヽ/ ● 从ハ〉、ソ
ヽ/ ハl小l⊃ 、_,、_, ⊂⊃/ ハ
ノ| レヘ /ハレ'l |
ハル'/⌒l,、 __ イル从ルノ
/ /ヘ/0ヽ// ヽ
| l ノ::| l( 〉
|| / /
|| / /
\ || ┌―┐ / /
\ | ┌┘ | ┏┓ ┏┓
\ (___ \ ノ ┃┃┏┓┗╋┓
\ \:::::::::::)⌒\_| ̄ ̄| / ┃┃┃┃ ┗┛
\ _/ ̄:::>――rく:::∨ニニ| ┃┃┃┃
⌒7::::::/ \ 人∧:::V二| ┗┛┗╋┓ ┏┓
/::::::::| ● ● |::::::〉ニ| ┃┗━┓┗╋┓
⌒Y⌒ |⌒l二| ┃┏━┛ ┗┛
\ |__ }―( 厶ノニニ| ┃┗━┓
人 ノ¨ ̄\| ┗━━╋┳┓_____
| ̄|>―<| \ ___┗┻╋┓
ー─────── / ̄|ニニ||ニニ| | ┏━┛┃────
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / |≧==≦| |\ ┗━━┛
/ |二〇二| /う \
| /ニニニニ| /=/ 〉
/| /二二Oニ|/⌒7=/ /
/ / /ニニニニニ| {_/} / \
. / \ニニニ0二\_ノ / \
/ [ ̄ ̄[ ̄] ̄|___/| \
/ \ /ニニニニニニ| \ \
/ '\ |ニニニニニニニ| 〉 \
┌───────────────────────────┐
また類稀なるゴルバチョフを無為に捨てたのは勿体なさすぎる
彼には動乱の時 真に必要とされる交渉能力があった
└───────────────────────────┘
/ Y) 〕iト、、、 〕:::::| |l
〉ー─ 、i:i:i:i:i:i〉  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| _ - 〕:::::| |l________
¨7t ̄芍〉、、く──── ___ ‐───┼‐  ̄ |! ̄ |l |
__ } _'__ レr)ノ_____くi:i:i:ィL ____ __ ___|! |l |
ゝ- 弋 从{、_} ___ 〈_、/ヘ、 |l |
。s≦弭癶 /ハ≧s。、 /⌒ト、〉 7‐ァ ゝ-く \ |l |
/ `i:i:i:i:i:}/Y`ヽ}:i:i:| | ∨ | | リ _/`¨´И { |i:i:i:i:|i………… 、 |l |
}i:i:i:i:乂_ ノi:i:i:i| | ∨ | `ヽ_ て下>‐ 〉 | |i:i:i:i:|::::::::::::::::::::::::::∨ |l r |
リー-ki:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i| | Γ|丐〕iトっフ 辷彡} 7フ三刈ニニニニニニ∨ |l o| |
/i:i:i:i:|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i| | }k|─‐ } | | | ら'´ _, |!::::::::::::::::::::::::::::::l |l |
j!ハ____}i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:| | М | | | | | j} |!::::::::::::::::::::::::::::::|...|l |
. 厂i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i| | |!〕 { | | | | ハ `、二二二二二}!И |
∧i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:| | |! | | 」,,」 { | { 'y { ``〜、、 | |
_∧ \_____ソノ |! | | 〈__と___}r=ヘソ 」'"/ ``〜、|________|
/ }________{ ̄ l l |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_j|_______l___|__|___|__________________________
立 ち 入 り 禁 止 K E E P O U T 立 ち 入 り 禁 止 K E E P O U T 立 ち 入
 ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|歹 ̄} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | } / ノ
┌───────────────────────────┐
「事件は会議室で起きてるんじゃない 現場で起きてるんだ」
という決め台詞が昔の刑事ドラマありましたが
この言葉が有効なのは 問題が小事に収まる内だけです
└───────────────────────────┘
,.イ
(_二二  ̄7,イ人 ,ィ ト、
//(_ノし' ,ィ ト、 ( :し' しイ
,.イ // ( :し' しイ  ̄7 | ̄ :ト、j7__,ィ
| 'ー―'´ /  ̄7 | ̄ /,イ :! >ィr―' l7l7rァ
∠,. -―― ' /,イ | </ノノ <_ノ:|」 /'´
∠/ノノ
ノしイ リ
/⌒)ノ ノ
(:しイ
__,.ィ  ̄´
,ィ ⌒):::_ ヽ
ギャアアアアッッ!!!! ,イ r―'r' /'´ )ノ
(:::::し'::::::ノ ('´
|! ,人ト、 `⌒)f´: : : ヒィィ
トJ人 ^゙^^' : : : :ト、: : _ノしイ: : ⌒)!
^^"'''" 人ィ | : : ::ノ::::| .∧_∧ノ: : :レ' ノ
''゙' '' "'' |! .∧_∧ (・∀・; ∧ ∧,ィイ(、
グボア,,, 、,.,,,,.,,,..λ∧ ゲフ ・ ´Д`;) i i’)) (;゚Д゚).,,,.,,.,,つつ
<@;;, (メ_;;。#)@;;';;@)(@∴U(゙p;`;,)ξ;,と@;, (、0;'。#)っ@)~ と´#;;メつ#!i;-゙)っ
"'`''"";""゙'";;'""∵""''"""゙'" ~;゙`'゙゙;''∨"" "'`;"""∵∵`'
┌──────────────────────────────┐
本当の大事になりそうな時に必要なのは 事件を現場から引っぺがし
会議室に閉じ込めて外に出さないようにする事ではないか・・・?
└──────────────────────────────┘
_,,,,,_
_ξ__ `γ ^ヽ/___
|(◎) ヾゝーノテ |
| (/ |
| /\ !/ξ .|
<⌒。ー-、 /X /\ (( ))⊂ー、
| 〔|〉 ̄ / x/ \ ┌──γ⌒7
<,__ ゚ノi /タ \ / |i !|ii|||(〈 〕|
`ヽ⊃ ζ / / └── ゝ-、!
| (◎) o / ⊂ノ
n \/ (◎) |
/~〉‐‐、η__ ,-- 、∩_|
ゝ フ)ノ (~~__)ノ
 ̄ `ーー´
, 、 ,'⌒ゝ'´`ヽ
_( .ゝイ─┴ヒ__ノ゙フ´ヽ
( /-‐ '' ¨ ̄¨ '' ‐-ミ、__,(_
. У `ヽ_ノ
/ ,. ハ
・・・という感じがしますね・・・ . / , j_ i! .ハ .!、__ヽ i\ .!
厶イ / ´レ`レ ヽ{´N`ヘ ゝ _ヽl
その意味においてゴルピッピほど 厶イ1/イ它 ィ它iヽ从レ l
λレ!弋ク 弋クノλlノ l
地域の安寧に拘る男はおらず λl人 人lノ,イ! l
λl人≧ー_--_‐γヾ人lノ、レ
その様相はストーカーの域にあります `介´ /_j:::ゞハン::{ `介´
/_-.!::::::::::::::i -‐_<
, '´ .ィゝ-----ヤ´ `Y
λ /ノ  ̄ ̄ ̄ ! ノ
_/ `ヽ、
r‐'' ´ / \
| `ヽ
{ _ | ',
/´ 、/ / ̄\ __ l ヽ
\ <___ \////\_/`\_ __ / ',
\/: : /:\___/-- 、//// ∨//\ \ }
/: : /!: : ::/l::7 r 7TT、 \////>、_,..- ;'、
|: :/ |: : / {/ \__,. ィ'、'::::::;{;\_ \_//-- 、//_}
{:/ ,|: :'ハ{「`i‐-ニ_{: ::::|イ´ヽ;::} ̄マ> \..__ \/ ´
/ /:{/:∨ 弋zソ ∨:::! `T ‐- _l㍉ァ}:-、_,イl: :Tー'
/: : : .:リ 〃 , ∨ 弋z_ソ|刈//:}: :/: : }リ: :|
/: : : : : :{ 〃 {ソ/: :l /: : /: : .:! ああうん・・・ゴルバチョフって
{/{: : : : /,\ t--‐┐ u //: : j/: : /l: : : |
' マ: ::// : .:丶 `ー ' /: ': : : : : : :/: j/ : :| ものすごくしつこいのよね
Ⅳ {: :/ / :`i ー-‐ ' T-テ'|アー-'-,-‐-、: : : |
. ヽ、:}/ `!` 、 / |オ' / ヽ、;!
`/ {オ| 、 / ,!フ / \
,-―‐ ´ |{オ、_,..-‐,V、 /x' , ` ヽ、
_ / {ー''゙´/:.:.ヽ}-'ニ-イ7 l ',
/ l } {:.:.:0:.!| 、 l
{_ ヽ__ ,' .ト、:.:// 、 } ___ ,ノ
} /ヾ、 l_,/:.ー:.'! ヽ / /:.:イ `ー,
人__,-、,r:.:r、 ̄:.:.:.:./:.:.:.:.| / / ̄´ 〉 //
/ ',ヽ:.!l:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.::.:, `ヽ、_ {i! ,/V_/ \
|\
(_____|::::::\__
\::::::::::::::::::\::::::::::::::::::\\
/\::::::::::::::::::\::::::::::::::::::\)\
(__/:::::::::::::::::::::::::::::::::::):::::::::::::::::::::)::::::) }}
\:::::::::::::/:::::/{ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〕ト ::::::/ 地方でソ連軍と現地民が衝突?
|::::::/::::::::/ \ [///∧(
__|/:::::::::::/ /⌒\_〕 [/⌒\|::\ よし会議をしよう!!
\::::::::::::::::::::: | 〈 芒) 芒) 〉:::::|
¨7::::::::::::::: | _ 、 _ :::::|
//⌒マ:::::|  ̄  ̄ ∨::\_ _人_人_人_人_人_
'⌒| ⌒ \| )―――( |/⌒「 ) (
. {{ 人 _〉 \ ⌒ | } | ) むん!! (
\___ 人___ノ ノノ ) (
{ \ / } ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
| ̄|__)≧==========≦(__| ̄|
. /|_| |ニニニニ| |ニニニ| |_|\
┌─────────────────────────────┐
彼の事績を見ると 誰が見ても完全に手遅れの段階にきた問題を
会議室に無理矢理連れ込み 粘りに粘って当事者を根負けさせ
妥協点を勝ち取るものでした
└─────────────────────────────┘
ィ^l ^ l ^ l ^ l ^yヽ
/y _,/ ̄ ̄` ̄\,へ
ト// , /\ .i i 、´,ゝ
なのでソ連を継続して面倒な問題は / / /リム/ー-V レ ゝニ〉
j v、!● ● iヽ'ゝ〈
すべてゴルピッピに丸投げしてれば ノ(y)〈 ワ (y)y'V
(y), `ーゥ t-!(y)ルハ
連邦解体するより幾分かはマシだったかと・・・ (y)^V^、∞ , '(y)〈
∞ / L介 」∞::\
,/ー、{::::::::::/ー、!::::\
/\-──--、
》>====イ
((イノλノハノ)()
ハリ ̄  ̄ ル) あくまで比較の話だけどね・・・
∧ )人 _ ノi)ノヘ
/ _>rュ<_ _ヾ
i /―li ♀ f― /
vヘγハ | i! | ハ\iソ
. そハ λハて
r㍉へ
rvx _rv‐' ′ く/}_____ r‐
_戈ムkv气 f^ ⌒^”''*、 \
_) } rく 、__ _ノ /
^ー===-‐ ´ _xイ \ ̄^´ く
_j「 ┌‐┐ ト、_辷''′
> / / ⌒′
/ _丿/ r┐ r㍉
r‐‐'′ / { c 廴㍉ 廴j
ァ .{ } {j rj く⌒>
__ 〈__ 人 廴,,__,,. ‐=ァ`´
〈) /^ア _ア ハ C _) __r‐ ⌒7´
c イ ⌒> \_,/ ; c / こjヽ }〉
__,ハ,_ く K r‐ヘ_Ⅵ rj { ({ ./^\} __
√ _ア.弋 .} { _У。Ⅵ _, . \\
′ .{ __〉 V _〕〔C乙└く .ノ __ \\
く_,,.. ノ__,ノ^′ {__ ___ _〉 廴,_rz,. 。s≦`ー┘ / / \\
え,,__ _〕 /⌒^ / く |. ‘,
r≦_r气____,,戈 __,rく \/\ \ | |
______ノ⌒^′ \ \ / |
r‐‐ヘ__} ̄\ r‐ 、 \ `' /
\_ _/r‐ 、\____/ \
] . (__ノ \_____/\/
〉 /
r‐‐ ..,,_ { ___ _j
.〉 ^⌒''*=┘ _ {⌒V} /
{ r‐‐ 、__ /⌒ヽ ト、 .乂 ,′
/ _j r┐人 V ^''*、 {
/ ,.,*''” V \ \__ ヽ ≧x
7 / rヘ \_ `ヽ、 } rzrヘ{⌒7く_/
_└‐┐ > C ' ノ } ^ヽ .r‐、> V 乂,,__ 乂
八_,--=z,,__r‐┘ `ー′ .〕 〉 \____<^ _戈_
ヘ,__ ___ __ r‐=‐ヘくノ く⌒ r㍉ c 。 く_
/ `^⌒ー=≦ ̄ ̄ `´ ̄ ⌒>x. ^⌒\〉 トfN} 。 ' c `^
〈 r-=┐ rj
冫 ⌒^´
廴__
 ̄ ̄
┌────────────────────────────┐
ここまでが旧ソ連圏独自の問題と言えます
そしてここまでであれば一部地域で戦乱が発生してはいますが
全体的にいえは東欧・ロシア地域は平穏を保ったと言える
└────────────────────────────┘
l
、⌒ l
、` ´ , ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,.、、、. .l
.,,,,,,,,,,,,.、、、-------------- .,` ´_.. ゙゙゙" l
| | .,` ', .....| ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,.、、、..l
.,,,,,,,,,,,,.、、、------------- .,′ '. ゙゙゙" .l
| | ; : | ...l
| | .! i .| ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,.、..l
.,,,,,,,,,,,,.、、、------------ .!''''' '""゙ ゙゙" "' ''' i ゙゙ l
| | ̄~゛''ー-- .,,,___ .l
| | | .| .l
| | | .| l
..|`、 ....,,,,,,,,,.、、、------丶、 . | | | .| .゛'' ..,,
",..`、 . .,,,,,,,,,,,,.、、、------.゙丶、.| | | .| .゛''
--', `、.i\ | | | .|
.', .`、...\,,,,,,,,,,,,,,,,,,.、、、 - - .| | | .|
--- .', `、...i\ .| | | .|
. ', . `、 .\ | | | .|
', `、. \.______,,,,,,,,,... .| |..、 .| .|
---一 .', ...`、 .i\_____,,,,,,,,.. .|^''''―---一''''''".|..、゙丶 | .|
', `、. i \:. :. :. :.. | |. :.゙丶、゙丶、 | .|
.', | 、 \:. :. :. | | :. :. : ゙丶 ゙丶 | .|...、
', .|:. `、 \:. :.| _,,,,,,,,,,、.----―゙丶.., ‐:、
. ', |:. :. :`、 \--―¬'''''''""゙ ̄ _,,,,,,,,,,、.-----┘弋_丿
',. |:. :. :. :.`、__ ∟-―¬'''''''""゙ ̄
__,,,,,,,,,,,,,.',.----―
┌─────────────────────────────────┐
そう 色々言われはするものの ぶっちゃけコーカサスが騒がしいだけであり
ウクライナが核放棄に同意した時点で 東欧の脅威はゼロになるはずだった
└─────────────────────────────────┘
r㍉へ
rvx _rv‐' ′ く/}_____ r‐
_戈ムkv气 f^ ⌒^”''*、 \
_) } rく 、__ _ノ /
^ー===-‐ ´ _xイ \ ̄^´ く
_j「 ┌‐┐ ト、_辷''′
> / / ⌒′
/ _丿/ r┐ r㍉
r‐‐'′ / { c 廴㍉ 廴j
ァ .{ } {j rj く⌒>
__ 〈__ 人 廴,,__,,. ‐=ァ`´
〈) /^ア _ア ハ C _) __r‐ ⌒7´
c イ ⌒> \_,/ ; c / こjヽ }〉
__,ハ,_ く K r‐ヘ_Ⅵ rj { ({ ./^\}
√ _ア.弋 .} { _У。Ⅵ _,,.ノ {
′ .{ __〉 V _〕〔C乙└く .ノ
く_,,.. ノ__,ノ^′ {__ ___ _〉 廴,_rz,. 。s≦`ー┘
え,,__ _〕 /⌒^
r≦_r气____,,戈 __,rく
______ノ⌒^′
r‐‐ヘ__} ̄\
\_
]
〉 /
r‐‐ ..,,_ { ___ _j
.〉 ^⌒''*=┘ _ {⌒V} /
{ r‐‐ 、__ /⌒ヽ ト、 .乂 ,′
/ _j r┐人 V ^''*、 {
/ ,.,*''” V \ \__ ヽ ≧x
7 / rヘ \_ `ヽ、 } rzrヘ{⌒7く_/
_└‐┐ > C ' ノ } ^ヽ .r‐、> V 乂,,__ 乂
八_,--=z,,__r‐┘ `ー′ .〕 〉 \____<^ _戈_
ヘ,__ ___ __ r‐=‐ヘくノ く⌒ r㍉ c 。 く_
/ `^⌒ー=≦ ̄ ̄ `´ ̄ ⌒>x. ^⌒\〉 トfN} 。 ' c `^
〈 r-=┐ rj
冫 ⌒^´
廴__
 ̄ ̄
┌────────────────────────────┐
しかし東欧・ロシアに 地域とは関係のない力点が加わった事が
彼の地を危機的状況に陥れます
└────────────────────────────┘
_
厂ヽ `ー┬r- ____ r‐┐
人___/ { | ̄ ̄ ̄ ̄|ーヘ___ } \
. / 〉 フ | | ∠/し〜ァ __ハ _ノ
i 〈 廴_rー──‐| ̄ ̄ ̄ ̄{ ( \r‐ク^{ 〈 |_|__V
ノー-- __/_ / | |__{ { { 〈ハ r〜'’ {‐ヵふ
) / /  ̄ | | ̄ ̄ ̄\| 廴____|ノ __/__,ィ ̄ ̄ ̄「jブ
} 〈 / └┬──┴┐ |____ノ | ̄ | |____ィU
) ‘, | | |───┴ァ {__ | |___/ ノ\}ハ}
ヽ ‘, _」___/ │ | (_ j__/ 〉ー‐'’ \
. 廴__ ∨ 「 ̄ ̄ ̄匚 ̄ ̄ ̄ ̄ |──‐zノ‐'´ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄{
。゚廴_〉 | |  ̄| | /ー┬┬ ┴く ̄\_/
\ | | `⌒ーーヵ__「 | { \/
\__|__r┬─┘ | 〉 | ヽ /
\ } └z__|_匚 ̄ ̄ ̄\
\/⌒i __/⌒つノ `'⌒ヽ {
)_ / } |
廴{ \_ノ
┌──────────────────────┐
欧州を動かしうる力点とは もちろんアメリカです
アメリカとその配下のNATOの無謀な行動により
この地域はぐしゃぐしゃになるのです
└──────────────────────┘
__{\{\{\{\
\:::::::::::::::::::::::::::::`ア
<:::::::::::::::::::::::::::::::::::>
∠:::::::::::/|::::∧::::::::::::\
ところでアメリカさん /厶Ⅳニ ∨ニヘ::::::::::厂
/ / | 〈 ∨Ⅳ
ロシアの経済がうまくいかないんで / / | rェェ } ´)
xく._ 八 L. 」 ,イ
助けてください 厂 ̄く ゝ、__/| ̄>
──| \ │ / / ̄ \
|__l く__∨__」
| | r─┐
| |  ̄ ̄ヘ
,/ .ー''"` `゙゙゙''''―、`'.,.',
'] .''''"゙゙゙゙''ー-、 .゙l │
│ ゙l. ゙l、
," 、 .r',j,ひーぇ .'i、 .i、 .゙l │
丿 / .d|` │ ゙l ヽ. .ヽ ゙l, ゙l
,,| ,i´ 巛 │ ゙l .゙l,\ ゙L ‘ .|,
| ,l゙ ,《 | .\‘,iy,゙li,,,ニ,_│ .゚i、
| ,/ .,||‐广゙゙゙゙゙゙゙ゝ ゙゛ ` `、.゚"゙l、 .l゙
゙l l゙ .,i´‐'"゙゙゙゙'''‐ 、 ‐'"゙゙゙゙'''‐ ッ| ,l゙ いいですよ
.ヽi、,┤ ,l| l゙ |、,/
゙l、゙l ;;| l゙.rレ゙ 顧問団を派遣します
〔''♭ ヽ .| /.,i´
│ ゙l i───── i | .,″ きっと有用な助言が出来るかと・・・
ヽ `' ,、 .\ニニ二ニニ/ /│
'ヽ.゙l.゙lヽ、 ≡≡≡ /リ.,l′ー、,_
_,,,-‐'"`‘i、U ` 、 ./ .,!,,i´::::::`''ー、,_
_,,,-‐''"::::::::゙l,,ヽ,、`ヽ、 ,/ .,,/|.l゙ ::::::::: `゙''ー、,、
‘^::::::::::::: ゙!| `'-,,,`~" / |ノ:::::::::::::
::::::::::::: ゙l `''ッ/` │:::::::::::::::::
::::::::::::: ゙l ,/ .\ ,!::::::::::::::::
::::::::::::: | ,,‐゙l ゙li、 .l゙:::::::::::::::::
:::::::::::::│ ̄ ̄││ :::::::::::::
┌─────────────────────────────┐
まず1992年 経済危機に陥ったロシアはアメリカに救助を求めます
アメリカは経済顧問団を派遣しました
└─────────────────────────────┘
__ __
〈Υ ,二><二 Υ〉
{ l ./::::::::::::::::::::::::`ヽ、 l }
{ l/;:::::::::::i:::::ト、::::::i::::i:::ヽ //
{ノ,l::::::::ハj ヽ! ∨l::::l:::::l=イ
/ l::∨○ ○ l:::l::i::|ヽ \
オッケー く ⊂⊃ _ ⊂⊃;イ人 .〉
ヽ上>-‘ー' <LT_ `ヽ/
任せといて! l::l/lV´i\/`Τj lつ
/ .〈__ハ_〉 ´、 _ノ 〜〜
と\ l____ /  ̄/ 〜〜
\/ / 、 〜〜
| /ヽ_)
l____ /
!_ノ ←米経済顧問団
┌────────────────────┐
この顧問団の政策が どうもかなりやばかった
└────────────────────┘
ト、 ト、 ∧
|\i:.:.ヽ|:.∨:.:.V|/|
弋.:.:.:...:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:>
<:.::.:.:.:.i、:._:}ヽ.:\:.:.:ヽ:..:\ それでロシアの経済を
. <:.:.:.i:.|:.:l'´Vヽ\!ヽ:.:.}.:.`:、:く
. 厶:.:.:.!:八! ● ● ∨.:、:.:> どのようにすればいい?
厶小\⊂⊃、_,、_, ⊂}:. ::>
八.:.トヽ 人:{ たとえば国営企業の民営化は
ム.`≫'⌒r ィハヾ
)'´`丶_ノ .―{_-、_ どう進めるべき?
/  ̄ ̄
rr- 、 ,.-.,. ,,---rァ
fi ., >―-ゞ、._ fl
,゙イ::::/:::,:::::ヽ:::::::ヽ !l
/:{:::::{:::::lヽ::::}:::::i:::::K!
それはですね国営企業の債権を細分化して /:{::i N\リーソヽlハi::::i
レ「iレ-‐ ‐‐- 「.l::::::l
バウチャーにし 全ロシア人に平等に配布しましょう! L!{ _, " , L!::::::l
ヾ!ゝ、 _ , イ::レイヾム
/7! />、:サ
,イ `奈'< イヽ
r-l / l l ̄i
┌─────────────────────┐
当時世界は新自由主義というのが流行っていて
顧問団は非常に先進的な政策を取ったようです
└─────────────────────┘
ィ- 、
l:/:.:.:.:`ヽ ,.. - '''´ ̄ `ヽ、__
|:l:.:.:.:.:.:.:.:\´ `ヽ
|:lr――-、-、 ニニニニヽ _ ',
/:.:.:./´`\ `ー-`ヽ ',
ヽ、:.:.:.{、_/: : :\_,イ ̄\__/\__/、_!
は・・・? \:./:/: : : : : ハ: : : :ハ: : : : l: : : : :l: : :l\}
/ イ: : : : :/ l: : :.| ヽ: : : |: : : : |: : :|/
これ・・・一般の人だと |: : : :,┯ー┯、:l ┯ー┯: : :.:|: : :|
|: : : :.:l|::::L| `' |::::L| l: : : |: : :|
配られても困らない? 〉、: : :弋_ソ 弋_ソ |: : : |: : :|
{: :\⊂⊃__-____,⊂⊃: /:イ:/
VI V´、_/V//}、>、/:イ、VI l/
__,.--、ィ--、
rヘ´ ヽ ハ / ̄ヽ、
_rヽ_,.ゝ-─'=='─-、イヽ、ヽ
'γ´ ヽン ヽ 左様でございまして
,' ハ λ i 、 \ .',
ノ / .イ ,!イハ,!'ーメ-レ^ゝ、i i 現代日本でも株式の仕組みを知る人は
iハ .イ ○ ○' Yン ハ
レyl" "iY i 〉 ぶっちゃけ少数派と言えるでしょう
./(Yヽ、 rー、 ,.イン ハ イ
〈ハiンル`_rTニyT yγ/⌒ヽ、
}><{γ/ヽハ/ }><{ し、 〉 ) )
レ'ゝイ /ム',__」 Vゝ、 `ーi
/ゝイ、 く_!___」 「ヽ、ニ='
〈 \〈 ⌒ イ-、_
ヽ、 .,.イ7ニ=-=ニイゝヽ_<
ノ/ン ノ iン ヽ\
/ェ, ヽ ,.. -
/∥::㍉ ヽ >'" ィ:::::. ∨
,' .l::::::ミ ∨ // 彡::::} }
i i:::::= ∨-──‐' / 爻:::リ }
{ { ::彡, ´ `ヽ、ミ::::/./
. : ∨ .y \./
/: : : :>イ ::: .....::........ヽ
/: : : : ::/{ ....::::::::::::::::::::. ::::. .::::::::::::::::::::::::∨
. : : : : ::/::∨:::::::::_::_::::::::::::::::::::::::::::::: _:}マ::::::} バウチャー? 株式市場?
. . : : : : : :{:::::::ヽ::::::::::::{\:::`i: :l::´; ´ |' .|::::::::}
/: :/: : ::|:::::::::::::lヽイヾ ゞヽ、 ./レ' |:::::∧ どういう意味なのだ???
//: : : : : |:::::::::::::| イxz,,__ \/ ,.._zx レ´::::.
. /|: : : : : : ::|:::::::::::::| {{ 巧:::::}} .巧:必 》 l::::::::≧s。 ロシア語でおk
|: : : : : : : :|:::::::::::::| ゝ、乂::::ツ 乂:::ソノ ,:::::::::}
|: : : : : : : :.|:::::::::::::| == == /:::::;'
. |: ::/|: : : : :l:::::::::::::| ヽ──' /::::|/
|:/ .|/|从マ:从川ヽ、 乂 _ノ /イ/
` ー--------‐ '
┌────────────────────────────┐
ましてやソビエト下で 70年も資本主義と断絶していたロシア人に
この処置は意味不明で 非常に害悪でした
└────────────────────────────┘
_ _
、、、、 ,. ´.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ⌒ヽ,,,,,,,,,,
. `ミミV .:.:.:.:.:.: >彡彡'゙´
/入 , ´ ィ´ ヽ
/〃 ム__ __ r一'´,ハ '.
l//: {Tメ、 / イ`メ、 /:.:ハ j
アライさん 〈〈 i { ,rテ V ィrテミイ /.:./ j! .′
N Ⅵ _ヒソ ヒソノ/:.:/ ハ /
バウチャーの扱いに困ってるなら N 小 _ /イ / 〃/
l/ ヽ} > _` イ,,..、ィ´ / /
私が買い取ってあげるのです ;'゙゙゙゙゙゙゙`'''''''''''''゙゙´´´´ .;V V
;.、、 ,.:ヽ
. / T'゙゙i゙゙゙i゙゙゙゙゙''''''''゙´ '.
{ { lCl ト、 ヽ
/ `ヽ l l } ヽ ゙.
/ / い ノ} i i
/`ー イ )Cヽ ´ L | !
| {:::::彡´. . . . . . . . : . . . . ミ::::::} |
| {/ ::: : ヽ/
/ 〉.....:::::::::}::::::::::::.....:::.....::::::::j::::::::::,
/. .′:::::::::::ハ::::::::::::::::::::::::::::::: ト:::::::::i
. /. . {::::::::::::::::| |⌒¨::::::::::::::::¨⌒| |:::::::|
/ . ..八::::::::::::::| ゝ{\ハ ../リ |:::: ノ
.:′. .j:::::::ヾ⌒^人___- \/__人 ∨小、
.ィ. . . . .{::::::::::゙:, {{ j_)笊¨ T刋 }} j:::::i...ハ、
. ー=彡j. . . ....{ :::::::::::i ゙ 乂rり 弋り ' .:::::::}. .| ありがとうなのだ博士!
|/| :八 { :::::::::::| ′ }:::::::}. .|
|/ ∨}:::::::::::ト _ (_ ̄ン イ:::::八ノ アライさんにはよくわかんないけど
.: ´  ̄ `ヽ ,: ~'' __ -=彡 ノ/
/: : : : : : : : :},: ,: ,: ,: ,: ,: ,: ミ 経済難で今すぐお金が必要なのだ!
イ{: : : : : : : :..:..}ゝ,: ,:,.ヘ、,: ,:ヘ
-‐ ''" い: : : : : : :./: : : >:i:i:i:iトrくi/
__,〉イ ー=彡: : : :.〈:i:i:i:ィ:i:/
┌────────────────────────┐
いきなり渡された債権に一般市民が戸惑う中
目鼻の効いた小金持が格安で債権を買い叩きました
└────────────────────────┘
. /.壱//万:/|
|≡≡|__|≡≡|彡|____
.. / ̄//|≡≡|__|≡≡|/.壱//万:/|
. /.壱//万:/| |≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡| /万:/|
|≡≡|__|≡≡|彡|____ _|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡| ≡≡|彡|____
.. / ̄//|≡≡|__|≡≡|/.壱//万:/| ≡|≡≡|__|≡≡|彡| ≡≡|/.壱//万:/|
|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡| ≡|≡≡|__|≡≡|/ |≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡| |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡| |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/ |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
. /.壱//万:/| . /.壱//万:/|
|≡≡|__|≡≡|彡|____ |≡≡|__|≡≡|彡|____
.. / ̄//|≡≡|__|≡≡|/.壱//万:/| //|≡≡|__|≡≡|/.壱//万:/|
|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡| |__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
|≡≡|__|≡|≡≡|__| . /.壱//万:/| |__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__| |≡≡|__|≡≡|彡|____|≡≡|__|≡≡|彡|
|≡≡|__|≡|≡≡|__| .. / ̄//|≡≡|__|≡≡|/.壱//万:/| |__|≡≡|/
|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
_ _
. : : : : : : : : : : : :.`:.<: :\ |\
´: : : : : /: : : : : : : : : : : : :\: :\ Ν:i:i:\
――< : : : : : : : : : : : : : : : \: :\:i:i:i:i:i:i:|
:i:i:i:i:i:i:i:.\ : : : : : : : : : : : : : : : :\: ):i:i:i:i. :|
:i:i:i:i:i:i:. : : .\ : : : : : : : : : : : : : : : :\:i:i: : |
\:i:i: : : : : : : \ : : : : : : : : : : : : : : : ∨i: :|
: : :\: : : : : : : : :\: : : : : : : : : : : : : : :∨|
廴_. : \: : : : : : :. :.〉: : : : : : : : : : : : : : :∨ .
三ノ: : : :\__/: : : : : : : : : : : : : : : :| :
: : /: : : : : : : : : :∧ : : : : : : : : : : : : : : : : |、 i
i:. |:i:i:i:. : : : : : :/ \{\ ― : : : : : ‐ ∧ハ |
i:. |:i:i:i:i:i:.. : : : :| \: : : : :}_/ |: : :| l
i:.i:|:i:i:i:i:i:i:. : : :| 羔羔羔羔|: : /羔羔 : : | 人
i:八:i:i:i:i:i:i:i:i:. .:| {んヘl l/ | |^l | : :|―< >―
/:: ::\:i:i:i:i:i:i:Ν 乂Vソ 乂ソ〈 : Ν Υ
:: : : : : \:i:i:i:i\ """" ""| : | l
: : : : : { \:i:i:i:i:> 八:{ |
\: : \^ーヘ〜wト、 △ /、|
、__) ̄ ̄`ヽ} \――< 「Ν すごいのです 情弱搾取して
,,、 〈 ノ
/:`^ーヘ{ } お金がガッポガッポなのです
:i:i:i:{: : :}:i:\ _ 人_,_人ノ
: : :}:i:i:{ : : |: ^´: :`~`⌒´、 //∧ \:l
:i:i:{: : :}:i:i:i:|: : : ∧乂/ハ 、ヽ
: : }:i:i:{: : : |: : .: 〈:i:ハ |:i〉|
:i:i{: : :}:i:i:i:i|: : .: .: | |´ : |
┌─────────────────────┐
こうして瞬く間に財を築いた彼らは
いわゆるオルガリヒ(新興財閥)と呼ばれました
└─────────────────────┘
厂ニ- _ ___ / ̄乙 ̄|
|:::::⌒フ/´ \ 乙::::::::|
|/:::::/ /::: V 7::::::/
'/ / ____/::::::............ ∨::::/
∨/ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ V/
|{::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∨/Λ
|{::::::::::|:::::: ::::Λ|:::::::::::::|:| |
八::::‐┼十 vー--|:/|::::::::|:| |
厶 |:八忙つ \/ 忙つフ:|::::::::|:| \
||:::::| } }// //} } |::::::::|:| |⌒
|| 从{ { ´ { { |::::::::|:| Λ|
八|:::::个 エ ‐フ } } |::::::::|八
お腹減ったのだ・・・ \::И う=ー---‐=ヤ VΛ| \
/乂 メ^ \
| 乂/⌒\ _/⌒\メ^ | \
| / {:::::::⊃{::::::}⊂:::::::::} | }
∨ { \_/ TT\__,/ ノ|
{ { {::::::::|| ::: } / |
{_八 {_/ \_}  ̄ ̄ /
Τ \ \__/
| |\ || / | |
| | || Λ | |
| /^ || | |
| .〈 || | |
/ \ || | |
//二/ニ- _|| √ √
/ニ/二/二二二ニ―――ニニニニ√ √
∨ /二/二二二|二二二二|ニニニニ√ √〉
〈二/-二二二|二二二二|ニニニニ√ √ Λ
∨二二二二|二二二二|ニニニ√ニニ√ニニΛ
┌─────────────────────┐
経済政策の失敗により大不況に陥ったロシアは
日本を含む世界の食糧支援で居住民の
大規模餓死を防ぐほど追い詰められました
└─────────────────────┘
__,.--、ィ--、
rヘ´ ヽ ハ / ̄ヽ、
_rヽ_,.ゝ-─'=='─-、イヽ、ヽ
'γ´ ヽン ヽ
,' ハ λ i 、 \ .',
ノ / .イ__,!イハ,!'ーメ-レ^ゝ、i i
iハ .イ ____,. ー─' Yン ハ
レyl"| | | |"iY i 〉
一時はロシアの資産の70%を ./(Yヽ、 rー、 ,.イン ハ イ
〈ハiンル`_rTニyT yγ/⌒ヽ、
僅かな彼らが独占したとか・・・ }><{γ/ヽハ/ }><{ し、 〉
レ'ゝイ /ム',__」 Vゝ、 `ーi
|> 、 __, -────r‐- 、 |ヽ、
|:::::||:::`::::::::::...__ / ̄ \ }::::l
|:::::{{:::::::::::::::::::::::ヾ、 ` , ノ:::/
ヽ:::::}ヽ::::::::::::::::::::::::\_ ノ{⌒ヽ_r‐-vノ} ヽ:::ヽ
}:://:::::::::::::::____ノ⌒ヽ、 l ヽ\ Y }::::l
/:://:::::::::::::::人 {`ヽハ { \(メ、_} } ヽ`、 l::::|
ヽ:ヾ 、:::::::::::/ ヽ 人 l_\_ 下┃ 7、l \ヽ、}::::|
` 、ミZ/ 人 Y ト|-┸  ̄ u ト、 }  ̄ノ:::::!
Y / { ヾ ゝ、 △ ノr‐f⌒Y`}:::::::( おおもう・・・
レ´r‐┴-、\ヽ ` ァ┐ ┬fヘ { ヽヘY レヘ ̄`
// \`ヽ { j-r ´ Vハ フ jて
/´ f乙ヘ_/レ しヘ /乙{__ / )
/ /ヽ V{
/ / |
rr- 、 ,.-.,. ,,---rァ
fi ., >―-ゞ、._ fl
,゙イ::::/:::,:::::ヽ:::::::ヽ !l
ありゃーこれは大失敗ね /:{:::::{:::::lヽ::::}:::::i:::::K!
/:{::i N\リーソヽlハi::::i
ロシアにはまだ新自由主義は早すぎたかw レ「iレ-‐ ‐‐- 「.l::::::l
. L!{ _, " , L!::::::l
ヾ!ゝ、 _ , イ::レイヾム
/7! />、:サ
,イ `奈'< イヽ
r-l / l l ̄i
i\ i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::レ:::::::/
!:::::\!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::へ∧:::::::::::::::::::::::::::/
___\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!:::::::::::::::::::::::::レイ_
\: ̄::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!::::::::::\:::::::::::::::/
>:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::\:::::<
<:::::::::::∠、::::::::::::::::::::i::::::/|:::::!:::::::::::::!::i:::::::::::::::,::::\::\
>:::::::/::::::i::::::i::::::!::::/ .i:::/i::::::::::∧::ト::::i:::::::::::,::::::::--ゝ
<:::::::::∠:::::::::/::::::|::::!|::/ヽ |/ .|::::::ハ:| ハ:iヽN:::::::::: :,__\
⌒>::::::::::::/::イ:::::/ィ==ミミ、ミ|::/´,.リ,ィ===ミ::::::|\i  ̄´
∠__::イ:::::/⌒ i::八 ノ彡汽|_i._... .》∧i―-\ 気軽にいうな!
/::_{ ( Ⅵ|=´三彡 ´!⌒ `ヾミ彡|i ハ `´
 ̄ `i\ イ ! ! _______ ! !i' \i ロシア経済が死滅したぞ!
!:::::::::i /ヾ―-------ヽ !
__∧卅/i::::ゝ /r -- 、_:::::::::::::::|i/ 从 どう責任を取るつもりだ!
i \|/ 〉Yニ≡== -⌒ ヽ__jj〃i从ヘノ 弋
卅 (`(¨´ ̄ゝ二 イ¨)¨) ∥
/ i \\ :::::::::::::::// `i
从 ! / \\ ン / } i ⅱ
Ⅳ | i/ \` ̄_// \ | / I
| / /  ̄ / \ | / |
ヽ _ -― _ `{ゝ ` ―- //
<<´ -‐...... ̄:::::::::::::::::::::`ヽ //、
ヾ 、 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\」/、ヘ
/l l__ /:::::::::::::::::::::::ハ ハ::ヽ::::::::::::::::::::::ヽ \!
/::::`/´./:::::::l::::/:__,::::|: :||: :l、__l:::ハヽ:::::::::::::i\ ヽ
/::::::/ /l:::::::┼'丁::ハl: :∥ |:::::l丁トi::::::::::::::l:::::l l
/::::::/ /:::!::::::::::/-=- 、: :l: : , ===-、::::::!::/:::::| |
/::::::/ /::l:::l:::::::ィ' i´n`! : : :: : : i´n`! !:::::::l/:l::l:::! |
/::::::/ /:::::| ハ:::::::l '⌒ ⌒` |::::::ハl::i:::| l
/// /:::::::::|'::::!:::::! ' _,ィ^ i⌒!:::::|:::/ /
' / /::::|:::::::|:::::!⌒! `=ニ二 ̄_ノ | |:::::!:l::ヽ/
l_ {´::::∥:/:|::l::| |ヽ /ト=イ::::l::l:::/
l::l:::l::::ll/ヽl::l::ト=イ:::::> _ _ <:/::|:::::|:l:::/l/
|八|ヽ| lハノ!::::l ヽlヽl、:} {:::/l/l:/!:::::!:l/ , -,_
責任って言われても・・・ レ'l::::l -‐ '´\ /`' ‐- l:::::l、 r 、-、//\\
r'l::::l ゞ、 ,, >-< 、 ゙(´l|::::l l r ヽ ヽ l '\ //
私は単なる顧問だしwww l l:::l `ゞ、r/`{ y}'\、゙(´ l|::::l(`ヽ _ l / \ \
l l:::l `´ / /ハ\ `´ l /} r / \ / /
┌--┴ ヽ! / // \ //ヽ´ /|| / \ \
j= == =| ノ // l! //l'´ ヽヽ/ || \ /、 /
{ , -===、 `く/ r-、l// ´ l ヽヽ || / \' \
j//´ ̄`ヽj '⌒ // lヽ ヽ」 \ /、 /
┌───────────────────────────────┐
詳細を見てないのでなんとも言い難いですが
おそらく顧問団は案を示し ロシアがその案を呑む決定をしたのでしょう
└───────────────────────────────┘
__厂レ⌒ーヘr、
ィ´ -  ̄ ̄`丶、ト、
{/ ヾ`、
、 - ' { 、 i、 } ヽ}
 ̄} l ナメ、 lゝ、 | }/ \ なのでこの経済的な失敗の責任は
/ 、V 〒うト、| 千万イ /┬‐ '
ノ イハ`弋ツ ゞ-'ノイ}くj,.ヘ おそらく法的にロシアにあります
__}_/Lト _-__. <ハく`Y)r┘
L只_{={`YY´ 7、r=x V ヽ、
レ´ くーj`ヽ,/ミー{::\
rf⌒t_7 ヽ{r≦ァ≠ぅ__,-、 /_
V'、::::〈 __,ノ::::::/{ }⌒` ̄{ 0 Y(:☆::.ト、
ヽ\:::7::::::::::::_ノ_//\  ̄' 、`ー ' ノ
`Y´个r-〈`ヽ、}、 ヘ `ー ´
|_L{ '.,_」 レヘ(
L__} L__j
/\-──--、
》>====イ
((イノλノハノ)()
ただアメリカの不誠実さと ハリ ̄  ̄ ル)
∧ )人 _ ノi)ノヘ
大胆さは指摘されるべきかと・・・ / _>rュ<_ _ヾ
i /―li ♀ f― /
vヘγハ | i! | ハ\iソ
. そハ λハて
_
O_ ‐- _ ____‘'≧=ァ>`l
‐- _ ‐-гニo、、-‐=ァ7 j{  ̄ ̄`丶、_
‐- _ `}`ヾ){{(() }┘
{、__ ゞ '_└土_jL=ー- ..,,__ _j
, -‐==ァ二/_,◯}_ 〈=〕 ‐- __
,◯}、__ _‰≧7_=_,. -======‐-. . __r‐- __ `丶、
,,.x≧=く ̄ |Гlгァ==≡∨≦/z三≧=‐-: ;_;_: : : : : ‐-. . __ ‐- __\
/ニ/ニ/l「\ l」,. =ァ―――∥ニ∥ニ∥ >г´  ̄二ニ=‐-: : ;_;_―― '′
{ニ{iニ{гァ┬>‐ ' {iニニ{iニニ{_「アⅥ _  ̄二ヽ
{ニ{iニ{ >‐<{ U「 {iニニ{iニニ{「弋<」 └' j}
\ニ>=\」γ冫、、 ヽニ>、ニ\ソム、 , -、_∥
\ニ>=\_乂ノ冫ー―――\ニ>、ニ\((`丶、 √\_√ ーケ欠∥
`丶>=`丶、乂r弋乂r弋艾_\ニ>、ニ\{((_丶-'、_ノ_ゞ'≧=‐ “¨´
`ヾ===-‐¬ ¨¨ ̄ \ニ>、ニ≧=_≧=‐ “¨´
` ̄⌒^^^´
┌───────────────────────────┐
法的に問題がなくとも この所業は鬼畜ですが
安全保障の分野にて アメリカは真におそるべき跳躍をします
└───────────────────────────┘
r㍉へ
rvx _rv‐' ′ く/}_____ r‐
_戈ムkv气 f^ ⌒^”''*、 \
_) } rく 、__ _ノ /
^ー===-‐ ´ _xイ \ ̄^´ く
_j「 ┌‐┐ ト、_辷''′
> / / ⌒′
/ _丿/ r┐ r㍉
r‐‐'′ / { c 廴㍉ 廴j
ァ .{ } {j rj く⌒>
__ 〈__ 人 廴,,__,,. ‐=ァ`´
〈) /^ア _ア ハ C _) __r‐ ⌒7´
c イ ⌒> \_,/ ; c / こjヽ }〉
__,ハ,_ く K r‐ヘ_Ⅵ rj { ({ ./^\}
√ _ア.弋 .} { _У。Ⅵ _,,.ノ {
′ .{ __〉 V _〕〔C乙└く .ノ
く_,,.. ノ__,ノ^′ {__ ___ _〉 廴,_rz,. 。s≦`ー┘
え,,__ _〕 /⌒^ ┏━┓ ┏┓
r≦_r气____,,戈 __,rく ┏━┓ ┣━┃ ┏┛┗┓ ┏━┓
______ノ⌒^′ ┃┃┃ ┃┃┃ ┗┓━┫ ┃┃┃
r‐‐ヘ__} ̄\ ┗┻┛ ┗━┛ ┗━┛ ┗━┛
\_
]
〉 /
r‐‐ ..,,_ { ___ _j
.〉 ^⌒''*=┘ _ {⌒V} /
{ r‐‐ 、__ /⌒ヽ ト、 .乂 ,′
/ _j r┐人 V ^''*、 {
/ ,.,*''” V \ \__ ヽ ≧x
7 / rヘ \_ `ヽ、 } rzrヘ{⌒7く_/
_└‐┐ > C ' ノ } ^ヽ .r‐、> V 乂,,__ 乂
八_,--=z,,__r‐┘ `ー′ .〕 〉 \____<^ _戈_
ヘ,__ ___ __ r‐=‐ヘくノ く⌒ r㍉ c 。 く_
/ `^⌒ー=≦ ̄ ̄ `´ ̄ ⌒>x. ^⌒\〉 トfN} 。 ' c `^
〈 r-=┐ rj
冫 ⌒^´
廴__
 ̄ ̄
┌───────────────────────────────┐
1991年 ポーランド チェコ ハンガリーがなんとNATOに加盟
2004年 スロバキア ルーマニア ブルガリア バルト三国が続きました
└───────────────────────────────┘
>>256 は以下に訂正
r㍉へ
rvx _rv‐' ′ く/}_____ r‐
_戈ムkv气 f^ ⌒^”''*、 \
_) } rく 、__ _ノ /
^ー===-‐ ´ _xイ \ ̄^´ く
_j「 ┌‐┐ ト、_辷''′
> / / ⌒′
/ _丿/ r┐ r㍉
r‐‐'′ / { c 廴㍉ 廴j
ァ .{ } {j rj く⌒>
__ 〈__ 人 廴,,__,,. ‐=ァ`´
〈) /^ア _ア ハ C _) __r‐ ⌒7´
c イ ⌒> \_,/ ; c / こjヽ }〉
__,ハ,_ く K r‐ヘ_Ⅵ rj { ({ ./^\}
√ _ア.弋 .} { _У。Ⅵ _,,.ノ {
′ .{ __〉 V _〕〔C乙└く .ノ
く_,,.. ノ__,ノ^′ {__ ___ _〉 廴,_rz,. 。s≦`ー┘
え,,__ _〕 /⌒^ ┏━┓ ┏┓
r≦_r气____,,戈 __,rく ┏━┓ ┣━┃ ┏┛┗┓ ┏━┓
______ノ⌒^′ ┃┃┃ ┃┃┃ ┗┓━┫ ┃┃┃
r‐‐ヘ__} ̄\ ┗┻┛ ┗━┛ ┗━┛ ┗━┛
\_
]
〉 /
r‐‐ ..,,_ { ___ _j
.〉 ^⌒''*=┘ _ {⌒V} /
{ r‐‐ 、__ /⌒ヽ ト、 .乂 ,′
/ _j r┐人 V ^''*、 {
/ ,.,*''” V \ \__ ヽ ≧x
7 / rヘ \_ `ヽ、 } rzrヘ{⌒7く_/
_└‐┐ > C ' ノ } ^ヽ .r‐、> V 乂,,__ 乂
八_,--=z,,__r‐┘ `ー′ .〕 〉 \____<^ _戈_
ヘ,__ ___ __ r‐=‐ヘくノ く⌒ r㍉ c 。 く_
/ `^⌒ー=≦ ̄ ̄ `´ ̄ ⌒>x. ^⌒\〉 トfN} 。 ' c `^
〈 r-=┐ rj
冫 ⌒^´
廴__
 ̄ ̄
┌───────────────────────────────┐
1999年 ポーランド チェコ ハンガリーがなんとNATOに加盟
2004年 スロバキア ルーマニア ブルガリア バルト三国が続きました
└───────────────────────────────┘
>>255 でした
ィ- 、
l:/:.:.:.:`ヽ ,.. - '''´ ̄ `ヽ、__
|:l:.:.:.:.:.:.:.:\´ `ヽ
|:lr――-、-、 ニニニニヽ _ ',
/:.:.:./´`\ `ー-`ヽ ',
ヽ、:.:.:.{、_/: : :\_,イ ̄\__/\__/、_!
\:./:/: : : : : ハ: : : :ハ: : : : l: : : : :l: : :l\}
それがどうしたの? / イ: : : : :/ l: : :.| ヽ: : : |: : : : |: : :|/
|: : : :,┯ー┯、:l ┯ー┯: : :.:|: : :|
|: : : :.:l|::::L| `' |::::L| l: : : |: : :|
〉、: : :弋_ソ 弋_ソ |: : : |: : :|
{: :\⊂⊃__-____,⊂⊃: /:イ:/
VI V´、_/V//}、>、/:イ、VI l/
_______
,..- ´.---v ̄y`>- 、
_'r-ヽi _'y__,...--...,_/ヘ, ',
,' ヽ'´ ̄ ,、  ̄ヽ/,ゝ
/ ./ノイrゝイ,入 ,、 'ヽ,
ノ_,:イrーi i''i ~ン' V_イ.,イ i いやいやいやいやいやいやいや
ノ i.ゝ(ヽ," ~ . !ン,' ノ ゝ
i. / iy, u ー=' "iイ〉i´ NATO 北大西洋条約機構は
i ,´ λ (ゝ、 ,.イλ|
',i Vヽr^ヽイ〉r )`y-,'"イVノヽi アメリカの完璧な軍事同盟ですよ?
/´ ̄`ヽYゝ=i__i=;ゝイy´
r㍉へ
rvx _rv‐' ′ く/}_____ r‐
_戈ムkv气 f^ ⌒^”''*、 \
_) } rく 、__ _ノ /
^ー===-‐ ´ _xイ \ ̄^´ く
_j「 ┌‐┐ ト、_辷''′
> / / ⌒′
/ _丿/ r┐ r㍉
r‐‐'′ / { c 廴㍉ 廴j
ァ .{ } {j rj く⌒>
__ 〈__ 人 廴,,__,,. ‐=ァ`´
〈) /^ア _ア ハ C _) __r‐ ⌒7´
c イ ⌒> \_,/ ; c / こjヽ }〉
__,ハ,_ く K r‐ヘ_Ⅵ rj { ({ ./^\}
√ _ア.弋 .} { _У。Ⅵ _,,.ノ {
′ .{ __〉 V _〕〔C乙└く .ノ
く_,,.. ノ__,ノ^′ {__ ___ _〉 廴,_rz,. 。s≦`ー┘
え,,__ _〕 /⌒^ ┏━┓ ┏┓
r≦_r气____,,戈 __,rく ┏━┓ ┣━┃ ┏┛┗┓ ┏━┓
______ノ⌒^′ ┃┃┃ ┃┃┃ ┗┓━┫ ┃┃┃
r‐‐ヘ__} ̄\ ┗┻┛ ┗━┛ ┗━┛ ┗━┛
\_
]
〉 /
r‐‐ ..,,_ { ___ _j
.〉 ^⌒''*=┘ _ {⌒V} /
{ r‐‐ 、__ /⌒ヽ ト、 .乂 ,′
/ _j r┐人 V ^''*、 {
/ ,.,*''” V \ \__ ヽ ≧x
7 / rヘ \_ `ヽ、 } rzrヘ{⌒7く_/
_└‐┐ > C ' ノ } ^ヽ .r‐、> V 乂,,__ 乂
八_,--=z,,__r‐┘ `ー′ .〕 〉 \____<^ _戈_
ヘ,__ ___ __ r‐=‐ヘくノ く⌒ r㍉ c 。 く_
/ `^⌒ー=≦ ̄ ̄ `´ ̄ ⌒>x. ^⌒\〉 トfN} 。 ' c `^
〈 r-=┐ rj
冫 ⌒^´
廴__
 ̄ ̄
┌──────────────────────────────────┐
ロシアは領土欲の塊で 隙あらば人の土地を狙ってくると反露派はよく言います
しかし欧州面を見れば 冷戦後に大規模な領土拡大をしたのは西側なのです
└──────────────────────────────────┘
_r-、r⌒yヽ_,.、
_,.rY' __,!.-─ 、__Y ゝ、
_rヘ,γ´ ` ⌒ヽ!、
く,_y' i ___,./ ハ ハ ',
Y /,./ / !__i_ヘノ レ、_!_ ハ ヽ,
,イ レ.イイ.ト i` ,rt、イ ハゝ
/ ゝ.i 'ー' ヒ_!!ハiイ| これは地図を見れば一目瞭然で
,' / (ヘ " ` ,,. iイハ
ハ ハ (yヽ、 - ,.イ ! 冷戦後にNATOは東欧のすべてどころか
V レrー-、ン'`' ーr='"Yンヽハノ
,.イ⌒ヽ}><{ ̄'Y!ヽ}><{ バルト三国にまで進出したのです・・・
i/ レ L_くハ>」 Y >
ゝ イオ ハ 〉ヘ
|> 、 __, -────r‐- 、 |ヽ、
|:::::||:::`::::::::::...__ / ̄ \ }::::l
|:::::{{:::::::::::::::::::::::ヾ、 ` , ノ:::/
ヽ:::::}ヽ::::::::::::::::::::::::\_ ノ{⌒ヽ_r‐-vノ} ヽ:::ヽ
}:://:::::::::::::::____ノ⌒ヽ、 l ヽ\ Y }::::l
/:://:::::::::::::::人 {`ヽハ { \(メ、_} } ヽ`、 l::::|
ヽ:ヾ 、:::::::::::/ ヽ 人 l_\_ 下┃ 7、l \ヽ、}::::|
` 、ミZ/ 人 Y ト|-┸  ̄ u ト、 }  ̄ノ:::::!
Y / { ヾ ゝ、 △ ノr‐f⌒Y`}:::::::(
・・・確かにそれは言えるわね・・・ レ´r‐┴-、\ヽ ` ァ┐ ┬fヘ { ヽヘY レヘ ̄`
// \`ヽ { j-r ´ Vハ フ jて
/´ f乙ヘ_/レ しヘ /乙{__ / )
/ /ヽ V{
/ / |
//////////////////∧ ヾ刀/r-┘ノ//////////////,>'"´ ∨//ア------‐‐┴‐┐ /
/////////////////////冫 廴_。刀//ム/ヾ///////ア `^" Γ ̄
/////////////////////ヽ ノ/> ''′ ` ー 、>'"´ ヽ
///////////////ニ=- 、Υ`  ̄! ', ', ベラルーシ
'/////////ナ''"´ヽ! ` ! 東 } /
///////i`'" ! ! ド く ' ┐ _,., -‐
/////// ⊂ ! イ Υ ポーランド l__/
'////ア オランダ ノ ! ツ ', ',
//ア l ̄ ) ', ゝ
'" ー ' ⌒ゝ 、 ) 西ドイツ ノ } 冫
、 く 〉 [ ,..ノヽ'丶、 ___ , ′ ウクライナ
丶、ベルギー ', \_____ __/ 〈 r 、、 /
}__r, 人 i´ `´ ``ヽ {
\ } Y ', ` ^ヽ/⌒´ ̄` ┬′
`⌒'、ノ \ チェコスロバキア l
` 丶、 \ ノ`丶、、、、 ┌‐'"^ー┴ 、_ __,.r 、
/ r '^¬′ 人 _r‐ '′ /
フランス / r ′ ト 、___ 厂 ,′
{ _ ', う'′ /
, '´ ̄ ̄ ̄ Уヽ厂` '' ´ ` オーストリア l ハンガリー ,′
/ スイス 又__,、 , --┐ _K __,′
/ r.{⌒′ ` ー‐ 、、___,.r '''' ´ /丶、 , --、┘ ルーマニア
⌒', /弋 ノヽ ┘ 冫 スロベニア/ 丶、 _ ィ ´ \
〉¬ ''′ `′ r、7 f´ クロアチア ', ` ┐
ヽ rセチ/ハ-‐ '^_ー┘ _ r ‐ - - ‐ -、',__ 廴__
イ 冫///∧ //,ヽ { `′ / セルビア 乂_
冫 {'/////////人 ヽ ボスニア ヽ /└‐‐‐‐‐‐
ゝ、、 ,r ¬ 、 ∨/////////∧` `、 ヘルツェゴビナ く ゝ、
ムイ//////>, ` <'////////> 、 丶、 r‐く /
⌒≧s。、 ,ィi(///////////叭 `V////////刀刀iト '、 / 丶、 「 ブルガリア
'//////,` ー '′//////////////ハ イタリア ∨//////////////iト , i ィ_ _ノ_
┌──────────────────────────┐
東欧を放棄する際 ソビエト連邦とゴルバチョフはアメリカと
西ドイツ以東には出ない という口約束をしました
└──────────────────────────┘
|\
┌――――┘ \
//////////////////∧ ヾ刀/r-┘ノ//////////////,>' └────┐ /‐┴‐┐ /
/////////////////////冫 廴_。刀//ム/ヾ///////ア `^" |/ Γ ̄
/////////////////////ヽ ノ/> ''′ ` ー 、>'"´ ヽ
///////////////ニ=- 、Υ`  ̄! ', ', ベラルーシ
'/////////ナ''"´ヽ! ` |\ ! 東 } |\ /
///////i`'" ! ┌――――┘ \ ド ┌――――┘ \ ' ┐ _,., -‐
/////// ⊂ └────┐ / イ └────┐ / ポーランド l__/
'////ア オランダ ノ |/! ツ ', |/ ',
//ア l ̄ ) ', ゝ
'" ー ' ⌒ゝ 、 ) 西ドイツ ノ } |\冫
、 く 〉 [ ,..ノヽ'丶、 ___ ┌――――┘ \ ウクライナ
丶、ベルギー ', \_____ __/ 〈 r 、、 └────┐ /
}__r, 人 i´ |\ `´ ``ヽ |/
\ } Y ┌――――┘ \ ` ^ヽ/⌒´ ̄` ┬′
`⌒'、ノ └────┐ / チェコスロバキア l
` 丶、 |/ ノ`丶、、、、 ┌‐'"^ー┴ 、_ __,.r 、
/ r '^¬′ 人 _r‐ '′ /
フランス / r ′ |\ ト 、___ 厂 ,′
{ _ ', ┌――――┘ \ |\ /
, '´ ̄ ̄ ̄ Уヽ厂` '' ´ ` └────┐ / ┌――――┘ \
/ スイス 又__,、 , --┐ |/ └────┐ /
/ r.{⌒′ ` ー‐ 、、___,.r '''' ´ /丶、 , --、 |/ ルーマニア
⌒', /弋 ノヽ ┘ 冫 |\ ニア/ 丶、 _ ィ ´ \
〉¬ ''′ `′ ┌――――┘ \ ´ クロアチア ', ` ┐
ヽ └────┐ / _ r ‐ - - ‐ -、',__ 廴__
イ 冫///∧ |/ { `′ / セルビア 乂_
冫 {'/////////人 ヽ ボスニア ヽ /└‐‐‐‐‐‐
ゝ、、 ,r ¬ 、 ∨/////////∧` `、 ヘルツェゴビナ く ゝ、
ムイ//////>, ` <'////////> 、 丶、 r‐く /
⌒≧s。、 ,ィi(///////////叭 `V////////刀刀iト '、 / 丶、 |\ ブルガリア
'//////,` ー '′//////////////ハ イタリア ∨//////////////iト , i ┌――――┘ \
└────┐ /
|/
┌───────────────────────────────────┐
これをアメリカは破り 版図を東欧全域と 今現在はウクライナにまで伸ばしています
その度合いは神武も真っ青なほどの大東征と言えるでしょう
└───────────────────────────────────┘
\, -、_ _...-‐、__
;)_i_/.+__l])━━━9 f  ̄i ̄i ̄ir―‐、 ;;) ,-'' \)ニ━━━━9
;;;)ヽ_l_l_l_l_l_ト、 ;;) ;;) i____|ー―'.ー-、;;) ;;)_iニ.ニ.ニ.ニ.ニ..--、
;;) ;;`t゚ @o@o@o@o O) ;;) ;;) .i______, ".、| ;;);;)`t゚ (・).(・).(・).(・)_ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ;;⌒;;)'(O.@@.@@.O)-(∴)=. , ―-.、
、  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ___/.+__\━━━9
\, -、_ ;;)⌒;;)ヽ_l_l_l_l_l_ト、
;;) _i_/.+__l])━━━9 ;;) ;;)`t゚ @o@o@o@o O)
⌒;; ) ;;)ヽ_l_l_l_l_l_ト、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
;;) ;;) ;;)`t゚ @o@o@o@o O)
┌────────────────────────────────┐
結果として今現在 エストニア国境からレニングラードドまで150km
ウクライナ国境からスターリングラードまで400kmという状況で
これはつまりドイツがバルバロッサ作戦で血だらけになりながらした猛攻を
アメリカは一兵も失わずしてしまったという事です
└────────────────────────────────┘
__,.--、ィ--、
rヘ´ ヽ ハ / ̄ヽ、
_rヽ_,.ゝ-─'=='─-、イヽ、ヽ
'γ´ ヽン ヽ
,' ハ λ i 、 \ .',
ノ / .イ ,!イハ,!'ーメ-レ^ゝ、i i
iハ .イ ○ ○' Yン ハ
レyl" "iY i 〉
./(Yヽ、 rー、 ,.イン ハ イ
これは独ソ戦で 国家存亡の危機どころか 〈ハiンル`_rTニyT yγ/⌒ヽ、
}><{γ/ヽハ/ }><{ し、 〉 ) )
居住民根絶が眼前にまで迫ったロシアの レ'ゝイ /ム',__」 Vゝ、 `ーi
/ゝイ、 く_!___」 「ヽ、ニ='
トラウマを刺激するなという方が無理です 〈 \〈 ⌒ イ-、_
ヽ、 .,.イ7ニ=-=ニイゝヽ_<
ノ/ン ノ iン ヽ\
|> 、 __, -────r‐- 、 |ヽ、
|:::::||:::`::::::::::...__ / ̄ \ }::::l
|:::::{{:::::::::::::::::::::::ヾ、 ` , ノ:::/
ヽ:::::}ヽ::::::::::::::::::::::::\_ ノ{⌒ヽ_r‐-vノ} ヽ:::ヽ
}:://:::::::::::::::____ノ⌒ヽ、 l ヽ\ Y }::::l
/:://:::::::::::::::人 {`ヽハ { \(メ、_} } ヽ`、 l::::|
ヽ:ヾ 、:::::::::::/ ヽ 人 l_\_ 下┃ 7、l \ヽ、}::::|
` 、ミZ/ 人 Y ト|-┸  ̄ u ト、 }  ̄ノ:::::!
Y / { ヾ ゝ、 △ ノr‐f⌒Y`}:::::::(
レ´r‐┴-、\ヽ ` ァ┐ ┬fヘ { ヽヘY レヘ ̄` ま、まあ確かに・・・
// \`ヽ { j-r ´ Vハ フ jて
/´ f乙ヘ_/レ しヘ /乙{__ / )
/ /ヽ V{
/ / |
┌───────────────────┐
で 当然の疑問が湧いてきます
なぜアメリカはここまで踏み込んだのか?
└───────────────────┘
◯ ____
// _____/三三三三ミ\_____
// |\_____/☆ ☆ ☆ i ヽミミミミミミ/
// │ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ /三三三三三三ミヽ /
// │ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ / ヾミミミミミ/
// .│☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ i三三三三三三ミヽ /
// /☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ / ヾミミミミ/
// /☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ /三三三三三三ミヽ ./
// /☆ ☆ ☆ ☆/ ̄ ̄ ̄ ̄ ヾ三三ミ/
// / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 三三三三三三三三三三ミヽ /
// /三三ミミ彡三彡´ ヾミミミミi
// / 三三三三三三三ミヽ ./
// /三三ヽ ノ 三三彡´ ヾミミミミ/
// / ヾ三三彡´ ノ 三三三三三ヽ (
//<三三ヽ 三三三彡´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ三三三三>
//  ̄ ̄ヾ三三三彡´ ̄ ̄ ̄
//
∧∧fl.. ∧∧fl.. ∧∧fl.. ∧∧fl
/ぅ゚Д゚)!..... /ぅ゚Д゚)!..... /ぅ゚Д゚)!..... /ぅ゚Д゚)!
Lテ:||Gソ. Lテ:||Gソ. Lテ:||Gソ. Lテ:||Gソ
|[] l]|ヒl |[] l]|ヒl |[] l]|ヒl |[] l]|ヒl
U´U. U´U. U´U. U´U
┌─────────────────────────────────┐
この猛烈な踏み込みが許されるのは 東欧へ集団安全保障を与えなければ
ロシアが東欧へ侵入することが確実である場合のみでしょう
└─────────────────────────────────┘
◯ ______
// _____/ \_____
// |\_____/ /
// │ /
// │ /
// .│ _ _____ /
// / /lllllllllllllllllllllllllllllllllllヾ /
// /llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll/llllllllllllllllllllllllllllllllミヽllllllllllllllll/
// /lllllllllllllllllllllllll/llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllヾllllllllllミ/
// /llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllミヽlllllllllllllll/
// /lllllllllllllllllllllllllllllllll´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ.:.:.:.:.:.:.i
// /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ミヽ.:.:.:.:.:.:.:.:./
// /.:.:.:.:.:ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.彡´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ.:.:.:.:.:.:.:/
// /.:.:.:.:.:.:.ヾ.:.:.:.:.:彡´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ .:.:.:.:.:.:.:.:.:(
//<:.:.:.:.:.:ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,:'.:.:.:.:.:.:.:.:彡´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.>
//  ̄ ̄ヾ.:.:.:.:.:.:.:.:彡´ ̄ ̄ ̄
//  ̄ ̄ ̄
┌─────────────────────────────┐
しかしロシアは欧州面ではソ連崩壊時の線を承認しており
今更ヨーロッパ面で大規模な動乱を仕掛ける気はさらさらなかった
└─────────────────────────────┘
)
.( ( (
_,,---)---、 ..) )
r"::::::ヘ::::::::ミ::::ヘ(::::::::ヽ、
ゝ、^::::ノヽ:::::=、:::)::o::,,ノ
|`"'''''======''''"´ |
.i||lllliiiiii;;;;::::::::;;;iiiiiilllll||
i ""__ __ __ ___":::|
i:: ((`イi l .l.l Dノ :|
.l iヽァ-v-v-i.ァィニ>:|
|jゝjト,ム_ム_,i.l_,iL:::|
|;;,, .,,;;;|
.! ""'''''''''''''''''"" .i
`"'--===--'"´
┌──────────────────────┐
というよりもメリケン顧問団の助言に従い
経済危機に陥ったロシアはそれどころではなく
日本から緊急輸送されたカップヌードルを配給して
居住民の餓死を防ぐギリギリの状態だったのです
└──────────────────────┘
r‐v┬v‐…┬- 、
厂V ⅳ⌒ヾヘ、勹ヽ
{_厂 Г \ \勹、
/ | |、 \)
/ / 从 ! \ } 丶
/ { /{ `斗f七メ、 ハ
. И ∧ l _,.\ Lk:::ノ | ハ }/、
| / ハ代::〕 j∧ 〉
j/ / l{ ′_ / ソ /
. {//ヽ、 ` , :〈Y〈 {
ゆえにこの東征はまっったく意味不明です , イ ;〉 /> _ ィ"_,./ /了⌒
/ | /冫〈 ,rfチ'゙ 〉rfて
この踏み込みは論理的ではないし jハ,\ >へ,厶ヘ 〈 fて /
. /}冫 /:::::Л:::゚。Уfて../
歴史的にみて尋常な出来事ではない / 介k.〈::::/ |::::::.Ⅵfて/
〈 / {/フ:::/,-=l::::r┘!ソ;′
. 〉 〈ニニ〈::/ニニ]:::::〉ニニニr‐へ
/ iニニニニニミ=ニニ/ ニユ
Y⌒>'¨⌒ ‐-=ニ二三シ′ ‐っ
/ ┴- ..,, `'<⌒
〈 ``丶.,
. \_____,. -=≦≧=- .,, ∠
冫--─…・・・‥…=えニ〔
, :ヾ゛} / \
/ { / 丶
/\-──--、
》>====イ
((イノλノハノ)()
ハリ ̄  ̄ ル)
∧ )人 _ ノi)ノヘ 掛けてもいいですがこの時期
/ _>rュ<_ _ヾ
i /―li ♀ f― / 東欧諸国をNATOに入れなくても
vヘγハ | i! | ハ\iソ
. そハ λハて ロシアが東欧に攻め掛かる可能性はゼロです
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::| ̄|_::::ロロ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::| _|::::::::::| ̄|_::::ロロ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::|_|::::::::::::::::| _|:::::::::□:::::::/ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ̄|_::::ロロ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::: |_|:::::::::::::::::::::// ..:..:::::.::::..:.:.: ::.:::.:::::::::::| _|::::::::| ̄|_::::ロロ::::::::::::::::::::
::::...: ヽ/ ''⌒ヽ ;;;::::::|_|::::::::::::::| _|:::::::::□:::::::/ヽ:
ヽ ヾ ,,ソ ,,) _ ::::::::::::::|_|::::::::::::::::::::: / /:::
::::::... ,,ノ、 ,,ノ ::::... ヾ ::::... ヾ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/:::::::::
:. :::... ヾ :::.... ヾ ::::.. リ ::::. ,,リ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::.. ::.. ,,リ ::::.. ソ::... ::.. 彡.. ::.. ヾ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::... ,, 、 彡 ,, 、 =- ,, 、 - ::::.. ,, 、 ,,ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
く< ヾ 、 ‐ く< ヾ 、 ミ、 く< ヾ 、 ‐ く< ヾ 、 ミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
\''ノ、 ミ、、 \''ノ、 'ミ、、 \''ノ、 ミ、、,,\''ノ、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ゞ ,,彡 ミ \\ \\ \\ \\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
,ソ \\ \\ \\ ......:::::::::\\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
\\ \\ ......:::::::::\\::::::::::::::::::::::\\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
\\ ......:::::::::\\::::::::::::::::::::::\\::::::::::::::::::::::\\::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\\::::::::::::::::::::::\\::::::::::::::::::::::\\::::::::::::::::::::::\\::::::::::::::::::::::::::
┌────────────────────────┐
たしかにこの間 ソ連はチェチェン紛争をしていました
しかしこれは言い訳にならないでしょう
└────────────────────────┘
.;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:☆;:;:;:;:;.,,,;ニ二ニニニニー、、、、:
;:;:;:;:;:;:;:☆;:;:;:;:;:;:;:;:;:;.,;'彡三彡三三ミミミミ三ミ;;、、、::::::::::::::::, -'"
:;:;:☆;:;:;:;:;:;:☆;:;.,ノノ彡ン彡三、三三三ミミミミミミミヽ;,..--'' , -'":::::::::::::::::::::::::
:;:;:;:;:☆;:;:;:;:;:;:;:.彡彡ン彡ニニ、ミミ三ミミミ));`;`;''ミ三ミミ、.______ .,-、 ___ l l_
;:☆;:;:;:;:;:;:;:;: .,;彡彡彡イ彡ミミ、ヽヾ、、、`' '彡彡ミ:::::::::: . ' `ヽ_ノ`フ - - - - -''つ ~ヽ . `ヽ_
;:;:;:;:;:;:☆;:;:;:;,シシノノノノ ````` - ''彡ミミ;,,,__:. <ニ) l } `了
. ;:;:;:;:;:;:;:;:三彡彡ノ , -, -''""'''''''''二二 ;彡ミ彡. /`i _,..' /
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:.彡彡ノ川. -' __ノ"二二---、`ー . .彡ミミ;.__. /-/ , -'" ★ ヽ、
.;:;:;:;:☆;:;:;:三ノノ川 . i ,ノノ ,,,,,,, ノノ彡ミ;:::. _ /7 ` ̄ l_ _ IRAQ \
:;:;:;:;:;:;:;:☆;.彡彡ノノ ((((((ノノ_ 彡彡"" ミミノミ; .. `ー-'i" / \ ̄ "ヽ . l
:☆;:;:;:;:;:;:;:;:;.彡川ノ, ,ィ。ェ、:::::} .::: <'(;;゚)`ヽ ミミ/イ} ,1 V -' "'- 、 __ ~ヽ_,,
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;.{、ヽ、彡''::: ´亠亠' ノ: :: ヽ ̄ ヽ''ノi ' | . . ヾ、 // ̄ . `ー--<_ { ̄ ヽ
..''' ‐- ...,l t`t ミミ:::/ ` .::i :::.. : :'i i_: . ヾ、 '/ ー\ ヽ
`i { )''::::::.. ,;':::i :::: 、 . : ::lヲ l ヽ { \  ̄ヽ
.--‐- ...,,__ ヽ\i::::::.. ( ,-、_,,-'-' 、 ./ : : | ノ.. l l
::::::::::::::::::::::::::::ヽ、 ヽ:::. : :ヽ / .: : :!:: : : . l: : ::レ':::::::::~"' ‐- ..,,___,..-'''"::::::::::::::: | ェェ..-- 、 |
..--- ...,,__::::::::::::` l:: : : : l .: :_;,_;__,,:.:,、: :} l : : l. ‐- ..,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_,..-_(⌒)「ニヘニ] _[ロ]_
`"'ー--ヽ:: : : l . _-ニ--'--'-''~ l: : ノ、 .."'''- .._:::::::::::::::::::, -'" _,―┴ __..┬┴-┬ ┴―┴、_
_____ __,, / \:: : l `''ー..-..‐" l: :/ \_._ . .  ̄"_ ._,,_ェュエエエi[|()()]| (◎) | V
::::::::::._,..- '''" /{::ヽ、i  ̄ /ノ) " _,,_ェュエエエi[|()()]i ト|゚|ヘ-ti---l |.゙|ェHHェ|\ V
: '''" { ヽ::::\.. . . . . . . // } .レ=- i ト|゚|ヘ-ti---l |.,-!-- HH----|コ' ."::::::::::::::::::`>------<________
.' l \:::::`ー-------'"/ / /_,-!-- HH----|コ'.三->  ̄ ̄|==>==、 V________
} \:::::::::::::::::::::/ | i--/三->  ̄ ̄|==>==、- ---└i- - -'ヽ。i、_ __ __ェoェ_l________
| \;;;;;;;;;/ | i'~o/ ~-~- - ---└i- - -'ヽ。i、_ | ioOl i 、 {圭圭
| /~~\ /iOol | ioOl i 、____! (ニi | i } |圭圭
:::. | /|;;, ノ\ // /____________________! (ニi | i }..============}}------,--l亙亙
| / |;;;, / ::::\ _{=============================}} = ┌-|________/.:::::::::::::::::::::::五エエノ
| / トー-〈 ::::` .l ________|--┐= i = ┌-|________/ .二二|___i三三
| /;;; i ヽ :| . 三三 l____.|二二ニ二二二|___i三三:::::::::::::::::::::五三ノ
ヽ三五:::::::::::::::::::::::::::::::::::::五三ノ
┌───────────────────────────────┐
もしチェチェン紛争を理由としてNATOの東方大拡大が許容されるなら
アフガン・イラク戦争を根拠として中露が軍事同盟を組む事も可といえる
└───────────────────────────────┘
__,.--、ィ--、
rヘ´ ヽ ハ / ̄ヽ、
_rヽ_,.ゝ-─'=='─-、イヽ、ヽ
'γ´ ヽン ヽ
,' ハ λ i 、 \ .',
ノ / .イ ,!イハ,!'ーメ-レ^ゝ、i i
iハ .イ ○ ○' Yン ハ
そんなことをしたら レyl" "iY i 〉
./(Yヽ、 rー、 ,.イン ハ イ
世界は破滅に近付く事くらい 〈ハiンル`_rTニyT yγ/⌒ヽ、
}><{γ/ヽハ/ }><{ し、 〉 ) )
誰にでもわかりますよ・・・ レ'ゝイ /ム',__」 Vゝ、 `ーi
/ゝイ、 く_!___」 「ヽ、ニ='
〈 \〈 ⌒ イ-、_
ヽ、 .,.イ7ニ=-=ニイゝヽ_<
ノ/ン ノ iン ヽ\
`ヽ、 , \
 ̄ ̄ ヽ
|
〉
/ /
/ <_
二二二二二二二二二二二二二二二二ニ7 /
/ _____ \ /
\ {´ / \/ /
\__r──、___>──、__>´  ̄ヽ
. / / :::,イ::::: / | .|
/ ,イ /| /:::|:::::::/ ! / .|
/ / / />、/:::::::::|:/::\ ./| / |
. // // :::: /::::::ー- |斗´l/ / /
〈´ 三三三三 :: ::::::::三三三 // /
\ ヽ ヽ ヽ :::::::::ヽ ヽ ヽ/´ .イ ・・・たしかに・・・
ト、_≧ :: ::::: l .|
ト、\ U :::: / | 軍事同盟の拡大は
. \_> / /| / l
\ ー- r──‐、 ....-‐´ / .| /| / 地域的な危険がつきまとうのよね
` ‐-、 ̄ T  ̄ ハ、 |/ !/ j/
/ ̄ 77 _ハ\_
/ / 〈 ./,、 ヾ L_ `ー─、
/ /| 〉// \\ _L_ \
/ //,二、/ \\ L_ \
. / / / /: : : }} `ヽ } \
◯ _____
// ____/ \_________
// |\_____/ /
// │ /
// │ ,.. -─-. . 、 /
// │ /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:\ /
// / /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`、 /
// / l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l /
// / l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l │
// / ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:.;./ /
// / \;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/ /
// / ` ー- .-‐´ (
//< _____>
// \__ ______/
// \________/
. //
.//
┌─────────────────────────────┐
これは日独伊三国同盟が何をもたらしたかを考えれば瞭然でしょう
└─────────────────────────────┘
: : : : : : : : : : : : : : : : : : :/ |
: : : : : : : : : : : : : : :/ ̄ |
: : : : : : : : : : :/ ̄ | __,,,,,,,,,,,======
: : : : : : :/ ̄ | . __,,,,,,,,,,,======¨¨¨¨ ̄ ̄: (
-─¨ ̄ __,,,,,,,,,,,======¨¨¨¨ ̄ ̄ . : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
¨¨¨¨ ̄ ̄ l7. : : : : : : : : : : : : ; ; ; ; : ; : : : : ; ; : : : : : : : :ヽ
/: : : : : : : : : : : : : ; ; ; ; ; ; : ; : : : : ; ; : : : : : : : :.ヽ
/: : : : : : : : : : : : : .' ; ; ; ; ; ; : , : : : : : ;__: : : : : ヽ
/: : : : : : : : : : : : : ; : : : :_>─¨¨¨ ̄___二ヽ: : :ヽ
/: : : : : : : : : : : _>─ァ ニ-" /, ̄ ̄ー─'" / : : : :ヽ
/: : : : : ,--‐''¨ ̄,--‐‐'¨∠_/∠--─z _/: : : : : : :ヽ
/: : : : ( 、─-、_  ̄`-ャ ,---ヘ / /: : : : : : : : : : : : ヽ
/: : : : : :\`ヽ-、_`゙〜ー´/¨ _// ../; ; ; : : : : ; : : : : : : : : ヽ
. /: : : : : : : : :ゝ、_ `-‐⌒ ∠__,-^ /: : : ; ; ; : : : : .' ; : : : : : : : :.ヽ
/: : : : : : : : : : : : : ̄¨ー─--──〜´: : : : : ; ; ; ; ; : : : .', ; : : : : : : : :.ヽ
. /: : : : : : : : : : : : : : ; ; ; : : : : : : ; ; : : : : : : : : : .' ; ; ; ; ; : : : : ; ; : : : : : : : :.ヽ
/: : : : : : : : : : : : : : . ,', ; ; : : : : : ; ; ; : : : : : : : : : ' ; ; ; ; ; , : : : '. ; ; : : : : : : : ヽ
/: : : : : : : : : : : : : : : .' ; ; ; ; : : : : , ; ; ; , : : : : : : : ; ; ; ; ; ; ; ; , : : ', ; ; , : : : : : : :.ヽ
. /: : : : : : : : : : : : : : : ; ; ; ; ; : : : : : ; ; ; ; ; ; : : : : : : ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; , : : ; ; ; , : : : : : : :.ヽ
/: : : : : : : : : : : : : : : .' ; ; ; ; ; , : : : , ; ; ; ; ; ; , : : : : : ; ; ; ; ; ; ; ' : : : : : : ; ; '. : : : : : : : ヽ
/: : : : : : : : : : : : : : : ; ; ' ; , : : : : : : : ; ; : ; ; : ; ; : : : : ; ; ; ; ; ; ; : : : : : : : : ; ; : : : : : : : : :.ヽ
. /: : : : : : : : : : : : : : : , ; ; ; ; ,' : : ; ; : : : : : ' ; ; ; ; ; : : : : ; ; ; ; ; ; ; ; ; : : : : : : : ; : : : : : : : : : :ヽ
/: : : : : : : : : : : : : : : , ; ; ; ; ; ; ; , ; ; ; : : : : : : : ; ; ; : : : : : ; ; ; ; ; ; ; ; ; : : : : : : : ; ; : : : : : : : : : ヽ
. /: : : : : : : : : : : : : : : , ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; : : : : : : : ; ; : : : : : : : ; ; ; ; ; ; : : : : : : : : : : ; ; ; : : : : : : : : :ヽ
/: : : : : : : : : : : : : : , ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; : : : : : : ; ; ; : : : : : : : ; ; ; ; ; : : : : : : : : : : : ; ; ', ; : : : : : : : : .
. /: : : : : : : : : : : : : : , ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; : : : : : , ; ; ; ; , : : : : : : ; ; ; ; ; , : : : : : : : : : ; ; ; ; ; , : : : : : : : .
. . . : : : : : : : : ' ; ; ; ; ,: : : : : .
┌────────────────────┐
しかしその危険行為をNATOは 東欧でした
└────────────────────┘
,,、.--‐‐'''''''''''''‐‐- 、
/ ,r ヽ
,イ / __`_ェ゙、
,r ' / /‐''"_´,,,,,,、、、、、、,',
..i゙ ゙ ,ィ-‐''"_゙,,,,__ __|
..'、 ,、r' /i ‐゙ __ ___/゙ 飛び地ってやばいじゃないすか
. ゙、 ‐'" ,、ri::ノ `┴` ,`'┘
'-‐''"´! 、.l ,:'. ゙、 ゙, 福岡藩のど真ん中にある博多の蔵入地は
゙, ''゙,. ,(,,、 _,,) ./
_/l.r't.', /_、rェェ、,ヾ 国境付近に移動させてください
、、-‐'" | |ン゙ ヽ '- 、.---、r"
. ', ', ` .、 ./ヽ、
. ゙, '、 .,,,_ `'-、,,,,,、ィ ` 、
'、゙、 ヽ r ' ゙v ! ` 、 ←黒田官兵衛
゙, ゙、 ゙' ' ./ /
,.、
,.、
/:l::\
|:::!::::::|
| :!::::::! _ __ _
|::l::::::|´:/,.-‐<::\
,. ―┴゙ーく:/ / } .:.:ヽ
{`ー---―::'}:く. l ..::.::l
/`二¨二 ̄´ヽ::ヽ. | ..::.::|
/ 二ニ二 ヽ. } :::}. l ..::.::|
せやね いいよ l__ _ _ _ ,.へ;リ | ..::.::|
{テテ! fテテ、_ ,.-、ヽ.___ |..:::.:::|
厂:r| -、 ̄´ノ ! :}:::::入ゝ--"
__ ____ ______{:::/ 'ー‐'ヽ ::::: 丿//::::::! _____ _
/:::::| ::::::::::::::::::!{ ━ ) |ー }::Υ´7 ̄:::::::::::::::::::/:::::::::\
/ :::::::: | ::::::::::::::::::人_` ⌒ __, 八__丿::ノ:::/:::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::
/ ::::::::::::::::|_::::::::/ヽ、:\._;三二´-‐'::/::/::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::
/:::::::::::::::::::::::| l |/::::::::::::\._:::::::::::::::::::_;. ‐':::::/:::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::
/:::::::::::::::::::::::::::::| l |::::::::::::::::::::::::/ ̄ ̄ ̄::::::::::::/:::::::::: /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. /::::::::::ノ:::::___::::::::::: | l |:::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::/::::::: /:,. -―:::::::::::::::::::::::::::::::::
. /:::::::::::::〈_/ :::::::::: /| l | ::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::/:::: /::/::::::::::::::::::::::_.......-―::
/::::::::::::::::::::/ ̄ヽ:::{:::::| l |:::::::::::::/ ::::::::::::::::::::::::::::,':::::/::/:,...-―‐::::: ̄::::::::::::::::::::::::
|:::::::::://::::::::,. -、}:!::: | l | :::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::|:::/:/::::/__:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
|:::::::/::/::::::::/::::::::::ヽ::::| l !::::::::::' ::::::::::::::::::::::::::::::: |:::|::l:::/:::::: \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/|:::::::ー':::::/:::::::::::::::::::ヽ:| l :|::::::::::| :::::::::::::::::::::::::::::::::|:::|::l::|::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::
. /:::: ヽ:;. '::::ノ:::::::::::::::::::::::_'| l :| :::::::::| ::::::::::::::::::::::::::::::: ヽヽ、! ::::::::::::::::::: \:::::::::::::::::::::::::
/::::::::/:: / ::::::::::::::::::/:: ,.┴゙┴、:::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\|:::::::::::::::::::::::::::::ヽ、::::::::::::::::::
-‐ '´:::/ :::::::::::::::::::::/:::/ '二ニ}_:::: {::___:::::::::_...-― '|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::___
::::::::/ ::::::::::::::::::::::::/< ,.二二ソ::: ̄// // ̄´::::::::::::: 「):ヽ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
-‐'::::::::::::::::::::::::::::::/:::/: ̄:丿_:::::::::::: // [{二二二二二二}]「仄\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::: //::::::::/ :::::: ̄ ー// //::::::::::::::::::::::::::::|_) ̄ ̄\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::/ :::::::/`..ー-..__:::::// __//゙77:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \:::::::::::::::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ :::::::/:::::::::::::::::::::::`. ̄// //:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::/ ̄...ー-...__:::::::::::::::// //:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`.ー―――‐
┌────────────────────────────────────┐
力のある国家同士の間に緩衝地帯を置くのは 脳筋の戦国武将でさえ理解していた
古来よりある 地域の安寧を実現するための知恵です
└────────────────────────────────────┘
r㍉へ
rvx _rv‐' ′ く/}_____ r‐
_戈ムkv气 f^ ⌒^”''*、 \
_) } rく 、__ _ノ /
^ー===-‐ ´ _xイ \ ̄^´ く
_j「 ┌‐┐ ト、_辷''′
> / / ⌒′
/ _丿/ r┐ r㍉
r‐‐'′ / { c 廴㍉ 廴j
ァ .{ } {j rj く⌒>
__ 〈__ 人 廴,,__,,. ‐=ァ`´
〈) /^ア _ア ハ C _) __r‐ ⌒7´
c イ ⌒> \_,/ ; c / こjヽ }〉
__,ハ,_ く K r‐ヘ_Ⅵ rj { ({ ./^\}
√ _ア.弋 .} { _У。Ⅵ _,,.ノ {
′ .{ __〉 V _〕〔C乙└く .ノ
く_,,.. ノ__,ノ^′ {__ ___ _〉 廴,_rz,. 。s≦`ー┘
え,,__ _〕 /⌒^
r≦_r气____,,戈 __,rく
______ノ⌒^′
r‐‐ヘ__} ̄\
\_
]
〉 /
r‐‐ ..,,_ { ___ _j
.〉 ^⌒''*=┘ _ {⌒V} /
{ r‐‐ 、__ /⌒ヽ ト、 .乂 ,′
/ _j r┐人 V ^''*、 {
/ ,.,*''” V \ \__ ヽ ≧x
7 / rヘ \_ `ヽ、 } rzrヘ{⌒7く_/
_└‐┐ > C ' ノ } ^ヽ .r‐、> V 乂,,__ 乂
八_,--=z,,__r‐┘ `ー′ .〕 〉 \____<^ _戈_
ヘ,__ ___ __ r‐=‐ヘくノ く⌒ r㍉ c 。 く_
/ `^⌒ー=≦ ̄ ̄ `´ ̄ ⌒>x. ^⌒\〉 トfN} 。 ' c `^
〈 r-=┐ rj
冫 ⌒^´
廴__
 ̄ ̄
┌──────────────────────────────────┐
NATOの東征は この緩衝地帯を無意味に消す行為で
これによりNATOとロシアは隣接し 両者は現在 緊張感を極限まで高めつつある
└──────────────────────────────────┘
\, -、_ _...-‐、__
;)_i_/.+__l])━━━9 f  ̄i ̄i ̄ir―‐、 ;;) ,-'' \)ニ━━━━9
;;;)ヽ_l_l_l_l_l_ト、 ;;) ;;) i____|ー―'.ー-、;;) ;;)_iニ.ニ.ニ.ニ.ニ..--、
;;) ;;`t゚ @o@o@o@o O) ;;) ;;) .i______, ".、| ;;);;)`t゚ (・).(・).(・).(・)_ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ;;⌒;;)'(O.@@.@@.O)-(∴)=. , ―-.、
、  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ___/.+__\━━━9
\, -、_ ;;)⌒;;)ヽ_l_l_l_l_l_ト、
;;) _i_/.+__l])━━━9 ;;) ;;)`t゚ @o@o@o@o O)
⌒;; ) ;;)ヽ_l_l_l_l_l_ト、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
;;) ;;) ;;)`t゚ @o@o@o@o O)
┌──────────────────────────┐
ロシアがクリミアへ進出し ウクライナ国境に布陣するのは
たしかに国際法的に反する行為でしょう
└──────────────────────────┘
: : : : : : : : : : : : : : : : : : :/ |
: : : : : : : : : : : : : : :/ ̄ |
: : : : : : : : : : :/ ̄ | __,,,,,,,,,,,======
: : : : : : :/ ̄ | . __,,,,,,,,,,,======¨¨¨¨ ̄ ̄: (
-─¨ ̄ __,,,,,,,,,,,======¨¨¨¨ ̄ ̄ . : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
¨¨¨¨ ̄ ̄ l7. : : : : : : : : : : : : ; ; ; ; : ; : : : : ; ; : : : : : : : :ヽ
/: : : : : : : : : : : : : ; ; ; ; ; ; : ; : : : : ; ; : : : : : : : :.ヽ
/: : : : : : : : : : : : : .' ; ; ; ; ; ; : , : : : : : ;__: : : : : ヽ
/: : : : : : : : : : : : : ; : : : :_>─¨¨¨ ̄___二ヽ: : :ヽ
/: : : : : : : : : : : _>─ァ ニ-" /, ̄ ̄ー─'" / : : : :ヽ
/: : : : : ,--‐''¨ ̄,--‐‐'¨∠_/∠--─z _/: : : : : : :ヽ
/: : : : ( 、─-、_  ̄`-ャ ,---ヘ / /: : : : : : : : : : : : ヽ
/: : : : : :\`ヽ-、_`゙〜ー´/¨ _// ../; ; ; : : : : ; : : : : : : : : ヽ
. /: : : : : : : : :ゝ、_ `-‐⌒ ∠__,-^ /: : : ; ; ; : : : : .' ; : : : : : : : :.ヽ
/: : : : : : : : : : : : : ̄¨ー─--──〜´: : : : : ; ; ; ; ; : : : .', ; : : : : : : : :.ヽ
. /: : : : : : : : : : : : : : ; ; ; : : : : : : ; ; : : : : : : : : : .' ; ; ; ; ; : : : : ; ; : : : : : : : :.ヽ
/: : : : : : : : : : : : : : . ,', ; ; : : : : : ; ; ; : : : : : : : : : ' ; ; ; ; ; , : : : '. ; ; : : : : : : : ヽ
/: : : : : : : : : : : : : : : .' ; ; ; ; : : : : , ; ; ; , : : : : : : : ; ; ; ; ; ; ; ; , : : ', ; ; , : : : : : : :.ヽ
. /: : : : : : : : : : : : : : : ; ; ; ; ; : : : : : ; ; ; ; ; ; : : : : : : ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; , : : ; ; ; , : : : : : : :.ヽ
/: : : : : : : : : : : : : : : .' ; ; ; ; ; , : : : , ; ; ; ; ; ; , : : : : : ; ; ; ; ; ; ; ' : : : : : : ; ; '. : : : : : : : ヽ
/: : : : : : : : : : : : : : : ; ; ' ; , : : : : : : : ; ; : ; ; : ; ; : : : : ; ; ; ; ; ; ; : : : : : : : : ; ; : : : : : : : : :.ヽ
. /: : : : : : : : : : : : : : : , ; ; ; ; ,' : : ; ; : : : : : ' ; ; ; ; ; : : : : ; ; ; ; ; ; ; ; ; : : : : : : : ; : : : : : : : : : :ヽ
/: : : : : : : : : : : : : : : , ; ; ; ; ; ; ; , ; ; ; : : : : : : : ; ; ; : : : : : ; ; ; ; ; ; ; ; ; : : : : : : : ; ; : : : : : : : : : ヽ
. /: : : : : : : : : : : : : : : , ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; : : : : : : : ; ; : : : : : : : ; ; ; ; ; ; : : : : : : : : : : ; ; ; : : : : : : : : :ヽ
/: : : : : : : : : : : : : : , ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; : : : : : : ; ; ; : : : : : : : ; ; ; ; ; : : : : : : : : : : : ; ; ', ; : : : : : : : : .
. /: : : : : : : : : : : : : : , ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; : : : : : , ; ; ; ; , : : : : : : ; ; ; ; ; , : : : : : : : : : ; ; ; ; ; , : : : : : : : .
. . . : : : : : : : : ' ; ; ; ; ,: : : : : .
┌───────────────────────┐
しかしバルバロッサ作戦級の踏み込みをされても
それが法に反していないから受け入れろというのは
あまりに歴史を軽んじ過ぎていはしないか・・・?
└───────────────────────┘
◯ ______
// _____/ \_____
// |\_____/ /
// │ /
// │ /
// .│ _ _____ /
// / /lllllllllllllllllllllllllllllllllllヾ /
// /llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll/llllllllllllllllllllllllllllllllミヽllllllllllllllll/
// /lllllllllllllllllllllllll/llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllヾllllllllllミ/
// /llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllミヽlllllllllllllll/
// /lllllllllllllllllllllllllllllllll´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ.:.:.:.:.:.:.i
// /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ミヽ.:.:.:.:.:.:.:.:./
// /.:.:.:.:.:ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.彡´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ.:.:.:.:.:.:.:/
// /.:.:.:.:.:.:.ヾ.:.:.:.:.:彡´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ .:.:.:.:.:.:.:.:.:(
//<:.:.:.:.:.:ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,:'.:.:.:.:.:.:.:.:彡´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.>
//  ̄ ̄ヾ.:.:.:.:.:.:.:.:彡´ ̄ ̄ ̄
//  ̄ ̄ ̄
┌───────────────────────────┐
帝国主義を 共産主義を ナチスを そして共産主義を
自らの手で葬り去ったロシアを 舐め過ぎてはいなかったか?
└───────────────────────────┘
_,.-v⌒'「`'r-、__
,.-「_,.!-、=,. -─- '、 ゝ、
」´ゝ'´ `ヽ!>ヽ,
」 /´ 、 ヽ、!イ ',
〈γ イ ノ i 、 _,,!- ' 、 ',
Y / .-/─ハ ハ,.!__ミ、_ハ `ゝ i,
東方へのNATO拡大は ノ / イ_x=-、.ヘノ´イ、: リゝiハイ ハ、
イ ! /ハ!イ!,:ノ` ´ ̄''` /、ン-, _ハ
東欧諸国の政治家の希望を 'レiハ .!,, , ""iハノノ 〉
!. 从、 ─ /イノ i ハ イ
アメリカが受け入れたために生じました ノイン i ゝ、. ,rYイノ ハ ハノ
〈/(y´ハ _i`>.ー='i7Yノ´`7_ゝ ノ
(ンV rヽ `くi ヘイヘ_ ''''ー'''ヽ,
. Yィ_iン7/ヾ=r/ゝハ_「. ヽ,
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~/ |
/ / |
/ / ナ ~| ∩
【◎ 】 【◎ 】/ モ ∧_∧// / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~| __エ (∩´∀`) < 共産党に政権を渡してはならない!
∩∧| オ マ エ モ ナ ー |オ∧_∧// _) \__________
\( |_________| ( ´∀`)U./|
(/≡≡≡≡≡≡≡≡≡7/ )/ |
//∧_∧廿∧_∧ //| U / /|
//(´∀` )(´∀` ) // | / /||||
[]_// ((⌒) )( )//[]ノ. / /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | /
| ξ .| /
|品○_____○__品| /
(__________)/
|||| ||||
||| |||
┌─────────────────────────────┐
東方の政治家の短慮は理解できます
日本でも雷に当たる程度の確率もない共産主義の政権奪取が叫ばれ
それが選挙で票になっています
└─────────────────────────────┘
/\-──--、
》>====イ
((イノλノハノ)()
まあね・・・直近の選挙でも ハリ ̄  ̄ ル)
∧ )人 _ ノi)ノヘ
共産党は蛇蝎のように嫌われたけど・・・ / _>rュ<_ _ヾ
i /―li ♀ f― /
vヘγハ | i! | ハ\iソ
. そハ λハて
ィ^l ^ l ^ l ^ l ^yヽ
/y _,/ ̄ ̄` ̄\,へ
ト// , /\ .i i 、´,ゝ
ぶっちゃけ奴らが政権を取る確率は / / /リム/ー-V レ ゝニ〉
j v、!● ● iヽ'ゝ〈
論理的に考えれば人が雷に打たれるよりも ノ(y)〈 ワ (y)y'V
(y), `ーゥ t-!(y)ルハ
なお低いと言えますよ・・・ (y)^V^、∞ , '(y)〈
∞ / L介 」∞::\
,/ー、{::::::::::/ー、!::::\
_,,,ィ777>-、_
////////////>、 f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
////イ'''´ ̄``"´`ヽヽ | __ |
///// Yヘ | . \\ |
{ //ハ {ハ | __ \\ |
{.//彡 ,-==:. .:-==、',リ. | / / \\ |
ヾ//==( -・‐ .!=! ・‐、 .}Y. | / く |. ‘, |
{⌒ヾ `ー‐,ノ ヽー‐' ', | \/\ \ | | |
ヽ 〉 イ、,r、_r、)、 } | \ \ / | |
ヘ_ノ ', / ____ Y , | r‐ 、 \ `' / |
ヘ i ´ヽ`ー‐,ノ ノ / | _/r‐ 、\____/ \ |
〉、 ,  ̄ イ | . (__ノ \_____/\/ |
/ヽ ヽ ヽ ___ / 乂_____________ノ
_, イ// ∧\ `` ー ' |、
_, </////////.∧ \ ,ノ } ̄`>、
, ィ'////////////////.∧ >‐< {///////>、
////////////////////.∧/\::::}\ |///////////>、
/////////////////////∧ 〕::',.. |/////◎//////ハ
//////////////////////∧ /::::::::Y |//////////////}
┌─────────────────────────────┐
絶滅寸前のコミュニストなど放っておいて
他に色々ある重大問題を話せばいいと思うのですが
票取りに血眼な政治屋どもは 反共を人気取りの道具にしてしまう
└─────────────────────────────┘
__
||
, ' _  ̄ _ ヽ
′ e e ',
! く i
` - ,'
\ __ , '
, ' _ _ ヽ
′θ θ ',
! く i
` ー ,'
\ __ , '
, ' _ _ ヽ
′е е ',
! く i
` ⊂⊃ ,'
\ __ , '
||
||
||
||
||
.|_|
┌───────────────────────────────┐
東欧の政治家の叫ぶロシアの脅威もこの類で
90年代の情勢を真剣に考えれば ロシアの脅威などお笑い種でしかなく
軍事同盟を求めて 現状の線を変えるのは逆に危険でした
└───────────────────────────────┘
_
厂ヽ `ー┬r- ____ r‐┐
人___/ { | ̄ ̄ ̄ ̄|ーヘ___ } \
. / 〉 フ | | ∠/し〜ァ __ハ _ノ
i 〈 廴_rー──‐| ̄ ̄ ̄ ̄{ ( \r‐ク^{ 〈 |_|__V
ノー-- __/_ / | |__{ { { 〈ハ r〜'’ {‐ヵふ
) / /  ̄ | | ̄ ̄ ̄\| 廴____|ノ __/__,ィ ̄ ̄ ̄「jブ
} 〈 / └┬──┴┐ |____ノ | ̄ | |____ィU
) ‘, | | |───┴ァ {__ | |___/ ノ\}ハ}
ヽ ‘, _」___/ │ | (_ j__/ 〉ー‐'’ \
. 廴__ ∨ 「 ̄ ̄ ̄匚 ̄ ̄ ̄ ̄ |──‐zノ‐'´ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄{
。゚廴_〉 | |  ̄| | /ー┬┬ ┴く ̄\_/
\ | | `⌒ーーヵ__「 | { \/
\__|__r┬─┘ | 〉 | ヽ /
\ } └z__|_匚 ̄ ̄ ̄\
\/⌒i __/⌒つノ `'⌒ヽ {
)_ / } |
廴{ \_ノ
┌────────────────────────────────┐
なので理解できないのは これを飲んだアメリカです
ソ連崩壊後 ロシアは完全にガードを下ろし アメリカの核査察を受け入れ
経済顧問団に国家の再建を託していた
└────────────────────────────────┘
∧∧,;"「」 [] λλ ,,,,,
∧∧ ,、,、 n n ∧∧( ,,) (*´ロ`) (´v`*) ノリレ,, ノリルレ ,
(*´?瞠) (-^* )::::::::) ∧∧(∩_∩ (〜 ノ-( ノ (-・ (゚- ゚*ノリ
,-'" ( ヽ(゚* ) ) ( `ー) (∀・,,) vvv 〉 ノ 〉 l i_)(Y ノ
,-"´ ノ 〉 ( ) ( ) ( ) (v` ) Y ノノ~~'ゝ ∩∩ .∧∧
∧w∧ ▲,,,▲ ( ( (/`ヽ) 〈 ヽ ( )ノリルリ λλ (__) し`J (::::::::::).(:::::::::::)
( ・∀・)(∀` ) ∧_∧ ∩_∩ し' Jノリ゚ ー゚(ー ` ) ∧∧ ∧_∧::::::::つ
と )( ) (@Д@* )(´∀`*) ( つ (v,と) ( ´)(゚ ):::::::::|
Y 人 Y 人 (つ<V>)と <v>) /~~~~ Y 人 と | | |∪∪
(_)`J (_)`J | | | 人 Y ^^Uヽ)(__)ヽJ | 〜 | 〜
┌────────────────────────────┐
だから 人気取りでNATO加盟を乞う東欧の政治屋どもの妄言を
アメリカがシカトしてさえいれば 緩衝地帯は存続し
この地域の安寧は長期間に渡り確保される筈だったのに・・・
└────────────────────────────┘
,-r⌒L⌒」⌒yヽ、
_r─ノヽヽ,_ _,ノヽヽイゝ、、
rヽ,/ / `ヽイヽヽ,
r` / /λ 入、ヽ、 ヽy i
'y r イ-‐.ヽ, ノ‐‐-ヽ、 ヽ, |
∠/ / ,r=、i レ' レ,r=-、_!ヽヽ、、i
東欧をNATOに入れなくとも この地域に問題はない / ,イ}.イヒ_i´ ´.ヒ_,!ア イヽ、ヽ、
/ /くl"" , ""{yイ\ ヽゝ
EU加入は自由であるし 経済支援も別にできます i//{.人 _ ,イiy}イ´/ヽ!
//y}レヽ..、 ,イゝ|{yレV
民主化は完了しており 安保とは切り離せる ´ ,{y -─r ̄´=イ─'- y}、
r´[>}「´ ̄`rt´ ̄ フ [>{<] 'ヽ、
_ _/ヽ.__
_//\ '"´ ̄/:::ヽヾ `'ヽ.
//::::::__,.ゝ、-ァ'-::::::::!」-、_ ',
\ヽ:::::::::::ノ_7--‐'´-'`ヽノ___ノ_
ノ____,.イ-7´ハゝ、/! ハ ヽ.__7、
く__.rY ノノ ./ァ''Tヽレ'i/_,! ハン´
ヽ| ´ !,イ ゞ、!_ r'!/ 〈 ソ連軍は帰っちゃってるしね
イ | i " , ヾiへノ
ハ ノ ! ハ、 - ノ〈 安全保障問題上で踏み込まなければ
レ'〈/!/ ヽ、:r>r=7´ハノ〉
,.へ,.ィ'´/´ `ヽ. ,.-‐- 、 民主化や経済的テコ入れしても
-‐''" ,.へ! i ヽと_ ',
/:::::/::::::ハ !、 、___、_ト、`[二.l ロシアは実行動に出ないのにね・・・
:::::::/::::::::i、,ゝrヘ'ー!_,-' ヽ、!7 i
:::::::i::::::::::ヽr/:::::>、`ヽ. ヽ ノ
─ ̄ ̄ ̄ ̄-__───── ̄ ̄ ̄
__―
――__ |
__ | |
― l i ∧フ∧
__ ̄ ̄ | l _l______(´∀`(ii)
―‐ | | ゚────、o-rm<Y> fヽ
── l | / ロ ̄l |V´ ト 〉
─ ヽ∨ 从;;// /___|_|_三},====
 ̄ ̄ ̄─── 从;;..)y'⌒);,)";:)、⌒ >─'"´ / ヽ==--、_
从 (0)ロ))ニニニニニニニ)二二) )/, -‐'_, -‐ '´,-‐' |
∨ 从;;// ___rェュ_ '(:;, :;"ミ^;∵_`ヾ;)/__/`ー--イ/lニニl]|_,-‐'=======
从 ; , ''"´ _rュ_ (`: =======ュi(t 〉、 lョヽ ,.v''´/__ 7/______,,/__ //、⌒,ヾ-l
⌒:.,'.")) ・━コl>、 ヘ (` _lo ̄rュ「lコ二二(OO二_,.v' /圭(⊂l ____(⊂/圭圭{| - ◎- l'
`.⌒::"`.; 'r。_ュ_二二`从(=(〈─ 〈(=(O)‐'゚‐'゚‐'゚ r'´ {圭圭{[韭韭韭韭韭韭{圭圭{ゞ / l ,
';::,");;)`.; ((─((Oooo(`:' ヾ`ー--ヾヽ(OO(O,.v''´ 弐弐{[韭韭韭韭韭韭{弐弐{ f f´
┌──────────────────────────┐
なのにアメリカは 現状のラインの維持をやめ
ロシアへ向かってバルバロッサ作戦級の踏み込みを始めた
└──────────────────────────┘
/\-──--、
》>====イ
((イノλノハノ)()
なんでアメリカはソ連崩壊後 ハリ ̄  ̄ ル)
∧ )人 _ ノi)ノヘ
一瞬でアンポンタンになったのかしらね / _>rュ<_ _ヾ
i /―li ♀ f― /
vヘγハ | i! | ハ\iソ
. そハ λハて
,-r⌒L⌒」⌒yヽ、
_r─ノヽヽ,_ _,ノヽヽイゝ、、
rヽ,/ / `ヽイヽヽ,
r` / /λ 入、ヽ、 ヽy i
'y r イ __ヽ, ノ ___ヽ、 ヽ, ヽ |
∠/ /´ レ' ` ヽヽ、、、! まあ・・・メリケンの増長も
/ ,イ.} ┃ ┃ イヽ、ヽ、
/ ./⊂⊃ , ⊂⊃yイ\ ヽゝ 理解できる所もあります
i//{ 人 ,イiy}イ´/ヽ!
//y}レヽ..、^ ,.イゝ|{yレV
´ ,{y -─r ̄´=イ─'- y}、
r´[>}「´ ̄`rt´ ̄ フ [>{<] 'ヽ、
_、、ィ,._
. _ゞ´ ヾ,
,Z ,w'レviゞ
'ヘ(l ゚ -゚ノ゙
⊂[ ^Y^,}⊃
〈_人,} ,:(:::)
,. ' |__|_| ,/ :/
「三三|lf´〉_j /ゝ_,/
__└┴‐{lrt_rt_r'r_f[] f、_ /_
|_T_!=_f´_==_=-‐─:/ :/´_]_ro_
,f' i゚l゚l゚l゚j γ ヽ r/ :/、 ̄_、‐ 、`rttt
∠/_/_/--ゝ__,ノ}L[lゞ_,ノ::l_゙===ヘ ==',j_j.!\
_,r‐───-└、、:::::.:.:___=''___.:::L_」_ヽ_ヽ
f'-──┬───‐`ー--- 、、、fO! __ __ __ fO!-──- 、、、
| |:=l:=l=:f ', ヽ':;.:\__\__\__\.:;ー'.:\: ::', ヽ
└、___l_-_l-_-l-_l__,.、-─‐-、j────┬────‐ヽ、-─‐-、j
lkjf'l|f'l::f'`lf`lf`lf´l::|三三三l| | |l三三三|
',::| l|l l|:|l: || l|l: l|l: /三三三/|______|______,|:ニ三三/
ヽ∧ノ:ゝ∧∧ノ'/三三三/ ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/三三三/
 ̄ ̄""""""''"'''"'"'"  ̄ ̄""""'''"'"''"'''==='
┌───────────────────────────┐
なにしろソ連は解体された しかもそれは民主派が成した
その様は共産主義に対する民主主義の勝利のように見えた
└───────────────────────────┘
◯ ____
// _____/三三三三ミ\_____
// |\_____/☆ ☆ ☆ i ヽミミミミミミ/
// │ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ /三三三三三三ミヽ /
// │ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ / ヾミミミミミ/
// .│☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ i三三三三三三ミヽ /
// /☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ / ヾミミミミ/
// /☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ /三三三三三三ミヽ ./
// /☆ ☆ ☆ ☆/ ̄ ̄ ̄ ̄ ヾ三三ミ/
// / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 三三三三三三三三三三ミヽ /
// /三三ミミ彡三彡´ ヾミミミミi
// / 三三三三三三三ミヽ ./
// /三三ヽ ノ 三三彡´ ヾミミミミ/
// / ヾ三三彡´ ノ 三三三三三ヽ (
//<三三ヽ 三三三彡´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ三三三三>
//  ̄ ̄ヾ三三三彡´ ̄ ̄ ̄
//
┌───────────────────────────────┐
つまり世界はアメリカ政府の教義の最奥 民主主義により統一されました
アメリカは世界の王様となり 歴史はここに終着点にきました
めでたしめでたしどっとはらい というのがアメリカ政府の印象でしょう
└───────────────────────────────┘
._ ___
‐i . ___ ┌‐'' ̄
,| . _,___-‐^ ̄`∟ , -⊂ニノ´ \\'─i
--'゙ _/'''‐i、 _, -‐⌒´  ̄⌒ー‐---、___, i‐‐‐ー-、‐‐ー-、-、--┐ ̄ |_
.匚__/フ'´ ____,,,__ノ ̄ .!、 ._,_ __ノ 〕_ノ⌒
: l>_ノ ̄ 〈゛ ´ ´ ´ \_ `\/'''\
_/_, 、_____,.--、 ___フ ,= | _,ノ
,,,,,,-‐ 、 二!厂 _l r イ | __/
/ ´ `´ 、 .‐-y 、_ 丿 |___ (⌒'
| !ニ'´ \/`ヽ_厂 [_∠_
`'‐‐'っ ___/ .t、 ィ┐ ⌒` ._!'''''`'-.、
l ! ┴ ̄ 「、 ゙'''ッ
l r'゙ ,_/´ヽーヽ、 ⌒\ ./
ヽ_,_r' ゙i ____ 7 _,! __/゙゛
 ̄ `ー‐' ,〃 ! /
´ :| /
`′
____________,___ ,、
, --‐-----'‐‐' ⌒─‐ '゙  ̄`ヽ--___ ,____ ,-ノ ヽ_
-‐‐'^ i、_________,,-─-‐' ̄` ̄ ⌒ ̄ ヽ、
`ヽ
__ ,. ´ ̄ `ヽ、
, ´ _,./ \
/ ヽ、
/ ',
/ ィニ=--_-- '´ ,
, -――‐- 、V ,イ=ニ/`!_ヽ \ `ヽ、_ノ
{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ、_,// /‐-、{: : : ー'´ー''´ ̄_> \-、
ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:{ソ'´/-、_/-':イ: :l: : : : l ト、: : l : : : ',:`ヽ }
}:.:.:,..-‐ ''´イ:.:/_{ー、_ソ:l:_/l_:l,ノl:|、: : : lリ`ー__|: l: : : l: \
V:::::::, イ´:.:.:/-':イ: l: : :{:/,ィ七'リ ヽ: /l,ィニ心l:リ: : : !: : }\_ノ
>':.:.:.:.:.:.:.:./イ:.{: :!: : :', 弋z(ソ///,//弋z(ソ': : :./:イ: リ
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ l: ト、:l: : :l,ゝ rv―‐ v、 /: : : /: /:/ えええええええ?!
ヽ、:.:.:.:.:.:.:/ リ }:\:.八 V ソ ,{: :イ/フ 、:{
ヽ:.:.:.:{ /イ: ,-{_フ`> ._ー '.イ、VI{ l'ト、 \
\:.`-ァ l/ {,rl ll rヽ ̄ ' } ||.{、ソ }-、 ・・・でもたしかにそうかも・・・
` ̄ / |_,!.|| ヽ-、 /´/. ||__,} ' \
_,/ V} V \__,イ // }' `ヽ、
/ 、|_,.V /{//}、 //、ソ Y _ \}
_{イ __ / } V / ∨ソ \//、ソ' ∨ /r 'ヽ\-'、
{,/ /__、ヽ人 ヾ__\/ /:.:.::.ヽ V_ソ 人{__ヽ''´ア/__}
/ー' く_}, ヽ \/ /:.:.::.:l:.:.ヽ ゝ' / {ヽ ,.: \
_,.-v⌒'「`'r-、__
,.-「_,.!-、=,. -─- '、 ゝ、
」´ゝ'´ `ヽ!>ヽ,
」 /´ 、 ヽ、!イ ',
当スレは欧州近現代をみるもので 〈γ イ ノ i 、 _,,!- ' 、 ',
Y / .-/─ハ ハ,.!__ミ、_ハ `ゝ i,
アメリカについては ノ / イ_x=-、.ヘノ´イ、: リゝiハイ ハ、
イ ! /ハ!イ!,:ノ` ´ ̄''` /、ン-, _ハ
ほとんど資料集めをしていません 'レiハ .!,, , ""iハノノ 〉
!. 从、 ─ /イノ i ハ イ
ノイン i ゝ、. ,rYイノ ハ ハノ
〈/(y´ハ _i`>.ー='i7Yノ´`7_ゝ ノ
(ンV rヽ `くi ヘイヘ_ ''''ー'''ヽ,
. Yィ_iン7/ヾ=r/ゝハ_「. ヽ,
_┌-t´7ソ7ゝ、
z-tXニf--´>- 、フ八
. ゞィ / ` ̄ ´ \>-<ヽ
. }> ´ ムf- }_ヽ
. __ イ / i i i i ハ=〈 ハ
.  ̄ 7 / i|∧ /i A i i ハrソ ヽ __
. i i i iィム∨ リrチム i リ}-〈 i-ー ´
. i ィリレハラテ 弋ソ /ソ从.fツii
. i/i i ハ ゞ , /イ /i/リ / 从|
なのでほとんど推測になりますが リ ハ ハ 。 //〈Y〉レ-、
レi〈Y〉 ≧ -ィ/ソ`〈Y〉 ハ
アメリカはソ連崩壊後 唯一の超大国になった 〈Y〉リィ--t /_ 〈Y〉 ハ
〈Y〉´} ヽ=≠´ }〈Y〉 〉
〈Y〉 /ソ-〈 __ソ::〈Y〉-- 、/
}>=<{ん|::/ |:::::::::}>=<{--v〈{
|ノゝイ:::{rz|::::::::::::|ノ /:::::::|
`| 、:::::::::::::::::/ /::::::::i
l ゝ:::::::::::/ /-:::::::fz
| .|::::::::/ /::::::::::::::::ヽ
r─- 、 _. ´ ̄ ̄ ̄ `丶、
|::::l::::::::\ . ´ ___ \- 、
__ゝ、}:::::::::::::Y , ´___ノ \_ \ \
\::、:::::/!::::::::、:/ (_,. ´ (__ヾ≧ ̄`丶、 ヘ
\::::|:l::::::::ノ 7´ `丶 l ハ
}:::\_/ / , i 、 、 !-く |
\_y / | \ \ ∨⌒丶、l
∧ l _ムキ'\ ト、─一- | ヘ、 l |
l ハ ! l Nト、 人 \ ト 、 ! | \_ノ !
そしてあまり好きな識者ではないのですが l ヾ}、 ∧f夭ハ l:::::\ rテ匆x/ | }、∨
∧ { ト弋ン: \: : l1弋tン/ ハ lハ_}
ひろゆきの言うような・・・ / /人ゝ、 ' / // i , l \
! ∨ \ヘ 、__, ノイ Ⅳ l | 人\
文字通りの 「無敵」 の存在となった・・・ \ !\ \  ̄`´ _ < ノ ノ / / \l
\ト、 >- イ _ イ < 7人 ゝ、 /
\`\r=7-- ´ ̄\
_//,ハ!| _ ´ ̄`丶、
, ´ 丶、 / ,/f て」|__/ !
/ \ / てr┤ ソr t/ |
/ 、 \/ /{N 「Y`/ |
./ \ , 、\/ rふ !_}ノ |
/ ∧ | ト、 \ 、f㍗人_ノ |
,′ / 、| | \ l ヾo' / j
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: : : ,. - ..、:: :: :: :: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: : イi:i:i:i:i:i}: :: :: :: :: :: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: _:人:i:i:i:ノi_:: :: :: :: :: :: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: ::.ノi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ヽ:: :: :: :: :.: :: :: : : : : : : : : : : : : : : :
:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: ::{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}: :: ::.: .: :: :: :: :: : : : : : : : : : : : :
:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :.}i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:.:::..i:i:i:',.:: .: :: :: :: :: :: :: :: : : : : : : : :
:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: ::./i:i:i:i:i:i:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i}.: ::: :: :: :: : : : : : : : : : : : : :
:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :ノi:i:i:i:i:i:i::. : : : : : : :i:} .: :: :: :: : : : : : : : : : : : : :
:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: i:i:i:i:i:i:i:i::. . . . . . . .i .: : :: :: :: :: :: :: :: :: :: : : : : :
:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: i:i:i:i:i:i:i:i::. . . .: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: : : :
:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: {i:i:i:i:i:i:i::. . . ( ) . . . : : : : : : .: :: :: :: :: :: :: :: :: ::
:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :ノi:i:i:i:i:i:i:i::.. . . . . :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: ::
:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: {i:i:ハi:i:i:i:i:i:i::..... . . .../:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: ::
:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: |i:i{:: }i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: : : : :
:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.|i「::.::{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::ノ::⌒:::〜':".::.::.::.::
:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.|_}::.::.{i:i:i:i:i:i:iハ:i:i:i:i:i:|::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.
:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::i:i:i:i:i:i:i{.:}i:i:i:i:i:|:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:
:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.--i:i:i:i:i:i:i|.:|i:i:i:i:i:|:.::.::.::.-ー'"~"'"⌒::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.
:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::"".: ⌒:i:i:i:i:i:i:i|;;''⌒ ー¨¨.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.
:.::.::.::.::.::.::.::.::.:〜〜-ー'"~"'"⌒:.::.::.::.::.::.::.::'''" ¨ ⌒.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.
:.::.::.::.:⌒:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::
~゙゙:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:-ー'"~"'"⌒:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:
┌───────────────────────┐
そしておそらく無敵の人となった事により
アメリカの外交的モラルが 崩壊したのではないか?
└───────────────────────┘
◯ ______
// _____/ \_____
// |\_____/ /
// │ /
// │ /
// .│ _ _____ /
// / /lllllllllllllllllllllllllllllllllllヾ /
// /llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll/llllllllllllllllllllllllllllllllミヽllllllllllllllll/
// /lllllllllllllllllllllllll/llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllヾllllllllllミ/
// /llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllミヽlllllllllllllll/
// /lllllllllllllllllllllllllllllllll´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ.:.:.:.:.:.:.i
// /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ミヽ.:.:.:.:.:.:.:.:./
// /.:.:.:.:.:ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.彡´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ.:.:.:.:.:.:.:/
// /.:.:.:.:.:.:.ヾ.:.:.:.:.:彡´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ .:.:.:.:.:.:.:.:.:(
//<:.:.:.:.:.:ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,:'.:.:.:.:.:.:.:.:彡´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.>
//  ̄ ̄ヾ.:.:.:.:.:.:.:.:彡´ ̄ ̄ ̄
//  ̄ ̄ ̄
┌────────────────────────────┐
つまり世界の王となったアメリカは 危険な思考を始めた
すなわち自身の王位を守るため 王位を脅かす可能性のある
ナンバー2となり得る可能性を持つ国・・・ロシアを削る事にした
└────────────────────────────┘
,. -───-- 、_
rー-、,.'" `ヽ、
_」::::::i _ゝへ__rへ__ ノ__ `l
く::::::::::`i / ゝ-'‐'〜ーへ、_ト-、__rイ、
\::::::::ゝ/ /'´lハ ハ`ヽリ`ヽ7ヽ__>
ロシアがナンバー2になる? r'´ ィ"レ{_l ● ヽ/ ● 从ハ〉、ソ
ヽ/ ハl小l⊃ 、_,、_, ⊂⊃/ ハ
経済不況でボコボコのロシアが? ノ| レヘ /ハレ'l |
ハル'/⌒l,、 __ イル从ルノ
/ /ヘ/0ヽ// ヽ
| l ノ::| l( 〉
__ __ __
r-'´`' - '―-' ..`- ,
_ ー ´ `ヽ )` 、
´ , l ハ
l ィ / -‐ l__ 、 ハ
' /,V \ ト、 l `l 〉 ハ
/、 ノ ー-- ` ー--― ゝ < ハ
/ / / j ヽ、
おぜうさま f 、 __, ,7 ヽ lー-
V ヽ/ ‐-, _ _ ... -,<_ヽ_/,ヽl
ここまで欧州近現代史を見て尚 .r-.x'-tY::::::::::::::::::, ヘ' i,l_ 介`l
,レ介 j j`::T―T´ヘ:::::j l i`'
ロシアを侮ることはできませんってw レ,リ/:::::エニ l:::::::ハ::::ヘ ' リ
/_::::/,l i:::::::::ハ:::::,ゝ
し/::::ゝ、_ヶ-r::´ヽ.J
/::::::::::::::::ー'::´:::::::::::::ゝ
'-::::_::::::::::::::::_.. - ´
 ̄ヽT´ヘ ',
tj J
_,,...-‐'''" ̄⌒/ _,,...-‐'''" ̄⌒/ _,,...-‐'''" ̄⌒/ _,,...-‐'''" ̄/
/ / / / /
/ / / / /
. / / / / /
/ / / / /
/_,,...-‐'''" ̄⌒) _,,...-‐'''" ̄⌒) _,,...-‐'''" ̄⌒) _,,...-‐'''"
`ー'´ `ー'´ `ー'´
,.,:.;:.;:.;:.:.,
,,:;:;:;;;;;;;;;;;;:;:;.,.,
,.;;:,/''彡彡ヽ.;:,.;:
,r'''"゙゙`ヽ、 ;´ c| ’〇’ |っ ;
-――――――-、 、'´´´,.,.,.,..,`.``ヽ '' 、ゝ、‐-‐ノ;;;、''
/____|_____|_____|_____|___\ ;´ ,/''彡ミヽ `;.γ. (;;;ヽ ノ;;;)...`ヽ
-―――――-、____|_____|_____|____ヽ l⌒l。 ;´ │‘ 〇‘│ ;..|... |_____| |_____| ..|
/____|_____|_____|______\____|_____|_____|____ヽ \/\ ''、、 ゝ、 ー ノ;;;、' ...|. |_____| |_____| ..|
/____|_____|___|_____|_____|__ヽ___|_____|_____|_____|ヽ \ \γ(;;;ヽ ノ;;;)`ヽ..|... |_____| |_____| ..|
/____|_____|__/::::::::::ヽ_____|_____|__ヽ___|_____|_____|____| \_|_____| |_____| ..|.|.__|凵__| |_.凵|__|
|__|_____|_____|:::::::::::::::|__|_____|_____┃____|_____|_____|__.| .|_____| |_____| ..| ∪|  ̄  ̄ .|∪
|_____|_____|__|:::::::::::::::|_____|_____|__┃__|_____|_____|____.| .|凵__| |_.凵|__| ..| | | .|
|__|_____|_____|:::::::::::::::|__|_____|_____┃____|____|_____|___.| ...( ̄ . ̄ )∪ .| | | .|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .( _.| | _.) .|._ .| |. _.|
.|三 | |.三 | |.三 .| |.三 .|
.(三二| |二三) .(三二.| |.二三)
┌──────────────────────────────────┐
偏見を捨ててみれば瞭然ですが ロシアは大いなるポテンシャルのある国です
まず国土が膨大である 天然資源も大量にある 国民の教育も高い
そして何より人口が1.5億いる 核兵器もめちゃくちゃにある
└──────────────────────────────────┘
''';;';';;'';''';;';';;'';;''';;';';;'';;;,.,;''';;';';;'';;''';;';';;'';;;,.,'';;''';;';';;'';;;,''';;';';;'';''';;';';;'';;''';;'''';;';';;'';''';;';';;'';;''';;';';
';;';'';';''''';;';'';';''';;'';;;,.';'';';''''';;';'';';''';;'';;;,.';;';'';';''';''';;';'';';'''';;';'';';''''';;';'';';'';';''';''';;';'';';'''';;';'';';''''';;';'';';''';;
';;''';;';'';';;;''';;';'';';';;;'';;'';;;;'';';;;''';;';'';';';;;'';;'';;;'';;';'';';;;'''';';;;''';;';'';';';;;'';;'';;;'';;';'';';;;''';;';'';';';;''';;';'';';;;''';;';'';';';;;
;';';;'';;;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;';';;'';';';;'';;;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;;;';'';''';';';;';;'';';';;'';;;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';
vymy vymyvvvymy vymyvvvymyvwymyvymyvyvymy vymyvvvymy vymyvvymyvy
MVvvMVvvMMVvvMvyvMVvvMvyMVvvMMVvvMVvvMMVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
Λ_ヘ^-^Λ_ヘ^-^Λ_ヘ^Λ_ヘΛ_ヘ^-^Λ_ヘ^-^Λ_ヘ^Λ_ヘΛ_ヘ^-^
ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λヘ__Λ ヘ_ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
__,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ /__,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ
/\___/ヽ /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ /\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\/'''''' '''/'''''' '''''':::::::\ /'''''' '''''':::::::\/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:|(●), |(●), 、(●)、.:|、( |(●), 、(●)、.:|(●), 、(●)、.|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| ,,ノ(、_, )| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `-=ニ=- ' .:::::::| `-=ニ= | `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=| `-=ニ=- '.....:::::::| `-=ニ=- ' :::::::|
\ `ニニ´ .:::::/\ `ニニ \ `ニニ´ .:::::/ニ´ \ `ニニ´ .:::::/\ `ニニ´.....:::::/
/`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐- /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐--‐‐―´\
┌────────────────────────────────────┐
とくに注目すべきなのは人口規模で アメリカがロシアを助け経済復興を果たせは
その人口規模からメリケンに伍す事はできなくとも 子分とするには巨大すぎる国となる
└────────────────────────────────────┘
,r;;´:;;:;; ´ ヽ
/;;; ::; ': : ヽ
i;;;;;;;;;;: : : :i .i
i;;;;;;;;:;. : :.', i
クヾ;;;; : : : 、,,,,,,,,__ __,,,,,,,.i
ヒ tr;;;: : : : ヽ-=・= .ヾ. ;=・ti アメリカさん
ヾ t : : ヽ 、 :::; i ^´ ;}
ヒァ: : : : ;r V i イラク戦争はまずいって・・・
|: : : : : ; ; ` -、:´ ,/
/\: : : : ; :; -ーーー- /
/ \ \: : : : ;  ̄ ノ
/ \ \: ` - --ー'\
,,,,,,,..........,
./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
/ ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
/ ノ 彡:三:三:三:ミ |: \
| |. __,,;;ィ t;;;;,,,_ :ヽ |
チッ うっぜーな・・・ | |シ ,ィェィ') (.ィェィ、 ミ| |
!r、| ''''''. | | '''''' Y )
ヽ{ ヽ. (r、 ,n) /:: };ノ
し} : 、___二__., ;:::::jJ
!、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ
_,〉、ゝ '""'ノ/:|
__,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_
-ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ >< /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"''
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ /|;;;jヽ、/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
┌─────────────────────────────────┐
するとロシアは味方となるにしても メリケンの言うことには
「イエスサー」としか返事をしない子分のようなその他大勢の同盟諸国とは違い
アメリカでさえ一目おかざるを得ない ナンバー2となる
└─────────────────────────────────┘
___
∧_∧
V.| .|V
, -―--.<>()<> --―-.、
////////|| ∧ ||//////∧
|//,v^v.//|∧|i|∧|//,v^v//|
V《〉[]〈》/||)8()8(||/,《〉[]〈》/
┌><二_\il/_二><┐
〔》γ⌒))≪〔!_i〕≫((⌒ヽ'《〕
└‐---´======`----┘
┌──────────────────┐
それはアメリカが 他を圧倒する
キングではいられなくなるという事だった
└──────────────────┘
_┌-t´7ソ7ゝ、
z-tXニf--´>- 、フ八
. ゞィ / ` ̄ ´ \>-<ヽ
. }> ´ ムf- }_ヽ
. __ イ / i i i i ハ=〈 ハ
.  ̄ 7 / i|∧ /i A i i ハrソ ヽ __
. i i i iィム∨ リrチム i リ}-〈 i-ー ´
. i ィリレハラテ 弋ソ /ソ从.fツii
. i/i i ハ ゞ , /イ /i/リ / 从|
アメリカは おそらくこれを嫌い リ ハ ハ 。 //〈Y〉レ-、
レi〈Y〉 ≧ -ィ/ソ`〈Y〉 ハ
ロシアを削る事とした 〈Y〉リィ--t /_ 〈Y〉 ハ
〈Y〉´} ヽ=≠´ }〈Y〉 〉
〈Y〉 /ソ-〈 __ソ::〈Y〉-- 、/
}>=<{ん|::/ |:::::::::}>=<{--v〈{
|ノゝイ:::{rz|::::::::::::|ノ /:::::::|
`| 、:::::::::::::::::/ /::::::::i
l ゝ:::::::::::/ /-:::::::fz
| .|::::::::/ /::::::::::::::::ヽ
| .l〉:::/ /-ー:::::::::::::::>
| .|ゝ/ /:::::::::::::::::::/ ト、
___| |./ /ー----<ィ´:::::::::ヽ
. にY::::::::::::rソ ソ/ / /ツ{::::::::::::::\
. に{::::::::::r.メ、_./ / / /んソ:イ>ニ」≧ヽ
. iラ{:::::rソゞ/ イ/ イんソrツ ヽfヘ|
. に{:::{ツ zイ ̄ /んソ彡´ }ゝ{
. に{::::ゝソゝ〜〜t--彡んレソ7マ /:::}=}
. ノソ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::r-んソ´ //ミ/
'///////////////////∧ ヾ刀/r-┘ノ//////////////,>'"´ ∨//ア------‐‐┴‐┐ /
/////////////////////冫 廴_。刀//ム/ヾ///////ア `^" Γ ̄
/////////////////////ヽ ノ/> ''′ ` ー 、>'"´ ヽ
///////////////ニ=- 、Υ`  ̄ ', ', ベラルーシ
'/////////ナ''"´ヽ! ` } /
///////i`'" ! く ' ┐ _,., -‐
/////// ⊂ Υ ポーランド l__/
'////ア オランダ ノ ', ',
//ア l ̄ ', ゝ
'" ー ' ⌒ゝ 、 ) } 冫
、 く 〉 ドイツ ,..ノヽ'丶、 ___ , ′ ウクライナ
丶、ベルギー ', / 〈 r 、、 /
}__r, 人 i´ `´ ``ヽ {
\ } Y ', チェコ /` ^ヽ/⌒´ ̄` ┬′
`⌒'、ノ \ ノ l
` 丶、 \ ノ`丶、、、、/⌒´ スロバキア ┌‐'"^ー┴ 、_ __,.r 、
/ r '^¬′ 人 _r‐ '′ /
フランス / r ′ ト 、___ 厂 ,′
{ _ ', う'′ /
, '´ ̄ ̄ ̄ Уヽ厂` '' ´ ` オーストリア l ハンガリー ,′
/ スイス 又__,、 , --┐ _K __,′
/ r.{⌒′ ` ー‐ 、、___,.r '''' ´ /丶、 , --、┘ ルーマニア
⌒', /弋 ノヽ ┘ 冫 スロベニア/ 丶、 _ ィ ´ \
〉¬ ''′ `′ r、7 f´ クロアチア ', ` ┐
ヽ rセチ/ハ-‐ '^_ー┘ _ r ‐ - - ‐ -、',__ 廴__
イ 冫///∧ //,ヽ { `′ / セルビア 乂_
冫 {'/////////人 ヽ ボスニア ヽ /└‐‐‐‐‐‐
ゝ、、 ,r ¬ 、 ∨/////////∧` `、 ヘルツェゴビナ く ゝ、
ムイ//////>, ` <'////////> 、 丶、 r‐く /
⌒≧s。、 ,ィi(///////////叭 `V////////刀刀iト '、 / 丶、 「 ブルガリア
'//////,` ー '′//////////////ハ イタリア ∨//////////////iト , i ィ_ _ノ_
┌────────────────────────────┐
この後のアメリカの所業はあまりにひどい
官民連携して東欧諸国に各種NGOを設立し
アメリカの影響力を増大させるように働きかけをする事さえした
└────────────────────────────┘
__,.--、ィ--、
rヘ´ ヽ ハ / ̄ヽ、
_rヽ_,.ゝ-─'=='─-、イヽ、ヽ
'γ´ ヽン ヽ
,' ハ λ i 、 \ .',
ノ / .イ ,!イハ,!'ーメ-レ^ゝ、i i
iハ .イ ○ ○' Yン ハ
レyl" "iY i 〉
民主化のためという理由で許容されてます ./(Yヽ、 rー、 ,.イン ハ イ
〈ハiンル`_rTニyT yγ/⌒ヽ、
しかしぶっちゃけこの動き 大日本帝国の官民がした }><{γ/ヽハ/ }><{ し、 〉 ) )
レ'ゝイ /ム',__」 Vゝ、 `ーi
満州・中国での謀略活動と違いはないですよ /ゝイ、 く_!___」 「ヽ、ニ='
〈 \〈 ⌒ イ-、_
ヽ、 .,.イ7ニ=-=ニイゝヽ_<
ノ/ン ノ iン ヽ\
___
| `ヽ-、
-‐  ̄ ̄ ̄ ‐- _``7
´ _ _ `く
/ r‐''´ ̄ ! !  ̄`'ナ^ヽ、
/ , ┐ |__,,.. -―┘  ̄ ̄ ̄ \
./ / ./ |\____ノ、__)、___ノ
. | __|_/ ト--' ――- \ \ノ
. У、 人__ノ / | ―/ \
/ 厂 / /==ミ| / _/_∨ / /
└i | // ´ ̄ ヽУ _」,z==∨ /
l j/ / | | ・ | ̄ /⌒ |/\
∠三ヲ | | ー―' | ‘ ノ | 冫
=≦三三入 | | `¨´ .ん彡 ′
三三三三心 .| . ー―┐ __ `ヽ ・・・まあ確かに・・・
三三三三三冂 ノ、__, | | └―'′ _ノ
三三三三三|  ̄ ∠ノ ̄| /二ニ=┬ ¬= T´ 他国への過干渉よね・・・
 ̄ ̄l三三三! / \|/\ \^ヽ|`'┘
|三三三| / \\ \ |\/\
 ̄|三三|/ \\|\| \/\
◯ ____
// _____/三三三三ミ\_____
// |\_____/☆ ☆ ☆ i ヽミミミミミミ/
// │ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ /三三三三三三ミヽ /
// │ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ / ヾミミミミミ/
// .│☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ __,,..-──- 、 _ 三ミヽ /
// /☆ ☆ ☆ ☆ ☆ _/r‐‐''" ̄ ̄`ヽ、゙ヽ、 ヾミミミミ/
// /☆ ☆ ☆ ☆ ☆ /゙フ `ヽヽ. ./
// /☆ ☆ ☆ ☆/ ̄/ / ' ,ヽ 三ミ/
// / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,' / ', ', /
// /三三ミミ彡三彡´ l ノ , } } ミi
// / l }レ /二ニ=、 ,' リ ./
// /三三ヽ ノ 三 l 彡 /二ニヽ、j=ミニ彡、. {l /
// / ヾ三三彡´ ;ヘ ヽ. ィでラヾ ', 〉ィでぅ、 lj
//<三三ヽ 三 i /》 } ー‐'''" ; ; `ー i´
//  ̄ ̄ヾ三三三彡´ ̄ ̄',く{´ ,r‐''' ', ',ヽ. l
// ∨ ノ ゙¬ ソ¨゙ ヽ. l
1 " _____,, 〉 .l
ト、 ¨゙ー──''゙ヾ. /
ハヽヽ、 `ー‐'" }./
/: : lヽヽ \ ,イ___
_,.-'": : : : : ', \ヽ、`¨ ー==彳1: : : : : `:ー-. 、__
-'": : : : : : : : : : ', `ー、_ `¨¨¨´ / l:: : : : : : : : : : : : :`
: : : : : : : : : : : : : :', `゙ー-ァ-'" l::: : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : :',. ,.イ ̄`}ヽ、l: : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : ハ /`¨1=l: ヽ!: : : : : : : : : : : : :
┌─────────────────────────────────┐
アメリカ政治のトップオブトップがこれに絡んでおり
2008年の共和党大統領候補マケインがウクライナの民主派を公然と支援し
関与は不明だがバイデンの息子がウクライナ企業の役員で大金を得ている
└─────────────────────────────────┘
,-r⌒L⌒」⌒yヽ、
_r─ノヽヽ,_ _,ノヽヽイゝ、、
rヽ,/ / `ヽイヽヽ,
r` / ./λ 入、ヽ、ヽ i
'y r .イ __,ヽ ノ、__ヽ、ヽ, |
∠/ / _'´__ i レ ___ ` ヽヽ、i
アメリカの工作が現地にどの程度 / イ}ヽヒ_i´ ´ ´ヒ_!フ イヽヽ、
/ ./⊂⊃ , ⊂⊃yイ\ ヽゝ
影響を及ぼしたかは別の話としても・・・ i//{ 人 ,イiy}イ´/ヽ!
//y}レヽ..、^ ,.イゝ|{yレV
´ ,{y -─r ̄´=イ─'- y}、
r´[>}「´ ̄`rt´ ̄ フ [>{<] 'ヽ、
`ヽ、 , \
 ̄ ̄ ヽ
|
〉
/ /
/ <_
二二二二二二二二二二二二二二二二ニ7 /
/ _____ \ /
\ {´ / \/ /
\__r──、___>──、__>´  ̄ヽ
. / / :::,イ::::: / | .|
/ ,イ /| /:::|:::::::/ ! / .|
/ / / />、/:::::::::|:/::\ ./| / |
. // // :::: /::::::ー- |斗´l/ / /
〈´ 三三三三 :: ::::::::三三三 // /
\ ヽ ヽ ヽ :::::::::ヽ ヽ ヽ/´ .イ
ト、_≧ :: ::::: l .|
ト、\ U :::: / |
. \_> / /| / l そのモラルティの低さは
\ ー- r──‐、 ....-‐´ / .| /| /
` ‐-、 ̄ T  ̄ ハ、 |/ !/ j/ まさに戦前 中国大陸で無茶苦茶してた
/ ̄ 77 _ハ\_
/ / 〈 ./,、 ヾ L_ `ー─、 大日本帝国の官民そのものね・・・
/ /| 〉// \\ _L_ \
/ //,二、/ \\ L_ \
. / / / /: : : }} `ヽ } \
_/ `ヽ、
r‐'' ´ / \
| `ヽ
{ _ | ',
/´ 、/ / ̄\ __ l ヽ
\ <___ \////\_/`\_ __ / ',
\/: : /:\___/-- 、//// ∨//\ \ }
/: : /!: : ::/l::7 r 7TT、 \////>、_,..- ;'、
|: :/ |: : / {/ \__,. ィ'、'::::::;{;\_ \_//-- 、//_}
{:/ ,|: :'ハ{「`i‐-ニ_{: ::::|イ´ヽ;::} ̄マ> \..__ \/ ´
/ /:{/:∨ 弋zソ ∨:::! `T ‐- _l㍉ァ}:-、_,イl: :Tー'
/: : : .:リ 〃 , ∨ 弋z_ソ|刈//:}: :/: : }リ: :|
こういう輩がメリケンの /: : : : : :{ 〃 {ソ/: :l /: : /: : .:!
{/{: : : : /,\ t--‐┐ u //: : j/: : /l: : : |
中枢にいるっていうのは ' マ: ::// : .:丶 `ー ' /: ': : : : : : :/: j/ : :|
Ⅳ {: :/ / :`i ー-‐ ' T-テ'|アー-'-,-‐-、: : : |
かなり背筋がゾッとするわね・・・ ヽ、:}/ `!` 、 / |オ' / ヽ、;!
`/ {オ| 、 / ,!フ / \
,-―‐ ´ |{オ、_,..-‐,V、 /x' , ` ヽ、
_ / {ー''゙´/:.:.ヽ}-'ニ-イ7 l ',
/ l } {:.:.:0:.!| 、 l
{_ ヽ__ ,' .ト、:.:// 、 } ___ ,ノ
} /ヾ、 l_,/:.ー:.'! ヽ / /:.:イ `ー,
人__,-、,r:.:r、 ̄:.:.:.:./:.:.:.:.| / / ̄´ 〉 //
/ ',ヽ:.!l:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.::.:, `ヽ、_ {i! ,/V_/ \
__,.--、ィ--、
rヘ´ ヽ ハ / ̄ヽ、
_rヽ_,.ゝ-─'=='─-、イヽ、ヽ
'γ´ ヽン ヽ このように歴史になんの敬意も払わない
,' ハ λ i 、 \ .',
ノ / .イ__,!イハ,!'ーメ-レ^ゝ、i i 地域の安寧を考慮しない輩どもであればこそ
iハ .イ ____,. ー─' Yン ハ
レyl" "iY i 〉 NATO東征のような大悪手を軽々と取ったのでしょう
./(Yヽ、 rー、 ,.イン ハ イ
〈ハiンル`_rTニyT yγ/⌒ヽ、
}><{γ/ヽハ/ }><{ し、 〉 ) )
レ'ゝイ /ム',__」 Vゝ、 `ーi
,. -───-- 、_
rー-、,.'" `ヽ、
_」::::::i _ゝへ__rへ__ ノ__ `l
く::::::::::`i / ゝ-'‐'〜ーへ、_ト-、__rイ、
\::::::::ゝ/ /'´lハ ハ`ヽリ`ヽ7ヽ__>
アメリカはクソタワケね・・・ r'´ ィ"レ{_l ● ヽ/ ● 从ハ〉、ソ
ヽ/ ハl小l⊃ 、_,、_, ⊂⊃/ ハ
ノ| レヘ /ハレ'l |
ハル'/⌒l,、 __ イル从ルノ
/ /ヘ/0ヽ// ヽ
| l ノ::| l( 〉
,-r⌒L⌒」⌒yヽ、
_r─ノヽヽ,_ _,ノヽヽイゝ、、
rヽ,/ / `ヽイヽヽ,
r` / /λ 入、ヽ、 ヽy i
'y r イ __ヽ, ノ ___ヽ、 ヽ, ヽ |
∠/ /´ レ' ` ヽヽ、、、!
/ ,イ.} ┃ ┃ イヽ、ヽ、 ・・・ただ>>1 も 欧州征服を志した
/ ./⊂⊃ , ⊂⊃yイ\ ヽゝ
i//{ 人 ,イiy}イ´/ヽ! ナポレオン様を敬愛する程度に
//y}レヽ..、^ ,.イゝ|{yレV
´ ,{y -─r ̄´=イ─'- y}、 モラリティの低い人間です
r´[>}「´ ̄`rt´ ̄ フ [>{<] 'ヽ、
___
∧_∧
V.| .|V
, -―--.<>()<> --―-.、
////////|| ∧ ||//////∧
|//,v^v.//|∧|i|∧|//,v^v//|
V《〉[]〈》/||)8()8(||/,《〉[]〈》/
┌><二_\il/_二><┐
〔》γ⌒))≪〔!_i〕≫((⌒ヽ'《〕
└‐---´======`----┘ r‐┐
人___/ { | ̄ ̄ ̄ ̄|ーヘ___ } \
. / 〉 フ | | ∠/し〜ァ __ハ _ノ
i 〈 廴_rー──‐| ̄ ̄ ̄ ̄{ ( \r‐ク^{ 〈 |_|__V
ノー-- __/_ / | |__{ { { 〈ハ r〜'’ {‐ヵふ
) / /  ̄ | | ̄ ̄ ̄\| 廴____|ノ __/__,ィ ̄ ̄ ̄「jブ
} 〈 / └┬──┴┐ |____ノ | ̄ | |____ィU
) ‘, | | |───┴ァ {__ | |___/ ノ\}ハ}
ヽ ‘, _」___/ │ | (_ j__/ 〉ー‐'’ \
. 廴__ ∨ 「 ̄ ̄ ̄匚 ̄ ̄ ̄ ̄ |──‐zノ‐'´ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄{
。゚廴_〉 | |  ̄| | /ー┬┬ ┴く ̄\_/
\ | | `⌒ーーヵ__「 | { \/
\__|__r┬─┘ | 〉 | ヽ /
\ } └z__|_匚 ̄ ̄ ̄\
\/⌒i __/⌒つノ `'⌒ヽ {
)_ / } |
廴{ \_ノ
┌────────────────────────────────┐
なのでアメリカ様が悪辣な手を使い 世界の王として君臨しようとも
それで世界の居住民の安寧が高まるなら 別にそれはそれでいいと思います
└────────────────────────────────┘
r㍉へ
rvx _rv‐' ′ く/}_____ r‐
_戈ムkv气 f^ ⌒^”''*、 \
_) } rく 、__ _ノ /
^ー===-‐ ´ _xイ \ ̄^´ く
_j「 ┌‐┐ ト、_辷''′
> / / ⌒′
/ _丿/ r┐ r㍉
r‐‐'′ / { c 廴㍉ 廴j
ァ .{ } {j rj く⌒>
__ 〈__ 人 廴,,__,,. ‐=ァ`´
〈) /^ア _ア ハ C _) __r‐ ⌒7´
c イ ⌒> \_,/ ; c / こjヽ }〉
__,ハ,_ く K r‐ヘ_Ⅵ rj { ({ ./^\}
√ _ア.弋 .} { _У。Ⅵ _,,.ノ {
′ .{ __〉 V _〕〔C乙└く .ノ
く_,,.. ノ__,ノ^′ {__ ___ _〉 廴,_rz,. 。s≦`ー┘
え,,__ _〕 /⌒^
r≦_r气____,,戈 __,rく
______ノ⌒^′
r‐‐ヘ__} ̄\
\_
]
〉 /
r‐‐ ..,,_ { ___ _j
.〉 ^⌒''*=┘ _ {⌒V} /
{ r‐‐ 、__ /⌒ヽ ト、 .乂 ,′
/ _j r┐人 V ^''*、 {
/ ,.,*''” V \ \__ ヽ ≧x
7 / rヘ \_ `ヽ、 } rzrヘ{⌒7く_/
_└‐┐ > C ' ノ } ^ヽ .r‐、> V 乂,,__ 乂
八_,--=z,,__r‐┘ `ー′ .〕 〉 \____<^ _戈_
ヘ,__ ___ __ r‐=‐ヘくノ く⌒ r㍉ c 。 く_
/ `^⌒ー=≦ ̄ ̄ `´ ̄ ⌒>x. ^⌒\〉 トfN} 。 ' c `^
〈 r-=┐ rj
冫 ⌒^´
廴__
 ̄ ̄
┌────────────────────────────┐
ただ問題は まったくそうならなかった事で
現在 東欧のウクライナは冷戦期以上の危機に突入しつつある
└────────────────────────────┘
__,,,..,へ、──- 、
,ヘ ,.'" / i____ `ヽ、
く `ヽ、 _/_ `ゝ___r-yヽ--、i
> _ゝ'、i_____/ ,、 ヽ、 ト-ー 、.
__〈,______,/⌒ー´-+ノ、i λ `、ヽ、__,>.
、ヽ、_,ゝ ,イ / イr;=-,、レ´i__イノト ノ
.i `ヽ,' i.ノレλ' ヒ_l_i r:=;、ノ-'ン´ .
', ノ ,イ i "" . ヒj i/ミ!/',
ヽ、,' ノ ',.リヽ ー- "从| ( .
.レヘ、 λ i r'i トゝ, ___ ,..イノ i. アメリカはロシアを見誤り
) !,'" ̄`ヽゝ/、レイ、/ /
'y `ヽ、/ )ノヽ、 /^. 失敗したのね・・・
ヽ,.- 、 〈 _ ノ / i,____i_ノ.
`⌒ヽLr、ー^ー´、i i ン
/iヽ、 ヽ / r-イ⌒ヽ
へ} ̄ ̄¨∨`ヽ、
/ __∧__/ ∧`:.
〈./: : : : : : : : :`: ./ ヘ: : :.
/. : : : : : : : : : : : : ∨___{: : ::.
,′ .l: : : : : : : : : : : : : :∨__}: : :.i
ハ. ..:.:|: : : : /\: : : : : :`ー-: :.:从
ただアメリカはおそらく今の惨状も |. : .:ト、: : /ィfてう勹: : : `ー-: : :`ヽ
l八 代リヾ `¨¨´ 厶イ厂∧: :.へ.:.:\
想定した上で 東欧にちょっかいを | |ヘ ' 从: : : : ∨:.八
. 从;ヘ ー‐ .イ{:}.: : : : : :∨ `ヽ
かけたのではないかと思います ノ | : `ー<´ー.{:}i. : : : : 八 ,ィへ
r--yン、∧ー─{:}ノ:.ノ7/ /∧
| ん /∧ /i:}:::::::::/_/ }
rヽ./厶//{ ∨::〈ソ:::::::/ /  ̄ヽ_{
ノ /:::://:厶イ:::::从::::::}フ |__}
/.:::::::::::///「:::::::::::::::::::厂 ∨
|> 、 __, -────r‐- 、 |ヽ、
|:::::||:::`::::::::::...__ / ̄ \ }::::l
|:::::{{:::::::::::::::::::::::ヾ、 ` , ノ:::/
ヽ:::::}ヽ::::::::::::::::::::::::\_ ノ{⌒ヽ_r‐-vノ} ヽ:::ヽ
}:://:::::::::::::::____ノ⌒ヽ、 l ヽ\ Y }::::l
/:://:::::::::::::::人 {`ヽハ { \(メ、_} } ヽ`、 l::::|
ヽ:ヾ 、:::::::::::/ ヽ 人 l_\_ 下┃ 7、l \ヽ、}::::|
` 、ミZ/ 人 Y ト|-┸  ̄ u ト、 }  ̄ノ:::::! え゛・・・こんな大失敗の可能性を
Y / { ヾ ゝ、 △ ノr‐f⌒Y`}:::::::(
レ´r‐┴-、\ヽ ` ァ┐ ┬fヘ { ヽヘY レヘ ̄` アメリカは最初から予想した上で
// \`ヽ { j-r ´ Vハ フ jて
/´ f乙ヘ_/レ しヘ /乙{__ / ) 踏み込んだの・・・?
/ /ヽ V{
/ / |
,-r⌒L⌒」⌒yヽ、
_r─ノヽヽ,_ _,ノヽヽイゝ、、
rヽ,/ / `ヽイヽヽ,
r` / ./λ 入、ヽ、ヽ i
'y r .イ __,ヽ ノ、__ヽ、ヽ, |
∠/ / _'´__ i レ ___ ` ヽヽ、i
・・・というのがですねえ・・・ / イ}ヽヒ_i´ ´ ´ヒ_!フ イヽヽ、
/ ./⊂⊃ , ⊂⊃yイ\ ヽゝ
i//{ 人 ,イiy}イ´/ヽ!
//y}レヽ..、^ ,.イゝ|{yレV
´ ,{y -─r ̄´=イ─'- y}、
r´[>}「´ ̄`rt´ ̄ フ [>{<] 'ヽ、
.'''' Tajikistan China
.Uzbekistan ,_ . .' ''':!. '゙ '.'''.'''''.'.' .''゙. ゙゙.
.Turkmenistani.,., ....,,_ ._ . . .o Dushanbe.''' ':,.'.,_
.゙ ゙. ゙.゙ .゙゙.゙.゙ ゙.゙゙ ゙ . .'゙. ゙ ..:゙ .'l
.'i ''.l
..'':..:,,,..,.... _ i;''.'.''' | .,...:.''''il,...:'',''ll
;'Sheberghan!'.'.Mazare'::゙ o Feyzabad::'_,,..........,,..:''!
i'..'' .'..'o..゙ ' . o Sharif. o .,o Taloqan.':.:,.i:'''゙゙. .. .
_,..l .. Samangan Konduz .,...''゙
..:...::::''゙´o Meymaneh.. .o o Baghan '::..
.:i'':..,,... ..l' _ Chariker .:,
_, .l. .':'''.'' o Qal'en-ye Now Bamian o o ...Asadabad o,!
,.! ''. '.' ' . ' . '.''.'.' .:......i.:..i.、 Mehtarlam o,,゙.. ゙ .;l:'゙
.,,': o Herat o Chaghcharan: .: , ○Kabul o jalalabad
l .,,. ,, __ .,. _ __ ... ._ . ,_ ._ __ .'''゙'''.'.'' ,, .'゙゙'',''..,.,,,,,,.゙
!..,, A F G A N I S T A N .,,__.'''' .''. .,. .. .':;i, o Islambad
,.:' .,` Ghazni o._ . ,,'!. . . .
.( '. . . . Tarin .'':_;''.:,l''゙'.
'. o Farah :o Kowt. . . . .., .,.l`
.| . . .゙.. _. ,....o Qalat .l
.! . . ..... . .,....,,.、 .,:'
.'''''::...、 .., . Lashker o .o Qandahar'. .'..゙
.,!゙oZaranj ´Gah ._.:'゙.゙''''''´
....゙ .,'
.,.:' .. : . . | :: :
:'..,_ ,;
.゙.'''::......_,,,,,,,.......,_ ,......... ....::.'''..´ .,_ . .,
.` .Pakistan .India
.Iran . .,., ,_
┌───────────────────────────┐
最近のニュースで知ったのですが
2001年アメリカはアフガニスタンからタリバンを追い出した後
新生アフガニスタンのトップを選ぶことになりました
└───────────────────────────┘
【採用】
゚・ *: : *・
*・ ゜゚・ * : .。. .。.: *゜
* ・゜ ゚・ *: . .。.: *・ ゜゚ ・ * :..
。. ・ ・*:.。 ∧,,∧ .∧,,∧ .:* ・゜ タリバンが去ったばかりで国内は不安定・・・
∧∧(´・ω・`)(´・ω・`)∧∧
(´・ω・`).∧∧) (∧∧(´・ω・`) だから元王様ザヒル・シャーに首班を頼もう!
| U (´・ω・`)(´・ω・`) と ノ
u-u (l ) ( ノ u-u
`u-u' `u-u'
┌─────────────────────────────────┐
各地の族長が集い衆議し推挽したのは アフガニスタン王国時代の王
ザヒル・シャーで これは非常に良い人選と言えます
地域に根ざしたトップとして困難な時期のアフガンをまとめらる可能性がある
└─────────────────────────────────┘
,,,,,,,..........,
./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
/ ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
/ ノ 彡:三:三:三:ミ |: \
| |. __,,;;ィ t;;;;,,,_ :ヽ |
| |シ ,ィェィ') (.ィェィ、 ミ| |
!r、| ''''''. | | '''''' Y ) アフガニスタンの長は
ヽ{ ヽ. (r、 ,n) /:: };ノ
し} : 、___二__., ;:::::jJ カルザイでいくべきやろ
!、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ
_,〉、ゝ '""'ノ/:|
__,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_
-ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ >< /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"''
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ /|;;;jヽ、/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
∧,,∧ .∧,,∧
∧∧(´‐ω‐`)(´‐ω‐`)∧∧
これがアメリカの民主主義か・・・ (´‐ω‐) ∧∧) ( ∧∧(‐ω‐`)
| U (´‐ω‐`)(´‐ω‐`) と ノ
u-u (l ) ( ノ u-u
`u-u' `u-u'
┌───────────────────────────┐
・・・ところがこのアフガニスタン人の決定をアメリカは蹴り
留学経験のあるカルザイをアフガンの長に仕立てたそうです
└───────────────────────────┘
_//\ ノ ̄iヽ、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、
. // `ー,イ | / ̄ ̄/\___ノ`ヽ、_ `ヽ
| i_/ χ ̄ `ー―‐'、 ! / ヽ ヽ
ヽi \/ `ー'―'⌒´\ ノヽ 〉
ノ / / `く /ヽ
く\/ / / ヽ }
゙y' ./ / 〃 , ム_ ヽ \ ∨ヽ
/ / l/ナ!弋¨´" / ヽ`T弋 ヽ ヽノ
敵を倒した後に地域の安寧のため 〈 ヽ \ f‐ァ=≠=t. │テ =≠t=ァヽ /
\ lヽ Y { :::::;;ゝ'} ヽ l { :::::;;ゝ'} ∧ /、
王国復活というのは \! .ヘ、. _ヽ ゝ _ノ レ ゝ _ノ マイ い
ノ ヽ{` }ノ ',
共和制バンザイのメリケンには無理ね ,' ソ ゝ / ヾッ' ヽ
〈 > 、 (⌒) , イ i )
/| ヽ 〃 r. イ 丁¨了下`ヽ ハ イ ノ,ィト、
/::::',\ レ^ミィ/ イ { i ハδハ ノ}`ヽ',イ .レ'/./::::ヽ
. /:::::::::\`ー く` |ヾゝ/、.§ ,ヽノィヘ }―‐'´./:::::::::ヽ
. /::::::::::::::::::\ `ァr'' `Y´ λァィ' ./::::::::::::::::::ヽ
i::::::::::::::::::::::::::\ | | 〃 | | /::::::::::::::::::::::::::i
|::::::::::::::::::::::::::::::::\! ! 《〇 ||/::::::::::::::::::::::::::::::::|
,-r⌒L⌒」⌒yヽ、
_r─ノヽヽ,_ _,ノヽヽイゝ、、
rヽ,/ / `ヽイヽヽ,
r` / ./λ 入、ヽ、ヽ i
'y r .イ __,ヽ ノ、__ヽ、ヽ, | 91年から2008年頃までの期間は
∠/ / _'´__ i レ ___ ` ヽヽ、i
/ イ}ヽヒ_i´ ´ ´ヒ_!フ イヽヽ、 アメリカの王様気取りが
/ ./⊂⊃ , ⊂⊃yイ\ ヽゝ
i//{ 人 ,イiy}イ´/ヽ! もっとも甚だしい時期と言えます
//y}レヽ..、^ ,.イゝ|{yレV
´ ,{y -─r ̄´=イ─'- y}、
r´[>}「´ ̄`rt´ ̄ フ [>{<] 'ヽ、
┌─────────────────────────────────┐
この期間中 アメリカは地域の安寧よりも自身の趣味・・・民主主義を優先し
その結果として中東・東欧をぐしゃぐしゃにしました
└─────────────────────────────────┘
._ ___
‐i . ___ ┌‐'' ̄
,| . _,___-‐^ ̄`∟ , -⊂ニノ´ \\'─i
--'゙ _/'''‐i、 _, -‐⌒´  ̄⌒ー‐---、___, i‐‐‐ー-、‐‐ー-、-、--┐ ̄ |_
.匚__/フ'´ ____,,,__ノ ̄ .!、 ._,_ __ノ 〕_ノ⌒
: l>_ノ ̄ 〈゛ ´ ´ ´ \_ `\/'''\
_/_, 、_____,.--、 ___フ ,= | _,ノ
,,,,,,-‐ 、 二!厂 _l r イ | __/
/ ´ `´ 、 .‐-y 、_ 丿 |___ (⌒'
| !ニ'´ \/`ヽ_厂 [_∠_
`'‐‐'っ ___/ .t、 ィ┐ ⌒` ._!'''''`'-.、
l ! ┴ ̄ 「、 ゙'''ッ
l r'゙ ,_/´ヽーヽ、 ⌒\ ./
ヽ_,_r' ゙i ____ 7 _,! __/゙゛
 ̄ `ー‐' ,〃 ! /
´ :| /
`′
____________,___ ,、
, --‐-----'‐‐' ⌒─‐ '゙  ̄`ヽ--___ ,____ ,-ノ ヽ_
-‐‐'^ i、_________,,-─-‐' ̄` ̄ ⌒ ̄ ヽ、
`ヽ
┌───────────────────────────────────┐
・・・しかしぶっちゃけ 欧州・中東がいくらぐしゃぐしゃになろうと
実はアメリカに実害はありません なぜならアメリカは両大洋に阻まれているから
└───────────────────────────────────┘
r㍉へ
rvx _rv‐' ′ く/}_____ r‐
_戈ムkv气 f^ ⌒^”''*、 \
_) } rく 、__ _ノ /
^ー===-‐ ´ _xイ \ ̄^´ く
_j「 ┌‐┐ ト、_辷''′
> / / ⌒′
/ _丿/ r┐ r㍉
r‐‐'′ / { c 廴㍉ 廴j
ァ .{ } {j rj く⌒>
__ 〈__ 人 廴,,__,,. ‐=ァ`´
〈) /^ア _ア ハ C _) __r‐ ⌒7´
c イ ⌒> \_,/ ; c / こjヽ }〉
__,ハ,_ く K r‐ヘ_Ⅵ rj { ({ ./^\}
√ _ア.弋 .} { _У。Ⅵ _,,.ノ {
′ .{ __〉 V _〕〔C乙└く .ノ
く_,,.. ノ__,ノ^′ {__ ___ _〉 廴,_rz,. 。s≦`ー┘
え,,__ _〕 /⌒^
r≦_r气____,,戈 __,rく
______ノ⌒^′
r‐‐ヘ__} ̄\
\_
]
〉 /
r‐‐ ..,,_ { ___ _j
.〉 ^⌒''*=┘ _ {⌒V} /
{ r‐‐ 、__ /⌒ヽ ト、 .乂 ,′
/ _j r┐人 V ^''*、 {
/ ,.,*''” V \ \__ ヽ ≧x
7 / rヘ \_ `ヽ、 } rzrヘ{⌒7く_/
_└‐┐ > C ' ノ } ^ヽ .r‐、> V 乂,,__ 乂
八_,--=z,,__r‐┘ `ー′ .〕 〉 \____<^ _戈_
ヘ,__ ___ __ r‐=‐ヘくノ く⌒ r㍉ c 。 く_
/ `^⌒ー=≦ ̄ ̄ `´ ̄ ⌒>x. ^⌒\〉 トfN} 。 ' c `^
〈 r-=┐ rj
冫 ⌒^´
廴__
 ̄ ̄
┌──────────────────────────────┐
それよりも欧州と引き換えにナンバー2となり得るロシアをくだせるなら
そっちの方が得である という判断をアメリカはしたようだ・・・
└──────────────────────────────┘
_,.-v⌒'「`'r-、__
,.-「_,.!-、=,. -─- '、 ゝ、
」´ゝ'´ `ヽ!>ヽ,
」 /´ 、 ヽ、!イ ',
〈γ イ ノ i 、 _,,!- ' 、 ',
Y / .-/─ハ ハ,.!__ミ、_ハ `ゝ i,
ノ / イ_x=-、.ヘノ´イ、: リゝiハイ ハ、
イ ! /ハ!イ!,:ノ` ´ ̄''` /、ン-, _ハ
・・・そう見られても仕方のないムーブを 'レiハ .!,, , ""iハノノ 〉
!. 从、 ─ /イノ i ハ イ
ソ連解体以後のアメリカは取ってますね・・・ ノイン i ゝ、. ,rYイノ ハ ハノ
〈/(y´ハ _i`>.ー='i7Yノ´`7_ゝ ノ
(ンV rヽ `くi ヘイヘ_ ''''ー'''ヽ,
. Yィ_iン7/ヾ=r/ゝハ_「. ヽ,
ィ- 、
l:/:.:.:.:`ヽ ,.. - '''´ ̄ `ヽ、__
|:l:.:.:.:.:.:.:.:\´ `ヽ
|:lr――-、-、 ニニニニヽ _ ',
/:.:.:./´`\ `ー-`ヽ ',
ヽ、:.:.:.{、_/: : :\_,イ ̄\__/\__/、_!
\:./:/: : : : : ハ: : : :ハ: : : : l: : : : :l: : :l\}
うーむ・・・ / イ: : : : :/ l: : :.| ヽ: : : |: : : : |: : :|/
|: : : :,┯ー┯、:l ┯ー┯: : :.:|: : :|
|: : : :.:l|::::L| `' |::::L| l: : : |: : :|
〉、: : :弋_ソ 弋_ソ |: : : |: : :|
{: :\⊂⊃__-____,⊂⊃: /:イ:/
VI V´、_/V//}、>、/:イ、VI l/
|~|
| .ヽ
_ ノ \ _
|ヽ_/ \_//
√_ ._ __.(
) (.ヽ´\ ./  ̄
⌒_ .\/
.ノし~|
| |
< ヽ
/ |
/ /
/ _(
_/ /
._ ._/ .|
. <(_ ‐~ .|
_____ ./ /
_.-‐"~ "ー´ |
_ /___ ,,__....._,...,_ ._ (~)./
<" ~ し、_.ノヽ- \ ] (`‐‐-´~U⌒.|,/
ヽ, く ~|._.-‐.v´| /
/ / ~
ヽ∩/~
´
┌───────────────────────────────────┐
冷戦期はこうはいかなかった 何せソ連という大敵が眼前にいるため人目を気にし
アメリカは世界でも礼儀正しく振る舞い 自身の理想の押し付けはせず
日本の天皇を残し イタリアの王政も現地の住民投票に任された
└───────────────────────────────────┘
,-、
,-〜´
\
_ |~
/´ `ヽ, |,
,-〜´~ ~´) `\,
/ ) `~|
`) `|
~\ |,
く,,_ \
`\ ◎ローマ `"-,_,,-ーっ
\ /
`ヽ,-,_ `ヽ,,
ヽ,_,  ̄`ヽ,,_
`っ ,,-,,_ ~ヽ,
`ヽ, _ / `ヽ )
~ |, (_, し´
) `ヽ,
`),, _|
,-´ (
_) ノ´
(__ノ
┌────────────────────┐
ところがソ連解体によりアメリカは敵をなくした
└────────────────────┘
._ ___
‐i . ___ ┌‐'' ̄
,| . _,___-‐^ ̄`∟ , -⊂ニノ´ \\'─i
--'゙ _/'''‐i、 _, -‐⌒´  ̄⌒ー‐---、___, i‐‐‐ー-、‐‐ー-、-、--┐ ̄ |_
.匚__/フ'´ ____,,,__ノ ̄ .!、 ._,_ __ノ 〕_ノ⌒
: l>_ノ ̄ 〈゛ ´ ´ ´ \_ `\/'''\
_/_, 、_____,.--、 ___フ ,= | _,ノ
,,,,,,-‐ 、 二!厂 _l r イ | __/
/ ´ `´ 、 .‐-y 、_ 丿 |___ (⌒'
| !ニ'´ \/`ヽ_厂 [_∠_
`'‐‐'っ ___/ .t、 ィ┐ ⌒` ._!'''''`'-.、
l ! ┴ ̄ 「、 ゙'''ッ
l r'゙ ,_/´ヽーヽ、 ⌒\ ./
ヽ_,_r' ゙i ____ 7 _,! __/゙゛
 ̄ `ー‐' ,〃 ! /
´ :| /
`′
____________,___ ,、
, --‐-----'‐‐' ⌒─‐ '゙  ̄`ヽ--___ ,____ ,-ノ ヽ_
-‐‐'^ i、_________,,-─-‐' ̄` ̄ ⌒ ̄ ヽ、
`ヽ
┌──────────────────────────────┐
そしてアメリカは自身が強大すぎて その下にいる大勢の同盟諸国は
仲間というには小粒過ぎて子分という方が正確だった
└──────────────────────────────┘
ィ´ ̄ {´ ̄ ̄}| ̄\ 、
/ { _人 |} ノ\\
. ∧ /´ ` ̄ ̄\ { \\
/ У / \\ 人 ヽ
〈 _/ / / ∨ ∧ }
<_./ 厶斗- |´ ̄ ̄`ヽ ∨ノ .|
/ / / /{ {\ 芹示ヽ | │
. /{ { { { /芹ミ \{ じ ノ }从人{ | |
{ | | | | じ / ‐r人人 \
.乂{八{ ヽ ' / ゝ )_ ∧
./ Y ト、_ 、 / ./ 人_}イ }
つまりアメリカは巨大過ぎて /i{ |人_ /}≧┬ //{/ \ }ノ_)}
{八 │ /⌒// /人/} / ̄ ̄ ̄} } }
嗜める事ができる者が世界にいなかった \{⌒ 〈 ⌒ソ>┐〉 }ノレ
i | ∧ ´ / /.i / ∨´}
ゆえに彼らは世界から孤絶してしまい |/ .| / ヽ ヽ丿/ ∨
. / / 〉 } / ∨
無謀な自己判断で戦争に突っ込んだ / | / /( )
( { / / \___ /
\_ 人_/ ./ } /
{>'7 ./、___} ̄ ̄/
f / / ∧
{_/{ /\______/ \ / ̄|
.|_ / ./ 人
_/ `ヽ、
r‐'' ´ / \
| `ヽ
{ _ | ',
/´ 、/ / ̄\ __ l ヽ
\ <___ \////\_/`\_ __ / ',
\/: : /:\___/-- 、//// ∨//\ \ }
/: : /!: : ::/l::7 r 7TT、 \////>、_,..- ;'、
|: :/ |: : / {/ \__,. ィ'、'::::::;{;\_ \_//-- 、//_}
{:/ ,|: :'ハ{「`i‐-ニ_{: ::::|イ´ヽ;::} ̄マ> \..__ \/ ´
/ /:{/:∨ 弋zソ ∨:::! `T ‐- _l㍉ァ}:-、_,イl: :Tー'
/: : : .:リ 〃 , ∨ 弋z_ソ|刈//:}: :/: : }リ: :|
/: : : : : :{ 〃 {ソ/: :l /: : /: : .:! ・・・あれ・・・?
{/{: : : : /,\ t--‐┐ u //: : j/: : /l: : : |
' マ: ::// : .:丶 `ー ' /: ': : : : : : :/: j/ : :| それって・・・
Ⅳ {: :/ / :`i ー-‐ ' T-テ'|アー-'-,-‐-、: : : |
. ヽ、:}/ `!` 、 / |オ' / ヽ、;!
`/ {オ| 、 / ,!フ / \
,-―‐ ´ |{オ、_,..-‐,V、 /x' , ` ヽ、
_ / {ー''゙´/:.:.ヽ}-'ニ-イ7 l ',
/ l } {:.:.:0:.!| 、 l
{_ ヽ__ ,' .ト、:.:// 、 } ___ ,ノ
} /ヾ、 l_,/:.ー:.'! ヽ / /:.:イ `ー,
人__,-、,r:.:r、 ̄:.:.:.:./:.:.:.:.| / / ̄´ 〉 //
/ ',ヽ:.!l:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.::.:, `ヽ、_ {i! ,/V_/ \
丿: : J__r: : : : : :
r-‐´: : : : :r‐、: : : : : :
} : : : : : : : { }: : : : : :
_r' ̄∨ヽ く: : : : : : :.丿 }: : : : : :
`ー-'フ: : `, }: : : : : ノ ノ: : : : : :
r'´: : : : し'´ ,、ニ二_,-´: : : : : : : :
\: : : : : : : },,{ ○ : : : : : : : : : :
<: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
ヽ }: : : : : : :o: : : : : : : : : : : : : :
: :ソ 丿: : : : : :°: : : : : : : : : : : : :
: :`ーイ ノ: ∩: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : :| r‐--‐、 ,- - '´: : ∪: : : : : : : : : : : : : : : : :: : : :
: : : : :| ,r'´~ : : : : : ヽ r'´`ヽ'´~: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : :: ', r-‐'´ : : : : : : : : : : ) { : : ⊂⊃: : : : : : : :{`}: : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : | ,ノ : : : : : : : : : : : : : `‐´ヽ `ヽ. : : : : : : : : : : { .{: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : :: ', ノ : : : : : : : : : : : : : : : : : : | }: : : : : : : : : : : ヾ二ヽ: : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : し'´∧ : : : : : : : : : : : :o : : : : | r'´`ヽ ,ノ: : : : : : : : : : : : : :o し': : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : し': : : : : : : : : : : : : : : : : :{. {: : : : `レ'~: : : : : : : : : : : : : : : : : :r'~~~}: : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :o : : : `ヽヽ: : : : : : : : : : : : : : : : r-、: : : : : し'´´: : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ミ`ヽ : \ヽ、: : : : : : : : : : :r‐´ ソ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`ヽ ヽ: : :'., ヽ: : : : : : : :r‐´ く: : : __: : : :o : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ `ー、`ー': : : : :r-'´ 丿r´r―'´: : : : : : :ィ二~ヽ_ノ~
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\ \: : : : : { r'´: :{ 二: : : :o ⊂⊃ : `ー---
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\ `ゝ: : : `ーz_r―-': : : :{ トミ: : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :: : : : : : : `ー'´, ___: : : : : : : : :`´: : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :: : : : : : : : : : `‐‐--、_二ア: :o zニニニ==: : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
┌─────────────────────────────┐
このムーブに近似するのはやはり 日中日露戦争の勝利で
地域的に無敵の存在となり 倫理観をなくした大日本帝国でしょう
└─────────────────────────────┘
ィ´ ̄ {´ ̄ ̄}| ̄\ 、
/ { _人 |} ノ\\
. ∧ /´ ` ̄ ̄\ { \\
/ У / \\ 人 ヽ
〈 _/ / / ∨ ∧ }
<_./ 厶斗- |´ ̄ ̄`ヽ ∨ノ .|
/ / / /{ {\ 芹示ヽ | │
. /{ { { { /芹ミ \{ じ ノ }从人{ | |
{ | | | | じ / ‐r人人 \
強大すぎて無敵であったり .乂{八{ ヽ ' / ゝ )_ ∧
./ Y ト、_ 、 / ./ 人_}イ }
子分しかいない状況というのは /i{ |人_ /}≧┬ //{/ \ }ノ_)}
{八 │ /⌒// /人/} / ̄ ̄ ̄} } }
どうしてもモラル崩壊を招き \{⌒ 〈 ⌒ソ>┐〉 }ノレ
i | ∧ ´ / /.i / ∨´}
クソタワケになる という事ですかねえ・・・ |/ .| / ヽ ヽ丿/ ∨
. / / 〉 } / ∨
/ | / /( )
( { / / \___ /
\_ 人_/ ./ } /
{>'7 ./、___} ̄ ̄/
f / / ∧
{_/{ /\______/ \ / ̄|
.|_ / ./ 人
/\-──--、
》>====イ
((イノλノハノ)() 同時多発テロからの各種の戦争の始め方や
ハリ ̄  ̄ ル)
∧ )人 _ ノi)ノヘ その終わらせ方を見ると
/ _>rュ<_ _ヾ
i /―li ♀ f― / どうしてもそういう印象を受けます
vヘγハ | i! | ハ\iソ
. そハ λハて
|l!1!|!l |i|.| || !l:|| |li1i|il|ili
|l!1!|!l |i|.i !| || l:|| |li1i|il|ili
|l!1!|!l |il !| .|| i.! _|___,,..、-―‐''" l:|| |li1i|il|ili
|l!1!|!l |il ,.. --―i.!---||―!|―r''"´ ̄! ̄ ̄;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; l:|| |li1i|il|ili
|l!1!|!l |il !lヽ!|/ ! | | /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; l:|| |li1i|il|ili
|l!1!|!l |i! !|ヽ!l |_,| l i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; i.|| |li1i|il|ili
|l!1!|!l |i, / | ii| / |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; || |li1i|il|ili
|l!1!|!l |i / ,- iY l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; || |li1i|il|ili
|l!1!|!l |i '、 _,.-' ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; || |li1i|il|ili
|l!1!|!l |i ア´ |li i!| ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; l| |li1i|il|ili
|l!1!|!l | ! _,,.. ァ|li i!| -';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i!|;;;;;;; l| |li1i|il|ili
|l!1!|!l | ` ‐、__7´`\ ,,_人、ノヽ ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|li;;;;;;;;;;-i!|― l| |li1i|il|ili
|l!1!|!l )ヽ ( 三ヽ;;;;;!lヽ!|;;;;;;;;;-―‐ '|li´ ̄ i| |li1i|il|ili
|l!1!|!l - < >  ̄!|ヽ!l | |li1i|il|ili
|l!1!|!l |li ,. -― ) て |li1i|il|ili
|l!1!|!l |li/ /^⌒`Y´^\ _ |li1i|il|ili
|l!1!|!l / ||\ / \ |li1i|il|ili
|l!1!|!l |li / | | Y 人. \ |li1i|il|ili
|l!1!|!l |li | |li _/ ` ー' |li1i|il|ili
|l!1!|!l / ,ィ| r|li'7´丁`ー、. \ |li1i|il|ili
|l!1!|!l / / | 〈./ / i!| _> > |li1i|il|ili
|l!1!|!l / ヽ i (_/i!|(__./ |li1i|il|ili
|l!1!|!l ;!l/!| l .l |li1i|il|ili
|l!1!|!l !| !l ヽ_ノ i1i|il|ili
┌───────────────────────────────┐
勝負は時の運ですし戦争に負ける事はある
より多くの生命を救うために 味方を見殺しにせねばならない時もある
└───────────────────────────────┘
__
. /: :∨
/: : : :∨
. / : : _: : ∨
/: : :/::|: : :∨
. /: : :.:|::::|: : : :`,ー─ - _ _
| : : : :|::::|: : : シ: : : : : : : : : : ̄: : -. . _ _>'' ´ : /
|: : : : ヽ_!:_/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ~: : : : : : :/
. 〉: :, -  ̄: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :j!: : : : : :/
|/: : : : : : : : : : : : : :: : : : : : : : : : : : : : : :j! : : /
. /: : : : : : : : : : : : : : : : : ̄ ヽ::::::::::::::::. : : : : j!/
/: : : : : : : : : :. ___ i:::::::/⌒: : : : :‘,
. /: : : : : : : ヽけi):. i::::/ : : : : :.‘,
/: : : : : : : `¨´ .: :. z=ァ : : : :.:‘,
. ′: : : : : : : : : : (゚シ : : : : : :.
|: : : : : : :. _____ : : : : ヽ : : :.!
|: : : : ___ \ .: : : ::. ' : :|
|: : : ------` r≦三ヽ. i :|
ト、 ニニニ. Vニ>三i} lニニ 八
l \ \ _ ヾi三シ≠== \
. ,: ヽ ` - _`¨= =z-- '' ` / \
. ,′ > _  ̄ ̄ / : : :\
l  ̄ = - __ / : : : : :ヽ
!  ̄ ― '' ´ : : : : : : ヽ
┌─────────────────────────┐
しかしアメリカがアフガンで撤退間際にした
ともに戦った仲間を置いて軍用犬を引き上げるという行為は
完全に常軌を逸している
└─────────────────────────┘
,-r⌒L⌒」⌒yヽ、
_r─ノヽヽ,_ _,ノヽヽイゝ、、
rヽ,/ / `ヽイヽヽ,
r` / /λ 入、ヽ、 ヽy i
'y r イ-‐.ヽ, ノ‐‐-ヽ、 ヽ, |
∠/ / ,r=、i レ' レ,r=-、_!ヽヽ、、i ここまで崩壊したモラルを
/ ,イ}.イヒ_i´ ´.ヒ_,!ア イヽ、ヽ、
/ /くl"" , ""{yイ\ ヽゝ 臆面もなく見せつけられると
i//{.人 _ ,イiy}イ´/ヽ!
