■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです18【R-18】
;:;:; ど
;:;: ,r'" ´ ̄ `ヾ、. 明. う
;:;:. . I ─ ─ .ヾト、 る だ
:;:;:;. ハ (●) (●) !.::\. く. お
;:;:;: /.:.ヽ (_人_) yイ.::.:::ヽ .な
;:;:. ノ.:!:.:.:.:`7ゞ-<.:〉.:.:. ::i:.:::} ろ つ
从 __ _,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:. ::|.:/ う .た
从从魔力}と_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.::り. ?
 ̄ ̄  ̄ |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\
\/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./
/.:.:.:.:.:.:.「^Y.:.:.:.:.:.:|´
{.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:|
__ \.:.:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.:|
/.:.:./ンく";;〕 \.:.:.::|.:.:.:.:.:.:.:!
ヽ;::/::::::....;;;ヽ、 > 'ゝ─‐イ、
ヾ;;;;;;;;:::...;;;;〈 `ー' ``''ー‐'
‘ー.く`ヽイュ、
ソ´・ ̄ス_ お 暗 :::::::::::::::::::::
./ ・ ・、√: : : ヽ. ら. 靴 く :::::::::::::::::::::::
>.= イ: : : : : ;_;| な. が て ::::::::::::::::::::::
/l_"/( ヽ}: : : : .] い わ :::::::::::::::::::::::::
`ー――` \ : : : イ わ か :::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
・このスレは【魔法有り】のファンタジー世界に生きる【科学者、やる夫】が王様の無茶な注文に必死に応えるスレです。
・参加して頂ける方は【王様の無茶振り】を満たす【科学技術】のアイデアを提供してやる夫君を助けてあげてください
ウィキ: ttp://www61.atwiki.jp/muchaking/
過去スレ
【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです【技術開発】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15257/1391541053/
【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです17【R-18】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/14796/1494592999/
__
, -‐- 、. `ヽ, `ヽ
,'. / ト、 ヽ. 、 ノ 、 ,.' -─-ヽ.
i. ((从ソ u从〉 G / (● ●)ヽ <i !レハハハ))>
l. (|┳ ┳i!l 、ヽ(_人_)*ノ ル(リ_゚ -゚ノ!
ハNiヘ ー ノハ! ∨ ‘ー’ .○ / /wk|O―☆
{iつ旦O | | . / / !_i_〉l
とくュュュュ〉 .し J く_/_,ルノノ
アイデア例)
王様「食べ物が無い。魔法でかき氷を作ってしのいでいるけどこのままじゃじり貧だ。なんとかして食べ物を作ってくれ(ちなみに文明レベルは狩猟採集未満)」
やる夫「獣を狩る武器すら無いし、食べられる植物だってほとんど見当たらないのにどうしろって言うんだお!」
参加者「稲作やろうぜ!」
【解説】
やる夫は技術開発における国の最高責任者です。
参加者はやる夫の部下として意見を出していく形になります。
【勝利条件】:【邪神を倒せ!】もしくは【星海の果てへの移民を成功させよ!】
邪神を倒し、ゲーム本編は無事完結しました!ありがとうございます!
ですがやる夫たちの研究はまだまだ続きます。
【現状】
管理局編がスタートしました!
危険技術やスパイラルネメシスなどの世界の危機にうまく対処して、多元宇宙の平和を守ってください!
お世話になったスレ。この場を借りて御礼申し上げます。
・戦略・経営・外交シミュ系安価スレッドを考えたいスレ39
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/14796/1391441453/
構想段階での相談や、テストプレイ、AAの支援など、多くのご協力を頂いています。いつもありがとうございます!
【派閥】シンジが瀕死の祖国を救おうと必死なようです17【R-15】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15257/1390440019/
偉大な先人。
無茶振り王国は元々瀕死の祖国スレの「電波研究」部分を自分なりにスレ化してみたいなというのが原点になっています。
楽しいスレを立ててくれてありがとうございます!
立てオツカレサマドスエ
スレ立て乙。
スレ立て乙です
思ったけど交渉決裂した後その大量の聖杯をよこせってなるんじゃないのかw
( _ ‐  ̄ ̄ ̄
\ r-- ‐‐ …………… ''"´
`丶、 ̄ ‐_
`丶、 ‐_ / _
__) _} (__(≫''"´:: :: :: `"''≪ ノ}
\\ ア:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :ヽ ィi{⌒ヽ
` 、丶、 /:: i:: :: :/:: :: :: :: :: ::V :: }i{i:i{⌒:: ::
) ) i{::/i|:: ::/i:: :: ::i‐‐ -- ‐‐}i{i:i{:: ::ii: !
_ -- ‐‐ ''"´ i{,'zzzzz |:: :: ::|:: :: ::/::/}i{i:i{:: :八j
`丶 、 ( i´ ∪...八 :: i_|:: /:: :/:.:}i{Ⅳ /
`丶、:r==∧ ::i :: |⌒>:: ::/::./}ノ:: ∧
 ̄〈〈^_______ :| :: |イ:: /ィi{イ:: ::{::∧
〈` {二二i . | : 八__(´/ !:人{::{
} } i:i:i} . | / ̄ ̄i[ / \、
} .ィi{ ィi{/: |'_ ‐=ニ{[
_]/ニア7 /--‐‐==ニ}h、
{ニア /=‐ ‐=≦アニ=‐
__jア ./‐‐r' ‐=ニアニニ==‐
{ { {イニニニニアニニニ=‐
八∧‐=ニニニアニニニ=‐/
(_ /ニ\ニニ7ニニニ=‐/
\ニニ \=/ニニ=‐ /_/
}\ニ=‐ ‐=ニ _ニ7[
‐=\=‐ ‐=ニ/ニ=‐_
{‐=ニ ≧‐ ≦ニニニ=‐_
{7ニニニニニニニニ=‐_
「確かに私やジャンヌが黒の陣営の味方になる理由はないけど・・・」
「・・・むしろあなたたちがこっちに着かない?」
「どんな願いでも、とはいえないけど」
「人類史に悪影響が無い願いなら、無辜の民に迷惑をかけるようなものじゃなければ」
「大抵の願いは叶えてあげられるよ?」
「この通り、聖杯は山ほどあるし」
ぐだ子のコミュスキル発動!
>>5
ぐだ子「その辺も実際ぬかりは無い」
ぐだ子「まともな英霊が、普通に交渉すれば願望が叶うのに、強盗みたいな真似すると思う?」
逆 転 の 発 想
ダーニック「信じて送り出した串刺し公がコミュ力最強の一般人にドハマリしそう」
これは鯖の急所を突く交渉w
実際願いが叶うなら裏切るのがサーヴァント
゙イ : : : :/: : : :_,: :/: :/:::/::::,ィ/::::::::::::::::Ⅳi/イ:::::::|::::::::::::
.:l : :/: : : :/: : : : : :::/: ::::::::/:::::/::::::::::::,' " Ⅵ:::|:::::::::::
゙l: :{ : : : / : : : : : :/ : :/: :/: :::::::::::':::::::' Ⅵ::|:::::::::::
:l ノ: :/: : : : : :::/ : :/: :/: : : : ,:/ : :/ l |l }:::::|:::::::::::
ソ /: : : : : : ,::'.: :-: : : :/: : : ://: :ノ l /:::/:::::::::::::
.': :_: : : :/: : : : : :::/ : : : : ,__// ゝ /::::/:::::::::::::::
,ィ゙_ ,,` ー -=- ― =  ̄ ≠f iテミxッ , '`'′ {i:/:::/:::::::::
_ : :, : :' ゝヽ、 ゝ=-" /升ミ¨¨彡' !:-=::::::ニ:::::::::
_/ : :/: : \Oヽミ:. |/::::/:::::::::::
゙: : :И : : Ⅳ >、, :. ._ |://{―‐ --
゙:/l: ://〈_/ } . , ,, ,,、,, ,ィー 、≧':{/: :∧/////
: : :|/;;;/ { ''_'_''_'__,, イ/ / _: : -: \///
: : :|、/ ミh。. Ⅵ ≧==´∥:\: : : : :ヽ }//
: : :|::\_ ミh。.Ⅵ ハ,、} : : : :  ̄ヽヽ}///
_ : : |:::::/::ミh。. ミh。N`´ 、, }ゝ、: : : : : :Ⅵ///
_。s≦:::|::::::|:::::::/:::::::t.-.....,..../.._ミヾミ彡///ヽ、: : : :Ⅵ//
゙ ≧s。ノ:::::/:::::ノ:::::::::l::::::::,!:::::::|:::::::::メ ∨///∧: : : :Ⅵ/
ミh。::::l:::::::::/:::::::/:::::::ノ:::,::イ:∧ ∨///∧: : :.}//
._ \:::/:::::::/:::::::/::::f| |:::::∧ ∨///∧: : }//
ニ` 、 \::`ー:、::::::ヽ::::| |‐┐∧ ∨///∧: }//
ニニニニ丶. \::::::ヽ:::::::、| |―┐∧ ∨///∧}//
「ほう・・・確かにそれは魅力的な提案だ」
「だがマスターと盟友を裏切れと?」
., -‐====‐- 、
/: : : : : : : : : : : : : : : >、
/: : : : : : : : /: : : : : : : :.、ヽ`:\
/: : : : : : : : : /: : : : :/: /: : : : : : :\,_
.: : : : : : : : : :/: : : : ://: : : : : : : : : :ハ:ヽ
.: : : :/ : : : : /: : : : :/: : : : : : : : : : : : : : ハ:.} ヾY
.:: : : /: : :γヾ: : : : /: : : : :_,、:,:イ: :/: : : : :从 }}
.:: : : :.゙: : :./ /: : : :厶fセ气ミ∠ィ フ: : : : : /:トミー=彡′
.:: : : : :l: : 圦 /: : : : :{ 癶´ ハ /: : : : :/: j|
/: : : : : :l: : : :斗: : : : :l `~´/: : : : /: : :/:|
/: : : : : : :l: : : : :|: : : :Ν ⌒¨´Y仞: : : :./:.:|
_,.x彡: : : : : : : :.j{: : : :.:|: : : :| ゝ 、/: : : : : トミ、
~''<7: : : : : :.从: : : :l: : : :| 廴 ノj: : : : : :{
/: : : : : : :.ハ:.ト、: :i{: : :.:| ` .: : i|: : : :ハ:゙ヽ_
, イ: : : : : ;、イj/ ヘ| }: :ハ: : :.| r 、 /}: : リ: : :/ `ー=ミ、
`¨^^^¨´ ノ ゝ ヽ|:/ V:.:|\{: :.`''< :|:l: A: :/
/ ,゙ \ j/ V'{ √卞}=ー' 从j V{
/ / ~\ |ニニl |⌒Yj/ ヾ
/ / \ |ニニL| l
√⌒冖 ゝ、」 ̄圦\, |
| `ヽ、_/ _,.。s≦⌒>x、
l / `、 《} ⌒>-=ニ⌒ヾ´`丶、
l / `、 7⌒´ )h、 ` 、
l / Y )h、 ` 、
l イ }i )h、 ヽ
「それこそ今更でしょう?」
「この聖杯戦争はそもそも裏切りを前提にしている」
「赤陣営を排除した後は昨日までの盟友だった黒陣営の英霊同士で殺しあって聖杯を奪い合うんだし」
「そもそもマスター自身が最初から英霊を裏切っている」
「第三魔法に至るためには、自分の英霊をも生贄にする必要があるんだから」
「むしろ、ここで聖杯を受け取れば」
「盟友を裏切らずに済むかもよ?」
,. : : : : : : : : : : : : :_;ノア゙ : : : : : : `ヽ、
/: : : : : /:/ : : : : { ヽL,_ : : : : : : : : : :\
/⌒: : : : : : : : : : : : : : `L,_ノ⌒ト、 : : : : : : : : :.
/( /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : └'^┘: \: : : : : : : :.
{ :\/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : i,\:ヽ: : : :;
\:/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : i, )ノ\ : }
/ : : /: : : : : : : : : : : : :|\ ト、: : : : : : : : : : : :i, )ノ
_,ノ}/:/ : : : : ト、: : : : : : : |/⌒ \: : : : |: : : : : :i,
. /: : j : : : ∧| \: : : : : | ィft找ミ \: : |ヽ : : : : i,
{: : 八 : : { r‐拆ミ\: : :/ Vツ )ノ / : : : : : 'i,
\{ }\,ト、 Vツ )ノ __,/: : : : : {⌒\_
/: : : :∧ .:} / {: : : : : : : : \
_,ノ: : : : : :込、 _ ノ } : : : : : : \: :\_
⌒>': : : : : : : : : `: : . . / /} : : : : : : : : `''<⌒
/: : : : ;,ノ): : : : : : : : :「T‐< __/ , /: : :{ : : : : : : : : \
. ⌒``` /: : : : : : : : / 八 //∧: :}\: : : :}\: : : \_,,ノ
/: : : : : : : _ノ|/ }{ \_/ {/ )ノ ``<,,_ ```⌒
_/ : : : _,, -ニ }{ ``ヽ、
⌒`ヽ、:/ / }{ \ / 、 \
{ l{/-=ニニニニニニニニ==‐- ,,_ /\_/ ヽ }
}ア゙ ̄ j{  ̄``‐ニア〉 ,′ l
/ j{ { ,′ l
「契約を切るのも簡単だしね!」
「メディアさん!出てきて!」
(うーん・・・ちょっと失敗だったかな?メディアさんを最初から連れてくれば良かったかも)
コミュ力満載のマスターに率いられ、護衛が大量についたメディアさんとか悪夢である。
. . : : ´: : : : : : : : : : -
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : :`:.
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
/: : : : : : :/: : : ; : : : : : : : : :_: : : : : : : \
/: : : : : : :/ : : /: : ; : /: : : :./ミヽ/:ヽ: : : : ヽ
∥: : : : : :7!i : : |!: : |: :|: : : ∥ `´~ヾ! : :、 : :.
∥: : : : : : l:|:!: : :!|: : |: :!l: : :l:! |:|: : } : ハ
':!: : : : : : :l: |!',: :|:! ̄!:T-- l- ' |:l: :メ: : トl
l:l: 、一 =l: : : ゞー芹示ミヽ! | /ー-/ |l::/ }
|:|: : ヽヘ(`l : : : : | 乂rソ !示ヽl |l; ノ
|:| : : : :\ l : : : : | ゞ' /:!
|:l: : : : : : :.l : : : : | / /: :|
l:l: : : : : : : | : : : : ! / : :l
, | : : : : : : |: : : : : ト -=,ァ , : : : :.!
; :| : : : : : : |: : : :|: :| > /|: : : : :|
i: | : : : : : : |i: : : :l: :| ` -: : : :|: : : : :|
l: :!: : : : : : |l:l: : : :乂ヽ-…-/ : | ,,_ : | : : : |
l: :|: : : : : :l !l:ゝ -彡イニニニニニニヽ.: :.:|
l: :i: : : : : :j | ゝ= '/ニニニニニニニニム: : :|
l: :l: : : : : jニ|ニニ/ニニニニニニニニニ=-: :|
,': :l : : : : 7ニ乂シニニニニニニニニニニ=-:|
/: /: : : : /ニニニニニニニニニニニニニニハ
/ :/: : : : /ニニニニニニニニニニニニニニニ!
/: /: : : : /ニニニニニニニニニニニニニニ彡≧、
/ :/: : : : /ニニニニニニニニニニニニニ<ニニニニ{
ダヴィンチちゃんとメディアさんは交代した!
必要に応じて鯖を切り替えられるのもカルデアのマスターの強みである!
「・・・魔術師としてはとにかく」
「人間として一番恐ろしいのはあなたね、マスター」
「まあそういうわけでどうする?」
「このルールブレイカーがあれば契約も一瞬で断ち切れるわ」
「はっきり言って、マスターがその気なら今すぐあなたを拘束して契約を解除し、令呪で従えることもできる」
「にも関わらずそうせずに、協力の対価として聖杯まで提示しているのは、悪い取引ではないと思うけれど」
これはぐだ子に乗り換えざるを得ない
゙イ : : : :/: : : :_,: :/: :/:::/::::,ィ/::::::::::::::::Ⅳi/イ:::::::|::::::::::::
.:l : :/: : : :/: : : : : :::/: ::::::::/:::::/::::::::::::,' " Ⅵ:::|:::::::::::
゙l: :{ : : : / : : : : : :/ : :/: :/: :::::::::::':::::::' Ⅵ::|:::::::::::
:l ノ: :/: : : : : :::/ : :/: :/: : : : ,:/ : :/ l |l }:::::|:::::::::::
ソ /: : : : : : ,::'.: :-: : : :/: : : ://: :ノ l /:::/:::::::::::::
.': :_: : : :/: : : : : :::/ : : : : ,__// ゝ /::::/:::::::::::::::
,ィ゙_ ,,` ー -=- ― =  ̄ ≠f iテミxッ , '`'′ {i:/:::/:::::::::
_ : :, : :' ゝヽ、 ゝ=-" /升ミ¨¨彡' !:-=::::::ニ:::::::::
_/ : :/: : \Oヽミ:. |/::::/:::::::::::
゙: : :И : : Ⅳ >、, :. ._ |://{―‐ --
゙:/l: ://〈_/ } . , ,, ,,、,, ,ィー 、≧':{/: :∧/////
: : :|/;;;/ { ''_'_''_'__,, イ/ / _: : -: \///
: : :|、/ ミh。. Ⅵ ≧==´∥:\: : : : :ヽ }//
: : :|::\_ ミh。.Ⅵ ハ,、} : : : :  ̄ヽヽ}///
_ : : |:::::/::ミh。. ミh。N`´ 、, }ゝ、: : : : : :Ⅵ///
_。s≦:::|::::::|:::::::/:::::::t.-.....,..../.._ミヾミ彡///ヽ、: : : :Ⅵ//
゙ ≧s。ノ:::::/:::::ノ:::::::::l::::::::,!:::::::|:::::::::メ ∨///∧: : : :Ⅵ/
ミh。::::l:::::::::/:::::::/:::::::ノ:::,::イ:∧ ∨///∧: : :.}//
._ \:::/:::::::/:::::::/::::f| |:::::∧ ∨///∧: : }//
ニ` 、 \::`ー:、::::::ヽ::::| |‐┐∧ ∨///∧: }//
ニニニニ丶. \::::::ヽ:::::::、| |―┐∧ ∨///∧}//
「・・・なるほど。では敵は誰だ?」
「人類史を守るというそなたの目的を単純に考えれば、黒と赤が潰しあうのを黙ってみていればよかったはず」
「にも関わらず余に服従を求めるのだ。」
「余の助力無くば倒せぬ敵か・・・でなくても余に横槍を入れて欲しくない程度には厄介な敵が居るのだろう?」
「それこそ、人類史を脅かすような強大な敵がな」
( _ ‐  ̄ ̄ ̄
\ r-- ‐‐ …………… ''"´
`丶、 ̄ ‐_
`丶、 ‐_ / _
__) _} (__(≫''"´:: :: :: `"''≪ ノ}
\\ ア:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :ヽ ィi{⌒ヽ
` 、丶、 /:: i:: :: :/:: :: :: :: :: ::V :: }i{i:i{⌒:: ::
) ) i{::/i|:: ::/i:: :: ::i‐‐ -- ‐‐}i{i:i{:: ::ii: !
_ -- ‐‐ ''"´ i{,'zzzzz |:: :: ::|:: :: ::/::/}i{i:i{:: :八j
`丶 、 ( i´ ∪...八 :: i_|:: /:: :/:.:}i{Ⅳ /
`丶、:r==∧ ::i :: |⌒>:: ::/::./}ノ:: ∧
 ̄〈〈^_______ :| :: |イ:: /ィi{イ:: ::{::∧
〈` {二二i . | : 八__(´/ !:人{::{
} } i:i:i} . | / ̄ ̄i[ / \、
} .ィi{ ィi{/: |'_ ‐=ニ{[
_]/ニア7 /--‐‐==ニ}h、
{ニア /=‐ ‐=≦アニ=‐
__jア ./‐‐r' ‐=ニアニニ==‐
{ { {イニニニニアニニニ=‐
八∧‐=ニニニアニニニ=‐/
(_ /ニ\ニニ7ニニニ=‐/
\ニニ \=/ニニ=‐ /_/
}\ニ=‐ ‐=ニ _ニ7[
‐=\=‐ ‐=ニ/ニ=‐_
{‐=ニ ≧‐ ≦ニニニ=‐_
{7ニニニニニニニニ=‐_
「赤陣営のマスター、天草四郎と」
「そちらのアヴィケブロンだよ」
「二人とも現段階では何の脅威でもないけれど」
「条件が揃えば人類史を滅ぼしてしまう」
「勿論、ルーマニアも含めてね」
どんなに安く見積もってもルーマニアの地脈が消滅するね
__ ,.ィi }
/ 。r≦/}i!`ヽ.
_/≫'~ ./ i!ノiレ'7゙:,
_,.ィ´ ̄`ヽ / / /、 }'´ ;! i i
/≫=-'´`ヽ '''’ / ヤiッ、゙:,ノ ,.ィ’,! i} !
レ。r≦二  ̄ \ _ ≫i" {ヤiヶi i ',
/{ 弋r´ / ー―ァ''´ゝl ‐ァ l l }:、
_ ヽ '´ / _ ..ノ ` l / ー= 、ヽ. /》、 Vヽ )
ィ´ __ ノ _,τ /下/\_ }7 ゙' /´ ノヽ 〈
/ r'´ `'ーァ.___ /ィfア! \ ヾ:、_ ..イ _,.ノ}:、
. ヽi ////////≧s./ `ヽ: : : `'ー―i{、´ r'´i | 》 i!
. _.。r≦`ヽ/////////¨`ヽ \ : : : λ :ヾ:、;! ノ/ .リ
ィi´/////////// \.//////////\ \ : 《 〉: :} i!s。.' /
.. 。r≦/////////////,.z=ァ。r≦ 7=*'¨/ ̄ムィi7 \〈》V リ }゙:,`ヽ._
f////////////`ヽ ̄ 〉 / :、 《z=―=《==ァム / i}/∧ V//∧
.. |/////////////// v'´`ヽ 〈 .r'´ r*'" `ヽ〈、 i /} }//∧ V// }
. `'≪//////////////// λ ζ i}ノ i! :, ム、〕}_// i}////V i!//l
. `'ー─ *、///////// } i! / /i! i! r‐、`ヽ.} 〃///// i!//!
 ̄ `'≪///ノ ト、 i!} /_ノ i! i! | `ヽム ////////i}//i
ヽ.ノ ! i! r-〈. V/l l ト、>、 ヽ//////i}//}
∠......人 } ノ__λ ヽi!_ ノ〈 〈 } i!///// i}//!
}ノ/ V//`' ー'’///∧ V .///////i} /i!
V///////// ∧ V //////∧/i}
V////////// \\ /////∧i}
V////////////〉. \ /////i}
「・・・ルーマニアと聞いては余も無関心ではいられぬな」
「では詳しく話を聞かせてもらおう、【マスター】」
無事ヴラド公を取り込みました!
・・・何だこれ?GMとしてもこの展開は予想外だぞ?!
ぐだ子のコミュ力がすさまじ過ぎる!
-‐=¬ -―…―-
/ |
/ . -‐====‐- . \
/ x==ミ (⌒) ┐ \
/{ 〈/¨¨⌒ー‐ |: ー┐
/ / /ゝ=-/  ̄ ̄ ̄\ 八 ∧
/ / /O / / / \ \_/O
/ ゚ ///ト/ // } ノ{´ { o|
/ |_f「‐┘/│ r==トミ ./| ノ },//⌒ヽ¦
/ / Y^Y ∨| :| 圦_爪`ヾ | :/「 ゝ'^{ ;
/ / / 八_ノ 八:| \ン |/:│0 / / ./
⌒¨¨ア / 〈∧〉 ! \ 厶イ x≦ /〈/
ー=彡 -‐ァ / \’ 〃厂 /{
/ / /i/ ′ |\ 〉' //〈
/Y ∠ ´ / /::. | - .::/ |⌒´
/ |/'^⌒ 厶イ ∧ :ト. ` ..:::::; |
/{ /^ー‐=ニ /└'f^Y ∧ | ..< / ,人
. /Y__,,.. -=ニニニニニニニ% \ .::≧o。o个./; /\{
‐=ニニニニニニニニニニニ ∧〉≧==く} ⌒^ 厶イ
ニニニニニニニニニニニニ∧〉⌒Y Y,〉=-
ニ^ir=ミニニニニ|ニ 〉〉ニr=ァ 〉 :}| }|∨ニ=‐-
ニイ/ニニニニニ|ニ://r=く=\\ \rノ, }ト.ニニニ
=//ニニニニニニ/fア¨ニニ 丶.\ //ニ%ニ:/ニ
//ニニニニニニ//ニニニニニ=-\__/ニニニ%/ニニ
. ニニニニニニ//ァニニニニニ{{ニYニ}}ニニ∨ニニニ
(審判としてはこのような行動は咎めるべきかもしれませんが・・・)
啓示「良いから放っておけ!悪いことにはならん!むしろこの子の邪魔をすると人類が滅びるで!」
最強の力はコミュ力だってはっきりわかんだね!
啓示の口調がwww
ケイローン先生「さすがに何のフォロー無しで、あからさまにマスターを裏切るのはちょっと…」
啓示はそう言うわなw
人理修復の専門家の邪魔はしちゃアカン
>>23
.ィ
. //
/ { _. -= ニ二 ̄¨> .
、 ヽ '´ \ >''⌒i
ア / , `{ / ̄`ヽ
/ / .:/ ; ト、 、 Ⅴ`ヾ ∧
. / / .: /|: /|: : :./\: : :}_\. } :.、 }
. _/ .:{ : /ィ==={ : :.;' ィル'ヽ/¨¨`Ⅵ; :\ ;
`ー-イ ヽ{'゙,ィ ==ム: : :{ ,ィ==、 }/: :ト、...>::{
. |: : :} { 1: :}ム :.、 {1:: :::} } |: : :|^ Ⅵ ! \
. | Ⅳ ヾ 二 .ノ `ー┘ ヾ 二..ノ : : ;′ ':、 { ̄
Ⅵ! '___ .' :./-イ :.{ ̄
圦 V::::::::::::} .'.ル' } :∧
. ノヾ}≧=-,---`ァ- '--=≦'ィ゙リ /\_\
 ̄ \/ \/i======i Ⅵ ー''´ ̄
/ {__|__ }:、∧
/ | ┬--- | マ.ム
/\j-┴---∧ ノ--}
ヽ/--^----‐\- ′
 ̄「:::7-ャ:::T´
. |-,′ マ-|
. __レ____ヽj_
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「じゃあ肉体言語でお話しようか!」
__ ,.ィi }
/ 。r≦/}i!`ヽ.
_/≫'~ ./ i!ノiレ'7゙:,
_,.ィ´ ̄`ヽ / / /、 }'´ ;! i i
/≫=-'´`ヽ '''’ / ヤiッ、゙:,ノ ,.ィ’,! i} !
レ。r≦二  ̄ \ _ ≫i" {ヤiヶi i ',
/{ 弋r´ / ー―ァ''´ゝl ‐ァ l l }:、
_ ヽ '´ / _ ..ノ ` l / ー= 、ヽ. /》、 Vヽ )
ィ´ __ ノ _,τ /下/\_ }7 ゙' /´ ノヽ 〈
/ r'´ `'ーァ.___ /ィfア! \ ヾ:、_ ..イ _,.ノ}:、
. ヽi ////////≧s./ `ヽ: : : `'ー―i{、´ r'´i | 》 i!
. _.。r≦`ヽ/////////¨`ヽ \ : : : λ :ヾ:、;! ノ/ .リ
ィi´/////////// \.//////////\ \ : 《 〉: :} i!s。.' /
.. 。r≦/////////////,.z=ァ。r≦ 7=*'¨/ ̄ムィi7 \〈》V リ }゙:,`ヽ._
f////////////`ヽ ̄ 〉 / :、 《z=―=《==ァム / i}/∧ V//∧
.. |/////////////// v'´`ヽ 〈 .r'´ r*'" `ヽ〈、 i /} }//∧ V// }
. `'≪//////////////// λ ζ i}ノ i! :, ム、〕}_// i}////V i!//l
. `'ー─ *、///////// } i! / /i! i! r‐、`ヽ.} 〃///// i!//!
 ̄ `'≪///ノ ト、 i!} /_ノ i! i! | `ヽム ////////i}//i
ヽ.ノ ! i! r-〈. V/l l ト、>、 ヽ//////i}//}
∠......人 } ノ__λ ヽi!_ ノ〈 〈 } i!///// i}//!
}ノ/ V//`' ー'’///∧ V .///////i} /i!
V///////// ∧ V //////∧/i}
V////////// \\ /////∧i}
V////////////〉. \ /////i}
「マスターよ、黒のサーヴァントたちよ」
「まずは詫びよう。仮にも王たる身で貴公らを裏切ったことを」
「この不義理を許せとは言わぬ。余の仮初の命を望むならば差し出そう」
「しかし、余の裏切りには相応の義と理と利がある」
「まずはそれを聞いてから判断して欲しい」
ヴラド三世は、黒陣営の前に姿を現し、
カルデアのマスターの人類史守護の大義と
問答無用で裏切らされかねない戦力差と、
協力するならば大量の聖杯で各サーヴァント・マスターの願いを叶えられることを告げた。
ぐだとゲーティアの戦いは既に人類史に登録されてるっぽいからなあ
/ ,
/{ /{
/ '、 〈 ',
{. \ V ヽ
\‐- _ V `  ̄ ― 、,.. _
\ ` - ― - _ \
>- ,. '" ̄ 二 、 , - 、 \ ヽ
´> " ./ __ \ 、 \ 、 ,ィ
_/_ / ./ .l ヽ V '. 、 '"/
 ̄ , ' / /.l 、 、 ∨ l < _,. -‐- 、
/ ィ / ' l ハ 、 、\、 ', l 、ゝ ー ,.-―-ヽ
//ノ ' .! ! ./二.、 \_ヽ二、!、l lハ ', /
/ イ ! !.ハ`ゝツ\、 ヽゝツイ.l |;ノ .i  ̄', \
l /|/ !ハ , j \、 ソ ! l.! l .l 、 .>
'/ ! ', ヘ : 、 /.イ | ハ|. l. ト、ゝ \
//>。._ />。._ 、_ ./ /!.∧{. ト'. ' .! .l' .リ .! j,.。 ‐.、 \
///////ト。////,>..._ ヽ ー- ''" / jハ l \` ´ / , i i.l< V。<{.\ _,.。-‐'.l\
ヽ`'<//,j `"</////777777'/イ / ハ ,' ,.:!\_ / l / .l | ! ,。< ヽ `ー_,.。-‐ '"´ | \
∨ .> 。 _  ̄ / ‐- ./ V ./.イ .}/ / .lー-、,.。-‐ニ!./ /.! .l .l,。< _,..-― '''" ,.。 <" ̄i\
. V .> 。 _〈.〈.〈  ̄ ‐'"/ ,゙ .l / .!ニハ二二l/j / ! l ̄ ̄ ̄ ̄〉 〉 〉 __,.。< 、 ! ,. \
. V ./>‐- .__ / У j ̄l ! ̄ / ;/ ./ ! __./_/_/.-‐'" ̄ ̄ _\l./_ 〉
〈ニ|> 〉 〉 〉 / l ./ 、 : l ! ,: { ,: 、― ''' ̄、\ l r‐、 ,-, l /
/ 〈 〈 〈 /イ ,l/ \ .: ,.j.j _. - V ! V ./ / / /l___l l_r=i l.l__{
. / __,.. -----------' ! /.ノ ヽ ,.〈 ,' / .l ヽ l ∧. ヽヽヽ \l"""l l''l__!.l.!"l
/ / ///\- _ ヽ (.\ l ,' ̄ア--.、 .l ./´ __、_.⊥,,l ,' ヽ./_/_/ j ∟! !l_.!l !
. / ,.。イ///////∧ >、 \ >- !./"´! .r‐、ヽ`ヽ レ ,'"/ \ | ./ / ̄>- .__  ̄l .l.!"' |
. ,' ////////////,∧ { > 、 ー''.l.{`>ヽ! ゝ、 ! '"/ _ノ__/`ー!/__,...イ / /) ̄./ ̄> 、 ! l.! |
ヴラド三世の言葉に、まっとうな英霊であれば迷う。
迷うがまっとうな英霊であればマスターを早々裏切れない。
新宿のオルタ二人の反応は面白かったw
あの反応見るに人理修復を知り得る鯖は英霊の座から知らされるみたいだな
,ィ≦≧s。 ┌────────────────┐
i,ィッ=ーーミミ', │ イメージカラー .│
.{i_ゝ.イ_,, マミ', │ ・肉の脂みたいにてらてらした白色 |
、i{弌}ゞ弌 {ミ)ゝイ. .│ .│
.ゞi{ 弐ム .ヾゞイ │ 特技 │
〉 ゝ==' ノノ∨_,, │ ・チェス(弱い). .│
>≦戈{、〉ヽi<´ ノ ヾミ≧s。 .└────────────────┘
ゞ戈从 ,,。ゞヾ{'''i}、>≧s。 |i|i|i|i|ム
ノ//从i|i=ッ .}´ 、ッ‐/ .从从ゞヽ
/.∥|i } .|iソノ .i 7、 i/ .∨
./ |i マ、イノ/ .i 、_ .、ッ=,' ヾ、 ∨
./{i 乂ィ彡// `"'i"´ .∥ }i、 /._,, .∨
ッイ ゝ ./ノノ/ッ、 .i 、ッ=,' .i.ヽ{イ ミ',
iイ{ ./ .}ゞ.∥"´ ,' `'∥ >ニ==-、 i}
.,v、 、.ノ.マム ./ ゞ{ .{iェィ、 i ,ィェi| / _,,イヽ, `"》 》ゞ´
_'、ヾ{ マミゞ }i=ミ、´_,,',,ヽ',ヽ`".i{ノ´ .〉ヽ,_ノ'´
`''''ー 、.\_/ /ゞニ_[]ニ{、ノ{ニ[]ニニニニ} ,ノ`i"´
、イノ"´ .i |iニゝ i ィニi.| /ノイ´ i .i
i |i .i .i.|.イ', i i
そしてそのマスターは・・・
「裏切り者をとっとと処分しろ!セイバー!」
「お前ならあの大英雄にもひけを取らんはずだ!」
まあ、はいそうですかと従うわけもないよね?
これは裏切りたくなるw
OHANASIの時間だ!なお戦力差
ィイイィィ
iYメ ,,,, ィイ∠シシ.,イツ
ィ-、イツ) j"ィ/ィィイ''" / i ィ´
,,/,辷Ⅶ/从イ从イ彡サ从シ,,,// j
/ イッ ) ( 从从 从 ツッッ辷'、ノノ
ハ ィイ /`ヾ ヾヾ',洲从从ツツツ⌒ヾ/
j レiイ/ / ゝi゙゙゙''''''7´ jイ゙j jヽ ヽ
i iハ ', j ハ i.ト.,_乂_,ィ'"/ソ',i ヽ ヽ
i ヾ i i / i'、ィイ_j,ドj j i i ', ,‐ ヽ_
.,' ハ j j .i iヽ二フ/ j / // イ ‐ーヽ
,' ./ ィ j ト、lヽ / イ / //辷二二二ヽ
,' / i ', i ドヽ ィ-ニニ__/ ノ ィ イ辷ニ辷、ヽ',
/ i ヽヽ ヽ ', i `  ̄ フ ぐ // / ヾ/
/ j j j ヽヽ iー ト、 / ハ i / l l !
イ j イ=,〈 ゙i ', ヘヘ/ / ゝ'ヽ'、 //'"´ `ヽ
', ヽ ヽィィ i 丶Ⅴ / / ヽ /イ ヽ
'ー`ニ''" トニニニヽ'、 /ニ辷辷 ! ` ! ! ー 、 ト、
ヽ--、_77〜二 ,,,,-', / j ヽ ヽヽ
.≧.,,, イ イ j 'ヽ フ辷=ヽ ィ / i ヽ ヽ
ゝ,,,、 `ヽ、ト j j ィ / ,,, ヽ、 / /i i ヽ ヽ ヽ
,, イ'i`''ゝ''" ヽ二-''"_,,,イ" / / / .', j ', ヽ .',
,, イ" ゝ、j_ ィ / 二二辷ニ j ヽ ヽ ヽ ヾ.',
ィ" ト、j____ ,, '"´ 二二二二 イ /iヽ、 ヽ ヽ ヾ
/ ', /ヽ Y ,,,ーーーーー''"´´´--ー イ''"´´ / .i ヽ ヽ ヽ ヾ
´
. / / / / : :.
/ .::; ,/ / |__l l l:.
| .:::' ∥ ,' ´| `ヽ.| }::. |
| .::;′ | | ,仟テ`ヾ,| ,/- 、 } !
| ..:: >‐| , ト乂..ツ | /ィテト /ノ
|::;′{ r;| |!| |/ 〈rツ}/!
} ,; ヽj| |リ ノ '" ,′
| | | | ` - / Λ
| |! | |、 イ: { Λ
| |l. | | ` s。. イ | | Λ
| |ヘ l l ト、 \|: | Λ
| | \__八 、 |y、ヽ |: | \
|_|fマ''"/ \ \ / `ムY|::. ′- 、 \
ィ―="´ムマ { \ \ /ム/|:: / \ \
. / ムマ ム } } /ム/ / / \ \
/ ,ムマ ム / / /ム/ 〈 〈 ,/ }! \
. ∥ ムマ ム / / /ム/ / 〉,.:: |! \
【カルデア陣営イメージ図】
が・・・ダメッ・・・!
黒の英霊たちは戦いの中で散ることも許されず、
ボコボコにされて拘束された!
残当
/( .: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \:.:.:.寸ハ: : : /,
/:.:{ /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :'、: : ∧:.:.:寸}: : : /,
. {:.:.:廴__/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :'、: : :∧:.:.:Y: : : : /,
弋:.:.:.:.斗: : : : : : : : : l: : : : : : : : : : : : : : : '、: : :.∧:.:.l: : : : :/,
`"~7: : : : : : : : : :.l: : : : : : : : : : : : : : : :.'、: : : ∧:.l: : : : : /,
.:: : : :l: :.:l: : :}: :l: : : : : : : : :.ト、: : ト、: : '、: : : ハi!: : : : : :/,
.: : : : :|: :.:l: :.ハ: :l: : : : : : : : :| ∨:.杁: : '、: : : : :}i: : : : : : /,
: : : : : !: :.:l:./ ∨ト: : : : : : : :.{、_∨j{ `、:.:'、: : : :.}!: : : : : : :/,
,゙: : : : :.'、:.:Y"~ ̄ ヽ: : : : : :.廴_`下´ `、: : : : :.∧: : : : : : :.:',
,゙: : : : : : '、:.{孑¨迄ぅ7\: : : :{久¨符ぅ7ケ: : :}ヽ:.∧: : : : : ト、:\
レ个、: : : :'、} `¨¨´ `ー=ミ、`¨¨´ /: : : :i :}:~''<: : : :.'、廴: \
. |: Νト、:.:圦 , ノ: : : : jジ: : : : \: : : \⌒¨´
|: :ト: : :\从 ⌒7: : /: : :l: : : : ヽ`ー=ミ≧x、
|: :}'、: : : :.込、 ー==´ /: : /: : : :|: : : : }i:ゝ
|: :|∨: : : : : : > ,、イ ノ}: :/: : : :.リ: : : : :'、
. ',:.:| ∨: : : : : : : : : :≧=‐ _,.。s≦´ :{:.ハ: }: : 八:.ト、: : `、
V:{ \:.ヽ: : : ト、_,}⌒Y√ }ノ |:.:∧ `ヾ⌒¨´
V} _`、}ゝ<⌒ハ |ニ'、 / j;/ `≧n、 _
r‐=≦ / ゝ'ニニヽ イ`丶、 ≧x、
「勿論、戦闘になることはわかっていたよ」
「むしろ戦場に呼び出してボコボコにするための挑発でやってもらったようなもんだね>ヴラド三世の発言」
「肉体言語でお話した後なら、交渉もすんなり通ると思わない?(経験則」
/ /{
、_ /{ __ ノ .乂__,.ィ
>〈 /´ /
ー= ァ'' / < `''ーァ
ノ / { `ヽ 乂_
__ 彡 ′/ i ト、 \ `''<
i | .′ .| ', メ、 \ >
} ! ! ト 、 ',.tッァ、ト..,, \'´
jハ} |ハ { jヽ! ハ八_ゝ´
//j//ト!、 __ イi{`ヽー-- ..,,
〈///////:.ヽ´ニ`イノ{:ヽ_ノ//////≧..、
}\////ノ } `Y´ .ノ ヽ///////////>
乂__人ノ{_从爻.人: : ー< _≧=≦ }////_,..>イ
_ソ: : : : : : >-- 8: Y: : : : : : : : ア _ノ ,.////{:::::::::::::{
__乂: : : : : :.:/: : : : : :♀{: : : : : : :/、 / ///,/:::::::::::::::',
ゝ: : : : : : : |: : : :: : :/: s: : : : / ///}:::::::::::::::::::::::.、
メ: : : : : : : : :}: : : : : : : : : ー∞po。.. () .oイ j:::::/::::::::::::::::::::..
}: : : : : : : : : 、: : : : : : : : : : ソ °゚ ゚ ° }イ::::ヽ::::::::::::::::::\
ノイ: : : : : : : : : :≧z__: : : / r_ュ. ,:.:.:', r_ュ ノ::::::/ \:::::::::::::::::ヽ
メ: : : : : : : : : :: : : : : /:| |', .{:.:.:.:} ∠::::::∧ \::::::::::::::::::.、__
从: : : :j人: : : : : : く:::| |:ゝ r フ乂ノ i_ヽ }:::,: ∧ \:::::::::::::::\\
Y: : : : : : : レ: : : メ:::! |{ 〈〉 __.ノ:/:{ .ハ X⌒ ー- イヽ
j人 : : : : : : : : :{:::::| |:しイ )::://:! .' \
ノハメ Yレ从Y:::::::{ {:::::::{ ,::://::, ー-} \
/::::::::::::::/ に二 _ ヽ::', ト. __ノ:://::/ .′ \
./::::::::::::::::; ',:::::::::',. i::::ヽj::::} }::::::::!|::::′ \/\ :.、.
/::::::::::::::::/ .}::::::::::} }:::::::::::ノ__ ノ::::::::||:::{ .イヽ \
先ほど述べたとおり、まっとうな英霊であればマスターを基本裏切らない。
ただし・・・マスターの命を守るために敵対者に従う、と言うことはありえる。
実際カルナは天草四郎にマスターを人質に取られて、
天草四郎の指示で動いているのだから。
/ ,
/{ /{
/ '、 〈 ',
{. \ V ヽ
\‐- _ V `  ̄ ― 、,.. _
\ ` - ― - _ \
>- ,. '" ̄ 二 、 , - 、 \ ヽ
´> " ./ __ \ 、 \ 、 ,ィ
_/_ / ./ .l ヽ V '. 、 '"/
 ̄ , ' / /.l 、 、 ∨ l < _,. -‐- 、
/ ィ / ' l ハ 、 、\、 ', l 、ゝ ー ,.-―-ヽ
//ノ ' .! ! ./二.、 \_ヽ二、!、l lハ ', /
/ イ ! !.ハ`ゝツ\、 ヽゝツイ.l |;ノ .i  ̄', \
l /|/ !ハ , j \、 ソ ! l.! l .l 、 .>
'/ ! ', ヘ : 、 /.イ | ハ|. l. ト、ゝ \
//>。._ />。._ 、_ ./ /!.∧{. ト'. ' .! .l' .リ .! j,.。 ‐.、 \
///////ト。////,>..._ ヽ ー- ''" / jハ l \` ´ / , i i.l< V。<{.\ _,.。-‐'.l\
ヽ`'<//,j `"</////777777'/イ / ハ ,' ,.:!\_ / l / .l | ! ,。< ヽ `ー_,.。-‐ '"´ | \
∨ .> 。 _  ̄ / ‐- ./ V ./.イ .}/ / .lー-、,.。-‐ニ!./ /.! .l .l,。< _,..-― '''" ,.。 <" ̄i\
. V .> 。 _〈.〈.〈  ̄ ‐'"/ ,゙ .l / .!ニハ二二l/j / ! l ̄ ̄ ̄ ̄〉 〉 〉 __,.。< 、 ! ,. \
. V ./>‐- .__ / У j ̄l ! ̄ / ;/ ./ ! __./_/_/.-‐'" ̄ ̄ _\l./_ 〉
〈ニ|> 〉 〉 〉 / l ./ 、 : l ! ,: { ,: 、― ''' ̄、\ l r‐、 ,-, l /
/ 〈 〈 〈 /イ ,l/ \ .: ,.j.j _. - V ! V ./ / / /l___l l_r=i l.l__{
. / __,.. -----------' ! /.ノ ヽ ,.〈 ,' / .l ヽ l ∧. ヽヽヽ \l"""l l''l__!.l.!"l
/ / ///\- _ ヽ (.\ l ,' ̄ア--.、 .l ./´ __、_.⊥,,l ,' ヽ./_/_/ j ∟! !l_.!l !
. / ,.。イ///////∧ >、 \ >- !./"´! .r‐、ヽ`ヽ レ ,'"/ \ | ./ / ̄>- .__  ̄l .l.!"' |
. ,' ////////////,∧ { > 、 ー''.l.{`>ヽ! ゝ、 ! '"/ _ノ__/`ー!/__,...イ / /) ̄./ ̄> 、 ! l.! |
そして黒英霊たちがボコボコにされているということは、
つまり黒陣営のマスターたちが、カルデアの強大な英霊を前に、護衛もなく無防備な状態ということだ。
・・・カルナと同じく、マスターに忠実であればこそ、マスターの命を守るために裏切らざるを得ない局面では無かろうか?
人理懸案無ければ撤収してたんだけどなー仕方ないなー
__r‐‐ ミ⌒ヽ
>''"´: : : 、 : : :`'<): : :\
_、: : : : : : :i : : :\ : : : : \: : : \
. /: : / : : : : |: : : : : : : : : : : :.\: : : \
/ : : :/ : : : : 八 : : : : : : }\: : : : `、: : : :\
. /: : : : : : : : : ' ̄`‐_: : : リ ,ィミ、: : : `、: \ :\
{: /: : :i: : : : : iィ笊ミiトメ、: / { U}): : : : `、: :`、: :
{/: : : :|: : : : : ^ 乂,ノ 、 `¨´{ハ: : }⌒ : :}ノ
人 : : : : : : : :八 { :ハ 八 ノノ
' : :.\ : :( `、 : :( rv : : : :ァ 八: :/ / :\__/
. {: : : : : : : :\`、 :`、 ゝ: : :ノ イ: : \ : : : : : : : :/
. { 八: : : : : : : ``、: :\ .イ : : \.:.\ \ : : :.\
. {′ `、: : : : : : : : `、 : `、うO≦{L___\ V⌒Vノ⌒''<(⌒
`、: i : : : : : : : : :_;,>=={ ̄ / `、ノ ′ `'<
乂 `| : : : : : : \ :\/\}:/ / `'<
フ/\ : : :\ :\( \/ `丶、 __r=ミ `'<
‐=彡'゛ 〉≧=-\ : ) i _ ‐==‐ ̄\ _ ‐=ニ ̄ `'<
/ { { / >‐=‐ ̄ `、 ニ=‐- , _
イ ',r7=‐ ̄ { λ 厂 :{ ̄ 〕iト ,
/ \ 'V , / _厂 { 〕iト
、丶 `丶、{ ', [_ィi「八 :
丶゛ _ -{ `, _ ィi「'⌒ \{
_、 ` 人  ̄\ _ ィi「⌒ ', ,
_、 ` ≧=‐ 彡、 `、 ', ,
_、 ` \ \ `、 , `、
まして、命の保証だけでなく・・・
「ああ、こっちに着くならマスターの願いも叶えてあげるよ!」
といわれれば尚更に。
屈辱的な飴ではある。
できれば勝利を持ってマスターに聖杯を献上したかった。
しかしそれが叶わぬ不出来な従者であった以上・・・
せめて次善を叶えるのが努めだろう?
> =ニニニニ= <
/: : /: /: ヽ: : :.\ヽ
': : : : : /: : : !: :\:.:.:.:\=-
': :i: : : /: : : : }Y: } ヽ:.:.!、_≧
|: :.∨:/: : : /i/_}ノ.ヒア!/:.:.!
|: : :У: : : 代リ ヽ 从:.:i
|:./‐=≦:.:.| 、ァ ハ:.:.:.:iヽ
ノ!: : : : } |:.:.:.i≧=‐ イ:.:.∨:.!:.}
r=- /: :!: : /~〕:.:.:.:、_}-=ミ:.:.\ヽ\
'//{ /: : : / ̄ 〕:∨∧ヽ<//{ !:.:.:.Υ:.:.:)
__'// {: <7 \ヽ:.:.〉/{\∧:.:.:ノ~''<
{_{////// '//.乂:.:.:.) _ ノ:.{:.:.、⌒\代ヽ:.:.ヽ }
 ̄ ̄ >=}//:./´-‐‐、 ヽ):.:.ヽ:.Υ' Y __!:.:.ノ⌒v
//⌒'(:.:.(乂∨==ミヽイ:.:.:.{/ヱ> { <コ{:.:.乂⌒_\
ゝイ '/)h、Y}TTTヽ{\ヽノノ }_i _〈__ィ)ノノ≦ \ ∨
'ノ从:.リ ! l l {_!_ヽ_ { r /ィ 、`'< ∧ } 〕
'/// { ´-_-_-_-_-_-_-}ノ/イ {/─ノ_ヽィi〔_____
___〕=== ≧=‐────ーイ {\┘\ ̄∨////////////}_}
{ r-乂__二二ニニニニ==== )h\}YYYΥ ヽ ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∨ -=ニニニニニニニ=- ``〜、、 ∧Ⅵ ! }__ -=ニ二 ̄ ̄ \
-=ニ=-  ̄ ̄ ̄ ̄ -=ニ=- )h、 }ノノノノニニニニニニニニニ
-=ニ -=ニ二二ニ=- -===-\ニニニニニニニ/ニニニ!_
-=- /} i '///////// ア )h、 -=- ヽニニニニニニ!ニニニ〕ニニ, / }
-= / ! ! '/////// ア .////\ =-\_}≠≠≠≠ r┐ニニニ.!ニニ', ./ /
/ / ' ! ! '//////ア ///////ヽ ∨∧∨//////7 7ニニニニiニニニ', /
. / / , r===〕─</ア .'///////// , ∨∧}//////7 7 }Оニニ{ニニニ∨
' 7 , {_}__! }ア / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧ '//, ̄ ̄__.7 7 ノ!Оニニ〕ニニニニ、
, 7 , └┘弋ア / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ , '//,─/ /7 7/:::} Oニニ!ニニニニニヽ
/, !──────‐んミ,ノ ̄}_-=ニニ二_///! '/ ,‐ノ从'_.7_ゝ-} ̄ ̄!´\ニニニニノ
/, !--===ニニ二___乂__ノノ//{__ ̄ヽ ヽ/! !/ } {////\_}__i !///〕h、ニニノ,
/, ! ∨ ̄ ! ̄ \ ヽ リ '//ノ/_} ̄ヽ///} .i///// ∧ ,
'/, , ∨ ' \ ヽ7 '//, ) / .ヽ/ ! ¦///// ∧
'/, , , , 7 '//, -{ ̄ }──!~.} ,~{////! ̄ ., ∨
. ∨, 、 v !\ / .///:.:.! }///、 ̄ノ〕 ! ヽ∨/∧_ , v
ヽ\ ヽ , !/ )h、 , .///∨:.:! '///}イ:.:.:〕 !\ v//////ヽ , v
ヽ\ 、 , i//// / ,イ/ア_':.:.:.ノ/////ヽ'] !ヽ≧=‐ \/////}_}
-= `''< ' _,.。 *''" -==-:.:.:.:.:.:.:.:. '////////,〕 !_乂:i:i:i:i:i:i:iヽ ̄=-.{∨
-=-  ̄ ̄ ̄ ̄ -==- -=ニ二ニ=-.!////////リゝイ─‐≧=‐≦/ ∧∨__}∨
-=ニニニニニニニニ=- ヽ//////ノ ∧:i:i:i:i:i:i:i∨
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ‐===‐
と言うわけでユグドレミアのまっとうな英霊のマスターは無事足が動くようになったり
繁栄を手にしたりしました!
敗退ですが参加賞が賞品よりも豪華なので、プライドを捨てれば勝ち組でしょう!
潤沢なリソースとコミュ力があれば、まとまらない交渉は少ない、という事だな。
__
,ィ7*ヽ
r-、__ 、 、__ ,ィiV 、
ムヘヽ\ l\ ゝ、`<ニ/ 〉、
t、‐ 、‐-......__r--r、ノ~~~¨ゝ、 \\ -=ニミ、-イ>、‐-r‐/t7、
洲it、 \:::::::::::::ー、{___巛 …r=-.\\ `‐=彡、ーイ 彳:::ヘ ! /ミィ'z》
洲洲t、 \:::::::::::::::::::―-==ヘ ヾ_,ィニ二<¨ヽー-、彡ヘソ|il:::|liYt巛ミt、
洲洲洲ilt、_ 二ニ=-‐……ー=ニ>t、:::::::f ゝ、\::::::::::ヽ Ⅶi:::|il:〈@〉|ifヘ¨ヽ‐-.、 ,ィ
洲洲洲洲洲洲洲洲洲洲洲洲洲洲≧s!_(i≧t、 \__;::::ゝ >く @ゝく@ゝlハ ∨::\ //
洲洲洲洲洲洲洲洲洲洲洲洲洲洲洲洲洲≧ty、__, ィ'ヲィiト、:ミ、:::::lil!::::Ⅳt、 V:::fハ、 ./ /
洲洲洲洲洲洲洲洲洲洲洲洲洲洲洲洲㌢'゙/洲洲ili{_/ェク、::ミ、:::ミt、::Ylilit、 Vヘ {Yf' / /7〈ヽ
洲洲洲洲洲洲洲洲洲洲洲洲洲洲㌢'´ ,イ洲洲洲洲t、::ミt、ミ、:::lili:::Ⅶil}:ハ、V::Yヌタi} ハヘミ/
洲洲洲洲洲洲洲洲洲洲洲洲il㌢'゙ ハ洲洲洲洲洲ミ、:il!:::ミ::::lil:::lilVt、filt、、__Yシ! _,ィ'{タl」/
ー── ¨¨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ´ ハ洲洲洲洲洲liliハ:ミ!:::il:::ミi:::ミiⅦfrェ'ニ>、ェォ/≦《《 ク
ハ洲洲洲洲洲㌢ ,!:::》::it、マt:マtV≧t'ニ二オ≠fて¨´
l洲洲洲洲㌢' ,ィi::;ィi!::;ィ!::マ!::マ、Ⅶ洲洲i! V:∧;j
・・・では。
「まっとうな英霊」ではなく。
人理案件の願いを抱える英霊とそのマスターは?
裏切らずに最後の勝負に出るよね、他に手は無いし
むしろここぞとばかりに、マスターを攫おうとするんじゃない?
(ピンチこそ、マスターを騙すチャンスだ!)
>>43
>>44
>>45
__
,ィ7*ヽ
r-、__ 、 、__ ,ィiV 、
ムヘヽ\ l\ ゝ、`<ニ/ 〉、
t、‐ 、‐-......__r--r、ノ~~~¨ゝ、 \\ -=ニミ、-イ>、‐-r‐/t7、
洲it、 \:::::::::::::ー、{___巛 …r=-.\\ `‐=彡、ーイ 彳:::ヘ ! /ミィ'z》
洲洲t、 \:::::::::::::::::::―-==ヘ ヾ_,ィニ二<¨ヽー-、彡ヘソ|il:::|liYt巛ミt、
洲洲洲ilt、_ 二ニ=-‐……ー=ニ>t、:::::::f ゝ、\::::::::::ヽ Ⅶi:::|il:〈@〉|ifヘ¨ヽ‐-.、 ,ィ
洲洲洲洲洲洲洲洲洲洲洲洲洲洲≧s!_(i≧t、 \__;::::ゝ >く @ゝく@ゝlハ ∨::\ //
洲洲洲洲洲洲洲洲洲洲洲洲洲洲洲洲洲≧ty、__, ィ'ヲィiト、:ミ、:::::lil!::::Ⅳt、 V:::fハ、 ./ /
洲洲洲洲洲洲洲洲洲洲洲洲洲洲洲洲㌢'゙/洲洲ili{_/ェク、::ミ、:::ミt、::Ylilit、 Vヘ {Yf' / /7〈ヽ
洲洲洲洲洲洲洲洲洲洲洲洲洲洲㌢'´ ,イ洲洲洲洲t、::ミt、ミ、:::lili:::Ⅶil}:ハ、V::Yヌタi} ハヘミ/
洲洲洲洲洲洲洲洲洲洲洲洲il㌢'゙ ハ洲洲洲洲洲ミ、:il!:::ミ::::lil:::lilVt、filt、、__Yシ! _,ィ'{タl」/
ー── ¨¨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ´ ハ洲洲洲洲洲liliハ:ミ!:::il:::ミi:::ミiⅦfrェ'ニ>、ェォ/≦《《 ク
ハ洲洲洲洲洲㌢ ,!:::》::it、マt:マtV≧t'ニ二オ≠fて¨´
l洲洲洲洲㌢' ,ィi::;ィi!::;ィ!::マ!::マ、Ⅶ洲洲i! V:∧;j
然り!
「こうなったら一か八か王冠・叡智の光(ゴーレム・ケテルマルクト)の完成を!」
マスターなりホムンクルスなりを材料に、
王冠・叡智の光(ゴーレム・ケテルマルクト)の完成を狙うしかあるまい?
それがそもそもの目的なのだし、また戦力にもなるのだから。
__ / \
__ ⌒.:.<.:.:.:.:.\.:\{ 〉__
/ _ ``〜、、 /.:./.:.:.:.:.:.:\.:. 〈 ̄ ̄\/ /
\ >.:/.: .:/ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\.:\/` 〈 ̄\
∧ \ /.:/.:/.: .:/.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:\.:.:.:.:.:.| 〉 |
/∧ /―/.: .:.:.:.:, .:.:.:.|.:.:.:.:|.:.:.:.:.|\.: |:\_/:|\,/
. /∧ {: ∧ |.:.:.:|.: _|.:.:.:.:|/:从 Ⅵ.:.:.:|.:.:.:.|.:.:.:|\
/∧ / V:|.:.:.:|.: /八 .:.:.| ∨ィf芯7.:.:.:.:.:.:.:.|.:.:.:|.:.: \
. /∧ { 八.: :∨:ィ 芯 、| ノ.:./.:.:.:.:.|.:.:.:|.:\⌒
/∧ \ |.:.、.:.:.:.:ゝ ` ⌒7 .:.:.:.:.:.|.:.:.:|.:.:.: \
. / 、 人.: \:八 _ ァ /.:.:.:.:.:.:/|.:.:.:| .: 〈⌒\
-‐===‐-.:.:.:\ /.:.:.:.:.:.:/\`:... /{.:.:.:.:.:./.:.|.:.:.:|.:.:.:.: 、 \
/ .:.:.:.:.: /.:.:.:./.:.:.:.:.:.:./{ \.:>- /.:.:.:/| :八.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ )
/:/ ̄ / : /.:.:.:.:.:.:./ , | | ーiハ / :/_|.:.|.:.:.:.:\.:.:.:.:.:.:.:.:. \
/_ /.: :/.:.:.:.:.:.:./ :i | | \ /.:./ { =-----‐ ミ.:.:.:.:.:.:.\
.: /.: :/.:.:.:.:.:.:./ :∧ } , ノ /.:.:.:./\ _/'/, \ヽ.:.:.:.:.:.:.:.\
―――.:.:.:.:.:/.:.:.:./.:∧ {__/// /.:.:.:/ '/, / ∨.:.:.:.:.:.:.:.:\
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. 〔__/ .: / `丶、 ' \\ |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: \
.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:} }/ 人 :し.:) \/ `〜、、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:. /\_ -====- ヽ \.:.:\.:.:.:.:.:.:.::
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:. }/_/ \////// ∧ /// ̄\.:.:\.:.:.:.:.:
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:{:/ \'//\'/////∧ } // / ̄ ̄/ヽ.:.:.\.:.:
.:.:.:.:.:.:.:/ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. /.:.:{/ / \ ̄\ ̄ ̄/|\ ; {// {'/////ハ.:.:.:.:.\
.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: /.:.:.:.{∨////|///|/////||\ヽ∧ /|///7777///, .:.:.:.:.:.:
.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.. ∨///777 l/////||\ /: : 、 //| ///{///////.:.:.:.:.:.:.:.
.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.} 、うぅ=--------====o--o=========-- イ.:.:.:|.:.:.:.:.:
.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: . . . . . ..,,__,,.. ´ . . .‐---‐匕.:.: |.:.:.:.|.:.:.:.:.:
.: : /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.://.:.}. . . . . . . . / |∧.:.:.:.:|.:.:.:.|.:.:.:.:.:
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ .:.:/ . . . ' | .:.:.:.:|.:.:.:.:./.:.:
.:.:.:.:.:.:/⌒).:.: / //. . / | }.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:
.:.:.:/ {.:.:/ / , :i | .:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:
.:/ .:/-‐ ⌒ / | .:V.: /.:.:.:.:.:.:.:./
、丶` _ \ { ∧/.:.:.:.:.:.:. /.:.:.:.
/~"''*、( ))_ \ , } \ { '.:.:.:.:..:/.:.:.:.:. /
((≫≪))__ 〈/ { }.:.:/.:.:.:.:. /
`'< ̄ \\ / / ∧ ∨:.:.:.:. /
`\___)__)_ / /.:.∧ i.:.:.: /
〈\__} } \ /{ { :/ ∧ |.:.:./
が・・・ダメ!
一応王冠・叡智の光対策も用意はしていたが、
千里眼で居場所も動きも監視できる以上、わざわざ敵の切り札の完成を待ってやる義理も無い。
たった一人とはいえ、無駄な犠牲が出るのは良くないしな。
居場所を突き止めたスカサハにより、人類悪アヴィケブロンは退場となった。
とはいえ王冠・叡智の光もギルガメッシュには届かないんだよなあ
固有結界という性質を持つ限り対界宝具である乖離剣の前では切り裂かれるしか無いという
>>48
rィ7⌒/ァ=ミ
/ , -‐‐ィア⌒ゝ- ミ: : "'- 、
l{ /: :, -'" ̄ ̄: :"'- 、}ミー-..,,_
{乂:, -'": : : : : : : : : ̄丶丶////〉─ 、
ノゝ─: :.|: : : : : 、: :\: \: : :ヽ// ̄//〕iト
,ィ:/ : / : : | : : : ヽ: \: :ヽ: :ヽ: : :∨/////////〕iト.、
ィi〔/:/: :/ : : : l: : : : : ',: : :ヽ : ',: : :',: ',: \///////////}
_,ィi〔///Y: : :l: :l: :l : ',: : : : : ',、'⌒l、: ',: : l',: ',:\〉//////////
,ィi〔////\/l: : :l: :l: :l⌒:l、 : : : : ',\:l ヽ:l : l:.',: マ'///////////
.{l///r─‐ミY/: : l : l从ヽ: ', 、: : :ヽ'v犹圷l}: l: : l: ∨/////////
V////////lj{: : |: : r 犹圷 \ : : ',乂ソ 'l:lリ: l:.}\〉////////}
V//{i////,l'{: : |: : :ゝ乂ソ 、 ̄ "" 八: :ハl//////////
V/{i///{//ハ∨l: :lVヽ"" ,//l: :l/////////
∨{///{//ハ{/ハ:l///ゝ _ ./^ヽ ./ }V|://///////
、///{///八/ハ∨i:i| l 弋__ノ l i}/V////////
丶/////////{i:i:i:|l l / i}//\'/////
∨{i/rィi〔//|i:i:i|| 、 /、 人////\//
∨///// |i:i:i||.__ヽ //\i:i〕iト///Y
Y//〃 i |i:i:i:. `i\〉 Vー _i:〕iト\______
/l//,イ i i |i:i:i:i. }Y ∨/∧/〕iト _i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:
ノ,l/,'/l li:i:i:i:. } } V//ハ/////\``'〜-----
,ィi〔//l,'//l Vi:i:i:i. } } V//}////////,
ィi〔//////,'///l Vi:i:i:i. ∨/}'/////////,
ィi〔,////////,'////l :.Vi:i:i:i:. { { V/}///////////,
////////////,'////,∧ ::.∨i:i:i:. { { ....:: ハ}////////////,
////////////,'//////∧ `‐Vi:i:i:.、 /∧/////////////,
///////////,'////////ハ 丶i:i:i:、} ///∧////////////ハ
///////////{//////// :. \i:i:.、 {////∧////////////}
∨/////////{//, -≦ア :. } ト、〕iト _,{/////∧///////////
V////////,{/ /⌒ :. } } "'- 、 〕iト _/}/∧'/////////
∨///////{ / :. } } 〈丶、i:i:iヽ\l////////
丶//////{ }ヘ 丶_〉 V//////
\///八 } } 、 }/////'
"',<ハ } } }///
.l } } l }/
.ト ィ}
l/,〕iト _ } } ィi〔l}
l//////〕iト _ ィi〔///}l}
V////////////〕iト __/_/,.ィi〔////////,'
V////////////////ハ/////////////
V/////////////////l////////////
「そうだけど、そこまでやるとさすがに被害が大きくなるしね」
「発動を潰せるならそれに越したことは無いよ」
魂を溶かされることになるから、女神泣き案件でもあるしね
____
/ニニ/ヾ,\
/ニニノ ヾ__}_」\
/ニニ/``` ,宍 `、
{(__ /ニニ/``` 〉
\ `` 、 /二ニ/``` 〉
\ ‘,\三/____ i 」、__
ト- ⌒\__) L__\≧s。, ~^ ,, 」_, '八 }
`¨¨\ \___. \八`ヽ 7 /-イ ノ
ト、__ノ ___ 八=', ∧ ' /\_`ー=ミ、
\_ / , -― , |ニ', ∧ ; , 、 `、 八
``{ /⌒/__ _/ j二\ ∧ ; / }人 / `ヽ(
ー=「三三ニ=====―く_,(_/r、 /ニニニ>Vハ、,_ノ( しへ、
__\ \============\ ‘,イ(_./ニニニニ:{ ‘,ニ≧s。__jI斗ミ,_
三三〃\ \============`、 ∨ニニニニニ.{r―',ニニニニ「.∧ ≧s。_
三三{ {ニニ\ \===========.`、∨ニニjI斗=ミxー<}。s≦三=', ∧ ∧ニ=-
≧s。.{ 乂ニニ\ \===========>∨ニニ\ (__) _}\{___≧彡ニ', ∧ ∧ニ=-
: : : :``ー≦⌒x \ \=====- _,、」ハニ≧====≦二ニニニニ',/ ∧ ∧ニ=
: : : : : : : : : : : : :.\\ `ー 。s≦/ ハ 二二二二ニ○二二ニニ', .∧ .∧=
: : : : : : : : : : : : : : :≧.\_。s≦: \::/ /::j }二二ニニニニニニニニ} .∧ ∧
: : : : : : : : : //: : : : : : : : : : : : :{ ソ ./::/ .}ニニニニニニ○二ニニ} 八', .∧
: : : : : : : / /: : : : : : : : : : : : : { .人 人二二ニニニニニニニニ} ./ニ}.',
: : : 。s≦ /: : : : : : : : : : : : : : \/: : \{二二ニニニニニニニニニしニニ}. ',
ちなみに史実のアヴィケブロン(ソロモン・イブン・ガビーロールとも)は、
「流出説」を支持した哲学者でもある。
王冠:叡智の光が覇道流出と同質のものであるのは
ある意味必然だったのかもしれない。
なんにせよ、英霊アヴィケブロンは実際偉大であった。
だが、ローマならとにかく型月世界でそれをやられると人理案件なのだ。
抑止力ももっと頑張って人理守ってくれよ!
…いや、カルデアが抑止力そのものなんだろうか?
/i
l V , - ' - . )i
``-/ / ` ` ` ⌒` 、
/ / ` ` ` >: 、,
/ i ` ` ii' ` ,
l l , ト、 l l lゝ l
l ト、l-`, l- `- l i` j `Y l
レl、 i ィfチv,` _i ,ィi笊l∧ l Y ト、l
〉 rl 乂ツ 乂ツl ノ l i i `
| l .l . ` イ/l l l l
i .l .l ` 、 - / l l ト、| 、 `、
l ` .`, .ノ , 'l, `′ `V
`、 _`/ ` v ' Y 、
v--ニニニニ} /::::V /ニニ,ニニニニ=、
/ニニニニニニl/l::::::i \ /ニニニiニニニニニl
/ニニニニニニニl, /::::::l、 /ニニ.lニニニニニニl
/ニニニニニニ /'’-' -'、 /.ニニニニlニニニニニニl
/ニニニニニニ/ --_,/ニニニニニ|ニニニニニl
./ニニニニ/l , - 'ニニニニニニ`、ニニニニニl
/ニニニ/ニl l , - ニニニニニニニニニニYニニニニニl
/ニ/ニニニV 〉/ニニニニニニニニニニニI lニニニニニニl
「さて、そういうわけで、アヴィケブロンも片付けたので」
「これから天草四郎を討伐しようと思います!」
「まあつまり、みんなにとっては黒と赤の戦いと大差ないかな?」
「とはいえ、無理強いはしません。」
「戦いたくないって子は邪魔さえしなければ休んでもらってても良いけど」
「どうする?」
.,ー ----- '  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ` - 、
、__ _ > - ` 、
ヽ, _ ̄ , \
' 、 ー 、 / i l ∧ ヽ 、
> / l / i , ∧ l / , ., , 、 ' ,
_ -' / / イ l /| i { \l l {, :, l 、 ∨/
ー、― { //__l l/ l .l l ======、 \ i | 、 ∨/
7 | l}==∨ミ | l |  ̄ ̄ ̄⌒` }ヽ.| ヽ .\ \
/ i / , - 、 l. l l r ' ` , | ’ ___`__\ --`
' ' | i , ' ` , ヽ '、 i l i i `ゝ ヽ,
i l { ・ i ` 、_ \i 、 ・ } j | _---- 、 '、
l l , ノ  ̄ ヽ __ノ / .l / ・ `,` .}
i .l  ̄ / ィ } { ・ i
、 ' , =ニニ= ' イ j__/_j. ・ l
、 `t -- _____ , - <_ i / >ー- ・ l
、 l | /__ -- } ::: /ー___ ̄-//イ | ・ l
\| / ,ィ |  ̄ ̄l :::: 「 ̄ イ/ | ・ l
l t------- ::::: ----------' ., l ・ l
V | l | > ヽ ::: }____ l | 、 / | ・ i
ノ__ノ| { i ノ フ :: {---| ト rv| - ヽ. ・ /
レイ__} 〉 i \_/l ̄ | L.l=.l 、 __ノ
ヽ_ノ i \_ノ \/ Lニ/
| ト ∧
「・・・役に立つかはわからないが」
「人類を守るための戦いなのだろう?なら逃げる気は無い」
「たとえ斃れても本望だ」
ジークフリード・ヴラド三世・ケイローン・アストルフォなどのまともな英霊はカルデアの大義に賛同する!
フランケンシュタインは伴侶との蜜月が忙しいので休んだ。
キャスターとアサシンはもう居ない。
,=、. ,=、 ,=、 ,=、 .,=、
|::::| |::::| |::::| l:::::| |::::|
|::::| |::::| |::::| |:::::| |::::|
|::::| |::::| |::::| |:::::| |::::|
|::::`ー':::::`ー'::::::`ー'::::::`ー'::::::!
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
l:::::::::●::::::::::::::::::::::::::●::::::::!
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
八:::::::::::::{ ̄ ̄ ̄ ̄}::::::::::::八
ヽ:::::::::ヘ ノ::::::::ノ
/:::::::::::::|i il|:::::::::::::\
l:::::::::::::::::::|i il|:::::::::::::::::::l
l:::::::::::::::::::|i il|:::::::::::::::::::l
l:::::::::::::::::::|i il|:::::::::::::::::::l
l:::::::::::::::::::|i il|:::::::::::::::::::l
l:::::::::::::::::::|i il|:::::::::::::::::::l
l:::::::::::::::::::|i il|:::::::::::::::::::l
l:::::::::::::::::::|i il|:::::::::::::::::::l
l:::::::::::::::::::|i il|:::::::::::::::::::l
l:::::::::::::::::::|i il|:::::::::::::::::::l
l:::::::::::::::::::|i il|:::::::::::::::::::l O
. ゚ ○ l:::::::::::::::::::|i il|:::::::::::::::::::l
. ∩ l:::::::::::::::::::|i il|:::::::::::,=、::l ○ ∩
| | l:::::::::::::::::::|i ∩ il|::::::::::|::::|:::! 。 | |
さて、原作で天草四郎にとって外せないいくつかの勝利条件がある。
その一つは大聖杯の奪取だ。
天草四郎は大聖杯をハッキングして第三魔法自動発動装置に作り変える予定なので、
当然大聖杯をまず手に入れなければ話にならない。
だが、大聖杯は当然厳重に警備されているし、相応に巨大な設備であり、サーヴァントであってもおいそれと持ち運べるものではない。
ダーニック自身がやったように、相応の時間と人手を使って普通に運搬することは可能だが、
悠長にそれをやっていれば、さすがに黒陣営の鯖の妨害を受けるだろう。
だからまともに大聖杯を奪おうとすれば、黒陣営の鯖をまず全員排除してから奪うしかない。
__ ,.ィi }
/ 。r≦/}i!`ヽ.
_/≫'~ ./ i!ノiレ'7゙:,
_,.ィ´ ̄`ヽ / / /、 }'´ ;! i i
/≫=-'´`ヽ '''’ / ヤiッ、゙:,ノ ,.ィ’,! i} !
レ。r≦二  ̄ \ _ ≫i" {ヤiヶi i ',
/{ 弋r´ / ー―ァ''´ゝl ‐ァ l l }:、
_ ヽ '´ / _ ..ノ ` l / ー= 、ヽ. /》、 Vヽ )
ィ´ __ ノ _,τ /下/\_ }7 ゙' /´ ノヽ 〈
/ r'´ `'ーァ.___ /ィfア! \ ヾ:、_ ..イ _,.ノ}:、
. ヽi ////////≧s./ `ヽ: : : `'ー―i{、´ r'´i | 》 i!
. _.。r≦`ヽ/////////¨`ヽ \ : : : λ :ヾ:、;! ノ/ .リ
ィi´/////////// \.//////////\ \ : 《 〉: :} i!s。.' /
.. 。r≦/////////////,.z=ァ。r≦ 7=*'¨/ ̄ムィi7 \〈》V リ }゙:,`ヽ._
f////////////`ヽ ̄ 〉 / :、 《z=―=《==ァム / i}/∧ V//∧
.. |/////////////// v'´`ヽ 〈 .r'´ r*'" `ヽ〈、 i /} }//∧ V// }
. `'≪//////////////// λ ζ i}ノ i! :, ム、〕}_// i}////V i!//l
. `'ー─ *、///////// } i! / /i! i! r‐、`ヽ.} 〃///// i!//!
 ̄ `'≪///ノ ト、 i!} /_ノ i! i! | `ヽム ////////i}//i
ヽ.ノ ! i! r-〈. V/l l ト、>、 ヽ//////i}//}
∠......人 } ノ__λ ヽi!_ ノ〈 〈 } i!///// i}//!
}ノ/ V//`' ー'’///∧ V .///////i} /i!
V///////// ∧ V //////∧/i}
V////////// \\ /////∧i}
V////////////〉. \ /////i}
だが、大聖杯は陣地防御特化型の英霊であるヴラド三世に守られている!
というか、大聖杯の護衛を考慮してヴラド三世を選んだのだろう。
だから奪わんとして突撃すれば、飛んで火にいる夏の虫だ。
むしろダーニックにとっては願ったり叶ったりの結果かもしれない。機関銃陣地に歩兵が突っ込んでくるようなものなのだから。
{\ | ``ト ., `| ヽ .∧∧ /|
} \ 、 }, | У }//
{ \ ト、 Ν |_/ /
. _ {ゞ \-、 \ | } | /
. \  ̄``ト ヽ\ヽ \__ N /i/ /
\ `' / / /`ヽ ヘ ,ィヽ' {/ /
_∨ ヽ\,/ / / / //} '/{ l \ /
\ `` / / / / ∧} /,| l ∨
. Y / / / ' ∧リノ彡| } ∨
_У /| /∧ | | ∨
-=ニ ___ / ./≧_Ⅳ V | | / ! \
. / { { イ/ / 灯示ミxト、VΝ _-―И | | \
_乂 乂、/} V_;ソ ` ヽ 'f示苅v ハ . |
/ , /\o_ ; ゞ ' ノイ从/\ ト、
/ イ }/ /.}迅 i / ノ }/ /\
,ィfモ'x、 {/|∧ 、 ' .,イ
ノ/////\l Ν ,\  ̄  ̄ /}/
__/=-///////Yi\ , \ / l-、
_/⌒ト ,////////∧i:i:i:\__ ` ‐=≦> l\∨Ⅵ、
\//////\//////∧i:i:i:i:i:i:i:≧s。.,ノ/イ\'/\/Ⅵミh。.
//\//////\/////∧、i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/i:i:i:i|i:i:i:∨///}////}ミh。. __, 、
'////\//////\'///∧i\_i:i:i:i,'i:i:/|i:i:i:i:i∨//////{////≧s。}ヽ_
////// \//////\//∧i:i:i:i:i:i:\i:/i:i:i:|i:i:i:i:i:i:∨////,イ//////////≧s。.,
/////////\/////∧'/∧、i:i:i:i:i:i:i:ヽi:i:i|i:i:i:i:i:i:i:{//////////,ィi〔/////////
よしんばなんとか黒陣営の陣地防御と大聖杯運搬問題を突破して大聖杯を奪えたとして、
そうすると今度は赤陣営が防御側に回ることになる。
守りが薄ければ、せっかく苦労して奪った大聖杯を奪い返される羽目になるだろう。
__,ィ}
ゝ- '"´::::::ノ―‐z
/:::::ィヽ::::,::-――‐`::>
/::::/:ィヽ:_.:-z__ ̄`::::::\
ヽ::〈 /ー=ミ i 、___ _Z::::::::::::::ハ
}ノ|__、 ,ィ==ミ、 }:::::::::::::Nヽ
|`¨7 乂ソ`ヾ:::::::::::::乂__ ならば吾輩はこう言うしかないでしょう。
从 ,,, ,,,,,,,,,, /:/_ヽ:::::<⌒
_ゝ∧`ー―‐' iイ:/__ノ_ヽ} Love looks not with the eyes but with the mind
ゞ:::::{`^::トィ、...ノ`_:/::::: _{ ' ああ、 『恋は目ではなく心にて見やるもの』 !
_,ィミ-、___ _/{/<}イ^''" z:::__:::::::::::乂_,
. _{ニゝ-ト、........\'/、//ノ ヽ/ '"´ゝイ ∨
)ゝニ)|  ̄ ̄/{} /////>_____ ∨
( -<__\_とミx</////{〃三三三三}``
. ___, -、/ニニニニ∧ー-ニ)\//ゝ--イ三三三三ノ
{三三∨ニニニ, - ∧、ニ( - }\_/-、三三三三ヽ
そして陣地防御と言えばキャスターなのだが、
(ランサーであるヴラド三世が陣地防御を担当しているのはどちらかと言えばイレギュラーだ。)
あいにくと赤陣営のキャスターはまともな魔術師ではなく、
陣地防御には全く期待できない!
赤キャスターを何で作家にしたんだろう、これがわからない
本当に触媒でどうにかなっただろうに
_ 'lllllハ
, .<´ `. 、 'llllllハ
/ ヽ. 'llllllハ
/ ,ィ、 __ ':, 'lllllll i
/ ィ╋ `, ―― ミ天草興業_ヘ. 'llllll..l
lィへ/_......... _____ ‐ヽ ;lllllll l
j イ{:. : { {:ィ´¨ ヾ: : :Vヘ‐ /7―`――ゥ.}llllll:.l
/ ハ:l:.l,ィ´` ツ"´ ト:、::Vヘ/:/ >`'" ̄ lllllll :l
`‐V: :l、ッ-‐ // l: : :トヽ:/j: :| .|llll| !
,ィ}: :l:ヽ// ' __ ul: : :l: :l:ヾj: :! __ -┴ ̄ }
∠_..j:!: :l:ヘ く´_ノ ,イ: : : ト、lllニ 、 __j___ノ!
, 、 l: :l: : l、> 、 / .l: :.l: :l、 llィ¨ヽ¬ ̄ Yllll l
__{ ハ、 _..,, ≠‐.!: :l: : lヘ" ,イ j: : !: l ll--: 、ヽ |llll| !
{¨}´ { ト-'、 \ __j: :l.: : l、ヘ/ , ≠l l: : : l l////ハ:、 lllll! !
r--―¬ ヽト_〉ヽ'_.., 〉 .!‐''"´ .!: : : j V jヘ: : :.l l/////ハ:.;. llllll !
| | _ -‐ ィ"´ イ ! ノ: : / l ,.: ,ィ/―': : :l l//////ヾ:、 .!llll .l
!―'"´ ト ノ! /: : ///{ /////l`‐ハ: :'; .l///////ハ:, llll! !
}_イ//ヽ /: :/!////////.{  ̄,: ; :ヽj ヽ//////ハ:、.llll j
ヽ/////ハ!/:イ .////{//////! l l'; : :';: :ハ///////ヘlll,:
ヽ//////}__ {////ハ/////!__j l. ; : :.V ハ.、//////ハ.ノ
∨///!:.l }.l//////、///lト __l l ; : : :,{ ; ヽ//////ハ
∨/.l: lイ .|`l//////¨/ll l .l ; : : :,ヘ ': :.{//////ハ
V/: l | | l////////l.l_jヽ、.l¬: : : :'; :V///////ノ、
l: :トr' l l////////l ` l: : : :} ////////: :,
l:l: : l l l/////__j .!: :l : l///////.;: : : :;
.l:l: : :{_イ、777V////_/_辷二二ニl: : : :l/////: : : ; : : :.;
.l:.l: : : l; ; }l‐rl¨ ̄}!_l_l l_-ィ l: : : l:l//,イ: : : : :';: : :.;
l: .! .: l:.,'/-'"Y¨ ̄ _, ィ、}: : : l:lイ }: : : : : : ; : : :,
l : : { ll / , }: : : l:l l: : : : : : : : : :;
このヴラド三世式陣地防御問題と、大聖杯運搬問題と、その後の大聖杯防衛問題を一挙に解決してくれたのが、
セミラミスの空中庭園なのだ!
・・・実質キャスターを兼任していることと言い、本当働き者である。
天草の最大の誤算はぐだに自分の能力がほぼバレてることだよなあ
赤陣営はセミラミスで持つのでアサシンで排除されると積む
黒のアサシンが暴走してて良かったな
ジャックちゃんは女性特攻だからな
いくらセミ様でもジャックちゃん相手じゃ無理だしな
,,,.;;:;ii''''ji;;;;,,,...、
;-''~^:;''~^:;''~~^'i:、';.
';ヽi~П=ロ=ロ=__,.:;i
_/i~~i.m,|_|m,||=,n,,h、
_/i~|m|_|ППП|..|n||m|h
. |,-''~^、、 i, / , , _,,┘
';,. ~^'=、_ =='''''''''',''==i-' ;'"
,;..;;'"'';.;、.;''=,,,_,',,='~;..'"``"';,'
空中庭園はいくつかの点で非常に強力だ。
一つは飛んでいること。英霊は案外飛行能力や対空攻撃能力を持たないので、飛ぶだけであっけなく手出しできなくなることが多い。
一つは陣地防御として強力なこと。
実質的にキャスタークラスの陣地作成の一種、しかも最高クラスの「大神殿」に相当する効果を持ち
空中庭園の内部では、セミラミスの全ステータスが強化され、最高クラスの知名度補正を獲得し(同時に相手の知名度補正を剥ぎ取り)、
さらに空間転移などの魔法の領域に踏み込んだ魔術すら使用可能となる。
特に空間転移は強力で、敵を内部で惑わし、分断したり、あるいは味方を撤退させたり、機動集中させたりと、個人戦のみならず集団戦でも威力を発揮する。
また魔術による要塞砲を備えるなど、セミラミスの強化以外の点でも要塞としての高い機能を持つ。
一つは移動可能なこと。そこまで速くはないが、ゆっくりとであれ動けるのと、全く動けないのでは全然違う。
一つは重力を制御できること。空中に浮かんでいるのは一種の重力操作概念であり、これを利用して重い物を持ち上げたりもできる。
一つは宝具でありながら改造が可能なこと。元々彼女の物ではなく、虚構の存在であるため、宝具としての確固とした形を持たないようで、故にある程度好き勝手に改造も可能なのだ。
さて・・・これらの点は、聖杯を奪取し守る上で、非常に便利ではなかろうか?
,,,.;;:;ii''''ji;;;;,,,...、
;-''~^:;''~^:;''~~^'i:、';.
';ヽi~П=ロ=ロ=__,.:;i
_/i~~i.m,|_|m,||=,n,,h、
_/i~|m|_|ППП|..|n||m|h
. |,-''~^、、 i, / , , _,,┘
';,. ~^'=、_ =='''''''''',''==i-' ;'"
,;..;;'"'';.;、.;''=,,,_,',,='~;..'"``"';,'
,=、. ,=、 ,=、 ,=、 .,=、
|::::| |::::| |::::| l:::::| |::::|
|::::| |::::| |::::| |:::::| |::::|
|::::| |::::| |::::| |:::::| |::::|
|::::`ー':::::`ー'::::::`ー'::::::`ー'::::::!
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
l:::::::::●::::::::::::::::::::::::::●::::::::!
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
八:::::::::::::{ ̄ ̄ ̄ ̄}::::::::::::八
ヽ:::::::::ヘ ノ::::::::ノ
/:::::::::::::|i il|:::::::::::::\
l:::::::::::::::::::|i il|:::::::::::::::::::l
l:::::::::::::::::::|i il|:::::::::::::::::::l
l:::::::::::::::::::|i il|:::::::::::::::::::l
l:::::::::::::::::::|i il|:::::::::::::::::::l
l:::::::::::::::::::|i il|:::::::::::::::::::l
l:::::::::::::::::::|i il|:::::::::::::::::::l
l:::::::::::::::::::|i il|:::::::::::::::::::l
l:::::::::::::::::::|i il|:::::::::::::::::::l
l:::::::::::::::::::|i il|:::::::::::::::::::l
l:::::::::::::::::::|i il|:::::::::::::::::::l O
. ゚ ○ l:::::::::::::::::::|i il|:::::::::::::::::::l
. ∩ l:::::::::::::::::::|i il|:::::::::::,=、::l ○ ∩
| | l:::::::::::::::::::|i ∩ il|::::::::::|::::|:::! 。 | |
何らかの方法で大聖杯を守っている城壁や天井等をぶっ壊して、
空に対して大聖杯を露出させれば、
大聖杯上空に移動し重力操作で大聖杯を持ち上げて奪うこともできる!
その際に都合が良いように収納スペース等を改造して設けておくこともできる!
そして一旦奪ってしまえば、空に浮かぶ大神殿という難攻不落の要塞で大聖杯を守れるのだ!
だが吸血鬼の陣地強化の上にピラミッド大神殿の組み合わせ
あるいは空から降るピラミッド
または世界を誕生させた原初
__,,..-‐'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 、
_ '{⌒ ー─ \  ̄ ̄ 丶
{\ l \ \
} \ l \ ',
/ {l ハ l
./ / i { 、 \ \ l ',
/ l j 丶、 \ \ l 、
./ く l /__r'_>ァュ__ \
/ マァノ '"_り=彳/ \ ‐- _ \ __
、 ヽ }'  ̄` r丶、 ``丶、._ _,..>''" ̄
\ 、 / _ 丶、 __,..、-''" _,;
\ \ 'ー-´ ,,, ,, ,,, ,, ,, r┬\  ̄ ̄ , -'"
}丶 ヽ Y _ _ノ i} l{ Vハ \ ───── ̄ ̄
} l/ } ','' `^^^¨´ 丿 ゝ'}ノ´
}l / } } l | , ;/ _, -'"/ { i\ \ \ ____
/ l丿'^'"^'"_>'"//// i V>\\ \ \
/ ノ从厶-‐〔'/////// _  ̄ _}_ \ \
/ , -'" } 、 , -‐{/////ム''" , -'" > _
, , -'" {、 ヽYT ̄ ̄ ̄ , -'" , -'" ``丶、._
{_/ l 入_人} l , -'" , -'" く ̄ 丶、
\ / / V | / -‐ ´ \
\ / l〈 〉 l / / / }
_〕 i/ l__〉 < / / / / }
_,,..-‐'' / /l У / / / }
./ / // / / / \
しかもこの際、陣地防御特化とは言っても、
地上戦限定のヴラド三世では手も足も出ない!
大阪城が大砲で落ちたように、
いくら頑丈な陣地防御を誇ろうとも、射程外から仕掛けてくる相手には無力である!
_ 'lllllハ
, .<´ `. 、 'llllllハ
/ ヽ. 'llllllハ
/ ,ィ、 __ ':, 'lllllll i
/ ィ╋ `, ―― ミ天草興業_ヘ. 'llllll..l
lィへ/_......... _____ ‐ヽ ;lllllll l
j イ{:. : { {:ィ´¨ ヾ: : :Vヘ‐ /7―`――ゥ.}llllll:.l
/ ハ:l:.l,ィ´` ツ"´ ト:、::Vヘ/:/ >`'" ̄ lllllll :l
`‐V: :l、ッ-‐ // l: : :トヽ:/j: :| .|llll| !
,ィ}: :l:ヽ// ' __ ul: : :l: :l:ヾj: :! __ -┴ ̄ }
∠_..j:!: :l:ヘ く´_ノ ,イ: : : ト、lllニ 、 __j___ノ!
, 、 l: :l: : l、> 、 / .l: :.l: :l、 llィ¨ヽ¬ ̄ Yllll l
__{ ハ、 _..,, ≠‐.!: :l: : lヘ" ,イ j: : !: l ll--: 、ヽ |llll| !
{¨}´ { ト-'、 \ __j: :l.: : l、ヘ/ , ≠l l: : : l l////ハ:、 lllll! !
r--―¬ ヽト_〉ヽ'_.., 〉 .!‐''"´ .!: : : j V jヘ: : :.l l/////ハ:.;. llllll !
| | _ -‐ ィ"´ イ ! ノ: : / l ,.: ,ィ/―': : :l l//////ヾ:、 .!llll .l
!―'"´ ト ノ! /: : ///{ /////l`‐ハ: :'; .l///////ハ:, llll! !
}_イ//ヽ /: :/!////////.{  ̄,: ; :ヽj ヽ//////ハ:、.llll j
ヽ/////ハ!/:イ .////{//////! l l'; : :';: :ハ///////ヘlll,:
ヽ//////}__ {////ハ/////!__j l. ; : :.V ハ.、//////ハ.ノ
∨///!:.l }.l//////、///lト __l l ; : : :,{ ; ヽ//////ハ
∨/.l: lイ .|`l//////¨/ll l .l ; : : :,ヘ ': :.{//////ハ
V/: l | | l////////l.l_jヽ、.l¬: : : :'; :V///////ノ、
l: :トr' l l////////l ` l: : : :} ////////: :,
l:l: : l l l/////__j .!: :l : l///////.;: : : :;
.l:l: : :{_イ、777V////_/_辷二二ニl: : : :l/////: : : ; : : :.;
.l:.l: : : l; ; }l‐rl¨ ̄}!_l_l l_-ィ l: : : l:l//,イ: : : : :';: : :.;
l: .! .: l:.,'/-'"Y¨ ̄ _, ィ、}: : : l:lイ }: : : : : : ; : : :,
l : : { ll / , }: : : l:l l: : : : : : : : : :;
黒陣営の陣地防御を突破し、運搬問題をすっ飛ばして大聖杯を奪い取り、
奪い取った後は空中庭園で守れる!
まさしく・・・蝉様こそ赤陣営の要である!
・・・自前で建材や植物をそろえて建造しなきゃいけないから滅茶苦茶手間かかるけどな!
まあさすがは食料+6の世界遺産と言ったところか。(シド星並の感想)
{:.:{
\_/´ ̄ ̄`二ミ 、/7^ヽ
/: : :.⌒⌒ヽ: : :.\ヒ7.: : : :.\
/: : :./ : : : : : : : \: : ヽ ∧: : : : :.ヽ
/: : : {.: : : : : : : :: :: :.}: : :.∨∧: : : : :.}
. {: : : : |: :{.: : :.i: :i: : : :|.: :: ::.}:\}.:. :. .:.|
i|: : :i─-、: : :.|: :|: : : :|.: :. .:.|: : ∧: : :.`\
r-、 ノ:{: : :|芹示 ト、´ ̄`}: : :.乂.:: :.∧: : :.\ ̄´
∨ヘ /∧: :| じ} \{芹示//: :.∧.: : : :.∧\_\
} }/{/{/: :.ヽ{ "" / じ} イ}: :厶イ.: : :. :. :.\_
r<_{八 |: :i: : :.ト、 、__, ""/../: : :.|: : :.| .人_
/ ─`Y i从{\ .{乂ヽ _ イ/: :/イ: : /: : 人\ト、
〈 二ュ} } / ̄{⌒ン、_/`\-ノ/彡イ\≧=-
∧ Y /イ _}//个}} // ̄ ̄\
. ∧ } / L二二//二ユ´ ̄ \
/ { / /∧\ \ ≧┐
. / .ト、 / .//二ヘ ∨ \ / //
/ / \/ L_{ {──} } \__ / ̄ ̄\
{ | { |i ⌒ヽ. \ \
_| | ト |{ ∨ \ \
{│ ∨ 厂} ̄´ ` ̄ ̄ ∨ ヽ }
|∧ ノ / ∧ ∨ |
{ ーイ / ∧ \ |
\\ ./ 〉 ∧ `Yミニニ\ \
\\{ / ./ ∨ \ \ }
} } {{ 厶┬へ \ \. |
`Y \./ 辷」} /´ ̄ ̄` i
∨ / | | / }_.}
. ∨ / .| |___/ / {
・・・が、敵を知り己を知れば百戦して危うからず。
後は相手のカードに対抗できる手札をそろえれば、
空中庭園という最善手もむしろ読みやすいカモとなる!
「裏返せば、敵は大聖杯を奪うために、必ず空中庭園で上空に近づかなきゃいけない」
「その瞬間に、オジマンディアスに運んでもらって」
「空中庭園を制圧!天草四郎を殺して終了だね!」
/i
l V , - ' - . )i
``-/ / ` ` ` ⌒` 、
/ / ` ` ` >: 、,
/ i ` ` ii' ` ,
l l , ト、 l l lゝ l
l ト、l-`, l- `- l i` j `Y l
レl、 i ィfチv,` _i ,ィi笊l∧ l Y ト、l
〉 rl 乂ツ 乂ツl ノ l i i `
| l .l . ` イ/l l l l
i .l .l ` 、 - / l l ト、| 、 `、
l ` .`, .ノ , 'l, `′ `V
`、 _`/ ` v ' Y 、
v--ニニニニ} /::::V /ニニ,ニニニニ=、
/ニニニニニニl/l::::::i \ /ニニニiニニニニニl
/ニニニニニニニl, /::::::l、 /ニニ.lニニニニニニl
/ニニニニニニ /'’-' -'、 /.ニニニニlニニニニニニl
/ニニニニニニ/ --_,/ニニニニニ|ニニニニニl
./ニニニニ/l , - 'ニニニニニニ`、ニニニニニl
/ニニニ/ニl l , - ニニニニニニニニニニYニニニニニl
/ニ/ニニニV 〉/ニニニニニニニニニニニI lニニニニニニl
「あとは念のため、メディアとオジマンディアスに守りを固めてもらって・・・」
「もし万が一仕掛けてこないようなら千里眼で居場所を特定して」
「ぶっ飛ばして終了だね」
カルデアのマスターはスペアプランの用意も怠らない!
ノ! / / イ____
. / Ⅳ ′ --<__
/ / / /
{ヽ! |l / / _____ /
∨ 、. {l /∠ -=≦  ̄ く
. ∨l}从, イ _ノ〈ミ ==- \
Ⅵ`" z≦二. \ ==- /
!≧ ´ ゞ' ´ ヽ r‐、 >
ゞ〉 `! }=‐/
|〈 ノ/
∧ 、____ , {二}" r===========
∧ Y ヽ / | /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ー一 イ /
` ┬< -=≦/ __
 ̄} -=≦ヽ./ ./ . ´
¨∧ /∨:/⌒∨ / ./
/ /{
、_ /{ __ ノ .乂__,.ィ
>〈 /´ /
ー= ァ'' / < `''ーァ
ノ / { `ヽ 乂_
__ 彡 ′/ i ト、 \ `''<
i | .′ .| ', メ、 \ >
} ! ! ト 、 ',.tッァ、ト..,, \'´
jハ} |ハ { jヽ! ハ八_ゝ´
//j//ト!、 __ イi{`ヽー-- ..,,
〈///////:.ヽ´ニ`イノ{:ヽ_ノ//////≧..、
}\////ノ } `Y´ .ノ ヽ///////////>
乂__人ノ{_从爻.人: : ー< _≧=≦ }////_,..>イ
_ソ: : : : : : >-- 8: Y: : : : : : : : ア _ノ ,.////{:::::::::::::{
__乂: : : : : :.:/: : : : : :♀{: : : : : : :/、 / ///,/:::::::::::::::',
ゝ: : : : : : : |: : : :: : :/: s: : : : / ///}:::::::::::::::::::::::.、
メ: : : : : : : : :}: : : : : : : : : ー∞po。.. () .oイ j:::::/::::::::::::::::::::..
個々の戦いでは名勝負もあった。
最強の英雄王も、同格のカルナ相手では敗北もありえる。
/i:{ __
. ト /i:i:{/i}/i:i:/
. ___ /i/:i:i:/i:/i:i:i:i/i:‐‐-ミ
\\:{i:i/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i<⌒__
l:i:i:ソi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i>
/:i:i:i>^^丶j⌒\i:i:i:i:<
/:i:i/:{ 斥ァ j/_):i:/
⌒ノ:i:〈埓ォ }i:{´
`¨⌒ ; ,小〉
个 ー ' / iト
}≧≦ニ=-〉≧=-=ミ___
. rく⌒ノ‐==‐彡'゙ / /
. 〈 〕l⌒≧=- // \
-‐ 〕lト=-=ニニ=‐=彡 '゙ \
/ [〔〕] \
/ \ `''〜、、 \
/ / 八 `''〜、、 ‐-ミ
. / イ ``〜、、 ____ \
/ /: :.{ , ``〜、、 /i:〉 \
. / / T〉 ; _____ ``〜、 .,,__,,. イ__/ 〉 ∨
/ ___/i:}/ ヽ { l \} : : : : : : :. :{__r‐‐‐=彡⌒>: :.\〈
./ / 〉i:i:i:i:i:i〈___/ } └― ‐ - 、/: : : : : : : : :.′ /: : : : :\
/ / 〕i[i:i:i:i:i:i:i}l[ _ ┌― ‐ - ミ{: : : : : : : : : 〉‐====‐ _/: : : : : : : :∨
.′ イ / ∨i:i:i:i:i:// } ; | ∨: : : : : /⌒¨~^丶 〉: : : : : : : : : : :.',
. / /:.:.〈 \i:イ/}___/ └―‐‐‐ ノr‐┐/⌒\ /⌒: : : : : : : : : : : :.',
/ / : : : .′ ≫==≪⌒¨ ⊂ニニ〈 ̄ ̄ \ 〉⌒: : : : : : : : : : : : : : : : :',
. / /: : : : :{ / 》k i{ ,.。r≦>\ 丶__/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ',
だがギルガメッシュ一点賭けならばとにかく、
カルデアのマスターにとってギルガメッシュも「最強のカードの一枚」でしかない!
最強のカードが一枚落ちようとも、層の厚さがカルデアのマスターの勝利を磐石にする!
例えば、カルナもギルガメッシュを倒すとなれば無傷では済むまい。
上手く勝てても、雷神の槍をぶっぱして鎧を失っているはずだ。
そこにオジマンディアスあたりの追撃を受ければ沈黙するしかない。
シェイクスピアは問題外で、アタランテもそこまで凶悪な英霊ではない。
大英雄のアキレウスも、格上のヘラクレスと戦えば不利だ。
_ -<\_、
, ィニ<ヽヽ\ ヽlヘ=へ-、
// //ミヽ、>ニニ`<ノメ ヽ\
/// / /-=ニ l 〈三ハ ヽニi l ヘ
/ / ' l lo Oヽ\ミー彡' Ol l li
l/ l /l l、 >⌒ヽ二二メ‐ヽ l / /〉
〈 l ハ l/ィ伝ニ} ゝ'く 佗}ヽY/ l i
_l、 、 ト lヽ`_ /´ _ `ヽニ彡l、 l.ヽ
l ヽ //ヘ 、 l ヽ >ィ´ iヽ i、 ヽヽ
l\ ヽヽ i ム 、 l、 , ィ´ `" \ l iヽ, ハ
ヽ `ヽ ヽソ i 〉' l /ーニ三三ニ -' l l// / リ
/二二>-〈 / ノ l l ヽ ァーt l lイ l、
/ / //l / lヽ l 、 _ l ィ / ハゝ
ヽ∠ z/ メ、ヽl、l lミ\ l ィ彡ハヽ ',
_,. -‐ニヘ'´ メ人 l >=ニニニ彡イ K ヽ /
,く`ヽ" " ヽ_rzメ/ー'´ ヽl 、 __ __ノヘヾヽソ `ヽ>,.、
_ ∠ _ `弋二ニ>ー" ) 、i r〈 rヘァ―‐、、ヘ、 ヽ/\=、 ヘ = \
, ィ ´ _ _ `ヽヘ l 、< マ l .l .l l ( 、 ヽヘ l `ヽ=ヽゝ-、 ム,,,,_、
/ _ - /´ l l  ̄ ̄`ヽヘ ーーi‐ヘ ', l_} ――'" ヽ`ヽニl` _ ''‐- _
/ / / / ´ / _ミヽ-────ニニ二二二二リ l ――‐-ニ_ヽヽ ヽ ヽ、 \
/ / / /三ニリ 〉 ● ノ 〈_/――――、/ /―ニニニ-、 ,ニム>ミヽ ヽ ヽ
./ / l ゝニニィ二二二二_ ,-‐ヘヽゝニイ,ヽ--、 `' l ( ) l i三ハ ヽ 、 ヽ
蝉様も空中庭園に乗り込まれた時点で無力化したようなもの。
ヒュドラ毒だけは脅威ではあるが、千里眼で見抜いて遠距離から攻撃を投げ込めば死ぬ。
残る脅威は理不尽に頑丈なスパルタクスくらいであり・・・
それとて一定以上に傷つければ自爆攻撃をして勝手に消えるし、
周辺被害はありがたいことに空中庭園という戦場が抑えてくれる。
だから戦闘戦術での勝ち負けや名勝負はありえても、
最終的なカルデアのマスターの勝利は揺るがないのだ!
{\ | ``ト ., `| ヽ .∧∧ /|
} \ 、 }, | У }//
{ \ ト、 Ν |_/ /
. _ {ゞ \-、 \ | } | /
. \  ̄``ト ヽ\ヽ \__ N /i/ /
\ `' / / /`ヽ ヘ ,ィヽ' {/ /
_∨ ヽ\,/ / / / //} '/{ l \ /
\ `` / / / / ∧} /,| l ∨
. Y / / / ' ∧リノ彡| } ∨
_У /| /∧ | | ∨
-=ニ ___ / ./≧_Ⅳ V | | / ! \
. / { { イ/ / 灯示ミxト、VΝ _-―И | | \
_乂 乂、/} V_;ソ ` ヽ 'f示苅v ハ . |
/ , /\o_ ; ゞ ' ノイ从/\ ト、
/ イ }/ /.}迅 i / ノ }/ /\
,ィfモ'x、 {/|∧ 、 ' .,イ
ノ/////\l Ν ,\  ̄  ̄ /}/
__/=-///////Yi\ , \ / l-、
_/⌒ト ,////////∧i:i:i:\__ ` ‐=≦> l\∨Ⅵ、
\//////\//////∧i:i:i:i:i:i:i:≧s。.,ノ/イ\'/\/Ⅵミh。.
//\//////\/////∧、i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/i:i:i:i|i:i:i:∨///}////}ミh。. __, 、
'////\//////\'///∧i\_i:i:i:i,'i:i:/|i:i:i:i:i∨//////{////≧s。}ヽ_
////// \//////\//∧i:i:i:i:i:i:\i:/i:i:i:|i:i:i:i:i:i:∨////,イ//////////≧s。.,
/////////\/////∧'/∧、i:i:i:i:i:i:i:ヽi:i:i|i:i:i:i:i:i:i:{//////////,ィi〔/////////
かくして人類悪を討ち、
人理は守られた!
アキレウスはタイマン持ち込むやつを使えばヘラクレスに勝機を持てるだろうけど逆に言えばヘラクレスでいっぱいいっぱいなんだろうな
アタランテが全力で逃げ打ちやってきたらさすがに追い詰められないだろうけど空中庭園では逃げ場所に限界がある
そしてメディアさんに入れ替わっているから、最悪空中庭園の魔術的補強をルルブレで一か所ずつザクザク切っていけばそのうち庭園を維持できないレベルで陣地壊れるだろうし
{\ | ``ト ., `| ヽ .∧∧ /|
} \ 、 }, | У }//
{ \ ト、 Ν |_/ /
. _ {ゞ \-、 \ | } | /
. \  ̄``ト ヽ\ヽ \__ N /i/ /
\ `' / / /`ヽ ヘ ,ィヽ' {/ /
_∨ ヽ\,/ / / / //} '/{ l \ /
\ `` / / / / ∧} /,| l ∨
. Y / / / ' ∧リノ彡| } ∨
_У /| /∧ | | ∨
-=ニ ___ / ./≧_Ⅳ V | | / ! \
. / { { イ/ / 灯示ミxト、VΝ _-―И | | \
_乂 乂、/} V_;ソ ` ヽ 'f示苅v ハ . |
/ , /\o_ ; ゞ ' ノイ从/\ ト、
/ イ }/ /.}迅 i / ノ }/ /\
,ィfモ'x、 {/|∧ 、 ' .,イ
ノ/////\l Ν ,\  ̄  ̄ /}/
__/=-///////Yi\ , \ / l-、
_/⌒ト ,////////∧i:i:i:\__ ` ‐=≦> l\∨Ⅵ、
\//////\//////∧i:i:i:i:i:i:i:≧s。.,ノ/イ\'/\/Ⅵミh。.
//\//////\/////∧、i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/i:i:i:i|i:i:i:∨///}////}ミh。. __, 、
'////\//////\'///∧i\_i:i:i:i,'i:i:/|i:i:i:i:i∨//////{////≧s。}ヽ_
////// \//////\//∧i:i:i:i:i:i:\i:/i:i:i:|i:i:i:i:i:i:∨////,イ//////////≧s。.,
/////////\/////∧'/∧、i:i:i:i:i:i:i:ヽi:i:i|i:i:i:i:i:i:i:{//////////,ィi〔/////////
右腕・悪逆捕食(ライトハンド・イヴィルイーター)と左腕・天恵基盤(レフトハンド・キサナドゥマトリクス)
をゲットしました!
右腕・悪逆捕食&左腕・天恵基盤:どんな魔術でも使えるようになる宝具。魔術のハッキングや書き換えも可能。
>>75
rィ7⌒/ァ=ミ
/ , -‐‐ィア⌒ゝ- ミ: : "'- 、
l{ /: :, -'" ̄ ̄: :"'- 、}ミー-..,,_
{乂:, -'": : : : : : : : : ̄丶丶////〉─ 、
ノゝ─: :.|: : : : : 、: :\: \: : :ヽ// ̄//〕iト
,ィ:/ : / : : | : : : ヽ: \: :ヽ: :ヽ: : :∨/////////〕iト.、
ィi〔/:/: :/ : : : l: : : : : ',: : :ヽ : ',: : :',: ',: \///////////}
_,ィi〔///Y: : :l: :l: :l : ',: : : : : ',、'⌒l、: ',: : l',: ',:\〉//////////
,ィi〔////\/l: : :l: :l: :l⌒:l、 : : : : ',\:l ヽ:l : l:.',: マ'///////////
.{l///r─‐ミY/: : l : l从ヽ: ', 、: : :ヽ'v犹圷l}: l: : l: ∨/////////
V////////lj{: : |: : r 犹圷 \ : : ',乂ソ 'l:lリ: l:.}\〉////////}
V//{i////,l'{: : |: : :ゝ乂ソ 、 ̄ "" 八: :ハl//////////
V/{i///{//ハ∨l: :lVヽ"" ,//l: :l/////////
∨{///{//ハ{/ハ:l///ゝ _ ./^ヽ ./ }V|://///////
、///{///八/ハ∨i:i| l 弋__ノ l i}/V////////
丶/////////{i:i:i:|l l / i}//\'/////
∨{i/rィi〔//|i:i:i|| 、 /、 人////\//
∨///// |i:i:i||.__ヽ //\i:i〕iト///Y
Y//〃 i |i:i:i:. `i\〉 Vー _i:〕iト\______
/l//,イ i i |i:i:i:i. }Y ∨/∧/〕iト _i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:
ノ,l/,'/l li:i:i:i:. } } V//ハ/////\``'〜-----
,ィi〔//l,'//l Vi:i:i:i. } } V//}////////
「まあ本当にどうしようもなくなったら」
「ピラミッドを叩きつけて」
「二重エヌマエリシュで吹き飛ばすだけだね」
安価↓1 質問・コメントがあれば
その後の世界の影響は何か出たのだろうか? 介入なしかつ人理勝利だと宇宙への旅立ちルートに乗るらしいが
>>79
|: : 、ー―- : :|
|: : ー==圦 `ヽ : :|
|: : マ\ :i !イ} : :|
|: : ヘ ____ l} ,'____ Ⅳ : :|
|: : __ヘ 〉 `'" {_ / : :|
|: : `ヾ /≧__ _≦ l / : :|
|: : { i  ̄´  ̄ }7 : :|
|: : ,r==========、__、 〈l 「」 ,r==========、 : :|
|: : / , ´ ̄〉::ヾ ‐‐ イ≧ャ / \ : :|
|: : / ,く____/::ムヌ} `ー ´ .|::/∨ \ : :!
|: : / / Y´∧\Y⌒Y/ / ∧ : :|
|: :. 〈 / / .} } .l:l .{ { 〉 : :|
|: :. ∨ / __/ | | .l:l .| | /. : :|
|: :. \ ./ / ′ / .| .ll .| ∨ / ..: :|
|: : {ニ=-/___ノ /__/ニ≧.ⅥⅣ ≦二\__ __ } : :|
|: : 〉-/ ./::/{ 米 }ヽ::\ ____ 〈 ..: :|
|: : ∠ ,〈____ _/::/ |======"人゙ ======| \:\__ニ二ニ___ヽ : :|
|: : {/::::::::::::::::::::〃 .| / ∧ | ヽ:::::::::::::::::::::::::::}_ : :|
|: : _厂 ̄ ̄ ̄/__ .|_____ / ∧∧ ___/ソ ̄ ̄丁 ̄ ̄ ̄} 厂) : :!
|: : /___ヽ __ノ// ∧.`Y .! Y´ {_!jjノ`――┴――‐┴一\: :|
|: : | | /―-―Vハr====、∧V―-―`l |: :!
「問題なく宇宙に旅立つようだぞ?(千里眼で見ながら」
「我がマスターは人類史を守っただけで、人類史に名を刻んだわけでもない」
「歴史の裏舞台で事件が起こり、人知れず解決されたというだけだ」
「故に歴史が変に狂うこともない。」
では今日はここまでとします。
ご参加頂きありがとうございました!お休みなさい!
おやすー
>>75
いや、多分ヘラクレスの方がステゴロも強いからアキレウスは本当に勝ち筋ないと思う。
少なくとも一対一では。
乙でした!
最近、自分で安価スレ(テスト投下)を始めてからというもの、無茶王の凄さが身に染みる日々だ……
ダイスなしで17スレ(いまは18スレ)ってとても凄いことだったんだなぁと……
乙。
長く続いたガチャのあるゲームの主人公って必然的にリア充になるよね。
乙でした!
オツカレサマドスエ
アニメが終わったらFgoでコラボイベントやるんだろうなぁ
同じノリになりそうだw
ふと思ったこと。
fakeってバーサーカーとアサシン反転してるよな。
それぞれそのクラスでないといけない理由はあるけど。
>>84
, -
,ィ≦zzzzzzz- 、
,-=テミ州川州仭lliマムliマム、
,イ//州州l.|liハ州l州マlリi.li liム、
,州リ州|l|iハマリ ̄州州l,マ州l.ll.liマニ=‐
l州リ州.|州' __ 、 マリ li|lハ|il||li,マム、
l州州州l|li|!〃'ハミトl. ` _, 州|liliハ
,!州イ州|l|i|i!' ミ!. Vリ .イミ、州li|トト!
イイ!イ>|リ.マl|! } リリ州|l|
' .ト、ヽ-、 ヾ ,_ / イlil リ|!
州ll¬ 、 |::::::`! ./lヾ リ
' '.リ .ヽ.、 ヾ- ' /
r―┴―‐- 、≧ 、__,イ
,ノ7777777=zz,、_``ヽ_
,.イ'//////////////] l ,、,!
,イ/////////////////,| !.ハ|
/////////////////////(⌒)ミミ,、_
//////,ハマ//////////////77////,≧z、_
////////,ハマ////////////////////////,≧z、
//////////ハマ///////////////,r‐、///////イハ
『うん!ありがとう!嬉しいね!』
『ところでその安価スレについて詳しく!』
>>85
,.ィ佳州州liⅥlⅦ州Ⅶ州州l}li、
ィ州リ'州lⅦliⅦ'.wⅦi州i }l州lⅦⅦ{li、
_ ィリ'州州!川.!州}liⅥ州}l}Ⅶ州il}l}l! li i,Ⅶ{li!
 ̄ ̄ノリ,イi州l}ll州i}l}lⅦ`Ⅶ{iイl}.ⅦⅧ州州州州li}!
/.州イ州l州Ⅶ州l、ヽ .メ_`'__l}_l.Ⅶ州l州州|州i
,' 州lリ州Ⅶ}、Ⅵ{l|、.、_/イrZハ,ヾli}リ}州l州州州
. l|}!.|!Ⅷ}》}lハ.≧x 行/リ リ}! l州l州州州
. |l} .l} }リ州}l,ノl 必 ゞ‐′ .lリ'lⅣⅦ、} }
. l}! Ⅵハ}l}Ⅶ}弋リ.} リ' l! ∠メイ{
'} ノ{ ⅣⅦ` ヽ 〃 /ーイ州l}
', ` ヽlハ <⌒ヽ / ./: lⅦ、}!
\ ! \ ヽ-'′ イ Ⅵ`-、
/ ̄`, / _ x≪´ _ィzヘ、
/ ー‐'-、}‐'フx≪ ,xz≦////ハ、
| 、___.|.// .x≦彡/////ィ彡≦/>、_
| 、_ |' l} |///////ィ彡//////////≧
|  ̄.〉 ll |////ィ彡////////////ィ//
,.ィl| ァ'/ | .l| ル'ィ彡/////////////イ////
x<///リ イY:::ム /////////////////イ/////
『だね!>リア充』
『まあFGOはきちんとその辺キャラ付けしているから問題ないけど』
クロエあたりからもコミュ力チートと評価されている。
ミッドTV番組制作部(新番組を制作できる。):各世界グルメ旅
/|////////| ./ / | i| ! } .} l | ハ
/|////////| | |! | ト、|! | / / / /} } |
/|////////| | | 斗ャヒT\| |/7ア≧く/| / i|
/|////////| | |! |尓弌! \{ 尓弌マ/ /|
/|////////|__,ノ.| ト、 i込rリ 込r:リノ' , l |
/|////////| ̄ | | \、"" ' ""/ィ / |
/|////////| | |l |丶 マ^7 // /| i|
l」////////l、 | || | > ′ イく ' / !| i|
l/////////l | .| || | /\| `´ _」ノ| ./| |
l/////////|ヘ. /⌒ || |/:::::::∧ /::::::: |/ i| | /⌒
l/////////| | {:::::::: || |:::::::/::lY⌒Yl::::::::| |7´:::::::::::
「うーん・・・富裕層向けと中流層向けと貧困層向け、どれにします?」
「例えばグルメ食材とか並べられても、富裕層にしか手が届きませんし・・・」
管理局世界はひどい格差社会のようです。
中流層向けかな、貧困層向けだとゲテモノ扱いになりやすいし、富裕層だと夢のまた夢扱いや金持ちは殺せになりかねないし
上も下もワンチャンあり得るあたりがグルメの基本って漫画で言ってた
>>92
/ l / l l l l l l ', : : : :',: :',
| , , | | ! ! ,' , l , l: : l: :l
l l | : :, ':,:_:_:,: , . :/: :.リ/._:/_/: l l: : l: : !: :,
l l | , :七:´、ヽヾ:、: . . :/: : /7: /:7: /:、./: :/: : l: :l
|. | | 、:、ヽVIヽ\:、: : :{: :,//:,イ:/l:VI: /: :/: : :イ: :|
| _. | | 、:イ´云テ下、ヾ 、:l:// イ云テ下、/:/ . :/:,: : :
、 {_, } | 、 ミ、 ト、 _,心 ` ト、 _,心/:イ . :/: ,: : :|
、_ _ノ | |ヽ、 : 、弋z(ソ 弋z(ソ'/: :./: :,: : : !
| ', \ : \ ' /. :,.イ : :/: : :.|
| ', :`ミ 、 ー―‐, 彡'/ : /: : : :|
| , : : lヽ、 ゞ_ ノ ,イ:, ,: : : : :
| l : : |: : :>, . _ . <_: :/ /: : : : : |
| , : : |,////! |///' :/: : : : : : :,
__|r--、', : : l/////∧ ∧///, :イ: : : : : , -''7777
/////ヽ/∧ : : l//////∧ ∧//// : :/_,..r7///////
{/////////! : : :!/////´二}77<>、/, : ://///////////
「誰にでもチャンスはありますが」
「貧困層が貧困層のまま中流層のグルメ、と言うのは難しいですね」
「贅沢したければ出世しろ、と言うのが基本です」
富裕層だとワンチャンもないように見えるが中流だとワンチャン頑張れ場に見えるし、仲のいい中流がいれば奢ってもらえる範囲に見えるという
>>94
_,......................._
,. ´ ̄ ̄ `ヽ、 /, -―――--、 ヽ、
, ´ _ ,. : //、 `ヾ、
/ / / , _ ヽ、 \
/ :/ / , イ , ヽ 、
, / / / | | i ', , \
, / / .イ | | | , ‘, ヽ
, / イ /: ! _l ! , l i , , l 、
,' l | |: :{: :l: :`ヽ、l , ,! / / l ! }
l ! ! !、 ヽ:ヽ }: : l` / ,イ :/ / イ :| _ /
| :| l 下云心、VI/l' / イ7:/-、/ / :! { 、 } /
| i ', , |ハ、_ハ 、/イ:/:,.イ: / ! ` - '
, l , ゝム之)ソ 示心、/ / |
! ! , l\ 之)ソ / ./ ,
, | l ト、 、 _` ムイ l
! ! ::., , \ { V ,:'| | !
. _i_:l : :/l, ,_ 、 `´_ ,. -く : ! ! ,
{////777//l', ,/>、. 下、_ _: : | | :,
`/ ̄ ̄}//∧ ∨_/二ヽ/>///>__! , ,
/ L//∧ ∨╋l 、╋-、//}/,| | 、
l },∧ ∨‐、l ∨╋-、//,! ! ,
| {/∧ ∨┿、.∨┿ {//| | 、
「うーん・・・まあ奢りはありますかね!」
「同級生で出世したのと落ちぶれたのとかいますし!」
,. -――- 、
//´ ̄ ̄`ヽ|
// // _
// ,,. -〃―――- 、 / |
// / /′ \ | |
〃 / /⌒ \ | |
. /′ /// / ヽ \\ \ ヽ _ノ └ 、__
. / / / / :. ヽ ヽ ヽ : /7 / / \\
/ / | | l ||| l :. | / { ̄\ / / | |ヽ
. .′ | .: | :l| l l| 八 l||| | | ! (__ \ ー'、_/_/∧|l|
|l |ハ|i | 从≫x 八/,,斗从:| | |\ \_____,// 、__/ノ|| ||
|| |l | 〃 笊V 〃 笊小| 从 |\ 丶. ___/ // / ノノ'
|| 八小从 Vり Vり从 〃,ハ|\ ー=ニニ/ ′_,,≦
|| V }ハ:.:. ' _, .:.:.:イ /l{/:::≧_  ̄ ̄ / ,′ー- 、 \
|| j/ ,: \ ´、 } /l| 八{ ̄ ̄`≫ー‐/ ,′ \ \
|| / /| | 八≧r<__ノ/ /::厂 〃 { /_____ \ \
|| / / |/ { {:{::|/{_}/ /{:::{_ /|{ _,/ \ \\ ヽ
. \__,/ / / / ,>/‐|‐{/ ∧::Y::::}_ ヾ=≠二 ̄ ―――‐- 、 \ ヽ |
 ̄ / / ̄ . イ /‐|‐|/l i|‐|\Y:入_, イ\ `\ ̄ 、 \ \ l| | |
. f ,ニニニ/ / _,,.イニニ厂\|/::::| l|‐|‐/::::Y::} |ニユ 、___ \ \ \\ \| | |
. | | | l|ー'  ̄ | l{┼x《:::::::| ||/|‐\:Y>x._》x/:::::::::::::::} \ \ \\.ノイ/
ヽ | || | |∨ \:| ||┼|‐//::::::/⌒\::/::::::人___\ ヽ } :.|
| || \ 、 | ||\//:::::::::::::::::::::::::|:ヽ<:::::::::\::::::::\ヽ }ハ |l |
| ド=- \\__| ||_)::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::|:::Yハ‐=≦/⌒V| |八|
\  ̄八 '、{\::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::}:::}\| } | _,ノ′
\_ /}入:\ \:::::::::::::::::::::::::::/:::/::::::}:::}┼}ー┐ _ノ/
/{ ^く 入::\≧=-::::::::::/:/:::::::∧ノ┼l┼|  ̄
/ 、 ^く入_::\::::::::::::::/::::::,xく:::ノ┼|┼|┤
/ \ ^く入:::>ーr〜::::入;/‐|‐|┼|‐/
/ ,,> ´_ ⌒ヽ二T〜チ┼|‐|‐|‐|‐/
/ ,. ´ /´ `し'::/  ̄¨Tニ二二ア
{ / _,,. ´ {_;/ | /
\__,,. ´ ‘、 ハ
| }
| /
, /
/ }
/ /
/{__/′
{::::::::/
 ̄
「では中流層向けグルメ、どうぞ!」
-―――‐- .,
. .:´: : : ` 、
. /.::::: : : \
/.::::: : : ヽ
./.::::: : : :
′:: : : . ∨
::::: : : : _. : : : : . . . : : . ∨
:::::: : : : ヽ: : : : : : : : : ;::
:::::: : : : . /´ ̄`\ ´ }
ヽ::: : : : : r ¨ ̄ ̄ヽ ̄ ヽノ j{ -―=L
} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ー{ー―trッ_ 、ヽ`¨},r‐ {r‐tッx/ p
ハ | 、........., fノ {´、.. { ′
_」 人 / 、 V
冫 ` ー―― .: ヽーイ
、_, /´ ノ j
::ヽ ゝ = 'ー' /
::ハ -―‐- /
::. ∧ _,..-‐ ´ ̄ ̄ ヽ ′
: : :::.ゝ ´ ̄ ̄`
、 : :::::::.> ., /
: \ :.:.:.: > /
: \ ` 、
`〜、、 > .,__ ィ
`〜、、 /´ヽ \
\ >く ``〜、、
\ / ̄ ヽ ', `ヽ、
\ /`ヽ::::::::人{ } \
【芹沢達也(ラーメン発見伝)】
芹沢達也、とある日本系文明のラーメン屋だ。
それも金のためというよりは、ローマ人的な名誉を求めてラーメンを作る芸術家である。
(ローマ人にとっては料理人は芸術家の一種だが、他所の文明では芸術性なくただ日々の生活費を稼ぐために料理人をやっている者も多い)
ただしそのメインカラーは赤ではない・・・異色の青黒ディミーアカラーだ!
. /´ \
. / ヽ
. /
/ :::::::::::::::::::: ',
.′
.′ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: i
| |
-、 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: }_ヽ
rxヽ _ _ j!! )}
:し | ,.ィ´ ̄ ̄`〜、、 :::::::::::: /´ ̄ ̄`ヽ, j } ′
r;{ ` :::::::: " }ノ}/
、ヾ! _-‐-__ 〃_ r―____ }_/|`〜、
∧ー rf´ ̄ ー==rッ=‐- ヽ ⌒ {´-==rッ=‐ j! Pニニニニ`〜、、
ニ人_! { ` 、........ ィ .ノ | 、ゝ ..... ィ j!ノハニニニニニニニヽ
ニニニ',` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |..  ̄ ̄ ̄ ̄ ′ニ:|ニニニニニニニニ
ニニニ∧ {´.: ::} ニニニ |ニニニニニニニニ
ニニニ,∧ ー 、_ r ' /ニニニニ|ニニニニニニニニ
ニニニニ{ /}ニニニニ!ニニニニニニニニ
ニニニニ:{ \ -――====――- }ニニニニ |ニニニニニニニニ
ニニニニ{ ヽ丶 ー――一 イ j!ニニニニ!ニニニニニニニニ
ニニニニニ, \ ` 、 // j!ニニニニ |ニニニニニニニニ
ニニニニニ‘, \ > ィ / j!、ニニニニニニニニニニニニ
ニニニニニ∧ \  ̄ イ j!ニ\ニニjニニニニニニニニ
ニニニニ/ニ‘, ` .,__/ ∥ニニ` <ニニニニニニニニ
彼も当初は赤かった。
赤的な情熱なくして転職してラーメン屋を始めるわけもなく、
まして日本一を目指すはずもない。
そして己の舌を信じて究極のラーメンを捜し求め、ついにそれを作り上げたのだ!
それは鮎の煮干ベースのスープで作られた、富裕層向けとまではいわないまでもそこそこ高級な、いわば中流層向けのラーメンであった。
だが・・・売れなかった!
// !l
// }} -‐ 二二 ‐- 、
// / j_/_ `ヽ、 \
// / / ヽ `ヽ、 \ ヽ
// / j Y \ ヽ 、
l l / / l } Y \ハ
{ { / / l { ト ト、} }ー- ニ=-
l l / / l 、 l l‐YT''Yハ j } j l l
λl // l い ゙、 ト l }ノ ノ }ノl ノ`j j、 人 i
゙、 ∥ j lヽト、\ l ヽ 〃_ j/ l } ヽl
\ { ノ ノ トl ==ァ """" ノ j/ \
/ { ト、 ハ 〃 __ ノイ j \
乂 メ ゝ { r-''" ` j ハ \
_______ r^>、_ {//} ト.._ ゞ ノ ィノ /┐ _r-、\
{三三三三三三ニフ二[{" ハ二〕 / j j r^>---‐''ノ// メ く /ハi^i^} \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄\ `ヽ、/ ノ'"トr┴^L、r-L「j j ヽ) / ー--┘ \
\ 7 /__〔 Y^ー、__r-十{ ト \/ / \
/ \_j 「 〈 /r)/o/ζ:人 、 λ\ / ヽ
/ { { j:::L! j-}::::::::Yヾト\ `ー j \ Y
/ 人ト l {::(_{ 0 { 〕::::::ノ __ l \ l\ }
/ / _r`''┴┴--‐イ/ } l ヽ } )ノ
「個体差や地域差はありますが一般的な傾向としてですね」
「富裕層よりも貧困層の方が濃い味付けを好むんです!」
「例えば普段甘味を楽しめない層は、偶に甘味を味わえるとなれば」
「思いっきり濃い甘味を楽しもうと砂糖をドバドバ入れます」
「そしてそういう環境で育った人間は、たとえ出世しても味覚はそのままです!」
「場合によっては個人の好みを通り越して、社会的な文化でさえそうなりますね」
「貧しい、あるいはちょっと前まで貧しかったけど発展した国では」
「来客へ砂糖をドバドバ入れた紅茶を出すのが最高のもてなしだったりします!」
「・・・なお、歓待を受けた先進国の人間からすると、甘すぎて飲めたものではありませんが」
/:.:./:.:./:.:./ ` 、 Ⅵ:i: : : : :.:.:.\\
ーァ':.:.:.. ′:.:/:.::.′ Ⅵ:i : : : : : : : \\
/:.:.:.:/ .:.:. /{ i i:Ⅵ:i : : : : : : / :、
/:.:.:.:/:. :/7ニト丿 ′ .:.:.:| }ノ}ノ∨: : : : :/. .:'.
/:.:.:.:/ :.:/i/ И .:/ーァ=ミ . .:.:.:| }:.:.:.:.:.}: : : : ′.::. :.:.'.
/ィ .:.:i . / 汽=ミ l }:. // | : /.: / ′:.:.:.′ : /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:'.
|:l.:.:|.:.i 〈 仇.トト、}:/}′ニ= | /.:.:.′ /.:.:.:. /:i:i: :/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. '.
ハl.:.:|..:| 、Lノ }′ ィ扞㍉ト .:.′ /:.:.:. .〈:i:i:i:i/ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: '.
〉:.〕i.ト {Lノ 灯/.: .: .:. ′/:i:i:!:、〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:'.
/∧ 八 _′ ^冖狄.′ /}/i:i:i:i:i:i:i:ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:'.
/ ′}′ \ ∨'ー‐ァ _/:.::.:.:./)イ :Ⅵ:i:i:i:iⅣ: ∧ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. '.
′/ .'ヽ. ′>‐= ァ'〔_ _ Ⅵ:i:i:il : /: : . .:.:.:.:.:._ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:'.
. .:.' /i:i:个ー:r=ニ7 .:/〉‐=‐- ミ}__ Ⅵi:i:l : : : ;ハ _,ノ 〕 ト、_.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i
{:.:.′ /ァ‐-㌫:j;!l //ー/i.:.:.:.:.:.′ \_〕Ⅵi:l : : /.:.:.:{ 〈ノりい }: : : : : : :.:.:.|
{:.{ /{_ 〕ノ :/.′ ' }:. . ′ `く:〉i:l : : : : : : 〉 ^ヽ. り}: : : : : : : :.|
{:.:' 〈!:ノ }//} /: i j_ {:〈 ` 、.斗i七¨ハ }: 什 : : : : :.:.:.:|
'.:. ァ‐= _〕. /{ ,√].:.:.:|/⌒Vヘ '.. . : .′ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヘ _ 〈 ノ |:.:.:.:.:.:.::.:.:..′
'.:〈:. }/ .ノ/ー{:|:. | }:〈: ヘ.: :/:.:.′ 人:.:.:.:.:.:..:/ .′: : : : : : :.:./
} ∨/ ,√. ' }∧|:. |. 人:.]:.: ∨: .′ / x㍍:、:.:.:.′ / : : :. /
}:.:.}′ }/ }′'|:. | / .:}{:.:.:.:.:〉ァ、 / / \_ )′ .′ : : : : :/
ノ : ′ .}}( )[ } '.: '.´ }{,:.:.:// ^ーく / /: ′
/ : / . . ._,ハ '. [ } '.: '. ,ハ∨}′ /:. /
^ーァ∧ }}. [ } '..: '. .′:.: 丿 \ .:〈:.:.:. /
「この観点で見るに」
「芹沢さんの中流層向けラーメンは」
「値段や材料の高級さだけでなく味付けという面でも中流層向けです。」
「つまり、濃味を好む貧困層の嗜好よりも薄味なんですね」
「で、貧困層の前に、そうした薄味の中流層ラーメンを出したら」
「どうなると思います?」
美味しさと関係無く売れない
熟れないな〜もっと濃い味じゃないと(焼きそばなどの濃いソース味思い出しつつ)
>>101
>>102
// /
.' ′ _ -厶==‐.
l | ´ /⌒ ` `
. 、 | | / // \ \\
\\ _ | | ' / | | |
. \,⊥∨ l l .′ l | | | .ム斗ヽ ト i '.
/ニヽ}\ 从 | l 什ト、从|∧/リ }ノ | l / N |
. \‐У、 Υ \ | | |八l \| =≠" И/ ハ| |
\ ヽ | |从 八 =彡 , / /l.: l |
. '. l 乂 \ト、ゝ ≦z. イ|イ: : | |
| | | 人 ^ | | !: : |
| | 人ハ个 . . イ | | |: : . '.
| '. / | | |.: : :T__,. 斗/ |.:|.: : : ヘ
| . / -| | |アヽイ卉ヽ ̄|′|\: : : :
| ∨ .ィ⌒ < |.' 八_〃|| _,| l >‐ 、: .
. . ー ´ | | / / \ /| |/ \: \
| ト、 / / \/汁l< | | \. \
ヘ._ -┴! \ / .′ / Ηヽ ` | | /__  ̄| \
〉―‐/ i / /l小 ヘ | | .′ ___ノ: .
/ .: :′ | Ⅵ | | Ⅳ | | __ / ヘ、: . '.
/ : :| | || || | | ∧ ー―く/ \:
/ /: : : :| |. | L| L| | |乂/.: : : : : : : :\ ヽ
/ /: : : : :l八/|/ | 八 |、/ : : : '. : : : : : / /: |
/ /: : : : : : : : / | \.: : :| : : : : / .': : |
/ / : :/: : : : : 〈 / : : | : : : / / : : |
「ですよねー!」
「まあ貧困層(もしくは貧困層出身の中流層)からすれば」
「薄味で不味いんですから仕方ありません」
「まあ、中流層と貧困層が交わってしまった結果の悲劇とも言えますね」
-―――‐- .,
. .:´: : : ` 、
. /.::::: : : \
/.::::: : : ヽ
./.::::: : : :
′:: : : . ∨
::::: : : : _. : : : : . . . : : . ∨
:::::: : : : ヽ: : : : : : : : : ;::
:::::: : : : . /´ ̄`\ ´ }
ヽ::: : : : : r ¨ ̄ ̄ヽ ̄ ヽノ j{ -―=L
} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ー{ー―trッ_ 、ヽ`¨},r‐ {r‐tッx/ p
ハ | 、........., fノ {´、.. { ′
_」 人 / 、 V
冫 ` ー―― .: ヽーイ
、_, /´ ノ j
::ヽ ゝ = 'ー' /
::ハ -―‐- /
::. ∧ _,..-‐ ´ ̄ ̄ ヽ ′
: : :::.ゝ ´ ̄ ̄`
、 : :::::::.> ., /
: \ :.:.:.: > /
: \ ` 、
`〜、、 > .,__ ィ
`〜、、 /´ヽ \
\ >く ``〜、、
\ / ̄ ヽ ', `ヽ、
\ /`ヽ::::::::人{ } \
「不味い(薄味である)」ものを食わされる客も怒っただろうが、
己の最高傑作を不味いと貶される芹沢も怒っていた。
そんな客が讃えているのが、彼からすれば味が濃いだけの駄作ラーメンなのだから尚更である。
ある日、ぶちきれた芹沢はそんな客に切れて、
「そんなに濃い味が食いたければ食わせてやる!」とラードをドボドボ投入した、彼自慢の鮎の風味が吹き飛んだラーメンを出した。
本人は嫌がらせのつもりであった。・・・しかしこれが好評で、売れてしまったのである!
汗水かいた労働者にカロリーを与えればそうもなろう
. /´ \
. / ヽ
. /
/ :::::::::::::::::::: ',
.′
.′ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: i
| |
-、 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: }_ヽ
rxヽ _ _ j!! )}
:し | ,.ィ´ ̄ ̄`〜、、 :::::::::::: /´ ̄ ̄`ヽ, j } ′
r;{ ` :::::::: " }ノ}/
、ヾ! _-‐-__ 〃_ r―____ }_/|`〜、
∧ー rf´ ̄ ー==rッ=‐- ヽ ⌒ {´-==rッ=‐ j! Pニニニニ`〜、、
ニ人_! { ` 、........ ィ .ノ | 、ゝ ..... ィ j!ノハニニニニニニニヽ
ニニニ',` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |..  ̄ ̄ ̄ ̄ ′ニ:|ニニニニニニニニ
ニニニ∧ {´.: ::} ニニニ |ニニニニニニニニ
ニニニ,∧ ー 、_ r ' /ニニニニ|ニニニニニニニニ
ニニニニ{ /}ニニニニ!ニニニニニニニニ
ニニニニ:{ \ -――====――- }ニニニニ |ニニニニニニニニ
ニニニニ{ ヽ丶 ー――一 イ j!ニニニニ!ニニニニニニニニ
ニニニニニ, \ ` 、 // j!ニニニニ |ニニニニニニニニ
ニニニニニ‘, \ > ィ / j!、ニニニニニニニニニニニニ
ニニニニニ∧ \  ̄ イ j!ニ\ニニjニニニニニニニニ
ニニニニ/ニ‘, ` .,__/ ∥ニニ` <ニニニニニニニニ
「不味いラーメンを作った方が売れる・・・?(困惑)」
彼は状況を理解できず、驚き戸惑った。
まあ貧困層と中流層の味の好みの違いを知っていれば自明なのだが、少なくともこの段階での彼はその辺を認識していなかった。
しかしラーメンが売れずに経営が傾いていたこともあり、
とりあえず客(貧困層)の好みに合わせて、
鮎ラーメンの上に、にんにくを揚げた牛脂をドボドボ入れた濃口ラーメンを作って売ってみたのだ。
結果これが大当たり!傾いていた経営は一気に持ち直し、名店に数えられるようになっていた。
,r=ヽ、 r';;;:;:;;:::;;;;;;;;;;;;ヽ、
j。 。゙L゙i rニ二`ヽ. Y",,..、ーt;;;;;;;;;;;)
r-=、 l≦ ノ6)_ l_,.、ヾ;r、゙t lヲ '・= )rテ-┴- 、
`゙ゝヽ、`ー! ノ::::::`ヽ、 L、゚゙ tノ`ゾ`ー ゙iー' ,r"彡彡三ミミ`ヽ.
にー `ヾヽ'":::::::::::: ィ"^゙iフ _,,ノ , ゙tフ ゙ゞ''"´ ゙ifrミソヘ,
,.、 `~iヽ、. `~`''"´ ゙t (,, ̄, frノ ゝ-‐,i ,,.,...、 ヾミく::::::l
ゝヽ、__l::::ヽ`iー- '''"´゙i, ヽ ヽ,/ / lヲ ェ。、 〉:,r-、::リ
W..,,」:::::::::,->ヽi''"´::::ノ-ゝ ヽ、_ノー‐テ-/ i / ,, 、 '"fっ)ノ::l
 ̄r==ミ__ィ'{-‐ニ二...,-ゝ、'″ /,/`ヽl : :`i- 、ヽ ,.:゙''" )'^`''ー- :、
lミ、 / f´ r''/'´ミ)ゝ^),ノ>''" ,:イ`i /i、ヺi .:" ,,. /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙
! ヾ .il l l;;;ト、つノ,ノ / /:ト-"ノ゙i ,,.:ィ'" /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
. l ハ. l l;;;;i _,,.:イ / / ,レ''";;;;`゙゙" ヽ_,,ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
人 ヾニ゙i ヽ.l yt,;ヽ ゙v'′ ,:ィ" /;;;;;;;;;;;;;;r-'"´`i,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
r'"::::ゝ、_ノ ゙i_,/ l ヽ ゙':く´ _,,.〃_;;;;;;;;;;;;f´' ll;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
` ̄´ / l ヽ ヾ"/ `゙''ーハ. l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
/ l ゙t `' /^t;\ ,,.ゝ;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;
これで客が「脂うめえ!」と自分の舌に正直に語っていたなら、
まあ芹沢も「そういう好みなんだな」で納得していただろう。
しかし客の口から飛び出すのは「鮎うめえ!」である。
牛脂とにんにくで台無しになっているはずの鮎の風味が美味いというのだ。
おかしいと思いませんか?あなた?
afk
いってらー
おかしいですよ私
でも素人舌には違いが判らぬ
一旦乙です!
料理に限らず作品って顧客に合わせないと流行らないですよね……。
>>89
史実ベースのオリジナル戦車開発スレです。
初見の詳しくない人にも参加してもらえるようなスレを目指しています。
場所は、ある方の個人板なのですが、言っていいのでしょうか?
私が知らないネットのマナーとかでダメだったりしないでしょうか?
個人板は大体マナーよりもルール違反が多いかな?
個人板のルールをよく確認しないと、大体理由があって個人板という避難所を作ってることが多いから
一旦乙
春アニメでぶっちぎりに厄度が高かったのは、「正解するカド」かな。
・羽田空港に突如出現した一篇kmの立方体『カド』。 日本政府はカドの所有者である謎の『異方存在』ヤハクィザシュニナと対話・交渉する必要に迫られる。
・『異方存在』とは、宇宙の外側、40次元の世界『異方』に住む知性体
・ヤハクィザシュニナは人類の進歩を加速させ「正解」にたどり着かせるために、技術を公開する。
ワム:異方から無限(過小表現)のエネルギーを、「電気」という形で引き出すアイテム。重要なのは材質ではなく形状であり、折り紙などで『異方の形状』を再現すれば地球人類でも再現し作り出すことができる。
サンサ:見るだけで、脳に異方の一種である平行世界の認識を可能にさせてしまう物体。一度異方を認識できるようになれば、平行世界の自分に睡眠時間を押し付けるなどして、眠らなくなることができる。
ナノミスハイン:異方の腕と表現されるアイテムであり、重力・慣性・質量などの三次元宇宙での世界法則を、地球人類でも宇宙の中から書き換えることができる。
カド:三次元の物質と、異方の物質を相互に変換可能にするためのアイテム。
・40次元の知性体である異方存在は、nの40乗の情報処理能力を持っているため、どんな計算も一瞬で終わってしまう退屈に常に悩まされている。
低次元の宇宙を作って、観察するという娯楽が一般的であり、人類の住む三次元宇宙(繭)を作ったのはヤハクィザシュニナと別の異方存在。
ヤハクィザシュニナは、「人類」という未知を歓迎し、人類が滅びる前に異方に導くため、異方への適応力を高めるこれらアイテムをバラ撒いた。
このスレ的には、余剰次元=上のマクロ球で表されるので、
異方存在=40次元の知性体
⇒4次元(マクロ球レベル0の三次元×一次多元宇宙)×6次元(マクロ球レベル1の五次元×一次多元宇宙)×4次元(マクロ球レベル2)× ・・・ ×6次元(マクロ球レベル7)=40次元の知性体
⇒マクロ球レベル0〜レベル7までを貫通する巨大な世界の知性体
ワム→上位マクロ球からエネルギーを電気という形で引き出す次元力
サンサ→見るだけで平行世界を観測する千里眼を与えるアイテム
ナノミスハイン→世界法則を書き換える、クロスゲートパラダイムシステムの一種
カド→三次元と異方の出入り口
…厄ネタしかないです。
たくさん体を動かす人と、たくさん頭を動かす人の求める味が異なるのは仕方ないね(そして鮎が入ってると事前に知らされてたら鮎がおいしいと誤認するのも人間の心理だし)
ID-0もいろいろと面白いよね。
もうすぐ最終回だ。
, -
,ィ≦zzzzzzz- 、
,-=テミ州川州仭lliマムliマム、
,イ//州州l.|liハ州l州マlリi.li liム、
,州リ州|l|iハマリ ̄州州l,マ州l.ll.liマニ=‐
l州リ州.|州' __ 、 マリ li|lハ|il||li,マム、
l州州州l|li|!〃'ハミトl. ` _, 州|liliハ
,!州イ州|l|i|i!' ミ!. Vリ .イミ、州li|トト!
イイ!イ>|リ.マl|! } リリ州|l|
' .ト、ヽ-、 ヾ ,_ / イlil リ|!
州ll¬ 、 |::::::`! ./lヾ リ
' '.リ .ヽ.、 ヾ- ' /
r―┴―‐- 、≧ 、__,イ
,ノ7777777=zz,、_``ヽ_
,.イ'//////////////] l ,、,!
,イ/////////////////,| !.ハ|
/////////////////////(⌒)ミミ,、_
//////,ハマ//////////////77////,≧z、_
////////,ハマ////////////////////////,≧z、
//////////ハマ///////////////,r‐、///////イハ
『ただいまー!』
>>109
‐=ミ、 _.
_,ィチ州liミチ=ミ、
州イ川州州li州li,ミ、
.,州州Ⅶliミ、ヾrⅦ州li!、
州州ミrヽマミ、.,ィ-ミli州|ム
,リイiliト ,ィテ、 .f'il l:リト、ミ
〃.i|州!i!.じ! i `´ ,リr .ル
i! .マlハ _. `_ ,rイ
ヽ.`ヽl l. ゝノ_,.イ从
/ '´ ̄-、⊃
__,.ィ! ニニ{/ヘ_
rチ三7/ヽ__,ィー'////三二7、_
|/ハV/oヽ //o////////////∧
ノィ/o'////,>///////,ヘマニ三彡!
ル'//////////////////ハニ三彡イ
ル'/////// ///,O'////////,〉、////,ヘ、
V//////〈 '////////////// マ'///,イヽ、
V////イ .}////////////// マ//////
`ー'′ . |////,O'/////// r〉-=≦
.ル'///////////{ ,仁三ニイ
/////////////,ィ! ,.イ//////
f三ニ=-/,O'///,ニ三{ ,.イ///////
.////////////////∧〈////////
//////////////////∧.V///,/
『うーん・・・そうだね。』
『個人板は確かに仙人的に引きこもっている人も多いからね』
『触れない方が無難だろう』
『まずい質問しちゃってごめんね!君のスレの繁栄を祈ってるよ!』
>>108
/´___
-='洲州洲州洲
´フ洲州洲州洲州
'洲州洲州洲州从
l洲州洲`´洲从洲
从洲从___ Ⅴl 〉
ノf 从l/ィむ Vィむ
' \〈 `" `"
〈从V^> 、 ’
| \ \ ´/
-≦ニ! \` =- ー/ ノ
x≦ニニニ\ニ> Υ ィチ
|ニヽニニニニ\ニ| ||ソ
|ニニヽニニニニ \>。ソニニ
|ニニVニニニニニ○ニニニ
|ニニムニニニニニニニニニ
人ニニニVニニニニ○ニニニ
'ニニニ /ニニニニニニニニ
/ニニニ, lニニニニニニニニ
.〈ニニニ, ,ニニニニ○ニニ
,〉ニニ/ _iニニニニニニニニ
.〈ニニニ、/ニニニニニニ.○ニニ
Vニニ Vニニニニニニニニニ
Vニニ lニニニニニニニニニ
Vニニ',ニニニニニニ○ニニ
『そうだね。正直僕もわからない』
『牛脂抜きの鮎ラーメンを食べてさえわからないかもしれない』
『ただ、それならそれで正直に言えば良いじゃん?』
『脂美味い!鮎の味とかわからない!って』
『でも、皆はなぜか牛脂を指して鮎の味だとありがたがっているわけだ』
『なぜか?』
これはそういうラーメンだって説明してるからじゃない?
美味しければ別素材の味だとしてもわからないし気にしない
/ \
\
/ ::::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ
/ ィ ゞ、
/ ,..''"´ ``〜、、 ‘,
′ -‐ '" ___`〜、、
f=ァ´ ̄ ̄-‐- ̄`ヽ;r‐ 、f´ -―- Yヽ |
{! { _ィニt_ッニ=-` } { - ニt_ッニ=- } N
r‐ 、{.八 ゝ ...... ィ ノ,.. ゝ 丶 ..... -‐ .ノ :!レヽ
| f^| ` ー――‐ ´/´ ヽ  ̄ ̄ ̄ |イ:i }
{ ト| ( rッ.::.rッ ) |= j
(:| γ ヽ |:ノ j!
‘, { \__,,... -‐- -‐- ...,,_ ィ }_, /
\', ヽ_ 二二二二二 _/ ,_ノ
∧ ∨/////////////// .′
∧ } ////////////// /
i},///////////// ′
丶 (ゝ´____ >イ /
|ヽ \____ ノ イ
| :: . |
| ::.\ /.: |
| ::::::.> __ イ.::::: |
_| ::::::::::::::::::::::::::::::::::: |
/ j、 ヽ / ヒヽ
/ \_ _/ ‘,
芹沢はこう結論した。
こいつらはラーメンを味わっているのではなく、「情報」を味わっているのだと。
鮎の味を自分の舌で感知しているのではなく、
「鮎が入っている」という情報を与えられたから、鮎の味がすると思い込んでいるだけなのだ。
高級酒のボトルに入れられた安酒をありがたがって飲むように。
なら、ラーメンそのものにどれほどの価値がある?
ラーメン屋としての成功を目指すなら、重要なのは情報というレッテルではないか?
>>117
『正解!』
>>115
いえ、個人版の所有者さんに確認を取ってみますので少々お待ちください。多分許可してくださると思います。
ああ、赤い芸術家が青黒の何かに変貌してしまった……w
-‐=ニ  ̄ ̄ ニ=- .,
/´ . . : : : `ヽ、
/ . . : : : : \
. : : : : : : : ヽ
/: : : : : : : :
.′ : : : : : : ‘,
|: : : : : : : : ',
_|: : : : : : : : ..:
ヽ: : : : : : : . ........,, . .:.:.::::: |
⌒ヽ V_ : : : : : : . `丶 ...:.:.:.:::::::::;; | キ
{;;; ( j} `〜、、:.:.:... -= ''"⌒ヽ、 )} γ .′ }
ゝ } `〜、、_ ,r―――-`ヽ_ ∥ /,.ィ ァ
, r  ̄{ "´⌒`ヽ ヾヽムx /〜7 ヽ
λ ヽ { _,,.. ノ⌒Y" ′/
ト _ハ ゝ / :| { . '
{ :::} ` ¨¨¨ ´ |ー イ
{ ハ γ } ノ
‘, :八 ー―= ' /
‘, `ヽ、 }_,, ....、_ ィく
> ., ヘ` ー―一人
\. `ヽ、 ` ー一イ \
\ :\ / ヽ
ヽ `〜、_,.. ´ ̄ト ノ }
/\ ∧ ` ¨´ ∧
‘, /:⌒:ヽ / ∧
ヽ /`ヽ::::::::/\{ } / \
・・・以来、芹沢は赤い芸術家ではなく、
ディミーアめいて情報操作で金を儲ける青黒の料理人になったのだ。
>>115
あ、個人板の所有者さんに無茶王様から聞かれたということを伝えてもよろしいですか?
おそらく、お互いに知っていると思いますので。
>>123
『構わないけど、知ってるかな・・・?』
>>124
ここのスレ始めた切っ掛けであるあそこですよ
/ ヾ、
/ }} -―=ニ‐- 、 / }
/ -‐</⌒ -‐- 、 `ヽ l l
/ / / ハl ⌒ヽ \ \ \ l l
〃 // / / / l ヽ \ ヽ r、 l/\
〃 / / / j l ! l いヽヽヽ { l /\}
〃 / / / j { l l ハ ト ト K ト、! } { / ヽ
∥ / / { lλ /l l lィ"} }_,,,}__l l l{ 廴く }
∥ j/j / !{‐- { トj jノ x斧芯Y} } λ代 { !
jl l / / l { x=ミ、l ∥ r以:}jイ / トlj ヽ {
ll ノイ 从ヽ《 {r沁 >ー'゙ jノ ノlノ ! !
!! j人 {/ ハ ゞソ,, ー=彡 j l l l l
ll У/ l . j __j_l ! i __
! V{ / l人 -''"" /__〈::::::ノ_r、j i _,,. -‐ニ三三三i
、 { l `ト .._ ィ /::/ ̄`ヾ、:l i__,,... -‐ニ三ニ-‐ '''"  ̄ i川l
l l_〈`::ーくl/::{;;/ -―-! i-‐ '''" ̄ l川l
/ } {:::::イ::::::ハ:::{::/ / __l i }川、
_ ヘ-(ヽ __∠-┴ニ}:::::::://ヽ}::{ //l i 川ハ
//ノ斗‐zノ /--‐辷ッ-‐イ{ V//人 /:/ i } {川l}
_,,,.. -‐zZ三{ノ--―''" ノ/ _l┼|┼/┼/ /l _ {::{ 乂 ! ヾjノ
__,ィ乏三r‐''"~~ ̄ { / /└‐彡/{┼/ /__} / >ート、 ノ
└-‐'" ̄ i { r--ノ┼ /:::j┼/ / / } }` ーr-/
l V ヽ込/:::::::::辷/ ハ j }
/ ∧ V {::::::::::::::::::::{‐/ ! ト、 / } j
/ / ∧ Vλ::::::::::::::::::l l /{ l__j::l / j j
/ / / / ∧ /癶\:::::::::::::Ll/::} }::::∧ / / /
// / / ∧// /::::::::::::::::{::::j ノ:::::::∧ ノ /l /
/ / / / // j::::::::::::::::::::::ノ::::::::::::::::ヽ// / / j /
// /∥ //∧ j:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::く // ノ/
〃 j ∥ ∧ !:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::) >''" ̄ヽ
∥ ! { /  ̄l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::</:::::::::::::::::::l
{ l / l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::}
「つまり中流層のグルメは味より情報!」
「味自体は現在の経済状態というよりは「育ち」で決まると言えます!」
「まあ貧乏人から出世したヒトには、濃味で高級食材を使った料理が好まれるというわけです!」
「その高級食材の味が生かされているかどうかに関係なく!」
「と言うわけで取材させていただいた芹沢さんに感謝して」
「芹沢さん上げのグルメ番組を流しておきました!(ディミーア並の感謝)」
>>125
『あー、もしかして妖精さん?それなら向こうはとにかくこっちは知ってるね』
>>126
まさにディミーア!
{{ , -‐… ‐- Vハ
-‐ ゙ァ⌒ ` 、 l l
/ , \ l |
/ ト、 \ | |
/ ヽ 、 | |
\ ', | |
./ i i ヽ | l
/ | │ } V: i l l
.′ │ { | ,-‐…‐ . | | }
i| i| 卜、「 }\ノ\| l / ,
八 ,l斗- 八 } }ノ-‐_.」_ l {│ / /
i | .i/ / |八 \ ./ }′ ァ'¨⌒ ^│ , ハ} , イ ′
| | i| /{ ! \ ′ . . ノ / {∨ ー=彡
| 小 八 .,抖‐ ヽ : : : : ‐ァ /| :。
}/ │ \ ″ . . 、 / , |
./ 八 、 个ー . : : : : ___ ∠ イ │ :,
\(\ │ ‐---‐ァ / -‐‐-| 八 j :,
//: \{ _ イ V ノ /:| | ‘ 、
/ i‐- > _ ー‐ / i | |、 \
/ | |\ ≧=‐- __/ |、| | \ \
/ -‐| |、__>-‐ }、 / ノ | | \_ \
イ / .| | \ >tr< / | | }  ̄ ` 、 \
「グルメ番組とは矛盾に満ちています」
「何しろ、どんな映像を撮影しようと、味はわからないわけですから!」
「よって少しでもすごさを伝えられるように」
「いかに手間隙かけて、いかに物凄い食材を使って調理しているかを描く」
「苦労自慢話になるわけです!」
「ラーメンは情報を地で行く芹沢さんとの相性は良いと思いますよ!」
安価↓1 質問・コメントがあれば
>>127
神奈いです様よりご許可が頂けました。
神奈いです様の個人版の神奈ちゃんの総合試験場にて投下しております。
最初はグダグダしているので1279か1543から読んでいただければいいと思います。
>>130
『ありがとう!』
そういえば夕飯食ってないこと思い出したゾ
カレー温めなきゃ…
あー、確かに見たことある>グルメ番組で苦労話
>>132
/ l / l l l l l l ', : : : :',: :',
| , , | | ! ! ,' , l , l: : l: :l
l l | : :, ':,:_:_:,: , . :/: :.リ/._:/_/: l l: : l: : !: :,
l l | , :七:´、ヽヾ:、: . . :/: : /7: /:7: /:、./: :/: : l: :l
|. | | 、:、ヽVIヽ\:、: : :{: :,//:,イ:/l:VI: /: :/: : :イ: :|
| _. | | 、:イ´云テ下、ヾ 、:l:// イ云テ下、/:/ . :/:,: : :
、 {_, } | 、 ミ、 ト、 _,心 ` ト、 _,心/:イ . :/: ,: : :|
、_ _ノ | |ヽ、 : 、弋z(ソ 弋z(ソ'/: :./: :,: : : !
| ', \ : \ ' /. :,.イ : :/: : :.|
| ', :`ミ 、 ー―‐, 彡'/ : /: : : :|
| , : : lヽ、 ゞ_ ノ ,イ:, ,: : : : :
| l : : |: : :>, . _ . <_: :/ /: : : : : |
| , : : |,////! |///' :/: : : : : : :,
__|r--、', : : l/////∧ ∧///, :イ: : : : : , -''7777
/////ヽ/∧ : : l//////∧ ∧//// : :/_,..r7///////
{/////////! : : :!/////´二}77<>、/, : ://///////////
「この時間はちょっと遅いですねー。仕事で無いならもうちょっと早く食べることをお勧めしますよ?」
(けんちん汁を啜りながら)
某TOKIOのあのラーメンは情報もだが、ラーメン自体もマジで美味そうだよなぁ
>>133
〃 ´ ̄ハ ̄` 、
|| / -/ :。 \
|| / / // ‘ \
___ | / { { :.:.: } ゚。 / ̄`ヽ
. / r=ミ 、{ .′ ,小 ゚。:.:./}ハv、 } } /厄) ノ
\乂9ハ:。 { / リ/`トリ、∨斗匕∨ j| jー /
\ -- 、 乂{ { { 三≧ ″≦三,′ .:ハ、_,/ ̄`ヽ /
/ ノ∠⌒ヽ.,__> r =┐ 彡イ:.//\ _乂 \
/ / `ヽ \: ゚。 \ ∨ / イ:.:.′/ / \ ‘,- 、
r―{ / / ヽ} : | |..> 二 <..| |: :{ /´\ 丶 }、\
.../ 、 / /∨:| | \__/ .| |___f⌒ヽ \ /\\
/ /\ / ノ「} l>―‐{:}―<| |:.:.∧ \ /い.... \
。゚ /.....\ /:.{/ ハ´ ̄〉介〈 ̄:.| ゚。:.:.:.:\ イ......∧∨
/ /...../........ー‐r:.:.:.:.:/ /: : : //: :..ぃ: : | :。:.:.:.:.:}`¨¨´ │.......∧∨
「でしょう?」
「なぜあんな苦労話を並べているか?」
「それは投じた苦労の分おいしくなる・・・と思わせるためです!」
尚、GMの知る限り、技術の研鑽はとにかく一品一品の料理にやたらと手間をかけても必ずしもおいしくはならない。
美味いかどうかは問題じゃない。
『美味そう』と思わせれば、勝ったも同然だ。
>>136
反比例はしないだろうけど比例もしないですよねw>手間と味
>>138
〃 ヽヽ
∥__ `、、
ィ'"{ -―――- 、 、、
/ '" ̄⌒`ヽ、 `ヽ、 i i
// / j { ヽ \\ l l
// j い ハ ヽ \ } }
/ / l ゙、 l \ ヽ j !
/ / { l ヽ ヽ l>''Tト} ハヾい l l
/ / l l斗十 \ jヽ j,,}ノヽ} トミヽ} j !
l ト、l ヽ l-\ j ィノい`Y} ノ } }厂 ∥
j j { ィ笊~ヾ \ ノ {;;;}:} j /}j 〃
{ j { 人《 代;;)::} ゞシ ノイ 人 /
lノ/い ヽ 乂;;シ ' }ヽ } /
/l `、l\ ゙、ミ=- _ 〜 ノ }ノ /
l / 乂  ̄ ヽ 弋 ノ / ハ
/ ヽ ヽー _ `ニ-‐'"::::l j ゙、
/ (\ ヾr〈:::::::::>く:::}:ヽ:::l l_ 、
/ /:::/ ヽ ∨:} / }+} \}::l l } `、
/ { ̄ ハ i/┼┼j"ト ┼`l l ∧ \
/ / ̄`ヽ ハ i┼┼/l::l \ ノl V /ヽ \
/ V ⌒ヽ )┘i l`ト_/ l:::l ┼ /!l l ! 〉 ヽ
/ / / ̄__jハ j:::`〜、l:::ヽ/::l }ハ } / ヽ ゙、
/ \ \{::::::ノ::}ノ::::::::::::::::::::::::::::L /ノ / } }ヽい
/ l \ \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l/ / ハ j Y }
j /{ { \ ヽヽ::::::::::::::::::::::::::::::::\ }ァ i i j }ノ
{ / i ゙、 { /::入::::::::::::::::::::::::::::::::::}]/ { j/
i j 、 {、 lヽ /`ーへ/:::癶:::::::::::::::::::::::::::メζ \
! l ヽ l ヽ j \ /{Χ Χ く::::::/`ー-┬::''ヾ::::::) Χ )
{ \ )ノ /::::::\Χ Χ ⌒乂;;;;;;;j‐廴厂 Χ /
\ <::::::::::>‐ミx、 ____}‐- 、┼ ┼ /:::ヽ
 ̄/:/ `ヽヽ /⌒ト.._ ニ7ー''" -―-〉
{::( -‐-、 `く l / ヽ/
`" \ } /
`ヽこ ノ /
/ ̄ /
/ /
「ですよね!」
「まあ反比例することも稀に良くある話ですが」
中世欧州では「手間をかけるほど美味い理論」に基づき、
焼いたり煮たりするのを何度も反復して旨味を取り除く謎調理が流行していたそうな。
>>139
中世暗黒時代の伝説がまた一ページ……w
>>137
/ ヾ、
/ }} -―=ニ‐- 、 / }
/ -‐</⌒ -‐- 、 `ヽ l l
/ / / ハl ⌒ヽ \ \ \ l l
〃 // / / / l ヽ \ ヽ r、 l/\
〃 / / / j l ! l いヽヽヽ { l /\}
〃 / / / j { l l ハ ト ト K ト、! } { / ヽ
∥ / / { lλ /l l lィ"} }_,,,}__l l l{ 廴く }
∥ j/j / !{‐- { トj jノ x斧芯Y} } λ代 { !
jl l / / l { x=ミ、l ∥ r以:}jイ / トlj ヽ {
ll ノイ 从ヽ《 {r沁 >ー'゙ jノ ノlノ ! !
!! j人 {/ ハ ゞソ,, ー=彡 j l l l l
ll У/ l . j __j_l ! i __
! V{ / l人 -''"" /__〈::::::ノ_r、j i _,,. -‐ニ三三三i
、 { l `ト .._ ィ /::/ ̄`ヾ、:l i__,,... -‐ニ三ニ-‐ '''"  ̄ i川l
l l_〈`::ーくl/::{;;/ -―-! i-‐ '''" ̄ l川l
/ } {:::::イ::::::ハ:::{::/ / __l i }川、
_ ヘ-(ヽ __∠-┴ニ}:::::::://ヽ}::{ //l i 川ハ
//ノ斗‐zノ /--‐辷ッ-‐イ{ V//人 /:/ i } {川l}
_,,,.. -‐zZ三{ノ--―''" ノ/ _l┼|┼/┼/ /l _ {::{ 乂 ! ヾjノ
__,ィ乏三r‐''"~~ ̄ { / /└‐彡/{┼/ /__} / >ート、 ノ
└-‐'" ̄ i { r--ノ┼ /:::j┼/ / / } }` ーr-/
l V ヽ込/:::::::::辷/ ハ j }
/ ∧ V {::::::::::::::::::::{‐/ ! ト、 / } j
/ / ∧ Vλ::::::::::::::::::l l /{ l__j::l / j j
/ / / / ∧ /癶\:::::::::::::Ll/::} }::::∧ / / /
// / / ∧// /::::::::::::::::{::::j ノ:::::::∧ ノ /l /
/ / / / // j::::::::::::::::::::::ノ::::::::::::::::ヽ// / / j /
// /∥ //∧ j:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::く // ノ/
〃 j ∥ ∧ !:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::) >''" ̄ヽ
∥ ! { /  ̄l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::</:::::::::::::::::::l
{ l / l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::}
「その通り!」
「故にディミーア理論に基づき、ミッドTVはグルメ番組を応援するものであります!」
名物料理を土産にもらって、微妙な味で感想に困るのも、
買った人がディミーア的宣伝に洗脳されてたからだな、きっとw
名物に旨い物なし!旨ければ全国に広まっているはずだ!
>>142
_,......................._
,. ´ ̄ ̄ `ヽ、 /, -―――--、 ヽ、
, ´ _ ,. : //、 `ヾ、
/ / / , _ ヽ、 \
/ :/ / , イ , ヽ 、
, / / / | | i ', , \
, / / .イ | | | , ‘, ヽ
, / イ /: ! _l ! , l i , , l 、
,' l | |: :{: :l: :`ヽ、l , ,! / / l ! }
l ! ! !、 ヽ:ヽ }: : l` / ,イ :/ / イ :| _ /
| :| l 下云心、VI/l' / イ7:/-、/ / :! { 、 } /
| i ', , |ハ、_ハ 、/イ:/:,.イ: / ! ` - '
, l , ゝム之)ソ 示心、/ / |
! ! , l\ 之)ソ / ./ ,
, | l ト、 、 _` ムイ l
! ! ::., , \ { V ,:'| | !
. _i_:l : :/l, ,_ 、 `´_ ,. -く : ! ! ,
{////777//l', ,/>、. 下、_ _: : | | :,
`/ ̄ ̄}//∧ ∨_/二ヽ/>///>__! , ,
/ L//∧ ∨╋l 、╋-、//}/,| | 、
l },∧ ∨‐、l ∨╋-、//,! ! ,
| {/∧ ∨┿、.∨┿ {//| | 、
「ですね!」
「まあ、香川がうどんをお土産に持たせますか?効果もありますが」
>>143
-―-
/ \
/ \
( \
ヽ \
,. ' `  ̄ ` 、 \
/ ‘ ,\ \
/ ' !: ', ヽ ヽ
, ! l l i l ii i {ミメ. ‘,
i l 卅=A A卅l l ゞヽヽ\ !
, ,゙l !イ示トミ冬,イわ'リ l ト.〈ヽ ヽ. !
,' '/! 代zソ , 弋ソ彡升l ll `ー、 l !
/ ,'∧ トゝ 、‐ァ ノ彡'ノリ リ i l '
>‐ ¨ ̄ ヽ ヾ> _.. < lレlル'\\. ! ! ,ィニ三ニX
i ,x=γ⌒`ヾ lフ《スミYl ! ̄`Y \\ l .! i三三三℡
/ / λ !/ ! `ヽi ! γ7=- _\l ! l三三三三
/ / llL__」r\.イ !/ / _  ̄丶. l Ⅷ三三三
/ ,.イイ ll:l !::ヽ ヽ ! ,イ´ `< __ノ \ Ⅷ三三三
/ ,.ィ升 i! l!:L___!::::::トル 〃 ` <. \ Ⅶ三三ニ
/ ////.l! l !l::::::::::::::/ 〃 ` < _ Ⅷ三三ニ
/ ,.イ//////ト,l !l:::<二l 〃 \  ̄ =Ⅷ三三=
i// ///////l ! lー=ニ/、ゝ ` r 、 Ⅶ三三
/"二二二二二二' l,.xニ三x二二二二二二二二二二二二二ユ ―- _ V三三
l :|人///≪三 l ‘, /ニ三三ミX ` ー=-/ヽヽヽヽヽヽヽ ヽ \ 寸三ニ
l :|マノ////‘マl ‘, /三三三三℡ /xヽヽヽヽ ヽ ヽ ヽ、 \ ` 寺
ヽ|⊃///,.イ三 , ,i三三三三三.℡ /__jヽヽヽ ヽ ヾミ 、 \` ミ二=-
/////,イ三三‐ ‘ ‘,!三三三三三三ヨ /__《 ヽヽ ヽ ヾ、 \\ \
////(三三ハ(. ',. ‘|三三三三三三ヨ /> .)ト.ヽ ト. ヾ、 ヽ\ \` ミ=-
/// `</ '/lノ 人 !三三三三三三7.ノ> r'i l i l l ヽ ヽ\ \\ \
// /// //∧V ` ー‐ V三三三三三7 .r=彡l l l l l l i l ヽ ヽ ` - ゝ
/ /// イ///,'.'>-仝x___V三三三三ニ{ー'i i i ! !il l l l l l ‘,l
イ// l/// l///il l゙//V三三三三ヨ iil l l l l l l l/ l リ !ノ
l// l// !//,il !','/∧三三三三ヨ i! l l l l l l'/ レ
l/ l/i l//,i! l','//∧.三三三ヲ il l l l l/ l'
「おいしいから地元民が独占している説」
例:香川のうどん
〃 ´ ̄ハ ̄` 、
|| / -/ :。 \
|| / / // ‘ \
___ | / { { :.:.: } ゚。 / ̄`ヽ
. / r=ミ 、{ .′ ,小 ゚。:.:./}ハv、 } } /厄) ノ
\乂9ハ:。 { / リ/`トリ、∨斗匕∨ j| jー /
\ -- 、 乂{ { { 三≧ ″≦三,′ .:ハ、_,/ ̄`ヽ /
/ ノ∠⌒ヽ.,__> r =┐ 彡イ:.//\ _乂 \
/ / `ヽ \: ゚。 \ ∨ / イ:.:.′/ / \ ‘,- 、
r―{ / / ヽ} : | |..> 二 <..| |: :{ /´\ 丶 }、\
.../ 、 / /∨:| | \__/ .| |___f⌒ヽ \ /\\
/ /\ / ノ「} l>―‐{:}―<| |:.:.∧ \ /い.... \
。゚ /.....\ /:.{/ ハ´ ̄〉介〈 ̄:.| ゚。:.:.:.:\ イ......∧∨
/ /...../........ー‐r:.:.:.:.:/ /: : : //: :..ぃ: : | :。:.:.:.:.:}`¨¨´ │.......∧∨
ミッドTVに各世界グルメ旅が追加されました!
今のところ中流層中心のようです。
【ミッドTV諜報】ミッドチルダの民間放送局(ローマ国営)で情報を発信する。情報の真偽は問わない。諜報枠(情報操作枠)
ミッドTV(汎用情報発信枠):
ミッドニュース(時事問題や緊急警報を流す。):
ミッド旅番組(聖地等を紹介して観光を加速):
ミッドドラマ(ドラマを介してアイドルや聖地をプッシュする。):
各世界グルメ旅:
真紅の月(吸血鬼と貴族):Captivating Vampire / 蟲惑的な吸血鬼 (1)(黒)(黒)
__ _,‐ ' ´  ̄ ̄` ヽ、 //
l`..ー....、_ 、ー '´ \ / /
∨:.:.:.:.:.:.:.\l ヽ / /
, ‐-ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| \ / /
\:.:.∨:.:.:.:.:.:.:.:.ゝ,-‐ 、_'、ヽ`、 ̄ヽ-ヽ ヽ / /
ヽ:.,ゝ:.:.:, -"、_ソ`-ヽ_'- ´\_ , -'''´゙l ゙i / /
/´〃-' / / ` ¬、-、 .l / ∠___ __
_ /`:.:.:/ / ' A l ヽ lヾ‐ -,、 ヽ ヽ ┌──-------
/:.`ー´:.:.:./ ,-''´/ / ,⊿ / _ ゙,人 l`"__/´ l_ ゝ | |
ヽ-,:.:.:/:.:."´'ー´', | ,ヘ、| /´"/l了ソ'、 l `ヽ-´\、,/ / /
',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/´j 〃l`' ´l ゞ'レ' `"´./ ` l ヾー'-'`' / く__ _
∨__:.:.:.:.:.:.ノ / | { ' / 人ヽ ゝ、_ , / ,―--、`、
'-,:.:.:/ム-´リ'´l /, ヽ ー= ' / , / `ー` 、ー' ./ / ヽ \
ヽ/ {/ ゝ ヽ 、/__ / ‐- 、/ /,/リ / / \ ヽ
l从l ` ´ヽ / // `ー 、- ' / ヽ \
´,-、、,-l/ ,、l ヽ´ \ヽ
/ ミl ',ソ| /ミヽ, ノ _ -, ー --- 、_ ヾ、
./ .'、ムl |/、' `、 ,-'=lヾ丶'  ̄:.:.:.:.| `
/ { 从 ′ l "´ミヾ´ \:.:.:.:.:.:.:|
`ヽ '、`´ _ _ .`_ ̄ `゙"ヽ、 ヽ:.:.:/
`ー| /-:.::.=:..>ヽ,ソ.:.:.:.:.:ヽ ヽ'
く/:.:--:.:.:=:.:≡:ミl.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ \
ヽ:.:/:.:-:.:.:=:.:.:、:_-、:.:.:.:.:.:.:.:.:\ \
'、〃:.:=:.:.:-:「´ ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ _,-`-,、
| /:.:.:.:.:-―" \:.:.:.:..:.:.:| ´ミ=´='´、
/:.:.- '´ ヽ`ー ' ´|`゙-´゙`ヽ
「私と契約して吸血鬼になってよ!」
__ , =-、 _
|::::ヽ__j::::::::::::(_ヽ_
ヽ:::::V_ ィ⌒ー―`ヽ}_
ノ_r‐<厂ヾ)辷⌒ヽ \
´¨彡//j_、 ト、ヽ \⌒r‐`
ト、 _ニ彡(/ (ト゜`ヾーハ )`彡
_ __ ヽ.} `Y´ `ヾ r\一/ヽハj´`ヽ、
ト ヾヽrv――‐} l{:.. Vーヾ´} }! /ヽ_
ヽ ┴'‐――'ゝ::::::ヽ --_-_} .∨. {__, -=く ノ `¨ <
ー'′ rー ニヘr‐´ | || | ̄`¨ヽ⌒´ \`ヽ、7フー‐っ
: : : : : : : : : : : : : : : : ::/: : : : : : :j、: : l!: : } : : : : : : :ヽ ヽ ヾ ̄ 、__
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽£炎≫
: : : : : : : :: : :://: : : : : /: : : : l : : : : : : : : : :/: : ヽ ヽ ト、 `¨¨¨´
// イ l -=彡 j三二ニ=- }} ノ
}l} / / ヽ ノ / /__j/
_}! ´ / ヽ ´ ヽ /´ノ
/' / i \ \ l! )
| ' | ヾ ヽ ./ /
' ; ;! ヽ :.. -===-、)'/
ヽ ; ;;;! ,, ===-) (´ Y
\__jr==ミ、__r― ''´.....................__) 厂ヾ ノ
ヽ...................................../
......................
{lllll|///
}llll|//
(lll//
Y/
_jl|
し′
ローマの吸血鬼たちは多元宇宙全体で見渡しても極めて強力な存在だ。
何しろ無数の魂を体内に従えた、正真正銘の「神」なのだから!
言うなれば彼ら自身が生態的な神座であり、神座神格とも互角に殴り合えるほどの超越者なのである!
そして勿論、吸血鬼らしく他人を吸血鬼に変える能力や、不死性も持っている。
・・・ただし、吸血を介して他者を従わせる能力だけは持っていなかった。
/ \
.// ,.、 r, ヽ ヽ
./ ./ 爪 从 ', ', ヽ ',
,' ,' i'´ヾ´`} ', ! i
,' , .f l i , ', ! l .i
,' ,' ! { j /', ', l .l i
,' ,' .' ! .', ノ' } l l l l i
{ ィ i i ト、', l l≦弍! .リ iヽ
Ⅵ i jィ≧、 ィ} / ヾ'’ !) / .i i
l ヽ (ー`'’)=( j/` ̄ ,ィ ./ ,' ./ ./
', ∧ ∧ー'' } ` ̄ ̄´ i ./ ,' ./ ./
\ .',:::',{:::'., j イ / / . ,' A /≧.、
./ヽi::::::::::::'., 、....、 l/ / ,'ノ/j/////〉ヽ
i V::::::::::::\ 、ー- 、.,' / .,' ,'///////./ /\
l V::::::::::::::::\ ̄´ ̄ ,' ./ ,' ,'////////! .l///\
.〉、 V:::::::::::://`:. /彡イ .,.ィ / . ,'/////////! .i/////\
/: : ヽ、 V::::////i `./ヽ、 j/ i ./. //////////.! !///////ヽ
_,.--v'´: : : : /! .\V/////∧ /三三≧、 .i/.|///////////.! !/////////\
.//l:::::::∨ィ彡': :l l//////// .Vヾ三三/ )_./////////////.! !/////////./\
}//∧::::::::i!: : : : : l l//////{ 〉ミシ ノニニ二ミ .<////.! !////////////,\
l///∧__ノi!: : : : :l l//////∧ /ニニ', //////////.\\//.! !//////////////,.\
l////∧:::::i!: : : : ! j///⌒ミヾ、 /ニ二ニレ'/////////////\\j i////////////////∧
l//////ーイ: : : : i! レ'/三≧z Vニニニ/////////////////ヘ、///////////////////∧
なお、これはGMの独自設定と言うわけでは必ずしもない。
Dies iraeの吸血鬼ときたら、むしろ主人に噛付き返してくるようなのばっかりだからな!
主人?獣殿じゃなくて水銀のこと?
吸血鬼ってメジャーですけど、その分設定が幅広いですよね
>>150
メトシェラ→クラウディア→ベイ
の順に噛付いて、孫世代であるはずのベイがメトシェラに噛付き返していますw
ィ(_,,...-=ニニニニニニ=-
/ニニニニ> '^´  ̄ ̄`^¬ニ≧ァ
/ニニニニ/ ,: : \;ゝ
/ニニニニ/ ' 〃 }! ヾ
ニニニニ/ ′ 从 ⅱ :. :.
iニニニ7 il j{ ヘ i:| :i i ト、
|ニニ7 |{__廴,_:. _从 l | :ハ:ヘ
|ニニ7i{ ⅱ、 Ⅳ ∧ /ル` j! ル' } }
}ニ7从 |irf爪「`' ∨ ,:fT「`'// j| /
∨:{ ヘ | 弋_ノ ヾ {_ノ イ/ ノル
ノ叭 ヘ l ′ /:彡ヘ
`ヾ戈 \ハ. _ イ }ニニ乂_
_> r‐ヘj ≧=- ,。sチ{/ ノ冖¬√
〉ニ八 }s。__ {`ヾ、人_7≧、
_/____ニ〉くニニニ〔 ノニニ( }ニニj i「
r≠冖¬== { 〉- 、ニニ==ミ`Y^ヽニ7 ___j{
イニニニニニニニニ〉く`^¬Y ヾ、 l 7 __,,...-=ニニニニニニ乂
,:ニニニニニニニニニ{ 〉ニニ{ ( ノ }_Y{7 _アニニニニニニニニニニニニハ
∨ニニニニニニニニ`Y{ニニ从 人从夊_ ヽ 7_r '^~ ̄ ̄`マニニニニニ乂
ヾニニニニニニニニ从ニィ_7´うぅ=彡ニ{/ハrマト、_ノ /ニゝ ヽニニニニニニ、
〈ニニニニニニニルjハ㌻ニニf⌒jニニル ノ{ ,.ィ≠´ }ニニニニニニニ\
___ノニニニニニニィ{ / ノニニ「 `ー‐ヘニニニニ{ 厂 }ニニニニニニニニニア
そして多元宇宙的に見て他に例が無い、と言うわけでもない。
例えば四度目世界の吸血鬼やヘルシング吸血鬼は、
別段「親」に絶対服従と言うわけでもなく、普通に自由意志を持ち、
時には「親」に反逆するのだから。
(故にこそ、反逆されないように力で押さえつけたりしている)
_, --─- 、
, -―'´ ヽ、
, -ー- 、/ \
、':マ,:.:.:.:.:.:.:,‐-'-、 ヽ、
ヽ:マ,-ー´'l`l, ヽ_/ヽ-‐ ´/ヽ、 ヽ、
/:.:.:.:.:.:.:.:.| ヽ__{、 `ヽ: :/: :´,ヽ|_ヽ, }
/ 、:.:.:.:.:.:.:.::.:゙/: :/:/: ://: : /: : : /:/: :ゝl_ヽ l、
ヽヾ',:.:.:.:.:.:.:/: :/: :{: :,i-‐-/、: : /'/'T´|´-、l_ |
ヽ||:.:.:.:.:.:i: : l: : :|: :|/l: / ヽ;/ ゝィーi、|: ヽl`ヽ /
、マ、:.:.:|: : |: : : :l: l ,{、_., ´ '{:::り'l: :,`ー、}-‐´、
ヽ二_ヽ: l: : : ヽ:ゝ  ̄ , `"´//|: :`ー´'`"
´`、 t 、: : ヽ'"´`ヽ 、 _,‐'.: :/:/:,l: :|
,-'/`リ´`ヽ;ノ _、'/l`ー 'l´ /l: :/i:lノ´-' 、
,ー'´ '、 | `lー'´,、´/l ゝ、_|/,-,_ ゝ ` ヽ
/, - ‐ ヘ ヽi' l/ 'ミ/ | / //-,'´ヽ / ノ\ \
// ヽ_`| i _ゞ|/o´ヽニ/ゞ' ヽ / ./ ヽ ヽ
// `| | ,' /:.:/ ` `゙ ', / \ \
//、 _'、| |{ /o/ ノ ヽ \ \
ヽ ゞl lー- ,__ ,.ゝ } \ ヽ
ヽ _ `', /-、  ̄`ゞ-、``ゝ、 , -、,/、 人 _, -─ 、 ヾ、
`、/ `´ ヽ'´ / ` ー - 、_ `ヾ,'ノ_.ヽ_` ヽ/ ` ゝ
/  ̄ ゝ´:.:.:.:.:.:./
/ヽ /'ヽ_ ノ ゝ、 ヽー,:.:.:ヽ
とは言え・・・
「せっかくなら吸血鬼らしい能力全部集めてみたいと思わない?(黒的コレクター並の感想」
「多分人材スカウトとかにも便利だし」
と言うわけで、そうした能力を持つMTG吸血鬼を今回研究したわけだ!
ァrr-、 _,,.. --─ ─-、.,_ _,..,_
|:||:::::::`ヽ,.:'´ `'::,、
〈〈{__;;::;;__:::\ _,,...,,_ `ヽ.
ノ'´:::::::::::;;;`:::``'rァ-‐‐-、_,,..ノ_r‐‐ァi、,__ ',
く、;:::r'ニ二、,ゝ‐-<7^´`^ヽ>‐'´ `'ー、>、, 〉
〉!::l `/ `'ー-‐' ノ ト、 `ヽ7‐'-、
`ー`'! /i / /、, ハ i ', `!-、!
〉 / ァ‐ナ'´l /!ノ ,__]ニヒ'_l i l_ノ
ノ'´i ,.イノァr-rァ、レ' ´ ! ハ 〉、 l 〈
ノi´ 7〈 l,__り 'ー‐' ´ノヽノ ヽ、
Λ / ,/!,,,` ' ""〈 ノ i ノ /:`ヽ、
,イ:::::',∠、 .ト、 ーー‐' ノイ ノ`( /:::ハ::::\
/:/ \:\ノ'ヽ、, `> 、.,_ , _,. イ´ノ'´レ'´ /:/ i::::::::::ヽ.
/:::::;' ゝ;::`"7''"´ ̄`'iー-r|`i ̄ ,/``ァ‐-v''´;イ l:::::::::::::::',
l::::::::i. `ー/ {i、 | !`>< /} l'´ ,ノ |::::::::::::::::i
!::::::::! / `ヽ{i、| |((:;;:))、i7 ', V |::::::::::::::::|
|::::::::', ! i^7 `'ー、,〉 Y ', .|::::::::::::::::!
';:::::::::ヽ l ,rァ7ニコ>i ,ィ 〉!・ ! i ,i:::::::::::::::/
ヽ、::::::\/^'´ `<ス´ `Yl ノ´ ・〉 .| ,ノヽ、/ノ::::::::::/
`ヽ、::::〉 ', / / 〈・ l7コン ∠::-‐''"
ノ:'´ i / / ・〉 ! |
__,,..-‐‐rハ, '´ / 〈・ ,ス |
〈::::::::::::::::/ヽ、,_,ノ7ーr-ア‐'7^く7'´ ト.、
〉:::::::/ `ー'^'ー'^"''~´ ト、 |::::〉
i::::/ i \:!
「大勢で囲んで棒で殴る!」
「最高の戦術はスカウトにも有効よね!」
Captivating Vampire / 蟲惑的な吸血鬼 (1)(黒)(黒)
クリーチャー ? 吸血鬼(Vampire)
あなたがコントロールする他の吸血鬼(Vampire)クリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
あなたがコントロールするアンタップ状態の吸血鬼を5体タップする:クリーチャー1体を対象とし、それのコントロールを得る。それはそれの他のタイプに加えて吸血鬼になる。
2/2
このスレ的に意訳:吸血鬼五人で囲めば、誰でも吸血鬼化して洗脳できる!
スカウト枠とします。諜報のお供にもどうぞ!
【スカウト】
蟲惑的な吸血鬼(人材を吸血鬼化して洗脳する):
安価↓1 質問・コメントがあれば
諜報描写
あ、間違えた
次に用意してたのが誤爆しましたすいません
吸血鬼五人で吸血鬼化の儀式をインスタント起動!強い
これ兵士が増えるほど増加速度が速まりますよねw
>>159
/ `
/ ヽ
___ / _-=ニニニ=-- 、_ 八_
ヽ:ヽ::::::::::\ _-=r‐ /⌒ー!⌒ヽ ̄`ヽ _}
}::}:::::=ミ-}彡 ̄/、_f⌒!_/ ̄}__/`L`ト、
/:/::::-‐=/ rー' / / / ∧ : |l ヾ-、」
/:/:::::::::/::}._{ / / / / /ニ、リ |l 「)l
. `丁 ̄::::r'〈./ | {r外、 /化外′:.|l 1 〉
. lレ'::::ノ .) | |V少 {/ ´´j .リ 人/ _____
,、/:::::::「 ̄´ f^ 、ト、´´ ' 从 / / \ 厂 ̄ ̄ ̄ ´
〃ヾ 、::::N ィ / | } > ` ´/..::j / 从 ) /
〃 ト、{ ',| |i ! :|⌒ヽ| `¨ L_::: // 彡 ノ 八/ \ /
. / リ ', ':, l⌒| | ノ\ _|´ ((⌒メ、// /⌒
∠ - 、 / ヽ \ | j、_\. \ ! /K}}.ヽ \r' ´
ヽ/ - 、|:::\::: '′:: へ、\ Y⌒ヽ K}} ∨
∠ :::ヽrへ∠ ィ `ヽ} 〃/⌒ \ K}} |
/ ̄/i、 \ { |〃 ゝ ノ V)} ∧
\:::::/{. \ _j ゝ ′ .......V / 〉
∨ ゝ --' _ ノ: : : : : : /: : : : :/ /_
`丁´ : : : : : : :: /: : : : :/ーく::::く
リ: : :/: : : : :/: : : : :イ_/  ̄
〈\/: : : /: : : : /: :j |
{二ニ=- __/_.ノ ̄ ̄:::\
/ ` ー=ニ三ニ彡'7 \:::::::::::::::::\
/ : / : :\  ̄ ̄´ /: : : :V::::::::/::::)
/ : :/ : : : : :\ : :/: : : : : : : i_/⌒レ
「その通り!文明レベルで言えばかなりの強カードよ!」
尚、MTGでは吸血鬼五体並べる前に大体決着が着くという・・・
Ffh2だとレベルが必要なのに頭数で済むから確かに文明向きですね
吸血鬼ってコストが中から大だから並べるのきつ過ぎる、5体並んだら殴り勝てます(台無し)
>>161
}\:::`ヽ、} }:::':.、 ____ノ
\\::::::::マム:::::::\__,..-- 、___r 、,イ⌒ヽ、 ⌒\
\::::::::::マム:::::__/ / |\ /⌒7 ; ̄`ヽ
__ \}_::::> ´/イ`ヽ {/⌒)__フ: \__/_/\_,.イ
{ `ヽ / / {/|`ーイ:从 T: |: }_从: |:.|: :} T´\}
', ∨ /___ノ': :{ ,ィチ拆 }从イ芯},イ/: /从__/
:. ∨_/{: :{: : : :、込)ソ 弋ソム:.∨-' }'
, ∨ j: :|: \: :\_ _ ` 八: :.}
rー- 、 ', ', |: :|: : : \: : :`ヽ ´ イ }: }: |
、 \ :. l:从: :∧/{⌒ヽ、:}-=_´:/ /イ,リ
. 、 ` 、 '. ∨_}// `丶 リ}  ̄}イ )
\ `丶、 }、 \___ /Ⅵ、 | |-イヽ
` 、 ` ー- ' } ヽ、/{ } l\。l| |ミj :.
.._ ' ,.: `  ̄ ̄ ´ ̄ Yノ ノ
`T ー / 、 ,: l=イ __
/ ; / ≧=乂___,....イ } |__\ ,..::::::::::::://
/ / { ,.ノ {{ }} ;l^ } ,..::´:::_,..::::::::: ̄ ̄/7
,. ´ .イ 、 / --r ´ `¨ ´ / } |:::::/:::::::::::::::::::://
/ / { } /_,....イ \ / / | ∨:::::::::::::::::::::::/ ,:'
/ / | ,'ー ' _ヽ ヽ / / / ヽ、::::::::::::::/ /
/ ,:' ; { 匸乂三≧-ー-'- '--イ{-ィ-、 \-- '-'
,:' / l ,: {⌒ヽ ̄/⌒\三彡rイ ̄乂⌒}--- `--―  ̄
ー ´ i , /⌒\ {⌒ヽ / {__\ー/^} ̄
, / / / / Y____) l}_/⌒ ´ \
{__,.:' ,:' , { | \
/ / | 、 `ヽ、
「MTGのゲームって」
「ようするにプレインズウォーカー同志の決闘だものね」
「まあそういう小規模戦になったら、吸血鬼の真価を発揮できなくても仕方ないわ」
神格研究所(神格関連の研究):紫天曼荼羅・鎖治めし魔導神 …紫天一家にお願いする
/ / \ /::::::::::::::/ /
/ / 、 \ /:::::::::::::::::///
\ / / / } 、 ハ /:::::::::::::::::::::::::/
::::::\ // / | ─‐ァく/ィ /ト、 .|Ⅹ|/::::::::::::::::::::::/
::::::::::::\ /ィ | | r‐r ┬、 } /.┼r- .l .!:::::::::::::::::::/ /
>:::::::::::::::\ / / イ | | | 弋ソ 厶イィTア! / .|::::::::::::::::///
>::::::::::::::::::ヽ |...!:::弋| 从! 、 ヒソ |イ/ .|::::::::::::::::::/
 ̄ニ=-:::::::::::::::\ Ⅳ/l:::::∨.l r ァ /レ' l | l::::::::::::/
<:::::::::::::::::::::::::::∧ .ル'ヽr─vハ 、 ´ /:|:::::/イ::::|::::::/
 ̄ ̄>::::::::::::::\/:: ̄ ̄:ヽ|  ̄ ̄|─rtr‐.. ´r}ヽl/:::|:::/::<_
<:::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::ハ: : : : :| ̄ 「ヽ::::::|ノ:::::\:::l/:::::::/
\::::::::::/ニ二__ ヽ:::::::::::! ‐- 、|\ l_/:::::/:\::::::::\ ̄ __r、r、
∠:::::::〈: : : : : : : \ \:::::|: : : : 「|::::::|l|:::::Ⅵ: :l:::::::/ >、 l`Yl }} 「l
 ̄ }: : : : : : : : : \.\|: : : : |:l::::::Eヨ::::::Ⅵ: l//: : : :〉 , ─‐┴くノノノ
ヽ: : : : : : : : : : :ヽ.|: : : : |:l::::::::|l|::::::::Ⅵ:.l/: : : : :./ {:::::::::::::__ /
}三ニ: : : : : : : :ノ: : : : l:l:::::::::}l}::::::::::Ⅵ:l: : : : :/ 「 ̄ ̄ ̄ \
/: : : : : : : : :}/: : : : : :l:l::::::::Eヨ::::::::::::Ⅵ:l二二}/\::::::::::::::::::::ヽ
/: : : : : : : : :/: : : : : : : : l:l:::::::::|l|:::::::::::::::Ⅵl イ´: : : :]::::::::::::О::ノ
/: : : : : : : : :/二二二二 _」:::::::::Eヨ:::::::::::::::{_{l: : : : : : :/:::::::::::::::/
/: : : : : : : : :/: : : : : : : : |::::::::::::::::::|l|::::::::::::::::〉\: : : : : : ̄ ̄7´
「物事はシンプルに行こう!」
「これも超魔術のちょっとした応用だ!」
ディアーチェは「魔力鎖を操る魔法」を開発した!
「超魔術レベル10とでも名づけようかな?」
, - ―――― - 、
, -'"´ `ヽ
/ , / ヽ 、 ヽ
/ / , l , ヽ ヽ ',
l l | | | | ヽ l、 /! l
| l l-―/!",ト !、 ´ ト ̄ l` l>;;;<l l
| | | ハ |ヽ | ヽ | ヽ | |;;'`ヾ! l
| ト, ハ / __! \! .__、! ヽ', l | |
| | ヽ!.━━━ ━━━` / l |
| | l , , , ,l/ | |
| | { | 、 | |
| | ゝ 、__,( ,.| ', | |
|:::::|::::::::/::...、 _,.イ.|:::::',:::::|::::|
|/|:::::/ , --` ―--.'"l´__{` .l:::/!:::l、:::l
|:/,´:.:.:.:.:.:!==l;;;;;;|||;;;;;;;}:.:.:l:.:..|/:.ヽ!/ ヽ!
l:.:.:.:.:.:.:.:|-'| ゚ l ゚ノヽ|:.:.:.:.:.:.:./
, - }ー----!;;;;ヽ、_.!__/;;;;;;l:.:.:., - /- 、
/;;;;;;;l:.:.:.:.:.:.:.:|`l;;;;;;;;|||;;;;;;;;l´|:.:.:.:.:.:.:.:|;;;;;;;;;ヽ
「物体が原子の集合体であり」
「原子もまた素粒子の集合体であるように」
「我らが魔力鎖と呼んでいるものも魔力原子・・・ダークマターの集合体だ」
「であればだ。ダークマターを操れる魔法があれば」
「魔力鎖の構築も組み替えも分解も、錬金術のように自由自在にできるだろう?」
「そして元々、超魔術はダークマターに干渉する方向の魔術だから」
「それを突き詰めればこの通りだ!」
__
__ -‐‐/ ヽ
/ __ ` :. :.\
/ / ', :. ',
/ __ / i |__ :. ,
i // ´ i /|i | | ト ` | i ′
|i | :i |抖=ミ |ハr芯ミ | | `、}
|i |/i |{{ Vツ∨ ゞソ, i|\ :{\
| j八"" ′ ""ムィ i| 丶 ヽ
,| /x=ミ、 マ } /i ト、 `ー---‐‐ 、
/:| 〃==ミ}::.. 个i|: ∧ \ \ _彡'⌒: }
/ ∧, -‐、::ノ}}:.:.〕壬_ | i ∧ `、 \ \ \j/
// ./:./.-/〉、〉 {{ニ}=-Ⅵ I| i /: {\`、 \ \ \
{ `ー:/ /∧/“´}} _Ⅵ / {_ニ=- __ \ ≧=- ', __
`“/ / ノ:/, / /} ゝ}i{/', }ニニニニ=‐ __ ヽ i `ヾ
-‐=≦ ∧′ ,/:/__//⌒V ゝ'// } /: Ⅵ| }\./{ }
/´ /´ /ニニ´/:/: | |i|/“`7 {___|i:==/ /=i {ニ| / } \ ,./
{ {__./:{ Ⅵニ/:/:.:.:| |i|/⌒ rv、|i| / :i| {ニ| / { //、 ______
八 ./ニア`、 Ⅵト’:.:.:i| |i|´ rァ r、 |i| ヾ、 }\ /:// ヽ ! / ./ \ __ `ヽ
≧=}:ア´ `、 Ⅵニニ≫:}i{=彡'´ゝ=|iL(::{__ヽ /ニ{′ } !:{ { \ー'’ } }
{7 ニ=‐/“¨¨}´ `¨¨¨¨7¨´:| }ニ/ ト、 八 ヽ\\ \ / ./
「後はこれを魔法として」
「私たちの協力強制太極に組み込めば・・・」
魔法概念化 魔法制御 魔道強化 魔道暴走 魔法制御奪取 魔法保護 魔法完成 魔法監禁が、
魔力鎖概念化 魔力鎖制御 魔力鎖強化 魔力鎖暴走 魔力鎖制御奪取 魔力鎖保護 魔力鎖完成 魔力鎖監禁に進化しました!
「うーん・・・他にも色々できそうですね。見ます?」
【技術アイデア】
紫天曼荼羅・鎖治めし魔導神:紫天曼荼羅で干渉できる範囲を魔法から魔力鎖に直接干渉出来るようにした物
方法は紫天曼荼羅を魔法化した後魔力鎖理論と完成と聖母の慈悲による条件ごまかしを用いて流出化させる
現段階で紫天曼荼羅は魔法概念化 魔法制御 魔道強化 魔道暴走 魔法制御奪取 魔法保護 魔法完成 魔法監禁の機能がある
これらが魔力鎖概念化 魔力鎖制御 魔力鎖強化 魔力鎖暴走 魔力鎖制御奪取 魔力鎖保護 魔力鎖完成 魔力鎖監禁と言った感じになる
判定:だいたい可能。方法は少々違うけど。魔力鎖への直接干渉でできることは大幅に増えるでしょう!面白い!
前提:魔力鎖理論 完成(理星) 聖母の慈悲 紫天曼荼羅
見よう
興味ある
___ __
/: : : : : : : : :<⌒ヽ
/: :/:/: : : : ∧: 、: \
/: /:/rァ‐x_/ ィTTl: 、ハ
l: :.|: l lr┬r rfTl.|: :}: |
〉(l: lィ∨ノ Vノ }: ハノ
厶: :\ヽ "" ,、 "ィ/ _
|,、rr \rニlニl<l/く::::::::「「)
//{:L::::::〉:>rュ<}}ノ─‐'‐'
r┴{::Vーく::::{/ハ\}く ───-、 , -、
r'マ_ノ´ >::::::::::::::::::::::::::::___}コ::::::l
{\/ァ' /:::::::::::::::::__/──┴‐く_ ノ
>' / l:::::::r‐<_}:::::::::::::::::::::/ ̄
〈‐く/{) ∨:∧:::::::::ヽ:::::::::::::::/
r‐rt○}ハ/ }/:::::\__ノ}::::::::::ノ
 ̄l ー ' ノ  ̄ ̄  ̄  ̄
 ̄
「まず、ダークマター干渉魔法をちょっといじれば」
「ダークマターを観測する魔法も作れます」
「魔力鎖を観測する魔法、と言い換えてもいいですね」
・魔力鎖観測 new
__,. -- ― -- ..,,
/:.:.:.:.:.;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`:.<
´ ̄>:.:,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、.:ヽ
/:.:./:.;':.:.:!,:.:.:.:ト;.:.:.:.:.:.:.:.:',:.:.:.',
/:.:.,ィ/:.:./:大ナ';.:.:.|弋ニミ:.:.:.:}:.!.:.:}
/:/./:.:.:.レ'=== ヽ:.j==弍:.:',:.:.i:.}:.:.!
〃 ,:.:.:.:/1━━ ━━Ⅵ:Vレ:.:.:|
レ::./:.リ }:.:|ノ:.:..{
V{:.:.ゝ. - - /:./:.:乂;,ゝ
>ー=-- ≦レ'!ル从
ゞ/::::;芥:Y´:::o:::}
r-r-、 /,.イ::::/ {::::ゝ;;; ,.ィゝ.
/  ̄`ヾ / / _ ,,.. -=''ゞフー-' ゝー ''::{彡イ
,/, >=ミ. ', マ ≦三}__,,.. -‐=''∠;;;ム::::::::::::ム:::::;ゝイ
{ ! { `○"}__!_j三> ´ V ̄ ̄V´
∨ ゝ-ォ
`ーヘ_}
「そして、私の理星魔法を、聖母の慈悲でちょっと拡大解釈すれば」
「観測した魔力鎖の意味を理解する魔法も作れます!」
「まあ魔法を完成させる段階で理解もしているので当然と言えば当然ですが」
・魔力鎖観測
・魔力鎖理解 new
「例えば魂魔力鎖の意味を読み解いて心を読んだり」
「サーヴァントのスキルや宝具がどういう魔力鎖から成り立っているのか解析したり」
「地脈情報を理解して全知になったりできますね!」
, - ―――― - 、
, -'"´ `ヽ
/ , / ヽ 、 ヽ
/ / , l , ヽ ヽ ',
l l | | | | ヽ l、 /! l
| l l-―/!",ト !、 ´ ト ̄ l` l>;;;<l l
| | | ハ |ヽ | ヽ | ヽ | |;;'`ヾ! l
| ト, ハ / __! \! .__、! ヽ', l | |
| | ヽ!.━━━ ━━━` / l |
| | l , , , ,l/ | |
| | { | 、 | |
| | ゝ 、__,( ,.| ', | |
|:::::|::::::::/::...、 _,.イ.|:::::',:::::|::::|
|/|:::::/ , --` ―--.'"l´__{` .l:::/!:::l、:::l
|:/,´:.:.:.:.:.:!==l;;;;;;|||;;;;;;;}:.:.:l:.:..|/:.ヽ!/ ヽ!
l:.:.:.:.:.:.:.:|-'| ゚ l ゚ノヽ|:.:.:.:.:.:.:./
, - }ー----!;;;;ヽ、_.!__/;;;;;;l:.:.:., - /- 、
/;;;;;;;l:.:.:.:.:.:.:.:|`l;;;;;;;;|||;;;;;;;;l´|:.:.:.:.:.:.:.:|;;;;;;;;;ヽ
「そしてダークマターを操作すれば」
「ダークマターの結合から成る魔力鎖を分解することも可能だ!」
・魔力鎖観測
・魔力鎖理解
・魔力鎖分解 new
「これも汎用性が高い!」
「魂魔力鎖を分解すればすなわち魂砕きだし」
「他者の魔法や流出を粉々に分解して打ち消すことも可能だ!」
魔術統一理論の実践、真の統一魔法が誕生したぞ!(マッド並感)
イ::{::{::,.-―::}
{_}ー'`´{::::::::::/ , . . :¨: ̄: ¨:=-. . _,. .-―-.ミ
八:::::::::::::::::ト, _ . . -―‐ミ-―ァ´: : : :__: : : : : ´ ̄:l:\: : : : : :>――、_
ヾ彡':::::::::::\  ̄ヽ,_: r`-´: : /: : :} : : :l: : :, : :l: l: : ヽzz/
〈::::::::::::::::::::/、 /: : : :l: : /: :l:l: : : ハ: : :l_}X : : l: l: : : /
.V:::::::::::/_`/: : 〃: l: :i :-++: : :l ll: : }ハ ヽ: |: l: :/
ゝ- く `ー―‐、ァ'/: : l: l: : :从: :/ ハ:/ィ=≠ミ|: |:/
\ .//|: |: :Vヽ:ィ彡ミ 、、、 |: |{
./\ l/ .|: |: : : :ハ´、、 ` |: |:ヽ
. ̄ ̄\ l! ヽ|\: :'ハ r  ̄ヽ .l: | /
/\. ヽ: ハ ', / ///
/.: : :.\ V}: }> ` - ' イ:{|
/: : : : : : ヽ ヽ:.',、=三≧=彡,/ / |
′: : : : : : : :>、 ./!:|ミ==-ミ、::/:/三\
l: : : : : : : ://ヽ/;;|人三三彡`:}イ:::::::::::::|
|: : : : :// /;;;;;}、 `7:::::::::/;;;l-=ニ[ ]|
|: : : : :/ / ./;;;;;/ ヽ}/, =={;;{;;乂::::::::::\
|/l// /;;;;;;;{ `7´::::::::V::`ヾ}::::::::::::::\___/
l;// ハ;;;;;从 l:::::::::::::::::::::::::::::::_ -――!
/ 〃l { ヾ{ ` ハ::::::::::_ -‐[二]―....¨ ̄ ̄l
/ / l / >'´-..¨ ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::{、
/ / : / `´ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::´::\
「でもってね!」
「ダークマターを動かして魔力鎖を別の魔力鎖に組み替えることもできるんだよ!」
・魔力鎖観測
・魔力鎖理解
・魔力鎖分解
・魔力鎖再構築 new
「錬金術で石を金へと変えるように」
「魔力鎖で出来ている万物を全然別の形に変えてしまえるのさ!」
「魂魔力鎖を別人に組み替えることも、部分的にやって洗脳することもできるし」
「もっと言えば、魔法や流出、あるいは英霊のスキルや宝具に至るまで」
「魔力鎖で記述できる現象は何でも再現できるね!」
,、
7 \ ミ、 / ̄V
. \ \ / /7㍉ニ=彡
/ 、\. \` _/ /イ /ン/ ` -、
「` ィf、 .\ ヽ ≦=--/二㍉┬㍉
/ l 、 メ 斗-ミ、 廴 ノ .斗く:::`'くン')┐
.' l '._. \ ‘.ハ,、:::::ヽ” 、 ‘kミ_x≦二≫、ヽ:::::ヽノ
l l 笊`\l 、 ー' l '. ‘辷≫''" レ1:::::::lつ
|Λ 、 、 .ハ:泌 `¨´ ハ l } .}:::::厶
、 :、 \ ヾン ヽ / ヽ / '. ハ` .,__/_/:::/‘ '.
`で 圦 、 .ノイ ヘVl/ }}  ̄ 」l
爪 V≧ T ≦'^レ'⌒ヾ ,リ -== l!
. ´7 ( \. \癶. \==V 丶斗>、ン x抖=======ミ」l
、 (⌒㍉ > .\. `ト) {二Y__ノ=≦:.:.:.:.:.:.:.:.:l]
メ、) / rl::;::\ ≧x{.リ ̄ラ:.:.:.、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l::ヽ
(_' / rヘ:::;::::::`ーイl 〃:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.l::::l
廴ミと> .,_ イ {{ /⌒ 、:.:.:.:.:.:.:、:.:.:.:.:. l¨´
ヾx }} ' ` . __>--┘
ヾx '
ヾj
「後は記録と逆流ですかね?」
・魔力鎖記憶:魔力鎖に現実世界の情報を記録する
・魔力鎖逆流:魔力鎖の情報を現実世界に逆流させる。
「魂を作ったり、魂情報を基に肉体を再構築したりもできますよ!」
>>171
_ /´  ̄ \
/ \ 、
. / __ ヽ\
/ ∠ .. `ヽ /∧ \
. ` \_// ∧ .
/ \/ /_'ヘ ∧
. / ヽ ∨ ∨ ∧
/ / / ! ! i i ∧ V/∧
. / . l .| | | j/ i! ハ . / ∧
/ . ..⊥ .__| | ix ´! Vルハi! i / ∧
. /i | | / | ̄ `X | l| x≦ テ芋i「 }}ト、 j / / .ハ
//i | i .ィ芹テ〒テミx\l | リハ /.n.::::l| iリ ハ i|' / / i
. / | | | Ⅴハヘ.::ノ.n::ハ N / V !.U.:::l| | / i! j ' / リ
i / | N V∧ V jU.: i| / 乂:_:::ソ j' i| i ' /
|{ l| 从 V∧ 乂::__:j """" | リ ル ./
|| i| i 人 V∧ """" ' | /∧ハ/ ハイ
|| l| l X \ ( \ __ . -‐ フ /l/// ル'/ /
l| iトx ノjX/∧ハ /⌒\ . イ// リ/////ル'
乂从//ヘ///⌒\ ー ─ - 、 _ < jKル' レ' レ'
人'/// \ ___ i __/ \イへ
〈 〉 } / \ / \
/⌒\ / ノ } .| /⌒ヽ\ / iト、
〈〈. \/ /メ __ ノ⌒X ∨ i|  ̄/ハ
/〈 / ∧ /\ 斗< \ / l| / \
「然り!ネーミングも良いな!其れで行こうか!」
統一魔法:魔力鎖を操る魔法。原理上全知全能。以下の魔法からなる。
(魔力鎖概念化):純粋な魔法だとここは無理。
・魔力鎖制御:自分の所有する魔力鎖によって引き起こされる現象を制御する。
・魔力鎖強化:魔力鎖現象を強化する。
・魔力鎖暴走:他人から魔力鎖の所有権を奪い、魔力鎖現象を暴走させる。
・魔力鎖制御奪取:他人の魔力鎖の所有権を奪う。
・魔力鎖保護:魔力鎖を破壊や干渉から保護する。
・魔力鎖完成:魔力鎖を解析し、完成させる。
・魔力鎖監禁:魔力鎖を監禁する。
・魔力鎖観測:魔力鎖の配列を観測する。
・魔力鎖理解:魔力鎖配列の意味を理解する。全知。
・魔力鎖分解:魔力鎖を分解する。
・魔力鎖再構築:魔力鎖を自由自在に組み立てる。全能
・魔力鎖記憶:魔力鎖に現実世界の情報を記録する
・魔力鎖逆流:魔力鎖の情報を現実世界に逆流させる。
安価↓1 質問・コメントがあれば
>‐、
/. } | /⌒Y
/ } |. /ツイ
/. } |. //-=ミ. 、
/|ヽ /. ,' | // __ミ、ヽ: ヽ=== ミ
/::| ∨ {. l. _,ィzzzzz≠===≧=、 : : : : : : : : : >、
/l::::| ‘, l. |, ─..|}}ニニニ}}ニニ/:/ : : : : : : : : : : : : : ヽ
/. l::::| ',. |. |:::::::::::|}}ニニニ}}ニ/: :/: /: : : : : : : : : : : : : : l
//::::::> ヽ |. |`ノ:::::::|}}ニニニ}}=─//:/: /:/|: : : | : : : |: : : :!
//:ィ´,,zzz=- /. ,' i! /' |:/: /|/ |:.ハハ|ヽ: : :| : : |
/イ''"ィニ≦. / ,r┐| ,ィ|:イ: |沁 Ⅵ斧≦!: :ト、: :{
//イ くニニzzzz彡  ̄| !_| "/:/ニヘ¨ 、 ゞ-イ: :/ソ:i: ハ
/. 〈 ___.,,,,,,,zzz彡 ィ ┘ }/ヽニニゝ、- _..ィ:./ニニム'
/ ゞ _>───‐┬─く ,イヽニニ{_//ニニニニム
/イ{__≦=リ 〈====ム ヽ /ニ/::::Yニ/ニニニニ≠ニニヽ
,ィ/_,,,,,,zzz≦三ニ=-''" ̄ ̄ ̄ /ニニ,'::::{_ノ─‐┐<ニニニニニニニ=-ミ
-=、ヽ三三三三三ニ=-''" /ニニ〈:::`ハ:::::::::::/ニニニニニzzzzOアニ}
-=ニ三ヽヽ三三三ニ=-''" |ア''" ∨マ|`:::‐ヘニニニニアニニニニニニリ
-=ニ三三三ム マニ=-''" マゝ─‐'ニニニニマニニニニニニニ〉
-=ニ三三三ニ=-''" くニニ', ',ニニニニニニヽニニニニニニヽ
-=ニ三三三ニ=-''" -=ニニニニニニ=- ,ィニニニニ', ',ニニニニ/ ,へニニニニニヽ
-=ニ三三三ニ=-''" />‐=ニ≧、ニニニニニニニニニ=- {ニニニニニ',__ ,,,zzく \ニニニニニニ=-ミ、
-=ニヘマ三ニ=-''" 7ヽ:::ヘ/|\ニ≧、ニニニニニニニニニニ=-≦zzニニニニニニニア:::::::::::::::::}. \ニニニニニニ| \__
三三三ムマ-''" ─ヘ::::::::::: ̄∧//ニOニニニニニニニニニニニニヾムzzzzニム::::::,ィニニニニハ ヽニニニア //ニo≧x
三三=-'´´ /',::::::::::::'─マ三≧、ニニニニニニニニニニニニニニニヾムzzzzz======}. ヽマ. //ニニニ//___
ニ=-'´  ̄∧::::::::::::::/__マ ̄ ̄¨¨''''''───,≠ニニニニニニニニニニニニニニニ|. ヽ/ニニニ//::::::l_ノ__
´  ̄ |\:::::::::/', ,,ィニニニニニニニニニニニ/ニニニニニニニニニ| \ニ//、::::::::::>_‐┘
「ちなみに投影とかではなく真作の宝具を作って使いこなすとかもできますね」
「エヌマエリシュ!」
統一魔法は内容も洗練されてて実に良いな
根元だから応用が効くというか全部できるとw
ゲーム制作ソフトのコードっぽい
カオスフレア世界をふわっと安全に変えることもできそう
>>178
___
_ヾヽ.-―==―-....
./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
./ィ:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.ヽi
〃/:.:.:.:./:._/!:./!:.:.:i、:i、|:.::.N:!
i:./i:.:.:i!:.行示i!:.:/示祠/!.:.!
V Vi:.:V 弋ノ V弋ノ イ:.:|}:.i
┌―――――――┐`
| |、
| Material |::',
.r-∩、| |`:i
「魔力鎖を一種のプログラムと解釈するならその通りですね」
>>177
, . . :. :. :. :. :. :. :. :. :.>'":. :. :. :. :. :. :. :.``丶、
/:. :. :. :. :. _:. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. \
/:. :. -‐…:. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. : \
// /:. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.ヽ
. / ' :. :. :. :. :. / : :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
/:. :. :. :. :./ :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
':. :. :. : /:. :. :. :.:.| :. |:. :. :.|:. :. :|: : . : : : |:.、:. :. :. : |:. :. :. :.i
i:. :. / :. :. :. :. :. :{ :. |:. :. :.|:. :. :|:. :. :. :.斗‐:<: ̄ | ̄:. :.:.|
|:/ |:. :. :.i:. :. :.' 斗:…十…:. :. :. :. :. |、:. :. :\:.|:. :. :. :.|ヽ
/ |:. :. :.|:. :. :. ',:.|:. :. :.|―、: 、:. :. :. :.|,,..斗≠ミ、:. :. :.:j|:. :.
|:. :. :.|:. :. :. :.Vx≠==ミ \:. :. | う ^ リ 》:. :. 从 :. \
:. : : |:. :. :. :. 从 乂^ ツ ヽ:{\ | ー ´ |:. :. /:. :. :|⌒ヽ
、:. :. 、:.ト :. :. : \ , ヽ //Z斗:. /:. :. :. |
\:. \:.\:. Z/}/ イ:|:./:/\/
\:.从:. :. :. :.:≧. .,, V⌒) ≦-= |, イ \
, '>-―…‐v-_-_-_-_-ヽ__ノ|-=/イ-==ニ \
// {_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-Y゙ ̄|=人-==ニニニ\
/ニ/∧ < ⌒`´ _-_-_-_- \ |-= |-=}} |-===ニニニ\
、==: _-/ ` <_-_-_-_-_-_- 八_/__ ―┐-========}
\=∨_-_> _ ` <_-_-_- /// o ) -=!-=ニニニニ/
\\ { ヽ__ > _ ` < // ノ¨´ !-=ニ -=ニニ/
/:i:i:i:i | / ノへ_-> _/ ゝイ∧ |、-=ニ==≠ /
/:i:i:i:i:i:i:-ゝ / ノへ_-_ /-=二// ヽ_|- \-=ニ//=\
,:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i ̄-< -イ-=二////∧-=ニ\/\-===\
「はい。魔力鎖で出来ることは全部できるわけです!」
「・・・まあ使いこなせるかは我々の知識次第ですが」
>>179
ト、
{::::\
j::::::::::\
. - zァ-─≦:\-‐━‐- . . -‐‐━‐:ァ
∠斗-. :::: ::::: :::: :::: ::: ::: :::: :::: :: :::::/「.:::: /
/:/.::::: /.::: ::: :::: :::::: ::::::::ヽ:// そ:/
∠:イ.:::::::/. :::: :::: ::: :: :::: ::::::::::::::∨ 〉 て::ハ
/.::::::://:::_/:::::i:::::::::::::::::::: :: i: :::::∨ 」: :::: i
i:::::::::/::!:: /::`メ ::::|:i:: :: |::i::: |::::::::::l::i:::::::::::|_
|::::::/:!::| 芋ミx ::::: !ハ::::ナト. !:::::: i:|::|:::::/ 二 `ヽ
|:::/レ1人iヒr'}!k:::: | ≠ミx!::::|::::::::リ: |::/ //⌒ヾ ハ
レ':::⊂⊃乂ソ \j 「 r' トxリ:::: /:((こ〉i {乂 ノ j i」 フ
/::::/{ 乂ソ /:::::/∠ニX\\ j__/
i:ル' ZT`ヽ. ⊂⊃イ / / }ム!
「二」 ム ( ( (`ー-ァ- ._ /:::/ / /\/
/ > /! ム. ○ノ二二V:/ / / /´ ̄::`ヽ
< /キ`ヽjーxくニメ二二ニ} / ∠ハ し'´ ̄`ヽハ
i ○ ○ Ⅴ二Ⅴメマ二フ ∠二二 } / :}
. _ キ ワ メ!二二!Ⅴフ/∠二二二フ::ー--‐<:メ
Ⅴ´ .::::::し' .: ̄::メ::マ二j二/∠二二二二二\ ̄ ̄
i○ ○レ'=::::::=:V二 /∠二二二二二二二ヽ
乂 w cっ::ワ::cっ:::/∠r〜〜へノ⌒V ∧/⌒ハ
⊂≧=⊂≧ ==⊂斗:::( X二二二二Xi ̄ i/ i二{二ト、
``〜^へメN_ ノレヘj〜^ー'⌒
「ダメージ変換ルールがあるので・・・」
ダメージ変換ルールは魔力鎖そのものにも適応されているのか。
金庫の中に鍵があるような堅さだな。
>>183
>'''"゙ ̄ ̄ ゙̄"> 、!
/,,、; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ゙>、
,-イ" ゙i; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; i; ; ; ゙',
!、 /; ;i ; ; /!i、; ;i !', !、 ; ; i; ; ; ;i
!゙""i i、; ;ii / リ i; ;/リ_リ_i; ; ; !リ; ; iリ
! ; ; リ ヽ,!イ゙i;Ti゙ iソ .i;Ti゙゙i; ,イ , i; ; i
! ; ; ',; ;', i;;;;i i;;;;i ゙i; ;iリリi; ,'
!; ; ; ;',; ;', ゙" ゙" ヽ; i !イ
,!,!; ,、;,ヽ !、 イ; i
!イ i从!゙リ ゙> _ -‐''" iソ
,イr 三./i ,';.;.;゙ヽ。 ∀ソ ゙ ".i
/// ! i/i .! 、-ー、.{ ̄{ } ̄}‐!、
/// ! ' .! !;.;゙',ー‐ i ̄/i ゙̄',イ
/ / /, N !ヽ! .!、_',;.;.;.;.'," iヽイ;.;!
,' ', ゙、N '、, !、__,!;.;.;.;.;', i;.;.;.;.;.!
'、 ' 、 , ゙ヽ, ヽ-.!;.;.;.;.;.;!'ー―゙i .!ーー!
ヽ , , , , ,' ./゙'''''''ヽf";.;.;.;.;.;.;.;! 二二! i二二!`ー、
!;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;'ーrzzt.tzi--イ.;.;.;.;i
,!.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;i_
ー―――――-----------------イ
「はい」
「基本何でもできますが、向こうも何でもできる世界なので」
「実際に何でも思い通りとはいきません」
「・・・まあそれでも抜け道はありますが」
…あれ、異能がダメージに変換されるってことは…、魔力鎖を操ろうとしたら、魔力鎖やダークマターが壊れる?
世界の素材であるフレアがそもそもダークマターでできてるから
外部の異能で操作しようとすると壊れるということだろうな
この辺は世界法則の化身達に共通してそう
>>185
-‐―- 、 - _ >-‐-、 < \ 、
/ \ `y<≦⌒ヽ) \ >ー - 、
} ヾ ヽ\\ > ‐-。¨ヾ ヽ
/ , / / i } / } 、 、 γ パ ゚: } |
{ -‐ー/‐ル‐ j /V -ー7 } .} } { チンコ玉 K ,'
レ 乍Т レ V 乍Т 从 j ,'レ ト ゝ ノ / /
ト 、 匕j 匕j V レV /ゝ`_ー ゚゜ー>
ゝ \ ⊂⊃ ゝ/ /ヽ=ニ \\
} ( ゝー ゝ 人 《ミニ/ / / ∨ 〉->
ル > x / _ゝ  ̄7 7 / ゝ"
ノイノ / ヽ__>-< \∨ //レ
イo _ V__≧o≦ 厂 〉 //
〈 _ r f =个= ) へ. //
《 \ /《 ゝイ|| ヘ^》〈 / 》 //
/ >¨ />==イヘ= ゝ《κ _>
/=、 〃\ 》 //
/ ¨¨ ¨¨ \ //
/{ / ∨ o ヽ>
ヽ ヾo _/ ∨ー->
∨⌒へ ー o /〉 <
〈三/ ⌒ヽ/\/\三〉
「ダスクフレアやカオスフレアのダメージになります」
「魂への攻撃を肉体で庇っているイメージですかね?」
>>186
___ __
/: : : : : : : : :<⌒ヽ
/: :/:/: : : : ∧: 、: \
/: /:/rァ‐x_/ ィTTl: 、ハ
l: :.|: l lr┬r rfTl.|: :}: |
〉(l: lィ∨ノ Vノ }: ハノ
厶: :\ヽ "" ,、 "ィ/ _
|,、rr \rニlニl<l/く::::::::「「)
//{:L::::::〉:>rュ<}}ノ─‐'‐'
r┴{::Vーく::::{/ハ\}く ───-、 , -、
r'マ_ノ´ >::::::::::::::::::::::::::::___}コ::::::l
{\/ァ' /:::::::::::::::::__/──┴‐く_ ノ
>' / l:::::::r‐<_}:::::::::::::::::::::/ ̄
〈‐く/{) ∨:∧:::::::::ヽ:::::::::::::::/
r‐rt○}ハ/ }/:::::\__ノ}::::::::::ノ
 ̄l ー ' ノ  ̄ ̄  ̄  ̄
 ̄
「そういう感じですね」
「洗脳とかしようとすると、魂魔力鎖が書き換わるより先に」
「肉体の魔力鎖が崩壊する方向にエネルギーが使われてしまうわけです」
, -
,ィ≦zzzzzzz- 、
,-=テミ州川州仭lliマムliマム、
,イ//州州l.|liハ州l州マlリi.li liム、
,州リ州|l|iハマリ ̄州州l,マ州l.ll.liマニ=‐
l州リ州.|州' __ 、 マリ li|lハ|il||li,マム、
l州州州l|li|!〃'ハミトl. ` _, 州|liliハ
,!州イ州|l|i|i!' ミ!. Vリ .イミ、州li|トト!
イイ!イ>|リ.マl|! } リリ州|l|
' .ト、ヽ-、 ヾ ,_ / イlil リ|!
州ll¬ 、 |::::::`! ./lヾ リ
' '.リ .ヽ.、 ヾ- ' /
r―┴―‐- 、≧ 、__,イ
,ノ7777777=zz,、_``ヽ_
,.イ'//////////////] l ,、,!
,イ/////////////////,| !.ハ|
/////////////////////(⌒)ミミ,、_
//////,ハマ//////////////77////,≧z、_
////////,ハマ////////////////////////,≧z、
//////////ハマ///////////////,r‐、///////イハ
『では今日はこの辺で失礼する!』
『参加してくれてありがとう!お休み!』
オツカレサマドスエ
乙。
知識と魔力と情報処理能力次第な魔法になった。強い(確信)。
乙です!ついに真の統一魔法が生まれたぞ!
-‐ミ .
_, -‐ァ' ヽ \ ヽ
/ / \ ヽ \ ... 、
/ -‐ \ , \ , ^⌒´ 〉 }
/´ \:i } / ハ 丶 ′ \ー‐‐' :トミ
/ /k 〃7圻ミ :| \ :, \
ヘ {∧ て芯\{ 弋ーツ∨ } : ′-=ニ二三 ̄ \
ヽ\∩==--ヘ 八 弋ツ, ⊂つフ ,/ i , \ ノ /
. ┌‐‐' { {ニニ: : :.}\| | r 、 ムイ /´ | ′ }/ /
とニ {ニニr==ニ 」 个 \ヽ イ/ ハ.{ :| .; \ { -‐…・・・ミ
ゝ‐‐―∧ニニ{{_゚_} | !〃 `7ぅ爪〔}}.//ニニ} \j/ \ \___ノ
∨ニ∧ニL : . | |}`7^}} i{ く{____彡'\ \ , \ /⌒´
. ∨ニ∧ニニ : Ⅵ :{ ( `¨}レ / \ニニ /‐‐ァ ′ `¨¨¨¨¨¨¨^ヽ
∨ニ∧ニニ: : `、 V⌒} 〕 }}\___, ニニ} .〃 \ { }
\:::∧ニ=‐ `、\/==={{_}{__∨ ニニ“ 〉===ァ \ \ \ /
 ̄´ |{ { /⌒ヽ_{{'´ | ニニ∨/´ {__ー‐‐ }===ミ. j/
八 \} 〈 \ r===┐.| ニニ V_/:.:.:.\ <¨¨¨¨ミ. / | |
> /`.r=¬....(:(:| ニニ \__:.:.:.:.:.〕\ ) } .′ :| |
__彡'⌒V´ {_/`¨¨¨フ/ゝ ニニ }\¨¨´__彡´ ー=彡 //
{ ( }ヽ ´ / ′..,| ニニ ヽ //
≧=‐- ' //. . ./.|\__ニニ_/:.:.}\ //
/ //. . . |ニ\:.:.:.:.:.:{{_゚_}}:.:/ニニ〉 //
. /⌒\ ____彡′ . . 〉、ニニニニニニニ/ /
「ああ・・・監禁で良いですよね?>統一魔法」
広める理由は無いし監禁でOKかな。
__ ___ ´ ̄ ヽ
/ `ー ´ ̄ ゚。
/ , ヽ \
/ / '. ヽ
, , / ヽ ゚。 i '.
/ / ; '.__j_ l、 !
/ / / / / i i 'l '`ヽi i \ i、
/ , / ' , -,― l / l/'│ ,!. ト、 `ー ミ
/ i , / イ /.!. ハ 'ィ斧ミ、| /j , ミ=- 、∨
. , !. ! ,. l / j/ . / 仡/沁 》 , / `ー 、У /'
;. ∧ i j/ j'i ,.仡心.\ / 匁. ノ / / _,. -‐ く
/ ∧ l ハ《 ∨//i. / /ィ /≦/ ヽ. )
i ' /∧ / /iハ 夊ノ  ̄ ヽ´ ,.。≦/// ヽ ノ- 、
l ;/ '' У / ノ ! { ,.。 ≦/}}__/'//j r-`ヽ'≦三≫ 、
ハ 乂.//´ 人 ≧≦//>’/:::/'/// ̄ ≧≪/⌒ヾ/∧
'. i 7‐v' r―≦_z= ≧=7/>’ ,.::::;////' /////〃`ヽ i//≧=― 、
l. { {/ f´ f7777≫' ´ /:////, .////Y/ \!`ー ´j///!
ム |_,У 乂 ハ`ー ´ /:///// /////人/ , j ////
「では監禁しておきますね!」
封印技術: マジックプログラムや闇の魔法 ハルケギニア(五大魔法) 円環魔法
神座システムレベル0.5〜9まで全部、千の絆、従者契約、分解消去、防御決壊
リフレインマジック、サーヴァント召喚儀式、SMI(ソウル・マシン・インターフェイス)マジック
インフィニティシリンダー、転生魔法リインカーネーション、多元宇宙時間軸拡大念話ネットワーク
分類不能(ブランクペーパー)、魔法支配、ロウ(FFTA)、ニュータイプ魔法、ステルス魔法
ディテクト・トゥルース、分離消滅プロセス、ゲイボルグ、白黒魔法、消滅魔法
サイコ・サインフレーム、同化魔法、伝令魔法、六祖大縛呪、神代魔法、薔薇騎士魔法
紫天魔法、加速術式、円環魔法、完全魔法、神音魔法、相似魔法、闇の魔法、コモンマジック
虚無魔法、5大魔法、呪術、沈黙魔術、暗黒魔術、獣化魔術、大気魔術、精霊魔術、破壊魔術
固有結界、合成魔法、超能力全部、コーディネイター (中二病遺伝子)
1st-G魔術
量子コンピューター・光コンピュータ・ポリス(唯我論者のサーバー)
●監禁する技術→ 代替技術
紫天曼荼羅→ 封印
紫天曼荼羅・砕けて倒れる塔→ 封印
大地の心臓式紫天概念核→ 封印
蒼天の書→ 封印
ホワイトスネイク&DISC→ 封印
盗賊の極意(スキルハンター)→ 封印
グリモア石→ 封印
F:PF・ZERO(ニードレス)→ 封印
邯鄲法全部→ 封印
位相操作技術→ 封印
人造阿頼耶識計画→ 封印
アラヤ化魔法→ 封印
サーヴァント召喚儀式→ 封印
ギガロマニアックス、ノアII(CHAOS;HEAD)→ 封印
ディスィーブ(鉄のラインバレル)→ 封印
精神魔法レベル4→ 封印
その他阿頼耶識操作技術・集団洗脳技術→ 封印
螺旋エンジン(グレンラガン宇宙以外) → その宇宙をウラヌス化して、地脈から魔力を提供(やる夫が管理)
騎兵の回転 → 封印
神座システムレベル0.5〜9 → 神聖魔法(闇統べる王)経由の1st-G魔法で作った偽神座(ディアーチェが管理)
ゲッター → 封印
詩魔法 → 神聖魔法(闇統べる王)経由の詩魔法(ディアーチェが管理)
大地の心臓、母体想観 → (惑星が必要な場合)惑星の幻覚or(超エネルギーが必要な場合)天照人格の大地の心臓(天照が管理)
インフェル・ピラ → 封印
シンフォギア → 封印
刻鋼式心装永久機関 → 封印
収縮阻害・固有状態操作モッド → 封印
超能力全部 → 神聖魔法(闇統べる王)経由の超能力魔法(ディアーチェが管理)
スタンド全部 → 封印
偽神座(オリコ日本とハルヒ日本以外) → 神聖魔法(闇統べる王)経由の1st-G魔法で作った偽神座(ディアーチェが管理)
型月世界の魔法(根源到達) → 封印
思い込み補正(極限未来の魔王術者のように、思い込みによっては全能域になる) → 封印
神座魔法全部 → 神聖魔法(闇統べる王)経由の神座魔法全部(ディアーチェが管理)
全能域のLow-Gスキル → 封印
固有結界全部 → 封印
ナノセイバー → アルティメット細胞(世界樹が管理)
コーディネイター(中二病遺伝子)→ 封印
ラムダドライバ・無限への突入・天才のひらめき・スフィンクスの啓示・聖石(FFT)
フィジカルリアクター
無のロッド&呪われたトーテム像
天才のひらめき/Stroke of Genius
ルーンの解読/Read the Runes
火想者の発動/Invoke the Firemind -
思考の泉/Mind Spring
青の太陽の頂点/Blue Sun's Zenith
スフィンクスの啓示/Sphinx's Revelation -
明日からの引き寄せ/Pull from Tomorrow -
Braingeyser
次元橋 一連次運命の証明 地脈逆流 次元接続魔法 統一魔法
そういえば挨拶を忘れてた。おはよう、無茶王。
魔力鎖に対して監禁出来るって事は英霊を監禁したり、文明を監禁したりとかも出来るようになりそうだ。
おはようございます!
>>198
大体できますね。文明を監禁しても住人が消えてなくなるわけじゃなくて、文明に関する記憶が根こそぎになる感じですが。
魂の監禁とかもできます。
文明をローラーする手段に文明を没収という手段が取れるようになったのはすごい事じゃないかな。
魂の監禁は…女神様怒りそうだけど、監禁してもその後直ぐに女神様の前で開放して輪廻転生してもらう流れにすれば徳値的にセーフかな?
魂の監禁は今でもやってるからなぁ、吸血鬼が。
地獄を作らなければ大丈夫なのでは。
>>200
__
,r 、 、
/ ≧=‐ 、
/ / / `ヽ ‘,
/ / / ,/ \ }
, ,′ , /| i} ‘,
′ /__ /__! ∧ i}
{ i / { {¨゙} ‐ i}
| { 芹芋气ミ‘, ' 八 i} i}
| { 《 {{ノrj} ∨ /斗==ミ、 i i}
i { |i ゞ-'' ノiイ {ノr'ソ i| /レi
| | { |iヽ( 、 ゞ'′ノイ i i|
| | { |i _ / i| i|
/ i| { |/|、 `' イ i| i|
ノ / ∧:{ | }__≧=‐-≦「__/} | i|
_ イ彡′ / }ヘ i| }= ┐└┘┌} i} | i|
_ / _/_ \ \ノ /―┘ └} i}、 八 レ'
,:'´ _彡////少'´ ̄¨¨¨ヽ } 《 〈_〉 _/、 \ /≧ュ、.
/イ / {//}'′、 ノ } 》<>‐┼<>\ ヽ \`'守/≧、
{: i / ∧/i} \ // 《 /)__. | / i\ ヽ  ̄7/7
{: i/ 〃 {/} / /====/厂ヽ)、i| {}===i} ノ } ,'/7
レ' /{i {/} / i/ イ 乂}==‐:.、 {} V ノ ,'/7\
/ / / {i 〉{≧=-{ i} ////\ /V圦儿}{} / / ,'/7}、
/ / {i i {i 〉 八 },:'´//////∧ノ i| {{} / /} ‐=《7: } \ }
{i ,/ / {i ∨/ ∨///¨¨∨/∧__∧__{} i/ヽ( } _》 } } ノ
「北斗かメガテンめいた文明崩壊の荒野に放り出されることになりますけどね>文明監禁」
「いっそ殺してやった方が慈悲かもしれません」
そういえば、無茶王様。
ファナリスの「世界改変に耐える生命力」って、カオスフレアの「異能をダメージに変換」に似てる気がするんですが、
もしかしたら似たようなルール(「異能を生命力消費に変換」とか)なのでは?
>>203
別に苦しんでいる様子とかは無かったです。
>>202
監禁の反対。解放?
問題ない文明で上書きするとか
文明監禁した後別の文明で上書きするなんて手もある訳か。
違うか…。
ソードワールド的に表現するなら、「精神力抵抗の代わりに生命力抵抗で異能に対抗判定している」って感じなんだよなぁ。
文明をどうにかしたいならステータスマジックで弄った方がまだ安全じゃないかな(震え声)
>>205
_, -―- ,_ _,,, -,
_, =〃 ミ′ i
「 ̄ ̄ ̄" l
|
| ,' i ', .ヘ i
| |. i i |
| l .ト l_i__ ! :| .i ,
. | l .| !|ヽ ト、 l \`:l、 :| ' ,
∧ | |_!|i-\ | ` _ヽi_丶,i ' ’
/ 〉 i ´从,リ__! ヽ ! 〃爪兀卞./! .'.:. ヽ
/ .', ', iハ爪ハ ヽ| ら///タ i | ':.:.:. ヽ
/ ', ヽト ∨汐 `¨¨¨´ .j,' .,': : : : \
/ ', ハ ` =====! /=i .\ \
. / ∧ 人 v フ |il| ,イ ./ !. ... \ ’
. / /| ,' ', ',≧=‐- -t=ニ|il| / / ./>- ,,_ ::::::. ' ',
/ / ノ .ヽ ', | : : : ノ ̄トi/ / ./ ¨<三≧=-,,,,,_ ' ’
. / /,、 ,、 \ , !: 〃<>゙l/ / ./ `¨<三三≧、 ヽ
/ / .l .l / | / ヽ', |/ ,'l ./∠__/ 寸ニ彡/ ヽ
,'/ / .! .l l l l ./i |,;::::::彡/ / | /三=/ ',
i! /ィ l .l_.l | ', ./ :! |_l:::l_ / /li| ! /三=/ l ヽ
//r‐ヘ ゙ i ', / ,' !:::::::`| i|li| | /三=/ ’
/ 「¨l |,-‐-ヽ,, 〉 l ! ,'l:::::l`| i|li| ` 、 _ _ .ヾ三:{ i ! ',
/ L」-' _,- }ミil 〉|-、| ,'_.!::::l :| i|li|_>、.ヽ, }三:l l ' ’
. / /ヽ`¨ ノ::/li!/.|ilili| l-―-/ /|li|三< ヽ, ヾ三∨ l ' ',
. / ./:::::::::l`¨¨¨´::/lilili〉.l<', l l / |ニニニニニニニ∧ ∧三∨! ' ’
/. /:::::::::::::::::::::::::/lililil/  ̄ !ヽ! {( ∧:::∧ ∧三∨ ' ',
「一応できますよ?」
「洗脳というか魂を分解して再構築するレベルになりますが」
>>207
/\-―‐/⌒ヽ、
/ ヽ ヽ、
/ / l | l ! l !ヽ ! i 丶
. / /{ | ⌒l l l ⌒ | | l i
/ /l | | ● ∨ ● | | | |
| l_ |Ⅵ⊃ 、_,、_, ⊂⊃ _|_ヽ
. /::::ヽlヘ ゝ._) | /:::::::::::| )
<::::::::/| l>.、 __, イ /  ̄ ̄/ ヽ
. ヽ:/ | l l:| ┬ |:l | | /(_ i
. /`ヽ | l l:| 大 |:l | l / ヽ ヽ
「はい!その通りです!>生命点抵抗」
>>208
-‐ミ .
_, -‐ァ' ヽ \ ヽ
/ / \ ヽ \ ... 、
/ -‐ \ , \ , ^⌒´ 〉 }
/´ \:i } / ハ 丶 ′ \ー‐‐' :トミ
/ /k 〃7圻ミ :| \ :, \
ヘ {∧ て芯\{ 弋ーツ∨ } : ′-=ニ二三 ̄ \
ヽ\∩==--ヘ 八 弋ツ, ⊂つフ ,/ i , \ ノ /
. ┌‐‐' { {ニニ: : :.}\| | r 、 ムイ /´ | ′ }/ /
とニ {ニニr==ニ 」 个 \ヽ イ/ ハ.{ :| .; \ { -‐…・・・ミ
ゝ‐‐―∧ニニ{{_゚_} | !〃 `7ぅ爪〔}}.//ニニ} \j/ \ \___ノ
∨ニ∧ニL : . | |}`7^}} i{ く{____彡'\ \ , \ /⌒´
. ∨ニ∧ニニ : Ⅵ :{ ( `¨}レ / \ニニ /‐‐ァ ′ `¨¨¨¨¨¨¨^ヽ
∨ニ∧ニニ: : `、 V⌒} 〕 }}\___, ニニ} .〃 \ { }
\:::∧ニ=‐ `、\/==={{_}{__∨ ニニ“ 〉===ァ \ \ \ /
 ̄´ |{ { /⌒ヽ_{{'´ | ニニ∨/´ {__ー‐‐ }===ミ. j/
八 \} 〈 \ r===┐.| ニニ V_/:.:.:.\ <¨¨¨¨ミ. / | |
> /`.r=¬....(:(:| ニニ \__:.:.:.:.:.〕\ ) } .′ :| |
__彡'⌒V´ {_/`¨¨¨フ/ゝ ニニ }\¨¨´__彡´ ー=彡 //
{ ( }ヽ ´ / ′..,| ニニ ヽ //
≧=‐- ' //. . ./.|\__ニニ_/:.:.}\ //
/ //. . . |ニ\:.:.:.:.:.:{{_゚_}}:.:/ニニ〉 //
. /⌒\ ____彡′ . . 〉、ニニニニニニニ/ /
「実際その通りです!」
「原理的にはステータスマジックと同じことを統一魔法でも出来ますが」
「それはJavaと同じことがアセンブラでも出来るというレベルの話なので」
「利便性(ユーザビリティ)や安全性を考えるとあんまり賢明な判断ではないでしょう」
>>207
∠升>- '´  ̄ ` .
/ ヽ
/ / ⌒ヽ ヽ. Y⌒Y i
Yヽ i.! i { ヽ \_ ヽ l i | |
| \ 从.!ハj`ヽ! i X´ \l! .| | ノ .
人 X ヌ人 心人 }ィテk. } ! /{/ _フ ∧
\ /// /匕! )ル' 匕リ ! ノ | / \ / /.〉
Y / / / !"" """ノイハ |' \ ` ̄ ̄/
. | i { i{ ./入 r 、 rイ |  ̄ ̄ /
\ヽ!八{ 〈 〕ト ー'__ ィ| j ! /\
∨ .∧ 〉〈〈 /. _}{__ L!ノ リ /( __  ̄ `ヽ
l / } /\\ i. `〕〔´ 〈〈 ./\___{ . `ヽ i
|.! }X〉l! `〕〔´ 〉〉 ∨ i ノ
. 从 __ノ./| 从 `大_〈〈 / } ! (
乂_ /.l | __∧/ \ _}}__/i ノ ノ )
// レ'⌒ 入 ノ⌒i ( イ
// /fr:} i! rr≠f { / \
i { i :|ト==((○))==彡|{ ∨ >-')
人{⌒)ノ ノ:ノ__jj: : : : : : :| ! 人 〉 -- <く
////. : :ヽ /.:⌒\ - \
// //: : : /: : : : : : : \ ./〉 \
// i !: :./: : : : :ヽ. : :./ \ 〈/ ト、 ヽ
// | !:〈: : : : : : : : : X \ ! i .
/ / | !:.∧: : : : : : : : : 〉 \ 〉〉 .
/ ∧_ ___ __j !/:.∧: : : : : : /!⌒\ \ 〈. }
. ∧/レ'⌒ ー --/:/ :/:.入:_:_:_/: r| \ __ __ノハハ i
∧//! 〈:.〈 :. ゝ:_:_:_<(_):ノ ! ー ‐ ' }:! .
〈 ∧ :! \}:_:_:_:_:_:_メ\ _ノ | ! /
∨ハj {(_): : :.|. | ! . '
\j 人: : ノ j j レ'
\_ ノ
「このスレ的に無理やり表現するなら・・・」
・念能力による概念強制力
「と言うのが近いですかね?>ファナリスの概念強制力」
「量が増えると実際書き換えにくいのは、魔力もオーラも同じなので」
「付け加えると、カオスフレアやダスクフレアほど問答無用の防御じゃなくて」
「より強力な概念強制力の効果は受けます」
一方ロシアは鉛筆を使ったみたいなアレ
>>213
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \
「技術として高度であることが」
「道具として優秀であるとは限らんからおね」
「何でもできるけど天才しか使えない高嶺の道具と」
「機能は限定されてるけど馬鹿でも安全に使える道具」
「道具として優秀なのはむしろ後者だお?」
そう考えると神座ってやっぱ欠陥品なんやなって
>>215
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
「全くもって」
「だから一般人が触れないようにローマが管理してるんだお(青並の善意と欺瞞)」
安価↓1 TS or 他文明研究 or 新規文明(Ffh2系) or 新規文明(キメラ系) or 新規文明(シド星本星系) or カオスフレア or ヤンデレ or コミュ
新規文明(キメラ系)
´  ̄ ̄ ̄ ` 丶、
/ 、
., ' \
/ \
./ ヽ
∧ ヽ ヽ
/::::::'. '. } '.
| i:::::::∧ i ハ i
! _|::::::: ノ、 、 | 」」i|_ | |
'. | ̄::八\ |ー| i| |
∧ 八x行うミ::::\ . 行テY| /
ヽ {\ 《 {:::::r'| \/ |:::リ ∧ / '
| 八_|` ー-ゝゞ= ' , ` 八i/ |
| | | ,
! i 八 ' / |
八 |ヽ ∧ \丶 __/ ハ 人 八
\| ∨ ヽ八ト-‐' ∧ハ/l/ハ/ }/ ヽ
/ /
∠二 _ {
/ `ヽ '.
./ \___\
/ \ ヽ
「・・・ローマってさ」
「僕ら一国だけだと思う?」
残念ながら…ロムルスとかネロとか?
いっぱいある
そもそも再演ローマもいくつもあったわけで
どこぞの妖精さんのスレでは、ローマが世界征服しかかってるし
>>220
>>221
>>222
然り。故に寛容志向で文明志向を取り込みまくったほかのローマが居てもおかしくはないだろう?
,.ィ
,..:イ ,..::::::::ノ-―-'"ノ__,
,、,、::::/:::::/::::::::::::::/::::‐-、
j、 / .i::、.`ヽ:::{\:::::::::::/::::::>:::::::ヽ
/ .{ j:::::>-ゝ }::ト、::::ハ:::::::::::::::::::::ゝ-、
{ } ノイ:::ヽ_.>ヽハ ヽ{ ヽ::::::\:::::::ヽ`
. ハ ./ ノ-‐"<´ ̄ ,ゝ._.ハ .}'ヽ:::::::::::::::::ゝ
Y V-‐ァ  ̄ <二フ`ー 、 Y\ト、::::::',
トV_..ノ ノ.フ` 、 ー-/ /ゝ、}、):::::::,
{ レ'ノ _,.:、ィ./ __ ヽ ーイ::/⌒、::::::::::::::>
ゝ(./.ノー-、 `' ,.-r¬'フ '゙ ':: ヽ }::::::::r'"
ヽ `、 ,._、:. ` ´ ' 〉:: , ハ::::::::ゝ―-、
乂 ト ゝ' .ノ r-‐./'" ̄_-=二l
/ ,' ヽ _.-‐ニニ二二二l
/ { -‐ ´ ` f.r‐ニニ二二二二/ニr-----――===ヽ、
∠.. ', `ー | |ニニニ二二/ニニ/ __,...-‐''"!
. Vニニ, 、 /| |ニニニニ/ニニニlΤΤΤl l l l l l l l l l l.ト、
_,..-∨ニニ, \ , /.| lニニニ/二ニニニl l l l l l l l l l l l l l l l l,ト.ゝ、
. ,.-‐ ''" _,.-‐、ニニ, / > _. イ./ | |二ニ/二二二ニニ| l l l l l l l l l l l l l l lイニニヽ
. /-‐''"////ニニニ\ニニ,( /―――<\ /イニニニニニニニニニニニニ;ニニ/ニニニニニニ',
,イ/////////ニニニニヽニ, /、::::::::::::::::::/ //二ニニニニニニニニニニニニlニ,'二二ニニニニ}
【平行世界ローマ 指導者 ユリウス・カエサル】
佐々木ローマのような魔法系世界ではなく、
科学系の世界(シド星本星)で発展したもう一つのローマ。
寛容志向により、科学系文明の文明志向を取り込んでいる。
文明志向
カリスマ志向:幸福度と軍事ユニットの成長にプラス補正
寛容志向:他文明征服時、その文明志向を取り込む。
棚田
モアイ
黄金の自由
シャトー
イクルワ:軍事ユニットの成長にプラス補正
武士道:損耗してもユニットの能力が低下しない。
兵法:偉大な指揮官の効果・ポップ率が向上する。
ニネヴェの宝:都市攻略時、テクノロジーを奪取する。
別名、僕の考えた最強の侵略文明。
寛容志向を監禁しよう!統一魔法初出動だ!
_..........-‐ァ_
ノ/:::::::::::::::::::::::::::::::::::ー-......._
___//::::::::::::/::::::イ::::::::::::::::::<´
ト、`ヽ:::!ヽ::::::::::::::::ノ!::::::::::::::::::::::::ヽ
/リ::::::ー.ゝ、.l:::ハ:::::::::/::::-ニ二:::::::::::::::>.._
{.ノ;:;:<__,.ゝ`、{、l:::lヽ::::::::<::::::::::::::::::ー--‐`
∠ノ <_,..>ヽl、}:::l\:::::::::::::::::::::::::ヽ
' ,へ <__,.>、:::、 j::{ヽ::{ヽ:::ト、::ト、
l、ィ/⌒_ <__/ ‐-,.ヽ}::ゝ,Yー,.ゝノ,
、 jrァr-, ,ーァイ ̄ノ/´ノ/._ノー
ノ .ゞ' ;:: ,イ´ ̄ '"::::::::::::乂
,.-=〈 、 l ̄二二二二ニ>'"ヽ-ゝ-
〈⌒'" .lニニl.ヽ -‐ .! .l二ニ=ニニ(、
,、) 'ニニ! ;´ l .lニf´ ノ_---――- 、
ノ ヽ ヽニl 人 ,..イ .l .lニノ__-二二ニ/ニ二l.l
. ( jニニ!/ .j  ̄ ,.ヽ j,. イ二ニニニ/ニ> '" l.l
r' ノニニノ/ヽ,.-'"ニニニニニニ/ニ//ニニ==
/ `ヽ,.、_ノニニ/ ,.イニニニニニニ=‐''''"_<ニニニニ
何がやばいか?
まず単純に戦争で強い!
文明志向
カリスマ志向:幸福度と軍事ユニットの成長にプラス補正
イクルワ:軍事ユニットの成長にプラス補正
武士道:損耗してもユニットの能力が低下しない。
兵法:偉大な指揮官の効果・ポップ率が向上する。
カリスマ志向とイルクワでユニットの成長が速く、
武士道で精鋭ユニットが粘り強く戦い生き残り、
兵法で指揮官の育成運営も得意。
強い(確信)
,.ィ
,..:イ ,..::::::::ノ-―-'"ノ__,
,、,、::::/:::::/::::::::::::::/::::‐-、
j、 / .i::、.`ヽ:::{\:::::::::::/::::::>:::::::ヽ
/ .{ j:::::>-ゝ }::ト、::::ハ:::::::::::::::::::::ゝ-、
{ } ノイ:::ヽ_.>ヽハ ヽ{ ヽ::::::\:::::::ヽ`
. ハ ./ ノ-‐"<´ ̄ ,ゝ._.ハ .}'ヽ:::::::::::::::::ゝ
Y V-‐ァ  ̄ <二フ`ー 、 Y\ト、::::::',
トV_..ノ ノ.フ` 、 ー-/ /ゝ、}、):::::::,
{ レ'ノ _,.:、ィ./ __ ヽ ーイ::/⌒、::::::::::::::>
ゝ(./.ノー-、 `' ,.-r¬'フ '゙ ':: ヽ }::::::::r'"
ヽ `、 ,._、:. ` ´ ' 〉:: , ハ::::::::ゝ―-、
乂 ト ゝ' .ノ r-‐./'" ̄_-=二l
/ ,' ヽ _.-‐ニニ二二二l
/ { -‐ ´ ` f.r‐ニニ二二二二/ニr-----――===ヽ、
∠.. ', `ー | |ニニニ二二/ニニ/ __,...-‐''"!
. Vニニ, 、 /| |ニニニニ/ニニニlΤΤΤl l l l l l l l l l l.ト、
_,..-∨ニニ, \ , /.| lニニニ/二ニニニl l l l l l l l l l l l l l l l l,ト.ゝ、
. ,.-‐ ''" _,.-‐、ニニ, / > _. イ./ | |二ニ/二二二ニニ| l l l l l l l l l l l l l l lイニニヽ
. /-‐''"////ニニニ\ニニ,( /―――<\ /イニニニニニニニニニニニニ;ニニ/ニニニニニニ',
,イ/////////ニニニニヽニ, /、::::::::::::::::::/ //二ニニニニニニニニニニニニlニ,'二二ニニニニ}
まあ戦争で勝っても必ずしも得しないのがシド星ではあるが・・・
文明志向
寛容志向:他文明征服時、その文明志向を取り込む。
モアイ:属国から文化を吸い上げる固有地形改善
シャトー:属国から文化を吸い上げる固有地形改善
ニネヴェの宝:都市攻略時、テクノロジーを奪取する。
寛容志向で文明志向を奪い、モアイとシャトーで文化を搾取し、ニネヴェの財宝でテクノロジーまで頂く!
ここまでやればさすがに黒字だろう。
,..,、...、
,../.}/.ノ:::入ヽハ..,....,、_
,...::ト::/ j乂_.>:::<__ノハ:ハ::::;-;
{::::_/ }ゝ_ノ <_,イ{ }.ハ-ィ
_):/ .ト _ノ .ハ .ハ. ゝr‐ ' ノハ
ヽー {__./-‐_ヽ{、、, ノ/_‐-` <_ ノハ
八`__.フ く ,瓦ヾ,ハ/' ,瓦`ゝ <__ノj'
ヽ/ ヽj .: V ー、ゝ
l. r/ , ヽ 、 ヽヽ.!
_ -ニ{ ∨ /二二二二二二ヽ ',./ト.、
/ニ二lヽ′ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::', }_.lニニヽ
lニ二二l. { {::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::j / .'ニニ!
ィ ,l二二二', 、 、::/⌒ヽ/⌒ヽ::::/ ,.' ,゙二二ト、
ヽー' '" .lニニニニ、\. \ / .イヽ/ニニニ! '"ーイ, ィ
ト/.! .lニニニニヽ \. \. ̄ ̄`/ ./ ./二ニニノ ` ノ-、
ト _,./::::::::::::::::::‐-、 >.、  ̄ ̄ / ,.-‐:::::::::::ヽ ノ
> !::::::::::::::::::::::::::::〉 >-----< ./:::::::::::::::::::::::::::l 、 >._
く ' !_:::::::::::_:::::::/ /::::::::::::::::::::::::\ヽ:::::::::::::: -― ヽ 、ゝニlニ-__
_-二Σ ./ 〈_/ \:::::::::::/ ヽ〉 '., >_!二ニ-__
_-ニ/ニニ/ / ヽ /::::::::\. / ', 、ゝニニl二二二ニ-_
ニ二lニニ>-j 人/ ./. \,.:'::::::::::::::::::::ヽ/ V从/!ニニニニlニニニニニヽ
文明志向
カリスマ志向:幸福度とユニットの成長にプラス補正
棚田
モアイ:自国からも文化が出る
黄金の自由
シャトー:自国からも文化が出る
そこに加えて、カリスマ志向、棚田、モアイ、シャトー、黄金の自由があるので
内政も得意で、しかも今後も寛容志向で伸び代があるぞ!
・・・技術加速に直接つながる志向は無いが、まあ戦争屋としては十二分だろう。
文化は研究力に変換可能だし。
やっぱ寛容志向は強い!(確信)
__
_ - ´: : : : : : : : : : :` ー 、
_ - ´: : : : : : : : : :\: : : : : : : \\
/ : : : : : : : : : : : : : : :.:.ヽ: : : : : ::.:.:.:\\
/ : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:.ヘ: :. : : : : : .:.:.ヽ.:\
/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:.:.:ト: : : . : : : : .:.:.ヽ:..ヽ
/ : : ,: : : : : : : : :.i: : : : : : : : : : :.:.:.:!\: : ヽ: : . :.:.:.:.ヘ:.:ヽ
/. : :/ : : : : : : : : :l: : : : : : : : : : :.:.,':| \.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.!:.:.ヽ
!. :./: : : : : : : : : : |: : : : : : : : : : : ,'.:.! \:ヽ : :.、:.:.:!:.:.:.ヽ
l: . .!. : : . : : . : : : :.!: : : : : : : : : : :,':./ _ゝ‐-: :|、:.!:.:.:.:.ヽ
!. ..l. : . : : : : : : : : :|: : : : : : : : :l: イ;.!, -'"´ ト:.:.:!:l:..|:.:.:.:.:.:!
. !. . |: : : : : : : : : : : :ト; : : : : : : :.! l !イ !ヽ |.!/:.:.:.:.:.:.:l
| : !: : : : : : :',: : : :, x-─ :.:...:.:l!.| レ 彡≠、k_ヾ:..r-、.:.:.:.:.!
. !: . .! : : : ヘ: : ,x '´: : ト、ヽ . :.:.:!レ ー斗匕て',ラ゙:.:.:.:!., ヽ.:.:.:}
. l. . :.',: : : : :.X: :.ヘ-、:.::fヽ \_,' "ヘっ_..::.ノ.! :.:.:.:k' /:.:.:.i
!. : : ',: ヽ:.´.:ヽ、:.ヘ xz≠ミk ゝ- ´ ! :.:.:.:.Y.:.:.:...ヘ
l. : : : ヽ: ヽ、:.\X〈!ら::..:;.ぅ |:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.|.:ヽ
',. : : : :.` -`_t xz、 ヘヒr- ´ 、 |. :.:.:.:.:.!.:.:.:.:ト、.:ヽ
l : : : : : : :.:..iヘしヽ , ,.l :./:l./:.ィ:ハ.} ー`
', : : : ヽ :.:.:.ヽ ニ > ー "´ イi:.////ソ リ
i; : : : :.ヽ: .:.:.::.:.:.:..:.:.ヽ、 _ / リ/iイ'
}: : :ト: :、ヽ:.:\.:.:.:.:..:.:.:.:.、ニ ― t - ' │
| : :.ヽヽ:.ー 、_ヽ_Zー‐ ̄ー` i ' ,
l: ハ:トヘ  ̄ ;;A;;;;' 〆'" ̄ '''''`ヽ
// ゙ー /{:{ //:::::::::::::::::::::::::::::::、
/::{'l :レ'"/::::::::::::::::::::::::::::::__li
,/j::::::{'l レ '"::::::::::::::::::::::::/::::;;;''''::::::`ヽ、
,/:::::/::::::;;ル''"::::::::::::::::::::::::/'':::::::::::ァ ‐ヽ::::::::::::`ヽ
ァ''":::::::::/::://::::::::::::::::::::/rー-、::::::::{ ∂ )::::::::::::::::::::::::::::::')、
「・・・「古代ローマ」になってもらう?」
我ら以外のローマには消えてもらうのが定め…
アッティラさんでも送り込みます?
>>229
_ ......-.―.-..、_
,..:.:,.:.: ̄:.:.:.:.:`:.:.:.:、:.:.:.:.:.:.:.:`ー..、
. :':.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
':.:.:.:.:.:.: i:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.ヽ:.:.ヽ:.:.:.、:.:.:.:.:ヽ
/:.:.:.:.':.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.:. ハ:.:.':.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:',
.':.:.:.:.:i:.:.i:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト、:.:.:.ノ:',.:.:.:.:.: ハ:.:l:.:.:.:.:.:',:.:.:.:.:'
l:.:.i:.: l:.:.\!:.:.:.:.:.:.:.:.: l 〆:.:.:.l.:.:.:.:.:.:.:': l、:.:.:.:.:.',:.:.:.:.l
l:.i:i:.:,l:.:.:l:.:.:ゞ:.:.:.:.:.:.: l ヽ:.:.ト、.:.:.:.:.:.l:.l:.',:.:.:.:.:.!:.:.:. l
l:.i:i:.:.:l:.:.ヾ:.ハ:.:.:.:.:.:.:.:.! ,.ィ=≠ミメ:.:.:.:.:.ト:!:.:!:.:.:.:.':.:.:.:.:l
l:.i:i:.:.ハ:.:.:.!ィテヽ:.:.:.:.:' γ ro !〉:.:.:.:l:.!:.:.!:.:./:.:.:.:.:.:!
レl:.i、:.:丶〈 r 0.i \/ 弋∪ノ.!i:.:.:.:'l:.:.:.:!:.':.:.:.:.:.:.:、ヽ
!ハ:.、:.:.ヾ! ゝノ ' /// ':.!:.:/ }:.:.:.':.:.:.:':.:. i:.:.lゝ\
ヾ\ハ〃ゝ i:.:!/:.rl:i:.:.:.:.:,':.:.:∧:.:l
i:.:.:.:.人 ゝ二 つ l:.:':.:,:il l:.:.:.:/i:.:イ/ ヽ!
!:.,:..:.:.:.:.ト /l:.:.:/!ハl:.:.:/< ̄`:.、
!ハ:.:.:.:.:i:::::`...、 イヽ !:./ l:./::::::::::::::::::::ヽ
ヽ:.:.:',ヽ:、::::::T::::::ヾ 、>!' ∧::::::::::::::::::::::::::',
ヽヘ ヾ\:! ヾ`フ:.:.:.,' /::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ
`ヽ ` {:.:.: i i:::::::::,、::::::::::::::::::::::::::ヽ
「こっちも死ぬって!>アッティラさん」
アッティラさんは諸刃の剣w
ならやっぱり、寛容志向を監禁して分裂・崩壊してもらうのがいいかな。
>>231
>>232
, ― -
. <: : : : : : : : : : : : : : : : :>
. <: : : : : : : : : : :ハ : : : : : : : : : : : : ヽ
. < : : : : : : : : : : : : : : :∧: : : : : : : : : : : : : :\
γ:: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::∧: : : : : : : : : : : : : : : ヽ
/: : : : : : : : : : : , イ: : : : : : : : : : ', : : : : : : : : : : : : : : :ハ
/: : : : : : : : : : / i: : : : : : : : : : : i!: : : : : : : : : : : : : : : :∧
{': : : : : : : : :/`゙ヽ !: : : : : : : : : | : i: : : : : : : : : : : : : : : : :∧
}: : : : : :>≧ュ、 |:: : : : : : : : ::| : i: : : : : : : : : : : : : : : : : :∧
〃: : > ´ ノハヾ_i:: : : : : : : : : ! : ! : : : : : : : : : : : : : : : : : 从
`ラr ´ イ {r:::ハハ: : : : : : : : ,': イ: : : : : : : : : : : : : : : : : : ! リ
,イ:八 ´¨´ 〉: : : : : : /´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::! '
,イ : : 〈 /: : : : : : /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::|
イ:: : : : : 〉、 /: : : : : : / ヽ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :!
/: : : : : : : i ー /: : : : : : / ノ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :|
. {: :λ : : : : ! ィ: : : : : : :イ_ ,ィ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :: :!
v::{ ∨:ト、: ト。. ー=彡 : : : : : : :/ ,イ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : !
jソ ヾ ヾ从ソ ≧ : : : : / /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :!
' ー=彡イ: : : : X ー=彡イ : : :: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::リ
ノj从シ ヽ ノリ从人: : : : : : : : : : :r人リヽソン从/
∧ ,ィニニソヽ人人从リソ
∧イニニ>=====≦ミ 、
イ´ニ>ニニニニニニニニニニニ>
イー=≦ニニニニニニニニニニニニニニニニ >
イニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ ヽ
,イニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ \
「だね」
「ローマは僕らだけだ」
寛容志向の魔力鎖を統一魔法で分解しました!
カエサルローマが崩壊しています!
安価↓1 他文明研究 or 新規文明(Ffh2系) or 新規文明(キメラ系) or カオスフレア or ヤンデレ or コミュ
ヤンデレ
…この方法って私たちのローマにもぶっ刺さる方法なのだろうか?
>>235
, <: : : : : 八リ: : : \ ,
/: : : : : : : : ム{: : : : ミー==イ
. /: : : : : : : : :ソ i!{: : ハ: : ̄: <
/: : :イ{: : : ノ‐- , {ト: : : : : : : : ヽ`
,′: :八:イrテぅェ、 ` 'ヘ斗+-i!: : : ハ ヽ
j: : : : 」:八! しン テ示}!: : : : ハ}
八: : : l ヽ:{` , しン リン}: : j! }
, イ{: : : : : `八 , _ /イリ乂i/
{ヽ: : i{: : : :∧ ノ: l: 才:ハ
ヽ{ヽ: : : : l ヽ _ , <}: : リ: ハ:}ヽ!
` ートハ!_ _/ ヽ_ノ:_: イ-'ー- 、
'イLiiヽ /l:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:ハ
/:,イ:i:i:∧/:.:.:j:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
, ィ:.:.///i:/ /:.:.:.<:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
j:.r:.:∧/:i:イ/:.:.:.:.:./:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
!/:.:/ 'y´ /:.:.:./jヽ:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
ノl:.:.:.l ヽ/ !:./`´:.:/_/:.:.:.:.:.:/
r':.:.|:.:.:.| i/:.:.:.:.:.ィ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/
_}:.:.:.ヽ:.:i |:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,イ
i:.:.:.:._ヽ!__!:._-<_ ,. ‐=ニニノ_
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ i , -――イ
{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l !_ ニr=‐ ´
ヽ:.:.:.:.:.:.>:.:.ー- :.:.:.ハ しノ`ー{
// ̄:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ̄:./´:.:.:.:.:.:.:.\
. /!{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>:.:.:´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
' _ ゞ、:.:.:.:.> ´ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
Lj />て}:.:.:| i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.>―、-:.\
T{/ノ レ /:.:.:.! !:.:.:.:.:.:.:.:.:.> ´ ヽ:.ノ
lj ! /:.:.:.:.:トイ´|:.:.:.:.:./ \
´ /:.:.:.:.:.├― 'ー ´ \
「刺さるよー」
「概念強制力防御を抜ければね」
「つまりはあまり意味が無い」
「普通なら大丈夫だし、貫通してくる奴なら統一魔法や監禁を使わなくてもヤバイ」
´  ̄ ̄ ̄ ` 丶、
/ 、
., ' \
/ \
./ ヽ
∧ ヽ ヽ
/ '. '. } '.
| i ∧ i ハ i
! _|,. -‐ヘ‐- | 」」i|_ | |
'. | 八\ ト、 | i| |
∧ 八x行うミ \ . 行テY| /
ヽ {\ 《 {:::::r'| \/ |:::リ ∧ / '
| 八_|` ー-ゝゞ= ' , ` 八i/ |
| | | ,
! i 八 <,ア / |
八 |ヽ ∧ \丶 __/ ハ 人 八
\| ∨ ヽ八ト-‐' ∧ハ/l/ハ/ }/ ヽ
/ /
∠二 _ {
/ `ヽ '.
./ \___\
/ \ ヽ
「さて、こうして神様みたいな力を振るっていればわかると思うけど」
「僕らが人間のままで居るってのは結構大変だ」
「僕は狂人だから自壊衝動が生じることは無いけど」
「それは別に不変ってわけじゃない。」
「変質して人間のままで居られなくなることは大いにありえる」
「例えば、獅子王みたいに成り果てることもね」
ィ -‐ : ´ ̄: : ー ,
ィX: ト: : ヽ: : : :ヽ : : `ヽ
/: : : : !ィ、: : ハ: : : ハ: : : :∧
/: : : : :l{:l _ヽ_: : ,: : : i : : : : ハ
. /: : {: : :オlj´_ ∨:i: : : l: : : : : : !
l: { ィ´: :jノノィfテj八:!: : : !ヽ: : : : {
乂l: :_ィぅ′ シ" `ト : jノ: : : : :′
ゝv:ハ リ _ノj!: /: : : : : {
/ ハ ′_ ’ /{ イル: リ: ノ
,: イ: :>、 ,ィ lハ八ノ`ヽ
{′!:/{: : j`f: : 〉´/:./:.:.:.:.:.∧
, - 、 r、" ヽ:ハ: {ゝ//:f/ ̄:.ヽ:ハ
`r ミ 、ヽ 、 , ≦ィ:.:.://:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ
く ニミー ヽ/://ヽ二:.j!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:.:i
ヽー' ゝ i//:.:.:/7:.八:.:./:.:.:.:.:.:.:|:.:l
`rt _ ハ{:.:./ j:.:i:.:.y:.:.:.:.:.:.:.:.:リ:.:!
八l l }!:/`'/:.:{/:.:.:.:.:.:.:.′′
!:.:ヽニ彡:リ:.`´:.:.:.r:.ィ:.:.:.:.:.:.リ:.:,′
「神と成り果てても、君たちローマ人を愛し王として導くことは断言できるが」
「・・・他文明に対しては僕自身どうなるかわかったもんじゃない!」
「僕が他文明に対して、モコナやソロモン王(マギ)やロドコルテみたいな愚神と成り果てることもありえるだろう」
「そうなった僕を研究班諸君は見たいかい?」
見たくはないな。
>>239
____
. : : ´: : : \: : `: : 、
//. . . . . . . . .ヽ: : : : `: 、
. : /: : :/ : : : : : : : :.}: : : \: : \
/: :/: : :/ : : i : : : : : j:i: : ヽ.: : : : : : .
/. : {.: : :.|.: : :!|: : : : ://|:.: : :i: : : : : : : .
/.: : :.|:ー┼- 、|: i : : :/八 : : |: : : : : : : !
,小 : : |:{: :iハ八∨: : : :ハ_|_l__: : :} : : :!
/ |/: : :|ヘ: トぞ㍉八 : : /´ Ⅵ八: : :/: : : |
|ヘ: : :{ハ| `¨´ \{-=彡リ : : ′: : :|
八:.:∨|i ノ /:./|: : : : :|
/:/∧:.Иヘ. 、 _ /イ|: : |:i : : : |
/イ/:.:/∧l |:::|\ ` ー ´ /|:| : :|:|.:i: : :|
八:///∧|:::| / ヽ __ イ::::: |:|: : |:|:.|:.i:.:|
. -―\-ヘ{彡イ /:::::::::|:|∧|ハ:|∧:!
/ §__ \:| !:|/ 八八 \
/ ヽ §  ̄`ヽ , -乂
. ′ i § _ .. 〜ヘ....§ ̄`Y
// | i´ ̄ `Y:::i
/ :. ノ | \...... /{::::|
. / .;/ ヽ--- ――─── --{::::|
/ /"ヘ ‘::|
/ / '. ‘.!
{ \/ . . . : : : : : : : : . . . . : : :./
「だろう?」
「僕としても長期的には困る」
「徳値がどうなるかわかったもんじゃないからね」
「では、どうするべきか?そう悩んでいたところに・・・」
【神様学園】神様への教育を行う。安価時には対象神格を選択する。
仮想人生体験(無力な人間としての人生を経験する):
「・・・良いものがあるじゃないか!」
「愚神に成り果てないようにするためには、人間であり続けるためには」
「神様学園、特に仮想人生体験は便利だろう?」
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
かくして佐々木王が定期的に仮想人生体験を行うようになり、
次いでやる夫や研究班諸君や元老院議員など
ローマ上層部でもちょっとしたブームになった。
佐々木王が述べた「人間であり続けるための努力」に加え、
単純に娯楽としても面白かったためである。
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \
 ̄:.:.:.:.:.:.:.......
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.>
:./:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:./:.:.:j:.:.:.:.ヽ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i!:.:.:.:.:.:.
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.j:.:.:.:.:.:.:.
:.:.:.′:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./|:.:.:.:.:.:.:.:.
:./:.:.:.:.:.:.:.′:.:./y \:.:.:.:.!:|:.ハ
:V:.:|:.:.:.:.:.:l:.:./ ′ l}:.:.:.:ノ!:|:.:∧
Y:.l:.:.:.:.:.:l{:.! ゙ミミry:.イ:./イ:.:イ} ヽ
′:.:.:.:.:.:ハ{ ゙ ′´ ′:.l
:.:.|!:.:.:.:.:.| ゙゙ (:.:.:.:.:リ
:.:.|:.:.:.:.:.:| ゝ:.:.i|
:.:.|:.:.:.:.:.:| , /:.:.:.:.|
:.:.|:.:.:.:.:.:| `」⌒┤:.:.:.:.:.|
:.:.|:.:.:.:.:.:| l ′ ハ_:.:.:.:八
:.:.|:.:.:.:.:.:|ー i | j / ノー、 `
:.:.|:.:.:.:.:リ | ー / / / ー,
:.リ:.:.:.:./ | ー/ / ,イ!
| lー/_ /j
、 ! /
やがてそれぞれ独立して仮想人生体験を行うのではなく、
各々のシミュレーションを連動させて、
「同じ世界」で「時間」を共有しながらの仮想人生体験も行われるようになった。
時に出会い、友や恋人となり、時にすれちがう。
今生で夫婦である二人も、また新鮮な気持ちで出会えるわけだ。
・・・あるいは、ローマ人として拒まざるを得なかった、
女神の抱擁の代償行為であったのかもしれない。
力を得た人間は神様とあまり大差無いから神様学園も応用が利くのかな。
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/ :::⌒(__人__)⌒::::\
| |r┬ i |
\__ `ー‐' __/
/::::::::ハ\/Vヽ/;:i:::::::ヽ
| :::r::l::l ハ |:7::::::l::|
/ ! _し-イ_ ! \
,/ / ̄Y三广´ `¨ 丶f -─‐ 、 '.
\´ ! _,/ ハ、 ! ,ヘ
三エz、jγ/ 、 ! 1 _ノ / ,.─ - _
三孑' 7 人 _z=- 1! |イ、 '  ̄`ヽ::::::::::::::`'
三{ ! l \ 、 /´ i|. ! \ '. |:::::::::::::::::
三1 | ,1 -‐ 、ド、 ー rz==- !_ 、 ! | j:::::::, ─-
─Z} | ハ , 、i「` ノ kんィン` \_ / /::::::/
Z孑 !i i ト、,f 心, 弋少 !  ̄`ー一く /::::::/
/'、_ /, ヘ、 ,弋〈 xxx1 イ´! ̄ ノ::::::/
/ ミ!} xx r_、 ! \ノ /:::::/
/ /} ` 、 , ヘ、 ! ,.':::::/
.' ノし' i! 1 人>イ | N/──' 、, .'´ _____
| T´ ト、 ト、ノ\!/斗ノ /|Ⅵ | 、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
、 ' 、 Ⅳ / ! rZ≠/__/Z/,' | \
, '. ゝ__/ そ/ マZ/// ! ド、
i ∨_て /゚ `Y-fz= 、 | 、 '.
| ∨ /゚ ∨ ヾ, j | .
1 ! | /⌒Y / 1-<_ノ ! !
. `ヽ__j,.、{゚ ,ィ´ 卞、! / | |
,.ィ7z'  ̄ ̄ ̄ / / / | |
lて::!{_ _,.イ / / ,/ /
さてところで・・・今生においてやる夫の第一夫人はレミリアなわけだが・・・
>>243
『だね!』
- ━━――
.. : ゚: : : : : : : : : : : : : : : : : : :゚: : ..
. . : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ゚: 。
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
′: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ \: :丶: :゚.
/ : : : : : : /: : : : :.|: : : : : : : : : : : /: : : : : : : :ヽ: : :. : ゚.
.゚ : / : : : /:./: : : : :.:|: : l: : : : : |!: :〔: :.|、: : : : :.: ゚: : : : : :゚.
。: :/: : : : :l: :l: : : : : : |: /: /: : :/': :/ 1:」__ : l: : :゚: : : : : :゚.
l: 。゚: : : : :.:|: :|: : : : : : y: /〕: :〃: / ノ:/ \\j: : : ゚: : : : : :゚:
|:。: : : : : : :ヾ: : : : / //:/: / 彡"___ ≫:ァ:.l .:ヽ: : : :|
.′: : l: : : : : :\/:/ / ′ ィf斥笊刈リ: :/ハ.ハ: : : |
/: : : : :|: : |!: : : r‐| ,,ヾ斥か ゝ .Vじ辷うィ^ヽ ∨|: : : |
′: : : : |: : |!: : :.:レ lイ }じ゚沙'-、 .::, ::.::.::.::.o。 | ∨ \: : !
/: : : |、: : : : : : :.:/| |ゝrっ::/ /) i/ r< /‘, ‘, }ヽ |
. 〃: /:.:l: : :}\: ∨ ノ | ::J/ // `¨フフ}_ ', i |/..:|
|! /!: :.l:\:\∨ { |c/´./ / ___,,--- 、 `フ/ l |l : {
. ⅳ {: : :、 : : : : .\ i |∨ ノ / '′ ...-‐´; .ノ.: :八
八: : :\: 八iヾ:.ヽ 〈 { /´ヽ ー‐ ./ 。゜' /: .:/
〝 ≪:\: :.从:.:.\。 \ ..l \_//: /
_-=ニニニ=‐- ニ⊥_\ `丶 __ノ ヽ ′
-ニ.:::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄\ /.:.:.:,.
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}` /.:.:.:.:.:\ 、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /.:.:.:.:.:./ \ \___
. /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /\-- ∧ \:::::::二ニ=-
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::У /i:::::::\ / ∧ \::::::::::::::::::::>、
・・・佐々木王はそれに納得しているだろうか?
やる夫の正妻になりたいと、いや唯一の妻になりたいと、
独占したいと思っていないだろうか?
思ってそうだ。
,、---──
,,,イ´ ̄``ヽ、 ,,、-'''"" ̄ ̄``ヽ 、 _ _/ ,>'´
イ--、、、__ _ヘ/ ,--、 `  ̄`\
:::::::::::::::::::::::::::フ:/ / \ \ >-、、__
:::::::::::::::::::__/::/ / / / .l .\ .\─‐''" ̄
_,,、ァイ::::::::::::,' / / /| ,' l l .ヘ
/:::::::::::::::/ l l /| /./ | .// l ,' .,' ., .', ヽ ヽ
/:::::::::::::::::/ ', ' ', ', |‐ /‐./─、|// .// / /./ .| } } ヘ
::::::::::::::_/ .ヘ ィ.', ', ヘ.|.イrテミ≡ / イ二ノノノ/ l ,' lヘ ',
::,,、.イ .ヘ{ ', ', ヽ."Y(;)リ .イ /ィlヘl ,' ./ ./| .,' ヽ
──'''""" ̄´--.\.', ヘ\人ェィノ_ {ィ.リ" // / .|/
``ヽ--、、__', .',\__ ̄ , `''-l/イ,'/`><
.ヽ ヘ _ 丿 |./ `>、
ヘ \______イ─ァ.',、 __ .ハ
_ <.\ \:::::::::::::::::::::::::::/ .ヘ< .イ
:::::: ̄``────--イ::\::ヘ.\ \:::::::::::::::::::/\ ヽ /
:::::::::::::::::::::::::::,,、<:::::::::::::/彡ヽ .ヽ\\<--〈 .\ \,,、イ
| ∧: : : : : : : : : :.:///\ () \
∨ (_l. ∧: :,.------//////\---、 r∧
,:':∨ ∧  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` : \ `¨¨ }
/: : :∨-、 | ∧: : : :{: : : : : : : : : : :∨\__ノ
/: : : : :∨ \__ノ |:.|: :.:∨: :,: : : : : :.∨:∨: : : : .
': : :.:.:|: : :\ /: |: : : ∨∧: 、|、: : :∨:∨: : : : ,
': : : :.:|: : : : :`T: T´:._∧: : : :\:∨:{-、--、:,: ∨: : ,: :.__ __
|: : : : :| : : : : ィ7T¨T: |l ∨: : : :.\: :. ∨: :|: :.',: : :|: : .ハ ̄ `ヽ
|: : : : :|: : :l: : :||: l:::: |: |_:::∨: |: :∧\}:::: ∨:,:.:.:l: : :!//|/} }
|: : : : :|: : :l: : :|{: l::::_|:_l__,::::\{_:」::::::::::::: }: | : |: :|:|//l!/| _,.. '
|: : : : :|: : : :,: :|レY .Y::::::::::::::::::::::::::::::::::∧l:,: |: :|:|//|/j! ' ´ /
|: : : : rⅥ: : : :{、:弋___ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::;: : : }/: ,jリ/イ_/ ,
|: : : : 乂、: : :.∧:::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::八: :/: ://, /
,: / ̄ ̄ {`ヽ: : ∧:::::::::::::::::::::::::::::::::イ::::イ: : :/: :/イ , /
/:/ Ⅵ }:l: : :∧:.、`:ー=.ニ ´イ : |: :./{:.∧ / /
,: ,' | Ⅵ、 : : \> __ < ∧: :|:./=|∧: :、/- 、 '
,/:' | | \、__:〉- 、 / |、:}':、 ∧´:,:' \'_
/ /:. | | ,.:\: :} ヽ |∧: :.}、 ∨ / \
{ /⌒Y l //ノ}: :ヽ 、 \ゝ、: :ヽ', ̄`∨ 〈/7
∧ _/ ヽ ∨イ 乂.ィァ :::::. 〉 乂: : } ヽ\//
/: : :、 { 、 } ヽ __/ /{ 、:l /__乂:ハ、 }`¨´、
,: : : : ://// ヽ | ` /乂:〉 Y / {///|| 乂:ハ、 /ィ: : : :、
/: : : ://l/∧ ヽ 、|イ / 乂: 〉`ヽ、 }/ \イ| ∧: } ' /: : : : :\
いや、佐々木王に限らず、
やる夫の妻たちは現在の境遇に満足しているだろうか?
願わくば、やる夫の初めてで、ただ一人の女になりたいと、思っていないだろうか?
・・・時は戻らぬ。いや戻せるが意味が無い。
今生においての結果は既に出てしまった。
今更レミリアを、あるいは他の妻を排除したところで、
やる夫の初めての女に成れるわけではなく、やる夫を真に独占できるわけではない。
やり直しはできない。【今生においては】
・・・しかし、来世であれば?
間違いなく思っている(確信)
___
/ \
/ ⌒ ⌒\
/ ( ●) ( ●)\
| ⌒(__人__)⌒ |
\ ` ⌒´ /
/⌒ ヽ
| ヽ__ _ ',
:、_ ) ( ̄ _丿
| /  ̄`i / ̄ `i
| | , |
∧ | |__/ /
`ーヽ _ | | _/
(__) 、__)
今現在の人間関係と記憶をリセットして生まれ変わり、
来世においてやる夫とまっさらな状態で出会って、
もし結ばれることが出来たなら?
やる夫との唯一の女になることができたなら?
それは永遠ではないとしても、泡沫の夢であったとしても、
紛れも無い独占ではなかろうか?
・・・仮想人生体験とは、そのようにも使えないだろうか?
確かに使えそうだな。…仮想人生体験限定のヤンデレ合戦が始まるな。(震え声
>>251
, -
,ィ≦zzzzzzz- 、
,-=テミ州川州仭lliマムliマム、
,イ//州州l.|liハ州l州マlリi.li liム、
,州リ州|l|iハマリ ̄州州l,マ州l.ll.liマニ=‐
l州リ州.|州' __ 、 マリ li|lハ|il||li,マム、
l州州州l|li|!〃'ハミトl. ` _, 州|liliハ
,!州イ州|l|i|i!' ミ!. Vリ .イミ、州li|トト!
イイ!イ>|リ.マl|! } リリ州|l|
' .ト、ヽ-、 ヾ ,_ / イlil リ|!
州ll¬ 、 |::::::`! ./lヾ リ
' '.リ .ヽ.、 ヾ- ' /
r―┴―‐- 、≧ 、__,イ
,ノ7777777=zz,、_``ヽ_
,.イ'//////////////] l ,、,!
,イ/////////////////,| !.ハ|
/////////////////////(⌒)ミミ,、_
//////,ハマ//////////////77////,≧z、_
////////,ハマ////////////////////////,≧z、
//////////ハマ///////////////,r‐、///////イハ
『だろう?』
『と言うわけで今回のコンセプトは』
『仮想人生体験によるヤンデレ合戦だ!』
『まあ当初の目的から外れている気もするけど』
『こういう風に思い通りにならない現実を一生懸命生きるってのも』
『結果的には人間であり続けるために重要だからね』
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::/ /:::::::::::::::::::::::::::|::::::::',::::::::::',::::::::::::::::::::::\
/:::/::,':::::::::::::::|::::|::::::::|::::::::::',::::::::::',:::::::::::::::::::::::`、
l:::/:::, :::::::::::::: |:: j ::::: |::::::::::::,:::::::::::,::::::::::::::::::::::::::::.
,ノ:':::::,::::::::::::::::::|:::ハ:::::::::::::::::::::l::::::::::}::::::::::::::::::::::::::ト::',
イァ7:::::l::::|::::::::::: |:,'-',x :::::::::::::: |',::::::::|::::::::::::::::| ::::: | ',:}
/イノ::::j : |:::::从::i!l '八:::::::::|l:リ 'x::::/:::::::::::::::,'::::::: | リ
'´^!//^!:::l::::::| V ∨:::リl | j∨ リ:/:::::|:/ |:::::::
人 |l:∧:::{≧=ミ、 \ ∨ /!::/::::/lイ::/
/´\v' V《乂:::ノ゙ヽ x==ミx/: : :|/ !/
ノ{ |イリ` ヽ∨ ̄´ 乂メイ/W从::{ ,/'
ノ i! ∨ ∧ |  ̄ /´ V/
//......| '., ' , ' ,イ
, < ...,'.......∧ ∧, \ `ー ニア' ,/ }、
, <´ .....................∧ \ \、 ,イj } |..\
/ .......................................\ ` 、 `/ }j ' ノ /...... \
/......................................................\ > 、/ j',/ /.............. \
『さてここでおもむろに』
『やる夫ちゃんの嫁を並べてみよう』
嫁(指導者枠): レミリア・佐々木・ヴィータ・ニャル子・ラクス
嫁(子供): 束・イナバ・ネギ・めだか
嫁(幹部クラス): 長門・なのは・フェイト・はやて・キョン子・世界樹・武蔵・キャス狐・シオニー・イオンちゃん
肉奴隷: ティファニア・安心院
『さてこの中に、ヤンデレは何人居ると思う?』
afk(30分くらい予定)
全員素質はありそう()
一旦乙。
佐々木、ラクス、束、イナバ、ネギ、長門、フェイト、世界樹、武蔵、キャス狐、イオンちゃんで11人?
何人いるかは分からないが、凄まじいことになる人数だということは分かる(白目)
, -
,ィ≦zzzzzzz- 、
,-=テミ州川州仭lliマムliマム、
,イ//州州l.|liハ州l州マlリi.li liム、
,州リ州|l|iハマリ ̄州州l,マ州l.ll.liマニ=‐
l州リ州.|州' __ 、 マリ li|lハ|il||li,マム、
l州州州l|li|!〃'ハミトl. ` _, 州|liliハ
,!州イ州|l|i|i!' ミ!. Vリ .イミ、州li|トト!
イイ!イ>|リ.マl|! } リリ州|l|
' .ト、ヽ-、 ヾ ,_ / イlil リ|!
州ll¬ 、 |::::::`! ./lヾ リ
' '.リ .ヽ.、 ヾ- ' /
r―┴―‐- 、≧ 、__,イ
,ノ7777777=zz,、_``ヽ_
,.イ'//////////////] l ,、,!
,イ/////////////////,| !.ハ|
/////////////////////(⌒)ミミ,、_
//////,ハマ//////////////77////,≧z、_
////////,ハマ////////////////////////,≧z、
//////////ハマ///////////////,r‐、///////イハ
『ただいまー!遅れてごめんよ!』
『さて、正解は何人かと言うと・・・』
>>254
>>255
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::/ /:::::::::::::::::::::::::::|::::::::',::::::::::',::::::::::::::::::::::\
/:::/::,':::::::::::::::|::::|::::::::|::::::::::',::::::::::',:::::::::::::::::::::::`、
l:::/:::, :::::::::::::: |:: j ::::: |::::::::::::,:::::::::::,::::::::::::::::::::::::::::.
,ノ:':::::,::::::::::::::::::|:::ハ:::::::::::::::::::::l::::::::::}::::::::::::::::::::::::::ト::',
イァ7:::::l::::|::::::::::: |:,'-',x :::::::::::::: |',::::::::|::::::::::::::::| ::::: | ',:}
/イノ::::j : |:::::从::i!l '八:::::::::|l:リ 'x::::/:::::::::::::::,'::::::: | リ
'´^!//^!:::l::::::| V ∨:::リl | j∨ リ:/:::::|:/ |:::::::
人 |l:∧:::{≧=ミ、 \ ∨ /!::/::::/lイ::/
/´\v' V《乂:::ノ゙ヽ x==ミx/: : :|/ !/
ノ{ |イリ` ヽ∨ ̄´ 乂メイ/W从::{ ,/'
ノ i! ∨ ∧ |  ̄ /´ V/
//......| '., ' , ' ,イ
, < ...,'.......∧ ∧, \ `ー ニア' ,/ }、
, <´ .....................∧ \ \、 ,イj } |..\
/ .......................................\ ` 、 `/ }j ' ノ /...... \
/......................................................\ > 、/ j',/ /.............. \
『うん、一見矛盾しているけど二人ともだいたい正解だ』
『ヤンデレを自覚しているのは佐々木、ラクス、束、イナバ、ネギ、長門、フェイト、世界樹、武蔵、キャス狐、イオンちゃん、それとレミリアだけど』
『・・・無自覚なヤンデレとか、ヤンデレの素質がある者も居ると思わない?』
ヒェッ
_
//i
////|
|////!
|////|
l////!
,...-‐...、 }///,|
//////∧ ∨//|
///// `V人、 〉//
////// `Vハ ///
. //////i' ∨ハ ハ∨
/////// ∨ハ__ ハV ...
. /////// ,..:>-――-<:.:.:.:.:.:..、
////// ,.':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
`ー‐´ /:.:.:.:.:.:.l:.:.,':.:.:..:.:}ヽ:ヽ:.i:.:.:.:.:..、
. !.:.:.!:.:.:.:l:.:.{.:.:.;':/⌒ヾ}:.|:.:.:.:.:.:..
|:.:.:.';.:.:∧{ヾイ/ rェx、}:.:|`i:.:l:.:.:.ヽ
|:.:.:.:ヽ{,ィfぃ 込リ i:.:!丿:.!:.:.:.:.!
}:.:.:.:.:.:ヽ ゞ' , !:.:!:.:.:.l.:.:ト、{
Ⅵ:.ヽ:.:.:ゝ、 ー ' ,ィ};ハ}从ノ `
ヾトハl从}リ> 、- イ∠_ `ー、
/,、 ⌒∨=i:!= 〈 / `ー 、
/ヽ、!,ゝ ヽ/ヽィゞ´ ,
/ 入 `「  ̄ i _ , /
. 厂 ヽム./ヾヽ__」/∧ / /
/ / , .{/∧ゝ ヽ//∧' /
/ / / ヾ//∧ V// /
/ ' / ヾィ∧ V /_
{ / }//∧ ヽィ´.:::::::.ヽ
ー‐ ´ l///∧/::::::::::::::::::::!
〉///::::::::;:::::::::::::::/
///'::::::::::::/::::::::::::::/,.-‐.、
, ‐//,:':::::::::::::/::::::::::::::/:::::::::::::!
、,/Y´::::::::::::;:'::::::::::::::/:::::::::::::::i
,'::/:::::::::::::::;':::::::::::::::/:::::::::::::::/
i:::l:::::::::::::::::'::::::::::::::/;::::::::::::::/
!:::::::::::::::::::!:::::::::::://::::::::::::/
ヽ::::::::::::::/::::::::::://::::::::::::/
`ー ‐/::::::::::://::::::::::::/
/::::::::::://::::::::::::/
まずは佐々木、ラクス、束、イナバ、ネギ、長門、フェイト、世界樹、武蔵、キャス狐、イオンちゃん、レミリアの間で争奪戦が起こった!
・・・一部母子で男を奪い合ってるよ。たまげたなあ。
で、誰が勝つにせよ、まあ誰かは勝利してハッピーエンドを迎えるのだろう。
イチャイチャラブラブ新婚さんカップルをするのだろう。
・・・で、それを見て、ヤンデレじゃなかったはずの嫁は何も感じずに居られるだろうか?
何かがこみ上げてきて爆発しそう。
_,,. -‐ =  ̄ ̄ =- _
///////////////\////////≧ 、
////////////////////ヽ//////////\
///////////////////////i、///\/////ヘ
/ ////////////////////////lヽ//////////∧
/////////// li//////////////il ∨/////////ム
/////////i/// li/////////////// }///////////l
/////////li/////∨///i///////l / /l///////////l
∧/ l///////li∧-/ ─l/-イ///// i/─ - l/_//////////l
∧/ }//////イ/ヘ/人/ / l //// / / l/i///i//////l
∧/ i////////i-=ィ===ミ } /// ,ィ===zk_////il//////i
l// ム////// ≦イ l.':::ぅi /// ヽ i:'::::::r7 ≧////i//l/// i
l/ //////////∧つ  ̄ // ゝ' ̄つ /////l//ノ///i
/////////ト//\ /// /l //// ///イ////i///i
////イ///////ト、ヾ li } / |/i////////
.////l/i//////l;;ヘ l i _ _ , li /イ/////////
// l/i/i/////i∧;;;;i\ i ` ─ j/;;;;;;i ////////ヘ
//i//i/////i∧;;;;i. ij 、 /|;;;;;;;;;;;i//////// \
///i//i/////ii∧;;;l ヽ イ .l _;;;;;;////////∧
独占できずとも、今まで夫として(あるいは父として)愛情をいっぱいに受けてくれば不満は感じずに済んだかもしれない。
だが、愛してくれたはずの夫(あるいは父)とは赤の他人で、
その隣には自分じゃない誰かが座っていて、愛情を一身に受けている。
・・・嫉妬せずに、寂しいと思わずに居られるだろうか?
ムリダナ(エイラ並感)
>>261
>>263
\
\
_\_ -――- _
_ ´ 、
. ´  ̄ ´ \ \\
´ / \ \\
/ // / l | \ ヽ ヽ ヽ
/ ′ / l | | | ヽl '. '.
// / / l 〃 l| | | | l| | l l l ',
. // / ,′ / || ″ / l:| l| l| | } l| |l j| | | l
// // /l | ′ l| |:! /.:/|:|l::| |l l /::厶 -|l |:| l | l | |
. /// / / /:::| | | || l:| j/::/' |::l::| || .:/イ 川::|:|l| | | |
// / /l/ //l /:::/|| :| _ l:|_l|::/// //|::| || .::/ // ノj/|:|リ | | |
/ / /::/ //l /:::/ l | .:| |:| |!::/7¬/ |::| l|::/ / ≫=ミ |/ , | | |
/ /::/ //| ' ::/l ∧|:::| |l| j/厶ニミぃ|:l |l' 〃 -、 ⅱ./j ′ ト. |
′ /::/ //' | .:::/ l| | |:::|l l|ごア ,ニ、ヾ|:l /l| ⅱ | l| メ'"/ / | | l |
l /::/ l/ | l::/ j| | |:::|| l| 代 |l l |:/j "'¬=" ./ / / l |ノ | |
| l:/′ | | l| /| l:| l:::| l | ..ミ ゞ彡'´ 〈 / /イ::/ jl |::l l |
| l| |l/ | l:| l::| l |ヘ /::/ /l| |::| l:|
|| イ| /l l | l:|/∧ トヘ /::/ /: l| |::| |l
l| /-‐l|:://l|∧ l:|/:::::ヽヽ:::\ ニ丶 // /::|||::l| |
ヽ / / /::::::ヽ{::::::://\:::::::丶 . //´ /:::::|||:::|l |
\ // / /:::::::::::::\//:::::::::::::::::::::_> . ´ / / / :::: |||::::l| |
. // / /::/ ̄厂「 \::::::::::::::::::/ <ノ  ̄ _/ / ∧:::::::|||:l:::|l |
然り!
と言うわけでめだかちゃんをはじめ、
ヴィータ・ニャル子・なのは・はやて・キョン子・シオニー・ティファニア・安心院
と今までヤンデレの気が無かった嫁も目覚めてしまったのだ!
やったねやるちゃん!ヤンデレコレクションが増えたよ!(白目
. .:.:.:.:. /:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:丶:.:.:.:.:.:.:.:.`丶
. .:.:.:.:.: /:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:.ヽ:.`丶__,
/:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.ヾ¨¨¨´
′:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,|:.:.:.:./}:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}:.:.|、:.:.:.:.:.:}:.:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:∧
ハ:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:|:.:.:./ .|:.:.:.:.:.:.:.:./|:.:ハ:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:l :.:.:. |/:.∧
. {:.:.:.: ′:.:.:.:.:.:.:.:/ _|__/ _|:./!:.:.:.:./ |:/ _L__;ハ:.:.:.:.:.:.:.}:.:.:.: |:.:/|ハ
. |:.:.:.:′:.:.:.:.:.:/:.厂 |/ ̄ .}/ .|:.:.:./ }厂 }/ ̄}イ:.:.:.:.:′:.:.:.|:.:. |マ|
V:.:.|:.:.:.:.:.:.: |レ'_.. zzzミ、 .|/ ./ __ }:.:.:/:.:.:.:.:.:.′:.| ,j
V:.|:.:ハ:.:.:.:.|≦た示ミ” ≦た示ミ,:./:.:.:.:.:.:.:.′:.:|
. V|/:.:ヽ:.:.|`” マぅ_::」 ヒ:::/り ”:./:.:.:.:.:.:.:/|:.:.:.:′
. V1:.:.:.ヽ{  ̄ ̄ ムイ:.:.:.:.:.:.:/|:/
} |:.:.:.:.:ハ、 i: ハ:.:.:入{ |/
`|:.:.:/:八 /:.:.}イ /
|:.ト、/:.∧ 廴 ア /:.:.:.:.:.|
V:.:ト、:.:.:.:ヽ =- .ィ′:.:.:.: l
ヽ:.:.:.|> . . イ .|:.:.:.:.:ハ/
.Y:/ | > . . ´ } .|:.:.:./
}' r--:! `¨´ .厂\!/
. _> ' | ./ >
__xr-`‐´ {リ .「1 `ー-rzx__
. /} i斗 .! _ -ー-、 .| }斗 }`丶
/:::| マム レ'´ \ .} ムマ .|::::::::\
./:::八. マム V´ ̄ ̄ ̄`ヽ 7 ムマ .}:::::::::::::ヽ
なお一周突き抜けてヤバイのは長門ちゃんだぞ!
「やる夫が幸せなら私も幸せ!」
他の嫁とくっついた時に、
やせ我慢とかではなくガチでこう言ってるからな!
安全だけど滅茶苦茶重いぞ!
,{ |-----.、 ///∨ ∧
/乂_ノ: : : : : : : `:</∨ ∧
': :': /: : : : : :|: :{:.!: : : : : :.ヽ \__〉
/:/: /: l: |{: : :,イ:{:|:{: : :,: : : : : :.
/: ': / : ,: :|从_{ |:从|ヽ:.∨: :.:|: : :.
/:./:,': : :/|:_|_,ノ{: : :| 、|:_|: |: :|: :、: .
' /イ : : ∧{_」ィtォ、 \_} `ヽ:|: :|: : :.、:.
/: :/:|: :|: : :ムイヒzソ ィ示Ⅵ: |: : :| \
/: :イ: :|: :|: : :}:」 , ゞ゚'/ |: :|: : :|
,:/ ,:.:八: : ̄:T _ /イ:\!:- ':、
/ /: /: : :,: : :.:| \ ´ ' イ: :/: : : : :. l:.
{ , : /: :_∨:.:.|、 ` -<=|: : :,: : : : : :.∨:.l
|/ ̄`〈l || ∨:{ } {/^l,: : {-ィ- 、: : :∨
/ 〈ll || ,:ム|- 、 r'| | ,: :| ||l〉 Y: : :\
, 、〈l ムイ_∧:ハ , ! {: ト,!!l〉 ,: : : : : :.
/ \乂ノ 〈: イ、 , Ⅵ乂:ノ|l,〉 ヽ: : : : : :.
, /::. ,乂:人 { \ {: ノイ }: : :l,: :}
\ ,::- 、_ \_乂:} :、 |_乂:〉 /: : ::.,:.:|
/:\____{ ||//7-|: :|--'rr-/-マ、:} イ: : : : :,: |
,: /: :|/////ム ||`´ l:从 〈// --〈:|//´: :.:| : : :l:/
,. :{: : |∧////_\ !! ,... -- ' ム'///|: : : |: : :.:|'
{:/|: : |: :.{ ̄,...┴-≧=--/ ll' /--、 ̄{: : : ;: : :.:.|
l:{ |:_,.--ム { /\イ/、_〉|` |、: :/: : : :.|
,ィ二二二二, _,.ィ/_/_〉{/ニ\__/ ,ノニ\ : : : |
/ニニニニ/ ー-<二|| {___/|ニ|ニ/-、`¨ニニニニ 、:|
/ニニニニ/ / | ` ー――― '/ | \ニニニニニ\
・・・さて、ヤンデレ同士の不毛な殴りあいの果てに、
やる夫の愛情は大体平等だということが統計的に証明されてしまった。
誰しもが「自分だけを選んで欲しい」と思っているし、
「次があれば他の女には目もくれず自分を選んでくれるはずだ!」と思い込んでいた。
だが、実際には選ばれることも選ばれないこともある。
回数を重ねれば、結局どの嫁も同じくらいの確率で選ばれる。
・・・自分が絶対選ばれない、チャンスは無いといわれるよりはマシではあるが・・・
「パパは、私だけのパパにはなってくれないんだね・・・」
同時に、ヤンデレ嫁の夢が叶うことは無いとも証明されてしまったわけだ。
だから余計に燃え上がりさらに過激になっていく感じになりそう。監禁とか。
_,....,_
,......:.:.:.ニ:.:.=‐:.-<´:.:.:.:.:.:.:.ヽ
. /:.:/:.:.:.:.:./:.:.:.:./:.:.ヽ:`ヽ:、:.:.:ヽ
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.i:.:.ヽ:.:.ヽ:.:.ヽ
/ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:..:ヽ:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.ヽ:.:.:ヽ:.ヽ
/: : : : :.:l:.:.:.:.:.:,ィ:.;:.:.:.:.:.:l、:.:l:.:.:.:.ヽ;.:.:.:.:.:.:.:l.:;ヽ:ヽ
/:.:.:l:.:.:.:l:.:l:.:.:...ハ: l: : : : :ハ: :.l,: :l:.:ヽ:.:.:.:.,:.:.l:;.:.l:.ヽ
i:.:i:.:.:l:.:.:.:l:,ィ:.´ナ.i:.l:.:.:.:.:./ 弋:i`ミ:、:l:.:.:.:.l:.:.ノ:l:.l:.;.ヽ
. l:.:.l:.:.:l:.:.:.il:.lヽ:.! ヽト;.:..::/ ヽ:!ヽ:.:.:.l:.:.:.:.l/:./:.:.l:ヽ:ヾ、
l:.ハ:.:.ヽ:.:l ヽ ヽ- ヽヽ/ - ソ ヽ:.l:.:.:.:.l/:.:.:.l:.:l:ヽ:ヽ
l:i l:.:l:.ヽl.=;テ云ト 手万気ミ l:.:.:.:.l:.:.:.:.:./:l:.l:.:.:iヽヽ
ヽ. ヽl:.:.ハ. 辷:::l l:::l:::::l::l l:.:.:.:.トヽ:.;イ:.:l:.:l:.:.:l ヽ:i
l:.:l i l フ:::::! r'::‐::ノ l:.:.:.:.l./ィイ:.:.:l.:/:.:.:.:l i:.!
. l:l:.:ヽ! `¨゙´ `¨¨´ l:l:.:.:.lソ /:.:.:/:.:.:.:.ノ l:.l
. ヽ!:.:.lヽ、 へ _,ィ:./:.:/ /:/:.:.:.:.:./ .ソ
ヽ!;.:l `゙ ‐.,ァr‐ t,' " /ィ:.:/ ./:.:.:.:.:.:.:.:./ '
ヾ、 .rく. lフ´ ,ゝ. /ィ/ィ:.:.:.:.:.:.:/
. _, ム:l:ゝ't‐:'::/::::! /イ:.:.:.:.:.:,/
i`' ̄'´i:i.ll;i:::::l::::::l .//i:.:.:.:.:/
.l: :-‐::i_k‐-'´ヽ':::i.lハ:.:.:./
.(二⊂i::ヽ::::_,::rイ´ ' ヽ:.:!
,.ィ':イ  ̄ヾ´::::::::::`ァ ヽ:!
. フ_,ェ、_、_,∠_ヽ三‐≦
./-‐-/‐‐:-.、ァ.-ィミ:フ
ヾ:::_::ゝ:_:::::::"_:,ィ'´
 ̄
それでもヤンデレ合戦はやめられない止まらない。
いつか、唯一ではないとしても、自分が一番だと証明されるはずだ!
そんな希望を捨てられなかったから。
ヤンデレ合戦はいつしか、泡沫の独占だけでなく、
自分こそがやる夫にとって一番だと証明するための、終りの無いマラソンにもなっていった・・・
安価↓1 見たいルート
>>267
はい
ヴィータちゃん!
ニャル子
シオニー
__ ----- 、
、 ,.イ/////////////////> 、
{ \ __/_////////////////// 「\/ 、,イ
、/、7777`ヾ/////////////////>、\} ト、
_ /、 ,イ 「/////\/.:----:::/: : :\//////| /L/ 、
_ \{/}_|_//`ヽ、::}!::::::::_/: :_: : : :\/// ' / ∧\ \
_>:,. :--:/: : : _:\: : : : : ': :/ミ: : : : : :ヽ,.┴ ―- 、 \/\
,.:/: : : /: : : /´: : : : : : : :.、: : \: :、: : :∨ (_) ヽ ∨/}
/: : :,: : ': : : /:/: : : : : :ヽ: : :\: : :ヽ:ヽ : ∨ (_}__} /
': : /: : |: : : ': :!: : : :.|: : : ∨: : :ヽ: : !: :!: : :∨ ≠ミ, // /
: :/: : /|: |: |: _|: : |: :{: : : : ∨:、: :∨i : |: : : :∨__,.イ、イ
:/|: : {: |: |: |: :,ィfチテ|{: {: : : :i >‐-ヽ: | : : : :|: : : : : :!
:' |: : |: |: |: |: :|{ i゚ 心、ト:、: :l.ィ抖芋ミj:::; : : ト、: : : : }
:{ l: : |: {: |: i: :Ⅳ ト-イ} \\{ __./:イ: : : |ノ: : : :/
:| :: : |: |: |: |::: !ヽ弋_ソ ′ 〃{ ヽ:l: : : j': : : く
` 、: 从 {: i: : | """ r っ :.ヽ \: ィ: : ': : :`ヽ
\} \ 、人 ゚ / :\ \: : : : :,_べ} ___
乂 :`: : ー- _ , /: ;イ/ ヽ `¨¨¨ `‐-ヘ¨ヘ|
/: : ;.- </::/〉::::/´ /:: 「´ .| |
. /: : ァ/////{:://::,イ/:/::〉´ | |
{ : /////イ=' ー-/´:://i〈/ | |
/: ://////{:://::::/- '////〈 〈` ‐──- ‐ ∨/|___
「やる夫!」
その人生のヴィータは幸運だった。
偶々やる夫の近くに生まれ、幼馴染として育ち、
まあこのまま大きくなれば、恋人になって結婚するのだろうなと
無邪気に未来を思い描いていた。
,.ィ三三/
,.ィ三三三/ _ {三三\__
/三三三/ //{ \三三三\
/三三三/ ////{ \三三三\
/三三イ ///// _. ヽ三三三/、
{三/ ̄; ̄\ ̄ ̄\/////!,ィ////! \/三\
/∨\! l _ //////{///// /三三{
/ {/ { ̄二_/}-、∨/////{/// ___ /三三ニ\
\ \__/¨ \ /\//〉//////l /--77/// }三三三三\
/{_/ /: {: : : :\: :\__}\_,. -―ァ//// ,三三三三三 ヽ
{ \ ノ: : :l:\: : : \: : : : / ,イ ////> /三三三三三三 \
\  ̄/イ: : :{、: : ヽ、: : :ゝ、_: \_/: |//// /三三三三三三三三>
\∧_|: : : :l\: : \ィチ斥:、: :|: : : {> ̄ /三三三三三三 /
/从: :芹抃 ̄ 弋(ソ}:.:.:.|、: : :〉 ,ィ. /三三三三三三 /
/ハ: : : ',`¨ ' , ハ: :/_-l:/―7/ }_/三三三三三三 /
{: /!:\:ミ、 __`_. イ/从 / /-7三三三三三三三/
Ⅵ l:ハ _\ 7 ' / /-,_/三三三三三三/
r∨Y \r\{_,イ___/、_{ ̄ `ー- 、三三/
____r、ー-、_ ,..ィ /___/ {/ハ、{\__/ {/)_/ / /---、/
三二=マ _∨///}///-////_} \  ̄ /ア-、-=二三二一一一一
/ ̄ \ ̄  ̄ ̄}////// {_}' /\_,..イ__///{
`ヽ、 r-、 ,.-∨/// {-( イ__ヽ_/-' ∨//
| r-、{ \/ /-〈 |イフ///∧ ∨{
∨! \{ l o { _/ /-/{_////∧ ∨
|_{ ̄>/ ̄ ̄{ ´\_./7//////∧ ',____
\{_/ ̄> \⌒> /7///////ヽ ∨////>-- 、
 ̄ 7  ̄ {///////// ヽ ∨///、//// \
/ |\////////} _,∨///////// }
 ̄ ̄\ / | \ __,ィ升///////////// /
\___ _/ / l ,ィ升///////////////// /
さて・・・他の嫁はそのままヴィータを祝福してくれるだろうか?
一発逆転を狙わないだろうか?
本命から遠いほど一発逆転に賭ける。
世界観によってはイロイロやるよね?
というか最終的に『自分が結ばれた事が多い世界観』どうしがぶつかり合ってカオスになりそう
>>275
>>276
, - ── 、
/ \
/ ー- 、 ヽ
/ノ し |
| (ー‐) |
|( ● ) 〃 l
|〃 , /
, ヘ (_ノ`ー' /
,/ >-ヘ-ー― <_
,.. '´ /ー:::'7. |o ,/::::/ ̄\
r'" ィ /│ | /:::::/ 〃⌒ヽ、
| / | / .| |o /:::::/ / \
ゝ--<! l /::::::: ̄ ̄ ̄:::::/ l ヽ
ヽ__>-/::::::::::::::::::::::::::::::| | ノ
\\ ぎゃおー♪ //
「'T ー- 、_,. -――‐- 、_
_/ l \ \ゝ、 r、
/ / ―ヽ彡≠=辷=- 、 `ヽ { ヘ'゙)_
n /) / { ゝ-'´ ̄ ̄`'ー--'\ヽ ,ハ ノ Y ノ
('V } \ ,- /: : :/: /|:/: : j:|_: : }: : : :\ l / 、 ヽ}フ
(V ヽ \/:/: ∧/⌒lハ: :/人`∧|: : : :'ヽy } / / `
. └ 、 \ i: :.i _x=ミ ∨ x=ミ,_|: ! j: |lゝ/ / /
. ヽ \ /| : :i´ ┌─v; /:/ ハ | / /
\ \ }小、 i i::::::::::| / イ /.ノ:{. / /
. ヽ. \ 人{: :八. V⌒ソ //: : : }r / /\ \
\. /У´)、 ,\丶、 . イ:'´: :ノノ'く て /| \ ',
/ <´/ /`ヘ _,-)  ̄ (ヽ、_イヘ´ \ ソゝ| ', ',
/ / \/ てi´ 八 /ハ / } \,r' ヘ\. ', ',
/ / . 丶、 i` / (( )) \/ ソ´ / ',', ', ',
/ / ./ /\ 、 j i i/─イ | ',', |. |
/ / / / |.| _l l / ',.', ',',,/⌒'., l |
| .| / / |.|.《 '; i /──r',.',. /⌒'J ! |
| .| ,/⌒'J'^⌒'ノノ 》 i | / / ',∨ ', |
i |/ ;、_ l___{ ',| ||
l l' }::::::::::::::::::::::::::::::ヘ、 ||
l. l /  ̄ ̄フ\ ̄ ̄/ \
然り!そしてそういう前のめりな姿勢は、恋愛ごとにおいてプラスに働く場合が多い。
※ただし美男美女に限る
と言うわけで、吊り上げたと思った魚を泥棒猫に取り上げられてしまったのだ!
速さが足りない―(クーガー並感)
/:.:.:./,:.:.,':.:.:.:.:.:l:.:.:.:',:.:.ヘ:.:.:ヘ:.:.:.:.∧、:.:ム ヽ,:}' ヽ:_',:.:.:.:.:.:.:.:l/////////
./:.:.:./l:.:.:.l::.:.:.|:.:.|:.:.:.:.ヽ:.:.:、、:.:ヽ:.:.:.:∧ヽ:.} /,.-''ヽ 'リ,:.:.:.:.:.:.:.:|////////
':.:.:.:,'│:.:.|:.:.:.:|:.:.l:.:.:.:.:.:ヽ:.:.',\:.',\:._,.-'/!/::::斥, /l:.:.:.:.:.:.:.::l////////
:.:.:.:l l:.:.:.:l:.:.:.:l:.:.:ヘ:.:.:.:.:ヘ\ヽ \ \:.:', '辷:::ノ ' |:.:.:.:.:.:.:.:.|///////
:.:.:.:| l:.:.:.:|:.:.:.:.l:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:ヽ'\ ̄` ヾ /|:.:.:.:.:.:.::.|//////
ヽ:.:| ∨:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:\ ,,='´ , l:.:.:.:.:.:.:.:|/////
. \ .':,:.:lヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ー、ヽ ,.:'_=ヽ /!:.:.:.:.:.:.:.i|//i/
',:.', \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ `´ / l:,':.:.:.:.:.:i:|/
. ∨、. \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ,._ / |':.:.:.:.:.:/リ
` '\:.:.:.:.:.:.:.::、:\` ー-、- '´ _,.イ!:.:.:.:.:/ヽ\
\:.:.:.:.:.:.\、:ヽ /:::::`ー-'´::::ヽ|:.:.:.:/、:::| \
_ヽ、:.:.:.:.:.ヽ\ 、:::::::::::::::::::::::|:.:.://::l
/ `ヽ、:.:.:.\ \:::::::::/,.|:./ 、::::::|
/ `ー-.\ \:::`´::l/ヽ ヽ:::|
/ \ \:::::::::::ヽ ヽ|
/ \ \:::::::::\ |
「糞!よくもやる夫を・・・!」
ゴーレムを壊しながら怒り狂うヴィータ。
ある意味、勝者の座に胡坐をかき、油断してしまったが故の必然ではある。
だが・・・裏返せば。
今度はヴィータが一発逆転を狙う側では無かろうか?
この泥棒猫!絶対に許さない!って感じになりそう。
_____
,.. </////////>、
, </////////////////≧=---、
////////////////// /´//// \`ヽ:、
「{/{/ >/ヽ//>――</. -:、//< \_∧/ \:、
{ ∨` //: : : \,. ----: /、/: : : : :ヽ// ∨ / ヽl
r―-、 ∧ ∨ /:イ : : : /ミ:`: : : : : {: ':ィz、: : : :∨ /}/ ,.ィ、 l|
\_ \∧_∨:/': : : : |: : : : : : : : : : : : :ヽ: : : :∨/_/ }/|_ -|--ァ
 ̄>´(_) /: |: : : : |: : : : : :.|: : : : : : : : : : : |:| (_)`ヽ___}/
{) _/:/:|: : : : |:|: :|: l : |:|: :|: |: : |:l|: : : |:|_ (} /
乂´/: : :.|: : : : |:|: :|: l : |:|: :|: |: : |:l|: : : |:|__>' '
.':/: :|:|: : : -|-:、{: l : |:!: :|:ム斗:|: : : |:|:}/
|:{{ : |:{: : : 圷斧≧、从: ,ィ_フ斧7: : : l:|'
{八: |: , : : : { Vzり ⅣVzり |: : : ,: |
| Ⅵ、:,: :从 ' ,: :/: |:/
∧: : :!: :... ´` .イ: /: /':`Y
,.-く: :\:|: : :_}≧_-_≦{:./:,': /: : ,.---- 、‐:、___
__/:/⌒∨::{¨ {::::::::」 L_:::/イ¨ }::∨////\:\:∨⌒\
/: /::://////{|:::ト、\:::- r:':/ /:::∧//////ヽ::`ヽ、: : : }⌒Y_ __
_/,イ::::::///////|マ::マ\ 、:::::/ ィ/::://∧//////::::__:::\:': : :ノ::Y´: : :< ̄
/: : {::::::::::::::\////イ/\::\>  ̄ <イ/:::////∧>::´:::///\::∨¨´ー': : : : : : \
_{: : : :,:::{//\:::\/,////∧::::} ̄ T  ̄{:::〈//// ∧:::::///////}:/ ∨、: : : 、 : }
/: :/__: r、、:∨// >:::///////}:::|//|::|::|/∧:::∨/// ∧'////////イ::} }: : / ∨
,イ、: : : : /::/^:::::>///`///>///:://「::介::> ∧:::∨<\ ∧/----イ:イ\〉 /: :イ
∧:::_>´ 〉'::、:::イ、:::::::://<////::////イ:|:|:」//∧:::∨,\>∧-r乂_〉イ、 ´
/: : : { ー'/ 乂__≧={\/// /::///// |:|:|////∧::::: ̄::::/ 、 `ヽ
ヴィータは青赤の職人だ。
それはこの人生でも変わらなかったし、ヤンデレになってからも変わらなかった。
例えばいきなり黒ヤンデレにジョブチェンジしたりするわけではない。
となるとだ。青赤のヤンデレとして振舞うことになる。
では青赤のヤンデレによる、過激な一発逆転とは何か?!
媚薬自作でドーン?
幼馴染設定は有利に見えて負けフラグなのだ…
青赤…マッドな一発逆転…なんかよくわからんけど発明?
洗脳装置とか開発しそう。
|\ / / _>、/_
{//\ /〉 __ ----- 、{ / , / / ,  ̄\
∨//∧ /// , イ////////////:::::::`:::. 、 {/ | / / / ,  ̄∧
∨//∧ |//| ///////////////:::::::::::::::::::\ / | { { { / }
\//∧ {////////////////////:::::< ̄\/ , 乂_/' , { /
\/升////////////////---、_:::::::::::∨--'-、/、 / /`< 乂 /
///////////////////----': :\_{ に) ヽ/ /  ̄ ̄´
{///////////////////: :,: : ヽ: : :ヽ:\-+、 (}|_,.ィ
///////////////////: : :|: :、:∨: : :∨:\_ノ、:::ヽ
/イ/////////////// /: : : :{: : :': :∨: : :∨: :ヽ::\、::}
/ |/////////////// |: :.|: : |、 : |: l:|: : : : ∨: :∨::::∨
{//////////\:|//∧: |: : | |: :|: l:|: : : : :.|: : : ∨::/
∧///////////≧、{:/从: :{ ,.ィ≦下: ,:.|: :||: : : :∨
/ {/////////////O//' \} 廴zソ|: /: }:/:|: :、: : :\
|/∧///////////// , /イ: :/': :|: : :\:、: \
|/ 、//{/// ∧// /: : : :.从: : : : }  ̄
}///\{////込、 ー = ' /:/--、:/: : : : : |----、
//// 乂//////> _ イ/:∧/∧\: : : : :`ヽ: : :}
/`ヽ/ 「////////////{∧ /:イ::::∨∧::::`ヽ: : : : :\ト--、
__//==/∧--'//////////// |:「l:::/::::{::::::::::::∨∧///≧、: : : :.|: : : }
「やる夫・・・あたしも悪かったよ」
「お前の彼女面を勝手にして、お前好みの女に【成る】努力をしてこなかった」
「まあそれじゃあお前が泥棒猫に騙されても仕方ねえ」
「だから・・・今からでも努力して、完璧にお前好みの女になってやるよ!」
【愛】故に、相手に好かれる【完璧な女】になることを目指す。
実に青赤的な発想である。
では。ヴィータ目線でやる夫にとって完璧な女とは誰か?
「ついでに泥棒猫も始末できるし、一石二鳥だ」
…入れ替わり?
__ ... ___
, -‐''"´ ̄ `ヽ、
/ `ヽ、_
, ´/ `ヽ、  ̄Z__
_______ / ヽ /
\lニl |ニニニ≧ 、 ______ _______ _.. __ ', /
. |ニ| |ニニニニニニ=、__ -‐ニ二 ̄ ヽニニく´ _二=-ニヽ_____〉 / __
. |ニ| |ニニニニニニー-(´::::::::::::::>.、 l ̄´ レ<:::::::::::::/l‐〈 `ヽ、  ̄ /
. |ニ| |ニニニニ>'´ / \::::;;:イ/:__::\/__l : : :\:::::/ \\___,,..-\
. fニ!ニ| |ニニニ/-、_厶 -‐. : ´: : :/ :ラテ弌: : :.: : :ヽ_:z斗厶-‐ Z_) :\::::::\
lニム マニニ/::::::::::/: : : /: / : /:.:_斗=云ミ、: : :l : :l ム云ミメ、 : : | ヽ: :ト、 マ::::::ノ
マム マ_/::::::::::::::l : : /:l: :/: : /: : :从 んハ ハ:.:.ト、 |. んハ .lハ: : ; : :|、::|:ヾ厶イ
. マム∨、____::::::| : /:::|: l : :/: l: : :| ..弋.ソ....::∨...ヾ弋ソ /. ,': :/:::: |‐ノ厂}::;'
マ/  ̄l:/:::::::l:ハ/: 人 八:::`:::::::::::::::::::::::::::::::::::´::厶イ::::::ノ }ノ l/
/:/:::;イ: : : : ::::/::ム _ u ハ:厶イ::ヽ ′
/: :./::|: : : .::::/::/::;;ゝ、_ ( ` ァ ,勹 : ; ::::|: :ハ
〃/ :/::::: 八: : ::/ |:::/ .〉ノ }`h.ー-‐ ' _<: : : :./: :.八: : :lヽ
__/ ハ::: : : :) l : : l/ ムイィノ!` ´|/\:_:_/:/: ::ノ }ノ トz。_
_,ィヤマ }: : :/ :メ、__厶 ノ>ァvく\ rγvマ‐、 }マムミ心z。_
_,ィメ>'´マム 厶ィ''"{ |/ .| _ ィ´ //.∧ γ<l .l 〈 .l ヽ ,イ/ ``マミ、
. _,ィメ>'´ マム、 / γヾ ´ 厶 //..〈::::〉 |l | レイソ `
>'´. `マミ/ / `丶、 _ / //. }∨{∧; ト、_ .匕´
_ノ / __厂 // /:大ヽ.∧ .r-、∧ヘ、 \
. __/ / ./. l l /:::/:::::::l::ヽ∧| ヽ ヽハ \
_/___/ / \ | |./:::/::::::::::|:::::\ l、---- `ヽ、
_/ / /. | /:::/:::::::::: :|:::l:::::ム. \ ̄ ̄ ̄ `ヽ、
/ー-ァ / /ニニニr=rニl/ニ/ニニニニ|:::lニニム \/ ̄)_r⌒rく_
\ ゝ | /ー‐く_ } _}.厶イゝ、ゝ厂Zニハ ̄Z:ム ヽ 廴_)
\ /)/ 〉::l __ノ .厂 ヒ_.} | | { \ | ヽ__r-、__)
(_ニ_ l-く ー7<___ | } | | { /\ .| ___>、 /
', ∨ /`ァ / `ヽ,_ | } | | { l __ -\___. ノゝ У
', / `ー-ゝヽ、,/ .`)-/ ヽ、 | | { |__ (-‐廴)
l/ ゝ--‐〈 _____---___廴.__| .|-‐‐=ニ-┴-ニ__
∠ニニニニニニ=-r∩Tニニニニニニニヽ
//ニニニニニニニニl:∪:lニニニニニニニ/
/ \ニニニニニニ≦リ'⌒'l≧ニニニニニニ/
/ lニニニニ三三/::| ト三三三ニニニ/ \
/\ l三ニ三三三/::::::| |:::::\三三ニ/\. \
「ヴィータ、あなた?!グッ」
/ ̄ >
,. -――――- 、 |/ `>、 イ
//////////////>=-、 {! / ∧ _, //
,イ//////////////////// \ ` < , ___/´ `∨´>
/_」////////////////< \_/ィ\ </-、 Y 〃 >
ト. |///////////////////\ / }イ 、 ,. <・ :>´`¨{! >、
| ヽ {/////////___////// ,' / ///\ </// > ´ `< / }
l, ┴ 、,〉-、__r=、_, ‐:、__::\/〈__| | /、\/∧ ,.<///> ´ ` < ,' /
/⌒>:/: : :\: \{:/\: : :、:\::::、,┴┴ 、\ \ } ,.< > ´ ` ー ´
/: :.:/: :トミ: :,: : : :.\: : ヽ: : :ヽ\{ (___∨ 、 / , <> ´
': :/: /: : :|: : :|: : : : : : \: :∨: :.',:、乂 ==ノ// / <> ´
l: /∨: : : :|: : :{: : 、: : : :{: :\:∨:∧:\T ´/// / , <> ´
{l l : : : :{: : : :、: :\: : :,.ィ七{: : : \:.\/// r:^ヽ/_> ´
|: |: : :\>t、: : \,ィ斥ア:、: : :.ト: : :\――<_:::::::::/
{: {: : : : 从 ヒソ\l ー゚' j∧: : :|:\: : }: : : : : : : ∨/---、
∨\: : :、∧ ' _ /イ: }: :イ: :./\|ー--- く: :\: : : :ヽ、_ __
`\\: :.込、 V )...ィ|:/: :∧:/}:/ : :\/\、 \: : : : :/イ〉: : : :`: :、
\} ≧/ ̄//lイイ- '∧∧: : : : }//::ノ- '`¨¨¨´⌒、: : : : : : : ≧=-'
\__/イ::::{//////ヽ//}//〉、 : ∨、{ \: : : :<_,
///::::::::`::<////イ//∧: : /: :} \: : :< ̄
r「 ̄∨/::::/ ̄/>--イ: /: ̄:`ヾ'}:イ/ \__ `  ̄ ̄
__r-<>イ/⌒〈:::///////// イ: : /: : : : :Y/////::::/
r'-->-/` \/ l∨//////////:从:/: : : : イ// /::::/-------、
{:::::/ ´ { / \/////,.イ///∧: : /////:::://__ /
,< 7::乂___,...ィ |/イ ` ー ´ }/////从{///:::/,イ Y´ \
{_〉<__:::::,、__\’ |///////イ:::::/ { ∨ }、 \
 ̄´ ∨  ̄` |::::::::::::::::::::::/ | } \、,.--- }
 ̄ ̄「 ̄´ __, イ| \____〉、ー‐'___
「・・・脳は要らない。残しておくと執念深く化けてでてくるかもしれねえ」
レミリアから脳髄を掻き出してハンマーで念入りに潰すヴィータ。
「他はフレッシュゴーレムにして・・・あたしに移植」
「いや、あたしを移植というべきかな?」
おおブッダよ!寝ておられるのですか?!
,.ヘ ,.ヘ、
」 _ゝ_,.イ_,. '-─- 、 __
く 、r'" `ヽ、
L__y `ヽ
r─!、_ゝ-、_ゝ,.=イ___,、ノ_ i
く ヽ,' λ__r-、 ,、 ,ヽ_>,イ_,イ
L_ .レイ イ,.、_! ハ-ノーiゝ、 `ゝ、
ヽ、lハi ' i;,j`ヽ|r;:-!、_イ Y>、_,ノ
/.从"" l、;ン' /イノ λ ______
〈/i >、 ー ""ン´λ i ,ヘ__,..-ー'"´ /
レ'!ノイ`,r--,=〈/!ノハ//r ──----〈ヘ
r/´`ヽ,イ イ >´ ,' |`ヽ、 / iヽ
〈 .〉 .イ ,' | \「´/ i ',
くr、_}><{_,ゝ i ,' | /⌒ / | i
〈 ヽ.ヘ ', レ'〉⌒>λ/ ノ i |
i ハ ',__./ ,.ヘ> ⌒^ヽ、 ,' i
,イく_..L ', V_ Kヽ┐ ⌒ヽノ、 ノ
/ ´ レi r-、)イ_」'ー- .、 レ ´
/ / / `iー'-'" ヽ`ヽ、 `ヽ
く / i | \ |,.へ |
.〈ゝrゝ /_ レ^ヽ,! ヽ、 ゝ、 `
ヽ>、イ イン'
「ふふ・・・やる夫。あなた好みの女になったわよ?」
「喜んで欲しいな・・・」
これもまた、ヤンデレでは無かろうか?
>>287
『正解!』
/⌒ヽ
' .::⌒ヽ}
{.:{ ___ ___
,、 .:∨.:: .:: /:\.:: :``丶、
/.::_.:: .:`.:: :/.::へ.::ヽ :: :\⌒
/ .:: /⌒.:: .:: .:: .:\.:: .::.\.::.::\
':: .:: i.:: :|.::/.: .::|.:: .::ヽ.:: .:: :ヽ.:: 〈
.: .::.:::|.:: :|/:/.::.::|.:: .:: :才.:: .::i.:: .::.\
i :: .: |.:: .:V.:_.:|、.: :/ fリ !.:::从.: :.i⌒
| :: .:: .:: .: .V 斗ミ∨ |/:|.::.|.::| _ -=二〕
人.:: .:: .、.::.::乂ツ ' ' ,:/.: |.:::|.::|<)ニ=- Y⌒Y
\.:: .:\.::.:\_ <::イ : .:.从八| Y⌒Y,ノ
ノ:\.:: .:\.:: ヽ7¨´ |.:: :/ ノ 乂_,ノ
_ -= (.:: .::y⌒)-/\.:: \ ノ/ } { _ rvミ、r、
_ -‐=二=- ノ⌒(_.:::ノ人.::イ/ `¨⌒\: | | __) ) >' ノ/
-‐=二=- (.:: .: _ノ / (.: .:: .:{ ___{ 〕\ ! / //
-‐ /⌒ヽ.:ノ ,  ̄(.:: : ノ } / zzzソ / /¨¨´
人.:: .::ノ ; ).:: .:〉人 ( >彡'¨⌒)x / '
人.:ノ¨´ i /.`.::〈 ⌒Yzz彡へ /
/.:: .::} , V___ノ ∧ /
}_彡' ∧ ノ⌒/ \ _ / \ /
/\/⌒Y i{:' ` ´
r-=彡///7.:: .:: 八 八
>'"::: \/ : ./、 \ \
/::/::::::/:::::::/彡'///,'\__ ノ )
/ ::::/::::::/:::::::/::::::::|:\/// \__彡'
. / ::::/::::::::{ ::: /::::::::: |:::::::\///}//} 〕
尚最終的にフェストゥム化して
やる夫以外全員ヴィータな世界を作る模様
安価↓1 質問・コメントがあれば
世界規模で監禁とかスケールが違うな。
>>293
_,. ‐:、. :‐┬‐‐: 、,.-、
. : / : : : \: : 、: :/ : : ヽ. :― 、
, :´: / : : /≧、`: : : : : ィ≦: :∨: 、:\
/ : : / : : /: : : : : : : : : : : ヽ}: : :Y: \: }
.': : : :': : : :':/,: :': !:i: : : :|:|:|: |ハ: : :|: 、: :ヾ
|: : : :|: : :_:|:|:l: :|: |:{: : : :|:|:!: |!_|: : |: : :、: ::.
{: : : :|: : : :|`>|、{∧: : :|从イ:}: : :|: : : }!: :
: : : | : : 卞斧_フヽ ∨ィ笊フ下: : |: :|: ||: :|
、: :|: : : :|弋zソ }:/Vソ |: : :.|: :l:.八/
〉|: : : :| / , ,: : : :|:/イ /
/: |: : : :|::... _ イ: : :从
{ : : 从: : :!r| > _´_...イ:/イ : /
/: : : :_,、 : 从` ー―┼イ{: :/: :イ、
「: :_.. <//Ⅵ ´\___| | |イ、:'イ、: :}
/:「//>イ´ 〈 | l〉 ` < \_
, イ: /////{ \ }| | } l/|: 〉
{ : : j///// :. , || | | l/|:{
/: :;:/⌒Y/{ Ⅳ || | | l/|:ヽ
{: : : ノ乂_ノ// /' || | | |/〉:ノ
_乂イ |//// , || | j l/|イ
/: : : :{ {/// ∧ || | { 〈: :.
{: : : 从 | ̄ { } || | | {: :{
从: :Ⅵゝ : j | || | | Ⅵ!
\{ i { / || | | }リ
「監禁はしてねーよ」
「やる夫は自由にさせてるし、誰を好きになってもかまわねえ」
「けど、誰を好きになってもあたしを好きになるってだけだ(自動人形並の感想」
安価↓1 見たいルート
ニャル子
長門
ブフォッ(時間のシンクロに吹いた)
/ / / / // j j l ヽ ヽヽヽ
j / / / l l l l l Y ハ い
l j / / / l l { } l l l ゙、 l !
l l / j l l l l j } l ト } l } トヽ!}
! l / l l {/l !l__l_゙、 j>iT 厂ハ } l jj\
! !// /l { l 斗'''「l_l_ lヽ ゙、 ハ jx炙㍉} ハ } ノ
j / い 从トxz示云く ヽ ヽ/ jイ{:::}j} / / j/ } j
/ /゙、 人Y"代;;ノj} \/ ノ弋シ / } / j/
/ / / \ {\ 乂,,シ ::/::/::/::/::/::/:: ! /ト、
/ __/ /::::/ l \ \ /::/::/::/:: j〉 ノハヽ } \
/ /\/:::::/ /::l トゝ_> ,,__ ノr―<) }ハノ、\ `''┐
/ {::{ {:ヽ/ /:::::::::l { 乂`丶、 __r-く \ l /\ ヽ::ヽ /
/ /l::l l::::l /:::::::::::::∧ ! \ `'''ー{ l ヽ \ { {:::::::ヽ }://
/ / l::l l:::l ヽ::\::::::∧ λ \ l ノ j::::::::::/ ∥/
/ /{ l:l !::lヽ}::::::\l:::∧ ハ ∧ ノ / j:::::::::/ ∥/
{ / i {:{ l::l l:::\::::l:::::∧ ヽ /ヽ У / ノ::::::::/ ∥/
「・・・戯れ、のつもりだったんですがね・・・」
「気付くと自分で思っていたよりも好きになっていたみたいです」
/ / lヽ、ヘ \ ヽ、ヽ
/,' .,./l l ヘ ',ヘ|、 、ヽ.ヘ ヘ
/ ,' / l .! ! | .! .! ', .! ヘ ',. ヘ
,' .,'/ ! l .| ,' | .!/ .! !、 | .! ヽ、
l ,'/ l ! | .!、/ /! ! .!V⊥l/! | ! l `ー一'´
. | ,' l ! ! ! .! \/ .l/V/ら リ`! | |ヽl\、ー二二
l,' ! .| ヘlV,ィ示 ///7/゜!/!、、 ヽ`ー--
', .,' !ヽ、〈乂ツ//、 o !イlヘヽヽ二`二二
VV、ヽ!ヽゝ゚。 c=⊃ /、ヽヽ\__三
. / ,'/ ヽ!/ .lヘ ´ ,イ|、--ヽ\.ヽ`r-、_
____ ,/-'´/./ / l `> 、--_.'_斗! ヽ / ヽ、、 \´::
 ̄´-'´/ / /_,斗‐'/ \-‐'´ /ヽ <ヽ\`ー
二二 -一'___/ / /r'´ .`/‐- 、 / ./´ヘ_X {::`ー-
「だから他の女に奪われたかと思うと、悔しくて、悲しくて、羨ましくて・・・」
/ / / // ..::::: /::::/:::/::::::://:::::::::j::::::::::::::}::::::::::ヽ:::::::::::: l
/ / // / .:::::: .:/::::/:::::l::l::::::l:l::::::::::/:::::::::::::ハ:::::::::::::l l l
/ / // / / .: ::::/::/:::::;;;;;;/l::l::::::l:l::::::::::::::::::/:::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::l:: l
/ / { l/ / .: :::: :::::l::/:/ l:/`ト/l:::::l:l:::::::::::::::/l;;;/}:::}::::::::}::}:::::::::::::::::::l:: l
/ __,,イ{イ /l.::{ :::::..:::::l::l:/{ l:{ l:{::l::::::ゞ::::/::::/:77"ト:l:::::::/:;::::::::::::::::::::l::: l
j  ̄ l ! { { 代 :::::::::::l/{::: _,,,;;l__:ll::::l::::::::::://:://:::j/::l::`メ:/:::::::::::::::::::::l::: }
{ j ll Y ∧:::::::::l:l::::〃⌒`ミxヾ:ヘ::::::/::::::/:::::/:::::j::イイ:::::::::::::::/:::::j::: j
! { / /\::::トゝ ::::::::ヽ/:::::::::;云=ミxノ::ノ/:::::::::::::/::l:::/l:: j
! ! {イ .:::::>ゝ :::::::::::::::::: ....::::::ヾ</::::::::::::/}:::j:/::l::/
ヘ∧ { .::/l:l::λ 〈:::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::://ノ:::/::::j/{
゙、ヘ λ/::l:l::::l:\ :::::::::::::::::::::ー=彡::::::::::::/::::イ::::::/ l
\ {{:::l:l :l::::l\ `...ー:::::::::::::::;;;;;z彡イ:::::/:::::::::l::::::::::: l
`ー- l \l ::l::::l'"/\ ::::::::::::::::::::::;;:::ィ/:::::::::/{::::::::::l:::::::::::: !
\ l :::::l {__ノ::\ ..:::::::;;;::-ァ")`{ /:::::::::/:::>" ̄フ:::::::: }
l :::l ヘ:::::::::::::: ̄::::::::∧/__ゝ/::::::::// /::::Y::ノ ノ
__ -‐''l ::::Vヘ:::::::::::::::::::::::/< /::::::::;' ゚o。 /::::::::::} /
-‐ ''" ヘ ::∨ヘ:::::::::::::::::::{:/ \/::::::::::l 〃o゚。  ̄ `く
/ ヘ ::::} ヘ::::::::::::::/ {::::::::::::{ _ ヽ
「だから、今回はガチで行きます!」
邪神が本気になった…!
// --―-<__/ー- 、
// '" -/ ⌒ヾ ̄`ヽ、`ヽ、
// / / / i^ヽ \ \
// / / / / i ヽ ヽ
/ / / / / / / / } l 、
/ / / // / / / ∥ / j } ゙、 、
/ / /// _/j| j / j l l l i i
; ; / / /l //l /~トl ! //l‐/-L,_} l l }
j l j∧l ∥ { トl l l / ノ/ }/j /`ト } { j
l ! {l } トl云x、`ト い/ /彡示ミ、 } /人i /
l l ノ人 トl ヾ ヽ{ ん炒})》/ / メ、
l l  ̄/ \l ,, 弋;;シノ } /} /
i i {/ l { ー=彡 ノイ/ ノ ∥
r-、 い } ト、 {ヽ `ー-┬''" /イ !
_ い ヽ、 l l \ 乂) / ∥ { {
\`ヽ i l へ \ /l ! l ヽ _ -‐'" ! ∥ l i
\ \i ∨ ノ⌒ヽ / l j j  ̄i { l l !
\ { 〈/廴〉 / __リ jー-// } !l l_ l i
ヽ ヽ // / /ヽ// ノ _l:i l  ̄`ヽ、
∨ } // / / // / ̄ l::i i Y、
∨ j / / / // い i / i ゙、
∨ ゙、 / / / /:::/ }:∧ V } ゙、
∨ ∧ / / / /::::::{ ノ:::∧ `、 l ゙、
∨ ∧ / // /:::::::::::::i /:::::::::ヽ `、 i ゙、
∨ ∧ / // j:::::::::::::::人 /::::::::::::::::::Y ゙、 j ゙、
∨ \ // {:::::::::::::::::::::\ /:::{ /::::::::::::::::::::::::::} ヽ j ゙、
∨ ヾ/ λ::::::::::::::::::::::::メwヘ:i/:::::::::::::::::::::::::::::人 ヽ `、
∨ / / トミ:::::::::;;;;::イ:}::j::/::\:::::::::::::::::::::::::/ ヽ ゙、 ヽ
∧ j / /l  ̄ /:::::::}"^{::::::::::ヾー---‐'"/ V 、 \
/ \ j j / l /:::::::::::ノ い::::::::ハ / ∧ い ヽ ヽ \
/ ヽl l/ i i:::::::::/ ヽ::::::::::} ∧ / i い ヽ \ ヽ
/ /l l i い::/ \::::j / / i } } ゙、 ト、 ヽ
/ / / { l } }/ ∨ / / l i ! ゙、 い 、
/ /{ / i i ノ 〈 / l } ノ ゙、 } } }
ニャル子のカラーは青黒赤緑の混沌四色。
白たる秩序以外なら何でもできるある意味汎用性の高い存在だ。
例えばヴィータがやったような成り代わりも、ニャル子はいともたやすくやり遂げるだろう。
そもそもニャルラトホテプってそういう生態だし。
だが問題がある。ニャルラトホテプの混沌は、ニャル子自身にさえ制御できないということだ!
うかつに化身を増やせば、ニャル子同士でやる夫争奪戦になりかねないのである!
では、どうするべきだろう?
とりあえずミ=ゴ(脳みそ取)ろうぜ?
>>304
___ /:::::::::::::::::::/ -―- 、
>'">''"::;;;:斗-―-ミ/_ / '"~ ̄ ̄~`ヽ\
/ /:::>'" -‐''" ̄ Y/ ヽヽ
/ /:::/ / / / / ⌒ヽ-、 、 ゙、
_ / /::/ / / / / / / // }い l l
/:::::::: ̄`'''ー-L__ / / / / / / / // ! } ヾー--、 } }
__/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V j /{//メ/! /j / l l j j Y::/ j j
/ /::::::::::::;;;_:::::::::ヽ:::い:::〉{ j云ミx {X !// { { / ノノ い ,' ,'
/ /:::::::::::∧ }`ー{;;;ノ;ノ-イ{ /笊 })}ミ }//l い/ l l / /
//::::::::::::::/ 人__j / 弋j ゝ弋シ / }/ メ、 / l /l } / /
/::::::::::::::::/l ト、_彡/ / l 乂 {__ x云/ / / l l ! / /
_/:::::::::::::::::::/-l l / ∧ l l l ̄ f沙ソ )ミ/// j j / / /
 ̄:::/:::::::::::::::::::/::::::j l::::::/ /::::ヘ l l| ん、 { “゙ // /{ { j/ / /
:::::/:::::::::::::::::::::::/::::::::{ しノ /::::::::`l |l { )> / / / い∥ // _/}}
::/:::::::::::::::::::::::/:::::::::::乂_/::::::::::>l l\  ̄ ノ }/イ( /\ くく 〈( ̄ ⌒ヽ/}}
/:::::::::::::::::::::::/:::::::::::::;;斗='"⌒/{| l l ー ''''TT }ノ λ{ \\ _))
::::::::::::::::::::::::/:::::::::;イ {j::ヽl l l / l| /j/ l l ` `ヽ、,,__ノ厂
:::::::::::::::::::::/::::::/::::} j::::ノ } l / l l l l l j l `'''ー-‐''"
乂::::::::::/::::シ:::::::::j / ζ/ l } l l l l l l l
:::::`ー::":::::シ:::::::::::/ / ζ/ l ! l l l |j l
::::::::::::::::シ::::::::::/ ノ j/{/ l /l l l l |j l l l
:::::::;;x彡::ー弋-‐''" //:::i j l l ! l l l } l l
〜≪:::::::::::::::::::`ー--‐''゙::::/:::::::i l l/ l l l l !l /l l !
--―`''ー气::::::::::::::::::::::/::::::::::l l/ l| l l l l ! l l i
`トニ二彡"::::::::::::::::Y l l ! l l l l l l l l
{ / j::::::::::::::::::::::/ 弋 jj l| l l l l l l
l / l:::::::::::::::::::::/ l ヽ∥ l l l l } l j l
/ l::::::::::::::::::::/l l__// { l l l l { ; l
/ l::::::::::::::::::::! l /l l l l l ! j i / j
/ / l:::::::::::::::::::j l { い l l_l>┴く } ノ l
/ / /l:::::::::::::::::::〉l_,,,,..斗‐'''" ̄/ `< ノ
/ // / l::::::::::::::::: ̄::::::::::::::::::::::::::::::{ _ `<
// { 代__l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;斗7 /\ __|、_ {〉
彡/ \ ミl::::::::::::::::::::::::::::::::::>< \ {//_ メf:::::Y┐Y~ヽ
{ (_  ̄乂::::::::::::::>=ニ__ ヾ人 \::}〜"::::;;}
ー- 二ニ==- ...._ ̄  ̄ ̄~'''ー- ミ x、_〜'" ̄
`ヽ `ヽ )'''ー-二ー- __
γ⌒ _ノ ノ __ -―彡___> つ ̄ ̄ ̄ ̄`丶、
`ー--‐''" ̄ ̄ ̄ ( < ̄  ̄ ̄ )
`ー- こ ー-- ____)〉
「それはもうヴィータさんがやりましたしねえ・・・」
デモベみたくループ作る?(やる夫ガチャ
_ ---、
___ /=ニ二「∧
_ -=ニ二 ニニ\ |「二二|'/∧
_. -=ニニ二二二二 二ニニ∧_|「二二「/〉∧
∠ニ. .二二二二二二 ニ二ニニ《[|「二二∨〈/||
/二ニ ニ二<∨>.二二ニ 二二二 Ⅶニ二二∨/||
|二ニ 二二<∧>二二二 ニ二二ニ7 マニ二二V リ
rニ尢二 ニ=- -=ニ二二ヽ\二二ア >¬ァ¨¨
マニ圦二 /∠二二ニニニニア ノ¬≦ {{{.`77
\/∠二二ニ¨¨ア⌒^´ \ 7⌒゚V
// /⌒ア / / | \. ∨
{{7 / { | }∧ ∨ /
{{ ∨ _| \| {{ //|八|_ ∨ /
ヽ { / | 爪)弘. ∨ イ)弘フ |\∨
\乂|八人 Vソ∨ Vソ| ∧ ∧
人 从'" _______,、厶ィ゚ ∨ \
/\|介 _` ー┴'イ| | /丶 \
| トミ/下不イ| |、∧. \ \
/ | │ \7┿「│ | L,, 丶
│ │ | ┠||┥l| |/ ノ、 |
│ | 厶人 ┝||┫ム八_,..く乂\/| ∧丿
| 人 { ∧リ∠工工Χ|╋「「>|/
∨ \|\..∠╋╋╋╋╋╋lァ┘
xくL|╋╋╋r<∨
_/:::/` ̄ ̄ ̄\::::ヽ__
(厶イ \:::\)
(_,,ノ ∨^゚}
└‐’
「混沌の中から引っ張りだしてみますか!」
安価↓1 青黒 or 青赤 or 青緑
青黒
青多いなー
どの組み合わせもそれなりに人数いそう
j j / / // / / l ヽ \ ヽ \
! ! / // / // } } 、 ヽ ゙、 ヽ
!l / / / / / / / /// / j ! ゙、 い ゙、
ll / // / / / /__/__,,,// / j l } l i i l
ll { // / / / //{/ ! / /`{ ヾ、 ! ! } l ! i l l
! _/ノ/j j { 汽ミx、l/{/{ い / /}\/ j j j }| l l
l _ _  ̄ j l { l{ 'つ爻{ い //メ、 /l`メ ∥ ハ j l l }
λ (⌒Y⌒)) {/い l j {{沙ノ ゙、∨ 气ミく,,/ jノj / /∧ ゙、 j
ヽ 〃 ∧ト {メ:;:;:`冖" \{ ”つミ云/ / / / \ j
\/ ∥ / :;:;:;:;:;:; ノ {{(沙ソ / / / ! i `ト
こ⌒} {>'" ̄) ;:;:;:;: `ー'゙ // / / { { ゙、 lノ
}r‐ / ̄ } / ィ癶 ァ-、 ー=彡〜"//} い ゙、 {
/j / ノ┴ / Vヘ 乂__フ 乂 ̄/ ̄::`< ゙、 λ
/ j_ノ`''" / j l ヽ /::::::::::::::::::::::::\ `、 `、
/ /⌒`ー-┴く /l トー--― ニ二/::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ `、 `、
{ / ___ ヽ:::l j::::::::::〈::い//:::::::/::::::::::::/:::::::::::::::ヽ `、 ヽ
l _ノ l `トノ:::} !::::::::::::}:/ /:::/:::::::::::::/::::::::::::::::::::::Y \ \
/::l /::::) l {::::::::j !:::::::::::/ /:::/:::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::〉 \ ヽ
{::└ '''"::::::::/ヽ l∧:::::ノ {:::::::::/:::::::{::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::ζ ヽ 、
その周回のニャル子は、徹底して情報操作を行い、
それでもダメなら暗殺を駆使した。
なんかこんなTRPGの動画あったなぁ
恋する乙女はGURPSに乗っている能力全部使えちゃうの
___
/ \
/ \
/:::::: ヽ
|::::: i
ヽ::: __/
/:::: \
|::: _)
|:::: i
\___、_____ ノ _)
やる夫が徹底して孤立するように、虐げられるように、悪い噂を立てた。
/ / /.:/ ´ / \ ` ∨ /:::::::::::::::\
. / / / ::::/ / / \ ∨ /::::::::::::::::::\
/ / .′:::::/ / / , \ \ ∨ /:::::::::::::::::::: \
/ / /.:::::: / . ′ / } \ ヽ ∨ /::::::::::::::::::::::: \
′ ,: /.:::::::::′ / / / } , ∨ /:::::::::::::::::::::::::∧
{ | /.::::::::::, / ′ ′ ∨ /::::::::::::::::::::/ ∧
| |. /.::::::::::: |: // / { 、 , ∨ /::::::::::::::::::::/ ∧
| |/ ::::::::::::: | //| ./ | | ∨ / , ∨:::::::::::::::::::::: /::::}
| |:::::::::::::::::::|: // :| ′ | |: ∧ / / |\ ∨ | |::::::::::::::::::::::::::::::::|
| |:::::::::::::::::::| ′ / | /|: /|: / ∨ / |: /:l: /| | /∧ { |::::::::::::::::::::::::::::::::|
| |:::::::::::::::::::| /イ | ,//|/ :|/\ ∨ } / | //| | / | } \ |::::::::::::::::::::::::::::::::|
∧ |:::::::::::::::::::| | ,∧ |\{ __ \ , / 斗f=≠示ア / | ⌒ |::::::::::::::::::::::::::::::::|
. |:∧ |:::::::::::::::::::| |:|{ ∧ :| |《⌒{_ノ心、、 \/ ´ {: : : : :} } / /| .′::::::::::::::::::::::::::: |
. | :∧|:::::::::::::::::∧ :|八/∧ | {: 弋辷ノ | 乂: : :ノ イ /|/ /.:::::::::::::::::::::::::::::::: |
. ∨ /:::::::::::::: /::∧ | \{ \| \ ` ̄´ | ー‐一/ :| /、 /.:::::::::::::::::::::::::::::::::: ′
∨ /:::::::::::::::/::∧ | l\ \⌒ | / / / \ ./.:::::::::::::::::::::::::::::::::::/
. ∨ /:::::::::::::::/::∧、___| _| \_\ 、____ /_ /,___\___/::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
. ∨ /::::::::::::: /::∧::::::::::::::::::::::::::::| |_八` ` 二二 ´ /.:| |::::::::::::::::::::::::::::: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
∨ ::::::::::::::::::/::::\:::::::::::::::::::::::| |::::::::::> イ.:::::::| |::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
\:::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::| |:::::::::::::: ィ|> _ <| _:::::::::::::| |:::::::::::::::::::::::::::′:::::::::::::::::::::::::::::/
厄介なことに悪い噂のすべてが嘘・・・と言うわけでもない。
実際にいあいあ魔術でやる夫の身内を発狂させたりもした。
虚偽ならとにかく事実そうなのだから、否定しようが無い。
たとえ世間からなんとか隠し通せても、身内の発狂に付き合うだけでもやる夫の心も削れて行く。
_,,.. -ー― -ー―- 、- 、
,.: ::´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`゙':::`ヽ、
, ':::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
/:::::::::::::::::::::,::::::::::::i:::lヽ:::::::、::::::::::::::::::::::::゙ i、
/:::::::::::::::::::l:::!:::::::::::l::::l ゙、:::::i:::::::::::::::::::::::::::゙,
,':::::::::::::::::::::l:::i:::::::::::il:::i ゙、::::i:::::::l:::::::::::::::::::i
!:::::::::::::::!:::::li:,'i::::::::::,':l::, ̄``゙、::i::::::!::::::::::::::::::゙、
イ:::::!:::::::::l_;;;l lj l:::::::,' l:' ゙、:i,::::i:::::::::::::::::::::ヽ
,'/l:.:.i:.::.::.::l:.:.l i,' l:::::,' l! ,,ィttーァ、-:.:l_,,.._:::.:.:.:.i:.:i:.゙、
/ .l:.:.l:.:l:ヽli.:;ィftt-、' ' 弋'o;;ノ l:.l:.l -、゙,..:..:.l:.:.ト:.゙、
' l:.、!:.l:.:.:l.iヾ;or';ナ ~´ .i::.:il _iノ.,':i:::l::li:::l `ヾ、
l、,'、:li::::l, `¨´ ' ,'::::l, - '::イ::.l゙:l.l:.l
l:.、:!゙、:l _, ./.:.:l::l::,i::/ l:,' j! ',i
l:.:l、:、:.:l` 、,'^、. /l::::::l:.i/l,' i'
. l::l ゙、ヽ:.,-'-t, lー,- - '゙l´ ,':::::!l:_,,..-ー-、
l:!. , ',_ーt ト'゙./,,-tー-' jl::::,'、l:.:.:.:.:.:.:.:i
.i' .l ._/l ,l.ノ. ,'::::::/、,,、_,,,_ l::,'::::`.:.:.:.:.:.:.i
iト、゙-'´_,,-'゙ィ:./,XXXXXl'l::,'-:.:.:.:.:.:.:.i
`、ヽ‐-‐´:.:|:':`゙ー--ー''゙:::i:.:.:.:.:.:.:.:.:.i
i:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,':.:.:.:.:.:.:.:.i
.i:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.::,:.:.:.:.:.:.:.:.:i
i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,':.:.:.:.:.:.:.:.:i
ー、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,'::.:.:.:.:.:.:.:.i
よしんばそんな孤立無援の地獄の中で、
救ってくれる女性が現れても・・・
: ´: : : : : : : : : : :: ` :
/ : : : : : : : : : : : :\:. :. : :.\
ィ.:/ : : : : : : : : i: : : : : \:.. :. :. :
. /: : : : : : : : : : :i: :i: : : : : : : V: i: :.‘,
/:/ : : : : /.:.i: : / : |\ : : : : : |:.:|i: : ‘,
. ,':/ : /: : /.:./|: / :/:ト、__\ __: i|:.:リ: : :.‘
/:i:|.: .:|: :_」_:/,ノイイ}:/´  ̄\从イ:.: :.: :.i
.. /.:.从: :i| ´ Ⅳ ` ノ′ 芹示㍉.:|rマ: :.乂
...... _.../: /: ハ小 i ィ芹心 u `ニ´っ|) ソ: : i : ヽ
! ..:/.: : : : :i }从r_`ニ' .:::::::::::::::::::::: i: : : |f´: /:从 ハ}
. |: ハ.:i: : : :.|i : : ヽ::::::::::::: ' , 、_ムイ :八ノイ ノ' '....ニニニ
.. 八{人{Ⅵハ从: : :ト、:. マ⌒ヽ. >‐彡イ..}ニヽニニニニ
. ゙ヽ \{ ヾ^ ≧-‐‐-. ト( ーr― --- ..ニ
心変わりして裏切ったり、
発狂したり、
殺されたりする。
希望から絶望への相転移!
希望が一瞬混ざれば、なまじ絶望だけが続くよりも、より一層絶望が深くなるのだ!
/ / / \ \\
/ / / l| \ \
/ / / l| l l
/ / { { | l| l l| | l
/ l 人 ト l| |」|_ | .l | |
l/| |\ l| l| |八 「 l | l| | |
l イ| l| | l|\ 八 ハ⊇=ミx | | l| | |
| l| | { 八力冖ミx八 .厶V勹::l:::::i(_}爪l| | l| l
| l| | {勹 {::l::::i(_}^ \/⌒ .辷..ソ^ 从 l| 八 ノ ノ
l| l| | { 爪 .辷'.リ `ニ´ / 八 /´
八 l八 | `ニ´ 、 ヽヽ/ 小{ (
/ \| \ \|ヽヽヽ __彡イl/ l|
. / ...-‐-ミ 、\ ー-‐ノ 、__ ' 小l l|
/ (:::::::::::::::::\ ミ辷彡 / |l l|
. / /⌒L}::::::::::: -‐-ミ::.. 个 イ| |l 八
/ /:::::::::::::::::/ __):::\ {` -‐ {_ 从 厶 \
{::::::::::::::: {:::::::::::::\ \\_____}:::\_V /::::::\ \
_]:::::::::/  ̄}:::::::::::. \:::::::厂}:::::::}:: :::::::::::::::} \
{:::::::::::: 〈:::::::_}::::::. ⌒V⌒l::{__l |:::::::::::{___ \
l \::::::| { 、::::::::::::: __」___」::}:::| |::::::::::::::::::}
| _)::::| \{:::::| |::::|:::::」厶:| |::::::::::::::::人
| {::::::::| \ \}):::| |フ {::::「| |:::::::::::::{_ } }
「さてそんな孤独な地獄の中で」
「私だけがやる夫さんを嫌わず、裏切らず」
「発狂もせず暗殺もされず」
「ずっと傍に居て愛し続けたら・・・どうなりますか?」
ニャル子、君しかいない!
>>317
然り!
/  ̄ ̄ ̄ \:
::/ j :::::\:::/\;゚:
;: | 。<一>:::::<ー>| :
\...::::::。゚~(__人__)~゚j
r " ;゜.` ⌒´,;/゜
i::: |:::: |::|:
:|::: |::::. :|::|:
:_|::: |::::. :|.´:
:{::: )::. :',.:
゛‐-.` i:
「ニャル子!ニャル子!やる夫にはお前しか・・・!」
/ / / / / / l l トl l l \ {:::∧:::::::::::::::::::::::::::/ /⌒\l:::::::::::
/ / / / // l l l j l l _l_ト、 ヽヾ{ V:::::::::::::::::::::::{ /////l:::::::::::
j / / / j _。rッ ! j ,,.斗''「 } lヽl Y ハ l Y:::::::::::::::::::λ /////l::ト、::::
j / / / jミ、l (。ζ l 7「 l l ハ l l } }ヽ} l }::::λ::::::::::::::\ ///l:l \
{/ / ∥ / l``l l l l / l l j厂j/{,,斗zZ云 j j ノ}/ i:::::::::::::::::::癶 ヾ
/ / ∥ / l l l !l { !j l /z,彡彡7_ノ笊沁 j ∥ / }::::::::/{::/ \_,,,
/ / r゚^)l l l ノ`トい l l l / ㌢ {:{{悠j}}}/ /j /j/ノ::::::/ i{
l /l 。ζ l /∧l ヽ} l j/ 弋ゞ`''゙シイ/} / /l /{::/
! j { ( ) {イ l l l 〜l-} { / ''“~ ̄ 〈(/// l //
! l Y {。ノ ∧l トl _,L斗云= l { / / l/ _ -‐''⌒`ヽ ヽ
いl } l { l l ゝ x彡ィ~)笊心トミゝ // /x-‐'" 弋_ -―- 、 \
λ l j ハ l l ト、 ㌢ 弋(乂;;) } {/ / r‐ ''" _ `丶、
、 l ノ人 { }ト、 lハ{ \ `ミ,,/ ヽ // `r―''" ̄ `''ー- _
ヾ \ l \人 ヽ _,, -‐''^}/ `ー---―- 、
j `トゝ \ハ / / _ r--――-ニェ__
∥ /{ 乂 `ー--‐ノ ヾ( /  ̄ ̄ `ー--‐-、_
/ / ゝトミ \ ̄ `ー-‐'"/  ̄
/ / >''" ̄ ̄ ̄``ヽ、 /
/ / / \ー-----{
「はい、そうですよ。あなたには私しか居ないんです。やる夫さん」
「でも大丈夫!私はずっとあなたの傍に居てあげますからね」
. / /:: ::/: : : /: : : : :./: : /{: : : : : ∨: : : : :∨:: :: :: ∨ /
{ /:: ::/: : : /: : / { {: : ∨. ∨: : : : ∨
{,':: ::/: : : :′ ′ { } :: : : : : : : .、
{:: ::,': : : : :: { i: ハ v :j i i:.: : : : : : ∨}iト .,
/:: ::i : : : : jハ ハ v /: ! !: : i : : : : :∨冖¬=‐ ‐
. /j: : :j: : : {: : :{ ハ \ .′_,jL A :! : }: : ∨ /
/ :{ i i ∨, 斗七 ∧ v≧=‐´7} メ、:}..j j .∨ /
, :{ ∨∨ , { / \ v' :/ _{_} / j: j : }: ∨
{ 、 ∨∨ィi雫ミiト \ y ィi笊雫ミiト、,′ /i
/ : \ VY^:う: :):j} `^^ :乂: ‐ぅノノ^7 . : :{ }
: : : :\ ヽゝ=‐''"::/::/::/:.: .:/::/::/::`~´:: / ィi{: : : :
:{ i ::} : : 〕iト \::/::/::/:.: :: ′:.: ::/::/::/: ア ..ィi{: j: !: : :
i ::} \〕iト ≧=‐ /.ィi!:: : }:.|: : :乂_ノ
乂 __j :.: ∨^´ ´ ,ィi! }:.|: : : ∨
7 :.:.:} v\ ゚ ィi{: :! :.: | i
. / :.:.:.: }:.:.:.〕iト .ィi{__j_j_:j j{:: ! ! !:i
{:.:.:∧ !:.:.:ノ:}: : : :≧=≦: : {: : : : 7 jL_j j j |
} i:.:/.:∧ Y: : :.!: : : : : : : : : : : : : : : i: : {{ `"''<j j
: : : {: :.:/ ∧ i }: : :∧: : : : : : : : :j{: : : :_ {: : Ⅵ 。 ヽ
/: :j. . . {斗 七j} | !:_: : : `: : : : : : : : : : / !. . . Ⅵ }
,: : 人 / リ | !⌒` ‐= : : : : : : / \. .. Ⅵ ,: !
. : : : :/ 。 :: : :/ `: : , ` `^ ‐ _\ j: :
: : /: { i: :/ j u `'ヽ {
{ /: : { }/ . / . . . \: :!
{(: : : :. ,′ / .. . .. ヽ
乂: : : :. :{ / : : :: o /
: : :≧=‐ {/ v:! ∨ /
j: : : : : :∧ { ',! ∨/
{: : : : :./ ∧ :′ 。 '; Ⅷ
{ : : : : : / ∧ j{ :. .; ; ; ;. u
乂{: : : : :/ ∧ {{ j:.:. :; (r‐ッ:; j
( ヽ: : : /: :} :! .; ; ; ; ;. .:.:.:.: . :;`´;ノ
`ヽ 〕iト: ::! : ; ;rう; ;: .:.:.:.:.:.:.:. . /
j} ; ; ;ノ .:.: :. :. :. :.:. . ,ィi{
\ /:.:.:. :u : : :. :. :. : : . . . ‐-=≦:}
∧ 〕iト. . . . .ィi{:.:.:.:. : !: : : : : `ヽ: : :/: :/
/ ∧ : : }: : : : : : : : : : : : : : : : ノ: : : : : :′:′
「あ♥やる夫さん・・・良いですよ♥来てください♥」
(薄々わかっている。これは泡沫の夢なのだろう)
(永遠には続かない。いつか終わる刹那のまどろみだ)
(でも、だからどうだというのだろう?この刹那は私とやる夫さんにとって幸福なものだ)
(なら、それで十分でしょう?)
, -‐ ――- 、
,.ィ仭ィ,イ州ムムマム.、、`ヽ、
≧チ州'/州リi州l-l|lハツリ.|l li li, 、ヽ、
ィ仭lレ'イil,州ilイ'リ_' ヽ`リ仭l|l l,|li li,マム
,イ州仭il|.|! 'l!イ'´7テモ、//州lリ州|li.!川ム
./イ州州lリ|! ヒムイ/〃州リ州州!|l|i州l
./,仭'|ハill´ ,州'仭州|li,州州
lリ' .l!.!l,| ,イリイ.lリ レイト,トl州lリ
州i! 仁ニ=‐'´ ,〃 , <',うノ州ソ′
/ | ./ , --- イ州州ミト、
| , -‐ '´ |州|洲トヽ、
ヽ≦_ ´ 〃 _'|リ_!_ヾ!
,. -、 `V ,ムイ´ ̄ ̄ ̄ ̄!`_
.l Vヽ、〉ィ " ,ィ仁三二Z二三三
| | .|´ ,ィ仁ニ三ヲ仭州洲州l州
.| ノ ! l|州州|lア,イ州洲州州洲州
,l / ,〈 l l洲7チ川イ洲l洲州l洲洲州
,/ / ,_ィ',イl、l,ィ!仭洲l|N|洲l洲州州|l州li|
r ' 、イ,.ィ ,{洲○仭イ州州|lミマ州州州州州li
′ く//,ィヽミ州i洲州lミム,マトミ州|l州i州洲
,' ヽ .V〃 `l州l州洲l,イ州ミムマ州洲州洲
/〈 \ Уヽ ,ィ州洲l州i洲|州洲lマ,マ州洲l州
ノ〈`ミ、_ 〉‐ゝイ州}il州i州l洲l州州洲|liマミミ州洲i|
,ィ ヽ、_`二イli|l| 州○ilリ洲l州i洲州洲州liマ州li|l州
,イ州liム  ̄ ̄テ州リl三ニ=-li州l洲l洲li州lil洲州ムマ州洲
f仭州洲Oliー_イ/,イイ州洲ニ=‐l洲l州i洲州洲州イ洲i,マil州
.l州洲liO州洲州汐仭!州洲州洲州l洲州l州li洲il州洲|ハマll|
|州洲州洲州チ仭li|!|州洲州州州リl|li州州州li洲l州il! マll|
.l州州洲=ニ彡イ洲li7.ル洲○l州洲州リ州l洲州l{洲|レ' |li|
l洲州州|;イ州仭l!' ,州州州州州州州州i州l州lル" |il
マ州仭"イ仭イ ,州州州州州州州州州州州' |li|
`≡="´ ,イ州州州州州州州州州州ル′ ヾl
__,,ィ仭州州州州州州州州州州リ′
,l州洲州○l州洲州洲州洲州洲il|
,ノ州洲州洲州洲州洲州洲州洲州!
,州洲州洲州洲州洲州洲州洲州リ′
『と言うわけでヤンデレ合戦の一端をご覧いただきました!』
『如何だったかな?』
『では今日はこの辺で失礼する!』
『参加してくれてありがとう!お休み!』
おやすみなさいませー
これカードゲームっぽくして売れそう
オツカレサマドスエ
地雷原をタップダンスだ
>>322
>zzzz州州州lllヽ\__
彡州州||州lil州リ州||ヾ
/州州|||i/∨lllii-从州州||
. / 州州| _∨| === 州||i
| 州 州| (ヒ:) .. ' ヒ:ソ》州災
/. r─┴ヾ ""i_""uρノ
| ゜。゜ | ヽu`--" /卩
| ,Ω. .|_.ヽ -<┴─
/-ヘヘ」)─! Y r==儿_
. | 二ノ彡ミミ|,_|_|/////////ハ
. .ミ| 〒彡/////o/==ミミミミミ
. //||ゝ〈リ////////| ゜。゜.||ミミミ八
////=-リ///////|| Ω゜||===_
|///彡 ///////o/└' - ∨=== 。。。/
|//彡/|/ .|///////ハ二 ∨===|
∨//// ノ////o////ハ¬.ノ〕///| ̄
∨/ 八./////////ハし/ ゚゚//|
//////o/////// ̄\/|/
『カードゲーム・・・?』
『意中の相手を取り合う恋愛対戦ゲームとか?』
>>323
____
/ \
/ _ノ ヽ \
/ (>) (<) \
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/
/_∩ ー‐ \
(____) |、 \
| |/ /
| ⊂ /
| し'
\ 、/ /
\/ /
_/ /``l
(____/(_/
「この場合、よけてもいずれどれかを踏むルールだけどおね!」
「だがそれが良い!」
やる夫ちゃんはこんな目にあってもヤンデレ嫁が大好きなようです。
>>324
そうそう、対戦カードゲーム
ゲームが終わったときに生きているプレイヤーの中で好感度が一番高いプレイヤーの勝ち
なお二人以上生きてることはない模様
>>326
- - 、
, ´ ヽ、
, \ ヽ
, 、 ゜。
/ / l ヽ、 、
.' / l .il l ', .i ハ
,' / l .l .il l _ _.!__.il _ ハ
./ / l , -lー-lト、 ' .ト、il `ヽ ヘ
/ l,' 人 ハ ト、 .l V\ l l \
./ 〃 .l芋VミV .!z伝芋ミ、l .l l 从 .\
./ ::从 .《´{:::i::i:::}Vト、 l .{:::i::i:::} 》 ト、从 .∧\ \
/ ::/i::/ il ト 从.乂l::l:ノ ` .\ !.乂!::!:ノ 从::/ V:::::', .∧ `⌒`ヽ
/::::/ .l/i:::从 l::\l `¨´ ,:: ヽ、`¨´ /:l// 从∧::∧
// il li 人.l::::l \ r、__ , , '::/:ム∧ .il .\∧
/ .′l 〈 li::::::\ ゝ__ノ /::::::::::::〉∧ \
', l>、:::::≧ 、_ _ __ , ≦:::::::::>´ ./ `
〉、 ` ヽ、li il., > ´ 〈
/ `ヽ、  ̄ ̄ ̄ ̄ , '/ヽ、
/ 、 ` ー ------ 一 ´ / ハ
./ ミ、 ヽ _ __彡´ ./ ハ
/ `ヽ、 ./ .ハ
/ ー - t-t ´ .ハ
/ l l ハ
『なるほどなるほど』
『そういう多人数プレイとなると、友達は大事にして後で裏切る手腕が重要になるね!(シド星並感』
『変則的なディプロマシー的な?』
『あと、やる夫役プレイヤーから嫌われると生き残ってもゲームオーバーとか』
乙でした!
だってそうだろう?そこに天使[ヤンデレ]が待ってるんだぜ
みんなまとめて、天使[ヤンデレ]とダンスだ!
乙です!今日もヤンデレの深淵を覗いちゃったぜ!(白目)
乙。
>>324 ,327
それって、 CST ( Cute Sister TRPG ) なのでは…。
ボブは訝しんだ。
CST世界ってどんな世界だっけ?
お兄ちゃんをキュンキュン妹になってキュン死エネルギーを集める程度の印象しかなくてよくわからん
どんな世界なのか想像もつかないw>キュン死エネルギー
それだけ分かれば十分なのでは…?
・「人類最後の宝」のカギ「因子」が「お兄ちゃん」たちの体に埋まっている。
・「妹」や「義妹」が「お兄ちゃん」をキュン死させれば、「因子」は取り出される。
・「因子」を取り出すため、「お兄ちゃん」の元に、世界各地の秘密結社から「義妹(=PC)」たちが送り込まれる。
⇒「義妹」達による「お兄ちゃん」争奪戦。
なお、「お兄ちゃん」からの恋愛攻撃によって「お兄ちゃん」に恋してしまうと、結社の裏切り者として追われることになりますが、
PCたちはわりと頻繁に裏切り者になります。
すごい世界だCST世界ww
TRPGの深遠も深そうだな…
サメTRPGとかあったな……
遅ればせながら、劇場版お兄様を見てきた。
ネタバレだけど、大体さすおにっていう内容だったよ。
お兄様以上の存在は世捨て人してるらしいから
さすおにできるのは当然というか、お兄様も隠遁生活かせめて研究生活送らせてあげようよという印象がある
弋、ー――――― 、ヾ、
,<`::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ」ヘ_
,イイ´::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<`
/´/::/::::::/::/「:::::::V:|::::::、ヘ:::::ヘ::::::::ハ
,' /::イ:/::::|::||´ V:::::|::|マ::::',寸::ハ::::::::::i
!:イ:|::::::|W`ヽマ::::|マ >ム-トL::|:::::::::::!
| イ::!::::::| ィヤ=ヽヾ`´ヤ=レ'|リ:::::::从
| '|VV:::∨ ♭|! ♭リ 〉,':::::::/从
! /´V',::::ゞ-´~ l ~~´ 彡:::b 人
ヘ`'ヘ, u. 、―- "j ,ニイ||_
'ゝ、 ゝ―-" / |:;ノ ト、
ヽ ヽ、_ ー-<、/ | ゝ 、_
ノ ー" ゝニ>-"//:::::::::::::::::フ
/:::ヽ `Y rイ:/::::::::::::::::::::/:::|
<-、::::::j | |:/::::::::::::::::::::::/::::::::>
|::::ヽ|く!ヽ-=彡</::::::::::::::::::::::/:::::::::/ゝ∧
}::::::イ 。ヽ<>○::::::::::::::::::>x二 ―'./ ヘ,
ヽ-/ 。:::::::::く:::::::::::::::::::::::::::::く>三イ 〜く
_ノソ :::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ= 〜_/´ヽ
|::´ :::::::::::/:::::::::::○:::::::::::::::::::::::::∧=く::::::::::: ヽ,
ゝ:::::::::::::::ノ|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::/
ヽ::::::/ ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{ /::::::::::::::::/
`~´ 〈::::::::::::::::○::::::::::::::::::::〉":::::::::::::::/
『ただいまー!』
『遅くなってごめんね』
>>340
_.....---..`ヽ、
,ィ州li州l州l}州州li、__
ー=ニ圭リ州州リ}ii|l}!l州liⅦ州≦、`
,イリil州州}-Ⅶ州l}Ⅶ-Ⅶ州}l|li
/イi州州Ⅶ! Ⅶ州{!Ⅵ .}!Ⅶ州l|!
〃 l州il州 }ィ云ミヾl}!イ云ヽ}!州l|!l|!
,′ .l!.}l州}! l{.h'/,l h'/,}.}!州州{、
i |ノイ州lミ`.ゞ‐' .| ゞ‐'."}州州{``
| l! .l}ハハヽ //l lノ`
` .l >x、 ,'⌒', イ从′
}li>.... ̄ .イ }Ⅵ、
.l《::::ハ. ` ´ .ハ:::》冫
,ト、`ー―.、, -‐. '´ ,ノト、
, イ//≧=z | rz≦'///,> 、
_, <//////>三| | |三彡//////,> 、
l/ミx///////////>l<//////////////,イl
|//ハ'//////////,'○'/////////////イ//|
|///ハ'///////////////////////ノイ///l
ノ/////,V/////////////////////ノイミ///{
V三三三三〉/lリイ ̄ ̄ ` ー-、///{≦三三ノ〉
/ }ニ二三ニ///| 乂__ 、\ヽ/,{l/ヽ三ニ/ト、
./ ,ノ//>,'/////,l、..イ{,'> 、 ヽヽ.ヽ|/!|//∧V,l| l
l //イ/ィ//////oハ::::|:|////,>7777/!l//////{ |
|!.〈/////////o'///>‐'l○///////>仁三///,| |
|! V////////x<z≦三三三三三三≧ミx/////l} .|
_____|!_V/>'´ ̄ ̄ ̄`',.∨////////////////////リ__|_____
//, ' ___ .ィl} }//o/o///////////////,′
∠//‐'´ `ヽ/l/////>=――――― ′
 ̄  ̄ ̄ ̄´
『シド星で核兵器突きつけあいながらチキンレースしている時に』
『核兵器手放せる?』
『お兄様はそれね。いや核兵器よりよっぽどヤバイけど』
原作は今、その核兵器を使う時の心理的障壁が低くかつ薄くなっていくという世界情勢(ルビ:せいきまつ)
>>343
, -
,ィ≦zzzzzzz- 、
,-=テミ州川州仭lliマムliマム、
,イ//州州l.|liハ州l州マlリi.li liム、
,州リ州|l|iハマリ ̄州州l,マ州l.ll.liマニ=‐
l州リ州.|州' __ 、 マリ li|lハ|il||li,マム、
l州州州l|li|!〃'ハミトl. ` _, 州|liliハ
,!州イ州|l|i|i!' ミ!. Vリ .イミ、州li|トト!
イイ!イ>|リ.マl|! } リリ州|l|
' .ト、ヽ-、 ヾ ,_ / イlil リ|!
州ll¬ 、 |::::::`! ./lヾ リ
' '.リ .ヽ.、 ヾ- ' /
r―┴―‐- 、≧ 、__,イ
,ノ7777777=zz,、_``ヽ_
,.イ'//////////////] l ,、,!
,イ/////////////////,| !.ハ|
/////////////////////(⌒)ミミ,、_
//////,ハマ//////////////77////,≧z、_
////////,ハマ////////////////////////,≧z、
//////////ハマ///////////////,r‐、///////イハ
『だったらなおのこと必要じゃん?』
『抑止力に期待できなくても復讐の道具としては使えるし』
尚、お兄様は個人レベルの復讐心を国家レベルの報復に拡大するので
先制攻撃と復讐の区別はかなり曖昧になるw
安価↓1 技術描写 or 諜報描写 or TS or 他文明研究 or 新規文明(Ffh2系) or 新規文明(キメラ系) or 新規文明(シド星本星系) or カオスフレア or ヤンデレ or コミュ
技術描写
まほら(魔法):生物複製障壁
〇生物複製障壁:相似魔法、死霊術、精神魔法、超魔術、保護魔法、制御魔法を組み合わせた魔法。
複製障壁は生物を複製する事は出来ない。そこで従来の複製障壁に、
魂を複製するのに必要な死霊術、精神を複製するのに必要な精神魔法、
これらを連動させ、制御する為の超魔術、制御魔法を組み合わせる。保護魔法も加えられている。
判定:可能。魂が複製できないから生物を複製できないなら、魂を複製できるようにすればいいじゃない! 実にローマ的で良い発想です!
前提:相似魔法、死霊術、精神魔法、超魔術、保護魔法、制御魔法
これにより、生物を複製できるようになると思われる。
ヽ、
_ィ≦州州州寸、_
ー≦州州州州州州州州弋`
/州从州州州州州ハ州州ハ
/州从州州州州州州从州Ⅵ
′从州州イ_V州iΝΝ从州イリ
イ∧州从ヽ ヽ从´ヽ´'/州从
!! 从从',ー= ` ー='ノイリ「
', ´ヽ"ゝ、 | 'へ´`
/: : ゝ、ヽ=ァ /|: :)〉
' ゝ::{ヘ` ー´_ ノ" 人
/ゝ、_`ヽ、/ _ー彡/へ
,x≦///////T | |////////へ
〈///////////.`○´///////////\
|/ハ////////////////////∧///
}//ハ//////__r=r=、////∧/V
)///ハ//< ̄|| | / / \V////{
j///ハ|く ヽ〉へ, ト└、 // ̄ ̄ ̄ ヽ
ノ/////|//Y 二}=〉´~.ト//ム___ /
//////リイう| ー{//{ヽ ∨八乂///ハ
V/////∞! Lノ"//ゝ=ノ |∞////`ヽ.〉
V//////ハ_イリ/○//|>´/////////
ゝ三三三ニV/V////八三三三三V/
『超能力ってのは酔歩をコントロールしているようなものだ』
『そして酔歩者の観点で見るに、世界はいともたやすく変化する幻のようなものだ』
『まあ、ノイズをかき集めて世界のように見せているだけだから当然だけどね』
『対して酔歩者自身は至極頑丈だ。』
『酔歩者が自殺しようが殺されようが、次の朝には別の世界線なり順列都市なりで目覚めるだけのこと』
『過去に戻って歴史を変えようが、自分が酔歩者になってしまったという事実だけは変えられない』
『だからいともたやすく変化する世界を操作する超能力程度では』
『酔歩者自身に対して真なる干渉をすることはできない。表面上傷をつけたりはできてもね』
『複製障壁で魂をコピーできないのは、そうした原理に基づく』
その理論だと、人類みな酔歩者でもあると?
>>349
ミィzzzzz-ミ、_
,.イ州リ'Ⅶiトミl.li ミヽ
,州lリ仁ⅦハⅦ.ilil!
ィ====ト、 〃トli|.l.fリ fiハ.l,州l ,イ==彳ミ、
/ .|__| `i / .!.lil 、'__ ` ,リトミミ / .|ィ―‐ト、_|
|/.::ィ―ミ >,! `ト、V/_.,.イイ! ` レ'.::,ィ仁ニl::>!
ヽ-〕ィ=イ´ r≦`´‐チ┐ `ヽ|´,У,.、
,〕.チ彳 ,r==チ}///////ハ=-、_ /|' ,}´ .}
l/了_〔 _ ノl'/////,O'////////´l! トレ'ゝ、/
| /"二! ,ハ//!///////////,ト/〈//| ,ィァト,}",ィY
/.し'イ =|イ//ハ/,|////o//////,|lミ///ハ /,〈 l_ ゝ、/
V,;;;;;ハィ//////,イ////////////!ミ////,レ//∧ ..::::|`
}//////// l'//////////// V///,!/////7フ'
弋//// ,ル'///o'//////. V//,|'////´
 ̄ ///////////// ヽ//_'/
r'////////////,〉  ̄
///////,O/////〈
〉/////////////,ハ
『原理的にはね』
『ただ一般人や超能力者は、酔歩を自分でコントロールしているから』
『表面上は酔歩していないように見える』
『実際に酔歩を観測できるのは、コントロールを失って』
『歩みが滅茶苦茶になってしまった人間だけさ』
/7ィ彡三三三>=フ_
_-=彡洲リ洲ii!i州州州トマ<'
イ洲リ洲iマ-i州州州トマ!マ!寸x
イ洲リ洲iマi::::_マi州州州トマ!マ!寸, ∧
从洲洲::_イテカ:∨::::,__〈|洲从|! マ / ヘ
从洲从:ゝヒソ}::::::::,:{tッ〉洲.ハ! マ 7=〃 ソ7
从〈〉ママ ` ̄´: j;`´从V |! ! 」_ 彡イ|レ;
´)>― ,` `~==- 从 / T ̄ イイ
/ 从l)__ゝ__ ノ _-=x___ 了ニ彡彡7
く二二二二二爪´ヘヘ彡ヘヘ / 」_ イレ
_」三三三三レへヘ ヘヘ、 ./ T ̄ >彳
__ r三三三三>〉乂´ヘヘ ヽヽ、ゝ >x ./ 〈ニニ イ7
r= ´ |ヘ. !三三=>〉乂 乂乂 ゝ > >>=<` <ニニ イク
r ̄ン_ =〈 |ヽ八〈 乂、 ゝ乂 >>>-=〃三三_ 」―- イ/~)
|r气 〃 ヘ |乂 乂 乂乂 >>三三三三三三ハ∧ /そ― イ7ハ´フ
|| ィ´-┐ ヘV\<><>三三三三三三三三三ハ| -i:.:.ゝ==イ:.:.:.:i-┐
|| f´ ,イ. ヘ\T>〉//三三三三三三三三○三三ママ )乂:.:.:. ̄:.:.:.ノ/∠'
『人間(アザトースちゃん)は、ノイズの中から「次のページ」を拾い上げる』
『通常、因果律や時系列のつじつまを(主観的に)合わせながら「次のページ」を選択するんだけど』
『次のページをうまく選べなくなってしまうと、「次のページ」にノイズをランダムに拾ってくることになる』
『複数の本を一回バラバラにしてから、ページをランダムに繋ぎ合わせたような滅茶苦茶な本が出来上がる』
『これが酔歩ってわけさ』
|
____ |!.,_
/\ /\ r || .j /
/( ●) (●)\ / .|.|/ _//
/ (__人__) \/ .|.| / ) _/ /
_rーn| |i|||||||i| / || / / //
i j j j j\ ` ー'´ \,/ '|! ´ / /´
{ 'つr´ (⌒'ー―- イ\ | ´廴 -‐
入 人 > 、 ,;:''"゙゙'':., _  ̄ ̄ ̄)
-―==ニ二二ニ=―‐ ‐ :; -―==ニ二二ニ=―‐ ‐
\ ヽ._ :、,. ..,::' __ \
> / ノVi`v:'´ `゙' 、_.)
「普通の人間と酔歩者の違いは、「次のページ」を秩序正しくコントロールできるかどうかだけ」
「コントロールできるにせよできないにせよ、人間(アザトースちゃん)が中心で、世界は人間が観測している夢のようなもの」
「だから夢である世界を書き換えるのは簡単だけどお」
「夢を見ている主体である人間への干渉は難しくなる。特に魂は複製できないわけだお」
「けど、魔法ってのは超能力と比べると」
「人間の主観から切り離された客観的現象だお」
「極論、魔力鎖を適切にならべれば、術者なしでも魔法は発動するしおね」
「まあ若干の迂回があるだけで魔法も最終的にはアザトースちゃんの観測に依存するけどお」
「迂回した分、誤魔化して魂を複製する程度はできるお!」
/ イ ,:/ ヽ \
/; /: ム: ∠. . ――,- \ ヽ
〈:ヽ': ´: : : : : :二:-< \ マ
,イヽ: :_: : ヽ: : :ヽ: : \-‐` ヽ ∨
//: : :ハー==-丶: : ヾ: : :\ ム .∨
´/:イ: :i ヽ: 斗匕ヾ: :V/\: マ_ ,-‐ヾ .∨
i/i,i: :i7テ、\f弋::} ,マ V/i/`// ヽ 、-、 〉
i ハ マv-O / , マ/////\ ∧ マム /
i' ´ v 7 /ヽ- ヘ∧ ̄ ∧ ヽ-、
> _=-'´- ―― `  ̄ 7 ー ァ ./ /
_/ ` ー-=-―ニ= ― -、 iヽ ∧-マ 二ニ ノ´
γ / \ `ー ヽ 〉 ムニマ V- ニ== ___
{ \ ∨ / \ }_` }
i ヽ / ∨ { `ヽ、 `ー --  ̄ ヽ
! \ / ヽ ノ `ヽ、
丶 `ー _ ... - .. / 、 `¨ / V `ヽ <
\ `ー- ニ /、 ヽ <
ヽ \ `l_ __ <
\ \ `ヽ、 _ - ムニマ
`ヽ、 ヽ \ `ー=  ̄ ̄ ̄ ――――― == _
「具体的には死霊術等を使えば良いわけですね!」
「と言うわけで」
「死霊術、精神魔法で魂を」
「相似魔法で肉体を複製し」
「両工程を超魔術、制御魔法で制御連携させることで」
「生物を肉体も魂も精神も含めて丸ごと複製する魔法が出来ました!」
「神化世界法則の量産等に応用が期待できますね!」
・・・そういやこのスレ的な魂・精神・肉体の定義も述べた方が良いだろうか?
安価↓1 質問・コメントがあれば
さて完成したはいいけどこれは何に使おう? 悩む
>>354
____㍉
,xfli}l州i州{l州㍑ミィニ=-、
、__,ィf州州i州州州i州l州l}㌧
,ィ州州州州Ⅳィi}州l州从Ⅵハ
,f州州州Ⅸ州从刈l从}州州!Ⅵl}
/刈i}州lィT刈州 xィ示ミ.}i}州}从Ⅵ、
〃 }州州从,ィミ.刈 弋ツ |l}从ト}`i}ト〉
〈 l从Ⅵ州lハリi .Ⅳ _从}
|li| Ⅵl从 ` _, -/ ,ィ {l从〉
}l| .从lヘ. ` ..イノ._ト〉 ̄.\
|リ :\ _ .ィ./..:::::::::::::::::::::〉
r≦三三)x<:::::::::::::>‐=く
∨:::::/´ /.::::::// /:::::::} ∨
,ィ ¨ 〉、{ .{::::〃::/ /..:〃: ノ ∨
;’:| .〉、_〉_彡イ:::::::i./.:::/..::/ ,’
;’:::| /.:::{ ./.::/:::::|l/..:::: / /
ノ ::::|./.::::::| .j/..:::::ノ..:/.::〃 ./
/.::::::::|{::::ノ:/ 八_;:イ:::/..:::〃 //
『一つは既に挙げたように、神化世界法則への利用だね』
『後は・・・分体独立性・冗長性の高いシステムユグドラシルとかにも使えるかな?』
他文明系研究
【ミトス】
クルフィックスの指図:育成城
三日月の神:ガイアの揺籃の地
発想の井戸:世界樹式神座
緑の発明品(自然科学技術やバイオミミックなど):
青の発明品(自然科学技術の改良発展):
白の発明品(耐久性重視のインフラ。国防・治安維持用の兵器や建築物や乗り物による交通網やエネルギー供給網など):
赤の発明品(スピード重点の競技用車両など):
黒の発明品(利己的で危険な発明品。他の機械を食らって蘇る機械や、武器など。もしくは他人の発明品を奪う):
. ,' .´⌒ヽ
. { 〈ハヽゝ}
. | リ ゚ー゚ノリ
. ⊂ ^`vv' つ
|_/ソヽ.|
l,-';l`-|
し' `J
【ミトス】
「魔科学ダメ。絶対!(緑並感」
魔科学とは、かつてテイルズオブシンフォニアの大地を滅ぼしかけたマッポー的研究である。
それは主に「魔力を動力源とした機械技術」であり、魔科学機械が濫用された結果として魔力は枯渇し、大樹カーラーンは枯れ、大地は滅亡しかけたのだ!
さて・・・「魔力を動力源とした機械技術」に見覚えは無いだろうか?
そう!カラデシュの発明品がまさにそれだ!
まあカラデシュの発明品は魔力を地脈に還しているので、奪う一方だった魔科学と違って自然と調和してはいるが、
技術的にはほぼ同一である以上、ミトスさんとしては全知全能の神の影響を跳ね除けるレベルで受け入れがたかったのである!
また実際問題、デリスカーラーンの魔力事情も安定したとは言い難い状況だしな。
ミトス文明では五色の発明品研究枠が排除されました!
_ …… _
/{ /_TニニニニT―ヽ}ヽ
|: :ム/:>ニニニン: \": : |
、: イ: : :ー|: : : :ゝ-ミ: ヽ:.人:::、
Yリ: :〃,__,マ: : :|,--,マ: :〈〉:::::::::.、
ヘ | レ|||, ' ヽ/, ,|/ノ:::::::::::::ヽ
/ //久 .Y0| L _┃,┃ - .!ハ >:::::::::::::.>
ヽ__LL/ /\乂! u. μ/〈::::::::/
\/V^ヽ_ 弋 フ /, ' /、
U 7 /> ー… ./ \ハ
/ " , マ\=== ' 、 _ - ´
/ | マ \, ◎ 〈 ̄: : 、
\__ , マ / 、 ,>: : i
i:::::〈_ マ / .、 /リ 寸
|:::::::::/ニニニニニ\ \ニ{
ノ::::::r"ニニニニニニニ\ \⌒ヽ
i:::::::/ | | | | KY 、
,:'::::::/ .! !-、 ,-.! ! , , \\
l ̄/ | |::::l l:::| | , ,  ̄\
| U | |::::L__!:::| | , , ,
У/ ̄ ̄¨| |::::::::::::::/ ,  ̄ , , }
' ` \::::/ / , , /
価値観的に発明品を受け入れられない文明が居る一方で、
技術的に難がある文明もあった。
「発明品は楽しいと思うけど・・・機械技術が・・・ようやっと風車とか始めたばっかりだし」
「そもそも燃料となる魔力も・・・」
モンスター技術に極振りするあまり、魔法技術も科学技術も未発達なタイジュ文明はその典型例である。
/|
. / .i ヾヾヽヽ
../ .i ヾ\\\
/ i _ ( ̄ ̄ ̄\__ .__
| | \  ̄⌒\-i~~i-./ \___/⌒ ̄ /
| | \ / i i .(/⌒\) ヽ ./
| | (/⌒i/ i i ( ● ) ヽ/ヽ)
| | | | | i i ヽ ─ ◎ |"\\
.i i | | \ \\ ./ \ノ ̄)
..i i/⌒) /ヽ) ( ̄─.\\── ̄)<二( |||| (
i i // / ) ヽ─-\ヽ---( \ . || ヽ
/ ̄./三) / / ̄ ̄─── ̄ ̄ヽ⌒) \ ||/ヽ\
ヽ--(─ヽヽ/(⌒(二(_ ̄─── ̄ ._)/| ||  ̄
ヽ彳ヽ ヽヽ //~\__/~\\ ̄\...|
ヽ/ (⌒(./ \⌒)
/ ̄\\~\ . |~~|
 ̄/ ̄ヽ/~\ / ̄ヽ-~\
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
【キラーマシン】
ただし・・・蓄積は乏しいとしても、環境や将来性としては悪くない。
何しろ、タイジュの「モンスター」の中には、
キラーマシンのような魔力で動く機械、つまり発明品そのものな連中もかなり居るのだ!
彼らの肉体構造を解析し模倣すれば、
とりあえず動きはする魔法機械を作れるだろう!
<  ̄ ̄ >
∧,ー ´ | |ニニニニニ| | _\
/: : \_xイ .|ニニ◎ニノ |\__ノヽ
|: : :/: : : \>ニニ"/: : :\: : : |
八: ': : : : : : : l: : : : :ト: : : : : : :\ノ
/: : : /Ⅹ ': : : : :|._\=ミ: : :\
,: : : : レ"ィ=ミ マ: : : | ィ=ミ<: : \7
|: :/| / fi .\: :' fi ヽ `|
|/l ヽ! .|! ヽ .|! l !⌒l
、’ 、 '' .'' .ノ ,:!_.ノ
>、 _’_ /
γー…: : :> .. /
、__/: ノ 、 > __ < f \
./ ⌒ 、 \  ̄ ̄ }
/⌒l ./ \ \ ___ ,
__| !'―― 、 ヽ 、  ̄ ̄ ̄ ,
γ ヽ ヽ:::::::::::ヽ ヽ ヽ、___/
.廴__ノ l l:::::::::::::::, ヽ ヽ::::::::::::/
(__) | !::::::::::::::::, ヽ ヽ::::::/
「まずはキラーマシンの模倣だ!」
そしてキラーマシンの模倣は、
タイジュ的には「バイオミミック」、「生物」の模倣であり、
自然科学に他ならない!
つまりは、緑の発明品なのだ!
緑の発明品(自然科学技術やバイオミミックなど):キラーマシンの模倣
⊂二⊃,
/ (ニハニ) ',
_,r<」ll l l l l llノー、_
,- ' ´ ', `ー - 一 '´ / `ー -、_
/ ̄Y , / Y ̄\
/ ! '、_____/ l ',
冫ー、 i ', l / i , -'ヽ
, ' `ヽ! ヽ | ./ レ'´ '、
. / ハ ', ! / ハ '、
/_ / ', __ ∨__ / '、 _ ',
,' ` ー 、/ ー1´ ̄ ̄  ̄ ̄7" '、- ' ´ '、
,' / j i ', i
!_ _ _ ,' r' `ー────────' ヽ ! _ _ , - |
! `ーl ! | ! i
! | | | i !
! - - - ! i / ! - - - !
i ! ゝ-、_ _, -く ! |
l l /ヽ `ー、 ,- '´ ヘ i_ !
. ',ー‐ ‐┤ / `ー、_ /ー -- 一、 _/ ', | `ー ‐ !
! i i ー、_ / ヽ'´ _,-' i i /
ゝニニ「 | `ー - ト ',- ‐'´ | ゝ ,r'
i´ ̄`つ ハ___ノ.! 「ヽ____,ハ⊂´ ̄`i
UUUU | | | | UUUU
. |' ´  ̄ `| |' ´  ̄ ` |
. |.______| |.______|
そうしてできた緑の発明品は、キラーマシンの稚拙な模倣ではあったが、
とはいえ稚拙であれなんであれ、曲がりなりにも発明品の第一歩を踏み出したということは大きい!
カラデシュにおいてそうであるように、タイジュにおける発明品の第一歩は緑から始まったのだ!
/ 〈〈//⊂⊃//l ̄ ̄ `ヽ
___/: : : : ヽ///////.| 、
〃/´, , , }ィ: : :イ: :.ヽニニニ, 、
{ { { { i: / ヌ: : : : :| V , 、
人 乂乂f¨´" /l | ||: : : : !> __/} l
〈::::::::::Ω, 〃.!' 〈|、: : :,: : : : :∧ |
マ::::::::::::l ` ' ':.〉: :/、三ヲ Ⅵ
/:::::::::::::! ヽ /ヘ/}: :、 ヽ ,
,:::::::::::::::::ヌ _厶彡: : : 、 \ ノ
,:::::::::::::::::::个x ー〈: |l: : : :、 \ `7´
/::::::::::::::::::::::7⌒=-┐ ヽV: : :(> 、 ア }、
、:::::::::::::::::::/ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄¨i ̄ ̄ゝ__.ノ: :i
\:::::::::::::/f ー…………‥ !: : : : : : : : : ーく
`ーア | -=≦≧=- 、: : : : : : : : : : :ヽ
〈 、 < `¨ト、: : : : : : : ヽ: : ヽ
`ー/ / l / ト、: 、: : : : : ,: : ;|
/ / Ⅴ , ヽ \: : : : :レ'
/ / | / l \: : :|
「ふう・・・これが精一杯か」
さすがに機械技術ほぼゼロという状態からここまで行くには大変だったようで、
緑の発明品だけで力尽きたようだが・・・(実質、五色分の研究力を緑の発明品に集中した感じ)
しかし次ターンからは魔法技術・科学技術と相互作用しながらさらなる飛躍が期待できるだろう!
タイジュの国(青赤緑): クルフィックスの指図:機械
三日月の神:ガイアの揺籃の地
発想の井戸:魔物式ロケット
緑の発明品:キラーマシンの模倣
では今日はこの辺で失礼します。
ご参加頂きありがとうございました!お休みなさい!
乙。
乙です!タイジュ文明のこれからに期待!
オツカレサマドスエ
テイルズ世界は魔科学(発明品)で滅びるから仕方ない
乙〜
ミトスは「地脈から抽出した魔力で発明」の部分は受け入れなくても、
「魔力を地脈に回収」の部分だけでも入れればいいんじゃないかと思いました。
↓つまり、こう。
大 発
導 明
路←魔力←品
「魔力を地脈に回収」が出来たらミトス文明はここまで困らないんだ…
テイルズ世界って魔力は使い切り(使用後消失)の世界樹以外に「地脈の魔力を増やす」ことがほぼ出来ない世界だから
一応研究で魔力を増やす技術を手に入れることはできたけど
過去のトラウマという意味と、未来知識で見た失敗経験から考えて
魔力を増やす技術を信用して受け入れるなんてしてミスったらまたお姉ちゃんと離れ離れになりかねないから仕方がない
むしろ魔力を使わない純科学の方がまだましという意味で
>>364
x  ̄ ̄ ̄ ̄ }ヽ
/-ニニニニ// ノ: : :ト 、
/ / ̄//ニニニニ/´ ̄: :\: : ::ト、\
,: : ー": : T: : : : |、=ミ: : : ヽ: ノ 、 ヽ
|: : /: : : .∧: : : :'´ >、ミ: : : ヽ ヽ l
\i: : :〃'ー、、: |/ ヽ `rxム、 ,'
|: : :/,' i ヽ' i l ,: : :ハ !
|: ∧ , ' ,:/⌒i .!
|/ .l ’ 、 |ノ , |
' _ ノ l ー /./
、 ゝ __ 厂/く_ノヽ
\ __ "ヒi=: : : : : }
> ー " ≦ /^\て
r 〈 ≦ / .\
| ー…… " " \
人 / ー… 、 、
γ  ̄`ヽ イ > __≦::::V /て ー… ヽ \
/ `ヽ l`ヽノ l マ::::::::::V /コ/ __ |::\ \
./ `ヽ Y ) , マ::::V `´γ ,::::::/ .
実際色は良いし、
モンスターのお陰でポテンシャルも高くて、
時間かければ科学も魔法も行けるから結構将来性はあるんだよね!
(ただし現行技術はモンスター以外塵屑)
>>365
>>367
_.....---..`ヽ、
,ィ州li州l州l}州州li、__
ー=ニ圭リ州州リ}ii|l}!l州liⅦ州≦、`
,イリil州州}-Ⅶ州l}Ⅶ-Ⅶ州}l|li
/イi州州Ⅶ! Ⅶ州{!Ⅵ .}!Ⅶ州l|!
〃 l州il州 }ィ云ミヾl}!イ云ヽ}!州l|!l|!
,′ .l!.}l州}! l{.h'/,l h'/,}.}!州州{、
i |ノイ州lミ`.ゞ‐' .| ゞ‐'."}州州{``
| l! .l}ハハヽ //l lノ`
` .l >x、 △ .イ从′
}li>.. .イ }Ⅵ、
.l《::::ハ. ` ´ .ハ:::》冫
,ト、`ー―.、, -‐. '´ ,ノト、
, イ//≧=z | rz≦'///,> 、
_, <//////>三| | |三彡//////,> 、
l/ミx///////////>l<//////////////,イl
|//ハ'//////////,'○'/////////////イ//|
|///ハ'///////////////////////ノイ///l
ノ/////,V/////////////////////ノイミ///{
『テイルズオブシンフォニア(および後世のファンタジア)では魔力枯渇問題が深刻だからねえ・・・』
『魔力が多いと多いで神座宇宙みたいに地脈がヤバイことになるけど』
いずれにせよ科学技術が発達すると両極端な結果になりやすいらしい(緑並感
シンフォニアでは魔科学ヤベエってわかってたけどファンタジアではその辺ロストしてたんだよな
>>366
ヽ -=ミ、
_ヽ`ー=≦:: ̄ ̄`ヽ}::レ- 、
、_,.:::-=≦:::::::::::::::::::::::::ヽ:\ ̄`
/::/:/::/!:::/::::ハ::::::::}::::ハ:::::ヽ
///:/メ、|/::,ィ升ミ、/:::::::::|:::::::|:!
// /:∧::{_/!:/ j/j/|::::::!::::|:::::::N
〃 |N 八灼j/ 代z刈:::::爪:|:::::∧
{ |! !jハ{ ヽ ,ル'r^Y::从
八ヽ-_、_,. ,. -イ∧「ヽ
ヽ´ ,.イ/ ̄ ̄ ̄ ̄]
´ ̄>' /三三三三〉
{ //´三三三ヽ \
>、V三三三三ニ彡'/ヽ
| r<三三三ニ=- /三∧
/ \三三ニ=―/三三ニ∧
〈 \三ニ=-<三三三三ハ
-、_____,. -=≦ ̄\ V‐=≦三三三三ニ:|
『発明品からどうやって魔力を吐き出させるんだい?』
(実は似たようなアーティファクトならあるが)
>>371
>zzzzzzzzzz_\i
/州州州州州州州州ヽV==、
/州州州州州州州州州州州州|ヘ /三三三三/
/7州州州州∧WW州州州州州州州ヘ ./三三三三/
/ ./州州州州∨∨州州∨州州州 州||| ./三三三三/
//州州州.V| ∨州|∨〉州X/州lll 州|||/~ヘ/三三三三/
./V /州州|ゝィテ><ミ V ィテミミV州州リ/| ヘ三三三三/
/V |州 州ヘ.《 ら::〉 ら::リ 》州州〈| レ./ヘ V三三三/
V V 州州 ゞ.ゝシ l ゝシ ク州州|ヘ ヘ ヘ V三三Vく
.| V 州州ヽ ___ .// }>斗ヘ ヽヽ V三V::::::|
| ∨ 州ヘ |:::::::::::::| r/三三ヘ ∨ .\/::::::::|
\ .|:::::::::::::| //三三三ヽ >:::::|
\、ゝ::::::ノ _.イ//三三三三\ ∨
>-∨>─< ///三三三三三.>、 /
く<:::::::ヘr< >彡∨三三三三三|∨ ><
∨- ∨ r彡三三三三三三三/∨
/三| | |三三三三三三三三∨
x=三三三∧ | ノ三三三三三三三三/
|三三三三三三|○三三三三三三三三V
『シンフォニアとファンタジアの間で』
『文明の大発展と文明崩壊と人理案件があったらしいし』
『まあ仕方ないんじゃない?』
『ああ、シンフォニア・ファンタジアでは時間構造が特殊ということもあるけど』
ブラックロータスとかいう危険アーティファクトレベルじゃないと発明品でマナ生産なんて無理
できたらできたで危ない
無茶王おかえりー!
>>368
, - ー=-- 、
/ , '"` ` `ヽ、
/ / .l ヽ、
/ / イ l ヽ
l / l.l l 、 、i
.l l l .l .l 丶 、 .l
l ll i i l l l ヽ 、 l
l l l l / l l l 丶 ヽi _ /i
.l ll l l /一l l、 l、 ヽ、___ , /
l l .l ll l_,二l l、\ .l,=、 丶! ,
l l l ll l l。` i! ヽi。ソヽ、_`ー,ノ
.l l l .l l i ー ' `" .|/l/l|'"
l ll l l l、,! , //ィ l
l ll .l l .lハ ー /レi l .l
.l ハ .l ll l ` ー- イ<'、 l.l .l
レ'"`i l llヽ、 ノノ .l .l-、
/ .!ハ l `ヽ、 /イ__ l l l
l ヽ l==-,>y<ー ヮl / l
/l `丶-=-i`Y' l-='"レ l
【↑実は地味に五色なミトスさん】
「そうだね」
「非常時の対策用に魔力の補充手段は用意しておくべきだけど」
「そもそもそれに頼らず済むようにしておくほうが賢明だ」
「安全装置があるからって危険運転したら本末転倒だろう?」
ただいまです!
魔草や人間いっぱいそだててその過剰分魔力を魔科学に使えばいいのでは(初期ローマ感)
>>378
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::/ /:::::::::::::::::::::::::::|::::::::',::::::::::',::::::::::::::::::::::\
/:::/::,':::::::::::::::|::::|::::::::|::::::::::',::::::::::',:::::::::::::::::::::::`、
l:::/:::, :::::::::::::: |:: j ::::: |::::::::::::,:::::::::::,::::::::::::::::::::::::::::.
,ノ:':::::,::::::::::::::::::|:::ハ:::::::::::::::::::::l::::::::::}::::::::::::::::::::::::::ト::',
イァ7:::::l::::|::::::::::: |:,'-',x :::::::::::::: |',::::::::|::::::::::::::::| ::::: | ',:}
/イノ::::j : |:::::从::i!l '八:::::::::|l:リ 'x::::/:::::::::::::::,'::::::: | リ
'´^!//^!:::l::::::| V ∨:::リl | j∨ リ:/:::::|:/ |:::::::
人 |l:∧:::{≧=ミ、 \ ∨ /!::/::::/lイ::/
/´\v' V《乂:::ノ゙ヽ x==ミx/: : :|/ !/
ノ{ |イリ` ヽ∨ ̄´ 乂メイ/W从::{ ,/'
ノ i! ∨ ∧ |  ̄ /´ V/
//......| '., ' , ' ,イ
, < ...,'.......∧ ∧, \ `ー ニア' ,/ }、
, <´ .....................∧ \ \、 ,イj } |..\
/ .......................................\ ` 、 `/ }j ' ノ /...... \
/......................................................\ > 、/ j',/ /.............. \
『良いかい?』
『人間は研究班諸君みたいな合理主義者ばかりじゃないし』
『リソース管理を自動でやってくれる佐々木王が常に居るわけでもないんだよ?』
『あればあっただけ使う。むしろ手に入る分量よりも多く浪費するなんてのは』
『ありふれた話さ!』
『そのつもりはなくても、安全マージン取らずにギリギリでやりくりしてれば』
『何かの拍子に消費量が増えた瞬間に破綻するしね。ディオスとメルティナはそうだった』
, -
,ィ≦zzzzzzz- 、
,-=テミ州川州仭lliマムliマム、
,イ//州州l.|liハ州l州マlリi.li liム、
,州リ州|l|iハマリ ̄州州l,マ州l.ll.liマニ=‐
l州リ州.|州' __ 、 マリ li|lハ|il||li,マム、
l州州州l|li|!〃'ハミトl. ` _, 州|liliハ
,!州イ州|l|i|i!' ミ!. Vリ .イミ、州li|トト!
イイ!イ>|リ.マl|! } リリ州|l|
' .ト、ヽ-、 ヾ ,_ / イlil リ|!
州ll¬ 、 |::::::`! ./lヾ リ
' '.リ .ヽ.、 ヾ- ' /
r―┴―‐- 、≧ 、__,イ
,ノ7777777=zz,、_``ヽ_
,.イ'//////////////] l ,、,!
,イ/////////////////,| !.ハ|
/////////////////////(⌒)ミミ,、_
//////,ハマ//////////////77////,≧z、_
////////,ハマ////////////////////////,≧z、
//////////ハマ///////////////,r‐、///////イハ
『さて、遅くなったけど、前スレ>>4710 ちゃん』
4710 名前:名無し-Red-市民-2[sage] 投稿日:2017/06/20(火) 01:01:05 ID:nDq1Exeo0 [3/9]
ネクロと取引はドロー飛ばしから無限ライフで無限研究だから
闘技場だけでバランス取ろう
『ファイレクシアの皆さんが闘技場を油の中から発掘してくれたよ!』
魔力が循環する世界と、消耗するだけの世界との間には、どんな違いがあるのだろう…。
魔力の総量?
>>381
『多分、ダークマターとオドかな?』
わーい闘技場だー!(黒並感)
命を削った戦いからアイデアが出てくる愉快な場所
ダークマターの分子構造的な性質か何か、って感じか。
/
/z7
/ rア
ノ
-‐´ _zxイ
/ ,,zァr rィ T「´
. jzア´7 | j>┴'‐
. |/  ̄ _
. r.r┬<「 /
. | j ノ-⌒´
ノ ̄
. /ァ_彡´⌒ヾ
r ノ7彡´ 、 `ヾ
`  ̄ ヾ≧
「ファイレクシアの油から」
「ジェラードが忌まわしきウルザの首を刎ねた闘技場を発掘したぞ!」
Phyrexian Arena / ファイレクシアの闘技場 (1)(黒)(黒)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時に、あなたはカードを1枚引き、1点のライフを失う。
「この故事を魔法化し、ライフと引き換えにドロー(研究)を加速させる魔法とした!」
このスレをやっていれば嫌というほどわかると思いますが、
ドロー加速は強力です!
MTG系研究枠にファイレクシアの闘技場が新設されました!
【MTG系研究枠】
ファイレクシアの闘技場:
ファイレクシアの闘技場:
>>383
『おめでとう!』
/
/z7
/ rア
ノ
-‐´ _zxイ
/ ,,zァr rィ T「´
. jzア´7 | j>┴'‐
. |/  ̄ _
. r.r┬<「 /
. | j ノ-⌒´
ノ ̄
. /ァ_彡´⌒ヾ
r ノ7彡´ 、 `ヾ
`  ̄ ヾ≧
「早速旧き魔法をいくつか再発見してみた!」
ファイレクシアの闘技場: Black Lotus
ファイレクシアの闘技場: Mox Sapphire
『・・・>>374 ちゃん、そして再度おめでとう』
『マナ生産アーティファクトが再発明されたよ!(白目』
Mox Sapphire (0)
アーティファクト
(T):あなたのマナ・プールに(青)を加える。
Black Lotus (0)
アーティファクト
(T),Black Lotusを生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに、好きな色1色のマナ3点を加える。
, -
,ィ≦zzzzzzz- 、
,-=テミ州川州仭lliマムliマム、
,イ//州州l.|liハ州l州マlリi.li liム、
,州リ州|l|iハマリ ̄州州l,マ州l.ll.liマニ=‐
l州リ州.|州' __ 、 マリ li|lハ|il||li,マム、
l州州州l|li|!〃'ハミトl. ` _, 州|liliハ
,!州イ州|l|i|i!' ミ!. Vリ .イミ、州li|トト!
イイ!イ>|リ.マl|! } リリ州|l|
' .ト、ヽ-、 ヾ ,_ / イlil リ|!
州ll¬ 、 |::::::`! ./lヾ リ
' '.リ .ヽ.、 ヾ- ' /
r―┴―‐- 、≧ 、__,イ
,ノ7777777=zz,、_``ヽ_
,.イ'//////////////] l ,、,!
,イ/////////////////,| !.ハ|
/////////////////////(⌒)ミミ,、_
//////,ハマ//////////////77////,≧z、_
////////,ハマ////////////////////////,≧z、
//////////ハマ///////////////,r‐、///////イハ
『わからない人向けに解説!』
『こいつらの何がヤバイか?』
『シド星で言えば、1ターン目から大科学者と大技術者がサービスで着いてくるレベル、と言えば』
『わかる?』
0マナのマナアーティファクトという禁忌
1ターン目に大量のマナを使ったり頭数に使ったりと利用価値が高い(過小表現)
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::/ /:::::::::::::::::::::::::::|::::::::',::::::::::',::::::::::::::::::::::\
/:::/::,':::::::::::::::|::::|::::::::|::::::::::',::::::::::',:::::::::::::::::::::::`、
l:::/:::, :::::::::::::: |:: j ::::: |::::::::::::,:::::::::::,::::::::::::::::::::::::::::.
,ノ:':::::,::::::::::::::::::|:::ハ:::::::::::::::::::::l::::::::::}::::::::::::::::::::::::::ト::',
イァ7:::::l::::|::::::::::: |:,'-',x :::::::::::::: |',::::::::|::::::::::::::::| ::::: | ',:}
/イノ::::j : |:::::从::i!l '八:::::::::|l:リ 'x::::/:::::::::::::::,'::::::: | リ
'´^!//^!:::l::::::| V ∨:::リl | j∨ リ:/:::::|:/ |:::::::
人 |l:∧:::{≧=ミ、 \ ∨ /!::/::::/lイ::/
/´\v' V《乂:::ノ゙ヽ x==ミx/: : :|/ !/
ノ{ |イリ` ヽ∨ ̄´ 乂メイ/W从::{ ,/'
ノ i! ∨ ∧ |  ̄ /´ V/
//......| '., ' , ' ,イ
, < ...,'.......∧ ∧, \ `ー ニア' ,/ }、
, <´ .....................∧ \ \、 ,イj } |..\
/ .......................................\ ` 、 `/ }j ' ノ /...... \
/......................................................\ > 、/ j',/ /.............. \
『さてでは』
『投下を始めようか!』
『ああ、済まないが今日は短めだ』
安価↓1 技術描写 or 他文明研究 or カオスフレア
技術描写
研究技術5(ワムナビ):神座システムレベル11
\ \ / /iiiiiiiiii| |/\
\ \ | /iiiiii/ ̄ !//∧
〈 .ヽ、 \ .l , ――― 、ヾ//∧
ヽ ヽ、 ____\ | \ \ヾ/∧ ―――
\ `て | ヽ | .zヘ ヽ / ヾ〃
ヽi_ノ / | | .liiiiii| ` ̄ ̄_`ヽァ- l
. | / .! l :|iiiiii| //////∧ l_|
ハ ―-" / | .|iiiiii| .イ////////∧ |
∧ / .l !iiii/ |//////////| .l /
/ ` ‐-‐ "´, .<´!  ̄ |//////////, イ /
イ . , <´ . , <ヘ ヾiiiiiヽ !////////// />
. |<´ _< ´ / 丶 ヾiiii〉 ヾ/////// /
`< ´ ./ / ヘ ,_ ̄ ̄ /
/ / / ∧ 〈iiiiiiij /
. / _―/ / / ヘ _イ ̄ ヽ、 ̄ /
/ / / / ヽ、 ヽ ,′
. / / / / ` ―――‐∨
/ / / / ∨
時空の制御、世界法則の改変、時間樹の掌握、未来の制御、縦方向への拡大、阿頼耶識の支配、概念振動の安定化、世界間移動の封鎖・・・etc
数多の機能を持ち、世界をも書き換える神座は、まさしく完全なる全知全能に思える
完璧だったらアップデートする必要ないんだよなぁ……
≦::::::::::::::::::::::::::::チ ̄l:| ̄ ̄`|:| ‐<::::::::::::::::::::::jノ'
フ::::::::::::::::::::::::::Z l:| !:!  ̄i!ヽ::::::く
´Z::::::::/::::::i{:::::::ア {i リ __ j |::::ト ヽ
イ::::::/:::::::::i!::::::7 ´ ̄ ` ー=ア 、 Ⅵ リ `ヾ
ノ':::/::::::::::::リ::/ 近カ ̄T f`ー |:i
リ:/:::::::::::::::::::| ` ̄ 迩ヶ リ}
从::::/  ̄ヽ:::! i |
}:::::| う { l:i ヽ !
ハ::::ヽ |:! ー ン '
ノイ:::\ ' ′
V:::::::フ ー== =ァ /
リ:::::::| , `j ′
イ::::::;ハ ヽ , ; ′
ノ':::::リ ` __ ' , ′'
从 ‐- /
i r‐  ̄
へ / ′
/ V l /
l´ ヽ | /、
-‐/ | \ ! / \
だがローマンマッド諸君の目から見れば、これですら完全には程遠い!
あるいは完全なのだとしても、研究班諸君の目は完全のさらにその先にある発展を追い求めているのだ!
「神化世界法則をはじめ、本当の危険物には干渉遮断フィールドをもって対処することが多い」
「しかし!その敷設作業は実質的に手作業であり、かつ干渉遮断フィールド自体の強度も心もとないものだ!」
「もっとこう、好きな時に、好きな場所に、好きな範囲に頑丈な干渉遮断フィールドを設置できるようにならないだろうか?」
そんな都合の良いもの有るわけ無いだろ!
だから作るんだよ!!(青並感)
/\ < .>
/ \ /\ \ / /\ /\
/ \ / \ \/ / × \
\ / \ <. < > .>
. > / \ \ × /
/\/ \ / \/ \/
\ / /\ \ / /\ /\
\/ / \ /\. \ / / × \
. /\/ .× \. \/ <. < > .>
. \ <./ .> \ × / /\
. \ /\ /× /\ \/ \/ /\ / \
. \ / ×/ \ / \ / \ / \
\/ < .> < .> / \ /
\ / \ / ./ \ \/\ /\
/\. \/ \/ \/\ ./ /.\ \/ /
/ \ /\ /.\ \ / < \/.> /
< /\ .> / \ < /\.\ .> / \ ./×/
. ./\. \/ < .> /\. \×/ ××. \
<. \/.> \ / < \/.> < \ .>
. \ ./ \/ \ / \ .×
. \/ \/ \/. \/
【干渉遮断フィールド】
骨子はこうだ。
まず、干渉遮断フィールドを生成する阿良々木暦魔法を、
超光速マジックプログラムと制御概念で制御できる状態にする。
干渉遮断フィールドの耐久性強化のために、最強の騎士概念でヤワラカクナイに押し付け、
仮にヤワラカクナイの耐久性を超えるようなら、医療魔法で再生させることで理アクティブアーマーのようにダメージを吸収させる。
目撃されても問題ないように、ステルス魔法レベル2と文明隠蔽概念の魔法も入れておこう。
後は、ヤワラカクナイ化完全物質式神座にこれらの魔力鎖を取り込んで、
大規模化すれば、一連次宇宙全域で好きな場所に好きなだけ干渉遮断フィールドを展開可能になる!
+ ______
. / // /|
| ̄/  ̄ ̄,:|//!
|/_,,..,,,,_ ./ .!/|
| ./ ,' 3/`ヽ::|っ.! +
| l /⊃ ⌒.|つ|
|/ー---‐'''''"|/ カキーン
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それで何が便利なのか?
今まで干渉遮断フィールドと言えば、
宇宙全体を覆うような大規模な遮断がメインであった。
勿論それはそれで有用だ。
ローマ本国を他国の侵入から防御したり、
危険な神化法則を隔離したり、
戦闘に伴う周辺被害を抑えたりと、
大規模には大規模で価値はある。
だが・・・個人用の干渉遮断フィールドを迅速に展開し、
個々人を守ったり隔離したりできるとすれば・・・
それはそれで有用だろう?
* 。
+ ____________________________
/. // / . / / // /|
. /__//___ /____ /_______ /_______ /. /.!
| // / / ..., -‐‐ク ―-- ./ _ //| //.|
|// / / ...__/::::::::::{{ / ...。`丶、,、_ // |. // |
|/ / .__ _,../.―/´:::::::::::::::::::!l ./ ィ:. `(! ' ㌧、 _ |// .|
| rー /.‐¬'"  ̄/ {:::::::::::::::::::::::: ./ :'゛ ミ ヽ`h '彡) ̄ _ |/ | +
| / _,、- ┴ ‐-/ ‐ '⌒丶L::___::::/.:::ヽ、: j( ヽ、,=(`ー´、 . | ./
|/ / /  ̄  ̄ `` ‐- 、 」_{l_::ノ / |/
.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それが可能になるのが神座システムレベル11なのである!
例えばフレア人に個人用干渉遮断フィールドを張ることで
世界法則変化から保護することもできるし、
ローマ国内に敵の侵入を許してしまった際に、
ローマ人個々人を保護したり、危険技術を扱う重要施設を封鎖したりと、
細かい対応が可能だ!
しかも単純な攻撃や干渉だけでなく、「移動」をも防げるのがおいしい!
言うなれば神座システムレベル10と同様に、転移封じにも使えるのだ!
例えば、世界とか文明レベルではなく、
「シンドバッドのマクロ球移動を封鎖する」と言った個人レベルでの転移規制すら可能なのだ!
これはすごい!
/::::::::::::::::三三三三::::::::::::::::::::::i
/::::::::::::::::三三三三三::::::::::::::::::::i
∠\___>===<____|
. /.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::
〃:/.:.:.:.:.:.:.:i.:.i.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i
/:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ:!.:.:.:.:.:.:i.:.|.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
/:/ i:.: :.:.:.:.:.:/`ヽ!.:.:.:.:.:.:|.:.|.:.:i.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
八:i/}|:.:.:.:.:.:.; 、,,__\i.:.:.|.:.|.:.:l.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
. // 从.:.:.:.:./ ´ 斤刈.:. i.:リ.:リ.:.:.:.: !.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!
,∠∠/.:.:.:ヽ/ 以リ'j.:.:.:/.:/-、.:.:.リ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{
/ -- , }:./::/込 ,,, /.:.:./.:/ }:/.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:
/: : `ヽ i_j/i.:.i.:.:.ハ`ー __,厶イ.:./__彡'.:.:.:.:./.:.:.:.:/.:.:.:.从
/ :::: /入j 八:i.:.:{.:∧_、_厶.:.彡'/.:.:/:.:.:./.:.:.:.:/.:/.:./ ヽ
. i :: ノイ ヾ '´ . ≦─┴─厶ィ⌒7イ.:.:./厶仏イ
. i::::::::: ! ゙巛.:::::::::::::::::::::::::/ i/
. /:::::::::ム. / // ̄ ̄ ̄ ̄: : :
. /:::::::::::::ム. / ィ巛:::::::::::::: : >─く::
/:::::::::::::::: ム /..ィ巛::::゙巛: : / :
. ∧::::::::::::::::::∧.. /./〉::::|||::゙巛::/. }
\二二二./ / /::::://::://:::/ |
i... i.. / ////:::://::::〈. イ ;
i. ',. / /::::::::::// ::::::: ',. i ;
|. }/ ////// :::::::::::::: ',...i i
| l.|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i. |
’ j.j.:::::::::::::::::::::::::::::::::::: l. |
‘、. / }:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
 ̄ i:::::::::::::::::::::::::::::::::: : }. |
j:::::::::::::::::::::::::::::::::: ハ {
{::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ’,. 、
「・・・良いこと思いついた!」
「もうさ、神座システムレベル10レベル11を合わせて」
「全部の単一宇宙を干渉遮断フィールドと再帰迷宮で覆って」
「ローマの許可無く世界間移動できないようにしちゃわない?」
「特にマクロ球移動とか普通いらないじゃん?」
「世界内に閉じ込める牢獄の壁になるだけでなく、多元宇宙的脅威に対する城壁にもなるし」
「世界を渡って良いのは基本的に女神による転生だけ」
「あとは僕らが許可を出した次元航行艦とかだけが世界間移動できる!」
.. -‐…‐- ..
: ´: : : : : : : : : : :: ` :
/ : : : : : : : : : : : :\:. :. : :.\
. :/ : : : : : : : : i: : : : : \:.. :. :. :.
../: : : : : : : : : : :i: :|: : : : : : : V: i: :.‘,
.../:/ : : : : /.:.i: : / : |\ : : : : : |:.:|i: : ‘,
. /:/ : /: : /.:./|: / :/ l._\__ : i|:.:リ: : :.‘
/:i:|.: .:|: :_」_:/,ノイイ}:/´ \从イ:.: :.: :.i
./: 从: :i| ´ Ⅳ ` ノ′ 芹示㍉.:|rマ: :.乂
/: /: ハ小 i ィ芹心 Vrソ .:.:.|) ソ: : i : ヽ
..: /.: : : : :i }从 Vrソ i: : : |f´: /:从 ハ}
. i: ハ.:i: : : :.|i : : ヽ ' , 、_ムイ :八ノイ ノ' '
..八{人{Ⅵハ从: : :ト、:... ` >‐彡イ
. ヽ \{ ヾ^ ≧ イ ト(
r=ヘT¨¨¨¨¨`´'ー=_ミ
| ヾ ,' /
., -一ー―-ii┘ー -ヘ -,:、 -一l_,_― ー¬k
/ |! /::::\ \ ヽ
', |! _ ∠ ー一`- __ヽ , i
', 、 |!(O - ―::;::::::::一::;:-:.゚Oヾ, |
', ヽ|/ . . . . :ヽ:::::; ': . . .`ヽ ,|
', f′ . . . . . . . . . :.:..`´..:.: . . . . . . .:.ヽ|-、
マ¬ー- ,!::. :. . . . . . . . . . :::: .:. :. : : : . . . .:.:.:.::} /
ヽ¬ー-ム:.:.:.:.:.:.:.:.: .:.:.:.:.:.:.:.:.;'゙':;.:.:.:.:.:.:.:. .:.:.:.:::ム′
ヽ 人::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:;ィ:::::ゝ、 ;:.:.:.:.:.:.:.:.ノj'′
ヽ ``トzー:::ィ:::::::::  ̄ ̄::::::::::ィi l´ /
ヽ ヘ _」L -‐―一- 」|、| i
', ヘ (O _____ O)!|
',. j `Ti ̄´ :::::::::::::` ̄Ti | .i
}ミ、',, j _」| :::::::::::::::::::::::::::::::」l、!|
l / (Ο二二二二二二Ο)|
l / /フ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄丁ヘ|
.l / /7 ; |! ヘ!
l ,ノ Z {! Ⅶヽ
l,/ Z ` Ⅶハ
/ 〃 Ⅶ. i
/ 〃 l! i
./^ 、 _ 〃、 ヽ / _イ| j、
/ ./ 7 _.` ̄`゙゙ーr===ー ¬fコ ̄,z‐T1.|
ハ / /  ̄` ー7´r――一1「 |f´ | | |
i ヽ、. | | | ,」 ,!| | j_jィリ
', ーll ー- __ | |__ _,, 」|_/--‐'i! /
', || `ー―一''´ , ' l| /
「こういうホワイトリスト形式の世界間移動封鎖をかければ」
「たとえ僕らが知らない未知の世界間移動技術が開発されても」
「問題なく防げるよ!」
「監禁で逐一潰していくより手っ取り早くない?」
いいね、監禁のもぐらたたきが終わるのはいい
いいですね!
それに、干渉遮断フィールドで覆ってしまえば、上のマクロ球の破壊に下のマクロ球が巻き込まれるのを防げるのでは?
少なくともローマに関係する所は遮断してしまうのは良いと思う
; i;;;;j;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;'''''';;;;i;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;}ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;i ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;t;;;ヾ;;;;;;,, i;;,, .::::::. ::i.... |::::::::::::::
i;;;|;;;;;::::''''' ,,,,{;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;i,;;;;;;;;;;;;;;| ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;i, ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;iヾ;;;;;;;;ヽ、;;ヾ;;;;,,, i'';;;,, :::::... :i:::. }:i::::::;;;::::
iシ'' ,,,,;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;`;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;| ヾ;;;;;;;;;;;;'i, ヾ;;;;;;;_,,,,__;;;'i,ヾ;ヾ;;;;ヽ、 i ';;;;, :::::::i:::::};;;..;:;;;;;:::
..:: i, ...:;;;;;;;;;;;;;;;|i;;;;;;;;;;;;;;i,;;;;i';;;;;;;;;;;;;;i -―'=""~~~ ̄ ̄ } \  ̄ ̄`ヾ、;;ヽ. i ゛;;;;, :::::i,:::};;;;;;;;;;;;;;;
..:::. ..i:::::;;;;;;;;;;;;;;| i;;;;;;;;;;;;;;|ヽ;i''';;;;;;;;;;;;i ヽ;;;;;;,,rt----ヾ---}--、ヽ;;;;ヽ ヽ i;;;;;;;ヽ i '';;;;, :::::i:..:;;;;;;;;;;;;;;;;
.::::::. :::::i:::;;;;;;;;;;;;;;;;{ヽ;;;;;;;;;,,,/;;t 'i;;;;;;;;;;;{ ヾ,_r-r^ニニニ ̄ ̄`^^`=、_'i i;;;;;;;'i, i ';;;;;;,::i;;}r'''~`、;;;;;;
::::::::::.:::::i,,;;;;;;;;;;;;;;;;| ゝ-''~ i, t:i,ヽ;;;;;;;;i、 ''/~!~ / ,,,;;;;;;;;;,,,,;ヽ`、;;ヽ, i;;;;;;;;;.i i;;;;i;;/,、- 、 ';;;;
:::::::::::::::::::fi,;;;;;;;;,,r''~~ ヽ;;;;;;_,,i--、ヽヾ;;;;;;ヽ 'i , ,_フ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i ヾ,:::` 、;;;;;;;;, i;;;/ i, ';;
::::::::::::::::i i;;;;;;;";;;;;i ,,r'',r-;;;;;;;;;;-ヽ ヾ;;;;ヽ 'i,;;;;;;;;;;。;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;} );/;;;;;;;i';;, i;/-、, } ;;;
:::::;;:::::::::::::::i i;;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;|` h;;;;;;;;;'i ヽ ヾ、ヽ 'i,;'';';;;;;;;;;;;;;;;c'''''''' i/ i;;;;;i ;;; ''i ) / ;;;'
::::::..::::::::::::::::it;;;;;ヾ;;;;;|;;;;{ 、,,i..;;;;;;;;;;;;;!、 ` ヽ、 ヾヽヾ'';;;;;;;;;シ~ノ } ノ / i;/ i;;, i,/ / ,;;''
:::::::i,,, ''::::::::::it;;;;;;;;;ヾ''ヾ、'';;;;,,゜;;;c''',, ヽヽ`''''''''" //_/ i;;; ii /,,;''
::';:::::i;;;;;,,''':;;;;;;;;it;;;;;;;;;;;j` 、 t;~';;;;;;;, ;;,  ̄ ̄ ̄ ̄ i;'' i-''ノ
;:::':;;:::::.::::::. '':::::..'t::::::::j`、 t::`、ノ ;;_ i..:: i "
:::::::::'..;;:::.::::::::.... ''' t:::::t i, - ''' ~ / i::: .. i
:::::::::::::. ''':::.::::::::::i t,, `''::i i, ヽ、 /:::: :: i
:::::::::::::::i {''::::::::::i``''';;;:...`_i 、 , |::::::::: i
'::::::::::::i { `::::::i `、 `'''i i, '二二⊃ ,、 ' |:::/:::: i
ヽ:::::::i 'i, ヽ、ヽ ` 、i ヽ、 ,/ |::/:::: /
ヾ、 ヽ ヾ、 { ::::::` 、 / j::i:::::: /
ヽ ゛ ヽ i ::::i ` 、 r'' j:jj:::::: /
丶、ヽ t 'i't ~` -、 ,、-''~ _,、-''' / j:::::/
` 、_ t i't ` 、_,,,、-'' ,,,、- ''''~~ ノ j:::/
', ヽ | ̄~~ ̄ / :ノ
'、 i ` / ) i i i
・・・ちなみに。まあ神座システムレベル10だけでも似たようなことは出来なくは無いのだが・・・
割と恣意的に通したり通さなかったりできる干渉遮断フィールドと違って、
再帰迷宮はガチで何も通さない結界なので、
再帰迷宮式の神座システムレベル10で全部の世界を完全封鎖すると、
女神の輪廻転生概念すら封鎖されてしまうという大問題がある。
(再帰迷宮に穴を開けて輪廻転生概念を通すことは可能だが、そうすると当然取りこぼしが出る)
なので、現実的にやろうとすれば、「人間は通さないが輪廻転生は通す」みたいなご都合主義的封鎖ができる干渉遮断フィールドとの併用が望ましい。
>>403
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \
「えーと・・・宇宙がスパイラルネメシスか何かで崩壊する時に」
「電子一個を干渉遮断フィールドで覆って保護するようなものだから・・・」
「一応できるおね」
>>402
>>403
>>404
/: : : : : : : : : : l\ : : ヽ: : ハ: : : : : ハ
// : : : : : { : : i : j ヽ _:ハ: : : }, : : : : : :i
// : {: : : : j! : : l: リ, ´ ̄ヽ: : :、 : l}: : : : : : l
':{ : : ji: : : : !i: : :j / , = ヽ: lヽノi: : i : : l i
ハ: : :j〉ト、: l i: : リ ,彳示ヽ lノ : : ト,ヽ!: : i: !
l: 乂:´:!ゝムr!、';ノ/ 'ヘz::::リ ' ! : : : l ノ! : ハ 、
i: : ゝ: ハ{ヘ::::ぅ ゚ " ,: : : : :レ: j: : jイ: l
,: : : `:ハ ヽ" 、 i: : : : :l: : : : ;' ゝj
! : : : : : ハ _ - ‐ ´ l: : : : l!: : j!:i
l: : : l: :i: : '. .、 , イ{: : : ハ: :ハ!
ハ: : Y: { : : : : > 、 _ , イ 'ゝ、 l ゝへ
l 人: :ゝ,ゝ: : :i\: iヽ : : l / . . . .\
r 、_ =‐ ´) jノ `ー-` \{ `_ ィ´_j / . . . . . ,.<ヽ
ゝ ̄〉、 ` r ´ , < . 」 . _/ . . . . . /:/. . .>、
_,f.7/ .`ハ ヽ_ ィ´.r ´  ̄ /. . . . . ./:/_,. <:.:.:ヽl
( イ/ , 、j ∨´ ,ノ jイi. . |´ ̄ ̄ ̄/. . . ..../:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ
ヽj/ ゝ、 ` ーく ヽ ,イ.i::i. . .i ̄ ̄ ̄/. . . ./:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,.:.-‐:.:}
! /ヽ `! i:.:i. i:i. . .j! /. . ./::イ:.:.:.:.:.:.:.:.: /:.:.:.:.:.:.:.i
/ ´ j、 l j:.:.! i:i. . i ./. . ./:::// :.:.:.:.:.:.:.:. /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:{
/ ノ ヽ ,イ}. /j:/i. i:i . l . /. .../:::// .:.:.:.:.:.:l:.:. /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ
/_,. <:.:.:ヽ /:i´:.:.〉i:i. .i /. . /::://:.:.:.:.:.:.:.: !:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i
/、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.` 、/:/:.:.:/ ,i:i. .l ./. ../::://:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l
「だよね!」
神座システムレベル11でヨグソトースを構成する全単一宇宙を干渉遮断フィールドで覆いました!
輪廻転生や次元航行艦、宝具型超次元アンテナや五色調和など、ローマの活動で利用しているものは例外とします。
世界間移動のモグラ叩きが終りました!
すべての世界が多元宇宙的脅威から強力に保護されました!
マクロ球の道連れになる問題を解消できました!
めでたい!
/ ,f7 ,.r‐ァ‐ァ‐ァ‐ァ:、㍉ヽ.
/ 〃./:::イ::::::::::::::::∧ ヾ}:::::,
《 ̄ア'´::::::i/ i!::::::::::/V :,::::ヾ:、`ヽ
X´7:::|::::;'─ :,:::::::/  ̄`:,::::{_,ノ*'
,. -'’ /y’:::V !ィなミ゙:, / ィなミ 、}::::!ゝ〈
. /ノ:::::::〈ゝ.ヒ:::リ ヒ:::リ /:::::lリ :,
. ''´/:::::::::l::::::ゝi. ′, 〃:::::i!ヽ `ー
.イ:::V、:::!::::::i::::〕s。  ̄ .ィ::::::ノ:リト、 :,
レ' ヽ}::レV::::::i!.≧=≦ i!::::リレ’
/`ー v ‐'’`ヽ. _
.ィ´`ヽ.。o≦{,. ─ュ.i!r― 、/ `ャ─i´: : : ::,
/: : : : : i / 〈_/}ii{`ヽ_ 〉 〉: | : : : : :゙:,
. / : : : : : :| : 〉 // }`ヽ 〈 : :| : : : : : : :,
/ : : : : : : :l :〈 ./ / i! __}_{ : : : : : : ::,
〈 : : : : :`ヽ : r'´  ̄` ー ‐i!-|.さ さ き.|: : : : : : : /
V : : : : : : :i! `ヽ  ̄  ̄/: : : : : : V
/ : : :⌒ヽ i! i ./ : : : : : : : }
〈: : : :__λ λ 〈/: :`ヽ _ /
》'´ : : : : : : ゙:, ノ / ` 。, 〃`ヽ: :∧: :i!
;! : : : : : : ヘ /}─ァ<ュ _ z* :ュ‐'’──‐ 、i!レ
i!/i! ヽ/ 〕z‐{ 、》'´ i! `ヽゝュ
゙:, ィ'´ {_,ノ! ≫=s、. ゙:, ゙:,
:, V ゝ= ,イ. \ 、 ヽムイ
イ ヽ._ ≫'’`ー'’ i }____ >'´__,z-ァ
rァ‐ 、ι′ ,rゝ─一''"` / `ヽ ノz /
. ノ`ヽ/ i 、 _ ,ノ `ヽ _ / / √ 7
/ヽ ,.へ ゝゝ'´_ / /}`''’\
。o≦: : : : :L 》─ュ_,.ヘ __,z‐ァ=*'’ヽ _:
V : : : :/ : : : : `ー-{ `ー-< _ / / 〕´ゝ'’ : : : __ : : :
/: : : :/ : : : : : : : : : : `ーv'´ ̄ ̄)_ ノゝ-'’ : : : : : : : : : __: :/
ヽ : :/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ≫=ュ : : : : ≫= 、__>'’ `ヽ
L : : : : : : : : : : : : : : __ / `ヽ ゝ-'’ ヽ. / /
 ̄`ー- 、 _ / `ヽ_ 〉___/´`ヽ. ノ_ >'’
| `ー─ '" :, / |
| }_,.r '’ |
| | | !
「うん!まったくめでたい!」
「懸案もこれで大分片付いたね!」
「多元宇宙的脅威も、発達しすぎた危険な文明も、封鎖してしまえば大分問題なくなるだろう!」
「リリなの宇宙のロストロギアや、ドラえもん文明ですらこれで大分解決した!」
「フレア人やトーグ人の世界法則改変問題にも汎用的な回答を出せたしね!」
「では今日はこの辺で失礼する」
「研究班諸君の偉業に感謝と敬意を!お休み!」
遅ればせながら、乙&おやすみなさい
乙です、おやすみなさい。
乙。
こうなると問題は第3勢力系(アーブ、ファイレクシア等)の奴らがホワイトリストに入ってる事からの疑惑かなぁ
乙!
乙でした
封印でありながら保護する殻でもあると。
アイルマンカー結界っぽいけどあれは欠陥品だったしこちらは大丈夫かな?
>>416
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \
「あれが不味かったのは・・・」
「デミウルゴス的な問題だお」
「覇道神でも完全物質でもない普通の生物にとって」
「生きるってことは変化すること」
「一方でアイルマンカー結界は絶対安全という「不変性」を求めたから」
「生きたいという思いと不変性が矛盾したわけだおね」
「一方、この結界の発生源は完全物質」
「変化が完全に停止した物質だから」
「絶対安全という不変性を求めても別に矛盾は起こらないわけだお」
お帰り無茶王
都合の良いものを都合良く組み合わせて作った
都合の良い機械だから安心ですね
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
「このように、蛇の中庭宇宙にとって」
「「変化を伴う生命」と「永久不変の安全」のジレンマを解決する方法の一つが完全物質だったわけだおね」
「もっとも、完全物質を作ってしまえば蛇の中庭宇宙は滅びるから、あんまり意味無いんだけどお」
「もう一つの解決策が神化。まあやっぱり世界は滅びるお」
フレア宇宙郡で「ダスクフレアで世界が滅びないようにするためには、ダスクフレアの創世で世界を一回滅ぼして作り直すしかありません」といわれたようなものですw
ただいまです!
>>418
___
/ \
/ \
/ ⌒ ⌒ \
| /// (__人__) /// |
. (⌒) (⌒)
./ i\ /i ヽ
「だおね!実際都合の良い部品だお!」
「付け加えると、完全物質由来の干渉遮断フィールドだから」
「解脱者対策としても有効だおね!」
>>415
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | /
\ ` ー'´ //
/ __ /
(___) /
「だお!まあ山や海みたいな天然の障壁と同じ」
「内部に留まれば城壁となり」
「乗り越えようとすれば牢獄となるわけだお!」
金庫の鍵が金庫の中にあるみたいな本末転倒
根元もそうだけど越えられない一線の向こうの宝が多すぎるw
>>413
,..-ー '' ´  ̄ ~ ゙¨''ー 、
,r ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙ヽ,
, ':.:::/::/:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.!、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`i
,':.::./:.,':/::.:.ィ:.:/:.:::.,! ヽ:.:.:.:.:.:.:...:.:.゙i
,'/:::,':.,':/:::.:/:.:/:.:ノ:,'__゙i:.i:!:.::.!:.:.:.:.:i.
,':.i::.:il:.:l:!.:..:イ_/!:.:,':/´ _, `!:i:.:.:.::i:.:.:.:.:ト、
i:,i:.l:.ハ:,':i:.i´!i/,';/''´´ ,rtTハi!:.:l:l:.:.:.:.:゙,:',
i!l:.l:.i:.i,':.l:.:/ィiテォ, 辷ノi:.l:i:;:.:.:.:.:.l:l:.i
' .iハ:、:.l:.:ヽ! 弋,ソ , ノ,i:.:,':.:.:.i:,'i:.l、!
' ヾ,:`:.:.: ゙、 _.. ' , 'i:.l:.:ノ:i:.,'.i,'
l:.i;、:.、_`. 、 __ , ' i从ノ,'// '
ヾ ,ヾ、_,,_,,,.l _,}ー-'¨゙`ヽ,
, ':::::::::;;;;/ー- ' ´ }:/::::::::::::::::i
!:::;;:::::/'゙_ ,','::::::::::::::::::;;}
};;r':/;; ;; ;; ;;  ̄;; ー-'_:::::::::;;:::::;;:;i
,';;l:.:.´  ̄  ̄ ¨ ''ー-,_{:::::::;;::;;;::k
l;;l;;;;;;;;;,,,:::::::::::::...,,,,,:::::::::::::::;;;:::;;::i
l:::l;;;;;;;;;;;;::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::;;;::;;:::i
,':::,'::::::;;;::::::::::::;;;;,,:::::::::::::::::,;;;;;;;;:::l
,':::,':::::::::::;;::::::::::::;;;;;;:::::::::::::,';;;;::::;;!'
,';;;,'::::::::::::;;::::::::::::;;::::;;;;:::::::/;;;;:::;;;::l
,'::/::::::::::::::::::;;;;::::::::::;;:::::::::/;;;;;;;;:::::!
,<,ノ:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,::;;;;;;:::;;;:: ハ;;;;::;;::::::l
_,,,.._,,,-- く´:.:.ヽ、;;;;;;;;;;;:::::::::::;;;;;;;;;;:::::::::!i;;;;::::::::::l
,,..-ー '゙´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙、:..:..:`ヽ、:;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::i'' ̄ ̄~i
「僕らが干渉遮断フィールドを張り巡らせている事実を」
「公表する必要ってあるかな?」
「あとホワイトリストを設けている事実を」
管理下に無い多元全知も防げるから知りようがない
知らないことは批判できないから問題ない(ディミーア感)
まぁ無いですが>公表する必要
管理局製でないと“何故か”世界を渡れないのに
第3勢力系は世界を渡れる事から
「管理局はアーブやファイレクシア、ゼノス何かとグル何だ!」
とか真面目に結論付けてくるのが出てきそう
>>426
___
, <: : : : : : : : : : >、
, ´: : : : : : : : : : : : : : : : : :\
/ : : : : : : : : : : : : : !: : : : : : : : ハ
/: : : : : : : : : : : : : : : ス: : : : : : : : :ハ
/: : : : : : : : : : /: : /: / ∨: : :ハ: : : : ハ
l: : : i: :l_;_ -=メ、: :イ: / ィ==、-: 、: l: : : : :!
イ: : : l´i!: : : ://:ノj:/ ヽ: l`:!: : : : l
/ !: :i: :ヽi{:{レ'ナメ /′ 、ニ- .ゝ!: l: : : : :!
ノ 八: lヽ:ミハfi示朴′ イl{示fァ: !{: : : リ
/: : : : ヽ{: : ト、 乂り 弋ン,′ l: : : : ト,
/: : : : : : : : : >ミ" ’ ""/: : : : : : : :ハ r 7,r7
l : ハ: {ゝ: : l: : : ト: :ゝ ’ ア ,ィ: : : /: : :/j八ハ _ _/ ,/ /
!: ハ:l ヽ: iヽ: ハ `ヽミ` 、 _ イ ,/: :ィ:/レ/ / l:i / 八 \/
乂 ヽ ヽv`レイ / /:/}/iく,ィ、 ′ }'ノ レ´ ヽ_ l
ンー′ ノー ´ /´ゝ -‐! ム‐ 、 リ ′/, |
/ ノ_ ` _i _ l` iVヽ ! `´ノ
i ! /_ ` ' ̄ !` l !i /7_
! ヽ /XXX>ーr―ィ< } l Vrィイフ/
i Y<\XX/ XX/_Xハ ノ /
| i!  ̄` ヽ´ ̄ i / /
i l i y′ /
l i! / / ′
} ヽ ハ / , ,
「単純に」
「久遠の闇を越えるための技術が何か足りないって考えるだけじゃない?」
「まあアイデアロールに成功して真相にたどり着く者はいるかもしれないけど」
「陰謀論者で終わるだろうさ」
>>425
/ ヽ
/ ',
/ / / ハ
. / .:/ / / 〃ヽ i |
/ .:/〃 __// // //,′ ヽ ! i |
..///7,′ ´「 7`ヽ/ .i .://ム-‐‐‐',ハ|、 |
!| i |/ |/j/! !:i .:.//'′ !ハ「 | |
!| i ! ィ斧ミメノノ | // ,ィf云ミメ、」 | !
八 i i i i i j !ノ::::} ノ / {ノ:::;::} Y| ト、 i
. ハ. |ハj ヘ |仆乂::ノ / 弋::::ソ ノ ! ! ハ !
'j ,ハ| :i ハ j_ノ ',
/ 从 ' i ! / | | ハ
./ / ヘ. 、 _, 从. / | !:ト、 ',
/ /! i \ .イ i !/ヘ i j i | ヽ
.厶イi: ! | i i ヽ. .イ ノ ノノノ | i ! !ハハ! )
八!`ヽハハハヘi`ヽー 七升厶イ/j八八八ハj
)ハ / {
,.-‐''て _」 \ _」\
.〃 ̄ ̄´ .ゝー‐''"´ ノ  ̄ノ ゝ.、
/ { / 〈 ー 、 _____ 〈 ノハ
「だろう?」
「ばれなきゃ犯罪じゃないのさ!(ディミーア並感」
>>423
____
r ニ=ー: : : : : : : : : > 、
, -=j: ´: : : _,.: : : : <: : : : >.、 _
/,ィ/⌒: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : 二ニイ _,ィ
l:{/: : : : : : : : : : : : : : : : : : > 、: : : : : : ` ̄: : <
,j∨: : : : : : : : : ト: : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : : : 、ヽ
///: : : : : : : : : :| \: :ゝ_、: : : : ハノ: : : : : : : : :\ヽ
//ィ ′ : : : : : : ハ: ! / ̄`ヽ:.ー: : l : : : : : : : : : : : ヽ
. /八 ∨: : : : : : 乂: : l ィf。示ハ: V,へ: : : : : : : : : : :ハヽ
{! l |: : {: : 斗匕ーノ-ゝ "乂ぅリ i:l ハ´ !: : : ハ、: : :ヽ: i
` ,′ i: ト:ゝ: :乂ィテ:ハ " ノi: :ハ イ: : : 八:ハ:!ヽ∨
/ 、 ィハ:..ヽ:.ーゞ 乂ソ , 'ノ:: : l: !: : /ノ リ }′`
>く ーy: j: : : : i\: ミ=- _ , ,イノイ: : :/ ´
::::::::::>l: ハ: : : : l: : l`: : ゝ _ / 彡イ
:::::::::::::∧:{ ゝ=-!: : : : : l: :トミ ー l´_,イ´ ト、
:/:::::::::/` ゝ: ヒ_, ーゞーr yf /::::ハ
::::::::::::/  ̄__/jーti _,./:::::::::/::ト、
:::::::::/ /:::::/::,ィ:i:i/ー/::::::::::::/::::::::::\
::::::/ _, ィ ̄:::::/:::,ィ /:i:ij イ:::::::::::::::/::::/"_::::ヽ_
:::::〉_,ィー=く::::::::::::::::/:::,ィ レ:/ /::::::::::::::::/::::/:::::::::::::::::::ハ
::/{:::::::::::::::::::::::::::::/:/ i " /∧___/:::::::∨::::::::::::::::::::i
:{::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ/ ,:::ヽ:-:::;_::::::::::/:::::::::::::::::::::::ハ
:::::::::::::::::::::_, ィ/:::l / ,:::::::::\_::::l::::::{:::::::::::::::
― ´ ̄ /::::::| !::::::::::::/j::::i::::::::ヽ::::::
/:::::::::! i::::::::::/ノ:::/:::::::::::ハ::
「だね」
「だから今回の周回は」
「フレア人にとって色々チャンスなのさ」
「チャンスがあるだけだけど、それすらなかったのが常態だからね」
そして管理局の技術無しで異世界を渡る技術があると認識させることで
他国の研究枠の一部が異世界移動系技術に延々割かれ続けると
無限の平行世界の移動を支配してる!
これじゃあムウレベルですよね、実際は一連次だけどw
>>430
. /: : : : : : : : : : : : : : : : `ヽ
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : :ミヽ\
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ミヽ\
/: : : /: : : : :| : : :.:/: : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
/: : : / : : : : : }: : :./ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : :',
/: : : /: / |: : :_/: : / _\ : : : : : : : ヽ: : : : : : : ',
. /: : : : |: :| 十7:/ :.:/ ⌒ヽヽ¬‐- : : : | : : : : : : : ',
′:/: : |: :|: :|/}/l/ _\\: : : : : |: : : : : : : : :ヽ
|: :/|: : : ヽlヽ| -ー ´了ミぇ、:ハ: : : : L: : : : : : : : : :',
|: :l |: : : : : ,ィァァァ 弋zツノ : : :|: : :k う: : : : : : : : :',
|: :l | : : : : |´´´ ,  ̄`` |:l: :|: : ム /: : : : : : ∧: }
. ヽ| ヽ: : : : |:ハ ′ __ ノ/:./: :// : : :| : : / }: |
\ハ|:ハ:l\ ー- 一 ヽ:/:./: :/: : |: : : / : / レ′
. |: ∧Ν lヽ. < : : : イイ: /|: : /:./
. ヽ{ ヽ{ T: :ア  ̄ 人|:/ |/|/
/ヽノ _ / ハ{
_ イ ∧/ヽ ヽト
_ ィ彡/∧イ::::::::И / 7/l! \ __
////'//| 〉ァイ ∨ /'//l! ///////ヽ
/// ////| //:::::| / //// l! ///////∧
∨l! ////ll |':::::::::::|/ //////l! ////////,}
〈, l! /// ll |:::::::/ ////////l! '////////
「そして作れるけど作れないという罠w」
「ああ、ついでに勇者召喚も自動的に排除だ!」
イオンちゃんもにっこり!
>>431
,.. . . --. . .,
,. <. . . . . . . . . . > 、
/. . . . . . . . . .i . . . . . . . ヽ
/: : : : : : : : : : : :j!: : : : : : : : :ハ
,: : : : : : : : : /: : ;ハ: : : : : ヽ: : : ハ
,′ : : { : : : /: , く_ ∨: i: : :ハ : : : ',
/: : : : :j!: : : :i:/_二、` ',: :l:、: : :',: : : :!
/ : : : : rイ: : : j{ぃう`゛ ヽハ,}ヽ: ! : : l
/. : : : : :i、 ', : : i `゙ ゚ イうヽ}. . .ノ
ーイ. .{. . . . :ヽr、 ハ .: ヾ' /ノル八
ゝ. ヽ. . : : : ! ヽ.ゝ 、 ′ /: : :j : l. }
` ヽト、:rく ` 、 ` ´ ,.<: : ;ィ: ノ.ノ
,イ:〈 ` 、 fくィ´ル'イr ´/ ´ ´
/::l:::ハ、 rYヽ}:ヽ
_,. <:::::::::i:::::::',ヽ /∨//!,ヽ::\
/:::\::::::::::::l:::::::::', ヽ Y∧ ! l:::::ヽ:.、
ノ:::::::::::ヽ::::::::l:::::::::::', \l:/∧! !::::/::::∧、
j:::::::::::::::::::',::::::::`::<::', ヽ://j i:::ヽ::::::::i::ヽ
/::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::/::ト 、 ヽ/! i:::::::`!::::i::::j
/::::::::::::::::::::::::リ:::::::::::::/:::::::', ヽ `f j!::::::::i:::::l:::′
. /:::::::::::::::::::::::::/::::::::::::/::::::::::::i \ ,イ:::::::!::::i:;′
/:::::::::::::::::::::::/::::::::::::::ヽ::::::::::::', \ ノ!::::::l::::::!
. /::::::::::::::::::::/ ∨:::::::::::::::::ヽ:::::::::i i::::::i::::::l
/::::::::::::::::::::f ∨::::::::::::::::::∨:::::! l:::::j::::::!
. {::::::::::::::::::::::::ヽ ∨:::::::::::::::::::ヽ:::i l:::,':::::::!
ヽ:::::::::::::::::::::::::\ jヽ::::::::::::::::::::ヽj !/::::::::l
\::::::::::::::::::::::::`く:::::::::::::::::::::::::::::ハ f::::::::::i
\::::::::::::::::::::::::\::::::::::::::::::::::::::l l:::::::::::!
. \::::::::::::::::::/ィヾ!::へ::::::::::::::l !::::::::::l
\::::::::::i/ /:/:::::::::::::::j !:::::::〈:}
/::::\::::!jr'::/::::::::::::::::::::リ l:::::::::ハ
{:::::::::::::`v::´:::::::::::::::::::::::::,ヾ j::::::::::∧
ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::リ ̄!`ーr ´!:::::::::::::ヽ
入::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ̄ `ー ´i::::::::::::::ノ
/: : :` <::::::::::::::::::::/: : : : : : : : : ∨::::/:',
. /: : : : : : : : :`: :ー-. ′: : : : : : : : : : `' : : : ゝ
「陰謀論がガチとか恐ろしいよね」
「もっとも、陰謀論が本当に正しかった場合」
「むしろ黒幕への対抗手段が無いと証明することになるけど」
「良いのかな?」
いあいあや酔歩の仲間が増えただけですよきっと
知らない方が幸せグループ!
-──-
, '"´ `丶、
/ \
/ ヽ
, ' ',
. / ',
// / ./ ハ
. // l: ,' / l
ハ ! / | |
| | _l」⊥.、| -‐‐,イ‐- ...,,|
| !.! ヽ/l // .| /
', .{イ示ヽ', ./ ィfテミメ、 ! /
', ヽ .ハ ヤ:::} ヽ/ rテ:::::} 》ノ /} /
. l \/ ヽ ゞ'' 弋zシ/ _./! ,'
. | 八 ヽ  ̄l レ' |
ヽ 、 _. ,' .,' |
/ \ / r/ヽ / ハ ,'
. 厶イ八 ハ ハハ /-‐´ イ≦ ´ / / V /l .ハ ',
,ヽ! .\, イ ^ ‐---- 、 イノ/ ヽ/ j/ ヾ、
| ヽ, ´ ^ヽ‐--r > ヽ
| ヽ, \./ / ヽ
| ヽー────‐、 ∨} _,,,... -‐ 、
| / \\,.. ./ ヽ
| .i ー─' / ヽ
| i / __./ ヽ
「・・・人口増加が止まった?」
「・・・ああ、螺旋力も遮断しちゃうか。適当に通して・・・」
「・・・・・・・・・・・あ。」
「研究班諸君。もう一つ利点があった」
「螺旋力を一連次宇宙規模で制御できる!」
「他文明の過剰発展を抑制できるし」
「スパイラルネメシスを根本的かつ永久に解決できるよ!」
アンチスパイラル先輩もニッコリの完全解決
ついでに次元力もかなり制御できますよね
>>436
.…・:.、
Ⅳ:::::::::::::::::::ヽ
.'::::;:-、::::::::;: _:'
i::::、_..ノ::::::、 _.)i
i:::::::::::::::::::::::::::!
.i:::::::::;.- 、::::;
!::::::: ̄i/´:::;'
ト:、;:::::::::::/!
ノ::::::::::::::::::::::i、
,..-:::´::::::::::::::::::::::::::::::`:::-...、
,.:::´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
. /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;
i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
【アンチスパイラル先輩】
「ああ、見事だ・・・宇宙の永遠の平和。これが見たかった・・・」
「感謝するぞ。ローマ人諸君」
尚、アンチスパイラル先輩は白です。手段はともあれ、全体幸福と平和のためにすべてを捧げてきた偉人でした。
, -===ミ、
./ _ .===ミx
/ . <:::::::::::::::::::::::`ヽ
、__. イ:::::/:/ :::::::: i!:::::::::::::
`¨ア:::::/:/::::/::::::::i :::|! :: i:: i!
./ィ:::::/::::::::ハ :::::: | : |!、:::|:::|{
/ |:::/:::::|爪、マ::::::爪| X「爪
| |::|!::::::| .z=ミマハ|ー か=ミk
| |ハ:::::|}{{ {0} {0.} }}
.|! マ::|ト ≡ i ¨¨ "
.|! 乂ハ u
, つ イハ ,...、 し .,
./ ./ / r つ // :|\ 'ー゙ ィ
{ { ハ| |/ /r―っ:::L\{ >-< /
〈 .| ./ / ∠つ::::::`ヽ`ヽ <
『・・・技術一つで、一連次宇宙の諸問題がこうも完全解決されるとは!』
『読めなかった!GMの目をもってしても!』
『ああ、だけど、こういう未知があるから研究は楽しいね!』
次はなんだっけ?
そろそろウルトラマンとらなきゃ(使命感)
ウルトラマンなら、もう取ったでしょ?
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/14796/1494592999/4410
>>440
いや、安価のタイミングの話。
>>345 こういうときのヤツね。
なるほど。
でも、その安価で諜報枠の選択肢はめったに出てこないからな…。
ヽ -=ミ、
_ヽ`ー=≦:: ̄ ̄`ヽ}::レ- 、
、_,.:::-=≦:::::::::::::::::::::::::ヽ:\ ̄`
/::/:/::/!:::/::::ハ::::::::}::::ハ:::::ヽ
///:/メ、|/::,ィ升ミ、/:::::::::|:::::::|:!
// /:∧::{_/!:/ j/j/|::::::!::::|:::::::N
〃 |N 八灼j/ 代z刈:::::爪:|:::::∧
{ |! !jハ{ ヽ ,ル'r^Y::从
八ヽ-_、_,. ,. -イ∧「ヽ
ヽ´ ,.イ/ ̄ ̄ ̄ ̄]
´ ̄>' /三三三三〉
{ //´三三三ヽ \
>、V三三三三ニ彡'/ヽ
| r<三三三ニ=- /三∧
/ \三三ニ=―/三三ニ∧
〈 \三ニ=-<三三三三ハ
-、_____,. -=≦ ̄\ V‐=≦三三三三ニ:|
///o/o/////////////////∧ 〉ヽ三三三三三三 |
/ 〈/////三三三 ></////// ∧ / 〉O三三三三三:!
/ / V///ヽ三三三三三 >、―<// }三三三=/三三!
| / /∧ {三 \三三三三三ニ >< r、 /O三三/三三∧
||! /| / _ヽ三ニ\三三三三三三三\\ _厂三三三三三 / 》
{ノ// :!j≦三三\三ニ≧=ミ、三三三三三ニ\\O三三三三三./=/
{/´ /三三三ニ,.ヽ三三三 \三三三三三ニ∧ニ\三三三三/=/
{三三三////\三三三\三三三三三∧三 \三三=/=/
\三 〈 ̄>、///ヽ三三三\三三三三 ∧三三\_/ 彳
\ニゝ―、〉// ハ三三三ニ\三三三ニ∧三三三三ニ!
\| V/// ∧三三三三〉三三三三\三三三ニ!
/ ト、/// ∧三三三/ \三三三三 ≫<三ニ!
| { `ヽ// |三ニ>' //ヾ====≦ ‐┐
| { ! ∧〉 \レイ-'-、 /////》 ! !
\! { ヽノ_ ≫//∧彳」____」-‐ ┼ 、
ヽj} /_ン三 /V三ニ〉 ̄ / 〈__| />― _
__{三三彡へニ|三 「〈/ 〉___:>/\ _\
____/  ̄ ̄ / V三|. 〉 / 〈/ / :〈 / ≧=-/ /
/ 「 ̄ | |\_,. -=≦| |ニ./〈 / /〉 :/ V.,_ /__/
| ! :!/! | ! /ニ/ :〉 / 〈// / ≧=-<
└‐┴r=≦〈 \」_, -=≦〈`ー' :〈/ /〉/ /、.___/
/ ̄ ̄〈/ /〉 〉 /〈 〉 / 〈/ / /
『GMの理解>ウルトラマン』
・実はシミックカラー+白(バントカラー?)
うん、すごく的確な気がする
安価↓1 他文明研究 or カオスフレア
他文明研究
他文明研究 ウルトラマン
無理ならマギ?
サーシェスアメリカ文明: クルフィックスの指図:唯我論者(科学的人工知能)
発想の井戸:コントロール&アンブロシア&スピリット
,/ク州州州州州州州州州州州州州州州州从
/州<州从州州从州州从州州リリ州州州州州从
/彡´ /州州州从州州州州V州州リ州州州州州州从
/V ./州从州へ/州州/州州州州从州州州州州州从
レ' /州从州州∧州州州州州州从州州州州州州州从
/从州州州N 州州州И州シ州州州州州州州州州从
-彡ク从И|州仏 州州州/ |州从州州州从州州州州州从
´ 州 ,' 州圦i} | 州州イ ̄不州V|州州从州州州州从从
Ⅵ ,从州! リ ! 州メ! /|Ⅵ州' |州从州州州从州州从
V´ 从! ノ Ⅵ く、- !Ⅷ |シ从州州州州从州从
', ´ | {! V `幺、| ノチ从州州州从州州从
,' ヽ廴芸≧ !从州州从州从州州リ
,ー、 ! 、 ` ̄ヾ 从州シ州从州州从州
/ `ヽ、 ! ゝヽ、 _/彡≧フ州イИ´ヽ州州判
, ' ´ i! | ヽ_| ` ´ー ,/ ̄ '_レ' '゛ソ j 从从从从
/ ヽ | i! 、 _ー__二r- ´~~~ `ヾ
,´ 、 ヽ ! | , へ_>― -――― " ___⊥____
i ヽ i | 「:ヘ `ヽ _ ー―. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧ 、 ヽ_>-! 八∧ _ ー+" ._______/
〈:∧ ゝ<_ー" !ラ|::::::リ _ー/ __....:::::::::::::::::::::::::::::::::::/
.V:ヘ乂___:::ゝイ:::/ Ⅵ ー≦::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::片
『神聖四文字テロのせいで』
『神聖四文字教のみならず文明全体がヤバイことになったサーシェスアメリカ文明』
『しかしまだアメリカ人は死滅していなかった!』
『・・・そして無害化したわけでもなかった』
『例えばそうだね。フェミニストは神聖四文字教徒と相争っていた』
『では、神聖四文字教徒が居なくなった後、フェミニストはどうなると思う?』
我々の勝利だ!(別に自分達が勝ったわけでもないけど)?
もはや我々に敵は居ない!(味方がいるとは言っていない)
>>449
>>450
______
,ィ7州州州州州ミ 、 i!
ィil州州i!州州州州il州liヽ}i!_
_ イ∠i!州州州州il州州州州il州トミ,、
 ̄フ_ -― ´i州州州州州州州ili、 ヾ
イ州州州州ハ州州州州州州州il州iliヽ
_ ,ィ7州州州州iⅣ !州il`卅/‐ヾⅦ、州il|州州
7i|州州州Ⅳ Ⅶ州iⅣ x=ミ マ州!、州ili
/ilイ州州il|Ⅶ Ⅵト、il! .廴):::} .!州|ノⅦilハ
/レ' il州il州| ヾ 乂_ノ |州ハ州il|\、
〃 |Ⅳ{i州i! x≠ミ И/-`州!
' i!Ⅵili|. ' r:y ハ/}州レ
〃个Xi!ヽ __У ./州/}!
/77ヾ7≧.∩ /Ⅳ}/
∠二 `<_.! |≧===≦二ト ,,_
__/イ//ヽ-―.、|///i Y |Ⅳ////> _
ヾ/⊥//{ 二 .} |////ヽ/´////////,i/}
〈 ////ハ __ノ .! ////O/////////,i//i
i///////ヽ .!//////////////,i///,!
|/////≦`ー‐</////O/////// i///〈
|////ム/ヽ___ヽ//////////// |////
|////{'//////iⅣ ///O///////,|///i
『そうだね。まあ不戦勝だけど勝ちは勝ち、もはや敵は勝手に消えた』
『さて・・・フェミズムというのはある意味、神聖四文字教式女性差別への反発から発生したものだ』
『まあ実際、神聖四文字教徒は横暴な面もあったしね。その意味では、神聖四文字教徒へ反抗するフェミニストにも一理くらいはあったんだろう』
『お陰で、女性差別が緩和された面もある』
『しかし・・・神聖四文字教徒という倒すべき敵が居なくなり、女性が差別から解放されきった後』
『フェミズムは何をする?』
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.',
/.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ
. /.:./:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.〃ヽ.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i
/.:./〃.:.:.:.:.:.:.:.:.:.__//:.:.//.:.:.:.:.://,′ ヽ:.:.!:.i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
///7,'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.´「 7`ヽ/:.:i.:.:.:.//ム-‐‐‐',ハ|、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
!|.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.:|/ |/j/! !:.i.:.:.//'′ !ハ「.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
!|.:.:.:.i:!.:.:.:.:.:.:ィ斧ミメノノ |:.// ,ィf云ミメ、」.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!
八.:.:.:i:i:.i:.i.:.:i:.j !ノ::::} ノ / {ノ:::;::} Y|.:.:.:.:.:.:ト、.:.:.:.:.:.:.:.:.i
. ハ.:.|ハj ヘ:.|仆乂::ノ / 弋::::ソ ノ.!.:.:.:.:.:.:.!ハ.:.:.:.:.:.:.:.:.:!
r‐ 、 'j ,ハ|:.i ハ.:.:.:.:.:.j_ノ.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
ヽ ヽ ./.:.:.从 ' i:.!.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.ハ
ハ V /.:.:./.:.:ヘ 、 _, 从.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.!:ト、:.',
| | ./.:.:/!.:.:i.:.:.:.\ .イ:.:.:i:.!/ヘ.:.:.:.:.:.:.:i:.j:.:i:| ヽ
|/ __\/´`!.:.:|.:.:i.:i.:.:ヽ. .イ:.ノ:.ノノノ.:.:.|:.:.i:.:.:!:.!ハハ! )
ノ/ `i \/ヽハハハヘi`ヽー 七升厶イ/j八八八ハj
/´ -─┐|、___) )ハ / {
/´ ,. }ノ:: } ,.-‐''て _」 \ _」\
{ イーノ:: V ̄´::::ゝー‐''"´ ノ  ̄ノ:::::::ゝ.、
\ `ヽ:::. }::::/::::〈 ー 、 _____ 〈:::::::::::ノハ
\ ヽ ハ/::::::::::ヽ ´ /::::::::〃:::::!
「筋論として言えば、発展的解消をするべきだろう」
「もはや女性を抑圧する敵は居なくなり、女性は解放された」
「フェミズムの当初の目的はとっくのとうに達成しただろう?」
「ならフェミズムを続ける意味がどこにある?」
今度は男性弾圧かな?ISかよ!
そりゃ今度は反動で自分達が都合のいい世界にしようとするんじゃ?
軍需産業や、捕鯨禁止団体同様に、フェニミズム自体が社会の歯車になってるので解散はできないと、予想。
‐== __ ミ
-=ニ  ̄ ̄ _ `ー 、
/ ´ '`⌒ヽ ヽ
/ / / /
. 〃 イ / __彡/ / } } }
人{ ! { 小,/ `メ、| ′ ,
. /{{ { ,似ムイぅぇx / / !
/ ⅱiV{ ′ 伝ぅУ イ |
. / / / / {i 圦 、_ / /丿 ′ i!
. 从{八 { 从 i∧' ー´ /¨ / ii
ヽ' Ⅵ ¬≧=彡' ≫-彡イ《 /} }ト、
r′^,<二ニ=-厶厶イ
i| /ニ//二ニ=┐
{i:レ仁{ニ/二二ニ=-}
}》 /ニⅣ二ニニ=-\
ムイニ/_{二ニニ=-、 }
/ Ⅳ__二\二ニニ=-〈
′ /ニ}ニ}二ニ∨ニニ=-ヘ
{ {二|7ニニ=∨ニニ=-ヘ
「しかしだ・・・世の中には手段のためには目的を選ばないようなどうしようもない連中も存在する」
「まるで魔王を倒した勇者様が、存在意義を失った力を持て余して、無害な魔物を虐殺するかのようにね」
「この場合で言えば、女性を差別から解放するためにフェミズムを続けるのではなく」
「フェミズムを続けるために、何でもかんでも女性差別だと言い張って、攻撃するようになるのさ」
>>455
, <: : : : : 八リ: : : \ ,
/: : : : : : : : ム{: : : : ミー==イ
. /: : : : : : : : :ソ i!{: : ハ: : ̄: <
/: : :イ{: : : ノ‐- , {ト: : : : : : : : ヽ`
,′: :八:イrテぅェ、 ` 'ヘ斗+-i!: : : ハ ヽ
j: : : : 」:八! しン テ示}!: : : : ハ}
八: : : l ヽ:{` , しン リン}: : j! }
, イ{: : : : : `八 , _ /イリ乂i/
{ヽ: : i{: : : :∧ ノ: l: 才:ハ
ヽ{ヽ: : : : l ヽ _ , <}: : リ: ハ:}ヽ!
` ートハ!_ _/ ヽ_ノ:_: イ-'ー- 、
'イLiiヽ /l:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:ハ
/:,イ:i:i:∧/:.:.:j:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
, ィ:.:.///i:/ /:.:.:.<:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
j:.r:.:∧/:i:イ/:.:.:.:.:./:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
!/:.:/ 'y´ /:.:.:./jヽ:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
ノl:.:.:.l ヽ/ !:./`´:.:/_/:.:.:.:.:.:/
r':.:.|:.:.:.| i/:.:.:.:.:.ィ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/
_}:.:.:.ヽ:.:i |:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,イ
i:.:.:.:._ヽ!__!:._-<_ ,. ‐=ニニノ_
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ i , -――イ
{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l !_ ニr=‐ ´
ヽ:.:.:.:.:.:.>:.:.ー- :.:.:.ハ しノ`ー{
// ̄:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ̄:./´:.:.:.:.:.:.:.\
. /!{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>:.:.:´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
' _ ゞ、:.:.:.:.> ´ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
Lj />て}:.:.:| i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.>―、-:.\
T{/ノ レ /:.:.:.! !:.:.:.:.:.:.:.:.:.> ´ ヽ:.ノ
lj ! /:.:.:.:.:トイ´|:.:.:.:.:./ \
´ /:.:.:.:.:.├― 'ー ´ \
「そうだね。まあぶっちゃけて言えば利権の問題でもある」
「フェミニストという肩書きで食べている人間は」
「もう女性差別は解消したから転職してくださいと言われても」
「はいそうですかとフェミニストを辞めるわけもないだろう?」
「だから自分の仕事を続けるために、女性差別をでっちあげ続けるのさ」
>>453
____
. : : ´: : : \: : `: : 、
//. . . . . . . . .ヽ: : : : `: 、
. : /: : :/ : : : : : : : :.}: : : \: : \
/: :/: : :/ : : i : : : : : j:i: : ヽ.: : : : : : .
/. : {.: : :.|.: : :!|: : : : ://|:.: : :i: : : : : : : .
/.: : :.|:ー┼- 、|: i : : :/八 : : |: : : : : : : !
,小 : : |:{: :iハ八∨: : : :ハ_|_l__: : :} : : :!
/ |/: : :|ヘ: トぞ㍉八 : : /´ Ⅵ八: : :/: : : |
|ヘ: : :{ハ| `¨´ \{-=彡リ : : ′: : :|
八:.:∨|i ノ /:./|: : : : :|
/:/∧:.Иヘ. 、 _ /イ|: : |:i : : : |
/イ/:.:/∧l |:::|\ ` ー ´ /|:| : :|:|.:i: : :|
八:///∧|:::| / ヽ __ イ::::: |:|: : |:|:.|:.i:.:|
. -―\-ヘ{彡イ /:::::::::|:|∧|ハ:|∧:!
/ §__ \:| !:|/ 八八 \
/ ヽ §  ̄`ヽ , -乂
. ′ i § _ .. 〜ヘ....§ ̄`Y
// | i´ ̄ `Y:::i
/ :. ノ | \...... /{::::|
「そうだね。それが代表例だ>男性弾圧」
「もっとも、それだけでは済まない」
「目的を見失ったフェミズムは、しばしば男性どころか女性すらも攻撃対象にし始めるからね!」
>>454
_
,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!i.:.:.:.:.:.:.:.:.、
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..
. /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/-、∨: i!: : : : :.i
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/r=ミ V从ヽ:.:. :.|
. /.:.:.:.:.:.:/ヽ.:.:i Vrソ ,r=ミ i.:.:.:.:|
ハ.:.:.:.:.:.弋 )ハ, Vr刈:.:.:.人
. j .ヽi从.:.:.:.|\ 、__ /.:./.:.:.}
レハ > _\ヽ イム从ノ
/: l ¨≧, i r==`、\
/ |:. ∧ ∧/| r==ミ. 入
/ヽ: :l: : :.∧\>//< il : \ }
/: : : :.i: :\: :.∧ \//l l : ィ===ミ
. /: : : : : l: : : : :>:∧. ヽ/ .l: :|: : : : : i
/: : : : :. :.l: : /: : : :i\ l: ヽ: : : : |
. /: : : : : /:.:. :\: : : :| \ /.|: : i: : : :λ
「そうでもあるね」
「女性差別に反対し、平等化を求めるのを通り越して」
「女性優遇を求め始めるようになる」
「これも良くあるパターンだ」
Q:ちなみにローマでは?
「女である僕が王様やってる時点で、女性差別も糞も無いだろう?」
「ああいや・・・僕を女とカウントするなら、だけど」
ローマでは性別もファッションじゃないですかw
名誉さえあれば性別なぞ関係無し
「○○に抵抗する団体」が忘れ去られずに存在し続けるためには、常に敵が必要なのだ。
_......,....-‐――‐-....._
..:.:.'"´:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ー.、
/:.:.:.:.:.:./: ,:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
./:.:.,:.:.:.:.:. /:.:.i:.:.:.,:.:.:.:!:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
/:.:./:.:.:':.:.':.:,':l:,':.:i:.:.: /':.:.l:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.:.:',
.':.:.:.l:.:.:.l:.:.:i:.l:.:l:!:.:ll:.:,' ',:.l',:.:.:.:.:.:.ト、:.:.:. l:.:.:.:.:.:.l
.l:.:.:.:l:.:.: l:.:.:l:.l:.: !-―'‐- ',:!.',:.:.:.:.:.l-‐.,―l:.:.:.:.:.:.!
.l:.:.:.:l:.:.:.:l:.:.:l:.l:.:.:.:.ハ/ __ ! ',:.:.:.:.! __',:.:.l:.:.:.:.:.,'
!:.:.:.!:.:.:.:l:.:.:l ',:.:.ムテニ=ミ、 .:.:.:.:,ィテミヽ:l:.: i:.:ハ
.:.:.:.:.:.:.:.:!:.:.:l: ',:.:', lr'{::::} | ヾ/ l.{::}.!.'`!:.:l:/:.:i
i:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.',:.',:. ',弋辷ソ ヒ.ソ !/l':.:.:.i、
l:.:.:l:.:.:.:i:.:.:.:.:.iヽ:.:', , .,:'':.:l:i:.:.:lヽ
}ィ:::i:.:.:.l:.:.:.:.:.:',::.:.:.:, _ /:.:.:.:!ハ:.:!
':,:.ハ:.:.:.l:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.,、  ̄ .:.':.:.,':.:.' !:.!
./' }' l::.ハ:.:.:.:.:.ハ:.:.: ' ` __..イ:.:.:./ソl/ }/
,' i:.i 、:.:.:.ト:.:.ヽ:.:.', i:.:.:.:.,、〃 ' . /'
!:' ヽ:.:.',ヾヾ.,ヽ', ',:∧' ヾ
ヽ:.', _ノ ヽ `ー.、_
,.-‐::く´ _ __ __ _ ヽ::`ー...、
/::::::::::::::ヽ ヽ:::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::、::::ゝ-'´ ̄`ー'´ ̄`ー'´ゝ::::、:::::::',
「では、かくなる暴走したフェミズムは何をもって差別と呼ぶか?」
「端的に言えば、男女間で何らかの差異が存在すれば、それは全部「差別」になる」
「例えば、政治家には男が多く、女は少ない。「差別」だ。女性政治家を増やせ」
「例えば、科学者には男が多く、女は少ない。「差別」だ。女性科学者を増やせ」
「例えば、男性は子供を産まないが、女性は子どもを産む。これもフェミニストに言わせれば「差別」になる」
「そして「差別」の解決策として、女性に子供を産むなと言い始める」
「滅茶苦茶だろう?」
「社会的なものどころか、生物学的な差異まで全部差別なんだから」
敵が居なくなると瓦解するから居ると言い続けます!
こういうアンタイ○○達は覚えがありすぎるな
率直に言って消え去ればいいのに(暴言)
_ ....... _ _
: ´: : : : : : :`´: : : :.`ヽ.
/.:.: : : : : : : : : !: : `ヽ: : : ヘ.
/://: : : : : : : : :.:.从: : i: i: :.:.:.:.ヘ.
/://:.:.:///:.:.:.:.:.// ヾ: | :|!i:.:.:.:.:.ハ
||:.!: :i:|ハ:i:.:/: ://ー─ト!.:|!|:!:.:.:.i:.:i
! i:.|:i:.!厂Ⅳ.:/ ィテミ、Ⅳ/从!:.:.li:.i!
乂ハ!ィ笊/ 込リ Ⅳ:.:!Ⅵ:.:!| i!
!:.:.:|Ⅵ ヒリ /// j://ノ:'|:.:!|八
/:/: |::ハ//ヽ_, u. ///.:/ :!: !|:.:.:.ヽ、
/:/ :i |:i!::::ゝ. ` ´ ///イ:.:./:.八:.:.:.:ハ
. /イハNハ八ヘ>- イ///ー/イリ ⌒Y
.ノ ∨ 、 {三三Yoイ..>  ̄` .、
/ 、《_// フ ´ V
{ ノ .ィ〈 }
.!/、 r《 / |
r.'´_ ヽ 《_/―-r 、 / .′ .ハ
{ ;i7/ 》 ! ヽ}...′ ′
ヽ __ _ノ{ 《_/ .,' .八| .′
! _{{_}}ヽ / />.イ /
ノ ィく_> .´ ` ¨、´ヽ./ .′ ./
/ /《/ ヽ / .リ /
/ rく/ V ヽ .{
/ .∨ノ ', |
/ ,《/ ', .八.
′《_リ} | ハ.
. r{{ | . ′
. { {{ }} ,′ ハ ′
八..{{ }}′i}
ゝ{{.′ ! / .Vニ=‐-ォ
.{{ }} / _. -‐_〉ニ/l|
l{{rリヽ. ィ<> ´ V=/
r{{、 `<≧==--==≦ > ´ .V
.{{_リ ヽ ./ }
くノ ∨ ./ |
「そしてこの場合、男女間の差異を認める者はフェミニストにとって敵だ」
「男どころか女でもね」
「例えば、妊婦は「女性しか妊娠できない」という差異を認めている存在だから」
「フェミニストにとっては「妊婦は女性差別主義者」になる」
____ __
. : : : : : : : . : : .> .
. ´. : :/: : : : : : :\: : : :ヽ
ー = 彳:. : : :, ゜: : : : : : : : : : :ヽ: : . :',
/ , :. : :/ . : : : i : : : : : : : : ゜: : . :!
/イ:. ゜,′: :i: : | : : : :ハ: : : i :i゜: .:l
ー' ,'::i: : :i:.i . | | . i. i i. i: l :|: : : !
:: :|: : :|/!_!_ノl!: : l!ヽ_l:_!_| :|: : i :.
j::;'|: : :|:::l;ィ=ミ、l!: : レ,ィ=ミ、!: |: : ト: ',
,:イ::|: : :|::《弋u:}゙ ヽ::!'弋u:ノ》::|: : |::';:::.
/イ:::|: : :トミ、 ,´ ,イ〉!: : !:::ト、:、
′::::|: : :|i!::.ゝ. .イ:::::!: : !::::! ヾ:.、
j::i:|: : :|!:::::::::j> . ' ' イ::::::::::!: : !::::! ヾ:、
. ;/´!: : :! `ヾ.|当.┤|-麻 |丶:::!: :.|:ト:l `ヽ
/ |: : :!.  ̄ ̄ ̄ ̄ =ヾ|: :.l ̄ `ヽ
. ,' l_: :.i__ |: :.|
| _r/ ハ´ .、 l: :.|,′ .|
| 〉{! ゝ ヽ .〉 ´  ̄ ヾ/ ,
K .| ,′ ,イヽ ,
|∧ .| rイ / /} .
| {ヽ 八 i| / ,.イ /
| 八. \ \ ! / .//
. | \. \  ̄ヾー=≦ ./ /|
',  ̄ ヽ. `≧=-=≦ 〃:!
〉、 \ /::::::|
. / ヽ _ ニ =-\ /::::::::|
/ > , /::::::::::::|
/ ¨{::::::::::::::::::|
. / j ハ:::::::::::::从
/ ,.:::i::ヽ ヽ:::::::/
,′ 〈;:イlヽ:;〉 ';:イ
/ / ⌒ | '
,′ .{ | ヽ
. ' | | '
l \ |j { | , ',
| ヽ / `ー= 彳/ :
l { , ヾ }
. ', ヽ __{ ___ ノ l
', | ヽ |
∧ j ', j.
}ヾ ,.イ ハ ,..イ
. ':::≧:=..-..-:=::≦::::| |≧:=:-..-:::=≦:::::|
【GID(MtF)】
佐々木王「ではこうしたフェミニストからすると」
佐々木王「GIDってどんな存在だと思う?」
佐々木王「自分の体は男であるが、心(性自認)は女であるという主張」
佐々木王「フェミニストは肯定できると思う?」
無理ですね
我々に乗っかろうとするおぞましい男!と扱うかな
差異がある!アウトだ!
>>467
>>469
...:.:.:.:.:.: ̄:.:.:.:.:...
/:.:/:.:.:.:.:.:.:.:`:.:.、:.:.:\
.:':.:.:.:':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.\:.:.ヽ
/:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:、:ヽ:.:.:.:.:.:.ヽ:.ハ
.':.:.: ':.:.:.:.:.:.:.':.:.:,:':. ト、:.:、:.: i:.:.:i:.:.:i
!:.:.:.l_:.:.:.イ:.:./ィ:./ ヽ:.i:.:.l:.:. l:.:.:l
.:l:i:´l:.:/`メ:, ' /:´ ̄ メ、:l:.i: l:.:.:l
.': ll 小ィfラト、 ィfハオト、:l:ハリ:.:.:.!
./:/:.!:ヽハ 乂:ノ Y::ノ´リ' ノ:i:.:.:.!
/:.':,ィ:i:.:.:.ハ , /ー´:.:.l:ハ:.l
. {:ハ:l .lハ:.、:、 ヽ ー一 イ:.:ノ:.: 人 l:.!
ヽ ` `ー`ー>. _ <ムイハ从 ノ'
‐、/| ノ' }
. /: : : //´l /: : :ゝ. __
. /: : : : ://_ ` /: : : _ --、ヽ
/ /: : : 〃- 、ヽ:´: : :, ´ ヾ!
. / /: : : 〃 /: : : : :/.i }:i
/ /: : : :/ /: : : : : : :'j ' .':.ヽ
「そうだね!」
「なぜなら「性自認は男女で異なる」という差異の存在も「差別」だからだ」
「故にフェミニストは実はGIDに否定的だ」
「性自認というのは女性差別的な社会が植えつけた思い込みであり」
「故にフェミニストの理想社会が到来すれば性自認という幻想は消滅し」
「GIDも消えるはずだ!・・・というのがフェミニストの教義なんだ」
「だが勿論、これは「そうであって欲しい」というフェミニストの願望であって、科学的証明は無い。」
「・・・となると、科学的証明をしてみたいと思うフェミニストが出現すると思わない?」
理想と現実が違うときに現実が間違ってると叫ぶ連中はこれだから……………
神聖四文字が魂の科学的証明をしたし(他人がだけど)
フェミニストが自分達の証明をしようとするのは自然かな
大多数は、『自明の事』をわざわざ調べたりしないだろうけど、科学てお墨付きが欲しい一部のフェミニストならやるかな。
>>471
>>472
だろう?奇しくもその行動は、神聖四文字教徒そっくりであった。
あるいは、化け物と戦ううちに自らも化け物と成り果ててしまったのであろうか?
ともあれ、具体的にはこういう実験が行われた。
_r〜へ_
,,'"´:.:.:.:.:.:.:`''<!、
. , ":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:` 、
. ,:':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、:.:.:,
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:、:.:.:.:. ∨ハ
. ':./:.:.:.:.}:./:∧:.:. i∧:ハ:.:.:.:.:.キ:.:}
. }/l:.:.i:.:.:}/T` ‘、:.l 斗ヘ:.:.:.:.:l:.リ
Ⅵ:.:.:.lィ芹㍉',!,ィ芹㍉:.:.:i|:'
. ゙{'.:.:.l ` t'::j t'::j ,:}:.:.リ
. ‘,:.:.、 "" ' ""/:.}:.;'
'、{ ` -‐- . イ:.ノイl
ヾ、 }` ´ {:.:.:.:.:l
__ 丿 ゝ -――‐- 、
Y´u. _ _ ヽ
| 、 ` ´ `ヽ. ヽ |
. ! 〉' 、/ ∨ i!
i / ' ::r;: ! i
| .| ::r;:: ! / .|
! ‘. ,ヽ、 _/_ |
. } ヽ _ _ ノ -  ̄  ̄ `ヽ、
. | /´ _ -_-、 、ヽ-"
' , ‘  ̄ヽヽ' ,'
\ :l{: : /: : : ー ′{ : : : : ∧ ,
j{: : : : : : / 7圦 : : : : : ∨
∨ : : : : : /: : : \: : : : :∨
/: : : : :,/___)、______
./: : : :ィ:/ ´__________
,:{: :/: /\_________
」k': : /// : }: : |:i:i:i∧「 ̄ ̄}: : :
____ .ィ(: : :/:{'/ : : : : }: : |:i:i:′l|: : : Ⅶ: : :
`丶__,. ィ(: : : : ∧:i:{′: : : : i: : :|:i:i{: : : : : : :iリ: : ;
/: : : : : : :/: : / Ⅶ: : : : : : j: : :|i圦 : : : : : /: : ,
′ : : : : : : ′:/ {: : : : _,/ : :  ̄`: : 、 : /: : /
{_,/ ̄` 、: :{ :{: /: :_.。s≦三>、: : :′:/
/´ 、__,/: : 八 :{{: : /三三三三三i: : : :/
./: : : :/ }i : {三三三三三|: : ′
./: : : ;/ :{: : :)k三三三三ノ: : :.|
/´ ̄ ̄ ∨: : : :{: : : : : : : : : } : |
/ Ⅶ: : : : : : : : : : : : : :ノ
【性転換手術】
「な、無い!」
男子に性転換手術を強制的に施し、
女性としての教育を受けさせながら育てた。
もし、性自認が生物学的な、生まれつきのものであるならば、
女性として育てられてもこの男子の性自認は男性のままのはずである。
だがもし、フェミニストが語るように、性自認が社会的に植えつけられた後天的なものであるとすれば、
女性としての教育を与えれば、性自認は女性になるはずである!
-―― ミ
,,'":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:` .,
/:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.丶
_,j:.:.:.:.:.: /:.:./l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:ヽ
/:.ノ:.:.:.:.:.:.i_∠/イ .ィ:.:.:.:.:.Λ:.:.:.:.:.Ⅵ
/:.:.l:.:.i:.:.:.:.:l  ̄ |:.:.:./__Ⅵ:.:.:.:i
j:.:.:.:.Vl:.:.:.:.:l'斧芋、 .|/_ `!:.:.:.: l
}/:.:.:.{ l:.:.:.:.:l 之ン らハ`/:.:.::ハ|
.':.:.:.:.:`'、:.:.:l """ , ゞ-' /:. i/
.i:.:.:.:.:.:.:.:'、:.:.:!、 、 , ""/ヘ:.:l
‘.:.:.:.:.:.:.:.:.'、:.:l ` 、 _¯ イ:.:.:.:.:.l
、:.:.:.:.:, ´ ヾ!、 `: .ト≧=|:.:.:/}/
ヘ/ \ 丶. V|: /、
:′ / ̄ 丶、.|/ ` <!
| , ' ーァ ヽ ≧:
l .′ ノ¨¨´: V ヽ
{ l′ γ´ .', V :.
! V|: ハ l: :. 从
| / :| j| .: ′ :/
|: / | :. | ′ / /
| / :| 从. / /-=≦マ
|/ | / .ム: :≧=‐ ≦::r=ム j V
実験の結果・・・当初は、元男子は女性としての人生に適応しているように見えた。
それはすなわち、性自認なるものは教育によって作られることを示唆しており、
フェミニスト教義の科学的証明と喧伝されることになった!
・・・仮に理論は正しかったにしても、倫理的にどーよ?
思いっきり人体実験やで?それを誇らしげに語れるの?
ふっつーに犯罪だよね
-――- . . -、
´ ̄:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`''く:.:.:.:.:.'
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:'
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ∨:/:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:',:.:.:.:'
. ′:.:.:.:.:.:,i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨:./:.:.:.:.:i=-:.:.Λ:.:.:.'
′:.:.:.:. / |:.ト.:.:.:.:.: i、:.:.:.:.:i∨: }:.:.:.:|=彡':ハ:.:.:.:'
i:.:.:.:.:.:.:_i_|i ' .:.:. | '.:.:_厶-:. }:.:.:.:|:.:./:.:.:i:.:.:.:.:i
| :. i:.:.:.:.l |`ト '.:.: | ̄、:.| '. }:.:.:.:|_厶 :.:. l:.:.:.: ′
|: /|:. i:.ィzzzzx '.:.| ィzzzzzz}:.:.:.:' }:.:.:.':.:.:/
|/ .|:.: |ハ 辷リ _辷リ }:.:.:/ /:.:./:.:./
. |: /Λ  ̄  ̄ }:.:/_ イ:.:, ':/
. |Λ:.Λ ′ U. /ィ:.:.:.:.:/ ´
V:./` 、 マ二) .イ 」― ´
}/ . > 、 _ .イ/ ∨zzz、、、,,._,.、
-‐:.:.:.:.:.:.:_. / { / //////::///,ハ
´:.:.:.:.:._ >'~//rXvハ. /.////////////!
. ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.>''~////.イ:.:/ ヽ///////f////////リ
´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;゙/////////:.:.i ////////////////////
.´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:, //!/////'/:.:.:.:.イ////////////////////
゙:.:.:.:.:.:.; '~ /,.イ´///:/:.:.:.///////////r7´/////////
_:.:.:./ /////////!:.:.////////////, ヘ//////////
///////////∨/////////////`ヽ∨///////
!////////////////////////`\ `∨/////
∨/////////////////////ー‐-、 ヽ__)////
「やっぱオレ、男だわ。女の体じゃ生きていけん」
・・・が・・・ダメッ・・・!
幼少期に性転換手術を受けさせられ、女性ホルモンを投与し続け、
女性としての教育を受け続けてもなお、男性としての性自認は生き残っていたのだ!
結局男子は女性の体と女性としての人生に違和感を覚えるようになり、
男性に戻ったのである。
・・・そしてそれでもなお自らの捻じ曲げられた人生に耐え切れず、自殺することになった。
まあ「生まれつきの性自認」というものを仮定すれば当然の結果だ。
いわば肉体改造によって人工的にGIDを作り出したも同然なのだから。
当然、GIDと同様の渇望や問題が発生してもどこもおかしくはない。
これって不評を買ったら殺されると必死に演技してますね(名推理)
/ 丶 \
, ' /<´ ̄ ̄ ̄` ∧ ヽ
/.:///////////// ∧ '
. / //,>― ――<// ∧ | '
/ ,'/ \//l | ',
. ′| X| | / /\! | ∧
{ | |\ | | /} / |..斗 } 八 、
| ||ィ fぅト、.:ーr' ァ<´l\| ′ / \ \
∧..:|∧iト Vリ \| 'f_,ハ ヽ j/ ∧ 丶 \
{ V i|〃 , Vツ ノ^/: / /ー- _ \
' 八 〃 /. :/ /ハ  ̄`ヽ. \
∨ {\ マ'⌒ヽ ノ/ /////| / ハ \
丶 、 \ ー┘..イ´// /////| ′ |
\\ `7´//| ∨' //////| / |
∧.\\l// /| { \///////j ′ |
/ ∧ \}/ ∧ 、 \ー<´ { |
. / , ' /∨ ノヽ///\ \ \//〉 人
. / // {/ ノ、////\ ,>‐}/ \ \
・・・だがフェミニストは反省しない。
人生を捻じ曲げられ、不幸な最期を遂げた少年への謝罪どころか、
理論の誤りさえ認めることなく、
今もって尚、「フェミズムの科学的証明」だと喧伝し続けているのである。
緑の発明:性転換手術による性自認の証明(反証しようとして失敗)
ちくしょう!五色調和枠をこんなことに使いやがった!
´  ̄ ̄ ̄ ` 丶、
/ 、
., ' \
/ \
./ ヽ
∧ ヽ ヽ
/ '. '. } '.
| i ∧ i ハ u .i
! _|,. '^ヘ‐ 、, | 、.l」i|,、., | |
'. | 八\ ト、 | i| |
∧ 八x行うミ \ . 行テY| /
ヽ {\ 《 {:::::r'| \/ |:::リ ∧ / '
| 八_|` ー-ゝゞ= ' , ` 八i/ |
| | | ,
! i 八 ι / |
八 |ヽ ∧ \丶._ ^⌒/ ハ 人 八
\| ∨ ヽ八ト-‐' ∧ハ ̄l;/,ハ/ }/ ヽ
/ /
∠二 _ {
/ `ヽ '.
./ \___\
/ \ ヽ
「・・・これそのうちIS世界みたいなこともやらかすんじゃないかなあ・・・?」
敵(神聖四文字教徒)の敵(フェミニスト)が味方とは限らない(シド星並の感想)
「この人体実験自体条約違反だし、暴れだす前に取り締まっておく?」
え?内政干渉?国家主権の侵害?今のサーシェス文明にそんなものは無いよ。
安価↓1 質問・コメントがあれば
なんか、この文明、社長とサーシェスが出現したあとの出涸らしになってるw
取り締まるべ、ただし少し優し眼に
そしてこの状況が改善しないなら前の事件と同等の問題とするということも入れておこう
>>483
, -ー―- 、,、
, イ , 、 ゙ヽ、
,イ ,! | ヽ
| ,イ-.| | ',
/,>' ゙iゝ、| | i
/;.゙i  ̄/ / |
/ i`.‐ / / i |
!从|゙ー-彡 // |
彡イヽ彡从从从从从丿
, |, -" ̄ ̄ ヽ、
/、; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ヽ、
/; ; ; ;ヽ,; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; i、
|; ; ; ; ; ;ト、; ; ; ; ; ; ; ; __| ヽ、
!, ; ; ; ; ; |; ;  ̄ ̄T ̄; ;| ; ; ヽ
/ i ; ; ; ; ; |; ; ; ; ; /; ; ; ; ;| ; ; ; ヽ
| ; | ; ; ; ; ; |; ; ; ; i; ; ; ; ;∧; ; ; ; ; ヽ
|; ; ;!; ; ; ; ; ;!; ; ; ;|; ; ; ; / ヽ ; ; ; ; ヽ,
|; ; /; ; ; ; /; ; ; ; | ; ; ; / ヽ, ; ; ; ; !
|; ;/; ; ; ; / ; ; ; ; | ; ; ; i , イ ; ; ; ; 丿
| /; ; ; ; / ; ; ; ; ; |; ; ; ; |イ; ; ; ; ; ; /
|ヽ、; ;/; ; ; ; ; ; ; |; ; ; ; |; ; ; ;, イ"
i" ; ヽ/; ; ; ; ; ; ; ; ;|; ; ; ; ',/
| ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; | ; ; ; ; ',
| ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; |; ; ; ; ; ;',
| ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; |; ; ; ; /
!____; ; ; ; ; ; |; ; / !、
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ、
! ヽ、
/ ヽ、
/ i ,ゝ
/ i i /
"-/ i i-‐゙
ー-,-、,_ _ _ ,-ー―T"
.!  ̄ .| ̄ | |
. | | |. |
. | .| | |
| | | . |
| | | |
「今は膿出しフェイズだから」
「そのうち良くなるよ。」
残る膿:科学派
じゃあもう科学派もさっさと見ちゃって膿だししてやろうか?
>>484
____
r ニ=ー: : : : : : : : : > 、
, -=j: ´: : : _,.: : : : <: : : : >.、 _
/,ィ/⌒: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : 二ニイ _,ィ
l:{/: : : : : : : : : : : : : : : : : : > 、: : : : : : ` ̄: : <
,j∨: : : : : : : : : ト: : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : : : 、ヽ
///: : : : : : : : : :| \: :ゝ_、: : : : ハノ: : : : : : : : :\ヽ
//ィ ′ : : : : : : ハ: ! / ̄`ヽ:.ー: : l : : : : : : : : : : : ヽ
. /八 ∨: : : : : : 乂: : l ィf。示ハ: V,へ: : : : : : : : : : :ハヽ
{! l |: : {: : 斗匕ーノ-ゝ "乂ぅリ i:l ハ´ !: : : ハ、: : :ヽ: i
` ,′ i: ト:ゝ: :乂ィテ:ハ " ノi: :ハ イ: : : 八:ハ:!ヽ∨
/ 、 ィハ:..ヽ:.ーゞ 乂ソ , 'ノ:: : l: !: : /ノ リ }′`
>く ーy: j: : : : i\: ミ=- _ , ,イノイ: : :/ ´
::::::::::>l: ハ: : : : l: : l`: : ゝ _ / 彡イ
:::::::::::::∧:{ ゝ=-!: : : : : l: :トミ ー l´_,イ´ ト、
:/:::::::::/` ゝ: ヒ_, ーゞーr yf /::::ハ
::::::::::::/  ̄__/jーti _,./:::::::::/::ト、
:::::::::/ /:::::/::,ィ:i:i/ー/::::::::::::/::::::::::\
::::::/ _, ィ ̄:::::/:::,ィ /:i:ij イ:::::::::::::::/::::/"_::::ヽ_
:::::〉_,ィー=く::::::::::::::::/:::,ィ レ:/ /::::::::::::::::/::::/:::::::::::::::::::ハ
::/{:::::::::::::::::::::::::::::/:/ i " /∧___/:::::::∨::::::::::::::::::::i
:{::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ/ ,:::ヽ:-:::;_::::::::::/:::::::::::::::::::::::ハ
:::::::::::::::::::::_, ィ/:::l / ,:::::::::\_::::l::::::{:::::::::::::::
― ´ ̄ /::::::| !::::::::::::/j::::i::::::::ヽ::::::
/:::::::::! i::::::::::/ノ:::/:::::::::::ハ::
「そうだね。では優しめに・・・全員首を刎ねてカキ氷地獄にでも突っ込んでおこうか」
魂が残ればおk的なローマ人並の感想
′ i /:::::::::::::::::::::::::::\\
/ i | /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. ヽ
/ | '/一、,二ニハニ;一-ヽ.ハ .
ii | /- ―――‐- j/ `ヽ i
i ハ | , ,,x=ミ、:、 |、/ /i |
. i . V 〃んハ ヽ\//j/\ : |
八 ヽ | ヘ V:::ソ jイ,x=ミイ. / |
| \. \ | `¨ ヒソハ|. / ,:
レ , \ 丶 :::::::::::: `¨/ j/ /リ
′ / /\ \ ′:,: / / /
/ / / \ ヽ r.:::) イノ/ / ′
. / / ̄\\ i /ノ / /
/ / \\ リ≧z‐ ´ | / |
, /\ \: i}\ ハ| |, i i |
/ -‐ ´ 丶、 { { \i| |/l l |
, / / \ 人 |\ \ |/| | 八
フェミズムに釘を刺しました!
これでひとまずは安心でしょう!
(尚、放置しておくと多元宇宙規模で神聖四文字教クラスに厄介なことになっていた模様)
>>486
ィ斗示ャ、ュイ彡ヘ,_
=≧トkキ刈イリY/ィイミキ、
xミk`ゞ'゙゛イ"'''´´彡ィ=≧'
. /'7'7 {≧ =kム
/ / ノ }ミx ___, 、__ i≦ミ
i メ---k,_.γ⌒ヽ γ⌒ヽ_ゝミ′
| i /⌒´ー{i リ^{ }i´〈. }
\_丿 i.゙ ==ィ′ ゙ ==彳 /丿
ノ.、 、__, ト、.ノ゙ミ
ヽ /;, i ,ィ===y、 ヽ !:〈
} .i ゙;;,. ´ `ニ´ ` ;;丿: ヽ
.' | ヾ';:::,,,,,,,,,,;;:ィ´: : . 〉-.、
__メ、 ゙、"゙゙゙''´: : ' ////ハ
/7ヽ::::::} ,ハ: : _,イ//////入_
////7'′ ,イ///〉: : .r'7/////////,イ\
//// /////∧: : .|//////// /////7ヽ
/// ////////77´//////./////////ハ
// /////////{i|///// ////////////∧
/ /////////{i|////.///////////////∧
神聖四文字教徒は決して人道的ではない。
一見人道的に見える行動を取ることもあるが、それもすべて教義故だ。
人道自体を大事にしているわけではない。
しかし・・・それでも、彼らの教義と人道に重なる所が全く無いわけでもない。
彼らの宗教活動によって救われた人、未然に防がれた悪事もまた多いのは確かである。
例えば・・・科学者の暴走とか。特にシミックカラー的な。
そして神聖四文字教徒が居なくなった後、科学者はどうなるか?これはそういうお話。
では今日はこの辺で失礼します!
ご参加頂きありがとうございました!
お休みなさい!
乙です
おつー
オツカレサマドスエ
一部の暴走の厄介なこと、正しく女性を守ろうとした人も呑み込んで消してしまったか
乙です!早寝し過ぎて参加できなかったぜ……
Dies irae アニメ10月だってね
無茶王が推しているアニメとなれば見ざるを得ない!
, -
,ィ≦zzzzzzz- 、
,-=テミ州川州仭lliマムliマム、
,イ//州州l.|liハ州l州マlリi.li liム、
,州リ州|l|iハマリ ̄州州l,マ州l.ll.liマニ=‐
l州リ州.|州' __ 、 マリ li|lハ|il||li,マム、
l州州州l|li|!〃'ハミトl. ` _, 州|liliハ
,!州イ州|l|i|i!' ミ!. Vリ .イミ、州li|トト!
イイ!イ>|リ.マl|! } リリ州|l|
' .ト、ヽ-、 ヾ ,_ / イlil リ|!
州ll¬ 、 |::::::`! ./lヾ リ
' '.リ .ヽ.、 ヾ- ' /
r―┴―‐- 、≧ 、__,イ
,ノ7777777=zz,、_``ヽ_
,.イ'//////////////] l ,、,!
,イ/////////////////,| !.ハ|
/////////////////////(⌒)ミミ,、_
//////,ハマ//////////////77////,≧z、_
////////,ハマ////////////////////////,≧z、
//////////ハマ///////////////,r‐、///////イハ
『無茶王はDies Iraeアニメを応援しています!』
>>493
_寸ー===-ヽ、
,x彡州{l州ⅧⅧ州从>、
//州州' Ⅷ| Ⅷ!Ⅷ州ハヘ`
,'/ 州州`__゙゙゙ ≦_Ⅵ州|i!
! 不Ⅷ辷f 辷リ 州州
! 乂リ' ____ '´从{{
X ’、` ´ x-イ``
rへ>'二二>L
VT j ノ三三>xヘ
,,人トレ三>三三三>、
x≦三三三三三V三三三三ハ
f三三VΟ三三三∧三三三三"
|И三三三三三三ハ三三三イ
|イ三三三三三三三∧三三三
イ三Ο三三三三三三"、三三{
/三三三三三三三/ i三三ハ
,,/三Ο三三三三/ 」三三ハ
_ー―彡三三三三三三三/ ノ三三川
/三三三三Ο三三三三三三{ x<三三三ソ
/三テ三三三|三三三三三三>ゝ<三三三三/
/< ノ三三三/i!三三三三三三|>寸三三三//
/三三三三川三三><≪ ヽ i/o o/レ'
/三三三三三レ'三三三三ヘ <川レン
. /三三三三イヘ三三三三三三 Y  ̄´
/三三三三三>ヘ三三三三三三|
/三三三三< V三三三三三リ
『いないよ?>正しく女性を守ろうとした人』
『女性を脅かす脅威はもう居なくなっていたんだから』
『もし正しく女性を守ろうとした人なら、もうとっくのとうにフェミニストを卒業していたはずだ』
『実際、この件で吹き飛んだのは「フェミニスト」であって「女性」ではない』
『フェミニストが居なくなった反動でいきなり女性が苦境に立たされたってわけでもない』
>>495
>>496
___㍉
、__,ィf州州州l州i州lミニ=‐
,ィ州州州州州州州}州lix
,イ州i州-刈i{l´}ハ}ⅥⅥ州l}l{l
〃{l州l刈 _ イt:リ>}州l}州!
.j! l}!刈}l}《少'|  ̄´/}リ从Ⅵ
|! .从}从 _` -ァ .{_乂{〉
八从 ` ´ ィT从
\ __ .イ_{_
_/.:::::::::::::::::::_ミ:{―:.....、
〈:::::|:::::::::::::::::::´:::::::::/:: ̄`>
_,}::::|::::::::::::::::::::::::::::く:::::::::::::/
/ |:O::::::::::::::::::::::::..\:>-、ノ:〉
r'’::{ {/.:::::::::::::::::...\::::::::>―‐' - 、
.}::::::j {j:::::::::::::::::::::::::::r' ´ |
〈::::::::{ .{::::::::::::::::::::::::::::| _,....:―:.、 __|
}l::::::{ .{l:::::::::::::::::::::/|ィ'∨::::::::::∧_ノ
リ::::::{ .{::::::::::::::::::::::::;::’⌒∨::::::::::::’
_ ;’:::从 Ⅵ:::::::::::::::::;:’ {::::::::::::::::|
乂`ー 、 _ /.:::::o:::} .Ⅵ::::::::::::/ .从:::::::::::::}
, ―' _ 、∨l}:\._rイ:::::::::::::∧ Ⅵ::::::::〈 }:}:::::::::::::,
〈/ ―‐.、 Ⅵ:::::::::r:'::::::rミ:::::::::::∧ .∨⌒ミr―― 、;’::::::::::::::::
'ー∠二二、_.i}:|::::/..::::::〈:::::::::::::_} } { | ,’:::::::::::::::::i_
.∨:::::::/...::::::::/∨:::::::{ ノ >Ⅵ:{ ,:::::::::::::::::::::| `Y
.乂/..:::::::::/..:::::.∨:::::{´ .Ⅵ}li、 ,:::::::::_:::::::::l |
.く::::::::__/..:::::::::::::.∨:::} .Ⅶ!} .i:/} .\:| l|
.〉:::ノ::::::::>、:::::::::: ̄} .Ⅷ} 乂/ {:ノ |
『ありがとう!』
『Dies iraeは本当に面白い作品だから』
『是非見て欲しい!』
良かったまともな人は助かったんですね!
…良く考えると当たり前だ
アニメ楽しみです!(ダイマ)
近頃のlightは「正しいこと、間違ってること」をテーマにすることがすごく多いから
久しぶりにやるとDiesireaは逆に何かすごく新鮮に感じるんだよね。
ただいまです!
おかえりなさい無茶王!
お帰り!
安価↓1 技術描写 or 諜報描写 or TS or 他文明研究 or 新規文明(Ffh2系) or 新規文明(キメラ系) or 新規文明(シド星本星系) or カオスフレア or ヤンデレ or コミュ or アーッ!
アーッ! 突っ込まざるを得ない!)
(発狂)
諜報ウルトラマン
先越された!!
\
_ゝ\_r==一
x≦洲州洲州≧x
、_ ィ洲州洲州洲州洲州ヽ
__./洲州洲州洲州洲州洲’、
γ __l 洲州洲州洲、州洲州洲≧
|ィ ̄ ̄ 「 .州洲州洲> ``l``__州洲、
|x ==F 洲从` 、ヽ xf::ワ"州洲ハ
| ====L 洲州从,zz _ ""/ヒム、
イ´ __!_ . 州洲ヒ::ワ ' , // --ヒニニ 、
.|ィ´ ̄ ̄「.|’ `从ハv/ t = , '/ /ニニニニニ }
イx=====!.ゞ、 l '∠ ―//ニニ’ニニニニニ ,
イ ――.| . ̄ __マ ̄ヽ! |ニニ/ニニ/ニニニニ,
.|ィ´ ̄ ̄、 ./ニニニニ ヽニ |..|ニ'ニニ/ニニニニV
.|ィ´ ̄ ̄Y .|ニニ、ニニニニヽィニニニニ'ニニニニニ'
r- ┴――― ハ┐ .Vニニニニニ○ニニニニニγ´/ ⌒ 、
_|―――――| マ <⌒>ニニニニニニニニγVレ ! ,
ヽヽ `ヽ__ノ マニ〉ニ\ニニr xニγ {{ 乂 、 |
ヽ_ヽ_____ ノ∩/ニニニ>γ {{ 乂 乂 ノ
/ニニ / ノ´ ̄ ̄γ.{{ 乂 乂 ><
/´ニニニi ィ γ{{ {{ 乂 乂 ー==ソ
/ニニニ∨ /i ! 乂 乂 乂__>― "
Vニニ∨ ! | 、 乂 >ィニ{
マ、___ Vニニ、ヽ.乂 ー ノニニ 、
マニニニニニニ≠ニニ 、 `ヽ __ ィ⊃ニニニ \
マニニニニニニニニニニニ> 、}、ヽ`-'ニニニニニニニ≧}
` ̄入ニニニニニニニニニ"´ニニ`´ニニニニニニニニニニ,
/ニニVニニニニ<ニニVニニニニニニニニニニニニニニ,
爪ニニニ|/ニニニニニニ.Vニニニニニニニニニニニニレ
/ニニニニニ "ニニニニニニニニ Vニニニニニニニニニニニ,
/ニニニニニニニニニニニニニニニニニVニニニニニニニニニイ
,:'ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ Vニニニニニニ/ニ 、
『サーシェスアメリカ文明も阿呆ばかりじゃない』
『賢人とまではいえないかもだけど、普通にはまともだ』
『そのことを証明するとしよう』
アッー!でまともなことを証明……?
ミ}\\\ヾ 厶イ∠二ニ=ミメ
爻:::::::::::::ヾソ/ 三ニ=ミ ミ
彡:::::::> 、}/ッ//彡 =ミ ミ
ハ::::/ 三ニ=ミ ヽ
,::::{ `゙ミメ _ヾヾ
{:::::... -‐==ミ、 ∨:/ V/
. γ⌒V ∠ rtッーァ / V 勹 }〉
. 弋 ,¨ヽ{ ヽ`¨/ ノ /
. {`7 ゝ _.ノ¨´ ミ|ー ´ト
V// _ \ 、ミ:! !:::, :ゝ ___
. ゝ-─ ' `゙ミヽヾ| |:::::, : :, : : \__
ハ ヽニニ=ー一 ヾミ ) |:.l ::, : :, : : : : : : : :
/ ::::,` ー‐ ´ `゙ミ/ ,.:.:|:::::, : :, : : }: : : : :
..:─┘ :::::,川 i i、ヾヾ// /:.: | :: }: : :, : : : : : : :
. /::::::::::::::::::::::::ー─‐ :: ´: //.:.:.:. /.:.: ,: : :.}::::::::::::::::::
......:´::::::::::::::::::::::::{::ヽ:.:.:\ /:.:.:.:.:. /:.:/.: : /:::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::|';::::.:.:.:.:.:l\:.:.:「 ̄ |:.:.:.:.:.://.: : :.:/:::::::::::::::::::::
神聖四文字教は宗教的な白である。
通常の白と異なり、平和とか全体幸福が目的と言うわけではないが、
しかし宗教法という秩序の担い手とは言える。
神聖四文字嫌いのGMではあるが、これを全面的に悪とは言うまい。
人のための秩序ではなく、神のための秩序であろうとも、秩序は秩序だ。
無いよりはマシである。宗教は幸福度を生み出すしな。(シド星並の感想)
、ー-、=ミ 、\ヽゝ、 〃
>≧ ` ー-、ヽ :. `Y jイ
 ̄`ミ .、 \ リ ハ
´/ Zー- ミソヘシヽ .!__ノ
彡'´ 彳´ ゞ=ミ、 ヽK, ノ┘
/ノ .>=ミj i|j,イ彡
Y´ ̄ヽー-<! !__,:'⌒Y
.j }::) ::. ゝ-- ' 人__.ノ
ヘ.ゞノ rヘヽ Y、 〉/
j,:`リ ト、_____`二,'
::レ゙ \+-+-+-{
ミ:.、 `ー ̄:..´ ̄,ノ
"'''- .._ヽ彡ソ,, ,,, ,,, ,|
////// >z、`ー=チ
///////////>z、\
/////////////} |/
ー.、//////////| |}、_
///\////////ハ :./// ̄\
しかし、無いよりはマシなだけで、完璧な秩序とも言い難い。
宗教法という秩序は、しばしば全体幸福や平和を損ねるような本末転倒も引き起こすからだ。
例えば女性差別もその一つだ。
そして・・・女性差別だけで済むだろうか?
女性差別など、人類悪としてはしょせん小物よ。
神聖四文字が封印する真に恐ろしい人類悪は、この後顕現する。
千年単位で科学の発展を封じてきたからな、救世主教。
>>513
>>514
. -= 、
/.: :. \
/, - 、 ::. ヽ
//i:i:i:i:i:i\ ::. 、 ',
' /i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i丶 :. ヽ
{ {i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i} ,. : } }
{ :Vi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:r´/: :/ ,ィ
', V:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i{ {: :/.:/ {
/ :V {i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i} }:/ / .::}ヽ _
, -===彳i:::、 {: {i:i:i:i:i:i:i:i:i:iノ 彡'} .::/ . :v: :ヽ
/. :{ {_ {:: l ::Ⅵ::i:i:i:i:i:i:i:i:i//__,.ィ/ . :} : ヽ:\
' . i:{: :i:i:i、Vi:i\i:i:iゝi:i:i:i:i:i://i:i:/ . : : ' : }: } : :.、
/. 、:i:i:\i:i:i:\:i:i:i}ハ{i:i:i:i:i:i:i:{/i:i/ . : __/ . :, .:: : :}
r' /i:i\i:i:i:ヽi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i{. :/i:i:i\ . :/.:ハ . :∧
},:i:i:i:i:i:i:iヾ:i:i:i:i:i:i:r‐ 、:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:Vi:i:i:i:i:i:i:i:i:ヽ-=ニ\:{: : ',
/;i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i_ノ{ ',_i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/ .:: ' . :ヾ : : :.
. /:/i:i:i:i:i:i:i:i:i:ir‐f ⌒ r _..V`=- 、i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/ .: / . : : :> :\
/ /i:i:i:i:i:i:i:i:f¨7 / /: :'," }__ ,、 \i:i:i:i:i:i:i:i〃/ . : :/ 〃  ̄\
{ // {i:i:i:i:i:i:i:i/ 〈 { ー {: : : } }i:i:i:i:>‐'i:i:i:i:i// " . : :/ /. :/ .::} 、
::ヽ _ / :. '‘, Vi:i:i:i:i:i:{', \',_.. vー=', {i:i:i:i:i:i:i:i:i:i://' . : / /. :/ ..::ノ .:}、_
::/{ 〃/ ::. {i:i', ヽi:i:i:i:i:i:. ¨\>、 ::ヽi:i:i:、_)i:i:i:i:i:i:i:i://i:/ . :/ ィ . :/ ..::/ .::, .:}.::`ヽ_
' /`ォ" :{ ::. V∧ Vi:i:i:i:i`ー= ´i:i:iゝ 'i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/'i:i:i:/ . :/{ /.:{ . :" .:::/ .::/.::ノ.: }::\
然り。神聖四文字教は何の恩恵も与えなかったとは言うまい。
しかし、恩恵よりも多くの幸を奪って行ったのだ!
・・・今回取り上げるのは、その中では小物かもしれない。
何しろ犠牲者は比較的少数で、人類の存続と繁栄に著しい悪影響を齎したというほどでもないのだから。
暗黒の中世と比べれば何ほどもあるまい。
しかし・・・それでも尚、悪意としてはかなりのものであった。
. . -‐. .…. : ¨: .… 、
. : ´¨ ‐- ._: : : : : : : : : : `: .、
/… ‐ - .. _ ハ: : : : : : : : : : : :
- ‐ ¨/} ¨ …‐- . /: : : ::i: :i|: : i: : : :` ‐ |: : : : : : : : : : : :
/ .{ ` 、//: : i: ::|.| | V |: : : : : : :|: : : : : : : : : : : :
ヾ./ .} \': ::/.|: | | | .V.|、: : : : : :|: : : : : : : : : : : :
⌒ ‐ 、 { ∧: | |:|..| V \: :|: ::|: : : : : : : : : : : :
i ∧/ /V.l |\|'´.| ヾ `|: ::l: : : :: :: ::/: :: : :
| 八 /_,.Vl | .i ヽ _ |: :/:: : : :: ::/、::::::: :
. i \i /´ . Vl从 .| ,.r≠" |: /: : : :: ::/ }::::::::
|ヽニ=‐ | / y'"frヽ|リ .l ´ |:/: : : : : / /::::::::::
i .| |. .|.ノ {リ ヽノ l/: : : : ::/- ´::::::::::::::
| i | ,‐、| | ¨ `j /: : : : ::/ハ:::::::::::::::::::
| l | l - | .| '''' 〈 /:: : : :: ′ハ::::::::::::::::::
| l | ヽ ∨ .| / : : : : / ハ:::::::::::::::
./V.|_. ヽ-∨ | ノ、 /: : : : ::/ ハ:::::::::::::
. /-V| .∨ | l /: : : : ::/ /`: .、:::::
l / ヽ \ ∨|‐- .._ 乂 ` … /: : ::/: :/ /: : : : : `.
.l. / | .八| ./::::::/: : :/: :/ \ ./: : : : : : : : :
_l/ | .|.ヾ /:::::::::/: : :/:: :| \ ./: : : : : : : : : :
_.l l、. \ /:::::..‐/:: ::/::: | ./: l: : : : : : : : : : : :
l ̄ ̄ ̄ ¨ … .ヽ /::::/ .l:. ::.l::::: : | ヽ: \: : : : : : : : : :
} ¨ | /:/ l: : :l:::::: :| `''.: \: : : : : : :
即ち、同性愛者への差別である!
「産めよ増やせよ地に満ちよ」だからなぁ。
同性愛とは、当然相性悪い。
_
イ
ー = ミ、// - ─
, i:i:i´i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i> .
/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i> .
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iニ=‐'
/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:.<i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i、i:i:i∧
'i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iー=≦ ー ,:li:i:i:i:i:i:i:i:i:i,i:i:i゚:i:i:i:i:i:
li:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i://i:i:、//i:i,i:i:i:i:i:i:/:i:i:i:li:i:i:i:i∧
| ′i:i:〈i:i:i:i:i:i:/ /i:i/ \ ;/i:i:i:i/'i:i:i:i:/i:i:i:i:i:i:i:i:
/ l_> ´∨i:i:i '.≠≧x.、/´ /i:i:i ' / :l__:/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i゚.
八i:i{ ∨i |. ` 乂ソヽ /i:i:/ ./´//i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:il
jハi:iヽ ∨| /i:! ' ,x≠.、'i:i:i:i:i:i:,li:i:i:il、 :|
jハi:i:il.ー `\ /´ .i .!ソ〃i:i:i:i:i:/.|i:i:i ' ゚. |
jハi:i| j /´i:i:/ li:i:' ゚|
jハ | ゚. ´/i:i:i:i:i.' ' /
┌──‐ . ゚ = ァ 'ノル'州 //
|__ >. \ / /´
|/////>. >. 、 . ´
r' - 、/////>. ><- 、
.<//////> .////:>. ヽ >、
///////////////ヽ//////i |/´__/
////////////////::\////l .| l///
///////////////////\/::| .| |/〈
/////////////////////\ | |//>.
///////////////////////゚。 | |/////:>.
『ソドムとゴモラで具体的に何をやっていたのか書かれているわけでもないんだけど』
『とにかく神聖四文字に硫黄と火で皆殺しにされるほどの何か罪深い行為を行っていて』
『そしてそれは同性愛だったと解釈されることが多い』
『さて、かような神の行いを正しいと信じる人間にとって』
『自分の住んでいる町に同性愛者が居るとどうなると思う?』
こわーい!どっか行ってもらわなきゃ…
「俺たちが巻き添えで塩の柱にされたらどうする気だ!出てけ!」かな?
>>519
>>520
‐=ミ、 _.
_,ィチ州liミチ=ミ、
州イ川州州li州li,ミ、
.,州州Ⅶliミ、ヾrⅦ州li!、
州州ミrヽマミ、.,ィ-ミli州|ム
,リイiliト ,ィテ、 .f'il l:リト、ミ
〃.i|州!i!.じ! i `´ ,リr .ル
i! .マlハ _. `_ ,rイ
ヽ.`ヽl l. ゝノ_,.イ从
/ '´ ̄-、⊃
__,.ィ! ニニ{/ヘ_
rチ三7/ヽ__,ィー'////三二7、_
|/ハV/oヽ //o////////////∧
ノィ/o'////,>///////,ヘマニ三彡!
ル'//////////////////ハニ三彡イ
ル'/////// ///,O'////////,〉、////,ヘ、
V//////〈 '////////////// マ'///,イヽ、
V////イ .}////////////// マ//////
`ー'′ . |////,O'/////// r〉-=≦
.ル'///////////{ ,仁三ニイ
/////////////,ィ! ,.イ//////
f三ニ=-/,O'///,ニ三{ ,.イ///////
.////////////////∧〈////////
//////////////////∧.V///,/
『そうだね!出てって欲しい。』
『具体的にはあの世とかに』
『どうも同性愛者が傍に居ると、神聖四文字が都市ごと焼き払うから』
『罪人に対する処罰という以前に』
『正当防衛とか緊急避難的な理屈で、同性愛者は殺さなければならないらしい』
『神聖四文字教徒にとってはね』
『だもんで、神聖四文字教徒による同性愛者への差別、というか弾圧、というか虐殺は極めて過酷なものになる』
『神聖四文字教徒のテロの際、GIDが「強姦殺人」の被害を受けたのはそれが理由だ』
まあGIDと同性愛者は違うんだけど、神聖四文字教徒には区別がつかないらしい
そういう理屈で正当防衛なのか……すごい(小並感)
殺すのはまだ分からないでもないけど、強姦すんなよ、と思う。
それって姦淫でしょう。
_,.............._
,..::::::::::::::__::::::、:::...
/:::/,-―――-、:::::、:::::...
/:::/::/:イ:::::::::l:::l,:::::::、::::ヽ::::::::.
,:::::l::/l:::| 、:::::::l,::lヽ__::':,::::::、:::::::::.
l:::::l::l--、!-\::l´':、 、::::、:::::、:::::::::\
|:::::l:/,.ィニォ、 \ ,ィニェ、\、:::',:::、\::\
|:::::|{. 込リ , 込リ l,r':、:::、:::-=,ヽ、:.、
|:::::ゞ! ,_ン::∧::::、l∧'ノ!-,ヽ
|:::::l 、:..、 ´ ` , イ:::::::::::/ヽ::\l '_ノ、::::\
',::::l ヽ:::>, .._.. , イ:::::::::::::::::l///ー-ニ=-彡'、::::、
',:::! l::::,∧Yl|///ヽ:::::::::,ィ ̄ ̄ l:::::::、 \:\
',:::.,ィ- 、,////!////∧::::l l:::::::::::. ヽ:::.
/:.:.:、::.,ー、_{_}二二}///: ̄| ,':::/:::::::::. :::::.
/:.:.:.:.:.:.:.l///,//l l/l////:.:.:.:.:.| l/イ:::::::::::::. ヽ::::.
〈:.:.:.:.:.:.:.:l// /-、´l l l///:.:.:.:.:.:l /イ´:::::::::::::::::. ',:::::、
,ヘ:.:.:.:.:.:/イ / ,' ヽ! !l//:.:.:.:/{ ,!::::::::::::::::::::::::::: ':,::::.
/ {',:.:./// l l l∨:.:./ l l /!:::::::::::::::::::::::::::::::. 、:.
/ l∨ // !. | |、:./ | ! l::::::::::::::::::::::::::::::::::. :l
, | l,/ l. l_l ∧ /,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::, /
/ ,イ l /::::::`::´! 、:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
こうなると、同性愛者が生き残れる戦略は大まかには二つだけだ。
一つは全力で逃げ隠れして、虐殺を逃れること。
もう一つはフェミニストと同様に全力で政治活動を行い、いわゆる「公民権」を勝ち取ること。
地球型世界では、欧州や中東では逃げ隠れが
アメリカでは政治活動が選択された。
そしてサーシェスアメリカ文明は「アメリカ」であるから、
同性愛者たちは政治活動を行っている。
あるいは、行っていた。
・・・さて、その政治活動は穏健なものになるだろうか?過激なものになるだろうか?
穏健な意見って、マスコミも取り上げないし、いつの間にか忘れられて、なかったことにされがちなんだよね…。
つまり…生き残るのは過激派だ!
神聖四文字教が去ったんだから穏健なものになる?
>>525
‐=ミ、 _.
_,ィチ州liミチ=ミ、
州イ川州州li州li,ミ、
.,州州Ⅶliミ、ヾrⅦ州li!、
州州ミrヽマミ、.,ィ-ミli州|ム
,リイiliト ,ィテ、 .f'il l:リト、ミ
〃.i|州!i!.じ! i `´ ,リr .ル
i! .マlハ _. `_ ,rイ
ヽ.`ヽl l. ゝノ_,.イ从
/ '´ ̄-、⊃
__,.ィ! ニニ{/ヘ_
rチ三7/ヽ__,ィー'////三二7、_
|/ハV/oヽ //o////////////∧
ノィ/o'////,>///////,ヘマニ三彡!
ル'//////////////////ハニ三彡イ
ル'/////// ///,O'////////,〉、////,ヘ、
V//////〈 '////////////// マ'///,イヽ、
V////イ .}////////////// マ//////
`ー'′ . |////,O'/////// r〉-=≦
.ル'///////////{ ,仁三ニイ
/////////////,ィ! ,.イ//////
f三ニ=-/,O'///,ニ三{ ,.イ///////
.////////////////∧〈////////
//////////////////∧.V///,/
『そうだね!』
『同性愛運動もまた、フェミズムと同じく、かなり過激なものになっていった』
『まあ圧力をかけられれば過激化するのは、神聖四文字教徒自身がローマ帝国時代に証明していることだしね』
『では、そうして過激化した集団は』
『神聖四文字教という脅威を失った後に、いきなりおとなしくできるかな?』
『フェミニストのような暴走をせずに居られるかな?』
今までの鬱憤をはらそうと過激にイクだろうな
仮想敵がいなくなると集団として瓦解して穏健派はお仕事終了したと思いいなくなり、過激派だけが残る…
敵がいなくなったら、自分たちの存在意義を作り出すために、新たな敵を作り出す!
>>528
>>529
-=ーミ、
___\::ヽ-==ミ、
. ´:::::::::::::::::::::::::`丶
. '´,/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
, ´::::::::::〃::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、::::::::,
/ ィ::::::::::::|i::::::::::::::i::::::::::i::::::::: i:l:|::::::::i
/'´ / ::::::::: 八::::::::::::|、::::::|::::::::::川::i: 八
/::::::::::::::-‐ミ、::::::i >-|― i::: |:!:ト、ト\
/::::::∧:i:::::::::|. \::::'. .|∧{リィ从| i、
.i∧: i }|ヽ::::::x=ミ\', xォzミx .ィi ヽ.
.| '.::| 从 }イ〝 ゞ' , ‘¨¨’ 厂Vム. i
. | '.| `\!人ム `____, ' V ∧
\ ノ> .`¨´ イ ./ /ニ.\
/_八V.]丁i ,, ' ∠二二. \
./二二ム.寸 .レ'´ x<.二二二二 \
V二二.心 寸 rf .二二二二二二二 〉
寸二二 心}}ノ二二二二二≠二二7
}二マ二二O 二二二二Ζ二二 7
寸.ハ二二二二二二 Z二二二.]
V.ハ二二二二二二}!二二二ム、
.}二!二 O二二二《.}}二二二.〉.≫i
ノ二l二二二二二]` == 三 = " !
『そうだね!』
『神聖四文字という脅威が無くなったんだから、フェミズムと同じく発展的解消をするのが筋だし、それで政治活動をやめた同性愛者も居るだろうけど』
『過激派は残る』
『そして過激派は今まで蒙ってきた不利益を「穴埋め」しようとして』
『同性愛者の特権を要求したり、社会に復讐しようとし始めたりする』
これはあかん流れや>特権・復讐
>>530
‐- 、
_,ニ=ミム_
,イ/////////へヽ
,イ///,イ/////////ハ
-チ////リ|`lトミム`!V////ハ
'´|///,ト.ヽ_` `` __川 //ハ
|///,|ー=ィ' ミ=イ'.ル///ミ、
リ V/ム | ./イ//N!
l|.ヽト、 、‐ァ .イイ
〕 、._ イ |-、
i≪il__ノイノl___
ノ///ハ .l7////77777ハ
.rzzニ三//////V////////////,'l
|N//////////O/////////////|
|/ヽ//////////////////l-=ニミ=l、
rfミヽミム////////////////l-ミ=-=イ|
}>=-ミム'イ////,○///////,|ミヽ二ィト,
l///////|//////////////ハ/∧ノ/ハ
『然り。やはりフェミニストと同様に』
『何でもかんでも差別と言い始める』
『この場合は「同性愛者が不愉快に思うこと総てが同性愛者差別である」って所かな?』
『そしてその上で「差別」を改善するために、数々の復讐と特権を求め始めるのさ』
『例えばそうだね。同性愛者が「差別」だと主張するものの中にに』
『「アウティング」というものがある』
四文字教ローラーでいきなり仮想敵がお亡くなりになったからソフトライディングは高難易度になったよね…
-‐――‐-
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
/::::::::,. -‐====ミ:::::::::::::‘,
/:{ -‐…・・・…‐-ミ}:::::::::∧
. /::::{::::::l:::l::::::::l::::::l:::l::::::l:::}::::|::::::::}
. {:::::i!:::∧ノヽ ::|ヘ:::Nヽ:::|:::}::::!::::::::!
{::::: {/ ̄ ̄ ヽ! ヾ  ̄ ̄}:::|::::::::}
{:::: ハ ┬;┬ ┬;┬}::: |r 、ノ
. {::::::∧ ヒリ ヒリ }:::::| ノ、
. ',::::::::ヘ '' '' }::::〃:::::.
. マ::::::::ト △ イ::::::/:::::::::.
ヤ :::::|:::::::::≧= r‐=、|:::::/::::::::::::.
. ‘,:::|::::/::〃: ||:::::::〆:::/\:::::::::::.
∧:::!: : {{ ≧{}≦ 〃/::/ : : :\::::::::.
. //ヽ!.: :.V〃||{/ /イ: : : / 入::::::\
// \、: : : :〃 ||: : : : :: :: :/ / ヽ::::::::\
. //. \孑{゙^ ||: : : :rf千 -‐== \:::: ヽ
GM『例えば第三者が、ホムラちゃんはレズだ、と発言するようなものだね』
GM『・・・それって差別かな?』
「ええ。レズだけど何か?」
GM『本当に平等な世の中って、レズだと言われても単なる事実として流せる世界じゃない?』
暴露か。
アメリカ文明だと、突如社会的地位を失ったりするからなぁ。
あ、いい例がちょうどあった。
っ 性転換アイドル女王シャル
,.ィ佳州州liⅥlⅦ州Ⅶ州州l}li、
ィ州リ'州lⅦliⅦ'.wⅦi州i }l州lⅦⅦ{li、
_ ィリ'州州!川.!州}liⅥ州}l}Ⅶ州il}l}l! li i,Ⅶ{li!
 ̄ ̄ノリ,イi州l}ll州i}l}lⅦ`Ⅶ{iイl}.ⅦⅧ州州州州li}!
/.州イ州l州Ⅶ州l、ヽ .メ_`'__l}_l.Ⅶ州l州州|州i
,' 州lリ州Ⅶ}、Ⅵ{l|、.、_/イrZハ,ヾli}リ}州l州州州
. l|}!.|!Ⅷ}》}lハ.≧x 行/リ リ}! l州l州州州
. |l} .l} }リ州}l,ノl 必 ゞ‐′ .lリ'lⅣⅦ、} }
. l}! Ⅵハ}l}Ⅶ}弋リ.} リ' l! ∠メイ{
'} ノ{ ⅣⅦ` ヽ 〃 /ーイ州l}
', ` ヽlハ <⌒ヽ / ./: lⅦ、}!
\ ! \ ヽ-'′ イ Ⅵ`-、
/ ̄`, / _ x≪´ _ィzヘ、
/ ー‐'-、}‐'フx≪ ,xz≦////ハ、
| 、___.|.// .x≦彡/////ィ彡≦/>、_
| 、_ |' l} |///////ィ彡//////////≧
|  ̄.〉 ll |////ィ彡////////////ィ//
,.ィl| ァ'/ | .l| ル'ィ彡/////////////イ////
x<///リ イY:::ム /////////////////イ/////
『あるいは、誹謗中傷目的で言ったなら問題かもしれない』
『けど、同性愛者が言う所のアウティング云々ってのはどうも』
・悪意の有無に関係なく、たとえ物凄く困った状況に陥ったとしても、絶対に漏らしてはならない守秘義務のようなもの
『らしいんだよね』
,,..ィz二二ア
―ァ __ / \ ―― __,,;ィ彡>'"´
./\ / ヽ ,,.ィ'''"´:::::::::::::::``ーz。、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
―ァ __ / \ ―-,,,ィ:::::;;斗―<;:::::::::::::::::::::';::::::::::::`、
./\ / ヽ,ィく_/:Z斗――=、__`ヽ、';:::::::::::';::::::::::::::',
/'7i!ii7::/:::::';:::::::::::::::::::`ヽ、 ';::::::::::';:::::::::::::::',
,/ィィ' |i!i!i:::;':::::,イ::::;'::::、:::::::::::::::::`';::::::::::i::::::::::::::::i
,..--=ァ'">'''"´: Vii:::;::::/ .リ;::ト;:::ト、:::::::::::::::::';:::::::::|::::::::::::::::}
,,,..(_: ;ムイ´ : : : : : : :メi:i::::ハ、 Vi ';:i \:::::::::::::';::::::::|::::::::::::::::i
./i!i!i!i/: : : : : : : : : : : : ::V::代ミx リ .}i ,、斗<::::::::';::::::|::::::::::::::::i
Vi!i/: : : : : : : : : `、: : : : ::{ト:i マツ キ===ォ.`Y:::}::::;':::::::::::::::f
.Y: : : : : : 、: : : : : `、_: ;'''`;,xx , 辻zカ )::i:::;:::::::::::::::::;{
.,イi: : : : : :ト、:ト、: ;ィ´:ト、: `、,,ハ,r-、 xxxx ./:リ:;'::::::{::::::::::ハi
/ア|: : : : : ::| ヾ`,\ハヽ}x=ミ、:;;''";}ムハ‐ュ u /:::;::';イ::::i::::::::::{ i!
./ ,r'|: : : : ト; { ヾゝ リ 彳c;;マヽ'"::ヽ,/、__,,,.. ::<ム斗'::';::::';::::::::::{ .i!
/ / i : : : :レキ" u ヾ;;::ノ V: : :;;''"`;;∠二ミヽ, Y::';::::i::::::::::i i!
___/ / V: : ::{ リx≦、 ij :::::: iハ: : :''i"/ ヾ:`,V:::::;':::::::::::i i!
ムイ \ V; : :ト弋ヾ;;;) , ij }: : レ' `; ',ヽソ::::::::::::{ i!
{-' `、 \: : :\::::::u _. ム:,イ .:: `;:', Y:::::::::::::ハ .i!
レへ _,)、 \i : :ヽ、 '" ,イィ'"7 .:: ,;ヾヽi::::::::::::::::i i!
/ / >'" `ヽyュ `; : : :i`ー―--=彡 /; ;' ;, \i:::::::::::::::::ii!
./ / f _,//´::::>、 \';:`、 _厂 / ; / .i::::::::::::::::リ
. / / .〈〈 .r-'".{ {::::::::::::::::`>ミ-ゝ./ ./ ./ i::::::::::::::::i
/ { `V| .弋ユ_:::::::::::::::,ィ'`>-、_ /:.. ハ `;::::::::::::::`、
f .{ ヽ, `ヽ、//´ ``¨7、 ./、_,:} ';ハ:::::::::::::、
/ | .、_i,) <、< i'、 /'⌒Y :::.. i:ハ:::::::::::
{ {ト、 ト、ノヽ、 ,アヾヽ、 ijハ .../: : : : :{ :::.. } ヽ:::::::
| 'T ',/ `ーァ--、 /: : : : : :| '、 |`;, `;:::::
} .} .', i ./ {ヲ`ー='": : : : : : : :| 、 | '; `、
, / '、 .! / {そ: : : : : : : : : : : ::ト、 `, { i! ';:::
/ '、 .ィ'´ _,xr‐―ァ:: : : : : : : : :| 、 i |i V
`-''´,イ''"`ヽ<´ .(二ニァ: : : : : : : : : {,...、 '.i i!
/ムへ、 ___(rイ'´,..-、: : : : : :/i!i!iiヽ、 '、|i
∠彡'",ィ'"}ノ´/i!i!i!Y⌒/i!i!i!iハ : : :/i!i!i!i!i!i!i!iヽ ',.|i
.,ィ"イ`ー'"ゝ-'´__〈i!ィ'"アii!i!i!i!i!i!i!iV^リi!i!i!i!i!i!i!i!i!ii .i:|
.,ィ"イ´ ,斗''"´/ : : : :fi!i!i!i!i!i!i!i!i!i{i!i!iハi!i!i斗―、i!ト、 |:ト、
「さやかちゃん・・・助けて・・・ほむらちゃんがストーカーを・・・」
『例えば・・・同性愛者からストーカーされて』
『それを悩んで友人に相談する・・・と言った明らかに同性愛者側に非がある場合でさえ』
『アウティングであり差別らしい』
,.ィ佳州州liⅥlⅦ州Ⅶ州州l}li、
ィ州リ'州lⅦliⅦ'.wⅦi州i }l州lⅦⅦ{li、
_ ィリ'州州!川.!州}liⅥ州}l}Ⅶ州il}l}l! li i,Ⅶ{li!
 ̄ ̄ノリ,イi州l}ll州i}l}lⅦ`Ⅶ{iイl}.ⅦⅧ州州州州li}!
/.州イ州l州Ⅶ州l、ヽ .メ_`'__l}_l.Ⅶ州l州州|州i
,' 州lリ州Ⅶ}、Ⅵ{l|、.、_/イrZハ,ヾli}リ}州l州州州
. l|}!.|!Ⅷ}》}lハ.≧x 行/リ リ}! l州l州州州
. |l} .l} }リ州}l,ノl 必 ゞ‐′ .lリ'lⅣⅦ、} }
. l}! Ⅵハ}l}Ⅶ}弋リ.} リ' l! ∠メイ{
'} ノ{ ⅣⅦ` ヽ 〃 /ーイ州l}
', ` ヽlハ <⌒ヽ / ./: lⅦ、}!
\ ! \ ヽ-'′ イ Ⅵ`-、
/ ̄`, / _ x≪´ _ィzヘ、
/ ー‐'-、}‐'フx≪ ,xz≦////ハ、
| 、___.|.// .x≦彡/////ィ彡≦/>、_
| 、_ |' l} |///////ィ彡//////////≧
|  ̄.〉 ll |////ィ彡////////////ィ//
,.ィl| ァ'/ | .l| ル'ィ彡/////////////イ////
x<///リ イY:::ム /////////////////イ/////
『ストーカーの被害者に』
『加害者に気を遣えと迫り、一方的に守秘義務を負わせて』
『耐え切れなくなったら差別主義者呼ばわりするっておかしくない?』
それは酷いな。
滅茶苦茶すぎる……
(尚、元ネタは現代日本での実話である)
糞眼鏡に裁いて貰おう(真顔
恐い!
実話かよ!コワイ!
>>541
>>542
>>544
>>545
>>546
, -
,ィ≦zzzzzzz- 、
,-=テミ州川州仭lliマムliマム、
,イ//州州l.|liハ州l州マlリi.li liム、
,州リ州|l|iハマリ ̄州州l,マ州l.ll.liマニ=‐
l州リ州.|州' Ⅶ マリ li|lハ|il||li,マム、
l州州州l|li|! 上 州|liliハ
,!州イ州|l|i|i!' []「七フ ,州li|トト!
イイ!イ>|リ.マl|! ノ、llr 州|l|
' .ト、ヽ-、 ヾ  ̄ ̄ イlil リ|!
州ll¬ 、 、 __, ./lヾ リ
' '.リ .ヽ.、 ヾ- ' /
.r―┴―‐- 、≧ 、__,イ
,fニ三 `マ7777=zz,、_``ヽ_
,イ//////ニヽ////////,] l ,、,!
ル///////ニニ',////////| !.ハ|
///////i/ニニマ////////i(⌒)ミ,、_
}///イニニニニハ//////////77///ハ
r'//ー=ニ三∠///////////////}/イ
/ニニ二三ミ//////////////////イ/}
i´=ニ二三ミミ///////////////(⌒)/ニ |
,r'‐-=ニ三ミミ/ ∨/////////////7/ニニ,|
/ ヽヌ ∨/////////////ニニニ|
/ ,-- ‐ ', ////////////,イ ニニニ,'
′-‐´| , , \. ////////// -=ニ三三〈
l. ハ l、 l\ \//////////∧三三ニl
,' | .| l ヘ ',/`-////////////∧三ニニl
L.ノ .| l ヘ_.'////////////////∧三三l
.し' ,イ///////////////////∧三ニl
『だろう?』
『この場合、同性愛者過激派は少々欲張りすぎた』
『誹謗中傷に限れば、まだ世間の賛同を得られたかもしれないけど』
『ストーカーとか同性愛者による犯罪の場合でさえ』
『被害者を黙らせる「特権」を求めてしまった』
『いやもっと言えば、強姦の告発さえアウティング呼ばわりになるかもね』
『さて・・・アメリカ人のノンケ諸君はこれをどう思う?』
>>546
(ちなみに、昨日のフェミニストの性転換手術人体実験も実話ね)
いつ襲われるか分からない、コワイ!
断罪を、一心不乱の断罪を!!
ヤバイ奴だ!
同性愛者は悪、はっきりわかんだね!
フェミのアレも実話とか現実って先鋭的なんだな(白目)
>>549
>>550
>>551
>>552
/', i"''‐:、 '':., , ヽ`"''‐-=、'''' ----::、_ヽ____________________
,_____,,,,...-'´ヽ':,', l | `':.、ヽヽヽ ヽ i`i'-、,_::::::...... ',
_______ ヽ 、-:.,,_-:.,, ,`、.',', l |:::::::\ヽヽ':,:: ヽ .',ヽ .',::::..... '.
', ', ',.';`'‐:、 ':、::', ', ', _,..-‐'`、ヽヽ', ヽヽヽ i-、_ :::ヽi
. _________________.ヽ', ', '; ::::::`_、,,.-‐''" : : :ヽヽ.', ', , ',', ', : |''':、ヽ'':;:| --------
',.',.';, ', ;:::', : : ヽ',.', ヽ: ヽl ::: .|r‐ lヽ |
| ',',ヽ' :::',: _,.:r: :',.',.l、.i',:',::i i::: |::‐、.|-、.i
-------------- l |i.', ', ', ::`:、,,_ !、'ー'゙,t;;ツフ| i|.',.i.',l::|l:::::|ヽ" |-、`i-------
|| ヽ ,'i, ヽ::`t:j'i `"´ | | .',| i .||::::| 、/ヽ ':、',
|| ヽヽヽ,_-l.´| |,' || | ,'| / .| `.ヽ,!、
l| `''、 `''ヽl |l |' |.!.|,' l l |ヽ-------
________________. .! ヽ-‐ '' ! ' .l.l ' / ./ .|':, ':、
ヽ,-===='-''':、 ' ./_,,,r‐i"'、 ,:./ .ヽ `:、
_____________________ ,.:-`、‐--‐'"´ /"', .ヽヽ, `:< .l':, ヽ-、
,.-'" |. 丶 :::::: ,.:'i´ ', ' ヽ \,'l::'、 \'
___,,,,,,,,,,,.:-'" .,' `'::-、-‐'-゙,,,| ',.ヽ ヽ .\::ヽ
___________ ._,,..:-‐'''" / :::l\ | i ', ヽ ':, \!
_,,.:-''"´ .,' ::':,. `':、| | i ヽ ヽ、 \
.,r'"´`""''''‐-:、 ,' ::::ヽ | .| .', '、.r'"'、i i'",')
┌────┐ `'、 i :::: ', | .|,.ri''"'i'', ヽ':, .'!,__,! .':,
│.ミツルギ | ', '‐-、,,,_ _::: '、! !l .'i (______,.! ヽ ヽ ヽ .\
├────┴──────────────────────────
|
└───────────────────────────────
『だろう?』
『だから血迷ったストーカー同性愛者が差別を受けた!と裁判した時にも』
『裁判官も世間も誰も彼も「何言ってんだお前?」って感じで弾いた』
『と言うか、普通に同性愛者側を犯罪者として粛々と処罰した』
>>548
事実は小説よりも奇なりっていうけど、ホラー方面でこの言葉を実現してほしくなかった!(ガクブル
___
,..:.:´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`:.:...
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.`.:.、
/:.:.:.:.:.:l, ―――――\:.:ヽ
':.:.:.:.:.:.:.|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ.:.:.
':.:.l:.:.:.:.:.:|.:.:〃:.:.:/l.:l l:.:lヽ.:.:.:.:.:',.:.:.
. :.:.:.l:.:.:.:.:.:|//__/ /; l:i:|___',:l:.:',:.:.
{:.:.:ム:.:.:.:.:|ァ==rミ':/ jハ廴.. Vl:.:.|:.:.
'.:.:{ :|:.:.:.:.|{r:イj lrハl` リ:.,':.:.:.
. ',:ヽ|:.:.:.:.|  ̄ ゞ'゜ ハ∧:.:.:.
}\い.:.| ```` ' 、、、{ノ! ';.:.:.
,':.:.:.:.',:.'. 、 ‐ , イ:.:l l:.:.:l
/:.:.:.:.:.:.',:.',ト`_-r <:.:.:.:i:.:.' l:.:.:'
/:.:.:.:.__厶:.:',:´:::ll^^ll::::::\j.:.:.', l:.:.;
/:.:.:.:/ \:::::::\',----rェr--、ll\:',!.:;′
/:.:.:.:/ \:::::::ヾ--.,r7ハ---`:/V/
/:.:.:.:/__ \:::ll:::::ll::ll::llヽ:::ll'´ ∧
. ,':.:.:.:.:.\_l \ ヽll::::ll::ll:::ll:∧ll ハ:.'.
,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l \ ji〃`llr'l| リ ' '.:.',
. /:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| l\ ,'ll llヽ / | '.:.',
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| \| \/ ll ll ∨ | __ハ:.',
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| くヽ-- 、_ ___/´___ l_:.ヽ
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| ////-、_]]:::::::::::\___´ _/ コ:.:.:\
,':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ  ̄´  ̄ ̄ア:::::::「| ノ:.:.:.:.:.:\
':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\_, -― /::::::::://-‐':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:..:.:l ` ―-- ' ´-----' ':.:.:.::.:.:.:ヽヽ:.:.:.:.:.:.:.'.
【ローマほむら】
「まあ当然と言えば当然の話」
「あんな「私」、同位体だと認めたくないくらい馬鹿だもの」
「馬鹿を馬鹿として法に則って毅然と粛々と処理しただけのことよ」
「けど、その当たり前が結構重要なのよね」
「例えばフェミニストが暴走したのは、そうした毅然とした対応が出来ずに日和ったせいなの」
「大勢で押しかけて差別だと罵り圧力を掛ければ、フェミニストの要求が通るという「成功体験」を積み重ねてしまった結果ああなったわけ」
「けど、そんなの毅然と突っぱねればどうということは無かったはずでしょう?」
「同性愛者の暴走も同じ。今回はきちんと毅然と対応したお陰で」
「大事になる前に芽を詰めたわけ」
尚、もしアメリカ裁判所が日和った場合、神聖四文字教徒のテロめいて
同性愛者によるストーカー・性犯罪が多元宇宙で流行していました。
「そう考えれば、アメリカ人も普通にまともでしょう?」
普通の対応しようぜ!って話なんだな
一歩引くと付け上がって二歩踏み込む奴らが多い以上仕方ない
>>556
, -
,ィ≦zzzzzzz- 、
,-=テミ州川州仭lliマムliマム、
,イ//州州l.|liハ州l州マlリi.li liム、
,州リ州|l|iハマリ ̄州州l,マ州l.ll.liマニ=‐
l州リ州.|州' __ 、 マリ li|lハ|il||li,マム、
l州州州l|li|!〃'ハミトl. ` _, 州|liliハ
,!州イ州|l|i|i!' ミ!. Vリ .イミ、州li|トト!
イイ!イ>|リ.マl|! } リリ州|l|
' .ト、ヽ-、 ヾ ,_ / イlil リ|!
州ll¬ 、 |::::::`! ./lヾ リ
' '.リ .ヽ.、 ヾ- ' /
r―┴―‐- 、≧ 、__,イ
,ノ7777777=zz,、_``ヽ_
,.イ'//////////////] l ,、,!
,イ/////////////////,| !.ハ|
/////////////////////(⌒)ミミ,、_
//////,ハマ//////////////77////,≧z、_
////////,ハマ////////////////////////,≧z、
//////////ハマ///////////////,r‐、///////イハ
『だね!』
安価↓1 技術描写 or 諜報描写 or TS or 他文明研究 or 新規文明(Ffh2系) or 新規文明(キメラ系) or 新規文明(シド星本星系) or カオスフレア or ヤンデレ or コミュ or アーッ!
>>508
/l _
/l | , '"´/ /
/ l | / / /
′ ', / /
| :、 厶 -<l、| l|
| | \_/ \_ハ|__ハ
丶 | :
、 \ :| / ̄ ̄` 、 (_)|
\: \|:/ 〈 ̄ ̄ \\ _|
\_ | \_\___・_〉 |',!
____ _____ {\/ ` 、 ト、」
,..:.'"´.:.:.:.:.:.:.| |O| |O| ト 、,_,人 \ l_,イ
. /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| |O| |O| |O| l:.: `ーヘ ト----l /
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. | |O| |O| |O| |:.:.:.:.:.:. .:.、 |ヽー--イ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| |O| |O| |O| |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ :. {__/
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| |O| |O| |O| |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: : \_V_/、
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| |O| |O| |O| |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.//o/}}oト、
:.:.:.:.:.:.:.:.:. ,ィ:.:.:.:.:.:.:.| |O| |O| |O| |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.://o/oノol}:.:',
ウルトラマンは、正義の超人として有名である。
しかし彼らは最初から正義だったわけでも、超人だったわけでもない。
元々は地球人類と大差ない、ごく普通の知的生命体であった。
ただウルトラマンになるまでの14万年間犯罪が一件も本当になかったらしいですけどね。
多分超人になる前から相当成熟はしてたんじゃないかな。
お、M78宇宙から行くのか、いあいあ要素があるティガダイナ宇宙か色々厄そうなネクサス宇宙からと思ってました
>>562
M78宇宙って案に書いてたからね
. -‐ニ ̄ニ‐- .
_/ \_
=二 ̄ / ',  ̄二=
 ̄7'' ―― ___ ―― 戈 ̄
――― 从,,i ; `. 、 .尢r、――――――
/\じ'jl|此ト=メ i;_,,爻,,i| 刈ゞメ
``‐ヾ:;!Iヅ 〃!iメト辷-" ^
【超新星爆発】
しかし彼らの太陽は超新星爆発を起こし、光源は失われてしまった。
・・・超新星爆発が起こったら、光源以前の問題として色々ヤバイことになりそうだが・・・
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ |::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ |::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∩∧ ∧ |::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/∩(゚Д゚,,) |:::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/⊂ > |:::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ / | |:::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ し` J |:::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::( ____ ):::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
まあ元々超人とは関係なく科学力が発達していたらしいし、
科学力で何とかしたんだろうきっと>超新星爆発
そして残る光源消失問題に対し
ウルトラ星の科学者たちは、人工太陽プラズマスパークを開発することで対応した。
ディファレーター因子が干渉して超人になった!
ウルトラマンのことは詳しくないからこういう説明は助かる
カラータイマーとかカプセル怪獣とか命の物質化とか超人化関係なしにパネェ技術力が見え隠れしてますしね
) |}川川レ彡'ノノノノ}l}|l|
| f´,ィ{ j川ノノノ/f三彡'ノノノリ
j! }Vl{レイ////彡'ニ彡'彡'彡
|l|│ }hしjトY{《{レ/{f{/{《《{レ'三三彡'
ノl}トN、_,ノ八{fトミミV/j/八{{V/ノ彡'三彡′
. ー‐-==z=彡イ}川川/jfNトト∧{{{l,イノノノ}トVイ彡'≧=彡
` ミY{{ノノノ八{{《|_∨___∨_|f/八l{ノリjト=三彡彡
八{《《《辷ミvf≦介介トN/ノjリ})》ソ{///≦彡
_,z=≠ミソノ≦三ミミ}}r‐cC(_)O州ト≠彡'}l|fr'///∠
. 彡'⌒゙ ミトNニ二三三ノ厂__ _j川{ト、三zノノノ}lレ彡'三
`辷圭三三イ{ rtぅミソ | rtテラ三三彡ノノノノ≦ミ
_,z彡≦三,小  ̄ 凡 又《{ミ三三三彡'⌒ヾ
_,ノィ{《《《{{´ ̄{⌒i r‐、____, ヾミト=三ミミトNミミミ
. '⌒j}リ´}巛{jリ 人__| 乂_ヽ__,ノ }トミNトト}}j川川川}
. __,z=≠ニ三三彡' 八《 oOノ| l\ ー==‐ ,イ(__)トN{辷ミミミトz
{f´ / }リ {{{| ヽ---vif ○ヾ川Nト}j川川l
. ノ { ノ 八| j__`ー'__O }トトトNリノノノリ}
/ _∠____r≦三三三三三三ミ、 人}リ厶<{L{_l
////三三ノ 三三三三三三三ニ≧y///////ノ人
/////三三三{三三三三三三三三三/////三三三
_ノ///// `ヽ三三二ニニィ´ ///// ̄ ̄`’<
. /////// /´ /////
,゚////// / /// / .: ,:'⌒ヽ
. i////// / //// / {::. ..::::} :
そしてその際の偶発的な事故から、
プラズマスパークが発する放射線「ディファレーター光線」を浴びた研究者が
今日ウルトラマンと呼ばれる超人へと変化してしまったのだ!