//y}レヽ..、 ,イゝ|{yレV アメリカは裸の王様のようですね・・・
´ ,{y -─r ̄´=イ─'- y}、
r´[>}「´ ̄`rt´ ̄ フ [>{<] 'ヽ、
_/ `ヽ、
r‐'' ´ / \
| `ヽ
{ _ | ',
/´ 、/ / ̄\ __ l ヽ
\ <___ \////\_/`\_ __ / ',
\/: : /:\___/-- 、//// ∨//\ \ }
/: : /!: : ::/l::7 r 7TT、 \////>、_,..- ;'、
|: :/ |: : / {/ \__,. ィ'、'::::::;{;\_ \_//-- 、//_}
{:/ ,|: :'ハ{「`i‐-ニ_{: ::::|イ´ヽ;::} ̄マ> \..__ \/ ´
たしかに・・・ / /:{/:∨ 弋zソ ∨:::! `T ‐- _l㍉ァ}:-、_,イl: :Tー'
/: : : .:リ 〃 , ∨ 弋z_ソ|刈//:}: :/: : }リ: :|
皆んなドン引きしてるの /: : : : : :{ 〃 {ソ/: :l /: : /: : .:!
{/{: : : : /,\ t--‐┐ u //: : j/: : /l: : : |
気付いてなさそうよね・・・ ' マ: ::// : .:丶 `ー ' /: ': : : : : : :/: j/ : :|
Ⅳ {: :/ / :`i ー-‐ ' T-テ'|アー-'-,-‐-、: : : |
. ヽ、:}/ `!` 、 / |オ' / ヽ、;!
`/ {オ| 、 / ,!フ / \
,-―‐ ´ |{オ、_,..-‐,V、 /x' , ` ヽ、
_ / {ー''゙´/:.:.ヽ}-'ニ-イ7 l ',
/ l } {:.:.:0:.!| 、 l
{_ ヽ__ ,' .ト、:.:// 、 } ___ ,ノ
} /ヾ、 l_,/:.ー:.'! ヽ / /:.:イ `ー,
人__,-、,r:.:r、 ̄:.:.:.:./:.:.:.:.| / / ̄´ 〉 //
/ ',ヽ:.!l:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.::.:, `ヽ、_ {i! ,/V_/ \
,_
_丿 \ ,
ヘ__九 厂 ヾ_rィ
Γ´ `i.  ̄二丶 __i
r‐-‐ー´ \ r‐´ /
7 ゝ‐‐--─一´ /
ゝ <¨^^¨
} ┏╋┓┏━┓ 二ァ
{ ┗╋┛┃玉┃ く
`弋 ┃ ┗━┛ ヘ
丶_ i
 ̄`‐-‐わ 丿
i´ / ,ッ
ヽ ,___ _r´ ソ
`ヾ `ー‐tt‐´
{_}
┌─────────────────────────────┐
しかもこのアフガニスタン撤退の理由が
ロシア以上に脅威となり得る中国台頭に集中するためっぽいのが
一層アメリカの醜悪さを際立たせておりみるに耐えない
└─────────────────────────────┘
._ ___
‐i . ___ ┌‐'' ̄
,| . _,___-‐^ ̄`∟ , -⊂ニノ´ \\'─i
--'゙ _/'''‐i、 _, -‐⌒´  ̄⌒ー‐---、___, i‐‐‐ー-、‐‐ー-、-、--┐ ̄ |_
.匚__/フ'´ ____,,,__ノ ̄ .!、 ._,_ __ノ 〕_ノ⌒
: l>_ノ ̄ 〈゛ ´ ´ ´ \_ `\/'''\
_/_, 、_____,.--、 ___フ ,= | _,ノ
,,,,,,-‐ 、 二!厂 _l r イ | __/
/ ´ `´ 、 .‐-y 、_ 丿 |___ (⌒'
| !ニ'´ \/`ヽ_厂 [_∠_
`'‐‐'っ ___/ .t、 ィ┐ ⌒` ._!'''''`'-.、
l ! ┴ ̄ 「、 ゙'''ッ
l r'゙ ,_/´ヽーヽ、 ⌒\ ./
ヽ_,_r' ゙i ____ 7 _,! __/゙゛
 ̄ `ー‐' ,〃 ! /
´ :| /
`′
____________,___ ,、
, --‐-----'‐‐' ⌒─‐ '゙  ̄`ヽ--___ ,____ ,-ノ ヽ_
-‐‐'^ i、_________,,-─-‐' ̄` ̄ ⌒ ̄ ヽ、
`ヽ
┌──────────────────────────────┐
やはりスタンドアローンで 敵もなく 味方も子分だけという状況は
アメリカを孤絶した地位に置くことになり 非常に危険と言えます
ゆえにロシアを弱体化・破滅させる方策は何重の意味でも愚策でした
└──────────────────────────────┘
◯ ______
// _____/ \_____
// |\_____/ /
// │ /
// │ /
// .│ _ _____ /
// / /lllllllllllllllllllllllllllllllllllヾ /
// /llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll/llllllllllllllllllllllllllllllllミヽllllllllllllllll/
// /lllllllllllllllllllllllll/llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllヾllllllllllミ/
// /llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllミヽlllllllllllllll/
// /lllllllllllllllllllllllllllllllll´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ.:.:.:.:.:.:.i
// /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ミヽ.:.:.:.:.:.:.:.:./
// /.:.:.:.:.:ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.彡´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ.:.:.:.:.:.:.:/
// /.:.:.:.:.:.:.ヾ.:.:.:.:.:彡´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ .:.:.:.:.:.:.:.:.:(
//<:.:.:.:.:.:ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,:'.:.:.:.:.:.:.:.:彡´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.>
//  ̄ ̄ヾ.:.:.:.:.:.:.:.:彡´ ̄ ̄ ̄
//  ̄ ̄ ̄
┌──────────────────────────────┐
もしアメリカがロシアに敬意を払い助けていれば
ロシアはアメリカに伍せずとも力強いナンバー2の味方になり得ました
└──────────────────────────────┘
.;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:☆;:;:;:;:;.,,,;ニ二ニニニニー、、、、:
;:;:;:;:;:;:;:☆;:;:;:;:;:;:;:;:;:;.,;'彡三彡三三ミミミミ三ミ;;、、、::::::::::::::::, -'"
:;:;:☆;:;:;:;:;:;:☆;:;.,ノノ彡ン彡三、三三三ミミミミミミミヽ;,..--'' , -'":::::::::::::::::::::::::
:;:;:;:;:☆;:;:;:;:;:;:;:.彡彡ン彡ニニ、ミミ三ミミミ));`;`;''ミ三ミミ、.______ .,-、 ___ l l_
;:☆;:;:;:;:;:;:;:;: .,;彡彡彡イ彡ミミ、ヽヾ、、、`' '彡彡ミ:::::::::: . ' `ヽ_ノ`フ - - - - -''つ ~ヽ . `ヽ_
;:;:;:;:;:;:☆;:;:;:;,シシノノノノ ````` - ''彡ミミ;,,,__:. <ニ) l } `了
. ;:;:;:;:;:;:;:;:三彡彡ノ , -, -''""'''''''''二二 ;彡ミ彡. /`i _,..' /
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:.彡彡ノ川. -' __ノ"二二---、`ー . .彡ミミ;.__. /-/ , -'" ★ ヽ、
.;:;:;:;:☆;:;:;:三ノノ川 . i ,ノノ ,,,,,,, ノノ彡ミ;:::. _ /7 ` ̄ l_ _ IRAQ \
:;:;:;:;:;:;:;:☆;.彡彡ノノ ((((((ノノ_ 彡彡"" ミミノミ; .. `ー-'i" / \ ̄ "ヽ . l
:☆;:;:;:;:;:;:;:;:;.彡川ノ, ,ィ。ェ、:::::} .::: <'(;;゚)`ヽ ミミ/イ} ,1 V -' "'- 、 __ ~ヽ_,,
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;.{、ヽ、彡''::: ´亠亠' ノ: :: ヽ ̄ ヽ''ノi ' | . . ヾ、 // ̄ . `ー--<_ { ̄ ヽ
..''' ‐- ...,l t`t ミミ:::/ ` .::i :::.. : :'i i_: . ヾ、 '/ ー\ ヽ
`i { )''::::::.. ,;':::i :::: 、 . : ::lヲ l ヽ { \  ̄ヽ
.--‐- ...,,__ ヽ\i::::::.. ( ,-、_,,-'-' 、 ./ : : | ノ.. l l
::::::::::::::::::::::::::::ヽ、 ヽ:::. : :ヽ / .: : :!:: : : . l: : ::レ':::::::::~"' ‐- ..,,___,..-'''"::::::::::::::: | ェェ..-- 、 |
..--- ...,,__::::::::::::` l:: : : : l .: :_;,_;__,,:.:,、: :} l : : l. ‐- ..,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_,..-_(⌒)「ニヘニ] _[ロ]_
`"'ー--ヽ:: : : l . _-ニ--'--'-''~ l: : ノ、 .."'''- .._:::::::::::::::::::, -'" _,―┴ __..┬┴-┬ ┴―┴、_
_____ __,, / \:: : l `''ー..-..‐" l: :/ \_._ . .  ̄"_ ._,,_ェュエエエi[|()()]| (◎) | V
::::::::::._,..- '''" /{::ヽ、i  ̄ /ノ) " _,,_ェュエエエi[|()()]i ト|゚|ヘ-ti---l |.゙|ェHHェ|\ V
: '''" { ヽ::::\.. . . . . . . // } .レ=- i ト|゚|ヘ-ti---l |.,-!-- HH----|コ' ."::::::::::::::::::`>------<________
.' l \:::::`ー-------'"/ / /_,-!-- HH----|コ'.三->  ̄ ̄|==>==、 V________
} \:::::::::::::::::::::/ | i--/三->  ̄ ̄|==>==、- ---└i- - -'ヽ。i、_ __ __ェoェ_l________
| \;;;;;;;;;/ | i'~o/ ~-~- - ---└i- - -'ヽ。i、_ | ioOl i 、 {圭圭
| /~~\ /iOol | ioOl i 、____! (ニi | i } |圭圭
:::. | /|;;, ノ\ // /____________________! (ニi | i }..============}}------,--l亙亙
| / |;;;, / ::::\ _{=============================}} = ┌-|________/.:::::::::::::::::::::::五エエノ
| / トー-〈 ::::` .l ________|--┐= i = ┌-|________/ .二二|___i三三
| /;;; i ヽ :| . 三三 l____.|二二ニ二二二|___i三三:::::::::::::::::::::五三ノ
ヽ三五:::::::::::::::::::::::::::::::::::::五三ノ
┌──────────────────────────┐
そしてナンバー2の忠告であればアフガンは仕方ないとしても
イラクの戦争はなかったかも・・・
└──────────────────────────┘
,_
_丿 \ ,
ヘ__九 厂 ヾ_rィ
Γ´ `i.  ̄二丶 __i
r‐-‐ー´ \ r‐´ /
7 ゝ‐‐--─一´ /
ゝ <¨^^¨
} ┏╋┓┏━┓ 二ァ
{ ┗╋┛┃玉┃ く
`弋 ┃ ┗━┛ ヘ
丶_ i
 ̄`‐-‐わ 丿
i´ / ,ッ
ヽ ,___ _r´ ソ
`ヾ `ー‐tt‐´
{_}
┌─────────────────────┐
もしアメリカがロシアを育て 仲間とできていたら
中国の台頭を 米露2カ国で対応でぎ
今よりも多いオプションがとり得たかも・・・
└─────────────────────┘
, 、 ,'⌒ゝ'´`ヽ
_( .ゝイ─┴ヒ__ノ゙フ´ヽ
( /-‐ '' ¨ ̄¨ '' ‐-ミ、__,(_
. У `ヽ_ノ
/ ,. ハ
. / , j_ i! .ハ .!、__ヽ i\ .!
厶イ / ´レ`レ ヽ{´N`ヘ ゝ _ヽl
厶イ1/イ它 ィ它iヽ从レ l
λレ!弋ク 弋クノλlノ l
本来 人類が21世紀に λl人 人lノ,イ! l
λl人≧ー_--_‐γヾ人lノ、レ
辿るべき道はこちらであったでしょう `介´ /_j:::ゞハン::{ `介´
/_-.!::::::::::::::i -‐_<
, '´ .ィゝ-----ヤ´ `Y
λ /ノ  ̄ ̄ ̄ ! ノ
,........-、
,_ {:.:.:.:.:.:.:l
/:.:.:.:.`ヽ、/`ヽ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ、:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:.:.,r―-- 、
{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.l `ヽ、
}:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ、:.:.:.:.:.:.:l ` 、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.l___ \
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ \ ` ー- 、__
,{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._____:.:.:.:.:.:.:.ヽ \ }
/:.:.:.:.:.:.:.:.:._,...{ ,―-/____\/ ̄`ヽ、 〉_ !
/´- ̄、 ̄ ̄ \_/: : l\/: :/: : : : :/: : /: : : : :{/  ̄`ヽ、_ |
\ \__ノ: : : : l lイ:/: : :/: /: :./: : ://ヽ、_,...___\ |
\_ _,/: : :/:/! l: : : イ: /l: :,イ: /、,: : :/l: : : : : :l: : :l `、ヽ /
/_ノ /: : : : イ: :/: : :',l: :/: : :イ lィヽ、 lヽ/. l: /: : : :l: : : l ヽ/
`ヽ/: : : : : : : /: : : : |: l: : : :{ /:::;:::、 l/ /: : l: :,イ: : : :l_/ ヽ、___
/: :_,..-/: : : イ: : : : : : !: : : : :ム 弋_,ノ /: : :イ:/: : : : 人___,-― }
ゞ'´ /:/´ ̄|: : : :./:l、!: : : : :/} /:/ !/: : : :/: : :/ /
/! ',: : /\/イ: : :/ /- 、 /: : l: :/: : :/ /
/ { ヽ:{ / !:./リ 、 て::::},/: : :イ: {: : イ _,/
, ' ヽ `  ̄ l/ーヽ_ ` `¨イ: : :/: l:/:./ !-‐ '´
,:' 、  ̄ `ヽ-- '´:ヽ/: : :l l:./:/ ,
/ \ }--- ''´: : :人l: / / まあねえ・・・
. / Tヽ、 `ヽ __/-ァ、: : : / l: }/
/ {i l\ ` ̄ //_フ_ノ-、_〉 ̄ /イ  ̄ ̄}
' ヾ、_| `ヽ、 /:./__フ `ヽ ,r=ニニ=--'ァ_
:.! /ハ /ト、_ イー'_ト、 \_フ'´ ̄\}
:l ー'_,//:.:.:.:.:.:.} | /フ \ \ \
| ,イ:.:.:.:.:.:.:.:l lイフ \ `-, ヽ
, , -‐─ - 、
/: : : : : : : : : :::ヽ
l::: : : ::::l
,、l::: : : : ::::l
lヽ:: : : : ::::::l;
ヽl、 '‐、;-,, ,,-,-、::/
_ -‐::´~~l:: `‐´, `ニ´ /ヽ,,___
, -‐::::::::::::::::::::::::ヽ ; ,; : ノ:::::::::::::::::::`::::::ヽ,,
/;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::;;lヽ ヽ---; /,,::::::::::::::::::::::::::::::;;;;l
l;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::;;l ` - 二, ´l;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;l
l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::l /;;;;;;ヽl::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::l ''''/:ヽ l:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::l /;; : :ll:::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::|/::: : : l::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::l : : : : :l::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,_- 、::::::::::l : : : : : l::::::::::::::::::::::::::__;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, - ´~ - ´ ;_ ヽ::::l : : : : : :l:::::::::::::::::::::::/ ./ , - ニ ヽ、;;;;;
l;;;;;;;;;;;;;;;;く;,,,,,,,,,l `l/_ヽ ヽ ヽl : : : : : :l::::::::::::::::::::::l__/-/ _/_ヽ__`;;;;;
┌────────────────────────────┐
おそらくこれこそプーチンが
アメリカと 「パートナーシップ」 が欲しいと言い続ける理由でしょう
└────────────────────────────┘
ィ^l ^ l ^ l ^ l ^yヽ
/y _,/ ̄ ̄` ̄\,へ
ト// , /\ .i i 、´,ゝ
プーチンは 筋肉に目が行きがちですが / / /リム/ー-V レ ゝニ〉
j v、!● ● iヽ'ゝ〈
最近めっきり減っている ノ(y)〈 ワ (y)y'V
(y), `ーゥ t-!(y)ルハ
歴史的に考えるタイプのリーダーすねえ (y)^V^、∞ , '(y)〈
∞ / L介 」∞::\
,/ー、{::::::::::/ー、!::::\
/\-──--、
》>====イ
((イノλノハノ)()
ハリ ̄  ̄ ル)
∧ )人 _ ノi)ノヘ 法的に問題のある政治家でもあるけどね・・・
/ _>rュ<_ _ヾ
i /―li ♀ f― /
vヘγハ | i! | ハ\iソ
. そハ λハて
ii
.ii{
.ii!;
i!!ii
;: .::;
;:'゙',
; ; _ _
.', ,'. | ニ ) _ _ // i
;. .,; |_| (0) ヽVV/ // l
,. 、、、,, ゙:',,,.;′,,、、、,. o l
;、 ;:;:;;′ ,゙ ,. --- 、 l . --- .、!
``゙゙゙;, ,;:゙゙´ ´ , '´ `.. | ,′ '.
゙,,w,w,,′ ノ;.;;.:.::. j | j . .. ,...__ _,j.
i .; .; i 人ぃ、;;:;:._ _.,ノ) |_「;:T゙゙´ィ;; ''}
l .: .: | /`7´7;ゝ'''゙ ''''゙ソイ /..::V´`ヽr ,イ
l .: .: | / ,.イ ,'i `二イ. i`ヽ ,.イ.::::::.:ハ ゾ゙´;;ト、
l .:i:i.:| / ,.イ i:|`ヽV/.:', ', ,ハ i i;:;:;:;:;i 〉 /.:::::::i `ヽ
r_==ェニニニニエユェ ( __.:/ i;{ l: .:. :.Y. :.:', V ´  ̄ ̄`ヽV /.::::::i iト、__ノ
 ̄ ̄ ̄`TT:´ l:| i:. :.:. i. :.:.:.゙, ′__.. ___ '...′.:.:::i iト、. . :;.:. :. :. :. :. :.
l: i.:|:| l::| .i.:.:.:.:.i .:.:.:.:.: {i´r;;、 r;;,、 `ヽj.:::.:::::::::i ムヽ .:. :. :. :. :.
.: : l:.l::| | 「_]] .i.:.:.:.::i:;:;:;:;:;「「ぃ ー ,rソ´ニiニiニiニ彡'`ヽ、. :.: .: .:
l:l:::| | iTTi|ニニニエニニ Y:::i i ;ヘ、'ニ` ,.イ Lト、.:.::::::::::::::. :.:. :.: .`ヽ. :. :.
¨¨¨¨`ヽ,. -_‐=====‐- 、 ,. -_‐=====‐- 、.:.:.::i.:.:i.:i.::::::> ニ´ /´.:::::.`ヽ:::::::::::::::::::::.:.:. :.ヽ
} .. , . ,..`Y´ .. , . ,..`Y´= ===== 、´  ̄ ̄  ̄``ヽ´  ̄¨¨  ̄
_.;_,;.;_.;ノ,. -_‐ ===..::::.:;.._.;ソ,. -_‐ ===..::::.:;.._.;ソ `Y´ } ,._-‐==
¨¨¨``ヽ;:;:;;;,. -_‐=====‐- 、,. -_‐=====‐- 、 ,. -_‐=====‐- 、 __ ,. . .,.ノィ´. :;: ;:; :;: ;:;
. .:;: ..:; `Y´ .. , . ,..`Y´ .. , . ,..`Y´ , .; .:; .; ソ;:;:; :;: ; ;ィ´; :;: ;:; :;: ;: ;:;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:.:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;::;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
┌────────────────────────────────────┐
ロシアの行動は法的に間違いが多いと言えます
ウクライナ問題について 紛争前の元の位置 元の線に戻れという意見もあります
この論を語る人はクリミアのウクライナ返還を想定しているようですが・・・
└────────────────────────────────────┘
アルプス山脈周辺地図
'///////////////////∧ ヾ刀/r-┘ノ//////////////,>'"´ ∨//ア------‐‐┴‐┐ /
/////////////////////冫 廴_。刀//ム/ヾ///////ア `^" Γ ̄
/////////////////////ヽ ノ/> ''′ ` ー 、>'"´ ヽ
///////////////ニ=- 、Υ`  ̄ ', ', ベラルーシ
'/////////ナ''"´ヽ! ` } /
///////i`'" ! く ' ┐ _,., -‐
/////// ⊂ Υ ポーランド l__/
'////ア オランダ ノ ', ',
//ア l ̄ ', ゝ
'" ー ' ⌒ゝ 、 ) } 冫
、 く 〉 ドイツ ,..ノヽ'丶、 ___ , ′ ウクライナ
丶、ベルギー ', / 〈 r 、、 /
}__r, 人 i´ `´ ``ヽ {
\ } Y ', チェコ /` ^ヽ/⌒´ ̄` ┬′
`⌒'、ノ \ ノ l
` 丶、 \ ノ`丶、、、、/⌒´ スロバキア ┌‐'"^ー┴ 、_ __,.r 、
/ r '^¬′ 人 _r‐ '′ /
フランス / r ′ ト 、___ 厂 ,′
{ _ ', う'′ /
, '´ ̄ ̄ ̄ Уヽ厂` '' ´ ` オーストリア l ハンガリー ,′
/ スイス 又__,、 , --┐ _K __,′
/ r.{⌒′ ` ー‐ 、、___,.r '''' ´ /丶、 , --、┘ ルーマニア
⌒', /弋 ノヽ ┘ 冫 スロベニア/ 丶、 _ ィ ´ \
〉¬ ''′ `′ r、7 f´ クロアチア ', ` ┐
ヽ rセチ/ハ-‐ '^_ー┘ _ r ‐ - - ‐ -、',__ 廴__
イ 冫///∧ //,ヽ { `′ / セルビア 乂_
冫 {'/////////人 ヽ ボスニア ヽ /└‐‐‐‐‐‐
ゝ、、 ,r ¬ 、 ∨/////////∧` `、 ヘルツェゴビナ く ゝ、
ムイ//////>, ` <'////////> 、 丶、 r‐く /
⌒≧s。、 ,ィi(///////////叭 `V////////刀刀iト '、 / 丶、 「 ブルガリア
'//////,` ー '′//////////////ハ イタリア ∨//////////////iト , i ィ_ _ノ_
┌──────────────────────────────┐
ロシアからすれば それは1991年の情勢
すなわちバルト三国 そして東欧のNATO除名をするということであり
歴史的に言えばもこちらの方にも理はありそう・・・
└──────────────────────────────┘
ィ^l ^ l ^ l ^ l ^yヽ
/y _,/ ̄ ̄` ̄\,へ
ト// , /\ .i i 、´,ゝ
/ / /リム/ー-V レ ゝニ〉
j v、!● ● iヽ'ゝ〈
ノ(y)〈 ワ (y)y'V
という事は言えるかもしれませんね (y), `ーゥ t-!(y)ルハ
(y)^V^、∞ , '(y)〈
∞ / L介 」∞::\
,/ー、{::::::::::/ー、!::::\
/\-──--、
》>====イ
((イノλノハノ)()
2世紀分の欧州近現代史を見る限り ハリ ̄  ̄ ル)
∧ )人 _ ノi)ノヘ
おおよそそういう感じあるわね・・・ / _>rュ<_ _ヾ
i /―li ♀ f― /
vヘγハ | i! | ハ\iソ
. そハ λハて
丿: : J__r: : : : : :
r-‐´: : : : :r‐、: : : : : :
} : : : : : : : { }: : : : : :
_r' ̄∨ヽ く: : : : : : :.丿 }: : : : : :
`ー-'フ: : `, }: : : : : ノ ノ: : : : : :
r'´: : : : し'´ ,、ニ二_,-´: : : : : : : :
\: : : : : : : },,{ ○ : : : : : : : : : :
<: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
ヽ }: : : : : : :o: : : : : : : : : : : : : :
: :ソ 丿: : : : : :°: : : : : : : : : : : : :
: :`ーイ ノ: ∩: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : :| r‐--‐、 ,- - '´: : ∪: : : : : : : : : : : : : : : : :: : : :
: : : : :| ,r'´~ : : : : : ヽ r'´`ヽ'´~: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : :: ', r-‐'´ : : : : : : : : : : ) { : : ⊂⊃: : : : : : : :{`}: : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : | ,ノ : : : : : : : : : : : : : `‐´ヽ `ヽ. : : : : : : : : : : { .{: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : :: ', ノ : : : : : : : : : : : : : : : : : : | }: : : : : : : : : : : ヾ二ヽ: : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : し'´∧ : : : : : : : : : : : :o : : : : | r'´`ヽ ,ノ: : : : : : : : : : : : : :o し': : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : し': : : : : : : : : : : : : : : : : :{. {: : : : `レ'~: : : : : : : : : : : : : : : : : :r'~~~}: : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :o : : : `ヽヽ: : : : : : : : : : : : : : : : r-、: : : : : し'´´: : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ミ`ヽ : \ヽ、: : : : : : : : : : :r‐´ ソ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
┌──────────────────────────────────┐
ともかくもNATOのバルト三国加盟は 言うなれば北朝鮮の併合であり
ウクライナの加盟審議は アメリカが台湾へ安全保障を与えるか考慮するに近い
└──────────────────────────────────┘
__,.r ̄Y ̄'r゙ヽ、- .、
r' 、y--'─'--、イ`ヽ ヽ
r',.'" ` ´ `ヽ!>, ',
゙ノ λ-iヽ、i -イ-ハ ,. ヽ!
∠! ,イr;=;!、 r:!=-;、!ノレゝi
レγi゙.ト_,! ト__.ノ゙iyノ λ
!..y! " _ "",イノ ハ
〈 Y).゙ゝ、.,,___,,..イ!イ イ ノ
現在の東欧は アメリカの大失着により }><{ r'"/i__ン/}><{ヽレ´
|ノ〈γ (λ_) |ノ 〉
それくらい危険な段階にあると思われます ノ.ゝ 、 イlゝ.r'"',
//iゝ、____,.イ)ヽハ ',
/ イノ` ´Yノ ゙ヘ. ',
,く/(ン iン ヽしノ
ゝ_〉、(ゝ、_______イノ i rノ
゙ーr-'-'、_r.、___r、λノ
!,__,! ',,__,,ヘ
/'-' ! ', '-' !
゙ー- " ゙ー-"
/\-──--、
》>====イ
歴史的に考えて プーチンの忍耐は脅威的です ((イノλノハノ)()
ハリ ̄  ̄ ル)
並の指導者ならバルト三国のNATO加盟・・・ ∧ )人 _ ノi)ノヘ
/ _>rュ<_ _ヾ
レニングラード150kmにまで寄られた時点でキレる i /―li ♀ f― /
vヘγハ | i! | ハ\iソ
. そハ λハて
┌──────────────────────┐
しかし流石にそろそろキレざるを得ない位置まで
NATOは来てしまってる可能性が高い・・・
└──────────────────────┘
r㍉へ
rvx _rv‐' ′ く/}_____ r‐
_戈ムkv气 f^ ⌒^”''*、 \
_) } rく 、__ _ノ /
^ー===-‐ ´ _xイ \ ̄^´ く
_j「 ┌‐┐ ト、_辷''′
> / / ⌒′
/ _丿/ r┐ r㍉
r‐‐'′ / { c 廴㍉ 廴j
ァ .{ } {j rj く⌒>
__ 〈__ 人 廴,,__,,. ‐=ァ`´
〈) /^ア _ア ハ C _) __r‐ ⌒7´
c イ ⌒> \_,/ ; c / こjヽ }〉
__,ハ,_ く K r‐ヘ_Ⅵ rj { ({ ./^\}
√ _ア.弋 .} { _У。Ⅵ _,,.ノ {
′ .{ __〉 V _〕〔C乙└く .ノ
く_,,.. ノ__,ノ^′ {__ ___ _〉 廴,_rz,. 。s≦`ー┘
え,,__ _〕 /⌒^
r≦_r气____,,戈 __,rく
______ノ⌒^′
r‐‐ヘ__} ̄\
\_
]
〉 /
r‐‐ ..,,_ { ___ _j
.〉 ^⌒''*=┘ _ {⌒V} /
{ r‐‐ 、__ /⌒ヽ ト、 .乂 ,′
/ _j r┐人 V ^''*、 {
/ ,.,*''” V \ \__ ヽ ≧x
7 / rヘ \_ `ヽ、 } rzrヘ{⌒7く_/
_└‐┐ > C ' ノ } ^ヽ .r‐、> V 乂,,__ 乂
八_,--=z,,__r‐┘ `ー′ .〕 〉 \____<^ _戈_
ヘ,__ ___ __ r‐=‐ヘくノ く⌒ r㍉ c 。 く_
/ `^⌒ー=≦ ̄ ̄ `´ ̄ ⌒>x. ^⌒\〉 トfN} 。 ' c `^
〈 r-=┐ rj
冫 ⌒^´
廴__
 ̄ ̄
┌──────────────────────────┐
それがソ連解体以後の 現在の欧州情勢というところです
└──────────────────────────┘
併合と同盟の区別付いてないのがヤバすぎて笑えるqw
ィ^l ^ l ^ l ^ l ^yヽ
/y _,/ ̄ ̄` ̄\,へ
ト// , /\ .i i 、´,ゝ
/ / /リム/ー-V レ ゝニ〉
j v、!● ● iヽ'ゝ〈
ノ(y)〈 ワ (y)y'V
・・・・・・ (y), `ーゥ t-!(y)ルハ
(y)^V^、∞ , '(y)〈
∞ / L介 」∞::\
,/ー、{::::::::::/ー、!::::\
/\-──--、
》>====イ
((イノλノハノ)()
ハリ ̄  ̄ ル)
・・・・・・ ∧ )人 _ ノi)ノヘ
/ _>rュ<_ _ヾ
i /―li ♀ f― /
vヘγハ | i! | ハ\iソ
. そハ λハて
ィ^l ^ l ^ l ^ l ^yヽ
/y _,/ ̄ ̄` ̄\,へ
ト// , /\ .i i 、´,ゝ
さて 当スレの欧州近現代史200年の振り返りも / / /リム/ー-V レ ゝニ〉
j v、!● ● iヽ'ゝ〈
今 ようやく終わりとなりました ノ(y)〈 ワ (y)y'V
(y), `ーゥ t-!(y)ルハ
少し前までこの瞬間を心待ちにしていたのですが・・・ (y)^V^、∞ , '(y)〈
∞ / L介 」∞::\
,/ー、{::::::::::/ー、!::::\
/\-──--、
》>====イ
((イノλノハノ)()
ハリ ̄  ̄ ル)
今現在のウクライナ情勢を考えるとねえ・・・ ∧ )人 _ ノi)ノヘ
/ _>rュ<_ _ヾ
i /―li ♀ f― /
vヘγハ | i! | ハ\iソ
. そハ λハて
|~|
| .ヽ
_ ノ \ _
|ヽ_/ \_//
√_ ._ __.(
) (.ヽ´\ ./  ̄
⌒_ .\/
.ノし~|
| |
< ヽ
/ |
/ /
/ _(
_/ /
._ ._/ .|
. <(_ ‐~ .|
_____ ./ /
_.-‐"~ "ー´ |
_ /___ ,,__....._,...,_ ._ (~)./
<" ~ し、_.ノヽ- \ ] (`‐‐-´~U⌒.|,/
ヽ, く ~|._.-‐.v´| /
/ / ~
ヽ∩/~
´
┌─────────────────────────┐
大日本帝国敗亡原因の深淵の頃より
情報通信技術の発達により
大規模戦争は防ぎ得るという結論はいまだ変わりません
└─────────────────────────┘
__r‐ュ.........................rュ___
> ´ -―――――――――- ` <
rf「_, _________ __〉
//| 厂 ̄`マニニニニy'  ̄ヽ ',
_〉{ l /1 `¨¨¨¨¨´ `ト、 j
〈\〉 ト、__ .イ / ,斗‐――- , マ`ー--У
〈\〉 `マ_ ノ / 4k__)(__)(__) 2\ ヽ_/
〈\〉 f「 ' 5k__) _ (__).1 l|
〈\〉 l| ,' 6k__)´g㌢ ̄`守。 l|
〈\〉 || l k__)i {iii{<(_ _)>}iii} ; l|
f^YYYYYYY^ー|| li 7k__) ⅥiマニフiⅣ ' l|
〈 Уーyー'ー'ー'ー'^|| ∨ k(__)、`定主亥〈\ ,' l|
〈/ / .l| ヽ 8`ト(__X__)_ 〉 У l|
〈 ト、 l| < 9 0 >' l|
ヽ Y^ヽ l| ` ¨¨¨¨´ l|
\| ト、 i| l|
l Lム 、___________ノ
ヽ」 ト、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l Lム`ヽ
ヽ | ト-仏
`ー^ー '
┌─────────────────────────────┐
しかしこの技術は当事者同士がまともであれば
小規戦争も防ぐことのできるポテンシャルがあると考えていました
この考え事態は今でも間違ってないと思います
└─────────────────────────────┘
_,.-v⌒'「`'r-、__
,.-「_,.!-、=,. -─- '、 ゝ、
」´ゝ'´ `ヽ!>ヽ,
」 /´ 、 ヽ、!イ ',
〈γ イ ノ i 、 _,,!- ' 、 ',
Y / .-/─ハ ハ,.!__ミ、_ハ `ゝ i,
問題は 地域居住民の安寧を高めるためなら ノ / イ_x=-、.ヘノ´イ、: リゝiハイ ハ、
イ ! /ハ!イ!,:ノ` ´ ̄''` /、ン-, _ハ
世界征服 植民地主義 帝国主義を容認するような 'レiハ .!,, , ""iハノノ 〉
!. 从、 ─ /イノ i ハ イ
倫理観の低い>>1 にも増して・・・ ノイン i ゝ、. ,rYイノ ハ ハノ
〈/(y´ハ _i`>.ー='i7Yノ´`7_ゝ ノ
(ンV rヽ `くi ヘイヘ_ ''''ー'''ヽ,
. Yィ_iン7/ヾ=r/ゝハ_「. ヽ,
/\-──--、
》>====イ
((イノλノハノ)() 地域巨住民の安寧よりも
ハリ ̄  ̄ ル)
∧ )人 _ ノi)ノヘ 自らの理想を優先させるほどに
/ _>rュ<_ _ヾ
i /―li ♀ f― / アメリカ政府のモラルが退廃していたことね
vヘγハ | i! | ハ\iソ
. そハ λハて
___
∧_∧
V.| .|V
, -―--.<>()<> --―-.、
////////|| ∧ ||//////∧
|//,v^v.//|∧|i|∧|//,v^v//|
V《〉[]〈》/||)8()8(||/,《〉[]〈》/
┌><二_\il/_二><┐
〔》γ⌒))≪〔!_i〕≫((⌒ヽ'《〕 r‐┐
└‐---´======`----┘  ̄ ̄ ̄ ̄|ーヘ___ } \
. / 〉 フ | | ∠/し〜ァ __ハ _ノ
i 〈 廴_rー──‐| ̄ ̄ ̄ ̄{ ( \r‐ク^{ 〈 |_|__V
ノー-- __/_ / | |__{ { { 〈ハ r〜'’ {‐ヵふ
) / /  ̄ | | ̄ ̄ ̄\| 廴____|ノ __/__,ィ ̄ ̄ ̄「jブ
} 〈 / └┬──┴┐ |____ノ | ̄ | |____ィU
) ‘, | | |───┴ァ {__ | |___/ ノ\}ハ}
ヽ ‘, _」___/ │ | (_ j__/ 〉ー‐'’ \
. 廴__ ∨ 「 ̄ ̄ ̄匚 ̄ ̄ ̄ ̄ |──‐zノ‐'´ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄{
。゚廴_〉 | |  ̄| | /ー┬┬ ┴く ̄\_/
\ | | `⌒ーーヵ__「 | { \/
\__|__r┬─┘ | 〉 | ヽ /
\ } └z__|_匚 ̄ ̄ ̄\
\/⌒i __/⌒つノ `'⌒ヽ {
)_ / } |
廴{ \_ノ
MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、MVvvMvyvMVvvMvyvMVvvMVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、MVvvMvyvMVv
Λ_ヘ^-^Λ_ヘ^-^Λ_ヘ^Λ_ヘΛ_ヘ^-^Λ_ヘ^-^Λ_ヘ^Λ_ヘヘ _,.ヘ ,.ヘ ヘ _,.ヘ ,.ヘ
ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λヘ _,.ヘ ,.ヘ ヘ _,.ヘ ,.
ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ__,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ ヘ _,.ヘ ,.ヘ
/\___/ヽ /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ /\__/ヽ___/\____ /\___/\
/ \/ / \ / \ / \ /
| い | ふ | ど | | に | | い | | す
| ぎ | ら | い | | ほ | | た | | ぺ
| り | ん | つ | | ん | | り | | い
\ す /\ す \ / \ / \ あ / \ ん
/`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐- /`ー‐--‐‐― ´\ /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐--‐‐― ´\ /`ー‐--‐‐―´
┌────────────────────────────┐
今後 我々・・・すなわちアメリカの同盟国連中という子分たちは
この見識とモラルのないアメリカ政府を宗主国として担ぎつつも
なんとか王様は裸であることを分からせる必要がありそうです
└────────────────────────────┘
/\-──--、
》>====イ
((イノλノハノ)()
ハリ ̄  ̄ ル)
厄介な課題ね・・・ ∧ )人 _ ノi)ノヘ
/ _>rュ<_ _ヾ
i /―li ♀ f― /
vヘγハ | i! | ハ\iソ
. そハ λハて
,-r⌒L⌒」⌒yヽ、
_r─ノヽヽ,_ _,ノヽヽイゝ、、
rヽ,/ / `ヽイヽヽ,
r` / /λ 入、ヽ、 ヽy i ただアメリカ政府の王様気取りは
'y r イ __ヽ, ノ ___ヽ、 ヽ, ヽ |
∠/ /´ レ' ` ヽヽ、、、! アフガニスタン撤退により一定粉砕されました
/ ,イ.} ┃ ┃ イヽ、ヽ、
/ ./⊂⊃ , ⊂⊃yイ\ ヽゝ ここから分かることがあります
i//{ 人 ,イiy}イ´/ヽ!
//y}レヽ..、^ ,.イゝ|{yレV
´ ,{y -─r ̄´=イ─'- y}、
r´[>}「´ ̄`rt´ ̄ フ [>{<] 'ヽ、
┌───────────────────┐
すなわち地球はひとつに征服されない
世界征服はいかなるものであっても不可能
└───────────────────┘
._ ___
‐i . ___ ┌‐'' ̄
,| . _,___-‐^ ̄`∟ , -⊂ニノ´ \\'─i
--'゙ _/'''‐i、 _, -‐⌒´  ̄⌒ー‐---、___, i‐‐‐ー-、‐‐ー-、-、--┐ ̄ |_
.匚__/フ'´ ____,,,__ノ ̄ .!、 ._,_ __ノ 〕_ノ⌒
: l>_ノ ̄ 〈゛ ´ ´ ´ \_ `\/'''\
_/_, 、_____,.--、 ___フ ,= | _,ノ
,,,,,,-‐ 、 二!厂 _l r イ | __/
/ ´ `´ 、 .‐-y 、_ 丿 |___ (⌒'
| !ニ'´ \/`ヽ_厂 [_∠_
`'‐‐'っ ___/ .t、 ィ┐ ⌒` ._!'''''`'-.、
l ! ┴ ̄ 「、 ゙'''ッ
l r'゙ ,_/´ヽーヽ、 ⌒\ ./
ヽ_,_r' ゙i ____ 7 _,! __/゙゛
 ̄ `ー‐' ,〃 ! /
´ :| /
`′
____________,___ ,、
, --‐-----'‐‐' ⌒─‐ '゙  ̄`ヽ--___ ,____ ,-ノ ヽ_
-‐‐'^ i、_________,,-─-‐' ̄` ̄ ⌒ ̄ ヽ、
`ヽ
┌────────────────────────┐
単一の人間や思想・・・それが例え民主主義であっても
一統されない程度に世界は広い ということでしょう
└────────────────────────┘
___
∧_∧
V.| .|V
, -―--.<>()<> --―-.、
////////|| ∧ ||//////∧
|//,v^v.//|∧|i|∧|//,v^v//|
V《〉[]〈》/||)8()8(||/,《〉[]〈》/
┌><二_\il/_二><┐
〔》γ⌒))≪〔!_i〕≫((⌒ヽ'《〕
└‐---´======`----┘
┌─────────────────────────────┐
つまり日英という広さの地域にはキングが必要かもしれません
しかしブクロという広さの地域にはキングなんていらねえように
地球という広さの地域にも キングなんていらないのかもしれません
└─────────────────────────────┘
ィ^l ^ l ^ l ^ l ^yヽ
/y _,/ ̄ ̄` ̄\,へ
今回で史実描写の回は終わりで ト// , /\ .i i 、´,ゝ
/ / /リム/ー-V レ ゝニ〉
本来であればもう少しまとまりのある j v、!● ● iヽ'ゝ〈
ノ(y)〈 ワ (y)y'V
想定した終わり方があったのですが・・・ (y), `ーゥ t-!(y)ルハ
(y)^V^、∞ , '(y)〈
∞ / L介 」∞::\
,/ー、{::::::::::/ー、!::::\
ヽ~ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/_〈 ━ ━ ━ ━ 〉
ウクライナ情勢の悪化を見て内容を変えました 〉/んん ん ム しへJ ゝ
/ / 〈 リ´ム/ ー-〉V l
また駆け足になり描写をかなり削っており j j v、!● ● i ' 〉〉し
/ 〈 ワ ム .i y'
詰め切れてないところもあります・・・ し,ハ`ーゥ t-!,、ハル'
レ^V^、 ∧ , '^ー〈レ
/ ̄/ ` 8 'j \ ̄ ̄\
⌒^,/ー、{ l l /ー、! \^⌒
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───────────────────────┐┃
┃│ │┃
┃│ │┃
┃│ │┃
┃│ │┃
┃│ □■ │┃
┃│ Microsoft ■□ │┃
┃│ Windows │┃
┃│ │┃
┃│ スレッドをシャットダウンしています... │┃
┃│ │┃
┃│ │┃
┃│ │┃
┃└───────────────────────┘┃
┃ :::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::: ┃
┗━━━━━━━━━━┳━━━┳━━━━━━━━━━┛
┃ ┃
┃ ┃
━┻━━━┻━
┌────────────────────────┐
ただ今回はネットの名言
「完璧を目指すよりまず終わらせろ」に従い一旦ここで
史実を見るパートは終わりたいと思います
└────────────────────────┘
r㍉へ
rvx _rv‐' ′ く/}_____ r‐
_戈ムkv气 f^ ⌒^”''*、 \
_) } rく 、__ _ノ /
^ー===-‐ ´ _xイ \ ̄^´ く
_j「 ┌‐┐ ト、_辷''′
> / / ⌒′
/ _丿/ r┐ r㍉
r‐‐'′ / { c 廴㍉ 廴j
ァ .{ } {j rj く⌒>
__ 〈__ 人 廴,,__,,. ‐=ァ`´
〈) /^ア _ア ハ C _) __r‐ ⌒7´
c イ ⌒> \_,/ ; c / こjヽ }〉
__,ハ,_ く K r‐ヘ_Ⅵ rj { ({ ./^\}
√ _ア.弋 .} { _У。Ⅵ _,,.ノ {
′ .{ __〉 V _〕〔C乙└く .ノ
く_,,.. ノ__,ノ^′ {__ ___ _〉 廴,_rz,. 。s≦`ー┘
え,,__ _〕 /⌒^
r≦_r气____,,戈 __,rく
______ノ⌒^′
r‐‐ヘ__} ̄\
\_
]
〉 /
r‐‐ ..,,_ { ___ _j
.〉 ^⌒''*=┘ _ {⌒V} /
{ r‐‐ 、__ /⌒ヽ ト、 .乂 ,′
/ _j r┐人 V ^''*、 {
/ ,.,*''” V \ \__ ヽ ≧x
7 / rヘ \_ `ヽ、 } rzrヘ{⌒7く_/
_└‐┐ > C ' ノ } ^ヽ .r‐、> V 乂,,__ 乂
八_,--=z,,__r‐┘ `ー′ .〕 〉 \____<^ _戈_
ヘ,__ ___ __ r‐=‐ヘくノ く⌒ r㍉ c 。 く_
/ `^⌒ー=≦ ̄ ̄ `´ ̄ ⌒>x. ^⌒\〉 トfN} 。 ' c `^
〈 r-=┐ rj
冫 ⌒^´
廴__
 ̄ ̄
┌────────────────────────────┐
次回よりはこれまで提示した欧州近現代200年史という大魚を
三枚におろして刺身にする作業・・・
すなわち文字通りのaaで考察する両世界大戦回となるかと思います
└────────────────────────────┘
_ r‐‐……ュr‐:. __
__/ Y \⌒ヽノ { ̄\ >、_
\ ヽ. { ̄`¨´ ̄⌒ヽ:: . \( \
r‐くヽ/|:. : : . ヾ: : . `ヽ ゝ
/` /: :∧:. : : :. : : : :. \(_
厂.:' : : :': !ヽ:. : : :', : : : '; : ¨7
__{∨ : : : ;. :|i::ハ: . : : |、:ト、 : :i:: /\
やっとここまで来ましたね・・・ \/::': : : : i: :|レ ,{: : : 、|_|j__\_:!: }: ; : ゝ
__/::;:|::. : : :l: :l/ \: : : . { レ _ヽ /: , l:人\ __
` ー― /人::. 匕{_ー \: : |,ィ斧芍ア / / :j::: \_ - ⌒
_ /:::从\. 斧芹芍アヽ ヽj `¨¨´/ィ: :' ./\::. \
l |! ∠ .イ/:::ヾ \. と7¨´ :. ノ /: . /ヾ、 \( ̄`
. r‐{ ̄ヽ| !} /イ:::/::::`iヽゝ{! _ ∠イ/ ) l \_\
_.j::::| : /::|_ ||、. -7 ´/ イ:人!:::人。 ´  ̄:ヽ 。゚/( ,/! :!、(  ̄`
|:::|::::{:: {`::し' :/ {  ̄)´/j/:::(ヽ ノ`:.. ` こ´ i:j{ :/ 人 :| `ヾ
|:::ヽ \ヽ_ ....:| | /´ /´):/ヽ ノ}从`i _, /:ノ'´_) ヾ _
. \r)ヽノ┘:::::ノ: |. ___/人 ) )厶、| r{ (/ ) / __(__
| ` : ::::/: }. ./ 厂` (`ヽ ) \ 人ノ】´ `Y7´/(/ ヽ
{::. ::::::/ / ./ .)⌒ 【><】 ゝ<`Y⌒ヽ ./(ー' :) ,
ヽ::. :;:/ / ./ )ー / )ハ、 /)示( `ヽ } / (ー‐ /:: ‘,
.{ニニ=---{ { / ( (: (/j/ / ハ ヽ )/≦三ヽ _{::::::. ー- _
| |. .iノ .厶-'´\{ (_/ { ! レ'´三二ニ=-\⌒!::::::::::... `ヽ
| _ _} / /三三二ニ=-=ニ> /..//-=ニ二 ̄ ヾ::::::::::::::::::... /
}-  ̄ l .( __/三三二ニ= )厂⌒'/-=ニ = ';:::::::::::::::, /
|: '::. .`V´ :|三三二ニ= }|////-=ニ二 =- }⌒´ ̄/
:; '::. {r― ',三三三二ニ=- ' ////-=ニ二 ―― _ 厶 ―-{
.:::; ;:. .:/ ヽ三三三二ニ=- ///ニ==ニ二三三二ニ=-/ |
:::::; ;:. .:/ }≧=ー――==彡'≦三三三三三三三イ{: |
::::::; ;::. .:; }三三三三三三三三三三三三三三三{ | |
ヽ~ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/_〈 ━ ━ ━ ━ 〉
〉/んん ん ム しへJ ゝ
/ / 〈 リ´ム/ ー-〉V l
j j v、!● ● i ' 〉〉し
今日は何も考えずぐっすり寝ます / 〈 ワ ム .i y'
し,ハ`ーゥ t-!,、ハル'
レ^V^、 ∧ , '^ー〈レ
/ ̄/ ` 8 'j \ ̄ ̄\
⌒^,/ー、{ l l /ー、! \^⌒
___________|\
[|[|| To Be Continued....! >
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/
乙でした
乙です
乙
乙でした。
乙でしたー
だが先が見えん!
乙でした!
アメリカが他国に介入して成功したのは
戦後日本しかない、ってネットでよく見るなあ
乙
ロシアからすりゃNATOの東方拡大は危機感抱きまくるわな
でも当事者の東欧からすりゃロシアの脅威が忘れられないんだろうな
ドイツはアメリカに抑えられてるからいいんだろうけど
乙でした
アメリカは世界の覇権握るまで好き放題言ってWW2で世界の覇権握って後悔し始めた国だからなあ
アフガニスタンに関しては傲慢というか
諸民入り乱れる国を纏められるシンボル
を自身の神話「民主主義」に求めたのが
ズレの始まりと考えてる
象徴としてアフガニスタン王家奉った上で
民主主義を浸透させずに「どこの馬の骨」
のカイザルを出しちゃったのがねぇ。
乙でしたー
アメリカの中東での振る舞いはわりと冗談にならないレベルで酷い
乙です
当時フランシス・フクヤマの「歴史の終焉」がもてはやされたのが
その空気を知る感じかねぇ
まぁ東欧の対ロシアトラウマもあって、西側に保護して貰いたいというのもわかる
ロシアは大国だけにロシア自身の恐怖は他国にはあんまり理解されんのよね
「それ自分でなんとか出来るやろ」と
アメリカの支援って現地の歴史的文化的技術的実情を無視してやることが多いから
被援助国が独力でこれを維持運営していくのはきついのよね
アフガニスタン軍の総崩れも米式装備が維持できなくてドクトリンが崩壊したからだし
それみると、イギリスの植民地独立時の面倒見の良さ、的確なアドバイスはさすがだと思う
面倒見のよさも植民地軍運営のノウハウが
あったからだろうなぁ
ロシアの恐怖だけに着目して当の東欧の感情をガン無視するわ
キューバ危機だのそれ以前でばウラジオストクだの、緩衝地帯ガン無視でごり押しし続けた歴史的経緯も無視するわ
なんとなれば個人の資質頼りで居なくなればすぐ戦略に詰まるような素晴らしい政治家が長くいればいいとかいう口で民主主義が根付いていると言うわ
そこまでならギャグで済むけど、アメリカという国家が軍事戦略から経済戦略まで同一で動いているとか民主主義を語る口で陰謀論を語り出すとか
香ばしいを通り越して目に染みる刺激臭の域に達してんな
【今は亡きTumbrの思い出】私の愛した「第三世代フェミニズム展開」について。
ttps://ochimusha01.hatenablog.com/entry/2021/11/25/213914
読んでたら物語と現実と思想の説明が凄い事になった。
>>1 に読んで欲しい・・・
目に見えて金のない軍事大国と隣接するのは、ナチスがメフォ手形の償還資金の危機を公的に認めている場合の周辺国と同じ状況だろう
給料遅配の軍人の報酬がいつ自分達の資産や身柄になるか分からない
正直コロナがなかったら戦争前夜だったのは確かなわけで
人が南北戦争並みに死ななきゃアメさんまた戦争やったやろという
コロナが戦争を止めたは正直ありえるれべるかなとw
割と忘れがちだけどアメリカって最近できた国だから
欧州が長年の歴史で培ってきた知恵と経験が継承されてないんだよね
そんな国だからこそ世界の覇者になれたのかもしれんが
そんな国だからこそ平気で無茶するのかもしれん
乙でした
アメリカのやる事は、基本的に素人考えから来てる
シンプルに上手く行く事もあるけど、壮絶な失敗もやらかす
>>372
先住民が自分の子孫のために温存してきた資源を強奪したからだよ。地下水も含めて
これはウラル以東も同じこと。ちょっと寒かっただけ
イッチがアメリカの行動は歴史を軽んじてると表現してたけど
そもそも歴史ない国なんだから軽んじるも何も無いのかもね
ひょっとしたらあの国って保守含めて国まるごと革新勢力なんじゃ??
ソ連を民主主義国と称するくらいには盲目的な革新勢力だよ
>>361
そう考えると、天皇制を残したのは例外措置だったのかね
>>377
せやで、当時の大統領がマッカーサーにあてた書簡に
「天皇だろうが何だろうが好きに処断していいから好きにやれ(意訳」って書いてる
ぶっちゃけ、意見の違う政敵(マッカーサー)を辺境の島国に左遷しておけるのなら
辺境の猿の王の首なんてどうでもいいっていうのがアメリカ大統領の判断で
マッカーサーは自分の統治スタイルを押し付ける為の治安安定触媒として両価値を見い出しただけ
1はソ連崩壊後のCISで経済崩壊と医療・社会保障の崩壊と
アルコール中毒によって特に男性の自殺者が相次ぎ
平均年齢が男性55歳、女性75歳まで突入したことはどう判断してるの?
CIS諸国による自国民虐殺?無能による失政は虐殺には当たらないのでセーフ?
アメリカの経済顧問団が悪いのでロシアは悪くない?
乙
全世界で現地国家と文明を破壊して植民地化してきたヨーロッパが歴史を重んじているとはとても思えんわけだが
>>1 さんは結構親露的だけど
いち日本国民的にはロシア中国の様な権威主義的・全体主義的な国よりも、民主主義のアメリカのほうがはるかに信用に値する国なんよね
中東とかアフリカみたいな欧州の連中が勝手に国境線引いた国に民主主義が最適かどうかは疑問だけど
実際‘天皇’って存在が無くなるとしたら
あのタイミングしかなかったしな。
イラクでもアフガンでも戦後日本を例に出してイケるイケる!の論調一色だったなあアメリカ
中華民国(not台湾)と南ベトナムは成功しましたか……?
ゴルビーも凄いけど李登輝も20世紀を代表する大政治家だったよな
台湾を民主化させると共に、半永久的に中華人民共和国から切り離してしまった
もちろんこの偉業は米国のおかげではない
アメリカの援助は
なろう的「ぼくのかんがえた最強内政」に近い気がする
フリードマンみたいな市場原理主義者が他所の国使った経済実験繰り返すし
アメリカ人はなろう脳傾向が強いのかもね
でも>>381 さんも言ってるようにそんなアメリカの方が今の中国よりは遥かにマシだから
一日本人としてはアメリカの方を信用せざるを得ない
まあアメリカと中国のどっちが信用できるか、と言われればアメリカと答えるしかないよね
あと日本から見たロシアは北方領土が絡むか否かで信用度が全然変わるから難しい
今の中国はなあ、これまで大英帝国やフランスやアメリカや大日本帝国やロシア・ソ連や
ドイツがやってきたことを今の中国がやり返して何が悪い! って鬱憤が
何処かしら透けて見えるのがなあ・・・
これから人口減でドンドン苦しくなり始めるから
中国は暴走する可能性が・・・
>>378
それでマッカーサーが失敗したらしたで気に食わないヤツを始末できると
もし失敗して日本が混乱したら再度軍事侵攻すればいいか
>>389
そうそう、そんで朝鮮戦争でマッカーサーが原爆使え発言繰り広げるキチっぷりを見せたから、これ幸いにと更迭したと
>>387
21世紀にも日本資本の投資案件を蔑ろにしてるから信用度は中国レベルでしかない
軍事力が無ければ契約は守られない
乙
面白い
イラク国民はイラク戦争をどう思ってるんだろうか
ウクライナとの国境付近にロシア軍が集結中
はたしてどうなることやら…
はっきり言っちゃうとアメリカがヨーロッパに劣ってる分野って事実上存在しないだろ
>>395
高速鉄道の技術
>>396
単独の産品だけを比べたらヨーロッパの方が上な分野はあるが
総合的に見て工業・金融・農業・ITのどれをとってもメインストリームはアメリカが圧倒的
先端技術や軍事力まで含めたら余計差が開くな
酷い話のすり替えを見た
どう屁理屈を捏ねたところではヨーロッパがまとめて殴りかかってもアメリカには手も足も出ないし
確かに、ジャンプの魅せ方とか、痴呆症患者の社会貢献とか、万引き天国とか、平和なファイヤーデモとか
ヨーロッパでは敵い様がないよな
ジャンプが何を意味しているのかはよくわからないが
移民の略奪や強姦、精神病患者への虐待行為の歴史はヨーロッパはアメリカに引けを取らんし
なんならアメリカとくらべても桁違いに悪質な事例も山ほどあるぞ
仮にアメリカの方が悪質だったとしても、アメリカの国力がヨーロッパを遥かに上回ってる事実はなにも変わらんが
何か話噛み合ってなくない?
アメリカを問題視してる人たちも総合国力がダントツである点は理解してるっしょ
その上でイッチの投稿を元に国力に見合った成熟さとか手管をアメリカに求めてると思うんだが違う?
>>403
ヨーロッパが世界を支配していた時期よりアメリカが世界を支配してきた時期のほうが世界は豊かで平和
無責任で非人道的なヨーロッパにくらべればアメリカは穏健だし成熟してる
物理的な力が強い国は外交とかコミュが雑になっていくというのはあるあるだなぁ
まあ、アメリカが民主主義を押し付けるというか、民主主義を絶対視するのは仕方ない気がする。
ジョージワシントンが大統領をやめてから斧を手に取って開拓して以来、アメリカの国是と言っていいものだし
日本でいえば皇室を捨てるようなもの
>>406
それ以前にバルト三国やウクライナ人はロシア支配から脱して西側に入りたがってたのに
彼らの意思を無視してロシア支配にいろと強制することが成熟した手管とは思えないわけだが
ソ連の被支配国だった国の尊厳や意思を尊重すれば、NATOの東進は必然
前に北朝鮮の人民を助けない日本を責め立ていたのに
ウクライナやバルト三国を助けずに干渉するなというのは明らかなダブスタに思える
アメリカはウクライナを「助け」たか?
てめぇ好みのヤベェ人物を支援してウクライナを混沌に陥れたようにしか見えん
この辺ベトナムやアフガニスタンとやってることがまるで同じ
ただしロシアの方もムチャクチャやってるので、あくまで「ウクライナが可哀想」
ロシア人の支配下に置かれたがる民族など、この世に存在しない時点で
少なくともあのままロシアの支配下にいさせるよりもましな選択をしたことだけは疑いようもない
クマに頭から齧られるよりハゲタカに臓物貪られた方がマシやろとかひでー結論である
アメリカはぼくのかんがえたさいきょうのローマ帝国を目指し続ける国だからなあ……
中学の歴史の授業で1年度ギリシャ・ローマの歴史から始まったのには草であった
鎖国なんか出来るはずないし
どこの国とも八方美人で仲良くやっていくしかないんじゃないの
後藤隊長の言う、お客さんは丁重に持て成しつつも
敷居は跨がせない、ってやつ
所詮地域バランスの安定を担うのは大国同士でしかないからなあ
小国はいつの世も厳しい
現代舞台のミリ小説やFPSゲームだとロシア軍はいつも悪役でかわいそう
どの作品でも住民虐殺するわ毒ガス核兵器おかまいなしだわと大抵ナチばりの非道に描かれる
ロシアにはロシアの事情があんだよ!西側の正義ばっか押しつけんな!とそりゃ誰か一人くらい言いたくもなる
ソ連軍はしょっちゅうあるがロシア軍ってそんなに存在感あるか?
中国機の領空侵犯が増えるまではロシア機が燃料と消耗部品、弾薬、パイロットのメンタルを削ってくれてるんだが
ロシアの領空侵犯はきれいな領空侵犯なのか
東日本大震災の時もロシア機がうろちょろ探りに来てたな
ロシアの事情なんてロシア人以外の全ての人類にとって知ったことかである
ロシアよりアメリカの正義のほうが世界に受け入れられているのはロシアが世界で悪行三昧だからであって自業自得
まあ中国も似たような行動をより悪質にやってる感があるので
専制権力の伝統のある陸軍帝国はみなそんなものなのであろうね
いうてナチという人類最悪の悪行三昧集団を倒すのに一番貢献したのがロシア(旧ソ連)さんやぞ
目くそが鼻くそに勝ちました
といわれても目くそが40余年広がったら鼻くそを超えるだけだぞ
>>420
それはこのスレでよくわかったし、東欧がそれで救われたのもわかった
でも東欧からすれば皆殺しor奴隷よりは遥かにマシかもしれんが
ロシアの支配下に入るのが喜ぶようなことじゃないし
何というかナチスにヘイトがマシマシのあまりにソ連に対する肩入れバイアスが凄い
人為的に大きく数を減らされた民族があるのに民族平等はさすがにギャグだわ
「俺たちがどれだけ人類の為に戦ったか」
とあるゲームで一人のロシア軍人がパリの無名戦士墓地を訪れた時に言う台詞なんだけどこれが偽らざる心情なんだろうな
苦労して魔王を倒したのにPR上手の陽キャライバルに美味しいとこ盗られた不遇系なろう主人公みたい
国を善悪の基準では計れない
結局は利益のために動いてる
その悪魔と最初裏で手を組んでいただろお前らとしか
あれは悪魔と別の悪魔が手を組んだけども
一方の悪魔が自己都合的な理屈で一方的に手を切っただけではある
>>422
現在のポーランドがドイツよりもロシアの方を憎んでる
という点が全てを物語ってるように思う
>>429
ぶっちゃけポーランドからすりゃドイツに征服されたのはロシアも1枚噛んでるようなもんでは
ドイツは追い詰められた上に狂った省庁が表れて瞬間最大風速が天元突破したが
ロシアは別段追い詰められても無いのに、中国の国恥地図みたいな最高版図を妄想してはそれに至ってないからってナチュラルに普段から狂ってんだもん
ラリってない奴からするとどっちも悪魔だよって
レーニンは理想の為に反対派を虐殺した
ヒトラーは虐殺そのものが理想だった
どっちがやベーかなんて一目瞭然だろ
>>432
何でスターリンじゃなくてレーニンと比較してんの?
>>432
後者は虐殺し続ければやがて全滅して終わりそうだけど
前者は理想が実現するまで延々と続けれそ
ヒトラーの目的はドイツ人の繁栄、という建前で自分たちの失敗をごまかすことだぞ
ユダヤ人虐殺や周辺国への侵略も放漫財政の借金を踏み倒すのが真の目的だし
>>435
お前は本当にイッチの内容読んだのか?
ユダヤ人虐殺に合理的理由がないことは散々語られてたはずだが
頭リッベントロップなの?
それはイッチの主張であって
このスレを読んでいることはスレの内容に無条件に賛同しているのとイコールなわけじゃないし
むしろわりと反論している立場だ
>>437
それにしたって論理矛盾も甚だしいのは変わらんぞ
>ヒトラーの目的はドイツ人の繁栄、という建前で自分たちの失敗をごまかすことだぞ
ごまかすのが目的って…
ほんなら最初から何もやらなきゃええだけやんけ
諸民族の独立という建前でロシア居留民ばかりの安寧の為に各現地民族は虐殺の果てに文化浄化だから
まだ即物的な方がマシだな
される側からすればどっちもゴミなのは間違いがないが
>>438
アホが実現できない高い目標を掲げて、その実現を迫られた際に
できませんと正直に答えるんじゃなくて、タブーを犯してごまかそうとしたというよくある構図
究極的に保身が目的であってユダヤ人虐殺は手段
兵器産業に重点投資をして他の経済が困窮したら保身の為に何ら嫌疑の無い相手をスパイ呼ばわりして何百万人も虐殺したんですね
本当に酷い奴らですねボリシェヴィキは
ナチが消えた戦後も実現できない高目標を掲げて殺し続けたわけですよ
>>440
スレ主と全然違う主張をするからには(スレ主曰く、『保身目的』でも追放が定石。ナチスは異常)
第三者があなたの主張に納得できる根拠をちゃんと示してくれ
>>442
追放が定石だというのはイッチの特に根拠のない主張であって
現代チベットでもウイグルでも普通に虐殺やってるじゃないか
下手に追放するより内部で処理した方が死人に口なしで有耶無耶にできるのは現代社会が証明してる
>>443
チベットやウイグルで「虐殺」を行ってる証拠プリーズ
チベットやウイグルで行われてるのは広義のジェノサイド(不妊手術、洗脳)であって、ナチスがやったような「虐殺」を行ってるという認識は一般的ではない
チベットやウイグルの「虐殺」の証拠を出せないんなら、お前は「思い込みの激しいヤバイ人」ってことになるからね
ウイグルでは迫害はともかく虐殺何か起きとらんぞ?大規模な虐殺を隠蔽する事が可能というなら話は別だけど。
>>445
俺もそう思ってるんだが、まあ443が提示する「根拠」とやらを楽しみに待とうじゃないか
まさか443は存在しない虐殺が存在すると騒ぎ立てるキチガイじゃないよな?
ナチスの「虐殺」と中国の「ジェノサイド」が同じようなもんだとか言い出したら即ブロックするわ。頭が悪すぎるから
>>443
おーい逃げないで
>現代チベットでもウイグルでも普通に虐殺やってるじゃないか
の証拠はやく出してくれ
出せないとお前は「存在しない虐殺を存在していると言い張るキチガイ」になっちゃうぞ
>>370
そうなの?
コロナは世界大戦を未然に防いだのか
ウイグルで中国が虐殺行為を行っていることはアメリカ政府が公式に認めている事実なんだが
ウイグルで行われているのはジェノサイドだから虐殺じゃないと主張する人と話し合える気がしないのでブロックしたまえ
>>449
おまえがいう「アメリカ政府が公式に認めている事実」ってのは
「中国政府がウイグル族など少数民族に対し、身体的な自由をはく奪、強制的な不妊手術、強制労働などを行」ったことであって
例えばナチスが行ったような「餓死への追い込み」「ガス室送り」等を行ったとはアメリカ政府も主張してないよね?
おまえは「身体的な自由のはく奪・強制的な不妊手術・強制労働」が「餓死への追い込み・ガス室送り」と同じだと主張してるわけ?
最近ツイッターで見たドラえもんの雲の王国で
「人類を滅ぼしはしないよ?ただ全生物をアブッた後
地球で洪水を起こして生活基盤全滅させた後戻すだけだから」
ってのがジェノサイド(積極的に殺さず断種が目的)
ナチスの虐殺ってのはもう少し積極的ではあるがまあ大同小異だな
ブロックするんじゃなかったのかよ
どう屁理屈を捏ねようが中国が虐殺を行っているのは間違いない話
ナチスも中国共産党も人類史の汚点なのは疑う余地がない
結局アメリカ様が怖いからガス室に放り込むような手が使えないだけでやってることは民族浄化で同じ
大戦争の真っ最中にわざわざ貴重な輸送力を割いてユダヤ人その他を運び、貴重な兵力を割いて収容所を運営し、貴重な燃料をかけて死体の山を処理する
どう見ても保身にしては力入れ過ぎなんだよなあ
昔読んだ本だとあまりの不合理さに「ヒトラーはマインドコントロールされてた」って評すらあった
やはり>>1 の言う通り戦争に負けようがこれだけは遂行する!ってチョビヒゲのキチった信念を感じるわ
>>454
嘘つきが自分のついた嘘に囚われてあたおかな行動にはしるってそんなにおかしな事ではないし
>>448
世界大戦になるかは微妙
戦争か戦争で無いか微妙なグレーでネチネチやって本格的に殴り合わないのがトレンドだから
今の中国はその気になればアメリカの都市の一つや二つを
反撃を碌に喰らわず灰燼に出来る兵器持ってるが
それをやると本格的に殴り合いになるからやらん
「特殊旅客、人体器官運輸通道」があるというのは、虐殺じゃなくて消費だな
さてどっちがえげつないかは置いといて
一昔前なら一千万二千万を平気で殺してたのだから、少しでも減ったならそれは評価すべき
なのだろうかね
9-1 平等のゲームver1.4
原神は前回アプデで特定キャラが強化され過ぎゲームバランスが壊れた
攻略サイト
.
__ __ __
r-'´`' - '―-' ..`- ,
_ ー ´ `ヽ )` 、
´ , l ハ
l ィ / -‐ l__ 、 ハ
' /,V \ ト、 l `l 〉 ハ
/、 ノ ー-- ` ー--― ゝ < ハ
/ / / j ヽ、
f 、 __, ,7 ヽ lー-
最終章に参りました V ヽ/ ‐-, _ _ ... -,<_ヽ_/,ヽl
.r-.x'-tY::::::::::::::::::, ヘ' i,l_ 介`l
十六夜咲夜でございます ,レ介 j j`::T―T´ヘ:::::j l i`'
レ,リ/:::::エニ l:::::::ハ::::ヘ ' リ
/_::::/,l i:::::::::ハ:::::,ゝ
し/::::ゝ、_ヶ-r::´ヽ.J
/::::::::::::::::ー'::´:::::::::::::ゝ
'-::::_::::::::::::::::_.. - ´
 ̄ヽT´ヘ ',
tj J
____
rー-、,'" `ヽ.
_」:::::i _ゝへ_rへ_ ノ_`〉 _
く::::`r-'、;_r-、ノ;^;;ヽrYi、/ l ))
(( ,ヘ, .ノ::レ:ミ:リ:λ:ア:;λ;レ;;ミ./ ./
'、.`、 ルLi ○ ○ λ/,,,/,
レミリアだよッ!! . ヽ ソ`ハル""r-‐‐v""イ ./
. ゞ ソゝヽ、__,ノ_ノ )
ついに最終章でっっっす!! ,...‐-,._`弋__ノ ヽ/$ヽノ ,___,ノ.,-‐.、
/.;:/::::|:::::ヾ:;;弋|, |: !イ;;/:::::|:::::ヾ:.\
⌒Y⌒Y´ ̄`''.ノ |: λ ̄`Y⌒Y⌒
く;r:‐'ー--、__>
. / ヽ、 .\
. / ヽ . \
r㍉へ
rvx _rv‐' ′ く/}_____ r‐
_戈ムkv气 f^ ⌒^”''*、 \
_) } rく 、__ _ノ /
^ー===-‐ ´ _xイ \ ̄^´ く
_j「 ┌‐┐ ト、_辷''′
> / / ⌒′
/ _丿/ r┐ r㍉
r‐‐'′ / { c 廴㍉ 廴j
ァ .{ } {j rj く⌒>
__ 〈__ 人 廴,,__,,. ‐=ァ`´
〈) /^ア _ア ハ C _) __r‐ ⌒7´
c イ ⌒> \_,/ ; c / こjヽ }〉
__,ハ,_ く K r‐ヘ_Ⅵ rj { ({ ./^\}
√ _ア.弋 .} { _У。Ⅵ _,,.ノ {
′ .{ __〉 V _〕〔C乙└く .ノ
く_,,.. ノ__,ノ^′ {__ ___ _〉 廴,_rz,. 。s≦`ー┘
え,,__ _〕 /⌒^
r≦_r气____,,戈 __,rく
______ノ⌒^′
r‐‐ヘ__} ̄\
\_
]
〉 /
r‐‐ ..,,_ { ___ _j
.〉 ^⌒''*=┘ _ {⌒V} /
{ r‐‐ 、__ /⌒ヽ ト、 .乂 ,′
/ _j r┐人 V ^''*、 {
/ ,.,*''” V \ \__ ヽ ≧x
7 / rヘ \_ `ヽ、 } rzrヘ{⌒7く_/
_└‐┐ > C ' ノ } ^ヽ .r‐、> V 乂,,__ 乂
八_,--=z,,__r‐┘ `ー′ .〕 〉 \____<^ _戈_
ヘ,__ ___ __ r‐=‐ヘくノ く⌒ r㍉ c 。 く_
/ `^⌒ー=≦ ̄ ̄ `´ ̄ ⌒>x. ^⌒\〉 トfN} 。 ' c `^
〈 r-=┐ rj
冫 ⌒^´
廴__
 ̄ ̄
┌────────────────────────────┐
大日本帝国敗亡原因と違い 史実を見る回が膨大となりましたが
お陰で問題はかなりクリアで見やすくなりました
└────────────────────────────┘
ィ^l ^ l ^ l ^ l ^yヽ
/y _,/ ̄ ̄` ̄\,へ
ト// , /\ .i i 、´,ゝ
/ / /リム/ー-V レ ゝニ〉
ただ・・・いざ振り返りを始めると j v、!● ● iヽ'ゝ〈
ノ(y)〈 ワ (y)y'V
もっと過去からしたほうが (y), `ーゥ t-!(y)ルハ
(y)^V^、∞ , '(y)〈
いい気がしてきまして・・・ ∞ / L介 」∞::\
,/ー、{::::::::::/ー、!::::\
ヽ~ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/_〈 ━ ━ ━ ━ 〉
〉/んん ん ム しへJ ゝ
なのでざっと古代から / / 〈 リ´ム/ ー-〉V l
j j v、!● ● i ' 〉〉し
振り返りをしたいと思います / 〈 ワ ム .i y'
し,ハ`ーゥ t-!,、ハル'
レ^V^、 ∧ , '^ー〈レ
/ ̄/ ` 8 'j \ ̄ ̄\
⌒^,/ー、{ l l /ー、! \^⌒
._ ___
‐i . ___ ┌‐'' ̄
,| . _,___-‐^ ̄`∟ , -⊂ニノ´ \\'─i
--'゙ _/'''‐i、 _, -‐⌒´  ̄⌒ー‐---、___, i‐‐‐ー-、‐‐ー-、-、--┐ ̄ |_
.匚__/フ'´ ____,,,__ノ ̄ .!、 ._,_ __ノ 〕_ノ⌒
: l>_ノ ̄ 〈゛ ´ ´ ´ \_ `\/'''\
_/_, 、_____,.--、 ___フ ,= | _,ノ
,,,,,,-‐ 、 二!厂 _l r イ | __/
/ ´ `´ 、 .‐-y 、_ 丿 |___ (⌒'
| !ニ'´ \/`ヽ_厂 [_∠_
`'‐‐'っ ___/ .t、 ィ┐ ⌒` ._!'''''`'-.、
l ! ┴ ̄ 「、 ゙'''ッ
l r'゙ ,_/´ヽーヽ、 ⌒\ ./
ヽ_,_r' ゙i ____ 7 _,! __/゙゛
 ̄ `ー‐' ,〃 ! /
´ :| /
`′
____________,___ ,、
, --‐-----'‐‐' ⌒─‐ '゙  ̄`ヽ--___ ,____ ,-ノ ヽ_
-‐‐'^ i、_________,,-─-‐' ̄` ̄ ⌒ ̄ ヽ、
`ヽ
┌──────────────────────────────┐
まず有史以前の原初 欧州のみならず人類は過酷な環境にありました
└──────────────────────────────┘
_,.-'''"C. |
| W._,.-'''"_,.-
-'''"_,.-'''"
_,..-'''"
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
三三三三... |
三三 ,----、 -、 三三三三三三 |
/;;;'''- . 三三三 {;;;;;;____} __}. |
三三 {;;;::::::__} _,.- '' ̄"''ー-;;. ゝ_ン |
/ ̄~ Yヽ:: _ 〉 ,.- ''::::::::::/::::::::: ::.. ヾ.} 三三三. |
/:::: .::ノ .: }'^〈" ヽ/:::::::::::::i :::::::::::::::::..:}l. |
{::::: ;;;:::: .:: ヽ_,--、,.,.,/:::::::;;,,,:::::::::::::::;;;;__,イ \__ |
>、:::.ヽ ノヽ、_{_,,,,,}.../::::::::::i ::::::::::::/=l:::: l======、ー、,.,._,.-'''"⌒ ー、.. |
../:::::: ヽ、\'、____ll________/:::::::、:::,ヽ::::::::{ー--`ー',,,,.,.,.,.,,.,. )) "'' - l ヽ、 |
/:::::,,,,,,,/ヽ,,__)======={:::::::::::..ミ 、 ::)'::::.:::.::::.:.::_,.-'''"===ii;;;,,,;;,,;,;;,;,;,ヽ,___/ |
{::::ミ/;;;;;;l ;;;;;;;;;;;;;;;||;;;;;;;;;;::l::::::::::::::::::: イ::;;;:;:;_,,..-‐'' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l |
.l;;;;;;;};;;;;;;;ヾ ̄ ̄:|| ̄ ̄ l:::::::::::::::::.ヽ \, -'": :: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ |
┌─────────────────────────────┐
理由は公衆衛生観念の欠如と 医療技術の未熟さ未普及のためです
└─────────────────────────────┘
、i;:;:;l: : :.l l: : : : : : : : : : : : : : : :.r'/: :./;:;:;
,. -‐― 》 . ヽ;:;l: : //: : : : : : : : : : : : : : : :.l |: : :/;:;:;:;
/ ノ `、:.//-、: : : : : : : : : : : : : : //: : /:;:;:;:/ ...
', ‐==- 、 ',/  ̄~ ~ ̄//: : /:;:;/: :
. ∨ ,,..-''"´ ヽ i i i: : //: : : :
∨ / .《 l l:/: : : : : : :
∨l / l ',: : ‐-. . . . . . . . . . . .l l: : : : : : : : : :
iハ ,' ´ ̄` ´ ̄` l ∧::::::::.... : :.:.:.::::::::::::::::l l: : : : : : : : : :
l ∨ { ,_ _ 、,,__.、 lハ `ヽ、::::::::::::::::::::::::::::l l: : : : : : : : : : .
∧ ヽ、_. l `¨¨´ ',、 ヽ::::::::::::::::::::::::::l l: : : : : : : : : :
/ ∨  ̄` ' ー- 、 ⊂つ ⊂つハ ヽ: : : ::::::::::::::l l: : : : : : : : :/:
/ , '´:∨ `ヽ cっ /´`ヽ ト、: : : : : : :.l l: : : : : : : /: : ..
. //: : :/ヽ、 ', /´`ヽ、 ,.ゝ'," i^ti `ー- 、: :l l: : : : : :./: : : ..
. 《: : : / /: : ヽ、 '>i_,.....,_ ト,´o_,<.ト'"ノ、 / ` ^' ヽ、::/: : : :
\/ i:.:.: : : /`ヽ、 ゝ `゙'ー-- --y' / `゙
\ i::::::::::::i /` ー- 、 / r-'´¨
ー-、:i .l ` 'ー-- .,,__ ./ /: : `ヽ、
┌─────────────────────────┐
このため乳児死亡率は恐ろしいほど高率でした
平均寿命も40代であったり それ以下の場合もありました
└─────────────────────────┘
_______,_
-'i'´ `丶、
./.! ! _-‐--─ .\
_< .! ! ! ─‐二二- ヽ
.,イ ヽ.! .ヽ.ー ´ 、 .、._ .!
.! | ! _,.-‐ ` ̄ ´ .!
l| ! .! _,、_ .、'llllllj‐ !
|ヽ ! / .''.ll=!'" ゝ ゝ
' ̄.! ` ! ,r ,ト、 ,ト、
: /゛ ヽ /`二二--iニ ./
: .! `''、 /、.| .!,.-  ̄´.! ! , - 、 , -‐- 、
`ー-、 '、 ) ! | | !.!.| !、 , ‐'゛ __ ヽ
ゝゝ、ヽ l .| .! .|.リ ._, -rへ'゙ ゙'i
ヽ_ ヽ‐.! .!/''‐─| l ./ _,-)′ , ヽ
. |`ー 、- 、__, ! / _ .─''´7′// , !
| | ゝ-___, -'. ̄=イ . ̄‐-、 〈-ィ゙.L_/ /
,__ _,ノ! | ヽ ,| ヽ \、_ │
, -''´ .゙「 ̄ / ! ヽ . !|| .!
\` ー‐-___ ‐' , | ヽ .l!| !
\ ___- ニ- .│ ヽ | .|
\、 .─' ____| ゝ.! !
 ̄  ̄ ̄ ` ゛
- T x
-  ̄ |二≧x、
. -  ̄ |二二ニ≧,
| __,,.. |二二二二l
| _,,,.. ノ / ..|二二二二|
| |: | /, l二二二二l
| |: |// .|二二二二|
| |: /ヾ、 |二二二二|
| |: ! ヾ、 .!二二二ニ|
| j: | ゞ\ |二二二二|
| ー'  ̄´ !二二二ニ|
| |二二二二|
| |二二二二|
_|_ |二二二二|
. ///Y |二二二二|
/// /_ .|二二二二|
. / ' ' l' / |二二二二|
l / ! !二二二ニ|
{ ノ __..........__ |二二二二|
/ - ' ////////ミx !二二二ニ|
ィ ― 二 ̄ヽ/._ | __ .. ,イ///////////ミ、二二ニニ|
/ /´  ̄, ´ ̄ ー .丶///////}二二ニニ|
/´ / / \li)///リ_ri~iニニニニ!
/´ ヽ/ | l ! !r、ニニ|
{ / / ヽ il .l ' l lニニl
{ / / .j ' ' !ニニ!
. l / l |ニニ|
j / ' / l ヽ l二ニ|
/ , / l_ } lニニ!
{__ _,..ノ , l ',ー 」,ニニ|
/ / { l lニニ|
/ , 、 | ヽニ|
. { _ __ _..._ 丶 ヽ ヽ  ̄ ̄ ̄
. { /三=ヤ三三X=- 、 /} }
/ .{三ゞ=―ヾイ'三三三≧x / / / /
/ i' `¨<三ミ、 j { l /二
| ̄ ̄/ `¨ミノイ  ̄ 、 | ̄!二二
| , `i ∨ / |二二
| l } ∨ ,/ .|二二
| { ヽ ゝ、 / !二二
┌───────────────────────┐
そしてこの状況を 古代人も嘆き悲しんだはずです
└───────────────────────┘
, 、 ,'⌒ゝ'´`ヽ
_( .ゝイ─┴ヒ__ノ゙フ´ヽ
( /-‐ '' ¨ ̄¨ '' ‐-ミ、__,(_
. У `ヽ_ノ
/ ,. ハ
. / , j_ i! .ハ .!、__ヽ i\ .!
厶イ / ´レ`レ ヽ{´N`ヘ ゝ _ヽl
厶イ1/イ它 ィ它iヽ从レ l
今も昔も人にそれほど λレ!弋ク 弋クノλlノ l
λl人 人lノ,イ! l
変わりがあるとは思えません λl人≧ー_--_‐γヾ人lノ、レ
`介´ /_j:::ゞハン::{ `介´
/_-.!::::::::::::::i -‐_<
, '´ .ィゝ-----ヤ´ `Y
λ /ノ  ̄ ̄ ̄ ! ノ
,ヘ/`7,,..--、
L_(´ ̄ ヽ‐、
さ>、,ヘ,,..、__ ヽ
/ /i ,ハ∧''"`rっ/
それは考えれば当たり前よね・・・ yイ┃' ┃ j , )>
,,.. ヘ〈 !、 - ) ノ 〈 ,、
< へw、゙コェh_vノ_)ノ、 \
`!/-、<1/`Y´ ヽ', \ ,>
/(,./ ゙t''"ヾ-V´ `
/~^´`''\ `
/ \_
/ __,,>
ゝ-、_,,..-- ''"..,,_
レ  ̄
, - 、
/:::::::::::::\
〃::::::|:::::::::::::::ヽ
/:l:::::::::|:::::::::::::::::::>-、
{;:j:::::::::|::::::::::|::/i⌒ヽ}_
巛〈ヽ:::|::::::::::/ ヽ |
|} }丶ヽ::::::::;' / ヽ
ヽ |:ハ::// l / ',
l \/ V // ',
ヽ〈 l / 〃 |
‘|| / |
| | / |
_/i| / / |
/:::ヽ / _∠、 |
/::::::::::::| / {_ |- '
{::::::::l:::::ヽイ / 、ヽノ / /
)::r=|::从:::j/ / / ,'
>个 ー‐ァ' / / |
/ l / / / |
/ _ -‐' / {
/ ´/ }
l /7¬=、 |
/l / \ |
| / 丶 ------イ
┌────────────────────────┐
このような悲惨な状況に人は耐えられません
ゆえに彼らは正気を保つため とあるものに頼りました
└────────────────────────┘
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ':.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.. … ‐ - ..__ ,.' :::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: i:::::::::::::ヾ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: !:::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: i:::!:.:.:.:.:.:.:i :::.:.:.:.:.:.:.: ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._:.: !:::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: i:::!:.:.:.:.:.:.:.v':.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:  ̄ ` . .'⌒, !:::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: i:::!:.:'.: 、:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ヽ ` , :::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Y:::::ヾ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ' ヽ ,. - ':::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: i: :.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、 : : : 、 '´ l:::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: i:. :.:.:! .:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ゝ` ー -、 : : : : i ′ j:::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ハ:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:. ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. : . ` ´ : : : : i: .' ゝ.ニア' ::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i:. ゙.: ヾ:.:.:.:.:.:./.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. .: : : : i: i ' ::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i:. !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ': : : : :i: i : ::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i:. :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.: ノ : : : : . i: i , ::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i:. :.:.:.:i :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::..:. ' 、: : : : : :.i . ′::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i:. :.:.:.:i:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. . ' ` . __ ノ ,.′::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i:. :.:.:.:i:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. 、:::::..... .' : , .′:::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i:. 、 :.:.:i:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ` ― - ; ′::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ:.:._:.:.:ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./⌒i ゝ = - ' .′::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::: /:.:.:.:.:.:.:.::.ゝ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/⌒ ':.: !: i/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::_.. ´ :.:.:.: ゝ .:.:.:.:.:.:`.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:. /:i:.: i:.:.:/⌒i ,. ′ :::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::: ,. ´:.:.:.:.::.i.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:.:.:.` 、: /:.:. /:.:.!:.:. |::::i:::: i::..... _.ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
,. ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:、:.:.` ..:.:.:.:.:.:.:.:.. ':.:. i:.:.: !:.:. i::: !::: レ' ´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: 、:.:.:.:.:.:.:.:. ヽ:.:.:.:` _:.:.: !:.:. i:.:.: !:.:. i イ::: i、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:.:. : : : : : : : : : : : : : :ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:. ` :、.:.:.:.:.:.:.i:.:.: !:: |:.: !:::|:::: ! ` 、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:: : : : \:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. i:.:.: i::_ j:. !:::|:: | \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
┌─────────────────────────────┐
それが宗教で 宗教は死は終わりではなく天国に行けるとか
天国では先に行った家族と会えるとか もっといい暮らしができるとか
もしくは輪廻転生し ふたたびこの世に蘇れるとか説きました
└─────────────────────────────┘
i
∧
|i:i|
_ .─ ._. .∨ _ .─ ._
._ .-─<i:i i:i i:i i:i i:i\_∧_/i:i i:i i:i i:i i:i>─- ._ .
`∧i:i i:i i:i i:i.──< i:i i:i i:i i:i i:i i:i >── .i:i i:i i:i∧´
∧∧  ̄ |i:i i:i i:i i:i i:i i:i|  ̄∧∧
∧| |∧  ̄ ̄|i:i| ̄ ̄. ∧| |∧
. ∧│| .∧. ∧∧ ∧│| .∧
∧ . |│ .∧. ∧i:i∧. ∧ . |│ .∧
∧. │| ∧ ∧i:i.i:i∧ ∧. │| ∧
. ∧ |│ ∧ | i:i i:i i:i |. ∧ |│ ∧
. ∧ ‐. ∧. | i:i i:i i:i |. ∧ ‐. ∧
∧ ∧. ∨i:i:i:i∨ ∧ ∧
∧ ∧. ∨i:i∨. . ∧ ∧
∧. ∧ ∨∨. ∧. ∧
∧_________∧ |i:i|. . ∧_________∧
‘ .i:i i:i i:i i:i i:i i:i i:i i:i i:i i:i i:i ’. ∧∧ ‘ .i:i i:i i:i i:i i:i i:i i:i i:i i:i i:i i:i ’
‘、i:i i:i i:i i:i i:i i:i i:i i:i i:i i:i,’. ∧i:i∧ ‘、i:i i:i i:i i:i i:i i:i i:i i:i i:i i:i,’
丶i:i i:i i:i i:i i:i i:i i:i i:i ' ∧i:i.i:i∧ 丶i:i i:i i:i i:i i:i i:i i:i i:i '
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | i:i i:i i:i |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| i:i i:i i:i |
∨i:i:i:i∨
∨i:i∨
/i:i i:i i:i\
| i:i i:i i:i i:i .|
._ ∨.i:i i:i i:i∨ _ ..
∧i:i i:i i:i .` ─ ´i:i i:i i:i i:i i:i` ─ ´ i:i i:i i:i∧
∨i:i i:i i:i i:i i:i i:i i:i i:i i:i i:i i:i i:i i:i i:i i:i i:i i:i.∨
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌─────────────────────────────┐
ようは死ねば現世の苦しみを埋め合わせする幸せが待っているという
現世の不幸を死後で賄う 「死後の平等」 を説いたのです
なろう全盛の今であれば 死後のセカイ系とも言い換え可能でしょう
└─────────────────────────────┘
._ ___
‐i . ___ ┌‐'' ̄
,| . _,___-‐^ ̄`∟ , -⊂ニノ´ \\'─i
--'゙ _/'''‐i、 _, -‐⌒´  ̄⌒ー‐---、___, i‐‐‐ー-、‐‐ー-、-、--┐ ̄ |_
.匚__/フ'´ ____,,,__ノ ̄ .!、 ._,_ __ノ 〕_ノ⌒
: l>_ノ ̄ 〈゛ ´ ´ ´ \_ `\/'''\
_/_, 、_____,.--、 ___フ ,= | _,ノ
,,,,,,-‐ 、 二!厂 _l r イ | __/
/ ´ `´ 、 .‐-y 、_ 丿 |___ (⌒'
| !ニ'´ \/`ヽ_厂 [_∠_
`'‐‐'っ ___/ .t、 ィ┐ ⌒` ._!'''''`'-.、
l ! ┴ ̄ 「、 ゙'''ッ
l r'゙ ,_/´ヽーヽ、 ⌒\ ./
ヽ_,_r' ゙i ____ 7 _,! __/゙゛
 ̄ `ー‐' ,〃 ! /
´ :| /
`′
____________,___ ,、
, --‐-----'‐‐' ⌒─‐ '゙  ̄`ヽ--___ ,____ ,-ノ ヽ_
-‐‐'^ i、_________,,-─-‐' ̄` ̄ ⌒ ̄ ヽ、
`ヽ
┌───────────────────────┐
ここに現代にまで続く 平等のゲームが始まりました
└───────────────────────┘
, 、 ,'⌒ゝ'´`ヽ
_( .ゝイ─┴ヒ__ノ゙フ´ヽ
( /-‐ '' ¨ ̄¨ '' ‐-ミ、__,(_
. У `ヽ_ノ
/ ,. ハ
. / , j_ i! .ハ .!、__ヽ i\ .!
厶イ / ´レ`レ ヽ{´N`ヘ ゝ _ヽl
ただこれは 厳しき浮世で 厶イ1/イ它 ィ它iヽ从レ l
λレ!弋ク 弋クノλlノ l
正気を保つための必要悪といえます λl人 人lノ,イ! l
λl人≧ー_--_‐γヾ人lノ、レ
`介´ /_j:::ゞハン::{ `介´
/_-.!::::::::::::::i -‐_<
, '´ .ィゝ-----ヤ´ `Y
λ /ノ  ̄ ̄ ̄ ! ノ
/\-──--、
》>====イ
((イノλノハノ)()
・・・まあの・・・ ハリ ̄  ̄ ル)
∧ )人 _ ノi)ノヘ
/ _>rュ<_ _ヾ
i /―li ♀ f― /
vヘγハ | i! | ハ\iソ
. そハ λハて
,ィ!´ ̄``i''ー─- 、、、,,_
イ三二二ニニニゞ ( j〉 」´ ̄ ̄``ー-、ヽ .,.:,..:.. .,.:,..:..
... ,... ``ー─'"´  ̄ ̄ ̄ ̄
,ィゞ .,.:,..:.. .,.:,..:.. ... ,...
ー====- ー====-
... ,... .,.:,..:.. ... ,... .,.:,..:..
_, -─‐- 、ー‐-、ー-、 ;: ;:;: :;:;: ; ; ,ィゞ
,イ、,r'⌒ヾ ヽ ヾ ``''ー- -、-‐''"´ヽ;;: :;:; ;:; :;:; ;: . .,.:,..:..
,r/ (::;;:;:;;/ー-、 j `, _ /ィ´ ;:; :; ;:; : ;: ,ィゞ
ヽ 「i''ー'"´ ,r-‐'ー''''"´ ̄
,ィ!´ ̄``i''ー─- 、、、,,_
イ三二二ニニニゞ ( j〉 」´ ̄ ̄``ー-、ヽ .,.:,..:..
... ,... ``ー─'"´  ̄ ̄ ̄ ̄
,ィゞ .,.:,..:.. .,.:,..:
ー====- ー====-
... ,... .,.:,..:.. ... ,...
_, -─‐- 、ー‐-、ー-、 ;: ;:;: :;:;: ; ; ,ィゞ
,イ、,r'⌒ヾ ヽ ヾ ``''ー- -、-‐''"´ヽ;;: :;:; ;:; :;:; ;: . .,.:,..:..
,r/ (::;;:;:;;/ー-、 j `, _ /ィ´ ;:; :; ;:; : ;: ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
ヽ 「i''ー'"´ ,r-‐'ー''''"´ ̄
┌──────────────────────────────┐
なにしろ伝道医師で見たように 近代医学が伝播する前の地域では
骨折は手足の切断の可能性が高く 白内障は永遠の失明であり
盲腸が死に至る病そのものだったのですから・・・
└──────────────────────────────┘
-──- 、
´ . : : : . : : : : \
, , rr 、 、: : : : . : : : : :ヽ
/ , イi!:::||:、:::|lヽ: : : : : : : :、 ハ
/ ///::,、ll:::ヽ;ト::\: : : : : : ヽ ハ
,://:/ ヽ\ヽ::ヘ:ト、: : : : :ハ: |、
, |!://三㌘ ` 弋,≧ミヽ: : : : : l ハ
/ イ|::,イ辷シ` 〈_'`}|l\: : 、: :ハ
/ /:|:|::|´ ̄ ´||::::::|ト、\;ハ
/ ノ´: : {:|::| ` ` |!|:i:::| ハ:\、ハ
/ ': : : : : ||::|、 -..ー- ノ |:|:::|'::ハ: ハ: :|
'´: : : : : /||::|^\ ` , ィ::!::|:|:::ハ: : :|
'、: : : : :/: j:|::|!|}ヽト 、 _ - ´:.:|!:|::|||:::::|} :ハ
\: :/: イ::|::|、|/ト、_¨´ __.. -|::|::||!:::::/ イ: |
X: /j:::|:::|'| j!、`─ 三 _.. - ´|:|::|:|!::///|: :!、
ノ {: |'イ::::!:::|j{ |`ニ< __ : : :,ィ{:|::|::|::l{ ´: |: :| ヽ
, : :' f::::|:::7=≠、\─ ´/ |:|::|::|::|ハ : : |: :|: : ハ
/ . : :/:,::::イ/ -‐ 、 ヽヽ // |:|::|:l!::|!:ハ: : : : l: : : :ヽ
/ . : : ,イ /::::|::}「-  ̄二ヽ| |. : :/ : :!:|::|::V:∨ハ: : : : : : : : '.
, . : :/:| ,::::::l!::{ ノ}´|: :{_/`!: :/ : |:|::|:::j:::ト:::|ハ : : : : !
, ///: :| !'::::|l:|:| :ハ!: : : : :|: ' :|:|::|:イ:::{::Y ∧ : : : !
j'´| ' /: : |j|l!:::|l:|l! : :! . : : :|: : . |:l!jノノ:::|j::|!': :ハ : : |
l': :|/:/: : :|| | : :|: : : : : :|: : : . : : : : : /: :/ :ハ : : !
/: : j ': :ヽ: :| 」 : :入: : : : :!、: : : : : : |ノ´: ノ \ヽ. : : !
': : :/: {: : :ヽ:! / ヽ_. : /: \:__ノ: :`、: : . . : : : イ-_∠__: : ヽ!: : :|
., : : 〈: r 、\: ヽ / : : : :/ : ∨ : : : : : ヽ: : : ://'. : : ヽ: : : i: ハ: : !
.{: : : :ハ . : : >' : : / : ∨: : : : : : \´-ィ ̄ ̄ `: :|: ハ: |
.∨: /: }、「:/ 、 : : / : :∨ : : : __ ': \ヽ、: :'、 : : : |': : ハ:|
∨: ィ/ :` - _/: : : : : : : :ヽ-、´: : : : : : ヽヽ: ハ : : : j!: : : `!
}ヘ: : : : : : : /ハ: : : : : : : : :ヽヽ: : : : : : : : \: |: : :/|: : : :/
|: ∨: : : : : //: :ヽ: : : : : : :__ヘ:\: : : : : : : : :ヽ: :/: |: : :/
|: :ヽ: : . . : : :ノ/: \、: : : - ´: _ノ:\ヽ: : : : : : : : : ノヽ:|: :/: '、
┌─────────────────────────────┐
ことの善悪はともかく この考え方は 浮世があまりに悲惨なため
多くの居住民に受け入れられました
└─────────────────────────────┘
___
∧_∧
V.| .|V
, -―--.<>()<> --―-.、
////////|| ∧ ||//////∧
|//,v^v.//|∧|i|∧|//,v^v//|
V《〉[]〈》/||)8()8(||/,《〉[]〈》/
┌><二_\il/_二><┐
〔》γ⌒))≪〔!_i〕≫((⌒ヽ'《〕
└‐---´======`----┘
┌──────────────────────────────┐
このゲームに最初のアプデが入ります 王国=キングダムの出現です
有力者が地域をまとめ出し強力な大きな社会の成立に成功しました
└──────────────────────────────┘
┌=================================┐
`i i´
l!================l!
┌一_ニl l二ニ─‐`‐-ニ二二二二二二二二二二二二ニ-‐´‐─ニ二l lニ_─┐
|| ̄ |_|| | |┼┼||`────────────´||┼┼| | ||_|  ̄||
|| |_|| | |┼┼||Y⌒Y⌒Y⌒Y'___Y⌒Y⌒Y⌒Y||┼┼| | ||_| ||
|| | || | |┼┼||─=== 三 。。。ll。。。 三 ===─||┼┼| | || | ||
|| | || | |┼┼|| ̄r;ュ ̄ ,ハ ̄圖圖 ̄,ハ. ̄r;ュ ̄||┼┼| | || | ||
|| | || | |┼┼|| / lヽ 彡ミ´ ,,,,, `彡ミ / !ヽ ||┼┼| | || | ||
|| | || | |┼┼|| L |,ノ ミ彡ミ / , ヽ ミ彡ミ L..|,ノ ||┼┼| | || | ||
|| | || | |┼┼|| ヒヨ ミ;シ | ,.(.)., | ミ;シ ヒヨ ||┼┼| | || | ||
|| | || | |┼┼|| || }l{ | l!_ _il | }l{ || ||┼┼| | || | ||
|| |_|| | |┼┼|| || }l{ \>二</ }l{ || ||┼┼| | ||_| ||
|| |_|| | |┼┼|| || _ 〉]゙[〈 _ || ||┼┼| | ||_| ||
|| | || | |┼┼|| || |@。 二ニ二 。@| || ||┼┼| | || | ||
|| | || | |┼┼|| _||_ @|@ _。 @|@ _||_ ||┼┼| | || | ||
|| | || | |┼┼||,(二l^l_) | )( )|( )( | (_l^l二),||┼┼| | || | ||
|| | || | |┼┼||===|z|=='>-<__>-<__>-<'==|z|===||┼┼| | || | ||
|| | || | |┼┼||__}呂{...|(◎)=(l^l)=(◎)|...}呂{__||┼┼| | || | ||
|| | || | ニニニ |──┬┴─────┴┬──| ニニニ | || | ||
|| |_|| | |橆橆|| 中 _ll_.┌t⌒t┐ _ll_ 中 ||橆橆| | ||_| ||
|| |_|| | |橆橆|| 〕〔 }H{ {ニ器ニ} }H{ 〕〔 ||橆橆| | ||_| ||
||_ | || |  ̄li二」 .]-[. |盥| \_/ |盥| ]-[ |二!! ̄ | || | _||
 ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ヒ三三三三三三三三三三三三三三三コ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
/ェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェ゙、
`|┌────┬────┬────┐|´
|│ l二亞二l │ l二亞二l │ l二亞二l │|
|└────┴────┴────┘|
/ニニニニニニニニニ ニニニニニニニニ゙、
,l__________________l,
|___________________|
┌───────────────────────┐
この際にキングダムが 統治理論として用いたのが
平等ゲームver1.0の 「死後の平等」 でした
└───────────────────────┘
___
∧_∧
V.| .|V
, -―--.<>()<> --―-.、
////////|| ∧ ||//////∧
|//,v^v.//|∧|i|∧|//,v^v//|
V《〉[]〈》/||)8()8(||/,《〉[]〈》/
┌><二_\il/_二><┐
〔》γ⌒))≪〔!_i〕≫((⌒ヽ'《〕
└‐---´======`----┘ ,、-
;
..,,,_ ;;;;;` ```"''ー、、 、‐"`
: ゙゙"'ー-、,,、 ヽ ,; (
: : : : : : : `゙'''ー-、,,,、: .`.''''"`、 ,"
: : : : : : : : `゙'-、、 ⌒ヽ
: : : : : : : : `ー--,. ゛-‐-、 ,、、`丶
: : : : : 、: . : : ゙ヽ、. ;; γ⌒、.'"
丶.-、: . `'、、 ``
::;.:".:;.:'"゙:.:゙,:;、,"'.:.:;,`:;,':,:;.,:;.:゙゙゙゙'''''''‐- 、 ,,,,,_
::;.:".:;.:'"゙:.:゙,:;、,"'.:.:;,`:;,':,:;.,:;.:::;.:".:;.:'"゙:.:゙,:;、,'.:.:;,`:;,':,:;.,:;.:`゙''ー- _,,.--ー''''''"゙
''"""'''''"""''""''''""''"''''"""''"""'''''"""''""''"""'''''"""''""''''"" ゙゙̄"'''''―-
''"''''"""''"""'''''"""''""''""",,,,-‐'゛'''''"""''""''''""''"''''""''"""'''''"""''""゙''、,,"'''''―--'''""''"'""''''
,,,,-‐'゛,,,,-‐'゛ ゙''、,, /⌒
,,,,-‐'゛,,,,-‐'゛ _γ;;;;;;ヽ `. ∧_∧/''"
"''"""'''''"""''""''"""'''''"""''""''''"''"' `‐(*゚ー)フ (∀`
"''"''''"""''"""'''''"""''"" と つ ' '"""'''''"""''""''''""''"''''"". ( ,)っ ''"
(/^ヽ) (
''"""'''''"""''""''''""''"''''"""''"""'''''"""''""''"""'''''"""''""''''""''"''''"""''"""'''''"""''"''"""'''''"""'''
:::....::::::........ . .::::::... .... ..:::::::::::从 MwM 从 MwMmw M从 MwM 从 MwMmw MwM''"""'''''"""''
从 MwM 从 MwMmwMwM 从WYWノM MWYMWノWYWノMノMYWWYWノM MWYMWノWYW
┌─────────────────────────────┐
すなわち支配され重い税を取られて苦しい生活をするとしても
来世ではそれを埋め合わせてくれる という理論を用い
自身が王として君臨し 下層民を搾取する事を正統としてたのです
└─────────────────────────────┘
_______
, ´ `ヽ、
/ `ヽ、
______/ __,...,..--- 、__ ヽ
' {///////////>―- 、 / __ ヽ  ̄≧=- 、_〉
//∧///////// / /}: : :|∨ 〉 /`ヽ
 ̄,-|///////r―,-――― ´/: : /: :∨____,...イ: :ヽ }_
//{///// / }/: :/: ': /: : ,イ_/: : : :.|: : :.:|: : : :|: : :∨ \
{//\/ // /: :.|: |: :|: : : :/:.∧: : : : :/}: : : |: : : :|: : |: ',\ ヽ
∨///// ': :': : :.|: |: :|_:/-/-'|: : : :/`ー-:∧ : : !: : |: ::. \}
\∨ /:,:.:|: : ::|: {: :|: :/:イ {: : / /:// }: : :|: :∧:.:|_/
\_{/:/|: : :.{: :Ⅵ:/___ ∨l ´__,/ : ,:!: :| ,:.|
/:イ }:,: :八: : :l 込(ソ \ 込(ソ/ : イ:|: ∧ }:| これにより差別社会が
/ / |:ヽ: : :}: : | //: :/:j:/:| }/'
/ !/ \:|: : |\ ' ィ: :./: /: リ/ \ 誕生したのね・・・
. 〈 / ,.イ´ ̄ ̄ ̄`ヽ´_`ィ´ ̄ ̄ ̄ ̄ `ヽ、 }
ヽ /  ̄ ̄`ヽ、
/ ̄ ´ `ヽ、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
, 、 ,'⌒ゝ'´`ヽ
_( .ゝイ─┴ヒ__ノ゙フ´ヽ
( /-‐ '' ¨ ̄¨ '' ‐-ミ、__,(_
. У `ヽ_ノ
/ ,. ハ
. / , j_ i! .ハ .!、__ヽ i\ .!
厶イ / ´レ`レ ヽ{´N`ヘ ゝ _ヽl
厶イ1/イ它 ィ它iヽ从レ l
λレ!弋ク 弋クノλlノ l
ただこれにより広範囲を強力に統括できる λl人 人lノ,イ! l
λl人≧ー_--_‐γヾ人lノ、レ
統治機構の成立が可能になったのです `介´ /_j:::ゞハン::{ `介´
/_-.!::::::::::::::i -‐_<
, '´ .ィゝ-----ヤ´ `Y
λ /ノ  ̄ ̄ ̄ ! ノ
┌─────────────────┐
もちろん苦しいのは居住民です
彼らには環境的苦痛にプラスして
キングダムの重圧がのしかかります
└─────────────────┘
, - 、
/:::::::::::::\
〃::::::|:::::::::::::::ヽ
/:l:::::::::|:::::::::::::::::::>-、
{;:j:::::::::|::::::::::|::/i⌒ヽ}_
巛〈ヽ:::|::::::::::/ ヽ |
|} }丶ヽ::::::::;' / ヽ
ヽ |:ハ::// l / ',
l \/ V // ',
ヽ〈 l / 〃 |
‘|| / |
| | / |
_/i| / / |
/:::ヽ / _∠、 |
/::::::::::::| / {_ |- '
{::::::::l:::::ヽイ / 、ヽノ / /
)::r=|::从:::j/ / / ,'
>个 ー‐ァ' / / |
/ l / / / |
/ _ -‐' / {
/ ´/ }
l /7¬=、 |
/l / \ |
| / 丶 ------イ
┌────────────────────────┐
しかし彼らはあまり抵抗できませんでした
なぜなら彼らは文盲で
死後の平等という理論に太刀打ちできなかったのです
└────────────────────────┘
, 、 ,'⌒ゝ'´`ヽ
_( .ゝイ─┴ヒ__ノ゙フ´ヽ
( /-‐ '' ¨ ̄¨ '' ‐-ミ、__,(_
. У `ヽ_ノ
/ ,. ハ
. / , j_ i! .ハ .!、__ヽ i\ .!
厶イ / ´レ`レ ヽ{´N`ヘ ゝ _ヽl
厶イ1/イ它 ィ它iヽ从レ l
しけし注意いただきたいのは λレ!弋ク 弋クノλlノ l
λl人 人lノ,イ! l
キングダムは全否定されるものでない事です λl人≧ー_--_‐γヾ人lノ、レ
`介´ /_j:::ゞハン::{ `介´
/_-.!::::::::::::::i -‐_<
, '´ .ィゝ-----ヤ´ `Y
λ /ノ  ̄ ̄ ̄ ! ノ
_ _/ヽ.__
_//\ '"´ ̄/:::ヽヾ `'ヽ.
//::::::__,.ゝ、-ァ'-::::::::!」-、_ ',
\ヽ:::::::::::ノ_7--‐'´-'`ヽノ___ノ_
ノ____,.イ-7´ハゝ、/! ハ ヽ.__7、
く__.rY ノノ ./ァ''Tヽレ'i/_,! ハン´
ヽ| ´ !,イ ゞ、!_ r'!/ 〈 そうね 極初期は差別社会でも形成しなきゃ
イ | i " , ヾiへノ
ハ ノ ! ハ、 - ノ〈 広範囲な地域をまとめる社会は成立しないわよね
レ'〈/!/ ヽ、:r>r=7´ハノ〉
,.へ,.ィ'´/´ `ヽ. ,.-‐- 、
-‐''" ,.へ! i ヽと_ ',
/:::::/::::::ハ !、 、___、_ト、`[二.l
:::::::/::::::::i、,ゝrヘ'ー!_,-' ヽ、!7 i
:::::::i::::::::::ヽr/:::::>、`ヽ. ヽ ノ
┌────────────────────────┐
またこのスレは両世界大戦について見るもののため
この辺りはざっとした流れをお伝えするのみとなります
└────────────────────────┘
r㍉へ
rvx _rv‐' ′ く/}_____ r‐
_戈ムkv气 f^ ⌒^”''*、 \
_) } rく 、__ _ノ /
^ー===-‐ ´ _xイ \ ̄^´ く
_j「 ┌‐┐ ト、_辷''′
> / / ⌒′
/ _丿/ r┐ r㍉
r‐‐'′ / { c 廴㍉ 廴j
ァ .{ } {j rj く⌒>
__ 〈__ 人 廴,,__,,. ‐=ァ`´
〈) /^ア _ア ハ C _) __r‐ ⌒7´
c イ ⌒> \_,/ ; c / こjヽ }〉
__,ハ,_ く K r‐ヘ_Ⅵ rj { ({ ./^\}
√ _ア.弋 .} { _У。Ⅵ _,,.ノ {
′ .{ __〉 V _〕〔C乙└く .ノ
く_,,.. ノ__,ノ^′ {__ ___ _〉 廴,_rz,. 。s≦`ー┘
え,,__ _〕 /⌒^
r≦_r气____,,戈 __,rく
______ノ⌒^′
r‐‐ヘ__} ̄\
\_
]
〉 /
r‐‐ ..,,_ { ___ _j
.〉 ^⌒''*=┘ _ {⌒V} /
{ r‐‐ 、__ /⌒ヽ ト、 .乂 ,′
/ _j r┐人 V ^''*、 {
/ ,.,*''” V \ \__ ヽ ≧x
7 / rヘ \_ `ヽ、 } rzrヘ{⌒7く_/
_└‐┐ > C ' ノ } ^ヽ .r‐、> V 乂,,__ 乂
八_,--=z,,__r‐┘ `ー′ .〕 〉 \____<^ _戈_
ヘ,__ ___ __ r‐=‐ヘくノ く⌒ r㍉ c 。 く_
/ `^⌒ー=≦ ̄ ̄ `´ ̄ ⌒>x. ^⌒\〉 トfN} 。 ' c `^
〈 r-=┐ rj
冫 ⌒^´
廴__
 ̄ ̄
__厂レ⌒ーヘr、
ィ´ -  ̄ ̄`丶、ト、
{/ ヾ`、
、 - ' { 、 i、 } ヽ}
 ̄} l ナメ、 lゝ、 | }/ \ というのがこの辺の詳細を見ると
/ 、V 〒うト、| 千万イ /┬‐ '
ノ イハ`弋ツ ゞ-'ノイ}くj,.ヘ もの凄く長く細かくなるんすよ
__}_/Lト _-__. <ハく`Y)r┘
L只_{={`YY´ 7、r=x V ヽ、
レ´ くーj`ヽ,/ミー{::\
rf⌒t_7 ヽ{r≦ァ≠ぅ__,-、 /_
V'、::::〈 __,ノ::::::/{ }⌒` ̄{ 0 Y(:☆::.ト、
ヽ\:::7::::::::::::_ノ_//\  ̄' 、`ー ' ノ
`Y´个r-〈`ヽ、}、 ヘ `ー ´
|_L{ '.,_」 レヘ(
L__} L__j
,. -───-- 、_
rー-、,.'" `ヽ、
_」::::::i _ゝへ__rへ__ ノ__ `l
特に輪廻転生のような若干難しい理論は く::::::::::`i / ゝ-'‐'〜ーへ、_ト-、__rイ、
\::::::::ゝ/ /'´lハ ハ`ヽリ`ヽ7ヽ__>
キングダムの統治により複雑化した社会で r'´ ィ"レ{_l ● ヽ/ ● 从ハ〉、ソ
ヽ/ ハl小l⊃ 、_,、_, ⊂⊃/ ハ
宗教が保護された事で生まれたんじゃないか・・・ /⌒ヽ_レヘ ゝ._) /ハ/⌒i
,\ / /:/ >,、 __ イァ/ /,=- -‐.、
とか色々めんどくさいのでカットで /::/::( /:/ / ヘ/0ヽ/ {ヘ、__Λ:::::|:::::ヾ:.\
⌒Y⌒`〈 / ノ::| ヾ:::::彡'⌒Y⌒Y⌒
___
∧_∧
V.| .|V
, -―--.<>()<> --―-.、
////////|| ∧ ||//////∧
|//,v^v.//|∧|i|∧|//,v^v//|
V《〉[]〈》/||)8()8(||/,《〉[]〈》/
┌><二_\il/_二><┐
〔》γ⌒))≪〔!_i〕≫((⌒ヽ'《〕
└‐---´======`----┘
┌─────────────────────────────┐
ここではローンチ時に宗教が死後の平等を打ち出した事と
王権がそれを利用して差別社会とバーターに
大規模かつ高機能な社会の成立を可能にしたと大まかに捉えます
└─────────────────────────────┘
,. -───-- 、_
rー-、,.'" `ヽ、
_」::::::i _ゝへ__rへ__ ノ__ `l
く::::::::::`i / ゝ-'‐'〜ーへ、_ト-、__rイ、
\::::::::ゝ/ /'´lハ ハ`ヽリ`ヽ7ヽ__>
r'´ ィ"レ{_l ● ヽ/ ● 从ハ〉、ソ
・・・必要悪の側面は ここにもあるのね・・・ ヽ/ ハl小l⊃ 、_,、_, ⊂⊃/ ハ
ノ| レヘ /ハレ'l |
, ‐-ハル'/⌒l,、 __ イル从ルノ,=- -‐.、
/::/::::::l::/ /ヘ/0ヽ// ヽ:::::::::|::::ヾ:.\
⌒Y⌒Y| l ノ::| l( 〉⌒Y⌒Y⌒
:::::::::::::::::::::::::: __,,,,...,,__
:: :: :: :: .,. '"´_,.r-r‐,-、`' 、
: : : : ,.' _r' イ_,.-‐'- '<,ヘ._
: : : :/ _r',ゝ'" /i i , `ヽ!
: : i 'Y´ ,ハ __/_| ハ‐ハ! ,ゝ
| ノ !イァ;‐-!、レ' !ィ'r、!ハヽ.
イ ´!イ.Y),ゞ-' └',!Yi ̄ ただこの死後の平等は
ハ ! .(ハ " ' ,ハソ
〈 ノ ,ヘiY>.、.,_´,.ィ'´iYヘ〉 別の大問題を孕んでいました
`ヽr'ゝY!イ´\_!`ヽrYi、
ノ ,. '}><{\ /:i」イ}><{ ',
/ ム!::::`::/ヽ;:::ヽ. ヽ.
ノ ';:::::::/ ハ::::::i >
く/ i ,ゝ:::kニヽヘ!:イイ´
┌=================================┐
`i i´
l!================l!
┌一_ニl l二ニ─‐`‐-ニ二二二二二二二二二二二二ニ-‐´‐─ニ二l lニ_─┐
|| ̄ |_|| | |┼┼||`────────────´||┼┼| | ||_|  ̄||
|| |_|| | |┼┼||Y⌒Y⌒Y⌒Y'___Y⌒Y⌒Y⌒Y||┼┼| | ||_| ||
|| | || | |┼┼||─=== 三 。。。ll。。。 三 ===─||┼┼| | || | ||
|| | || | |┼┼|| ̄r;ュ ̄ ,ハ ̄圖圖 ̄,ハ. ̄r;ュ ̄||┼┼| | || | ||
|| | || | |┼┼|| / lヽ 彡ミ´ ,,,,, `彡ミ / !ヽ ||┼┼| | || | ||
|| | || | |┼┼|| L |,ノ ミ彡ミ / , ヽ ミ彡ミ L..|,ノ ||┼┼| | || | ||
|| | || | |┼┼|| ヒヨ ミ;シ | ,.(.)., | ミ;シ ヒヨ ||┼┼| | || | ||
|| | || | |┼┼|| || }l{ | l!_ _il | }l{ || ||┼┼| | || | ||
|| |_|| | |┼┼|| || }l{ \>二</ }l{ || ||┼┼| | ||_| ||
|| |_|| | |┼┼|| || _ 〉]゙[〈 _ || ||┼┼| | ||_| ||
|| | || | |┼┼|| || |@。 二ニ二 。@| || ||┼┼| | || | ||
|| | || | |┼┼|| _||_ @|@ _。 @|@ _||_ ||┼┼| | || | ||
|| | || | |┼┼||,(二l^l_) | )( )|( )( | (_l^l二),||┼┼| | || | ||
|| | || | |┼┼||===|z|=='>-<__>-<__>-<'==|z|===||┼┼| | || | ||
|| | || | |┼┼||__}呂{...|(◎)=(l^l)=(◎)|...}呂{__||┼┼| | || | ||
|| | || | ニニニ |──┬┴─────┴┬──| ニニニ | || | ||
|| |_|| | |橆橆|| 中 _ll_.┌t⌒t┐ _ll_ 中 ||橆橆| | ||_| ||
|| |_|| | |橆橆|| 〕〔 }H{ {ニ器ニ} }H{ 〕〔 ||橆橆| | ||_| ||
||_ | || |  ̄li二」 .]-[. |盥| \_/ |盥| ]-[ |二!! ̄ | || | _||
 ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ヒ三三三三三三三三三三三三三三三コ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
/ェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェ゙、
`|┌────┬────┬────┐|´
|│ l二亞二l │ l二亞二l │ l二亞二l │|
|└────┴────┴────┘|
/ニニニニニニニニニ ニニニニニニニニ゙、
,l__________________l,
|___________________|
┌───────────────────────────┐
彼らは厳しき浮世に耐えられず本気で宗教を信じ始めました
つまり宗教が提示する死後の平等を 本気で信じたのです
└───────────────────────────┘
__ノ __彡≦⌒
⌒メ、 て ̄`
) / 人
∨冫―――――――――――――‐ 、≦_⌒
. Y:|| || || || || || || || || || || || || || || || || || |Y⌒メ、
| || || || || || || || || || || || || || || || || || || |||. _____
| || ll - ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` ‐-l|_|| ||| / \
. 「´ 、,、、,.、 ,,、,、,、、 \┤ | こ か |
. ji! `゙ゞヾx、 :. ,;/''"゙'゙^~´ ∧l}| | い か |
i! `\ V//_ ////! | よ っ |
. |ミΞ ≠=ミ、 ::.ヽ :!"Ξ ≠=ミ、 ∨//||. ____\ て |
. |Ξ 〃 ⌒ ヽ> }Ξ| | Ξ〃 ⌒ ヽ> 三∧....../ /
/|ニ;; ー===彡"/Ξ| | ミ、ヾー== Ξ{ ハ||| <
/∧″ / | | ゙ミ=- !/∧|| 死 気 ス 戦 ヽ
. /小 ! ,x | |.:ヽ !,'ム }|| ん 持 カ 士 |
. { 〈l] ! 三ニ=ニ三 〈 / ゙:. 〉三ニニ三 l仄 /..| で ち ッ な |
. ヽ 〉 ! 三ニニ/ \:! / ヽニニニ 〉ノ. ||| み よ と ら |
\! xくX爻爻 ー '"爻爻爻爻 f'/ || ||| ろ く |
∧ 爻メャ┬┬┬┬┬┬ ァ 爻 /!:: || |..< /
∧ 爻ス. ゝ=┴┴┴┴= ´ 爻 / ||| || || || \ /
|∧ 爻ネ 、、______ ,, 爻 / !|! || || || || |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∧ 爻ヌ ^⌒⌒⌒″ 爻'/ :!|! || || || / ̄
|// \爻メ 爻' |\/ ̄
. ノ/////夊爻 ,、,、,、 ,爻' |
j{,__jレ/び爻爻爻爻爻爻炒 |ハ八て
xixixixixixixixiゝく ノ-‐'xix≦⌒
xixixixixixixixixixi`てノ≧=‐-'}vーjハ/xixixixixix⌒メ、
xixixixixixixixixixixixixixixixixixixixixixixixixixixixixixixixi ー=ァ
xixixixixixixixixixixixixixixixixixixixixixixixixixixixixixixixixixix(
┌────────────────────────────┐
それゆえ忌み恐れ出来るだけ離れるべき 「死」 に対して
本来抱くべき恐れが減退した それどころか 「ヴァルハラで会おう」
というような戯言が本気で信じられ 実践されるようになる
└────────────────────────────┘
/ \ \//////
,---(⌒(爻爻/ }――――――‐}///{ー‐ャ
jll|l|! ! .! .! ー―}爻狄 / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄三三! ̄
j!l| il|l i! i! l! _ノし'レVハ )Y(_ノ}⌒ー)Y(_ノ}
l|l l|l|l|j! j! j! )マJリ }v' :. 冫 l:. ツ〉
j! l|ll|ll|ll|ll|l! トしリ j{ ゙ミ、メ、 冫 ハ l
l|| !l|l|l|l|ll|ll|夊爻爻爻)ハ /:`てノ:{ `、 Y Y ', .,' , , ' ' l
l|l l|ll||iii!/∧)ハ/ノ}/: : ∨: : : : : : 〉 V ハ!. l! ! '/, |
l|l jl{iiiiiiii|//∧ : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ ヾ }! j! ノ/ i! /
l||l|ll|liiiiiiiiii| ///| : : : : : : : : : : : : : : : : : И、_____/
l||iiiiiiiiiiiiiii} ///ト、 : : : : :_ - ‐‐ - _: : : : : !ミ、|| || || || || ||
l! i! l||iiiiiiiiiiii/////| '/,: :/´ `ヽj: : lヒ `、ー--‐―┤
i| ll! i ! l! l||iiiiiiiii//////|:. :.'/, ∨ / 「ヾx. r=ミ ,/
|i! l|! i! i! l! jl|iiiiii///////|:. :. :'/, ,x爻爻爻爻x ∨ノ ¨´,! {ミー /
l|l i{! j! j! j! リl|////////|. :. :. :'/,幺" ' ゙ ⌒ `゙ミホxメ,,x. 〈゙ソー,ノ
辷=========彡'//////////{:. :. :. :.'/, ホメ{ニニ7カ′
. `ミ、 \////////////∧:. :. :. :.'/, ____ ホ `ー'ψ
\ \///////////∧:. :. :. :.'/, /_-‐- ヽ ℡㌢
\ \//////////∧:. :. :. :.'/,彡xく ___`ヾ{___
\ \/////////∧:. :. :. :/, ⌒^⌒ V∧
\ \////////∧ :. :. :.'/, V∧
\ \//////∧. :. :. :.'/ , V∧
\ \///// |\. :. :. :' /, X爻
\ \/// | \:. :. :. '/, X爻
\ `ー┤ \. :. :. '/, X爻
\ | \:. :. :'/爻爻爻X爻爻
\ | \:. :. \爻夊爻X爻
\ | {爻爻\:. :. \ \爻爻
 ̄ ̄ メ爻爻{{\:. :. :X^ヽ}爻X
爻爻{{. {`ー' ノ 〉爻X
爻爻{ i`ー‐彡' ├、X
爻{ `iー― 彡'}
爻爻`ー― =く:. :.\
\:.ノ
┌───────────────────────────┐
死後の平等の問題点は現実の過酷さゆえに本気の信者が出て
辛い浮世であるならば死んで幸せになるとか
生きることよりも名誉を選ぶとかいう危険性が出てくることです
└───────────────────────────┘
;;;;;..: :.;;;;;;;`.;;;...;..;....;.;..;;.;;. ;;;;;;;;;;;;..: :.;;;;;;;;;:._`''''´ :;;:;;:`''''´_,:;
;.: :.;;;;;;;. ;;..;..;..;.;..;..;.; .;;;;;;;;;.: :.;;;;;;;;`.;;;...;..;....;.;..;;.;;. ;;;;
;; :; .:::::; ::;;: ;;;;;;;`:. `´`´`´`´.;;;;;;;;;;; :; .:::::; ::;;: ;;;;;;;;;;. ;;..;..;..;.;..;..;.; .;;;;;
;; :; :::::::::;:; :;;::; ;;;;;;;;;;`'……--'´;;;;;;;;;;;; :; :::::::::;:; :;;::; ;;;;;;;;;`:. `´`´`´`´.;;;;
;;. ; ::::::; ; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;. ; ::::::; ; ;;;;;;;;;;;;;`'……--'´;;;;;;
;;.;´:;:;:;:;:;`;...;´:;:;:;:;` ;;;;;..: :.;;;;;;;;.;´:;:;:;:;:;`;...;´:;:;:;:;` ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;:._`''''´ :;;:;;:`''''´_,:;;;.: :.;;;;;;;:._`''''´ :;;:;;:`''''´_,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;`.;;;...;..;....;.;..;;.;;. ;;;;;; :; .:::::; ::;;: ;;;;;;;;;`.;;;...;..;....;.;..;;.;;. ;;;;;;;..: :.;;;;;;
;;;;;;;;. ;;..;..;..;.;..;..;.; .;;;;;; :; :::::::::;:; :;;::; ;;;;;;;;;;;. ;;..;..;..;.;..;..;.; .;;;.: :.;;;;;
;;;;;;;`:. `´`´`´`´.;;;;;;. ; ::::::; ; ;;;;;;;;;;;`:. `´`´`´`´.;;;;; :; .:::::; ::;;: ;;;;
;;;;;;;;;;;`'……--'´;;;;;;;;.;´:;:;:;:;:;`;...;´:;:;:;:;` ;;;;;;;;;;;;;;`'……--'´;;;;;; :; :::::::::;:; :;;::; ;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:._`''''´ :;;:;;:`''''´_,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;. ; ::::::; ; ;;;;
;;;;;..: :.;;;;;;;;;`.;;;...;..;....;.;..;;.;;. ;;;;;;;;;..: :.;;;;;;.;´:;:;:;:;:;`;...;´:;:;:;:;` ;;;;;
;.: :.;;;;;;;;. ;;..;..;..;.;..;..;.; .;;;;;;.: :.;;;:._`''''´ :;;:;;:`''''´_,:;;;;;;
;; :; .:::::; ::;;: ;;;;;;;;`:. `´`´`´`´.;;;;;;; :; .:::::; ::;;: ;;;;;;;`.;;;...;..;....;.;..;;.;;. ;;;;;;;;
;; :; :::::::::;:; :;;::; ;;;;;;;;;;`'……--'´;;;;;;;;;; :; :::::::::;:; :;;::; ;;;;;;;;. ;;..;..;..;.;..;..;.; .;;;;;;;
;;. ; ::::::; ; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;. ; ::::::; ; ;;;;;;;`:. `´`´`´`´.;;;;;;;;
;;.;´:;:;:;:;:;`;...;´:;:;:;:;` ;;;;;;..: :.;;;;;;.;´:;:;:;:;:;`;...;´:;:;:;:;` ;;;;;;;;;;;`'……--'´;;;;;;;;;;
;;;:._`''''´ :;;:;;:`''''´_,:;;;;.: :.;;;:._`''''´ :;;:;;:`''''´_,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;`.;;;...;..;....;.;..;;.;;. ;;;;;; :; .:::::; ::;;: ;;;;;;;`.;;;...;..;....;.;..;;.;;. ;;;;;;;;;;;..: :.;;;;;
;;;;;;;;. ;;..;..;..;.;..;..;.; .;;;;;; :; :::::::::;:; :;;::; ;;;;;;;;. ;;..;..;..;.;..;..;.; .;;;;;;;;.: :.;;
;;;;;;;`:. `´`´`´`´.;;;;;;;. ; ::::::; ; ;;;;;;;;`:. `´`´`´`´.;;;;;;;; :; .:::::; ::;;: ;;;
;;;;;;;;;;;`'……--'´;;;;;;;;.;´:;:;:;:;:;`;...;´:;:;:;:;` ;;;;;;;;;;;`'……--'´;;;;;;;;;;; :; :::::::::;:; :;;::; ;;
┌──────────────────────────┐
そしてこの時代は死が非常に非常に身近にありました
7人生まれた子供のうち 乳児のうちに6人までもが死ぬ事さえ
それほど珍しいことではなかった
└──────────────────────────┘
∧∧ ∧∧;; ;;ノ
∧∧ (゙0;;゙*)⌒;;⊃\ (゙0;;゙*)ノ/
∧(゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゙o;;゙*)⌒;;∧∧⌒;;⊃
∧∧(゙-;;゙*)⌒;;⊃ (゙-;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃
(゚;-:。*)⌒;;⊃ (゙-;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゚-;;゚*)⌒;;⊃
∧ (゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゚-;;゚*)⌒;;⊃ (゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゚o;。*)⌒∧∧
∧ (゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙-;;゙*)⌒;;⊃ (゙o;;゙*)⌒;;⊃ (。0;;゚*)⌒;;⊃ (゙-;;゙*)⌒;;⊃
∧∧ (゙0;;゙*)⌒;;⊃(。0;;゚*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゚;;-;゚*)⌒;;⊃(゚-;;゚*)⌒;;⊃
(゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙-;;゙*)⌒;;⊃ (゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゚-;;゚*)⌒;;⊃ (゙-;;゙*)⌒;;⊃
(゙0;;゙*)⌒;;⊃(:;);-゚*)⌒;;⊃(゙-;;゙*)⌒;;⊃(゙o;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゙0;;゙*)⌒;∧∧
(。;-;゚*)⌒;;⊃(゚-;;゚*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(。0;;゚*)⌒;;⊃(゚o;。*)⌒;;⊃(゙o;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃
(゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゙-;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙-;;゙*)⌒;;⊃(゚-;;゚*)⌒;;⊃(゙-;;゙*)⌒;;⊃(゚0;;゚*)⌒;;⊃
┌───────────────────────────────────┐
死が卑近にある事 そして死後の平等を信じるがゆえに
戦争や殉死や暴力の行使が 驚くほど容易になってしまった
人類は死に近しい環境と 本来は必要悪であったはずの死後の平等に取り憑かれ
レミングスを思わせるほどの大量死を発生させるようになっていきます・・・
└───────────────────────────────────┘
_/ `ヽ、
r‐'' ´ / \
| `ヽ
{ _ | ',
/´ 、/ / ̄\ __ l ヽ
\ <___ \////\_/`\_ __ / ',
\/: : /:\___/-- 、//// ∨//\ \ }
/: : /!: : ::/l::7 r 7TT、 \////>、_,..- ;'、
|: :/ |: : / {/ \__,. ィ'、'::::::;{;\_ \_//-- 、//_}
{:/ ,|: :'ハ{「`i‐-ニ_{: ::::|イ´ヽ;::} ̄マ> \..__ \/ ´
/ /:{/:∨ 弋zソ ∨:::! `T ‐- _l㍉ァ}:-、_,イl: :Tー'
/: : : .:リ 〃 , ∨ 弋z_ソ|刈//:}: :/: : }リ: :|
/: : : : : :{ 〃 {ソ/: :l /: : /: : .:!
死んでも続きがあるとでも思わなきゃ {/{: : : : /,\ t--‐┐ u //: : j/: : /l: : : |
' マ: ::// : .:丶 `ー ' /: ': : : : : : :/: j/ : :|
あの時代に戦争なんてできないしね・・・ Ⅳ {: :/ / :`i ー-‐ ' T-テ'|アー-'-,-‐-、: : : |
. ヽ、:}/ `!` 、 / |オ' / ヽ、;!
`/ {オ| 、 / ,!フ / \
,-―‐ ´ |{オ、_,..-‐,V、 /x' , ` ヽ、
_ / {ー''゙´/:.:.ヽ}-'ニ-イ7 l ',
/ l } {:.:.:0:.!| 、 l
{_ ヽ__ ,' .ト、:.:// 、 } ___ ,ノ
} /ヾ、 l_,/:.ー:.'! ヽ / /:.:イ `ー,
人__,-、,r:.:r、 ̄:.:.:.:./:.:.:.:.| / / ̄´ 〉 //
/ ',ヽ:.!l:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.::.:, `ヽ、_ {i! ,/V_/ \
_
,..-==彡ミxzzz、
/=ニ彡'ノ,..=ミ、/⌒ヽ
/..三ニ=彡イ />'"i}ミ、ノヽ
}/__二ニ=彳/>'"⌒\㍉乂_
/// / / \i}ニ{
/,.=彡 / / Ⅶハ
//‐‐=彡 ./ _..xzzzx _ }乂}
{///_.ノ./ 弋尨ァ i /ftzミ{i .八
.// .// 丿i  ̄ i | `¨′|/ ∧
/i 乂{i{i.イ i:i/ , i{ { /
乂{/ /`ー从,ィ _,ィィ>‐=′ ///.乂
{ // i/i乂 /_彡''=¬iⅦi.// { {i }
{i/ ./ /} 从ノ//´、 .`ー= 乂} i ト、乂
Ⅶ {ミ、{ | {i乂{i乂}ト、ィ___/八i} \\\}
乂乂i} i| | ∨i/乂{i 从 八___..\\}
____/ >‐/ {i 乂{i /lル'/iノ / \\}
_,.. //////i/ | ii:i:i:i:i:i: ̄i:i:i:i / / "''‐-
///////////⌒} | i:i:i:i:i:/ 7i:i/ / / ミ、
.//////////// ト、______/ ./ / /⌒ i ヽ.
.イi//////////// .ノ____/ ̄ ̄ ̄ ./ / / / / ∧
/////////////{ { ̄ ̄ i ./ ./ / / ./ / ‘,
┌─────────────────────────────┐
次のアプデは驚くべきことに個人が行いました キリストです
キリストはそれまでの宗教と違い 「神の前の平等」 を打ち出しました
└─────────────────────────────┘
}{
_}{_
 ̄}{ ̄
}{
,r‐‐z
/ :、
/ /\ :、
/ .|:::::::::::| :、
/ |:::::::::::| :、
¨| |:::::::::::| |¨
| `¨¨¨ |
| |
| |
| |
__________________| |___________________
;;;i;∧ ;;;|;;;;;;i;;;;;; i;;;;;i;;;;;;i;;;;;;i;;;;;;i;;;;;;i;;;;;;;;;;;i;;;;;;i;;;;;;i;;;;| |;;;|;;;;;;i;;;;;; i;;;;;i;;;;;;i;;;;;;i;;;;;;i;;;;;;i;;;;;;;;;;;i;;;;;;i;;;;;;i;;∨;;;|;;;;;;i;;;;
;;;i;;;;∧ |;;;;;;i;;;;;; i;;;;;i;;;;;;i;;;;;;i;;;;;;i;;;;;;i;;;;;;;;;;;i;;;;;;i;;;;;;i;;;;| /\_ |;;;|;;;;;;i;;;;;; i;;;;;i;;;;;;i;;;;;;i;;;;;;i;;;;;;i;;;;;;;;;;;i;;;;;;i;;;;;;∨i;;;;;|;;;;;;i;;;;
;;;i;;;; |∧;;;;;;i;;;;;; i;;;;;i;;;;;;i;;;;;;i;;;;;;i;;;;;;i;;;;;;;;;;;i;;;;;;i;;;;;;i;;;;| /.:.:.:.:.:.\...|;;;|;;;;;;i;;;;;; i;;;;;i;;;;;;i;;;;;;i;;;;;;i;;;;;;i;;;;;;;;;;;i;;;;;;i;;;∨;;;i;;;;;|;;;;;;i;;;;
;;;i;;;; |;;;∧;;;i;;;;;; i;;;;;i;;;;;;i;;;;;;i;;;;;;i;;;;;;i;;;;;;;;;;;i;;;;;;i;;;;;;i;;;;|ニ}...................{ニ|;;;|;;;;;;i;;;;;; i;;;;;i;;;;;;i;;;;;;i;;;;;;i;;;;;;i;;;;;;;;;;;i;;;;;;i∨;;;;;;i;;;;;|;;;;;;i;;;;
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__. .. i } __ __ __ | | | | __ __ __ { i __.
| | |.} i } i_i_l i_i_l i_i_l | | | | i_i_l i_i_l i_i_l { i |.} | |
= i } i_i_l i_i_l i_i_l | | | | i_i_l i_i_l i_i_l { i =
┌───────────────────────────────────────┐
これは教会や宗教行事等 非常に限定的ながら現世での平等を謳っている点で画期的でした
└───────────────────────────────────────┘
MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、MVvvMvyvMVvvMvyvMVvvMVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、MVvvMvyvMVv
Λ_ヘ^-^Λ_ヘ^-^Λ_ヘ^Λ_ヘΛ_ヘ^-^Λ_ヘ^-^Λ_ヘ^Λ_ヘヘ _,.ヘ ,.ヘ ヘ _,.ヘ ,.ヘ
ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λヘ _,.ヘ ,.ヘ ヘ _,.ヘ ,.
ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ__,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ ヘ _,.ヘ ,.ヘ
/\___/ヽ /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ /\__/ヽ___/\____ /\___/\
/ \/ / \ / \ / \ /
| | | | | | | | |
| | | | | | | | |
| | | | | | | | |
\ /\ \ / \ / \ / \
/`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐- /`ー‐--‐‐― ´\ /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐--‐‐― ´\ /`ー‐--‐‐―´
//\
<: < ┼ >
││:│:│
││ │
/ ー┴┘ └─‐' \
< ┼─ ‐ 〈 0 〉 ‐ ─┼ >
、\_ォ‐─┐ ┌─‐ 、_/
\_,ォ.‐┐│ ├─ 、_/
││ │ -──- 、
││ │ ´ . : : : . : : : : \
││ │ , , rr 、 、: : : : . : : : : :ヽ
││.│.│ / , イi!:::||:、:::|lヽ: : : : : : : :、 ハ
││:│:│ / ///::,、ll:::ヽ;ト::\: : : : : : ヽ ハ
<: < ┼ > ,://:/ ヽ\ヽ::ヘ:ト、: : : : :ハ: |、
\\/ , |!://三㌘ ` 弋,≧ミヽ: : : : : l ハ
/ イ|::,イ辷シ` 〈_'`}|l\: : 、: :ハ
/ /:|:|::|´ ̄ ´||::::::|ト、\;ハ
/ ノ´: : {:|::| ` ` |!|:i:::| ハ:\、ハ
/ ': : : : : ||::|、 -..ー- ノ |:|:::|'::ハ: ハ: :|
'´: : : : : /||::|^\ ` , ィ::!::|:|:::ハ: : :|
'、: : : : :/: j:|::|!|}ヽト 、 _ - ´:.:|!:|::|||:::::|} :ハ
\: :/: イ::|::|、|/ト、_¨´ __.. -|::|::||!:::::/ イ: |
X: /j:::|:::|'| j!、`─ 三 _.. - ´|:|::|:|!::///|: :!、
ノ {: |'イ::::!:::|j{ |`ニ< __ : : :,ィ{:|::|::|::l{ ´: |: :| ヽ
, : :' f::::|:::7=≠、\─ ´/ |:|::|::|::|ハ : : |: :|: : ハ
/ . : :/:,::::イ/ -‐ 、 ヽヽ // |:|::|:l!::|!:ハ: : : : l: : : :ヽ
/ . : : ,イ /::::|::}「-  ̄二ヽ| |. : :/ : :!:|::|::V:∨ハ: : : : : : : : '.
, . : :/:| ,::::::l!::{ ノ}´|: :{_/`!: :/ : |:|::|:::j:::ト:::|ハ : : : : !
, ///: :| !'::::|l:|:| :ハ!: : : : :|: ' :|:|::|:イ:::{::Y ∧ : : : !
j'´| ' /: : |j|l!:::|l:|l! : :! . : : :|: : . |:l!jノノ:::|j::|!': :ハ : : |
l': :|/:/: : :|| | : :|: : : : : :|: : : . : : : : : /: :/ :ハ : : !
/: : j ': :ヽ: :| 」 : :入: : : : :!、: : : : : : |ノ´: ノ \ヽ. : : !
': : :/: {: : :ヽ:! / ヽ_. : /: \:__ノ: :`、: : . . : : : イ-_∠__: : ヽ!: : :|
., : : 〈: r 、\: ヽ / : : : :/ : ∨ : : : : : ヽ: : : ://'. : : ヽ: : : i: ハ: : !
.{: : : :ハ . : : >' : : / : ∨: : : : : : \´-ィ ̄ ̄ `: :|: ハ: |
.∨: /: }、「:/ 、 : : / : :∨ : : : __ ': \ヽ、: :'、 : : : |': : ハ:|
∨: ィ/ :` - _/: : : : : : : :ヽ-、´: : : : : : ヽヽ: ハ : : : j!: : : `!
}ヘ: : : : : : : /ハ: : : : : : : : :ヽヽ: : : : : : : : \: |: : :/|: : : :/
|: ∨: : : : : //: :ヽ: : : : : : :__ヘ:\: : : : : : : : :ヽ: :/: |: : :/
|: :ヽ: : . . : : :ノ/: \、: : : - ´: _ノ:\ヽ: : : : : : : : : ノヽ:|: :/: '、
┌─────────────────────────────────┐
キングダムに疲弊した居住民はこれに飛びつきました
キングダムも 若干抵抗はしたもののキリストの神の前の平等に跪きました
└─────────────────────────────────┘
. /.壱//万:/|
|≡≡|__|≡≡|彡|____
.. / ̄//|≡≡|__|≡≡|/.壱//万:/|
|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
. /.壱//万:/| . /.壱//万:/|
|≡≡|__|≡≡|彡|____ |≡≡|__|≡≡|彡|____
.. / ̄//|≡≡|__|≡≡|/.壱//万:/| / ̄//|≡≡|__|≡≡|/.壱//万:/|
|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡| ≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡| ≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡| ≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/ |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
┌───────────────────────────────┐
キングダムが跪いた理由は二つあり
一つは教会とか葬式の時ちょっと跪けば 今まで通り居住民を搾取して
財政的に豪奢に暮らせるという実利的なものです
└───────────────────────────────┘
-──- 、
´ . : : : . : : : : \
, , rr 、 、: : : : . : : : : :ヽ
/ , イi!:::||:、:::|lヽ: : : : : : : :、 ハ
/ ///::,、ll:::ヽ;ト::\: : : : : : ヽ ハ
,://:/ ヽ\ヽ::ヘ:ト、: : : : :ハ: |、
, |!://三㌘ ` 弋,≧ミヽ: : : : : l ハ
/ イ|::,イ辷シ` 〈_'`}|l\: : 、: :ハ
/ /:|:|::|´ ̄ ´||::::::|ト、\;ハ
/ ノ´: : {:|::| ` ` |!|:i:::| ハ:\、ハ
/ ': : : : : ||::|、 -..ー- ノ |:|:::|'::ハ: ハ: :|
'´: : : : : /||::|^\ ` , ィ::!::|:|:::ハ: : :|
'、: : : : :/: j:|::|!|}ヽト 、 _ - ´:.:|!:|::|||:::::|} :ハ
\: :/: イ::|::|、|/ト、_¨´ __.. -|::|::||!:::::/ イ: |
X: /j:::|:::|'| j!、`─ 三 _.. - ´|:|::|:|!::///|: :!、
ノ {: |'イ::::!:::|j{ |`ニ< __ : : :,ィ{:|::|::|::l{ ´: |: :| ヽ
, : :' f::::|:::7=≠、\─ ´/ |:|::|::|::|ハ : : |: :|: : ハ
/ . : :/:,::::イ/ -‐ 、 ヽヽ // |:|::|:l!::|!:ハ: : : : l: : : :ヽ
/ . : : ,イ /::::|::}「-  ̄二ヽ| |. : :/ : :!:|::|::V:∨ハ: : : : : : : : '.
, . : :/:| ,::::::l!::{ ノ}´|: :{_/`!: :/ : |:|::|:::j:::ト:::|ハ : : : : !
, ///: :| !'::::|l:|:| :ハ!: : : : :|: ' :|:|::|:イ:::{::Y ∧ : : : !
j'´| ' /: : |j|l!:::|l:|l! : :! . : : :|: : . |:l!jノノ:::|j::|!': :ハ : : |
l': :|/:/: : :|| | : :|: : : : : :|: : : . : : : : : /: :/ :ハ : : !
/: : j ': :ヽ: :| 」 : :入: : : : :!、: : : : : : |ノ´: ノ \ヽ. : : !
': : :/: {: : :ヽ:! / ヽ_. : /: \:__ノ: :`、: : . . : : : イ-_∠__: : ヽ!: : :|
., : : 〈: r 、\: ヽ / : : : :/ : ∨ : : : : : ヽ: : : ://'. : : ヽ: : : i: ハ: : !
.{: : : :ハ . : : >' : : / : ∨: : : : : : \´-ィ ̄ ̄ `: :|: ハ: |
.∨: /: }、「:/ 、 : : / : :∨ : : : __ ': \ヽ、: :'、 : : : |': : ハ:|
∨: ィ/ :` - _/: : : : : : : :ヽ-、´: : : : : : ヽヽ: ハ : : : j!: : : `!
}ヘ: : : : : : : /ハ: : : : : : : : :ヽヽ: : : : : : : : \: |: : :/|: : : :/
|: ∨: : : : : //: :ヽ: : : : : : :__ヘ:\: : : : : : : : :ヽ: :/: |: : :/
|: :ヽ: : . . : : :ノ/: \、: : : - ´: _ノ:\ヽ: : : : : : : : : ノヽ:|: :/: '、
┌─────────────────────────────┐
ただもう一つの理由はキングダムも 死後の平等と神の前の平等を
統治理論である以上に本気で信じていたからです
└─────────────────────────────┘
_ _/ヽ.__
_//\ '"´ ̄/:::ヽヾ `'ヽ.
//::::::__,.ゝ、-ァ'-::::::::!」-、_ ',
\ヽ:::::::::::ノ_7--‐'´-'`ヽノ___ノ_
ノ____,.イ-7´ハゝ、/! ハ ヽ.__7、
く__.rY ノノ ./ァ''Tヽレ'i/_,! ハン´
ヽ| ´ !,イ ゞ、!_ r'!/ 〈
イ | i " , ヾiへノ え? そうなん?
ハ ノ ! ハ、 - ノ〈
レ'〈/!/ ヽ、:r>r=7´ハノ〉 キングダムは統治に便利だから
,.へ,.ィ'´/´ `ヽ. ,.-‐- 、
-‐''" ,.へ! i ヽと_ ', 死後の平等や神の前の平等を
/:::::/::::::ハ !、 、___、_ト、`[二.l
:::::::/::::::::i、,ゝrヘ'ー!_,-' ヽ、!7 i 受け入れたんじゃないの?
:::::::i::::::::::ヽr/:::::>、`ヽ. ヽ ノ
__,.r ̄Y ̄'r゙ヽ、- .、
r' 、y--'─'--、イ`ヽ ヽ
r',.'" ` ´ `ヽ!>, ',
゙ノ λ-iヽ、i -イ-ハ ,. ヽ!
∠! ,イr;=;!、 r:!=-;、!ノレゝi
レγi゙.ト_,! ト__.ノ゙iyノ λ
!..y! " _ "",イノ ハ
これは現実を見るのが早いでしょう 〈 Y).゙ゝ、.,,___,,..イ!イ イ ノ
}><{ r'"/i__ン/}><{ヽレ´
|ノ〈γ (λ_) |ノ 〉
ノ.ゝ 、 イlゝ.r'"',
//iゝ、____,.イ)ヽハ ',
/ イノ` ´Yノ ゙ヘ. ',
,く/(ン iン ヽしノ
ゝ_〉、(ゝ、_______イノ i rノ
゙ーr-'-'、_r.、___r、λノ
!,__,! ',,__,,ヘ
/'-' ! ', '-' !
゙ー- " ゙ー-"
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
..|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;_;、 '
.|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,、r'〈-‐‐'''"
.'l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,、、ィ:::::::::::'i
.├----------―'''''" ゝ';:::::::::;⊥,
|---.、 ,、-―― ゙;;;r'"ー 、',
',,,,,,,,_ ', ,' ._,,,,,,,,,,__,、 - リ r ノ.ノ l
. l┴'‐' i ; '┴'‐''", ' "´ ; ^r'ノ
. |、, ,ノ.l ' - ,.,.,.、- " / ' -' j
゙、ゝ、l 、 / 't‐"
゙、 L__ 、-ヽ l / .|ラ'it''"i、
. ', _r;ニ;‐、,ゝ.ヽ、,, ., / ,、r',r" `''".\
゙fゝ、 ゙̄フ`'‐、, .,、r' ,r.',r'" / `''''
,,,,、、、、ヽiリ川ゞ、,,,、r'"_,,,,、レ' /|
人リルr‐'  ̄ ,、 -''" |
/ ヾリ'' ._,,,,、-''" |
/  ̄ ̄
┌─────────────────────────────┐
日本に秀吉という人がいました ある日彼の養女が病気になりました
└─────────────────────────────┘
_ ,.、
f r\ /ィ、|
l ミヽ`、、 / ' 彡l
. l ミ. ヽVー‐// 彡l
l :::/:::::::::ヽ ::::. !
l:':.::::::::::::::::.:゙:ー〈
l'てi. ,ィこフ`::.:.:.ヽ._ _ __ __
. ヽ/: ::ヽ .:.:.:.:.:.イ;;;;::::::::::::::::::.::.::.``゛゙ ‐-、、
ニキC_::メニ二:''´::;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.``ヽ、
t : :ヽ::;;;;::::':::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::. ヽ、
l.: : : ;;ゝ;;::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:::::.::.:;.'::.::.::.::.::.::.:.ヽ
゙、: : : : : 、::.::.::.::.::.ヽ:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::/;;.::.::.::.::.::.::.::.::.ト、
ヽ.: : ;;; : 、.:::.:::.:::.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/;;:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ,!::::`ヽ
,!:.゙ヽ :: ::.;;;:.::.::.::.::.:!、、:: :: :: :: :;; .::.::.::.::.::.::.::.::.::.::,1::::::::::::::\
./:: :: ::ァ'‐-|::.::.::.::.::l  ̄  ̄ヽ.:.:.:.:.:.:.:.: : : : : / l::::::::::::::::::.ヽ
/: : :/ l:: :: :: ::,′ \:: :: :: :: :.:.:.:ヽ、_ !::::::::::::::::::::ヽ
_,' ./ l: : : : / ヽ、 __ : : : : :.`!、:::::::::::::::::::`、
f r' ノ l / _/ f `ヽ: : : :l. ヽ::::::::::::::::;;丶
` ̄ _,! ./ f_r'__ノ l ! \:::::::;;;;;;;;;`、
f_r' r' ,′ _,! ,′ `ヽ、:::::::::i
` ̄´ f_r' r' / `゙゙゙゙゙
` ̄´
┌────────────────────────────┐
彼は稲荷に願掛けをしました
曰く「娘の病気を治せないなら、本邦の狐を根こそぎに殺す」 と
└────────────────────────────┘
____
, ' ´ ̄_ , ---、`_
/ ,-Y´,ヽ-ゝ-´-イ~ノヽ
/ `y´´ ヽイ>
イ くiノノレ_,,ノ,|/i/, `、
( / ( イイ'__ノ` レヽ从イ
´)ノ ノ (Yi " し'レゝ これは秀吉の暴虐を表す話に見えますが
`(/イノ ゝ'、 ⌒ ",イ)ノゝ
/⌒`ヽヽ.- イ´Yノ 実際は秀吉の無力さを表す話です
イ [><]ヽY[><]
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
..|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;_;、 '
.|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,、r'〈-‐‐'''"
.'l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,、、ィ:::::::::::'i
.├----------―'''''" ゝ';:::::::::;⊥,
|---.、 ,、-―― ゙;;;r'"ー 、',
',,,,,,,,_ ', ,' ._,,,,,,,,,,__,、 - リ r ノ.ノ l
. l┴'‐' i ; '┴'‐''", ' "´ ; ^r'ノ
. |、, ,ノ.l ' - ,.,.,.、- " / ' -' j
゙、ゝ、l 、 / 't‐"
゙、 L__ 、-ヽ l / .|ラ'it''"i、
. ', _r;ニ;‐、,ゝ.ヽ、,, ., / ,、r',r" `''".\
゙fゝ、 ゙̄フ`'‐、, .,、r' ,r.',r'" / `''''
,,,,、、、、ヽiリ川ゞ、,,,、r'"_,,,,、レ' /|
人リルr‐'  ̄ ,、 -''" |
/ ヾリ'' ._,,,,、-''" |
/  ̄ ̄
┌───────────────────────────┐
日本史上 最大の独裁者と言われ 朝鮮中国を震え上がらせ
スペインを恫喝した秀吉・・・
└───────────────────────────┘
.::.::.:.:.:.:.: .:.:. .:. .. . ,.ィ┬ 、 . . . .: .:.:. .:.:.:.::.::.::.::.::.::::::::::::::::::::::::::::::
_,r{ ll~「r'⊆ヽ、
.:. .:. .. . ,. -<フ´ {‘ {`弋ニ {
, `、Λ}、_ ノ:::::::フ ノ
/ } 、} {:::イi {
,' ヘ `''V.,' i´_T l
,' ヽ ソ ; /l V
} ` ’、 / ,/::| ',
i ゞ、 ∧ '´ / へy ', . . .. .: .:.:. .:.:.:.:.:.::.::.::.::::::::.::.::.:.: .:.:.:. .:.:. .:. .. .
} /  ̄`; ノ´⌒`、 ハ、_ . . .. .: .:.:. .:.:.:.:.:.::.:::::::.::.:.:.: .:.:. .:. .. .
} / : : : : : :` - '´V: : : : : : :-'´ : : : :ヽ . . .. .: .:.:. .:.:.:.:.:.::.::.::.
// : : : : : : : : : : : : : :ヽ:_:_:_: ノ/: : : : : : >-、_
{/ : : : : : : : : : : : : : : : : : :\ : : : : : : : : /: : : : : : ヽ
┌─────────────────────┐
その彼が 娘の病気の時にできたのは
神仏を脅しながらも 神仏に縋ることだけだった
└─────────────────────┘
_r-、r⌒yヽ_,.、
_,.rY' __,!.-─ 、__Y ゝ、
_rヘ,γ´ ` ⌒ヽ!、
く,_y' i ___,./ ハ ハ ',
Y /,./ / !__i_ヘノ レ、_!_ ハ ヽ,
,イ レ.イイ.ト i` ,rt、イ ハゝ
/ ゝ.i 'ー' ヒ_!!ハiイ|
,' / (ヘ " ` ,,. iイハ
ハ ハ (yヽ、 - ,.イ ! この逸話はそういうお話です
V レrー-、ン'`' ーr='"Yンヽハノ
,.イ⌒ヽ}><{ ̄'Y!ヽ}><{
i/ レ L_くハ>」 Y >
ゝ イオ ハ 〉ヘ
_______
, ´ `ヽ、
/ `ヽ、
______/ __,...,..--- 、__ ヽ
' {///////////>―- 、 / __ ヽ  ̄≧=- 、_〉
//∧///////// / /}: : :|∨ 〉 /`ヽ
 ̄,-|///////r―,-――― ´/: : /: :∨____,...イ: :ヽ }_
//{///// / }/: :/: ': /: : ,イ_/: : : :.|: : :.:|: : : :|: : :∨ \
{//\/ // /: :.|: |: :|: : : :/:.∧: : : : :/}: : : |: : : :|: : |: ',\ ヽ
∨///// ': :': : :.|: |: :|_:/-/-'|: : : :/`ー-:∧ : : !: : |: ::. \}
\∨ /:,:.:|: : ::|: {: :|: :/:イ {: : / /:// }: : :|: :∧:.:|_/
\_{/:/|: : :.{: :Ⅵ:/___ ∨l ´__,/ : ,:!: :| ,:.|
/:イ }:,: :八: : :l 込(ソ \ 込(ソ/ : イ:|: ∧ }:| ・・・・・・
/ / |:ヽ: : :}: : | //: :/:j:/:| }/'
/ !/ \:|: : |\ ' ィ: :./: /: リ/ \
. 〈 / ,.イ´ ̄ ̄ ̄`ヽ´_`ィ´ ̄ ̄ ̄ ̄ `ヽ、 }
ヽ /  ̄ ̄`ヽ、
/ ̄ ´ `ヽ、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::: .:::::::::::::.::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::\ /
:::::::::::::::::::::::::::::::: .. | ..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::: \ / ...::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::_:::::::::: ◯ ―.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
::::::::::::::::::::::::::::::.... . ..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::: : / \ .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.,,,,,,,,,,,,,
:::::::::::::::::::::::::. :::: ../..... ......::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.゛ .'
''-、::::::::.,::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. ..
.ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::: :: .. γ ̄ l
゙::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::," ゙゛ /r ,.、-、 .: .
,.、,,、:::::::::::::::::::::::::::::′:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::, .` / |l/:::::::::/ .
. '、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.,," .. /|l /:::◎:/____ィ=、
.''''、::::::::::::::::::::::::::::::::: -ェ、ソ´ ̄ ̄/:::::::::/_l,.、、┴/:::ノ!
ヽ:::::::::::::::::::::::::::::: / r'◎:: ̄/(_):::/ ┬―/ -<_ノ
.,,,,゙ ::::::::::::::'"゙゙ ...::`ー─,┬/(_):::/- ┴ ''"´
...... .:::::::." . . ーレ:::::::/
/_:::/
┌───────────────────────┐
サン=テグジュペリは著述 「人間の土地」 にて
豊かさとは 人間関係の豊かさであると断言しました
└───────────────────────┘
, -―- 、
/: : : : : : : :\
/: : : : : : : : : : : : :、
{: : : : : : : : : : : : : : \
',: \: : : : : : : : : : : : :.\
Vヘ.)>、: : : : : : : : : : : : \
ノ⌒^/ ヽ:ヽ: : : : : : : : : : :ヽ
/´: :_: :{ ',: ',: : : :\: : : :.ヽ:ヽ
j: : : : :_j }: :',',: : : : ヽ: : : :}: |
{: : :ト( 」 ハ_」レ-―'⌒ ーr'
乂ゝ- / /____ , -┐ {⌒!
/`厂 ̄` /:::::::::::::oo}} ⌒) └イ
L{___/__,,.. -‐'  ̄ |
/⌒\ /::::::/::::::o/ ヽ 〉
/⌒ ! .l \:::::::::::o/{ { }
/ ⌒ | ⌒ | } ヽ::/ ヽ ヽ /
| :| | ノ /{ \\ /
┌───────────────────────────────┐
この論でいくならばキングダムの王は 貧民と同じく赤貧でした
彼らは自分の最愛の人々が死にゆく際 貧民と同じで何もできなかった
└───────────────────────────────┘
, -r⌒L⌒」⌒yヽ 、
_r─ ノヽヽ,_ _,ノヽヽ イゝ、
rヽ, / / `ヽ イヽ,
r` / /λ ハ ヽ、 ヽy i┤
/ ソ /! ! / l ヽ l ,j
i l / 、|ハ /ヽ、,Vヘ ';_ i |
| ! | |`ト、ヽ´ `j_,.斗ヾ´! | ! l この当時はお金があれば
N、 N.rテ‐r- ‐rテ‐ァ'レノ /リ !
. i } \ ト八 _,ノ 弋_ノハ 厶イ l 高度な医療が受けられる訳ではないのです
/ /.{ix}, , ルX} 、ヽ
r 、/ / Iiy}ヘ __, ,イ{Iy} 、 ヽ\
l !`ヽ./__.{y'} > _ .ィ' !y'}ィ;、ト、>'´|
l レ'Y´j\Iiy} ト ┤,≧‐≦´ | レ{Iy}/>'´_ |
|.' / コl_ヽ<フイ、\__Y__/,>}i水{´ _|
〈 / )| `ハ!|::::::::ヽ∧ ∧'".:::: lヽリ、_>´∧ノ
∧ <_}r!ー┤|:::::::::::/ Y ヾ::::::::::::V´ 〈_丿
〈 ∧ )| .//、::::::::/ l | |:::::::::::ハ \ ))
,. -───-- 、_
rー-、,.'" `ヽ、
_」::::::i _ゝへ__rへ__ ノ__ `l
く::::::::::`i / ゝ-'‐'〜ーへ、_ト-、__rイ、
\::::::::ゝ/ /'´lハ ハ`ヽリ`ヽ7ヽ__>
r'´ ィ"レ{_l ● ヽ/ ● 从ハ〉、ソ
お金があっても ヽ/ ハl小l⊃ 、_,、_, ⊂⊃/ ハ
ノ| レヘ /ハレ'l |
篤く稲荷に祈るしかできないのね・・・ ハル'/⌒l,、 __ イル从ルノ
/ /ヘ/0ヽ// ヽ
| l ノ::| l( 〉
._ ___
‐i . ___ ┌‐'' ̄
,| . _,___-‐^ ̄`∟ , -⊂ニノ´ \\'─i
--'゙ _/'''‐i、 _, -‐⌒´  ̄⌒ー‐---、___, i‐‐‐ー-、‐‐ー-、-、--┐ ̄ |_
.匚__/フ'´ ____,,,__ノ ̄ .!、 ._,_ __ノ 〕_ノ⌒
: l>_ノ ̄ 〈゛ ´ ´ ´ \_ `\/'''\
_/_, 、_____,.--、 ___フ ,= | _,ノ
,,,,,,-‐ 、 二!厂 _l r イ | __/
/ ´ `´ 、 .‐-y 、_ 丿 |___ (⌒'
| !ニ'´ \/`ヽ_厂 [_∠_
`'‐‐'っ ___/ .t、 ィ┐ ⌒` ._!'''''`'-.、
l ! ┴ ̄ 「、 ゙'''ッ
l r'゙ ,_/´ヽーヽ、 ⌒\ ./
ヽ_,_r' ゙i ____ 7 _,! __/゙゛
 ̄ `ー‐' ,〃 ! /
´ :| /
`′
____________,___ ,、
, --‐-----'‐‐' ⌒─‐ '゙  ̄`ヽ--___ ,____ ,-ノ ヽ_
-‐‐'^ i、_________,,-─-‐' ̄` ̄ ⌒ ̄ ヽ、
`ヽ
┌──────────────────────┐
王の娘であってもぼろぼろと死ぬ時代でした
ゆえに高度教育を受けたものでさえ運命論者的で
死後の平等や神の前の平等を信じたのです
└──────────────────────┘
ギルガメッシュにも来世があるという斬新な設定
- T x
-  ̄ |二≧x、
. -  ̄ |二二ニ≧,
| __,,.. |二二二二l
| _,,,.. ノ / ..|二二二二|
| |: | /, l二二二二l
| |: |// .|二二二二|
| |: /ヾ、 |二二二二|
| |: ! ヾ、 .!二二二ニ|
| j: | ゞ\ |二二二二|
| ー'  ̄´ !二二二ニ|
| |二二二二|
| |二二二二|
_|_ |二二二二|
. ///Y |二二二二|
/// /_ .|二二二二|
. / ' ' l' / |二二二二|
l / ! !二二二ニ|
{ ノ __..........__ |二二二二|
/ - ' ////////ミx !二二二ニ|
ィ ― 二 ̄ヽ/._ | __ .. ,イ///////////ミ、二二ニニ|
/ /´  ̄, ´ ̄ ー .丶///////}二二ニニ|
/´ / / \li)///リ_ri~iニニニニ!
/´ ヽ/ | l ! !r、ニニ|
{ / / ヽ il .l ' l lニニl
{ / / .j ' ' !ニニ!
. l / l |ニニ|
j / ' / l ヽ l二ニ|
/ , / l_ } lニニ!
{__ _,..ノ , l ',ー 」,ニニ|
/ / { l lニニ|
/ , 、 | ヽニ|
. { _ __ _..._ 丶 ヽ ヽ  ̄ ̄ ̄
. { /三=ヤ三三X=- 、 /} }
/ .{三ゞ=―ヾイ'三三三≧x / / / /
/ i' `¨<三ミ、 j { l /二
| ̄ ̄/ `¨ミノイ  ̄ 、 | ̄!二二
| , `i ∨ / |二二
| l } ∨ ,/ .|二二
| { ヽ ゝ、 / !二二
┌─────────────────────────────┐
でなければ どうやって近親者を失う悲しみに耐えられただろうか
└─────────────────────────────┘
. †
∧
./;' ヘ,
、_/,: ,、゙.ヘ._,,
i゙7;' li^il ゙Vi
レ´l ̄ ̄`ト、:
〔;'´l ̄ ̄`ト、〕
| | | | _,。/) パタパタ
╋ |^i| r^'i |i^| `ー'" _,。/) _,。/) バタバタ
┃ |ヒi| .l韮l .|トi| `ー'" `ー'" パタバタ
./\. | | :| | _,。/) _,。/)
.//\\. i幵iェェェェェェェェi幵i `ー'" `ー'"
.// \\. 冂| ̄ ̄ ̄ ̄|冂
.// .仝. \\. | |l ∧∧ l| | _,。/)
.// i燹! \\.! |l 目目 l| | `ー'"
.// \\.|l .且且 l| |(;;"'',,,;;゙);;゙)
</ \> .. (;;"'',,,;;゙);;゙);;;:::::::Y:;;;;;:::ヾ
| | (;;;;;(;;;;;;;;;;;,,):::;;::::,,, ;;;;,):;,,)
| ,r'全ミ、 | (rill;;::(;;;,,,, ,,,;;ヾ,,,,;;;;,,;ゞ::::::)
| |田l田| | 丶;;;l;;;;il;;;;;,,, ;;;;;;;;;; 、'゙,;;, ,,;;)::::)::)
| |田l田| | ((;;;;;;;;;;(リ;;;;;;,, ;;;ノ ;;;,,,ゞ;;,,,ゞ;;;;)
| |田l田| |巫巫 ゙'''''';'レ;;;li:;;ヾ゙~ ';;lii;_ヾlii;ヾ
__辷辷辷辷 iニニニニニニi 辷辷辷辷辷... ヽ;ii;l;ツ `!ii,|゛Y:;iツ
辷辷辷辷辷 iニニニニニi 辷辷辷辷辷辷 |ll|i;| lil;| |:;|
.... .. .:.:.:. . . ,,, .. .... .. .:.:.:..: .:.:. . ..l;;lii;l, 、y;il;l、 !:;ト、.:.:.:.: .:
.... .:.:.:..... .. .... .. .. . ... :. .:.:.:.: .: .... .
.. . ....... . . .. .... ...:.:... .. . . .. .:...:... .. . .. .. . .. .... .. .. . . .
. . .... ... . . . ..... . .. .
┌─────────────────────────────┐
キリスト教でさえ神の前の平等を唱えながら 死後の復活を発信し
天国という考えを積極肯定している
これらがなければこの時代は正気を保つことさえできない
└─────────────────────────────┘
( )
}〕
( )
〔{
( )
}〕
( )
_〔{__
|l ̄l||
|l l||
___|l l||___
.[二二二 二二二]]
 ̄ ̄ ̄|l l|| ̄ ̄ ̄
|l l||
|l l||
|l l||
|l l||
|l l||
|l l||
|l__l||
 ̄
┌──────────────────────────┐
またこの神の前の平等は 若干ですが死後の平等の弊害
死への気軽さを弱めたかもしれません
└──────────────────────────┘
_______
,..- ´.---v ̄y`>- 、
_'r-ヽi _'y__,...--...,_/ヘ, ',
,' ヽ'´ ̄ ,、  ̄ヽ/,ゝ
/ ./ノイrゝイ,入 ,、 'ヽ, まあつまり同じキリ教徒なら
ノ_,:イrーi i''i ~ン' V_イ.,イ i
ノ i.ゝ(ヽ," ~ . !ン,' ノ ゝ 神の前だと平等なんで戦争しても
i. / iy, u ー=' "iイ〉i´
i ,´ λ (ゝ、 ,.イλ| 捕虜の全殺害はやめようよ とはなりますので
',i Vヽr^ヽイ〉r )`y-,'"イVノヽi
/´ ̄`ヽYゝ=i__i=;ゝイy´
/\-──--、
》>====イ
ただやはりそれでも「若干」 です ((イノλノハノ)()
ハリ ̄  ̄ ル)
またキリストのための死が ∧ )人 _ ノi)ノヘ
/ _>rュ<_ _ヾ
大肯定される弊害は現在に続きます i /―li ♀ f― /
vヘγハ | i! | ハ\iソ
. そハ λハて
/ ̄ ̄\
_/ ̄ ̄ ̄\\
(/ |\ヽ
| ヽ V
|≦_ _≧ | |
(~(ノ・八・ヽ)-V~)
Y ̄/  ̄ |ノ
| ノヽノヽ /|
|| ̄ ̄ ̄| / ∧
∧ ノ// /\
† / ヽ__/ / ヽ
|| `| / Y | ̄ |
/'i,ヽ L__/ ゚。。゚|____|
/ ..;;;i:::::;\ || † | |
| ̄ ̄| ̄ ̄|
| l⌒l | l⌒l |
| |...::l | |;;;;;l |;;:ヽミゞ;; ゞ;:;:ヽ
ミゞ;;;|  ̄ |  ̄ |;:;ミ__ヽミゞ,,_;;:ヽ_;:ゞ;;____.____ ミゞ;;ミゞ;;
ヾ;:;:ヽミ;;| l⌒l | l⌒l |;;;i;;;;;;i;;;;;;i;;;;;;i;;;;;;i;;;;;;i;;;;;;i;;;;;;i;;;;;;i;;;;;;i;;;;;;i;;;;;;i;;;;;; ゞソミゝミゞ;;ヾ;:;;:
ミゞ;;;| |....:l | |;;;;;l |;;;;;;i;;;;;;i;;;;;;i;;;;;;i;;;;;;i;;;;;;i;;;;;;i;;;;;;i;;;;;;i;;;;;;i;;;;;;i;;;;;;i;;;;;ヾ;:;;:ヽミゞ;;ソゝミゞ;;
ヾ;:;ゝ | |;;;;;l | |;;;;;l |;;;i;;;;;;i;;;;;;i;;;;;;i;;;;;;i;;;;;;i;;;;;;i;;;;;;i;;;;;;i;;;;;;i;;;;;;i;;;;;;i;;;;;;i;;ヾ;:;ミヽミゞ;;ヾ;:;;:
ヾゝソ | __ | __ |;;;;;;i;;;;;;i;;;;;;i;;;;;;i;;;;;;i;;;;;;i;;;;;;i;;;;;;i;;;;;;i;;;;;;i;;;;;;i;;;;;;i;;;;;;i;ゞゝヽミ;ソミゝミゞ;;
ミゞ;;;| LLl | LL;;;| __ .__ __ .__ .__ |ミゞ;;;:;ソソミヾ;:;;:
|i| | LLl | LL;;;| i_i_l i_i_l i_i_l i_i_l i_i_l | |iソ ヾ;:;;:i;i
|i| | LLl | LL;;;| i_i_l i_i_l i_i_l i_i_l i_i_l | i;i;:ヽ_;:ゞi;i
┌────────────────────────────────┐
カトリックの総本山のバチカンは
いまだキリストの協議に準じて死んだ人々を殉教者として持て囃しています
└────────────────────────────────┘
,、 ,,,,--‐、
,,,‐´,` ,ゝ.''" ノ
ゝ ,' ,,ゞ ノ
,-、`´ | ∠_,-――、
`´ ) /
ゝ ノ
、'´,-, ノ
"゙ / /
/ ,-'´
/ .r"゙) ○´`‐、
|_/ ミ エディンバラ ヽ
,--‐´~},,,,‐-、 / |
,-´ ヽ | ,_ ,_,,r‐ア ヽ
~~,コ `, ゙゙" ゙ / `‐-、
{~゙゙゙`'-‐" ノ \,,,, \
゙'、 ,r'~ r゙ (
,‐´ | / ミ
゙~~‐-、 ダブリン○} ,,,,-' `ゝ
、" ゙'、 ノ´~ く ,r-‐-、
,-" / ´ ̄| ゙" ヽ
,ソ / / /
,ゞ" ,,,,,,,-‐" ,,-‐´ ,-'
゙'、 ,,,-‐~ ) ロンドン i´
゙';,,,,,--‐~ `''"゙゙゙\,,,-‐フ ◎ <,,-‐i
,‐‐---~ _r'´
r´ _,-㌧-―、,-'´
,-´ r‐'´ヽ-‐'´
,,,,r" ,-‐'`ー'
`ー'´
┌───────────────────────────┐
この死後の平等と神の前の平等はかなり長く続きましたが
ついに17世紀 イギリスで次なるブレイクスルーが起きました
清教徒革命 名誉革命により初めて国民国家が誕生しました
└───────────────────────────┘
【授業中】
∧,,∧ ∧,,∧
(´・ω・) (´・ω・)
[(っ⌒/⌒o_ [(っ⌒/⌒o_
|\⌒''⌒∧,,∧ |\⌒''⌒∧,,∧ ...zzZZ
|| || ̄ (´・ω・) || || ̄ (´-ω-)
|| [(っ⌒/⌒o_ || .[.(っ⌒/⌒o_
|\⌒''⌒∧,,∧ |\⌒''⌒∧,,∧
|| || ̄ (´・ω・). || || ̄ (´・ω・)
|| [(っ⌒/⌒o_ || [(っ⌒/⌒o_
|\⌒''⌒ \ |\⌒''⌒ \
|| || ̄ ̄ ̄ ̄|| || || ̄ ̄ ̄ ̄||
┌───────────────────────┐
このブレイクスルーは 居住民成年男子の識字率が
50%を上回った事で発生します
└───────────────────────┘
( )
}〕
( )
〔{
( )
}〕
( )
_〔{__
|l ̄l||
|l l||
___|l l||___
.[二二二 二二二]]
 ̄ ̄ ̄|l l|| ̄ ̄ ̄
|l l||
|l l||
|l l||
|l l||
|l l||
|l l||
|l__l||
 ̄
┌──────────────────────────────┐
つまり読み書きにより論理的な思考のできるようになった居住民は
死後の平等や神の前の平等程度のおとぎ話では騙せなくなるのです
└──────────────────────────────┘
rfニ、ヽ
l。 。 f9i
t≦_ノゝ、 ,,....,,,,__ ,rrテ≡==-、
`ブ´,,:: -- ::、 ,r''"''''''ヽ:::`ヽ. (〃彡三ミミ::`ヽ
,rニュf::r-‐t::::::::ヽ f´,,..、 r"::::::::::i /"~´ i三ミ::::i,
/,,, Y.. -‐ ヾ::::::::l ノ゙ f・= 7:::::::::::l. f:、 ‐-:、 (ミミ:::::::l
ム゚゙゙' く、'゚` ゙'"):::l ヽ'' ゙'⌒リ:ノ ノ゚ヲ ''・= リ::r-、リ
l=,,;;:. l=、 ..::" ,)ヽ、 j⌒ ト'"fノ l (-、ヽ'" ゙'´ノ),)
/`ゝ-''^ヽ''" ,/: : : :\ ヽ、: : : '" ノ^i, lィー-、 ノ-イ
/rf´ i′ ,f^ヽノ:,. - - 、 ヽ,,. -テ) ,/ `ヽ、 t_゙゙ _,,.. :: " l、
゙'゙ l l: : j :f´: : : : : ヽ,/ '''"´ ,,.: - ヽ `ユ゙" ,ノ::ゝ、
! /: :ノ l: : : : : : : ノ, ,:'" ゙ヽ i,.r‐(´::::〉 ,.ィ":::::/::::::
/-‐-/: :/: l: : : : : : ,/ / / ,f´:::,::ヽfト--テ:::::::::ノ:::::::::
. _,,..::-,テ /`7: :(: : : : : /ヽ/ 〃 リ:::,'::::::ゝ!r7/ー一'":::::::::::::
`_,:ィ''" _,r''" f: : :ト---ヲ / fノ /::/::::::://://::::::::::::::::::::::::::::
-‐-‐'''フ" ,.ノ,:::::」、,:r'" ,i / /::/::::::://://::::::::::::::::::::::::::::::
、..、く´_,,∠"ィ''"´ / ,> /\、 ,ノ:::/::::::://://::::::::::::::::::::::::::::::::
´ ,ヘr:、-、=---/ ,:イ ,ノ `゙ヽ、/:::::i':::::://:://::::::::::::::::::::::::::::::::::
ーフ´ > ヽ`ー、/ /く _,,..ィ''"゙' _,,:ィf-:、::::::!::/`゙゙ブ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ / ,,ゝヽ, ) ,./ ィ'" r-‐ ''",., ヾ:l:/ f"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ ´7 ´-´~ヽ, i‐、 )
―‐´ , -´ ! ノ ´ ;
!__、-、 / /--‐―‐ヽ、''
_二っ く´_,, ,/,,,,,;''''"''';,,,,,; i、
i`´ _ _ ノ ,,- ‐;´,,, ,,; ヽ,
/´-、 i´ `‐` ~`´~~~~~´ | "';,,, "; ヽ,
~`´ `´ _,,ノ ;,,,;'; ;''; `‐-、
i--、 /´ "';,,,;,,,',; )
`i "‐-´ "''''''''/
,-―‐~~ヽ,,,--! /
つ i
`‐`‐i_ |_,,,,-、,,,,,,
ヽ,,, ;''''" (
) ,;" ,,-‐´
\,_ ,;"
) ;''"';,,
| ';",
| ,,,;'
| "'; ,,,
! ;,,, ,i´ ~`‐ -,
―、,,_ ,, ノ ,-"‐´ `i
` ―´ ` ‐--,,ノ, ,,/`―‐、 /´
";,,, |´ ` ‐‐´
"''';,,,,,,,,,;''';,,,,,, {
"'''''"'}
┌─────────────────────────────┐
国民国家は二番手であるフランス革命が著名です
理由は効果的なスローガンのせいです すなわち自由 平等 友愛
└─────────────────────────────┘
ナザレのイエスより年上の、来世とか転生とかねーよとほざいた仏陀ガン無視でワロタww
ィ´ ̄ {´ ̄ ̄}| ̄\ 、
/ { _人 |} ノ\\
. ∧ /´ ` ̄ ̄\ { \\
/ У / \\ 人 ヽ
〈 _/ / / ∨ ∧ }
<_./ 厶斗- |´ ̄ ̄`ヽ ∨ノ .|
/ / / /{ {\ 芹示ヽ | │
. /{ { { { /芹ミ \{ じ ノ }从人{ | |
{ | | | | じ / ‐r人人 \
この三つのスローガンの中で .乂{八{ ヽ ' / ゝ )_ ∧
./ Y ト、_ 、 / ./ 人_}イ }
意味があるのは実は平等だけです /i{ |人_ /}≧┬ //{/ \ }ノ_)}
{八 │ /⌒// /人/} / ̄ ̄ ̄} } }
\{⌒ 〈 ⌒ソ>┐〉 }ノレ
i | ∧ ´ / /.i / ∨´}
|/ .| / ヽ ヽ丿/ ∨
. / / 〉 } / ∨
/ | / /( )
( { / / \___ /
\_ 人_/ ./ } /
{>'7 ./、___} ̄ ̄/
f / / ∧
{_/{ /\______/ \ / ̄|
.|_ / ./ 人
,.へ_,,..--────-...,,,_
,.へ_ , '"´ `ヽ、
i __γ ゝ_ ゙ヽ.
/ ,ゝ__r-、r─7 ̄' ゙̄ーr--、__,.ィ i
\ rγ_,.ィ_,.!─^''⌒`'''ー'---'-、_>-、 イ、
L、_イ´ `ヽ7ヽ、_ン
∠i /-!ー/ハ ハ iー!- ハ ゙ヽイ_ノ
ハ. ハTT゙'ト、V レ,ィ-ーtト、i i ハ
そうね 国民国家は建前上 レ'Y´ i' ト、 ! ト、 ,} ! i ハ ',
ノ /l ,,`゙´ ゝ-'゙ ハノ i ヽ.
現世での平等 法の下の平等を 〈,.ヘ ヽ、 _ "〈 i ハ i 〉
ノ レ^ゝi>.、.,_____,,...ィ´ノノヘイ ヽハノ
作るものだもんね /⌒`γ´ハ_,,.イ´レ`ヽ、 /⌒ヽ、
〈r'^ヽi /^L_!ムイ_」^ヽ. .〉´ / i' \
`7 _ノ'§ !、_ !,イ__'⌒ヽ、ノ i
i、_ノ !、,§__、ハ、_ノ、/、__ ⌒ヽノ
r/ `ー--─ヘ´``ヽ、_イ
/ / ', ヽ、 >、
rく__ ハ ゝイン
`'、__ニ、_r_、_イ__r__ェ_'ン´.......
::::::::::i__,7:::::::::i,__,7::::::::::::::::::
::::└'゙::::::::::::i,_,/:::::::::::::::
/ ´7 ´-´~ヽ, i‐、 )
―‐´ , -´ ! ノ ´ ;
!__、-、 / /--‐―‐ヽ、''
_二っ く´_,, ,/,,,,,;''''"''';,,,,,; i、
i`´ _ _ ノ ,,- ‐;´,,, ,,; ヽ,
/´-、 i´ `‐` ~`´~~~~~´ | "';,,, "; ヽ,
~`´ `´ _,,ノ ;,,,;'; ;''; `‐-、
i--、 /´ "';,,,;,,,',; )
`i "‐-´ "''''''''/
,-―‐~~ヽ,,,--! /
つ i
`‐`‐i_ |_,,,,-、,,,,,,
ヽ,,, ;''''" (
) お フ ラ ン ス ,;" ,,-‐´
\,_ ,;"
) ;''"';,,
| ';",
| ,,,;'
| "'; ,,,
! ;,,, ,i´ ~`‐ -,
―、,,_ ,, ノ ,-"‐´ `i
` ―´ ` ‐--,,ノ, ,,/`―‐、 /´
";,,, |´ ` ‐‐´
"''';,,,,,,,,,;''';,,,,,, {
"'''''"'}
┌────────────────────────────────┐
これは死後の平等 神の前の平等 という前二つとの比較で
わかりやすい進歩と言えますが 縷々見てきたようにスローガンに過ぎない
└────────────────────────────────┘
__
|___|'' - .._
| | l' - ._|
| | |`:| |′
,=| | | | |
/ | | | | |
l | | | | |
| | | | | |
| :| | | | |
| |_ | | | |
/ | |l~| | | |
/ | |l: | | | |
/ | |l:::| | | |
/ | ||:::| | | |
/ | |l | | | li
/ :| || | | | ||
__ / | |l . | | | l:|
∠_,/ / | |l. | | | |:|
4 '_ゝ / | ||. | | | l | ,ィッッッ
r'ムl>~~]二ニ'了 | |l | |‐'| | | -=彡:l、'_ゝrー''ニ々、
/_,i | / | || | | | l :| .ィ", ム⊿ ,r'"´ {ミ '_ゝ
ノノ Ll__レ> | ||.. | | | |! | _/// / ,~;~
r' ( 「 | | |l. | | | l| :| ∠r-'′,ノ===〈 ; ,
`'´ | ハ j | ||. | | | l:l :| / .-、. ヽ ;
く ^ヽ }-{ |"| _.....___...._| |l | |‐'| |:| :| /_/ `、`、 '
__爪\,,ノ|_| r‐r--―=‐'''''´,... ---―‐| || | | | | | :| /.ノ |__j
/ '" `! ノ_| |_厂|二二二二二二二二l_...'-┐ | |'二二⊃ _,/7:―――‐( |――――――;
/´ ,.ィ └‐厂⌒厂⌒厂⌒厂⌒厂⌒厂⌒| _,,.. | | |〉 〈'--┘ L\ _.. -‐'" !