・・・まあ、ここまでは良い。偶発的な事故だし、健康面を考えて追跡調査も重要だ。
長老達「よし、全国民で浴びよう」
|.ヽ、
l ハ
/ ̄ハ l ハ
l ̄ l ヽ l ハ
,l l ̄`.-t-=、 i ハ
.|\ . イ l l l.○l ヽ ノ ハ
.| .\ . ○| l l l.○l ハ / }
.l .\ .,イ.○l l .l .l.○l l/ /
l \ .l .l.○l ◯ l_/ .| /
.l \ | l_l ____ .| ./ .,'⌒ヽ
.! `マ __ l ./ ̄'.j | ../ _|:::::::::}
\ ハ |l ̄^iir‐‐.、 l /l!j / .| / /:::::::し , '`ヽ
\ ハ |i .´ ..}`Y´l__/ |__/ ∠::./:::::::::ノ:::::(;;;;)ヽ、
\___△ `‐─<、 / /___/::::::::::::::::::::::::`='(;;;;;):::)
_____\ . ` ´ /::l l /:::::::::::ゝ::::ヽ:::::::::::ハノ:::::ノ
//::::\ ヽ ヽ\ ' ̄ ̄` ./::;l l .{::::::::::::::::::!:::::::ヽ::::::::(;;;;;/
./:::::::::::::::::ゝ、 ヽ__ヽ \_____ノ::::/ i ハ::::::/ ̄ ̄ゝ;;;;;ノ
/:::::::::::::/::::::::}/:::::ヽ ヽ マ:::::::::::::::::/_ ハ::〈
./::::::::::::/:::::::::::::ハ:::::::::ハ ヽ:::::::::::::,イ::::::::ヽ }:::i
/::::::://;;;;;;;;::::::::::ヽ::::::::〉ヽ、 _ ̄ハ;;;;;;;;;;;;ノ } !::::}
/:::::/::/:::::::::::/:::::::::::::∧ _ ハ.__ノ /::::j
l::::/::〈;;;;;;;;;;;/::::::::::::::::/:::::マ j:::::|
レ:::::〈;;;;;;;;;;;;;;;;;;):::::::::::/:::::::::::`-──- 、<二フ j::::/
.l:::::〈_::::::::::::::::::::::::::∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〉、 /:::/
.|:::::::l`ー;;;;;;;;;;;;;;;/´ .}:::::::::::::::::::::::::::::::/ ∨∨
.` ;;;;:::::::::::::::::::/ |::::::::::::::::::::::::::::/ |
だが、ウルトラ星の指導者は何を考えたのか、
ディファレーター光線を国民全員に浴びせて、国民全員を超人に改造してしまったのである!
どんな危険性があるかわかったもんじゃないし、実際結構な副作用もあるのだが。
・・・うん、青マッドの気配がする!それも緑青シミックカラーの匂いが!
キングの存在があったからじゃないかな
あの人これの三万年前にはウルトラマンだったらしいし
超新星爆発から宇宙で生きるために貪欲に強くなろうとしたんだろうか
本当はどうにせよシミック感が凄いがw
まあ副作用も基本ウルトラの国で過ごす分には問題なかったからねぇ
元からの成功例があったのか >>キングは3万年前から
つまり3万年は大丈夫のお墨付きがあってなり方も今回分かったからやってみたと
__
.l ヽ ,.' .ヽ
', ', | | ,r 、
( `、 ', .', .| | ./ i
`、 `、 ', .', | | / ./
.`、 `、 ', .', | | ./ ./
`、 `、 l :.',| | / ./
`、 .l ::| ト/ ./ .-,
', /、 / / ., --- ,
', : : . . . .ヽ`ー.、 ./ ./-‐7 ̄/-.、 ./
l `ー- 、l / / o./ / ./
弋 `ー―-.、o/./ /.! _
.T'''i''ヽ /⌒゙゙'''ー-.,, .)././ o.,! ,. ' ./
`iー‐ヲ'´:/:/: ;イ .|`T.i゙゙´O ./ー''゙´ ./
.', 〈: :/: :./: / | .、、_! l,.-_-_-_,/ ./
', '; l: :.〈:.〈 .l /l\、/_<__,.イ--r‐i''´
` `、: /_>_\、! ト、 `ー,-, ./:./,ノ
` 、-'`ー`ー=,r´.''´  ̄. ̄
 ̄ ̄ ̄
まあここまでは、シミック系のマッドだったと考えればまあわかる。
それに、実際力は重要だ。ウルトラマン宇宙には宇宙怪獣が山ほど居るし、侵略的な文明だってある。
シド宇宙を生き残っていく上で、超人化は利用できるなら利用したい技術ではあっただろう。
だがその上で・・・ウルトラマンはなぜか白くなった。
それもウルトラ星の平和と全体幸福だけでなく、
異星人をも含めた宇宙全体の平和を守ろうとする白となったのだ!
白い宇宙平和のために、緑青シミックカラーの力を振るう
緑白青バントカラーの正義の超人、ウルトラマンの誕生である!
エンペラ星人に謎理論で殴りかかられてから宇宙警備隊作ったからなぁ
多分白いのは元からっすよ
ベリアル除けば本編開始から40万年間犯罪がなかったらしいですし光の国
ウルトラマンになったのが26〜27万年前なんで13〜14万年間普通の人間の姿の時から犯罪なかったらしいですし
生き延びるために手を取り合う必要があるみたいに白を獲得したんだろうか
>>578
『でもさすがに他所の星までまもろうとはしてないだろう?』
M78宇宙は青黒赤強めっぽいのもある、というかガチの全体型の白がウルトラマンとその影響受けたのを除くと恐ろしく少ない
犯罪が無いって法律が緩い訳じゃないよね
なんか生死感がローマじみてて行動に色々不安になる部分があるけどw
エンペラ星人は他所の国滅ぼしたり征服して戦力増強してたから
それを無くす為でもあったんじゃないですかね?
ある意味宇宙警備隊ってエンペラ星人に対抗するためのものっぽいですし
日本陸軍がロシアに対抗するために出来たようなもんな感じで。
タロウと中野梓
ハ /,ヘ .,、
.i,∧ .|:| .', j i、
.||::∧ , .i::i i>、 / .|i
.i∨:::\ ,ィ.i }::i/ ./〉、 /. .||
',∨/// {ソ i::i 〈/. 'r' /j
',∨/i ^ .| //
\、|rミ、 O , ,==ヘ|./'´
.i:ト 、。、/,。 /ンiイ
Ч\ー' | 'ー‐/ |レ'
,===ミ、_ ', \レ ' /
./:.ニ、:ソ┘ 、:ド┴ィ´j| / .,:::::::´ ̄ ̄`ヽ、
j:.:ヾフ:〉 /`i ̄iーヘ--トミj二j_∠'´>‐x/:::::::::::::::::::i::::::::::ヽ
ノ:.:.:.:.´i ,>:ヘ. ゚。、゚。i゚。ヾ;, ̄:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:/:::::;ィ/i:::::::::'::::::::ヽ::::.
/`ー─} /:.:.:.:.:.:.i ゚。、゚。、゚。ー─-、__,-イ/:::://i、.|:::::/i:、:::ハ:::i,ハ
...':.:.:.:.:.:.:i ./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i、 ゚。、_`ー‐┘爪:::::ヾV:://`ミ、ij::/‐i八i::::i:{::ヽ:',
.{:.:.:.:.:.:.:.{ .,ノ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.ノ;へ__.二 /∧ヾニ彡i:ii/i 、 , ´≡ミ、.,::::i_:|:::::|:i
.iヽ、__ノ<:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;;;∧:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ〈 〈` ̄´j .リj:ハ }r、 /::::,ソヘ:::::::|
.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.):.:.:.:.:.:.:., -‐'`iヾヽ、___\、\/ ./∧::\`゙_, イ::::/ .i::::::|
.|:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:,. '´ |:.:.\:.:.:.:.:.:.:.ノ\ /:/:::i;/:::∧ ,--/:::人 .|:::::::',
.',:.:.:.:.:.:./__,. '´ ',:.:.:.:.:. ̄ ̄:.:.:.:.:.Y:.:.:.:i:/:::|:/Xヘ ./,,,ノ:::::ヾ、j::i::::::.
ー─'´ i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∧:.:.;ィ、::::_j:i∧j.У:::::::::∠二ヾ、:::i
|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ '.:./i|:i:::i::|リ iY/:ヽ::::::::E─二 〉::|
|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ ∨:ij::i:::|::| レ':::/:::::::::::'ヾ、ー‐}::::|
,ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:./ ∧ii::i::::、| ./:/::::::::i:::::::::::::rイ:::::|
でまあ、ありがたいことに地球を守るためにわざわざ星海の彼方からやって来て、宇宙怪獣と戦ってくれたりするわけだ。
命掛けなのに完全無償の利他行為!まさしく白である!
正義の超人と言うのは全く持って正当な評価だろう!(ただし全員が全員ではないが)
>>582
普通の人間の姿の時から13万年以上だからなぁ
多分ガチで無かったんじゃないかな?
>>584
ベリアルとかベリアルとかベリアルさんとかですね分かります
ある意味ローマに近いんだよね、超越的存在として次元の管理に近いことしてるし、ただこっちは青黒だけどM78は白青って感じ
何だこのAAww
力が大きくなって生活範囲が広がったから外の危険も対処しないと危ないになってきたのかな?
多元宇宙に乗りだしたローマが多元宇宙の面倒も見ないとまとめて滅ぶって危機感に襲われたように
ヒーローショーかな?w>AA見ながら
>>587
円谷のエイプリルフールでなぜか炎の妖精っぽいキャラになったタロウが「けいおんはいいぞ!(青春的な意味で)」とか言ってたんよw
特にあずにゃんがお気に入りだそうなw
____
/\´ /⌒ヽ
, ∧ 丶 7 (⌒ァ
/)/ r___∧r─___} ‘,
′∧ | ∨//ハ ,
〈::::〉 | ノil{ し L__}
{__{ ∨ |___,ノ{rヘ 乂_ノ:::::{
[\ O く___ノ } ト __7:::::/,
〕iト、 r ヤ__/ ∧_/:::::::::/,
∧ | / ̄^/ __}:::〉廴::::|::/,
〉 Y .′ イ /⌒ >゙⌒:|:::/,
〈 }∧ { |[ /::::: / :: |:::/::.、
//{ /:::/丶 ___/ ∨:::::::::/::::::::|:::::::::::\ /ニ\
ィ.ニlニ丶 //:::〈 ! { | i|::::::::/::::::::::::::::::|::::::::::丶/ニニ / 丶
/ |ニニ|ニニニ 〉:: /::::::∧ |: 、| /::::::/::::::::::::::::::: |::::::::::: /ニニ / \
/ i|ニニ|ニニ イ::::/::::::/: ∧」:::::l_/:::::::::/:::::::::::::::::: /:|::::::::::/ニニ / \
/ |ニニ|/::::|∨:::::::::::/::::::::::::::::::::::::: /:::::::::::::::::: /:: | :::: /ニニ / \
/ i|ニニl:::::::: |::{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /:::::::::::::::::: / ::::::::: /ニニニ{ \
・・・そしてその正義と強大な力に憧れたとある仮面の男が
ウルトラマンに成りたいとか言い初めて、
クロスゲートパラダイムシステムを作ったとか。
弋、ー――――― 、ヾ、
,<`::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ」ヘ_
,イイ´::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<`
/´/::/::::::/::/「:::::::V:|::::::、ヘ:::::ヘ::::::::ハ
,' /::イ:/::::|::||´ V:::::|::|マ::::',寸::ハ::::::::::i
!:イ:|::::::|W`ヽマ::::|マ >ム-トL::|:::::::::::!
| イ::!::::::| ィヤ=ヽヾ`´ヤ=レ'|リ:::::::从
| '|VV:::∨ ♭|! ♭リ 〉,':::::::/从
! /´V',::::ゞ-´~ l ~~´ 彡:::b 人
ヘ`'ヘ, u. 、―- "j ,ニイ||_
'ゝ、 ゝ―-" / |:;ノ ト、
ヽ ヽ、_ ー-<、/ | ゝ 、_
ノ ー" ゝニ>-"//:::::::::::::::::フ
/:::ヽ `Y rイ:/::::::::::::::::::::/:::|
<-、::::::j | |:/::::::::::::::::::::::/::::::::>
|::::ヽ|く!ヽ-=彡</::::::::::::::::::::::/:::::::::/ゝ∧
}::::::イ 。ヽ<>○::::::::::::::::::>x二 ―'./ ヘ,
ヽ-/ 。:::::::::く:::::::::::::::::::::::::::::く>三イ 〜く
_ノソ :::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ= 〜_/´ヽ
|::´ :::::::::::/:::::::::::○:::::::::::::::::::::::::∧=く::::::::::: ヽ,
ゝ:::::::::::::::ノ|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::/
ヽ::::::/ ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{ /::::::::::::::::/
`~´ 〈::::::::::::::::○::::::::::::::::::::〉":::::::::::::::/
『このスレ流に』
『ざっくり文明論を語ればこんな所かな?』
『まあGMがそこまで詳しくないという問題もあるけど』
『何か質問ある?』
安価↓1 質問・コメントがあれば
ユーゼスくんですらカラータイマーの自力開発を断念する辺り技術レベルはものっそ高い、身体はDG細胞とかで代用してるけど
パラダイムシステムは元はウルトラマンになりたいユーゼス君、しかし願望を認識した頃にはウルトラマンはもう居ない!
更にウルトラマンが出現する時期がほぼ最初に確認された時期だけだったのでウルトラマンの出現する過去の時代まで行けばいいじゃない!
という理論で作ったタイムマシン的なブツだったりする
M78以外も触る予定ですか?
>>594
__\\_
-≦洲州洲州洲州ミx、
ー=≦洲州洲州洲州洲州ハ¨`
/洲州洲州洲州洲州洲州’
从洲州マ从’ヽム_⊥ヽ洲州ト、
,洲州洲 -`ヽト" |:::) リ洲州洲>
|洲州从l::::) ` ¨ ´ 从斗从
、洲州ヘ¨ | , ' r-´斗ゝ
、Ν州', < ノ / |洲、
\ レ > 、 , ' -二二八
〉彡≦ニニ/ニニニニニ= 、
/`| |ニニニィニニニニニニニニニl
И | |ニ/ニニニニニニニニニニ 、
人乂!_//ニニニニニニニニニニニニニネ
/ニニニ ○ニニニニニニ、ニニニニニニニヒニミ
くニVニニニニニニニニニニニ\ニニニ≦ <ニ0ニ|
Vニ,ニニニニニニニニ/ ュ 副会長
|ニ|ニニ ○ニニニニニニニニV < >ニニマ"
、'ニニニニニニニニニニニニニV ∠〈ニニニニニ’
V|ニニニニニニニニニニニニ/ ー ヘニニニニニ’
|’ニ○ニニニニニニニニ / /ニニニニニ/
『正直キリが無いし』
『GMも全部把握してるわけじゃないから』
『安価でバルタン星人について調べろとか言われない限り』
『触らない』
えーとM78星雲以外は
ネオフロンティアスペース、ガイア宇宙、コスモスペース、ネクサス宇宙、マックス?宇宙、ギンガ宇宙、X宇宙、オーブ宇宙か
M78星人は自分達の住んでる惑星をプラズマスパークに改造してるからなぁ
惑星を恒星に改造するシミックとは凄まじい
了解です、このスレ的に面倒なのはブルトンとザキさん(とペットのスペビ)位ですしね
>>598
後はイフとか?
>>599
イフは……いろんな意味で獣殿と会わせてみたくはあるけど基本触んなきゃいいんじゃないかな?
>>596
_.....---..`ヽ、
,ィ州li州l州l}州州li、__
ー=ニ圭リ州州リ}ii|l}!l州liⅦ州≦、`
,イリil州州}-Ⅶ州l}Ⅶ-Ⅶ州}l|li
/イi州州Ⅶ! Ⅶ州{!Ⅵ .}!Ⅶ州l|!
〃 l州il州 }ィ云ミヾl}!イ云ヽ}!州l|!l|!
,′ .l!.}l州}! l{.h'/,l h'/,}.}!州州{、
i |ノイ州lミ`.ゞ‐' .| ゞ‐'."}州州{``
| l! .l}ハハヽ //l lノ`
` .l >x、 △ .イ从′
}li>.. .イ }Ⅵ、
.l《::::ハ. ` ´ .ハ:::》冫
,ト、`ー―.、, -‐. '´ ,ノト、
, イ//≧=z | rz≦'///,> 、
_, <//////>三| | |三彡//////,> 、
l/ミx///////////>l<//////////////,イl
|//ハ'//////////,'○'/////////////イ//|
|///ハ'///////////////////////ノイ///l
ノ/////,V/////////////////////ノイミ///{
『その辺も安価で指定すればやる』
『指定されなかったらやらない』
後は物理系最強ならアグルかな
反物質化光線w
>>597
___㍉
、__,ィf州州州l州i州lミニ=‐
,ィ州州州州州州州}州lix
,イ州i州-刈i{l´}ハ}ⅥⅥ州l}l{l
〃{l州l刈 _ イt:リ>}州l}州!
.j! l}!刈}l}《少'|  ̄´/}リ从Ⅵ
|! .从}从 _` -ァ .{_乂{〉
八从 ` ´ ィT从
\ __ .イ_{_
_/.:::::::::::::::::::_ミ:{―:.....、
〈:::::|:::::::::::::::::::´:::::::::/:: ̄`>
_,}::::|::::::::::::::::::::::::::::く:::::::::::::/
/ |:O::::::::::::::::::::::::..\:>-、ノ:〉
r'’::{ {/.:::::::::::::::::...\::::::::>―‐' - 、
.}::::::j {j:::::::::::::::::::::::::::r' ´ |
〈::::::::{ .{::::::::::::::::::::::::::::| _,....:―:.、 __|
}l::::::{ .{l:::::::::::::::::::::/|ィ'∨::::::::::∧_ノ
リ::::::{ .{::::::::::::::::::::::::;::’⌒∨::::::::::::’
_ ;’:::从 Ⅵ:::::::::::::::::;:’ {::::::::::::::::|
乂`ー 、 _ /.:::::o:::} .Ⅵ::::::::::::/ .从:::::::::::::}
, ―' _ 、∨l}:\._rイ:::::::::::::∧ Ⅵ::::::::〈 }:}:::::::::::::,
〈/ ―‐.、 Ⅵ:::::::::r:'::::::rミ:::::::::::∧ .∨⌒ミr―― 、;’::::::::::::::::
'ー∠二二、_.i}:|::::/..::::::〈:::::::::::::_} } { | ,’:::::::::::::::::i_
.∨:::::::/...::::::::/∨:::::::{ ノ >Ⅵ:{ ,:::::::::::::::::::::| `Y
.乂/..:::::::::/..:::::.∨:::::{´ .Ⅵ}li、 ,:::::::::_:::::::::l |
.く::::::::__/..:::::::::::::.∨:::} .Ⅶ!} .i:/} .\:| l|
.〉:::ノ::::::::>、:::::::::: ̄} .Ⅷ} 乂/ {:ノ |
『まあメインカラーはやっぱり青マッドなんだろうね』
『外界も自分もかなり弄りまくっている』
後は脚本を書き換えなければ勝てない魔デウスとか?
さりげなく純粋科学で命の物質化とかやってるからなぁ、ローマで出来ましたっけ?
>>598
>>599
ヽ -=ミ、
_ヽ`ー=≦:: ̄ ̄`ヽ}::レ- 、
、_,.:::-=≦:::::::::::::::::::::::::ヽ:\ ̄`
/::/:/::/!:::/::::ハ::::::::}::::ハ:::::ヽ
///:/メ、|/::,ィ升ミ、/:::::::::|:::::::|:!
// /:∧::{_/!:/ j/j/|::::::!::::|:::::::N
〃 |N 八灼j/ 代z刈:::::爪:|:::::∧
{ |! !jハ{ ヽ ,ル'r^Y::从
八ヽ-_、_,. ,. -イ∧「ヽ
ヽ´ ,.イ/ ̄ ̄ ̄ ̄]
´ ̄>' /三三三三〉
{ //´三三三ヽ \
>、V三三三三ニ彡'/ヽ
| r<三三三ニ=- /三∧
/ \三三ニ=―/三三ニ∧
〈 \三ニ=-<三三三三ハ
-、_____,. -=≦ ̄\ V‐=≦三三三三ニ:|
///o/o/////////////////∧ 〉ヽ三三三三三三 |
/ 〈/////三三三 ></////// ∧ / 〉O三三三三三:!
/ / V///ヽ三三三三三 >、―<// }三三三=/三三!
| / /∧ {三 \三三三三三ニ >< r、 /O三三/三三∧
||! /| / _ヽ三ニ\三三三三三三三\\ _厂三三三三三 / 》
『そのくらいならこのスレ的にはたいしたことないんじゃない?』
『ウルトラマン自体はヤバイけど』
確かにブルトンもザキさんもまあこのスレ的には面倒なだけですからねぇ、スペビはローマ以外に出現した場合駆除がかなりキツイ位か
>>602
ヽ、
,ィチZZZZミ、_,ィー、
,イ/州州州州州州ハ、
_,.イ州,州l|州|li|ll,lili.Ⅷli,.liハ
フリ州州!-Ⅶ州lViィli州li州l
イチ州州ll. ヽマミ、ヽ 州.lリl州
,リイl州li`,ィニミ ムニミトl州liミ、
l' l |ilハ|l〈.'うリ .'うリ/イ リト`
ト.ム `´ { //イ
リl〉、 ー一 ,.仆'`
/ィ三≧,`ヽ_l>l
,l ´ィ´ー‐{ :|zイヽ、
『宇宙破壊はやばいね!』
『まあローマ人なら錬金術で戻せるけど』
>>607
恐怖心食らってガンガン増えますしねぇ
後は性能的にほぼゼロのコピー出来てるダークロプスとかかな?
あれ100万体規模で作れるし
>>607
_
,.ィ<´__
,ィ≦爪マムマムミム、__
,ril州lム.Ⅶli、マムⅥli圭圭≧=‐'
ィil州州Ⅶl|!ト州州Ⅶ州州圭'′
i!ソリl州}.Ⅵliムヾ;rt‐Ⅶ州州ミヾ、
リjネィf'li ̄ヾⅦ、,`リ '.}州州lム、
イ州州iz‐zミ イl云lil州州` ヽ
,ル州=li fサ ゞ-''洲ハヾl、
.lr.、マ、 .} i|ハ!
.!}ヽ_ム、 ., ァ ./′
l从}.ヽ.、` _, イ_
|l二ニ===┬┴≧ __
.,ィ≦三三三}.| l三Zト、_ / / ,___
. ,.ィ//////////ミリ///////7777z、 / ` ̄`ヽ、二ニ≧
,ィ/ハ'//////////,o'///////////,'ハ、 .| , -―‐―─‐}
〃///ム'////////f´_ ̄-=}'//////,i//i、 ,ィ77Z} ./ , '´ ̄ ̄´
,イ'/////,ム'///////,{;; ‐=}'/////,i///≧、 ////l,.ヽ__z,/
f三ニ=///ム'//////l=--、=}'/////l//ニ三ハ、 //////>zzハ、
ル'/////////Z7=/'´ ー―‐`/////,{三三三'ム、_ _////////////>
}三二彡'///,.イ/}l{ `二二/////,{///////////////////////
ル//ィzzzrz'///|..| ,.ィ///////,トミ//////////{:|l///////,'´
.,'/,イ/////o'///l、`Z7///,o'//////ハ ヾ////lリ'//!:!;'//////
.///////////////>zイ////////////i `ヾ////ム'/////
『覇道神は普通に超新星爆発を起こしたり耐えたりするしねえ』
しかも単一宇宙規模ではなく、多元宇宙規模に拡大して!
『最低限、宇宙を壊せる域じゃないと戦いにもならないよ』
『まあ災害としての面倒くささはまた別だけど』
>>605
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \
「できないけど、必要あるかお?」
では今日はこの辺で失礼します。
ご参加頂きありがとうございました!お休みなさい!
乙でしたー
お疲れ様でした
>>612
………確かにローマ的にさっぱり必要なかった!
おつー
乙。
乙です!無茶王の描写は分かりやすいから助かる
オツカレサマドスエ
ウルトラマンのやらかしと対応を見るとなんかローマに通じる所がw
そういえば、第一天と第二天の神名が公開されたそうで…(Dies irae PANTHEON)
第二天『無慙』さん、コンゴトモヨロシク
, -
,ィ≦zzzzzzz- 、
,-=テミ州川州仭lliマムliマム、
,イ//州州l.|liハ州l州マlリi.li liム、
,州リ州|l|iハマリ ̄州州l,マ州l.ll.liマニ=‐
l州リ州.|州' __ 、 マリ li|lハ|il||li,マム、
l州州州l|li|!〃'ハミトl. ` _, 州|liliハ
,!州イ州|l|i|i!' ミ!. Vリ .イミ、州li|トト!
イイ!イ>|リ.マl|! } リリ州|l|
' .ト、ヽ-、 ヾ ,_ / イlil リ|!
州ll¬ 、 |::::::`! ./lヾ リ
' '.リ .ヽ.、 ヾ- ' /
r―┴―‐- 、≧ 、__,イ
,ノ7777777=zz,、_``ヽ_
,.イ'//////////////] l ,、,!
,イ/////////////////,| !.ハ|
/////////////////////(⌒)ミミ,、_
//////,ハマ//////////////77////,≧z、_
////////,ハマ////////////////////////,≧z、
//////////ハマ///////////////,r‐、///////イハ
『ただいまー!』
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::/ /:::::::::::::::::::::::::::|::::::::',::::::::::',::::::::::::::::::::::\
/:::/::,':::::::::::::::|::::|::::::::|::::::::::',::::::::::',:::::::::::::::::::::::`、
l:::/:::, :::::::::::::: |:: j ::::: |::::::::::::,:::::::::::,::::::::::::::::::::::::::::.
,ノ:':::::,::::::::::::::::::|:::ハ:::::::::::::::::::::l::::::::::}::::::::::::::::::::::::::ト::',
イァ7:::::l::::|::::::::::: |:,'-',x :::::::::::::: |',::::::::|::::::::::::::::| ::::: | ',:}
/イノ::::j : |:::::从::i!l '八:::::::::|l:リ 'x::::/:::::::::::::::,'::::::: | リ
'´^!//^!:::l::::::| V ∨:::リl | j∨ リ:/:::::|:/ |:::::::
人 |l:∧:::{≧=ミ、 \ ∨ /!::/::::/lイ::/
/´\v' V《乂:::ノ゙ヽ x==ミx/: : :|/ !/
ノ{ |イリ` ヽ∨ ̄´ 乂メイ/W从::{ ,/'
ノ i! ∨ ∧ |  ̄ /´ V/
//......| '., ' , ' ,イ
, < ...,'.......∧ ∧, \ `ー ニア' ,/ }、
, <´ .....................∧ \ \、 ,イj } |..\
/ .......................................\ ` 、 `/ }j ' ノ /...... \
/......................................................\ > 、/ j',/ /.............. \
>>618
『ありがとう!褒めてもらえるのは嬉しいね!(名誉本位制並の感想』
>>619
『だってどっちもマッドだし・・・』
>>620
『パンテオン!楽しみだね!』
欲を言えばFGOくらいストーリーに期待したいところである。・・・初期FGO並の怒りの日を覚悟しつつ。
お帰りなさい、無茶王様。
安価↓1 未踏世界探索 or 技術描写 or 諜報描写 or TS or 他文明研究 or 新規文明(Ffh2系) or 新規文明(キメラ系) or 新規文明(シド星本星系) or カオスフレア or ヤンデレ or コミュ or アーッ!
諜報描写
諜報(ロビンフット):ワンピース世界の調査と技術習得
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::/ /:::::::::::::::::::::::::::|::::::::',::::::::::',::::::::::::::::::::::\
/:::/::,':::::::::::::::|::::|::::::::|::::::::::',::::::::::',:::::::::::::::::::::::`、
l:::/:::, :::::::::::::: |:: j ::::: |::::::::::::,:::::::::::,::::::::::::::::::::::::::::.
,ノ:':::::,::::::::::::::::::|:::ハ:::::::::::::::::::::l::::::::::}::::::::::::::::::::::::::ト::',
イァ7:::::l::::|::::::::::: |:,'-',x :::::::::::::: |',::::::::|::::::::::::::::| ::::: | ',:}
/イノ::::j : |:::::从::i!l '八:::::::::|l:リ 'x::::/:::::::::::::::,'::::::: | リ
'´^!//^!:::l::::::| V ∨:::リl | j∨ リ:/:::::|:/ |:::::::
人 |l:∧:::{≧=ミ、 \ ∨ /!::/::::/lイ::/
/´\v' V《乂:::ノ゙ヽ x==ミx/: : :|/ !/
ノ{ |イリ` ヽ∨ ̄´ 乂メイ/W从::{ ,/'
ノ i! ∨ ∧ |  ̄ /´ V/
//......| '., ' , ' ,イ
, < ...,'.......∧ ∧, \ `ー ニア' ,/ }、
, <´ .....................∧ \ \、 ,イj } |..\
/ .......................................\ ` 、 `/ }j ' ノ /...... \
/......................................................\ > 、/ j',/ /.............. \
『レッドラインを除けば』
『シド星で言う所の群島に近い世界だね!』
( ⌒ヽ _,,...-‐‐''"" ̄ / / | \ ( ⌒) ゝ
ゝ ⌒ヽ,, __,,,....--―-..、 / / | \ ,,.( )、,,(
( / ,,,,,,,,,;;》》》〉〉ゞ / / | ( ゝ
_,,...-‐‐--..,,,_ / ミ'' / / /> />
>〉〉》》》》>>,, `ヽ、,r'~ ̄ ̄`ヽ、 ̄+; ̄ ̄ __ ̄ ̄ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,,_p/> ̄ ̄
_____,,,...(,;;)/⌒ヽ、"",,, ヽ、 。..: _'. ! ..::::. / ...::::::.. ..::::::::........ 。゚。,,,_p/> .....:::::::::::::::::::::
,,r''~ ̄,,,,,,;;;;《《(,;;);;)彡 ヽ 彡,,ゝ / | .::::: *....::::... ........+::::::::....... ...::::::::. ......::::::.....:.:
《《《<"" ,r';i;i/ ..::. 彡 ) +::: | /...........::::::::..:::::.. 。...:::::::::::::..... .::::::::........ ...::::::::::.. ::...
。.... ::::: ,r'ww/ :::::::::: 彡ノ::. / ̄ ̄| 。..::::...... 。...:: ......*.....::::::::..:::::..::.....::::::::::::::::... ...:::::::
〜;,,。,r';i;i;i;i;i/ :::::::... :: / | .........:::::::::::::::::.........::...:::::::...::::::::::::::.....:::::::::::::。::::::.........::::::::
/www,'.。.... 。.... . . | /。.....゚ .........。・...。.... 。 。。..::::...... 。...::::::::... ......::::::::::::::::..
/;i;i;i;i;i;,'. ~^^゚〜〜~゚^ |__/〜〜・。,,,,:〜"~~。〜・" ゚''〜。,,, 。....゚....... 。.....:::::::::..........:::::
/w;w;w,' ~^^゚〜・,,。,, 。....゚......。..。....
/;;;i;;i;i;i;i;i
;w;w;w;ii
;;i;;i;i;i;i;i
ワンピースは海賊の物語であり、冒険の舞台は「海」だ。
ただし、海そのものには実はあまり意味が無い。
太平洋のように本当に何も無い大海洋が漠然と広がっていたとして、
そこで楽しい冒険が出来るだろうか?
陸地での補給も出来ず、来る日も来る日も変わり映えのしない360度の水平線を見つめながら、
嵐や飢餓や病気や内紛で悩む羽目になるのがせいぜいでは無かろうか?
海の生き物がいるよ。
>>628
, -
,ィ≦zzzzzzz- 、
,-=テミ州川州仭lliマムliマム、
,イ//州州l.|liハ州l州マlリi.li liム、
,州リ州|l|iハマリ ̄州州l,マ州l.ll.liマニ=‐
l州リ州.|州' __ 、 マリ li|lハ|il||li,マム、
l州州州l|li|!〃'ハミトl. ` _, 州|liliハ
,!州イ州|l|i|i!' ミ!. Vリ .イミ、州li|トト!
イイ!イ>|リ.マl|! } リリ州|l|
' .ト、ヽ-、 ヾ ,_ / イlil リ|!
州ll¬ 、 |::::::`! ./lヾ リ
' '.リ .ヽ.、 ヾ- ' /
r―┴―‐- 、≧ 、__,イ
,ノ7777777=zz,、_``ヽ_
,.イ'//////////////] l ,、,!
,イ/////////////////,| !.ハ|
/////////////////////(⌒)ミミ,、_
//////,ハマ//////////////77////,≧z、_
////////,ハマ////////////////////////,≧z、
//////////ハマ///////////////,r‐、///////イハ
『そうだね!』
『例えばシミックの人魚とかなら、何も無い大海原も冒険の舞台足り得るだろう』
『しかし・・・人間は海の生き物かな?』
『とりわけ、悪魔の実の能力者は』
海が弱点なのに世界のほとんどが海!
もう島を支配するしかない!(海賊並感)
>>630
x≦洲州洲州州州洲州州>、
イ州州州洲州州州洲州州州州>x
イ州州洲州洲州州イイ州州洲州洲州州>、
イ州州洲州州州州州イ 州州州洲州洲州州ハ
イ州洲州州洲州イ| !W /ーキキ州イキ州州洲州州ハ
洲州洲州州洲州 V キキ州! キ州洲州洲州ハ
从州州州从州州' '、_ 、 キ Y州州州州从
从洲州州州州 <イ::::::テ>、 从从从从ハ
从从洲/⌒寸州 廴:::::/ ` 二, 从从从从リ
从州イゝ 寸|! i {:::::ハi /从レ州/リ
州/| \ 寸 ,;| ヽソ ク从/ 州 j!
州リ>_ 、 ソ /从f /レ' /
从州| へ、 ヽー―、 不V / /
从レ' ::\  ̄ ̄´ ム
___j ::::\ __ ,x ´了
j `ー――=⊆__`´⊥ {
ト―――z__ ヽ=-ー 寸
/三三三三三三>=、 /___ |
_厂三三三三三三三三三 {__ |
<三三三三三三三三三三三 f__ |
『そうだね!』
『人間は原則、陸地の生き物だ』
『少なくとも、水中で恒常的に生きられるようには出来ていない』
『できてせいぜい、海に浮かんだ船の上で暮らせるかどうかだ』
『そして船の上で暮らすにしても、その生活は結局のところ陸地の民に依存している』
『海上交易路でやり取りされる金銀財宝や絹や香辛料は海ではなく陸上で作られたものだし』
『船乗りが食べるパンは陸地に定住する農民が作ったものだろう?』
『となると、海賊や船乗りといえども』
『冒険や生活の舞台は結局のところ陸地ということになる』
ト.,ハ ハ
vヘ::V::l
≦二 ト::∨s≦´-‐ .> 、. ,ィ .,
.. ヽ‐- 、 V辷..._/ , ∨::ノ::/,ィ
,.、 /´ ヽ' ヽ/ ,: ' ノ ,: ヽ'-<、
,:. l .ヽ ィ フ ̄` 、 j、 / /ヽ、イノ ィノ,: ; ;´⌒`;
r、. {. l. ¨イ ´ ̄` <イ(rヾ ;'袋斥`ヽ/イノ ノ! ハ!⌒= {
ヽ`ヽ、 l. v"⌒ヽ... ―-., 、 ハV´l .l弋オ -‐、ノ ,:´  ̄`.}
` 、` <l、 ヽ ヽト 、...ヽ、ミj. vハ,: 、 戌`イ ,:ィ`≧ニ'、
,フ`> ヽ !} >ハ ノ、ヽ `ヾ.、' ノ,:'ノゝ "´_.. }
_, ィ ..ノ '` ‐ ヽへ' }l::::l} ヽ ヽ _ - 7 {イト ニ -'
`- ' ´ / /― ´ (ィ、 ヽ― ≧._ノ:::::ノ lヽ、/介、-― 、 >"´_.. _}
/ノ ヽ'l{´ヽ_ヽ `゙‐l'`< .j (_ィト_)ヽ、 ヽ / /´
` l!. ;. ヽ./ /_ ',ヽ ヽ ィ:::、 '
.l| ―-' /イ///Yヽ ヽへヽ,::j介
ヽ イ//////////》///ハ:::::::>
ヽ/////////////》///j/ノ ヽ
ヽ////////////////トゝ、 ` 、
ヽ////////////////! ヽ `ヽ、
ヽ.//////////////! ヽ ヽ .,,._
介////////////ハ ヽ ,ィ. }
『しかし、陸地は必要だけど、陸地ならどこでも良いというわけでもない』
『極端な話、大陸のど真ん中とかが舞台なら、そこに船乗りや海賊の出番は無いだろう?』
( ⌒ヽ _,,...-‐‐''"" ̄ / / | \ ( ⌒) ゝ
ゝ ⌒ヽ,, __,,,....--―-..、 / / | \ ,,.( )、,,(
( / ,,,,,,,,,;;》》》〉〉ゞ / / | ( ゝ
_,,...-‐‐--..,,,_ / ミ'' / / /> />
>〉〉》》》》>>,, `ヽ、,r'~ ̄ ̄`ヽ、 ̄+; ̄ ̄ __ ̄ ̄ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,,_p/> ̄ ̄
_____,,,...(,;;)/⌒ヽ、"",,, ヽ、 。..: _'. ! ..::::. / ...::::::.. ..::::::::........ 。゚。,,,_p/> .....:::::::::::::::::::::
,,r''~ ̄,,,,,,;;;;《《(,;;);;)彡 ヽ 彡,,ゝ / | .::::: *....::::... ........+::::::::....... ...::::::::. ......::::::.....:.:
《《《<"" ,r';i;i/ ..::. 彡 ) +::: | /...........::::::::..:::::.. 。...:::::::::::::..... .::::::::........ ...::::::::::.. ::...
。.... ::::: ,r'ww/ :::::::::: 彡ノ::. / ̄ ̄| 。..::::...... 。...:: ......*.....::::::::..:::::..::.....::::::::::::::::... ...:::::::
〜;,,。,r';i;i;i;i;i/ :::::::... :: / | .........:::::::::::::::::.........::...:::::::...::::::::::::::.....:::::::::::::。::::::.........::::::::
/www,'.。.... 。.... . . | /。.....゚ .........。・...。.... 。 。。..::::...... 。...::::::::... ......::::::::::::::::..
/;i;i;i;i;i;,'. ~^^゚〜〜~゚^ |__/〜〜・。,,,,:〜"~~。〜・" ゚''〜。,,, 。....゚....... 。.....:::::::::..........:::::
/w;w;w,' ~^^゚〜・,,。,, 。....゚......。..。....
/;;;i;;i;i;i;i;i
;w;w;w;ii
;;i;;i;i;i;i;i
『海ばっかりでもダメ。陸地ばっかりでもダメ。でも両方必要』
『となると、海と陸の交わる場所、沿岸部こそが海賊や船乗りにとって理想的な環境なんだ!』
『そしてそんな重要な沿岸部を増やすべく陸地の構造を考えると・・・(モアイ並の発想)』
『シド星で言う所の群島のように、大規模な大陸が少なくて』
『小規模な島々がいっぱい海の上に乱立しているような世界こそが』
『船乗りや海賊にとって理想的な世界ってことになるよね?』
史実的にも、島がいっぱいあるところは海賊の巣窟だな(東南アジア並感)
>>634
, -
,ィ≦zzzzzzz- 、
,-=テミ州川州仭lliマムliマム、
,イ//州州l.|liハ州l州マlリi.li liム、
,州リ州|l|iハマリ ̄州州l,マ州l.ll.liマニ=‐
l州リ州.|州' __ 、 マリ li|lハ|il||li,マム、
l州州州l|li|!〃'ハミトl. ` _, 州|liliハ
,!州イ州|l|i|i!' ミ!. Vリ .イミ、州li|トト!
イイ!イ>|リ.マl|! } リリ州|l|
' .ト、ヽ-、 ヾ ,_ / イlil リ|!
州ll¬ 、 |::::::`! ./lヾ リ
' '.リ .ヽ.、 ヾ- ' /
r―┴―‐- 、≧ 、__,イ
,ノ7777777=zz,、_``ヽ_
,.イ'//////////////] l ,、,!
,イ/////////////////,| !.ハ|
/////////////////////(⌒)ミミ,、_
//////,ハマ//////////////77////,≧z、_
////////,ハマ////////////////////////,≧z、
//////////ハマ///////////////,r‐、///////イハ
『だね!』
『まあより正確に言えば』
『海のシルクロードみたいな海上交易路上に』
『島嶼部(島がいっぱい並んでいる場所)があると』
『そこはもう海賊にとっての楽園になるだろう!』
『地政学的に考えて、まじめに働くよりも海賊やった方が儲かるんだから仕方ない』
海ばかりなのに何故か魚人の勢力小さいんだよな
島の上はともかく、周りの海の中にいくらでも土地あるのに
>>636
『魚人さんも実は海の中に定住はできないんじゃない?』
『魚人島だって空気があっただろう?』
_,.-‐'´ 〉 _ ヽ └-'´ f^^l,
└'^´ | \ r' f′
| `l Lァ{ ,、_ _
f' `l rュ、 } ヾ>,`ニャ'z、
,'′ | / そ_ _,,ノ ri" F>`{f'′
}L、 `l r'´ 〃 〈}ソr'L、
'、 〈r、 {_ `′ " r‐'^′ {
', \ r-、 ,、`^^ヽl^′
f^ヾ-、 { `l ,ィ'´ 乙 = ´ 。 , '
ヾ 、 \ \ | ァ _,r'´ そ´ _ '
` ,、\ ヾ=ミ、> r-、_l´ ヽ, ,、__rァ r彳
'"、 ヤ `> ', r'´ /r‐-‐=_'´ 」f´ 、=_, ‐- 、 、_
ヾ、`l └ュ r 、 `l f´ 」 'ー'_孑' =- ミ′ -`ー、_ | ,=r‐-
丶\ `}‐'rァ └-、_, -、 _ノ 〔_ r、 \ tァ === 乏_ヽ'′
\ {′ `′ }l ヾ=' rミー-、
゚ `^"ソー-、_r- 、_ `" " ,、 '"└′ \
⌒ー-- ...,,_└ュrァ _ ,、_,、 , -、_,、 ッ=ァ └′ く_r
 ̄´ " `^′rミ⌒´ f'r'´
`'′゚ '′
【ワンピース世界(イメージ図)】
『ゆえに』
『海賊蔓延るワンピース世界は』
『シド星群島のような世界』
『東南アジアのような島嶼部の世界なのさ!』
『そういう地形だから地政学的に海賊が生まれたと考えてくれても良いし』
『あるいは人間原理的に、海賊が蔓延る世界を探せば島嶼部だらけになる、と考えてくれても良い』
『因果をどっち方向に考えても、ヨグソトース宇宙では同じことだしね』
まあ、ワンピース世界では専任の連中も少なくないけど、
本来なら海賊と武装商人と冒険家と海軍、これら複数にまたがってる連中がほとんどだろうしな。
>>639
ワンピースでも海軍以外は割りと兼任してるやつそこそこ居ると思う
むしろ、この海賊だらけの海で武闘派頑張ってる海軍が不思議だ。
普通は、海賊を勧誘して私掠船≒海軍みたいなところから始めるのに。
>>639
>>640
『だね!』
『まあその辺も語る予定だ』
>>641
『やってるじゃん?』
『七武海』
王下七武海とかドレイクみたいな私鯨船だし
他所では海賊みたいなのは多そう
七武海も基本的に政府の言うこととか聞かないし
それこそ頂上戦争とかに役立ってくれたらいいなぁくらいなんだろうな
l || l
. \ | || | / /./
\\ \ __| ///
. \\\ΧY⌒YΧ///、
/ニニ=-{ (^ ※ ^) } -=二二\
{二二二=- (__人__) -=ニニニニ}
乂ニニニ=‐彡、__乂-=ニニニノ
 ̄]r<-‐ ‐-=_}
>''⌒:ア=………=:::::::::::::ノ:)
ノイi:i:i:i:iミトk:i:i:i:i:i斗ャセ爪=彡イ
_ノi:i:i:八乂'ソ\:i:i:i|乂'ソ|i:i:i:从
/: : 彡イ:(:iΛ j 从:i:i厂: `丶、
_ -ニi:i:i:i:i:i:i⌒''〜圦:i:h、 \ ` - ´/ |i:i:i|: : : : : :__\
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i>、i}h、 >____< /八i八 _,.、<:、
:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i>ーく: : : :\:ih、ニY二/: : :\}h、-くi:i:i:i:、
i:i:i:i:i:i:i:i:i:irくV⌒: : : : :./ > ):i:i广¨´ :/ : : : :.Vi:}h、\i:i:i:、
i:i:i:i:i:i:i:i:i{こ}x*x*x*xミY // Y: / : : : : : : :}:i:i:i:i:} : \:i:i:、
i:i:i:i:i:i:i:i/| | : : /ニニ圦⌒¨´ ノノ : : : : : : : : /:i:i人|*''^⌒^*。
i:i:i:i:i:i:i/,_|_.」: :/ニニニ{ニ>-=彡^'*+*+*+''^/:/: : ): : : : : : : : ゚:。
i:i:i:i:i:i:i:/: : : /|ニニニΛニニニ≧=- : : __彡{(x===ミ、: : : : : : : : :゚.
i:i:i:i:i:i:/ : : /:〈ニニニニΛ_)ニニニニニニニ }ニニニ「⌒\: : : \
i:i:i:i:i:/: : :/ : :{ニニニニ><ニニニニニ_、<ニニニΛ: : : `、: : :
i:i:i:i:/ : : | : : 八ニニニ/ニニ\二_、<ニニニニニニ/: \ : `、: :
i:i:i:/: : : :| : : : : \ニニ「ニニ>''"´ ⌒\ニニニVニニニ/: : : : :\:`、:
i:i:/: : : : |: : : : : : /\{ニニ「 / / ハニニ|ニニ彡゙: : : : : : : :\ :
i:/: : : : :.| : : : : :〈二气二| | 「 /⌒ーヘ }ニニjニ厂: : : : |: : : : : : :
/: : : : : :| : : : : : : ]トニニしJU| ハ |」__/ ニ}: : : : : 八: : : : : : :
: : : : : : ノ : : : : : /「 `"〜ニニしニししJニ=‐ '"´}: : :|: : : : \: : : : :
: : : : / : : : : : /ニニ=-_{{ jZ「 }} __ ィ}: : :|: : : : : :.:\: :
: : / : : : : : : /ニニニニニ=-_ jZ「 -=ニニニニ}: : :|: : : : : : : : : : :
/ : : : : : : : /二二(_,)二二ニ jZ「 ニニニニニΛ:..:.|: : : : : : : : : : :
: : : : : : : : :./二二ニニニニニjZ「 ニニ(,_,)ニニΛ:.|: : : : : : : : : : :
: : : : : : : :./二二二ニニニニ jZ「 ニニニニニニΛ: : : : : : : : : : :
【島国の王】
『さて、こうした群島世界で文明や国が誕生するとすれば』
『それは必然的に島国になる』
『勿論、最初から統一政権が樹立されるわけじゃなくて』
『日本の戦国時代のように、島の上に複数の勢力が誕生して食らい合うことになるだろうけど』
『まあいずれは信長のように誰かが島を統一することになるだろう』
『・・・文明が発展できる程度に穏やかな島であれば、ね。』
『ワンピース世界は野生の動植物がとんでもなく強かったりする世界なんで』
『人類が文明を築けないほど過酷な自然環境の島、と言うのも多々ある』
海王種とかのせいで海は死地ですよね
魚人が世界制覇できないのそのせいじゃ…?
. )`丶、\‘,i // /ニ=‐\
,′‐- `丶.八/ / ‐=≦ニ=‐ 、
⌒≧=‐- ( ) ´-‐…=ァニニ=‐\
^ア^^^^^≧≦…‐=≦ `'<ニニ=‐ヽ
,.ィi{ニニニニニニニニ}h、‐‐‐‐`'<=‐}
⌒^^7:i:i:i:i:7:i:i:i:i|i:i:i:i:i:Ⅵ:i:i:i〕h。,‐‐‐‐>゛
/i:i|:i:i/‐:i:i:i八:i:i:ハI:i:i:i]:i:i:i\/
. ⌒^|:i:i==‐ ‐''^~.:|:i:i:i]^7\i:ヽ
|、 i|:i:|/i、 i/i/|:i:i:i]/‐‐‐V/,
i‐\ il:八 r:‐‐i 八i:i] ‐‐‐‐V /,
| ‐ ‐7:i:i,へ \ノ ../:i:i:i:八‐‐‐‐ V// ,
. \‐/:i:i/ ‐‐}h‐=≦ :i:i:i/‐‐‐‐‐‐‐ \//,
i/:i:i/\‐{ニ√ア7:i:i:/-‐…・・・≦=‐)// ,
/i/:i:i/‐‐/^~^{イi7:i:i:/‐‐‐‐‐‐‐‐^^√'/// ,
. /i/:i:i/‐‐人__,ノ(i7:i:i:/‐‐‐‐‐‐‐‐\‐{'//////,
/i/:i:i/ii/‐=ニニ7:i:i:/‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐\)//////,
,ィi7i/:i:i/{/‐=ニニニ八:i/\‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐V//////,
./^r‐-ミ/ /‐=ニニニニニ≧=‐≧=‐ ‐‐‐‐‐‐‐ V /////,
'..八ヽヽ Y{ ‐=ニ=‐ ‐=ニニニニ7ニニニ}h、‐‐‐ V////∧
/i:/ハ ',ィiニh、 ‐=‐/‐=ニ=‐ ‐=7ニニニニ√ヽ ‐ V/// ‘,
i://-} /‐=ニ>''"~ ̄ ‐=ニニニ八ニニニニ√‐‐\‐V'/ }
li/‐=y>'" ‐=ニニニニニニニハ‐=ニニ√‐‐‐‐‐\′
l{‐≦ ‐=ニニニニニア^~~~~´ ‐= ‐=ニ√‐‐‐‐‐‐‐‐\_,ノ
l{‐=ニ=‐ ‐=ニニア゛‐=ニニニニ‐=ニ√i‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ \
‐\‐=‐ ‐=≦\‐=ニニニニニ‐=、` ‐{‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ \
‐‐‐ ~^7‐=/ニニニ≧=………=≦ニニ=‐V‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ \
‐‐‐‐ /‐=/ニニニニニニニニニニニニニV‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ \
‐‐‐ /‐=/ニニニニニニニニニニニニニニV‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐\
『さて、こうした島国はどういう国になるか?』
『一般的に、以下のような特徴を持つ「海洋国」になるだろう』
・島なので国土が狭い
・国土が狭いので農地も少なく、人口が少ない。
・国土という面でも人口という面でも小規模な国家。
・農地が狭く、農業にあまり期待できないので、農業は主要産業や税収源になりにくい。
・農業が壊滅的な分、海上交易路を利用した商業を好む。・・・可能であれば。
・対外戦争が行われるとすれば、侵略者を沿岸防衛で追い払うか、海上交易路を守るか、海外遠征になるので、いずれにせよ海軍重視。
〃 ___
/! . <::::::::::::::::> . _
zミイ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄∠
ア:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ\
/::::::::::/:::::::::::::::ハ::::::::::ヾ::::::::::::::::::\
.}:::::::::::{::::::}:::!::::::::::}:::::::::::ハ:::::::::::::|、::::}
:|::::::::::::::::::|:_|_!::::::::::::::X丁:ト、::::::::::! }:/
V:::::::::ィ:T:::| ヘ:::::::::ハヾ:::|イ!:::::::::}/'
人::ハ:::::::|ヽ| \X! xzzミイ::ハ{乂
八 }ヘ::Kヱコ” ヽ‘¨’ /!'
r--くゝ.こ ,,, ! ハァ
て へ:》\;;. __ ィ / }そ
そ、 > _> `´/>じ 》
人::::::\ ^〜ー-こ レイ /!
_. <:::::::::::::::::::> . ゞz,リ r-イ::::> 、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`! }} /::::::::::::::::::::::::ヽ
{::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| }} /::::::::::::::::::::::::::ハ
',:::::::::::::::::::::::}ィ:::::::::::::::::::::>-イ:::::::::::::::::::::::::::::::::{
}::::::::::::::::::::イ:::::::::::::r-ド<!:::O::::::::::::::::::::::::::::/::::|
〈::::::::::::::::::::::{/:::::/ そ 楚 ̄i^!::::::::::::::::::::/::::::{
イ::::::::::::::::::::::r=イ }} イ》 }} |::::::::::::::::::/::::::〈
|::::::::::::::::rイ{ 〈 }} rM }} |⊇:::::::{/:::::::::〈
}:::::::__::::/:::::| '. .}} }} .|ア:::::::{:8::::::::::|
rイ:::::::::::O:::::そ >==|| }:::::::::::「:::::::::::〈
/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ/:::::::::}} Π }:::::::::::h::::::::::::ハ
そ::::::::::::::::::::::::::::::::::ミ=イ;〈} .リ |::::::::::八:::::::::::∧
人::::::::::::::::::::::/^}:::::::::::::└----r-く::::::::::::厂:::::::/:ハ
ヽ:::::::>< ‘1::::::::::::::::::::::::::`¨´::::::::::::ヽ:::::::::::::::::'.
『さて、こうした海洋国家は』
『以下のような種々の理由で大規模な国民国家を形成しにくい』
・農地が無いので単純に人口を伸ばしにくい。
・他所の島に海外遠征して支配するのが面倒。人口が少ないので余計。、
・農業軽視・商業重視なので、民衆の大部分を占める農民を真面目に支配する気が無く、農民の側も権力者や共同体に帰属意識(≒ナショナリズム)を持つことが無い。
(税収は農民を無視しても商人を抑えておけば十分取れてしまう)
・ナショナリズムに基づく国民軍も形成できないので、余計に海外遠征が苦手になる。
『従って、島々を支配する強大な中央集権国家が誕生する、と考えるよりは』
『小さな島国の乱立状態の方が大いにありえるだろう』
_,..--、.
_,|..-ー‐┘、
(_,..-ー‐-、)
_,.-ー''"´ ̄``‐、 (_,. - ( ))
/ _,.-''"´  ̄`‐、‐、 | l || |
/ /:://|ヽ|ヽ/|:::ヽ.\ ___| l || |
/ /:::::( ((● ●):::::::\__ | l || |
/ /::::::::::ヽヽ:::ヽ曲ヽ::::::::::::::::::::::| | l || |
/ /:::::::::::(__,.)::::ヽ.__,.):::::::::::::::::::l | ̄ l | ̄|
(⌒⌒/ /:::::::::::::::::::::::_,-ー''"´ ̄ ̄ヽ,::| | ol | |
_,..-ー''"_,..-ー:::::::::::::::::://_,..-ー‐-、._) 「┌ || |
_,ー'"´ _..ー''"´ ::::::::::::::::::::::/_,.ーl lヽノノコ || |
/ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::://l l |二=ヽ /-l 〜|= || __└┐
( /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::////| l l°) /U-/〜|l ◎ || |、-, ||
``‐-───-、._ :::::::::::::/(⌒ヽ| l |=''" ヽ /l| l | (二 / l ||/ヽ、-,、--,
/ \ ``‐-、.//ヽヾ l | l. |- __,. /l|| | | | レ / / / |
(、 ノ ヽ\\ しノ \ヽ| l |ヽ- ノ /| l|l ヽ、 l ::: /ヽ
/ ノ ) ) )_,..-ー'l |l ヽ(‐-- / | l | ヽ l ::: :: / `、
( ノ ノ _.ー" _,. ┘| l ̄ ̄ ̄/l ヽ、 l )
> ノ //l _.ー'"´  ̄ ̄ヽ l:::::::::::::::l | ヽ l_ノ
/ / レ / /∥)))ヽ:::::::::::| l ) /
(、、__,. / // /:::::/ /))) ヾi:::::::::::::l__ヽ / /
__,./ // /:::::::、__,./|)) / ゙i\:::::::| / /
( / /::::::::////|(丿 / ((。、-,゙i ``‐-、._ / /
l / /:::::::::::::/// // ヽ、--, ゙i、 ヽ、 / /
|l l::::::::::::::::::::::::::/ / ゙i (( (.__,.)) ゙i. ) / /
l( |::::::::::::::::::::::::/ / ゙i 、__,. / ~'-, /,_/ /
丿 l:::::::::::::::::::::::/ / ~'-, ~'-, ( /
/(.__,./ /:::::::::::::::::::::/ / '-,, /
( 、__,.-´/:::::::::::::::::::::::l l \ ' - ,_ /
ヽ.__,./:::::::::::::::::::::::::::| | ヽ / ` -、 /
/::::::::::::::::::::::::::::::::l l l l ` -
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::| | ゙i ゙i
【アラバスタ王国王女 ビビ】
『そして実際、ワンピース世界はそれに近い状態にある』
『世界政府なる国際機関はあれども』
『多くの小さな島国が乱立し、島国は良くも悪くも高い独立性を持って独立独歩でやっている』
『例えば世界政府が江戸幕府みたいに島国を取り潰し、ってことは(あんまり)無いみたいだし』
『逆に自然災害や内乱や戦争が起こっても、世界政府は助けてくれないから各国が自力で何とかするしかない』
、
__ニ>、_
,ィ彡洲洲洲洲<ミ
イ洲洲洲洲洲洲洲洲、
ー=彡洲洲洲洲洲ヽ洲洲洲ハ
`ヽ7洲洲洲洲洲洲|ハ洲洲洲',
イ州州∧州州`∨∧州州州弋
イV州州ヘ ママ、ヽヽ`_川从ヽムゞ
|イVハ从-tッ ` -てソ/リ =イ |ヽ
V ヽヘ 川ヽ l // /.∧/>x
', `´ ´ \ -=-' ./ イ /∨三三>x
', ノ|>-< / イ三三三三三/>x
イリヒ-、/´ /三三三三三/V三//>x
fヽ- ,イ三三>ヾ、V三三三三三/V三三三>ヽ
__ゝ-`ヽ, V三三三三><三三三三三∨三>>< ヽヽ
<ニニニ' ∧_ 〈三\\三三○三三三三/V// /フ ハ
ヽニニ- |―- )Vヘ }三三>ヽ三三三三三三∨\、 <彡/三三〉
 ̄`――ェ_ノ /.ハ ノ三三三へ三三○三三三三ハヽ/ ノ三三∨
ム彡三三>イ三三三´ ヽ三三三三三三三! ./三三∨
`ヽ三三三`ヽ三V V三三三三三三{! イ三三∨
ヽ三三三ヽ∨ ノ三三○三三三h/三三∨
ヽ三三_∨ 爪三三三三三三ヘ><三三!
『この世界政府なるもの、名前こそ勇ましいけど』
『全世界を支配する中央集権国家とかそういうものじゃあなくて』
『まあせいぜい良いところ島国連邦程度の代物だ』
『下手すると国連程度でしかないかもしれない』
『ただ、国連よりは明らかに強力で強権的なところもある』
武力はあるからね
おまけに島ひとつ吹き飛ばしても文句言われないだけの権限
| i! ___|:.|_|:.|___ / |
| f‐ ̄ ̄ ∧ 「 ̄)) || __ __ __ ゙̄i {
/{. | .|ト、,イ!./=ヘ. |i ̄ヘ .!! |ト、 || || ̄l! | }\
/ i' | .||`´||/ ヘ || ヘ.!l |l\|| ||=l! | イ::::::\
/ {、 `ヾ...| .|| || _,―= ̄=―,、 ¨.||_i! | ,メ::::: \
/ _|ミヽ. ,!-‐  ̄´ 三=_ `ヽ、__.! /l!-、:: \
../ /ハヾミト、´ ,.ィ====、 `ヽ,/彡!´` i:. \
´ { ゞj |ミ 、\___,ィ<、__ヾ:::::::!".::`>,、___/,," iミi{-= ,}::. \
.:∨(〉|ミ 冫,゙‐==ェェ=ァヾノ,:::::ト、_ノ-==ェェ==‐、< ミヽ:;//::::::.
.::::ヘ 、>ミヽ、' `ヽ、......::::::-"`、:::::}::::゙`ヾ、::........,. '"` ,..,ミノ'/.::::::::::.
.::::::::∧`} `゙i|  ̄ l::::|:" ` ̄ /イ ,_/.:\::::::::::::.
.:::::::/":::`ヘ ! __,ィ l:::l ヽ、 ,'", {:::::::: ゙\::::::::.
.::::::/ ::::::::l! ヽ ! , -‐' `ヽ_, '´ ′ヽ、 ,' / ,'::::::: ,\::::.
.:::::/ ::::::::| ヽl / _,ィ-====-====-、__ `ヽ !,′/.:::::: \:.
.::::/ :::::.\ ヽ L {ニニニニニニニニニニニニニニ} j'//.::::::: __ \
.:::/ ::::::::.\゙ 、 , /イ.::::::::: メ:. :. :. :.`、 \
【海軍】
『それは「海軍」と呼ばれる独自の武力を持っている点だ!』
『それもお飾りじゃなくて、全世界規模で海賊を取り締まれるような強力な代物さ!』
『・・・とは言え、基本的に国内問題や国際紛争は個々の島国が自己責任で何とかしている』
『じゃあ、海軍って何をやっている組織なんだろう?』
『いや海賊を取り締まっているのはわかるけど、何のため?』
>>652
『あれはどっちかというとディミーア的な発想だけどね』
『島一つふっ飛ばしても文句言われないんじゃなくて』
『島一つ吹っ飛ばして復讐者を消し去り証拠隠滅してるから文句言われないんだ』
秘密保持?
世界政府という比較的強い島国がほかの島々を取り締まったり、世界政府にとって不都合なことを消したり
海賊どもに対して武力を持っているぞと脅すため
>>655
,. --- 、
/ / 、 ヽ
/ / / | i ',
/ / /, 〃| l! ii 、
,' ! ,'〃!i i! ト!l !i !
|i|ili|,」ト-、ー‐公、i || |
l !| |l|=,=、 / z,.=| !h l
', l |l!ト'ー' ! ``‐i|ll」,'
',l l l、 ___'__, ,|l レ′
'!|!l iヽ、ー‐ ィi l/
!||l l |` '' '´|イ|
川>r1 ト、||
_,ム'イ_/ Y ヽ、_
__,.へ、 | _,..」 `ヽ、⌒ヽ
ノ´ ,. ‐'´ ヽ ',`ー " ノ ,. ‐'´レ i
. |Y´ 〉 ド====イ /´ ∧ |
! ト、 l | | | i ! | _
| | ヽj il i ,イ | ! _!_」__{ i
「! | | ! l| l /l | !(,..---、`ヾ
i | !j i | i / ノ / l!`,=-、 \,、
|`レr‐i l ! l ト{ / / ,ハト-、 } i
.rヘ_l! /rj ヽ l |_rソ / / `'ー、 /! li
.jヽ、} トr‐'ヽ、 〉 | // / 7ヽ_ノ !|
{ヽ,イ ノ ヽ { l 〃 /! ヽ `´| ||
. Y ケ´ ! Y ! ! } | ||
l! \ 「 ノ l | ノ ! !ノ
`ヽ-‐7 i l ! <´ j /
/ l | ! `ー‐''´
/ / | |
『そうだね!』
『天竜人とか世界貴族と呼ばれる世界政府の支配層としては』
『それが海軍の一番の存在意義だろう!』
『どうも、世界政府は何かしら後ろ暗い方法で現在の地位をゲットしたみたいでね』
『世界貴族たちは自分たちの権力が脅かされないように、その後ろ暗い秘密を海軍を使って証拠隠滅している』
『例えば、ニコロビンの故郷が滅ぼされたのもそのせいだ』
『うん、ディミーアカラーだね!』
海軍の実働部隊の皆さんは、「絶対正義」を名乗って世界政府の横槍を嫌う、どう見ても赤白カラーなのにw
CP9とかバスターコールとかどう考えてもそっち系ですよね
超兵器の情報があるかと思えばそれ以外の考古学的なものもあるようで
>>658
>>659
_`二≧xz―.、
,ィ圭圭圭圭ⅦⅦ}li、
,ィ州州州Ⅶ州州州州}l}li、
,州!'l}l ,il}l}Ⅵ{ィⅦⅦ州州}l}li
州州}_Ⅶ州'´Ⅵ__` }Ⅶ州l州l、
l州州l}⌒Ⅵ、 '/云 ヽl}l}Ⅶミ`ミ`
{lⅦl}l}、`ィミ 弋ナ'' l} .Y_リ`
l}!ⅥlⅥl{弋) 、 ′,ィ{ミ`
ヾ! Ⅵ_≧x ` _,.、 /' .l{―┐
r‐{ヽ!___::..、`ヽ:::' /:: x≪´x{!_
/ヽ.}/___// .>. -.イx≪,,x≦彡Zトzzzz
l`V/ ' l く/- 、/ r≦彡'/////////
V/__,' ノ .,〉ヘ .l! }彡'////////rイ/
r―ァ、.ノ /ィ≦三ミ≧l彡'/////////,州//
∧/ `ー∧'//////,○'//////////,州l//
/,。゚/≧zzニ〉///////////////////三三
./l///////,イハ'////////////////////ミニ
,,イi///////イⅥ',V///////////////////,ミニ
r'///////,.イミ≧xli}/////○//////////////ハ
『そうだね!海軍の本質はむしろ青黒ディミーアカラーであるにも関わらず』
『現場の人間はむしろ赤白ボロスカラーであるという矛盾がある』
『正義をしきりに標榜したり、民衆の平和を守ると語ってみたりね』
『となると、情報操作が海軍の主任務だとしても』
『他にもやるべき仕事があるんだろうと推論できる』
『ボロスカラーの人間が居たほうが良い仕事がね』
『さてここで・・・海軍が海賊を取り締まっているのって、こうしてみると奇妙じゃない?』
『世界政府の秘密を守りたいだけなら、海賊が真相に迫らない限り放置しても問題ないはずだろう?』
『各島国による取締りに任せず、わざわざ世界政府が、海軍が直接海賊に手出ししているのはなぜだろう?』
世界政府が裏で動くための表向きの建前?
海賊という共通敵を倒してますよ、あなたたちも協力してくださいという政治的アピール
並びに海賊がそもそもとして世界政府にとって不利益な物や情報を手に入れる可能性が高いという現実かな
>>662
>>663
r 、 ,,>====-x`ヽ
ヽ ヽ_ ,ーフ洲州州州州州州弋__
.γ⊂ ヽ ,イ洲州州州州州州州从
ゝ_r〈 イ 洲州Ⅵママ!ゞ_メ州州州}
ヽヽ / /州州イ鬱 マ ー鬱/州州j
ヽヽ ! |! 从|', 〈 ¨¨´从从(
ヽヽ | ´ヘ ー==- /レリハ
ヽヽ 〉 、 _ イ ̄//川、
ヽヽ | | |~ヽ´::::..////三ヽ
ヽヽ イ∧ヽ、r彡´イ/三三三ヽ
ヽヽニ- 、 /三三`ゞ__厂/三三三三ム
}二ミ´ヽ ,\三三〇イ三三三/三三
{二ニ| しv イ三\三三三三三イ三三∨
ゝ<__/三へ、 |三三入三〇三三|三三三}
./三三三>イ三三/ ヽ三三三/ゝ三三リ\
´ヽ三三三三三三´ |ヽ〇三/ `―=V
`ヽ三三三/ ,ノ三三三>x___|
`ヽシ/ ノ三〇三三三|三三∧
『そうだね。僕も本命の情報操作を隠すための建前だとも思うし』
『海賊王のように海賊が機密情報をゲットしてしまう危険性を恐れてもいると思うし』
『各国政府の協力を得るための政治的アピールだとも思う』
『ただしその上で一つ付け加えたい』
『海軍ってさ。海上交易路守ってるんじゃない?』
_,.-‐'´ 〉 _ ヽ └-'´ f^^l,
└'^´ | \ r' f′
| `l Lァ{ ,、_ _
f' `l rュ、 } ヾ>,`ニャ'z、
,'′ | / そ_ _,,ノ ri" F>`{f'′
}L、 `l r'´ 〃 〈}ソr'L、
'、 〈r、 {_ `′ " r‐'^′ {
', \ r-、 ,、`^^ヽl^′
f^ヾ-、 { `l ,ィ'´ 乙 = ´ 。 , '
ヾ 、 \ \ | ァ _,r'´ そ´ _ '
` ,、\ ヾ=ミ、> r-、_l´ ヽ, ,、__rァ r彳
'"、 ヤ `> ', r'´ /r‐-‐=_'´ 」f´ 、=_, ‐- 、 、_
ヾ、`l └ュ r 、 `l f´ 」 'ー'_孑' =- ミ′ -`ー、_ | ,=r‐-
丶\ `}‐'rァ └-、_, -、 _ノ 〔_ r、 \ tァ === 乏_ヽ'′
\ {′ `′ }l ヾ=' rミー-、
゚ `^"ソー-、_r- 、_ `" " ,、 '"└′ \
⌒ー-- ...,,_└ュrァ _ ,、_,、 , -、_,、 ッ=ァ └′ く_r
 ̄´ " `^′rミ⌒´ f'r'´
`'′゚ '′
【ワンピース世界(イメージ図)】
『海賊ってのも、一種の商売だ。儲からなきゃやってられないし、できれば継続的に末永く搾取できると尚良い』
『だから海賊ってのは大抵海上交易路に寄生することになる』
『東南アジアやソマリアが海賊祭りになるのはそのせいさ』
『逆に言えばだ。もし文明が海賊を退治したいと考えた場合』
『それは海上交易路の海賊被害を嫌って、ってことにならないかな?』
_,..--、.
_,|..-ー‐┘、
(_,..-ー‐-、)
_,.-ー''"´ ̄``‐、 (_,. - ( ))
/ _,.-''"´  ̄`‐、‐、 | l || |
/ /:://|ヽ|ヽ/|:::ヽ.\ ___| l || |
/ /:::::( ((● ●):::::::\__ | l || |
/ /::::::::::ヽヽ:::ヽ曲ヽ::::::::::::::::::::::| | l || |
/ /:::::::::::(__,.)::::ヽ.__,.):::::::::::::::::::l | ̄ l | ̄|
(⌒⌒/ /:::::::::::::::::::::::_,-ー''"´ ̄ ̄ヽ,::| | ol | |
_,..-ー''"_,..-ー:::::::::::::::::://_,..-ー‐-、._) 「┌ || |
_,ー'"´ _..ー''"´ ::::::::::::::::::::::/_,.ーl lヽノノコ || |
/ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::://l l |二=ヽ /-l 〜|= || __└┐
( /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::////| l l°) /U-/〜|l ◎ || |、-, ||
``‐-───-、._ :::::::::::::/(⌒ヽ| l |=''" ヽ /l| l | (二 / l ||/ヽ、-,、--,
/ \ ``‐-、.//ヽヾ l | l. |- __,. /l|| | | | レ / / / |
(、 ノ ヽ\\ しノ \ヽ| l |ヽ- ノ /| l|l ヽ、 l ::: /ヽ
/ ノ ) ) )_,..-ー'l |l ヽ(‐-- / | l | ヽ l ::: :: / `、
( ノ ノ _.ー" _,. ┘| l ̄ ̄ ̄/l ヽ、 l )
> ノ //l _.ー'"´  ̄ ̄ヽ l:::::::::::::::l | ヽ l_ノ
/ / レ / /∥)))ヽ:::::::::::| l ) /
(、、__,. / // /:::::/ /))) ヾi:::::::::::::l__ヽ / /
__,./ // /:::::::、__,./|)) / ゙i\:::::::| / /
( / /::::::::////|(丿 / ((。、-,゙i ``‐-、._ / /
l / /:::::::::::::/// // ヽ、--, ゙i、 ヽ、 / /
|l l::::::::::::::::::::::::::/ / ゙i (( (.__,.)) ゙i. ) / /
l( |::::::::::::::::::::::::/ / ゙i 、__,. / ~'-, /,_/ /
丿 l:::::::::::::::::::::::/ / ~'-, ~'-, ( /
/(.__,./ /:::::::::::::::::::::/ / '-,, /
( 、__,.-´/:::::::::::::::::::::::l l \ ' - ,_ /
ヽ.__,./:::::::::::::::::::::::::::| | ヽ / ` -、 /
/::::::::::::::::::::::::::::::::l l l l ` -
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::| | ゙i ゙i
『ワンピース世界の国々は、繰り返すけど小規模な島国だ。人口も国土も小さく、ナショナリズムにはあまり期待できない。』
『ゆえに大規模な軍隊を編成するのに向いていない』
『だから海上交易路を守るのは難しい。』
『いや、海上交易路どころか、海賊から沿岸部を守ることさえままならない国だって珍しくない。アラバスタ王国がクロコダイルに依存せざるをえなかったのはそのせいだ』
,--、
=;ィ=-、
ノ´__,、=--ハ、
,ィ≧ミ\、 ゙、≧、
,ィ卅幵、゛ ━┳━,,i |:iNu
/〃|ll!l!レ, ┃┣ :|:l!|!iト、
/〃イi!」ト! ┻┻━ '`ト、!l!i.〉
〈/l」、iハ!/ i ヽ 〃 "' l!|`7i
/,' ノ' // .! 三l三 〃!/,.|
/',' / //' i .! 千‐十` ノ'i!!/∧
/ /! / /i! .!.! l. 十´ Х,","/'|、,}
,'/ ノ' ,'ミ/ .! .! .!`′ ,' // .!|
/ メ /、' .! .! .!i!! ," ./'′ | !
/ _ ,' /ノ' .| !、 ,/' r'、__ l!,′
/´/ ̄O /、 /゛ / l、 i!|!l!,' /´ `\/!
/ ー-‐‐' `Y.:,;/ /∧ / 〈 , ノ0 〉!
〈-=ニニ=- ,.ィ'::;;/ // .∧ / ヘヾ、 \/' |
>――‐'´.::::/ '/ ./ .:::\ヽ /: :!
/ ::::::::::::::::::/ / / /ヽ:::.ー';: |
/ .::/ / / / / |
/ ,' / " " |
. / , / / / |
. / /`ヽ、 ,' !
{ /`ヽ. {::::::/) ," ,'
弋'´ ヽ.、___{/ ( ___ ,ゝ-、/
|;;;;/ `ー'´ `、__ノ |;;;;;;|
ノ;;;;} };;;;;;〉
メ;;;;;′ 〉;;;;;}
_,ノ;;;;;;;| ,イ;;;;;;;|
`¨¨¨¨ ¨¨¨¨
『そんな中で・・・世界政府に加盟し、少々の政治的譲歩をすれば』
『世界政府の海軍が、海賊を取り締まり、海上交易路を守ってくれるなら』
『そしてもっとありがたいことに、自国沿岸部を守ってくれるなら』
『お買い得な取引だと思わない?』
/( x三三三三三>x
ゝ乂洲リ洲iマi!i州州州ト洲><、
イ洲リ洲iマi!i州州州ト洲 州iマi!i州ト>x
イ洲リ洲iマi!i∧洲リ洲iマi!i州州州ト洲 州>、
イ洲リ洲iマii州| マ州州ト洲州iマi!i州州州ヽ \
洲リ洲iマi!i州i!!~ マ洲リ洲i マi!i州州州洲寸ヽ ヽ
洲リ洲iマi!i州ヘ::: マ洲リ洲i. マ V洲リ洲i!ヽ寸i!
从洲リ洲iマヽ ヽ_ヽV|!i ! -__| 洲リ洲! ' マ,
洲リ洲iマi!i ィ〃=ミ ' ` 〃⌒ヾ洲リ |i! マ
从洲リ洲i〈 # i イ州\|i !
人ヘ`ヾヾ . . j # レゝ /
乂二 、 ;;;;;;; r――┐ ノ
ノ`不ゝ;;;;; V:.:.:.:.:.:| ./
//レネ>x 乂:.:.:.ノ イ _x
ー==三コ__≧― イ三==フ
ヽ___  ̄\_/ _/ x彡7 ,
_ f三三≫三三へ三三二>x | /三)彡彡三三彡
`ヽ三>三三三三><三三| ! i三/三三三三三〈
i三三>三三三三三><| ! レ´三三三三三ハ
}三三三ヽ三三三三三三 >=<三三三三三三八
『そしてこれは、政治的アピールであると同時に』
『もっと強烈な強制力でもある』
『例えば、世界政府の方針に逆らう島国が現れたとして・・・』
『海軍をその島国周辺から引き上げさせれば』
『どうなると思う?』
交易は安心ならず、商売かと思ったら海賊だった程度ならまだまし
海賊が国ごと乗っ取りとかしてくるかも
最小の方で考えても自給自足できるまで絞らないと生きていけなくなるね
>>669
, - ,i|、 ,ノ
,.イ ィ≦三三三≧≦zz、_
_,イ' ィ≦三三三三ニ=--≧x___,.ィ
, -イ",zzzzzzz- _`ミミ≧ニ=-ニ三圭圭≧zィ' _
'´/,ィ≦三三三圭土=z、マニムマニ三≦三彡イ__,./ ;``
.//ィ≦三ニ三ニ==z、マ圭、マli,マ圭ミムマ'_ミ三≦.,'
チ≦二≦,zz/,z三≧ミミミマムi,州i,Ⅶliト=モ=-、Ⅶニ,′ ,
≦三≧ミミ/マ三≧x=ニミミマムⅦliⅥヽ、`l `.i.Ⅶ,′ ,i!
三三三三'≧ミ、三;;__`メ,≧ミlilミマililムヽ ` l!'′.l l ./
三三三三ニ=キ ヽ´.,イテz=z、ミトミヽマlliヽ ヽ;;'./.| く//
ミ三圭三ニ=-‐ , .i!:ヽ'////ムi ヾ、 マi,丶 〈 l ;;;;;; .|/
ミ圭≧ニ圭三ニ= ', li、、`.弋,)リ. ヽ ',l! ,, V, ', ''' .l/
ミf;l圭圭圭ニ=、__, ` , , ;;;, l! ',;;;;'' V::', ;;;;:V
ミli.圭圭≧ニ圭ニニ=‐ ;;;;;;;;;;;;; l ,;;;;;;,, l;;;;;V,;;: i!
ミトⅦミ、l `ー===-` , ;, ;;; '';;;;;''' i ; ;; ::ilハ;|;;;;;;i'''' :|
lトⅦミ圭≧、. /.iイテzz、_ 、 ′ ,ハ. ll! |;;;;;;;l
i!li.Ⅶ圭圭ミニ=‐.ト、_`'マえ,ヽ、_ l::リ トil;; ,'x≦l ,,;
lilハトⅦ圭圭圭ミ≧liヾ=- ´ ,,,,;;;;;;;;;, i!´ }、ヽ′ リ!';;;
リ' .i!. マ圭圭≧=圭圭ミ圭≧!;;;;;;;;;;;;' _;;;..li!. \ lイ
,ィチ! _.:`Ⅶ,ヾⅦiヾミトⅦ、:::::::::::::::: ̄ ̄.´::::::::lil、 ヾ、 ト、
彡/.ハ、_'li! ,.ィチ ,ィ__:::::..ヽ、 '''''''''''____トlilミ:.:.::::::..\ト
_/ ガ { イ´ /′,.イ ,,,,;;;;;;;;; ≧ニニ´ヽヽl:::: ヽ. `
l} ラ | ,;/从从,`‐≦―- 、 ト、_ 、_::.ヽハ、 ヽ、
ハ_ ッ/ 〃 /イ _  ̄__ ̄ヾ、ヾム ヾ;:ムヽ ヽ
≦V‐<.::::/.:/.:... ,;,, _,ィ ミ从. ヽ\\ヽ、
『だね!』
『少なくとも、交易路はアテにならなくなり』
『経済制裁を受けたも同然の状態になる!』
『それって嫌だろう?だからズブズブと世界政府の言うことを聞かざるを得なくなる』
『悪い海賊を倒してくれるから世界政府は好きとかって言う感情論を通り越して』
『利害レベルで世界政府に依存してしまうわけだ』
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ヘ
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
/:.:.:.:.:.:.:.:.:. : :l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l
/:.:.:.:.:.: :ト、l: : :ト、:.:.l:.:.:.: : :/ ',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. :l
l:.:.: l:.:.: :|:十 ‐ト、∨:.:.:.:.:./ , - ――‐:.:.:.:.:.:.:.:.:. :|
|:.:. :|:.:. :ヘ.:| ヾ ヘ:. : :/ Ⅵ:.:.:.: :|:.:.:.:.: : :|
l:.:. :l:.:.:.:ハ!ィ示ミ、 ハ: / ,ィ示ミ、 ',:.:.:.:|!:.:.:.:.:.:.:|
:.:.:.ヽ:.|ヽ l {rし.:リ }' {rし.:リ 〉:.〃:.:.:.:.:. :|
i:.:.:.:.:ヾ:r: l ゞ ゚ ' ゞ ゚ ' /:/イ:.:.:.:.: : :l|
|:.:.:.:.:.:.:.ゝヘ , /}:' /!:.:.:.:.:.:.:从
/.:ィ :|:.:.:l:.:.|:.ヽ. 、 , /:. :/: |:.:.: :|!:.:ト ヘ
/' ハハ:.l:|!: l:.:.:.:.:..、 イ:. :/:. :从/:ハ:.:l `\
}ヘ|乂:.: . ´> < `|:.:ハ:/ /イ .}/
..:.:´〉 |/ 〈`:.:.:.:.... '
...:.:.´:.:. :〈 - 、 , - 〉:.:.:.:.:.:.:.`ヽ
/:.:.:.:.:.:.:.:.:. :ヽ 〈:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヘ
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.〈 /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ
「喩えるなら、ローマ管理局と同様に」
「交易路を支配しているようなものなのさ!」
「だから当然世界政府の発言権は段々強くなり」
「僕らがロストロギアを捜査するのと同程度の手間で」
「ポーネグリフのような都合の悪い情報を闇に葬れるようになるわけさ!」
「ああ、こうしてみると、僕らのローマに似ているかもね」
「青黒部分がローマ本国であり世界貴族であり」
「赤白部分が管理局であり海軍である、ってわけさ!」
. /:/:.:.:. |:.:|:.:.|:.:.:./ .|:. ,イ:/ \:.:.:|:.:.:.:.:.|:i:.:.l
i i:.:.:.:.:.|:.:.!:┼ 7 メ:/〃, ‐―‐ヽ: !:_i:.:.:.!:l:.:.l
| |:.i:.:.:.:!:ハ:.!:/ /:' /' !ハ/:.:.iハ!:.:.:l
/:.l:.ヽ:.:.ハ ,ィf示ト、 ,ィf示ト./i:.:/ /:.: i:!
/:.:.ヽ:.iヽ!:.:. irし::} irし::}/:.:l:.ゝ':.: /!.:.
. /:.:.:.:.:.ヾ:.:ゝハ. ゝ‐ ' , ゝ‐ ':.:.:.:!/:.: ィ:.ハ:.i
/:.:.!:.:.!:.:.:i:.:.:.!:ーヽ. 、― ァ /:.:.:.:.ム ´/:' |:|
|:. ハ:!ヽ:.!ヾハ从:>  ̄ .ィハ从乂. /' !'
ヽ! ` ` ,、.、 i` ‐ ´ / _
「地政学的な分析についてはこんなところかな?」
「海賊が活躍できる世界である、って簡単な条件から出発しても」
「結構色々考察できるものだろう?」
なんか、アーヴみたいだなぁ>世界政府
| |: : : : : : : : : : | | |//| |/| ,, ー―一 |__|: : : : :| | |/|/|
!: : : : : : : : : イ | |//| |/|| ,ィ´ `ヽ: : :! | UUイ
!: : : : : : : : : | | |//| |/|| / ',: :| .! .ハ/|
o|: : : : : : : : :{o ! V/ V|| / ィ ー´___ _ヽー ,::!・!レ/V
ヽ|: : : : : : : : : :| | ,,, || イ彡> ̄/ ==、`ーミミ };;;|・|UV
\ヽ: : : : : : : : | ! , //! |! Y /∧// < o > ヽj ィ=ト└V-V
\\: : : : : ::!o | | ,//|| | |/イ A/ " |i|o=/ | |
\\: : : ::| | |! |//| i レ' | | 、 = !i!. / _」 !__
\\: : | | |」//j ,' / | ! ` -==- /! //: トイ:/フヽ
\\ゝ | V/V / / | !\ ;;  ̄ ̄/ ! //: : : : i !,ハ
\\乂__/ / .| | ::::> __/ | .| ,' |: : : : : | |/|/|
\\< イ , ー斗 | ::::::::::::| | | | |: : : : : :| |/|/|
\\>___/x≦´ _ )| } ! | | ! |: : : : : | | ||
 ̄\\ , <´ \八 ,' | | | | |: : : : : :| !|/|j
\\< / \| | | | | | |: : : : : :| |V/
 ̄\V ', | |ヽ | |V : :/7: : Vソ
| i `ヽ ヘ | | / /=="
| ミミミ | ヽ |ヽ | |/ /
、 / ゛゛゛| ヽ、ヽ ヽゝ| レ __
> 、 / ノ ヽハー― | V `ヽ
,,,,, > 、 / / Y ゝ、 | | へ
"" ;;;;;;;;; > 、_ / / / /ヽ | | ヽ ヽ
他の特徴としては、「悪魔の実」の存在が大きいだろう。
海に嫌われ金槌になる、二つ以上食べると拒絶反応で爆発四散するなどのリスクはあるが、
それに見合うほどの強力な異能を手にできるのである!
自らを雷などの自然物と化す自然系。
自らを半獣と化す動物系。
そして、多様性溢れる超人系。
とりわけ、超人系はローマ的にも十分便利とか強力と言えるものが揃っているのだ!
>>673
『まあ直接武力制圧はしてないけど、結果としてはそんな感じだね』
『アーヴと違って、航海技術をわざわざ取り上げるまでもなく、海賊の存在が交易路を塞いでいるわけさ!』
,.r'r-―-ミ r―-、ヽ、 \ ヽ \
//r'"⌒ヽ,.r' ヽ、 \、ヽ ヽ ヽヽ、\
//r'´ /⌒ ,.、ヽ、 ヽ \ヽ ヽ丶 ヽ ヽ
// / ,r'/ rヽ _ヽヽヽ ヽ 丶ヽ i 、 、 ',
,'/ / 〃 //`゙ " ヽヾ、i i i i i ll l i i ',
li / 〃〃 // ', i l l! l! l!l l i! l l|! ! i
!il //〃 i,' ', i l i! l| li li li !li! l |
! l l !i l!i li __ i l l l! li !! il li! li|| !
l | l!|l lil !「,. ヽ l i l i! l ! li il l| |l !
l | | lii |! i|ヾ.ノ l ! ', i li l! l!l l| il l
|!|i!L!|i l! ||`>-、..__ !ト l l| | l! l!|レ、 |
ハ{ rヾil! l|-―t;ァ‐ミ` 、 l|i ト、 l lil/- N
ヽ(ヾ ',|!``'' '''"´ l | ', | ', li /,'ァ ノ
\ヘNl | l| ! /イ/!,.イノ/
\', _ '、, l レ' / //
`ー-、._ヽ, >‐、ー‐_-___-_--;‐='' /´
‐'⌒`ー、 r燃y'´ `¨ニニニ´ /!
`ヽ--' iヽ、 /:. :トヾ'ヽ、
_,| ヾ、!.!.! -'´ ,、ヘ.l::::::::::`''ー-、._
,r;Zリ :. :. :. : ,、ヘ`、ヽl::::::::::::::::::::::::::::`''ー-、._
,..-'´/´ヾ ,..<ヽヽヽヽ!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::``'ヽ.、
,.-‐'´::::::////`ヽ ,..へ ヽ ヽヽヽヽl::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
,. -:'´:::::::::::::::///// rー`‐ヽヽヽ ヽ ヽヽヽ!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
.-:'´:::::::::::::::::::::::://///ヘヽ::::::::::;ヘヽ ヽヽ ヽヽ!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
そしてもう一つの特徴は、人間含めて生物が「強い」ことである!
悪魔の実はすべてが戦闘向きと言うわけではないが、多くは戦闘面でのアドバンテージを発生させる。
しかしそのアドバンテージは、「スタンドに対抗できるのはスタンドだけ」と讃えられるスタンドほど絶対的なものではない。
ジョジョの奇妙な冒険では、非スタンド使いがスタンド使いを倒すのはほぼ不可能だが、
ワンピースでは非能力者が悪魔の実の能力者を打ち破ることも珍しくないのである!
理由は簡単だ。悪魔の実なしでもそれに対抗できてしまうほどに、人間が元々強いのである!
より正確に言えば、戦闘能力の限界値が高い。
万人が強い、とまでは言わないが極限まで鍛えれば、常人でも悪魔の実の能力者を打ち破れるほどに強く成れるのだ!
覇気というオーラ系ぽい技術がなければ悪魔の実無双で大体終わりかねないからな〜
海王石というアンチ物質も結構レア目っぽいし
数が違うとはいえ、巨人と人間が普通に戦争してますしね
サウザンドサニー号
i
r―r!―‐,
{_{:|___}
',___リ',_/
F'='='}
反面、科学技術は(一部突出している部分もあるものの)基本的には低レベルである。
海上移動は蒸気船ではなく帆船が基本だし、船体も金属ではなく木造、
海戦は球形の砲弾を大砲で打ち合うという古風なものだ。
それこそ、Fateの黒髭やドレイクのような、海賊的な戦い方が出来る程度に落ち着いているのである。
・・・身体能力や異能は大砲とかよりも遥かに強力であるにも関わらず、だ。
いや・・・あるいは。なまじ身体能力が高いせいで、科学技術を磨く必要性が薄かったのかもしれない。
そう考えると、ワンピース人は、文明人と言うよりは、人間型のドラゴンのようなものなのかもしれない。
, <: : : : : 八リ: : : \ ,
/: : : : : : : : ム{: : : : ミー==イ
. /: : : : : : : : :ソ i!{: : ハ: : ̄: <
/: : :イ{: : : ノ‐- , {ト: : : : : : : : ヽ`
,′: :八:イrテぅェ、 ` 'ヘ斗+-i!: : : ハ ヽ
j: : : : 」:八! しン テ示}!: : : : ハ}
八: : : l ヽ:{` , しン リン}: : j! }
, イ{: : : : : `八 , _ /イリ乂i/
{ヽ: : i{: : : :∧ ノ: l: 才:ハ
ヽ{ヽ: : : : l ヽ _ , <}: : リ: ハ:}ヽ!
` ートハ!_ _/ ヽ_ノ:_: イ-'ー- 、
'イLiiヽ /l:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:ハ
/:,イ:i:i:∧/:.:.:j:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
, ィ:.:.///i:/ /:.:.:.<:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
j:.r:.:∧/:i:イ/:.:.:.:.:./:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
!/:.:/ 'y´ /:.:.:./jヽ:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
ノl:.:.:.l ヽ/ !:./`´:.:/_/:.:.:.:.:.:/
r':.:.|:.:.:.| i/:.:.:.:.:.ィ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/
_}:.:.:.ヽ:.:i |:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,イ
i:.:.:.:._ヽ!__!:._-<_ ,. ‐=ニニノ_
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ i , -――イ
{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l !_ ニr=‐ ´
ヽ:.:.:.:.:.:.>:.:.ー- :.:.:.ハ しノ`ー{
// ̄:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ̄:./´:.:.:.:.:.:.:.\
. /!{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>:.:.:´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
' _ ゞ、:.:.:.:.> ´ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
Lj />て}:.:.:| i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.>―、-:.\
T{/ノ レ /:.:.:.! !:.:.:.:.:.:.:.:.:.> ´ ヽ:.ノ
lj ! /:.:.:.:.:トイ´|:.:.:.:.:./ \
´ /:.:.:.:.:.├― 'ー ´ \
「ゆえにまあ、悪魔の実とそれに関連する技術(海楼石など)くらいしか」
「めぼしい技術は無いかもなあ、とは思っている」
「とは言え、この予想を研究班諸君が上回ってくれるならそれは喜ばしいことだ」
「だから研究班諸君の手腕を、見せてもらうとしよう!」
安価↓今から次回投下まで 【ワンピース世界技術取得】
「では今日はこの辺で失礼する」
「研究班諸君の献身に感謝を!」
「お休み!」
無茶王様、おやすみなさい。
おやすー
【ワンピース世界技術取得】
ククククの実 料理人間
海楼石
海上列車(正式名称を忘れたが島と島を繋ぐ列車があった)
シャボンコーティング (魚人の居住区の一つに行くときに船をやっていたあれ)
覇気
六武
乙&おやすみ
【ワンピース世界技術取得】
○海軍の軍服
ワンピースの服飾デザインで一番好きだから
乙です!面白かった!ワンピースのことをこんな風に考察できるとかやっぱり無茶王はすごい!
乙。
オツカレサマドスエ
世界政府の闇は昔あった王国とDの一族に関係あるんだろうとか考察が結構面白いんだよね
しかし青黒が白赤を動かすって合理的だな
通信技術は発達してるんだよな。ワンピース世界
【ワンピース世界技術取得】
電伝虫 通信用カタツムリ 映像通信までできる。
ニュース・クー 世界中に新聞と手配書を巻いてくるカモメ
【ワンピース世界技術取得】
・海雲、土雲
空島を構成する要素。
動植物を巨大化させる栄養素こそ極めて豊富だが、単体では生物が芽生える事は無い。
・ソルソルの実
魂食いの疑いあり()
・ホーミーズ
シャーロット・リンリンの持つ悪魔の実「ソルソルの実」よって創られる存在。
人の魂、寿命を入れる事で産まれる。
人工物、動植物、果ては地面や雲といった現象すら擬人化させ、操る事が出来る。
魂を操る能力に弱いという弱点が有る。
【ワンピース世界技術取得】
麦わら帽子
アロハシャツ
お面
_......,....-‐――‐-....._
..:.:.'"´:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ー.、
/:.:.:.:.:.:./: ,:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
./:.:.,:.:.:.:.:. /:.:.i:.:.:.,:.:.:.:!:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
/:.:./:.:.:':.:.':.:,':l:,':.:i:.:.: /':.:.l:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.:.:',
.':.:.:.l:.:.:.l:.:.:i:.l:.:l:!:.:ll:.:,' ',:.l',:.:.:.:.:.:.ト、:.:.:. l:.:.:.:.:.:.l
.l:.:.:.:l:.:.: l:.:.:l:.l:.: !-―'‐- ',:!.',:.:.:.:.:.l-‐.,―l:.:.:.:.:.:.!
.l:.:.:.:l:.:.:.:l:.:.:l:.l:.:.:.:.ハ/ __ ! ',:.:.:.:.! __',:.:.l:.:.:.:.:.,'
!:.:.:.!:.:.:.:l:.:.:l ',:.:.ムテニ=ミ、 .:.:.:.:,ィテミヽ:l:.: i:.:ハ
.:.:.:.:.:.:.:.:!:.:.:l: ',:.:', lr'{::::} | ヾ/ l.{::}.!.'`!:.:l:/:.:i
i:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.',:.',:. ',弋辷ソ ヒ.ソ !/l':.:.:.i、
l:.:.:l:.:.:.:i:.:.:.:.:.iヽ:.:', , .,:'':.:l:i:.:.:lヽ
}ィ:::i:.:.:.l:.:.:.:.:.:',::.:.:.:, _ /:.:.:.:!ハ:.:!
':,:.ハ:.:.:.l:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.,、  ̄ .:.':.:.,':.:.' !:.!
./' }' l::.ハ:.:.:.:.:.ハ:.:.: ' ` __..イ:.:.:./ソl/ }/
,' i:.i 、:.:.:.ト:.:.ヽ:.:.', i:.:.:.:.,、〃 ' . /'
!:' ヽ:.:.',ヾヾ.,ヽ', ',:∧' ヾ
ヽ:.', _ノ ヽ `ー.、_
,.-‐::く´ _ __ __ _ ヽ::`ー...、
/::::::::::::::ヽ ヽ:::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::、::::ゝ-'´ ̄`ー'´ ̄`ー'´ゝ::::、:::::::',
「えーと・・・これ精霊大系だね>ソルソルの実」
精霊大系:対象物と自分の区別を曖昧化することで、万物を擬人化(精霊化)して操る超能力。
無茶王おかえりー!悪魔の実の能力は超能力だった……?
. . -‐…‐- . . _
. . : ´: : : : : : : : : : : : : : : :`: . . .、
, :': : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.\
. /. : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.\
'. : : : : : : :/. : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`: ..、
i : : : : : : :/. : : : /. : /. : : :/. : : : : :.ト、: :.ヽ: : : : :ー一
l: : : : : : /. : : : /. : /. : : :/. : : : :/ ,′ヽ: : : : :.、: .ヽ
|: : : : : :.{: : : : :{_/_!_:_:/ : : : :./.:/ . -‐ : : :l: :| \ i
|: : : : : :.{ : l: :´| :/ l: :/`: : : :/l:/" } : 八:ト、 ヽ
| : : : : :∧: :、_l」厶斗=ミ: : / 厶-==ァハ/: : :l \
l : : : : :{ ∧: :lY´rし':::リ / rし:リ //. : : : :.l ヽ
八: : : :八 しヘlゝ `ニニ′ `ニ゜''^'l:.:i: : : :' /\
、: : : : : ーヘ ' ' ' ′ ' ' 从:.l: : :∧ /.::::::::::.\
>‐=ミ: :\ ー‐一' . イ: : :.l: :/ /.::::::::::::::::::::::.\
/.::::::::::::::::::.ヽ: l> . .イ.: :ノ. : :ノl/ 、:::::::::::::::::::::::::::::.\
. /.:::::::::::::::::::::::::从 7^V.:厂`::<_/_ \:::::::::::::::::::::::::::::::.\
/.:::::::::::::::::::::::::::::::| `ヽ { ∧ハ:::::::::::::::::::.>‐-=\:::::::::::::::::::::::::::::::.\
.::::::::::::::::::::::::::.`ヽl________Vハ:::::::::::〃.::::::::::::::::::.\:::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ
,.::::::::::::::::::::::::::::::::::∧≫≪≫≪≫≪\::V:i{:::::::::::::::::::::::::/\::::::::::::::::::::::::::::::::.
l::::::::::::::::::::::::::::::::/.:::==========弌::.、::::::::::::::::::::{:::::::.\::::::::::::::::::::::::::::}
|:::::::::::::::::::::::::::::〃.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Y:ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::ノ
【GM代理】
「ただいまー」
「というかおはようかな?」
_
,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!i.:.:.:.:.:.:.:.:.、
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..
. /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/-、∨: i!: : : : :.i
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/r=ミ V从ヽ:.:. :.|
. /.:.:.:.:.:.:/ヽ.:.:i Vrソ ,r=ミ i.:.:.:.:|
ハ.:.:.:.:.:.弋 )ハ, Vr刈:.:.:.人
. j .ヽi从.:.:.:.|\ 、__ /.:./.:.:.}
レハ > _\ヽ イム从ノ
/: l ¨≧, i r==`、\
/ |:. ∧ ∧/| r==ミ. 入
/ヽ: :l: : :.∧\>//< il : \ }
/: : : :.i: :\: :.∧ \//l l : ィ===ミ
. /: : : : : l: : : : :>:∧. ヽ/ .l: :|: : : : : i
/: : : : :. :.l: : /: : : :i\ l: ヽ: : : : |
. /: : : : : /:.:. :\: : : :| \ /.|: : i: : : :λ
/: : : : /i:. : : : :. :.\: :l ゙ |: : |:.: : : : i
. /: : : : :} ヽ : : : : : : : ヽl |: : {: : : : : l
>ククククの実 料理人間
「万物を食材に変える能力だ」
「例えば丸太を肉に変えたりできる」
「直接戦闘とかで役に立つ能力じゃあないけど・・・」
「文明レベルでは物凄く役に立つよね?」
能力を量産出来たらバナナ天国みたいになりそうw
(_し/ ノ∨\〉::::: (人人_)乙rヘ_Y⌒V^ヽ \
/ _人ノ }:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{人 八 \ o }く⌒
て..{ 厂:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Vヘ ヽ ( ハハ
/:::::::∨:::::::::::::|::::::|:::::::::| ::::::: | ::/| :::::::: |::::Yハ人ノ乂:::|
| :i::::::::::|:::::|:::イ⌒|ヽ:::::| ::::::: |:::|│ :::::: |:::::|< フ }::::|
| :i::::::::::|:::::|:: 」L:::j:::::_八:::::::::|:::|イ⌒ヽ:|:::::|:::::{人 { :i::|
|/|:::::::::::::::ル≫ァ芋ミ \八_|八_:::::/|:::::|:::/ ::: \}:i::|
人:::::::::V〃 | {::: j゚i ィア芋ミ ̄∨:::::::::/:::八|
/::::::::::::::::爪. 弋c(ツ | {::::j゚ハ /::::::::::∧〈
 ̄/::::\从 、、、 , ゞ(シ /::::::/:/::::::::\
 ̄ ̄乂__ 、、、 厶:::イ|人::::::::\
V∧ 厶イ:/ \厂
|:::::... ` ‐- ' /::::::::/
|ハ::::::\ イ::::::::/
:::::|::::::> _ -=≦:::::::::/|/
∨|:::::厶| |: /|人|
|/{.ノ V\
´ { ノ ` ‐-
r≪ ,─- -─/ ≫‐
/\\\ マ^¨¨¨⌒У //⌒\
/ \\\ / _...::.イ /
\ ∨\\\ '. / ///:::::::::/ }
{ ハ::::::\\\ '. ////:::::::::::::/ / /
∧ ∨ \::::::\\ヽ∨ // ::::::::: / / / /
「早速世界樹の迷宮で試験導入しますね!」
ボウケンジャーやグルール・ゴルガリの食生活が豊かになりそうです!
>>694
,c。っく¨%∞ヾ
∠(_,ィ(乂)匕レ※(ミ、
ムィ:::::::::::::::::::::::::`¨マく
/::::::::i:::|:::|::::|:::i::i:::',:::::廴j
|i:::::i:十:|:::L::ト十L:::L::|::|
. 从j ● ● j::从:|::{
ムイ⊃ 、_,、_, ⊂⊃:ム从
/⌒ヽ、_ヘ ゝ._) j:::/⌒i
\. /个>,、 __, イハ:/ /
. ヽ/ ヾ;;;;;;|ニ/;;;;/ {_/|
\. 、 \∨./ ゝ 彡
「ですね〜」
「バナナ革命よりも食材豊かですし」
/ / }
/// / /, ,1
. / // l | // // / |i
//〃 ..二Ll.__ j // // / lハ |l
. // / ,/ j/ / j i /「フ! /斗ャ冖jT7¬=
// /!i l| /l| / /| ///| / // / }| }l
/ | l| //| ,‐ァ≠≡ミ ! / /厶≠=-lL,刈
〃 j.l.| /l | / ヘ K 刈 l.|. / / K乃ハ7ナテ‐/
// l 川 /llll|l / { |弋zツ j/ 弋_z ヅ// ///
/ l | ' /| lll}l |/,ヘ. V / ////
. | | /ll|}l|lllll!lll|ll≧、 ! 〃 j////
j | /jlll|l|///jlll|l|lllllヘ. .._ _. 〃 /////
. j/ ll|/// l| l| |lllllllll\ / , //////
. / ll|// !八l| |lllllllllllll}:h、_ </ ////////
>‐-ミ/ jj,ノll|v{VvV ヾ^ /// /////////
. / \ / / ////// '//
/ `ーァ''" ̄ { /// ' '
,′ K) .._ |l / ゝ..__,.-‐
} ム)  ̄ |/ _ ,.. {ワ
,′ ヽ} }____,. -‐=≡=- ,,_ イ
. / j / // //// // // ̄ ̄\|
/ ノ { // //// // // /// }
>海楼石
「海と同じエネルギーを発する石だ」
「まあそれ自体にはあんまり意味が無いんだけど」
「悪魔の実の能力者にとって海は共通の弱点だから」
「悪魔の実に対するメタとなっている」
「星辰光に対する滅奏、異能に対する幻想殺しや悪鬼みたいなもんだね」
´  ̄ ̄ ̄ ` 丶、
/ 、
., ' \
/ \
./ ヽ
∧ ヽ ヽ
/ '. '. } '.
| i ∧ i ハ i
! _|,. -‐ヘ‐- | 」」i|_ | |
'. | 八\ ト、 | i| |
∧ 八x行うミ \ . 行テY| /
ヽ {\ 《 {:::::r'| \/ |:::リ ∧ / '
| 八_|` ー-ゝゞ= ' , ` 八i/ |
| | | ,
! i 八 <,ア / |
八 |ヽ ∧ \丶 __/ ハ 人 八
\| ∨ ヽ八ト-‐' ∧ハ/l/ハ/ }/ ヽ
/ /
∠二 _ {
/ `ヽ '.
./ \___\
/ \ ヽ
>海上列車
「・・・まあワンピース世界では有用なんだけど・・・」
「普通の世界だと微妙かな?」
「鉄道と船、どっちの方が輸送力高いか知ってる?」
確か、船の規模と輸送距離にもよるけど、海路は陸路の百倍の効率だとか聞いたことがあります。
まだ間に合うなら
【ワンピース世界技術取得】
・海王類:ONEPIECE世界に登場する巨大な海洋生物(哺乳類を除く)
・海獣:ONEPIECE世界に登場する巨大な海洋哺乳類
・海軍本部の軍艦:船底に海楼石が敷き詰められており、海王類を欺くことができる。
>>699
____
r ニ=ー: : : : : : : : : > 、
, -=j: ´: : : _,.: : : : <: : : : >.、 _
/,ィ/⌒: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : 二ニイ _,ィ
l:{/: : : : : : : : : : : : : : : : : : > 、: : : : : : ` ̄: : <
,j∨: : : : : : : : : ト: : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : : : 、ヽ
///: : : : : : : : : :| \: :ゝ_、: : : : ハノ: : : : : : : : :\ヽ
//ィ ′ : : : : : : ハ: ! / ̄`ヽ:.ー: : l : : : : : : : : : : : ヽ
. /八 ∨: : : : : : 乂: : l ィf。示ハ: V,へ: : : : : : : : : : :ハヽ
{! l |: : {: : 斗匕ーノ-ゝ "乂ぅリ i:l ハ´ !: : : ハ、: : :ヽ: i
` ,′ i: ト:ゝ: :乂ィテ:ハ " ノi: :ハ イ: : : 八:ハ:!ヽ∨
/ 、 ィハ:..ヽ:.ーゞ 乂ソ , 'ノ:: : l: !: : /ノ リ }′`
>く ーy: j: : : : i\: ミ=- _ , ,イノイ: : :/ ´
::::::::::>l: ハ: : : : l: : l`: : ゝ _ / 彡イ
:::::::::::::∧:{ ゝ=-!: : : : : l: :トミ ー l´_,イ´ ト、
:/:::::::::/` ゝ: ヒ_, ーゞーr yf /::::ハ
::::::::::::/  ̄__/jーti _,./:::::::::/::ト、
:::::::::/ /:::::/::,ィ:i:i/ー/::::::::::::/::::::::::\
::::::/ _, ィ ̄:::::/:::,ィ /:i:ij イ:::::::::::::::/::::/"_::::ヽ_
:::::〉_,ィー=く::::::::::::::::/:::,ィ レ:/ /::::::::::::::::/::::/:::::::::::::::::::ハ
::/{:::::::::::::::::::::::::::::/:/ i " /∧___/:::::::∨::::::::::::::::::::i
:{::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ/ ,:::ヽ:-:::;_::::::::::/:::::::::::::::::::::::ハ
:::::::::::::::::::::_, ィ/:::l / ,:::::::::\_::::l::::::{:::::::::::::::
― ´ ̄ /::::::| !::::::::::::/j::::i::::::::ヽ::::::
/:::::::::! i::::::::::/ノ:::/:::::::::::ハ::
「そうだね!」
「それは主には重力と摩擦力と浮力の問題に拠る」
「物を運ぶ際に、重量は障害となるけど」
「これは静止質量そのものってよりも、重力と摩擦力のせいなんだ。」
「あんまり荷物を載せすぎると、重力に引っ張られて運び手や乗り物に負荷がかかるし」
「重力が強くなれば地面との摩擦力が大きくなって輸送が大変になる」
「勿論、上下動にかかるエネルギーも大きくなる」
「この問題に対して鉄道というシステムは、線路という専用の足場を用意することで」
「摩擦力の問題を軽減しているわけだ」
逆に言えば、重力の問題は実はあんまり解決できていない。
「けど、船は元々浮力があるから重力の問題をある程度軽減できるし」
「水が潤滑油の役目を果たすから摩擦力の問題も少ない」
「だから鉄道よりも船の方が優れているわけだね!」
なお、ふわふわ式の空中輸送艦にも似たような利点がある。
・・・そもそも空気の浮力で浮遊できる時点で物凄い技術が必要だという点に目をつぶれば。
「だから海に鉄道を敷くことができるとしても」
「船より輸送力が低いからあんまり意味が無いんだ。」
「特に海列車は、海面スレスレに線路が浮かんでいるから」
「車体が浮力の恩恵を受けられなくなってしまうしね」
利点は高速だってところくらいでしょうかねー船の何倍かは分かりませんが
間に合うならこのあたりも
【ワンピース世界技術取得】
・ポセイドン:海王類と会話する能力をもった人魚。数百年に一人生まれる。
・SMILE(スマイル):人造悪魔の実
・悪魔の実を道具に食わせる技術
_____
_,. < ̄: : : : : : : : `: : : : > 、
/: : : : : : : : : : : : : : : `: : : : : : : : `ー 、
,./: : : : : : : ;イ: : : :_,. ==v――: 、: : : : : : : \
/: : : : : : : :/: : : : : : : : : : : : ヽ: : : : ヽ: : : : : : : :ヽ
/: : : : : : :/: : : : : : : : : : :/: : : :ハ: : : : : :',: : : : : : : : ',
/: : : : : / : : : : :/: : : : ノ: : : : : :j!: : : : : ハ : : : : : : : : ,
i: : : : /:、 : : : /: : ,. イ": ノ: : : : : i}: : : : : : :}: : : : : : : : ハ
. ,イ: : : :/: : : ヽ/:, ィ: : : : : :/{: :i: : : : j : : : : : : l: : : : : : : : : :i
. /: l: : : /: : _,:_彳^/:/: ̄: メ 、!: :l: : : :,′: : : : : :l: : : : : : : : : :l
/: : : j!: : i : : : : }ヾv': ィ' : : / {:`ト、: リ: : : : : : ;イ : : : : : : : : : i
. /: : : : :/!: : : ィ: f: :!i:::}レ: ,.イムrミ、_ Ⅵ! : メ、: : : : : :/}: : : : : : : : :i: :l
/: : : : : : / |: : : !{: ト: :ハv′ ´ て::::示ァr/: : : : : : :/: i: : : : : : l: : !: :!
/ : : : ゝ : : : : ハ: : :lヽ:{: ト / 弋:::zぅ y゛: : : : : : イ、:リ: : : : : : j: : ヽj
. /イ: : :,r": j{ : : 八: : i : `: l /: : : : : : :ハ l: : : : : : :リ: : : :ト,
/'{: : :/{:/: :{!: : :lィハ: : l : : :∧ 、, / : / : /ニ、</: : : : : j! : : : : ハ
," l : / l:{ : rl: : : ハ{: : i: : : : : ヽ ' ̄ ー=<_: イ: : :/」/>ー: : : : :/リ: }i: : : :ト ',
{ ,:f Ⅵ l Ⅵ: l {ヽ: ト: : :l`ト:∧__ ヽ ̄: : :_/ /ニ二フr: ´:/ : r: : :ル}: : : : lヽ}
i '{ ヽ:{ ヽ: ト ` \ト:{ }ヘ: { l: :  ̄:ヽ彳´ /≧ーィ>_: イ{: ゝ: 从: : : : ノ ハ
` ` ヽ \ ヽ` j ヽ' j:/{ i:r ゝ ´ /:.:.:>':.:.:.:/: : ノノ ノ: : ィリ / }
` ′ / ´ /:.:.:/:.:./>‐-:.へノ ´ }'
jl /:.:.:.:/:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`i
ノi /:.:.:.:f:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.!
l/ ! ,イ:.:.:.:.:.l:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`:.:.L,
|/ノ´ j:.:.:.:.:.:.|:.:.f:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ
j/! /i:.:.:.:.:.:.:!:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:.:i
「ただ、ワンピース世界では合理性がかなりある!」
「グランドラインは方位磁石も役に立たない海の樹海だから」
「地理的に近い場所と行き来するだけでも、迷子になる危険がかなりある」
「海で迷子になるってのはつまり遭難であり死だ」
「けど、線路で繋がっていれば迷子になる心配は無いだろう?」
他にも海王類よけの効果もあるが、それは海列車といわず普通の船にも乗せてやれ。
確かにw>普通の船にも乗せてやれ。
>>702
, <: : : : : 八リ: : : \ ,
/: : : : : : : : ム{: : : : ミー==イ
. /: : : : : : : : :ソ i!{: : ハ: : ̄: <
/: : :イ{: : : ノ‐- , {ト: : : : : : : : ヽ`
,′: :八:イrテぅェ、 ` 'ヘ斗+-i!: : : ハ ヽ
j: : : : 」:八! しン テ示}!: : : : ハ}
八: : : l ヽ:{` , しン リン}: : j! }
, イ{: : : : : `八 , _ /イリ乂i/
{ヽ: : i{: : : :∧ ノ: l: 才:ハ
ヽ{ヽ: : : : l ヽ _ , <}: : リ: ハ:}ヽ!
` ートハ!_ _/ ヽ_ノ:_: イ-'ー- 、
'イLiiヽ /l:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:ハ
/:,イ:i:i:∧/:.:.:j:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
, ィ:.:.///i:/ /:.:.:.<:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
j:.r:.:∧/:i:イ/:.:.:.:.:./:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
!/:.:/ 'y´ /:.:.:./jヽ:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
ノl:.:.:.l ヽ/ !:./`´:.:/_/:.:.:.:.:.:/
r':.:.|:.:.:.| i/:.:.:.:.:.ィ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/
_}:.:.:.ヽ:.:i |:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,イ
i:.:.:.:._ヽ!__!:._-<_ ,. ‐=ニニノ_
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ i , -――イ
{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l !_ ニr=‐ ´
ヽ:.:.:.:.:.:.>:.:.ー- :.:.:.ハ しノ`ー{
// ̄:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ̄:./´:.:.:.:.:.:.:.\
. /!{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>:.:.:´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
' _ ゞ、:.:.:.:.> ´ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
Lj />て}:.:.:| i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.>―、-:.\
T{/ノ レ /:.:.:.! !:.:.:.:.:.:.:.:.:.> ´ ヽ:.ノ
lj ! /:.:.:.:.:トイ´|:.:.:.:.:./ \
´ /:.:.:.:.:.├― 'ー ´ \
「それならそれで、ヤマトローマみたいに海上に橋を掛けて鉄道を載せれば済む話ではあるのさ」
____
. : : ´: : : \: : `: : 、
//. . . . . . . . .ヽ: : : : `: 、
. : /: : :/ : : : : : : : :.}: : : \: : \
/: :/: : :/ : : i : : : : : j:i: : ヽ.: : : : : : .
/. : {.: : :.|.: : :!|: : : : ://|:.: : :i: : : : : : : .
/.: : :.|:ー┼- 、|: i : : :/八 : : |: : : : : : : !
,小 : : |:{: :iハ八∨: : : :ハ_|_l__: : :} : : :!
/ |/: : :|ヘ: トぞ㍉八 : : /´ Ⅵ八: : :/: : : |
|ヘ: : :{ハ| `¨´ \{-=彡リ : : ′: : :|
八:.:∨|i ノ /:./|: : : : :|
/:/∧:.Иヘ. 、 _ /イ|: : |:i : : : |
/イ/:.:/∧l |:::|\ ` ー ´ /|:| : :|:|.:i: : :|
八:///∧|:::| / ヽ __ イ::::: |:|: : |:|:.|:.i:.:|
. -―\-ヘ{彡イ /:::::::::|:|∧|ハ:|∧:!
/ §__ \:| !:|/ 八八 \
/ ヽ §  ̄`ヽ , -乂
. ′ i § _ .. 〜ヘ....§ ̄`Y
// | i´ ̄ `Y:::i
/ :. ノ | \...... /{::::|
. / .;/ ヽ--- ――─── --{::::|
/ /"ヘ ‘::|
/ / '. ‘.!
{ \/ . . . : : : : : : : : . . . . : : :./
>覇気
「研究済だ」
【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです12【R-18】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15257/1461081366/2541
_
,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!i.:.:.:.:.:.:.:.:.、
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..
. /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/-、∨: i!: : : : :.i
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/r=ミ V从ヽ:.:. :.|
. /.:.:.:.:.:.:/ヽ.:.:i Vrソ ,r=ミ i.:.:.:.:|
ハ.:.:.:.:.:.弋 )ハ, Vr刈:.:.:.人
. j .ヽi从.:.:.:.|\ 、__ /.:./.:.:.}
レハ > _\ヽ イム从ノ
/: l ¨≧, i r==`、\
/ |:. ∧ ∧/| r==ミ. 入
/ヽ: :l: : :.∧\>//< il : \ }
/: : : :.i: :\: :.∧ \//l l : ィ===ミ
. /: : : : : l: : : : :>:∧. ヽ/ .l: :|: : : : : i
/: : : : :. :.l: : /: : : :i\ l: ヽ: : : : |
. /: : : : : /:.:. :\: : : :| \ /.|: : i: : : :λ
/: : : : /i:. : : : :. :.\: :l ゙ |: : |:.: : : : i
. /: : : : :} ヽ : : : : : : : ヽl |: : {: : : : : l
{: : : : : :.\ \: : : : : : : l |: : :ヽ:.: :. :.l
>六武
「六式の間違いかな?」
「武術の一種だ」
「大まかには以下の基本技、その応用からなる」
指銃:指を硬化させて相手を貫く
鉄塊:全身を硬化させて防御する。
紙絵:普通の見切り回避
剃:地面を何度も蹴って高速移動する。瞬動の部類。
月歩:空気を蹴って空中ジャンプする。虚空瞬動の部類
嵐脚:蹴りでカマイタチを起こす。
海軍は船底に海楼石を取り付けて危険な海域も通れるようにしてるんだよな
この技術が海賊側に拡散したら海賊の神出鬼没性が上がって治安悪化は免れないけど、
そうなってないってことは人工的に海楼石を作る技術はまだないか、コスト面をクリアできてないのかねえ
>>709
(海賊に船ごと鹵獲されそう・・・)
まさか海軍の船を襲う海賊は……いそうで困る……
海軍本部の船だけだったけどね確か。
(能動的に襲うことはなくても、返り討ちはありそうだし・・・)
そして海軍本部の連中は基本的に3つだかくらい支部より地位が高くて強いから大丈夫なんじゃないかな。
規格外はわざわざ船奪わなくてもいいくらい強いし
安価↓1 他に見たい技術があれば
ワンピースだけですよね?
物に悪魔の実を食べさせる技術
抗争とかは普通にあるだろうし、そのときに沈んだ船をサルベージして海楼石回収とか普通にやってそう
, -ー―- 、,、
, イ , 、 ゙ヽ、
,イ ,! | ヽ
| ,イ-.| | ',
/,>' ゙iゝ、| | i
/;.゙i  ̄/ / |
/ i`.‐ / / i |
!从|゙ー-彡 // |
彡イヽ彡从从从从从丿
, |, -" ̄ ̄ ヽ、
/、; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ヽ、
/; ; ; ;ヽ,; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; i、
|; ; ; ; ; ;ト、; ; ; ; ; ; ; ; __| ヽ、
!, ; ; ; ; ; |; ;  ̄ ̄T ̄; ;| ; ; ヽ
/ i ; ; ; ; ; |; ; ; ; ; /; ; ; ; ;| ; ; ; ヽ
| ; | ; ; ; ; ; |; ; ; ; i; ; ; ; ;∧; ; ; ; ; ヽ
|; ; ;!; ; ; ; ; ;!; ; ; ;|; ; ; ; / ヽ ; ; ; ; ヽ,
|; ; /; ; ; ; /; ; ; ; | ; ; ; / ヽ, ; ; ; ; !
>物に悪魔の実を食べさせる技術
「具体的に何をどうやってんのかはよくわからないけど」
「無生物も悪魔の実の能力者になれるらしい」
「銃にイヌイヌの実を食わせて、銃犬にしたりね」
「今のところ登場しているのは確かゾオン系だけだ」
「基本的にはソルソルの実と同じく」
「物を擬人化することで利便性を上げるような使い方をする」
「かなづちという弱点も、元が自律的に動けない無生物なら特に問題は無いだろう」
安価↓1 他に見たい技術があれば
パシフィスタ
, <: : : : : 八リ: : : \ ,
/: : : : : : : : ム{: : : : ミー==イ
. /: : : : : : : : :ソ i!{: : ハ: : ̄: <
/: : :イ{: : : ノ‐- , {ト: : : : : : : : ヽ`
,′: :八:イrテぅェ、 ` 'ヘ斗+-i!: : : ハ ヽ
j: : : : 」:八! しン テ示}!: : : : ハ}
八: : : l ヽ:{` , しン リン}: : j! }
, イ{: : : : : `八 , _ /イリ乂i/
{ヽ: : i{: : : :∧ ノ: l: 才:ハ
ヽ{ヽ: : : : l ヽ _ , <}: : リ: ハ:}ヽ!
` ートハ!_ _/ ヽ_ノ:_: イ-'ー- 、
'イLiiヽ /l:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:ハ
/:,イ:i:i:∧/:.:.:j:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
, ィ:.:.///i:/ /:.:.:.<:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
j:.r:.:∧/:i:イ/:.:.:.:.:./:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
!/:.:/ 'y´ /:.:.:./jヽ:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
ノl:.:.:.l ヽ/ !:./`´:.:/_/:.:.:.:.:.:/
r':.:.|:.:.:.| i/:.:.:.:.:.ィ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/
_}:.:.:.ヽ:.:i |:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,イ
「ワンピース世界は基本科学技術があんまり発達してないんだけど」
「中には特機研究所のような場違いな技術もちらほらある」
「パシフィスタはその一つで、サイボーグ技術さ」
「頑丈な体に加えて、ピカピカの実を模倣したレーザー砲もついている」
何故かやたら技術力高いベガパンク
>>722
それでいて割りと人格的にはマトモな感じが強い青マッドの鏡
必要な前提技術も解ってるけど色々足りなさすぎるせいで本当にやりたいことがやれない的な印象が有る
顔出ししてないから海軍に協力しているのが研究のためいやいやなのか研究のためノリノリなのかわからないけど
少なくとも好き勝手やっているっぽい
明らか海軍の不利益になる事もやってるし完全に海軍って訳ではないしね(クマの頼みを聞いたの思い出しつつ)
後、ヤバイ技術も作りはするけど
その技術自体には結構良識的な対応するんだよね
あfk
乙。
旦乙
一旦乙です
旦乙〜
ただいまー!
お帰り無茶王
687 名前:名無し-Red-市民-2[sage] 投稿日:2017/07/01(土) 10:18:57 ID:SoRryP5Y0 [4/4]
通信技術は発達してるんだよな。ワンピース世界
【ワンピース世界技術取得】
電伝虫 通信用カタツムリ 映像通信までできる。
ニュース・クー 世界中に新聞と手配書を巻いてくるカモメ
____
. : : ´: : :.:.:.:.:.:.:.:.: 、
/..:.:.:.:.:.:.':.:.:.:.:..: :.:.:.:.:.:....、
/:.:.:.:.:.:.:.':.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.、:.:.:.:ヽ
. /:.:.:.:.:.:.:.':.:.:.:.:.:.八:.:.:.:.:ヽ:.:.、:.:.:.:ヽ.
. i:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:,ィ:.}-\:.:.:.:}:.:.l__:.:.:∧
{:.:.:.i:.:.{:.:.:.:.:.:/ l:ム=rtォ:./:.:.:l }:.:.:.∧
:.:.:.|:.:ヘ:.i:.:./ j/ 乂zシ !:.:.:.:V:.:.:.:.:.:.
..∨lヽト、l{/リ |:.:.:.:l|:.:.:.l:.:.:{
`ト:.:.:.∧ ′_ ノ |:.:.:.:l|:.Ⅳ从\
|:.:l:.:.l:.:ゝ .__ _ .ィ:.:.: リル'
.ノ:∧∧:.:.:/ ̄./ヘ ノ:.:.:/ \rヘ
/ / ´i:/ / ヽ
/ / `¨ ' ̄/ .
./⌒ 厂 ̄ `≧==y .ハ
. /´ / ̄` ..__/// , i
_, ´ 人 ./′ / l|
Yヽ \ .厶 ヽ / / |
..「` 「`ーく ̄ ̄ヽ ./ / i|
.ゝ. | ヽl_l_l_j ==へ / .:
.777:! \ .′
ゞ ____ / /
「この辺はタイジュの国と同じく、モンスター利用による技術ジャンプみたいなもんだね」
「無線が使えるってだけでも世の中すごく便利になるもんだよ」
現実はシド星みたいに地球の裏側のユニットでも自由に動かせるってわけにはいかんしな。
(裏返すと、シド星は無線通信、というかデータリンクがデフォでついた状態で戦争してるんだからそりゃやりやすかろう)
_
,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!i.:.:.:.:.:.:.:.:.、
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..
. /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/-、∨: i!: : : : :.i
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/r=ミ V从ヽ:.:. :.|
. /.:.:.:.:.:.:/ヽ.:.:i Vrソ ,r=ミ i.:.:.:.:|
ハ.:.:.:.:.:.弋 )ハ, Vr刈:.:.:.人
. j .ヽi从.:.:.:.|\ 、__ /.:./.:.:.}
レハ > _\ヽ イム从ノ
/: l ¨≧, i r==`、\
/ |:. ∧ ∧/| r==ミ. 入
/ヽ: :l: : :.∧\>//< il : \ }
/: : : :.i: :\: :.∧ \//l l : ィ===ミ
. /: : : : : l: : : : :>:∧. ヽ/ .l: :|: : : : : i
/: : : : :. :.l: : /: : : :i\ l: ヽ: : : : |
. /: : : : : /:.:. :\: : : :| \ /.|: : i: : : :λ
/: : : : /i:. : : : :. :.\: :l ゙ |: : |:.: : : :
・海雲、土雲
空島を構成する要素。
動植物を巨大化させる栄養素こそ極めて豊富だが、単体では生物が芽生える事は無い。
「ベジタブルスカイのような、自然発生した浮遊島だね」
「液体のような性質を持った海雲と、固体のような性質を持った土雲から構成される」
「ワンピース世界では、こうした空島も「島」として認識されていて、住人も存在する」
「空島では普通の土が珍しいんで珍重されている。」
「・・・民族紛争の種になるほどにね」
「まあここはエネルさんの言うとおり」
「雲でも鳥でもないのに空に住んでるから色々と歪みが生じているのさ」
ラピュタの「人は空では生きていけないのよ」と同じだ
ィ -‐ : ´ ̄: : ー ,
ィX: ト: : ヽ: : : :ヽ : : `ヽ
/: : : : !ィ、: : ハ: : : ハ: : : :∧
/: : : : :l{:l _ヽ_: : ,: : : i : : : : ハ
. /: : {: : :オlj´_ ∨:i: : : l: : : : : : !
l: { ィ´: :jノノィfテj八:!: : : !ヽ: : : : {
乂l: :_ィぅ′ シ" `ト : jノ: : : : :′
ゝv:ハ リ _ノj!: /: : : : : {
/ ハ ′_ ’ /{ イル: リ: ノ
,: イ: :>、 ,ィ lハ八ノ`ヽ
{′!:/{: : j`f: : 〉´/:./:.:.:.:.:.∧
, - 、 r、" ヽ:ハ: {ゝ//:f/ ̄:.ヽ:ハ
`r ミ 、ヽ 、 , ≦ィ:.:.://:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ
く ニミー ヽ/://ヽ二:.j!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:.:i
ヽー' ゝ i//:.:.:/7:.八:.:./:.:.:.:.:.:.:|:.:l
`rt _ ハ{:.:./ j:.:i:.:.y:.:.:.:.:.:.:.:.:リ:.:!
八l l }!:/`'/:.:{/:.:.:.:.:.:.:.′′
・ソルソルの実
魂食いの疑いあり()
「付け加えると」
「エニグマのような協力強制スタンドとしての側面も持つ。」
「魂の徴収に同意した者、および術者に恐怖した者から協力強制によって魂を取り立てることができ」
「取り立てた魂魔力鎖を利用して物体を擬人化しているわけだね」
「直接戦闘用とは言い難いけど、集団戦では結構強力な悪魔の実だ」
「自然物を擬人化することで、ロギア系でもないのに似たようなことができるからね」
まあビックマムの場合、悪魔の実以前に本人が強いわけだが。
>>737
__
,..-‐:´:.:.:.:.:.:.:.`:..、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
. ,:':.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..
/:.:./:.:.:./:.:./:.;.:.:.:、:.:.:.ヽ.:.:.:ヘ
!:.:.:|:.:.:/イ/:./:.:.:ハト 、:.:.:.:.:.:.:l
. l:.:.:.l:.:.:{ィ升イ/イ'ィ升ミヘ:{ 、:.:ヽ
. |:.:.ノ!:.:.l込シ 込シ|:.:.:!イ:.:.:.ヘ
. /:イ:.:l:.:.:! ' l:.:.:l:.l:.:.:.}イ
. Ⅵヘ:l:.:.:ヘ、 ` ´ , イ.:.:ノイ:}イリ
`Ⅵハヘ:}.  ̄ .{:ィノイ/イ/
/:} `> <´ {:\
_ ..-/:::::lヽ/ーヘイ/j:ヽ‐-... __
l::ヽ::::/:::::::| 、 〉-〈 / .イ::::l:::::::::/::l
|:::::ヘ:ヽ::::::':,.、\/,. '/:::〈:::::::;':::::!
l:::::::::::/:::::::::l \/ l:::::::::、:;:':::::::l
!::::::::::ヘ::::::::::| |:::::::::イ::::/::::}
. |:::::::::::!::::、::::::l l::::::/:!:::;':::::/
. |:::::::::::}::::::ヽ:::| j::::;:':イ:;::::::イ
. l:::::::::::ヘ::::::::ヘ{ }イ:::/::::::::::{
!:::::::::::::::ー::―――::--::.、::::::::::!
ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::||´ ̄ `.
. `;:ー:::--:::-- ――::一!! __ /
/::::::::::::::::::::::! l:::::::::|::::::::::{
/::::::::::::::::::::::::! !:::::::::l:::::::::::|
. /::::::::::::::::::::::::::| l::::::::::l:::::::::::|
「だね!」
↑空どころか宇宙を居住区にしている人
つまり悪魔の実というジツよりカラテが重要なんだな
ここにもニンジャ真実が!w
>>740
. /: : : : : : : : : : : : : : : : `ヽ
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : :ミヽ\
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ミヽ\
/: : : /: : : : :| : : :.:/: : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
/: : : / : : : : : }: : :./ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : :',
/: : : /: / |: : :_/: : / _\ : : : : : : : ヽ: : : : : : : ',
. /: : : : |: :| 十7:/ :.:/ ⌒ヽヽ¬‐- : : : | : : : : : : : ',
′:/: : |: :|: :|/}/l/ _\\: : : : : |: : : : : : : : :ヽ
|: :/|: : : ヽlヽ| -ー ´了ミぇ、:ハ: : : : L: : : : : : : : : :',
|: :l |: : : : : ,ィァァァ 弋zツノ : : :|: : :k う: : : : : : : : :',
|: :l | : : : : |´´´ ,  ̄`` |:l: :|: : ム /: : : : : : ∧: }
. ヽ| ヽ: : : : |:ハ ′ __ ノ/:./: :// : : :| : : / }: |
\ハ|:ハ:l\ ー- 一 ヽ:/:./: :/: : |: : : / : / レ′
. |: ∧Ν lヽ. < : : : イイ: /|: : /:./
. ヽ{ ヽ{ T: :ア  ̄ 人|:/ |/|/
/ヽノ _ / ハ{
_ イ ∧/ヽ ヽト
_ ィ彡/∧イ::::::::И / 7/l! \ __
////'//| 〉ァイ ∨ /'//l! ///////ヽ
/// ////| //:::::| / //// l! ///////∧
∨l! ////ll |':::::::::::|/ //////l! ////////,}
〈, l! /// ll |:::::::/ ////////l! '////////
「ノーカラテ、ノーニンジャだね!」
忍殺はギャグめいているが多くの真理を突いている。
「まあカラテを極めた上での補助には使えるし」
「直接戦闘以外での利便性は重要だったりするけど」
医療用に使えるオペオペの実とかホルホルの実とか。
空では生きてけないが、宇宙では生きていけるさ!
遅れたけど、おかえりなさい
. -―- .
´:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.`.ヽ.
:.:./:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.::/ヽ
:..'.:.:.-―/i-:、:.:.:.:.∧.:.‘.
:.!.:.:,.:./ !.:.:.,ィ:./ -.-:、!ヽ
:.|./'r―r‐}メ !/ _ ‘.:.:|:.‘.
:.'.i ! ノ ' -r-ト、!:.:.‘.
.:.:| ヽ二 ! !,.'!.:.:.:‘.
:.、ト、:/:/:/: 丶 `ヾ∨!:.:.:.‘.
:.:.|`ヽ :./:/:/!:|:.:.:.:.‘.
.:.:| 「`ヽ ,.':.|:.:.}:.:.‘.
:..:| `´ .イ.:.:,.':.:∧:.:.:.!
ヽ| , 、 ,ィ≦:.:!:/|:.:/ }:.:/
__ |/i≧ ´!ノ }:/'´ |/ /'´
ニ:| L _ '
ニ `┐ }ニ=―- 、
:ニニ└、 ヽニニニニニヽ
(関係ないけどFGOの話)
「ああ、物欲センサーってあるものだね」
「頼光さんは初課金しても取れなかったのに」
「無課金で適当に引いたら」
「不夜城のキャスターとアルジュナを引いちゃったよ・・・」
そして後から性能を見返してみると、
頼光さんがGMの理想(アーツ二枚、バスター二枚、バスター全体宝具)だったことに気付いて七転八倒
. /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::}::::::::::::::::::::::.
:::i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|!::::::::::::::::::::::::}::::::::::::::::::::::〉
:::|::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::八::::::i:::::::::::::::}:::::::::::::::::::::{
:::|:::::l:::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::/: : :V::}::::::::::::人::::::::::::::::::::〉
:::{:::::|:::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::/.: : : :.V:::::::::::/: : :\:::::/:::/
::::\:\::::::::::::::::::|::: ̄>‐-ミ_: :/:::::::/∠ ̄: :∨:::/
V/::{\{\:::::::::::::`< (:::) V::::/ :/´(::)`>: }::::} え。
八:::{: :i:::::r:\::::::::{⌒`:  ̄: :ノ:/: : :', : : ̄ : : ノ::/
〉:ヽ 〈 { : : :\_:>: : : : :⌒´: : : : : ', : : : :<:ノ
{::::::::\_:_: : : : : : : : : : : : : : : :/^ ハ⌒i-、 : ;′
{::::::::::::::::::}ヽ: : ι: : : : : : : : :/ / }/ヽ/: /
\::::i:!::::j: : \: : : : : : : : : :/ / / /-〈
)从::∧: : : :\: : : : : : :/ / / /ヽ !
`} \: : :r‐ 、: : : / / / / } │
│ \:.ヽ ヾ / / / / / !
/{ ヾ:} }′ ′ /:| |\
_, -‐'´ \ / 〃 /.:.i | ``〜、、
\ / {.:.:.:.: |
尚アルジュナさんは普通に強いが、
既にGMの鯖には弓は揃っているのであんまり枠が無い。
それにFGOでは育成にもリソースが必要で、
同じクラス同士でリソースを取り合うことになるので
弓ばっかり強力な鯖が揃ってもリソースが足りん。
それよりマーリンと頼光よこせ!せめてヘラクレス!(わがまま)
安価↓1 未踏世界探索 or 技術描写 or or 他文明研究 or 新規文明(Ffh2系) or 新規文明(キメラ系) or 新規文明(シド星本星系) or カオスフレア or TS or ヤンデレ or コミュ or アーッ!
コミュ やる夫×エリザベート・バートリー
獣殿と甘粕 ろせいとして
止め役に刹那、四四八 善吉達
不夜城のキャスターは評価が両極端ですよね
戦闘能力以外に星5スペックを割り振られてるとか
/,/‐┘ -‐―‐‐- |l{
′/{┌‐‐ァ'' ´ . . : /: : : : : : : . |l{
┌ |{人乂/ . . : : : : :′: : : : : : : :\\ ∨〉,
∨/⌒\V . . . : : : : :/ : : : : : : : : : : : : : : .‐┐}∧
〈ニニニ∨/. . . . : : : : : : : : : : : : : : : : : : ¦ |{ ∨}|
______\ニニ/./. . : :/:∧: | : : : : : /. : /:| : : : |: :|{ |//
. . :´ : : : : : : : : : : >-:|∧. : :/|/二:八: : / /: ア:メ : : : :|: :|{ |/⌒´ ア
/ /_____,,... ´ ¦/ : 爪 j㌣h` ∨|//二 厶イ: :|: :|{,/⌒ニ/
/)/ //:∨| ∨^ツ j㌣h 狄: :|:丿´ニニ〈
. / //: : |ト|: : : : , ∨^ツ,厶: :|~アー‐く⌒\
/. :/ : : :|八 r‐ . : : :/:〈: :|´i: | \ : .ヽ
/. . : :|:∧: :|⌒: . 乂 ノ /. : :∨: : :| \: : .
_______彡' : : : : :/斗-<つ: : \ _____,イ′ : : | : : : . | : : '.
 ̄ ̄~^ア´: : : : r廴/⌒〕〉/|: : |ニ/二\ ∨/|: : : : : : : : . ¦| : |
/. ┌f⌒´| 廴/^Y^\r‐.(_r‐‐ミヽ)人: | : /___: \: : . |∧ ;
/r‐‐く,\⌒Y^Y 廴ノノ_/⌒))|,々丿'゙ / リ /⌒Y〉, :|\: . 丿 |′
. . : :┌‐く. . . .}. )\| ,廴rヘ,__ノ⌒゙く⌒}//rヘ,__/(,/:/ |lニ|: | :\ 丿
「あら、可愛らしい豚じゃない!(吸血しながら」
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \
/ (●) (●) \
l ⌒(__人__)⌒ l
\ `⌒´ /
/ \
「どうぞー」
↑レミリアで慣れてる
安価↓1 いいたいこと、やりたいこと
しかし、途中で血をトマトジュースに変える
前回は倫理についてのお勉強だったから…
『正しい男女交際のお勉強(という名の羞恥プレイ)』はどうだろう
ちなみに前回コミュはこんな感じ
【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです15【R-18】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/14796/1484140175/2096
____
/\ /\ r ⌒j
/( ●) (●)\ / /
/ (__人__) \/ / / )
_rーn| |i|||||||i| / / / /
i j j j j\ ` ー'´ / '` ´ /
{ 'つr´ (⌒'ー―- イ′ ´廴
入 人 > 、 ヽ _  ̄ ̄ ̄)
\_/\ -、 } (  ̄¨´
\ ヽ._ __ \
> ` --‐'´ `゙' 、_.)
(ゴールド・エクスペリエンス!)
(やる夫の血液をトマトに変えるお!)
説明しよう!ゴールドエクスペリエンスは通常手で触れたものを生物化する能力だが、
術者の肉体に限り、触れずとも自由に生物化できるのだ!
例えば血液という肉体の一部を、トマトに変える程度
チャメシ・インシデントである!
コメディ系の吸血鬼ものみたいに、エリちゃんの吸血志向をトマトジュースで代用するため…?
}\
/ } /}
__/ /,. ¨¨¨“'' 、 i{ {
./ __// \ \ 、
/ /⌒ ′ /⌒ヽ \
',.{ / V /} } }
Ⅵ ′ ', ! { /、
/ / { _{ | ∧ { .∧ i{ , { Y 、⌒ 、
(___く__ V{ |Vゝ=ミx{\/ゝ=ミx',l| |、 \j \/
./^^}廴\N_{{ }}^ {{ }}.Ⅵ |> 7__「
/ | | | jとつ=彡////ゝ=とつ | |⌒ /{´| \
, ! !( rー ⌒ー、 ノ |_/ .{ 、 \
{ / j {介s。 ー ^ー' _ イ l| | | .{ \ }
{_/ / l{/И/うぅァ=‐t=≦{ 、 人 ! ! 、/
厶イレ} / {/}i{\_」 V ヽ {\}
|ハ∧i{ {/{;}\_} } i{ l\}
rユ{_ ̄辷辷]j _八__}辷辷]⌒ヽ⌒\
く \ / {__ ノ{⌒ {_乂__}\/}}/_] |{/
く⌒\V / 廴 ノ{_ マ廴 ノ>{_/ //
 ̄⌒ー冖|^廴ノ ̄ }辷=イ{ { //
}/\{ }/\ { 、 \__/./
{\__ノ .}/\_} .\_ /
¨¨¨ ¨¨¨¨
「豚の血がいきなりトマトジュースに?!」
エリザちゃんは驚き戸惑っている
___
/ \
/ヽ ノ \
/ (●) (● ) \
| (__人_) |
, , ,,、 ,,__\ `⌒ ´ /___
,-――= レレl ln||〜〜 / ll // `\〜〜〜ゞヽ
`―――`yー ソ" ̄/ || // \  ̄ ̄ ̄
,.-‐‐‐"ヽ、ソ l |レ'/ || ll
ll ;;;;;k ;;;ll、_,,|l,,_,,,,_,,,_,へ⌒ヽ;;,,ll
lソ ;;;.... / }==只==== l::::::ll キ/
''ーー---;;;;、,,__ll /``''''' '''' ̄ l;;ソ /
「まあ今のローマ人は」
「吸血鬼や英霊よりもよほど奇怪な生態しているからおね」
「この程度チャメシ・インシデントだお!」
まあデフォルトだと油が流れていたりするので、
血を最初飲めただけ有情だろう。
751 名前:名無し-Red-市民-2[sage] 投稿日:2017/07/02(日) 01:28:42 ID:3vDksJrI0 [2/3]
前回は倫理についてのお勉強だったから…
『正しい男女交際のお勉強(という名の羞恥プレイ)』はどうだろう
____ ━┓
/ \ ┏┛
/ \ ,_\. ・
/ (●)゛ (●) \
| ∪ (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
「・・・正しい男女交際(羞恥プレイ)って何?」
「女を口説くのはやったことあるけど」
そういえば、ローマではそれっぽいのほとんどやって無かったなw
一番近いのは…イオンちゃんとの交際か? ロボット状態でだけど。
>>758
____ ヽ v /
/─ ─\ -(m)-
/( ●) (●)\. ≡
/ (__人__) \
| |
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
「ああ・・・見ているほうが恥ずかしくなる的な」
「イチャラブってことかお?」
すぐに口説いてすぐに合体とかイタリア人っぽいやり方だと貞操観念の厳しいエリちゃんには劇物だし…
とりあえず、デート?
そう、それです!>イチャラブ
__
,..-''"´ `"''-、
/ 、_ノ ヽ _\
/ _ _ .',
,' イ(::::` イ(::::` ',
l `¨¨´/ .\ ¨¨´ l
l ( ,、 ) l
'., `¨¨´ `¨¨´ /
ヽ、 __ /
r''"´:::::::/´| _,,..-''´ヽ
__|::::::::::::/::::::ヽ、 |:::::::〈.、__
_,,..-‐''"´ |\./,::::::::::::| |:::::/-ヽ、`''-..,,_
|ヽ | __ '.,::::::::::\. .l/::::| <_ .|
| ヽ  ̄/ '.,::::::::::::\,':::::::::::', .| .|
| ヽ \ ヽ:::::::::::::::::::::::::::::', | .|
| ヽ \ ヽ:::::::::::::::::::::::::::', | |
| l \ |:::::::::::::::::::::::::::::| l .|
| | \|:::::::::::::::::::::::::::::| ,' |
(となると、普通に食事をしながらデートでも・・・)
(・・・一対一だとそれもはしたないレベルかおね?)
(まずは社交界でも開くかお?)
そういや社交場や社交界は富裕層のデートにも使われてるかもしれない。
(いやそれだと公開羞恥プレイ・・・)
(・・・無難に文通でもやるかお)
料理を教えるという形で二人になるのはどうじゃろ?
エリちゃん殺人的な料理の腕前だし。
{ \ {\
∨ ハ {/ヽ
}― .} ____ -‐/]‐\/ \
./ __/__/ {/}⌒ } .}
/ / /ア' \{⌒/― /\
i{ / // ′ } i{ v {\_/___
__V / ′ { { 、 }\ハ } ∨_/ 、 )
{/\′ N\ノ∨f㌫}ノ.! / }―\ \\__厂、
{/ViN ',kf㌫, xxxx И !_/{ 、/}/、 \
./ / i{/}\、x`_ -=v u , 从 \ 丶 、
/ / j{ 込、乂_ ノ ./ ./{ { \ \}\ノ
.{/{/ j{| 介s。_ .ィ { { 、 、\ノ
. j{.! /{/}_____)}{(_i{ {≧=---=ミ、
r≦ニ=‐/⌒)(⌒{ノ\ー‐=ミニく\
// }/ロ/{◇}\ロ 、 \\\
_/⌒> /ロ/ {◇} 、ロ ',⌒ Ⅵ} \
/⌒} /vヘVi{ .{◇} ∨ }⌒\/ ̄⌒く\
ノ\ / / / }L{ .{◇} ´ V// |\ノ / / .∧
{\ r=‐ミ[ ./ _ノ /ヘr≦ニニニ≧s。 j/ } ( r \__ ノ
〕 { ∨厂 / {ニニニ◇ニニニニ//} , } ⌒{/ )、
⌒\ ∨ / /}jニニニ◇ニニニニ{/ .} / ⌒/ /\)
\ \ /〃ニニニ◇ニニニニ{ }' / /
「ぶ、豚にしては見る目があるじゃない!」
↑物凄い勢いでどこが好きかを大量に列挙したラブレターを送付されたらしい。
嬉しいが恥ずかしいようだ。
そういえば、褒められるの大好きでしたね、エリちゃん
{⌒ \
V/⌒ヽ
V_/ ‘,
}ヽ }
′ \_/ / ̄ ̄ア
/\__/ /⌒ ̄/
/\__/__,,. ´ ̄ ̄”“'' 、 ′ー― {
′ / /i}/⌒ __ {、 _ /ヽ
{/ / } \r‐=ミ_ ',
\/ ./ { ∧ ̄ }
___} ./ { ′\_,__
/i:i:i:i\′ i{ } } i{ {__/\_/
\_/i:i_{ .斗r i{ / `メx..,, / {_{/i:i:i:i:i:i:i}
<:i:i:i∧\__{人_/\__/}/}/}/_ } ̄)i:i:i:i:i\/
. /{_i:i:i:i:\l抓 弋jう 弋jう厂` }/i:i:i:i:i:i:i:i:}',
/ /⌒}⌒il '^''ー////////‐''^ |廴 _ / ',
/ / , j{ 込、 rz=‐v ,/ ,  ̄ ̄| ', ',
/ / / /i{ __|介s。ー_ イ/ /} ! , ',
{ { / /´__うニ=‐イ_))((⌒ / /} ,__j | | , \
\/{ / / /二ぅ≦イ{‐く_ ゝ‐i{/‐} /ミi:', | | \ \
/⌒7 ⌒V/ニ〃}◇{ {{◇', .}' Ⅵ , 、 \ }
く(__ /´}___/〕^V{ニ/ .}◇{ V◇', } \ \ \/
/⌒', V/ /= / }◇{ } ◇}', .! ', }
⌒\,/^V} i{ニi{ l}◇{ } ◇} } .}__ ∨
.∧ニ/ Vl{ニi{ l}◇{ } ◇} }_ .} く( ',
/ ', ',\=\ .l}◇{ /◇/く廴」_ 」 / } ',
/ /^<⌒ 、}ニニニニニニニニニニ (\_\/_/\ }
.厶ィ ノ―^ { ̄ \ ̄ }⌒ ̄ ̄ [ ̄ _) } | } !
{ ⌒}/^ー┐ } _j__ / 、 }\ノ
「ファンレターに返事は書かなきゃね!」
____
/_ノ ヽ_\
/( ●) ( ●)\
/ ::::::⌒(__人__)⌒::::\
|  ̄ |
\ /
「おおう。これは中々の破壊力」
多くの女を口説いてきたやる夫ほど、洗練された恋文ではないかもしれない。
しかし、若者のつたなくとも素直な言葉は、
しばしば老練の心を穿つものだ。
カキ氷明けてから100年以上経つけど、さすがにやる夫も文通みたいな迂遠な交際はした経験無かっただろうしね。
>>768
____
/_ノ ヽ\
/ ( ●) (●)、
/::::::::⌒(__人__)⌒\
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
⊂⌒ヽ 〉 <´/⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
「デートはまあやってるけどおね」
「さすがに文通は初めてだお」
尚、文通はなまじ顔も合わせず他人にも見られないので、
一週回って滅茶苦茶過激になることもある。
「あなたを想って自慰行為をしました」というのを詩的に表現してみたり。
まあエリザちゃんはガチの箱入りなのでそれはしないが。
平安時代の交際のようだ
,,..-――‐-..,,_
/ __ ヽ
/ _ `ヽ ヽ
/::::::: /´ ヾ  ̄ ',
,':::::::::: ヽ●__ i
. i:::::::::::. / 、__ l
.i:::::::::::::. { ヽ ̄ .|
ヽ:::::::.:::. {ゝ---、_ノ l
. _,.::::::::::::... `ー-..,,_/ /
. / ..`ー::::::ー-..,,___ .<
. ,_/: : : : : .、_:::::::::::::::::::r‐''"´:|___
. ,-‐'´/: : : : : : : : \::`''-..,, ヽ._: :|: : : :|
/.-‐'´_``‐-、.、: : : :\、::::::::`''-':::ヽ| : : : i`ヽ
>: : : :_,,..-、: : : .``..''‐-..,,_\、::::::::::::::::|: : : /: : :|
ノ: :''"´: : : : :_,,..-∠--、: : : : \l \::::::::/ヽ:./: : : :|
/: : : : :__,,..-‐''" ̄ ̄ ̄ ̄ヽ__|_.\/ ∨ : : :|
|: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : l: : : : :', ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
. \: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/: : : : : :〉____,,.-'、〉 〉
`''-..,, : : : : : : : : : : : : : : :/: : : : : :/、 \\\l_jヽ、
. ,-、__ ̄} ̄ "''‐-..,,__/___/ `''-、 ヽヽ'`ーヽ'
/: : : : : /: : : : : : : : : : : : : : :./ || ヽ-' | : : ヽ
. /: : : : : ノ: : : : : : : : : : : : : : : : :.| || |: : : : |
後は・・・・(瀕死の祖国スレを思い返しながら)
二人っきりの社交界とか?
わざわざ自分のためだけに社交界を開いてくれるって結構嬉しいものではなかろうか?
できればBGMを奏でる楽団が欲しいところだが・・・バサラには向いてないよなあ。
>>770
『まさにそれだねえ。貴族同士の交際をなぞっているわけだし』
,. -==‐___
__/ '´_,.-=ニ.._ー ̄``ヽ.
, -'´ ̄ ` -- 、 \_ \
__ / ヽ \ 、 \ \ ヽ.
, ' _,. -─ `ミトi、 / / / l l l l l i ヽヽ ヽヽ ヽ ヽヽ ヽ
/ ,. -‐rァタ// l l l l l l l l ,.LLi_l l l l l i ヽ. i
/ / / , / |i // l | j l l l l li j_⊥i`刈 l l リ l |
!/ / / / li l l l l l,.ィ7下リ l/l/i下刈〃/j リ l |
l l / / い.l l Vト/ __ ′ ヾ'ソ l l/ // l /
| l | ヽ.ヽ{ヽ. ヽv'´ ̄` ` } レ′ _,.イ/
l l | \ヽ\ヽ. -‐' ,.イl l ニ-‐'´
l l l 7イ≧ミ>.-─- 、/ 川
ヽ ヽヽ 〈_>' // ヽ l /
\ ヽ\ f7 / // l l/ ==m _
ヽ ヽヽ`ー- 〃,' lイl ヽ l ll / ̄
` ー- l l |リ ヽl 「 ̄ !! ̄lr─‐‐ォ′
| | |{ ! ├‐‐ll─ll / !
,ハ. | |.ヽl l | ll ll / |
{ i | | ヽi __L_ | ll l / l
l j | | l / o_| _Lく>ヒレ1/こヽ !
,イフ〃 ノヽ._ ヽ__/ /┴-'─‐┴--‐'´ ̄、ニr‐───_ァ
心_ヽ\ \_,/ 〃´ \二二二ア′
//刀ハ. ト--\ / __,... -==ー 、..____ァ‐'′
/__/ ////l | | \ \./丁 ̄
【給仕A】
尚、対貴族用の給仕ができるほどの礼儀作法を修めた人間もローマでは地味に限られているので、
二人っきりの社交界といいつつ、嫁による新入り歓迎会めいているぞ!
毒殺の危機と隣り合わせか
その辺は、だいたいゴーレム・自動人形に任せてるから、マナーのしっかりした人間の給仕って逆にレアになるよねぇ。
__ ___ / /―- 、__
_!:::´::::/`ヽ''´  ̄ -‐ 、 ―-<
,ィ´_j:i:;イ´ , ヽ 、 `ヽ
/ <´::::::::/ / , , / ハ i ヽ.! 、\ハ
〉/:i :i '.: _:!:」!-|トN !}イ:-、! ハ:.、 ヽ ヽl
∠、:::::| l:i:!: f,ィ:Tハ fT:トル':i l:、:ヽ }、! .人
/ :「`i :ハ:ト.、! 辷リ , 辷リi} ノノ: ,! ハ: ! `Y´
/ ∧ :! :i:{」:.ヽ. 彳 ト、 !イ レ' _i_
/ / ,' |:! ハ:. ヽ ´` ,.イ l i` ! | !
レ′ / .:! .: __ハ:. ', __..イ: i:. l | l l /.}
/ > くr―-、\r‐へ,.イ::::::iーr---――---- :r‐‐ -‐'´ く
厶| ! / /:::::::::::::::::::::::::::::V__:::::::::| __ | _| __ヽ__`ー、
fて ̄\ r‐从/|__._/:::::::::::::::::::::::::::::::/::/ ̄ ̄´  ̄ ̄ | ̄!´ r' ー'
| ヽ: : : \ |: : /: ∧::::::::::::::::::::::::::::::|c::|_,________.」 ト 、 ヽ
\__./ \: : : ヘ:厶/:::::::\::::::::::::::::::::ノー' V:!: l ! |c_」 ` ー、}
_/ r‐、 ` ー|/:::::::::::::::::>、_/ l:|: ! |
.く: : : : : : : : :_ /\::::::::::::::::::::::/// N _i_
_ >――――く \ \:::::::::::// |!. !
::::::::::::::::::::::::/ \_ ヽ \:::::川 .l! *
:::::::::::::::::::::/ | 介 、 _}ー‐┘ *
:::::::::::::::::::/ | | `く
【給仕B】
「ようこそ。エリザベート様」
、x l/!
ヾ>、 ヾ>、
ヾ>、 , --――- ..、__ヾi>、
. }/,′ > :´: : : : : :.<: : ///r‐'//}
/,/ /:.,イ: : : : : : : : : :\{//{//,>'____
/∥ /: :.〃/: : : : : : 、: : : ::ヽ<///>ニヽ>vミ;!
ハ八_,イ: :∥: !.: : : ヽ.: :.\:.ヽ: :、ゞ==にニlニヘ'
Ⅵ//,{: : i{: :.|:、: : : :{\:ヽ}ヘ:}: : Y´ }ニニ}ニ>
`¨>ニ{/ i{.: :|: \: :.ヽ ,ィ芹外: : } i/:\\: : \
/{ニ{=V: : ゝ--`¨´ " ゞ='^.l: :∨ : : : 、 \: :.ヽ
. r.、 ,、lニlニゝ}、:},ィ≠ミ !: : :\: : : :\ ヽ: :\
マム lハ:T´⌒,:j: :ヽ ' ┐ ., ,ヘ : : :\: : : :ヽ ) : : }
マム l/l ∥!: : |:>、 ゝ ' ,イ: |: :}: : : : \: : : ヽ: :/
,ヘiム_l/l .,ィ!,:/ |: : :lノ: ::>。... イ,zl: :!:./: : : : : : \: : :)/
_〈ハ/} V/},_. l: : :ヽニニニ|ニ}{ニl:,ル'二ニ}:.}リ>、: }ヽ'
<_ヽ'¨ ′j二7iヾ: : :},.ィ≦ニ},rニニl ̄ ̄ノソ、,'∧: :|
「て,ヽ_ /ヽ/i/ ,.>'ニ>',ニニハ:ニニ、 /'" ,ニニ}: ;!
ヽ{ ,/: {_, --テ'´∥,:ニニ>'"/<>:/ lニ〈〉:}、 ,ニニ;':/
,=ゝ==='=i}__,.∥,〈〉>' ,:仁ニ/ lニニ:ノ ,イニ/:(
}ニ辷ニ>i>∥ V'" .!ニニ{ , --、_)^/ ,イニ,/'^´
 ̄.∧ ヽ__,.┤ .l:<>ニ .}てヽ_,/ /ニニ/_
∧ ヽ/ | !ニニ!. V⌒L_ ./ニニ/ ,イ
. ∧ } .,! ._,ィニニ!_ ヽ /ゝアニニ,=-、 `ァ
「ええ、宜しく!」
「わあ!綺麗!おいしい!」
尚、貴族と言っても中世欧州ではそこまでの余裕は無い。
社交界は自分の力を誇示する一種の戦場なので、
客も主催者も背伸びして豪奢な服や装飾品を身につけたり高価な料理を出したりするが、
普段はもっと慎ましやかに暮らすのがデフォだ。
瀕死の祖国におけるシンジ王の振る舞い(普段は黒パンと野菜スープのみ、肉を食えるのは社交時だけ)も、
そう考えれば不思議ではないのである。(さすがに極端ではあるが)
そして、礼儀作法はとにかく、娯楽や美食や芸術という面ではローマは洗練されている。
ゆえに、出てくる料理や社交場の内装等は貴族であるエリザちゃんをして
十二分に満足できるものではあった。
____
/ \
/─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
そしてダンスの相手であるやる夫。
見ての通りの不細工ではあるし(ただし愛嬌のある不細工だ。エリザちゃんの言うように、マスコットキャラクターとしてみれば醜くは無い)
今では超大国ローマの実質No2であり、他国で言えば大貴族のようなものとはいえ、生まれも育ちも自慢できるものではない。
例えば、舌は思いっきり貧乏舌だ。富裕層向けの薄味ではなく、貧困層向けの濃い味を高級料理でやらかすような食生活を送っている。
だが、そういう生まれ育ちは誤魔化せないまでも、
教養自体は一連次宇宙の誰よりも豊かであるし、
その教養を用いた知的な会話は十分楽しく、貴族的なものであった!
あるいは・・・王侯貴族と家庭教師との会話にも似ているかもしれない。
「・・・と言うわけで、善悪と言うのは社会運営上発生してきたものであり」
「つまるところは社会の幸福度を保つことが、回りまわって自分の利益にもなるから・・・」
{:、
}ヽ {ハ
}:::| Ⅵヽ ィ
. /::::} Ⅵ:::\ {:i /{
. /::::/ __ ヽ:::::::\{:i:. ./:i|
/:::: | ,斗*≦:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:≧*Ⅵ:::::::Ⅵ{ {:/{
':::::::::{ /:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i,:==Ⅵ:::::::Ⅵ/ニ
{::::::::::::. へ./:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/:::::〃}:::::::::::}ニニニ>イ{
{:::::::::::/::::::/:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i{:::::::::::ソ:::::::::: } <ニニニ/
Ⅵ::::/::::::/:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iヽ:i:i:i:i.:::::::::::乂>ニニニニニニ.{、
Ⅵ::{:::::/:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iⅥ:i:i:、::::::::::::\ニニニニニニ {:i:.、
_ ヽ::{::::':i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:|:i:i:i:i:i:i}:i:i:iⅥ:i:i:i\:::::::::::/lr-==ニニ{:i:i:\
\>={:::::i:i{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i|:i:i:i:i:i:i|:i:i:i:Ⅵ:i:i:i:i:\/ || \`:i:i:i:i∧
/ニニニⅥ:i:i|:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i|:i:i:i:i:i斗f笊芋「:i:i:i:i:i:il ノ/:| \:i:i:i:∧
-====r===从:i|:i:i:i斗-十Ⅵ:i:i:i:Ⅳx斗≦气:i:i:i:i:i:| /:i:|i. ヽ:i:i:i:i:\
. }:i:i:i:i:iⅥ:i:i:i:iⅣ斗ミ ヾ彡' {' V 辷リ}:i:i:i:i:i|ノ:i:i:八 Y:i:i|ニ=-
. }:i:i:i:i:i∧:i:i:i:i:i:ヾ 沁 `¨´ |:i:i:i:i:i|:i:i:i:i:i:∧ l:Ⅳニニ=-_
从:i:i:/ ヾ:iⅣ:i:i:iヽゞ' 、 |:i:i:i:i:i|\:i:i:i:i∧. }:/ニニニニ=-
Y:{ ヾⅥ:i:i:{ハ _ |:i:i:i:i:i|ニ≧<:i:∧ .ノ' |ニニニニニ=_
ヾ. Ⅵ:i:{.¨ゝ .. ゝ ヽ ィ|:i:i:i:i:i|ニニニニニ≧\ |ニニニニニニ=_
{Ⅵ:i{ > _ ィアイ}:i:i:i:i:il=ミxニニニニ=ヽ\ .|ニニニニニニ=-
| Ⅵ:i! /=/__,ノ{(ニ 从:i:i:从 \ニニニ ∧:i:\..|ニニニニニニニ=
_、 Ⅵ:i. ./ニ ./ ̄}ニ{ ゝ/' )'/' Ⅵニニ.∧:i:i:i\ニニニニニニニ
{、_{__.}__}:i:∨ニ/ }ニ{. '/ニ= _ Ⅵニニ ∧¨Ⅵ:i\ニニニニニ:}
'/ .从:'ニ / .'ニ:{ '/ニ=-_ ', _.Ⅵ彡イ }:i:i:i:i\ニニニ.:|
'/ {ニニ' }◆{. '/ニ=-_ (彡\ .ノ |:i:i:i≧=-- ニ|
\ Ⅵ:{ .}ニ.{、 '/ニニヽへ ヽ _,ノ:i:i:i:i:i\ニニニ:|
\ _Ⅵ: .イ}ニニ{ > _ヽニニニ\≧r==≦ Ⅵ:i\:i:i:i\ニ|
} ≧ヽ≦ }ニニ{.__ \ニニニヽハ. Ⅵ:i:i:\≧=-|
「ああ・・・なるほど」
「要するに私がやったことは」
「相手からしてみれば若さを奪われるようなことだったのね」
「そりゃあ恨まれるし、恐れられもするわ」
「牢獄の最期も残当よね」
↑政治力アップ中
!;;;i:l', ,rl
ノ;;;リl:,! /:;;l
ハ;//リ .出ス
,i'x;;/ソ/ !,勹゙x
x";,ィ''x" ヾヌ';x゙ヘ、
,r"x X'" ヾ,:x;;゙x,、
,.、">'r'´ ,. r‐''::¨ ̄ ̄`¨゙'‐x __,ヾ,x:;;'i
r';/;;,r'ーァ'´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,r',r'゙,r'爪》;リ
i_,.'x"r"r'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: .: : .ヽ'::l' : i';i勿l从',
ヽ,,' ,l' ,/. . .:. . : .: . . : . .: .:.:.:.:.Yl-r!;;t幺魔li.,_
_l__l__i.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.:.:. , .;.; , .:.:.'i-夂侖'Tヾ'ヾ`~゙'' ァ
.,r '´ 'i;;l;;l.:.:.:. _,.i.,__ :.:.:,i:.:t,‐i十,‐ :'i嬢嬢l. ! l! '; :ヽ,r'゙
゙ー,_r血、;l ,:.:j.i、:lヾ.:.:.:.i !:i l i,ムitz、 i,y''ix;l. i!___r.<゙
/:'ー遞祗i;、f'r'\tx,ヾi!’レ r1鮮iリ' .:l' ,.l:/゙'i'" ヽ,.::.::ヽ
y':.:.::./. ゙'i゙;;゙ヾ'迎'! , '辷,ィ':.:.:l"ハ:.::l ヾ:.:.:.:ヽ
,x':.:.:.,r' l:l:.:.:ベー’丶 ,;:;l.:.:.:l':.:.:.:i.:.:l. ヽ:.:.:.:ヽ
,r'.:.:,r" .l:l:.:ヽ人''' f' ̄ヽ ,ィ'.:.:.:l:.:.:.::.:i,::l. ヽ:.:.:.ヘ
/::.:/ /:リ:.:.:.l:l l゙>、゙ー_ィ'r彳l:i :.:l:l:.i:.:.:.;i,:.l. \:.:.ヘ
. ,i:.//. ,',ri:i:.:.:.l,!_l_i,_.:.:リiK/;;;;;;l,il:.:l:.l:.:l:.i、.:i、:'、 ヽ:、゙:,
i:,' !' /''..i:,l:.:.,!==zx'='ノ、_'ーzlj゙_l.:l-'‐'‐'-x:i'、ヽ. ',i,ヾ,
! r‐、 ,.‐'''" 7´|:l:i'.,∠~つ,)( 6"''X‐1j==ミ.、;ヽヾヽ. i! ゙
∧:::'{l::ヽ / .i!',r'ーk'゙z'r, li-i',.i`i.∨'. ヾ、;;ヘ. `'‐、._ ,!
. //`',:::::,.r'" ,//. 〃‘'〃 li,`' ''il,. ヾ、'ヽ
「・・・でもなんで教えてくれなかったの?」
悲嘆と自虐ではなく、冷めた客観として自分の人生を理解したエリザちゃん。
そして嘆きの悲鳴ではなく、純粋な疑問として
自分の人生がなぜそうなったのかといぶかしむ。
そろそろ、富裕層向けに肥えた舌の料理人も登用した方がいいか。
そら、教えてもねえ・・・
ライバル作りたくないだろうし、女だったし?
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \
「そりゃあ教育システムの貧困だろうお」
「まあ、人類は野生動物。何もしなければ何もかもが貧困なのは仕方ない」
「だからこそ、為政者は教育を充実させる必要があるんだおね(青並感」
教育は実際大事だ!
知らないと反応する事すら出来ないからねぇ。
>>781
やる夫「いや、富裕層向けの料理も作れるお?」
やる夫「舌自体はある程度鍛えられるしおね。ただ好みは変わらないってだけだお」
中世だと、女性は財産扱いだったりするからな。
高級食材の味もわかるけど、カップ麺の方が好き、みたいな感じか。
>>787
やる夫「そんな感じ!」
____
/ \
/─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
「まあ前にも言ったけど」
「生前はとにかく今生ではやる夫が居る!」
「学びなおすことはいくらでもできるし」
「人生をやり直すことだっていくらでもできるから安心するお!」
/,/‐┘ -‐―‐‐- |l{
′/{┌‐‐ァ'' ´ . . : /: : : : : : : . |l{
┌ |{人乂/ . . : : : : :′: : : : : : : :\\ ∨〉,
∨/⌒\V . . . : : : : :/ : : : : : : : : : : : : : : .‐┐}∧
〈ニニニ∨/. . . . : : : : : : : : : : : : : : : : : : ¦ |{ ∨}|
______\ニニ/./. . : :/:∧: | : : : : : /. : /:| : : : |: :|{ |//
. . :´ : : : : : : : : : : >-:|∧. : :/|/二:八: : / /: ア:メ : : : :|: :|{ |/⌒´ ア
/ /_____,,... ´ ¦/ : 爪 j㌣h` ∨|//二 厶イ: :|: :|{,/⌒ニ/
/)/ //:∨| ∨^ツ j㌣h 狄: :|:丿´ニニ〈
. / //: : |ト|: : : : , ∨^ツ,厶: :|~アー‐く⌒\
/. :/ : : :|八 r‐ . : : :/:〈: :|´i: | \ : .ヽ
/. . : :|:∧: :|⌒: . 乂 ノ /. : :∨: : :| \: : .
_______彡' : : : : :/斗-<つ: : \ _____,イ′ : : | : : : . | : : '.
 ̄ ̄~^ア´: : : : r廴/⌒〕〉/|: : |ニ/二\ ∨/|: : : : : : : : . ¦| : |
/. ┌f⌒´| 廴/^Y^\r‐.(_r‐‐ミヽ)人: | : /___: \: : . |∧ ;
/r‐‐く,\⌒Y^Y 廴ノノ_/⌒))|,々丿'゙ / リ /⌒Y〉, :|\: . 丿 |′
. . : :┌‐く. . . .}. )\| ,廴rヘ,__ノ⌒゙く⌒}//rヘ,__/(,/:/ |lニ|: | :\ 丿
//⌒ `マ⌒)辷〕\∧ | |/ \(⌒Y´^~^7 个ーァ |lニ|: | \\__
「うん!ありがとう!」
普通にデートできる程度には恋愛的にも親密になってきたようです!
次のコミュで落とせるでしょう!
安価↓1 未踏世界探索 or 技術描写 or 他文明研究 or 新規文明(Ffh2系) or 新規文明(キメラ系) or 新規文明(シド星本星系) or カオスフレア or TS or ヤンデレ or アーッ!
未踏世界探索
新規文明(キメラ系)
, ,
/j |{
/ / |l!
イ / ィ=ヽ. |ハ
z ´ / ノ {トい′! ヽ
ィ7ー≠ァ´ マ_ソ !ヒ \
イ//> ´ ヾァ_ ヽ.
リ/// \/7イハ
!//イ ∨/∧
{//∧ Y//ハ
マ/ >. j///リ
∨´ />ュ、 イ////
\} 〔 三≧´7 ア=ュー=<T´ァ/ ノ
`マ≧=<ヒュ}ァイぅ <{ 彡{ } >'
`マyトュvィ!lィy、´二≧=ュ<_
Y`ヾ r, ア^´r=-‐´ ̄
j|ミ} ムニリ
ムニ{ イニニ ,
ムニニ´ニニ /
/ニ/⌒7⌒ミニ{
/ニイ ̄ア ̄`ヾハ
イニ了´ ̄ア  ̄`ミソニム
/::/ニ// ィ /、_ `ヽ人ヾ/::\
/:::::/ 7/´ ノ、 >、リニ/::::::::ハヽ.
このスレではしめやかに爆発四散したニコル・ボーラス。
だが、彼自身が滅んだ後も、その爪跡は多元宇宙のあちこちに残っていた。
今回紹介するアモンケットはその一つである。
.>.:才==v:,=-、
/,イ: : : : : ア'⌒~`::.リ
,ノ:/: :://: /:、: : : :、: :..
ーイ: :./: :∥:∥: :.、: : : :、: !
ル': : :,ア/: :/!: : : i: : : ::!:ム
`~ノ,イ㍉'::/ マ:!: :ト、: : :i、T`
'´_.|:. 'イ ~笹-:ト、:X: : :_、'
/ //:!、`__ ;T: : : :、ー'
.,イ ∥' |:.ヽ二 。<'' リ;``7´
,ィ=、__,、イ |i /、_:\:)___.。イ: : /:ヽ
rセ升´ ̄ ̄/ ./ミ/! `ー __、:..! ∥:. マ:::. : : : : : : :イ_ -.、
.ノ乂_\_、__ ! !ミ:! ト.、_ -:、∨; 、:、 \ー=''.>才´  ̄_|
ノ/,ィ::::ノー=  ̄`ー=z_し才^|ー; f-'< ー=-´ ' > ´ .∨
マ|::し' ` - __ _ -= ~ :! Li! マ、 ` ー=TT ' :.
!|:、; :. `:、`:..、 -- ;、 :、 、:.、 、`丶 : :|
ハ!:.、.; : :. :... ` .、:. ` :..、 | ト._.人丶` 、ヾ、 :、::.::、 、;:i
.i ;:: : ::.: ::::. :. . . リ,, ヽ___ 、 \ `ー - _ `ー =;イ
;: | :: ::. :.:.... : ./ー; ! `ー._、 ` 、: : :=-才'´;、
i :! :: :. :. :. :... 人!/ /ー =:ト、' /,,> 、  ̄ ー=<:、ヽ
アモンケットは地球型世界の亜種であり、
エジプト文明を模した世界である。
恵み豊かな大河と肥沃な氾濫源を中心に文明が発達し、
ピラミッドのような壮麗な世界遺産が立ち並び、
その周囲を過酷で広大な砂漠が取り囲んでいる。
そして世界を巡る強壮な地脈から、
動物を模したような多様な神々が生まれ、人類文明を守護していた。
碌なことしてないよなぁ、ボーラス
‐-=:.:.:-ー=:.:.:..、 )
,,:<.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ゝ-"
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:'
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;,:.:.:.:.'
_ ノ.:.:.:/.:.:.:.:.:.ィ.:.:.:.:.:.:./ ゙Y::.:.:}!
、_>:.:´.:.:.:.:>s、i.:.:.:.:/ !.:.:.:.!
‐-:.:.:.:イ ゞ冬メ//斗rヒi:.:.:.ハ
ノ:.{ トヾ '" { `゙''彳{.:.:(
寸ニ=- 、 _,,≧、 _ ' /〉:.:ゞ
∨ニニニニニヲ.:ト ゞー-> /ィ从{
∨ニニニニ7:.:i:::.\ . <二ニニニ===7 _ -―
_ ,, = - ,, _ ゙寸ニニ三イ::::::::::.- ´,仁ニニニニニニニ,マ_ -―  ̄
__,, -≦≧ニニニニニニニ≧ニニニニ{ Λニニニニニニニ/ニニニニニニニニ===、
ニニニニニニニニニニニニニニニニ寸ニニニi! `¨マニニニ<ニニニニニニニニニニニニニニニム
ニニニニニニニニニニニニニニニニニ゙寸ニニ!ト、 \ , 'ムマニニ∥ニニニニニニニニニニニャセ三二ニ7、
ニニニニニニニニニニニニニニニニニニ ゙寸ニ{公、 ヾ f //.ム二∥ニニニニニニニニニ7ニニニニニニニニニ}
ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ>:}///\ ////'マ;∥ニニニニニニニニニ7ニニニニニニニニニニ〉
かすかに残った記録を辿るに、理想郷とまでは言わないにせよ、
五色が調和した美しい世界だったようである。
とりわけ、神々がまともであった。(少なくとも、黒以外は)
多元宇宙にはギリシャやテーロスのような畜生や、モコナやロドコルテやデミウルゴスのような愚神がわんさか居るものだが、
その中にあって、アモンケットの神々は、数少ない崇めるに値する善神であった。少なくとも、アヴァシン程度には。
ィ
/ |!
/ j| /!
/ リ j |
/ ′ |
_ / |! |
_ ィア´ / / ,,-=ュ | |
_.zニニ( { / ムr-ム | ヾ、
_z≦ニニニニゝ.. _ノ |K__.}j | マュ、
イ「ニニニニニニニニ≧='´ マHソ L _}ニヽ.
ムニニニニ= ´ ̄  ̄ ゞニニニ ム
/ニニニ ィ´ ド、ニニ}
{ニニマ ≧ュ、_ イニニニj
マニニニニr ⌒ヽ、 イ⌒マニニ/
` <ニニム ア> 、 _7⌒ヽ } /
` <ニ{ 7 /ヽ_ ィ⌒マ } /
` ヾ{_ イ rリ「>ュ、_r、_rイュ、 } /
イ≧rュ、 j/`ミー、ヘ\ムイ 三ミ y''´
r-=ニ二ミ、Y`マ_≧jヽ`〒ソ( Yr'
/≧=ュ_三`ヾュ、 汗ぅト、ヾj/,tア毛z=―
/ハ `≧三三ミ、 7、´ ̄`ーュ_ イニィZ´
/ハ `ー=三三ニュ、 x⌒VWヾニlrア´
. /ハ ヾ > ̄ ̄ `ーマゝァ Yリ
/ハ イ マ 弋ィyvソ
/ハ >{ マ `マ{
,ヘ{ ヽ ィハ ヾ≧ 人
ハノヘ イヘ \ }
ハ ヾ ≧ 彡`≧ュ、_ ヾリ
だがその美しい世界は、ニコルボーラスによって破壊されてしまった!
当時、ニコルボーラスは大修復の影響でプレインズウォーカーの全知全能の力を喪失しつつあった。
だが、彼は全知全能を諦めていなかったし、失われつつあるとしてもまだまだ強大な力が残っていた。
だからニコルボーラスは、自身の力が完全に喪失する前に、
アモンケットを侵略し、力を取り戻すための布石にしようとしたのである!
見境のないヤツだなw
傍目からみると
::`ヽ、 人_彡イヘ ハ ィ  ̄ ̄≧=ュ、_ _// /
≧、 ` マニ{≧三ニィヾ ゝ _ rイュ_}ノ て  ̄~ア7イノ /
ニニ>、 `ーミ\ ゞz、 rュ ミY⌒ 〉 { イ ´ ̄ /
ニ<彡ハ≧ュ、{_ム ー`ヾ. ボz、 ヾュヾy {/_> ⌒ マY´ /
三三三三ム マ>ュ_}トム マぅュ、 |ハ Y´ `ヾ__ _/
三三三三三h 人_{ ≠、{ト、 `ラ:ヽ、{、ヘ {  ̄
三三三三三マ⌒ヾy、_ ゝ、 ム:::ス!| ハ
三三ニ/⌒ マ\レjィ⌒ァ ≧=ミヽ::!ム、 ハ_ィ7
三ニ / Yぅ}r' 彡⌒ヾ、 ̄`ヾr= ミ {_ ノ
三 / マ |!イ_ \ 人 <リ r}
ニ / jハl〔 三ニヽイjT´Y´
ニ,イ マム 〔 /イ´ ゝ,_リ_人
- j| }ニムそ z´  ̄ \\
ニ |! ノコム_ア´ \}
ニハ 〈ル7´
ニ h }ヨマ
三ニュ\ リ/ム
三三ニュ ヽ、 ー=-’
三三三ニュ、\
ム三三三ニュ、 ヽ _
ニム三三三ニニュ、 ≧=ュ、 /⌒マ 、
三ム三三三三ニュ マ三≧y′三マム
ニコルボーラスという侵入者に対して、
神々は勇敢に戦った。
だがニコルボーラスは、力を失いつつある段階でなお、
アモンケットの神々よりも圧倒的に強力であった!
次元潜航したニコルボーラスにアモンケットの神々の攻撃は通らず、
強固だったはずの防御はあっさり突破され、
最も精神攻撃に強いはずの青い神があっさりを精神を砕かれて墜落し、
ニコルボーラスの大魔法で、大人のほとんどが一瞬で消滅した。
そしてニコルボーラスは神々を洗脳して自らの手下とし、
大人が消滅した後に残された子供たちを、神々を介して支配したのだ。
全能の力を取り戻すは、手で石を積み上げて天に届くタワーを作ろうという如き徒労
なお、その石一つ一つが命ある生命の住む世界なのだ。
//////////////////// /´ r===―ァュ、__,,イノ
/////////////////// / { r≠ニ三 三三/rュ /{ }ヽ. ト.
////////////////// / .マ //!´  ̄ `ー‐ ´ ゞソ/ , Yト |ハ
///////////////// / 人z八 ィ了三三リ イ{ j/!ィj/
////////////////!' / ー=≠―-≦⌒ーy′}/⌒ー‐' V-ァ=/_j/
///////////////|l! / /三7三≧r={ド 念メ、 Yイ ノ !
///////////////j! イ /三三{>ュ、 `ーァュ ̄ュヽ |三イ |
/////////////// ∧. イ三7ニ了´ \ {! r⌒ヾ人 rニj l!
////////////// / ム リ三ム |! } トリ `¨ |⌒マ.リ
///////////// / j|三{ / 八、 マイ | ! |
///////////jイ / .人三マイ7ムゝュ L} イニ | l!
////////////l /._ イミ ヽム\}トぅ、 ≧ュ、_ jう 、 ハ リ |!
////////////il/ }ト、`マニ ̄ ヾ三ム⌒ヽ _}ミヽ ≧ュ\ レイ7 j!|
////////////|l マ 「ミヽ マ j 三リ::「三三ヽ{\::ヽ三>≧=ュ[⌒リ イ|
そうしてニコルボーラスはアモンケット土着の宗教を乗っ取り、都合の良いところはそのまま奪い、都合の悪いところは改竄して利用した。
アモンケットの神々は善良そのものであり、人々の心底からの信頼を勝ち取っていた。
だから神々さえ騙して支配すれば、神々を信じるアモンケット人も盲目的に服従してくれるわけである。
そして土着の宗教に、以下のような教義が加えられた。
・ニコルボーラスは、神々の王たる「王神(ゴッドファラオ)」である。
・王神は死後の理想郷である「来世」を建設中だ。
・来世へ生まれ変われるのは、試練を越えた選ばれし英雄だけである。
こうして、自らの手駒を増やそうとしたらしい。
ニコルボーラスにとって幸いなことに、元々アモンケットには何十年かに一度、試練を越えた英雄を選定する神聖な儀式が存在していた。
ニコルボーラスは、この試練の目的に「来世」を加え、頻度を何十年に一度から常時に変更するだけで済んだのである。
{ ! _,,.. -ー― -ー―- 、- 、 / ,r'ミ三ミ、
ィ彡三ミヽ `ヽ ,.: ::´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`゙':::`ヽ、 ー´ ,r'ミッ⌒'ミ、
彡'⌒ヾミヽ `ー , ':::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、 、ッ
ヾ、 /:::::::::::::::::::::,::::::::::::i:::lヽ:::::::、::::::::::::::::::::::::゙i、 `―ー´
_ `ー―' /:::::::::::::::::::l:::!:::::::::::l::::l ゙、:::::i:::::::::::::::::::::::::::゙, ,r'ミミ三ミ_
彡三ミミヽ ,':::::::::::::::::::::l:::i:::::::::::il:::i ゙、::::i:::::::l:::::::::::::::::::i ヽ_ 、ッ 'ミ_
彡' ヾ、 _ノ . !:::::::::::::::!:::::li:,'i::::::::::,':l::,/``゙、::i::::::!::::::::::::::::::゙、 `ー´
`ー ' イ:::::!:::::::::l_;;;l lj l:::::::,' l:' ゙、:i,::::i:::::::::::::::::::::ヽ ヽ__ ,r'ミニ三ミヘ
,ィ彡三ニミヽ __ノ. ,'/l:.:.i:.::.::.::l:.:.l i,' l:::::,'三l! ,,ィttーァ、-:.:l_,,.._:::.:.:.:.i:.:i:.゙、  ̄´ `ミ_
彡' ` ̄ / .l:.:.l:.:l:ヽli.:;ィftt-、';三三;;弋'o;;ノ l:.l:.l -、゙,..:..:.l:.:.ト:.゙、 ヽ __ _
_ __ ノ ' l:.、!:.l:.:.:l.iヾ;or';ナ;三三三;~´ .i::.:il _iノ.,':i:::l::li:::l `ヾ、  ̄ 'ミヘ
,ィ彡'  ̄ l、,'、:li::::l, `¨´ ' ,'::::l, - '::イ::.l゙:l.l:.l 'ミ_三ミ
ミ三彡' l:.、:!゙、:l へ /.:.:l::l::,i::/ l:,' j! ',i
l:.:l、:、:.:l` 、,'^、. /l::::::l:.i/l,' i'
l::l ゙、ヽ:.,-'-t, lー,- - '゙l´ ,':::::!l:_,,..-ー-、
l:!. , ',_ーt ト'゙./,,-tー-' jl::::,'、l:.:.:.:.:.:.:.:i
.i' .l ._/l ,l.ノ. ,'::::::/、,,、_,,,_ l::,'::::`.:.:.:.:.:.:.i
iト、゙-'´_,,-'゙ィ:./,XXXXXl'l::,'-:.:.:.:.:.:.:.i
`、ヽ‐-‐´:.:|:':`゙ー--ー''゙:::i:.:.:.:.:.:.:.:.:.i
i:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,':.:.:.:.:.:.:.:.i
.i:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.::,:.:.:.:.:.:.:.:.:i
i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,':.:.:.:.:.:.:.:.:i
ー、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,'::.:.:.:.:.:.:.:.i
「・・・魂を砕いてしまったのが残念だよ」
「これじゃあ罰を与えられないじゃないか」
↑女神信者として、死後の冒涜は許せないらしい
_ -=ニニニ=- 、
_ ィニニニニニニニニニニ=-._
_ ィニニニニニニニニニニ()ニニニニニ= 、
マニニニニニニニニニニ=- --=ニニニ/
ヽニニ=-_ ---=ニニニニニニニニニム
//V ///7===z V//ハ,-=V//ハ
/イ /////{込ツノ Vムi 込リノV/人
l/V⊂⊃i` ̄ ヽi ` ¨⊂⊃il
Vマ//ト ゝ、-___-_ァ ィ//l
V∧了T ===- ≦ l///l
V∧ l/<>\\ l/ Vl
/ V /--ヘ ヽ ヽ
\ /:::r-l:::l >
ヽ_/v-r r-r、/
└ ' └┘
アモンケットの試練は命掛けである。
と言うか試練を乗り越えた勝者も結局は死ぬ。
勝者も敗者も、総じて殺されアンデッド・・・ミイラにされるだけだ。
敗者のミイラは「選定されし者」として都市の労働力となり、
勝者のミイラは「蓋世の英雄」「永遠衆」として「来世」に送られる、ただそれだけの違いである。
だが、アモンケット人にとっては、試練を乗り越えて「蓋世の英雄」として死ぬことだけが、
「来世」という死後の救済を得るための唯一の道なのだ。
だから若者たちは自ら望んで試練という名前の死刑台へと進むのだ。
・・・結果、アモンケットには子供や若者は居ても、中年や老人が居ないという超歪な年齢構成になっている。
試練に挑む年齢が実質的な寿命であり、人生50年どころか人生17年がデフォルトである。
ミイラ労働力がローマにおけるゴーレムたちのように労働や生産活動を担ってくれるため、生活レベル自体は割りと高いようだが、
元は試練で脱落した死者と考えると中々えぐい話である。
∧∧ ∧∧;; ;;ノ
∧∧ (゙0;;゙*)⌒;;⊃\ (゙0;;゙*)ノ/
∧(゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゙o;;゙*)⌒;;∧∧⌒;;⊃
∧∧(゙-;;゙*)⌒;;⊃ (゙-;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃
(゚;-:。*)⌒;;⊃ (゙-;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゚-;;゚*)⌒;;⊃
∧ (゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゚-;;゚*)⌒;;⊃ (゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゚o;。*)⌒∧∧
∧ (゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙-;;゙*)⌒;;⊃ (゙o;;゙*)⌒;;⊃ (。0;;゚*)⌒;;⊃ (゙-;;゙*)⌒;;⊃
∧∧ (゙0;;゙*)⌒;;⊃(。0;;゚*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゚;;-;゚*)⌒;;⊃(゚-;;゚*)⌒;;⊃
(゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙-;;゙*)⌒;;⊃ (゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゚-;;゚*)⌒;;⊃ (゙-;;゙*)⌒;;⊃
(゙0;;゙*)⌒;;⊃(:;);-゚*)⌒;;⊃(゙-;;゙*)⌒;;⊃(゙o;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゙0;;゙*)⌒;∧∧
(。;-;゚*)⌒;;⊃(゚-;;゚*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(。0;;゚*)⌒;;⊃(゚o;。*)⌒;;⊃(゙o;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃
(゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゙-;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙-;;゙*)⌒;;⊃(゚-;;゚*)⌒;;⊃(゙-;;゙*)⌒;;⊃(゚0;;゚*)⌒;;⊃
そうしてニコルボーラスに騙され、屍を積み重ねた挙句、
望んだ「来世」すら得られないまま、
ニコルボーラスに餌か道具として利用され使い潰される。
それがアモンケットの神々と人間の末路であった。
レミングの群れが海に突撃しているのを見ているような気分だ。
善良で素直なだけに、アワレすぎる。
女神が泣かないように、来世ぐらいあげたいものである
-‐=ミ 、
/' ヽ _ -‐ ⌒ヽ-
'"ノ{ -―― - :. \:.`丶、
_ / ≠:.\⌒ヽ \ :. \:. \
'" // ':. :.: \:. :ヽ ヽ: : ヽハ:.ヽ
'" ―/: / /:. :. \ハ : : _ノハ:. |ノ :.
/ '/ :.\:.\:. i \:. :. :. :i:人:. :i
/ iヽ :\ :. :.\:.\ |:. :.|:. :、:. :. :. :. ):.:
' / / | ハ: : \ 斗匕――:.:.:.:. :. :\:. ∨):.'
\ー= / /V _ハ_|/ <: :x=≠ミ .:i: :. :.\: : ヽ/ }/
 ̄/| { i 〈x=ミ\ / 乂 ソ / :.| :. :. :. :、: /イ
/ V 从 《乂^〉 / / :| :. ヽ:\< __ ノ
, // / /ヽ > , / ' | i'\人:. :. :. V⌒ヽ ̄
i/ |/ /| 込 /' 人 \/\|:. i_-\}
| | イ 、 、 \ - ' ヽ _,/ ∧:. : |_-_-_〉
ヽ 、 、 _>ゝ ヽ / )/ |ー/ ,'⌒∨⌒ヽ
\ \ \ ヽ 个ーr' --/'―|/ イ / -―…\
< ̄ `¨⌒ \ 人 r≦イ  ̄ ̄/イ/, -― 、-=ミ \
}ヽ' _〕_ノノ' -┐_彡'"  ̄ \_-_-_\ >
_彡 /r_ /〉_ |_-_/_-_-_-_'∧∨_-_-_-_ \
>'" 人__、ノ-――<)_ ' _-_-_-_-_∧∨_-_-_-_
< ― 从/ ∨_-_-_-_-_-_-∧∨_-_-_-_
/ ノ_ / ―=ミ /_-_-_-_-> -―…‐-_-_-_-_
ノ /ゞソ \ /_-_->'"_-_-//-_-_-_ \_-_
//) /〉 / ` \ {_-/_-_-_-_</_-_-_-_-_-_-\_〉
./ // 从 \ 、_-_-_-_-_-_/_-_-_-_-_-_-_-/
イ} > 〉 \_-_-_-/_-_-_-_-_-_-_-/
/_ | } ハ / / ' ` -'/_-_-_-_-_-_-r '"
⌒7 ' : : {\ V/∠/シ / 〉、_-_-_/-_-_-ノ: : /
⌒ノ| ',ト __ し'" \____/ 〈_-_-/_-_-_-{: : '
| /| V7 | r--==っ /―――〈 /_/_-_-_-,/ : /
そして、守るべき民衆を試練という名の処刑台に送っている神々も、
ボーラスに洗脳されつつも、根は善良であるから余計に悲劇的である。
例えば白い神 オケチラ神は、
その最期のときまで、他者のために尽くし、命を燃やし尽くしたのだから。
MTGでも珍しいほどまともで正しい白だったのだ。
力がない理想の現実とするならコワイ
//////////////////// /´ r===―ァュ、__,,イノ
/////////////////// / { r≠ニ三 三三/rュ /{ }ヽ. ト.
////////////////// / .マ //!´  ̄ `ー‐ ´ ゞソ/ , Yト |ハ
///////////////// / 人z八 ィ了三三リ イ{ j/!ィj/
////////////////!' / ー=≠―-≦⌒ーy′}/⌒ー‐' V-ァ=/_j/
///////////////|l! / /三7三≧r={ド 念メ、 Yイ ノ !
///////////////j! イ /三三{>ュ、 `ーァュ ̄ュヽ |三イ |
/////////////// ∧. イ三7ニ了´ \ {! r⌒ヾ人 rニj l!
////////////// / ム リ三ム |! } トリ `¨ |⌒マ.リ
///////////// / j|三{ / 八、 マイ | ! |
///////////jイ / .人三マイ7ムゝュ L} イニ | l!
////////////l /._ イミ ヽム\}トぅ、 ≧ュ、_ jう 、 ハ リ |!
////////////il/ }ト、`マニ ̄ ヾ三ム⌒ヽ _}ミヽ ≧ュ\ レイ7 j!|
////////////|l マ 「ミヽ マ j 三リ::「三三ヽ{\::ヽ三>≧=ュ[⌒リ イ|
このスレでは元凶であるニコルボーラスは滅ぼされた。
だから、ニコルボーラスが用意した「破滅の時」は訪れない。
試練によって屍を積み重ね続けるにせよ、それを除けば平和で美しい時間が続くだろう。
だが・・・本人たちはその悲劇性に気付いていないにしても、決定的な破滅には至らないとしても、
このような悲劇を見て、女神はお嘆きにならないだろうか?
女神さまがこの惨状を悲しまないはずがない。
女神様は善き次を、より良き次を、休める次をお望みになられると思う
>>811
>>812
...:.:.:.:.:.: ̄:.:.:.:.:...
/:.:/:.:.:.:.:.:.:.:`:.:.、:.:.:\
.:':.:.:.:':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.\:.:.ヽ
/:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:、:ヽ:.:.:.:.:.:.ヽ:.ハ
.':.:.: ':.:.:.:.:.:.:.':.:.:,:':. ト、:.:、:.: i:.:.:i:.:.:i
!:.:.:.l_:.:.:.イ:.:./ィ:./ ヽ:.i:.:.l:.:. l:.:.:l
.:l:i:´l:.:/`メ:, ' /:´ ̄ メ、:l:.i: l:.:.:l
.': ll 小ィfラト、 ィfハオト、:l:ハリ:.:.:.!
./:/:.!:ヽハ 乂:ノ Y::ノ´リ' ノ:i:.:.:.!
/:.':,ィ:i:.:.:.ハ , /ー´:.:.l:ハ:.l
. {:ハ:l .lハ:.、:、 ヽ ー一 イ:.:ノ:.: 人 l:.!
ヽ ` `ー`ー>. _ <ムイハ从 ノ'
‐、/| ノ' }
. /: : : //´l /: : :ゝ. __
. /: : : : ://_ ` /: : : _ --、ヽ
/ /: : : 〃- 、ヽ:´: : :, ´ ヾ!
. / /: : : 〃 /: : : : :/.i }:i
/ /: : : :/ /: : : : : : :'j ' .':.ヽ
「そうだね!僕もそう思う!」
「だから女神を泣かせないように」
「次ターンあたりで何らかの救済をしよう!」
安価↓1 質問・コメントがあれば
神々を洗脳しなおして、試練をボーラス前ぐらいに穏便にして、六道輪廻に取り込むぐらいが妥当だろうか。
>>815
_
//i
////|
|////!
|////|
l////!
,...-‐...、 }///,|
//////∧ ∨//|
///// `V人、 〉//
////// `Vハ ///
. //////i' ∨ハ ハ∨
/////// ∨ハ__ ハV ...
. /////// ,..:>-――-<:.:.:.:.:.:..、
////// ,.':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
`ー‐´ /:.:.:.:.:.:.l:.:.,':.:.:..:.:}ヽ:ヽ:.i:.:.:.:.:..、
. !.:.:.!:.:.:.:l:.:.{.:.:.;':/⌒ヾ}:.|:.:.:.:.:.:..
|:.:.:.';.:.:∧{ヾイ/ rェx、}:.:|`i:.:l:.:.:.ヽ
|:.:.:.:ヽ{,ィfぃ 込リ i:.:!丿:.!:.:.:.:.!
}:.:.:.:.:.:ヽ ゞ' , !:.:!:.:.:.l.:.:ト、{
Ⅵ:.ヽ:.:.:ゝ、 ー ' ,ィ};ハ}从ノ `
ヾトハl从}リ> 、- イ∠_ `ー、
/,、 ⌒∨=i:!= 〈 / `ー 、
/ヽ、!,ゝ ヽ/ヽィゞ´ ,
/ 入 `「  ̄ i _ , /
. 厂 ヽム./ヾヽ__」/∧ / /
/ / , .{/∧ゝ ヽ//∧' /
/ / / ヾ//∧ V// /
/ ' / ヾィ∧ V /_
{ / }//∧ ヽィ´.:::::::.ヽ
ー‐ ´ l///∧/::::::::::::::::::::!
〉///::::::::;:::::::::::::::/
///'::::::::::::/::::::::::::::/,.-‐.、
, ‐//,:':::::::::::::/::::::::::::::/:::::::::::::!
、,/Y´::::::::::::;:'::::::::::::::/:::::::::::::::i
,'::/:::::::::::::::;':::::::::::::::/:::::::::::::::/
i:::l:::::::::::::::::'::::::::::::::/;::::::::::::::/
!:::::::::::::::::::!:::::::::::://::::::::::::/
ヽ::::::::::::::/::::::::::://::::::::::::/
`ー ‐/::::::::::://::::::::::::/
/::::::::::://::::::::::::/
「そうだね!」
「あとは・・・民衆の混乱を抑えるなら」
「王神を女神だったことにでもしようか!(ディミーア並の感想」
では今日はこの辺で失礼します!
ご参加頂きありがとうございました!お休みなさい!
おやすー
来世を作るとなっていたなら来世ができたのでそれに伴う王神入れ替えしたよとかでもスムーズに行けそう
オツカレサマドスエ
神よりも強いエンシェントドラゴンのプレインズウォーカー(旧世代)がこんなんとか…
絶対強者が邪悪って困るな
乙。
乙です!いいですね!女神様への信仰が広まるのはいいことです!(狂信者並感)
乙でした!
女神も太陽神だから、ゴッドファラオの座についても何の不思議もないな!
しかし、どうしてエジプトはあんな暑いところで太陽を崇めようと思ったんでしょうか。
暑い地方では女性を太陽に例えると怒られるとか聞きますし。
>>824
. /:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/:.:.:.:./:.:.:.:.:.;.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
,:'.:.:.:.:/:.:.:.:.:./:.:.:.:.:/:.:.:,:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:l
/:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:.;.:.:.:/:,:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:./:.:/、:.:.:.!:.:.:.:.l:.|
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.l:.i:.:.:∧:.:.:.:.//イ/ ヘ:.:.i:.:.:.:.;.:.
. l:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.i.:.;イト{゙ヘト |:.:.:/イ ― 、jイ:.:.:./:.:.!
. |:.:.:.:.:.:.:fヘ:.:.ト:{ ィfテミ }イ ィテミ !:.:.:.:/:.:./
l:.:.:.:.:.:.:! ヾ{ 乂zリ 乂シイ:.:.}イ:.:.:'
|:.:.:.:.:.:.:ヽ_ ゝ 、 l:.:.:l:.:.:.:.|
l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:} 、 , /:.:.:|.:.;.:.:!
}ィ:.:i:.:.:.:.:.:.ヘ \  ̄  ̄ ,.イ:.:.:.:.:.ハ:.{
ヾトヘ{:.:.:.:.:{ ` __ ..ィ</:.:.:./イ ヾ
,>r:j゙ {ィ/イ//イ:.:/
,.:':::::::/! l::.、 /´ }イ
/:::::::::ヘ ヘ:::ヽ
/:::::::::::::::::ヽ __ _l::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::ヽ ` ´ l::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ .|:::::::::::::::::::|
. /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ-r=fi-f'}::::::::::::::::::::
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ. i::::::::::::::::::::!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l イ::::::::::::::::::::|
「最初から砂漠だったと思ってる?」
「黄河文明、チグリス・ユーフラテス文明、ナイル文明」
「四大文明がわざわざ砂漠の中で発達したのかな?」
エジプトは砂漠も多いけど、ナイルのおかげで農業国だからじゃないかなぁ?
農業には暦が必要で、暦は太陽の運行によって定まってますから。
太陽神ラーの神話に取り込まれた太陽神アメンなんかは、農耕神でもありますし。
>>823
/: : : : : : : : : : l\ : : ヽ: : ハ: : : : : ハ
// : : : : : { : : i : j ヽ _:ハ: : : }, : : : : : :i
// : {: : : : j! : : l: リ, ´ ̄ヽ: : :、 : l}: : : : : : l
':{ : : ji: : : : !i: : :j / , = ヽ: lヽノi: : i : : l i
ハ: : :j〉ト、: l i: : リ ,彳示ヽ lノ : : ト,ヽ!: : i: !
l: 乂:´:!ゝムr!、';ノ/ 'ヘz::::リ ' ! : : : l ノ! : ハ 、
i: : ゝ: ハ{ヘ::::ぅ ゚ " ,: : : : :レ: j: : jイ: l
,: : : `:ハ ヽ" 、 i: : : : :l: : : : ;' ゝj
! : : : : : ハ _ - ‐ ´ l: : : : l!: : j!:i
l: : : l: :i: : '. .、 , イ{: : : ハ: :ハ!
ハ: : Y: { : : : : > 、 _ , イ 'ゝ、 l ゝへ
l 人: :ゝ,ゝ: : :i\: ;ムィ⌒ヽニー、 ./ . . . .\
r 、_ =‐ ´) jノ `ー-` \{ i_,_,_,_,ニf' ´ . . . . . ,.<ヽ
ゝ ̄〉、 ` r ´ , <l ! . . . . . /:/. . .>、
_,f.7/ .`ハ ヽ_ ィ´.r ´! l. . . . /:/_,. <:.:.:ヽl
( イ/ , 、j ∨´ ,ノ jイi. . |´ ̄i !. . /:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ
ヽj/ ゝ、 ` ーく ヽ ,イ.i::i. . .i ̄ ,ィ ´ ̄ ヽ/:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,.:.-‐:.:}
! /ヽ `! i:.:i. i:i. . .j! ゝ-=―‐ ∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.i
/ ´ j、 l j:.:.! i:i. . i し-=== i ∨:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:{
/ ノ ヽ ,イ} ./j:/i. i:i . l イ_ ,==_ ∨:.:l:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ
/_,. <:.:.:ヽ /:i´:.:.〉i:i. .i / ゝ二__,ィ ハ_:!:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i
/、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.` 、/:/:.:.:/ ,i:i. .l ././://ー':.:i /:.:.:.l:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l
「そうだね!太陽神で神々の王!ファラオでどこもおかしくはない!」
あ、おはようございます、無茶王様。
おはよう、無茶王。
>>826
____
,.ィ ´: : : : : : : : : : : >、
. /: : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
/: : : : : : : : : : :,、 : : : : : : : : : : : : : : ハ
,′: : : :{: : : : : : ! ヽ: : : : : : : : : l: : : : : '
i: : : : :,イ: :! : : : ′ ヾヽ: : : : : : !: : : : : i
l: : : : :ハ: l: : l: ' "´ ̄ヽハ: : : : : ト、 : : : ',
': : : 斗‐l: l!: !i,′ rィf示ぅr: : :i: lィハ : : l:ハ
乂: : :l_ィrエ!:jノ 乂しリト,: :j!:l '7: : :!i: ヘ
l:ヽ:、:vヘしハ " ´'l: : :lイ! /: : :リ:l ハ`
i: : : ヾ, ゚ー' 、 j′: : f: j: : , :j!: :l
,': : :i!: ハ _ , 'l: : : :ノ:/: :/vリ: ノ
,:/l: :j!: : :ト、 v´ ノ lイ: ルイ: :///く'
′ゝ;、!:j、: : :r 、 ` ィ≦/!'//:////∧
` '{ r、: {ヾl≧ -イ///////{' //////l
` 冫´}///// / ///////////ヽ
{Y/j//// /////////ィ< ̄ヽ,〉
ハy/ヽr//////////´:::::::::::::::::::ハ
///ノ////////////::::::::::::::::::::::::::::l
///∧//////////{::::::::::::::::::::::::::::::!
彡////}- ニ二ィ::´::::::ノ´:::::::::::::::::::::::::::l
{/ィ/ハ:::::::::::::::::::::::::/´::::::::::::::::::::::::/::i
"' i::::{::::::::::::::::::::::::i/::::::::::::::::::::::::/::::l
「例えばだ。ピラミッドには大量の石材が必要だ」
「石自体は切り出せばよいとして、どうやって運ぶと思う?」
「鉄道の話でも述べたとおり、地上には重力や摩擦の問題がある」
「石材を綺麗に運ぶにも工夫が必要だ」
「例えば・・・木材をコロにするとかね!」
「その大量の木材、森林なしで供給できると思う?」
おはようございます!
ってことは昔は森林地帯だったのか…。
あれ、もしかしてピラミッドってかなりの環境破壊要因?
>>821
_,. . . ., _
,<: : : -: : : : : : >、
/: : : :/ : : ハ: : : :ヽ: : : ヽ
. /:/: : :′: : / ∨: : : ' : : : ∧
': r‐-ノ!: : :/´ ̄`、}: : ハ: : : : :ハ
′l: :/ l: : / _-ェ.、li: : : |}: : : : : l
': 从:イ ヽ{ ´ てンリ: : : |: : :l : : |
!{j:.:.:.:| ,` 、、 l: : : :j!: : :!: : リ
{Ⅵ:.:.i゛ !: : : ハ: : jⅥ:{
、ゝ:.:ゝ, ’ー ’ ,ソ: : 八j: ノ: : :i
Ⅳ:.:.:\ ,. ィ /イ: :/:.:,イ:.:.:.八{
} ヽ{:.:.{ヽ:.:| / レル' ハソノ
, - y ; ,r  ̄`ヽ
/ / ´/ ,
. i / ,/ l
. y ,ノ{ l ,
, イ ,jイ ! | i、
/ {/ | i l ,
, ′i{ ! ' i ,
l ; i , r=ぅ∧
ヽ_λ ン‐イ 人_ノノ
l i `ー ´ i ,′ハヽ
, | , /
l ! !′ /
. , i l , ´
i! i K
!’ | l-ヽ
「だね!女神信仰が広がる!素晴らしい!」
>>832
_____
...:.:.:.:´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`.:.:.:...
/:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:.:.:.、:.:.:.\
.:':.:.: /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.ヽ
/,:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.:.:.:丶:.:.:.:.
//:.:.: ':.:.:.:.:.:.:.: ,:.:.:.:. i:.ヽ:.:.:、:.:.:.:ヽ:.:.ヽ.:.:.',
.':':.:.:. i:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.イ:.:.ハ:.:.:、:.:.:.:.i:.:.:.::.:.:.:!
il:.:.:..:.l:.:.:.:,:.:.:イ:.:.:.:/ :. / ヽ:.:.::.:.:.l:.:.:.:i:.:.:.l
!l:.i:.:.┼≠:メ/:.:.:.:' /‐'― - ヽ:!:.:.!:.:.:.:l:.:.: l
.:.l:l:.:.:.:!//_ ':.:/ /: ' __ `ト、:l:.i:.:.!:.:.:.:!
.':':ll:ゝ:.ハイ´{うト、/´ イ´トイ心x.、:.!:ハ:.ハ:.:.:.l
.':':.:.!:.:.:ヽ.:. Vソ r:し'ノ'´:./ ! }:l:.:.:.!
/:':.:.:i:.:.:.:.:.ハ `¨´ , ` ー ´ /:/ ./ノ:.!:i:.:.i
/:.':. /l:.,:.:..:.入ヽ /:':`ー:´:.:.,!ハ:.:.l
.{:.ハ:! |ハ:.:从ハ:.:>、 ` ´ .イ:.:.:从ノ:.:〃 }:.'
!' ヽ ` .` ノ.> _ < /:.:.:イ_ ハハ' /´
γ´ ノ> ‐ヽ、// ' ´ .j
,′ / ニ Y ー ./ l | .. ̄ ̄ 八
.: / `ヽ / 丶 γ´ .l | .ヾ;
/ ≧-) l | .V
/ r=, : ´ ` ´ | | :.
l 又/ У .| 匕ヽ } |
. | / ).:{ , ' 从圦 ’,
. |, ' }::. / 八彡 ヽ V .从
/ Y圦 ′ , ':_:.{ゞ ', :. ∧
′ ゞ入 .: ,.:: γ´ Ⅵ ∧
. l }:.\ l / rソ l ∧
. l', ゞ-丶 ', /_ ノ 从 ∧
. 圦 爻ァ必く=彡 / .∧
∧. \ ィ M: V / ∧
「そうだよ?」
「まあピラミッドってか文明そのものが環境破壊要員だね」
「燃料として、建材として、コロとして、文明活動のリソースとして材が便利すぎるのさ」
「他にも」
「チグリス・ユーフラテス文明ではガラスを作るために森を燃やして砂漠が出来たし」
ようするに中東の砂漠はガラス作りが原因だ。
「黄河文明では植林した木さえ燃料にしてしまう」
「シド星でも原生林が残っていることは少ないだろう?エルフ文明でもない限り」
どんどん自然が再生する日本が異常なだけだよね
普通は雑草が生えるのすら何年かかるかわからん
>>835
------ミ
. ´:.:/ ----- :`:..、
./:.:.:ィ:.:.:./ -───ヘ:.:.\
//ハ/:.:.:/:.:.:.{:.:.:.:.:.:.:.:、:.:.:.:\:.:ヽ__
':.{ / イ:.:.:.:.:.:.:.ハ:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:《 \}
i:.:.7廴l:.:.:.:.:.:.l:ト ヽ:.:.、:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨_/
|:.:.i | l|:.:.:.:.:|川 ー' \ト:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ \
|:.:.| |」|:.:.:.:.:{ノ ,ャート ≧ト:./ル/} ヽ
|:.:.|_lハ:.:.:.:.ヽ し’ し’V:.:.:.:ト∧ /
|:.:.:.:.{ ∧:.:.:.:.:.\ ' {:.:.:.: !:.:.:Ⅳ
|:.:.:.:.:`:.∧:.:.:.:.:.「` ‘ 人:.:.:.:|:.:.:ハ
|:.:ト:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:゚, /:.:个:.:.:!:.:.:.:.}
. Ⅵ \:.:.:.:.i\:.:.:.! ー≦:.:.:.:.:.l Vト:.:.:.:{
./'⌒ヾ\:.ト: :.刈 /- 、: :Ti:iハヽ ヾ \〉
/ \iト : : ∧ _}_ : i:i: l!
.′ `ヾ: : : V´ |: i:i: |ハ
{ \∧i: : :} :|: i:i: | '⌒ヽ
ヽ. { ヾトハ m |: i:i:リ団長{
}:\ \ィi〔 ̄`>===ミ===:、〉
|: :ハ ノ厂 ̄ }ノ、 {
|: : : :゚, / 〉
「その日本にしても」
「一旦禿げ山になると再生には時間も手間もかかるけどね」
時間と手間をかければ禿げ山が再生する時点でチートという説もある。
ヨーロッパとかも軒並み森林壊滅してるらしいしなぁ。
>>837
/ 厂 ̄ ̄ ̄`ヽ \
, ///////////∧ ヽ
. / 厶イ⌒'ー'⌒'ー'⌒' , ..\
..,′ i 斗‐ i| 7寸ト∨ ..
| X| ,示ミ\ .l|/ィ=ミ ヽ.} | '.
. ∧ Ⅵ{{ ヒ:ツ .\|...ヒ:ソ》 .// ! ',
.、 丶\ | /,1 八 ヘ.
. | \ ヽ} r‐ ‐┐ 〈/ } / \ 、
. | i:.、 |\ 、__ ノ イ∨ / \
. | l:.:.\| _,ノ>--<ノ`>.} / \ \
. | .r‐…¬ニ!ヽ \_/ /.:::|/厂 ̄ ̄} \
,′:| ___,ノ 〉/x介x\ :::j厶斗‐ァx|\ \
./ | |\ / 《_〃:、| ハ_》::廴__/ ,ハ:.\
/ :| 人 `ー=ミ {{:::::::\::}}:::::::::::/ /ー介.:.:.\
ブリカスが石炭に手を出した理由:国内の森林が枯渇したから!
しかも蒸気機関とかではなく暖房のために使用!
まあそりゃあ霧のロンドンになるわ。
植林って大事だけど、それ以上に消費が激しいのが…
「鳥取砂丘にいつの間にか植物が生えてきて景観が損ねられ始めている」とか、わりとイミフだよねw
おはようございます無茶王!
問1.「だから砂丘を維持するために除草するんだよ!」と言う発言を聞いた砂漠化に困っている国の人の心境を答えなさい。
>>841
...:.:.:.:.:.: ̄:.:.:.:.:...
/:.:/:.:.:.:.:.:.:.:`:.:.、:.:.:\
.:':.:.:.:':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.\:.:.ヽ
/:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:、:ヽ:.:.:.:.:.:.ヽ:.ハ
.':.:.: ':.:.:.:.:.:.:.':.:.:,:':. ト、:.:、:.: i:.:.:i:.:.:i
!:.:.:.l_:.:.:.イ:.:./ィ:./ ヽ:.i:.:.l:.:. l:.:.:l
.:l:i:´l:.:/`メ:, ' /:´ ̄ メ、:l:.i: l:.:.:l
.': ll 小ィfラト、 ィfハオト、:l:ハリ:.:.:.!
./:/:.!:ヽハ 乂:ノ Y::ノ´リ' ノ:i:.:.:.!
/:.':,ィ:i:.:.:.ハ , /ー´:.:.l:ハ:.l
. {:ハ:l .lハ:.、:、 ヽ ー一 イ:.:ノ:.: 人 l:.!
ヽ ` `ー`ー>. _ <ムイハ从 ノ'
‐、/| ノ' }
. /: : : //´l /: : :ゝ. __
. /: : : : ://_ ` /: : : _ --、ヽ
/ /: : : 〃- 、ヽ:´: : :, ´ ヾ!
. / /: : : 〃 /: : : : :/.i }:i
/ /: : : :/ /: : : : : : :'j ' .':.ヽ
「別に困っては居ないんじゃない?」
「せっせと除草して砂漠広げてるみたいだし」
砂漠と隣接した草原では、農業ができないので放牧が営まれる。
放牧民にとって家畜は財産であり、女性を口説くための甲斐性なので必要以上に家畜を増やす。
家畜がわずかに残っていた草を食い尽くして草原が砂漠化。
安価↓1 技術描写 or 他文明研究 or 新規文明(Ffh2系) or 新規文明(キメラ系) or 新規文明(シド星本星系) or カオスフレア or TS or ヤンデレ or アーッ!
技術描写
技術描写
赤の社交界(感情と破壊と芸術):多元生物闘技場
_. : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\: : :ヾ`ー
./: : : : : : : : : : : l、: : : : : : : : : : : :\: : 、
, 、 / : : : : : : : : : : : :l ` 、: : : : : :\ : : : : : : 、
(/∧'-l: : : : :l、: : : : : : :l _,,-`ヾ: : : : :\: : : : lヾ、
\t∧ l: : : : l 、 : : : : :l '゙´ _x=x、、 : : : : __ -ャl
∨∧r、: : l -‐ヾ : : : ヽ f弌:符 }l、 : f´/ l:l
.∨∧l: : :l 示fヽヾヾゝ ヾ-' l/lj ノ/lj
∨∧ : l ヽヾニ' /_ イ
∨∧ l、 丶 ,、 l,イ:l ___
.∨∧_ , / l/ / ´ /
∨∧)ゝ ‐ lV/ -───⌒‐
`l三ニ─ 、 / |i:i:i:i:i:i:i:i:i:il ___
/ヽ/l三>‐ノl > ll /i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/ _ -‐__ 、 ヽ
∠三三三、i:i:i,,:i\\|/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i_ -`..:i:i:i:i:i:i:i:i:il l
∠三三/‐‐‐‐ヽi:i:i:i:ヘ li:i/li:i:i:_=7 /i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:il l l
 ̄ ̄ ̄ li:i:i:i:i:i:i:i:iVi:i:ir=_/ /i:i:i:i/ li:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:il l l
l li:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/ /' /i:i:i:i:i| /i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:il l l
l li:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i| | |i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:il l l
ボウケンジャーは勝敗も生死すらも定かならざる未知への挑戦者だ。
ゆえに、勝敗や生死すらも度外視して冒険に愉悦を見出せる情熱の赤か、
さもなくば自分の必勝を信じられる自己愛の黒でなければならない。
. , ':/ ; ヽ
/:::' ∧ :.
':/: ::'::::/ ' :/ ', :ト、 '
|;'::::. ...:::!:::|:;イ :::/! / , ! ヽ::ヽ:. i
,.、!::::::::. ' ::/!斗‐ト/ ,::/ ‐‐トミ、V |
{l`!l;:::::::::. '::/´ ,/__j/ j/ __j! ` V: r.¬
,...ミj !;::::::::.レ' ,斗==x x==-ェ、.i:. ∥7,'
{{ `,,(:}}l、 ::::!"イi;;;r圷 仡j;;;rハ`}:. jj/ムゞ
. r-`-"jj∥{\ト、 _v,...;リ v;...;リ_, ,'/}〈 }}
j::::::::::::`ヽ:入_,ミヽ ,,,, , ,,,, /'_;ノ∧_∥ _
{;_:_:`ヽ::..\ 人 人::ム斗≦ }
. `ー-`ヽ ::::::.. > ` ´ _ < <´:: _ ィ=='
. { ̄`::ー-..、ノ`ヽ:::::. 〉 -=「≧ - 壬=- ヽ::ィ< _,.. ー ¬
j;_三_::ミ::::::::ヽ_:j::/ _}`::: ̄ Y  ̄ ´{_ ー{::: {
. `ー ‐‐`ヽ:::::::ヽ _ . rr/ 、 lj , ヘrr . _ v-;ー―'
y  ̄ r - ー― ヽ_r¬_ィ ー -- 、  ̄ ゞ:ト、
_ ノj::::::::::. .. ヽ >::::|_!::< / i \ミ__
_,..ィフ ̄` ーィ:::::::::::: :: . |:〉 :://j lj | \ 〈:| ハ ー 、ヽ
(::::.. / /:::::::::j |:\/ / ! i j | \ /:j i::. \ j:: )
総じて言えるのは、ボウケンジャーは基本、自分の敗北の可能性を考慮に入れていない自信家ということだ。
まあ当然と言えば当然である。
そこで冷静に死と敗北の可能性を考慮できる人間なら、
ボウケンジャーなどという危険な仕事はやっていないだろう。
正気にては大業成らずだ。
そこは佐々木王や各文明指導者も織り込み済みである。織り込み済みではあるが・・・
「これで私もBランク!そろそろポケモン世界に挑戦しちゃおうかしら?!」
自信過剰に陥って、自分の力量を超えた冒険に挑戦されるのは困るのだ。
なまじ優秀な冒険者であればあるほど、挫折を知らずに自信過剰に陥ってしまう危険性が高いのが悩ましい。
マミさんマミマミ
/ ∥ =只= ∥ ヘ
i / ´ ` ヘ i
゙、 ヘ.___,ヘ__,ノヾr’
|=.|.| | ´╂`.| |..|.=|
| | | |,・╂>.|,| | i
; ,|//.・╋> ;ヽ| i.
/´,`ヾ、∥, /`ヽ、.i
/ / | `´冫 丶. \
/ / | / .丶 ゝ
\ /⌒へ、 | 丶,ィ´⌒冫 ノ
` ` .| |ソ__,ノ |-_〆、 ノノ
|――|ー|――|
.| l l l:l| . | l .| l:;
冫; ; ;! |. l : 〈
// l l| !l l l i!
! l .l l| i l l l i,.
/\/| |\/:i
|..:::::::::| i.::::::::::|
.!:::::::::| !.::::::::|
|::::::::! !:::::::|
,|:::_:| / レ、
||/ ` | /
`|. l / 丿
\_/ ヽ-´ 彡
対策としては挫折を知ってもらうことなのだが・・・
冒険者にとって挫折とは通常死を意味する。
生き残ったにしても、仲間を失ったりしてトラウマを負い、ボウケンジャーとしては廃業ということが珍しくない。
それでは意味が無い。
自信過剰にならない程度に、だが自信を完璧に喪失もしない程度に、
程よい敗北と挫折を与えなければならないのである!
マミさんをマミらない程度に挫折させるのか
某カッガーのように千年単位で持続可能な発展と文明の維持を費やさねば
野生の生物は手加減なぞしないからね。
__ト、______
/ フ:::::: : : : : : : : :ミ==‐'
/::::::: : : : : : : : : : : : : \_
/:::::::::::: : /: :/: /}:::::::::{:::::ハ`
/::::::::::::::../: :// }:::::::::ハ::::::::.
(O) / }::::::::::::::::: /{¨¨¨` ,:::::::厶}::::::::ヘ
vハ 八::ハ:::::::::/ ≠= /´}/ r }:::::::「 \
vハ i{ ルヘ:ト、 ,==,ノ:::ハ{
vハ ゝ.,___リ ′ .{ル' }
vハ /二二| ノ
vハ |ニニニニト ⌒ /=- __
vハ |ニニニニ| ` r イニニニニニ/
vハ |ニニニニ| {ニニニニニニニ/
》ニニ=-<ヽ:=二| {ニニニ二二/
「i:i:i:/):::::::::∨ハ二| \=ニニニ/
}i:i/:::::::O:::::::::∨ハ={‐┐ r―}ニニ/、
,ノイ::O:::::::::::::::O:∨ハ}`ー―=彡ニ/O:ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::∨ハ`¨¨ ¨¨´}=/O:::::::}
{::O:::::::::::::O:::::::::::: ∨ハ .}/:::::::::o }
{:::::::::::::::,:ヘ:::ハ::O: ∨ハ ノ) }:::O::o,,}
乂\/ニムニニニヽ:::: ∨ハ. /o,、:_/ニ|
}ニニニニニムニ:/::∧::O∨ハ /::/|ニニ二|
|二ニニニニム/ニニ∧:::{ ∨ハ:::/=|ニニ二|
|ニニニニニ二}ニニニ=ヾ{. ∨ハ二|ニニ二|
「ローマなら」
「死に覚えするうちに、自信と客観的判断のバランスが自然と取れていくんだけどな・・・」
「・・・それだ!」
もしも「死に覚え」が可能なら、自信喪失するほどの決定的な挫折を味わうことなく、
死と敗北の味を学習できるだろう?
○多元生物闘技場(赤の社交界)
多元生態研究所が集めた情報をもとに、様々な世界の危険な生物と戦える闘技場。
入場料に死亡保険が含まれており、死んだ場合でも蘇生や沈黙復元魔術を受けることができる。
赤の社交界の皆さんに「敵が強すぎて危険だから戦うな」と言っても聞くわけがないので、
ジッサイに戦ってみて、どの程度の敵と戦えるか(手も足も出ないか)、実感してもらう事にした。
惑星崩壊レベルの生物も多数いるので、防御力を強化した異空間を使って、多次元生物と参加者が戦う。
BETAなどの管理局が所持していると他文明のヘイトを買う生物や、一体しか確認されていないような生物などは、
実物ではなく電脳空間で再現して戦うことにする。
他文明で実際に遭遇した場合を想定し、群れたり強制したりしている生物は一度に遭遇する数と戦うことになる(つまりBETAならほぼ無尽蔵)
「多元世界の危険を実感させる」事のほかに、英雄の訓練にも使えそう。
判定;可能。実際に経験させるのは赤対策としてとても効果的です!GJ!・・・人的コストや周辺被害抑制を考えると自動修復する四度目ダンジョンに組み込んだ方が楽かな?
前提:多元生態研究所 医療魔法レベル5 何らかの強化空間(多分ダンジョンが楽だが、模擬船Gとかでも良い) 電脳空間
./ 、 r \
,へ / r Y ヽ } ヽ
マ . _/ニ=- 、/.へ.ヽ /. , イ .\ r =V ,' .ハ つ ほ も
ミ r ' -‐_、 ` ゝ.! | | l| ト、ヽ _」{ _./ナ`ヽ .| い .っ う
さ ト 、 /_ ´ .l ヽ ヽ .ヽ| | { | い.ヽ} .//⌒> `>、、}} l て ぺ 鹿
ん .| .ト\ //__| | r .} .| .ト、 l ヽ{ .l |r十T`トハ 弋__.久ーイー}} ./ る に 目
: l .レゝレ、´ | | .l . .| _ム-lヽ .十トl、ハト、l.{_マミx、 ハ } 弋≦リーイ-  ̄ヽ. じ .ケ さ
∨ ハ=L| .| | ,イ./ |.ハi } .|ハ` Nヽヽ弋j` .V ./ヽ,イ./_ - ̄ 〉. ゃ チ ん
/ r ハ l | .|/z≡、 |∨ ,._.ハ ハ\} ' }/ ¨´ { _ ‐ 、 ̄ノ な .ャ っ
./ / ,' 、 .|ハ l ハ .//.f::じ ⌒{ ∨ハ. < r .┐ ´ .>Lrィ⌒V_} い .ッ た
/ ,イ .l .l .トゝ V::N.i|. 辷ノ ` l | | .\ヽ ' ,.rx/r'´‐- >.´ `ヽ : .プ .ら
..ー ' |. | .ハ .l ∧ i {. r<〉 / 1 ノ .ハ .| ー ' ./// / ,.r ' ニー-.〈 が
| | | ト. l{ ヘヘ .ヘ \\ゝ'./.}./ .リ ヽ| ゝ, /,.r つ,r '
|.从 ハ i| ヽトー.>ト._ト__ r≧` ム_.ヽ、 r‐|  ̄ /./ ハ
\| V rトト、´.r┴ヒー- _ ̄ \ ./ ./ f ,'
>、_ ト<ヽ `>ー_、 >ヘ ._ < ./_ r -- 、 { {
/ \>-<⊂ニ-ァ- 、_ / \ / Y ∧. _、 ゝー'
ノ ./ / ̄ 〉、 =}_ヒ V iT、 /Y -ニY | ト|  ̄` | /
f r-ハ '´ /〉 {⊥≧人l、l /./へ´r.X .| || ,'´
「マミさん!ポケモン世界はさすがに危ないですよ!ランクが一つ上じゃないですか!」
「心配してくれてるの?大丈夫!」
「私は強いから!」
ボウケンジャーの皆さんに、敵が強すぎて危険だから戦うなと言っても、
このように聞くわけがないが・・・
じゃあ実際戦って見せてくださいというとほんとに安心だね
・・・・・・ここで〜に勝てましたとかのスタンプ用意すると創作系によくある実力を示す冒険者カードみたいなノリになるのだろうか
____
_斗'”゙寸 ι`ヽ
, '´ ( 丿 δ ζ゙Y
,'ζ ・...:::;;;;‘ノ
八:.s:.・ :______ミ|─‐'´
`ーヘ(++++)}
{ ̄ ̄,ハ
{_ミ、 ノ:i::≧s、_
_)、ヽ::i:::::::::r‐≧s、_
,ィf _jヽ_):',:::__ 〉=-、 ゙ミ、
_,イ ノ⌒ヽ'^i::i:::::::7‐、⌒~ヽ、}_
f´:(__ノ^ヽr'^ヽリ ノ ノ会s、 ::`ヽ、_
{ i.::: ::}` ̄´゙寸ミ、__ノ:r'´:/::'≧s、_、 ヽ:}‐-っ、
. ! i ::::/,n*'´ ̄⌒ァ、z彡'´/r'´::r‐:{ i::゚,::c:c゙っ
゚,i::::|n n .:'´:jiゞ彡'´ィ´{ :::ノ::::::゚, !:::l::n n::n゙っ
. ゚,.::{n n :::゙フ`、ニ彡':::::::ヽc .:::i゚, ::|:: n:::::n゚,
|i :}_ n n i / n'´// j: r ~):::}::゚. |:: ..::::n:::P
{:゚, .:ヽ /γji:l::i/ ~ :::ノ:〈 }::::::::::i::_::j
∧:マ ヾY {ζ {i:l::i! ζ 、ζδ::V´ ゚,ノ::j:::イ_)
V圦Lム,U、:i λ{i:l::i ぅ~ Y ..:::::{ r、 〉i}、r::::ヽ:::::゙Y
辷zイ‐{____ム 圦、:':, η、...::::::/U⊂ノ ::}辷ヲ辷ヲ
`¨廴ノ ゚ ,<':::.ヽ s ζ::ノ 辷ヲ
`ー──‐=彡
/ ::::/::::::::::::::::::::::::|::::::::::: \ ',-─-ァ }、
/ ::::/::::::::::::::::::::::::::.ト::、::::::::: ヽ ',ミY´ j从
/::::::::::::::::::::j::::::/::::-一ミー--',. ハjノ //ハ
イ:::::::::::::::::::./::::/::::::::::: : : : :ヽ ''< |_,,イ イソ
,' :::::,'::::,::イ|:::::/:::::::::::y彡´ ̄`ヾミ小. |__∠__/′
{ i/: /:|::/:::::::::::::::ヘ o l ヽ八.|  ̄`ヽ
| /{ /:: :j/_:::::::::::::::::..ヽ. ___ ノ }ミ.リ }
V | ム彡⌒ ::::::::::::::::::::::::: : : : : : . ヾヽ |
从 从 |イィ o ::::::::::::::::::::::::::::: : : : :/: . ヾヽ j
ヽ 弋 |{{ |:::::::::::::ヘ::::::::::::: : :イ: : : : . `ヽ__ イ
> {{\ ヽ从 _ ノ ::::::::::::::::っ::::::::::/ }|:::::::...: : . ',
トミ辷二Zミ__ ∧ : : : : :::::::::::::::::::::::::::::/ j|:::::::::::::: : : Y
|ミー== /ヾーヽ、 ___::::_:_;;;;イ ノノ∠7ヽ::::::::. j
iミ辷二ニア 小 : : : 弋___ -==ミヽX_Y´_ ノ::::::::: /
{ 从 : : : : :::::::::::::,イj { ̄∨::::::::::::::::イ
| 从 : : : : :::::::く__|ヽゝ \=辷'''¨
| ヾ : : : : : :::::::::::::::::::::::丿
ぱっくんちょ(デフォルメ版)
〃  ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/ ノ ヽヽ
| ● ● |
| ノヽ====, /
、.. ((.|_|_|_|_|)
\ ( 。∀゚ )
| し J
| | |
/ 〃し ⌒J\
( ( ) )
/ ) ( \
(_/ \_)
>>856
ランクは既にあります。ボウケンジャー側がランクよりも自分の実力を過大評価しているのが問題です
ス今ならテータスマジックで簡単にランクとレベルがわかるから便利だ
全知レベルの判定だから容赦ない評価だがw
, ― -- ‐‐ 、
F==┐ ┌==== 、
____| l::l l::l 〈
/ , -  ̄ ̄ `´  ̄`、ヽ__
/ / / 丶 \
{ / // ` 、 ', \
ヽl /l/ ー-ヽ ', ヽ
l / _ _ ソ } }
∧ { ( ( ( ( } / /
/ ̄ ̄ ̄ヽ ) )___ ) )/ ̄ 丶 /
/ ̄ ̄ヽ ' 丶( V_丿( ( ,--、 〉 /
ヒニヽ ソ `ー-―― 〈 , ´ ソ /
〈 ,-‐' `r'‐´ /
ヽl `ー―― - 、__人 /
}::l l⊂======⊃:l `ー‐.1
/://::::::::::l l::::::::::::l l::::::::::',
/://::⊂======⊃::ヽヽ:::::::::ヽ
「ひどい目にあったわ」
「・・・地道に実力つけていつかリベンジよ!」
実際に戦ってみて、どれだけ手も足もでないかを実体験すれば、
さすがに赤や黒と言えども学習するだろう?
そしてその過程で死んだにしても、蘇生手段があれば
死は決定的敗北でも終りでもないのだ!
いえ、今までのランクに追加して実績評価という意味で
中にはランク的には行けるけど相性的に有利不利とかあるし、こういう相手が得意ですとかは追加評価としていいかと
_ > ー 、
/ |、 ヽ 、\
/〃 l |\| | ヽ
/ | |l / /l |l|斗|-| l| ヽト、
/ / / l」_|/|_ / l| リ/´ j/l /l| 、 Vヽ
// / , l l| 从 |/` |l // 厶≦廴リ | い,ハ
/ / / l | |lハ≫=ミ|l / 〃トい 刈 |:::l l |
/ イ | /| |l 弍 化ン|/j  ̄¨´ / / ト | l |
/´| /| | | |ヘ l ´ ヽ // |ノ| l |
| | | |∧ |小ゝ _ -_一 イ / |:::| l |
| |∧!/ \|l::\  ̄ ///l |:::| l |
l | // /:|l::tヘ> 、 イ{」//L| |:::| l |
八 lイ ' /::::l|ノミ\:::`l‐<_} l | i | |:::| l |
/ | l |弋 | ⌒`  ̄| 弋_ l | i | |:::| l |
_ノ⌒ー'⌒ー'⌒ー'⌒ー'⌒ー<_ `ー三三三ニ=ゝ_
_ノ⌒´ ⌒ヽ_三三三三三`ヽ
ノ⌒´ ____ __ _n_ >、三三三三三ヽ 、
\  ̄][ ̄_ |ロl 三||三 //三三三三三三ヽ、ヽ
. \  ̄〉「 ̄ /| |ロ| | 曰 | /∠三三ミ、三三三三ニヽ\\
\ __//\ー'丿  ̄ 厶勹| /∠三三三ミハ三三三三三ヽ、\\
. // \  ̄ ̄  ̄  ̄ / イ三三三三シ'∧,Eニ二二ニニユ、\\
/厶-‐´\ __ // !三三三./:l |:∧生 徒 会] 会 長|:...ヽ\\
ィニ、 __ ≦\ //´ ̄ ̄ ̄`'</_ノト三三/l| |:l |:::∧-‐=>===、 ∧:::. ヽ ヽヽ
 ̄ l| 彡イ ⌒フ/ ―===、==≦ニ7⌒寸三;;/::::::l| |:l |:::::∧ v' ∨く_ハ::::...'. ヽヽ
>ー―‐/´ ___ノ三三≧__ノ三/|:::::::l| |:l |:::::::::∨ィ=ゝ ヽ::.廴 l:::::.l ぃ
/ ___人_灯 {三三//| |:::::::l| |:l |::::::::l {::::l `、⌒ l:::::l l:l
/ 、___ \≦三三ソ \三廴| l:::::::l| |:l |:::.く_ 〈:::∧ 、 l::::| l:|
{ /}三三≧ー仁三≧、_ 刈{::| |:::::::l| |:l |::::::::ト「::|l∧ ', l:::| l|
\ /_ブ三}\三三≫====ミメ > |:::::::リ l:l |::::::::l }::| |∧ ' l::| |
 ̄ 彡仁三三7 Ⅵ三\ 〇 ヾ{:::| |:::::/ ノ' l::::/l| |l |:::∧ l l:| |
ー=ニ才 ノ三{_  ̄}三≫====- 〈::::l |::/ / l::/ l |::{::ハ l l| l
【めだかちゃん】
「死は冒険をやめる理由にはならん!(MTG並感」
「勿論、自信過剰は良くないが」
「等身大の自分を客観的に見つめた上で」
「これからも冒険を頑張って欲しい!」
/ / 乂\ ヽ ヽ\ \ \
/ イ トヽ ヽ ヽ 、 ヽ ヽ `\ \ \
//| | ', ヽ ヽ Yヽ ヽ > l 乂 `| ヽ.人_
/_ ヒ、.! 〉/:l ー=''` \ ヾ=-'| | `>、 ヽ ≦ミ、
x≦  ̄ //ハ l / \ ∧ .| | \ > ヽ \
/ / | l / \ ∧ | .| \ ヽ \
/ー/ ,≦ /´ 二二二フ――‐..、 \| | .| \ ヽ
チ___≦ // _ 二フ:.:.:.:.:.:. :. | | \ \ ハ
==>< /´ イ ――‐、:.:.:.:.:.:. : :| | .| \ (
< < __./E} r――― ':.:.:.:.:.:.: : :| /l .| \ \ 入
< < |三三lY .ー――、_:.:.:.:.:.:. :ノ./| ̄| |\ \ \ \
/ |三三l ィ―‐'―、ヽ._._/ |三| |三\_____ \ \
厘三|三ミ/ ノ /`ー― ' __ /|三| |三三三三三三三ミ\ )
厘三|三/ / / ヽ | Y Y /三| |三三ミ\三三三三三\ /
「こういうコロシアムがあると楽しいと思わない?」
尚、正直に目的を話すと赤の社交界は拒絶するので、
娯楽施設として喧伝したら赤の社交界は大喜びで協力してくれました!
戦車道とかポケモンバトルとかモンスターバトル的なノリで!
そして、説明した目的がどうあれ、結果的に増長したボウケンジャーに適度な挫折を与えられるので問題は無いでしょう。
/ _/,,.. -―――- ..,,ヽ_ ヽ
〃 / , ´ { } `丶. }
/ / . イ }\
丶. / i! {_,.二ニ======ニ二._} i! }
{ レ ,≦ -―-、 , -―`丶、ノ |
| , '´ l 、x:‐く、 ィ¬く, / \ノ
l/{ | ∨ iし::! iし::! ∨ ,' / ヽ
/ 八 | {:;i!:| |:;i!:| ! /. .}
{: :/ :\_ノ Vノ Vノ {ノ{: . 〃
い: : :/: : :', --‐ , ‐-- i: ::{/
`T":!: : : :', 〉 |l: :|
| |: ', 八 |! ペロ…これは!
| | ', `'ァ‐r一'´ / |l
| | ',::..、 / ノ イ :|:!
| :!:{ |: : : :.:i / / _,. イ: :{ :|:',
| い , , |: : :.:_」./ /^ヽ-、:l:.:.:| { , |: ',
' V:八ノ:ヽノ: : :.}└l./ /^ヽ )`ヽV人ノヘノ: ',
/ : : : : : : : : : :_〈 / ー' /⌒ヽ、j_ \: : : ',
/ : : :.; -‐f;;/ \{ ‐' 人_j ' ;;;;:ァ 、. ',
/ : :/ V ∧ {| ', ∨ ', ',
/ : :l | |;;:! ', ', | !: : : トヽ
/イ . : : | l | |;;;} } ,j |: :i!.:|
| : : :.:.:.| f´  ̄ ̄ ((⌒)_ ノ | `! !ノj:ノ
八 : : : ::| | ○ ノ`¨´ `Yi| | | |
勿論、中にはランクより各上の敵を普通に突破していくガチ英雄も居ますが、
これはこれでおいしいので英雄(A・Sランクボウケンジャー)育成施設としても利用してます!
(尚、割合的にポケモンマスターとモンスターマスターが多い)
ああ、勿論撃破時点で冒険者ランクは自動的に昇格です!
安価↓1 質問・コメントがあれば
冒険者の育成枠とスカウト枠になりえる施設と考えればいいのかな。
ローマに良し、ボウケンジャーに良し、赤の社交界に良しないい研究でしたね!
>>866
, -
,ィ≦zzzzzzz- 、
,-=テミ州川州仭lliマムliマム、
,イ//州州l.|liハ州l州マlリi.li liム、
,州リ州|l|iハマリ ̄州州l,マ州l.ll.liマニ=‐
l州リ州.|州' __ 、 マリ li|lハ|il||li,マム、
l州州州l|li|!〃'ハミトl. ` _, 州|liliハ
,!州イ州|l|i|i!' ミ!. Vリ .イミ、州li|トト!
イイ!イ>|リ.マl|! } リリ州|l|
' .ト、ヽ-、 ヾ ,_ / イlil リ|!
州ll¬ 、 |::::::`! ./lヾ リ
' '.リ .ヽ.、 ヾ- ' /
r―┴―‐- 、≧ 、__,イ
,ノ7777777=zz,、_``ヽ_
,.イ'//////////////] l ,、,!
,イ/////////////////,| !.ハ|
/////////////////////(⌒)ミミ,、_
//////,ハマ//////////////77////,≧z、_
////////,ハマ////////////////////////,≧z、
//////////ハマ///////////////,r‐、///////イハ
『そうだね!』
『・・・これを期に、他文明の偉人も扱おうか』
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::/ /:::::::::::::::::::::::::::|::::::::',::::::::::',::::::::::::::::::::::\
/:::/::,':::::::::::::::|::::|::::::::|::::::::::',::::::::::',:::::::::::::::::::::::`、
l:::/:::, :::::::::::::: |:: j ::::: |::::::::::::,:::::::::::,::::::::::::::::::::::::::::.
,ノ:':::::,::::::::::::::::::|:::ハ:::::::::::::::::::::l::::::::::}::::::::::::::::::::::::::ト::',
イァ7:::::l::::|::::::::::: |:,'-',x :::::::::::::: |',::::::::|::::::::::::::::| ::::: | ',:}
/イノ::::j : |:::::从::i!l '八:::::::::|l:リ 'x::::/:::::::::::::::,'::::::: | リ
'´^!//^!:::l::::::| V ∨:::リl | j∨ リ:/:::::|:/ |:::::::
人 |l:∧:::{≧=ミ、 \ ∨ /!::/::::/lイ::/
/´\v' V《乂:::ノ゙ヽ x==ミx/: : :|/ !/
ノ{ |イリ` ヽ∨ ̄´ 乂メイ/W从::{ ,/'
ノ i! ∨ ∧ |  ̄ /´ V/
//......| '., ' , ' ,イ
, < ...,'.......∧ ∧, \ `ー ニア' ,/ }、
, <´ .....................∧ \ \、 ,イj } |..\
/ .......................................\ ` 、 `/ }j ' ノ /...... \
/......................................................\ > 、/ j',/ /.............. \
『育成枠としての多元生物闘技場は既にあるから・・・』
『こんな感じでどうかな?』
【他文明研究】
赤の多元生物闘技場(赤系文明が英雄のスカウト・育成を行う):
【スカウト】
赤の多元生物闘技場(ボウケンジャーをスカウトする):
>>867
『だね!』
いいと思う。
おkです!
>>871
, -
,ィ≦zzzzzzz- 、
,-=テミ州川州仭lliマムliマム、
,イ//州州l.|liハ州l州マlリi.li liム、
,州リ州|l|iハマリ ̄州州l,マ州l.ll.liマニ=‐
l州リ州.|州' __ 、 マリ li|lハ|il||li,マム、
l州州州l|li|!〃'ハミトl. ` _, 州|liliハ
,!州イ州|l|i|i!' ミ!. Vリ .イミ、州li|トト!
イイ!イ>|リ.マl|! } リリ州|l|
' .ト、ヽ-、 ヾ ,_ / イlil リ|!
州ll¬ 、 |::::::`! ./lヾ リ
' '.リ .ヽ.、 ヾ- ' /
r―┴―‐- 、≧ 、__,イ
,ノ7777777=zz,、_``ヽ_
,.イ'//////////////] l ,、,!
,イ/////////////////,| !.ハ|
/////////////////////(⌒)ミミ,、_
//////,ハマ//////////////77////,≧z、_
////////,ハマ////////////////////////,≧z、
//////////ハマ///////////////,r‐、///////イハ
『ありがとう!じゃあこれで行くね!』
以後、他文明によるスカウト枠も解禁されます。
>>872
『ありがとう!』
安価↓1 他文明研究 or 新規文明(Ffh2系) or 新規文明(キメラ系) or 新規文明(シド星本星系) or カオスフレア or TS or ヤンデレ or アーッ!
他文明研究
------ミ
. ´:.:/ ----- :`:..、
./:.:.:ィ:.:.:./ -───ヘ:.:.\
//ハ/:.:.:/:.:.:.{:.:.:.:.:.:.:.:、:.:.:.:\:.:ヽ__
':.{ / イ:.:.:.:.:.:.:.ハ:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:《 \}
i:.:.7廴l:.:.:.:.:.:.l:ト ヽ:.:.、:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨_/
|:.:.i | l|:.:.:.:.:|川 ー' \ト:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ \
|:.:.| |」|:.:.:.:.:{ノ ,ャート ≧ト:./ル/} ヽ
|:.:.|_lハ:.:.:.:.ヽ し’ し’V:.:.:.:ト∧ /
|:.:.:.:.{ ∧:.:.:.:.:.\ ' {:.:.:.: !:.:.:Ⅳ
|:.:.:.:.:`:.∧:.:.:.:.:.「` ‘ 人:.:.:.:|:.:.:ハ
|:.:ト:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:゚, /:.:个:.:.:!:.:.:.:.}
. Ⅵ \:.:.:.:.i\:.:.:.! ー≦:.:.:.:.:.l Vト:.:.:.:{
./'⌒ヾ\:.ト: :.刈 /- 、: :Ti:iハヽ ヾ \〉
/ \iト : : ∧ _}_ : i:i: l!
.′ `ヾ: : : V´ |: i:i: |ハ
{ \∧i: : :} :|: i:i: | '⌒ヽ
ヽ. { ヾトハ m |: i:i:リ団長{
}:\ \ィi〔 ̄`>===ミ===:、〉
|: :ハ ノ厂 ̄ }ノ、 {
|: : : :゚, / 〉
「赤系文明だけ優遇されてる・・・おかしいと思いませんか?あなた?」
「というかうちは赤無かったんだっけ?」
指導者ハルヒは勇者カラーだけどね。一般日本人はね。
(研究済)
ハルヒ日本(青白):
クルフィックスの指図:育成城
三日月の神:トレイリアのアカデミー
発想の井戸:TSハニトラ
TSハニトラ:防諜
(追加分)
【五色調和系研究枠】地脈からの恩恵に基づき、五色総てが発明に参加する。(地脈魔力が螺旋力の代わりをしている)
緑の発明品(自然科学技術やバイオミミックなど):
青の発明品(自然科学技術の改良発展):
白の発明品(耐久性重視のインフラ。国防・治安維持用の兵器や建築物や乗り物による交通網やエネルギー供給網など):
赤の発明品(スピード重点の競技用車両など):
黒の発明品(利己的で危険な発明品。他の機械を食らって蘇る機械や、武器など。もしくは他人の発明品を奪う):
- ─……
ィi〔:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、:.:.:.:.:.:.:.:\
/:.:.:.:.:.:.:.:.:_:_:_:_:_:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
,:':.:.:.:.:':.:.:/ ___ 、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゚,
/:r‐‐/:.:.//:.:.:.:.:.:.:.:.`:..、 l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ハ
/:.:にス:.:.:.:.:/}:.:.:.:.:.\:.:.:.:〕iト:.:.:ト --ヘ.:.:.:.
':./ /v':.:.:.X ハ:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:≧=く¨:.:.:.:.i
{/ //{:.:.:.:.{ \ }\:.:.:.:.:.厶イ:.:.:.:.{ヽ/\:.八
¦ {ハ:.:.:.∧ 芹心、 >≦{ V:.:.:.T7ハ:.:.:ヽ.:.:.、
! |:.:.i:.、:{:.:.: 匕ソ イ芯lハ{:.:.:.:.V:.:.}〉:.:.:.:.ト:.\
乂{:.:.:.:.:.:ハ"" 匕ソ V{:.:.:.:.、:.:.:.:.从
/⌒7ーz/:込、 ャ一ヘ "" 厶:.:.:.:.:.:\:/ `
i / /⌒ヽVハ〕iトゝ ノ イ':.:.:.}:.:.:、:.:.:.: \_
| / }:}i:i}: : : ≧ ´ /、: :〕iト--ミ ===彡
/\ Ⅵハ: : : :ヽ/ ̄ ̄ヽ: : :i:i: |ヽ
{:i:{:i:iト ノ}:ヾヽ: : : :| -──‐|: : :i:i: |:i:i\_
ハi:{:i:i:`¬彡:iハ: :V∧: : :、 -──|: : :i:i: |:i:i:i:i圦
,゚:i:八:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/\ヾi:\ : ヽ |: : :i:i: |:i:i:i:/) \
{i:i:{:i:i:i:ー…=彡:i:i:}:ヽヾi \:ハ !: : :メ ハ:イ¨ ヽ
「今までの概念空間研究と超能力研究により」
「ここまでは真理をつかめたわよ!」
緑の発明品(自然科学技術やバイオミミックなど):円環大系式偽神座概念研究所
地脈逆流とかに比べると癒されますわ(麻痺感
/:.:.:.:/:.:.:/ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\l:.:.:.ヽ:.:.:.:ヽ
/:.:.:ィ:.:.:.:':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:「 `ヾ:゚,
//.才:.:.:i:.:.:.:.:.:.{!:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.:.| 、 \
く / l|:.:.: |:.:.:.:!/∧:.:.:.:.:. !'\:.:.:.:.:.:.:.:.\:_:j_:.! \..イ
':.:.7 ,l:.:.:┼:.‐ト、 、:.:.:.:{ \:.:.:.:.:ィ´l:.:|:.:|__/:.:.:!
i:.:.ト爪|:.:.:.:{:./ |:l \ \:.:.、 ×:.:.:.. Ⅵ:.:| ヽ:.:.:.!
|:.:.li│:l:.:.:.:.:゙!.ィんミメ. \:、 /才ミメ、 !: ト. V:.:.:.|
l:.: Ⅵ i|:.:.:.:. {{ 代て! 代て! }} !:.:! }_|:.:.:.:|
|:.:.:.├:|:.:.:.:. | 込刈 込刈 ':.:.|:.:.:|:.:.:.:|
|:.:.:.:.|:.:l:.:.:.:.:.|.、 ! ム:.:从:.lト く
):,:.从:.l:.:.:.:.:.!ハ _ /:.:./:.:.:/: | \
/ ゚,:.:.:. l: :〕ト. ´ .ィ":.:./i:.:./: : ' ゚,
.′ ∨:.:.!: : :! >- 、 /`ヽ´ /:.:./ :|:/ : /
, }:.:ハ: ∧ 心、 ./ ノ、 ∨:イ / : / / }
{ V |: : :| / " ー┴‐‐v′ .イ : / / 、
.八 ヽ |: : :| ./ ー─‐ ノ /: : / / \
「そしてこの研究を青で発展させ」
「なぜ概念振動数が存在するかも調べるわ!」
青の発明品(自然科学技術の改良発展):魔力鎖理論の発見
・・・そろそろヤバイ?
地脈逆流は対象が悪いw
そして魔力鎖にたどり着いたか……
_
/つ ヽ
r─ 、 li:i:i:i:lノ
{ソ _∧_ /⌒V
乂i:i:/`ヽ / }
. ∨ ゚, / /
. { ヽ . -====ミ / ′
\ ∧ /:.:に二二:.:\′ /
. ヽ ゚, /:.:.イ:.:./:ハ:.、:.:.:l:ハ ′
. ∨ ヽ:.:「 |:.:.Nト VX´!:.ヌ| /
、 ∨l|:.:.じ じ从:.:| ./
ヽ V:.:.:| i ̄} |:.:./\}
゚, ヾ:.ト. ニ.イレ1\/
、 トハ厂ハ: i:} l′
ヽ V∧ Ⅵ! !
゚, .V∧ }:リ !
∨ ヾハ l{ │
「そしてこれらの研究成果を、インフラとして国民に分配よ!」
白の発明品(耐久性重視のインフラ。国防・治安維持用の兵器や建築物や乗り物による交通網やエネルギー供給網など):地脈炉&流体分配システム
__ _
ィ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`:..、
/:.: /二二二 、:.:.:.:.:\
/:.:/:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.ヽ:.:ヽ
/〈イ:/:.:.!ハ:.:.|:.:.:.:.ヽ:.:.:.!/介:.ハ
. /://|:!¬ト、Ⅵ:.:.:l:.:厶斗/ル'〉:.:.
':〈/_:i:|:.Yt=ミ \{'ィt=ァ:|_l|_l:.:.:.:i
i:.:.:.:.:从:.:{ヒツ ヒツ:.:.:./:.:.:.:.:.!
|:.:i:.:.|:.:.:八 r 、 /:.:./:.:.:从:.|
|:.:|:.:.|:.:.:.:.:.:> ゝ イ:.:/:.:.:/:.:.:lリ
Ⅵ:.ハ:.:.:.:i:.:.:./7´ !:イ:.: /〕ドく
)' )/l:イ: : 厂`ヽ/l:.:/i:i: ≠ミ
ハ:i:i: : iニニ/: : i:i:/ .
{ Ⅵ! :.′ /: : i:iイ{ }
゚,}i:i | ./: : i:i: 八ノ .′
| トムlm': :イi:/ ′ /
|, -<l{彡'’ /⌒ {
(/7⌒ヾぐ ̄ !
厶(/イ }i:i イ
/ ゝ-へに川 .<: :∧
イ /i:./: |:.|: ̄: : : : i: : :∧
/ハ __/_,l:i: : |:.|: : : : : : :l: : : :∧
f⌒V// イ: : :/: : : : : : : : : : :.:V: : : ∧
. ゝし” {: : : /: : ヽ: : : : : : : : : :}: : : : : }
「赤的に考えて」
「美って重要だと思わない?」
「と言うわけで3rd-G自動人形技術を応用して」
「自動人形義体を開発するわ!」
赤の発明品(スピード重点の競技用車両など):自動人形義体
そうそう。こういうので良いんだよこういうので!
,. -―--―- _
ィ" >< ミ ミ ミ丶
/ / ヽ ヽミヽミ\
/ / / / / l l l ! .iヽミ ミ ミ ヽ
/ / / / //l | l | l l l | l l「Vミミ(;ミ;、
/ / / ///l 卅l l l | l | | | | l| ! l ∧V彡 ヾゝ
l/l.| l M/,,,_ レW W W W レlル | ハ Y八
|川l|/ /r`! イ~みミ:;、 レ' ;‐く l l l|
|.|1l:!ゝ{_ソ { {:::}} ゙ x` } l l |l / )'~)
川从 、 `¨"゙ ツ /川 !|1 / / /'´ノ_
川小 ┌―-、 `` /ー イ | | | 八 / / / /´ノ
//ノl l∧ Y´ ノ / | | | |川レ / / / / /
/// | l | l \  ̄ . ' /ノノ从r‐-、 / ' /
/l/ 川 l | |`ー '" _,.>―∧ `''ー'´ ー {
/| n ノノノ|ル'テ' /彡 ̄ / `>、 ヽ ソ
; |」 |! , ィ7´ r===ノ // / Vヘ ヘ、 ) /
,! _\ _ / || P / :/ / Vヘ. `ーォ┬'
⊂ー' /=/ || | / / 乂ゝ、_/ノ-ノ
ヽ /ニ7 |ヽ | // 彡' 《 `ー- -イ
〈ニ/ |/⌒( ( `ヾ< ゞ ゝ /
Y / z个ヽ `> __ -― '
ヽ ( ヽ ,イ 〈 / /、
`ー〜ー、 / `V´ ノ 少、レイ ∠_>
ん、 / く / / /|
∨ /_`>' 丶 |
さっそくTSハニトラに転用されました!
体を取り替えれば性病も防げるし、正体も隠せるし良いこと尽くめですね!
TSハニトラ→TSハニトラレベル2
´ ̄ ̄ 〕iト .
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:..、
.:':.:./ --── \:.:.:.:.:.:.:\
「 ̄/:.: / --── 、 ヽ:.:.:.:.:.:v─┐
l/ !:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..\{:.:.:.:.:.〈\_/
/ |:.':.:.:.:.:.:、:.{:.:.:.:.:.:、:.:.!:.:.:.V:.:.:.:.:.!/ヽ
. ー┬|:.:.:.:.:.:ト }:/ヽ:.:.:.:厶斗:.:.:.:!:.:.:.:.:.| \{
/ |:.:.l:.:.:.|ー‐ハ:.:.:|' }:.:.:.ト.:.:.:.:.:.:.:.ト、/l
ヽ|:.:从:.:!仟心 \| イ千了 !:.:.:.:.l:|:.:.:八
│:.:.Yヽ∨ツ ∨ツ ,|:.:.:.:ハ|:\:.:.〉
j/}:/ 、)、 ` .イ|:.:./: : : :_:_ヽ
/' ゝ 〕iト. ^ ィi: : :!:イ: : /´ ハ
{ {\ }、_/: : : : : : / :}
ヽ ィ7"ー‐ヘ ′: : : : :イ .′
} {ヾ:i:i:i:i:i:iハ i: : : : :/ /
「・・・あんまりやりたくないけど」
「いつまでもナガンだけだと不安よね・・・?」
ハルヒ日本文明は管理局世界の中でもトップクラスに余裕があるので
軍事技術を研究する余裕もあるぞ!
黒の発明品(利己的で危険な発明品。他の機械を食らって蘇る機械や、武器など。もしくは他人の発明品を奪う):マイナス概念
でもこれはやりすぎだ!
安価↓1 質問・コメント・監禁等あれば
マイナス概念はアウト。監禁せねば(使命感)。
マイナス概念はあかん(あかん)
マイナス概念はローマですら持て余す概念。
監禁してあげた方がいいよね。
地脈炉&流体分配システムは…危険なのか判別か難しいので直感判定が欲しい。
>>888
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \
「危険じゃない技術があると思うかお?」
>>886
>>887
-‐ミ .
_, -‐ァ' ヽ \ ヽ
/ / \ ヽ \ ... 、
/ -‐ \ , \ , ^⌒´ 〉 }
/´ \:i } / ハ 丶 ′ \ー‐‐' :トミ
/ /k 〃7圻ミ :| \ :, \
ヘ {∧ て芯\{ 弋ーツ∨ } : ′-=ニ二三 ̄ \
ヽ\∩==--ヘ 八 弋ツ, ⊂つフ ,/ i , \ ノ /
. ┌‐‐' { {ニニ: : :.}\| | r 、 ムイ /´ | ′ }/ /
とニ {ニニr==ニ 」 个 \ヽ イ/ ハ.{ :| .; \ { -‐…・・・ミ
ゝ‐‐―∧ニニ{{_゚_} | !〃 `7ぅ爪〔}}.//ニニ} \j/ \ \___ノ
∨ニ∧ニL : . | |}`7^}} i{ く{____彡'\ \ , \ /⌒´
. ∨ニ∧ニニ : Ⅵ :{ ( `¨}レ / \ニニ /‐‐ァ ′ `¨¨¨¨¨¨¨^ヽ
∨ニ∧ニニ: : `、 V⌒} 〕 }}\___, ニニ} .〃 \ { }
\:::∧ニ=‐ `、\/==={{_}{__∨ ニニ“ 〉===ァ \ \ \ /
 ̄´ |{ { /⌒ヽ_{{'´ | ニニ∨/´ {__ー‐‐ }===ミ. j/
八 \} 〈 \ r===┐.| ニニ V_/:.:.:.\ <¨¨¨¨ミ. / | |
> /`.r=¬....(:(:| ニニ \__:.:.:.:.:.〕\ ) } .′ :| |
__彡'⌒V´ {_/`¨¨¨フ/ゝ ニニ }\¨¨´__彡´ ー=彡 //
{ ( }ヽ ´ / ′..,| ニニ ヽ //
≧=‐- ' //. . ./.|\__ニニ_/:.:.}\ //
/ //. . . |ニ\:.:.:.:.:.:{{_゚_}}:.:/ニニ〉 //
. /⌒\ ____彡′ . . 〉、ニニニニニニニ/ /
「監禁・・・しようとしたらマイナス概念に監禁概念を食われた?!」
-‐‐‐ァ‐=ミ
, へ ⌒ヽ \
// /^ , :,
// / i \ ′′ ,
.′ ! :| i ′
i ,:| { ト、⌒ヽ 〉 \ :.
i i | k { ノ x==ミ./ :i ,
/| | | i 抖=ミ/│ r ハ } | ′
. / :| | | i〃r ハ \ | 乂ソ /} | \
/ , | | k 乂ソ . ムイ / 丶
. //}.! , \ ノ:.i | | {
八{ ’ ′⌒:... 「 ) イ斗┓ | 八 \\
/ \{ ∧ ,: : :r===ア爪{{ |〉. !ニ、\ \`¨¨¨^ヽ
i{ / \' .∧ ′´ /〕 ̄`¨ア / | ∧ニニ \ ‐- }
/⌒ミ __, }/ニ. \ ⌒´{ ト 〈〈____.|.∧ ニニニ} 、 \
′ / / /ニ__{ \ __≧=‐ |:| ¨ア/′}斗=ミニニ\ ー‐…・・ミ
. { i i__/ ′./ニ≫x\\ {{V::V⌒}{‐┐-=ニニ∧ニニ〉 \ }
∧L | 〈ニ/-=ミニニニ´〉、`ーァ::::/´ }{/ニニニニ∧ニ/ /
. 〈 i| 〉′:.:.:.:.:.:\ニニ / 〉=ミ:::r'´ /ニニニア´:.:.:.:.∨〉 |
\ 八 ./ニニニ 、:.:.:.:.:.ニニ/}| }{ |ニニニ:.:.:.:.:./ ̄| {__ | /
) ニニニ :.:.:.:.:.∨ニ!⌒Y⌒ ニニニr==={ |\ | ノ 乂
ー―=彡 |〉ニニ| :.:.:.:.:.∨ニ」==彡'⌒|ニニニ{:.:o:.} | ( \
/ |〉ニニ| :.:.:.:.:.:Ⅵi |ニニニゞ==┘\ :| 〉 }
. / { |ニニニ r===ニ| |ニニニ:.:.:.:. |ニニニニ| ノ
「仕方ないんで、とりあえずステータスマジックで技術記憶を消去しておきますね」
マイナス概念の前には監禁さえ絶対的な安全は確保できないようです。
神すら死ぬ猛毒だししょうがないとはいえ恐ろしすぎる
周辺世界ごと消えかねんな
>>892
/. : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :|
. '. :/. : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : |
. ': : / . : : : : : : : : : : :!.:.: : : : : : : : :.:.|
/. : ,'. : : : : :!.:.: : :|.⊥l |:l: : : : : : : l: : :|
. /: : : i: :i: : : : |.:.ィ ´l:l:l:.i |:l: : : : : : : |: : :|
.' : : : リ:.:l: : : 八:.トvノ从ノノハ:.i: : : : : :|:.:!:.|
.'. : : :./:{: |: : : : ::N x≦三王从: : : : :ル1 :|
l: : : : i: :ハ:{: : :.:.Ⅵ《 |イ.:: ::i| ヽ. :./ 从:!
|: : : : |: : 八: : : :X |{ト-1 l| ∨ :|
/!.:.: : :.|: /: : :\: : :\ j ヒ斗' ::|
/. |: : : : j/: : : : : :.\{⌒ . ::|
/: :.:|: : : : |: :i: : : : : : :| .:::|
. /. : : :从.: : :.:|: :l: : : : : : :|\ _ / 〉
X斗七/: 人: : :l: :l: : : : : : :|二 〕ト . / /
/. : :/: :∧: j:.八 : : : : :.j | | rf ≧=≦i _∠|__
. '. : : :/: :/:.∧:| ̄::\:.::.:N | | |片Y__/{::/ __ _ .ノ
/. : : :/´ ̄ ̄:N:::: ::__:::\: :.\ j 〈\ /.:::::K / ̄ ̄ ノ
!: : /.::: :: :: :/}:|´ ヽ. : :.ヽ /\〉i.:::::::|人} \ ̄
{: /.:::::: :::::/ N ): : : :) ⌒Y:!::: ::从::.\. 〉
从: :: :: :/ /: : :./{\/j |:: :: ::人.:: :::|
∧:::::::| /: : :./::::\ し}: :: ::.:::::\. |
∧:::::j /: : .イ::_::_:: :〉i::| ::: :: :: ::.::::.:|
}:::: | 〈: :/ /.:: 从::: ::: :: :: :: :|
入 人 人{ / :::: ::: ::人. :: :: :.::::::|
}> ≧== ≠ 彡jハ /:: ::: :: ::/\:\: :::: :/|
「下手すると干渉遮断フィールドさえ食い破りますしね・・・」
「まあよほど大量じゃなければ大丈夫でしょうが」
ちなみに黒マナはマイナス概念に近い魔力配列・振動数を持つ。
_ . -──-
廴_V:.:.:.:∠二二、\´ ̄}
/ ′:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.ヽく
} /l:.:.:ハ:.`トヘ:.:.:.l从:.:.:.:.∨
. イオ:.:.V:.:.:N=ミ \l斗l:.:.:.:.:{\
/ ':.:.:.:.|:.:.:|以ト 似 Vハ:.:..、 ヽ _
. / / /:.:.:.:.:|:.:.:l /:l:.:.i:.:.:|`ト 、__,ス
/ /l ハ:.:.:.:从:.:.ト ` ´イ:.:.l:.::|:.ハ、\
/ :| | }∧l:.:.Χ! T:.:./:.:.ハノ′ \__〕 ,ィ 7
./ |_/ /ヽ: : :\=ヘ: : :T≧= ー‐ ──── ‐z==/ ′
, 、: : : | |: : | / }i:廴_フ
/ Vハ:| |: : |、_ .. -‐=≦ ̄ ̄ ̄ ⌒
, l Vハ |: : | !
/ ./} ヽ: m|: :/ |
ー彳 V \:レ' /
ヽ 、 } に二芥二ス
:、 ヽ ハ /ハヽ {
Y≧== //--}::}:ヘ
\_.ノi:i}: : :://: : : l::l: ∧
/ ̄ ヽ //: : : : l::l: : : \
,ハ(((ソ:V: : : : : :V: : : : : :\
/: : : : :/ : : : : : : : : : : : ヽ : : : \
く: : : : : : ハ: : : : : : : : : : : : : :}\: :イ}
\ : : /: :l: : : : : : : : : : : : : ィi〔:_/
/ `⌒ `ト--- --=≦ ヽ
./ / \ \
「センサーに感あり・・・何かの概念干渉を受けたようね」
「まあおとなしくしておきますか」
黒の発明品(利己的で危険な発明品。他の機械を食らって蘇る機械や、武器など。もしくは他人の発明品を奪う):発酵促進装置
円環大系式偽神座概念研究所:グルメ魔法
残る研究枠は美食方向に回したようです。
こういうので良いんだよ!こういうので!
概念技術を持ってる以上、気が付くのは当然か。
対干渉用センサー持ってる文明っていくつあるんだろう
, ⌒ヽ
__ / \
_, ´ - 、 ` {r 、 ヽ
/⌒ ヽ \ :.
, / :. :.
/ ' : ト、 i ヽ i
丶 l i | i ∧ハ.ム | ./ .ヽ i\ │
- o lハ |l.7::TN |/ ⌒ヽj/j/i ! :ト、 !
\ Ⅵ代:ノ ヾ| 7:::T .! :. i
\ Ⅳ 乂ソ .メ .i ...! :
\ 人" 〈/ / r' / ! ハ
`と「 `⌒\ "" . / ィ ´ ' / :i
| \ > ,..____. .彡イノ /j! / , :!
 ̄ ̄\//〈 i_><| jィ , ...; 丿
. 二二二二二二二二二二二二二二二二 V/ / | ゚。!: ./ /
/ | / '| ∧ 丶 ./
/ | (^^| / ∧ \..イ
' V |' ∧ 〉
i | ┌┤ \__∠フ
| | || │
「採用!」
緑の発明品(自然科学技術やバイオミミックなど):円環大系式偽神座概念研究所
青の発明品(自然科学技術の改良発展):魔力鎖理論の発見
白の発明品(耐久性重視のインフラ。国防・治安維持用の兵器や建築物や乗り物による交通網やエネルギー供給網など):地脈炉&流体分配システム
赤の発明品(スピード重点の競技用車両など):自動人形義体
黒の発明品(利己的で危険な発明品。他の機械を食らって蘇る機械や、武器など。もしくは他人の発明品を奪う):発酵促進装置
円環大系式偽神座概念研究所:グルメ魔法
オリコ文明も同様の研究を採用しました!
ただし民主制のハルヒ文明と違って寡頭制なので
技術は普及よりは秘匿重点の模様。
>>896
- ─ - <`ヽ
. / ヽλ
/ ., !从 从,ハ人 '. i
. i i l ノi l `ヽ ! i l
. | l l ●ヽノ ● ! ハ `ヽ
. |ハ.!⊃ 、_,、_, ⊂⊃/人 i
}从 ゝ._) /イ._ i !
,.::ヽ>,、 __, イァ:::::ヽ l !
/::::::::::::ヽ、_/ ::::::::::::::ヘi !
八:::::::,::::::::::::::::::::::、:::::::::ノ !/
「概念技術を持ってる文明限定、それも全員ではないので」
「現状、私とハルヒさんだけだと思いますよ?」
, --──‐-- 、
/ l / ̄ ̄\ l \
/ | l_/二ヽ_l | \
| l ( ) l |
│ \  ̄ / |
, イ,二`)´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ
/ , <ヽ,、_________ノ ̄>
/ ,へ_ノ<_// n、X,ィ ノアnく | \
l ヒソ ハn| | ト1l | ,/´l ト1│h、 \
| ノ トl| l__U_j レ l_U__l |l'j ∠´
〈____,ノ `>ヽl N 〈! N レ' /
〈 ,ノ∠___〉、 ー─‐' へ _/
. /` ̄7 , < 丶、 ,/ 、ー`
. / ム-< ヽ. \ ` ー ,<、 ̄l ̄
/ l ヽ \ \ \ヽ,ハ / ヘ、
. / l、 ヽ l\ ヽ // , へ 、
l l l | l i ヽ__V,/_, へ ト、
〉 ノ | | | l 0 ト 、 ヽ. l〈
ヽ____/ / / /  ̄ ̄ ̄ l l | |
\∠__/ / / l. | | |
/ ハ / / l. | |│
/ / ∨`V レ'__」│
不老不死の戦闘者にして、ほぼ全能者ですらあるポケモンマスターは、諸国を放浪した末にこう思った。
「・・・いくらなんでも、俺らの文明滅茶苦茶過ぎない?」
「オレが言うのもなんだけど」
「大部分の人間がカタギの仕事につかずボウケンジャーをやってるのはいくらなんでも歪だろう?」
「もうちょっとこう、生産活動と統治機構くらい整理したほうがいいんじゃあ・・・」
_
,才: : : : : : :>s。
./: :_: : : : : : : : : :>、
/:γ __ ヽ: : : : : : : : : :.}
{: :iγ‐-ヽ i: : : : : : : : : :} γ¨{
> ´ ``*、: : : : : :} 圦`´., r‐ 、
/才:::::::‐-........_>..´:: ̄::ゝ、 l ., { ゝ-',
〃::::::::::::≧x、::/} x≠テ::::::::ヾ:::ヾ , -、 } .} ヽ
/´::::::/ ゝゞ'/´ `¨ i|::::::::从ミ`ヽ γ ¨i .} . / .,' } 》
/:::::/圦 、 リ.入{ / { .l .}_/ ,'_>´ /
}:/ .\ -‐ }``>sz。 ヽ」 /―.、
、 -―――‐从ヽ <, } / / / ./,才.‐‐'
ヽ ヾ} , > ´ー――,__ f /
.} ,' /: : : : : : : :./i:i:iハ ,x≦/{ > ´
ヽ > ´ .,' /: : : : : : : :./i:i:i:i:i:i:i:ゝ、,__ {.////入 > ´
x<i:i:i:iY f´、_,....-,'/: : : : : : : :./i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:<i:i:i:ノヾ.、 -‐ 圦//////≧s。ノ}
.{i:i:i:i:i:/: i .i:i:i:i:i:i:i:i:i,',: : : : : : : : : :/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/ー / マ./////////
.∨i:i:i{: :.i ,'i:i:i:i:i:i:i:i:i i: : : : : : : : : {i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/ >s。> ´
∨i:i{: :i ,i:i:i:i:i:i:i:i:i:i i: : : : : : : : :.{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:if > ´
∨i{: i.,'i:i:i:i:i:i:i:i:i:.i i: : : : : : : : : マi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i≧=-。 -=ニ
/i:i:,':,','i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:.i i: : : : : : : : :/`マi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/. ¨
.入i:i:i,':,'i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ii i: :!: : : : :/__ `ヽi:i:i:i:i/
/``/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i i: :\: : {: : : : : : :\ ¨¨
γ´ ./i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i i: : :.:\{: : : : : : : : :\
, {:ノi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i\、: : :.:.\: : : : : : : : : \
ポケモンマスターの主導により、
ポケモン文明は急激に文明としての体裁を整え始めた!
「憲法、選挙制度、人権・・・」
「法制度自体は既に整っている」
「となると・・・結局人材の問題、教育の問題か」
クルフィックスの指図(管理局文明に既知(他文明が開発した)技術研究枠を追加):育成城
発想の井戸(管理局文明に汎用研究枠を追加):育成城による人材登用システムを制度化
「よし!内政城で教育と政治家登用を進めよう!」
「最初からポケモンマスターを諦めさせるのは無理としても」
「挫折した際の転職先くらいにはなるだろう!」
, -―==―- .
. /´  ̄`ヽ`丶.
/ / ∠ニュ 」_ }
〃 , -‐ x ″ ̄ ,x -―‐- `丶、
/ {i / / //:::::::`ヽ、 ヽ\
, / /ァー==ニ´ /::;:::::::::::/ 丶、 ))
| /::::/ ――=''´ " ::::::/ ヽ _l::::く´
_.」〃::::::::; {/ !::、:::ゝ
-‐  ̄ フ::::::::::::::| ィ -―-` - _ |::::::\
i ‐ 、 /:::::::::::::l::::! u ,、, 、_ ´ `'i::::::く´
‘. \_,> :::::::i从::j ::ノ ^' |::/
ヽ. ヘ\>:::八 ゝ ' 、_ 八
\ | \ ̄/` ¬:、  ̄ ̄ ´ /
ヽ / Yヘ ̄}::r t> /
i::.、 〃 | \ } ヽ ≧::... _ イ
| / | | ヘ、 | 〔´f¨´|
\ | \ | ヽ| ノ――- 、
\ l / `才::::::::::K l \
「・・・後は政治家に任せるか」
「オレ自身、一介のポケモントレーナーでしかないからな」
しかし、ポケモンマスターにはこれが限界であった。
まあこれだけやれれば十二分ではあるが。
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 丶
> \
< /\_ _/ヘ l
> / レ| l l
n ∩ n l<⌒ヽ /⌒>j |
∩| | | | | |\_」 {`ij¨ ¨ij´ } |_」
| |」 |_| |_| | {ヘ| { ー ー } |ヘ}
l |/ 〉、! {| |ノ
l l / / \´ー‐__‐一`/
l ヽ/ / /l\___/l\
ヽ /_// \ / ヽ\_
| ̄ ̄ ̄ ̄| / __ \/ __ ヽ \
|。 | |/ | ` ´ | \| \
|。 | / | | \ |
| | \/| | \/ |
さて、ポケモン文明はタイジュの国と同様に、
青赤緑のポケモンカラーの文明である。(頭痛が痛い並の感想
従ってその根底には好奇心の青があり、
科学研究に向いているし、実際やっている。
潜在的にはとにかく科学研究や魔法研究に手を出してこなかったタイジュの国と異なり
既に科学技術の下積みがあるわけだ。
これは大きなアドバンテージだろう?
\ ノイ / | ヽ
> j/ └- 、 ――― _ ',
'ー-= | /^\ \ -―‐ァ━-、 _  ̄`',
| /:::; '"´ ヽ. r-/ / ヽヽ  ̄ ̄ }
{ 、/::xf个 lニ| / |三ニ=- /
ゞミ¨ lJ| |-| ヽ /  ̄ /
} ヒノ _,ノ ー' ノ /l  ̄ ̄ /
/ ` / / l三ニ=/
/ r-‐ ' l  ̄ {
\ l 'ー- ニ:',
ヽ l ',
| ― 、 l ',
ヽ-<´ ̄ ̄`> / / -――
/´ ̄ ̄´ / , '"´ _
ヽ / / _,. '"´
| / , ´
ヽ、 _,,,. > '´ , ´ -――
 ̄ / / -‐
〈 / ,
)/ /, -――‐- 、
「まあ魔力についてはそうもいかんが・・・」
「単なる燃料の一種と考えればなんとかなるわい」
-─ 、
´ \
/ \ \
/ 、 \ \ ヽ _
/ ∧ \ 、::::::(::::\
/{ l ./⌒V '. .| :|\_,)__)
. (_ '. :! {. ∨、 ‘, | :!⌒\
/:::∧八ム笊弌、\ '. j |:::(::::: \
(/ ∨介 `Vツ \{\ 从 :|⌒\_)
}V∧ ' _, \ | :|
/ / 个 、 __ イ} ′ !
( ̄父爻ー─爻菜爻/ / |
`フ丈爻-─ュ父-=彡 / 、
-=≠彡 / .' ,ハ/:::::乂ー=彡´::ヽ \ __ ,
、 _フ⌒7/∨/{个ー〈0〉一( 〉::::::〉 /
\ _ _彡 }' }/::/´∧::::爻爻}/ ___彡
/¨⌒ _,彡/::/{_〈__∨::`Zー'⌒ヽ ¨⌒ヽ
/ /::/八:::::、::\::::: ̄´::::::\ ⌒\ \
′./ /:::: ///lハ:::::}、::::',::::::::::::::::::::: \ .:| \ 〉
. { /{ ,/:::::::: /////ハ::ハ V マ::::::::::::::::::::::::※.∧ :| `
. ∨ 乂{{::::::::::{//////}::∧}::::}::::::::::::::::::::爻 ,j }/
从::::::八从ノ}ム_ソ}〃::::ィ爻爻爻 /{ ´
从爻※´ / ,_:::| 匕爻爻爻¨¨´∨
// }_} 乂_〉
「幸い、ゴーストタイプのエネルギーと近しいみたいだから」
「基礎研究もなんとかなりそうね!」
負の無限力がその辺をうろちょろしていて、かつ人類文明がそれを制御している。
この段階で地味にチートではなかろうか?
緑の発明品(自然科学技術やバイオミミックなど):魔力の基礎研究
_ -‐ァァ ‐- 、
_ = ヽ
/ 、
/ 、
/. , ,ィ 、 l . , ,
// / , ./ ii ヘ l ヽ 、
,' f {| / ii vヘ . i
l _t___,'.、 i i ヘ i l }
__i l l´ ̄'~~``""丶 ヘ
_,ノ;;l |} [ |_ -‐==‐'-` ヘ i l }\
. /;;;;;;;;l {| i ヾ i..i::::::::! l`、 ヘ.i } ゚;;;;;;\
∥=;;;;;;t ! |l {|\弋辷ノ lt \ vl} l l;;;;;;;;;;;ヽ
';;/;;;;;/ , i ' { ´ ̄´ l \ ,v|} l i;;;;ヽ;;;;;;ヽ
i;;;;/,イ丶 \i、 、 , ヽi} l /;;;;;;.l.;;;;;,ィ
´ ,∥ } li`丶 ‐ ∥ ./ /} ̄ ´
/|∥ } li ,`ト、 / /| , / / ヽ
| ヽ , ∥ iI 人 `´ , ト 、{ .i、/ / / ヽ
/\ ` ‐-‐ } {::::::::`........´:::::::∧ 丶 / ヽ
. / .ヽ ¨ /く:::::::::::::::::::::::::::::::::∧ /_ ヽ
/ ( /\___/∧∠::::::::::::::::::::::::::::::ノ゙ヽ _/::::\ 丶
. / ∥::::::::::::::::/:::::{ ` ̄゛'''`¨¨ }:::::::.', :::::::::::\ i}
∥ {::::`ヽ::::::/:::::::::{.... ノ:::::::ト、::::, ィ::::::} .i}
. {| {:::::::::::):/::::::::::::::, :.:.: /::::::::::丶:::::::::::::::i} .!}
{l .、::::::::/::::::::::::::::::::、 ヽ / /::::::::::::::::`、:::::::::::/ i}
「続いて魔力を利用した動力源!」
「そして乗り物よ!」
ポケモン世界は地味に交通事情が悪かったりするので、案外有効な模様。
パソコン通信も、野外移動には使えないしな!
青の発明品(自然科学技術の改良発展):魔力エンジン(魔力を燃料とした内燃機関)
赤の発明品(スピード重点の競技用車両など):キランの真意号
ポケモンマスターの主な移動手段って、歩く、自転車、なみのり、そらをとぶ、ですからねぇ……。
___ -‐`トxx≦圭圭ゞ‐-
゙ x、 /ニニニハ´`ヽ
/ /ニ_ニ/
/ ,‘ニニ,/
, r,' ! 、 、 {ニニニ!≧x
x≦ニ ,!\ 、 ‘ , |.|ニニニ!;;;∥´ヽ
〈ニニニi! !、ヽ `、 ', i!|ニニニ!,ィ\- '
. `、x=、! !ィヾ、`、 ヽ ‘, ,i|ニニニ!ヾ;;;;;;)
/;;;;;;;!l、 弋ツ \丶 } ,/|ニニニ! l
ヾ-´ニヽ ト、 ' ヽ 、/ ィ |ニニニ! i!
ヾニ} !`ト - _´ミ,'/ ,/{ニニニ! i!
. , ヾ} ,x=彡三z个/ ,/,.'ニ ニ/ ',
/ / \刈‐-ニ_, イ ,'ニ ニ,' ',
( - ´ // `¨´/ ,/ニニニ/ ヽ
` ‐-‐ ´〈|!x≦二{ /ニニニ/ ヽ ヽ
, ‐- ´ヾ 、二二二ニニニ/ ヽ
/ / /::::::}ニニニニニニ/ } x
/ (:::::, 'ニニニニニニ.} l l l \
/ ,' ´ /.`ニjニニニニニニノ' ¦ ! | `、
/ / ,/ 〉liニニニニニニ} l! ! | ヽ、
/ / ,/ ,ィ ソjil!ニニニニニニ}! l! ,' /' ∧
.. / / ,/ / x'j刈ニニニニニニ}! ! ,' /
| { ,' ,' /´ニニヾニニニニニニヽ / / }
.. | / ,' ,' /;;;;`j´;;;',二二ニニニニヽ l / / }
. | ,' ,' , ';;;;;;;;;;;/;;;;;;;;',二二二二ニニニヽ /
. ‘,{ { /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ二二ニニニニニヽ /
. ` ‐- /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽニニニニニニニヽ /
「後は魔力の安定供給システムを作って・・・」
白の発明品(耐久性重視のインフラ。国防・治安維持用の兵器や建築物や乗り物による交通網やエネルギー供給網など):発魔所(主にゴーストタイプのポケモンから構成される魔力発生設備)
この辺はタイジュの国と同じく、モンスターによる技術ジャンプができるようだ。
>>906
『だねえ・・・あとダイビングと滝登りと穴を掘るとテレポートくらい?』
>>908
文明の利器が自転車しかないという……。
. -――ァー―――――- .
ィ ´ / `
/ / / / ̄\ -――― _
// / / -― l 〉
/ l l / / l ,
ハ ヽ ヽ //⌒ヽ -― | l ―――-
l \ rー- \/´ l _| |
|ー-- |- 、 /__ r⌒v'| 辷≧、 ̄ ̄ ̄ ̄
ー-- ヽrtト、 /ノ⌒´ __/ , \ー―― 、
〈h }:〉 j _ f / / 1 l  ̄l \
卜、` マ フ /ーl / | l l \ |
ゝノ> 、_/ /∨ l 、 l \ /
\_// , \ 〉l\ \
_j/ /ー----‐r=二T¨ lー\ 丶
/ / / ̄ ̄ ̄ | l 丶 __)
`7T ´ ヽ l
黒の発明品(利己的で危険な発明品。他の機械を食らって蘇る機械や、武器など。もしくは他人の発明品を奪う):スナッチボール
「後はスナッチボールよ!」
スナッチボール:他人のポケモンを奪うモンスターボール
ああ、ロケット団のような反社会的勢力も研究枠も利用できたりするのでご注意ください。
特にポケモン文明みたいに統治がガバガバだと。後黒枠だと
>>909
い、一応ロープウェイと船と電車はあるで………
>>909
『道路には自動車の一つも通ってないからねえ・・・』
, . -―-. 、
, . : ´: : : : : : : : : ヽ
/: : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
. /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :',
,' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :',
|: :|: : : : : : |ヽ: : : ヽヽ: : : : : : :',
!', |: : : : :ハ ', ヽ: : :〉 ヽイ: :| : :',
!从-、; 寸ハ ∨弋カ |: :.|): : ,
γ⌒ヽ ', : ヽ!弋マ、 |: :.!: : :ム
乂号ノ ',: :ゝ、 ' jイ: l : : ム
`¨´ , ヤヽ: :`r .、 - /_{__: : : : :ム
. /_⌒ヽ ヽハ: >r <"´: : :{: : : : : :ヽ
/ ,-z_}7 }:「: : : : : : ; -¬ ̄ ̄``iヽ
. / ァ / r-―┴¨L,,: : :´: : : : : : : : / |ヾヽ
. ,' イi /: y: : : j"´: : : : : : : : : : :/: : :{、 ``
ィ / { /: : : : : : : : : : : : : : : : : /: : : :、 }
/イ /ノi: : : :/ : : : : : : : : : : : : : イ: : : : : : : : ヽ
.. / ./: : : i : : !: : : : : : : : : : : : : : 、 i : : : : : : : : :\
「魔法、と言われてもね?」
「エスパータイプみたいなもの?」
魔力はとにかく魔法そのものは理解しにくかったらしく
三日月の神は機能しませんでした!
, --──‐-- 、
/ l / ̄ ̄\ l \
/ | l_/二ヽ_l | \
| l ( ) l |
│ \  ̄ / |
, イ,二`)´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ
/ , <ヽ,、_________ノ ̄>
/ ,へ_ノ<_// n、X,ィ ノアnく | \
l ヒソ ハn| | ト1l | ,/´l ト1│h、 \
| ノ トl| l__U_j レ l_U__l |l'j ∠´
〈____,ノ `>ヽl N 〈! N レ' /
〈 ,ノ∠___〉、 ー─‐' へ _/
. /` ̄7 , < 丶、 ,/ 、ー`
. / ム-< ヽ. \ ` ー ,<、 ̄l ̄
/ l ヽ \ \ \ヽ,ハ / ヘ、
. / l、 ヽ l\ ヽ // , へ 、
l l l | l i ヽ__V,/_, へ ト、
〉 ノ | | | l 0 ト 、 ヽ. l〈
ヽ____/ / / /  ̄ ̄ ̄ l l | |
\∠__/ / / l. | | |
/ ハ / / l. | |│
/ / ∨`V レ'__」│
クルフィックスの指図(管理局文明に既知(他文明が開発した)技術研究枠を追加):育成城
発想の井戸(管理局文明に汎用研究枠を追加):育成城による人材登用システムを制度化
緑の発明品(自然科学技術やバイオミミックなど):魔力の基礎研究
青の発明品(自然科学技術の改良発展):魔力エンジン(魔力を燃料とした内燃機関)
白の発明品(耐久性重視のインフラ。国防・治安維持用の兵器や建築物や乗り物による交通網やエネルギー供給網など):発魔所(主にゴーストタイプのポケモンから構成される魔力発生設備)
赤の発明品(スピード重点の競技用車両など):キランの真意号
黒の発明品(利己的で危険な発明品。他の機械を食らって蘇る機械や、武器など。もしくは他人の発明品を奪う):スナッチボール
ポケモン文明の研究は以上となります!
安価↓1 質問・コメントがあれば
発魔所って負の無限力式魔力生成機関か凄いなぁ(小並感)
>>915
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \
「だお」
「ちなみに発魔所自体じゃなくて」
「ゴーストタイプのポケモンと、それを使役できる技術や手腕こそが恐ろしいから」
「この研究自体が危険ってわけじゃないおね」
ギャラドスやディグダとか技術その物より
モンスターボール及びポケモントレーナーに問題が集約するw
>>917
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \
「だおね。その辺何とかしたければ」
「ポケモン文明を潰すしかないお」
「やる夫は今のところ泳がせとくつもりだけど、研究班諸君はどうだお?」
f≪_ _.厶斗==ミfp  ̄ハ_
_ . . .-‐:=:=:}ー--===≦三___斗<二二ニニ { : : : ̄ :_:二ニ≡
 ̄. : : : : : : ::厶_ __ __乂f====彡ニ二三三三三三
__: : : : : : : : : : : ̄三三二二三 ̄ : : : : : : : :-===≡ニ三三
三二ニ==-‐ : : : : : : : : : : :______________三三二ニ==-
三三二二ニニ====--‐― マ.:.:.:.:.:.ィ" Y.:.:.:.f⌒v:| ̄
/.:.:.i i.:.:.:i{ :}i:.:.:.: i{ .ィfr;メア}i.:.:.::}fハ }:|
イ.:i. ∧从 八 八f.:.:八  ̄ 八.:.:.:'リ ィ.:!
. 乂ハ.:.:.i.{.:.:{ .ゞ=< ハ.:.:.:ハ =彡!i.:.:..:}/.:.::|
)) }.: 从.:ハ j|.:.从 从.:.:.{ハ八
八.:.:.:.:从 .∧:乂 イ.:.:..:..{∧{
/ :}/ハハ 从!.:.リ :\ー .
_>. :´ : : : : 乂∧ f r_ .ィvr===-ミx ./八((: : : \ `: : .
ニ二三/ : : : : : { ∧ゞ  ̄二ニニ 二 ̄ イ( ∨ : : : .\: : `ー-
三二_イニ=- : : : : ハ. \ / .′: : : : :.\: : : :
二ニ/=-_ : : : : : :.∧ \ / ./. : : : : : : \: : :
【ソリンさん 代理AAアーカード】
「人工血液も入手したし、さしあたってはこれで十分だ」
「私は故郷の調和を望んでいるが、別に発展を望んでいるわけではない」
「昨日と変わらぬ暮らしが明日も続けばそれで良い」
「私の民もそれは同様だろう」
ソリン文明は研究枠をスキップしました!
こういう自重出来る人って貴重だよね。
,、,, ,、,, ,, ,,
_,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
(rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
,;'゛ i _ ) ( _ iヽ゛';, サバンナの何を知っている
,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';, なめるな
,;'' "| ▼ |゙゛ `';,
,;'' ト _人_ イ `';、
/';、 ヽ | | / ,;' \
/ ゛r, i⌒ ⌒i ミ" \
/ ''r `"''''゙´ ,ミ" ヽ
/ ,イ ''リ リ" ト、 ヽ
/ / | ゙ル,,トリ" | ヽ ヽ
〈 < | | > 〉
「同意見ですな」
「発展は調和を乱しますので」
ジェノム文明もスキップしました!
・・・やっぱり黒と緑は友好色!(錯乱
.. -―……‐- .
⌒ .:`ヽヽ
/ /i .:ヽ .:.:.', :,
/ .:/ :∧| .:', ..::.:l .′
, :l i i:|`{ :_」 _ :、 .:.:',:.
′ :l l .:__.:.:l:l ',.、.:フ¨`ヾ.:ヽ:i.:.:.i :i.:,
l:l i l∠ ≦.;l ヾ/´ Y )ゝ }-┴{、}
{从{__{__.:〃{_j ; {`ツ′′ :l :.'.,
}/:∧{( .lツc _j廴ノ{/ } i .:| ′
l /.:.:.:'` .ゞ゙’、 ,,,,, /.:/ :l .:l ',
/l:{ i八'''' 、 ./.:/ _∠ ゞ .:.:ト.
,- ,.:.{lM ヾ:、≧ 、. _` .<_//{ i:l .:.:| i
. { ', r┤i ` ー-- __ ゞ } _´ ==ニニ{、:', // /.:j_ -┐
,-', ., 、 ./  ̄ ', ', i :l :/ ..://-====, x≦>_:/ -‐ ¨ .-―┴┐
/ / / /ヽ、 }____ ゞ 、j/ /::{ /:::::::::/ -) ;
_ - <¨{ V { _ -ゝ F-―‐‐-〉v′ /_ :::::l`/:::::::::::::/. く ̄¨ ‐- _ ./
. `> 、 }_. ヽ ` , .j} .} < .::ヽ/´ /`; ´{`ヽ::::::::∧,.ノ\. `丶  ̄{
∠/⌒¨¨`└<_ノト. ヽ _∧, ´ /l:l:i:i:i:i|´ ',::/ 、} 、 \. \/
`}:::::::::::' \.// ./l:i:i:i:i:i:ll }′. '., ', \ /)
| ::::::::: ', /<{/ ,:l:l:l:l:l:i:i:l }. ', ∧ ./`
l ::::::::::: V_:(.{ ,:i:i:i:i:i:i:i:l:l ; i /⌒::::/
【ロストユニバース文明】
一方でガチ神座文明であるロストユニバース文明は魔法にも割りとあっさり適応
「つまり精神物理学の亜種ですよね?」
何も間違っていないから困る!
, -
, ´ ̄ ´ 、 `.ヽ、
, ィ=' ヽ.:{i i ヽ ヽ
,〃イ / ,' :iミ}ハ i! i!. ヽ i ハ ハ
/ .,', {i .i .>▽ ー=tィミキ-i i ハ
.{i i ,,イヾ 'ト.ィiヾァt-ハ ヤ
トマ_〉‐サ{ト'ハ 也::} ' .}iハ ハ ヽ ハ
//, ハ`込ィ _  ̄` |i i}ハ ヽハ
/ ,'イ i { Y´ハ リ i .} }/ホ
,イ {i i| ト、 ‘ - ’ ィ’ ; リ:i i' ハ ヽ
,イ | |{ i| i._」>, ._ イ _.'.ェ-'‐-'ヾ ,’ _ -┘フヽ
V .i |レフ ´/,イ ,ィ{三=/´ヽ__,ィ< _.. ,、 { i|
ヘ :i! i//イ >'_ { , イ´ .ス :}才´ .{:_V {
〉、.y" _ t/<イ:::::i.ヽ、 /ヽ {_, | ー‐-' 、
.{ V,´ィ才´ .,イ::::::::i `ト.イ マ─ r.i .i }
{、レ´/. /::::::::::::i { }-´ ./
{ レ/{ /::::::::::::::i ,'〈 _ }── ニ'ヽ
{iレ´}ヘ ヽ:::::::/、 ノ /´ _, .V ー── ヽ、
_| iイ,} .{` ''ヽイ- _ニー ニ´ .ィi/ ,ィ' ヽ‐ 、-‐ ̄`ハ
,.孑'' ̄`,〉iレ } i ー--二_ /{ヽ,イ / }ヽ ヽ ハ
. 孑 ´ } |´'} ,} -} `´ヾ ヘ ./ }
{ヾi ,}-',ィ 、 ,.、 _,..、 .I`ヽ `´匕´ ,イ
. -‐{ i|ィ }イ `'´ ヽ <`ヽ卜、 /`ー…--‐ '
「さすがにちょっとこう自由放任過ぎたので」
「統治システムを建て直しますか」
「またダークスターがリポップとかしても困りますし」
クルフィックスの指図(管理局文明に既知(他文明が開発した)技術研究枠を追加):育成城
三日月の神(管理局文明にMTG系技術研究枠を追加):ゴルガリの腐敗農場
発想の井戸(管理局文明に汎用研究枠を追加):神座システムレベル3(精神物理学を概念技術方向に利用)
政治家を育成しなおし、最低限食料は食える程度には福祉も再建した模様。
あと神座システムレベル3。
-‐…‐、-‐‐- .._
/ `'く_ `ヽ、 __
.:' ´ 、 、 `´<
/,'i /i/i...,,,_ __i,ハハ,,__i\i\、)
. i/ ,'i...,,,,i......... i|⌒⌒|i.......i.. ト、ハ
i i /i/| i -‐==i|>∇<|=‐-i i Vハ
i´i/ i| ii i_yィf芥¨´ ィ芥v_j__j___jレ゙
i ii iLiL」〈仆r''j |r'j }〉{ ハヽ
|__i ii八 ヒrツ ヒツ ムi i | `
/⌒>へ __ \ r‐ ァ´ イ i i |
. 〈 〈 |\) \ i_/(\ー'ー'ー''i|
__Vニ7 \_」_)ヘ, | r‐くノ\\{ヽ 八
l⌒し'′ `¨¨廴__V」トK⌒´ フ/ ̄`'<
|__ i| 廴____)___ )<>(/ /\
てjj | /)x `寸Lーュ」 `、
てフ ___しク ヌ マへ\ !
\ ___彡'´ /⌒´ }} } /ハ マ ト、
. \‐- -‐ヲ 入 八'/ハ │ トへ
「・・・魔力を機械に使うなら、それは結局精神物理学ですよね?」
なんとカラデシュと同じくエーテルバンク系の文明だったらしい!
地脈じゃなくて精神力から魔力引っ張りだしてるけど。
緑の発明品(自然科学技術やバイオミミックなど):地脈の発見
青の発明品(自然科学技術の改良発展):世界法則と地脈の関連性を発見
白の発明品(耐久性重視のインフラ。国防・治安維持用の兵器や建築物や乗り物による交通網やエネルギー供給網など):3rd-G概念の覇道太極
赤の発明品(スピード重点の競技用車両など):世界間移動宇宙船(なぜか失敗)
黒の発明品(利己的で危険な発明品。他の機械を食らって蘇る機械や、武器など。もしくは他人の発明品を奪う):ダークスター研究
赤の多元生物闘技場(赤系文明が英雄のスカウト・育成を行う):ケイン・ブルーリバーを再発掘
安価↓1 質問・コメント・突っ込み・監禁等あれば
アイエエエ!神座!神座ナンデ!
>>926
__ __
.:´.:.:.:.:.` ´.:.:.:.:..`.丶
´_.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.-`.. _
,.:´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、.:.:.:.:,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|ヽ,.∧.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..,
;′.:.:.:.:.:.:, .:.:.:. ト、j|_,.ヘ.:.:.:.:.ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:′
/′i.:.:.:.:.:.;′.:.:.:.!. |.:.:.:.:.:.:!.:、.:.:.i.:.:.:.:.:.:,
,{ |.:. l.:.:.:.:.:.!.z≦Z| lZ≧z:|.:.:!:.l.l.:!.:.:.:.!j:.、
ノ.:.:ト、从__j:.:,x=ミ{ リ,x=ミj:.:.|_从j__jリ.:.:`ヽ
_ {.:.:.:/.:.:.:.:.|.l.:.Ⅳr'::ハ` r'::ハ Ⅵ.:.:.:|.:.:.:.:.:.:___j
{ ヽ ̄ ̄ ̄`|.|.:.乂込:リ 込:リ ′.l:|.:.:.:/ / }
| } |i| : {`ー ,, ,,,, ,{.:l.:..;ヽく .{ |
,-j__ヽ、,.、__Ⅳゞヽ、 - ,小.{.:.:ヽ.:.:.:> ノ____レ‐、
} j:::::`¨)_. \.:.:.:.:> . ,. ':::::|:::ゞ-―_´/、 /
く /::::::::::{ _{ ̄::::\ ー /:::::::/::) /:::::::::::\ {
/::::::::::::::::し_‐ ¨,/´  ̄ `ヽヽ/::::::::::/_/ {:::::::::::::::::::::::ヽ }
く:::::::::::::::::::::::::::::::::/ Y:i:i:{\/ ) .,>:::::::::::::::::::/ /
\::::::::::::::::::::::::/ |:i:i:iヽ { ノ::::::::::::::::::::: /rく
`Y´ ̄:::::::/ } レ――- 、¨{::::::::::____j.:.|.:.,}
ノ.:{__,.::::/ r ' 、,`Y:::-――{.:.j./{
{.:.:.:}―-:/ !. V- 、:::::::::::::{`Y.:.:}
ト、.:|::::::::/ ,.'i { 、::::::::::::::::::j.:.:|.:/{
ノ.:.:}.!::::. ′ / .| 、 ::::::::::::::::|.、j/.:.{
(.:.:.:.:!.\.′ / .」 ヽ 、::::::::::::」.:{.:.:.,<
/:ヽ.:./ ′ ./`Y´{ : く ̄ \:}./.:.j
V´:/ ,.-′ /:::::::::: ト. i i.__ \/:{
ノ.:./ノ:r′ ./ ::::::::::: | 、 l ト-- 、`ヽV{
>.:〃レ':{ /`ー- -く} .; l }>、,)::`ヽ\
く.:./`ー{::::| /し、:::::,,:::::::::ヽ ; .l_.ノ ヽ ___j) .}
「なんでってそりゃあ」
「精神物理学は神座だって皆さん知ってますよね?」
カラデシュ五色とのシナジー効果がスゴイを通り越して酷いな〜。
五色発明で危険技術しか研究してないよ。
なんでこんな危険な文明を管理局に入れたんだっけ…?(遠い目)
>>928
____
/ ― \
/ (● ) ヘ\
| (⌒ (● ) |
ヘ  ̄`、__) |
ヽ |
, へ、 _/
| ^ヽ
| 1 |
「あり続けるためにある者がおいしそうだから潰すに潰せず」
「といって放置もできなかったから」
「今からでもローラーするかお?徳値下がるけど」
神座システムレベル3は監禁した方がいいんじゃなかろうか…。
ノアの概念創造に匹敵するか、それ以上だよね、神座システムレベル3って。
>>930
___ -‐……‐- /⌒ヽ
. / \ ___ .
// / ` ,
/ / / \′
: / :. ヽ
i / /i | │ :.
| i | 7⌒/ :| ト |⌒ | i |〉∧
| | | i、 |斗=ミ /:|x=ミi/ :| |/`、
. /| | |:〃h/ハ \{ hハ }} /|/
V | | ト 乂_ソ ゞソ {∧ ∨/ i
/ ! k\: : : : . ' . : : ハ }\ :|
.'’ / ’ { \ 、 v 人|/ } :|
/ ∧ {__ `⌒ヽ イ ∨, / ,
./ / //∧ ∨/ ̄) ノ T爪r‐〉i //」 ′______
,/ //∧ ∨/{ ̄{{_}}=|{ | ̄{ ( | ./ \
-=ニ∧ ',ゝトミ ___ :|{ i`¨¨ミーァ ‐=≦⌒> 〉
/ /ニア /∧ ー‐ミ ) >=- | ノ/ /)-, /⌒ヽ
/./ニア´ \\ノ/¨´V く__ /´ __ /// ____ }
/ニ/ >.〈}}〃⌒vr‐{{>' ノ´ _ ̄つ-‐ぅ/〉 八
./ニ{ {(___\ ({ V ´ ̄ ̄。o≦ ./<¨´/ / \___
.≧=- __ /`¨¨¨^´}}`/, 斗< r‐===彡マ∧/ /ー=≦ ヽ
}/ 7 V∧=-‐ Ⅵ|// ./ \ニハ V∧=‐- . `7 /
/ 〈 \\ //|i: / ハニ| /ニ/ 〉/ /
⌒ア \ \\ /{ |::|i / ′ }iニ|≧=- /} 〉 /./ /
/ `¨¨¨ \{ / :|::|i: / ノニノ=ニニア´}ノ ./ / ′/
「では監禁しますね!」
「ただし他が安全とは言っておりませんのでご注意を!」
>>912
あれ? 暴走族がいたからバイクがあるはず。
自動車は登場してないけど。あとは船舶ぐらい?
>>932
『あれ実はチャリンコという説が・・・>暴走族』
うむ、何かやらかしたときは、地脈が暴走したことにして、マイナス概念でも送り込もう。
マギの次くらいにはやばいし、ロストユニバース。
>>934
∠升>- '´  ̄ ` .
/ ヽ
/ / ⌒ヽ ヽ. Y⌒Y i
Yヽ i.! i { ヽ \_ ヽ l i | |
| \ 从.!ハj`ヽ! i X´ \l! .| | ノ .
人 X ヌ人 心人 }ィテk. } ! /{/ _フ ∧
\ /// /匕! )ル' 匕リ ! ノ | / \ / /.〉
Y / / / !"" """ノイハ |' \ ` ̄ ̄/
. | i { i{ ./入 r 、 rイ |  ̄ ̄ /
\ヽ!八{ 〈 〕ト ー'__ ィ| j ! /\
∨ .∧ 〉〈〈 /. _}{__ L!ノ リ /( __  ̄ `ヽ
l / } /\\ i. `〕〔´ 〈〈 ./\___{ . `ヽ i
|.! }X〉l! `〕〔´ 〉〉 ∨ i ノ
. 从 __ノ./| 从 `大_〈〈 / } ! (
乂_ /.l | __∧/ \ _}}__/i ノ ノ )
// レ'⌒ 入 ノ⌒i ( イ
// /fr:} i! rr≠f { / \
i { i :|ト==((○))==彡|{ ∨ >-')
人{⌒)ノ ノ:ノ__jj: : : : : : :| ! 人 〉 -- <く
////. : :ヽ /.:⌒\ - \
// //: : : /: : : : : : : \ ./〉 \
// i !: :./: : : : :ヽ. : :./ \ 〈/ ト、 ヽ
// | !:〈: : : : : : : : : X \ ! i .
/ / | !:.∧: : : : : : : : : 〉 \ 〉〉 .
/ ∧_ ___ __j !/:.∧: : : : : : /!⌒\ \ 〈. }
. ∧/レ'⌒ ー --/:/ :/:.入:_:_:_/: r| \ __ __ノハハ i
∧//! 〈:.〈 :. ゝ:_:_:_<(_):ノ ! ー ‐ ' }:! .
〈 ∧ :! \}:_:_:_:_:_:_メ\ _ノ | ! /
∨ハj {(_): : :.|. | ! . '
\j 人: : ノ j j レ'
\_ ノ
「じゃあ今はこれで!」
クルフィックスの指図(管理局文明に既知(他文明が開発した)技術研究枠を追加):育成城
三日月の神(管理局文明にMTG系技術研究枠を追加):ゴルガリの腐敗農場
発想の井戸(管理局文明に汎用研究枠を追加):神座システムレベル3(封印)
緑の発明品(自然科学技術やバイオミミックなど):地脈の発見
青の発明品(自然科学技術の改良発展):世界法則と地脈の関連性を発見
白の発明品(耐久性重視のインフラ。国防・治安維持用の兵器や建築物や乗り物による交通網やエネルギー供給網など):3rd-G概念の覇道太極(連鎖封印)
赤の発明品(スピード重点の競技用車両など):世界間移動宇宙船(なぜか失敗)
黒の発明品(利己的で危険な発明品。他の機械を食らって蘇る機械や、武器など。もしくは他人の発明品を奪う):ダークスター研究
赤の多元生物闘技場(赤系文明が英雄のスカウト・育成を行う):ケイン・ブルーリバーを再発掘
「地脈と世界法則の関連とか」
「ダークスター(黒マナによる生物破壊)とかは残ってますけど良いですか?」
良くないから封印だな。
クルフィックスの指図(管理局文明に既知(他文明が開発した)技術研究枠を追加):育成城
三日月の神(管理局文明にMTG系技術研究枠を追加):ゴルガリの腐敗農場
発想の井戸(管理局文明に汎用研究枠を追加):神座システムレベル3(封印)
緑の発明品(自然科学技術やバイオミミックなど):地脈の発見(封印)
青の発明品(自然科学技術の改良発展):世界法則と地脈の関連性を発見(封印)
白の発明品(耐久性重視のインフラ。国防・治安維持用の兵器や建築物や乗り物による交通網やエネルギー供給網など):3rd-G概念の覇道太極(連鎖封印)
赤の発明品(スピード重点の競技用車両など):世界間移動宇宙船(なぜか失敗)
黒の発明品(利己的で危険な発明品。他の機械を食らって蘇る機械や、武器など。もしくは他人の発明品を奪う):ダークスター研究(封印)
赤の多元生物闘技場(赤系文明が英雄のスカウト・育成を行う):ケイン・ブルーリバーを再発掘
ほとんどのこらねえ。たまげたなあ。
資金の問題だったダークスター研究の封印とかやって大丈夫なのか?
それにめんどくさい仕事を押し付け合うための裏管理局じゃなかったっけか。
>>933
アニメではそうでしたね。英語でバイクは自転車だし。
>>938
, ‐-- 、_____,..-‐- 、
_/ , `ヽ、 \
,.:'/ / i 、 ヽ \
,' / ,:' | | | ; ', ', \
/ ' / ___|_|_|i { |i__! | | ',
! | |´| | i / | }il |ヽ| { ム ヽ
i ,| |l {_,..- r 、八 / }_|_/{ | |\ ',
/|/ | |,ィて:::::し {∨イ{:::し;| ! ! ヽ ',
/ / ハ | 弋こソ 弋_ソ リ / 、 ',
_,. -―‐'- '_/ {i ! ` イイ マ ム
/ ィ‐  ̄ ̄| / /i ト、 っ 人ト、 ∧ }
{ | / / マ ! \ イ ヽ ` /,..ィ,
\\ / イ | | ', , }≧=---_く__,、\ \ { / } ! |
\ Y / /,イ 人 ヽ } |=、_|----{i| \._\/ | /
_} ! {, __,.. -――- ∧ | /コ {`ヽ、 |iト、_ `ヽ、 ̄ ヽ|i /
´--イ/ ///イ´ ̄ ̄ ̄ ヽ リ //!ィ=、{ヽ/ィヽo! `丶、\ } \
ー---イ,{///{ /∧ト、/! _ーr: {__ Ⅵ }/!イ/ヽ}
/ ̄ ̄ |///| {/====Ⅵ/:ィr,: :rミ|iハ !/! /ヽ |
 ̄ ー-Ⅵ//! / |/! !: |_ |i| ト、 // ヽ、 }/
,ィ-- 、__,Ⅵ/| / ,ィ/|/| _,): :_:_:ヽ! | {i{\イ /
、 ////}- ´ /___ノ/!,!/!イ ´ `ヽ_! ヽヽ | {
\ ///// ,'ー-- r―― ' T \八
////' / _,..ハ | \
} ////,:' / T ,} , ヽ
///// / | r==========、 {r==,
//// / \/|___ }/! {! |/! { ':,
「面倒くさい仕事は投げたいですが」
「一番面倒なのは文明そのものです」
「過度に発展するくらいならローラーしましょう!」
__
,./ ヽ ´ ` -‐ 、
// ヽ、
/ ./ ′ .丶
, ′ / ヽ . .
, ′ / , / .
, . / / ′ ′ | .: | ‘, .
/ /十十十 { }十十十 :.
, /{ |/ハ { ハ ./ ハ ノ イ .
; ′ ,ィ====N{ ∨ ' ====x、/ | ∨
. / i Ⅳ ら:::::ハ ∨ ら:::::ハ Ⅵ| } 丶
. / イ |Ⅳ 込zソ 込zソ 八 \
. , // ! |ハ ハ .: \
. / ′ , ! |圦 """ """ ム ` 。
. . / Ⅳ ` . - .< イ ヽ
. ′, ' .| ∨_,,-‐{≧ ≦´‐-/ / }/ ハ 八}
从 { /| i 八{イv 、 :}´ ヽ{二二二}/ ` , , `/ 、 } ∨
| ′ r': :: : | / // 介 ∨ { ': : : : : :.. , .
| ;' ヽ ∨: : :} . 〉〉ミ:::::::彡〈〈 .从{: : : : : : :} { }
| }/.: : : :! } //ニニ::::::::ニニ∨ | `ヽ: : : : i 八
乂 ,∨: : : | /ニニ{ ∧:∧ }ニニ!: : : : : : :∧ ヽ /
}: : : ノ′ .| |ニ彡:::::::::::ミニ| | !: : : : : : : : | ′
「まあロストユニバース文明は十分発展してますし」
「地脈の魔力量を抑えて今期研究はこの辺で終りにしてもらいましょうか」
,. -‐ 、. /  ̄`~`''‐ 、
/ `' `'‐、
/ `‐、
/ \
, ' \
/ ! \
/ l ! | i
. / ,' │ l l ! | │
/ /./ | │ l 、 | | | ,' | .l !
. / / /l ! :l | | | \ !|l | / | | ! オレは良スレなどに
/ / ./ ! | l l | | ヽ. ヽ\ \ ヽ. ヽ. |│/ヽ| ! l ! 導かれはしない!
`'''‐'、| l ヽ. ヽ.ヽ. ! l\\`‐、ヽ、\ヽ.| レ'/ヽヽl ! !
. `‐、| 、ト、__\:、 ヽ. l トーz、-‐ラ''フヽ!|!/_,ゝヽ }. |│ オレの踏み
\ヽl\`ー'ヽ、\ヽ ∨ー`‐←' ||!-、-、 /! |│ 印したスレッド!
ヽト. ´ ̄ジヽN` -ゝ |! リ /|.| | |
! \ _iー< | |.| | | それが良スレと
|\. \ r‐==''''ヲ |  ̄`~` ''''‐'- 、 なるのだ!!
| `'' ー-ヽ、 V r'-‐:/ .| |
| :::::`‐、 `ー- ' ./| , -.、 |
| :::::`‐、 / .| { {lll}} f{! _
_,,. 、-‐''| :::::::::`エ´-─ー| `'ー' ゞ'´
ヽ`''ー- :::::::::: |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| /
【社長文明(白黒)】
「くくく・・・我らはあくまで商人!」
「金を儲ける・・・と言うのは大前提として」
「良い商品を作って客に幸福を齎し」
「十分な給与と余暇を持って社員に報い」
「もって社会全体に資するのが満足感よ!」
「多元宇宙的脅威など、商売の邪魔にならなければどうでもよいのだぁー!」
安価↓1〜3 商売アイデア
カタン みたいなボードゲーム系
そんな事言われても正直何がないのかが分からない!
…フィギュアとか?ムシキングみたいなカードゲームとか?
デュエルリンクス
幻覚魔法を利用した劇とかどうだろう?
afk
30分後くらいに再開予定
一旦乙!
>>944
えーと…、危険技術じゃないかw
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/14796/1488981064/481
担乙です
一旦乙です!
>>948
あー、そっちじゃなくてソシャゲーの方考えてたw
一旦乙。
たんおつ
デュエルリンクス(ソシャゲー) と書かれるべきだったのかな
お待たせしました!
再開します!
>>942
>>943
>>944
>>945
_____ lと ヽ
, ─ ' `ヽ |r┴K
/ / / イ / と ヽjーt:: ヽ` < _
/ , ,' Y 。ヽ rヘ li lヽ { ∨ ` 、
/ { /イ::ー::/イヽ゚ィ} リ/ `ー─ 、 __}三ニ ハ
く li { :::/` ヲ ::リル' ∨三三三三ニ 〉
l{ { `ヽゝ :{r 、 { /  ̄ノ三三二=/
`ヽ>‐ヘ ゞ─' / _ _ r=ニ三ニ ./
\∧ 、 __/ /=ニ:Y三リ 三ニ /
ヽ|===≠t /ニ= =ヽ 三: /
∨三三ニ l/三= =ニハ / r 、
__/三= 〇 ニ } / . 、/ ノ/ )
/三三=ヽ i / / ノ /´ // )
{三: ニ三`ー..、ニ ハ ' / /: // /
l三ニ ニ三ニ :ニ三ニ=‐- ___l__ { {: l レ /
、三三三ニ =ニ三ニ / l ′ .'
\三三三三三ニニ /.. ..: /
\三三三三三三三三ニニニ三三/l::::::::::::: .: {
\三三三三三ニニ三三三三{:::l:::::::::::::::::::::. `ー─‐ 、
ー 、三ニ ニニ三三三ト 、___:::::::::::: -─'
ヽ三ニ= ニ三三ト‐---‐ ´  ̄ ̄
「採用!」
「カードゲームが世界を創るのだ!ならばたいしたことはあるまい!」
リアルボードゲーム:自動人形人格の幻覚惑星を舞台にしたリアルボードゲーム。
技術自体は管理局世界郡では枯れつつあるが、実生活ではなくゲームでやらかすインパクトはでかい。
リアル遊戯王:自動人形人格の幻覚惑星を舞台にした遊戯王
地味にカード効果を幻覚魔法で具現化している。
娯楽でここまでやるか!www
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
/: : : : ,: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
: : : : : /: : : : : : : : : : : : : !: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : |
: : : : ,: : : : : : : : : : : : : : :{: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :l
: : : /: : : : : : : : : : :,: : : : :\: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: ∧
: : /: : : : : : : : : : :/: : : : : : : \ : : : : : : : : : 、 : : : : : : : : : : : i: : : !
: /: : : ,: : : : : : : /: : : : : : : : : : :\: : : : : : : : :\: : : : : : : : : :|: : : 〉
/: : : :{: : : : : : : {: : : : : : : : 、: : : : : : : : : : : : : : : : :、: : : : : : : i: : /
: : : : : \ : : : : : \: :、: : : : :\: : : : : : : : : : : : : : : :\: : { : ∧/
\: : : : : :\:_:_:_:_:_:\:\: : : : :\: : :_:_:_:_:_:_:_:_: : : : : :}: : >ヽ |
\ : : : : : ヽ \辷ソ\:\: : : : :∨ \辷ソ / 7: : /:〉'|! } }
\/\: : !ー―― \:\: : : | ー―‐ ' /: : /:/ }!//
\,へ: \ |\〉、: | /: /!/ー'' /
} : | ̄ ̄ | }:/ // /__ </
∨::、 } / / /: : : : /
∨ >、 /: : : : /
\_____〉:_〉_ 辷 ユ / ! : : /________
\ || / ! : / | |
\ ||、 / | / | |
_ \ || \ / レ | |
//} \ |i___ー―‐_´_____| | |
// / ||////////////////////} | |
/ / }}////////////////////! | |
/ ||////////////////////| | |
「よし!これは行ける!」
「応用でリアルCivと幻覚医療魔法も行くぞ!」
リアルCiv:幻覚惑星を舞台にした超リアルなCiv。野心家富裕層の娯楽にお勧め。
幻覚医療魔法:患者の体に「健康な体の幻覚」を被せて本当に健康にしてしまう魔法。
応用で整形や性転換等もできる。SAN値が削られつつあるせいでアザトース宇宙の真理に近づいてしまったようだ。
「ヒツジ8枚を交換して道を作るぜー」というイミフな行動も、幻覚惑星なら何の問題もないなw
Civがますます時間泥棒にw
>>959
,. -‐ 、. /  ̄`~`''‐ 、
/ `' `'‐、
/ `‐、
/ \
, ' \
/ ! \
/ l ! | i
. / ,' │ l l ! | │
/ /./ | │ l 、 | | | ,' | .l !
. / / /l ! :l | | | \ !|l | / | | ! オレは良スレなどに
/ / ./ ! | l l | | ヽ. ヽ\ \ ヽ. ヽ. |│/ヽ| ! l ! 導かれはしない!
`'''‐'、| l ヽ. ヽ.ヽ. ! l\\`‐、ヽ、\ヽ.| レ'/ヽヽl ! !
. `‐、| 、ト、__\:、 ヽ. l トーz、-‐ラ''フヽ!|!/_,ゝヽ }. |│ オレの踏み
\ヽl\`ー'ヽ、\ヽ ∨ー`‐←' ||!-、-、 /! |│ 印したスレッド!
ヽト. ´ ̄ジヽN` -ゝ |! リ /|.| | |
! \ _iー< | |.| | | それが良スレと
|\. \ r‐==''''ヲ |  ̄`~` ''''‐'- 、 なるのだ!!
| `'' ー-ヽ、 V r'-‐:/ .| |
| :::::`‐、 `ー- ' ./| , -.、 |
| :::::`‐、 / .| { {lll}} f{! _
_,,. 、-‐''| :::::::::`エ´-─ー| `'ー' ゞ'´
ヽ`''ー- :::::::::: |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| /
「むしろ金持ちなんぞ」
「放置しておけば大部分ろくなことにならんのだから」
「適当に金を浪費させて時間つぶしさせておくのが、自他ともに最良よ!」
さすがに物凄く高価なようです。
正論w
, -‐-、,. -‐‐
/:::::::::::::::::::::::::::`ヽ
/::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
/:::::::::/:::::::::::::ト、:::::::::::::::::::::ヽ
!:::::::::::::!、::::::::::::!_,..ヽ、!::::::::::::::::ヽ
',::!::::::::i、-,、::ト:::!`ー' ヽ:::::::::::::::!
',ハ、:::! , `ヽ` 、 .∨`i::::/
ヽト、ヽ ',` 'ヽ、/:/ _,.
ヽ、 tーァ .', `ヽ、 ,. '´
`ヽ、ー- ..,,_∧ .〉 `i ,. '´ {{}
`、. ∧ / ! {{} {{} .! _,../
'、 ヽ__/ 」 i'´ /
'、 l::::::i ̄ {{} /:::::::'、
i 、ヘ``ー-ゝ-- /::::::::::! Kc /:::::::::::::::'、
! {}``ヽ: : : : : : : :/:::::::::::::! /::::::::::::::::::::::::
l ヽ、: : : : /l::::::::::::::∥ {}} ∥::::::::::::::::::::::::
| {} ',: : : ∥|::::::::::::/:! ∥:::::::::::::::::::::::::
∧ // ,: :.∥ |:::::::::/::::! {{} .,':::::::::::::::::::::::::::::
「これが俺のオベリスクだー!」
赤と黒の発明品を有効活用できるのが商人系文明の強みですね。
緑の発明品:幻覚惑星風水:幻覚惑星の体内魔力研究から地脈と風水に気付きました!
青の発明品:リアルCiv:幻覚惑星を舞台にした超リアルなCiv。野心家富裕層の娯楽にお勧め。
白の発明品:幻覚医療魔法:患者の体に「健康な体の幻覚」を被せて本当に健康にしてしまう魔法。
赤の発明品:リアル遊戯王:自動人形人格の幻覚惑星を舞台にした遊戯王
黒の発明品:リアルボードゲーム:自動人形人格の幻覚惑星を舞台にしたリアルボードゲーム。
安価↓1 質問・コメントがあれば
サラッと危険技術(幻覚惑星風水)に突入しているが、マギやロストユニバースに比べれば全然マシだな
商業方向に全力で実によろしいw
>>963
-─……‐-
´: : : : : : : : : : : : : : : `⌒\
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
: : :/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ⌒\ : : : ヽ
/: : :/ : : : : : : : :/ : : : : : : : : : : \_ \: : : '. /
: : :/ : : : : : /: :│: : : : : : : : : : : : :ヽ ∨ヽ : : んノ
. /: : : : :/: : :_:_:|: :./| : : : : : : |\: : : : :_:マ 〈|: :|
i: : /:|/|: : : : :∧7 :ト/| : : : :仏孑<\ :∨\} : | │
|: /|: : :l : : : 厶斗=ミ∧: : : :|..斗=示ミハ: ': : : i: :| │
|ハ: :i八: : :/ヽ |.:i:..| : : : :l |.:i:..| 小∧ :│:|
| ∨: : lⅥ ,,上以 \/ 上以_,, |: Ⅵ /|: | ⌒)
: : : {. | |: : ハ ::|: | 「
│: : ヽ{ // // : :/ノ|::|: | °
∧∧ : 介 、 △ . イV|/l/|八
|:::{::::∨:::|:\|>:.... ...::<∨:/:::::::::::::::::::\
{八:::::::::::::::::::::::::::::::|>‐ ´|:::::::::::::j:/::::::: /|:::/\_:>
\{\{\::::::{∨\__,/∨}: /∨}/ |/
_>'ヘ x勹x /< _ /
´ ∨匸}∨ `
│|
│|
「だなー」
「それにいずれは地脈と風水くらいには気付くことを想定していた」
「・・・そろそろエクスカリバー計画を始動させるか?」
ディアーチェに何かアイデアがあるようです
聞きますか?
聞きます
>>964
,. '"  ̄ ̄ ̄ > 、
,. '" ,  ̄ヽ、
, ' / ヽ,、i'、
/ / 、 '、!ソ,
,′ / , i ! ',`',
,' i ,′ i! i! ', i!、 !,斗 ! ',
| !i !', !'、 !, i ≦=ァ i. ',
| !i'、ーt-',!-'、-!ヽ. | i::::::! i.,'、 ',
| ',i ',. 〒千心ヾ、'、 ! |:::i!|イ!. ! ',
|! 入 ', ! |:::::i!:! ヽ' ゞツ ! .i!、 ',
|'、./i /;;i ', ヽ、'、弋汐 〃!、,!;',ヽ';;i
|;;i;;;;;!/;;;;;ヽ、', | ヾ、〃 ,イ'、;i!;;',ヾ;;i
.,';;i!;;;;;;;i!;;;i、;;;;`',、i、 , , イ、;;;;;i!;!'、;', i;i
/;/'、;;;;;;;i!;;;iヽ;;;;;i、;;i、i` ー‐,―,.へ;;;;;/ ヾ/i! ヾ i!
/イ ヾ;;iヾ! , イ ヾ! ヽ ' , ' ー{`ヽ
/`>、、 \ / ,_) \
i ヽ>、/ ,‐' i /:.:ソ
| ,...イ:.:ヽ、/ /. |:.:.:/ ヽ
',,イ:.:.:.:.:, --'. ,′. | フ ノ
',:.:.:/ヽ、 / |" /
ヾ':.:.:.:.:.::ヽ イ | イ
 ̄ ̄ ̄
「然り。平和的に経済活動に勤しんでくれるなら」
「我らも管理局体制を立ち上げた甲斐があったというものだ」
>>966
__
,. '" > 、
, '" ヽ、
/ / / , ', ヽ、
,′ ,′,′ i ハ i i ',
,′ |. ハ_,'_ ', .! ! !. l. ',
| ', |´'、 i `'、!、 !斗iイi !',l !
| '、.!==== ヽイ〒ア/ヘ! .!.!
| / i | ` '' '' '' 、んソ i/ .! !i
,';/!/!,、! | ,vー--、 / i./リ
,'/i;;;//;;;'、 '、 i! ノ /i. i,′
ソ i;/リ'、;;i;ヽ',_ヽ、`_ー‐' __ ,.イ/!,,i;;;,′
_`_r-r-r-, ̄.‐-,--/イ リ
,ィ'i !__!.レ「iヽ_ソ/ /-/ , ヘ
/.i/ ヽi!!ヾ!/ ,'-//. '、
/フ !、,ィ---'` ´ i:/、'、 '、
, イ `ー{  ̄ヽ、 ヽ、
,イ! ,イ ::::::,'ヽ、 `ヽ
| ' / | ::,′ \ \
ヽ、. ,.イ i! '、. \ \
| ......,::: /:::::::::ヾ、 \ \
,′ .ニ イ:::::::::::::::::::::ヽ、 \ \
「型月世界におけるエクスカリバーは」
「どういうものだった?」
なんかでかいビーム撃てる剣くらいしか知らないです……
希望を星が鍛え上げた剣でしたっけ
>>969
__
,. - , -- 、 ` 、
/ / \ \
/ __ \ ヽ
, 、 \-|::>、
/ / ヽ ヽ /、| 、 .
. ' / l∧ ムィ_}/\ ヽ :.
| | |{ | 从 ィチ雹下} l|-、::、:::l
| { --Ⅵ-、 \ } Vzリ |イ|)∧:}::::
| 从 | __,.ィ \ /,: |':::::リ::::|
|::... l \、 ' , ,|:/:::/:::|:/
|::::: |::、| 込、 ー イ/'}:/}:::/'
∨:::、:::|::::|:::|/¨::7:::ュ´ / >、/__
`\}从/リ-、_ィ7/-く /、/>- ヽ、
/ |-/..// 〉- ∨..../、/ Ⅵ
r ' |/....|_{/:://......{_/ }'
,. -- 、 /..... |_|イ.'............|/ ,
ー_⌒、∨.........|/....}⌒ーァ/ ̄_ /
/二ヽ ,................( 、Yァ/--- 、 >'、
∨ } }_,.  ̄ ̄`∨ ̄`\_/
, ´ ̄ ´ ,. --、__/ /-- '
{ , < ′ /ノ
ー‐r......´........`::..... ,イ'
「その認識であっている。機能としては極めて単純に、魔力砲を撃つだけの剣だ」
「【だからこそ意味がある】わけだが。質量弾と同じく、単純であるがゆえに防ぎにくいのだ!」
例えばセファールとかね。
「では、その魔力はどこから持ってくると思う?」
まさか幻覚惑星から?
セイバーから、元を辿れば地脈から?
世界から、つまり地脈ですかね
星の聖剣だから…星?
>>972
>>973
>>974
>>975
___
, '" _ > 、
/ ヽ ヽ、
, ' / 、 __ i::'、 ヽ
/ / '、::`:!:::!'.、 ',
/ , /, '、/::/、:'、 ',
/ ./ ./ ! i !、 i ',/ `', ',
,' .,'!  ̄`メ、 i. i', ! 斗ヽ. ̄', ',. i
i / i / ',. ! ', | ヽ',ヽ、', i',. i
i,'i i. ,'三三ヽ! ', | 三三三ヾ、、 i;;', ',
,' ',/ , , , ヽ | , , ! ヽ';;;;!,、 i、 ',
,' i `i | | 〉,;!;;', !;ヽ',
/ /;!. '、 i、 ノイ',i'i;;;;i!;;;;!、;'、
./イ !;;レ;;;> 、 , イi!;;;/;;;;;;;i!;;;ハ;;;! ヾ、
/' !;;;;;i!;;;;;;i;;;;;≧ __---,≦" !:`,';;/、;;!',;;;;;,' i/
',;;;;i ',;;;;i',;;;,ヘ/:::::::::::/ /:::::i/::, -ヽ、/ /
ヾ! ヾ! ,! ヽ'/:::::i`ー./:::::::/::::::::::::!
// ,-'-、_:! /::::::/::::::::::::::::/
,イ::::::!、/::::/:::::`ヾ、::/:::::::::::::::::/
ヽ:::::::::ヽ:/:::::::::::::::::::::::`i:::::::::::::/
>、::::::!、::::::::::::::::::::::::::::::::/
>::::ヽ、::::::::::::::::::/
「然り!地脈だ!惑星意志から魔力を引っ張ってきて敵にぶつけるのがエクスカリバーの本質なのだ!」
「まあ原初の一と大体同じものだな」
「さて・・・これを幻覚惑星に応用したら、どうなると思う?」
「味方の幻覚惑星の近くでのみ使用できる戦略兵器」
「侵略には使えず、理想的な防御兵器になると思わないか?」
幻覚惑星を移動させたりはできないですし、いいですね!
……できないですよね?
星ごと動かさない限り、攻撃には使えませんね。
>>977
, ''"  ̄ ̄ > 、
, イ , ヽ、
..,イ / ヽ、
,′ ,′ .,′ ヽ ヽ,、!ヽ
,′ ,′ .,′ , ', ',-!:i ',
,′ ,′ .,′ ,′ ヽ ', , '!:,'ヾ',
,′ ! ! , イ! .i! i! !, !、', _',、 ',
.i! ! i!--/--レ'、',.!', ,!斗_',',ァ !.i'、. ',
.! ', i、===,==、、i! i /ィん刈', ! i ', ',
i! _!', iヾ んi!::!/ ! / !っソ !i ,' i! ';;!
i ,' ',ヽ、', 込z汐 !./ , ゞ'" !ii' i !. i!
.,' ,, ,, i. ', ヾ、 〃 /' ′ 〃 ! ! i i i
.,' /;;;;;; .i! ヽ、', ', __ / .!;;;,' i
././!;;;i!;;,,;;i, ,!, ヽ;',ヽ、 /_丿 , イ, ,;;i;;,' i
/イ !;;ハ;;;;;;!;;;;;!;;;;;;;_',;i > 、rー≦、;;;i!;;;;/;,'',;;;i
,イ' ',! ヽ;;iヽ;;iイ::::ヽ!、 > ''":.:.',:.:.:.:.:.:',:.:.> 、 ',;i
/::::::::ヽ,> '":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',:.:.:.:.:.:',:.:.:.:.:.:.:.:.:> 、
/:二ニ::i'":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',:.:.:.:.:.:',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
!::::::::::::,!ィヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.:.:',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ィ‐ 、
「異世界に持っていくのは実質不可能だな」
「宇宙内の移動自体はまあ可能だろうが・・・」
「射程は短くするから」
「惑星外を攻撃するのにはあんまり向いてないぞ?」
>>978
. -─ - .
/ ` 、
. ' ./ i マ ヘ
/ / i十--j ∨ハ
' { 从 | |__ }X.ハ
i /ト、 /=== |.i !ハj`ヽ }
| Y⌒i Ⅵxx 从 j=| ! ル1
从 メ:i l| | ' xx|.! | |
. /.:: :}/:入__| | /| 从 /! ___ 人 ___
/:: ::∧.:: ::i从_ノ|  ̄ . イ}::ノ:Xリ `Y´
/⌒V \ j⊥.Ⅵ`て「:: ル!:人:∧.::/ |
厂 マ. : : \ }T:`メ }' ∨
. '. : : : \: : : :.\!j: : : : ト、
/. : : : : : :i:.\ : :「 」_」: : :|∧
/. : : : : : : : :j: : : \! ハ: \j': : \
「次元航行艦でもさすがに惑星は運べないし」
「他所の世界に侵略かける心配は無いだろう」
「超最悪、我が幻覚惑星の魔力鎖をいじるしな」
完璧じゃないですか!
, ー― < , 、
> " , 、 ` 、くヽ_)jー-.、
., ' / ` 、\ ヽ  ̄ `. \
/ / / , i ヽ. ', ヾ、. ヽ ヽ__ \
,′/ /. ,′ ,′| | i!. ', ヽヾ!',. ', ` 、 \
,′,′i i. ,′ ! | i i! ! ',i::i ',. ', \ \
,′ i i | .,′ ハ ! ! iヽ!从ヽ',:i ', i \ \
! ! | ハ / ',. i! | , イiア i i! i | ヽ ヽ、
| ! ', |./ レー-',/| ! /ソ刈 / | i i | , '  ̄ .',
|', |', '、 ィ示千気 レ′ ゞ ' ,′| i!;!:! ,. ' ,′
| ', | \ \i. 弋汐 、 " ′;;!;;!;!;i,. ' , '
レ ',ヽ!、/ヽ、 ヽ、" /i;/イ ´ , イ
ヾ!;;;;;|;;i;;ヽ、>. _´` イ /' / , イ
ヾ;iヾリ_ , ヽ ヾ、 ,′ , イ
/ 〃 ' / とijふ、i /
,′ !i ̄ヽ / //::::::::ヽヽ|
,′ ! とijふ //:::::::::::::::::::i!
, .Y/:::::ヽヽ //::::::::::::::::::::ハ
, i!::::::::::::ゞ>ニ==、:::, イ. ',
/ / !:::::::/´ ヽ /_ i
/ / .,i イ ヽヽイ_{ i
,′ , '" , -――=イ i、
, / />/ i ! i ヽ \
i / ', レ ゝ' \
.', , < '., 、 \
 ̄ '., i! ヽ
i!、 /::ヽ
i i ./::/ ̄ヽ
|ヽ、ヽ、 , イ:::/ ',
i:_:`=ニニニ=イ::::/ ,
/ ` 、:::::::::::::::::::::::/ i
/ \:::::::::::::::::,′ !
,′ \:::::::::,′ i
,′ ソ¨`i ,
, ,′ | ,
「実際多元宇宙的脅威に対して、自衛くらいはしてくれた方がこっちの手間が減ってありがたい」
「そしてその自衛力がこっちに向くことが無ければ最高だろう?」
「まあ、干渉遮断フィールドで隔離しまくった今、そうそうポップすることは無いとは思うがな」
「と言うわけで、適宜エクスカリバーを管理局文明に配布していこうと思うがどうだ?」
「・・・無限の剣製によるコピー品で!」
コピー品の良いところは、術者の意志でいつでも破棄できるところである!
いいと思います!
んで、現地で魔力鎖弄って星にアジャストする感じかな?
>>984
, -― -<
> ` 、
/ ヽ、 \
/ \ ヽ
, ' i \ . |:|ヽ、 ',
/ , | ', ヽ,二二|:|ニ', ,
,′,′ | | ヽ、 \ // ', ,
| /| ト、 ', 、 ヽ ヽ/. ', ',
| | ', |-',. ', \ ヾ\_', ヽ i ', i.',
| .i! \| \', ヽ',_ ノ .|ヽ ,、/| ', |;;|
Y!', | i=='' ヽ  ̄,,,, | ヽ;;;;| i i、|/!;|
| .iヽ | | ''' , |、 |. ',;;| |、/|;;|;;i/
| |∧ |;;/|;;;リ;;|;;;/レ'リ
レヽ|、 ヽ マ  ̄ ノ .|/ |;;;/レ|;/
ヽ;;iヾ> 二 < .| i/
ヾ ヾ| _,| |___
, イ:::/ /:::/ ` 、
/ /:::/ ヽ / /:::/ \
_/__i:ィヽ,ィ 、 /:::::::,′ ',
, ´  ̄ ̄二二ソ_/:::::::::::,′ ',
/ , -―': : : : `ヽ:::::,′ ',
/ .イ7:  ̄ ̄: : : : : : : : : : : : ヽ| _. ',
/ , ' ,′: : : : : : : : : : : : : : : : :!i:| ´ : \ ',
/ ,.' .i : : : : : : : : : : : : : : : : : //:! : : :∧ ',
, ' ./ ./ |: : : : : : : : : : : : : : : : ://::::', :./ ', ',
「そうだ!」
「まあどっちかと言えば、幻覚惑星ゴーレムが魔力を吐き出す端末を装備する感じだな」
エクスカリバーが吸い上げててくれれば
風水ができなくなるってことか
>>986
, -――- _
..> ' ヽイヽ、
../ ./ 丶
/ i iヽ、./::i
/ / .i! | | i! '/::::i!
,′/ 十--| |-‐ i ',::/ヾ
| / ,'. ', | |ヽ | ', ',
| ハ ,′ ヽ.i\ i ヽiヽ i ',
|/ ', !三三ヾ \ !三三.リ、 ! ,、 /ヽ
,.-i ヽ.| \| ! ', i / |/ !
| |ヽ"" , ""` i!ヽイ ,′\ー ./
',、, | i .i;i;;;;;| | ` ./
ヽ ',;;;;| へ イリ;;!',;;! ! _/
;;;;;;|;;;ヾ!> __ <;;;;;;/ヾ;! リ ./ ,′
、;;;;!;;;;;;i!;;;;;;;ノー---.i、__!;;;;;∧/ i / ,′
..ヾiヾ、!/:::::::ヽ __ノ:::::_:::ヽ > 、./ ,′
/ヽ::::/`ー----イ: ヽ::', ,′
/ ',::|: : : : : : : : : : : :ヾ|、 ,′
. / i!: : : : : : : : : : : : : i > _ '
.,′ |: : : : : : : : : : : : : :|
「それもあるし」
「もうちょっと単純に、地脈の利用価値を魔力源程度に思ってくれればありがたい」
>>983
__
, '"  ̄>、
,. '"  ̄`, \
, ' ./ 、 ,':', ヽ
/ / ',、ヾ/'、 ',
,' / /! i i! 、 ',i:/ヾ:',. i
i /._/__|__!', |ヽ、', ', ', !
|i | /. ヽ!`',. ´| ̄ヽ!ヽ ! ', i
|' ヽ|ヾ示心 \ |示気ア.|'、 ! !
| | 弋.汐 `弋z汐 | .'、 | !
| | , , , , , , | |',、/! ,、 ',
| i!、,'、 rー, |、,'イ!;;;iイ;;i、 ',
/イ;;;;;i;;;> ,. ゝ ′ .,.イ !;/;;;;;'、;!;;;;| ヾ、
' ',;;;;i、;;;;i、;;;;;≧ー―≦‐、;;;;i';;i'、;;;;リ!;;;i
ヾ;! ヾi >‐'ヾ、|_|_|_|_ノ-、;;ノ ',ノ i;;/
/ \
i 、 、 \
r-- 、ニ 、 ! ',. \
ソ \ヽ',. | i ヽ
/ イ. , , i i | |ソ /
「うむ!では行くとしよう!」
【GM枠】
その他: 幻覚惑星エクスカリバー配布
幻覚惑星エクスカリバー配布が始まりました!
各国の国防力が上がり、紛争の危険が下がり、
軍縮傾向がさらに強化されます!
. ´  ̄ ̄ .
/ ヽ
. ヽ ハ .
/ / l !ト、 ∨ ハ i
. / /\.| !i i.X ∨ /i !
i ! ∧jト、! .|ハjハ/ / .| l|
j从j !:|== \j== !ハ ! i!
|人|"" r ‐‐r. ""ノ !}レ!/∧
|/从 u l | |/ 〉イノ////∧
ノV/N/>┼r‐j 〈 _jム'///⌒
∠ニくjムノ ノレ'
f 二二j二 フ ⌒ _くニ!
jしヘニフ二^ーrr'"´二7
/⌒マイニ二二.H二二7
「まあその気になれば領土も資源もいくらでも増やせる状況で」
「他国を攻める合理的理由はさして無いとは思うがな」
「だが理想的には、意志ではなく能力に備えよ、だ」
「意志ではなく能力レベルで、不毛な戦争や不毛な軍拡競争をとめられるなら越したことはないだろう?」
...:.:.:.:.:.: ̄:.:.:.:.:...
/:.:/:.:.:.:.:.:.:.:`:.:.、:.:.:\
.:':.:.:.:':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.\:.:.ヽ
/:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:、:ヽ:.:.:.:.:.:.ヽ:.ハ
.':.:.: ':.:.:.:.:.:.:.':.:.:,:':. ト、:.:、:.: i:.:.:i:.:.:i
!:.:.:.l_:.:.:.イ:.:./ィ:./ ヽ:.i:.:.l:.:. l:.:.:l
.:l:i:´l:.:/`メ:, ' /:´ ̄ メ、:l:.i: l:.:.:l
.': ll 小ィfラト、 ィfハオト、:l:ハリ:.:.:.!
./:/:.!:ヽハ 乂:ノ Y::ノ´リ' ノ:i:.:.:.!
/:.':,ィ:i:.:.:.ハ , /ー´:.:.l:ハ:.l
. {:ハ:l .lハ:.、:、 ヽ ー一 イ:.:ノ:.: 人 l:.!
ヽ ` `ー`ー>. _ <ムイハ从 ノ'
‐、/| ノ' }
. /: : : //´l /: : :ゝ. __
. /: : : : ://_ ` /: : : _ --、ヽ
/ /: : : 〃- 、ヽ:´: : :, ´ ヾ!
. / /: : : 〃 /: : : : :/.i }:i
/ /: : : :/ /: : : : : : :'j ' .':.ヽ
「さて・・・基本的にはディアーチェの言うとおり」
「戦争をしても儲からない国際社会を僕は築いてきた」
「だけど、それでもなお」
「戦争吹っかけてでも奪いたいものがあるとすれば」
「そこはどの文明だと思う?」
戦争しないと死ぬ超次元ドイツ?
>>991
/::::::::::::::::三三三三::::::::::::::::::::::i
/::::::::::::::::三三三三三::::::::::::::::::::i
∠\___>===<____|
. /.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::
〃:/.:.:.:.:.:.:.:i.:.i.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i
/:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ:!.:.:.:.:.:.:i.:.|.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
/:/ i:.: :.:.:.:.:.:/`ヽ!.:.:.:.:.:.:|.:.|.:.:i.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
八:i/}|:.:.:.:.:.:.; 、,,__\i.:.:.|.:.|.:.:l.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
. // 从.:.:.:.:./ ´ 斤刈.:. i.:リ.:リ.:.:.:.: !.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!
,∠∠/.:.:.:ヽ/ 以リ'j.:.:.:/.:/-、.:.:.リ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{
/ -- , }:./::/込 ,,, /.:.:./.:/ }:/.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:
/: : `ヽ i_j/i.:.i.:.:.ハ`ー __,厶イ.:./__彡'.:.:.:.:./.:.:.:.:/.:.:.:.从
/ :::: /入j 八:i.:.:{.:∧_、_厶.:.彡'/.:.:/:.:.:./.:.:.:.:/.:/.:./ ヽ
. i :: ノイ ヾ '´ . ≦─┴─厶ィ⌒7イ.:.:./厶仏イ
. i::::::::: ! ゙巛.:::::::::::::::::::::::::/ i/
. /:::::::::ム. / // ̄ ̄ ̄ ̄: : :
. /:::::::::::::ム. / ィ巛:::::::::::::: : >─く::
/:::::::::::::::: ム /..ィ巛::::゙巛: : / :
. ∧::::::::::::::::::∧.. /./〉::::|||::゙巛::/. }
\二二二./ / /::::://::://:::/ |
i... i.. / ////:::://::::〈. イ ;
i. ',. / /::::::::::// ::::::: ',. i ;
|. }/ ////// :::::::::::::: ',...i i
| l.|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i. |
’ j.j.:::::::::::::::::::::::::::::::::::: l. |
‘、. / }:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
 ̄ i:::::::::::::::::::::::::::::::::: : }. |
j:::::::::::::::::::::::::::::::::: ハ {
{::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ’,. 、
「そうだね。一つは戦争自体が目的というケースだ」
「だが他にもある」
「例えばだ。仮に」
「パナマ運河のような交通の要所と」
「エルサレムのような宗教的聖地が両方重なっているような場所があった場合」
「そこって殺してでも奪い取りたくならない?」
「交通要所と聖地は、いくら幻覚惑星を増やしても手に入らないからね」
つまり宗教家がミッドチルダ(の聖地)を占領しようと攻めてくるのか
神々の月を欲しがる文明…狂信的女神教徒の文明ってローマ以外だとどこだ?
>>993
>>994
...:.:.:.:.:.: ̄:.:.:.:.:...
/:.:/:.:.:.:.:.:.:.:`:.:.、:.:.:\
.:':.:.:.:':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.\:.:.ヽ
/:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:、:ヽ:.:.:.:.:.:.ヽ:.ハ
.':.:.: ':.:.:.:.:.:.:.':.:.:,:':. ト、:.:、:.: i:.:.:i:.:.:i
!:.:.:.l_:.:.:.イ:.:./ィ:./ ヽ:.i:.:.l:.:. l:.:.:l
.:l:i:´l:.:/`メ:, ' /:´ ̄ メ、:l:.i: l:.:.:l
.': ll 小ィfラト、 ィfハオト、:l:ハリ:.:.:.!
/:/:.!:ヽハ 乂:ノ Y::ノ´リ' ノ:i:.:.:.!
/:.':,ィ:i:.:.:.ハ , /ー´:.:.l:ハ:.l
.{:ハ:l .lハ:.、:、 ヽ ー一 イ:.:ノ:.: 人 l:.!
ヽ ` `ー`ー>. _ <ムイハ从 ノ'
,.-ー┴ イ'"__ ∠__,||ゝ、,____
/ / ` ´ ,リ `ヽ.
/ / l'l ヽ
l ノ// ノ_|.〈 ..ヽ
.レ"ニニ:l .:' /ニニ゙、 、.../ 、 ヽ
..lニニニニニ、 .: /ニニニニl ヽ ..>、 ヽ
,llニニニニゝ、.:::/ニニニニニ゙l l / .ヽ ヽ
.l.゙ニニニニゝ`=´、ニニニニニニニリ/ ヽ ヽ
/ .ゝ-===-´ ..`゙==ニニニニ='/ .ヽ ,. ヽ
l ... l ` ̄ ̄ ̄´/ ./ ヽ
.ヘ ...| ./ ./ ,.ノ
「さすが研究班諸君!その通り」
「我らがミッドチルダは」
「多元宇宙のパナマでありエルサレムなのさ!」
「そりゃもう、そのうち十字軍くらい出てくるよね!」
とりあえず、セレズニア・ゴルガリ・グルールは緑の月を欲しがりそうだな。
>>994
_____
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ー.. 、
/:.:.:.:.:.:.:. /:.:.:.:./:.:.ヽ:.:.:..、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/:.:.:./:.:.:.:. /:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.i:.:.|:.:.:.:‘,
:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:}イ:.:.:.:.:.:.|\:.:.: |ヽ{:.:.:.:.:.}
}/:.:.:.:.:.:.:.:.:. |:.:.:.:.:ィ笊 \{ /:.:.: }iイ
. /:.:.:/:.:.{:.:.:.:.:.:、:.:.:.:ヒ'丿 /:.:.:.:/
. /:.:.:イ:.:.:.:.\:.:.:. \i{ ,,, 、:.:.イ
⌒ Ⅵ:.:./:.:.:. \:.:.:. ヽ /:.:.∧_丿
}iイーr―<|:.:.:.:. } ゜ イ:.:.:.:.: |
. <\ トi{\i{一 '}iハ:.:.:.}イ
. . -<::::::::::::::::\/{⌒ヽ ー―}iイ
|:::::::: \::::::::::}::: \ \ ̄}
|:::::::::::::::::::::::: >-::} / 〈
|::::::::::::::::|:::::::::\::::\_{__ }‐ __
|::::::::::::::::|:::::::::::::::\:/ {::\ 冫
l/:::::::::::: |:::::::::::::::::::::\_,}::/:}_/
∨::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::ヽ/:::::}
|::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::|::::: ′
「【輪廻転生と神の存在が科学的に証明されてしまった】世界で」
「狂信的にならずに居られると思う?」
「利己的な黒い人間でさえ死後利益のために真剣に祈ってる有様だよ?」
「僕みたいに」
>>996
, -ー - 、
__ r' r-、 ヽ,
/´ 。  ̄~`゙ ' l;;;;r,`、, l
,r '^゙`ヽ、/ ゚ `ー-`´ ノ
/ /、 _, ,_ _ <´.
/ ./;〈/l , -i'´l:.:.::::l:.:l:.:.:.:l`゙ヽ、_ \..
l /;;;;;ノ _r ':.:.:.:.:::.:l:.:::::l:..|ヽ、:::i,:.:.::::.:ヽ, ヽ,
k /...:.:.:.:.:.::::.l.:.::::,':.,' ゙、:i,:.:.:l:.:.:.゙i、 ゙i,
`ー-フ /:.:.:l:.:,:...:.:::::ハ::/l:,' ‐''゙´ ヽ;i,:.,'::.:.:l.:.゙i, ゙i,
/ ,l.:.:.:.:.l:.,、:.:.:.,'_i'l,'/' ,,rtz-/:::ト,:.:.:.:..l ゙k
/ l..l,;、:.、ト、l゙_ィztt、 辷_l,':.:.l,':.:.:i:.:.l }
. { .l.:.i、;ト、:ヾ'て辷_l ~¨r'.:.:.l:.:.:/l:.ノ ,'
l /'Y:.:.`゙:.:T、ヽ`゙¨´ '_ l:.:.:..l゙./_/' /
ヽ_,l_.ト k、:.:.i:.:.:.:.~` 、 _ ゙-' ィイ:.:,'/-ー' /
r yー'、.、i~'-'-, 、;;、'``~''r-ーTニ_ニ-'、~} (~)_,,- ´
ヾ、i^.、{.i,l /,アr--、__,,} ゞト、ノl { `ヽ, _
_,l'_,_ __,,-´/´ r-、_ノ l, l l ,l`-'' ゙_~_.)
ト、i_ ~ィく , i´ / ーt 、_ー' `'゙ ヽ_,' /~ k
,i 0 `~'゙{ r ,r' _ ,,..r''-' 、-i i l i,
l 0 / .} ,r'´ ,r'´ /`^゙`ヽ、 l ,/'
,l l ,' ,/ / /l ヽ、 〈 l, {
| l/ l ,/ l .| l_ l l
| l、 ,i、 l | ,i゙k l {
゙l / ゙y , i ,i i `゙i、
゙l / / | . i i ィ' l
l、_ / /,' l i / / ゙、 ,/
`~ ./ ,l l / / `ヽ,__ノ
/ / l ,i 〈
「その辺の緑系宗教も女神を自然(地脈)の母体として崇めているしね」
「ミッド管理局のことを、神棚に生えたカビくらいに思ってるかもしれない」
青マッドから黒まで幅広く信仰されています
こう書くと良いことのように感じるが実際は酷いことになるか
>>999
_ -  ̄` ー
/ \
, ' ,、 、 ヽ
/ / ,ィ ィ/ ヽ ! | ヽ
,' l , -‐-x i / イ-─リハ l ヘ ',
i l ァ≠、/ ィニテ!/ l !
,'.| ゝトヘヒノ , ゞ-ィ fヽ | l
! ! ヽ_', _ __ | f ' i i
{ ト ヽ、 ,イィ/ ィ i l,'
トゝヽヘ_、-、_` t - イ /!ィハ/ソ
r z' ,k-、
_ ┬ ヘ 只 /`7-、
/ ', ', ヽ/ ヽ' / / \
二 ̄\_ j`ヽ ヽ 丶 / / j ヽ /⌒二つ
/ )、 ' ヽ ヽ , ' , ' ム { /{ `ー
, , / 弋ミミ} \\ _// |彡 V \
,/ / / ヘ 7 \ / ,' .! / 厂
_/^´ | V Y / {_/ /
ヽ } } | ! {/ /
「そうなる。」
「まるで、母親を取り合う兄弟の如しさ」
「まあ五色調和のお陰で、他の兄弟皆殺しまではいかないけど」
「自分が母親の一番になりたいくらいは普通に皆考えてる」
,,ト、,, ,,ィ ,ィ
_,,-;" '' ゛''" ゛';__
ヽ/""゛゛''`';, ノr´)
,;'゛/__ _ "iヽ;ミ お前ってアレだよな…
,,'"|( d /oノ ド゛ `ミ サバンナじゃ真っ先に死ぬタイプだよな
r ";,| ▼ ド゛ `ミ
(`ヽ';ヽ_人__ノ / ,,ミ゛、
ヽ、 '';,i⌒⌒ / リ ヽ、
/` ィ'r`''''""´ ,,ミ゛ |
/ | ゛r、ノ,,トリ'" i |
/ | | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ノ ̄ ̄ ̄ ̄
`ー ´ / /
,-ー´ /
((_(_(_ノ
(なんとか管理局を出し抜けないかなあ・・・?)
割とどこもこんなこと考えていて、隙あらば侵略する気満々だぞ!
幸い緑系文明は狂信度高めな代わりに、技術発展意志は薄めだがな!
備えよう!
安価↓1 もしミッドに対する本音を見たい文明があれば
海馬文明
. .i'i
/::/:|::|:::|ヾ;:`ヽ、:::::::::::::::\::::::|:::|:::::::::`|.|
/:::::/::l::!|:::|;:ヾ;:::::::`ー;;;;;;____:::ヽ;:::|::|:::::l:::::|.|\
./:::::::/:::!i:::|!:::ヾ;::\-ミ;;;___;;;;-j-;;_;::|l:::::|__;;|,|::i::〉
</:::::::/::::|l::::|ヾ、;:\:::\:!|〆r⌒ソ ヾ|:/ .f. ソ、|:|
\;/ :|::|、:|::::y_\;\::::f''''゙ ̄ ゙i|! | ヾ|
\!、:!\!::|、f,ゾ丶、;;\ { .| .|!
\::ヽ| \ `゙゙ / ̄ ̄ヾ,ノ!
.\! ‐‐ _,!=ニ´`\ ゙!;|
.\ ,!''゙ ̄ \ .\ ゙!,
.\ ,,,,-´'''=ミi、 \, ゙. .〉
.\ >´`丶, .\,, : ./
.゙i.、,/ ./ ゙j /
| !, / .,| ! _,,,r'''''゙゙゙゙
_,,,!--`\__/-| .i゙ _,,,r'''゙
|:::::::::::::::::::::::::::{ .ノ---,,r''゙ _,,,、
|:::::::::::::::::::::::::::{ /,_ .{ 丿
「経済的支配を!」
あくまでオルゾフカラーなので武力侵攻する意志は無い。
変に戦乱が増えると商売で困るしな。
ただし野心が無いわけではなく、武力ではなく経済的な侵略を目論んでいるし、実際既に実行している。
「冒険者の店」による冒険者利権・ダンジョン利権への食い込みもその一環。
将来的には多元宇宙交易や月巡礼利権に食い込んでいければ良いなーと思っている。実利としても信仰心としても。
ゲートウォッチ…は文明じゃないか
>>1005
. / ̄ ̄\
. / } 〉(__)〈〈∧
{ //_)___(_人∧
{ /{ニV/ニ\ハ /⌒>-------------
____/⌒l{ { { 〉 {_ }l∧}⌒} ̄ ̄/ ____
/}ノ }__// / \.八{ \'天/ニニ}} / / /三三三三三
/\__ノ⌒\\\\ニニニニニ}./ / . <⌒\三三三三
/三三`>。. \\\\ニニ=// . <三三 \ `¨¨¨¨¨¨¨
. /三三三三/´ ̄`> /⌒} /{∨}//n_}_fフ<´三三三三ニニ`>ー───
/三二二ニニ/ /)/⌒}ノ////n //./{ /{(ノ/⌒フ二ニニ∩三三三三三三三
/三三三_∩ _///{_ノ}-{ { /// { /(/ / /{/) } ノ⌒(__〉 二二⊃三三三三
/三三二ニ//} {\ /7ノ-〈___/ 人//イ=== {__/ {___/ くノ}ニ//{ ⌒\三三三三
. /三三ニニ=厶イ ∨ } /{三O //ー────∨ /___{_{_}ノ__.{ {人_ \\}三三三ニ
{三三三ニ└ァ ∨(//三三\r=イ_|_______|__∨三三三三三人___)/{/三三三三ニ
ノ\三三二ニ{ { { ノ三三三ニニニ| ̄| ̄f王ハ | |三三三三三三三三三三三三三三ニ
{ \\三ニニ{人人二⊃ニニニニ/⌒\スノ___|_∧三三三三三三三三三三三二ニニ/
【精神を刻む者、ジェイス(マジック・ザ・ギャザリング)】
「そもそも、ギデオン以外神ってものにピンと来ていないな」
「輪廻転生はわかるし、何か巨大な存在なのも理解はできるが」
「そのギデオンにしても、暴力で奪い取るのは反対だろう」
「まあやるとしても、ラヴニカみたいにこっそり政治的に支配を確立する程度だろう」
. / ̄ ̄\
. / } 〉(__)〈〈∧
{ //_)___(_人∧
{ /{ニV/ニ\ハ /⌒>-------------
____/⌒l{ { { 〉 {_ }l∧}⌒} ̄ ̄/ ____
/}ノ }__// / \.八{ \'天/ニニ}} / / /三三三三三
/\__ノ⌒\\\\ニニニニニ}./ / . <⌒\三三三三
/三三`>。. \\\\ニニ=// . <三三 \ `¨¨¨¨¨¨¨
. /三三三三/´ ̄`> /⌒} /{∨}//n_}_fフ<´三三三三ニニ`>ー───
/三二二ニニ/ /)/⌒}ノ////n //./{ /{(ノ/⌒フ二ニニ∩三三三三三三三
/三三三_∩ _///{_ノ}-{ { /// { /(/ / /{/) } ノ⌒(__〉 二二⊃三三三三
/三三二ニ//} {\ /7ノ-〈___/ 人//イ=== {__/ {___/ くノ}ニ//{ ⌒\三三三三
. /三三ニニ=厶イ ∨ } /{三O //ー────∨ /___{_{_}ノ__.{ {人_ \\}三三三ニ
{三三三ニ└ァ ∨(//三三\r=イ_|_______|__∨三三三三三人___)/{/三三三三ニ
ノ\三三二ニ{ { { ノ三三三ニニニ| ̄| ̄f王ハ | |三三三三三三三三三三三三三三ニ
{ \\三ニニ{人人二⊃ニニニニ/⌒\スノ___|_∧三三三三三三三三三三三二ニニ/
↑なお、ゲートウォッチの中で一番文明指導者に向いているのはジェイスさんだが、
一番文明指導者をやりたくないのもジェイスさん。
「ラヴニカでも手一杯なのにこれ以上仕事を増やしてたまるか!」
そしてニッサとチャンドラには支配や統治という発想が無く、
ギデオンは「余所者」としての領分をわきまえることを自らに課している。
一番支配を好むのはリリアナだろうが、それにしても死体もろくに無い宇宙ではあんまりやる気は無い。
安価↓1 新規文明(Ffh2系) or 新規文明(キメラ系) or 新規文明(シド星本星系) or カオスフレア or TS or ヤンデレ or アーッ!
新規キメラ
,. - フ
_ ,. -─── ァ-ァ-/ /
!:::::::::::::::::::::::,---' /_/ ,.:< ,. --、
l::::::::::::::::::::::ー‐.ァ , -'- く.ン ´ ,.-l l
l::::::,' ̄".-. 、::/,' == ヾ´ヽ、::ヽ. ト、
,.ゝ=l´ ̄丶 : : \‐*、., {} }.:.ヽ ヽ::`':::::\
/: ,: : :ト、:\: \: : : \ 'ヽ.ノ:::::::::.\ \:::::::::ヽ
l:./: /:爪:\\: \: : 、ヽ´:;;;;;;ヽ、::::::::\ \:/
|:l: :l: !l:.ト、: :,x.-ヽ-ヽ: :ヽヽ-ミ 、;;;;\::::::::>'´
l:.l: :l:l:.ト、ヾミヽ,.ォ弌ァ:ヽ: :l: ヽj ゝ--、/
─- !ヽl:N:ト、ヾ゙、 'ヒj ハ: ヽ: ト: l、`゙ ヽ: : :|
` ー . __ ` ー、 〉 と⊃ ヽ:l: :!l:l'.ト: ー: :、: L._
\~::>'、 _._ 〉l: !リ l l`_┐: ヽ: jヽ
ア, '´//、_. ィ'ヲ 'lリ‐"´_.l_.l: : 「: : : : l
, ' / 、 :l _..lL, -,.ニ´-<`-._`ヽ、:├. 、
/ / `ー′ :l/ l「/´:.:.:.:.l lヽl 'J`ー:、: l: l
/ / lヾ'._,. ノll,..';/- 、:.:./ /:.:l:l '、: : : :ヽl:|
ー ´ ,. '/ i lY /-.、 `' /.:.:.l:l iー ,、:_:_:l`ヽ
〈,..':ニ⊃ l L∧:.:.:.`ァ ,._ ``l:l丶 ヽ|: ,'` 、: : |
,ィア:::::::ニ⊃ ∧ l℡、ヽ、/ /:.:.:.`:.|:.:.:.:l 人ヽ: :l: : |
研究班諸君もご存知の通り、
ドヴェルグ文明は内政面でチートであり、
かつ潜在的には単体でも神座クラスの技術まで到達する可能性を秘めている。
しかし、にもかかわらず、
技術的にはとにかく国家としての野心は低い。
ローマに敗れたヴィータドヴェルグ文明は元より、
独立国であり、世界征服に成功した土妖精文明もだ。
そして土妖精文明が勝者となる世界は、可能性宇宙を俯瞰してもレアである。
なぜか?
/ ̄ >
,. -――――- 、 |/ `>、 イ
//////////////>=-、 {! / ∧ _, //
,イ//////////////////// \ ` < , ___/´ `∨´>
/_」////////////////< \_/ィ\ </-、 Y 〃 >
ト. |///////////////////\ / }イ 、 ,. <・ :>´`¨{! >、
| ヽ {/////////___////// ,' / ///\ </// > ´ `< / }
l, ┴ 、,〉-、__r=、_, ‐:、__::\/〈__| | /、\/∧ ,.<///> ´ ` < ,' /
/⌒>:/: : :\: \{:/\: : :、:\::::、,┴┴ 、\ \ } ,.< > ´ ` ー ´
/: :.:/: :トミ: :,: : : :.\: : ヽ: : :ヽ\{ (___∨ 、 / , <> ´
': :/: /: : :|: : :|: : : : : : \: :∨: :.',:、乂 ==ノ// / <> ´
l: /∨: : : :|: : :{: : 、: : : :{: :\:∨:∧:\T ´/// / , <> ´
{l l : : : :{: : : :、: :\: : :,.ィ七{: : : \:.\/// r:^ヽ/_> ´
|: |: : :\>t、: : \,ィ斥ア:、: : :.ト: : :\――<_:::::::::/
{: {: : : : 从 ヒソ\l ー゚' j∧: : :|:\: : }: : : : : : : ∨/---、
∨\: : :、∧ ' _ /イ: }: :イ: :./\|ー--- く: :\: : : :ヽ、_ __
`\\: :.込、 V )...ィ|:/: :∧:/}:/ : :\/\、 \: : : : :/イ〉: : : :`: :、
\} ≧/ ̄//lイイ- '∧∧: : : : }//::ノ- '`¨¨¨´⌒、: : : : : : : ≧=-'
\__/イ::::{//////ヽ//}//〉、 : ∨、{ \: : : :<_,
///::::::::`::<////イ//∧: : /: :} \: : :< ̄
r「 ̄∨/::::/ ̄/>--イ: /: ̄:`ヾ'}:イ/ \__ `  ̄ ̄
__r-<>イ/⌒〈:::///////// イ: : /: : : : :Y/////::::/
r'-->-/` \/ l∨//////////:从:/: : : : イ// /::::/-------、
{:::::/ ´ { / \/////,.イ///∧: : /////:::://__ /
,< 7::乂___,...ィ |/イ ` ー ´ }/////从{///:::/,イ Y´ \
{_〉<__:::::,、__\’ |///////イ:::::/ { ∨ }、 \
 ̄´ ∨  ̄` |::::::::::::::::::::::/ | } \、,.--- }
 ̄ ̄「 ̄´ __, イ| \____〉、ー‐'___
それは彼らがあくまで「職人」であり、政治家としての適性を持たないからだ。
ローマで言えば、佐々木王がおらず、やる夫が王になっているようなものだ。
技術力のごり押しができるから、まったく国を運営できないとまでは言わないが、
しかし佐々木王を欠いたローマが今日ほどの繁栄を築くことは不可能だろう?
ドヴェルグはそうしたものなのだ。
*
/
┌┴┐
/ ̄ ̄\ _
/∩ ∩ Y○)
|∪ ∪ |ニ(
∧ 人○)
(⌒\_(⌒ヽ
ドヴェルグたちは、自分たちの弱点を知ってか知らずか、異様に頭の良いゴーレムを作り出し、
ゴーレム官僚により政治面での弱点をある程度補填してはいるものの、
なまじゴーレムが優秀なせいでかえってより一層ドヴェルグ自身の政治意識は低迷しており
高度な技術力を持ちながら抱え落ちすることが多かった。
/:ィ⌒/: : : : : : : ,: : : : : : : : :/: :{: : : : : :':,: \
/ / : ,: ':, : : : : /: : : : : : : :、: : : ム: : : : : : ',: : :、
,. : : /: :/: : : : /: i: : : : : :{: : {: : : ヽ',: : : : :ヽ: : : . ,ィ- 、
,:': :, イ: : :/: : : : /: :,ハ: : : : : |、: :\: , -ヽ: : : : : : ヽ: : :. / /、 `ヽ、
. /: :/ /: :./: : : : :イ: :/ Ⅵ: : : |、} /- 、}\: : : : : : \:} \ \ /rミ、
/: :/ !: :/: : : : ,ィ: !: :≧、マ: : :ー,≦'´{心 }! {:、: : : : : : : . \ //r/ \
{: / |: :|: : : : /:|: |: |{! {心ヽ: :ム ゞ゚'_, |/ヽ: : : : : : ::. // 、 \
|:{ _ !: {: : ,: :{: :Ⅵ: ! 、¨ノ , \:',  ̄ | {、 \: : : : : . // \
,.ィ升77::`ヽ|: / : |: : :Ⅵ|ム vー‐ 、 _,..----≧、!ヽ: : : :}ー- 、_ ,-ァ/_
/::/三三!::::::::|:.{!: : !: ::, -リrr'rrrr、_マ'⌒,イィ'//// /三三弍:\: |: : : : : :ヽ:::::/
、 {::/三三 |::: /rリ|: :/l,ィ/////////// ̄/三三ヽ三三////\:.リ: : : : : : :.',-.、
三Ⅵ三三弍/三三}:{///////////// /三三三/\イ///////∧: : : : : : : :i: : : :、_
、三三三三三三/ル!////--、//////三三三////// 、/////// }ハ、: : : _,: : : : : :i: : :
ヽ>'´ ̄ ̄ ∨ |//三三 / `ヽl/三三三////////////////イ//ハ-:': : : : : : ,: : : :
| _,>ー――-/イ / `,r―-,ニ'//////////////// ////}、: : : : : /: : : :
{ ´ {三三ヽ、/ /ニ//////////////// ///// ` ー 、: : : : :
だが・・・もしもドヴェルグがまともな政治力を持っていれば、どうなっていただろう?
今回紹介するのはそれだ!
_ ........ _
. _ - へ .へ ,.、 ` 、
. ,.</>‐ '"" ̄`""'''‐<l _ 、
/'"´ \l. ヽ
. / ヽ 、
l i ! i l V 、__人_人_人_人_人_人_,
l .! .ハ ∧__ハ ∧__l', V l ) (
. l .l V_/_,.V-\: : : :/!:::::::::::}:j!. i V, ./l .) ガチャは わるい文明! (
i∟l : :{ {::::::::::l : : : : : : 乂__.ノ: : ゙,__∟.-ハl .! ノ (
| .! : `.ゝ__ノ: :、: : : : : : : : : : : :.| .|: : :}.〈 }Vl ⌒) はかいする!!! (
|/レ: : : : : : : : : :丁 ̄! : : : : : : : :!i.|: :ノ ∨ | .) (
. ( : : : : : : : : : : |__| : : : : : : : :||.| .l | ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y`
` ー-. : : :___: : -‐、'"/jハ!| !
, 〔.〕.,| _,..-‐''7:./、:./、:\. ! .|
l !.|.|.l !>_,...-‐' lT冊l\/へ | |
', ー'.ノ ト、 .l l llll ! ヽ___',./.l |
,.ゝ-く.| !. > ! ̄ ̄ ̄ ',ヽ-V,| | |
{./l_ト }| ヽ. __l ハ .ハ ', ゝ_ノl ! !
' |.||::| | | /__.ヽ:.! !:.!/lヽ .! .l l
|.||::| | l. ,V__ヽ__!イ>i、 ヽ.l .l !
|.||::| |.∧ ∧.| !:.!、/ヽ/!_! ト、.}/ヽ/ヽ!
|.||::| |_V_.!/_l |∠l j ソ.!__./、/
|.||::| ∨ \l .|__| |__| '゙ ヽ/
ヾ|/  ̄  ̄
【ポーランドヴェルグ文明】
なぜかポーランドめいた黄金の自由を獲得してしまったドヴェルグ文明。
職人重点なのは相変わらずだが、
貴族階級は職人仕事を続けるためには政治的独立が重要なのも理解しており、
自由主義意識と共同体意識が共に高い。
かつ、求めている利権が「引きこもって職人仕事を出来る環境」なので、
外国に身売りしても良いことは何も無く、
黒い貴族による売国が地味に抑えられている。
文明志向
職人志向:工業系の科学技術にボーナスがつきます。またハンマーにボーナスがつきます。
ゴーレム志向:ゴーレム技術にボーナスがつきます。
科学志向:科学技術にボーナス
真なる黄金の自由:王制でも民主制でもない貴族制。前提条件を無視して、社会制度を最初から自由に選択可能。また政治的決断に成功しやすくなる。
_ .. - ._
´ _/\/\` 、
/ l> -‐  ̄ - ._\
' ./ ' :. ヽ
' / / / l ! ! '
/ニニニニ/ / ./ .j i i. '
/ .' /l / / / .// / ; ! ハ l !
. / l  ̄./ l/ __/=-ー' ー/_// ̄j__! i !
//! !/ / !,ィfセ示ゝ .,ィf示ヽ7l !
// ./ / ; /.l l.ゝ乂辷ノ 辷ソノ/ l l
///./l..ハ{ ` ト、 :.:.:. :.:.: ,:i .j_/
/ i/ l' ` 乂、.> _ ` ' .イ .l_ハ
. / l l/ ! / .! .l / l ,-、≧ー ≦.〈 ̄l .l 、
. / .l l l/! l. / .l / /:::::/ヽ::\/ .l\! 、
/ /__ .! l/ l ',./l >/:::::l\::}ー'__ 、
. / ∧ ∨ ∧ ト、 ! ! !_>',.-‐''"`ヽ ! .ト、
,イ / ', ./ ',l/イトァ.∧ l l//// ./ / .! ! ',
/ ! /-‐r―/`ヽ!/ .l ./ ', ノ-r'//_,. イー-/ ̄ .! l> ヽ
. { / .l l ./ l./ ̄ . ̄/ ̄⌒´ \/ |::::::/ !:::::/ !/
ヽj ′ ' ∨ ヽ:/ ヽ/ ′
少なくとも、通常のドヴェルグよりはまともな政治的判断能力を持つため、
世界征服まで行くかはとにかく、周辺の軍事的脅威は好機を見て積極的に排除する。
しかも技術力や国力はゴーレムのお陰で大体周辺国より先行するので強い。
直接戦闘向きの志向を持つわけではないが、内政力が高く、それをうまく軍事力、ひいては軍事的覇権にも転化できる文明となっている。
_ ----
xixixixixixixi>.、
/ xixixi>  ̄ ̄ ㍉ム
′ixiァ'´ ハ
.仁xi7 | |i
| Vxi′ -!」-|- | -|-|i
| | |z==ミL.!.z==ミ」
| L|i | i: ヒノ : : : : ヒノ 爪
| xi |i T : : : : : : : : : /|
| xi | 小:: : : : :_: : :
| xi | |> :_:_: : イ |」
| xi 小 |辷Z..「 iLii|
| x| ア¨ `V`寸 /「i|
| xi | \ \||
| xi | \ム !
| xi | /i}`V
| i:从. /{ /_/i}レ⌒ :.、
| xi | Vxiム 仁Zi:} } }
| xi |i:」xix|ハ」Zユニ ...../ノ
| xi |xi′ V|「 ̄ ̄ 「
つまり周辺国としてみてみると、
割とアッティラさんみたいな戦争屋的ドワーフ文明ということだ!
ゴーレム技術もどんどん軍事的にえげつない運用をしてくるぞ!
ファフナー創ったり!
, -
,ィ≦zzzzzzz- 、
,-=テミ州川州仭lliマムliマム、
,イ//州州l.|liハ州l州マlリi.li liム、
,州リ州|l|iハマリ ̄州州l,マ州l.ll.liマニ=‐
l州リ州.|州' __ 、 マリ li|lハ|il||li,マム、
l州州州l|li|!〃'ハミトl. ` _, 州|liliハ
,!州イ州|l|i|i!' ミ!. Vリ .イミ、州li|トト!
イイ!イ>|リ.マl|! } リリ州|l|
' .ト、ヽ-、 ヾ ,_ / イlil リ|!
州ll¬ 、 |::::::`! ./lヾ リ
' '.リ .ヽ.、 ヾ- ' /
r―┴―‐- 、≧ 、__,イ
,ノ7777777=zz,、_``ヽ_
,.イ'//////////////] l ,、,!
,イ/////////////////,| !.ハ|
/////////////////////(⌒)ミミ,、_
//////,ハマ//////////////77////,≧z、_
////////,ハマ////////////////////////,≧z、
//////////ハマ///////////////,r‐、///////イハ
『では今日はこの辺で失礼する!』
『参加してくれてありがとう!お休み!』
オツカレサマドスエ
青赤に白黒が足されると恐ろしい
おつです
ふと気になったのですが、神座システムって、全部監禁済みだったような・・・
どうやって、ロストユニバース文明は開発できたんだろう
スレ11の>>6131
乙です!キメラ文明はいつもえげつないなーw
乙。
>>1019
,. -‐-、--- '⌒ヽ
/,.ィ , ヽ. ト
, ' ,イ / / { ! |ム | ',
/ /' |ィ|' |! |T| ヽ| | {
,:' ,ハ |,ィrォ| リィテtォ、 !、 |、
/ /_,.-Ⅵヒソ,{/ ヒ_)ソ/ ト、ヽ、___
{ /! 八 、 、 /j! ,ハ `ー-r- ミ、
| /ヽヽ/ / \ _ィ/ / \ \ / }
| { ハイ / r= `こr{ / / } |`ヽ、 Y /
|/イ/,.ィ,}|イr, / / ̄ ̄ >、}/ ト、_,..
人 Ⅵ //_Y:r_ /{ ハ、 }//}、_ Y_`ヽ
/ { ) || {/'7:.rミ !== /{ |//! | >--、 Y
Y} |イ/j|! {|_,.{:.{、 | ', ム/j!,.ィ-, }/
/ !j!/ T `{____', {/∧. |/ ,.イ_
/ イ/ | /、 ', \/\ /____ ̄ ̄`ヽ、
{,イ/. __,' r====='=, ∧ \/\ 、_/__  ̄`ヽ }
/// { {! ' _!l r---{ / { \/\ }ー- / /
,ィ// }(_)彡!=={:.:.:.:.:∨ ∧ ヽ/ ヽ、/ / /
,.イ// / {ハl:.:.|{ \:.:.:.',`ヽ ヽ ∨:.::∧、 / ,
{\:\ /__/:.:|:.:.!{_ ヽ__} \', /:////{ {
|//\:.:ー--//:.:.:.:.:Y:.:.::.:.:.\ ', /://// ヽ ヽ
\///ー- /イ:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:::\ ∨´///,イハ、_ \ \
/イ}ヽ// //.|:.:.:.:.:.: |:.:.:.:.:.:.:.::.:::.:.\ \//!ノ''ーゝ' `ヽ ヽ
「例えば」
「ローマ神座と詩魔法サーバーは」
「同じ技術だと思いますか?」
機能が同じでも使われている技術は別ってことですね
>>1019
-‐ミ .
_, -‐ァ' ヽ \ ヽ
/ / \ ヽ \ ... 、
/ -‐ \ , \ , ^⌒´ 〉 }
/´ \:i } / ハ 丶 ′ \ー‐‐' :トミ
/ /k 〃7圻ミ :| \ :, \
ヘ {∧ て芯\{ 弋ーツ∨ } : ′-=ニ二三 ̄ \
ヽ\∩==--ヘ 八 弋ツ, ⊂つフ ,/ i , \ ノ /
. ┌‐‐' { {ニニ: : :.}\| | r 、 ムイ /´ | ′ }/ /
とニ {ニニr==ニ 」 个 \ヽ イ/ ハ.{ :| .; \ { -‐…・・・ミ
ゝ‐‐―∧ニニ{{_゚_} | !〃 `7ぅ爪〔}}.//ニニ} \j/ \ \___ノ
∨ニ∧ニL : . | |}`7^}} i{ く{____彡'\ \ , \ /⌒´
. ∨ニ∧ニニ : Ⅵ :{ ( `¨}レ / \ニニ /‐‐ァ ′ `¨¨¨¨¨¨¨^ヽ
∨ニ∧ニニ: : `、 V⌒} 〕 }}\___, ニニ} .〃 \ { }
\:::∧ニ=‐ `、\/==={{_}{__∨ ニニ“ 〉===ァ \ \ \ /
 ̄´ |{ { /⌒ヽ_{{'´ | ニニ∨/´ {__ー‐‐ }===ミ. j/
八 \} 〈 \ r===┐.| ニニ V_/:.:.:.\ <¨¨¨¨ミ. / | |
> /`.r=¬....(:(:| ニニ \__:.:.:.:.:.〕\ ) } .′ :| |
__彡'⌒V´ {_/`¨¨¨フ/ゝ ニニ }\¨¨´__彡´ ー=彡 //
{ ( }ヽ ´ / ′..,| ニニ ヽ //
≧=‐- ' //. . ./.|\__ニニ_/:.:.}\ //
/ //. . . |ニ\:.:.:.:.:.:{{_゚_}}:.:/ニニ〉 //
. /⌒\ ____彡′ . . 〉、ニニニニニニニ/ /
「あるいは」
「「船」と言う技術を監禁しようと思ったときに」
「筏もガレアスも鋼鉄艦もいっしょこたに監禁できると思いますか?」
>>1023
__
__ -‐‐/ ヽ
/ __ ` :. :.\
/ / ', :. ',
/ __ / i |__ :. ,
i // ´ i /|i | | ト ` | i ′
|i | :i |抖=ミ |ハr芯ミ | | `、}
|i |/i |{{ Vツ∨ ゞソ, i|\ :{\
| j八"" ′ ""ムィ i| 丶 ヽ
,| /x=ミ、 マ } /i ト、 `ー---‐‐ 、
/:| 〃==ミ}::.. 个i|: ∧ \ \ _彡'⌒: }
/ ∧, -‐、::ノ}}:.:.〕壬_ | i ∧ `、 \ \ \j/
// ./:./.-/〉、〉 {{ニ}=-Ⅵ I| i /: {\`、 \ \ \
{ `ー:/ /∧/“´}} _Ⅵ / {_ニ=- __ \ ≧=- ', __
`“/ / ノ:/, / /} ゝ}i{/', }ニニニニ=‐ __ ヽ i `ヾ
-‐=≦ ∧′ ,/:/__//⌒V ゝ'// } /: Ⅵ| }\./{ }
/´ /´ /ニニ´/:/: | |i|/“`7 {___|i:==/ /=i {ニ| / } \ ,./
{ {__./:{ Ⅵニ/:/:.:.:| |i|/⌒ rv、|i| / :i| {ニ| / { //、 ______
八 ./ニア`、 Ⅵト’:.:.:i| |i|´ rァ r、 |i| ヾ、 }\ /:// ヽ ! / ./ \ __ `ヽ
≧=}:ア´ `、 Ⅵニニ≫:}i{=彡'´ゝ=|iL(::{__ヽ /ニ{′ } !:{ { \ー'’ } }
{7 ニ=‐/“¨¨}´ `¨¨¨¨7¨´:| }ニ/ ト、 八 ヽ\\ \ / ./
`“7¨´Χ ∨ /: :} /: : : :| }ニi | `、. \ \\ Ⅵ {
// ', i| .∧:./ ; :{:.i : : :| }ニ ',. | `、 \ \\ \ }
. /´ /i :| r==='{ /`=====ミ:.:.:| }ニニ `、 `=-. \\ !ヽ
/ ′ .八:} }ir,___r‐、 __ ___:{: :| }ニニ \ー‐‐‐‐=ミ. \/ }
,. у /| / ̄}}´ { } 「“} } ∨ ニニ\ /´ \ \ } /
/ { // .Ⅴ=彡{ }ゞ='’/i{〈 、 ! ニニ ヽ、__彡 } \ \ }/ /\
. ′八.// ∧ / /ニ\〕}:〔/}ニ{ \\ ! ニニ Ⅵ { / } } ./ / \
{ /、 / .∧/ -‐ニ/: : :!: : }ニニ=-\. ! ニニア Ⅵ } / , // / \ ヽ
\ /{ \/ ./ /ニ/´: :|: : : | : : { ̄ マニ、¨´} }ニ=-/{ :{{ \-=彡´ ./ / }
/ :{、 Ⅵ./ニ/: : : :|: : : |: : : :\ `マ} }-----=彡=‐'’ニ〉 \ \ { { ノ }
「そういうことです!」
-=ミ、
,..ィzzzzzz≧vz==-、
≦圭l圭圭圭圭l圭≧、 ヽ
ー=ミ≦}l州州リ州i州州Ⅵ州州州li、
ィ≧州州iⅣ州}i!州wli|lⅥ州i}州l}l}li
〃/州州州从Ⅶl}lト、ト、Ⅵ从i}州州州!
,州}州州ィリ ヽ∨l ィ _. Ⅵi}州州|
,lⅣ!州州}、.ィ=ミ. /云ミヽ.l}州i州从
iⅣ.:!/|州l| l! 示 弋:ソノ,州/li}ハVミ、
il' l| |ilハlハ`弋ソ'i `´ ./!i/ノ‐.イ
|! ヽリ lリハ、 ヽ 〃イ州ト{
′ソl、 ヽ ̄l .イ l}|ヽ|
. 丶. ` ′/ _.〉―‐,
_ィ≦>-イ'´ ̄ ___,{、
',_ | r≦ニ三三彡'/≧=‐, ,、
ノ三| | |三三彡'/////ィ'二三≧
_,ィ≦ミi三!、.| ィ三彡'//////ハ'三三三l|
r≦三///////,r‐、'////////,l/li/二三三三!
|,Ⅵ/////////,ゝz'//////////l|iミニ三三三{、
|/,V//////////////////////,VliVliニ三彡'l}
,イli/,∨////////////////////,ハ.Vliヾニ三彡l|
ノ≧x'∧'/////////////////////,i'∨//,∨三|
/≧三>V//////○/////////////l/,l//////ハ、
... //≦三彡'l'///////////////////// Vハ'/////,ソ
『あ、そうだ。』
『ホムラ帝、世界征服勝利おめでとうございます!>某スレを見ながら』
『・・・やっぱ世界征服には白黒の賢帝と、超技術が必要だねえ』
『あと優秀な後継者と、教育システム』
ですねー、白黒の賢帝であり続けるにはホムラ帝みたいな狂人になるしかないというのも証明された感じですね
>>1027
`ヽ、
_,_,_,_zzzzzzzzzx, アユ、
_,ィ≦洲州州州州洲州州≧x洲i!
,__ _,,,,ィ≦´州i!洲i!洲i!洲ii!iヘヾii!`i マ洲ii!州州州≧、
`ヽ≦洲iマi!i州州/州i!ii!州州i! |i!ヾ i|i!| ヽ|i!`|i!州ム`i!ヘ,``ヽ、
,xィi7州i!洲i!洲i!州i!ii i!ii i!iii!i{ }州i州i!iii!Ⅶi!;hi``hi!`州、
,/´ /洲リ洲iマi!i州州州ト洲 州iマi!i州州州ト洲i! i! 洲iマi!iヘ
,ムレ洲洲洲ii!i州ⅤⅦ州ト洲iマヽi!i州州州ト洲i! i! 洲iマi!i!ハ}
ム/卅/i!ハi!州州i!ii キi!州∨从!. マ州i!マキ州州リリi!i|i!i|i{i|il!i|i}
〃/リi!/リl洲i!洲洲〉|_Ⅶ.マリ从`f´^Xマ i!州/}/|州州i!lil州i|i
〃.i洲洲i!州州i!洲i!キ ヾ`从li! ` ./ ,xヽ i!レ ´ 州州州!!州i{
./ |洲州i!州州i!キキi! ` ー-∨`\ ´___ ==.州州州ハ州i{
|!州洲州i!州从_xィ彡圭ミ> ´ ̄ ̄ ̄´ 从州州トく从ム
i洲州i!州州i!从《´`込シ | .从从V`ヽ )从`ヽ
}i洲州i!从从从ム` ´¨` {! /从/ 〉| jノ/ヽ
Vi!j Ⅶi| キ从从ヽ `ヽ //イ-イチ
Ⅶ Ⅶ! /´Vリ`ヽヽ __ィ──→-´ /チ洲i!マi
Ⅶ マ j ´ `ヽ  ̄ ̄´ //洲!ム
Ⅶ .マ jヽ、 ./ / iハヘ|`r
Ⅴ V>x ____∠===|=__
/ ̄ ̄ ̄ ̄\/ `> 、
/ | _____ \
『だねー』
『実際ホムラ帝ってシンドバッド王みたいな独善的白黒賢帝だったわけだし』
『まあ、正気にては大業成らずだけど』
っロマサガ2的な伝承法
>>1029
__\\_
-≦洲州洲州洲州ミx、
ー=≦洲州洲州洲州洲州ハ¨`
/洲州洲州洲州洲州洲州’
从洲州マ从’ヽム_⊥ヽ洲州ト、
,洲州洲 -`ヽト" |:::) リ洲州洲>
|洲州从l::::) ` ¨ ´ 从斗从
、洲州ヘ¨ | , ' r-´斗ゝ
、Ν州', < ノ / |洲、
\ レ > 、 , ' -二二八
〉彡≦ニニ/ニニニニニ= 、
/`| |ニニニィニニニニニニニニニl
И | |ニ/ニニニニニニニニニニ 、
人乂!_//ニニニニニニニニニニニニニネ
/ニニニ ○ニニニニニニ、ニニニニニニニヒニミ
くニVニニニニニニニニニニニ\ニニニ≦ <ニ0ニ|
Vニ,ニニニニニニニニ/ ュ 副会長
|ニ|ニニ ○ニニニニニニニニV < >ニニマ"
、'ニニニニニニニニニニニニニV ∠〈ニニニニニ’
V|ニニニニニニニニニニニニ/ ー ヘニニニニニ’
|’ニ○ニニニニニニニニ / /ニニニニニ/
『あれは良いよね!』
『賢帝の治世が永遠に続くどころか』
『代を重ねるごとにどんどん強化されていくわけだし』
安価↓1 他文明研究 or カオスフレア or TS or ヤンデレ or アーッ! or 創世道 or 主人公化アイテム計画 or 五色の社交界(GM枠) or 試練(部)の不思議なダンジョン or 神様学園 or 学園ランキング
試練
試練(部)の不思議なダンジョンw
_ ---、
___ /=ニ二「∧
_ -=ニ二 ニニ\ |「二二|'/∧
_. -=ニニ二二二二 二ニニ∧_|「二二「/〉∧
∠ニ. .二二二二二二 ニ二ニニ《[|「二二∨〈/||
/二ニ ニ二<∨>.二二ニ 二二二 Ⅶニ二二∨/||
|二ニ 二二<∧>二二二 ニ二二ニ7 マニ二二V リ
rニ尢二 ニニニ./ニニニニニ≧=- . 二ア >¬ァ¨¨
マニ圦二.. /ニニニニニニニニニニ≧=-. {{{.`77
\ニ./ニニニニニ(◇)ニニニニニニニニニY/三ミV
/ニニニニニ>─==ニニニニニニニニ|ニニニ/
{ニニ>'"三三三三三三"'<アニニ/
ゞイ"''<三三三三>'''"|///∧ニ/
ハ///| 「| V///| 「| |////∧' ___
∨/| |」 V//| . |」 |//ハ/} >''"´ "''<
,ィ''" ̄"''< |/| " _Vヾ,_ " |//| ハ< ヽ
/ `|/|乂 乂::::::::ノ ノ|//|人 /⌒ヾ',
/‐、 |/| /`ヽ≧≦ア´ |//|/ \ /
ヘ /|/| ⌒ヽく ○ >ィ|//| \ /
ヘ. ∨ |ニニニニニ|∧| イ
ヘ. |=Y⌒ヾニニ| ,イ
\ /ニ乂_ノニニ| イ
>、. /≧=====≦ム 。<
>─/ニニニニニニニニム‐<
/ニニ/ ̄ ̄ \ニニ\
くニニイ \ニニ\
(;;;;;;;ノ ∨::::::}
└‐┘
原作では全世界で終段を発動して全人類を強制的に試練にぶち込もうとしたアマッカスだが、
このスレでは佐々木王の巧妙な支配や、異世界での経験等により、多少はマイルドになっている。
例えば、「全人類に強制的に試練を与える」のではなく、
「ダンジョンに入った希望者だけに試練を与える」という風に。
望まぬ人に試練を押し付けるならそれは迷惑な邪神だが、
希望者に試練を課すのは人道上何の問題もあるまい?
むしろある種崇めるべき試練の神とすらいえる!
/ニニニニニニ>-ニニニニニニニニニニニニニ<ニニニニニニニニニ\
/ニニニニ /- vニニニニニニニニニニニニニニニニ> _ニニニニニニニ 〉
./ニニニ /八 __ }>=-- ─── -=ニニニニニニニ>マニニニニi
lニニニ/ニニニ > ´_ --==========- _ ` -=ニニニヘニニニil
lニニ ilニニ _ ィニニニニニニニニ>_'__ l//l///≧ 、_ }ニニニニ=/
\ニl / /ニニニ=>.7//l/ィ r_ァ_/l//////l / Yニニニ=/
ヽ_/ニ>ィ::::://// l/ ` ̄ //l//////il r j l/Vニ/
/イ//::(_ )/// / ///l//////l l l//l/
/////i/l::/// / // l//////l `ノ ///l
_, ィ''//// /l///ヽ , // l////// ////;l
_, ''" //// /// __ / , .l////// ィ//// il
/ //// //,イ >__-_ ニ=‐' l/////l //////
/ //// /,イ ヽ _ l/////l//////_ ィニニニフ=- _ __
/ //// l./////レイニニニニニ /ニニニニニニニニニニニニ\
/ //// ト、 ,-.l/////ニニニニニニニ/ニニニニニニニニニニニニニニニ
//// .l :ム _ ィニ=l/////ニニニニニニ /ニニニニニニニニニニニニニニニニニ
//// __ -===ニニニニi `¨ /ニニ l/////ニニニニニニ/ニニニニニニニニニニニニニニニニニニ
/ / _, ィニニニニニニニニニニニ{___ ノj_,ノニニニl ////ニニニ○ニ/ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ
/ / /ニニニニニニニニニニニニニ{ } iイニ /-l//// Vニニニニ/ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ
/ /ニニニニニニニニニニニニニニニニニV/ /ニニ l///ニニ \ニ /ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ
/ /ニニニニニニニニニニニニニニニム/ イニニフ ,l //ニニニニ \ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ
ィニ /ニニニニニニニニニニニニニ><ニニニイニニニニ l//ニニニニニニニ\ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ
ニニニ/ニニニニニニニニニニ-=イニニニニ>イニニニニニ=l/ニニニニニニニニニ \ニニニニニニニニニニニニニニニニニニ
とは言え、これはこれで気をつけなければならない点がある。
「試練が向こうから突っ込んでくるならば、否応なしに立ち向かわねばなるまい」
「しかし、試練部のダンジョンは、来る者拒まず去る者追わずだ。ダンジョンの方から突っ込んでくることはない。」
「ゆえに、もしダンジョンに苦痛しかないのであれば、いかなる勇者と言えども挑戦することはあるまい?」
「それは自衛のためですらない、不必要な苦痛だからな」
_
. .´. . . . . . . .`. . .、
/ . . . へ 、. . . . . . . . . 、
、_/ . . . ./ }. . . . . .} . . . . .
/ . ./ /′‐- _/. . /. . . . . . . . ハ
/ ′ /{/ / _ /`. / . . / . . . . . . .
{'/ . . ィヘ { ´ん }ヽ / . . 〈⌒ヽへヘ、ト、
{ |//j {ソ {_ンノ/. . .//´ _Уンンヘ. .
// ' ィ′ /ヽ  ̄ . . . . / . }. }
/.{ / . . /r /. ./. . . . / . / /
/. .∧ ` イ/ . ./ー " ./. . . . / . / /
/ . / ∧ / . ./ l. . . . .′. . . ′.,{ノ
/ . / /. ./ ̄厂/ . ./ |. . . /. . . . /. . /
/ >─ァ─//´/ . ./==┐.′. . . '{ . /
-‐/ x─-、≦≫/. / /. . . . . / 从{
´ `ーi| メメ 〉´/. / __ {. . . . . /
/. . `ー‐</. . /ィ1´  ̄ ` . . . /
. ′. . . . . . . . /. . . ./ jニ! }.. . ./
. r{__)(. . . . . . . . . ./. . . ./ 仁| /. . /
. ーへ\ _)(. . ./. . . .///二|1ヘv、/. . /
. {/:/ `ー‐ヘ、/. . . .∠シ二ニ| /. . /
. /:/ /:/ /. . /<ニニニ\´. . . .′
より正確に言えば、ローマンボウケンジャー上位陣は、
苦痛しかないマゾゲーのようなダンジョンにも嬉々として挑戦したりする。
とはいえ、ここまでの境地に至れるのはローマと雖も少数だし、
上位陣にしても「マゾゲーを楽しむ」という心理的な報酬あっての話だ。
完全に、何の報酬も無く苦痛だけのダンジョンであれば、そこは寂れるだろう。
/:.:}:.:.}
.:.:./:.:.’
|l:.:.:./
ト:.:.:′
|:∨ -===ミ
:.:.:.、 /:.∠二ヽ:.ヽ
、:\ r‐v':.ハ:.:.:}:.:庁7「L
\:.:`:.¬=‐- .__ _ -‐=l,/|:.:.えュVィ7:.lと ハ
 ̄ ̄ ¨〕iト:.:.:.:.:`:.¬=‐-くl:.:人ー .イ从匕__}
__彡 -‐=≠ '⌒\:.:Y⌒ヽ:「(_广¨´
}:/∨__,ハ,| ヽ
| VノΥ
/ト‐┤_,ハ
イ:ハ |i:i:i/\
/: /: : }===ミ、:_: : . 、
/: /ー─{xヘ=彡v ’: : \
冫v’ー.ィi〔 ノ:.:.:.:∧ : : : : : >
イ{ ィi〔 .イ≧=彡:::::,、: : /〕iト.
厶イ_. -‐<::::::::::::::::::::/ ∨\「仆i:i:.、
/i:i才 \:::::::/ `寸i:i:\
.イi:i:i/ V/ `寸i:i〕iト.
,ィi〔i:i:i:才 \i:i:i:ハ
乂__彡’ ヾ_ノ
ゆえに、より多くの挑戦者を招きたいのであれば、
試練の苦痛だけでなく、その苦痛に見合うだけの報酬を用意しなければならない。
違うだろうか?
報酬と苦痛!飴と鞭!人を動かす両輪ですね!
>>1039
/ / /\/ /\\\
|///| /\l| |l/ \|\
|=== | ==== ||⌒|
|ゝ ゚// ゝ ゚ ノ ||.6|
| // u  ̄/ || |
( __っ / u ||_ノ\
|――――― || |\
/ヽ 二 /| /ヽ \
/|二二 / ヽ / | / |二二二\
/ | / ヽ / | / |
| ./ ||ヽ / |/| |
| / || \ || | |
/ / || \__/ ||/\ |
// \|
【Dランクボウケンジャー】
然り!
ではボウケンジャーが求める「報酬」とは何か?
ローマ人なら名誉が報酬だが、
他の文明の場合は大体「金銭的利益」が「報酬」となる。
より正確に言えば、名誉「も」求めているケースは多いだろうが、
名誉だけでは食えない以上、まずもって金銭的利益を求めるのは当然であろう。
自分の生活を豊かにする、と言うだけでなく、
金があれば装備を更新したり訓練を受けたりしてボウケンジャーとしての高みを目指すこともできるわけだし。
ノー
) 〜〜ヽ ・・・┃┃
γvvv ヽ ...・ .・
_/〉斥|| \ _ _
/|]|P/|ハ| ̄/ ̄| |ヽー=ヽ、
/ .| |ハ/|__| | ――、
___ _/| |./| ||__||テ||__イT ̄ ̄ ̄|_‐¬_|
つ ニ二| |__./ .|]|┓┏┓| | | .| | /
 ̄ |||┃┃┃|」」 | /mn
___ | |┃┃┃| .| u ⌒
/ |.|┃┃┃|Π 〉
\/ ==レ\┗┛||__|/|
/\ /||.|  ̄|| ̄|/ |
ウ |_| |ニ古| |ж\|
・ //| | |。||]ゝ/
・ ./ .| | | | / ◎|
・ / //\|/| | (_)〈
/ ̄ ̄/ /| | |(_) |
/ /ノ .|. | | /
./ /_/ | .|。レ~|
/ /_/ / ^//
| | | 〈 L\
| .|| \ ヽ\ _――
| || _\ ヽ ヽ ̄ ――
__| | |――‐ ̄ ̄ ___ ニニ- ̄ ̄ ̄
――___.└ ┘――‐ ̄ ̄
――  ̄
そして、数ある金儲けの手段の中で、
わざわざボウケンジャーなどという危険な職業を選ぶ者は、
基本的に貧困層だ。
当然、自前の武器も無ければ、戦闘訓練を受けたこともあるまい。
その辺からサービスしても良いが・・・
どうせなら、そこも自助努力の試練にした方が良いだろう?
/ /ニニニニニニニニニニニニニニニニニニ/
./ / /ニニニニニニニニニニ>ニニニニニ ィ
/ / lニニニニニニニニニニ>ニニニニr-yニ/.|
/ / └-トz__ニ>ニニニニニニニニニゝイ /=\
.:〈 / _ lニニニニニニニニニ=- __ -=ニニニニニ):::::.......、
\ /  ̄ ̄_,.]::::::::...-=T::::-=======ニニ=-イK:::\::::::::::::::::::::.....、
_ \ __ / ___,,. -‐''"´l::::::::::彡:ハ::::::::::{ー--\::::::::(ツノl-\:::\-- ___::::::::::::::::::..、
 ̄ / l { _,...ィ:::::{:::/:::::r-ミ:::::::::K_苡_フ `ヽ---:::ヽ、ヽ::::::::::::::::::::::::\::::::\
./ l| V::::l::::::l:::::}、::::::{ r ヘ:::::::\ _ :> l \::::l  ̄ ̄ ̄ \::\::::::.,
.:/ /:l V::{:::Vl:::::::l:\::::ト 、 i,:::::::::k;::.._ , ハ .------┐ / V::} ヽ::.、
.::/ / l \:::ヽヽ::::lヽ:\:::::::Yヘ::::::::::` --‐=', ん \ -ゝ _ / /ノ l::::i
.:::/ / /l \:::::Vl::::\:ヘ } \::::::\ 八 | ___ _, ノl/-- ' l:::l
/ / l \::i::::::从 } __.\::::::\¨_.....:l-:::::::::::::::::::::....,/ 、__ jノ
/ / l  ̄ ̄ ̄ j ヽ::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::....、__,, - 、
/ / i 'ト.:::::::::::::::::::ィゝ、 / ヽ:::ヽ
/ / l V` T | o | | `¨{ l/ }::::::}
.:/ / ヽ V .l \/\} l } l:::::;
「よってだ」
「装備も武術も無い貧困層冒険者でも、勇気と根性があればとりあえず挑戦は可能であり」
「それなりの生活費を稼ぐことは出来」
「将来に向けて戦闘経験を積み、装備を整えられ」
「そして何より「負けても死なない」」
「そういうダンジョンがあれば、駆け出しボウケンジャーにとっては理想的ではないかな?」
「無論、良いこと尽くめではない。相応の試練を課させては貰うがね。」
訓練用ダンジョン?
イメージ的には、トルネコダンジョンが近い気がした。
,、-‐'''""゙ ̄ ̄~゙'''' '''''ー―――――------―――---、,,_
./゙ /、、 ,, ,,,>、 ゙ヽ,
/ //::::/::,/'> ,、, ,、  ̄ ̄  ̄ ̄ ヾヾ ゙i,
/ //::/゙::::::::;i /:;//:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i, i!.,、 i;:::i i:::i, .i::i, ,、 ;: .゙i,
/ / /; ;::::::::;!/::;!/; ::::::::::::::::::::: :::::::::::::::!.!| !゙i, i;::::: i:::::. .i::::i, i:| i:| `i,
/ /:://::::;、::;:::::::/,!::::::::::::::::::::: ::::::::: ::; ::::i |;;;゙i,゙i; :::..:::::::: i:::::: :::i ゙i ゙i
.i<, / /::::/;!::;';:::/ i゙:::::::: :::: ::::: ::::::::: i,:: :::;' .|;;;;ヽ,' :::::: ::: :. ::::i ::::i, i, ゙ヽ
.゙'ヾ、, .、,_::::;/,!:::;' :::i゙ i゙::::::::: ::;' ';::: :; ;:::: ハ; .:;' ,;|;;;;;;;;i, ゙';::; .:: ::: '::i :::i ,,、-'ジ
~''ー-' '==、,,,_-.、;;;::::; ;:; ';:: :; ';::: |;;;i, .: |::ヾ,、,i, :.::; : ::::;,、、:' ,,、、-''゙~
、,,、>‐---ニ=====ラ゙ヽ;‐i-'>、ヽ,└,==<_'"゙~
二三彡 彡,/ /,.ィ ,/-、,,, ヾ,Viシ\,\ヽ, ゙''‐--ゝ
,、ニ、,,ノ ,, y‐y゙λ/<て) ヾ! レヾヽ ゙
,,、 'ー彡,、!,,i゙,イ.∧ :::, 、, ,:タ 人,
.\゙ー--'<,.人 \,,゙'-,_ .、=-‐'シ//へ ,゙\,
.\\ `゙''ーi,-'゙、, 、ニ二=,ィ'゙/、/',゙>'~
.\\ i, ゙'‐' ̄,/)',-‐'´/
i'゙ヾヽ ,/゙'i /:'゙ ̄ ,/
,、,-'" ̄,゙!,.i,ト-、,,,_ <〈 ./~\,
/ ゙i、、/,ノ'-,゙b ゙ソ/゙、, /~゙>-、,
/゙ 〉'"⌒'i,゙'i, i゙.i゙‐、-</,レ'"'i゙i、-"、/ ゙'ヽ
ノ i i, ノ! .| i゙|、, ゙''く/,/ ,、i'シ⌒ヽヽ, :ヽ
,ノ゙---''>ニ'" ト,.,!.| i,.>、, i゙ i,,/ l;.l, ) ) ヽ,
゙フ'フブ//∧ | ゙‐'/ ゙'ー/ ゙>,ー''゙/‐-、,,,,,,_,,、入
/////,イ゙i, ;! / i゙ ,べ ゙''"ヽミー--、,,,__,、ゝ
それが不思議のダンジョンなのだ!
不思議のダンジョンでは、基本的に装備の持込はできず、能力をレベル1に制限される。
そして内部で装備どころか食料さえも現地調達しながら探索をしなければならないのだ!
既に強力な装備と武術をそろえた者にとっては過酷な試練である。
しかし・・・「最初から装備も武術も持っていない者」にとっては、逆に楽だろう?
>>1044
正解!
/ ̄≧s;,_
/ , ' '刈斧≧s。.,,_
く / , ' , ' ¨'<廴''¨  ̄ - _
\ , ' / ''ミvs;。,, _ _ _ '.
\_ ソ////////// l
へ _ ρ-'らs。,,_ /| i' |
// ≧s,(゚x゚;:: ≧//呑t;,_______」
< ( ハ>(__F/从. __ >ヾ从ソ _,,.. ...,,_
} マ Y⌒='  ̄>x=≦>'>‐┐ /;;;;;;;;;;;> 、,,j
| \_ _ = .>、 ○i ∨/○) 」、 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;>-―/
\ - - / ム, ソ .人 レ,rf ̄ ̄`- 、― ' ⌒;''-'''  ̄
\__, イi 乂 >s,_ ./豆;>v' i
「 乂式 />\.><| | _
_,,..。入_え// .ノ >\ 乂./  ̄ ̄ ̄ ̄;
/ il/ /,r=f  ̄ ,r―s≧=ニ二_二≧x ノ
リノ . i K,__,.イ ,r‐≦マ と{{ =米ヨ};-‐'≦i¨i / /
ソヨヨリヨヨ リ _ ンヨ\ `Y⌒>寸土ツ )-nni>イ { Y
,ィ彡 / ̄ / >==kx ――<X ̄ \ {
/( /-┬' 「 / / ハ/ '-==- '' >イ ≧;-亠―― 、
(`''<しノ i、/ |.└―r≦斥厂| ム
/-/7.,_) .><_ | .ソ,,___>'、
./ A/ /  ̄ ̄T_」 ./-=,,_
/ A/ ./\| ./,i | / /マ
./ A/ / } ./、 / _Y _/ \
./ A/ マ ソ ./_ \≧s-。,,と__ \
/ A/ マ\! / ハ (> n  ̄丁´ マ
/ A/ >, \ / ハ (>,寸=タ\ マ
/ A/ ⊂| >\ ,Y_,,=―=、ハ |> / ,r≦ マ_____
/ A/ =|/  ̄ | \i.└=>二_,ノヽ,
/ A/ }乂_乂リ \__ン
/ A/ リ ソ¨
,' A/ ./\_,へ,
.i .Ai \二ニ二/
.i Ai | ム
マ,i マー--.ム
' \___}
そして、不思議のダンジョンでは、武器や防具を現地調達しなければならないが、
逆に言えば「文無しでも武器や防具を現地調達可能」なのだ!
しかも別段最初から攻略する必要は無く、途中で負けても死ぬことは無い。入り口に戻されるだけ。
負けた場合でも拾ったアイテムを換金はしてもらえる。
死の心配なく、戦闘経験と装備と生活費を得ることができる。
初心者にとっては実に便利なダンジョンでは無かろうか?!
「最初から金も武器も戦闘技術も持ってないから、初期値に下げられてもなんともないぜ!」
メリットしかないなw
,.‐''" ̄`丶、
/ \
/´ \
/ |\_>、_ 、r‐、 \
レ! ||_| |/_ ヽ\} \
|八|-/>、∪_ u`i ト、 \
/ / ,くィ夕u' | |/ ``‐- 、_.、__\
|/ / /_ヽ┐u | ,| / ,-,.=====ゝ
ヾ' / r┘|.l__人 | /\// \
\ ) | N / //\./´ ̄`丶
|u | /|(l(l「| | | |
| u| / | ヾ-イ .|| l、
_| |/| | \_|_|,. く. \
ハ.___ハ >、 \ \ \
「俺の妖刀かまいたち・・・・」
「あそこで地雷を踏まなければ・・・!」
・・・無論良いことばかりではない。
装備も武術も持ち込めない以上、その攻略はどうしても運ゲーになる。
運が悪ければダンジョンの深部まで進んでもなお武器が拾えず素手で戦う羽目になることもざらだし、
運よく装備やアイテムが充実していてさえ、トラップ一つ、モンスター一体で事故死することも良くある。
運が最初から悪ければ事故死しても諦めもつくが、
なまじ攻略が順調に進んでいる時ほど、事故死は痛いものだ。
死なないとは言え、試練には十分な痛みが伴うのである!
,,..‐―、,.-=,,..-―--、
_,,..==- ==、
,,...二= ヽ
,.-´,....-- ミ
(i(i ___ _/ ̄/ .w ヽ
-=,^,=- |┌--, | /./| /,i|´f !j|.|/ヽ、 |
/|| |(ヽ | |__| |。。。|/ | /ヽ、! ,,|/!∠,..ヽ、 |
.iノ.|ノ ',! '-――' !,i/|=。=|| uレ.。'' / | |⌒, .|
|`-/w `ー‐´ij~ | |こ|| ヽ
. |/ _っ; U~u u | |_ノノ ヽ
.. 0 |こ_,,..―--0'''ヽ u |,|ー´ 'ー,,
... ||ー´''' ̄ ̄ ̄| / | |ヽ ̄''ー...,,,
||.‐-‐,――-_,' / ,' |.`ヽ-...,,,
/',' ̄ニ ̄ ̄ /u | |,! ',
. 0 7 _ヽu= U 0 |ノ| | ',
,.-//ニノ. `、u / | |i | ヽ
/ | | フ ヽ/ヽ U u | | |. j. '
/ | | Z / /| || 、ヽ`、
/ |彡 ,,/~ |、 / ヽミ ヽ
/ | |´~ | 0、____,ノ
それでも挑戦を重ねれば、
そのうち戦闘経験も溜まるし、装備も充実していく。
やがては他のダンジョンにも挑戦できる一人前の冒険者になれるだろう!
間違いなく、掛け値なしに、「諦めなければいつかきっと夢は叶う」のだ!
・・・しかし、敗北の喪失を乗り越えて、諦めずに挑戦を続けることは難しい。
金、武術、装備etc・・・冒険者に必要とされる要素のほとんどを免除されることと引き換えに、
「心の強さ」、すなわち勇気を問われる試練なのだ!
どうだろう?報酬とチャンス、そして試練の厳しさのバランスが中々取れているのではなかろうか?
-─‐- 、. .. -─;-
-=ニ´ ̄ ヽ'´ ∠´__
,. '"´ `>
/  ̄`ヽ.
/ ヽ、 ヽ
i ∧ \ヽ!
. | , /| /:::::l ト、 . ヽ
| /|イ、l_;;:::::::|ノ_,.ゝ. ト、 ト、l
| ,イ/`''‐、_,リ:::::::;リ,. -ヘト | ヽ! `
| , ‐、 r'==。===;;;::::::(=。==lヽ!
| { f、|.|::::`ー--‐' ::::\-‐' l
,' ! ト||::::::u u r __::::::\'l|
. / `ー'ト、::::. ー----------;ヲ│
/ /| | :\:::.` ー-----‐'´ / !
,∠-‐/ |. | :::\:::. ー--‐ /!ヽ.ヽ
二 -‐''7 | | ::::\::. , ' | ト、\
. / |. | ::::`‐、/ レ ト、`''‐
. ,' ト. | :::| イリ :! `''‐
i | ヽゝ |lW´' :l
. | ,. -‐''^ヽ|`ヽ、..__ノ|/⌒`‐、. l
レ''´ |;';';';';';';';';';';';'| `‐、!
○ |';';';';';';';';';';';'| ==
なお、不思議なダンジョン上がりの猛者は、
大体こういう志向になる。
「正面から殴りあう?糞食らえだ・・・」
「いや、それができる奴が悪いとはいわねえ」
「むしろ尊敬するし、味方にできれば頼りになること間違いなしだ」
「でもよ・・・俺はそういう喧嘩弱いんだよ・・・」
「むしろ、正面から殴りあわなくても勝てる状況を作るのが好きでね」
「くくく・・・まずは飛び道具だ。杖や巻物もいいぜ・・・?」
∧_,∧ , _ ∧_∧
∧_∧`・ω (耐9 `ヽ(・ω∧_∧
(`・ω・)つ . l`,!Ll、_,l〉 (・ω・´) アカネちゃんはRT!
(っ つ ,i ,゙l!゚ ‐゚,!| ,, ⊂ ⊂) 接近戦に持ち込め!
/ ) ∧_∧ト'!j゙只'lj》 ∧_∧ \
( / ̄∪( `・)bヒィYコPX(・´ )/ ̄\ )
/ ) `も^メJ/ ( )
`u-u'. `u-u'
なおこの辺の戦術知識は、
主に情け容赦なく大勢で囲んで棒で叩いたり、
飛び道具で一方的に射殺したり、
特殊能力で嵌め殺したりしてくれるモンスターの皆さんが教えてくれる。
やられて嫌だったことをやりかえせば、
あるいはやられて嫌だったことに対策を練っていけば
段々と戦術家として鍛え上げられていくわけだ。
これは自分という駒を運用する上でも大切な視点だが、
そのまま冒険者パーティを組んだ際の戦術指揮にも応用できるので、
不思議のダンジョン上がりのベテランボウケンジャーはひそかに尊敬を集めていたりする。
安価↓1 人間賛歌 or not
人間賛歌
\ニニニニニニニニニニニニ=-=ニニニニニニニニ> |
lニニニニニニニ γ-マニニニニニニ=-  ̄_- イ::::l
V-==ニニニニ弋_ノニ=-  ̄_-=ニ/:l::::::::::i /::::::::::::i
ト=- __ ̄ ̄_ -=ニニニ>::::::::::レヘ:::::::., __ /´  ̄ l:ノ
l::::::< ニニニニニニニニニ>彡ィl:::::::::::l l::::lヘ::, ヽ /<> /
l:::::::::::ト戈ッ=ニニ=-イ/-ゞ'イ::::::::::::l l:::l ヽ/ |、 /<> /
/  ̄ l::::::::::l  ̄ ` ヽ:::::::, l:::::::::::l_ノ::i / l ヽ /<> /
// ゝ, ,:::::::::l, \:::::, l:::::::::::l:::ハ/ l /<> /
/ }::::::::lハ l }`ヽ::、 l::::::::::l::ノ´ l /<> /
l::::::::l ヽ ヽ l::::::::::l /<> /
l::::::::l ヘ ヽ-=ニニ= - ' ,.:l::::::::::l /<> /
V ,'::::::::::l {〈〈\ / l:::::ハ:l\ _ -=/<> /
V /::::::::::' |\\\. _// /:::::, :l У  ̄ノ /
V /:::::::::/ \ \\ ///:::::/ _ノ` -- ィ  ̄ /
\//:::::::/ l \ Vハl l/ _/::::::/_ L __ \ >/
/ ,::::::/ l \/} {////::/ \ \ ヽ/
/ l::::::/ (_)l _,, - ‐'' //Y ` - 、 ヽ { l
/ l:::::,\ l ィ ;: /l __ ト、 Vゝ、 ヽ
l::::l ヽ l l:::// \ Vヘ ヽ ` -┘
V V <> ゝ _ ) ゝ-'
「このダンジョン、どんなに強力なモンスターを集めても「死なない」よな・・・?」
「よし!赤の多元生物闘技場と同様に」
「多元宇宙の危険生物をモンスターとして登場させて」
「その危険性を訴えるのはどうだろう?」
「何、多元宇宙に満ちる危険への警告は重要!ボウケンジャーともなれば尚更だ!」
「佐々木王もきっとお許しくださるはず!」
, -‐- 、
,'. / ト、 ヽ.
. i.(从ノノ 从〉
l (|┳ ┳i!l
. ハNヘ ー ノハ! <まあ許可するけどさ、それ絶対目的違うだろ。
⊂)"ー'゙iつ
/ュュュュゝ
〈__八_,〉
>──‐<
/三三三三三>.、
〈,ィ//○///`ヾニニヽ
__,,-┴:::::::=-zzミヽ三ニニヽ
,_,,.。s≦::>≠:::イ"イ‐゚イ:::∧Vニニ,イ
/:::>''". /::;.イ ァ‐-、_,ィ::::/}リニイ
,イ:::/_,ィ‐─--ミ__',  ̄´イ:::/‐':::,イ
、 `‐-ァ''"./::/__/ 〃 / r⌒=フ::::,イヾ⌒ヽ、
> 、__,イ. /:::/-ミ ヽ┌──''"___// o >^"` \
ミ>、ニト、ヽ_.,':::イ _ニ=-} 0´ ̄>':::;イ }/. ヽ
「だが理不尽な強敵とぶつけるのは試練ではない。ただの拷問だ」
「ならば、ボウケンジャー側にもスキル・ジョブシステムの強化をつけるのはどうだろう?」
「何、それだけ強くなってなお苦戦する強敵と理解してもらえば、警告としては十分だ!」
「ダンジョン内限定の強化とすれば、技術拡散の心配もないし」
「いざという時にスキル・ジョブシステムによる強化で大量の戦力を用意できるだろう!」
「危険性を抑えて利益は倍増!佐々木王にもご納得いただけるに違いない!」
, -‐- 、.
,'. / ト、 ヽ.
. i. ((从ソ u从〉
l. (|┳ ┳i!l
.ハNiヘ ー ノハ! <アマッカスなりに良く考えているのはよくわかる。
. {iつ旦O そこを評価して許可は出すけど・・・やっぱり目的違うだろ。
. とくュュュュ〉
試練に倒れても立ち上がる勇気を見たいだけだな(確信)
ダンジョン内でスキルを試して実際に習得しようと努力する切っ掛けにもなる
アマッカス良い考えだよ!(試練部並感)
,,,,,_,-ー'ー-、
,;-'''":::::::;;;;;;y::::::::::ヽ、
,;':::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;l:::::::;::::::::l
,;':::::::::::::;;;;;;;,r'""`l:::::;;:;;;::l
,;':::::::::;;;;;;;::,;'" |ト;:::::::::l y--,
,;':::;;;;:::;:;:;:::/ -ー-、 ,:|=:l:;:::l /::::::/ー,
ノ::::::;;;::;;;::;;/:::イア、 ィァk:::::| /::::/::::/
弐::::::::::::::::;;;:イ:::::. .:| |:::::| /::::/:::7
"7;;;;:::::;;;;;イ::::::::...、____, .ノ::l;l| /:::/:::,/
//ナ::::,イ:トl':、::::::::: /l|:|:ト /ヽ/::-',
/:/ l:Lトー=''"`ー、l|;|ト 4:::::::::{:し,-,_
,,r'" ̄ く'ヽ,,,-ー''"`y} くヲ:::ー/ :'_イ,M
/ }、,,j r、 }{_::::::::::l
l / .} \ /_,,,,、`,ー-'
| /:イ ; .l /\ /:::::::::::}
l //:::/l '; .|ノ ヽ/::::::::::;/
| /:/ :イ::::| l_,,,,-ー--l ::... ノ--、__;/
l |/ / |::::::::| l .} :::::::/: : /
ヽ,l / ∧::::::::|l } r' /
/ メ,_/ i::::::::::l _,,,,,_,,l,,___;l :: /
/ / i;;,-:::i' } ==} /
l l' '、 ,,l ':、=}:/
| l }" | ヽ::》
| | {-''":l、 ;.
,l | ノ::::::,;;;:ヽ ':、
l | /:::::/: : : :\ '、
l | {}`ー,-、__ 'l、
l | l;;`ー‐〈0}、_{0}
| | |::::: l;;;;;;;;; :::::::::::ー' ̄゛二ニ
| | l::::::l::::::::
スキル・ジョブシステム付きの不思議のダンジョンが開設されました!(主な実装は四度目、2nd-G、あとドラクエ職業と、FF5、FF10を参考にしている)
イメージとしてはFF10-2のヤドノキの塔のノリです!
爪_
/// 〉
/ ///___
/// /。O.:.:Y7
- ── - 〈/// {.:.:.:.:.:.:.} {
/::::::::::::::::::::::::::::::::` 、\//\_人{
/ ::::::::::::::::::::::::::`::::::::::::: ヽ \ / / /
.::jl:::::l::::|:::::ハ::::::::i ::::::i::::::::.' ^〕i!i!/^
′i::::jl__::|::::|::::「≧f‐|l::::::|::::j!::::i |i!i|
i:::::l:::仆ー'゙^ ̄ r==ミ|l::::::|::::j!::::| 〈≠〉
。s≦|::ァj:::从f== ) |l::::::|::::j!::::| |イ|
. ,,。s≦ニニニ ハ::::::{::::l ` _ |l :::ノ::::j!::::| |イ|
/ニニ\ニニi|::::::|::人 丶 ノ 八イ:::::::j!:::」 |イ|
. \ニニニ「 ̄} L:: j::::::::::> _, イ )⌒ハ≦ ̄|イ|
. \ニニ| |i:i:i:i「二二彡'⌒__,,丶イ /i:i:i:i:i:|イ|
\,ソ |i:i:i:i:i:i:∧(ノ` 、 ___,//i:i:i:i:i:i:i|イト、
| j!i:i:i:i:i:i:i:i:ト、(ノ ( )/ ̄| ̄|i:i:i:i:i:i:i:i:i:|イ|i∧
| %i:i:i:i:i:i:i:i:}i:i:≧=-ト‐┴≦i:i:i:i:i:i/⌒ヽi:∧
| }i:i:i:i:/`,i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i: / イ´ Yi:}
k,__}i:/ヽニ}i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iハ_ゝ-≠" | ̄\
}ニji:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/r‐ ゝ二二 |__}
|ニ{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/, ヘ,/ハ|i!i!} ノ \ニ|
/ニ|  ̄ ̄ ̄ ̄ /,rイニ| | !iГニニニ|
/И二二二二二「\ \二| |i!i!ト、ニ二 ノ
///|⌒ヽ 三三三三三 \ メ| |i!i!| ` ‐‐'
なお最深部では自滅因子悪魔とボウケンジャーの神話的大戦争が起っている模様!
(スキル・ジョブを極めると、擬似的にだが覇道神クラスの戦闘能力を得られるらしい)
地味に他文明ボウケンジャーも自滅因子悪魔間引きに利用できるようになりました!
多元宇宙的脅威対策がはかどりますね!
自滅因子悪魔が危険生物として顕現して
そこまで潜ってきた勇者ボウケンジャーが叩く!
これは役に立つしアマッカス大歓喜ですよ!
>>1061
i l ____
l _ィニニニニニニ=- 、 _,,. -‐''"´
/ニニニOニニニニニニ=、 _,,. -‐''"´
l <ニニニニ=-----=ニニV __ / _,,. -- 、
,....、 Vィ=ニニニニニ≫7へ _,,. -‐''"´ _,,. -‐''"´ \
,..::::::::::::::::::::::::::::::::::-=ィ:::::ィ_ャ>/○/:::} -=フ / / \
/,:' ` ¨ ´ ̄ i::ハ:i '_/:::/ / / _, /
, /;/ l/ .:八 〈 '⌒/::/ / / /
八:.........._, _,>< }, ヽゝイ:/ / / /
`ヽ `ヾ::::....、 「三T::{ , -‐、 __/\ __r-、
=-‐- 、__> --= __ _, --‐  ̄_ ノ ///////> 、 l l .}
//////// /_> ィ\ <::::::, //l///////////> 、 .l l l
. ///////// / { _,ノヽ } 〉 \::.、/// ゝ/////////>  ̄7 r、| l |__
ゞ、/////// / 、_i rィ‐- 〉_ ィ ゝ::......、//` <//// / / .} l l }┐
=-- - _\_ フ ` ¨´/ハ _ ////\:::::..、 \/ / / / / / ノ
/{-}|/ //// /////////>ト:::...、 \ // ,:: ::(_ノ/
|l// ////l l/////////// ヽ::l \人} /
/ }/// //// /////////// ':l ⌒ゝ __ _.ノ
// ノ// //// ////////// } \
{ {/////// ////////// \
V/ {{/////{{////////// \ _,,. -‐''"´
[ {r=-┐ フT7-ミ////// ` -=
八ム__ l / ┴-- // Yイ
「おう!」
「世界を守るために、強大な敵に立ち向かう勇者たち!」
「実に実に素晴らしい輝きではないかな?!」
アマッカスは英雄譚とか大好きです。
自分でラスボスやっちゃうくらいに。
>>1058
r,―zzz-、
|l ∧__ _
|∧ ∧: :> 、 ,..ィ∨∧
/|/∧ ∧: : : : : :<////∨∧
. ':/イ: :| |: |: : : : : : ヾ' ∨∧
':.//: : : /乂__ノ|: : 、:{: : : : : : :. ∨∧
/: :{/: : : : : : :.:∧: :/ |: : :!:\: : ',: : : :.. ∨∧
/: : :' : : : : イ´/ ̄|:7ヽ|: : :!: !: \:!: : : : : . ∨∧
': : :/: /:/:./:|:イィr=ォ、 {: :.:.|: |-、:.:.|: :.:.:.ト、: . \_〉
/: : /: イ:/:イ:.:.圦込り 乂:_」 __| |: :l: : : :| `\
,: : :/:´: :'∧ : : l 之オ|:./:.| ,:.:|
/: : : {: : : : :|\: 〉 ' `¨/': :.八: |
/: : : : :,: : |: :.|: :| 、 r ―.、 /: :|:/ リ
/: :/: : :∧: :, : |: , \ ゝ ン .イ: :./'
/: : :./: : :/: : :, : : |\ ` ._ <:./:イ: .
,: : : ,. ´〈ムー.∨: | /∧ /\|: : : ,: : :ト、:.
/: : / 〈ム }!∨{' //| { /l|: : : l: : :| ,:.
,: : :/ \: 〈ムl| }:ハ/}l| ∨l∧: : :|⌒Y : .
./: : :| \〈ムⅥ: :.} |-、 _∨ l〉,: :! l, }: |
': : : ,' 〈l/{: : 〉l| ∨〈: :ハ. :. l: |
: : :/ | 〉: {/ ::. \〉: :} |:. l: |
: : { 八': :ノ\__ :、 ヽ:ム ヽ ,: :|
: : :\ ____ /´ 从{ マ/ \ Y /\ }' : |
: : : :////////∨ /: :.| }、} \_/---∨:.∨
: : :///////// | {: :从 ||  ̄{/イハ: :{
: : {///r―--、/::::::..¨´... /' | | }: : .
: : :\_j! |:::::、::::::::::::::/,'::::::::::_-- ' ///: : : :.
: : : : : , {:::::::`::..._/イ_,...<_::::::::....//: : : : : : .
: : : : :, l { { `7¨7 ´|: : : : ,: : : : : .
: : : : , , マ、 / / |: : : : : ,: : : : : : .
「枠居る?」
「こんな感じになるけど」
ヤドノキの塔(スキル・ジョブシステム搭載の不思議なダンジョン。ボウケンジャーたちの活動により、自動的に新スキル・新ジョブが湧く):
面白い枠ができた、良いですね
>>1064
,ィ,、 /! ̄ \
/ //\-――/l|| ||
/ //,.> ´ ̄ ̄ ̄{__ 0 _l!
/ ,/,:': : : : :.:|: : : : : :.| |_j |
/ //: : : ,: |: :|:{: : :|: |:乂___ノ
ー ´/: : : |:,.ィ--|、: : :|-l-:、!: : : |:.
|: |: : |: :| _| {: : : | _、:_:|: : :.:|: :.
|: |: : :Ⅵ泌ソゝ-' 芯ソ}: : :|:|: :|
|八: :、ム ' /イ: /:j:.:.|
|: : :\}: 、 Y ̄} ムイ: /:.:.:|
,: : :|: ,:l: :| > ` ´ィ: :|: : :/ : : |
/: : /: |:|: 八_| :`´ !〉:|: :/: :,: : !
_ /: :., '´〈!: / /l|_ _ |l| |: {ー- 、: :.
{ l N ,.:':.:_/ l /!:/='|」! ` ´ !{|.|: |}l〉 ハ: :.
マ', l |,イ}/:/ l /'ノ-イ/ | Ⅵ:{/l〉 }: .
r 、__〉´ {. |: { | /:ん_/ Y ヽ 乂}' ∧: :.
`_ー, / ' : :., {:ノ //}\__;::._/-r乂} / 〉: .
ゝ-- 、 ト,//ヽ /:l !{ {/ノ {:.! /: : : .
/: : ゝ__ノノ∨//从! ム、_, / 从,...ィ: : : :|: :.
,: rイ∧ /`ヽ /:.,`T ´ ` ーr-イ//// !: : :.:.| : |
/: :\__,--く /∨ |___,. / /{////ノ: : :.:.:| : |
,: :/: :,.ィニニ>ノニ/ニニ|ニ|ニ|ニ|-{、_」ニ| |-、: : :.:| : |
{,.イニニニニニニ {ニニ{l|ニ|ニ|ニ|ニニ|ニl} |ニニ>、:|
{ニニニニニニ { ̄`<ll|ニ|ニ|ニ|ニニ|-、! ',ニニニ \
∨ニニニニニ/  ̄ ̄ ̄ ̄´ }:. ,ニニニニ \
\ニニニニ,:' |':, マニニニニ 〉
\ニニ/ |ム:. マ--;ニ /
\ / | ム{ ̄ ∨ }イ
/ | ∧ ∨'__
/ | ∧イ´ _、 ヽ
/ |l ∧乂_≦ムノ
, | } `ゝ'
「OK!じゃあ登録するね!」
「ちなみに今回はこんな感じ!」
ヤドノキの塔(スキル・ジョブシステム搭載の不思議なダンジョン。ボウケンジャーたちの活動により、自動的に新スキル・新ジョブが湧く):光導師
光導師:ヴァルゼライドが発現したジョブ。他者を光の亡者の道へと導く
安価↓1 質問・コメントがあれば
光導師wwww
>>1066
ゝ「. ̄ ̄∧───、,.ィ=-- 、
/: :| o _,|∧ニニニ///\ \
/: : : :|-、__ノ |: : : : : : : : : `ヽ/\ _ハ
{:: : : : :〉、_ノ: : :i: : : : : :i: :寸 \_}
|.: : : : : : : : : : : : ト、: : : :.:ト、: :ヽ
|,/: : : ///: : :i: :/⌒',:.:/zxi: /:}
. /: : : //∧ : : |:/xf斧j:./ ヒリj/:八
/: : : //...∧:.:.|{弋::リ / 、 i/:ハ
: : : /' i ∧.ゝ _ /.、.:.:ハ
: : : : :|::::i / . Y:≧ _, ′: :、:.ハ
: : : : :|:::.i.../.: : : : : : `:く : : : : : : .i ヾ
: : : : :|::::i/: : : : ≠'⌒>- 、.: : : .:i />
: : : : :|: : : : : : : :{ / Y. : :i./ ` 7´ ̄ ̄ ` 7
: : : : :|.: : : i : : : ', { }.: : :|.. ::/ /
: : : : :|. : : : i : : : ',. ハ ハ. /〉 .::/ ,.イ
: : : : :| : : : : i : : : ', ∟ クヘ 〉ツ、 ::/ /´ノ }
: : : : :|: : : : : i : : : : ' , ¨∨//∧.゙'__x≧≠―‐‐rf′ グ
: : : : :| : : : : : i : : : : : ', ∨¨ ゙ ̄ ̄ ̄ ̄///,へ <
「あと、成長・進化・覚醒なんかをブーストする効果もあるみたいだね!」
「・・・うん!光の亡者らしいんじゃないかな?」
ヴァンダルーさんの導士ジョブとどっちがヤバイだろうか・・・?
危険スキルじゃねぇか!w
創導師みたく本来とは違うジョブになってそう
______ -=ニ二二二ニ=-/
_ -=ニ二二二二二二二二二二二ニ=-/\_ -=ニニ≧。
\ニ=--=ニ二二二二二二二二二二二二二ニ=- '///////::::::::::::::::::::::}
__ ̄/二二二二二二二二二二二二二ニ=-{///////⌒``:::::::::::::::: }
-=ニ二二二二二二二二二二二二二二二二二二ニ=-///////_ ̄\::::::::::::::::/
 ̄__/二二二二二二二二二二二二二二二ニ=-'//////ノ、:::::::::\__ヽ:::::::: /
二二二二二二二二二二二二二二二ニ=- ─=ニノ///>''~ `~\::::::::::\:::/
⌒⌒¨¨-=ニ二二ニ=--;二二二二ニ/ ̄ //// 乂__ ヽ:::::::::::\
二二ニ=-── ' __ノ二ニ(_ ̄ ̄ {//丿 -=ニニニニ=-`〜、、
⌒ -=ニ=- _/二二二二二ニ=-_ / i/ _ /' -=ニニニ=- ¨¨´´ ̄ ̄ \::``〜、、
二二二二二二二二二ニ=- ⌒ /' /廴__{____/:.:.{/'/イイ___ \::::::::::::~''<
二ニ=-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ //!///////////<_ {:.:.//:.:.:./⌒_ /( --─ \:::::::::::::::::\
{//////////////二ニ=-:.:.:.:.:.:/':.:.:/ //___ ∨::::::::::::::::::ヽ
////////ニ=-``〜、、:.:.:.:.:.:_ノ/:.:/{_/-=ニニ=‐⌒ ∨:::::::::::::::::::
////////\:.:\:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:. ̄/-=ニ´-=ニ/ 。s≦//\:::::::::::::::
///////!//// ∨:.:.\:.:.:.:.:.:.:.∧ニ=-:.:.:.:.:.:.:.-=ニニ/ 。s≦_二ニ=--- }:::::::::::::::
/////////!'///!:.:.:':.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:∧ニ=--=ニニニニ' //// ``〜、 /⌒`〜、、
/////////∧ヽ/!:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.!ニニニ=-:. ̄`///// /:::::::::::::::::::::
'////// !/// \ヽ:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:/ \:.:.:|ヽ':.:.:.:.:.:.:.://// / / /:::::::::::::::::::::/¨)
'///////i//////\\}:.:.:.:}:.:!ノ ノ } ∨}:.:.\_/ !///{/ ,:::::::_ ̄ ̄/ニ/
|///!///∧:.:.:.:∨\:.:.:.:.!:.:.:.:/ィ仭ノ.ノ}/:.:.:.:.:.\} ! ∨/ { //:::{√ ̄./ニ/⌒`
|//人///.∧:.:.:.:∨:.:!\:.!:.:.ハ /'⌒´/ \≧=‐ ─-∨/, .//::::::! /ニ/::::::::::::
|/|////!/ \:.:.\!二>、:.! ノ} |ハ:.:.:.:.|\ `¨∨/ , '/::::::: i/ニ/:::::::::::::::::
| |//{ '/////ヽ:.:.乂¨´)!\{__ /r/ }//,:.:.:.!:.:.:.≧s。'//} {::::::::::::ヽニ{:::::::::::::::::::::
\ ! {//////////≧s。 〜</ 丿//,:.:.:!:.:.:.{/// ∨/, !/⌒廴!ニ!:::::::::::::::::::::
'/////////////ノ!/// ̄ ̄ノS(∧:.:.ヽ:.:.`'</// ヽ |:::::::::\ 〕ニ:::::::::::::::::::::
ヽ////////// !////// }/¨∨}:.:.\:.:.\⌒⌒``〜、 ハ廴___}/:::::::::::::::::::::
ノ/{⌒'//! ̄ '////// {___//''´⌒``〜、`''< 〕ニ≠≠=\:::::::::::::::::::
/イ∧ '/ | '////(_)_ノ  ̄ ̄ ノ┿╂ / }``〜、、::
i/ \( '/〔 '///〉Y⌒> /┿╂ ':.:.:.:.:.:}┿╂┿ヽ
\ \、 ヽ./ /⌒ _,.。 *''"┿╂/:.:.:.:.:.:.:.ノ┿╂┿╂
{./ _,,.. -‐ '' "´┿╂┿╂/ |:.:.:.:.:./┿╂┿╂/
↑導かれてしまった人の例。
なお、光の亡者は覚醒を繰り返すことで覇道太極も可能だぞ!
応じて自滅因子悪魔もヤバイレベルになってきている。
もしかして…光の亡者が増えたり強大になるほど、世界が滅びる可能性が上昇して、より強力な自滅因子悪魔が発生する??
>>1068
_
==- /;;;;;;;;;;;;;\
/〕iト:.:.:.:.:.:.、~"''〜、、 ,イ >===<;;;∨
//////〕h、:.:.:.:.:.:、 ~''< 〈//ェュヾi{ェヾ;;;;〉_ _,,,,,。。。。。。。,,,,,__/
/////////.〕h、:.:.:.:.:.:、 、 _,,,,,。。-=彡,;从 、_`_, });;;;;;;;≧=‐ 。。,,,,__ _,,.. -‐'' "´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.///
/////////////)h、:.:.:.\ 、 ,ィ;;;;;;>''~~~、~´从ト、ゝ≠',イ从`~/∧;;;;;;;;;;;;;;;;≧s。 /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_,,.. -‐ '' "´////
/////////////// \:.:.:.ヽ, 、 /7イ´ / ∧ \ リ从==イ从 //.∧ ``〜、、__~ヾ)):.:.:._,,.. -‐ '' "´//////////////
//////////////////ヽ,:.:.:.\ ヽ(( ./ヽ_ .\ \ィ≦ア~~~~:.::./ 〈 //ゞ''´/////////////////////////
_//∧、 ,、////////////ヽ,///〕h、 〈、、-===≠‐~"''〜、、ソ´_,,,,≧=≠≠、 >''~ /////////////////////////// 、
\ヽ∧', 、∨//////////////////)h、 ~''< ̄´´ -=ニ二、◯,,<~~´ _,.。 *''" .ノ///////////////////////, イ/ /''´
ヽ、\ヾ ゝ、ヽ,/\/////////////// \-==ニニ≧=‐,,.。*'" /:.:> ,~"''〜、、 -===≦/ {///////////////////////,イ/.7 λ''´
//〕h、 Y/i/i/i\//////////////(Y)-===ニ ん)ノア´,イ:.:/|ニ=-~''< ~"''〜、、,,_!///////////////////、ノ´:.:.:.:.{ .! ィi〔
//////≧=‐{/i/i/i/i//≧s。,,,,__,,,。イ ゝ辷辷辷彡ゞ´.,イ、,イ ||二二ニ=-{~"''〜≦二ニニ=- 、//////////,,.。*'"/iヽ, .ィi〔///
//////////≧=‐</-=ニ二二二二二二二ニ>''~}-=ニ/:., '.ニ||二二ニ=-{///// ~''<二二二ニ===ニ二二二、/i/i/i/}イ//////
/////////////////~''<-=ニ二二二二>''~/// }-=./:./.ニニ||二二ニ=-{///////ィヽ,ヽ二二二二二二二二}≧=ー┘///////
/////////////////////``〜、、ニ>'~///////.}-./:./ 二二||二二ニ=-{///////i{__}i/ ~''<二二ニ=‐ ''''~~´´/////////////
//////////////////////////////////////}ノ:./ニニニ||二二ニ=-{//////.∥∥//ヽ// ̄///////////////////////
─==ニ二///////////////>''~/////////////}/-=ニニ二》二二ニ=-》/////∥∥////ヽ//////////////////////////
>''~~~ヽ,////////>''~/////////////////i!-=ニニ==イ8ヽr===-<}i////∥∥///////、////////////////////////
/: : : : : : : : ヽ//>''~//////////////////// /i{~{__,,,{i乂爪ノ}i__}i_ }h,//∥∥//////// ヽ///////////////////////
: : : : : : : : : : ノ//////////////////////////}>''~ ̄-==ニ||二二二ニ=-、 〉,∥∥///////////` 、///////////////////
: : : : : : >''~///////////////////////////ノ-=ニニニ二二||二二二二ニ=-乂_7////////////////~''<///////////////
_,.。 *'" //////////////////////////// /-=ニ二二二二||二二二二二ニ=-,/////////////////////~''<///////////
「だがダンジョンの外には持ち出せんのだ!」
>>1070
_ ---、
___ /=ニ二「∧
_ -=ニ二 ニニ\ |「二二|'/∧
_. -=ニニ二二二二 二ニニ∧_|「二二「/〉∧
∠ニ. .二二二二二二 ニ二ニニ《[|「二二∨〈/||
/二ニ ニ二<∨>.二二ニ 二二二 Ⅶニ二二∨/||
|二ニ 二二<∧>二二二 ニ二二ニ7 マニ二二V リ
rニ尢二 ニニニ./ニニニニニ≧=- . 二ア >¬ァ¨¨
マニ圦二.. /ニニニニニニニニニニ≧=-. {{{.`77
\ニ./ニニニニニ(◇)ニニニニニニニニニY/三ミV
/ニニニニニ>─==ニニニニニニニニ|ニニニ/
{ニニ>'"三三三三三三"'<アニニ/
ゞイ"''<三三三三>'''"|///∧ニ/
ハ///| 「| V///| 「| |////∧' ___
∨/| |」 V//| . |」 |//ハ/} >''"´ "''<
,ィ''" ̄"''< |/| " _Vヾ,_ " |//| ハ< ヽ
/ `|/|乂 乂::::::::ノ ノ|//|人 /⌒ヾ',
/‐、 |/| /`ヽ≧≦ア´ |//|/ \ /
ヘ /|/| ⌒ヽく ○ >ィ|//| \ /
ヘ. ∨ |ニニニニニ|∧| イ
ヘ. |=Y⌒ヾニニ| ,イ
\ /ニ乂_ノニニ| イ
>、. /≧=====≦ム 。<
>─/ニニニニニニニニム‐<
/ニニ/ ̄ ̄ \ニニ\
くニニイ \ニニ\
(;;;;;;;ノ ∨::::::}
└‐┘
「そうなるが、自壊衝動間引きも加速するぞ?」
有るとわかったのは収穫だ、ああ良かった!(自力習得しないとは言ってない)
この分だと旅導師とか学導師とかポップしそうだ
ダンジョンの中から外の世界を壊せたりしたら、ダンジョンの外に持ち出せなくてもダメだよな。
干渉遮断フィールドで覆っておくか。神座システムレベル11があってよかった。
>>1074
__
_ 。r≦三三三三ニ.Y
く三三三三三三三ア
寸.三三三三三三〉
=≦三三三三夂」
V;;;;|,。z{:::',ゞ‐ヘ::{}
ヤ}::| }ヾ', |:::',
,ィー,|::| _,, -‐' ∧::',─、
/ マ::|::|\ ¨ .イ |:|::|:ノ ヽ
〉 >: |z}ヽ`=´_{zl:ト、 |''<
, -<´:|。/ },'ヾ7777777イ}:} `ヽ。| "''<
/ ミ,','ヘ 寸マ´ }:} ノ ∨
{ ,',' ヾ/ ∨ }:} 〈 } ∨
「ダンジョンを壊すことは無論可能だ」
「俺の力を上回ればな」
「しかし、スキル・ジョブはダンジョン内の結界(概念空間)を利用しているから」
「ダンジョンを壊せば結界も壊れて」
「スキル・ジョブも失われる」
「外に被害が出る前にエネルギーは減衰するだろう」
>>1073
/ /ニニニニニニニニニニニニニニニニニニ/
./ / /ニニニニニニニニニニ>ニニニニニ ィ
/ / lニニニニニニニニニニ>ニニニニr-yニ/.|
/ / └-トz__ニ>ニニニニニニニニニゝイ /=\
.:〈 / _ lニニニニニニニニニ=- __ -=ニニニニニ):::::.......、
\ /  ̄ ̄_,.]::::::::...-=T::::-=======ニニ=-イK:::\::::::::::::::::::::.....、
_ \ __ / ___,,. -‐''"´l::::::::::彡:ハ::::::::::{ー--\:::::::: _,ィ l-\:::\-- ___::::::::::::::::::..、
 ̄ / l { _,...ィ:::::{:::/:::::r-ミ:::::::::l -==ィ `ヽ---:::ヽ、ヽ::::::::::::::::::::::::\::::::\
./ l| V::::l::::::l:::::}、::::::{ r ヘ:::::::\ _ :> l \::::l  ̄ ̄ ̄ \::\::::::.,
.:/ /:l V::{:::Vl:::::::l:\::::ト 、 i,:::::::::k;::.._ __ ハ .------┐ / V::} ヽ::.、
.::/ / l \:::ヽヽ::::lヽ:\:::::::Yヘ::::::::::, /_ ノ ん \ -ゝ _ / /ノ l::::i
.:::/ / /l \:::::Vl::::\:ヘ } \::::::\ 八 | ___ _, ノl/-- ' l::l
/ / l \::i::::::从 } __.\::::::\¨_.....:l-:::::::::::::::::::::....,/ 、__ jノ
「あくまでダンジョンであるから旅はとにかく学はどうだろうなあ・・・?」
ケフネト神の知識の試練ダンジョンとかを創ればいけるかもしれませんが。
/: : : : : : : : : : l\ : : ヽ: : ハ: : : : : ハ
// : : : : : { : : i : j ヽ _:ハ: : : }, : : : : : :i
// : {: : : : j! : : l: リ, ´ ̄ヽ: : :、 : l}: : : : : : l
':{ : : ji: : : : !i: : :j / , = ヽ: lヽノi: : i : : l i
ハ: : :j〉ト、: l i: : リ ,彳示ヽ lノ : : ト,ヽ!: : i: !
l: 乂:´:!ゝムr!、';ノ/ 'ヘz::::リ ' ! : : : l ノ! : ハ 、
i: : ゝ: ハ{ヘ::::ぅ ゚ " ,: : : : :レ: j: : jイ: l
,: : : `:ハ ヽ" 、 i: : : : :l: : : : ;' ゝj
! : : : : : ハ _ - ‐ ´ l: : : : l!: : j!:i
l: : : l: :i: : '. .、 , イ{: : : ハ: :ハ!
ハ: : Y: { : : : : > 、 _ , イ 'ゝ、 l ゝへ
l 人: :ゝ,ゝ: : :i\: iヽ : : l / . . . .\
jノ `ー-` \{ `_ ィ´_j / . . . . . ,.<ヽ
, < . 」 . _/ . . . . . /:/. . .>、
ィ´.r ´  ̄ /. . . . . ./:/_,. <:.:.:ヽl
jイi. . |´ ̄ ̄ ̄/. . . ..../:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ
,イ.i::i. . .i ̄ ̄ ̄/. . . ./:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,.:.-‐:.:}
i:.:i. i:i. . .j! /. . ./::イ:.:.:.:.:.:.:.:.: /:.:.:.:.:.:.:.i
j:.:.! i:i. . i ./. . ./:::// :.:.:.:.:.:.:.:. /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:{
./j:/i. i:i . l . /. .../:::// .:.:.:.:.:.:l:.:. /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ
/:i´:.:.〉i:i. .i /. . /::://:.:.:.:.:.:.:.: !:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i
/:/:.:.:/ ,i:i. .l ./. ../::://:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l
「環境の方の変化もあるにせよ」
「アマッカスも成長したねえ。僕としてはわが子の成長を見るようで嬉しいよ。」
「ダンジョン管理者として、崇められるべきまっとうな神になったし」
「のみならず今回のような有用な研究もしてくれるんだからね!」
「では今日はこの辺で失礼する」
「研究班諸君の献身に感謝を!お休み!」
乙でした!
おやすみなさい。
オツカレサマドスエ
試練部は楽しく難易度調整してるんだろうなw
>>1079
__ィ__/
、、,,。イ:::::://:::)h、,,ノ
、、_フ:::::::::ノ:::{_ ̄:::::ヽ,
7::::::/:::::::/::::::::::::::\:!`
_ノ:::::/}:::7¬!ゞ'´ ̄ヽ::::::i
⌒!::::i .i:7 !:::::ト、
ノ::r{-!〕--、__/-=≠ノカ:::!
イ从ゝ!}==イ:! ゝ===イ /:从
r<////ヽ!} 、:.!_ /'::///)h、
}∧v///!:リ、 - 一 ':.:i::!/∨∧!
}/∧v//!∧ヽ / / }::!∨∧ }
ノ//∧v/}! \  ̄ / !::! '∧/!|
_ -={>''~ ∧vリ / ̄ヽ ∧∨〕h、}ニ=- _
-=ニ////_____}/∧/ 廴__/\ノ∧∨__//// ≧s。
////////| i^^^^^^ヾ}三∧ }:::::{ /三.!ノ冖冖! }////////∧
'/////////.| i///////!:::::::∧ ノ:::∧./:: i///////! }//////////,
i///////// | i///////!:::::::: ∧::::::::/:::::::i///////! }////////// ,
i///////// | i///////!::::::::::::∧/ ::::::: i///////! }///////////,
i///////// | i///////!\::::::/::::::::::>'i///////! }/////////// ヽ
i///////// | i///////!\/::::>''~>'~i///////! }/////////////.ヽ
i///////// | i///////!/>'~>''~:::::::: i///////! }///////////////\
「何も問題は無い」
「(ヴァルゼライド閣下並の)気合と根性さえあれば余裕でクリアできる!」
「ああ、ここは本当に素晴らしいダンジョンだ!才能差や貧富の差など消し去った平等かつ公平な条件で」
「ただ思い一つでどこまでも進めるのだからな!」
1000回遊べるダンジョンとは1000回死ぬダンジョン
運も絡むけど1000も挑めば誤差だし残酷なまでに公平だ
>>1081
ディアボロの大冒険もそういう触れ込みですしねw>1000回死ぬダンジョン
スゲー今更だけどこっちのギルベルトは相対的に大分マシだなぁ
こっちのギルベルトは「意思の力」もパラメータに出来てるからかな?
乙でした。試練部成長したなぁ……。
>>1083
':.: ' {/ /
}:.: { /、 / -=v -=ィ=-__
}:.! ア: : :ノ ィ(>''~ ノ -=彡'::/:::!7)h、
}:.}/: : : /_/: :.i ィi〔__ / // ヽ_}/-=ミ、
}/: : : :/': : : : //>''~ ) -=- >''~! /}//、 \=-ミ^
{: : : :´: : : : //: :} 。s≦_ノヽ///////〕h、 >''~´/.∥∨ノ{7 /`' ァゝ、__ 〉ヾミ
∧ヽ: : /: : /: : :/zzzz、\)h、/////////////ミh、{////∥//,:::/,イ / \、ヽ!/リ从
./∧: : i: : : : : ://ヽニニ∧v ∨/\//////>''~-\/〕h、.∥///!'/ :! ヽ ` ~从ノi'
/:.:.///,: : : : : /:.' {:.:.}∨ニ∧v ∨//-=、⌒ィi〔////ヽヽ///{!///ノ!': λ ` ' _ ィ(ノ!
../:.:.:.:.{///{ 、: : : : : :、ノヽ!_}ニニニ\ノ//////!/////////)h、ヽノ-7 ̄ ̄\`=ニ二/::::::从リ
:.:.:.:.:.:.:.:.'/≧s。ヽ: : : : : :ノノニ}ニニニヽ/////}////////////!ノニ!、__>''~ヽ7ヽ /ニ=-- __
:.:.:.:.:.:.:.:.:'/,ニニ≧=‐≦ニニ}ニニニニ≧s。ノ/////////>'~ニニ! }_ノ 〉//////7 /
:.:.:.:.:.:.:.:.:. '/,ニニニニニニ/'ニニニニニ>''" ̄ ̄ ̄ ̄∧∨ニニ /:i:i:i7 { ノ、////ニ/ /
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧<__,.。 *''"イニニ==--- 'ニニニニニ/-=≠≠≠ニ二___7 ィi〔 Ⅳ/ニニ./ /
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:≧=‐ ‐=≦=-‐ ̄:.:.:.:.:.:.}ニニニニニニ/ /≧s。''<ニニニニニニニ〕///ヽ~.__/
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. !ニニニニニニ./ /ニニニニニ=- ‐‐--___}〕h、\ヽ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ノニニニニニ./ /ニニニニニニニニニ/⌒i////\ヽヽ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: _/ニニニニニニ/ /ニニニニニニニニニ∧v .!//////〉 〉 、
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{ニニニニニニニ//ニニニニニニニニニニ∧v:!////∨ ∧//,
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{ニニニニニニニ} /ニニニニニニニニニニニニ }/// ∨ ∧///!
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ ̄ / ̄/< /ヽニニニニニニニニニニニニ!// ∨ ∧///7
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.___ -====〕iト/::::::/`''< `''<ニニニニニニニニニニニ/ 7⌒Y'/////,
:.:.:.:.:.:.:.>''~ _,,.. / ̄ ̄ ̄ ≧s。⌒~'< ∧ ∨ 〉 _ニニニニニニニニニ// 7 }/////,
:.:.:.:./ / ィ(ニニニニ/ / ̄≧s。 .∧ )h、Ⅳ_Υニニニニニニ./:.:/ノ ノ////7
【ローマの比較的綺麗な眼鏡】
「向こうの私は、ようするにヴァルゼライド閣下が報われない世を嘆いてああなった」
「ヴァルゼライド閣下は光であるがゆえに、己の身を犠牲に弱者を救おうとする」
「むこうの私はその結末が許せない。」
「だからヴァルゼライド閣下の重荷となる弱者を切り捨て、ヴァルゼライド閣下のような強者だけが幸福を手にできる世を望んだわけだ」
「ここに居る私も基本的な価値観は変わらないが」
「ローマはヴァルゼライド閣下が報われない社会かな?」
報われるわな
>>1086
__ィ__/
、、,,。イ:::::://:::)h、,,ノ
、、_フ:::::::::ノ:::{_ ̄:::::ヽ,
7::::::/:::::::/::::::::::::::\:!`
_ノ:::::/}:::7¬!ゞ'´ ̄ヽ::::::i
⌒!::::i .i:7 !:::::ト、
ノ::r{-!〕--、__/-=≠ノカ:::!
イ从ゝ!}==イ:! ゝ===イ /:从
r<////ヽ!} 、:.!_ /'::///)h、
}∧v///!:リ、 - 一 ':.:i::!/∨∧!
}/∧v//!∧ヽ / / }::!∨∧ }
ノ//∧v/}! \  ̄ / !::! '∧/!|
_ -={>''~ ∧vリ / ̄ヽ ∧∨〕h、}ニ=- _
-=ニ////_____}/∧/ 廴__/\ノ∧∨__//// ≧s。
////////| i^^^^^^ヾ}三∧ }:::::{ /三.!ノ冖冖! }////////∧
'/////////.| i///////!:::::::∧ ノ:::∧./:: i///////! }//////////,
i///////// | i///////!:::::::: ∧::::::::/:::::::i///////! }////////// ,
i///////// | i///////!::::::::::::∧/ ::::::: i///////! }///////////,
i///////// | i///////!\::::::/::::::::::>'i///////! }/////////// ヽ
i///////// | i///////!\/::::>''~>'~i///////! }/////////////.ヽ
i///////// | i///////!/>'~>''~:::::::: i///////! }///////////////\
「だろう?名誉本位制ゆえに、強者は報われるわけだ」
「しかも肉体にも魂にも残機があるから、ヴァルゼライド閣下が自己犠牲的に弱者を守っても、死ぬことはない!」
「なら、向こうの私のように過激化する理由は無いだろう?」
尚、同じ理由でラムダのスキル・ジョブシステムとも相性が良かったりする>眼鏡
ところでこっちの眼鏡って意思の力系もパラメータに出来てるって話どっかで出てたような気もしますけど
その辺の価値観は変わったりしてないですか?
意思の力も又才能の一つってこと分かってます?分かってないです?
>>1088
__ィ__/
、、,,。イ:::::://:::)h、,,ノ
、、_フ:::::::::ノ:::{_ ̄:::::ヽ,
7::::::/:::::::/::::::::::::::\:!`
_ノ:::::/}:::7¬!ゞ'´ ̄ヽ::::::i
⌒!::::i .i:7 !:::::ト、
ノ::r{-!〕--、__/-=≠ノカ:::!
イ从ゝ!}==イ:! ゝ===イ /:从
r<////ヽ!} 、:.!_ /'::///)h、
}∧v///!:リ、 - 一 ':.:i::!/∨∧!
}/∧v//!∧ヽ / / }::!∨∧ }
ノ//∧v/}! \  ̄ / !::! '∧/!|
_ -={>''~ ∧vリ / ̄ヽ ∧∨〕h、}ニ=- _
-=ニ////_____}/∧/ 廴__/\ノ∧∨__//// ≧s。
////////| i^^^^^^ヾ}三∧ }:::::{ /三.!ノ冖冖! }////////∧
'/////////.| i///////!:::::::∧ ノ:::∧./:: i///////! }//////////,
i///////// | i///////!:::::::: ∧::::::::/:::::::i///////! }////////// ,
i///////// | i///////!::::::::::::∧/ ::::::: i///////! }///////////,
i///////// | i///////!\::::::/::::::::::>'i///////! }/////////// ヽ
i///////// | i///////!\/::::>''~>'~i///////! }/////////////.ヽ
i///////// | i///////!/>'~>''~:::::::: i///////! }///////////////\
「りろんはしってる」
・生まれつきの才能だろうが何だろうが、意志の強さは尊ぶべきものであり、意志の弱さは蔑まれるべきものである
という発想なので結局あんまり変わらない模様
ま、まありろんしってるだけでもマシかな……………
「〇〇なら出来たのに何で出来ないんだ」って思考は割りと陥りがちで
それでいて相当醜い身勝手な感情であることだからそれが抑えられてるだけでも………………
(例 マダラ アグラヴェイン等)
>>1090
':.: ' {/ /
}:.: { /、 / -=v -=ィ=-__
}:.! ア: : :ノ ィ(>''~ ノ -=彡'::/:::!7)h、
}:.}/: : : /_/: :.i ィi〔__ / // ヽ_}/-=ミ、
}/: : : :/': : : : //>''~ ) -=- >''~! /}//、 \=-ミ^
{: : : :´: : : : //: :} 。s≦_ノヽ///////〕h、 >''~´/.∥∨ノ{7 /`' ァゝ、__ 〉ヾミ
∧ヽ: : /: : /: : :/zzzz、\)h、/////////////ミh、{////∥//,:::/,イ / \、ヽ!/リ从
./∧: : i: : : : : ://ヽニニ∧v ∨/\//////>''~-\/〕h、.∥///!'/ :! ヽ ` ~从ノi'
/:.:.///,: : : : : /:.' {:.:.}∨ニ∧v ∨//-=、⌒ィi〔////ヽヽ///{!///ノ!': λ ` ' _ ィ(ノ!
../:.:.:.:.{///{ 、: : : : : :、ノヽ!_}ニニニ\ノ//////!/////////)h、ヽノ-7 ̄ ̄\`=ニ二/::::::从リ
:.:.:.:.:.:.:.:.'/≧s。ヽ: : : : : :ノノニ}ニニニヽ/////}////////////!ノニ!、__>''~ヽ7ヽ /ニ=-- __
:.:.:.:.:.:.:.:.:'/,ニニ≧=‐≦ニニ}ニニニニ≧s。ノ/////////>'~ニニ! }_ノ 〉//////7 /
:.:.:.:.:.:.:.:.:. '/,ニニニニニニ/'ニニニニニ>''" ̄ ̄ ̄ ̄∧∨ニニ /:i:i:i7 { ノ、////ニ/ /
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧<__,.。 *''"イニニ==--- 'ニニニニニ/-=≠≠≠ニ二___7 ィi〔 Ⅳ/ニニ./ /
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:≧=‐ ‐=≦=-‐ ̄:.:.:.:.:.:.}ニニニニニニ/ /≧s。''<ニニニニニニニ〕///ヽ~.__/
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. !ニニニニニニ./ /ニニニニニ=- ‐‐--___}〕h、\ヽ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ノニニニニニ./ /ニニニニニニニニニ/⌒i////\ヽヽ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: _/ニニニニニニ/ /ニニニニニニニニニ∧v .!//////〉 〉 、
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{ニニニニニニニ//ニニニニニニニニニニ∧v:!////∨ ∧//,
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{ニニニニニニニ} /ニニニニニニニニニニニニ }/// ∨ ∧///!
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ ̄ / ̄/< /ヽニニニニニニニニニニニニ!// ∨ ∧///7
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.___ -====〕iト/::::::/`''< `''<ニニニニニニニニニニニ/ 7⌒Y'/////,
:.:.:.:.:.:.:.>''~ _,,.. / ̄ ̄ ̄ ≧s。⌒~'< ∧ ∨ 〉 _ニニニニニニニニニ// 7 }/////,
:.:.:.:./ / ィ(ニニニニ/ / ̄≧s。 .∧ )h、Ⅳ_Υニニニニニニ./:.:/ノ ノ////7
「なぜヴァルゼライド閣下にはできたことができないんだ?!」
理論は知ってても感情はあまり変わりません。
この場合の「なぜできない」は理由を知りたいのではなく、
「できるべきだ」「できるようになれ」の意味だからです。
___
。s≦:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.≧s。
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: \
/:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
':.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:∨
/:.:.:./:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:}:.:.:.∨
/:.:.:./:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:/:.:.:.:.:'
':.:.:./:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.ノ:.:.:.:.:/:.|:.:.:.:.:}
':.:.:.:.:.:.:.:.:.:. i:.:.:.:.:./:.:.:.:.:':.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:i:.:.:.:. !
':.:.:.:!:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:/__/:.:.:.:.:.:.:.:./ !:.:./:.:.:.:. !
':.:.:.:i:.:.:.:r=- /__/:.:.:.:.:.:.:.:/__ .|:./:.:.:.:.:. |
,:.:.:.:.:i:.:.:八⌒弋zツヽY/イ ⌒`i/:.:.:.:.:.:.:.|
,:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:}ニ=- _ノ}=-、r示≠ミ、/:.:.:.:.:.:.:/ ! _
,:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.| \、-=イ/ァ:.:.:.: /i:.:| _ / ~''<
,:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.八 ' ‐==≦:.:.:.ノ⌒Y ̄ / /-=、 }
,:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:.} 、 、 _, / /⌒!:.:.:.:.} / / \
,:.:.:.:.:.:!:.:.:.:.:. 人 ヽ, ィ(:.:./ ___}:.:.:.:.:! , / 、
,:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:./! \ \ ィi〔、:::::::::/ /:::::::::!:.:.:.:.:!⌒弋 , ,
,:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.,'/, ヽ / }\: 〈ノi:::{:〈´}:.:.:.:.:! \、 ∨
,:.:.:.:.:ノ:.:.:.:7.i/i /Υ∨ .! ヽ {ノ!::!、} i:.:.:.:.:!<_ \ ヽ,
‐=≦ ':.:.:.:7 !/! /、:i:i:i:i/∨ リ<_'::::イ:::/〕:.:.:.:i: : : : : ヽ_ i ヽ
/ { ':.:.:.:/ !/! }⌒∨ ヽ' l  ̄乂:./ !:.:.:.:!: : : : : : : : : `∧ ∨
, i .ノ:.:.:/ .!/! /:i:i:i:i∨ ! } ,:.:. !: : : : : : : : : : : : ! ∨
, ! /:.:./ !/∨7:i:i:i:i:i:i:i∨ /! ! ,:.:.:|: : : : : : : : : : : :.八 ,
ローマではその辺の意志の強さも後付しようと思えばできてしまいますし・・・
ああ、原作でも似たようなことはやっていましたね。
この眼鏡は万人が導師ジョブ(前向きな)になるかその導師に導かれろっていう持論だから…
ローマだと導師候補が多そうだから多少マシか
だからまあマシかなってことです
個人的に意志とかの後付けをしたら、その後の存在は付ける前の人間と同じ存在なのか?という思いが出てくるんだよなぁ…
そういえば、FGOで不夜城のアサシンが出たけど、政策的な意味でギルベルトと仲良くできそうな気がする
まあ意志の強さも善し悪しだからな〜。
光の亡者の意志の強さって、要するに、覇道神と同じで現実に妥協しない(できない)ということだから、
覇道神同士が鬩ぎ合うように、願いの違う光の亡者同格はうまく付き合うことができなくなる。
何が言いたいかというと、黄昏の女神万歳!天照万歳!アシュレイ・ホライゾン万歳!
違う共同体の白は絶対妥協できないからな
>>1097
/,イ,ィ'il|ll州!l!. Ⅶ}l }i|l Ⅶi.}l!.Ⅶl|l,州i!l州l|i
〃 ,リ'/,ィ州}li|li{tーⅦ},.{!l! Ⅵ'l}´}Ⅶ州l.il|l|}li |!
〃,イ,i{!,l!}l|,}i'´} Ⅵ州` `',ィ ,リ'.l| l州l lil li
.〃.i|,州,i|!l.Ⅶ! ,ィf云ミ `ヾ! _ィf云ミ、. l|!リi!.| |l、
i!,リ'}!i|l!}!i|l!,イ! l-、:ハ i´-、i} }liイ!{,i|.i|!lミヽ
|l! ,l|!|lriⅦ!ヾ!弋ニ'ノ :i 弋ニリ〃,州l|州li
|l!.ノ'|.}l i.〉l|l}i.、` ̄ |  ̄ /イ{.|{l.ル{`
.|lハ、ヾ〉、` __,;:: /ー,ィ{
`}ハl:、 }`_ _i´{ ,イilハli|`
l从i.、 }:l, ,.イ:/:/.;':.:.:: ,イl从! `
}`ヽ、_从/}:/)::/::;'.., -<{Y_
| 〕ry}:/i ,ノ{ (:/.}:/::/.|,ノハ
(:ィ:(}/}::::}ハ::}‐/イ():/ ̄ _,:|
,'/;/ . ノ.:::{.,':;、::i' ノ/zニニ///,}z、, , , , ,__
lし' ,}::::::Y:{ノ:::Y/´:lj , ィ//ィ///////////>, 、
_,.ィ| ,l:ハ::::ノヽ::{, イ///////////// /////////l
_,..,..ィ'7/// :| :l;j .}::{ ノ/l__|////////////, .//////////}
イ//////,f≦云}`ー‐--‐‐'.イ:/:ノr‐、'////////////,' i//////////,|
『正しい分析だ』
『実際、スフィアと覇道神って協力強制有無を除けばほとんど同じだしね』
『そして女神マジ女神!』
ある意味アッシュってスフィア版の黄昏の女神じゃね?
>>1093
_......,....-‐――‐-....._
..:.:.'"´:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ー.、
/:.:.:.:.:.:./: ,:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
./:.:.,:.:.:.:.:. /:.:.i:.:.:.,:.:.:.:!:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
/:.:./:.:.:':.:.':.:,':l:,':.:i:.:.: /':.:.l:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.:.:',
.':.:.:.l:.:.:.l:.:.:i:.l:.:l:!:.:ll:.:,' ',:.l',:.:.:.:.:.:.ト、:.:.:. l:.:.:.:.:.:.l
.l:.:.:.:l:.:.: l:.:.:l:.l:.: !-―'‐- ',:!.',:.:.:.:.:.l-‐.,―l:.:.:.:.:.:.!
.l:.:.:.:l:.:.:.:l:.:.:l:.l:.:.:.:.ハ/ __ ! ',:.:.:.:.! __',:.:.l:.:.:.:.:.,'
!:.:.:.!:.:.:.:l:.:.:l ',:.:.ムテニ=ミ、 .:.:.:.:,ィテミヽ:l:.: i:.:ハ
.:.:.:.:.:.:.:.:!:.:.:l: ',:.:', lr'{::::} | ヾ/ l.{::}.!.'`!:.:l:/:.:i
i:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.',:.',:. ',弋辷ソ ヒ.ソ !/l':.:.:.i、
l:.:.:l:.:.:.:i:.:.:.:.:.iヽ:.:', , .,:'':.:l:i:.:.:lヽ
}ィ:::i:.:.:.l:.:.:.:.:.:',::.:.:.:, _ /:.:.:.:!ハ:.:!
':,:.ハ:.:.:.l:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.,、  ̄ .:.':.:.,':.:.' !:.!
./' }' l::.ハ:.:.:.:.:.ハ:.:.: ' ` __..イ:.:.:./ソl/ }/
,' i:.i 、:.:.:.ト:.:.ヽ:.:.', i:.:.:.:.,、〃 ' . /'
!:' ヽ:.:.',ヾヾ.,ヽ', ',:∧' ヾ
ヽ:.', _ノ ヽ `ー.、_
,.-‐::く´ _ __ __ _ ヽ::`ー...、
/::::::::::::::ヽ ヽ:::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::、::::ゝ-'´ ̄`ー'´ ̄`ー'´ゝ::::、:::::::',
「僕にも生えないかなあ?>導師」
↑実は統率力(カリスマ性)低めなので、導師にはあんまり向いてない。だから欲しい。
黄昏の女神「来導師」(善き来世の道へ導く)、天照「共導師」(共存の道へ導く)、アシュレイ「海導師」(至星三界の道へ導く)
四四八「八導師」(仁義八行の道に導く)、やる夫「青導師」(青マッドの道へ導く)
ローマに生まれそうな導師だけど居れば他の導師効果を抑えられるかね
慮生はみんな導師適正が有るが四四八以外危険そうだw
レジスタンスのライダーが汚い甘粕って呼ばれてるのは笑う
諦めなければ夢は必ず叶うと信じているのだァッ!
>>1100
, <: : : : : 八リ: : : \ ,
/: : : : : : : : ム{: : : : ミー==イ
. /: : : : : : : : :ソ i!{: : ハ: : ̄: <
/: : :イ{: : : ノ‐- , {ト: : : : : : : : ヽ`
,′: :八:イrテぅェ、 ` 'ヘ斗+-i!: : : ハ ヽ
j: : : : 」:八! しン テ示}!: : : : ハ}
八: : : l ヽ:{` , しン リン}: : j! }
, イ{: : : : : `八 , _ /イリ乂i/
{ヽ: : i{: : : :∧ ノ: l: 才:ハ
ヽ{ヽ: : : : l ヽ _ , <}: : リ: ハ:}ヽ!
` ートハ!_ _/ ヽ_ノ:_: イ-'ー- 、
'イLiiヽ /l:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:ハ
/:,イ:i:i:∧/:.:.:j:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
, ィ:.:.///i:/ /:.:.:.<:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
j:.r:.:∧/:i:イ/:.:.:.:.:./:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
!/:.:/ 'y´ /:.:.:./jヽ:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
ノl:.:.:.l ヽ/ !:./`´:.:/_/:.:.:.:.:.:/
「少し違うかな?」
「黄昏の女神にも勿論多様性の受容って性質はあるけど」
「そこがメインじゃないからね。渇望の核となっているのは万人への愛だ」
「どっちかと言うと、天照に近い>アシュレイホライゾン」
>>1102
__ ノ 八_.-|--- _/___]. |i 八
. ア i/} ∧ 7¨¨¨}ト | |i \
イ Kf允:ォ {rf允:ォ:| |i ハ⌒
ー=彡 /::::{八¨¨フ\ 从¨¨¨7} / }
. )/:::::小 〈 ) |i ]i r―! | ̄ ̄\
イ:::::::::::}! |i ]i うニ|/¨¨¨ 、 \
. 仗:::::::::::ハ -- / 八 小 __,ノ \ }
ー==彡 ):::::/ ∧ こ ` ,.::尓/:::::::イ:::::::::} ∧
__≧ }/ / ,∧ ィ: :/ | }:::: /八:::::::// 〉
r仁ニニ7 { イ 〕-=≦: : ´ /{ ! :: // ):::/// |
{ニニニ{_ 乂」 }フ:叭: : :/ 乂_ __[ :/)人r―‐く. |
_人ニニニニ) 乂_イ }:/ ¨¨ア¨¨¨ }!l;l;l;l;l;l;! 从
-=ニ Vニニ.{ |_(/ :{ ィ´ 厂];l;l;l;l;| ./ ∧
∨ニ乂{ :(: ,:} / { / [从]l:l! /
. 〉ニ} \: :/ } / /]/
∠ニニ _ -:: / /
∠ニニニ `ヾ \_ ノ ___....:::{ ({
∠ニニニニj }:/ / 乂 八/]
阿片導師:人々を閉じた阿片の夢へと導く
間違いなく導師ですね(白目)
絶対なれるだろうとは思ってたけどw
_ -=ニニニ=- 、
_ ィニニニニニニニニニニ=-._
_ ィニニニニニニニニニニ()ニニニニニ= 、
マニニニニニニニニニニ=- --=ニニニ/
ヽニニ=-_ ---=ニニニニニニニニニム
//V ///7===z V//ハ,-=V//ハ
/イ /////{込ツノ Vムi 込リノV/人
l/V⊂⊃i` ̄ ヽi ` ¨⊂⊃il
Vマ//ト ゝ、-___-_ァ ィ//l
V∧了T ===- ≦ l///l
V∧ l/<>\\ l/ Vl
/ V /--ヘ ヽ ヽ
\ /:::r-l:::l >
ヽ_/v-r r-r、/
└ ' └┘
勇導師:人々を勇者の道に導く。物理で
/二二二/./ニニ/ ノイ / :.:.:.:.:/ :.:./ :.:/
./二二二.i/ニニ./ / / :.:.:.:/ :/:.:. //
.>二二二二二二/ :.:.:.:./ :.:./ / .//:.:.:
/二二二二二二/ :.:.:.:.:/ ./ ./ / /:.:.:.:.:./
./二>ニニニニニニニニニニニヽ:.:.:.:/.>'´:.:./ :.:.:.:.:>'´=-‐
>//ニニニニニニニニニニニニニニ/>イイ:.:.:.:.:/ :.:.:.:.:.:.:.>''´ .>≦
/二/二マニニニニニニニニニニニニ>イ:.:.:.:.:.:.:.>'´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.>''´ >≦二二二
/二ニ/二二ヾ〉ッニニニニニニ>'´ >´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄>────── ,.イ
,イ二二.i二二二./ミニニニニニ彡ゞ≦>''´───。-‐''''"´二二二二二二二 イiゞ'´
/二二二i二二ニニ{;;;;;;;;;;>、ッフ`' ,、 _,,,。-‐ニニニニ= >≦二二二.イiゞ'´二
/二二二ニi二二二二弌、}`''ヽ / |'"ヽニニニニニニニ>≦二二二二イiゞ'´二二二
/二二二二.i二ヽ二二二,、ヽ、_-ェィ' ノ......| Ⅷi、二二二二二二二.イiゞ'´二二二二二
./二二二二二、二.\二二二`ヽ_/ ≧、,,i|''<.Ⅷミ≧s。二ニ>'´イiゞ'´:.:\二二二二二
./二二二二二二ヽ二二ニニニ`'<ニニニ'乂ミイ〈 マ二.i|二二.イiゞ'´:.:.:.:.:.:.:.:.:.\二二二二
.{二二二二>ー'''''""""'''''<二二.\i}ェッ、=ヽイis。 i二i|.,.イiゞ'´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\二二二
>ミ彡ゞー=ニニニニニニニニニニニ≧s。_]/二二ニニ'<≧.イiゞ'´二二i}  ̄ ̄\二二
>イ二二二≧=====.ィs。二二ゝミ二ニ=ヽ,ィヾ,イ.i|二二.二./ }i`i .\二
〈二二二二二二ニ/二ニ//イ,ィ' .ヽ, .ヽ, ヽ,ノニi}ヽ二二ニヽ。{イ≧s。 .`'
ヾ二二二二二/二二イ / / 〈 .ヽ .) ././。イ二ゝ,二二二ノム_,,。イ''ヽ
ヾニ=───ヽ,二二.、ヽ{i_/ミ{ }/ゝイゞ'´二二二○ヽ===========≧s。 >ニ
`'<>/ー>'´>'´\二二二二二二.ヽ,二二二二二 />二二
ゞイ'''´ ヾニ○二二二二ニヽ二二二二'イ二二二二
/二二二二二二二.ヽ二二二二二二二二
死導師:人々を死に導く。
なおこの場合の死とはヴァンダルーさんに似ているが真逆であり、アンデッドの類はむしろ認めない。
またむやみに殺すわけでもない。
「孫に囲まれて老衰で死ね」的なニュアンス。
>>1106
『導師だね(確信』
>>1095
『実際重要な論点ではある。・・・ローマではホイホイやられているんで実務的な質問ではないけど』
安価↓1 他文明研究 or カオスフレア or TS or ヤンデレ or アーッ! or 創世道 or 主人公化アイテム計画 or 五色の社交界(GM枠) or 試練(部)の不思議なダンジョン or 神様学園 or 学園ランキング
神学
創世道
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ
./ \
/ / / .ィ ./ヽ.Y l .', ヽ
,' ! -/7'Y /|' "´ヽ|. !!i '
! !.トノ リ `ヽ ! !ノ、i !
,'' l l l ● ● l丿 ! リ キョーン
!;!l|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j l丿i/
|/⌒l,、 __, イァト|/| |
./ /|___|/ ヽ
|| l 彡,
育成城(政治・智謀・統率・教養を80まで高める):
「神様のくせに政治や統率ができないのってどうなんだ・・・?」
「教養と智謀はまだしもさ」
といっても神座だって獣殿とか刹那とか…………
あれはあれで水銀の手回しでもあるか
-- 、
/ /⌒ヽ
i! /
. 乂 {´ ̄ ̄ ` .
/ ヽ
´ / ト `ヽ .
/ / / }iハ ヽ }! ,
/ / , イ , .斗-}! }! i ′
イ / イ ノ ./ ′ }! }! l \
-=彡' /(__ i!../} { i! ィ斧ぅヽ从 八 ー‐ノ
// / 八ィ斧ぅ从i! ^~/´人 \~´
/ イ ゝゝ^´ , / イ ,\\ \
/ イ }! }!≧=- ..::::‐‐(ァ . ハ \ 、
//ノノ }! }込、 く/´:. :.ノ / / ヽ \
_____/// /}! 乂个ト イ i{ }! }!ー 、 \
/´ ̄ /´ / 八 マー } `~^¨´ l 八 }! }! }! ヽ
. i{ , / / / \ マハノ::.. 人 ) ノ /、 , }!
. i{ ノ i{ i{ /'⌒ ー\ \ `~´./ ., Y ,
.八 i{ i{ .: \ \ / / / /
\ 八 乂 ( ) )、 r‐/ / / ' /
) ( \ \ ./ / , / / / /
i{ \ ー \ / / / ./ `ヽ //;
女神のように自由型の神格ならまだわからんでもない。
(それにしたって政治力があるに越したことは無いが。)
だが、ヴィダやアルダのような、民衆を直接統治する神が政治力を欠いているのは大問題である。
こうした神は神様ってよりはむしろ王様に近いわけで、王に政治力が欠けているのと同義だからだ。
ラムダの神様は成長するみたいだし学習途中で魔王と戦争になってそのままグダグダなんじゃないかな
明らかに学ぶ相手を間違えた神様が居たが(過去形)
, -─ -- 、
γ ヽ
/ lヽ
l l l |
l | |l n
_ |/ `、l/, ___ヽ/|
ヽヽヒ─--─>、く´_。__,' ( ./
) lー `ー゜-'ヽ l ' -ー ) l
( )  ̄ , ヽ- _ ノ /
ゝヽ、 / ーu-' 、\ l
l ,' , -- ─、_ )ノ
ヽ `ニニ ' /
\ __/
【デミウルゴス】
そしてデミウルゴスはさらに大問題だ!
政治以前の問題として、他者という「思い通りにならない存在」を受け入れていないのだから。
むしろ天狗道に近いだろう。
あまり賢明な神とはいえないヴィダやアルダでさえ、
天狗道のデミウルゴスに比べればだいぶだいぶマシだ。
,. - ‐ - 、
, ´: : : : : : : : : :>ー-
, ィ: : : /: : : : : : : : : : : : : : : \
, ´′: : : : : /: : : : : : /: : : : : : : :ヽ
/ ,ィ′: : : /: :/: : : : : : ,ィ: : : : : : j!: : : : :
/ / /: : : : /: :/: : : : ー-/: : : :/ : ハ: : : : :ハ
{ {! ,′: : : :{:イ : : / ´_ イ: : : :ィ: /__i: : : ! : i
乂: : : : : : 从 : iイ示トメl: :/ソ ´ ̄ | : : |: : |
/ イ: : : : : : ル: :|  ̄` レ / rテt-、!: : :i: : :ト
_ノ,ィ: : : : : : : : : : i{ i `ー′'j: : 八: :|
′i{: : : : : : : : : :ハ ′ /レ: : : :lヽ、
{ヽ: : : : : : : : :| ー- _ /: : : : : :i
Ⅶ: : : : : ハト ノ: : : : : : リ
}从リハj ヽ ` 、 _, <: : : : : : :イノ
__ /{. . ' \ニュ__-jレ ィ --{: : ィリ: //
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.`}:.:!. . . . . .Y . Y: : : : : : /v///
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.j:.:{. . . . . . j、, イ. . . . . /、 ′
|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ハ._. . . ´ムハ. . . . .i:.:.> .,_
|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:.:ヽ/:{ Y! ヽ` y_j:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨ゝ:.:.:.:.:.∧ l , トー':.:.ト:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
、:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:リ:.:.:\:.:.:.:.\ V:.:.:.\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!
i:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:`:.:.:.、 y:.:.:./:.:.:.:.:.:.l:/:.:.:.|,
∨:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.Y:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:リ:.:.:.:.:.|
∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ:.:.:.:.i
∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ノ!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:.:.:.∧
Y:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:リ:.:.:.:.:ハ
ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.∧
「そして、デミウルゴスほどではないとしても、モコナやロドコルテも論外。」
「・・・うん、こうなるとヴィダやアルダは頑張れば改善の余地がある分、まだマシな方の生徒なのかもね?」
「まあ、教育者が生徒に贅沢言っても始まらない」
「まずはラムダの神々の教育を頑張ってみようか」
学校って言うとふわふわほんわかした気分になる単語だが
落第生は首を跳ねられるのだなぁ(入学すらできなかった神々を見ながら)
ローマにだって……どうしようもないものぐらい……ある……
>>1120
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ
/ \
/ / / .ィ ./ヽ.Y l .', ヽ
,' i -/7'Y /|' "´ヽ|. !!i '
i i.ト ● ● ! !ノ、i i
,'' l l l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ l丿 i
. /⌒ヽi;!l|ヘ ゝ._) j ! /⌒i /
\ /゙:::゙-~>,、 __, イァ/ /,'
゙、:::::::|>,、,、,、,、,、<|{ヘ、_∧
`゙i ,:::::::::::::::::::::::リヾ::::ノ
「いや?滅ぼした神にも教育は与えてみるよ?」
「モルモットとして」
,.'"'""'"`丶、
_ ,' ー--‐`丶、
〈 ハ ,'ノ ,-、 _ニ=-ニ> `丶、
ハ ノ } _ / i´//''"_ ノーノニ三_,、'"
;';;`二二二二/ゞ // ヽ_ ,.''""''ー 、 r、_」 {ソ },‐弋〉 ノ~ )ミノ ヽ
~~'''''''"i""/_/ // / ヽ /::::::::::::::::::::::`丶、__. ノノ /,'" , ,、 ,...'"、ニ、ノ
.{ ト、{ |} { .ノ、 /::::_ー::::::::::::::::::::::',', l\,' i 、_ ‐´_弐´_",.`>´
.ヽ ´ ', ', ヽ } _/-‐‐-、ヽ.::::ヾ::::;::::}:::::',',゙、_`> l `ゞ' ,,,...'" _,-'"
`ー-ゝ` __ ー ./ /:::::--‐‐::::::ヾヽ:::::::::::ノ:::::::',',::::ヽー>-‐´ノ,.'"'''""
.//、ー、__ ノ 〉::::::: ̄`:::::::::::::::ヾヽ /:::::::::::',',:::::::'iX}、,-'"
/::::{ 〉 ,.'":::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::ノノ=ニニ==-、',',:::::::'iX}、
/:::::::',`ー一´:::::::::::/ト、::::::::::::::::::::::_/:::::::::::::::::::::::::`',',-、_'i.X}、
.〈:::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::/ 〉::` 、:::::::_/i:::::::::::`丶、`::、:::::',',`ー-'i,X}、
\::::::::::::::::::::::::::/ ,' ',:::::| }イ´ ;::::::::::::::::::::::` 、 ノノ:::::::::;iXX}
`丶、___/:::::ノ::::,'::::/ソ | ;:::::::::::::::::::::::::::::,´,´:::::::::::;ヽ_/i
l::::::::::::::::::/.:::::::::/ | ;:::::::::::::::::::::::::::::', ',:::::::::::,./ |
\_::::´ソ::::,' / ', ',::::::::::::::::::::::::::::i i:::::::::://::}
`ー、___/ ', }::::ノ::::::::::::::::,' ,'::::::::::|゚`::ノ
', イ::::::::::::::::::::,' ,'::::::::::::|:::::ソ
', ;::::::::::::::::::::,' ,'::::::::::::/::::/
', ;:::::::::::::::::::l i:::::::::::::|゚::イ
', ;::::::::::::::::::::! l::::::::::::|::〈
【リクレント 代理AAアウグストゥス】
さて・・・現状のラムダの惨状の因果発端は何か?
まずそこを整理しよう。
まあ根本的には魔王のせいだが、それだけでもない。
魔王による侵略に対して、ラムダの神々が取った行動にも問題が無かったとは言い難い。
というか、リクレントとズルワーンの行動が。
現状のラムダの状況は、概ね魔王とリクレントとズルワーンに因果発端がある。
ラムダの良いことは大体魔王とリクレントとズルワーンのお陰であり、
ラムダの悪いことは大体魔王とリクレントとズルワーンのせいなのだ。
,.'"'""'"`丶、
_ ,' ー--‐`丶、
〈 ハ ,'ノ ,-、 _ニ=-ニ> `丶、
ハ ノ } _ / i´//''"_ ノーノニ三_,、'"
;';;`二二二二/ゞ // ヽ_ ,.''""''ー 、 r、_」 {ソ },‐弋〉 ノ~ )ミノ ヽ
~~'''''''"i""/_/ // / ヽ /::::::::::::::::::::::`丶、__. ノノ /,'" , ,、 ,...'"、ニ、ノ
.{ ト、{ |} { .ノ、 /::::_ー::::::::::::::::::::::',', l\,' i 、_ ‐´_弐´_",.`>´
.ヽ ´ ', ', ヽ } _/-‐‐-、ヽ.::::ヾ::::;::::}:::::',',゙、_`> l `ゞ' ,,,...'" _,-'"
`ー-ゝ` __ ー ./ /:::::--‐‐::::::ヾヽ:::::::::::ノ:::::::',',::::ヽー>-‐´ノ,.'"'''""
.//、ー、__ ノ 〉::::::: ̄`:::::::::::::::ヾヽ /:::::::::::',',:::::::'iX}、,-'"
/::::{ 〉 ,.'":::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::ノノ=ニニ==-、',',:::::::'iX}、
/:::::::',`ー一´:::::::::::/ト、::::::::::::::::::::::_/:::::::::::::::::::::::::`',',-、_'i.X}、
.〈:::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::/ 〉::` 、:::::::_/i:::::::::::`丶、`::、:::::',',`ー-'i,X}、
\::::::::::::::::::::::::::/ ,' ',:::::| }イ´ ;::::::::::::::::::::::` 、 ノノ:::::::::;iXX}
`丶、___/:::::ノ::::,'::::/ソ | ;:::::::::::::::::::::::::::::,´,´:::::::::::;ヽ_/i
l::::::::::::::::::/.:::::::::/ | ;:::::::::::::::::::::::::::::', ',:::::::::::,./ |
\_::::´ソ::::,' / ', ',::::::::::::::::::::::::::::i i:::::::::://::}
`ー、___/ ', }::::ノ::::::::::::::::,' ,'::::::::::|゚`::ノ
', イ::::::::::::::::::::,' ,'::::::::::::|:::::ソ
', ;::::::::::::::::::::,' ,'::::::::::::/::::/
', ;:::::::::::::::::::l i:::::::::::::|゚::イ
', ;::::::::::::::::::::! l::::::::::::|::〈
【リクレント】
リクレントとズルワーンは、実は共に青赤マッドである!
ローマ風に言えば、
ズルワーンは異世界を諜報するFOXボウケンジャーのような存在であり、
リクレントはズルワーンの諜報を元に魔術等を開発する研究班のような存在であった。
ラムダ神話でも、奇抜なアイデアや技術を齎す存在であると同時に、トラブルメイカーとして恐れられた存在でもあったらしい。
まあラムダにおける研究班諸君と思えばさもありなむ。
さて、そんなラムダにおける青マッド担当のリクレントとズルワーンは、魔王の侵略に対してどう対応したか?
研究班諸君では、国内技術ではどう足掻いても、このまま研究を進めても勝てそうに無い相手と戦争になってしまったとき、どう対応するだろうか?
黒い侵略者と青マッドと赤トリックスターか
これは確かにメチャクチャになる(確信)
家に無いなら他所から持ってくるしかないな
幸いなことに諜報と研究ができる人材が揃ってるし
>>1125
>>1126
、_ ___ `ヽ、
ゞilァ',イ.,イi,il l il}l`ミX!、
,ィiリ',イ州il|!i{州!Ⅶl!}l Ⅶl≦ミ、
//,イィ州州l州l州!Ⅶl.}li l Ⅶli、
〃.i州州lト、l州!.Ⅶi!_Ⅶl|i.}i l州li
/ .l州州ハ! Ⅶi|!´Ⅵ!.Ⅶ州!.}.l州
′ ,iリl州iト、`_ Ⅵ _` |!Ⅷ州l州i、
〃/.}lⅦ!`じ! `ーr‐ァ,i州lハ'i{li、
.リ }ハ / `´イl'ノ リ
l、:ヽ 、__, '.イ'ilil{_
\.__....イ:/ } ' ,}!
lf<ヘ,;;;;;:/< x≦ミ=z、
,}ト、.Y .rz'///////////>, 、
, イ//ミl.| .,|////////////////i
, イ'//////,'〉〈!////////////////,|
.|li'/ハ'/////○'//////////〈///////ト、
}ili'/ハ'///////////////,`ヽヽ、//////|
|'/ハ'l}'////,○'///////////,ヽ'//////,{
『そうだね!家に無いなら他所から持ってくるしかない』
『そして、黒侵略者と青マッドと赤トリックスターで無茶苦茶になるというのも正しい分析だ』
『というか、リクレントとズルワーンも、ある程度は自覚的に場を滅茶苦茶にしたのさ』
『つまり、詰んだ盤面をひっくり返すために』
『他所から技術を持ってきて、場を滅茶苦茶に引っ掻き回すという賭けに出たのさ』
『うまく行くという保証はないけど、座して死を待つよりはマシだろう?』
『勇者召喚や、ジョブシステム・スキルシステムは元々そういうものなんだ』
/ / / / / ムV/} ヽヽ ヽ. ヽ
/ / / / {斗‐宀イ i ', ', ', '.
{/ / / / / / } } | i i i i
i / /, / / /jノ _」 } l l } }i
{/ / / / /-‐. ニ = 、} ,′ } } i | {l
/ , / ′/l/‐ ´_」.斗込}」 , / / ,ハ l | |{
i // /トfム { ´ -‐┴ ¬ / / / /⌒ } ! ! !}
{/ ハ 小l ト7 ノ // ノ ム / } { l 〉
{ l iトl V ー=彡'"´ァ‐‐イ/ ,イ ハ } //
`l {、 V j`ト ` ノ⌒´  ̄´ f゙7イレi/ トイi//-‐ ──‐ ‐‐- 、
\トメ/レハ ーrー__、__ / , l l | {,」/」-‐ ¬ 二 -‐ ァ′
ー=彡ハ ー‐一 ノ / 」/」斗 二 -‐ ,二 /7 ′
} ∠/.斗 -‐ ´ / / / //
l、__ -‐ 二 ニ ´,ニ / / / / ′
, .二 -─ァ」斗‐ ´ .|| ./ / / 〃
. // . -‐ァ´/ .|| / / / 〃
// / //ヘ || ,' ′ / 〃
/ /. ィ´ // vハ || l { / 〃
// , ' , ' vハ L」 L/ { ,/′
.:/ / / vハ 厂 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ` 'ー- 、_
【アルダ】
『ちなみに、アルダはこの時点から割りと愚かだった』
『ズルワーンとリクレントの勇者召喚プランを、危険だとして反対したんだ』
『まあ危険性は確かにその通りだし、実際後々弊害も起っている』
『法の神として、ズルワーンとリクレントの混沌を嫌うのも当然ではあるだろう』
『けどさ。混沌や危険性を受け入れずして戦争に勝てるほどの余裕は当時のラムダには無かったんだ』
『アルダに限らないけど、白の悪いところだね』
『何もかも完璧にやりとげようとするあまり』
『優先順位を履き違えた滅茶苦茶なプランをやらかすことが多々ある』
この場合で言えば「異世界技術を用いずに魔王に完全勝利しよう!」と言うわけだ。無茶だろう?
/ / / / }へ、 ヽ
/ / / / '⌒{へ ヽ '
// / / , / / i iレ1 } ', ',
i/ / / // / ,′{ 「!| | ハ
} {′ .′ // ,′ / ハ{ } ! ! i i }
{ i l | //_/i // ノィ | { i |
以 ! ! { i/厶」 {メ'、 ,ィf'二__j } i 抖
i | }i ! 比{斗` { 弌f灯} , /,〈′
,.イ |从 以 | / ///\\
/ ヘj i i '. } ノ //イ ヽ.ヽ、
// }」i i ', ____ }イ! ! { ヽ ヽ
{ { }∧! ト、 ー一 .イノノl/ } }
ト ヘ f⌒{ \ / }'⌒i / ,1
l V∧ 「1 ヽ、_ >-< _/ } / ,ィ l
| v∧ __jハ、 / ,′ ヽ ヽ. ハ、_, / ムl |
| ∧.v∧ ト、 / / } ', / } V / {|
___,}′/ } } ヽ.ヽ/ / V / .′ハ ! {ヽ、
──‐… "´ // / v∧ v ′ _, } / / i { \}` …──‐‐
────‐‐イ / / v }\ { { (__,) i .i .イ / '、ヽ、 {‐─────‐
二二二二二ム ヽ,/ .ィイ ト、 `| | い | .|/ .イ !、 \__}!二二二二二二
i i i l } / }」 l ヽ.! ! | | .|/ | |{ \ } | i i
| | | | l / / .| | .| | | .{ | | \ } | | l |
まあとは言え、「この時点でのアルダの危惧」は正当でもあった。
実際、勇者召喚という混沌によって、致命的な問題がラムダに持ち込まれてしまったのである!
もっとも・・・その致命的な問題とは、他ならぬアルダが召喚した勇者 ベルウッド鈴木であったが。
混沌と危険性を恐れた法の神アルダこそが、最大の混沌と危険を呼び込んでしまったというのだから皮肉ではある。
一番勇者召喚を反対してた神が一番勇者にドハマリするとかこれもうわかんねぇな
'l、 'j
.! _,-‐--──----- 、____ l゙ /
.|'''´  ̄`丶、_ / ,‐'
,.-‐‐‐──ー-----‐----------______ `''イ /
.!  ̄ ̄‐‐!-、 / ,
. )、 `ヽ、 / ./
\ __________________-_______ ノ / . ゝ
\ l ̄ ,l !  ̄. ̄'ー-、_ _,/ / -‐-‐ゝ |
! l ! .i.! ヽ ゝ \/ _| r'´.i.ゝ、 /
.! | / ./ !、 ゝ \ ヽ 、 ' 、 __/ .! ヽ `''゛ ` /
.! .| 7 ./‐-、ヽ、\_\、_ _-‐-ノ-‐ヽ \ , ィ .| `''‐ __/
! ! /, t7==v \ `''‐-フ─=ニ= 、.! ト、 .! /\ \ | !
. !」‐' ´ !`| ''ー l `-、 l.-=‐.|./ヽ.! ! ヽ | / ,ノ‐,.- 、 │
ヽ \ `'` ー'´ ` ー ゝ-- /゙.!.| ! .!亅 , -! \ / r'´'- ヽ/
\ `'-、ニi、 l / _,ノ'l l ll / , -‐-\`>'´ ,‐' r'´
ヽ ゝ - ,i‐'´ ノ‐´ ̄ ̄` ー! │ | /.-〈 \ ノ
ヽ、.`l-、_ , /'´ / ______ _, -‐' /r'´`ー\∨
─ー冖 |___\'Y'''〈ニ'ニ‐'_--‐', -´ ̄ ヽ .!,!''‐''乂 ,| |
, -''´| .,-_' 、ー、,/L-' ̄''ー-ニ_ , -''_L_/ 、 , 、_ ! ! ! !___ノ ` . / , ‐'
-'´ ´,.-! ` /-/ ____ .7.'ゝ .| .! .lト、 // /, -‐'´ ! !
'ニ,ィ゙ )'' `ー 、l゙、\ ヽ´i'´ !.l/ゝ'ソ // , --、_ ! ゝ
,, -‐' ´ | \ `丶、 ノ 、ゝ'゙ ,ノ フ .!.l' .//゙ ノ/ / !) ! |
.フ゛ .| / 、__ ,フ:人 '/ `〉|r'/ _// /_ .!:! ! ̄フ
! ソ 、__ `7 i .|-ム \ ノ/ ノ// ``ヽ、 .! ! / /
,l ! .! 、 l |´厂 〉.!( ヽ \-/ . ノ/ r'´ ヽ \ ゙| | ´ /
ベルウッド鈴木は過激な環境保護主義者であった。
つまりメインカラーは緑だ。二色で表現するならば、緑白セレズニアカラーだろう。
緑なのでベルウッド鈴木は文明を嫌っており、
同時に地球的な科学技術文明に染まっていないラムダを愛していたのである。
まあ愛するのは結構だ。召喚勇者にはモチベーションも必要だろう。
だが、そのように文明嫌いの緑の前で
魔王軍と戦うために科学技術を開発しようとすれば、どうなるだろうか?
科学はんたーい、環境破壊はんたーい!なお一番環境に悪いのは
>>1132
. /-=ニニ /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : -=二二二=-
/-=ニ /: : :/\: : : : : : : : : : : \: : : : : : : -=二ニ=-
-=ニ:/: : : : :': : : : ト: : : : :.___\: : : : : : : -=二=-
-=7: : : : :.i: : : :八: : : : : : : : |: : :.:.|:.\: : : :|: : :.\-=二
|-= : :|: : : :|: :.,ィ=ミ: : : : : : : |: : :斗チ宍ミリ: /: : : \-=
∨i: : |.: : : |: :i: ん心Vヽ : : |/ ん nハ Y : : : : : : ヽ
',|: 八: : : !.:从 i'/刈 \| {//ij /i i : : : : : : : |:
|: : : \:.乂 乂ツ 乂z/ソ : : : : : : : : |:
|: : : : : i/ i /: : : : : : : :,: :
. 八: : : : :.V | ` _ノ : : : : : : / :/
|\: : : :.人 ⌒7――=彡: : /
|: : : :T<//> ., '⌒ イ: : : : : : : :ノ/ =-
|: : : 人-=二=----≧=====≦ /: : : : : : : : /-=ニ=-
|: : : : : :\-=二∨/∧-=二=/: : : : : : : : /-=二二=-
然り!
実際、ヴァンダルーさんの前身である、
勇者ザッカートを初めとする生産系勇者たちは、
銃や原爆を創って魔王に対抗しようとした際には、
ベルウッド鈴木は強硬に反対したのだ!
この対立が、最終的にベルウッド鈴木とザッカートの仲間割れへと発展し、
ひいては今日に続くアルダ派とヴィダ派の紛争へと発展してしまったのである!
アルダやヴィダもやらかしているので、ベルウッド鈴木だけに責任を負わせるのは妥当ではないかもしれないが、
しかし、ベルウッド鈴木が混沌であり危険因子であったのは間違いないだろう?
/ / / `V \
, , / /i ,fV ハ ヽ. ヽ
,′/ / / l {ハ/ ', , ',
/ / / / // } f`'ヘ } ', }
{ i / / // ,' /八{ l! i ,'、
」 !i′ // /i/}ムイ/ ___j/! }/ミ、ヽ、
/ 乂j { i リ云ミく` 'ーァ云ミv , /{ ヽヘ、
/ 仆、 Ⅳ`^~` ´~^ア / / ,′ vハ
{{ 从 ヽ {__, { 彡'/イ / } }
vヘ ヘ、 iト、 ′ {/// /〃
ヽヘ. ノi iト、 -‐一‐- ,イ { /,イ
lヽヘ、 rヘjト、\ ´ ̄ /ノイハ. //!
l vハ r‐┤ ヽ、_ヽ.__∠ __/ ト、 // l
ノ ∧ }j '、 / / ', ', ノ V'/ 「i {
_.. -‐¬ 〈/vハ ヽ/ { } }/ // L! 〉‐- .._
二二 _ .. -‐¬、 vハ. l ', j l // /‐- .._ 二二二
f!  ̄ l } } l '. ハ ! i ト、 ,′  ̄ ̄ ̄f!
|! l 辷」 l l\ l , ,′ ! ,{ {\> ′ ||
|! } } } f! V⌒{ f!/ l l { ||
勿論、ベルウッド鈴木だけの責任ではない。
ベルウッド鈴木が環境保護主義・反科学文明主義を語るのと、
アルダ派全体で環境保護主義・反科学文明主義を採用するのは別問題だからだ。
アルダがベルウッド鈴木に流されなければそれで問題は無かったはずなのである。
しかし実際には、アルダはベルウッド鈴木が語る緑思想に洗脳され、
アルダ自身が狂信的な環境保護主義者・反科学文明主義者に成り果ててしまったのだ!
アルダは元々保守的な性格を持ち、異世界から持ち込まれた科学技術による変化や危険性を疎んだために、
環境保護主義・反科学文明主義とハウリングを起こしてしまったようである。
だが・・・ベルウッド鈴木が語った「環境保護主義・反科学文明主義」というもの自体
「異世界から持ち込まれた危険な異物」ではなかろうか?
鈴木がその辺を感じさせなかった話し上手だったというよりは
アルダがその辺を考える力が足りなかったと考えたほうが流れにあって躁
○○主義や○○思想は現代でも劇薬だしその手の耐性の無さそうなラムダじゃ押して知るべし
____
,..::'´:::::::::::::::::::::::`::...、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::ヘ
.':::::::::::::/:::::::::::::::/::/、::::::::::::::::::::::',
i::::::/::イ}イ/}ィ:::://イ⌒ヘ::::::::::::::::::::::
|::}イ:Ⅵ} rfハ}イ/ r示ミ、}ィト{ヽ:::::::::::i
|::|:i:::}::ト ゞ゚' 弋zりイ:::::|イ::::::::::::|
ノイ::::ハ∧ ' |:::::::::::::::i:::::′
/:.:.}イ从}イ\ ` ´ イ::::ィ:::i::/:::/
/:.:.:.:.:.:.:/ _≧-r‐ ' /イ从イ/イ/
/:.:.:.:.:.:.:/ ,..::ー:.:':.:./ } \
. /:.:.:.:.:.:.:.;ィ:-‐':.:.:.:ヽ/ 、 _rf>=ヘ
/:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:/ヽ_´ ̄//.:-:.:‐.:.:\
. /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./\ __... 7イ:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}
. ゝ=ー- ---‐一 ¨7:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{:/:.:.:.:.:.:.:.:.:./
{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:./
. ゝ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:./
「まあ研究班諸君も知ってのとおり、科学技術は実際危険だ」
「その危険性を考慮して、科学技術を拒むということ自体は必ずしも間違いではない」
「けどさ。科学技術が危険だからと言って、科学技術を拒めば安全ってわけでもないし」
「科学技術を否定する緑思想が安全ってわけでもないよね?」
「ことにこの場合、ラムダは魔王軍との戦争中だ」
「科学技術を拒めば、その分だけ敵は有利になり、味方の犠牲は増える」
「実際、ベルウッド鈴木が主導権を握ってからは、犠牲を積み重ねてどうにか魔王こそ倒したものの」
「ラムダ人は衰退し、魔王軍残党の跋扈を許すはめになったわけでね」
神様が神様の性質に合わせた統治してたから
人間の思想に関して真面目に触れてこなかったんだねとか言えればいいですねという結果論
>>1135
_____ (⌒ヽ
...:.:.:´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`.:.:... ヽ .} (_)(_)
.:.:´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`.:.、 } /
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ //
.':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、:ヽ // .r‐、
/,:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.: 丶:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、.:.:. { {.___ノ ノ
/:i:.:.:i:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.、:.:.:. ハ:.:i ゝ___,...ィ"
/:':l:.:.:.l:.:i:.:!:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:. ト、:.:.:.:.:.:.!:.:.i:.:.:.:.i:.:.:.:.i:.:l r.、
ハi:.:l:.:.:ハ-:.、!:.:.:.:.:.:.l:.:.:./ ヽ:.:.:.:.l:.:.:l:.:.:.:.i!:.:.:.:l:.:! ヽヽ
,. .-、l:.:.!:.:,ィfz、ヾ:.:.:.i:.:!:≠ー、_ ',:.: l:.:.:l:.:.:.:.l:l:.:.:.:l:.l ノ ノ
./: : : : l:.ヾ:l .r':心ヽ:.:ハ'.:/.ィfェ、 !:./:.:.:':.i:.:.:l:.l、:.:.lリ //
/: : :ヽ : : 、 、! 弋ソ` ヾ }:´ r'し小 !:':.:./:.:ハ:.:.l:.l 、:.lー 、_ < <
/: : : ‐:-ヽ : 、ハ , ' 弋zン '/:.:.,:':.:/ }l:.:.!:l .l:.!: : : : :\ \ `ヽ
/: : : : : : : : : :`ヽ ゝ 、_ イ /_'‐从:.:.:l/:': : : :,: : : :ヽ ) !
/: : : :__: : : -': :―: : :`ー‐ `´ー:- ― -: ´: : : ヽ_ヽ:!:__ _:ノ:- ‐:-:、`、 < /
/: : ´ : ´: : : : :, : : :´: : : : : : : : : : : : : : _: : : : ´`: : 、: : : : : : : : :  ̄` : : : ヽ > >
. /:,: :': : : : :,: : :´: : : : : : : : : : : : :_ : -,: :´: : : : : : : : : : :` : : 、 : : : : : : : : : : : `、 ー'
ヽ : : : : : ´: : : : : : : : : : :_: : = '´: : : ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : ` : 、: : : : : : : : : :ヽ (_)
\: : : : ___: : _=ニ: :´ : ノ ヽ __: : :=ー― --: : : : :___: : : : :`: :、: : : : : :_ノ (_)
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄ ´ (_)
「他の召喚勇者もひっかかってるから」
「ベルウッド鈴木は実際話し上手ではあったんだと思うよ」
「なんと言うかあれだ。光の亡者属性で、人をひきつける魅力があったらしい」
※ただし知力が足りない光の亡者
>>1136
-──-
, '"´ `丶、
/ \
/ ヽ
, ' ',
. / ',
// / ./ ハ
. // l: ,' / l
ハ ! / | |
| | _l」⊥.、| -‐‐,イ‐- ...,,|
| !.! ヽ/l // .| /
', .{イ示ヽ', ./ ィfテミメ、 ! /
', ヽ .ハ ヤ:::} ヽ/ rテ:::::} 》ノ /} /
. l \/ ヽ ゞ'' 弋zシ/ _./! ,'
. | 八 ヽ  ̄l レ' |
ヽ 、 _. ,' .,' |
/ \ / r/ヽ / ハ ,'
. 厶イ八 ハ ハハ /-‐´ イ≦ ´ / / V /l .ハ ',
,ヽ! .\, イ ^ ‐---- 、 イノ/ ヽ/ j/ ヾ、
| ヽ, ´ ^ヽ‐--r > ヽ
| ヽ, \./ / ヽ
| ヽー────‐、 ∨} _,,,... -‐ 、
| / \\,.. ./ ヽ
| .i ー─' / ヽ
| i / __./ ヽ
「そうだね」
「政治とは劇薬と劇薬を比べて、マシな方の劇薬を飲み干すような工程だ」
「科学技術という劇薬が嫌だからといって」
「緑思想という劇薬を考えなしに飲み込むのは愚かだろう」
「白ってのは何もかも完璧にやり遂げようとするあまり」
「こうした誤謬に陥りやすい」
ベルウッド鈴木は軸が緑の緑赤白みたいな感じがする
赤白の正義の情熱はあれども指導力は無さそうな色
.! '|
|_, -‐'‐. ̄ ̄ ̄‐‐ー---、 / /
_,______|___________ `‐- 、/ /
| ´ ̄ ̄ ̄ ̄‐ー-イ, / .
\ `ゝ、 / /
\ ___------------‐-- 、____ , / / , ヽ
`| 、 .| .! 、 `''=、 / | 'ニ''゙l′ | 、
| │/ ./ l、ヽ -、 \ .、 \ ,ノ'| 、 .ゝ/.ゞ /
! :! 7 人、ヽ \\、 __-ニ, 、.! ヽ _r'´ | `ー、 ___/
.! ヽ/, イl==-ヽ、 `ーニー-=j|l | .ト、 ! r'´‐ \ 亅 |
='/!、.!`'' / \、_ |,''‐'ノ'゙,| | │ヽ.! . / ノ゙゙〈\ .|
ヽ\_゙' ̄ , ´  ̄´/ | / .!| ,r'´二`ヽ_/ / `'y/
\ T'~ - ,j/, ト-─‐!--! .i'´ `! |', z〈、 /
\ `=、_ , -''´ / _____ _-/r/''─`Y´
'二'' ̄し--‐丁_リミ7‐, -‐'ニ‐' ´ ̄ ゝ、 .!i'´''.!.! , ! _!
/´ .し'_jヽ`|r'`>'´ `‐‐-/, イ-!ゝi‐l、 .// .,ノ-ニゝ '!- 、'′
!__ ノ_ノ´ ‐=t_ ./ rへ_.!ッ .!.7ヽ 〃 // _ ヽゝ
,_-‐‐' ´.!.く -、 〕\/ ノ `y !フ // . //,‐'´ Ti l |
./ .| r'´ -、_ スハ ヽ'' `').! |‐' /ノ/_ !| .!‐7
| ./'-┬ 、, フ r |''| 、ヽ , 〈‐' , |/./、 `丶、.!| ,‐' /
まあおそらく、ベルウッド鈴木自身、
「地球文明を否定しながら、自分自身は地球文明の思想を持ち込んでいる」という矛盾に無自覚だったのだろう。
緑思想以外にも、ベルウッド鈴木が地球文明から持ち込み、彼自身妄信していた思想や価値観がいくつかある。
>>1141
『カリスマ性って意味での指導力はあるよ?』
『皆を間違った方向に連れて行くだけで』
ネット小説だと一時期はやった民主主義絶対性からの民主主義って駄目だよな〜の二度ブームみたいなものだろうか
どちらにしろ思想を絶対と言いすぎじゃねみたいな
,イ {::\
/:::\ 、::::\
,.. -  ̄ ̄ ー-- /::::::::::::∧\_ヽ
/ /:::::::::/:::::::::::::ヽヽ:}
/ ; /::::::/::::::::::::::::::::::| |:|
{ __ / _/:::/::::::::::::::::::::::::::::{ {::、
_<_ \ /⌒ ̄\- ´ \:/ ̄>、____}
|ヽ /: :/ }/⌒{/ /:\ i / 〉-<_
} ∨: : \_/: |: : : {\__}::∨:\_/: \/ / }、
\ |:|: : |: :|i: : :∧: : :ト,: : :|:ヽ: |: : : :|: : ;: : : \_// }
|:{: : |: :|{>、 }!: :|ム斗:} Ⅵ: : :; : /: : : ,: ∧__/
{八: |: !{て汽 八{ イ芯芹'| : /: /: : : /: |
∧{:从l弋リ 弋zソ/: イ: /': : :/: : :.
,: : : : 叭 ' ムイ:/: |: : {: : : : .
{:l: : :|, -- 、 -, /: :/: : |: : |: : :}: :}
乢: / > イl : /: : : |::从: :∧:,
∨ ヽ _} } } |` 「 从{彡ー^ー ≧ヽ、リ
/ /ー'ー'-'イ∧ / ハ 、ゝ\
/ / 〈/ {:::::::{∧/ , | } 乂}
/ / 〈/ //:::∨〈/ ´ ; |  ̄ `
,:' / ー ' /:::l:::|/ ,イ |
/ / l/::::::/::::{ / | ____
, /〈∧/:::::::::::':::::::>-==≦-、 | |,.ィ::::_/:::}
{ '/}/ \::::::::::/{⌒\{/} /^ヽヽ .イ \::::::::::::::::/
「吸血鬼」に対する偏見はその代表例だ。
ベルウッド鈴木が住んでいた地球型世界 アースでは
吸血鬼は空想上の邪悪な生き物であった。
ベルウッド鈴木はアースでの吸血鬼イメージをそのままラムダにも持ち込み、
ヴィダが吸血鬼(に似た種族)を生み出した際には、
吸血鬼を問答無用で悪認定してしまったのだ!
このベルウッド鈴木のアース的価値観に引きずられた結果
(その時点では既に不仲であったとはいえ)アルダ派はヴィダ派に宣戦布告してしまったのである!
(しかも魔王軍残党をほったらかしで!)
この点でも、ベルウッド鈴木は異世界の思想・価値観という劇物を持ち込んだ混沌であり危険因子ではなかろうか?
うわー…………出来の悪いヴァルゼライド見てる気分。
ある意味こいつのせいで実際に邪神に鞍替えした邪悪な吸血鬼が生まれたんだよな
長期的視点とか相手の立場を考えるとかが本当に無い男である
/ // _,, -─‐- 、
/‐''´/''´::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/ /::::::;;:::::::::::;:::::::::::\:::::::::::::\
/、_/:::::/::::::::::/::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::ヽ
/ヽr‐/:::::/::::::::::::::::!::;::i::::::::::::::::::::ヽ::::::::::、:、:゙、
,-‐' / //:::::/:::::::::::::/::l:::i::::l:::::::::::::、:::::::i:::::::、::i::|、:|
_,,/ _,,/ // l::::::i:::::::::::::/::/ |::|、::ヽ:::::::::::ヽ::::|:::::::i:::l::| !|
, -‐_´,,、 |/ _ !| |::::::|:::::::/::/_ ゙、ヽヾ::\、::::::|;;:i:::::::l::j|:::| |!
/ /////_,/ i! |:::::::|::::;;{ !/__\ \、 `>_二j:;':::::!/ l::j i
/ /////,.、/ / /;|::::::::}/|〈゙、ヽ、辷>` ヾ;, '{_,ン゙/::::::::/、/'゙,、,、
/ /////_r'゙,-、>'‐┐〃゙!:::::::|:::{ ヾ、 ,. _/:/::::/-< ̄`ヾ〉、_
/ /.////, ノ _ノ゙'/ ̄  ̄`ヾ、::::|、|`iーヽ _ '.._ ´/,r'': ̄ ̄::`ヽ‐、_ _>> _,,,,,_
./ /./// / /ノ'゙>{ / `ヾ、:;lヘ|ヾ''ー_-_,,=-‐゙:::::::::::::::::::::::::::::::\>‐'''´::::::::::::::ヽ
| 〈_/'´/ {_ノ´ /〈 ! `ヽ,f_r''ヽ`>''''ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::}
| _,,/、 /_r゙ノ / _,,>''フ´ }::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::(
ヽニ ┴ 、二ニ-‐| / O ! / !_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::`::ヽ
< ̄`ン、 __O O | _>、_::::::::::::::::::::::/ ̄;〉:::::::::::::::::/
` ̄ `ー''ヽ__バ ̄/_7=ニ7´ヽ、 __,, -r‐r<´::::::::::::`ヾ;; ̄`';;;;'';;;;;;;;;;/:::::::::::::::/
〈::::: ̄::::::::::::::::::::::::/>、_ノ /ノ/ソ ヽ;;_;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;/──''ヾ、::::::::/
,┤:::::::::::::::::::::::::::_〈/ /〉>/ 〉;;;;;;;;;;;;;;::|  ̄
_,,/ \::::::::_;;;_;;!/ /ノ// /;;;;;;;;;;;;;;;;:::|
/ 〈  ̄ / _l/ /_j r'/ 〈;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::|
ただ、政治家として考えるに、より根本的な問題は、
アースの思想を持ち込んだことや
科学技術や吸血鬼を悪認定したことではない。
実行した場合のメリット・デメリット、物事の優先順位を勘案せずに、
「科学技術や吸血鬼は悪だから排除するべし!」と思考停止した脊椎反射的判断を下したことである。
例えば科学技術を排除するにあたっては、
・科学技術を排除した場合、魔王軍との戦いで犠牲が増えることになるが、それは科学技術を排除することで得られるメリットよりも大きいのか?
・科学技術の排除は、魔王軍との戦いよりも優先するべき事柄か?
と考えるべきであった。
吸血鬼を排除するにあたっては。
・吸血鬼を排除しようとした場合、ヴィダ派と戦争状態になって犠牲が出るが、それは吸血鬼を排除することで得られるメリットよりも大きいのか?
・吸血鬼の排除は、魔王軍残党との戦いよりも優先するべき事柄か?
と考えるべきであった。
しかしベルウッド鈴木は「悪だから今すぐ全力で滅ぼさなきゃ!」とメリットデメリット優先順位を考えず突撃した。
これは政治的判断能力の欠如だろう?
ああ、研究員>>1141 の言うとおり、これは赤的な問題でもあるかもしれない。
>>1147
___
. -='´:::::::::::::: `::...、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::. \
. /.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::... \
/:::........./.....................}......ヽ.........:::::::ヽ
. /:::/::::::::::::::::::: /:::::::::::::::::∧::::::::::::::::::.
. ':::::::::::::::::i::::::: /イ:::: /:::/ ';:::::::::}:::::::',
.::::::::::::::::::|::: /' |:: // ⌒|:::::::::::::::: |
i:::{::::::::::::∧/ }:/´ ィ ⌒ }イ::∧:::::::|
|::::::::::::::::iィ ⌒ 乂r ノ }/::::iヽ::::
|::::: \::::|乂r ノ |::::: |イ:::::.
|::::::::: {ヽ{ ′ /:::::::::::::::::{
|::::ハ:::::::个:.、 /ヽ一' .イ:::::::://}∧
}イ }\ト{ V≧/  ̄} <}/イ}イ´
/  ̄} ̄ {:′
i 7 \
. _, r7-/| ′ \ _rx _
/ }マr{^ゝ==イ丶 r‐一 r「7 \
ヽ マ:ハ :} r「7´ / ^ヽ
i \/′ {____,r「7´ }
| / -=7 ⅩⅩⅩⅩ {′/ /
| / /ⅩⅩⅩⅩⅩ{ }
| ./ /=ー―――‐={ { {
「ついでに言えば、短期的判断や、自分の立場という観点でもアホやってるよ?」
「だって、敵を増やして二正面作戦に突入してるんだもん」
「長期的視点どころか短期的視点で見ても悪手だし」
「相手の立場どころか、自分の立場も悪くしている」
鈴木は政治家でもなければ商人でもなかったのだな
タダノヒトナリだたのだ
>>1150
_ -──- .
' ´ ` 、
/ ヽ \
, ′ | ヽ
/ , |\ ヘ
./ / | | \. i ∧
. ,′′ | | | \.__ |、 | ∧
′i. | | ,ム.‐ ¨ ̄ヽ | i ! i
i | ! |/ N レ l
| | !,. ィ弋¨ l/′ ,x==k, Yヽ |
| ∨ |, ヘ 、ヘ \ / fヘn__,ハ|’ | } |
! ∨ 'ヘ.、ヘ.>=k` ゞ- ' | ∨ ∧
'. ヽ \ ヾi代、_,小. | | ∧
∨ \___、__>ゝー'´ 、 j | l ト、ヘ
∨ ヽ. \ __. ' / / / ∧| `
. i ー\ /! ,ムイ./
. | | \ ` 、ー- .. _/ |/ ´
.l ト、\__、ト---`ー─| ヽ
. | ∧トゝ  ̄ / ` ._ _
j/ / `7 ンー- 、
,ィ / j , ′ ヘ
,. く.{ {/ ∧
/´ ',} __. -一1 ∧
/ 厶 -一 ' ´ | ハ
{ / __. -一 ´ : |
| ,'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ |
「ベルウッド鈴木に政治力は無いけど」
「でも政治的影響力は持ってしまっている」
「ああ、適切な言葉があるね」
「扇動家(アジテーター)だ」
, <: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
,r : ´: : :/:.:/: : {: r、: : : : : : : : : : ヽ: : \
/ : /: : :!:./: : : :l: ト八: : : : : : : : : : : \: :\
. /: :/{: : : : l/: : : : ハ: ! \: : : : : : : : : : :ヽ: : ヽ
/: : : ′ : : j!: : : : : !: :l ゝ : : : : : : : : : : l: : : :\
′ : i! : l: : ′: : : : j j!i ," ̄ \: : : : : : : : : ! : ヽ 、:\
,: i: : : l: : : : 斗―- イ/,j 彳示ヾァ 、: : : : : l: : : :\\
!: ! : : : : : :´j:/ムメjノ乂 '乂。:::::i ' j: ハ: : !: : : : : :\
Ⅶ : l: : : : : :イ乍:::::ハ ヾー′ /イ: l: ハ: : : : : : : ヽ
Ⅵ: l乂: :∨:ハ ぅz;リ ノ _ノ´/: :i: ! l: : : :l{ : ヽ
ゝ: : : : : 乂 " ,: : : : :Y: : : : :ト,: :
/: : : : : : : : `ー _ = - 、 !: : : : :j : : : : i ヽ:
. /: : /j: : : : : : ∧ V j !: : : : ;′: リ: j ∨
.. /: : /イ: : : : : : : : :ヽ ` ー_ ′ ,ィ: : : :/: : /从 `ヽ
,′:/ {: : : : : : : : : : : : :> ., /人: /:. l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
, : : ' i: : : : :l{ : : : : : : : : : : : : `r= イ/ ∨ .:.: jl:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
l: / !{: : : :ハ: : : : : : : : : : : :/{! / /:. /{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
i:{ lト : : i ヽ: ト: : : : : :/⌒>!ヽ /:.:.:.:.:ヽ!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
{! ヽ\ ! ヽV ̄ ̄>/ f ヽ} ′:.:.:.:.:ム:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
` /:./:.:/:.{l/ l ハ/:.:.:.:.:/l l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
/:. l:.:.:}:.:. i{ j―v /, :.:. イ_|__{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
_ {:.:.:レ/:. ∧ // レ ′ / :. ヽ{/ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.
/ iヽ _ l:. /:./:.:/ / / / :. / :.:.:.:.:.:.:.: ヽ}:.:.:.:.:.:.:.:.:.
! l , / ! レ /:. イ / / ′/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
レ、} ! / / /:.:. i ハ/ / l:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
し ′´∨ l ,′:.:.l/ { / イ{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
「と言うわけで!」
「ラムダ混迷の因果の、少なくとも一部は理解できたし」
「アルダ派側の問題点も大体わかった!ようするにアルダと鈴木に政治的判断能力が欠けていたせいだ!」
「一応アルダとベルウッドを育成城に放り込んで」
「改善するか試してみよう!」
勿論、アルダとベルウッドの魂は砕いているし、魂をサルベージしたわけでもない。
ただのシミュレーションである。
´  ̄ ̄ ̄ ` 丶、
/ 、
., ' \
/ \
./ ヽ
∧ ヽ ヽ
/::::::'. '. } '.
| i:::::::∧ i ハ i
! _|::::::: ノ、 、 | 」」i|_ | |
'. | ̄::八\ |ー| i| |
∧ 八x行うミ::::\ . 行テY| /
ヽ {\ 《 {:::::r'| \/ |:::リ ∧ / '
| 八_|` ー-ゝゞ= ' , ` 八i/ |
| | | ,
! i 八 ' / |
八 |ヽ ∧ \丶 __/ ハ 人 八
\| ∨ ヽ八ト-‐' ∧ハ/l/ハ/ }/ ヽ
/ /
∠二 _ {
/ `ヽ '.
./ \___\
/ \ ヽ
結果・・・
「まさか育成城を跳ね除ける人間が居るとは?!」
まさかの育成城の限界が露呈!
育成城はそもそも能力を鍛える場所で人格を鍛える場所じゃないから仕方がないね
人格を変えなければその人格のまま成長してしまうだろうということはアマッカスのような例でよくわかんだね
ー=ミ、
__,,,,zィ≧ミ、_,ィチ=ー.、
,ィ圭州州イ 州ミ、 ヾミト圭ミ、
|ィチリイ|' / イ 州 l州ミム .Ⅷミム、 ,ヽ、
|リ' イ.州 il lil州ミ州州州リ州州ム トミ、
| l州il'l lilリ州ムヾミ州`Ⅵ州州州州li
|.i!l州il Ⅶ州州ミ、 ,ィ'マl´Ⅶilハ州州州
| l!l州i__,Ⅶミil州l ` ヽ ヽⅥ' |ハ州州!
|l州l〈 、 ヾ、ヽⅦ、./,ィ=ミ、,|!.州州|
l州l ヾ、二_ 〃ィテミi.ヾ!.|li州i|
l州!ヽ 〃テミ、 lんリil l!.リ! l |
..州li|l、..li! .lんハ 弋リ′' lリ' リ .|
州州ll ミ、弋リ′ | 〃 ,!イ|
lⅦl,ヽ.ム、 ` ,lzチ.!
,' Ⅵヽ ハ. ,_ r‐、 /l|州|
,′ リ、 `ヽl.、 ,い、 | ) ,イ . |ハ|
/ ` lリ.ノ .}!_.`__.<___|>|
,' 'ー ' ̄____ ′冫 _,|
l ヽ三イ/」
_,イ ` ̄`ヽ{::::::::::\
__, ィzzニ≧i| ー―.トノ.::::;ィ彡:i
/二ミ、:::::::::/.:/ .l、 _, zチ.::::::::::::::::::::l
,!::::::::::::::>:/.:::l `ーァzzチ::::::::::::::::::::::::::::::::::∧
|::::::::::::::::::;/.:::O.ヽ、 /..:::::::::○::::::::::::::::::::::::::::::::..\ .,〈
|:::二ニ=,イ.::::::::::::::::..ヽ、ハ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>―――イ::ハ
,ィ仁ニイ::::::O:::::::::::::::::::::..ヽl::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ;:::::::::::::::::-=ニ二三{
l::::::::;イ::::::::::::::::::::::::::::::::::;:イ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ミ、::ム:::二二三三三::::ハ
|ィ〃.::::::::::::::::::::::::::::::/...:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...`ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::ハ
|/.::::::::::::::::::::::::::::::::/..:::::::::::::::::::::○::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽミミ、:.`ヽ;:::::::∧
『たとえ話をしよう』
『さすがに最近では珍しくなってきたけど』
『日本国憲法9条の狂信者って昔は居たんだよね』
『こういう人たちに、軍事学を教えることってできると思う?』
・こんな理屈で物事を考えているのか!人の生死を数字のように扱っている!なんて邪悪なんだ!
『くらいならまだマシな部類。理屈は理解してくれた上で善悪判断しているんだからね』
『中には』
・軍事を考える時点でけしからん!
『って人さえ居た。理屈を聞いて理解することから拒むんだ』
『ベルウッド鈴木でも同様のことが起きた』
白と緑は融通が効かんのだ!
,x===>弋_
≦洲州从州州州从,`
ー彡州从从弋ハ寸州州从、
'フ州州レ!マ从ゝ イ三ヽ州州州
イイ州从'ィト、 仗リ ' 州州从
/7 い州从仗 l ' レ' )ン/"
レ' V 从从 ',ー 、 ィテ不
| ' へ、 ヽノ ノ |__
ヽ > 、-< イ二ー弌___
_r弌}< ≦三シ三/三三|
弌 | |三レ'三シ'三三三i! rー―⊃
,八L」<シ三三V三三三三―、 r≦/ ` ̄>-、
,,<三三0三三三三|三三> ==ヘ /γ j ー _ ―ミ⊇
fハ三三三三三三三三三/ <> __ム /Vi ゝ、__二二⊇
r=v }川三三三三三三三三/ <> /三_ン /三三><ハ
_⊆ヲ / レヘ イ川三三0三三三三三マ く三三シ /三三三8< ̄
ーニ__/三八_ 从リ三三三三三三三三マ、/:::::ヽ三/レ'三三三/
|三三三>、,ー/三/三三三三三三三V " ヽ三三三シ"
L三三三三Y三三ト三三0三三三三∨ ゝ三三シ
`寸三/三三V三三三三三三三/
寸三三V三三三三三三三|
『例えば、科学技術のメリデメを考えるように教育しようとしたとしよう』
『科学技術を取り入れていれば、魔王軍との戦いで犠牲が減ったんじゃないの?とかね』
『するとどうなるか?』
要は四文字教の時と似たようなことが起こるんでしょう?
/.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ/ \ \\
/.::::::::::::::::::::::::::: -┬― ―- :::::::::::::::::::::\ \ \\
\ /.::::::::: ´/ ! l \ `ヽ、::::::::::::::::\ ヽ \\
ヽ _/ / / /! ト、 \ \:::::::::::::_ヽ ノ_  ̄ ヽ、
/ l !/ / l !、 \ ! ヽ ヽ / 冫 >、― \
! 、!_l_l∠ _ ! l \ \ !、 l ハ ヽ/ _ ヽ/´ `ヽ
l l ̄!_‐_-`ヽ、! ! 、ヽ ヽ__l_ヽ ! / ! 冫´ ヽ __ 人
! ! ト、 !イj !ヽ !  ̄_-ヽ! ∨ / l ヽ、 ノ 丿  ̄
l ハ. ヽ ゞ= ' ヽ 〃斤j 「>/ ′ / / _  ̄ \
! l ヽ、\ . `¬′// / / / / /_ \ \
! ! ト、 ̄ _ _/ / / __ _! l l / `ヽ \ \
! ! \ ` 〃 / ′ /_Y_Yヽ┐ ヽ \
ヽ! ! > _ -‐ ´// / / `くム_ \ \
/ Y⌒> ´ .::::::::::::::::::`>―‐ < /`ヽ/ ヽ-く ヽ
ゝ-/ ..::::::::::::::::::::::: ̄::::::::::::: /´ ̄ \ c├く ! !
r┘ ′.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / ヽ c !__ノ、 / /
└/ / .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / c _ ∠ ノ\ ー―‐ /
!/ .::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_/ !_ ∠人ノ ̄\  ̄ ̄ /
/ .::::::::::::::::::::::::::::::::::∠ _ _/_,ゝ- '´ \  ̄ ̄ ̄ `ヽ/
/ .:::::::::::::::::::::::::::::::: /.:::| :::::::::/ ̄ ―- / ヽ ___ ノ
かえってくるのはおそらくこんな感じの返答だろう。
「原爆で土地ごと魔王を吹き飛ばせと?!」
「そこが故郷の人だって居るんだぞ?彼らに故郷を諦めろというのか?!」
こうして感情論に走って否定するだろう。
対案を聞いても、科学技術縛りで増えるであろう犠牲者のことを聞いても
「僕らが諦めることなく頑張れば犠牲を増やすことなく魔王を倒せるはずだ!」
という光の亡者らしい根性論。
仮に科学技術縛りで犠牲が出るという結果が出た後から聞いても、こうなるだけ。
「失った者は還らない!だからこそ彼らの犠牲に報いるためにも頑張らなきゃ!」
耳障りの良いことは言っているが、ようするに犠牲を増やした責任は取らないし、不合理だろうと自分に従えというわけだ。
もっとヒドかった……………
いや、本当に光の亡者ってヴァルゼライド閣下並の正しさがあって漸くギリギリっすね。
_`二≧xz―.、
,ィ圭圭圭圭ⅦⅦ}li、
,ィ州州州Ⅶ州州州州}l}li、
,州!'l}l ,il}l}Ⅵ{ィⅦⅦ州州}l}li
州州}_Ⅶ州'´Ⅵ__` }Ⅶ州l州l、
l州州l}⌒Ⅵ、 '/云 ヽl}l}Ⅶミ`ミ`
{lⅦl}l}、`ィミ 弋ナ'' l} .Y_リ`
l}!ⅥlⅥl{弋) 、 ′,ィ{ミ`
ヾ! Ⅵ_≧x ` _,.、 /' .l{―┐
r‐{ヽ!___::..、`ヽ:::' /:: x≪´x{!_
/ヽ.}/___// .>. -.イx≪,,x≦彡Zトzzzz
l`V/ ' l く/- 、/ r≦彡'/////////
V/__,' ノ .,〉ヘ .l! }彡'////////rイ/
r―ァ、.ノ /ィ≦三ミ≧l彡'/////////,州//
∧/ `ー∧'//////,○'//////////,州l//
/,。゚/≧zzニ〉///////////////////三三
./l///////,イハ'////////////////////ミニ
,,イi///////イⅥ',V///////////////////,ミニ
r'///////,.イミ≧xli}/////○//////////////ハ
『まあベルウッド鈴木に限らないけど』
『光の亡者って犠牲が出ても責任取らないし、間違ってても方針修正しないし、他人を無理やり自分の方針に従わせようとするんだよね』
『それでヴァルゼライド閣下のように頭がよければ名君と言えるけど』
『頭が悪いとご覧の通りの、暗君暴君に成り果ててしまうわけさ』
『そして有能無能に限らず、自分の方針を修正できないから』
『無能ならいつまで経っても成長せず無能のままってわけだ』
『育成城でもどうしようもない。研究班諸君が言ってくれたように、育成城は能力を伸ばす場所であって、人格はいじれないからね』
閣下がなんだかんだ人気があるのは被害者には責任とってないけど被害者以外には責任とってるから被害者ではない我々には許容範囲に収まるからなのだ
誰にも責任とらないと明言されればこうもなろう
>>1162
そこだよね。
社会は何だかんだ白いものだから。
. / ′ / / ,{ ト≠イ い
,」 / / ,i //,j } } } l i }
/ V i,′,イ」 /// } ,′ /ム | lく
{! { {frkl/メく ノ' ィナ云__}i } ト、ヽ
以 ' !{ ̄{く / ' `ー气7 / ,′ヽヽ
} ! ! トト| { /イ // vハ
リ ハ } } / イ' い
( ( 从小、 ー──‐ .イi { } }
/ 小{ 'く \ ` ̄ ̄´ /从rく / ,′
`く {! ヽ、__ ヽ、 / / } } \ / /
丶丶 vハ / 7'⌒¨´{Tヽ. // ' / / ̄
ヽ ヽ. Vハ/ / }} V/ V /
【アルダ 代理AAシュナイゼル】
ちなみにベルウッド鈴木に比べると、
アルダは光の亡者属性が無く、自省や方針修正も多少はできるのでまだマシではある。
実際作中でも、ヴィダ派との和解を模索したりはしているし。
そのため、育成城で育てれば能力面は改善するようだ。
鈴木は不足よりも求める人材じゃなかったという方向性間違いだった
アルダは統治能力と騙したり見抜いたりという経験が不足していた
ゆえに足りないものは足せるが方向は変えられないのだな
/ / / / / ムV/} ヽヽ ヽ. ヽ
/ / / / {斗‐宀イ i ', ', ', '.
{/ / / / / / } } | i i i i
i / /, / / /jノ _」 } l l } }i
{/ / / / /-‐. ニ = 、} ,′ } } i | {l
/ , / ′/l/‐ ´_」.斗込}」 , / / ,ハ l | |{
i // /トfム { ´ -‐┴ ¬ / / / /⌒ } ! ! !}
{/ ハ 小l ト7 ノ // ノ ム / } { l 〉
{ l iトl V ー=彡'"´ァ‐‐イ/ ,イ ハ } //
`l {、 V j`ト ` ノ⌒´  ̄´ f゙7イレi/ トイi//-‐ ──‐ ‐‐- 、
\トメ/レハ ーrー__、__ / , l l | {,」/」-‐ ¬ 二 -‐ ァ′
ー=彡ハ ー‐一 ノ / 」/」斗 二 -‐ ,二 /7 ′
} ∠/.斗 -‐ ´ / / / //
l、__ -‐ 二 ニ ´,ニ / / / / ′
, .二 -─ァ」斗‐ ´ .|| ./ / / 〃
. // . -‐ァ´/ .|| / / / 〃
// / //ヘ || ,' ′ / 〃
/ /. ィ´ // vハ || l { / 〃
// , ' , ' vハ L」 L/ { ,/′
.:/ / / vハ 厂 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ` 'ー- 、_
とはいえ、能力が改善しても人格は変わらないので、
改善と言ってもこの程度だろうが。
「不安定な輪廻転生システムを構築し、邪神と交わっておぞましき奉仕種族を生み出すとは・・・」
「ヴィダは完全に狂ってしまったようだね。残念だが、もはや邪神の一柱と化してしまったと考えるべきだろう」
「・・・とは言え魔王軍との戦いで我々も余裕が無く、魔王軍残党の邪神悪神も跋扈している」
「今はまだ、ヴィダ派とことを構えるべきではない」
「しばらくは友好を装おう。そして後で裏切ろう」
まあ、そりゃしょうがない。
根本的に嫌いなんだろうし
救えるものは救えるし白黒としては正しい、元よりマシだな
. /:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/:.:.:.:./:.:.:.:.:.;.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
,:'.:.:.:.:/:.:.:.:.:./:.:.:.:.:/:.:.:,:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:l
/:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:.;.:.:.:/:,:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:./:.:/、:.:.:.!:.:.:.:.l:.|
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.l:.i:.:.:∧:.:.:.:.//イ/ ヘ:.:.i:.:.:.:.;.:.
. l:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.i.:.;イト{゙ヘト |:.:.:/イ ― 、jイ:.:.:./:.:.!
. |:.:.:.:.:.:.:fヘ:.:.ト:{ ィfテミ }イ ィテミ !:.:.:.:/:.:./
l:.:.:.:.:.:.:! ヾ{ 乂zリ 乂シイ:.:.}イ:.:.:'
|:.:.:.:.:.:.:ヽ_ ゝ 、 l:.:.:l:.:.:.:.|
l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:} 、 , /:.:.:|.:.;.:.:!
}ィ:.:i:.:.:.:.:.:.ヘ \  ̄  ̄ ,.イ:.:.:.:.:.ハ:.{
ヾトヘ{:.:.:.:.:{ ` __ ..ィ</:.:.:./イ ヾ
,>r:j゙ {ィ/イ//イ:.:/
,.:':::::::/! l::.、 /´ }イ
/:::::::::ヘ ヘ:::ヽ
/:::::::::::::::::ヽ __ _l::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::ヽ ` ´ l::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ .|:::::::::::::::::::|
. /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ-r=fi-f'}::::::::::::::::::::
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ. i::::::::::::::::::::!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l イ::::::::::::::::::::|
「・・・まあ教育者として減点主義は良くない。」
「加点主義、良かった探しで行こう」
「実際、何の改善も無かったベルウッド鈴木よりは億倍マシだしね」
「メリットもデメリットも優先順位も投げ捨てて、気に食わないからっていきなり殴りかかる蛮族よりは」
「友達を大事にして後で裏切る者の方が文明人じゃないかな?(比較論」
政治家は自分が何の目的で政治を回すのかをしっかりしてないとダメなので
自分の目的をしっかり把握してそうしようって出来るから政治家としては間違いなく成長してる
主義主張が違うはただの好悪ですし
>>1167
>>1168
_ -  ̄` ー
/ \
, ' ,、 、 ヽ
/ / ,ィ ィ/ ヽ ! | ヽ
,' l , -‐-x i / イ-─リハ l ヘ ',
i l ァ≠、/ ィニテ!/ l !
,'.| ゝトヘヒノ , ゞ-ィ fヽ | l
! ! ヽ_', _ __ | f ' i i
{ ト ヽ、 ,イィ/ ィ i l,'
トゝヽヘ_、-、_` t - イ /!ィハ/ソ
r z' ,k-、
_ ┬ ヘ 只 /`7-、
/ ', ', ヽ/ ヽ' / / \
二 ̄\_ j`ヽ ヽ 丶 / / j ヽ /⌒二つ
/ )、 ' ヽ ヽ , ' , ' ム { /{ `ー
, , / 弋ミミ} \\ _// |彡 V \
,/ / / ヘ 7 \ / ,' .! / 厂
_/^´ | V Y / {_/ /
ヽ } } | ! {/ /
「だね。まあ育成城も万能薬じゃない」
「元よりはマシなだけ良かったと思っておこう」
「では今日の投下はここまでとする!」
「研究班諸君の献身に感謝を!」
「お休み!」
>>1170
『だね!・・・この状態でもラムダヤバイという点に目をつぶれば』
乙でした
おつー
乙です!
乙〜
V ム i .} |
{ ト、 { / ノ
八 { \ ゝ'./
\\_ヽ <
ー _ _. イ
`丶..__. イ
_ル 二 ⌒ヽ
く Tフ , - 、 i
ヽ/__ |
Z二二 ヽー 、
_r 二二] -― ヘ
__ニヽ、 厂二 -― ¨¨ ̄:i∧
_ _. <:.:.:.:.:.:.:.:.ム=| | 第一位 |.∧
>:.:.´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| | 球磨川 禊 |. ∧へ
./イ:.:.:.:.:.:.:.i.、:.:.:.:.:ト、:.:ト、ト : | | 3854票 | ,. ┐
/:.イ:.:.:.:.:.:斗ヘト、:.{ X } }N | ___r ' /
./イ .|:.:.:.:.:.:{ _ \ z==ミ | |_ -― 二 /
{′ .|イハ:.八〃¨” ヽ Ⅵ__ -― 二 -ミ、 イ
| }:.:.:.Ⅵ i ' _,、 ゚。V! ム _ .}::::::::::::::\::::
入:.ハi { i´ ヽ } 八ノ /::::::::::::i::::::::::::O::::〉::
}.ゝム. ヽ ゚v'´ ̄.} ソ|ムミく::、::::::::::::/::::::::::O:/:::;
> 。V_ノイ_ム7 ./::::}:::::::::/::::::::::::::/:::/
〈  ̄ ___ }i .{::::::i:::::::/:::::::::::::://
/⌒ ̄::::::::::::::〜┴---イ伐::::::::::::: {/
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::}
.'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_/
『ヘラクレスさん!デオンくんちゃん!ドレイク船長!』
『いらっしゃい!(FGOガチャを回しながら』
r 、 ,,>====-x`ヽ
ヽ ヽ_ ,ーフ洲州州州州州州弋__
.γ⊂ ヽ ,イ洲州州州州州州州从
ゝ_r〈 イ 洲州Ⅵママ!ゞ_メ州州州}
ヽヽ / /州州イ鬱 マ ー鬱/州州j
ヽヽ ! |! 从|', 〈 ¨¨´从从(
ヽヽ | ´ヘ ー==- /レリハ
ヽヽ 〉 、 _ イ ̄//川、
ヽヽ | | |~ヽ´::::..////三ヽ
ヽヽ イ∧ヽ、r彡´イ/三三三ヽ
ヽヽニ- 、 /三三`ゞ__厂/三三三三ム
}二ミ´ヽ ,\三三〇イ三三三/三三
{二ニ| しv イ三\三三三三三イ三三∨
ゝ<__/三へ、 |三三入三〇三三|三三三}
./三三三>イ三三/ ヽ三三三/ゝ三三リ\
´ヽ三三三三三三´ |ヽ〇三/ `―=V
`ヽ三三三/ ,ノ三三三>x___|
`ヽシ/ ノ三〇三三三|三三∧
『・・・世界樹の冒険とかでも似たようなことが言えるんだけどね』
『RPGのパーティで、要となる重要なキャラクターって』
『派手なアタッカーと』
『回復とか肉盾とかバフとかを担当する地味なサポーター』
『どっちだと思う?』
サポーターかな。アタッカーだけだとよっぽどじゃないと死ぬ
お帰り無茶王
サポーターこそ中核ですね、孔明とかマーリンとか
>>1179
>>1180
/( x三三三三三>x
ゝ乂洲リ洲iマi!i州州州ト洲><、
イ洲リ洲iマi!i州州州ト洲 州iマi!i州ト>x
イ洲リ洲iマi!i∧洲リ洲iマi!i州州州ト洲 州>、
イ洲リ洲iマii州| マ州州ト洲州iマi!i州州州ヽ \
洲リ洲iマi!i州i!!~ マ洲リ洲i マi!i州州州洲寸ヽ ヽ
洲リ洲iマi!i州ヘ::: マ洲リ洲i. マ V洲リ洲i!ヽ寸i!
从洲リ洲iマヽ ヽ_ヽV|!i ! -__| 洲リ洲! ' マ,
洲リ洲iマi!i ィ〃=ミ ' ` 〃⌒ヾ洲リ |i! マ
从洲リ洲i〈 # i イ州\|i !
人ヘ`ヾヾ . . j # レゝ /
乂二 、 ;;;;;;; r――┐ ノ
ノ`不ゝ;;;;; V:.:.:.:.:.:| ./
//レネ>x 乂:.:.:.ノ イ _x
ー==三コ__≧― イ三==フ
ヽ___  ̄\_/ _/ x彡7 ,
_ f三三≫三三へ三三二>x | /三)彡彡三三彡
`ヽ三>三三三三><三三| ! i三/三三三三三〈
i三三>三三三三三><| ! レ´三三三三三ハ
}三三三ヽ三三三三三三 >=<三三三三三三八
『ただいまー!』
『そうだね!』
『アタッカーだけだと死に易くなるし』
『アタッカー同士を組み合わせてもあんまり相乗効果は無い』
『けど、サポーターは誰と組みあわせても大抵強いんだ!』
『だからサポーターこそがパーティの要になるのさ!』
回復役無しでダンジョン物とか縛りプレイ的な感じがしますし、
やはりサポーターかな
/´| ト、
〈//| |//〉
. -─∨l . -─……‐- ミ |//-─‐=ミ
'´ ィア´ -─ 、 `丶l/, ヽ
i イ/,/. -─v´ '´ ̄`丶 ヾ⌒ヽ i
| i l /´ ∨ /ハ l
| l / ′ j ∨ /,! i |
| / ハ ' \ ∨/| l |
ヽ i . / 、 / `、 `寸 八 人
丿ノ i | `、\ / , ´ :. ! > ,リ) /⌒ヾ、
.イ '⌒ヽ l │Tぅx ゙' ィ笊Τ! ハ √ /´ ̄`ヽi八 )
⌒フ⌒ヾ| ト . | 戈zタ 弋zタ ル1l:l |{ l '⌒ヾ从 l
{(⌒ヾ入ノイ八 ′ /ニ从 ハ ト.乂_彡ヘ )ソ
'⌒ー彡ノ ) }ハ 丶、 (⌒, ィ㌻_ ヽ八`て( ((
イ__彡ヘ ハ) , -‐; -=≦ニ|7´.:::::.`ヽ  ̄ `⌒
⌒´ / ´ l::::::/ 、i> ^'7::::::::::::::::::i
i| ̄ ̄三二冖=-、' /´ i{:::::::::::::::::::|
i| |l ′ ∨ ̄ ̄三二冖=-、
i| |l / l
. i| ≧=- イ l
i|_ l
. i|__ l
i|___ l
j|____ __l
i|_____ __l
j|______ ____l
. i|_______ ______l
i| ________ ______l
. i| ________ ________l、
i| ________________l ̄ \
. i| _____________ l \
i| ____________ l r-、 ヽ
. i| _________ l ∨/, i
i| ___________ l r -、 /V/:l
j| ____________ l、__∨∧ 丶_〉
. j| _______________ l 、 ∨∧/ \
. ,i|_________ _______ l≧=--丶_〉 `、
.. /i|_______ _______ l `、
j{:i|_______ ______l `、
. j{:i|_____ _____l }
世界樹の迷宮で言えば、フォートレスのような盾役なくしては、
強大なボスの前に立つことも許されないし
アタッカーは相手によって最適解が変わるけど
サポーターはそのまま出れるのが重要、故に孔明はブラック
鯖おめでとう!
/:.( /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..\ミミミミミ
\:\__/:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:\\三三
`―/:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ー_:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\.:.:\ヘ__//
/:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ー_.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`‐...._.:.:.:.:.:.:.:.\:.:\_>‐
/:.:.:./:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/|:.:.:.:.|:.:.:.:.ヘ.`ー――――――:.:.:.:.:\:\:.:|:ヘ
/::./ /:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:∨∨:.:.:|、.:.:.ヘ、.:.:.:.:ヘ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ.:.:.\:\|ミ
 ̄ /:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨__∨:.:.|ヘ:.:.:.:ヘ \:.:.ヘヽ:.:.:.:.:.:ヘ:.:.:.:.:.:.ヘ:.:.:.:.\|三.
/:.:./:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:∨ ∨:.| ヘ:.:.:ヘ \ヘ \:.:.:.:.ヘ.:.:.:.:.:.:.:\:.::.:.:|二
/:.:./:./|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨__∨.| ヘ:.:.:ヘ ヘ ヘ:.:.::..ヘ.:.:.:.:.:.:.:.:\__|ミ
|:.:.:/:./ .|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨ ヘ ヘ:.:ヘ .ヘ:.:.:.:l:.:.:.:.:|.:.:、:.:.:\__
|:/:.:./ ゝ、:.:.:.:.:.:.:∨ィチ芹ミ \| ィチ芹㍉ ヘ.:.:|.:.:.:.:.|.:.:.:\.:.:.:.:
|.:.:./l | /∨.:.:.ヘ.:|〃⌒cヽ 〃⌒cヽ .ヘ.|.:.:.:.:.|.:.:.:.ヘ\__
|.:.//ヽ_ ヘヾヘ.:.:.:._メ二二=::、_ . i{ ::::: i} 〉.:.:.:.:.|.:.:.:.:ヘ
l///// ヘ ヘ.//ヽヽ--〃ヾ____.彡二二ニヽ、 / |.:.:.:.::.|.:.:.:.:.ヘ
 ̄ ̄ `ヘ.ぃ..__:\ _.ノノ―――lヽ ` ̄ ヾヽ_,|.:.:.:.:/|.:.:.:.::./
-、 ヽ:.`ー==´‐´ ' \ヽ.___l丿.|.:.:.///|.:.:./
.ヘ` 、_______/.:.:.:.::..:.:\.\ ._ `ー―― ´ /./ / /.:.:.|.
ヘ//////.:.:.:.::..:.:_/|.:.:.:.::..:.:ヘ ̄ ´- ' / /‐ ´ ./.:.:.:/ ̄´
ヽ――――‐´ ヘ.:ヘ 、.:.:.ヘ _ ィ_, ‐ー――´ ̄///
ヘ.ヘ,ヘ.:.:.:ヘ \_ ' | //
>ヘ ヘ.:lヘヘ |______/| /
, '´ \ ヘ _ |////////// |__./
/ l´//////////////////
_, ィ ´ |////////////////// /
く ̄ | | .|/////////////, .'´ //
ヘ l | .|////////// /二二二//
ヘ ヘ.ヘ .|//////// // _ ー―´l
ヘ ヘ ヘ l////// / / ///ー´ ̄.|
その盾を修理する回復役無くしては、
盾役はいずれ攻撃に耐え切れずに斃れてしまう。
派手に見えるアタッカーは、盾役と回復役が安全を確保してくれた中でしか活動を許されないのである。
となると、アタッカーよりも盾や回復の方が重要だろう?
実際、パーティが大ダメージを受けて建て直さなければ成らない際には、
盾役や回復役が最優先となり、アタッカーは後回しになることが多いのだ!
重いな。テスト
........::::¨ ̄ ̄¨:::....
...:::´:::::::::::::::::::::\:::::::::::::`::.。
///::::::::::::::::ハ:::::\ヽ:::\::::::゚。\
/::/::::/::::|:::::::::|⊥_V::::::|:::V::∧::::::|::::ハ
./;イ:/ ::: L_::ト、:::: |::| }__}::::V ̄`Y^Y>、
///::|::::::::|\_〉`¨^¨ '笊ぅミ`ヽ{ililililil}_iリilililil〉
|{ ':::::|::::>芹ハ V_り .|\/|il|\ilハ
| .!::::::Y::∧ Vリ |:::::|:::ハil∨\{
|::/|:::::::ハ ' _ ./:::/:/::∧il}⌒ \
|:' .|:|::::::::{ f ハ / イイ:::::||∧>。:::ヾ
|| .从:{:::込、 乂__ノ 〈:: |::::::|! |∧ililili〕ヽil\
|| ヽ/个o。.. 。< ./.7:::::/:::|-‐\i〉 /o/⌒ヽ:.、
|| ./ilil| V::::`¨::/ハ / /::::/::::/ `¨\廴o゚ノ::::::>。._
乂 /ー_ァ' }::/::::/ { / ,./:/::::/ ,:ヘv-―-、:::::::::≧z==‐
【プリンセス】
そして、攻撃力を求める場合でさえ、
実はアタッカーは「脇役」だ。
パーティ全体の攻撃力は、アタッカーの性能よりはむしろ、
バフ役・デバフ役の性能に左右されるためである!
バフ:味方を強化すること。ドラクエで言えばバイキルトの類
デバフ:敵を弱体化させること。ドラクエで言えばルカナンの類
例えばプリンセスの攻撃の号令、もしくはマーリンの夢幻のカリスマをかけたアタッカー一人の方が、
アタッカー二人よりも高火力をたたき出したりするのである!
勿論、アタッカーはゼロでは困るが、少なくてもなんとかなったりするし、
むしろアタッカーを少なくしてバフ・デバフを増やしたほうが火力が増えるという一見意味不明な現象も珍しくは無いのである!
-――- iニニニ|
, ´ 、 jニニニ|
/ .)k、 ヽ _ -ニニニニ|
_厶 ': : ヘ、 { ニニニニニ-
(__>-=彡ア: : :>、 , _jニニニア´
`ア´: イ圦: : (r示 ′ _-ニニニニ’
ー=彡 イ: :|:ifカ\{ _ノ| , _-ニニニニj
,ノ: :从 ` ⌒| ′ _-ニニニニア
/⌒i: :∧ー ´| } ___ -ニニニニニア __ィニ}
ノ仆:∧__. 斗 〉 '⌒ア´ニニニニニア _アニア
i:|∧`\|:iⅣ _>―┴ ___ア´ニニニニニア´ ∥__アニア
Ⅵ 、 |:Ⅳ / /´ __アニニニニニニ(__jL___j{アニニア
ノ⌒\ i|Ⅳ / __ -―_アニニニニニニニ弌 7 アニニア/
_/ \.ヽⅣ j/ / -― _アニニニニニニニニニニ弌ニニア(__jI斗-==ァ
_rヘ __ ⌒i⌒i⌒iー―=彡´ (ニ=- ¨ ̄ ̄`マ⌒弌ニニニニニニニニニア
/ ー―=<. └:介:┘>――一 '"´ __ ∨ Ⅳア弌ニニニニニア7
/ 斗-_〈_ノ__メ、 =‐ ´ VⅣ/ ア⌒>ニニニニ寸=--
そしてFGOのマーリンは、どういうわけだか
一人で回復と盾とバフを全部やってしまう!
世界樹の迷宮で言えば、プリンセスとパラディンとドクトルマグスを足し算してそのままという感じのぶっ壊れ性能なのだ!
結果、どういう敵が相手だろうが、パーティメンバーが誰だろうが、
マーリンを入れておけばだいたい正解という恐ろしいバランスとなっているのである!
/ / i
/ / ノ _
{ /⌒´ //ヽ
, -∧ !、 //////}
. /-‐=//\\'//////{
|//////〃`////}///
、}//////>'=-''"´、 ∨/
////ニ=- ''" /, -=彡'∨
. // 、 、 _ ,ィ云i∨ ∨
//} \ \ .ノ ゞ ' V、 ゝ
... //∧ 、`ー'⌒´ /、 ヽ __
...  ̄ ̄\\ _ニ=- // / 入 }ミx=イ ≧s。
\ヽ≧s。 ., __.// ヽ > l:. ヽ:.
ゝ\\ヽr / ゝ-、 < ∧:. `:
\\)ヽ ト-::'::ヽ、 , ノ \::.