〈,ハ ズ~  ̄ノノ ノ ,ノ / ノ ノ ,ノ| ,,|;;_|..!、____,ノ `´-‐''" _.. -''"
| ト、/ヽ 〜ー‐〜ー〜ー〜ー〜ー〜‐''"┴'''" _.. -‐''" _.. - '' l:|
r┬'''⌒r┬''''" ノ _.. -‐''" _.. ‐''"\| |:!
 ̄|_厂 ̄ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:! _.. -‐''" \,| |:!
――――――――――┬―┬―──――――――――‐┬―┬┬┴'''"/ |
│ │ | || /
┌───────────────────────────────────┐
もし国民国家が本気で現世の平等実現を目指した場合
王は消去されるべきです しかし日英でキングは現存し そして日英は国民国家です
└───────────────────────────────────┘
__,.r ̄Y ̄'r゙ヽ、- .、
r' 、y--'─'--、イ`ヽ ヽ
r',.'" ` ´ `ヽ!>, ',
゙ノ λ-iヽ、i -イ-ハ ,. ヽ!
∠! ,イr;=;!、 r:!=-;、!ノレゝi
レγi゙.ト_,! ト__.ノ゙iyノ λ
!..y! " _ "",イノ ハ
〈 Y).゙ゝ、.,,___,,..イ!イ イ ノ
国民国家の要諦は 本土居住民の安寧 です }><{ r'"/i__ン/}><{ヽレ´
|ノ〈γ (λ_) |ノ 〉
現世での平等ではありません ノ.ゝ 、 イlゝ.r'"',
//iゝ、____,.イ)ヽハ ',
/ イノ` ´Yノ ゙ヘ. ',
,く/(ン iン ヽしノ
ゝ_〉、(ゝ、_______イノ i rノ
゙ーr-'-'、_r.、___r、λノ
!,__,! ',,__,,ヘ
/'-' ! ', '-' !
゙ー- " ゙ー-"
/\-──--、
》>====イ
まあの ((イノλノハノ)()
ハリ ̄  ̄ ル)
∧ )人 _ ノi)ノヘ
/ _>rュ<_ _ヾ
i /―li ♀ f― /
vヘγハ | i! | ハ\iソ
. そハ λハて
___
∧_∧
V.| .|V
, -―--.<>()<> --―-.、
////////|| ∧ ||//////∧
|//,v^v.//|∧|i|∧|//,v^v//|
V《〉[]〈》/||)8()8(||/,《〉[]〈》/
,- ┌><二_\il/_二><┐
` 〔》γ⌒))≪〔!_i〕≫((⌒ヽ'《〕
└‐---´======`----┘
、'´,-, ノ
"゙ / /
/ ,-'´
/ .r"゙) ○´`‐、
|_/ ミ エディンバラ ヽ
,--‐´~},,,,‐-、 / |
,-´ ヽ | ,_ ,_,,r‐ア ヽ
~~,コ `, ゙゙" ゙ / `‐-、
{~゙゙゙`'-‐" ノ \,,,, \
゙'、 ,r'~ r゙ (
,‐´ | / ミ
゙~~‐-、 ダブリン○} ,,,,-' `ゝ
、" ゙'、 ノ´~ く ,r-‐-、
,-" / ´ ̄| ゙" ヽ
,ソ / / /
,ゞ" ,,,,,,,-‐" ,,-‐´ ,-'
゙'、 ,,,-‐~ ) ロンドン i´
゙';,,,,,--‐~ `''"゙゙゙\,,,-‐フ ◎ <,,-‐i
,‐‐---~ _r'´
r´ _,-㌧-―、,-'´
,-´ r‐'´ヽ-‐'´
,,,,r" ,-‐'`ー'
`ー'´
┌────────────────────────────────┐
本土居住民の安寧とは 法や政権に従う場合生命の保障をするものです
これを満たしさえすれば差別社会の象徴である
クイーンや天皇が国のトップにいる形を取る事を許容されました
└────────────────────────────────┘
--──--
/:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i>.、
/:i/  ̄ ̄ ̄ `7:i:i:i:i:iム
V {:i:i:i:i:i:i:i:}
|ー- --─ \:i:i:i:i:|
rtyY{::::rtテー |/ハ|
| | 7 /ノ
| 〈 x し'
/:i艾:i:\ ./ {
寸´二`¨¨` //ム
V:i:i:i:ハ イニニニ圦
V:i:i:i/ニニニニニニニニニ=-
-=ニニV:/ニニニニニニニニニニニニニ=ー
(⌒)========レ:/:::/=====「 ̄}=====(⌒)ニニニ=-
/ハY二ニニニニ7::/:::/ニニニニ圦_.人ニニニ/ハ寸二二二
/ニ.U八二二二7::/:::/ニニニニニ<艾> ニニ圦彡'二二二二
.|二二二二二ニ7:/:::/ニニニニニニニニニニニニニニ|二二二二二
.|二7O=======(⊂==== 小=========(⌒):|二二二二ニニ
.|二|ハVニニニニ7::/:::/ニ/∧lll∧ヽニニニニ./ハV|二二二二二ニ
.|二|Vノニニニニl:::{::::{ニ<llllllOlllll>ニニニ〈〈ニノノ|二二二二二二
.|二|ハ二二二|:::l::::|ニ八 VlllllVノニニニニニ寸/ニニニ二二二二二
.|二|( .)=====|(⊂===== VV========(⌒)ニニ二二二二二二
.|二l,ハ二ニニニ|:::|:::|ニニニニニニニニ /`ヽ/ハYニニ二二二二二二
.|二lニ))ニニニニ|:::|:::|ニニニニニニニニ{{ /ハ .ノノ:ニニ二二二二二二
.|二|V/ニニニニ|:::|:::|ニニニニニニニニ乂彡个彡ニニニ二二二二二二
, -┬、 ___ _
, ゝ ! `{‐-' メ、_`ァ\
, --ゝヽ レ ヽ /_//〈
/ r´ヽ/  ̄ ̄ ̄ ` く、
/ /ヾ、/ ! ! ! `ヾ
. / ゝ、--イ,' | , -+--、 ト、
ト二´`ヽ|l l| | ハ |! / ハ
. ハ l_`丶l| ぃ ハ ,仟示ミハ ,-x' 、 l
/ └,`丶〉 ヾ、 T'"ヾ マリ ヽム} } |
l ', ゝ ‐ハ \ { 丶 ¨ リ ハ , ハノ
ヘ ヽ } │ \ l、ヽ\""" ` ',レ|ノ '
‘,', l ハ ヽ、_| \{ \!ヽ ´l なので死後の平等 神の前の平等
_z.'-.、! l / { \ノ リ ,-ァ /
./ \ /| /`r- ノ、. ∧ からの現世の平等とくるのは
,..-─-、 ヽレ´// !`>-__/ |
::´::::::::::::::::`:/``l{ ヽノ / /{´___ノ 形的には美しいですが誤りでしょう
::::::::::::::::::// \ 〉` ノハ ,'、 , ヽ___
:::::::::::::::::ヽ/ 、. ! l 、 ノ、、}_、 /---\:::}
::::::::::::::::::::t___ `_ヽ__`_"_/z-、! , -‐/:::|
::::::::::::::::::::::`ゝ-{: : : : : {: : }: : : : : }ヽ!  ̄/:::::::::|
::::::::::::::::::::::::::::::::ヽァ- '´7´ハ‐一´_ノ....、 ゝ::::::::l
:::::::::::::::::::::::::::::::::/ /´:i `ヽ:、:ヾ||::::::::::\)、{
::::::::::::::::::::::::::::::::`´f:::;::::l |:::`、ー、‐::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::|:::::ヽ、ノ::::::::::::: ハ:::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::'::::::´ ノ:::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::!
.|:::::::::::::::::、:::::::::::::::ノ:: ヘ:::::::::::::::::::::::::::::,':::::::::::::::::::/
.ヘ ̄ ̄ ̄|`Tー-イ|:_:_:_ヽ、::::::::::::::::::/:::::::::::::::/
/\-──--、
》>====イ
((イノλノハノ)()
綺麗に収まんないのが ハリ ̄  ̄ ル)
∧ )人 _ ノi)ノヘ
人類史だもんね・・・ / _>rュ<_ _ヾ
i /―li ♀ f― /
vヘγハ | i! | ハ\iソ
. そハ λハて
∧∧,;"「」 [] λλ ,,,,,
∧∧ ,、,、 n n ∧∧( ,,) (*´ロ`) (´v`*) ノリレ,, ノリルレ ,
(*´?瞠) (-^* )::::::::) ∧∧(∩_∩ (〜 ノ-( ノ (-・ (゚- ゚*ノリ
,-'" ( ヽ(゚* ) ) ( `ー) (∀・,,) vvv 〉 ノ 〉 l i_)(Y ノ
,-"´ ノ 〉 ( ) ( ) ( ) (v` ) Y ノノ~~'ゝ ∩∩ .∧∧
∧w∧ ▲,,,▲ ( ( (/`ヽ) 〈 ヽ ( )ノリルリ λλ (__) し`J (::::::::::).(:::::::::::)
( ・∀・)(∀` ) ∧_∧ ∩_∩ し' Jノリ゚ ー゚(ー ` ) ∧∧ ∧_∧::::::::つ
と )( ) (@Д@* )(´∀`*) ( つ (v,と) ( ´)(゚ ):::::::::|
Y 人 Y 人 (つ<V>)と <v>) /~~~~ Y 人 と | | |∪∪
(_)`J (_)`J | | | 人 Y ^^Uヽ)(__)ヽJ | 〜 | 〜
┌────────────────────────────────┐
ただ本土居住民の安寧 従う場合の生命保障はとてもいいものでした
これにより初めて人類は キングダムの差別社会から脱却できたのです
└────────────────────────────────┘
:::::::::::::::::::::::::: __,,,,...,,__
:: :: :: :: .,. '"´_,.r-r‐,-、`' 、
: : : : ,.' _r' イ_,.-‐'- '<,ヘ._
: : : :/ _r',ゝ'" /i i , `ヽ!
: : i 'Y´ ,ハ __/_| ハ‐ハ! ,ゝ
| ノ !イァ;‐-!、レ' !ィ'r、!ハヽ.
イ ´!イ.Y),ゞ-' └',!Yi ̄
ハ ! .(ハ " ' ,ハソ
〈 ノ ,ヘiY>.、.,_´,.ィ'´iYヘ〉 この国民国家こそが
`ヽr'ゝY!イ´\_!`ヽrYi、
ノ ,. '}><{\ /:i」イ}><{ ', 平等のゲームver1.3となります
/ ム!::::`::/ヽ;:::ヽ. ヽ.
ノ ';:::::::/ ハ::::::i >
く/ i ,ゝ:::kニヽヘ!:イイ´
,. -───-- 、_
rー-、,.'" `ヽ、
_」::::::i _ゝへ__rへ__ ノ__ `l
く::::::::::`i / ゝ-'‐'〜ーへ、_ト-、__rイ、
\::::::::ゝ/ /'´lハ ハ`ヽリ`ヽ7ヽ__>
当スレでは欧州近現代200年史を r'´ ィ"レ{_l ● ヽ/ ● 从ハ〉、ソ
ヽ/ ハl小l⊃ 、_,、_, ⊂⊃/ ハ
国民国家ゲームと言い表しました /⌒ヽ_レヘ ゝ._) /ハ/⌒i
\ / /:/ >,、 __ イァ/ /
( /:/ / ヘ/0ヽ/ {ヘ、__Λ
`〈 / ノ::| ヾ:::::彡'
┌──────────────────────────┐
ただ見終わった今 振り返りをすると国民国家ゲームは
それ以前の有史から続く平等のゲームのver1.3と言えます
└──────────────────────────┘
r㍉へ
rvx _rv‐' ′ く/}_____ r‐
_戈ムkv气 f^ ⌒^”''*、 \
_) } rく 、__ _ノ /
^ー===-‐ ´ _xイ \ ̄^´ く
_j「 ┌‐┐ ト、_辷''′
> / / ⌒′
/ _丿/ r┐ r㍉
r‐‐'′ / { c 廴㍉ 廴j
ァ .{ } {j rj く⌒>
__ 〈__ 人 廴,,__,,. ‐=ァ`´
〈) /^ア _ア ハ C _) __r‐ ⌒7´
c イ ⌒> \_,/ ; c / こjヽ }〉
__,ハ,_ く K r‐ヘ_Ⅵ rj { ({ ./^\}
√ _ア.弋 .} { _У。Ⅵ _,,.ノ {
′ .{ __〉 V _〕〔C乙└く .ノ
く_,,.. ノ__,ノ^′ {__ ___ _〉 廴,_rz,. 。s≦`ー┘
え,,__ _〕 /⌒^
r≦_r气____,,戈 __,rく
______ノ⌒^′
r‐‐ヘ__} ̄\
\_
]
〉 /
r‐‐ ..,,_ { ___ _j
.〉 ^⌒''*=┘ _ {⌒V} /
{ r‐‐ 、__ /⌒ヽ ト、 .乂 ,′
/ _j r┐人 V ^''*、 {
/ ,.,*''” V \ \__ ヽ ≧x
7 / rヘ \_ `ヽ、 } rzrヘ{⌒7く_/
_└‐┐ > C ' ノ } ^ヽ .r‐、> V 乂,,__ 乂
八_,--=z,,__r‐┘ `ー′ .〕 〉 \____<^ _戈_
ヘ,__ ___ __ r‐=‐ヘくノ く⌒ r㍉ c 。 く_
/ `^⌒ー=≦ ̄ ̄ `´ ̄ ⌒>x. ^⌒\〉 トfN} 。 ' c `^
〈 r-=┐ rj
冫 ⌒^´
廴__
 ̄ ̄
"'',
{"}}
,rッ {`‐‐'''''~}
{´ i´ { ,/
,-`´,、 {" ~7,-、,,,,_,,,、
}{ "," }= ´ ノ
´ ,} _ /
} // ノ
"~ { ,-`
,-,"} ii~i~ ''~‐´`ヽ
,、 " {} !!ヽ `,
{´~!,!!,-'´~!, /´ , ,,,,, !,
=っ ゝ ヽ``'´/´ `'、_
{`ヽ,-´ `} ヽ, ,、 ヽ,
}= ,}`´~ `} ヽ
"‐、 _, } ,,,、 { ~`ヽ
,-‐" } ヽ`'´''´ ,ゝ,,,,,、
-=,-, i´ -´} `‐' ヽ
,'_=,´ {´ ノ |
{_ _,,,-''''´~` ,,-‐'´ ,ノ´
´'=,-‐'''´ {,-‐、_,、 _,,、 ロンドン◎ フ
,,,,,,,、_,r´ ~´!
i‐´ _ _,,,,、-、,,--、-‐´~
,i‐´_ r´~ `‐` `´
,,、~,-´ `'‐´
´
┌──────────────────────────────┐
そして最後の大型アプデが 国民国家を装備したイギリスで発生します
└──────────────────────────────┘
竺竺竺竺竺 乂_乂竺竺竺竺_乂::::::|竺竺竺竺竺竺竺竺竺竺竺竺竺竺竺竺竺竺|_____|竺竺竺
/\ /\|_| /\ ∧__) :|丶` / 二二二二二─'''¨| ̄ |: : : : : : | |: : : : : :
____\/__((__))/___、r丈,∧ノ__\/___二二二─:丁¨ |: : : : : | |: : : : : : | |: : : : : :
二二二二二二 | | |_ニ,。s≦二二|: :|二二二二二ー‐:| |: : : :| :|: : : : : | |: : : : : : | |: : : : : :
\/\/\ /「」,x≦/\/ _,ノ:: :¨|¨|ニ=-''"| |: : :| |: : : :| :|: : : : : | |: : : : : : | |_,,...、、
二二二二二|r=/二二二二二..|_,..┬|_,|゙| :|: ::| |: : :| |: : : :| :|: : : : : | |_,,... -‐… ¨”
三三三三三..《》》三三ー「 | | | | :| | | :|: ::| |: : :| |: _」....⊥ -‐ '' “”
 ̄ ̄|i───{{}}{}ー──l ̄i|─| | | :| |_|__」...⊥ -‐┷ ¨” __...二二
ZZZZZZZZZ{{}}{}ZZZZZ| 」]|─| |=ニ| |ニ=-=ミ ___,,. ┌─…¬ニ¨丁 ̄ ̄ | ̄
───_‐‐‐ー{{}}{}¨~__|_[[|二| | ,,゚| | ``i¨「 ̄ ̄ | 」 /\ /
二¨-‐┯r¬ニ{{}}{}¨Y゚Y^Y^ > '゚´ :| |', / ハ /ヘ, / \ / ̄ \ / ̄ ̄
|丁||||| :{{}}j}: :| |,、 '´ :| |∧ .√|iー| :|___|_| |二二¨| |二二二..|====|二二二
_|┴レヘ ̄\{{}}ハ>''´ __込`,', ;゙ |i__| :|二¨| |──‐| |ーァ三ニニ| |======
ニニニ〈/ ̄ ̄|〕{V} { 〔__〕 }∧ ./ |_i_| :| | || |¨|¨|丁| |__|ニ|‐:|‐:|====|二二二
ニニニ∧ /くj_j ` ‐‐'′_j/,| |こ| :|¨¨¨| |¨¨¨㍉| |__|__|_,,|_,,| | | |
二二二\/ _ -ニ丁0| |0(| :|¨¨¨| |¨¨¨¨¨| |`ii´`ii'´ |====| ̄ ̄ ̄
γ⌒ヽ_ヘ / \ _、<二二二二i |O| :|二¨| |二二¨| |.ノ乂ノ乂.| |⌒Y⌒
三三三三‐\ \ \ _、<二二二二二二二二.| :|)00|…┴- _ | |`ii´`ii'´ |====|、_人__
三三三三三‐\ \ xf〔┐○二二二二二二二二| :|00(|:::::::::::::::::| ̄| |.ノ乂ノ乂.| |⌒Y⌒
|三|三三三三幵\..,イ三ー幵 (__)(__)(__)(__)(__)(__)(_√◯_|  ̄:|/ ゚̄‐_ ̄ ̄:||二ニ=- __|====|、_人__
|三|二二二二幵二二二二幵二i _γ⌒ヽ─<ニニL_ L__ |: : : : || || ̄ ̄..¨|| _|'⌒Y⌒
|三|二二二二▽二二二二▽二二| 〔 ``'<ノ∨ ̄| | |^`iiー-∟__|__||_|L,_:::::::::::|| | | ̄ ̄|
|三|二二二二▽二二二二▽二二| | 〕iト _|三| ̄ | |‐-|L_ ||``iiニニi_ ||_≧s。||_|_|__|
┌────────────────────┐
最後の大型アプデ・・・それは産業革命です
└────────────────────┘
_ _/ヽ.__
_//\ '"´ ̄/:::ヽヾ `'ヽ.
//::::::__,.ゝ、-ァ'-::::::::!」-、_ ',
\ヽ:::::::::::ノ_7--‐'´-'`ヽノ___ノ_
ノ____,.イ-7´ハゝ、/! ハ ヽ.__7、
く__.rY ノノ ./ァ''Tヽレ'i/_,! ハン´
ヽ| ´ !,イ ゞ、!_ r'!/ 〈 産業革命・・・本スレじゃ
イ | i " , ヾiへノ
ハ ノ ! ハ、 - ノ〈 ほとんど取り扱わなかったわね・・・
レ'〈/!/ ヽ、:r>r=7´ハノ〉
,.へ,.ィ'´/´ `ヽ. ,.-‐- 、
-‐''" ,.へ! i ヽと_ ',
/:::::/::::::ハ !、 、___、_ト、`[二.l r‐‐-ミ
:::::::/::::::::i、,ゝrヘ'ー!_,-' ヽ、!7 i _厂| /ア⌒\
:::::::i::::::::::ヽr/:::::>、`ヽ. ヽ ノ _」ノ⌒¨¨⌒\ ノ `丶
. / \-‐┓ `、
/〉 .′ ゚。_ノ
/ {\ | 〈__〕
. | く\〉 } ノイ .斗‐- l| { !
. 人_く__ア⌒L_ ノ^}VL.」_ 八 { |
左様でございますが \_j )7乂 VゾV \r-ミ ∨ ト、
. `¨⌒∧ _〉 く__丿 \〉 |⌒\
欧州近現代史を眺め直すと 厶ィ`ト }Y _」 |
. r‐-ミ 个ー‐<ノ { / 丿
見落としていた産業革命が 丿.........`厂\ {__/ /〉 -‐
く__/ ̄/⌒7_]-┘厶イ { (
実はもっとも重要事だとわかります { /......〈__ノ \_
V____/. .| \
/. . . . . . . . .| -‐‐- |
.′ . . . . . . . .| / / ̄ ̄`V
______________
__」 | |
/_||_||| |
f且テ=、_||___ ___ |
`て((◎)┴(◎)'┴――――'(◎)(◎)ー┘
_
ノ |_ ll__l---||_
rj「l__`ー' ヽlーj L---┐
|―┴┴―`ーrュ-‐< ̄.ィj .__jl
|[][][][][][] i """ _..,,rr=''´ l
l ̄ ̄ ̄ ̄/7-‐'´ /
f jL-、 _-‐' -‐´~~
ヽ |  ̄ _j_ -‐'~´~~
`ー〜´~~~~
┌─────────────────────────────┐
というのが産業革革命から始まる技術革新は最初紡績で生じました
しかしすぐに運輸やそのほか工業 インフラに波及します
└─────────────────────────────┘
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ||
__________|| i´T`i ||__________
三三三三三三三三三三|| |__|__l ||三三三三三三三三三三
__ __,; __ __;; ||; || __,, __;;; ___ __
_|| ||_|_|| ||_|_|| ||_|_|| ; ||; ___ # || ||_|_|| ||_|_|| ||_|_|| ||_
_|| ||_|_|| ||_|_|| ||_|_|| ;|| ;;||_|_|| || ||_|_|| ||_|_|| ||_|_|| ||_
 ̄'' ;:; ̄ '' ̄ ||;; ||_|_|| ||
三三三三三三三三三三|| ,, ||_|_|| ||三三三三三三三三三三
__ __ __ __ [二二二二二二] __ __ __ __
_|| ||_|_|| ||_|_|| ||_|_|| | | __ | | ||_|_|| ||_|_|| ||_|_|| ||_
_|| ||_|_|| ||_|_|| ||_|_|| | | |_ :|: _| | | ||_|_|| ||_|_|| ||_|_|| ||_
__________,|_| |:::゚|゚:::| |_|___________
;;;";;;:::::;; ゙"'':::::;;;;;;;" ""゙ / ̄ ̄ ̄ ̄\ ゙" ;:;;:;:;:''";:;:;:゙" ゙" ;:;:;:"";;:;:
;:;゙" ;:;;:;:''"";:;:;:;:;:゙" ゙";./ \"'';;;";;;:::::;; ゙"'':::::;;;;;;;" ""゙
⌒))ゝ⌒ゝ)⌒ミ⌒;;;)i^i i^i⌒ゝ;:;)⌒ゝ;;;⌒ゝ⌒´;;
;;ゝヾ;ヾ;:⌒;;Z;);.;)ヾミ|| || ゞ((;;;ゝヾゝヾ;ヾ⌒;;;))
ゝヾ゙ヽソ;;;)ヾz;:;ソ(;;;ゝ|| ||)ゝ;;;;ゝ));ヾ;:;;;ヽソヾミ;ソ
'"''"`''´"''"´"''"''"''`"´ `"''"''"`"´"''"''"`"´"''"''
._ ___
‐i . ___ ┌‐'' ̄
,| . _,___-‐^ ̄`∟ , -⊂ニノ´ \\'─i
--'゙ _/'''‐i、 _, -‐⌒´  ̄⌒ー‐---、___, i‐‐‐ー-、‐‐ー-、-、--┐ ̄ |_
.匚__/フ'´ ____,,,__ノ ̄ .!、 ._,_ __ノ 〕_ノ⌒
: l>_ノ ̄ 〈゛ ´ ´ ´ \_ `\/'''\
_/_, 、_____,.--、 ___フ ,= | _,ノ
,,,,,,-‐ 、 二!厂 _l r イ | __/
/ ´ `´ 、 .‐-y 、_ 丿 |___ (⌒'
| !ニ'´ \/`ヽ_厂 [_∠_
`'‐‐'っ ___/ .t、 ィ┐ ⌒` ._!'''''`'-.、
l ! ┴ ̄ 「、 ゙'''ッ
l r'゙ ,_/´ヽーヽ、 ⌒\ ./
ヽ_,_r' ゙i ____ 7 _,! __/゙゛
 ̄ `ー‐' ,〃 ! /
´ :| /
`′
____________,___ ,、
, --‐-----'‐‐' ⌒─‐ '゙  ̄`ヽ--___ ,____ ,-ノ ヽ_
-‐‐'^ i、_________,,-─-‐' ̄` ̄ ⌒ ̄ ヽ、
`ヽ
┌────────────────────────┐
人類史には これまでも大きな技術革新はありました
しかしその多くが単発で継続的なものではありません
また逆に技術が絶えてしまう事も多くありました
└────────────────────────┘
_____ Π ____
. / / ト=〕 _{_lニl_}
/ /. |/》 (´Д` )
______./ / /|||||___‐=⊂ Y_ヽ___________________
./ / / / / / / / .|// / / / / / / / / /∪/ / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / /
. / / / / ! ̄ ̄ ̄ ̄| | / / / / // ̄ ̄\/ / / / / / / // ̄ ̄\/ / / / / / /// ̄
/ / / / / | | | / / / / 《=《◎ ◎ ◎》/ / / / / / /《=《◎ ◎ ◎》 / / / / / 《=《◎ ◎
_/ / / / /l. /l /l .| / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / /
ニ@ニ@ニ@.! |_|:|_|__.| ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ/ ̄ ̄ ̄ ̄/!ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ
━━━━━┻┻ <ニ((IIIIII((|━━━━━━━━━━〔〓〓〓〓〕(ココ━━━━━━━━━━
─────────────────────――((─((─────────────
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌────────────────────────────┐
しかし産業革命以後 テクノロジーの発展はとどまることを知らず
今現在まで続いているようです
└────────────────────────────┘
ィ´ ̄ {´ ̄ ̄}| ̄\ 、
/ { _人 |} ノ\\
. ∧ /´ ` ̄ ̄\ { \\
/ У / \\ 人 ヽ
〈 _/ / / ∨ ∧ }
<_./ 厶斗- |´ ̄ ̄`ヽ ∨ノ .|
/ / / /{ {\ 芹示ヽ | │
. /{ { { { /芹ミ \{ じ ノ }从人{ | |
今現在 イギリスで始まったこの現象は { | | | | じ / ‐r人人 \
.乂{八{ ヽ ' / ゝ )_ ∧
産業革命と呼ばれていますが・・・ ./ Y ト、_ 、 / ./ 人_}イ }
/i{ |人_ /}≧┬ //{/ \ }ノ_)}
後世 おそらく別の名前が与えられるかと {八 │ /⌒// /人/} / ̄ ̄ ̄} } }
\{⌒ 〈 ⌒ソ>┐〉 }ノレ
i | ∧ ´ / /.i / ∨´}
|/ .| / ヽ ヽ丿/ ∨
. / / 〉 } / ∨
/ | / /( )
( { / / \___ /
\_ 人_/ ./ } /
{>'7 ./、___} ̄ ̄/
f / / ∧
{_/{ /\______/ \ / ̄|
.|_ / ./ 人
 ̄⌒^^''=- i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:≧s。. /:∧ |
 ̄ ̄ ̄~~゙|\  ̄ ‐= _i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:≧s。 /:::: ∧ / ', }i:i:i:i:
|\|  ̄ .|^^'' <i:i:i:i:i:i:i≧s。., |::::::::: | /__', ___j{i:i:i:i:i:
. __|\| -ミ |: : : :|ハ ``''*ミi:i:i:i:i:≧s。.,::::| |「」「l| |::::::/i:i:i:i:i:i:
_ γ´ `Y:::::::ム r┴ |: : : :|:::| `ヽ <i:i:i:i:i:≧s。.,:::::| _ |:::/i:i:i:i:i:i:/
`Y ,:::::::::::::} _〕:: 〔|: : : :|:::| ハ \:::`'<i:i:i:i:i:≧x |: : | |/i:i:i:i:i:i:ア::::
}', ノ.:|\_ノ <ノ: ::::||: : : :|:::|]|::|> ∨|:| `゙Yi:i:i:i:i}‐ュ. |: : |/i:i:i:i:i:/::::::::
ノ ≧=≦: ヽ|: : :\| x=ミr|: : : :||: : : :|:::|_|::|_ ,ハハ |::|:|。o彡i:i:i:ソ: :| |,.イi:i:i:i:i:/::::::::::::::
´ :|、\|: : : : :| / _ヽ: :[]: :「」: :|:::|::: :: | (ニニ.イ:|:|i:i:i:>'": : ,.。o≦i:i:i:斗r彡::::::::::::::::::
]]]]]]]]]]]],,l_\,|: : : ::::|n,, /_ ̄ ̄__∨:_:_:_」二「二。。⊥。。zzzz彡,|::|:|'"...-=≦≫r:个ニニii|/=========
______,| l、 .|_::::::::: |::::|zェェェェェ| ̄~゙|:|::┬r…¬ニT「「 ̄ |: :,.。s≦i:i:|::|:|-┬=≦:_:_:|__,|: : : : ||」」」」」」」」」」
_|_|_|_|_|_|_|,| |:l: | |::::__::|:::::Ⅵェェェェ|: : : :|:|zzzzzzzzzzzzzzzzz彡ケニニ|::|::|:|:::::| | :|====|: : _||」」」」」」」」」」
______,|_|」└:::(_:::::= : |_|.,八/|: : : :|:|::::| l\:|: : |:_|_`ーr:┬': :(ニニ|::|::|:|zェ| | ,|ィ=ミ:| _|_|」」」」」」」」」」
_|_|_|_|_|_|..| |ZZZZZZフ:::::|:l:|:::::|::|:_:_:_:|:|、_| l _,|<===>|:::|TTTTT_|::|::|:|:::Y⌒Y_|' Y |:::_:|_|__|::::::| | |
|i:i:i:||:::::::|:||=:::|:l:|::|^Ⅵ:::::::≧s。 ̄__,「」ニ>…<「」===| |zzzzl二二二二二l .|___ ̄ ̄ ̄ ̄
━━━┓ |i:i:i:||:::::::|:||=:::|:l:|/ Ⅵ::::::::::::::|__ /|/...,,,_ ヽニニニニニ|癶 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_|  ̄ ̄ ̄ ̄
二二二二二二二二二二二ア.. ∨i:i:i:i:i:i:i|_|_|_|ヽ:| | ̄| || ||::| |二二二二二二ニニ|_|``ー|
: : : : : : : : : :/‐,.イア_,ィzzz寸:i:i:i:i:|_|_|_|ニ| | | || ||::|_|-|:|‐‐|「≧o。.,____|_|``ー| |=-
: : : : : : : : /‐‐/:/| |_l|「二l|、\i:i:i|_|_|_| | トミ_|、.::| ̄ ̄:::|‐|:|‐‐|≧o。.,_|::|::::: :: |_|``ー| |:|:|:|:「lTi=
: : : : : : :..:/__,/://|_|_l|o‐o.|ト\\|_|_|_| | l]]]]]| |、| |:::::::::::: |‐|:|‐‐|: : :|`r、`Y:::::::::|_|``ー| |:|:|:|:|:|:|:|:|
: : : : : : / /:://::| |{≧=≦::\\|_|_|_| | |::::::::| |、| |:::/ ̄¨|‐|:|‐‐|: : :|::|:::l`|:::::: : |_|``ー| |≧o。.,_:|:|
: : : : : / ̄ ̄7:::://::/| |{ニムマムマニ\| | | | | |::::::::| |、| |:::|``'ー|‐|:|‐‐|: : :|::|:::|::|::|:::::::|_|``ー| |:::::::::::::::`
┌────────────────────────────────┐
すなわち劉慈欣の三体のように 技術爆発と呼ばれるのではないか・・・?
それくらいこのポイントから以降 人類の技術革新は止まることを知らず
また技術革新のスピードは 今なお加速しているのです
└────────────────────────────────┘
}> ---ラー -- 、>ヘ,
/X´/ { \」ヽ
/ ヽ/ ハ ヽ´ヘ
>ヘ/ / | i ヘ ハ/__>
r´ / / / |_ i ヘ ハ ヽ_{
{>´/ / / ii | ヽ i \ } ト \_
/く_/ i i { ム从i \{\≧\i i ハ>┬ ´
. i / 人 ヘ<{∧ラハ 仆テ∧>} ィ i┘ハ
ノ ノイ ヽリ 弋_ソ 弋_ソ レ从iリ ハ
{/ノ\{\ ム ' ハ /レ i iム このアプデは
ノイ ヘ >ハ 〈 Y 〉 イ /i リ
人i> ´ノ/ノ、 ゚ /< Y 〉 イ ∧{ 本論ではほとんど触れませんでした
/ イ//〈 > __ イ 〈 Y 〉リi/
_ - ´ ´ <〈 Y 〉 /i ト从〈 Y 〉/{ しかし欧州史を一巡すると・・・
/ ソ〈 Y 〉 リ、 / 〈 Y 〉 {--t
/ ノf--イ}>=<{__ \__/ }>=<{ 〉 ヽ
| r - ´/ ム{ |ノ } ̄ ーt┼r ´  ̄ |_ノ 「{ 丶
. i / 7 /: : |:::::::::::::}:::::{ :::::::::{: : | └t ハ
i/ }丶/: : : Y:::::::::/i-i丶:::::::::i: : ヘ/ { ゝ
i r┘y: : : : :i:::::::/:::i: :i::::\::/: : : ハ 」 ´\
i ヘ /: : : : /└´::::/: : i::::::::\: : : :ハ/ 〉
i λ: : : /::::::::::::/: : : :i:::::::::::丶: : : :} /
,ヘ/`7,,..--、
L_(´ ̄ ヽ‐、
さ>、,ヘ,,..、__ ヽ
/ /i ,ハ∧''"`rっ/
yイ・ ・ j , )>
産業革命革命から始まり続く技術革新が ,,.. ヘ〈 ゙、 ヘ ゙ノ ノ 〈 ,、
< へ/`, ̄ ̄ , ) ̄、 \
人類史にもっとも大きな影響を与えています `!/-、kニニニ^⊃ノ , \ ,>
`l ̄ ̄ ̄ |  ̄ヾ-V´ `
| |
| ∩ |
|_,_,| |,_,_,|
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::| ̄|_::::ロロ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::| _|::::::::::| ̄|_::::ロロ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::|_|::::::::::::::::| _|:::::::::□:::::::/ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ̄|_::::ロロ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::: |_|:::::::::::::::::::::// ..:..:::::.::::..:.:.: ::.:::.:::::::::::| _|::::::::| ̄|_::::ロロ::::::::::::::::::::
::::...: ヽ/ ''⌒ヽ ;;;::::::|_|::::::::::::::| _|:::::::::□:::::::/ヽ:
ヽ ヾ ,,ソ ,,) _ ::::::::::::::|_|::::::::::::::::::::: / /:::
::::::... ,,ノ、 ,,ノ ::::... ヾ ::::... ヾ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/:::::::::
:. :::... ヾ :::.... ヾ ::::.. リ ::::. ,,リ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::.. ::.. ,,リ ::::.. ソ::... ::.. 彡.. ::.. ヾ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::... ,, 、 彡 ,, 、 =- ,, 、 - ::::.. ,, 、 ,,ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
く< ヾ 、 ‐ く< ヾ 、 ミ、 く< ヾ 、 ‐ く< ヾ 、 ミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
\''ノ、 ミ、、 \''ノ、 'ミ、、 \''ノ、 ミ、、,,\''ノ、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ゞ ,,彡 ミ \\ \\ \\ \\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
,ソ \\ \\ \\ ......:::::::::\\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
\\ \\ ......:::::::::\\::::::::::::::::::::::\\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
\\ ......:::::::::\\::::::::::::::::::::::\\::::::::::::::::::::::\\::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\\::::::::::::::::::::::\\::::::::::::::::::::::\\::::::::::::::::::::::\\::::::::::::::::::::::::::
┌──────────────────────────┐
また第一世界大戦があれほどの大被害を出した理由も
この技術爆発により 兵器の性能が爆上がりしたためです
└──────────────────────────┘
/ ̄ミ┐
./ /./
_ ┌-/ /./.--┬-=、
// _____,≠┬ 〆 /./. i卍|彡へ,
\_厶ゝ´´ ̄. ^二/___ /..廴__厶∠斗〆
...(辷┤. =――――〆――┴〆/ ┼ ___//./
|``ヾ辷_≠‐‐`幵==孑-=三 ̄ `¢
.| 彡と=|. i∠゛_\
..~ ̄ ̄ ̄冫゛^.└ゝ辷ノ
ゝ辷ノ´
─ ̄ ̄ ̄ ̄-__───── ̄ ̄ ̄
__―
――__ |
__ | |
― l i ∧フ∧
__ ̄ ̄ | l _l______(´∀`(ii)
―‐ | | ゚────、o-rm<Y> fヽ
── l | / ロ ̄l |V´ ト 〉
─ ヽ∨ 从;;// /___|_|_三},====
 ̄ ̄ ̄─── 从;;..)y'⌒);,)";:)、⌒ >─'"´ / ヽ==--、_
从 (0)ロ))ニニニニニニニ)二二) )/, -‐'_, -‐ '´,-‐' |
∨ 从;;// ___rェュ_ '(:;, :;"ミ^;∵_`ヾ;)/__/`ー--イ/lニニl]|_,-‐'=======
从 ; , ''"´ _rュ_ (`: =======ュi(t 〉、 lョヽ ,.v''´/__ 7/______,,/__ //、⌒,ヾ-l
⌒:.,'.")) ・━コl>、 ヘ (` _lo ̄rュ「lコ二二(OO二_,.v' /圭(⊂l ____(⊂/圭圭{| - ◎- l'
`.⌒::"`.; 'r。_ュ_二二`从(=(〈─ 〈(=(O)‐'゚‐'゚‐'゚ r'´ {圭圭{[韭韭韭韭韭韭{圭圭{ゞ / l ,
';::,");;)`.; ((─((Oooo(`:' ヾ`ー--ヾヽ(OO(O,.v''´ 弐弐{[韭韭韭韭韭韭{弐弐{ f f´
┌────────────────────────────┐
つまりこの後起こるww1とww2が他を圧倒する戦争になったのは
技術革新が軍事分野に及び 破壊力が爆上がりしたためです
└────────────────────────────┘
: : : : : : : : : : : : : : : : : : :/ |
: : : : : : : : : : : : : : :/ ̄ |
: : : : : : : : : : :/ ̄ | __,,,,,,,,,,,======
: : : : : : :/ ̄ | . __,,,,,,,,,,,======¨¨¨¨ ̄ ̄: (
-─¨ ̄ __,,,,,,,,,,,======¨¨¨¨ ̄ ̄ . : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
¨¨¨¨ ̄ ̄ l7. : : : : : : : : : : : : ; ; ; ; : ; : : : : ; ; : : : : : : : :ヽ
/: : : : : : : : : : : : : ; ; ; ; ; ; : ; : : : : ; ; : : : : : : : :.ヽ
/: : : : : : : : : : : : : .' ; ; ; ; ; ; : , : : : : : ;__: : : : : ヽ
/: : : : : : : : : : : : : ; : : : :_>─¨¨¨ ̄___二ヽ: : :ヽ
/: : : : : : : : : : : _>─ァ ニ-" /, ̄ ̄ー─'" / : : : :ヽ
/: : : : : ,--‐''¨ ̄,--‐‐'¨∠_/∠--─z _/: : : : : : :ヽ
/: : : : ( 、─-、_  ̄`-ャ ,---ヘ / /: : : : : : : : : : : : ヽ
/: : : : : :\`ヽ-、_`゙〜ー´/¨ _// ../; ; ; : : : : ; : : : : : : : : ヽ
. /: : : : : : : : :ゝ、_ `-‐⌒ ∠__,-^ /: : : ; ; ; : : : : .' ; : : : : : : : :.ヽ
/: : : : : : : : : : : : : ̄¨ー─--──〜´: : : : : ; ; ; ; ; : : : .', ; : : : : : : : :.ヽ
. /: : : : : : : : : : : : : : ; ; ; : : : : : : ; ; : : : : : : : : : .' ; ; ; ; ; : : : : ; ; : : : : : : : :.ヽ
/: : : : : : : : : : : : : : . ,', ; ; : : : : : ; ; ; : : : : : : : : : ' ; ; ; ; ; , : : : '. ; ; : : : : : : : ヽ
/: : : : : : : : : : : : : : : .' ; ; ; ; : : : : , ; ; ; , : : : : : : : ; ; ; ; ; ; ; ; , : : ', ; ; , : : : : : : :.ヽ
. /: : : : : : : : : : : : : : : ; ; ; ; ; : : : : : ; ; ; ; ; ; : : : : : : ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; , : : ; ; ; , : : : : : : :.ヽ
/: : : : : : : : : : : : : : : .' ; ; ; ; ; , : : : , ; ; ; ; ; ; , : : : : : ; ; ; ; ; ; ; ' : : : : : : ; ; '. : : : : : : : ヽ
/: : : : : : : : : : : : : : : ; ; ' ; , : : : : : : : ; ; : ; ; : ; ; : : : : ; ; ; ; ; ; ; : : : : : : : : ; ; : : : : : : : : :.ヽ
. /: : : : : : : : : : : : : : : , ; ; ; ; ,' : : ; ; : : : : : ' ; ; ; ; ; : : : : ; ; ; ; ; ; ; ; ; : : : : : : : ; : : : : : : : : : :ヽ
/: : : : : : : : : : : : : : : , ; ; ; ; ; ; ; , ; ; ; : : : : : : : ; ; ; : : : : : ; ; ; ; ; ; ; ; ; : : : : : : : ; ; : : : : : : : : : ヽ
. /: : : : : : : : : : : : : : : , ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; : : : : : : : ; ; : : : : : : : ; ; ; ; ; ; : : : : : : : : : : ; ; ; : : : : : : : : :ヽ
/: : : : : : : : : : : : : : , ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; : : : : : : ; ; ; : : : : : : : ; ; ; ; ; : : : : : : : : : : : ; ; ', ; : : : : : : : : .
. /: : : : : : : : : : : : : : , ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; : : : : : , ; ; ; ; , : : : : : : ; ; ; ; ; , : : : : : : : : : ; ; ; ; ; , : : : : : : : .
. . . : : : : : : : : ' ; ; ; ; ,: : : : : .
┌──────────────────────────────────────┐
ナチズムみたいな異形が欧州を席巻したのも戦車や戦闘機の内燃機関の発達のためです
└──────────────────────────────────────┘
【技術爆発前】
ババ バババ ババババ
バババ ∧_,∧ ババ ∧_∧ バババ
∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
(´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
(っ ≡つ=つ (っ ⊂) ⊂=⊂≡ ⊂)
/ ) バ∧_∧| x |∧_∧ バ ( \
( / ̄∪バ ( ´・) ∪ ̄∪(・` )ババ ∪ ̄\ )
ババババ/ ) バババ ( \ ババババ
バババ `u-u'. バババ ババ `u-u'
┌────────────────────────┐
もし技術爆発がなければ ヒトラーがいくら頑張ろうと
死者の桁はそれまでの戦争と変わらず
フランスとソ連になます斬りにされてお終いな筈でした
└────────────────────────┘
【技術爆発後】
オラオラ オラオラ オラオラオラ オラオラオラオラ
オラオラ∧_∧ ∧_∧∧_∧オラオラ
∧_∧ω;;(∩( ∩;;ω),つ);ω∧_∧
( ω;;(とミ∧_il!|∧lll 彡_∧彡つ);;ω)
∧_∧ミ(∩∧_∧彡づ);;∧__∧⊂)オラオラオラ
( ω(と≡⊂( ・ω・ )⊇≡づ);;ω )__ \
(⊂ と=ど(⊂ っ)づ=つ≡⊃) \ )
/ヘ_∧〃∧__i!l|ミヘ_∧ミ_∧ミ∧_∧\オラオラオラ
( ω(と彡(ω;;(し ミJ);;ω )つ);ω)ミ⊃);;ω) )
オラ(っ つ / )( ) \ ⊂)オラオラ
オラ / ) `u-u'.オラ∪ ̄∪オラ`u-u' \オラオラ
,( / ̄∪オラオラ オラオラオラ オラオラオラ∪ ̄\ )
:::::::::::::°:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::o:::::::::::::::::::::::::::::::::::::゜::::::::::::::::゚:::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.: .: .: .:. .: .: .
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:゚.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゜:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.o:.:。.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゜:.:.:.: .: .: :. :. :. :. :.: .: .
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゜:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:o.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゜:.:.:.:.:.:.:. :. :. :. :.o :.: .: .. :.: .: 。. .: .: .: .:.
. :.: .。: .: .:. :. :. :. :. :. :. :. :. :.: .: .:. :. :. :. :. :. :.: .:. :. .:゜:. :. :. :. .: :.. .:. :. :. .: .:゜ .: .: .: .:. :.
. :.: .: .:.: .: .: .:゚ :. : . . .:. .: .:゜ .: .: .: .: .: .: . :.:. :. :.: .:. .: .:。 .: .: .. :. :. :. :. .
. :.:゜ .: .: .: .:. :. : . .: . :.: . :.: .: .: : .: .: :゜ : :. :. . : .: : . . : . :. : .
.: .: .: .: .:. .,.-─-、 ,.-─‐-、
: .: ゜ .:. ,!_.:.: :.:__ | . l::::. :. .: . .|
.: .: .:.:. : /.:.:.:._ __」 ./:.__., -‐ヽ
.:.: ,r'´ ̄`ヽー-、/.-'‐─ - <丁_ _」
/ 戈Y´ , ィ ⌒ヽ/ | |`ー─<二li|rrrrrrrrrrrュ
.: .::_ノャ八 ./:. | U_ノ牛ニニニニ)二)─ ─' |! i!
. :.:.:.:/:.:.::::;;//ニヽ. /:.:.. L_ノ┴ヽ `>孑刃{  ̄ ̄`  ̄ ̄ ´  ̄ ̄  ̄
::. :.:..:/.:.::::;;;//辷7 \j|:.:.:.:. . 爪_ 丿/ //ヾ\.
ト、.:./.:.:::;;;;// (__)\/ヽヽ:.:. .: . ,イ/ノ_,/_,// \\ _
:::ト、  ̄//_ ̄ ̄`ヽ /\>─'´  ̄ ̄  ̄ ̄. ̄ :; : ' :; : ``'' ー─-、、
;;::二二 ノ:.:.:.`丶、 \/ ' :; : ' :; : .,.:,..:.. .,.:,..:.. .,.:,... .,.:,..:..
,イ;;;:.:.:.:/::.:.:.::/:::.: :.ト、_」! ... ,... ... ,... ... ,... ....,.:,..:.. .,.:,..:..
/;;;;;:::/::/:::.:/::::::::. i::.:.::Y´ :; : .,.:,..:.. .,.:,..:.. .,.:,..:.. .,.:,..:.. .,.:,..:.. .,.:,..:..
┌──────────────────────────────┐
当スレでは両世界大戦中のナチズムとww2とソビエトを中心にみました
ただ全てを見終わり俯瞰して眺め直すと これら3つは副次的なものです
└──────────────────────────────┘
._ ___
‐i . ___ ┌‐'' ̄
,| . _,___-‐^ ̄`∟ , -⊂ニノ´ \\'─i
--'゙ _/'''‐i、 _, -‐⌒´  ̄⌒ー‐---、___, i‐‐‐ー-、‐‐ー-、-、--┐ ̄ |_
.匚__/フ'´ ____,,,__ノ ̄ .!、 ._,_ __ノ 〕_ノ⌒
: l>_ノ ̄ 〈゛ ´ ´ ´ \_ `\/'''\
_/_, 、_____,.--、 ___フ ,= | _,ノ
,,,,,,-‐ 、 二!厂 _l r イ | __/
/ ´ `´ 、 .‐-y 、_ 丿 |___ (⌒'
| !ニ'´ \/`ヽ_厂 [_∠_
`'‐‐'っ ___/ .t、 ィ┐ ⌒` ._!'''''`'-.、
l ! ┴ ̄ 「、 ゙'''ッ
l r'゙ ,_/´ヽーヽ、 ⌒\ ./
ヽ_,_r' ゙i ____ 7 _,! __/゙゛
 ̄ `ー‐' ,〃 ! /
´ :| /
`′
____________,___ ,、
, --‐-----'‐‐' ⌒─‐ '゙  ̄`ヽ--___ ,____ ,-ノ ヽ_
-‐‐'^ i、_________,,-─-‐' ̄` ̄ ⌒ ̄ ヽ、
`ヽ
┌────────────────────────────┐
欧州史 そして人類史の平等のゲームにおいて重要なのは5つ・・・
└────────────────────────────┘
, -―- 、
/: : : : : : : :\
/: : : : : : : : : : : : :、
{: : : : : : : : : : : : : : \
',: \: : : : : : : : : : : : :.\
Vヘ.)>、: : : : : : : : : : : : \
ノ⌒^/ ヽ:ヽ: : : : : : : : : : :ヽ
/´: :_: :{ ',: ',: : : :\: : : :.ヽ:ヽ
j: : : : :_j }: :',',: : : : ヽ: : : :}: |
{: : :ト( 」 ハ_」レ-―'⌒ ーr'
乂ゝ- / /____ , -┐ {⌒!
/`厂 ̄` /:::::::::::::oo}} ⌒) └イ
L{___/__,,.. -‐'  ̄ |
/⌒\ /::::::/::::::o/ ヽ 〉 ___
/⌒ ! .l \:::::::::::o/{ { } ∧_∧
/ ⌒ | ⌒ | } ヽ::/ ヽ ヽ / V.| .|V
| :| | ノ /{ \\ / , -―--.<>()<> --―-.、
////////|| ∧ ||//////∧
_ |//,v^v.//|∧|i|∧|//,v^v//|
,..-==彡ミxzzz、 V《〉[]〈》/||)8()8(||/,《〉[]〈》/
/=ニ彡'ノ,..=ミ、/⌒ヽ ┌><二_\il/_二><┐
/..三ニ=彡イ />'"i}ミ、ノヽ 〔》γ⌒))≪〔!_i〕≫((⌒ヽ'《〕
}/__二ニ=彳/>'"⌒\㍉乂_ └‐---´======`----┘
/// / / \i}ニ{
/,.=彡 / / Ⅶハ
//‐‐=彡 ./ _..xzzzx _ }乂}
{///_.ノ./ 弋尨ァ i /ftzミ{i .八
.// .// 丿i  ̄ i | `¨′|/ ∧
/i 乂{i{i.イ i:i/ , i{ { /
乂{/ /`ー从,ィ _,ィィ>‐=′ ///.乂
{ // i/i乂 /_彡''=¬iⅦi.// { {i }
{i/ ./ /} 从ノ//´、 .`ー= 乂} i ト、乂
Ⅶ {ミ、{ | {i乂{i乂}ト、ィ___/八i} \\\}
乂乂i} i| | ∨i/乂{i 从 八___..\\}
____/ >‐/ {i 乂{i /lル'/iノ / \\}
_,.. //////i/ | ii:i:i:i:i:i: ̄i:i:i:i / / "''‐-
///////////⌒} | i:i:i:i:i:/ 7i:i/ / / ミ、
.//////////// ト、______/ ./ / /⌒ i ヽ.
.イi//////////// .ノ____/ ̄ ̄ ̄ ./ / / / / ∧
/////////////{ { ̄ ̄ i ./ ./ / / ./ / ‘,
┌─────────────────────────┐
宗教が提示した死後の平等 それを利用したキングダム
初めて現世での平等・・・神の前の平等を説いたキリスト
└─────────────────────────┘
∧∧,;"「」 [] λλ ,,,,,
∧∧ ,、,、 n n ∧∧( ,,) (*´ロ`) (´v`*) ノリレ,, ノリルレ ,
(*´?瞠) (-^* )::::::::) ∧∧(∩_∩ (〜 ノ-( ノ (-・ (゚- ゚*ノリ
,-'" ( ヽ(゚* ) ) ( `ー) (∀・,,) vvv 〉 ノ 〉 l i_)(Y ノ
,-"´ ノ 〉 ( ) ( ) ( ) (v` ) Y ノノ~~'ゝ ∩∩ .∧∧
∧w∧ ▲,,,▲ ( ( (/`ヽ) 〈 ヽ ( )ノリルリ λλ (__) し`J (::::::::::).(:::::::::::)
( ・∀・)(∀` ) ∧_∧ ∩_∩ し' Jノリ゚ ー゚(ー ` ) ∧∧ ∧_∧::::::::つ
と )( ) (@Д@* )(´∀`*) ( つ (v,と) ( ´)(゚ ):::::::::|
Y 人 Y 人 (つ<V>)と <v>) /~~~~ Y 人 と | | |∪∪
(_)`J (_)`J | | | 人 Y ^^Uヽ)(__)ヽJ | 〜 | 〜
┌─────────────────────────────┐
そして本来的な意味での居住民の安寧改善につながる国民国家
さらにも今なお継続中の技術爆発の5つです
└─────────────────────────────┘
_____ Π ____
. / / ト=〕 _{_lニl_}
/ /. |/》 (´Д` )
______./ / /|||||___‐=⊂ Y_ヽ___________________
./ / / / / / / / .|// / / / / / / / / /∪/ / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / /
. / / / / ! ̄ ̄ ̄ ̄| | / / / / // ̄ ̄\/ / / / / / / // ̄ ̄\/ / / / / / /// ̄
/ / / / / | | | / / / / 《=《◎ ◎ ◎》/ / / / / / /《=《◎ ◎ ◎》 / / / / / 《=《◎ ◎
_/ / / / /l. /l /l .| / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / /
ニ@ニ@ニ@.! |_|:|_|__.| ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ/ ̄ ̄ ̄ ̄/!ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ
━━━━━┻┻ <ニ((IIIIII((|━━━━━━━━━━〔〓〓〓〓〕(ココ━━━━━━━━━━
─────────────────────――((─((─────────────
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__
. \\
__ \\
/ / \\
J\_,,.. -‐' ̄し--‐'フ / く |. ‘,
./:::::// ',:::::::::::::( \/\ \ | |
/::::/ \/\ |:::::::::::> \ \ / |
./::::::::.\/\ /::::::/ r‐ 、 \ `' /
/:::::::::::.... / /::::::/ _/r‐ 、\____/ \
./し-、;;;;'^‐-;,_/ ̄ . (__ノ \_____/\/
/
┌────────────────────────────┐
次話で詳述しますが ナチズム コミュニズムは
国民国家の亜種に過ぎず これらがもたらしたww2もソ連解体も
大局的に見れば イレギュラーな道を外れた出来事に過ぎない
└────────────────────────────┘
【投票中】
/| ̄ ̄ ̄∧,,∧
/| ̄ ̄ ̄|..(ω・` )
/| ̄ ̄ ̄|....|φ ∪ ) ∧,,∧
| ̄ ̄ ̄|....|/ `u-u´ ( )
|___|/ ∧,,∧ ( o ∪
|| || (´・ω・) ∧,,∧ `u-u´
( つロと) (´・ω・)
`u-u´ (∪ つロ_____
`u-u/ = = /|
| ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 投票箱 | |
┌───────────────────────────┐
そしてまだ考察途中ですが 突き詰めればデモクラシーでさえも
良いものではあるかもしれませんが
副次的なものに過ぎないのではないかと考えています
└───────────────────────────┘
【開票中】
┌───────┐
│ 自 民 社 他 │
│ 正 正 丁 一 │
∧,,∧ │ 正 丁 .│
( ´・ω) ├───∧,,∧ー─┤
| Uつロ ( )
u-u ( o つ━
ロ `u-u´ A⊥A
∩ヽ,,∧ ,,,,,,∠ ゙ゞ ∧∧
\ (・ω・`) /| ヾ,;' ゝ*‘,,ェ‘)(ω`*)
| ̄ ̄ ̄ ̄| .| ;' 、,,,,,,, ;; ,, ノロ⊂ヽと ノ
| 投票箱 |/ |_j l_j |_j゙l_j u-u
 ̄ ̄ ̄ ̄
ィ^l ^ l ^ l ^ l ^yヽ
/y _,/ ̄ ̄` ̄\,へ
ト// , /\ .i i 、´,ゝ
伝道医師からの大日本帝国敗亡でもありましたが / / /リム/ー-V レ ゝニ〉
j v、!● ● iヽ'ゝ〈
時間と労力をかけて築いてきたスレが ノ(y)〈 ワ (y)y'V
(y), `ーゥ t-!(y)ルハ
眺め直すと秒で崩れる瞬間がありますね・・・ (y)^V^、∞ , '(y)〈
∞ / L介 」∞::\
,/ー、{::::::::::/ー、!::::\
ヽ~ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/_〈 ━ ━ ━ ━ 〉
〉/んん ん ム しへJ ゝ
ただここまで完璧に / / 〈 リ´ム/ ー-〉V l
j j v、!● ● i ' 〉〉し
あっさりさっぱり総崩れするのは / 〈 ワ ム .i y'
し,ハ`ーゥ t-!,、ハル'
流石に初めてっすねwwww レ^V^、 ∧ , '^ー〈レ
/ ̄/ ` 8 'j \ ̄ ̄\
⌒^,/ー、{ l l /ー、! \^⌒
市場収奪戦争の始まりかな
実は労働制手工業は日本は百済に派兵した時に既にできていた
というか、そういうシステムも無しに、三年で万単位の兵を朝鮮まで運ぶ船を人数分突貫製造なんてできない
その辺の船を流用する場合、会敵する前に海の藻屑だしね
ただ、市場が足りなかったので、大量生産を維持する社会的コストが支払えなくなって一度廃れた
┌───────────────────────────┐
ただ割と悪い気はしません これで重要な問題がどこにあるか
前より掴めるようになりました
└───────────────────────────┘
"'',
{"}}
,rッ {`‐‐'''''~}
{´ i´ { ,/
,-`´,、 {" ~7,-、,,,,_,,,、
}{ "," }= ´ ノ
´ ,} _ /
} // ノ
"~ { ,-`
,-,"} ii~i~ ''~‐´`ヽ
,、 " {} !!ヽ `,
{´~!,!!,-'´~!, /´ , ,,,,, !,
=っ ゝ ヽ``'´/´ `'、_
{`ヽ,-´ `} ヽ, ,、 ヽ,
}= ,}`´~ `} ヽ
"‐、 _, } ,,,、 { ~`ヽ
,-‐" } ヽ`'´''´ ,ゝ,,,,,、
-=,-, i´ -´} `‐' ヽ
,'_=,´ {´ ノ |
{_ _,,,-''''´~` ,,-‐'´ ,ノ´
´'=,-‐'''´ {,-‐、_,、 _,,、 ロンドン◎ フ
,,,,,,,、_,r´ ~´!
i‐´ _ _,,,,、-、,,--、-‐´~
,i‐´_ r´~ `‐` `´
,,、~,-´ `'‐´
´
┌──────────────────────────┐
まず技術爆発は国民国家化されたイギリスで発生しました
すなわち技術爆発は 国民国家化がもたらすのです
└──────────────────────────┘
∧∧,;"「」 [] λλ ,,,,,
∧∧ ,、,、 n n ∧∧( ,,) (*´ロ`) (´v`*) ノリレ,, ノリルレ ,
(*´?瞠) (-^* )::::::::) ∧∧(∩_∩ (〜 ノ-( ノ (-・ (゚- ゚*ノリ
,-'" ( ヽ(゚* ) ) ( `ー) (∀・,,) vvv 〉 ノ 〉 l i_)(Y ノ
,-"´ ノ 〉 ( ) ( ) ( ) (v` ) Y ノノ~~'ゝ ∩∩ .∧∧
∧w∧ ▲,,,▲ ( ( (/`ヽ) 〈 ヽ ( )ノリルリ λλ (__) し`J (::::::::::).(:::::::::::)
( ・∀・)(∀` ) ∧_∧ ∩_∩ し' Jノリ゚ ー゚(ー ` ) ∧∧ ∧_∧::::::::つ
と )( ) (@Д@* )(´∀`*) ( つ (v,と) ( ´)(゚ ):::::::::|
Y 人 Y 人 (つ<V>)と <v>) /~~~~ Y 人 と | | |∪∪
(_)`J (_)`J | | | 人 Y ^^Uヽ)(__)ヽJ | 〜 | 〜
┌───────────────────────────────┐
これはおそらく国民国家により最低限の生命の保障がされるようになり
居住民の活動が活発になるからでしょう
└───────────────────────────────┘
ー―――――| |―――――――――――| |ー――''"
.| | _ .| | .|
,レ-‐=Ξァ‐_>、 | | .|
. ,..'',r'',、-ヽ.(''_甲.''_ | | .|
/-,ュ.K_`〈='右つ´ 廿 <ー'> .|
,' ,<>ノ< ノ`ー''゛´ ,ィァlL .|`¨´|. .|
V.(`.` .{ トnイ `冊" __. .|
、.、.i.`'''.,.'".ヽ. `个< i<ニ}_、 >、>
. 、,..-、 f.ャ._)i. ,>._ィ.,_. .l「.1 !...|「 しゝr' ̄||
. .i ゝ<={ , ' ゝヒジ.i,'´ ゝ'' `、 ll、j._| |Li"`´..ヽll
>'-<シ、 ,.‐.、 .i. ゙, i.i l ∨...il|ネト.、`ニ.! .r ,イ>
. .f 、 `´ .ト { ,.ァ{ ゝ .i.ii ゝ ノ il|!\ |,.-_ニゝ,',' |
. .li 、.レ l〉 ,`ミジ-.,ィ、ー.、.〉、.,ィノ‐'".ヽ. \‐〈 ヽ i |
. .レ_^_‐r_ニヲ.' .ヽ‐''" ̄゛´ `、"、. ヽ .i-'‐_"ヽ'i..|
. .l .( .l ヽ ゙、 ._.,⊥ .', ', .i l三
!、_ l. ヽ! `、 ソ¨.ノ¨ __,.!.-‐、 .i i-‐_''.-'.l
l  ̄ll.l l ' ,' i`「 .ィ‐''" ヽ .i i イ-! .l¢
l. l.li l .l i l l ヽ _,.. .-‐''"~ i .i」 ィ .l l
l イ ゝ! l ,イ l l .l‐''ト l l .l
l l ト `.l L.| l l, ,-‐」,.ーィ
l 'l. l l .lヽ.ゝ l i'`´ .`‐'"
{__っ ヒ_.! l`、ニ、 . l _,.,ィ
. .ヽ、_)`ヽl ,.. `、!_,,...-‐'" ¢
.`トl..r'´ ¢
.ヒヒ= つ
┌──────────────────────────────┐
そして技術の革新は 居住民の安寧をさらに高めます
すると本土居住民の安寧を信条とする国民国家はさらに強固になる
└──────────────────────────────┘
∧∧,;"「」 [] λλ ,,,,,
∧∧ ,、,、 n n ∧∧( ,,) (*´ロ`) (´v`*) ノリレ,, ノリルレ ,
(*´?瞠) (-^* )::::::::) ∧∧(∩_∩ (〜 ノ-( ノ (-・ (゚- ゚*ノリ
,-'" ( ヽ(゚* ) ) ( `ー) (∀・,,) vvv 〉 ノ 〉 l i_)(Y ノ
,-"´ ノ 〉 ( ) ( ) ( ) (v` ) Y ノノ~~'ゝ ∩∩ .∧∧
∧w∧ ▲,,,▲ ( ( (/`ヽ) 〈 ヽ ( )ノリルリ λλ (__) し`J (::::::::::).(:::::::::::)
( ・∀・)(∀` ) ∧_∧ ∩_∩ し' Jノリ゚ ー゚(ー ` ) ∧∧ ∧_∧::::::::つ
と )( ) (@Д@* )(´∀`*) ( つ (v,と) ( ´)(゚ ):::::::::|
Y 人 Y 人 (つ<V>)と <v>) /~~~~ Y 人 と | | |∪∪
(_)`J (_)`J | | | 人 Y ^^Uヽ)(__)ヽJ | 〜 | 〜
┌───────────────────────────┐
つまり1.3の国民国家と1.4の技術爆発は相関関係にあります
└───────────────────────────┘
_____ Π ____
. / / ト=〕 _{_lニl_}
/ /. |/》 (´Д` )
______./ / /|||||___‐=⊂ Y_ヽ___________________
./ / / / / / / / .|// / / / / / / / / /∪/ / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / /
. / / / / ! ̄ ̄ ̄ ̄| | / / / / // ̄ ̄\/ / / / / / / // ̄ ̄\/ / / / / / /// ̄
/ / / / / | | | / / / / 《=《◎ ◎ ◎》/ / / / / / /《=《◎ ◎ ◎》 / / / / / 《=《◎ ◎
_/ / / / /l. /l /l .| / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / /
ニ@ニ@ニ@.! |_|:|_|__.| ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ/ ̄ ̄ ̄ ̄/!ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ
━━━━━┻┻ <ニ((IIIIII((|━━━━━━━━━━〔〓〓〓〓〕(ココ━━━━━━━━━━
─────────────────────――((─((─────────────
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌────────────┐
│平等のゲーム アプデ履歴 │
│ │
│ │
│1.0 死後の平等 │
│ │
│1.1 キングダム │
│ │
│1.2 神の前の平等 │
│ │
│1.3 国民国家 │
│ │
│1.4 技術爆発 │
└────────────┘
/`ァー、
.//:::::::::::\/>、
|::||::::::>'-r'-< ̄`゙' ー- 、
「`'ーく´ i \_ノ`ヽ、_ `ヽ.
,! 、>'´ ̄`ヽ、/____ 「ヽ、__\
く\/ \__ハ `'ハ
これが平等ゲームのアプデ履歴なのね・・・ `/ / / , ,! `ヽ.___/`ヽ.
! | ! 、/| / | ,ハ ! \ ノ、
ちなみにこの中で一番重要なアプデってどれ? `ヽノ !イ´i>;、 レ'! 、/__」_ 八 Y 〉
ノ! (,. へ.! ,!,_ソ レ',!-‐',r、/\) .|-‐'
// `ソ 7" . ! ,リ,ハ/ ',
./::::/! / !,へ. `''",,! | i ', ヽ.
::::::::/ | i | /`>、 ` _,. イ ! '; ! )
::/ '、 ソ|_/」_,,.イ`Tこ,ソヽ | ,' ! ,ハノト、
' / `ァ'´ 、 ! ヽ,ハ !`' ー-'、イ / /|::::ヽ.
,' / ∨ヽ、/八_/ 、i ヾ / !:::::::::';
./ rン | ァ'_つ___ Y __Y !:::::';::::i
,ゝ、__ 、_ _, 〉 / _,,.. -ンr‐'´‐-`ヽ |:::::::i:::::|
// `ヘ/ ̄ `'、| V _,,. イ `,ー=- ||::::::::!:::::|
. /ア/ ./i \ 、` 、 \
. /ア / /´| 、 \\`、__jV
/7 ./ ハ_/ 乂V〜 、、 ` 、`、 ∨
7 ./ / N` ィtぇvz- ` <
. l/ | ,,.ィ"笊ミ ヒj刈 リト 、、 _ >
/ ハ |ヘ. 乂ツ `¨´ 〈 〉 爪
. ' ─‐ァ \ ',∧ ,〈 〉 ', ∨
それぞれに大変重要ですが イ / 〈 〉}iト、 ^ ィi/〈 〉 ', ∨
/ 〈 〉 | ;≧s。。。< |/ 〈 〉 ', \
おそらく1.4 技術爆発ではないかと ′_〈 〉_/_/;i>| ,.ィ^y{>{}<} 厂
/.{>{}<} / / >< /=! / ∨ノレ゙ ! \
| / ∨ | ̄ ̄``{ニ}'"´ ̄ ̄|〈 〉 | 〉
| .〈 〉 ', /ニニ\ ハ V/‐- |. /
. 八 .、V/ィ分-イニニニニニ}ト-イ 、 ノイ
. /ニア゚ `〜ミニニニニニニニニ=┘ . ∨‐〈≧s。、
{=ニ7 ` ー ¨ ̄ ∨ 寸ニニY
Ⅵi′ W 〉ニ/
. マ! }i /ニ/
/ヘ / ィ仁ニ〕
._ ___
‐i . ___ ┌‐'' ̄
,| . _,___-‐^ ̄`∟ , -⊂ニノ´ \\'─i
--'゙ _/'''‐i、 _, -‐⌒´  ̄⌒ー‐---、___, i‐‐‐ー-、‐‐ー-、-、--┐ ̄ |_
.匚__/フ'´ ____,,,__ノ ̄ .!、 ._,_ __ノ 〕_ノ⌒
: l>_ノ ̄ 〈゛ ´ ´ ´ \_ `\/'''\
_/_, 、_____,.--、 ___フ ,= | _,ノ
,,,,,,-‐ 、 二!厂 _l r イ | __/
/ ´ `´ 、 .‐-y 、_ 丿 |___ (⌒'
| !ニ'´ \/`ヽ_厂 [_∠_
`'‐‐'っ ___/ .t、 ィ┐ ⌒` ._!'''''`'-.、
l ! ┴ ̄ 「、 ゙'''ッ
l r'゙ ,_/´ヽーヽ、 ⌒\ ./
ヽ_,_r' ゙i ____ 7 _,! __/゙゛
 ̄ `ー‐' ,〃 ! /
´ :| /
`′
____________,___ ,、
, --‐-----'‐‐' ⌒─‐ '゙  ̄`ヽ--___ ,____ ,-ノ ヽ_
-‐‐'^ i、_________,,-─-‐' ̄` ̄ ⌒ ̄ ヽ、
`ヽ
┌────────────────────────────┐
技術爆発は 公式チートと思わせるほどその威力が凄まじ過ぎた
なにせイギリスに隣接する欧州に広まった技術爆発は
欧州諸国による地球全土の植民地化を可能にする勢いだった
└────────────────────────────┘
___
. ""´: : : : : ゙゙` 、
. ´‐、 ノ: : : : : : : `Y´ ヽ:`::.、
. ´ r'´::_丿__丿: : : : : : : : :ノ . : :. :`ヽ
, ´ , '´. : : : : : : : : ,r'´ `'´ . . : : :. . :: :ヽ
, . : ⌒'´: : : : : : r, ,.ヘ { . : : . . .: : :: `、
./: : : : : : : : : : : : : :.{ `゙゙゙゙´ . . : : . . . ´゙゙゙:`、
,′.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:r'´` , ヘ ,、、 : : : .. :'.
..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`゙゙´.:.:.:jノ.:.:{ ,.ヘ. . . : .: ;i
l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::,r'´  ̄ ゙゙ `ヽヘ、,,_ノ 、___,,,.. ハ l
!ヘ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:, ´ ト、 }.:.:.:::::ヽ_ノ.:.::} .!
l }.:.:.:.:.:.:.:.:.:{ ヽヽ _ノ.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::ヽ!
. ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:`、 . . : : . . . . :: :: . . `'' 7.:.:.:.:.:.::::::::::::::::.
: 〉.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ー'⌒ヽ .: : . :: . :. :. . . . :.ノ.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::.′
V:::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:〉 . :. : , '.:.:.:.::.:.:.:.:.::::::::::::′
ヽ:::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ イ.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::, ′
、.:.::::::::::::::::::.:.:.:.:.:.:ノ . . .: ::.:ノ, ノ}.:.:.:.:.:::::::::: ′
、:::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ .: .: .:,r'´:.:.し'.:.:.:.:.:.:.:. '
..:.:.:.:::::::::::::::::ヽ__ノ:.:.:.:.:.:.:.:.::::, ´
.._.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._.. ´
 ̄ ̄ ̄
┌───────────────────────────────┐
そして今現在 このアプデの威力の凄まじさは大環境破壊となり
このゲームの鯖である地球に負荷をかけ過ぎて 危険な所まで来ている
└───────────────────────────────┘
_//\ ノ ̄iヽ、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、
. // `ー,イ | / ̄ ̄/\___ノ`ヽ、_ `ヽ
| i_/ χ ̄ `ー―‐'、 ! / ヽ ヽ
ヽi \/ `ー'―'⌒´\ ノヽ 〉
ノ / / `く /ヽ
ああ・・・うん・・・ く\/ / / ヽ }
゙y' ./ / 〃 , ム_ ヽ \ ∨ヽ
アヘン戦争は1840年からだし / / l/ナ!弋¨´" / ヽ`T弋 ヽ ヽノ
. 〈 ヽ \ f‐ァ=≠=t. │テ =≠t=ァヽ /
アフリカ分割は1880年だし \ lヽ Y { :::::;;ゝ'} ヽ l { :::::;;ゝ'} ∧ /、
\! .ヘ、. _ヽ ゝ _ノ レ ゝ _ノ マイ い
温暖化の危機は眼前だもんね ノ ヽ{` }ノ ',
,' ソ ゝ / ヾッ' ヽ
〈 > 、 (⌒) , イ i )
/| ヽ 〃 r. イ 丁¨了下`ヽ ハ イ ノ,ィト、
/::::',\ レ^ミィ/ イ { i ハδハ ノ}`ヽ',イ .レ'/./::::ヽ
. /:::::::::\`ー く` |ヾゝ/、.§ ,ヽノィヘ }―‐'´./:::::::::ヽ
. /::::::::::::::::::\ `ァr'' `Y´ λァィ' ./::::::::::::::::::ヽ
i::::::::::::::::::::::::::\ | | 〃 | | /::::::::::::::::::::::::::i
|::::::::::::::::::::::::::::::::\! ! 《〇 ||/::::::::::::::::::::::::::::::::|
, -r⌒L⌒」⌒yヽ 、
_r─ ノヽヽ,_ _,ノヽヽ イゝ、
rヽ, / / `ヽ イヽ,
r` / /λ ハ ヽ、 ヽy i┤ 1.4技術爆発のアプデは
/ ソ /! ! / l ヽ l ,j
i l / 、|ハ /ヽ、,Vヘ ';_ i | 1.3国民国家のアプデを凌駕する
| ! | |`ト、ヽ´ `j_,.斗ヾ´! | ! l
N、 N.rテ‐r- ‐rテ‐ァ'レノ /リ ! ゲームバランスを壊すアプデでした
. i } \ ト八 _,ノ 弋_ノハ 厶イ l
/ /.{ix}, , ルX} 、ヽ
r 、/ / Iiy}ヘ __, ,イ{Iy} 、 ヽ\
l !`ヽ./__.{y'} > _ .ィ' !y'}ィ;、ト、>'´|
l レ'Y´j\Iiy} ト ┤,≧‐≦´ | レ{Iy}/>'´_ |
|.' / コl_ヽ<フイ、\__Y__/,>}i水{´ _|
〈 / )| `ハ!|::::::::ヽ∧ ∧'".:::: lヽリ、_>´∧ノ
∧ <_}r!ー┤|:::::::::::/ Y ヾ::::::::::::V´ 〈_丿
〈 ∧ )| .//、::::::::/ l | |:::::::::::ハ \ ))
.ィ''" く-.: : : : : : : .,,,,,,,.,--,,-コ` ―″゙''┐r‐ー" /
`゙'---v イギリス l゙: : : : : ,l,! |オラ│ ` ゙i゙l _/
.._,,-''"゙゙"'" .,/`: : : : : ,i´゙‐'゜ .,/ ` ,-'''''''"゙^
.―¬-゙゙'ー―‐、,,,._,,フ.,,,,,,,,,,,,,-ミ,、.r'"` /
: : : : : : : : : : : : : ` ./ `'i、ベルギー ドイツ帝国 ゙l、
: : : : : : : l゙''i、 ,―''" `'、、 .| ,,-. `'i、 ロシア帝国
.゙厂゙゙゙ヽ,,,,,! ゙''ー″ ゙'-,,/| ,--'" `゙'ー、_,、 .゙i、 .,――、、
: `i、 ヽノ ゙l ``--‐゙゙゙゙"'''""^ `゙''i、
: : : \,、 ヽ ヽ │
: : : : : ,,l゙ 丿 ,,) ,,,/__、
: : : : : ゙ー、 フランス |,,―-,,,,,. l′ オーストリア = ヽ ゙l、 ,,,-‐
: : : : : : ,l゙ ,/スイス :i彡-、/゙~'┘ ハンガリー二重帝国 ┌′ \、 ,,-ーi、 .,/`
: : : : : l゙ ,,彡i、 ,、 ,、 ,,| .,,,,,,、 `'i、 | .l゙ 'ヽ-''シ \、.,,i、
: : : : : │ ` .|ー'"゙'-"`'".゙l,/` .ヽ │ ゙l .,/`: :: : : .〈丶 `,―′
、: : / ,i´ ,-,,,-} _,,,,,,,,,,ノ ―ーl゙ .゙l,_,,/゛
`''v/ ゙l イタリア r": : {,r‐. ,--" ルーマニア l゙`: : : : : : : : : : : : : :
`\,、 、 ___ .ヽ._,-''ー、,、 │: : `゜: ゙l、 ./''――‐'!、 ._,,,,,---│: : : : : : : : : : : : : : : :
`゙"\、 r'"゙゙^: ヽ,,,,,_,‐'''“: : : : : │ \、: : : ヽ、 | /\,,,,,,,,,,,,,,/` .,ノ: : : : : : : : : : : : : : : : :
゙""ン: : : : : : : `: : : : : ,ι |、 │: : : : .\、 .,,,/セルビア `'、 l: : : : : : : : : : : : : : _,,,,,,.
スペイン .,,,,-″: : : : : : : : : : : : ,i´|: : :`i、 \: : : : : `''''-,,{ `'-、 l゙ ブルガリア ヽ、: : : : : : : : : .,,/` `
_,r'"゙″: : : : : : : : : : : : : : : | │: : : `'、、 \_: : : : : : : `'i、モ`i、 | ゙l: : : : : : : ._/
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ゙こ: : : : : : .\ `゙',i´: : : : : : ゙! ゙̄l、 ゙l,---,、 .,,,,ニ-/''''''"`
l゙: : : : : .,,-. ,,-、: : : : : : : : r'"` |: : : : : : : : :`゙゙゙゙'i、 `゙'ー-,,、: : .|アル゙l,-‐''″ .,,,ミr---,,,../` .r┘
゙l: : : ,, ヽ,,ソ `′: : : : : : : : ゙l .゙l: : : : : : : : : : : `''i、 ,-,.`'i、 .| | lヽ, .,,゙l,、: : : ''ニ゙‐'''''''"`
.,i´: : : ゙″: : : : : : : : : : : : : : : : | 、}: : : : : : : : : : : : : ‘'i、 l′.ヽ,l゙ ヽ ,,″ ‘-"'゙'": : : : .l,_、 オスマン帝国
-″: : : : : : : : : : : : : : : : :: : : : : : ‘'"`゜: : : : : : : : : : : : : : : │ ゙'i、: : : : : `く、ギリシャ|、: : : : : : : .ヽ
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,",r'": : : : : : : : 〈、 ___.゙lミ,〈ヽ、: : : .,-ノ
┌────────────────────────────┐
このため奇妙な捩れ現象が起こります
国民国家化を飛ばして技術爆発の成果を導入した国が現れます
└────────────────────────────┘
´ ̄ ̄` 、
---{ -==- 、 \
/ ⌒¨¨¨¨¨ \ ヾ⌒ヽ
/ / \ :. :、
. / / / :. :,
. / / ′ / │ ! ! :. ′
|____/| | | | | i |
| {__,,ノ≧=- ー―‐ 厶斗ヘ:| | |\}_
| ノぃ Y⌒芥ミ 、 ィ芥⌒Y| |、 }
∨ }^ゝ_以 } 以_,ノ^|/ } | }
/ :{ / ′|ーrヘ、
.′ :. ′ / / | :, ヽ
.′ 入 丶 ノ { ./ / 1 :, :,
i :i \ 人,/ / ! :, ′
| / | 个:.. ___ イ ∨ | :, ,
∨ | i| |__j_人___,人_j⌒! } ハ :, ′
∧ | i| |:::::::::::::::::::::::::::::::|__j / :} :、 i
/:::::∨ j| |¨¨ヽ:::::::::::::::::::://:| :′:}____ \ │
/--- 、::\/| |::::::r}≧==r==f〈::::レ′ 八:::::::\ \|
. / \::::::l /二ニニニニ{ニニ}ニニニニ\ ヾ::::::::\ \ ←ビスマルク
┌──────────────────────────┐
そして国民国家化に拠らず
先進の技術導入により本土居住民の安寧を確保してしまう
└──────────────────────────┘
ィ- 、
l:/:.:.:.:`ヽ ,.. - '''´ ̄ `ヽ、__
|:l:.:.:.:.:.:.:.:\´ `ヽ
|:lr――-、-、 ニニニニヽ _ ',
/:.:.:./´`\ `ー-`ヽ ',
ヽ、:.:.:.{、_/: : :\_,イ ̄\__/\__/、_!
\:./:/: : : : : ハ: : : :ハ: : : : l: : : : :l: : :l\}
/ イ: : : : :/ l: : :.| ヽ: : : |: : : : |: : :|/
|: : : :,┯ー┯、:l ┯ー┯: : :.:|: : :|
ほおう・・・ |: : : :.:l|::::L| `' |::::L| l: : : |: : :|
〉、: : :弋_ソ 弋_ソ |: : : |: : :|
{: :\⊂⊃__-____,⊂⊃: /:イ:/
VI V´、_/V//}、>、/:イ、VI l/
. /ア/ ./i \ 、` 、 \
. /ア / /´| 、 \\`、__jV
/7 ./ ハ_/ 乂V〜 、、 ` 、`、 ∨
7 ./ / N` ィtぇvz- ` <
. l/ | ,,.ィ"笊ミ ヒj刈 リト 、、 _ >
/ ハ |ヘ. 乂ツ `¨´ 〈 〉 爪
. ' ─‐ァ \ ',∧ ,〈 〉 ', ∨
このアプデの入れ子により イ / 〈 〉}iト、 ^ ィi/〈 〉 ', ∨
/ 〈 〉 | ;≧s。。。< |/ 〈 〉 ', \
各国の歩みはまったく異なるものとなります ′_〈 〉_/_/;i>| ,.ィ^y{>{}<} 厂
/.{>{}<} / / >< /=! / ∨ノレ゙ ! \
| / ∨ | ̄ ̄``{ニ}'"´ ̄ ̄|〈 〉 | 〉
| .〈 〉 ', /ニニ\ ハ V/‐- |. /
. 八 .、V/ィ分-イニニニニニ}ト-イ 、 ノイ
. /ニア゚ `〜ミニニニニニニニニ=┘ . ∨‐〈≧s。、
{=ニ7 ` ー ¨ ̄ ∨ 寸ニニY
Ⅵi′ W 〉ニ/
. マ! }i /ニ/
/ヘ / ィ仁ニ〕
ィ^l ^ l ^ l ^ l ^yヽ
/y _,/ ̄ ̄` ̄\,へ
ト// , /\ .i i 、´,ゝ
/ / /リム/ー-V レ ゝニ〉
その様相は 青銅器と鉄器が同時に入ってきた v、!● ● iヽ'ゝ〈
ノ(y)〈 ワ (y)y'V
弥生時代の日本に近似しているかもしれません (y), `ーゥ t-!(y)ルハ
(y)^V^、∞ , '(y)〈
∞ / L介 」∞::\
,/ー、{::::::::::/ー、!::::\
ヽ~ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/_〈 ━ ━ ━ ━ 〉
〉/んん ん ム しへJ ゝ
国民国家と技術爆発が同時導入される / / 〈 リ´ム/ ー-〉V l
j j v、!● ● i ' 〉〉し
19世紀と20世紀の諸国のあゆみは / 〈 ワ ム .i y'
し,ハ`ーゥ t-!,、ハル'
完全にぐっちゃぐちゃになります レ^V^、 ∧ , '^ー〈レ
/ ̄/ ` 8 'j \ ̄ ̄\
⌒^,/ー、{ l l /ー、! \^⌒
ドイツを含むか否か
._ ___
‐i . ___ ┌‐'' ̄
,| . _,___-‐^ ̄`∟ , -⊂ニノ´ \\'─i
--'゙ _/'''‐i、 _, -‐⌒´  ̄⌒ー‐---、___, i‐‐‐ー-、‐‐ー-、-、--┐ ̄ |_
.匚__/フ'´ ____,,,__ノ ̄ .!、 ._,_ __ノ 〕_ノ⌒
: l>_ノ ̄ 〈゛ ´ ´ ´ \_ `\/'''\
_/_, 、_____,.--、 ___フ ,= | _,ノ
,,,,,,-‐ 、 二!厂 _l r イ | __/
/ ´ `´ 、 .‐-y 、_ 丿 |___ (⌒'
| !ニ'´ \/`ヽ_厂 [_∠_
`'‐‐'っ ___/ .t、 ィ┐ ⌒` ._!'''''`'-.、
l ! ┴ ̄ 「、 ゙'''ッ
l r'゙ ,_/´ヽーヽ、 ⌒\ ./
ヽ_,_r' ゙i ____ 7 _,! __/゙゛
 ̄ `ー‐' ,〃 ! /
´ :| /
`′
____________,___ ,、
, --‐-----'‐‐' ⌒─‐ '゙  ̄`ヽ--___ ,____ ,-ノ ヽ_
-‐‐'^ i、_________,,-─-‐' ̄` ̄ ⌒ ̄ ヽ、
`ヽ
┌──────────────────────────────────┐
次話では両世界大戦に意味のある国 日米英独ロ仏の実際の歩みを確認し
19世紀20世紀のゲームの混乱具合と それでも普遍な国民国家の勝利を見ます
└──────────────────────────────────┘
___________|\
[|[|| To Be Continued....! >
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/
何というか国民国家の宗教性を全く無視するところは清々しさすら覚える
ヴァンデの虐殺とか至高存在とかちゃんと勉強したのだろうか……
乙
んで、やっぱりソ連じゃなくてロシアなんだな、まあそうだけど
その場合の国民国家とは、どういう民のための国民国家なのか……
おつ
ぶっちゃけこの6ヵ国で国民を大切に保護して平等性を紛いなりにも達成している国ってアメリカ合衆国とフランス第三共和国だけだと思う。
>>565
両方とも立地に依存してる面が大きそうだけどな
(アメリカは言わずもがな。フランスは周辺地域に圧倒的に強大な敵が存在しない点で)
ヨーロッパ大陸とうそぶいてるけど
ユーラシア大陸の「盲腸」だからな
結局のところ
でかい半島の奥まったところにある
のがイギリスでありフランスなのだ
乙でした!
カプコンの某格ゲーキャラも言ってるよね
「街を救い、女を救っても、自分の心は救えない」って
人間の理性、知識、知恵、好奇心が
生物としての本能と衝突して生まれるのが「不幸」
人類が犯した最初で最大の罪が知恵の実を食った事
問題となっている環境破壊すら技術の爆発でどうにかなるメドつきかけているんだよなぁ
金属水素間新規熱反応(常温核融合)の実用化だの
超コストの安い大量電池(ペロブスカイト太陽電池)だの
植物より遥かに効率の良い人工光合成だの
あと環境被害のない高効率の人工降雨技術なんてのもある
乙です
結局は死を先延ばしにしてるだけであって
老いて病んで死ぬのは永遠に変わらない
よく言われる温暖化とかよりもっと身近な環境問題も多いんだがなあ
アメリカや中東だと地下水の枯渇がやばくなってきている
居住民が増えた上地下水のくみ上げ技術はあがったからそれで農作物や生活水補充していたら地盤が沈下するレベルになっている
また都市部への移住と田舎での作物の供給の関係のせいで栄養素が都会にばかり送られて極端な富栄養化が進んだりもしている
この問題は栄養素の地域循環も阻害しているからリン鉱石が世界で枯渇し始めたら一気に土壌が衰えることになる
他にも天然ガスの消費量の増加で天然ガス中に含まれる希ガス成分の規制も強まっていて最悪供給不可になる
水については当初海水淡水化技術で対応という感じだったのが
ドローンで雲にレーザーやら電撃打ち込んで雨を降らすとか、液体炭酸飛行機でバラまいて以前の100倍の効率で人工降雨とかが
できるようになってきているからなぁ
第一部の主人公であらせられるやる夫さん全くいいとこなく空気で終わったよね…
乙
なんていうか俯瞰してみると、>>1 の歴史観って昔ながらの進歩史観唯物史観に近いんだな
共産主義は分からんと言う割に実にマルクス的で昭和的懐かしさすら感じる
とはいえ安易な受け売りではなく自分でいろんな資料を読み漁って自分なりに考察を積み重ねた結果答えを出す姿勢は凄いと思うわ賛同するかは別にして
>>575
典型的な進歩主義への誤解をしているな
進歩史観は「我々は○○という目的地に向かって進歩しているんだ!」という史観で
イッチは別にそういうことは主張してない
人類がテクノロジーにおいて進歩していることや集団競争的な側面があることは史観じゃなくただの事実
事実を踏まえたからといって「進歩主義」にはならない
進歩主義ってのは「進歩の果てに○○がある」っていう目的地を設定するところがユニーク
取り敢えず「ゲーム」と喩えてるくらいに前半部分は事実の羅列じゃなかろう
思い切り主観を語ってるよ
>>578
その「主観」部分は少なくとも進歩史観ではないって言ってるだけやで(にっこり
「人類は少なくともテクノロジーにおいて進歩してきた」 → 単なる歴史的事実
「その進歩の行き着く先は○○だ!」 → 進歩史観(マルクス主義も含まれる)
「進歩において革命的だったのは『死後の平等』『キングダム』……『技術爆発』だった」 → >>1 の主張。少なくとも進歩史観ではない
何かが発展しているとか何かが進歩していると言っただけで「進歩史観! マルクス主義!」ってレッテルを張るのはやめよう
1988年の新語大賞がペレストロイカ
「お前ペレストロイカ臭えんだよ」
「てめえはジャマイカ臭えわ」
って言い合っていた高校時代が懐かしいのう
すいません誤爆しました
微妙に誤爆ではないし和んだからええんやで
とりあえず作中で思いっきり自己矛盾した後に
普通に最後まで完走したのは偉いと思うやで。
エターか、一話からリメイクの為に一時休止もありかなと思ったけど。
歴史系は完璧主義になりやすいというか矛盾をなくそうとするあまりエター率があまりに高いからな
そもそも歴史情報も最近は更新頻度も高いし
誤爆じゃないんだよなあ
久々に来た。乙乙。
>>334 のNATO東進に付いてはズレてるなあと思う。
1.そもそも東欧はロシアの領土じゃない
2.NATO加盟は東欧諸国の自由意志
東欧を鞭打って奴隷扱いしてきたのはソ連で、それを考えたら100%ロシアの自業自得だろ、現状。
>>1 の論は、これらの主権と自由意志を余りにも踏みにじる暴論だよ。
後>>1 は王制が嫌いだけど、人が国家としてまとまるには
王様みたいなシンボルか、高い教育と国家意識がいるんやでー。
どっちもなかったらユーゴスラビアやスーダンになるんやでー。
というか今の英国王や天皇を見て「不平等社会」と言うのも笑ったがw
>>587
主権と自由意思を尊重してる様に見えてたんですか?
>>589
見えないから言ってるんだよw
乙
まぁ銃の大量生産は武芸の鍛錬に多くの時間を割いた戦士階級と
そうでない平民階級の格差を完全に吹き飛ばしたからなぁ
だからアメリカでは銃が階級的抑圧からの自由と平等の象徴であり抵抗権が成り立つ前提
近代民主制においては、日英のように本物の王はいなくても
大統領が擬似的な王であり、議会が擬似的な貴族
完全民主制じゃ簡単に崩壊するのが解ってるので
どうしても国のトップに権威は必要なんだよね。
飾りでも実権持ってても国のトップは尊敬されてなきゃいけない。
日本だと明治以来天皇がその役を負ってきたんだが、
敗戦でその辺複雑になってるからなあ。
王侯いずくんぞ種あらんや
これやった結果が天命(自己申告)を受けた
人物による【簒奪・禅譲】を繰り返した
中華王朝という
乙でした
>>592
ただ血縁による条件がなく誰でもなれる可能性はあるからそういう意味ではやっぱり実際の王族とは隔絶した差がある
中華王朝全否定ワロタw
>>452
わかる
文化破壊もナチスがやったこととなんら変わらない虐殺として記録されるべきだよな
チベットウイグルに対して中国がやってることは虐殺だし
アイヌに対して日本がやったことも虐殺
なんつうか、族譜の果てまでそのレベル? って感じだね
要は護る範囲が広がっただけだよな、範囲外には相変わらず虐殺。
>>598
昭和の左翼の歴史家の人ですか>アイヌ持ち出し
それ言うならまずネイティブ・アメリカンだよなあ
>>601
ぽこじゃか、言語学者かよ、のコンボとかでむしろアイヌ語はその形質をどこまでも辿られるけど
日本の場合、他の地域の言語の方がむしろ重篤だよな
ttps://www.youtube.com/watch?v=4xinneD9hjY
あとこれ
ttps://www.youtube.com/watch?v=FzDpSXnBCFo
>>601
ネイティブアメリカンにやったことももちろん虐殺
アメリカも中国も日本も虐殺者であることに変わりはないよ
中国は「今」やってることが異質かもしれんがね
つまり関西人も関東人も日本に文化虐殺をされていると、すげーなどこの日本だろう
北海道アイヌに関しては資料が多いからロマンがあっていいよね
ttps://gyao.yahoo.co.jp/title/%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%A0%E3%82%A4/602b74ff-395b-40dc-9b48-86d07f8d0b8f
あのISでさえ関わったらヤバいと見て見ぬ振りするウイグル
おぅいつも紳士的な西側の皆様にお見せしてるイキっ振りはどうしたんだよ聖戦士さん達よ
大和朝廷
「鉄器すらまともに出土するのが古墳時代とかいう
超後進地域の我々がなぜ列島を制したのかって?
そんなの我々が聞きたいくらいだ」
出雲「それな」
吉備「それな」
民主国家としての体裁を持ち出してやってることが断種というのがな
ただの虐殺や子女売買やレイプくらいなら
世界のあちこちで散見できて鎌倉武士も元寇の頃に半ば意図的に容赦なくやってたけど
外敵だったとかそういう事情も無く、同じ民とか言っておきながら、思想的なノリだけで親を殺して子を洗脳だけでもアレなのに
断種だの女性の不妊手術だの臓器摘出だのは凄惨とか悲劇とかいう次元じゃなくて
ちょっとキチっぷりが酷過ぎてグロに慣れていても抵抗があるんだろうな
ただな、安定した「国家」を成立させるならある程度国民全体にある程度の均質性が最低限必要で
今、その均質性を持っている国家って、大体大昔か、遅くとも近代までの異質性の大規模排除、つまりは「大虐殺」やらかしていると思う
多様性いうても結局は「骨子」となる文化なり、民族があった上でそれ以外は付属物だと思うのよね
中国とか、アフリカの独裁国家はその「国造りの前提」を今やっているように見えるのね
>>608
山内丸山遺跡では栗の植林の痕跡があった事で有名だが、それが氷河期でダメになっても
白神山地ではどんぐりの中でもアクがほぼ無い単体で栗のように食べられる樹木を選択的に植林されていたので
気温の低下によって南下するにしろ、いきなり大地掘削して盆地を広げるとか意味不明な事し過ぎだからな
なお白神山地そのものよりはもっと南だが
戦国の時代でも民はどんぐりで食を繋いでいたらしいので
青芋の交易を独占していた直江津を無視して
土地に合わない稲作しつつ年貢で盗られながらも、度々上杉謙信などに反発できたのは
縄文時代に仕込まれていた恒久的食料生産の名残が残っていたからとか
つい400年前まで縄文文化かよお前ら変わんねぇなっていう……
非課税文化とか縄張りを登記せずに殺し合う文化は確かに禁止したが自主的に止めて消えた文化はどうにもならんだろう
ナチと中共のそれはそんなありふれた文化の衰弱とは明らかに違う
交易管理で維持していた生活環境が、江戸後期の管理撤廃から自由競争の流れに飲まれて
それまで毛皮一枚と換えていたものが、あちこちの部族から最も安いモノを承認が勝手に買う事によって大規模に値崩れ
そこから生活苦によって開墾への従事へ流れて行ったってのは、むしろ文化の保護をする経済的余力が政府(藩)に無くなっただけだからなあ
ただ江戸後期だもんで、売り物が無くなったら普通に女も……
古事記辺りまで遡ると「蝦夷がなんか女を置いていこうとしたけど、要らないから放置したらいきなり襲ってきたので返り討ちにした」とかそういう話があって
奥州藤原氏等の繁栄を見るに、交易管理しないと維持できないような経済って古代からじゃねって疑惑が……
>>611
同意
スレ主がいうところの「国民国家ゲーム」に参戦できない人々は大きな不利益を蒙るのが現代国際社会で
独裁主義国家(中国も含まれる)はゲームの参戦権を得るために今虐殺をしている印象
かつては日本も通った道
北朝鮮だけは、既に国民国家ゲームに参戦できる下地があってあの体たらくなので、理解が難しいが
日本で言うと、伊達政宗の根切りと、織田の対一向一揆
後は元寇の時の捕虜となった元人の根絶やしと南宋人の助命くらいが最大かな
比叡山焼き討ちと比企氏族滅、彰義隊と白虎隊が次くらいに来て
阿弖流為の頃はむしろ内政による策源地の懐柔だな
そういえば記紀以前なら戦争による民族文化の破壊という観点では
磐井の乱が該当するという説もあるね
現地勢力が外患を誘致そうだったので討伐して文化ごと滅殺した事件だっけ
>>618
勢力分布としては九州北東部のライバルを潰す為に
その利害関係者の百済・伽耶も一緒に潰そうと新羅と組んで反乱を企てた
というのが大和朝廷の発表だが
現地の文書では「なんか知らんがいきなり襲い掛かってきた(意訳」という記述があって
当時の日本の九州から四国中国近畿辺りまでと比べて、祭事文化が大きく異なっていたという傍証もあったり……
経済で飲み込んだり、軍事の牙を抜いて派閥を分けて内部分裂で衰退を招いたりとかじゃなく
ガチで攻め滅ぼした文明という可能性が唯一あるのが磐城の乱
まあ、飽く迄も可能性の一つだけどね
kが入ってた、勘違いは無いとは思いますが、>>620 は磐井の乱です
>>612
北海道・続縄文文化
「その一言が北海道を怒らせた!」
北海道・擦文文化
「ちょっと待って貰おうか?」
北海道・オホーツク文化
「上2つの文化とは別系統だ、忘れてもらっては困る」
>>622
400年よりもっと古いじゃねーかお前らw
正直なところ、そうして保護するべき文化と認識されたからしっかり系統立てて分析されるけど
誰もが知る戦国大名の支配地域に居ると、別文化圏と言うべきところですら特筆するに値しないって感じで塗り潰されてしまう……
それこそ記紀の辺りでは、山を隔てた浜辺Aと浜辺Bでは、大和朝廷が仲介して翻訳した方が話が早いなんてこともあったのに
琉球征伐以降の琉球とかは日本側の都合で風俗文化が残された例よね
(日本とは別国認定されないと琉球の朝貢が認められず貿易できない)
フンドシの普及だけは止められなくて、中華の使者が来る時にはモモヒキみたいなのを履いて誤魔化していた話が好き
つまるところ中国は現代社会から100年以上遅れた蛮族国家でFAである
あんな連中を褒め称えているアホが日本国内に多数生息している事実が恐ろしい
>>626
それは単に「まだ国民国家化できてない」という状況からそうなってるだけじゃね?
俺は日本人がとりわけ残虐な人々とは思ってないが
「まだ帝国化できてない」せいで世界から数十年遅れの拡張主義に出て叩かれたよね
>>627
過去の日本、あるいは欧米がどうであれ
今の中国は現代社会のルールに適合できない蛮族
別に現代社会のルールに適合全くできてないなら経済も死んでいるし世界から攻め込まれているだろ
欧米中心の先進国の考えとは相いれないがそれが現代社会のルールというわけではない
中国が国民国家ルールに適合しないのが問題じゃない
適合しようとしている(そして国民国家への障害を排除している)のが問題なんだろ
そういう設定が好きってのは分かった
現代に強制収容所つくって民族浄化をしているような国を正当化しようとするのはあまりにも見苦しい
みんな歴史談義が好きだな
少し前までハワイとオーストラリアを勘違いしてた俺からすれば
作者も読者もみんな博識で尊敬する
フランス大統領選 熱烈な支持集める極右候補エリック・ゼムール氏の演説【ノーカット】
ttps://www.youtube.com/watch?v=LEj-oCXIGLI
どうなるんだろうか……。
ルペン氏の事を右翼右翼言ってたら
もっとヤバイのが来てるじゃないか!
あれを極右と呼ぶ時点でかなりバイアスかかっていると思うべ
今のマクロンも結構やべー奴な認識だけど
あの人って右派の対立軸になってるの?
帝国主義の反省が行き過ぎた感が凄いのよね
欧米のリベラル系は
時代が進んで倫理観として人種差別はアカン
侵略もアカンとなるとなまじ知恵のある奴は帝国主義時代のやりたい放題が
黒歴史化してしまって、逆方向に過剰に暴走している感が強い
西欧での難民受け入れに対し自国民の被害を無視して抑制的立法をせず有権者を見殺しにする
チキンレースにおいて、ブレーキランプを点灯させない改造車でブレーキを踏んでいるというだけに
過ぎんだろう
英仏海峡で移民のボートが沈没、少なくとも27人死亡
ttps://www.bbc.com/japanese/59411979
>フランスに対しては、難民キャンプの環境について。移民の子供たちは森や路地で暮らしている。
無計画に他国に押しかけるのが悪い
だよね
他国の社会福祉予算にただ乗りするために不法入国しようとしたら
拒否されて危ない目にあって死んだは自業自得よ
ベラルーシ、ロシア、ウクライナ、トルコ、ギリシア、シリア、レバノンと
難民爆弾を炸裂させうる国には事欠かんからなぁ・・・
1の言う国民国家ゲーム的には
自国に入った難民は見捨てることが出来ないが
自国に入らなければどれだけ死んでも全く問題無しって感じかね。
「難民」=「国民」じゃない
限界超えたら既にいる連中も普通に叩き出すと思うぞ
外聞悪いからなかなかできないだろうけど、既に新規入国については徹底的に嫌がっている
【12/8まで無料公開】2013/2/9 岡田斗司夫の『世界征服入門』ビッグ・テックの本質“世界征服”を真面目に講義してみた
ttps://www.youtube.com/watch?v=lTo9Hp02XME
世界征服をするなら段階を踏んでこれくらいは読んどけ的な本を紹介する動画だった。
面白かった(小並感)
民族平等()で広大な領土を持つ国が引き受ければいいんだよな
「日本沈没」は、日本列島が消滅して
日本人がユダヤ人のように、民族丸ごと難民になったらどうなるか
っていう社会実験的な作品なんだっけ
日本以外全部沈没なんて作品もあるねw
筒井のそれはちゃんと小松左京に許可を得ていたというのが草
「太陽の黙示録」だと勝ち組は割と順応して負け組はISばりの過激派テロ屋になってたな>日本人難民
日本はテルアビブ空港乱射事件で無差別テロの道を開いたり
地下鉄サリン事件で化学兵器テロやったり
この分野でも先進性があるからな
>>650
あれ日本が東西に真っ二つになったけどわりと日本自体は残ってたよな
カリフォルニアが沈んで住人がジプシーみたいな存在になったが車の排ガスを集団で吸う風習がのこったみたいな民俗学論風バカSF短編を読んだ覚えがある
太陽の黙示録は読んでないけど
かわぐちかいじはWikipediaレベルの軍事考証すらできないから読む気にもなれん
>>648
実写版だとモロに移民で疲弊する国の話になってて、今だったら変な連中のいい餌食だったろうな
難民をたたき出したくても物理的に不可能でしょ。
アメリカみたいにメキシコ国境に壁を建設するとか出来ないから。
海に壁を建設するとか
ボートを片端から爆撃するとかするの?
入管難民法改正である程度までは国内の犯罪件数を抑制できる
永住権目的で仮放免中のレイプなんて馬鹿げた事件を起こさせるのは議員による国民への加害だ
そういやルーズベルト大統領ww2時にドイツ系ユダヤ人の乗った避難船をアメリカ合衆国に入港したら爆撃するとか言ってたな。
バイデン大統領、民主主義サミット開催で
あからさまに中ロをハブって
このスレ的にも面白い事になってきた
中国みたいな劣化ナチスが今まで国際社会ででかい顔でできていた方がおかしかったんだ
遂に中国とナチスを同一視するアホまで現れたか
ナチスじゃなくて劣化ナチス
ナチスのやったことを矮小に再生産しただけの情けない連中だよ
劣化どころか上位互換まであるだろ
現代技術がある程度の情報統制を可能にし国は豊かになり国民もまあ表向きは満足している
民族浄化も非難こそされどそれだけだしな
史上最も優れた独裁国家だろうね
隣国としてはとても歓迎できないけど日本に関してはむしろ自業自得まであるというね…
ドル経済圏で飯を食ってるから、アメリカ様が蛇口を締めただけで死ぬ
本物の脅威だからお目溢しされなかったナチスと違って、アメリカ様にお目溢しされてるから存在を許されてるだけだよ
なんか厨狂の工作員みたいなのが
9-2 失われた全体勝利
ハーフライフのウォーボーイズ
イモータン・ジョー
.
__ __ __
r-'´`' - '―-' ..`- ,
_ ー ´ `ヽ )` 、
´ , l ハ
l ィ / -‐ l__ 、 ハ
' /,V \ ト、 l `l 〉 ハ
/、 ノ ー-- ` ー--― ゝ < ハ
/ / / j ヽ、
f 、 __, ,7 ヽ lー-
V ヽ/ ‐-, _ _ ... -,<_ヽ_/,ヽl
.r-.x'-tY::::::::::::::::::, ヘ' i,l_ 介`l
終わりが見え始めて嬉しい ,レ介 j j`::T―T´ヘ:::::j l i`'
レ,リ/:::::エニ l:::::::ハ::::ヘ ' リ
十六夜咲夜でございます /_::::/,l i:::::::::ハ:::::,ゝ
し/::::ゝ、_ヶ-r::´ヽ.J
/::::::::::::::::ー'::´:::::::::::::ゝ
'-::::_::::::::::::::::_.. - ´
 ̄ヽT´ヘ ',
tj J
( ( ,ヘ、_
r‐';:::::::゙7 ) )
,r‐':;;ハ:::;;/-‐゛"`ヽー‐-;;_ __ ) )
./::/::::::::/~__,ゝヘi、_rヘ,_'' ),, / l
'-'、;:::::<7´i ! ̄i i ̄ハ'=r‐、 .」/ /
,ヘ, ヽ<ハ; |イハ l.レイハ iハ⌒/ 人_
'、 '、-‐<レ|/○`' ○`'λ ̄ヽレイム
レミリアだよッ! >、ソフミリアi ""r-‐‐v,""イ `´゛-イ
<-、ソ,/ノイ |lゝ,ヽ、__,ノ_ノ j ,,,.‐'\
今日は各国の国民国家への `-r'_,.,___`、ハ ~」_/、 ',-‐<;;;::::::::::',
|::::::::::;`l^レ'´§ ヽ、__」 |-、ヽ⌒ヽ)
歩みを見るわよ!! i:/⌒r,^'ー、__§、r-v⌒ヽハ,
/~ヽ"゛V`‐L/゛`'⌒'\'\
"'',
{"}}
,rッ {`‐‐'''''~}
{´ i´ { ,/
,-`´,、 {" ~7,-、,,,,_,,,、
}{ "," }= ´ ノ
´ ,} _ /
} // ノ
"~ { ,-`
,-,"} ii~i~ ''~‐´`ヽ
,、 " {} !!ヽ `,
{´~!,!!,-'´~!, /´ , ,,,,, !,
=っ ゝ ヽ``'´/´ `'、_
{`ヽ,-´ `} ヽ, ,、 ヽ,
}= ,}`´~ `} ヽ
"‐、 _, } ,,,、 { ~`ヽ
,-‐" } ヽ`'´''´ ,ゝ,,,,,、
-=,-, i´ -´} `‐' ヽ
,'_=,´ {´ ノ |
{_ _,,,-''''´~` ,,-‐'´ ,ノ´
´'=,-‐'''´ {,-‐、_,、 _,,、 ロンドン◎ フ
,,,,,,,、_,r´ ~´!
i‐´ _ _,,,,、-、,,--、-‐´~
,i‐´_ r´~ `‐` `´
,,、~,-´ `'‐´
´
┌────────────────┐
国民国家はイギリスで発祥しました
その成立過程は混乱の極みでした
└────────────────┘
,; 、; ____
、;∵/).;';, 从 ハギャアアア!? _|____|
[]と(。q;'。#)⌒づ;: て __∧ ∧ ─__ ,ヘ从ノ. __ 、,.. (∀・ )
┃ ∨∨``ノJ"/!`  ̄ (#゙;,0゙)') ─ ─ー ┃(*゚※;'y'  ̄ー─--─ -'´、 ゙━と_ノ ○ ____
;゙ ∧ ∧━[と;'∑・゙;、==─ []と∑∴`て  ̄ ̄ ̄__ W` ノ___ _|____|
シィィィィィ!? ,`(>Q<|l);・ ∧ ∧;'∴  ̄ ̄〜(_つ_つ--  ̄ ___ _|____| (∀・ )
;"ミ;゙@彡-ー(゙p;,゜#)))、ノ ハ ハ;, ` ;゙ 、,,;!人/ 、!,/ (∀・ )━と_ノ ○
〜(_つ;`;∵";‘;'`ヾノノ;`つ (;>q<;".∧∧ノヾ)∴て ̄ ̄ ー、´_,゙━と_ノ ○ ノ ノヽ ヽ、
ヾ) し' ミ;;∵ ̄ (>0<|l)ノ"(`ヾ ` " ノ ,へ ヽ (__) (_)
ヂィィィィ!? ハ、ハニャーン!!? (__) .(_)
┌─────────────────────────────────┐
イギリスの国民国家化は 清教徒革命と名誉革命によりますが
この過程において大なる内戦が起こり 王の処刑 共和制への移行
クロムウェルの独裁 イングランド侵攻 さらに王政への逆戻りが起きました
└─────────────────────────────────┘
,. -───-- 、_
rー-、,.'" `ヽ、
_」::::::i _ゝへ__rへ__ ノ__ `l
く::::::::::`i / ゝ-'‐'〜ーへ、_ト-、__rイ、
\::::::::ゝ/ /'´lハ ハ`ヽリ`ヽ7ヽ__>
r'´ ィ"レ{_l ● ヽ/ ● 从ハ〉、ソ
初手からぐっちゃぐちゃね・・・ ヽ/ ハl小l⊃ 、_,、_, ⊂⊃/ ハ
ノ| レヘ /ハレ'l |
ハル'/⌒l,、 __ イル从ルノ
/ /ヘ/0ヽ// ヽ
| l ノ::| l( 〉
, 、 ,'⌒ゝ'´`ヽ
_( .ゝイ─┴ヒ__ノ゙フ´ヽ
( /-‐ '' ¨ ̄¨ '' ‐-ミ、__,(_
. У `ヽ_ノ
/ ,. ハ
. / , j_ i! .ハ .!、__ヽ i\ .!
厶イ / ´レ`レ ヽ{´N`ヘ ゝ _ヽl
厶イ1/イ它 ィ它iヽ从レ l
この過程で十数万が死にましたが λレ!弋ク 弋クノλlノ l
λl人 人lノ,イ! l
実はこれは傷の浅い例です λl人≧ー_--_‐γヾ人lノ、レ
`介´ /_j:::ゞハン::{ `介´
/_-.!::::::::::::::i -‐_<
, '´ .ィゝ-----ヤ´ `Y
λ /ノ  ̄ ̄ ̄ ! ノ
__
|___|'' - .._
| | l' - ._|
| | |`:| |′
,=| | | | |
/ | | | | |
l | | | | |
| | | | | |
| :| | | | |
| |_ | | | |
/ | |l~| | | |
/ | |l: | | | |
/ | |l:::| | | |
/ | ||:::| | | |
/ | |l | | | li
/ :| || | | | ||
__ / | |l . | | | l:|
∠_,/ / | |l. | | | |:|
4 '_ゝ / | ||. | | | l | ,ィッッッ
r'ムl>~~]二ニ'了 | |l | |‐'| | | -=彡:l、'_ゝrー''ニ々、
/_,i | / | || | | | l :| .ィ", ム⊿ ,r'"´ {ミ '_ゝ
ノノ Ll__レ> | ||.. | | | |! | _/// / ,~;~
r' ( 「 | | |l. | | | l| :| ∠r-'′,ノ===〈 ; ,
`'´ | ハ j | ||. | | | l:l :| / .-、. ヽ ;
く ^ヽ }-{ |"| _.....___...._| |l | |‐'| |:| :| /_/ `、`、 '
__爪\,,ノ|_| r‐r--―=‐'''''´,... ---―‐| || | | | | | :| /.ノ |__j
/ '" `! ノ_| |_厂|二二二二二二二二l_...'-┐ | |'二二⊃ _,/7:―――‐( |――――――;
/´ ,.ィ └‐厂⌒厂⌒厂⌒厂⌒厂⌒厂⌒| _,,.. | | |〉 〈'--┘ L\ _.. -‐'" !
〈,ハ ズ~  ̄ノノ ノ ,ノ / ノ ノ ,ノ| ,,|;;_|..!、____,ノ `´-‐''" _.. -''"
| ト、/ヽ 〜ー‐〜ー〜ー〜ー〜ー〜‐''"┴'''" _.. -‐''" _.. - '' l:|
r┬'''⌒r┬''''" ノ _.. -‐''" _.. ‐''"\| |:!
 ̄|_厂 ̄ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:! _.. -‐''" \,| |:!
――――――――――┬―┬―──――――――――‐┬―┬┬┴'''"/ |
│ │ | || /
┌─────────────────────────────┐
国民国家化の二番手は 音に聞こえたフランスです
こちらは割と有名ですが 王と王妃の処刑から 共和制への移行
ロベスピエールの独裁 ナポレオンの戴冠・・・
└─────────────────────────────┘
∧∧ ∧∧;; ;;ノ
∧∧ (゙0;;゙*)⌒;;⊃\ (゙0;;゙*)ノ/
∧(゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゙o;;゙*)⌒;;∧∧⌒;;⊃
∧∧(゙-;;゙*)⌒;;⊃ (゙-;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃
(゚;-:。*)⌒;;⊃ (゙-;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゚-;;゚*)⌒;;⊃
∧ (゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゚-;;゚*)⌒;;⊃ (゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゚o;。*)⌒∧∧
∧ (゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙-;;゙*)⌒;;⊃ (゙o;;゙*)⌒;;⊃ (。0;;゚*)⌒;;⊃ (゙-;;゙*)⌒;;⊃
∧∧ (゙0;;゙*)⌒;;⊃(。0;;゚*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゚;;-;゚*)⌒;;⊃(゚-;;゚*)⌒;;⊃
(゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙-;;゙*)⌒;;⊃ (゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゚-;;゚*)⌒;;⊃ (゙-;;゙*)⌒;;⊃
(゙0;;゙*)⌒;;⊃(:;);-゚*)⌒;;⊃(゙-;;゙*)⌒;;⊃(゙o;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゙0;;゙*)⌒;∧∧
(。;-;゚*)⌒;;⊃(゚-;;゚*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(。0;;゚*)⌒;;⊃(゚o;。*)⌒;;⊃(゙o;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃
(゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゙-;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙-;;゙*)⌒;;⊃(゚-;;゚*)⌒;;⊃(゙-;;゙*)⌒;;⊃(゚0;;゚*)⌒;;⊃
┌─────────────────────────────┐
さらにナポレオン戦争 前王政復古 ナポレオン3世戴冠
そしてようやく共和制に戻るというグダグダ ぐちゃぐちゃ振りです
└─────────────────────────────┘
/ ´7 ´-´~ヽ, i‐、 )
―‐´ , -´ ! ノ ´ ;
!__、-、 / /--‐―‐ヽ、''
_二っ く´_,, ,/,,,,,;''''"''';,,,,,; i、
i`´ _ _ ノ ,,- ‐;´,,, ,,; ヽ,
/´-、 i´ `‐` ~`´~~~~~´ | "';,,, "; ヽ,
~`´ `´ _,,ノ ;,,,;'; ;''; `‐-、
i--、 /´ "';,,,;,,,',; )
`i "‐-´ "''''''''/
,-―‐~~ヽ,,,--! /
つ i
`‐`‐i_ |_,,,,-、,,,,,,
ヽ,,, ;''''" (
) ,;" ,,-‐´
\,_ ,;"
) ;''"';,,
| ';",
| ,,,;'
| "'; ,,,
! ;,,, ,i´ ~`‐ -,
―、,,_ ,, ノ ,-"‐´ `i
` ―´ ` ‐--,,ノ, ,,/`―‐、 /´
";,,, |´ ` ‐‐´
"''';,,,,,,,,,;''';,,,,,, {
"'''''"'}
┌────────────────────────────────┐
両世界大戦の経緯からドイツはヨーロッパの困ったちゃん扱いです
しかし実はww1前 ヨーロッパの困ったちゃんはフランスでした
理由は言わずもがな この支離滅裂なフランス革命のムーブのせいです
└────────────────────────────────┘
, 、 ,'⌒ゝ'´`ヽ
_( .ゝイ─┴ヒ__ノ゙フ´ヽ
( /-‐ '' ¨ ̄¨ '' ‐-ミ、__,(_
. У `ヽ_ノ
/ ,. ハ
. / , j_ i! .ハ .!、__ヽ i\ .!
厶イ / ´レ`レ ヽ{´N`ヘ ゝ _ヽl
ちなみにフランスと欧州では 厶イ1/イ它 ィ它iヽ从レ l
λレ!弋ク 弋クノλlノ l
この一連のムーブで200万が死んだといいます λl人 人lノ,イ! l
λl人≧ー_--_‐γヾ人lノ、レ
資料によれば490万とするものもありますね `介´ /_j:::ゞハン::{ `介´
/_-.!::::::::::::::i -‐_<
, '´ .ィゝ-----ヤ´ `Y
λ /ノ  ̄ ̄ ̄ ! ノ
_/ `ヽ、
r‐'' ´ / \
| `ヽ
{ _ | ',
/´ 、/ / ̄\ __ l ヽ
\ <___ \////\_/`\_ __ / ',
\/: : /:\___/-- 、//// ∨//\ \ }
/: : /!: : ::/l::7 r 7TT、 \////>、_,..- ;'、
|: :/ |: : / {/ \__,. ィ'、'::::::;{;\_ \_//-- 、//_}
{:/ ,|: :'ハ{「`i‐-ニ_{: ::::|イ´ヽ;::} ̄マ> \..__ \/ ´
/ /:{/:∨ 弋zソ ∨:::! `T ‐- _l㍉ァ}:-、_,イl: :Tー'
/: : : .:リ 〃 , ∨ 弋z_ソ|刈//:}: :/: : }リ: :|
/: : : : : :{ 〃 {ソ/: :l /: : /: : .:! お、おう・・・
{/{: : : : /,\ t--‐┐ u //: : j/: : /l: : : |
' マ: ::// : .:丶 `ー ' /: ': : : : : : :/: j/ : :| それは確かに
Ⅳ {: :/ / :`i ー-‐ ' T-テ'|アー-'-,-‐-、: : : |
. ヽ、:}/ `!` 、 / |オ' / ヽ、;! 困ったちゃんね・・・
`/ {オ| 、 / ,!フ / \
,-―‐ ´ |{オ、_,..-‐,V、 /x' , ` ヽ、
_ / {ー''゙´/:.:.ヽ}-'ニ-イ7 l ',
/ l } {:.:.:0:.!| 、 l
{_ ヽ__ ,' .ト、:.:// 、 } ___ ,ノ
} /ヾ、 l_,/:.ー:.'! ヽ / /:.:イ `ー,
人__,-、,r:.:r、 ̄:.:.:.:./:.:.:.:.| / / ̄´ 〉 //
/ ',ヽ:.!l:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.::.:, `ヽ、_ {i! ,/V_/ \
_
厂ヽ `ー┬r- ____ r‐┐
人___/ { | ̄ ̄ ̄ ̄|ーヘ___ } \
. / 〉 フ | | ∠/し〜ァ __ハ _ノ
i 〈 廴_rー──‐| ̄ ̄ ̄ ̄{ ( \r‐ク^{ 〈 |_|__V
ノー-- __/_ / | |__{ { { 〈ハ r〜'’ {‐ヵふ
) / /  ̄ | | ̄ ̄ ̄\| 廴____|ノ __/__,ィ ̄ ̄ ̄「jブ
} 〈 / └┬──┴┐ |____ノ | ̄ | |____ィU
) ‘, | | |───┴ァ {__ | |___/ ノ\}ハ}
ヽ ‘, _」___/ │ | (_ j__/ 〉ー‐'’ \
. 廴__ ∨ 「 ̄ ̄ ̄匚 ̄ ̄ ̄ ̄ |──‐zノ‐'´ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄{
。゚廴_〉 | |  ̄| | /ー┬┬ ┴く ̄\_/
\ | | `⌒ーーヵ__「 | { \/
\__|__r┬─┘ | 〉 | ヽ /
\ } └z__|_匚 ̄ ̄ ̄\
\/⌒i __/⌒つノ `'⌒ヽ {
)_ / } |
廴{ \_ノ
┌─────────────────────────────┐
さらにアメリカもひどい アメリカの独立は18世紀と早いものですが
その後の19世紀中盤に奴隷制を巡って大内戦をします
これで60万から一説には100万が死んだという
└─────────────────────────────┘
∧∧ ∧∧;; ;;ノ
∧∧ (゙0;;゙*)⌒;;⊃\ (゙0;;゙*)ノ/
∧(゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゙o;;゙*)⌒;;∧∧⌒;;⊃
∧∧(゙-;;゙*)⌒;;⊃ (゙-;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃
(゚;-:。*)⌒;;⊃ (゙-;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゚-;;゚*)⌒;;⊃
∧ (゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゚-;;゚*)⌒;;⊃ (゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゚o;。*)⌒∧∧
∧ (゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙-;;゙*)⌒;;⊃ (゙o;;゙*)⌒;;⊃ (。0;;゚*)⌒;;⊃ (゙-;;゙*)⌒;;⊃
∧∧ (゙0;;゙*)⌒;;⊃(。0;;゚*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゚;;-;゚*)⌒;;⊃(゚-;;゚*)⌒;;⊃
(゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙-;;゙*)⌒;;⊃ (゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゚-;;゚*)⌒;;⊃ (゙-;;゙*)⌒;;⊃
(゙0;;゙*)⌒;;⊃(:;);-゚*)⌒;;⊃(゙-;;゙*)⌒;;⊃(゙o;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゙0;;゙*)⌒;∧∧
(。;-;゚*)⌒;;⊃(゚-;;゚*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(。0;;゚*)⌒;;⊃(゚o;。*)⌒;;⊃(゙o;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃
(゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゙-;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙-;;゙*)⌒;;⊃(゚-;;゚*)⌒;;⊃(゙-;;゙*)⌒;;⊃(゚0;;゚*)⌒;;⊃
`ヽ、 , \
 ̄ ̄ ヽ
|
〉
/ /
/ <_
二二二二二二二二二二二二二二二二ニ7 /
/ _____ \ /
\ {´ / \/ /
\__r──、___>──、__>´  ̄ヽ
. / / :::,イ::::: / | .|
/ ,イ /| /:::|:::::::/ ! / .|
/ / / />、/:::::::::|:/::\ ./| / |
. // // :::: /::::::ー- |斗´l/ / /
〈´ 三三三三 :: ::::::::三三三 // /
\ ヽ ヽ ヽ :::::::::ヽ ヽ ヽ/´ .イ
ト、_≧ :: ::::: l .|
ト、\ U :::: / |
. \_> / /| / l
\ ー- r──‐、 ....-‐´ / .| /| /
` ‐-、 ̄ T  ̄ ハ、 |/ !/ j/ どこも成立過程は酷いのね・・・
/ ̄ 77 _ハ\_
/ / 〈 ./,、 ヾ L_ `ー─、
/ /| 〉// \\ _L_ \
/ //,二、/ \\ L_ \
. / / / /: : : }} `ヽ } \
,-r⌒L⌒」⌒yヽ、
_r─ノヽヽ,_ _,ノヽヽイゝ、、
rヽ,/ / `ヽイヽヽ,
r` / /λ 入、ヽ、 ヽy i
'y r イ-‐.ヽ, ノ‐‐-ヽ、 ヽ, |
∠/ / ,r=、i レ' レ,r=-、_!ヽヽ、、i
これらに比較すると / ,イ}.イヒ_i´ ´.ヒ_,!ア イヽ、ヽ、
/ /くl"" , ""{yイ\ ヽゝ
明治維新は割合うまくいきました i//{.人 _ ,イiy}イ´/ヽ!
//y}レヽ..、 ,イゝ|{yレV
´ ,{y -─r ̄´=イ─'- y}、
r´[>}「´ ̄`rt´ ̄ フ [>{<] 'ヽ、
|~|
| .ヽ
_ ノ \ _
|ヽ_/ \_//
√_ ._ __.(
) (.ヽ´\ ./  ̄
⌒_ .\/
.ノし~|
| |
< ヽ
/ |
/ /
/ _(
_/ /
._ ._/ .|
. <(_ ‐~ .|
_____ ./ /
_.-‐"~ "ー´ |
_ /___ ,,__....._,...,_ ._ (~)./
<" ~ し、_.ノヽ- \ ] (`‐‐-´~U⌒.|,/
ヽ, く ~|._.-‐.v´| /
/ / ~
ヽ∩/~
´
┌───────────────────────────┐
長州征討から鳥羽伏見 戊辰 西南戦争を合わせたとしても
おそらく死者数は数万程度と思われます
└───────────────────────────┘
, 、 ,'⌒ゝ'´`ヽ
_( .ゝイ─┴ヒ__ノ゙フ´ヽ
( /-‐ '' ¨ ̄¨ '' ‐-ミ、__,(_
. У `ヽ_ノ
/ ,. ハ
. / , j_ i! .ハ .!、__ヽ i\ .!
厶イ / ´レ`レ ヽ{´N`ヘ ゝ _ヽl
ただイギリスの国民国家化も 厶イ1/イ它 ィ它iヽ从レ l
λレ!弋ク 弋クノλlノ l
アイルランドを除けば同じ規模に収まりそうで λl人 人lノ,イ! l
λl人≧ー_--_‐γヾ人lノ、レ
島国の小さな社会のためとも言えそうです `介´ /_j:::ゞハン::{ `介´
/_-.!::::::::::::::i -‐_<
, '´ .ィゝ-----ヤ´ `Y
λ /ノ  ̄ ̄ ̄ ! ノ
/\-──--、
》>====イ
日本にユニークさを求める人は多いけど ((イノλノハノ)()
ハリ ̄  ̄ ル)
人間の行動とは よくよく検討すれば ∧ )人 _ ノi)ノヘ
/ _>rュ<_ _ヾ
ほとんどワンパターンなのよね・・・ i /―li ♀ f― /
vヘγハ | i! | ハ\iソ
. そハ λハて
【開票中】
┌───────┐
│ 自 民 社 他 │
│ 正 正 丁 一 │
∧,,∧ │ 正 丁 .│
( ´・ω) ├───∧,,∧ー─┤
| Uつロ ( )
u-u ( o つ━
ロ `u-u´ A⊥A
∩ヽ,,∧ ,,,,,,∠ ゙ゞ ∧∧
\ (・ω・`) /| ヾ,;' ゝ*‘,,ェ‘)(ω`*)
| ̄ ̄ ̄ ̄| .| ;' 、,,,,,,, ;; ,, ノロ⊂ヽと ノ
| 投票箱 |/ |_j l_j |_j゙l_j u-u
 ̄ ̄ ̄ ̄
┌────────────────────────────────┐
国民国家化は議会が創設され共和制が敷かれれば
なんとなく完了のような気がしますが 議各国の動きを見ればまったく違う
選ぶ政体も辿る道にも共通点を導き出す事は不可能に近い
└────────────────────────────────┘
/\-──--、
》>====イ
ただ・・・大なり小なり ((イノλノハノ)()
ハリ ̄  ̄ ル)
どこも血だらけねえ・・・ ∧ )人 _ ノi)ノヘ
/ _>rュ<_ _ヾ
そこだけは共通しとるね i /―li ♀ f― /
vヘγハ | i! | ハ\iソ
. そハ λハて
, 、 ,'⌒ゝ'´`ヽ
_( .ゝイ─┴ヒ__ノ゙フ´ヽ
( /-‐ '' ¨ ̄¨ '' ‐-ミ、__,(_
. У `ヽ_ノ
/ ,. ハ
. / , j_ i! .ハ .!、__ヽ i\ .!
厶イ / ´レ`レ ヽ{´N`ヘ ゝ _ヽl
エマニュエル・トッド大先生は 厶イ1/イ它 ィ它iヽ从レ l
λレ!弋ク 弋クノλlノ l
これを 「移行危機」 と呼びます λl人 人lノ,イ! l
λl人≧ー_--_‐γヾ人lノ、レ
`介´ /_j:::ゞハン::{ `介´
/_-.!::::::::::::::i -‐_<
, '´ .ィゝ-----ヤ´ `Y
λ /ノ  ̄ ̄ ̄ ! ノ
【授業中】
∧,,∧ ∧,,∧
(´・ω・) (´・ω・)
[(っ⌒/⌒o_ [(っ⌒/⌒o_
|\⌒''⌒∧,,∧ |\⌒''⌒∧,,∧ ...zzZZ
|| || ̄ (´・ω・) || || ̄ (´-ω-)
|| [(っ⌒/⌒o_ || .[.(っ⌒/⌒o_
|\⌒''⌒∧,,∧ |\⌒''⌒∧,,∧
|| || ̄ (´・ω・). || || ̄ (´・ω・)
|| [(っ⌒/⌒o_ || [(っ⌒/⌒o_
|\⌒''⌒ \ |\⌒''⌒ \
|| || ̄ ̄ ̄ ̄|| || || ̄ ̄ ̄ ̄||
┌──────────────────────────────┐
国民国家化は成年男子の識字率が50%を上回った事から発生します
それはつまり国内が 完全に二分されている状態という事です
└──────────────────────────────┘
__,,ィ''"´```ヽ-、__
イ ,::::::::::::ハィ´Y、:::::ヘ
/:::/ ゝゝ::ヽ、 彳::::ヽ
{::| ` `` '"リ:::::::}
{::| __ ,,__ ::: Y::__}
. `|ゝ=。、 イ:r.ッミィ ' } }
|.``´.:' ; ::: ´´ ..:::''イ丿
l } ::ニ> ...::::::::r'-、
ヽ _`_´,__,, :::::ノ:::::ヘ
. ', `=='´ ... /イ::::::::\
ヽ __ /イ:::/|:::::r''´ ̄`ヽ_
__ハ::Y ̄ ̄:::>' ゝ- f、ゝ======',ヾ、
ィ|<_> `》--''" o ゝ{巛巛巛巛リリ
彡" } {{ <:::ヾヾヾヾヾヾリ
巛::::::|/ }} /:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::/ }} /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
|:::::/> ./ r‐ミミ}/ハ∧ハ::ィ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::/ }} {::::::::},,ィ,, ,,ヾ ∠::::::::::::::::::::::::::::::::::::〉
/:::|/> }} >ヾ"|ゝ、__ノノハY:::::::::::::::::::::::::::::::::::{
./:::::/ / ヾ="ヘYハYヾ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}
/:::::::| / ◎ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
/::::::::::| /::\ ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
. |::::::: ::::::| ./ \::ヽ ◎\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
ノ:::::::r‐ァ∠/ ヽ:::ヽ \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
/::::_/ // / \:\ ◎.\::::::::::::::::::::::::::::::::|
...〈::::∧/ {{ .{ == \::ヽ ◎ >:::::::::::::::::::::::::::::{
.ヽ:::::ヘ ヽ__{ ヽ::ヽ . /:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
ヽ::::::ヽ 〉´´´ `ヽヽ ./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ
ヽ==> . ``<:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Y
/ノ へ ___ __,,,,,,,,.ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
.Y_,,ノ `ヽ、_ `ヽ'´ \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
┌────────────────────────────────┐
そして守旧派の逆襲は起こりがちで 一旦民主的な政府が誕生しても
クロムウェルやナポレオンのように独裁的な政体に戻る事は多くあるとか
└────────────────────────────────┘
,.-‐ ̄`>、,_
,.イ///////////,>、
//////////ハ/////ヘゝ
移行危機は多くの国で起こる ////////l// ∨////ハ
. /////_!'/、!/_,.. -V∨//ハ
国民国家屁の移行時に ノ.!// -t:jヽ ' ‐t:j- V//ト、
lハ :i ソV!リ
独裁的な政体を辿る事は Vハ. 、 , ィ//
V/ 、 ‐ 一 /!// '
半ば避けられないものかもしれない ' ヾ丶. _ イ l/
l ヽ / ,. '" ̄` 、
_,ィノ ;:' ./ _,. -‐` 、
/、,ー- _/ , " '´ \
/.ゝヾ(`_,. / // , '´ _ヽ
. /二>- ._ / ././ ./ ,.ィニ';::!
,イニニニニニア / ,.' ./ ' /二二、:!
/ニニ二二二ア , :,.' ./ /./ ,イ二二ニニ、l
. /ニニニニニ,.' ,イ/ / ,.:::/ ,::.., /二二二二ニl
. /ニニニニニ, ' / / ' ,.::::::/ /:::; ./ニニ>''" '
/ ̄"‐=ニニ/ ./ '/ ./::::::/ ,::::::, ,仁/ ,. --',
トッド大先生→ ヽ7''‐- .,__/ ./ .' ;::::::::; ;:::::/ // ,. '" !:::::}
, / , ./ ./:::::::;' ;::::: ./{ / l:/
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| だから・・・アメリカがイラクからフセインを取り除いたのは |
| |
| 大悪手なんだよ |
\________________________/
.;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:☆;:;:;:;:;.,,,;ニ二ニニニニー、、、、:
;:;:;:;:;:;:;:☆;:;:;:;:;:;:;:;:;:;.,;'彡三彡三三ミミミミ三ミ;;、、、::::::::::::::::, -'"
:;:;:☆;:;:;:;:;:;:☆;:;.,ノノ彡ン彡三、三三三ミミミミミミミヽ;,..--'' , -'":::::::::::::::::::::::::
:;:;:;:;:☆;:;:;:;:;:;:;:.彡彡ン彡ニニ、ミミ三ミミミ));`;`;''ミ三ミミ、.______ .,-、 ___ l l_
;:☆;:;:;:;:;:;:;:;: .,;彡彡彡イ彡ミミ、ヽヾ、、、`' '彡彡ミ:::::::::: . ' `ヽ_ノ`フ - - - - -''つ ~ヽ . `ヽ_
;:;:;:;:;:;:☆;:;:;:;,シシノノノノ ````` - ''彡ミミ;,,,__:. <ニ) l } `了
. ;:;:;:;:;:;:;:;:三彡彡ノ , -, -''""'''''''''二二 ;彡ミ彡. /`i _,..' /
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:.彡彡ノ川. -' __ノ"二二---、`ー . .彡ミミ;.__. /-/ , -'" ★ ヽ、
.;:;:;:;:☆;:;:;:三ノノ川 . i ,ノノ ,,,,,,, ノノ彡ミ;:::. _ /7 ` ̄ l_ _ IRAQ \
:;:;:;:;:;:;:;:☆;.彡彡ノノ ((((((ノノ_ 彡彡"" ミミノミ; .. `ー-'i" / \ ̄ "ヽ . l
:☆;:;:;:;:;:;:;:;:;.彡川ノ, ,ィ。ェ、:::::} .::: <'(;;゚)`ヽ ミミ/イ} ,1 V -' "'- 、 __ ~ヽ_,,
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;.{、ヽ、彡''::: ´亠亠' ノ: :: ヽ ̄ ヽ''ノi ' | . . ヾ、 // ̄ . `ー--<_ { ̄ ヽ
..''' ‐- ...,l t`t ミミ:::/ ` .::i :::.. : :'i i_: . ヾ、 '/ ー\ ヽ
`i { )''::::::.. ,;':::i :::: 、 . : ::lヲ l ヽ { \  ̄ヽ
.--‐- ...,,__ ヽ\i::::::.. ( ,-、_,,-'-' 、 ./ : : | ノ.. l l
::::::::::::::::::::::::::::ヽ、 ヽ:::. : :ヽ / .: : :!:: : : . l: : ::レ':::::::::~"' ‐- ..,,___,..-'''"::::::::::::::: | ェェ..-- 、 |
..--- ...,,__::::::::::::` l:: : : : l .: :_;,_;__,,:.:,、: :} l : : l. ‐- ..,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_,..-_(⌒)「ニヘニ] _[ロ]_
`"'ー--ヽ:: : : l . _-ニ--'--'-''~ l: : ノ、 .."'''- .._:::::::::::::::::::, -'" _,―┴ __..┬┴-┬ ┴―┴、_
_____ __,, / \:: : l `''ー..-..‐" l: :/ \_._ . .  ̄"_ ._,,_ェュエエエi[|()()]| (◎) | V
::::::::::._,..- '''" /{::ヽ、i  ̄ /ノ) " _,,_ェュエエエi[|()()]i ト|゚|ヘ-ti---l |.゙|ェHHェ|\ V
: '''" { ヽ::::\.. . . . . . . // } .レ=- i ト|゚|ヘ-ti---l |.,-!-- HH----|コ' ."::::::::::::::::::`>------<________
.' l \:::::`ー-------'"/ / /_,-!-- HH----|コ'.三->  ̄ ̄|==>==、 V________
} \:::::::::::::::::::::/ | i--/三->  ̄ ̄|==>==、- ---└i- - -'ヽ。i、_ __ __ェoェ_l________
| \;;;;;;;;;/ | i'~o/ ~-~- - ---└i- - -'ヽ。i、_ | ioOl i 、 {圭圭
| /~~\ /iOol | ioOl i 、____! (ニi | i } |圭圭
:::. | /|;;, ノ\ // /____________________! (ニi | i }..============}}------,--l亙亙
| / |;;;, / ::::\ _{=============================}} = ┌-|________/.:::::::::::::::::::::::五エエノ
| / トー-〈 ::::` .l ________|--┐= i = ┌-|________/ .二二|___i三三
| /;;; i ヽ :| . 三三 l____.|二二ニ二二二|___i三三:::::::::::::::::::::五三ノ
ヽ三五:::::::::::::::::::::::::::::::::::::五三ノ
┌─────────────────┐
トッド先生はこのように述べています
└─────────────────┘
,,, `!,, __,,,__,、 `ヽ, {、 `‐-,
.`==二}`‐-‐´ ‐,、,,_ , ,,,} ヽ, {,,,、
.`7 ~~ ~~ `,ッ {´
{ ,{ `ヽ
´ッ,, , {, }
゜ "‐´ ヽ,,__, -‐-ッ `‐、,___,,-ゝ
、--,‐ {
`" ,}
/
〜、,-‐‐-、,, ,/´
,
{ } ,,、 _,,,-、,,
ヽヽ,// ヾ ヽ,,
`i ヽ, ヽ, \_, _,,、
ヽ ヽ, ヽ,, \-,/,,、 i,,
ヽ }, ヽ,∩ / |  ̄ ̄` ―´
| `ヽ, ``!、_,--ノ´ ヽ-,,,,、
{-、 ヽ ヽッ
ヽ ,{ ,/
{ ヽ, ,--!
{ `ヽ ,,!
ヽ, !, ,,,ノ´
}, ヽ ,,,ノ
| } ,/~
`ヽ,,, { ,,--‐´
`ヽ, } __,--‐´~
ヽ!,,,_,、,-‐‐´
┌─────────────────────────────────┐
ちなみにトッド大先生はイスラム国が活発な頃 アサド政権にも寛容でした
というかいわゆる民主派の支配地域が識字率も女性の地位も低いのに対し
アサド政権の支配地域は識字率も高く女性の地位も高い・・・
└─────────────────────────────────┘
ィ^l ^ l ^ l ^ l ^yヽ
/y _,/ ̄ ̄` ̄\,へ
ト// , /\ .i i 、´,ゝ
/ / /リム/ー-V レ ゝニ〉
j v、!● ● iヽ'ゝ〈
なんでアメリカや西欧はさっさとアサド政権と組んで ノ(y)〈 ワ (y)y'V
(y), `ーゥ t-!(y)ルハ
イスラム国を殲滅しろって言ってましたね (y)^V^、∞ , '(y)〈
∞ / L介 」∞::\
,/ー、{::::::::::/ー、!::::\
/\-──--、
》>====イ
ただトッド大先生は割と気軽に前言を撤回します ((イノλノハノ)()
ハリ ̄  ̄ ル)
なので今何を考えているかは分かりませんが・・・ ∧ )人 _ ノi)ノヘ
/ _>rュ<_ _ヾ
i /―li ♀ f― /
vヘγハ | i! | ハ\iソ
. そハ λハて
―=≧>`ヾ ゝ、
. ,.<////////////,},.-.、_
,イ//////////////////>`、
. ///////////////////////,ヾゝ
. ////////////,ィ'///ハ//////∧
'/////,イ//// //// !,V/////ハ
. l'////-l/ ̄ l// ___|l_∨////l
. ノイ'// '__ ' '" ̄- .! ∨///!
俺も独裁者の強権は嫌いだ . l/{.l. ‘゙―‐ '' ̄二ヽ .}/Vハl
V!;l ':.}/リ
ただ国家には 国民国家へ変現する前に ヾ、; 、 , ./ソハ/
. l从 ,. ィl'/
そういうステージがあるのが現実なんだ ソハ 、 ー- .イ// '゙
}. \ イ !'/
. ,.,ノ ` ー l-‐、
/ヽ ̄!{ ' / ヽ `ヽ_
__-'"r‐、ヽ\l.! ヽ. ' .} ヾ, ` 、
. /ニニ\ ヽ.'( > 、 ,. !. Vl ヽ. 丶
'ニニニニニ> 、 ヽ(⌒) >- __,. < .l l/! ', ヽヽ
ニニニ二二二> 、`ー--ーヽ ハ ,. ‐-l }'! l ヾ_ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| クロムウェル ナポレオン ナチスドイツ ソビエト |
| |
| そして両世界大戦 中共 昭和陸軍 あとイスラム国も・・・ |
| |
| これらすべて 移行危機の産物なんだよ |
\________________________/
._ ___
‐i . ___ ┌‐'' ̄
,| . _,___-‐^ ̄`∟ , -⊂ニノ´ \\'─i
--'゙ _/'''‐i、 _, -‐⌒´  ̄⌒ー‐---、___, i‐‐‐ー-、‐‐ー-、-、--┐ ̄ |_
.匚__/フ'´ ____,,,__ノ ̄ .!、 ._,_ __ノ 〕_ノ⌒
: l>_ノ ̄ 〈゛ ´ ´ ´ \_ `\/'''\
_/_, 、_____,.--、 ___フ ,= | _,ノ
,,,,,,-‐ 、 二!厂 _l r イ | __/
/ ´ `´ 、 .‐-y 、_ 丿 |___ (⌒'
| !ニ'´ \/`ヽ_厂 [_∠_
`'‐‐'っ ___/ .t、 ィ┐ ⌒` ._!'''''`'-.、
l ! ┴ ̄ 「、 ゙'''ッ
l r'゙ ,_/´ヽーヽ、 ⌒\ ./
ヽ_,_r' ゙i ____ 7 _,! __/゙゛
 ̄ `ー‐' ,〃 ! /
´ :| /
`′
____________,___ ,、
, --‐-----'‐‐' ⌒─‐ '゙  ̄`ヽ--___ ,____ ,-ノ ヽ_
-‐‐'^ i、_________,,-─-‐' ̄` ̄ ⌒ ̄ ヽ、
`ヽ
ィ^l ^ l ^ l ^ l ^yヽ
/y _,/ ̄ ̄` ̄\,へ
ト// , /\ .i i 、´,ゝ
/ / /リム/ー-V レ ゝニ〉
j v、!● ● iヽ'ゝ〈
トッド大先生は近現代の混乱を ノ(y)〈 ワ (y)y'V
(y), `ーゥ t-!(y)ルハ
すべてこの移行危機と見ています (y)^V^、∞ , '(y)〈
∞ / L介 」∞::\
,/ー、{::::::::::/ー、!::::\
____
rー-、,'" `ヽ.
_」:::::i _ゝへ_rへ_ ノ_`〉 _
く::::`r-'、;_r-、ノ;^;;ヽrYi、/ l ))
(( ,ヘ, .ノ::レ:ミ:リ:λ:ア:;λ;レ;;ミ./ ./
'、.`、 ルLi ○ ○ λ/,,,/,
. ヽ ソ`ハル""r-‐‐v""イ ./
それはおそらく正しいのでしょうが ゞ ソゝヽ、__,ノ_ノ )
,...‐-,._`弋__ノ ヽ/$ヽノ ,___,ノ.,-‐.、
もう少し詳細を見たいのが /.;:/::::|:::::ヾ:;;弋|, |: !イ;;/:::::|:::::ヾ:.\
⌒Y⌒Y´ ̄`''.ノ |: λ ̄`Y⌒Y⌒
>>1 のスレですね・・・ く;r:‐'ー--、__>
. / ヽ、 .\
. / ヽ . \
※この移行危機における対処の仕方が当地の家族システムに依る
というのがトッド大先生の主要な研究テーマでした
.ィ''" く-.: : : : : : : .,,,,,,,.,--,,-コ` ―″゙''┐r‐ー" /
`゙'---v イギリス l゙: : : : : ,l,! |オラ│ ` ゙i゙l _/
.._,,-''"゙゙"'" .,/`: : : : : ,i´゙‐'゜ .,/ ` ,-'''''''"゙^
.―¬-゙゙'ー―‐、,,,._,,フ.,,,,,,,,,,,,,-ミ,、.r'"` /
: : : : : : : : : : : : : ` ./ `'i、ベルギー ドイツ帝国 ゙l、
: : : : : : : l゙''i、 ,―''" `'、、 .| ,,-. `'i、 ロシア帝国
.゙厂゙゙゙ヽ,,,,,! ゙''ー″ ゙'-,,/| ,--'" `゙'ー、_,、 .゙i、 .,――、、
: `i、 ヽノ ゙l ``--‐゙゙゙゙"'''""^ `゙''i、
: : : \,、 ヽ ヽ │
: : : : : ,,l゙ 丿 ,,) ,,,/__、
: : : : : ゙ー、 フランス |,,―-,,,,,. l′ オーストリア = ヽ ゙l、 ,,,-‐
: : : : : : ,l゙ ,/スイス :i彡-、/゙~'┘ ハンガリー二重帝国 ┌′ \、 ,,-ーi、 .,/`
: : : : : l゙ ,,彡i、 ,、 ,、 ,,| .,,,,,,、 `'i、 | .l゙ 'ヽ-''シ \、.,,i、
: : : : : │ ` .|ー'"゙'-"`'".゙l,/` .ヽ │ ゙l .,/`: :: : : .〈丶 `,―′
、: : / ,i´ ,-,,,-} _,,,,,,,,,,ノ ―ーl゙ .゙l,_,,/゛
`''v/ ゙l イタリア r": : {,r‐. ,--" ルーマニア l゙`: : : : : : : : : : : : : :
`\,、 、 ___ .ヽ._,-''ー、,、 │: : `゜: ゙l、 ./''――‐'!、 ._,,,,,---│: : : : : : : : : : : : : : : :
`゙"\、 r'"゙゙^: ヽ,,,,,_,‐'''“: : : : : │ \、: : : ヽ、 | /\,,,,,,,,,,,,,,/` .,ノ: : : : : : : : : : : : : : : : :
゙""ン: : : : : : : `: : : : : ,ι |、 │: : : : .\、 .,,,/セルビア `'、 l: : : : : : : : : : : : : : _,,,,,,.
スペイン .,,,,-″: : : : : : : : : : : : ,i´|: : :`i、 \: : : : : `''''-,,{ `'-、 l゙ ブルガリア ヽ、: : : : : : : : : .,,/` `
_,r'"゙″: : : : : : : : : : : : : : : | │: : : `'、、 \_: : : : : : : `'i、モ`i、 | ゙l: : : : : : : ._/
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ゙こ: : : : : : .\ `゙',i´: : : : : : ゙! ゙̄l、 ゙l,---,、 .,,,,ニ-/''''''"`
l゙: : : : : .,,-. ,,-、: : : : : : : : r'"` |: : : : : : : : :`゙゙゙゙'i、 `゙'ー-,,、: : .|アル゙l,-‐''″ .,,,ミr---,,,../` .r┘
゙l: : : ,, ヽ,,ソ `′: : : : : : : : ゙l .゙l: : : : : : : : : : : `''i、 ,-,.`'i、 .| | lヽ, .,,゙l,、: : : ''ニ゙‐'''''''"`
.,i´: : : ゙″: : : : : : : : : : : : : : : : | 、}: : : : : : : : : : : : : ‘'i、 l′.ヽ,l゙ ヽ ,,″ ‘-"'゙'": : : : .l,_、 オスマン帝国
-″: : : : : : : : : : : : : : : : :: : : : : : ‘'"`゜: : : : : : : : : : : : : : : │ ゙'i、: : : : : `く、ギリシャ|、: : : : : : : .ヽ
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,",r'": : : : : : : : 〈、 ___.゙lミ,〈ヽ、: : : .,-ノ
┌────────────────────────────────┐
続けますと次はドイツですが これもかなり特殊でした
ドイツはビスマルクという政治屋が国民国家化の芽を取り除く事に成功し
多数の外征により国家を強大化させました
└────────────────────────────────┘
ィ´ ̄ {´ ̄ ̄}| ̄\ 、
/ { _人 |} ノ\\
. ∧ /´ ` ̄ ̄\ { \\
/ У / \\ 人 ヽ
〈 _/ / / ∨ ∧ }
<_./ 厶斗- |´ ̄ ̄`ヽ ∨ノ .|
/ / / /{ {\ 芹示ヽ | │
. /{ { { { /芹ミ \{ じ ノ }从人{ | |
ドイツが国民国家にならず { | | | | じ / ‐r人人 \
.乂{八{ ヽ ' / ゝ )_ ∧
近代的な国家を成立し得たのは ./ Y ト、_ 、 / ./ 人_}イ }
/i{ |人_ /}≧┬ //{/ \ }ノ_)}
先行したイギリスなどの技術爆発を {八 │ /⌒// /人/} / ̄ ̄ ̄} } }
\{⌒ 〈 ⌒ソ>┐〉 }ノレ
利用可能であった側面があるかと i | ∧ ´ / /.i / ∨´}
|/ .| / ヽ ヽ丿/ ∨
. / / 〉 } / ∨
/ | / /( )
( { / / \___ /
\_ 人_/ ./ } /
{>'7 ./、___} ̄ ̄/
f / / ∧
{_/{ /\______/ \ / ̄|
.|_ / ./ 人
,ヘ/`7,,..--、
L_(´ ̄ ヽ‐、
さ>、,ヘ,,..、__ ヽ
/ /i ,ハ∧''"`rっ/
yイ・ ・ j , )>
ほおん・・・? ,,.. ヘ〈 ゙、 ヘ ゙ノ ノ 〈 ,、
< へ/`, ̄ ̄ , ) ̄、 \
`!/-、kニニニ^⊃ノ , \ ,>
`l ̄ ̄ ̄ |  ̄ヾ-V´ `
| |
| ∩ |
|_,_,| |,_,_,|
l=ニ二三γ了三ニ=l , ', ' ,'| ::| ', ' ,
`]」_ ,.' ,' | ::| ', ' ,
n /丁l/ -‐ ' 4 ,' _| ::| ', ' ,
|| `丁| , ' 」| ,' |::! |{, ' ,
,┌='_ニ二二三三 , '三三二ニ=ュ|::! || ', ' ,
|/`エ,Τ_丁_丁_丁_丁_丁_丁Τエ|::! || ', ' ,
/lニ二二二三三三三三三三三二二| ::| z TlΤ ̄Τ ̄ΤT、
レ|| _.Z]ニ冖ニ冖ニ冖ニ冖ニ冖ニ冖ニ[`|_Z. -┴┴―┴―┴ ' - .._
「| ̄ ̄ ̄ ̄ , '  ̄ ̄ ̄ -‐ '''"´ , 、 /
|l| 囗 ロ ' -‐ '''"´ rャ rゃ ー' rゃ rャ/
|,| ,.'´ _ -‐ ´ ', ', /
|l| ,.'´ _ -‐ ', / ',
Z zァ _ ', /_', ',
r/ /' ∨r 、 ',. /∨ ', ',
「 / ∨_| '/∨ ', ',
,ィT工} / 、 ∨ /∨ ', ',
――――‐ f/ l、 / /---',.-----',--',-----
` ‐- _ / ‐- ', ', -‐
‐- _:::::::::::::::::::::::::::....................................l′ ',
‐- _::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|  ̄ ',
‐- _-―-―ー―-┘ 〜 _
‐- _ -‐
┌─────────────────────────────┐
なんせww1前のドイツは食糧の1/3を海外からの輸入に頼りました
アメリカからも小麦や大麦を大量輸入しています
これは運輸面に技術爆発が波及していなければ無理な事でしょう
└─────────────────────────────┘
'"`゙ヾ
,. '"⌒ヾ
;;.:''゙' ゙ ,,) ,.. -、
リ r'"´ ⌒ヽ,
;., '"⌒ヾ ⌒ `ヽ' ,、_,,.;.,'´ ̄`ヽ
,.、.゙、 ゙、 /l ,;' ,. ,;'r'"⌒ヽ,
ヽト、;.,、 ,.;' ,,._;;')
レ'r'"´ `ヾヽ 、;.,_', ,'|l! r'ゞ,,;' `ヾ
l!./ゞ、 .,.;;'ノ /⌒ヾi! ,/、;.,.''.,; , ,. ';
i´ // ,.、 ;.,、_,.;'')'/ 、.,;''/ ., ;:.')
|/./'".,゙'" ., ;:' ;.,'")ノ |i!l|_/、;., 、.,;;. ,.;'ハ、
l!/ (⌒;.,;. ;、.,;ll! l|.ヽ|i!l| lv/;.,、__,.、.;:ノ'" `ヽ
|、wv从/l'|、wv从/l'|、wv从/l';.,'|l! l|. |i!l| |i!|.'|i!|' 、.,;'゙:、.,;., ,.;_..;')
川 /|ノル'川 /|ノル' ノルバl 彡ハ///vw彡|i!|,,;.、,:'゙、,:' ,:;゙ヽ,;.,ヾ
VjjNw/〃lVjjNw/〃レ'ヘ lル'/vwjj/从jj/彡彡,..|i!|,,,,,,____ハ
---――''"""""´´~."""""" ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄```゙゙゙゙゙゙゙゙''''''''''―――--
:.:.:.:.:.:.:.: .: .: .: .: . : .:
┌───────────────────────────┐
またロシアも割と特殊でした ロシアの特殊性は領土の広大さで
シベリアに民主派を総追放して孤絶させることができました
└───────────────────────────┘
ー==ー-、
イ⌒ミV´ ミヽ
j {辷}
イ⌒ヽY
ム{ 人〉
|弋辷二二る━━━━┓ ∧
V j. ー=ニ三ミミヘイ ヽ
Y  ̄ ̄ヽ ニミソ''¨::::::::::::::::::L ヘ
人__>''弋ヽミX´:::::::::::::::::::::Y:::::\ ヘ
_>-─┬ { ̄ ̄ \ 〉ノ::::(::::::::::::::::::::::人::::::::::\〉
/ |::::|___ }<)ヽ、__ヽ、::::::::::::/ `ヽ、φ::ハ
,イ |:::::::::::::::::::::::( |::::/ `弋ー-、,{、________,へ∨
/メ|彡ニニニニ彡'::::::::::::::::::::::::::|. |::.{ヽ、 |
/イノ弋::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(__ム> ¨'''ー- 、__,j
,イ// \::::::::::::::::::`ヽ:::::::::::::::::::::::::::::`::::<___ |
.,,;;彡// \::::::::::::::::./ ヽ、:::::::::::::: ィ弋:::::::::::ヽ::` ̄´ ̄:`)
ー=彡彡彡メ j:::::::::::::/ `¨¨¨¨´ \::::::::弋¨¨¨7::::/
` ̄ 人.:::::::く ∧ー-ミ:::::jrーy'::::/
\:::::::\、___ ∠___〉__>''´ | 〉ノ
\:::::::ヽ<⌒7 ¨´
Y⌒ヽ`¨
` ̄
┌───────────────────────────┐
また他民族国家だったので 少数民族のコサックを優遇し
代わりに王権の私兵として居住民を弾圧する事が可能でした
└───────────────────────────┘
,........-、
,_ {:.:.:.:.:.:.:l
/:.:.:.:.`ヽ、/`ヽ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ、:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:.:.,r―-- 、
{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.l `ヽ、
}:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ、:.:.:.:.:.:.:l ` 、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.l___ \
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ \ ` ー- 、__
,{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._____:.:.:.:.:.:.:.ヽ \ }
/:.:.:.:.:.:.:.:.:._,...{ ,―-/____\/ ̄`ヽ、 〉_ !
/´- ̄、 ̄ ̄ \_/: : l\/: :/: : : : :/: : /: : : : :{/  ̄`ヽ、_ |
\ \__ノ: : : : l lイ:/: : :/: /: :./: : ://ヽ、_,...___\ |
\_ _,/: : :/:/! l: : : イ: /l: :,イ: /、,: : :/l: : : : : :l: : :l `、ヽ /
/_ノ /: : : : イ: :/: : :',l: :/: : :イ lィヽ、 lヽ/. l: /: : : :l: : : l ヽ/
`ヽ/: : : : : : : /: : : : |: l: : : :{ /:::;:::、 l/ /: : l: :,イ: : : :l_/ ヽ、___
/: :_,..-/: : : イ: : : : : : !: : : : :ム 弋_,ノ /: : :イ:/: : : : 人___,-― }
ゞ'´ /:/´ ̄|: : : :./:l、!: : : : :/} /:/ !/: : : :/: : :/ /
/! ',: : /\/イ: : :/ /- 、 /: : l: :/: : :/ /
/ { ヽ:{ / !:./リ 、 て::::},/: : :イ: {: : イ _,/
, ' ヽ `  ̄ l/ーヽ_ ` `¨イ: : :/: l:/:./ !-‐ '´
,:' 、  ̄ `ヽ-- '´:ヽ/: : :l l:./:/ ,
/ \ }--- ''´: : :人l: / / この2カ国は・・・
. / Tヽ、 `ヽ __/-ァ、: : : / l: }/
/ {i l\ ` ̄ //_フ_ノ-、_〉 ̄ /イ  ̄ ̄} 国民国家の導入に
' ヾ、_| `ヽ、 /:./__フ `ヽ ,r=ニニ=--'ァ_
:.! /ハ /ト、_ イー'_ト、 \_フ'´ ̄\} 失敗したのね・・・
:l ー'_,//:.:.:.:.:.:.} | /フ \ \ \
| ,イ:.:.:.:.:.:.:.:l lイフ \ `-, ヽ
二|ニ r-、_,-、_,-、
く厂 r‐r'⌒| | | |⌒l-、
┼ ll /´ ̄`´ ̄ ̄ ` ' ., ̄\|ー、
丿こ / \ `'‐ヽ
‐七_ / /| / ∧ \ ',
く乂 ) / /‐|/∨|/ ̄∨\|\_\ ..|
|ニl土 ┼ ∠.,_/ | .(y)トミ  ̄. |
└' 寸 フ⌒) (y) | | .(y) | いえいえおぜうさま
曰 曰 一ァ (y)j │ (y) |
│日│ (_, (( .(y)| (y). |.| | .| 実はこの2国も
ー_ァ ....(y八 rっ .(y). |.| | .|
| ll ´c) (y) .≧=- --zァ= ≦〔[><]ルレハ,八 国民国家のルートに
l__ノ ├ .[><] ./く不フ /:/:()`ヽ
や く厂 () /./::〈Α〉-':〈〈RM j 乗っているのです
┼ l ,ゝ、 Z^⌒ヽ/::{:::::::::::::::::::::::YL..._」
. 丿よ ノ `⌒\` マ=-:::::::Z¨¨⌒ |
/ ┼ l ー个::::::;;;__:::〕T¬┘
レ ) 丿よ /::::::::::::::::::し'⌒>、
i|:州i:|ΞニΞニΞ|ⅱ州=|l l|辷|:i:i:i:i:i:i:i:i:iC |辷|l三三三三三三三三三三]辷|:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i|辷|l l|=|l州{ |ΞニΞニΞ|:i州:|:i:
[|:州i:|ΞニΞニΞ|ⅱ州=|l l|迄|:i|_‐_‐_‐ 、` i|迄|ll|l「iZZZZZi;「「ZZZZZi;|l|ll|迄|:|_‐_ー_ー_ー|:i|迄|l l|=|l州{ |ΞニΞニΞ|:i州:|:i:i
i:|:州i:|ΞニΞニΞ|ⅱ州=|l l|辷|:i|_‐_‐ 、` i| i|辷|ll|l|;i|;i;i;i;i;i;i|i;|l|;i|;i;i;i;i;i;|i;|l|ll|辷|:|_‐_ー_ー_ー| |辷|l l|=|l州{ |ΞニΞニΞ|:i州:|:i:i
i:|:州i:|ΞニΞニΞ|ⅱ州=|l l|迄|:i|_ー 、` i | i|迄|ll|l|;i|;i;i;i;i;i;i|i;|l|;i|;i;i;i;i;i;|i;|l|ll|迄|:|_‐_ー_ー_ー|i|迄|l l|=|l州{ |ΞニΞニΞ|:i州:|:i:i
i:i|:州i:|ΞニΞニΞ| l}i州=|l l|辷|:i|‐、` i |:i|辷|ll|l|;iZZZZZi;|l|;iZZZZ:i;|l|ll|辷|:|_‐_ー_ー_ー|i|辷|l l|=|l州{ |ΞニΞニΞ|:i州:|:i:i
i:i|:州i:|ΞニΞニΞ| lli州=|l l|迄|:i、` : !i|:i|迄|ll|l|;i|;i;i;i;i;i;i,ィi{h、;i;i;i;i;i;|i;|l|ll|迄|:|_‐_‐_‐_‐_|i|迄|l l|=|l州{ |ΞニΞニΞ|:i州:|:i:i
i:i|:州i:|ΞニΞニΞ| lli州=|l l|辷、` .: | |辷|ll|l|;i|;i;i;i;≦,::::. ≧;i;i;i;|i;|l|ll|辷|:|_‐_‐_‐_‐_|i|辷|l l|=|l州{ |ΞニΞニΞ! 州:|i:i:i
i:i:|:州i:|ΞニΞニΞ| lli州=|l l|l、`「丶 .: j|__!i|迄rrrァi∟二}}|i(__}! l{{ニニi;|l|ll|迄|:|_‐_‐_‐_‐_|i|迄|l l|=|l州{ |ΞニΞニΞ! 州:|i:i:i
i:i:|:州i:|ΞニΞニΞ| }}州=] 、`ヒ|:i|‐_\「{^Y!zz{iし'i;i「;i;i;i/;;;;;Wnヽ;i;i;i;|i;|l|ll|辷|:|_‐_‐_‐_‐_|i|辷|l l|=|l州{ |ΞニΞ=Ξ|:i州:|:i:i:
i:i:|:州i:|ΞニΞニΞ| }}州=_`l|迄|:i|_‐_ rセト/lh、{∨;;;;};i;i;i;;;;{:::Vリi;;;;|;i;i;i;|i;|l|ll|迄|:|_‐_‐_‐_‐_|i|迄|l l|=|l州{ |ャrrァ ニΞ|:i州:|:i:i:i
i:i:|:州i:|ΞニΞニΞ| }}リ、`i l|辷|:i|_‐_ |;;;;Vn;;;;}{;;;Гニニzzzzリzzz沁二二|辷|:|_‐_‐_‐_‐_|i|辷|l l|=|l州{ __し!__ ニΞ|:i州:|:i:i:i
i:i:i|:州i:|ΞニΞニΞ| }l、`i=| l|迄|/ニニニニ[ ]⊥ }芹芹芹芹芹芹芹芹芹 {‐ ⊥ニニニニニ:,i|l l|=|l州/;;;;∨;;i;.=Ξ|:i州:|i:i:i:i
i:i:i|:州i:|ΞニΞニΞ|、`州=| l|辷}}云云云云云云}|lr|ΞΞΞ,:::::、ΞΞΞ |r|{云云云云云云{{r|l l|=|l州{;;{;;;;|u;l};〉Ξ|:i州:|i:i:i:i
i:i:i|:州i:|ΞニΞニー、`l川i|=| l|迄|^^^^^^^^^^^ⅱi:i|l |:|: : : :_,,{__,リ,,,_: : : : :|:|:i|i:iⅱ^^^^^^^^^^^|r|l l|=|l州}<ヽ;と彳=ニ|:i州:|:i:i:i:i
=====こニニニ、`ー辿」=lーr ‐| : : : : : : : : : ⅱi:i|l |:|: : :∥;;;V|n;;c、: : : |:|:i|i:iⅱ : : : : : : : : : |┼┴|l州 「;;「゙ヽ;;}ニニニ======
----┴――|//ムー∟ ∟!┴‐| : : : : : : : : : ⅱi:i|l/: : 彳};;;;;;U!;{;;}ヽ: : |\i:i:ⅱ : : : : : : : : : |┴∟|_| };;|ニ{;;{ニニニ∟ニニ
ZZZZZZZZZZl::::::::::::::::::::::::::::::| : : : : : : : : : ⅱ/l |:|: : j| r―Υ―゚,: : .:|:|:i|\i{:. : : : : : : : : .:|:::::::::::::::::::::ー':::lZZZZZZZZZZ
:ハ::ハ::ハ:ハー┴ァ'''ニニニニニニニニ7¨¨¨_」L``''ー- | }_____|____{ ゚,-ー''`` _」L¨¨¨',ニニニニニニニニ''ヽ―-ミ:ハ::ハ:ハ:
:}={::}={,、rf㌻'「「 l il川ⅱ^^^^^^^゙ⅱ|:i:∥==ァ==== ノ ‐―┴―‐ |=====ャ==i{{:i:|{{^^^^^^^^ⅱ川 |i ゙,¨「|( ミh。},_{:}={:
::,、rf㌻/ハ {_| l ,′|l川ⅱ : : : : : : ⅱ|:i:);i(:i:i:i:);i(二二二ニニニニニ|ニニ,;;;;;;;,(:i:i:i);i( :|{{: : : : : : : ⅱ川 |:i ゙, !]_} ハ } ミh。,_
゛ }={,ハ }={ 「| |,゙ i:|l川ⅱ : : : : : : ⅱ|:i:|;i;|:i:i:i|;i;|,,,;_: : : : : : : : ;、: : : : |: : :八⌒入:i:i|;i;|:i:|{{: : : : : : : ⅱ川 |i:i , | } }={ {_,}ハ
:} {_,} }={ {_,} }jレ′i:i|l川ⅱ : : : : : : ⅱ|:i:|;i;|:i:i:i|,;;;;;;;;;}!: : : : : : :|Ol: : : :|___∥::::::.i:|;i;|:i:|{{: : : : : : : ⅱ川 |:i:i ',|( { } } { {_,}
{ Г} {_,}_、rf〔 ,′i:i:|l川ⅱ________,゙ |:i:|;i;|:i:i/h、;;//「 ̄ ̄ ̄'一' ̄こーー=彡ノ::::ji|;i;|:i:| ゙,_______ⅱ川 |:i:i| ',ミh。,,_)( 「 }
ノ 〉、rf〔、丶` ′ j:i:リ‐┴―――ー゙ ,:!'''|;i;|i:/,;⌒{ミァ 、____tz「 ̄] `` 千::::::::|:i|;i;|'''|:, ゙,―――┴┴:i:i:|i ゙, `丶ミh。,_(
f〔、丶`,、rfi{:i:| {|//|______ー{/_,,|;i;l/,;;;L;;;つ‐'二ー┘j|∨i| |::::::::::|:i);i(,,」゚,}一_____| ゙;i:|:} |ミh。,_ `丶ミ
` ,、rfi{:i:i:i:i:i:乂 ミh。,'/|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| i|===ニZZZzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzZZZニ===|i |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ム_,,,.ィ゙__ノ:i:i:i:i:iミh。,_
i{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i|;i;iトミ ̄三二二㌻二}{____________________}{ミh。,_二三 ̄__,,..斗;i;i|:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:
===========|;i;i|:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i「¨Πニニ二二二ΞΞΞΞΞΞΞΞΞΞ二二二ニニニΠ¨゙「:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:|;i;i;|=========
┌─────────────────────────────┐
ドイツはビスマルク引退後の1890年以降
ロシアは日露戦争後の1900年代以降 もう王権に突破力がなくなり
議会を重視せざるを得ない段階に来ていました
└─────────────────────────────┘
, 、 ,'⌒ゝ'´`ヽ
_( .ゝイ─┴ヒ__ノ゙フ´ヽ
( /-‐ '' ¨ ̄¨ '' ‐-ミ、__,(_
. У `ヽ_ノ
/ ,. ハ
. / , j_ i! .ハ .!、__ヽ i\ .!
厶イ / ´レ`レ ヽ{´N`ヘ ゝ _ヽl
つまり国民国家はかなり普遍的な事象でして 厶イ1/イ它 ィ它iヽ从レ l
λレ!弋ク 弋クノλlノ l
北朝鮮みたいに激烈な意志を持ってしても λl人 人lノ,イ! l
λl人≧ー_--_‐γヾ人lノ、レ
抑え続けねばいずれ変現するものなのです `介´ /_j:::ゞハン::{ `介´
/_-.!::::::::::::::i -‐_<
, '´ .ィゝ-----ヤ´ `Y
λ /ノ  ̄ ̄ ̄ ! ノ
._ ___
‐i . ___ ┌‐'' ̄
,| . _,___-‐^ ̄`∟ , -⊂ニノ´ \\'─i
--'゙ _/'''‐i、 _, -‐⌒´  ̄⌒ー‐---、___, i‐‐‐ー-、‐‐ー-、-、--┐ ̄ |_
.匚__/フ'´ ____,,,__ノ ̄ .!、 ._,_ __ノ 〕_ノ⌒
: l>_ノ ̄ 〈゛ ´ ´ ´ \_ `\/'''\
_/_, 、_____,.--、 ___フ ,= | _,ノ
,,,,,,-‐ 、 二!厂 _l r イ | __/
/ ´ `´ 、 .‐-y 、_ 丿 |___ (⌒'
| !ニ'´ \/`ヽ_厂 [_∠_
`'‐‐'っ ___/ .t、 ィ┐ ⌒` ._!'''''`'-.、
l ! ┴ ̄ 「、 ゙'''ッ
l r'゙ ,_/´ヽーヽ、 ⌒\ ./
ヽ_,_r' ゙i ____ 7 _,! __/゙゛
 ̄ `ー‐' ,〃 ! /
´ :| /
`′
____________,___ ,、
, --‐-----'‐‐' ⌒─‐ '゙  ̄`ヽ--___ ,____ ,-ノ ヽ_
-‐‐'^ i、_________,,-─-‐' ̄` ̄ ⌒ ̄ ヽ、
`ヽ
┌───────────────────────────┐
国民国家とは 天才がいなければ成立しないものではなく
議会を作って時間をやればいずれ到達する道なのです
でなければ世界中の国が国民国家化してる説明がつかない
└───────────────────────────┘
__ __ __
r-'´`' - '―-' ..`- ,
_ ー ´ `ヽ )` 、
´ , l ハ
l ィ / -‐ l__ 、 ハ
' /,V \ ト、 l `l 〉 ハ
/、 ノ ー-- ` ー--― ゝ < ハ
形から入るというのは割と重要で / / / j ヽ、
f 、 __, ,7 ヽ lー-
やってるうちに本物になるのは V ヽ/ ‐-, _ _ ... -,<_ヽ_/,ヽl
.r-.x'-tY::::::::::::::::::, ヘ' i,l_ 介`l
実は割とよくある話なんすよね・・・ ,レ介 j j`::T―T´ヘ:::::j l i`'
レ,リ/:::::エニ l:::::::ハ::::ヘ ' リ
/_::::/,l i:::::::::ハ:::::,ゝ
し/::::ゝ、_ヶ-r::´ヽ.J
/::::::::::::::::ー'::´:::::::::::::ゝ
'-::::_::::::::::::::::_.. - ´
 ̄ヽT´ヘ ',
tj J
..,,-― 、.._. , 、
_ _ ,/'"_,_.-―-、 r' 、 .〉
|ヽ;;;;;;;;ゝ,_/、∧l,、 /l、ヽヘ)`l
`〉〉;;;;∠/ /\ ─‐) .i |
〈`;;/, ヽ⌒__⌒ ,レ,/ i,
`´ 〈, ,vl` 、v )./` `、ゝ
_ _.、;;;` ー -/ У
`>´,, _ l/ヽ / /- へ、 >>1 はこれが国民国家にも
, - ' `i/-'lゝ /´'' vへ`ヽ
ヽ_/'T´r.o♭ 〈_ ,., 完全に当てはまると考えます!!
〈;/ Coヨ 〉;;/
)ト'、£ソ, /ヽ;;ヽ
/ \'、
__ / ` 、
/ ´ \
l )
ヽ 〈´
ヽ_、 _ ノ
ヽ--ーK/ ̄  ̄ヽ-i-´
`、-l
` '
.ィ''" く-.: : : : : : : .,,,,,,,.,--,,-コ` ―″゙''┐r‐ー" /
`゙'---v イギリス l゙: : : : : ,l,! |オラ│ ` ゙i゙l _/
.._,,-''"゙゙"'" .,/`: : : : : ,i´゙‐'゜ .,/ ` ,-'''''''"゙^
.―¬-゙゙'ー―‐、,,,._,,フ.,,,,,,,,,,,,,-ミ,、.r'"` /
: : : : : : : : : : : : : ` ./ `'i、ベルギー ドイツ帝国 ゙l、
: : : : : : : l゙''i、 ,―''" `'、、 .| ,,-. `'i、 ロシア帝国
.゙厂゙゙゙ヽ,,,,,! ゙''ー″ ゙'-,,/| ,--'" `゙'ー、_,、 .゙i、 .,――、、
: `i、 ヽノ ゙l ``--‐゙゙゙゙"'''""^ `゙''i、
: : : \,、 ヽ ヽ │
: : : : : ,,l゙ 丿 ,,) ,,,/__、
: : : : : ゙ー、 フランス |,,―-,,,,,. l′ オーストリア = ヽ ゙l、 ,,,-‐
: : : : : : ,l゙ ,/スイス :i彡-、/゙~'┘ ハンガリー二重帝国 ┌′ \、 ,,-ーi、 .,/`
: : : : : l゙ ,,彡i、 ,、 ,、 ,,| .,,,,,,、 `'i、 | .l゙ 'ヽ-''シ \、.,,i、
: : : : : │ ` .|ー'"゙'-"`'".゙l,/` .ヽ │ ゙l .,/`: :: : : .〈丶 `,―′
、: : / ,i´ ,-,,,-} _,,,,,,,,,,ノ ―ーl゙ .゙l,_,,/゛
`''v/ ゙l イタリア r": : {,r‐. ,--" ルーマニア l゙`: : : : : : : : : : : : : :
`\,、 、 ___ .ヽ._,-''ー、,、 │: : `゜: ゙l、 ./''――‐'!、 ._,,,,,---│: : : : : : : : : : : : : : : :
`゙"\、 r'"゙゙^: ヽ,,,,,_,‐'''“: : : : : │ \、: : : ヽ、 | /\,,,,,,,,,,,,,,/` .,ノ: : : : : : : : : : : : : : : : :
゙""ン: : : : : : : `: : : : : ,ι |、 │: : : : .\、 .,,,/セルビア `'、 l: : : : : : : : : : : : : : _,,,,,,.