\/、 |:::::l:::\::>_} ニ=-
_ノゝ-'|::::::l:::/¨∧ :.
∧ {/⌒´/∧ヽ .:\
∧ ヽ }/∧/、∨\ .::\
} ∨::. .∧ / \: \
そして、マーリンほどではないにせよ、
サポートタイプのキャラクターは敵が誰で味方が誰かにあんまり関係なく、
誰と組み合わせても汎用的に役立つ傾向にある。
デオンくんちゃんもその一人で、
彼(彼女)は全英霊の中でも屈指の「盾役」なのだ!
世界樹の迷宮で言えば幻影フェンサーのような「回避盾」である!
回避盾:敵を挑発し、攻撃を自分に集めてから避けることで味方を守る変則的な盾役のこと
とりわけ、「攻撃力は高いが耐久性が低い」というキャラクターと組ませれば
攻撃力に防御力が加わって鬼に金棒である!
ヘ::::::::::::::://////lヽ///////////////////////////////////////////
`ヾ::::::∨////l `\////// /////////////////////ノ⌒)////
Ⅵ:::::::`ヾ/l \ ヽ ヽノ,ノ'′ //////////////////{{ j////
}:}、::ノ:::::::j 、_ `ヽ、ゝ{ r=≠''"⌒厶、⌒>//////////ハ/ノハ//
__...///:::::::::〈、、__`ヾゞ、、 ∨/,/'′ ,イ。 )ン'⌒ー<`ヽ////// .:}/
. /:::::::::::::::::::::イ:::::ヘ `ヾ≧、、 `ヾイぐ、 _∠ゝ-<`ヽ / ,.イ ∨//ノ .:ノ/
/::::::::: /7ハ/:/:::::::::::\=≠O≧7/ `iヘ<二_`ヽ `ン ノ:ノ:.:.///{....:.:////
/::::::::::::/⌒)//i:::::::::///!ヘ、__,,/| l//ヽ、、  ̄ ̄ 〈// :.:////777////
./:::::::::/ / {:i!::::::////l `ーイ:| l////ヽ 二ニ = ー 、∨ヘ////////////
:::::::/ }i!::::////∧\ ノ| l/////ハ ー ,ィく、\ ヽV////////////
:/ li!:::{//////\ヾ | l//////ノ ィ升≠テヾ}}:.:Y/////:.l/////
: ji!::::}////////ヽ、:|___ j ∠彡' ̄ ハハハ人// ://////:.: l/////
) /::::://∨//////ハ`ヾW´ ____ --==彡イ/イ////:.:.:.:l/////
.__,.イ( ___....ィ::::::::/::::::///////>ヽ、ヾ- ´___..,,,,,,,,,、、、ミ、、 //////l:.:.:.:.:j/////
//////::://////////////´ ハ 厂イト下 `ヾ ///////l:.:.:. //////
i!///:::///////////// ///∧ ノ ノ `ヾ .::////////l:.:.:///////
そして、今回デオンくんちゃんと一緒にピックアップされているヘラクレスさんは、
まさしくそうした「攻撃力は高いが耐久性が低い」キャラクターなのだ!
単体でもおいしいし、組み合わせると尚美味い!
今回の運営は実によくわかっている。素晴らしいチョイスである!
(え?ゲームの運営者ならわかってて当然だろうって?MTGを見てくださいよ。密輸人の回転翼機とかコピーキャットとか)
そして二人のみならず、ドレイク船長も来てくれた!実に嬉しい限り!
汚いなさすが忍者きたない
アヴェとバサカはまさに紙アタッカーだし相性抜群
>>1184
>鯖おめでとう!
『ありがとう!』
/...\ _/...::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;:::::::::::::::::}
.::::::::::.... ̄ ̄....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::;;:::::;;;;;;;;;; ノ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;:( \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.'´;::i
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ミ ¨`・、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;//;;;::/
¨` 、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;/¨, 、 `、 `、 ¨`゙゙""´ ,. {;;;;::i
`i::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;_;;;;;;;;;/ ./ ii ヽ `ソ / ,.};;;;;:{、ノ!
,}:::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/_ヽ;;;;ノ ヽへ_,||、 `i i' / ヽ;;;;;;¨;;:ヽ
/:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i !:::〉`′--====○==---{- ,._, 'ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;\
‐''";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/::;;;;;;;| へ〈 ヘ、ヽヽ、 .||.ノ"゙:::::::::}ヽゝ‐'/;;;;;;;;;;;;;;;;___::::::ヽ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/:::::;;;;;;;;;;ヽ ::::i :i ヽ ー=|| ::´ i::::ヽ イ!;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;i⌒ヽ;ヽ
;;;;;;;;_;:.-・':::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;>--、 :| ,ノ/´ .!!,. : |: ヽ: |;;;;;;;;;;;;;;:リ、ヽ i:i
:::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ i :! // ./ :!、::.:::.. ____| ,ノ;;;;;;;;;;;;;;::i \!. i:i
:::::::::::::::::::;;;;;;;;;;_,..'´ !:::::::::::: / ,..‐-ニ二´、/;;;;;;;;;;;;;;:::::ノ ` i:i
:::::::::::::,..-‐''´ ヘ:::::::::... , ── 、 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::i i!
,..' ´ 、 、::\:::::::::., У;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヘ、
........................::::::ヽ ヽ::::\:::::::.......... ノ\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ ヾ.、
.....:::::::::::::::::::::::::::::'' } :::`ー───´:::::::::`ー 、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ-';;;ヽ
.:::::::::::::::::::::'''''''´ ,ノ i:.. ::::::::::::::::::::::::::::... ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i
.:::::::::::::::::'''' / ..::::::... ..::::::::::::::::::::::::::::::::::::..ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i
・・・まあ細かく言えば、
ヘラクレスさんは12の試練めいて食いしばったりするので、
スキルを駆使すれば生存性は高い。
ただ、12の試練と同じく回数制限付きの不死なので、
盾役が守ってくれるに越したことは無いのだ。
, -
,ィ≦zzzzzzz- 、
,-=テミ州川州仭lliマムliマム、
,イ//州州l.|liハ州l州マlリi.li liム、
,州リ州|l|iハマリ ̄州州l,マ州l.ll.liマニ=‐
l州リ州.|州' __ 、 マリ li|lハ|il||li,マム、
l州州州l|li|!〃'ハミトl. ` _, 州|liliハ
,!州イ州|l|i|i!' ミ!. Vリ .イミ、州li|トト!
イイ!イ>|リ.マl|! } リリ州|l|
' .ト、ヽ-、 ヾ ,_ / イlil リ|!
州ll¬ 、 |::::::`! ./lヾ リ
' '.リ .ヽ.、 ヾ- ' /
r―┴―‐- 、≧ 、__,イ
,ノ7777777=zz,、_``ヽ_
,.イ'//////////////] l ,、,!
,イ/////////////////,| !.ハ|
/////////////////////(⌒)ミミ,、_
//////,ハマ//////////////77////,≧z、_
////////,ハマ////////////////////////,≧z、
//////////ハマ///////////////,r‐、///////イハ
『と言うわけで』
『ボウケンジャー描写も安価に入れてみよう!』
安価↓1 他文明研究 or カオスフレア or TS or ヤンデレ or アーッ! or 創世道 or 主人公化アイテム計画 or 五色の社交界(GM枠) or 試練(部)の不思議なダンジョン or 神様学園 or 学園ランキング or ボウケンジャー
神様学園
お帰り無茶王! 安価を優先させてもらったです
__ ,ィニ=一'_
/,´ ̄`´.:..:::..:..:. .:..`ヽ、
./.: ..: .: .:_/l:;:.:::.::.:::::. :. ヽ、
.,イ.:: .: ::./l::/``i‐;::::::.}V: l::. 、 `ヽ、
,'.:::: .:: ::::! .!l_ ‐、`.';::::i:! l.}l_i_ ::.:.:.. ::_
.l:::::: :::.:|l.,ィテミ`ヽ ヽリ リ .l::i`::::. :.ヽ
,':::::::..::::| li!l::::リ ,ィzミ,リ,'::::::. :::
ノ/lイト;::::|!. `´ /::;;! l.リ::::::::..::
.'ヽ、ん:!l ノ ゝ' /,'.:::::ハ:::.:
lィーliヽ. ,イ::::ハ| |!l:.
.._ 从lヘ , ‐, /ノⅣ l l::
} ≪..ソ : .ヽ `´ ./
.,}ト、 ≫x : `:..、_,... ´
ィ////>、 ≫x:::; イ、
/////////>、 ≫==≫,
//////////// / ,rz/
『さて、ベルウッドとアルダがいかに愚かであったかは前回論じたとおりだ』
『とはいえ、ラムダは別に善悪二元論の世界じゃないからね』
『ベルウッドとアルダが間違っていたからと言って、アルダと対立しているヴィダが正しいという証明にはならない』
『まあ正直、ヴィダも馬鹿だった。』
『アルダ派とヴィダ派の争いは馬鹿同士が馬鹿やって不毛な争いを繰り広げているだけだと僕は思っている』
『勿論、当事者としては馬鹿でも続けなきゃいけないのが戦争ってものではあるけどね』
>>1197
『ただいま!』
,ヘ
jー::::ヽ _,. -‐- 、 _,. - 、
_,/::::::::::::::ヽ´ \、
_!::::::::::::::_,.-'´^ヽ、_ ,. _ _,、 _,.-ヘ
ヽ::':夂⌒´ 、  ̄`ニ'´ `'゙´/、ヽへ、
〈:::::j _,. - /冫'゙´ /1-'ヽ !z__ヽ-'´ 1-‐ -、ヽ
y-' l / l rナァl、 ゙;,´,.-、 j ヽ ヽj
ヽ レ{ !、,r;f-、ヽ、jィf } ! ヽィ^
しへ、j ヽ! l ヾ_j ヽン/ / ! 、 j
l ! ヽ ヽ" -‐'_,."l イ-、ノ! jヽl
l l、 ヽ、γ^1l_,.f/、// ヽノ _
_ V ヽノ'ァ´ヽ l!/ ヽノ ! __j!z ヽ\、
,.-'´:::( ̄ /─-'-- ., 、 ヽr 〆'、 j:::、:::\、
//^ヽ:ヽ_ _,. ィ'ー-z _,. _ i} __,.ノf,ヽ ヽ 、 ノ::ノ `゙ヽ::`ヽ、
/:/ ヽ::::ノ}f⌒`゙´ ヽrfノ´ ヽ:::::ヽ ヽ=zz='´ \::\
/:/ ! ヽ `ヽ:::〉 ヽ ヽ::ヽ
/:/ /`⌒1_ `ヽ Y ヽ `=ン__ r 、 ヽ::ヽ
,':/ γ⌒Y´ }、 〉-‐-z、 }`゙ヘ 、-'< o^ ヽ、 ヽ::ヽ
!:l / `/ /ヽ-rz=、 _,. / {ノヽ) ̄ ヽr- 、 ヽ::!
l::! / / /´ ^゙^1 l´ × ┼ `/、 ヽ. |::l
゙,:゙,{ / ./ l l ,-、 \ |! ./ ヽ l::l
ヽヘ'、 / ./ .l l i::::::j .|! ゙, !::j
ヾ゙、 l l l l ゙'゙ , - 、 j//
\ ヽ_r_j l l !:::::::::j /´
j l `゙'''゙´
/ j
`ヽ-‐'
『アルダ派とヴィダ派の戦争の直接原因は』
『前回論じたとおり、吸血鬼を初めとするヴィダの新種族の誕生だ』
『ではなぜ、ヴィダはそのような危険を犯してまで、新種族を生もうとしたのか?』
『いやこれは正確ではないね』
『なぜヴィダは、【アルダに断りなく新種族を産んだ】のか?』
/.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ/ \ \\
/.::::::::::::::::::::::::::: -┬― ―- :::::::::::::::::::::\ \ \\
\ /.::::::::: ´/ ! l \ `ヽ、::::::::::::::::\ ヽ \\
ヽ _/ / / /! ト、 \ \:::::::::::::_ヽ ノ_  ̄ ヽ、
/ l !/ / l !、 \ ! ヽ ヽ / 冫 >、― \
! 、!_l_l∠ _ ! l \ \ !、 l ハ ヽ/ _ ヽ/´ `ヽ
l l ̄!_‐_-`ヽ、! ! 、ヽ ヽ__l_ヽ ! / ! 冫´ ヽ __ 人
! ! ト、 !イj !ヽ !  ̄_-ヽ! ∨ / l ヽ、 ノ 丿  ̄
l ハ. ヽ ゞ= ' ヽ 〃斤j 「>/ ′ / / _  ̄ \
! l ヽ、\ . `¬′// / / / / /_ \ \
! ! ト、 ̄ _ _/ / / __ _! l l / `ヽ \ \
! ! \ ` 〃 / ′ /_Y_Yヽ┐ ヽ \
ヽ! ! > _ -‐ ´// / / `くム_ \ \
/ Y⌒> ´ .::::::::::::::::::`>―‐ < /`ヽ/ ヽ-く ヽ
ゝ-/ ..::::::::::::::::::::::: ̄::::::::::::: /´ ̄ \ c├く ! !
勿論、アルダ側にも問題はあった。
ベルウッド鈴木による扇動が続く限り、吸血鬼(に似た種族)が生まれれば、
どの道戦争になっていただろう。
だが、だからこそ、ヴィダは戦争の危険性を事前に察知して回避することは可能だったはずなのだ!
【アルダ派と交渉していれば】!
例えばアルダ派、特にベルウッド鈴木の前でこう提案してみるといい。
ヴィダ「悪神・邪神と交わって新種族を作りたいです!きっと荒れたラムダの復興に役立つはずよ!」
この提案に対して、ベルウッド鈴木やアルダはこう返すだろう。
「正気か?やめろ!」
ほら、この時点で、相手の反発度合いはわかるだろう?
新種族の創造を強行すれば敵対しかねないとわかったはずだ。
ならば、争いを回避するのはある意味簡単だったはずである。
ヴィダの側が折れて、新種族の創造を諦めるか、
あるいはせめて、アルダ派を説得するまでは延期すればそれで済んだはずなのだ。
なぜそうしなかったのか?
/´___
-='洲州洲州洲
´フ洲州洲州洲州
'洲州洲州洲州从
l洲州洲`´洲从洲
从洲从___ Ⅴl 〉
ノf 从l/ィむ Vィむ
' \〈 `" `"
〈从V^> 、 ’
| \ \ ´/
-≦ニ! \` =- ー/ ノ
x≦ニニニ\ニ> Υ ィチ
|ニヽニニニニ\ニ| ||ソ
|ニニヽニニニニ \>。ソニニ
|ニニVニニニニニ○ニニニ
|ニニムニニニニニニニニニ
人ニニニVニニニニ○ニニニ
'ニニニ /ニニニニニニニニ
/ニニニ, lニニニニニニニニ
.〈ニニニ, ,ニニニニ○ニニ
,〉ニニ/ _iニニニニニニニニ
.〈ニニニ、/ニニニニニニ.○ニニ
Vニニ Vニニニニニニニニニ
Vニニ lニニニニニニニニニ
Vニニ',ニニニニニニ○ニニ
『答えは実に子供じみた独善的感情論だ』
『ようするに、アルダに譲歩するのが嫌だったんだよ』
・私は正しいことをしている。なのになぜ間違っているアルダに譲歩しなければならないのか?むしろ間違っているアルダが正しい私に譲歩するべきだ!
『とね』
『まあそういう願望を持つのは構わないけど』
『相手が自分の願望どおりに動いてくれると考えるのは阿呆だよね?』
『この点においては、ベルウッド鈴木の方がまだ賢明でさえある』
『少なくとも、相手が思い通りにならかった場合、暴力で排除する程度の知恵は働いたわけでね』
『対して、ヴィダは相手が思い通りにならなかった場合のことを、考えてさえいなかったのさ』
根本的に好きか嫌いかの問題でもある気がする
>>1203
____
r ニ=ー: : : : : : : : : > 、
, -=j: ´: : : _,.: : : : <: : : : >.、 _
/,ィ/⌒: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : 二ニイ _,ィ
l:{/: : : : : : : : : : : : : : : : : : > 、: : : : : : ` ̄: : <
,j∨: : : : : : : : : ト: : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : : : 、ヽ
///: : : : : : : : : :| \: :ゝ_、: : : : ハノ: : : : : : : : :\ヽ
//ィ ′ : : : : : : ハ: ! / ̄`ヽ:.ー: : l : : : : : : : : : : : ヽ
. /八 ∨: : : : : : 乂: : l ィf。示ハ: V,へ: : : : : : : : : : :ハヽ
{! l |: : {: : 斗匕ーノ-ゝ "乂ぅリ i:l ハ´ !: : : ハ、: : :ヽ: i
` ,′ i: ト:ゝ: :乂ィテ:ハ " ノi: :ハ イ: : : 八:ハ:!ヽ∨
/ 、 ィハ:..ヽ:.ーゞ 乂ソ , 'ノ:: : l: !: : /ノ リ }′`
>く ーy: j: : : : i\: ミ=- _ , ,イノイ: : :/ ´
::::::::::>l: ハ: : : : l: : l`: : ゝ _ / 彡イ
:::::::::::::∧:{ ゝ=-!: : : : : l: :トミ ー l´_,イ´ ト、
:/:::::::::/` ゝ: ヒ_, ーゞーr yf /::::ハ
::::::::::::/  ̄__/jーti _,./:::::::::/::ト、
:::::::::/ /:::::/::,ィ:i:i/ー/::::::::::::/::::::::::\
::::::/ _, ィ ̄:::::/:::,ィ /:i:ij イ:::::::::::::::/::::/"_::::ヽ_
:::::〉_,ィー=く::::::::::::::::/:::,ィ レ:/ /::::::::::::::::/::::/:::::::::::::::::::ハ
::/{:::::::::::::::::::::::::::::/:/ i " /∧___/:::::::∨::::::::::::::::::::i
:{::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ/ ,:::ヽ:-:::;_::::::::::/:::::::::::::::::::::::ハ
:::::::::::::::::::::_, ィ/:::l / ,:::::::::\_::::l::::::{:::::::::::::::
― ´ ̄ /::::::| !::::::::::::/j::::i::::::::ヽ::::::
/:::::::::! i::::::::::/ノ:::/:::::::::::ハ::
「そうだね。根本的に、アルダのことが嫌いというのはあるだろう」
「でもさ。嫌いなら、嫌いな相手と喧嘩する準備をしないのは阿呆じゃない?」
「もし、アルダに一歩でも譲歩するのが嫌で、何が何でも新種族を生み出したくて仕方なかったとしてさ」
「そこから先、アルダと喧嘩になる可能性を考慮しなかったのは愚かじゃない?」
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.',
/.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ
. /.:./:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.〃ヽ.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i
/.:./〃.:.:.:.:.:.:.:.:.:.__//:.:.//.:.:.:.:.://,′ ヽ:.:.!:.i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
///7,'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.´「 7`ヽ/:.:i.:.:.:.//ム-‐‐‐',ハ|、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
!|.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.:|/ |/j/! !:.i.:.:.//'′ !ハ「.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
!|.:.:.:.i:!.:.:.:.:.:.:ィ斧ミメノノ |:.// ,ィf云ミメ、」.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!
八.:.:.:i:i:.i:.i.:.:i:.j !ノ::::} ノ / {ノ:::;::} Y|.:.:.:.:.:.:ト、.:.:.:.:.:.:.:.:.i
. ハ.:.|ハj ヘ:.|仆乂::ノ / 弋::::ソ ノ.!.:.:.:.:.:.:.!ハ.:.:.:.:.:.:.:.:.:!
r‐ 、 'j ,ハ|:.i ハ.:.:.:.:.:.j_ノ.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
ヽ ヽ ./.:.:.从 ' i:.!.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.ハ
ハ V /.:.:./.:.:ヘ 、 _, 从.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.!:ト、:.',
| | ./.:.:/!.:.:i.:.:.:.\ .イ:.:.:i:.!/ヘ.:.:.:.:.:.:.:i:.j:.:i:| ヽ
|/ __\/´`!.:.:|.:.:i.:i.:.:ヽ. .イ:.ノ:.ノノノ.:.:.|:.:.i:.:.:!:.!ハハ! )
ノ/ `i \/ヽハハハヘi`ヽー 七升厶イ/j八八八ハj
/´ -─┐|、___) )ハ / {
/´ ,. }ノ:: } ,.-‐''て _」 \ _」\
{ イーノ:: V ̄´::::ゝー‐''"´ ノ  ̄ノ:::::::ゝ.、
\ `ヽ:::. }::::/::::〈 ー 、 _____ 〈:::::::::::ノハ
\ ヽ ハ/::::::::::ヽ ´ /::::::::〃:::::!
「例えば、ヴァンダルーさんが生まれた当時」
「ヴィダ派の神々や種族たちは」
「境界山脈に引きこもって結界を張り」
「アルダ派の攻撃から身を守っていた」
「そう、反撃はとにかく、身を守ることは十分可能だったんだ!」
「最初からこれをやっていれば、ヴィダ自身も、新種族たちも」
「もっと安全に繁栄できたと思わない?」
_......,....-‐――‐-....._
..:.:.'"´:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ー.、
/:.:.:.:.:.:./: ,:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
./:.:.,:.:.:.:.:. /:.:.i:.:.:.,:.:.:.:!:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
/:.:./:.:.:':.:.':.:,':l:,':.:i:.:.: /':.:.l:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.:.:',
.':.:.:.l:.:.:.l:.:.:i:.l:.:l:!:.:ll:.:,' ',:.l',:.:.:.:.:.:.ト、:.:.:. l:.:.:.:.:.:.l
.l:.:.:.:l:.:.: l:.:.:l:.l:.: !-―'‐- ',:!.',:.:.:.:.:.l-‐.,―l:.:.:.:.:.:.!
.l:.:.:.:l:.:.:.:l:.:.:l:.l:.:.:.:.ハ/ __ ! ',:.:.:.:.! __',:.:.l:.:.:.:.:.,'
!:.:.:.!:.:.:.:l:.:.:l ',:.:.ムテニ=ミ、 .:.:.:.:,ィテミヽ:l:.: i:.:ハ
.:.:.:.:.:.:.:.:!:.:.:l: ',:.:', lr'{::::} | ヾ/ l.{::}.!.'`!:.:l:/:.:i
i:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.',:.',:. ',弋辷ソ ヒ.ソ !/l':.:.:.i、
l:.:.:l:.:.:.:i:.:.:.:.:.iヽ:.:', , .,:'':.:l:i:.:.:lヽ
}ィ:::i:.:.:.l:.:.:.:.:.:',::.:.:.:, _ /:.:.:.:!ハ:.:!
':,:.ハ:.:.:.l:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.,、  ̄ .:.':.:.,':.:.' !:.!
./' }' l::.ハ:.:.:.:.:.ハ:.:.: ' ` __..イ:.:.:./ソl/ }/
,' i:.i 、:.:.:.ト:.:.ヽ:.:.', i:.:.:.:.,、〃 ' . /'
!:' ヽ:.:.',ヾヾ.,ヽ', ',:∧' ヾ
ヽ:.', _ノ ヽ `ー.、_
,.-‐::く´ _ __ __ _ ヽ::`ー...、
/::::::::::::::ヽ ヽ:::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::、::::ゝ-'´ ̄`ー'´ ̄`ー'´ゝ::::、:::::::',
「嫌いな相手(アルダ)に譲歩したくないのは結構」
「自分のやりたいこと(新種族の創造)を貫くのも結構」
「僕は黒だ。そういう自己中心的な考え自体を否定するつもりはない」
「でも、そのように自分のわがままを通した場合の反動」
「とりわけ他者からの反発は計算に入れるべきだった」
「そこの思慮が足りていないね」
「ある意味ベルウッド鈴木と同じく」
「メリットデメリット・優先順位を考えずに自分のやりたい事を押し通そうとするから」
「変なことになっているのさ」
そう考えると、ベルウッド鈴木とヴィダは似たもの同士でぶつかり合って暴走したといえるのかもしれない。
自分が正しいと思って行動すると正しいから成功するというノットイコールをイコールにしてしまうから仕方がない
間違っていようがなんだろうが利益になればいいんだよという大なりイコールを使えると変わるんだけど
>>1207
,..-ー '' ´  ̄ ~ ゙¨''ー 、
,r ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙ヽ,
, ':.:::/::/:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.!、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`i
,':.::./:.,':/::.:.ィ:.:/:.:::.,! ヽ:.:.:.:.:.:.:...:.:.゙i
,'/:::,':.,':/:::.:/:.:/:.:ノ:,'__゙i:.i:!:.::.!:.:.:.:.:i.
,':.i::.:il:.:l:!.:..:イ_/!:.:,':/´ _, `!:i:.:.:.::i:.:.:.:.:ト、
i:,i:.l:.ハ:,':i:.i´!i/,';/''´´ ,rtTハi!:.:l:l:.:.:.:.:゙,:',
i!l:.l:.i:.i,':.l:.:/ィiテォ, 辷ノi:.l:i:;:.:.:.:.:.l:l:.i
' .iハ:、:.l:.:ヽ! 弋,ソ , ノ,i:.:,':.:.:.i:,'i:.l、!
' ヾ,:`:.:.: ゙、 _.. ' , 'i:.l:.:ノ:i:.,'.i,'
l:.i;、:.、_`. 、 __ , ' i从ノ,'// '
ヾ ,ヾ、_,,_,,,.l _,}ー-'¨゙`ヽ,
, ':::::::::;;;;/ー- ' ´ }:/::::::::::::::::i
!:::;;:::::/'゙_ ,','::::::::::::::::::;;}
};;r':/;; ;; ;; ;;  ̄;; ー-'_:::::::::;;:::::;;:;i
,';;l:.:.´  ̄  ̄ ¨ ''ー-,_{:::::::;;::;;;::k
l;;l;;;;;;;;;,,,:::::::::::::...,,,,,:::::::::::::::;;;:::;;::i
l:::l;;;;;;;;;;;;::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::;;;::;;:::i
,':::,'::::::;;;::::::::::::;;;;,,:::::::::::::::::,;;;;;;;;:::l
,':::,':::::::::::;;::::::::::::;;;;;;:::::::::::::,';;;;::::;;!'
,';;;,'::::::::::::;;::::::::::::;;::::;;;;:::::::/;;;;:::;;;::l
,'::/::::::::::::::::::;;;;::::::::::;;:::::::::/;;;;;;;;:::::!
,<,ノ:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,::;;;;;;:::;;;:: ハ;;;;::;;::::::l
_,,,.._,,,-- く´:.:.ヽ、;;;;;;;;;;;:::::::::::;;;;;;;;;;:::::::::!i;;;;::::::::::l
,,..-ー '゙´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙、:..:..:`ヽ、:;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::i'' ̄ ̄~i
「そうだね!」
「(自分にとって)正しい手段が(自分にとって)正しい結果を齎してくれるとは限らない」
「ならば求めるべきは正しい結果であって、手段の善悪はどうでもよろしい」
「そのマキャベリズムの欠如が問題なわけさ!」
, -‐ ¬ー- 、
/ 丶
/ ー=ミ、 \
/ 、__ ノ}
. / /
. | / | \_ /∧
. / | \ { _,. - '\乂_´ ∧
/ V、 _, { '´,ィ示ミ、 ⌒´ \∧
_,./_ { \ ‐''^x=ミ 乂_ ゞ-'′ _{⌒ヽ \、
 ̄ .八 `⌒、vソ⌒ ̄ 彡 ノ,イ / }`、
/ ) ーァ ′ ` ̄ ./:// /} \
/ /人__ ニ=ー ^ /}/ / .{ー 、\
/'⌒´/ /::::/ 介 _/ / / / ) \
/( 乂__{:::/ /:::| } ー=彡 / /ヽ \
.. / ヽ \_,. - ' , `7 { ト、 / .| \
/ /´ }. | _ ノ}_/(__/ / { 、\乂___ | ≧=- 、
. / / { r、 |ゝ-イ ゝイ / /{ \ `ー=彡' 从 ー=ミ _ \
 ̄,. '"~_ノ / / / /|_|ヾ}.| r { { 、\`¨¨¨´ /ヽ 、 \ヽ. }
/ ⌒ ̄ー=彡'´ /_,{ -‐ V{八 八 >ー一 /:::::| /∧ _,)ノ/
ー=ニて / ,,`⌒\_\_, /:::::: | //} /
【ヴィダ 代理AAアルテミス】
まあ幸い、ヴィダは頑固で感情的で独善的でわがままではあったが、光の亡者と言うほどではない。
人格的に歪んでいるのではなく、
単にマキャベリズムの知識が足りなかっただけだ。
だから少々苦戦したものの、育成城でその辺の知識を教えれば大分改善したのである!
「・・・私の理想をアルダに理解してもらうのは無理だったのかな・・・?」
無理です(断言)。
「なら私に出来たことは・・・境界山脈をもっと余裕のあるときに創っておけば」
「もうすこしは子供たちを守れたかな・・・?」
まあそれはそれとして、「新種族は作る」「アルダに譲歩はしない」という根本は変わらないようだが。
根幹を変えるには人格改造レベルの体験をさせないといけないから安定した教育では無理だね
修学旅行とか体育祭とか文化祭とかそういうイベントって人格に影響を入れるためにあるんだと今なら思える
>>1210
,. . : : : : : : : : : : : . .、
/: : : : : : : : : : : : : : : : :.ヽ
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
/: : : : :i: : : : : : :i: : : : : : : : : : : ヽ: :ヽ
: : : : : : :l: : : : : : :i!: : : : : : : : : : : : i: : ハ,
: : : : : :. |: : : i : : ハ: : : : : : : : : : : : ヽ: : :i
: : : : : : :|: : : l: :./ ヽ: : : : i: : : : : :i: : i: : l
: : : : : : :|: : : | / ___ヽ:i: : :ヽ:.:.:. :.l: : :l: : l
: : : : : : :|: : :i彳 ゞヽ:/ィ≦フi: : :l: : l
: : : : : : :ヽ: :l ィ==ニミ 匕:.ノ l: : i:l: : l
: : : : : : r‐i: l弋c:::::ノ/ l: :人ヽ:.l
: : : : : : l ヽ:i  ̄´´ ´ /:/.: :\:ヽ
: : i! : : : `‐-:i /,イ: : : / `ミ
: :ノi: : i!: :i\iゝ ‐一´/ ,i: :/
:/ .l: ;人: ヽ | _/ 彡イ
. |/ _./| |::::::>x_
/.:/\ k::∧.:.:.:i:.:.:`ヽ
/ヽ_ \ ヽ ヽ.:.:\.:.:.ハ
/.:.:.:.:.:/、 /i:iヽ_i:l-´.:.:.:.:.\:.l
/.:.:.:.:.:.:./.:.:.:\/\i:i:|i:i:|:l i.:.:.:.:.:./.:|
. /.:.`ヽ.:.:.:〈.:.:.:.:.:.:.:i 〉¨iヽ l,.:.:.:.:〈_:.:.k
. i.:.:.:.:.:.ヽ.:.:.\.:.:.:.:.:ヽ l:i:i:i:il /l.:.:.:.:.:/.:l
. l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ.:.:.:.:.:i.\li:i:i:i:l /...ヽ.:.:./.:.|
.ノ.:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ.:.:/.:.:.:.:.:.:l\.\i:i/.. ./i.:./.:.:.:|
ヽ.:.:.:.:.:.:.:..:.i.:.:.:.\.:.:.:.:.l.. .\.~. . /. l./.:.:.:.:ト、
i.:.:.:.:.:.:.:.:.l.:.:.:.:.:.:ヽ.:.:.:.l. . . .. ̄. . . l.:.:.:.:.:.:./
ヽ.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ.:.:l. . . . . . . . ..l.:.:.:.:.:/
i.:.:.:.:.:.:.k.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:l.. .. .. . . .. ..|.:.:.:.:.i
l.:.:.:.:.:.:.l ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:l. . . . . . . ..|.:.:.:.:.|
「そうだね。では次は人格改造レベルの体験をしてもらおうか!」
「例えばそうだね。」
「仮想人生体験で」
「ヴィダにはアルダ信者としての人生を」
「アルダにはヴィダの新種族としての人生を」
「歩んでもらうのはどうだろうか?」
途中ですが、眠くなってきたのでそろそろ失礼します。
ご参加頂きありがとうございました!お休みなさい!
おやすみなさい
夢を追って転職して年収が下がるとか聞くけど、そういうのを神様同士の意地の張り合いになると悲惨だw
おやすー
乙。
乙です!
, -‐ ¬ー- 、
/ 丶
/ ー=ミ、 \
/ 、__ ノ}
. / /
. | / | \_ /∧
. / | \ { _,. - '\乂_´ ∧
/ V、 _, { '´,ィ示ミ、 ⌒´ \∧
_,./_ { \ ‐''^x=ミ 乂_ ゞ-'′ _{⌒ヽ \、
 ̄ .八 `⌒、vソ⌒ ̄ 彡 ノ,イ / }`、
/ ) ーァ ′ ` ̄ ./:// /} \
/ /人__ ニ=ー ^ /}/ / .{ー 、\
/'⌒´/ /::::/ 介 _/ / / / ) \
/( 乂__{:::/ /:::| } ー=彡 / /ヽ \
.. / ヽ \_,. - ' , `7 { ト、 / .| \
/ /´ }. | _ ノ}_/(__/ / { 、\乂___ | ≧=- 、
. / / { r、 |ゝ-イ ゝイ / /{ \ `ー=彡' 从 ー=ミ _ \
 ̄,. '"~_ノ / / / /|_|ヾ}.| r { { 、\`¨¨¨´ /ヽ 、 \ヽ. }
/ ⌒ ̄ー=彡'´ /_,{ -‐ V{八 八 >ー一 /:::::| /∧ _,)ノ/
ー=ニて / ,,`⌒\_\_, /:::::: | //} /
なお、割とボロクソに言っているが、ヴィダとアルダは「人間の気持ちがわからない」非情な神様と言うわけではない。
むしろ人類の感情は割りと理解できているし、人類に対して割と慈悲深い方の神ではある。
だから仮に記憶を封じて人間に転生させても、普通に適応できるだろう。でなければ自らが召喚した勇者に対してああも入れ込みはしない。
・・・逆に言えば、普通に仮想人生体験をやっても効果は見込めないということだ。
無茶王おかえりー!
__
_.. .:.:.¨:.:.:.:.:.:.:.`:.. 、
, .:.´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. 丶
. /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ゝ
, ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,:.:.:.:.:.:.:.`ー- _
/:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.,:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.ト、:.:.:.、:.、`ー  ̄
. ′:.:.:.:.:.,':.:.:.:.:.:.':.:.:.:.:.:/:.:,':.:.:.:.:.:.:|:. , ヽ:.:.:.!:.:.ト、:ヽ
|:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:./!:.:.l!:.:.:.:.:.:.:|:.,' __V:.:!:. ハ \: 、
|:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.':.tヤフ「ミ .:!:.:.:.:.:.:.// ´ V:.:.:.:.ト、 ヽ!
|:.:.:.:.:r从:.:.:.!:.l!:./ |:.:/ | :.:.:/ ′ /:.:.:.:. | \
. !:.:.:.: | { ,v:.:i!/ヽtテ示ミ,ッ/ ,,rf示ァ ' :.:.:.:.:.:| ヽ
:.:.:.:人 こヾ!:! ゙辷ソ 辷ソ i:.:.:l!:.:.:.:! ,}_
. v:.:.:.:.≧‐ヘ , ,':.:.:l|:.:. ′ /:::::::\
. ∨, ‐‐-ミヽ 、__, , イ:.:.:.,'|:.:/ゝ .....:::::::::::::::::\
/::::::::::::::::i:.|> イ :.|:.:./ |:/〈 :::::::::::::::::::::::::::::: \
. /::::::::::::::::::::::| |!} ` ‐- <-‐‐ y'!/ ,′ ヽ :::::::::::::::::::::::::::::::: \
/:::::::::::::::::::::: 从リ{ ` / ,}、乂 `ー-‐‐=‐ \::::::::::::::::::::::::::::::::::丶
. /::::::::::::::::::::::::::| У ー 、 / 〉 }!::`:::::::::::::::::::::::::`丶:::::::::::::::::::::::::::::::::\
{::::::::::::::::::::::::::::|:::::〉 Yxxxxxxxxxxxxxx :(::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
|::::::::::::::::::::::::::::| :/,::└============!:::丶::::::::::::::::::::::::::::::マ::::::::::::::::::::::::::::::::::::}
|::::::::::::::::::::::::::::|//:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::::::::/
「例えば仮にアルダを、停滞期に入った牧歌的な文明に転生させたとしよう」
「昨日と同じ明日が続くその人生は、アルダにとってきっと幸福なものだろう」
「逆に発展著しい文明に転生させたとしよう」
「発展は戦乱や公害などの弊害を生む。アルダはそうした弊害の中で暮らさなければならない人生を嘆くだろう」
「こうして人として生きて抱いた感想は」
「神様として抱いた感想と違うものかな?」
ただいまです!
あんまり変わらないね
同じだから影響がないですねー
>>1221
>>1222
___
, <: : : : : : : : : : >、
, ´: : : : : : : : : : : : : : : : : :\
/ : : : : : : : : : : : : : !: : : : : : : : ハ
/: : : : : : : : : : : : : : : ス: : : : : : : : :ハ
/: : : : : : : : : : /: : /: / ∨: : :ハ: : : : ハ
l: : : i: :l_;_ -=メ、: :イ: / ィ==、-: 、: l: : : : :!
イ: : : l´i!: : : ://:ノj:/ ヽ: l`:!: : : : l
/ !: :i: :ヽi{:{レ'ナメ /′ 、ニ- .ゝ!: l: : : : :!
ノ 八: lヽ:ミハfi示朴′ イl{示fァ: !{: : : リ
/: : : : ヽ{: : ト、 乂り 弋ン,′ l: : : : ト,
/: : : : : : : : : >ミ" ’ ""/: : : : : : : :ハ r 7,r7
l : ハ: {ゝ: : l: : : ト: :ゝ ’ ア ,ィ: : : /: : :/j八ハ _ _/ ,/ /
!: ハ:l ヽ: iヽ: ハ `ヽミ` 、 _ イ ,/: :ィ:/レ/ / l:i / 八 \/
乂 ヽ ヽv`レイ / /:/}/iく,ィ、 ′ }'ノ レ´ ヽ_ l
ンー′ ノー ´ /´ゝ -‐! ム‐ 、 リ ′/, |
/ ノ_ ` _i _ l` iVヽ ! `´ノ
i ! /_ ` ' ̄ !` l !i /7_
! ヽ /XXX>ーr―ィ< } l Vrィイフ/
i Y<\XX/ XX/_Xハ ノ /
| i!  ̄` ヽ´ ̄ i / /
i l i y′ /
「だろう?アルダはある意味人間目線を持っているわけさ」
「例えばロドコルテなら、自分に都合がよければ人間がいくら苦しもうと知ったことじゃあない」
「けど、アルダは、たとえ自分にとって都合が良かったとしても、人間が苦しむのは嫌だし」
「アルダが望む理想の世界は、つまるところ人間が幸福に暮らせる世界なのさ」
「その辺はきちんと全体幸福の白なわけだね」
※ただしここでいう幸福はアルダの価値観で定義する。
「だから神から人間に立場が変わっても変化は無いわけだ」
____
,..::'´:::::::::::::::::::::::`::...、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::ヘ
.':::::::::::::/:::::::::::::::/::/、::::::::::::::::::::::',
i::::::/::イ}イ/}ィ:::://イ⌒ヘ::::::::::::::::::::::
|::}イ:Ⅵ} rfハ}イ/ r示ミ、}ィト{ヽ:::::::::::i
|::|:i:::}::ト ゞ゚' 弋zりイ:::::|イ::::::::::::|
ノイ::::ハ∧ ' |:::::::::::::::i:::::′
/:.:.}イ从}イ\ ` ´ イ::::ィ:::i::/:::/
/:.:.:.:.:.:.:/ _≧-r‐ ' /イ从イ/イ/
/:.:.:.:.:.:.:/ ,..::ー:.:':.:./ } \
. /:.:.:.:.:.:.:.;ィ:-‐':.:.:.:ヽ/ 、 _rf>=ヘ
/:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:/ヽ_´ ̄//.:-:.:‐.:.:\
. /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./\ __... 7イ:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}
. ゝ=ー- ---‐一 ¨7:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{:/:.:.:.:.:.:.:.:.:./
{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:./
. ゝ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:./
「その辺はヴィダも同様だ」
「ヴィダも彼女なりに、ラムダ人の幸福を願って活動している」
※ただしここでいう幸福はヴィダの価値観で定義する。
「だから神から人間に立場が変わっても変化は無いだろう。」
「では、共に人類に慈悲深いアルダとヴィダが」
「なぜ魔王軍残党を放置してラムダ人同士で殺しあうような地獄を創ってしまったんだろう?」
´  ̄ ̄ ̄ ` 丶、
/ 、
., ' \
/ \
./ ヽ
∧ ヽ ヽ
/ '. '. } '.
| i ∧ i ハ i
! _|,. -‐ヘ‐- | 」」i|_ | |
'. | 八\ ト、 | i| |
∧ 八x行うミ \ . 行テY| /
ヽ {\ 《 {:::::r'| \/ |:::リ ∧ / '
| 八_|` ー-ゝゞ= ' , ` 八i/ |
| | | ,
! i 八 ー ' / |
八 |ヽ ∧ \丶 __/ ハ 人 八
\| ∨ ヽ八ト-‐' ∧ハ/l/ハ/ }/ ヽ
/ /
∠二 _ {
/ `ヽ '.
./ \___\
/ \ ヽ
「まあ、黒的に表現すれば」
「地獄への道は善意で舗装されているって話なわけだけど・・・」
「直接的には、生き残った神の人数が悪かった」
「例えばだ」
「魔王軍との戦いで、アルダ以外の神が眠りに就いていたら」
「ヴィダもグロッキーだったら」
「どうなっていたと思う?」
ぶっちゃけ調整役だったザッカートの手を離れた末路だよね
女神の覇道共存が無くなったkkkの三柱みたいな
アルダだけならマシでしたね
対立は複数居ないと発生しないですし
>>1227
____
r ニ=ー: : : : : : : : : > 、
, -=j: ´: : : _,.: : : : <: : : : >.、 _
/,ィ/⌒: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : 二ニイ _,ィ
l:{/: : : : : : : : : : : : : : : : : : > 、: : : : : : ` ̄: : <
,j∨: : : : : : : : : ト: : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : : : 、ヽ
///: : : : : : : : : :| \: :ゝ_、: : : : ハノ: : : : : : : : :\ヽ
//ィ ′ : : : : : : ハ: ! / ̄`ヽ:.ー: : l : : : : : : : : : : : ヽ
. /八 ∨: : : : : : 乂: : l ィf。示ハ: V,へ: : : : : : : : : : :ハヽ
{! l |: : {: : 斗匕ーノ-ゝ "乂ぅリ i:l ハ´ !: : : ハ、: : :ヽ: i
` ,′ i: ト:ゝ: :乂ィテ:ハ " ノi: :ハ イ: : : 八:ハ:!ヽ∨
/ 、 ィハ:..ヽ:.ーゞ 乂ソ , 'ノ:: : l: !: : /ノ リ }′`
>く ーy: j: : : : i\: ミ=- _ , ,イノイ: : :/ ´
::::::::::>l: ハ: : : : l: : l`: : ゝ _ / 彡イ
:::::::::::::∧:{ ゝ=-!: : : : : l: :トミ ー l´_,イ´ ト、
:/:::::::::/` ゝ: ヒ_, ーゞーr yf /::::ハ
::::::::::::/  ̄__/jーti _,./:::::::::/::ト、
:::::::::/ /:::::/::,ィ:i:i/ー/::::::::::::/::::::::::\
::::::/ _, ィ ̄:::::/:::,ィ /:i:ij イ:::::::::::::::/::::/"_::::ヽ_
:::::〉_,ィー=く::::::::::::::::/:::,ィ レ:/ /::::::::::::::::/::::/:::::::::::::::::::ハ
::/{:::::::::::::::::::::::::::::/:/ i " /∧___/:::::::∨::::::::::::::::::::i
:{::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ/ ,:::ヽ:-:::;_::::::::::/:::::::::::::::::::::::ハ
:::::::::::::::::::::_, ィ/:::l / ,:::::::::\_::::l::::::{:::::::::::::::
― ´ ̄ /::::::| !::::::::::::/j::::i::::::::ヽ::::::
/:::::::::! i::::::::::/ノ:::/:::::::::::ハ::
「そうだね!」
「勿論、ベルウッド鈴木の扇動のせいで、無能な政権にはなるだろう」
「科学技術を有効活用できないといった弊害は避けられまい」
「潜在的には、吸血鬼を見たら狂化する阿呆のままだ」
「けどそれでも、【内乱にはならない!】」
「神々同士、ラムダ人同士で内紛して、ただでさえ乏しいリソースを自滅的に削るような愚行は避けられるんだ!」
「それなら、今よりもずっとずっとマシな状況だっただろう」
, -‐ ¬ー- 、
/ 丶
/ ー=ミ、 \
/ 、__ ノ}
. / /
. | / | \_ /∧
. / | \ { _,. - '\乂_´ ∧
/ V、 _, { '´,ィ示ミ、 ⌒´ \∧
_,./_ { \ ‐''^x=ミ 乂_ ゞ-'′ _{⌒ヽ \、
 ̄ .八 `⌒、vソ⌒ ̄ 彡 ノ,イ / }`、
/ ) ーァ ′ ` ̄ ./:// /} \
/ /人__ ニ=ー ^ /}/ / .{ー 、\
/'⌒´/ /::::/ 介 _/ / / / ) \
/( 乂__{:::/ /:::| } ー=彡 / /ヽ \
.. / ヽ \_,. - ' , `7 { ト、 / .| \
/ /´ }. | _ ノ}_/(__/ / { 、\乂___ | ≧=- 、
. / / { r、 |ゝ-イ ゝイ / /{ \ `ー=彡' 从 ー=ミ _ \
 ̄,. '"~_ノ / / / /|_|ヾ}.| r { { 、\`¨¨¨´ /ヽ 、 \ヽ. }
/ ⌒ ̄ー=彡'´ /_,{ -‐ V{八 八 >ー一 /:::::| /∧ _,)ノ/
ー=ニて / ,,`⌒\_\_, /:::::: | //} /
あるいは生き残ったのがヴィダの側で、アルダとベルウッドが眠りについていたとしても同様だ。
アルダ派と決定的敵対に陥ってしまうことを除けば、
ヴィダの新種族プランは荒廃したラムダを再生し全体幸福を齎すうえでそれなりに有効な政策だった。
そしてもしもそのアルダがグロッキーなら、新種族プランにとりあえずは何の問題も無いのである!
そしてその成果を出した後ならば、アルダが目覚めても新種族プランを認めていたかもしれない。
あるいは目覚めたアルダが変わらず新種族プランに反対したとしても、
ラムダ人類がヴィダの庇護下の下新種族と共存する秩序が形成されてしまっているならば、
それをひっくり返すのは、道義的にも物理的にも困難だろう。
おそらくはヴィダ派の支配の下、世の中はうまく行っていたはずだ。
ヴィダの勇者は散ったけどヴィダ派その物は持ちこたえたまま終戦したから対立したんだな
そこまで魔王を追い詰めてたザッカート凄い(ヴィダ並感)
つまりいつものシド星ですね
_......,....-‐――‐-....._
..:.:.'"´:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ー.、
/:.:.:.:.:.:./: ,:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
./:.:.,:.:.:.:.:. /:.:.i:.:.:.,:.:.:.:!:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
/:.:./:.:.:':.:.':.:,':l:,':.:i:.:.: /':.:.l:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.:.:',
.':.:.:.l:.:.:.l:.:.:i:.l:.:l:!:.:ll:.:,' ',:.l',:.:.:.:.:.:.ト、:.:.:. l:.:.:.:.:.:.l
.l:.:.:.:l:.:.: l:.:.:l:.l:.: !-―'‐- ',:!.',:.:.:.:.:.l-‐.,―l:.:.:.:.:.:.!
.l:.:.:.:l:.:.:.:l:.:.:l:.l:.:.:.:.ハ/ __ ! ',:.:.:.:.! __',:.:.l:.:.:.:.:.,'
!:.:.:.!:.:.:.:l:.:.:l ',:.:.ムテニ=ミ、 .:.:.:.:,ィテミヽ:l:.: i:.:ハ
.:.:.:.:.:.:.:.:!:.:.:l: ',:.:', lr'{::::} | ヾ/ l.{::}.!.'`!:.:l:/:.:i
i:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.',:.',:. ',弋辷ソ ヒ.ソ !/l':.:.:.i、
l:.:.:l:.:.:.:i:.:.:.:.:.iヽ:.:', , .,:'':.:l:i:.:.:lヽ
}ィ:::i:.:.:.l:.:.:.:.:.:',::.:.:.:, _ /:.:.:.:!ハ:.:!
':,:.ハ:.:.:.l:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.,、  ̄ .:.':.:.,':.:.' !:.!
./' }' l::.ハ:.:.:.:.:.ハ:.:.: ' ` __..イ:.:.:./ソl/ }/
,' i:.i 、:.:.:.ト:.:.ヽ:.:.', i:.:.:.:.,、〃 ' . /'
!:' ヽ:.:.',ヾヾ.,ヽ', ',:∧' ヾ
ヽ:.', _ノ ヽ `ー.、_
,.-‐::く´ _ __ __ _ ヽ::`ー...、
/::::::::::::::ヽ ヽ:::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::、::::ゝ-'´ ̄`ー'´ ̄`ー'´ゝ::::、:::::::',
「まあこのように」
「ヴィダとアルダ、単体ならそれなりにうまく行ったんだ」
「そして自分の正しさを妄信する独善性とかも、結果としてうまく行くなら別に問題ない」
「ではなぜ実際にはうまく行かなかったのか?」
「それはヴィダとアルダの二人が生き残ってしまったからだ」
「より重要な情報を付け加えれば、ヴィダとアルダ、【価値観の異なる2柱の神が同時存在してしまった】からだ」
「この状況は極論すれば、研究員>>1226 の言うように」
「覇道共存も矛盾許容概念も無い状態で、覇道神が複数存在する状況に等しい」
「覇道神同士が自動的に殺し合いになってしまうように」
「アルダとヴィダは、価値観の違いのせいで殺しあってしまったわけさ」
, -‐ ¬ー- 、
/ 丶
/ ー=ミ、 \
/ 、__ ノ}
. / /
. | / | \_ /∧
. / | \ { _,. - '\乂_´ ∧
/ V、 _, { '´,ィ示ミ、 ⌒´ \∧
_,./_ { \ ‐''^x=ミ 乂_ ゞ-'′ _{⌒ヽ \、
 ̄ .八 `⌒、vソ⌒ ̄ 彡 ノ,イ / }`、
/ ) ーァ ′ ` ̄ ./:// /} \
/ /人__ ニ=ー ^ /}/ / .{ー 、\
/'⌒´/ /::::/ 介 _/ / / / ) \
/( 乂__{:::/ /:::| } ー=彡 / /ヽ \
.. / ヽ \_,. - ' , `7 { ト、 / .| \
/ /´ }. | _ ノ}_/(__/ / { 、\乂___ | ≧=- 、
. / / { r、 |ゝ-イ ゝイ / /{ \ `ー=彡' 从 ー=ミ _ \
 ̄,. '"~_ノ / / / /|_|ヾ}.| r { { 、\`¨¨¨´ /ヽ 、 \ヽ. }
/ ⌒ ̄ー=彡'´ /_,{ -‐ V{八 八 >ー一 /:::::| /∧ _,)ノ/
ー=ニて / ,,`⌒\_\_, /:::::: | //} /
【ヴィダ】
/ / / / / ムV/} ヽヽ ヽ. ヽ
/ / / / {斗‐宀イ i ', ', ', '.
{/ / / / / / } } | i i i i
i / /, / / /jノ _」 } l l } }i
{/ / / / /-‐. ニ = 、} ,′ } } i | {l
/ , / ′/l/‐ ´_」.斗込}」 , / / ,ハ l | |{
i // /トfム { ´ -‐┴ ¬ / / / /⌒ } ! ! !}
{/ ハ 小l ト7 ノ // ノ ム / } { l 〉
{ l iトl V ー=彡'"´ァ‐‐イ/ ,イ ハ } //
`l {、 V j`ト ` ノ⌒´  ̄´ f゙7イレi/ トイi//-‐ ──‐ ‐‐- 、
\トメ/レハ ーrー__、__ / , l l | {,」/」-‐ ¬ 二 -‐ ァ′
ー=彡ハ ー‐一 ノ / 」/」斗 二 -‐ ,二 /7 ′
} ∠/.斗 -‐ ´ / / / //
l、__ -‐ 二 ニ ´,ニ / / / / ′
, .二 -─ァ」斗‐ ´ .|| ./ / / 〃
. // . -‐ァ´/ .|| / / / 〃
// / //ヘ || ,' ′ / 〃
/ /. ィ´ // vハ || l { / 〃
// , ' , ' vハ L」 L/ { ,/′
.:/ / / vハ 厂 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ` 'ー- 、_
【アルダ】
その意味では、アルダとヴィダ、どちらにも非は無いとも言えるのかもしれない。
ただ、隣に異なる他者が居たのが不運だったのだ。
研究員>>1231 の言うとおり、シド星において隣接する文明同士が殺しあうように、
二柱の争いは単なる自然現象のようなものだ。
-==〕h、ヽ
、丶` -─- _ヽ ∧∨ 、
/-=ニゞ''´ -─--ヽ\ゝ=、 \
/ >''~ >''~ /ミ/ ィ ∨ \
/// ./ ´/ /_ミ!/:.:.! } ∧
// ' / /! /  ̄ } / .∨∧
/ /./// ' .i i ' __7 ' } ' } v
{/ //' / ' ! } | | -=7 ./ .// ! ! !
/ / / ! !/_v ! ! //_!// ' ! ! }
/イ// i 代zタ∨/ 代zタ}/! /! }、i
´ ! } }! ∧{ / / / /ノ7 ヽ
| 'i ' ヽ .:.! /} /イ从
|/ }/ ∧ ヽ i' /i'
}/! \ ー ' /'
}/i ',: :.、 /: :!__ '<
-=ニニ!: : )h、__/ /_i/} ! ヽ
ノ}〕h、ヽニ: : : : : :ィi〔-、ニニリ v
/ /ニニⅥ }: : : {ニニⅥニニ/ ヽ,
、-=ニ二 /ニニニⅥ !ニニⅥア \=- __
\ヽ -‐  ̄/ニ{ __/ニニニ7 \_ 〕h、
-=ニ〕h、 < {∨ニニ /ニニニニ7  ̄ ̄ ̄__─-_ヽ//ア  ̄ ̄ ∨/
/////////\ヽ 'ニ∨ニ!'ニ/ニニニ7、丶` ̄ ̄//////////∨∧ ∨/
/{i////// -‐_‐-、'ニニv〕'ニ7ニニニ/-‐‐-=ニ_//////////∨∧ ∨/
/ .{i/>'~  ̄  ̄'ニニニ'ニ7ニニニ/  ̄ ̄ ``〜、、</// ∨∧ ∨/
/ {i_{ i  ̄ 'ニニニ'ニ7ニニニ' ¬=-/ ////∨∧ ∨/
>''~ ‐ { ! 'ニニニ'ニ7ニニニ' / ///// { i v/
// .{ ! 'ニニニ'ニ7ニニニ' / /\///.{ i }/
そんなシド星の冷たい摂理をわきまえた上で、
だが・・・それでも、GMは問いたい。
価値観の異なるもの同士が折り合いをつけて共存することは、
全くの不可能なのだろうか?
可能なのだ!(海王星並感)
>>1230
『実際すごいよ?』
『勇者ザッカードが居なければほぼ確実に負けてただろうね』
『それだけ邪神切り崩し工作は有効だったんだ』
『今日、ヴィダ派が勢力を保っていられるのもそのお陰さ』
ベルウッド鈴木は手伝ってくれてた別パーティーのサポーターが死んだ後も
殴って勝ち逃げしたアタッカーなんだよなぁ
そりゃ嫌われるな
間違いなく可能である、途方もなく困難であることが想像できるが
>>1235
>>1238
∧∨ //:.:.:.∧∨//
\ /:.:.:.!:.:.∧' /
|: : : : :∧ v:.:.:.:i
ヽ !: : : : : :∧∨:.:i
∧v \'< '、 !: : i ∧∨i
、 _ ノヽゝ=-\ \}__ .} ∧∨
\ ̄ ___/ ィ=-:.:.:.:.i ∧ }
/ ̄二ニ=-=彡'⌒\ヽ}. 〈∨ {
/-/ / / / .i ∨ ∧:! ∧∨
/ /' i ./ / !ニ=∨ ':! , ∧∨ i
__ノ イ / i/ / ! -‐} ! !:.:, ∧∨
)/! i /z、{ i ! ィ≦ }::}':.:.:, ∧∨ i
} i/!/弋ッ〉v i代ツ} / Y ':.:.:., ∧∨ i
__ i/}/(、  ̄ ヽ!  ̄i/ノノ |:.:.:.:, ∧∨!
\: : : ̄二ニ从', 、i /´:.\_}\:.:, :.:.:.!
\: : : : : : : :}ノヽ ─ー ィi{_:.:.:.:.:./ ! \ }ノ:.:.、
\: : : :>''~i:.:\__/ニニ/ }:.:.:} : : i
>''~ ̄ 'ィi〔-=ニリ:.:., :.:|ニニ/ /=-:! ノ: :.!
/ ̄ ̄二ニ=-} ! 7ニ!_ __}ニ/ //////!: : : : : : : :!
_///////////リ 'ニニ/ 'ニ7 ノ//////}ヾ、 /: : : :ノ\
>''~7\// { ! ̄ ̄ 'ニニ7 /ニニ! ⌒ ̄ ̄\}\:.:.:.、: : : :/!: : : \
>''~: : : :/ ` ''〕.! 'ニニ'ノニニ!  ̄ ̄7: : :\:.:.:./: :ノ: : : : : :ヽ >'~}
>''~ \ヽ: :./\ } i 'ニニニニニ ,'7: : : : : \: : : : /: : : : : : >''~ /
〕h、 \7\ .\_! } 'ニニニニニニ, '7: : : : : : : : ヽ{': : : : : :>''~ >''~7
\ 〈-==\: : : :.i 'ニニニニニニ、 '7: : : : : : : : : :/):.:>''~ >''~}
\:.:.} ̄ \\_! ニニニニニニニヽ i {: : : : : : : : : >''~ >''~ / /
)ノ \_} ノニニニニニニニ∧ Ⅵ: : : : : : , >''~ /'
/ 、丶`ノリ ,イニニニニニニニニ∧ ヽ、__ア´ >'~ /
{__、丶` /:.:.:.:.{/ニニニニニニニニニニ)h、__/_____>'~
ノゞ /、ヽ`/イニニニニニニニニニニニニニニ/ ̄ ̄
然り!共存はできる!できるのだ!
それを可能にする奇跡が「話し合い」である!
勿論極めて困難だ。「可能性がゼロではない」と言うだけで、著しく低いのは間違いない。
「話し合い」という工程は、相手を洗脳して味方にできる都合の良い魔法などではなく、
むしろ「共存」という星5を引くまでガチャを続けるような苦行に他ならない。
だがそれでも・・・勇者ザッカードはそれをやり遂げていたのだ!
価値観の異なるヴィダ派とアルダ派を、話し合って調停し、
価値観の異なる魔王軍の邪神を話し合って味方につけたのだ!
いつまでもずっと戦争してられるメンタルの持ち主なんていないのが普通だからね
精魂尽き果てて妥協点を見つけられたのだろうな
, -‐ ¬ー- 、
/ 丶
/ ー=ミ、 \
/ 、__ ノ}
. / /
. | / | \_ /∧
. / | \ { _,. - '\乂_´ ∧
/ V、 _, { '´,ィ示ミ、 ⌒´ \∧
_,./_ { \ ‐''^x=ミ 乂_ ゞ-'′ _{⌒ヽ \、
 ̄ .八 `⌒、vソ⌒ ̄ 彡 ノ,イ / }`、
/ ) ーァ ′ ` ̄ ./:// /} \
/ /人__ ニ=ー ^ /}/ / .{ー 、\
/'⌒´/ /::::/ 介 _/ / / / ) \
/( 乂__{:::/ /:::| } ー=彡 / /ヽ \
.. / ヽ \_,. - ' , `7 { ト、 / .| \
/ /´ }. | _ ノ}_/(__/ / { 、\乂___ | ≧=- 、
. / / { r、 |ゝ-イ ゝイ / /{ \ `ー=彡' 从 ー=ミ _ \
 ̄,. '"~_ノ / / / /|_|ヾ}.| r { { 、\`¨¨¨´ /ヽ 、 \ヽ. }
/ ⌒ ̄ー=彡'´ /_,{ -‐ V{八 八 >ー一 /:::::| /∧ _,)ノ/
ー=ニて / ,,`⌒\_\_, /:::::: | //} /
【ヴィダ】
勇者ザッカードによって、不可能ではないとしっかり証明されたのだ。
ならば、少なくとも話し合う努力はするべきではなかろうか?
たとえ結果として失敗に終わってしまったとしても、
始める前に諦めて努力さえしない怠惰よりは上等だろう?
とりわけ・・・勇者ザッカードを愛する者ならば尚更だ。
偉大な先人に学ぼう
話合いと言っても、相性によってはエミネムレベルのディスに発展した場合のリスクもあるからね
安易に話合いも出来なかった可能性も
>>1243
『黙って敵対的行動(と相手が認識するもの)をやるよりはかそれでもマシじゃない?』
『ディス合戦になれば、少なくとも相手が殴りかかってくる予兆は読み取れるわけだし。シド星の非難声明みたいなもので』
>>1242
, -‐ ¬ー- 、
/ 丶
/ ー=ミ、 \
/ 、__ ノ}
. / /
. | / | \_ /∧
. / | \ { _,. - '\乂_´ ∧
/ V、 _, { '´,ィ示ミ、 ⌒´ \∧
_,./_ { \ ‐''^x=ミ 乂_ ゞ-'′ _{⌒ヽ \、
 ̄ .八 `⌒、vソ⌒ ̄ 彡 ノ,イ / }`、
/ ) ーァ ′ ` ̄ ./:// /} \
/ /人__ ニ=ー ^ /}/ / .{ー 、\
/'⌒´/ /::::/ 介 _/ / / / ) \
/( 乂__{:::/ /:::| } ー=彡 / /ヽ \
.. / ヽ \_,. - ' , `7 { ト、 / .| \
/ /´ }. | _ ノ}_/(__/ / { 、\乂___ | ≧=- 、
. / / { r、 |ゝ-イ ゝイ / /{ \ `ー=彡' 从 ー=ミ _ \
 ̄,. '"~_ノ / / / /|_|ヾ}.| r { { 、\`¨¨¨´ /ヽ 、 \ヽ. }
/ ⌒ ̄ー=彡'´ /_,{ -‐ V{八 八 >ー一 /:::::| /∧ _,)ノ/
ー=ニて / ,,`⌒\_\_, /:::::: | //} /
【ヴィダ】
然り!偉大な先人に学ぶべきであった!
・・・しかし実際には、アルダもヴィダもザッカードの交渉から何も学習しなかったらしい。
自分の価値観を絶対と妄信し、他の価値観を認めなかったのである。
だから彼らが異なる価値観の持ち主に対して行う行動は、
自分の価値観を押し付けるか、武力で叩き潰すかの二択であり、
ザッカードのように話し合って異なる価値観の持ち主と折り合いをつけることはしなかったのだ!
(ちなみにベルウッド鈴木は「話し合い」を好んでいるが、これは扇動によって価値観を押し付けるということであって、相手の言い分を聞いたり折り合いをつけたりする気は無い)
そして、双方が話し合いをしようとせず、価値観を押し付けようとすれば、争いにしかならない。
・・・故に、ヴィダとアルダは異なる価値観同士の対立を話し合いによって解決できず、戦争にもつれ込んでしまったわけである。
少なくとも、このコミュ力の欠如については、ヴィダとアルダの瑕疵であったとGMとしては非難したい。
・・・せっかくザッカードが積み上げてきた話し合いという美徳を全部台無しにしてくれたのだから。
, -‐ ¬ー- 、
/ 丶
/ ー=ミ、 \
/ 、__ ノ}
. / /
. | / | \_ /∧
. / | \ { _,. - '\乂_´ ∧
/ V、 _, { '´,ィ示ミ、 ⌒´ \∧
_,./_ { \ ‐''^x=ミ 乂_ ゞ-'′ _{⌒ヽ \、
 ̄ .八 `⌒、vソ⌒ ̄ 彡 ノ,イ / }`、
/ ) ーァ ′ ` ̄ ./:// /} \
/ /人__ ニ=ー ^ /}/ / .{ー 、\
/'⌒´/ /::::/ 介 _/ / / / ) \
/( 乂__{:::/ /:::| } ー=彡 / /ヽ \
.. / ヽ \_,. - ' , `7 { ト、 / .| \
/ /´ }. | _ ノ}_/(__/ / { 、\乂___ | ≧=- 、
. / / { r、 |ゝ-イ ゝイ / /{ \ `ー=彡' 从 ー=ミ _ \
 ̄,. '"~_ノ / / / /|_|ヾ}.| r { { 、\`¨¨¨´ /ヽ 、 \ヽ. }
/ ⌒ ̄ー=彡'´ /_,{ -‐ V{八 八 >ー一 /:::::| /∧ _,)ノ/
ー=ニて / ,,`⌒\_\_, /:::::: | //} /
【ヴィダ】
/ / / / / ムV/} ヽヽ ヽ. ヽ
/ / / / {斗‐宀イ i ', ', ', '.
{/ / / / / / } } | i i i i
i / /, / / /jノ _」 } l l } }i
{/ / / / /-‐. ニ = 、} ,′ } } i | {l
/ , / ′/l/‐ ´_」.斗込}」 , / / ,ハ l | |{
i // /トfム { ´ -‐┴ ¬ / / / /⌒ } ! ! !}
{/ ハ 小l ト7 ノ // ノ ム / } { l 〉
{ l iトl V ー=彡'"´ァ‐‐イ/ ,イ ハ } //
`l {、 V j`ト ` ノ⌒´  ̄´ f゙7イレi/ トイi//-‐ ──‐ ‐‐- 、
\トメ/レハ ーrー__、__ / , l l | {,」/」-‐ ¬ 二 -‐ ァ′
ー=彡ハ ー‐一 ノ / 」/」斗 二 -‐ ,二 /7 ′
} ∠/.斗 -‐ ´ / / / //
l、__ -‐ 二 ニ ´,ニ / / / / ′
, .二 -─ァ」斗‐ ´ .|| ./ / / 〃
. // . -‐ァ´/ .|| / / / 〃
// / //ヘ || ,' ′ / 〃
/ /. ィ´ // vハ || l { / 〃
// , ' , ' vハ L」 L/ { ,/′
.:/ / / vハ 厂 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ` 'ー- 、_
【アルダ】
そしてこの二柱コミュ障は、育成城でも如何ともしがたかった。
異なる価値観との共存をする気があるかどうかは人格的な問題であり、
育成城では人格面での問題は解決できないからである。
・・・共存する気があるなら、育成城で学んだスキルを話し合いに生かすこともできるのだが。
そしてこれは、神と人との違いではなく、異なる価値観への態度の問題なので、
単純に人間に生まれ変わらせるだけでは矯正できない。
では、どうすれば良いか?
相手の立場に立たせるか、自分のやってる事の被害に合わせてしまう?
>>1247
,. - ‐ - 、
, ´: : : : : : : : : :>ー-
, ィ: : : /: : : : : : : : : : : : : : : \
, ´′: : : : : /: : : : : : /: : : : : : : :ヽ
/ ,ィ′: : : /: :/: : : : : : ,ィ: : : : : : j!: : : : :
/ / /: : : : /: :/: : : : ー-/: : : :/ : ハ: : : : :ハ
{ {! ,′: : : :{:イ : : / ´_ イ: : : :ィ: /__i: : : ! : i
乂: : : : : : 从 : iイ示トメl: :/ソ ´ ̄ | : : |: : |
/ イ: : : : : : ル: :|  ̄` レ / rテt-、!: : :i: : :ト
_ノ,ィ: : : : : : : : : : i{ i `ー′'j: : 八: :|
′i{: : : : : : : : : :ハ ′ /レ: : : :lヽ、
{ヽ: : : : : : : : :| ー- _ /: : : : : :i
Ⅶ: : : : : ハト ノ: : : : : : リ
}从リハj ヽ ` 、 _, <: : : : : : :イノ
__ /{. . ' \ニュ__-jレ ィ --{: : ィリ: //
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.`}:.:!. . . . . .Y . Y: : : : : : /v///
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.j:.:{. . . . . . j、, イ. . . . . /、 ′
|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ハ._. . . ´ムハ. . . . .i:.:.> .,_
|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:.:ヽ/:{ Y! ヽ` y_j:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨ゝ:.:.:.:.:.∧ l , トー':.:.ト:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
、:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:リ:.:.:\:.:.:.:.\ V:.:.:.\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!
i:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:`:.:.:.、 y:.:.:./:.:.:.:.:.:.l:/:.:.:.|,
∨:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.Y:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:リ:.:.:.:.:.|
∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ:.:.:.:.i
∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ノ!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:.:.:.∧
Y:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:リ:.:.:.:.:ハ
ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.∧
「そうだね!」
「乱暴な荒療治だけど」
「相手の立場に立たせれば」
「異なる価値観を理解せざるを得ない」
「そして自分本来の価値観と、植えつけられた価値観」
「良くも悪くも、視野は広がらざるを得ないよね?」
「たとえばアルダは、人間に転生しても神様だった時と同じ価値観を貫けるだろう」
「でも、ヴィダの新種族に転生し、アルダ教徒から理不尽な迫害を受ければ?」
「それでもなお、自らの価値観を変わらず支持できるかな?」
できるなら、そいつはもう光の亡者だ!
自分の罪深さを知ろう!
>>1249
>>1250
__, --x--、
__,彳|辷ァ /ニ/ ヽ_ ,、
i三|〒二7ニ/厂 ̄ ̄Χ\
_∧キ|┼x=/ /㌃T^弍キ、\ヽ、
i入= |〒|ミt/\℡ 弍廴ゝx^ヽ?、
/:: \|┼|/:::::::::::ヽ=V弍三∧=彡?、
/ :::::::::::: 不::::::::::::::::::::: 〉 V弍廴∧=彡?、
く::: |:::::::::::::::::}:::::::::::::::::::: 厶イV弍三∧=彡ヘ
ヽ| :: / ::: }::::::: \__,イ抖f匕V弍ニ=会ー‐┘
Υ:::::::::φ::::::::::: i キ|幵†幵∧弍彡ヘ , -一 ゙´
_ノ::::::::: / ::::::::::::: L=|幵†幵†|キ/ ヽ/
ヽ 厶----、 ::::::::::: L|幵†>‐亠 ' { ____
,. < ̄二∠二二二ゝ、 :::::: ∧  ̄ `:、 {_______厶__
. , . : ´ ̄: : : ̄ ̄>/i: :.━━─‐ミi:::::::: ∧ ヽ
. /:. :. :. : : :. :. :.x<二ノ /: :\: : : ヽj::::::::::::: 入 \ __
. {:. :. :. :. :. : : : : :. :. :. :. :./トx、_:.\ ‐ミ{:::::::::/ヽ \_ノ \_,. -‐
ノ: :〉〈:. :. :. :. : : : : :. :. :.4lィ‐x ヽ ̄}㍉∨ :::: ー‐ \
:. :. :. :. : : :. :. :. :. ̄`<斗仭ソ V廴{ノ∨::::::::::::: 厶
:. :. :. :. : : :. :. :. :.、\: :ヽ, “ `:、──V>:::::::::__j
、:. :. : : : : :. :.{: : : \ X:」f‐x ‐ノ )\'' ' '∨::::::::::::: |
. \:. :. : : :. :.\: : :Χ:.:}んイ /{'' ' 'ヽ、 く_ ::::: ∧
. \:. :. : : :. :.\」: }: }“ -=≦/i〈' ' ' ' i/::::::::::::::::::: 〉
\:. :. : : : : :. :.Vー─‐彡' \/:::::::::::::::::::::/
\:. :. : : :. :.____ア”´ \ /:::::::::::::::::::::/
. 丶________フ‐夭Уヽ::::::::::::::::/
ヽ∧一'´ \ \:.:./
/ ,入/V
< イ / / ト、 ]‐┘
{ / / / ∧ヽ,]
{ 厂厂Y^ヽj
レ V ヽ」
「だろう?」
「まあ人としての人生経験が、神としての人生経験をいきなり上回るわけでもないから」
「いきなり宗旨替え、とは行かないだろうけど・・・」
「ヴィダ派の価値観も理解せざるを得なくなるよね?」
嫌でも理解せざるを得ませんね
-‐……‐-ミ
/: : : : : : : : : : : : : \
,:'´: : : : : : : : : : : : :.`ヽ: : ,
/: :/: : /:/:/: :i : : : : : : : ',: ‘,
{: : i:/l/レ'i/ \丶、: : }:.i: : i
\{ ─ ─ `ト: /:ノ: : |
ε - 从 、_,、_, ムイ´: : 从 ヤレヤレ
/イハ≧=‐- -‐=≦レイレ、イトヘ
⊂⌒V´::/:|V V|ヽ:::::::ヽ /⌒つ
マ7::::ヘ、|ヽ /|/::::、::::::V ̄::7
ヽ::::ノi:::! ' !::::::::\:::::::/
「ヴィダも・・・そうだね例えば。」
「デモンベイン系の宇宙にでも転生させて」
「深き者どもみたいに、人と交わる宇宙邪神奉仕種族の脅威に晒されたら?」
「新種族創造を、今までのように無邪気に支持できるかな?」
少なくとも考えるようにはなるかな
「うちの子は違うから」とモンスターペアレンツ的な事を考えつつも、相手の気持ちもわからなくはない、かな。
>>1252
>>1254
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ
/ \
/ / / .ィ ./ヽ.Y l .', ヽ
,' i -/7'Y /|' "´ヽ|. !!i '
i i.ト ● ● ! !ノ、i i
,'' l l l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ l丿 i
. /⌒ヽi;!l|ヘ ゝ._) j ! /⌒i /
\ /゙:::゙-~>,、 __, イァ/ /,'
゙、:::::::|>,、,、,、,、,、<|{ヘ、_∧
`゙i ,:::::::::::::::::::::::リヾ::::ノ
「だろう?」
「そうして異なる他者の価値観を理解したうえで」
「それもなお自分の価値観を絶対視して押し付けようとしたり」
「あるいは相手を絶対悪と看做して排除したりすることは」
「心情的に難しくなるよね?」
「それはつまり、話し合いの準備が出来たってことだ!」
, -‐ ¬ー- 、
/ 丶
/ ー=ミ、 \
/ 、__ ノ}
. / /
. | / | \_ __ ./∧
. / | \ { /´ \乂_´ ∧
/ 、__ { 、_,ィ示ミ、 ⌒´ \∧
_,./_ { \ ∨ x=ミ 乂_ ゞ゚ '′ __{⌒ヽ \、
 ̄ .八 `⌒、.ゞ゚'⌒ ̄ / ノ,イ / }`、
/ ) ーァ ′-‐ 、^´/:// /} \
/ /人__ ニ=ー`、 ノ /}/ / .{ー 、\
/'⌒´/ /::::/ 介 _/ / / / ) \
/( 乂__{:::/ /:::| } ー=彡 / /ヽ \
.. / ヽ \_,. - ' , `7 { ト、 / .| \
/ /´ }. | _ ノ}_/(__/ / { 、\乂___ | ≧=- 、
. / / { r、 |ゝ-イ ゝイ / /{ \ `ー=彡' 从 ー=ミ _ \
 ̄,. '"~_ノ / / / /|_|ヾ}.| r { { 、\`¨¨¨´ /ヽ 、 \ヽ. }
/ ⌒ ̄ー=彡'´ /_,{ -‐ V{八 八 >ー一 /:::::| /∧ _,)ノ/
ー=ニて / ,,`⌒\_\_, /:::::: | //} /
「くっここにも深き者どもの侵食が?!」
(ヴィダ仮想人生体験中・・・)
/:「:|
r y′ l: |
∧ ヽ /¨\
/ 、 ゙: : : : : : ヽ
〈\ }: : :(・):(・)
. {\: : : : : : : : : : { ∧
. ∨〈ヽ: :( 二二 _) |: レ': ̄|
/: くノ: : :ー─ィ」 |: : :<{
./: : : : : : : : : : : :| /: : : : : ヽ
/: : : : : : : : : : : : ::.、 /: : / ̄ ̄
./: : : : : : : : : : : : : ト: ∨: : /
/: :ィ: : : : : : : : : : : :| ヽ:.:/
〈: <|l: : : : : : : : : : : : ヽ
\:\: : : : : : : : : : : : 、
`ト: :\_:_:, ┐: : : : : :i
. |: :\: : : <{: : : : : : :!
/ / / / / ムV/} ヽヽ ヽ. ヽ
/ / / / {斗‐宀イ i ', ', ', '.
{/ / / / / / } } | i i i i
i / /, / / /jノ _」 } l l } }i
{/ / / / /-‐. ニ = 、} ,′ } } i | {l
/ , / ′/l/‐ ´_」.斗込}」 , / / ,ハ l | |{
i // /トfム { ´ -‐┴ ¬ / / / /⌒ } ! ! !}
{/ ハ 小l ト7 ノ // ノ ム / } { l 〉
{ l iトl V ー=彡'"´ァ‐‐イ/ ,イ ハ } //
`l {、 V j`ト ` ノ⌒´  ̄´ f゙7イレi/ トイi//-‐ ──‐ ‐‐- 、
\トメ/レハ ーrー__、__ / , l l | {,」/」-‐ ¬ 二 -‐ ァ′
ー=彡ハ ー‐一 ノ / 」/」斗 二 -‐ ,二 /7 ′
} ∠/.斗 -‐ ´ / / / //
l、__ -‐ 二 ニ ´,ニ / / / / ′
, .二 -─ァ」斗‐ ´ .|| ./ / / 〃
. // . -‐ァ´/ .|| / / / 〃
// / //ヘ || ,' ′ / 〃
/ /. ィ´ // vハ || l { / 〃
// , ' , ' vハ L」 L/ { ,/′
.:/ / / vハ 厂 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ` 'ー- 、_
(アルダ仮想人生体験中・・・)
「アルダは法の神なのだろう?!」
「なのにどうして罪無きものを迫害する?!」
_ ‐"´ ̄ ヽ/ ヽ
,. ,'"'´ / ̄ メ `ヽ \
// // /| , -、 ヽ
/ / / / ∧|/ヽ ヽ ヽ
/〃 / / /〃 |ヽ| ∧ハ ∧ ハ
/ ,' / / / /〃/ | l 「`゙ ̄j ハ ∧` }
,' '/ l l /〃/ |/l { j ハ ∨}
| |l | | 〃/イ | | |八 _ ,,. 孑<l |l }ニ ‐ 、
Ⅵ /| lフ/干〒ミミ、ン/イァ元タイ l| |l リ::::`ヽ、\
∨l | ∨|ゼ芹テ、 ! ` ̄ | //レ′:::::::::::\ヽ
/ノ| |ヽ\\ l ノイ/::::::::::::::::::::::::ハ }
//::::::::\ミ\`ヽ i カ{{::::::::::::::::::::::::::/リ
//::::::::::::::::`Yfヘ)ノ ' / ハ!::::::::::::::::::::::://
| l::::::::::::::::::::::乂ハ\ ‐=二. -^´./ |リ:::::::::::::::::::::::://
|〔::::::::::::::::::::::::::::`', `ヽ. / _|r‐、::::::::::::::,.イノ,′
| l::::::::::::::::::::::::/ヌ,__ ヽ--‐'_r'"´ く:::::::::;.イ/:::|
| l::::::::::::::::::::_冫-/ r└‐ア´ /:|:. _二-┴//::/|:::!
|l l:::::::::::::::::/ {. / /:.:/:/ :{:// / ,〈:::::::| |:::{
|::l l:::::::::::;/ V /: ´ / .:|′___ / /:::::::::::{ {:::;≧、__
,,|::::l l:::rイ人 /{ {: / :| ̄ _ / /::∧:::::: ∨{ 、 _  ̄"''‐- 、、,,_
,,..、、、 --─'''''"´ ]:::}}Ⅳ ハ / {:. / :|~ ̄ / /:::::Vヘ:::::::::/丶 、,,_` " '''' …‐ -  ̄ ニ ニ=ヽ
´_ ___,,,...、、 -‐''"´ |:::}}ヘV { '、 { .:|ー// /::::::::::Vヘ:::/  ̄/"''''' …─ - - ---r┘
/  ̄| | l ハ ノ::ノ::::} }\ ', (う リ// /:::::::::::::::ヽ冫 ,' l| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、 ハ _, ‐'´ ,'´,'::::::::::::::::::::/ l |! :l
│\ ,、‐´ .l l::::l\:::::::::/ | :i :i i |: | l
【結果】
「・・・私のしたこと総てが間違いとは思っていない」
「ヴィダの新種族を生み出そうとしたことは危険な試みであったし」
「ヴィダ式輪廻転生はそれ以上に危険だった」
「だが・・・だからと言って、罪無き者を理不尽に迫害すれば」
「それは抵抗して当然だし正当だろう」
「だからこそ・・・こんな地獄に陥る前に、私はヴィダと話し合うべきだった」
「今から思えば、折り合いをつけることは不可能ではなかったのだ」
「ダークエルフや巨人などの魔物要素を持たない新種族であれば、ロドコルテの輪廻にも乗せられるのだから」
「彼らを生み出す程度であれば、私も許容してよかったはずなのだ!」
, -‐ ¬ー- 、
/ 丶
/ ー=ミ、 \
/ 、__ ノ}
. / /
. | / | \_ /∧
. / | \ { _,. - '\乂_´ ∧
/ V、 _, { '´,ィ示ミ、 ⌒´ \∧
_,./_ { \ ‐''^x=ミ 乂_ ゞ-'′ _{⌒ヽ \、
 ̄ .八 `⌒、vソ⌒ ̄ 彡 ノ,イ / }`、
/ ) ーァ ′ ` ̄ ./:// /} \
/ /人__ ニ=ー ^ /}/ / .{ー 、\
/'⌒´/ /::::/ 介 _/ / / / ) \
/( 乂__{:::/ /:::| } ー=彡 / /ヽ \
.. / ヽ \_,. - ' , `7 { ト、 / .| \
/ /´ }. | _ ノ}_/(__/ / { 、\乂___ | ≧=- 、
. / / { r、 |ゝ-イ ゝイ / /{ \ `ー=彡' 从 ー=ミ _ \
 ̄,. '"~_ノ / / / /|_|ヾ}.| r { { 、\`¨¨¨´ /ヽ 、 \ヽ. }
/ ⌒ ̄ー=彡'´ /_,{ -‐ V{八 八 >ー一 /:::::| /∧ _,)ノ/
ー=ニて / ,,`⌒\_\_, /:::::: | //} /
「アルダのしたことは許せないし、新種族を産み出したことも全部間違いだったとは思わない」
「けど、邪神眷属を生み出そうとすれば、それに危機感を抱くのも当然よね」
「そして私は話し合って、その危機感を解きほぐす努力をしなかった。それじゃあこじれて当然」
「元々邪神たちへの危機感があって、私とも価値観が違う上に、話し合いを拒否して独断専行したという悪感情まで加わるんだもの」
「私はアルダと話し合うべきだった。アルダを説得してから新種族を創造すれば、あんな悲劇は起らなかったのに・・・」
「たとえ最終的には交渉決裂に終わったとしても、その努力をしたという事実はアルダの心を幾ばくかは解きほぐしたはず」
「それに、今から思えば折り合いをつけることは不可能じゃなかった」
「邪神や魔物の血を引いていない、ダークエルフやタロスの子供たちなら」
「アルダにも受け入れる余地はあったはずだもの」
|ヽ|l:.:.:.:/|:l:.:.:.:.:.:..|:.,rー'''゙¨ヽ、:.:.:.:.|:.:.:.:|:.:.:.|:.:|
|/ l\/ l/|:.:.:.:l:.|!´ l:.:.:.:.:|:.:.:.:l!:.:.:|:.:|
|_/|/ ヽ、|:.:.:.!/ /:.:.:.:.:.|:.:.:.:.l:.:.:.|:.:|
|`ヽミ l:.:.:./ _,,,.. -ー/li.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:|:.:.:.|:.:|
|ィト,/` l,/´ l:/|`:.:.:./:.:.:.:.:|:.:.:.|:.:|
|ソ,/ ___ ' i:.:.:.:/:.:.:.:.:.:|:.:.:.|:.:|
|` ./,、 ̄`_ヽ|:./l:.:.:.:.:./:.:.:.:|:.:|
| ,ト!(:.:rテ'/ ´ /:.:.:.:./:.:.:.:.:.:l:.:|
| ' ヾニ_ / /'ノl:.:.:/:l:.:.:.:.:.:.|:.:|
/iヽ ヽ 、_ ,/_' -‐':.:.:|:.:.:.:.:.:|:.:l
ヽ` \  ̄ ィ‐':.:.|:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.|:/
l`ヾ、 l--──‐─‐.' ´:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.l/
_'、 \. |イ:./l/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,:.:.:.:.ノ:.:.:/l/:.:.:.:.:./'
l l \ `'i Y |:.:/ノ_ -‐!/l:./l:.:.:/ /:.:.:.:./l
〉、 ヽ | \ ` ´ レ i/ il_/
「と言う感じで、異なる他者と話し合って妥協点を探れる程度には人格が改善したよ!」
「まあ少々変則的に成らざるを得なかったけど、やっぱり仮想人生経験は便利だね!」
「異なる立場、異なる価値観を経験することは、異なる他者への寛容さを養うのにちょうど良いわけさ!」
「教育としては大成功じゃないかな?」
「では今日はこの辺で失礼する」
「研究班諸君の献身に感謝を!お休み!」
おやすー
オツカレサマドスエ
乙。
乙!
乙です!少しでも改善がみられる可能性があってよかった!
安価↓1 他文明研究 or カオスフレア or TS or ヤンデレ or アーッ! or 創世道 or 主人公化アイテム計画 or 五色の社交界(GM枠) or 試練(部)の不思議なダンジョン or 神様学園 or 学園ランキング or ボウケンジャー
おかえり無茶王
他文明研究
ただいまです!
スパロボα(青赤白): クルフィックスの指図:科学的人工知能
クルフィックスの指図:育成城
三日月の神:思考の反射
三日月の神:トレイリアのアカデミー
発想の井戸:特機研究所レベル2
発想の井戸:セラの聖域
思考の反射:ガイアの揺籃の地
ここにカラデシュ五色が加わるのか(ゴクリ)
スパロボで魔法系だと、魔操機神系統かねぇ
__
,. : : ´: : : : : : :` 、: - 、
/: : : : : : ,. : ―:--、:/:_: ヽ、_
´: : : : ,. : ´: ,: : : : : : :`:':⌒ヽ: `:.
/: : : :/: :,: : /: ,: ,: ,=ミ、,、: : : : :\:ヽ
': : : / : : /: :/_/:_/イ |: |: : |: |: :、: .
': : : {: :_|:_:_}イ: :{` { }:/:,: :|: |: : :,: :
/:,: : :/T : : |,ィ=ニ=ミ /'}/ヽ:': }: : :l: :|
/イ: ,: { (|: : : {' ん(_, ィ=ミ、イ、:/ : :/_:」
}:イ: 乂{: : 从弋zソ ん心 }/\::/
/ `ヽ: 从彡' :.:.:.: 弋zソ / : : }'
}:/: 叭 ' :.:.:. /、: : /
/从}: | 、 ´' ィ ∨
/:イ、____、 r ´
,. --―r: r'´ 「リ
, |. .| ` ー- ` ー、-- 、
{ / . | ,. -- 、 \.、 }
|___/. . /、_/ - ´ 二>、 _}. ∨⌒>、
/. . . . . /. . /. . .{ / ー'.、}. .∨イ/ ,.- ヽ
{ . / ̄/. . /{. . ., /. .、. . . \. ー'ー'. . .`ヽ、
∨_| /. . / ,. ./⌒\ .イ. . . .. . . . . }: . . . . . . . . . .:.、
_/. . /__/ /. . . . . .}. . . . . . . . . .0|. i. . . . . . . . . . . :.
{.〈} / . . . }/. . . . . ./. . . . ..:::::::.. . . |. }. . . . . . . . . :: : }
|.イ. . . . ./ . . . . . /:::::::...................::0{!/:::.... . . . . . . :..:/
/. . . . ./. . . . . . ../. 、::::::::::::::::::::::::::イ:、::::::::::...........:::,.:
{. . . . ´. . . . . . . . /. . . . . .ー. . . ´:0/. . . :::...._....イ
|. . . . . . . . . . . . /、. . . . . . . . . . . . .{. . . . . . ./. . . .|
、. . . . . . . . . ./ }. . . . . . . . . . . .0|. . . . . . { . . . /
スパロボα文明はスパロボらしく科学技術が高度な文明だ。
純粋科学どころか、実の所魔法系技術にも実質手を伸ばしている。
ラ・ギアスを内包しているのもあるし、
それを除いてもゲッターやGストーンやサイコドライバーなどの「無限力」という形で魔力に触れているからだ!
さてここに、五色の発明枠をぶち込むとどうなるだろうか?
ヤバいことになる(確信)
____ ___
__ . ¬´ _____`丶、/:::::::∠
< ::::::: /⌒ヽイィ⌒ヽ、 ` ノ}ヽ:::/:\:\
/:/:::::, ´ ,ィ λヽ、`ヽ `ー‐ ' ハハ ::|:::i::::ヘ::ヘ
/:::::: ,/` // /.イ ! ヽヽ.\`ー―'‐' イ!/`゙'<::Vハ
. |:::/ハ._,ノ/ / ! ! l ヘヽ.丶 __,ノ } i i. \/;
/ イ、. /l ! /| | ヘ \\ハ. i || |ハ | i | ハ
/ ./ ハ.___,ノハ ,.斗‐、.!ヽ'" ̄`゙"'' ).} ! ノ| | i| | l | |
/ .イ./ λ{ ハi'´ _i/__ ヘハi イ元斥, ヘ.」'.ノ∨ ノ | l | |
|/! | ! / }{{ ハ イチも, ゞ=く (_)./! ' ノ //丿
{ ヘ.!.| |.λl、Vヘ. ゞ='゙ 、 " (___,) /ムイ ノノ'´
\{ゝ‘(_,ハ. " __ . .イ i }
` (___) ゝ. ー / ! | |
/ i } > __ イ__/ ! !
{ | !.___,「l≪≫l j j j____
l| | l|i|i> l≪≫l { / ,/<i|i|i|i|\
,lヘ l、 l|ili> l≪≫l j./i./<i|i|i|i|i|i|ilハ
/ i|ヘl \il> l≪≫l <i|i|i|i|оi|i/ :
| |iо|i|i|i/⌒ソλ`ヽ.∧/ ̄`i|i|i|i|i|i|i/ !
| |i|i|i|i|i|i|:|_/;:/,∧__):)i|i|i|i|оi|i|i|/ |
_|,_,|i|оi|i|i|i|i/.i/ i:i. ヘVi|i|i|i|i|i/ ̄i_____|_
|i|i|i|\i|i|iо/ {:i i:i }:}i|iо/ |i|i|i|i|i|i|i|
|i|i|i| ヽ.i|i|i| |:l i:i |:|i|i|i/ |i|i|i|i|i|i|i|
然り。まあ良くも悪くもぶっ飛んだことになるだろう。
まず、目を付けられたのはサイコドライバーであった。
サイコドライバーは本質的には盧生のようなもので、無限力(≒アラヤ)から力を引っ張り出す能力なのだが、
しかし無限力との関連性はまだ知られておらず、
何がしかから力を借りる能力ではなく、術者個人が持つ「超能力」の一種とカウントされていた。
そのため、ローマ神座によって無限力が支配され、関連技術をローマがしつこく監禁した後も、
無限力技術との関連性が不明であったサイコドライバー系の知識はほぼそのまま残ったのである。
勿論、エネルギーリソースである無限力が沈黙している以上、サイコドライバーの力も失われてはいるが・・・
・・・だからこそ、なぜ失われたのか、研究してみたいと思わない?(青並感
三日月の神:トレイリアのアカデミー
発想の井戸:セラの聖域
思考の反射:ガイアの揺籃の地
へ. . -――‐- 、 ___
/ > ´ \ / ∠
/ / 「ミヽ〆 \
/ 7 /{ // ヘ
/ / ヽ/{_ / . /{_ /ヽニイ ハ
7 .{/| / ∨ ∨ ∨ ヽ ハ 「
{ .乂○三≧ ≦三 ○リ\ /
、 / .○''' ''' ○リ } /
\∧{ ハ _ ノ |リ ∧∧/
YVY^ゝ、. ____ /⌒Y.
乂 YミT彡( ノ ヽ
| ̄ ̄ |[>/<]| ̄ ̄ | }.|
|==== |>介<|==== |イ..|
|^^^^|{ {=.} }|^^^^^/.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 、_ノ  ̄ ̄ 、__ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そして、管理局世界郡からもたらされた魔力土地の傍では
失われたはずのサイコドライバーの力が復活するとなれば
原因も大分わかるのではなかろうか?
緑の発明品(自然科学技術やバイオミミックなど):サイコドライバーと魔力の関連性の発見
,.. - :.:二: ̄:_ ::`丶、
,. -.く:.:V:´:∠⌒ :::.ヽ..:::::.\
∠:.ニ.:.-、}/::ヽ:.ヽ::ヽ:..::::::::::::::::::ヽ
ィ´:..:.:ィ:/:.:.rー-⌒)イ:.:.}:.:.::ト:.:::::::::::::::::::::l
ノイ:.:/.:.{:.::{{ー ´-ァ<ーャノ-::、:_:::::::::::::!
´ /.:::{!:.::ヽァ=、 ー'´1:{_j!Y‐}:l:.:ヽヽヽ::::::::{
/‐ ->ーlハ:{_ハ ゙ニ´^ // :.:}.::レ::::::::::ヽ
{.:l:..ヽニく _ ー'イ..:.:./:.::|:::::::::::::::.>
Vト、::´7〈´:/ヽ ´^ フ7::T::::::::::/
` ーへ. V_ノ { l_:.、ゝ‐ ´
lヽ ー _ _ - _二ヽ _
⌒`ー 7ヽレ..:.´::::::::::l _ .. ィ´ |く7i
Y:..:..:..:.._::::-:7:::::::/ / ヽl
_ ィト-ァ::´..:..:::/!:::::::i / >、
r┬:'./.:.{ Vl..:..:..:.,_イT :..:.:! / /ヽ=ヽ
/ !:..:!.:/ Y|:.イ/ ヽ.:..:|! { {、` Yート、
そして、サイコドライバーの再現にさえ成功すれば、
そこから先の応用研究についてはSRX計画などの蓄積がある!
「超能力」や「出所不明の謎エネルギー」ではなく、
きちんとエネルギーリソースから積み重ねた真の無限力研究が始まったのだ!
青の発明品(自然科学技術の改良発展):魔力式バンプレイオス
まあ、そうなるな(諦観)
この純粋魔力式ロボから、概念操作に行きつくことは…あるんだろうな、スパロボなら。
/}! ,、、
、 i=< . ! i| ,、、. .∥∥
∧\ i! .i | . ! i| .| i| ∥∥ >''~/
∧ ∨ .i! .i | . ! i| .| i| ∥∥ /.,イア
∧ ∨i! .i | . ! i| .| i| ∥∥ /' ,イア
___∧、 'i! .i | /. i| / ̄}! | i|..∥∥// ,イア
/_〉-/Υ~~》 ̄、\i |''ヽi|__/-=/i-=====--=ニ/ ,イア
}i‐--、、_i_i}__〕\r≦ゞ''´-=./~~}>=≦ニニ>、''∨/
{!>=/~''<〉〉,,{r}弋圦乍i!__/_/__`~´_}-=}==}ノ/
~''<>==!/ノ/''ア~7~i〕-==ニ二>、>ノ//ノ/
7~~<''、弋-{/_〕_|_〈r=ニ'_,,.. -‐ '' "´./
/=7/∧ト、{i┘~}!__/{i `~~.i|´ i {i ∨ /
/《__{7 {iヾ__}i~~i {]i]}__∨_∧-=、.}i/\
∥__7/} /_∥}i-=i/Ⅵ_}!〈´i_/7=} | i} r==}
∥~~} //人\i=={__/!ノi ≧=‐{!二} } ヾ/ヽi{
{i~~~/7 {~~〕 }i_ノi ̄~~フ''ヽ }〔r=i_}ノ i、./丿
/{弋=i''/ア≧トァ彡イア )イ}ノ}〕__}.〉ニi i∥
圦_}州,'ヽ/ ̄|_/》{=i{~Ⅵ }-i{二ニ{_i! i}!
`~~~´}i、i{ /i! / ̄,,{!Y ', .,ィ~リ∥`~}┘
>=、ミ.i{_i{∧/ } ̄∧∨__ .,ヾノ/__/_ノ
,ィ! // ̄ノi´|i~',ーi_,ノ} 〈', .}=i}_',∨~~~´
【バンプレイオス】
よくわからない宇宙人技術と、よくわからないサイコドライバーを組み合わせて作り上げられたキメラ的なスーパーロボット。
主動力はトロニウム・エンジンだが、
サイコドライバーを介して無限力も引っ張ってきている。
またその無限力を使って時空間操作を行うこともでき、神座システムレベル2くらいに相当する超技術。
本人達が居なくなってもマッドの遺産が残ってるからこの様だよ!
…とりあえず、監禁かな?
まだスパロボ文明を管理局黒幕にも引き込んでないし、十分ヤバい。
はいはい監禁監禁>神座システムレベル2
. 〃´ ̄ ) }}
. ,、,、 {{ _
. // /ア_ア ≠ ´ 、 ` 、
. | r' }. \
. | l / ! iリ ヽ ヽ
. . .リ ノ / ∧ ∧ i .
. ノ ̄`丶.イ . ' / ∨ハl| 人
∠__く /ヽ/ / `ー-! リ l
. . ノ::::::::::::::〈 / |r. , l/T'弌ア} ヽ l
/::::::::::::::::::::У il|”¨´  ̄ ul l!. } i i
/::::::::::::::::::::/〈 lヽ、 _' _, '' .ノ ルi!ノル'
. ./::::::::::::::::::::/_.. 人 ルノ > .._. ィ´YV イ 从(ーく
/::::::::::::::::::::::/"´:::::::::∥:'、l:::::::.' } /イ:::::::::::::::>.,
./::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::∥:::::::::::::lー--/」:::::::::::::::∥::::::`丶
i::::::::::::::::::_/:::::::::::::::::::::}}::::::::::::::::l===./:::::::::::::::∥::::::::::::ハ
∟_:: -‐  ̄`7::::::::::::::::l /:::::::::::::::::∥::::::::::::|__、
.'=======.l_/=========:::::::::::::::::::::::::、
l::::::l l∧::::::::::::::∧l l:::::::::::::ノ、::::::::::::::::::::::::、
‘,::::l l∨::::::::::::::∨l l::::::::::::' \::::::::::::::::::::::、
l:::::l l::::::::::::::::::::::::l l::::::::::l \::::::::::::::::::::、
「・・・バジュラとかどうしよ?」
さて・・・内政屋傾向にある管理局文明の中で、
実はスパロボα文明はあんまり軍備を手放してはいけない文明であった。
異世界からの脅威以前の問題として、同じ宇宙内にライバル文明や蛮族や、
文明や蛮族を根こそぎにしかねない危険な野生動物がうろちょろしているためである。
しかし・・・スパロボα文明は内政屋にジョブチェンジしており
なおかつ、軍制はご覧のありさま。
なまじ国民意識が芽生え、政治が健全化しつつあるからこそ、
指導者が文明の欠陥に頭を悩ませていた。
政治 / Government
代議制:軍事コストの高騰により小国家の牙が抜かれ、中央集権化が進んだ。
同時に代議制により自分たちの声を国政に届けることが可能となったため、ある程度中央政権への信用が高まり、統一政権としての権威を確立しつつある!
法:立憲制:おそらく連邦全体での憲法は存在する。とは言え、内戦や弾圧も横行しておりあまりにまともに運用されてこなかった。
教育制度:公教育:国にもよるが、公教育制度が存在する。
軍制:封建軍:実は一周回って問題外な軍制。一応地球連邦軍自体は近代軍なのだが、連邦内国家ごとに独自の軍隊を保有しているため、全体としては中世封建社会の軍隊のような寄り合い所帯となっている。当然、兵站は滅茶苦茶だし内部分裂も絶えない。かつてのスパロボαの混迷っぷりはこの軍制に拠るところが大きい。管理局加盟後も、軍備の必要性が薄れたためこの不合理な軍制がそのままになっている。
労働 / Labor
奴隷解放:奴隷はいない。外敵は奴隷にするのではなくきちんと皆殺しにしよう。
経済 / Economy
対外交易:資本主義は資本主義だが、軍事産業を中心に完全に外需依存。むしろ商人の帰属意識が異世界に行っている。
宗教 / Religion
信教の自由:一応宗教の類はあるが、敬虔でもなくフリーダム。
,ィ⌒`
/
r ,.{__ _〜 -、 __ 0
_, ,イ´: : : `: :  ̄: `:.、 、 /
'/: : : : :r=: : : : :,: : : :.ム ' ´ / レ
ζ/イ i ,' ,' i i: : : : : ム o
// !: i: :/: :.l!i: 、i: 、: : : ',:\i: : l 〉  ̄/
.i/ !: : /: :/ Ⅵ: :|`≦_ : :',: :':,: :l ゝ l L
.l/:,イl/荊 ⅸi ´フモト、','t=-l、 ヽ
} . /: /:.i } ィ';;j `゛ {;;;;;メっ!:.リ: : ',=、
'.ャヤフ: :イ: {.゚xxx._'_ _xxxイ:./_: : : :}:ハ 丶
/:,ィ: :i: : '=-. 、-, -≠:/:.:.:i-=,./}: :.}
, `=、マ}`iマ:} l:i:', X. ,イ:.{:.:.:.:.:',:.:.:.:`:、:/ L
.1 `)リ`l:.:マ.Li__W___/`:.:.:.:./、.:.:.:.:.:\ `
イ l:.':.:.:`:トニ=.1:.:.:.:.:/:.:.:\:.:.:.:.:.:':, 、
, l:i:.:.:.:l .l./.:;:.:.i》,.=ニ_≫;,;,;,:.:', `
` l!:.:.:.:.l,.ィi/:.:.:.:',!:.:_,.-==、__:.: リ _ `ー、
} ィ:.:.:.:.:_,iァ'、:.:.:.:.:.}ァ':.:.:.:.:.:.`、_.-`エ´:.:.\ 、
}  ̄ .| `¨´ .}:.:.:.:.:.:_,..iヘ:.:《.{!:.:.:.:.:.:.ヽ
>,-、ィ.、i,,,__ _,ィ:.:.:. ̄:.:.:._}'´ ̄``ヽ、:.:.:.:}
< ',_},l_リ'ニィ ̄,イ=-─━''''  ̄
〈/ィァ/
まあこれでもまともにはなったのだ。
数年前なら、異世界人や宇宙人よりも、隣に住んでいる地球人類が最大の敵とかそういう有様だったわけだし。
一応地球人類同士では団結して、外敵の脅威に思いをはせることができるようになっただけ、偉大な成長である。
でも、だからこそ。
スパロボ文明全体で団結できるようになり、
地球人類全体での「国益」というものを計算できるようになった時、
「あなたの宇宙はまだまだ軍事的脅威に満ちています!」「尚、あなたの文明の軍制は封建軍です!」
といわれた指導者はどんな気持ちだっただろうか?
お先真っ暗…軍隊立て直さなきゃ(義務感)
>>1285
__
/: : : : : :  ̄ iー
, ': : : : : : / : : : : ゙;: : :ヽ
ト. イ: : : :/: :,': : : : : : :}: : : : :,
_ {: ` ┴=''´: ; イ: : /: : : 人: : : : : ,
l `ー、/(__ゝ、_: : : :/ー十:/_,.ィ匕__`:, : : : :.,
_ノ _.(: : : : : : ア´:l忙 ̄)′ ィ´ ̄)。 ト、 : : : ゝ
└ァ'´ >、__ /:./{ l。゚ ̄ ;  ̄ ゚o./: l`ー<
.{_ 〃:.:.:.:.::〉`ー、:.ト、"",. --.、"" ,イi: :.ト、: : : ヽ
`丶、{:.:.:ー'':.:.:.:.:.:.ハ 、.}ト.(:::::::::ノィ : : }: : i`、ト--‐'/ )
\:.:.:.:.:.:.:.://:.゚。 \`¨´ノi: :, イ7¨^ーァー/ /_,. -‐ ッ
ヽ:.:.:.://:.:.:.:.゙:,__〈 ̄)、.」'´ll l/:.:.:.:/ / ` r=ニ´ 、
ヽ:.{└-- _i}_ /~~|ノ:.:.:川:.:.:.:.」__/ ヽ::.. 、-‐、_ア
}:. ̄ ̄ ̄:.:`ー-|.ー彡く:.:.:.(_ ,..... ___ ヽ:.. ヽ
/:.:.:.:.:l l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.TT:.:.:.:〉、:〔 ア´`ヽ_)
イ:.:.:.:.:.`V/_:.:.:.:.:.:.:.:.:._l l:.:.'´,イ ̄ `ー-- '´
リ:.:.:.:.:.:.//`ー、:.:.:.:.:.:.:.:.l l:/:.ハ
/:.:.:.:.:.:.:l l:.:.:ー一:.:.:.:.:.:.l l:.:.:.:.:.|
./:.:.:.:.:.:.:.`┤!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l l:.:.:.:.:il
〈:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l l`:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:.l l:.:.:.:.リ
`、:.:.:.:.:.:.:.:.l l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:リ_Ll___ノ
\:.:.:.:.:.l l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/`ー-1
` 、:.:l l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ.{ニニニノ
//7ァー┬ '' ´ `ー '
,'//////|
ト、////.ノ!
|:.:`ー ':./
|:.:.:.:.:.:.:/
|:.:.:.:.: /
/:.:.:.:.:.〈
{:.:.:.:.:.:.:.:〉
l:.:.:.:.:.:.:/
乂:.:.:ノ
 ̄
「それができれば苦労はない!」
「そもそもどの兵器を量産すれば良いんだ?そこからわからないんだぞ?!」
____
____ _ . . _ .ィ  ̄ `ヽ、 /:::::::∠_
≪:::::::::::::/ヽ /  ̄ ̄ `ヽ\:::::::/\::\
/:::::::/ ヽ く ̄ ̄二ニ一′`ヾヘ::::::::∨∧
/:::::::/ / // 小ヽ\ミ=ー―― ′Yヘ:::::::∨∧
//才{ヘ._ // i ! ``ミ=ー 彡イ \:∨∧
〃; ,小ヽ._ / | | | | :i  ̄i !i: i i ト〈
// 人... イ{ | ト、 | 斗┼‐ト、 | !|: | | | i
// / 从,斗┼ ト、ヾヽィ斥丐ミy,乂人从! | | | |
// / ハ| {{从ィ乞ミ 弋:::У"(⌒) ソ } | | | }
|ハ { | iト、ヽヽ 弋::ソ (⌒)'′丿 ノノリ.丿
乂八リハ( )ヘ ` Y^Y
(_ )人  ̄ / ! i
i i > / .:| !
| | ┌┤´,イ ̄ ̄| | |l
i7リ 从ヽー‐'〉》X《〈 | | |ト、___
| 八 乂く 〉》X《〈 乂リぐ///////ハ
∧//乂/∠ 〉》X《〈 >'/////o/// :
i Vo////厶斗Xトトく ト、/////////// :
| !////《_///小∧_》'/////o///// i
__|__|/o///Ⅵ//|::|∨∧////////: _ |
|////ハ'////∨∧|::|/∨∧'///'/ : : :|///777}
!////ハヘ//∨∧/|::|//∨〉〉/// : : : :.:|//////j
さて、そんな政治家にとって。
このロストロギア技術はどう見えるだろうか?
ガンエデン:サイコドライバーを中心とした無限力ロボット。
惑星を守護するための技術であり、直接的な武力による外敵の排除に加えて、
サイコドライバーの力を用いて、ワープ機能や時空間移動すら無力化する強力な結界を張り巡らせることで、惑星を外界から完全に遮断できる。
元は無限力による黙示録を生き残るために創られた技術。
引きこもり内政を極める感じかな?
防衛に使わなくちゃ(使命感)
技術監禁無効化される?
>>1290
あ、そういえば・・・はい。
監禁無効化されるのはヤバイ(白目)
>>1288
>>1289
然り!
_ __
. : ´: : ィ´: : : `ヽ
/: : : /小 : 、: : : : :.
/: : : : /: / :|: } : ヽ: : : : :
ィ: : : : :/{从 : Vヽ : : \ : :| ト
/: ム: : /`ヽ Ⅵ:〉 ´\: : :ヽ.L}:}
ー=彡イ:ハ弋心 {:x匂ン }ヽ: :_: ノ
/: /: : :.} 、 ー` 、八:〉、: ー‐':}
∠: イー- : :ノゝ‐ァ r―‐, ∧:}ヽ: \¨´
ー=彡 : >‐<≠< 、.ゝ- .ィ/イリ: : \: :ーァ
/: :/:.:.イ:.:.r ミハ:ヽ:`T´ヘハ レ:.}: : :ト、 ̄
/: :イ{ミ´ノ:.:.:| | l:.:.:.\!イ^ヽ}:.:.:イ: : ノ: : ー -- ィ⌒>.、
/ィ´:{ リ }:.:≠:.:} !L`:==ミヽ !:.:.:.{ /{_:.ゝイ:_: イ`ー ⌒V: }
〃 {: : :ノ 〈/r{ { { ト、}ー─―.ミV≠:.乂:_:_:_:_:_: `ヽ / 人
{{ 乂´ヽノ}/ ,{ | | }‐ `ー 、.}〈〉:.:.:.:.:〈〉ハ、:.:.ヽ }: イ 乂ゝ
ー '{ /.ゝ ゝムイ`¨¨¨/:.:.:.:.:.:.:.:.:.//:.}:.:.:.:.V´ .!!
、{ /:.:.:≠':.:.:.:.:.:.:.:.:≠'イ :.:.:.:.:.:', ||
ゝ―.:<:.:.//:.:.:.:.:.:.:.:.:.:// `><:.:.:`ヽリ
/:{:.:.:.:.:.:.:.:.//:.イ}:.:.:.:.:.イ}'/ ン:.:.:.`ヽ:.:.:〉
/:.:{:.:{__.:.:.:/ ´:.:レ:.:.:.:.:.:レ'/ -<:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./}
「軍隊がへぼくても、惑星全体を覆う城壁があればなんとかなるはず!」
civ5の万里の長城みたいなもんだ。
「これは是非研究しよう!・・・こっちも閉じ込められるから最後の手段だが」
白の発明品(耐久性重視のインフラ。国防・治安維持用の兵器や建築物や乗り物による交通網やエネルギー供給網など):ガンエデン
-‐‐‐ァ‐=ミ
, へ ⌒ヽ \
// /^ , :,
// / i \ ′′ ,
.′ ! :| i ′
i ,:| { ト、⌒ヽ 〉 \ :.
i i | k { ノ x==ミ./ :i ,
/| | | i 抖=ミ/│ r ハ } | ′
. / :| | | i〃r ハ \ | 乂ソ /} | \
/ , | | k 乂ソ . ムイ / 丶
. //}.! , \ ノ:.i | | {
八{ ’ ′⌒:... 「 ) イ斗┓ | 八 \\
/ \{ ∧ ,: : :r===ア爪{{ |〉. !ニ、\ \`¨¨¨^ヽ
i{ / \' .∧ ′´ /〕 ̄`¨ア / | ∧ニニ \ ‐- }
/⌒ミ __, }/ニ. \ ⌒´{ ト 〈〈____.|.∧ ニニニ} 、 \
′ / / /ニ__{ \ __≧=‐ |:| ¨ア/′}斗=ミニニ\ ー‐…・・ミ
. { i i__/ ′./ニ≫x\\ {{V::V⌒}{‐┐-=ニニ∧ニニ〉 \ }
∧L | 〈ニ/-=ミニニニ´〉、`ーァ::::/´ }{/ニニニニ∧ニ/ /
. 〈 i| 〉′:.:.:.:.:.:\ニニ / 〉=ミ:::r'´ /ニニニア´:.:.:.:.∨〉 |
\ 八 ./ニニニ 、:.:.:.:.:.ニニ/}| }{ |ニニニ:.:.:.:.:./ ̄| {__ | /
) ニニニ :.:.:.:.:.∨ニ!⌒Y⌒ ニニニr==={ |\ | ノ 乂
ー―=彡 |〉ニニ| :.:.:.:.:.∨ニ」==彡'⌒|ニニニ{:.:o:.} | ( \
/ |〉ニニ| :.:.:.:.:.:Ⅵi |ニニニゞ==┘\ :| 〉 }
. / { |ニニニ r===ニ| |ニニニ:.:.:.:. |ニニニニ| ノ
「・・・研究班の皆さんの視線を感じたような・・・?」
安価↓1 質問・コメント・監禁等あれば
スパロボ世界、アーブで併合しちゃうか?
監禁できない状況で超技術作られたら困る。すごく困る。なので発動前に監禁しよう。
>>1295
/,'//,/、、ヽ r--、ー-、,.. _ >'彡}
_,ノ'///i' ...:\ミi! _ ヾ'/!_
了'//,イ -‐- ヾ 、 ´`/_ッ'´'' :}ノr'´
{/,=ミ//カ , ´ i { ,,_ ,' j
ノ,i' {//‘ー=ァ/ __ , - 、|\` l く,
´゙¨}:、 {|/´/ジ' く,イ_ ,、}、 ヽj /´
{i,ハ_7/,/{ rt-- ... _ ` {:{、
ノィ:/:ゝ///{ ヾ`´` ¨'' 、 ム! }
_ 〃:/r-ァ'゙/ヽ. `''・ ... __ `rリ ,イ、レ'
:::::::V''゙´ {' `ヾ/ ,.ヘ,_,.ノ`・ァー-、 ̄´,.ヘミゞ
:::::::::', | i´ァ>'゙´//〃|i{,、,ィ幺\{____
:::::::::::', | : `く彡'// /从:、ヽr‐'´ \ |::>.、
--==、!. ! ! ', `´`''ー、,、,!,ミ彡''^,′ `i. |:::::::::::>、
___ | ! ,| , , / } !::::::::::::::::::}------ .._
| ,.:i '、 / / l,.ィ-=ニ;;;;::::| ¨ 、
シミュ結果:
「此度も・・・胸躍る遠征であった・・・」
普通にやるとアーヴが負けるようです。
勝てるほどアーヴを強化すると、今度はアーヴが多元宇宙的脅威になります。
>>1296
,> '"  ̄ ̄_` <
.,、 _,イ 、 ヽ, \
/ , ,′ ', ', ヽ
,' / .! ,′ ', 、 ', ', ', ',
,' / .! i ',. ', ', ',. ', 、 ',
,' ! !__.! ! ',__',__',_',. ',. ',. ',
,' iイ ̄!! !',', ´!'、 ',、 ', ',` ', ', i
i ,i !_,ィ==ァ'、 !行示気≧、 i ヽ. ',
| | !'、ヾ∨ふ',ヽ | |っ必!ア',. !、 ヽ',
| | ∨`! ゞツ ヽヽ! ゞz汐 レ', !.ヽ、 ヾ、
i i i!| .!、"" ′ """_ノ ', ! ',ヽ ヽ
/',. ! !'./,' > ,.-、 , イ;,-/ /! i',. '、 ヽ \
./ /',.',. i// ,'. /,.ー'―、i;;;!/ / i. i ヽ、'、 \
/ /. ',', i/ /イ;;;;;;;;;,-==',!/ / ! !;;;;;;',、 ', ヽ、
./ / 〉,.!r-,イ;;;;;;;>':::',',_ノ!. / i i;;;;;;;;;i.ヽ
./ / / ,ィ,、/;;;;;/:::>'',´;;;;;;;;', /、 i !;;;;;;;;;! ヽ、
.,' / イイ::!!;;;;',/:::/ ',;;;;;;;;;;i!i ヾ ! i!;;;;;;;;;!', \
i ,i /∧イ:ヽ;;;;ヽ'" ',;;;;;;;;;',! ヽリi;;;;;;;;,'. ',
i !ヽ./// ∨::∧;;;;;ヽ ',;;;;;;;;;', イ;;;;;;;;;/ !
ヽ,/// ∨:::ヽ;;;;;;;'、 '、;;;;;;',/;;;;;;;;;,イ/ !
/// ヽ::::::ヽ;;,.へ ',;;;;.ヽ;;;;,イ/ ,′ ., '
/.i/ ヽ/ \ ヾ;; イ/ .,イ /
,' '、 _ , イ ヽ、_, イ / /
i  ̄| ',三三', rー――'――,./ // /!
.'、 i ', ム三', i! ,'三ゝ ̄ ̄ ̄/.,′ イ! / ,イi !
ヽ ',/.'、 〉-、ー‐,ー、/ / ̄ ̄`',. / iヽ、! ,'i ヽ '
ヽ '/、 `i!. / ̄ヽ! ,!.-―'、 / /'フ! ! `ヽ、
/ ヽ/,イ`'i! '、_ノ ゞ二二/ ! ',、!i i、 ヽ
/ ./,.' iヽ__,、__ノ ヽ ヽ ',', `ヽ`ヽ、
「じゃあガンエデンは監禁しますねー」
「バンプレイオスやサイコドライバーも監禁しておきます?」
非常に残念だが…、もうローラーの時期じゃなかろうか?
>>1298
監禁で
>>1299
/二ニニ==-
/ /
/ /
( ( 、
.  ̄`>  ̄ ` 、
´ / / / ̄ ` 、 `ニ==-‐
/ . ´ / / / \ 丶 ヽ、
, / / / :, ' ' ヽ ヽ :.
// ./ / / {、 { ヽ \ . :.
〃/ / / .ィ { {丶 '. \ ヽ :. } .ィ
\ {{ / / ∠..{l {'. { ‐ヽ‐\ ー--‐ 彡'
ヽ―---‐ ´ ... -= '/ ヽ{ '. { / \{`ー- -‐<}
. ` ‐--‐ .ァ'´/ / 灯示丐ヽ '. '/'乍¨丐ヽ.. : '. ゙ミ 、 . ⌒
/´/ /{ /{ とぅツ \ヽ辷とぅ'{{ \ :. V \ 、 / . -
. / { / l{/{ ∧ :゚ , ` 、 : ハ l}\} } ` 二ニ=彡^´
. ,/ ./∨| { l{ { ∧ : ヽ.: ∧ ', \
〃 〃 イi { { {l{ ∧ :. r__, o.:メ ∧ ミ ミニ=ー _ /
// / ,/ {, { { { `゜..。 。イ ハ \ 、 ヾ  ̄ 三ニ<
. { { {// { { ! }゜ ≧-≦ { 人 \ > \ >
. { { // ヽ ヽ { }ニー.ハ.li!|!ii1!l!lililli|!ト ー=\ > ヽ \
..八 ヽ //{ ,ィ} '. |< ヽ. >::::::::> ヾ ヽ ー二三 ヽ
.{ `ー` ====ニ彡,'∧ |.:::\―-、'’ , ´-‐/:::::::::::::::://`ヽ、 ', ∧  ̄~二ニニ― '.,
| ,' / / . | | .|:::::::::> /⌒\<::::::::::::::::::::// \ ヾ ヽ ∧
【泣き】
女神が悲しそうな目をしてこちらを見ている・・・
. - ─ -
. ´ ` .
/ \
/ \ ヽ
. . ' / ⌒ヽ ∧
/ / ∨ ∧ .
. / / i l .! i| V ハ
i / . . ! 十ト、 l 十┼.l- i / i l:|
レ1. l i |..⊥j! l .l!从八 j | | i! 从|
|l | l |「!i.::ト、 ! l! 「! 「 テメ、 !. ハ∧ .:: |
|{ | i | jiヒ! \jN! j .匕ソノ | iY.:::l :: V.:|
|| | l | "" """}|ル' 从:: |. ::::i:::|
. 从N l ト、 ' ノ! /::.ハj::.::::l:::|
人 .l |::i\ r , u /レ' j|:: ::: i::::::リ八
X !::|rヘ> . . イ:://j:::i: ::|.::. /
\!ト i! Y´}:て! /:∧ !:リル'レ'
r fjしし' i /^ー<´ Ⅵリイ\
iし'´ / リ/ _ .斗 <´ ヽ
| // / ハ
「うーむ・・・これもう少し社会制度を改善して」
「科学技術に過度に頼らなくても良いようにした方が良さそうだな」
「やるか?」
クルフィックスの指図:科学的人工知能
クルフィックスの指図:育成城
三日月の神:思考の反射
三日月の神:トレイリアのアカデミー
発想の井戸:特機研究所レベル2
発想の井戸:セラの聖域
思考の反射:ガイアの揺籃の地
緑の発明品:サイコドライバーと魔力の関連性の発見(封印)
青の発明品:魔力式バンプレイオス(封印)
白の発明品:ガンエデン(封印)
社会制度改善しましょう。
やりましょう。
このままだと何度でもアウトな研究を繰り返しそうですし。
まずは社会制度か。
アーブをただの一回、突撃させて負けるというなら、何回でも突撃させて間接的に経済的な打撃を与えられないだろうか
戦争貧乏な所をミダス銀行からの借金を負わせて、文明リソースを借金のカタに根こそぎ奪えないかな
>>1306
文明指導者が真っ先に戦死します(白目
>>1303
>>1304
_,.. ´ ̄ ̄ `丶、
/, / 、 ヽ ヽ
/ / / ,ィ , !, } ∨}、
,' , / ,Tヽ! /| }イ } l/'イ
| | /ftォ-rⅣ ,ィtォァ / .|
| | |i弋_)ソ 弋_ソⅥ |
| Ⅵ {l u 八 |
|::/:::}:::从、 r―っ_,...ィ、::::}∨
l' ヽ:/ ///777-、 Ⅵ ∨
/////三三ヽ、
//////{三三>'_ヽ
///////{-― '´///}
. ////////∨/////,ノ
{二二二二二7{////!
/ニニr----、 ヽ////`ヽ-、
}-!三/二 ̄ ̄ }、 ` <///三〉.
/7三_{ \_/ 〉  ̄ー-'、_}
//三三', {、
!{三三三! lニ、
!!三三三ヽ___}三ヽ
「ではやるとしよう」
「えーと・・・政治制度・労働制度・経済制度・宗教制度は概ね問題なし」
「問題は法制度と教育制度と軍制」
「となると・・・まずは教育制度だな」
【社会制度】
政治 / Government
代議制:軍事コストの高騰により小国家の牙が抜かれ、中央集権化が進んだ。
同時に代議制により自分たちの声を国政に届けることが可能となったため、ある程度中央政権への信用が高まり、統一政権としての権威を確立しつつある!
法:立憲制:おそらく連邦全体での憲法は存在する。とは言え、内戦や弾圧も横行しておりあまりにまともに運用されてこなかった。
教育制度:公教育:国にもよるが、公教育制度が存在する。
軍制:封建軍:実は一周回って問題外な軍制。一応地球連邦軍自体は近代軍なのだが、連邦内国家ごとに独自の軍隊を保有しているため、全体としては中世封建社会の軍隊のような寄り合い所帯となっている。当然、兵站は滅茶苦茶だし内部分裂も絶えない。かつてのスパロボαの混迷っぷりはこの軍制に拠るところが大きい。管理局加盟後も、軍備の必要性が薄れたためこの不合理な軍制がそのままになっている。
労働 / Labor
奴隷解放:奴隷はいない。外敵は奴隷にするのではなくきちんと皆殺しにしよう。
経済 / Economy
対外交易:資本主義は資本主義だが、軍事産業を中心に完全に外需依存。むしろ商人の帰属意識が異世界に行っている。
宗教 / Religion
信教の自由:一応宗教の類はあるが、敬虔でもなくフリーダム。
教育制度か・・・
どうかえればいいのだろうか
> ' "  ̄ ̄ ` > 、
,.イ ヽ ヽ、
,イ , , , ヽ ヽ,
/ / i! i i', '、 、 '、 ',
/ .イ./! i i .', ',、 ', ', ',
/ , /! .! i i! ! '、 ヾ, ',',∨/, ',
! i ,' i !. ',. i, ! ヽ、'、, !/∧',! i
! ,! ,'__i__!ー, !', ', __゙__ヽァ, i .!
! !! !、i! !示`'、 ! フ ̄i;;;fi;;;;i i! ',__! ! , ---,
,、 !.i.', .! ',` ',;;;;i ヽ i !;;ij;;;;!/ !.!>、゙>、 ,,, イ., イ" i
',;;ヽ、 '! i'、 ! .', 弋ソ ヾ、 弋z汐 ! ! 〈〉 `''!ー‐i. !
ヽ,;;;;;;>-、 !iヾ, .i/i/ /i/i/ .!-=!i=- i ,,firi! i
ソ;;;;;;;;;;;'i i ,,i'、> 、 、-―, ,----/..::! 〈〉 i.! !i .!ヽ !
'フ;;;;;;;;;;リレ'イヽ;;!!三>二イ!"フ"レ';;;;i. /:.:.:.:.:./ i
 ̄ ̄ ̄!ー、ヽ;;;/: :i;;! i ri: : : !;;;,イ.,ー>-!, イ゙ヾ、, イ
}-- ヽ/、: :!;;!`,i !:.i;;!: : ;レ'/: : イ ̄!;;;;;;;;();;;;i
/: 、_ イ : : i;;;!.i !ヾ:.!;;!: : :>ー-,、: : ゙i.、;;;;;;>'
,.--∨ : : 〉'、: : :!;;! !X,:.:.i;;;!: : : : : :, ノ゙`ヽ,: : :゙: /
, イ;;;;;;;,;;;;;∨イ;;`;ー--!:.:.i i:.:.:!;;二ニニイ ヽ,;;,、;;ー‐'ヽ、
 ̄ ̄レ'レ'ヽ;;;;;;/ ̄!、!======!、' ̄∨、ー 、゙ `ー' ̄ ̄
, -‐'/ ̄,-!!!--i-!--!i',゙ヽー'、'、;;、;;;;>..、
/;;;;;;;;,;i ̄ ./ii:.:.:.:井:.:.:!.!',゙ヽー‐i ヾヽ、iヽ,;;;;>
/;;;;;;,;;;,i/.! ,-'〃:.:.:.:i !:.:.:.:.ヾ,'.、 .i_ ,イ゙ヽ、_
∠;;; イ レ 'ノ三!`ー‐,――、ー''ヽヽ、i三三三三三ヽ
/三三 三,i !、三 ∧ .∨三三三三, 彳"
ヽ三三ソ ! i  ̄ ∧ .∨ヾイ ̄
!ニニ! ∧三彡、
!i-!__i ヽ:.:.!゙ゝ',
i:.X:.i ゙'、:.X;i
ゝイ `´
「教育制度:公教育というのは」
「国費で国民全員にバランスよくさまざまな分野の教育を行う教育制度を指す」
「バランス良く、ということはよく言えば万能ということだが」
「悪く言えば器用貧乏と言うことだ」
例えばだ・・・研究班諸君は、学校で「平和が欲しければまず天下布武」「友達は大事にしよう。そして後で裏切ろう」という政治の基本原則を習っただろうか?
絶対しないw
それを教えちゃ、通常の社会が回らないって思うよw
習ってないし公教育でそんなこと学ばせるとは思えないw
>>1311
>>1312
__\\_
-≦洲州洲州洲州ミx、
ー=≦洲州洲州洲州洲州ハ¨`
/洲州洲州洲州洲州洲州’
从洲州マ从’ヽム_⊥ヽ洲州ト、
,洲州洲 -`ヽト" |:::) リ洲州洲>
|洲州从l::::) ` ¨ ´ 从斗从
、洲州ヘ¨ | , ' r-´斗ゝ
、Ν州', < ノ / |洲、
\ レ > 、 , ' -二二八
〉彡≦ニニ/ニニニニニ= 、
/`| |ニニニィニニニニニニニニニl
И | |ニ/ニニニニニニニニニニ 、
人乂!_//ニニニニニニニニニニニニニネ
/ニニニ ○ニニニニニニ、ニニニニニニニヒニミ
くニVニニニニニニニニニニニ\ニニニ≦ <ニ0ニ|
Vニ,ニニニニニニニニ/ ュ 副会長
|ニ|ニニ ○ニニニニニニニニV < >ニニマ"
、'ニニニニニニニニニニニニニV ∠〈ニニニニニ’
V|ニニニニニニニニニニニニ/ ー ヘニニニニニ’
|’ニ○ニニニニニニニニ / /ニニニニニ/
『だろう?』
『だけどこれは本来危険な状態なんだ』
『だってさ。民主政国家における民衆ってのはすなわち、国を率いる「王」だよ?」
『王が政治の基本を知らなくて、国が正常に回るかな?』
『その結果が、例えば現代欧州や現代中東の惨状なわけさ』
『にも関わらず、学校では教えてくれない。それが公教育の限界なんだ』
民主政の王は民衆、でもほとんどの人はその自覚はないと思うw
そのための間接民主制、かと思いきやそれはそれで能力ではなくただの人気取りに走るという
政治の正しいやり方を教えたら、自分の立場が脅かされるからな(維新元勲並感)
民主主義って技術として取得するための前提技術が多いけど、科学技術にありがちな公害に値する反動や副作用が少ない状態に持っていくのが簡単なんだとおう
独裁と寡頭は取得は簡単だけど、旨く動かすための条件が厳しすぎるから、民主主義にせざるを得ないのかも
民主主義は最悪の政治体制だ、ただし他の制度はもっと悪い
国民全員に王様になれる教育を施す必要があるのは確かに最悪だが
', |、 |\ ', , }/>、///} }
,{ | ∨. | \/ |\///、 ! {
'∨. | ∨,l イ \ !77/\/}. !
、 | /____Ⅵl/ `| |
、 ! || Ⅵ | |
\ ij } | | |
ヽ、____,ノ Ⅵ! | |
/ | | |
´ i | | |
u ,} :: |:::.... |::. : |
_, <´{:::...|::::::::::::::∧:::: !
「対して、マッド教育や育成城は」
「教育リソースをほぼ全部そこだけに突っ込む特化型の教育だ!」
「例えばマッド教育では、公教育で言うところの理科系だけを教えているイメージだ」
「だからローマ人学生は、全員その気になれば科学者や職人になれるほどの科学知識を持っている」
「・・・引き換えに、「民主主義って何?」レベルに文系が壊滅してるがな」
「逆に育成城は文系だけを教えている」
「だから王として社会を運営する上で必要な政治・智謀・統率・教養の総てが身につく!」
「・・・引き換えに、原子論も方程式も知らない連中が量産されるがな」
つまり、その二つを混ぜれば…危険な予感がするなw
/ / ヽ ヽ
/ _/ , } ,
/ / / ! }
/ / , /| | | |
/ / ,' / ! | | |
/ / /+-―/-- ′ | | |
, / / / ! / | / j {
/ イ / / .| / | /l / |
,イ | /./ 、_j,/ !イ j / {
| { イイ `ー=- { / |
| | / ! ' ' ' ヽ |
| | ; ! u ;' l |
| | , | _ / | !
|:::::::{::::::.. .} | (__`> ,:' / |
:::::::::::::!:::::::|:/!:::::::|、 ...:!_ /:::::::::::::....∧ {
::::::::::/|::::::;/_,|:::::::|-\!:::>.......__,...:::´::::/|:::::::::::::/ Ⅵ
\:://|:::///∧:::/77-、\:::::::/l:::::::::::::/ j:::::::::::/
//////////-l/―-- 、///' !:::::::/ l:::::::::/\ -、_ ,.、 ,.ィ _
//////三三三三三三三\j::/ j:::;/ ( ) _ / } { {/ }
////三三三三三三三三三\ ´ ゝ_,ノ _,...-――r'-'  ̄ヽ' / /
///三三三三三三三三三三三\ /三三三三-― ー、´_,/
「さて、この観点で見るに」
「スパロボαで必要な教育は」
・万能で器用貧乏な公教育
・理科系重視なマッド教育
・文系重視な育成城
「このどれだと思う?」
>>1320
ディアーチェ「混ぜてバランスを取るのは公教育分類になるぞ?」
っ文系重視な育成城
もうマッドなんか要らねぇ!
よし、教育制度を監禁しちゃえ
>>1324
, '"  ̄ ̄ > .
, '" , 、 `丶
, ' , i i !.! ',. ', '、. '.,
/ ,′i i! !.!. ',. ', ', ',
,' ./ i ! .i', .!.! ',、 .!>'",イ, ',
i ! ! 、 ! '、 !、 , 斗、 !/、ヽ '
! ! i、__',ゝ-、 ヽ.'イィ気=ァ i ,!
' i', 〃.心.ヽ', ゞ"i i!.! i! .i、,、/;',
', .! '、.', 弋リ ゞ.' i i !;;;;;;;;;',
,'、!__ヽ', , ! ! i';;;;;;;!ヾ、
/ ! ! .、ヽ ij i、/!;;;!;;イ;;! ヽ
'ィi.¨! ̄ゞ、__. _ ,.イ;;;;;!;;!/ リ、
ヾ、::::::::::::::::::`, `` , イ ,.!;;;;,'i;;!' / > 、
!> 、__::::::::i!-`´iーriヽ/i;;/i リ/イ ̄ヽ i!
ヾ! ._i, ---'、.i i i `::',.',.'/イ/ ,.イ !.!
}:::::::::::::::{ヾ',.',::::::',.',.',:ゝ' ,′ !'
/-ー--、::!.`i"::::、ヽ,!.!::::::′ ,'::',
.`,' i'" i::::::/.∧>:::::' ,':::::',
「可能だがやるのか?>教育制度監禁」
「ロストロギアを振り回す蛮族になるぞ?」
もしそうなったら、ためらわずに滅ぼすけど、流石に二度手間だよな>教育監禁
>>1323
. --─ - .
__ . ´ .
/ \
. ' / \ .
/ .' ヽ ∧
. / l | ヽ / ∧
. . / / l | | ∨ ∧∧
l i i .' l | | |_ .| ト、 __ ∨ / ハ
| l i {l | 千 l | メ、 |\j X´ jハ ∨ /Ⅵ
l l !从 | 人 j.ム` \l ィ升王ミx ∨ .!
l i! i ル1 {イ 芹 竿 ! r'j 「 メ! j !
| i!ハ!! .l l|ハ 乂_ソ 乂_ソ |.!.Y.ハノハ}
Nト、八ノメj从 xx ' xxx 从リj !i リ
人j Ⅵ从 〕ト . ー一 . イルj/j从ハイニヌ
\ j人 ル.ノム }≧xrrェ≦ヌ⌒ Xイ/二ニヌ
ヽj }\リ.::: /Y/.:: 〈_/.:::::} 二ニヌ
/.::::/::: //j.{: ::: 片 \.:: ::Ⅴ⌒
/:::::/}≠! j LL._// /´..::::j二ニへ
rァ'.:::::/ 匁.┴ ┼‐// jレ⌒∨Ⅴ二ニ.へ
メ ⌒X 厂片 〒 ≠へ \ 手r千 / '"⌒`ヽハ
/ァr‐' / /メ j 〈〈 _|\ \ /
}X // ∠´レ/ |  ̄ ! \ \/二二≧x
X ,ィ升トrァ ' X ∠二.ム入 __j!_ _.|⌒ ´  ̄ \二二二≧x
YⅤ\ /ⅤY ∠二フム_ ヲ´} ∨ .! 二二二.} ⌒`ヽjハjノ\
{ { (◎) } } /斗< Y _ヲ´ .从 V jハ 二二 メ ⌒} ハ
人.X __ \ノノ |ヲ' Ⅴニハ_ |ハ二ニフ
/ > ≠<\ 弋ェヲ =} .}二フ
厂r'j> }X ( __ .メ レ'
/斗<
「だろう?」
「理系軽視の分科学技術発展にブレーキがかかるが、スパロボ世界ではむしろ好都合!」
「しかも王として有能な人間が増えて、社会は安定するはずだ!」
・・・ああ、あんまり関係ないけどシド星で「文化」が何を意味してなぜ社会制度が発展するのかわかったぞ。
国民総育成城教育は、さすがのハルヒ日本やオリコ日本もやってないだろうなぁ。
理想なら育成場文系で方針決めて必要な分だけマッド育成なんだろうけど
スパロボだと野生のマッドが大量にいるからな・・・
なんだろう…教育?>「文化」
>>1328
‐…‐ __
.ィi〔 〕iト、⌒ヽ
/ / \ハ ハ
/ ′ j{ i ! .::| :! i
/イ | |_j{ |斗=ミ |
/ |..:斗ハハ !_j_ j{ j :| {
|j{ : 〈{沁、ハ j沁}〉:ノ :! j
{y' :ゝ'゛, `' ゝ'゛j j ハ
{{ { { __ .ノ / } {: : .
ルヘ! !iト . __ 。イ,.:イ.:ノ} i: : :}
≧,j{:: :: .: .:{s。イ´__:} ,: : : |
r=≦:i:i:{_ __j:i:i:i:i:i/.ム/}: |: :j
. ノ:i{.{i:i:i:iハ≧≦':i:i:i:iア/ :iハi ノ:/
{:i:i{‐≧o。:iYY。o≦‐{ ::i:i:i:}'レ'
{:i:ij〉‐‐‐‐{⌒}‐‐‐‐‐}〈 i :i}
{ア゛}‐‐>:ゝr'‐‐<,/:i:iマ :}
{:i:i:iレ'゛/‐/: !‐‐マ:i:i:i:i:i:ij :i}
{:i:i:i:i:i:i{_/:i:i:j‐‐‐}:i:i:i:i:i/ : }
マ:i:i:i:i:i:i:i\レ≦:i:i ;:イ :i:/
≧=≦:i:i:i≧=≦:i: | :/
Ⅵ:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:v′
/:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:\
「その辺は歴史心理学者だけで独占ですね」
「歴史心理学が典型例ですけど」
「民衆が政治に無知なままの方が支配しやすいので」
>>1328
/:.:.:./ .イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:..、 ヽ:.:.:.ヽ:.:.:.:.ヽ
./:.:.:. /:.:.:{!:.:.::{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ヘ:.:.:.:.「\:.:ハ
/ィ:.:.:/:.:.:.:.:∧:.:.ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: l:.:.:.:∨ 丶:
「 i:.:/:.:.:.:.:/ V:.〈:.:.:.:.:、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: !:.:.:.:.:∨\ 〉
.':イi|:.i:.:.:.:.、i__ V:.i 、:.:.:〈\:.:.:.:.:.l:.:..:.:.|:.:.:.:.:.:|_.イ:.:.
':.〈/|:.{:.:.:.:.:l| ≧ーV! ヽ:.:.゚, 厶斗匕!:|:.:.:.:.:.:l ! :.:.:i
レ //{:.l:.:.:.:.ハ=ミ \ \{ x==ミИ7:.:.:.:.: !:¦ 、:!
i| |:イハ:.、:.:.:レ芹f心 イ芹心ア .':.:.:.:.:.:.l.l |ハ |
|| |:.| |:. :.ヽ:.〉 辷zリ 辷zリ /:.:.:.:.:.:/ノ |:.:.:Ⅵ
||_|:.| |从{:.:.:.| ¨¨ / ¨¨ /:.:,:.:.:.:/:.|__j:.:.:.:.:|
|:.:|:.|_|:.:.:.ヽ八 _ u /:.イ:.:.:./:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:!
|:.i|:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.\ V__) /:./.|:.:./:.:.:.: |:.:.:.:.: リ
|从:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.i:.:〕ト . イ〃〉イ:./:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.′
) ゚,:.:.:从:.:.:.:.:|:.:.l:.:.:.≧== /:.:.:/:.:.:.:.:..:ノ:.:.:.:/
ヽ:.:.:.∧:.:.:.|:.:./: :V イ:.:./{:.:.:.:/:.:./:.:′
\:.:.:\{.イ: : : ∧ / Ⅳ: :〕ド:.:.:.:.:ル'
イi:i:\´ : : : : : ∧ __∨: : : :〕ト.
/: :ヾi:i:i:i:iト:、: : : : : ∧ / ∨: : : : : i:i〕ト.
「うちは民主政だからそうするメリットは十分にあるんだけど・・・」
「神座を預かる文明で、原子論も知らない理系音痴が増えるのも困るのよね・・・」
なので欠陥は知りつつも仕方なく公教育です。
育成城とバナナ革命突っ込めば・・・
. ´  ̄  ̄ ` .
/ \
. ヽ ヽ
/ i_ ! \ \ハ . ノ{
/ ! ! `X i .ィ´ iト、 !/.! i .仁{
ノイ ! !ルj人 ! ルノ.ハ∧! .i ! メ 二jノレ1
| !i! |x==ミ \jK z==ミ } l l | 爪二二二 メ
|:iル.1 . ! ! :i | ム二二 >´
|:l !""" rッ─┐"""/ ハ jN! ∠ニ二ヌ´
.从 人 ! .ノ / /ハリ 八 ∠二ニフ´
人X. ::::〕> . _ イ. ://. ::}イ ム二二>
\ N 厂 「 「  ̄ _ 斗七! ム二K
x≦Y jニニ| i|厂二二二八 __ レ'⌒
∠三三V マ j j|二二斗<三三`ヽ
∠三三三.i 二 | l|Y二二ニ7三三三.ハ
,仁二二 ヽリ二ニ| l| !二二ニi三三三三.
「と言うわけで」
「手っ取り早くステマで教育制度を変えるぞ!」
ステマ:ステータスマジック
教育制度:公教育→育成城
ステマとはステータスマジックの略だったのか(違
ステータスマジックマジ便利
塵理論って本当にすごい
塵理論はモモンガさんの異世界トリップも説明しちゃったからな
ステラリスの統合力も教育のうち……
うーん、文明を操作する為に育成城を使うとは考えつかなかったが、
これ、文明の在り方を操作変更するためにカスタマイズ育成城とか出来そうだな
ル'"´∠ニ―――-、
,.-‐'´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`''‐、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、:.:.\
,. '´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.//:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:\
,.-‐=ニ'",.イ:.:.:.:./:.:.:.:.:.|:.:.:|:.:.メ、/:,_;:イ:.:/|:.:.:|:.:.:.:.:.:.:`ヽ、:.`''‐-、_
/,イ ,.イ:./:.:.:.:.l:.:.:.l:/__//ヽ,/:./ /:.:/:.:/:.:.:.:.、:.:.:.:.ト、ヽr'´
'´ '´ /:./|:.:.:.:.:.l:.:.:.l イてニト /メ、 /,.イ/|:.:.:.:.:.:.'、:.:.:.:.',``
l:/`!l:.:.:.:.:.ヽ; '、`''―' !/ /'ィヌミ、 |/:.:.:.:.:.:.ト,:.:.:.:l
lハ l:il:.:.:.:.l:.:.l`ヾ、 ! ..:: 、辷イト/:.:.:.:.:/!:.ハ:.:.:.!
′゙l:l!:.:.| |:.:.'l :::: ,.' //:., '. l/ ヽ:.:l
,.--、. |;ハ:.:.l '、:.:.l __ 、 〃,.-‐''i ′ ``
! l ′l、:.:ヾ゙ヽl 、`ヽ '´ハ:.l:.:.l
,.- 、 l l r┘ヽ:.:.トニメ、 /:.:.:.:.l:.:.l
. ( \ ! l l´ ̄`ヾ'、 l ト 、 ,.ィ´ ,.、:.:.:.:.ト、|
\ \ '、 '、l >< !.| `''´ト=ァュl \:.l `
\ \r'" ̄'、 ヽ ̄`''ヾ、 | ト. / //′ `'
`ヽ `''ー‐'' ヽ. | ヽl,.-―┴〃-、
. ,.メ、 ヽ ハ 〉! ヽヽ `''‐-、
,.-‐''´ _,.-‐' ヽ ヽ l l ヽ` |\ `ヽ.
,. ' _,. -‐' / ,. ' ノ `ヾ'、 l ! /ヽ、ヽ ヽ、 '、
/ ,.イ l / '"´ く ヽ、l_l / ``r、 ヽ、!
「うちの軍制・・・やばくね?」
育成城が社会制度化し、万民がその恩恵に与ったことで、
政治家の抱いた軍制への危機意識が民衆にも共有されることになった!
「なんとか改革しなくちゃ!」
その結果、スパロボ文明は自発的に軍制の改革に乗り出したのだ!
軍制:封建軍:実は一周回って問題外な軍制。一応地球連邦軍自体は近代軍なのだが、連邦内国家ごとに独自の軍隊を保有しているため、全体としては中世封建社会の軍隊のような寄り合い所帯となっている。当然、兵站は滅茶苦茶だし内部分裂も絶えない。かつてのスパロボαの混迷っぷりはこの軍制に拠るところが大きい。管理局加盟後も、軍備の必要性が薄れたためこの不合理な軍制がそのままになっている。
↓
軍制:近代軍:地球連邦全体で軍を一本化できた!
おめでとう……!おめでとう……!Congratulation……!
アメリカみたいに州軍が残る形じゃなさそうでよかった
/.. :.: .: .:: :: :: : . .:. .. ::.:.:: :::::::::::..::::::::::::::::::`丶、_
/::::::..:: .: .:..: .:.:..::::::::.;:::: :::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::;--― ''´
'´フ:::::::::: ..::::::::::::::::::::/:::/:::::;イ:::::ハ::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:;::::::::::::::::::: ::::::::::/l::/l:::/ !::::/ l:::::;::::::::::::::::::::ト;::::',
//l::::::::::::: .: .::::::::/-リニl/=l::/ l:::ハ:::;::::::::::::::::} ヽ:::',
´ !:::::::::;:: .: ::::l:::! ィf ,ノ::}ヾ !/ l:/_!::ハ::::::::;::::::! ヽ|
ノ;:::::{ l::,::.:::::';::! ゞ='、 リ /´{ノリミl:::::::ハ::::!
/ヘハ::`!:l;:::::;:::l` .::::.ヽ `ヾ/:::::::l |:/
/;:::リハ::::f;:'、 , /イ::::::::| リ
__´_ハrl l;:::ト、` ー- ミ、 /:::ト;:::l
. { ff=ゞ、゙ヾ! `ヽ、 `´ ,ィi;::::::! ヽ!
. | ll  ̄` f==_-,`丶、 ,ィl リ ヽ::|
. | ll |  ̄l''f=fニ´ニユヾヾ:!
__ノ/j l l l ! |`!
= '' ´ ! l ! ! ! l
_ - ´ l ! ' 、 l l\
r‐''´ // `丶、ノ| `ヽ.
‐ ''フ // l `ヽ、 l
l // ヽ ', l
! ` ヽ ヽ !
なお兵站や研究開発の都合上、
兵器もできるだけ一本化することが求められ、
物凄い勢いで統廃合とマルチロール化が進み、
今では機動兵器はなんとかこれくらいに収まっている。
・ガンダム一種:ガンダム系統の機体を無理やり一本に統廃合淘汰した。
地上・空中・宇宙、格闘戦・射撃戦のすべてに対応できる。
ただしワープ機能等は持たず、単体で外宇宙航海は出来ない。
・バルキリー一種:バルキリー系統の機体を無理やり一本に統廃合淘汰した。
地上・空中・宇宙、格闘戦・射撃戦のすべてに対応できる他、
自前でのワープ(フォールド)機能を持ち、一応単体で外宇宙航海もできる。
特機やOG量産機はどうにか統廃合淘汰した。逆に言うと量産機ガンダムが特機のスペックを持ってポップしてくることもありえる。
そうそう、これだよ、こんな感じでいいだよ
, -‐´ ̄`ー- 、
, '´ ,....., \
/{ /_ノ⌒ヽ `、
,'ィ i /"´  ̄ ソ i
i '、 、 { 一 ∠ノ i
\i‐| ● ●≦ィ i,'
|⊃ 、_,、_, ⊂⊃ゝイ
ヘ ゝ._) / レ'/
>,、 __, イァ イ/
_,.ィ7!_/ヽ//ヽ、
/i !ム!ヽ!/ / ヽ
尚、軍需産業さんは
「悲願達成・・・!特機のみならず、ガンダムとバルキリー内の無駄な多様性もスリムにダイエット・・・!」
「これで兵站負担は減る・・・!圧倒的に・・・!」
「でも、できればガンダムも淘汰して、もうバルキリーに一本化したかった」
などど意味不明な供述をしている。
戦闘機と戦車を用意しているみたいなもんだよ(自己暗示)
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \
「ああ・・・ようするにローマにおける統合兵装みたいなもんだおね」
「あっちこっちに優れた技術が分散してるとか面倒臭いし・・・」
尚、なぜか軍需産業とやる夫の間にシンパシーが生じていた。
ローハイミックスかな?
軍需産業さんとやる夫の気持ちがすごくよくわかるw
____
/ \
/─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
「軍制改革に伴って兵器の統廃合淘汰に残る発明品枠が使われた感じだおね」
赤の発明品(スピード重点の競技用車両など):統合バルキリーレベル1
黒の発明品(利己的で危険な発明品。他の機械を食らって蘇る機械や、武器など。もしくは他人の発明品を奪う):統合ガンダムレベル1
「・・・これくらいは勘弁してやろう。なっ?」
>>1348
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
「いやどっちかというと・・・駆逐艦(特型ではない)と巡洋艦の違いみたいな?」
ごちゃごちゃしてたガンダムとバルキリーを統合するくらいなら全くもって問題ない。
『ああ・・・文化の正体とか、駆逐巡洋の説明とか要る?』
すごく要る
>>1354
『じゃあ後でやろう!』
>>1352
...:.:.:.:.:.: ̄:.:.:.:.:...
/:.:/:.:.:.:.:.:.:.:`:.:.、:.:.:\
.:':.:.:.:':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.\:.:.ヽ
/:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:、:ヽ:.:.:.:.:.:.ヽ:.ハ
.':.:.: ':.:.:.:.:.:.:.':.:.:,:':. ト、:.:、:.: i:.:.:i:.:.:i
!:.:.:.l_:.:.:.イ:.:./ィ:./ ヽ:.i:.:.l:.:. l:.:.:l
.:l:i:´l:.:/`メ:, ' /:´ ̄ メ、:l:.i: l:.:.:l
.': ll 小ィfラト、 ィfハオト、:l:ハリ:.:.:.!
./:/:.!:ヽハ 乂:ノ Y::ノ´リ' ノ:i:.:.:.!
/:.':,ィ:i:.:.:.ハ , /ー´:.:.l:ハ:.l
. {:ハ:l .lハ:.、:、 ヽ ー一 イ:.:ノ:.: 人 l:.!
ヽ ` `ー`ー>. _ <ムイハ从 ノ'
‐、/| ノ' }
. /: : : //´l /: : :ゝ. __
. /: : : : ://_ ` /: : : _ --、ヽ
/ /: : : 〃- 、ヽ:´: : :, ´ ヾ!
. / /: : : 〃 /: : : : :/.i }:i
/ /: : : :/ /: : : : : : :'j ' .':.ヽ
「だね!前向きで無害で有益な変化だし」
「これくらいは許容しなきゃね!」
佐々木王も肯定のようです。
うん、そうだね。勘弁しましょうか
もっと安全な世界にせねば
ル'"´∠ニ―――-、
,.-‐'´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`''‐、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、:.:.\
,. '´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.//:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:\
,.-‐=ニ'",.イ:.:.:.:./:.:.:.:.:.|:.:.:|:.:.メ、/:,_;:イ:.:/|:.:.:|:.:.:.:.:.:.:`ヽ、:.`''‐-、_
/,イ ,.イ:./:.:.:.:.l:.:.:.l:/__//ヽ,/:./ /:.:/:.:/:.:.:.:.、:.:.:.:.ト、ヽr'´
'´ '´ /:./|:.:.:.:.:.l:.:.:.l イてニト /メ、 /,.イ/|:.:.:.:.:.:.'、:.:.:.:.',``
l:/`!l:.:.:.:.:.ヽ; '、`''―' !/ /'ィヌミ、 |/:.:.:.:.:.:.ト,:.:.:.:l
lハ l:il:.:.:.:.l:.:.l`ヾ、 ! ..:: 、辷イト/:.:.:.:.:/!:.ハ:.:.:.!
′゙l:l!:.:.| |:.:.'l :::: ,.' //:., '. l/ ヽ:.:l
,.--、. |;ハ:.:.l '、:.:.l __ 、 〃,.-‐''i ′ ``
! l ′l、:.:ヾ゙ヽl 、`ヽ '´ハ:.l:.:.l
,.- 、 l l r┘ヽ:.:.トニメ、 /:.:.:.:.l:.:.l
. ( \ ! l l´ ̄`ヾ'、 l ト 、 ,.ィ´ ,.、:.:.:.:.ト、|
\ \ '、 '、l >< !.| `''´ト=ァュl \:.l `
\ \r'" ̄'、 ヽ ̄`''ヾ、 | ト. / //′ `'
`ヽ `''ー‐'' ヽ. | ヽl,.-―┴〃-、
. ,.メ、 ヽ ハ 〉! ヽヽ `''‐-、
,.-‐''´ _,.-‐' ヽ ヽ l l ヽ` |\ `ヽ.
,. ' _,. -‐' / ,. ' ノ `ヾ'、 l ! /ヽ、ヽ ヽ、 '、
/ ,.イ l / '"´ く ヽ、l_l / ``r、 ヽ、!
加えて、育成城効果により、
法制度(立憲制)も正常化しました!
法:立憲制:おそらく連邦全体での憲法は存在する。育成城との相乗効果により、まともに機能し始めた!
これはすごい。地球型世界だと滅茶苦茶もめそうなのに。
. ´  ̄  ̄ ` .
/ /⌒\ \
/ \ ヽ ヽ
/ ヽハ .
/ / / / Vハ .
. . ! \/ l|、 / | | l
l i | /\ i| l|/\ | | |
|:l:::∧ | 〒テミx人 l| \j\ 从jN∧ !
|:l/.:: ! ! iハ|っiJc| \j ∨ |:i.::::Ⅵ
|:i:::::::l人ルj乂 __ソ ==彡| 从.::::l:|
j八.:::i|:::::⊂⊃ _ _ ハ ⊂⊃/:::::i.:::jリ
Ⅵ:::::::入 { ノ r〜 レヘル'ル'
八/\}> ‐┬--r‐<ノ 〉
/ \ _.メ8 | 8メ. _ _ ノ\
く \二>j<二>x.::::::::::::\
(⌒) >二〈 二二二 ヘ>⌒>::/〉
/Ⅴ\ / }二〔 ニ二二ノj\/.://
/ /.::::::::\/ /〉‐ ┴─「 ̄.::トx〉.:://|
/ /.:::::::::::::/⌒.:::/ニ二「i二 \.:::::::::∨//!
/ /.:::::::::::::::|_::_:∠二二H二二 }_:_:_j//∧
. / /.::::::::::: :::: `ト .ニ二二H二二二二フ //::∧
/ /.::::::::::::::::::::::T ─ァ.──┬=≠テ.:::://.::/.:.:\
/ /.:::::::::::::::::: :::: | /.:: ::: :: :::| /:::://.::/. :: :: :::\
メ⌒V.::.::: :_斗<⌒ 「 ̄ 〉⌒´ ̄ {__ {⌒"~ ム斗<⌒ '´Y
く `⌒)_ .,, -==ノ片 j⌒"´ ̄ { H {⌒"´〈 __ メ
X _xァ´ ( 斗< 乂_ ノ ``´⌒´
「一時はどうなるかと思ったが・・・終わってみると有意義な改革と研究だったな!」
【社会制度】
政治:代議制:軍事コストの高騰により小国家の牙が抜かれ、中央集権化が進んだ。同時に代議制により自分たちの声を国政に届けることが可能となったため、ある程度中央政権への信用が高まり、統一政権としての権威を確立しつつある!
法:立憲制:おそらく連邦全体での憲法は存在する。育成城との相乗効果により、まともに機能し始めた!
教育制度:育成城
軍制:近代軍:地球連邦全体で軍を一本化できた!
労働:奴隷解放:奴隷はいない。外敵は奴隷にするのではなくきちんと皆殺しにしよう。
経済:対外交易:資本主義は資本主義だが、軍事産業を中心に完全に外需依存。むしろ商人の帰属意識が異世界に行っている。
宗教:信教の自由:一応宗教の類はあるが、敬虔でもなくフリーダム。
クルフィックスの指図:科学的人工知能
クルフィックスの指図:育成城
三日月の神:思考の反射
三日月の神:トレイリアのアカデミー
発想の井戸:特機研究所レベル2
発想の井戸:セラの聖域
思考の反射:ガイアの揺籃の地
緑の発明品:サイコドライバーと魔力の関連性の発見(封印)
青の発明品:魔力式バンプレイオス(封印)
白の発明品:ガンエデン(封印)
赤の発明品:統合バルキリーレベル1
黒の発明品:統合ガンダムレベル1
安価↓1 質問・コメントがあれば
奴隷解放の理由が物騒だけど、随分穏健な文明になった!
研究枠がどんなに多くなっても封印が通り続ける限り実際アンシン!
…過労死しないか心配だけど
>>1362
__
,r 、 、
/ ≧=‐ 、
/ / / `ヽ ‘,
/ / / ,/ \ }
, ,′ , /| i} ‘,
′ /__ /__! ∧ i}
{ i / { {¨゙} ‐ i}
| { 芹芋气ミ‘, ' 八 i} i}
| { 《 {{ノrj} ∨ /斗==ミ、 i i}
i { |i ゞ-'' ノiイ {ノr'ソ i| /レi
| | { |iヽ( 、 ゞ'′ノイ i i|
| | { |i _ / i| i|
/ i| { |/|、 `' イ i| i|
ノ / ∧:{ | }__≧=‐-≦「__/} | i|
_ イ彡′ / }ヘ i| }= ┐└┘┌} i} | i|
_ / _/_ \ \ノ /―┘ └} i}、 八 レ'
,:'´ _彡////少'´ ̄¨¨¨ヽ } 《 〈_〉 _/、 \ /≧ュ、.
/イ / {//}'′、 ノ } 》<>‐┼<>\ ヽ \`'守/≧、
{: i / ∧/i} \ // 《 /)__. | / i\ ヽ  ̄7/7
{: i/ 〃 {/} / /====/厂ヽ)、i| {}===i} ノ } ,'/7
レ' /{i {/} / i/ イ 乂}==‐:.、 {} V ノ ,'/7\
/ / / {i 〉{≧=-{ i} ////\ /V圦儿}{} / / ,'/7}、
/ / {i i {i 〉 八 },:'´//////∧ノ i| {{} / /} ‐=《7: } \ }
{i ,/ / {i ∨/ ∨///¨¨∨/∧__∧__{} i/ヽ( } _》 } } ノ
「神様舐めてますね?」
「覇道神とは、全身全霊を込めた詩を」
「片時も休まず24時間365日永久無限に繰り返し繰り返し唄い続けられる化け物ですよ?」
>>1361
/⌒ヽ  ̄ ̄` __
/ __ ` / \
/ / / :. ヽ
// 〈 { ヽ ::. ,
/. i \ :::. ′
ー=彡 i :| │ :i i ,
/ | i {'´∧ | │:ト 、│ | ′
/ / .:|ハ{ィf圷:八| ム」 /| | i
/ ∧ : \Vソ ∨ h㌢ミ,| |
/ .: |i / } V 少 : ,: ∨
{ { .:: :|i:/ 八 ′ .:::::/ / \ \
\| |.′. : \ ` ー ⌒7 ′ ー―…・・・ミ
| |{ . : : :_, -=≦ / /:{ \-‐ トミ \
,| |{___」 {{_/ 「__」´}}′ .∧ { \ | }
/∧ |`ア __/ ゝ' 〔/ /`^\____ \ ノ /
. / ,∧ ∨ {〔∧V 廴,// / / -=ニ二} /-‐ …ミ
. //{ / .∧ { ≪´,//⌒´ / | : ニニ / / ア⌒^ヽ
. 〈/ // \ /〉´ r'^㍉≫.:| |__/ ニニ |/ / } ノ
. / ,/___,ム=-‐┐ //:八/ ニニ | { /
/ ,___/ニ,/ マ/ // { ! ニ/ 八__ \ /
/ / /___i:|ニ| \〉' Ⅵ {__r'〉 ∧ ー=ニ〈 `¨¨¨¨¨¨¨¨ミ
. / / !:.:.|ニ|ニilゝ' └――=ミ,∧ ニニ \ _____ \
八 { !.:.:|ニ|ニi| /ニ=-〉〉 ニニ 丶 \ \
`フ,ハ 八 ‘:.:.:|ニiニi| : r===ミ¨¨´ } ニニ \ i
ー=彡 i \ ',:.:|ニ|ニi| ;} /∧{ ̄ミ> } ニニ | ,:
| \:.」ニ|〃⌒Y´}}'′/7:.:.:.:.〕 ニニ / /
. { {==7 { _ノノ:}}=={ {:.:.:.:.〔 ∧ ニニ、 ./ /
乂__/ / { //`V、_彡//:.:.:.:.\:.:.:.:.:.\ ∧ ....r'´..ヾ\ / ‐=彡 /
` ー‐ァ′ /{ .// //: :i : :V∧⌒^ ニ=‐ \}:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ〃'ニ\ / /
「ですね!」
「研究速度も緩やかにはなるでしょうし」
「社会は安定して穏健に!」
「これで一安心です!」
安価↓1 他文明研究 or カオスフレア or TS or ヤンデレ or アーッ! or 創世道 or 主人公化アイテム計画 or 五色の社交界(GM枠) or 試練(部)の不思議なダンジョン or 神様学園 or 学園ランキング or ボウケンジャー or 駆逐艦巡洋艦論議 or 文化 or 統合ガンダム or 統合バルキリー
文化
, -
,ィ≦zzzzzzz- 、
,-=テミ州川州仭lliマムliマム、
,イ//州州l.|liハ州l州マlリi.li liム、
,州リ州|l|iハマリ ̄州州l,マ州l.ll.liマニ=‐
l州リ州.|州' __ 、 マリ li|lハ|il||li,マム、
l州州州l|li|!〃'ハミトl. ` _, 州|liliハ
,!州イ州|l|i|i!' ミ!. Vリ .イミ、州li|トト!
イイ!イ>|リ.マl|! } リリ州|l|
' .ト、ヽ-、 ヾ ,_ / イlil リ|!
州ll¬ 、 |::::::`! ./lヾ リ
' '.リ .ヽ.、 ヾ- ' /
r―┴―‐- 、≧ 、__,イ
,ノ7777777=zz,、_``ヽ_
,.イ'//////////////] l ,、,!
,イ/////////////////,| !.ハ|
/////////////////////(⌒)ミミ,、_
//////,ハマ//////////////77////,≧z、_
////////,ハマ////////////////////////,≧z、
//////////ハマ///////////////,r‐、///////イハ
『リアルCivでユニットの構成人数を増やす社会制度があったじゃん?』
百人隊長:1ユニットの構成人数が100人から一万人になる。
『あれ実は、Civ6にも似たようなシステムがあるんだよね』
『社会制度のナショナリズムや戦時動員を取得することで』
『複数のユニットを合体させることができるのさ!』
軍団:ナショナリズムで可能になる。二個のユニットを統合し、より強固な一個のユニットに変える。
大軍団:戦時動員で可能になる。三個のユニットを統合し、より強固な一個のユニットに変える。
x≦洲州洲州州州洲州州>、
イ州州州洲州州州洲州州州州>x
イ州州洲州洲州州イイ州州洲州洲州州>、
イ州州洲州州州州州イ 州州州洲州洲州州ハ
イ州洲州州洲州イ| !W /ーキキ州イキ州州洲州州ハ
洲州洲州州洲州 V キキ州! キ州洲州洲州ハ
从州州州从州州' '、_ 、 キ Y州州州州从
从洲州州州州 <イ::::::テ>、 从从从从ハ
从从洲/⌒寸州 廴:::::/ ` 二, 从从从从リ
从州イゝ 寸|! i {:::::ハi /从レ州/リ
州/| \ 寸 ,;| ヽソ ク从/ 州 j!
州リ>_ 、 ソ /从f /レ' /
从州| へ、 ヽー―、 不V / /
从レ' ::\  ̄ ̄´ ム
___j ::::\ __ ,x ´了
j `ー――=⊆__`´⊥ {
ト―――z__ ヽ=-ー 寸
/三三三三三三>=、 /___ |
_厂三三三三三三三三三 {__ |
<三三三三三三三三三三三 f__ |
『フレーバー的には非常に納得できるシステムだ』
『ようするに社会制度の一部に軍制があり』
『軍制が進めばより大規模な軍隊を有機的に運用できるようになるわけだね』
『では、ゲーム的にはどうか?』
『軍団とか大軍団は、どういうプレイヤー向けに考えられていると思う?』
『以下の三つから選んで欲しい』
・科学技術特化型のプレイヤー
・文化特化型のプレイヤー
・科学と文化バランス型のプレイヤー
技術がないと軍団を組むのに相応しい武具を作れず
文化がないと社会制度がないため軍団を獲得するのが遅い
よってバランス型かなー?
・文化特化型のプレイヤーが技術の遅れを数で補う?
文化重視向けなのは間違いないから
文化特化?
>>1369
__\\_
-≦洲州洲州洲州ミx、
ー=≦洲州洲州洲州洲州ハ¨`
/洲州洲州洲州洲州洲州’
从洲州マ从’ヽム_⊥ヽ洲州ト、
,洲州洲 -`ヽト" |:::) リ洲州洲>
|洲州从l::::) ` ¨ ´ 从斗从
、洲州ヘ¨ | , ' r-´斗ゝ
、Ν州', < ノ / |洲、
\ レ > 、 , ' -二二八
〉彡≦ニニ/ニニニニニ= 、
/`| |ニニニィニニニニニニニニニl
И | |ニ/ニニニニニニニニニニ 、
人乂!_//ニニニニニニニニニニニニニネ
/ニニニ ○ニニニニニニ、ニニニニニニニヒニミ
くニVニニニニニニニニニニニ\ニニニ≦ <ニ0ニ|
Vニ,ニニニニニニニニ/ ュ 副会長
|ニ|ニニ ○ニニニニニニニニV < >ニニマ"
、'ニニニニニニニニニニニニニV ∠〈ニニニニニ’
V|ニニニニニニニニニニニニ/ ー ヘニニニニニ’
|’ニ○ニニニニニニニニ / /ニニニニニ/
『惜しい!』
『確かに文化がないと社会制度がないため軍団を獲得するのが遅いから、科学特化型プレイヤー向けではない』
『けど、科学特化して優れた武器を持った軍隊作った方が』
『軍制整えて大人数を運用するよりも強かったりするんだよね!』
>>1370
>>1371
,/ク州州州州州州州州州州州州州州州州从
/州<州从州州从州州从州州リリ州州州州州从
/彡´ /州州州从州州州州V州州リ州州州州州州从
/V ./州从州へ/州州/州州州州从州州州州州州从
レ' /州从州州∧州州州州州州从州州州州州州州从
/从州州州N 州州州И州シ州州州州州州州州州从
-彡ク从И|州仏 州州州/ |州从州州州从州州州州州从
´ 州 ,' 州圦i} | 州州イ ̄不州V|州州从州州州州从从
Ⅵ ,从州! リ ! 州メ! /|Ⅵ州' |州从州州州从州州从
V´ 从! ノ Ⅵ く、- !Ⅷ |シ从州州州州从州从
', ´ | {! V `幺、| ノチ从州州州从州州从
,' ヽ廴芸≧ !从州州从州从州州リ
,ー、 ! 、 ` ̄ヾ 从州シ州从州州从州
/ `ヽ、 ! ゝヽ、 _/彡≧フ州イИ´ヽ州州判
, ' ´ i! | ヽ_| ` ´ー ,/ ̄ '_レ' '゛ソ j 从从从从
/ ヽ | i! 、 _ー__二r- ´~~~ `ヾ
,´ 、 ヽ ! | , へ_>― -――― " ___⊥____
i ヽ i | 「:ヘ `ヽ _ ー―. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧ 、 ヽ_>-! 八∧ _ ー+" ._______/
〈:∧ ゝ<_ー" !ラ|::::::リ _ー/ __....:::::::::::::::::::::::::::::::::::/
.V:ヘ乂___:::ゝイ:::/ Ⅵ ー≦::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::片
『その通り!シド星の戦争は基本的に科学技術力であり』
『文化特化型のプレイヤーは、科学科学力で不利をこうむる』
『だから文化特化型のプレイヤーは、内政面ではとにかく軍事的には不利なんだ』
『その足りない分を文化で補うのが軍団であり、大軍団なのさ!』
civ6なら科学工業は国家錬成陣で補えるから、文化じゃないかな
, __ヽ、_
/::::::::::::::`:Kヾ
ー=イ:::::/:::::::ヽ::l::ヽ:ヾ、 ∧
/7:/::|:::L:::::::レ屮::::|:::ζ / ヽ
´/イ:::从! ママ!`±イ::::炎 }/ニ
∧ .|:||从从ラシ ラシ从ミ .|/ニ
/ ヽ ヽ ヽ从、 ニフ イく,ノ7 |/ニ
}//i ` ` ー≧イr彡/:.:.:.レ .|/ニ
マ/|N ー=ヽニ:.:.:.`。´:.:./>:.l r7TTTTl
マ/N j:.:.|:.:.。:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:〉トVVVソ
マ/N ノ:.リ:.。:.:.:.:.:.:.∧/:.:.乂彡⌒
,_」≦三ヘ>イ:.彳。:.:.:.:.:.:./ }>:.:.へ弋
マγヘヘ-|:.:.>:.:.。:.:.:.:.:.:.〈´ ´ 了
└┴┘:.:.:.:.:.ノ.:.:.:.:.:.:.:.:.弋
,´/フ:.:≦|i:.:.:.:.::へ、そ
,;'` /:.:.:.:.:.:><:.:.:.:.:.:.弋_
; ,/:.:.:.:./ ヽ:.:.:.:.:.ヽ `
マ:.:.:.:.:./ ヽ:.:.:.:.弋
/:.:.:.:.:/ ヽ:.:.:.:ヽ__
、_rイ:.:.:.:./ ヽ:.:.:.:./ノ7
ヽ:.:.:.:.r┘ ーマ:.:.:.:.:/
r=イ:.:.:く く:.:.:.:.ヽ
ム三三.ソ 〈ミ弋ゝ
`¨¨¨´
『さて、この視点で見るに』
『Civ6では研究力と文化力がトレードオフの関係になっているのがわかる』
『具体的に言えば、土地タイル(区画)の取り合いになるんだよね』
『研究力を増やすには土地タイルの上にキャンパス区画を建てる必要があり』
『文化を増やすには土地タイルの上に劇場広場区画を建てる必要がある』
『一つの土地にキャンバスと劇場広場を共存させることはできないし、土地は有限だ』
『となると、研究力(キャンバス)と文化(劇場広場)の間で土地の奪い合いになるわけだね』
『さて・・・今回のスパロボαの教育制度でも』
『原理は違えど似たようなトレードオフが生じていなかったかな?』
なんかMTGマナにも似てますな
研究力が青マナで文化力は赤マナ?
>>1376
, __ヽ、_
/::::::::::::::`:Kヾ
ー=イ:::::/:::::::ヽ::l::ヽ:ヾ、 ∧
/7:/::|:::L:::::::レ屮::::|:::ζ / ヽ
´/イ:::从! ママ!`±イ::::炎 }/ニ
∧ .|:||从从ラシ ラシ从ミ .|/ニ
/ ヽ ヽ ヽ从、 ニフ イく,ノ7 |/ニ
}//i ` ` ー≧イr彡/:.:.:.レ .|/ニ
マ/|N ー=ヽニ:.:.:.`。´:.:./>:.l r7TTTTl
マ/N j:.:.|:.:.。:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:〉トVVVソ
マ/N ノ:.リ:.。:.:.:.:.:.:.∧/:.:.乂彡⌒
,_」≦三ヘ>イ:.彳。:.:.:.:.:.:./ }>:.:.へ弋
マγヘヘ-|:.:.>:.:.。:.:.:.:.:.:.〈´ ´ 了
└┴┘:.:.:.:.:.ノ.:.:.:.:.:.:.:.:.弋
,´/フ:.:≦|i:.:.:.:.::へ、そ
,;'` /:.:.:.:.:.:><:.:.:.:.:.:.弋_
; ,/:.:.:.:./ ヽ:.:.:.:.:.ヽ `
マ:.:.:.:.:./ ヽ:.:.:.:.弋
/:.:.:.:.:/ ヽ:.:.:.:ヽ__
、_rイ:.:.:.:./ ヽ:.:.:.:./ノ7
ヽ:.:.:.:.r┘ ーマ:.:.:.:.:/
r=イ:.:.:く く:.:.:.:.ヽ
ム三三.ソ 〈ミ弋ゝ
`¨¨¨´
『そうだね!』
『土地というリソースをどう使うかという選択において』
『シド星とMTGには割と類似点がある』
GMがMTGシド星とか言い出したのもそのため。
r 、 ,,>====-x`ヽ
ヽ ヽ_ ,ーフ洲州州州州州州弋__
.γ⊂ ヽ ,イ洲州州州州州州州从
ゝ_r〈 イ 洲州Ⅵママ!ゞ_メ州州州}
ヽヽ / /州州イ鬱 マ ー鬱/州州j
ヽヽ ! |! 从|', 〈 ¨¨´从从(
ヽヽ | ´ヘ ー==- /レリハ
ヽヽ 〉 、 _ イ ̄//川、
ヽヽ | | |~ヽ´::::..////三ヽ
ヽヽ イ∧ヽ、r彡´イ/三三三ヽ
ヽヽニ- 、 /三三`ゞ__厂/三三三三ム
}二ミ´ヽ ,\三三〇イ三三三/三三
{二ニ| しv イ三\三三三三三イ三三∨
ゝ<__/三へ、 |三三入三〇三三|三三三}
./三三三>イ三三/ ヽ三三三/ゝ三三リ\
´ヽ三三三三三三´ |ヽ〇三/ `―=V
`ヽ三三三/ ,ノ三三三>x___|
`ヽシ/ ノ三〇三三三|三三∧
『で、この類似点を≒で結んでみると』
・研究力≒マッド教育≒キャンパス≒島
・政治力≒育成城教育≒劇場広場≒山
『となるわけだ』
『そう考えるとさ。キャンバスってのはつまりマッド教育を行う教育施設であり』
『劇場広場もまた、育成城のように何がしかの教育を行う施設である、とは考えられないかな?』
『劇場のような美術がいっぱい溢れた都市は、次世代の芸術家を自然と教育してると思わない?』
『そして、両者の土地の取り合いは、土地だけでなく、教育リソースの取り合いであるとしたら?』
なるほど。
とすると、
「文化」≒文系学力≒赤マナ
みたいな感じかな。
>>1379
,x===>弋_
≦洲州从州州州从,`
ー彡州从从弋ハ寸州州从、
'フ州州レ!マ从ゝ イ三ヽ州州州
イイ州从'ィト、 仗リ ' 州州从
/7 い州从仗 l ' レ' )ン/"
レ' V 从从 ',ー 、 ィテ不
| ' へ、 ヽノ ノ |__
ヽ > 、-< イ二ー弌___
_r弌}< ≦三シ三/三三|
弌 | |三レ'三シ'三三三i! rー―⊃
,八L」<シ三三V三三三三―、 r≦/ ` ̄>-、
,,<三三0三三三三|三三> ==ヘ /γ j ー _ ―ミ⊇
fハ三三三三三三三三三/ <> __ム /Vi ゝ、__二二⊇
r=v }川三三三三三三三三/ <> /三_ン /三三><ハ
_⊆ヲ / レヘ イ川三三0三三三三三マ く三三シ /三三三8< ̄
ーニ__/三八_ 从リ三三三三三三三三マ、/:::::ヽ三/レ'三三三/
|三三三>、,ー/三/三三三三三三三V " ヽ三三三シ"
L三三三三Y三三ト三三0三三三三∨ ゝ三三シ
`寸三/三三V三三三三三三三/
寸三三V三三三三三三三|
『そうだね!』
『文化とはつまり文系学力、あるいは文系教育力であり』
『だから文化が伸びるほど文系学力の一種である政治力も伸びて、社会制度も発展するわけさ!』
『実際、Civ著述家の文化ボムは』
・政治論文を執筆する
『となっているしね!』
論文で土地を奪うか
rv.r、
\/
xzzzzzx>>zzz、
<州州州州州州州州>─
/州州/∧州州州州州州ヘ
./州州V州|.∨州|∨∧州州州
.//州州 W ∨|\ ∨ V州州リ
./V 州州| 7テミ \ ィテミ\州州| rv.r、
V ||.州州| らリ らシ从州派 \/
rv.r、 .| ∨从从 ~ _l_ / |ソ|' \
\/ ヘ ∧ヘ |::::::::| /テ
r L \、ゝ::ノ .イ|\ γL
___r<_ L_ノ r=l>><三==7  ̄ _
E三三=>. ヽ r──ノ三ミ .∨ r三三7===x r<彡─-x_
` x 、 ── ヽ. ∧三三三ミ| | |彡三三三レ三フ / \\二二
> x_〉ノl> .|∧三三三ミ>.|<三三三三/三|レ ノ r── 彡<
<ハ_<|.く三∨三三三○三三三三レ三三V<j ゝ─-<
\o三三||レ三三∨三三三三三三三三> ̄二|三>─<|>
∨三三|三三/|三三三○三三三// `ヨ三三Ξo/
∨三/|三三三三三三三三三三∧ .x</|三三Ξ/
『こう考えると』
『文化で社会制度が伸びるという一見意味不明なシステムにも納得が行くんじゃないかな?』
『例えば育成城やマッド教育はこういう教育制度なわけさ!』
育成城:理系学力(≒研究力)を犠牲に、文系学力(≒文化)が伸びやすくなる教育制度
マッド教育:文系学力(≒文化)を犠牲に、理系学力(≒研究力)が伸びやすくなる教育制度
『ついでに、ローマ人が科学的野蛮人に陥りやすい理由も説明できるしね!』
安価↓1 質問・コメントがあれば
Ⅵ、i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:∧
Ⅵ、‐<i:i:i:i:i:i:i:i:∧
/Ⅵ ̄`\i:i:i:i:i:i:i:i| /
/ ⌒| ̄`ヽ ∨:i:i:i:i:i| _/
|:::::::::|. Y Ⅵi:i:i:i| //´
|:::::::::| 、 _ | |i:i:i:i:i:|-=ミ /i:i/
ー=ニ二 ̄\ /\. |::ト 、_,/X゙ | /i:i:i:i:i:|i:i:i:i/i:i:i:i{
`¨⌒`'<i:i\ /i:i:i:i:i∧_,∧`Y^i`Y({ .|'{\i:i:i:i|i:i:i/i:i:i:i:i:}
`マi:i\i:i:i:i:i:i∧i:i∧:l∧ .|={ ./::∨i:\i'/_ -=≠==- 、__
マi:i:i:`'<i:i:∧i:i∧ニVニ{/::::::::,>''"i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:_ -=ニ ̄i:i:i:ヽ
___,`≧ー-i:i:i`'<ノ∧ニニニ>''"i:i:i:i:i:i:i:i:_ -=ニ ̄i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i|
/ ̄-==≠==―-_i:i:iく/ >''"_ -=ニ ̄:. \i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:|
/i:/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/ ̄⌒}i:} ̄ノ´//¨⌒::. :::.... ::.. ,.::Ⅵi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i: /
∨i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/::...::... . 人 、_// ̄⌒^¨`..:::::..)i::...:::..Y´:.:::::Ⅷi:i:i:i:i:i:i:i:/
\i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i{::イ::::....._ r::マ ¨´、__ -=ニ⌒\≧ー=ミヘ Vi}i:i:i:i:i:i://
. \i:i:i:i:i:i:i:{;.:_}/) ゞ ' ( ̄ \,...つ人ー\ \:y'⌒ _.:::、i:i:i://
\i:i:/.::.:{/::.....{..:::..  ̄\ \ `⌒::ヽ:r(ー//⌒ハ::Ⅵ'、 /
ノi:/⌒ヽ圦/  ̄\:::. .:)ゥ \ \:...:/:::::::::∧::..}/ Ⅵ} /
〈i:i:i,′⌒i:}..::)/⌒\ 、)'⌒ ..:::\ )/:::::::/i:i: 、::.:::::/,i:}人ヽ/
_Vi}::::.:::::{(,ノ{ }( )}_,>''"人:.....}/::::/i:i:i:i:i:i:i\r':/ ̄ ̄ \ ./
/ /⌒ヽ::::.':../{::...{:::::.../イ}::::::// :::::::/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/ / ∨
_/\ ∨:::{_,ノ/`ー':.〈:}//.::::::::/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:{ \/ ̄ | |
、 .|/}:::::{:.......::::::{:|/....:/.:Yi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/ {\ | _,ノ
} 人i.'}:::::{:::::::::::イ\:::::::::: |i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/ .::\乂 〉'>''" / く
>''"~/ ̄´i:i:/´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄う|i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/ .::::::::/`¨}/ // ィ
尚教育制度にはこういうものある。
スパルタ教育:理系学力、文系学力を犠牲に、戦闘能力が伸びやすくなる教育制度
なるなる
白の宗教が伸びやすい修道院とか、貴族社会用の大奥とかあるのかな
お、白マナかな?>スパルタ
>>1384
>>1385
ー=ミ、
__,,,,zィ≧ミ、_,ィチ=ー.、
,ィ圭州州イ 州ミ、 ヾミト圭ミ、
|ィチリイ|' / イ 州 l州ミム .Ⅷミム、 ,ヽ、
|リ' イ.州 il lil州ミ州州州リ州州ム トミ、
| l州il'l lilリ州ムヾミ州`Ⅵ州州州州li
|.i!l州il Ⅶ州州ミ、 ,ィ'マl´Ⅶilハ州州州
| l!l州i__,Ⅶミil州l ` ヽ ヽⅥ' |ハ州州!
|l州l〈 、 ヾ、ヽⅦ、./,ィ=ミ、,|!.州州|
l州l ヾ、二_ 〃ィテミi.ヾ!.|li州i|
l州!ヽ 〃テミ、 lんリil l!.リ! l |
..州li|l、..li! .lんハ 弋リ′' lリ' リ .|
州州ll ミ、弋リ′ | 〃 ,!イ|
lⅦl,ヽ.ム、 ` ,lzチ.!
,' Ⅵヽ ハ. ,_ r‐、 /l|州|
,′ リ、 `ヽl.、 ,い、 | ) ,イ . |ハ|
/ ` lリ.ノ .}!_.`__.<___|>|
,' 'ー ' ̄____ ′冫 _,|
l ヽ三イ/」
_,イ ` ̄`ヽ{::::::::::\
__, ィzzニ≧i| ー―.トノ.::::;ィ彡:i
/二ミ、:::::::::/.:/ .l、 _, zチ.::::::::::::::::::::l
,!::::::::::::::>:/.:::l `ーァzzチ::::::::::::::::::::::::::::::::::∧
|::::::::::::::::::;/.:::O.ヽ、 /..:::::::::○::::::::::::::::::::::::::::::::..\ .,〈
|:::二ニ=,イ.::::::::::::::::..ヽ、ハ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>―――イ::ハ
,ィ仁ニイ::::::O:::::::::::::::::::::..ヽl::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ;:::::::::::::::::-=ニ二三{
l::::::::;イ::::::::::::::::::::::::::::::::::;:イ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ミ、::ム:::二二三三三::::ハ
|ィ〃.::::::::::::::::::::::::::::::/...:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...`ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::ハ
|/.::::::::::::::::::::::::::::::::/..:::::::::::::::::::::○::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽミミ、:.`ヽ;:::::::∧
『えーと・・・色を細かく言うとややこしいけど』
『知りたい?』
『例えば既存はこんな感じ』
文化力≒文系学力≒政治力≒赤メインの赤白青勇者カラー(芸術性の赤と、共同体に対する赤白い愛と、青い知性が必要)
科学力≒理系学力≒青
個人戦闘力≒赤白脳筋カラー
なるほど、やっぱりカスタマイズできるのか、教育制度
...:.:.:.:.:.: ̄:.:.:.:.:...
/:.:/:.:.:.:.:.:.:.:`:.:.、:.:.:\
.:':.:.:.:':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.\:.:.ヽ
/:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:、:ヽ:.:.:.:.:.:.ヽ:.ハ
.':.:.: ':.:.:.:.:.:.:.':.:.:,:':. ト、:.:、:.: i:.:.:i:.:.:i
!:.:.:.l_:.:.:.イ:.:./ィ:./ ヽ:.i:.:.l:.:. l:.:.:l
.:l:i:´l:.:/`メ:, ' /:´ ̄ メ、:l:.i: l:.:.:l
.': ll 小ィfラト、 ィfハオト、:l:ハリ:.:.:.!
./:/:.!:ヽハ 乂:ノ Y::ノ´リ' ノ:i:.:.:.!
/:.':,ィ:i:.:.:.ハ , /ー´:.:.l:ハ:.l
. {:ハ:l .lハ:.、:、 ヽ ー一 イ:.:ノ:.: 人 l:.!
ヽ ` `ー`ー>. _ <ムイハ从 ノ'
‐、/| ノ' }
. /: : : //´l /: : :ゝ. __
. /: : : : ://_ ` /: : : _ --、ヽ
/ /: : : 〃- 、ヽ:´: : :, ´ ヾ!
. / /: : : 〃 /: : : : :/.i }:i
/ /: : : :/ /: : : : : : :'j ' .':.ヽ
ちなみにこの分類で行くと、
実は佐々木王には文化力≒文系学力が足りていない。
具体的に何が足りないかと言うと、育成城で言う所の統率と教養、(この辺は白や赤の担当)
別な言い方をすれば他者をひきつけるカリスマ性や魅力や芸術性が足りていないのだ!(この辺は白や赤の担当)
言うこと聞いてくれる集団(最初の百人)が居れば高い政治と智謀(この辺は青や黒の担当)で何とかなるが、
赤の他人に言うことを聞かせることは実は苦手だったりする。
そのためカリスマスキルとかは大喜びで取得している。
>>1387
/::::::::::::::::三三三三::::::::::::::::::::::i
/::::::::::::::::三三三三三::::::::::::::::::::i
∠\___>===<____|
. /.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::
〃:/.:.:.:.:.:.:.:i.:.i.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i
/:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ:!.:.:.:.:.:.:i.:.|.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
/:/ i:.: :.:.:.:.:.:/`ヽ!.:.:.:.:.:.:|.:.|.:.:i.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
八:i/}|:.:.:.:.:.:.; 、,,__\i.:.:.|.:.|.:.:l.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
. // 从.:.:.:.:./ ´ 斤刈.:. i.:リ.:リ.:.:.:.: !.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!
,∠∠/.:.:.:ヽ/ 以リ'j.:.:.:/.:/-、.:.:.リ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{
/ -- , }:./::/込 ,,, /.:.:./.:/ }:/.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:
/: : `ヽ i_j/i.:.i.:.:.ハ`ー __,厶イ.:./__彡'.:.:.:.:./.:.:.:.:/.:.:.:.从
/ :::: /入j 八:i.:.:{.:∧_、_厶.:.彡'/.:.:/:.:.:./.:.:.:.:/.:/.:./ ヽ
. i :: ノイ ヾ '´ . ≦─┴─厶ィ⌒7イ.:.:./厶仏イ
. i::::::::: ! ゙巛.:::::::::::::::::::::::::/ i/
. /:::::::::ム. / // ̄ ̄ ̄ ̄: : :
. /:::::::::::::ム. / ィ巛:::::::::::::: : >─く::
/:::::::::::::::: ム /..ィ巛::::゙巛: : / :
. ∧::::::::::::::::::∧.. /./〉::::|||::゙巛::/. }
\二二二./ / /::::://::://:::/ |
i... i.. / ////:::://::::〈. イ ;
i. ',. / /::::::::::// ::::::: ',. i ;
|. }/ ////// :::::::::::::: ',...i i
| l.|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i. |
’ j.j.:::::::::::::::::::::::::::::::::::: l. |
‘、. / }:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
 ̄ i:::::::::::::::::::::::::::::::::: : }. |
j:::::::::::::::::::::::::::::::::: ハ {
{::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ’,. 、
「学生のどの能力を育てるかっていう取捨選択だからね」
「勿論、ある程度カスタマイズは可能だ」
「取捨選択だから、あんまり広範囲に欲張りすぎると公教育(器用貧乏)になるけどね」
高い科学力の文明に芸術とかエンタメ系の教育へシフトをステマで起こしてしまえば、
神座への到達可能性も低くなるかな?
>>1390
>>1390
. /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:...
/:.:.:.:.:.::.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:}i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..
./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:./^\:.:i:.:.}:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..
i:.:.:.:/:.:.:.:/:.:イ.:.:/:.:/― -}イ:./:.:.:}:.:.:.\:.:.:.:.、
|:.:./:.:.:.:.:!:.:..i{:./ィ´ /ィ:.:.:./:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.}:
}ィ:.:.:.:.:.:.|:.:/^\{ ィT示ミl:.:./:.:.:.:.:ト 、:.:.:.:/:
. |:.:|:.:.:.:.ⅣT示j 乂jtり}ィ:.:.:.:.i.:.| }.:.}イ:.:
. |:Λ.:.:.:|:ヘ乂tリ |:.:.:./:./イ:.:.:.:.:/
. }':.:.i\:{:.:Λ ′ /:.:.:.:.:/:.:.:.:.:./イ.:
/:.:./:.:.:.\{:.ヘ 、 , /:.:.:.:.:/:.:/:.:./:.Λ:
:.:./:イ:.:.:.:./:.:.:.:\ イ:.:.:./イ/=- 、イ }
イ:.:.}/:.:./:.i:.:|:.:.、:>ー へ|:.:.:./ ヽ
.i|:.:.:|:.:.∧:.l:.:l\{\{7′ |:.:/
.}ヘ:.:Ⅳ ヘ{ト{ |:i }イ i
Ⅵ i |:| 、
. 、 |:| ∧ |
. | |:':、 /:::ヘ |
!:::::\_,/:::::::::i |
i |:::::::::::i:::::::::::::| |
| !:::::::::::::::::::::::::| |
「えーと・・・(魔演掌握や歴史心理学で計算中)」
「そうなるよ!」
. /:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/:.:.:.:./:.:.:.:.:.;.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
,:'.:.:.:.:/:.:.:.:.:./:.:.:.:.:/:.:.:,:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:l
/:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:.;.:.:.:/:,:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:./:.:/、:.:.:.!:.:.:.:.l:.|
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.l:.i:.:.:∧:.:.:.:.//イ/ ヘ:.:.i:.:.:.:.;.:.
. l:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.i.:.;イト{゙ヘト |:.:.:/イ ― 、jイ:.:.:./:.:.!
. |:.:.:.:.:.:.:fヘ:.:.ト:{ ィfテミ }イ ィテミ !:.:.:.:/:.:./
l:.:.:.:.:.:.:! ヾ{ 乂zリ 乂シイ:.:.}イ:.:.:'
|:.:.:.:.:.:.:ヽ_ ゝ 、 l:.:.:l:.:.:.:.|
l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:} 、 , /:.:.:|.:.;.:.:!
}ィ:.:i:.:.:.:.:.:.ヘ \  ̄  ̄ ,.イ:.:.:.:.:.ハ:.{
ヾトヘ{:.:.:.:.:{ ` __ ..ィ</:.:.:./イ ヾ
,>r:j゙ {ィ/イ//イ:.:/
,.:':::::::/! l::.、 /´ }イ
/:::::::::ヘ ヘ:::ヽ
/:::::::::::::::::ヽ __ _l::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::ヽ ` ´ l::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ .|:::::::::::::::::::|
. /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ-r=fi-f'}::::::::::::::::::::
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ. i::::::::::::::::::::!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l イ::::::::::::::::::::|
「ちなみに他の色対応を考えるとこんな感じかな?」
白:宗教
黒:盗賊ギルド
青:科学
赤:芸術
緑:ドルイド
白青:法学、歴史心理学(青白らしく社会運営に関する学力が伸びやすいが、佐々木王と同じく人望は無い)
白赤:スパルタ教育
白黒:商学、帝王学
青黒:工作員教育
青赤:発明家・職人・冒険者
青緑:生物学
おー
片っ端から教育制度を変更してまおうかな?w
>>1393
/::::::::::::::::三三三三::::::::::::::::::::::i
/::::::::::::::::三三三三三::::::::::::::::::::i
∠\___>===<____|
. /.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::
〃:/.:.:.:.:.:.:.:i.:.i.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i
/:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ:!.:.:.:.:.:.:i.:.|.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
/:/ i:.: :.:.:.:.:.:/`ヽ!.:.:.:.:.:.:|.:.|.:.:i.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
八:i/}|:.:.:.:.:.:.; 、,,__\i.:.:.|.:.|.:.:l.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
. // 从.:.:.:.:./ ´ 斤刈.:. i.:リ.:リ.:.:.:.: !.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!
,∠∠/.:.:.:ヽ/ 以リ'j.:.:.:/.:/-、.:.:.リ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{
/ -- , }:./::/込 ,,, /.:.:./.:/ }:/.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:
/: : `ヽ i_j/i.:.i.:.:.ハ`ー __,厶イ.:./__彡'.:.:.:.:./.:.:.:.:/.:.:.:.从
/ :::: /入j 八:i.:.:{.:∧_、_厶.:.彡'/.:.:/:.:.:./.:.:.:.:/.:/.:./ ヽ
. i :: ノイ ヾ '´ . ≦─┴─厶ィ⌒7イ.:.:./厶仏イ
. i::::::::: ! ゙巛.:::::::::::::::::::::::::/ i/
. /:::::::::ム. / // ̄ ̄ ̄ ̄: : :
. /:::::::::::::ム. / ィ巛:::::::::::::: : >─く::
/:::::::::::::::: ム /..ィ巛::::゙巛: : / :
. ∧::::::::::::::::::∧.. /./〉::::|||::゙巛::/. }
\二二二./ / /::::://::://:::/ |
i... i.. / ////:::://::::〈. イ ;
i. ',. / /::::::::::// ::::::: ',. i ;
|. }/ ////// :::::::::::::: ',...i i
| l.|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i. |
’ j.j.:::::::::::::::::::::::::::::::::::: l. |
‘、. / }:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
 ̄ i:::::::::::::::::::::::::::::::::: : }. |
j:::::::::::::::::::::::::::::::::: ハ {
{::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ’,. 、
「やるなら基本的に諜報枠だね」
「今回みたいな無計画な緊急回避は、あんまりやりたくない」
安価↓1 他文明研究 or カオスフレア or TS or ヤンデレ or アーッ! or 創世道 or 主人公化アイテム計画 or 五色の社交界(GM枠) or 試練(部)の不思議なダンジョン or 神様学園 or 学園ランキング or ボウケンジャー or 駆逐艦巡洋艦論議
創世道
安価↓1 白 or 青 or 赤 or 緑 or 白青 or 白黒 or 白赤 or 白緑 or 青黒 or 青赤 or 青緑 or 黒赤 or 黒緑 or 赤緑
白青
-─- rへ
. , ´ / . \r^ ',
. r‐' ソ !!l:∧∧ V i
. / .:::/ ,li..i::: / !l ヽ ',
. ノイ , rう卞、 l ィ=、.i i \
).ノ.// 少ヽ.ノ .ヒ:リ j ヽ
. // ヘ.| ' '. _ ' ' 〉 ',::}::: `、
. /::ヽ ノ.{≧‐┴┴r≦ミi_ {::}:: i.i
. .く:::::::;:'..'::::/:'-----':::\:::ヘ レヽ: i.l
ゝ、::::::.{::::::::::::::::::::::::::::|.::ノ i! i.l
. 入::::::::::::;:::::::::;;ノ:::| .i!:: i.l
.}:::::::::::::::::::::{::::::| i!:: //
. /::::::::::::::::::::::ヽ:::l i!://
./::::::::::::::::::::::::::::\ i/
白青は「完全な共同体」を志向し、白い共同体を青い知識をもって導かんとする色である。
アゾリウスの法学も、歴史心理学による人類支配も、再演文明も
つまるところはいずれも「知識によって支配された完全な共同体」なのだ。
さて、そんな青白に新世界創造の機会を与えればどうなるか?
\ \ \( \/! ∧ \ヽ\ \\ } \ 、
_ ̄\_ヽ \``〜、、 ! ! ∧ \ヽ\ ∧∨ )__ノ/
∧ {√√√\)h、\ ``〜、 ∨ ∧\ \ヽ\ ∧∨ .} !
\\ {⌒⌒ノ) ノ≧=‐  ̄ ̄``〜、、 \ \ \ ∨ ∧ ' } ! /
/乂二二ニニ=--  ̄/ ̄ ̄\⌒\__\ \ ヽ ∨ ∧v } !/ (__
\ ̄\\_ /___ノ\ ̄ ̄__\ヽ ∨∧} ∧v/⌒ ̄ 、
><_/⌒ニ=- ____、ヽ` ̄ ̄ /} ∨∧ヽノ/\ヽ_ノ-=<_ノ
⌒ \///{ ̄ ̄ ̄ ̄ / 人 }廴圦!/-=ニニニ=- ≦
/⌒⌒⌒// / ̄─∨∧ヽ^〕_!ヽ\ } !
// // __ノ/ ̄_∨/)hイヽ \) 廴 \
//__// / ̄/\\</>''~\⌒}__}~''<} Υ)
//__>''~ 人 (\ ∧ ∨ }/``〜、/ ̄`\ノ ! /⌒\\
/ / \ ヽ } ! ノ{ ̄ ̄ ヽ (__) }-〕 /\⌒\ヽ\
ヽ///\ , 八 人ヽ-─ {イ≧==≦ヾ}/ \(⌒ ヽ\
/∨///!\}//廴 \__ヽ/__/ }_リ人 ∨ .ヽ\
/ ̄ \'///} /\_ ̄\ヽ/__7 Υ} !ノ \ __\_ .∧∨
/ !/// \_\ヽ)ノ\.ノノ( \ \/ ──< ∧∨
/ }/ \ \ / ∧ !∧ヽ, `¨¨弋/ \ l
/ ハ ノ ヽ i∧∨∧/ヽ} { ∨
./ ノ /⌒\ヽ}∨ ∨∨ \ 八 ∨
/{ ノ(_ ィ( / \ヽ }〈 / | ! ∨ )h、 ∨
//{ノ(//ア´ ∧ /\ ヽ / | ! | ∨ ≧s。ノヽノ/\
{//////{ ∧ \ \/ }ヽノ | ! | . ∨ \ノ////ヽ
7爪爪爪ヽ ∧ .\ \ / / ! / .'/ , } /⌒ΥΥ´}
/:::{:::::{::::{、::::\ ,\ ヽ / / /// / / , ノ__}//}//!/ !
〈人人人人ノ⌒∨ { \ / / /∧ / / / /////∨∨∨乂
ΥΥΥΥ´ヽ::::∨ !\ { / / . ∧ // / ////>''ヽ>>>
既知例で言えばゲーティアさんが近いだろう。
彼もまた完璧な世界を希求し、その手段として新世界創造を選んだのだから。
歴史心理学的か、第三天的世界かな
少なくとも内乱とか犯罪の要因は取り除くでしょうね
>>1401
-――- ‐‐- ミ
/ ` 、 _
、/´ `ヽ
/ ∨ __ i
/ / / ヾi=≦7´ |
′/ ,゙‐/―/ i ヽ, | |
i / i / _i/i ハ __゙,_ }i | |
レ'i i!'i''{ ハ|! ,/ ゙, .}i、`ヽ}i ! |
| l¦代i乂/´ ̄ト心} ハ i |
| l ト, , 、 辷リレイ 八 .i |
――┴ 、人 、 , , , ./ / / /ィヽ i |
r‐‐/ r 〉 ゙, .} V i 、  ̄ / / / / i i!
|::{_j `ー<_イノ'´乂i/:个 -- =≦/ /レ' ´ .| i! |
〈:::i`ー}ヽ_}_〉::::::::::::::::::}::::::{__{:::::}::}:::}i /::> ., | i! i
/:::::::::::::::.,ノ::::::::::::> ':::::::ノv辷ァ''´::'':::::::::::::::::> ., i! .∧
.::::::::::::::::r┘::::::::/::::::::::::::」- 、 」:::::::::::::::、::::::::::::::::::::::Y | ∧
,.‘:::::::::::::::::,.:::::::::::/:::::::::::::/ {i ∧:::::::::::::::::::Y:::::::::::::::::::| 、人 、
. /:::::::::::::::::::/::::::::::::i::::::::::/ ノ',' ∧::::::::::::::::::i ::::::::::::::::::| \ 、 \
. ,゙:::::::::::::::::,.イ::::::>圦:::::〈 / ,' ∧::::::::::::::::'::::::::::::::::::´\. \\ \
:::::::::::::::/:::::/ ヽ:::ゞ< { 〉:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::ヽ. \\ \
八::::::::::::::::,.ィ 〈::::::::::::`ー 'ー ´::::::::,.イ:::::::::::::::::::::::::::::/ \\ \
`¨¨¨¨´ i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::::::::::::,:゙. \\
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ::::::::::::::::i. \\
然り!
意図的に不幸を作り出し、神に祈らせていた黒の創世と真逆に、
白青の創世道は可能な限り不幸を排除し、幸福だけで満たされた完全な世界を作り上げようとする!
彼らに神として崇められたいという欲望は無い。
むしろ、神に祈る必要さえ無い幸せな世界こそが、彼らの理想郷なのだ!
だからまず原罪を取り除くのは確定だ。
ただそうするだけで、平和的で幸福な楽園が実現するのだから!
\ \ \( \/! ∧ \ヽ\ \\ } \ 、
_ ̄\_ヽ \``〜、、 ! ! ∧ \ヽ\ ∧∨ )__ノ/
∧ {√√√\)h、\ ``〜、 ∨ ∧\ \ヽ\ ∧∨ .} !
\\ {⌒⌒ノ) ノ≧=‐  ̄ ̄``〜、、 \ \ \ ∨ ∧ ' } ! /
/乂二二ニニ=--  ̄/ ̄ ̄\⌒\__\ \ ヽ ∨ ∧v } !/ (__
\ ̄\\_ /___ノ\ ̄ ̄__\ヽ ∨∧} ∧v/⌒ ̄ 、
><_/⌒ニ=- ____、ヽ` ̄ ̄ /} ∨∧ヽノ/\ヽ_ノ-=<_ノ
⌒ \///{ ̄ ̄ ̄ ̄ / 人 }廴圦!/-=ニニニ=- ≦
/⌒⌒⌒// / ̄─∨∧ヽ^〕_!ヽ\ } !
// // __ノ/ ̄_∨/)hイヽ \) 廴 \
//__// / ̄/\\</>''~\⌒}__}~''<} Υ)
//__>''~ 人 (\ ∧ ∨ }/``〜、/ ̄`\ノ ! /⌒\\
/ / \ ヽ } ! ノ{ ̄ ̄ ヽ (__) }-〕 /\⌒\ヽ\
ヽ///\ , 八 人ヽ-─ {イ≧==≦ヾ}/ \(⌒ ヽ\
/∨///!\}//廴 \__ヽ/__/ }_リ人 ∨ .ヽ\
/ ̄ \'///} /\_ ̄\ヽ/__7 Υ} !ノ \ __\_ .∧∨
/ !/// \_\ヽ)ノ\.ノノ( \ \/ ──< ∧∨
/ }/ \ \ / ∧ !∧ヽ, `¨¨弋/ \ l
/ ハ ノ ヽ i∧∨∧/ヽ} { ∨
./ ノ /⌒\ヽ}∨ ∨∨ \ 八 ∨
/{ ノ(_ ィ( / \ヽ }〈 / | ! ∨ )h、 ∨
//{ノ(//ア´ ∧ /\ ヽ / | ! | ∨ ≧s。ノヽノ/\
{//////{ ∧ \ \/ }ヽノ | ! | . ∨ \ノ////ヽ
7爪爪爪ヽ ∧ .\ \ / / ! / .'/ , } /⌒ΥΥ´}
/:::{:::::{::::{、::::\ ,\ ヽ / / /// / / , ノ__}//}//!/ !
〈人人人人ノ⌒∨ { \ / / /∧ / / / /////∨∨∨乂
ΥΥΥΥ´ヽ::::∨ !\ { / / . ∧ // / ////>''ヽ>>>
だが・・・それだけでは青白は満足できない!
たとえ完全完璧に平和的で幸福な社会であろうとも、
人が罪を犯すことさえない楽園であろうとも、
それでも自然現象としての不幸は残る。
例えば殺人で死ぬ者はおらずも、病気や事故で苦しみながら死ぬ人は居るだろう。
大事な家族を病気や事故や老衰で喪い、悲しみにくれる人も居るだろう。
ゲーティアさんに言わせれば、いくら途中が楽しくても、最後がどうあがいてもデッドエンドでは欝ゲーというものだ。
ならばそうした欝ゲーを、自然現象としての不幸、とりわけ死を・・・克服したくはないか?
外敵対策はどうするのだろうか
>>1404
∧ ∧
ト、 / ∧ / ∧ /∧
__| 〉 | -――- 〉_,{/ ∧
/ ri|\/ヽ _―- 、 ヽ {
/ 人\ト/\ ./}ノ}>'"L ノ. 八
' / ` < o∨{/ー'⌒ \--―┘、
/ / / { <>∨ 、 \ 、 ヽ//∧
/ ∥ .′{<>|<>V、 \ 、 、 } ///}
ー ' / .∥.├- 、 <> V\{\ 、 、////
/ /j{ 、 r===ミ.\ {x=≠ァヽ}\}\イ
//} ./ \\乂リ\{\.乂リ ./ .' /ノノ}イ_/} /
/ / }/ /::∧ } ) / } .'´_:::::::::::::::::::::Z__//_
ト、 rー / ./:::::::∧ / / /つ }_ -―::: .::::::::::::::::::`ーァ
} `¨ / /:::::::::/// ,  ̄ ` {ィ /´_/::::..... .::::::::::::/_
/ / / \:::::| }/////>_< |/ /:. ......:::::::::::::::::::ノ
/ > ´ / {`ー―一へニ}_{ニ=' / ..::::::::::::::::::::r‐ヽ
> ´ / .:::八、 //_ 人} / / .... ..........::::::::::::::::::::乂_
> ´ .ィ /:. .:: ......:::::::::ノ }/' /ニ/ /:. :::.... ... ::::...:::::::::: ...::::::(\´
(_> ´-‐  ̄.| ,′、::::::::::::::::::::::/ 0 乂7 /: ::::.. ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_r―< ∧
| ,′_j⌒ヽイノ/_/ } // /)ノ}、_ く ̄`ヽ)ー-rー一'´ ..:.::∥
| ,′ '" / /'⌒ゝ'ヽ / / ,イ / ゝ-rく |`⌒ ̄:._:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∥
∨.{ / , / / } 、/ /.:{ | {/{‐く| ∨、:::::::::::‐- _:::_:::::::::::::::::::j{
∨ 、 / '::;ト、 _ -{ {ニ{ |_ { ̄| V` <:::::::.. :::::::‐=ニ二ー'∧
/ \\_., ':::/ニ、`ニ二三::::: 、{ィ八 |/ ̄/::::| ∨:. ` <:::. .:::::::::::::∧
// `, ':::::/ニ/∧ ニニア:://\ :\|/:::/:: : | V::.. ` <. .::::::∧
// , '::::::/ニ/ニ∧ ニア::/':::::::::::/:::::::\ /ゝ-r| ∨::.. ` < ::::::::::∧
「外敵が入れなければ良い」
「箱庭内部を完璧に保つことができるなら」
「後は干渉遮断フィールドか何かで封鎖すれば問題ないだろう?(ガンエデン並感」
閉じた楽園というわけか
外から見たら宝石に例えられる感じかな
,′ ./ ゚, i
{. ,′ /′ .>.….< `.\ .i .|
| ∧ ./ ,.' / \ ゚ , \ } .|
|./ ゚, ., ' / / l ト、 ヽゝ. ゚. .ヽ . ,′}
, .|{ ゚, / ,′ { l .l-从 .|-V l .} ゚, ゚. ,′ !. 、
|{. ゚,. ゚, ,′ .{ 从 {ー‐リヾ一./ .| } ゚、 ,゜ .,゚ .}|
}゚, ゚,. ゚.⌒ヽ_,ゝ、____,、 V.ゝ 、 ム.l l. ,_____ノ γ⌒., ゚ .,゚ ,゚{
| ゚,. ゚, ゚ . `⌒ヽr‐ミ_,>∨ト ⌒,.イリ乂<_久ノ`⌒¨¨´. ゚ ,.゚ ,゚ |
| ゚, ヽ ` ー― ----〈. ` ー┴ -- ┴一 ´ .}- ―一 ´ 。.゜ ,゚ |
l ゚, ゚ . _〉 〈_ . ゚ / ..|
. 八. ゚. ゚ . _/{{ヽ._____,.仝 。.___/}}.ヽ_ . ゚ .,.゚ 八
゚. ヽ、 {. ∨ |`i .i´| ∨ .} ,. ゚ ,.゚
\ . fニニミー一⌒ヽ.人 / .l | .| ! ゚, /\ノ⌒ー―=彡 ..゚
ヽ{. `⌒ー.〆 ./У /‐´ `‐゚,. ∨\. \ノ⌒)ノ⌒)/
/ 乂 /. _i⌒i_ ゚, ヽ..{、 \ ′ ´
. \ 、 / / }′ / _i´ `i_.゚, | \. \ /
ヽ\ / / ./ /<´ ` ´ .`>゚., l ` ー-ミ \ .゚,.′
. ゚..ヽ / ‐一 ´ .〈_ .∧ \.≫≪./ ∧ .ト、 ` ー\ ..゚ ., ゚
゚. \ ./ ./___/. ゚,x≪/\≫x/. \___.\ ゚. . ゚ , ゚
. ヽ ` ー‐y′ .∠イ_ノ.\人 \" ゛/ .人 !_`⌒) .}一 ´ ./
\ ._{ >''´ .<_,\ \ ./ ./ヽ_> .゜< ./__ ./
. \ { .乂__>''´.<. ´\__>、___乂___/__r┘ >.` <___/ } /
`r==ァ‐'´. < ヽ \ __/. \ / | ヽ ./ ヽ / / >.`ー‐r==ァ .´
{.{_ノ< .', ` ー一′ヽ `.ー┴一'´ ` ー一'´ / >廴_}.}
/,{ ', \ / ./. `>ミ
. ` | \ \ \__ / ./ / / . }
| ヽ. / { \ / / \ / |
ヽ._______ヽ ー -- /_______/
\_____ ― -- ___/
` ー― -- ―一 ´
故に、青白の新世界からは、原罪のみならず死も排除された。
人々には死も老いも怪我もなく、飲食の必要さえも無かった。
言うなれば悲想天と無間大紅蓮地獄の重ねがけ。
不幸という不幸が一切合財排除されたエデンの園、
永遠に続く穏やかな日常系ギャルゲの世界である!
>>1406
‘ , \乂ゝ、i:i:i:i:i:i从 ク::::::::::::r.、:::::::>
‘ , }:ヽ:i:} !:i:i:i:i:i:i:} :爻_,,爻ー―_}ー=ミ >
‘ , . V/:i:i:i:i:i;ノ: : 〃⌒/⌒:i:i:/ `ヽ ー―― ⌒\
‘ , } }:i:i;/: : : ∥ヽィ:.、:i:i:i:i/ .∧ r{ ム ア
}__、 } l:i/,/: }\l{斗≦⌒ ̄ .〈 〉ハ ハ乂 / r― ァ
‘⌒ヽ〉j /i:i/ /:i:!/ゝー ,/{斗へ} { }::| r_,=' ムイ r―'
‘ ,!//{ { 乂乂}\ /斗 ⌒ー―ァ /::::j r=≦
‘ j! l  ̄/{⌒ ハ \、 \__ /ゝ=へ rーノ
rj 斗、≧=- | i| Ⅵ{、,八\ト \_ ̄ ̄,/::::::<ー/
j//⌒ヽ { i{茫ぅァ\\ぅテ 7/ 、\ __ ̄ ̄⌒≧s。
/⌒ \⌒}! 从 、 }  ̄ ;ィ ,ノ\_ \ ̄ ̄ `
.′ У})乂 ヽ \、 _ , .イ/__rv(Z⌒¨¨¨⌒≧s。
{r=ミ、 /{⌒ ⌒ゝ)\)ヽ }ト __/_{!:.:.:.:.:.:._}!|: :⌒ゝ__⌒\ __ `ヽ
[ __ ]{: : {Z⌒゛゛≧=z}ゝ: ゝハ乂__}!:.:.::.:.:.:.j!|: : : :Z⌒ゝ ヽ⌒\ }!
! : : : {: : .ハ: : : : : : : ⌒: :*: : :≧=vー―― =ミ: : : 乂 爻 リ
| : : : {: : : :j: : : : : : : : : : : : : :く_,)ノ-}ト __ `ヽ: : :i「
| : : : :V: :/,Z 斗k、_、_(⌒=-/ゝ : : : :⌒ ー }<:::::::ーゝ
| : : : :.V: :.,::::::::::::;/: : V-=-,. : : : : `ヽ: . ノ ` 、::::::::::::≧=-
「そうだな。美しく完璧な宝石だ(青白並感」
日常系ギャルゲというより、日常系アニメ的な世界でもありそうだ
ト..、.__ ト、...,、
ト..、 ヽ:::::::::``:::l::::.\ ∧
ヽ::::`ヽゝ:::::::::::::::::::::::::iノ:::ヽ
ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::レ`ヽ
トゝ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
ヽ、_:::::::;;;;;:/i:::ヘ:::::::::::::::::::}ノ)
i:::::::::{'´ i/ `ヽリ| l;;::::::iく
レ´!/●o─o ● 从p)::::::/
ヽl⊃ 、_,、_, ⊂⊃i::::::ノ`
ヘ j:::::::}
┌/⌒l,、 __, 「 ̄ ̄ト__
i/ /.ヽ::| /::i◎ノ/ )
. | l ミ三彡:/ / │
ちなみに理想郷の住人は良い意味で割りと普通である。
他者を傷つけるほどの強すぎる負の感情や欲望を持たず、
怪我や病気や老衰や飢餓や死で苦しむことも無く、
平穏な日常生活を永劫続けられるというだけで、
日常生活の過ごし方自体は外界と大差ない。
普通に学業に勤しんだり、芸術を奏でたり遊んだり、恋をしたり友情を育んだりする。
そんな、ごく普通の人生における幸福な一瞬を切り取ってずっと続けていられる、ただそれだけなのだから。
>>1409
『そうだね!あるいは日常系ラノベ、日常系漫画、と言っても良いかな?』
安価↓1 質問・コメントがあれば
, -
,ィ≦zzzzzzz- 、
,-=テミ州川州仭lliマムliマム、
,イ//州州l.|liハ州l州マlリi.li liム、
,州リ州|l|iハマリ ̄州州l,マ州l.ll.liマニ=‐
l州リ州.|州' __ 、 マリ li|lハ|il||li,マム、
l州州州l|li|!〃'ハミトl. ` _, 州|liliハ
,!州イ州|l|i|i!' ミ!. Vリ .イミ、州li|トト!
イイ!イ>|リ.マl|! } リリ州|l|
' .ト、ヽ-、 ヾ ,_ / イlil リ|!
州ll¬ 、 |::::::`! ./lヾ リ
' '.リ .ヽ.、 ヾ- ' /
r―┴―‐- 、≧ 、__,イ
,ノ7777777=zz,、_``ヽ_
,.イ'//////////////] l ,、,!
,イ/////////////////,| !.ハ|
/////////////////////(⌒)ミミ,、_
//////,ハマ//////////////77////,≧z、_
////////,ハマ////////////////////////,≧z、
//////////ハマ///////////////,r‐、///////イハ
『特に無いかな?』
『では今日はこの辺で失礼する!』
『参加してくれてありがとう!お休み!』
乙です!寝落ちしてしまった……。
オツカレサマドスエ
乙〜
乙。
最近Stellarisってゲームやってるから文化の話は興味深かったです。
DLC入れると似たようなシステムつくんだよね。
すごい剪定事象になりそうな感じがするな…アザトースちゃん観測飽きない…?
>>1419
.,ィ
, z ―=くト- 、
z7´'//////,Nハ///> 、_,
/////////リ|V|lトミ/ハ//ミ、
/////////,イ'`||ト、Vl|ト|/ム、
////////,' リ._--__ V V/lミ=-
//////|リllイ/ fテミヽ 'Vl|ヽ
/////,ハ| lミll、_ヾ/じ ` i
/////,| ' ` `´ |
///,トミl| ',
!|//i|ヽ'ミ、 , -、. |
ィリ`マ ヽ '′ l
>、_ |
ーイ _, 、_ |
ヽー- __ -―'
ヽ ィ' ´
『それは型月アラヤの志向であって』
『総体としてのアザトースちゃんには関係ないよ?』
>>1418
/′ ____ _
/ム......:::::::::::::::::::::::::::::::`::::.
/:|:::::」::| ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/⌒゙::| /}:i| ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
7::::|:}|:i|./:::::i| :::::::::::::::::|::::::::::::|::::::|ト、::::::\
,小、|:}|:i|′::八:::::::::::::::::|ヽli::::::|::::::|i..|::::::}⌒
.:::|:|:i|:}|:ii::::i%⌒ヽ.::::::::::::ト 从::::ト、 :|i::|::::′
|:::|:|:i|:}|:::::::i | \::::::| x=ミ、.}|:|i::|::::|
',::|:|::::::::::::::| x==ミ、 \{ 伝ァ刈:川:: ′
}|′:::::::::::i {{斧ァ 乂ン }|:::::::/
八{⌒ヽ::::圦乂ン ' 仏イ{′
ノヽヒ \} } ノ:八i
八:::::八 '⌒ヽ
}::∧: ゚:.。. ⌒ /
_j/ }: : : : ≧o。._ .イ__
Y´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ| 厂  ̄ }
ゝ‐─────┐ Y 「 ̄′
. {::::_:::::::::::::::::::::::::::::l |: |::::L.
『ふむふむ・・・宇宙でシド星やってるノリだね>Stellaris』
無茶王おかえりー!
, -
,ィ≦zzzzzzz- 、
,-=テミ州川州仭lliマムliマム、
,イ//州州l.|liハ州l州マlリi.li liム、
,州リ州|l|iハマリ ̄州州l,マ州l.ll.liマニ=‐
l州リ州.|州' Ⅶ マリ li|lハ|il||li,マム、
l州州州l|li|! 上 州|liliハ
,!州イ州|l|i|i!' []「七フ ,州li|トト!
イイ!イ>|リ.マl|! ノ、llr 州|l|
' .ト、ヽ-、 ヾ  ̄ ̄ イlil リ|!
州ll¬ 、 、 __, ./lヾ リ
' '.リ .ヽ.、 ヾ- ' /
.r―┴―‐- 、≧ 、__,イ
,fニ三 `マ7777=zz,、_``ヽ_
,イ//////ニヽ////////,] l ,、,!
ル///////ニニ',////////| !.ハ|
///////i/ニニマ////////i(⌒)ミ,、_
}///イニニニニハ//////////77///ハ
r'//ー=ニ三∠///////////////}/イ
/ニニ二三ミ//////////////////イ/}
i´=ニ二三ミミ///////////////(⌒)/ニ |
,r'‐-=ニ三ミミ/ ∨/////////////7/ニニ,|
/ ヽヌ ∨/////////////ニニニ|
/ ,-- ‐ ', ////////////,イ ニニニ,'
′-‐´| , , \. ////////// -=ニ三三〈
l. ハ l、 l\ \//////////∧三三ニl
,' | .| l ヘ ',/`-////////////∧三ニニl
L.ノ .| l ヘ_.'////////////////∧三三l
.し' ,イ///////////////////∧三ニl
『ただいま!』
__\\_
-≦洲州洲州洲州ミx、
ー=≦洲州洲州洲州洲州ハ¨`
/洲州洲州洲州洲州洲州’
从洲州マ从’ヽム_⊥ヽ洲州ト、
,洲州洲 -`ヽト" |:::) リ洲州洲>
|洲州从l::::) ` ¨ ´ 从斗从
、洲州ヘ¨ | , ' r-´斗ゝ
、Ν州', < ノ / |洲、
\ レ > 、 , ' -二二八
〉彡≦ニニ/ニニニニニ= 、
/`| |ニニニィニニニニニニニニニl
И | |ニ/ニニニニニニニニニニ 、
人乂!_//ニニニニニニニニニニニニニネ
/ニニニ ○ニニニニニニ、ニニニニニニニヒニミ
くニVニニニニニニニニニニニ\ニニニ≦ <ニ0ニ|
Vニ,ニニニニニニニニ/ ュ 副会長
|ニ|ニニ ○ニニニニニニニニV < >ニニマ"
、'ニニニニニニニニニニニニニV ∠〈ニニニニニ’
V|ニニニニニニニニニニニニ/ ー ヘニニニニニ’
|’ニ○ニニニニニニニニ / /ニニニニニ/
『まあ割りとすぐ出かけるけど・・・』
『その前にちょっと投下やっておこうか!』
安価↓1 他文明研究 or カオスフレア or TS or ヤンデレ or アーッ! or 創世道 or 主人公化アイテム計画 or 五色の社交界(GM枠) or 試練(部)の不思議なダンジョン or 神様学園 or 学園ランキング or ボウケンジャー or 駆逐艦巡洋艦論議
駆逐艦巡洋艦論議
‐- 、
_,ニ=ミム_
,イ/////////へヽ
,イ///,イ/////////ハ
-チ////リ|`lトミム`!V////ハ
'´|///,ト.ヽ_` `` __川 //ハ
|///,|ー=ィ' ミ=イ'.ル///ミ、
リ V/ム | ./イ//N!
l|.ヽト、 、‐ァ .イイ
〕 、._ イ |-、
i≪il__ノイノl___
ノ///ハ .l7////77777ハ
.rzzニ三//////V////////////,'l
|N//////////O/////////////|
|/ヽ//////////////////l-=ニミ=l、
rfミヽミム////////////////l-ミ=-=イ|
}>=-ミム'イ////,○///////,|ミヽ二ィト,
l///////|//////////////ハ/∧ノ/ハ
///////,' l//////////////| V////,イ!
!/////// . |/////,○'//////| V////,ハ
ハ////// |'/////////////,| l/////ハ
/////// .|'/////////////,| l/////ハ
/////// ノ///////O//////ミl l/////ハ
./,o////,' 〉ミ////////////,イノ、 |////o/∧
『そうだね・・・まずは大航海時代の話からしようか』
『大航海時代、あちこちを植民地支配した海軍や』
『あるいは交易路から略奪を行った海賊たち』
『彼らの船はどういうものだったか知ってるかい?』
商船と軍艦の区別があんまりない帆船だった、くらいしか知らないです。
>>1427
fゝ
||
__||__ fゝ
λ ヽ. ||
────────‐r } ハ.‐, ' || ' ,────────────
ヽ. l! .,! ヤ'''''''''''''''ヾ
l \ l!/ _,,... 、 |.! .ハ
、 ! _/,,ィ'夭=孑-''ズリ !
l\l ヽ / ,,... .,, ,!
l ,iィマl! _/,.ィ壬=-‐' 寸
:... ハ ! `! ''ハ"~ ゙!
: :゙:゙:':.:.:..,. 卞l. リ ,. -rヒ"~-゙'''! ,!
: : : : : :.:.:;:;:;:,:,,, λヒ,,、 ="‐'''"~ l _,,.. -,,='
;:.:.:.: : : : : :.:.: :.:.ャキ、 ゙f''ヽ _ノ,,.孑‐''"~ λ
'':;;:.::::.:.:.:.:.: : : :.:ヾ.ヽヽヾ7ハ ゙ム i
"''':;;;;;;,:,:, : : : :\゙ヽ〈,'λ _,. ォ''千州、 ノ
""''''''::;:.;'.''\ ゙ヾ.'"<,_ ィ゙ォ州;=゙! ,,.,,ッャ゙
""''':゙\ 、゙'' ,_`ケ卅三"三彡ヘ、,,,,,...... _--‐'゙,,ェェェェュ
~"`''<,''<二_'---〉ゝ≡≡三云孑'"¨~/
`''<_ `"""_,二仄 ̄ }゙ ,/
 ̄ ~~ -'゙ /_,..ィ´
 ̄
【ガレオン】
『そうだね!ガレオンとかキャラックと呼ばれた帆船が主流だ!』
『こうした帆船には以下のような利点がある』
・乗員、物資、貨物を運ぶための豊富なスペースが多い。
・貿易船としてたくさんの交易品を運べる。
・乗務員用の食料などの物資もたくさん乗せられるし、帆船なので燃料も必要ないので、長期間無補給で航海を続けられる
『まあようするに、居住性と積載量と航続距離を重視した船であり』
『今日で言う所の、豪華客船や貨物船に近い代物だったわけだ』
重装甲大火力、っていうのとは違うんですよね。
技術が未熟だから航行に精一杯で差別化する余裕がまだ無いって所かな
, -
,ィ≦zzzzzzz- 、
,-=テミ州川州仭lliマムliマム、
,イ//州州l.|liハ州l州マlリi.li liム、
,州リ州|l|iハマリ ̄州州l,マ州l.ll.liマニ=‐
l州リ州.|州' __ 、 マリ li|lハ|il||li,マム、
l州州州l|li|!〃'ハミトl. ` _, 州|liliハ
,!州イ州|l|i|i!' ミ!. Vリ .イミ、州li|トト!
イイ!イ>|リ.マl|! } リリ州|l|
' .ト、ヽ-、 ヾ ,_ / イlil リ|!
州ll¬ 、 |::::::`! ./lヾ リ
' '.リ .ヽ.、 ヾ- ' /
r―┴―‐- 、≧ 、__,イ
,ノ7777777=zz,、_``ヽ_
,.イ'//////////////] l ,、,!
,イ/////////////////,| !.ハ|
/////////////////////(⌒)ミミ,、_
//////,ハマ//////////////77////,≧z、_
////////,ハマ////////////////////////,≧z、
//////////ハマ///////////////,r‐、///////イハ
『いずれにせよ、ガレオンやキャラックは、海戦というよりは』
『交易向き、商船向きの船だったわけだ』
『で、当時の軍艦ってのは』
『こうした商船に大砲を乗っけたという程度の代物で』
『大砲以外には商船と全く違いは無かったのさ!』
『まあ軍事的に考えても必ずしも不合理ってわけじゃあない』
『植民地を支配したり、交易路を守るためには』
『直接戦闘能力よりはむしろ、居住性と航続距離の方が重要だからね』
『いくら強い軍艦でも、遠くの植民地まで足を延ばせなければ植民地支配には使えないし』
『航続距離が長くても、居住性が低くて船員が反乱を起こすような代物じゃ使い物にならないだろう?』
船員の反乱も考えなきゃいけないのがゲームと違うところですよねー
いや、船員の反乱も落とし込んだゲームとかあるかもしれませんけど
civみたくマップ埋めに海を彷徨わせると反乱待ったなしw
l
|
l| ___|__
‐‐‐╋‐‐ /l
. l|  ̄ ̄7┼──
rl| / l{
. ¨¨lll|¨  ̄ ̄7-r─r---
lll| / l]_fニz
___」ll___ /¨7-‐‐l‐┴r、
¨¨}ll{¨¨ /ニ7亜亜亜亜┐
. ハハ 「l / v‐{‐‐.|┬┬、 A
爪ハ _弋アTI/‐‐rz‐l┴┴┴、 /」',
}lllr┼/zz」/::|___/ / .| / |ハ.ィ㌻,ィ㌻ ,.ィ(_ノ ̄ ̄ゝ{
∠l}l」爿 |┐┴┴ ァ' ̄ ̄¨マア ,..-/‐f‐ィ㌻,ィ㌻ ,-、 -=≦ ゝ-=彡 ,.イ)
__/___,|/┐ l ̄__l. ∟_/  ̄/ | { ハ__,ハ /ゝ'/() _ -=≦_ / 8
. 、\瓜r=x ヽ_l_| ̄  ̄7 .{ └r‐‐l冂二ニ=-┴//// _ -=≦ `ヽヽ ./ %
\\{__}}-{ .|ゝ-rr‐‐'´ ̄ ̄ ̄{ ___, -─┴r‐厂 l }/ヽ'/ヽ --=ニ¨ ̄ rz彡 } %
==爿厂マ_}}ノ-┴'‐'-ミ _ ヽ { /___l r≦ニニニ=- ¨ ̄ `¨´ { %
くNz___,| ̄ ̄ , _」l;;;;;;∟ -─=ニ¨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l %
r┴┴ ∟ ---──=ニ  ̄ /-/ l %
. l /-/ l____ %___
─‐{_ /-/ l: : : : : : : : :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄``````` ニ==----------- 、、、.....__ ,: : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ニニニニ====-----' : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
【重巡洋艦 高雄】
『巡洋艦って船は、こうした大航海時代の商船もどきが進化した船だと考えてくれればいい』
『つまり、交易路や植民地支配を守るための船であり』
『直接戦闘能力よりは、倉庫や居住区を増やして、居住性と航続距離(あるいは航続日数)を重視した船ってわけだ』
『倉庫と居住区にスペースと重量を取られる分、重装甲を載せている余裕は無い。』
『一方で最低限の戦闘能力は必要だから、それなりに大砲とかは積んでいる』
『まあ全体として言えば、軽装甲中火力高速高持久力長航続距離の船ってわけだ』
『色々使えて便利そうだろう?』
指導者「特に何もないかもしれないけど未開海域調査してきてー。帰還?終わったら帰って来ていいよ。地球一周。」
これは反乱するwww
帆船の正統進化形なわけですね>巡洋艦
>>1436
-=ミ、
,..ィzzzzzz≧vz==-、
≦圭l圭圭圭圭l圭≧、 ヽ
ー=ミ≦}l州州リ州i州州Ⅵ州州州li、
ィ≧州州iⅣ州}i!州wli|lⅥ州i}州l}l}li
〃/州州州从Ⅶl}lト、ト、Ⅵ从i}州州州!
,州}州州ィリ ヽ∨l ィ _. Ⅵi}州州|
,lⅣ!州州}、.ィ=ミ. /云ミヽ.l}州i州从
iⅣ.:!/|州l| l! 示 弋:ソノ,州/li}ハVミ、
il' l| |ilハlハ`弋ソ'i `´ ./!i/ノ‐.イ
|! ヽリ lリハ、 ヽ 〃イ州ト{
′ソl、 ヽ ̄l .イ l}|ヽ|
. 丶. ` ′/ _.〉―‐,
_ィ≦>-イ'´ ̄ ___,{、
',_ | r≦ニ三三彡'/≧=‐, ,、
ノ三| | |三三彡'/////ィ'二三≧
_,ィ≦ミi三!、.| ィ三彡'//////ハ'三三三l|
r≦三///////,r‐、'////////,l/li/二三三三!
|,Ⅵ/////////,ゝz'//////////l|iミニ三三三{、
|/,V//////////////////////,VliVliニ三彡'l}
,イli/,∨////////////////////,ハ.Vliヾニ三彡l|
ノ≧x'∧'/////////////////////,i'∨//,∨三|
/≧三>V//////○/////////////l/,l//////ハ、
... //≦三彡'l'///////////////////// Vハ'/////,ソ
『そうだね!それが強みでもあり弱みでもある』
『元が商船もどきの軽装甲中火力高速高持久力長航続距離だから』
『平時の交易路防衛なら便利だけど』
『大国同士のガチの海戦には力不足が否めなかった。まあガチ海戦でも捨て駒として使うけどね』
『となると、巡洋艦は巡洋艦で必要だけど、もっと戦闘に特化した船も欲しくない?』
>>1432
>>1433
>>1435
『実際史実では反乱やその危機が多発したそうなw』
『まあ居住性最悪の船に長期間乗せられるとか嫌だよね?僕も嫌だw』
>>1430
『技術、と言うよりは国力や経済力の問題かな?』
『古代ローマあたりでは、戦闘特化の軍船とかもあったし』
「全部貧乏が悪いんや!」ってことですね分ります。
>>1440
『その通り!そもそも貧乏じゃなきゃ植民地支配とかやらないしね』
r‐ ┐
___| |______
|_ハ____|__ |_}__}ノ
 ̄ ̄} ̄ ̄ ̄ ̄} ̄ ̄ _____ /
/rrrrrrrrrrく ̄ ̄ ̄ / ./ /}\
{__掛掛掛掛、{‐=‐ミ ./ / __,,.., '′ ノ .ハ
_}/⌒V{ ̄V^ヽ/^ヽ ,/ .}{\\} {_// }
{r‐‐‐ ┴‐┤ }=-.、/ノ .}{-‐ァ rく _,,.,'′
r‐┤`^′ く,__/ _//└‐‐┐ .}{_./_/_},{..ノ´
l__,リ )___r‐く._r‐‐‐┘ .}{^{ ̄ {
`ー┐ r‐‐く⌒^\_}________ノ .}{ V_∧
x≦ ̄ ̄ ̄} Ⅶ_____}/⌒ヽ {/ .}{. \};\
rく`く`く ____} }i;  ̄ ̄|V´ ̄\_______ }{___ \};\ __
___/`ー‐‐‐=≦{__r辷__アハ____j」ノ ._ト、__/⌒X⌒V{___\__>、___,r‐‐く_j}
x≦” ̄ ̄ノ} `ヽ、. r‐‐‐‐く `ー‐く__/{_______r<____}廴,,____,,}‐く_____,,,..斗*'''”⌒7
_,.斗*''“6ニ6ニ6ニニく_/ V.l. } V _.V⌒X .r‐ 、 r‐‐{⌒X_>辷}_,,,..,-=ニニニニニニニ./
_,.斗*''“_r‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐く ̄ ̄}__ _.ハir‐┐_}_}x≦zz.}___,}‐l____}__}廴_ソ=ニニニニニニニニニニニニニニニニ{
_}Y{x≦_,.斗*''” //⌒v⌒'xく⌒7 ヽ }__} {___}k≦ /⌒\ _,,,..,-‐=ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニノ : : :
____ _,,,..斗*''“___ ((___6ニニ6ニ二6ニ二 )_,/____ノ ̄ ̄ ̄ _}{___,,..,-‐=ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ=- : : : : : : :
.rく{廴_}≧sx,,_--‐=≦" r‐v廴______,,}x____≧=- --=≦_____,,,,..., -=ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ=‐ : : : : : : : :
\ニニニニニニニニニ===‐‐-- -‐=ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ=- : : : : : : : : : : : : :
ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ=-‐ : : : : : : : : : : : : : : : : : :
【戦艦】
『そうして生まれた戦闘専門の船が戦艦(装甲艦)だ!』
『木造の帆船とは異なり、鋼鉄の重装甲を身にまとい、強力な大砲も多数載せた、高い戦闘能力を持った軍艦だね!』
『・・・そしてその引き換えに、居住性や航続性が犠牲になっている』
『まあ陸上兵器で言えば、重装甲重火力低居住性の重戦車に近い代物だ』
「生活に必要なものは全部外国にある。だから武力で奪いに行こう。」
史実で言った奴が居る畜生発言である。
>===≡≡≡=\
 ̄ ̄州州Ⅷ州州八州lil丶、
/州Ⅶ∧ⅦWW |||||. 圭ヽ
. /. Ⅷ|||!!!__ ', -可' /| |州/
. | ||| |ヘ|ゞ} l u./州ヽミ
i ∨', -==-' ,. イミ_
. \ ゝu. /_x┴二|__,
_>イ ̄ ////////ヽ
〉-.Y' r////////|////ヽ、
///ヽ<////////|/////ハ7\
く/////o///////////////////\
. ∨∨/////////////彡彡 .*//.\
. ∨∨/o/////////∧ 彡.//////
. |/||/////////////. ヽ<て//////
//リ//o///////// .//////
∠///|////////////.. //////
 ̄7///////o////////| //////
ヽ///////////o/////////|| 〉ミミ=/α
|/////////////////////|| ゝ-、 F'
『この戦艦って奴は、物凄く金がかかるし、使い道も限られる不便な代物だ』
『平時の交易路保護などにも使える便利な巡洋艦と異なり』
『戦争にしか使えないから、平時ではお飾りだ。まあその飾りも抑止力って意味では重要ではあるけどね。』
『だから使う側としては厄介者ではあった』
『けどさ、使われる側としてはもっと悩ましい代物なんだ!』
『戦場で戦艦に出会ってしまった時、どうやって対抗すれば良いと思う?』
『こっちの巡洋艦の大砲は敵の重装甲を貫けないのに』
魚雷をぶち込もう!なっ!(なお技術レベル
>>1445
、_
, ー=洲州=-x__ヽ、
´,イ州州州从州州乂
,/´州从レ 州州州州ハ
イ州!/5j V!,」L州州ソ
| 川! ~ i. 2リ从/V
ヘ l―l rv州イ
r―ヽ二 ≦へ く
八-l Y 二- Eニ |
r彡三三ヘ,ル三三〉- ノ≧
j三|三三三o三三/とシ´八
〈三V三三三三三へ三三V i|
__ j三ヘ三三o三三三Vヽ三∧ソ
>- ヽ>x_ rイ三レ|三三三三三∨`ヽ三リ
,彡三ィ´ j三三三ヘ三V j三三o三三∨ `´
´ ̄ ̄~∨ム三三三シ f三三三三三}
` ̄ ̄ ̄ ̄ |三三o三三/ル
ノ三三三三三ハ
『そうだね!まあ戦艦が登場した当初は』
『もう戦艦には戦艦で対抗するか』
『さもなくば大量の巡洋艦で囲んで棒で殴るくらいしか対抗手段が無かったんだけど』
『もうちょっと合理的で安価な対抗手段が生まれた!それが魚雷だ!』
『頑張って大砲で戦艦の装甲の一部に穴を開けても、それだけでは戦艦は中々沈んでくれない』
『でも、魚雷で船底に穴をあけることさえできれば、いくら重装甲の戦艦でも浸水して沈むしかないんだ!』
『だから無敵の戦艦相手でも何とかワンチャンある兵器として、魚雷は着目されたのさ!』
./∠__
/斗州州州\
.州州|||-.W | |
.州州从i-リ
.'r==--「"
}三三シ{
〈三三< ._
.rLヽ三三L_./Y ニ∋
.└─三三ソ彡<
|三|〉三三L
|三|}三三三
|三||三三三L
>〈〉三三三「
『で・・・だ』
『魚雷と言っても、陸上から放つわけにもいかない』
『そもそも酸素魚雷でもない初期の魚雷は射程距離が短かったし、命中精度もあれだったからね』
『ある程度接近して撃つしかない』
『では、接近して魚雷を撃つ仕事は、どんな船にやらせれば良い?』
『まず、接近できる、そしてできれば一撃離脱できるだけの高速は欲しい』
『装甲・・・はあるに越したことは無いけど、敵の砲撃に耐えながら殴り返さなければならない戦艦と違って』
『どのみち一撃で殺るか殺られるかのサドンデスだから、まあ装甲が無くても仕事はできる』
『魚雷があるから大砲は不要』
『さて、どんな船になる?』
afk
そして魚雷の開発に必要な技術力が問題になるという
第二次世界大戦語呂だと魚雷の差道立の悪さはかなりいろいろ言われてるっぽいし、一発当たったやつが作動すれば大打撃だけど
魚雷を発射するために速さが必要なら魚雷を積むのに問題が出ない範囲で小さくして早さ重視かな?
小型!高速!魚雷だけ! 魚雷艇だこれ!
一旦乙です!
小型高速魚雷のみ!これぞ戦艦キラーよ(倒せるとは言ってない)
これって島風やん
し、島風だって12.7cm連装砲3基つんでるし!
というか島風は生まれるのがもっと早ければ伝説を作っていたかもしれないと思う
一旦乙
スピードはないけど、潜水艦もいいよね!
原潜以前の潜水艦は戦略的には自由移動式機雷だと思ったほうがいいかも
やっぱりエンジンが一番大事!
原子炉はエンジン(内燃機関)じゃなくてリアクター(外燃機関)だけど
>>1449
>>1450
, -
,ィ≦zzzzzzz- 、
,-=テミ州川州仭lliマムliマム、
,イ//州州l.|liハ州l州マlリi.li liム、
,州リ州|l|iハマリ ̄州州l,マ州l.ll.liマニ=‐
l州リ州.|州' __ 、 マリ li|lハ|il||li,マム、
l州州州l|li|!〃'ハミトl. ` _, 州|liliハ
,!州イ州|l|i|i!' ミ!. Vリ .イミ、州li|トト!
イイ!イ>|リ.マl|! } リリ州|l|
' .ト、ヽ-、 ヾ ,_ / イlil リ|!
州ll¬ 、 |::::::`! ./lヾ リ
' '.リ .ヽ.、 ヾ- ' /
r―┴―‐- 、≧ 、__,イ
,ノ7777777=zz,、_``ヽ_
,.イ'//////////////] l ,、,!
,イ/////////////////,| !.ハ|
/////////////////////(⌒)ミミ,、_
//////,ハマ//////////////77////,≧z、_
////////,ハマ////////////////////////,≧z、
//////////ハマ///////////////,r‐、///////イハ
『ただいまー!』
『そうだね!魚雷の他は可能な限り小型化して速度を上げた船が作られた!』
『これが水雷艇だ!』
尚、魚雷艇は直訳すると「エンジン付き水雷艇」という意味合いになる。
『水雷艇は小さい分安くて、大量に作って飽和攻撃を仕掛けることができた』
『海軍に金を回す余裕の無い貧乏国や陸軍国にとってはとってもありがたい軍艦だったわけだね!』
『・・・代わりに小さくしすぎて遠洋航海能力が無かったけどね』
小さい船は遠洋の高い波を乗り越えるのが難しくなる。
『とはいえまあ、自国の沿岸部を守るには十分ってわけだ!』
『どうせ貧乏国や陸軍国には遠洋まで船出している余裕はないし、そんなに大きな問題ではなかったのさ!』
無茶王様、おかえり〜
おかえりなさい無茶王!
沿岸要塞砲と違って戦力の移動と集中が容易ですからいいですよねー
たしか外洋航行には島風の2500tくらいあれば十分だったはず
2500t級の駆逐艦が出てから軽巡洋艦が駆逐艦の嚮導任務から外されたはずですし
あ、外洋航行に「十分」な排水量は2500tだと思いますけど、「必要」な排水量はもっと少ない1000t前後だと思います。
,ィ≦三三三三< ̄
,イ洲州州州州洲州州ヽ
ー=≦州i!洲i!洲i!洲/|州寸 ヽ州i!
/州i!洲i!ヘ州i!洲i!洲i!洲/|州 ||
/ 洲州i!洲i!洲i!マ マ州i!洲i!洲i洲ゝ
州i!洲i!洲i! ヽ寸 | `i! 洲州i!爪
|´ |i|从洲 ` ` ` ===〃レリう人
| i! 州从==〃i ´/_人ヽ
! ヽ/ 州ヽ ヽ / |从\
´ ゝ、 -- / i!==|
>--彡-<_>彡iL
r<ヘ)/ _ <三彡三三三シ
ヽ= || |三三シ三三三/三
_ノミ乂|>_」/∠三三ニ|/三三
_ <三三三三/三三>x三/三三
ヾ三∨三三〇三三三三三>|三三
|三i∨三三三三三三三三>三シ
|三い三三三三三三三三三∧シ
ヽ三i|三三〇三三三三三∨/ソ
|三リ三三三三三三三/∨ ヽソ
|三リ三三三三三三三∨ V
|三リ三三〇三三三三∨ /
『さてでは逆に』
『戦艦を運用できる大国の気持ちになって考えてみよう』
『沿岸部限定とは言え、戦艦相手にワンチャンある水雷艇』
『結構脅威じゃない?』
『ポケモンで言えば、伝説ポケモンを食いかねないレベル1ドーブルみたいなもんだ』
『戦艦で水雷艇を潰そうにも、水雷艇の方が数が多いから』
『一隻二隻潰している間に魚雷が飛んでくるかもしれない』
『できれば、戦艦よりも安くていっぱい作れて』
『水雷艇をやっつけてくれる船が欲しい』
『さあ、どういう船になると思う?』
水雷艇よりちょっと大きくて水雷艇を一撃でふっ飛ばせる主砲を積んだ船かな
あ、ついでに魚雷も積んじゃおう!
>>1460
|
─‐|‐─
\|/
|
[]
=====||====
‐||
. ||
. (||_) _i_
. | || l|
. |:. ┌┬─:|| l|
,| :. ____ ┌─┴┴─:||、r‐‐r.、 l|
/| :. cニ二二)) | } | ̄ ̄ 丁ー/ \.:| | __ l|
〈⌒⌒'ー──-- IL辷廴__ r┴─‐┴--{ } ┬┬───、〈:| | .| | | _l|__
. | /{_  ̄ ̄”“'' ー-=ニ _ r┴':} 弋二二二:|:l:l/弋二二フ _|_ | | |||
. | ゝ ノ / 弌久/::|H|:::/ ̄川───ノノ二::::|__| |_冂勹 ̄\ 灯|| ___
. , ゝ_/_/_:_|H|_|{::::::::/ {:::::::::__,| ||二二ミ≡≡=≦‐‐ γγΤ ̄〉= |
. ′  ̄ ̄ `ー┴」」廴___|))__( }}} ):::::ハヽヽTT≡≡¬|
_____ ', ゼ カ マ シ ̄ ̄ ̄¨¨''''┴'ー‐川 ̄ ̄~:|
: : : : ヘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄二二二二二二ニニニニ===────----- ....,,,,___________________}_
: : : : : : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
【峯風型駆逐艦 島風】
『そうだね!』
『水雷艇ほどじゃないけど、やはりある程度速度があって』
『そして水雷艇をアウトレンジから一撃で殺せる船が望ましい!』
『そうして創られたのが』
『小型の高速船に速射砲を乗せた船』
『「水雷艇駆逐艦」だ!』
『今日駆逐艦と呼ばれているのは』
『元々は水雷艇対策の船だったわけだね』
, -
,ィ≦zzzzzzz- 、
,-=テミ州川州仭lliマムliマム、
,イ//州州l.|liハ州l州マlリi.li liム、
,州リ州|l|iハマリ ̄州州l,マ州l.ll.liマニ=‐
l州リ州.|州' __ 、 マリ li|lハ|il||li,マム、
l州州州l|li|!〃'ハミトl. ` _, 州|liliハ
,!州イ州|l|i|i!' ミ!. Vリ .イミ、州li|トト!
イイ!イ>|リ.マl|! } リリ州|l|
' .ト、ヽ-、 ヾ ,_ / イlil リ|!
州ll¬ 、 |::::::`! ./lヾ リ
' '.リ .ヽ.、 ヾ- ' /
r―┴―‐- 、≧ 、__,イ
,ノ7777777=zz,、_``ヽ_
,.イ'//////////////] l ,、,!
,イ/////////////////,| !.ハ|
/////////////////////(⌒)ミミ,、_
//////,ハマ//////////////77////,≧z、_
////////,ハマ////////////////////////,≧z、
//////////ハマ///////////////,r‐、///////イハ
『水雷艇駆逐艦はとてもよく働いた』
『働きすぎて、本当に水雷艇を「駆逐」してしまったんだ!』
『戦場で皆殺し、以前の問題として』
『皆が「水雷艇使えねえ!水雷艇駆逐艦に弱すぎる!」って水雷艇を作るのをやめてしまったんだ!』
『さて、こうなると、狡兎死して走狗烹らる。』
『倒すべき水雷艇が消えてしまった以上、水雷艇駆逐艦もまた用済みとして消え去るはずだったんだけど・・・』
『ここで一つ問題が残った。水雷艇がダメなら、誰が魚雷を発射すればいい?』
ここにいいプラットフォームがあるじゃないか(ねっとり
| ヽ 冂 __
| .| | | ././
__ ∨ .| | | /./
\  ̄ ̄ ̄ ̄へ_ ソ / 人 | 人/
\ 入 | ./ _ / |__/ ├ー-
`ヽ____ ヽ | ./ /┌ ¬_____广¬i
\ ヽ | // |彡≡ II , II | .┤
\ \YTフ ノ二``丶 ___二二__」
フ >∟ソ⌒ ̄`ヾ \─∩─z /
//i i .. ヾ ヽ===┤
∥ | i | |\ . ヽ .匚]彡 |
∥ |ヾヽ ヽ. |イ∨| ミ ヽ .|
| | >.. ヽ| ┏┳| ∧/.ヾヽ |ト 、
ノノ| ソ ┳┓\| ’┛|/ |/ ヾヽ_|ヾノ
|人 ハ‘┛ ・ 丿 |ヽヽ ヾ=ゝ
ヾ||.ヽ. 。 / | |ミ\\ \ ┘
|| || |`ハ ´ ∥∧\\ \. \
||/.|.∥.ハ / ||//¨ヾ`\.\. \
.. ∥/( .| ソ ノ/ | ヾゝ \ \
/ ヾ⌒ - _ ノノ./ )ヽY∠フ |.| 、 |三E | ヾ ミミヽ \
/゚ || 。|| || ヽ彡 / / )D/O∧| .i .| ̄ ┐ | || |\ミ \
/ ゚|||゚ 。|| || .|| |、、// // Iヽ | .|.|ヾ入 丿i | | || | ヾ \
|゚|| || /| 。|| ||─ |ヽ | .i | .| | .| | |ー-「ニ彡 |ヽ | | | |、 ヾ\ミ\
.| .|| ||゚|| .| 。|| || | | .| | | | / | | |、/ヽ_/ | ヽ | | ) | |ヾ丶
| 。| /|/\ || | i |Oヽ |/ O ∈≡| 丶 | .ノ | 「 ̄ | ノ | |
|┌ヾ \/|| || | // | ハ 彡人( ハ | | | || | 彡 ノ| |
ヽ/ ] /|/人 || // ..ヽ.| |ヾ巛┤/∥ハ ヽ | .| || |彡ノノ/
/-/|-/ > ━ ´ ̄///) |,、 ∈ ミ>┴┴∋ヽ ヽ .) ) )/ //
/ /彡| |_ ノ ∠||´`´∪ |∪ ∪ミ三彡´\-┤ ヽT|_/// /
/./ .| .|三ー ´ ヾ|| |. | _ ┘ヽ ハ ヽ| |
././ .| .| `.i──┬┘ ̄ /´\ 、 | |.|
/./ .| .| ハ ゚ .// )\ 丶|.|
¨ ∪ |、\ // ノ 人 丶| |
人ゝ-ゝ__ ノノ---ゞ(´ヾ´\\ヽ||
∥ノ\_____=┬ゞ¨ヽ \| └ | ̄|
∥( / | .| | ヽ__ハ 、_\|、
|\I___|__|__ノ─¨¨¨ | ` 丶 |─ ?
.| ./ | / | .|」
.| ./ | / | .|
.|\__/| | / | .|
【島風】
『そうだね!』
『駆逐艦に魚雷乗せればよいじゃない!って話になったわけだ!』
『以後、駆逐艦は、敵の駆逐艦や水雷艇に対しては速射砲で対抗し』
『敵の戦艦や巡洋艦に対しては魚雷で対抗するという』
『中々万能で、かつ安上がりな艦になったわけだね!』
『ただし・・・巡洋艦と違って、遠洋航海能力は無い』
『水雷艇ほどじゃないけど駆逐艦も小型だから、遠洋の高い波を越えられないんだ』
『だから、こうして駆逐艦が魚雷も担当するようになった時点で』
『平時において遠洋に漕ぎ出して交易路や植民地を守る巡洋艦と』
『沿岸でしか動けないけど割と万能な駆逐艦と』
『最強だけど糞高い戦艦』
『って感じに割りと綺麗に役割分担が出来あがったわけだ!』
『・・・日本が特型駆逐艦とか言い出すまではね』
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::/ /:::::::::::::::::::::::::::|::::::::',::::::::::',::::::::::::::::::::::\
/:::/::,':::::::::::::::|::::|::::::::|::::::::::',::::::::::',:::::::::::::::::::::::`、
l:::/:::, :::::::::::::: |:: j ::::: |::::::::::::,:::::::::::,::::::::::::::::::::::::::::.
,ノ:':::::,::::::::::::::::::|:::ハ:::::::::::::::::::::l::::::::::}::::::::::::::::::::::::::ト::',
イァ7:::::l::::|::::::::::: |:,'-',x :::::::::::::: |',::::::::|::::::::::::::::| ::::: | ',:}
/イノ::::j : |:::::从::i!l '八:::::::::|l:リ 'x::::/:::::::::::::::,'::::::: | リ
'´^!//^!:::l::::::| V ∨:::リl | j∨ リ:/:::::|:/ |:::::::
人 |l:∧:::{≧=ミ、 \ ∨ /!::/::::/lイ::/
/´\v' V《乂:::ノ゙ヽ x==ミx/: : :|/ !/
ノ{ |イリ` ヽ∨ ̄´ 乂メイ/W从::{ ,/'
ノ i! ∨ ∧ |  ̄ /´ V/
//......| '., ' , ' ,イ
, < ...,'.......∧ ∧, \ `ー ニア' ,/ }、
, <´ .....................∧ \ \、 ,イj } |..\
/ .......................................\ ` 、 `/ }j ' ノ /...... \
/......................................................\ > 、/ j',/ /.............. \
『さてここで、バルキリーとガンダムに目を向けてみよう』
『どちらも宇宙空間戦闘が可能な兵器であり、言ってみれば「人型の宇宙船」だ』
『ただし、バルキリーは自力でフォールドが可能で、その気になれば外宇宙に漕ぎ出して恒星間航行も可能であるのに対し』
『ガンダムは惑星間航行も怪しいレベルだ』
『惑星間航行を宇宙における「遠洋航海」「外洋航海」だと考えるなら』
『「遠洋航海」「外洋航海」が可能なバルキリーは海軍における巡洋艦に』
『遠洋航海ができないガンダムは駆逐艦に似ていないかい?』
訂正
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::/ /:::::::::::::::::::::::::::|::::::::',::::::::::',::::::::::::::::::::::\
/:::/::,':::::::::::::::|::::|::::::::|::::::::::',::::::::::',:::::::::::::::::::::::`、
l:::/:::, :::::::::::::: |:: j ::::: |::::::::::::,:::::::::::,::::::::::::::::::::::::::::.
,ノ:':::::,::::::::::::::::::|:::ハ:::::::::::::::::::::l::::::::::}::::::::::::::::::::::::::ト::',
イァ7:::::l::::|::::::::::: |:,'-',x :::::::::::::: |',::::::::|::::::::::::::::| ::::: | ',:}
/イノ::::j : |:::::从::i!l '八:::::::::|l:リ 'x::::/:::::::::::::::,'::::::: | リ
'´^!//^!:::l::::::| V ∨:::リl | j∨ リ:/:::::|:/ |:::::::
人 |l:∧:::{≧=ミ、 \ ∨ /!::/::::/lイ::/
/´\v' V《乂:::ノ゙ヽ x==ミx/: : :|/ !/
ノ{ |イリ` ヽ∨ ̄´ 乂メイ/W从::{ ,/'
ノ i! ∨ ∧ |  ̄ /´ V/
//......| '., ' , ' ,イ
, < ...,'.......∧ ∧, \ `ー ニア' ,/ }、
, <´ .....................∧ \ \、 ,イj } |..\
/ .......................................\ ` 、 `/ }j ' ノ /...... \
/......................................................\ > 、/ j',/ /.............. \
『さてここで、バルキリーとガンダムに目を向けてみよう』
『どちらも宇宙空間戦闘が可能な兵器であり、言ってみれば「人型の宇宙船」だ』
『ただし、バルキリーは自力でフォールドが可能で、その気になれば外宇宙に漕ぎ出して恒星間航行も可能であるのに対し』
『ガンダムは惑星間航行も怪しいレベルだ』
『恒星間航行を宇宙における「遠洋航海」「外洋航海」だと考えるなら』
『「遠洋航海」「外洋航海」が可能なバルキリーは海軍における巡洋艦に』
『遠洋航海ができないガンダムは駆逐艦に似ていないかい?』
ダブルオークアンタとターンエーぐらいか、恒星間移動ができる奴ら。
ぜかまし!(シャウト)
似てますねー、ガンダムのほうがお安いのでしょうか?
>>1468
, -
,ィ≦zzzzzzz- 、
,-=テミ州川州仭lliマムliマム、
,イ//州州l.|liハ州l州マlリi.li liム、
,州リ州|l|iハマリ ̄州州l,マ州l.ll.liマニ=‐
l州リ州.|州' __ 、 マリ li|lハ|il||li,マム、
l州州州l|li|!〃'ハミトl. ` _, 州|liliハ
,!州イ州|l|i|i!' ミ!. Vリ .イミ、州li|トト!
イイ!イ>|リ.マl|! } リリ州|l|
' .ト、ヽ-、 ヾ ,_ / イlil リ|!
州ll¬ 、 |::::::`! ./lヾ リ
' '.リ .ヽ.、 ヾ- ' /
r―┴―‐- 、≧ 、__,イ
,ノ7777777=zz,、_``ヽ_
,.イ'//////////////] l ,、,!
,イ/////////////////,| !.ハ|
/////////////////////(⌒)ミミ,、_
//////,ハマ//////////////77////,≧z、_
////////,ハマ////////////////////////,≧z、
//////////ハマ///////////////,r‐、///////イハ
『安いし、タイマン張るとガンダムの方が若干強い!』
『バルキリーは兵器やロボットと言うよりは宇宙船(と飛行機)の要素が強いから』
『リソースの一部しか戦闘にはつぎ込めない。そこも巡洋艦的なんだ』
『対して、ガンダムはリソースをほぼ戦闘に極振りしているから』
『タイマンならガンダムの方が若干有利なのさ!』
なるほど、リソース振り分けの問題もあるのですね
, -‐´ ̄`ー- 、
, '´ ,....., \
/{ /_ノ⌒ヽ `、
,'ィ i /"´  ̄ ソ i
i '、 、 { _ノ ∠ノ i
\i‐| ● ●≦ィ i,'
|⊃ 、_,、_, ⊂⊃ゝイ
ヘ ゝ._) / レ'/
>,、 __, イァ イ/
_,.ィ7!_/ヽ//ヽ、
/i !ム!ヽ!/ / ヽ
「汎用性を考えると、「外洋航海」できる巡洋艦めいたバルキリー一択なんですが・・・」
「「沿岸防衛(惑星圏防衛)」に限ればガンダムの方が安いし強い。」
「そして外洋航海よりむしろ、沿岸防衛の方が軍事上重要だったりするので」
「これが中々リストラしにくいのです・・・」
>>1470
『その通り!』
輸送艦に積んでいかそう。
どうせ恒星間飛行は個人には負担がおもすぎる。
>>1473
あ、ガンダムは船より小さいからそういう使い方もできるのかw
>>1473
, - ‐´ ̄ ̄ 、
, '´ ,....., \
/{ /_ノ⌒ヽ `、
,'ィ i /"´  ̄ ソ i
i '、 、 { _ノ ∠ノ i
\i‐| ● ●≦ィ i,'
|⊃ 、_,、_, ⊂⊃ゝイ
ヘ / レ'/
/⌒l.、 __, イァ イ/
/ /./ヽ//ヽ、
/| l.!ヽ!/ / ヽ
「そこもあるんですよねー」
「どうせバルキリーもガンダムも戦艦に乗っけて運用するので」
戦艦:スパロボでは戦艦が空母を兼任するという頭のおかしいことをやっている。
「その分には単体での外洋航海能力はあってもなくてもあんまり変わらないというか」
「でもあればあったで便利ですし・・・」
スパロボの戦艦と機動兵器は、IFVと歩兵の関係だと考えればいいって聞いたことがあります
ガンダムにおける戦艦って極論MS輸送船だからなあ
マクロス級にしても艦載機の搭載能力はあるし
そういう使い方だとコストの安さ含めてガンダムのほうが使いやすくはあるな
>>1477
>>1478
, - ‐´ ̄ ̄ 、
, '´ ,....., \
/{ /_ノ⌒ヽ `、
,'ィ i /"´  ̄ ソ i
i '、 、 { -‐'' `‐∠ノ i
\i‐| . -- , ,.-‐‐≦ィ i,'
|`‐-‐' `‐-‐' ゝイ
ヘ r‐-、 |||!/ レ'/
/⌒l`ニ` イァ イ/
/ /./ヽ//ヽ、
/| l.!ヽ!/ / ヽ
「ですねー」
「と言うわけでガンダムの利点を否定しきれず」
「さりとて巡洋艦めいたバルキリーの汎用性も捨てがたく・・・」
「兵站屋として不本意ながら、二機種が並存しているわけです」
ガンダムはアーマードバルキリーで代替できなくはないだろうけど、
変形機構分のコストが上積みされるからなあ
IFVと歩兵に例えたらIFV並みの戦略・戦術機動力を持ったパワードスーツ歩兵と、戦闘に特化したパワードスーツ歩兵の比較みたいなものですよね
これは迷うw
, -
,ィ≦zzzzzzz- 、
,-=テミ州川州仭lliマムliマム、
,イ//州州l.|liハ州l州マlリi.li liム、
,州リ州|l|iハマリ ̄州州l,マ州l.ll.liマニ=‐
l州リ州.|州' __ 、 マリ li|lハ|il||li,マム、
l州州州l|li|!〃'ハミトl. ` _, 州|liliハ
,!州イ州|l|i|i!' ミ!. Vリ .イミ、州li|トト!
イイ!イ>|リ.マl|! } リリ州|l|
' .ト、ヽ-、 ヾ ,_ / イlil リ|!
州ll¬ 、 |::::::`! ./lヾ リ
' '.リ .ヽ.、 ヾ- ' /
r―┴―‐- 、≧ 、__,イ
,ノ7777777=zz,、_``ヽ_
,.イ'//////////////] l ,、,!
,イ/////////////////,| !.ハ|
/////////////////////(⌒)ミミ,、_
//////,ハマ//////////////77////,≧z、_
////////,ハマ////////////////////////,≧z、
//////////ハマ///////////////,r‐、///////イハ
『ちなみに特型駆逐艦ってのは、大型化して外洋航海もできるようにした駆逐艦で』
『スパロボの喩えで言えば、ガンダムにフォールド装置乗っけて「外洋航海」可能にしたようなもん』
『戦闘面で万能なガンダムが、外洋にも神出鬼没に現れるから強いよー!』
『・・・お陰で』
・巡洋艦(バルキリー)と特型駆逐艦(フォールド能力持ちガンダム)の違いって何?
『という哲学的な問いが今日にも残ることになったけどね!』
魚雷は軽巡でも載せてる奴いるし、排水量も昔の軽巡は2500tくらいのやつもあるし、主砲口径くらいしか明確な違いがないw
_____ _
ヽ // __zzzzzzz_
i_/洲州州州州洲州≧x__
州i!洲i!洲i!洲州i!洲i!洲i!洲州>ー-
州i!洲i!洲i!洲/|州 洲 洲 洲>、
州 洲 洲i!州´~州i!洲i!洲i!i! 洲州i!、
仏州i!洲i!_北_V 洲i!洲i!i!洲州i!ハ\
州i!洲i!|!/γヽヽ `ヽ `|| 州i! 州i!i| ヽ
州i!洲i!|!ゝ ゝ万 イテヽ州i!川い
レ´ヘ|`ヾ . |」 州i!洲i! | |
ヒ-ゝ ヽ j 州i!洲i !/
い ̄\ __ ´州/|/ ノ
|レ| ゝ- 、 ≦/ ノ ´ ´
ムL__ヽ ヽ、 _ ―く
ム―― 、`ヽ ゙ ヽヽ,
´//////ヽ| i ゝ/
爪三三三三リ ,刈
人/////////「 - _ ヽ__ ノ
.人/\/////7こ>- 、|>ヘ
//////∧///∧/////о\/>-、
-</////////∧/∧/////о///////>-r
>>1476 名前:名無し-Red-市民-2[sage] 投稿日:2017/07/08(土) 23:11:20 ID:1k38gc1I0 [27/28]
スパロボの戦艦と機動兵器は、IFVと歩兵の関係だと考えればいいって聞いたことがあります
『ああ、確かに!』
『歩兵が降車した後も、歩兵戦闘車は戦闘に加わるわけで』
『スパロボにおける機動兵器と戦艦の運用に近いね!』
>>1481 名前:名無し-Red-市民-2[sage] 投稿日:2017/07/08(土) 23:20:28 ID:1k38gc1I0 [28/28]
IFVと歩兵に例えたらIFV並みの戦略・戦術機動力を持ったパワードスーツ歩兵と、戦闘に特化したパワードスーツ歩兵の比較みたいなものですよね
これは迷うw
『だねー』
『IFVに乗せれば済むとはいえ、いざとなったら自力でIFV並の機動力を発揮できるパワードスーツ歩兵とか凄い便利そうだよね!』
『同時に戦闘特化のパワードスーツもまた捨てがたい!』
安価↓1 他文明研究 or カオスフレア or TS or ヤンデレ or アーッ! or 創世道 or 主人公化アイテム計画 or 五色の社交界(GM枠) or 試練(部)の不思議なダンジョン or 神様学園 or 学園ランキング or ボウケンジャー
主人公化
-──-
, '"´ `丶、
/ \
/ ヽ
, ' ',
. / ',
// / ./ ハ
. // l: ,' / l
ハ ! / | |
| | _l」⊥.、| -‐‐,イ‐- ...,,|
| !.! ヽ/l // .| /
', .{イ示ヽ', ./ ィfテミメ、 ! /
', ヽ .ハ ヤ:::} ヽ/ rテ:::::} 》ノ /} /
. l \/ ヽ ゞ'' 弋zシ/ _./! ,'
. | 八 ヽ  ̄l レ' |
ヽ 、 _. ,' .,' |
/ \ / r/ヽ / ハ ,'
. 厶イ八 ハ ハハ /-‐´ イ≦ ´ / / V /l .ハ ',
,ヽ! .\, イ ^ ‐---- 、 イノ/ ヽ/ j/ ヾ、
| ヽ, ´ ^ヽ‐--r > ヽ
| ヽ, \./ / ヽ
| ヽー────‐、 ∨} _,,,... -‐ 、
| / \\,.. ./ ヽ
| .i ー─' / ヽ
| i / __./ ヽ
「神座システムレベル11によって」
「多元宇宙の平和は概ね完成した。・・・マイナス概念とかでもポップしない限りはね」
「従って、多元宇宙的脅威への自衛手段として主人公化アイテムを与える必要は薄れている」
「自世界だけでなく、異世界をも救わんとする正義の味方も居るけど、その辺は概ね桜軍で吸収済みだ」
「つまりは、主人公化アイテムは概ね桜軍のブースト用専門になってきているわけだ」
「とはいえ、他の用途も思い浮かばないではない」
「研究班諸君は、このまま桜軍専用で使っていくのと、未知の用途を模索するの」
「どっちが好みだい?」
好みなら言うまでもなく未知だな
未知!未知!
>>1488
>>1489
,.. . . --. . .,
,. <. . . . . . . . . . > 、
/. . . . . . . . . .i . . . . . . . ヽ
/: : : : : : : : : : : :j!: : : : : : : : :ハ
,: : : : : : : : : /: : ;ハ: : : : : ヽ: : : ハ
,′ : : { : : : /: , く_ ∨: i: : :ハ : : : ',
/: : : : :j!: : : :i:/_二、` ',: :l:、: : :',: : : :!
/ : : : : rイ: : : j{ぃう`゛ ヽハ,}ヽ: ! : : l
/. : : : : :i、 ', : : i `゙ ゚ イうヽ}. . .ノ
ーイ. .{. . . . :ヽr、 ハ .: ヾ' /ノル八
ゝ. ヽ. . : : : ! ヽ.ゝ 、 ′ /: : :j : l. }
` ヽト、:rく ` 、 ` ´ ,.<: : ;ィ: ノ.ノ
,イ:〈 ` 、 fくィ´ル'イr ´/ ´ ´
/::l:::ハ、 rYヽ}:ヽ
_,. <:::::::::i:::::::',ヽ /∨//!,ヽ::\
/:::\::::::::::::l:::::::::', ヽ Y∧ ! l:::::ヽ:.、
ノ:::::::::::ヽ::::::::l:::::::::::', \l:/∧! !::::/::::∧、
j:::::::::::::::::::',::::::::`::<::', ヽ://j i:::ヽ::::::::i::ヽ
/::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::/::ト 、 ヽ/! i:::::::`!::::i::::j
/::::::::::::::::::::::::リ:::::::::::::/:::::::', ヽ `f j!::::::::i:::::l:::′
. /:::::::::::::::::::::::::/::::::::::::/::::::::::::i \ ,イ:::::::!::::i:;′
「よろしい!」
「では徳値ではなくローマの国益と好奇心のために」
「悪巧みを始めるとしよう!」
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \
>これらを一連次宇宙にばら撒くことで、好きな宇宙に主人公補正を発生させたり、ディアーチェの神聖魔法をそれとは知らせずに広めることができ、
>邪魔になったらアイテムごと主人公補正と神聖魔法を消し去ることができるようになる。
「主人公化アイテムの当初の目標はこうだったお」
「とは言え、主人公は劇薬。いつでも取り上げられるとは言えども、無軌道にばら撒くわけにはいかないし」
「また、神座システムレベル11による世界封鎖が完成した今、無闇にばら撒くだけのメリットも薄くなっていたお」
「・・・徳値基準で言えば、一連次宇宙の平和を目的にするならおね」
_,,.. -ー― -ー―- 、- 、
,.: ::´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`゙':::`ヽ、
, ':::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
/:::::::::::::::::::::,::::::::::::i:::lヽ:::::::、::::::::::::::::::::::::゙ i、
/:::::::::::::::::::l:::!:::::::::::l::::l ゙、:::::i:::::::::::::::::::::::::::゙,
,':::::::::::::::::::::l:::i:::::::::::il:::i ゙、::::i:::::::l:::::::::::::::::::i
!:::::::::::::::!:::::li:,'i::::::::::,':l::, ̄``゙、::i::::::!::::::::::::::::::゙、
イ:::::!:::::::::l_;;;l lj l:::::::,' l:' ゙、:i,::::i:::::::::::::::::::::ヽ
,'/l:.:.i:.::.::.::l:.:.l i,' l:::::,' l! ,,ィttーァ、-:.:l_,,.._:::.:.:.:.i:.:i:.゙、
/ .l:.:.l:.:l:ヽli.:;ィftt-、' ' 弋'o;;ノ l:.l:.l -、゙,..:..:.l:.:.ト:.゙、
' l:.、!:.l:.:.:l.iヾ;or';ナ ~´ .i::.:il _iノ.,':i:::l::li:::l `ヾ、
l、,'、:li::::l, `¨´ ' ,'::::l, - '::イ::.l゙:l.l:.l
l:.、:!゙、:l _, ./.:.:l::l::,i::/ l:,' j! ',i
l:.:l、:、:.:l` 、,'^、. /l::::::l:.i/l,' i'
. l::l ゙、ヽ:.,-'-t, lー,- - '゙l´ ,':::::!l:_,,..-ー-、
l:!. , ',_ーt ト'゙./,,-tー-' jl::::,'、l:.:.:.:.:.:.:.:i
.i' .l ._/l ,l.ノ. ,'::::::/、,,、_,,,_ l::,'::::`.:.:.:.:.:.:.i
iト、゙-'´_,,-'゙ィ:./,XXXXXl'l::,'-:.:.:.:.:.:.:.i
`、ヽ‐-‐´:.:|:':`゙ー--ー''゙:::i:.:.:.:.:.:.:.:.:.i
i:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,':.:.:.:.:.:.:.:.i
.i:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.::,:.:.:.:.:.:.:.:.:i
i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,':.:.:.:.:.:.:.:.:i
ー、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,'::.:.:.:.:.:.:.:.i
「けど、そういう一連次宇宙レベルでの平和ではなく」
「ローマの私利私欲なら色々メリットは思いつく!」
「例えばそうだね・・・シンドバッド王みたいに危険な渇望持ちや」
「ロストユニバース文明みたいに素で強力な超文明に対して」
「ステマで社会制度をいじるように誘導を掛けられるとすれば、ローマ人としては便利だと思わない?」
「つまり、主人公で世界の危機を救うのではなく、主人公で文明発展を誘導し抑制するわけさ!」
すっごい重要な干渉じゃないですか
発展しすぎでローラーなんて防ぐに越した事は無いですよね
>>1493
_,,.. -ー― -ー―- 、- 、
,.: ::´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`゙':::`ヽ、
, ':::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
/:::::::::::::::::::::,::::::::::::i:::lヽ:::::::、::::::::::::::::::::::::゙ i、
/:::::::::::::::::::l:::!:::::::::::l::::l ゙、:::::i:::::::::::::::::::::::::::゙,
,':::::::::::::::::::::l:::i:::::::::::il:::i ゙、::::i:::::::l:::::::::::::::::::i
!:::::::::::::::!:::::li:,'i::::::::::,':l::, ̄`¨゙、::i::::::!::::::::::::::::::゙、
イ:::::!:::::::::l_;;;l lj l:::::::,' l:' ゙、:i,::::i:::::::::::::::::::::ヽ
,'/l:.:.i:.::.::.::l:.:.l i,' l:::::,' l! ,,ィttーァ、-:.:l_,,.._:::.:.:.:.i:.:i:.゙、
/ .l:.:.l:.:l:ヽli.:;ィftt-、' ' 弋'o;;ノ l:.l:.l -、゙,..:..:.l:.:.ト:.゙、
' l:.、!:.l:.:.:l.iヾ;or';ナ ~´ .i::.:il _iノ.,':i:::l::li:::l `ヾ、
l、,'、:li::::l, `¨´ ' ,'::::l, - '::イ::.l゙:l.l:.l
l:.、:!゙、:l 、´ ̄i l:.:.:l::l::,i::/ l:,' j! ',i
l:.:l、:、:.:l` 、,'^、. ` ー' /l::::::l:.i/l,' i'
. l::l ゙、ヽ:.,-'-t, lー,- - '゙l´ ,':::::!l:_,,..-ー-、.
l:!. , ',_ーt ト'゙./,,-tー-' jl::::,'、l:::::::::::::::l
.i' .l ._/l ,l.ノ. ,'::::::/、,,、_,,,_ l::,'::::`::::::;;;;;;;:l.
iト、゙-'´_,,-'゙l:ィ/,XXXXXl'l::,'-:::::;;;;;;;;:,'
_ ,,,... -―ー゙¨´ ̄ ̄l~l`゙ー--ー''゙:::i::::::::;;;;;;;;;;,'
¨ l. l:;;;;;:::::::::;;;;;;;;;,':::::::;;;;;;;;;:,'.
l. l:::;;;;;;;;;;;;::::::::,':::::::;;;;;;;;;:,'.
dynabook. l. l::::::::::::::;;;;;;;;,':::::::;;;;;;;;;;,'.
l. l::::;;;;;;;;;;;;;;;;:,'::::::;;;;;;;;;;/
「だろう?徳値にも国威にもならないけど」
「ローマの安全保障という国益にはなるわけさ!」
_,,.. -ー― -ー―- 、- 、
,.: ::´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`゙':::`ヽ、
, ':::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
/:::::::::::::::::::::,::::::::::::i:::lヽ:::::::、::::::::::::::::::::::::゙ i、
/:::::::::::::::::::l:::!:::::::::::l::::l ゙、:::::i:::::::::::::::::::::::::::゙,
,':::::::::::::::::::::l:::i:::::::::::il:::i ゙、::::i:::::::l:::::::::::::::::::i
!:::::::::::::::!:::::li:,'i::::::::::,':l::, ̄``゙、::i::::::!::::::::::::::::::゙、
イ:::::!:::::::::l_;;;l lj l:::::::,' l:' ゙、:i,::::i:::::::::::::::::::::ヽ
,'/l:.:.i:.::.::.::l:.:.l i,' l:::::,' l! ,,ィttーァ、-:.:l_,,.._:::.:.:.:.i:.:i:.゙、
/ .l:.:.l:.:l:ヽli.:;ィftt-、' ' 弋'o;;ノ l:.l:.l -、゙,..:..:.l:.:.ト:.゙、
' l:.、!:.l:.:.:l.iヾ;or';ナ ~´ .i::.:il _iノ.,':i:::l::li:::l `ヾ、
l、,'、:li::::l, `¨´ ' ,'::::l, - '::イ::.l゙:l.l:.l
l:.、:!゙、:l _, ./.:.:l::l::,i::/ l:,' j! ',i
l:.:l、:、:.:l` 、,'^、. /l::::::l:.i/l,' i'
. l::l ゙、ヽ:.,-'-t, lー,- - '゙l´ ,':::::!l:_,,..-ー-、
l:!. , ',_ーt ト'゙./,,-tー-' jl::::,'、l:.:.:.:.:.:.:.:i
.i' .l ._/l ,l.ノ. ,'::::::/、,,、_,,,_ l::,'::::`.:.:.:.:.:.:.i
iト、゙-'´_,,-'゙ィ:./,XXXXXl'l::,'-:.:.:.:.:.:.:.i
`、ヽ‐-‐´:.:|:':`゙ー--ー''゙:::i:.:.:.:.:.:.:.:.:.i
i:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,':.:.:.:.:.:.:.:.i
.i:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.::,:.:.:.:.:.:.:.:.:i
i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,':.:.:.:.:.:.:.:.:i
ー、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,'::.:.:.:.:.:.:.:.i
「では具体例を示していこうか。まずは・・・」
安価↓1 科学系世界 or 魔法系世界
科学系世界
〈 || | | / 〉
\Ⅵ| | Ⅳ/ノ
ミトγ⌒ヽ-=彡\ __
ミ=-乂※ノ-=彡ミ ヽ _ -=ニ- "
〈ニ/二ニ=-<ミ∧ノ _ -=二}}=-
∧ Y-ィ芯⌒ィ芯::V:i∧-=二ニ=- ¨
〈:i∧___:从 ` _ /:::|:i:i:i:i\~
∨∧/:::: ゝ Vノ/ .:::|_:i:i:i//⌒i
r‐vY/〈 〉 '.:::::/}>え7.:::::::|:i:i:i\, ,:\_____
_ - し Wニ7:::::/)):i:i:i:i:/.::::::::/:i:i:i:i:i:} /::::::/⌒Y:::-<⌒
_ -=二二=- 匕 /::::/¨´二二 :::::::::/ }二/リ />' イ::::::::::::::`丶、
/二二㌻} 匕/∧_{::::/o二{二二|::::从V / / / -‐<:__::::::::::::::::::\
/二二/ ̄ 〈__彡ニ}人:{ o二.〉二o∨二>' _ \ ):::\ ::::::::\
 ̄ ̄ ∨/{=/Y 『 ̄ヨ=>'" / ⌒ 人 ̄ ̄:::: \::::::\:(⌒ \
∧__//r―====―(__,. 匕\うぅ=ニ毛::/i\ \ ::::::):::::::::\
/i/i/i///二二二二\\\ <\>----匕 \i:i\ノ:/ :::: /⌒\
/i/i/i///二二二二二ニ\\ \\イ/i/i/i/i/i:\i:i\ :: /
/i/i/i///|二二二二二二ニうぅ―〈\.>/i/i/i/i/i/i/\i:i\
/i/i/i/〈ニ|二二二二二二二二二ニ.〉i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/\i:i\
/i/i/i/i/i/i/ぅ=‐---------------‐匕∨i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/\i:i\
/i/i/i/i/i/i/i/二二二二二 Y二二二二二ニ∨i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/\i:i\
/i/i/i/i/i/i/i/i7二二二二二二|二二二二二二 ∨i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/\i:i\
/i/i/i/i/i/i/i/i/{二二二二二二 |二二二二二二ニ: /i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/\i:i\
. /i/i/i/i/i/i/i/i/i/:二二二二二二:|i:二二二二二ニ=|i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i\i:i\
. /i/i/i/i/i/i/i/i/i/i∧二二二二ニニ|ハ二二二二二二八/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i ハ:i:i:i:ヽ
/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i ∧二二二二ニ///\二二二二 /i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i ∧:i:i:i∧
i/i/i/i/i/i/i/i/i/i// '/ニ=‐- Y/i/i/i/i\-==-:/ 〉/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i∧:i:/∧
|/i/i/i/i/i/i/i/i /◎/〈ニ=-二|/i/i/i/i/i人=-= {/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i∧:i:/∧
|/i/i/i/i/i/i/i/ //i/人二=- 〉/i/i/i/i/i〈二二.ノ{/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/∧:i:/∧
科学系世界で科学技術が発達してきたのはなぜか?