スペイン .,,,,-″: : : : : : : : : : : : ,i´|: : :`i、 \: : : : : `''''-,,{ `'-、 l゙ ブルガリア ヽ、: : : : : : : : : .,,/` `
_,r'"゙″: : : : : : : : : : : : : : : | │: : : `'、、 \_: : : : : : : `'i、モ`i、 | ゙l: : : : : : : ._/
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ゙こ: : : : : : .\ `゙',i´: : : : : : ゙! ゙̄l、 ゙l,---,、 .,,,,ニ-/''''''"`
l゙: : : : : .,,-. ,,-、: : : : : : : : r'"` |: : : : : : : : :`゙゙゙゙'i、 `゙'ー-,,、: : .|アル゙l,-‐''″ .,,,ミr---,,,../` .r┘
゙l: : : ,, ヽ,,ソ `′: : : : : : : : ゙l .゙l: : : : : : : : : : : `''i、 ,-,.`'i、 .| | lヽ, .,,゙l,、: : : ''ニ゙‐'''''''"`
.,i´: : : ゙″: : : : : : : : : : : : : : : : | 、}: : : : : : : : : : : : : ‘'i、 l′.ヽ,l゙ ヽ ,,″ ‘-"'゙'": : : : .l,_、 オスマン帝国
-″: : : : : : : : : : : : : : : : :: : : : : : ‘'"`゜: : : : : : : : : : : : : : : │ ゙'i、: : : : : `く、ギリシャ|、: : : : : : : .ヽ
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,",r'": : : : : : : : 〈、 ___.゙lミ,〈ヽ、: : : .,-ノ
┌────────────────────────────────┐
ゆえに王がバカすぎて政治から切り離されたドイツや
日露戦争で土がついたロシアは 何事もなければ
このまま国民国家化の道を辿り いずれ本当の国民国家になったでしょう
└────────────────────────────────┘
n
/__\
;, r!_¨_¨_¨_h ,';i';.,,'
i;';, |l__i||||||i__l| ,;';.,,';i,,'
,.;;:;:、_____r‐‐F三三三三!‐ ュ____.;;';i;';,,';,,
:、;; :;、甘甘甘甘|H | |ll |ll |ll |ll |.|H |甘甘,.;i;.i,,';,,';
.;。 :;;:、;,.ロロ.ロロ.|ロi.| |ll |ll |ll |ll |.|H |.ロロ ;;,Yi;';.,';
,.;;:。 ;ソ ┴ ┴┴ ヒニ三三三三三ニ.ヨ┴┴;、;;:l。'';
, -'": : _,,.-‐''" : : : : : : /: : : : : i: : : : : : : : : `゙''ー-、,_';
┌──────────────────────────────┐
とくにドイツは この時点で平時の本土居住民の安寧は実現しており
あと数十年 何事もなければ波もなく国民国家となれた筈だった
└──────────────────────────────┘
┌──────┐
しかし・・・
└──────┘
(⌒ヽ
{⌒ヽ ヽ
ヽ ヽ_}
/ ヽ ヽ ト__
〈 \  ̄ / l
\ \/ l
=ニ;:;:;:;:;:;:; \ /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
三;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:\ 〈;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
‐==;:;:;:;:;:;:;:;: '´ \ \` ,;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
ニ三;:;:;:;:;:;:;:' \ 〉 ' 、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
_ ≦三二==─フ  ̄ ̄二丶  ̄ __ _ __________
/ / '´ //三≠  ̄ ̄  ̄ ̄ 〈 ヽ/\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i 三── //三/ Ξ \ ヽ
| 二二二ミヽ| |三 ≠ r‐' ∧ l
| 三 ̄Ξ=i| |三 ≡= \ { `ー'
乂 三三 ヘヘ乂 ヾ `ー'
_ 三=─- ヘ人≧ ___ ________\\______
三=───≧─三二二ラ'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,:':;:;:;:;:;\\;:;:;:;:;:;≧ ̄ ̄ ̄
=三三三三;:;:;:;:;:;:'、 ,.,.;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:\\;;:;:;:;:ニ─
ニ三;:;:;:;:;:;:;:;:;:` ,, ,,, ;:;:゙:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:\\Ξ=‐
=ニ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;: ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:\\
三 ,:,;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:三二\\
=‐ = `ー'
(⌒ ヽ _
\_)/ l
/ |
| |
ゝ─'
, <´ ̄ ̄ ̄ ̄`> 、
/ \
/ ' ,
/ ;;# ヘ
/ ;;;, ;#; ,
,' i;;:;} }:;:;i ',
ゾフィー、ゾフー? i .};:( i::;;:} }
{ ゞ=z、_ |;;::z≦ニ,"´ .|
死んじゃダメだ .i ゝ=zュゞ 、ィ≦ヘiiiiノィ:::} !`ヽ
./ ', }:;;{ ヾ;:{ i;;:( );:{ / \
/ , {::;;! l;:! ゞ;;} {;;:! ,; / \
.,イ´ {\ トェェェェェェェェェェイ .'";: / \
/. ヘ > 、ヽェェェェェェェェノ};! <´. 〃 ヘ
/彡'"´ \(;;:;, \ / / 八 / ハ
イ´ i 〃. \ ,.ィヘ /`\ / ∨ i
Y ´ O i / ー ヽイ / 彡"´ ミl
'""´ `ヾヽ }} } / (:;;:i.,;, ./ 〃 ィ'"´ ',
}:::} | i、 0ヘ/=、 '"´'' {{ ゝ、|i / ハ
,....:::''"´::: ̄ ̄`::::..、
/.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.\
/.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.、
′:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::r 、
/.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ.ヽ
. /.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.\::::::::::::::.、{:.、
. ,゙.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ト、::::\::::::::::.\:.\ ・・・・・・・・・・
;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| レヘj,_ ヽ::::::.{'::::::. 丶
i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::レ' ´ィチミ、 ':::::|V::::::::. 、\
,゙.::::::::::::::::::::::::::::. 、:::\:::::::::::|/ { ●タ丶レ' ;、:::::::::.\
/.::::::::::::::::::::::::::::::::. \:::.\:::::l Vン′ \ i 、:::::::.、\
/.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::.丶\:::::>′ L | :丶> .,\
/.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. \ - ミ、 L j ; `' ー-
/.:::::/.:::::::::::::::|::::::::::::::::::::::. ´ィチ● 、, ノ,' 厂 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/.::::::::/ .::::::::::::::::ト、:::::::::::::::::::::. ゞ-孑'′ ′ イ:::::)
. ,.:::::::::::(´7.::::::::::::::::i:::::._\:::::::::::::::::::.`>‐- -=≦:::::::::/
乂:::::::::::/::::::::/::::::ヽ:::::::::::>─--....::::::::::::::::::::::::::::::::::::(:::::......、
`>/:::::/l::::::::::::::::::>─--....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::.........、
(:::::::::::::.、...>::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::
` ,
',
,、-‐ー‐- 、‐-、 ノ ',
、 / ,、-‐ー、 ヾ、 ', i
i/ /:::::∩::::l ',ヽ ,
__ミ|lヽ、__l:;:;:;::ソ;:;:ノ l } i ,-‐ 、 ,'
: : : ヽ`‐、._ニ==ニ二ニi、 ノ ノノ./ /:;;::',ヽ i
: : : : :i: : :,-:、: : ,、-‐i /: 〉: : :::::::::'; /::ン:/ l/
: : : : ;ノ: /: : :;': ;': : : l :l: : : ::::::::::::::::``‐-、_/{'
/,-'´,、-/ !O 丿ノ o i ,’ }
// /-‐ー-、 / /。 / j /
/ / /`´L_」、 Y`‐、._ / ,ィ ,'l
ヽ /:::::::::::::::::::::`‐-、._ / ``‐-、.____ / / ! ,'
`}:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ 7 -〈 /´ i) ノ o /
',:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽヽ_ヽ_7´ヽ_/ // /
r 7‐-、._:::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄7 / / ゾフィー・・・
`‐、._ / `7‐-、._::::::::::::::://// l
ヽ 、 `` ‐- 、._ ノ 7ヽ:/ / 子供たちのために 生きてくれ
ヽ ``‐-、._ ゚ `` ‐--‐'´/
し 0 `` ‐- 、.___ノ /
o \ 0 。 /
,、-'´ `` ‐- 、.___,、-' o
_,、-'´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::``‐-、._
-'´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`` ‐- 、.__
,....:::''"´::: ̄ ̄`::::..、
/.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.\
/.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.、
′:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::r 、
/.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ.ヽ
. /.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.\::::::::::::::.、{:.、
. ,゙.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ト、::::\::::::::::.\:.\
;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| レヘj,_ ヽ::::::.{'::::::. 丶
i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::レ' ´ィチミ、 ':::::|V::::::::. 、\
,゙.::::::::::::::::::::::::::::. 、:::\:::::::::::|/ { ●タ丶レ' ;、:::::::::.\
/.::::::::::::::::::::::::::::::::. \:::.\:::::l Vン′ \ i 、:::::::.、\
/.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::.丶\:::::>′ L | :丶> .,\
/.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. \ - ミ、 L j ; `' ー-
/.:::::/.:::::::::::::::|::::::::::::::::::::::. ´ィチ● 、, ノ,' 厂 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/.::::::::/ .::::::::::::::::ト、:::::::::::::::::::::. ゞ-孑'′ ′ イ:::::)
. ,.:::::::::::(´7.::::::::::::::::i:::::._\:::::::::::::::::::.`>‐- -=≦:::::::::/
乂:::::::::::/::::::::/::::::ヽ:::::::::::>─--....::::::::::::::::::::::::::::::::::::(:::::......、
`>/:::::/l::::::::::::::::::>─--....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::.........、
(:::::::::::::.、...>::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::
┌───────────────────────┐
・・・しかしその何事が1914年 起こってしまった・・・
└───────────────────────┘
__r‐ュ.........................rュ___
> ´ -―――――――――- ` <
rf「_, _________ __〉
//| 厂 ̄`マニニニニy'  ̄ヽ ',
_〉{ l /1 `¨¨¨¨¨´ `ト、 j
〈\〉 ト、__ .イ / ,斗‐――- , マ`ー--У
〈\〉 `マ_ ノ / 4k__)(__)(__) 2\ ヽ_/
〈\〉 f「 ' 5k__) _ (__).1 l|
〈\〉 l| ,' 6k__)´g㌢ ̄`守。 l|
〈\〉 || l k__)i {iii{<(_ _)>}iii} ; l|
f^YYYYYYY^ー|| li 7k__) ⅥiマニフiⅣ ' l|
〈 Уーyー'ー'ー'ー'^|| ∨ k(__)、`定主亥〈\ ,' l|
〈/ / .l| ヽ 8`ト(__X__)_ 〉 У l|
〈 ト、 l| < 9 0 >' l|
ヽ Y^ヽ l| ` ¨¨¨¨´ l|
\| ト、 i| l|
l Lム 、___________ノ
ヽ」 ト、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l Lム`ヽ
ヽ | ト-仏
`ー^ー '
┌────────────────────────┐
第一次世界大戦は開戦理由を云々言われがちですが
当スレで見た通り 現代以前の戦争の通例にもれず
原因は単に情報通信技術の未熟さによります
└────────────────────────┘
;;;;;..: :.;;;;;;;`.;;;...;..;....;.;..;;.;;. ;;;;;;;;;;;;..: :.;;;;;;;;;:._`''''´ :;;:;;:`''''´_,:;
;.: :.;;;;;;;. ;;..;..;..;.;..;..;.; .;;;;;;;;;.: :.;;;;;;;;`.;;;...;..;....;.;..;;.;;. ;;;;
;; :; .:::::; ::;;: ;;;;;;;`:. `´`´`´`´.;;;;;;;;;;; :; .:::::; ::;;: ;;;;;;;;;;. ;;..;..;..;.;..;..;.; .;;;;;
;; :; :::::::::;:; :;;::; ;;;;;;;;;;`'……--'´;;;;;;;;;;;; :; :::::::::;:; :;;::; ;;;;;;;;;`:. `´`´`´`´.;;;;
;;. ; ::::::; ; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;. ; ::::::; ; ;;;;;;;;;;;;;`'……--'´;;;;;;
;;.;´:;:;:;:;:;`;...;´:;:;:;:;` ;;;;;..: :.;;;;;;;;.;´:;:;:;:;:;`;...;´:;:;:;:;` ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;:._`''''´ :;;:;;:`''''´_,:;;;.: :.;;;;;;;:._`''''´ :;;:;;:`''''´_,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;`.;;;...;..;....;.;..;;.;;. ;;;;;; :; .:::::; ::;;: ;;;;;;;;;`.;;;...;..;....;.;..;;.;;. ;;;;;;;..: :.;;;;;;
;;;;;;;;. ;;..;..;..;.;..;..;.; .;;;;;; :; :::::::::;:; :;;::; ;;;;;;;;;;;. ;;..;..;..;.;..;..;.; .;;;.: :.;;;;;
;;;;;;;`:. `´`´`´`´.;;;;;;. ; ::::::; ; ;;;;;;;;;;;`:. `´`´`´`´.;;;;; :; .:::::; ::;;: ;;;;
;;;;;;;;;;;`'……--'´;;;;;;;;.;´:;:;:;:;:;`;...;´:;:;:;:;` ;;;;;;;;;;;;;;`'……--'´;;;;;; :; :::::::::;:; :;;::; ;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:._`''''´ :;;:;;:`''''´_,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;. ; ::::::; ; ;;;;
;;;;;..: :.;;;;;;;;;`.;;;...;..;....;.;..;;.;;. ;;;;;;;;;..: :.;;;;;;.;´:;:;:;:;:;`;...;´:;:;:;:;` ;;;;;
;.: :.;;;;;;;;. ;;..;..;..;.;..;..;.; .;;;;;;.: :.;;;:._`''''´ :;;:;;:`''''´_,:;;;;;;
;; :; .:::::; ::;;: ;;;;;;;;`:. `´`´`´`´.;;;;;;; :; .:::::; ::;;: ;;;;;;;`.;;;...;..;....;.;..;;.;;. ;;;;;;;;
;; :; :::::::::;:; :;;::; ;;;;;;;;;;`'……--'´;;;;;;;;;; :; :::::::::;:; :;;::; ;;;;;;;;. ;;..;..;..;.;..;..;.; .;;;;;;;
;;. ; ::::::; ; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;. ; ::::::; ; ;;;;;;;`:. `´`´`´`´.;;;;;;;;
;;.;´:;:;:;:;:;`;...;´:;:;:;:;` ;;;;;;..: :.;;;;;;.;´:;:;:;:;:;`;...;´:;:;:;:;` ;;;;;;;;;;;`'……--'´;;;;;;;;;;
;;;:._`''''´ :;;:;;:`''''´_,:;;;;.: :.;;;:._`''''´ :;;:;;:`''''´_,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;`.;;;...;..;....;.;..;;.;;. ;;;;;; :; .:::::; ::;;: ;;;;;;;`.;;;...;..;....;.;..;;.;;. ;;;;;;;;;;;..: :.;;;;;
;;;;;;;;. ;;..;..;..;.;..;..;.; .;;;;;; :; :::::::::;:; :;;::; ;;;;;;;;. ;;..;..;..;.;..;..;.; .;;;;;;;;.: :.;;
;;;;;;;`:. `´`´`´`´.;;;;;;;. ; ::::::; ; ;;;;;;;;`:. `´`´`´`´.;;;;;;;; :; .:::::; ::;;: ;;;
;;;;;;;;;;;`'……--'´;;;;;;;;.;´:;:;:;:;:;`;...;´:;:;:;:;` ;;;;;;;;;;;`'……--'´;;;;;;;;;;; :; :::::::::;:; :;;::; ;;
┌───────────────────────────────┐
しかし第一次世界大戦は 開戦後即座に異形の姿をあからさまにします
└───────────────────────────────┘
.:.:.:i.:.:..:.:.:i.:.:..:.:.:i.` . ,.|:.:..:.:.:i.:.:..:.:.:i.:.:..|....::.:.:.::::::::;::;::;::;:;::;:;;;;;;;;;;;;;;;|i |.:::: │:::::::::::::::::::::: : : . .
i.:.:..:.:.:i.:.:..:.:.:i.:.:...l_ . ノ」:.:i.:.:..:.:.:i.:.:..:.:.:i|....::.:.:.::::::::;::;::;::;:;::;:;;;;;;;;;;;;;;;|i |; # └─────────────
.:.:.:i.:.:..:.:.:i.:__:.:..:.:.:i.:.:..:.:.:i.:.:..:.:.:i.:.:..|....::.:.:.::::::::;::;::;::;:;::;:;;;;;;;;;;;;;;;|i | :; :突っ込め〜!
i.:.:..:.:.:i /∇,,_i_:i.:.:..:.:.:i.:.:..:.:.:i.:.:..:.:.:i|....::.:.:.::___;::;:;::;:;;;;;;;;;;;;;;;|i |: ____,_パンッ! :: ____パンッパン!
.:.:.:i.:.lニl '-ll,,´∀) ).:i.:.:..:.:.:i.:.:..:.:.:i.:.:..|`''-、_j___∇ヽ;::;:;;;;;;;;;;;;;;;|i |,''; /∇___i_ ...:;;; /∇___i_
i.:.:..:.:l lc)) '`l'ゝ 丿:.:..:.:.:i.:.:..:.:.:i.:.:..:.:.:i| ;;:.(^(∀・,,ll-`:;::;:;;;;;;;;;;;;;;;|i |;;;: '-ll,, ・∀) '-ll,, `∀)
.:.:.:i.:.ゝ__串===l]]..:.:.:i.:.:..:.:.:i.:.:..:.:.:i.:.:..| ソ, ヘ`l'ゝ ヽ、._;;;;;;;;;;;;;|i |:::/^, 、_L_____M ,, /^, 、_L_____M
i.:.:..:.:.:i.ノ,,__丿,,___〉.:.:..:.:.:i.:.:..:.:.:i.:.:..:.:.:i| 串===l]] ニl=i- -、._|i 串== ゝ⊃┐○‐‐" ̄W^. ,,串== ゝ⊃┐○‐‐" ̄W^
(__,,,/ヽ __,,) ___ ノ__,,,ノ-ヽ,,_゙i_l /,,__丿 __)|ll] /,,__丿 __)|ll]
/∇___i_ (,__,,,ノl,,__,,) 進撃! (____ー` ___(__)__´ーー`
___ 進撃! '-ll,, `∀) ___ i /∇,,_i_突撃〜! /∇____i_ r´⌒)
/∇___i_ / /lゝ'l`ヽ /∇___i_ lニl '-ll,,・∀) ) ,(´⌒ '-ll,, ・∀) || 从,;,;,(´⌒)
'-ll,,´∀) ソ,,),ニニニ0=i'- '-ll,,・∀) l lc)) '`l'ゝ 丿 (´⌒:`≡[〓ニニニニニニニニ||ニニニl': : =-´⌒
/ _lヘl'ゝヽ ノ,,___/ ,_Ll〉 / _lヘl'ゝヽ ゝ__串===l]] ,(´⌒ '' 串=二0|/0 | W`'`'´⌒)"
串(,,,)、ニニG====i━ (__,,,/ヽ__,,) 串(,,,)、ニニG====i━ /∇___i_ __〉 /,,___/ __) "''´
丿____丿___〉 ___ 丿____丿___〉 '-ll,, ´∀),,,) (__ ) キュヒィィィィィン!
(__,,ッヽ__,,,) /∇___i_ (__,,ッヽ__,,,) /^, lゝ'l LEl __ M/
'-ll,, ・∀) 進撃! 串、ヽニ□ニニ0ニニ ニニllコ = = = = =
/ /lゝ'l`ヽ /_0l|≡)_ /| W \
ソ,,),ニニニ0=i'- (__)ー≡' バババババッッ!!!
ノ,,___/ ,_Ll〉 ≡
(__,,,/ヽ__,,) ≡
┌────────────────────────┐
1914年ww1 ドイツ軍の怒涛のパリ突貫が開始されます
途中フランス軍と遭遇し初戦のマルヌ開戦が発生します
└────────────────────────┘
∧∧ ∧∧;; ;;ノ
∧∧ (゙0;;゙*)⌒;;⊃\ (゙0;;゙*)ノ/
∧(゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゙o;;゙*)⌒;;∧∧⌒;;⊃
∧∧(゙-;;゙*)⌒;;⊃ (゙-;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃
(゚;-:。*)⌒;;⊃ (゙-;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゚-;;゚*)⌒;;⊃
∧ (゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゚-;;゚*)⌒;;⊃ (゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゚o;。*)⌒∧∧
∧ (゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙-;;゙*)⌒;;⊃ (゙o;;゙*)⌒;;⊃ (。0;;゚*)⌒;;⊃ (゙-;;゙*)⌒;;⊃
∧∧ (゙0;;゙*)⌒;;⊃(。0;;゚*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゚;;-;゚*)⌒;;⊃(゚-;;゚*)⌒;;⊃
(゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙-;;゙*)⌒;;⊃ (゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゚-;;゚*)⌒;;⊃ (゙-;;゙*)⌒;;⊃
(゙0;;゙*)⌒;;⊃(:;);-゚*)⌒;;⊃(゙-;;゙*)⌒;;⊃(゙o;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゙0;;゙*)⌒;∧∧
(。;-;゚*)⌒;;⊃(゚-;;゚*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(。0;;゚*)⌒;;⊃(゚o;。*)⌒;;⊃(゙o;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃
(゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゙-;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙-;;゙*)⌒;;⊃(゚-;;゚*)⌒;;⊃(゙-;;゙*)⌒;;⊃(゚0;;゚*)⌒;;⊃
┌────────────────────────┐
この開戦の戦死者は 一説にはなんと15万!
これは日露戦争時の全期間の両軍死者とニアリーです
└────────────────────────┘
_______________________
| r‐、_ _ィ-、 |
| |::::::::`ヽ、,_,ィー----一-、∠::::::ハ |
| >,.''':::''"ソ,.彡'==tr==ミ:ヘ、'''"_,/ |
| "'ーァ ,. ;i'"_,,_=''ヘ=t=/''=_,_ i! {, |
| 、ミ゙'' ,i:' tー-、(:、 ノ--ァ'i, 'r |
| ミ'" ,il゙ ゙'==';;7 〈==' ゙! 彡 |
| ,「;;: i! `'ーノ ;:゙ :::::::::: ヘー'゙ i! 'ミ |
| ,.;' '─il-ヾ__,.--{^'ーv‐'^}-、_,⊥-─ |
| 彡,--─===_: `゙'Y'´:.===‐-- |
| 彡ノ, /'T''--一'^ー-ァヘ´⌒ヽ |
| 彡'ミ゙ ヾヽ、/l;;;;;;;ハノ,:' ,ミ` |
| } ":シ:::.."ヽ,,__,,ノ`ミヾ`ヾヽ、 |
| /il ゙:::::::::.:::::::::::::::::::::::::''' ゙i:,`''ー-、 |
| } ゙i! i:! `ヽ、 |
| / 'i、 ,i:' `''ー |
|_______________________.|
|1. |2. |3. |4. |5. |6. |7. |
| | | | | | × | × |
|___|___|___|___|___|___|___|
|8. |9. |10 |11 |12 |13 |14 |
| × | × | × | × | × | | |
|___|___|___|___|___|___|___|
|15 |16 |17 |18 |19 |20 |21 |
| | | | | | | |
|___|___|___|___|___|___|___|
|22 |23 |24 |25 |26 |27 |28 |
| | | | | | | |
|___|___|___|___|___|___|___|
|29 |30 |31 | | | | |
| | | | | | | |
|___|___|___|___|___|___|___|
┌──────────────────────────┐
この大犠牲が なんと9/6から9/12という1週間に出たのです
└──────────────────────────┘
※1914は寅年の模様
__,.--、ィ--、
rヘ´ ヽ ハ / ̄ヽ、
_rヽ_,.ゝ-─'=='─-、イヽ、ヽ
'γ´ ヽン ヽ
,' ハ λ i 、 \ .',
ノ / .イ ,!イハ,!'ーメ-レ^ゝ、i i
iハ .イ ○ ○' Yン ハ
両世界大戦がだの戦争と違い異形なのは レyl" "iY i 〉
./(Yヽ、 rー、 ,.イン ハ イ
この犠牲者の大量さのためです 〈ハiンル`_rTニyT yγ/⌒ヽ、
}><{γ/ヽハ/ }><{ し、 〉 ) )
レ'ゝイ /ム',__」 Vゝ、 `ーi
/ゝイ、 く_!___」 「ヽ、ニ='
〈 \〈 ⌒ イ-、_
ヽ、 .,.イ7ニ=-=ニイゝヽ_<
ノ/ン ノ iン ヽ\
,. -───-- 、_
rー-、,.'" `ヽ、
_」::::::i _ゝへ__rへ__ ノ__ `l
く::::::::::`i / ゝ-'‐'〜ーへ、_ト-、__rイ、
・・・でもそれは技術爆発が \::::::::ゝ/ /'´lハ ハ`ヽリ`ヽ7ヽ__>
r'´ ィ"レ{_l ● ヽ/ ● 从ハ〉、ソ
軍事分野に及んで ヽ/ ハl小l⊃ 、_,、_, ⊂⊃/ ハ
ノ| レヘ /ハレ'l |
兵器性能が爆上がりしたからでしょ? ハル'/⌒l,、 __ イル从ルノ
/ /ヘ/0ヽ// ヽ
| l ノ::| l( 〉
、-、 . .-―-. . __
\丶 ,. ´ -‐…‐- .: : :`丶、 ,. ´ /
\\// ,x≦三≧x、\:. : : :.\ ,. ´: : :/
/.:/ /| o>-‐ -<、o|\ ヽ : : : : ヽ'´: : : : /
/.: ' ∥|/.: : : : : :.∨| | 仏: : : : : :.',: : :/
.′ i {|||: : :: :: : : :}| | ||}: : : : : : ,/
i : : : Ⅳヽ、_;_;_;_;/o| | ∥ : : : : : : }
|: : : :..、 、[\_=ニ=_/Ⅳ//.: : : : : : : :}
: : : : : 丶 ` ≧=≦ ´/..: : : : : : : :/|
. : : : : : ` ー----‐. :´.: : : : : : : : :/ |
、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : / |
\: : : : : : : : : : : : : : : : :./__ ┐|
/`丶、: :___. : : <´ /:\|| /
/: : : : : :>、ー- -‐<´ ⌒\:\ /
/: : : : / \ー- -‐ ´ \:\
/: : : \ー- -‐ ´ ノ !\:丶
/: :/ \ー -‐ ´ } \:ヽ
// >x _ ,xく \ 、
/ / `¨¨´ \ \、
/ \
┌────────────────────────────────┐
その通りですが そこで思考停止してはなりません
現在は ww1の頃からさらに破滅的と言える軍事技術の進化がありました
└────────────────────────────────┘
.'''' Tajikistan China
.Uzbekistan ,_ . .' ''':!. '゙ '.'''.'''''.'.' .''゙. ゙゙.
.Turkmenistani.,., ....,,_ ._ . . .o Dushanbe.''' ':,.'.,_
.゙ ゙. ゙.゙ .゙゙.゙.゙ ゙.゙゙ ゙ . .'゙. ゙ ..:゙ .'l
.'i ''.l
..'':..:,,,..,.... _ i;''.'.''' | .,...:.''''il,...:'',''ll
;'Sheberghan!'.'.Mazare'::゙ o Feyzabad::'_,,..........,,..:''!
i'..'' .'..'o..゙ ' . o Sharif. o .,o Taloqan.':.:,.i:'''゙゙. .. .
_,..l .. Samangan Konduz .,...''゙
..:...::::''゙´o Meymaneh.. .o o Baghan '::..
.:i'':..,,... ..l' _ Chariker .:,
_, .l. .':'''.'' o Qal'en-ye Now Bamian o o ...Asadabad o,!
,.! ''. '.' ' . ' . '.''.'.' .:......i.:..i.、 Mehtarlam o,,゙.. ゙ .;l:'゙
.,,': o Herat o Chaghcharan: .: , ○Kabul o jalalabad
l .,,. ,, __ .,. _ __ ... ._ . ,_ ._ __ .'''゙'''.'.'' ,, .'゙゙'',''..,.,,,,,,.゙
!..,, A F G A N I S T A N .,,__.'''' .''. .,. .. .':;i, o Islambad
,.:' .,` Ghazni o._ . ,,'!. . . .
.( '. . . . Tarin .'':_;''.:,l''゙'.
'. o Farah :o Kowt. . . . .., .,.l`
.| . . .゙.. _. ,....o Qalat .l
.! . . ..... . .,....,,.、 .,:'
.'''''::...、 .., . Lashker o .o Qandahar'. .'..゙
.,!゙oZaranj ´Gah ._.:'゙.゙''''''´
....゙ .,'
.,.:' .. : . . | :: :
:'..,_ ,;
.゙.'''::......_,,,,,,,.......,_ ,......... ....::.'''..´ .,_ . .,
.` .Pakistan .India
.Iran . .,., ,_
┌───────────────────────┐
しかしアメリカは20年で数千の戦死者に耐えられず
アフガニスタンを撤退しています
└───────────────────────┘
. /⌒ /ヽ // / /\ `
/ / _ィ´/ l{ 丶 \ /_
. / / i´ / 、} ヽ \ -─ \
/ 〈 } 7 ハ ヘ /`ヽ-─ _ `
{ ` / l / /___ヘ ト、 {'≠´─ 、ー/ _、
ゝf´ ̄/ ノ| / イ´_ -\ヽ ', ヽ彳 いu`ソハ \ ̄ヽ
/´ l イ l /! /´,≠示ヽl\ヽ  ̄¨~´ \/ \!
l/ |/ | ヘ{ ! ハ,ァ´んuリ | `ヽ U f\_ /
ヘ. |! ! | | /へz=ゞ-'´ 、 ヽ / 〈
ヽ´|,ヘ! ハヘ / | , ─_、 /!{ l
l |ヘ ヽ ハ ´ _ /!| l/∧
ヽ! }\ l | ∧ |t l ,'
冫ノ {| ! ゝ _ /、_ Y´l´|_
/´/ ヘヽ | / ヽ 〉 ̄ ャ--< _|/:::\-./::::
翻ってマルヌ会戦は1週間で15万ですよ15万! l ハ `ヽt / /、 ⊥ヘ-、,_( _|::::::`;t:}::':::
ヘ{ ヽ \_! lゝ,´ ∨}┴f´ _〉一::||::
直近の日露戦争から考えても何かが間違っていて ヽ_\ 八 /ヽ=_⊥,..-f´::{f:`!ヾゞ'Τ
/  ̄  ̄_ヽ_}-/:::::::Y:::::::;ゞイ:::::ヽトー-l
地獄の釜がうっかり開いてしまったって事です f´ _ /::::::::;ヽ:〉:::::::ト;:/:::l l::::::::::::ヘ
. }-─/ \ ゞ、:::´:::':トΤ::::/:::::! !::::::::::::::ヘ
ゝィr-、 l___\|:::\;;/:;ヽ_`´ヽ::::l |:::::::::::::/
/:}l ヘ 7|,} /尓<二_ヽ_ゞヽノ─__二>'彳 ̄
ノ:::lヘ ゞ-'|ゝル∨ { /l /{ ̄`/ ̄`l/´l/ | | {_
/:::::::::{ ト、__) /` ┴ - _ ん_ - ´
/::::::::::::::::rヽ| `ヽ r─-rr-─,
`ヽ、 , \
 ̄ ̄ ヽ
|
〉
/ /
/ <_
二二二二二二二二二二二二二二二二ニ7 /
/ _____ \ /
\ {´ / \/ /
\__r──、___>──、__>´  ̄ヽ
. / / :::,イ::::: / | .|
/ ,イ /| /:::|:::::::/ ! / .|
/ / / />、/:::::::::|:/::\ ./| / |
. // // :::: /::::::ー- |斗´l/ / /
〈´ 三三三三 :: ::::::::三三三 // /
\ ヽ ヽ ヽ :::::::::ヽ ヽ ヽ/´ .イ
ト、_≧ :: ::::: l .|
ト、\ U :::: / | た、確かに技術爆発で犠牲が増えたとか
. \_> / /| / l
\ ー- r──‐、 ....-‐´ / .| /| / 他人事みたいに納得して
` ‐-、 ̄ T  ̄ ハ、 |/ !/ j/
/ ̄ 77 _ハ\_ 思考停止してる場合じゃないわね・・・
/ / 〈 ./,、 ヾ L_ `ー─、
/ /| 〉// \\ _L_ \
/ //,二、/ \\ L_ \
. / / / /: : : }} `ヽ } \
,. -───-- 、_
rー-、,.'" `ヽ、
_」::::::i _ゝへ__rへ__ ノ__ `l
く::::::::::`i / ゝ-'‐'〜ーへ、_ト-、__rイ、
\::::::::ゝ/ /\ハ ハ/リ`ヽ7ヽ__>
とにかくこれ以上の進軍は停止して r'´ ィ"レ{_l ● ヽ/ ● 从ハ〉、ソ
ヽ/ ハl小l⊃ 、_,、_, ⊂⊃/ ハ
速攻で和平する他ないわよね ノ| レヘ.u {___} u /ハレ'l |
ハル'/⌒l _,.(´ ヽル从ノ
/ /ヘ/0、} i ヽ
| l ノ::| l | |
_____
., ' {_ イ⌒乙ニ、_
/く > ⌒ ー 辷_`>_
/ ソ´ / i `V ヽ
}`フ、/ ′ i/ }i } ', }
ー=彡廴 ′ ,' | .ハ | i }__」
/ r={ i }i八 :|i | | j_人_
/. / ヽ j イ_`メ、 i ヽ八ノ l }i∧
'´⌒7 , | { i弋ぃ. | iイ-‐=丿i | ∧
.′/{ノ 八 | ¨^ V fで ) } リ\i `
.i ′ }/ i ヽ , 厶イ 八_{
j/ | ,ノ _|\ ー- _ イ/ .ノノ
j八 / | `ニj ∨〈.{ ´ ̄>:. ・・・それしかないはずなんですが・・・
〈{八 ノ >、 }〉 / i
.ィT/:}〉、ニニソ/:::;〈}:i .′ |
r< |::〈{ }ニ|/:::}ハ::|/ {_
| 、 |::ハ:/ニニム:::从 ′ i
| \ j/ }ニニニム / |
} |从 j\ニニニ} { ,斗‐==-、 |
′ {:::j/::::::iニニニ|:::`}ニニニニニニY´
/ ヽ ::::::::{ニニ斗:::::¨i´ ̄`Yニソ
\ ∨::::::::::::::}:::::::::::| |⌒
}ニニニニニ}V:::::::::::::::}:::::::::| |
⌒iニニニソ }:::::::::::::::c}::::: | ト、-
∧∧ ∧∧;; ;;ノ
∧∧ (゙0;;゙*)⌒;;⊃\ (゙0;;゙*)ノ/
∧(゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゙o;;゙*)⌒;;∧∧⌒;;⊃
∧∧(゙-;;゙*)⌒;;⊃ (゙-;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃
(゚;-:。*)⌒;;⊃ (゙-;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゚-;;゚*)⌒;;⊃
∧ (゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゚-;;゚*)⌒;;⊃ (゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゚o;。*)⌒∧∧
∧ (゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙-;;゙*)⌒;;⊃ (゙o;;゙*)⌒;;⊃ (。0;;゚*)⌒;;⊃ (゙-;;゙*)⌒;;⊃
∧∧ (゙0;;゙*)⌒;;⊃(。0;;゚*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゚;;-;゚*)⌒;;⊃(゚-;;゚*)⌒;;⊃
(゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙-;;゙*)⌒;;⊃ (゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゚-;;゚*)⌒;;⊃ (゙-;;゙*)⌒;;⊃
(゙0;;゙*)⌒;;⊃(:;);-゚*)⌒;;⊃(゙-;;゙*)⌒;;⊃(゙o;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゙0;;゙*)⌒;∧∧
(。;-;゚*)⌒;;⊃(゚-;;゚*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(。0;;゚*)⌒;;⊃(゚o;。*)⌒;;⊃(゙o;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃
(゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゙-;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙-;;゙*)⌒;;⊃(゚-;;゚*)⌒;;⊃(゙-;;゙*)⌒;;⊃(゚0;;゚*)⌒;;⊃
┌────────────────────────────┐
史実は敵味方ともに積極継戦で 4年以上地獄の釜を開け続け
1000万人の戦死者が出たとも言われています
└────────────────────────────┘
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : :|: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : -oァ'o- : : : : : : : : : : : : : : : -oァ'o- : : : : : : : : : : : : : : :
: : : :.△ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ' , :-oゃ'o-: : : _,._: : : : : : : : : ' : : -oャ'o-: : : :_,._ : : :
:.:.:.:∧∧ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ' , : : : ’,: : : : : ' : : : : : : : : : ' , : : : ' , : : : : : : : : : :
ΔVΔ : : : : : ' : : : : : , : : ' , : : ’ : : , : : : : : ' , : ' , : ' :
||:||:||:|| . . . . ' ' ' ‘ , , . . , . . , . .
_||:||:||:|| ’ ,’::::.,' ,..:'.:::::::.:::::.., ' ,.:.':.::::.:., ,' ’ ,:'::::,'
: : |===ト、 | ,.':::::, ' “ , '.:::::’.::::..r' ,.::'::..:.::, ' ,,':::,'
\\|_|::::\” ∥ ” ,:'.::::.,' : ‘ , '.::::::.、.::..(´ ,..:'..:::::., ' 、 ” ,:'::,'
]士ェェェェェ] ∥', ,'::::; ' ,'::r‐:.、.:::ゝノ ,':..:.r:.、,' , ' ,'::,' ”
::::|::/∧:/∧:| //\_;':::,:' __ ’ (::..r‐:.、:.:.:.:,' r-.、.::⌒::.) , ' /:∧ /三三三三三三
::::|::|| ||::|| ||::|::::/::::::::ヽ::\::::::/\r‐:.、(:.:.:.:.:):.:f' {::.::..:)::.f:.:,' ,__|:::|::|_├::::::::::::::::::::::::::::::::::
]士ェェェェェ]::|::「|::「||「|「||/同同\r=r=r=r=r=r=rヾ炎火リ/\::::::|:::|::|:: |:::[韮]:::[韮]:::[韮]:
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 、 _,. - ''" ノ
_,」厶´ /
_,. - ''" ', ヽr ' ´
て _,..-‐ヤ. ',
,.-=┬=- 、  ̄ l ',
ー- 、∧ , -‐ ' | ',
| | | |r‐-、 ',
||| |f⌒ ヘz', , ィ
_|.o.|_ |f'⌒ 」 ', , ィ ´
_ .. .-‐ ''"l^´|||`^l"'' ‐- ... _ ヤ-‐'´ >、_, ィ ´
r'´ ム |Α| ム `ヽ | i ヽリ ∨
ー――---- {ニ}-|圭|-{ニ}----――一' ノl l l ∨ ,.
. -+- ト='| -+- , ィ ´| | | | ´ ,.'´
トlリ ,. ィ ´ | | l. |ュ ,.'´
`´ , ィ ´ 」 rヤ |fリ- '´
, ィ ´ _ィヨV:⌒ヽリ
, ィ ´ / _ ,.-‐ '´ ヽ: : :.ノ
,ィ´ >く _。.-‐ '´ `¨´
〈 /,.。 -‐ '゚´
` ^ '´
┌───────────────────────────┐
忘れがちですが究極的に言って両世界大戦が
他の戦争を超えて異形なのはこの犠牲者の大量さのためです
└───────────────────────────┘
__,.--、ィ--、
rヘ´ ヽ ハ / ̄ヽ、
_rヽ_,.ゝ-─'=='─-、イヽ、ヽ
'γ´ ヽン ヽ
,' ハ λ i 、 \ .',
ノ / .イ ,!イハ,!'ーメ-レ^ゝ、i i
iハ .イ ○ ○' Yン ハ
レyl" "iY i 〉
これが現代の戦争と まったく違う点です ./(Yヽ、 rー、 ,.イン ハ イ
〈ハiンル`_rTニyT yγ/⌒ヽ、
もし今 1会戦で15万もの戦死者が出れば }><{γ/ヽハ/ }><{ し、 〉 ) )
レ'ゝイ /ム',__」 Vゝ、 `ーi
どこであれやばすぎて即終戦すよ /ゝイ、 く_!___」 「ヽ、ニ='
〈 \〈 ⌒ イ-、_
ヽ、 .,.イ7ニ=-=ニイゝヽ_<
ノ/ン ノ iン ヽ\
|> 、 __, -────r‐- 、 |ヽ、
|:::::||:::`::::::::::...__ / ̄ \ }::::l
|:::::{{:::::::::::::::::::::::ヾ、 ` , ノ:::/
ヽ:::::}ヽ::::::::::::::::::::::::\_ ノ{⌒ヽ_r‐-vノ} ヽ:::ヽ
}:://:::::::::::::::____ノ⌒ヽ、 l ヽ\ Y }::::l
/:://:::::::::::::::人 {`ヽハ { \(メ、_} } ヽ`、 l::::|
ヽ:ヾ 、:::::::::::/ ヽ 人 l_\_ 下┃ 7、l \ヽ、}::::|
` 、ミZ/ 人 Y ト|-┸  ̄ u ト、 }  ̄ノ:::::! ま、まあ確かにメリケンですら
Y / { ヾ ゝ、 △ ノr‐f⌒Y`}:::::::(
レ´r‐┴-、\ヽ ` ァ┐ ┬fヘ { ヽヘY レヘ ̄` 数千人の死者に耐えきれず
// \`ヽ { j-r ´ Vハ フ jて
/´ f乙ヘ_/レ しヘ /乙{__ / ) アフガンから撤退したしね・・・
/ /ヽ V{
/ / |
┏━━┓ ヽ
┃ ┃ ┏━┓ / 、 メ
┃ ┃ ┃ ┃ | _ス´ /
┃ ┃┏━┓┃ ┃ | ./ .∨
┃ ┃┃ ┃┃ ┃ r'´l. f´ヽ./
┃ ┃┃ ┃┗━┛/彡廴ノ / }
┃ ┗┛ ┗┓\y' Д´ ̄\/ ̄
┃ ┃ ヽ ノ" ヾ、/ 》 |
┃ ┏━━━━┛〉、_/\クri l} / ィ|´
┃ ┃| f`<´ ヘ_/{lii从ヽ/゙ゝ=、/i/|
┃ ┃>-‐ァ7ヘ、\{_}//「lli>ヤ´ソミミ'ヘ/l|
┃ ┃‐‐--{_lj /\/_\V/∠l」>i「llli7/∧,|
┗━┛ _ {`ヽ{_//´ /X〕ミ:》''´〈〉ヾk'〈/ヾ''|
l |/ 7}\l__>‐゙/く_>r' l〉ミ〉二ヾi}ー-'|lli_,ィ'"´
l K ,//, 「`Y}三./ _l_ソ_}ツヘ__{\八___|lliノヽ
l |^ヾ' L// __幺:::`:::::く../\/i´ ゙̄ヽ|´ \
、i l | ̄二ニ=r―‐く大^ニァ' }/7/〈{ ,| :
. ==  ̄ ̄ ̄ ――_―― ̄___ ̄―/{_{\/\/ /i| / ┏━┓
 ̄ ̄ ――_――__―_____ ̄ ̄ ̄ ̄‐―jjY^ヽ/\.|;, ┃ ┃
`ト、Y´ ̄ ̄} ̄[三,/:::.`ヽ=ァヘ{ニ< ヽ| l ┃ ┃
\ l|`ト、ロ /, /l }/.:::rr=く_[/_7{_\,>、_ , ,┏━┓┃ ┃
ヽ| l\' / /::::/こl」」くi_/ 」 \ ヽ ┃ ┃┃ ┃
\ l __/ ,[ ̄j7i| l|_j「┏━┓ ヾi ┃ ┃┗━┛
{ ヽ;ン'^ヾ个 l| | lli┃ ┗━━┛ ┃
/ヽ ` 'く j l//^ヽ!┏━┛ ┏┛
V/ 、{ i /^┃ ┏━┓ ┃
ロ \ィ!i| ┗━┓ ┃ ┃ ┃
\| i{ l┃ ┃ ┃ ┃
[l \,l| l┃ ┃\┃ ┃
/7 \;i┃ ┃ ┃ ┃ |、
`′ ┃ ┃ ┗━┛、|i \
<> ┗━┛、 |iヽ
┌─────────────────────────────┐
これは現在と この当時の人々の死生観の違いに拠ります
現代は技術爆発が医療分野に行き渡り死が例外的になっています
現在は数十人の死者の出る事故が全世界的なニュースになります
└─────────────────────────────┘
|:i:! .〃 |:| |:| |:|
| |!〃 .ix=x !:! !:! |:|
┌:ェェェェ!ェ!ェェェェ:┐ |. \\ ./:' ./:' |:|
.:| |-Vital- :! ! | |\\\//// |:|
.:| |:-ヘ/ーヘ/ー:| | | | \\\/ |:|
.:| |_____| | | | \\\ |:|
└‐─ v:ェ::ァ─‐┘ | | :| :| ̄| |:|
Ⅵ/ _| \ .:| :| |_ |:|
| |! .|\\. \ | :| | \ |:|
=ニ二三三ェ三三二ニ= .|:. \\. \ | :| | \ .___ .!:!
`YY´ .|. \\ | | \ _,∠_ `/:' .
| | | \\:|_| _,.,r少x `ヽ.:. //
| | | \ __ r ':rくゞミ';、 : : : : : i: // /
| | | ! / {: : : : :Vハ : : : :r' ///-=
/:∧ . |\ .|/ _`ア¨´:ゞミ';/ // -=ニ
.///:∧ |:. \ ..r'ェx=ニ孑ヤ´ ̄ ̄ア’ーテ彳’-:=ニ
//ムムム________ ,r='¨´ ji Y /-=ニ三三三
___ 〃¨Tl¨Ti¨Ti¨Ti¨Ti¨Ti¨Ti¨:ア 〃 }./-=ニ三三三三
__ , ・´ `マ/ | ! :| ! :| ! :| ! :| ! ∠二又 /’ /-=ニ三三三三三
_ `'ー=¬冖¨ ̄¨冖r:f:f:TK ヾx、 .< /-=ニ三三三三三三
ー==ニ二_ L|_|_j」`゙ `ir--==イ\ /-=ニ三三三三三三三
 ̄冖¬=ェ、__ , L_ ___ >'-=ニ三三三三三三三三
,r========================x -=ニ三三三三三三三
/〃¨T l¨T i¨T i¨T i¨T i¨T i¨T i¨T i¨T i¨T i¨T i¨T i¨T i¨ヾ;ム - = ニ三三三三三三
┌─────────────────────────────┐
しかし当時は違いました 18世紀から始まった技術爆発は
工業 運輸 インフラ面で大躍進していましたが
医療や生命科学分野 また情報通信技術分野で若干劣後していた
└─────────────────────────────┘
、i;:;:;l: : :.l l: : : : : : : : : : : : : : : :.r'/: :./;:;:;
,. -‐― 》 . ヽ;:;l: : //: : : : : : : : : : : : : : : :.l |: : :/;:;:;:;
/ ノ `、:.//-、: : : : : : : : : : : : : : //: : /:;:;:;:/ ...
', ‐==- 、 ',/  ̄~ ~ ̄//: : /:;:;/: :
. ∨ ,,..-''"´ ヽ i i i: : //: : : :
∨ / .《 l l:/: : : : : : :
∨l / l ',: : ‐-. . . . . . . . . . . .l l: : : : : : : : : :
iハ ,' ´ ̄` ´ ̄` l ∧::::::::.... : :.:.:.::::::::::::::::l l: : : : : : : : : :
l ∨ { ,_ _ 、,,__.、 lハ `ヽ、::::::::::::::::::::::::::::l l: : : : : : : : : : .
∧ ヽ、_. l `¨¨´ ',、 ヽ::::::::::::::::::::::::::l l: : : : : : : : : :
/ ∨  ̄` ' ー- 、 ⊂つ ⊂つハ ヽ: : : ::::::::::::::l l: : : : : : : : :/:
/ , '´:∨ `ヽ cっ /´`ヽ ト、: : : : : : :.l l: : : : : : : /: : ..
. //: : :/ヽ、 ', /´`ヽ、 ,.ゝ'," i^ti `ー- 、: :l l: : : : : :./: : : ..
. 《: : : / /: : ヽ、 '>i_,.....,_ ト,´o_,<.ト'"ノ、 / ` ^' ヽ、::/: : : :
\/ i:.:.: : : /`ヽ、 ゝ `゙'ー-- --y' / `゙
\ i::::::::::::i /` ー- 、 / r-'´¨
ー-、:i .l ` 'ー-- .,,__ ./ /: : `ヽ、
┌──────────────────────────────┐
とくに乳児死亡率は 1930年台に公衆衛生の面で劇的な改善があり
1940年台の乳児死亡率は1920年台の半分まで低下します
└──────────────────────────────┘
i、r-、, __ .ト_ノ )
.{: :ヽ O, ´: : : : : : :`ヽ o': :‐"´フ
.弋_ ○': : : : : : : : : : : : : : :O<_フ
7: : i: : /:,: :,: : : : : : : : : :ヽ、、
.i;;;;|;;;|::/"レ' |: /i::ハ:j、: i: ;;',`
i|;;;|;;i/,ィ-r ´ r‐,.、ヽi;;;;i;;',
.ムi',;;N i 込リ 込リi |;;リ;r゙
ヘ V /// _'__ /// iレj ゙
,..ァ.iヽ .i .i /
/ / .{ `゙‐-.`二´-‐"|`ヽ
/ / ヘ ヽ、___/ ./ i
,.{..._リ .{ \ / .i }
/ i .}‐--...j  ̄| ̄ ム..- ァ'
<_/ | / i /| |
.ヽ__| iヽ、 ___/__,./ .| |
i 、 .| |
{_,_,_,...i /, ., .i
.`‐'‐'"
┌───────────────────────────┐
さらに1950年台より抗生物質等が一般化し1/4となり
その後も10年ごとにおおよそ1/8、1/16と劇的に下がります
└───────────────────────────┘
,-r⌒L⌒」⌒yヽ、
_r─ノヽヽ,_ _,ノヽヽイゝ、、
rヽ,/ / `ヽイヽヽ,
r` / /λ 入、ヽ、 ヽy i
'y r イ-‐.ヽ, ノ‐‐-ヽ、 ヽ, |
∠/ / i レ' ヽヽ、、i
しかしこれらの開始は1920年代・・・ / ,イ}. -─´ ─- ! イヽ、ヽ
/ /くl"" , ""{yイ\ ヽゝ
ww1にはまにあいませんでした i//{.人 _ ,イiy}イ´/ヽ!
//y}レヽ..、 ,イゝ|{yレV
´ ,{y -─r ̄´=イ─'- y}、
r´[>}「´ ̄`rt´ ̄ フ [>{<] 'ヽ、
第一次の時のアメリカの国務長官はあまりの犠牲者に、彼らはなんのために戦っているのかわからないとか言ってたからな
, -‐-、 i゙\ , -‐-、 i゙\ , -‐-、 i゙\ , -‐-、 i゙\
./ ___ .゙ ,ゝィヽ / ___ .゙ ,ゝィヽ ./ ___ .゙ ,ゝィヽ / ___ .゙ ,ゝィヽ
|/::。:::。マ\ \ . |/::。:::。マ\ \ |/::。:::。マ\ \ . |/::。:::。マ\ \
.从::::::::::从 ゞ ヽ .从::::::::::从 ゞ ヽ .从::::::::::从 ゞ ヽ .从::::::::::从 ゞ ヽ
, -‐'゙.ヽ/`'''' , イ , -‐'゙.ヽ/`'''' , イ , -‐'゙.ヽ/`'''' , イ , -‐'゙.ヽ/`'''' , イ
/ . イ ,. / . イ ,. / . イ ,. / . イ
..| | ィニニi:| i .| | ィニニi:| .i..| | ィニニi:| i .| | ィニニi:|
..| | | | .| i | .| | | | | .| i |
. 〉____ノ ..|. 〉____ノ | 〉____ノ .|. 〉____ノ
イ ̄ ̄ ̄ ̄八 イ ̄ ̄ ̄ ̄八 イ ̄ ̄ ̄ ̄八 イ ̄ ̄ ̄ ̄八
.| 、 | .| 、 | .| 、 | .| 、 |
.| .i ..| .| .i ..| .| .i ..| .| .i ..|
.| .| | .| .| | .| .| | .| .| |
.| .| | .| .| | .| .| | .| .| |
┌───────────────────────────┐
乳児が多く死ぬような時代 兵士となる成年男子の大量死に
鈍感になるのはあり得る事でしょう
└───────────────────────────┘
,.斗*-=ニニ=ミ*、 /
x≦ .// \{ハ
〃〃///イ_/ / V}⌒ヽ
.′ : : : : : ___ 乂八 八
/_,.斗 : : : 〃^⌒ヽ xく ./ }I} }
/.′ } : : : :x*=- .∨/⌒}____ノ __
{: :(”㍉; : : : :〈´ ヽ .}{ (う 〈_,.斗*''”ニニニニ=‐
{ : :j⌒ヽ : : : :j}x≦= ニ }{ }__ }ニニニニニニニニニニニ=‐
乂 :kzzァ〉:/ヽく⌒^ .}{ : : r彡ニニニニニニニニニニニニニニ=‐
r‐、 リ}´〃 {; `ー .ル : : ∨ニニニニニニニニニニニニニニニニニ=‐
} } ( : : : ハ .〃> : ⌒ヽ/ : : : : : 〉ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ=‐
) .〈 ≧=-く\_/_,,xrァア;;}〉 : : : : /ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ=-
{ .} { : : /ゝz≦,.斗*'′ }}. : : /ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ=-
) }_ \.′ : : : :/ r≦ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ=‐
/^Y⌒{ 〃⌒>㍉ . { : : : : : { ノニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ=-
乂__ .Ⅵi.} } 〃 ∧ .乂 : : : ::{__,,,.. イニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ=-
Ⅵi:i:} } ノ_/  ̄ アニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ=-
.Ⅵi:} 〉 /ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ=-
Ⅵ} く_,.斗*==ニ三ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ=-
\ ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ=-
≧x_______}ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ=-
{ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ=-
┌──────────────────────────────┐
また平均寿命も悲惨なもので1920年代の日本の平均寿命は42歳・・・
これは現在の82歳のほぼ半分と言えます
└──────────────────────────────┘
, -=ニ77 7ニ=ァ- 、、
, -─-ミv{' l / / /⌒\、
/ ;/⌒ヾ、゙|! .!! ./ / , -=ミ\_ ,ィ
{,/ l{ {ヘ ,}| i| ./ //ヘ⌒ヽ、 \(
./ ∧ jvwヘ .j| ' /'´ V⌒\゙≧=イ_,
./ r/ /} !´=-`゙^~, -= ゙Ξヽ Yヘ-=ミ 、
l //イノ.ノ:.:.:.:.:.: Y v!ミ\vミヽ ヽ}
/ { 《{´ ャzx、、 ,){(_, ´,ィzイァ {!ミヽ.\.V}、. リ
,イ{. 乂!ヘ ゙''<tュxv=vx tチァ´、.ソ7}ヾ ヽj j!
{{7/,}|〈:.:ヽ__.ア:, .= 、マ__ ノ:.:.〉! }! ヽミヽ
/.((v./∧:.:.:.:._,,,_,.'::.{^} :゙,_,,-- 、ノ/}.|/' j/ ヽ',
.'! ヘ{'././.><=-、ヽ、\,vィ'lア.></.//{ /' `Y V7ニ=-、
, -=<{、.ヽV /ア⌒))ヘ_「Y'Y'Y,!ィx ((⌒><' ./'ヽ. V ,}V⌒>⌒>x、
_ -=ニア//::::::::::Y .Vィ7アヘv/ヘ_ ヘ「「l'^!ィ´ /`ヽ(ア7x. V .Y \{⌒))⌒ヾv、
、丶`.::::::::/,イ/{:::::::::::::} }7アア/^ノ{:::::ヽ`^^^´//:::::::::ヾア7x } |!. V/⌒v´⌒Yヽ
//::::::::////}.!:::::::::::/ヽヽ.v/ /7}|、::::ヽ`¨¨´ :/::::::::::/7.Yアハ / /' Y. ヽ((、Y⌒ヽV⌒ヾ、
//:::::::://::://: |.|::::::::/{ l'ヘ }'/ヘヽミヘ:::Yヘ`.::::´:::::::://./ヘアハ' /' } .j!}}ヽ(⌒>⌒ヽ∧v
. / ./:::::::://:::::://::://!::::: { | |::乂'ヽミヘ.Y 二ニ=- -=彡/イ /7アV' ./ //ミ 、Y⌒)(⌒Y⌒}
./ ./:::::::/ ./::::::::://::://::|:::::::| |ノ::::::::::::::ヘV.} }ヽニ二__二ニ-x彡/::::\ .{ヽ (.( VヘV}⌒V⌒Y⌒}}
_,,、 _,,、
〈 ヽ//' 〉 〈 ヽ//' 〉
〈`ヾ //´} 〈`ヾ //´}
/ヽ. ∨ / /ヽ. ∨ /
i {´∨ ハ i {´∨ ハ
l i. V/´} l i. V/´}
リ .,ハ/ /'ヽ リ .,ハ/ /'ヽ
ノ / / ∧ ヽ ノ / / ∧ ヽ
_/\/\/\/|_..,' / / l ヽ | .._/\/\/\/|_..,' / / l ヽ |
\ /.i ' | | \ /.i ' | |
< V8! >.| | | ..< V8! >.| | |
/ \.| | | / \.| | |
 ̄|/\/\/\/ ̄. | |. {  ̄|/\/\/\/ ̄. | |. {
| | ヽ | | ヽ
/ ,人 ヽ. ./ ,人 ヽ.
┌─────────────────────────────────┐
マッドマックス 怒りのデスロードという核戦争後の世界を描く映画がありました
環境破壊で健康を損なった若者たちが ウォーロードの兵隊となります
彼らは 「ハーフライフ」 のウォーボーイズと呼ばれ狂信的に戦いました
└─────────────────────────────────┘
, 、 ,'⌒ゝ'´`ヽ
_( .ゝイ─┴ヒ__ノ゙フ´ヽ
( /-‐ '' ¨ ̄¨ '' ‐-ミ、__,(_
. У `ヽ_ノ
/ ,. ハ
. / , j_ i! .ハ .!、__ヽ i\ .!
厶イ / ´レ`レ ヽ{´N`ヘ ゝ _ヽl
この表現でいえば1920年代までの人類は 厶イ1/イ它 ィ它iヽ从レ l
λレ!弋ク 弋クノλlノ l
現在と比して文字通り寿命半分なわけで λl人 人lノ,イ! l
λl人≧ー_--_‐γヾ人lノ、レ
ナチュラルなハーフライフのウォーボーイズすね・・・ `介´ /_j:::ゞハン::{ `介´
/_-.!::::::::::::::i -‐_<
, '´ .ィゝ-----ヤ´ `Y
λ /ノ  ̄ ̄ ̄ ! ノ
|> 、 __, -────r‐- 、 |ヽ、
|:::::||:::`::::::::::...__ / ̄ \ }::::l
|:::::{{:::::::::::::::::::::::ヾ、 ` , ノ:::/
ヽ:::::}ヽ::::::::::::::::::::::::\_ ノ{⌒ヽ_r‐-vノ} ヽ:::ヽ
}:://:::::::::::::::____ノ⌒ヽ、 l ヽ\ Y }::::l お、おう・・・
/:://:::::::::::::::人 {`ヽハ { \(メ、_} } ヽ`、 l::::|
ヽ:ヾ 、:::::::::::/ ヽ 人 l_\_ 下┃ 7、l \ヽ、}::::| 気軽に人が死ぬ世界だと
` 、ミZ/ 人 Y ト|-┸  ̄ u ト、 }  ̄ノ:::::!
Y / { ヾ ゝ、 △ ノr‐f⌒Y`}:::::::( 今じゃやれない大規模戦争も
レ´r‐┴-、\ヽ ` ァ┐ ┬fヘ { ヽヘY レヘ ̄`
// \`ヽ { j-r ´ Vハ フ jて 選択肢になり得るのね
/´ f乙ヘ_/レ しヘ /乙{__ / )
/ /ヽ V{
/ / |
∧∧,;"「」 [] λλ ,,,,,
∧∧ ,、,、 n n ∧∧( ,,) (*´ロ`) (´v`*) ノリレ,, ノリルレ ,
(*´?瞠) (-^* )::::::::) ∧∧(∩_∩ (〜 ノ-( ノ (-・ (゚- ゚*ノリ
,-'" ( ヽ(゚* ) ) ( `ー) (∀・,,) vvv 〉 ノ 〉 l i_)(Y ノ
,-"´ ノ 〉 ( ) ( ) ( ) (v` ) Y ノノ~~'ゝ ∩∩ .∧∧
∧w∧ ▲,,,▲ ( ( (/`ヽ) 〈 ヽ ( )ノリルリ λλ (__) し`J (::::::::::).(:::::::::::)
( ・∀・)(∀` ) ∧_∧ ∩_∩ し' Jノリ゚ ー゚(ー ` ) ∧∧ ∧_∧::::::::つ
と )( ) (@Д@* )(´∀`*) ( つ (v,と) ( ´)(゚ ):::::::::|
Y 人 Y 人 (つ<V>)と <v>) /~~~~ Y 人 と | | |∪∪
(_)`J (_)`J | | | 人 Y ^^Uヽ)(__)ヽJ | 〜 | 〜
┌─────────────────────────────────┐
第一次世界大戦前 多くの国が 曲がりなりにも国民国家を装備しました
しかしこの移行は識字率の向上により 死後の平等や神の前の平等程度では
満足できなくなったためであり 別に理性的になったからではない
└─────────────────────────────────┘
, 、 ,'⌒ゝ'´`ヽ
_( .ゝイ─┴ヒ__ノ゙フ´ヽ
( /-‐ '' ¨ ̄¨ '' ‐-ミ、__,(_
. У `ヽ_ノ
/ ,. ハ
. / , j_ i! .ハ .!、__ヽ i\ .!
厶イ / ´レ`レ ヽ{´N`ヘ ゝ _ヽl
もし技術爆発が医療分野に到達していれば 厶イ1/イ它 ィ它iヽ从レ l
λレ!弋ク 弋クノλlノ l
ハーフライフも乳児死亡率死亡率も改善され λl人 人lノ,イ! l
λl人≧ー_--_‐γヾ人lノ、レ
死への気軽さも信仰心も低下したでしょうが・・・ `介´ /_j:::ゞハン::{ `介´
/_-.!::::::::::::::i -‐_<
, '´ .ィゝ-----ヤ´ `Y
λ /ノ  ̄ ̄ ̄ ! ノ
__,,,..,へ、──- 、
,ヘ ,.'" / i____ `ヽ、
く `ヽ、 _/_ `ゝ___r-yヽ--、i
> _ゝ'、i_____/ ,、 ヽ、 ト-ー 、.
__〈,______,/⌒ー´-+ノ、i λ `、ヽ、__,>.
、ヽ、_,ゝ ,イ / イr;=-,、レ´i__イノト ノ
.i `ヽ,' i.ノレλ' ヒ_l_i r:=;、ノ-'ン´ .
', ノ ,イ i "" . ヒj i/ミ!/',
ヽ、,' ノ ',.リヽ ー- "从| ( .
.レヘ、 λ i r'i トゝ, ___ ,..イノ i. この時はまだ死亡率が高率で
) !,'" ̄`ヽゝ/、レイ、/ /
'y `ヽ、/ )ノヽ、 /^. 強固な信仰心が残ってるのよね・・・
ヽ,.- 、 〈 _ ノ / i,____i_ノ.
`⌒ヽLr、ー^ー´、i i ン
/iヽ、 ヽ / r-イ⌒ヽ
_ ______________ _
(::.);;::.,-、________,-、..:;;(.::) ゞ;::;;;;:ゞゞ:.:ヾ::. ヽ
|;: ! | :;| ゞゞ:;ヾ ソゞ:::ゞ:;ヾ ゞ
|;: `ニニニニニニニニニニニニ´ :;! :;ヾ ゞ: ;: ::ゞ:;:; ゞ;ヾ ゞ
|;: |´ `| :;| :;ヾ ゞゞ:; ゞゞ:::ソゞ :ゞゞ
|;: | | :;| ヾヽ::ヾソ;;;:;ヾ ゞゞ:;::;;;;:ゞゞ:;
|;: | | :;| ヾヽ:: |li/ ゞ ゞ:; ゞ:;ヾ
|;: | | :;| ヾ;li/::ゞゞ: ;::::ゞ:;ヾ ゞ
|;: | | :;| ゞ:;ソゞ'li|ヾ:li!:;ヾ ゞ
|;: | | :;| |li| li|:::ゞ'
|;: | | :;| ヽli//
,i';;`^:〕 ,'^';,(;;〕 | ;il|
,';,;) 'l; :.`!、______,.!:;'「:' ;.:'ヾ, | ;il|
/^`'"''ー゙''" ゙''"ー"゙''"\ | ;il|
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ,'l;i::ヾ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
┌───────────────────────────────┐
ゆえに1920年代 たしかに国民国家はありました しかし居住民は
「ヴァルハラで会おう」 が 「靖国で会おう」 に変わった程度の認識です
彼らは死を身近に感じ 国民国家へ強固な信仰心を持っていました
└───────────────────────────────┘
__|
__{「
| ̄¨
_| |
_|___ r‐、
| 〕〔  ̄ ̄ ̄
--+{}+--==|ニァ=,_,_,_,
| _r ┐|‐rz」r =ュ_
_|__|_」┼「_|┼:‐「┘
^干]-=≦凵⊥ R⊥
j|―r「ェ┼℡zヵz「
j{|rf=」zzTr|zzzzz|℡_
_‐z‐Ω|┬rzzz|=|= ===|┬{ュ
_________ ┌┴「ΤT┴=丁 ! __ |┴= ┐___________
_]|圭「_「「=于´ __」―{噐┐_[_´
f´, -‐-、┼ュ|r―[コニニ}ァ=ァ=====〔℡ ‐-、
f」_| {’_{’|土」{⊆⊇[⊆/ / {r‐_or‐_q{’_{’_
ト[Τl´{,{,l‐|」_/ rT≧ァ=ニ二二二二ニ=‐、{,
| └L」rzュ」⊥エエ‐=┴,/ {r_‐_o‐_‐o‐_‐o_‐_o _
、\ |` 丶 {三ュ…└‐{rァァァァュ≦―ttュ≦‐┴tt℡≧=‐- _
\ j ー- _` ¬‐ r==ニニ二二¨丁r‐ュ_r‐ュ丁丁_r‐ュ_二ニ=ュュ、 〈|
`丶、 ┐ _  ̄¨¨ ¬―=≦ニ≦=‐{≧=≧≧=ー-、、__ ⅹ|
`丶、 | ー- _  ̄¨¨ ¬┴=--⊆⊇┤
` 丶 、 | Y\ r、 ||
` 丶 、 | L「ノ 〉ト、 ||
` 丶!、 ´ └リ ||
` 丶 、 ||
` 丶 、 |l
` ‐- _ |!
` ‐- 」
┌────────────────────────────┐
そして非常に不運な事に 工業・運輸の部分は技術爆発により
かなり高度に進化してしまった
└────────────────────────────┘
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.............................................:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...: :..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::....: :..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.: :::;:;: :.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.;´::;; :::::::: ::::::::;:;:;: `;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::; ;:;:;: :::::::;:; :::::::::.;:;:;:;:; ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::; ;;;、 ::::::::::::::;:; ;:;:;:;:;:;:..:;:;: .;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.; ;:;.: .............. :::::::::::.................. ヾ;; ;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.; ;:;; ;´´;:;:;:;:;:;:;:;``; ;: ;´;:;:;:;:;:;:;:;:;ヾ ;; ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::; ;:; ;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;; ´`;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;; ;:; ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::; ;; ;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:.: ;:;ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;; .;; ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...;..: ヾ、;;;;;;;;;;;.:´.;´;;`;;`ヾ、;;;;;;;;;;...::、..:、..;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::; .`` -‐--、..; ;:::::::::;ヾ、,-‐--、´;; ;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..、............ ;:;:;. ;;;:;、;:; ;:; ...............;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`; ;;:;ヽ;; .`´;`’ ;:;:; .:;:.:; ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::; .;.;;.;.;:;.;..;、..;、..;、;..,、..;..;..;.;.::.; : ;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.; ヾヾ;、;...;..;....;....;、;..;..:、..:´::: ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::; ``;..;..;..;..;..;..;..;...;...:: ::::: ;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヾ、 .`´`´`;´`´`´;:::::: . ..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::... ..:;;:;:; ....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
┌─────────────────────────────────┐
つまりこの時代の国家とは 中世の心にテクノロジーの体が乗ったようなもので
持ち得た破壊力に恐怖して 歯止めをかけようとする心がどの国にもなかった
└─────────────────────────────────┘
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::| ̄|_::::ロロ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::| _|::::::::::| ̄|_::::ロロ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::|_|::::::::::::::::| _|:::::::::□:::::::/ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ̄|_::::ロロ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::: |_|:::::::::::::::::::::// ..:..:::::.::::..:.:.: ::.:::.:::::::::::| _|::::::::| ̄|_::::ロロ::::::::::::::::::::
::::...: ヽ/ ''⌒ヽ ;;;::::::|_|::::::::::::::| _|:::::::::□:::::::/ヽ:
ヽ ヾ ,,ソ ,,) _ ::::::::::::::|_|::::::::::::::::::::: / /:::
::::::... ,,ノ、 ,,ノ ::::... ヾ ::::... ヾ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/:::::::::
:. :::... ヾ :::.... ヾ ::::.. リ ::::. ,,リ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::.. ::.. ,,リ ::::.. ソ::... ::.. 彡.. ::.. ヾ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::... ,, 、 彡 ,, 、 =- ,, 、 - ::::.. ,, 、 ,,ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
く< ヾ 、 ‐ く< ヾ 、 ミ、 く< ヾ 、 ‐ く< ヾ 、 ミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
\''ノ、 ミ、、 \''ノ、 'ミ、、 \''ノ、 ミ、、,,\''ノ、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ゞ ,,彡 ミ \\ \\ \\ \\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
,ソ \\ \\ \\ ......:::::::::\\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
\\ \\ ......:::::::::\\::::::::::::::::::::::\\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
\\ ......:::::::::\\::::::::::::::::::::::\\::::::::::::::::::::::\\::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\\::::::::::::::::::::::\\::::::::::::::::::::::\\::::::::::::::::::::::\\::::::::::::::::::::::::::
┌──────────────────────────┐
ゆえに現在から見れば 奈落へ落下を続けるような大破壊を
都合4年もして平気でいられたのでしょう
└──────────────────────────┘
. :;:.,':;":..,,,
ヾ> /\
_____ ヾ_,ゝ __,,:::=====:::,, ./^\/ / _ " ';:. :,;':.:
;" /___ ./ . ` ´ ´、ゝ'' \ / /,/
: ; / / ..‐´ ゙ / \ _ ; :.:,;'
.;,..::,:'" / \ ./ /\ \ /_,/
::,;'' ,.,..; / /\/^ / / / `. "';:; :.:,
; ./ / ,; \/ / / ;. ;:; :.:,
/ / / / / キ i^\
;゙ ^--' ^--' ゙; \, \
';:.:,;' .; ;. /丶, .ヽ
; :.:,;' i; 、,. ;i .i ̄ /--;"´
:. :;:; /i|lli; i . .;, 、 ,.,.... {il:::ii::li},.,..., \ ` ,i|;iil ̄
;:;:.:, /゙||lii|li||,;,.il|i;,|il .:." i'i l:]::::::[:l i'i .;,, .i|i,..,.i|||l´i,.il|lヽ , ;:..,;::.''"
..,.,; `;; ":':....:... .:. i^i,,[>-<],,i^i ,,:: ..:.::.:..;,.. .从 ::., ;:;..,
" ';:. :,;':.: ' ". ..: . ,く,_,ィ,__ゝ..: . ..:;" ..,.,;;: .:':.,,"'"
' ...(,,_ノ ヽ_,,)...
::::::::::: :::::::::::
.::::::::::::::. .:::::::::::::.
.::::::::::::::::::::...:..:...:::::::::::::::::::.
..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..
..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..
, 、 ,'⌒ゝ'´`ヽ
_( .ゝイ─┴ヒ__ノ゙フ´ヽ
( /-‐ '' ¨ ̄¨ '' ‐-ミ、__,(_
. У `ヽ_ノ
/ ,. ハ
. / , j_ i! .ハ .!、__ヽ i\ .!
厶イ / ´レ`レ ヽ{´N`ヘ ゝ _ヽl
厶イ1/イ它 ィ它iヽ从レ l
λレ!弋ク 弋クノλlノ l
λl人 人lノ,イ! l
というあたりっすね・・・ λl人≧ー_--_‐γヾ人lノ、レ
`介´ /_j:::ゞハン::{ `介´
/_-.!::::::::::::::i -‐_<
, '´ .ィゝ-----ヤ´ `Y
λ /ノ  ̄ ̄ ̄ ! ノ
_//\ ノ ̄iヽ、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、
. // `ー,イ | / ̄ ̄/\___ノ`ヽ、_ `ヽ
| i_/ χ ̄ `ー―‐'、 ! / ヽ ヽ
ヽi \/ `ー'―'⌒´\ ノヽ 〉
ノ / / `く /ヽ
く\/ / / ヽ }
゙y' ./ / 〃 , ム_ ヽ \ ∨ヽ
/ / l/ナ!弋¨´" / ヽ`T弋 ヽ ヽノ
. 〈 ヽ \ f‐ァ=≠=t. │テ =≠t=ァヽ / やっぱり第一次世界大戦は
\ lヽ Y { :::::;;ゝ'} ヽ l { :::::;;ゝ'} ∧ /、
\! .ヘ、. _ヽ ゝ _ノ レ ゝ _ノ マイ い 酷い戦争なのね
ノ ヽ{` }ノ ',
,' ソ ゝ / ヾッ' ヽ
〈 > 、 (⌒) , イ i )
/| ヽ 〃 r. イ 丁¨了下`ヽ ハ イ ノ,ィト、
/::::',\ レ^ミィ/ イ { i ハδハ ノ}`ヽ',イ .レ'/./::::ヽ
. /:::::::::\`ー く` |ヾゝ/、.§ ,ヽノィヘ }―‐'´./:::::::::ヽ
. /::::::::::::::::::\ `ァr'' `Y´ λァィ' ./::::::::::::::::::ヽ
i::::::::::::::::::::::::::\ | | 〃 | | /::::::::::::::::::::::::::i
|::::::::::::::::::::::::::::::::\! ! 《〇 ||/::::::::::::::::::::::::::::::::|
_,.-v⌒'「`'r-、__
,.-「_,.!-、=,. -─- '、 ゝ、
」´ゝ'´ `ヽ!>ヽ,
」 /´ 、 ヽ、!イ ',
〈γ イ ノ i 、 _,,!- ' 、 ',
Y / .-/─ハ ハ,.!__ミ、_ハ `ゝ i,
ノ / イ_x=-、.ヘノ´イ、: リゝiハイ ハ、
イ ! /ハ!イ!,:ノ` ´ ̄''` /、ン-, _ハ
第一次世界大戦は とても酷い戦争です 'レiハ .!,, , ""iハノノ 〉
!. 从、 ─ /イノ i ハ イ
しかしそれでも 評価すべき点がある ノイン i ゝ、. ,rYイノ ハ ハノ
〈/(y´ハ _i`>.ー='i7Yノ´`7_ゝ ノ
(ンV rヽ `くi ヘイヘ_ ''''ー'''ヽ,
. Yィ_iン7/ヾ=r/ゝハ_「. ヽ,
,ィ!´ ̄``i''ー─- 、、、,,_
イ三二二ニニニゞ ( j〉 」´ ̄ ̄``ー-、ヽ .,.:,..:.. .,.:,..:..
... ,... ``ー─'"´  ̄ ̄ ̄ ̄
,ィゞ .,.:,..:.. .,.:,..:.. ... ,...
ー====- ー====-
... ,... .,.:,..:.. ... ,... .,.:,..:..
_, -─‐- 、ー‐-、ー-、 ;: ;:;: :;:;: ; ; ,ィゞ
,イ、,r'⌒ヾ ヽ ヾ ``''ー- -、-‐''"´ヽ;;: :;:; ;:; :;:; ;: . .,.:,..:..
,r/ (::;;:;:;;/ー-、 j `, _ /ィ´ ;:; :; ;:; : ;: ,ィゞ
ヽ 「i''ー'"´ ,r-‐'ー''''"´ ̄
,ィ!´ ̄``i''ー─- 、、、,,_
イ三二二ニニニゞ ( j〉 」´ ̄ ̄``ー-、ヽ .,.:,..:..
... ,... ``ー─'"´  ̄ ̄ ̄ ̄
,ィゞ .,.:,..:.. .,.:,..:
ー====- ー====-
... ,... .,.:,..:.. ... ,...
_, -─‐- 、ー‐-、ー-、 ;: ;:;: :;:;: ; ; ,ィゞ
,イ、,r'⌒ヾ ヽ ヾ ``''ー- -、-‐''"´ヽ;;: :;:; ;:; :;:; ;: . .,.:,..:..
,r/ (::;;:;:;;/ー-、 j `, _ /ィ´ ;:; :; ;:; : ;: ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
ヽ 「i''ー'"´ ,r-‐'ー''''"´ ̄
┌─────────────────────────────────┐
第一次世界大戦中 ドイツとロシア国内で大量餓死を発生させました
これは国民国家の要諦 本土居住民の安寧を確保できなくなったという事です
しかしドイツとロシアは国民国家になりきれておらず継戦しました
└─────────────────────────────────┘
_______ ____
l l | i
.l l | i
.l l ○、 | i
(三}_____{三} 〉 〉 .-ー-| i
l l l l .rーーー、γ⌒ヽ'≡≡ f ..!mn----nm r==、
_______ /.l l / / iノノ ゞ i ’Дf . .i弋 Д/ /γ ̄ ̄` i ゜Д゜j
f jjjjjjjjjjj/ ,l l f ̄ ̄ヽ/ / r t ‘ャ‘jー、 ノi Д j ( ノ ( ノノ人ヽ i\∨ \
jjjq゚А゚jj. /...l ゝjー=,二ニ= i i__ i .i_ヾ_ ヽ_i い、‘o‘丿ヽ i \ i\\
γ(三} 〈 Y ヾ ̄ ̄ji ┌∪ー----ー∪ー∪---∪-------ニニ∪ニ∪-ーー∪ー-ー∪┐
∨ / .`. ..i ヾて i | l
t i | l
┌─────────────────────────────┐
本土居住民の安寧よりも戦争を優先するのはキングダムです
ゆえに居住民は蜂起しました 蜂起してキングダムを倒したのです
ロシア帝国とドイツ帝国を倒したのは 露独の市民です
└─────────────────────────────┘
.ィ''" く-.: : : : : : : .,,,,,,,.,--,,-コ` ―″゙''┐r‐ー" /
`゙'---v イギリス l゙: : : : : ,l,! |オラ│ ` ゙i゙l _/
.._,,-''"゙゙"'" .,/`: : : : : ,i´゙‐'゜ .,/ ` ,-'''''''"゙^
.―¬-゙゙'ー―‐、,,,._,,フ.,,,,,,,,,,,,,-ミ,、.r'"` /
: : : : : : : : : : : : : ` ./ `'i、ベルギー ドイツ帝国 ゙l、
: : : : : : : l゙''i、 ,―''" `'、、 .| ,,-. `'i、 ロシア帝国
.゙厂゙゙゙ヽ,,,,,! ゙''ー″ ゙'-,,/| ,--'" `゙'ー、_,、 .゙i、 .,――、、
: `i、 ヽノ ゙l ``--‐゙゙゙゙"'''""^ `゙''i、
: : : \,、 ヽ ヽ │
: : : : : ,,l゙ 丿 ,,) ,,,/__、
: : : : : ゙ー、 フランス |,,―-,,,,,. l′ オーストリア = ヽ ゙l、 ,,,-‐
: : : : : : ,l゙ ,/スイス :i彡-、/゙~'┘ ハンガリー二重帝国 ┌′ \、 ,,-ーi、 .,/`
: : : : : l゙ ,,彡i、 ,、 ,、 ,,| .,,,,,,、 `'i、 | .l゙ 'ヽ-''シ \、.,,i、
: : : : : │ ` .|ー'"゙'-"`'".゙l,/` .ヽ │ ゙l .,/`: :: : : .〈丶 `,―′
、: : / ,i´ ,-,,,-} _,,,,,,,,,,ノ ―ーl゙ .゙l,_,,/゛
`''v/ ゙l イタリア r": : {,r‐. ,--" ルーマニア l゙`: : : : : : : : : : : : : :
`\,、 、 ___ .ヽ._,-''ー、,、 │: : `゜: ゙l、 ./''――‐'!、 ._,,,,,---│: : : : : : : : : : : : : : : :
`゙"\、 r'"゙゙^: ヽ,,,,,_,‐'''“: : : : : │ \、: : : ヽ、 | /\,,,,,,,,,,,,,,/` .,ノ: : : : : : : : : : : : : : : : :
゙""ン: : : : : : : `: : : : : ,ι |、 │: : : : .\、 .,,,/セルビア `'、 l: : : : : : : : : : : : : : _,,,,,,.
スペイン .,,,,-″: : : : : : : : : : : : ,i´|: : :`i、 \: : : : : `''''-,,{ `'-、 l゙ ブルガリア ヽ、: : : : : : : : : .,,/` `
_,r'"゙″: : : : : : : : : : : : : : : | │: : : `'、、 \_: : : : : : : `'i、モ`i、 | ゙l: : : : : : : ._/
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ゙こ: : : : : : .\ `゙',i´: : : : : : ゙! ゙̄l、 ゙l,---,、 .,,,,ニ-/''''''"`
l゙: : : : : .,,-. ,,-、: : : : : : : : r'"` |: : : : : : : : :`゙゙゙゙'i、 `゙'ー-,,、: : .|アル゙l,-‐''″ .,,,ミr---,,,../` .r┘
゙l: : : ,, ヽ,,ソ `′: : : : : : : : ゙l .゙l: : : : : : : : : : : `''i、 ,-,.`'i、 .| | lヽ, .,,゙l,、: : : ''ニ゙‐'''''''"`
.,i´: : : ゙″: : : : : : : : : : : : : : : : | 、}: : : : : : : : : : : : : ‘'i、 l′.ヽ,l゙ ヽ ,,″ ‘-"'゙'": : : : .l,_、 オスマン帝国
-″: : : : : : : : : : : : : : : : :: : : : : : ‘'"`゜: : : : : : : : : : : : : : : │ ゙'i、: : : : : `く、ギリシャ|、: : : : : : : .ヽ
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,",r'": : : : : : : : 〈、 ___.゙lミ,〈ヽ、: : : .,-ノ
┌──────────────────────────────┐
だからこれは革命であり 露独の国民国家化への第一歩でした
戦時中のため目立たず またそのあと諸般の事情によりこの2国は
国民国家の常道より外れついにww2が起こるため印象が薄くなるが・・・
└──────────────────────────────┘
,-r⌒L⌒」⌒yヽ、
_r─ノヽヽ,_ _,ノヽヽイゝ、、
rヽ,/ / `ヽイヽヽ,
r` / /λ 入、ヽ、 ヽy i
'y r イ-‐.ヽ, ノ‐‐-ヽ、 ヽ, |
しかしそれでもこの初期の露独は ∠/ / ,r=、i レ' レ,r=-、_!ヽヽ、、i
/ ,イ}.イヒ_i´ ´.ヒ_,!ア イヽ、ヽ、
フランス革命のように / /くl"" , ""{yイ\ ヽゝ
i//{.人 _ ,イiy}イ´/ヽ!
市民がキングダムを倒したのです //y}レヽ..、 ,イゝ|{yレV
´ ,{y -─r ̄´=イ─'- y}、
r´[>}「´ ̄`rt´ ̄ フ [>{<] 'ヽ、
:::::::::::::°:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::o:::::::::::::::::::::::::::::::::::::゜::::::::::::::::゚:::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.: .: .: .:. .: .: .
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:゚.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゜:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.o:.:。.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゜:.:.:.: .: .: :. :. :. :. :.: .: .
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゜:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:o.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゜:.:.:.:.:.:.:. :. :. :. :.o :.: .: .. :.: .: 。. .: .: .: .:.
. :.: .。: .: .:. :. :. :. :. :. :. :. :. :.: .: .:. :. :. :. :. :. :.: .:. :. .:゜:. :. :. :. .: :.. .:. :. :. .: .:゜ .: .: .: .:. :.
. :.: .: .:.: .: .: .:゚ :. : . . .:. .: .:゜ .: .: .: .: .: .: . :.:. :. :.: .:. .: .:。 .: .: .. :. :. :. :. .
. :.:゜ .: .: .: .:. :. : . .: . :.: . :.: .: .: : .: .: :゜ : :. :. . : .: : . . : . :. : .
.: .: .: .: .:. .,.-─-、 ,.-─‐-、
: .: ゜ .:. ,!_.:.: :.:__ | . l::::. :. .: . .|
.: .: .:.:. : /.:.:.:._ __」 ./:.__., -‐ヽ
.:.: ,r'´ ̄`ヽー-、/.-'‐─ - <丁_ _」
/ 戈Y´ , ィ ⌒ヽ/ | |`ー─<二li|rrrrrrrrrrrュ
.: .::_ノャ八 ./:. | U_ノ牛ニニニニ)二)─ ─' |! i!
. :.:.:.:/:.:.::::;;//ニヽ. /:.:.. L_ノ┴ヽ `>孑刃{  ̄ ̄`  ̄ ̄ ´  ̄ ̄  ̄
::. :.:..:/.:.::::;;;//辷7 \j|:.:.:.:. . 爪_ 丿/ //ヾ\.
ト、.:./.:.:::;;;;// (__)\/ヽヽ:.:. .: . ,イ/ノ_,/_,// \\ _
:::ト、  ̄//_ ̄ ̄`ヽ /\>─'´  ̄ ̄  ̄ ̄. ̄ :; : ' :; : ``'' ー─-、、
;;::二二 ノ:.:.:.`丶、 \/ ' :; : ' :; : .,.:,..:.. .,.:,..:.. .,.:,... .,.:,..:..
,イ;;;:.:.:.:/::.:.:.::/:::.: :.ト、_」! ... ,... ... ,... ... ,... ....,.:,..:.. .,.:,..:..
/;;;;;:::/::/:::.:/::::::::. i::.:.::Y´ :; : .,.:,..:.. .,.:,..:.. .,.:,..:.. .,.:,..:.. .,.:,..:.. .,.:,..:..
┌────────────────────────┐
つまり第一次世界大戦とは 一見普通の戦争・・・
敵味方に分かれてされた戦争に見えますが違うのです
└────────────────────────┘
___
∧_∧
V.| .|V
, -―--.<>()<> --―-.、
////////|| ∧ ||//////∧
|//,v^v.//|∧|i|∧|//,v^v//|
V《〉[]〈》/||)8()8(||/,《〉[]〈》/
┌><二_\il/_二><┐
〔》γ⌒))≪〔!_i〕≫((⌒ヽ'《〕
└‐---´======`----┘
┌──────────────────────────┐
その実は敵味方を超えた 現世での平等を謳う国民国家と
差別社会を代表するキングダムの戦いなのです
└──────────────────────────┘
_______ ____
l l | i
.l l | i
.l l ○、 | i
(三}_____{三} 〉 〉 .-ー-| i
l l l l .rーーー、γ⌒ヽ'≡≡ f ..!mn----nm r==、
_______ /.l l / / iノノ ゞ i ’Дf . .i弋 Д/ /γ ̄ ̄` i ゜Д゜j
f jjjjjjjjjjj/ ,l l f ̄ ̄ヽ/ / r t ‘ャ‘jー、 ノi Д j ( ノ ( ノノ人ヽ i\∨ \
jjjq゚А゚jj. /...l ゝjー=,二ニ= i i__ i .i_ヾ_ ヽ_i い、‘o‘丿ヽ i \ i\\
γ(三} 〈 Y ヾ ̄ ̄ji ┌∪ー----ー∪ー∪---∪-------ニニ∪ニ∪-ーー∪ー-ー∪┐
∨ / .`. ..i ヾて i | l
t i | l
ィ^l ^ l ^ l ^ l ^yヽ
/y _,/ ̄ ̄` ̄\,へ
ト// , /\ .i i 、´,ゝ
/ / /リム/ー-V レ ゝニ〉
この際 セルビアとかいう小物は j v、!● ● iヽ'ゝ〈
ノ(y)〈 ワ (y)y'V
めんどくさいんで除外します (y), `ーゥ t-!(y)ルハ
(y)^V^、∞ , '(y)〈
∞ / L介 」∞::\
,/ー、{::::::::::/ー、!::::\
ヽ~ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/_〈 ━ ━ ━ ━ 〉
〉/んん ん ム しへJ ゝ
ww1で意味のある国家 / / 〈 リ´ム/ ー-〉V l
j j v、!● ● i ' 〉〉し
日米英露仏独の6カ国を見れば / 〈 ワ ム .i y'
し,ハ`ーゥ t-!,、ハル'
この結論は揺るぎません レ^V^、 ∧ , '^ー〈レ
/ ̄/ ` 8 'j \ ̄ ̄\
⌒^,/ー、{ l l /ー、! \^⌒
|/ ヽ、 ゝ
.. ., .. ..:. ... ,.. .. . ..,...::,,::.:;:;;:..:;:.;:;;:,.,,,:;;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
/,....,,_\ ヽ ,、___, ゝノ ,
- ,,,_ (' .( ;ヽ く、 ,' ( `'ヽ、 ,'
‐-,,,,,_"''' ‐- ,,,,,__ ヽヽ' ,⌒ヽ..;.: ..,,:;:.,,;:;.:;.;.:;::,.:;:;.:;:;:;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
~""''' ‐-,,,,,_‐-,,,,,_ ヽ||/ | ヽ、 ,、 く ゝ `ー‐ー-
~""'''.. :;; :; :::.. .,.,,.;.:;..,:.:;..:.,.:...,.,..,,.:.,:.,:;,.:;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
くゝ ,,-‐'' ヽ ,.-ヽ、 '、( ヽ く '、(ヽ く ,r゛
.. ., .. ..:. ... ,.. .. . ..,...::,,::.:;:;;:..:;:.;:;;:,.,,,:;;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ' ,ヽ ,r'
/__\'''''''''ー-/彡彡ヽ,.-'7゛c,,-‐''ヽ ノヽ"'''c,,‐'' ノヽ,r゛
'、( ヽ く /,.-‐''/ / くゝ-ー'''' ヽ 7' ,.r'
ヽ' ,⌒ヽヽ、 ヽ/.., /ヽ /彡ヽ彡ヽ ,、‐''゙
''''''''''ー―─ ー―─--,,-c ,,-‐'' ノヽヽ/ ,'...,;`/、 ヽ、 / / ヽ,‐' ゙
くゝ-ー'''''' ヽヽ ,' ,' ノ ヽ、 \ l_,.-‐''"
/\ ヽ,.-‐''"ヽ..ノ、,'/ `_,.-‐''"
'、(ヽ く . .,.,,.;.:;..,:.:;.:;,.:;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
ヽ' ,ヽ / / ヽヽ、__`ノ
‐- ,,,,,_─ー―─---c,,‐'' ノ ヽ、( _,.-‐''"
.. . .. , .. .. .,,.. ..;:..,,.::;..,,;:.:;.,.;:,.:;,;;;;;;;;;;;;;;;;
┌─────────────────────────────┐
この点について いまだ連合国側も認識できていない
ww1は敵味方 そして戦勝と敗北に分かれる単純な戦いではない
└─────────────────────────────┘
,ィ!´ ̄``i''ー─- 、、、,,_ ,ィ!´ ̄``i''ー─- 、、、,,_
( j〉 」´ ̄ ̄``ー-、ヽ ( j〉 」´ ̄ ̄``ー-、ヽ
``ー─'"´  ̄ ̄ ̄ ``ー─'"´  ̄ ̄ ̄
,ィ!´ ̄``i''ー─- 、、、,,_ ,ィ!´ ̄``i''ー─- 、、、,,_
( j〉 」´ ̄ ̄``ー-、ヽ ( j〉 」´ ̄ ̄``ー-、ヽ
``ー─'"´  ̄ ̄ ̄ ``ー─'"´  ̄ ̄ ̄
,ィ!´ ̄``i''ー─- 、、、,,_ ,ィ!´ ̄``i''ー─- 、、、,,_
( j〉 」´ ̄ ̄``ー-、ヽ ( j〉 」´ ̄ ̄``ー-、ヽ
``ー─'"´  ̄ ̄ ̄ ``ー─'"´  ̄ ̄ ̄
,ィ!´ ̄``i''ー─- 、、、,,_ ,ィ!´ ̄``i''ー─- 、、、,,_
( j〉 」´ ̄ ̄``ー-、ヽ ( j〉 」´ ̄ ̄``ー-、ヽ
``ー─'"´  ̄ ̄ ̄ ``ー─'"´  ̄ ̄ ̄
,ィ!´ ̄``i''ー─- 、、、,,_ ,ィ!´ ̄``i''ー─- 、、、,,_
( j〉 」´ ̄ ̄``ー-、ヽ ( j〉 」´ ̄ ̄``ー-、ヽ
``ー─'"´  ̄ ̄ ̄ ``ー─'"´  ̄ ̄ ̄
,ィ!´ ̄``i''ー─- 、、、,,_ ,ィ!´ ̄``i''ー─- 、、、,,_
( j〉 」´ ̄ ̄``ー-、ヽ ( j〉 」´ ̄ ̄``ー-、ヽ
``ー─'"´  ̄ ̄ ̄ ``ー─'"´  ̄ ̄ ̄
,ィ!´ ̄``i''ー─- 、、、,,_ ,ィ!´ ̄``i''ー─- 、、、,,_
( j〉 」´ ̄ ̄``ー-、ヽ ( j〉 」´ ̄ ̄``ー-、ヽ
``ー─'"´  ̄ ̄ ̄ ``ー─'"´  ̄ ̄ ̄
┌──────────────────────────────┐
ww1とは 敵味方を超えた国民国家vsキングダムの死闘であり
そして無数の犠牲を出しながらも 建前ながらも平等を謳う国民国家が
差別社会を公認するキングダムを討ち取った戦いなのです
└──────────────────────────────┘
__,.r ̄Y ̄'r゙ヽ、- .、
r' 、y--'─'--、イ`ヽ ヽ
r',.'" ` ´ `ヽ!>, ',
゙ノ λ-iヽ、i -イ-ハ ,. ヽ!
∠! ,イr;=;!、 r:!=-;、!ノレゝi
レγi゙.ト_,! ト__.ノ゙iyノ λ
!..y! " _ "",イノ ハ
技術爆発による大破壊は痛恨事です 〈 Y).゙ゝ、.,,___,,..イ!イ イ ノ
}><{ r'"/i__ン/}><{ヽレ´
しかしww1は 敵味方を超えて |ノ〈γ (λ_) |ノ 〉
ノ.ゝ 、 イlゝ.r'"',
欧州がキングダムより抜け出した戦いでした //iゝ、____,.イ)ヽハ ',
/ イノ` ´Yノ ゙ヘ. ',
,く/(ン iン ヽしノ
ゝ_〉、(ゝ、_______イノ i rノ
゙ーr-'-'、_r.、___r、λノ
!,__,! ',,__,,ヘ
/'-' ! ', '-' !
゙ー- " ゙ー-"
,ヘへ-──- 、
l | .>ン.-‐==-イ
. Y´ ノノ,∩ノハノ∩
i ハ )// < |.リ /
ノ((ヘ//∀ノル/ この意味において
/へ(~~) 8 ヾ )ヽ.
,' / ヽ ,l | ww1は大犠牲を払いましたが
|/ヘハノ〔〉〜〜ヾ/ヽi
/ ヽ 意味のあった戦争だと思います
ヽ、___ ノ
/ー/-/
(__)__)
> ´i
> ´:::::::::::| > ´i
> ´:::::.==ニ<l_. > ´i > ´:::::::::::|
¨ヽ> ´イⅥ ゞ !!...... > ´:::::::::::|. > ´:::::.==ニ<l_
∧:::::::j マヘ ; .|ト. ´:::::.==ニ<l_ ¨ヽ> ´イⅥ ゞ !!