科学者の好奇心は勿論ある。だが、スポンサーなしで科学研究を続けるのは難しい。
生産活動や輸送網などの民生需要は勿論ある。だがそれだけでもない。
例えば、マスケット銃が発達したのは何のためか?
勿論、軍事である!
/´
{l
\ -──-、_
/ `  ̄`ヽ ヽXrュ
// 〃} ヽ \ ハ `r、
| { l| |弋 ハ、 ハヽ 人 ト<
|イ从从 ゝィテミ从 ヽ、..Y
,イ/小仭j { :仭 \\弋リ
/イll{.ハ r ハ. ヽ ヽ、
ハ 川 ヽ -─- /. ルヘハトミ
ヽ \__ < {´ ___
,-─‐-..r=ニニニニニYミ====ァ::ヽヽ::::::::::::>ー-..、
lr彡===|辷二二二l:::::::::::Y::::::::i }:: : : : : : : : : ::〉
|ll:::::::/ T´ ̄ ̄¨¨ミ:::::::::::|::::::::| |:: : : : : : : : :./
|ll:/<⌒>ー-、 ヽ:::l:::::::::l j::. : : : : : : :/
/:/ ´ 小 ` ヽ 从::::::::レ: : : : .::::::::::::{
/:::| >ー-弋::::::::::: : : : : :::::::::::人
z<⌒/::::::ト、ヽ ノ __/ / ̄/弋: : : : ::::::::::::∧
イ. /:::::::::| .ヽミY彡 / ヽ / ./ .∨ : : :::::::::::::∧
/ { /:::::::::::::::} >┬< 〉ーy' /. ∨: : ::::::::::::::∧
___ --ハ 人::::::::::::::/|. | r<´ j ノ 「Z: : :::::::::::::::::}
_______ヽハ ∠≧< ヽ ミ>'''´彡|<三三≧辷=、___| | |l | | ̄ ̄`ミ|
ニニニニニニニニニニニ〉 〉イ ト ___辷ニ=─ ̄´ l¨ll王王ll三三三三ミ_.j |l | | .|
/_フ し'小〉 /¨¨7: : : : ハ o o ー-、. |l | | ¨¨¨¨¨|
¨¨ / /: : : : : :∧ \ |l | | |
/ /: : : : : : : ∧ ヽ. |l | |.________|
/ /: : : : : : : : : ∧ |l | | |
j j: : : : : : : : : : ::∧ |l | | |
レ'´ : : : : : : : : : : : : : :辷_______|l | | ‐‐‐‐|
ではここでもしも。
神に選ばれし英雄が、戦場でエクスカリバーを振り回したならば。
マスケット銃が発達する余地は残るだろうか?
万夫不当ユニットが居ればマスケットなんかポイーですよ!
>>1499
___
. -='´:::::::::::::: `::...、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::. \
. /.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::... \
/:::........./.....................}......ヽ.........:::::::ヽ
. /:::/::::::::::::::::::: /:::::::::::::::::∧::::::::::::::::::.
. ':::::::::::::::::i::::::: /イ:::: /:::/ ';:::::::::}:::::::',
.::::::::::::::::::|::: /' |:: // ⌒|:::::::::::::::: |
i:::{::::::::::::∧/ }:/´ ィ f示}イ::∧:::::::|
|::::::::::::::::iィ f示 乂t リ }/::::iヽ::::
|::::: \::::|乂t リ |::::: |イ:::::.
|::::::::: {ヽ{ ′ /:::::::::::::::::{
|::::ハ:::::::个:.、 /ヽ一' .イ:::::::://}∧
}イ }\ト{ V≧/  ̄} <}/イ}イ´
/  ̄} ̄ {:′
i 7 \
. _, r7-/| ′ \ _rx _
/ }マr{^ゝ==イ丶 r‐一 r「7 \
ヽ マ:ハ :} r「7´ / ^ヽ
i \/′ {____,r「7´ }
| / -=7 ⅩⅩⅩⅩ {′/ /
| / /ⅩⅩⅩⅩⅩ{ }
| ./ /=ー―――‐={ { {
「だろう?実際これはラムダやRe:Monster世界で起っていてね」
「スキルやジョブの加護を受けた英雄が強すぎて」
「スキルやジョブの加護を受けられないマスケット兵は、作ってもあんまり役に立たなかったりするんだ」
「だからラムダやRe:Monster世界では科学技術が発達しにくくなっている」
「・・・ならさ。僕らでそれを人為的に再現すれば」
「科学系世界の過剰発達を抑えられると思わない?」
おお、あくどいあくどいw是非やりましょうw
多方面に戦線を抱えてる場合なら残るだろうけど、
英雄ユニットのサポート役以上の発展は無いだろうな
ゴムゴムの実をばらまきまくればマスケットは封印できるな。
>>1501
>>1502
>>1503
_,.-────、
_,.-─────-、) |_,.=ァ
,.-=,ィ : : : : : : : : :ー='"´ 〆、
/ :,.-'": : : ,.-'"´:: : : : : : : : ヽ
/ / : / : : : : : : : : ';
/: :/: : : : : : : :/: : /: ,' /: : : : : : : :';
/: /: : : : : : /-≠=;/: :/: :/:,イ: : : : : : : :|
/:,:' : : : : :|: /リ=、/イ:/: :リー=、: : | ::/: |
/:/: |: : |: : !/{ f::::::` ==、 |/:,': :/: :,'
/イ: : |: : !: : |、|,弋:ソ f::::::::jゝ/: /:: : |
ト、: |: ::|: :ハ:リ'" 、 `ヾ-'_ノ: /:: : :,'
ノ,へ: ::ハ/:リ: ヘ ` ー "'イ: /: : /: |
/ ̄ ̄`Yー|!f{イ: ::/\ __ ,. イ: : /: : :/ : |
/ / |{、 ̄ /リ/:彡': : ::/:ハ:/
/ ' l |/'" `ヽ _\リ'" ヽ: イ!ノ
く ノ/ |#ー-、 }}ー-、リ
ヽ / ヽ###`ヽ、 }}` ヽ
}、=z :/:::... `ヽ、###`ヽ、}} ';
,イ ヽ:::|:::::::::::....... ヾー-、##∧:: ',
〈 :::::|:::::::::::::::::::::........ `ー' ';::: 、',
} :::::ト:::::::::::::::::::::ー=z_.... /:: /
/` :::::| `ー───:::::-、::::::::::::::::::/:::: /
{ ::/| :::::::::::::イ::::::: /
`丶 / ノ ::/ _,.イ
「うん!みんなも納得したみたいだね!」
「と言うわけでやってみよう!」
l::::::::::l
l:::::::::::',
\ i', ';:::::::::::',
、::`:....、 l::', ';:::::::::::',
ヽ:::::::::`::.......、 |:::ヾ:::::::::::::',
.\::::::::::::::::::>.....、 , -‐- 、 .iヽ:::::::::::::::::::',
.> ,:::::::::::::::::::/...、 . >、 __ヽ ヽ;::::::::::::::::',
ー―--==;::::::::::::::::::::::::\_, -''"ヽ´ ヽ \::::::::::::',
`ー- _>x:::::::::::::::::/ ' ヽ \::::::::'.,
ー'' `ー-./____ _ ヽ`ー .\::::::}
`ー-==---/___::::::/ /:::::ニニニミ、 .Y::l
//{//////}:::/ニニ{:::///////}:::ヽ、 }:::l
/ / .Vニニニシ /V///////:::/=、 l:::l
/ /-,/ / / ./ / ̄ ー-イ´ ';:l
/ / ./ / ,イ ./ / /i / / i.}}
./ / / ,//// // / ./ l / i ./ / .}.|
/,/ ,イ/ /i _`'''ー-ミ/ ./ /-==l /r-i |.|
./´ / / /.{ハ .',`hクr-i,/ Trウ/i,/f i .l l |
{ .ノ-イ,/lヽl `¨´ `¨´./ - .ノ }ヽ,
/ .l ハ i ,イ´ /i } \
/ / l ト、 / l / .リ .\
// l,/ / .\ ` ´ , イ l ./ .i
.// / / .>.、_ <´l::} .l / l ヽ、
/ / /_,,,,イ::::::::}_.,ィ'´::::::八 .l { l \
ー-=' .//ー-/:::::::::::::::ノ、 ./::::::::::::::::::\l l .ハ }
\,,___,,,,,ィ:/:::::::::::ー--./:::://::::::::::::::::::::::::::l lヽ、 .\ l
/::::/:::::::::::::,/ ̄::::::/::::::::::ー-----./ .l、::::\_ .ヽ、
/{::::/::::::::::::::::l::::>''"´::::::::::::::::\:::::::/ ./::::`ー>'.} ',
/ ,lノ::::::::::>''''"´::::::::::_,,,,イ´ ̄::ヽ/ ./:::::::::/::::::::| ト、.ヽ
/ /:::::::/:: ̄::Y::´ ̄ ̄´::::::::::::::::::::::::::/ ./::::::/:::::::::::::;l / .
/ /:::::::::::/::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://:::/:::::::::::::::::::l/
/ {::::::::::/::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/''´::::::/:::::::::::::::::::::::::} /
/ V:::::::{:::::::::::{::::::::::::::::::::::::::::::::::,イ´::::::::i:::/::::::::::::::::::::::::/ ./
V:::::l:::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::,イ:::::::::::::::::l::l::::::ヽ:::::::::::/./
/´ V:::l:::::::::::l::::::::::::::::::::::::::://:::::::::::::::::::V::::::::::ヽ:/'''´ /
./ .V:l:::::::::::l:::::::::::::::::::::::://:::::::::::::::::::::/::::::::::/ , イ
../ }:l:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::{::::::::::::::::::::/i::::::/ , イ´ /
/:/::::::::}:::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::/ .|/ ,..イ´:T´ ./
超時空ドイツ。
そこは優れた技術力と国力を持つ世界最強の国家でありながら、
マグロのように戦い続けないと死ぬ悲しい運命を背負った戦争屋であった・・・
だがこの日、ドイツの連戦連勝は終りを告げる!
_ _ -‐=  ̄
/ ,7 _ -‐=  ̄
/ ' _ -‐=  ̄ _ -=  ̄
_ __{ _」_ _. -―===  ̄
__ /- 、 >ヘ_}_}/ _i.}_ . _ . _ _. -―===  ̄
V:;:: -=、〉'{:::_'_∠._. . リ .\_
|':::: _ |/:`7. . . . . . . ヽ . ,ヘミ=-、―=彡
レ:´::: |:::::/. .,. . . . . . . .、. . . . .V....ハ `Y,} ̄
|:::, -‐-|::::i. . i. 」_. |、. .|._.\_. . .∨. i ,レ'
レ':::: _ |::::{ . .レ _ \ヽ.} /_.丶. . .V.|
{::::::ィマト、|ハl´ 込i 込i ` 〉. . .{、
V〈'/////>、|ハ、 , /ンヘ. .i \
` マ////,≧t。_ 、_つ イ'L_ }八
` マ//////,≧ー='/////ヽ ヽ
{::...<////////////,}
〉’ \ ` <///////リ
/ . : ヽ V/////
{: : : : : : : }〉=-.マ,'/ .}
〉Y/:_/: : : : /´ /
「i´r‐: :.ヽ―‐r': ,
エクスカリバーを抜いた少女が
∧
/.∧
∨./
}ニ{
_ ―=≠}
. _ ―= _ _ | |
―=ニ二 Jhesus そ(√) .山 ( `j)テ゛| |
二ニ=― メ 」フ「 ̄l ヤ <゙ | |
―=ニ二 Maria .ゝ 」 ゝノ |_ ノ | |
¨ ―= | |
__ ¨ ―=≠}
. : : : -=-: : ̄: : . | |
/: :/ ○ ゝ...ノ o\. | |
. : :/ O . -= ┐从 rz.、0.ヽ | |
/: : ( (C/- ―}l| 大 j!‐-\ }ヽ .| |
. : : :ヽイ イ≠ノ \/ヽ_〈.ノ: : .| |
.: : : : 只〃::::::::::l\ ,イ:::「 只 : | .| |
. ′: : ' : : {l lっ::::リ `" ト:::j ∨\| .| |
. .: : : / : : : : ゝ- " ー' ノ\ ! ! !
,': :/ヽ人 : :}、 ー . イ ./ /| | |
/イ /从∨'\lノ辷F=弌/_∨:!/l / | |
|/ Y/込./φ〈 `Y´〉ψ:.、 / .| |
〃::::::::::l!.&∞∞∞&、::::\ ./〉┐
γ´//|::::::::::!///// !:.:.∨ハ::::::: \ / こ'|
γ´ イ:.:. |::::::::::!////.:人:.:.:V/!:::::::r「 ¨ゞ.ヒノ
. ,.{ : :ノ└<___|\/.:/|\:.:V.xf┘ ゝ イ: |
. 〃: : :込 -=< :}_ノ ̄ :l  ̄{ ゝ一 ' | |
乂: :ノ`〈__ノ、/ ―=|=- \ | |
{ : :ヽ (__,ノ:、 -= ^ =- >、 | |
ゝ: :ノ ./:: }干> ___∧_/〉ヘ .| |
爻 ./:::::/十 ナ':::::::::::::::::/ヽ{ !ヘ ! !
. [ニ] ./:::::: \/:::::::::::::::: イ__\! l | |
. 从:! /:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ l////l \l | |
. ノイ | ‐=::::::::::::::::::: /:::,′|//、/l | l:l [ニニ]
リ 「 ヽ_:::::::/:::/―< } >| l」 ∨
{≦≧「 ̄ ̄ .{≦≧}」′
ー一' .ー一'
旗持ち駆ける聖女が
/i:{ __
. ト /i:i:{/i}/i:i:/
. ___ /i/:i:i:/i:/i:i:i:i/i:‐‐-ミ
\\:{i:i/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i<⌒__
l:i:i:ソi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i>
/:i:i:i>^^丶j⌒\i:i:i:i:<
/:i:i/:{ 斥ァ j/_):i:/
⌒ノ:i:〈埓ォ }i:{´
`¨⌒ ; ,小〉
个 ー ' / iト
}≧≦ニ=-〉≧=-=ミ___
. rく⌒ノ‐==‐彡'゙ / /
. 〈 〕l⌒≧=- // \
-‐ 〕lト=-=ニニ=‐=彡 '゙ \
/ [〔〕] \
/ \ `''〜、、 \
/ / 八 `''〜、、 ‐-ミ
. / イ ``〜、、 ____ \
/ /: :.{ , ``〜、、 /i:〉 \
. / / T〉 ; _____ ``〜、 .,,__,,. イ__/ 〉 ∨
/ ___/i:}/ ヽ { l \} : : : : : : :. :{__r‐‐‐=彡⌒>: :.\〈
./ / 〉i:i:i:i:i:i〈___/ } └― ‐ - 、/: : : : : : : : :.′ /: : : : :\
/ / 〕i[i:i:i:i:i:i:i}l[ _ ┌― ‐ - ミ{: : : : : : : : : 〉‐====‐ _/: : : : : : : :∨
.′ イ / ∨i:i:i:i:i:// } ; | ∨: : : : : /⌒¨~^丶 〉: : : : : : : : : : :.',
. / /:.:.〈 \i:イ/}___/ └―‐‐‐ ノr‐┐/⌒\ /⌒: : : : : : : : : : : :.',
/ / : : : .′ ≫==≪⌒¨ ⊂ニニ〈 ̄ ̄ \ 〉⌒: : : : : : : : : : : : : : : : :',
. / /: : : : :{ / 》k i{ ,.。r≦>\ 丶__/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ',
ピラミッドを動かす王が・・・
そのほか、さまざまな地において、突如として伝説を再現するが如き武具を手にした者たちが、
祖国を守るために、祖国を取り戻すために、ドイツへと反攻を開始したのである!
/;,;,;,;,;,;,;,; / /一 ー -- ,_ _/ --一==- 、 /
/;,;,;,;,;,;,;,; / / > < 、;,;,;,;,;,;,;,; ヽ 、
l;,;,;,;,;,;;,, ' i ヽ;,;,;,; ヽi
,',;,;,;,;;;,;,;, /l ヽ;' ノ l}
. i .',;,;;;,;,;,; / .l / !
. l l;;;,;,;,;, ,;,; / / / '.,'
. l ',;,;,;,;;,;,;,;, / ./ ./ ',
. l ',;,;;,;,;,;,;, ノ / ./ ',!
. l ',;,;,;,;,;/ / // ,イ / / i l }
. l ' ;;; ' / __∠ ∠_ /// /_∠-一、/ i
. l / // ´/ ∠ _ `// ./ , - 、/ / ,'
. l / /,' ,,'./y´ ,x心}ヾ i / y xリ,'/ .,'
. l / /_// レ' ` .乂:;リ レ' l乂' / /i
. l i/ヽ/- 、' , / //
. l / /.:.:.',ー- __, u ' ,'/i/
. l .:.:.:.', ',::゙ヽ、 , - 、 ム .l
..l .:.:.:.:.', ',、 へ ヽ_ ノ イ l l
.l .:.:.:.:.:,', .',:i:i:.、 > , .イ l i l
,' .:.:.:.:.i:i:i:, ',:i:i:i:i:iヽ、 /:i.´、 ; .l l l
; .><l:i:i:i:i:, ',i:i:i:i:i:i:i:i:l'ヽ:i:,i:i:i\:._l l l
l>< <i:i:il:i:i:i:i:i', ',',:i:i:i:i:i:l';;;;;;ヽ',:i:i:i:i\i:il l,
:i:i<:i:i:i:i:iiiiill:i:i:i:i:i:i', ',ヽ:i:i:l'ヽ;;;;;i:i:l、。:i:i:i:i:i:il l「,
:i:i:i:i:i:i:iiiiiii:iiill:i:i:i:i:i:i:i', ',:iヽ´┛┗-l:i:iヽ==:', ',:i,
:i:i:i:i:i:iii:i:i:iii:i:ll_==≡', ',:i:i:ヽ┓┏l:i:i:i:i:iヽii:i:', ',:i,
:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iii:i:i:i:i:i:i:i:i:i〈:i', .',',:i:i:iヽ:i:i:ii!:i:i:i:i:i:i:i:〉:i', ',:i',
:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`l .',',:i:i:i:iヽ:i:i!:i:i:i:i:i:/:i:i:i:', ',:i:,
「馬鹿な・・・?!我が軍が壊滅だと?!」
次元航行技術だけでなく、
一騎当千を目指して吸血鬼とかサイボーグとか魔法少女とかも取り揃えている超時空ドイツでさえ
(まあ逆に言えば魔法系技術は一騎当千限定で、主力は科学兵器であったが)
こうした英雄たちには手も足も出なかったのだ!
-‐一……‐-
/ `
, ' `ヽ、_,.-‐ー- 、
/ ,. -‐<二 ̄ `ヽ、
/ // ト、 ヽ
/ , ' / / ! i| Ⅵi i iiハ
/ /, / / ' / リ j }i l i| ハ
/ /// /{ l {{ |/| i/ { 川 i| i
/ /,'〃 ∧トN ,小刀' } }/ ィfi守ミ} i| |
,' /l i }! { } !i| {レ笊灼レ' '4='’j リ l
N八从,ノ, i| ト . ゞ''’ { {iイ' // }ノ
{ ' ≦三彡イ | |ハ 、__,ノ ,' }// /|
∨ ゙辷彡1 ! !ノfヘ、 / / , ,/ i|
//斗'辷i公''弋レ`ニ ー '´ / /ト、 |
/´/ / { { し'}| 人__/\// `7777>、
,// 厂{ }∟. イ{/'´⌒Y又Z/ {,ノ {/ ハ
//厶イ ヽ、 `7¨´ `フ7爪^´ `ー<二ノ , {
,_,. -‐< ‐- . 、/ {// {ノ / 八
/ \ ,/7^ T>、 { _ノヽ / }ヽ
∧ ‐-、 _,..ユ{ { ' \ ノ , <「 ̄| V` ー-‐ ∧
/ ∧ {厂 ̄ ∧、 { `Y´ | } / _,. -‐ '´ 、
. / / ', ∧ , ヽ.._j____ ,{J /`く /ト、
/ / ∧ ノハ / } / `ー‐'-=イ }_,. -‐ '´ , }、
. / / / { {{ 从 /' 〈 { 《 ' ,' 〈 / / ヽ
/ / / ! ヽ ト、 } ノ 》 ' / ヽ / / /ハ
. / / / i| 〉 厂 / 〃 { / `T¨´ / / ,ハ
{ / / | /二二フ / / 〃 i { {_/ ,// ヽ
《 / ,イ / /ヽ >' `7 《 j ヽ. { // \
}} ノ /∧/ 厶=} / ,/ 》 { \ └</ \
ノ' } // ∨ 之二ミ、 / 〃 ヽ 〉 \ ヽ
〈 / '// ∨,' \ / r<⌒> \
},/ '// / { \ j\ ,/ ∨ \
. / // / 、 `TT爪. \_/\ `ーァ \
この大戦乱は勿論ローマの仕込みである。
主人公化アイテムにはグリモアとディアーチェの神聖魔法が仕込まれており、
持ち主に超人的な力を与えるのだ!
「ふむ・・・さすがに超時空文明だな」
「クラスカードどころか、下手するとグランドクラス並に強化してやらねば」
「危なかったぞ」
・・・まあ、超時空文明に対して脅威となりえるほどの超人となると、
サーヴァントですら足りなかったようだが。
、 . l;`i
:.:.:ヽ 、 l:.:.:.:l
:.:.:.:.:.:.:.`.丶.、 .,、 . i:.:.:.:.i:.l
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:`\ .ヽ::\ i:.:.:.l:.:丶
\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:\ ヽ:.:.:.\ ,-/_:.:.i:.:.:.:ヽ
--丶ー――-丶v-丶-.、 /:ヽ:.:.:.:.:\:.:.丶:.:.:.:丶
`\:.:.:.:.:.:.:.:,--、:.:.,:.:.,:.:.:.:.ヽ-, /:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.`:.:丶
丶::.:.:./ 丶:.i:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.\ i:.:.:.:.:.i/ヽ、:.:.∥:.:.:.、:.:.:i
、 l:.:.:.:.l `ヾヘ:.:.:.:.:.:.:.//:.:.:._:-ー:ヲ:.:ヾii`iヽ、:.:.:i
:.:.i l´:.:.:.:.:i `ヾ=:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:ヾ:.:.ヽ、:.:`i`.´i:/
:.:.:i/:/:.:._:.:.>, __ _l:.:-ー´:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.丶-、´i、,--.、__ -.,
:.::/:/:.::/ /:`i:.`-´:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:`i:.:.:.`:ヽ=i:.:./
:/;/:.:./ /:.:.:i `i:.:.:.:.:.:´:.:.:.:.:./:.ヽ_:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ_:.:.::i:.:.:.:.:.i:.:.:l::フ
../:.:/:.:.:.:.:.:..:l ト-:.:.:.:.:.:.:.:フ:.:.:.::.:.:.ー-;.;.;.;:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:i:.:.:.:i:.:/:/
/:.://:.:.:.i:.:.:.:l yー---k. /.ヽ、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヾー-: _:.:.:.:.:.:.i:.:.i /:フ
:.:/:.:.:.:.:.:.:>.-.> `i,i:.:.:.:.:.://./ ./.y.i.、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:=ヽ._:.:.i:.l::/
∧:.:.:.:.:..f:.:.:/.ヽ、.l:.:.:.:ii´ ./ ./ / /:´ヾ、:.:./ `ヽ.、:.:.:.:.:.:.ヾ=´:i
:.:.:.:i:.:.:.:.ll:.:..l:.:.:.:.:l l:.:.:.ll:.:./´.yi:..y:.:.:.:.:.:.:i`i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:-ヽ_/´:.:.:丶
:.:.:.i:.:.:.:.:.ll:.:.:l:.:.:.:.:y:.:.:.:ll./:.:/ i:.:.:i:.:.:.:// .i:.:.:.:.:.:.:.:.::/:.:/\:.:.:/
:.:.:i:.:.:.:.:.:.ll:.:.:l:.:.:.<:.:.:.:.::y-/ l:.:./:Y:.:.:.-/:.:.ヽ- _∧_,:.:._-:.:.:.:\
さて、ナガンですらエクスカリバーで真っ二つにされるような地獄で、
これ以上に科学技術を発達させる余地は残るだろうか?
対抗しようとして自滅か諦めて魔法に流れるかどっちかだな
>>1512
_,,.. -ー― -ー―- 、- 、
,.: ::´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`゙':::`ヽ、
, ':::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
/:::::::::::::::::::::,::::::::::::i:::lヽ:::::::、::::::::::::::::::::::::゙ i、
/:::::::::::::::::::l:::!:::::::::::l::::l ゙、:::::i:::::::::::::::::::::::::::゙,
,':::::::::::::::::::::l:::i:::::::::::il:::i ゙、::::i:::::::l:::::::::::::::::::i
!:::::::::::::::!:::::li:,'i::::::::::,':l::, ̄``゙、::i::::::!::::::::::::::::::゙、
イ:::::!:::::::::l_;;;l lj l:::::::,' l:' ゙、:i,::::i:::::::::::::::::::::ヽ
,'/l:.:.i:.::.::.::l:.:.l i,' l:::::,' l! ,,ィttーァ、-:.:l_,,.._:::.:.:.:.i:.:i:.゙、
/ .l:.:.l:.:l:ヽli.:;ィftt-、' ' 弋'o;;ノ l:.l:.l -、゙,..:..:.l:.:.ト:.゙、
' l:.、!:.l:.:.:l.iヾ;or';ナ ~´ .i::.:il _iノ.,':i:::l::li:::l `ヾ、
l、,'、:li::::l, `¨´ ' ,'::::l, - '::イ::.l゙:l.l:.l
l:.、:!゙、:l _, ./.:.:l::l::,i::/ l:,' j! ',i
l:.:l、:、:.:l` 、,'^、. /l::::::l:.i/l,' i'
. l::l ゙、ヽ:.,-'-t, lー,- - '゙l´ ,':::::!l:_,,..-ー-、
l:!. , ',_ーt ト'゙./,,-tー-' jl::::,'、l:.:.:.:.:.:.:.:i
.i' .l ._/l ,l.ノ. ,'::::::/、,,、_,,,_ l::,'::::`.:.:.:.:.:.:.i
iト、゙-'´_,,-'゙ィ:./,XXXXXl'l::,'-:.:.:.:.:.:.:.i
`、ヽ‐-‐´:.:|:':`゙ー--ー''゙:::i:.:.:.:.:.:.:.:.:.i
i:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,':.:.:.:.:.:.:.:.i
.i:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.::,:.:.:.:.:.:.:.:.:i
i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,':.:.:.:.:.:.:.:.:i
ー、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,'::.:.:.:.:.:.:.:.i
「そうだね。たとえ科学技術が役に立たないとしても」
「それ以外に縋るものが無ければ一か八かで研究を重ねるかもしれない」
「あるいは別の可能性を求めて魔法ルートに進むかもしれない」
「どっちもローマとしては望ましくない」
「だから一工夫必要だ」
}\ /
}V }__ /{__ _____((
/ j ノ⌒ ̄ `<⌒ /{ }\ 「⌒ ̄(⌒)Y
/ ____ ノ {\___)_V⌒Y⌒人
_/ <⌒ _ /ー=ァ /\ノハり⌒^Y^
/「 \__ __\ ヽ >''‐‐<⌒〈^r=ミ、__/
′ V/⌒ヽ\ \ < ヒ冖く\_V乂_/}
И i{ \恣 Vハ \⌒ }/⌒ヽ}__}7く⌒7{
}\}\」八恣\_> ', }⌒ /XXX/し' ア⌒Y⌒Y
r==ミ/ } 込L __ \}/r=== /XXX/ /}⌒Y⌒Y⌒
{\_ i{く<⌒\jハ{⌒\ '´ 人i{___/XXX/{_ イ }
乂___ i{ ⌒\ >、 、 、_ ィ⌒ ̄く⌒lxx/V/⌒7_\> ノj /
{⌒_ ノ _ ァ7⌒ //} ハうX{ ̄ {/^V⌒\〃 ,'⌒≫1 { /
_v⌒7 / /_,'_,/ }//{く\{ /{__/^\ / /アノ/ / {___ イ
///⌒「ア7⌒L } 7 {__/^ヽ/^\ / V _/{/ / /⌒
../// _/ \\ } j7 V { {ハ ,'⌒7ア「 {_/ /
.、 / / } } > ⌒i{ ∧ 、\} / /ィ /| {_ イし))
_/ / /{ く^\ア((⌒/\V^ / 、___>=7⌒7 '_」 「/⌒\
〔____7/^ } / {/⌒,' V_{ / V__/厂} {{K⌒Y⌒Y
__ ⌒ \ , ,' { 「⌒\___, // /<⌒>Y(⌒) 人
⌒\r=ミ、 ノ ,' '\、  ̄⌒}> ⌒{__/ { __ }ア i{⌒Yア⌒Yハ
⌒^\\/ { ー=== i{ 7\ノ⌒\\ <⌒>ィ7 rく⌒〉
, {/⌒\//^\_ / 」 」 //⌒ _ //(O){ ri{__ア
', ∧ \//⌒ハフ/⌒ア⌒〉〉 <⌒>イ_) 〈/⌒
', ,' } /\/⌒Y⌒ ̄V∧ {{ /7⌒ハ
V / / ∨⌒v,{⌒ V∧ { / ,'(C }\
佐々木王「必要なのは、ドイツにとって希望が持てて、かつ僕らにとっても都合が良い研究ルートだ」
佐々木王「だから例えば・・・ドイツ人にも主人公化アイテムを配ったらどうなるかな?」
佐々木王「通常兵器が通用しない超人たちに対抗しえる英雄」
佐々木王「ドイツ人にとっては縋りつきたくなる希望であり」
佐々木王「僕らにとってはいつでも取り上げられる都合の良い研究ルートじゃないかな?」
英雄以外が飾りになって英雄はローマの紐付き
戦争力を制御下にできて素晴らしい!(ディミーア並感)
>>1515
_,,.. -ー― -ー―- 、- 、
,.: ::´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`゙':::`ヽ、
, ':::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
/:::::::::::::::::::::,::::::::::::i:::lヽ:::::::、::::::::::::::::::::::::゙ i、
/:::::::::::::::::::l:::!:::::::::::l::::l ゙、:::::i:::::::::::::::::::::::::::゙,
,':::::::::::::::::::::l:::i:::::::::::il:::i ゙、::::i:::::::l:::::::::::::::::::i
!:::::::::::::::!:::::li:,'i::::::::::,':l::, ̄``゙、::i::::::!::::::::::::::::::゙、
イ:::::!:::::::::l_;;;l lj l:::::::,' l:' ゙、:i,::::i:::::::::::::::::::::ヽ
,'/l:.:.i:.::.::.::l:.:.l i,' l:::::,' l! ,,ィttーァ、-:.:l_,,.._:::.:.:.:.i:.:i:.゙、
/ .l:.:.l:.:l:ヽli.:;ィftt-、' ' 弋'o;;ノ l:.l:.l -、゙,..:..:.l:.:.ト:.゙、
' l:.、!:.l:.:.:l.iヾ;or';ナ ~´ .i::.:il _iノ.,':i:::l::li:::l `ヾ、
l、,'、:li::::l, `¨´ ' ,'::::l, - '::イ::.l゙:l.l:.l
l:.、:!゙、:l _, ./.:.:l::l::,i::/ l:,' j! ',i
l:.:l、:、:.:l` 、,'^、. /l::::::l:.i/l,' i'
. l::l ゙、ヽ:.,-'-t, lー,- - '゙l´ ,':::::!l:_,,..-ー-、
l:!. , ',_ーt ト'゙./,,-tー-' jl::::,'、l:.:.:.:.:.:.:.:i
.i' .l ._/l ,l.ノ. ,'::::::/、,,、_,,,_ l::,'::::`.:.:.:.:.:.:.i
iト、゙-'´_,,-'゙ィ:./,XXXXXl'l::,'-:.:.:.:.:.:.:.i
`、ヽ‐-‐´:.:|:':`゙ー--ー''゙:::i:.:.:.:.:.:.:.:.:.i
i:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,':.:.:.:.:.:.:.:.i
.i:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.::,:.:.:.:.:.:.:.:.:i
i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,':.:.:.:.:.:.:.:.:i
ー、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,'::.:.:.:.:.:.:.:.i
「だろう?」
_ , - ,
, ' ´ ` ' 、
, >_´ ̄ ニ= 、
, ' ´ ` 、 ` ヽ
/ , ' ヽ ヾ ,
,' , ' ヽ }
,' , ' ', !
,' , ' / ./ ' i '
,' , ' / ., ' / / ; i l
,' , ' ./ / / / / , i_ l l
. ,' , ' ./ ./ .// / /,,,'<ノi ; }
. ,' , ' // // _/ .// // _;,ィ ,' / i
. i ./ .// ´/ ̄l ̄ー-` ' / /_,,ィチi / / ,' ,'
. ,' / /`),' / マ¨て示}}'ヽ ,'/ i }:;;リ ,' ,' ,'
. ,' ,' ,/{ ,ヽ,/、 ヽ 乂:;;リ ' ー' '' ,'
. ,' ,'/::::ヽ '_/ ` ¨´ ', ,' l
. ,' リ ::::::::iー--、 l
,' .::::::::l .リヘ. / l
,' .:::::::::l i、.:.:.ゝ、 - ' / l
,' .::::::::::l l;;;;>.:.:、> , ,__´_ l
,' .:::::::; 'l l;;;;;;;;;;;;;;> 、.:.!_>;;;;' ヽ、i:`i::.. l
,' .:;/:iヽl l\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ヽ , --' 、:i:i:i.
. / ,...::::':i´i:i:/:il .l:i:i:\、;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ィ´..::::::::::.|||ヽ:i:i!
/ , -´ー--<:i:i:i:i:il .l´:::::::::::`|iiiiii{||||}||::::::::::::::::!!' ',:i!
勿論、ドイツや他の国々も馬鹿ではない。
主人公化アイテムのリバースエンジニアリングを試みるだろうが・・・
しかし、肝心要のグリモアは監禁済みで、神聖魔法はディアーチェのひも付きだ!
グリモアを使うことは出来ても、その原理を解き明かすことはできないし、
神聖魔法は多少理解できたとしても、いつでも取り上げることができる!
/ \
\
/ 丶 \ `
/ / / ゛.::
/ / /.../ // / x v x
/ .::′__ / |/ /∧ ∧ . i| 〉.〈 !: : |
// {:.. ./` ト、 ∧{ _斗‐t . il /∧..i: : |
:; .: 「.rォ....、 :i{ ,,.==¬ 7 { } |: : |
.:゚´/ ∧ ゞ {:f0j \ {::f0j:::/∧ 刈
i: / l./ ./ j ゞ゚゛ ` ゞ-゚ ゛ } `:. /∧ {
.::{ | ,′八 ′ }「:.__〉../. ゙ :.
|八.:{ . .:` ` ' /:::ナ7::∧:: ∧:j
′ \.:{::> 厶イ ム ′}:/ j′
^ {√ ̄xェェx [ニニニニニニ{ -‐=‐-. /
-‐=ニ二Xi . ./ ̄厂」}:: . . : x≦三三三≧x′ /
x≦三三三三z_〈__ . i j:: . . :/三三三三三三ニx′
< 丶三三三/. ./ ├┌‐T「r‐= {三三三三三三三三}
「ここで重要なのは」
「神聖魔法の方ではある程度成果を出してやることだ!」
「研究して何の成果も無ければ、さすがにドイツや他の国々も主人公化アイテムの研究を諦めるだろう」
「諦めて科学や魔法の研究にいそしみ、いつかはローマをも越えてしまうかもしれない」
「だが、完全な解明ではないにせよ、研究すれば、国家のリソースをつぎ込めば」
「それなりの成果が得られるとすれば?」
「例えば女神の教えに入信すれば英雄の力の一端である神聖魔法を習得でき、信仰心を高めるほどより高度な魔法が使える、という法則性を示せば?」
「科学でも魔法でもなく、神学に研究リソースを回し始めると思わないか?」
尚、ノーライフのロバートさんも精霊教で似たようなことをやっている。
よくわからない儀式をやらないと強くなれない世界にするのか・・・
>>1519
_ /´  ̄ \
/ \ 、
. / __ ヽ\
/ ∠ .. `ヽ /∧ \
. ` \_// ∧ .
/ \/ /_'ヘ ∧
. / ヽ ∨ ∨ ∧
/ / / ! ! i i ∧ V/∧
. / . l .| | | j/ i! ハ . / ∧
/ . ..⊥ .__| | ix ´! Vルハi! i / ∧
. /i | | / | ̄ `X | l| x≦ テ芋i「 }}ト、 j / / .ハ
//i | i .ィ芹テ〒テミx\l | リハ /.n.::::l| iリ ハ i|' / / i
. / | | | Ⅴハヘ.::ノ.n::ハ N / V !.U.:::l| | / i! j ' / リ
i / | N V∧ V jU.: i| / 乂:_:::ソ j' i| i ' /
|{ l| 从 V∧ 乂::__:j """" | リ ル ./
|| i| i 人 V∧ """" ' | /∧ハ/ ハイ
|| l| l X \ ( \ __ . -‐ フ /l/// ル'/ /
l| iトx ノjX/∧ハ /⌒\ . イ// リ/////ル'
乂从//ヘ///⌒\ ー ─ - 、 _ < jKル' レ' レ'
人'/// \ ___ i __/ \イへ
〈 〉 } / \ / \
/⌒\ / ノ } .| /⌒ヽ\ / iト、
〈〈. \/ /メ __ ノ⌒X ∨ i|  ̄/ハ
/〈 / ∧ /\ 斗< \ / l| / \
「そういうことだ!」
「そうして技術開発を迷走させれば」
「技術の過剰発達を抑制できるわけだな!」
_,,.. -ー― -ー―- 、- 、
,.: ::´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`゙':::`ヽ、
, ':::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
/:::::::::::::::::::::,::::::::::::i:::lヽ:::::::、::::::::::::::::::::::::゙ i、
/:::::::::::::::::::l:::!:::::::::::l::::l ゙、:::::i:::::::::::::::::::::::::::゙,
,':::::::::::::::::::::l:::i:::::::::::il:::i ゙、::::i:::::::l:::::::::::::::::::i
!:::::::::::::::!:::::li:,'i::::::::::,':l::, ̄``゙、::i::::::!::::::::::::::::::゙、
イ:::::!:::::::::l_;;;l lj l:::::::,' l:' ゙、:i,::::i:::::::::::::::::::::ヽ
,'/l:.:.i:.::.::.::l:.:.l i,' l:::::,' l! ,,ィttーァ、-:.:l_,,.._:::.:.:.:.i:.:i:.゙、
/ .l:.:.l:.:l:ヽli.:;ィftt-、' ' 弋'o;;ノ l:.l:.l -、゙,..:..:.l:.:.ト:.゙、
' l:.、!:.l:.:.:l.iヾ;or';ナ ~´ .i::.:il _iノ.,':i:::l::li:::l `ヾ、
l、,'、:li::::l, `¨´ ' ,'::::l, - '::イ::.l゙:l.l:.l
l:.、:!゙、:l _, ./.:.:l::l::,i::/ l:,' j! ',i
l:.:l、:、:.:l` 、,'^、. /l::::::l:.i/l,' i'
. l::l ゙、ヽ:.,-'-t, lー,- - '゙l´ ,':::::!l:_,,..-ー-、
l:!. , ',_ーt ト'゙./,,-tー-' jl::::,'、l:.:.:.:.:.:.:.:i
.i' .l ._/l ,l.ノ. ,'::::::/、,,、_,,,_ l::,'::::`.:.:.:.:.:.:.i
iト、゙-'´_,,-'゙ィ:./,XXXXXl'l::,'-:.:.:.:.:.:.:.i
`、ヽ‐-‐´:.:|:':`゙ー--ー''゙:::i:.:.:.:.:.:.:.:.:.i
i:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,':.:.:.:.:.:.:.:.i
.i:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.::,:.:.:.:.:.:.:.:.:i
i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,':.:.:.:.:.:.:.:.:i
ー、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,'::.:.:.:.:.:.:.:.i
「英雄以外がほぼ飾りになって英雄はローマの紐付き」
「そしてかろうじて戦力化できるのは神聖魔法の使い手だけで」
「神聖魔法のレベルを上げるためには良く分からない儀式の研究が必要!」
「戦争力を制御できて、技術開発も誘導し迷走させられる!」
「実に素晴らしいと思わないかい?」
【超時空ドイツが無害化しました!】
よし、下手するとローラー案件だったからなー
徳値が減って良かった
>>1522
|ヽ|l:.:.:.:/|:l:.:.:.:.:.:..|:.,rー'''゙¨ヽ、:.:.:.:.|:.:.:.:|:.:.:.|:.:|
|/ l\/ l/|:.:.:.:l:.|!´ l:.:.:.:.:|:.:.:.:l!:.:.:|:.:|
|_/|/ ヽ、|:.:.:.!/ /:.:.:.:.:.|:.:.:.:.l:.:.:.|:.:|
|`ヽミ l:.:.:./ _,,,.. -ー/li.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:|:.:.:.|:.:|
|ィト,/` l,/´ l:/|`:.:.:./:.:.:.:.:|:.:.:.|:.:|
|ソ,/ ___ ' i:.:.:.:/:.:.:.:.:.:|:.:.:.|:.:|
|` ./,、 ̄`_ヽ|:./l:.:.:.:.:./:.:.:.:|:.:|
| ,ト!(:.:rテ'/ ´ /:.:.:.:./:.:.:.:.:.:l:.:|
| ' ヾニ_ / /'ノl:.:.:/:l:.:.:.:.:.:.|:.:|
/iヽ ヽ 、_ ,/_' -‐':.:.:|:.:.:.:.:.:|:.:l
ヽ` \  ̄ ィ‐':.:.|:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.|:/
l`ヾ、 l--──‐─‐.' ´:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.l/
_'、 \. |イ:./l/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,:.:.:.:.ノ:.:.:/l/:.:.:.:.:./'
l l \ `'i Y |:.:/ノ_ -‐!/l:./l:.:.:/ /:.:.:.:./l
〉、 ヽ | \ ` ´ レ i/ il_/
「うん!」
「ステマによる社会制度制御」
「主人公化アイテム計画による技術研究制御」
「いずれも有用だね!穏便に、徳値を下げずにライバル文明の足を引っ張れるよ!(黒並感」
安価↓1 質問・コメント・人間賛歌等あれば
ドイツからなにか貰って(盗んで)来れないかな
社会制度とかスキルとか
>>1524
____
,..::'´:::::::::::::::::::::::`::...、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::ヘ
.':::::::::::::/:::::::::::::::/::/、::::::::::::::::::::::',
i::::::/::イ}イ/}ィ:::://イ⌒ヘ::::::::::::::::::::::
|::}イ:Ⅵ} rfハ}イ/ r示ミ、}ィト{ヽ:::::::::::i
|::|:i:::}::ト ゞ゚' 弋zりイ:::::|イ::::::::::::|
ノイ::::ハ∧ ' |:::::::::::::::i:::::′
/:.:.}イ从}イ\ ` ´ イ::::ィ:::i::/:::/
/:.:.:.:.:.:.:/ _≧-r‐ ' /イ从イ/イ/
/:.:.:.:.:.:.:/ ,..::ー:.:':.:./ } \
. /:.:.:.:.:.:.:.;ィ:-‐':.:.:.:ヽ/ 、 _rf>=ヘ
/:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:/ヽ_´ ̄//.:-:.:‐.:.:\
. /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./\ __... 7イ:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}
. ゝ=ー- ---‐一 ¨7:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{:/:.:.:.:.:.:.:.:.:./
{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:./
. ゝ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:./
「細かく諜報したわけじゃないから無理かな?」
残念!
ミッドに殴り込みしてくる文明が減ってよかったけど、まだ、一つしか無力化できてないから、まだまだ油断できない
>>1526
_____ (⌒ヽ
...:.:.:´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`.:.:... ヽ .} (_)(_)
.:.:´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`.:.、 } /
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ //
.':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、:ヽ // .r‐、
/,:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.: 丶:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、.:.:. { {.___ノ ノ
/:i:.:.:i:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.、:.:.:. ハ:.:i ゝ___,...ィ"
/:':l:.:.:.l:.:i:.:!:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:. ト、:.:.:.:.:.:.!:.:.i:.:.:.:.i:.:.:.:.i:.:l r.、
ハi:.:l:.:.:ハ-:.、!:.:.:.:.:.:.l:.:.:./ ヽ:.:.:.:.l:.:.:l:.:.:.:.i!:.:.:.:l:.:! ヽヽ
,. .-、l:.:.!:.:,ィfz、ヾ:.:.:.i:.:!:≠ー、_ ',:.: l:.:.:l:.:.:.:.l:l:.:.:.:l:.l ノ ノ
./: : : : l:.ヾ:l .r':心ヽ:.:ハ'.:/.ィfェ、 !:./:.:.:':.i:.:.:l:.l、:.:.lリ //
/: : :ヽ : : 、 、! 弋ソ` ヾ }:´ r'し小 !:':.:./:.:ハ:.:.l:.l 、:.lー 、_ < <
/: : : ‐:-ヽ : 、ハ , ' 弋zン '/:.:.,:':.:/ }l:.:.!:l .l:.!: : : : :\ \ `ヽ
/: : : : : : : : : :`ヽ ゝ 、_ イ /_'‐从:.:.:l/:': : : :,: : : :ヽ ) !
/: : : :__: : : -': :―: : :`ー‐ `´ー:- ― -: ´: : : ヽ_ヽ:!:__ _:ノ:- ‐:-:、`、 < /
/: : ´ : ´: : : : :, : : :´: : : : : : : : : : : : : : _: : : : ´`: : 、: : : : : : : : :  ̄` : : : ヽ > >
. /:,: :': : : : :,: : :´: : : : : : : : : : : : :_ : -,: :´: : : : : : : : : : :` : : 、 : : : : : : : : : : : `、 ー'
ヽ : : : : : ´: : : : : : : : : : :_: : = '´: : : ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : ` : 、: : : : : : : : : :ヽ (_)
\: : : : ___: : _=ニ: :´ : ノ ヽ __: : :=ー― --: : : : :___: : : : :`: :、: : : : : :_ノ (_)
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄ ´ (_)
「まあ干渉遮断フィールドがあるから」
「ミッド殴り込みの可能性はほぼゼロだとは思うけどね」
「とはいえ潜在的脅威を潰しておくに越したことは無いだろう!」
____
,..::'´:::::::::::::::::::::::`::...、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::ヘ
.':::::::::::::/:::::::::::::::/::/、::::::::::::::::::::::',
i::::::/::イ}イ/}ィ:::://イ⌒ヘ::::::::::::::::::::::
|::}イ:Ⅵ} rfハ}イ/ r示ミ、}ィト{ヽ:::::::::::i
|::|:i:::}::ト ゞ゚' 弋zりイ:::::|イ::::::::::::|
ノイ::::ハ∧ ' |:::::::::::::::i:::::′
/:.:.}イ从}イ\ ` ´ イ::::ィ:::i::/:::/
/:.:.:.:.:.:.:/ _≧-r‐ ' /イ从イ/イ/
/:.:.:.:.:.:.:/ ,..::ー:.:':.:./ } \
. /:.:.:.:.:.:.:.;ィ:-‐':.:.:.:ヽ/ 、 _rf>=ヘ
/:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:/ヽ_´ ̄//.:-:.:‐.:.:\
. /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./\ __... 7イ:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}
. ゝ=ー- ---‐一 ¨7:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{:/:.:.:.:.:.:.:.:.:./
{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:./
. ゝ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:./
「では今日はこの辺で失礼する!」
「参加してくれてありがとう!お休み!」
おやすみ!
オツカレサマドスエ
乙でした〜
乙です!佐々木王マジディミーアカラー!
乙。
安価↓1 技術研究 or 他文明研究 or カオスフレア or TS or ヤンデレ or アーッ! or 創世道 or 主人公化アイテム計画 or 五色の社交界(GM枠) or 試練(部)の不思議なダンジョン or 神様学園 or 学園ランキング or ボウケンジャー or 学園研究
おかえり、無茶王。
技術研究
ただいまです!
学園ランキング
研究技術4:太極器
太極器:協力強制・太極と概念核兵装を利用した神格用の概念核兵装
神格が任意の概念核兵装と協力強制・太極を利用する事で概念核兵装に込められた効果を自身の概念に取り込めるようになる
この太極器の形や素材は自由であり剣にしたり宝石っぽくしたり自由にできる
多分概念核兵装の込められた概念で神格の好みが物凄く分かれると思う
判定:可能。概念核兵器との協力強制か!面白い!なお、アシュレイホライゾンが居ると・・・?
前提:協力強制・太極 概念核兵装
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
「概念、世界法則という者は、基本的に単機能だお」
「勿論、1st-G概念や2nd-G概念のように汎用性の高い概念もあるけど」
「多くは限られた機能しか持たない」
「特に、覇道神の流出は、他のことを考えられないくらい尖った渇望の具現だから、そうなりやすいお」
彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,. -‐''"ソ /
ノ-:::::::::::::::;;;;;;;ノ:::;;;;;;;;;;;ゝ;;;;;;;;;;彡 /
イ:::::::::::::\;;;;;;ノノ:::;;;;;;;;;;;;;-=ニニ==z__ /
,イ:::::::彡ミ::::::::\::\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;トミz_ /
/:::::::::::::::ミ::::::<::::::::::\;;;;;;;ト;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;llト / / _,,. -
彡ニ;;;;;=;;;==-;;ミ:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ / / /
//::::::::::::::::::::::::::::::::::ミ:::::::::::::::lノ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;彡--/ / / /
<:::::::::::::ハ:::::\::::::::メ:::::::::ヽ:::::::::ト:::::ゝ:::::;;;;;;;ノ \ ;;;; / /
l\:::\::ヽ:≧:ゝ=--ゝ =--:::::::::::::::::;;;;;;≧  ̄7;;; / /
`, ハ:ヽ::::::トヽ=- 彳=彳:::ヽ:::::::ヽ:::::ゝ:::::l < _,,. -‐''"´ /
ll ヽ::::ヽ:::::ヽ::\弋5乂::::{\:::::::/ ヽ:l / /
ノ ゝヾ:::::::::lヽ ̄` ヽ::::X// リ / /
ヽハl::::::! __ _,,.-''"´ / /
\ヽ _,,`/ ` / //
┌-ト‐-z_/ _,,. -‐''"´ / _ /
/  ̄ `y' / l / /:::X::::ヽ
/ /  ̄ . < / l / _,,. -‐''"´:::/:::::::::\::ゝ
- __x ̄`-Y 气 /:/::::::/:::::::::::::::::::::::Yj
l :::::::::::/ /:::7  ̄ /--七---x/::::/:::::::::/::::::::::::::::::::::::::::l:l
.l ::::::: ̄::::/ゝ ノ / l::::::::\:/::::::::://::::::::::::::::::::::::::::::lヘ
l / ::::/:::::::`--j/ / l:::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::l
_,,.--l ::/::::::::::::::::l / l:::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::ハ
/l/:::::::::: l / :::7:::::::::::::/l:/ l::::::::::::::::::::::{::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::ヽ
{::l::::::::: l l_,,./ ヽ::::::/:∥: }:::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::ヽ
l:l\ _,,. -‐''"´/:::/:::::/ヾXzz l:::::::::ヽ::::::::::::ll:::::::::::::::::::::::::::::::::::::;lヽ:::::::::::ヽ
lゝ--------''''''::::::::/::::/;l ∥ l:::;;;;;;;;;:::;;;;;;;;;;;;;ll::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;lヾ::::::::::::::ヽ
やる夫「例えば永遠の刹那であれば」
やる夫「多少の応用が利くとは言っても」
やる夫「根本の渇望が時間停止である以上、世界法則も時間停止と、せいぜい時間加速という限られた機能しか持たないお」
やる夫「とはいえ、実際に刹那が戦場に立ったとすれば、もうちょっと多くの権能を振るえるお」
//⌒丶、
/ /
| /
_,.-‐' ヽ|⌒´``.丶、
. // \ \
. / // / ヽ \ . ヽ,
/ // /| /| ト、 ヽ \ ヽ
イ // / | | | ヽ ヽ i
/ // イ i | | | 、 ヽ i
| ソ /リ | | | | /| 从 人i
|/ / /´´ヽ/| | |ヽ /_|/-| /| |
| /ヽ|ヽi=ミx ヽ| リ ソ´ リ |ノ / .| |
/|/| |ト、|. ヽ v'´´`ヽリ / 人 ヽ
イ|/::\ |ヽ , i / / \ヽ
´{〈:::::::::::::ヽ丿ヽ、 ト‐-- , , イ / /::::\ヽ丿
ヽヽ::::::::::::::ソヽ) 丶、_ノイ 丿/ /::::::::::::〉 ヽ
ヽヽ:::::::: ノ ノト、/∨\/ ./ /:::::::::::::/ ノ
. ヽヽ::::::ソ ノ:::::ヾ、,ゝ \/ /:::::::::/| /
. \/ノノ:::::::::/ ヽ:::::::::::| |::::/ / ノ
〈:::::::://イ::::::::::| |:::::::::::丿丿::::|. / ノ
//ヽ//::::/:::::::::| |:::::::::::ソ丿::::::::|//
´/ i/ ソ::::::::::::| |:::::::::::ソ:::::::::::ノ
i /ノ:::::::::::\/:::::::::::ソ::::::::/
やる夫「例えば足引き」
_,, ‐''"´  ̄ - ァ
/: : : :/::::::::::::: : :ヽ
イ: : : : /: :l ::: ::::::ヽ ヽ
ノ/: : : /l:/l: : : : ll ヘ:l:::::ハ
/: : : ノ筏ァリ: : :/il: : :::::: ハ
il l: : :l /イ/::::l: : : : ::::リ
l/ヘ: :l _,,. `'_ ヽ: :lヽl
ヘ l ゝ -_‐= ´/l リノ
|::\ イ :|ソ
rーy_.j \ `_´ / l
|//| / l;;;;l ト---イヘ
イ///| |;;;| ヾO l /---z
_, ‐''"//////////7 l;;;| ( ) l /7
,-´//////////////_.|;;;| ( ) .l / ヽ、
,, ///////////// _ ,, l|;;;| (9 l /::/ ヽ
_,, -''´///////////////`-‐''7() .|;;;| (ノ l /:/ |
,,. ''"////////////////////// / () .|;;;|(ノ .l // .i
,, -''"´//////////////////////////_ , -.、 l // l
/////////////////////, -ィ///// / {:::::::} | //::
//////////////// ‐''"´ ノ//////// ̄ ゝイ /|//i l
///////////-''"´ //////// |;;;| |///l l
//////,,. ''"´ //////// .|;;;| |///ム
//-‐''´ //////// |;;;| | l//l l
やる夫「例えば神格否定」
.........ー-........_
-::::::::::::::::::::::::::::::::\
./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/=ニ={、 /::::::::::::::::::::∧::::::::∨::::::::::::::::::\
=ニニニ=/ヽ .;:::::::::::::::::::::::::∧::::::::∨::::::::::::::::::::::\
-</!} }= 、 .}::::::/!::::::::::::::::::∧::::::::∨:::::::::::::::::::::::::\
./{ {{ !=ニニ= 、 -、」::::::!::!ヽ:::::::ヽ:::::::ヽ:::::::∨:::::::::::::::::::::::::::::` - _
ヽ !}} ム /ヽニ=! ´_/ 7-::沁ヽ:::- 芸ミ::::::::::∨:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄:::............‐-......_
', / /_ / / /-} .∨::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`>...、
ィ∧ } ニヽニニ=、 ′ /ヽ::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
ィ///// ハ _ !_---////}ヽ!ニニニニ>´_ イ イ/}:::::::\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/////////}////////}///////-=ニニニニニ=- ///////// ヽ___ -‐  ̄ - _:::::::::::::::::::::::ヽ
//////////////////ハ///////}////ヽニニニニニニ=-//////∧ `ヽ::::::::::::::::::::\
/////////ハ/////-7777 \/==/////\ニニニニ=-/////ハ ヽ:::::::::::::::::::::}
` -ー  ̄ ∨///////、 /==/////////\ニニニニニ-///\ ∨:::::::::::::::{
ヘ////// ∧ ///===!///////////`ニニニニニニ=-/.\ ∨:::::::::::::}
∨//////ハ /////////////////ハ//// -=ニニニ=- 、 ヽ::::::::::/
∨///// ∧///!/////////////_/ /`//// <ニニニニ>、 }::::::/
ヽ///////}/////////////_/´//////./ <ニニニニニ>、 /:::/
∨////////////////,/'////////// <ニニニニ>、 1:/
やる夫「例えば炎」
やる夫「単一能しか持たないはずの永遠の刹那が」
やる夫「かくも多種多様な権能を振るえるのはなぜか?」
やる夫「それは自分一人で戦っているわけではなく、他者の力を借りているからだお」
____
/ _ノ ヽ_\
. / (ー) (ー)\
l^l^ln ⌒(__人__)⌒ \
ヽ L |r┬-| |
ゝ ノ `ー‐' /
/ / \
/ / \
. / / -一'''''''ー-、.
人__ノ (⌒_(⌒)⌒)⌒))
「まあこれができるのは軍勢変生」
「つまり、人間という格下の存在を同化しているが故であって」
「同格の覇道神や求道神の力を借りることは原則できない」
「天照なら神格への軍勢変生も例外的に可能だけど、あくまで例外であり、天照だけの特権だお」
「・・・けど、軍勢変生以外の方法なら?」
足りなければ借りればよい。
協力強制?
紫天一家がやってる協力強制・太極を利用すると。
}`ヽ.
ヽ \
> ´ ̄`ヾ´  ̄ ̄ ` < ̄ `ヽ
// ` ヽ ',
ヾー ' /, / /! ト、 ., `ヽ マ:.、 }
`ー-〃 / /\/ レ' __メ } /彡!:.:ヾ. !
/ { ./|/レ.i⌒! :´ `Ⅳ / ,.イ}:.:.:..\
/| / / リ !__ノ 廴__ノ' ./ヽ /:.:.:.:.:.:.:',
/:::::レ / { ' ' 'rー-ァ , ,/ ./ )ノ/:.:.:`ヾー゛
フ:::::{ (:.:( ゝ. 二 _/ ./ /:く |ヽ:.:.:.:.}|
/  ̄ ゞ >:.:` {::::::::::::::::::{ ./ノ:∠_! ヽ;,j !
/ ,〃 ヽ:.:.:}=ー-=≦ル'/:.:.:.:.:.:.:/! !
/ //___/:.,.イ`ー≧´ ,:.:.:.:.:.:.:./ ', ',
/ ,.ィ//:.:.:./:.:.:ゝ._ム_ム_{.:.:.:.:.:.ノ } ∧ ム
∧ /::/ ´ ̄> ̄ ̄:.レ':.:.:.:レ':. ̄:.´.:ヽ レイ::::レ::::}
{::::V::::{. /:.:./:.;':.:.:!,:.:.:.:ト;.:.:.:.:.:.:.:.:',:.:.:.', |:::ト;:::::::::|
|::ト、::::::! /:.:.,ィ/:.:./:大ナ';.:.:.|弋ニミ:.:.:.:}:.!.:.:} !::i }:::::::!
レ ヾ::',/:/./:.:.:.レ'=== ヽ:.j==弍:.:',:.:.i:.}:.:.! i:リ i:::::::!
ヾ ,:.:.:.:/1{:::::} {::::::} Ⅵ:Vレ:.:.:| レ ノ:::::/
レ::./:.リ ¨´ ` ´, , ,}:.:|ノ:.:..{ /:::/
V{:.:.ゝ. ´ ` /:./:.:乂:.ー';;;;イ
>ー=-- ≦レ'!ル从
ゞ/::::;芥:Y´:::o:::}
r-r-、 /,.イ::::/ {::::ゝ;;; ,.ィゝ.
/  ̄`ヾ / / _ ,,.. -=''ゞフー-' ゝー ''::{彡イ
,/, >=ミ. ', マ ≦三}__,,.. -‐=''∠;;;ム::::::::::::ム:::::;ゝイヽ
{ ! { `○"}__!_j三> ´ , ' / V ̄ ̄V´ ',
∨ ゝ-ォ / / 、 .ハ .ト、 i ト..,イ. '.
`ーヘ_} , { /i`メ ', !__乂 }/ム !
| レY⌒',. ヽj ,'⌒V!`ヾ} |
ル' リゝ= ' ゝ= '| i |.ィ }
/ | ハ ' ' ' t‐_ァ ' '!/ィハ/ レ/
マ//,ゝ。. __/`ヽレル从 レ'
Ⅵ {ト=リ:::} .!::/::::::::', ,.ィf彡'
ゝ'::::/`Y´{:::ヽ::__/ ´ ̄
(´__ゝ≧=≦ゞ-⊂イ、 ー=ミ:、
∠/////土_V/ゝ__ノ/,ゝ
 ̄ ̄レ'  ̄レ ̄
ディアーチェ「つまり、我らのように協力強制・太極を用いれば」
ディアーチェ「複数の神格の概念を組み合わせることも可能!」
>>1546
>>1547
正解!
, ,- , ―
/// |// ,///、/
、/// / //////≠
!、| | ! |,// ,///≠三,
/、\\////≠三三 _ , 7_
! //| | )゛ヽ ゙三三三 _ /ノ / !
! | ヽ ' / ヽ ,-、ミ/_ノ// /
, ―――ヘヘ _ ヽ ( /ェァ |β/ /.// /
| `ヽ_`|/_ / / _
| /⌒ー'  ̄`7、_/ / ノ
ヽ / 、 /_, `ー' /
,.,、\ /___ヽ _ノ /
、 ノi !、 ヽ |::::::::/  ̄ヽ ! /
ノ ' 'ノ、 ` 、__|::;/__  ̄ ̄ ̄ !
( /‐' // / \ !
/ ̄ ̄ ̄| // / !
ヽ \_|ュ //_ノ | |
!、  ̄ ̄ | //
ヽ ――' /
| ___, -――/ /
ヽ___, -―´ /  ̄ /
__/,-' ――' / /
, ―――一´ ,、ノ _ / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ `Y`yヘ | / /
| /V´| ヽ / /
|' ,|_/\ / /
/ ヽ/ /
/ ,/ /!
`ヽ___ / / /
/ / /i
「そして!」
「協力強制の相手は必ずしも覇道神に限る必要は無い!」
「覇道流出を人工的に再現した機械、概念核でも同様のことが可能!」
l|_∠-ヲ乍= _ノ
ト.,川F三ミ三三ニミヽノ,
_k|;:ヾ川彡三;:;:;ミ三三ニミヾ
フ;彡,.-‐'"゙´ ̄`"゙ミミ川≦ハ
/ミ,/( ヽ川lリハレ
イ川 ,.==‐ リソ´゙}l|ハ
リレ‐=ヽ 'でア {l|!ノリ
',えフ} リイリlレ
', 〈 ,. l i川
', _,.....__ ノ ノル
' , / !ヾ
ヽ,冫., / ト、
 ̄ ト、 〉 \
/ k / ! 、
/ ノ| l / | `>、
_/´/'"゙´ / !  ̄`ヽ、
/´ヽ ,./ヽ、__ / ! `ヽ、
/\ // `ヽーー/ l / ',
ソ´ / / /r' ',
「この理論を実用化したのが太極器!」
「神格が任意の概念核兵装と協力強制・太極を利用する事で!」
「概念核兵装に込められた効果を自身の概念に取り込めるようになる神格用の概念核兵装だ!」
{ ~〃、
`'ヾ彡:::、 }ゝ
`::彡ゝ、_ノミ/
ヾ//⌒ヽi
)ヘZ´イ`ゝ,
∫ヲ'≠=ミ\' ,
ゞ´ `' .、ヽ、
ヾ, ヽ、
` .、’ 、
\、\
\トヽ
ヾ ヘ
.ヽ }
',!
まさに神器
//: : : :/ /: : : : : : /____ /: /: : : : : : : : :__ -‐…===…‐-
// ⌒):/ /: : : : : : : : : : :ー== ''"⌒ //: : : : : : : : :-‐…・・…‐¨…)>: : :}〉
/: / /'__,, '": : : : : : -‐=≦⌒ /: : : : : : : : : :/ / : ィi〔
. /: / . .:::''": : : : : : : : : : : : : : : : : : :≧=‐-_ /: : : : : : : : : :/ /:/
/ ://: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :./ //
〈 j{,_ ,,ノ: : : : : : : : : : : : : : : : : : !、: :/''"⌒ : : : : : : : : : : :/ ⌒¨´
. /ゞ ''": : : : : : : : : : : : : : : : : : : :| ∨: :/: : : : : : : : : : : ∠ _______
/: : : : : : : : : : : : : : : ≦て ̄`: : : :丿 : : / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ミ
/: :)>、: :ヽ、: : : :ヽ、: :≧=⌒: : : : ,/: : : :/: : : : : : : : : : : _ -‐…・・…==‐- : : : : : : : : : : :\
ノ: : : : }Xiヘ: : ∧: : : : :ヾ__ノ =‐-_xi/: : : / : : : : : : : -‐=≦‐-===--‐''": : : : : : : : : : : : : : : : : :\
´⌒¨´} : :XixiX l‐-ミ、{\ィfぅラ≦⌒xX'"⌒_ -―- x尨__: : : : : : : : : : : : : : ≦二ニニ===‐- : : : : : }
//} :Xxixix赱ぅ\ `¨¨´!ixixixi〈ー=z'゙,、,、,、,、,、,、|lx尨 〉┐_: : : : : : : : : : : : :\ }: : : : /
/′/: : :}ixixi\_x=゙x=z___/xixixixく=-- >、,、,、,、,、,、,}l x尨〉:! }_ ,、=- : : : : : : ヾ | : : : /
/: :/,}xixixixixixi/,、,、,、,、,、,、,、,、,;''",、,、,、,、,、,、/ \___ノノ丿┐l { ≧=-: : : : :\ /: /: /
. /: /:{ 〈xixixixixixi/,、,、,、,、,、,、,、,、/--―≦-=≠ /,、,、气  ̄ノノ 〉 `¨ …''"⌒ /: //
. 〈 : ヾヽ }ixxixixixi/,、,_z---―=彡! {,、,\-ミ__ /,、,、く、\>ー―'゙尨ア> ζ /ィi〔 ______
\ : : \xixixix/,、,、\、,、,、,\_.ノ//⌒),、ヾ〜ン´,、,、,、,ゝ/ 辷彡炎炎,、, -‐=≦ /xixixixixixix''"⌒`
\ : : \ixi∧,、/,、{,`ー--==ユY ⌒),、,、,、_,、,、,、,/ 炎炎炎炎,、------xixixixixixix/
/xix\: : :`てx\.,、|,、,、,、O,、〈 \ー- 二 ̄ ̄ノ _彡"__ -‐=≦ 炎炎炎x,、 xixixixixiixxix/
.._/xixixixixi⌒ヾ ≦⌒\,、,、,、,‘, \ ∟ く"⌒xixixixixixixixixixixixix ゞ炎炎炎, xixixix/ ̄ ,xく
/xixixixixixixixixixix乂⌒ixi∧,、,、,、,、',.、,、≧=‐-≪__ノxixixixixixixixixixixixixixixi ゞ炎炎爻x ,,、/ ゞ爻ι
xixixixixixixixixixixixixixixixixix>,、,、,、 O,、,、,、,、,、,、,\xixixixixixixixixixixixixixixixixi ゞ炎炎炎爻x <( '. ζ
xixixixixixixixix ''"⌒`Xxixixi〈、, -‐…・〜'"⌒ヾマ⌒xixixixixixixixixixixixixixixixixix 炎"爻爻炎爻,、τ j{,
xixixixixixixix/  ̄ Y// ' ∨xixixixixixixixixixixixixixixixixixixi 爻x "炎炎炎炎x、 ',
↑贄殿遮那に刹那概念核と宗次郎概念核を組み込みながら・・・
「うん!これは便利!」
「炎だけじゃなく時間停止の縛鎖で天罰を下すこともできるし」
「宗次郎のお陰で罪人がどこに逃げようと逃がすことが無い!」
天罰の下し方にバリエーションが増えたか。
| l || || | |
| l || ,.rー、ト、 || | |
| l || ,. 7 ハ \\、. || | |
| l || // ′ }} }丶\、 || | |
| l || / / 仏v //__} } }\:.`、 || | |
| l || { .: ㌢^{{ r恣 厶,」 ` ::. || | |
| l || |iⅳ^、_ { 「ノ{ _/ \ }} || | |
| l || _,」N} ⌒`′ 从_」、 `、 小 || | |
| l ||rく::::||圦., .,_rーr:ヘ、_}ヽ く}U} | |
_| l リ:::::; ノ; 7} _7:::}}:::::::^ヽrー ミ」-‐.ミ | |
.r≦三弖::7::// ,/リ_j7:://:::::/⌒^ \:::::::. | |
/{:::::::::::::::::7'゙ /:::|:i:i{{:::{{: ィ} ,. - 、 }:::::|H | |
::::〉:::::::::::_/イ「 {/ __ j_/:::::ー::/ノ,. -‐‐ 、\ {:::::|H | |
}:/:∧::::{{:::八{:r冖¬{{::::::::::::_/合xr \ 」::::|H | |
ノ:::/::/::/} }::::::::/ / {{:::::::::::/ 7; ]r‐-==ニ 」
〃::::/:::::::/,」 }:: ::/ / _,{{::::::::/ /::{ | |/ \ !
{{::::/:::::::/ 」 }:::/ ,. イ^{{::::::,′ 7 : { ! |{ }
/:::/:::::::/ ,」 }7- {{:::::{ 7. : :{ ′ |{ ノ }
rー=.:⌒\.rく:::::_/:::::::/ 」 } {{:::::{ { : ::::{/ ⅱ-‐==冖^
「とは言え相性問題もあるから誰でも、とはいかなそうだな」
「私は戦神以外から嫌われているらしいし」
「伝令神のようにローマに滅ぼされた神格の概念は軒並み協力を拒むようだ」
ここに来てローラーの弊害が?!
安価↓1 質問・コメントがあれば
Oh...これは予想外
相性の有無は当然あるか。
意思がなくなればそもそも協力強制できないし、意思があっても拒まれては使えない、か。
まあ、仕方ないな。
>>1557
/ =ニ二ヽ
ll ))
ヽ > ´  ̄ <、
/ / \
/ / / l ヽヽ
/ / / l lヽ ヽヘ
l l l l ll / /l ヽ i
l l l l ll ///--l l / l
l l l l \ l l/≠λ/ lヘ
l l l l l ll 弋斗ノ / l 丶
〈 l ヘ l l∨, ノl /l /
l l lヘヽヽl _ / / /ヽ
/l lj \l \ / / /\
/l l/ll|ll|l||ll|lll| / l ヽ
、<j l l ` ̄ ̄´ / l < )
l ヽ / ヘ / j ヽ
ll \ l ,ゝ ´`丶l l /
l l l 丶l^´`_ _l / l l / l
lヽl / ll /l l ll、 l l //l 、
/ l 〉 / / // 、 l l l 丶// ヽ
/ / / / l `゙ 丶ヘ . lヘ l l l l
丶-/ l / l l //ヘ 丶 ヘヘl l l
ノ ノl j l ノ /∧ \ \ l l //
/ /l l l l / // ヽ ヽ 丶l lヽ l/
/ / l l l、 l // ヽ ヽ 丶 l ヽ
l/ l l /\l //lヘ \ ヘヘlヘ l
l l / // l l\ \ //l l
ヽ / l l \ ヽ/ l /
丶 / l l \ / /
ヽ / l l ヽ__/
 ̄l l l l
〉 l l ヽ
「当然と言えば当然じゃないかな?」
「言ってみれば、寛容志向の神格版だよ?」
「支配下に置く、程度ならとにかく、ローラーなんかしたら寛容志向で文明志向は手に入らないよね?」
完全使用には海王星級のコミュが要るからしかたない
なるほど(納得)>寛容志向の神格版
これらの架橋をするのにアシュレイホライゾンが必要っぽい?
>>1559
,....-へ-. .、
,. :'´: : :/: : :.ヽ: : :`: .、
. /: : : : : : : : : : : : : : : : :\
. , :" : : : : : ; : : : : : : : : : : : : : :.゚.、
/: : : :/: :.l:/.l:|: : :.l: ト、: : : ヽ: : : : ゚,
{:.: : :.:{:.,'_」l斗ト; : :|: }弋.‐-: :',: : : : ゚,
|:.: : : :.:!r==ミヾ.゚,: :トノ.r==ミ }: : : : : : }
|: ; : : :.{乂ヒリ. ヾ{ .ヒリ少.|:.: : : : :l:|
|ノ| : : l:| |: :| : :l:从
|ハ: 从 !:. |: :l : ル′
゚;小 .从:}:/
∨ト、. ー_¬ , イ:.:/ ′
r―‐--┴――-、_,.イ.__レ'___
/ > . - ―一 ´ ̄ ∧
__/ > . __ / .〉
___f´ > . `ヽ. ∧
f´ `> .- ――…―.--/ ノ\
{ , .- ――――≠ .._ `≧――一 ´一′ _>―┐
. >ii´ニニニニニニニニOニ人 > ._______> '' ´ .} .}.\
../二||ニニニニニニニニニニ/. \ー―一/ |ニニ\ー-ミ__/一′ニ\
.iニニ.||二ニニニニニニ二/ ヽ┬ ´ |ニニニ ー―一 ´ニニニニニニヽ
「そもそも、流出魔力鎖は魂魔力鎖と近似のものだからな」
「高度な思考能力はとにかく、強い渇望や憎悪とかは残っているよ」
「まあ概念核自体がスフィアみたいに、人格の一部を切り出したようなものだと思ってくれれば良い」
伝令神って誰だっけ?
>>1565
再演文明をローラーした時に取得した神格です。
>>1563
____
. : ´: : : : : : : :`: . .
/: : : :./ : : : : : : : : : : \
,. : : /: : :/: : : : : : : : :.:\.: :.:ヽ
/: : :/: : :/: : : : : : : : : : : : :\: :‘.,
′:./: : :/{: : : : : :l\: : :\: : : \:‘,
{: :./: : :/ ‘; : : : :l:{ \: : :ヽ : : : \
. l|:./: ; :.√`ハ: : : 从´ ̄ ヽ.: : : : : :.:}
ル: :.:{: :iィ示ミ \;ゝ イ示ミ‘; : |:.: : :|
|:.|:.|: :|{ ヒソ. {. ヒソ i: :|: : :l:|
レ1:|: :{ |:.リ: : 从
レl: ∧ ヽ 从 : /
レ′ヽ. r_― ./l: l :/
> __ ≪ .|:ル′
>く| 斗ヘ<
。z≦ノ ∧ r<´ 〉 .≧ュ。
。<l.| ト、 / } | ‘, / |.|::>。
. 。<:::::::::::|.| | ∨\〉--〈ノ‘,__/ .|.|::::::::::::>。
r<| .|::::::::::::::::|.|. ‘,. .乂_彡′ ./ j.j:::::::::::::::::/>、
ト、:::ヽヽ:::::::::::::|.| ____', ノ 〈 /__. .//:::::::::::://:/ ‘,
| ‘;::::::゙ー'⌒ー|.レ'´/ ‘,. { i .∧ `ヽ//ー'⌒‐'./::::/ }
「無理なもんは無理じゃないか?」
「家族も友人も、故郷そのものさえも滅ぼされて」
「復讐心を超えて架橋できる奴が居たらむしろおかしい(赤白並感」
>>1562
, -─‐、
'" }}
-─、v ノ
, -'" ィア ´⌒ヽ
/ {{ \
{{ ,' ヽ 、、 ',
/ / ' ヾ.i l 丶
l { {7⌒iミ{ _l ', }
{ l { , r尤圷i ノl ヽ ', .:
l} {l 'i,{l乂ソ{l 、l イ尤ァハ }l l}
八 {l ',"" _乂⌒乂ソl}ノ/ l
,′ .{ {lゝ〉 ′ ""/ ) {l
/ }i V\ ゚ _ ィ⌒ヘ { ',
/ / ヽl アゞ_ ̄_〕≠'´ ̄`ヽ \
_ ´/ _,. - '}i } r‐' ヽ、 ', ` ー- _
_ ´_,ィア γ ハノ-、ア¨`_´ _.: 㨨`ヽ \ \‐`丶
/ -‐ / { 、 ,'^ マノ、 _ --`ー'''´ ⌒ヽ ヽ \
./ / 八 Y ヽリ´⌒ -‐'  ̄l}l l} ヽ
' / ハ ハ ノ _,,..-‐'' ハ l}
./ ;/ ./ ' / }l {/ , -'" , -─'¨¨`` ', l} }
′ { ./ { // /, :. マ_ , -'" ノ /} ,' ll }
{ {/ {l {l{ / ', :. >  ̄ ̄ _,,..-──r  ̄l / // /l }
{l ∨ノl {ハ l{ ',:. ミ _/ | l} / .l '
\ 丶 \ ', 从 丶 ¨l¨ ム/ l} | / { /
/{ \\ \\ >r'^ゝ } \ / } l、 人 .{ { '
l { "'''-, -〕iト\/  ̄ `ー } \' ヽヽ {/{
l { , -'" ,' \ \
, -'" / l \
/ / l \
/ | \
「だからなるべくローラーはやめてね?」
「悪いことをすれば、徳値だけの問題じゃなくて、結局ローマのみんなにも反動は降りかかってくるんだよ?」
>>1561
『だね!・・・まあローラーした神格は』
『話し合いで解決できなかったという結論が既に出ているわけで』
『多分アシュレイホライゾンでもどうしようもないけど』
安価↓1 他文明研究 or カオスフレア or TS or ヤンデレ or アーッ! or 創世道 or 主人公化アイテム計画 or 五色の社交界(GM枠) or 試練(部)の不思議なダンジョン or 神様学園 or 学園ランキング or ボウケンジャー or 学園研究
学園ランキング
了解です!女神様!
安価は他文明研究
すいません、離席します
afk
続きは40分後くらいに
一旦乙〜
一旦乙。
一旦乙です!
ただいまです!
おかえりなさい無茶王!
無茶王様、おかえり〜
おかえり、無茶王。
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
, :::::::::::::::::::::::::: |:::::::::::::::::::::::::::::::::::∨
. / ::::::::::::::::::::::::::::: |',::::::::::::::::::::::::::::::::::::∨
. ′:::::::::::::::::::::::::::::::|. ',::::::::::::::::::::::::::::::::::::∨
|:::::::::::::: |:::::::::::::::::::| |::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::|
|:::::::::::::: | :::: |::|::/ ` 、_:::: |:::::::::::::::|
|:::::::::::::: | _::::|::{'::{ \:::::\:::::::::::: |
}∧ ::::::/ ,4'’.:ミ、 ァ'’ ミ、| ::::::::: |:|
. ',:::::::::| {! _j.fj.:}! _j.fj.:}! }!::::::::∧{:|
. l∧:::: | ー 、 ー |:/::::::::|
. |:::::\{ 、 /:::::::::::::/
. |::::::::::::::::\ ⊂ ⊃ イ :::::::::::: /
. }∧::::::::|\{ > _ </ }ヘ |:::::/
_∧:::: |. ', ./ .|: / Y
| \{ .',ー― ./ }/ }
| ヽ\ ',::::†::/__ . / .∨
| \} } \ /  ̄\} //// }
∧ \\ .\{ ̄ ヽ / /
| } .{ |\ / /}
立ち上がったばかりのタンク学園。
無論初の試みである以上積み上げは何も無い。
とは言え、思いつきで試行錯誤するのは最後の手段。
まずは先人の蓄積を参照するべきだろう。車輪の再発明を避けるために。
と言うわけでローマ軍の記録を調べたのだが・・・
「何だこれ。たまげたなあ」
そりゃたまげるw
ローマではそもそも開発してないよw
_________
...:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.....
/.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..\
/.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. \
.:::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :: : :..
/.: ::::::::::::::::::::::::::::::::|::l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :: :: ::.
/.:: :: ::::::::::::::::::::::::::::::|::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :: :: :::.
:: :: :: :::::::::::::::::| :::::| ∧|:::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :: :: ::::.
i: :: :: ::::|::::::::::::| :::::|::| |:::|:l:::::::::: :::::::| ::::::::::::::::::::i:::¦
|: :: :: ::::|::|::::::: | :::::|::| |:::|:|::::::::::l ::::::| :::| ::::::::::::::|:::│
|: :: :: ::::|::|--‐匕|::|::| |:::|:|≧=┼--| :::| ::::::::::::::|:::│
|:│:: ::::|::|::l八:::::|人l |:/∧:::: 上:::∧:::| ::::::::::::::|:::│
|:│:: ::::|∧|/ ̄ V ′ V  ̄ \V| ::::::::::::::|:::│
|:│:: ::::| 〈 r::J:::| r::J::.| 〉| ::::::::::::∧:│
|:│:: ::::|jハ L三ノ L三ノ イ:::::::::/.:::::::l
|:人i|:::::|丶  ̄ ,  ̄ __ノ|:::/l/ .:::::::,
|::i: : \|\} . イ|/ .::::::::::::,′
|::|::::::::::::::::入 r‐ /人|:::::::::::::::::/
|∧::::::::::::::::: |> イ:/ |::::::::::::::/
::::::::::::::::| /}≧=≦ |\ |::::::: /
\::::::∧l / 「ノ 〉 \ |:::/
\l / |―- -‐/ ノく
/ │ / \
_rく丶. |ニニニニニ7 //〉、
. 厂\\\ ∨/ † ,′ /// \
,′ |\\\ V/, / ///〉 / |
\\\ V// ///..:/ /. |
| |\:... \___、〈/,___ //.:::::/ /.: |
| | `¨¨¨¨TニニT¨¨¨¨¨¨¨´ |,′ |
| │ 〉::::::::〈 | /.: |
| | //.::: ∧\ |.′ |
│ /.:::/ .::|::/∧:::丶. |: |
| ∨〈/ .:/ .:::::|i::::::::::::::::::\ ∧: |
| │〈__/ .::::::::||:::::::::::::::::/ /|: │
| │ 〈:::::::::::::||::::::::::::∨ /..:|:¦ |
| | 丶 __||__/ |:│ |
| | 「 ; |:│ |
「戦車が無いのはまあ当然として」
「指揮官としての心構えとかを知りたかったんだけど・・・」
「・・・この国、士官学校すらない?!」
士官学校を準備する前に技術が士官学校必ずしも要らないレベルにまでぶっ飛んじゃったからねw
ユグドラシルで部隊=自分だったり、指揮官ゴーレムの指示で動いてたりするんだよねw
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \
無論、ローマにカエサルのような指揮官が居なかったわけではなく
ハンニバルのような戦術家が居なかったわけでもない。
「私です」
しかし、ドクトリンの考案は軍人と言うよりは研究班の仕事であったし、
指揮官にしてもなまじ初期から割りと優秀なのが揃っていたため、
新しく育成する必要が薄かったのだ!
勿論、通常であれば世代交代や戦死による補充が必要になるが、
それさえもシステムユグドラシルが技術的に解決してしまった!
軍隊の大規模化による指揮系統の問題もシステムユグドラシルが大体なんとかしてしまったし、
それでもなお尉官のような中間管理職が必要となる場合でさえ、ゴーレム指揮官が何とかしてしまったのだ!
研究者が無数のドクトリンを生み出し
不老不死の歴戦の指揮官がそろい、
一兵卒ですら万の軍を自由自在に動かし、
優秀なゴーレムが中間管理を担う軍においては、
士官学校は不要だろう?
,..:-─‐-::....
,...:::::´:::::::::::::::::::::::::::::::`::::...、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
. ,:':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::|::::|::::::::::::::::::::::::::::::i
. i:::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::|::∧::|:::::::|:::::::::::::::::::::::i
|:::|::::::::::::::::::::::::l::::::::|::::::ノ:/ .|::|:::::::|:::::::|::::::::::::::|:i
|:::|::::::::::::::|:::::-|--‐匕/|/ |≧=┼--l::::::::::::::|:|
|:::i:::::::::::::::|::::/|:::::::::|:/∥ |人:::ハ:::::::|:::::::::::::|:|
. |::::i::::::::::::::|:// ̄V V ̄\|::/|:::::::::::::!i
.. i:::::i:::::::::::::|〈 .|::::::::| |::::::::| 〉 .|:::::::::::/i
. i::::';:::::i::::::|、弋;;;丿 .弋;;;丿 /|::::::::/::|
';::::\l';::::| , / ,!:::::/::::|
. ';:::::::::::ヾ|ゝ /':´|/::|:::|
. ';:::::::::::::|人:\ rっ イ::::::::::::::::!V
';::::::::::| \::|> _ _ < |/|::::::::::/
.. \:::::| ./,! |\ |::::::ノ
\|/ .i `i \ |/
/ i ̄` ´ ̄| \
. _rく丶 i:=======| /./.〉、
. 厂\\\ ∨/ † / ,| /././ \
では戦車道も同じようにやるべきだろうか?
数十台の戦車に、同一人物が搭乗して自由自在に動かして殴りあう。
それが戦車道ということで宜しいか?
ノー!w
それはそれで面白そうな競技にはなりそうだけど、戦車道じゃないよねぇ
視界の問題とか通信連携の問題とかがほぼ解決してしまって、
ゲームとしての難易度が下がり過ぎちゃうよねぇ>ユグドラシル戦車道。
戦車道の定義が乱れる!w
>>1590
>>1591
>>1592
>>1593
/. : : : : : : : : : : : : : : : : : \
/. : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : .
/.: : : : : : : : : : :/|: : : : : : : : : |: : : : : : : : : .
. : : : : : : : : : : | |: :| : : : : |: : | : : : : : : : : : :
|: : : : : : : : : : : | |: :| : : : : |: : | : : : : : : | : : i
|: : : : : : : : : : : | |: : ____ |: : | : : : : : : | : : |
|: |: : : : l-―= :| ∨\: : : |\| : : : : : : |! |
|/|: : : : |∧xx=、 ==xx | : : : : : : |│ |
|:|i : : | 〃 ハ んハ∨.: : : : : : :|│ |
|八: : |: Vツ V ツ丿 : : : : /|人|: :|
| :\|_} , イ: : : /. : : :∧|
│: : : : |: : : : : : : /
| : : :人 ⌒ 一 :|/. : : : / もぐ
|人l: : : :≧: __,,... イ :} : : : : / もぐ
|: : : : : :ト /| ∨. :/|/
\|\: j⌒h |/\
__ /};;''}{___ / \
}三/ 入ニニ≠ }{ ̄ ̄/ >
〈, / ノ\};;''}{+-/ // ̄\
「ですよねー」
「と言うわけで、泥縄ですが」
「デグレチャフ参謀総長と協力して」
「指揮官育成プログラムを試行錯誤して立ち上げました!」
「まあ、幸い、ゴーレム指揮官の知見を人間に転用すれば何とかなりましたね」
タンク学園(戦車道研究): 戦車道指揮官育成プログラム
戦車道選手の方が、普通の軍人より指揮やら儀礼が堂に入ってるのか…。
なんか面白くなってきたぞw
/ `丶、
/ \
,
/ , ¦ 丶 '.
, んヘ. | i ゛, :.
′ | / | | ′i
: | l | ′| | | | |│
i | jL! -┼ , -┼- l | |│
| | /「 l ∧| ′ ¦_」 | \ | |│
| | j二、 \{\j二! :N i ! |│
| : И∧/冰心 冰心\ | ’ |
l∧ 、 / 〈 it!:.. { it! ..:{ 〉,′ , │
∨\ :i^ 乂r少 乂r少' / ′|
| ヽヘ.| ,,, ,, ,, , ,, ,, ,, / /| /
| |〉 _ __ イ} |/ ;
| |∧ | i ,: イ^ i│|
|¦ |i \ 丿 イ∧| ; | |│|
|│ ||V⌒` . . イ⌒.′ イ │;∧|
|∧ |l.′ jハ >‐< i∧/′ | /|/
丶 | _/| |\__ │ ′
|\| ィTT |ノ L| TTト .イ
__/ ̄ ̄ /| | l | │ V/厂 ̄\
厂}〔 ̄_,/ | | : | ̄` ´ ̄| ∨ ̄ ̄\〉 、
′ }^"″ | ! ,′ v, { |
/ t_, ,. |│ \/ ̄ \/ _____,〉V, ! |
.′ ∨ │|/ ̄` \ / V/ ; |
/ | |_,/ ̄ ̄\\// ̄ ̄ ̄ ̄\V .′ |
「ついでに軍略や戦術指揮以外の指揮官用スキルも研究開発してみました!」
タンク学園(戦車道研究): 戦車道指揮官育成プログラム 神速 鉄壁 軍神
神速:部隊の移動速度を上げるスキル。個々人の移動速度を直接上げるわけではなく、コミケの列整理のような形で混雑を緩和している。
鉄壁:部隊の防御力を上げるスキル。個々人のの防御力を直接上げるわけではなく、遮蔽物に退避したり、敵の攻撃を正面装甲で受け止めやすくなるような陣形や行軍を行う。
軍神:軍神のプレッシャー。存在するだけで敵の士気をガリガリ削る。最終的に潰走状態に。
戦車道で信長の野望かw
>>1597
__
> ´ ` <
/ \
/ ヽ
. / ヘ | l
. .′ i \ \ / | i |
i N-| ィ笊ヽ| l |
| N ,ィ笊 Vソ | / |
. V、i 〈 Vソ レ' /V
|WN ' "" l / /
| \ (⌒, /| /|/
| N> .__/r 、| /
V /l/´_.,ィア―‐'_) |/ \
. W,..ィ/ 三}/ / /ー 、
/ /\ __ノ=ミv / ヽ
l '/  ̄〉o{ V / }
l/ \_/// / ̄ ̄`ヽ / |
. / /// / ̄ ̄ ̄ } |
/ / { { ./ / / / |
. 〈 / {o{ {_____/ /
「そうですね!戦国時代の陣形概念に割りと近いかもしれません!」
基本は移動の縦陣と戦闘の横陣ですね。
軍神西住みほがここにも!
戦車に旗を立てる戦国マニア戦車道選手とか来そうだなw
_. ,. . .―…-
: : : : :": : : : : : : : : : : :\
.<〈〉>、 /: : : : : : : : : : : : \: : : : : : :
. \〈〉\ : : : : : : : i : : :{: : : : : ヽ: : : : : : :ヽ
. \〈〉\ /: : : : : : : : : :ト : : ト: : : :Vハ: : : : : : : :
\〈〉 . .: : : : : :i : : : {: | \: 斗―-: }: : : : : : : :
\〈: : : : : : | : i: :ハ:{ `:ゝ: \Ⅵ : : : i : : :|
〈..|: : : : : : :.イ⌒ { fう下ト} : } : i: : : |
__j |: i: : : : : 从{,ィうハ 弋ツ 〉: ノ: : : : : |
_/ .....: :|: :{: : : : | f代ツ 、 イ: : : : : : : :リ
./.二ヽ .Ⅵ:八: : i :ト 、 イ: : : : : :ル(
/.二二二..人{: :\ト込い、 -- ‐ .: /: : : : /
. /二二..…=イ:ソ: : : : : : : :个. _ イ: /: イ : /
/ 二二二.__::rー‐r::: : ノイ.:/レ 爿__ /二二.ニヽ
./二二二 / / . /.ニ二二二二ニー<二二二二 . ∨
〈.二二二./ j / ニ二二二二二二二二二二二ニ.|
. ヽ.ニ二 / ,.イⅥ二二二二二二二二二二二二ニ i
.` ̄ \__ソ_j_j─-───────-x.二二ニ人
_‐ニ/二二二二二二二ト二イ\\
{ニニ{o‐二二二二二二ニjニ二/ .\\
从ニニ_ニニ二二二二ニ_‐ニ二/ .\\
Vニゝニ二二二二ニ<ニ二/ \\
}二i‐ニ二 ̄ニ二二二ニ/ \\
{ー=io二二二二二二ニY \\
∧ニi二二二二二ニ\V{ \\
_二ニj二二二二二二ニ〈_\ \\
/二ニ/o二二二二二二二二\ \\
/二ニ/二二二二二二二二二二\ \\
/二ニ{二二二二二二二二二二ニ>〉 \\
.〈二二∧二二二二二二二二ニ‐< \ \\
.∧二/ \二二二二二ニ‐< \!
.}∨ \ \二二二< < __>
〈 / j ヽ ¨¨厂 /
Y } \ /∨〈/
{ / { \ __> ∨〉
\{ ___>⌒ ‘,
`Tー― V⌒ i \
| j \
「そしてまずは私自身を鍛えるところからスタートですね!」
タンク学園(戦車道スカウト):西住みほ
タンク学園(戦車道育成):西住みほ:軍神 鉄壁 神速
軍神西住みほの誕生であった・・・!
安価↓1 質問・コメントがあれば
まずは最初の一人ができるようにならないと、次に続かないよね。
これまで散々戦い抜いてきたが
普通に戦車道を学んだ方が良い人が沢山居る件
軍神西住みほの活躍を見れそうで大満足です。
獣殿とか、指揮官として鍛えなおしてみるのもいいかもねw
>>1602
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:....
/:.:. /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨
. /:.:. /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. |:.:.:. \:.:.:.∨
///:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.: ∨:.:.:.
/:. /:.:.:./ :.:.:.:.:.: /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. |:.:.:.:.:.:.: |:.:.:.:.|
/'’!:. ′:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:/ :.:.:.:.:.:.: /:.:.:.:.:.:.:. |:.:.:.:.|\ ノ
. |:.|:.:.:.: |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ :.:.:.:.:.:.: /.|:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.| ̄ ̄
. .∧|:.:.:.: |:.l:.:.:.:.:.|:.:.:. /:.:.:.:.:.:.:/ |_:._:/:./:.:.:.:/:.
|:.:.:.: |:.|:.:.:.:.-:./ァ==-'ハ/ アし }ハ:.:.:.:.:.:/:∨ /
|:.:.:.: |∧:.:.: |'く{ 7fjし 辷./ l:/|/:.:.:.∨ /
|:.:.:.:.:.:.:.|ヘ:.! ヽ辷リ , // .|:.:.:.:.:.:.:.:∨
|∧ :.:.:.:.:. | \ -, |∧ :.:.:. / /}
\:.:.:.:.| \ / / / ̄ヽ .! |: /|/ r ┬‐┐
/ \:.|\ ` __ー_./ \ .__ //二二二二二二:/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
./77777\ゝ ∨ / .\ /ヽ:.:.:.:.:{ { | γ77ヽ :|
. // ̄ ̄ ̄マムリ ∨ ._/ ∨ .../ .f/ :}:.:.:.:.:i i |: マ////} !
. /// \ .\_/:::†:::∨ ..} } .{ /:.i:.:.:.:.:.}:} r------- | ` … ´ }
. {/{ ≧o。、 \::::::::::∨./ i/i ヽ!:.:.:.:.:i i二ニ={ ヽ /
. i/i ゚ 。.\:::::::/ } マ }:.:.:.:.:.}:}  ̄ ̄ ̄ / ヽ
マム ゚。 \,ィi「∨/:.: : /≧o。、 | γzzz、 :|
. \\ >-/77/:∧ \:.: /、 ≧ュ : f/////} |
\z‐=≦ ///////// 7‐=_ゝL7≧o。、 マム !: ゝzzzノ !
\ /// {////////////7777777{.:7-マ≧o。 {: /
゚, { ///}/ァァァァZZZZZZZ{ZZZZZZ〉----┘ ¨¨¨¨¨¨¨¨¨
゚ , i//////////////////}L===}
‐= :l//∧/////////////////ノ
7{///∧777777777777777/
‐=≦∨ZZZZZZZZZZZ:{
「ですね!自分ができないことを人に教えるとか無理ですし!」
>>1603
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V ィ イ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V -= '" < >'/
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V  ̄ヽ ¨ ∠___
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l ハ \ \<__ イ
∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧.ハ | \. \ <
.∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ .', l .!\ V ',`. \
∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゝ‐--‐イヽ .! Vヽ \
心::::::::::::::::::::::::::::::::::::,ィチヽ __,ィ'""゙气 l |`゙~ヽ!- 、 .Y
、心::::::::::::::::::::::::,ィチ7ィ''''=x、\ ヽ { ( o). 'j | | | Y .|
`守i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:㍗゙《 ( o)ヽ!゙リレ ./ィ |.l \ / ./
゙气i:i:i:i:㍗´',. ' ` ⌒/ /!.lヽ⌒ //|/
,ァヽ |/ /|ヽ ', \__ , 、 ∠ イ .|.| \ .//
,.ヘヽソ /|.| /ヽ ‐- <´ ,.イ .|.|⌒ヽ!
.ヽヘソ } .|.| /, .-ァ /≧s。.。s≦.斗⌒ヽ!`|.|
.Y 斗 .リ ´ ̄ /_/_/:::7={::::::::::::V___ リ-、
l斗七¨| /:|::::::::::::\!::::|::::,s≦:::::::::::::i:::::::V
|:::::::::::::| ./:::::::V::::::::::::::::╋::::::::::::::::::::::::::i::::::::::V
|:::::::::::::| ./:::::::::::::,!ニニニ}::::::| |:::::::{ニニニニ}::::i::::::::::::V
|‐-:::::-.}/::::::::::::::::/{:::::::::::|:::::lol::::::::|:::::::::::::|::::|::::::::::::::V
|::::::::::::::|:::::::::::::::::::::{::!__|:::/:/::::::: !___,!::::!::::::::::::::::V
|::::::::::/:::::::::::::/ .l::::::::::::::::,'o'::::::::::::::::::::::::::::::∧::::::::::::::::V
|::::::::::::::::::::::/ |::ヽ:::::::::|:::|::::::::::::::::::::::::::::::l .∧:::::::::::::::V
|::::::::::::::::/ /::::::::::::::::|o:!:::::::::::::::::::::::::::::| Y:::::::::::::::}
ヽ::::::::, ' .l::::::::::::::::::|:::|::::::::::::::::::::::::::::∧ /:::::::::::::::/
./:::::::::::::::::: !o|:::::::::::::::::::::::::::::::::V:::::::::::::::/
「いやまず、士官学校か育成城行って来てくれ」
「まず佐々木王から。マジで」
なんでこんなAAがあるんだww
>>1604
_,,..、-‐─‐--..、、
,. : ´: : : : : : : : : : : : :.`: .、
, ': : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
/: : : : ,': : : : : /: : : : : 、: : : : : : : ∨
. /:,: : : :,' :,': :./:∧: ,': : : : i: : : : : : : :.∨
. ,' ,': : : :i: ;i: :/iィ' ∨、: l : :i、 ; : : : : :i :.i
. i: i: : : /i‐七´i' ヽ:``〜l i l.: : : : : i: :i
l: i: : ; '. ,.ィ示ト ゙ィ示ト、i:i.: : : : : :i :i
. ───‐ .l: i :∧i《 .l心リ l.:心リ》':.,': : : : :i: :
. | ..| j 八i:x'i. ⊂‐' , ゙ー⊃/ィ' : : : : ,':/
. | ..|//: :/:ヘi ´∥: : : :.//
. | n、 ..|´i: :,' ::::;:ゝ、 ⊂ニ⊃ ,ィ'i: ,': : : ,'.'
. |___//.)_..| .i: i/i:/ l/i`.ト.,、_ <:从i:,i: : /
. |//./_ .Ⅵ {' ,イ::/´ . ,'} ./`丶i'i: :/
. r, '.r'´,ト、 { /ニ./ i≧ェ_, ' 八/<_
. ∧. f k.|. ,'ニ∥ .∧ ./ /=,:'´ニニ、
i i::i , 'ニ:/:i-‐=≦У=‐-=、.,'ニ'二二二
. /ゝ‐'゛ニ ∥ニ,'ニ二二/°二二二、二二二ニ、
{ニニニニ≦ニ{二二二,'二二二二ニヽ二二二二i
ヽニニニニ`ヽVニ:ニ:ニ{。ニニニニニニ:ヘ二二二二
. \二二二二/>‐、=∨二二ニニニ∧二二二ニ、
. \ニニニニ,'i,´‐ 〉i、 ̄ ̄/:::::::::::::::::::::/ ̄`ヽ;、ニ、
. >=< ,゙-ヘ..,_{ i、.ヘェ'ェニニ===.'---‐‐':iニニ_,,..、--、
_>''"///////`/ i、、======jI斗fセ''^~´://///////:\
`〜、/////////////``〜''^~/////////////////////\
. /ニ`''<////////////////////////////////、 -‐''"~
. X二二二`''</////////////.、 -‐ '^~´
>''"~ / <ニニニ/ ``〜-‐ ''^~´ニニ><、
i / /\ニニ/ }. Vニニ.>''"´ \i
「それが・・・試合の前にまず仲間の育成で手一杯で・・・」
なまじ何でもできると、面倒な仕事が押し寄せてくるものである。
>>1605
.|三ニニ=-
.|///////////≧s。
i/////////////////≧s。
∨//\ー==≧////////////二ニ=-
∨/// Y´//////////////////////〉
∨三(x)≧s。,,_////////////////
./i:≧s。三三三三三三ニニ==ニニ三ア
./i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ー======≧三三三ニi{
ー============≦/::: / .i!
|/|:::ノ::::::|/ | /i/弌辷ッ/ /| /i ∧',
/...|/i|:::::::ノ ノ //}/i..}/}.i i i/ ヽ
i' .i:',::::、 イ / _,。イノi./|∧
/三ニニニ==i∧:::、´ /.从::/i∧i!
,ニニニニニ//.∧ゝ ‐ , イ ノイi∧i'
/ニニニ.//二/::∧。s≦::: 从トニ、
./ニニ.//ニ二/:::::::::};;;;::::ノゝ''"´:.:.:./ ∧、
./ニ//=ーヾノゝ≦/}>''´:.:.:.:.:. ノ二/ /\
./ニニ≦三三ヽヽ /i:i:<i:i:', /ニニ/ /ニニ \
ニニ| |ニニニニニ./ノ、i:i:/´´i} /ニニニ/ /ニニニ二.\
ニニ| |ニニニニ /i:i:i:i:/ i|./ニニニニ/ /ニニニニニニニ \
ニニ| |ニニ二/i:i:i:i:/ >''´}is。 、\ ./ /ニニニニニニニニニ==ー
ニニ| |ニ二./i:i:i:i/>'´ニニニ.∨ 、 \` /ニニニニニニニニニ=ー
ニニ| |ニニ/i:i:i>'´ニニニニニニ ∨ ヽニヾニニニニニニニ=ー
ニニ| |ニ/ゞ''´ニニニニニニニニ二.∨ ∧ニニニニニニ=ー
ニニ| |イニニニニニニニニニニニニニ ∨ ∧ニニニ=ー
/二二二二二二二二二二二ニニ〉〉ニ=ー
ー==ニニニニニニニニニニニニニニニニ=ー
ー==ニニニニニニニ==ー
↑ビシっと軍服を決める獣殿
「昔取った杵柄と言う奴だ」
「そこまで腕はさび付いてはおらんよ」
ただ獣殿ってどっちかっつーと警察の仕事の方が専門じゃなかったっけ?
儀礼用剣みたいに儀礼用軍人とかみたいな分類が出てくるのだろうか
>>1611
rニニニニニニニニニニニh。
|ニニニニニニニニニニニニニh。 _/ ̄ ̄ ̄ ̄∥ ̄/ニニニニニニニニニ=-。.,,_
|ニ〈圭ア'"ニニニニ=-‐=兮‐=ニヘニh。 /∥::::::::::::::::::::::::::∥::::/ニニニニニニニニニ=‐ニニニ=-
|=/ニ/ニ=‐''"´!、 \\\ 乂 ___ -=ニニ/:∥:::::::::::::::::::::::: ∥::::/ニニニニニニニニ=‐''"´ ̄''〜、ニ
. マニ/ニ/| | / \ \ \ヘ、 x≠ァニニニ/::∥::::::::::::::::::::::::::∥:::/ニニニニニ=‐'''"´//////////Λニ
マ/ニ/ 从 | ィヌ', ヽ \ 、 \ ィ卍アニニニニ/:::::ll::::::::::::::::::::::::::::∥::/ニニニ=‐''"´////////////////Λニ
fニニ「 !:::| 八( ', 八ヘ( 、Λ ィ卍才ニニニニニ|:::::::ll::::::::::::::::_、―====乂‐''"´//////////////////////Λ
乂ニ! |(_,)/ |ハ/ }(ソ乂,ィ卍アニニニニニニ|:::::::ll::::_、‐''゛ニニニニ//////ィi{///////////////////// |
l |Λヽ、 _,.ァ- /.: }卍ニニニニニニニ乂;;;:ィニニニニニニ/////ィi{// _、rセ7/////////////////|
. j八\.込、 ィッ'"´ /.:::: /∨マニニニニニニニ/ニニニニニニニ/////ィi{/_、rセ7//////////////////////|
. \|\ \ /.:::::: /.|ニh マニニニニニニ/ニニニニニニ////,イ{///////////////////////////// |
イ⌒ヽ: / |ニニh マニニニニニ/ニニニニニニ/>气 ////////////////////////////////
> 〈ヘ|ニニh マニニニニ/ニニニニニ-"´ \///////////////////////////////
〈Λ ∨ニニニh マニニニニニニニニニ! >、////r‐'"´ \//////////////////
,ニヘ \/ニニニニ マニニ=--气ニニニニ| V///| \///////////////
,ニニ 〉/{ ャ━━━━¨/ \ニニニ! ∨// V//////////////
/ニニ〈///ヘ\ニニニニ|! ヽニニl´, Yハ V/// / ̄´"x///
|ニニ∨ ///\\ニニ|! YニΛ ゙:、 }/! ミx 乂/ ∨/
rリニニ∨/////\\ニ八 VニΛ ゙:、 ノ/| }::::::{ ∨
r卍//\\///////\\ニ\ / VニΛ ::::::..ー''" (//ノ \ ノ::::::::V l/
「卍/| |ニニ.h ∨///////\\ニ\__....:‐''´ \Λ ! ...::::. `¨¨´:::::::::: { ∨
「卍/ | |ニニh ∨////////| |ニニh、:::: ヾj:::. ノ :::.. ...:::::::::::::: Λ、 V
.. 「卍/ニ.l |ニニ,,| l ////////| |ニニニ\ Λ/ \ 〉
「卍/ニニニニニ.| |∨////// \|ニニニニ\ イ ∨// >‐=彳
卍」ニニニニニニ| |xi∨///////,|、ニニニニΛ _____---―'''''´ | ∨///////
マニニニニニ| |xix∨////////\ニニニニΛ、 -=ニ=-¨¨ ̄ ̄ |', ∨//////
マニニニニニ| |、ixix\//////////777777//に,,,... |::', ∨/////
マニニニニ| |/\xixi\//////////////// \ |::::', ∨////
マニニニ| |∨/\xixi亜、//////////// \ }:::::', l////
マニニ//-∨//\亜ixi\///////// _¨:::::::', l////
/ニニ//-_-_-∨////\xixi\/////''"´ \ _、‐゛::::::::::/_ィ!////
「軍と警察の区別など曖昧なものだぞ?」
「まして軍事国家ではな」
成る程。そういや二次大戦期のドイツだもんな
>>1612
_ ---- 、 __
‐=ニ‐ ゝ ´ ≧ュ、
/ __ - r‐ ヽ ヽ
≦--- / / / 、 ‘, ヽ
/ / / / } ヽ }
/ / / i :i | / } | | i i !
/ / / :! | __| { i | | | | :|
i / :i / l,x≦)∠- 、i l __| - ┼! :| :|
リ / r ‐=≪芹示 ヽ | ,イチ示、 ! :
r┬< / /ノ | 込シ / 込シ ´! :| |
/: :l l / ,イ | , :| :| |
〃 |:.:.:.:l l r-- ´ |:| ハ -‐- / :| |
/: : { {: : :.', ゝ|: | ! | へ、 イ | | |
,x≦: : : : :.', ',: : :.ヽノ‐=ニ___!| :|_rtl> _ <l | :| | |
/: : : : : : : : : ゝゝ//:.≧ュ、_| | / { `ヽ≠<}ヽ、:| | |
. /: :ヽ_: : // ̄\:.:\:. |:.:.:.:/ :}:.:,': : i /、 ∨ / } { !、 |
/: : : : : : : : : /: ヽ____、:/ /:.i: : :.l/〈/〉 /: :i‐ i l_≧ュ、
《: : : : : : : :./: : : : : : : : : : : : { /:.:《: : : l___,′: :}:.:l l:.:.:ヽ :/:}
` <: : : : : : : : : : :、: : : : : :.:.i {:.:.:.:∨ ∧ : : :/: : : /:.:l l:.:.:.:.:/:. i
¨¨ ―――― <: :∧ :i 、:.:.:.∨ : i: :/: : /:.:.:.:} /:.|:.:./:.:. |
/: : 从: : \:.:ヽ: ヽ,':/‐=ニ: :| /:.:.| /|:.:.: |
{: : : : : : : : :.:./: :\{: :.ヽ: : : :/: : :.:|: :.|:. : |
「出てくる、ではなく、既に居ますね」
「私やなのはやはやては儀仗兵です」
安価↓1 他文明研究 or カオスフレア or TS or ヤンデレ or アーッ! or 創世道 or 主人公化アイテム計画 or 五色の社交界(GM枠) or 試練(部)の不思議なダンジョン or 神様学園 or 学園ランキング or ボウケンジャー or 学園研究
他文明研究
ウルトラマンのとこもうちょいみたいなー
バーン様:
/ :、 \:::::::::::::/\::::::::::::::/ /_,,ハ:::::::::::{// 厶< /.:::}
__/__\ \ー=' ∧\::::://// _ ヽ.ヘ::::::::l///\ }.:'::::::′
::::::::::::::.ヽ\ ー' l \ヽ{'/// _Y ∧//∧ }/.:::::::/
`丶、::::! >‐- ミ `T// xく:ハ} //>.::"::::::::::::/
、 \| / \__ `丶、 ∨ ゙℃}::リ-‐ァく「/:::_;::::::::::::::/
', トミ八{ r::‐-=ニ三‐┘{___,ノ厶斗、 }i/ /=-‐ ´
∧ { | | \_||:::、t‐テ‐‐=≧{:::彡tテァ:;:)イ /
/∧ ヽ.i| | | |トヾ`二三´.::::::{ トミニ:∧ ノ/
///ヽ | | | ||:::..、 ___,(_ , '{、 .::∧ ∨
////,|`| | | ||:. { { { 、__ `ア^〉.イ ,
//// | | | ||::::.、ヾー====r‐' /l l| ',
//// | |<( ̄" ̄''^` <爪 }/\l| l i ',
二二\| | | >'" ̄ ̄`丶`ヽr‐ i l i ',
:::::::::::.ヽ| | ∠( _,-――'''ヽ ヽ. || l ',._<_ ̄`ヽ. __ . -‐
::::::::::::::::| | | 「_,{____ ', ∨ || ∨//∧ }
/}::::::::| | | { 、__ ', { || V///} 厂 ̄
_,丿::::::::| | | ヽ、 くト { | | 、彡'゛ /
「発明品か・・・確かに良いな」
バーン様は魔力燃料(自前)で空を飛ぶ城とか作っているので、
実は発明品との相性が割りと良いぞ!
ト、 ∧ ,ィ
|:::.、 / | ', /〃
.::i=、 、 /\ 厶大ミx /i ィ /7::′
}::}=ハ i \v >:::´:/'⌒:v.:`.:< .レ彡7 v7::{
l:::|=={ 、トミxく.:./\:{:v⌒:v:/ヽ:.:/イ/ ,人{::::|
ヾ:\ク77\ `´ 1 (O) r ' ´//777/::::ノ
\:::三三zY`三三≧;大≦三三'{ rく三三::::/
`ミ三{ヾミY;`ニ゚フ" _ `ニ゚ニ´.;Yノ┐三ニ/ 知らなかったのか・・・?
7∧i小;.. ,K:>ヘ ..:;小ィ∧ ̄´
/////ハ Y´‐ = ‐`Y ハいくヾ\ 大魔王からは逃げられない・・・!!!
///////ハ;. : ,:ニ水ニ、 ;イ川 トミ\ヽ\
. ////////イiハ/小!川Y川 i|八 \ヾ\丶
____r 、_厶//////イi〃/ ハi |! il| Y ヽ ヾ\ ヽ\
ト―-`Y}::::::::::7////ハ/ :′i| i | i| ハト__\\ ヾミ\
├―- 廴ー=ァ////ハ{ i ! : l ,人 v、 ヾニニニ7_
::L __r、_フノ//////∧{:.| :| j ハ /爪ヽ V 厂 ̄ 7:::::::::
「魔力は個々人のみならず、幻覚惑星にも宿るという・・・」
「それを利用したのがエクスカリバーだともな」
「まあエクスカリバーはあいにくと侵攻には使えんが・・・」
「ここにちょうど良いものがある。」
黒の発明品(利己的で危険な発明品。他の機械を食らって蘇る機械や、武器など。もしくは他人の発明品を奪う):幻覚惑星式黒の核
幻覚惑星を爆弾にした?>黒のコア
,ィ
/、l
{、〈
、 ,、r、´ヽ /l /ミ/
.∧ 〉ミ! r、/{。、!个 /l l 、/ ___
\ l | l {彡=!,.ィェト'゚ミォliミ/- ' _ ,...-―=-, ,... >
.ヽ、\} | { , `ヾ=ト ,{ -‐ヽli l|ヾ,_,..-x-'''´:::::ヽゝ>´∧/
. \〈 l__ゝ/ l ///li||i|lミ|i |i::/二/::::::::::,-´ー_,> ''´ 〉
ミヽミ/!オ / _/// li|,i l ||i l|/三/,イ!/`- レ' /
∨ミ! 从!}_ _ ,.........:::::::::::∨///::li//,イi ,l|{-〈/_,/ /
ヾ/> ∨lミ / < <__,..-- 、:::::::::////:}、:l/イ:l i l |,-/、 l´`ー、_ 、ヽ
レlヽミヽlミ/ / `ヽ、_l { /イ-////:.:.:./´:.:.:| i | r-,-,/ / , }__ \
ヾ{ ,トミlソ_ { _ ////:.:.:.:.l:.:.,: -|i l |、-' ト-'_ノ_ノ, } `ヽ、 /
〉-rVヽ、 〉' _ ,///:./:.:.:l:.´:.:.:.:| i | |:.: ー-、__ ノ | | ヾl }
{|ill lll 、__>、ヽ./ l //:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.l i ,.イ´ ̄lヽ l\ ,| | ', \
ヽ,l, -ミ、__}l´ l//\:.:.:.:.l:.:.:.:/l | / .| | j`| | / ∧ ‘,
/,ニlソ-' {ヽ}ー '''´ /l从. \/:./ | レ | | | .| |' /∧
{' r-‐'、 lヽ/ l ー--/ `´ l/ | 、 V / /∨∧
`_´,r-,}/Vl | イ ', / / ヽ'_l__/l ∨∧
- l:::/ゝ/! ! | , / / ゙、. | ∨∧
/ / / .! イ l ヽ 、 / / l | ∨∧
/ /l__/::,∨ / .| 、 / / ', |. ∨∧
/ {__ノl:::::l∨_/- ´'| 、 / / ! | ∨
/ ヽ_,∧:::∨l .| / / | .! ∨
「とは言え、爆弾よりはエクスカリバーの方が使いやすい」
「戦争とは領土等の利権を奪い取るためのものであって」
「何もかも吹き飛ばしては日照権程度しか奪えんからな・・・!」
「できればエクスカリバーそのものを外国に持ち出せれば・・・」
「おお、ちょうど良いものが余の右腕にあるではないか」
赤の発明品(スピード重点の競技用車両など):黒の核内臓光魔の杖式エクスカリバー
>>1620
『幻覚惑星地脈の魔力を黒の核に吸わせた感じ』
そういえば、黒のコアの材料である黒魔晶は、魔力を無尽蔵に吸い込めるんだったか。
なんてこった、専守防衛兵器のエクスカリバーが持ち出せるように!
>>1623
です。なので爆弾ではなく魔力バッテリーに使い始めたわけです
兵器ごとぶっ壊そうとしたら大爆発するとか、地味に嫌らしいバッテリーだなw
,ィ、 ,、 / l ヽ / 今
,'i ヽ' ヽ ./ . l ヽ ,/´^v'^、 / メ で. の
,'.l .ト ヽ、V,' _,,、'-‐''" ̄/ , -、'、 '、 | ラ は は
. l .l \ \r''"´/ィ、ヽ / ./ __ヽl、 '、 | だ 無 .メ
--、 ヽ `ヽ、ヽ'"/ l ヽ.ヽ、,,/ /./´__ヽ.l ヽ,,l _,、-''´ハ | : い. ラ
l\ ヽ、 `"´ `-r" / /__ ヽl,/'、ヽ ノ ,l | . : ゾ
ー┴-ヽ ヽ─--- 、. . 'v' //ヽヽ l''"7ヽ l/,イl l |
::::::::::::::::::l l`"''ー---=-、、.l 'イ .O.l::/ ヽ,、-'"/ l__.ィ \、 マ
:l ̄`ヽ:::::l ! /::r==--、、l:::ヽノ;/___ //l l ヽv'::\__ ._/
::l ‐ッ、ヽ、 '、 fl:.:.`、ー┴'-ヲ:::::: K‐Ξー--'7r'"_l_l__」/::::/ //
,ハ l ヽ ヽ'、 l.|:.:'"'' '"''":.:.:: ,,.l、`'亠'::::l /__:::::::::::::::::::::/
/ハ 'vr"^/イ!`i.|.r' , _r'_,,:::..l `" ':,'/, /:::::::::__,/
/ ハ ヽ ,'i l.| l.l'"'' ,r''"、、 `''"^ヽ 、il/l'イ/ ̄ ̄
,/ ヽ .ヽ,'.l l.| l | ,:' ,r-----、" l ,/ lハ/
/,ヘ、,' l l| l|、,, ;'  ̄二 ' '.,ハ l l
/ ///,' l || ||//ヽ、,,ィ ,ィ1"''ヽ /l l l |ヽ
/ /// ,' l .l | ll// /ヾィr'1l l l.lヾイl .l l lヽ\
/// .,' .l .| | l|// / i l l.| l l l l l .'、.'、'、 ヾ\
/// ,' .| l | l.|l l l l .| l| i l l l |.ト '、 '、ト、 ヾ\
"''ー、l .l! l | l | ! l l.| l l l l |.l'、 '、 '、ヽ ヾ\
::::::::::::l .l .l | | l.|l l l | l .|. | l l l |ヽ ヽ ヽヽ ヽ\._
:::::::::: l l| .| l .l l| l .l .l l | l l l |、ヽ ヽ ヽヽr'" ̄`ヽ、-───、'''"
`ー''"l l | l | l .l l | l l . l .l .l l ; lヽ、ヽ ヽ ̄::: ̄ヽ ヽ_,,、-‐'''"l:::::
く;;l l l l | ll l l l l l l .l l l、lr:::ヽ ヽ ヽ::::::::::ノ ,ノ____/::::::::
「・・・良く考えたらこれ民生用にもなるのでは?」
「国内はどうでもいいが、輸出品が増えるのは良いな」
白の発明品(耐久性重視のインフラ。国防・治安維持用の兵器や建築物や乗り物による交通網やエネルギー供給網など):黒の核式魔力バッテリー
尚、発明品用のバッテリーとしては地味に画期的だったり
カラデシュだと気体状の魔力をガスタンクに詰め込んでいるイメージなので漏れやすいですし。
ヤバいと思ったら意外と平和的……?
| | | | |
,' .| | | |
ゝ-_ | | | |.、
乂  ̄├_ ./ .,' .| ヽ
\ゝ_○__ノ>、|_ .,' | .|
ゝ "" |、○ ̄7/ .|
,' | `─≡' | ,'
; __| .|" / ,'
,' 三 ,' 冂 /
| ___ ,' .|/ /
| ~──ヽ ,' レ´
|  ̄--- ,' ./
| レ'
ヽ| 八
≡\ / .|
≡≡`── イ .|
≡≡≡./ | ..|
:::::::::::/ .', ..',
【ヒム】
バーン様「そういえばドヴェルグなどのゴーレム系文明は繁栄していると聞く」
バーン様「うちにも似たような技術があったし、応用してみるか」
青の発明品(自然科学技術の改良発展):禁呪法式労働ゴーレム
/ :、 \:::::::::::::/\::::::::::::::/ /_,,ハ:::::::::::{// 厶< /.:::}
__/__\ \ー=' ∧\::::://// _ ヽ.ヘ::::::::l///\ }.:'::::::′
::::::::::::::.ヽ\ ー' l \ヽ{'/// _Y ∧//∧ }/.:::::::/
`丶、::::! >‐- ミ `T// xく:ハ} //>.::"::::::::::::/
、 \| / \__ `丶、 ∨ ゙℃}::リ-‐ァく「/:::_;::::::::::::::/
', トミ八{ r::‐-=ニ三‐┘{___,ノ厶斗、 }i/ /=-‐ ´
∧ { | | \_||:::、t‐テ‐‐=≧{:::彡tテァ:;:)イ /
/∧ ヽ.i| | | |トヾ`二三´.::::::{ トミニ:∧ ノ/
///ヽ | | | ||:::..、 ___,(_ , '{、 .::∧ ∨
////,|`| | | ||:. { { { 、__ `ア^〉.イ ,
//// | | | ||::::.、ヾー====r‐' /l l| ',
//// | |<( ̄" ̄''^` <爪 }/\l| l i ',
二二\| | | >'" ̄ ̄`丶`ヽr‐ i l i ',
:::::::::::.ヽ| | ∠( _,-――'''ヽ ヽ. || l ',._<_ ̄`ヽ. __ . -‐
::::::::::::::::| | | 「_,{____ ', ∨ || ∨//∧ }
/}::::::::| | | { 、__ ', { || V///} 厂 ̄
_,丿::::::::| | | ヽ、 くト { | | 、彡'゛ /
「ゴルガリは弱肉強食の理をよくわかっておる。」
黒と緑は友好色!
「死から豊穣な生が生み出されるというのも素晴らしい!」
「それに人口が増えねば弱肉強食の競争もはかどらんしな」
三日月の神(管理局文明にMTG系技術研究枠を追加):ゴルガリの腐敗農場
ト、 ∧ ,ィ
|:::.、 / | ', /〃
.::i=、 、 /\ 厶大ミx /i ィ /7::′
}::}=ハ i \v >:::´:/'⌒:v.:`.:< .レ彡7 v7::{
l:::|=={ 、トミxく.:./\:{:v⌒:v:/ヽ:.:/イ/ ,人{::::|
ヾ:\ク77\ `´ 1 (O) r ' ´//777/::::ノ
\:::三三zY`三三≧;大≦三三'{ rく三三::::/
`ミ三{ヾミY;`ニ゚フ" _ `ニ゚ニ´.;Yノ┐三ニ/ 知らなかったのか・・・?
7∧i小;.. ,K:>ヘ ..:;小ィ∧ ̄´
/////ハ Y´‐ = ‐`Y ハいくヾ\ 大魔王からは逃げられない・・・!!!
///////ハ;. : ,:ニ水ニ、 ;イ川 トミ\ヽ\
. ////////イiハ/小!川Y川 i|八 \ヾ\丶
____r 、_厶//////イi〃/ ハi |! il| Y ヽ ヾ\ ヽ\
ト―-`Y}::::::::::7////ハ/ :′i| i | i| ハト__\\ ヾミ\
├―- 廴ー=ァ////ハ{ i ! : l ,人 v、 ヾニニニ7_
::L __r、_フノ//////∧{:.| :| j ハ /爪ヽ V 厂 ̄ 7:::::::::
「後は地道に科学技術を頑張って・・・」
「最低限の内政くらいは保証してやるか。人口が増えねば弱肉強食もできん」
クルフィックスの指図(管理局文明に既知(他文明が開発した)技術研究枠を追加):育成城
三日月の神(管理局文明にMTG系技術研究枠を追加):ゴルガリの腐敗農場
発想の井戸(管理局文明に汎用研究枠を追加):化学
緑の発明品(自然科学技術やバイオミミックなど):物理学
青の発明品(自然科学技術の改良発展):禁呪法式労働ゴーレム
白の発明品(耐久性重視のインフラ。国防・治安維持用の兵器や建築物や乗り物による交通網やエネルギー供給網など):黒の核式魔力バッテリー
赤の発明品(スピード重点の競技用車両など):黒の核内臓光魔の杖式エクスカリバー
黒の発明品(利己的で危険な発明品。他の機械を食らって蘇る機械や、武器など。もしくは他人の発明品を奪う):幻覚惑星式黒の核
赤の多元生物闘技場(赤系文明が英雄のスカウト・育成を行う):バーン様
全体的に軍事多目ですが、結構まともに富国強兵しているようです。
安価↓1 質問・コメントがあれば
火気などで大爆発するのは変わらず?>黒の核式魔力バッテリー
>>1632
ト、 ∧ ,ィ
|:::.、 / | ', /〃
.::i=、 、 /\ 厶大ミx /i ィ /7::′
}::}=ハ i \v >:::´:/'⌒:v.:`.:< .レ彡7 v7::{
l:::|=={ 、トミxく.:./\:{:v⌒:v:/ヽ:.:/イ/ ,人{::::|
ヾ:\ク77\ `´ 1 (O) r ' ´//777/::::ノ
\:::三三zY`三三≧;大≦三三'{ rく三三::::/
`ミ三{ヾミY;`ニ゚フ" _ `ニ゚ニ´.;Yノ┐三ニ/ 知らなかったのか・・・?
7∧i小;.. ,K:>ヘ ..:;小ィ∧ ̄´
/////ハ Y´‐ = ‐`Y ハいくヾ\ 大魔王からは逃げられない・・・!!!
///////ハ;. : ,:ニ水ニ、 ;イ川 トミ\ヽ\
. ////////イiハ/小!川Y川 i|八 \ヾ\丶
____r 、_厶//////イi〃/ ハi |! il| Y ヽ ヾ\ ヽ\
ト―-`Y}::::::::::7////ハ/ :′i| i | i| ハト__\\ ヾミ\
├―- 廴ー=ァ////ハ{ i ! : l ,人 v、 ヾニニニ7_
::L __r、_フノ//////∧{:.| :| j ハ /爪ヽ V 厂 ̄ 7:::::::::
「さすがにもったいないし、魔力は少ないからたいしたことにはならないだろう」
(胸ポケットに入れておくと心臓が止まる程度の爆発)
トラクエ8のよくエンジン爆発するトラクターぐらいの危険度か。
>>1634
ト, ∧ ,ィ
i:ヘ / | ', /〃
i:iニ! /', ム∧ミx ./i ィ ./7::′
i:iニ! i イ::⌒::`ヽ.レ彡7 v7::{
〈:iニ! {ヽi.::::, 、:::::::::..ノ /_ノニi::i
i:マ7ハ{ノ1(0) r ' `ヽ/iTiア::/
ゝ、ニl● ●〈::::::::/
ヽ|l⊃/ 、_,、_,ヽ⊂⊃ヘ~´
._/ハ /⌒l j ji∧ヘヘ
<´ ̄´iニi/ /l|川リiイ~ァ=―-、、
.`i.<:iニ| l.川リii:::r'/ニ'´:::::::::: 》
「トラクターは爆発するものじゃしの」
「それにカラデシュ式とてあんまり安全ではないぞ?」
カラデシュでは魔力の抽出技術が洗練されるまでは、
手足や命を吹き飛ばしながら発明してました(白目
安価↓1 他文明研究 or カオスフレア or TS or ヤンデレ or アーッ! or 創世道 or 主人公化アイテム計画 or 五色の社交界(GM枠) or 試練(部)の不思議なダンジョン or 神様学園 or 学園ランキング or ボウケンジャー or 学園研究
学園ランキング
/ \
/ _ ―……ー- _ ヽ
′ ´ l | ` _ ヽ
|/ l || | | \ ミl
/ | | _儿 _ 厶 ―-、 |l \ミ|
′ | ⊥..イ:::::l::::\:::::\:::::::\ \|l | Ⅵ
| j厶く:::〃 l:::::::|::::::.{\:::::ヽ::::::: \ \ |l ||
|/::::/{:::ト|、 ヽ::::ト、::l/\::.}\:::... ヽ \ l|
/ /:::/ハ::|| _ `\>ィ才ニミハ:::::::|l:::: 、ヽ リ
/ ´/:::/:::|::.ヘ{≫テミ んハ }}|::::.ハ :::|::.∨__
:: イ:::::|:::::|{{ ト-ヘ ∨_丿ノ|::/:::::|::::|ヘ |::::::::::::::\
l::| |:::八:::.い、ヽノ  ̄ イ::::::::|::::|ノ||::::〃 ̄`トヘ
|::| |::::::::ト、{\ ヽ / |:::::: ム :| ::||:::::ヽ_ノ::::|l
|::| |::::::::|:::::ヽ |:::::/小:|::::l|::::::::::::::::::::::||
|l l:::::::|ヘ:::.{\ ‘ ’ / j|::/┴‐}ト、:::::::::::::::::::::::ノ
| l::::::| \ > 、_ _ ´ /ノ/:::::::::ノ 人::::::::::::::/
l::::| ||::: ̄>'  ̄// <辷彡个ー<
l:::| ヾ/ /´ \廴ノヽ ヽ
ヾl / ___ ヾ7 /ヘ '
ヽ / / ̄ ̄\::\ ∨|::|∧ l
{ / ニニニ \::ヽ ミ} |::| ハ |
ヽ{ l\ }::} Ξ{ |::| | |
例えば、何をやらせても一切合財が平凡。
テストをやれば全科目がきっちり平均点。
そんな生徒は平凡で普通でしょうか?
『平凡』という名の特異存在?
黒桐とか、竜ヶ峰帝人とか。
逆にスゴい
>>1639
/ \
/ _ ―……ー- _ ヽ
′ ´ l | ` _ ヽ
|/ l || | | \ ミl
/ | | _儿 _ 厶 ―-、 |l \ミ|
′ | ⊥..イ:::::l::::\:::::\:::::::\ \|l | Ⅵ
| j厶く:::〃 l:::::::|::::::.{\:::::ヽ::::::: \ \ |l ||
|/::::/{:::ト|、 ヽ::::ト、::l/\::.}\:::... ヽ \ l|
/ /:::/ハ::|| _ `\>ィ才ニミハ:::::::|l:::: 、ヽ リ
/ ´/:::/:::|::.ヘ{≫テミ んハ }}|::::.ハ :::|::.∨__
:: イ:::::|:::::|{{ ト-ヘ ∨_丿ノ|::/:::::|::::|ヘ |::::::::::::::\
l::| |:::八:::.い、ヽノ  ̄ イ::::::::|::::|ノ||::::〃 ̄`トヘ
|::| |::::::::ト、{\ ヽ / |:::::: ム :| ::||:::::ヽ_ノ::::|l
|::| |::::::::|:::::ヽ _ _ |:::::/小:|::::l|::::::::::::::::::::::||
|l l:::::::|ヘ:::.{\ ´ ー ` / j|::/┴‐}ト、:::::::::::::::::::::::ノ
| l::::::| \ > 、_ ´ /ノ/:::::::::ノ 人::::::::::::::/
l::::| ||::: ̄>'  ̄// <辷彡个ー<
l:::| ヾ/ /´ \廴ノヽ ヽ
ヾl / ___ ヾ7 /ヘ '
ヽ / / ̄ ̄\::\ ∨|::|∧ l
{ / ニニニ \::ヽ ミ} |::| ハ |
ヽ{ l\ }::} Ξ{ |::| | |
然り!古賀いたみ、彼女もまたそうした異常者(アブノーマル)である!
箱庭学園(普通・異常・過負荷のスカウト):古賀いたみ
絶対平凡:あらゆる能力値や運勢や結果が強制的に平凡・平均値になる。一見平凡だがあきらかにおかしい。
愚行権やタイトロープに類似したアブノーマルスキル。
アザトースちゃんの夢の平均値でも体現する能力なのか(震え声)
ゝ ─- 、
/ ヽ
/ ュ‐-─-
' イ ヽ `ヽ
/ /, ' i、 !ヽ 、
'/' / 八入i{ヽヽi∨} ノ ,
γ // !{i/ゝ、、 イレi !
/ ,,イ |!/、/ノ、 / ! / !
i ! ! ',ゝ‐‐- 彡_,,,/ / !ヽ
i i |ヽ 'ミムメ゛ 'ゝ‐'彡:/ !\ヽ
∧!人 i ' ムイ 人 ̄
'イ i i ヘ ,-、 // / iヽ}
レ'i i//::;ゝ,j ‐- イ ムイ::|ヽ!
, t‐-イ i、 `¨¨ ´ ヽ∧、!
/ i ∨,∧i} i=─‐≦/ ゝ、
/ i ,\\i  ̄¨フ´' 彡'´彡'/ヽ
へ二-‐ i'' 、\_!__/二≧=‐ ´ i
{ヽ\ ヽ∨ / '}二ミヽ-‐ ´ 、 // 、}
∨∧∨,∧ , /// } Y,, i
/ ヽ∨,∧ ! ! ∨、 '/i , i}', 〉
/ /∨, 八 ∨ __ノ , / i
イ / `¨ }¨、- ¨ 、 ' ノ'二 ̄ ̄!
, / γ' }ヽ i}  ̄彡/i‐---─‐‐‐!
, イ' ノ ヽ\ ノ'¨ }´ 〉`¨¨T  ̄j´
/ / .< メ、` {i-‐-‐彡 ∧ i !
/ イ ! | /__ γ' /、 /∧ | !
, ∧ ∨∨ -‐ ∧\ '-‐ '∧ ! i
ノ 〉 {∨∨〇 / ∨ ヽ/ / ! !
、 / i i/∨∨ / ̄ ̄∨〇 / /_} i i
ヽ-'∨∧ i \/ ヽ ´` ヽ ´ /¨ i i |
「ここまで行くと逆にレアだからなあ・・・」
「病院船も含めてモルモットには困ってないし」
「改造よりは観察優先だな」
本人は改造希望なのにw
.´ `
/ _ -―‐- _ ヽ
/ _ ‐'´ | l `丶、l
../ / 」∟/`T⌒\ー-、_| ヽ
../ |ノ:::〃 |:::::|:::ヽ::::::ヽ::::ヽ ::\|
l / l| /|l::::|:| ヽ:::l::::::|\:::ト、::::l::\::\
|′j/:::/|ヘ::トl/ \::::| ヽ|\|::lハヽ:ト\
厶 /:::/:::|:::lィfテ㍉、ノ 、y=ミ、|::|:::|:::l\
../:::::/:::/l::|ヘ::ド八_ツ {lt.リ 》|::|:::|l::ト、 ヽ
|::::/:::l:| |::|::::|\  ̄ l ¨` イり:::|l::|::|
人:::::: |:| |::|::::|、 /l:::::从|::|
..> |:| |::|ヽ{ \ -‐( ./| |::∧:::ノ
../::::::八| ヘ{\ \` .イ////|::::\
..::::::/| |\\ ` ー ̄=彡イ{/ |「 ヽハ
../ | リ ヾミニニニ彡'´ | |l |
∧ /  ̄ ̄ ヽ 八 /
/:::::| ′ ∨:::::.イ
\:::::∨―- .._ '. _」、::::::{
.._〉::::| ` l '´ }:::/〔
..:::::::::::::八 ̄`ー-、 \ | / /仁こ〉
二二ア::::/\ | \ ヽ | / /l/:::::::.{
/::::∧ `ト、_ \ У / イ:::::〈 ̄ヽ
..:::::::::| ∧ \::ヽ二二二ア´ ハ::::::::\ 、
..:::::::::|/ \  ̄ ̄ ̄ /\|::::〈 ̄ \
..::::::::〈 ` ー――- ´ ハ::::::>――ヘ
..:::::://ヽ、 = /ヽ |/ \
「私を滅茶苦茶にしてよお!」
/ _,.ゝ ´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::` ヽ、
./ /::::::::::::::::,、,:::::i 、.::|::::,ヽ::::::::::::::::::\
, /::::/:::::::| .//ヽ| |. \|..i` | ∧::::::::::::::::::ヽ
.:::::/i.:::::∧.i _. ヽi. レ | |.::/:::::::::::::::∨
//:::::::::::::,、:| ヘ` .Y _,. -‐|∧.. ハ
/ i /´. ト|// i .|.,,_ / | | |.::::::: .. ハ
i.. .i i::::::::::::レ'| `- / ` ,-‐ /. |::::::::::::::::::ハ
.\ |::i.|. iヽ:::::::∨'-='_ ´_,,.. ==.f≦|::::::::::::::::.ハ
|::i .i:::::::::::|.\:::ト -__,,..` イ七 ノ ノ≦.::::::::::::|::|::ハ
. |:.i |ヽ:::::::::::::ヽ≧r '''"7 ̄ ,  ̄=彡//:::::::::::,./|:::::::\
| ヽ〉:::::::::::::::ヽミ三彡´ .{ //:::::_,::::/ |::` - ..,ヽ
ヽ./:::::ヽ:::\::::\ /::/|::::::::::::.|.:::::ヽ ` ̄
/イ:::::::::\::ヽト -ヽ / ´ /.|:::::::::::::|:::::::ト. `、
/:::/i::::::::::::i i`\ ,へ、 イ:;ム.:::::::/,i.:::::::| ヽ、
./ ´ ':::::::..∧..| ̄ ` ..,_.  ̄ ` .ィ.´.|:;:;/.:::::::,:::::|:::::::|、
/:::::::::::{:;:;ヽ|:;:;:;:;:;:;| "' ‐--= ´ i /ィ/::.,.:::::::|''-. i|\
,.::::::::∧::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_i-‐ ===='' "ト´/:::/::::、、i. |` '' -
/- "/ i ヽ i;:;:;:;:;:;/"/|::::::::::::::::::::::::::::::::∨,イ:::::::i\.|
/´ ../,´|イ ヽ| _,, ハ .(:::::::!:::::::::::::::::::::::::::::/ | ハ,_ 、i. `|
/´_,/. - `|: : : : : i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/: : : \\_
,,. +: | i: : : : : : : |-=== '' =- 、:::::/: : : : : : : 7'' -, _
「性的な意味でなら歓迎だが」
「改造はレアな標本を損ねるからなあ・・・」
_,,.. == ..,,_
__ ,='"´:::::::::::::::::':.,:::::`':x
,.='" >'´:;:i::i:::,.:ト;'ヾiミ,:::}::ヽ::::::', ',
/ /::::,::i:::∧i '! X:i'i::N`::::::i:ハ
. / //:::;::;:N,_ ,:'´ i'.i,:::::::::::ヽ:',
i ∥:::::':':;V_ト- _,.:t7i:::::::\:::\
', i:i i:::::::::iヽ, __ '"ゞ=','::/:::::',::``:;_ヽ、 _
ヽ i;' .';::ト;::i;:::乂≠; ;/i::::::N\:ヽ':, ̄´
:i .';:i∧i:`'-;:.._` i;':::ii::::::::ヽ:':,
', 》::;イ;'::::::i`::.,_  ̄`/ii::i='V 、:::;ミ::、
`/:'´.i;'i:::::i ;i.}::::::二i´='"';i / /`'' =- .,、
i;'.i::::i /'.i/Y´ヽ .,イ i / ̄ .}
'i ';::i,.=彡/,./:::Yi .i / ',
Y 'i.=':://:::::;':::;' ',.='" .,i'-= .,_ ト,
iイ::::::::ソ:::::::::::i:::::':, `:,\{`'-..,_ {
∥;::::::::::{:::::::::::::i::::::::', i ヽ `' -.,_ .',
ri::';::::::::::ヾ::::::::::';::::::::', ..i //:∨ ',
丿.ヽ;:::::;' ./:`-=.............:', i .::::::i ',:::....:i ':,
//.,:' ,:'`Y...{()..:::......::::'.::::∧ i ...:::{ ';::::;' ',
/ ,:'./:::::;'::::ノ ....:::::: ..:::::《:::i i :::::', .》' / }
/' /:::::::::/...{::::::::::: ...:::::: ...《::::i i ::::::'} /
,;'.',::':::::::::::::ノ::::::',O.. ::';::i i :::/:' ,'
/,:':::::::::::::,イ:::::::;::'\:::::::::;:='"¨ヽ::;',' ; /' ,i
,::' ,:':::::::::::::::::ノ\/ ヽ''´ 》' .i ./___,,. _ /i
/,.:':::::::::::::::::::/ `' -=-ー'"´, ,' .i /,........,_ o\i\
/ ,:'::::::::::::::::::::::;' ニ==-:::'".:;:=',´' .,' i .\:/''' -ミ:、i ヽ
/ .,:':::::::::::::::::::::::;' -..,,_::::::::;:='".:'" ,.. i i i' ̄ ¨`''='x'" ',
/ /::::::::::::::::::::::::::i  ̄ ̄ ''"´,.::'" i i ,' ̄ '' =- .,__} i
「まあこれだけだと研究班諸君もつまらないだろうし」
「一応肉体改造で結構な成果が出たので報告しておく」
箱庭学園(生体改造技術研究):完成の量産化
「アブノーマル、それもその頂点たる完成を」
「肉体改造によって再現できたぞ!」
とんでもない成果じゃないですか!
アイエエエエ! 完成!? 完成ナンデ!?
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \
「・・・こんなん野に放つの無理じゃね?」
「箱庭学園はランキング固定つーか番外として飼い殺すか」
「さもなきゃきっちりローラーしないと怖いお」
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/|::::::::::::::::::::::::/ |::::::/ ./:::::::::::::::;::::::::::i::::::::::::
/:::::::::::::::::::::::::::::::/|:::/ |::::::::::::::: i:::/ .|:::/ /イ:::::::/:::::::::: |::::::::::::
.':/::::::::::::::::::::::::::、/ |/ |∧:::::::::::|/ |/ } イ:::::::::::::::: |::::::::::::
'/ '::::::::::::::::::::::::::/ ー――〜::::::: |〜ー― ´ }::::/:::::::: l::::::::::::
{' i:::::::::::::::::::::: i/ 狂三三ミ 、::::::| 狂三三三三- /ィ::::::::::::::: |:::::::::::
|::::i:::::、:::::::::::| {{ l} \:| {{ .l| ノ::::::::::::::::::|、:::::::
'.: |:::::i\:::::::l 乂_,ノ ゙ V ,リ /:::::::::::::::::::::;::::、:::::
'.|\| >、::'.  ̄ ゞ= " ./:::::::::::::::::::::::::::'::::::\
/::::::\ ′ ∠,:::::::::::::::::::::::::::: /:::「 ̄::
/イ:::::V /:::::::::_::::::::::::::::::/::::::乂::::
/:::::八 /イ 厂::::::::::::::::::/:::::::::::::::`
/::::::::/::::、 ,、____ /:::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::_
/ イ/::::::::丶、 ` . '::::::::::::::::::::;::'`¨¨¨¨¨¨´::
/:::::::::::::::::::` .,_ _.. /:::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丁 二.=/:::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::
/:::::::::::::::::::::::::::::::/∨. - __  ̄`''<:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ イ::::::::::::::::::::/⌒/ ィ二二二二二≧x、 \::::::::::::::::::::::::::::::::
|:::::::::: /|:::::i /イ二二二二二二二二>、 ヽ::::::::::::::::::::::::::::
|::::::::::/ |:::::| ./二二二二二二二二二二ハ ‘、:::::::::::::::::::::::
「自分で言うのも何ですが」
「神格含めた全ローマ人の中でも、間違いなく最高の異能であり全能ですからねえ・・・>完成」
/ \ rv' 〉 /
/ 、 ノ | i .′/
, / .: 、 丶、 | '│/ ′
/ ′ , . : ..\ `¬==―---r' |.′/
′; /--――`¬、 | | .′
ノ /.::::::::::::::::::::..\\ ト .,ノ
// /.:::::::::::::::::::}i:;:::::.丶.\ リ : :/
′ /.:::::::::/⌒犲iV::}:::::.v/\ /⌒´
/ , /|:::::::::〈 ー ,ノィ⌒V/::::/ヘ. `¬==―‐---′
/ / :|::::rv^′ ⌒;::::::{,
/ |V ;′ 〉}::::/
, | ! d/ ノィ::}
.′ | i 厂「| rf爪ハク′
ハ ; ト ル'へ/
,:介`⌒´
/ | |
′| |
/ | |
/ | |
′| | /
| | / ′
; :| | ノ) /
i :| | 「| {ノ)
| ト----‐v′ ノ
| | │ |
| | ├‐‐'
| |――--′
「とんでもない成果じゃないですか!」
,...:::´::::::::::::::::::::::::::::::::`::..、
__ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::`:::::::::/ヽ/`ヽ:::::/ヽ:::::::;、::::::::::::::::ヽ
./:::::::::::::::/::::/::::::::ヽ/:::::::ヽ/:::ヽヘ:::::::::::ハ
./:::/::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::.
/::::/:::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::.
/:/:::::::::::i:r.、:::::::::;「 〉:::::|::::::::::::l:::::::::::::::::::::::ヘ:::::::ヘ
./::;イ::::::::::::::::lノ'/:::::::/ ./::::/ヽ::::::i::::ト、::::ヘ::::::::ヘ::ハ::::::::ヘ
l:/./::/:::::::::/ i:::::::/ /:::::i h:::::ト、l x≦i:::::::::}:::l::::::::::::\
{' .l::/l::::::::< !::i:::} .!::::::l l ,!:::::レ,ィ乏¨ア::::::l::::l:i::::::::::ト、:ヽ
|{ l:::::::|::rヽ l::l:::l .!:::::l l !:::i:{  ̄につ:::::l:::::l:|::::ト、:ハ \ヽ
` .l::::::i!::ヽヽヘ:ト;ヘ lル' l ト:::}ヾ | | ハ:ハ:/::ト;::「ヘ:::L ヾ
X:::ハ::::|ヽi `ヾ、}' .} !}/. | | /:}':::l::::iハ リ }l ` 、
, ´ ヘ{ ヘ::ト;::ハ |、... |,イ:::::::::l:::| ヽ リ ` 、
., ´ ヾi:::::ハ !=ニ= ./ |::::::::;イ:∧ ヽ ` ァ、
./_ ハ:ト;:ハ l. / |::::::/ l/ i ヽ / 〉
{ \ 〈 .|!.i:::」 ハ ̄〈 .!:::/ /' / ヽ / /
.!. \ .i ゝィ~i\. / ,∠__ヽ |:/ / i / /
.l ヽ l ト、|:::ト、 `ヽ、 i'∨!!_」!! ヽ l/! / l / /
. l ヽ l | \:::::\ `ハ ケ=ヤ Y::::l ./、 l / l
l ヽ ,l-l \::::::`ヽ/::i i ハ i /::::l / ` ー- __ l / .!
「アイエエエエ! 完成!? 完成ナンデ!?」
死に覚えすら辞さない研究班諸君すら恐慌状態に陥る!
世界の危機だぞ!(本気)
_......,....-‐――‐-....._
..:.:.'"´:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ー.、
/:.:.:.:.:.:./: ,:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
./:.:.,:.:.:.:.:. /:.:.i:.:.:.,:.:.:.:!:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
/:.:./:.:.:':.:.':.:,':l:,':.:i:.:.: /':.:.l:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.:.:',
.':.:.:.l:.:.:.l:.:.:i:.l:.:l:!:.:ll:.:,' ',:.l',:.:.:.:.:.:.ト、:.:.:. l:.:.:.:.:.:.l
.l:.:.:.:l:.:.: l:.:.:l:.l:.: !-―'‐- ',:!.',:.:.:.:.:.l-‐.,―l:.:.:.:.:.:.!
.l:.:.:.:l:.:.:.:l:.:.:l:.l:.:.:.:.ハ/ __ ! ',:.:.:.:.! __',:.:.l:.:.:.:.:.,'
!:.:.:.!:.:.:.:l:.:.:l ',:.:.ムテニ=ミ、 .:.:.:.:,ィテミヽ:l:.: i:.:ハ
.:.:.:.:.:.:.:.:!:.:.:l: ',:.:', lr'{::::} | ヾ/ l.{::}.!.'`!:.:l:/:.:i
i:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.',:.',:. ',弋辷ソ ヒ.ソ !/l':.:.:.i、
l:.:.:l:.:.:.:i:.:.:.:.:.iヽ:.:', , .,:'':.:l:i:.:.:lヽ
}ィ:::i:.:.:.l:.:.:.:.:.:',::.:.:.:, _ /:.:.:.:!ハ:.:!
':,:.ハ:.:.:.l:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.,、  ̄ .:.':.:.,':.:.' !:.!
./' }' l::.ハ:.:.:.:.:.ハ:.:.: ' ` __..イ:.:.:./ソl/ }/
,' i:.i 、:.:.:.ト:.:.ヽ:.:.', i:.:.:.:.,、〃 ' . /'
!:' ヽ:.:.',ヾヾ.,ヽ', ',:∧' ヾ
ヽ:.', _ノ ヽ `ー.、_
,.-‐::く´ _ __ __ _ ヽ::`ー...、
/::::::::::::::ヽ ヽ:::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::、::::ゝ-'´ ̄`ー'´ ̄`ー'´ゝ::::、:::::::',
「・・・ここは僕が出るべき局面だね」
「実際これは一連次宇宙より重い。ローマそのものとさえ比肩しうる偉大な危険物だ」
「というわけでまずは、褒め称えよう。名瀬ちゃん」
「この功績にふさわしい名誉を送ろう。君は地獄の中から実際凄いものを産み出した!」
「またこの功績をもって箱庭学園は殿堂入りとする!」
殿堂入り:ランキングによる生贄対象外。常設の学園
「・・・が、この技術をホイホイ普及されたら困る。わかるね?」
イ l/ / /_____j}r‐ 、
/ ′/ /:::::::::く/ }\
/_,/ /::::::::::::〈 ∧
イ/::::/ /:: ト ::::::{\ //::::∨ /
/::::/:Yヽ八:::l \{ ィ' ∧::::: ∨ /
イ:::://::|::::|/::{/ /´ イ j∧::::∨ /
:/::|::::|::::|:::::|// / }:::: ∨
∧::|::::|::::|:::::|/ /}__. 斗千彳:::::::
/∧ :::|::::|:::::l / 7^气}r'㌻::::::::::
//::∧ :::: |:::::∨ ⌒¨”イ:::::::::
/::ィ::∧::::::::::::‘, /イ:::::::
i|:::::∧:::::::::: ‘, i|:::://
i|:::::/∧::::::::::::} ┬ 、 /:::/
i|::/ __/\:::::/\ ` イ /::/
¨” ̄ / 7ヽ `7ニニ〉:イ
≧=‐──一 /{/ 〈二二/ ∠
/| 乂__}‐/ ∠二
____//〉}\`^ ∠二二
´二二二二// ヽ __,∠二二二
「まあ世間知らずの学者とはいえ」
「そのくらいはわかりますよ」
「原則封印、許可無く改造するべからず」
「最悪、監禁概念で開発者である俺自身からも記憶を奪う」
「後は・・・最悪の事態へのカウンターとして、佐々木王にも施術しておく」
「そんな所でしょう?」
,. - ‐ - 、
, ´: : : : : : : : : :>ー-
, ィ: : : /: : : : : : : : : : : : : : : \
, ´′: : : : : /: : : : : : /: : : : : : : :ヽ
/ ,ィ′: : : /: :/: : : : : : ,ィ: : : : : : j!: : : : :
/ / /: : : : /: :/: : : : ー-/: : : :/ : ハ: : : : :ハ
{ {! ,′: : : :{:イ : : / ´_ イ: : : :ィ: /__i: : : ! : i
乂: : : : : : 从 : iイ示トメl: :/ソ ´ ̄ | : : |: : |
/ イ: : : : : : ル: :|  ̄` レ / rテt-、!: : :i: : :ト
_ノ,ィ: : : : : : : : : : i{ i `ー′'j: : 八: :|
′i{: : : : : : : : : :ハ ′ /レ: : : :lヽ、
{ヽ: : : : : : : : :| ー- _ /: : : : : :i
Ⅶ: : : : : ハト ノ: : : : : : リ
}从リハj ヽ ` 、 _, <: : : : : : :イノ
__ /{. . ' \ニュ__-jレ ィ --{: : ィリ: //
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.`}:.:!. . . . . .Y . Y: : : : : : /v///
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.j:.:{. . . . . . j、, イ. . . . . /、 ′
|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ハ._. . . ´ムハ. . . . .i:.:.> .,_
|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:.:ヽ/:{ Y! ヽ` y_j:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨ゝ:.:.:.:.:.∧ l , トー':.:.ト:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
、:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:リ:.:.:\:.:.:.:.\ V:.:.:.\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!
i:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:`:.:.:.、 y:.:.:./:.:.:.:.:.:.l:/:.:.:.|,
∨:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.Y:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:リ:.:.:.:.:.|
∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ:.:.:.:.i
∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ノ!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:.:.:.∧
Y:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:リ:.:.:.:.:ハ
ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.∧
「うん!素直で役に立つ子は好きだよ!(黒並感」
「こっちが言う前に意を察してくれるのは特にね!」
「まあこちらが頂く物に見合うものではないかもしれないが、報酬として元老院議席を与えよう」
「では、頼むよ?」
育成枠に量産型完成が追加されました!
佐々木王が完成を習得しました!
【育成】各4個まで(一個につき3レベルアップ)
量産型完成(肉体改造で完成を習得する):佐々木王
佐々木王:支配の盧生 再演大系(唯一魔道士) 急段SPQR ホワイトスネイク 宣名大系 カリスマEX 扇動 マタハリ諜報 完成 魅惑の美声(C) 麗しの姫君(A) 神の恩寵(B) 麗しの姫君(海)A 愛すべき輝きは永遠にA
神王の誓い:女神の誓いと直死の魔眼と晩鐘、それにローマ人の総意に基づいて認められた粛清のスキル。
安価↓1 質問・コメント・今佐々木王ってどうなってん?!等あれば
殿堂入り化により、空き枠が増えました!
【学園】学園で研究やスカウトや育成を行う
学園艦ランキング、廃校システム(既存学園枠を生贄に、新規学園枠を設置できる):
空き枠:
空き枠:
空き枠:
希望が峰学園(超高校生級生徒のスカウト)
希望が峰学園(超高校生級生徒の育成)
希望が峰学園(超高校生級の絶望のポップ):
アイドル学園(アイドル研究):
アイドル学園(アイドルスカウト):
アイドル学園(アイドル育成):
タンク学園(戦車道研究):
タンク学園(戦車道スカウト):
タンク学園(戦車道育成):
【殿堂入り学園】多大な功績によりランキング除外された常設校
箱庭学園(生体改造技術研究):
箱庭学園(普通・異常・過負荷のスカウト):
箱庭学園(箱庭学園生徒の育成):
佐々木王って一連次魂の出力で完成したスキルをぶん回せるのか
強い(確信)
>>1659
/ /: : : : : /: /: : : : : : : : { : : : : : : : : : : : : : ヽ
/: : /: : : : : : /: /: : : : : : : : : l: : : : : : : : : : : : : : ハ
/ィ: : : i: : : : : : / : {: : : / : : /{ : : } : : : : : : : l: : : : ハ
//,ノ:/: : !: : : : : /i : {!: : / : : / ',: l : : : : : : : i: : : : : '
!' /:/: : ノ: : : : :/T:ーl-: /://-――-∨! : : : : : : : { : : : : i
{ノノ: : : : : : : :/、 ヽ,{:!: :/ ノ Ⅶ: : : : : : : :ハ: : : : :,
, イ : : j : : : : : : レイ示{、l:i′ 、ィrェ 、 Y: : : : リ: : : : l: : : : ハ
/: : : : /: : : : : : : l、乂り`i′ "乂しリ`リ : : : イ : : : : |: : : : ハ
/: ; -―イ: : : : : : : :ハ ゙ "ィ: : : : /う: : : : :l: : : : l⌒ヽ
{: :i´ { {人: 、: : : : :fヽ 、 /: : : : :/ノ: : : : : リ: :ハリ
ヽノ {′ ヽ`ー 、: : ヽ /: : : : :/´: : : : : :ノ: / l:}
′ \ ヽ: j:` , ` ー /ィ: : : :ノ⌒j: : /: ノ ノ
`,ィl:八{/ヽ , イ: : / ノ: イ:/、
/´ ' メ `r ´ "´ / "/ ハ
/ / / ゝ ´v′ / / ゝ、
// ,/ ` ー=  ̄ / ィ ヽ
/ ,/ ○ / < ハ
/ / j! / ,
/ / ○ イ /
「そうなるね。めだかちゃんは既にやってるけど」
「とは言え僕は戦闘者じゃない、支配者だ」
カリスマEX 扇動 マタハリ諜報 魅惑の美声(C) 麗しの姫君(A) 神の恩寵(B) 麗しの姫君(海)A 愛すべき輝きは永遠にA
この辺を完成させたり、一連次にしたりするとどうなると思う?
と、とりあえず逆らえる人間が居なそうなのはわかる(小並感)
>>1661
_ -  ̄` ー
/ \
, ' ,、 、 ヽ
/ / ,ィ ィ/ ヽ ! | ヽ
,' l , -‐-x i / イ-─リハ l ヘ ',
i l ァ≠、/ ィニテ!/ l !
,'.| ゝトヘヒノ , ゞ-ィ fヽ | l
! ! ヽ_', _ __ | f ' i i
{ ト ヽ、 ,イィ/ ィ i l,'
トゝヽヘ_、-、_` t - イ /!ィハ/ソ
r z' ,k-、
_ ┬ ヘ 只 /`7-、
/ ', ', ヽ/ ヽ' / / \
二 ̄\_ j`ヽ ヽ 丶 / / j ヽ /⌒二つ
/ )、 ' ヽ ヽ , ' , ' ム { /{ `ー
, , / 弋ミミ} \\ _// |彡 V \
,/ / / ヘ 7 \ / ,' .! / 厂
_/^´ | V Y / {_/ /
ヽ } } | ! {/ /
カリスマEX←この時点でヤバイ。連合ローマ兵めいて万人が佐々木王に付従う死兵と化す
マタハリ諜報←にも関わらず神のような圧迫感は無い。まるで母親であるかのように警戒心を奪われる。
魅惑の美声(C) 麗しの姫君(A) 神の恩寵(B) 麗しの姫君(海)A 愛すべき輝きは永遠にA←そして偉く魅力的に見える。
「その気になれば、管理局指導者勢全員を従わせられるかな?」
. ‐―‐‐ .
. : ´: : : : : : : : : : : : : : : :` : . .
/.: .: .: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :. :.\
. /. : : : : :, : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
. .: : : : : : : :i: : : : : : : : : : :イ: : : : : : : : : : : : : :丶
/: : : : : : :/: : ! : : : : : : : : :/ |: : : : : : : : : : : : : : : : ,
/: : : : : : :/.: :/|:. : : : : : : .:/ .!:.:.:i: : : : : : : : : : : : : : :,
. /: : : : : : : : :_厶|i : : : : : : / 斗 :十 -:. :. : : : .: .: .:i : : :.
//: :!: : : :´「 / |l : : : : : / ハ:.:.| ヽ:i : : : : : : : : | : : :|
/イ : :| : : : : |/ 八 : : : : ′ Ⅵ 从 : : : :|: : : .:| : : :|
. / |: :i:| : : : : ァ圻示ミx : : :i x圻示ミャ : : : ,: : : : :| : : :|
| :从 : : : 《 ir{:...:} i ハ ヘ:| ir{:. .:} i 》.: .:/ : : : : : : : :
. Ⅵ:ハ i:. :.{ 込....ソ } 込.....ソハ : / : : : : : : : :/
/: : : ハ{`:. \ , ノ:イ : : : : /: : : ′
ノイ.: : :八 :. /. .: .: .:/).:.:.i|
. / : / : : 个:. / : : : : /ィ: : :八
. .'.: イ: : : : :k人 丶 ' / : : : : ∧ : : : : ハ
|/ | : : : : |///> / : : : : //,: : : : : : :|
{ 八 : i、:从////> ィ7 :/ : ///,: : : : : : :l
. ハ { \: }/∧////> </∠ノイ ア:イ///, : : ハ.:/
ヽ }ヘ{ Ⅵハ//」 /////ア イ/イ.: :/ ノ'
「 ハ 厂 ヽ  ̄㍉ ノ' //
ムイ l / 廴___ ,,圦 ノ'
. ,.....-‐:::::::―::::::く::::\ j/ x<::::>::::::―::::::‐-.....、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::\::::\ x<::::>::´::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
「僕って政治・智謀特化キャラで」
「統率力(≒カリスマ性、魅力)には乏しかったからね」
「実際助かってるよ!」
「では今日はこの辺で失礼する」
「研究班諸君の献身に感謝を!」
「お休み!」
オツカレサマドスエ
このスキル構成で導師にはなれないのだろうかw
自分自身じゃないからダメかな
>>1664
_ -  ̄` ー
/ \
, ' ,、 、 ヽ
/ / ,ィ ィ/ ヽ ! | ヽ
,' l , -‐-x i / イ-─リハ l ヘ ',
i l ァ≠、/ ィニテ!/ l !
,'.| ゝトヘヒノ , ゞ-ィ fヽ | l
! ! ヽ_', _ __ | f ' i i
{ ト ヽ、 ,イィ/ ィ i l,'
トゝヽヘ_、-、_` t - イ /!ィハ/ソ
r z' ,k-、
_ ┬ ヘ 只 /`7-、
/ ', ', ヽ/ ヽ' / / \
二 ̄\_ j`ヽ ヽ 丶 / / j ヽ /⌒二つ
/ )、 ' ヽ ヽ , ' , ' ム { /{ `ー
, , / 弋ミミ} \\ _// |彡 V \
,/ / / ヘ 7 \ / ,' .! / 厂
_/^´ | V Y / {_/ /
ヽ } } | ! {/ /
「できるんじゃない?」
「スキル・ジョブ概念下なら」
「ヴァンダルーさんの導師ジョブも死属性魅了から派生したようなもんだし」
_
//i
////|
|////!
|////|
l////!
,...-‐...、 }///,|
//////∧ ∨//|
///// `V人、 〉//
////// `Vハ ///
. //////i' ∨ハ ハ∨
/////// ∨ハ__ ハV ...
. /////// ,..:>-――-<:.:.:.:.:.:..、
////// ,.':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
`ー‐´ /:.:.:.:.:.:.l:.:.,':.:.:..:.:}ヽ:ヽ:.i:.:.:.:.:..、
. !.:.:.!:.:.:.:l:.:.{.:.:.;':/⌒ヾ}:.|:.:.:.:.:.:..
|:.:.:.';.:.:∧{ヾイ/ rェx、}:.:|`i:.:l:.:.:.ヽ
|:.:.:.:ヽ{,ィfぃ 込リ i:.:!丿:.!:.:.:.:.!
}:.:.:.:.:.:ヽ ゞ' , !:.:!:.:.:.l.:.:ト、{
Ⅵ:.ヽ:.:.:ゝ、 ー ' ,ィ};ハ}从ノ `
ヾトハl从}リ> 、- イ∠_ `ー、
/,、 ⌒∨=i:!= 〈 / `ー 、
/ヽ、!,ゝ ヽ/ヽィゞ´ ,
/ 入 `「  ̄ i _ , /
. 厂 ヽム./ヾヽ__」/∧ / /
/ / , .{/∧ゝ ヽ//∧' /
/ / / ヾ//∧ V// /
/ ' / ヾィ∧ V /_
{ / }//∧ ヽィ´.:::::::.ヽ
ー‐ ´ l///∧/::::::::::::::::::::!
〉///::::::::;:::::::::::::::/
///'::::::::::::/::::::::::::::/,.-‐.、
, ‐//,:':::::::::::::/::::::::::::::/:::::::::::::!
、,/Y´::::::::::::;:'::::::::::::::/:::::::::::::::i
,'::/:::::::::::::::;':::::::::::::::/:::::::::::::::/
i:::l:::::::::::::::::'::::::::::::::/;::::::::::::::/
!:::::::::::::::::::!:::::::::::://::::::::::::/
ヽ::::::::::::::/::::::::::://::::::::::::/
`ー ‐/::::::::::://::::::::::::/
/::::::::::://::::::::::::/
ラムダのスキル・ジョブシステムは「出来ることを後押しする」ものなので、
導師ジョブも「それまで人を導いたことが無い人が突然導けるようになる」のではなく、
「元々人を導いた実績のある人の後押しをする」ものである。
ヴァンダルーさんが導師ジョブに目覚めたのは、
死属性魅了によって死属性な人々(アンデッド・グール・吸血鬼など)を魅了し導いてきた実績が大きいと思われる。
その点、佐々木王は民を導く王である以上元々適性が高く、
そこにカリスマEXなどを加えれば確実に導師ジョブをゲットできると思われる。
・・・スキル・ジョブ概念下であれば。
2nd-Gの名前加護が2nd-G概念下でしか得られないのと同様、
スキル・ジョブもその概念下でなければ恩恵を受けられないのである。
・・・ああそういえばラムダの世界法則はかなりぐちゃぐちゃなことになっている。希望があれば解説するかもしれない。
乙でした!
乙です!佐々木王がどんどん強化されていくw
佐々木王が強化されたとはいっても最後の保険みたいなものだから使わないに越したことはないというか
使わないといけない事態になったらローマヤバイ
佐々木王が力を使うのは大体ローマの超戦力を抑えるためだからローマやばいのは仕方がないね
乙でした
カリスマって基本敵よりは味方により大きく作用するもんだしな―
ローマは佐々木王自身より強い人も神もいっぱいいるし、裏切られる方が何倍も怖いから
ところで最近魔法使いと黒猫のウィズを始めたんだが、今やってるイベントが普通に神座案件で草w
ちょっとよそ見するだけで神座やら盧生やら人理焼却やらが転がっててほんと多元宇宙は地獄過ぎる
>>1671
, -
,ィ≦zzzzzzz- 、
,-=テミ州川州仭lliマムliマム、
,イ//州州l.|liハ州l州マlリi.li liム、
,州リ州|l|iハマリ ̄州州l,マ州l.ll.liマニ=‐
l州リ州.|州' __ 、 マリ li|lハ|il||li,マム、
l州州州l|li|!〃'ハミトl. ` _, 州|liliハ
,!州イ州|l|i|i!' ミ!. Vリ .イミ、州li|トト!
イイ!イ>|リ.マl|! } リリ州|l|
' .ト、ヽ-、 ヾ ,_ / イlil リ|!
州ll¬ 、 |::::::`! ./lヾ リ
' '.リ .ヽ.、 ヾ- ' /
r―┴―‐- 、≧ 、__,イ
,ノ7777777=zz,、_``ヽ_
,.イ'//////////////] l ,、,!
,イ/////////////////,| !.ハ|
/////////////////////(⌒)ミミ,、_
//////,ハマ//////////////77////,≧z、_
////////,ハマ////////////////////////,≧z、
//////////ハマ///////////////,r‐、///////イハ
『多元宇宙は地獄だね!』
『シンフォギアAXZやってるから見てるんだけど』
『そういやこれも神座案件だっけ?』
>>1668
>>1669
>>1670
___
, <: : : : : : : : : : >、
, ´: : : : : : : : : : : : : : : : : :\
/ : : : : : : : : : : : : : !: : : : : : : : ハ
/: : : : : : : : : : : : : : : ス: : : : : : : : :ハ
/: : : : : : : : : : /: : /: / ∨: : :ハ: : : : ハ
l: : : i: :l_;_ -=メ、: :イ: / ィ==、-: 、: l: : : : :!
イ: : : l´i!: : : ://:ノj:/ ヽ: l`:!: : : : l
/ !: :i: :ヽi{:{レ'ナメ /′ 、ニ- .ゝ!: l: : : : :!
ノ 八: lヽ:ミハfi示朴′ イl{示fァ: !{: : : リ
/: : : : ヽ{: : ト、 乂り 弋ン,′ l: : : : ト,
/: : : : : : : : : >ミ" ’ ""/: : : : : : : :ハ r 7,r7
l : ハ: {ゝ: : l: : : ト: :ゝ ’ ア ,ィ: : : /: : :/j八ハ _ _/ ,/ /
!: ハ:l ヽ: iヽ: ハ `ヽミ` 、 _ イ ,/: :ィ:/レ/ / l:i / 八 \/
乂 ヽ ヽv`レイ / /:/}/iく,ィ、 ′ }'ノ レ´ ヽ_ l
ンー′ ノー ´ /´ゝ -‐! ム‐ 、 リ ′/, |
/ ノ_ ` _i _ l` iVヽ ! `´ノ
i ! /_ ` ' ̄ !` l !i /7_
! ヽ /XXX>ーr―ィ< } l Vrィイフ/
i Y<\XX/ XX/_Xハ ノ /
| i!  ̄` ヽ´ ̄ i / /
i l i y′ /
l i! / / ′
} ヽ ハ / , ,
i 7 _ / ; { !
| /ノ/ ` ー――- ハ {
l " >く、 /
{ ヾ `ーv /フ_ヽ
`ー r-= ____ ヽ__ 二ニ' /,. - `
/ ノ ヾ 、 r゛ l `´
/⌒ヽl , ゛ ハ
/XX/{、 _,ィ八
>、XXXXX> 、___,. ィ<XXX ゝ
/ / \X XXXX /X/ /ヽ
/ / Yヽ XXXX XXX,イ ハ
, < ∨ / `r― - -― イ i ノ\
/ / ゝ ′ {i l ! / ` 、
「まあ僕は黒だからね」
「コスパに見合えば力は際限なく求めるよ?」
「自分個人よりもローマを強くした方がコスパが良いからあんまりやらなかっただけで」
無茶王様こんばんはー!
右を見ても左を見ても神座神座神座!平和な世界はないのか!ガルパンとか!
>>1674
_
,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!i.:.:.:.:.:.:.:.:.、
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..
. /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/-、∨: i!: : : : :.i
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/r=ミ V从ヽ:.:. :.|
. /.:.:.:.:.:.:/ヽ.:.:i Vrソ ,r=ミ i.:.:.:.:|
ハ.:.:.:.:.:.弋 )ハ, Vr刈:.:.:.人
. j .ヽi从.:.:.:.|\ 、__ /.:./.:.:.}
レハ > _\ヽ イム从ノ
/: l ¨≧, i r==`、\
/ |:. ∧ ∧/| r==ミ. 入
/ヽ: :l: : :.∧\>//< il : \ }
/: : : :.i: :\: :.∧ \//l l : ィ===ミ
. /: : : : : l: : : : :>:∧. ヽ/ .l: :|: : : : : i
/: : : : :. :.l: : /: : : :i\ l: ヽ: : : : |
. /: : : : : /:.:. :\: : : :| \ /.|: : i: : : :λ
/: : : : /i:. : : : :. :.\: :l ゙ |: : |:.: : : : i
. /: : : : :} ヽ : : : : : : : ヽl |: : {: : : : : l
{: : : : : :.\ \: : : : : : : l |: : :ヽ:.: :. :.l
\: : : : : : :\/: : : : : : : : l .|: : : i \:.ノ
\: : : : : : :\:. : :. : : : :l |: : : |
. \: : : :/⌒ヽ: : : : : :.l .|: : : |
/\,_ii__/:.:. : : : : :|. |:.:. : !
ヽ:.:. :. :. : : : : : : : : :.| .|: : :.ム
`ミ: : : : : : : : : : : /TTTTi: : : : :ヽ
/ヽ_: : : : : : : : / ̄ ̄ ̄ヽ: : : :.<
. / `=‐- _/ ヽイ i
/ \
. 〈 ヽ
~7 /
゛=‐、 __/
├─、 _r=、 /\_/ |
| ` -´ | ヽイ |
「たくさんあるよー>平和な世界」
「他所のとばっちりを考えなければね!」
ただいまです!
あなたはかわいいものが溢れるファンシーなニンテンドーランドに逃げてもいいし
その中にある真面目に考えたらやばいものについて考察してもいい
>>1677
やめてっ やめて(震え)
ハルカンドラの技術レベルはやばい
>>1677
任天堂の闇を知っての発言か手前ぇ!
ピクミンの時間切れバッドエンドはトラウマ
安価↓1 他文明研究 or カオスフレア or TS or ヤンデレ or アーッ! or 創世道 or 主人公化アイテム計画 or 五色の社交界(GM枠) or 試練(部)の不思議なダンジョン or 神様学園 or 学園ランキング or ボウケンジャー or 学園研究 or テイルズオブシンフォニア&ファンタジアについて補足説明
うーん、悩むw けど決めた、テイルズオブシンフォニア&ファンタジアについて補足説明!
,. . : : : : : : : : : : : . .、
/: : : : : : : : : : : : : : : : :.ヽ
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
/: : : : :i: : : : : : :i: : : : : : : : : : : ヽ: :ヽ
: : : : : : :l: : : : : : :i!: : : : : : : : : : : : i: : ハ,
: : : : : :. |: : : i : : ハ: : : : : : : : : : : : ヽ: : :i
: : : : : : :|: : : l: :./ ヽ: : : : i: : : : : :i: : i: : l
: : : : : : :|: : : | / ___ヽ:i: : :ヽ:.:.:. :.l: : :l: : l
: : : : : : :|: : :i彳 ゞヽ:/ィ≦フi: : :l: : l
: : : : : : :ヽ: :l ィ==ニミ 匕:.ノ l: : i:l: : l
: : : : : : r‐i: l弋c:::::ノ/ l: :人ヽ:.l
: : : : : : l ヽ:i  ̄´´ ´ /:/.: :\:ヽ
: : i! : : : `‐-:i /,イ: : : / `ミ
: :ノi: : i!: :i\iゝ ‐一´/ ,i: :/
:/ .l: ;人: ヽ | _/ 彡イ
. |/ _./| |::::::>x_
/.:/\ k::∧.:.:.:i:.:.:`ヽ
/ヽ_ \ ヽ ヽ.:.:\.:.:.ハ
/.:.:.:.:.:/、 /i:iヽ_i:l-´.:.:.:.:.\:.l
/.:.:.:.:.:.:./.:.:.:\/\i:i:|i:i:|:l i.:.:.:.:.:./.:|
. /.:.`ヽ.:.:.:〈.:.:.:.:.:.:.:i 〉¨iヽ l,.:.:.:.:〈_:.:.k
. i.:.:.:.:.:.ヽ.:.:.\.:.:.:.:.:ヽ l:i:i:i:il /l.:.:.:.:.:/.:l
. l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ.:.:.:.:.:i.\li:i:i:i:l /...ヽ.:.:./.:.|
.ノ.:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ.:.:/.:.:.:.:.:.:l\.\i:i/.. ./i.:./.:.:.:|
ヽ.:.:.:.:.:.:.:..:.i.:.:.:.\.:.:.:.:.l.. .\.~. . /. l./.:.:.:.:ト、
i.:.:.:.:.:.:.:.:.l.:.:.:.:.:.:ヽ.:.:.:.l. . . .. ̄. . . l.:.:.:.:.:.:./
ヽ.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ.:.:l. . . . . . . . ..l.:.:.:.:.:/
i.:.:.:.:.:.:.k.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:l.. .. .. . . .. ..|.:.:.:.:.i
l.:.:.:.:.:.:.l ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:l. . . . . . . ..|.:.:.:.:.|
「シンフォニアとファンタジアの間には」
「少なくとも二つ、大きなイベントがある」
「世界法則の改変と、超文明の崩壊だ!」
「そして後者については、シンフォニア・ファンタジア独特の時間構造も関係してくる」
「その辺を解説するとしよう!」
待ってましたー
/ ` `丶、
// / l i 丶. ヽ
l l l l 、\` .l
.l l ; l l 、 、丶 丶l
l l l ,/l l \ \ 丶、!ノ,
l l l , l_二ヾ、丶,_ 丶ェ'" ,
l l l l l .l .!_゜i \!ン>,-= "
l .l l l丶ゝ _:_ //l|
l .:ll. 'i、i`丶、__. ィ'くィ/i
>'"li、l`ヽ、 丿_l ./`i
l V ==、,,、= .レ .l
l >> /`ii 丶く'i l
/l l l" l l.l l ll l
/ .l l レ .l l ∨ l
/ .l >'" l l ヽ .l
_/_ l ./ ll=l ヽ、 l
/-=-`ヽ / /=ヾ iヽ l
/-=-、`i / //:::::::!! !_> .l
/し >' / //:::::::::::l i l=ゝ l
/ /, /l / //::::,、::::::::l i l ヽ、l
'ソl /'`, )l / .//::::/::::::::::::l ! l ,、 `l
`' ` '- l/ //:::::::l::::::::::::::l i `-、! l
ヾ, //::::::::l l:::::::::::::::l レ'/ ー'
まず、ミトス・ユグドラシルが活動していた時代において、
人間が住む地球は魔力を動力源としており、
生態系や文明の栄枯盛衰は地脈魔力量に比例し、
地脈魔力が枯れると惑星そのものが滅びる法則で動いていた。
尚、魔力で出来た惑星であるデリスカーラーンも、
原理は多少異なるが、魔力が枯れると滅びる惑星であることは変わりない。
地球とデリスカーラーンのいずれも、魔力が死活問題となる惑星だったのである。
ラタトスクが変えたんだよな
/: : : : /: : : : : : .: .:/: : : : : : : : : : : : : : :\
/: : : : ::/: : : : : : : /V: : : : : : : : : }.: : : : : : : :ヽ,
/: : : : ::/: : : __/ {: : : : : : : : :/: : : .: .:|: : : : : ',
/: : : : .:/: : : : :/ \ ',: : : : : : .:/: : : : .: .:|: : : : : :
/ : : : : : |: : : : / x===ミ、 ',: : : : : /: .:}: : : : .:|: : : : |: :
}.: : : /: .:|: : : / く (_) }}\',: .: .:/{: :/ : |: : : |: : : : |: :
ノ: : :/: : .:|: : : | `ー=彡'' ',.:.:/__V|: :/|: : :/: : : :/: :
/: : :/: : : :八: : l ∨ _ レ' |: :/: : : :/: : :
/: : : :/.: .: .:/ \| / {{ O`≫ V.: .: .:/: : : :
/: :/}: |: : : :| ', /´ ,′ `¨¨´ /: : : :/: /: : /
. // /: : |: : : :| ', {{\ ノ /: : :/:/{: :/
/ /:/ : |: : : :| ',. ', `ー──‐ァ) <´_,/}// V
, -‐|.:|: : :|: : : :| ', \____/ /: : : : : : /
/ .|.:|: : :|: : : :|\ ヽ ,/: : /: : /──‐‐-、
/ .|八 : |: : : :| >r \____ -‐'/: : /: : / , -‐─
. /{ ∧人: .:.:.:|/´:::::| / /: : /{: :/ /
/ ',. / |\: :|{:__::/| / {: :/ V /
{ \. { l ヽ| ::: {. レ'´ ∨ ./
しかし、緑がそんだけ脆弱な大地であるにも関わらず、
青黒の人類文明が魔科学をヒャッハーと研究し、
さらに魔科学を戦争に用いたことで地脈は急激に枯れた!
終には魔力の源である大樹カーラーンまでもが魔力不足で枯れてしまったのである!
根本的な諸悪の根源は勿論こいつらである。
研究や戦争するのは良いが、足元を考えてほしいものである。
このままでは地球すらもが魔力不足で崩壊するのは時間の問題であった。
、 \''‐--‐‐-、、,,_ \`''‐-、 /i|
\`''‐-、 .\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`''‐;;;;;;;;; `'ヽ l;;ヽ
\;;;;;;; ̄`''‐-、_;;'''';;;;;;;;;::::::: ''';;;;;;;:: :::ヽ{;;;;;;ヽ
\;;;;;;;;;;;;;;;;.. ;;`''-、 '' .. '' .. `l;;;;;;;;;l
\;;;;;;;;;;;;;;;;... ...`'' ;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;/ ::;;;|
\,>、_;;;;;;;;; ''';;;;;;.. ;;;;;;;;;;;;;;;./;;;;;;;;;;;::;;l
,-'ヽ;;;;;;;;... ̄;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;;;;;;;;: ;/イ,、;;;;;;;;;/ ,
/´;;;;;;;;;;;;;;;, -‐''''‐'''‐-、、、::ノレノ//,、;;;;;;;l/
/,,-'''"'''メ ヽ / ノ レ/
∠-'' ∠-'ヽ ) 、---、 7//,
ヾミl ニ=-、ミ> ,-''" ̄ニ‐l/´/
//ニ| ヽ゚:::ノヽ イノ;;Tヽ/‐t‐'
lヽつl ー' ー‐' /ミヽ
\ヒヽ _ _ ト'ノ
\ ,、,,,,,,_ /´
. // \ , ' \
| ̄''''''‐-=----=-t--‐''''l
. ノl ̄''''''| / ̄ヽ || l ̄ ̄l___
この危機は結局、多くの犠牲を払いながらも、
ミトスとロイド、二人の英雄とその仲間たちによってどうにか解決を見る。
大樹カーラーンは復活し、崩壊しかけていた大地は魔力の恵みを受けて蘇ったのだ!
しかし・・・これは本当に解決だったのだろうか?
確かに大樹カーラーンが蘇らないことには世界は滅びる。その意味で、ミトスとロイドは世界を「一度」は救った。
しかし・・・大樹カーラーンを滅ぼしたそもそもの原因である魔科学と戦乱は、消えてなくなったのだろうか?
原因が根本的に取り除かれない限り、同じ過ちが繰り返されるのではなかろうか?
対処療法はできたけど原因治療はできてないという
.l::: ::;::´:::::::::::: :::::::::'y l ヽ. iヽ \、 、. \ ヽ、_
,l::;::'::::::::::::::::::::____ヽl-―ヾ、 l `、 ヾ l `.,.___,.-´
, l´:::::;;;;--´ ̄ ll _-ヾ,-― l´ヽ; l , \
l l_;:-' |l,.イ´ ヾ:. l ゙、:. | ト, _ \、
l l ` ー‐ - 、 |l ,.,.=≡ヾ.: .l=,,._゙、:.: |\ ':.;_`二'.、__ 丶、
. | l ,.- =ミ-ミ、ヽ、 ll 〃 r-'。l: .;' 'i7 ヾ:. lニヽ:.:.ヽヾ、`ー‐`-`丶
ハ ll,ヘi r-'。`ヾ ll 、 ヾ、c,l/-´ ヾ; l ,.'i゙、;.ヽ
ハ l 、,ヾ、c,.' , ii ` ̄ / ヾ:.l,ノ:.:.l-、ヽ' ,
: l,' '; l  ̄ ´ ,' ,.' ,r`,ハ: : : :l::::\ヾ
::: l ',.l ' ::::::' _,`--´-―――――
ヽ:: l、 ヾ、 /,-'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
. ヾ::: . lヽ__'.,\ ヽ ,イ,´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
. '、::: l. 丶 _ _ ,.',/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
ヾ l _ ` 、 ´ - ` , '-/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;_;:.-''´
ヾ:l ,/´; ;;;- \ ,..-―'" /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_;:.-'''";;;;;;;;;;;;;;
ヾ/ ; ;; ':.:.:.:.:.: `, - ,. l´ .,./;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;_;:.-';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
・・・実際、ファンタジアでの設定はシンフォニアプレイヤーにとってはショッキングなものだ。
主人公クレス・アルベインの生まれた時間枝において、
魔科学によって魔力は枯渇し、ミトスとロイドが必死になって復活させたはずの大樹カーラーンは枯死していたのだ!
あそこまで痛い思いをしながら、人類は学習しなかったのか?!
ミトスとロイドがあそこまで犠牲を払い、あそこまで頑張って成した尊く神聖な成果が、
あっけなく踏みにじられてしまったのか?!
・・・文明どころか神話すらも薄れる遠い未来の話ゆえ、お門違いとは知りつつも
GMとしては嘆かずにはいられない。
= ミ 、_, =ミ 、
// ,.r-i_、 \ 、
// _ ⊂:.:.:.コ! \
/ , ′ ` 、`└' ´ … 、 \\
<< / __ ヽ / __ \ ヽ 、
丶 、/ 「 ヾ`ヽ /´〃| 丶 //
Y |ヾヾヾ.ヘ /'〃; 〃l ∨
| 「```````'´´´´´´´ | |
! | | |
l| r ― 、 , ― 、l |
|| l x≧、、 x≧ミ、| ト、
l ! 仏:ん 仏:て N | 、
| | ゞzソ ゞzソ, l| | \
|| |` ¨ ¨ }! |
|| | ′ 小 |. 丶
l :| 小 ー ‐ ,.: : l 、 |::.. \
|:_l ' !:_:ト____ _イ:_:_: | ヽ !: ::.. 、
「 ! l「¨{tュ―――― -rァ! '|:::::::::. \
i| } || }} {{ | l::::::::::::. \
|} | ||_ {tュ _ ___rォi| l::::::::::::::..
rf⌒ハ´ | !l `二二二 二¨´ l ト、:::::: ::::::.. 、
/ ゞ、 ツ l ,从 _ | |_ノハ::::::::::::::... `、 \
′ ヾ、 | | _fr‐┐._ ト、 |¨´ ;:::::::::::::::::... \ \
/ 、.: ヾ、 ル′ ! _, '⊿|!:.:.:iL _ヽ_| \ l,/ ,::::::::::::::::::... ヽ
,/ :: ゞ、| l lf´ ̄:.:.:.:.:.: ̄`l リ Y ヽ::: :::::::::::::::::... 、 , ヽ
・・・だが同時に矛盾点と疑問点が残る。
確かに地脈は枯れ、大樹カーラーンは枯死し、
魔力という魔力は地球から失われた。
地球が死にかけゾンビ状態だったシンフォニア時代ですら、
一応個人がちょっとした魔法を使う程度の魔力は残っていたのに、
ファンタジアの時代においてはちょっとした魔法程度の魔力さえもう残っては居ない。
明らかに、シンフォニア時代よりも末期症状である。
・・・にも関わらず、ファンタジア時代の地球は滅びていないのだ!
地脈魔力が枯れれば惑星そのものが滅びるはずなのに!
おかしいと思いませんか?あなた?
魔科学を使わないで来る確実な(自国の)滅びより、使って来るかもしれない(世界の)滅び
星が死んでも生き残れる新人類に進化したorカーラーンに依存しなくても星の魔力を維持できる方法を開発していた?
>>1694
___
. -='´:::::::::::::: `::...、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::. \
. /.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::... \
/:::........./.....................}......ヽ.........:::::::ヽ
. /:::/::::::::::::::::::: /:::::::::::::::::∧::::::::::::::::::.
. ':::::::::::::::::i::::::: /イ:::: /:::/ ';:::::::::}:::::::',
.::::::::::::::::::|::: /' |:: // ⌒|:::::::::::::::: |
i:::{::::::::::::∧/ }:/´ ィ f示}イ::∧:::::::|
|::::::::::::::::iィ f示 乂t リ }/::::iヽ::::
|::::: \::::|乂t リ |::::: |イ:::::.
|::::::::: {ヽ{ ′ /:::::::::::::::::{
|::::ハ:::::::个:.、 /ヽ一' .イ:::::::://}∧
}イ }\ト{ V≧/  ̄} <}/イ}イ´
/  ̄} ̄ {:′
i 7 \
. _, r7-/| ′ \ _rx _
/ }マr{^ゝ==イ丶 r‐一 r「7 \
ヽ マ:ハ :} r「7´ / ^ヽ
i \/′ {____,r「7´ }
| / -=7 ⅩⅩⅩⅩ {′/ /
| / /ⅩⅩⅩⅩⅩ{ }
| ./ /=ー―――‐={ { {
「どっちでもない」
「星は死んでいないし、魔力は間違いなく枯れている」
「まあ、魔力なしでも生きられる新人類にはなってるけどね」
ラタトスクがその辺変えたんだよね
>>1696
___
, <: : : : : : : : : : >、
, ´: : : : : : : : : : : : : : : : : :\
/ : : : : : : : : : : : : : !: : : : : : : : ハ
/: : : : : : : : : : : : : : : ス: : : : : : : : :ハ
/: : : : : : : : : : /: : /: / ∨: : :ハ: : : : ハ
l: : : i: :l_;_ -=メ、: :イ: / ィ==、-: 、: l: : : : :!
イ: : : l´i!: : : ://:ノj:/ ヽ: l`:!: : : : l
/ !: :i: :ヽi{:{レ'ナメ /′ 、ニ- .ゝ!: l: : : : :!
ノ 八: lヽ:ミハfi示朴′ イl{示fァ: !{: : : リ
/: : : : ヽ{: : ト、 乂り 弋ン,′ l: : : : ト,
/: : : : : : : : : >ミ" ’ ""/: : : : : : : :ハ r 7,r7
l : ハ: {ゝ: : l: : : ト: :ゝ ’ ア ,ィ: : : /: : :/j八ハ _ _/ ,/ /
!: ハ:l ヽ: iヽ: ハ `ヽミ` 、 _ イ ,/: :ィ:/レ/ / l:i / 八 \/
乂 ヽ ヽv`レイ / /:/}/iく,ィ、 ′ }'ノ レ´ ヽ_ l
ンー′ ノー ´ /´ゝ -‐! ム‐ 、 リ ′/, |
/ ノ_ ` _i _ l` iVヽ ! `´ノ
i ! /_ ` ' ̄ !` l !i /7_
! ヽ /XXX>ーr―ィ< } l Vrィイフ/
i Y<\XX/ XX/_Xハ ノ /
| i!  ̄` ヽ´ ̄ i / /
i l i y′ /
l i! / / ′
} ヽ ハ / , ,
i 7 _ / ; { !
| /ノ/ ` ー――- ハ {
l " >く、 /
{ ヾ `ーv /フ_ヽ
`ー r-= ____ ヽ__ 二ニ' /,. - `
/ ノ ヾ 、 r゛ l `´
/⌒ヽl , ゛ ハ
/XX/{、 _,ィ八
>、XXXXX> 、___,. ィ<XXX ゝ
/ / \X XXXX /X/ /ヽ
/ / Yヽ XXXX XXX,イ ハ
, < ∨ / `r― - -― イ i ノ\
/ / ゝ ′ {i l ! / ` 、
「そうだね!」
「世界法則が、シンフォニアとファンタジアの間で書き換えられたんだ!」
「惑星や生物が魔力を必要とする法則から」
「惑星や生物が魔力を必要としない法則にね!」
,l^l
fヽ ィ' ~i.-.i~ヽ γ゙l
゙lヾY .l ニ l Yィ /
゙l〃i _ `¨´ _ iイ /
,,-‐‐゙l、ゝ弋vア〃ノ‐‐-、
l‐" ゙‐/ i-、ー‐'_/i‐、゙-r'
..゙ー<イィi.!ト、_,-'ノ lォ ゙l~
廴__,ノ___ォ7ヽヽ'
>、__'' ,-''}
ノ- < ゙ー‐' ̄l-゙-、
<゙ー''ノ ゙ー‐‐'
【魔族】
そもそも、地球は最初から魔力を必要とする惑星だったわけではない。
デリスカーラーンから照射される魔力によって少しづつ汚染され、
今のように魔力なしでは生きられない体になってしまったのだ!
神座世界が神座に魔力汚染を食らったようなものである。
そして、エルフや現生人類(の祖先)は魔力汚染後に移住してきた「外来種」であり、
元々は別の種族が住んでいた。
現生人類からは「魔族」と呼ばれる彼らこそが、
地球本来の在来種であり、正当なる「地球人」なのである!
∩∩∩
| | | | | |
| ∪∪ |
∧___∧ \ /
. 、-─ォ、 | .| ,r‐‐| |-、
)/ | \|i⌒'v'⌒i|/|\| |(
←、 レ'⌒) __||(_oo_)||_(⌒| |´
\ /| ヾト┬イ' | ̄E )
\(_ノ‐i `ー‐' |´ ̄| |
`ー─|_____| | |
∠_/ |_ヽ .∪
【魔族】
シアノバクテリアが酸素を生み出す前から存在した生物が酸素に弱いように、
魔力というものが無い環境で進化してきた魔族にとって、魔力は毒であった。
大樹カーラーンに宿る精霊、ラタトスクはこれを意図的に利用し、
魔力という毒ガスを利用して魔族を地下に封印していたのである!
だが・・・魔科学で魔力は枯渇し、大樹カーラーンは枯れ、ラタトスクも活動を停止した。
魔族の気持ちになって考えてみて欲しい。この状況をどう思う?
我々の時代だ!
ヒャッハー�� 違法滞在者どもを殲滅だ��
>>1700
>>1701
/: : : : : : : : : : l\ : : ヽ: : ハ: : : : : ハ
// : : : : : { : : i : j ヽ _:ハ: : : }, : : : : : :i
// : {: : : : j! : : l: リ, ´ ̄ヽ: : :、 : l}: : : : : : l
':{ : : ji: : : : !i: : :j / , = ヽ: lヽノi: : i : : l i
ハ: : :j〉ト、: l i: : リ ,彳示ヽ lノ : : ト,ヽ!: : i: !
l: 乂:´:!ゝムr!、';ノ/ 'ヘz::::リ ' ! : : : l ノ! : ハ 、
i: : ゝ: ハ{ヘ::::ぅ ゚ " ,: : : : :レ: j: : jイ: l
,: : : `:ハ ヽ" 、 i: : : : :l: : : : ;' ゝj
! : : : : : ハ _ - ‐ ´ l: : : : l!: : j!:i
l: : : l: :i: : '. .、 , イ{: : : ハ: :ハ!
ハ: : Y: { : : : : > 、 _ , イ 'ゝ、 l ゝへ
l 人: :ゝ,ゝ: : :i\: iヽ : : l / . . . .\
r 、_ =‐ ´) jノ `ー-` \{ `_ ィ´_j / . . . . . ,.<ヽ
ゝ ̄〉、 ` r ´ , < . 」 . _/ . . . . . /:/. . .>、
_,f.7/ .`ハ ヽ_ ィ´.r ´  ̄ /. . . . . ./:/_,. <:.:.:ヽl
( イ/ , 、j ∨´ ,ノ jイi. . |´ ̄ ̄ ̄/. . . ..../:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ
ヽj/ ゝ、 ` ーく ヽ ,イ.i::i. . .i ̄ ̄ ̄/. . . ./:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,.:.-‐:.:}
! /ヽ `! i:.:i. i:i. . .j! /. . ./::イ:.:.:.:.:.:.:.:.: /:.:.:.:.:.:.:.i
/ ´ j、 l j:.:.! i:i. . i ./. . ./:::// :.:.:.:.:.:.:.:. /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:{
/ ノ ヽ ,イ}. /j:/i. i:i . l . /. .../:::// .:.:.:.:.:.:l:.:. /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ
/_,. <:.:.:ヽ /:i´:.:.〉i:i. .i /. . /::://:.:.:.:.:.:.:.: !:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i
/、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.` 、/:/:.:.:/ ,i:i. .l ./. ../::://:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l
「そうだね!」
「とはいえ、相手が地球の正当な所有者だといわれても」
「現生人類もはいそうですかと明け渡すわけにもいかない」
「それに、当然っちゃあ当然だけど、魔族は現生人類に対して敵対的で危険な存在だったしね」
「自分がたとえ簒奪者だろうと、自衛はしなきゃいけない」
「だからその辺色々試行錯誤して再封印を模索し・・・」
. ,' /! i
/! l! / .| ト i
. / i l/ i iム i
./ i .li .i i! .i \ i
/ i /| .i i .lト、 i \. | i
./ イ | .l-l 「―=ヽト、| .ヘ ヒ  ̄ .\ | i
/ .| .l .i ィfZ芋ミzy \ ァfZ芋ミk.ヽ l! .i
| | { 《 { .そi \ .i.{ .そi 》 .j! ト i
. | ./! .ム _戈_ノ ヽ.戈_メ_ / i:ヘ .i
| ./!.:i ム l| / i: |ヘ i
.| ./ l : i \ヘ // i: :| \i
|./ i : i ll \ / /イ .i!: :i \
" .i::/i | \ - ― - . | iヽ j
i,' i. | \ /リ .i .j リ
〉, i===-}> ,. ., < |-==j /=ヽ_
_ ./ニヘ i>。、!--- > _ <----!三.リ./ニニ=-、
/ニニ=/ニニニヘlニニニ>、----------- <ニ//ニニニニニヘ
./ニニニニニニニニヘニニニニヽ------。<ニニニ/"ニニニニニニヘ
ニニニニニニニニニニニニ<ニニニ\。<ニニニニニニニニニニニニニニニゝ、
最終的にラタトスクが、
1000年くらいかけて世界法則を少しづつ書き換えながら
地脈魔力を生命や地球から切り離していくことで魔力を確保し、
封印に注ぎ込むことになったのであった!
このように、世界法則の改変は副産物のようなものであり、メインは魔族の封印であったが、
お陰で地球も生命も段々と魔力を必要としない体に変わって行ったのである。
だからファンタジアでは色々弊害が起りつつも、魔力が枯れても世界は滅亡せずに済んだわけである。
大樹カーラーンを同じ過ちで二度も滅ぼされたラタトスクさんとしては災難だが。
実際ファンタジアでラタトスクが出てこないのは設定がないというメタ知識外せば
多分枯れた時に死んだか眠ってるかもう見放したかしたんだろうなラタトスク
>>1704
『まあ仮にファンタジア時代あたりまで生き延びていたとしても、魔力切れで死んでるだろうね』
『個人的には悲劇の再来を見る前に死んでいてくれた方が幸福だと思う』
ファンタジアでの世界樹の復活は時間改変でだから魔力切れで死んでたらラタトスクは生き返らないんですよね
シンフォニアの新しい世界樹が生まれたことによる復活と違って
というか犠牲者が割りと洒落にならないぐらい出てるよね
ファンタジア時点で精霊に完全に見放されてないのは結構凄いことな気がする
>>1707
多分ミトスは本当にスゴい英雄だったから信じたかったのと
新しく出てきたロイドに賭けたんだろうね
>>1707
,..-ー '' ´  ̄ ~ ゙¨''ー 、
,r ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙ヽ,
, ':.:::/::/:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.!、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`i
,':.::./:.,':/::.:.ィ:.:/:.:::.,! ヽ:.:.:.:.:.:.:...:.:.゙i
,'/:::,':.,':/:::.:/:.:/:.:ノ:,'__゙i:.i:!:.::.!:.:.:.:.:i.
,':.i::.:il:.:l:!.:..:イ_/!:.:,':/´ _, `!:i:.:.:.::i:.:.:.:.:ト、
i:,i:.l:.ハ:,':i:.i´!i/,';/''´´ ,rtTハi!:.:l:l:.:.:.:.:゙,:',
i!l:.l:.i:.i,':.l:.:/ィiテォ, 辷ノi:.l:i:;:.:.:.:.:.l:l:.i
' .iハ:、:.l:.:ヽ! 弋,ソ , ノ,i:.:,':.:.:.i:,'i:.l、!
' ヾ,:`:.:.: ゙、 _.. ' , 'i:.l:.:ノ:i:.,'.i,'
l:.i;、:.、_`. 、 __ , ' i从ノ,'// '
ヾ ,ヾ、_,,_,,,.l _,}ー-'¨゙`ヽ,
, ':::::::::;;;;/ー- ' ´ }:/::::::::::::::::i
!:::;;:::::/'゙_ ,','::::::::::::::::::;;}
};;r':/;; ;; ;; ;;  ̄;; ー-'_:::::::::;;:::::;;:;i
,';;l:.:.´  ̄  ̄ ¨ ''ー-,_{:::::::;;::;;;::k
l;;l;;;;;;;;;,,,:::::::::::::...,,,,,:::::::::::::::;;;:::;;::i
l:::l;;;;;;;;;;;;::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::;;;::;;:::i
,':::,'::::::;;;::::::::::::;;;;,,:::::::::::::::::,;;;;;;;;:::l
,':::,':::::::::::;;::::::::::::;;;;;;:::::::::::::,';;;;::::;;!'
,';;;,'::::::::::::;;::::::::::::;;::::;;;;:::::::/;;;;:::;;;::l
,'::/::::::::::::::::::;;;;::::::::::;;:::::::::/;;;;;;;;:::::!
,<,ノ:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,::;;;;;;:::;;;:: ハ;;;;::;;::::::l
_,,,.._,,,-- く´:.:.ヽ、;;;;;;;;;;;:::::::::::;;;;;;;;;;:::::::::!i;;;;::::::::::l
,,..-ー '゙´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙、:..:..:`ヽ、:;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::i'' ̄ ̄~i
「見捨てられてないって僕は言ったっけ?」
「ファンタジア時点では魔力枯渇に伴って、魔法も精霊も消えてるよ」
「仮に精霊が生きていたら、それこそ人類文明を滅ぼす緑になってたんじゃないかな?」
実際ラタトスクは一回やらかしてるし>人類を滅ぼす緑。
その辺乗り越えて和解して、世界法則を引きなおして、そして懲りずに魔科学だからなあ・・・
>>1706
__
,. <: : : : : : : >. . .、
,ィ´: : : : : : : : : : : : : : : : \
//: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
. /: /: : :/ : : : : : : : : : / : : : : ハ: : ハ
/: /: : :/ : : : : : : : : : ∧: : : : : : ハ: :ハ
. ′ : : /: : : : :/: : : : :/ ',: l: : : : :i: : :ハ
,: l: : : ′: : :ノ: : : : ノ -‐十ト : : : i: : ! l
. /: j: : : l' :_/イ : ィ/ l:ハ: : : リ: :j: i
/: : 乂: :l{kぅ示くr、′ ,ィf示trlァ: : l: ,イ: l!
,イ: : l: : ト,: ハ乂:zり 乂zり八: ソ/: : ハ
/,ィ{: : ! : !、 从  ̄ .:l  ̄/: : : /l: :/ 八
´ }: : :i: : : `ヽ` /:ノ: :/´ / : : ∧
リゝ: : : : : : :ゝ v‐ ァ , ィ: : :ノ{l: : /: : : ,リ `
ヽ:r 、: : : > 、 ‐ イr : : : : !: /ィ_,ノノ′
` `ヽv/ハ! ` ー ´ !ハイ' ´ ´
,.ィ:::/ ゝ_ _/ヽl::ヽ、
_,. ィ:/:::::i{ /Yヽ l:::::ハ:::>...、
,.<::::::::::;':::::::lヽ _,/、,、_ 〉、 /!:::::::i::::::::::::::ヽ
i:\::::::::::;:::::::::i 、ーr=ー-` ´<l::::::::',:::::::::::::::j:l
. !:::::::i:::::::i:::::::::l r'r彡ニ´ `ヽ:::::,::::::::::/:::i
. l:::::::∨::l::::::::::ト ー r⌒r 、_ / ハ:::i::::{:://::′
i:::::::::}:::l::::::::::ハヽ ` ´ / { L:l::::f::::::::l
、:::::::l:::\::/::::, \ ,/ r゚ <:::::ハl::::i::::::::i
v:::::!:::/::::::::', `′ f::::::::::::::::::j:マ:j:::::::j
{:::::、:!::::::::::::::i !:::::::::::::::/::lY:::::∨
i::::::ヽ:、:::::::::::l i:::::::::::::/:::::!:i::::::::l
;::::::::i::ヽ::::::::i l::::::::::/:::::::i!::::::::f
「いや?」
「ファンタジアでは大樹カーラーン(世界樹ユグドラシル)は「復活」はしていないよ?」
「大樹が枯れた時間枝と、大樹がギリギリで枯れなかった時間枝があるだけで」
>>1710
ええ、わかってます。
言葉の綾っつーかあれです。
もしかして精霊が協力したのって英雄とだけなのか
正直ミトスとロイドを見た後ファンタジアでの過去改編を見ると
二人の偉大さがマシマシだなぁ(クレスが悪いとまでは言わないけど)
>>1709
でも多分精霊勝てないと思いますけどね。
それこそ魔科学でマナ使い果たしゃ精霊は消えますし。
ラタトスクが魔力必要なくした時点で割りと精霊は詰んだ感
>>1712
____
r ニ=ー: : : : : : : : : > 、
, -=j: ´: : : _,.: : : : <: : : : >.、 _
/,ィ/⌒: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : 二ニイ _,ィ
l:{/: : : : : : : : : : : : : : : : : : > 、: : : : : : ` ̄: : <
,j∨: : : : : : : : : ト: : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : : : 、ヽ
///: : : : : : : : : :| \: :ゝ_、: : : : ハノ: : : : : : : : :\ヽ
//ィ ′ : : : : : : ハ: ! / ̄`ヽ:.ー: : l : : : : : : : : : : : ヽ
. /八 ∨: : : : : : 乂: : l ィf。示ハ: V,へ: : : : : : : : : : :ハヽ
{! l |: : {: : 斗匕ーノ-ゝ "乂ぅリ i:l ハ´ !: : : ハ、: : :ヽ: i
` ,′ i: ト:ゝ: :乂ィテ:ハ " ノi: :ハ イ: : : 八:ハ:!ヽ∨
/ 、 ィハ:..ヽ:.ーゞ 乂ソ , 'ノ:: : l: !: : /ノ リ }′`
>く ーy: j: : : : i\: ミ=- _ , ,イノイ: : :/ ´
::::::::::>l: ハ: : : : l: : l`: : ゝ _ / 彡イ
:::::::::::::∧:{ ゝ=-!: : : : : l: :トミ ー l´_,イ´ ト、
:/:::::::::/` ゝ: ヒ_, ーゞーr yf /::::ハ
::::::::::::/  ̄__/jーti _,./:::::::::/::ト、
:::::::::/ /:::::/::,ィ:i:i/ー/::::::::::::/::::::::::\
::::::/ _, ィ ̄:::::/:::,ィ /:i:ij イ:::::::::::::::/::::/"_::::ヽ_
:::::〉_,ィー=く::::::::::::::::/:::,ィ レ:/ /::::::::::::::::/::::/:::::::::::::::::::ハ
::/{:::::::::::::::::::::::::::::/:/ i " /∧___/:::::::∨::::::::::::::::::::i
:{::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ/ ,:::ヽ:-:::;_::::::::::/:::::::::::::::::::::::ハ
:::::::::::::::::::::_, ィ/:::l / ,:::::::::\_::::l::::::{:::::::::::::::
― ´ ̄ /::::::| !::::::::::::/j::::i::::::::ヽ::::::
/:::::::::! i::::::::::/ノ:::/:::::::::::ハ::
「そもそもさ」
「たとえ家族を失い、世界に絶望しても尚、歴史を変えようとはしなかった英雄ミトスや」
「家族を失い、残酷な真実に気付いても尚世界に絶望せず、歴史改変に逃げることもなく、自分が生きる今の世界を救おうとした英雄ロイドに比べるとさ」
「歴史改変に逃げてる時点でアレじゃない?」
>>1714
まあ、その辺は突き詰めると糞眼鏡ですし。
そもそも時間改変抜きじゃどっちにしろ無理っぽいですし。
>>1713
‐== __ ミ
-=ニ  ̄ ̄ _ `ー 、
/ ´ '`⌒ヽ ヽ
/ / / /
. 〃 イ / __彡/ / } } }
人{ ! { 小,/ `メ、| ′ ,
. /{{ { ,似ムイぅぇx / / !
/ ⅱiV{ ′ 伝ぅУ イ |
. / / / / {i 圦 、_ / /丿 ′ i!
. 从{八 { 从 i∧' ー´ /¨ / ii
ヽ' Ⅵ ¬≧=彡' ≫-彡イ《 /} }ト、
r′^,<二ニ=-厶厶イ
i| /ニ//二ニ=┐
{i:レ仁{ニ/二二ニ=-}
}》 /ニⅣ二ニニ=-\
ムイニ/_{二ニニ=-、 }
/ Ⅳ__二\二ニニ=-〈
′ /ニ}ニ}二ニ∨ニニ=-ヘ
「うん、勝てないだろうね」
「それも精霊が人間を信じれば信じるほど、手遅れになっていく」
「過去の英雄を、ミトスやロイドを最後まで信じて」
「されど人類に裏切られたまま消えていった精霊も居るだろうね」
>>1715
『それでもやっぱりさ。真似はできなくてもかっこいいと思うのは否定できないと思うんだ。』
『光の危うさを知った海王星も、光を憎む冥王星でさえね』
それはそうなんだろうけど
でもファンタジアの特にクレスの時代ではそれこそ詰んでるからなー。
時間改変無しで何とか出来る気がしねぇ。
「この世に悪があるとするならば、それは人の心だ」
この言葉を証明しちゃったような歴史だ
_......,....-‐――‐-....._
..:.:.'"´:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ー.、
/:.:.:.:.:.:./: ,:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
./:.:.,:.:.:.:.:. /:.:.i:.:.:.,:.:.:.:!:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
/:.:./:.:.:':.:.':.:,':l:,':.:i:.:.: /':.:.l:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.:.:',
.':.:.:.l:.:.:.l:.:.:i:.l:.:l:!:.:ll:.:,' ',:.l',:.:.:.:.:.:.ト、:.:.:. l:.:.:.:.:.:.l
.l:.:.:.:l:.:.: l:.:.:l:.l:.: !-―'‐- ',:!.',:.:.:.:.:.l-‐.,―l:.:.:.:.:.:.!
.l:.:.:.:l:.:.:.:l:.:.:l:.l:.:.:.:.ハ/ __ ! ',:.:.:.:.! __',:.:.l:.:.:.:.:.,'
!:.:.:.!:.:.:.:l:.:.:l ',:.:.ムテニ=ミ、 .:.:.:.:,ィテミヽ:l:.: i:.:ハ
.:.:.:.:.:.:.:.:!:.:.:l: ',:.:', lr'{::::} | ヾ/ l.{::}.!.'`!:.:l:/:.:i
i:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.',:.',:. ',弋辷ソ ヒ.ソ !/l':.:.:.i、
l:.:.:l:.:.:.:i:.:.:.:.:.iヽ:.:', , .,:'':.:l:i:.:.:lヽ
}ィ:::i:.:.:.l:.:.:.:.:.:',::.:.:.:, _ /:.:.:.:!ハ:.:!
':,:.ハ:.:.:.l:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.,、  ̄ .:.':.:.,':.:.' !:.!
./' }' l::.ハ:.:.:.:.:.ハ:.:.: ' ` __..イ:.:.:./ソl/ }/
,' i:.i 、:.:.:.ト:.:.ヽ:.:.', i:.:.:.:.,、〃 ' . /'
!:' ヽ:.:.',ヾヾ.,ヽ', ',:∧' ヾ
ヽ:.', _ノ ヽ `ー.、_
,.-‐::く´ _ __ __ _ ヽ::`ー...、
/::::::::::::::ヽ ヽ:::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::、::::ゝ-'´ ̄`ー'´ ̄`ー'´ゝ::::、:::::::',
「さて、ラタトスクによって世界法則が改変された後の時代」
「ファンタジアにもシンフォニアにも直接描かれていない3つの超文明が栄え、そして三国間の戦争で滅びた」
本当懲りない奴らだ。
「そのうちの一つ、超古代都市トールでは、タイムマシンが作られていた」
「そして実は、それこそがトール滅亡の根本原因らしい」
「タイムマシンで歴史改変をホイホイ行って、時間枝を増やすのって」
「再演の神のような抑止力にとってはどういうものだと思う?」
「アカン」
抑止力「因果を乱す奴らなど駆逐してやる…!」
切除しなくちゃ!(使命感)
>>1721
>>1722
>>1723
_
,. <: : : : : : : > 、
, <: : : : : : : : : : : : : : : ヽ、
イ: : : : :/ : : : : : : : : : : : : ヽヽ
{ : : /ハ: : : : : : : : : :/: : : : : ハ
乂:/_、乂イ: ィ:_:_ ´/: : : : l: : :ハ
_,ィ : : /⌒ミ  ̄',´-_ `y′: : : リ: : : :リ
'ヘ: :,′ , "てぅv: : : : : /: : : : ′
乂ヽ 、 'じン 'レ: : : :/: イ: :ソ
_ ゙、 ` ’ ーz':ノ ヽ: : :/ /
//:.>ユ ー=、=^ー ´: ノ: /
,イ ,くイ∠ッー‐-彡ー=: イ: 八:{
/// /イム ´:.:.:.:.:.:.ハ ー彳-‐リ `
,:.l/ ' ´/:.:.:.:l´:.:.:.:.:.:.:.:!
/:.:j ′ /:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:f
i:.:/ ! /:.:.:.:.:.//:.:.:.ヽ:.ソ
/:./ ′:./:.:.:.:.:.:.:.:.:./
/:./ i:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:」 ,、
l:./ l:.:/´二-=――' ‐ ´ /
/:ノ |:/l ノ _ ィ ー '
/r' i\レ _ノ ` 、
,人\ ヽrゝ _r´ヽ r‐- _ ` .,
//\\\ \ヽ、 ヽ _ヽ、` 、:.ヽ 、_)
/: :/: : : j: :\ 7 ー―‐ \ ー':.:.:.:.\ \:ハ
< : : /: : : : : /: `: ー: 7: ´: : : >ーr- _` _)ハ
\: : : : /: : : : : : : : : : : : : : : : : :ソ  ̄\∧
く: y: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/ ヾ
く: /: : : /: : : : l{: : : : : : :/
/` ーr"ー‐7"ー―― ´
l i /
「そうだね!」
「だから抑止力によってトールは滅ぼされたのさ!」
「さて・・・この場合の抑止力ってどこから湧いたものだと思う?」
「再演の神みたいな奴は誰?」
この場合世界の化身である精霊とか世界樹かな
他に居そうに無いし
精霊…………?
世界樹ぐらいかなぁ
>>1725
>>1727
____
. : : ´: : :.:.:.:.:.:.:.:.: 、
/..:.:.:.:.:.:.':.:.:.:.:..: :.:.:.:.:.:....、
/:.:.:.:.:.:.:.':.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.、:.:.:.:ヽ
. /:.:.:.:.:.:.:.':.:.:.:.:.:.八:.:.:.:.:ヽ:.:.、:.:.:.:ヽ.
. i:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:,ィ:.}-\:.:.:.:}:.:.l__:.:.:∧
{:.:.:.i:.:.{:.:.:.:.:.:/ l:ム=rtォ:./:.:.:l }:.:.:.∧
:.:.:.|:.:ヘ:.i:.:./ j/ 乂zシ !:.:.:.:V:.:.:.:.:.:.
..∨lヽト、l{/リ |:.:.:.:l|:.:.:.l:.:.:{
`ト:.:.:.∧ ′_ ノ |:.:.:.:l|:.Ⅳ从\
|:.:l:.:.l:.:ゝ .__ _ .ィ:.:.: リル'
.ノ:∧∧:.:.:/ ̄./ヘ ノ:.:.:/ \rヘ
/ / ´i:/ / ヽ
/ / `¨ ' ̄/ .
./⌒ 厂 ̄ `≧==y .ハ
. /´ / ̄` ..__/// , i
_, ´ 人 ./′ / l|
Yヽ \ .厶 ヽ / / |
..「` 「`ーく ̄ ̄ヽ ./ / i|
.ゝ. | ヽl_l_l_j ==へ / .:
.777:! \ .′
ゞ ____ / /
「正解だ!」
「そしてシンフォニア・ファンタジア世界における世界樹とは」
「神座世界による神座のように、魔力の源でもある」
「そして、神座は、(水銀以降)多元宇宙と多元時間から成る時間樹を支える動力源でもある」
「なら、神座と同様に、【世界樹が時間樹を支えている】としてもおかしくないと思わない?」
エターナルソードとかマクスウェルって無属性だけど
無属性で時空操作できるのは根っこの世界樹が管理者でその属性だからと考えると筋が通りますね
>>1729
__
, ィ<`´: : : : `: .、_
/: /: :/: : : : : : : : : ヽ:、
/: : :/: :/ : : : : : : : : : : : ハ ヽ
イ : ム{: :,ィ>、´!: : : : : : : : :}: :ハ
ノ: ソ'{:jメ イ=、 `; : : : : : : : ノ : : l
´f: :/ i´ {:ぅイ: : : : : :/: /: : : :i
l: :i `"ノ人: : :ノ: : : : :ノ: l
}:ハ ヽ _, /{: : 彡' i : : : : : : ハ
′i ` /: : : イ r‐': : : : : ィ: ノ
`r =-、 'ハ: / ≧ : : : : : : r{´
/:.:.:イハ }' l: {: ィ: : : :ノ `
ハ:.:.∧ j //:.:`ヽイfr'
/:.:.:.l、_` -‐イ:.:.:.:.:.:.:.:ハ
,:.:.:.:.:∨/7ィ/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
j:.:.j:.:.:.ハーイ/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i
i:.:/:.:.:./:.:.:.:.,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.リ:!
,イ:,:.:.:./:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.l
l:.:.i:.:.:.l:.:.:.:.:.,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:!
ノ:.:.',:.:.:,:.:.:.:.:,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.イ:.:.:.:.l
{:.:.:.:.,:.:.:.,:.:.:j:.:.:.:.:.:.:.:.:/:レ:.:.:.:.:{
ノ:.:.:.:.:,:.:.:ヽ:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.i
/:.:.ニ:.、:}:.:.:.:y:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.: l
{:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:./!:.:.:.:.:.:.:.イ:.:.:.:.:.:.:.:ハ
',:.:.:.:.:.:.:.:.Y:.l:.:.:.:.:./:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ゝ
i:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:/:./:.:.:.:.:.:.`:.ー-`へ
,.イ:.:.:.:.:.:,:.:.:.:.:/:.:.:.i:.:.r―:.-:.、:.:.:.:.:.:.:.:.\
r´:.:.:{:.:.:.:.:.j:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.`:.:.:.:.:.:.:`ーi:.:.:.:.:.:.ヽ
,イ:.:>'ハ:.:.:.:,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ
_, > ´. . く_j_ハ/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!
,ィ. . . . ._,.. . .´. ._. -/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ス
!. . . . /. . . . .´. . ./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:イ. !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ_ _
l. . . .i . . . . . . . . . ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ス. .l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.>. .´ . ヽ
`ー ゝ. . . . . . . . . . .ヽ-、-rrく`ー'. ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._> ´. . . . . . . . `ー、
` 、_. . . . . . . . ゝンヽ`ー. . . . ゝ、:.:.:.>-´―――- 、. . . . . . . `ハ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ` ` -、 . . . . }
`ー '
「だろう?」
「そして少なくとも、デリスカーラーンの方の世界樹ではそうなった!」
エルフはデリスカーラーン出身の種族で、後に地球に移住した。
その際、世界樹を二つに株分けして片方を地球にもって行き、もう片方をデリスカーラーンに残した。
「ディオスとメルティナが魔科学でやらかして、魔力が枯渇し、世界樹が枯れかけた時」
「単に今ある魔力大地が崩壊するってだけじゃなくて」
「【魔力不足で支えきれなくなって時間枝そのものがいくつも消えていった】のさ」
「ああ、こういえばわかりやすいかな?【世界樹が枯れると人理が焼却される】んだ」
「だから世界樹としては歴史改変があんまりにも増えすぎると、魔科学と同様に魔力を食われて枯死の危険がある」
「そしてそうなれば世界滅亡どころか人理焼却案件になる」
「だから世界樹は自衛のためにも、人理を守るためにも、タイムマシンとか絶対に排除しなければならないわけだね!」
「トールを滅ぼした抑止力とはそういうものなわけさ」
ここまでの情報からミトスやロイドは魔科学文明を助走をつけて殴った後
文明を滅ぼしても許されるレベル
多分その方が被害が少ないだろうし…なにこれ酷い
>>1731
, - ー=-- 、
/ , '"` ` `ヽ、
/ / .l ヽ、
/ / イ l ヽ
l / l.l l 、 、i
.l l l .l .l 丶 、 .l
l ll i i l l l ヽ 、 l
l l l l / l l l 丶 ヽi _ /i
.l ll l l /一l l、 l、 ヽ、___ , /
l l .l ll l_,二l l、\ .l,=、 丶! ,
l l l ll l l。` i! ヽi。ソヽ、_`ー,ノ
.l l l .l l i ー ' `" .|/l/l|'"
l ll l l l、,! , //ィ l
l ll .l l .lハ ー /レi l .l
.l ハ .l ll l ` ー- イ<'、 l.l .l
レ'"`i l llヽ、 ノノ .l .l-、
/ .!ハ l `ヽ、 /イ__ l l l
l ヽ l==-,>y<ー ヮl / l
/l `丶-=-i`Y' l-='"レ l
【管理局ミトス】
「だから魔科学を殴ってるんだよ!(五色の発明品を蹴り飛ばしながら」
「今のバージョンの僕にとってはもう別世界の話なんだろうけどさ」
「それにしたって怒ってもいいよねこれ?!」
____
r ニ=ー: : : : : : : : : > 、
, -=j: ´: : : _,.: : : : <: : : : >.、 _
/,ィ/⌒: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : 二ニイ _,ィ
l:{/: : : : : : : : : : : : : : : : : : > 、: : : : : : ` ̄: : <
,j∨: : : : : : : : : ト: : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : : : 、ヽ
///: : : : : : : : : :| \: :ゝ_、: : : : ハノ: : : : : : : : :\ヽ
//ィ ′ : : : : : : ハ: ! / ̄`ヽ:.ー: : l : : : : : : : : : : : ヽ
. /八 ∨: : : : : : 乂: : l ィf。示ハ: V,へ: : : : : : : : : : :ハヽ
{! l |: : {: : 斗匕ーノ-ゝ "乂ぅリ i:l ハ´ !: : : ハ、: : :ヽ: i
` ,′ i: ト:ゝ: :乂ィテ:ハ " ノi: :ハ イ: : : 八:ハ:!ヽ∨
/ 、 ィハ:..ヽ:.ーゞ 乂ソ , 'ノ:: : l: !: : /ノ リ }′`
>く ーy: j: : : : i\: ミ=- _ , ,イノイ: : :/ ´
::::::::::>l: ハ: : : : l: : l`: : ゝ _ / 彡イ
:::::::::::::∧:{ ゝ=-!: : : : : l: :トミ ー l´_,イ´ ト、
:/:::::::::/` ゝ: ヒ_, ーゞーr yf /::::ハ
::::::::::::/  ̄__/jーti _,./:::::::::/::ト、
:::::::::/ /:::::/::,ィ:i:i/ー/::::::::::::/::::::::::\
::::::/ _, ィ ̄:::::/:::,ィ /:i:ij イ:::::::::::::::/::::/"_::::ヽ_
:::::〉_,ィー=く::::::::::::::::/:::,ィ レ:/ /::::::::::::::::/::::/:::::::::::::::::::ハ
::/{:::::::::::::::::::::::::::::/:/ i " /∧___/:::::::∨::::::::::::::::::::i
:{::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ/ ,:::ヽ:-:::;_::::::::::/:::::::::::::::::::::::ハ
:::::::::::::::::::::_, ィ/:::l / ,:::::::::\_::::l::::::{:::::::::::::::
― ´ ̄ /::::::| !::::::::::::/j::::i::::::::ヽ::::::
/:::::::::! i::::::::::/ノ:::/:::::::::::ハ::
「以上のように、時間樹を支えているのは世界樹だ。まあ少なくとも、世界樹が生きている間はね」
「そして地球とデリスカーラーンの世界樹は別々だ」
「となると【地球とデリスカーラーンの時間樹はそれぞれ別々ってことになる!】」
「地球からデリスカーラーンへの移動は、時間樹そのものが異なる世界への移動」
「言うなれば【縦移動にも等しい】わけだね!」
「・・・そうすると、ひょっとしたら、シンフォニア・ファンタジアが存在する宇宙は、僕らの知っている「宇宙」とは少々違うものなのかもしれない」
「地球やデリスカーラーンのような「惑星」はそれ自体が四度目ダンジョンのような小宇宙であって」
「シンフォニア・ファンタジアの星の海は、無数の小宇宙を内包するミニチュアの多元宇宙なのかもしれない」
地球---シンフォニア時代-------------------------ファンタジア(序盤、世界樹枯死)
└ーーーーーーーファンタジア(終盤、世界樹は生きている)
デリスカーラーン---------------------------------ディオスメルティナやらかし時間枝
└ーーーーーーー魔力不足で剪定事象
/ ヽ
/ ',
/ / / ハ
. / .:/ / / 〃ヽ i |
/ .:/〃 __// // //,′ ヽ ! i |
..///7,′ ´「 7`ヽ/ .i .://ム-‐‐‐',ハ|、 |
!| i |/ |/j/! !:i .:.//'′ !ハ「 | |
!| i ! ィ斧ミメノノ | // ,ィf云ミメ、」 | !
八 i i i i i j !ノ::::} ノ / {ノ:::;::} Y| ト、 i
. ハ. |ハj ヘ |仆乂::ノ / 弋::::ソ ノ ! ! ハ !
r‐ 、 'j ,ハ| :i ハ j_ノ ',
ヽ ヽ ./ 从 ' i ! / | | ハ
ハ V / / ヘ. 、 _, 从. / | !:ト、 ',
| | ./ /! i \ .イ i !/ヘ i j i | ヽ
|/ __\/´`! | i i ヽ. .イ ノ ノノノ | i ! !ハハ! )
ノ/ `i \/ヽハハハヘi`ヽー 七升厶イ/j八八八ハj
/´ -─┐|、___) )ハ / {
/´ ,. }ノ:: } ,.-‐''て _」 \ _」\
{ イーノ:: V ̄´ .ゝー‐''"´ ノ  ̄ノ ゝ.、
\ `ヽ:::. } / 〈 ー 、 _____ 〈 ノハ
\ ヽ ハ
「えーと、言いたいことは以上だね」
「シンフォニア・ファンタジアの時間構造が独特なのと、住人が割と科学的野蛮人なのはご理解いただけたかな?」
安価↓1 質問・コメント・ところで地球どうなってる?等あれば
あと、割とどうでもいいことですけど。
ファンタジア時代には惑星の名前はアセリア、
衛星の名前はシルヴァラントとテセアラになってますな。
エターナルソードとかあるし、なりきりダンジョンでも時間ぐちゃぐちゃだし、統一した時間軸を持てるわけないよなぁ。
ミニチュアの世界が集まってできた世界か
管理者の世界樹が枯れて滅びやすいのもミニチュアだからなんだろうな
管理が分散してるから星ひとつ死んでも安いだろうし
>>1735
/ ,.:' / ,.'.,ィ州州!l{州リ ,リ,' ,.,リi|li|lⅥ州州l}州i|iハ
/ .i´.:;' ,.:' ,イ!,州リ'州べ'州.i|,'il{.i{!il|ⅥⅦ!Ⅶl`l}州i|ム
. ,;′′../ ,'イi州l' /ヽ.,i州{.l}l.l|!i州ll|}i州 l}l|il}州l}|州ム
_,イリ .,' / i!,州l/ .,ィli|州!Ⅶ!|l|l州l|l|l}}!l!|!l|i!l}l}l.l|!i州iム
{ .;′.,′ l州l{l! イl州lⅦ Ⅶl|!|i!Ⅶl州!l!i|i!,Ⅶl}Ⅶl|!|i|.ハ
| / / `/ .|.Ⅶ! |l|'´ ̄`州、|州キ''.}.l}l州州.i|Ⅶ|iキ
| ′ イ,、ハ Ⅶ ` .Ⅵ{ l イ州il}l}i州l|l|l}}!l州!|!lIl}
| i'.|'/ハ. ` _ Ⅶ/リlⅥリ,Ⅳl州I!lili!|Ⅶ|i州
| .:l: ゞリ'′ .ーzz、`` ./' }i!州リlⅦ!li|i州li|i}}i州リ
.l | `´/ "´`/7ハ,、_ .i|ハi|li|lⅥ州州l|l|l州|ソ
:| .; / ,ハ'///ム ,イ〉Ⅶl州!l!i| i!,ⅦlⅣ
:} i. l:. `弋//イシiリ'ィ,孑笊气州 キ{i从
_r〈} ,':. `′ ` ̄´,イリ/リ':i!.fl|`フ州|i|リ
',::::::;'. ヽ、 __..:∧: 、__ イi|!'′/' _ノ::: ノ,ィ州!ミ
∧iリ ` 、;;;リ.〉 :: .` `ー ... /' .イ_,...,zイ州Ⅶ{ `
'-、`、_ /ヘ .:. ,.ィ.´ Ⅳ|Ⅶ `li{
ゝ'///>, 、_ ハ::::ヽ.'、___ ,...::::':/ _,..ィ'´ ̄ ̄ ̄}l
『ありがとー!アセリアで良いのか』
『旧名はわかったけど、(ファンタジア時点での)現在名はわからなくてね』
『シンフォニアでは単に「大地」とかだし』
>>1736
ー=ミ、
__,,,,zィ≧ミ、_,ィチ=ー.、
,イl,リ'州i!州洲}l}i}l州州i!',i!l\
,イ,lリ,/'/イ州'/イlリ}l|l}リl',州リミ',マムヽ
,イ',il,リ',il,リ',l,リ',i l|.}!i.l!l}!|l',リ,l',リ,li,リ,liリi!,li
ハf州州州iⅦ州州,i l{il i,}liⅦ州州州州l
,イ州li.州liⅣハl州州州l州州liハⅥil州il.li州ミ、
,イ州.州i!州Ⅳ l州州州州li州li Ⅵ州i!州.州∧
,イリ州州州ilⅣ \li}Ⅶ州'l} l}Ⅶ{! Ⅵli州州州从
|il.州州州ハl|__、\Ⅵ{!.l}. ' Ⅵ/ Ⅵi}州,Ⅶ,Ⅵi!
lil 州Ⅶ }l|〃.,ィ‐、ミ Ⅵ イィ_ l}i}州}Ⅳ}Ⅳ}i
.从.州Ⅶ1}l} .|_::::::l 〃,.-..ミx l}州i}}Ⅳ}Ⅳ}l
/从il}l}!Ⅶ!ヾ! 、);;;ノ .i;;::::::} l}',州i}i}Ⅳ}Ⅳ }!
./'从Y.}l{ Ⅵ! i .、);;;ノノ!イ!イl{Ⅳ lⅣ .l}
,ノリイ、ーヽヾ! .:;′ 彡イl l}从 /リ′,'
}l}≧x ヽ /‐ノ}l′ /
.|lハ}ハ. ,..‐、 ./イ
.l! l从 \ l::::::l .イl{
x<:::| '.;`:.、 ヽ '′ .ィ:{!:.:.:.冫
`ー―― >―< < ̄ |
『だねー』
『ファンタジアとかなりきりダンジョンでやらかしたことのせいで世界樹ちゃんに負荷がかかっていないか不安な所だ』
後、シンフォニアとトールの時代は地球だったはず
>>1737
、_ ___ `ヽ、
ゞilァ',イ.,イi,il l il}l`ミX!、
,ィiリ',イ州il|!i{州!Ⅶl!}l Ⅶl≦ミ、
//,イィ州州l州l州!Ⅶl.}li l Ⅶli、
〃.i州州lト、l州!.Ⅶi!_Ⅶl|i.}i l州li
/ .l州州ハ! Ⅶi|!´Ⅵ!.Ⅶ州!.}.l州
′ ,iリl州iト、`_ Ⅵ _` |!Ⅷ州l州i、
〃/.}lⅦ!`じ! `ーr‐ァ,i州lハ'i{li、
.リ }ハ / `´イl'ノ リ
l、:ヽ 、__, '.イ'ilil{_
\.__....イ:/ } ' ,}!
lf<ヘ,;;;;;:/< x≦ミ=z、
,}ト、.Y .rz'///////////>, 、
, イ//ミl.| .,|////////////////i
, イ'//////,'〉〈!////////////////,|
.|li'/ハ'/////○'//////////〈///////ト、
}ili'/ハ'///////////////,`ヽヽ、//////|
|'/ハ'l}'////,○'///////////,ヽ'//////,{
『そうだね!』
『付け加えて言うと、多分惑星ごとに世界法則も違うんじゃないかな?』
『大雑把に言えば』
世界樹≒神座
『で、ミニチュアの神座がいっぱい並んでいるようなもんだろうし』
『オマケに神座の無い惑星まで混在しているから実にカオスだ!』
___
, <: : : : : : : : : : >、
, ´: : : : : : : : : : : : : : : : : :\
/ : : : : : : : : : : : : : !: : : : : : : : ハ
/: : : : : : : : : : : : : : : ス: : : : : : : : :ハ
/: : : : : : : : : : /: : /: / ∨: : :ハ: : : : ハ
l: : : i: :l_;_ -=メ、: :イ: / ィ==、-: 、: l: : : : :!
イ: : : l´i!: : : ://:ノj:/ ヽ: l`:!: : : : l
/ !: :i: :ヽi{:{レ'ナメ /′ 、ニ- .ゝ!: l: : : : :!
ノ 八: lヽ:ミハfi示朴′ イl{示fァ: !{: : : リ
/: : : : ヽ{: : ト、 乂り 弋ン,′ l: : : : ト,
/: : : : : : : : : >ミ" ’ ""/: : : : : : : :ハ r 7,r7
l : ハ: {ゝ: : l: : : ト: :ゝ ’ ア ,ィ: : : /: : :/j八ハ _ _/ ,/ /
!: ハ:l ヽ: iヽ: ハ `ヽミ` 、 _ イ ,/: :ィ:/レ/ / l:i / 八 \/
乂 ヽ ヽv`レイ / /:/}/iく,ィ、 ′ }'ノ レ´ ヽ_ l
ンー′ ノー ´ /´ゝ -‐! ム‐ 、 リ ′/, |
/ ノ_ ` _i _ l` iVヽ ! `´ノ
i ! /_ ` ' ̄ !` l !i /7_
! ヽ /XXX>ーr―ィ< } l Vrィイフ/
i Y<\XX/ XX/_Xハ ノ /
| i!  ̄` ヽ´ ̄ i / /
i l i y′ /
l i! / / ′
} ヽ ハ / , ,
i 7 _ / ; { !
| /ノ/ ` ー――- ハ {
l " >く、 /
{ ヾ `ーv /フ_ヽ
`ー r-= ____ ヽ__ 二ニ' /,. - `
/ ノ ヾ 、 r゛ l `´
/⌒ヽl , ゛ ハ
/XX/{、 _,ィ八
>、XXXXX> 、___,. ィ<XXX ゝ
/ / \X XXXX /X/ /ヽ
/ / Yヽ XXXX XXX,イ ハ
, < ∨ / `r― - -― イ i ノ\
/ / ゝ ′ {i l ! / ` 、
「ふむ・・・ミッドチルダあたりに大樹カーラーンと惑星型小世界を導入して」
「多様性を増やしてみるのも面白いかもね!」
「ちょうど良い感じに月もあるし」
「では今日はこの辺で失礼する!」
「研究班諸君の献身に感謝を!お休み!」
乙でした。
おやすみなさい。
オツカレサマドスエ
テイルズシリーズが異世界だけど地続きの可能性が
なりきりとかマイソロジーが成立しやすくなるな、同じ宇宙だし
乙です!
乙です!科学的野蛮人っぷりがヤバい!
乙。
安価↓1 他文明研究 or カオスフレア or TS or ヤンデレ or アーッ! or 創世道 or 主人公化アイテム計画 or 五色の社交界(GM枠) or 試練(部)の不思議なダンジョン or 神様学園 or 学園ランキング or ボウケンジャー or 学園研究
学園ランキング
おかえり、無茶王。
ヤンデレ
無茶王様、おかえりなさい。
ただいまです!
/ / }
/// / /, ,1
. / // l | // // / |i
//〃 ..二Ll.__ j // // / lハ |l
. // / ,/ j/ / j i /「フ! /斗ャ冖jT7¬=
// /!i l| /l| / /| ///| / // / }| }l
/ | l| //| ,‐ァ≠≡ミ ! / /厶≠=-lL,刈
〃 j.l.| /l | / ヘ K 刈 l.|. / / K乃ハ7ナテ‐/
// l 川 /llll|l / { |弋zツ j/ 弋_z ヅ// ///
/ l | ' /| lll}l |/,ヘ. V / ////
. | | /ll|}l|lllll!lll|ll≧、 ! 〃 j////
j | /jlll|l|///jlll|l|lllllヘ. .._ _. 〃 /////
. j/ ll|/// l| l| |lllllllll\ / , //////
. / ll|// !八l| |lllllllllllll}:h、_ </ ////////
>‐-ミ/ jj,ノll|v{VvV ヾ^ /// /////////
. / \ / / ////// '//
/ `ーァ''" ̄ { /// ' '
,′ K) .._ |l / ゝ..__,.-‐
} ム)  ̄ |/ _ ,.. {ワ
,′ ヽ} }____,. -‐=≡=- ,,_ イ
. / j / // //// // // ̄ ̄\|
/ ノ { // //// // // /// }
希望が峰学園(超高校生級生徒のスカウト):
希望が峰学園(超高校生級生徒の育成):
希望が峰学園(超高校生級の絶望のポップ):
「三行目を見てくれ。こいつをどう思う?」
凄く…今更です。
新世界プログラムで治療しよう!
「全知全能の神」枠で封印しちゃったんだよなぁ、確か。
>>1754
>>1755
........-―-.........._
.....::´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:::..
.....:´.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
/.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.
〃:/.:.:.:.:.:.:.:i.:.i.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i
/:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ:!.:.:.:.:.:.:i.:.|.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
/:/ i:.: :.:.:.:.:.:/`ヽ!.:.:.:.:.:.:|.:.|.:.:i.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
八:i/}|:.:.:.:.:.:.; 、,,__\i.:.:.|.:.|.:.:l.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
// 从.:.:.:.:./ ´ 斤刈.:. i.:リ.:リ.:.:.:.: !.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!
,∠∠/.:.:.:ヽ/ 以リ'j.:.:.:/.:/-、.:.:.リ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{
/ -- , }:./::/込 ,,, /.:.:./.:/ }:/.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.
/ `ヽ i_j/i.:.i.:.:.ハ`ー __,厶イ.:./__彡'.:.:.:.:./.:.:.:.:/.:.:.:.从
/ /入j 八:i.:.:{.:∧_、_厶.:.彡'/.:.:/:.:.:./.:.:.:.:/.:/.:./ ヽ
i ノイ ヾ '´ ヾi _} 厶ィ⌒7イ.:.:./厶仏イ
ノi//! . - . /「 ̄ ̄ ̄入 i/
/ ´ /: :.:| /: : //{ /:/:.
ヽ/: : : :.:| /: : //__}_彡: :/ : : : :.
{: : /: : : :i /:./ ノ「 /: :/ : : : : : : :.
. ∨ : : : ∧ 厂:./ /__ノ': : : /: : : : : : : : : :.}
’: : :/ : l /{: :/ /´/: : : :./: : : : : : : : : : :.|
∨ : : :i / :.i:/ /: : : :_/: : : : : : : : : : : :;
}: : : : ∨: :// /: : /: : : : : : : : : : : : : : ;
|: : : : : }: :i/ /: :<: :ヽ: : : : : : : : : : : : :ノi
|: : : : : : l:| /: : :/: :/: : : : : : : :-: : : : : :.|
’: : : : : :j:j /: : /: :/: : : : : : :{: : : : : : : : :|
': : : / } .': /ゝ': : : : : : : : | : : : : : : :.:.|
 ̄ ノ i/: : : : : : : : : : : : }: : : : : : : : |
/ j: : : : : : : : : : : : : :ハ: : : : : : : :
/ {: : : : : : : : : : : : :./ ’: : : : : : ::.
「ああ。・・・だがこれで正解だ」
「アマッカス流に言えば試練。研究班流に言えばワクチンって所かな?」
「【超高校生級の絶望を乗り越えるには、超高校生級の絶望が必要】なのさ!」
_
-―― 、 /: : :\ _
/ ̄  ̄ ̄`ヽ \ /: : : : : : :∨ `ヽ
. -/ --r‐、 「ヽ __ _{: : : : : : : : :i ̄ ̄`ヽ}
/ / / \\ i i_´ {  ̄ ̄ ̄`ヽ>、 \
{ i / ヽ '^ ._ヽ \>、__ :.
∨ / /=゚、_)-' ノ ヽ `丶. '.
{ { { i / `ー一' 〈 i \ } }
ゝ \ \\ ∧ { { | //
|i \ \ヽi | /_ 、 i 〃∧
|ト、 \ ヽ{\__| i /、、`ヽ\ \\ i\/// :.
{{ \ i〈 )! !イ芹ミx \_\\ヽリ { {
`ヽ \\ iハ_}}| | V゚ツ ' ィ芹ミx,,i/(\ \__, \
{ ヽヽ ∧\} |''' Vツイ_\\__---<、 \
\ ) )ノ 八__i | 、 ' '''/ / ゝ----ァ \ \ |
ノ `ー //「 i |\ ー イ / /⊂〈//r, \ \!
〃 / //丿-八:!\` ー<// / i { \`ーL ∨∧ ヽ
{{ /i i/´::::::::::::::ヽ `¬{ >{_八 \ \ ∧ ∨∧ i
八 /八 乂:::::::::::::::::::::. ハ\__ ハ\__ \ }/ ∧ ∨ } }
∨/ >、__ノ::::::::::::::∨:::/ \__ー<ヽ__彡' / ∧ ∨ /
厶彡' ∨:::::::::::::::::::::/::::::::`::ー==ミヽヽ`ヽ-、-< `ヽ{ , ∨
}:::::::\:::::::/:::/::i:::::::::::::::::∨∧:.}/:〉i }\___/ , ,
〈:::::::::::::\::::::{:::::::::::::::::::::::::∨∧Y:://::::::ヽ:::>、 ', ',
〉:::::::::::::::::ヽリ::::::\::::::::::::::::∨∧//:::::::::/:/ //ヽ ,
i:::::::::::::::::::::::{:::::::::::::`ー:::::::::::∨∧{:::彡'::::i |i| i i
ヽ::-―― 、ハ::::::::::::::::::::::::::::::∨∧::i `ーへ_ト、 |
〈 ____/ }::::::::::::::::::::::::::::::::io゚ !::! `ー一'
Y | /::::::ヽ:::::::::::::::::::::::!゚c∨
超高校生級の絶望は厄介な存在だ。
彼らは絶望し、絶望を望み、絶望を振りまく。
他人を絶望させたいというのならまだわからないでもないが、
自分自身の絶望さえも望んでいるのだ!
まさしく自滅因子であろう。
しかし・・・思えば「絶望を希望する」という時点で、矛盾してはいないだろうか?
なすすべなくやられた相手が突然消滅しても、誇りや希望をとりもどす事なんかできませんからねぇ。
協力強制が効きそう>「絶望を希望する」
/.:::::::::::::∧ ___
{::::::::::::::::、::{´ ―‐ \
/  ̄ ̄ .>.  ̄ <__/_〉――ミ.、 ∧
./ . ハ. ハ// ` .、{ `ヽ. \ ∧
/ .| |.{/ i \. .∧ / \
,′./ ./ 〉。′ .ハ lト、 x< }〉、__./ 乂
.i / .i 人i Ⅳ:∧:〈\./ィ斧=ァ .:} | 〈 .}
. /.:/.| l| .| `}7≧=ミ` ‘乂ツノⅥ l .j :} '; ノ
-=.イ | l .乂乂:ソ l| .|ノ / i. {
.|.:/| .| .:从 ∧`¨´ ' | ./ .:/ | / .:ト、 〉
.| | | .| |∧.〈 ::.、 r―::..、 ィ /l .i . ∨ .:.:ト./
.ノイ|.} |l ヽ〉 ≧x. ̄...:<./ /‐.、 \.{ .ト、
.|./.人. | } >'´ _ >.} .i./}ノ. \ \_ `ヽ
.// ノ 人 ./ ¨ 、∨ |/ .∨ 〈⌒ヽ
〈/ /./>'’ /⌒i_/ /ィ⌒ヽ. ∨\: }
.〈./.'´ .x.:<´{ /´>::::::::::\___〉::∧|
/>'´ /..:/.::/ /ヽ ,: _〈::/ /.::::::|::::::::::::::::::::}|
./ /..::::::{::::{ l|::::::/´::::::/ /.::::::::{:::::::::::::::::::〈
/ .イ:;::―‐::}:::乂}::::ゞ'::::::/./..::::::::::}:::::::::::::::::::::,
.|_ <:::/ .,’:::::::〉-:、_:/´::::::::::::::::∧::::::::::::::::::::,
` ̄´ .i:::::::::{_ ./.::::::::::::::::::::/ ∨::::::::::::::人
|:::::::/ {:::::::::::::::::::::/ ∨.::::::/::::}
/.::::/ ..::|:::::::::::::::::::/ .〉:/..:::::::::〉
/.::::/ .|:::::::::::::::::;′ .{〈::::::::::::::::{、
./.::::/ |::::{::::::::{!:{ |  ̄ ̄`¨ 〉
./.::::/ |::::|::::::::::∧ /__ ./
./..:::/ .| ::乂_.{:∧ .〉 ヽ/
./..::::::/ |::::::::::::::::::::∧ .; ./
/.::::::::: ;′ |:::::::::::::::::∨∧ .:i ./
./.::::::::::: i |:::::::::::::::::::∨人 .;: /
. /`<::::::::| |:::::::::::::::::::::::::::::`i ./
./::\ ` .、} |:::::::::::::::::::::::::::::::; ./
そう。彼らは二重の意味で自滅因子である。
人類を内側から蝕み滅ぼす癌であると同時に、
自分たち自身を敗北と滅びへと導かずには居られない!
だって「絶望を希望している」のだから!
超高校生級の絶望の思い通りになってしまえばそれは「絶望」ではなく「希望」だろう?
そして絶望が希望に負けてしまえば・・・それは彼らにとってとても「絶望的」ではないか!
だから彼らは絶望の勝利を望む一方で敗北を望まずには居られないのだ!
人類悪の逆さまみたいだ
愛ゆえに滅ぼすものと悪意ゆえに滅びるもの
___ ヘ/\
´ ___ ≧==-- >‐‐ミ /......{. ∨ ヘ
/ , < / | |___| |/.........{ ∧/\ \
... / /. ー=彡´  ̄. \......{ {. \ \> ,
' / ___ / \{ { \
. , /. , </ / // /{ {. }. ' ,
/ '. /イ// { \{ {. } ' , '
. { {' / //. {\ー- ∧.人. } ', }
八{ / ,. {. {ィ=ミ、. }.∧ ∨ . } '
. \ { } {.∧.\ {以 ノ\. } ∧ ∨ }. } /
\. { ノ{/ ソ \ u ヽ/ ∧ ∨ /
.. ≧=-=≦} / -=≦/ ∧. / イ }. ∨ /. /
ノ., , < '. ∧っ. / ///} ∨. //
. / / /. {∧ { ', }\/} /. }. } /'
≧==≦ { ̄ ̄/. /乂{ ー‐..r. } ノ'/ ノ.. ' /{
ノ 人 { __} } </ ノ / .{
ィ ⌒ ∨ {.. < < ̄ ̄ ー=≦ イ´. ' 人. \
{ } /. > 〉 __/../ / {. 、 \ }\
人. } /ノ. / /.: : ' 人 { \ ≧=' ノ
≧==ー __/. イ: : : : { '.: : \. 乂 \. イ
/ f=≦.: : :. :. :. :.从 {: : :. :. :.≧s。,. Y
人 {: : : : : : : : : : : : :∨. {、 : : : : : : ノ. ≧s。 }
/ . 从.: : : : : : : : :. :. :. :.\\ ̄ ̄ イ } \ }
/ /. 人.: : : : : : : : : : : : :. :.>ー―‐‐: : :.∨ノ ,
/ /. 个s。: : : : : : : : : : : : :}i.: : :. :. :.ー‐< ノ
/. ∨三≧=-..: : :. :. :./|: : : : : : : : : : :.∨ ̄
. / / ∨.: : : : : : : : :. :.'./N\ : : : : : : : : ∨
. '. / }: : :. :. :. :. :./ //.∧: :\.: : :. :. :. :.∨
/ { }: : : : : : : :´: ://.: : ∧>===ー‐--r}
{ { }: : : : : : : : :.//.: : /: :{ o }
究極的に言えば「絶望」を求める時点で勝っても負けても敗北だ。
絶望と希望の戦いで、勝利してしまえば「超高校生級の絶望の希望が叶ってしまう」。その時点で真の絶望は遠ざかる。
敗北してしまえば極上の絶望と引き換えに絶望は負けてしまう。いや敗北すらもが望み通りなのか?だがそれならそれでやはり希望であり敗北だ。
では、それでも尚超高校生級の絶望が敗北することなく正しく絶望するためにはどうすればよいだろうか?
死んでも死なないようにする?
、_ `ヽ、, __`ヽ、
`ヽ三三三へ三三三三ヽ}ヘ
_ =ニ洲州州州州州州州州弋=、
´"/洲州州州州州州リ州州州州ヘ`ヽ、
イ㍗州从州州レ州州州州州州州州ヘ,
イ/" /"从州州レ'イ州/|レ'州州州州州ハ州;
イ" / 从州州レ /州"州レ'/ 州/州州州li|;
,' ' イ从州从 `__〈ミ 州"/_レ' /州州州レ|
' ´ノ州州州|!く辷リヽレ' ;〃辷リ>州州从,'
,イ""イ从州|, | 从州州州|
´ ´ | レ'| ヘ ` ´ 从レ1マハ从
! ; 人 ヽ==-' /レ'_>イ||
! /~ \ ~ "//从
__|\__ イ " /∨
{  ̄ ̄ ̄ヽ /~弋、
____ へ三三三三| | _ >
/三ヽ三三三三三三/リ | /三フ{
/三三ヘ三三三三三三| .| i三三{
ノ三三三V三三三三三/>-トイ三三三>x、
く.三三三三V三三三三三三О三三三三三三/
j三三三三三V三三三三三三三三三三三/三!
f"三三三三三リ三三三三三三三三三三三/三,'
三三三三三レ'三三三三三三三三三三三i三ハ
三三三三三人三三三三三三三三三三三|三U_
三三三三イ三三三三三三三三О三三三|:::::::::::::::>
三三三/ ヽ三三三三三三三三三三三/i!::::::::::::::::::{
『江ノ島ちゃんはこう考えた』
『超高校生級の絶望が超高校生級の希望と戦ってしまう時点で既にどうあがいても負けている』
『勝ち負けという構図を絶望に当てはめた時点で既に終わっている』
『正しく絶望したいなら、自分は希望との戦いに関わってはダメだ』
『むしろ・・・【希望同士を戦わせれば良い】んじゃないか?ってね!』
おお、まさかの理性的な理由!
/ '" ̄` ヽ.__ _,... -―- 、
 ̄ ̄` ヽ,.. - ; ヽ
,. '" _,.. -―- ./ / ',
, ' ,. - '" ,. ´ / ./ .l
. // ' / '" / ; l i
´ ,' / / ,./ / ! l '
ノ ,' ` 、 // ,'! i ! ,'
,. '" _ ノ -/_./\.) ノ.l /l .! /
/ / ./_,.ノ_,.ノ.∧ ', />、 / ,. '" ./__,'/ .l , /
_,.ノ _,. / / ,. _, ; !_,../乂込ノヽ ///__,./ ̄ .!- /.,
. ̄ ̄ /.ノ;  ゙̄l ! ` ゝ._ ( '" V ̄¬‐ァ-/.'
'" ̄ / ,. ゙ ! )ノ .乂込ノ /
// , イ ´/  ̄/ /
,. '",./ ! 、. 、 ,.'" _,.. -‐/'/
' ´ ,ィ!,.!; ヽ 、 ,.' ,. '" ̄ー/ ,.',.イ
. ,ィニ;/.; ! .i 、 ヽ _ 、( /イ ./
/二ニ/ ,'} l! liヽ ー ´ ` ,. < / .i ト、
__-=ニ!ニニ/ ./=' ,'} l.l. 、 ,. / { .{ lヽ {
=‐==ニllllllllllllニ!=/ ./=/ /=リ=! 、 < ./,. / '、! ;ニ)ヽ. ',
ニニ二二llllllllllll二,.' /=/.イ二ニ,!  ̄ /.イ /'ノ! .i /ニ'゙ニ}. }
二二二ニニニ,.' ./ニニニニニl / // /={ .lソニニニノノ
lllllllllllllllllllllニニ/ ,'ニ=‐マニニアヽ ,' /ニニヽ',ニニニ'゙二
lllllllllllllllllllllニ/ -‐ ´ lニ/ .} _,.... ! -,イ二二ニヽ二二ニ/
lllllllllllllllllllll./ -―-= ' _ ! ,.イ '´ /二二二二二ニ/二
lllllllllllllllllll/'´ ,.. ._ }' /=l /二二二二ニ‐'"ニニニ
lllllllllllllllll// _  ̄ ヽ.l /ニニ! .._ _/二二ニ=‐'"二二二二ニニ
例えば、源流である江ノ島盾子自身はとにかく、
絶望汚染を受けて後天的に超高校生級の絶望となった人間であれば、更正できる可能性はある。
ある意味では簡単でさえある。【盾子と出会った記憶を消してしまえばよい】のだから。
_ -  ̄ ヽ ―- 、
, <////////////////>、
///////////////////////,ヽ
,イ//////////////////////////ヽ
/////////////////////////////,∧
///////////////////////////////,∧
/////////////// l///l \'//////////∧
////////////// l/// \/////////∧
////////////―-、 l'// ,.-―‐ V////////∧
//////////∧ヽ乂ツ `,// 乂ツ / V////////∧
///////////ゝ', /,/ ! , ソ!'//////∧'∧
. ////////,!//l>- 、 ,イ/ ' /イ,l'/,!/////∧'∧
/////////,l//,l////\/ / ( ) ////l'/,!'/////∧/∧
//////////,'!//l///////ト イ'/////,!'/l'//////∧V∧
////////////!//l'//////.{ ` ´ !.∨///;//l'///////∧V∧
記憶を失った彼らは、当たり前に絶望などではなく明るい未来を望む「希望側」の人間に更正するだろう。あるいは、「希望側に戻る」というべきか。
しかし、こうした更正者を、希望側の人間は歓迎するだろうか?
まず更正したという主張を信じられるか怪しいし、
更正自体は信じたとしてもあまり安心はできない。
「更正者が再び絶望に堕ちる可能性」だって無いとはいえないのだから。
むしろ・・・危険物はローラーした方が安心では無かろうか?
いや、超高校級の絶望とエンカウントしたらごく一部の例外以外絶望堕ちするんだから
絶望堕ちする可能性のある奴ローラーなんて言ってたら人類滅びるのでは…?
超高校級の絶望に恨みがある人間も居るだろうね。
>>1768
. ‐―‐‐ .
. : ´: : : : : : : : : : : : : : : :` : . .
/.: .: .: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :. :.\
. /. : : : : :, : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
. .: : : : : : : :i: : : : : : : : : : :イ: : : : : : : : : : : : : :丶
/: : : : : : :/: : ! : : : : : : : : :/ |: : : : : : : : : : : : : : : : ,
/: : : : : : :/.: :/|:. : : : : : : .:/ .!:.:.:i: : : : : : : : : : : : : : :,
. /: : : : : : : : :_厶|i : : : : : : / 斗 :十 -:. :. : : : .: .: .:i : : :.
//: :!: : : :´「 / |l : : : : : / ハ:.:.| ヽ:i : : : : : : : : | : : :|
/イ : :| : : : : |/ 八 : : : : ′ Ⅵ 从 : : : :|: : : .:| : : :|
. / |: :i:| : : : : ァ圻示ミx : : :i x圻示ミャ : : : ,: : : : :| : : :|
| :从 : : : 《 ir{:...:} i ハ ヘ:| ir{:. .:} i 》.: .:/ : : : : : : : :
. Ⅵ:ハ i:. :.{ 込....ソ } 込.....ソハ : / : : : : : : : :/
/: : : ハ{`:. \ , ノ:イ : : : : /: : : ′
ノイ.: : :八 :. /. .: .: .:/).:.:.i|
. / : / : : 个:. / : : : : /ィ: : :八
. .'.: イ: : : : :k人 丶 ' / : : : : ∧ : : : : ハ
|/ | : : : : |///> / : : : : //,: : : : : : :|
{ 八 : i、:从////> ィ7 :/ : ///,: : : : : : :l
. ハ { \: }/∧////> </∠ノイ ア:イ///, : : ハ.:/
ヽ }ヘ{ Ⅵハ//」 /////ア イ/イ.: :/ ノ'
「 ハ 厂 ヽ  ̄㍉ ノ' //
ムイ l / 廴___ ,,圦 ノ'
. ,.....-‐:::::::―::::::く::::\ j/ x<::::>::::::―::::::‐-.....、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::\::::\ x<::::>::´::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
「エンカウントしなくてもそうなるとすれば?」
「江ノ島盾子自体は死んだ。唯我論者化してたりもするけど、まあ放置しておけばどの道勝手に自滅するのは間違いない」
「その意味では、超高校生級の絶望は一過性の流行病でしかないのかもしれない・・・その流行の中を生き延びる人間が居ればね」
「だから新しく超高校生級の絶望に罹患する人間は居ないだろうけど・・・」
「更正組はいわば保菌者だ。江ノ島盾子が死んだ後でも、失った記憶が何かの拍子に戻るかもしれないだろう?」
>>1769
_ -  ̄` ー
/ \
, ' ,、 、 ヽ
/ / ,ィ ィ/ ヽ ! | ヽ
,' l , -‐-x i / イ-─リハ l ヘ ',
i l ァ≠、/ ィニテ!/ l !
,'.| ゝトヘヒノ , ゞ-ィ fヽ | l
! ! ヽ_', _ __ | f ' i i
{ ト ヽ、 ,イィ/ ィ i l,'
トゝヽヘ_、-、_` t - イ /!ィハ/ソ
r z' ,k-、
_ ┬ ヘ 只 /`7-、
/ ', ', ヽ/ ヽ' / / \
二 ̄\_ j`ヽ ヽ 丶 / / j ヽ /⌒二つ
/ )、 ' ヽ ヽ , ' , ' ム { /{ `ー
, , / 弋ミミ} \\ _// |彡 V \
,/ / / ヘ 7 \ / ,' .! / 厂
_/^´ | V Y / {_/ /
ヽ } } | ! {/ /
「そうだね。むしろ恨みを持たない人間の方が少ないだろう」
「家族を、友人を、見ず知らずの誰かを」
「目の前で殺されたりしてるわけだし」
「危険性だけでなく、その憎悪もローラーの理由になりえるだろうね」
原作の未来機関でも粛清派の方が強かったしなぁ
/ ∧ ____
/ .∧_,x<三ミ、 \
 ̄ ̄ ` 、 _/ i{:: \ :.\
/ \, ´ ̄`ー―==ミ |、 \ :.\
〈 ∨.| ∨ / \_xく 〉‐ 、 .∨ ∧
∧ ∨〉.乂{ \ `{ ` 、 . ∨ ∧
/ 〉。 _゚ l〉 .| .∨ ∨ `ヽ } \ .:∧
./ 人 ー '/ | | ∨ ∨ ‘, \ \
./ ̄ .∧ 、 .|、 :, .', , / .〈\
.;′ ./ ∨ ` ー|‐\―∨ i .| /| ',
:.:.: / i |、、_i_.メ、 \ .|. \_|__ .:ト、 .ト、 / | ..:i
./ .l|:.l| .|__.ミ\ ト、 x≦´ ̄∨7 l| .|.从.\./ | |
. ;′、:l|:.l| :.〈:弋::::`ヽ\〉 \乂:::::::::// |lリ:| .| | |
.;’ l:.l| ::ヘ\\:::ノ .ミ≠‐イ .jイ.l人 .| \ .|
:.:.:.i 乂} ∧:.´ ̄` , .|l /.:| .| | ∧ \ .|
:.:.| .|.∧ \〉 \ 、_ ./〉 /|l / . | .| | \ `ヽ
:.:.| .|.|.∨ .∧ l}>.. _ ` ´ イ .ノ /\ | .| | \ー―‐ 、.\
:::从 |.| 、\ 乂.人.彡' ´`T´ /.:_/ .\| | \. `ヽ〉
/. ∨ .乂}__>'´ ̄ /| .|/∧ .∨| `ヽ
乂 .|>'´ / ´/ .} ∧、 :.Ⅵ、 \
.∨ ├――=ミ.、 / .:/ ./ i `ヽ .∨ト、 \
∨.乂 ;′ } ./ /. | \ ∨〉  ̄ ̄ 、
/ ∧ ′././ ./ | .∧ ` ―
/ ∨.∧.,’.:/./| ./ ._ | ::〉
/ .∨ .|.i .;’l| ../ / \ .| ..:/
.::i ∨.l.| .:i .l|./ / _/ .ヽ| :/
:| ∨l〉 | .l|{/x≦彡 .| .:/
加えて言えば、江ノ島盾子は「絶望堕ち」を「かもしれない」ではなく「確実」なものとした。
超高校生級の絶望更正用プログラムはある意味で完璧なものであった。
入った人間から江ノ島盾子関連の記憶を封じるのだ。まあそりゃあ更正できるだろう。
・・・但し、「一時的に」だ。
更正プログラムから出たところで、プログラム内部での記憶を失い、
江ノ島盾子関連の記憶が戻ってしまうように細工したのである!
ローマは女神さまが泣くので他の手段を先ず考えるけど、そういう強力な抑止弁を持たないとこうなるのかぁ
記憶消去じゃない方法で…記憶を取り戻したうえで絶望病を克服するならローラーしない価値はあるかな?
ワクチンの保有者みたいなもんだし
/ '" ̄` ヽ.__ _,... -―- 、
 ̄ ̄` ヽ,.. - ; ヽ
,. '" _,.. -―- ./ / ',
, ' ,. - '" ,. ´ / ./ .l
. // ' / '" / ; l i
´ ,' / / ,./ / ! l '
ノ ,' ` 、 // ,'! i ! ,'
,. '" _ ノ -/_./\.) ノ.l /l .! /
/ / ./_,.ノ_,.ノ.∧ ', />、 / ,. '" ./__,'/ .l , /
_,.ノ _,. / / ,. _, ; !_,../乂込ノヽ ///__,./ ̄ .!- /.,
. ̄ ̄ /.ノ;  ゙̄l ! ` ゝ._ ( '" V ̄¬‐ァ-/.'
'" ̄ / ,. ゙ ! )ノ .乂込ノ /
// , イ ´/  ̄/ /
,. '",./ ! 、. 、 ,.'" _,.. -‐/'/
' ´ ,ィ!,.!; ヽ 、 ,.' ,. '" ̄ー/ ,.',.イ
. ,ィニ;/.; ! .i 、 ヽ _ 、( /イ ./
/二ニ/ ,'} l! liヽ ー ´ ` ,. < / .i ト、
__-=ニ!ニニ/ ./=' ,'} l.l. 、 ,. / { .{ lヽ {
=‐==ニllllllllllllニ!=/ ./=/ /=リ=! 、 < ./,. / '、! ;ニ)ヽ. ',
ニニ二二llllllllllll二,.' /=/.イ二ニ,!  ̄ /.イ /'ノ! .i /ニ'゙ニ}. }
二二二ニニニ,.' ./ニニニニニl / // /={ .lソニニニノノ
lllllllllllllllllllllニニ/ ,'ニ=‐マニニアヽ ,' /ニニヽ',ニニニ'゙二
lllllllllllllllllllllニ/ -‐ ´ lニ/ .} _,.... ! -,イ二二ニヽ二二ニ/
lllllllllllllllllllll./ -―-= ' _ ! ,.イ '´ /二二二二二ニ/二
lllllllllllllllllll/'´ ,.. ._ }' /=l /二二二二ニ‐'"ニニニ
lllllllllllllllll// _  ̄ ヽ.l /ニニ! .._ _/二二ニ=‐'"二二二二ニニ
せっかく真人間に戻れたのに、仮想世界から出れば超高校生級の絶望に逆戻り。
しかも、仮想世界とはいえ、真人間としての生きられた貴重な日々の記憶さえも奪われる。
そして超高校生級の絶望に戻った自分たちを、希望側の人間は嬉々としてローラーするだろう。
・・・この状態で、現実とやらに、未来とやらに、希望を持てるだろうか?
. ‐―‐‐ .
. : ´: : : : : : : : : : : : : : : :` : . .
/.: .: .: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :. :.\
. /. : : : : :, : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
. .: : : : : : : :i: : : : : : : : : : :イ: : : : : : : : : : : : : :丶
/: : : : : : :/: : ! : : : : : : : : :/ |: : : : : : : : : : : : : : : : ,
/: : : : : : :/.: :/|:. : : : : : : .:/ .!:.:.:i: : : : : : : : : : : : : : :,
. /: : : : : : : : :_厶|i : : : : : : / 斗 :十 -:. :. : : : .: .: .:i : : :.
//: :!: : : :´「 / |l : : : : : / ハ:.:.| ヽ:i : : : : : : : : | : : :|
/イ : :| : : : : |/ 八 : : : : ′ Ⅵ 从 : : : :|: : : .:| : : :|
. / |: :i:| : : : : ァ圻示ミx : : :i x圻示ミャ : : : ,: : : : :| : : :|
| :从 : : : 《 ir{:...:} i ハ ヘ:| ir{:. .:} i 》.: .:/ : : : : : : : :
. Ⅵ:ハ i:. :.{ 込....ソ } 込.....ソハ : / : : : : : : : :/
/: : : ハ{`:. \ , ノ:イ : : : : /: : : ′
ノイ.: : :八 :. /. .: .: .:/).:.:.i|
. / : / : : 个:. / : : : : /ィ: : :八
. .'.: イ: : : : :k人 丶 ' / : : : : ∧ : : : : ハ
|/ | : : : : |///> / : : : : //,: : : : : : :|
{ 八 : i、:从////> ィ7 :/ : ///,: : : : : : :l
. ハ { \: }/∧////> </∠ノイ ア:イ///, : : ハ.:/
ヽ }ヘ{ Ⅵハ//」 /////ア イ/イ.: :/ ノ'
「 ハ 厂 ヽ  ̄㍉ ノ' //
ムイ l / 廴___ ,,圦 ノ'
. ,.....-‐:::::::―::::::く::::\ j/ x<::::>::::::―::::::‐-.....、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::\::::\ x<::::>::´::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
「この仕掛けの肝は」
「希望と希望が争うようにしたってことだ!」
「超高校生級の絶望から、真人間に戻れた更正組も」
「それを危険視する者たちも」
「どっちも絶望ではなく希望側の人間!」
「にも関わらず、利害が対立するように仕向けてある!」
「江ノ島盾子(唯我論者)自身は傍観者のままにね」
「後は・・・どっちが勝っても負けても、敗者は絶望するだろう?」
「あるいは、そんな未来や現実に絶望して、優しい仮想世界に引きこもるというのも悪くない」
「それはそれで希望の否定であり、安らかな絶望だ」
それでも希望は持てる…持てるのだ!
なにせ未来は未知なので…
,. - ‐ - 、
, ´: : : : : : : : : :>ー-
, ィ: : : /: : : : : : : : : : : : : : : \
, ´′: : : : : /: : : : : : /: : : : : : : :ヽ
/ ,ィ′: : : /: :/: : : : : : ,ィ: : : : : : j!: : : : :
/ / /: : : : /: :/: : : : ー-/: : : :/ : ハ: : : : :ハ
{ {! ,′: : : :{:イ : : / ´_ イ: : : :ィ: /__i: : : ! : i
乂: : : : : : 从 : iイ示トメl: :/ソ ´ ̄ | : : |: : |
/ イ: : : : : : ル: :|  ̄` レ / rテt-、!: : :i: : :ト
_ノ,ィ: : : : : : : : : : i{ i `ー′'j: : 八: :|
′i{: : : : : : : : : :ハ ′ /レ: : : :lヽ、
{ヽ: : : : : : : : :| ー- _ /: : : : : :i
Ⅶ: : : : : ハト ノ: : : : : : リ
}从リハj ヽ ` 、 _, <: : : : : : :イノ
__ /{. . ' \ニュ__-jレ ィ --{: : ィリ: //
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.`}:.:!. . . . . .Y . Y: : : : : : /v///
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.j:.:{. . . . . . j、, イ. . . . . /、 ′
|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ハ._. . . ´ムハ. . . . .i:.:.> .,_
|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:.:ヽ/:{ Y! ヽ` y_j:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨ゝ:.:.:.:.:.∧ l , トー':.:.ト:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
、:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:リ:.:.:\:.:.:.:.\ V:.:.:.\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!
i:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:`:.:.:.、 y:.:.:./:.:.:.:.:.:.l:/:.:.:.|,
∨:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.Y:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:リ:.:.:.:.:.|
∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ:.:.:.:.i
∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ノ!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:.:.:.∧
Y:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:リ:.:.:.:.:ハ
ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.∧
「だが。ああ。超高校生級の絶望はやはり自滅的だ」
「これは僕らにとってチャンスでもある!」
「この絶望的な状況下にあって、【それでもなお】と現実と未来を選べるならば」
「単に幸せな未来を妄信するのではなく、絶望と困難と不幸を覚悟した上で」
「それでもなお自分と未来を信じて明日へと歩き出せるなら」
「・・・それは真の意味での絶望の超越であり、真なる希望じゃないかな?」
絶望を超えた先にこそ希望がある、とか言うと光の亡者みたいでヤダなw
>>1779
-‐……‐-ミ
/: : : : : : : : : : : : : \
,:'´: : : : : : : : : : : : :.`ヽ: : ,
/: :/: : /:/:/: :i : : : : : : : ',: ‘,
{: : i:/l/レ'i/ \丶、: : }:.i: : i
\{ ─ ─ `ト: /:ノ: : |
ε - 从 、_,、_, ムイ´: : 从 ヤレヤレ
/イハ≧=‐- -‐=≦レイレ、イトヘ
⊂⌒V´::/:|V V|ヽ:::::::ヽ /⌒つ
マ7::::ヘ、|ヽ /|/::::、::::::V ̄::7
ヽ::::ノi:::! ' !::::::::\:::::::/
「実際正しいよ?」
「超高校生級の絶望は滅奏(ヤミ)に近いし」
「超高校生級の希望は天奏(ヒカリ)に近い」
「この場合、闇の方が脅威だから光にご登場願うわけさ」
そうだったのか…。
ト、
ノ .}
,. ‐ ´ ノ
/ ./´_,. イ ,.'
´ ´ 'ー- '/
ヽ、 / ヽ 、イ
ゝ`., 、 ヽ
/ ./ ./ i .}
ー=. / / ! ; 、
ノ / /'―゙、 ハ ゝーァ
ー/ ,.' 忖` ヽ、 (‐ァハ .! 、 ´
. ´,.>, ー'" 、 ; }\ ヽ リ、 { ゝ>
ー= - 、,. , ' `ー-/ ヽ\ 丶
/ ,' i、 ー - イ <⌒ ー- ´
、_,ノ イ{ , '.丶 /' >
_´ ノl::::ヽリ '. ー ' `ー.、
_{二ニニl:::::::} , /, ヽ { トヽー- ゝ、
. /ニニニ\ニニl:::/イ .{ 、 / \',::ヽ!ニニ>-、
l二二ニニ\ニヽ:::{ソ 、 , ./::::::ノニニニ=く、
,lニニlニニニニ\ヽ:', 、 , /:::/ィ"二二ニニム
. {二ニlニニニニニ>=', ヽ , ´ {//二二ニニi二ニム
lニニlニニニニニl777l \ ,. !//二二二二lニニニi
lニニl二二二ニニl///! `ー ´ |/l二二二ニニlニニニ!
. lニニlニニニニニl'//| l/!ニニニニニl二二l
「ただいま。研究班の皆さん」
「やっぱり希望は絶望に負けたりしないんだね!」
真なる希望が超高校生級の絶望を超越しました!
希望が峰学園(超高校生級生徒のスカウト):再スカウト含む。カムクライズル・狛枝凪・花村輝々・小泉真昼・九頭龍冬彦・澪田唯吹・弐大猫丸・終里赤音・辺古山ペコ・西園寺日寄子・ソニア・ネヴァーマインド・左右田和一・田中眼蛇夢・罪木蜜柑・超高校級の詐欺師
希望が峰学園(超高校生級生徒の育成):新世界プログラム(希望更正プログラム+江ノ島盾子)による超高校生級の絶望の超越
希望が峰学園(超高校生級の絶望のポップ):江ノ島盾子
>>1781
. /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:...
/:.:.:.:.:.::.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:}i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..
./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:./^\:.:i:.:.}:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..
i:.:.:.:/:.:.:.:/:.:イ.:.:/:.:/― -}イ:./:.:.:}:.:.:.\:.:.:.:.、
|:.:./:.:.:.:.:!:.:..i{:./ィ´ /ィ:.:.:./:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.}:
}ィ:.:.:.:.:.:.|:.:/^\{ ィT示ミl:.:./:.:.:.:.:ト 、:.:.:.:/:
. |:.:|:.:.:.:.ⅣT示j 乂jtり}ィ:.:.:.:.i.:.| }.:.}イ:.:
. |:Λ.:.:.:|:ヘ乂tリ |:.:.:./:./イ:.:.:.:.:/
. }':.:.i\:{:.:Λ ′ /:.:.:.:.:/:.:.:.:.:./イ.:
/:.:./:.:.:.\{:.ヘ 、 , /:.:.:.:.:/:.:/:.:./:.Λ:
:.:./:イ:.:.:.:./:.:.:.:\ イ:.:.:./イ/=- 、イ }
イ:.:.}/:.:./:.i:.:|:.:.、:>ー へ|:.:.:./ ヽ
.i|:.:.:|:.:.∧:.l:.:l\{\{7′ |:.:/
.}ヘ:.:Ⅳ ヘ{ト{ |:i }イ i
Ⅵ i |:| 、
. 、 |:| ∧ |
. | |:':、 /:::ヘ |
!:::::\_,/:::::::::i |
i |:::::::::::i:::::::::::::| |
| !:::::::::::::::::::::::::| |
「ヤミもヒカリも、希望も絶望も、適量なら薬、行き過ぎれば毒だからね」
「極端な話、女神の愛だって、「人を愛したいのに愛せない」という絶望から生まれたものだし」
安価↓1 質問・コメントがあれば
おお、七十七期生がそろい踏みだ!
>>1785
. へ _
ノ: : : : : : : : : :0o。.
イ: : : : : : : : : : : : : : : \
_____ .. イ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
/: : >  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ¨ ・ 、j
γ⌒ヽ_ ノ:ノ \ _
匁_ ..人: : : :/ , .―〜^ー .._ :. .|! 〕⌒)
ソ rチi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/{i:i:f:〜、 〕 |! ん ∧
/ ,ィ:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/ 'i:i:i:i:i:i:i:ミ. _, イ{ } /
{ .イ:i:|!i:i:i:i:i:i:i:i⌒ヽi:i:i:i:i:i/ ,.::マf:i:ミi:i|i:ム人ヽ ju く
\{i:i:/i:i:i:i:i:|!i:i:/i:i:i:i:i:i彡" ヾi:i:i:i:|i:i:i| <_) _ノ ̄ ’.
/i:/i:i|i:i:i:i:|i:佐サキ^' \i|i:i:i|ム ⌒ヽ
/i:ィi:i:小i:i:ムj弋__.ソ 佐サキ }:!i:i:li:i>- . 〟
./i/i|i:i:i:|i:iハi:≦ ::::::. . 弋__.ソ_.ノi:i:i:/:i:j :.
/i:i{i:i:|i:i:i:i:i:iム.j ′ .:::::/i:i:i:i:i/i:i:i:} ,
. {/{i{i:i:|!i:i:i:i:i:i:i从 r〜, {i:i:i:〃i:i:i:i{ :l :.
Ⅶヾi:i:i:i:i:i〃i:i:> . ¨ ノi:i:/i:/i:i:i:i:/ | ,
〝ミ^^γ⌒ 人> ― ィ≦i:/i:/〕i:i/
_ノ ~~ミ _ .j- ヽ{i/ :.