}::::ノ マヘ¨ ||...ヽ> ´イⅥ ゞ !! :::::::j マヘ ; .|ト
>¨ベ 、i {¨:」.゙∧:::::::j マヘ ; .|ト...}::::ノ マヘ¨ ||
,:::::::ヽ::ヽ ヽ i::::|. }::::ノ マヘ¨ ||. >¨ベ 、i {¨:」
, 7 ¨ ヽ\::ヽ::\ |::::l >¨ベ 、i {¨:」゙:::::::ヽ::ヽ ヽ i::::|
,'7::::::::::::ヾ`:.、<ヽ |::::|......,:::::::ヽ::ヽ ヽ i::::|. ¨ ヽ\::ヽ::\ |::::l
i::::、::::::::::::::\ヽ >} .|::::|..., 7 ¨ ヽ\::ヽ::\ |::::l ::::::::::::ヾ`:.、<ヽ |::::|
∧:::::、:::::::::::ヾヽ::::::iハ 广iⅣ¨}...::::::::::::ヾ`:.、<ヽ |::::| . ::::::::::::::\ヽ >} .|::::|
∧:::::::、:::::::::::::Ⅵ:::lハ iヽi彡,:::、::::::::::::::\ヽ >} .|::::|::::、:::::::::::ヾヽ::::::iハ 广iⅣ¨}
. ∧:::::::::、::::::::::.Ⅵ::::::}トi:::::¨|゙:::::、:::::::::::ヾヽ::::::iハ 广iⅣ¨} :::、:::::::::::::Ⅵ:::lハ iヽi彡,
∧:::::::::\::::::::. 、::::l |::::::「 :::::::、:::::::::::::Ⅵ:::lハ iヽi彡,.:::::::::、::::::::::.Ⅵ::::::}トi:::::¨|
¨i  ̄¨¨∧::::::::::.、i |::::::ト 、゙::::::::、::::::::::.Ⅵ::::::}トi:::::¨|..゙:::::::::\::::::::. 、::::l |::::::「
ハ___.∧::::::::::∨ |::::::| !」 . :::::::::\::::::::. 、::::l |::::::「.゙i  ̄¨¨∧::::::::::.、i |::::::ト 、
,:::::::::::::::::::::::∧:::::::::::Ⅵ:::::{ ¨ ー.,.¨¨∧::::::::::.、i |::::::ト 、 . __.∧::::::::::∨ |::::::| !」
7:::::::::::::::::::::::::::∧::::::::::i.l¨゙゙.l>一<゙__.∧::::::::::∨ |::::::| !」゙:::::::::::::::∧:::::::::::Ⅵ:::::{ ¨ ー.,
. 7:::::::::::::::::::::::::::::::::::ゞイ´ ヾ |..゙,:::::::::::::::::::::::∧:::::::::::Ⅵ:::::{ ¨ ー., :::::::∧::::::::::i.l¨゙゙.l>一<
¨i  ̄ ||| ̄ ¨> 、_::ヽ ∧i..゙:::::::::::::::::::::::::::∧::::::::::i.l¨゙゙.l>一< ::::::::::::ゞイ´ ヾ |
. l:::::::.|||:::::::::::::;:::::::::i::∧ .∧ヾ:::::::::::::::::::::::::::::ゞイ´ ヾ |. ||| ̄ ¨> 、_::ヽ ∧i
. |:::::::|||:::::::::::::;:::::::::.l::::::ゝー ´゚゚. ||| ̄ ¨> 、_::ヽ ∧i゙::.|||:::::::::::::;:::::::::i::∧ .∧ヽ
. |:::::::|||:::::::::::::;::::::::::j::::::j l:::::::.|||:::::::::::::;:::::::::i::∧ .∧ヽ |:::::::::::::;:::::::::.l::::::ゝー ´゚゚
┌──────────────────────────────┐
ただこの点をおそらく欧州もまだわかっていない
最近ww1の戦勝国パレードがフランスであり自衛隊も呼ばれたそうです
はっきり言ってww1における日本はパセリでしかない
└──────────────────────────────┘
'///////////////////∧ ヾ刀/r-┘ノ//////////////,>'"´
/////////////////////冫 廴_。刀//ム/ヾ///////ア
/////////////////////ヽ ノ/> ''′ ` ー 、>'"´
///////////////ニ=- 、Υ`  ̄ ',
'/////////ナ''"´ヽ! ` }
///////i`'" ! く
/////// ⊂ Υ ポーランド
'////ア オランダ ノ ',
//ア l ̄ ',
'" ー ' ⌒ゝ 、 ) }
、 く 〉 ドイツ ,..ノヽ'丶、 ___
丶、ベルギー ', / 〈 r 、、
}__r, 人 i´ `´ ``ヽ
\ } Y ', チェコ /
`⌒'、ノ \ ノ
` 丶、 \ ノ`丶、、、、/⌒´
/ r '^¬′ 人
フランス / r ′ ト
{ _ ', う'′
, '´ ̄ ̄ ̄ Уヽ厂` '' ´ ` オーストリア l
/ スイス 又__,、 , --┐ _K
/ r.{⌒′ ` ー‐ 、、___,.r '''' ´ /
⌒', /弋 ノヽ ┘ 冫 スロベニア/
〉¬ ''′ `′ r、7 f´
ヽ rセチ/ハ-‐ '^_ー┘
イ 冫///∧ //,ヽ
冫 {'/////////人
ゝ、、 ,r ¬ 、 ∨/////////∧`
ムイ//////>, ` <'////////> 、
⌒≧s。、 ,ィi(///////////叭 `V////////刀刀iト
'//////,` ー '′//////////////ハ イタリア ∨////////////
┌─────────────────────────────┐
ww1にてキングダムを討ち取ったのは露独の市民です
なんでww1の戦勝パレードをするなら 場所はベルリンが適切です
└─────────────────────────────┘
_______ ____
l l | i
.l l | i
.l l ○、 | i
(三}_____{三} 〉 〉 .-ー-| i
l l l l .rーーー、γ⌒ヽ'≡≡ f ..!mn----nm r==、
_______ /.l l / / iノノ ゞ i ’Дf . .i弋 Д/ /γ ̄ ̄` i ゜Д゜j
f jjjjjjjjjjj/ ,l l f ̄ ̄ヽ/ / r t ‘ャ‘jー、 ノi Д j ( ノ ( ノノ人ヽ i\∨ \
jjjq゚А゚jj. /...l ゝjー=,二ニ= i i__ i .i_ヾ_ ヽ_i い、‘o‘丿ヽ i \ i\\
γ(三} 〈 Y ヾ ̄ ̄ji ┌∪ー----ー∪ー∪---∪-------ニニ∪ニ∪-ーー∪ー-ー∪┐
∨ / .`. ..i ヾて i | l
t i | l
┌─────────────────────────────────┐
そしてパレードの先頭は 全参戦国将兵を抑えてモスクワ市民であるべきです
さらに最後尾も全参戦国将兵を抑え ベルリンの市民であるべきです
└─────────────────────────────────┘
ii
.ii{
.ii!;
i!!ii
;: .::;
;:'゙',
; ; _ _
.', ,'. | ニ ) _ _ // i
;. .,; |_| (0) ヽVV/ // l
,. 、、、,, ゙:',,,.;′,,、、、,. o l
;、 ;:;:;;′ ,゙ ,. --- 、 l . --- .、!
``゙゙゙;, ,;:゙゙´ ´ , '´ `.. | ,′ '.
゙,,w,w,,′ ノ;.;;.:.::. j | j . .. ,...__ _,j.
i .; .; i 人ぃ、;;:;:._ _.,ノ) |_「;:T゙゙´ィ;; ''}
l .: .: | /`7´7;ゝ'''゙ ''''゙ソイ /..::V´`ヽr ,イ
l .: .: | / ,.イ ,'i `二イ. i`ヽ ,.イ.::::::.:ハ ゾ゙´;;ト、
l .:i:i.:| / ,.イ i:|`ヽV/.:', ', ,ハ i i;:;:;:;:;i 〉 /.:::::::i `ヽ
r_==ェニニニニエユェ ( __.:/ i;{ l: .:. :.Y. :.:', V ´  ̄ ̄`ヽV /.::::::i iト、__ノ
 ̄ ̄ ̄`TT:´ l:| i:. :.:. i. :.:.:.゙, ′__.. ___ '...′.:.:::i iト、. . :;.:. :. :. :. :. :.
l: i.:|:| l::| .i.:.:.:.:.i .:.:.:.:.: {i´r;;、 r;;,、 `ヽj.:::.:::::::::i ムヽ .:. :. :. :. :.
.: : l:.l::| | 「_]] .i.:.:.:.::i:;:;:;:;:;「「ぃ ー ,rソ´ニiニiニiニ彡'`ヽ、. :.: .: .:
l:l:::| | iTTi|ニニニエニニ Y:::i i ;ヘ、'ニ` ,.イ Lト、.:.::::::::::::::. :.:. :.: .`ヽ. :. :.
¨¨¨¨`ヽ,. -_‐=====‐- 、 ,. -_‐=====‐- 、.:.:.::i.:.:i.:i.::::::> ニ´ /´.:::::.`ヽ:::::::::::::::::::::.:.:. :.ヽ
} .. , . ,..`Y´ .. , . ,..`Y´= ===== 、´  ̄ ̄  ̄``ヽ´  ̄¨¨  ̄
_.;_,;.;_.;ノ,. -_‐ ===..::::.:;.._.;ソ,. -_‐ ===..::::.:;.._.;ソ `Y´ } ,._-‐==
¨¨¨``ヽ;:;:;;;,. -_‐=====‐- 、,. -_‐=====‐- 、 ,. -_‐=====‐- 、 __ ,. . .,.ノィ´. :;: ;:; :;: ;:;
. .:;: ..:; `Y´ .. , . ,..`Y´ .. , . ,..`Y´ , .; .:; .; ソ;:;:; :;: ; ;ィ´; :;: ;:; :;: ;: ;:;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:.:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;::;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
┌──────────────────────────┐
ww1とはそういう戦争です 大破壊が伴いましたが
敵味方を超えて 讃えられるべき部分のある大戦争でした
└──────────────────────────┘
┌───────────────────────────┐
1917と1918 ドイツ帝国 ロシア帝国という最強のキングダムが
露独市民の手により討滅されたのです
└───────────────────────────┘
_ ,.....,
/、ヽ〉 .__/ r-!,
〈 、_〉'¨7./:::::ヽ-''"
,rrrr‘, .r'"/::::::::/ r- 、
|.川 .||ノ.ヽ!::::::::/ 〈^ヽ_/
r-ヽ. |.......∧:::::/ _____ ;::::::::!
⌒Y {...........∧::| /---、ヽ /::::::::;′
| !',..........∧| !^ ,. ----、 /:::::: /
| |∧.........∧ゝ/i:i:i;i;i;i;i;i:i\:::/
r! ト、':,..........∧从/. .从:i:}/
,. ---、 〈 `¨´ ,圦........... ^..| .〈 __ |^!/
}^ヽ /::::人:::::ヽ ト-- イ|::∧......{.....ハ マ::ソ ィf{-----、
/ヽ ゞ:/ .ゞ-r! ; |.{::::: \...........≧≦/../........{.......\
弋 ':,_圦 、_,,./^{ ; 乂:::::::::\...... |/Y^V............',.......... \
\ ゝ-彳 |! .:{ .}::::::::::::::∨........{o.......r- 、'、_..........
\ | X、/ | √ ̄ ̄ ∨......‘,o.....辷、 .マム ̄
\. ´.|o` } / ∨.....∧。....`¨ー≦┴--
.∧ ':, {′ /! .\.......':,.................廴
┌─────────────────────────────┐
なのであとは独露両国が国民国家に変現したのを皆で祝し
欧州は仲良く末長く幸せに暮らしましたとさ めでたしめでたし・・・
└─────────────────────────────┘
/\-──--、
》>====イ
((イノλノハノ)()
ハリ ̄  ̄ ル)
・・・とはなってないわねえ・・・ ∧ )人 _ ノi)ノヘ
/ _>rュ<_ _ヾ
i /―li ♀ f― /
vヘγハ | i! | ハ\iソ
. そハ λハて
,-r⌒L⌒」⌒yヽ、
_r─ノヽヽ,_ _,ノヽヽイゝ、、
rヽ,/ / `ヽイヽヽ,
r` / /λ 入、ヽ、 ヽy i
'y r イ-‐.ヽ, ノ‐‐-ヽ、 ヽ, | 左様でございまして この理由の一つは
∠/ / ,r=、i レ' レ,r=-、_!ヽヽ、、i
/ ,イ}.イヒ_i´ ´.ヒ_,!ア イヽ、ヽ、 ww1が敵味方に分かれる単純な戦争ではなく
/ /くl"" , ""{yイ\ ヽゝ
i//{.人 _ ,イiy}イ´/ヽ! 欧州にある国民国家全体の勝利があった事に
//y}レヽ..、 ,イゝ|{yレV
´ ,{y -─r ̄´=イ─'- y}、 欧州自身が気付いていなかった点です
r´[>}「´ ̄`rt´ ̄ フ [>{<] 'ヽ、
r㍉へ
rvx _rv‐' ′ く/}_____ r‐
_戈ムkv气 f^ ⌒^”''*、 \
_) } rく 、__ _ノ /
^ー===-‐ ´ _xイ \ ̄^´ く
_j「 ┌‐┐ ト、_辷''′
> / / ⌒′
/ _丿/ r┐ r㍉
r‐‐'′ / { c 廴㍉ 廴j
ァ .{ } {j rj く⌒>
__ 〈__ 人 廴,,__,,. ‐=ァ`´
〈) /^ア _ア ハ C _) __r‐ ⌒7´
c イ ⌒> \_,/ ; c / こjヽ }〉
__,ハ,_ く K r‐ヘ_Ⅵ rj { ({ ./^\}
√ _ア.弋 .} { _У。Ⅵ _,,.ノ { __
′ .{ __〉 V _〕〔C乙└く . \\
く_,,.. ノ__,ノ^′ {__ ___ _〉 廴,_rz,. 。s≦`ー┘ __ \\
え,,__ _〕 /⌒^ / / \\
r≦_r气____,,戈 __,rく / く |. ‘,
______ノ⌒^′ \/\ \ | |
r‐‐ヘ__} ̄\ \ \ / |
\_ r‐ 、 \ `' /
] _/r‐ 、\____/ \
〉 . (__ノ \_____/\/
r‐‐ ..,,_ { ___ _j
.〉 ^⌒''*=┘ _ {⌒V} /
{ r‐‐ 、__ /⌒ヽ ト、 .乂 ,′
/ _j r┐人 V ^''*、 {
/ ,.,*''” V \ \__ ヽ ≧x
7 / rヘ \_ `ヽ、 } rzrヘ{⌒7く_/
_└‐┐ > C ' ノ } ^ヽ .r‐、> V 乂,,__ 乂
八_,--=z,,__r‐┘ `ー′ .〕 〉 \____<^ _戈_
ヘ,__ ___ __ r‐=‐ヘくノ く⌒ r㍉ c 。 く_
/ `^⌒ー=≦ ̄ ̄ `´ ̄ ⌒>x. ^⌒\〉 トfN} 。 ' c `^
〈 r-=┐ rj
冫 ⌒^´
廴__
 ̄ ̄
┌───────────────────────────────┐
それで連合国は 最初に離脱したロシアには無理をさせすぎました
よちよち歩きを始めたばかりの民主ロシアへww1の罫線を強いました
これは初期国民国家には荷が重すぎ 正道から外れる一因となります
└───────────────────────────────┘
: : : : : : : : : : : : : : : : : :| デン _} 。{} _,/V i_\ スウェー { : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : } リトアニア
: : : : : : : : : : : : : : : : :./ マーク <.:,-‐、_: :} [: : :/ デン ヽ: : : : : : : : : バルト海: : : : : : : : : : : : }_._. _
: : : : : : : : : : : : : : : : : \ {ヽ }: ヽ-、 <: : :`‐--'⌒‐':∧: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :___! `--'丶、
: : : 北海: : : : : : : : : :∥ }-、__〈 : :~∥<ヽ_/フ : : : : : : : : : : `-' : : : : : : : : : : ___: : : : : i /
: : : : : : : : : : : : : : : : : :°} }: : : : : `‐-'`: : : : : ,、: : : : : : : : : : : : : _,-‐'~ _! {_: : : _,-' 〉
: : : : : : : : : : : : : : : : : :.⊂, w--、,-,: : : _,--v' `>: : : : : : : : : _/ ∠ ○ ̄/ 東プロイセン {_
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :> ∠,、 / C-、_: : _,-‐' ̄ ,ー'ダンツィヒ' (ドイツ領) __,-'
: : : : : : : : : : : : _,-‐、_: /`~ ~ ~~ \ └、,-、,、 _,-‐'
: : : ::_,-‐'`^⌒i〈. ~ / \i ̄
ヘ: : ] i /
フ `-, _i' ベルリン ,--‐'
\_/ '‐、 ◎ }
/~ ]
オランダ<^‐'`' `-、_ ポーランド
`i_ 〉 DAS DEUTSCHE REICH `i_,-、
`-, / ドイツ国 `i
i~ 〉 _ュ_ ,-、  ̄\
ベル ̄i_ _,-‐' `‐、_,、 く
ギー ,-' _ ,-、/ く i‐-、__ _>
/!、_ { V `‐' く_,、i~
-、__i 〉 `> チェコスロバキア \
 ̄` \ └i__/\ ,─、_/ ̄`-
`--'i_ `-、 凵
> └、 ,‐-、__
フランス / _入_,ノ `‐'^┐
/ ミュンヘン _,-' 〈
} _ ○ く_ i`-、_
_ く,、_,、_> `-、 _,、_,、〈 ,-‐'
'7`'~ `T^‐ュ_!`‐'i_/ `' オーストリア コ ハンガリー
/~ <_ __ }
┌' スイス `-'`>、_,-'`'^'~ └i ,-'^i
.〉,--, ,-, i^、___┌' `─---、__ / ̄`'~ 〉
} / \ / `' イタリア 〉  ̄`'ユーゴスラヴィア\
i ̄ ̄ V > /
┌─────────────────────────────┐
また帝政を降したドイツにも 国民国家としてともに歩くのではなく
報復のため戦後賠償を重くしすぎました
これがまたドイツが本来歩むべき道を逸らす一因となります
└─────────────────────────────┘
-──- 、
´ . : : : . : : : : \
, , rr 、 、: : : : . : : : : :ヽ
/ , イi!:::||:、:::|lヽ: : : : : : : :、 ハ
/ ///::,、ll:::ヽ;ト::\: : : : : : ヽ ハ
,://:/ ヽ\ヽ::ヘ:ト、: : : : :ハ: |、
, |!://三㌘ ` 弋,≧ミヽ: : : : : l ハ
/ イ|::,イ辷シ` 〈_'`}|l\: : 、: :ハ
/ /:|:|::|´ ̄ ´||::::::|ト、\;ハ
/ ノ´: : {:|::| ` ` |!|:i:::| ハ:\、ハ
/ ': : : : : ||::|、 -..ー- ノ |:|:::|'::ハ: ハ: :|
'´: : : : : /||::|^\ ` , ィ::!::|:|:::ハ: : :|
'、: : : : :/: j:|::|!|}ヽト 、 _ - ´:.:|!:|::|||:::::|} :ハ
\: :/: イ::|::|、|/ト、_¨´ __.. -|::|::||!:::::/ イ: |
X: /j:::|:::|'| j!、`─ 三 _.. - ´|:|::|:|!::///|: :!、
ノ {: |'イ::::!:::|j{ |`ニ< __ : : :,ィ{:|::|::|::l{ ´: |: :| ヽ
, : :' f::::|:::7=≠、\─ ´/ |:|::|::|::|ハ : : |: :|: : ハ
/ . : :/:,::::イ/ -‐ 、 ヽヽ // |:|::|:l!::|!:ハ: : : : l: : : :ヽ
/ . : : ,イ /::::|::}「-  ̄二ヽ| |. : :/ : :!:|::|::V:∨ハ: : : : : : : : '.
, . : :/:| ,::::::l!::{ ノ}´|: :{_/`!: :/ : |:|::|:::j:::ト:::|ハ : : : : !
, ///: :| !'::::|l:|:| :ハ!: : : : :|: ' :|:|::|:イ:::{::Y ∧ : : : !
j'´| ' /: : |j|l!:::|l:|l! : :! . : : :|: : . |:l!jノノ:::|j::|!': :ハ : : |
l': :|/:/: : :|| | : :|: : : : : :|: : : . : : : : : /: :/ :ハ : : !
/: : j ': :ヽ: :| 」 : :入: : : : :!、: : : : : : |ノ´: ノ \ヽ. : : !
': : :/: {: : :ヽ:! / ヽ_. : /: \:__ノ: :`、: : . . : : : イ-_∠__: : ヽ!: : :|
., : : 〈: r 、\: ヽ / : : : :/ : ∨ : : : : : ヽ: : : ://'. : : ヽ: : : i: ハ: : !
.{: : : :ハ . : : >' : : / : ∨: : : : : : \´-ィ ̄ ̄ `: :|: ハ: |
.∨: /: }、「:/ 、 : : / : :∨ : : : __ ': \ヽ、: :'、 : : : |': : ハ:|
∨: ィ/ :` - _/: : : : : : : :ヽ-、´: : : : : : ヽヽ: ハ : : : j!: : : `!
}ヘ: : : : : : : /ハ: : : : : : : : :ヽヽ: : : : : : : : \: |: : :/|: : : :/
|: ∨: : : : : //: :ヽ: : : : : : :__ヘ:\: : : : : : : : :ヽ: :/: |: : :/
|: :ヽ: : . . : : :ノ/: \、: : : - ´: _ノ:\ヽ: : : : : : : : : ノヽ:|: :/: '、
┌───────────────────────────┐
やはりこの時代の居住民は 上も下もマジな信仰心があり
国民国家を方便だとか 地域安寧のためのツールとは考えず
真剣に崇拝している気配があります
└───────────────────────────┘
ィ- 、
l:/:.:.:.:`ヽ ,.. - '''´ ̄ `ヽ、__
|:l:.:.:.:.:.:.:.:\´ `ヽ
|:lr――-、-、 ニニニニヽ _ ',
/:.:.:./´`\ `ー-`ヽ ',
ヽ、:.:.:.{、_/: : :\_,イ ̄\__/\__/、_!
・・・本来なら敵味方を超えて \:./:/: : : : : ハ: : : :ハ: : : : l: : : : :l: : :l\}
/ イ: : : : :/ l: : :.| ヽ: : : |: : : : |: : :|/
国民国家の大勝利で終われた筈の戦争が |: : : :,┯ー┯、:l ┯ー┯: : :.:|: : :|
|: : : :.:l|::::L| `' |::::L| l: : : |: : :|
国民国家への信仰心で失われたのね・・・ 〉、: : :弋_ソ 弋_ソ |: : : |: : :|
{: :\⊂⊃__-____,⊂⊃: /:イ:/
VI V´、_/V//}、>、/:イ、VI l/
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| これが欧州の国民国家すべてが |
| |
| 本来得るべきだった |
| |
| 失われた全体勝利ね・・・ |
\______________/
r㍉へ
rvx _rv‐' ′ く/}_____ r‐
_戈ムkv气 f^ ⌒^”''*、 \
_) } rく 、__ _ノ /
^ー===-‐ ´ _xイ \ ̄^´ く
_j「 ┌‐┐ ト、_辷''′
> / / ⌒′
/ _丿/ r┐ r㍉
r‐‐'′ / { c 廴㍉ 廴j
ァ .{ } {j rj く⌒>
__ 〈__ 人 廴,,__,,. ‐=ァ`´
〈) /^ア _ア ハ C _) __r‐ ⌒7´
c イ ⌒> \_,/ ; c / こjヽ }〉
__,ハ,_ く K r‐ヘ_Ⅵ rj { ({ ./^\}
√ _ア.弋 .} { _У。Ⅵ _,,.ノ {
′ .{ __〉 V _〕〔C乙└く .ノ
く_,,.. ノ__,ノ^′ {__ ___ _〉 廴,_rz,. 。s≦`ー┘
え,,__ _〕 /⌒^
r≦_r气____,,戈 __,rく
______ノ⌒^′
r‐‐ヘ__} ̄\
\_
]
〉 /
r‐‐ ..,,_ { ___ _j
.〉 ^⌒''*=┘ _ {⌒V} /
{ r‐‐ 、__ /⌒ヽ ト、 .乂 ,′
/ _j r┐人 V ^''*、 {
/ ,.,*''” V \ \__ ヽ ≧x
7 / rヘ \_ `ヽ、 } rzrヘ{⌒7く_/
_└‐┐ > C ' ノ } ^ヽ .r‐、> V 乂,,__ 乂
八_,--=z,,__r‐┘ `ー′ .〕 〉 \____<^ _戈_
ヘ,__ ___ __ r‐=‐ヘくノ く⌒ r㍉ c 。 く_
/ `^⌒ー=≦ ̄ ̄ `´ ̄ ⌒>x. ^⌒\〉 トfN} 。 ' c `^
〈 r-=┐ rj
冫 ⌒^´
廴__
 ̄ ̄
:::::::::::::::::::::::::: __,,,,...,,__
:: :: :: :: .,. '"´_,.r-r‐,-、`' 、
: : : : ,.' _r' イ_,.-‐'- '<,ヘ._
: : : :/ _r',ゝ'" /i i , `ヽ!
: : i 'Y´ ,ハ __/_| ハ‐ハ! ,ゝ
| ノ !イァ;‐-!、レ' !ィ'r、!ハヽ. ww1はww2以前 世界戦争、大戦争、欧州大戦
イ ´!イ.Y),ゞ-' └',!Yi ̄
ハ ! .(ハ " ' ,ハソ または・・・戦争を終わらせるための戦争・・・
〈 ノ ,ヘiY>.、.,_´,.ィ'´iYヘ〉
`ヽr'ゝY!イ´\_!`ヽrYi、 このように呼ばれていました
ノ ,. '}><{\ /:i」イ}><{ ',
/ ム!::::`::/ヽ;:::ヽ. ヽ.
ノ ';:::::::/ ハ::::::i >
く/ i ,ゝ:::kニヽヘ!:イイ´
ィ- 、
l:/:.:.:.:`ヽ ,.. - '''´ ̄ `ヽ、__
|:l:.:.:.:.:.:.:.:\´ `ヽ
|:lr――-、-、 ニニニニヽ _ ',
/:.:.:./´`\ `ー-`ヽ ',
ヽ、:.:.:.{、_/: : :\_,イ ̄\__/\__/、_!
\:./:/: : : : : ハ: : : :ハ: : : : l: : : : :l: : :l\}
これはおそらく正しい認識だと思います / イ: : : : :/ l: : :.| ヽ: : : |: : : : |: : :|/
|: : : :,┯ー┯、:l ┯ー┯: : :.:|: : :|
もし欧州が自国への信仰心を捨て |: : : :.:l|::::L| `' |::::L| l: : : |: : :|
〉、: : :弋_ソ 弋_ソ |: : : |: : :|
欧州全体の安寧を考えられていたら・・・ {: :\⊂⊃__-____,⊂⊃: /:イ:/
VI V´、_/V//}、>、/:イ、VI l/
┌──────────────────────────────────┐
少なくとも欧州において 戦争を終わらせる戦争の全体勝利は手中にあった
しかしww1のパレードは今なおパリで そして戦勝国の兵隊に限られるようです
└──────────────────────────────────┘
/ ´7 ´-´~ヽ, i‐、 )
―‐´ , -´ ! ノ ´ ;
!__、-、 / /--‐―‐ヽ、''
_二っ く´_,, ,/,,,,,;''''"''';,,,,,; i、
i`´ _ _ ノ ,,- ‐;´,,, ,,; ヽ,
/´-、 i´ `‐` ~`´~~~~~´ | "';,,, "; ヽ,
~`´ `´ _,,ノ ;,,,;'; ;''; `‐-、
i--、 /´ "';,,,;,,,',; )
`i "‐-´ "''''''''/
,-―‐~~ヽ,,,--! /
つ i
`‐`‐i_ |_,,,,-、,,,,,,
ヽ,,, ;''''" (
) ,;" ,,-‐´
\,_ ,;"
) ;''"';,,
| ';",
| ,,,;'
| "'; ,,,
! ;,,, ,i´ ~`‐ -,
―、,,_ ,, ノ ,-"‐´ `i
` ―´ ` ‐--,,ノ, ,,/`―‐、 /´
";,,, |´ ` ‐‐´
"''';,,,,,,,,,;''';,,,,,, {
"'''''"'}
┌───────────────────────────────┐
今なお欧州は この偉大なる全体勝利に気付いていないかもしれません
└───────────────────────────────┘
,-r⌒L⌒」⌒yヽ、
_r─ノヽヽ,_ _,ノヽヽイゝ、、
rヽ,/ / `ヽイヽヽ,
r` / /λ 入、ヽ、 ヽy i
'y r イ-‐.ヽ, ノ‐‐-ヽ、 ヽ, |
∠/ / ,r=、i レ' レ,r=-、_!ヽヽ、、i
/ ,イ}.イヒ_i´ ´.ヒ_,!ア イヽ、ヽ、 しかし繰り返しですが・・・
/ /くl"" , ""{yイ\ ヽゝ
i//{.人 _ ,イiy}イ´/ヽ! ww1は連合国が勝利しただけの
//y}レヽ..、 ,イゝ|{yレV
´ ,{y -─r ̄´=イ─'- y}、 普通の戦争とは言えないと思います
r´[>}「´ ̄`rt´ ̄ フ [>{<] 'ヽ、
n † † __ ♀
_.L「L「| 「|_ † _ .「|| † 「| 」^L 「「|_「L _「lL .「「|ニl. † _「||_ .「 「| ./ ̄ | || [ ̄ ̄ ̄]
l l |Ti.「=#.| | | 」 Liニ .コ 「 ニl]l 「 [ ニlコl|. ¨| |「 | ̄  ̄「|=┸ ̄| i「 l |.| | l二 二lコ
l |__l_ |」 |l.| | | .| F | || | || | | |_|||二|_||  ̄| 「i ̄ .| || [ ̄  ̄「l | ||.  ̄| ̄|
_ __.|_| _| |_|_.|..l= .|_|| | || | | |_____ .| l |-=====- |_|| | ̄ ̄ ̄| ̄i | ||─‐┴─┘
.| | | |_ __|_| L|l ==== .|_|_|、___\ | l l. | | l |_|| ̄ ̄ ̄ ̄
.| | | ̄\ | | | |_l_| ̄ ̄ ̄\ .| | |  ̄ ̄ ̄
.| | | ̄ ̄ | | |  ̄ ̄ ̄ | | |二二二\
.| | | __| | |____ | | |____
.|_|_| \_| | |_____\ ./ ̄ ̄ ̄| |/ /|
.| | | 、─────────── 、. i ̄ ̄ ̄ ̄'  ̄ ̄ ̄ ̄| |
.|_l__.! \ \ | ̄| |/
\____________\ |.  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄「 ̄ ̄
/| | .| | |
/ | | .| | |
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | |
| | |
| | |
| | |
| | |
| | |
| | |
| | |
| | |
| | |
|___|/
┌──────────────────────┐
その犠牲に見合うとは決して言えないにしても・・・
└──────────────────────┘
____
´ .`ヽ
/ .:::::::::ヽ
/ .:::::::::::::∧
< .::::::::::::::::::::i
| ヽ .::::::::::::::::::::::|
| .|\:::::::::::::::::::::::::::ヽ
, | / > 、__ >´
| | |::::` ー──‐イ
 ̄| |≠イ  ̄ ̄ ̄ ̄ l
{二./ i::::::::::::::::::::::::::ヽ
, </ヽ、:::::::::::::,ー‐ .、> 、_
, < /ヽ、::::ヽ:::::::::.|:::::::::::i::l::ヽ三> 、
マヘ > 、 , <| `イ \::::::\ |:::::::::::|::|::r----- i 、
==========マヘ --.∨ - .| :::::::ヽ:::::::ヘ.|:::::::::::|::|::|::::::::::::::::|::l=================
マヘ --ヘ --.i/i :::::::::::::::::\:::::|:::::::::::|::|::|::::::::::::::::|::|
┌───────────────────┐
敵味方を超えて戦われた戦争は少ない
たとえ今は見つけられず失われていても
敵味方を超えた勝利を この戦争は持つ
└───────────────────┘
国民の半数以上が飢えと貧困で苦しんでいた連合国の上層部を責められないなあ。
奪い取らないと、自国民が飢えて死ぬかもしれないから
r冖ー「 ̄〉、_
r У⌒゙⌒丶久
У/ /人 ≧、
_。_ 厶┃ ┃ート 厂 ト
. V か( (Y) ム
犠牲に見合わないとしてもww1は ≦^---そ≧丹=≦只>^
 ̄ ̄≦ぐ〈ル 」〈ハソヌ)
人類史を前に進める戦争であったと思います ヒ、乂_ ン⌒ヽ>ヘ
. └ヒr┬ーr┬くン__乂
. : ヒ! : :ヒ! : .
: : : : : : : : : : :
,. -───-- 、_
rー-、,.'" `ヽ、
_」::::::i _ゝへ__rへ__ ノ__ `l
く::::::::::`i / ゝ-'‐'〜ーへ、_ト-、__rイ、
\::::::::ゝ/ /'´lハ ハ`ヽリ`ヽ7ヽ__>
このような戦争は 確認したわけではないですが r'´ ィ"レ{_l ● ヽ/ ● 从ハ〉、ソ
ヽ/ ハl小l⊃ 、_,、_, ⊂⊃/ ハ
ほとんどないというか ww1が唯一無二かと思います /⌒ヽ_レヘ ゝ._) /ハ/⌒i
,\ / /:/ >,、 __ イァ/ /,=- -‐.、
/::/::( /:/ / ヘ/0ヽ/ {ヘ、__Λ:::::|:::::ヾ:.\
⌒Y⌒`〈 / ノ::| ヾ:::::彡'⌒Y⌒Y⌒
【会議中】
____________
| ==========. |
|;;;;;;;; _/|/ ̄\/ ̄ ̄ ;;;;;;;;|
| ;;;;;;;; ∧,,∧. / ∧,,∧ ;;;;;;;;; |
| (`・ω・)/ (・ω・´) ; |
∧,,∧ . ̄ ̄( つ ̄ ̄( ) ∧,,∧
( `・ω) ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄lll(ω・´ )
| つ、_ Σ ⊂ |
∧,,∧ゝ-/ / / _ ─\ノ
( `・ω)/_  ̄ \ \ ∧,,∧
| つ/ /  ̄ ⊂(ω-` )ヽ
ゝ/  ̄= o ⊂二ノ )
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
┌──────────────────────┐
ただww1は戦争そのものというよりその処理と・・・
└──────────────────────┘
,、、、、、、,,,,
/.:.:.::::::::::::::.:.`丶、
/:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:.`ヽ
///⌒ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
iiii! ``ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;jj!
iii! `ヾjjjjj!
jj! ⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎ jiii!
ハ ⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎ Vハ
い ´ i:.` ´ i i
ぃ ,. .l:::;、 ノ ノ
`1 jiiiiiiiii! イ 「
', -ゞ''''''‐- j ト、
ト、 ´¨¨` ノノ/.:.::.、
ノl ヽ、 __ _,.イ.:.:.:.:.:.:.:.:ト、
,. ィ´.:.:.ハ ,,,.. -‐ '´/.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.ヽ、
,. ィ´;;;;;;;.:.:.:// `ヽ /.:.:.:.:.:.:.:.:./. :. :.: .: .:ヽ、
/ /.:.:.:l;;;;;;;;.:.:.::l/ ハ /.:.:.:.:.:.:.:.:./ .:. :. :. : .: .: .
/.:.:./.:.:.:.:l;;;;;;;.:.:.:.:l ハ `y′..:.:.:.:.:.:./.: .: .: .: .: .: .: .: .: .
┌─────────────────────────────┐
諸般の事情により とある輩がドイツで力を持ったため
ww1と比較すると ほとんど無意味なww2を呼び起こしてしまいます
└─────────────────────────────┘
ィ^l ^ l ^ l ^ l ^yヽ
/y _,/ ̄ ̄` ̄\,へ
ト// , /\ .i i 、´,ゝ
/ / /リム/ー-V レ ゝニ〉
というわけで次回はww1後の欧州の進行と j v、!● ● iヽ'ゝ〈
ノ(y)〈 ワ (y)y'V
その最果ての おそらく無意味なww2を見ます (y), `ーゥ t-!(y)ルハ
(y)^V^、∞ , '(y)〈
∞ / L介 」∞::\
,/ー、{::::::::::/ー、!::::\
..,,-― 、.._. , 、
_ _ ,/'"_,_.-―-、 r' 、 .〉
|ヽ;;;;;;;;ゝ,_/、∧l,、 /l、ヽヘ)`l
`〉〉;;;;∠/ /\ ─‐) .i |
〈`;;/, ヽ⌒__⌒ ,レ,/ i,
`´ 〈, ,vl` 、v )./` `、ゝ
_ _.、;;;` ー -/ У
さくさくいきましょう! `>´,, _ l/ヽ / /- へ、
, - ' `i/-'lゝ /´'' vへ`ヽ
クッキーのように! ヽ_/'T´r.o♭ 〈_ ,.,
〈;/ Coヨ 〉;;/
)ト'、£ソ, /ヽ;;ヽ
/ \'、
__ / ` 、
/ ´ \
l )
ヽ 〈´
ヽ_、 _ ノ
ヽ--ーK/ ̄  ̄ヽ-i-´
`、-l
` '
___________|\
[|[|| To Be Continued....! >
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/
乙でした
乙です
第一次世界大戦は国民の戦争支持を必要とするために、戦争に協力した国民に対して報償を与え、
国内の平等化を進めざるを得ないということは、各国の政治家や社会学者たちは認識していました
ドイツのマックス・ウェーバーは「勝敗は別にして、戦争の負担は政治・社会・経済的に弱い権利しか与えられていない下層階級に重くのしかかるため、
その見返りを与える必要があるため、戦後ドイツはより平等に、より民主的にならざるを得ない」ということを述べています
乙でした
乙でした!
国民国家への移行は、どことなく下剋上を思わせるなあ
乙!
乙でした
乙でした
乙でした
乙
逆に言うとwwの犠牲に唯一耐えて継戦できたのが国民国家システムであり
近年はその犠牲に見合うだけの戦争が起きてないだけとも言えるのよね
まぁそうなったら核戦争なんですけれど
世間一般の通説だとドイツ帝国は成立過程に歪な点はあれど国民国家として扱われていると思う
>本土居住民の安寧よりも戦争を優先するのはキングダムです
その定義だと第2次世界大戦の主要参加国で国民国家はアメリカ以外存在しないんですが
日英独仏蘭伊ソのどれもが本土攻撃受けてるけど戦争継続してますが
戦争をやめたらもっと酷いことになる
という判断
特にソ連は同情の余地が大きすぎる
>>776
>諸般の事情により とある輩がドイツで力を持ったため
って理由説明してるやん
スレ主は毎度「ナチスは共産主義などとは比較にならない最悪の存在! キングダムのための死は許されないがナチスと戦う死は希望の光!」
って言ってるんだから、そういう方向性で説明するでしょ
>>778
時と場合によって国民国家の定義をコロコロを切り替えられてもねえ
それ以前の問題として第1次世界大戦の時点で自国領土内で延々と塹壕戦やったフランスやUボートで国民を飢餓線上に彷徨わせたイギリスも国民国家の資格ないですよね
>>779
日本語が不自由な人?
このスレの主は「本土原住民の安寧を守る為にナチスとは戦わざるを得なかった」ってずっと言ってるんだが
その当否はともかく、国民国家の定義は変わってない
>それ以前の問題として
だ〜か〜ら〜
スレ主によれば第一次大戦はイギリスにおいても「国民国家とキングダムの戦い」だったんだろ >>732 ,741
頭悪すぎてクラクラする
最低限相手の言ってることを理解した上で自説を開陳してくれんかな
できないんなら耳と目を閉じ口をつぐんで孤独に暮らせ
>>780
ドイツ帝国が国民国家でない理由が>>1 の決めつけ以外なにもないんだが
ドイツ帝国がキングダムなら英仏もキングダムだろう
>>782
「名誉革命後の英やフランス革命後の仏」がいわゆる立憲主義に基づく国民国家でないとする理由が
お前の決めつけ以外なにもないんだが
高校で理系含めてみんな授業で習うんだけど、高校に通えなかった人?
>>783
高校の授業を根拠にするならドイツ帝国も国民国家になる場合が多いと思うんですが
少なくともドイツ帝国を国民国家として扱う資料が結構な数あるのだけは確か
>>784
はいはい。頑張って調べて偉いでちゅねー
自分の愚かさに気づいたから
> ドイツ帝国が国民国家でない理由が>>1 の決めつけ以外なにもない
って勇ましい言い回しを後退させて誤魔化そうとしてるんでちゅねー
>>785
少なくとも>>1 がドイツ帝国を国民国家じゃないとした理由がなにも明示されてないという事実は動かんのだが
「ドイツ帝国が国民国家でない理由が>>1 の決めつけ以外なにもない」
↓
「ドイツ帝国も国民国家になる場合が多い」
と、急に言っていることを後退させた ID:UWHrhBmY00 だが
そもそも最初から >>1 はそれを織り込み済みで説明しており
形式的な「国民国家」と居住民の安寧を確保し高める実質的な国民国家を分けて考え >>699
「独露も国民国家のルートに乗っている」 >>695
「ww1時代の国家とは 中世の心にテクノロジーの体が乗ったようなもの」 >>732
と言う風な説明をしている
※繰り返すが >>1 の捉え方が正しいとは言っていない。ただし>>1 の趣旨はかなり明確
>>787
でさ、なんでWW1時の英仏が国民国家でドイツ帝国が国民国家じゃない理由はなんなのさ?
>>788
私個人は「民主主義的基盤を持たない皇帝が戦争の可否を決められるから」だと思うし
おそらく >>1 の答えも遠からずだろう
根拠は >>737
ごく常識的な知性があれば推測可能な枝葉末節を「説明してない!」と騒ぎ散らすクレーマーに成り果ててまで
お前は自分の敗北と無能を認めたくないわけ?w
>>789
そりゃ君の解釈であって>>1 が明示してないのには変わらん
ヴィルヘルム2世は大戦中にほとんど権力がなくなって名目上の最高司令官でしかないから戦争の可否なんて決められんし
本土居住民より戦争を優先したフランスの事例からして「本土居住民の安寧よりも戦争を優先するのはキングダムです」というのが正しくないのは間違いない
>>790
自分の知性の欠如が認められない悲しきモンスタークレーマーになっちゃったね
>>791
他人を罵倒するのは勝手だけど
世間一般じゃドイツ帝国が国民国家じゃないという主張は少数派の珍説に属することだけは認識しておきたまえ
>>792
本当に君日本語が不自由なんだな
「>>1 の捉え方が正しいとは言っていない」と何度も説明してあげたのに >>787 ,780
結局最後までまるで読めてなかったのか
>>793
>>1 が自分の主張の根拠を明示せずに、あきらかに間違った情報を書き込んでいるのが全てであって
君の個人的解釈なんて興味ないよ
>>794
君は勘違いしている
君みたいに日本語が不自由な人は >>1 の対象読者じゃないってことが全て
不幸な出会いだったね
>>795
結局、他人をこき下ろすだけで
根拠を明示できていないことも間違った情報を書き込んでいることも否定できないわけだな
>>796
説明はとっくに終わってるんだがお前が理解できないだけ
あるいはお前が理解したくないだけ
俗にいう「死神」っていう輩で
こういう手合いは主張をコロコロすり替えながら無限に説明を求めてくる
ID:UWHrhBmY00は既に
「ドイツ帝国が国民国家でない理由が>>1 の決めつけ以外なにもない」
↓
「ドイツ帝国も国民国家になる場合が多い」
と主張をすり替えているが、1回もごめんなさいしてない
なぜなら死神の動機は「相手の主張を理解したい」ことではなく「みじめな自分を誰かに認めてほしい」ところにあるから
自分では何も作らないくせに、言いがかりを付けて勝利宣言するだけでお手軽に偉くなったような気分になりたいから
まともに相手にすると作者が疲弊して死んでしまうため「死神」と呼ばれている
>>797
だから君の解釈や説明なんて興味ないと何度言ったらわかるんだね?
>>1 が明示しているかの問題であって、君が容易に推測可能だと言い張ったところで
君と>>1 の解釈が等しいことを証明できないかぎり無意味
>>799
そういう姿勢を一般にモンスタークレーマーといいます
「俺は納得していない!」で無限に説明を求めるの、無敵だな
>>1 本人ならともか>>1 の代弁者みたいな顔をしている全く関係のない他人にレスしているだけでクレーマーもなにもない件
>>777
(対独)戦前、戦後にやってることを考えれば正しく「地獄の悪魔」だろう
レスバ判定士の俺からすると>>802 の負けだな
>>776 については既に相手が十分に説明しているにもかかわらず論点をずらして不毛なやり取りを繰り返している
大体ドイツの非国民国家扱いに不満があったなら>>1 は根拠を示していない!なんて婉曲的に言わずあんたの常識でそれを否定すればよかったんだよ
それなら誰も文句なかっただろうに
コロコロさんがたくさんいるね
匿名で自分の主張が好きに書けるのは素晴らしい事
>その実は敵味方を超えた 現世での平等を謳う国民国家と
>差別社会を代表するキングダムの戦いなのです
なんかいまいちしっくりこない
ドイツ⇒帝国崩壊後ユダヤを最下層とした民族差別が勃興
ロシア⇒帝国崩壊後共産党幹部を頂点とした差別社会が勃興
オーハン⇒帝国崩壊後各国で自民族を頂点とした差別社会が勃興
キングダム時代のほうがまだ社会において平等が担保されてたように思えるんやが…
王国時代の平等はあくまで王の下での平等だから根本的な平等の意味合いが違う
王を絶対的なトップとしてその下の民は平等を許されている立場になっているから
立憲君主制国民国家はここらへん建前と実益をうまくバランスとった例と言える
成程、実益より建て前か
「国民」という共同体を作れているかどうかだから
民主主義とか平等とかいうのは手段の一つであって
実際はどうであれ、それが広く信じられていれば十分なのよね
戦争とかの過酷な環境でそれをどこまで護持できるかということだろうなぁ
ただし現代的な意味での「国民国家」の同胞とみなされる幅ってかなり狭いよね
米国は南アメリカの人々を同胞とみなすのにかなり困難があるようだし
EUはトルコ人を同胞と見なせなかったようだし
中国もチベットウイグル人を同胞と見なせなかったようだ
>>808
親政できる小国規模ならまだしも、ある程度の大国かつ国際社会を前提にして議会を設置していれば
そんなひな形には当てはまらんよ
南米の場合はアルゼンチンのサンマルティンと
エクアドルのシモン・ボリバル将軍が双璧だろうなぁ
両者ともに南米独立国家を作ったエイユウだし
≫811
米国一般市民「はっ?野蛮で内戦やマフィアが好き勝手暴れて赤に被れて不法移民を送ってくる白人か南米の野蛮な原住民かも分からないカトリック野郎の中南米奴らが同胞ふざけんな同胞はカナダだけだ。」
いくら押しつけられても要らないものは要らない、嫌なモノは嫌
結局はコレだろうね
天武天皇「だから必要とされ続けろってしたんだよなぁ」
南米人って何時も自分のダメな所を米国人のせいにするから好意的な米国人何て殆ど居無いんじゃないだろうか?
祭事を統一して、日本に渡来した朝鮮人にも高句麗神社という形式を押し付けた上で
相手も今までの祖霊信仰を捨ててそれに染まる覚悟があるなら、まあ元異邦人でも同胞と呼べるだろうけど
入った国の文化を尊重する気もない上にヘイト垂れ流す集団なんて同胞と見れるわけないよね
そもそもお前らの文化を守りたけりゃお前らの祖国があるだろって、今はユダヤにすら言えるし
ロマ族やツチ族には今でもまだ厳しい言葉ではあるが
高麗神社は押し付けたのか?
山の中のど田舎に押し込めたのには強制力があったのが間違いないんだが
神道というのも割と謎な宗教よね
古代日本の統合という機能に純化して部族宗教から人工的に作り出された感じがある
仏教というか他所の宗教の存在に気付いた辺りで
他所の宗教も部族宗教も全部取り込む為にカスタマイズされた感がある
>>819
主祭神だけは自由に許可したけど
古参や忠義が評価されている軍事系の神二柱と同列に並べられているんで
信仰すら見張られている形ではあると思う
唐が倒れた後や文禄の役で「ほうら、取ってこい」とけしかけたわけでもなく
合祀に関しては神社経営上の判断じゃないのか
>ww1で意味のある国家
>日米英露仏独の6カ国
なんか足りないと思ってたんだがだがトルコがいない!というか中央同盟側がドイツしかいない
>>822
磐井の乱の件が無ければそうも言えるかもしれないけど
あれ人を殺す以上に、独特な宗教形態と思しきご神体を執拗に攻撃して槍の跡とか残っているんだわ……
大人数を収容できる寺社に戦闘の余波が及ぶのは珍しくもなく、焼かれたり完全破棄されてもおらず
現存してるなら十分丁重な扱いなのでは
>>823
イタリアwwwwww
ここではイラクのフセイン政権とシリアのアサド政権を
国民国家樹立に至る過程としての一時的な反動独裁政権と見て
アメリカは彼らに協力するべきだったと言ってるけどね。
イスラム難民は拒絶するから自国を乗っ取られる恐れは少ないが
それより近隣に堅固な国民国家樹立などされる方が脅威になると
イスラエルが暗躍して泥沼状態にしてしまった可能性を考えたら
陳腐なユダヤ陰謀論と一緒にされてしまうだろうか?
可能性はあったとしてもそれを真面目に考察できるソースがないからどこまでいっても妄想の繰り返しで終わる
アメリカにとって重要なのはアメリカの国益であって他国の国民国家化なんて二の次である
別にアメリカが邪悪なわけじゃなくて世界中どこの国だってそうだ
>>826
イタリア、オーストリア、ベルギーあたりはその他大勢枠でもいいかなと
その点トルコは国父が歴史の表舞台に立つのがww1だし、オスマン朝から今のトルコになるとこだし
第一次大戦を起点として荒れる中東はこれからよそ様が扱うだろうしトルコはよそからすると空気だから
>>825
ご神体は石で、それ自体は珍しくないんだけど、辛うじて残っている石像っぽいナニカでね
石を砕くとか石に槍穴を開けるなんてのは攻撃目標が人じゃなくてその後身体の意思だったことを示していて
そんでその石を崇めるタイプの宗教はその儀礼も何もかも滅んでいるんだわ
近世まで諏訪にあったと言われるような口伝すら、古事記の頃にはもうない
磐井のやつは旧来の土着宗教と言うより
磐井の個人崇拝系の施設の可能性か゜高い気がする
これなら破壊された筋は通る
新しい世界読んだけどトッド先生マクロンの事めちゃくちゃ嫌いで草
安全圏から無責任に石投げたり、非難たりして
いざとなったら外国に飛んで逃げれる、トッド先生みたいな人たちがうらやましいわw
>>832
加護を当てにして御神体の傍で戦闘したり御神体を盾にして槍の刺突を防いだなら別におかしくもないんじゃないか
メンタルが現存の日本人一般と違うのなら尚のこと
>>836
ちゃうねん、全方位から執拗にやねん
タリバンがバーミヤンの石仏を壊したでしょ?
でもあれ、手に斧を持って人力での破壊じゃなくて、火薬とか機械とかつかってるでしょ?
あれを、火薬も斧も使わず、石細工職人の技術も見受けられず
強度に難のあるはずの古代の青銅器や石を叩きつけた損傷痕しかないのに
原型が定かでなくなるまで叩き潰しまくったっていう事ね
明らかに埋めるなり燃やしたりした方が楽なのよ
革命後にレーニン像ぶっ壊すようなもんでしょ
ぶっ壊れるまでその辺の木の棒とか石で?
鉄器以前だぞ?
>>827
どっちも一時的というには長期的過ぎるような気もするが世界史的にはそうでもないか
まぁ、少なくてもどっちもその2人がしっかり統治してる時の方が今よりは遥かにマシか
しかし、独裁者を経て本物の国民国家への移行が始まるってんならリビアやエジプトはどうなるんだろう…
まだ「アラブの春編」も書く必要があったんじゃなかろうかイッチは
ロシアが小麦の供給を絞ってエジプトでの暴動の誘発をしたクズムーブなんて触れんだろ
イッチの言だと、情報伝達技術の発展が戦争を抑制し国民国家の成熟を促すみたいに書いてるが
アラブの春では最新の情報伝達技術であるSNSを当事者たちがバンバン使って革命を煽って現状に至ってるのは無視できないのでは?
>>807
イッチが差別社会のキングダムにカウントするであろう末期オスマン帝国も、
アルメニア虐殺を戦時中にやらかしたりと酷かったが、いざ崩壊して英仏に分割された後の中東はパレスチナ問題含めてアレだし
その後成立したトルコ共和国、シリア、イラクでは民族主義の問題でクルド人の扱い悪いしな
さらに言えばオスマン帝国末期はどっちかというと多民族含んだキングダムからトルコ人国家って
国民国家へと移行の過渡期にあったともいえる。
>>841
資源の呪いに陥ってる内戦発生しまくりのアフリカの資源国の例なんて
国民国家化ができない、出来ても歪だから燃えてる感じよな。
国民国家化してるが権威主義に回帰したロシアやベネズエラも資源の呪いにカウントできるか
連投スマソ
>>827
イスラム原理主義の台頭もITが加速させてるさせてないって議論前スレでやってたね
フセイン政権は湾岸戦争で負けた後、イスラム原理主義っぽい政策やってて世俗的と必ずしも言えないんだよな
アセモグルとロビンソンって経済学者の共著『自由の命運 国家、社会、そして狭い回廊』で中東問題に言及があるんだけど
、そこではフセイン政権は刑務所でコーラン読める奴は減刑したり、自動車泥はイスラム式に手首切断、
サウジの様に女性は男性後見人(父親、兄弟等)の同伴なしに海外旅行ダメ等社会や法制度の
イスラム化を進めている。
イラク戦争の是非とは別にこれで世俗的な政教分離できた国民国家になれたか?って疑問符がつく
同じ事はサウジアラビア等にもいえるけど
なお現在のイッチは
後ろにアナルを見せるスクワットに熱中しているもよう
遅ればせながら乙乙。
今回は中々面白い見方だった。
ただ、戦争でドイツとロシアが勝てなかったのは彼らがキングダムであったことが理由ではないので、
結果的にドイツとロシアが戦況不利に陥って革命が起こったとしても、
WW1が国民国家VSキングダムの戦いだったってのは結果論だと思うなあ。
ドイツやロシアの敗因は革命が起きたからだが
革命が起きるのはキングダム特有じゃないのかな?
みせかけだけじゃない国民国家が機能している国で革命が起きた例ってある?
フランスの五月革命は実はドゴールを倒してないんだよね
あれは革命じゃない
>>423
イッチのソ連というかロシアへの肩入れで一番納得できないのは冷戦に勝利というか共産主義を葬り去ったのは
共産主義の平等に絶望してた労働生産性を下げた「ロシア人」って奴だな。ソ連のマジョリティだからってことなんだろうけど、支配下に置かれてた
バルト三国人やウクライナ、中央アジア、アルメニア等の民族もいたわけだしさ、結局
公用語や教育での特別な地位を占めたロシア語だったことを考えたら、ソ連はロシア人優位に
なってたとしか言わざるを得ないのではないか。
だから衛星国だった東欧やソ連から独立したバルト三国がロシアへの歴史的な恐怖からNATOに加盟
したのは仕方ないように思う。少なくとも相手への被害妄想度ならロシアも東欧も大概でしょ
また共産主義に魅力が東側でなくなったのは、アメリカや日本、西洋諸国が経済発展して
電化製品、ロックミュージックなどのポップカルチャー、コカ・コーラ等の消費社会の生活と文化を見せつけた
のも大きいんじゃねえのと思ったりも。スターウォーズ計画での軍拡競争での敗北も加味すると
私は結局東側というか共産主義を葬ったのは多くの従来説と同じアメリカ(+西側)だったと
いう見解を維持する。
>>848
東欧革命で潰れたルーマニアやハンガリー等共産党独裁が倒れた旧共産主義国は?
>>1 が過去の投下分で解説してる共産主義体制は貴族社会のカリカチュアのような階級制度
化してるんで国民国家ではなくキングダム(疑似キングダム?)にカウントした方がいいのかもしれないけど
政治体制で唯一絶対と言える正解はないからなあ
>>845
イランだったかイラクだったかおばちゃんが副大統領やってる国もあったのと対照的やな
>>853
副大統領が女性は前スレのソ連崩壊でも話に出てたアゼルバイジャンかな。
アリエフ大統領の嫁さんなので縁故による地位だったりする
イスラム圏でイラクと同様に独裁者が教育をイスラム化する政策やったこともあるパキスタンは
ブット首相(前述した独裁者の娘)の様に女性がトップになったこともあるね。
アゼルバイジャンは旧ソ連圏ということもあり世俗的だけど、パキスタンはかなりイスラム原理主義
の影響力が強いらしく、タリバン政権支援してた時期もあるし、アフガン戦争の時期には
政府の統制無視してタリバンをひそかに無形有形の支援って
関東軍ムーブしてた軍関係者もいるという話もアメリカ人の書いたタリバンについての本で見たことある
>>851
俺様ルールで幾らでもコロコロ基準を変え出す可能性は高いから一々気にすることもあるまい
ソ連崩壊後に兵器削減、軍縮交渉の嘘もばれてるのもお構い無しなのだから
>>855
何それ?<ソ連崩壊後に兵器削減、軍縮交渉の嘘
国民国家屁
死ぬほど臭いのに病み付きになりそう
>>841
トッドは、独裁者を経て本物の国民国家へっていうけど、>>1 が説明してきたようにロシア革命→ソ連独裁政権→
ソ連崩壊ロシア連邦誕生、ロシア連邦事実上プーチン独裁状態
ドイツ帝国→ナチスドイツ→第二次世界大戦で壊滅崩壊、東西に分断
エチオピア帝国→エチオピア革命で社会主義独裁政権、飢饉は変わらず
リベリア、元解放奴隷が原住民を支配→クーデター、最近まで内戦続き
って独裁政権が続くパターンもあるよね。一応ソ連のケースは>>1 定義では国民国家化したことになってるけどさ
『国家はなぜ衰退するのか: 権力・繁栄・貧困の起源』という本だと、独裁政権や絶対王政が崩壊しても
経済や社会制度が少数が多数を無権利状態にして搾取するタイプの抑圧的な体制のままだと
単なる独裁者の交換にしかならず、国民意識も育たない、住民の生活は最悪のままって書いてたんだけど、
独裁政権潰れた後、民主主義で国民国家になるにはやはり居住民間のある程度の平等、特権階級への異議申し立てシステム
がある。議会の存在などなど条件が必要なんじゃないかなって思った
ソ連やナチスドイツは>>1 の定義する国民国家でええんか?
それともキングダム扱いなんか?
>>688 に答えは書いてある
ナポレオンはキングダムじゃないのか?
>>861
ナポレオン「アンペラール(皇帝)だからセーフ」
イスラム国が不完全でも国民国家ならナポレオン以降の独立国で国民国家じゃない国とかありえるのか?
ナポレオンやイスラム国は「移行危機(国民国家へ変現する前のステージ)」って書いてあるのに
それらが国民国家だと誤読しちゃうオツムの人達、人生苦労してそう
移行危機(のようなイベント)が起きても移行危機→国民国家になれない、前近代さながらの
内戦と混乱が続いてる、国民国家と到底言い難い状況の地域もあるよね
フランス革命と同時期の独立以来ずっと混乱と内戦と独裁政権続いてるハイチ共和国なんて典型的だけど
>>864
んじゃ、どの段階に達したら国民国家なんや?
ソビエト連邦は国民国家なのか移行危機なのかキングダムのどれや?
いや、もういいや
>>866 は無視しとって
トッドと>>1 の主観以外の何者でもないから聞くだけ無駄だわな
主観でも主観に則った定義が定義通り用いられていたらまだマシだったんだが、アンチごっこに被れているから情緒によって定義も主観もころころ変わるのがまた……
>>863
今でもソマリア、アフガン等の内戦地域がそれじゃね。国民よりも部族や民族、宗派が重要って国というか地域
名目上は○○国の国籍保有者=国民なんだけど、本人も国内の周りも俺は○○氏族、○○部族の人間という
意識の方が強い、国の法律よりも部族の掟を重視する。とかな
リアル北斗の拳のソマリアが典型で、ソマリアはソマリ人が9割だけど、氏族意識が民族意識より
上でソマリランド等に分裂してる
ゴーンが逃げたレバノンもソマリアほど酷くないけど、国民国家よりそれぞれの宗派への
帰属意識が強いという指摘がされてる
レバノンも武装強盗が銀行強盗に入って
軍と銃撃戦したりし始めてるからなぁ。
そろそろゴーンも「レバノンより日本の刑務所がマシそうなので出頭します」
とか言い出すかもなw
死ぬならまだしも、なぶられたら地獄やで。
それを共通幻想の伝達ではなく武力による支配と文化破壊で成そうとするからどんだけ支配権を拡大しても部族社会の延長でしかない
……って言うのがまさに今の中共なんだけどね
>>1 が中共を国民国家に進化する最中だなんて定義しちゃうから、それが準国民国家扱いになるならじゃあ○○はどうなんだ、となっちゃう
挙句の果てになんか下手左翼の考えを下敷きにしちゃって無意味な日本下げに走ってるから、アレが同等扱いなら、じゃあ○○は、というツッコミが加速してしまう
>>872
>>1 が評価してるソ連も「ソ連人」を生み出せずに、実態は兎も角、ロシア人と被支配層の
中央アジア、アゼルバイジャン、アルメニア、バルト三国、ウクライナって状態になってソ連崩壊後に
大混乱したからなぁ。ソ連もその意味では国民意識を醸成し損ねた国民国家のなりそこない
この面で一番ひどい事例はユーゴスラビア連邦の崩壊と内戦だろうけど
ちなみにバルト三国のうち2つは未だにロシア系住民の無国籍問題があったりする
エロは世界を救う
省が発注したマスクを他の省が輸送中に襲撃して奪い取る事件とかマジで呆れたわ
あの国は中共が強権で締め付けているだけで本質的にはアフリカの部族国家と変わらんのがバレたな
>>873
クリミア半島の件だの、ウクライナ東部の帰属問題だので
未だに「ロシア系住民が多い事」≒で「親ロ派が多い」という文面で語られますしね
共同体をつくり損ねて同じ部族出身の人型西部しか信じられないってのがまさに今現在の構図なのに
>>1 が必死で扱き下ろしたがっている沖縄も北海道も、関東軍が暴れていた戦前ですらそんな歪な帰属意識じゃないですってね
沖縄県民斯ク戦ヘリ
県民ニ対シ後世特別ノ御高配ヲ賜ランコトヲ
これが日本と沖縄の分断の危機を救った一文だよなぁ
戦後日本の焼け跡からの復興と成功の物語に沖縄が加われなかったとしても
国内に多数のドイツ系を抱えながらドイツと戦争できたアメリカは実に偉大だ
少なくとも彼らにドイツよりアメリカを選ばせることに成功したのだから
信じられなかった日系は収容所送りになったけどね
最終的には日系も取り込んだんだから大したものだ
日系への仕打ちに思うところはあるけれど
>>877
それが無くも特別のご高配はあった
そして社会党と共産党が今の様に嘘八百で分断を創ろうともしただろう
多少の違いがあるとすれば社会党と共産党の嘘八百をリアルタイムで訂正させようとする生存者が
もう少し多かった可能性があったくらいか
>>878
日本ではあまり知られていないけど、ドイツ系やイタリア系にも部分的な強制収容や逮捕は行われてるんだよね。
親ナチス派やファシストシンパと見なされた人がメインらしい、イタリア系だけで1万人位
収容されてる。
ドイツ系に関しては日系人強制収容やイタリア系強制収容の様に政府の公式の謝罪もないらしい
ドイツ系の中でも少数、ナチスシンパと見なされた人が殆どだからとかなのかもしれない
沖縄に関して嘘八百扱いするのは…
沖縄での悲劇が最近は兵士による強制がなかった扱いされたりするのも流石にどうかと思うし
色んな人がいる
軍として解散命令を出した後でひめゆり隊を自決させたとか言うファンタジーに捉えられてさえいなければ
一部で軍の指示があっただろうし、一部で自発的なものもあったろうなって事は
普通に日本史を学んでりゃ普通に類似例が類推できる筈だけど、できない人も結構いるみたいね
その強いた人間というのも沖縄で現地の人間が集まって編成された防衛隊だったりするしな
今になって髑髏とか懐に入れていた手紙とかが返却される事例があるのも
当時は死体から遺書すら奪って頭蓋骨を剥ぐのが当たり前にあったって事だからな
そりゃただ死ぬよりも怖いわってなる
ファンタジーもなにも日本帝国軍が軍として集団自決を命じた証拠はないで話は終わりだ
自決を命じたという証言を裏付ける証拠が一切見つかっていないというのがリアル
根拠としていた証言について嘘を強要された旨の告白があった後も尚それを前提にして想像してくださいは無理だろう
無差別に落ちてくる砲弾爆弾に晒されて悲惨だったのは誰にも否定できんだろうに
さーたーあんだぎー
沖縄戦被害者組織一覧
1、沖縄県行政組織!
知事が具体的な避難計画を実行しません!
ついでに沖縄戦前に転勤(棒)、沖縄戦1ヶ月
前に居なくなる!
次にきた島田知事完全に貧乏クジ、それでも
県民のため奮闘する!
2、第32軍!
大本営の方針が定まらず防衛計画グダグタ!
最精鋭師団をブッコ抜かれて現地参謀大激怒!
代替師団の約束を反故にされる!
3、沖縄県民
北部に避難するにしても食料問題どうすんだ!
本土への避難船第1号が「対馬丸」運にも見放される!
>>875
アセモグル、ロビンソンの2人の経済学者も、中国についてソ連と同じ「専制のリヴァイアサン」と
著書で最初は上手くいくが専制的、搾取的であるために途中から停滞するだろうし、崩壊時には酷いことになる
だろうと分析してたな
また同じ本でマックス・ウェーバーの言う様な効率的な官僚制度や国民国家にすべての地域が収斂されるように
発展するわけでもない、
「張子のリヴァイアサン」(官僚の採用や政治家のポスト等で縁故や部族主義がまかり通ってて、国土の全土支配すら危うい失敗国家のこと)
が存在することも指摘してる。
>>892
中国は今の不動産バブルが崩壊したら最善の場合でも数十年は地べたを這いつくばることになりそう
日本のバブルを最悪の形で拡大再生産したからな
国が数字だけならどうとでも操作できる経済がどうなるのかは興味ある
>>893
そうなったとき台湾や尖閣方面で暴発しないかが心配なんだよな。太平洋戦争の本邦も、これ以上は米側との海軍戦力を含めた
戦力差が拡大する!で真珠湾奇襲やって開戦したわけだしさ<ちうごく
バブル崩壊〜失われた○○年やリーマンショック後のヨーロッパ、アメリカみたいな不況になった際、
それまで経済成長になれた中国人が共産党を支持し続けるか、疑問があるし、共産党指導部も
それを恐れてる節がある
>>895
自衛隊の装備調達方針からして国もわりとその可能性は懸念しているっぽいね
日米がきちんと連携すれば基本的にこちらの勝ち確は揺るがないけど
今の中国軍の戦力だと台湾島を軍事的に落とすのもたぶん無理
今は台湾所有の長距離ミサイルは
普通に北京が射程範囲に入ってるから
台湾進攻したらお返しに北京が火の海になるぞw
まぁ中国統一の大義があるから
「北京が火の海?三峡ダム破壊で長江大水害?覚悟の上だよ」
で問題なく開戦するとは思うけど。
うんこのあじ
政治家はなぜ国民の為に働かないのか【選挙に行くべき理由】
ttps://www.youtube.com/watch?v=tHcCLER6xa0
面白かった(こなみ
ゴルバチョフについても語られていた。
ウクライナがNATOに加盟するのがロシアにとっての死活問題なら
より魅力的な提案をしてウクライナを上海協力機構に勧誘すればいいじゃない(アントワネット風
責任ある大国なのに21世紀にもなって武力で領土拡大を目論むなんて
ナチスドイツと一番やりあったロシアがそのやり方を引き継いでるというのは皮肉やね
ソ連としての共同幻想さえ捨て去った
「大ロシア主義」を堂々と出して来やがったな
今19世紀じゃねーぞお前
ロ「平和的に友好国になってもらおうとしたらクーデター起こされたでござる」
>>1 は数日前に出たロシアのNATOのドイツ以東での活動禁止やらの事実上の東欧はロシアの縄張りって認めろって要求についてどう思ってるんだろ
事実上東欧は主権を制限されろってむちゃくちゃな要求だけど、擁護するんかな
「国家主権」ってウェストフェリア条約
に基づく概念が中露と西欧で違う可能性
を指摘してた人がいたような…
>>899
マジで目から鱗だった
見た方が良い動画だったよ
>>891
県民のところで、「小卒以上の男性はすべて軍事動員!学生は学徒動員!なお武器・訓練はほとんどなし」
ということも追加で
>>903
今のロシアの要求って>>1 の作中での主張とわりと同じに見えるからな
誰にも配慮しない傲慢な王様気取りの要求
旧ソ連地域をロシアが脅かさないんなら、EUやNATOも旧ソ連地域に手を出さないで下さいよ緩衝地帯にしましょうよって理屈も分かるんだが
実際には旧ソ連地域を思いっきりロシアが脅かしてて、現地民がEUやNATOに助けを求めてるって状況だからな
今のロシアを見てると東欧はNATO加盟してよかったと思えるし、アメリカのロシアへのアプローチの間違いはもっとロシアを弱体化させなかったこととさえ思えるからな
中露二国見てると、やはり共産主義って国民国家を超えたと自称したキングダムの隠れ蓑だったのでは?
と思わざるを得ない
>>911
中国は国民国家化とは真逆の方向に突き進んでるわな
共産党にとってみれば国民国家の要諦である国民の紐帯なんぞ共産党の統治を脅かす存在にすぎない
最近の露骨な中華サブカル潰しもその一環にすぎんし
ソ連崩壊をあれだけ長々とやったのだからポスト冷戦を決定付けたアフガンイラク戦争もやってほしかった
>>908
裸の王様は、アメリカじゃなくてロシアの方だったと
封建制の伝統が薄い専制帝国って内部抗争の為に約束踏みにじる事が伝統化してしまってるから
現代に至っても約束の履行という点ではロシアも中国も信用できないしな
ウクライナ関連のゴタゴタはアメリカの責任よりヨーロッパの責任の方が大きいでしょ
日本の防衛は日本が一義的に責任を負うようにヨーロッパの防衛はヨーロッパ人の責任なんだよ
ドイツが十年以上に渡ってウクライナへの武器輸出を妨害してたとちょっと前にウクライナがバラしたように
ヨーロッパ自身がヨーロッパ防衛をやろうとしていなかったのが根本的な問題
まぁその辺はヨーロッパがロシアと対峙する腹を括れてないってことでしょ
資源をロシアに握られてるし
その辺をロシアに見透かされてるからこうなる
腹括れてないのも、冷戦後に資源をロシアに依存するようになったのもヨーロッパ自身の選択だしな
そりゃ当事者がヘタれてるんじゃアメリカが取れる選択にも限界があるわ
イッチもそうだけどWW1でシベリア鉄道借款を踏み倒し
WW2で対ドイツ軍需支援を踏み倒したロシアを信じるなんて
馬鹿の所業やで。
利根川も言うとるやろ。「カネは命より重い」ってな。
カネを踏み倒す奴が命を大事にするわけない。
>>917
ドイツは軍備もボロボロにするままで、口だけで中露を非難しながらどっちからも交易で利益得て(特に対中貿易)
、ロシアがクリミア併合やらかした後ですら天然ガス依存を改めず、原発廃止だの環境問題だのを
重視してるのは理解に苦しむ。もう一度ポーランド抜かれてロシア軍にベルリン占領されるまで分からないんじゃないか?ってなる
ポーランドはF-35やM1戦車導入したり、民兵組織の構築とかロシア警戒して頑張ってるけどそれでも
ロシア軍が本気で攻めてきたら1週間持てばいい方だろう(最悪数日で終わり)ってのはかわいそうだなと思った
>>920
ドイツがアホなのは同意だけど今のロシアにポーランドを落とせるとは思えない
今のロシア陸軍は27万人しかいないんだぜ
ウクライナ全土を落とせるかすら怪しいところだ
ウクライナをコストにして原発忌避、欧州の化石燃料依存を召喚したチェルノブイリを計画的にやったとしたら正に天才的な戦略だな
>>921
あの広い国土で27万人は攻めに出られる数じゃないな
となればガス戦略+ドローン爆撃等で経済戦争を仕掛けるくらいしか現実的でないかな?
>>921
現実的にはドニエプル川東側を制圧できればヨシとしそうかな
その程度の能力なら現状のロシア陸軍にもありそうだけど
海軍歩兵と空挺軍を含めれば36万人くらいに増えるがやっぱり厳しい
シリアで誘導爆弾を使い果たしてヒーヒー言ってたくらいロシアに金ないし
ドイツも自分等は攻められない(バルト三国とポーランドが盾)って認識があるのかもなぁ
予備役200万居るしいざとなりゃ女でも子供でも老人でも
畑から収穫して戦場に放り込めばいい。
AKとスコップありゃ栄光あるロシア陸軍の出来上がりよ。
今のロシアにはそいつらを前線に送る力すらないんだ
大祖国戦争の時ですらレンドリースなしだと無理だったかもしれないが
>>928
聞けば聞くほど当時のアメリカのやばさが浮かび上がってくるなぁ
特にWW2はトラックこそ軍の要だからね〜
戦車も砲兵もトラックの運ぶ補給物資なしでは動けないし撃てないのはもとより
歩兵が随伴しないと餌食になるし戦果拡張できない
2本の脚は何のためについている?
草食って泥水飲んで進軍しろ。
それがロシア軍。
ロシアは損耗を無視するってことを忘れると
ナポレオンやヒトラーになるぞ。
ユダヤ人の多いウクライナがツァーリに呑まれた後の処遇や革命後のホロモドールを考えれば
絶望的状況下で抵抗するのも分からんではない
対ロシアで戦ってないと最悪難民となった場合にも有象無象と一緒くたにされてしまう
>>1 と同じく「NATOが約束違反して東方拡大したのが悪いロシアは自衛してるだけ!」みたいなのが大勢いるのでNATOがわざわざファクトシート作って公開した
結論だけ纏めると「そんな約束はない」
ttps://
t.co/ntrdWdLgzg
>>1 には是非ともこれに対する返答が欲しい
>>933
ついに来たかw
ま、そりゃそうだw
というか、根本的問題として
「ウクライナはNATOにまだ加盟してない」
からね。
というか>>1 はブダペスト覚書の話を避けたからなあ
>>933 を機械翻訳にブチ込んでみた。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1571312269/906
まあ当然だが当たり前の事しか書いてねえなw
瀕死のロシア相手にNATOがそんな約束をする理由はない件
往時のヨーロッパの手口を考えればソ連解体時に領土の保障占領とかなかっただけ有情
>>936
そりゃ触れるとヨーロッパのダメさ加減に言及せざるをえないから
>>1 は世界に王様は要らないっていってアメリカ批判してたけど、東欧は東欧にロシアという暴君よりアメリカ(NATO)という君主の庇護の方がまだましと思ってたんだよなぁってのが真相か
アメリカがなかったら確実にアメリカより横暴な地域大国が好き勝手にやるようになるだけである
で、その好き勝手やって周辺国に迷惑をかけまくりそうなのの筆頭が>>1 が大好きな中露と欧州である
中露や欧州がでかい顔できる世界を望む故意犯かもしれないけど
>>1 は>>323 でアフガニスタン撤退についてアフガンの戦友を見捨てて米軍の軍用犬は
逃したと批判してるけど、実際はアメリカは撤退期限ぎりぎりまで、カーブル空港で輸送機使って
米軍協力者や旧政府の司法、警察関係者、弾圧が予想される層を救出してたの無視してたりと
反米バイアスかかってね?とは思う所あるしなぁ
アメリカが中南米に行ったことを考えると
中国が東南アジアに行ったことの方がマシに思えるな
もちろん先進地域である日本台湾韓国は米国の庇護下にあった方がマシだし
中国が「内地」と看做しているウイグルやチベットは悲惨だけど、それとは別の話としてね
アメリカが南米にやってたことと比較されるべきなのはロシア・ソ連が中央アジアやウクライナやバルト三国などの地域にやってきたことじゃないかな
どっちもひどすぎるが
>>941
現場の努力でトップの無能な決断をナシにする見方は、それはそれでバイアスかかってね?
ナチスにだってユダヤ人をできるだけ救おうとした立派な人はいたし、ソ連にも同様の人らはいたが
それでナチやソ連の罪が帳消しになるわけじゃないだろう
>>943
ソ連はクソ過ぎるので米国の方がマシという意見に特に異論はない
>>943
ナチスやソ連はユダヤ人や反革命認定したやつ虐殺するのは国策で、現場で虐殺止めよう、被害者助けようとしたのはあくまで現場の個人だ。
今回のアフガン撤退の時に協力者は助けるって方針は一応アメリカ政府の方針だ。
アフガン撤退に至るまでの20年間、アメリカの政策はひどいものだったとは思うが
>>944 宛てだったorz
>>945
中南米諸国、アメリカの介入も酷いけど、それ以前のスペイン、ポルトガルの植民地支配も輪をかけて現地の低開発と混迷に影響与えてるんだよな
国内に白人主体の地主とインディオ、黒人奴隷子孫、混血って分断があったりする
>>946
米軍は軍用犬含めて完全撤退する
タリバンに拷問・処刑されるであろう米国の協力者は可能な限り助けはする
と扱いに格差を設けておいて
しかもその格差の理由がやむなくとかじゃなく、自業自得のコスト問題なのはかなりクソじゃね?
「ナチスヤソレンヨリハマシ」はその通りだがクソどうでもいい
>>946
そうした「スペイン、ポルトガルの酷さ」も詰まるところ国の発展問題に帰着するので
国の発展度合いを無視した対外政策すんのやめろやってのが >>1 の主張だと思うし、その点には自分も同意
e.g. まだ部族社会だったイラクから独裁者を取り除くのは悪手
アステカ帝国
「そうそう、ウチら被害者ですし」
トラスカラ王国
「生け贄目的に喧嘩吹っ掛けて来やがって、
ブッ飛ばすぞてめぇ」
>>948
後から強制連行と騒ぎだしたらどうするんだ?
米国内へテロリストを派遣または既にいるテロリストに依頼して「米国に保護された」廉で暗殺されかねないだろう
当人に手が及ばなくても見せしめに遠縁の親戚まで族滅したらどうする
軍用犬は何らの社会的制約や人間関係に考慮せずに移動できるだろ
>>948
アメリカ合衆国はアメリカ人のための政体であって他国民と自国民を同じ扱いにしようとする政体の方がクソである
どこの国だろうが自国民最優先なのは当然
>>952
一方的に侵略しといてその理屈を持ち出す時点で破綻してる
>>953
自国民優先は人類普遍の原則である
アメリカの戦争に大義があろうがなかろうが、自国民優先こそが国家に求められる正義であって変わりはない
そうじゃない政体など構成員が支持しない
論旨がブレるので言及しなかったが9.11のことはなかったことになってんのかね
日本人も24人死んでるんだが
>>1 がロシアに寄りすぎなのは同意するが
批判してる方の多くはアメリカに寄りすぎだと思うな
米露に接している日本が米国寄りになるべき(なった方が得)というのはもちろんだが
"「東欧」は十把一絡げに自由意志で米国の支配を望んでいる!"というのは >>1 と逆方向の極論
例えばベラルーシは明らかに親露路線だし
ウクライナにしても、選挙で親露派のヤヌコーヴィチが勝利して長期政権を築いてたりするので、国全体が米国支配を歓迎してるとは言い難い
むしろヤヌコーヴィチ失脚の原因となったウクライナ騒乱は欧米の介入が明白だった(なぜかネオナチまで活動してた)
>>955
9.11をアフガニスタンが行ったとでも思ってるんなら中学校の社会科から勉強し直した方がいい
いやマジで君のオツムが心配
>>957
アフガニスタンを支配してたタリバンとその庇護下のアルカイダの仕業だろ
やったのはアルカイダでタリバンじゃないからタリバン政権への攻撃は不当とでもいいたいのか?
タリバンは元々サウジアラビアが出自で
それを庇護下に置いたのがアルカイダって
経緯があるので…
なお、そのアルカイダからも追い出された
過激派が「イスラミックステート」である
>>958-959
まず前提としてタリバンはテロには一切関与していない(と現状では考えられている)
タリバンが資金・武器供与等を行ったアルカイダが首謀者(と現状では考えられている)
米国の理屈は「自分達にテロを行ったアルカイダを支援していたタリバン政権に対し、集団的自衛権に基づき攻撃する」というもの
この理屈を是とするなら
「中国共産党にテロを行ったチベット仏教徒を支援していた創価学会=公明党政権に対し、集団的自衛権に基づき攻撃する」
などといって中国がロシアなどと組んで日本に空爆を仕掛け傀儡政権を樹立したとしても文句は言わないね?
>>961
公明党政権が中国国内のテロリストに武器と資金を供与して、日本国内にテロ拠点を設置した末にテロリストが大都市で数千人を集団虐殺
その上で国連における再三のテロリスト引き渡し要求を無視し続けたら攻撃されても仕方ないだろ
アメリカだって見捨てるわ
>>1 が批判されてるのは現地の民意を問うことなくロシアの支配下に入ることを求めているからであって
現地の民意の結果としてロシアの傘下に入ることや、今現在の現地の政権が本当に正当かどうかを問うことに関しては誰も否定してない
>>962
対米国テロの拠点なんてアフガニスタンに存在したか?
現にタリバンを崩壊させてもアルカイダの活動は停止しなかったし、ビンラディンが潜伏してたのもパキスタンだったわけだが
「とにかく関係してたら攻撃して良い」の理屈だったら攻撃対象なんて無限に広がりうるわけだが
それと日本人の大半が創価学会員じゃないのと同様に
アフガニスタン人の大半がタリバンじゃないのも忘れないでくれよな
アフガニスタン人の大半を殺してもいいなら多国籍軍は楽できたな
>>964
タリバン政権は安保理決議1267で名指しでビンラディン引き渡しを要求されている
君がどう主張しようが国際社会で認められた事実は変わらん
>>965
アフガニスタン人とタリバンが別と言うならアメリカはテロリストに支配されたアフガニスタン人を解放しただけである
アフガニスタンを制したアルカイダだけど、
実質的には「一番の武力を持つ軍閥」でしか
ないからな。
アメリカ製兵器を乗り回したりしてたけど
維持できる能力には疑問符がつくし、情勢
次第で
内乱一直線になるぞ。
>>956
ベラルーシは親ロシアで、ベラルーシ・ロシア連合国家構想等、世論もロシアとの合流を望む意見があるほどとは言われてるけど、
ベラルーシのルカシェンコの長期間の独裁体制への反発もあり、ここ最近はそれのケツモチをしてる
ロシアへの怒りもあると言われてる。
ウクライナにしてもマイダン革命の直後にクリミアを武力併合したのは親ロシア派の要望などの建前あっても
違法だし、あの時静観してたらウクライナでここまでロシアへの敵意とNATO加盟を望む意見が
賛同を得たりしなかったと思うんだ。
>>944
ホロコーストやったナチスドイツは程度の差こそあれ国策でユダヤ人を追放or虐殺予定
だったが、アフガニスタン撤退はバイデン政権もあんな早くアフガン政府がタリバンに負けるとは
想定外だった面もあり、それでも協力者をなるべく逃そうと政府が判断してる。
現場とトップとか関係ないよ
アフガニスタンに20年も居座って金と自国と同盟国、アフガニスタンの軍民の生命を
乱費しながらタリバンを撃破できなかったアメリカ政府の政策は非難されるべきだろうけど
俺は軍用犬を見捨てなかったが、撤退時に全くアフガンの協力者を受け入れなかったように書いてる
>>1 の書き方が気になっただけ
>>967
やっぱ君中学からやり直した方がいいわ
「アメリカはテロリストに支配されたアフガニスタン人を解放できずに無差別爆撃を繰り返した挙げ句協力者を見殺しにしてノコノコ逃げ帰った」が正しい
>>969
ロシアのクリミア併合を擁護するつもりは全く無いけど
あれって欧米が介入したウクライナ騒乱がなければ起こらなかったことじゃないの? ってこと
>>967
実際タリバン政権打倒の軍事侵攻をアメリカがやった時、イラクの様に米陸軍や海兵隊の
大部隊を送り込んだわけでなく、空爆と特殊部隊送り込みで当時1割の領土を支配してタリバン政権に
抵抗してた北部同盟を支援して行ったことだからな
確かにタリバン=アフガニスタン人全員ではないなら、
アメリカはタリバン反対のアフガン人の勢力を支援してタリバン倒しただけ。とも抗弁できるわな
>>963
NATO拡大もロシア(ソ連)に傀儡政権樹立されて支配されて東欧、ソ連の一部にされて
反対派シベリア送りロシア人入植食らってたバルト三国の世論考えたら当たり前でしかないからなぁ
>>1 の言う様にロシアに配慮してNATO拡大しませーんって方がダメでしょ
>>971
ウクライナのマイダン革命にEU側の加盟国の支援が全くなかったとは言わないけど、それが
少なからぬウクライナの世論の支持を受けて選挙不正や汚職で支持を失ってヤヌコヴィッチ政権が
倒された事実も無視できないよ。
これに対してクリミア併合という侵略行動に出たロシアは19世紀の常識で動いてるのか?
としか思えないよ。
タリバンとアルカイダは別だからアフガン戦争はアメリカの一方的な侵略戦争とか
今の国際社会じゃ中国やロシアですら認めない暴論なんだがようやるわ
>>973
まあ、20世紀ですら通用しないレベルだわな
>>971
クリミアの組織票込みで親露派を当選させなければクリミアを没収する、と選挙前から脅迫するのを我慢していたロシアは偉い?
百歩譲ってウクライナ騒乱で欧米に否があったとしたとしても
だからといって現地の民意を考慮せずにロシア支配下にいさせればよかったという理屈はおかしい
>>973
実際ロシアは19世紀の常識(>>1 の言葉を借りるなら移行危機下の国家の常識)で動いてるんだろう
自分が知りたいのは「米国とロシアのどっちが悪いか」じゃなく、移行危機下にある国とどう付き合えば良いかであって
正しさに酔っ払うオナニーがしたいわけじゃないからな
そんなもん日本が直面する(移行危機下の?)中国の軍事的脅威という現実から逃避してるだけですわ
>>974
そういや当時はロシアと中国はイラク・アフガンへの軍事侵攻を含んだ米の「対テロ戦争」
に賛成しててアフガニスタンの近所の中央アジアの国(忘れた)が米軍に空軍基地の使用権
与えるの手助けしたりしてたらしいね。
まあ当時はチェチェンゲリラの問題があったから、ウイグル問題を抱える中国共々
国内の少数派分離独立の弾圧の正当化に使えたからって事情もあるけど
>>948
アフガン撤退とカーブル空港の混乱で例に挙げられていたベトナム戦争の末期のサイゴン撤退
では、その直前にメーデーのネタにもなってるオペレーションベビーリフトって
南ベトナムの孤児をアメリカ人と養子縁組させて避難させる作戦やってるんだけど、
北ベトナムからは当たり前のことながら児童誘拐と非難されてるね
ちなみにこっちは軍用犬も「装備品」扱いで置いていって米国の世論から避難されてる
後今だと軍用犬、ハンドラーや兵士の虐待対策で階級与えられてるらしい。虐待したら上官暴行に問われるとか
>>979
ベトナムのその件もアフガン撤退も詰まるところ敗戦処理なのだから
どう対応したって不満が出るのは避けられないということでしょう
「じゃあアメリカはどうしたら良かったんだ!」という問いの答えは
「負けなければ良かった(そもそも戦争しなければ良かった)」にしかなるまい
つまるところ>>933 の「>>1 には是非ともこれに対する返答が欲しい」が全てであるな
そろそろ1000が近いから注意な
>>806
イッチが鳥を付けない弊害が出まくってるのがここの特徴だと思うがね。
「我々の国民はあなたたちが思っているより民主的」
「ロシアを孤立させるべきではない」ゴルバチョフ元ソ連大統領インタビュー【全文掲載】
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a404890cff804196dc186102083d76e2fae0efbe
あんまり美化するのも良くないと思いつつやっぱこの人かっこいいなとついつい思ってしまう
外交に関してはゴルシの言っていることも穏当ではあるけどプーチンとそこまで変わらんのだよな
実際ロシア国民の大部分は似たような考えもっているだろうけど
孤立も何も、喚き散らす犬だから視線を向けていただけで
喚く音量が減ったら視線が離れるのは当然と言うか、一々個体の区別つけて認識してもらえる犬だと思っていたのかと
ゴルビーは確かに偉大だがロシア国民は伝統的に民主主義体制よりも強権的体制のほうを望んでるほうが多数だと思うけどね
そもそも歴史的にロシアで民主主義ぽい政体って1917年のロシア臨時政府(8ヶ月間)くらいじゃないの
ここでは全く出てこない中国と朱子学、イスラム帝国(ウマイヤ朝からオスマン朝)までの
国家と宗教の関連性については?
>>987
『自由の命運』でも、ポーランドとロシアで、ともに社会主義国崩壊後なのにどうして
前者は民主主義化したのに後者はああなったという比較で、ロシアはポーランドに比べて
自由の回廊(自由な制度に必要な国家の力と社会の力が均衡した状態)からかけ離れた状態だったのと、
国家権力をけん制できるような大規模な社会的動員がなかった、ロシアになった後も治安組織は刷新されなかったこと、民営化の失敗による
オリガルヒ誕生等を理由に挙げてた。
ポーランドは中世からかなり民主的な地域だったしな
>>990
これ読むと「シュラフタ(ポーランド貴族)でなければ人にあらず」だった感が>ポーランド
ttps://ochimusha01.hatenablog.com/entry/2020/02/15/062935
>>991
参政権を持つシュラフタが4人に1人もいたのが中世ポーランド
太平洋戦争直前の日本における参政権保持者は5人に1人
シュラタフはポーランド語を母語としない人間も含めたら全人口の1割程度で実際に選挙権をもつのはそのうちの成人男子
時代を考えれば脅威的だが、内地に居住する国内の全階級の成人男性に参政権があった大日本帝国とは比較にならん
シュラタフじゃなくてシュラフタだった
ポーランド、ニーチェが黄金の自由と呼ばれた時代を賛美したという話を聞いたことあるけど凄いな
>>987
民主主義や豊かな生活よりも強いロシアを望む風潮があるっていう意見をクリミア問題の記事で
見たけど、経済制裁食らったりG8追放されて、コロナのパンデミックで50万以上死んでるのに
プーチンは支持されてるのを見たらそうなんだろうなって納得する
そりゃエリツィン時代の酷さを知ってる世代だからな
聞いた話じゃソ連が懐かしいなんて声も多いとか
>>996
議会第一党がジュガノフ率いる共産党ってのが20年前の状況だもんよ
ちょっとヒートアップし過ぎじゃないかな?
>>1 曰く「国民国家への移行危機の産物」の振る舞いでも見て、次スレが来るまで落ち着こうじゃないか
ttps://s.japanese.joins.com/JArticle/285989
次スレだお
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1641392588/l50
うめ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■