γ  ̄: : : :^〜 _ 〕 }.、.-― - _ / :〟
./: : : : : : : : : : : : :ミぇ_ 人 _ ,ぇチ: : : : : : : : : /⌒” ̄ :.
ノ: : : : : : : : : : : : : : : : : : } γ⌒ヽ: : : : :{/: : : :/ _:。
厂: : : : : : : : }: :/: : : : : : : : } . .j: : : : : ゚。: : :〔 / ゚ .
ノ: : : : : : : : : : :,/ : : : : : : : : : } >‐彡: : : : : : ゚。: : :} } |
"  ̄ ー - :/: : : : : : : : : : : } { : : : : : : ゚。 { 、
ヽ : : : : : : : : : : : } γ⌒ヽ: : : : : : : 。 : 、 ー― ┬ 彡
「律儀に人格消去や記憶消去までなぞってやる必要は無いからね」
「彼らが希望の悟りにたどり着けるなら、後はご都合主義だろうと復活させるさ」
勝利とは何か、答えが出せる者は絶望なんかに負けたりしない
ただ絶望しろだなんて答えには程遠いのだ
>>1787
_ -  ̄` ー
/ \
, ' ,、 、 ヽ
/ / ,ィ ィ/ ヽ ! | ヽ
,' l , -‐-x i / イ-─リハ l ヘ ',
i l ァ≠、/ ィニテ!/ l !
,'.| ゝトヘヒノ , ゞ-ィ fヽ | l
! ! ヽ_', _ __ | f ' i i
{ ト ヽ、 ,イィ/ ィ i l,'
トゝヽヘ_、-、_` t - イ /!ィハ/ソ
r z' ,k-、
_ ┬ ヘ 只 /`7-、
/ ', ', ヽ/ ヽ' / / \
二 ̄\_ j`ヽ ヽ 丶 / / j ヽ /⌒二つ
/ )、 ' ヽ ヽ , ' , ' ム { /{ `ー
, , / 弋ミミ} \\ _// |彡 V \
,/ / / ヘ 7 \ / ,' .! / 厂
_/^´ | V Y / {_/ /
ヽ } } | ! {/ /
「だね!」
佐々木王の勝利:愛する人(やる夫)と家族(ローマ人)に囲まれた永遠の蜜月
ダンガンロンパ2の勝利:困難を認めたうえで、それでもなおやればできると信じて「皆と一緒に(←ここが天奏と違う)」足掻くこと
_
-―― 、 /: : :\ _
/ ̄  ̄ ̄`ヽ \ /: : : : : : :∨ `ヽ
. -/ --r‐、 「ヽ __ _{: : : : : : : : :i ̄ ̄`ヽ}
/ / / \\ i i_´ {  ̄ ̄ ̄`ヽ>、 \
{ i / ヽ '^ ._ヽ \>、__ :.
∨ / /=゚、_)-' ノ ヽ `丶. '.
{ { { i / `ー一' 〈 i \ } }
ゝ \ \\ ∧ { { | //
|i \ \ヽi | /_ 、 i 〃∧
|ト、 \ ヽ{\__| i /、、`ヽ\ \\ i\/// :.
{{ \ i〈 )! !イ芹ミx \_\\ヽリ { {
`ヽ \\ iハ_}}| | V゚ツ ' ィ芹ミx,,i/(\ \__, \
{ ヽヽ ∧\} |''' Vツイ_\\__---<、 \
\ ) )ノ 八__i | 、 ' '''/ / ゝ----ァ \ \ |
ノ `ー //「 i |\ ー イ / /⊂〈//r, \ \!
〃 / //丿-八:!\` ー<// / i { \`ーL ∨∧ ヽ
{{ /i i/´::::::::::::::ヽ `¬{ >{_八 \ \ ∧ ∨∧ i
八 /八 乂:::::::::::::::::::::. ハ\__ ハ\__ \ }/ ∧ ∨ } }
∨/ >、__ノ::::::::::::::∨:::/ \__ー<ヽ__彡' / ∧ ∨ /
厶彡' ∨:::::::::::::::::::::/::::::::`::ー==ミヽヽ`ヽ-、-< `ヽ{ , ∨
}:::::::\:::::::/:::/::i:::::::::::::::::∨∧:.}/:〉i }\___/ , ,
〈:::::::::::::\::::::{:::::::::::::::::::::::::∨∧Y:://::::::ヽ:::>、 ', ',
〉:::::::::::::::::ヽリ::::::\::::::::::::::::∨∧//:::::::::/:/ //ヽ ,
i:::::::::::::::::::::::{:::::::::::::`ー:::::::::::∨∧{:::彡'::::i |i| i i
ヽ::-―― 、ハ::::::::::::::::::::::::::::::∨∧::i `ーへ_ト、 |
〈 ____/ }::::::::::::::::::::::::::::::::io゚ !::! `ー一'
Y | /::::::ヽ:::::::::::::::::::::::!゚c∨
↑なお、危険な病原体がワクチンや検査用に飼い殺しにされるのと似た理由で、
(何とミヤイリガイと日本住血吸虫も飼育されているのだ!)
江ノ島盾子ちゃん(唯我論者)も厳重な管理の下運用されている。
超高校生級の絶望を乗り越えるには、何だかんだでその根源たる江ノ島盾子が必要なのだ。
挑まなければ越えられない、真理ですね
/' /.:: : : : .:: .::/.:: .:: .:: .:: .:|.:: .:: .::.:|.:: .:: .:: |.:: .::ヽ
/ . .: /.:: .:: .: /.:: .:: .:: .:: .:::ハ.:: .:: .: |.:: .:: .:: |.:: .:: .:.
/ .:: .:: /.:: .:: .: /.:: /.:: .:: .:: :/ .:: .:: .:|.:: .:: .:: |.:: .:: .::i
i ' /.:: .:: :/.: .: ―/.:: /,.:: .:: .:: / |.:: .::.::|.:: .:: .:: |.:: .:: .::|
| / /.::i.:: .:: .:: .::..::/i.: /イ.:: .:: . /  ̄ メ.:: .:: , .:: .: .: .:|.:: .:: .::|
/ ,.::/|.:: .:: .::|.:: .:从/ | .: .: :/ /.::イ.: / .:: .: .: ,.:: .:: .: ,
/ i:/ :|.:: .:: .:: .: .:ハ)x._、 :.:, /.:: .:: .:: .: :/Y.:: .: /
_ へ_ -――― ∨.: } ´⌒ノ∨ ゞ===-/.:: .:: .:: .:: / |.: : /
. / i r<//////////// 八 ' /.:: /.:: .:::/ イ.:.::/
∧ | ノ///////////////// ヽ 、 _ ⌒7.:: .:: : /.:: .: .: /
〈 :i |/////////////////////\ /.:: .::.::/.:: .:: .: 〈
〈 ヽノ≦////////////////////// 个ー= /.:: .:: .:/〈.:: /::.:: .:.
/////////////////////////////∧.ハ /.:: .:: .:/ ∨.:: .:: .::.
i//////////////////////////////:i</.:: .:: .:/__\.:: .:: .:.
|//////////////////////////////八.:: .:: .: //-=二=- .:: .: :.
へ////八/////////////////////// i.:: .::./<_/-=/-=- .: : :.
―――ハ ∨、//∧//////////////,'///__'_,/:|.:: :/-=二 /-=二=-Y .: :.
/////〈 ヽ 、 \八//////////////" |.::/-=ニ/-=二二=-.:|.:: .: :.
/////ハ \ Y∧//////////// _∨- /:-=二 __-=|.:: .:: ::.
/////i }/∧/////// / -=㌻二7 ̄ ̄ ̄ \/|___| =八.:: .: i
////八 ノ__ へ // /-=㌻ ////〈__ \ /=/.:: .:: .::.|
//////\ / ___V/\ {////,| ///__/ ̄ ̄ \ \- 7.:: .:: .: : |
////////,\_/ ///\ >、'/|////,| {/ ̄\=- \ ∨ .: .: .: .:: |
///////////| i/へ/ \\ ''<゙//|__へ \ハ |\ j .:: .:: .:: .: |
【めだかちゃん】
「我が息子も希望を取り戻せたようで何よりだ」
______ ___
/'  ̄ ̄ ̄ _\_,. :'" : : : _: : : : ``丶、
/' /: : : : : : : : : /. : : :ヽ.: .: .: .: .: \
/ /. : : : : : : : : : : : : : : : :i.: .\ .: .: . : :.
' /. : : : : : : : : : : : : : : : : :| .: .: .ヽ .: .: .: :.
| . : : : : : : : : : : : : : : : : : .:| \.: .: .: .: .: .:.
i.:|.: .: .: .:|.:|.: .: .:.:i.: .: .: .: .:| ノ.:: |.: .: .: :.
|.:|.: .: .: .:|.:|__/_|ノ.:|.:: .::√ ̄|.:ハ.:: .::.|.: ::.
|.:|.: .: .: .:|.:|..:V.:.:八 :|.:: :/ ィf笊㍉i.:: .::|.:: .: .
|.:|.: .: .:.八 .: ィ笊ミ |.::メ、 vzツ '八.:: |.:: .:: ::.
|.:|.: .: .: .: :ヽ 乂ツ :/ :/.:/.:/ /: / |.:: .:: .: :. _
|.:|.: .: \.: .: .\ .:/: ' /イ.:: .::|.:: .: .:: .:∨ \
j八.:: :|.:: .: ―― イ.:: .::.:|.:: .:: :/ /
_ ヽ |.:: .:: .:: .::> ( ) /.:|.:: .:: :|⌒彡' { -\_
r _/ ∨从.:::::::::::::::::::: 〕=- イ / |.:: .:: :|/-==ニ}
. 八 ヽ }\.::::::::::::::::i \__ r< |.::: .:: |-=ニ/八 _ }
. \ _ ノ^ }\ :\.::::::::::| /\}/ \:|.:: .:: :|_彡'{/ / /
/ {\ V__ヽ.::::::|/\ 宍/ /从 : . |ミi | / ,
{ } _ ハ V ̄ハ.:: | /'八 ) ) \ | V八 / /
| / } ヽ:|/|/ .::| ゞ{ ハ〈 ヽ ∨∧_ / !
/ / 、 、 l/| v , ´ / ィ |
. / ' \ _ 八, i / / | |
ノ /∧ ', ', \〈 | _ - i /ハ.:{ |
(_ / / ∧ ', ',\ \==-------‐==≦=- |:八,/-=ニ} :. 、
/∧ i.:: \ ヽ |ニ-=二__{-=二二 | |-=-/ | \ヽ
i } }.:: .|八 、,.ノ |-=二二=-、-=二二二ニ=- ' |.:: :.¨´
| , ,.::.::| 〉、 ‐-= 二二= Y⌒ト -=二=- イ.:: \|.:: .:: .::
|__ノ_,/.:: .:|/.:: .::ト=ニ=- ≦个彡///// | |/|.:: .:: .:: .:: .:: .:
|.:: .:: .:: .:: .:: .:: : |∧∨/////| | ////// | |/|.:: .:: .:|.:: .:: .::
|.: .: |.: .: .: .: .: .:.::〉∧∨////| | ////// | |/|.:: .:: .:|.:: .:: .::
|.: .: |.: .: .: .: .: .:///,'〉 〉///,'| | ////// | |/|.:: .:: .:|.:: .:: .::
|.: .: |.: .: .: .: / \'/ ///// | | ///////〉〉{ヘ.:: .:.:|.:: .:: .::
|.:: .:: .:: ./\ \:o\//// ∧∨////_ 斗匕 V :/.:: .:: .: :
| .: .: /|-=ニ \o __〉/////〉 〉///O / V.:: .:: .:: .::
|.:: .:: | |-=//\/_ -==ニニ二二二7=彡 /、.:: .:: .:: .::
|.::/ 、 ///////////// ///// ≧==≦///\.:: .:: .:
「いや、違うか」
「お前はようやっと絶望できて、ようやっと希望を見つけられたのだな」
「良かった・・・」
カムクライズルの才能をもってしても尚乗り越えがたい超高校生級の絶望という壁の存在。
その壁にぶち当たったからこそ、カムクライズルはようやっと現実に価値を見出せたのだ!
____
r ニ=ー: : : : : : : : : > 、
, -=j: ´: : : _,.: : : : <: : : : >.、 _
/,ィ/⌒: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : 二ニイ _,ィ
l:{/: : : : : : : : : : : : : : : : : : > 、: : : : : : ` ̄: : <
,j∨: : : : : : : : : ト: : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : : : 、ヽ
///: : : : : : : : : :| \: :ゝ_、: : : : ハノ: : : : : : : : :\ヽ
//ィ ′ : : : : : : ハ: ! / ̄`ヽ:.ー: : l : : : : : : : : : : : ヽ
. /八 ∨: : : : : : 乂: : l ィf。示ハ: V,へ: : : : : : : : : : :ハヽ
{! l |: : {: : 斗匕ーノ-ゝ "乂ぅリ i:l ハ´ !: : : ハ、: : :ヽ: i
` ,′ i: ト:ゝ: :乂ィテ:ハ " ノi: :ハ イ: : : 八:ハ:!ヽ∨
/ 、 ィハ:..ヽ:.ーゞ 乂ソ , 'ノ:: : l: !: : /ノ リ }′`
>く ーy: j: : : : i\: ミ=- _ , ,イノイ: : :/ ´
::::::::::>l: ハ: : : : l: : l`: : ゝ _ / 彡イ
:::::::::::::∧:{ ゝ=-!: : : : : l: :トミ ー l´_,イ´ ト、
:/:::::::::/` ゝ: ヒ_, ーゞーr yf /::::ハ
::::::::::::/  ̄__/jーti _,./:::::::::/::ト、
:::::::::/ /:::::/::,ィ:i:i/ー/::::::::::::/::::::::::\
::::::/ _, ィ ̄:::::/:::,ィ /:i:ij イ:::::::::::::::/::::/"_::::ヽ_
:::::〉_,ィー=く::::::::::::::::/:::,ィ レ:/ /::::::::::::::::/::::/:::::::::::::::::::ハ
::/{:::::::::::::::::::::::::::::/:/ i " /∧___/:::::::∨::::::::::::::::::::i
:{::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ/ ,:::ヽ:-:::;_::::::::::/:::::::::::::::::::::::ハ
:::::::::::::::::::::_, ィ/:::l / ,:::::::::\_::::l::::::{:::::::::::::::
― ´ ̄ /::::::| !::::::::::::/j::::i::::::::ヽ::::::
/:::::::::! i::::::::::/ノ:::/:::::::::::ハ::
「では今日はこの辺で失礼する!」
「研究班諸君の献身に感謝を!」
「お休み!」
乙。
乙でした!
オツカレサマドスエ
安価↓1 他文明研究 or カオスフレア or TS or ヤンデレ or アーッ! or 創世道 or 主人公化アイテム計画 or 五色の社交界(GM枠) or 試練(部)の不思議なダンジョン or 神様学園 or 学園ランキング or ボウケンジャー or 学園研究
試練
/ /ニニニニニニニニニニニニニニニニニニ/
./ / /ニニニニニニニニニニ>ニニニニニ ィ
/ / lニニニニニニニニニニ>ニニニニr-yニ/.|
/ / └-トz__ニ>ニニニニニニニニニゝイ /=\
.:〈 / _ lニニニニニニニニニ=- __ -=ニニニニニ):::::.......、
\ /  ̄ ̄_,.]::::::::...-=T::::-=======ニニ=-イK:::\::::::::::::::::::::.....、
_ \ __ / ___,,. -‐''"´l::::::::::彡:ハ::::::::::{ー--\::::::::(ツノl-\:::\-- ___::::::::::::::::::..、
 ̄ / l { _,...ィ:::::{:::/:::::r-ミ:::::::::l -==ィ `ヽ---:::ヽ、ヽ::::::::::::::::::::::::\::::::\
./ l| V::::l::::::l:::::}、::::::{ r ヘ:::::::\ _ :> l \::::l  ̄ ̄ ̄ \::\::::::.,
.:/ /:l V::{:::Vl:::::::l:\::::ト 、 i,:::::::::k;::.._ __ ハ .------┐ / V::} ヽ::.、
.::/ / l \:::ヽヽ::::lヽ:\:::::::Yヘ::::::::::, ィ_ ノ ん \ -ゝ _ / /ノ l::::i
.:::/ / /l \:::::Vl::::\:ヘ } \::::::\ 八 | ___ _, ノl/-- ' l::l
/ / l \::i::::::从 } __.\::::::\¨_.....:l-:::::::::::::::::::::....,/ 、__ jノ
「・・・これは確かに盲点だったな」
「冒険者のみならず」
「試練を課す我らもまた試されている、というわけだ」
‐=ミ、 _.
_,ィチ州liミチ=ミ、
州イ川州州li州li,ミ、
.,州州Ⅶliミ、ヾrⅦ州li!、
州州ミrヽマミ、.,ィ-ミli州|ム
,リイiliト ,ィテ、 .f'il l:リト、ミ
〃.i|州!i!.じ! i `´ ,リr .ル
i! .マlハ _. `_ ,rイ
ヽ.`ヽl l. ゝノ_,.イ从
/ '´ ̄-、⊃
__,.ィ! ニニ{/ヘ_
rチ三7/ヽ__,ィー'////三二7、_
|/ハV/oヽ //o////////////∧
ノィ/o'////,>///////,ヘマニ三彡!
ル'//////////////////ハニ三彡イ
ル'/////// ///,O'////////,〉、////,ヘ、
V//////〈 '////////////// マ'///,イヽ、
V////イ .}////////////// マ//////
`ー'′ . |////,O'/////// r〉-=≦
.ル'///////////{ ,仁三ニイ
/////////////,ィ! ,.イ//////
f三ニ=-/,O'///,ニ三{ ,.イ///////
.////////////////∧〈////////
//////////////////∧.V///,/
『そうだね・・・例えば世界樹の迷宮をモデルとしようか』
『世界樹の迷宮では、冒険者はいともたやすく仲間をスカウトし』
『望み通りのパーティ、バランスの良いパーティをあっけなく作れる』
『例えばこういう風にね』
世界樹の迷宮2 ファフニールの騎士 主人公パーティ
ファフニール:万能攻撃職
パラディン:盾職
プリンセス:万能バフ職
ドクトルマグス:万能回復職
レンジャー:斥候職
『このパーティは回復もできるし、盾もいるし、攻撃もできるし、バフもできるし、斥候も居る』
『デバフだけはやや不足しているけど、それを除けば割と何でもできるパーティだ』
『こういうのを、主人公やプレイヤーはあっさり手に入れる』
『でもさ。現実で冒険者やった場合』
『こうも簡単に仲間って集まるかな?』
無理!きっとプリンセス5人のパーティーとかになる!
>>1801
弋、ー――――― 、ヾ、
,<`::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ」ヘ_
,イイ´::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<`
/´/::/::::::/::/「:::::::V:|::::::、ヘ:::::ヘ::::::::ハ
,' /::イ:/::::|::||´ V:::::|::|マ::::',寸::ハ::::::::::i
!:イ:|::::::|W`ヽマ::::|マ >ム-トL::|:::::::::::!
| イ::!::::::| ィヤ=ヽヾ`´ヤ=レ'|リ:::::::从
| '|VV:::∨ ♭|! ♭リ 〉,':::::::/从
! /´V',::::ゞ-´~ l ~~´ 彡:::b 人
ヘ`'ヘ, u. 、―- "j ,ニイ||_
'ゝ、 ゝ―-" / |:;ノ ト、
ヽ ヽ、_ ー-<、/ | ゝ 、_
ノ ー" ゝニ>-"//:::::::::::::::::フ
/:::ヽ `Y rイ:/::::::::::::::::::::/:::|
<-、::::::j | |:/::::::::::::::::::::::/::::::::>
|::::ヽ|く!ヽ-=彡</::::::::::::::::::::::/:::::::::/ゝ∧
}::::::イ 。ヽ<>○::::::::::::::::::>x二 ―'./ ヘ,
ヽ-/ 。:::::::::く:::::::::::::::::::::::::::::く>三イ 〜く
_ノソ :::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ= 〜_/´ヽ
|::´ :::::::::::/:::::::::::○:::::::::::::::::::::::::∧=く::::::::::: ヽ,
ゝ:::::::::::::::ノ|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::/
ヽ::::::/ ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{ /::::::::::::::::/
`~´ 〈::::::::::::::::○::::::::::::::::::::〉":::::::::::::::/
『そうだね!』
『個々の冒険者にとっては、仲間集めはガチャのようなもの』
『レア度どころか、欲しい職業が集まるかもわからない』
『むしろ、プリンセス5人ならまだマシなレベルだ』
『何だかんだでプリンセスは万能職でバランスが良い方だからね』
『滅茶苦茶効率は悪いけど死ぬことは無いだろう』
『だけど実際にはこういうのも起り得る(次レス以降』
確率的には、HSO(ヒューマン・ソードマン・男)5人が一番高そうだ。
___
_ / /
/ `ヽ / /
/ / /
ノ八((u ハハ ' /
/ }り i '
^iア ,ハ从
`rー=斗
气x/ \
f ジV { {_ }!
/彳. : :v } {リ
【ソードマン×5】
『例えば、盾も回復役も魔法攻撃役もバフもデバフも斥候も無く』
『ソードマン(剣士)だけのパーティとかね!』
『近接戦闘に特化している、と言えば聞こえは良いけど』
『回復さえできないんじゃ継戦能力すら怪しい』
『そしてそんなバランスの悪いパーティが出来上がる理由はガチャ運以上に世知辛いものかもしれない』
『ローマ人はとにかく、他文明の場合』
『冒険者なんて危険な仕事は食い詰め者がやる場合が多い。』
『食い詰め者に』
『医療や魔法や斥候としてのスキルを学ぶ機会や』
『盾職をやるだけの利他性を期待できるかな?』
>>1803
『大正解!よくわかったね!』
食い詰め者はどこに行っても……ということか……
>>1806
__\\_
-≦洲州洲州洲州ミx、
ー=≦洲州洲州洲州洲州ハ¨`
/洲州洲州洲州洲州洲州’
从洲州マ从’ヽム_⊥ヽ洲州ト、
,洲州洲 -`ヽト" |:::) リ洲州洲>
|洲州从l::::) ` ¨ ´ 从斗从
、洲州ヘ¨ | , ' r-´斗ゝ
、Ν州', < ノ / |洲、
\ レ > 、 , ' -二二八
〉彡≦ニニ/ニニニニニ= 、
/`| |ニニニィニニニニニニニニニl
И | |ニ/ニニニニニニニニニニ 、
人乂!_//ニニニニニニニニニニニニニネ
/ニニニ ○ニニニニニニ、ニニニニニニニヒニミ
くニVニニニニニニニニニニニ\ニニニ≦ <ニ0ニ|
Vニ,ニニニニニニニニ/ ュ 副会長
|ニ|ニニ ○ニニニニニニニニV < >ニニマ"
、'ニニニニニニニニニニニニニV ∠〈ニニニニニ’
V|ニニニニニニニニニニニニ/ ー ヘニニニニニ’
|’ニ○ニニニニニニニニ / /ニニニニニ/
『まあ、食い詰め者が絶対悪いってわけじゃないけどね』
『パラディンとドクトルマグスとプリンセスとレンジャーが居るパーティでは』
『食い詰め者ソードマンが立派に活躍し』
『人格的にも冒険者としても成長していけるかもしれない』
『けど、食い詰め者同士で組めばお互いに足を引き合って泥沼ってわけさ』
比較的簡単になれるという事は、大量の同業者があぶれているという事なのだw
,,-''' ̄ ̄フ―フ
/ ⌒ __フ ̄フ
/ ヘ フフ
| ノハ ハ人从ハヘ フ
レ 人/ ヽ 〉
ノ ノ _ ミ ____ヽ" ノ___ iフ
Tレ√\ 匕リ 切 /〉
从ト、 , |」
以从 ノ
(⌒,.-=ニゝ..,,⊆⊇,,イ,
⌒ 廴 =-_ヽ- :::i;;;; )ヽ
/⌒ヘ ⌒ミ_ :彡ノノ ヽ
【アルケミスト×5】
あるいは、もうちょっと恵まれたパーティとしては
アルケミスト(攻撃魔法職)×5というのもありえる。
こちらはある程度合理的であり、そして現実的だ。
魔法は(燃費が悪い代わりに)射程と火力が高い。
アウトレンジからの先制攻撃で反撃を許さず一気に殲滅していけば、
敵の攻撃を防ぐ盾役も不要だし、傷ついた仲間を癒す回復役も不要。
攻撃魔法による火力制圧に際し、バフやデバフはあったほうが良いが、必須でもない。
ようするにミッド式だけでパーティを組んでいる、
あるいはマスケット兵だけで隊列を組んでいるようなものだ。
大規模な合戦ではむしろ常識的とも言える編成だろうし、
少人数の冒険者でも全く使えないわけではない。
何より、同職パーティなので、食い詰め者が集まりやすいのと同様に、
魔法使い同士も比較的集まりやすいのである。
・・・だが、勿論バランスの悪さを完全に克服できたわけではない。
遠距離攻撃に偏重している分、
攻勢での爆発力は高い反面、
奇襲や反撃や接近を許し、一旦守勢に回れば脆いのだ。
........::::¨ ̄ ̄¨:::....
...:::´:::::::::::::::::::::\:::::::::::::`::.。
///::::::::::::::::ハ:::::\ヽ:::\::::::゚。\
/::/::::/::::|:::::::::|⊥_V::::::|:::V::∧::::::|::::ハ
./;イ:/ ::: L_::ト、:::: |::| }__}::::V ̄`Y^Y>、
///::|::::::::|\_〉`¨^¨ '笊ぅミ`ヽ{ililililil}_iリilililil〉
|{ ':::::|::::>芹ハ V_り .|\/|il|\ilハ
| .!::::::Y::∧ Vリ |:::::|:::ハil∨\{
|::/|:::::::ハ ' _ ./:::/:/::∧il}⌒ \
|:' .|:|::::::::{ f ハ / イイ:::::||∧>。:::ヾ
|| .从:{:::込、 乂__ノ 〈:: |::::::|! |∧ililili〕ヽil\
|| ヽ/个o。.. 。< ./.7:::::/:::|-‐\i〉 /o/⌒ヽ:.、
|| ./ilil| V::::`¨::/ハ / /::::/::::/ `¨\廴o゚ノ::::::>。._
乂 /ー_ァ' }::/::::/ { / ,./:/::::/ ,:ヘv-―-、:::::::::≧z==‐
ア¨ ,j/:::::ハ}イヾ〈.//::::::::::/{ /:/: : : )/: :\__:::::\
(゚ o) //:::r≠{〈__ 〉}/::::::::::/∧ /: :/: : : :/: : : : : : : :\::\
/^ー/:::::ハ0 .i::::::::::∧ \ ,、__{: : {: : : /: : : : : : : : : : : :\::\
/.: ̄`ヽ/ ⌒`ヽ|:::/ `¨¨¨´ |:::::::/ \ \ i\|: : /: : :fァ'⌒⌒^<}: : :Y::::\
故に、当然と言えば当然だが、
食い詰め者の罠を回避し、ガチャ運にも恵まれて、
冒頭のようなバランスの良いパーティを作れるならばそれが最良である!
・・・だが、実はそのようなバランスの良いパーティですら完全ではない。
少々状況が変われば、ソードマン×5やアルケミスト×5と大差ない醜態を晒すのである。
今回のテーマはそこだ。
|ヽ|l:.:.:.:/|:l:.:.:.:.:.:..|:.,rー'''゙¨ヽ、:.:.:.:.|:.:.:.:|:.:.:.|:.:|
|/ l\/ l/|:.:.:.:l:.|!´ l:.:.:.:.:|:.:.:.:l!:.:.:|:.:|
|_/|/ ヽ、|:.:.:.!/ /:.:.:.:.:.|:.:.:.:.l:.:.:.|:.:|
|`ヽミ l:.:.:./ _,,,.. -ー/li.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:|:.:.:.|:.:|
|ィト,/` l,/´ l:/|`:.:.:./:.:.:.:.:|:.:.:.|:.:|
|ソ,/ ___ ' i:.:.:.:/:.:.:.:.:.:|:.:.:.|:.:|
|` ./,、 ̄`_ヽ|:./l:.:.:.:.:./:.:.:.:|:.:|
| ,ト!(:.:rテ'/ ´ /:.:.:.:./:.:.:.:.:.:l:.:|
| ' ヾニ_ / /'ノl:.:.:/:l:.:.:.:.:.:.|:.:|
/iヽ ヽ 、_ ,/_' -‐':.:.:|:.:.:.:.:.:|:.:l
ヽ` \  ̄ ィ‐':.:.|:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.|:/
l`ヾ、 l--──‐─‐.' ´:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.l/
_'、 \. |イ:./l/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,:.:.:.:.ノ:.:.:/l/:.:.:.:.:./'
l l \ `'i Y |:.:/ノ_ -‐!/l:./l:.:.:/ /:.:.:.:./l
〉、 ヽ | \ ` ´ レ i/ il_/
「例えばラムダで新しいダンジョンが見つかったとする」
「ダンジョンはモンスターを吐き出して人間社会を蹂躙してくれる危険物であると同時に、無限の資源庫でもある」
「危険性としても報酬としても調査は必須なわけだ。冒険者自身はもとより、政治家とか冒険者ギルドとしてもね」
「で、政治家や冒険者ギルドの依頼で調査するのは勿論冒険者」
「冒険者が無事帰ってきてくれて、詳しい情報が手に入れば万々歳だが」
「送り込んだ冒険者が帰ってこないということも勿論ありえる」
「その場合、まあおそらくはモンスターにでも食われたんだろうと検討はつく。大雑把な危険性くらいはわかる」
「そして危険とわかればなおさら詳しい情報が欲しい。次の調査が必要だ」
「でも・・・どういう冒険者を調査に送り込めばよいと思う?」
........::::¨ ̄ ̄¨:::....
...:::´:::::::::::::::::::::\:::::::::::::`::.。
///::::::::::::::::ハ:::::\ヽ:::\::::::゚。\
/::/::::/::::|:::::::::|⊥_V::::::|:::V::∧::::::|::::ハ
./;イ:/ ::: L_::ト、:::: |::| }__}::::V ̄`Y^Y>、
///::|::::::::|\_〉`¨^¨ '笊ぅミ`ヽ{ililililil}_iリilililil〉
|{ ':::::|::::>芹ハ V_り .|\/|il|\ilハ
| .!::::::Y::∧ Vリ |:::::|:::ハil∨\{
|::/|:::::::ハ ' _ ./:::/:/::∧il}⌒ \
|:' .|:|::::::::{ f ハ / イイ:::::||∧>。:::ヾ
|| .从:{:::込、 乂__ノ 〈:: |::::::|! |∧ililili〕ヽil\
|| ヽ/个o。.. 。< ./.7:::::/:::|-‐\i〉 /o/⌒ヽ:.、
|| ./ilil| V::::`¨::/ハ / /::::/::::/ `¨\廴o゚ノ::::::>。._
乂 /ー_ァ' }::/::::/ { / ,./:/::::/ ,:ヘv-―-、:::::::::≧z==‐
ア¨ ,j/:::::ハ}イヾ〈.//::::::::::/{ /:/: : : )/: :\__:::::\
(゚ o) //:::r≠{〈__ 〉}/::::::::::/∧ /: :/: : : :/: : : : : : : :\::\
/^ー/:::::ハ0 .i::::::::::∧ \ ,、__{: : {: : : /: : : : : : : : : : : :\::\
/.: ̄`ヽ/ ⌒`ヽ|:::/ `¨¨¨´ |:::::::/ \ \ i\|: : /: : :fァ'⌒⌒^<}: : :Y::::\
単純に成功確率で考えるならば、優秀でバランスの良いパーティだろう。
強ければ生きて帰れる可能性が高い。
だが・・・これは同時に「失敗してしまった場合のリスク」が高い選択でもある。
先ほど述べたとおり、バランスの良いパーティは幸運な例外だ。
そんな貴重なバランスパーティをもし調査で失ってしまえば・・・その損失は非常に大きいものとなるだろう?
故にできればバランスパーティは温存したい所ではある。
___
_ / /
/ `ヽ / /
/ / /
ノ八((u ハハ ' /
/ }り i '
^iア ,ハ从
`rー=斗
气x/ \
f ジV { {_ }!
/彳. : :v } {リ
【ソードマン×5】
,,-''' ̄ ̄フ―フ
/ ⌒ __フ ̄フ
/ ヘ フフ
| ノハ ハ人从ハヘ フ
レ 人/ ヽ 〉
ノ ノ _ ミ ____ヽ" ノ___ iフ
Tレ√\ 匕リ 切 /〉
从ト、 , |」
以从 ノ
(⌒,.-=ニゝ..,,⊆⊇,,イ,
⌒ 廴 =-_ヽ- :::i;;;; )ヽ
/⌒ヘ ⌒ミ_ :彡ノノ ヽ
【アルケミスト×5】
さりとて、バランスの悪いソードマン×5とかアルケミスト×5では、まず成功は期待できないだろう。
失敗して失ってもさほど惜しくないが、だからといって成功できないのでは問題だ。
........::::¨ ̄ ̄¨:::....
...:::´:::::::::::::::::::::\:::::::::::::`::.。
///::::::::::::::::ハ:::::\ヽ:::\::::::゚。\
/::/::::/::::|:::::::::|⊥_V::::::|:::V::∧::::::|::::ハ
./;イ:/ ::: L_::ト、:::: |::| }__}::::V ̄`Y^Y>、
///::|::::::::|\_〉`¨^¨ '笊ぅミ`ヽ{ililililil}_iリilililil〉
|{ ':::::|::::>芹ハ V_り .|\/|il|\ilハ
| .!::::::Y::∧ Vリ |:::::|:::ハil∨\{
|::/|:::::::ハ ' _ ./:::/:/::∧il}⌒ \
|:' .|:|::::::::{ f ハ / イイ:::::||∧>。:::ヾ
|| .从:{:::込、 乂__ノ 〈:: |::::::|! |∧ililili〕ヽil\
|| ヽ/个o。.. 。< ./.7:::::/:::|-‐\i〉 /o/⌒ヽ:.、
|| ./ilil| V::::`¨::/ハ / /::::/::::/ `¨\廴o゚ノ::::::>。._
乂 /ー_ァ' }::/::::/ { / ,./:/::::/ ,:ヘv-―-、:::::::::≧z==‐
ア¨ ,j/:::::ハ}イヾ〈.//::::::::::/{ /:/: : : )/: :\__:::::\
【バランスパーティ】
___
_ / /
/ `ヽ / /
/ / /
ノ八((u ハハ ' /
/ }り i '
^iア ,ハ从
`rー=斗
气x/ \
f ジV { {_ }!
/彳. : :v } {リ
【ソードマン×5】
,,-''' ̄ ̄フ―フ
/ ⌒ __フ ̄フ
/ ヘ フフ
| ノハ ハ人从ハヘ フ
レ 人/ ヽ 〉
ノ ノ _ ミ ____ヽ" ノ___ iフ
Tレ√\ 匕リ 切 /〉
从ト、 , |」
以从 ノ
(⌒,.-=ニゝ..,,⊆⊇,,イ,
⌒ 廴 =-_ヽ- :::i;;;; )ヽ
/⌒ヘ ⌒ミ_ :彡ノノ ヽ
【アルケミスト×5】
ウロボロスレコードの世界では、この難問に対して以下のような対策が考案された。
「レイド組ませれば良いんじゃね!」
同一ユニット一種類の方がアンチ相手に安定するって
スパ帝が言ってた。
_ - ─ - _
_ - ´.:.:.:.:.:.:、.:.:.:.:.:::\
/ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:ヽ.:.:\.:ヽ
/ .:.:.:.:.:.:..:./.:.:,;:入.::ヽ.:.:.:ヽ.ヽ
/ .:....:.:.:..:./.:.;.':/ ヽ:..:.!:.:.:.:.l.:.:!
,' .:.:!:.l.:.:___イ.:/;/, -‐‐ヽ:!:.:!:.:l:.:.|
!.:.:.:ヾト´:/ '// _,rzxト|/:|ノ:イ:.|
,'.l:ト、ベィ卞ォ 孑_,l7:.:.:!);':|:.:!ヽ
/.::ト!:`tヘヾニソ , `¨/:.:.:,'.:.:.イ:ハ:.!
,':.:l、:.:.:.:.`ヽ、 -- ‐ /.:.:/.://' リ
. {.lヽ!ヽトー、ーヾ t _ , イ/〆
ヾ _f´!__ノ ト--/ヘL__
/: : : 冫 '、 , -‐ 」::.: : : .|
,': :、: :f- .._ _.. ヽ/:..: : l
!: : :ヽl_: . : . : .  ̄: . :._..k::/...:|
|: : : :/: : ̄: : --. .- ´: :.ヘ::::::::|
!: : :.!: : : : : : : : 、: : : : :...:!:::::::!
|: :.:.|. : .::::::::::::::::;::::::::::::::/:::::::/
. |:、:.:.l.:..:::::::::::::::;::::::::::::::,'::::::::/
「ソードマン×5がバランスが悪いといっても、それはそのパーティ単体で見た場合の話だ」
「例えばソードマン×5とアルケミスト×5を組み合わせれば」
「遠距離攻撃と近距離攻撃が揃ってその分バランスがよくなると思わないかい?」
_......,....-‐――‐-....._
..:.:.'"´:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ー.、
/:.:.:.:.:.:./: ,:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
./:.:.,:.:.:.:.:. /:.:.i:.:.:.,:.:.:.:!:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
/:.:./:.:.:':.:.':.:,':l:,':.:i:.:.: /':.:.l:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.:.:',
.':.:.:.l:.:.:.l:.:.:i:.l:.:l:!:.:ll:.:,' ',:.l',:.:.:.:.:.:.ト、:.:.:. l:.:.:.:.:.:.l
.l:.:.:.:l:.:.: l:.:.:l:.l:.: !-―'‐- ',:!.',:.:.:.:.:.l-‐.,―l:.:.:.:.:.:.!
.l:.:.:.:l:.:.:.:l:.:.:l:.l:.:.:.:.ハ/ __ ! ',:.:.:.:.! __',:.:.l:.:.:.:.:.,'
!:.:.:.!:.:.:.:l:.:.:l ',:.:.ムテニ=ミ、 .:.:.:.:,ィテミヽ:l:.: i:.:ハ
.:.:.:.:.:.:.:.:!:.:.:l: ',:.:', lr'{::::} | ヾ/ l.{::}.!.'`!:.:l:/:.:i
i:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.',:.',:. ',弋辷ソ ヒ.ソ !/l':.:.:.i、
l:.:.:l:.:.:.:i:.:.:.:.:.iヽ:.:', , .,:'':.:l:i:.:.:lヽ
}ィ:::i:.:.:.l:.:.:.:.:.:',::.:.:.:, _ /:.:.:.:!ハ:.:!
':,:.ハ:.:.:.l:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.,、  ̄ .:.':.:.,':.:.' !:.!
./' }' l::.ハ:.:.:.:.:.ハ:.:.: ' ` __..イ:.:.:./ソl/ }/
,' i:.i 、:.:.:.ト:.:.ヽ:.:.', i:.:.:.:.,、〃 ' . /'
!:' ヽ:.:.',ヾヾ.,ヽ', ',:∧' ヾ
ヽ:.', _ノ ヽ `ー.、_
,.-‐::く´ _ __ __ _ ヽ::`ー...、
/::::::::::::::ヽ ヽ:::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::、::::ゝ-'´ ̄`ー'´ ̄`ー'´ゝ::::、:::::::',
「とはいえ、ソードマン×5とアルケミスト×5は、異なる職業との連携に慣れてないかもしれない」
「でも大丈夫!その手の連携に長けた優秀なバランスパーティに全体指揮を執らせれば良い!」
「・・・という理屈だった」
「実際にはどうなったと思う?」
パーティでパーティを組む、小隊が集まって中隊になるんだから
バランスが悪いパーティも小隊としては十分役に立てるね
ただし、ライバル同士が仲良くできれば(超重要)
採取決戦みたいに結果的に一体化ならともかく
普通の別パーティー同士が協力できるはずもなし
だって利益を奪い合うライバルだもの(黒並感)
>>1818
___
, <: : : : : : : : : : >、
, ´: : : : : : : : : : : : : : : : : :\
/ : : : : : : : : : : : : : !: : : : : : : : ハ
/: : : : : : : : : : : : : : : ス: : : : : : : : :ハ
/: : : : : : : : : : /: : /: / ∨: : :ハ: : : : ハ
l: : : i: :l_;_ -=メ、: :イ: / ィ==、-: 、: l: : : : :!
イ: : : l´i!: : : ://:ノj:/ ヽ: l`:!: : : : l
/ !: :i: :ヽi{:{レ'ナメ /′ 、ニ- .ゝ!: l: : : : :!
ノ 八: lヽ:ミハfi示朴′ イl{示fァ: !{: : : リ
/: : : : ヽ{: : ト、 乂り 弋ン,′ l: : : : ト,
/: : : : : : : : : >ミ" ’ ""/: : : : : : : :ハ r 7,r7
l : ハ: {ゝ: : l: : : ト: :ゝ ’ ア ,ィ: : : /: : :/j八ハ _ _/ ,/ /
!: ハ:l ヽ: iヽ: ハ `ヽミ` 、 _ イ ,/: :ィ:/レ/ / l:i / 八 \/
乂 ヽ ヽv`レイ / /:/}/iく,ィ、 ′ }'ノ レ´ ヽ_ l
ンー′ ノー ´ /´ゝ -‐! ム‐ 、 リ ′/, |
/ ノ_ ` _i _ l` iVヽ ! `´ノ
i ! /_ ` ' ̄ !` l !i /7_
! ヽ /XXX>ーr―ィ< } l Vrィイフ/
i Y<\XX/ XX/_Xハ ノ /
| i!  ̄` ヽ´ ̄ i / /
i l i y′ /
「そうだね!まずライバルパーティと仲良く出来ずに瓦解するだろう!」
「そこが軍隊と冒険者の違うところだ!」
「軍隊ならこの手のレイド(諸兵科連合)はそれなりに上手く行く。」
「勿論、普段から顔を突き合わせている同僚ってわけじゃないから完全な連携とは行かないだろうし」
「顔も知らない奴が指揮官(上司)になったりするから、指揮官に心の底からの忠誠心を抱けるわけでもないだろう」
「もしかしたら、他の職業(兵科)と喧嘩になるかもしれない」
「けど、それでも最低限、「見ず知らずのいけ好かない奴でも上官の言うことは聞け」という教育を受けているから」
「指揮官の言うとおりに動くことは一応可能なはずだし」
「指揮官も士官教育を受けているはずだから、教科書どおりの指揮能力程度は期待できる」
「けど、冒険者にそういう軍隊教育は施されているかな?」
高度な教育を受けてるならボウケンジャーにならなくて済んだんだよぉ!
>>1821
___
. -='´:::::::::::::: `::...、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::. \
. /.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::... \
/:::........./.....................}......ヽ.........:::::::ヽ
. /:::/::::::::::::::::::: /:::::::::::::::::∧::::::::::::::::::.
. ':::::::::::::::::i::::::: /イ:::: /:::/ ';:::::::::}:::::::',
.::::::::::::::::::|::: /' |:: // ⌒|:::::::::::::::: |
i:::{::::::::::::∧/ }:/´ ィ ⌒ }イ::∧:::::::|
|::::::::::::::::iィ ⌒ 乂r ノ }/::::iヽ::::
|::::: \::::|乂r ノ |::::: |イ:::::.
|::::::::: {ヽ{ ′ /:::::::::::::::::{
|::::ハ:::::::个:.、 /ヽ一' .イ:::::::://}∧
}イ }\ト{ V≧/  ̄} <}/イ}イ´
/  ̄} ̄ {:′
i 7 \
. _, r7-/| ′ \ _rx _
/ }マr{^ゝ==イ丶 r‐一 r「7 \
ヽ マ:ハ :} r「7´ / ^ヽ
i \/′ {____,r「7´ }
| / -=7 ⅩⅩⅩⅩ {′/ /
| / /ⅩⅩⅩⅩⅩ{ }
| ./ /=ー―――‐={ { {
「その通り!」
「冒険者は軍人としての教育を受けていないから、上官に服従する軍人の習性は無く」
「士官教育を受けていないから、集団戦を差配する指揮能力も無い」
「まして、万人をひきつけるカリスマは期待できるわけもない」
「食い詰め物のソードマン×5どころか」
「バランスの良い優秀なパーティもその例外じゃない」
「となると、バランスパーティに指揮を執れと言っても」
「部下であるソードマン×5は言うこと聞かないし」
「バランスパーティ自身、的確な指揮は出来ないよね?」
「だから瓦解したわけさ!」
冒険者ギルドが国から独立してる理由のひとつでもありそう
そもそも国(軍)の指示に従う能力がないから独立という放し飼いが最善みたいな
........::::¨ ̄ ̄¨:::....
...:::´:::::::::::::::::::::\:::::::::::::`::.。
///::::::::::::::::ハ:::::\ヽ:::\::::::゚。\
/::/::::/::::|:::::::::|⊥_V::::::|:::V::∧::::::|::::ハ
./;イ:/ ::: L_::ト、:::: |::| }__}::::V ̄`Y^Y>、
///::|::::::::|\_〉`¨^¨ '笊ぅミ`ヽ{ililililil}_iリilililil〉
|{ ':::::|::::>芹ハ V_り .|\/|il|\ilハ
| .!::::::Y::∧ Vリ |:::::|:::ハil∨\{
|::/|:::::::ハ ' _ ./:::/:/::∧il}⌒ \
|:' .|:|::::::::{ f ハ / イイ:::::||∧>。:::ヾ
|| .从:{:::込、 乂__ノ 〈:: |::::::|! |∧ililili〕ヽil\
|| ヽ/个o。.. 。< ./.7:::::/:::|-‐\i〉 /o/⌒ヽ:.、
|| ./ilil| V::::`¨::/ハ / /::::/::::/ `¨\廴o゚ノ::::::>。._
乂 /ー_ァ' }::/::::/ { / ,./:/::::/ ,:ヘv-―-、:::::::::≧z==‐
ア¨ ,j/:::::ハ}イヾ〈.//::::::::::/{ /:/: : : )/: :\__:::::\
【バランスパーティ】
補足すれば、人間の能力を磨くのに必ずしも高度な教育は必要ないし、
冒険者パーティで普段から指揮系統が麻痺しているわけでもない。
何と言っても、「実戦経験」と言うのは偉大な教育だ。
ボウケンジャーは実戦を介して戦術指揮を実地で学ぶし、
部下に言うことを聞かせるカリスマのようなものさえ身につける!
・・・ただしそれは「仲間内限定での戦術指揮」であり、「仲間内限定でのカリスマ」であり、他所のパーティ相手には全く役に立たないのだ!
実戦経験で学べるのは、見ず知らずの人間への指揮やカリスマではなく、
「目の前の仲間に特化した指揮・カリスマ」なのだから、仲間以外に効果が無いのは当然ではある。
例えば、普段普通のバランスパーティを使っているプレイヤーに、墓穴乱舞型パーティや三途パーティの指揮をやらせたところで上手く行かないだろう?(世界樹5並感)
そのため、普段付き合いの無いパーティとレイドを組めばこの通り馬脚を現すのである!
幸運で優秀なはずのバランスパーティでさえだ!
/ ヽ
/ ',
/ / / ハ
. / .:/ / / 〃ヽ i |
/ .:/〃 __// // //,′ ヽ ! i |
..///7,′ ´「 7`ヽ/ .i .://ム-‐‐‐',ハ|、 |
!| i |/ |/j/! !:i .:.//'′ !ハ「 | |
!| i ! ィ斧ミメノノ | // ,ィf云ミメ、」 | !
八 i i i i i j !ノ::::} ノ / {ノ:::;::} Y| ト、 i
. ハ. |ハj ヘ |仆乂::ノ / 弋::::ソ ノ ! ! ハ !
r‐ 、 'j ,ハ| :i ハ j_ノ ',
ヽ ヽ ./ 从 ' i ! / | | ハ
ハ V / / ヘ. 、 _, 从. / | !:ト、 ',
| | ./ /! i \ .イ i !/ヘ i j i | ヽ
|/ __\/´`! | i i ヽ. .イ ノ ノノノ | i ! !ハハ! )
ノ/ `i \/ヽハハハヘi`ヽー 七升厶イ/j八八八ハj
/´ -─┐|、___) )ハ / {
/´ ,. }ノ:: } ,.-‐''て _」 \ _」\
{ イーノ:: V ̄´ .ゝー‐''"´ ノ  ̄ノ ゝ.、
\ `ヽ:::. } / 〈 ー 、 _____ 〈 ノハ
\ ヽ ハ
「そして、冒険者の指揮能力やカリスマ性が仲間内に限定されてしまっていることは」
「レイドを組む場合だけでなく」
「パーティに欠員が出た場合にも致命的な欠陥となる!」
「冒険者は死ぬし、でなくても怪我や病気や老衰で引退することはありえる」
「その場合、パーティのリーダーは、新しい仲間を探すか」
「さもなくば欠員をそのままに冒険を続けることになる」
「さて・・・仲間内限定の指揮能力・カリスマ性しか持たないリーダーは」
「新しく入った仲間にきちんと言うことを聞かせられるかな?良く知らない新しい仲間を、きちんと指揮できるかな?」
「あるいは、欠員が出てバランスが崩れたパーティを、きちんと指揮できるかな?」
前者二つは時間を掛けて再構築するしかないな、つまりは運次第ともいえるがそんなのいつものこと。
まあ、その時間が短そうな人員を選ぶとは思うけれど。
後者は、駒が足りないから苦しいね。まあ適応できる人間もいないわけではないだろうけど。
そんな汎用性が有ったらボウケンジャーに(以下略
欠けたら価値が無くなるってまるで芸術品のようだ
>>1826
. /: : : : : : : : : : : : : : : : `ヽ
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : :ミヽ\
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ミヽ\
/: : : /: : : : :| : : :.:/: : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
/: : : / : : : : : }: : :./ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : :',
/: : : /: / |: : :_/: : / _\ : : : : : : : ヽ: : : : : : : ',
. /: : : : |: :| 十7:/ :.:/ ⌒ヽヽ¬‐- : : : | : : : : : : : ',
′:/: : |: :|: :|/}/l/ _\\: : : : : |: : : : : : : : :ヽ
|: :/|: : : ヽlヽ| -ー ´了ミぇ、:ハ: : : : L: : : : : : : : : :',
|: :l |: : : : : ,ィァァァ 弋zツノ : : :|: : :k う: : : : : : : : :',
|: :l | : : : : |´´´ ,  ̄`` |:l: :|: : ム /: : : : : : ∧: }
. ヽ| ヽ: : : : |:ハ ′ __ ノ/:./: :// : : :| : : / }: |
\ハ|:ハ:l\ ー- 一 ヽ:/:./: :/: : |: : : / : / レ′
. |: ∧Ν lヽ. < : : : イイ: /|: : /:./
. ヽ{ ヽ{ T: :ア  ̄ 人|:/ |/|/
/ヽノ _ / ハ{
_ イ ∧/ヽ ヽト
_ ィ彡/∧イ::::::::И / 7/l! \ __
////'//| 〉ァイ ∨ /'//l! ///////ヽ
/// ////| //:::::| / //// l! ///////∧
∨l! ////ll |':::::::::::|/ //////l! ////////,}
〈, l! /// ll |:::::::/ ////////l! '////////
「そうだね」
「まあ時間をかけても無駄に終わることもあるだろうけど」
「人材ガチャをやり続ければいつかは当たりを引くだろう」
「問題は、その時間に耐えられるかってことだ」
「新入りとの刷り合わせに手間取り、思い通りに戦えなくなれば」
「どうしてもストレスが生じる。」
「ああ、どうして頼れる彼は死んでしまったのか?!そう失ったものの大きさを嘆くこともあるだろうし」
「・・・あいつの回復が遅かったからじゃあないか?嘆きがやがて仲間への不信感に繋がることもあるかもしれない」
「そのままパーティが空中分解ってこともありえるだろう」
「そして空中分解ならマシな方で」
「指揮や連携が未成熟な段階で強敵にぶつかってしまってそのまま全滅ってこともありえる」
「まあ運だが、なんともシビアな運だ」
>>1827
___ __
. ノ. . .
´. . .:  ̄ : : ` . :. \
/.: .: .: :.:. : .:.:. \ :.:. ヽ
′ .: .: .:.: .: :.:.:. :.:.:.:.:.:.\:.:. :.:.
. /. .: .:.: .:.:. .:.: .: .::. .:.:.: :. :.:.:.:.:.:.:ヽ .:.:'
/:.: .:. .:.:.:/:.:.:.:.:.:. .:. .:.:.:.:.!|:.:.:.:. :.:.:.:.: :. :.:. :.:.:.:.:.:.:.:.:.}、
/:.:. ./.:.:.:.:|:.:.:.:.:.: .:.:.:.:.:.:.:.八:.:.:.:.:.:.:.:.:. :. :.:.:.:.:.:.:.:.:}:.:.:.:.\
′. /.:.:.: .:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ム=\ニ二:.: . :..:.:.:.:.:.:./:.:.:. .:.:. ヽ
. .:.:.: ′ .. ̄「`ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:′__ _\:.:.:.:. . :.:.:.:.:.}/:.:.:ヽ. :.:.:.:.: \
{.:. .{.:.:. .:.:.:.:|:.:./{:.:.:.:.:.:.:/ ィf斧 ノ:::气_:.:.:.:.:イ:.:.:.:.:.:.:.\ :.:.:.:. )
{.:. .{.:.: .: .:.:.代爪心:.:./{ 廴......少「}:.:.:.:.:|ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.',:.:.:}/
!|.: .:.:.:.:.:.:.:.:.:.!| 乂ン)′` ´¨¨:`|:.:.:.:.:.:.:.:|ノ:\:.::::.:.:.:),′
从.:.∧.:.:.:.:. .从´¨:`ノ !:.: :.:.:.:.:i|::::::::::)::::/
`ヽ{.:.:.:.:.\∧ |.:.:.:.:.:.:.i|::::}/}/
. \:::::.::::∧ ー ァ . .ィ.: .:.:.:.:.|:.ノ)´
\:./:.「≧ ー . . : : : |.!|:.:.:.:ノ
\( ー 〔: : : j八/´_
_ _ .:z---=≦::ノ´ }: -=ニ´. . . .〉ヽ._
/ . . : : {ヽ::::く::::::/ _. ハ . . . ./::::::7:::::::........._
厂  ̄ 从:::::::\:i:i:i:i:iヽ . .':::::::/ー--------ヽ.
r( \ ̄⌒):i:i:i:i:∧ //:::::::::′::::::::::::::/::::::::.
「冒険者パーティという器は」
「ひとたび ひとたびひびが入れば二度とは 二度とは…」
「まあそもそもバランスの良いパーティを作るのが奇跡みたいなもんなわけで」
「バランスの良いパーティを修理するのにだって奇跡が必要だろうさ」
「ああ、頑張っても中々良いものが出来ないという意味でも芸術品だね。陶磁器めいている」
___
´ ` 、
/ \
,.: :.,
/
./ / / ∧ ∧
/ / _/ / _ / ./ ∨ ∧
./ :i / ⌒/ / ̄/ / ./ー- ∨ i
/ |′ // /)/) / ∨ :|
./ / | /z竓芋芋ミ / ィ竓芋i ./ !
/ / {. c乂_ソっ c乂_ソっ′/レ
./ / / i 个、 {、、、 、、、 } / !
/ィ/ ( | 乂\( ′ ノ/i |
{ } | 个z、\ __ _ / .! ‘,
{ }、 ト、. N \ ー一 ´ .イ 八 ‘,
\{ \ ー‐:} |N } \ . :个 /} / ⌒ \
} |ヽ.} ー‐r<{ /{, イ/ \
’, ∨L__ .⊥、 ′ (
r{⌒ { ∨{ 乂_
_,/ }\__「 ̄ 〉、/} ト、__
r  ̄ { :} \ ∨_/ /{ ∨ ヽ
「さて・・・その上で」
「・・・ローマ人って軍人教育や士官教育受けてたっけ?」
「あるいは、ローマ人って」
「身内しか指揮できず、欠けたら価値が無くなる芸術品のような冒険者と」
「赤の他人相手でも一応指揮できて、欠員が出ても戦い続けられる一般的軍人と」
「どっちに近いと思う?」
ボウケンジャーの方じゃないかな、海のTOPについた大型新人さん来るまで自分たちが士官学校やってたことに気が付いてない感じは
ボウケンジャーなのを技術で誤魔化してきた感じかな
>>1831
‐== __ ミ
-=ニ  ̄ ̄ _ `ー 、
/ ´ '`⌒ヽ ヽ
/ / / /
. 〃 イ / __彡/ / } } }
人{ ! { 小,/ `メ、| ′ ,
. /{{ { ,似ムイぅぇx / / !
/ ⅱiV{ ′ 伝ぅУ イ |
. / / / / {i 圦 、_ / /丿 ′ i!
. 从{八 { 从 i∧' ー´ /¨ / ii
ヽ' Ⅵ ¬≧=彡' ≫-彡イ《 /} }ト、
r′^,<二ニ=-厶厶イ
i| /ニ//二ニ=┐
{i:レ仁{ニ/二二ニ=-}
}》 /ニⅣ二ニニ=-\
ムイニ/_{二ニニ=-、 }
/ Ⅳ__二\二ニニ=-〈
′ /ニ}ニ}二ニ∨ニニ=-ヘ
{ {二|7ニニ=∨ニニ=-ヘ
、 i二!'二ニニニ》二ニニ=‐ヘ
i> Ⅳ二二ニ=-〈 }二ニニ=-ヘ
「そうなんだよねー・・・」
「今まで冒険者の失敗談を語ってきたけど」
「これは僕らにとっても他人事じゃないわけだ」
「勿論ローマ軍にも偉大な指揮官は居る」
「アレクサンダーやハンニバルやカエサルやナポレオンにも勝るとも劣らない僕の自慢の子供たちだ」
「けど、これって「身内」の範囲が広いだけで、冒険者と大差ない身内限定の名将でしかないのかもしれない・・・」
「システムユグドラシルのお陰で、欠員やレイドの問題を誤魔化してこれただけでね」
>>1832
____
/ \
/─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
「だおねー・・・」
「主には死をごまかし、人数の水増しもできて、指揮系統の問題さえも大幅に緩和するシステムユグドラシルのお陰で誤魔化してこれたわけだおね」
「あと副には指揮官ゴーレムのお陰で」
__
_ 。r≦三三三三ニ.Y
く三三三三三三三ア
寸.三三三三三三〉
=≦三三三三夂」
V;;;;|,。z{:::',ゞ‐ヘ::{}
ヤ}::| }ヾ', |:::',
,ィー,|::| _,, -‐' ∧::',─、
/ マ::|::|\ ¨ .イ |:|::|:ノ ヽ
〉 >: |z}ヽ`=´_{zl:ト、 |''<
, -<´:|。/ },'ヾ7777777イ}:} `ヽ。| "''<
/ ミ,','ヘ 寸マ´ }:} ノ ∨
{ ,',' ヾ/ ∨ }:} 〈 } ∨
,' ,',' >ヘ o \ ,':} ヘ } . ∨
,' イ,' .ハヾ ,',' ヽ } ∨
,' ,':{ ,'ム', ,':,' \ }. ∨
「さて、それを踏まえて考えるに」
「俺の試練にもまた同様の士官学校不在めいた見落としがあるのではないかと自省しているわけだ」
「桜軍をリリカルなのは世界に送った時もそうだったが」
「俺はあくまで、兵士としての個人戦闘能力と、王としての政治能力を磨いただけであった」
「王と兵士の間を埋めるべき中間管理職たる指揮官の存在を見落としていたわけだ」
「そして今もそうだ。」
「俺は冒険者たちに試練を与えるに際し、指揮官を育てるための努力をしていたか?」
「俺が指揮官を育てようと試練を課して、しかし冒険者たちがその試練を乗り越えて成長することを望まなかったのならば仕方ないが」
「俺が指揮官を育てるための努力さえしないのならば、それは重大な見落としであり怠惰ではないか?」
「そう思わずには居られん」
士官・指揮官を育てるというのはいつの時代だって難しくて、楽な解決法があるのならそっちにすがるのも致し方ない
だが、挑む余裕があり、挑む価値があるのなら、挑むべき試練であると私は信じたい、いや信じる
>>1836
_
==- /;;;;;;;;;;;;;\
/〕iト:.:.:.:.:.:.、~"''〜、、 ,イ >===<;;;∨
//////〕h、:.:.:.:.:.:、 ~''< 〈//ェュヾi{ェヾ;;;;〉_ _,,,,,。。。。。。。,,,,,__/
/////////.〕h、:.:.:.:.:.:、 、 _,,,,,。。-=彡,;从 、_`_, });;;;;;;;≧=‐ 。。,,,,__ _,,.. -‐'' "´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.///
/////////////)h、:.:.:.\ 、 ,ィ;;;;;;>''~~~、~´从ト、ゝ≠',イ从`~/∧;;;;;;;;;;;;;;;;≧s。 /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_,,.. -‐ '' "´////
/////////////// \:.:.:.ヽ, 、 /7イ´ / ∧ \ リ从==イ从 //.∧ ``〜、、__~ヾ)):.:.:._,,.. -‐ '' "´//////////////
//////////////////ヽ,:.:.:.\ ヽ(( ./ヽ_ .\ \ィ≦ア~~~~:.::./ 〈 //ゞ''´/////////////////////////
_//∧、 ,、////////////ヽ,///〕h、 〈、、-===≠‐~"''〜、、ソ´_,,,,≧=≠≠、 >''~ /////////////////////////// 、
\ヽ∧', 、∨//////////////////)h、 ~''< ̄´´ -=ニ二、◯,,<~~´ _,.。 *''" .ノ///////////////////////, イ/ /''´
ヽ、\ヾ ゝ、ヽ,/\/////////////// \-==ニニ≧=‐,,.。*'" /:.:> ,~"''〜、、 -===≦/ {///////////////////////,イ/.7 λ''´
//〕h、 Y/i/i/i\//////////////(Y)-===ニ ん)ノア´,イ:.:/|ニ=-~''< ~"''〜、、,,_!///////////////////、ノ´:.:.:.:.{ .! ィi〔
//////≧=‐{/i/i/i/i//≧s。,,,,__,,,。イ ゝ辷辷辷彡ゞ´.,イ、,イ ||二二ニ=-{~"''〜≦二ニニ=- 、//////////,,.。*'"/iヽ, .ィi〔///
//////////≧=‐</-=ニ二二二二二二二ニ>''~}-=ニ/:., '.ニ||二二ニ=-{///// ~''<二二二ニ===ニ二二二、/i/i/i/}イ//////
/////////////////~''<-=ニ二二二二>''~/// }-=./:./.ニニ||二二ニ=-{///////ィヽ,ヽ二二二二二二二二}≧=ー┘///////
/////////////////////``〜、、ニ>'~///////.}-./:./ 二二||二二ニ=-{///////i{__}i/ ~''<二二ニ=‐ ''''~~´´/////////////
//////////////////////////////////////}ノ:./ニニニ||二二ニ=-{//////.∥∥//ヽ// ̄///////////////////////
「然り!俺もそう思う!」
「たとえ困難であろうと、困難だからこそ、挑む価値がある!」
「そう!これは普段試練を課す側である、俺へと課せられた試練なのだ!」
「何、俺には挑む余裕は十分ある!」
「そしてボウケンジャーとて、教育を受ける機会が無いから間に合わせの不完全な解決策を取っているだけで」
「まともな指揮能力が手に入るならそれに越したことはないはずだ!」
「ならこれには挑む価値があろうというもの!」
「それに、相州世界の俺や、トラック世界の俺は軍人だったそうではないか!」
「ならここに居る俺にもできんことはないはずだ!」
/ニニニニニニ>-ニニニニニニニニニニニニニ<ニニニニニニニニニ\
/ニニニニ /- vニニニニニニニニニニニニニニニニ> _ニニニニニニニ 〉
./ニニニ /八 __ }>=-- ─── -=ニニニニニニニ>マニニニニi
lニニニ/ニニニ > ´_ --==========- _ ` -=ニニニヘニニニil
lニニ ilニニ _ ィニニニニニニニニ>_'__ l//l///≧ 、_ }ニニニニ=/
\ニl / /ニニニ=>.7//l/ィ r_ァ_/l//////l / Yニニニ=/
ヽ_/ニ>ィ::::://// l/ ` ̄ //l//////il r j l/Vニ/
/イ//::(_ )/// / ///l//////l l l//l/
/////i/l::/// / // l//////l `ノ ///l
_, ィ''//// /l///ヽ , // l////// ////;l
_, ''" //// /// __ / , .l////// ィ//// il
/ //// //,イ >__-_ ニ=‐' l/////l //////
/ //// /,イ ヽ _ l/////l//////_ ィニニニフ=- _ __
/ //// l./////レイニニニニニ /ニニニニニニニニニニニニ\
/ //// ト、 ,-.l/////ニニニニニニニ/ニニニニニニニニニニニニニニニ
//// .l :ム _ ィニ=l/////ニニニニニニ /ニニニニニニニニニニニニニニニニニ
//// __ -===ニニニニi `¨ /ニニ l/////ニニニニニニ/ニニニニニニニニニニニニニニニニニニ
/ / _, ィニニニニニニニニニニニ{___ ノj_,ノニニニl ////ニニニ○ニ/ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ
/ / /ニニニニニニニニニニニニニ{ } iイニ /-l//// Vニニニニ/ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ
/ /ニニニニニニニニニニニニニニニニニV/ /ニニ l///ニニ \ニ /ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ
/ /ニニニニニニニニニニニニニニニム/ イニニフ ,l //ニニニニ \ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ
ィニ /ニニニニニニニニニニニニニ><ニニニイニニニニ l//ニニニニニニニ\ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ
ニニニ/ニニニニニニニニニニ-=イニニニニ>イニニニニニ=l/ニニニニニニニニニ \ニニニニニニニニニニニニニニニニニニ
「故に、俺は軍人や戦車道だけでなく、冒険者においても指揮官を育てたい!」
「幸いにして、俺には嬉しいことに」
「ボウケンジャーもある程度の自助努力を既に行っている」
「完全ではなかろうとも、ボウケンジャーにおける指揮官は既にその萌芽を見せているのだ!」
「そう、例えば・・・」
「先ほどの話にも登場した「プリンセス」は、既に指揮官としての側面を持つのだ!」
プリンセス(プリンス)のスキルの一部には
・攻撃の号令
・防御の号令
・予防の号令
といったものがある。「号令」とはつまり指揮に他ならないだろう?
そしてフレーバー的に考えても、彼らは王侯貴族の子女!
幼少期からの訓練により、人を指揮するのにはそれなりに慣れているはずだ!
「後はこの萌芽が大樹と育つべく、後押ししてやれば良い。試練で!」
__j `ー┐ , -、 / ,/ // ,
} 二, 乂{ }./_// /::::/ /、 /| \、、 |
o ト、___ノ /L /ゝ-'/.!::::/ r:::::::::/ ゝ' /:::L_ ガヽ `` ┘ | ヽ
O ! ┌┐┌, l , __j:::::ヽ _ヾ::::\ ノ ノ:f Y タ ) ∨
ガ .l 歯 最 所. 「 l/ { / .|:::::r‐┘ <:::::::::::/ し ヾ:乂_ノ | .な __l」_
\ タ | 車 近 持 O O .{ O _」:::::} ,r‐ 、 〉::::::∧ __ノ::::::> ガ .! ん | ′
_ }ヽ、.! と .配 素 f⌒`__<::::::r-ヽ 弋_ノ-ァ=‐. 、:::::∧. ∨::::、/ タ_ノ で ┼‐``
 ̄`` ´ 紙 布 材 //,rァ: :`ヾ /:/::{: : : : :\:::::> ∨:::{ ) .俺 ノ こ
┼_, __l」_ .!?し は ,//<::::::>:r‐ '′ _/:∠:::::::::\: : : : :У /´ ̄、`ヽ _ノ が |
〈レ ) | ′ て ( i: :|::/: : : ! i: : : :|::/⌒`: : : :〈 〈:ヾー┘ ̄ ア .|
┼_, ┼‐`` な /∧:レ: : :┌゙ l: : : :l/: : . . . 「 (_「: :_:l .サ |
〈レ ) ノ こ か / ヽ: : : :j \: : : . : . _j (_) i: :ヾ|. 決.嬲 絆 .シ .!
┼_,. ┼_, っ.f /:::〉 「:」 し ト :_: . : ._〉 _」: :.ノ ま り 10 .ン 「/
〈レ ) 〈レ ) .た | 、ヾ:::::じノ ト.j::::乂フ:> 「: : : :l っ殺 孔 な O
┼_,. ┼_, ! ヾ::::::〈 ノ ヾ::::::::::::〈 j `ト-=l. て. さ 明 ん 「/
〈レ ) 〈レ ) i! トヾ::::」 (_ノ _>:::::::::」 ( j _ノ:::/! る れ の. !? O
┼_,. ┼_, .i! ヾ::::「 ヾ:::::::::::::ヽ ` ヾ:::::::ヽ| じ る 大 「/
〈レ ) 〈レ ) i! .|::/ ∨::::「 ̄ _ノ:::::/i. ゃに 群 .O
┼_,. ┼_, i! ガ .|/ O ∨:::L >:::( ,! ん に / ̄
〈レ ) 〈レ ) l! タ /' ヾ¨:::::/ /:/ / ! /⌒}/
┼_,. ┼_, | | ガ ヾ:{ /イ / _ -/ /
〈レ ) 〈レ ) l! | タ \ / / /´ /
では、指揮官を育てる試練とはいかなるものだろう?
それは大人数の冒険者が有機的に連携するものでなければならない。
例えば・・・「複数個所を一気に叩いて殲滅しないと再生し続ける上に、相互に連携して援護しあう敵」というのは、
そうした有機的な連携を、連携を成立させるための指揮を磨くのに調度良いとは思わないか?
少なくとも、一個人や一冒険者パーティが強いだけでは、一箇所で圧倒できても他で再生を許してしまうのだから、他の冒険者パーティとの協力は不可欠である!
レイドクエストですな
>>1840
........::::¨ ̄ ̄¨:::....
...:::´:::::::::::::::::::::\:::::::::::::`::.。 ___人__
///::::::::::::::::ハ:::::\ヽ:::\::::::゚。\ ̄ ̄て{⌒ ̄ ̄
/::/::::/::::|:::::::::|::| .|::::::::|::::V::∧::::::|::::ハ
./;イ:/ ::: | :: ト、:::: | 〕 ト-_::}:::::V ̄`Y^Y>、
///::| :::: 匕_〉 `¨^¨ r=ミ.`ヽ{ililililil}_iリilililil〉
|{ ':::::|::::>≠ミ 三三 {i} 》 |\/|il|\ilハ
| .!::::::Y::::]《 {i} 三三≧ .|:::::|:::ハil∨\{
|::/|:::::::ハ ' ./:::/:/::∧il}⌒ \
|:' .|:|::::::::{ .f⌒ヽ / イイ:::::||∧>。:::ヾ
|| .从:{:::込、 乂. _〉 .〈:: |::::::|! |∧ililili〕ヽil\
|| ヽ/个o。.. 。< ./.7:::::/:::|-‐\i〉 /o/⌒ヽ:.、
|| ./ilil| V::::`¨::/ハ / /::::/::::/ `¨\廴o゚ノ::::::>。._
乂 /ー_ァ' }::/::::/ { / ,./:/::::/ ,:ヘv-―-、:::::::::≧z==‐
ア¨ ,j/:::::ハ}イヾ〈.//::::::::::/{ /:/: : : )/: :\__:::::\
(゚ o) //:::r≠{〈__ 〉}/::::::::::/∧ /: :/: : : :/: : : : : : : :\::\
/^ー/:::::ハ0 .i::::::::::∧ \ ,、__{: : {: : : /: : : : : : : : : : : :\::\
/.: ̄`ヽ/ ⌒`ヽ|:::/ `¨¨¨´ |:::::::/ \ \ i\|: : /: : :fァ'⌒⌒^<}: : :Y::::\
然り!こうしたレイドクエストの結果
「全滅させるまでレアドロップはありません!」
「一秒でも早く速やかに殲滅し、周回を重ねることが乱獲の最善手!」
「故に皆様、こちらの指揮に従い、詰め将棋のように正確な戦闘を、舞踏のように素早く行ってください!」
結果、以下のような洗練された戦術指揮と、それを支える冒険者同士の美しい相互協力体制が育てられていったのだ!
例)魔神柱討伐ドクトリン
>開戦当初、全拠点を均一に抑えながら情報室を重点的に攻め陽動作戦展開
>敵の目が情報室に引き付けられた後、踵を返して管制塔を一気に制圧する
>返す刀で情報室に取って返しこれを殲滅
>指揮系統が大混乱に陥った隙を逃さず、観測所を粉砕して目を奪う
>次いで生命院に打撃を与え復元機能を遮断
>烏合の衆となった兵装舎を蹂躙し、 単独での実働戦力の低い頭脳である覗堂星を滅多打ち
>中枢神経系が完全壊滅した後、全員でケツの穴を死姦ガン掘り
>なんだこの死神軍団
安価↓1 質問・コメントがあれば
ローマでも、見知らぬパーティと連携したレイド戦が得意なのって、シロエぐらいしか思いつかないなぁ。
>>1842
/{
/:/ /:{ ____
{ :{ /: : :'’: : : : :`≧=- ..,,_
乂__{: :__{ ̄: : : ``丶、:<⌒
「: : : :〈 : : : : : : : : : : :\: :\
|.: : : : :〉: : : : : : : : : : : : ∨/ \
/: : : :./ ',: :|:.. :.¦: : : : ∨/, ̄
⌒ア: : : ' ‐-ミ',:|\__| : : : : : ∨‘,
/: : : : { 弋ト}.Ⅵ -t:ト|:}: : :.:| ド_:‘,_
〈⌒ヽ _,,. -‐//Ⅵiハ__`_ノ弌 `¨^]ノ: }ト:{ | ``丶、 _
}─≦=- .,,_ V圦 〈 `¨¨¨´| /イ∧| \} __}
{ ``丶、//∧ ‐- /^┰─┐-‐=…=‐- i} __}
‘, `寸ニ丶 .-‐≦⌒ _}} | リ __}
\ `` ‐-=ニニニニ| }} | ,/ /__ア
} | }}¨Y Y _/_ア
. { ___| }} ,ノ } ¨¨⌒\__
;\ | }}¨ _ノ `¨
/ ≧=‐- -‐=≦⌒ | }} |
/ __ア゙ __ア|___}}__| ⌒≧=-__
/ __ア´ __ア 八
__/__ア´ _ア゙ ./_\
{ ̄ ____ア゙ /{i:i:i:i:i:i:i:i\
{ ___ア´ / {i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i\
「より正確には指揮官ってよりは兵站屋ですけどね」
「それに、何だかんだで事前知識も要りますし」
魔柱神はレイドクエストでもまだまだ小物、世の中にはもっと恐ろしいことに(結果的に)なったレイドクエストもあるらしいが未体験なのでよくわからない
噂話範疇だと家賃停滞戦争とボロ鯖戦争あたりだろうが
>>1842
-‐=…=- ____,
ノ: : : : : : : : : : : : : : :く_
/ /: : : : : : : : :≧=‐---<
/ /〈: : : : : : : : : : : : : : : : : r…‐
__ノ: : :/∧: : : : : : : : : : : : : : : : :\
`¨¨7: : : :./∧: : : : : : : : : : :_:_ : : : { ̄
/.:イ: : : : :|\: : : : : ,xく⌒: : :{: :〈___
|: : : : 「/ \: :〈_,,.イ惣\|,ノ^.}「 >x
|: : : : |' \{ ノ |i.二}}_/,ニ}ト _
|'_ノ )__{==彡ノ } `¨¨´ 八r} |i∧=}} 〕iト _
j}  ̄ ̄}¨¨´ 丶 .:仁ア| || }=}}〕iト _ 〕iト._
圦 ヽ .,,_ -‐/ニア.=| |_}/二二二ニ=- _ \
「Ⅵ\ /^ニニうニ´ニア゙ニ=| ||二二二二二二二-_}i
/:| \i:i≧=┓ ̄ ̄ ̄ ̄二二 _| リ二二二二二二二二-_
/ニ| `¨¨¨¨}二二二二二二-{__/二二二二二二二二二二-_
. |二j .|二二二二二二二_|\ 二二二二二二二二二二-_
|二j .|二二二二二二二_j⌒'\二二二/{ 二二二二二二-_
|二| |二二二二二二-ア _≧=-/ / 二二二二二二二-_
〈'⌒| |二二二二二ニア _ア{_/ {_ ‐-=ニ二二二二
〈_二| |二二ニニ-ア´--=≦ア´ / }=-‐'’
. }二l \‐- .,,__|i二二二ア゙////_ア´ (_/
. /二.}i≧=\ `¨¨¨¨}/¨¨¨¨¨¨¨´ / 〉 _ -=ニ
/_二/ ////∧ r-‐' _ア _ -=ニ二
二二{'//////∧ 圦ニニア _ -=ニ二
二二{////////} }-=ニ二
「まあ僕を含めるにせよ含めないにせよ」
「見知らぬ人とのレイドを指揮できる指揮官ってのが貴重なのは間違いないんで」
「今回の試練部の試みは価値がありますし大成功かと」
>>1844
........::::¨ ̄ ̄¨:::....
...:::´:::::::::::::::::::::\:::::::::::::`::.。 っ つ
///::::::::::::::::ハ:::::\ヽ:::\::::::゚。\
/::/::::/::::|:::::::::|::| .|::::::::|::::V::∧::::::|::::ハ っ つ
./;イ:/ ::: | :: ト、:::: | 〕 ト-_::}:::::V ̄`Y^Y>、
///::| :::: 匕_〉 `¨^¨ '笊ぅミ`ヽ{ililililil}_iリilililil〉
|{ ':::::|::::>芹ハ V_り .|\/|il|\ilハ
| .!::::::Y::∧ Vリ |:::::|:::ハil∨\{
|::/|:::::::ハ ' ./:::/:/::∧il}⌒ \
|:' .|:|::::::::{ r〜'⌒ヽ / イイ:::::||∧>。:::ヾ
|| .从:{:::込、 廴 ノ 〈:: |::::::|! |∧ililili〕ヽil\
|| ヽ/个o。.. 。< ./.7:::::/:::|-‐\i〉 /o/⌒ヽ:.、
|| ./ilil| V::::`¨::/ハ / /::::/::::/ `¨\廴o゚ノ::::::>。._
乂 /ー_ァ' }::/::::/ { / ,./:/::::/ ,:ヘv-―-、:::::::::≧z==‐
ア¨ ,j/:::::ハ}イヾ〈.//::::::::::/{ /:/: : : )/: :\__:::::\
(゚ o) //:::r≠{〈__ 〉}/::::::::::/∧ /: :/: : : :/: : : : : : : :\::\
/^ー/:::::ハ0 .i::::::::::∧ \ ,、__{: : {: : : /: : : : : : : : : : : :\::\
/.: ̄`ヽ/ ⌒`ヽ|:::/ `¨¨¨´ |:::::::/ \ \ i\|: : /: : :fァ'⌒⌒^<}: : :Y::::\
【偉大な指揮官 冒険者 アリアンナ】
「規模が出かければよいというわけでもありませんよ」
「大規模化すると、指揮官による戦術と言うよりは」
「政治家による戦略が重要になってきますしね」
「佐々木王は常勝の王ですが、指揮官としては無能でしょう?」
今回のレイド戦により、偉大な指揮官/冒険者アリアンナがポップしました!
, -
,ィ≦zzzzzzz- 、
,-=テミ州川州仭lliマムliマム、
,イ//州州l.|liハ州l州マlリi.li liム、
,州リ州|l|iハマリ ̄州州l,マ州l.ll.liマニ=‐
l州リ州.|州' __ 、 マリ li|lハ|il||li,マム、
l州州州l|li|!〃'ハミトl. ` _, 州|liliハ
,!州イ州|l|i|i!' ミ!. Vリ .イミ、州li|トト!
イイ!イ>|リ.マl|! } リリ州|l|
' .ト、ヽ-、 ヾ ,_ / イlil リ|!
州ll¬ 、 |::::::`! ./lヾ リ
' '.リ .ヽ.、 ヾ- ' /
r―┴―‐- 、≧ 、__,イ
,ノ7777777=zz,、_``ヽ_
,.イ'//////////////] l ,、,!
,イ/////////////////,| !.ハ|
/////////////////////(⌒)ミミ,、_
//////,ハマ//////////////77////,≧z、_
////////,ハマ////////////////////////,≧z、
//////////ハマ///////////////,r‐、///////イハ
『では今日はこの辺で失礼する!』
『参加してくれてありがとう!お休み!』
スカウト(自動): アリアンナ
無茶王様、おやすみ〜
おやすー
乙です!魔神柱討伐ドクトリンは事前にプレイヤー同士で打ち合わせとかしてるのかな?
>>1850
無かったです(真顔)。
そのイベントだと各施設が生きてる限り他の敵を支援する効果がばら撒かれるシステムで、
唯一情報が開示されてた情報室がAパと呼ばれるトップクラスのパーティのガンメタだった。
だから最初は情報室をメインに叩いてたんだけど……。
ドロップする素材の観点で見た時、全体的に旨いけど特に管制塔が旨過ぎたんや。
そっから攻略の為の討伐が素材集めの為の討伐にすり替わって御覧の有様だよ。
オツカレサマドスエ
指揮官ゴーレムはローマンマッドと佐々木王のカリスマと命令で成立したようなものだし
正直上手く行ったのがおかしいレベルなんだな
と言っても作れるなら上手く行くし
上手く行かないならそもそも作れない類いだと思う
>>1851
誰も意図してないのに最適行動取ったのか……ヤバい(確信)
>>1852
, -
,ィ≦zzzzzzz- 、
,-=テミ州川州仭lliマムliマム、
,イ//州州l.|liハ州l州マlリi.li liム、
,州リ州|l|iハマリ ̄州州l,マ州l.ll.liマニ=‐
l州リ州.|州' __ 、 マリ li|lハ|il||li,マム、
l州州州l|li|!〃'ハミトl. ` _, 州|liliハ
,!州イ州|l|i|i!' ミ!. Vリ .イミ、州li|トト!
イイ!イ>|リ.マl|! } リリ州|l|
' .ト、ヽ-、 ヾ ,_ / イlil リ|!
州ll¬ 、 |::::::`! ./lヾ リ
' '.リ .ヽ.、 ヾ- ' /
r―┴―‐- 、≧ 、__,イ
,ノ7777777=zz,、_``ヽ_
,.イ'//////////////] l ,、,!
,イ/////////////////,| !.ハ|
/////////////////////(⌒)ミミ,、_
//////,ハマ//////////////77////,≧z、_
////////,ハマ////////////////////////,≧z、
//////////ハマ///////////////,r‐、///////イハ
『もう一つ理由があるよー!』
『ローマでは』
・命令する人≠偉い人
『ってことだ!』
『普通の軍隊なら、階級的に考えて士官>兵士だよね?』
『だから仮に指揮官ゴーレム制度なんて作った日には』
・俺がゴーレムよりも格下だって言うのか?!
『ってものすごい反発が起きるだろう』
『でもローマでは命令出してるゴーレムは別に偉いわけじゃない』
『指揮をするのは別に偉いからじゃなくて単にそういう役割分担ってだけ。むしろ「雑用係」の一種でさえある』
『喩えるなら、秘書や執事がご主人様に今日のスケジュールを指示しているようなもんだね』
『だからゴーレムが指揮官やってても、別に誰も文句を言わないのさ』
お帰り無茶王。
ただいまです!
無茶王お帰り
仕事がある意味で王以外ほぼ全部雑用というか等価なんですね
差ができるのは名誉のみ、凄まじい平等だ
>>1858
-──-
, '"´ `丶、
/ \
/ ヽ
, ' ',
. / ',
// / ./ ハ
. // l: ,' / l
ハ ! / | |
| | _l」⊥.、| -‐‐,イ‐- ...,,|
| !.! ヽ/l // .| /
', .{イ示ヽ', ./ ィfテミメ、 ! /
', ヽ .ハ ヤ:::} ヽ/ rテ:::::} 》ノ /} /
. l \/ ヽ ゞ'' 弋zシ/ _./! ,'
. | 八 ヽ  ̄l レ' |
ヽ 、 _. ,' .,' |
/ \ / r/ヽ / ハ ,'
. 厶イ八 ハ ハハ /-‐´ イ≦ ´ / / V /l .ハ ',
,ヽ! .\, イ ^ ‐---- 、 イノ/ ヽ/ j/ ヾ、
| ヽ, ´ ^ヽ‐--r > ヽ
| ヽ, \./ / ヽ
| ヽー────‐、 ∨} _,,,... -‐ 、
| / \\,.. ./ ヽ
| .i ー─' / ヽ
| i / __./ ヽ
「そうだね」
「いや。下手すると僕すらも「国家のお世話係という雑用」でしかないかもしれない」
無茶王様、おかえり〜
みんなやりたがらない学級委員長みたいなものかな>雑用係
試練部眼鏡が比較的おとなしくまともになるのが良く分かる社会構造だなぁw
限りなく平等で頑張っただけ名誉になる超実力平等社会(社会保障有り)
>>1860
‐== __ ミ
-=ニ  ̄ ̄ _ `ー 、
/ ´ '`⌒ヽ ヽ
/ / / /
. 〃 イ / __彡/ / } } }
人{ ! { 小,/ `メ、| ′ ,
. /{{ { ,似ムイぅぇx / / !
/ ⅱiV{ ′ 伝ぅУ イ |
. / / / / {i 圦 、_ / /丿 ′ i!
. 从{八 { 从 i∧' ー´ /¨ / ii
ヽ' Ⅵ ¬≧=彡' ≫-彡イ《 /} }ト、
r′^,<二ニ=-厶厶イ
i| /ニ//二ニ=┐
{i:レ仁{ニ/二二ニ=-}
}》 /ニⅣ二ニニ=-\
ムイニ/_{二ニニ=-、 }
/ Ⅳ__二\二ニニ=-〈
′ /ニ}ニ}二ニ∨ニニ=-ヘ
{ {二|7ニニ=∨ニニ=-ヘ
、 i二!'二ニニニ》二ニニ=‐ヘ
i> Ⅳ二二ニ=-〈 }二ニニ=-ヘ
「割とそうだね。」
「ヒャッハーヤマトローマを大規模にしたようなもんかな?」
「だから覇道神勢も僕の王権を認めているわけさ」
「仕事を押し付けられる便利な委員長的な意味で」
>>1861
ィ -‐ : ´ ̄: : ー ,
ィX: ト: : ヽ: : : :ヽ : : `ヽ
/: : : : !ィ、: : ハ: : : ハ: : : :∧
/: : : : :l{:l _ヽ_: : ,: : : i : : : : ハ
. /: : {: : :オlj´_ ∨:i: : : l: : : : : : !
l: { ィ´: :jノノィfテj八:!: : : !ヽ: : : : {
乂l: :_ィぅ′ シ" `ト : jノ: : : : :′
ゝv:ハ リ _ノj!: /: : : : : {
/ ハ ′_ ’ /{ イル: リ: ノ
,: イ: :>、 ,ィ lハ八ノ`ヽ
{′!:/{: : j`f: : 〉´/:./:.:.:.:.:.∧
, - 、 r、" ヽ:ハ: {ゝ//:f/ ̄:.ヽ:ハ
`r ミ 、ヽ 、 , ≦ィ:.:.://:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ
く ニミー ヽ/://ヽ二:.j!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:.:i
ヽー' ゝ i//:.:.:/7:.八:.:./:.:.:.:.:.:.:|:.:l
`rt _ ハ{:.:./ j:.:i:.:.y:.:.:.:.:.:.:.:.:リ:.:!
八l l }!:/`'/:.:{/:.:.:.:.:.:.:.′′
!:.:ヽニ彡:リ:.`´:.:.:.r:.ィ:.:.:.:.:.:.リ:.:,′
|:.:.:.:.:.:.:.:.,′:.:.,.<:.:.:.:.ヽ:.:.:.:l:.ノ
,′:.:.:.:.:./,ィ:.´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/′
「だろう?」
「通常の社会では、強者と弱者が同じリソースを取り合うから色々おかしなことになる」
「がんばった強者から富を奪うのはおかしいだろうし」
「さりとて、弱者に富を全く分け与えず餓死させる社会が望ましいはずもない」
「だがどっちも完全な実現は不可能だから、強者と弱者は争い続ける」
「糞眼鏡がおかしなことになったのもそれが故だ。強者の味方をしすぎて弱者を切り捨てることになったわけだね」
「だからローマでは強者の富と弱者の富を完全に分離した」
「弱者には限りないパンとハンマーと魔力を」
「強者には限りない名誉を与える」
「ほら、これなら弱者と強者が富を奪い合わずに済むだろう?」
名誉を欲しがる弱者?それはさすがに自助努力せいとしか・・・
安価↓1 他文明研究 or カオスフレア or TS or ヤンデレ or アーッ! or 創世道 or 主人公化アイテム計画 or 五色の社交界(GM枠) or 試練(部)の不思議なダンジョン or 神様学園 or 学園ランキング or ボウケンジャー or 学園研究
学園ランキング
. -‐ ━━ ‐- .
. ´ / ` .
./ / / / \
. ゜ ./ / // ト、 { \
./ / ′ //} / l| \ ‘.
′{ / {./イ/ ! /} l| | \ \
. !′ -=≦ / 〃 | ./ , 从 、 人{ヽ
| ′ | ,.斗≠ミx j/ ./} ハ ト、{
| / | |《 {::rし} /} /.xzrミ、} |
.八 { ! ! .乂:ソ j/ lし:リ }/ } ハ
/ / .//! .人 八 / ,ゞ' .ィ ./リ .|
./ /.イ人 V ヽ.∧ /.j/ ハ |
/ / } \.>∨ {ヾ{ _ ./ } {. ∨
八 \ .{∨ l| ー' .人 八!
./イ ヾ ∨ .从> イ ./
`ヽ /´.∨ { > _. ´{ /
_ ___〈ヽ.〈_ ヽ.八>〈 _ .l/} /
`\ : : : : : : >///.> .ヾ{ 〉{ { .|/
.≧==≦ .//_`> .//ヽ .ハ∧ /
/ .//´ 〃 f `ヽ/\j:|::トx、
.〃 ´// { | ' ,\/|:|::| ’∧_
/ { { { | | '. V:|::ト、Vハ}_
/.ィハ .} } l | '. .ゞ'//>人〉
/ '. {`} 、 .人 '. | 〈 Vハ \
{ ハ | { > .ヽ } |. \ Vハ ヽ
「やっぱアイドルには美と歌がないとね!」
「美しさだけで、歌だけでやっていけるというほど甘くはないし」
「歌が下手でも割合なんとかなったりはするけど」
「それでも歌が上手く、容姿が美しいに越したことは無い」
「さてそれを踏まえた上で・・・」
「カストラートってどう思う?」
男にも女にも出せない独特の美声らしいですね
写真を見る限り、美しいというわけでもなさそう?
まあ、元々美しい子を素材にすればいけるのではないかと。
>>1867
,,. --‐‐…‐‐- .
/ \
\
/ \ \ 、
/ / \ \___ \ |
/ i /i \ Τ ̄ |
| -‐i‐、 !` :| |
/ / { \ 人 -‐‐ト、 |
/イ Ⅳ - 、 \. / } \} i !
/ |/ ,ィ=ミ、 )′___ | 八 {
/ { ´⌒ ミ、j / \ 、
. / イ :!ハ ' _ , , , 八! / |人.\
人 ト.人 「 } / | / j
\.|:.{ : : . ノ . イ/:/| //
. <⌒ ヽ \:.:./〕` r、<: :ノ,: : :| /
r ‐‐==‐‐.六f `r-く)\\ r ⌒レ>
| /:.: { / >、\ /)、 ̄ ̄ /ヽ
| \ i;へ:i/ ∠,.-\ ` ̄ \ , へ/ |
. | ヽ/: : : :\ r‐‐-∠.) /: : : :\ |
. | /、.: : : : : :.ヽ `=‐--っ /: : : : : : :.Λ !__ノ
| :/ :Ⅹ.: : : : : :.}て ̄ ̄ / : : : : : :/ }八<
|/ / :/ }: : : : : : }⌒ ̄ ̄/ : : : : :./ } 〉 \
レ :/ :/ :|: : : : :.ノ:i 〈: : : : : : :./ | / \
// :/ |.: : :/:.:/ }\: : : :/ :|./―-、 i
. 〈 ソ ∠:ノ |:.:ノ\/ |{ \ /
〉 イ ___∠..__ ヽ |{ }′
/ :{ ¨¨ ` } .ト、 ノ
/ ! / ! ヽ
〈 | { \ }
\ ノ〉 { \ ./
/ } }
/ 〈 ノ^
「そうだね!」
「男性ホルモンの源を除去することで声変わりを抑えつつ」
「成長ホルモンはそのままだから肺活量は成人男性並!」
「だから男とも女とも異なる独特の美声になるわけだ!」
「今思えば、前世の僕もそれに近い状態にあったんだよね」
「女性ホルモンも足してるから完全じゃないにしても」
「性転換手術に伴って去勢もしてたわけで」
「ひょっとしたら、アイドルとして成功できたのはそのお陰かもしれない!」
>>1868
/ \ \
' / / \ \
/ / / / ∧ |:::ヽ ,
' .: / / ':, | ::':, ′
i i i::::/l.斗 ''" ̄\ -イ─-ミ \ :,
| | l |/ | | \ // | | |\ |\,
| | | |/ 八x==ミ ': /x=ミ| } | i )
| | | | イV_ノ::::} ` } /_ノ::::ハ| / ji i
| | | { 八 { 乂:::::リ ノ' 乂::ソ ノ' i 八 :,
. ノノ| | 人::. ':, /! /; \:,
/ 八ノイ \::\ ' ' ' , ' ' ' ,'::| / !:: } \
/| ,八 :::{⌒ヽ __ /::ノ'::: |: ,’
| { :\ :::::ト、 丶 ノ .イ:::|:::::: :| ′
|/\__::ヽ :::∨ 、 /ノ}:/|::::: .:::| /
.斗──ヘ__\:∨ > .__ ..ィ::/ ノ' |::: .:/ノ'
<///////// / ヽ; \ ├<___,:::::;″
\//斗-‐久 \. `ーr┴‐ノi:i\─// ニ=x
/ _/i:i:i:i\ У介ヘi:i:i:iV" i∧
/,, < \i:i:i:i:i:i:i> .,_/ /l |\\i∧ !∧
/ / ∨i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/ / |l |\j_jノi:i:i\ | i ∧
/ / ∨i:i:i:i:i:i;i:ィ廴辷ノ:i:i:i| |i:i:i:i:i:i:i\ | i ∧
{ ̄ / ∨:i/ ノi:i:i:i:i:i| |:i:i:i| |i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}V i ∧
∧ { \ ∨ /i:i:i:i:i:i:_| |:i:i:i| |:i:i:i:i;>-┴-ミ i ∧
/ ∧ | \ ´ ̄ ̄/| l. ̄| | ̄ \i ∧
「そうだね!」
「まあ不細工や常人が美少年や美少女に成れるってわけじゃあないだろうね」
「でもさ。逆に」
「紅顔の美少年に男性ホルモンをたっぷり投与すると何が起きると思う?」
ごつくて髭面になります。
アレキサンダー(FGO)がイスカンダル(FGO)になったみたいに。
>>1871
、 、
{:.ゝ: :ヽ ̄: : ヽ 、
(:.ー:  ̄ヽ: : : : :.-―‐:、: : :-、
`/: : : :'´: : : : : : : : : :ヽ: : :ゝ、
、._ノ: : : : : : : : : : : : 、: : : : :丶: :ヽ
ゝ:/: : : : /⌒!: : : :、:.:ヽ: : : : :.\:}
,:/: : : : : / {:!: : :| \:l : : : : ヽ:.ヽ
{:./: : : :.∟.._ l: : :j‐_ニV: :.i: : :.V:.}
´ノ/: :.l: :{-ァ、ヽ}:.:/ /.v:ソ': :ハ: : l ソ
/: : ハ: ト、vソ ノイ // '.ィ: :リ
´ j' 从ハ ヽ '´ イ;.イハ!
jヽ ー ' イ/
(:.:> .イ_|
r.(:.:ノ ト==< .|
_.rー(:.(:__ノ _ノイ_!ニニニ!_ __
r(: :ゝィ=/ ./´./ニ/二ニ/ / ,.イニ=-、
,..乂ノ.,イニ/`'" ./二/二ニl. `ー'ニニニニ}
/: :( /ニ,.' ; ,イ二*ニニニl 、 ヽニニl
八: : ゝ!=/ .:' ./ニニlニニニニ! :, / ̄/\
【Before】
,y___
// ´ /_
lV′,、 `>
、-'./`´ ´ ーイ_ ヽ
ミ/っ r_っ 彡 __ rイ_
〈l ̄  ̄ _彡 {_ノ j-, `ヽ
. __ミ| ___ ヽ 彡 ./彡 斤
匕 >、ヽ__ノ_,シ シ-‐' .斥
ヒ ゙Yr-v-‐イ´ ,ス笊ヽ
/斧フT ̄ ̄ム,|-‐''"´ ハ
{ /_ __,i{ ', .l、
|,∧ ヽ_,イ /.l| ', :l.:\
| l .∨__人 ´ ∨ \ \
iV /\,_,)_,/\  ̄`ヽ、
',|/\/_l__l/\ /
,イ'::::::/ : : : l|::::::::|l: : :l|\ /
.l〈i::::〈 : : : : l|::::::::|l: : /:::::::\ ./
フ\::\__,/ヽ::::ヽ_/_::::/`ー- _/
ヾ_ニ=-イ_/ ̄´ /  ̄
_/__/
`ー--‐'′
【After】
シャル「そうだね!」
シャル「まあ逞しい胸板や髭ってのもかっこいいとは思うんだけど(ホモ並感」
シャル「「アイドル」に向いているのは美少年の方だよね?」
ですねー
>>1873
´  ̄ 、
/ \
´ ∧ ヽ
/ ヽ \ ヽ
/ / ヽヽ\ヽ ヽ ',
イ / /レト- \ヽ--、 ', ',
l l /イ/_王ヘ ヽヽヽ \ ! ヽ
j l l ハイ:/j` \ヽイテ心 ノ ! \
ノ i 、 ヾ'‐┘ ヽヒ/_ハ ハ ',` ー
/イ{ \ゝ' ' 、 , , ,ノノ / ヽ
ー iハヽ ヽ 、__ ーィ´ノ / ハゝゝ
Vハへ ヽ ヽ /!´ イ<ノノ /V
/ \ \ l | ∥ii >┤/
/ ii r、ゝ_l_|_∥ ii ノノヽ _ノ
, ∥ Y r‐ _ ヽ ll ´ '<
{ i ∥ Lイ/´_ ヽ ll │ ト、ヽ
', i ∥ L> ヽ ヽ ll ,′ }、∨
', ィ《 ヽ ヽ 》ヽ ! ヽ
ヽ /ヾ、 ,ゝ-、 }{∧ ト、 }
ヽ {. .ヾ、 { ヽ }{ \ ',V
', 人. . . . \__,{,_/.{ヘ〃 \ i
', ー _ . 人. ._∧ ヽ}
「だろう?」
「だから、美しくなれるわけじゃないけど」
「今ある美しさを維持する上では去勢は有効なのさ!」
「かくいう僕も、そのために痛い思いして性転換手術したようなもんだしね!」
「つまり、歌という面でも美という面でも、去勢(カストラート)は有効なわけさ!」
「でもってここはアイドル学園・・・後は、わかるね?」
アイドル学園(アイドル研究):
アイドル学園(アイドルスカウト):
アイドル学園(アイドル育成):
カストラートアイドルか〜
「カストラートの男の娘アイドル」と言い張れるキャラ…闇に葬られたside:Mの水嶋咲とか?
>>1875
>>1876
. xァi‐x、 __
////|///≧x x≦/l///\
. //////\/////\ //////∨///\
////// \////∧ ./////// ∨////\
. ///// \///∧ ´  ̄ |////// \////∧
//// / \/// |///// \ \///∧
. /// / ヾ/ |//// 、 ヽ \//∧
,ゞ' / / i  ̄ ヽ ヾ//l
/ ./ / / /| \ `´
⌒/ / / / / l! ト、 \__ /li l
. / / / / /__ | li X´. \`.|l | l i
. / / { ´レ' |` 从 /≧く \ | l |
. ノイ ! ト. 从 Ⅴ.|r'!::::「Ⅴ 从ハ !
/|人 | | ==='人ル' |仆ソ ノ! / ∧人人
. //| Y∧"" .  ̄` | ./∧ / ヽ
i//| j//i """ リ/ /
|l | // \ ー ‐' // __く
リ |.//_>≦\ //'/´  ̄ ¨ -┴  ̄ ̄ ¨ミ、
. /ル' > - < / ィ .:'
/ ハ .ィ´ / /
/: : }/ | ′ __ .. -ォ ゚
} \ノ | / __.. -‐ ¨「 .:: /
/: : :_{ |' '´ . '
 ̄ 7 j . , '
{イ 、. l /
/ .:′ :. 丶 : '
/ / __ { ′ /
. , .' /ニ≧z ... __‘, __ .. ィi / '
イ ,: /ニニニニニニVニニニj{ _./ /
/ニ゚。 { jニニニニニニニ}二ニニィニ二⌒≠7´_ .. -= . . -=-
. {ニニ\ :. {ニニニニニニニ'/┌=- 〉 0 /: : :  ̄¨ミ、ニニ≧z .. ' 。
. ニニニ丶 、 ∨ニニニニニ// ィ{ rァ、 L__ 〈{: : : : : : : : : :\ニニニニ={ }
丶ニニニ≧z .._ヽニニニニイ/ノニ≧ァ'ヲ´: : ¨: : : : . . . . . . . . . :.ニニニニ。 ゚
>ニニニニニマニ≧==≦ニニニニニ':,: : : : : : : : . . . . . . . . . . . ∨ニニニ丶 ,
「正解!」
「まあ少なくとも、試してみる価値はあると思わない?」
「ここに少なくとも一人、成功例が居るわけだしね!」
アイドル学園(アイドル研究): カストラートアイドル
|-――- 、
| \
|` \
| ヽ、___ ヽ
| \ミ ー―‐ ' '.
| ヽ ― ミ| | |
|、 |\_|ヽ | | 、
| \|. 丐ミk 、 \
| ヒク }} ./ / ミΓ .|`ヽ、
| ''/ノ ./ノ Ν .|::::ヽl
|_冖__ .ィ/ // ノ ..|:::::i |
| }X /ミゝ/_ノ ,∠.. ..|:::::l |
| 咒/{ ヘ=<.__.>. ,r-|:「 ̄
|:. :|. V ヽ \_.,U(ニ、)
「(睾丸を)介錯しもす!」
_
<__ ` <::
,.:':´:: ̄ : : 、 >-、 `ヽ::
/.: : : : : : : : :.:` ー=ニヽ∠_::
|.: : : : : : : : : : : : : : : : : :. : `ー-、 __,.--────-.、
ハ.: : : : : : : : :.\: : : : : : : : : :\ :ゝ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: r' >
_ >、>‐、\: : : : : : : : : : : :r‐'^′:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ ノ ヽ、 _.:
〈_ `ヽ__ .::人 \: 、: : : : : \‐-┘:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. / /\ ,ノ"´::::/}::
::`ヽ、  ̄`ヾ ヽ__ノ`ヾー ┬ r`:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. / ノ./ ゙'く::::::::::/.:
.:≧=‐--<:´:: ::ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ,:' (_r':.:. >-'′
.:∧:.:.:.:.:.:.:.: _:.:.:.:.:.:.:./ Y:.:.
::∧:.:.:.:.:.:.:ー':.:.:./ r:‐<::.
.::∧:.:.:.:.:.:.:.:.:/γ´ `'r:─.、
.::>、:.:.:.:.:{Y>‐- .., ,ノ::::f::::}::.
 ̄ `'、::::::i::::|::
.:人::::しノ:.
 ̄
と言うわけで・・・アイドル学園は地獄と化した!
試してみますか。
´  ̄ `
/ { `ヽ \
/ ∧.\\ ∨ ヽ
. i _/_ ∨ \\i.
イ li´/ハ ` ∨ル>r-= i
|l ルィテkヽ ljrテk! |
从 从i必リ 人ル|必リ i |
ノ イ i.人"" ' """リ li l
从リル\ ワ / / 从ハ
,.人 ijr〈 >- <ル'ル' ハ
/ ヘソ } ¨ ニソ `ii‐
/ tyイ ノ _∠| ,,, ,,, ,,ii、
/ /ifアtュイ≠リf@}.@}@}ヘ|
/-‐ ´ fトムリ::::::ゝニノ水 ゝソ:::ヽ
. /´ /∨::、::::::::::::〈/三|」::::::::::ノ
/ /\: ハ:::::>―┴≠┴ 、/ i
. ゝ-―‐<: \ ` ‐V } ',
`‐-\ ∧ ハ ',
i : i .', ',
ノ i::. i ', ',
/ :j::. 〈 ヽ 丶
_rtk :'::::. . \ \
/{ゝW\:. ::: .:_i ヽ ヽ.
fニニゝ{@}Z三ミ、_ .ィ彡ヘ _ 丶
Lィfヨ|l~^ヘ:゚゚゚===o。イ/: : :i: :\ `ー、
(⌒: { || ||: : : :ヽ: : 、_ノゝ/: : : :i: : :く
(⌒:、l ||: ll: : : : :ヽ_ノ:::/ゝん、 V: ノ
んん_l、|l_ハハん-‐ヘz'′ `i´
ヘ 8 8 ヽ |
ヘ8 8 ', l
「女性アイドル志望?」
「ならいずれこうやって水着やヌードもやるんだよ?」
「股間に男性器ぶら下げたまま水着撮影やるつもり?」
「一人前の男なら覚悟決めて男の子卒業して女の子になろうねー」
「大丈夫大丈夫!皆にだけ押し付けたりはしないよ!初心忘れるべからずで僕もさっき性転換手術してきたから!」
「え?怖い?それでも男なの?タマついてるの?切り落とすよ?」
男気があれば性転換にも耐えられるはず。
性転換が怖いなら男の子失格だから性転換。
どうあがいても性転換である!
/ / \
/ .\ ヘ
/ / i \ \\ \ ,
' / ' ' | \ \\ ヽ ヽ
| ' ! ∧ | ≧=-. Y | '
! ' /| ' ,l\ \ \ \ , ト !
, i ,´ , i | \ヽ\ \ \ ! ト!
/ i l/! i __!_ `ヽ ___ .} ト
/´ | | :, , 三三三 三三三i |ハ
从,! , i、 / / ,|\
l ,! i\/// i // .// |
l.i |ヾ ___ /} | ,|
从ヽ ,、 o.. (: : : : : : :) .o / .∧ |
ヽト ト\ 。, .,.。 ./,ィ / 从
i \ `丶 ! 、 ! ./ / /
\ ._ノ‐-----‐ゝ_ //
_ ,ィ:::::{::::::::::::::::::::::::}::::>...._
,r:::::´:::::::::::::::、_::::::i:::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
,::::::::::::::::::::::::::::::::::`::ヘ::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ∨
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∨
/::::::::::::::、i::::::::::::::::::::::::://¨ヘ.\::::::::::::::::::::::::::::i,:::::::::::::::::∨
/::::::::::::::::::,::::::::::::::::::::/"''《ェ ェ》''゛\:::::::::::::::::::::,:::::::::::::::::::::∨
/ ̄ >::::::,::::::::::::::::::::::::::::::::::∨::::::::::::::::::::::::::::::::::::,:::::::<  ̄∨
/ `{::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}´ ∨
/ i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::i ∨
「男性アイドル志望?」
「おk!じゃあタマだけだ!竿は勘弁してあげよう!」
でも男アイドルもちゃんと需要あるぞ!?ストームとか亡命者とか…(そのまま名前を出すのは怖い)
おお、ついに男性アイドル(玉無し)がw
____y⌒ヽ
,. ´: : : : : : `⌒}}∠≧=‐-
/: : : : : : : : : : : : : 〃 ̄` 、
( /: : : : : : . . . . : : : : : : : :.\
`ー=≠: : : : : : : : : : : : : : : . . . : : : : : : :',
__/: : : : : : : /: : : : : : : : : : : : : :. .
〃 : ,/: /: :./: : : : : : :/: : //: : : : : . . . . .l
{{: :〃 〃: : 〃: : : : : : :〃 /,〃:.: :. : : :}: : : : : :|
乂{: :.八: : :.{{:.:. : :./V {/ く{{: : : : : : 人:.: :. :.:.|
Y:\:\:.i!: : ≠/!_,ノ`iヽ X_>< }.:.::.:ノ
vヘ: Y⌒ヽ {{ ヒ_ソ ィ'フi\ ./: : :{\__
\丶 ` ヒ.ソ /:.:.:: ヽヽ¨ヽ
. 〉:ハ , ノ: : :. :八j:八j
'⌒ヽ、 u =≦_/7VV
| ヽ ` ヽ /¨{ `v′ }
__} \ , <ノ ヽ /
/^V `¨´r─ 、 i {
___{ \ ヽ \_ | l
< .│ \ ハ `│ ',
/ ヽ | /`r======ヘ ./ } | ',
. /. l____/ |、____ノvヘ } | ',
. }. | l。|: : : : : : : : | 「 │ ',
{ | l |: : : : : : : : | | | ',
レ′ l。|: : : : : : : : | | |
/ } l |: : : : : : : : | | ',
. 〈`ー──── l。|: : : : : : : : | |
L`ー───イ l |: : : : : : : : | | |\
}`ー──イ| l。|: : : : : : : : | | │ __ノ
l ,' ! l |: : : : : : : : | | |
| l | l。|: : : : : : : : | | |
【秋月涼 恐ろしいことに原作からして男の娘アイドルである】
「ちょっまっ」
「女性アイドル志望ならとにかく、何で男性アイドル志望の僕らまで・・・」
/ ., i^ヽ ヽ
' / i ヽ
/ . |.i i 、
. , ′ ′ . | i i{ | i ヽ ‘,
/ | ,/|∧ |!\_, i | 、 ハ '
/ ./| ,r-|i ヽ i |_i __|_} ‘,
. /_ |,ィ´「l| ‘, \ ト、 i ∧ |``ヽ、_j
/´| ! |/|| | |リ___ヽ \|_,ヘi| Ⅵ i} |` ト、
´ | l | {.l | ,ッ==、 \. 「 ,>=≧\} ' | \
|| | /| Ⅳ ぅ::ハ \| " う心ヾ、`y′ / . |
| i i| i| ト ヽ ト:{_}:} ヽ トi{ }:} 》 } / : i\
| i i i|小 ゝ-" 弋 シ / ,′ | |⌒ヽ
l i. ∧|! トヘ //// , //// /} / i! .| |
//| . .ヽ‘, / ./ i| ∧ |
// | li . .| 込 _ 、 u /ィ′ /i/ } \
ノ'′ |.ハ . .:l > r ̄_´ ノ ,ィ´ リ / .j/´ `
|l ゝ . .|\ r=> 、 ,. く {⌒〉 , ',/
ヽ ヽ . | { ト、`‐- ` = '´-―ニ’ / ./`ヽ,
´ ̄_゙` ‐-- __〉、|___ゝ|ニ三三三}{三三彡//ヽ__/
/ r‐‐-ニ二、 {三ヽ 三三三三三|三三三'´三三三`}‐-- --―― - 、
「なぜって、アイドルにとって男性ホルモンは天敵だよ?男でも女でも」
「例>>1872 」
「それに、カストラートの原理で美声も出せそうだし!(人体実験中)」
‐  ̄ ー- 、
´_ \
/ \ ` 、 \ ヽ
´ i ヽ ヽ ヽ ',
/ / ハ\ \ \ ヽ ヽ i
/ / l l、 \ \ヽ\_ } } i
/ / l ハ_Lヽ 、_ハ\\`ー-} l }
' l l ‐√_V ヽ lへー-ヽ_} ! }
レ1 ! V,イ)ミ, ヽ l彡ヽ__ヽV`ヽ | }
! ! ハ弋_} \ l トイfハ ! ! ハ
j l ト、〃 ` 辷リ '/ / i ! iハ
// V lヽ ' 〃〃/ / /ヘヽ ハ}
/ハ ゝ __ ノ イ / ∨ ! ヽ
l ハ`iヽ ゝ_ヽ // ∧ {
ヽ ハ i > -、 ´ / /´∧ {
ヽ ハ三/ 〉 // // /::ヽ !
/ ∨‐´:::::ハ / / /レ´ イ ヽ::::ヽ ヽ
「というか、皆アイドル舐めてない?」
「アイドルという夢以外のすべてを犠牲にする覚悟じゃないと無理だよ?(光の亡者並の感想」
「僕もちゃんと去勢して性転換したんだからね?」
-======-
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.ヽ\
/:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨:.:∧:.:.∨:.:、
/:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨:.:∧:.:.∨:.:.、
':.:.:.:/:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨:.:∧:.:.∨:.:.:.ヽ
/:.:.:.:.:!:.:.!:.i:.:.:.:.:.:.:.:. }:.:.:.:!:.:.:.:.:i:.:.:.∨)h、:.\__
/:.:.:.:.:.:i:.:.i:.:∨:.:.:.:.:.i ! \}:.:.:.:.:.!:.:.:.:∨:.:.:.)h、⌒
ノノ:.:.:.:.:.i:.:.∨!∨:.:.:.从ィャッア:.:.:.:i:.:.:.:.:.∨、、、、 \
⌒7i:.:.:.:∧:.:.ヾヤッ:.:.{ -=rzz!:.:.:.:!:.:.:.ノ⌒/ /ヽ,
/ 从:.:.:.:.i\、 ヽ! ノヾ!:.:.:.}:.:人 { ' ' -=ミ
ノフイ}:.:.:.:.!:.:∧ __ノ.}/:ノ7=- i /_ ̄ミ
) ノ}:.:.:.:.!:.:.:.:.i)h` ‐= ´ ノヽ::::)=- ⌒_ ヾ
} '/ヽ:.!:.:.:.:.}:.:.∧)hs≦ } {_ノ / ヽ ヽ(=-__
< '/ ノ}、:.:.:.i:.:.ノ ヽ リ{ ノ / , Y ヽヾ(ニ=- __
〈 }ノ7:.:.! } / ノ {/ / { } ノイニニニニニ=-
て 从:.:!=----=≦///!ノ人 !ノイ/ニニニニニニ=-/
。s≦てノ ) ノ':.:ノ///////>''~ !-==≦ニニ'ニニ、ニニニニニ/ニ
/!ニニニ`^^^^^ノ:.:./{`7//{~~´ r彡从∨ニニ'ニニニ、ニニニ/ニニ
/ {ニニニニニノ:.:./ノ '///} ∨ニニ∧ヽニ/ニニニニヽニニ'ニニニ
'ニ!ニニニニニ/// '///ノ __.∨ニニヽ}ニニニニニニv/ニニニニ
/ニニ、ニニニニi'/ { ¬v/=‐ }: : : : : ∨ニニニニニニニニニ{ニニニニ
↑夢のために去勢しちゃった人その2
「だよなあ。畑違いではあるが断言できる」
「こいつらには本気が足りねえ」
「ああ、いっそこういうのはどうだ?」
後々は非アイドルな俳優とかに行きたい人も今後は出てくるだろうなぁ
(この場を止めようかとも思ったが多分止まらないと思い妥協)
性欲減退で、アイドルのスキャンダルとかも減るな…(別の意味でスキャンダルが増えそうだが)
/ \ \
' / / \ \
/ / / / ∧ |:::ヽ ,
' .: / / ':, | ::':, ′
i i i::::/l.斗 ''" ̄\ -イ─-ミ \ :,
| | l |/ | | \ // | | |\ |\,
| | | |/ 八x==ミ ': /x=ミ| } | i )
| | | | イV_ノ::::} ` } /_ノ::::ハ| / ji i
| | | { 八 { 乂:::::リ ノ' 乂::ソ ノ' i 八 :,
. ノノ| | 人::. ':, /! /; \:,
/ 八ノイ \::\ ' ' ' , ' ' ' ,'::| / !:: } \
/| ,八 :::{⌒ヽ __ /::ノ'::: |: ,’
| { :\ :::::ト、 丶 ノ .イ:::|:::::: :| ′
|/\__::ヽ :::∨ 、 /ノ}:/|::::: .:::| /
.斗──ヘ__\:∨ > .__ ..ィ::/ ノ' |::: .:/ノ'
<///////// / ヽ; \ ├<___,:::::;″
\//斗-‐久 \. `ーr┴‐ノi:i\─// ニ=x
/ _/i:i:i:i\ У介ヘi:i:i:iV" i∧
/,, < \i:i:i:i:i:i:i> .,_/ /l |\\i∧ !∧
/ / ∨i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/ / |l |\j_jノi:i:i\ | i ∧
/ / ∨i:i:i:i:i:i;i:ィ廴辷ノ:i:i:i| |i:i:i:i:i:i:i\ | i ∧
{ ̄ / ∨:i/ ノi:i:i:i:i:i| |:i:i:i| |i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}V i ∧
∧ { \ ∨ /i:i:i:i:i:i:_| |:i:i:i| |:i:i:i:i;>-┴-ミ i ∧
/ ∧ | \ ´ ̄ ̄/| l. ̄| | ̄ \i ∧
「良い考えだねそれ!」
「思うに、ローマ人は分体一つと思うから覚悟が軽くなる」
「まあその一つでさえこの有様だから頭痛いけどね」
修羅アイドルと試練部が交わる時、惨劇が始まる!
「ダメージリンク!」
「分体一つといわず、全部玉無しになっちゃえ!」
玉減たなぁ
_. . -. .、
_. . .__\: Y x---..、
. <: : : : : : : : :ゞ'': > ̄ :\
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\.ヽ}
/': : : :./: : :/: : : : : : : : : : : : : : : 、
, : /: :.:./:メ:./:/: : : :.:|: : : : : : : : : : : .
/: : {: : :., __./'{! {: : : :_|: : : : : : : : : :.:.:i
,. イ: : : : :.〃沁 ゞ从∧ヽ: :}: : : : :}: :.|
{ハ: : : : :爪 {:ソ 心: :./: : : : : : :.ハ
: : : : :{ , .辷 リ:/:./: : : : : : :
ヾ从圦 、 `_彡イ: :/): : :.:./
ヾ\ ー _,彡ィ_-=彡: : : ,
ゝ-r≦_ ≦Yイ: : /
___r '' }.  ̄
}__.ハ''  ̄ヽ  ̄ \
厂/{´ -=ミ |.ハ
, , .{} \ 八.∧
/ .ノ } }/ / }
/ ./ } | / / ,
./ ./ ヽ, | ./ / ,
/ ./ ., { ./ ノ
./ }_ -=  ̄}/_ r- ´}
/ { ゝr-----r7 | |
/ .ノ .| .|__.{ |
. , , -----==} .| }
// / ' .| ノ
/.../ / / ,  ̄ ̄ ̄
. /..... / / / / \
\...../ / / /. \
/ / / イ \
. / / / / ヽ
, .' / , /
, .{ // .| ィ
L | .{ i | _。イニニ_
|≧=- ____.}_| .ノ_ 。r≦ニニニニニ_
|ニニニニニニニニニ乂,ノ ´ =ニニニニニニニニニ_
|ニニニニニニニニニ=/ =ニニニニニニニニニ_
|ニニニニニニニニニ/ =ニニニニニニニニ=_
男性アイドル(玉無し)(ガチ)が量産されました!
コレ二次災害が酷い事になるなぁ
男性アイドル解禁の代償は重かった(ガチ)
__ _
. ´ .ト、 ` ` .
. イ 八 \ \
// \ \ \
// l\ \ .|__ヽ_
./ / | | \ \ .リ ` <
/{ / | 〃ト、__.! ト \ \ | 〉
ヾ!/ .| | |{ .|__ヾト、 |ハ_.`|⌒ !≧=/ /
ハ | .八 |ィ芹}ミ \ヾ rf芹、 .!_ノ/ /
./ }| / イ 《 し'リ .しリ リ / | / ./
!イ | |. `¨ , ¨´ 从 从 ./
.j.人八 ∧ イ / /
/ \}ヽ .从}> . ‘ イ/} /{ /
.ィzzzハ |/>->=K ./ リ./:::乂.___/
/:::::::::::::::} |::::::\:::::::|:::>.イ/::::::::::::::::::/
.′:::::::::::::ルl::::::::::::::::::::´:::::::/::::::::::::::::::/
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
|::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
::::::::::::::::::{::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
.|::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::‘,
.|`¨¨¨¨´|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
.| |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
.| |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.| ト、_:_:_:_:_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
「さて、玉無し男性アイドル諸君」
「諸君らはこれで正真正銘玉無しになった」
「男として全く役立たずの種無しになった」
「ああ、勿論諸君らだけに苦難を押し付けたりはしない」
「僕も今や玉無しだ。男としては失格で、さりとて女になれたわけでもない。」
「男にも女にも成りきれない半端者だ」
「彼女が居る子はご愁傷さま」
「今はまだ、タマ無しなりに勃起もするし、女の子を抱けないわけでもないし、射精もできなくはないだろう」
「けど、射精したところで種無しの透明な精液しか出てこない」
「そして男性機能が破壊された以上、そのうちに勃起も射精もできなくなっていくだろう」
「今すぐじゃなくても、男としては夜の方面でも廃業さ」
「役立たずの竿が未練がましくぶらさがっているだけになるだろう」
「でも、そんな中途半端で男失格の僕らが、それでもなお」
「僕は男だ!と叫びたければ!」
「男として、立派に夢を叶えてみせるしかないだろう?!」
/ / , l ', l ヽ , ヽ
,' / / ./ /| ヽ |ヽ ', } ',
/ / / ,イ / { 、 ', \! l }
/ / / \' / | ,! {ヽ ヽ \ i |
/ ,! / , {/lイ\ ! { , ! ` \ l }
/,イ / ,イ /,ィ示心\ | | ヽ l ,.ィ} l | |
/ ´ イ .! { {て刈 レ ', /≦心 | l | !
/ / {、 ! l | 弋z(ソ /テハj }リ /リ |
/ /lヽ} ', { 之ソ /l// l {
/ / / マ {ヘ、 、 / イ |', |
. / / /r‐ ´マ | _ / イ ハ j
/ / / {//∨マ |ヽ ´ ∨ ,イ / / l /
. / / /,..ノ///\', | \ `ー ´,. イ | / / /
/,-―― '´ {//////マ. |、 > 、 _ イ | .| イ /
/ \/////ヽ∨/ヽ ////\! / ! / l/
>、////`/// `∨// ∨ j/
「そう、男とは!」
「夢のために、何を犠牲にしようとどこまでも果てなく雄雄しく駆け抜けられるものだ!(光の亡者並感」
「男性器の有無の問題じゃあないんだ!」
「男性アイドルになりたいんだろう?ならその夢!雄雄しく叶えて魅せてくれ!」
「僕にカッコいいと思わせてくれ!」
/: : : : : : : : : : : : : : : : : .
/: :,. ''" ̄ ¨ 二ニ=― : : : : . . _
ヽニニニミュ、 .〃"´ . : : : : : : : =- 〃: : : : : : : . . // ,、
. ) } /´ ./: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : . . fニニニニニ」
. 「ニニノ / . : : : : : : : : : : : : : : : : : : . . . . . //__
/ ,‘: : : : : : :/: : : : : : : : : : : : : : : : . . . ‘ー=ア )
「l 〈ヘ ' 〃: : : : : : ": : : : : :/ : : : : |: : : ,': : : : : . . //
|l| ',ヘ ./: : : : : : : ′: : : : :/ : : : : : ! : :/: : : : : : : : :  ̄ . /7
|l| ノ! レ' /: : : : : : :/ : : : : : : ′: : : : : !: /: : : : : : : : : : //
ゞン /: : : {: : : /: : : : /:/: : : : : : : |/: : : : /: : : :/: : //-、 ,、
_ ノ´ : : ,} : :/: : : /: :/.: : : : : : :.:/ : : : :/: :! : /: : : .//ヽミ彡’
{ r' .「ニニニカ ./: : : : /:l: /=-∠: : :/: : : : : : : :/____;/: 斗:/ : : :
fニニニj // /´: : : : :,': :|/ィ'_ =- ̄ ̄ ̄´ ' " _l/_,У: :
| | .( ( .〃/ /: : : : :l :// l 「{丐Ftュミ:.ヽ ィrf≦芹丐/./: : : f二ニニ三フ
fニニニj ヽニ〉.Y :/:イ: : : : : :{///l| 、气三ン` : : Y ゝ`气三ン'./: : : : : ´
. rzj |ー┐ {ノ{爪: : : : : ‘/// :. こつ¨: : : : : :l ¨ こつ /: : : : : : ,、
. ゞ='’.`' 「} ,、 VY ! ト:. : : : :.ゝ//∧ : : : :j /: : : : : : : 「二ニニ二ノ
fニニニニj 乂 l :|: 丶 \: :\ ∧ 〈 : : : ,' : : :
. _| | \{ゝゞ\ \: :\ヘ ∨: /: : : :
(O | \「\「ヽ\ /:.ー─一'ヽ -=彡,イ: : : : :
. `j | __ ``\丶 ゝ ___ ノ イ ー=彡'’
`ー’ j { <ヽ cっ ヽr> . . <, "!
_ <ヽ. .fニニニミ、 ヽ:〉 У:〉二二ニニ, " |_
} } ヽ;〉 l | } } イ ∧ニニニ, " | }
{込ニミ:、 .ノノ .ノノ ,.イ / /ニ.Vニ, " { l> .
. ,、 } } γ´ ̄ ̄ ̄≦千 ./ /二.∧" ゞ! > .._
ゞ竺彡' 「7 「7 ./ -=≠ / ,仁, " ', !  ̄
l/ .l/ .-=/ -=≠/ // {
O .O ./´ .〈 ノ ′ ―= ',
と言う感じで男性アイドル(玉無し)を扇動したところ、
意外とやる気を出して頑張ってくれているようです!
存在の引き算(玉)による熱量に加え、
カストラートとしての美貌・美声により、
多元宇宙交易網における男性アイドルの上位を総舐めにしました!
_ -ァ:.f: :ヽ _
/: : /: :.l: : :ハ:ヽ
/: :/:./: z:ナメ: : :}: :::.
ノ:,仏: |: ;伐rッハ: ム:.ノ:}
{: :.(!:.ハ{ メッ仏::. , -‐ - 、
人: :}!:.ト ー _ ハ:トゝ 〃//////ヽ
. _ -z、 〈: : V:ハ;| \_ ノ!:.} __ ///////////\
r',//∧=- _{:\:ヽ:}:ヽ―,ムニ, レ √/,==ミ //////////////\、____
{////∧//_> ミメこヽ/く_〉 \,-<//;;;;_∠、 ////i!////////////\//////
.{'////∧/'⌒ヽ ト、「:::):::ハ y'´ ヽ 〉::::〈, ^ \ .////人//////////////\////
. {/////,'{. └== , v' \_Yi|::( )lY_,ィ 〉 //////ヽ',//////////////\//
{/////,'} { / 〈 ノ-' |i!L;;;;」! 乂_/ /////////\'//////////////\
. {/////,{ V ヽ彡'  ̄V 乂__)/'////////////>'//////////////
{/////ハ ヽ / y / } //////////////// `¨ <'/////////
{//////} / / く ,ノ /////////////////' `<//////
{//////! ./ / ヽ >イ////////////////ノ ヽ////
V////∧ / _Уニ{,//////////////, イ \'/
V/////,\_,ハ // /ニニニ乂,'/////////////
V/////ハ////〉 / /ニニニニニ\'//////////'
V/////ハ//, / 仁ニニニニニニニ≧=-</////
V////,'ハ/j! ノニニニニニニニニニニニニニ≧―7
V////,'ハム __ z'==―-==ニニ二二ニニニニ/
V////z<7///////////////////77>z<____
V≦//////////////////////////////////ハ
【ちっひ】
「ローマの交易品として胸を張れるレベルですねこれは!>カストラートアイドル(男性)」
「素晴らしい!経済活動がまた活性化します!」
【時空管理局交易参加国とその技術】
ローマ(五色): グルメ食材レベル2・不老不死化技術・マザーハンマー 医療魔法 世界樹 BALLS アイドル 工芸品・モンスターコンテスト・世界樹繊維・世界樹式メガフロートなど ハンターウェポン 次元遊園地艦 契約魔法 カストラートアイドル(男性)
一方、女性アイドルはどうか?
/ \ .j}
/ ______ヽ斗-‐……‐-
/⌒> V ` 、
/ / , ´ \
. { , / / `ヽ ヽ
. / ′ :i i , ,
/ i ./ ′ i | i|.i| | ' ′
.′| .′.′_i|__ノi{ j j{.l| | | '
. { .:|: { i j{/{i从 ./|乂_.j{ u. | i
. |∧ | i{ .|/ V / j{/} ./| ′ |
ヽ{〉, 斗≠ミ \/ .|/ .} / |
/ ヽ{ 斗≠ミ / | {
. ′ | 、 / ,
i ∧ /イ | 、
, { {\ ´ ̄` ノ \
. ' ∧ { { ヽ. _ イ | ' 、 \
\{ィi〔ゝぅ''"⌒ィ} | / \ \
/ // { Y⌒ー<| /i \
r.:.:⌒> 、_ }イ 八 、 \
} {:.:.:.:.:.:.:.: /⌒}r─‐ ミ、 ノ ノー''"´\ \ \
, ノ..:.:.:.:.:.:.:{ .ノ.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ(__ノ>"⌒>、 \
. /〈:.:.:.:.:.:.:.:.:.ゝイ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ / / ヽ \
【女性アイドル志望 手術済】
「いやまあ、男性アイドルはとにかく」
「女性アイドルの僕らは性転換くらいは覚悟して来ましたが・・・」
「なんで女性型分体とかではなく」
「わざわざ性転換手術(レベル1)をするんです?」
___,
. -=ァ 。o≦//////
〈: :/ . -──‐- . ,ィi〔//////////
__ V{,. : ´: : : : : : : : : : : : : `マム丶/////// ___,
/⌒>´`: : : : : : : : : : : : : : : : : : : マム: :∨//〃//
/ . ´: ,: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :丶:マム:.∨/{///
/: : /: : : : /: : : : : : i: : : : : : : : : ゚。: :\:ム: v/}//
,: : : ': : : : /: : : : :i: : :l: : : : : : :!: : : V.: : :V: :iア/
: : /: : : : : : : : : ィ l: : :}: : : : :i: :l: : : : i.: : : :V }V
{:.ィ: : l : : :i: : : :斗匕/: : : : `ト、}: :,: : {: : : i: V}
|' i: : :{: : :.l: :Ⅳ: }:_:/ィ: : : ィ:/}:_j:/}: /{: : : ト: .{
|: :.j{: : :.{: :{灯う㍉}: : /jィたうミ}/:.ハ: : :i: \:、
И/八: :{: :ゝ乂ツ,.: :/ 乂ツィ: :イ,イV: {: : ⌒ヽ
}: :ヽト、杁.:.:.ノ/ , .:.:.:.:7´{ }: :Ⅵ: i
': : 厶-}:.个s。 - イ {: :{,-=ミ: : :l
/: / j: ノ7s。_}>-<_レ {: :{ V:.|
/ : { i ': , / ¨` ´ / v:.,: }: |
/: : :,i /: //、 _/、 V{ ,: : |
, : : / l /: //i:i:i:', ,: /i:i:i:', V:. ,: : :|
/: : / l,: //i:i:i:i:i∧ /i:i:i:i:i:i:∧ } v:. .: : : |
,: : :/ /:./ {i:i:i:i:i:i:i:i:i:Xi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:゚v v:.': : : :
/: :./ ,: :/i }´  ̄ ´ ⌒ `  ̄ ¨¨`} v、 : : {
/: :./ /: ' l :i '′ ` ' i ト: \:i
,: : ./ {: { l :l { ': V: :}:
/: :./ 乂 l :} :. ノi: : }: j: ',
,: : : , ,斗:j ゚。´ l: :ノィ: : : :.
/ : : , ト , ,: i ', V: : : : : : :\
/: , : :{ ゝ/ .:i : 、: : : : : : : : .
/: :,{: : : , ::j 、 \: : : : : : : ヽ
,: :./ V: :. . , . : : : : : : : ゚。
.: : , V: :', { 、 / j ゚。: : : : : : : }
{: :{ 、: :\ {`ー-- ヽ...______...厶-‐= ¨´} }: : : : : : : ,
i: :l \: 丶 i ¨ヽi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/ i , : : : : : : /
V∧ 丶: :\ l \:i:i:j:i:i:/ l /: : : : : :,
、: \ \: :| V'^V /: : : : :/
`⌒ヽ ` i V/} i , : : : :/
: v , : : : /
V . /
゚。 } ,
∧ i .
【クラウスちゃん 手術済】
「そうですよ」
「特に私なんて今生では正真正銘女の子だったんですから」
「そのまま使えばいいでしょう?」
「何でわざわざ「生やして」から性転換手術するんですか?!」
. -‐ ━━ ‐- .
. ´ / ` .
./ / / / \
. ゜ ./ / // ト、 { \
./ / ′ //} / l| \ ‘.
′{ / {./イ/ ! /} l| | \ \
. !′ -=≦ / 〃 | ./ , 从 、 人{ヽ
| ′ | ,.斗≠ミx j/ ./} ハ ト、{
| / | |《 {::rし} /} /.xzrミ、} |
.八 { ! ! .乂:ソ j/ lし:リ }/ } ハ
/ / .//! .人 八 / ,ゞ' .ィ ./リ .|
./ /.イ人 V ヽ.∧ /.j/ ハ |
/ / } \.>∨ {ヾ{ _ ./ } {. ∨
八 \ .{∨ l| ー' .人 八!
./イ ヾ ∨ .从> イ ./
`ヽ /´.∨ { > _. ´{ /
_ ___〈ヽ.〈_ ヽ.八>〈 _ .l/} /
`\ : : : : : : >///.> .ヾ{ 〉{ { .|/
.≧==≦ .//_`> .//ヽ .ハ∧ /
/ .//´ 〃 f `ヽ/\j:|::トx、
.〃 ´// { | ' ,\/|:|::| ’∧_
/ { { { | | '. V:|::ト、Vハ}_
/.ィハ .} } l | '. .ゞ'//>人〉
/ '. {`} 、 .人 '. | 〈 Vハ \
{ ハ | { > .ヽ } |. \ Vハ ヽ
「それもカストラートの原理による美声のためだね」
「まあ、男性アイドルたちと違って、女性ホルモンを投与する分効果は限定されるけど」
「それでも肺活量の恩恵は大きい」
____ ヾ、
'´ ̄ ̄ ̄`ヾ、 .!l
____ヾ!| _
,、 -‐'==―‐- 、 ツ´ニ、ヽ`ヽ
///´ /` \ ヽ\
/ // / i i i ヽ ', ヽ
,' / / / ,' | l | l l | ト,
' / /./ / l | ! l l | | l '.
,イ / / ,' l ハノ `ト、ハi ハ l ! :!: l l '.
,' l ,イ / l | |才丁l |イ二サトl、リ :l | l '.
. i l! | ,ィ| .l | |,r=行ヾ .ノ イ! ̄㍉/ ./ 、! ! l ',
i ! l |! | l l ト、_| `" 、ト、__ノイ / /'´| l !l '.
l ! l |、! ヾ ̄ 、  ̄フ /-イ ! :l !l ', '.
l! ヽト、! ド、 っ / ./ / i l !l ' . ' .
'、 ト、|ヽ \>、_ - ア/ /ュ/ i l !l ' . ' .
. |! | ヽ、ミ | `Y´/'レ'/ ! l !l ' . ' .
l! | _ __ノL ! __ノ`ー--ァr- へ、 l !l ' . ' .
i!/ lr -ー ‐i⌒i ´ ̄ ̄` ー、 .// ヾ !l ' . ' .
./ノ ...| l、_ノ /// ヾ l ' ' .
/ | /ヽ ` 、 /// ', l ' . '.
/ , '! /| \ | ̄「 l l ' . '.
. / / .トー'´ l| ,' `ー、 :!/ ! l ' ;
. / / / ::!| , -、 \! | i l ',
/ {: L,ー⊂∨|/ .└-ー-/ | l l ',、
/ '、 i !iOi ! i ヽ - ==- ! l l '. ' .
ヽ ヽ、 _ -‐⌒ヽ、 ノ\ / l l ; '.
l !T、 ニニ|  ̄  ̄ ̄ { ニ二== ノ ̄ ', l l i ',
. l i l |: l l /!l i! ', l l i ',
l i .l |: l l / l ! i! ', :l l ! '
i i ! ! l l /l l i i! ', l l i ',
i i!i ! :l `ニニ', /ニニ、 / !l l ', i! i l l i ',
i i!i l ! ', 、 .、 / l l. ' , ヽ' , i! .i l l ! i
! ii! l | ', `ニ二ニ´ l ! l ' , ヽ', i! ! l l i i
【瑞穂お姉さま】
シャル「例えば瑞穂お姉さま。彼女は十分女性として魅力的ではあるけど」
シャル「この写真の胸板当たりを見てご覧?」
シャル「女に見えないってほどじゃあないけど、よくよく見てみれば結構がっしりしてない?」
シャル「そのがっしりさの分、肺活量は男性カストラート並みのものが期待できる!」
シャル「それでいて、見た目の女性的魅力を損なっていない!実に素晴らしいバランスじゃないかな?!」
__
`ヽヽ
iい
,ィ7 - ̄-`ヽ } :}
// ) )ノノ_
./ . <´` ー ≧ 、
/ `ヽ ヽ
,イ // / ヽ 、 ':, ハ
/ /./ /, / ,' リ iハ ! ',
.i'/./ ,イ !┼i ! ! /i | :| | | :i
|'ィ./ | i,ィl.ル!、 {.レ'i┼ イ | ト、 |
{:い{ 从ト{t'リ ゞ!,ィ芹ト、! | i^ヽ |
` ゞ、い ー' {!,リ"|||' リ :!
Ⅵ八 '__ `¨ / :| レ' |
|:|ム ` ' ー.イ / l ! |
|从个ー≦__.ノ'i 从 | |
.`!⊥lT ´/ ゝ_ト_、 !
,-ィ:´「≧、↓,ィ≦ ̄ 7 77⌒ヽ、
/ || 〉 >(†.)< 〈_ // \
./ y'´ i _/ノ7ト^ヽ、 i \〈 ).ハ
y / ‘ー' /::|\_.>' ', ー' リ
〈 i / /i : l! | i ./
.ヽ.八  ̄レ' i : lレヘ.| 八__ . イ
男性アイドルに比べると、
女性アイドルは元々多元宇宙的に広く市場が存在しており、
また女王シャルを既に抱え込んでいたために、
男性アイドルほどのインパクトは無かったが、
それでも大きなシェア拡大を果たした!
アイドル市場とはトップ一人で牽引していくものではない!
たとえ二番手、三番手であっても、層の厚みは確実にアイドル業界をより芳醇なものとしていくのだ!
・・・但し、純粋な女性ではなく、女性(手術済)ではあったが。
ローマ(五色): グルメ食材レベル2・不老不死化技術・マザーハンマー 医療魔法 世界樹 BALLS アイドル 工芸品・モンスターコンテスト・世界樹繊維・世界樹式メガフロートなど ハンターウェポン 次元遊園地艦 契約魔法 カストラートアイドル(男性) カストラートアイドル(女性)
アイドルは夢を魅せるのが仕事。バレなきゃいいんだよ(白黒並感
/ ヽ \ \ \\ ヽ ヽ ヽ
′ ヽ ヽ \\ヽ__\\ l l i
| | |\ヽノ \ヽヽヽ ̄ヽ ̄ i ̄ | l
| | | / \ ヽヽ ィ〒ミzV , ! 、 !
| | lイ__z三ミ \ ヽ {イ::::.}ヾ } / } )ヽヽ
| , ヽヽ八ノ:::l` \ヽ ゝ='′ / / i レ ハ ヽ
l ! 、 l、\\ソ ヽ////イ ハ{ i ヽ
/ハ ヽ ヽ/// 〃l ハ 丶
レ l ヽ ヽ\ ` l / l
{ l \ ヽ ゝ r ニ二> /! / i _l 、
{ ハ ヽ N `ヽ / l ∧ / \
{ ハ ハ ハ ` ー く l / / ヽ
{ l Vハ l \ i 丶 l // / ',
V Vハ ├─‐一 ´〃 ', {/ノ ′ l
{ /ヽヽ `ー〃 〃' { }
/ ヽヽ {{ ヽ /〃 l }
/ i ヽ、 {{ 〃 { / }
′ 、 {{ 〃 { / ,′
i } _r‐くrユ - ′ / ,′
,′ ノ ー‐イ/ /⌒/ / ∧
i / / / / / l l
, / ,′/ / / / ヽ
/ ,′ {/ ,′ / / l ',
/ ! / l ィ i ハ l
/ { , '´ 、_ へ,′ イ」 ,′ ハ }
/ ゝ -‐ ´ 人 / /´ i } V
「・・・僕一人だけだとサンプルが少なすぎてわからなかったけど」
「これだけ大規模にやって二匹目のドジョウが掬えたなら確定だね」
「僕が前世で女王として君臨できたのは、男に生まれてカストラートになったお陰ってわけだ」
「・・・男に生まれたことを喜ぶべきかな?悲しむべきかな?なんとも皮肉なもんではある。」
この色々なものを犠牲にしたカストラートアイドルたちが、戦場でミンメイアタックするわけか。
>>1904
_
, "´ ≧ミ、
/ _ ヽ
〃 { ヽ ヽ
/ ! ヽ ヽ '
. '. i ', ' ', ,
, | j ヽ. | ヽ , ,
j j .ハ ヽ l、_ ≧=- } }
/ / /斗イ ヽ ' | `「゛¨寸 | |
. /イ /"!/l ヽ \ | /ヽ ! } l } ヽ
// } イ ィ乏〒 \ へ{ イ乏示ゝリ |ヽ ヽ
. '" .| ./ハ´辷ぇj 辷ぇj ハ l |ヽ ヽ
| / ', `´::::: ' :::::::: /} リ .l \、
j / ヽ /ノ / ヘ | \
. ' /∧ `‐ヽ、 Cニつ イ / イ|./ '{
/ / ' ∧ ∨/≧ __ イ {^`| / .|' ∧
〃/ / ∧ Y リ _ゝ/ }ュ、 ヽ∧
// /γ´三77ヽ >、 「 ///≧zヽ ヽ
/´ ' 〃ミ//////ミz/ 、_ ,ヽ7////////≧z\
/ {{///ヽ////// ` ' \/>n//<//リ`\
. / { {////\/-´‐- '´ .| } }ヽi} `
/ ハ∨////' , イ V }
. / ハ ∨// 、 / { ' |
. / ヘ ∨{ { ,、i }
´ イ } }从 i ///"ヘヽ ノ、
/ / 人 ∨ヘ ..:::::::.. _z≦////, ヘヘ \イ 、
/ ゞ| 「/ ゝ、{ゞッ≦////// ヽ ヽゞ´ i ,
./ { リ/>//7/////>'" ,- '´//7} |ヽ ',
'. / 「寸////////>' ///√7 ̄ | ヾ
. / / }ヽ//>'"´ ,z≦>'´〃 〃 | }
/. / {ミ、_z≦// イ////, ∧ i |
イ... __/ / ``≦Z>'´ } リ///イ 〃 ∨ | |
(. /. \ / {/////i リ、 ヽ ! |
/ヽ / { { //////{ / ` ヽ リ .l
. ∧∧〈 ', }f//////} ゝ ヽ ∨ヽリ
/ヽ ∨ム\ { lリ////// イ Уヽ
{ \マム.\ , イ////// } ///∧ }
| ヽマム ヽ. ', {{===竺イ//〃/ イ
. ! マム ヽ、 ム / ̄¨¬フイ // }
l マム `¨{ { |/// !
, マム { l }イ"´ ,'
. ', `ヾ≧、{ノi ノ-' '
, '! `´ /
「バレるとあの通りだけどね・・・」
>>1906
/> ⌒^\ ___,
__ __<: < --- ., ィi〔///{
rく: : : アア: ´: : : :\〉: : : : : : : :`</ハ⌒V{
} : : ,〈:/: : :- : : : : : : : : : : : : : : -<Vハ: :Ⅵ
': : ,〈://: : : ': : : : : : : : :',: : : : : : : \V: V>、
/: :〈: y: : ': : :/: :': : :,: : : : : :V: : : :V: : :ヽ:\:.V//>、
.': : : y: :/: : : /: /: : / : /: : : : V : : : V: : : V: ',V///\
/: : : /: :/ : : ィ:_/: : /: : イ: : : : ハⅣ: : :_:}: : : :i : : . :V////丶_
. /: : : : :/: :/: : :/ }/: `メ、 :/ }: : : :/斗<ハ: : : : : :}: : :}: :',////
. /: : : : : ィ: : ィ: : :/ {ア笊示ミ/ ' : : /ィチ示芋}: : : ': :, : :,: : : : :、⌒
': : : : :ィi〔ア//: :ィ: : Ⅳ 乂rツ / : : ' 乂rツ メ: ィ:/ / }:/: : : : : :\
:ィi〔⌒ /' //ノ: : :∧ __ ノ: :/ ⌒ア:j/}/ ノ'⌒\: : : : :丶
/' /: : : :/圦 ⌒¨¨´ i ': : ハ 丶: : : : : \
__ ' : // }:i:.、 __ イ__V: :', }:ハ : : : : : 丶_
⌒>: : ^ー<: :ィi〔 / 《^i:i:i> ´ ` <}/^¨ア、:.∧-- ___,ノ' }: : : : : : :(⌒
/^⌒>ァニ{ / }}i:i:i:〕iト _ ¨_ ィi〔/i:i:i:/ ト、:〕iト /ニ{ __ ノ'^\: : : : \
_ ィi〔ニニハ / __ ,ノ,ィi〔\_「i「i{_/ィi:i:i/ { ⌒〕iト __⌒^\ 丶: : : : :\_
_,r{-=ニニニ∧ ̄ r< ∧__ji:i|iノ /〈i:i:〈_ { /ニ=-∧^\:\ V: : : : :(^\
(/}「-=ニニニ∧ ,〉 \ ∧ニニニ/ ⌒>  ̄ ̄ /ニニ=-∧ \:\ V: : : : :\
ハ_∧\-=ニニニ7 \ ∧}i/ / / 〈:o/ニニニニ=-', \: ',: : : : : : \
ニニニ>、 ィi〔⌒/ }丶 vニ′/ V{ニニニニニ=-{_ 〉/ }: : : : : : : : ヽ
ニニァ⌒Y , {i:i:i:i\/ / v{ニニニニニニニ>、ノ' , : : : : : : : : : (\
/{//V} V { . : : : : . . v:i:i:i:i:i〈≧s。r‐ 、 : 〕ト、-=ニ> ´_(_⌒) / : : : : : : : : : : )
/V//V〉 }ー'⌒): : : : : : : : \(⌒)Vニ}_/. . . . }} \/ /ニ/ { (>、': : : : : : : : : :/
//ハ 圦_j{rー ´丶 : : : : : : : _ >i:i:i:i:',: : : : : : : : : . ,/ {_「ニニ`ー⌒ニ\ : : : : ィi〔⌒
´ V} }/イ _j≧r=-< ⌒  ̄「込、: : : : : : : ィ{ ^V-=ニニニニニ>、: :/
ハ 圦_i{ r< ' 〉 }i:i:i:i}≧=- < 八 V-=ニニニニニ∨
「そうなりますね!」
アインハルトはダンサーのジョブを取得した!
以下のスキルを取得した!
踊り子の心得:踊りながら普通に戦える
リジェネワルツ:踊っている間味方のHPを回復し続ける
リフレシュワルツ:踊っている間味方の状態異常を回復し続ける
アタックタンゴ:踊っている間味方の攻撃力を上げる
ガードタンゴ:踊っている間味方の防御力を上げる
チェイスサンバ:踊っている間、味方が攻撃するたびに追撃を行う。
トリックサンバ:踊っている間、自分が攻撃した相手に味方が追撃を行う
ビートダンス:敵一体に対し、味方全員で総攻撃を行う
手術済:外科手術による性転換者であることを示すスキル。芸術性にボーナスがあり、特に歌の効果がレベルに応じて倍増する。
「但し、守られるだけのアイドルではなく」
「味方の鼓舞や、ある程度の戦術指揮も行いますが!」
戦車道、ボウケンジャーのみならず、アイドルの世界にも指揮官の風が吹いているようです!
・・・学園ランキングとは指揮官育成システムだった?!(お目目ぐるぐる)
____
<: :r'⌒\ ___,
__ Ⅵ __ . -----<////{
_ . ィi〔:_: : : : : :`: : : : :> ': -<⌒\: :\//{
,. -=ァ斗ァ´ / : : ,:: : : : : : : : : : : : : : : : ヽ : :\: :\|
/: : : ィ: /:/: : ': :, : :/: : : :, :i: : : : : : ヽ: : :丶: : \: :丶⌒ヽ
': : :/: y: /: /: :/: :/: :' : /: :}: : : : iv: : :V: : : V: : : ',: V≧s。
}: : :y:/:{/: /: :/: :/_:/ : /: :/}: : : : }: V: : v: : : :',: : : : : V////≧s。
}: : :V /7: ': : ' : /: /`メ、/ ': : : : ハ: :v.: :.i: : : : : : : : }: : :v/////////≧s。
}: : : ゞv : i: : : :ィぅ斥笊ミ /: : : :/斗 ┼‐:}: : : : }: : : ': : : }///////////////≧s。.
i: : : : :7 : { : : Ⅳ,_)//:::{ ': : /:/ ィチ示ミⅥ : : : ': : /: : : :,/>、^  ̄  ̄ ¨¨¨ ¨  ̄⌒^ヽ
|: : : : ': : イ: : /ゝ乂r_ツ/: : :'j/ ,)//:::ハ}: : : /: :/: : : :////\
|: : : //' }:.ィ: :{ __/: / vr_ツ/: :': :/: : ': : : :///////\
l: : /': :/ ノ' }: :乂 ⌒¨¨´ ' __ノ.:/}:/}/:/: : /^\//////丶
. , : : : : / |: :込、 ─_- ⌒アイ:ノ':/: ノィ^j/ \//////\
/ : : : : ′ |: : {_,介: . イ: : l| : : : : : | ⌒≧s。///\
/: : : : :/ Ⅳ:「 ̄{_: :≧s。 < __j: : : i| : : : : : | ⌒≧s。/丶
' : : : : / ハ:∧_,/≧=┬ォ‐=i: : }|{: : :j{ : : : : : |  ̄ ⌒\
/: : :__,.厶斗 -rォイ V: :v __ |i:i{ ト : }|{: : :ハ : : : : |
. /r<_ Ⅵ ハ: ∧:.. ̄ |i:i{ _ノ'^Ⅶ{: : :{__V : : : {
': |ニ=-\ o } / V:∧ `ー{i:iハ v|{: : ハ ^< ¬^ト、
. /: : |ニニ=-丶 o Ⅳ _ __V:∧__Vi:i', Ⅵ: : ∧__〉 o/ニ}
': : : |ニニニニ=-\ <⌒ v: : :、ニニニニニ} ∨: :∧ o /ニ{、
/: : : :..|ニニニニニ=->v 〕iト 、: : :\_}i:i:}__/ 、: : :Vニニ{: \
: : : :../}ニニニニニ=-7 \ \: : :∨ニ/ /V: ∧ニニ|: : : \
: : / {ニニニニニ=-7 . . : : :.\ \ : ∨ /__ V: : Vニ|: : : : : 丶
/ ,イ^Y─ ‐ -- _{ . : : : : : : : : :}\ V∧/ニニ7: : V : :V=|、: : : : : : :\
rく ゝイニニニニ=-圦: : : : : : : : : :Vi:i:\v: }  ̄ ̄: : : : 丶: :〕iト \: : : : : : :\
⌒L斗ニニニニニ}个o。: : : : : : :イVi:i:i:iV:}: : : : : : : : : : イ\: : : :〕i>、: : : : : : 丶
「男だった名残だと誇るべきか」
「女として悲しむべきか微妙ですが」
「この体も、結構胸板分厚くて、肺活量もあるんですよね・・・」
「お陰で歌は上手くなりました。ヴィヴィオさんが喜んでくれたのは素直に嬉しいですね」
アイドル学園(アイドル研究): カストラートアイドル
アイドル学園(アイドルスカウト): 秋月涼 鏑木瑞穂 アインハルト(いずれも再スカウト)
アイドル学園(アイドル育成): アインハルト
育成結果:
アインハルト:
戦闘力5000 射程100 機動力10 スキル:覇王流 覇王断空拳 アンチェインナックル カリスマ 対魔力EX 念能力 ジャジャンケン 筋力増強
一段階変身 戦闘続行 地の構え 直感E アスティオン・反応強化・螺旋力・騎乗 天の構え 見切りレベル2 矢避けの加護B フェニックスウィング 聖王)
踊り子の心得:踊りながら普通に戦える
リジェネワルツ:踊っている間味方のHPを回復し続ける
リフレシュワルツ:踊っている間味方の状態異常を回復し続ける
アタックタンゴ:踊っている間味方の攻撃力を上げる
ガードタンゴ:踊っている間味方の防御力を上げる
チェイスサンバ:踊っている間、味方が攻撃するたびに追撃を行う。
トリックサンバ:踊っている間、自分が攻撃した相手に味方が追撃を行う
ビートダンス:敵一体に対し、味方全員で総攻撃を行う
手術済:外科手術による性転換者であることを示すスキル。芸術性にボーナスがあり、特に歌の効果がレベルに応じて倍増する。
安価↓1 質問・コメントがあれば
取りあえずダメージリンクによる影響が怖い
アイドルもそのうち士官学校に通うようになるのかな
>>1911
. _ _
. /ィ-‐=ニ ̄
,, ..... < <_二--‐‐- 、
/: ,ィ: : : : ̄ : : : : : : : : : : : : : マ:<>、
/: :/: : ィi : /: : : :V :ヽ: ヘ: ヘ: ヘ: ∧\:: :∧.
. /: :/ : : :/: |: :|: : : : : ',: ::ヽ: V: :V: V : 、: ',: : :||
|:: :|:: :,' |: : | :|: : ::|: : :i : : ハ: |: : }:: :}: i ::ト. |: : :||
|::/| /: :|: : | :|: : :ノ: : ハ: : iー|七|ニ|: :i ∧:|: : :||
レ’.i'|: : | : :|,,ー七: / ,': :/,,xャ==ミ从: i : :| ゚。 :||
ハ: :ハ 从t==ミi/./: :/ノ lr'::::沁 ,∧:l : :ト、从l
N: :|: :ハハr'::"∨: /" l乂:_;ツ |Vト、l、: :ト、_
ハ { :|::∧弋゚::ツ/  ̄ | :| :|: \!、_
. ,' ./ヘ| :V|:ム -‐ィ" ' """/ .| :|:l | `
; l . ム|ム : ム r_, イ:| :| :ハ. |
; ; . |ハiハ >、 </ .| :| |. |
; ; . | ||ハ V__>-<´_|_| | :| ∧. ',
; ; . | ||ハ ',几===}{===ニ 与 ', ', ゚。 ',
,'天二 ̄二ニ~', ',||| x||x // : : ゚ . ',
,' ∧_ \・ ゚。゚。 ::.rヘ‐- 、 // . ', ',‐‐---ェ、_,
,' ,'∧\ \・ ゚。゚。 ',),ィ)ΘΘ、|└ ‐‐. ', ', ・ /7、
,' ,' ∧::::\ \ ~: ; l:::lニl::lニl:ト‐‐---, '、 ヘ //::::|
,' ,' ∧::::::::\. i. l: ; l:::::: ::: ::::::|. / \'、ヘ ・//::::::::|
, ' ,' ,'Ⅴ::::::::::\ ; :; 「 ̄[ヨ]ニニミ|/ `<Ⅴ、::::::::/
, ' , ': ,' Ⅴ__/; ; l ̄::::::::.....:::/ `ヽ=ニニミヘ
, ' ,' (=)ニ| ; / ̄[ヨ]ニミ/三<> ',::::::::l `I
,' / ̄V:::; ; / ̄::::::::::::::/ }ニニ}) j
,' / l:::; ;/:::::::::::::::::::/. ノ::::::∧
,' . '〜〜':〃:::::::::::::::::::::/ \ ,, ,, __ イ:::::::::::∧
j | V :::::::::::::::::::/|○ ノ::::::::::::::::∧
「影響ってどんなのですか?」
「子供なら他の方法でも作れますけど」
>>1912
,.. -_-. .、
_,..--- 、マ{. ......_  ̄`
/: _,: : : : : : : : : : : : `ヽ、-、: : :`ヽ
/:'/: ,: : : : : ,: !: : :、:、: : 、: 、ヽミ、: : :
/ /:/:/:/: : /:/:/: |: : : }:.|:.:|:ム: ∨マ}: : :
/:/:/:/: : /:/:/:/:}: : :/_,|_!|__}: : ∨!: : : :
|/イ: :||: : |T7イ、/!: :,イ/l从イ',: :.|:ト|: : : :
{! | : |{: :下示ミ/: / ら::示 }:∨:!:!、: : : :
乂八: ム弋ソ: / 弋こソ/:イ}ハ:|:|\: :
从i: : } /:./ ' {/:/ノ:リ: : : : :
|: : : 、´ ‘ ` イ:./: : : : :l: : :
|: |: |: > _ ,.. イ/:/--,: : :.|: : :
|: |: |} ̄}rYYYY /:/}i! | : : |: : :
|: |: |!/ ||_, /:/ |! ヽ、:.|:_:_
,ィ--|: |{! // /:/ ヽ/ o,ィ´`
∧- '' !: !|_///,:/-ァ /:.:.:.:.:.:
, ´ Ⅵ| /'/ :// `Y,/:.:.:.:.:.:.:.:
{.::::::::::::.... ∨!イ _/::::... } {:.:.:.:.:.:.:.:.
i::::::::::::::::::|o∨´:::::::::::::::::::::... ハ:.:.:.:.:.:.:.
人:::::::::::::::」::-ム:::::::::::::::::::::::::/ }:.:.:.:.:._
/:/:.:7 ー ´ ̄_ト --- く ,ハイ´:.:.:.:
/: : ,:.:.:{ rr-r≧-、`ヽ /: :}:.:.:.:.:.:.:.
/: : : /:.:./ !{-{ {__ソ`:::::`ヽr-、/: : : :.|:.:.:.:.:.:.
/: : :イ/:.:.:j! ゝ、ゝ__O/}:::::ノ:::|::::ハ | ̄ ̄:.`:.:.:
/:イ´ /:.:.:/,..-rr-=- 、-、≦、::::::::::[ニ] [ニ]:.:.:.:.:.:..:.
/:.:.:.{///{(-十- ) }//∧` ー|::::| |:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.
「そうですね」
「もしくは」
「アイドル学園に士官教育を取り入れる、という手もありますが」
「実際、人を惹きつけて率いるという点では割と類似しているかと」
>>1911
: :/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
:/: : : : /: : : : : : : : : : : : : : : : :!: : : : : : : : :ヽ: : : : \ /(_
: : : : :/: : : : : :/: : : : :i: : : : : : |: : 、: : : : : : : : : : : : : :ヽ (
: : : : ': : : : : :/: : : : : :|: : : : : : |: : : V: : : : : : : :',: : : : : . (
: : : :i: : : : :-ォ‐─‐‐ ォ : : : : :├v─V--: : : : : :vハ^ ¨ヽ} ´
: : : :l: : : : / l: : : : :.' |: : : : : : } V: : V : : : : : : }: :.',
: : : :|: : :../ }: :./ |: : : : : : } V: ハ:: : : : : : : : : :
: : : :{: ‐ァ───ォ‐ }: : : : : :ォ───ォ‐ : : : /: : : :i
: : :..:Ⅳ{:::::::::::::::::::} /: : : : : :'{::::::::::::::::::}V: : : ': : : : :|
: : : :/| 乂::::::::::::ノ / : : : :':/ 乂:::::::::::ノ V: /、: : : : |
: : :/: |  ̄ / : : : /:/  ̄ Ⅳ: : \ : |
乂{..:..| /: : : /}:/ il|il|i||i }: : : : /ヽ{
: : : : :| /: : : ' / il|il ': ',:/
: : : : :| u /: :/ i| /: : :V
: : : : :|、 // イ: : : : ',
: : : : :| ≧s。 ( ) . イ:V: : : : : : :.
: : : :.∧ } ≧=- r ‐‐=≦/: : : : :V: : : : : : :
: : : : : : v ┴ --- s。_ト . __ /: : : : : : V : : : : : :
: : : : : : : ', ∧,ヘ V : : : : : : : }: : : : : : i
: : : : : : : : :. / 〉 V}: : : : : : : :,: : : : : : :|
「あるいは、カップルの破局とか気にしてます?」
「男女両方経験した身から言わせてもらうと」
「女性の性欲って男性ほど強くありませんよ?」
「Hをねだったりするのも、性欲というよりは構ってちゃんです」
「なので男が玉無しになっても、男が気にするほど女性は気にしてません」
大体それですが後はあれです、
ご主人様の同位体の行動の結果ご主人様が肉体的にも精神的にもダメージを受けた、
自動人形みたいなヤンデレの反応が予想できず怖いです。
確かに、アイドル学園に士官教育を取り入れる方がいいかも。
アイドルがファンクラブ軍を指揮するのは、どっちかというと赤いカリスマで
士官が部下を指揮するのは、どっちかというと白いルール。
同じ赤白の軍でも、メインカラーが違うから技術的にも微妙に違いがある気がするから、
アイドルはアイドルの指揮技術に特化させた方が良さそう。
>>1916
___,
〈: : :/ __,
__V〈 _____ 。o≦////{
. . :´: : : `:´: : : : : : : : : : :` <: : V//////|
/: : : :, : : : : : : : : : i : : : : : : : : : `: .i:\ ̄ ヽ|
': :/: : :/: : /: : : : : : : |、: : : : : : : : :\: \:ト、: : :',____,
. /: :/: : :/: : ィ: : : :i: : : : :|: \: : : : : V : : V: Vハ: : : V///
/: :ィ: : : ': : :斗--: |: : : : :}: :‐‐:r--: : :V : : v: :vハ: : : }//
/// : : i: :´ : { : : /}: : : : :ト. : : :|ヽ : : : i: : : :l: : V: : : :|/
. , : : : :{: : : :∧: / }: : : : :} \:| V : :|: : : :}: : :} : : : |
i : : : : v: :/¨下た}: : : : :} ¨¨灯たァV.:|: : : :}: : :} : : : |
|: : : : : :V }/(_ }: : : :' } }//(_, Ⅵ: : : ,: : :'.: : : :.|
|: : :/V: i vツ }: : :/:/ 乂rツ }: V: :/_ / : : : : |
|: :イ : Ⅵ , , /: : :'j/ , , }: : ∨ Y: : : : : |
. Ⅳ |: : :圦 __/:/ ': : :/ ノ : : : : : |
|: : : : :丶 ⌒´ / : : ' ¨「.: : : : : : :|
|: : :': : i: : ≧s。 __゚_ イ' : : :| |: : : : : : : |
l: :/ : : |: : : | rァ<}__ . 。o≦}: : : :| |: : : : : : : |
|:.:': : : :|: : : | /ノ MV /}: : : :|、 |: : : : : : : |
|:i: : : : |: :ィi〔 〈 /.:.:.:.〉 / |: : : :| 〕iト、: : : : : :|
|:|: : : : |´ V〉--〈`ー |: : : :| \: : : :|
|:|: : : : | / //.:.:.V∧ | i: : :| / V : |
, |: 入: |' /.:.厶-=ァ.:.:.〉 | l: : :| ' } : :|
. /: |/ )ハ ⌒´ ⌒^ |∧: :|/ } : :|
「同位体?他文明への巻き込みを危惧していらっしゃいます?」
「ローマ人以外は巻き込んでませんよ?」
「ダメージリンクは無差別ではなく範囲を絞ることもできるので」
「ローマ人自動人形への悪影響とかなら」
「シャルさんとご交渉ください」
「もしくは原型の化身で直すこともできます」
>>1917
___
//⌒ ____
__〈<,. ----- __ //////〉
. :⌒: : : : /: : : : : : : : マム⌒V//
/ : : /: : : ィ: : : i : : : i : : マム: : V
_ノ:/: :/:⌒/ }: : : :}: :⌒}: : : :マ:}: : :}\
⌒7: : : :': :/: ハ: : ハ: :ハ: : : i/: : : |//>
/ィ: : i {:/∩ }:/ ∩ i : : }/ ⌒ >
<_⌒Ⅵ乂∪ ノ' ∪ }: : / /{
ハ V⌒.:.:. 、_、_, .:.:.:ノィ/ /: |
/:∧ 人 イ人__,/: : |
/: : :〈///〕iト ___ _ ィ: :{/// 〉: : V
/: : : : ハ⌒¨¨〈//{}//〉 ¨V ⌒ 7: : : :V
/: : : : /⌒ ーr }/∧/{ \_∧: : : : V
,: : : : :/ / 〈_/ V〉 「 ∧: : : : V
{: : : : { \ __ ___ _人_ }: : : : :}
八: : :八 /i:i:i:i:\___/:i:i:i:i:i〈⌒ 八: : : 八
⌒\: :.)/:i:i:i:i:i:/:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i\(: : :./⌒
}イ^\i:i:i:i:i:\i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/ ヽ(
\i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/
⌒ア¨∨∧¨ ⌒
/ / V∧
〈__/ V_〉
「それは確かにそうですね!」
「アイドルファンクラブ軍は」
「軍法ではなくアイドル個人のカリスマに依拠しているという点で」
「近代軍よりは冒険者パーティにむしろ近いですしね!」
ついでに言えば、冒険者パーティがアイドル的な職業連れてることもあるので、(アインハルトの取得したダンサーはその代表例)
アイドルと冒険者は案外近い。
同位体というより分体の方が正確でしたね。
最悪治せるならワーストは無いかな(一息)
>>1920
_
_/_>-<>ヽ,-‐ 、
/ r‐´/////`Y´///∧_
_..ィ //////''^'l!~^~ヾ}|//∧ ̄`ヽ
ソ イ/////-─{、 ,∠.~i'/∧ )
<´ / l////l《乏示 ミ、`ト//ト _,
ゝ'´ ∨//,l`''¨゚` 佗メ///丿
(⌒ヽ _人/∧、 _゙ノイ/゙ヽ
/////' ∨,ト、` ィ/〉 | __
//////i _ノ⌒!/iヘ_7コヾ彡ヘi ̄`ヽー - '////ヾヽ
/////< ノ´//,l⌒{::::::)_.リ ヽト、_ノー' '´⌒ヽ//} )
{//////<_/// / `ヾヽ ヽノ::::::∧ )'´
ヽ _∨///////{_ ! 人i:::}人:::::::i'/∧
\/////:::∧  ̄ !::l/  ̄ \/\ ___
 ̄)/::::/ |:i ! /::/i \/////// `ヽ
{r'::::::i lノ /:/ Y::ヽ \/////∧})
/\_::ト〈/.:::/, ト:_;イ \///∧
>、_7:::lー-' ノ`ー':.\ ヽ//∧
i_/ 〉=∧ ̄ i::::::::.ヽ/{ i///!
ノ:::::::::::ヽ l l::::::::::::{/! ,!'//l
-‐::´::::::::::::::::::::i l l::::::::::::∨ミ 、_ ..::彡///
r::::´::::::::::::::::::::::::::::::::::::l l !:::::::::::::::\////////
「逆に考えましょう」
「自動人形にとって、ご主人様の自信喪失はチャンスでは?」
「優しく慰めて、依存させて、独占しましょう!」
「・・・やる夫様は玉無しになったくらいでは特に気にしないのが問題ですが」
「まあ自動人形も魔法使えますし」
「どうしても不味ければ退学させて治しますよ」
「シャル様も退学した生徒にまで押し付ける気はありませんし」
___
. -='´:::::::::::::: `::...、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::. \
. /.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::... \
/:::........./.....................}......ヽ.........:::::::ヽ
. /:::/::::::::::::::::::: /:::::::::::::::::∧::::::::::::::::::.
. ':::::::::::::::::i::::::: /イ:::: /:::/ ';:::::::::}:::::::',
.::::::::::::::::::|::: /' |:: // ⌒|:::::::::::::::: |
i:::{::::::::::::∧/ }:/´ ィ ⌒ }イ::∧:::::::|
|::::::::::::::::iィ ⌒ 乂r ノ }/::::iヽ::::
|::::: \::::|乂r ノ |::::: |イ:::::.
|::::::::: {ヽ{ ′ /:::::::::::::::::{
|::::ハ:::::::个:.、 /ヽ一' .イ:::::::://}∧
}イ }\ト{ V≧/  ̄} <}/イ}イ´
/  ̄} ̄ {:′
i 7 \
. _, r7-/| ′ \ _rx _
/ }マr{^ゝ==イ丶 r‐一 r「7 \
ヽ マ:ハ :} r「7´ / ^ヽ
i \/′ {____,r「7´ }
| / -=7 ⅩⅩⅩⅩ {′/ /
| / /ⅩⅩⅩⅩⅩ{ }
| ./ /=ー―――‐={ { {
「箱庭学園の殿堂入りで」
「一校分空き枠ができたね」
「何かアイデアがあれば考えておいてくれ」
学園艦ランキング、廃校システム(既存学園枠を生贄に、新規学園枠を設置できる):
空き枠:
空き枠:
空き枠:
______
..:.:´:.:.:.:.:.:.:.:.:`:.:.、
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. \
/.: /.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:. i.:.:.:.:.:.:.:.:、
,′:i.:.:.:.|.:.:. /!.:.:.:.:.:.:.:|:.:|.:.:.:.:.:.:.:.
, .:.:.:l:.___|:.:.//!:.:.:.:.:.:./Ⅵ_ |:.:.:.;
|:.:.:.:.|:.:.:.:Ⅳ/ V:.:.:./ V/:.:|:.:.:.|
___|i:.:.八:.:.:.K茨ミ ∨/ィ茨刈:.:八:.:|___
∠ニ||:.:.:.:.:Y:ハ` ̄ ,′ ̄´/从:.:.:.:|三三ヽ
. iニニリ:.:.:.:.:.Ⅳ:ハ ____ イ:.:./:.从 三三|
. |ニニ八.:.:.:.:.|∨:.ト ` ´ イ:.:.//:.八=ニ三l
. |二ニ=∨:.:!|从:.|::| ><|///八人三ニニ|
, j三三/ `ヽ`ヾ:.j Ⅳ"´ `ヽ三三三、
. ハ三Ⅳ `ヽ , -‐′ Ⅳ三ニニi
|三三l , ノ 厶三三=|
|三三l lヽ `Y / 三ニ|
|三ニト、 _,l....彡'⌒ヽ / } / Y三ニl
|三Ⅳ `` ミ、、 \ / // }ニニ=l
|ニニ廴_ ト、 \. ヽ/ イ 彡ヘ三三l
|三丿 `ヽjヘヘ. `=ー--ヘ イ '-- 、 Ⅵ.ニ|
|ニ>ー 、 l圦 `ミ=ー }/ ヽ`ー<___
/ `ヾⅣ{ . ´ '、 / / / ̄` 、
/´ ̄ ̄`ヽ ノニ7ー=彡 / _ ........... _ '.、、__/ \
. /ー- ,rくニニ7 / } / ::::::::::::::::::: ∨ 三i / ̄ヽj
{:.、__ ` Y三三三/// . -―--i/ :::::::::::::::::::::::::::::∨ 八 /圦 ii |i
i | | i ∩Y |三三三 / / |:::::::::::::::::::::::::::::::::: ∨/ハ Y/,{ || j'
|!| | | |(/ニ|ニニニi′ ,′ ',::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∨八j/从..jj/.:―-.、
|!トヘi,ノ三ニ|ニニニ| ! '. ::::::::::::::::::::::::::::::::::: ∨ ̄`V'//::::::::::::::::.、
|!三三ニニ|三ニニ从 : ハ::::::::::::::::::::::::::/:::: ̄i:::::::::::`ーく :::::::::::::::: :!
|!三三ニニ|ニニニニヽ.' { '::::::::::: /::::::`!::::::::: l:::::::::Y::::::::: 、_ ::::ノ
. /ハ三三三彡个三三ニl ト、..ハ :::__l::::::::: ! :::::: Y`ー::′ :::::::::::: !
. ,仁三三三三三三三ニl`:..、.................. ノlニ Y´: :l:::::::Yヽ::__丿:::::::::::::::::::::::::::::}
. {.三三三三三三三三三!::::::::::::::::::::::::::::::::l三人こノ`ー:′::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 丿
. {.三三三三三三三三ニl :::::::::::::::::::::::::::::::l 三{ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ____::/
Ⅵ三三三三三三二ニニ| :::::::::::::::::::::::::::::::l 三∧:::::::::::::::::::::::::::::´ ̄::::: /
. `ー┴┴┴┴┴┴┴┤ ::::::::::::::::::::::::::: lニニ厂',::: `ー―::´::::::::::::::: /
| ::::::::::::::::::::::::: lj√ '.::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
| :::::::::::::::::::::::::::.ili| ,::::::::::::::::::::::::::::::::/
| :::::::::::::::::::::::: 从| ヽ:::::::::::::::::::::: /
| :::::::::::::::::::: ,行j| `ー─一 ´
「では今日はこの辺で失礼する!」
「研究班諸君の献身に感謝を!お休み!」
乙。
乙でした!
乙です
このやり方で増やしてたら、今の”ほとんどいない”から、”少ないけど、そこまで騒ぐほどのものじゃない”になると思うんだが…
後、これは多様性が潰れそうだなぁ
独自のやり方をやりたい人は、元から学園なんかに入らないかもしれないけどさ
とりあえず、空き枠用のアイデア。
学園艦ランキング、廃校システム(既存学園枠を生贄に、新規学園枠を設置できる):瀬戸内競女養成学園(競女の学園)
空き枠:瀬戸内競女養成学園(競女研究):
空き枠:瀬戸内競女養成学園(競女スカウト):
空き枠:瀬戸内競女養成学園(競女育成):
しかし、冷静に考えると、カストラートアイドル(女性)は、歌には声量というボーナスがあるかもしれないけど
ダンスには男性的骨格によるペナルティがありそうな気がする。
より上を目指すなら、ドヴェルグの亜人型義体みたいに、男性と女性のいい所をキメラ的につなぎ合わせて、
男性の肺活量+女性のしなやかな骨格みたいな感じに組み替えた方がいいのかもしれない。
そこまでやるなら生殖器取っ払って消化器官もサプリメント前提で小型化してだな……
>>1929
最終的には本気おじさん並の肉体改造するんですねわかります
・・・つまり本気おじさんはアイドルだった?(おめめぐるぐる)
これがホントのアイドルサイボーグw
乙です!アイドル道はシグルイなり……!
>>1930
シグルイという意味では本気おじさんもアイドルかもしれない(あめめぐるぐる)
>>1930
, -
,ィ≦zzzzzzz- 、
,-=テミ州川州仭lliマムliマム、
,イ//州州l.|liハ州l州マlリi.li liム、
,州リ州|l|iハマリ ̄州州l,マ州l.ll.liマニ=‐
l州リ州.|州' __ 、 マリ li|lハ|il||li,マム、
l州州州l|li|!〃'ハミトl. ` _, 州|liliハ
,!州イ州|l|i|i!' ミ!. Vリ .イミ、州li|トト!
イイ!イ>|リ.マl|! } リリ州|l|
' .ト、ヽ-、 ヾ ,_ / イlil リ|!
州ll¬ 、 |::::::`! ./lヾ リ
' '.リ .ヽ.、 ヾ- ' /
r―┴―‐- 、≧ 、__,イ
,ノ7777777=zz,、_``ヽ_
,.イ'//////////////] l ,、,!
,イ/////////////////,| !.ハ|
/////////////////////(⌒)ミミ,、_
//////,ハマ//////////////77////,≧z、_
////////,ハマ////////////////////////,≧z、
//////////ハマ///////////////,r‐、///////イハ
『実際そうだよ!』
『原作で本気おじさんの人体改造を説明しているシーンで』
・偶像(アイドル)は糞も垂れず、汗も掻かず、性欲もなければ衰えない
『って比喩されてるし!』
>>1926
. -‐ ━━ ‐- .
. ´ / ` .
./ / / / \
. ゜ ./ / // ト、 { \
./ / ′ //} / l| \ ‘.
′{ / {./イ/ ! /} l| | \ \
. !′ -=≦ / 〃 | ./ , 从 、 人{ヽ
| ′ | ,.斗≠ミx j/ ./} ハ ト、{
| / | |《 {::rし} /} /.xzrミ、} |
.八 { ! ! .乂:ソ j/ lし:リ }/ } ハ
/ / .//! .人 八 / ,ゞ' .ィ ./リ .|
./ /.イ人 V ヽ.∧ /.j/ ハ |
/ / } \.>∨ {ヾ{ _ ./ } {. ∨
八 \ .{∨ l| ー' .人 八!
./イ ヾ ∨ .从> イ ./
`ヽ /´.∨ { > _. ´{ /
_ ___〈ヽ.〈_ ヽ.八>〈 _ .l/} /
`\ : : : : : : >///.> .ヾ{ 〉{ { .|/
.≧==≦ .//_`> .//ヽ .ハ∧ /
/ .//´ 〃 f `ヽ/\j:|::トx、
.〃 ´// { | ' ,\/|:|::| ’∧_
/ { { { | | '. V:|::ト、Vハ}_
/.ィハ .} } l | '. .ゞ'//>人〉
/ '. {`} 、 .人 '. | 〈 Vハ \
{ ハ | { > .ヽ } |. \ Vハ ヽ
「研究班はさ」
「実験する時サンプル数は増やさないの?」
無茶王おかえりー!
なんてこった、ネタじゃなくマジで本気おじさんはアイドルだったのか!
>>1928
/ . < > ' ヽ
/ ∠..二二 ミx .< > '´ ! ! i +
┼ / / ´ ー=≦ 斗 ´ / ! /| .' |
/ / / / / 7_ // / /__ __ ! / |
/ / ! ./ /_x≦//Y/ / / ⌒7 ト`ヽ∧ ! ┼
/ /| i | / /芹テX( Y`/ / / / | ハ.i !
. + | / l| Ⅵ /レ〃 !c r1l}/ / / /⌒ l / | /
|. / | |l jイ 从 人.ュ .タ / // ァ≦j/ l| ./
|/ /| |i〈 } `ー ' / / }r'::\ l| / /
人 //! ルハ\ /j/j/j/ /{ r') メハ j ./ / i
X //∧ ト、.\ , 〈c ェ 才 i} / /._ 人 _
. /// ∧ | ⌒ `ー ´ .ノ / ./ `Y´ /
__/// /_∧ | ┌ - - 、 ./j/j/j/j/ // ! / /
/´ ̄ ̄_ /// /─ ヘ .人 | \ // / / /
. /´ ̄ ̄ /// / __l l| ト、 { 〉 /// / / /
./ / ___/// /.______| ll |l \ ゝ. __ __ / ⌒ / /! /| l l!
レ´7´ |ルイ /| /⌒\ \ . イへ / ./ | ./ l| | l!
/ / / ∨.ヽ 、 . < / / / .|/ 从 ル人
. / / / __.∠ i } >- ≦ /⌒\K / /}ー < j_/
/ / | ´ _ |し' / /⌒\ ∨ /__メ:::::::::::::\ X
. / | ´ _ __Y⌒ ( _メ/⌒\ \ ∨/{::::::::::::(\::::::::::::\
「良いね!さすが研究班!見事なシミックカラーだと感心するけどどこもおかしくはないね!」
「箱庭学園さん!そういうのできる?!」
ゝ ─- 、
/ ヽ
/ ュ‐-─-
' イ ヽ `ヽ
/ /, ' i、 !ヽ 、
'/' / 八入i{ヽヽi∨} ノ ,
γ // !{i/ゝ、、 イレi !
/ ,,イ |!/、/ノ、 / ! / !
i ! ! ',ゝ‐‐- 彡_,,,/ / !ヽ
i i |ヽ 'ミムメ゛ 'ゝ‐'彡:/ !\ヽ
∧!人 i ' ムイ 人 ̄
'イ i i ヘ ,-、 // / iヽ}
レ'i i//::;ゝ,j ‐- イ ムイ::|ヽ!
, t‐-イ i、 `¨¨ ´ ヽ∧、!
/ i ∨,∧i} i=─‐≦/ ゝ、
/ i ,\\i  ̄¨フ´' 彡'´彡'/ヽ
へ二-‐ i'' 、\_!__/二≧=‐ ´ i
{ヽ\ ヽ∨ / '}二ミヽ-‐ ´ 、 // 、}
∨∧∨,∧ , /// } Y,, i
/ ヽ∨,∧ ! ! ∨、 '/i , i}', 〉
/ /∨, 八 ∨ __ノ , / i
イ / `¨ }¨、- ¨ 、 ' ノ'二 ̄ ̄!
, / γ' }ヽ i}  ̄彡/i‐---─‐‐‐!
, イ' ノ ヽ\ ノ'¨ }´ 〉`¨¨T  ̄j´
/ / .< メ、` {i-‐-‐彡 ∧ i !
/ イ ! | /__ γ' /、 /∧ | !
, ∧ ∨∨ -‐ ∧\ '-‐ '∧ ! i
ノ 〉 {∨∨〇 / ∨ ヽ/ / ! !
、 / i i/∨∨ / ̄ ̄∨〇 / /_} i i
ヽ-'∨∧ i \/ ヽ ´` ヽ ´ /¨ i i |
「さすがにバランス調整が難しいな」
「そこまで手間かけるならいっそ、気嚢でも追加したらどうだ?」
さすがはアイドル、ガンギマリっぷりが桁違いですよ……!>キメラ義体
そしてどんどん人間からかけ離れていくwww>気嚢
__ { | { \ 、
八__,ノ.、 丶 八 丶 ヽ\ ヽ }
∨^∧\{::::\{\:::\ } }ヽ ト、 、 }/|
∨^∧:: ヽ:::::::\::\::\ノ ,ノ:::} !:::}ハ /::/
{ r仁 ∨^_,〉 ̄_,ノ<  ̄` <⌒' く/::/::::}/::/:}
丶`二ニ弌 ¨〈仁 二>、 \ ヽ ヽ::::/:::/:/
\  ̄`ア::〉,_∨//:::/〃:ヽ 丶 \, ∨::/:/
` ー=≠イ::/ ///厶イ:/i|ヘ::∧ ∨\Ⅵ〈、
'⌒7}/.//, / ̄i/ 工..Ⅵ:', / |/|:::::',! } ヽ
/,ノ|/// /_ ̄`/<巧 从::Ⅵ/|::ハ:::乂
-‐ ´//::l// ∧  ̄` <`丶 〉| イ{::人辷≧=ァ
//〃Ⅵ /r― 、 ∨i∨ | :lハ::lトミー=≠
. / /′ ∨ `こ ^ヽ |/// }::|八ー=彡
「`iト { ∧ イ / ノ介トミー
V∧ > 、 / 介ー==≦ -< >ァi´:ハ| |八
_,∠..._:V∧ ∧ /^|-―< 丶\//l/ l|/ | | \
, ´ `\l\ { ヽ. ノ `ヽ / l/{ { | l|
. ′ .\\| ̄ ̄\ .{ハ|八
| . . . : : : :><,__\ 乂
人 . : : : : : : :, < / |` <  ̄ ̄ ̄ 二ニ==- ミ
_,>-=ニ二..{ / :| ` ー<: : : :/ , 丶
{ \_____! ∨ // / ハ
` <⌒ 、 \::.{ ' / |
` ー\ \ . : : : }――< ,′
丶 \: : : : : : : : .: .: .:厶==ミ \ /
> 丶 丶: :_:_:_ : : . イ/ 丶 \/
≧…―-- 、 丶:::::::::::::::/ /ヘ. /
\ \::::: / /::::::∨
アイドルさえも極めて技術的に、シミックカラーとして処理し始めるローマ人!
突き進む青に妥協の余地などありはしない!
箱庭学園とアイドル学園の協力強制が産声を上げた!
>>1938
/ \ \
' / / \ \
/ / / / ∧ |:::ヽ ,
' .: / / ':, | ::':, ′
i i i::::/l.斗 ''" ̄\ -イ─-ミ \ :,
| | l |/ | | \ // | | |\ |\,
| | | |/ 八x==ミ ': /x=ミ| } | i )
| | | | イV_ノ::::} ` } /_ノ::::ハ| / ji i
| | | { 八 { 乂:::::リ ノ' 乂::ソ ノ' i 八 :,
. ノノ| | 人::. ':, /! /; \:,
/ 八ノイ \::\ ' ' ' , ' ' ' ,'::| / !:: } \
/| ,八 :::{⌒ヽ __ /::ノ'::: |: ,’
| { :\ :::::ト、 丶 ノ .イ:::|:::::: :| ′
|/\__::ヽ :::∨ 、 /ノ}:/|::::: .:::| /
.斗──ヘ__\:∨ > .__ ..ィ::/ ノ' |::: .:/ノ'
<///////// / ヽ; \ ├<___,:::::;″
\//斗-‐久 \. `ーr┴‐ノi:i\─// ニ=x
/ _/i:i:i:i\ У介ヘi:i:i:iV" i∧
/,, < \i:i:i:i:i:i:i> .,_/ /l |\\i∧ !∧
/ / ∨i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/ / |l |\j_jノi:i:i\ | i ∧
/ / ∨i:i:i:i:i:i;i:ィ廴辷ノ:i:i:i| |i:i:i:i:i:i:i\ | i ∧
{ ̄ / ∨:i/ ノi:i:i:i:i:i| |:i:i:i| |i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}V i ∧
∧ { \ ∨ /i:i:i:i:i:i:_| |:i:i:i| |:i:i:i:i;>-┴-ミ i ∧
/ ∧ | \ ´ ̄ ̄/| l. ̄| | ̄ \i ∧
「可愛い女の子(アイドル)に成れるなら」
「人間とかどうでも良くない?」
>>1916
-‐… ‐- .
´ `丶、
/ 〈 \
∧ \ \ / ヽ
′ \ 、≧=‐----‐ / ,
/ \\ -―=≦.. _ ′
, 八、 ≧=‐ . -‐―-ミ、 │ 、
′ / / .}\iト、 ´ {\ \ |.\|:| \
i ″ ′ 斗‐‐ト、 \ { >==,ト、..|.ト f⌒
. i | / i|│ __、、\. V/^ 爪_ ハ 寸{. i|
. |. / | | i 小| / .入 \{\ , 夊_} ノ 八 、八
/ :| | | /.│7ハ爪_,ハ. \ '' ^7 , \ ゚,
| | ′ | {{. 夊_}ノ 、 / / {\、
| | ト、^゛ /イ i |
| | 八 | 厶 | |. 八{
, /| \ト、 、 '´` .イ}八、/ } \
/ | , 个 介o。. /{V′ / /
八 :| | .乂 ハ≧o。.. _ / ./ .ィ: /〉
.′ 、 | |\. \.}ハ. _// 八‐〈
{ \乂{._ `ーr- /ハ. // } \
\{⌒ >'^ / リ / / . /^ 、
/.′/ :|. / / . ., . .
/ .:/ .:/ |/ ′. . . ′. .
/ . ..:/ .:/} / ./. . . . . ./. . . . .
/ ...:.:.:./ .:/ } / , /: . . . . ./.: . . . . .
/ .. ..:.:.:.:/ .:/ v′ //.:.:. . . . /.:.::. . . . . .
. / .:.:.:、.:./ .:/ ./ ./ /.:.:.:.:.... ./.:.:.:.:.... . . . .
「そっちの心配するならさ」
「アイドル学園の前に、普通(?)の性転換者を心配した方が良いんじゃない?」
「破局率高いよ?」
人の形は守った方が良いんじゃないかな多分w(隠蔽難度的に)
アイドルがルール無効なのは間違いないが(青黒並感)
>>1942
. - ‐━━━‐ - .
. ´ ` 。
/ \ \
/.〈 \ \ ヽ ,
/ \. \\ ヽ
,′ \ ≧=- .ィ=-|-=ミハ | ‘,
,′ .| lト、 > ,_\{\{\ } | .ハ
/ | .| ./l| \\ \ \ィzミ、ヽ!八 | l{、{
./ イ | | .八.ィ=zミ、\ \ うrハ.Y | .ヽ .! 八 \
| ヽ./ l| |八ト、{〃う沁 ヾ {. しソ リ.| |ヾ ト、{
| .| | /} ヽ ヾ゜' \ ¨´ 从 .| ノ .| \
| .| |' | .ハ ' ./| 八 ト{
| .|__ l _| l{∧ .r ― ァ /イ! / .八
j/____ .Y .ハ ./ lト、込 . ゝ ' /| / /
r≦___ }_! { ∨ l{ \ .≧ 、 .イ .| ./{ イ}
「 _ |!、 .! ∨ l!_ ≧=-f≧=≦三l}/}/ュノ__
| f_ノ |.>-∨{ `}`´:::::::}::::::::::::::::::::::::::::/ ´  ̄ ̄ ̄ ` .
:, / 八,ィ≦ヾニニニ.イ::::::::::::::!:::::::::::::::::::::::::/ニニニニニミ、 |
∧ } / {{、 /:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::{ }} !
/ ∧ ./ { || } ./:::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::八 ./|| !
「そりゃ勿論!」
「でもガワが人型美少女してれば」
「中身がメカだろうがキメラだろうが気嚢だろうが」
「どうでも良いよね?」
そうだった、体内などファンには見えないんだったな。フィフス・エレメントで見たわ
みんなに良い夢を見てもらうのが仕事なんだし良いよね!(阿片並感)
, <_/ ̄`ヽ- 、 L_:.:.:.:ヽ
/:.:./:.:.:.:i:..:.:.:.ヽ:.:.:.ヽ |ヽ:.:.:.',
/:.:.:./:ハ:.:ハ:.ト、:.:.:}ヽ:.:.:', 7:l:.:.:.:',
, ==</:.:.|:.:./´ |' |'、_>_二ト、:! /:.l:.:.:.:.:!
./_, -‐ヘ|ハ/ヽ ̄ニ^ イ゚:::ハ^ V「Y:.:.:.:.:.',
/ .} /.ハ^!;::ハ `ー ′.!.ン!:.:.:.:.:.:.',
〈 /リ__/、 ハ`ー^ ' ,バ ヽ:.:.:.:.:.:.ヽ
\ ゝ<_ `|:.:/ヽ ´ ̄ / ^ \:.:.:.:.:.ヽ
丶 |/^ヽ え>--イ_> __ ヽ:.:.:.:ハ
|\ ´ 〃⌒ヽ:.:.:,, ==xノ- ´ ヽ }:.:.:.|
.! ` {{ .><-‐-イ| ! ._ ハ:.:.:|
ゝ、___ バ_ンヽ||ヾーン .| ヽ|:./
`ー./ .jj ヽ´ ^`リ /|′
, .// }! ハ 〈
l _// .}} / L__ '.
! <._/ jj / ヽ .{
| // / /`ヽ/ 〉
| ^´{´/:.:.:.:.:.:.ヽ ./
_r´! ハ- 、:.:.:.:.:.:.Y´
「./ ! / \___:.:.:.:.り
「`/ i /. \|<
.// | / ヽヽ\
>破局について
(・・・やっぱこれ変態だよなあ・・・)
GIDにせよ、女装系にせよ、性転換者は自分が異常者である自覚はある。
あるいは少なくとも、世間の価値観とはずれてしまっていることは。
そして常識は案外あるので、自分の異常に悩み、自分を「治療」しようとする者も現れる。
肉体を性転換するのではなく、心の方を矯正しようとするのだ。
心を矯正するのはあんまりお勧めしない……
脳みそはデリケートだし
____ _,. -‐:.:.:.:.¨¨:.:.:.:.:.―ミ ―、
. :.:.:.:.:.:.:.:.:.:._:.:.`丶 /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.ヽ
. ':.:.:.:.:.:.:.:,, ´ -――ミ/:.:.:.:.:ィ:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. i:.:.:.:.:.:.:.:.,
.:':.:.:.:.:.:.:.:.:.i イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./イ:.:/ |:.:.:/|:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.:,
.':.:.:.:r-v==ォ:.:.:.:/、:.:.:.、:.:.:.:.:.:.:.W:l -―――:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.: l:.:.:.:.:.:.:..:.l
.'r=彡、人:.:{{、:.:/ _.\-―:.:.:.:.Ⅵリ'п㍉ }/ }/:.:.:.:.:.:.;.:.:.:. l:.:.:.:.:.:.:.: l
l:.}}:.〃}}:.}ト=':.マ'´ .ィ''¨` \ト-レ' ヒ! .}} /:.:.:.:.:.∠:.:.:.:.:.',:.:.:.:.:.:.:、l
l:.≧':.:{{:.:{{:.:.:.:.:.、 {{ ヒ! `7 , , , ':.:.:.:.:イ .l:.:.:.:.:.:、:.:.:.:.:.:.:\
. ‘,:.:.:.:.:.:}}:.ヾ:.:.:.:.:.:、 、、 ¦ i:.:.:./ ノ:.:.:.:./ 、:.:.:.:.:.:.:.
. ‘,:.:.:.:〈j:.:ヽ\:.:.:.:.:、 ` ハ .|:.:/ テ´:.:.:.イ \:.:.:.:.
. ‘,:.、:.:.:.:\`¨\:.:.:.:.、 __ノ:.ゝ-r- 、 |/ .}r='´ _, \:.
. ‘、:\:.:.:.:.ヽ_`:.:.,:.:\ |―</}/_. 斗- 、_フ ̄`丶:`ヽ. `
ヽ{ \:.r┴ \-≧一 ア¨ヽア:::::::::::l ‘,:::::廴
r' ` ヽ \ /:::::::::::::::::l ‘,::;::::::〉
ト-⌒ヽ ‘、 r'::::::::::::::::::/::l ‘,:';:::{
例えば、「女の子と付き合えばまともな男に戻れるだろう」という風に。
ただまあ、モッドか認識許容概念かヴァンダルーさんでも使わない限り、中々心の方を弄るのは難しい。
女性と付き合ったところで、GIDや女装が治ることはまずないのだ。
(何もせずに自然治癒、ならまだあり得るが)
/: :/
/: : : :{ 二ニ=ニ.ニ==ニ .イ__ノ{
八: : : : >:´: : : :_:_:_: : : : : : >.,__ ノ:/ : : : /
、 . ィ´ : : //,.仁三三三三V:.\: : :\ : : : : : /ィ´
. \_≧=-=≦ : :. :.//:/>‘´: ̄:  ̄: : :`ヽ: ハ_:_:_:_Y_: : イ: :{__.ノ
}: : : : : : : : :_:ノz./ : /: /:.{: : :{、: : : : : ヽ : ∨ハ\---{: : : : : -=≦._ノ
. 、\: \、_:_:} .//: :/: /:/八:.人\`ー=: }_: : V : V\イミ=-イフ: :/
. ≧.、:_:_>/ .ィ : /{: :{斗. ´ヽ::∧ \: : | }: ト:}: : :Vノ 、: : ̄: : : : : フ
ィ≦: ̄ ノYノ: :/: |: :ト,云z、 \{ .イ示r:ヘ:|: : : |.ヘ: :\: : : : 彡'
´フ´-=彡': : : :|: :{:从:ィ乍刈 ` \. しイ∨リ!: : :.| }: : : ≧=-ミ
/ヽ≦: : : : : : :|: :|: {ハ. Vシ//,//`¨ /}: : :|ノ: : :...>=<r‐┐
イ-≦_:_彡': /:.|: :|从{ヾ ///__/// / !: : :|: :..゙ヽレ'´V⌒厂l〉
、 .r─f¨i..゙: : |: :|: :ハ∧ Y ⌒:ヽ .ィ : : 八: :.{ニト、_}__} /7
ニ>、 r─f¨Y⌒{⌒i-、. : ∨{__ .}> ., .} r‐イ //:.>-、 ,ィ_)ニニゝ'、_}
ニニ≧x`ー|_ノ__ノノ´ゝ'....{:ヾノ ィノ_: :/ノ>|.j、 .<_../ ヽ{ニニニニニニ>、
ニニニニニニニア _ノ'´ ̄`ー- ' ー- ´ `マニニニニニ心、
ニニニ=-<ニニニニ/ _ _ ゝ `寸ニニニ>、
`ー<_ソ { .i ` '´ ヽ _ソ i 寸ニニニ
. i ! j ` <_ . .i i マニニニ
i :, , ' :. ヽ ノ .i .マニニ
i ', / .::r;、:: ::r;、:: ', i| マニニ
i ∨ :::ゞ':: }、 :::ゞ':: } i.i ...、 寸ニ
i { ,.: :. ; i.}
. i :. / ゝ .リ
. { ゝ ィ´ > __ ィ´ /
ヘ / `f¨´ ノヽ ./
ヽ / ∧ .:'´ `:. , ゝ‐'
ゝ-'" / / } .: :. {
∠.._ / ,' ..__ ',
 ̄ ̄ ̄ ̄` < ノ ∨
`ヽ/ ゝ-、 > ´ ̄ ̄ ¨¨
\ :. .: > ´
\ :. .: /
ヽ :. .:
、 \ /
::\ ',
ヘ } /
. ヘ 八 / /
. へ ヽ,ィ´う`ヽ
> |::::::} {::::::l ./
> |::::::l |::::::| <
≧=- ィ }::::::{ {:::::::トs。 <
 ̄ ̄ ノ:::::ハハ:::λ `¨¨¨
いや・・・むしろ逆効果でさえある。
女性と付き合い、性行為などをして、
【女性の魅力的な体を間近で見てしまった】場合
GIDはどう思うだろうか?女装者は何を考えるだろうか?
「羨ましい」とか「ぼくこれ欲しい」とか「自分はどうしてこうじゃない!」とは思わないだろうか?
思うんだよなぁ……男の行動をとっただけで心が普通の男になるわけがなし
>>1949
,,'"´:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ:.:.:.:`、
':.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:..、
':.:./:.:.:.:.:.:.:,l:.:.:.:i:.:.:.,:.:.ハ:.:.:.:.:,
i:.:. i:.:.:.i:.:.:/」=-、:.:.:.i:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:,
|:.:.:lィT|、/ |斗z、:.:.:.l'ヽ:.;:.:.:.:.:.:.:,
|:.:.:.:.ィ笊 辷j!:.:.:.:lノ:∧:.:.:.:.:.:{
|へ:.:',‘┘ ".|:.:.:.:|イ ‘、:.:.:.: l
}:.圦" - |:.:.,! ‘、:.:.:.:、
}:.:.| ` -イ |:.:/ム-、_ ‘.:.:.:.:、
}ハ:|_r‐ ア!/イ ,,--ミ、 }:.:.:.:.、
/} r≠ァ' /:::::::::::i ! }∧:.:`,
ノ/! ' . ' /!::::::::::::j ! ‘ :.:.i
/:/:l '/ _. イ::;:::::::::::::i ! .}:.i|
ノ::':: l/ イ/:::::::/::::::::::::/ { .}:.リ
「::::_L:lハ「 /:::::::/:::::::::::::;' j .}/
f::::::::::::: ̄`ー--'"ア-、:::厂 ./
ヽ::::::::::::::::::::::::::::::/ `ヽ〉ノ _/
丁メ---r-ァLニう」':{
j:::;'l!_l!_ノ:::/:::::::::::}::::l
.'::;' l! l! }:::;':::::::::::;':::_」
`7 } `7:::::::::::;''" `、
/ / /:::::::::::;' ヽ
(ハルヒは良いなあ・・・おまんこやおっぱい)
(俺も欲しいなあ・・・)
然り!
と言うわけで女性と付き合ったせいでかえってエスカレートしてしまい、
性転換に突っ走るということも大いにありえる!
,,':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ:}
,:':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'.
.':.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:V:.:.,
':.:.:./:.:.:.:.:.:.:.ィ:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:.:.:i
i:.:./:.:.:.:._/ |:./|:.:ハ:.:.:.i,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:.:.:l
|:ハ:.:.:.:.:.:.:/`ヽ' .|/ ‘.:.:.|‘.:.:.:.i:.:.:.:.:':.:.;
|' ‘.:.:.:.:.:”rf¨:ri 、ー',-――!:.:.:.ム:.:' _,r-t、_
‘:.:.:. l 辷ン 斗=x. リ:.:.':.:./l f´j y-}.〉`i、
‘:.:.:.l ,, ,, ' 之_リ/:.:/)イ.:! { '- i_j_/,/
. rv‐vヘ.〈ヽ .',:.:|ヽ 、 _, '' '' /:./´:.:.:.:.| ヽ ヽ ヽ,
しヽ.〉ノ`.} V .',:| ` ., _ . ィ.':./:.:.:.:.:.:.:| ゝ-=、.j !
. i / 〉 '| _ ノ l'イ:.:.:.:.:.:.:.:| '. |
i 7´ / /  ̄ ̄ `丶、_:.:.:.:| | !
ヽ ヽ. 〈 /  ̄`ヽ r― =ヾ  ̄ `ヽ | '.
. ハ | ′ i__ \ | '.
i ! | / ,. ` 〈 . ,′. ヽ| :.
l | | / / ',/.:| \ ! i
| |i! V-.、 i . : : . i:.:.:! .\ |
| .| | {r;:ノ ! ヽrッ:ノ l:.:.l ヽ、 ,'
| '.| .ヽ ヽ /:/ ` =‐--'
| .| > ..._,. ` 、.._ _,. イ/
| ./ /′
| / /
____
r─‐ミ:::::::::x===≧ュ __
l___ _/:::::::/:::::::l:::::::.、::::::ヽ」
く /:::::::/:!::_/_ヽ::::::l_:_:::::ト
i::V::l:::::ィ::::l!:/ l`l:::/ Y::l:::::!
|:::::::∨:l/:::代苡 ,|/ 苡j从リ
|::::::Y⌒i::::|u. , }:::|
|:::::::lゝ..|::::|、. _ イ:::|
j::::::/::::::|::::| >r一'::::!::::|
. /l:::/l从∧::ト. i/ル1ノ:::リ
レ' /:.:\ ヽ `ト、 У
,ィ'⌒:.:.:.:.:.ヽー─ヘ:.:.:.>z、
/ ∨∧:.:.:.:.:.:.、ニニ}:.:.:.:.:llハ
. / ∨∧:.:.:.:.:∧ i:.:.:.:.:ll:.l i
「あ、ありのまま・・・今起ったことを話すわ」
「彼氏がいつのまにか性転換してた」
「何を言っているのかわからないと思うけど」
「私も何をされたのかわからなかった・・・」
「女装とかホモとかそんなチャチなものじゃ断じてない!」
「もっと恐ろしいものの片鱗を味わったわ・・・」
・・・これって破局ではなかろうか?
あるいは少なくとも、女性にとって悲劇ではなかろうか?
/ ヽ \ \
,' / / l \ ヽ
! / / / ,' | l ハ ヘ、ヽ、_,
. | ! l l / / ,イ ! i ! l ヽ ',` ̄
. l | l l ,/ 〃 ,/ /│ l j l│ ! l
ノ | ! │ | /_// // / ,' ∧ / | / j l│
ノ l ァ| lノ┬‐'┬ / / / ´‐┬ ! / ,/ / リ
イ 八{´l !| |::::::::! '´ l::::::::! イ } /
. Vハ l ゝ:;;;ノ ゝ:;;ノ ./}, '//
ヽ ', | チ' /
`ヘ lヽ 厶 ./
', {.代ト、 , イ | /
\_'i| > 、 _ , イ/ V l./
/ ヽj {`ヽ ′
. _ / 「´ ヽ} \
_, -‐ ´ l‐--‐、 _ -‐ | ` ー- 、
. r<\\ ヽ '´ ̄ ___ `ヽl| / /ヽ
y⌒ヽ \\ V  ̄ _ `ヽl| / / ∧
./ ヽ. \\ ∨ ̄ `ヽ | / / / l
{ ヽ \\ ヽ / / / / │
「お父さんがママと呼べと言って来た件について」
とは言え、エスカレートするなら早い方がまだ良い。
「交際しているだけの恋人」程度であれば、まだ傷は浅くて済む。
だが結婚していれば?子供さえも生まれていれば?
そこでお父さんが「私は本当は女なんだ!」とか言い始めたらどうなる?
本人にとっては切実なのだろうが・・・家族としては大迷惑で無責任ではなかろうか?
最悪、家庭崩壊してしまうw
>>1953
´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄く
/ : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
. / : : : : : : : : : : : : . . .\
、__//. /. . . . . . . . . . . : : ! : : : : ヽ
 ̄/. : /. : : : :/ : : : : : : : : : : : \l: : : : : : :ヽ
. l : : l : / : /. :/ : : ヽ、: : : `ヽ : !: :l: : : : : ヽ、
l :/ l : l: : :l :∧: :ト、: lヽ、: : : :ヽ!: :l: :l: : : l  ̄
l/!: ! : l: :/l/‐-ヽ! ヽ ! _ヽ-―!‐ !: :l: : : !
ヽ! : l : ! rfチミ、 ヽ´ fr旡ミ! : ト、l : : ′
. ヽ !: :l rっソ 匕り !: : !丿/j/
. j∧ :ト、 `¨ . l l :l j/
V: :lヽ、 _ /j/!/
ヽ: ! > __.. ィ
rヾ  ̄ || lr‐ 'フ, '/ |ヾ| ! | !
,',ヘ ヾヽ|| / ∠- ァ! \| !__ヽ
/! ヽ | |||/ r--'ヽヽ `ー、ヽ ¨ァ
,' 〉 ヽ !_/ ,、┬、二ゝニ \ ヽ!/│ ポキポキ
! / / | ィ´ ! ! | \_ |_ !
| ! ,,.イヾ \ 」〉 |│ ! /| / ハ|
! | / ヽヾ ´/ | ! ,、,、 |〈 ヽイ//ヽ
「ほぼ確実に家庭崩壊、どころか路頭に迷うのだが・・・」
「いや、いいよ別に性転換しても」
「父親に男性器がついてようが女性器がついてようが」
「子供には関係ないし、母親も子供が出来た後ならたいして気にしない」
「家の中で女装するくらいなら、まあ気色悪いけど我慢しよう」
「でも親としての責任を果たさないのは困る」
「女だから専業主婦だと言いはじめてニート化とか」
「OLとして働きたいとか言い始めて家の外でも女装し始めたりする」
「これで、今までの仕事を続けられるか?」
「妻子を養えるか?」
〃 ___
/! . <::::::::::::::::> . _
zミイ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄∠
ア:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ\
/::::::::::/:::::::::::::::ハ::::::::::ヾ::::::::::::::::::\
.}:::::::::::{::::::}:::!::::::::::}:::::::::::ハ:::::::::::::|、::::}
:|::::::::::::::::::|:_|_!::::::::::::::X丁:ト、::::::::::! }:/
V:::::::::ィ:T:::| ヘ:::::::::ハヾ:::|イ!:::::::::}/'
人::ハ:::::::|ヽ| \X! xzzミイ::ハ{乂
八 }ヘ::Kヱコ” ヽ‘¨’ /!'
r--くゝ.こ ,,, ! ハァ
て へ:》\;;. __ ィ / }そ
そ、 > _> `´/>じ 》
人::::::\ ^〜ー-こ レイ /!
_. <:::::::::::::::::::> . ゞz,リ r-イ::::> 、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`! }} /::::::::::::::::::::::::ヽ
{::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| }} /::::::::::::::::::::::::::ハ
',:::::::::::::::::::::::}ィ:::::::::::::::::::::>-イ:::::::::::::::::::::::::::::::::{
}::::::::::::::::::::イ:::::::::::::r-ド<!:::O::::::::::::::::::::::::::::/::::|
〈::::::::::::::::::::::{/:::::/ そ 楚 ̄i^!::::::::::::::::::::/::::::{
イ::::::::::::::::::::::r=イ }} イ》 }} |::::::::::::::::::/::::::〈
|::::::::::::::::rイ{ 〈 }} rM }} |⊇:::::::{/:::::::::〈
}:::::::__::::/:::::| '. .}} }} .|ア:::::::{:8::::::::::|
rイ:::::::::::O:::::そ >==|| }:::::::::::「:::::::::::〈
/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ/:::::::::}} Π }:::::::::::h::::::::::::ハ
そ::::::::::::::::::::::::::::::::::ミ=イ;〈} .リ |::::::::::八:::::::::::∧
人::::::::::::::::::::::/^}:::::::::::::└----r-く::::::::::::厂:::::::/:ハ
ヽ:::::::>< ‘1::::::::::::::::::::::::::`¨´::::::::::::ヽ:::::::::::::::::'.
『そして困ったことに』
『こういうパターン、現代日本でリアルにあったりするんだ』
『お陰でわざわざ、GID関連の法律にはこんな感じのことが書いてある』
・既に結婚している場合には、戸籍の性別は変更できない。
『法律で対応を決めておかなきゃいけない程度には、ありふれた事例なわけだね』
(尚、この法律の存在により、同性愛者とGIDの間で熱いバトルが繰り広げられていたりする)
無理ですねー、まあ、女になるのはいいけど父親はやめるなということですな
. -‐ ━━ ‐- .
. ´ / ` .
./ / / / \
. ゜ ./ / // ト、 { \
./ / ′ //} / l| \ ‘.
′{ / {./イ/ ! /} l| | \ \
. !′ -=≦ / 〃 | ./ , 从 、 人{ヽ
| ′ | ,.斗≠ミx j/ ./} ハ ト、{
| / | |《 {::rし} /} /.xzrミ、} |
.八 { ! ! .乂:ソ j/ lし:リ }/ } ハ
/ / .//! .人 八 / ,ゞ' .ィ ./リ .|
./ /.イ人 V ヽ.∧ /.j/ ハ |
/ / } \.>∨ {ヾ{ _ ./ } {. ∨
八 \ .{∨ l| ー' .人 八!
./イ ヾ ∨ .从> イ ./
`ヽ /´.∨ { > _. ´{ /
_ ___〈ヽ.〈_ ヽ.八>〈 _ .l/} /
`\ : : : : : : >///.> .ヾ{ 〉{ { .|/
.≧==≦ .//_`> .//ヽ .ハ∧ /
/ .//´ 〃 f `ヽ/\j:|::トx、
.〃 ´// { | ' ,\/|:|::| ’∧_
/ { { { | | '. V:|::ト、Vハ}_
/.ィハ .} } l | '. .ゞ'//>人〉
/ '. {`} 、 .人 '. | 〈 Vハ \
{ ハ | { > .ヽ } |. \ Vハ ヽ
「と言うわけで」
「アイドル学園に伴う男女の破局とかを心配するなら」
「こういう無責任な性転換による破局・家庭崩壊も気にした方がいいんじゃないかと思うんだけど」
「どうかな?」
ありふれてるんかい!ていうか同性愛者とGIDの間で熱いバトルってどういうことなの……?
確かに、性転換には責任が必要だな
>>1958
-‐… ‐- .
´ `丶、
/ 〈 \
∧ \ \ / ヽ
′ \ 、≧=‐----‐ / ,
/ \\ -―=≦.. _ ′
, 八、 ≧=‐ . -‐―-ミ、 │ 、
′ / / .}\iト、 ´ {\ \ |.\|:| \
i ″ ′ 斗‐‐ト、 \ { >==,ト、..|.ト f⌒
. i | / i|│ __、、\. V/^ 爪_ ハ 寸{. i|
. |. / | | i 小| / .入 \{\ , 夊_} ノ 八 、八
/ :| | | /.│7ハ爪_,ハ. \ '' ^7 , \ ゚,
| | ′ | {{. 夊_}ノ 、 / / {\、
| | ト、^゛ /イ i |
| | 八 | 厶 | |. 八{
, /| \ト、 、 '´` .イ}八、/ } \
/ | , 个 介o。. /{V′ / /
八 :| | .乂 ハ≧o。.. _ / ./ .ィ: /〉
.′ 、 | |\. \.}ハ. _// 八‐〈
{ \乂{._ `ーr- /ハ. // } \
\{⌒ >'^ / リ / / . /^ 、
/.′/ :|. / / . ., . .
/ .:/ .:/ |/ ′. . . ′. .
/ . ..:/ .:/} / ./. . . . . ./. . . . .
/ ...:.:.:./ .:/ } / , /: . . . . ./.: . . . . .
/ .. ..:.:.:.:/ .:/ v′ //.:.:. . . . /.:.::. . . . . .
. / .:.:.:、.:./ .:/ ./ ./ /.:.:.:.:.... ./.:.:.:.:.... . . . .
「まあ勿論、性転換者自体が少数派だし」
「その中の大多数派、というわけでもないよ?」
「でも、物凄いレアケースでもない。」
「僕みたいに若いうちに性転換に踏み切れないと」
「こうなってしまったりする」
「だから、役所や裁判者が悩む程度には稀に良くあるわけさ」
>>1958
. - ‐━━━‐ - .
. ´ ` 。
/ \ \
/.〈 \ \ ヽ ,
/ \. \\ ヽ
,′ \ ≧=- .ィ=-|-=ミハ | ‘,
,′ .| lト、 > ,_\{\{\ } | .ハ
/ | .| ./l| \\ \ \ィzミ、ヽ!八 | l{、{
./ イ | | .八.ィ=zミ、\ \ うrハ.Y | .ヽ .! 八 \
| ヽ./ l| |八ト、{〃う沁 ヾ {. しソ リ.| |ヾ ト、{
| .| | /} ヽ ヾ゜' \ ¨´ 从 .| ノ .| \
| .| |' | .ハ ' ./| 八 ト{
| .|__ l _| l{∧ .r ― ァ /イ! / .八
j/____ .Y .ハ ./ lト、込 . ゝ ' /| / /
r≦___ }_! { ∨ l{ \ .≧ 、 .イ .| ./{ イ}
「 _ |!、 .! ∨ l!_ ≧=-f≧=≦三l}/}/ュノ__
| f_ノ |.>-∨{ `}`´:::::::}::::::::::::::::::::::::::::/ ´  ̄ ̄ ̄ ` .
:, / 八,ィ≦ヾニニニ.イ::::::::::::::!:::::::::::::::::::::::::/ニニニニニミ、 |
∧ } / {{、 /:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::{ }} !
/ ∧ ./ { || } ./:::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::八 ./|| !
「既婚者の戸籍性別変更が禁止されてる理由はいくつかある」
「一つは、結婚したからには夫として父親として責任を果たせってことだし」
「心が女なら男としての結婚なんかしなけりゃいいじゃん!ってのもある」
「けど、少なくとももう一つあってね」
「男として女性と結婚して、その後性転換した場合」
「戸籍の性別を変えられたら、「女同士の同性婚」ってことにならない?」
>>1959
,,. -─‐ -
´ 〈 ̄ 、
/ ∧ \
/ / ′ 、
,// / l′ ,
′ / 、 、 \ | ′
/ , / / || \\ \ | | ,
′ 斗-─-∧{ \ `ト \ ! | |
, lΛ/∨ v、 |\ .斗-=ミ ` | | |
レz=、、 \ | \|\\\ | | |
/ ト{ 炊ゾト、 \| \ヽ ヘ. | |
. //| 叭 Vz以 -芋ミト 、 `〉 、|
' 个 :.:.:.: 炊うントヽ/ / |\
,。Λ ∧ ' ー=シ У / / ゙ | \
, zヘ. |j;_、 r :.:.:.: ∠ァ'’ イ∨ |
/ ,イ - ,Ⅵx.x\ ∨__ > // /、l :!
{ / |- /x∧ x x冫、_,,,.. ァ彡 / /∧ | ∧
丶 i| l- |)>'|x / | _,, ィx xx//- - ∧ l 、
l| |/ - |./ { ∧ x x x x /- - -/ヘ、 \ \
゚/ー - - }′ _>一'/x.∨x x x/- - - - -ヽ ∧\ \
/- - - -Ⅳ<´ \ {x /`マx./l - - - ,z─=ミ} ', 、 ` ー
- - - - |! |/ ̄/ィ二≧ 、゙-| - -/- - - -| | ′ \
. |- - - -∥ / / '-- - - --ヽ !-/-- -- --| | | 丶
. Ⅵ - - - |ヒ'"イ-- -- - -- --Y - - - - - - , ′ |
\- --//- -- -- -- -- -- -|- - - - - - / /| |
>〈/ - - - - - - - - -Ⅳ-- -- -- イ/ | /リ
/ マ 、- -- - - - -- -/- -- -- -/-| /
/^ー ゜ ,. ヘ ` ー=二_ - _,/>'’ ̄ ̄` <|
r' ´ V- -- - ̄´- r' / ̄ ̄ 7>┘ヽ
ヒニ´_ イ }\- -- -- -レ'’ ∧- - -|\
. ̄ /- -\- - - -′ ∧ー - - |x.x\
/{ - - -\- Ⅳ ∧-- -- }- 、xヘ、
{ x マー - - -\゙ ∧- - -/x x.\xハ
)/x/>。, - -Ⅳ {- - - イx x\ x x` |、
|'x./x x x x` ー′ |,.。<∧x x x x\ x x.冫
| /x x x x/:iⅣ ∧x x.xΛx x x x.Λx /
. ノx x x x /x x′ Λ x x x. Λx x x x.∧:{
` <x x./ x x Λ‘, x x. x. Λ x x x x 〉
{\′ x l x xΛx x x x.Λ x x.ィ'^
, \xxl ∧x x.Λx x x x.∧/ ′
, `゙l '_x_x_x_,ノー…  ̄ /
「でしょう?」
↑性転換者だが、幼少期から性転換して玉なしだったので、彼女を泣かせたとか子供を困らせたとかそういう負い目がない
「僕としても無責任な性転換は困るのさ。別に人に迷惑かけてない性転換者まで巻き添えでイメージ悪くなるし」
五色の立法府で議題に上がるかもしれない。
>>1944
r <´__ ̄ ` .
/ | \ ` 、 \
/ l | \ \ \. ヽ
l i l ト、\ \ィ十 、 ヽ .
| l l |、\. \.´r〒k l !ハ i /´/
| l 升テk \ ´j以リl i | li |/.::::::/
人 .从〈以! . "" ノ l | ll ノ::::::::::::{
\ \"" r っ l .l├≦r──┴ ── -- ..__
|ヽ i〕ト . __ /| ll l / \ /  ̄ Y
| l| /Ⅴ.! jリ /::::/ / / |
(_/ 从 l| / ∧l| / /:::くーへ --──-- / !
(_/ )l| 〈 /.::: レ'\/.::::::::: > \ r───r' |i |
∧〈.::::::::/リ∧::::::/ 、 /∧ | |l |
/ /.! \:// X ∨ / /\ j j! |
. / / i.! //{ / \ |/ ' / `7T\!__/ 〉
i./ 八 // \ ヽ \ / / ll\ ::__::_:X
从 人 /7--'⌒\---i1 \ / .リ ∧. Y、
i { ヽ jハ ヽ __/ / ∧ !::\
人!___ 〈/.:::i≧≠ r< / ヽ/ ∧_l i l人⌒\
}) /\´__ j. 斗< レ'::/´.しノ }:: ヽ
/} / !::/ .|::/
〈 ノ / |/ リ
}./二 彡 ! .'
/ ___ / /
/´ ̄  ̄ ` ー‐ァ ´ / /
/ / ./ /
/ / / . '
/ / / . '
, ' . ' / . '
/ / / . '
「そうそう!」
「外見がよければ、自分とファンの皆で良い夢が見れるなら」
「現実(なかみ)なんてどうでもいいでしょう?(阿片窟並感」
シャルの中には光の亡者と万仙陣が矛盾なく共存しているらしい。
なんだこれ。たまげたなあ。
アイドルってしゅごい(白目)
偶導師かなにかになれるぞw
アイドルの道とファンの道に導けるしw
>>1965
/ \ \
' / / \ \
/ / / / ∧ |:::ヽ ,
' .: / / ':, | ::':, ′
i i i::::/l.斗 ''" ̄\ -イ─-ミ \ :,
| | l |/ | | \ // | | |\ |\,
| | | |/ 八x==ミ ': /x=ミ| } | i )
| | | | イV_ノ::::} ` } /_ノ::::ハ| / ji i
| | | { 八 { 乂:::::リ ノ' 乂::ソ ノ' i 八 :,
. ノノ| | 人::. ':, /! /; \:,
/ 八ノイ \::\ ' ' ' , ' ' ' ,'::| / !:: } \
/| ,八 :::{⌒ヽ __ /::ノ'::: |: ,’
| { :\ :::::ト、 丶 ノ .イ:::|:::::: :| ′
|/\__::ヽ :::∨ 、 /ノ}:/|::::: .:::| /
.斗──ヘ__\:∨ > .__ ..ィ::/ ノ' |::: .:/ノ'
<///////// / ヽ; \ ├<___,:::::;″
\//斗-‐久 \. `ーr┴‐ノi:i\─// ニ=x
/ _/i:i:i:i\ У介ヘi:i:i:iV" i∧
/,, < \i:i:i:i:i:i:i> .,_/ /l |\\i∧ !∧
/ / ∨i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/ / |l |\j_jノi:i:i\ | i ∧
/ / ∨i:i:i:i:i:i;i:ィ廴辷ノ:i:i:i| |i:i:i:i:i:i:i\ | i ∧
{ ̄ / ∨:i/ ノi:i:i:i:i:i| |:i:i:i| |i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}V i ∧
∧ { \ ∨ /i:i:i:i:i:i:_| |:i:i:i| |:i:i:i:i;>-┴-ミ i ∧
/ ∧ | \ ´ ̄ ̄/| l. ̄| | ̄ \i ∧
「そういやそうだね!」
「一応趣味で冒険者もやってるし」
「ヤドノキの塔にでも挑戦してみる?」
アイドルに使えるスキルが見つかるかもしれない(青並感)
ダンススキルとかも有るだろうし挑戦する価値はあるね
>>1967
. ´  ̄ .
. ´ ` .
/ \
/ / i ヽ
/ ./ / / /| \ .
⌒/ / / / / l! ト、 \__ /li l .
/ / / / /__ | li X´. \`.|l | l i
/ / { ´レ' |` 从 /≧く \ | l |
ノイ ! ト. 从 Ⅴ.|r'!::::「Ⅴ 从ハ !
/|人 | | ==='人ル' |仆ソ ノ! / ∧人人
//| Y∧"" .  ̄` | ./∧ / ヽ
i//| j//i """ リ/ /
|l | // \ ー ‐' // /く
ト、 リ |.//_>.ト.\ . <./ /l| \
. ) \ /ル' l| |//> - < // /:::|| \
/ > -- --∧ _ _/| |::::|/ 〉 }レ' レ 'i::::::||\ \
/ ´  ̄ ./ ∨/⌒V / / ィ介ト. / :::: ||\.\ ヽ
/ /´ ̄∨ ⌒ 〉 / //H|ト、 /::::::::: || \ X´ .i
/ ___ / i ⌒し' !_,// O| i〉∨:::::::::::::リ /| | }
. ' . ´ __./ __ _ _.! }:::::\レレムノ⌒ \/ .〉 〉 /
/ / / ∠ .ィ7:::::/ ∧ ノ ノ:::::::::::\l |:::::\ / .| | /
レ'´ /´ //::::/ / _イ_::_::_::_::://:::::::::::ヽ / | | /
i i i::::/ |_ イ {呂 〈./メ、/⌒ / | /
| | |:::! | 人 从 \ / .|./
\ ! 从 i / \ \ 、 呂/ / /!
`  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ´ } >>- へ _.ムイ / |
ノ | / / j
〈 ノ> --==/ ーァ / ノ|
r‐へ 〈 .. _ _ / く / !
} Y^ー -r==/ `/ ___〉
/ ノ^ー -tt__,/ i ___ _ハ
「じゃあ行ってみるね!」
,...-‐  ̄ ̄ ̄ ‐ ._
. ´ ヽ
/ ヽ \ \
/ / '. ヾ \ ヽ
/ / / /:: \ \____> ヽ '.
′ .′ /__/__j__|_ \ ' ¦ !
| | | イ| / '. { |-‐‐|- | ! !
| | 从 |,/ __ V ヽ | V八 i | !
ノ ノ 人 | -=≡ミ \ ニ_ Ⅴ ハ
/ | ヽ!  ̄`ヾ ′/| |
| ノ| |ゝ , /イ/ ノ
イ ' | .′/ |′
/ i :.:.:. |\ ` 一 .イ.:. i
| :.:.:.∧ !____ヽ._ イ:.:.|.:: 八ゝ
ノ :.:.:/.:.:ヽ. |: `rY´ ̄ヽ::..:.: /
―──く:._:.:/ニ\二二二Lj二 ミ }:/ /
´ r'´三三三三>ー=--jl!-─≦ /==-、、
| !三:三:三:/ \ |! / イ三三:/:\
| !三三三く ヽ |! \:三:/三三ヽ
ゝ \三三三\ ヽ ヽ 三三三 \
光導師、夢導師を発現し、両者が輝夢導師へと進化しました!
光導師:他者を光の亡者に導くスキル
夢導師:他者を都合の良い阿片の夢へと導くスキル。万仙陣とほぼ同義。
輝夢導師:光り輝ける夢(アイドル)へと他者を導くジョブ。
何もかもを犠牲に夢(アイドル)へとひた走る光の亡者でありながら、
同時に楽しい夢(アイドル)が見られれば現実(なかみ)などどうでも良いという阿片の使徒でもある。
導かれたものはアイドルのファンとなるか、
もしくはアイドルの修羅道へと導かれる。
尚、導かれた者が男性の場合は高確率で女装系性転換者に覚醒してしまう。
凄いジョブになってしまったw
不思議のボウケンジャーからアイドルとファンが導かれてそう
- ― -
` 、 \
´ \ \ / ヽ
/ 〈 ≧=-----=≦ 、 ∧
/ i.\ \___彡′ \ ∧
/ / | | |、.\≧=-ヽ .xzzミ、 \\∧
.: / l| 八l _\ { ハしrハ》 }\{八
{ ハ l| 《ヾ心、人 ∨ソ / !/ ハ .|
| { .V八\∧. Vj ヽ :::::::}イ | | / .〉{
. 人| l} }∨ヾ{、 ' _ / .| | |
| 八}/ ∧ ゝ 〉 从 /
|./ ハ }> . /}/,マ
/} ./ ./}ヽ| \} ` r彡|}/ ヽ
|/ ./ Vノ,.イ´ 三} \
人 ( / __ フ / `ニヽ ヾ
ヾ γ:: : : :.V ゝ´ ヘ
| { : : γ: :! イ }
l ; : : {: : :l l:/ j ∧
l V : :! : :| ll / /l
, v: :ゞ :| !.イ イ !
, v: : : | γ / /
ヘ }: : :.! , ' /
 ̄Y : : ヽ / !
}: : : : : : ̄!
_ ,,. イ": : : : : : : :∧ ヾ
_ イ: : : : : : : : : : : : : : :.ヘ ヽ
´ V: : : : : : : : : _: : : : ノ ヘ
/ _ ヾ: :-‐: : : : : : :./ v
/ _ - \: : : : : :イ !
. { /  ̄ ̄ j
Y /
{ イ
「例えばさ」
「今の僕のおっぱいは偽物だ。女性ホルモンですらないシリコンが詰まってる。」
「女性器も偽物で、子宮も卵巣も膣もなくて」
「中身はひっくりかえしたおちんちんの皮なんだよね」
「でもって、心は男」
「つまり、中身って奴に着目するなら、今の僕のヌードを見るのは」
「男の裸を見るのと大差ないわけだ」
. =- ―― -=
/´ .| { ` .、
/ / { .ト、ゝ \ \
/ / / 八 | {\≧=- ヽ :,
./ / / /}.イ ヽ | } ハ '.
イ.イ}/! /_/ .| .ハ {、 .l | } } |
__ _  ̄ /} | /{ 沁 ! ./ l|ハ\| .八 | | ト,fYr 、
_ | | トヽ ./ .| |'リ ハソ ヾ{ -ァミ、Vj / 八 | | | ト, }
ヽヾ | リ | / イ Ⅳ `' .乞心/ / {、ハ{ ',
.Y .レク | {/′/.〈し':シイ / /{ .ハ {ヾ }
.! { | 込 ト、 `¨ / / /人{ ヽ、 ‘,
人 ノ .人 {ヾハ ゝ' .=-'=<___/{_ Y .ノ-‐‐ァ ヽ
} ! ヾ| }.7 7 ヽ::::::::::::ヽーY:::::::/\ \
.! .| j/ / ≧=--<}⌒ヽ´ ` 、 \
! .! / __ 人 ‘,.{ \ \
|. :. / / , < / `ヽ ヽ|> . ` ー ‘,
:. ∨ ./ / ヽ / | Y\\ ` 、 .}
! .>‘ / { } .ハ. \ ` 、 __.ノ
ハ /Y:: ヽ /イヾハ} }\
./ ∧ / .人 { -_=≦彡' ∨/} ノ
/ ∧ イ >--=ハ > ´ ` .、 ` <
`¨´ , ´ \ >-―― -= 。
/ ` ´ ` 、
.:‘ } ヽ
.‘ ,′ ‘.
/ イ
,′ }〈 '.
,′ ハ :
,′ / '. '.
,′ / .イ } :.
,′ / }リ .ノ ‘
,′ ,:≧=- へ .
,′ ,′ { |
,′ / :, |
「でもさ。ほら」
「これが男の裸に見える?」
「可愛い女の子に見えないかな?」
「犯してみたいと思わない?」
かわいいは正義、つまりシャルは正義だったんだよ!
>>1973
_,... -―- ..,_
_,.ィ''´ `ヽ‐ 、
-=ニ、´.,. '! ヽ、
, ' ,.' ', , ! ヽ
_,. '゙ , ' ,.' ∧ i ! ハ
-= -‐ イィ / ./. '、 l、. i i. ',
´ ,'__/_/ l. ヽ ',ヽ. ',. l i ,
,. イ./ `l/、 .i 、',. ヽ、 ,. ! ! l
!l.i ィニミ、 '.. i. ',ヽ、 丶 i. ,' .! !
'.l!. r':;;::l ',. !. '、.!iヽ、 l.,' l. ,'
ヾ ゞ-' '、 .! ヽ!、l!ヽ./ ./、l ,
l.i. ヾ、≠ミ、l!i / ./ ヽ !
l.! ´ ,.' ,' ,i.l! !
'.ヽ マ ̄ ヽ , ', ィ/ ,' l!ヽ、
', ∧ 乂_ ノ ./ィ / !. ,. ,
y'´ヽ、__ ,,.... -‐イ ./l. ,. '´ .ノ
,' .,ィ三㌢! , '.,. '´ ∨ _,.ィ′
l. /ニ./´ /´ ,.ィi,、 ノ
l. /ニ./ .,ィニ三ニ、ー‐- 、
l. /ニ/ .,ィニ三㌢´ ヽ: : : : '.、
l,ノ=/ ./ニニ/´ .マゞ :,_: \
,ィ=㌢ , ./ニニ/. ∨ `゙ ー-
/三.! / /ニニ/ i
i三三;.、 ,.' /ニニ/ 、! !
l三三三li./ /ニニ/ l ∧
!三三三!ニ=-./三./ .! ,' ヾ、
ヾニ三三三三三i′ i. ,、 ', `
`゙<三三三ニ! ,. l. ,! l、. !
`ヾ三三ニ!、_,. ' l ,l|, ! ヾ、
ヾ三三三i;.、.! i.l|i,ー- 、
ヾ三三三i! izl。li三k、 ヽ .,_
ヾ三三i! ,!三三、三ニ-、 `゙' 、
∨三!. ,三三ニlヾニ.r ミk. ヽ
l!三l. ,三三三i!.ゞ' ヾ ',
/三.l! ,三三三=i! i
/三.ニl. ,三三三三! l
/三.三.!. , 三三三三!ー ,
,.ィニ三三 l. / ニ三三三.! ,'
「でしょう!」
「中身が物理的にも精神的にも男そのものだったとしても」
「可愛いは正義!楽しい夢が見られれば其れで良いんだよ!(阿片並感」
「そのためなら性転換手術でも何でもするよ!(光の亡者並感」
と言う感じでシャルの可愛さに同意すると導かれます。
,r=ヽ、 r';;;:;:;;:::;;;;;;;;;;;;ヽ、
j。 。゙L゙i rニ二`ヽ. Y",,..、ーt;;;;;;;;;;;)
r-=、 l≦ ノ6)_ l_,.、ヾ;r、゙t lヲ '・= )rテ-┴- 、
`゙ゝヽ、`ー! ノ::::::`ヽ、 L、゚゙ tノ`ゾ`ー ゙iー' ,r"彡彡三ミミ`ヽ.
にー `ヾヽ'":::::::::::: ィ"^゙iフ _,,ノ , ゙tフ ゙ゞ''"´ ゙ifrミソヘ,
,.、 `~iヽ、. `~`''"´ ゙t (,, ̄, frノ ゝ-‐,i ,,.,...、 ヾミく::::::l
ゝヽ、__l::::ヽ`iー- '''"´゙i, ヽ ヽ,/ / lヲ ェ。、 〉:,r-、::リ
W..,,」:::::::::,->ヽi''"´::::ノ-ゝ ヽ、_ノー‐テ-/ i / ,, 、 '"fっ)ノ::l
 ̄r==ミ__ィ'{-‐ニ二...,-ゝ、'″ /,/`ヽl : :`i- 、ヽ ,.:゙''" )'^`''ー- :、
lミ、 / f´ r''/'´ミ)ゝ^),ノ>''" ,:イ`i /i、ヺi .:" ,,. /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙
! ヾ .il l l;;;ト、つノ,ノ / /:ト-"ノ゙i ,,.:ィ'" /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
. l ハ. l l;;;;i _,,.:イ / / ,レ''";;;;`゙゙" ヽ_,,ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
人 ヾニ゙i ヽ.l yt,;ヽ ゙v'′ ,:ィ" /;;;;;;;;;;;;;;r-'"´`i,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
r'"::::ゝ、_ノ ゙i_,/ l ヽ ゙':く´ _,,.〃_;;;;;;;;;;;;f´' ll;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
` ̄´ / l ヽ ヾ"/ `゙''ーハ. l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
/ l ゙t `' /^t;\ ,,.ゝ;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;
「シャルちゃんカワイイヤッター!」
軽度なら死兵並の狂信的ファンになる程度で済みますが・・・
__ _
_. ´:.:.:.:.:.:.:.:.:`''<:.:.:.:.:、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:ヽ
.':.:.:.:.:.: /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.',
.':.:.:.:.:.:.:. i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ヽ:.:.:.:.:.:.:.,:.:',
i:.:.:.:.:.:.: /| :.:.: i、:.:.ト:.:.:.:. i:.:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.,
|:.:.:.:.:._:.|-‐ :.: | ィT弋:.: |:.:.i:.:.:.:. ':.:.:.:.:.,
|:.i:.:.:i:.、ィr=ミ 、l 汽云ミ|:.:.|ヽ:.Λ:.:.:.:.:.:,
|Λ:‘.ハ 辷l └‐' .|:.:.|.ノ/:.:.l:.:.:.:.:.:.:,
}\'ム " ' "" イ:.:.|:イ:.:.:.:l:.:.:.:.:.:. ,
}:./`i:.:〉 . ヽフ /|:.:/|_:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.,
}/ .|:.:.i > -r '´ |γ´ 丶.:.:.:.:.:.:.,
} γ‘.:.lˉ¨ミ=ィ .{l′ V.:.:.:.:.:.,
/ _,`{ _ {l ',:.:.:.:.:.:i
x≦ ¨ / /===丶 |.:.:.:.:.:.l
. γ=:{ / /=======ヽ/ |.:.:.:.::l
′八 .: /==========.} |.:.:.:.:.:!
. l====≧= _乂===========′ |:.:.:.:.:.l
. 丶=====r /必ト========/ }l |:.:.i:.:.:.:|
`T= У 乂 ≧ ─‐彡=/ l |:./:.:.:. !
イ / .∧| |イ:.:.:.:.:l
/ l / / : | |:.:.:.:.:l
. | {. 人 | |:.:.:.:.:l
l ', / .′/:.:.:.l
: V ∧イ.:.:.:.:′
l \ / |:.:.:.:′
. | } ,丶/. |:.:.;'
| /l トヘ ヽ ,'イ
| // } l | У ヽ
x ミ _ -=≦==l ゝ=リ l ’,
. / | `ヽ=ニニ======== | ./ | ,
l .{l \========== | ′ l V
. 7 |. \========| V
/ :. 丶=====,l V
八 ` マ | V
【ファン(手術済)】
「カワイイは正義!」
重度だと自分も性転換し始めたりアイドルになったりします。
安価↓1 ここまでで質問・コメントがあれば
安価↓1 他文明研究 or カオスフレア or TS or ヤンデレ or アーッ! or 創世道 or 五色の社交界(GM枠) or 試練(部)の不思議なダンジョン or 神様学園 or ボウケンジャー or 学園研究
神様学園
_
,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!i.:.:.:.:.:.:.:.:.、
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..
. /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/-、∨: i!: : : : :.i
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/r=ミ V从ヽ:.:. :.|
. /.:.:.:.:.:.:/ヽ.:.:i Vrソ ,r=ミ i.:.:.:.:|
ハ.:.:.:.:.:.弋 )ハ, Vr刈:.:.:.人
. j .ヽi从.:.:.:.|\ 、__ /.:./.:.:.}
レハ > _\ヽ イム从ノ
/: l ¨≧, i r==`、\
/ |:. ∧ ∧/| r==ミ. 入
/ヽ: :l: : :.∧\>//< il : \ }
/: : : :.i: :\: :.∧ \//l l : ィ===ミ
. /: : : : : l: : : : :>:∧. ヽ/ .l: :|: : : : : i
/: : : : :. :.l: : /: : : :i\ l: ヽ: : : : |
. /: : : : : /:.:. :\: : : :| \ /.|: : i: : : :λ
/: : : : /i:. : : : :. :.\: :l ゙ |: : |:.: : : : i
. /: : : : :} ヽ : : : : : : : ヽl |: : {: : : : : l
{: : : : : :.\ \: : : : : : : l |: : :ヽ:.: :. :.l
\: : : : : : :\/: : : : : : : : l .|: : : i \:.ノ
\: : : : : : :\:. : :. : : : :l |: : : |
. \: : : :/⌒ヽ: : : : : :.l .|: : : |
/\,_ii__/:.:. : : : : :|. |:.:. : !
ヽ:.:. :. :. : : : : : : : : :.| .|: : :.ム
`ミ: : : : : : : : : : : /TTTTi: : : : :ヽ
/ヽ_: : : : : : : : / ̄ ̄ ̄ヽ: : : :.<
. / `=‐- _/ ヽイ i
/ \
. 〈 ヽ
~7 /
゛=‐、 __/
├─、 _r=、 /\_/ |
| ` -´ | ヽイ |
「現状教育してみているのはアルダとヴィダだ」
「そして二人とも、仮想人生体験までで概ね完成してる」
「召喚勇者とか五色クラスとか村運営とは不要だろう」
「その辺はラムダで大体体験済みだろうし」
恐ろしいことに、ラムダでは勇者召喚やったし、神様も五色に対応する程度にはいたし、
神による直接統治だったので村運営とか文明運営とか世界運営とかも経験済みだ!
「ああ、終わってから振り返ると案外経験豊富で出来の良い生徒だったね」
「と言うわけで、二人は卒業で次の神に話を進めようかと思うけど」
「どうかな?」
なお、アルダは卒業と同時に消滅します。
【神様学園】神様への教育を行う。安価時には対象神格を選択する。
育成城(政治・智謀・統率・教養を80まで高める): アルダ ヴィダ
仮想人生体験(無力な人間としての人生を経験する): アルダ(ヴィダの新種族として) ヴィダ(深きものどもに悩まされる邪神ハンターとして)
召喚勇者教育(召喚勇者を仮想体験させる):
先輩神格からの箴言:
五色クラス(五色のクラスに分かれて教育を行う):
白クラス:
青クラス:
黒クラス:
赤クラス:
緑クラス:
クラス対抗戦:
社会運営教育(神として社会を管理する。村〜世界のように徐々にランクアップしていく)
村運営:
都市運営:
文明運営:
世界運営
善悪・幸福度採点:
OB相談窓口:
了解
>>1981
........-―-.........._
.....::´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:::..
.....:´.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
/.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.
〃:/.:.:.:.:.:.:.:i.:.i.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i
/:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ:!.:.:.:.:.:.:i.:.|.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
/:/ i:.: :.:.:.:.:.:/`ヽ!.:.:.:.:.:.:|.:.|.:.:i.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
八:i/}|:.:.:.:.:.:.; 、,,__\i.:.:.|.:.|.:.:l.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
// 从.:.:.:.:./ ´ 斤刈.:. i.:リ.:リ.:.:.:.: !.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!
,∠∠/.:.:.:ヽ/ 以リ'j.:.:.:/.:/-、.:.:.リ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{
/ -- , }:./::/込 ,,, /.:.:./.:/ }:/.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.
/ `ヽ i_j/i.:.i.:.:.ハ`ー __,厶イ.:./__彡'.:.:.:.:./.:.:.:.:/.:.:.:.从
/ /入j 八:i.:.:{.:∧_、_厶.:.彡'/.:.:/:.:.:./.:.:.:.:/.:/.:./ ヽ
i ノイ ヾ '´ ヾi _} 厶ィ⌒7イ.:.:./厶仏イ
ノi//! . - . /「 ̄ ̄ ̄入 i/
/ ´ /: :.:| /: : //{ /:/:.
ヽ/: : : :.:| /: : //__}_彡: :/ : : : :.
{: : /: : : :i /:./ ノ「 /: :/ : : : : : : :.
. ∨ : : : ∧ 厂:./ /__ノ': : : /: : : : : : : : : :.}
’: : :/ : l /{: :/ /´/: : : :./: : : : : : : : : : :.|
∨ : : :i / :.i:/ /: : : :_/: : : : : : : : : : : :;
}: : : : ∨: :// /: : /: : : : : : : : : : : : : : ;
|: : : : : }: :i/ /: :<: :ヽ: : : : : : : : : : : : :ノi
|: : : : : : l:| /: : :/: :/: : : : : : : :-: : : : : :.|
’: : : : : :j:j /: : /: :/: : : : : : :{: : : : : : : : :|
': : : / } .': /ゝ': : : : : : : : | : : : : : : :.:.|
 ̄ ノ i/: : : : : : : : : : : : }: : : : : : : : |
/ j: : : : : : : : : : : : : :ハ: : : : : : : :
/ {: : : : : : : : : : : : :./ ’: : : : : : ::.
「オーケー!」
「では次の生徒を探すとしよう!」
安価↓1 教育したい神格がいれば
´  ̄ ̄ ̄ ` 丶、
/ 、
., ' \
/ \
./ ヽ
∧ ヽ ヽ
/ '. '. } '.
| i ∧ i ハ i
! _|,. -‐ヘ‐- | 」」i|_ | |
'. | 八\ ト、 | i| |
∧ 八x行うミ \ . 行テY| /
ヽ {\ 《 {:::::r'| \/ |:::リ ∧ / '
| 八_|` ー-ゝゞ= ' , ` 八i/ |
| | | ,
! i 八 <,ア / |
八 |ヽ ∧ \丶 __/ ハ 人 八
\| ∨ ヽ八ト-‐' ∧ハ/l/ハ/ }/ ヽ
/ /
∠二 _ {
/ `ヽ '.
./ \___\
/ \ ヽ
「居ないかな?」
「じゃあ僕が見繕うとしよう」
「アルダとヴィダは案外上手く行ったし」
「次はもうちょっと愚かな子にも挑戦してみようかな!」
生徒:モコナ・ロドコルテ・デミウルゴス・ソロモン王・シンドバッド王(コピー)
なお、GMも計算してないので更正できるかどうかはまだわからない。
まあ何割か残ればいいなー!
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′
. V V
. i{ ● ● }i
八 、_,_, 八
. / 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,' '. li ',__
実はこのうち、無害化が一番簡単なのはロドコルテであった!
勿論、かの神が慈悲深いとか優秀というわけではない。
青のくせに愚かで無能で怠惰で、人間に対して無慈悲で無関心というろくでもない神だ。
自慢できるのは輪廻転生システム程度で、それとて他よりはマシなだけで完全無欠と言うほどではない。
が・・・怠惰というのはこの場合美徳足り得る。
「無能な働き者」と「無能な怠け者」。よりマシなのはどちらだろうか?
無能な怠け者ですかね
軍人にする時にの4択で無能な働き者は殺すしかないが、無能な怠け者は単純作業をさせておけばいいってなってた気がするし
>>1985
______
.,: :´: : :: : : : : :` : .、
/. . . : : : : : : : : : : : : : : : 、
/. . . : : : : : : : : : : : : : : : : : : :',
/ . . . /. : : : : : : : !: : : : : : : :、: : :‘.
. / . : :l: : : : : : : : :人 : ::! : : : } : : : : :,
/.:/ . : :{: : : : : : : / __`斗 : : :.l : : : : :l
ノイ . . : :i : : : : : :/ ̄ __} : : :l : : : : : i
ゝ: : :i弋T从:/ _xf::::::゚ii: ハ:.}: : : : : 丶
`:、/ xf=x っノ}/ リ: : : : : : : `ヽ
ハj/:i.っノ }: : : |: : : : : : 厂`
j/i: : :i ` j: : : i: : : jVi'/
{: : : ゝ ‐ ′ /: : : 八{/
∨ j/ `: 、_ ,,'’j/|/j、
_¬ / /i .ヽ,
i´::::i!^^i. . /:::/:::::::::::ヽ
i::::/厂ノУ:::::::/::::::::::::::::::::j
l/ 丶//:::::::/::::::::::::::::::::::::::i
ハ| /_::/:::::::::::::::::::::::::::::}
. {:::| /\:::::::::::::::_:::::::::::::::::::i
i | /.:::::::\:::::::::::丶::::::::::::::i
「そうだね!」
「無能が動けば、無能ゆえに失敗し周囲に迷惑がかかるけど」
「無能が怠惰に耽っておとなしくしてくれている分には無害だ!」
「ロドコルテも、怠け者らしく他に何もせずにただ転生管理だけやっていれば」
「誰にも迷惑かけずに済んだのさ!」
,.. . . --. . .,
,. <. . . . . . . . . . > 、
/. . . . . . . . . .i . . . . . . . ヽ
/: : : : : : : : : : : :j!: : : : : : : : :ハ
,: : : : : : : : : /: : ;ハ: : : : : ヽ: : : ハ
,′ : : { : : : /: , く_ ∨: i: : :ハ : : : ',
/: : : : :j!: : : :i:/_二、` ',: :l:、: : :',: : : :!
/ : : : : rイ: : : j{ぃう`゛ ヽハ,}ヽ: ! : : l
/. : : : : :i、 ', : : i `゙ ゚ イうヽ}. . .ノ
ーイ. .{. . . . :ヽr、 ハ .: ヾ' /ノル八
ゝ. ヽ. . : : : ! ヽ.ゝ 、 ′ /: : :j : l. }
` ヽト、:rく ` 、 ` ´ ,.<: : ;ィ: ノ.ノ
,イ:〈 ` 、 fくィ´ル'イr ´/ ´ ´
/::l:::ハ、 rYヽ}:ヽ
_,. <:::::::::i:::::::',ヽ /∨//!,ヽ::\
/:::\::::::::::::l:::::::::', ヽ Y∧ ! l:::::ヽ:.、
ノ:::::::::::ヽ::::::::l:::::::::::', \l:/∧! !::::/::::∧、
j:::::::::::::::::::',::::::::`::<::', ヽ://j i:::ヽ::::::::i::ヽ
/::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::/::ト 、 ヽ/! i:::::::`!::::i::::j
佐々木王は育成城でロドコルテ相手に教鞭をとっていた。
「まあ君主論の基本として、君主たるもの恐れられることはあっても恨まれてはならない」
「故に慈悲深く振舞って懐柔するか」
「もしくは綺麗さっぱり殺しつくすしかない」
「君がヴァンダルーさんにとった行動はそう考えればまさに最悪だ!」
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′
. V V
. i{ ● ● }i
八 、_,_, 八
. / 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,' '. li ',__
「どうしてだい?」
「だからこそ制御の利かない危険人物たるヴァンダルーを抹殺しようと・・・」
...:.:.:.:.:.: ̄:.:.:.:.:...
/:.:/:.:.:.:.:.:.:.:`:.:.、:.:.:\
.:':.:.:.:':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.\:.:.ヽ
/:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:、:ヽ:.:.:.:.:.:.ヽ:.ハ
.':.:.: ':.:.:.:.:.:.:.':.:.:,:':. ト、:.:、:.: i:.:.:i:.:.:i
!:.:.:.l_:.:.:.イ:.:./ィ:./ ヽ:.i:.:.l:.:. l:.:.:l
.:l:i:´l:.:/`メ:, ' /:´ ̄ メ、:l:.i: l:.:.:l
.': ll 小ィfラト、 ィfハオト、:l:ハリ:.:.:.!
./:/:.!:ヽハ 乂:ノ Y::ノ´リ' ノ:i:.:.:.!
/:.':,ィ:i:.:.:.ハ , /ー´:.:.l:ハ:.l
. {:ハ:l .lハ:.、:、 ヽ ー一 イ:.:ノ:.: 人 l:.!
ヽ ` `ー`ー>. _ <ムイハ从 ノ'
‐、/| ノ' }
. /: : : //´l /: : :ゝ. __
. /: : : : ://_ ` /: : : _ --、ヽ
/ /: : : 〃- 、ヽ:´: : :, ´ ヾ!
. / /: : : 〃 /: : : : :/.i }:i
/ /: : : :/ /: : : : : : :'j ' .':.ヽ
「確実性がない」
「安全確実に息の根を止められるというのならばそれも良いだろう」
「だが君はヴァンダルーさんを直接殺す能力がない」
「呪いで間接的に死に至らしめるか、さもなきゃ転生者という名前の暗殺者を送り込むだけ」
「どれも不確実、というかうまく行ったら儲け物程度のギャンブルだ」
「現にどちらも失敗しているわけだしね」
「そして失敗すれば、ヴァンダルーさんの恨みをより深く買うことになるんだから」
「極めてリスキーな上にリターンも期待できない愚策でしかない」
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ く ′
. V V
. i{ ● ● }i
八 、_,_, 八
. / 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,'__ '. li ',__
 ̄(__.ノ (__.ノ ̄
「でもそれじゃあ」
「制御の利かないヴァンダルーという危険な生き物を放置することに・・・」
『ごめん、寝堕ちしてた』
乙でした
そりゃ3時なら寝落ちくらいしますよ……睡眠時間は大事にしてくださいね、健康第一です!
昨晩はオツカレサマドスエ
シャルに夢へ導かれた身なのでなんとも言えないw
>>1992
>>1993
>>1994
, -
,ィ≦zzzzzzz- 、
,-=テミ州川州仭lliマムliマム、
,イ//州州l.|liハ州l州マlリi.li liム、
,州リ州|l|iハマリ ̄州州l,マ州l.ll.liマニ=‐
l州リ州.|州' __ 、 マリ li|lハ|il||li,マム、
l州州州l|li|!〃'ハミトl. ` _, 州|liliハ
,!州イ州|l|i|i!' ミ!. Vリ .イミ、州li|トト!
イイ!イ>|リ.マl|! } リリ州|l|
' .ト、ヽ-、 ヾ ,_ / イlil リ|!
州ll¬ 、 |::::::`! ./lヾ リ
' '.リ .ヽ.、 ヾ- ' /
r―┴―‐- 、≧ 、__,イ
,ノ7777777=zz,、_``ヽ_
,.イ'//////////////] l ,、,!
,イ/////////////////,| !.ハ|
/////////////////////(⌒)ミミ,、_
//////,ハマ//////////////77////,≧z、_
////////,ハマ////////////////////////,≧z、
//////////ハマ///////////////,r‐、///////イハ
『ありがとう!』
『そして続きだ!』
. /: : : : : : : : : : : : : : : : `ヽ
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : :ミヽ\
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ミヽ\
/: : : /: : : : :| : : :.:/: : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
/: : : / : : : : : }: : :./ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : :',
/: : : /: / |: : :_/: : / _\ : : : : : : : ヽ: : : : : : : ',
. /: : : : |: :| 十7:/ :.:/ ⌒ヽヽ¬‐- : : : | : : : : : : : ',
′:/: : |: :|: :|/}/l/ _\\: : : : : |: : : : : : : : :ヽ
|: :/|: : : ヽlヽ| -ー ´了ミぇ、:ハ: : : : L: : : : : : : : : :',
|: :l |: : : : : ,ィァァァ 弋zツノ : : :|: : :k う: : : : : : : : :',
|: :l | : : : : |´´´ ,  ̄`` |:l: :|: : ム /: : : : : : ∧: }
. ヽ| ヽ: : : : |:ハ ′ __ ノ/:./: :// : : :| : : / }: |
\ハ|:ハ:l\ ー- 一 ヽ:/:./: :/: : |: : : / : / レ′
. |: ∧Ν lヽ. < : : : イイ: /|: : /:./
. ヽ{ ヽ{ T: :ア  ̄ 人|:/ |/|/
/ヽノ _ / ハ{
_ イ ∧/ヽ ヽト
_ ィ彡/∧イ::::::::И / 7/l! \ __
////'//| 〉ァイ ∨ /'//l! ///////ヽ
/// ////| //:::::| / //// l! ///////∧
∨l! ////ll |':::::::::::|/ //////l! ////////,}
〈, l! /// ll |:::::::/ ////////l! '////////
「簡単な話だ。ヴァンダルーさんを懐柔すればいい」
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′
. V V
. i{ ● ● }i
八 、_,_, 八
. / 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,' '. li ',__
「いや、懐柔できるかわからないし」
「できたとして後に心変わりしないとも限らない」
「制御できない危険な生物はとっとと抹殺したほうが安全確実・・・」
...:.:.:.:.:.: ̄:.:.:.:.:...
/:.:/:.:.:.:.:.:.:.:`:.:.、:.:.:\
.:':.:.:.:':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.\:.:.ヽ
/:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:、:ヽ:.:.:.:.:.:.ヽ:.ハ
.':.:.: ':.:.:.:.:.:.:.':.:.:,:':. ト、:.:、:.: i:.:.:i:.:.:i
!:.:.:.l_:.:.:.イ:.:./ィ:./ ヽ:.i:.:.l:.:. l:.:.:l
.:l:i:´l:.:/`メ:, ' /:´ ̄ メ、:l:.i: l:.:.:l
.': ll 小ィfラト、 ィfハオト、:l:ハリ:.:.:.!
./:/:.!:ヽハ 乂:ノ Y::ノ´リ' ノ:i:.:.:.!
/:.':,ィ:i:.:.:.ハ , /ー´:.:.l:ハ:.l
. {:ハ:l .lハ:.、:、 ヽ ー一 イ:.:ノ:.: 人 l:.!
ヽ ` `ー`ー>. _ <ムイハ从 ノ'
‐、/| ノ' }
. /: : : //´l /: : :ゝ. __
. /: : : : ://_ ` /: : : _ --、ヽ
/ /: : : 〃- 、ヽ:´: : :, ´ ヾ!
. / /: : : 〃 /: : : : :/.i }:i
/ /: : : :/ /: : : : : : :'j ' .':.ヽ
「繰り返すが、でも君は確実に殺す手段を持たない」
「懐柔はリスキーで不確実なギャンブルかもしれないが」
「抹殺もリスキーで不確実なギャンブルだ」
「どう転がって何をしてもリスクが存在する中で」
「存在しない安全確実を求めるのはむしろ害悪だよ」
「不快だろうと、リスクと付き合っていくしかない」
「より危険なリスクを避けるためには、よりマシなリスクを受け入れるしかない」
「少なくとも、比較的小さいリスクを忌避するあまり、より大きいリスクに飛び込むのは本末転倒だろう?」
「ヴァンダルーさんの懐柔ではなく抹殺を試みるのはまさにそれなのさ」
実際、ローマもそうだろう?
覇道神勢など、佐々木王にとって潜在的な脅威となりえる存在も生かしているのだから。
実際に矛を交えることのリスクは他のリスクと比べることができないレベルじゃないかな
_,. . . ., _
,<: : : -: : : : : : >、
/: : : :/ : : ハ: : : :ヽ: : : ヽ
. /:/: : :′: : / ∨: : : ' : : : ∧
': r‐-ノ!: : :/´ ̄`、}: : ハ: : : : :ハ
′l: :/ l: : / _-ェ.、li: : : |}: : : : : l
': 从:イ ヽ{ ´ てンリ: : : |: : :l : : |
!{j:.:.:.:| ,` 、、 l: : : :j!: : :!: : リ
{Ⅵ:.:.i゛ !: : : ハ: : jⅥ:{
、ゝ:.:ゝ, ’ー ’ ,ソ: : 八j: ノ: : :i
Ⅳ:.:.:\ ,. ィ /イ: :/:.:,イ:.:.:.八{
} ヽ{:.:.{ヽ:.:| / レル' ハソノ
, - y ; ,r  ̄`ヽ
/ / ´/ ,
. i / ,/ l
. y ,ノ{ l ,
, イ ,jイ ! | i、
/ {/ | i l ,
, ′i{ ! ' i ,
l ; i , r=ぅ∧
ヽ_λ ン‐イ 人_ノノ
l i `ー ´ i ,′ハヽ
, | , /
l ! !′ /
. , i l , ´
i! i K
!’ | l-ヽ
「まあ少なくとも、君もさすがに結果論でいえばわかるよね?」
「ヴァンダルーさんがアンデッドを増やしまくったりして」
「ラムダにおける君の輪廻を機能不全に陥れたとして・・・」
「・・・今の状況よりひどいことになったかい?」
「ヴァンダルーさんの布教により、君がラムダで信仰され、ラムダの神としてラムダに囚われ」
「ラムダを捨てて逃げることさえできなくなるよりもひどいことになったかい?」
ローマで喩えれば、ミッド管理局が機能不全を起こせば勿論困るだろう。
しかし、困るには困るが、許容できない損害でもない。管理局を切り捨てればローマ本国は無傷で残る。
しかし、管理局を損切りできなくなるとすれば?管理局の崩落に、ローマ本国も巻き込まれてしまうとすれば?
それはただ管理局が滅びるよりも怖い事態ではなかろうか?
>>1999
佐々木王「そうだね!実際覇道神にはいつでも反逆のリスクがある。僕の政治というものは、しばしば彼らをいらだたせるからね」
佐々木王「しかしだからと言って、反逆のリスクを排除しようとして覇道神と全面戦争に突入したら本末転倒だからね」
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′
. V V
. i{ ● ● }i
八 、_,_, 八
. / 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,' '. li ',__
【ロドコルテ】
「・・・それは確かにそうだね」
「仮にラムダが滅びるとしても、僕まで巻き添えになるよりはマシだ」
実際、魔王が侵略してきた時にはロドコルテはラムダを見捨てていたし。
「ヴァンダルーがアンデッドを増やしまくってラムダを滅ぼそうが」
「僕に危害を加えなければ許容可能な損害だ。」
「そして、アンデッド作りを禁止するとかならとにかく、相互不可侵程度の交渉ならまだできなくも無かったか・・・」
「勿論ヴァンダルーの心変わりを考えれば確実じゃないけど、いきなり全面戦争よりはマシだね」
ロドコルテは無慈悲で酷薄な神だが、故にアルダのように自分の感情で物事を歪めて捉えることもない。
無能であるが故に物事を正しく理解できないことは大いにありえるが、
その辺を噛んで含んで説明して理解してくれれば、自分の間違いを割合素直に認めてくれるのである。
|\ /|
|\\ //|__
: ,> `´ ̄`´ < ′ \
. V V~フ /
. i{ ● ● }i V /
八 、_,_, 八 |_/|
. / 个 . _ _ . 个 ', |
_/ il ,' '. li ',_____ノ
「いや・・・損切りを考えるなら」
「そもそもラムダを見捨てるべきだったかな?」
「ラムダを発展させようとして転生者なんて送り込まなければ、今回の問題は発生しなかったはず」
「超最悪でも、ラムダを輪廻から切り離せばそれで済んだ」
___
, <: : : : : : : : : : >、
, ´: : : : : : : : : : : : : : : : : :\
/ : : : : : : : : : : : : : !: : : : : : : : ハ
/: : : : : : : : : : : : : : : ス: : : : : : : : :ハ
/: : : : : : : : : : /: : /: / ∨: : :ハ: : : : ハ
l: : : i: :l_;_ -=メ、: :イ: / ィ==、-: 、: l: : : : :!
イ: : : l´i!: : : ://:ノj:/ ヽ: l`:!: : : : l
/ !: :i: :ヽi{:{レ'ナメ /′ 、ニ- .ゝ!: l: : : : :!
ノ 八: lヽ:ミハfi示朴′ イl{示fァ: !{: : : リ
/: : : : ヽ{: : ト、 乂り 弋ン,′ l: : : : ト,
/: : : : : : : : : >ミ" ’ ""/: : : : : : : :ハ r 7,r7
l : ハ: {ゝ: : l: : : ト: :ゝ ’ ア ,ィ: : : /: : :/j八ハ _ _/ ,/ /
!: ハ:l ヽ: iヽ: ハ `ヽミ` 、 _ イ ,/: :ィ:/レ/ / l:i / 八 \/
乂 ヽ ヽv`レイ / /:/}/iく,ィ、 ′ }'ノ レ´ ヽ_ l
ンー′ ノー ´ /´ゝ -‐! ム‐ 、 リ ′/, |
/ ノ_ ` _i _ l` iVヽ ! `´ノ
i ! /_ ` ' ̄ !` l !i /7_
! ヽ /XXX>ーr―ィ< } l Vrィイフ/
i Y<\XX/ XX/_Xハ ノ /
| i!  ̄` ヽ´ ̄ i / /
i l i y′ /
l i! / / ′
「そうだね!」
「君は何もするべきじゃなかった。現世に関わるべきじゃなかった」
「ただ淡々と粛々と輪廻転生の管理だけをしていればよかったのさ!」
「そうすれば、現世に干渉しなければ、誰かの恨みを買うことも無かっただろう」
「放置の結果ラムダが滅びたとしても、恨みを買うよりはマシというものさ!」
ロドコルテは無能な上に冷淡で無慈悲な神だ。人の迷惑を顧みない。
故に関われば高確率で不幸になる。
ヴァンダルーさんもそうだし、他の転生者もそうだし、
ヴァンダルーさんなんて劇物を送り込まれたオリジンとラムダもひどい目にあっている。
しかし・・・無慈悲な神でも、「何もしなければ」、無害では無かろうか?
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′
. V V
. i{ ─ ─ }i
八 、_,_, 八 =3
. / 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,' '. li ',__
「そうだねえ・・・輪廻システムの管理だけに集中してれば良かったか。」
そして、「働き者」の神であれば「何もしない」ことは苦痛だろうが、
ロドコルテは基本的に怠け者だ。
輪廻転生の管理だけは熱心だが、
他のことは極めておざなりである。
今回のラムダへの干渉にしても、かなり手抜きしながら適当にやっている。
だから、「(転生管理以外)何もするな」というのはロドコルテにとっては至極簡単なことなのだ。
彼としても本来そうしたかったのだから。
...:.:.:.:.:.: ̄:.:.:.:.:...
/:.:/:.:.:.:.:.:.:.:`:.:.、:.:.:\
.:':.:.:.:':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.\:.:.ヽ
/:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:、:ヽ:.:.:.:.:.:.ヽ:.ハ
.':.:.: ':.:.:.:.:.:.:.':.:.:,:':. ト、:.:、:.: i:.:.:i:.:.:i
!:.:.:.l_:.:.:.イ:.:./ィ:./ ヽ:.i:.:.l:.:. l:.:.:l
.:l:i:´l:.:/`メ:, ' /:´ ̄ メ、:l:.i: l:.:.:l
.': ll 小ィfラト、 ィfハオト、:l:ハリ:.:.:.!
./:/:.!:ヽハ 乂:ノ Y::ノ´リ' ノ:i:.:.:.!
/:.':,ィ:i:.:.:.ハ , /ー´:.:.l:ハ:.l
. {:ハ:l .lハ:.、:、 ヽ ー一 イ:.:ノ:.: 人 l:.!
ヽ ` `ー`ー>. _ <ムイハ从 ノ'
‐、/| ノ' }
. /: : : //´l /: : :ゝ. __
. /: : : : ://_ ` /: : : _ --、ヽ
/ /: : : 〃- 、ヽ:´: : :, ´ ヾ!
. / /: : : 〃 /: : : : :/.i }:i
/ /: : : :/ /: : : : : : :'j ' .':.ヽ
「と言う感じで」
「有能にするとか慈悲深くするとかは無理だけど」
「無害な怠け者にするのはとても簡単だ」
「だから無害化だけならさして難しくないのさ!」
「まあもっとも・・・輪廻転生を司る神って女神以外に必要かな?」
必要ないです!
>>2007
,. - ‐ - 、
, ´: : : : : : : : : :>ー-
, ィ: : : /: : : : : : : : : : : : : : : \
, ´′: : : : : /: : : : : : /: : : : : : : :ヽ
/ ,ィ′: : : /: :/: : : : : : ,ィ: : : : : : j!: : : : :
/ / /: : : : /: :/: : : : ー-/: : : :/ : ハ: : : : :ハ
{ {! ,′: : : :{:イ : : / ´_ イ: : : :ィ: /__i: : : ! : i
乂: : : : : : 从 : iイ示トメl: :/ソ ´ ̄ | : : |: : |
/ イ: : : : : : ル: :|  ̄` レ / rテt-、!: : :i: : :ト
_ノ,ィ: : : : : : : : : : i{ i `ー′'j: : 八: :|
′i{: : : : : : : : : :ハ ′ /レ: : : :lヽ、
{ヽ: : : : : : : : :| ー- _ /: : : : : :i
Ⅶ: : : : : ハト ノ: : : : : : リ
}从リハj ヽ ` 、 _, <: : : : : : :イノ
__ /{. . ' \ニュ__-jレ ィ --{: : ィリ: //
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.`}:.:!. . . . . .Y . Y: : : : : : /v///
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.j:.:{. . . . . . j、, イ. . . . . /、 ′
|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ハ._. . . ´ムハ. . . . .i:.:.> .,_
|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:.:ヽ/:{ Y! ヽ` y_j:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨ゝ:.:.:.:.:.∧ l , トー':.:.ト:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
、:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:リ:.:.:\:.:.:.:.\ V:.:.:.\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!
i:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:`:.:.:.、 y:.:.:./:.:.:.:.:.:.l:/:.:.:.|,
∨:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.Y:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:リ:.:.:.:.:.|
∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ:.:.:.:.i
∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ノ!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:.:.:.∧
Y:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:リ:.:.:.:.:ハ
ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.∧
「だよね!」
「まあそういうわけで、無害化に成功しても」
「よしんばヴァンダルーさんが許してくれたとしても」
「どの道ロドコルテの出番は無い!」
「温情を与えるにしても、輪廻で管理している魂を全部奪い取った上で、魔力だけ与えて飼い殺し程度だろうね」
そこまでする価値はないし、ローマ的にはヴァンダルー=サンのご機嫌取りの方が圧倒的に重要ですね
>>2009
-──-
, '"´ `丶、
/ \
/ ヽ
, ' ',
. / ',
// / ./ ハ
. // l: ,' / l
ハ ! / | |
| | _l」⊥.、| -‐‐,イ‐- ...,,|
| !.! ヽ/l // .| /
', .{イ示ヽ', ./ ィfテミメ、 ! /
', ヽ .ハ ヤ:::} ヽ/ rテ:::::} 》ノ /} /
. l \/ ヽ ゞ'' 弋zシ/ _./! ,'
. | 八 ヽ  ̄l レ' |
ヽ 、 _. ,' .,' |
/ \ / ハ ,'
. 厶イ八 ハ ハハ ヽ、_,,..、 ´ / / V /l .ハ ',
ヽ! .\{ Vヽ!\∧ハハ 厶イノ/ ヽ/ j/ ヾ、
', ヽ
} _,,,... -‐ 、
/_,,.. / ヽ
/´ / ヽ
/ __./ ヽ
/ ̄ ̄ /
「そういうことだ!」
「懐柔するか、さもなきゃ綺麗さっぱりローラーすべし!」
「僕自身も、この原則に忠実でなきゃね!」
「特にヴァンダルーさんという強者相手であれば尚のことね!」
,..-ー '' ´  ̄ ~ ゙¨''ー 、
,r ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙ヽ,
, ':.:::/::/:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.!、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`i
,':.::./:.,':/::.:.ィ:.:/:.:::.,! ヽ:.:.:.:.:.:.:...:.:.゙i
,'/:::,':.,':/:::.:/:.:/:.:ノ:,'__゙i:.i:!:.::.!:.:.:.:.:i.
,':.i::.:il:.:l:!.:..:イ_/!:.:,':/´ _, `!:i:.:.:.::i:.:.:.:.:ト、
i:,i:.l:.ハ:,':i:.i´!i/,';/''´´ ,rtTハi!:.:l:l:.:.:.:.:゙,:',
i!l:.l:.i:.i,':.l:.:/ィiテォ, 辷ノi:.l:i:;:.:.:.:.:.l:l:.i
' .iハ:、:.l:.:ヽ! 弋,ソ , ノ,i:.:,':.:.:.i:,'i:.l、!
' ヾ,:`:.:.: ゙、 _.. ' , 'i:.l:.:ノ:i:.,'.i,'
l:.i;、:.、_`. 、 __ , ' i从ノ,'// '
ヾ ,ヾ、_,,_,,,.l _,}ー-'¨゙`ヽ,
, ':::::::::;;;;/ー- ' ´ }:/::::::::::::::::i
!:::;;:::::/'゙_ ,','::::::::::::::::::;;}
};;r':/;; ;; ;; ;;  ̄;; ー-'_:::::::::;;:::::;;:;i
,';;l:.:.´  ̄  ̄ ¨ ''ー-,_{:::::::;;::;;;::k
l;;l;;;;;;;;;,,,:::::::::::::...,,,,,:::::::::::::::;;;:::;;::i
l:::l;;;;;;;;;;;;::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::;;;::;;:::i
,':::,'::::::;;;::::::::::::;;;;,,:::::::::::::::::,;;;;;;;;:::l
,':::,':::::::::::;;::::::::::::;;;;;;:::::::::::::,';;;;::::;;!'
,';;;,'::::::::::::;;::::::::::::;;::::;;;;:::::::/;;;;:::;;;::l
,'::/::::::::::::::::::;;;;::::::::::;;:::::::::/;;;;;;;;:::::!
,<,ノ:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,::;;;;;;:::;;;:: ハ;;;;::;;::::::l
_,,,.._,,,-- く´:.:.ヽ、;;;;;;;;;;;:::::::::::;;;;;;;;;;:::::::::!i;;;;::::::::::l
,,..-ー '゙´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙、:..:..:`ヽ、:;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::i'' ̄ ̄~i
「さて次は誰にしようかな・・・?」
生徒:モコナ・ロドコルテ・デミウルゴス・ソロモン王・シンドバッド王(コピー)
安価↓1 モコナ or デミウルゴス or ソロモン王 or シンドバッド王(コピー) or ???
ソロモン王
........-―-.........._
.....::´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:::..
.....:´.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
/.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.
〃:/.:.:.:.:.:.:.:i.:.i.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i
/:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ:!.:.:.:.:.:.:i.:.|.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
/:/ i:.: :.:.:.:.:.:/`ヽ!.:.:.:.:.:.:|.:.|.:.:i.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
八:i/}|:.:.:.:.:.:.; 、,,__\i.:.:.|.:.|.:.:l.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
// 从.:.:.:.:./ ´ 斤刈.:. i.:リ.:リ.:.:.:.: !.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!
,∠∠/.:.:.:ヽ/ 以リ'j.:.:.:/.:/-、.:.:.リ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{
/ -- , }:./::/込 ,,, /.:.:./.:/ }:/.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.
/ `ヽ i_j/i.:.i.:.:.ハ`ー __,厶イ.:./__彡'.:.:.:.:./.:.:.:.:/.:.:.:.从
/ /入j 八:i.:.:{.:∧_、_厶.:.彡'/.:.:/:.:.:./.:.:.:.:/.:/.:./ ヽ
i ノイ ヾ '´ ヾi _} 厶ィ⌒7イ.:.:./厶仏イ
ノi//! . - . /「 ̄ ̄ ̄入 i/
/ ´ /: :.:| /: : //{ /:/:.
ヽ/: : : :.:| /: : //__}_彡: :/ : : : :.
{: : /: : : :i /:./ ノ「 /: :/ : : : : : : :.
. ∨ : : : ∧ 厂:./ /__ノ': : : /: : : : : : : : : :.}
’: : :/ : l /{: :/ /´/: : : :./: : : : : : : : : : :.|
∨ : : :i / :.i:/ /: : : :_/: : : : : : : : : : : :;
}: : : : ∨: :// /: : /: : : : : : : : : : : : : : ;
|: : : : : }: :i/ /: :<: :ヽ: : : : : : : : : : : : :ノi
|: : : : : : l:| /: : :/: :/: : : : : : : :-: : : : : :.|
’: : : : : :j:j /: : /: :/: : : : : : :{: : : : : : : : :|
': : : / } .': /ゝ': : : : : : : : | : : : : : : :.:.|
 ̄ ノ i/: : : : : : : : : : : : }: : : : : : : : |
/ j: : : : : : : : : : : : : :ハ: : : : : : : :
/ {: : : : : : : : : : : : :./ ’: : : : : : ::.
「・・・神になる前に」
「まず王として学ぶべきだったね」
「いや王にはなりたく無かったんだっけ?」
「それならそれで神になどなるべきじゃなかったね」
「理想と慈愛だけで神として機能するのは」
「女神のように死後概念を司る場合だけさ」
「現世にちょっかい出す気なら、まず王として有能でなければ話にならない」
「明星のようにね」
ソロモン王を無毒化できれば、ウーゴ君の勧誘も可能になるんですがねぇ。
/:.:.:.:.:.:.:/ ,___ 、:.:.:.:.:.:.:.:.、
/:.:.:.:.:.:.:.:'":. ̄:.:.:.:.:.:.:.:.: ̄``:ヽ:.:.:.:.:.:ヽ
{/:.:.:.:.:.:.:.:.:/{:.:.:.:.:.:.:.: i:.:.i:|:.:.:.:.:}:.:.:.:.:.:.:.}
__ /:.:.:.:.:.:.:.: l:.:/ .{:.:{:.:.:.:.:.:.:.、从:.:.、:.:.:.:.:.:.\\
⌒ ̄/:.:.:.:.:.:.:.:.| _八∨:.:、:.:| ̄ ̄`∨:.: }:.:.:.:.} 一
. |:.:.:.:. |:.:.:.:| __ 、`\:.、:|x=≠ミ |:.:.:.}:.:.:.∥ ―= ☆
八:.}:.:.:|:.:.:.:|x=≠ミ 、ヽ| ,':.:./}:.: ∥
/:.:八、∧ ' ノ // ∧: {
. // ∨{\ゝ ,_// \}
ヽ\ /} _ /:.:/、 ,イ} /}
. __/ } < __ .ノ /:.}´ \____ / }. / /
八 / 、 / /:/ ヽ / | } ′∥
_∧ ∨ >-‐ {Ⅵ / | ' ∥
/ ̄ヽ、 ∧ ∨ヽ 八 \ / .| }_j. {{
/ ∨ 、ヽ\ ∨ ヽ / Y 人 ,_ノ_ー'/./ }、
. / ∨} ヽ 辷_‐` ー― | /} ヽ八 ノ// / 〕
{ } , ヽ。s≦__〈 八´ } ヽハ⌒/└/_/ノ
【ダビデ 代理AAダビデ】
ソロモン王の父親、ダビデは
少なくとも王としてはソロモン王よりも遥かに優秀であった。
異種族同士が殺しあう戦乱の世の中で、
魔法によって異種族を支配し、曲がりなりにも平和と築いていたのだから。
それは魔法使いを酷使して過労死させ、
異種族から知性を奪って共食いさせたり、奴隷として酷使するような圧制ではあったが、
それでも平和は平和だ。
天下府武はジッサイ必要!
ィ ⌒ヽ
{ー────=ミ、ヽ . }
>─y´ ̄: : : : : : : : : : : }ノ ノ
/: : :./: :/´ ̄: : : : :.^V⌒ヽ<
i、_/ ー=彡: : : : : : : : :/: : ∨.: .:.\
人_ イ: : {イ/.: : : : :./: :./.: : : :.}.:. :. .:.|i
}.: :.|人: : : : :./_.i.: : : :./ : : : : |i
/: : ∧イ^、 /芯ミ}`: :/`ト:.}: :八
/.: : : :.∧{⌒ { 厶イ{f云フ从厂´
/./i.: : :. :.∧、_ .ノ /\_
{: / .{.: : : : : :.j「 \ ー-- / /マ
|:.{ .|: : : : : :/厂 ̄\_/ 〈. 〈 ` ̄`7⌒>、
乂/: : : :_,厶 } トイ {二二> 」、 / \\
/´ ̄ ̄ ̄´ \ \ }」 Lノ i \ / >⌒\
{ヘ ヽ \ /∧ | ヾ / ヽ
/ヘ ∨ i ` ̄} \ 〉从} ト」 ̄ i \__/ ノ
./ ∧∨ .|´ ̄ ̄ | ∨/「 ! l | /
{ 〉.〉 | .| | ∨ l .| | |───────イ
|\ __ / / } .| | ∨/ .| | |
ト、__/∧ ./ .| | 只 | | |
| .〉 / / | |┌───┐ }
| 〈_/ / | |│ | |
| { | |└───┘ }
/ ト | | .| | |
対するソロモン王は・・・何というか、有害な理想主義者であった。
最初にあったのはおそらく「罪悪感」では無いかと思う。
ダビデの統治下の中で、ソロモン王は自ら魔法を振るって異種族の知性を破壊し、共食いさせていた。
これはソロモン王にとって「許されざる罪」であった。
その罪悪感から、罪を償うために異種族を救おうとした。
それがソロモン王や、その仲間の魔道師たち(後のアルサーメン)の起源であった。
-‐‐- -‐…<
_ : : : : : : : : : ヽ }: :}
. : : : : :{\_/ ̄ ̄>''"~~~~~~~"'+、 / /
/: : : : : : \ `¨¨¨¨¨゛ : : : : : : : : : : : : : レ∠_
: : : : : : /./\ : : : : : : : : :-‐: :¨¨¨¨¨フ⌒: : }
{ : : : : : :i/ : :/ : : : : : : : : : : : : : : : /\ : : :}、
{ : : : : : :{ / : : : : : : : : : / : : i : :/ : : : :} : : }: .
{ : : : : : :{′ : : : : : : : : :/ : : : :! : : : : : : :∧ : :}: :}
ノ : : : : : :ノ : : : : : : : : : :/ : : : :∧ : : : : : / ∨∧:}
: :/: : : / : : : : :{: : : : i/ : :/}: / ',: : : /-‐‐ }: ::リ
イ: : : : :/ : : : : :八 : : : { : /‐}/¨ ̄} : : _′_ -}:イ
.| : : :イ-‐七I〔: : :`、: : :∨ ___,}: : / 弋:シ 八{
.| : : :人: : : : : (\: :\: :`、<7フ¨7/ V } ハ
ノ: イ: : :\ : : 个: \:{ \__> '゙ 〉 // ノ
: : :ノ : : : : ) : ノ/∧ `、\ /¨゛ ‐-
/{_ ‐=ニ'//////,\ \丶、 -‐ ´ V,
‐¨ } ∨//////\ \ }Oo。,,.../', V, ,
} V/////// \ \/ /////∧ ∨
} ∨////////,ヽ, } ////////} : i
\ } ∨//////////八 ////// } } } }
} : } V////////∥ハ'//////,} },/ }
だからソロモン王は、魔法を無効化する結界を張り巡らし、
異種族たちを魔法による支配から「解放」したのだ!
で、「解放」されれば何が起ると思う?
魔法による支配を打ち倒したということは、
ダビデによる支配よりも前の時代に戻ったようなものだ。
ダビデが異種族を支配する前には、世界では何が起っていた?
異種族を食料にする弱肉強食(ガチ)の世界でした(汗)
>>2016
>>2019
-──-
, '"´ `丶、
/ \
/ ヽ
, ' ',
. / ',
// / ./ ハ
. // l: ,' / l
ハ ! / | |
| | _l」⊥.、| -‐‐,イ‐- ...,,|
| !.! ヽ/l // .| /
', .{イ示ヽ', ./ ィfテミメ、 ! /
', ヽ .ハ ヤ:::} ヽ/ rテ:::::} 》ノ /} /
. l \/ ヽ ゞ'' 弋zシ/ _./! ,'
. | 八 ヽ  ̄l レ' |
ヽ 、 _. ,' .,' |
/ \ / r/ヽ / ハ ,'
. 厶イ八 ハ ハハ /-‐´ イ≦ ´ / / V /l .ハ ',
,ヽ! .\, イ ^ ‐---- 、 イノ/ ヽ/ j/ ヾ、
| ヽ, ´ ^ヽ‐--r > ヽ
| ヽ, \./ / ヽ
| ヽー────‐、 ∨} _,,,... -‐ 、
| / \\,.. ./ ヽ
| .i ー─' / ヽ
| i / __./ ヽ
「そうだね!」
「まあようするに戦国時代の日本」
「いつも通りのシド星みたいな弱肉強食の世だ」
「まあ、さすがに人間同士だと、弱肉強食とは言っても、敵を食料にしたりは【あんまり】しないけどね」
「同種族同士だと疫病が怖いし(黒並感」
「さて、そんな弱肉強食の世に平和を齎したいなら、ダビデのように、江戸幕府のように」
「天下布武をするしかない」
「だけど、ソロモン王は天下布武を圧制と嫌って打ち倒してしまった」
「なら・・・戦国時代に逆戻りするしかないよね?」
___ _
``ヽ、`ヽ、,i'"´∠ _
,. ‐'"´ ̄ ``ニゝ
. ∠´-,‐:‐' ``ヽ
/ ゝ
. / l
// /l、 l
l /| ./ l、iヘ |
.l /| , /! /. l./ u l | , 〉.iヘ、 . |
|/ |/|/`!/-ニl_ v'|/'_ニl~ ヽ|、 l
/´l|.| !' /⌒ ⌒ヽ |.i^ヽ
l |6|| l (0) (0) l u ||.6l|
ヽ._|| ヽ、_ :| |: _,ノ ||_ノ
∥ u ( ) .∥
| v /⌒ヽ、` ‐'´,.ノ⌒ヽ |\
._/l l ,. -─‐三─‐- 、ノ ! l 、
,.‐''"´/ ヽ、` -‐ '´._`` ‐-" ,‐'´. | `` ‐
, -‐''"⌒)ヽ`‐、. ≡ , ‐'´l .l │
( -‐'"⌒)-、〉l:::` ‐--‐'":::::::::l | . |
.( -‐'"⌒)ノ, |、::::::::::::::::::::::,ノ! | .|
/( -‐''"⌒)ノ ! ` ‐----‐'´ .l | |
(._,,. -‐' ,"\ l l ,へ、 |
/ ヽ レ' \ .|
ソロモン王が作り出した結界の中では、
「解放」された異種族たちが早速争い始めた!
人間魔道師たちもそれを調停するどころか、
むしろ特定の種族を贔屓し、対立をあおって自分の権力や利権を増やそうとする有様であった。
__ノ
/´//⌒>-彡'
{ {/´⌒ヽヽ
>‐//ヽ¨''<乂_ノ)
/. {. / ハ ヽ ヽ¨''〜、、,,_
-=彡´/ 、V | } ハ /. ハ >ヽ、
//〃 >=- -=ミ//. } / ,,、、 \
/ {/ / // ハヘ ヽヾ ∨〃/ {
/_, へーノ. / { ,' } ',∨ } // ̄`ヽ 〉
. >''´,、丶、ヽイ{ V ./. } }!イ/-==ニ ∨ /
――⊂ニニニ''''‐ \ゞ ,イ _斗<´\  ̄\. ∨――
| <ニニニ ` l ̄ ̄ ̄ ヽ ', ̄ ̄> ヽ }!
|/´ ̄` `\ } | /
. 〈 ―=ミY`==彡¨¨¨¨¨マ..___|、、、、、<´
ヘ /. V
【ソロモン王 代理AAソロモン王】
ソロモン王としては
「どうしてこうなった!」
ではある。
佐々木王「僕としては残当としか」
地獄への道は善意で舗装されている……!
ィ ⌒ヽ
{ー────=ミ、ヽ . }
>─y´ ̄: : : : : : : : : : : }ノ ノ
/: : :./: :/´ ̄: : : : :.^V⌒ヽ<
i、_/ ー=彡: : : : : : : : :/: : ∨.: .:.\
人_ イ: : {イ/.: : : : :./: :./.: : : :.}.:. :. .:.|i
}.: :.|人: : : : :./_.i.: : : :./ : : : : |i
/: : ∧イ^、 /芯ミ}`: :/`ト:.}: :八
/.: : : :.∧{⌒ { 厶イ{f云フ从厂´
/./i.: : :. :.∧、_ .ノ /\_
{: / .{.: : : : : :.j「 \ ー-- / /マ
|:.{ .|: : : : : :/厂 ̄\_/ 〈. 〈 ` ̄`7⌒>、
乂/: : : :_,厶 } トイ {二二> 」、 / \\
/´ ̄ ̄ ̄´ \ \ }」 Lノ i \ / >⌒\
{ヘ ヽ \ /∧ | ヾ / ヽ
/ヘ ∨ i ` ̄} \ 〉从} ト」 ̄ i \__/ ノ
./ ∧∨ .|´ ̄ ̄ | ∨/「 ! l | /
{ 〉.〉 | .| | ∨ l .| | |───────イ
|\ __ / / } .| | ∨/ .| | |
ト、__/∧ ./ .| | 只 | | |
| .〉 / / | |┌───┐ }
| 〈_/ / | |│ | |
| { | |└───┘ }
/ ト | | .| | |
GMが思うに、ソロモン王は「革命家」ではあっても「政治家」ではなかったのだろう。
革命を起こし、今ある「邪悪な秩序」を打ち倒すことはできる。
だが、その後に続くべき「善き秩序」を築くことができないのだ!
だからソロモン王による革命の後には、フランス革命のような大混乱が起るしかない。
そしてそのくせ、自分が建設できるわけでもないのに、「善き秩序」を希求しているのだ!
まさしく無いものねだりである。
ソロモンは激怒した。
必ず、かの邪智暴虐じゃちぼうぎゃくのダビデ王を除かなければならぬと決意した。
ソロモンには政治がわからぬ。
ソロモンは、ダビデの息子である。けれども邪悪に対しては、人一倍に敏感であった。
/⌒ヽ
/:/´ ̄ ̄`
〈: {/´ ̄ ̄ ̄`ー=彡'
>: : : : : : : : : : : : : : :` ̄ ̄\
/: : / : : : : : : : : : \: :\.: : : :.\
/: : :./.: : : :. :. :.i.: : : :. :. :.\: :\.: : : :.}
/.:..:. :.i.: : : : : :. :.| : : : : : : : : : : ト.: : : :._ }
{.: : :. :.|.: : : :. :. :.∧: :ヽ: : : :ヽ: : ト、: :\_ノ
|.: :. .:.∧.: : : :. :.厂 \人.:. .:.∧: : :.\: :ヽ
丿.: : :.|⌒ヽ: : :.厂云テ} } . / }\: : :.\: :\
` ̄{从: :{芹云\_ ̄´ 厶イ_ノ.: : :.i.: : : :.}从人
{人∧ } ⌒7: : }.: : : :.{i
∧ _ __, / / У厶イ从ヽ
\ / / .|´ ̄7>、 \
> / / | / \
/ ̄´ i i⌒Y {{ // / ̄ ̄\
/ | | {_{レ // ヽ
{ | | ∧ ./ { ∧
まあとは言え、彼の生い立ちを考えれば、ある程度の同情の余地はある。
まず彼は異種族を虐殺した罪悪感がある。
罪悪感があるということは言い換えれば、
「異種族を傷つけるのは良くないことだ」という倫理律を持つということであり、
さらに進めれば異種族に対して「人権(のようなもの)」を認めているということでもある。
であれば。
人権を持つ異種族が、人間魔道師に虐げられるのは当然不当な「人権侵害」だが、
異種族が別の異種族を傷つけるのだってやはり「人権侵害」になる。
だからソロモン王の「人権思想」に基づけば、
異種族は人間魔道師による人権侵害から解放されるべきだし、
圧制から解放された後は、お互いの人権を尊重して平和的に共存するべきなのだ。
まあ、異種族に人権を認めるなら、別におかしな論理展開ではないだろう?現実的とは言い難いとしても。
どう考えても早すぎる思想。
異種族同士も殺し合い、虐げあってるんですが。
/: : : : : : : : : : l\ : : ヽ: : ハ: : : : : ハ
// : : : : : { : : i : j ヽ _:ハ: : : }, : : : : : :i
// : {: : : : j! : : l: リ, ´ ̄ヽ: : :、 : l}: : : : : : l
':{ : : ji: : : : !i: : :j / , = ヽ: lヽノi: : i : : l i
ハ: : :j〉ト、: l i: : リ ,彳示ヽ lノ : : ト,ヽ!: : i: !
l: 乂:´:!ゝムr!、';ノ/ 'ヘz::::リ ' ! : : : l ノ! : ハ 、
i: : ゝ: ハ{ヘ::::ぅ ゚ " ,: : : : :レ: j: : jイ: l
,: : : `:ハ ヽ" 、 i: : : : :l: : : : ;' ゝj
! : : : : : ハ _ - ‐ ´ l: : : : l!: : j!:i
l: : : l: :i: : '. .、 , イ{: : : ハ: :ハ!
ハ: : Y: { : : : : > 、 _ , イ 'ゝ、 l ゝへ
l 人: :ゝ,ゝ: : :i\: iヽ : : l / . . . .\
r 、_ =‐ ´) jノ `ー-` \{ `_ ィ´_j / . . . . . ,.<ヽ
ゝ ̄〉、 ` r ´ , < . 」 . _/ . . . . . /:/. . .>、
_,f.7/ .`ハ ヽ_ ィ´.r ´  ̄ /. . . . . ./:/_,. <:.:.:ヽl
( イ/ , 、j ∨´ ,ノ jイi. . |´ ̄ ̄ ̄/. . . ..../:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ
ヽj/ ゝ、 ` ーく ヽ ,イ.i::i. . .i ̄ ̄ ̄/. . . ./:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,.:.-‐:.:}
! /ヽ `! i:.:i. i:i. . .j! /. . ./::イ:.:.:.:.:.:.:.:.: /:.:.:.:.:.:.:.i
/ ´ j、 l j:.:.! i:i. . i ./. . ./:::// :.:.:.:.:.:.:.:. /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:{
/ ノ ヽ ,イ}. /j:/i. i:i . l . /. .../:::// .:.:.:.:.:.:l:.:. /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ
/_,. <:.:.:ヽ /:i´:.:.〉i:i. .i /. . /::://:.:.:.:.:.:.:.: !:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i
/、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.` 、/:/:.:.:/ ,i:i. .l ./. ../::://:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l
「まあ人権思想を信奉するのは結構だ」
「でもさー」
「無政府状態で人権って保障されると思う?」
無理です
他人の「人権」に配慮したところで、誰が自分の「人権」を守ってくれるというのだ。
>>2029
>>2030
_ -  ̄` ー
/ \
, ' ,、 、 ヽ
/ / ,ィ ィ/ ヽ ! | ヽ
,' l , -‐-x i / イ-─リハ l ヘ ',
i l ァ≠、/ ィニテ!/ l !
,'.| ゝトヘヒノ , ゞ-ィ fヽ | l
! ! ヽ_', _ __ | f ' i i
{ ト ヽ、 ,イィ/ ィ i l,'
トゝヽヘ_、-、_` t - イ /!ィハ/ソ
r z' ,k-、
_ ┬ ヘ 只 /`7-、
/ ', ', ヽ/ ヽ' / / \
二 ̄\_ j`ヽ ヽ 丶 / / j ヽ /⌒二つ
/ )、 ' ヽ ヽ , ' , ' ム { /{ `ー
, , / 弋ミミ} \\ _// |彡 V \
,/ / / ヘ 7 \ / ,' .! / 厂
_/^´ | V Y / {_/ /
ヽ } } | ! {/ /
「だろう?」
「悲想天でもない限り、人権を侵害する「犯罪者」は出てくる」
「現にそうして犯罪者がポップして争いになっているわけだ」
まあ、客観的に言えば犯罪者というか野生動物が捕食しあっているだけだが、
そうした野生を犯罪として取り締まるのが法治なのだ。
「犯罪者がポップする中で人権を守るためには、犯罪者を取り締まる警察機構が必要だ」
「でも無政府状態ではそれがない。」
「なら必然的に、人権は守られなくなってしまう」
. へ _
ノ: : : : : : : : : :0o。.
イ: : : : : : : : : : : : : : : \
_____ .. イ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
/: : >  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ¨ ・ 、j
γ⌒ヽ_ ノ:ノ \ _
匁_ ..人: : : :/ , .―〜^ー .._ :. .|! 〕⌒)
ソ rチi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/{i:i:f:〜、 〕 |! ん ∧
/ ,ィ:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/ 'i:i:i:i:i:i:i:ミ. _, イ{ } /
{ .イ:i:|!i:i:i:i:i:i:i:i⌒ヽi:i:i:i:i:i/ ,.::マf:i:ミi:i|i:ム人ヽ ju く
\{i:i:/i:i:i:i:i:|!i:i:/i:i:i:i:i:i彡" ヾi:i:i:i:|i:i:i| <_) _ノ ̄ ’.
/i:/i:i|i:i:i:i:|i:佐サキ^' \i|i:i:i|ム ⌒ヽ
/i:ィi:i:小i:i:ムj弋__.ソ 佐サキ }:!i:i:li:i>- . 〟
./i/i|i:i:i:|i:iハi:≦ ::::::. . 弋__.ソ_.ノi:i:i:/:i:j :.
/i:i{i:i:|i:i:i:i:i:iム.j ′ .:::::/i:i:i:i:i/i:i:i:} ,
. {/{i{i:i:|!i:i:i:i:i:i:i从 r〜, {i:i:i:〃i:i:i:i{ :l :.
Ⅶヾi:i:i:i:i:i〃i:i:> . ¨ ノi:i:/i:/i:i:i:i:/ | ,
〝ミ^^γ⌒ 人> ― ィ≦i:/i:/〕i:i/
_ノ ~~ミ _ .j- ヽ{i/ :.
γ  ̄: : : :^〜 _ 〕 }.、.-― - _ / :〟
./: : : : : : : : : : : : :ミぇ_ 人 _ ,ぇチ: : : : : : : : : /⌒” ̄ :.
ノ: : : : : : : : : : : : : : : : : : } γ⌒ヽ: : : : :{/: : : :/ _:。
厂: : : : : : : : }: :/: : : : : : : : } . .j: : : : : ゚。: : :〔 / ゚ .
ノ: : : : : : : : : : :,/ : : : : : : : : : } >‐彡: : : : : : ゚。: : :} } |
"  ̄ ー - :/: : : : : : : : : : : } { : : : : : : ゚。 { 、
ヽ : : : : : : : : : : : } γ⌒ヽ: : : : : : : 。 : 、 ー― ┬ 彡
「だから人権を望むなら警察が必要だ」
「もっと言えば、政府が必要だ。民衆を支配する王様が必要だ」
実際ローマでは佐々木王が人権の守り手となっている。
政治的な問題で「人権」という表現はしていないが。
ィ⌒
/:/ >───=≦
ゝ{__/.: : : : : : :. :. :.\´ ̄ ̄\
/⌒ /.: : : :.\: :\: :\: : : : :.\
/.: : : :./: : : :./: : :.ヽ: : ヽ: :\: : : : :.}
{:/: : :./: : : : :| : : : : i: : :.i.∨: :\.: .:.|
|:{ : : i {: : : : :|___} : : }: :∨ 厂´: :|
从.:..:.{⌒ヽ.: :.| _ヽ: ∧: :∨: : : :∧
/イ: : : :|r==ミ\{ ´ ̄`} / _/⌒>.: : :.∧_ ノ
/⌒\: { { ノ/ /: :/.: : : :. :. :.}
ヽ ヽ _ ´ //: : :./: : : : :./
\ マ __ノ /∧: : :./: : : : :./
`ト イ/ ∨/: : : :/
/{ }Y { { //7=<\_ ノ
// |\j_/ ̄ // / \<´
/ / .} // / ` ̄\
・・・が。困ったことに。
ソロモン王は「人権主義者(ヒューマニスト)」にして「無政府主義者(アナキスト)」だったのだ!
「人権ってのは人間も異種族も無く、皆が平等に持つものだ」
「なのに誰かが王様になって自分と平等であるはずの他者を支配するっておかしくない?」
自由と平等って普通じゃ両立しないんだよなぁ
うんまあ、建前上はそうね>皆が平等に持つものだ
けど実質的・実務的には警察機構が維持してるものなんだよ!
>>2035
____
r ニ=ー: : : : : : : : : > 、
, -=j: ´: : : _,.: : : : <: : : : >.、 _
/,ィ/⌒: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : 二ニイ _,ィ
l:{/: : : : : : : : : : : : : : : : : : > 、: : : : : : ` ̄: : <
,j∨: : : : : : : : : ト: : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : : : 、ヽ
///: : : : : : : : : :| \: :ゝ_、: : : : ハノ: : : : : : : : :\ヽ
//ィ ′ : : : : : : ハ: ! / ̄`ヽ:.ー: : l : : : : : : : : : : : ヽ
. /八 ∨: : : : : : 乂: : l ィf。示ハ: V,へ: : : : : : : : : : :ハヽ
{! l |: : {: : 斗匕ーノ-ゝ "乂ぅリ i:l ハ´ !: : : ハ、: : :ヽ: i
` ,′ i: ト:ゝ: :乂ィテ:ハ " ノi: :ハ イ: : : 八:ハ:!ヽ∨
/ 、 ィハ:..ヽ:.ーゞ 乂ソ , 'ノ:: : l: !: : /ノ リ }′`
>く ーy: j: : : : i\: ミ=- _ , ,イノイ: : :/ ´
::::::::::>l: ハ: : : : l: : l`: : ゝ _ / 彡イ
:::::::::::::∧:{ ゝ=-!: : : : : l: :トミ ー l´_,イ´ ト、
:/:::::::::/` ゝ: ヒ_, ーゞーr yf /::::ハ
::::::::::::/  ̄__/jーti _,./:::::::::/::ト、
:::::::::/ /:::::/::,ィ:i:i/ー/::::::::::::/::::::::::\
::::::/ _, ィ ̄:::::/:::,ィ /:i:ij イ:::::::::::::::/::::/"_::::ヽ_
:::::〉_,ィー=く::::::::::::::::/:::,ィ レ:/ /::::::::::::::::/::::/:::::::::::::::::::ハ
::/{:::::::::::::::::::::::::::::/:/ i " /∧___/:::::::∨::::::::::::::::::::i
:{::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ/ ,:::ヽ:-:::;_::::::::::/:::::::::::::::::::::::ハ
:::::::::::::::::::::_, ィ/:::l / ,:::::::::\_::::l::::::{:::::::::::::::
― ´ ̄ /::::::| !::::::::::::/j::::i::::::::ヽ::::::
/:::::::::! i::::::::::/ノ:::/:::::::::::ハ::
「だよねー。理想は理想で大事だけど」
「その実現方法は理想と切り離して現実的に考えないとね!」
>>2034
........-―-.........._
.....::´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:::..
.....:´.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
/.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.
〃:/.:.:.:.:.:.:.:i.:.i.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i
/:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ:!.:.:.:.:.:.:i.:.|.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
/:/ i:.: :.:.:.:.:.:/`ヽ!.:.:.:.:.:.:|.:.|.:.:i.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
八:i/}|:.:.:.:.:.:.; 、,,__\i.:.:.|.:.|.:.:l.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
// 从.:.:.:.:./ ´ 斤刈.:. i.:リ.:リ.:.:.:.: !.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!
,∠∠/.:.:.:ヽ/ 以リ'j.:.:.:/.:/-、.:.:.リ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{
/ -- , }:./::/込 ,,, /.:.:./.:/ }:/.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.
/ `ヽ i_j/i.:.i.:.:.ハ`ー __,厶イ.:./__彡'.:.:.:.:./.:.:.:.:/.:.:.:.从
/ /入j 八:i.:.:{.:∧_、_厶.:.彡'/.:.:/:.:.:./.:.:.:.:/.:/.:./ ヽ
i ノイ ヾ '´ ヾi _} 厶ィ⌒7イ.:.:./厶仏イ
ノi//! . - . /「 ̄ ̄ ̄入 i/
/ ´ /: :.:| /: : //{ /:/:.
ヽ/: : : :.:| /: : //__}_彡: :/ : : : :.
{: : /: : : :i /:./ ノ「 /: :/ : : : : : : :.
. ∨ : : : ∧ 厂:./ /__ノ': : : /: : : : : : : : : :.}
’: : :/ : l /{: :/ /´/: : : :./: : : : : : : : : : :.|
∨ : : :i / :.i:/ /: : : :_/: : : : : : : : : : : :;
}: : : : ∨: :// /: : /: : : : : : : : : : : : : : ;
|: : : : : }: :i/ /: :<: :ヽ: : : : : : : : : : : : :ノi
|: : : : : : l:| /: : :/: :/: : : : : : : :-: : : : : :.|
’: : : : : :j:j /: : /: :/: : : : : : :{: : : : : : : : :|
': : : / } .': /ゝ': : : : : : : : | : : : : : : :.:.|
 ̄ ノ i/: : : : : : : : : : : : }: : : : : : : : |
/ j: : : : : : : : : : : : : :ハ: : : : : : : :
/ {: : : : : : : : : : : : :./ ’: : : : : : ::.
「両立するよ?>自由と平等」
「例えばソロモン王の結界の中を見てみるといい」
「皆に平等に人権が認められ」
「全員が自由に平等に殺しあっているじゃないか!」
ただし平和は無い。命の保証もない。
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
/|二二二二二二二 /\
\|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;/
. 爻爻ノ `ヽ爻爻爻爻
. 爻爻l● ● 爻爻爻爻
爻l⊃ 、_,、_, ⊂⊃爻爻爻
/⌒j爻爻 ゝ._) j /⌒i爻爻
\ /;;;; 爻>,、 __, イ爻/ /爻爻
. /;;;;;/:爻爻ミ;;;;l三爻ヘ、__∧爻爻
`ヽ<:::爻爻;;ヾ∨爻ヾ:::彡'爻爻
【アルサーメン魔道師】
「政府が無いのに人権保障とかできるわけないだろ常考」
「良いからとっとと政府作るぞ。お前が王様やるんだよ!」
尚、アルサーメンや異種族の長たちは、
ソロモン王よりはよほど政治的に有能であった。
ィ ⌒ヽ
{ー────=ミ、ヽ . }
>─y´ ̄: : : : : : : : : : : }ノ ノ
/: : :./: :/´ ̄: : : : :.^V⌒ヽ<
i、_/ ー=彡: : : : : : : : :/: : ∨.: .:.\
人_ イ: : {イ/.: : : : :./: :./.: : : :.}.:. :. .:.|i
}.: :.|人: : : : :./_.i.: : : :./ : : : : |i
/: : ∧イ^、 /芯ミ}`: :/`ト:.}: :八
/.: : : :.∧{⌒ { 厶イ{f云フ从厂´
/./i.: : :. :.∧、_ .ノ /\_
{: / .{.: : : : : :.j「 \ ー-- / /マ
|:.{ .|: : : : : :/厂 ̄\_/ 〈. 〈 ` ̄`7⌒>、
乂/: : : :_,厶 } トイ {二二> 」、 / \\
/´ ̄ ̄ ̄´ \ \ }」 Lノ i \ / >⌒\
{ヘ ヽ \ /∧ | ヾ / ヽ
/ヘ ∨ i ` ̄} \ 〉从} ト」 ̄ i \__/ ノ
./ ∧∨ .|´ ̄ ̄ | ∨/「 ! l | /
{ 〉.〉 | .| | ∨ l .| | |───────イ
|\ __ / / } .| | ∨/ .| | |
【ソロモン王】
彼らの要求により、ソロモン王は渋々玉座に就いた。
厳密にはソロモン「王」となったのはこれ以後の話である。
「僕はただみんなの人権を守りたかっただけなのに!」
「どうしてこうなった!」
だからだよ。手前の理想なんだから手前で汗かいて人権守れよ!
__
. >―< ⌒ヽ:`Y
. /: : :{:乂:`ヽ- 、_ }: :八
_/: : : : ,:ゝ: : : : : : :)/イ
ゝ:-=≦: : : : :>'' : : : <: :`: 、
/>ァ' : : :/: : /: : : : ',: ヽ: :ヽ
/.: :,': : : :/: : :.{: : : : : :} : : : : : :',
/: : : : {: : : :、: : :ハ: : }: : ,'/ : : : : !
/:/: : : 八 : : : ≧x,,ゝ:/ :ィ芯ミV: : }: 乂
. {: {:-=彡ァ从: :《 以 /乂:',`''´ノ://`¨´
从乂: : : 〈 Ⅵ:.{ " ´ }〉 " イ/:`ヽ― _
ヽ: : ヽ-` ___ 八: :从 ヽ
彡:/:::::| ヘ マ : : : :ソ /::::ヘ ヘ |. ',
>'´∨::::: |:ヽ )h、 `¨¨´,イ /:::::::::', ヘ | . ',
.>''´ ヘ `∨:ヽ:\\::マ:::/ /:,'::::::::::| | | l
_ ヘ ',::::::\| |:::|:::| |/:}!::::::::| ||. | |
\ } ヽ::::ァ‐、:::ー=彡::::}!::::::::| ||_. | ',
\ ァ´ 、ノ Y ,イ::::/\::::::::::::::: |_|| | l\. \
__ . ァ'゙ ヽ!. } ::::: > <::::::::::| ̄ | || | / / }
/´ ゝ \ 〉_/::::::::\/ :::::: |│ | || | /: / \
/: :.ゝ、 \ノ } }:::::::::::::::|::::::::::: |│ | ||// :/
{: / { 乂_ イ ハ:::::::::::: |::::::::::: |│ | | /\
ただ、玉座についてもなお無政府主義的人権思想は諦め切れなかったらしい。
むしろ求めて得られないからこそ、渇望としてはどんどん高まっていったのだ!
だから覇道太極が可能になった時、思わず飛びついたのだ!
そして
・皆に人権を保障される自由で平等な世界であって欲しい。
・自由で平等な世界に、自分やイルイラーのような絶対的支配者(王や神)は不要
・人権が保障された世界の中で、希望を持って前進して欲しい
と言う感じのふわっとした希望を、ふわっとしたまま世界法則にしてしまったのだ!
さて・・・どうなると思う?
ソロモンの考える自由と平等が開放によってもたらされる自由と平等とは違っただけだよ
だから王になって考えた自由と平等を実践するんだよ!
一つ目で弱肉強食の荒野
二つ目で誰も統率できず管理不能
三つ目で光の奴隷化して弱肉強食に邁進かな?
こんな世界に住みたくないです
ふわふわっとした地獄になる気がする
>>2042
>>2043
-====-
 ̄/:~~≫、: :: :: :: :: : :.
//:: : /:: :: :: :: :: :: :: :: :::.
⌒ア:: : /:: : : /:: :: :|: :: :: :: ::.
/:: :: /::|:: ::/:: :: ::∧:|:: |:: |:: \
//:: :/: |:|::./_|:: : /__从: |:: |:: 〈⌒
-――┐|::ィ芝|: :/ ィ芝>Y ∨∧
/ > ̄| ||||∧ :/ ∥ノ|/⌒
_/ /___/ し〈:乂:. ` 人::.:|
/ } :/ Y/:: |U|ゝ ‐_ ‐ イ{U}: |
/ ―<_,. イ :/:: : 人ノ:|: \_ / |:T |<⌒\
/ /:/ >―/:: ::/∧ 从: : : : : : :./从人 `'<\___
ノ // :/:: :://:: :V/⌒¨¨´:/ | / \
' / { :/:: :: :: /=‐- _} __ -=7 /
/ /_\_/:: :: :/〈 \/ / /
ノ / /:: :: :: :: :: ::.:/ ∨=- _ { _ -=/ / 〉、
/ .:/ /:i\:――< ∨ニニニ=-=ニニ二/ / / ∧
. |: / :i:i:i:i:i\ \ ∨===----===ニ/ / / //∧
. |/ ハi:i:i:i:i:i:\ \ ∨:i:i:i:V//:i:i:i:i:/ / /∧
. _| / 八 \:i:i:i:i:i:i:\ \ ∨:i:i:i∨:i:i:i:i/ / / ∧ -_-_-_-_-_‐- _
-=  ̄ ̄ | .: / _ -\:i:i:i:i:i:∧ \ ∨:i:i:i:i:i:i:i:/ /  ̄ ̄ / ∧ -_-_-_-_-_-_-_‐- _
_ -‐=====‐-〈_ -=ニ\:i:i:i:i:i\:i:i:i:i∧ \>''"⌒ヽ__,,.、丶´ _〉 -_-_-_-_-_-_-_-_-_
 ̄三二ニ=------===- ヽ:i:i:i:i:i:\:i:i:∧: . . . . ./ ) _ -=ニ:i:i:i:i:i:i:i∨-_-_-_-_-_-_-_-_-_
---=ニ二三 ̄ ̄三二ニ=- ∨/| ̄:i:\:∧: . . . .{ イ( _ -=ニ:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i| -_-_-_-_-_-_-_-_-_
 ̄三二ニ=--- ---=ニ二三_ |/八:i:i:i:i:i∧:i\: : /うT爪 /⌒Y ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ :i∧ ̄/ ̄ ̄∨-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_
然り。
加えて言えば、「自由」である以上、光の亡者の弱肉強食についていけない魂も出てくる。
自由であるならば、当然絶望し後ろ向きになる自由だってあるはずだろう?
しかし、そうした魂は漏れなく負の無限力送りとなり、生前どころか死後さえも苦しむ羽目になる!
そんなマッポー的世界がマギ世界であり、
そんな地獄に対する反発から生まれた覇道神こそがシンドバッド王なのだ!
いや本当、ソロモン王が割りと諸悪の根源なのである!
地味にデミウルゴスに近い渇望で笑えない
/ / }
/// / /, ,1
. / // l | // // / |i
//〃 ..二Ll.__ j // // / lハ |l
. // / ,/ j/ / j i /「フ! /斗ャ冖jT7¬=
// /!i l| /l| / /| ///| / // / }| }l
/ | l| //| ,‐ァ≠≡ミ ! / /厶≠=-lL,刈
〃 j.l.| /l | / ヘ K 刈 l.|. / / K乃ハ7ナテ‐/
// l 川 /llll|l / { |弋zツ j/ 弋_z ヅ// ///
/ l | ' /| lll}l |/,ヘ. V / ////
. | | /ll|}l|lllll!lll|ll≧、 ! 〃 j////
j | /jlll|l|///jlll|l|lllllヘ. .._ _. 〃 /////
. j/ ll|/// l| l| |lllllllll\ / , //////
. / ll|// !八l| |lllllllllllll}:h、_ </ ////////
>‐-ミ/ jj,ノll|v{VvV ヾ^ /// /////////
. / \ / / ////// '//
/ `ーァ''" ̄ { /// ' '
,′ K) .._ |l / ゝ..__,.-‐
} ム)  ̄ |/ _ ,.. {ワ
,′ ヽ} }____,. -‐=≡=- ,,_ イ
. / j / // //// // // ̄ ̄\|
/ ノ { // //// // // /// }
「いや、同時代に生きてなくてよかったね!」
まあ厳密に言うと接触の機会はあったが、ローマと本格的に関わったのはシンドバッド王の時代である。
「目の前に居たら思わずローラーしたくなるくらいの暗君だ」
「これに比べたら、スターリンやポルポトやケザワですらまともな政治家に思えてくる」
-──-
, '"´ `丶、
/ \
/ ヽ
, ' ',
/ ',
// / ./ ハ
// l: ,' / l
ハ ! / | |
| | _l」⊥.、| -‐‐,イ‐- ...,,|
| !.! ヽ/l // .| /
', .{イ示ヽ', ./ ィfテミメ、 ! /
', ヽ .ハ ヤ:::} ヽ/ rテ:::::} 》ノ /} /
l \/ ヽ ゞ'' 弋zシ/ _./! ,'
| 八 ヽ  ̄l レ' |
ヽ 、 _. ,' .,' |
____________________ / \ / r/ヽ / ハ ,'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| || 厶イ八 ハ ハハ /-‐´ イ≦ ´ / / V /l .ハ ',
| || ,ヽ! .\, イ ^ ‐---- 、 イノ/ ヽ/ j/ ヾ、
| || | ヽ, ´ ^ヽ‐--r > ヽ
| || | ヽ, \./ / ヽ
| || | ヽー────‐、 ∨} _,,,... -‐ 、
| || | / \\,.. ./ ヽ
| || | .i ー─' / ヽ
| || | i / __./ ヽ
| ||
「さてでは何がまずかったのか?」
「そもそも生まれてきたこと自体が間違いだったんじゃないかって気がするけど」
「そこを除けば・・・まずここかな」
「ねえ。王様として上手く行ってない人が」
「神様になったからと言って、いきなり成功者に成れると思う?」
そこまでいうかw>スタ、ポル、ケザ
うーん、人の上に立つ王で上手く行ってないのに王の上に立つ神になって上手く行くっていうのは……何事にも例外はあるだろうけど原則ないかな
最初から神として完成していないと無理っす
革命家は大抵王でもなければ神でもなく人なので無理だな
>>2048
_......,....-‐――‐-....._
..:.:.'"´:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ー.、
/:.:.:.:.:.:./: ,:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
./:.:.,:.:.:.:.:. /:.:.i:.:.:.,:.:.:.:!:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
/:.:./:.:.:':.:.':.:,':l:,':.:i:.:.: /':.:.l:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.:.:',
.':.:.:.l:.:.:.l:.:.:i:.l:.:l:!:.:ll:.:,' ',:.l',:.:.:.:.:.:.ト、:.:.:. l:.:.:.:.:.:.l
.l:.:.:.:l:.:.: l:.:.:l:.l:.: !-―'‐- ',:!.',:.:.:.:.:.l-‐.,―l:.:.:.:.:.:.!
.l:.:.:.:l:.:.:.:l:.:.:l:.l:.:.:.:.ハ/ __ ! ',:.:.:.:.! __',:.:.l:.:.:.:.:.,'
!:.:.:.!:.:.:.:l:.:.:l ',:.:.ムテニ=ミ、 .:.:.:.:,ィテミヽ:l:.: i:.:ハ
.:.:.:.:.:.:.:.:!:.:.:l: ',:.:', lr'{::::} | ヾ/ l.{::}.!.'`!:.:l:/:.:i
i:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.',:.',:. ',弋辷ソ ヒ.ソ !/l':.:.:.i、
l:.:.:l:.:.:.:i:.:.:.:.:.iヽ:.:', , .,:'':.:l:i:.:.:lヽ
}ィ:::i:.:.:.l:.:.:.:.:.:',::.:.:.:, _ /:.:.:.:!ハ:.:!
':,:.ハ:.:.:.l:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.,、  ̄ .:.':.:.,':.:.' !:.!
./' }' l::.ハ:.:.:.:.:.ハ:.:.: ' ` __..イ:.:.:./ソl/ }/
,' i:.i 、:.:.:.ト:.:.ヽ:.:.', i:.:.:.:.,、〃 ' . /'
!:' ヽ:.:.',ヾヾ.,ヽ', ',:∧' ヾ
ヽ:.', _ノ ヽ `ー.、_
,.-‐::く´ _ __ __ _ ヽ::`ー...、
/::::::::::::::ヽ ヽ:::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::、::::ゝ-'´ ̄`ー'´ ̄`ー'´ゝ::::、:::::::',
「そこまで言う。国を滅ぼし、後世の民の死後まで地獄に陥れるなんて中々できることじゃないよ」
「そしてそんな無能な王が神になったところで、無能な神になるだけだ」
「いくら覇道太極がいかなる願いも叶えるとは言っても」
「願いそのものが間違っていればどうしようもないからね」
「ケリィに聖杯渡してもどうしようもないのと同じさ」
>>2049
´  ̄ ̄ ̄ ` 丶、
/ 、
., ' \
/ \
./ ヽ
∧ ヽ ヽ
/ '. '. } '.
| i ∧ i ハ i
! _|,. -‐ヘ‐- | 」」i|_ | |
'. | 八\ ト、 | i| |
∧ 八x行うミ \ . 行テY| /
ヽ {\ 《 {:::::r'| \/ |:::リ ∧ / '
| 八_|` ー-ゝゞ= ' , ` 八i/ |
| | | ,
! i 八 <,ア / |
八 |ヽ ∧ \丶 __/ ハ 人 八
\| ∨ ヽ八ト-‐' ∧ハ/l/ハ/ }/ ヽ
/ /
∠二 _ {
/ `ヽ '.
./ \___\
/ \ ヽ
「そうだね。完成には程遠く」
「さりとて未完成な人としての成長も無い」
「本気で人を理想郷に導きたいなら」
「まず王として自分を鍛えるべきだった」
「神様なんてのは、つまるところ普段の行いがより大規模になるってだけだ」
「人を救える名君が神になれば、その救いをより大規模化してより多くの人を救えるだろう」
「けど、暗君が神になれば、悪政の規模が拡大するだけさ」
_......,....-‐――‐-....._
..:.:.'"´:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ー.、
/:.:.:.:.:.:./: ,:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
./:.:.,:.:.:.:.:. /:.:.i:.:.:.,:.:.:.:!:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
/:.:./:.:.:':.:.':.:,':l:,':.:i:.:.: /':.:.l:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.:.:',
.':.:.:.l:.:.:.l:.:.:i:.l:.:l:!:.:ll:.:,' ',:.l',:.:.:.:.:.:.ト、:.:.:. l:.:.:.:.:.:.l
.l:.:.:.:l:.:.: l:.:.:l:.l:.: !-―'‐- ',:!.',:.:.:.:.:.l-‐.,―l:.:.:.:.:.:.!
.l:.:.:.:l:.:.:.:l:.:.:l:.l:.:.:.:.ハ/ __ ! ',:.:.:.:.! __',:.:.l:.:.:.:.:.,'
!:.:.:.!:.:.:.:l:.:.:l ',:.:.ムテニ=ミ、 .:.:.:.:,ィテミヽ:l:.: i:.:ハ
.:.:.:.:.:.:.:.:!:.:.:l: ',:.:', lr'{::::} | ヾ/ l.{::}.!.'`!:.:l:/:.:i
i:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.',:.',:. ',弋辷ソ ヒ.ソ !/l':.:.:.i、
l:.:.:l:.:.:.:i:.:.:.:.:.iヽ:.:', , .,:'':.:l:i:.:.:lヽ
}ィ:::i:.:.:.l:.:.:.:.:.:',::.:.:.:, _ /:.:.:.:!ハ:.:!
':,:.ハ:.:.:.l:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.,、  ̄ .:.':.:.,':.:.' !:.!
./' }' l::.ハ:.:.:.:.:.ハ:.:.: ' ` __..イ:.:.:./ソl/ }/
,' i:.i 、:.:.:.ト:.:.ヽ:.:.', i:.:.:.:.,、〃 ' . /'
!:' ヽ:.:.',ヾヾ.,ヽ', ',:∧' ヾ
ヽ:.', _ノ ヽ `ー.、_
,.-‐::く´ _ __ __ _ ヽ::`ー...、
/::::::::::::::ヽ ヽ:::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::、::::ゝ-'´ ̄`ー'´ ̄`ー'´ゝ::::、:::::::
【育成城にて】
「と言うわけでまず政治を学べ」
「隣国は仮想敵で、平和を保つのは武力というシド星の基本法則くらい認識しておけ」
__ノ
/´//⌒>-彡'
{ {/´⌒ヽヽ
>‐//ヽ¨''<乂_ノ)
/. {. / ハ ヽ ヽ¨''〜、、,,_
-=彡´/ 、V | } ハ /. ハ >ヽ、
//〃 >=- -=ミ//. } / ,,、、 \
/ {/ / // ハヘ ヽヾ ∨〃/ {
/_, へーノ. / { ,' } ',∨ } // ̄`ヽ 〉
. >''´,、丶、ヽイ{ V ./. } }!イ/-==ニ ∨ /
――⊂ニニニ''''‐ \ゞ ,イ _斗<´\  ̄\. ∨――
| <ニニニ ` l ̄ ̄ ̄ ヽ ', ̄ ̄> ヽ }!
|/´ ̄` `\ } | /
. 〈 ―=ミY`==彡¨¨¨¨¨マ..___|、、、、、<´
ヘ /. V
【ソロモン王】
「ちょっまっ・・・」
隣国は高確率で宣戦布告してくる敵だと理解できるようになるまで、
24時間耐久シド星を強制しました。
/ / }
/// / /, ,1
. / // l | // // / |i
//〃 ..二Ll.__ j // // / lハ |l
. // / ,/ j/ / j i /「フ! /斗ャ冖jT7¬=
// /!i l| /l| / /| ///| / // / }| }l
/ | l| //| ,‐ァ≠≡ミ ! / /厶≠=-lL,刈
〃 j.l.| /l | / ヘ K 刈 l.|. / / K乃ハ7ナテ‐/
// l 川 /llll|l / { |弋zツ j/ 弋_z ヅ// ///
/ l | ' /| lll}l |/,ヘ. V / ////
. | | /ll|}l|lllll!lll|ll≧、 ! 〃 j////
j | /jlll|l|///jlll|l|lllllヘ. .._ _. 〃 /////
. j/ ll|/// l| l| |lllllllll\ / , //////
. / ll|// !八l| |lllllllllllll}:h、_ </ ////////
>‐-ミ/ jj,ノll|v{VvV ヾ^ /// /////////
. / \ / / ////// '//
/ `ーァ''" ̄ { /// ' '
,′ K) .._ |l / ゝ..__,.-‐
} ム)  ̄ |/ _ ,.. {ワ
,′ ヽ} }____,. -‐=≡=- ,,_ イ
. / j / // //// // // ̄ ̄\|
/ ノ { // //// // // /// }
「究極的に言えば、個々人からしてこうしたシド星みたいなもんだ」
「隣国が仮想的であるように、隣人もまた仮想敵」
「この地獄の中で、それでもなお平和を望むならどうすればいい?」
ィ ⌒ヽ
{ー────=ミ、ヽ . }
>─y´ ̄: : : : : : : : : : : }ノ ノ
/: : :./: :/´ ̄: : : : :.^V⌒ヽ<
i、_/ ー=彡: : : : : : : : :/: : ∨.: .:.\
人_ イ: : {イ/.: : : : :./: :./.: : : :.}.:. :. .:.|i
}.: :.|人: : : : :./_.i.: : : :./ : : : : |i
/: : ∧イ^、 /芯ミ}`: :/`ト:.}: :八
/.: : : :.∧{⌒ { 厶イ{f云フ从厂´
/./i.: : :. :.∧、_ .ノ /\_
{: / .{.: : : : : :.j「 \ ー-- / /マ
|:.{ .|: : : : : :/厂 ̄\_/ 〈. 〈 ` ̄`7⌒>、
乂/: : : :_,厶 } トイ {二二> 」、 / \\
/´ ̄ ̄ ̄´ \ \ }」 Lノ i \ / >⌒\
{ヘ ヽ \ /∧ | ヾ / ヽ
/ヘ ∨ i ` ̄} \ 〉从} ト」 ̄ i \__/ ノ
./ ∧∨ .|´ ̄ ̄ | ∨/「 ! l | /
{ 〉.〉 | .| | ∨ l .| | |───────イ
|\ __ / / } .| | ∨/ .| | |
ト、__/∧ ./ .| | 只 | | |
| .〉 / / | |┌───┐ }
| 〈_/ / | |│ | |
| { | |└───┘ }
/ ト | | .| | |
「個人レベルでいえば武力を持って自衛」
「共同体全体の平和を望むなら、警察による紛争の防止が必要で」
「警察を運用するには、王による支配が必要と」
「・・・ああ、なるほど。だから父さんはああしたわけだ」
ようやっとダビデ王の政策の意味に気がつきました!
あfk
その上で自由と平等を求めるなら仮想敵を作らなくても回る国(世界)を作る感じかな?
一旦乙!
やっと気づいた!
一旦乙です!気づけるとは意外、未熟なだけだったのかな?
ただいまです!
>>2057
>>2058
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.',
/.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ
. /.:./:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.〃ヽ.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i
/.:./〃.:.:.:.:.:.:.:.:.:.__//:.:.//.:.:.:.:.://,′ ヽ:.:.!:.i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
///7,'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.´「 7`ヽ/:.:i.:.:.:.//ム-‐‐‐',ハ|、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
!|.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.:|/ |/j/! !:.i.:.:.//'′ !ハ「.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
!|.:.:.:.i:!.:.:.:.:.:.:ィ斧ミメノノ |:.// ,ィf云ミメ、」.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!
八.:.:.:i:i:.i:.i.:.:i:.j !ノ::::} ノ / {ノ:::;::} Y|.:.:.:.:.:.:ト、.:.:.:.:.:.:.:.:.i
. ハ.:.|ハj ヘ:.|仆乂::ノ / 弋::::ソ ノ.!.:.:.:.:.:.:.!ハ.:.:.:.:.:.:.:.:.:!
r‐ 、 'j ,ハ|:.i ハ.:.:.:.:.:.j_ノ.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
ヽ ヽ ./.:.:.从 ' i:.!.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.ハ
ハ V /.:.:./.:.:ヘ 、 _, 从.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.!:ト、:.',
| | ./.:.:/!.:.:i.:.:.:.\ .イ:.:.:i:.!/ヘ.:.:.:.:.:.:.:i:.j:.:i:| ヽ
|/ __\/´`!.:.:|.:.:i.:i.:.:ヽ. .イ:.ノ:.ノノノ.:.:.|:.:.i:.:.:!:.!ハハ! )
ノ/ `i \/ヽハハハヘi`ヽー 七升厶イ/j八八八ハj
/´ -─┐|、___) )ハ / {
/´ ,. }ノ:: } ,.-‐''て _」 \ _」\
{ イーノ:: V ̄´::::ゝー‐''"´ ノ  ̄ノ:::::::ゝ.、
\ `ヽ:::. }::::/::::〈 ー 、 _____ 〈:::::::::::ノハ
\ ヽ ハ/::::::::::ヽ ´ /::::::::〃:::::!
「そもそもさ。政治家を育てる学校なんて普通あると思う?」
「下手すると、オリコの育成城が多元宇宙で初めてかもよ?」
おかえりなさい無茶王!
普通はないですね……
おかえり、無茶王様。
普通は徒弟制で親なり師匠なりの政治手法を盗むものだけど、
ソロモンはダビデの教育とかブッチしてただろうね。
>>2060
,...=、.,..::==...、
,x≦: : :`ヾ'=-: : : : :\
/: : : : : : : : : : : : : : : ヽ:.ヽ
. /: : : : : : : : : : : : : l:、: ∨:.∨∧
/: : /: : : : :/: : : : :li:.:!: ハ:リ ∨∧
,': : /: : : /:,: ハリ: :ハ:.!::l!:::::リ:l:.!::::..∧
{: :/!:/:,'/:,メ:.:.:.,人:.: i!:.:.i:.:.:,':.:.リ:.:.:.:.:.:',
}:リ:ハ:.://l:/// \:!:.,彡':.:.:.:.:.l!:.:.:ヾ:.:、
/!:l:.{:.V!,x== ' ,≠=‐ハ:.:l=、:.:.:!:.:.ハ:.ハ!
,:/:ハ:ヾミ‐- 、 ,/:.:/!,イ:.:.;jイ/'´ '
' {ハ:.ヾ:.:ゝ - ' /,彡'ハ;'´ '
ヽ ヾミヽ=` ‐ -t.チ'´ ∧_
, ...=/,ヘ r '´ ∧!≧x,.,._
. /!///,'/,' /;;ゝ///!/////>、
!{/ゞ//‘,/i=i!/, イ//!/,zイi'´/,イ
,r!《</i{. .ヾ彡'/!///i},イ////,'
∧/,r//!.ヽ.._,ノ{!</∧/////
∧/{i///i. . . . . ,////'!、///i}
,///!i///! . . . . {//,.' ,イ///,'
「だろう?」
「だから必然的にみんな政治については無知だ」
「下手すると、プロであるべき政治家すらもね」
「ソロモン王もその口なわけだ」
「・・・だが逆に言えば、それは教育の機会が無かったが故の無知」
「学ぶ機会があれば挽回の余地はある」
「・・・とはいっても、人格的・能力的に問題がありすぎれば無理だけど」
「幸いソロモン王はそこまで馬鹿ではなかったらしい」
なお、文化の項目で説明した理系文系で言えば、
ソロモン王はガチガチの理系である。そりゃあ政治家やらせてもうまくいかん。
>>2061
|ヽ|l:.:.:.:/|:l:.:.:.:.:.:..|:.,rー'''゙¨ヽ、:.:.:.:.|:.:.:.:|:.:.:.|:.:|
|/ l\/ l/|:.:.:.:l:.|!´ l:.:.:.:.:|:.:.:.:l!:.:.:|:.:|
|_/|/ ヽ、|:.:.:.!/ /:.:.:.:.:.|:.:.:.:.l:.:.:.|:.:|
|`ヽミ l:.:.:./ _,,,.. -ー/li.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:|:.:.:.|:.:|
|ィト,/` l,/´ l:/|`:.:.:./:.:.:.:.:|:.:.:.|:.:|
|ソ,/ ___ ' i:.:.:.:/:.:.:.:.:.:|:.:.:.|:.:|
|` ./,、 ̄`_ヽ|:./l:.:.:.:.:./:.:.:.:|:.:|
| ,ト!(:.:rテ'/ ´ /:.:.:.:./:.:.:.:.:.:l:.:|
| ' ヾニ_ / /'ノl:.:.:/:l:.:.:.:.:.:.|:.:|
/iヽ ヽ 、_ ,/_' -‐':.:.:|:.:.:.:.:.:|:.:l
ヽ` \  ̄ ィ‐':.:.|:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.|:/
l`ヾ、 l--──‐─‐.' ´:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.l/
_'、 \. |イ:./l/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,:.:.:.:.ノ:.:.:/l/:.:.:.:.:./'
l l \ `'i Y |:.:/ノ_ -‐!/l:./l:.:.:/ /:.:.:.:./l
〉、 ヽ | \ ` ´ レ i/ il_/
「それにダビデ自身、きちんと教えてなかったっぽいんだよね」
「ある意味平等に、人類至上主義を叩き込んでたっぽいし」
「大体、運命に気付いちゃった人間が」
「子供に愛情もてたかも怪しい」
「俺の息子はいずれ俺を殺し、神の運命を打ち壊して世界を書き換える運命らしい」
…真面目に王としての教育をする気にはならないな、確かに。
>>2064
-──-
, '"´ `丶、
/ \
/ ヽ
, ' ',
. / ',
// / ./ ハ
. // l: ,' / l
ハ ! / | |
| | _l」⊥.、| -‐‐,イ‐- ...,,|
| !.! ヽ/l // .| /
', .{イ示ヽ', ./ ィfテミメ、 ! /
', ヽ .ハ ヤ:::} ヽ/ rテ:::::} 》ノ /} /
. l \/ ヽ ゞ'' 弋zシ/ _./! ,'
. | 八 ヽ  ̄l レ' |
ヽ 、 _. ,' .,' |
/ \ / r/ヽ / ハ ,'
. 厶イ八 ハ ハハ /-‐´ イ≦ ´ / / V /l .ハ ',
,ヽ! .\, イ ^ ‐---- 、 イノ/ ヽ/ j/ ヾ、
| ヽ, ´ ^ヽ‐--r > ヽ
| ヽ, \./ / ヽ
| ヽー────‐、 ∨} _,,,... -‐ 、
| / \\,.. ./ ヽ
| .i ー─' / ヽ
| i / __./ ヽ
「いや?そこまでは読めてないよ?」
「歴史心理学の存在は知っててもその詳細は知らない人間みたいなもんだ」
「【上位世界の神が何か仕込んでいるだろう】とはわかっても」
「具体的な仕込みはわからない・・・よほど条件が限定されれば別だけどね」
_......,....-‐――‐-....._
..:.:.'"´:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ー.、
/:.:.:.:.:.:./: ,:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
./:.:.,:.:.:.:.:. /:.:.i:.:.:.,:.:.:.:!:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
/:.:./:.:.:':.:.':.:,':l:,':.:i:.:.: /':.:.l:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.:.:',
.':.:.:.l:.:.:.l:.:.:i:.l:.:l:!:.:ll:.:,' ',:.l',:.:.:.:.:.:.ト、:.:.:. l:.:.:.:.:.:.l
.l:.:.:.:l:.:.: l:.:.:l:.l:.: !-―'‐- ',:!.',:.:.:.:.:.l-‐.,―l:.:.:.:.:.:.!
.l:.:.:.:l:.:.:.:l:.:.:l:.l:.:.:.:.ハ/ __ ! ',:.:.:.:.! __',:.:.l:.:.:.:.:.,'
!:.:.:.!:.:.:.:l:.:.:l ',:.:.ムテニ=ミ、 .:.:.:.:,ィテミヽ:l:.: i:.:ハ
.:.:.:.:.:.:.:.:!:.:.:l: ',:.:', lr'{::::} | ヾ/ l.{::}.!.'`!:.:l:/:.:i
i:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.',:.',:. ',弋辷ソ ヒ.ソ !/l':.:.:.i、
l:.:.:l:.:.:.:i:.:.:.:.:.iヽ:.:', , .,:'':.:l:i:.:.:lヽ
}ィ:::i:.:.:.l:.:.:.:.:.:',::.:.:.:, _ /:.:.:.:!ハ:.:!
':,:.ハ:.:.:.l:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.,、  ̄ .:.':.:.,':.:.' !:.!
./' }' l::.ハ:.:.:.:.:.ハ:.:.: ' ` __..イ:.:.:./ソl/ }/
,' i:.i 、:.:.:.ト:.:.ヽ:.:.', i:.:.:.:.,、〃 ' . /'
!:' ヽ:.:.',ヾヾ.,ヽ', ',:∧' ヾ
ヽ:.', _ノ ヽ `ー.、_
,.-‐::く´ _ __ __ _ ヽ::`ー...、
/::::::::::::::ヽ ヽ:::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::、::::ゝ-'´ ̄`ー'´ ̄`ー'´ゝ::::、:::::::',
「ダビデの場合で言えば」
1自分は運命の存在(≒神による仕込み)に気付いた
2勿論運命に気付くこと自体も運命である。
3じゃあ運命は自分に何をやらせたいのか?
4運命に流されるだけのパンピーであれば運命を知ることは不要。
5運命の知識が必要なのは、運命を作る側の人間・・・言いかえれば神の側に立つ人間であるはずである。
6そういや齢500を越えていきなり子供(ソロモン)が生まれたな・・・こいつが鍵なんじゃね?
7そうなると、ソロモンは神になる運命であり、自分はそれを教えるために運命に気付いたのかな?
「って感じ。自分がいつどうやって死ぬかとかはわかってない」
息子が神になると予想したならちゃんと教育しとこうよダビデ王……
>>2067
/:.:.:.:.:.:.:/ ,___ 、:.:.:.:.:.:.:.:.、
/:.:.:.:.:.:.:.:'":. ̄:.:.:.:.:.:.:.:.: ̄``:ヽ:.:.:.:.:.:ヽ
{/:.:.:.:.:.:.:.:.:/{:.:.:.:.:.:.:.: i:.:.i:|:.:.:.:.:}:.:.:.:.:.:.:.}
__ /:.:.:.:.:.:.:.: l:.:/ .{:.:{:.:.:.:.:.:.:.、从:.:.、:.:.:.:.:.:.\\
⌒ ̄/:.:.:.:.:.:.:.:.| _八∨:.:、:.:| ̄ ̄`∨:.: }:.:.:.:.} 一
. |:.:.:.:. |:.:.:.:| __ 、`\:.、:|x=≠ミ |:.:.:.}:.:.:.∥ ―= ☆
八:.}:.:.:|:.:.:.:|x=≠ミ 、ヽ| ,':.:./}:.: ∥
/:.:八、∧ ' ノ // ∧: {
. // ∨{\ゝ ,_// \}
ヽ\ /} _ /:.:/、 ,イ} /}
. __/ } < __ .ノ /:.}´ \____ / }. / /
八 / 、 / /:/ ヽ / | } ′∥
_∧ ∨ >-‐ {Ⅵ / | ' ∥
/ ̄ヽ、 ∧ ∨ヽ 八 \ / .| }_j. {{
/ ∨ 、ヽ\ ∨ ヽ / Y 人 ,_ノ_ー'/./ }、
. / ∨} ヽ 辷_‐` ー― | /} ヽ八 ノ// / 〕
{ } , ヽ。s≦__〈 八´ } ヽハ⌒/└/_/ノ
「だからちゃんと運命についての知識と」
「神座(のようなもの)はあげたよ!」
王としての!王としての知識とか!w
やーいお前のとーちゃんダービデー!をここでも見るとか想像してなかったw
何処のソロモンも神に捧げられる運命なのか
ダビデ自身は、イル・イラーと同化するつもりだったから、
ソロモンが王として多少アホな方がいいと思ってたんだろうか。
>>2069
_,ィ≧s。,,/::_,: -=ミx
,. ィ:::::ヽ:::::::/:::::_::::::::_:::::::\
}:::::::::, ィ'" ̄ ̄``''ヽ、:`:::::::::\
/::::/, ィ ==三三ミ=x\::`丶ハ
/:ィ::i,イ::、::∨/:::::::::::::::::::::::::::ヽ:、:::::\__
,':::::::i:::{:::/::::\:\::_::::::::::::::::::::::::},、ヽ::::::t=ニ=-、
}:::::::ゝ{:::::::::::::',`:::‐-''::::!::::::::::::::::::,:::\:::::ハ ̄ ´
/::::::,'::::`:::,:/::::::\:、:::/::}ゝ::\:::::::}:ノ::::::::、::ヽ
/,i:::::,'::::::::/ {/、::::::::::::/}ノ ゝ、:`ト.,_::::::::::,:}ヽ}
〆' {:::::|::::::::l‐- _\:::::{ ,. -‐Ⅵ:::::::/:::::}' '
{/ |::::l::::从 __ _` \} '´ _,≦、_ }イ/ヽ:/
Ⅵ:::::::イ弋:rソヾ ` イ弋:rソ,メ{从 〉
{:/∧:\ ̄ | ¨´ , /_ゝ
' '/∧ ' /ー':::{
込 ' イ:::::}ヽ}
{/\ _ __ , ' !::,ソ====ミx,
r=ゝ\ / |/ /
∨ ∧\ _, イ | /
\' ∧ ∨ /
, ィ升込、` `丶, /ミx ____
_,, ィ´∨////〉} ∨///}: : : : : : : : : |ヽ、_
,ィ===ミ==チ: : : : : ∨////A_,.__ r七メ、//} : : : : : : : :|: : ハ
/: : : : : : ` 、: : : : : : : : ∨///;;{ ` . }≧ト、ヽ'ト、: : : : : : : :|: : : :∧==ミx 、,_
「そもそも僕は厳密に言えば王じゃないよ?」
「どっちかと言えば・・・青マッド?」
「なんでイルイラーが魔法を授けたのか不思議でね。その好奇心で動いてるんだよ」
>>2070
>>2071
/:.:.:.:.:.:.:/ ,___ 、:.:.:.:.:.:.:.:.、
/:.:.:.:.:.:.:.:'":. ̄:.:.:.:.:.:.:.:.: ̄``:ヽ:.:.:.:.:.:ヽ
{/:.:.:.:.:.:.:.:.:/{:.:.:.:.:.:.:.: i:.:.i:|:.:.:.:.:}:.:.:.:.:.:.:.}
__ /:.:.:.:.:.:.:.: l:.:/ .{:.:{:.:.:.:.:.:.:.、从:.:.、:.:.:.:.:.:.\\
⌒ ̄/:.:.:.:.:.:.:.:.| _八∨:.:、:.:| ̄ ̄`∨:.: }:.:.:.:.} 一
. |:.:.:.:. |:.:.:.:| __ 、`\:.、:|x=≠ミ |:.:.:.}:.:.:.∥ ―= ☆
八:.}:.:.:|:.:.:.:|x=≠ミ 、ヽ| ,':.:./}:.: ∥
/:.:八、∧ ' ノ // ∧: {
. // ∨{\ゝ ,_// \}
ヽ\ /} _ /:.:/、 ,イ} /}
. __/ } < __ .ノ /:.}´ \____ / }. / /
八 / 、 / /:/ ヽ / | } ′∥
_∧ ∨ >-‐ {Ⅵ / | ' ∥
/ ̄ヽ、 ∧ ∨ヽ 八 \ / .| }_j. {{
/ ∨ 、ヽ\ ∨ ヽ / Y 人 ,_ノ_ー'/./ }、
. / ∨} ヽ 辷_‐` ー― | /} ヽ八 ノ// / 〕
{ } , ヽ。s≦__〈 八´ } ヽハ⌒/└/_/ノ
「そもそもさ」
「まともな人間は覇道神になろうとすると思う?」
「だいたい、どのくらい上から知らないけど神の仕込みなんだし」
「僕が下手にいじるよりは流れに任せた方が良いのさ!」
>>2070
_,ィ≧s。,,/::_,: -=ミx
,. ィ:::::ヽ:::::::/:::::_::::::::_:::::::\
}:::::::::, ィ'" ̄ ̄``''ヽ、:`:::::::::\
/::::/, ィ ==三三ミ=x\::`丶ハ
/:ィ::i,イ::、::∨/:::::::::::::::::::::::::::ヽ:、:::::\__
,':::::::i:::{:::/::::\:\::_::::::::::::::::::::::::},、ヽ::::::t=ニ=-、
}:::::::ゝ{:::::::::::::',`:::‐-''::::!::::::::::::::::::,:::\:::::ハ ̄ ´
/::::::,'::::`:::,:/::::::\:、:::/::}ゝ::\:::::::}:ノ::::::::、::ヽ
/,i:::::,'::::::::/ {/、::::::::::::/}ノ ゝ、:`ト.,_::::::::::,:}ヽ}
〆' {:::::|::::::::l‐- _\:::::{ ,. -‐Ⅵ:::::::/:::::}' '
{/ |::::l::::从 __ _` \} '´ _,≦、_ }イ/ヽ:/
Ⅵ:::::::イ弋:rソヾ ` イ弋:rソ,メ{从 〉
{:/∧:\ ̄ | ¨´ , /_ゝ
' '/∧ ' /ー':::{
込 ' イ:::::}ヽ}
{/\ _ __ , ' !::,ソ====ミx,
r=ゝ\ / |/ /
∨ ∧\ _, イ | /
\' ∧ ∨ /
, ィ升込、` `丶, /ミx ____
_,, ィ´∨////〉} ∨///}: : : : : : : : : |ヽ、_
,ィ===ミ==チ: : : : : ∨////A_,.__ r七メ、//} : : : : : : : :|: : ハ
/: : : : : : ` 、: : : : : : : : ∨///;;{ ` . }≧ト、ヽ'ト、: : : : : : : :|: : : :∧==ミx 、,_
>何処のソロモンも神に捧げられる運命なのか
「僕らも地球系世界から派生してるからね」
「影響は受けてるんじゃない?」
「それもまた運命さ!」
ダビデが気付いたことは究極的には一連次運命そのものなので、
最終的にはアザトースちゃんとかにもなんとなく気付いてしまいます。
SAN値がピンチですな
ィ ⌒ヽ
{ー────=ミ、ヽ . }
>─y´ ̄: : : : : : : : : : : }ノ ノ
/: : :./: :/´ ̄: : : : :.^V⌒ヽ<
i、_/ ー=彡: : : : : : : : :/: : ∨.: .:.\
人_ イ: : {イ/.: : : : :./: :./.: : : :.}.:. :. .:.|i
}.: :.|人: : : : :./_.i.: : : :./ : : : : |i
/: : ∧イ^、 /芯ミ}`: :/`ト:.}: :八
/.: : : :.∧{⌒ { 厶イ{f云フ从厂´
/./i.: : :. :.∧、_ .ノ /\_
{: / .{.: : : : : :.j「 \ ー-- / /マ
|:.{ .|: : : : : :/厂 ̄\_/ 〈. 〈 ` ̄`7⌒>、
乂/: : : :_,厶 } トイ {二二> 」、 / \\
/´ ̄ ̄ ̄´ \ \ }」 Lノ i \ / >⌒\
{ヘ ヽ \ /∧ | ヾ / ヽ
/ヘ ∨ i ` ̄} \ 〉从} ト」 ̄ i \__/ ノ
./ ∧∨ .|´ ̄ ̄ | ∨/「 ! l | /
{ 〉.〉 | .| | ∨ l .| | |───────イ
|\ __ / / } .| | ∨/ .| | |
ト、__/∧ ./ .| | 只 | | |
| .〉 / / | |┌───┐ }
| 〈_/ / | |│ | |
| { | |└───┘ }
/ ト | | .| | |
ではソロモン王に視点を移します。
「・・・じゃあ僕の理想は間違っていたのか?」
ふと周囲を見渡す・・・
「でもあれ?このローマでは」
「多種多様な異種族が平和的に共存してない?」
そりゃ佐々木王が居るからね
___
, <: : : : : : : : : : >、
, ´: : : : : : : : : : : : : : : : : :\
/ : : : : : : : : : : : : : !: : : : : : : : ハ
/: : : : : : : : : : : : : : : ス: : : : : : : : :ハ
/: : : : : : : : : : /: : /: / ∨: : :ハ: : : : ハ
l: : : i: :l_;_ -=メ、: :イ: / ィ==、-: 、: l: : : : :!
イ: : : l´i!: : : ://:ノj:/ ヽ: l`:!: : : : l
/ !: :i: :ヽi{:{レ'ナメ /′ 、ニ- .ゝ!: l: : : : :!
ノ 八: lヽ:ミハfi示朴′ イl{示fァ: !{: : : リ
/: : : : ヽ{: : ト、 乂り 弋ン,′ l: : : : ト,
/: : : : : : : : : >ミ" ’ ""/: : : : : : : :ハ r 7,r7
l : ハ: {ゝ: : l: : : ト: :ゝ ’ ア ,ィ: : : /: : :/j八ハ _ _/ ,/ /
!: ハ:l ヽ: iヽ: ハ `ヽミ` 、 _ イ ,/: :ィ:/レ/ / l:i / 八 \/
乂 ヽ ヽv`レイ / /:/}/iく,ィ、 ′ }'ノ レ´ ヽ_ l
ンー′ ノー ´ /´ゝ -‐! ム‐ 、 リ ′/, |
/ ノ_ ` _i _ l` iVヽ ! `´ノ
i ! /_ ` ' ̄ !` l !i /7_
! ヽ /XXX>ーr―ィ< } l Vrィイフ/
i Y<\XX/ XX/_Xハ ノ /
| i!  ̄` ヽ´ ̄ i / /
i l i y′ /
「僕という王の下でね」
「ついでに言えば、別に平等や自由や人権に拘っているわけでもない」
「僕にとってローマ人はペットであり家畜だ」
「ペットや家畜が共食いするのはそりゃ止めるだろう?」
ィ ⌒ヽ
{ー────=ミ、ヽ . }
>─y´ ̄: : : : : : : : : : : }ノ ノ
/: : :./: :/´ ̄: : : : :.^V⌒ヽ<
i、_/ ー=彡: : : : : : : : :/: : ∨.: .:.\
人_ イ: : {イ/.: : : : :./: :./.: : : :.}.:. :. .:.|i
}.: :.|人: : : : :./_.i.: : : :./ : : : : |i
/: : ∧イ^、 /芯ミ}`: :/`ト:.}: :八
/.: : : :.∧{⌒ { 厶イ{f云フ从厂´
/./i.: : :. :.∧、_ .ノ /\_
{: / .{.: : : : : :.j「 \ ー-- / /マ
|:.{ .|: : : : : :/厂 ̄\_/ 〈. 〈 ` ̄`7⌒>、
乂/: : : :_,厶 } トイ {二二> 」、 / \\
/´ ̄ ̄ ̄´ \ \ }」 Lノ i \ / >⌒\
{ヘ ヽ \ /∧ | ヾ / ヽ
/ヘ ∨ i ` ̄} \ 〉从} ト」 ̄ i \__/ ノ
./ ∧∨ .|´ ̄ ̄ | ∨/「 ! l | /
{ 〉.〉 | .| | ∨ l .| | |───────イ
|\ __ / / } .| | ∨/ .| | |
ト、__/∧ ./ .| | 只 | | |
| .〉 / / | |┌───┐ }
| 〈_/ / | |│ | |
| { | |└───┘ }
/ ト | | .| | |
「・・・え?」
「それじゃあ父さんや」
「モガメットと大差なくない?」
ダビデ:(本心はとにかく)政治上は人間中心の天下布武を実行し、異種族を支配下において平和と秩序を構築。
モガメット:人間(魔法使い)至上主義者で、異種族(非魔法使い)を家畜扱いして支配(ただし家畜や愛玩動物を可愛がる程度には慈悲深い)
/:. :. :. :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ.
/ :. :. :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: |、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヘ
. / :. :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.| ヘ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.',
. .' :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!: ∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i
. ,'.:.:.:.:.:.:.:. i:.: : i.:.:. |i.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.': ∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i
|.:.:.:.:i:.:.:.:.:|.:.:.:.|:.__:||:.:|!.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/____ Ⅵ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: :|
|.:.:.:.:|.:.:.:. |  ̄|∨.|Ⅵ∨.:.:.:.:.:.:.:.: /´ Ⅵ ̄:.:. i:.|.:.:.:.:.: : :|
|.:.:.:.:|.:.:.:.:ヘ;.:. |: Ⅵ Ⅵ∨:.:.:.:.:.:.:/ Ⅵ:.:.:.:.:|.l.:.:.:.:.:.:.:.:|
. !:.: : |:.:.:.:.:.:ヘ_,iィチ云ミ、∨.: : :,:′,.ィチ云ミ刈_:.:.:.j:i..:.:.:.:.:.:.:.j
. ',.:.:.:.∨:.: i.:.:|Ⅵ{::廴リ::! V/ {::廴リ::}j/.:.: /リ:.:.:.:.:.:.:.:.i
. i.:.:.:.:.∨.:|:.:.iハ代:z少j し乞::リ リ.:.://.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!
. i.:.:.:.:.: ∨V:ヘ `ー‐'′ `ー‐'"/!.:/;イ:.:.:.:.:.:.:.:.: i:!
. i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト:ヘ 〈 /.:j/:./i:.:.:.:.:.:.:.:.: 从
j从.:.:.:.:.!:|: l:::: ヘ、 、____, /.:.:.:.:/:::!.:.:.:.:.:.:.!.: ハ:ヘ
/ハ.:.:.:.:.:i:|:. i:::::::::::ヽ、 ー ,イi:.:.:.:/:::::i:.:.:.:.:.:/:.:.:! `\
. / ′リV:.:.:i:ト:.l:::::::::::::::::> イ`<!:.:.イ::::::从:/:/:|:.:/!
\リi.、!::::;ィ ´ j: > < :| !:./ヾ(jj:.:./イ |/
\i.:.:'!i;) ,|/ (jj:./`:.:.:.:'..、
. ,..、.:.:':.:.:`:.:.:.!i;) ` ー 、 ,. -― ´ (jj:′:.:.:.:.:.:.:`ヽ.
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!i;) (jj:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ヘ
. /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!i;) (jj:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ヘ
「そうだよ?政治家なんてそんなもんさ」
「実際彼らは青メインだけど政治家としてもかなり優秀だったしね」
改めて考えるとひでえ価値観である。
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \
/ (●) (●) \
l ⌒(__人__)⌒ l
\ `⌒´ /
/ \
, - ―━― - 、
/ \
/ ______ \
〔 _/ / ヽ \
/\/ く厂 て____r―― 、i`ー 、 \
rく厂匸/ ̄ , , ,.イ ! .i `ヽ ヽ_______
\/ / / /./ .! ,ゝ、r 、___i\__ _/ {
/ / / / ./ /i ./i 冫 i \`ー――― 、 /
/ / / / .// .!/ .! .| 〈 ! \ \
/ /. ,ヽ/ヾ==‐/´ ./ ! .! `ー'⌒i:、 ヽ 〉
i / .i / /ヽi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ヾ:、レヾjヽ i ヽ .! ヽ | ./
レ'\ .ヽ/ / ./ .i:i:i:i:i:i:i:i:i:i,i:i:i:i:i:`ゞ==-_j | .i .!___) ./
\ |./ ./ ./V ̄ ̄` 、i:i:i:i:i:i/r‐f~i_j l | /
i\l 八 i 冫 /´/ ./ / l |__/
从リ\. \\ / / ./ /_i ./ ′
/ ̄ ̄ ̄ヽ ヽ ` ー ´ / / /j ./
′ | |\ー‐r'  ̄ ./ルリノ/ //
i | |、_/r‐〈! 〈____ ´ ´
| | | ゞ‐'ヽ ', \
′ ′. | ( .‘, '., ` ー┐
とは言えだ。
たとえ根底にあるのが佐々木王のひどい価値観だとしても・・・
異種族がこうして仲睦まじく暮らしている光景は価値あるものではなかろうか?
少なくとも、殺しあう弱肉強食よりは。
何で圧政をするのかなんてリソースが足りないから絞り出す為にって理由になる
つまり豊かなら金持ちケンカせずで平和になる(極論)
世界の敵と呼べるものがあるとすれば、それは貧困に他ならないからね
箱庭の中の自由っていうか、下々の者にとっては上が下を虐げなければ上がどういう視点で下を見てるかなんてそうそう気にしないしな
神の視点も含めると輪廻転生が理想形に近いけど、庶民のみの視点で言えば天道非想天が究極系みたいな感じ
>>2082
>>2083
>>2084
_ -  ̄` ー
/ \
, ' ,、 、 ヽ
/ / ,ィ ィ/ ヽ ! | ヽ
,' l , -‐-x i / イ-─リハ l ヘ ',
i l ァ≠、/ ィニテ!/ l !
,'.| ゝトヘヒノ , ゞ-ィ fヽ | l
! ! ヽ_', _ __ | f ' i i
{ ト ヽ、 ,イィ/ ィ i l,'
トゝヽヘ_、-、_` t - イ /!ィハ/ソ
r z' ,k-、
_ ┬ ヘ 只 /`7-、
/ ', ', ヽ/ ヽ' / / \
二 ̄\_ j`ヽ ヽ 丶 / / j ヽ /⌒二つ
/ )、 ' ヽ ヽ , ' , ' ム { /{ `ー
, , / 弋ミミ} \\ _// |彡 V \
,/ / / ヘ 7 \ / ,' .! / 厂
_/^´ | V Y / {_/ /
ヽ } } | ! {/ /
「そうだね!大事なのは現実だ。現実における幸福だ」
「たとえ僕のような黒い悪人の治世であろうとも」
「民衆は平和で幸福に暮らせるなら何の文句も無い」
「ソロモン王の気高い理想とかは、幸福に比べればどうでも良いものさ」
地獄への道が善意で舗装されているのだから、天国への道が悪意で舗装されていても不思議ではない
_____
...:.:.:.:´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`.:.:.:...
/:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:.:.:.、:.:.:.\
.:':.:.: /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.ヽ
/,:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.:.:.:丶:.:.:.:.
//:.:.: ':.:.:.:.:.:.:.: ,:.:.:.:. i:.ヽ:.:.:、:.:.:.:ヽ:.:.ヽ.:.:.',
.':':.:.:. i:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.イ:.:.ハ:.:.:、:.:.:.:.i:.:.:.::.:.:.:!
il:.:.:..:.l:.:.:.:,:.:.:イ:.:.:.:/ :. / ヽ:.:.::.:.:.l:.:.:.:i:.:.:.l
!l:.i:.:.┼≠:メ/:.:.:.:' /‐'― - ヽ:!:.:.!:.:.:.:l:.:.: l
.:.l:l:.:.:.:!//_ ':.:/ /: ' __ `ト、:l:.i:.:.!:.:.:.:!
.':':ll:ゝ:.ハイ´{うト、/´ イ´トイ心x.、:.!:ハ:.ハ:.:.:.l
.':':.:.!:.:.:ヽ.:. Vソ r:し'ノ'´:./ ! }:l:.:.:.!
/:':.:.:i:.:.:.:.:.ハ `¨´ , ` ー ´ /:/ ./ノ:.!:i:.:.i
/:.':. /l:.,:.:..:.入ヽ /:':`ー:´:.:.,!ハ:.:.l
. {:.ハ:! |ハ:.:从ハ:.:>、 ` ´ .イ:.:.:从ノ:.:〃 }:.'
!' ヽ ` ー `ー > _ < /:.:.:イ_ ハハ' /´
_ /| ' ´ i: : }
/: :  ̄: イl / : : ヽ
/: : : : : : /. ! . ': : : : : : `ー.-、
/ .': : : : : :, '- 、 /: : : : :, 才 ´ ̄ヾ::.
/ /: : : : : /― 、 ヽ ': : : : :/ ヾ:.
/ /: : : : : / ̄ ヽ/ : : : : : / }:i
/ ': : : : : / /: : : : : : : イ ':::!
. / !: : : : :/ /: : : : : : : : ノ ! ':::::ヽ
「故にソロモン王。君は人類(魔法使い)と異種族が相互に人権を尊重する平等で自由な世の中でも希求していたんだろうけど」
「少なくともそれは心の底からのものである必要は無かったんだ」
「たとえ人間と異種族が心の中ではお互いを忌み嫌い差別し、隙あらば自由や命を奪おうとしていたとして」
「悪意が思想だけに留まって実行に移されなければ」
「表面上友好的に平和的に暮らせていれば、それで十分じゃないかな?」
「少なくとも、差別の犠牲者は出ずに済むだろう?」
{/--ミV. . . --=ミ. . . . . .<. . . . . \
/⌒==ミ. . . \. ..、ト._. . .ミ. . __,⌒ ---ミ
/. . .{. . . .| 、. . . }ヽ. |_V__}ヘ. . . .く /. . . . . . ヽ ∧ / /. .--ミ
ハ. . 从. . ..L ヽ. .ハ ィ云 Y}.ハ}. . . . . . . . . . . . . . . }(_> -<. . . . . . ヽ
{. ハ. . . ./( ___,从 vツ ’人. . . . . . . . . . . . . . .// | __> -く⌒ヽ. . (_,
|/. ..{. . . . V´云:、 :、 _, V. ..、. . . . . . . . ./. . . . . -<
/. . 人 . . 人弋ツ^ , -_ヲ^ }. . . .ミ==--彡. . . . . . . . . . . .ヽ
/. . . . . \. . . `ミ __ -´-' 从. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .(
/. . . . . . . . . . . .  ̄. .ヽ. /|. . . . . ._ -=ニニ} >=ミ. . . . . i}. ..>==彡⌒ヽ
| /八. . . . . . . .ト--===ミ. 、}=、 V-=ニニニニ=-:::::::::::::::.ヽ. . . 八. . . ./
ゝミ、. . . 人. . . .\. . . . . . . . .ヽ==-(__ノ------ :::::::::>. . ゝ---ノ
Y. . ..>-=ニヽ._. . _. . ./ >_ {::::::\ \ <
ノ. . :|  ̄ ∠ --[_] </ V::::::::} \ ` 、
/. . . .:| レ’. . . .\V:::/ ` -- 、- _
//|. . . ..| } / ',. . . . . . .} V Y ` 、
// {. . . . } l \. . . . / /i;i;i;> _>== 、 ___
,. .ヽ 乂. . .{ \ _}~ -- 人. 八_ノ.} /i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;>くi:i: /i;i;i;i;i;\
|人. \ |. . .} --__、 (ヘ 廴. . .ノ <i;i;i;i;i;i;ii;i;i;i;i;i;i;i_,,. -‐''"´i--ミ、i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i\
| `ミ、. . ハ ∠ニ=ー--=-<一-、 _ <ーー-------一<i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i> L 、i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;iヽ
). . . | |// \ 、 ヽ <== ___ <i;i;i;i;i;i;ii;i;;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i_,,. -‐''"´;i/< ヽi;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;/
//. . . | |/{ \ Y \ \ __)i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;≧==-------一<i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;ii;i;i/ \ )i;i;i;i;i;i;i;i;i;i/
//. . . .| Vヘ { \` -イ/. .` -イi;i、i;i;i;><i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;ii;i;i;i;i;i;i/_ ヽ イi;i;i;i;i;i;;__/
/ /. . . .八 V 人 `くイ. . ト、. {i;i;Vi;i\i;i;i;i;i;i;i;> -------------------------i;/ Vi;i;i;i;i\
{ >Vヘ ト _ノj. .人,\Vi:i:\i;i;> i;i、i;i;i;i;i;ii;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;;ii/ Vi;i;/
/ 人 ` { - .、/. ..\ Vヘ:i:i:\i;i;i;i;i;i>ミ 、__________/-y V
` 、 Y Vヘi;i;i;i;\>=--= _i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i/ _ r一 ⌒^⌒ ヽ
` ¨ Vi;i\i;i;i;> 、i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;==-----ー---/i/ V
Vi;i;i;\;i;i;i;i;i;> 、i;i;i;i;i;i;i;i;i;> 、;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;/ V
例えば逆十字は黒い利己主義者だ。
自分の欲望のために悪事を働き他者を犠牲にしてもなんとも思わない下種である。
しかしだ。それは必ずしも逆十字が犯罪者になるということを意味するわけではない。
逆十字は利己主義であるが故に、法治国家では刑罰を恐れて犯罪を自制する、ということはありえるからだ。
たとえ逆十字の本性が悪であろうとも、「自制する悪」であるならば現実的に考えて問題は無いだろう?
少なくとも被害者は出ずに済むのだし。
佐々木王が言っているのはその類のことだ。
ィ ⌒ヽ
{ー────=ミ、ヽ . }
>─y´ ̄: : : : : : : : : : : }ノ ノ
/: : :./: :/´ ̄: : : : :.^V⌒ヽ<
i、_/ ー=彡: : : : : : : : :/: : ∨.: .:.\
人_ イ: : {イ/.: : : : :./: :./.: : : :.}.:. :. .:.|i
}.: :.|人: : : : :./_.i.: : : :./ : : : : |i
/: : ∧イ^、 /芯ミ}`: :/`ト:.}: :八
/.: : : :.∧{⌒ { 厶イ{f云フ从厂´
/./i.: : :. :.∧、_ .ノ /\_
{: / .{.: : : : : :.j「 \ ー-- / /マ
|:.{ .|: : : : : :/厂 ̄\_/ 〈. 〈 ` ̄`7⌒>、
乂/: : : :_,厶 } トイ {二二> 」、 / \\
/´ ̄ ̄ ̄´ \ \ }」 Lノ i \ / >⌒\
{ヘ ヽ \ /∧ | ヾ / ヽ
/ヘ ∨ i ` ̄} \ 〉从} ト」 ̄ i \__/ ノ
./ ∧∨ .|´ ̄ ̄ | ∨/「 ! l | /
{ 〉.〉 | .| | ∨ l .| | |───────イ
|\ __ / / } .| | ∨/ .| | |
ト、__/∧ ./ .| | 只 | | |
| .〉 / / | |┌───┐ }
| 〈_/ / | |│ | |
| { | |└───┘ }
/ ト | | .| | |
「いやでも・・・」
少なくとも、青や黒は「自制する悪」を許容する。被害が出なければ問題なかろうと。
ソロモン王のケースで言えば「自制する種族差別主義者」になってくれれば十分だと。
しかし、「白」はどうだろうか?
全体幸福や法秩序と折り合いをつけている「自制する悪」の存在を受け入れるだろうか?
それとも・・・排除したくなるだろうか?
研究班が「自制するシンドバッド王」をたびたび発作的にローラーしたくなる程度には、
「自制する悪」を発作的にローラーしたくなるのでは?
>>2090
-‐‐- -‐…<
_ : : : : : : : : : ヽ }: :}
. : : : : :{\_/ ̄ ̄>''"~~~~~~~"'+、 / /
/: : : : : : \ `¨¨¨¨¨゛ : : : : : : : : : : : : : レ∠_
: : : : : : /./\ : : : : : : : : :-‐: :¨¨¨¨¨フ⌒: : }
{ : : : : : :i/ : :/ : : : : : : : : : : : : : : : /\ : : :}、
{ : : : : : :{ / : : : : : : : : : / : : i : :/ : : : :} : : }: .
{ : : : : : :{′ : : : : : : : : :/ : : : :! : : : : : : :∧ : :}: :}
ノ : : : : : :ノ : : : : : : : : : :/ : : : :∧ : : : : : / ∨∧:}
: :/: : : / : : : : :{: : : : i/ : :/}: / ',: : : /-‐‐ }: ::リ
イ: : : : :/ : : : : :八 : : : { : /‐}/¨ ̄} : : _′_ -}:イ
.| : : :イ-‐七I〔: : :`、: : :∨ ___,}: : / 弋:シ 八{
.| : : :人: : : : : (\: :\: :`、<7フ¨7/ V } ハ
ノ: イ: : :\ : : 个: \:{ \__> '゙ 〉 // ノ
: : :ノ : : : : ) : ノ/∧ `、\ /¨゛ ‐-
/{_ ‐=ニ'//////,\ \丶、 -‐ ´ V,
‐¨ } ∨//////\ \ }Oo。,,.../', V, ,
} V/////// \ \/ /////∧ ∨
} ∨////////,ヽ, } ////////} : i
\ } ∨//////////八 ////// } } } }
} : } V////////∥ハ'//////,} },/ }
然り!
そしてソロモン王は白であった。
そして「自制する悪」を排除するためには、通常の王としての治世では不可能である。
政治家には「自制して善人を装っている悪人」と「本物の善人」の区別はつかないからだ。
その辺を峻別し悪を悔い改めさせるためには、
神にでもなって、個々人の内心にまで踏み込まなければならない!
その結果がソロモン王の覇道太極であり、歪なマギ世界なのだ!
ソロモンとは比べ物にならないほど賢明なシンドバッドですら、洗脳して悪を排除しちゃったし。
_,,.. -ー― -ー―- 、- 、
,.: ::´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`゙':::`ヽ、
, ':::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
/:::::::::::::::::::::,::::::::::::i:::lヽ:::::::、::::::::::::::::::::::::゙ i、
/:::::::::::::::::::l:::!:::::::::::l::::l ゙、:::::i:::::::::::::::::::::::::::゙,
,':::::::::::::::::::::l:::i:::::::::::il:::i ゙、::::i:::::::l:::::::::::::::::::i
!:::::::::::::::!:::::li:,'i::::::::::,':l::, ̄``゙、::i::::::!::::::::::::::::::゙、
イ:::::!:::::::::l_;;;l lj l:::::::,' l:' ゙、:i,::::i:::::::::::::::::::::ヽ
,'/l:.:.i:.::.::.::l:.:.l i,' l:::::,' l! ,,ィttーァ、-:.:l_,,.._:::.:.:.:.i:.:i:.゙、
/ .l:.:.l:.:l:ヽli.:;ィftt-、' ' 弋'o;;ノ l:.l:.l -、゙,..:..:.l:.:.ト:.゙、
' l:.、!:.l:.:.:l.iヾ;or';ナ ~´ .i::.:il _iノ.,':i:::l::li:::l `ヾ、
l、,'、:li::::l, `¨´ ' ,'::::l, - '::イ::.l゙:l.l:.l
l:.、:!゙、:l _, ./.:.:l::l::,i::/ l:,' j! ',i
l:.:l、:、:.:l` 、,'^、. /l::::::l:.i/l,' i'
. l::l ゙、ヽ:.,-'-t, lー,- - '゙l´ ,':::::!l:_,,..-ー-、
l:!. , ',_ーt ト'゙./,,-tー-' jl::::,'、l:.:.:.:.:.:.:.:i
.i' .l ._/l ,l.ノ. ,'::::::/、,,、_,,,_ l::,'::::`.:.:.:.:.:.:.i
iト、゙-'´_,,-'゙ィ:./,XXXXXl'l::,'-:.:.:.:.:.:.:.i
`、ヽ‐-‐´:.:|:':`゙ー--ー''゙:::i:.:.:.:.:.:.:.:.:.i
i:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,':.:.:.:.:.:.:.:.i
.i:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.::,:.:.:.:.:.:.:.:.:i
i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,':.:.:.:.:.:.:.:.:i
ー、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,'::.:.:.:.:.:.:.:.i
「内心にまで踏み込まなければ、理想に妥協すれば」
「結構良い世界が出来たんだけどね」
ソロモン王のふわっとした覇道太極
1皆に人権を保障される自由で平等な世界であって欲しい。
2自由で平等な世界に、自分やイルイラーのような絶対的支配者(王や神)は不要
3人権が保障された世界の中で、希望を持って前進して欲しい
「つまり、このうち、二番目(無政府主義)と三番目(光の亡者)の願いを諦めて、一番目の願い(人権)だけなら十分叶えられるんだ!」
「僕のように絶対権力者として、人々に人権という法秩序を押し付ければ良かったんだから!」
「勿論、内心の差別感情までは消せないけど、そこを妥協すれば人権を守ることは十分可能だった!」
「あるいはせめて、三番目は諦めれば、堕転(負の無限力化)の問題は生じなかっただろう」
「それもこれも、人権主義者のくせに、内心の自由を認めなかったのが悪いのさ」
人権に精神の自由は含まれるはずですしねー
2や3を1に対する侵害であると認識させれば努力目標として言葉に残すぐらいはいいよねで済んだかもしれないというやつですな
___
, <: : : : : : : : : : >、
, ´: : : : : : : : : : : : : : : : : :\
/ : : : : : : : : : : : : : !: : : : : : : : ハ
/: : : : : : : : : : : : : : : ス: : : : : : : : :ハ
/: : : : : : : : : : /: : /: / ∨: : :ハ: : : : ハ
l: : : i: :l_;_ -=メ、: :イ: / ィ==、-: 、: l: : : : :!
イ: : : l´i!: : : ://:ノj:/ ヽ: l`:!: : : : l
/ !: :i: :ヽi{:{レ'ナメ /′ 、ニ- .ゝ!: l: : : : :!
ノ 八: lヽ:ミハfi示朴′ イl{示fァ: !{: : : リ
/: : : : ヽ{: : ト、 乂り 弋ン,′ l: : : : ト,
/: : : : : : : : : >ミ" ’ ""/: : : : : : : :ハ r 7,r7
l : ハ: {ゝ: : l: : : ト: :ゝ ’ ア ,ィ: : : /: : :/j八ハ _ _/ ,/ /
!: ハ:l ヽ: iヽ: ハ `ヽミ` 、 _ イ ,/: :ィ:/レ/ / l:i / 八 \/
乂 ヽ ヽv`レイ / /:/}/iく,ィ、 ′ }'ノ レ´ ヽ_ l
ンー′ ノー ´ /´ゝ -‐! ム‐ 、 リ ′/, |
/ ノ_ ` _i _ l` iVヽ ! `´ノ
i ! /_ ` ' ̄ !` l !i /7_
! ヽ /XXX>ーr―ィ< } l Vrィイフ/
i Y<\XX/ XX/_Xハ ノ /
| i!  ̄` ヽ´ ̄ i / /
「ああ、こういえばわかるかな?ソロモン王」
「君は本当に人権を大事にしたいんだったら」
「【君とは異なる他者の考えに寛容になるべきだった】」
「【君の理想を否定する自由も認めるべきだった】」
「君の理想だけが特別扱いで、万人がそれを批判することさえ許されない」
「批判すれば死後地獄に落とされるなんて世の中は」
「自由でも平等でもないじゃん?」
>>2094
>>2095
佐々木王「だろう?」
ィ ⌒ヽ
{ー────=ミ、ヽ . }
>─y´ ̄: : : : : : : : : : : }ノ ノ
/: : :./: :/´ ̄: : : : :.^V⌒ヽ<
i、_/ ー=彡: : : : : : : : :/: : ∨.: .:.\
人_ イ: : {イ/.: : : : :./: :./.: : : :.}.:. :. .:.|i
}.: :.|人: : : : :./_.i.: : : :./ : : : : |i
/: : ∧イ^、 /芯ミ}`: :/`ト:.}: :八
/.: : : :.∧{⌒ { 厶イ{f云フ从厂´
/./i.: : :. :.∧、_ .ノ /\_
{: / .{.: : : : : :.j「 \ ー-- / /マ
|:.{ .|: : : : : :/厂 ̄\_/ 〈. 〈 ` ̄`7⌒>、
乂/: : : :_,厶 } トイ {二二> 」、 / \\
/´ ̄ ̄ ̄´ \ \ }」 Lノ i \ / >⌒\
{ヘ ヽ \ /∧ | ヾ / ヽ
/ヘ ∨ i ` ̄} \ 〉从} ト」 ̄ i \__/ ノ
./ ∧∨ .|´ ̄ ̄ | ∨/「 ! l | /
{ 〉.〉 | .| | ∨ l .| | |───────イ
|\ __ / / } .| | ∨/ .| | |
ト、__/∧ ./ .| | 只 | | |
| .〉 / / | |┌───┐ }
| 〈_/ / | |│ | |
| { | |└───┘ }
/ ト | | .| | |
「確かにそうだ!」
人権思想の外部から、「人権を守るためには支配者が必要」という現実をたたきつけても、
理屈としてはとにかく感情面では納得しにくかっただろう。
だが・・・「人権思想内部」の問題として、「人権を認めながら内心の自由まで踏み込むのは矛盾」といわれれば、
感情としても理屈としても納得するしかあるまい?
/ / }
/// / /, ,1
. / // l | // // / |i
//〃 ..二Ll.__ j // // / lハ |l
. // / ,/ j/ / j i /「フ! /斗ャ冖jT7¬=
// /!i l| /l| / /| ///| / // / }| }l
/ | l| //| ,‐ァ≠≡ミ ! / /厶≠=-lL,刈
〃 j.l.| /l | / ヘ K 刈 l.|. / / K乃ハ7ナテ‐/
// l 川 /llll|l / { |弋zツ j/ 弋_z ヅ// ///
/ l | ' /| lll}l |/,ヘ. V / ////
. | | /ll|}l|lllll!lll|ll≧、 ! 〃 j////
j | /jlll|l|///jlll|l|lllllヘ. .._ _. 〃 /////
. j/ ll|/// l| l| |lllllllll\ / , //////
. / ll|// !八l| |lllllllllllll}:h、_ </ ////////
>‐-ミ/ jj,ノll|v{VvV ヾ^ /// /////////
. / \ / / ////// '//
/ `ーァ''" ̄ { /// ' '
,′ K) .._ |l / ゝ..__,.-‐
} ム)  ̄ |/ _ ,.. {ワ
,′ ヽ} }____,. -‐=≡=- ,,_ イ
. / j / // //// // // ̄ ̄\|
/ ノ { // //// // // /// }
「そしてそうであるならば」
「君の理想は修正を要するにはわかるよね?」
ソロモン王の理想修正案
1:皆に人権を保障される自由で平等な世界であって欲しい。
1-1:但し心の奥底から人権主義者になる必要は無い。「自制する差別主義者」になれれば十分。
2;人権を守るためには、王が支配して差別を自制させるのが有効
「内心の自由を認めるなら、異種族を内心で差別する自由だってあるはずだ」
「それを実行に移さず「自制できる差別主義者」ならね。」
「そして自制させるのに一番手っ取り早い手段は王による支配だ」
「そしてそれで必要十分でもある」
「王として異種族への攻撃を取り締まれば、別に神様にならなくても」
「差別を自制させて人権を守ることは可能だろう?」
/{
乂 -‐…‐- _
/⌒` ‐
/ / ¨ …ァ
,′/ イ /
个/ /‐- } i } { `、/ ̄ ̄ `ヽ
|,′/-=ミ ノ . ノ } 八 V, }
_j イ └' / / /}i ./-‐…‐}i} /
{ / / /: 八/ / /:.} {
'゛ }/ /.. / ./: : } i 八
{  ̄´ /⌒゛‐ /}: : :} { 、 \ }ヽ
} __ ‐:' : : : : : .‐ _/ }: : : ∨\ `¨゛ ノ
‐=ニ _ : : : : -‐……‐┐ }: / ∨ `¨¨¨゛
┌ ̄ -‐…・・・…‐ ! }/ ∨
|/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{ / i ',
j-‐.:.:.:.:.:.:.:. ̄ ̄ ̄.:.\ / : l ,
-‐…・・・< .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: / | }
厂 \ \ `、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ′ i . | }
//, `、 ゚。 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: i | : |i
, ' '/, ゚。 }.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i | | : || ,′
'/, i }.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: /| |/ 八/
{ '/, i } }.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨.:| ′ / }
「まあそれも道理だね」
「人権を守り、内心の自由に寛容であるなら」
「差別する自由をも認めたうえで、それが人権侵害とならないように調節するしかなく」
「調節するには結局王権が必要か・・・」
尚、リアル現代の人権主義者はこの辺の自制と寛容さが外れてきて、
「差別主義者に人権は無い!だから言論弾圧しても良いんだ!」的な自己矛盾に陥っている。
,. - ‐ - 、
, ´: : : : : : : : : :>ー-
, ィ: : : /: : : : : : : : : : : : : : : \
, ´′: : : : : /: : : : : : /: : : : : : : :ヽ
/ ,ィ′: : : /: :/: : : : : : ,ィ: : : : : : j!: : : : :
/ / /: : : : /: :/: : : : ー-/: : : :/ : ハ: : : : :ハ
{ {! ,′: : : :{:イ : : / ´_ イ: : : :ィ: /__i: : : ! : i
乂: : : : : : 从 : iイ示トメl: :/ソ ´ ̄ | : : |: : |
/ イ: : : : : : ル: :|  ̄` レ / rテt-、!: : :i: : :ト
_ノ,ィ: : : : : : : : : : i{ i `ー′'j: : 八: :|
′i{: : : : : : : : : :ハ ′ /レ: : : :lヽ、
{ヽ: : : : : : : : :| ー- _ /: : : : : :i
Ⅶ: : : : : ハト ノ: : : : : : リ
}从リハj ヽ ` 、 _, <: : : : : : :イノ
__ /{. . ' \ニュ__-jレ ィ --{: : ィリ: //
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.`}:.:!. . . . . .Y . Y: : : : : : /v///
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.j:.:{. . . . . . j、, イ. . . . . /、 ′
|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ハ._. . . ´ムハ. . . . .i:.:.> .,_
|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:.:ヽ/:{ Y! ヽ` y_j:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨ゝ:.:.:.:.:.∧ l , トー':.:.ト:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
、:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:リ:.:.:\:.:.:.:.\ V:.:.:.\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!
i:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:`:.:.:.、 y:.:.:./:.:.:.:.:.:.l:/:.:.:.|,
∨:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.Y:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:リ:.:.:.:.:.|
∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ:.:.:.:.i
∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ノ!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:.:.:.∧
Y:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:リ:.:.:.:.:ハ
ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.∧
「だから結局王様として頑張れって話になる」
「王として優秀でありさえすれば神様なんかにならなくても人権は十分守れたし」
「むしろ神様の力なんてのは余計な添え物さ」
「よしんば神の力に手を伸ばすとしてもそれはあくまで道具」
「まず自力を高めなければ失敗するだけだよ」
「まあ何、ここまで理解できればほぼ習得できたも同然だ!」
「法を定め、民の争いを調停し、武力を持って外敵や内敵と戦い平和と治安を維持する。」
「それでもう、王としての仕事は大体完了だからね!」
_、丶`: : : : ≧s。((⌒ニ=‐ ミ
_ノ: : : : : : : : : : : : 、: : : }h、
(ニ=‐=ニ: : /: : : .′: : : : : : \: : : : \
乂__: : : : : : : : ./: : : : : : : : : : : : : : : : ::.
/: : : : : : : :/: : : : : :.、: : : : : : : : : : : 、: ≧=‐彡
/: : : ′: : : : : : : : : : : : \: : : : : : : : : : \⌒´
< __: : ノ: : : : : : ′: : : : : : : : ヽ: V/: : : : 、 : : \
⌒¨Y: : .′: : :.l: : : : : : : : : : 人: }: : : : : :.\(⌒
l: : ノ: : : .:人: : : : : : : ./‐=≦、: : : : ノl
ノ/l: : :¬=‐\: : : / _.、ュぇァ ヽ: Y 人
/ .人. l./-=ぅァ)/  ̄ ..: :.)ノ: : : \__ノ〉
): 圦 l. 八: : : : : : : : :/
/⌒Y: :.、 :、 イ | ヽ: : : : : ⌒ヽ
乂___/: : : : ..l: : : \ - ‐ / |: : : : : ',: : : : \
人: : : : :_ -ニ| (\:| 个:.(ヽ ィ( / 人: : : : : :',=- _: )
_ -=ニ .人 \\-_-_ ∨イ-_-_-_ヽ: : : : :`、 ≧s。
/ /: : : :ノ`、`、-_ V-_/-_-_-\: : : :\ / ⌒V
/ ヽ ./: (\/-_-_ `、-_ V-_-_-_-_/⌒ヽ: : : :.Y
.:′ ` ./: : : : \\_-_-_ ∨} -_-_-_/ Y: : .:l l
Y: : : : :/ l.\\___) ´ ∨-_-_/ ^) .: : : ノ |
,' 人: : : : (r‐‐ -- 丶 乂_/ / ノ: / ′
l \: : .\ニ=- _ / /: / ノ /
| | \ : : \-_-_\ / Y: . / /
.ノ | ): : : : )-_-_-_\ / .人: :( / ./
「 .| (: : : /-_-_/⌒r、 .‐=〈 \、 〈(
ノ .| )/ |-_-/ ⌒ァ ‐=彡〉 ノ⌒ / )〉
./ _ | | ..| / 、 \(‐=====彡ア´ / /
⌒ヽ .|∧ | r‐く ./\ Y:::::::::::::::::::`、___ {
/⌒ニ=‐‐‐=ニ ( 人 ノ-_- し∧::::::::::::::::::::`、⌒ヽ .ノ
../ (:::::::::::::::::::::::\ ‐=≦-_-_-_-_∧::::::::::::::::::::::} Y\ 丿
「うん、どうすれば良かったのか大体わかったよ!ありがとう!」
現実と妥協を知り、ソロモン王が政治家としてまともになりました!
政治80
智謀80
統率100(革命家・扇動家としては元々優秀でカリスマ性はある)
教養80
条件次第で一応ローマにスカウトも可能でしょう。芋づるでウーゴ君もスカウト可能です!
安価↓1 質問・コメントがあれば
直接スカウトもありだろうが
彼が再び統治挑戦したIFの文明も見てみたくもあり、両方用意するとコンクリフトしそうで悩ましい
>>2103
____
,..::'´:::::::::::::::::::::::`::...、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::ヘ
.':::::::::::::/:::::::::::::::/::/、::::::::::::::::::::::',
i::::::/::イ}イ/}ィ:::://イ⌒ヘ::::::::::::::::::::::
|::}イ:Ⅵ} rfハ}イ/ r示ミ、}ィト{ヽ:::::::::::i
|::|:i:::}::ト ゞ゚' 弋zりイ:::::|イ::::::::::::|
ノイ::::ハ∧ ' |:::::::::::::::i:::::′
/:.:.}イ从}イ\ ` ´ イ::::ィ:::i::/:::/
/:.:.:.:.:.:.:/ _≧-r‐ ' /イ从イ/イ/
/:.:.:.:.:.:.:/ ,..::ー:.:':.:./ } \
. /:.:.:.:.:.:.:.;ィ:-‐':.:.:.:ヽ/ 、 _rf>=ヘ
/:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:/ヽ_´ ̄//.:-:.:‐.:.:\
. /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./\ __... 7イ:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}
. ゝ=ー- ---‐一 ¨7:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{:/:.:.:.:.:.:.:.:.:./
{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:./
. ゝ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:./
「ウーゴ君と組み合わせてフリーハンド与えると」
「またローラーしたくなると思うけど良い?」
「単純に統治を見たいだけなら」
【神様学園】神様への教育を行う。安価時には対象神格を選択する。
社会運営教育(神として社会を管理する。村〜世界のように徐々にランクアップしていく)
村運営:
都市運営:
文明運営:
世界運営
「神様学園のこの辺が無難だと思うけど」
ああそっちの方がいいか
ローラーしなくて済むのなら
>>2105
_____ (⌒ヽ
...:.:.:´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`.:.:... ヽ .} (_)(_)
.:.:´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`.:.、 } /
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ //
.':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、:ヽ // .r‐、
/,:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.: 丶:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、.:.:. { {.___ノ ノ
/:i:.:.:i:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.、:.:.:. ハ:.:i ゝ___,...ィ"
/:':l:.:.:.l:.:i:.:!:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:. ト、:.:.:.:.:.:.!:.:.i:.:.:.:.i:.:.:.:.i:.:l r.、
ハi:.:l:.:.:ハ-:.、!:.:.:.:.:.:.l:.:.:./ ヽ:.:.:.:.l:.:.:l:.:.:.:.i!:.:.:.:l:.:! ヽヽ
,. .-、l:.:.!:.:,ィfz、ヾ:.:.:.i:.:!:≠ー、_ ',:.: l:.:.:l:.:.:.:.l:l:.:.:.:l:.l ノ ノ
./: : : : l:.ヾ:l .r':心ヽ:.:ハ'.:/.ィfェ、 !:./:.:.:':.i:.:.:l:.l、:.:.lリ //
/: : :ヽ : : 、 、! 弋ソ` ヾ }:´ r'し小 !:':.:./:.:ハ:.:.l:.l 、:.lー 、_ < <
/: : : ‐:-ヽ : 、ハ , ' 弋zン '/:.:.,:':.:/ }l:.:.!:l .l:.!: : : : :\ \ `ヽ
/: : : : : : : : : :`ヽ ゝ 、_ イ /_'‐从:.:.:l/:': : : :,: : : :ヽ ) !
/: : : :__: : : -': :―: : :`ー‐ `´ー:- ― -: ´: : : ヽ_ヽ:!:__ _:ノ:- ‐:-:、`、 < /
/: : ´ : ´: : : : :, : : :´: : : : : : : : : : : : : : _: : : : ´`: : 、: : : : : : : : :  ̄` : : : ヽ > >
. /:,: :': : : : :,: : :´: : : : : : : : : : : : :_ : -,: :´: : : : : : : : : : :` : : 、 : : : : : : : : : : : `、 ー'
ヽ : : : : : ´: : : : : : : : : : :_: : = '´: : : ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : ` : 、: : : : : : : : : :ヽ (_)
\: : : : ___: : _=ニ: :´ : ノ ヽ __: : :=ー― --: : : : :___: : : : :`: :、: : : : : :_ノ (_)
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄ ´ (_)
「ではこれで行こう!」
「まあ他の神の教育もやりたいし、後でね!」
「では今日はこの辺で失礼する!」
「研究班諸君の献身に感謝を!お休み!」
おやすー
乙でした!
乙です!
乙。
安価↓1 モコナ or デミウルゴス or ソロモン王 or シンドバッド王(コピー) or ???
モコナ
|ヽ|l:.:.:.:/|:l:.:.:.:.:.:..|:.,rー'''゙¨ヽ、:.:.:.:.|:.:.:.:|:.:.:.|:.:|
|/ l\/ l/|:.:.:.:l:.|!´ l:.:.:.:.:|:.:.:.:l!:.:.:|:.:|
|_/|/ ヽ、|:.:.:.!/ /:.:.:.:.:.|:.:.:.:.l:.:.:.|:.:|
|`ヽミ l:.:.:./ _,,,.. -ー/li.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:|:.:.:.|:.:|
|ィト,/` l,/´ l:/|`:.:.:./:.:.:.:.:|:.:.:.|:.:|
|ソ,/ ___ ' i:.:.:.:/:.:.:.:.:.:|:.:.:.|:.:|
|` ./,、 ̄`_ヽ|:./l:.:.:.:.:./:.:.:.:|:.:|
| ,ト!(:.:rテ'/ ´ /:.:.:.:./:.:.:.:.:.:l:.:|
| ' ヾニ_ / /'ノl:.:.:/:l:.:.:.:.:.:.|:.:|
/iヽ ヽ 、_ ,/_' -‐':.:.:|:.:.:.:.:.:|:.:l
ヽ` \  ̄ ィ‐':.:.|:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.|:/
l`ヾ、 l--──‐─‐.' ´:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.l/
_'、 \. |イ:./l/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,:.:.:.:.ノ:.:.:/l/:.:.:.:.:./'
l l \ `'i Y |:.:/ノ_ -‐!/l:./l:.:.:/ /:.:.:.:./l
〉、 ヽ | \ ` ´ レ i/ il_/
「・・・どうしよう?」
「ロドコルテやソロモン王の方がまだマシだったかもしれない」
知ってた(遠い目)
学ぶ機会がなかったとか教わる理屈が会わなかったではなく純粋に生態としてアウトに見えるやつだからな〜
|\ /|
|\ >. ― </|
ヽ, ' ∨
i{ ● ● .}!
八 、_,_, 八
_/ |ゝ-,---,- '| ',_
ロドコルテは無能で邪悪で怠惰な神だ。
故に内心から改心更正させるのは全く不可能だが、
「自制する悪」に変えるのは簡単である。
より正確に言えば「怠けて何もしない悪」に変えるのは。
だから内心面で妥協すれば、無害化は簡単であった。
-‐‐- -‐…<
_ : : : : : : : : : ヽ }: :}
. : : : : :{\_/ ̄ ̄>''"~~~~~~~"'+、 / /
/: : : : : : \ `¨¨¨¨¨゛ : : : : : : : : : : : : : レ∠_
: : : : : : /./\ : : : : : : : : :-‐: :¨¨¨¨¨フ⌒: : }
{ : : : : : :i/ : :/ : : : : : : : : : : : : : : : /\ : : :}、
{ : : : : : :{ / : : : : : : : : : / : : i : :/ : : : :} : : }: .
{ : : : : : :{′ : : : : : : : : :/ : : : :! : : : : : : :∧ : :}: :}
ノ : : : : : :ノ : : : : : : : : : :/ : : : :∧ : : : : : / ∨∧:}
: :/: : : / : : : : :{: : : : i/ : :/}: / ',: : : /-‐‐ }: ::リ
イ: : : : :/ : : : : :八 : : : { : /‐}/¨ ̄} : : _′_ -}:イ
.| : : :イ-‐七I〔: : :`、: : :∨ ___,}: : / 弋:シ 八{
.| : : :人: : : : : (\: :\: :`、<7フ¨7/ V } ハ
ノ: イ: : :\ : : 个: \:{ \__> '゙ 〉 // ノ
: : :ノ : : : : ) : ノ/∧ `、\ /¨゛ ‐-
/{_ ‐=ニ'//////,\ \丶、 -‐ ´ V,
‐¨ } ∨//////\ \ }Oo。,,.../', V, ,
} V/////// \ \/ /////∧ ∨
} ∨////////,ヽ, } ////////} : i
\ } ∨//////////八 ////// } } } }
} : } V////////∥ハ'//////,} },/ }
ソロモン王は良心的な無能であったが、
しかしそれは教育機会に恵まれなかったことが大きい。
きちんと育成城教育を施して、
他者の内心の自由を尊重させれば、
それなりに善政を行うことは可能であった。
-―― 、
_/ ⌒ヽ _
// ' :.:.:.:.:.} \ \
/ / 乂:.:.:.ノ \ \ \
/ノ/, '⌒ヽ '⌒ヽ \ \_,/\
. // ,⊂⊃ ( ) ⊂⊃
/ / ノi `´`´ i ` 、 \
iノ ¨¨´ | |  ̄ ̄ ̄
| } {
. 八 `¨´ `¨´ 人
、 /⌒ヽ
___ < )
乂ノ
しかし・・・
ソロモン王やロドコルテと同じく政治的「無能」で、
人間個々人に対して慈悲深いとは言いがたく、
そのくせ人間社会に対して妙な理想抱いて頑張っている働き者の神は
どうすれば良いだろうか?
働き者だからロドコルテのように怠けてもらうこともできないし、
個々人に対する慈悲が無いからソロモン王のように内心の自由を尊重させることもできない神は?
自分から動く気しかない無能だからなぁ
というか得意な事って有るの?
うーん、このどうしようもない感
>>2119
/: : : : : : : : : : l\ : : ヽ: : ハ: : : : : ハ
// : : : : : { : : i : j ヽ _:ハ: : : }, : : : : : :i
// : {: : : : j! : : l: リ, ´ ̄ヽ: : :、 : l}: : : : : : l
':{ : : ji: : : : !i: : :j / , = ヽ: lヽノi: : i : : l i
ハ: : :j〉ト、: l i: : リ ,彳示ヽ lノ : : ト,ヽ!: : i: !
l: 乂:´:!ゝムr!、';ノ/ 'ヘz::::リ ' ! : : : l ノ! : ハ 、
i: : ゝ: ハ{ヘ::::ぅ ゚ " ,: : : : :レ: j: : jイ: l
,: : : `:ハ ヽ" 、 i: : : : :l: : : : ;' ゝj
! : : : : : ハ _ - ‐ ´ l: : : : l!: : j!:i
l: : : l: :i: : '. .、 , イ{: : : ハ: :ハ!
ハ: : Y: { : : : : > 、 _ , イ 'ゝ、 l ゝへ
l 人: :ゝ,ゝ: : :i\: iヽ : : l / . . . .\
r 、_ =‐ ´) jノ `ー-` \{ `_ ィ´_j / . . . . . ,.<ヽ
ゝ ̄〉、 ` r ´ , < . 」 . _/ . . . . . /:/. . .>、
_,f.7/ .`ハ ヽ_ ィ´.r ´  ̄ /. . . . . ./:/_,. <:.:.:ヽl
( イ/ , 、j ∨´ ,ノ jイi. . |´ ̄ ̄ ̄/. . . ..../:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ
ヽj/ ゝ、 ` ーく ヽ ,イ.i::i. . .i ̄ ̄ ̄/. . . ./:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,.:.-‐:.:}
! /ヽ `! i:.:i. i:i. . .j! /. . ./::イ:.:.:.:.:.:.:.:.: /:.:.:.:.:.:.:.i
/ ´ j、 l j:.:.! i:i. . i ./. . ./:::// :.:.:.:.:.:.:.:. /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:{
/ ノ ヽ ,イ}. /j:/i. i:i . l . /. .../:::// .:.:.:.:.:.:l:.:. /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ
/_,. <:.:.:ヽ /:i´:.:.〉i:i. .i /. . /::://:.:.:.:.:.:.:.: !:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i
/、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.` 、/:/:.:.:/ ,i:i. .l ./. ../::://:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l
「イメージしたとおり、描いた設計図どおりに世界を創れるのは結構すごいよ?」
「問題は設計図が塵屑なだけで」
洗脳するか排除するかの二択でしょうな〜
どれだけ賢くなっても理想を優先するだろうし、辞めろと言っても俺がやらねばと働くだろうし、考えろと言っても考えた結果がこれだ余だろうし
設計図そのものがアカンなら、その設計図を上手に作れる補佐役が必要なんかな。
洗脳して設計図をすり替えるくらいしかないんじゃないかなぁ……
>>2123
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ
/ \
/ / / .ィ ./ヽ.Y l .', ヽ
,' i -/7'Y /|' "´ヽ|. !!i '
i i.ト ● ● ! !ノ、i i
,'' l l l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ l丿 i
. /⌒ヽi;!l|ヘ ゝ._) j ! /⌒i /
\ /゙:::゙-~>,、 __, イァ/ /,'
゙、:::::::|>,、,、,、,、,、<|{ヘ、_∧
`゙i ,:::::::::::::::::::::::リヾ::::ノ
「設計図ってのはこの場合」
「本人の捨てられない理想そのものだ」
他人の理想を作ることで満足できるなら別に問題なかったのだろうが
自分の理想じゃないと嫌がりそうという印象
. .-―-. .
/ : : : : : : : : : : \
. : : : : : : : : : : : : : : : : .
/ :/.: : : : : :イ.: :∧.:.i:. :i : :.
/ : l: : : : :/ ノ:イム Ⅵ : |: :. :.
.: : :| : :芹示 ノ^芹示 : ! : : i
i: : : rヘ ヒソ , ヒソ1i:r , : :|
|: : :介ハ _ _ 从介 : |
|: i : : : へ イ : ハ :ハ !
人{\ト乂ト、:> <ノイ: ヘ{.ノ'
x‐く >‐、
イ \_,不、_/ `ト
< ', : / >
i ヽ ∧ j /: : . / i
| :i \ : / : : : |
|/ |:. \/ : : :/ : .|
| .:. : :/.: : :|
| ハ i:. . : : /: : :|
! .:.:| :,\. : : : |': : : :!
「とはいえデミウルゴスはモコナをさらにこじらせたような神だしねえ・・・」
「これがなんとかできないとどうしようもなくなる」
「・・・やりたくないけど一応案はある。教育というよりは交渉だけど。聞くかい?」
聞かせて頂きます。
聞きます
>>2128
__ __
_. - '´ .::::::::::` 、
, '´ .::::::::::::::::`ヽ、
/ .:::::::::::::::::::::::ヽ
/ .:::i:::::::::::::::::::::ヽ
./ .:::::ト、 .::l::::::::::::::::::::::::`、
,' i i .:::/ ヽ i .:|:::::::::::::::::::::::::::!
i ! |l | .::/ `、 | .:|:::::::::::::::::::::::::::i
.| | |」_ ./| .| .:::/ _,.. -‐十 :.| !::::::::::::::::::::::::::::|
| ! .| .| `メ┼/| .::/ " ヽ ::.! .|:|::::::::::::::::::::::::::::l
| l .! l/ |/ ! .:/ _===、ヽ:! :|:|::::::::::::::::::::::::::::|
| i |l |イ子ミN l./ " F';;;;;:::ヾ/ :|:|`!.::::::::::::::::、:::::|
.| ヽl ! | 弋;;::::j ′ 辷;;::;チl ::|:|.ノ:::::::::::::::::::lヽ.i
l `ヽ!  ̄  ̄ i i .|/:::::::::::::、 .:::::| |i
! ハ ′ | l |.:::::::::::::::lヽ::::| l|
ヽl、 l \ ‐ --‐' | | |:::::/|::/|::| ∨ ′
\|ヽ i ` , '´ !,イ .!ヘ{ l/ .l/
ヽ/lノW ` ー-‐ i´ / ! .|
_ _ , -‐ノ l/‐-、
l´|:|: : : : : : :|´ 了: :` ‐- __
/| |:|: : : : : :._| `ヽ , -‐‐ !: : : : : : : //lヽ
./ | |:|: : : : : ト、_____/: : : : : : ://:.! l
i | |:|: : : : : |`ー────/: : : : : : ://: l |
| | |:|: : : : : | /: : : : : : ://: : | l
./_,ィ||:|: : : : :.| /: : : : : : ://: : / |
「光の亡者を柱に吊るす」
あー
ヴァルゼライド閣下!
お仕事頑張ってください!
いらないかなと、交渉する価値的に
考証するぐらいなら君がそういうやつだっていうことはわかった、君はそのままでいい、ではサヨナラだでいい感じかなという
短くてすいませんがafk
いってらー
たんおつです
一旦乙です
>>2132
/: : : : : : : : : : l\ : : ヽ: : ハ: : : : : ハ
// : : : : : { : : i : j ヽ _:ハ: : : }, : : : : : :i
// : {: : : : j! : : l: リ, ´ ̄ヽ: : :、 : l}: : : : : : l
':{ : : ji: : : : !i: : :j / , = ヽ: lヽノi: : i : : l i
ハ: : :j〉ト、: l i: : リ ,彳示ヽ lノ : : ト,ヽ!: : i: !
l: 乂:´:!ゝムr!、';ノ/ 'ヘz::::リ ' ! : : : l ノ! : ハ 、
i: : ゝ: ハ{ヘ::::ぅ ゚ " ,: : : : :レ: j: : jイ: l
,: : : `:ハ ヽ" 、 i: : : : :l: : : : ;' ゝj
! : : : : : ハ _ - ‐ ´ l: : : : l!: : j!:i
l: : : l: :i: : '. .、 , イ{: : : ハ: :ハ!
ハ: : Y: { : : : : > 、 _ , イ 'ゝ、 l ゝへ
l 人: :ゝ,ゝ: : :i\: iヽ : : l / . . . .\
jノ `ー-` \{ `_ ィ´_j / . . . . . ,.<ヽ
, < . 」 . _/ . . . . . /:/. . .>、
ィ´.r ´  ̄ /. . . . . ./:/_,. <:.:.:ヽl
jイi. . |´ ̄ ̄ ̄/. . . ..../:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ
,イ.i::i. . .i ̄ ̄ ̄/. . . ./:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,.:.-‐:.:}
i:.:i. i:i. . .j! /. . ./::イ:.:.:.:.:.:.:.:.: /:.:.:.:.:.:.:.i
j:.:.! i:i. . i ./. . ./:::// :.:.:.:.:.:.:.:. /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:{
./j:/i. i:i . l . /. .../:::// .:.:.:.:.:.:l:.:. /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ
/:i´:.:.〉i:i. .i /. . /::://:.:.:.:.:.:.:.: !:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i
/:/:.:.:/ ,i:i. .l ./. ../::://:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l
「糞眼鏡や本気おじさんでも良いんだよ?」
「ヘリオスやオルフィレウスやハインツやベルウッドでも」
無駄に多様性に溢れているのが光の亡者である。
ヴァルゼライド:白赤青の勇者カラー
糞眼鏡:白赤青の勇者カラー
本気おじさん:青黒のディミーアカラー
ヘリオス:白赤青の勇者カラー
オルフィレウス:青マッド
ハインツ:白青のアゾリウスカラー
ベルウッド:緑白赤の脳筋自然保護者カラー
ここは無益有害だったベルウッド鈴木に柱に吊るされてもらおう!(提案
-―― 、
_/ ⌒ヽ _
// ' :.:.:.:.:.} \ \
/ / 乂:.:.:.ノ \ \ \
/ノ/, '⌒ヽ '⌒ヽ \ \_,/\
. // ,⊂⊃ ( ) ⊂⊃
/ / ノi `´`´ i ` 、 \
iノ ¨¨´ | |  ̄ ̄ ̄
| } {
. 八 `¨´ `¨´ 人
、 /⌒ヽ
___ < )
乂ノ
モコナ自身をロドコルテのように無害化したり、ソロモン王のように改善したりということは基本的にできない。
研究員>>2122 の言うとおり、どれだけ賢くなっても理想が最優先だし、
理想の成就のためには怠けるということができない。
考えなしではなく考えた末にこうなので修正も聞かない。
結果、誤った理想に向かって全力疾走して皆をまきこんで不幸にする「無能な働き者」なのだ!
まるでブレーキの無い暴走列車、光の亡者(無能)めいた傍迷惑な存在である!
ただし・・・モコナ本人はどうにもできなくても、
周囲の環境を調節することは可能である。
非常に簡単な話。モコナの理想が穏便に成就するように差配してやれば?
さすがに理想が叶えば光の亡者神と言えどもおとなしくなるだろう?
_____
. .::'´:::::::::::::::::::::::::::::\
/::r≦´  ̄ ̄ ̄ `≧x:::\
/:::/ xィxzxzxzx、 \::.
:::/ .x≦´:::|::::::::::::::::: Λ≧x_}x _
r<厶イ::|:: /|:::/::::::::: / ‘,::::|ヽ\}}
∨/:::::イ:::}/'⌒}イ:::::// '⌒|:::ハ::} ::}}
r―一'´}\_7:|::::i{ィ芹ミ}/´ ィ,芹ミ}iイ:::ト=彳
 ̄ /::::::::l:::Y^代zり 弋ヒ'り :| ::|:::八
. r一/:::/:::::|:::::ゝ{、 ′ / ::::::::|/ \
. }イ::::::::: |:::::::::::|\ ` ´ .イ:::::/::::::.、 \}
Ⅵハトi{\::::::|::: }>- -<{:从/::/トヘ{
\{/\_ _/\ }イ _
__ /{ }Y{ Λ_r―< . . \
/. . . .\r<{,/ ̄ ̄「] ̄ ̄\ ∨}. . . . . . . . 、
/ . . . . . . .|. L{ ̄ ̄/イ\ ̄ ̄} //. .i. . . . . . . .\
. /. . . . . . . . . . .//  ̄/ / | |  ̄ { {. .|. . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . { {__,/ / :| | r――― . . / . . . . . . .}
. {. . . . . . . . . . . 「 ̄ / /z‐^| 「`|: さ さ き |. ././. . . . ./
. \ . /. . . . . ./' 〈_/ 丶 |_| └───‐}. . . . . . .ヽ/
∨. . . . ⌒{ /. . . . . . . . ′
. / . . . . . . Λ i| 〈/ ー―イ
\「 =―一. . \ 八 /. . . . . . . .{
/. . . . . . . . . . .} ___/ _\ __}イ\/^\Ⅳ
「ではなぜそもそもモコナの理想が破綻したのか考えてみよう」
「これは基本、ソロモン王やデミウルゴスと同方向の誤謬だ」
「すなわち」
・人類に自由を与える一方で、人類が自分の思い通りにならないと気がすまない
「という性格に問題がある」
「人類が与えられた自由を持って神に反攻したとき」
「ソロモン王の治世では堕転が起き」
「デミウルゴスの治世では怒った神が世界を滅ぼし」
「そしてモコナの世界では柱が崩れて世界が滅びるってわけだね」
「ただ、モコナには一つだけ、デミウルゴスやソロモン王よりも始末に良い点がある」
「ソロモン王やデミウルゴスは、人類全員が人類が自分の思い通りにならないと気がすまないけど」
「モコナは【たった一人で良い】んだ。」
「ほとんどの人類がモコナの思い通りにならなくても、柱が永久に世界のみを愛し続けるならそれで良いのさ!」
__
_ 。s≦ ≧s。/^Y
′ 〈./⌒7^Y_
|i 、丶` ヽ //⌒7、|>} / /^7
|i / 、 ヽ V ゝ⌒ヽ|>j{./ /ゝ{
|i {( Y^、〉八 .} |>j{ゝイ‐イ,
|i 八 .{tッ{ノ.ィチ从..__ |>j{ニニニ∧
|i /⌒ヽ、 __ゞ/{./ニ>.|>j{ニニニノ}
|i_ rく .ノ^〉〉ゝ ィ(:Y=≦=_ |>j{ ‐=≦ニ|
/ / .´⌒ヽ´ニ∧ }:::{ ノニ{=_=_j{ニニニ=リ
/ /ニニニ/∨ニ∧ノ::::∨ニ γ ⌒ヽニニ/
/ /ニニニ/ニ.∨ニ∧./ニニ{{ /} ))/-_-{
/>=--Y⌒ヽ}\¨´ニ( )ニ.八 .:::{ ノ-_-_-八
/⌒7ニニニ.八⌒ヽ.:.:.:\ニ}}{ニニ .:::{-_∨-_-_-_-_
故に光の亡者なのだ!
例えばヴァルゼライド閣下であれば、個々人に対して思いいれを抱かず祖国全体だけを愛するということなど当たり前にできるだろう?
否、光の亡者はそういう生態だからそうすることしかできないのだ!
だから顔も知らない誰かを守り救うために柱になれと言われても喜んで背負うはずだ!
モコナ自身光の亡者的な性質を持っていることを考えれば、これは必然的な結論であろう!
>>2139
-──-
, '"´ `丶、
/ \
/ ヽ
, ' ',
. / ',
// / ./ ハ
. // l: ,' / l
ハ ! / | |
| | _l」⊥.、| -‐‐,イ‐- ...,,|
| !.! ヽ/l // .| /
', .{イ示ヽ', ./ ィfテミメ、 ! /
', ヽ .ハ ヤ:::} ヽ/ rテ:::::} 》ノ /} /
. l \/ ヽ ゞ'' 弋zシ/ _./! ,'
. | 八 ヽ  ̄l レ' |
ヽ 、 _. ,' .,' |
/ \ / r/ヽ / ハ ,'
. 厶イ八 ハ ハハ /-‐´ イ≦ ´ / / V /l .ハ ',
,ヽ! .\, イ ^ ‐---- 、 イノ/ ヽ/ j/ ヾ、
| ヽ, ´ ^ヽ‐--r > ヽ
| ヽ, \./ / ヽ
| ヽー────‐、 ∨} _,,,... -‐ 、
| / \\,.. ./ ヽ
| .i ー─' / ヽ
| i / __./ ヽ
「そうだね!」
「ヴァルゼライドは優秀な駒だ。たとえ同位体から持ってくるにしても、モコナ如きで使い潰すにはもったいない」
「ここは廃物利用ということで、有害無益だったベルウッド鈴木を柱に吊るすのは良い考えだね!」
あ、遅れましたがただいまです!
おかえりです!
. /: : : : : : : : : : : : : : : : `ヽ
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : :ミヽ\
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ミヽ\
/: : : /: : : : :| : : :.:/: : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
/: : : / : : : : : }: : :./ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : :',
/: : : /: / |: : :_/: : / _\ : : : : : : : ヽ: : : : : : : ',
. /: : : : |: :| 十7:/ :.:/ ⌒ヽヽ¬‐- : : : | : : : : : : : ',
′:/: : |: :|: :|/}/l/ _\\: : : : : |: : : : : : : : :ヽ
|: :/|: : : ヽlヽ| -ー ´了ミぇ、:ハ: : : : L: : : : : : : : : :',
|: :l |: : : : : ,ィァァァ 弋zツノ : : :|: : :k う: : : : : : : : :',
|: :l | : : : : |´´´ ,  ̄`` |:l: :|: : ム /: : : : : : ∧: }
. ヽ| ヽ: : : : |:ハ ′ __ ノ/:./: :// : : :| : : / }: |
\ハ|:ハ:l\ ー- 一 ヽ:/:./: :/: : |: : : / : / レ′
. |: ∧Ν lヽ. < : : : イイ: /|: : /:./
. ヽ{ ヽ{ T: :ア  ̄ 人|:/ |/|/
/ヽノ _ / ハ{
_ イ ∧/ヽ ヽト
_ ィ彡/∧イ::::::::И / 7/l! \ __
////'//| 〉ァイ ∨ /'//l! ///////ヽ
/// ////| //:::::| / //// l! ///////∧
∨l! ////ll |':::::::::::|/ //////l! ////////,}
〈, l! /// ll |:::::::/ ////////l! '////////
「えーとじゃあ」
「ソロモン王とモコナは社会運営してからが本番だし」
「予約入れておこうか!」
「・・・そういやベルウッド鈴木も一応神だね」
「ばっちいから触らないけど」
社会運営教育(神として社会を管理する。村〜世界のように徐々にランクアップしていく)
村運営: ソロモン王・モコナ
都市運営: ソロモン王・モコナ
文明運営: ソロモン王・モコナ
世界運営 ソロモン王・モコナ
安価↓1 次の神に進む or 社会運営見せろよ!おうあくしろよ!
社会運営見せろよ!おうあくしろよ!
____
. : : ´: : : \: : `: : 、
//. . . . . . . . .ヽ: : : : `: 、
. : /: : :/ : : : : : : : :.}: : : \: : \
/: :/: : :/ : : i : : : : : j:i: : ヽ.: : : : : : .
/. : {.: : :.|.: : :!|: : : : ://|:.: : :i: : : : : : : .
/.: : :.|:ー┼- 、|: i : : :/八 : : |: : : : : : : !
,小 : : |:{: :iハ八∨: : : :ハ_|_l__: : :} : : :!
/ |/: : :|ヘ: トぞ㍉八 : : /´ Ⅵ八: : :/: : : |
|ヘ: : :{ハ| `¨´ \{-=彡リ : : ′: : :|
八:.:∨|i ノ /:./|: : : : :|
/:/∧:.Иヘ. 、 _ /イ|: : |:i : : : |
/イ/:.:/∧l |:::|\ ` ー ´ /|:| : :|:|.:i: : :|
八:///∧|:::| / ヽ __ イ::::: |:|: : |:|:.|:.i:.:|
. -―\-ヘ{彡イ /:::::::::|:|∧|ハ:|∧:!
/ §__ \:| !:|/ 八八 \
/ ヽ §  ̄`ヽ , -乂
. ′ i § _ .. 〜ヘ....§ ̄`Y
// | i´ ̄ `Y:::i
「では皆さんにはリアル文明育成ゲームをしてもらいます!」
参加者:モコナ・デミウルゴス・ソロモン王・シンドバッド王(コピー)・???
「最初は村からスタートして最終的に世界征服!世界全体の運営をしてください!」
安価↓1 参加者説明・ルール説明等聞きたいことがあれば
初手立地の具合について。
多少差が有る位なら良いけど半径20マスジャングルオンリー資源無しみたいな詰み立地は無いですよね?
えっ、研究員が参加するのか
ちょっと予想外で戸惑ってる
まずルール聞きたい
>>2150
':.: ' {/ /
}:.: { /、 / -=v -=ィ=-__
}:.! ア: : :ノ ィ(>''~ ノ -=彡'::/:::!7)h、
}:.}/: : : /_/: :.i ィi〔__ / // ヽ_}/-=ミ、
}/: : : :/': : : : //>''~ ) -=- >''~! /}//、 \=-ミ^
{: : : :´: : : : //: :} 。s≦_ノヽ///////〕h、 >''~´/.∥∨ノ{7 /`' ァゝ、__ 〉ヾミ
∧ヽ: : /: : /: : :/zzzz、\)h、/////////////ミh、{////∥//,:::/,イ / \、ヽ!/リ从
./∧: : i: : : : : ://ヽニニ∧v ∨/\//////>''~-\/〕h、.∥///!'/ :! ヽ ` ~从ノi'
/:.:.///,: : : : : /:.' {:.:.}∨ニ∧v ∨//-=、⌒ィi〔////ヽヽ///{!///ノ!': λ ` ' _ ィ(ノ!
../:.:.:.:.{///{ 、: : : : : :、ノヽ!_}ニニニ\ノ//////!/////////)h、ヽノ-7 ̄ ̄\`=ニ二/::::::从リ
:.:.:.:.:.:.:.:.'/≧s。ヽ: : : : : :ノノニ}ニニニヽ/////}////////////!ノニ!、__>''~ヽ7ヽ /ニ=-- __
:.:.:.:.:.:.:.:.:'/,ニニ≧=‐≦ニニ}ニニニニ≧s。ノ/////////>'~ニニ! }_ノ 〉//////7 /
:.:.:.:.:.:.:.:.:. '/,ニニニニニニ/'ニニニニニ>''" ̄ ̄ ̄ ̄∧∨ニニ /:i:i:i7 { ノ、////ニ/ /
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧<__,.。 *''"イニニ==--- 'ニニニニニ/-=≠≠≠ニ二___7 ィi〔 Ⅳ/ニニ./ /
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:≧=‐ ‐=≦=-‐ ̄:.:.:.:.:.:.}ニニニニニニ/ /≧s。''<ニニニニニニニ〕///ヽ~.__/
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. !ニニニニニニ./ /ニニニニニ=- ‐‐--___}〕h、\ヽ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ノニニニニニ./ /ニニニニニニニニニ/⌒i////\ヽヽ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: _/ニニニニニニ/ /ニニニニニニニニニ∧v .!//////〉 〉 、
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{ニニニニニニニ//ニニニニニニニニニニ∧v:!////∨ ∧//,
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{ニニニニニニニ} /ニニニニニニニニニニニニ }/// ∨ ∧///!
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ ̄ / ̄/< /ヽニニニニニニニニニニニニ!// ∨ ∧///7
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.___ -====〕iト/::::::/`''< `''<ニニニニニニニニニニニ/ 7⌒Y'/////,
:.:.:.:.:.:.:.>''~ _,,.. / ̄ ̄ ̄ ≧s。⌒~'< ∧ ∨ 〉 _ニニニニニニニニニ// 7 }/////,
:.:.:.:./ / ィ(ニニニニ/ / ̄≧s。 .∧ )h、Ⅳ_Υニニニニニニ./:.:/ノ ノ////7
「ヴァルゼライド閣下なら必ずできる!」
ジャングルスタートどころか南極スタートもありえるようです。
南極スタートは無理がありすぎるだろw
>>2151
...:.:.:.:.:.: ̄:.:.:.:.:...
/:.:/:.:.:.:.:.:.:.:`:.:.、:.:.:\
.:':.:.:.:':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.\:.:.ヽ
/:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:、:ヽ:.:.:.:.:.:.ヽ:.ハ
.':.:.: ':.:.:.:.:.:.:.':.:.:,:':. ト、:.:、:.: i:.:.:i:.:.:i
!:.:.:.l_:.:.:.イ:.:./ィ:./ ヽ:.i:.:.l:.:. l:.:.:l
.:l:i:´l:.:/`メ:, ' /:´ ̄ メ、:l:.i: l:.:.:l
.': ll 小ィfラト、 ィfハオト、:l:ハリ:.:.:.!
./:/:.!:ヽハ 乂:ノ Y::ノ´リ' ノ:i:.:.:.!
/:.':,ィ:i:.:.:.ハ , /ー´:.:.l:ハ:.l
. {:ハ:l .lハ:.、:、 ヽ ー一 イ:.:ノ:.: 人 l:.!
ヽ ` `ー`ー>. _ <ムイハ从 ノ'
‐、/| ノ' }
. /: : : //´l /: : :ゝ. __
. /: : : : ://_ ` /: : : _ --、ヽ
/ /: : : 〃- 、ヽ:´: : :, ´ ヾ!
. / /: : : 〃 /: : : : :/.i }:i
/ /: : : :/ /: : : : : : :'j ' .':.ヽ
「ああ、神様集めて演説しただけで」
「研究班自身は参加しないよ?」
「あるいは参加したい?せいぜい神様からの無茶振りに応えて技術開発する程度だけど」
あの神様連中の無茶振りに答えるのは無茶ですらない不可能案件なので個人の意見としてはパスしたいです。
>>2154
了解です。参加はしない方向でお願いします。
>>2153
':.: ' {/ /
}:.: { /、 / -=v -=ィ=-__
}:.! ア: : :ノ ィ(>''~ ノ -=彡'::/:::!7)h、
}:.}/: : : /_/: :.i ィi〔__ / // ヽ_}/-=ミ、
}/: : : :/': : : : //>''~ ) -=- >''~! /}//、 \=-ミ^
{: : : :´: : : : //: :} 。s≦_ノヽ///////〕h、 >''~´/.∥∨ノ{7 /`' ァゝ、__ 〉ヾミ
∧ヽ: : /: : /: : :/zzzz、\)h、/////////////ミh、{////∥//,:::/,イ / \、ヽ!/リ从
./∧: : i: : : : : ://ヽニニ∧v ∨/\//////>''~-\/〕h、.∥///!'/ :! ヽ ` ~从ノi'
/:.:.///,: : : : : /:.' {:.:.}∨ニ∧v ∨//-=、⌒ィi〔////ヽヽ///{!///ノ!': λ ` ' _ ィ(ノ!
../:.:.:.:.{///{ 、: : : : : :、ノヽ!_}ニニニ\ノ//////!/////////)h、ヽノ-7 ̄ ̄\`=ニ二/::::::从リ
:.:.:.:.:.:.:.:.'/≧s。ヽ: : : : : :ノノニ}ニニニヽ/////}////////////!ノニ!、__>''~ヽ7ヽ /ニ=-- __
:.:.:.:.:.:.:.:.:'/,ニニ≧=‐≦ニニ}ニニニニ≧s。ノ/////////>'~ニニ! }_ノ 〉//////7 /
:.:.:.:.:.:.:.:.:. '/,ニニニニニニ/'ニニニニニ>''" ̄ ̄ ̄ ̄∧∨ニニ /:i:i:i7 { ノ、////ニ/ /
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧<__,.。 *''"イニニ==--- 'ニニニニニ/-=≠≠≠ニ二___7 ィi〔 Ⅳ/ニニ./ /
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:≧=‐ ‐=≦=-‐ ̄:.:.:.:.:.:.}ニニニニニニ/ /≧s。''<ニニニニニニニ〕///ヽ~.__/
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. !ニニニニニニ./ /ニニニニニ=- ‐‐--___}〕h、\ヽ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ノニニニニニ./ /ニニニニニニニニニ/⌒i////\ヽヽ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: _/ニニニニニニ/ /ニニニニニニニニニ∧v .!//////〉 〉 、
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{ニニニニニニニ//ニニニニニニニニニニ∧v:!////∨ ∧//,
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{ニニニニニニニ} /ニニニニニニニニニニニニ }/// ∨ ∧///!
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ ̄ / ̄/< /ヽニニニニニニニニニニニニ!// ∨ ∧///7
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.___ -====〕iト/::::::/`''< `''<ニニニニニニニニニニニ/ 7⌒Y'/////,
:.:.:.:.:.:.:.>''~ _,,.. / ̄ ̄ ̄ ≧s。⌒~'< ∧ ∨ 〉 _ニニニニニニニニニ// 7 }/////,
:.:.:.:./ / ィ(ニニニニ/ / ̄≧s。 .∧ )h、Ⅳ_Υニニニニニニ./:.:/ノ ノ////7
「夢を抱いて進めばいい。今そこにない理想を思い描くこと、それだけはどんな人間にも可能なのだから。」
「後は実行する強さと尺度の問題だけで、道は必ず開けよう!」
>>2155
>>2156
/: : : : : : : : : : l\ : : ヽ: : ハ: : : : : ハ
// : : : : : { : : i : j ヽ _:ハ: : : }, : : : : : :i
// : {: : : : j! : : l: リ, ´ ̄ヽ: : :、 : l}: : : : : : l
':{ : : ji: : : : !i: : :j / , = ヽ: lヽノi: : i : : l i
ハ: : :j〉ト、: l i: : リ ,彳示ヽ lノ : : ト,ヽ!: : i: !
l: 乂:´:!ゝムr!、';ノ/ 'ヘz::::リ ' ! : : : l ノ! : ハ 、
i: : ゝ: ハ{ヘ::::ぅ ゚ " ,: : : : :レ: j: : jイ: l
,: : : `:ハ ヽ" 、 i: : : : :l: : : : ;' ゝj
! : : : : : ハ _ - ‐ ´ l: : : : l!: : j!:i
l: : : l: :i: : '. .、 , イ{: : : ハ: :ハ!
ハ: : Y: { : : : : > 、 _ , イ 'ゝ、 l ゝへ
l 人: :ゝ,ゝ: : :i\: iヽ : : l / . . . .\
jノ `ー-` \{ `_ ィ´_j / . . . . . ,.<ヽ
, < . 」 . _/ . . . . . /:/. . .>、
ィ´.r ´  ̄ /. . . . . ./:/_,. <:.:.:ヽl
jイi. . |´ ̄ ̄ ̄/. . . ..../:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ
,イ.i::i. . .i ̄ ̄ ̄/. . . ./:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,.:.-‐:.:}
i:.:i. i:i. . .j! /. . ./::イ:.:.:.:.:.:.:.:.: /:.:.:.:.:.:.:.i
j:.:.! i:i. . i ./. . ./:::// :.:.:.:.:.:.:.:. /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:{
./j:/i. i:i . l . /. .../:::// .:.:.:.:.:.:l:.:. /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ
/:i´:.:.〉i:i. .i /. . /::://:.:.:.:.:.:.:.: !:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i
/:/:.:.:/ ,i:i. .l ./. ../::://:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l
「おk!僕としても大事な研究班を愚神どもに貸してやる気は無い!」
「僕らはあくまで傍観者で行こう!」
_ -  ̄` ー
/ \
, ' ,、 、 ヽ
/ / ,ィ ィ/ ヽ ! | ヽ
,' l , -‐-x i / イ-─リハ l ヘ ',
i l ァ≠、/ ィニテ!/ l !
,'.| ゝトヘヒノ , ゞ-ィ fヽ | l
! ! ヽ_', _ __ | f ' i i
{ ト ヽ、 ,イィ/ ィ i l,'
トゝヽヘ_、-、_` t - イ /!ィハ/ソ
r z' ,k-、
_ ┬ ヘ 只 /`7-、
/ ', ', ヽ/ ヽ' / / \
二 ̄\_ j`ヽ ヽ 丶 / / j ヽ /⌒二つ
/ )、 ' ヽ ヽ , ' , ' ム { /{ `ー
, , / 弋ミミ} \\ _// |彡 V \
,/ / / ヘ 7 \ / ,' .! / 厂
_/^´ | V Y / {_/ /
ヽ } } | ! {/ /
「ではまず(研究班ではなく神に向けての)ルールだ」
「最終的に世界全体を管理する神となり、文明を長期間維持できれば勝利条件達成となる」
「ああ、ベルウッド鈴木にも配慮して、維持は求めても発展は求めない」
「バナナ革命の世界でも維持さえできればクリアだ」
「そして一柱だけで管理する必要も無い」
「かつてのラムダのように、複数柱の神々の合議制で世界を運営するのでも構わない」
「長期間維持可能ならね」
「シド星的に言えば」
1世界征服
2世界征服後も文明を維持すること
3永久同盟可
「と言うわけだ。全員が協力するなら、戦争なしで世界征服を達成することもできる!」
「・・・もっとも、彼らにそれができるかは知らないけどね」
/::::::::::::::::三三三三::::::::::::::::::::::i
/::::::::::::::::三三三三三::::::::::::::::::::i
∠\___>===<____|
. /.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::
〃:/.:.:.:.:.:.:.:i.:.i.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i
/:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ:!.:.:.:.:.:.:i.:.|.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
/:/ i:.: :.:.:.:.:.:/`ヽ!.:.:.:.:.:.:|.:.|.:.:i.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
八:i/}|:.:.:.:.:.:.; 、,,__\i.:.:.|.:.|.:.:l.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
. // 从.:.:.:.:./ ´ 斤刈.:. i.:リ.:リ.:.:.:.: !.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!
,∠∠/.:.:.:ヽ/ 以リ'j.:.:.:/.:/-、.:.:.リ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{
/ -- , }:./::/込 ,,, /.:.:./.:/ }:/.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:
/: : `ヽ i_j/i.:.i.:.:.ハ`ー __,厶イ.:./__彡'.:.:.:.:./.:.:.:.:/.:.:.:.从
/ :::: /入j 八:i.:.:{.:∧_、_厶.:.彡'/.:.:/:.:.:./.:.:.:.:/.:/.:./ ヽ
. i :: ノイ ヾ '´ . ≦─┴─厶ィ⌒7イ.:.:./厶仏イ
. i::::::::: ! ゙巛.:::::::::::::::::::::::::/ i/
. /:::::::::ム. / // ̄ ̄ ̄ ̄: : :
. /:::::::::::::ム. / ィ巛:::::::::::::: : >─く::
/:::::::::::::::: ム /..ィ巛::::゙巛: : / :
. ∧::::::::::::::::::∧.. /./〉::::|||::゙巛::/. }
\二二二./ / /::::://::://:::/ |
i... i.. / ////:::://::::〈. イ ;
i. ',. / /::::::::::// ::::::: ',. i ;
|. }/ ////// :::::::::::::: ',...i i
| l.|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i. |
’ j.j.:::::::::::::::::::::::::::::::::::: l. |
‘、. / }:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
 ̄ i:::::::::::::::::::::::::::::::::: : }. |
j:::::::::::::::::::::::::::::::::: ハ {
{::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ’,. 、
「各文明の文明志向とかも説明した方が良いかな?」
それは聞きたい
-―― 、
_/ ⌒ヽ _
// ' :.:.:.:.:.} \ \
/ / 乂:.:.:.ノ \ \ \
/ノ/, '⌒ヽ '⌒ヽ \ \_,/\
. // ,⊂⊃ ( ) ⊂⊃
/ / ノi `´`´ i ` 、 \
iノ ¨¨´ | |  ̄ ̄ ̄
| } {
. 八 `¨´ `¨´ 人
、 /⌒ヽ
___ < )
乂ノ
モコナ文明(白赤緑)
柱:王は支配のみならず文明の維持そのものを担当する。文明以外の私愛に走るとゲームオーバー
鈴木:白により文明から不幸が取り除かれる。緑により純粋科学技術研究不可。吸血鬼など個人的な邪悪存在に対し、自動的に宣戦布告
-‐…‐-
/ /
__{ ( ''"~~~~~~~"''
/: :⌒\: : : : : : : : : : : : : \‐- _
/: : :./.: : : : : : : : : :. :. :.、: : : : : :\.: : : :.`` 、 _ -‐‐-ミ
/ : : : : {: : : :\: : : : : :\: : \.: : : :. :.\: :\: : : . _ -‐: : ̄: : : :> ,: : `、
イ: :/: : :.{: :',.: : : :.\: : : : : :\: : \.: : : :. :.`¨¨¨¨¨゛.: : : -‐  ̄ ⌒⌒ヽ: : }
`¨゛/: :/: : :./{: : :., \ : : \.: : : :. :.\: : \‐-: : _: : :.-‐ < } 八
{: : {: : : :{八 : : \-‐…‐-\: : : : : :\: :个 、: : :.\ \: : `、 .ィi:/⌒\
人.人 : : {_\: : :.\ `¨¨厂厂⌒: : : :\ : : \ \: :`、 -‐七I〔 / `、
(: : \ \.{ ` 、 -‐=≠ミ /\{\_: : :.\: : \ : : \ \ } -- ‐…<_ }
/: : :.>: :_-≠:} V ): :=‐: :>: : >---> >.,: : : : : :\ .ノ
{: : / ‘, .: /{‐‐<: :‐<: :‐‐‐七,,_: : : :\: : : : :.\
{ :〈 ‘ 、 / V) ).: : : :.`¨¨゛/⌒⌒' , . \: : : : :.`、
人 :\___ 、 _ -‐ ア / ∨i/‐----‐ ア \ \: : : : }ノ
`¨¨¨¨¨¨゛、 ` ‐ / / ̄ ̄\ __/ > `¨¨¨}
. ` 、 .イ: / -‐…‐- `、 `¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨゛ ノ
`-‐ \ノ/ `、 \ `¨¨¨¨¨゛
/ V , 、
{ V/, `、
{ / ̄\ V/, `
/{ / `、 V/ 、
/.:.:// /\ } }{ `
{.:.:∥ / ヽ \ 八 }
ソロモン王文明
文明志向
人権主義者:最終的に人権めいたものが担保されないとゲームオーバー。ゲーム過程においても可能な限り人権を優先する。
魔法志向:魔法研究が進みやすい
カリスマ志向:文明から不幸を取り除く。ユニットの成長が速くなる。
うーん、モコナがペナルティ抱えてるとおもったけどどこの文明もなのかな?
>>2164
はいw
, 、 -‐ ‐ - . 、
/ ".i 、
./i i ヽ
i i i i
i .i .i i
i ノ i i .i /i
iヽ' 、ヾi / ヽ/` i
i 〉、__ 、.,__,ゝメ,__,.、 -ェ' i
.i `'ー--‐''´i レ`'‐-‐'´ i i
i´ヽ , ヽ.,_, -‐' ,ノ
ゝ.,iヽー ..入 ,k' i
i/ i´ `""` ´yヽ i
i . γ -ニ二ニ=-`' .ゝi
'、 ー-‐'' 乂
ゝ., .,t'`
`''ー - ‐'"
【デミウルゴス文明(一応政治は教えましたが・・・)】
文明志向(青)
完璧主義者:思い通りにならない世界は嫌い。思い通りにならない存在に対して自動的に宣戦布告。ゲームクリア時に思い通りになる世界でなければゲームオーバー。
創世志向:新しいものを作り出すのは得意。汎用的に研究が加速される。
-ハ- 、
//|_「\ \
<二XVX二>i
イ//7:T7ハ:::\|
/イ/ィォァ|/ ェァト从
レ从 i ハ|メ
从ト `_´.イ刈二ニ=‐-ミ
, -― に「i 、 / Γiコ‐┐:::::\
/ / に「i― ヽ ―‐/77  ̄\:::\
/ \:に「ハ、___彡へ/7 i::::::`、
/ __/三ヽに\>┴<_イ7/ ∨::::::::::`、
/⌒/ >―ー¬{ } >―‐::、 ‘,::::::::::::
. /:::::::::::::::/ __ |{__彡宀≒┐::::::::::\: |::::::::::::::i
/:::::::::::::::/´__, ィ<二二ニ=―¬く:::::::::::::::::∨::::::::::::::|
、:::::::::::√::/乂 个0o。.,,___ \:::::::::::: 〉::::::::::::::|
\::::/:/―‐{ 二乂__久/<| ̄ ̄\:::::/::::::::::::::::/
 ̄ /::::/ >x|| ||__ }:(\::::::::i:/::::::::::/:::/
. __/:::::_// |、>x,ノ|、  ̄〈⊇) ̄:::::::: //
. /:::::::-‐=ニ/ / 人  ̄ .人トミ__|Χ|:::::::://
/::::::::::::‐=ニ7 :/ /::::::| ̄ |ニ|、//
///::_;;ニ二/ /:::::::::! マ=| く
. // /:/ ./ /:::::::::::::、 マi| ‘,
// ./ ′ / /::::::::::::::::::、 'i| ‘,
/ { / /:::::::::::::::::::::::、 \! ',
// /:::::::::::::::::::::::::::`、 \ ,
【シンドリア文明】
文明志向(白黒青赤)
冒険者志向:未知への冒険を好む。研究が加速され、英雄偉人が生まれやすくなる。
マキャベリスト志向:目的のために有効ならば手段に縛られない
覇道神志向:最終的には自分が絶対の神にならないとゲームオーバー。過程における妥協はマキャベリストのため可能
問題は文明志向によるゲームオーバーだと学習する可能性が薄いんだよなぁ
>>2168
...:.:.:.:.:.: ̄:.:.:.:.:...
/:.:/:.:.:.:.:.:.:.:`:.:.、:.:.:\
.:':.:.:.:':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.\:.:.ヽ
/:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:、:ヽ:.:.:.:.:.:.ヽ:.ハ
.':.:.: ':.:.:.:.:.:.:.':.:.:,:':. ト、:.:、:.: i:.:.:i:.:.:i
!:.:.:.l_:.:.:.イ:.:./ィ:./ ヽ:.i:.:.l:.:. l:.:.:l
.:l:i:´l:.:/`メ:, ' /:´ ̄ メ、:l:.i: l:.:.:l
.': ll 小ィfラト、 ィfハオト、:l:ハリ:.:.:.!
./:/:.!:ヽハ 乂:ノ Y::ノ´リ' ノ:i:.:.:.!
/:.':,ィ:i:.:.:.ハ , /ー´:.:.l:ハ:.l
. {:ハ:l .lハ:.、:、 ヽ ー一 イ:.:ノ:.: 人 l:.!
ヽ ` `ー`ー>. _ <ムイハ从 ノ'
‐、/| ノ' }
. /: : : //´l /: : :ゝ. __
. /: : : : ://_ ` /: : : _ --、ヽ
/ /: : : 〃- 、ヽ:´: : :, ´ ヾ!
. / /: : : 〃 /: : : : :/.i }:i
/ /: : : :/ /: : : : : : :'j ' .':.ヽ
「ああ、そこは大丈夫」
「僕らが決めたルールってより」
「本人が納得行かないって話だから」
/: : : : : : : : : : l\ : : ヽ: : ハ: : : : : ハ
// : : : : : { : : i : j ヽ _:ハ: : : }, : : : : : :i
// : {: : : : j! : : l: リ, ´ ̄ヽ: : :、 : l}: : : : : : l
':{ : : ji: : : : !i: : :j / , = ヽ: lヽノi: : i : : l i
ハ: : :j〉ト、: l i: : リ ,彳示ヽ lノ : : ト,ヽ!: : i: !
l: 乂:´:!ゝムr!、';ノ/ 'ヘz::::リ ' ! : : : l ノ! : ハ 、
i: : ゝ: ハ{ヘ::::ぅ ゚ " ,: : : : :レ: j: : jイ: l
,: : : `:ハ ヽ" 、 i: : : : :l: : : : ;' ゝj
! : : : : : ハ _ - ‐ ´ l: : : : l!: : j!:i
l: : : l: :i: : '. .、 , イ{: : : ハ: :ハ!
ハ: : Y: { : : : : > 、 _ , イ 'ゝ、 l ゝへ
l 人: :ゝ,ゝ: : :i\: iヽ : : l / . . . .\
jノ `ー-` \{ `_ ィ´_j / . . . . . ,.<ヽ
, < . 」 . _/ . . . . . /:/. . .>、
ィ´.r ´  ̄ /. . . . . ./:/_,. <:.:.:ヽl
jイi. . |´ ̄ ̄ ̄/. . . ..../:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ
,イ.i::i. . .i ̄ ̄ ̄/. . . ./:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,.:.-‐:.:}
i:.:i. i:i. . .j! /. . ./::イ:.:.:.:.:.:.:.:.: /:.:.:.:.:.:.:.i
j:.:.! i:i. . i ./. . ./:::// :.:.:.:.:.:.:.:. /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:{
./j:/i. i:i . l . /. .../:::// .:.:.:.:.:.:l:.:. /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ
/:i´:.:.〉i:i. .i /. . /::://:.:.:.:.:.:.:.: !:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i
/:/:.:.:/ ,i:i. .l ./. ../::://:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l
「後は・・・もう一人新顔が居るけど参加させる?」
いや、簡単に言うと自分の思考から来る失敗を認識できる気がしないって意味です。
シンドリアはまだ長続きしそうでは有るけど他は勝利後も速攻で破たんしそう。
>>2171
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ム
/::::::::::::::::::::::::::::'///,
> |::::::::::::::::::::::::::::::::////`
/ |.:::::::::::::::::::::::::::///,/ : : :\
/ ,. |______/.: : : : : : :
____. マ___厶孑' \ : : : : :i: .:
. |:::::::::::::::::::: |. | . : : .:' ∨ : i :|: : :
. |:::: :::| : | . : .:, 厶 ― , : ハ:| : : :
. |:::: :::|{ 厶斗- . : : イ/ Ⅳ :リ i : :i
. |:: /Y :::|::{\.:.| \.:./ノ′ 笊_示㍉ i‐〈: : :|
. |:: . / / :::|)..゙笊_示 )' V:rソ: : :|ァノ : :′
. |:: / /:::::::::::|トヽ V:rソ i.: .:|イ: : i
. |ノ ム┬─┘-,ヘ ' 从 八:.:.i.:
/:: マ 〉{ .,-‐,:込、 ー ' イ:/: : :从:ト乂
. / マ 〉:: ゝ ´ ::イ ト、(ハ≧o。 _ イ iノイ:イ )
/: : ( イ:::::::::イ. ,ィi !ム、
. i:::::::::::::::< __|>───〈: : ト
. ム ` ーく. ,ィ‐yf"::: : >ニ<:::::::::: ` ‐ry
... ム:::::::::::| ,ハ......|:::::::// \\::::::::: / . >x
.. ム:::::::: : | / /::::/ / ○ / /:::::: /. i
. ム.::::::::::: |. / ./:: : \ \_//:::::::::::i |
ム:::::::::::::::|/ ./::::::::::::: >┤<.::::::::::::: iィ. i
. ム:::::::::::: : | /.::::::::::::::::::::://::::::::::::::::::::ム |
ム__ /|. ィ :::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::://イ |
∨. / /. ∧:::::::::>─<.::::::::::: /////|. |
. ∨. / . / |:: // ̄\\.:: ////ィ'...| |
∨___./. |:: | | . ○ . | |.::: : '//,| i |
|:: \\_//.::: : '//,|. i. |
l:::::::::>─<:::::::::: : // | 〉 i
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::///ヽ }. ∧
/:::/ ::::::::::::::::::::::::::::::///,〈 | ∧
. /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〈////,、 |. ハ
仄.:::::::>─<:::::::::::::::::::::://// ヘi:. |
∧: : // ̄\\:::::::::::::: : '////,∧.. |
. ∧::: : | | ○ | . |:::::::::::::: : /////, 〉、 |
「教育ってのは失敗するものだよ?」
「上手く行かなきゃ次に生かすだけさ」
誰だろう……?次の神を選んで情報収集するべきだったか、悩む
,. -─── 、
// / `ヽ
/.:./ / / .:. / \
/ .:.:./ / ,斗-- 、:{:. .:. ヽ ヽ
/ /: イ´l .:|l.:.:∧:|.:.:.: .:斗ー ',
l ..:.:|:.:. | ィチ才ミヾヽ.:.:.:/厶.: / .: 〉
l.:.:.:.!:.: ∨ }:ヘ.リ ノ/仟テk';.:./ィ/
ノ.:.::人:. ヽ ゝ-' ト;'ソ//!
/.:./.:.:.ヽ:. ヘ ` ` |:.: |
/.:./.:.:.:.::.ノ.:}:. ', __ ,:. |
/.:./.:.:.:.:.:.:/.:.|.:.:. l ´ ´ /.: |
.:.:./.:.:.:.:.:.:.:./_ィ.:.:.:. 小 イ/:.:.:.:. l
.:.〈.:.:.:.:.:./ ./.:. }_,工,.´ー=〈:.:.:.:.. ヽ
:ノ.:.:/ /.:.:.:.: /.、 ∧ ̄入ヽ:.:.:.:. \
【新顔 召喚神】
世界の危機に対して異世界から勇者を召喚するタイプの神。
文明志向
召喚志向:他文明から人材や技術を窃盗できる。
安価↓1 入れる or 入れない
こいつは厄いwデメリットないし今回は見送りでw
...:.:.:.:.:.: ̄:.:.:.:.:...
/:.:/:.:.:.:.:.:.:.:`:.:.、:.:.:\
.:':.:.:.:':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.\:.:.ヽ
/:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:、:ヽ:.:.:.:.:.:.ヽ:.ハ
.':.:.: ':.:.:.:.:.:.:.':.:.:,:':. ト、:.:、:.: i:.:.:i:.:.:i
!:.:.:.l_:.:.:.イ:.:./ィ:./ ヽ:.i:.:.l:.:. l:.:.:l
.:l:i:´l:.:/`メ:, ' /:´ ̄ メ、:l:.i: l:.:.:l
.': ll 小ィfラト、 ィfハオト、:l:ハリ:.:.:.!
./:/:.!:ヽハ 乂:ノ Y::ノ´リ' ノ:i:.:.:.!
/:.':,./ ̄、ヽ. , /ー´:.:.l:ハ:.l
.{:./ ヽ_>‐' ー一 イ:.:ノ:.: 人 l:.!
/ _,ノ}_ノ..`ー丶.. _ イ.ムイハ从 ノ'
,' / ._,リ;イ,ー__l ...l/:; '-.、
,' ;''´ ´ 〉/_ /'´', ヽ、
. ,ハ; ,' / // ` '´ ̄iヾノ \.
/ /` ̄「¨l l,':.. l/´ l ヽ
. 〈 i / /' ゚ ! ` :::;. i l / l、
ヽ`二 イj l / ! ヽ. l / 'i
| ,' l . ; / / ̄ ̄ リ'"´ !
. i i ゚ i i ,/, 〈 l.、 丶、l\.
. l !ヽ、 i:. 人// ヽ._/l ヽ `¨ l.
V j ヾ i:;/ / / ,/ //i \ /i.
L.__/ | ヽ. l'。 / / // i \ \l
| l l / V `¨ ー- 、
| l li /> ∨ \.
|.ハ ハ. _,.イ ', ヽ.
∧ ゚/ ,}', / \ ヽ. \
. / ,' V ヽ \ \
. / .' ', ハ \ 丶、
/ i ', ', 丶、 | ̄`i、_
「じゃあなしで。ではスタートだ!」
パパパパパウワードドン!
隔離内なら入れてやって良いんじゃないかな
愉快なことになるよきっと
_,....------ 、_
/ `ヽ、
/i \
/__ ヽ / ╲
,、_ {/三三 \トシ__ i |
\╲ /彡≦○シ7ノ ̄ミ三三\ .l |
̄.ヽ  ̄ ̄ フ,,,,,__ i `○三シ .| __
iニ\_ /ニ三三,j╲ ヽ / /
i三シ ,,,,,,,,,,,、 ╲ ,,..-y /
iニ/,.ィ /_i__i__i \ V/´ム,.ィ
iニシ///三三\ .〵.i ハ /
lツ H三r―-、三ニヽi} l {シ`´
i≧|〵ヾ`i ,-`シi// .|/
V ヽ\i'7-r-r'i''/ ./
\ \  ̄ ̄ ̄ /
\ `ー'´ /
`ー――'´
「こんにちは死ね!」
「貴公の首は柱に吊るされるのがお似合いだ!」
「思い通りにならない存在を認められない神」に、
自分がコントロールできない他文明ってどうだと思います?
ギルティ!宣戦布告以外ありえない!
(嫌なので)故に滅びよ、残るのは私だ!
で、逆に袋叩きにあって脱落かな? 発起人はシンドバッドか、それとも……?
-―― 、
_/ ⌒ヽ _
// ' :.:.:.:.:.} \ \
/ / 乂:.:.:.ノ \ \ \
/ノ/, '⌒ヽ '⌒ヽ \ \_,/\
. // ,⊂⊃ ( ) ⊂⊃
/ / ノi `´`´ i ` 、 \
iノ ¨¨´ | |  ̄ ̄ ̄
| } {
. 八 `¨´ `¨´ 人
、 /⌒ヽ
___ < )
乂ノ
-‐…‐-
/ /
__{ ( ''"~~~~~~~"''
/: :⌒\: : : : : : : : : : : : : \‐- _
/: : :./.: : : : : : : : : :. :. :.、: : : : : :\.: : : :.`` 、 _ -‐‐-ミ
/ : : : : {: : : :\: : : : : :\: : \.: : : :. :.\: :\: : : . _ -‐: : ̄: : : :> ,: : `、
イ: :/: : :.{: :',.: : : :.\: : : : : :\: : \.: : : :. :.`¨¨¨¨¨゛.: : : -‐  ̄ ⌒⌒ヽ: : }
`¨゛/: :/: : :./{: : :., \ : : \.: : : :. :.\: : \‐-: : _: : :.-‐ < } 八
{: : {: : : :{八 : : \-‐…‐-\: : : : : :\: :个 、: : :.\ \: : `、 .ィi:/⌒\
人.人 : : {_\: : :.\ `¨¨厂厂⌒: : : :\ : : \ \: :`、 -‐七I〔 / `、
(: : \ \.{ ` 、 -‐=≠ミ /\{\_: : :.\: : \ : : \ \ } -- ‐…<_ }
/: : :.>: :_-≠:} V ): :=‐: :>: : >---> >.,: : : : : :\ .ノ
{: : / ‘, .: /{‐‐<: :‐<: :‐‐‐七,,_: : : :\: : : : :.\
{ :〈 ‘ 、 / V) ).: : : :.`¨¨゛/⌒⌒' , . \: : : : :.`、
人 :\___ 、 _ -‐ ア / ∨i/‐----‐ ア \ \: : : : }ノ
`¨¨¨¨¨¨゛、 ` ‐ / / ̄ ̄\ __/ > `¨¨¨}
. ` 、 .イ: / -‐…‐- `、 `¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨゛ ノ
`-‐ \ノ/ `、 \ `¨¨¨¨¨゛
/ V , 、
{ V/, `、
-ハ- 、
//|_「\ \
<二XVX二>i
イ//7:T7ハ:::\|
/イ/ィォァ|/ ェァト从
レ从 i ハ|メ
从ト `_´.イ刈二ニ=‐-ミ
, -― に「i 、 / Γiコ‐┐:::::\
/ / に「i― ヽ ―‐/77  ̄\:::\
/ \:に「ハ、___彡へ/7 i::::::`、
/ __/三ヽに\>┴<_イ7/ ∨::::::::::`、
/⌒/ >―ー¬{ } >―‐::、 ‘,::::::::::::
. /:::::::::::::::/ __ |{__彡宀≒┐::::::::::\: |::::::::::::::i
/:::::::::::::::/´__, ィ<二二ニ=―¬く:::::::::::::::::∨::::::::::::::|
(((無いわー・・・ああはなるまい)))
反面教師にはなっているようです!
モコナ・ソロモン・シンドバッドの自己中度が少し減りました。
モコナですらドン引く有様である
おお、これは偉大な成果だ
>>2183
一応モコナとソロモンとシンドバッドは(独善的な)利他主義者なので、
デミウルゴスほどの天狗道には反発します。
∧
-‐ | ├‐- 、
_/__r―く ヽ/ ^>┐__
`ァ ,_ \_/\/ヽ/ ,.く
/ / /:`: <\∩/>< _}_',
/ /{./::::::::::::::>∪イ::l::::::::::::::__\
| ∨::::::::::::::∧::::::::/:∧:::::::::::ヽ|\l
| l/::l::|:::/|/‐ミ|::::/|/―∨:::::ト、::、
∠ イ_l::|/<迩ト |:/ 迩>∨: |: }\
l /{ レl / l Ⅳ|/
V::∧|_ 、 、, ハイ:\
|∧.ノ:|∧ r ―┐ /l」ノ ̄
/..l」:::ト、 `‐一′.イ:::::::、
/:イ::::::| ヽ,,__/ |:::ト:\
__/|:::::::|! / |:::::|
/::::::::::/l∧::| ヽ / :|:::::トミ
=- ┬ 'T ´ \ __ j∧| `' ┬- __
. / ∨ ∧. ∧  ̄ ̄ ̄ \_/  ̄ ̄ ̄ 厂 | ト ,ヘ /)_
/ ∨>‐┐ ∧ .....--―‐/ / / ヽ ./ } /// 〉
. / / イ、 ∧ ̄ ̄ ̄\ /::::::::::::::::/ く ̄ ̄\ ', / /___////〉
/ `T ∧ ∧:::::::::::::::::::::、_______/::::::::::::::::/ />.._/ ′ / } ___/ ./
. / ∨ ∧/ 、::::::::::::::::::::::::: /::::::::::::::::/ / / |.八 / _/
∨ ∧. \::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ / / 八 } /
. i \ ∨ ∧ / \::::::::::::::::::::::::/ \/ / 〈\_ ,.ィ
/{ \ ∨ | ̄ ̄ ̄| ≧=‐‐=≦ \ / / / / ′
′ \ /^7^ 、 i| | | | , ゙ / / _/ /
i \__ ∧_>‐ミ_) i|__人__人__人_/ ' / 〉\ ハ
| __ 〈 (___)⌒ヽ_ i|/ ̄ ̄\/ / / / ヽ ニニィ´
| \ __,. イ ⌒ー―┤ |\ / / / /
(友達は大事にしよう。そして後で裏切ろう)
「とりあえず」
「あの狂犬倒すまでは同盟しないか?」
いつものシド星に実家のような安心感すら覚えるw
, -―- 、
/, (' ) ヽ
/ / ⌒ヽ '^i\
//ノ i `^´ .|ヾ\
-' 、_.ゝ ヽ.) (ノ/__`--'
` ̄ヽ 、 ̄ー―'
\,,)
「賛成!」
鈴木「邪悪な侵略者に力を合わせて立ち向かいましょう!(白並感」
何だかんだでモコナと鈴木は白でもある。
見た目だけは綺麗な言葉を吐きながら、シンドバッド王に賛同する!
ィ ⌒ヽ
{ー────=ミ、ヽ . }
>─y´ ̄: : : : : : : : : : : }ノ ノ
/: : :./: :/´ ̄: : : : :.^V⌒ヽ<
i、_/ ー=彡: : : : : : : : :/: : ∨.: .:.\
人_ イ: : {イ/.: : : : :./: :./.: : : :.}.:. :. .:.|i
}.: :.|人: : : : :./_.i.: : : :./ : : : : |i
/: : ∧イ^、 /芯ミ}`: :/`ト:.}: :八
/.: : : :.∧{⌒ { 厶イ{f云フ从厂´
/./i.: : :. :.∧、_ .ノ /\_
{: / .{.: : : : : :.j「 \ ー-- / /マ
|:.{ .|: : : : : :/厂 ̄\_/ 〈. 〈 ` ̄`7⌒>、
乂/: : : :_,厶 } トイ {二二> 」、 / \\
/´ ̄ ̄ ̄´ \ \ }」 Lノ i \ / >⌒\
{ヘ ヽ \ /∧ | ヾ / ヽ
/ヘ ∨ i ` ̄} \ 〉从} ト」 ̄ i \__/ ノ
./ ∧∨ .|´ ̄ ̄ | ∨/「 ! l | /
{ 〉.〉 | .| | ∨ l .| | |───────イ
|\ __ / / } .| | ∨/ .| | |
ト、__/∧ ./ .| | 只 | | |
| .〉 / / | |┌───┐ }
| 〈_/ / | |│ | |
| { | |└───┘ }
/ ト | | .| | |
「賛成だ。あんな神の治世はろくなもんじゃない」
「自由で平等な世界のために倒さなければ!」
やっぱりソロモンも白なのでシンドバッド王に賛同する!
.:| :.:.:.:.:|.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:. / :/| :.:.:.:.:| .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: /l l:| \: l :.:.:.:.:.:.| .: | \ |
:| :.:.:.:.:|.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ :/ :| :.:.:.:.:| :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ l _l|__\l:.:.:.:.:.:| .: |.:.:.:.:.:. \ |
| :.:.:.:.:|.:.:.:.:| .:.:.:.:.:.:.: / :/ |.:.:.:.:/|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/|.:l -ニニ- ''"´ ̄ l :.:.: | .: |.:.:.:.:.:.:.:.:.:\|
:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.: / :厶二| .: 厶| .:.:.:.:.:.:.: 厶|:l _、丶` ̄``〜、、 l:.:. | .: | .:.:.:.:.:.: l\ \
.:.:.:.:.:|.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:/ :/-‐…| :/ミ |:.:.:.:.:.:.: / |l ({}) / l:.:|\|.:.:.:.:.:.:.:.:.l \
:.:.:.:.:|.:.:.:.:| :.:.:.:.: / :/ ({})|/ :|.:.:.:.:.:.:/ l ゝ-----‐''^` l l| | .:.:.:.:.:.:.:.l |
.:.: : |.:.:.:.:| :.:.:.: / :/,,_,,. -‐… | .:.:.: / l l/ |.:| :.:.:.:.:.: l :|
.:.: : | .: /|.:.:.:.:// .l:.:.:.:/ l l} ) |.:|\ .:.:.:.:l/
/|: ∧| .: / l:.:.:/ } lノ/ /.:l |\ .:|
/ :|/ | :/ l l .:/ // l'´ /..:.l :| ∧|
. \|/\ l U l.:/ l ∩ l:.:.:.:l /_/ }|
. }\ `^ヘ, l/ 厶l | : l.:.:l /
\. /.:.:.: `'∩-ヘ, _,,. --- .._ /.:.:|l |:\l:l /
\\/.:.:.:./.:.:.l | |:. `、 ∠二 ─} /| .: |l | :.: `く
`/ .:/ .:.: l | |:.:.:. `、 {_,,.. -‐…… ''^` |.:.: |l |.:.:.|\\
/: // .:.:.: l | |:.:.:.:.:.:|\ |.:.:.:|l |.:.:.|\\`、 /
. // /.:.:.:.:.:.l | |:.:.:.:.:.:| 丶、 / | :.: |l |.:.:.| \\; /
/´ /.:.:.:.:.:. l | |:.:.:.:.:人 / |:.:.: |l |.:.:.| \|``'ー-/
(とはいえこんな序盤から軍備ばっかりやってて内政に手を抜いていたら死ぬ!)
(軍事国家はごめんだ!)
(・・・仕方ない。将来のライバルをも強化することになるが、軍事面だけでなく内政面でも協力しあうしかないな)
「とはいえ、お互いまだ村レベルの共同体だ」
「軍備に注力するとなると、狂犬もキツイだろうが、こっちもキツイ」
「さりとて軍備にも手を抜けない」
「だから、せめて」
「軍事内政問わず技術交流を活発化させて、軍事も内政も両方伸ばさないか?」
あっ>技術交流
>>2191
(ニッコリ)
(二ニつ
) )
/⌒\ ( (
/Oo〇oOヽ. i,⌒,i ) )
(oO/⌒ヽOo) ノノ UEヽ
ミ彡ミヾ( ゚Д゚ )ノミ彡ミ彡 E__/
ミ彡ミゞ メ ノヾミ彡ミゞ ‐'`| |
メ ヽ. ``Y" r ')",, .ノ/ ノ
/ i. 、 ¥ ノ / /
《 〃`、.` -‐´;`ー イ / /
ゾ i 彡 i ミ/ / /
【鈴木】
パパパパパウワードドン!
「自然破壊者の首は野山に晒されるのがお似合いだ!」
混沌としてきました!
立地にもよるが二戦線での軍事となると詰みそうだ
____
r ニ=ー: : : : : : : : : > 、
, -=j: ´: : : _,.: : : : <: : : : >.、 _
/,ィ/⌒: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : 二ニイ _,ィ
l:{/: : : : : : : : : : : : : : : : : : > 、: : : : : : ` ̄: : <
,j∨: : : : : : : : : ト: : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : : : 、ヽ
///: : : : : : : : : :| \: :ゝ_、: : : : ハノ: : : : : : : : :\ヽ
//ィ ′ : : : : : : ハ: ! / ̄`ヽ:.ー: : l : : : : : : : : : : : ヽ
. /八 ∨: : : : : : 乂: : l ィf。示ハ: V,へ: : : : : : : : : : :ハヽ
{! l |: : {: : 斗匕ーノ-ゝ "乂ぅリ i:l ハ´ !: : : ハ、: : :ヽ: i
` ,′ i: ト:ゝ: :乂ィテ:ハ " ノi: :ハ イ: : : 八:ハ:!ヽ∨
/ 、 ィハ:..ヽ:.ーゞ 乂ソ , 'ノ:: : l: !: : /ノ リ }′`
>く ーy: j: : : : i\: ミ=- _ , ,イノイ: : :/ ´
::::::::::>l: ハ: : : : l: : l`: : ゝ _ / 彡イ
:::::::::::::∧:{ ゝ=-!: : : : : l: :トミ ー l´_,イ´ ト、
:/:::::::::/` ゝ: ヒ_, ーゞーr yf /::::ハ
::::::::::::/  ̄__/jーti _,./:::::::::/::ト、
:::::::::/ /:::::/::,ィ:i:i/ー/::::::::::::/::::::::::\
::::::/ _, ィ ̄:::::/:::,ィ /:i:ij イ:::::::::::::::/::::/"_::::ヽ_
:::::〉_,ィー=く::::::::::::::::/:::,ィ レ:/ /::::::::::::::::/::::/:::::::::::::::::::ハ
::/{:::::::::::::::::::::::::::::/:/ i " /∧___/:::::::∨::::::::::::::::::::i
:{::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ/ ,:::ヽ:-:::;_::::::::::/:::::::::::::::::::::::ハ
:::::::::::::::::::::_, ィ/:::l / ,:::::::::\_::::l::::::{:::::::::::::::
― ´ ̄ /::::::| !::::::::::::/j::::i::::::::ヽ::::::
/:::::::::! i::::::::::/ノ:::/:::::::::::ハ::
「内政はかなりマシになったんだけどねえ・・・」
「外交は相手がいる話だからねえ。自分が良手を打っても相手が悪手を打てばそこまでだ」
l:.:.:.:.:/ .:.:. |:.:.: |.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:/│ |│.:.:.:.:.:.:.:/| .: /| |\ :. |\ :. |:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:
. l.:.:.:/ l:.:.: /|:.:.: |.:.:.:.:| :.:.:.:.:. /l | │| .:.:.:.:.: /l | :/l | |│\|│\|:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:
. l:.:./ l:.:.:/ :|:.:.: |.:.:.:.:| :.:.:.:.:/l l | │| .:.:.:.:./l l |/l l | |│ |│ | \.:.: |.:.:.:.:
l:./ l:.:./ :/|:.:.: |.:.:.:.:|.:.:.:.:/l l l | │|.:.:.:.:/ :l l l / ̄ ̄ `ヽ | ゙,:.:|.:.:.:.:
. l/ l: / ://|:.:.: |.:.:.:.:| .: //  ̄`ヽ| .: / l l { ノ l|/ `ヽ:
l l:/ :// :|:.:.: | :.:.:l| :/ { ノ| :/l l ^'‐---‐ lxく^ヽ |
l/ :// |:.:./| :. l |/ ^'‐--‐ |/ l } } }|
// |:.:.| |:. l〉 l/ / //:
. / |:.│|:.l ∧ U l/ /l:.:
. | :八|l\∧ l∩/| l
. |/ \ ∧ l.:l |.:.:.:| l
|\∩_ _.. ''"~ ̄/ /.:.l |.:.:.:|
|:.:. l |:.| \___/ /| .:.l |.:.:.:|、
|: /l |:.| l\ / |.:.:.l |.:.:.:| \
|/l l |:.| |:.:.:l丶、 / | .: l |.:.:.:|
シンドバッド王は何だかんだで優秀な王だ。
内政だけでなく、外交的駆け引きも上手い。
口八丁手八丁でうまく諸外国と友好関係を築きながら、
適度なタイミングで大義名分を立てつつ侵略を行うことができる。
だが・・・そんな外交手腕も、いきなり殴りかかってくるモンちゃんやアッティラさん相手には無効だろう?
ある意味、モコナとデミウルゴスはシンドバッド王対策で最善手を打ったのだ!
モンちゃんやイザベラが人気なのもその理不尽さからですよねw
イザベラは慣れれば対策しやすいですがw
モコナ?鈴木じゃなくて?
afk
一旦乙です
>>2198
_,,.. -ー― -ー―- 、- 、
,.: ::´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`゙':::`ヽ、
, ':::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
/:::::::::::::::::::::,::::::::::::i:::lヽ:::::::、::::::::::::::::::::::::゙ i、
/:::::::::::::::::::l:::!:::::::::::l::::l ゙、:::::i:::::::::::::::::::::::::::゙,
,':::::::::::::::::::::l:::i:::::::::::il:::i ゙、::::i:::::::l:::::::::::::::::::i
!:::::::::::::::!:::::li:,'i::::::::::,':l::, ̄``゙、::i::::::!::::::::::::::::::゙、
イ:::::!:::::::::l_;;;l lj l:::::::,' l:' ゙、:i,::::i:::::::::::::::::::::ヽ
,'/l:.:.i:.::.::.::l:.:.l i,' l:::::,' l! ,,ィttーァ、-:.:l_,,.._:::.:.:.:.i:.:i:.゙、
/ .l:.:.l:.:l:ヽli.:;ィftt-、' ' 弋'o;;ノ l:.l:.l -、゙,..:..:.l:.:.ト:.゙、
' l:.、!:.l:.:.:l.iヾ;or';ナ ~´ .i::.:il _iノ.,':i:::l::li:::l `ヾ、
l、,'、:li::::l, `¨´ ' ,'::::l, - '::イ::.l゙:l.l:.l
l:.、:!゙、:l _, ./.:.:l::l::,i::/ l:,' j! ',i
l:.:l、:、:.:l` 、,'^、. /l::::::l:.i/l,' i'
. l::l ゙、ヽ:.,-'-t, lー,- - '゙l´ ,':::::!l:_,,..-ー-、
l:!. , ',_ーt ト'゙./,,-tー-' jl::::,'、l:.:.:.:.:.:.:.:i
.i' .l ._/l ,l.ノ. ,'::::::/、,,、_,,,_ l::,'::::`.:.:.:.:.:.:.i
iト、゙-'´_,,-'゙ィ:./,XXXXXl'l::,'-:.:.:.:.:.:.:.i
`、ヽ‐-‐´:.:|:':`゙ー--ー''゙:::i:.:.:.:.:.:.:.:.:.i
i:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,':.:.:.:.:.:.:.:.i
.i:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.::,:.:.:.:.:.:.:.:.:i
i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,':.:.:.:.:.:.:.:.:i
ー、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,'::.:.:.:.:.:.:.:.i
「立憲君主、とでも言えば良いのかな?」
「モコナは鈴木に統治を丸投げしているからね」
「ああ勿論、王として神として、人に丸投げするってのは全然アリだ。」
「ただ、丸投げした結果については自分で背負わなきゃね」
/ ( \___,ノV\_人__,.ィ_/ \
.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ ̄ \ |_ / / /: \ \
. / ` ., ノ__ {しヘ/ /: : : : : :\. |
/ / /: : : : : : : ‐-V }/ : : : : : : : : : :\ |
. / / /: : : : : : : : : : : :ー ': : : : : /: : : |i : : : : \
| | ./: : : : : : : : : :/: : : : : :/|: :/ }/}ハ : : : : 「
| l /: : : : : : :|: : :/ .|: : : : / ≦三=‐ ': : : : : \
| 厶イ: : : : : ,|: :/三|: : : / -rrォ 、 ': : : :「 ̄
| l ./: /: : :/ |:/f rォ!: : / -==┴ ' |: : : |
| | /: /|: : / j,,.ゝ=''|: / 、 |ヘ: : \
| /: / i| :/ , 〉 | }\: :ヽ
. \ 厶イ 「i|/:., | / /\j
. | \ト/ ‘, ,ィ二二ヽ 八/
\ 八 :. / } /⌒'
. \ |:`: .ヘ { ´  ̄ ヽ} /| |
` |l: : | |: .、 ` <二ン /|:乂__j
八: :| |/ ` / .|: : : :|
/',: Ⅴハ ── ' 、 : : |
. /: : ,: : :/, |ハ: : |、
/: : : : ,: : /, ハ}: :| \
. /: : : /\: :} \ }: , \_r―r―
/\` く ヾ} \ }/ \| | |"'' ‐-
. /\ \ \ ー‐- ___ ___,,. | | | "'' 、
/\ \ \ \ `ヽ / | |<二> \
(正直いけ好かないが、これはソロモン王と組むしかない!)
(やりたくはないが永久同盟も視野に入れるべきか・・・?!)
「ソロモン王!この窮地を脱するため!」
「技術を交換を密に・・・いや共有したいが如何か?!」
>-<
>'-─‐ ~<
/ 〈 ∨
_/ ∧ ∧ ∨
⌒7 /右\/石}/〜〉
从ノ .|{
', ⊂⊃ 从
ト , ___ イ
__ノ 乂__
/ \
「了解」
これはすんなり通った。
モコナ デミウルゴス
ソロモン王 シンドバッド王
【位置関係】
ちなみに位置関係としては、
パンゲアめいた巨大大陸上で、開拓者を出していけばすべての文明が相互に接触できる程度の初期配置であった。
南極スタートもあるとは言ったが、結局どこも川と森林と平野には恵まれたそれなりの良立地だったようである。
故に立地で突出した文明が生まれることはなく・・・
, 、 -‐ ‐ - . 、
/ ".i 、
./i i ヽ
i i i i
i .i .i i
i ノ i i .i /i
iヽ' 、ヾi / ヽ/` i
i 〉、__ 、.,__,ゝメ,__,.、 -ェ' i
.i `'ー--‐''´i レ`'‐-‐'´ i i
i´ヽ , ヽ.,_, -‐' ,ノ
ゝ.,iヽー ..入 ,k' i
i/ i´ `""` ´yヽ i
i . γ -ニ二ニ=-`' .ゝi
'、 ー-‐'' 乂
ゝ., .,t'`
`''ー - ‐'"
【デミウルゴス文明(一応政治は教えましたが・・・)】
文明志向(青)
完璧主義者:思い通りにならない世界は嫌い。思い通りにならない存在に対して自動的に宣戦布告。ゲームクリア時に思い通りになる世界でなければゲームオーバー。
創世志向:新しいものを作り出すのは得意。汎用的に研究が加速される。
故に国力に差が付くとすればそれは文明志向に他ならない!
その点、創世志向のお陰でデミウルゴス文明が頭一つ抜けていたのだ!
とにかく一手先を行くということは文字通りの有利なのだな
, 、 -‐ ‐ - . 、
/ ".i 、
./i i ヽ
i i i i
i .i .i i
i ノ i i .i /i
iヽ' 、ヾi / ヽ/` i
i 〉、__ 、.,__,ゝメ,__,.、 -ェ' i
.i `'ー--‐''´i レ`'‐-‐'´ i i
i´ヽ , ヽ.,_, -‐' ,ノ
ゝ.,iヽー ..入 ,k' i
i/ i´ `""` ´yヽ i
i . γ -ニ二ニ=-`' .ゝi
'、 ー-‐'' 乂
ゝ., .,t'`
`''ー - ‐'"
【デミウルゴス文明】
ただし・・・フレア宇宙郡でもそうだが、その発展方向は内政というよりは軍事に特化している!
テオスあたりではさすがに多少の内政もやっていたようだが、それにしたって軍事国家としての色彩が強い。
生前もアルコーンやドラゴンや宇宙怪獣など、生体兵器を量産することにその全身全霊を賭けていたのだ!
そして仮にその辺の性格的縛りを無視したとしても・・・3正面作戦の中ではリソースを軍事に費やすしかあるまい?
最も高いはずの国力は軍事に浪費され、故に伸び悩むことになった・・・
-―― 、
_/ ⌒ヽ _
// ' :.:.:.:.:.} \ \
/ / 乂:.:.:.ノ \ \ \
/ノ/, '⌒ヽ '⌒ヽ \ \_,/\
. // ,⊂⊃ ( ) ⊂⊃
/ / ノi `´`´ i ` 、 \
iノ ¨¨´ | |  ̄ ̄ ̄
| } {
. 八 `¨´ `¨´ 人
、 /⌒ヽ
___ < )
乂ノ
モコナ、というか鈴木は別の意味で論外だ。
そもそも自然保護のために文明発展を否定しているし、
でなくてもやはり三正面作戦で国力は削れて行く。
. { {⌒\\{/∧/ / /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:丶、 :.:..\ |
} } /\∨/ハ/ /..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ :.:..\ |
. ノ ノ/..:.:.: . ^∨/}/.: \\:.. \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| .:.:..\¨⌒ ノ\
{ {/.: / .:.:.:.:.:.:  ̄|.:.:.:.:.:l.: |\><\.:.:.:|.:.:.:. |⌒\:.\ }
∨.: /.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:|:.:.:.:.:.: l:|/∠...、イ \|\ : | }¨⌒ /
/.: /.:.: | .:.: |┼-八:.:.:.:.:.:.:.l癶ニツ ''′ \| /.:.:.:. \ ∨
. //| .: /| .:.: |.:|くモッヘ,\\:.:l _/ .:.:.:.:.:.:.: \}
| :/ :| .:.: |.:| |\\\l | '^ |ヽ:.:.:.:.:.:.:.:\\
|/ | .: ∧|゙、 | |{ |:.:} .:.:.:.:.:.:.:.: `_…‐-ミ
| :/ ^^〉, ‐- __ / ゝ....|ノ :.:.:.:. |:.|:.\}\:.:.:.:.:`丶、
|/ { ∠ニ=─┘ |/|:.:.|:.:. |:.|\:..\}:.:.:.:.:__.:.:..\
\ / |: |:.:. |:.|/`¨⌒¨゙ア /\:.:.:.
`¨¨´|\ / l |i|\∨ / /` / ̄
_/ |:.:.:^iー┬ l ||/ \ / / // ̄
__ /// | :.:. | :. |\ l /| / /`| |
、ヽ`|__|// :.:.:.|\| `, l / ` /\| |
. /厶ニニ|__|/ \| _.. / / /\ /\\_
. / ̄\\|__| `' ..,,__ '^` / / /\ /\ \_
/|\_/ /|__| / / /\ /\ \/
. / \| \/ |__|二ニ=‐- .,,_ / -‐=ニ//\ /\ \/
比すればソロモン王とシンドバッド王は内政屋であり、
単体で見た場合、戦争屋と化した二文明よりは文明発展の余地がある。
・・・とはいえそれはソロモン王とシンドバッド王が長期的優位を約束されたというわけではない。
戦争屋は伸び悩むが、戦争屋に付き合っている国も伸び悩むのだ!
-‐‐- -‐…<
_ : : : : : : : : : ヽ }: :}
. : : : : :{\_/ ̄ ̄>''"~~~~~~~"'+、 / /
/: : : : : : \ `¨¨¨¨¨゛ : : : : : : : : : : : : : レ∠_
: : : : : : /./\ : : : : : : : : :-‐: :¨¨¨¨¨フ⌒: : }
{ : : : : : :i/ : :/ : : : : : : : : : : : : : : : /\ : : :}、
{ : : : : : :{ / : : : : : : : : : / : : i : :/ : : : :} : : }: .
{ : : : : : :{′ : : : : : : : : :/ : : : :! : : : : : : :∧ : :}: :}
ノ : : : : : :ノ : : : : : : : : : :/ : : : :∧ : : : : : / ∨∧:}
: :/: : : / : : : : :{: : : : i/ : :/}: / ',: : : /-‐‐ }: ::リ
イ: : : : :/ : : : : :八 : : : { : /‐}/¨ ̄} : : _′_ -}:イ
.| : : :イ-‐七I〔: : :`、: : :∨ ___,}: : / 弋:シ 八{
.| : : :人: : : : : (\: :\: :`、<7フ¨7/ V } ハ
ノ: イ: : :\ : : 个: \:{ \__> '゙ 〉 // ノ
: : :ノ : : : : ) : ノ/∧ `、\ /¨゛ ‐-
/{_ ‐=ニ'//////,\ \丶、 -‐ ´ V,
‐¨ } ∨//////\ \ }Oo。,,.../', V, ,
} V/////// \ \/ /////∧ ∨
} ∨////////,ヽ, } ////////} : i
\ } ∨//////////八 ////// } } } }
} : } V////////∥ハ'//////,} },/ }
ただしそれでもなお、ソロモン王とシンドバッド王は長期間生き残れれば勝つだろう。
何と言っても二国は技術を共有している!研究枠が二倍に増えたようなものだ!
モコナやデミウルゴスと同じくらいの軍事研究を行っても、内政に回す枠がまだ余るのである!
だから初期ラッシュさえ凌げれば問題なく・・・そしてそこが問題であった。
-  ̄ 、
,.<、 / ヽ/ \___ 丶
. /.-┘ >-――- 、 |__ ヽ
' l. /./ ヽ\ |
/.l ̄/ , ',. \ .| ゙
/ l ./ ' : :. ヽ '
/ !' ,{ ,l '. ',
. ' ,.イ / ! ./ ヽ ', 、 ', 、 ,
l / .l .l ! l | /V 、 ヽ \ 、 ヘ \',
l/,.' ! l ト.! .|、/ ヽ >-ー-、 \ l. ', ,
,イ .l,ヽl'"二V{ ,.―-ヽ!、 V ', ,
. /.i .l ハ <{'"trシヽ ゞrシ> ! l ! ,
' l , ! ', :. } .! l ',
| :. |.ハ ハ | ', ',
l ∨、 、. ` イ .l ! .! .| ハ. 、
|. 、 \ - - ./ .! ! l ! , ', 、
. ', ::. \ 丶 .イ .l ト, 乂ヽ/、 、 、
, ::. .lヽ\ ト、 > - < _/ l. .| 、 〈 ヽ 、 、
l l ', .l .l !―― / ,.! ! .! ヽ. l. ヽ. 、
. l \| \! ,l\ / / .ト、 \.! ` 丶
l ! _,. イハ / ./ >、 ', ヽ 、
. , -― =ニ二、 .!、 ヽ'" _./ / ー- _ ', \ ヽ
/ l | ヽ './ / < \ 、
. / .: / , ! / ,.' ヘ ヽ. \ 、
, ; ,イ/ l | ./ ,.' ヽ ヘ ' \ \ 、
. , .// | | / , ' V ヘ l ヽ \、
例えば、弓兵の時代に、
モンちゃんやアッティラさんにラッシュを仕掛けられると、
結構キツイだろう?
たとえその戦争を凌げば勝てるのだとしてもだ。
モコナやデミウルゴスはその類の文明と化していたのだ!
モコナとデミウルゴスをうまくぶつけるしかないな
>>2212
/ / }
/// / /, ,1
. / // l | // // / |i
//〃 ..二Ll.__ j // // / lハ |l
. // / ,/ j/ / j i /「フ! /斗ャ冖jT7¬=
// /!i l| /l| / /| ///| / // / }| }l
/ | l| //| ,‐ァ≠≡ミ ! / /厶≠=-lL,刈
〃 j.l.| /l | / ヘ K 刈 l.|. / / K乃ハ7ナテ‐/
// l 川 /llll|l / { |弋zツ j/ 弋_z ヅ// ///
/ l | ' /| lll}l |/,ヘ. V / ////
. | | /ll|}l|lllll!lll|ll≧、 ! 〃 j////
j | /jlll|l|///jlll|l|lllllヘ. .._ _. 〃 /////
. j/ ll|/// l| l| |lllllllll\ / , //////
. / ll|// !八l| |lllllllllllll}:h、_ </ ////////
>‐-ミ/ jj,ノll|v{VvV ヾ^ /// /////////
. / \ / / ////// '//
/ `ーァ''" ̄ { /// ' '
,′ K) .._ |l / ゝ..__,.-‐
} ム)  ̄ |/ _ ,.. {ワ
,′ ヽ} }____,. -‐=≡=- ,,_ イ
. / j / // //// // // ̄ ̄\|
/ ノ { // //// // // /// }
「そうだね」
「とはいえ、外交でそういう風に誘導することはできない」
「となるとだ・・・」
-====-
 ̄/:~~≫、: :: :: :: :: : :.
//:: : /:: :: :: :: :: :: :: :: :::.
⌒ア:: : /:: : : /:: :: :|: :: :: :: ::.
/:: :: /::|:: ::/:: :: ::∧:|:: |:: |:: \
//:: :/: |:|::./_|:: : /__从: |:: |:: 〈⌒
-――┐|::ィ芝|: :/ ィ芝>Y ∨∧
/ > ̄| ||||∧ :/ ∥ノ|/⌒
_/ /___/ し〈:乂:. ` 人::.:|
/ } :/ Y/:: |U|ゝ ‐_ ‐ イ{U}: |
/ ―<_,. イ :/:: : 人ノ:|: \_ / |:T |<⌒\
/ /:/ >―/:: ::/∧ 从: : : : : : :./从人 `'<\___
ノ // :/:: :://:: :V/⌒¨¨´:/ | / \
' / { :/:: :: :: /=‐- _} __ -=7 /
/ /_\_/:: :: :/〈 \/ / /
ノ / /:: :: :: :: :: ::.:/ ∨=- _ { _ -=/ / 〉、
/ .:/ /:i\:――< ∨ニニニ=-=ニニ二/ / / ∧
. |: / :i:i:i:i:i\ \ ∨===----===ニ/ / / //∧
. |/ ハi:i:i:i:i:i:\ \ ∨:i:i:i:V//:i:i:i:i:/ / /∧
. _| / 八 \:i:i:i:i:i:i:\ \ ∨:i:i:i∨:i:i:i:i/ / / ∧ -_-_-_-_-_‐- _
-=  ̄ ̄ | .: / _ -\:i:i:i:i:i:∧ \ ∨:i:i:i:i:i:i:i:/ /  ̄ ̄ / ∧ -_-_-_-_-_-_-_‐- _
_ -‐=====‐-〈_ -=ニ\:i:i:i:i:i\:i:i:i:i∧ \>''"⌒ヽ__,,.、丶´ _〉 -_-_-_-_-_-_-_-_-_
 ̄三二ニ=------===- ヽ:i:i:i:i:i:\:i:i:∧: . . . . ./ ) _ -=ニ:i:i:i:i:i:i:i∨-_-_-_-_-_-_-_-_-_
---=ニ二三 ̄ ̄三二ニ=- ∨/| ̄:i:\:∧: . . . .{ イ( _ -=ニ:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i| -_-_-_-_-_-_-_-_-_
 ̄三二ニ=--- ---=ニ二三_ |/八:i:i:i:i:i∧:i\: : /うT爪 /⌒Y ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ :i∧ ̄/ ̄ ̄∨-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_
「軍事的な誘導を試みるしかないだろう」
「すなわち方針は専守防衛・・・!」
「こちらからの逆侵攻は考えずに、守りを固め」
「こちらの損耗を抑えつつ敵の数を減らすことを優先する!」
ィ ⌒ヽ
{ー────=ミ、ヽ . }
>─y´ ̄: : : : : : : : : : : }ノ ノ
/: : :./: :/´ ̄: : : : :.^V⌒ヽ<
i、_/ ー=彡: : : : : : : : :/: : ∨.: .:.\
人_ イ: : {イ/.: : : : :./: :./.: : : :.}.:. :. .:.|i
}.: :.|人: : : : :./_.i.: : : :./ : : : : |i
/: : ∧イ^、 /芯ミ}`: :/`ト:.}: :八
/.: : : :.∧{⌒ { 厶イ{f云フ从厂´
/./i.: : :. :.∧、_ .ノ /\_
{: / .{.: : : : : :.j「 \ ー-- / /マ
|:.{ .|: : : : : :/厂 ̄\_/ 〈. 〈 ` ̄`7⌒>、
乂/: : : :_,厶 } トイ {二二> 」、 / \\
/´ ̄ ̄ ̄´ \ \ }」 Lノ i \ / >⌒\
{ヘ ヽ \ /∧ | ヾ / ヽ
/ヘ ∨ i ` ̄} \ 〉从} ト」 ̄ i \__/ ノ
./ ∧∨ .|´ ̄ ̄ | ∨/「 ! l | /
{ 〉.〉 | .| | ∨ l .| | |───────イ
|\ __ / / } .| | ∨/ .| | |
ト、__/∧ ./ .| | 只 | | |
| .〉 / / | |┌───┐ }
| 〈_/ / | |│ | |
| { | |└───┘ }
/ ト | | .| | |
「つまりは殴れば大打撃、触れなければ無力なハリネズミを演じる!」
「そんな軍を好んで殴りたい奴は居ない!」
「勿論最終的には殴らざるを得ないだろうけど」
「しばらく放置して後回しにはしたくなるはずだ!」
-―― 、
_/ ⌒ヽ _
// ' :.:.:.:.:.} \ \
/ / 乂:.:.:.ノ \ \ \
/ノ/, '⌒ヽ '⌒ヽ \ \_,/\
. // ,⊂⊃ ( ) ⊂⊃
/ / ノi `´`´ i ` 、 \
iノ ¨¨´ | |  ̄ ̄ ̄
| } {
. 八 `¨´ `¨´ 人
、 /⌒ヽ
___ < )
乂ノ
VS
, 、 -‐ ‐ - . 、
/ ".i 、
./i i ヽ
i i i i
i .i .i i
i ノ i i .i /i
iヽ' 、ヾi / ヽ/` i
i 〉、__ 、.,__,ゝメ,__,.、 -ェ' i
.i `'ー--‐''´i レ`'‐-‐'´ i i
i´ヽ , ヽ.,_, -‐' ,ノ
ゝ.,iヽー ..入 ,k' i
i/ i´ `""` ´yヽ i
i . γ -ニ二ニ=-`' .ゝi
'、 ー-‐'' 乂
ゝ., .,t'`
`''ー - ‐'"
モコナとデミウルゴスは相互に侵攻をかけあっている。
敵を倒すためにも、自国を守るためにも、
ここに手を抜くことはできない。
//:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::::::::::::\::::::::::::::\::::\
/ ∥::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \⌒
/ .::::::::::::::::::::::::::::|::::\:::::::::::::::::::::::\:::::::::://⌒ヽ:::::::::::::::::\
. |i::::::::::::::::::::::::::::|:::::::: \ :::::::::::::::::: |ト _:ノ { ∨:/}:::::::::::::::i⌒
/ ||:::::::::::::::::::::::::: |::::::: |/ :、::::::::::::::::|¨¨´ 〉'У {:::::::::::::::|
.:∧:::::::::::::::::::::::::::| : / \ :::::: j| (ノ 八:::::::::: |
://∧:::::::::::\::::::::/ 斗fう广ノ \::从 γ ノ\::::::::::八
.:/ 、:::::::::|:-\::::::\:|ー ´ ∨ // \::::::ハ:::::::::::: \
/ \从仗ラ\::::(\ { { | | ∨:::i::::::::::::〈⌒
)::::::∧ | \ ___∨/ |:::リ::::::::::::::::.、
⌒)从:∧ | _ ノ⌒<__ \ :| /::::::::::::::::::: \
|::::.ヽ-ァ<_彡/_ \_)-匕|:::::::::::::\:::::::: \
从>⌒\ `'< /_ \_) :| |:::/:::::\:::\:::::::::
/ \_ \)/ :| |/:/∧:::::\:::\::
/ \_ \ \ \ \ .:| /:/:/::∧:::::::::\:::
/ / \ \::\ \ :| :/:/::/ \::::::::::\
/ /彡 /::::\ \ \ノ .:/:/ |:::\:::::::::
__ノ _(___ イ::::\:: /\ ノ 〕 :/___ :|::::::| \::::
( ( / / /:::::::::::::::::/  ̄|:| ̄\ / |::::::|
だが、シンドバッド王とソロモン王は守りを固めて逆侵攻は考えていない。
モコナがシンドバッド王やソロモン王の守りを突破しようとすれば多大な戦力を集中した上で、さらに多大な犠牲を払わねばならず、
そんなことをすればデミウルゴスに隙を見せることになる。
なら少なくともデミウルゴスを下すまではシンドバッド王やソロモン王相手に攻め込むことはやめた方が良いだろう。
戦力を裂くにしても、せいぜい戦線に守備兵を置いてにらみ合いにしておけば良く、
シンドバッド王やソロモン王からの侵攻の可能性が低い以上、
場合によっては守備兵さえも減らしてデミウルゴスとの戦いに投入した方が良いだろう。
デミウルゴス側も同様だ。
つまりは守りを固めることで、
間接的に相手の動きを誘導することは可能なのである!
/ \ \\|_| / /(/`丶、 ヽ
| /::: ̄ ̄\ ∨..|/ / /:::::::::::::::\ i
//:/〉:::::::::::\|....| / /::::::::::::::::::::::::::\ |
/ィ// /:::::::::::::::::::|....|-<::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ }
_/ /::::::::::::::: 八ノ:::::::::::/:::l::|::::::::::::::::::::トミ:::::\ヽ
/⌒i_L ∠____|_::::::::::〃:/ |:八|、::::::::|:::::::| `トミ_>‐
/⌒<:::::::ノノ____ノ::::::://:/ / _.\::::l:::::::| / /
. //  ̄ ̄\:::::/|:/≠=|:::::://:/_// ̄ Ⅵ::::::|Y/ /
// ー―‐、}/| / |:: / |/  ̄≠==彡 |::::::| | /
. / / _ 八 ' |:/} .八::::|∧ /
/ イ__//|ハ // u 〃ィ)/:::::∨
. / / ノ/ |i圦 ヽ ' /|| ||::::::::::::::,
/ / || 〉、 -‐- 、 イ :|| ||::::::::|\「\
/ / /||: / ∧ ¬= ` ´ || ||::::::::|_彡::::::::,
/⌒「 ̄ \/ .lj/::::::::::.\ _. イ lVノ::::::::|\::::::::::::,
. / //⌒ヽ 〉___ _彡'::::::::::::::::. `¨´ 7´:::::::::| \:::::::::,
/ // 〉 | |_| | ̄/ //! ::::::::::∧ /:::/::::八 \::::,
. / / { / :| |_| | .′ l:∧:: / }ヽ / //|::::::/ ` ::__r‐- r‐-=ニ_
/{ ./_\____/ ̄\_|_| | | |! ∨ | / l::::/ / /――‐/\
 ̄  ̄ ̄ ̄ヽ/ ///_| | | { / |:/ / ./――‐/ \
「まあそこまで上手く行くという保障も無いがな」
「早期決着でモコナかデミウルゴスがこっちに全力を傾けてくることもありえるし」
「逆にモコナとデミウルゴスが守りを固めて膠着状態となり」
「攻勢戦力をこっちに向けてくるということもありえる」
「とはいえこっちは長期戦に持ち込めば有利であり」
「初期ラッシュが怖い以上」
「守りを固めて時間を稼ぐのは間違っていないはずだ」
外交は博打であり、直接交渉によらない軍事的誘導となるとさらに不確実な博打である。
とは言え、どの道博打は打たざるを得ないし、
博打が外れても時間稼ぎという最低限の戦略目標は達成できる以上、
悪い手ではなかった。
(二ニつ
) )
/⌒\ ( (
/Oo〇oOヽ. i,⌒,i ) )
(oO/⌒ヽOo) ノノ UEヽ
ミ彡ミヾ( ゚Д゚ )ノミ彡ミ彡 E__/
ミ彡ミゞ メ ノヾミ彡ミゞ ‐'`| |
メ ヽ. ``Y" r ')",, .ノ/ ノ
/ i. 、 ¥ ノ / /
《 〃`、.` -‐´;`ー イ / /
ゾ i 彡 i ミ/ / /
この混沌とした戦場である意味主導権を握っているのは・・・
なんと鈴木であった!
この前向きすぎる光の亡者は、
不利をこうむろうとも根性論で押し通そうとしてしまう!
シンドバッド王とソロモン王が守りを固めても構わず突っ込んでしまうかもしれないし、
あるいはシンドバッド王とソロモン王の陰謀でデミウルゴスと食い合わされていることに気が付いても
気にせずデミウルゴスに専念してしまうかもしれない!
馬鹿で損得勘定ができないからこそ、逆に損得勘定に縛られる他の指導者よりもある意味自由を得ていたのだ!
(二ニつ
) )
/⌒\ ( (
/Oo〇oOヽ. i,⌒,i ) )
(oO/⌒ヽOo) ノノ UEヽ
ミ彡ミヾ( ゚Д゚ )ノミ彡ミ彡 E__/
ミ彡ミゞ メ ノヾミ彡ミゞ ‐'`| |
メ ヽ. ``Y" r ')",, .ノ/ ノ
/ i. 、 ¥ ノ / /
《 〃`、.` -‐´;`ー イ / /
ゾ i 彡 i ミ/ / /
では、鈴木はどこに優先して攻撃するだろうか?
安価↓1 シンドバッド王 or ソロモン王 or デミウルゴス
シンドバッド王
一番発展しようとする厄介な敵だし
(二ニつ
) )
/⌒\ ( (
/Oo〇oOヽ. i,⌒,i ) )
(oO/⌒ヽOo) ノノ UEヽ
ミ彡ミヾ( ゚Д゚ )ノミ彡ミ彡 E__/
ミ彡ミゞ メ ノヾミ彡ミゞ ‐'`| |
メ ヽ. ``Y" r ')",, .ノ/ ノ
/ i. 、 ¥ ノ / /
《 〃`、.` -‐´;`ー イ / /
ゾ i 彡 i ミ/ / /
「ソロモン王は文明発展そのものにこだわりは無い。否定もしていないが」
「デミウルゴスはむしろ文明発展に否定的」
「となると・・・自然を守る上で恐れるべきはシンドバッド王!」
.:| :.:.:.:.:|.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:. / :/| :.:.:.:.:| .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: /l l:| \: l :.:.:.:.:.:.| .: | \ |
:| :.:.:.:.:|.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ :/ :| :.:.:.:.:| :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ l _l|__\l:.:.:.:.:.:| .: |.:.:.:.:.:. \ |
| :.:.:.:.:|.:.:.:.:| .:.:.:.:.:.:.: / :/ |.:.:.:.:/|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/|.:l -ニニ- ''"´ ̄ l :.:.: | .: |.:.:.:.:.:.:.:.:.:\|
:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.: / :厶二| .: 厶| .:.:.:.:.:.:.: 厶|:l _、丶` ̄``〜、、 l:.:. | .: | .:.:.:.:.:.: l\ \
.:.:.:.:.:|.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:/ :/-‐…| :/ミ |:.:.:.:.:.:.: / |l ({}) / l:.:|\|.:.:.:.:.:.:.:.:.l \
:.:.:.:.:|.:.:.:.:| :.:.:.:.: / :/ ({})|/ :|.:.:.:.:.:.:/ l ゝ-----‐''^` l l| | .:.:.:.:.:.:.:.l |
.:.: : |.:.:.:.:| :.:.:.: / :/,,_,,. -‐… | .:.:.: / l l/ |.:| :.:.:.:.:.: l :|
.:.: : | .: /|.:.:.:.:// .l:.:.:.:/ l l} ) |.:|\ .:.:.:.:l/
/|: ∧| .: / l:.:.:/ } lノ/ /.:l |\ .:|
/ :|/ | :/ l l .:/ // l'´ /..:.l :| ∧|
. \|/\ l U l.:/ l ∩ l:.:.:.:l /_/ }|
. }\ `^ヘ, l/ 厶l | : l.:.:l /
\. /.:.:.: `'∩-ヘ, _,,. --- .._ /.:.:|l |:\l:l /
\\/.:.:.:./.:.:.l | |:. `、 ∠二 ─} /| .: |l | :.: `く
`/ .:/ .:.: l | |:.:.:. `、 {_,,.. -‐…… ''^` |.:.: |l |.:.:.|\\
/: // .:.:.: l | |:.:.:.:.:.:|\ |.:.:.:|l |.:.:.|\\`、 /
. // /.:.:.:.:.:.l | |:.:.:.:.:.:| 丶、 / | :.: |l |.:.:.| \\; /
/´ /.:.:.:.:.:. l | |:.:.:.:.:人 / |:.:.: |l |.:.:.| \|``'ー-/
「城壁に突っ込んで来た?!」
防壁と飛び道具のコンボは何も塹壕戦から始まったわけではない!
古式ゆかしい城壁と弓矢の組み合わせでも
かなりの効果を発揮するものである!
普通は大損害を受けた時点で撤退するものだが・・・
光の亡者にして自然保護主義過激派たる鈴木は犠牲を恐れず突っ込んでくる!
>-<
>'-─‐ ~<
/ 〈 ∨
_/ ∧ ∧ ∨
⌒7 /◎\/◎}/〜〉
从ノ .|{
', 匸ワ 从
ト , ___ イ
__ノ 乂__
/ \
「まずいまずい援軍を!」
シンドバッド王が倒れれば次はわが身。
でなくとも逆転の目は無くなる!
ソロモン王もあわてて援軍を送り防衛線を強化する!
, -‐ ' ̄ ̄ ̄` -、
. / \ | l
|l | / ヽ | |
|l | / , | l | l
| l | | /| /ヽ | || |
|l | >--=<_ ヽ_ _,j _,>=--< | | l
| l | rー、 f´ ,,.-‐‐--、Y´ `Y,.--‐‐-、_) ,-、 | | l
――――― l | | ヽヽi ゝ .<・> , ヽ==/ <・> , / r | |―――――
――――――: : l | | lヽf  ̄`´ l / l ヽ ̄' ヽ l /| | | l ――――――――――
――――― |l | l | | / ,l { ゝ } j | | |―――――
|l | ヽ ヽl / /,、 ,、l < / f / | l
l l |ヽ' `i、 ' / ヽ `´ ヽ、 / / `´ | l
| l | | , _,.-‐ニニ‐-、、 ヽ/ | l
l l | l ヽ' --- `/ l | l
l| ヽ ' 、 / | l
\ ' /
ヽ ,___,. -'
「チャンス!」
そして鈴木がシンドバッド王を食い破ってくれれば敵が共倒れで優位が確立するデミウルゴスも介入に打って出た!
どちらかと言えば鈴木に援軍を送っているイメージだが、
とはいえ鈴木とデミウルゴスも現状敵対状態。
直接援軍を送れば喧嘩になるので、
間接的な支援としてソロモン王の援軍を足止めにかかったのだ!
(二ニつ
) )
/⌒\ ( (
/Oo〇oOヽ. i,⌒,i ) )
(oO/⌒ヽOo) ノノ UEヽ
ミ彡ミヾ( ゚Д゚ )ノミ彡ミ彡 E__/
ミ彡ミゞ メ ノヾミ彡ミゞ ‐'`| |
メ ヽ. ``Y" r ')",, .ノ/ ノ
/ i. 、 ¥ ノ / /
《 〃`、.` -‐´;`ー イ / /
ゾ i 彡 i ミ/ / /
【鈴木】
VS
. ( \
. \ \r㍉ __
に二ト∨ \ \  ̄ ̄~>''"::::::::::::\
に二二ニヽ λ \r㍉ /:::::::::::::::::::::::::::::::.
,. -={ } 乂_ }}人 \ / :|::::|:::::: /∧:::::::::::.
(_/ ̄ \_ ノノY ⌒ヽ}ト ミ /:|:::|::∧:::/xャ㍉:r㍉
\乂__シ `'<\ ⌒|::::xャ V V) }|
`⌒\ |~\__ /:从 ` _ ∥:|
\ | l \ \__Y:込 乂 ノ /U人
\_ | | | \U}\_ . : ノ:从
|///∧| | | \ト\ ⌒Y::::>
|/////| | | 〔Ss \ /イ(__\
|∨///| | | 〔Ss_\ _人\=\__
| V//,| | | 〔S∬ ̄\ ̄ ̄\__S〕\
| ∨/| | | 〔S∬ \ | |S〕 S〕 ∧
| 〈'八 | 〔S∬ x__ ノS〕∧S〕c\
八 ^\ | 〔S∬廴廴廴_彡' |S〕 8'/\
、 \ 〔S∬廴廴廴/ / ノS〕 8 ∧
\ \ 〔S∬Sト--/~\S〕cc゚ /:∧
\  ̄} \ ∞ cccc|\__| ̄\ / 〉
\ 人 | | \ヾ ノ Y ∧
【シンドバッド王】
結果、なし崩し的に鈴木とシンドバッド王の決戦となってしまったのだ!
そしてこれがそのままこの箱庭世界の勝者を決める戦いとなるだろう!
尚、鈴木は勝っても負けてもこのまま退場です!
∧∧
(#゚O゚) <l―≪ = ―
━( つ━O━━(((<>
〜(,, つノ
(,/
∧∧ <l―≪ = ―
(ili゚:;i―≪
( ∩∩ <l―≪ = ― <l―≪ = ―
〜(,,;::;:;i―≪ /つとヽ⌒ヽ〜
━(,/ `J━━━(((<> ((゚0T;) )(,,_つ
<ニ二l|= <l―≪ = ―
シンドバッド王と鈴木。
光の亡者同士の戦いは熾烈を極めた!
これはあくまで文明育成ゲームなので、光の亡者特有の強運や覚醒イベントの影響は少ないが、
とはいえ光の亡者の本領は覚醒イベントではなくむしろ不屈の意思!
いかなる損害が出ようとも諦めず戦い続ける姿勢は、とっくに崩壊しているはずの戦線を保ち、より地獄へと叩き落としていたのだ!
>光の亡者
なんだか犠牲が出るたびに強化されてそうだなぁw
. { /V'~V::::ミh、 \}
V/ /:::{ }:::::::::::::\ }
/:::::::Λ,,ノ:::::Λ/::::Λ V
/:::::::::::/\|:::::/,、-―|/Λ /
//|/艾さ::/ イ丐少」ノVイ(>x、
イΛ / / ||:::::::::\にニ]ト.,-‐::、
-アニ}:ト、 、` -'゙ イ、Jj::::::: \::\コ/::::::/´"'〜、、
/ 〈に」::|::::>、_,. イ `¨´::|::、::\::::::::::::::::::/ `` 、、
/ | 八l::::| |:::|::::\::::::::::::::::/ / `` 、、
/ , | に八| 八|::::::::::::::::::::/:/ / ``、、
| | に」 ー- 、 -‐''´ ',::::::::-‐''゙::::::/ / ``、、
| | に」 Λ::::::::::::::://// `、、
|\ に」\ _、X >ノこ}//// `、、
|\\ に」しハしハしハし ノこ} ///
|\\\ に」 しハしし「ノこ}//⌒ヾ)
「マスケット兵が間に合ってよかった・・・!」
最終的に決着を着けたのは、未来を愛する心の差であった!
勿論どちらも光の亡者。輝く太陽のような熱量でより良い未来を愛している!
・・・しかし、鈴木のそれは光の亡者としては若干不純だ。
鈴木が愛する「良き未来」とは、「昨日と変わらない未来」である!
より大きな力、発展を求める意志がそこには無く、むしろ若干の点滅奏(かこ)よりになってしまっているのだ!
対するシンドバッド王は純然たる光の亡者!
冒険者としても王としても、発展を、より良き未来を、より大きな力を求め続ける存在だ!
それが文明育成方針としても如実に現れたのだ!
さらなる発展を求め続ける文明と、停滞を良しとする文明。
善悪はとにかく、戦争という土俵で有利なのは前者だろう?
ゲームシステム的には
冒険者志向:未知への冒険を好む。研究が加速され、英雄偉人が生まれやすくなる。
がシンドバッド王を優位へと導いたのだ!
(二ニつ
) )
/⌒\ ( (
/Oo〇oOヽ. i,⌒,i ) )
(oO/⌒ヽOo) ノノ UEヽ
ミ彡ミヾ( ゚Д゚ )ノミ彡ミ彡 E__/
ミ彡ミゞ メ ノヾミ彡ミゞ ‐'`| |
メ ヽ. ``Y" r ')",, .ノ/ ノ
/ i. 、 ¥ ノ / /
《 〃`、.` -‐´;`ー イ / /
ゾ i 彡 i ミ/ / /
【鈴木】
決着は着いた。
まあ鈴木の運命は別に変わりない。
シンドバッド王に勝とうが負けようが四面楚歌の中で戦力を消耗すれば負けるしかないのだから。
運命が変わったのは残る三者だ。
_、丶`: : : : ≧s。((⌒ニ=‐ ミ
_ノ: : : : : : : : : : : : 、: : : }h、
(ニ=‐=ニ: : /: : : .′: : : : : : \: : : : \
乂__: : : : : : : : ./: : : : : : : : : : : : : : : : ::.
/: : : : : : : :/: : : : : :.、: : : : : : : : : : : 、: ≧=‐彡
/: : : ′: : : : : : : : : : : : \: : : : : : : : : : \⌒´
< __: : ノ: : : : : : ′: : : : : : : : ヽ: V/: : : : 、 : : \
⌒¨Y: : .′: : :.l: : : : : : : : : : 人: }: : : : : :.\(⌒
l: : ノ: : : .:人: : : : : : : ./‐=≦、: : : : ノl
ノ/l: : :¬=‐\: : : / _.、ュぇァ ヽ: Y 人
/ .人. l./-=ぅァ)/  ̄ ..: :.)ノ: : : \__ノ〉
): 圦 l. 八: : : : : : : : :/
/⌒Y: :.、 :、 イ | ヽ: : : : : ⌒ヽ
乂___/: : : : ..l: : : \ - ‐ / |: : : : : ',: : : : \
人: : : : :_ -ニ| (\:| 个:.(ヽ ィ( / 人: : : : : :',=- _: )
_ -=ニ .人 \\-_-_ ∨イ-_-_-_ヽ: : : : :`、 ≧s。
/ /: : : :ノ`、`、-_ V-_/-_-_-\: : : :\ / ⌒V
/ ヽ ./: (\/-_-_ `、-_ V-_-_-_-_/⌒ヽ: : : :.Y
.:′ ` ./: : : : \\_-_-_ ∨} -_-_-_/ Y: : .:l l
Y: : : : :/ l.\\___) ´ ∨-_-_/ ^) .: : : ノ |
,' 人: : : : (r‐‐ -- 丶 乂_/ / ノ: / ′
l \: : .\ニ=- _ / /: / ノ /
| | \ : : \-_-_\ / Y: . / /
.ノ | ): : : : )-_-_-_\ / .人: :( / ./
「 .| (: : : /-_-_/⌒r、 .‐=〈 \、 〈(
ノ .| )/ |-_-/ ⌒ァ ‐=彡〉 ノ⌒ / )〉
./ _ | | ..| / 、 \(‐=====彡ア´ / /
⌒ヽ .|∧ | r‐く ./\ Y:::::::::::::::::::`、___ {
/⌒ニ=‐‐‐=ニ ( 人 ノ-_- し∧::::::::::::::::::::`、⌒ヽ .ノ
../ (:::::::::::::::::::::::\ ‐=≦-_-_-_-_∧::::::::::::::::::::::} Y\ 丿
「このままシンドバッドと組み続ければデミウルゴスには勝てるだろう」
「しかしその後、シンドバッド王とタイマンになれば僕が不利だ。」
「似たもの同士ではあるけど、彼の方が優秀だからね」
ソロモン王とシンドバッド王の関係は、堕天奈落と悲想天の関係に近い。
堕天奈落の中で生まれ、堕天奈落を打ち倒し、堕天奈落の理想をより完全な形で実現したのが悲想天であるように、
ソロモン王の治世に生まれ、ソロモン王を打ち倒し、ソロモン王の理想をより完全な形で実現したのがシンドバッド王なのだ。
であれば、堕天奈落が悲想天には敵わぬように、
ソロモン王もシンドバッド王には敵うまい?
___. ト、
ァ‐,ィ:.乂 : : : : : : :`:Y}: : )
. /:.// : : : : : : : : : : イ: <
. ,:.:/:__/ : / : /{: :/: :ト、:.ヘ:.',
,:.:{: :_{ : / ̄ }/_:ァ' ヽ:」:.乂
/: :∨ ∨━━ ━━ {┬''^
<:_:_: ゝ__ィ _ }イ
〈: : : >、Y´_`ヽ___.人
. ⌒):ノ:/ `l:∀:「 ヽ
. ´/ / |:::::: | ',ヽ
「だが今ならシンドバッド王は弱っている。裏切れば勝てなくは無いだろう」
「・・・だがそうすると今度はデミウルゴスと僕のタイマンだ」
「これまた国力的に考えて不利だね」
「組み続ければ負け」
「裏切れば負け、となると・・・」
もし鈴木が勝っていれば漁夫の利を得たデミウルゴスの勝利が確定していただろう。
しかし鈴木が負けたことで、このまま行けばデミウルゴスの敗北と、シンドバッド王の勝利が確定した。
だが、ソロモン王はその未来を予見した上で、対応を行うことができる。
そしてソロモン王の対応次第で、シンドバッド王を勝たせることもデミウルゴスを勝たせることもできるだろう!
自らが勝者となることはできずとも、勝者を選べるキャスティングボードを得たのだ!
ソロモンの目的は国家運営じゃないし、というか王とかしたくない人だし、ダイナミック売国かな?
>>2233
ィ ⌒ヽ
{ー────=ミ、ヽ . }
>─y´ ̄: : : : : : : : : : : }ノ ノ
/: : :./: :/´ ̄: : : : :.^V⌒ヽ<
i、_/ ー=彡: : : : : : : : :/: : ∨.: .:.\
人_ イ: : {イ/.: : : : :./: :./.: : : :.}.:. :. .:.|i
}.: :.|人: : : : :./_.i.: : : :./ : : : : |i
/: : ∧イ^、 /芯ミ}`: :/`ト:.}: :八
/.: : : :.∧{⌒ { 厶イ{f云フ从厂´
/./i.: : :. :.∧、_ .ノ /\_
{: / .{.: : : : : :.j「 \ ー-- / /マ
|:.{ .|: : : : : :/厂 ̄\_/ 〈. 〈 ` ̄`7⌒>、
乂/: : : :_,厶 } トイ {二二> 」、 / \\
/´ ̄ ̄ ̄´ \ \ }」 Lノ i \ / >⌒\
{ヘ ヽ \ /∧ | ヾ / ヽ
/ヘ ∨ i ` ̄} \ 〉从} ト」 ̄ i \__/ ノ
./ ∧∨ .|´ ̄ ̄ | ∨/「 ! l | /
{ 〉.〉 | .| | ∨ l .| | |───────イ
|\ __ / / } .| | ∨/ .| | |
ト、__/∧ ./ .| | 只 | | |
| .〉 / / | |┌───┐ }
| 〈_/ / | |│ | |
| { | |└───┘ }
/ ト | | .| | |
然り!
「僕の目的は人権が守られる世の中だ」
「そしてそれは僕がやる必要は無い。というか神様とか王様とか本当はゴメンなんだよね・・・」
「だからシンドバッド、君に託したい。」
「僕は君に仕えよう。君を主神に祭り上げよう」
「引き換えに、永久同盟の締結と世界統一後の人権保護を依頼したい」
勝者にはなれないが、勝者を選ぶことができるキャスティングボードを持っているなら、
勝者に恩を売り、便乗するのが最善だろう?
-====-
 ̄/:~~≫、: :: :: :: :: : :.
//:: : /:: :: :: :: :: :: :: :: :::.
⌒ア:: : /:: : : /:: :: :|: :: :: :: ::.
/:: :: /::|:: ::/:: :: ::∧:|:: |:: |:: \
//:: :/: |:|::./_|:: : /__从: |:: |:: 〈⌒
-――┐|::ィ芝|: :/ ィ芝>Y ∨∧
/ > ̄| ||||∧ :/ ∥ノ|/⌒
_/ /___/ し〈:乂:. ` 人::.:|
/ } :/ Y/:: |U|ゝ ‐_ ‐ イ{U}: |
/ ―<_,. イ :/:: : 人ノ:|: \_ / |:T |<⌒\
/ /:/ >―/:: ::/∧ 从: : : : : : :./从人 `'<\___
ノ // :/:: :://:: :V/⌒¨¨´:/ | / \
' / { :/:: :: :: /=‐- _} __ -=7 /
/ /_\_/:: :: :/〈 \/ / /
ノ / /:: :: :: :: :: ::.:/ ∨=- _ { _ -=/ / 〉、
/ .:/ /:i\:――< ∨ニニニ=-=ニニ二/ / / ∧
. |: / :i:i:i:i:i\ \ ∨===----===ニ/ / / //∧
. |/ ハi:i:i:i:i:i:\ \ ∨:i:i:i:V//:i:i:i:i:/ / /∧
. _| / 八 \:i:i:i:i:i:i:\ \ ∨:i:i:i∨:i:i:i:i/ / / ∧ -_-_-_-_-_‐- _
-=  ̄ ̄ | .: / _ -\:i:i:i:i:i:∧ \ ∨:i:i:i:i:i:i:i:/ /  ̄ ̄ / ∧ -_-_-_-_-_-_-_‐- _
_ -‐=====‐-〈_ -=ニ\:i:i:i:i:i\:i:i:i:i∧ \>''"⌒ヽ__,,.、丶´ _〉 -_-_-_-_-_-_-_-_-_
 ̄三二ニ=------===- ヽ:i:i:i:i:i:\:i:i:∧: . . . . ./ ) _ -=ニ:i:i:i:i:i:i:i∨-_-_-_-_-_-_-_-_-_
---=ニ二三 ̄ ̄三二ニ=- ∨/| ̄:i:\:∧: . . . .{ イ( _ -=ニ:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i| -_-_-_-_-_-_-_-_-_
 ̄三二ニ=--- ---=ニ二三_ |/八:i:i:i:i:i∧:i\: : /うT爪 /⌒Y ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ :i∧ ̄/ ̄ ̄∨-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_
「・・・なるほど」
「このままだとデミウルゴスを倒した後俺とタイマンになって」
「そうすると確実に負けると踏んだわけか」
「だから高く売れるうちに身売りと言うわけだな」
/⌒ヽ
/:/´ ̄ ̄`
〈: {/´ ̄ ̄ ̄`ー=彡'
>: : : : : : : : : : : : : : :` ̄ ̄\
/: : / : : : : : : : : : \: :\.: : : :.\
/: : :./.: : : :. :. :.i.: : : :. :. :.\: :\.: : : :.}
/.:..:. :.i.: : : : : :. :.| : : : : : : : : : : ト.: : : :._ }
{.: : :. :.|.: : : :. :. :.∧: :ヽ: : : :ヽ: : ト、: :\_ノ
|.: :. .:.∧.: : : :. :.厂 \人.:. .:.∧: : :.\: :ヽ
丿.: : :.|⌒ヽ: : :.厂云テ} } . / }\: : :.\: :\
` ̄{从: :{芹云\_ ̄´ 厶イ_ノ.: : :.i.: : : :.}从人
{人∧ } ⌒7: : }.: : : :.{i
∧ _ __, / / У厶イ从ヽ
\ / / .|´ ̄7>、 \
> / / | / \
/ ̄´ i i⌒Y {{ // / ̄ ̄\
/ | | {_{レ // ヽ
{ | | ∧ ./ { ∧
「その打算も否定はしない」
「けど、君になら託せる、託したいと思っているのも事実だ」
「君としては不本意だろうけど、僕と君の理想は元々近いし」
「僕よりも君の方が優秀だ。なら僕の理想は君の方がうまく実現してくれるだろう」
「僕はせいぜい、その補佐となって」
「君が統治する幸福な世界を見守れればそれで良い」
/ \ \\|_| / /(/`丶、 ヽ
| /::: ̄ ̄\ ∨..|/ / /:::::::::::::::\ i
//:/〉:::::::::::\|....| / /::::::::::::::::::::::::::\ |
/ィ// /:::::::::::::::::::|....|-<::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ }
_/ /::::::::::::::: 八ノ:::::::::::/:::l::|::::::::::::::::::::トミ:::::\ヽ
/⌒i_L ∠____|_::::::::::〃:/ |:八|、::::::::|:::::::| `トミ_>‐
/⌒<:::::::ノノ____ノ::::::://:/ / _.\::::l:::::::| / /
. //  ̄ ̄\:::::/|:/≠=|:::::://:/_// ̄ Ⅵ::::::|Y/ /
// ー―‐、}/| / |:: / |/  ̄≠==彡 |::::::| | /
. / / _ 八 ' |:/} .八::::|∧ /
/ イ__//|ハ // u 〃ィ)/:::::∨
. / / ノ/ |i圦 ヽ ' /|| ||::::::::::::::,
/ / || 〉、 -‐- 、 イ :|| ||::::::::|\「\
/ / /||: / ∧ ¬= ` ´ || ||::::::::|_彡::::::::,
/⌒「 ̄ \/ .lj/::::::::::.\ _. イ lVノ::::::::|\::::::::::::,
. / //⌒ヽ 〉___ _彡'::::::::::::::::. `¨´ 7´:::::::::| \:::::::::,
/ // 〉 | |_| | ̄/ //! ::::::::::∧ /:::/::::八 \::::,
. / / { / :| |_| | .′ l:∧:: / }ヽ / //|::::::/ ` ::__r‐- r‐-=ニ_
/{ ./_\____/ ̄\_|_| | | |! ∨ | / l::::/ / /――‐/\
 ̄  ̄ ̄ ̄ヽ/ ///_| | | { / |:/ / ./――‐/ \
「・・・ちなみに断れば?」
ィ ⌒ヽ
{ー────=ミ、ヽ . }
>─y´ ̄: : : : : : : : : : : }ノ ノ
/: : :./: :/´ ̄: : : : :.^V⌒ヽ<
i、_/ ー=彡: : : : : : : : :/: : ∨.: .:.\
人_ イ: : {イ/.: : : : :./: :./.: : : :.}.:. :. .:.|i
}.: :.|人: : : : :./_.i.: : : :./ : : : : |i
/: : ∧イ^、 /芯ミ}`: :/`ト:.}: :八
/.: : : :.∧{⌒ { 厶イ{f云フ从厂´
/./i.: : :. :.∧、_ .ノ /\_
{: / .{.: : : : : :.j「 \ ー-- / /マ
|:.{ .|: : : : : :/厂 ̄\_/ 〈. 〈 ` ̄`7⌒>、
乂/: : : :_,厶 } トイ {二二> 」、 / \\
/´ ̄ ̄ ̄´ \ \ }」 Lノ i \ / >⌒\
{ヘ ヽ \ /∧ | ヾ / ヽ
/ヘ ∨ i ` ̄} \ 〉从} ト」 ̄ i \__/ ノ
./ ∧∨ .|´ ̄ ̄ | ∨/「 ! l | /
{ 〉.〉 | .| | ∨ l .| | |───────イ
|\ __ / / } .| | ∨/ .| | |
ト、__/∧ ./ .| | 只 | | |
| .〉 / / | |┌───┐ }
| 〈_/ / | |│ | |
| { | |└───┘ }
/ ト | | .| | |
「やりたくはないけど、君が弱っている今この瞬間だけなら、僕でも君を倒せる」
「あるいは、君が回復した後でも、同盟を破棄する程度のことはできる」
「だがそうなると、デミウルゴスが笑うだけだ。お互い困るだろう?」
,.....::::::::::::::::::ー ミ
. ,..:::::´:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
. /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
∠::イ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::ニ=-
. /:/::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::\:::\
/:::::′:::::::::::|::::::::::|\::::\:::::::- 、\:::\
. // |/:::::::::::∧::::::::|__,,\\ヽ|/ヽY:::、ヽ}
/:::::::::::: |__ :::::::「 ィf式 )} /:::::::\
: /イ:|:::::::|::笊ぅ\| rィ;:::::::ト⌒
l八:::::|::ト、 :{ {{:::}i:::::人‐-:..、
. l ヽ{ xへ ` _ _ノ 人_リ:::/、ノ\::::\
{{ ゙ト、 ー / レ|::∧(::`:くノ:::::::\
__, -≠::乂_,ノ-|::i‐‐' |/ \/\::::::::::
/ /::::::::::/'´ |ハ∧ / / \::::
/ {::::::::::::/ } / \
,′ ∨::::::::|  ̄ ̄\ ,-‐‐/
| ∨:::::::\ /
「なるほど。」
「飴も鞭も揃った良い交渉だ」
「お受けしよう。ソロモン王」
「・・・死後に成長されたようですな」
__
. >―< ⌒ヽ:`Y
. /: : :{:乂:`ヽ- 、_ }: :八
_/: : : : ,:ゝ: : : : : : :)/イ
ゝ:-=≦: : : : :>'' : : : <: :`: 、
/>ァ' : : :/: : /: : : : ',: ヽ: :ヽ
/.: :,': : : :/: : :.{: : : : : :} : : : : : :',
/: : : : {: : : :、: : :ハ: : }: : ,'/ : : : : !
/:/: : : 八 : : : ≧x,,ゝ:/ :ィ芯ミV: : }: 乂
. {: {:-=彡ァ从: :《 以 /乂:',`''´ノ://`¨´
从乂: : : 〈 Ⅵ:.{ " ´ }〉 " イ/:`ヽ― _
ヽ: : ヽ-` ___ 八: :从 ヽ
彡:/:::::| ヘ マ : : : :ソ /::::ヘ ヘ |. ',
>'´∨::::: |:ヽ )h、 `¨¨´,イ /:::::::::', ヘ | . ',
.>''´ ヘ `∨:ヽ:\\::マ:::/ /:,'::::::::::| | | l
_ ヘ ',::::::\| |:::|:::| |/:}!::::::::| ||. | |
\ } ヽ::::ァ‐、:::ー=彡::::}!::::::::| ||_. | ',
\ ァ´ 、ノ Y ,イ::::/\::::::::::::::: |_|| | l\. \
__ . ァ'゙ ヽ!. } ::::: > <::::::::::| ̄ | || | / / }
/´ ゝ \ 〉_/::::::::\/ :::::: |│ | || | /: / \
/: :.ゝ、 \ノ } }:::::::::::::::|::::::::::: |│ | ||// :/
{: / { 乂_ イ ハ:::::::::::: |::::::::::: |│ | | /\
「学校が良かったんだろうさ!」
「では宜しくお願いしますよ。我が主」
「人にも異種族にも人権を」
, -‐ ' ̄ ̄ ̄` -、
. / \ | l
|l | / ヽ | |
|l | / , | l | l
| l | | /| /ヽ | || |
|l | >--=<_ ヽ_ _,j _,>=--< | | l
| l | rー、 f´ ,,.-‐‐--、Y´ `Y,.--‐‐-、_) ,-、 | | l
――――― l | | ヽヽi ゝ .<・> , ヽ==/ <・> , / r | |―――――
――――――: : l | | lヽf  ̄`´ l / l ヽ ̄' ヽ l /| | | l ――――――――――
――――― |l | l | | / ,l { ゝ } j | | |―――――
|l | ヽ ヽl / /,、 ,、l < / f / | l
l l |ヽ' `i、 ' / ヽ `´ ヽ、 / / `´ | l
| l | | , _,.-‐ニニ‐-、、 ヽ/ | l
l l | l ヽ' --- `/ l | l
l| ヽ ' 、 / | l
\ ' /
ヽ ,___,. -'
,.....::::::::::::::::::ー ミ
. ,..:::::´:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
. /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
∠::イ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::ニ=-
. /:/::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::\:::\
/:::::′:::::::::::|::::::::::|\::::\:::::::- 、\:::\
. // |/:::::::::::∧::::::::|__,,\\ヽ|/ヽY:::、ヽ}
/:::::::::::: |__ :::::::「 ィf式 )} /:::::::\
: /イ:|:::::::|::笊ぅ\| rィ;:::::::ト⌒
l八:::::|::ト、 :{ {{:::}i:::::人‐-:..、
. l ヽ{ xへ ` _ _ノ 人_リ:::/、ノ\::::\
{{ ゙ト、 ー / レ|::∧(::`:くノ:::::::\
__, -≠::乂_,ノ-|::i‐‐' |/ \/\::::::::::
/ /::::::::::/'´ |ハ∧ / / \::::
/ {::::::::::::/ } / \
,′ ∨::::::::|  ̄ ̄\ ,-‐‐/
| ∨:::::::\ /
かくして決着は着いた。
軍事上華々しい決戦が行われたわけではなく、
今までどおりソロモン王とシンドバッド王が守りを固めて内政を進めるだけであったが、
しかしもはやデミウルゴスにその守りを突き崩す手段が無い!
そして時間をかければ、二国分の研究枠を使えるシンドバッド・ソロモン同盟が圧倒的に有利になっていくのだ!
わかっていてもどうしようもない必勝法。それが戦略の奥義である!
シンドバッド王の勝利です!
afk
一旦乙です。
一旦乙です!必勝法!なんと心地のいい響きか!
. /..:.:.:.:.: /.:.:.:.:.:.:. /.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.: //| .:i|:.:.:.:| .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. l
/ .:.: //.:|.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:/|.:.:.:.:.:.:.:.:// :| :八 .: |.:.:.:.:.: |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l
. /.: / /.:. | .:.:.:.: /.:.:.:/ :| .:.:.:.:.: // |/ \|\ :.: | .:.: | .:.:.:.:.:.:l
// / .:.: |.:.:.:.:/|_/ |:.:.:.:.: //_.. -‐…¬冖\|:.l : |:.:.:.:.:| : l
/.:.:.:.:.:| .: / 」_≧ミメ|.:.:.:.://^'ー彡'^云ぅ㍉ |:l\|ヽ.: i|:.:.:|
. | :/| :/| :∧ :|/^Vソ| .: // ^'ー'゙ |l∧ }.:|i|\|
. |/ :|/ :|∧∧ | :/ |) ノ /: |i|
. |: 〉∧ ノ/} _ / .:.Ν
. |/^\ { /l | | .:.:.: |
. l |`、 / :l | | .:.:.: |
. l | l`、 __ / l | | .:.:.: |〉\
. l | l:.`、 ‐---  ̄ / l_|ノ.:.:.:.: |∧:..\
ゝ-l:. `、 / /.:.:.:.:.:.:./|/} :.:. \
|/.:.: \ _. /.:.:.:.:.:.:.//|¨´ :.:.:.:.:.: \
__/.:.:.:.:.:l  ̄ ̄ / /.: /.:.:. /∧| :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: `、
. // ∠/ イ.:.:.: l / / イ.:.:.:.// `゙'<~ ̄ ̄\',
. _/ ̄ / / :| .: / l / | .: // >'゙ \_
/ / / / | :/ ノ / :| :// 、ヽ` \\
世界征服後のシンドバッド王は、善政を敷いた。
少なくとも、戦争は起こらず、経済は活性化し、皆が平和と豊かさを享受した。
そして「人権」と言うのも結局はリソースの問題である。
食料等のリソースが希少で高価な社会では、人間の「値段」は相対的に安くなる。
わずかなパンを得るためにわが子を間引いたり、奴隷として売り払うことさえ珍しくない!
だが。裏返せば。人材以外のリソースが「豊作貧乏」を起こせば、
自動的に人間の「値段」は上がっていくのだ!
パンが簡単に手に入るなら、そんな安価なもののためにわが子を間引いたり奴隷として売り払うわけもないだろう?
故に、豊かになったシンドリア王国は、単に経済が潤い贅沢ができるようになったというだけでなく、自動的に人権が尊重される優しい社会となったのだ!
(尚、細かく言えば人口調整も必要である。人間が増えすぎれば相対的に人間が豊作貧乏を起こすのだ)
お帰りなさい無茶王!人口調整は実際大事。なお解答のひとつである奴隷制は今回採用できない模様。
ただいまです!
>>2245
-====-
 ̄/:~~≫、: :: :: :: :: : :.
//:: : /:: :: :: :: :: :: :: :: :::.
⌒ア:: : /:: : : /:: :: :|: :: :: :: ::.
/:: :: /::|:: ::/:: :: ::∧:|:: |:: |:: \
//:: :/: |:|::./_|:: : /__从: |:: |:: 〈⌒
-――┐|::ィ芝|: :/ ィ芝>Y ∨∧
/ > ̄| ||||∧ :/ ∥ノ|/⌒
_/ /___/ し〈:乂:. ` 人::.:|
/ } :/ Y/:: |U|ゝ ‐_ ‐ イ{U}: |
/ ―<_,. イ :/:: : 人ノ:|: \_ / |:T |<⌒\
/ /:/ >―/:: ::/∧ 从: : : : : : :./从人 `'<\___
ノ // :/:: :://:: :V/⌒¨¨´:/ | / \
' / { :/:: :: :: /=‐- _} __ -=7 /
/ /_\_/:: :: :/〈 \/ / /
ノ / /:: :: :: :: :: ::.:/ ∨=- _ { _ -=/ / 〉、
/ .:/ /:i\:――< ∨ニニニ=-=ニニ二/ / / ∧
. |: / :i:i:i:i:i\ \ ∨===----===ニ/ / / //∧
. |/ ハi:i:i:i:i:i:\ \ ∨:i:i:i:V//:i:i:i:i:/ / /∧
. _| / 八 \:i:i:i:i:i:i:\ \ ∨:i:i:i∨:i:i:i:i/ / / ∧ -_-_-_-_-_‐- _
-=  ̄ ̄ | .: / _ -\:i:i:i:i:i:∧ \ ∨:i:i:i:i:i:i:i:/ /  ̄ ̄ / ∧ -_-_-_-_-_-_-_‐- _
_ -‐=====‐-〈_ -=ニ\:i:i:i:i:i\:i:i:i:i∧ \>''"⌒ヽ__,,.、丶´ _〉 -_-_-_-_-_-_-_-_-_
 ̄三二ニ=------===- ヽ:i:i:i:i:i:\:i:i:∧: . . . . ./ ) _ -=ニ:i:i:i:i:i:i:i∨-_-_-_-_-_-_-_-_-_
---=ニ二三 ̄ ̄三二ニ=- ∨/| ̄:i:\:∧: . . . .{ イ( _ -=ニ:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i| -_-_-_-_-_-_-_-_-_
 ̄三二ニ=--- ---=ニ二三_ |/八:i:i:i:i:i∧:i\: : /うT爪 /⌒Y ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ :i∧ ̄/ ̄ ̄∨-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_
「奴隷制ダメ!絶対!」
「人間の自由と尊厳を奪うし(白並感」
「奴隷は市場にならないんだぞ?(黒並感」
「たとえ飯場の単純労働者でも奴隷よりはマシだ!(白黒並感」
「後、余ったら奴隷に売れるとなると子供をむやみに作る親がな・・・」
まあ、人口がただの数値のゲームならともかく、生きてる人間相手に奴隷制は遠慮したいです
親子愛って何だっけってなる話ですよね……>余ったら〜
ト、 ∧ /| _/|
/ ∨ ヽ./ !'´ /
__ __ /  ̄ ̄ ̄ ̄/
゛\ =: ミ''、ゞ /
_ ,“r‐'ヽ、 ∠ __
{ぃ__... こYr / ヽ <¨
`丶 冫 / / ∧ ヽ __>
/ }\ イ | l|=Yl_/:! /〈〉', ! |l ヽ >
!ハ| \ | | lル'ル'‐l/ ノ___lノハl | !', \
lル'ハ ヽ!/ヽ<亡广ゝr' <亡ナ'| !|lル' ヤ\
レ!ハノ|/ |! iゝ ´ | ` |!ハノ,' ィ / ̄ ̄
lル'ミ_ソlル'\! ! !ハノ `ヽ|!ヾ
リl ー--ニゝ、 ___ / !ノ'"、l /|/
||`"^''''''''l|丶、 '' /レ'k.l ト、 !
/ ̄ ̄"`''ー-‐''"´ヘ、 |! トニ亡>-r」H 廴 /ゝ、!
/ ! `ー、. !! 〉/ソ `ゝ、
/ | `゙'''く\ _/ク ヽ `''‐.、
{ ___....---- 卜 くゝ、_ __r「'´ ', ヽ
/ ‐ナ"´ ` `{ `ー 弋┐ l ',
尚、経済活動というのは多様性が大きいほど基本的には豊かになる。
例えばだ・・・日本もアメリカもまったく同じ自動車を作って全く同じ値段で売っているときに、
日本とアメリカの間で自動車の交易を行う意味は全く無いだろう?
各々自給自足していればそれで済む。
一方で、日本が米を、アメリカが大豆を作るなら、
米と大豆を交易する意義は大いにあるはずだ!
同様に、「異種族」の存在は大きなビジネスチャンスでもある!
例えば・・・「人間より力持ちの獣人」と言うだけでも、
建設作業や野戦築城に大いに役に立つと思わないか?
そうなると「獣人の労働力」は交易品として非常に優秀だろう!
>>2248
ャ‐'~`、
」 :, 。r≦ }
`i 、_ ヽ .ィ'´ >*、 /_,ζ i!
| ノ ヾ.\_/-''´ - } ) ' '7=ァ !
! > `'ー `ヽ :, ノ/ < Z j!
〉 `7'´ _,z*'´  ̄ ` ィ'´  ̄`ヽ.リ j!
/`ヽ/ 〃 / r'´ i } `ヽ \ ゙:, .j!
i .》' j{ /. . . /i ./ イ .リ i . .゙:, \《
rァ=ィーァ'’. / . i ./ /. .i ./}. . /! λ゙:,. . . 》,_,ィ7*、
《 Y{ / . . / . イ/ i. . .y i ./ i!/ }. :, . .i!. .ゝ:.、.:》ュ.._
〃`'ー{ . . . . / . i ー=ュ、 ノ ' _,z=-i!. .:, .j!ヾ¨7'´.:.:.:.:.:.>=- 、
〃 イ .i!: : : :/: : ャ ェヶ ミ、 ィ:ュ=ァ}: :λ!‐'’.:.:.:.:.:.:/.:.:.,.z*ニム、
/ レ’λ レi: : i: :/: !t:iり t:iリ i! /: j!¨`'*s。../.:.:.:.〃r'´二ム}
/ xi} ;! V .レ' ∨ : ゝ ゝ ノ' : : i : :i! : : :i`ヽ: :i}.:.!ィ㌢´ `ヽ.
/ / j! i V i! : : : : ト _ /! : : : !∨} : : リ `ヾ: :ム \
/ / j{ i! V} : : : : l \ ゝ ' /iノi : : :.! レ'!:《 \. \
/ / .j! .i! ゙:,.: : : :! | ` .. ィ .! : : :l ヽ. ゙:, ,.z*'´ヽ. :, :,
. / ,/ j! i! \: : ゙:, ノ=-ュ、 i!`'ー‐i! :/.リz*' ̄ ̄' _\_.ノ、 :,
. / / j! l i!. \ :゙:,:i:i:i:i:i:ム. i!:i:i:i/!/ '’} ヽ y' / / / ヽ 》
/ / / .! 'j{ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ` ゙:,:i:i:i:i:i:} マ/ ゙:, ゙:, i! i! .{ i{ ≫'’
. / / / / l/ j! i `ー} ̄ ̄`ー' \ .i} k,. マム _,z= '"
, イ , , i! ヽ、 ム 。r≦  ̄ ≧=》, `ゝ=*''"7
i/ ! , , / / :, i}_,.。r≦:i:i:i:i:i∧i:i:,.、:i:iィi:゙:, .〃
| i / `ー' ヽ》i:i:i:i:i:i:i:i:i|\;! V V i!:i:i〉=- - 、≫'’
| | / _ -  ̄ ̄ /:i:i:i:i:i:i|\!/ ̄ ̄ ` 、 !:i:i:} \ \
| | / ` 、 ,/ !:i:i:i:i:iヽ./ /  ̄ \\ i! \ \
| / / / ー‐ァ=ュ __/} .l:i:i:i:i:i:i:/ /∧∧〈 \ } }i! } 、 ヽ
|,/ / / {_i! =====ァ/ ヽ}:i:i:i:i:i:i゙:, ゙:, / .〉゙:, ∧i! .i}i! ! \ :,
. / / i! //》 ヽ.i:i:i:i:i:゙:, ゙:, ./ 〉〈 i} i:i! λ ゙:, ゙:,
/ / 《_ ,.ィ///i! ゙:,:i:i:i:i:i゙:, ゙:, ./ 〉、! i:i! / ゙:, :, ゙:,
「・・・そういう優しい価値観が存在しているというだけでも」
「私にとって大きな救いだよ」
「だが残念なことに」
「子を捨てる親は珍しく無い」
_
___/ \
〃 ̄ ̄_ ヽ====、、
__〃 / \ー- 、. ||
|| ̄_ -‐/ \ \ ||__
∨ / ∧  ̄〃
/ | `l ∧
/ /| N | | |ーく ∧
/ィ' | /_ ∨ | ∨ -|‐ | | ∩! |
//| | / _ `V | ´\」_\| l||| \
/' | |/イ芹ミ \| ,ィ芹弐 l l ∪!、 | ̄`
| 八弋 ン 弋. ン / jー ' ∨
||、 l /イ ∧ ヽ \
リ |Vム ′ /´ | /ハハ `丁ヽ、
∨ V 、 ー // / | ∨ /:::::::/
| ∨、\ イ / / | ∨ |::::::/
|-‐'´|∨V∧ ´ |/∨Vヽ|イ\∨- '::::::|
「|::: -┘- 、「`ヘ _ -‐ ´ /ー-/ `|::::::::/
_| ´ 、∧ ∧∧ /::::::/  ̄└-、
」 ‐- _ /::::| //:::l | /::::::::/ _ - ― |
〉、 , -、}::::::|'/::::::| レ':::::::::∠ _ _ |
/:::::〉 / {7 ヽ /:::::::::|::_ -‐ {7\ 二 _ /l:::::〈
/:::::::`ヽ/ / /::::::::::::| IAI ヽ /::||::::::|
〈::::::::::/ , ' |::::::::::::::| l ∨ -=/::::::||::::::|
\/ / |::::::::::::::l | ∨ |:::::::::||::{):|
| ′ |::::::::::::::| | ト ┘:::::::〉- '
なお余談だが。
実はローマにおいて奴隷労働に相当するものを担っているのは自動人形やゴーレムなのだが・・・
こいつらは完全に自由意志で働いているしなあw
仕事与えないとむしろ狂うし、仕事よこせデモをやったり
人間から仕事を強奪し始めたりするしw
_,. -‐ヽ\,. -―‐- .
-=ニ .____ ハハ.ハヽ-、 、\
// 厂 トハ い 、 いー┴z- ._,
/ / , / l lr; | l|! l || チ_ _,ア
. / イ /////lハ| _.ィ≦壬| || / /
j/zl | l | l.]干ト k刈/| ||/ /
`| !| l | l トi斗  ̄ ! ハチ イ
. | !| |ハ.l | ` _ , / | zイ |
. N !ハ|小 ´ /1 l 「 ! |
||ヽ ,/ ハ ¦ |
,||r ≧= 1 / /´ハ__l_|
/ ! | | l リ l/ //_,. ‐  ̄\
/ /_l |ノTて.) / /
/ / ヽ∨/メ/イ) \
/ ,' , ´ \ />- 、丶 \
. / ィ/ \ // \\ \
/ // __ ∨厶 '.\ \
. / / { }_,に}.__{ } \
.. , '/ / 八 . / /. l\
. // ' // ヽ .._ 丶._ _, ′ / l \
// / /| | | /\  ̄ /l l\
/ / / ノノ 个´ \_,. ´|/ ! ! ヽ
/ ′| / l ,| .′ _j __ハ
. / /  ̄l / ハ l/ | ̄ └‐ ´ /
「獣人の労働力」が優秀な交易品となるということは、
それだけ「獣人の値段」が上がるということであり、
人権が保障されるということだ!
気高く白い理想ではなく、黒い損得勘定から生まれる人権保護だが、
とはいえ損得勘定であるが故にこそ強固である!
理想で腹は膨れないが、獣人と仲良くすれば腹が膨れるなら、
皆喜んで仲良くするだろう?
こうして人間も異種族もなく、人権が保障される世界が出来上がったのだ!
逆になんの取り柄もない種族の価値が相対的に下がっていく事に・・・
、: :. : : . : .: : .: .: .:. : : . : . :. :. : .: : .:
,. - 、 __ノ:} : . : .: : . :. :. :. : : : . :. :.: .: :. :.
{: f´ >. : : : : Y´`ヽ、 : .: :. : .: . : .: . :. :.: . : . : .:. :. :. :
ヽ:>:´-:': :-.、:`ヽ: : : : :ヽ : .: .: .: :. : . : : . : . : .: : . : .
ノ: : : : : : : : : : : : : ヽ、:.、:丶ノ} : . : . : .: .: .: : . :. : .: .: :
ヽ、_,: : : : :r :{ : : : ト、: : : >: ー ' : : : : : : : : : . : . : :
/: : : : : {ViV/: : !-ヽ; : }、: : : } : : : : : : : : : : : : :
ノ: : : : : {, へV:.リ ,- 、: :} 〉: :V : : : : : : : : : : :
`ー ; : : : :.,ゝ- ン }/!ノ: : : :., : : : : : : : : : : :
ノ_ノヽ: :.> 、 /: :\: : : :., : : : : : : : : :
{ { ゝヽ、 v ラ /l、: : /`ヽ: :, : : : : : : : :
_ `ヽ、 `ヽs。イ//!ノi/ }ノ| : : : : : :
,ヘ´ ` }≧s、}`Y {:.:.:.:.ト _ : : : : : :
.{ヽ\ 〈、 }:}◇{:.:.:.:.:.:! ~ ヽ/ . . : : : : :
i{ >.> / ` ̄i´_::__:.:.:.:.:.r i― - - }! V/ . : : : : : :
i{// / l´ } }:.:.:.:.:V ! | |}! . : :. : : :
{、< ./ ! 、 .} }:.:.:.:.:.V ! | !}!. : : : : : :
{ \゛/ /.i ∧ } }:\/.:.V ! .| .i | ̄ ̄ ̄ .ト__
}! / { ./ .!v ∧ .} 「 ̄ ̄ i i.! .i.|> i|- ノ
{/ \ / .i、V ∧ }.!____ 」 ! i !|> | }
〈 、 ` ー '.} V ∧ .} }:.:.:.:.:.:.} i i .| i|_人
V \ } V } .} }.:.:.:.:.:.:} .! └― --.,┘i }
V > -, ' ´ } } } }:.:.:.:.:.:.} ! { V/´~ ノ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄} > } } } }:.:.:.:.:.:} i ヽ、ー /
――――――――} i } } }:_ -、 _ ! } ≧s '
| V `ヽ_ - / ヽ ヽ` ヽ、
| >/ .// i ∧ }
|'´ /// / l ∧\ ヽ
|/ /:.:{ { .i! ∧:.:.V}
| //:.:.:.{ 、i{ ! ∧:.:iヽ
|.//:.:.:.:.:{ `v/. ∧:.Vム
|{ !:.:.:.:.:{ {V/ ∧:.Vム
|i} .i:.:.:.:.:.ヽ__{ V/ ∧:.Vム
|i} .i!:.:.:.:{ililililili{ V/ ∧:.v ∧
これにはソロモン王も大満足!
主神であるシンドバッドを除けば、
皆が平等で自由に平和的に豊かに共存する時代がやってきたのだ!
安価↓1 質問・コメントがあれば
>>2253
. ー=ニ、 ̄ヽ
, - ヽ、 レ ‐ … ‐-
ィ _ ` ,、/`´`ヽ'ヽへ \
< ___/ ./ ,ヘュ `ヘ. ヽ
r‐/ / / |__/_| !0 .| j ! | ハ .}‐ - _
∨ ,イ レ' i λ.ト ! l.什大ト.!| | } ア
/ ,マ / .|! ィチマ圦! jムt=芯l.!| | {_/
|/| | N`ト|,_`i` / |っ .炒/ .,' /
. | λ |:::.`ゞ-' ,. ゞ、ツ,イ / _ イ
. ヽ代 !|圦 "" ,- 、 "" .i .ムチヌ
`λ念 、 ソ / λ :::.
j ヾ、ヽ/> イ / / ハ !
.: ヽヘ ノ l イ/ i. |
.:: ,_ィ千´ _`rュ、 ! ::.
,ム'´ `く _ ´ __厶<`ヽ、 ’
/ _二二__ \',
く / | \ / | ノ \
,. ' \ i | /_\ l. .: , ィ
/ >、 !  ̄  ̄ λ_,ィ´ ヽ
〈 // /}‐-- __ --‐ハ > ::.
. ヽ `ヽ/ l / ヘ / /
. \ >、 ! / ィ⌒ヽ /! 、
,イ. \/ <>ノ { 入 <> ヘ/ .! | λハ
l!! |\ ,.イ {! ::. ヽ <>イ .| | / :::.
. | |rァ/ /不={三三}=不==、ヾィ|! !ノ. / レj
八 ト|}- フ=|l__{三三}_l|_ _〉ィ゙ リ|_ム ィ 厶
ヾ ` 7 | | `ー::. `´ ̄ `ー-ァ <
.::: | | ヘ > γ´
.:::: | | ヘ <__ '
λ ヾく _ 入 、-‐'_ ’
{  ̄ ̄ ̄ ̄} { ̄ ̄ ̄ ̄ ノ  ̄ ̄
`T ‐--‐ T `ーr―--‐ 'i
| | :. |
「なんの取り得も無い種族は戦乱で絶滅しているから大丈夫!」
なるほど、政治形態:佐々木、というわけかw
ソロモン王の身売り選択が意外で面白かった!
やはり地獄への道は善意で舗装されているように天国への道は悪意で舗装されているのではなかろうか?>黒い損得勘定
>>2253
//:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::::::::::::\::::::::::::::\::::\
/ ∥::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \⌒
/ .::::::::::::::::::::::::::::|::::\:::::::::::::::::::::::\:::::::::://⌒ヽ:::::::::::::::::\
. |i::::::::::::::::::::::::::::|:::::::: \ :::::::::::::::::: |ト _:ノ { ∨:/}:::::::::::::::i⌒
/ ||:::::::::::::::::::::::::: |::::::: |/ :、::::::::::::::::|¨¨´ 〉'У {:::::::::::::::|
.:∧:::::::::::::::::::::::::::| : / \ :::::: j| (ノ 八:::::::::: |
://∧:::::::::::\::::::::/ 斗fう广ノ \::从 γ ノ\::::::::::八
.:/ 、:::::::::|:-\::::::\:|ー ´ ∨ // \::::::ハ:::::::::::: \
/ \从仗ラ\::::(\ { { | | ∨:::i::::::::::::〈⌒
)::::::∧ | \ ___∨/ |:::リ::::::::::::::::.、
⌒)从:∧ | _ ノ⌒<__ \ :| /::::::::::::::::::: \
|::::.ヽ-ァ<_彡/_ \_)-匕|:::::::::::::\:::::::: \
从>⌒\ `'< /_ \_) :| |:::/:::::\:::\:::::::::
/ \_ \)/ :| |/:/∧:::::\:::\::
/ \_ \ \ \ \ .:| /:/:/::∧:::::::::\:::
/ / \ \::\ \ :| :/:/::/ \::::::::::\
/ /彡 /::::\ \ \ノ .:/:/ |:::\:::::::::
__ノ _(___ イ::::\:: /\ ノ 〕 :/___ :|::::::| \::::
( ( / / /:::::::::::::::::/  ̄|:| ̄\ / |::::::|
/⌒〕ト-----<⌒く:::::::::::::/ 从 |::::::|
/ /⌒ヽ ̄ ̄//⌒リ::::::/ \ / |::::::|://
. / /| /⌒| | // | /::::::/ , |::::::|:/
∥,: O----// /―O-.:::::::::i |::::::|:|
∥ /|\ // / / ∨ .:::::::| | /|::::::|:|
{i //| '// ; / /j:::::::::: | | , |::::::|:|
八, /___彡ヘ 乂 _/ 从 :::::: | | / |::::::|:|
「逆説的なんだが、価値が低いってのも一つの価値でな」
「それだけ人件費が安いってことだから、それはそれで重宝される」
>>2256
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ヘ
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
/:.:.:.:.:.:.:.:.:. : :l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l
/:.:.:.:.:.: :ト、l: : :ト、:.:.l:.:.:.: : :/ ',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. :l
l:.:.: l:.:.: :|:十 ‐ト、∨:.:.:.:.:./ , - ――‐:.:.:.:.:.:.:.:.:. :|
|:.:. :|:.:. :ヘ.:| ヾ ヘ:. : :/ Ⅵ:.:.:.: :|:.:.:.:.: : :|
l:.:. :l:.:.:.:ハ!ィ示ミ、 ハ: / ,ィ示ミ、 ',:.:.:.:|!:.:.:.:.:.:.:|
:.:.:.ヽ:.|ヽ l {rし.:リ }' {rし.:リ 〉:.〃:.:.:.:.:. :|
i:.:.:.:.:ヾ:r: l ゞ ゚ ' ゞ ゚ ' /:/イ:.:.:.:.: : :l|
|:.:.:.:.:.:.:.ゝヘ , /}:' /!:.:.:.:.:.:.:从
/.:ィ :|:.:.:l:.:.|:.ヽ. 、 , /:. :/: |:.:.: :|!:.:ト ヘ
/' ハハ:.l:|!: l:.:.:.:.:..、 イ:. :/:. :从/:ハ:.:l `\
}ヘ|乂:.: . ´> < `|:.:ハ:/ /イ .}/
..:.:´〉 |/ 〈`:.:.:.:.... '
...:.:.´:.:. :〈 - 、 , - 〉:.:.:.:.:.:.:.`ヽ
/:.:.:.:.:.:.:.:.:. :ヽ 〈:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヘ
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.〈 /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ
「まあ全く同じじゃないにしても」
「シンドバッド王と僕は黒を共有してるしね」
政治家に必要な素質:黒。但し黒だけだと国益にならないと言うジレンマw
>>2257
, -
,ィ≦zzzzzzz- 、
,-=テミ州川州仭lliマムliマム、
,イ//州州l.|liハ州l州マlリi.li liム、
,州リ州|l|iハマリ ̄州州l,マ州l.ll.liマニ=‐
l州リ州.|州' __ 、 マリ li|lハ|il||li,マム、
l州州州l|li|!〃'ハミトl. ` _, 州|liliハ
,!州イ州|l|i|i!' ミ!. Vリ .イミ、州li|トト!
イイ!イ>|リ.マl|! } リリ州|l|
' .ト、ヽ-、 ヾ ,_ / イlil リ|!
州ll¬ 、 |::::::`! ./lヾ リ
' '.リ .ヽ.、 ヾ- ' /
r―┴―‐- 、≧ 、__,イ
,ノ7777777=zz,、_``ヽ_
,.イ'//////////////] l ,、,!
,イ/////////////////,| !.ハ|
/////////////////////(⌒)ミミ,、_
//////,ハマ//////////////77////,≧z、_
////////,ハマ////////////////////////,≧z、
//////////ハマ///////////////,r‐、///////イハ
『ありがとう!面白かったなら何よりだ!』
『より正確に言えば、天国への道は黒い欲望で舗装されている、って所かな?』
『人間欲深くて怠け者だからね。理想だけを延々と続けるのは難しいのさ。自分にもメリットが無ければね』
もし、モコナの柱が初代トンチキやボッチ科学者なら同じ結果にはならなかったんだろうなぁ
>>2261
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::/ /:::::::::::::::::::::::::::|::::::::',::::::::::',::::::::::::::::::::::\
/:::/::,':::::::::::::::|::::|::::::::|::::::::::',::::::::::',:::::::::::::::::::::::`、
l:::/:::, :::::::::::::: |:: j ::::: |::::::::::::,:::::::::::,::::::::::::::::::::::::::::.
,ノ:':::::,::::::::::::::::::|:::ハ:::::::::::::::::::::l::::::::::}::::::::::::::::::::::::::ト::',
イァ7:::::l::::|::::::::::: |:,'-',x :::::::::::::: |',::::::::|::::::::::::::::| ::::: | ',:}
/イノ::::j : |:::::从::i!l '八:::::::::|l:リ 'x::::/:::::::::::::::,'::::::: | リ
'´^!//^!:::l::::::| V ∨:::リl | j∨ リ:/:::::|:/ |:::::::
人 |l:∧:::{≧=ミ、 \ ∨ /!::/::::/lイ::/
/´\v' V《乂:::ノ゙ヽ x==ミx/: : :|/ !/
ノ{ |イリ` ヽ∨ ̄´ 乂メイ/W从::{ ,/'
ノ i! ∨ ∧ |  ̄ /´ V/
//......| '., ' , ' ,イ
, < ...,'.......∧ ∧, \ `ー ニア' ,/ }、
, <´ .....................∧ \ \、 ,イj } |..\
/ .......................................\ ` 、 `/ }j ' ノ /...... \
/......................................................\ > 、/ j',/ /.............. \
『緑と文明は相性悪いってはっきりわかんだね!』
安価↓1 他文明研究 or カオスフレア or TS or ヤンデレ or アーッ! or 創世道 or 五色の社交界(GM枠) or 試練(部)の不思議なダンジョン or 神様学園 or ボウケンジャー or 学園研究
ヤンデレ
安価↓1 見たいルート
選択肢
嫁(指導者枠) レミリア・佐々木・ヴィータ・ニャル子・ラクス
嫁(子供) 束・イナバ・ネギ・めだか
嫁(幹部クラス) 長門・なのは・フェイト・はやて・キョン子・世界樹・武蔵・キャス狐・シオニー・イオンちゃん
肉奴隷 ティファニア・安心院
イオンちゃん
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \
実はやる夫の嫁には、ストーカー特化系が少ない。
自由にさせておいて監視するよりも、
監禁するなり依存させた方が手っ取り早いからだ。
,. ‐ ''"´ ̄ ̄ ̄ ̄}
/ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::j
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
r…―- ..,,_/ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: イ
\ :::::::::::''´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
_>、_::::::ヽ、 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
 ̄i `丶、:::`丶、_: :::::::::::::::::::::::: ト、
| ! iハト、 i、丶、___` ー--::::::::::::::::\
lハノ!イ仄ゝヽ ナアi`ー-=....,,,____,,.ゝ
|'、`┘ '^i下心!ハj ,ハ!
|/\ 、 ゞ-イ //
. ☆ ' r‐i> ‐rァ='7.イ´
\ ⌒ヽ、,.ヘ.::´:::ハ
\rイ ,.ィヘ.:::::ハー- 、
└攵アト=ヘ、::::ヽ ::::::\
/ 〈::::::::::::\:::::::::::::::::l
〉―ァi'´ \ :::::::: |
. /_ア^'┘ `ヽ、::j
└ ′ `
例外は、そもそも独占欲が少ない(あるいは少なくとも佐々木王には譲っている)珍しいヤンデレである長門か・・・
, '´ ̄ ̄`ー-、
/ . \
/,../ ',
. /. i l | 从ハ /レイハ ト、
< i 从 ノ .∨ \ l. } >
! !.ー| i ○::::::::::::○ li|イ !
| . i. ⊂⊃ 、_,、_, ⊂ノ |
ノ V >、 __, イ i .|
/. ./ .ヽ x=三=x i |ヽ
!. ( ⌒ ){ l ) ( ⌒ )
他の手段よりもストーカーの方が手っ取り早い、という場合だけだろう・・・
確かにストーカー系ってのはあんまし見ないな。
,_,,-一宀宀---__
__ノ'"´ __ ゙゙ー-_
/" _ノ'' ̄_-- ゙゙ll 、
_ノ'´ _ノ´ _,ノ''゙゙ _ ^'+_
ノ" ノ’ ノ'´ _ _ │ \
ノ’ 丿 ./´ 丿 丿 ll \,
__イ j! ! _j'´ 丿 │ ヘ
_/゙〃 l! |! _/’ ノ’ |! │
_ノ''´ 亅 ⊥ _d' 丿 ノ’ _ァ ∥ │
______..r'''´ l _ 彳 彳 j'´ ,ノ’ ィレ │ ∥
゙弋^ │ │ ___ 从 l!ヽl彳 - /´ _ノ下上∫ !゙∟
_ノ"゙\ │ ! |聿イ{l! "l! ∫ _ノ^工lll彳l! ∫ \
"ー'ゥa `¬---┐│ユ │ ! ___ュ-|レl! __ _ン''" ,,l广 ! l! ! \
ノ^廴__ `ヘ|聿 ! {llレ宀゙゙宀lニl! ノ゙ン‐" ,,- |什 ! 丿 `ゝ
∫ ^下~~゙│____ノ聿ェ,│-上_ l! 丿 /llll聿lョa;, 彡 亅丿 \_
彳ト l!  ̄´ ノ勺爪│彳゙ヘ 弋 ^゙サ_夕 丿丿 二コ‐
" │ 丿 ゙■ ゙l!l! ヽ " _ ノ彡/ ^./_Jヘ_____ィ‐'゙彳
仆 〃 彳l!│゙∟ ィ ̄ ュ l厂  ̄ ̄ `l心.._上
`'´ 〃 ヾ l!彳 \ ┌ョョa 、 _ノ 丿 ノ´癶__ノ冖=a_彳\
ノ’ ┌ax上ム ゙ゝ_ ゙゙'宀'''゙゙ _ノ'´ _ノ 〃 ! " ! " l!
ノ’ 上 ]ヘ上ヘ ノヘ 、 __,,ィl'" _ィl彡 ,ノ∥ 〕 l! ./│
/´ |厂彳 ヘヘヘ 廴 `ー--ー ̄ ! "ソ´ 丿 ! ! ノl └'´
_ノ´ ∥ l! ヘヘ斗弋llllll!圭辷aaa上 ノ’ /’ l! |! ム'"
_/´ __ ______a廴=ム ヘ个_ └lllll聿夕~~ \ ∫ ,ノ´ ││
_/’ 丿`l广 ̄ ̄〕 ゙lL ヾ 、 \ヘヘ_ ll聿ア ゙゙l!_メ=====r-廴l癶
/’ 丿 \ ∥ 个_ ゙\ ` ヽ !l| ,/’ ヘ
〃 亅 ヽ ./ナ │゙ゝ ヘ__ 弋 〃 ヘ
丿 l! ヽノ!/ ヘ ゙゙'、 ゙■l聿l辷ェa,,_ ノ゛ ヘ
/ l! ,ノサ ヽ │ 下l宀宀iミ聿l聿ョェa 弋 │
’ ! /゙l彡 ││ lll卅聿l心a工llll圭’ │ !
│ _上|爪 |〕 ll! l!■工ニニ勺!lllll聿辷,,__ ! ∥_
「あなたー!お帰りなさい!」
実に良い笑顔で、犬が主人を迎えるように大喜びでやる夫に飛びつくイオンちゃん
「ところで・・・19:17に会っていた女。誰?」
俯瞰視点の(ヤンデレ的)有効活用ですね。分かります。
俯瞰視点の有効活用…かつよう?
___ クルッ
/ ノ ヽ_\  ̄` 、
/(● ) (● )\ |,ノ
ビシィッ / (__人__) \  ̄
| し | Y |
Vて \ `ー ' /
そ と⌒ヽ `> 〈´
ヽ V´ ヽ
ヽ / 、
「え?何の話だお?」
_,. =-- 、_
,. -‐ '' ´ _ ヾー_、_
/´ _,.ニ -- ニ.,_ヾr-`ヽ
/´ /´ _,,_北ミヽヽ
/ / / 氷 \ ',
/ / _∠, /´ / ハ \ ヽi
/ /彡 '" / ,.イ/ / / i! \l
火´ !`7 ./ ,i! / / / | ヾゝ、
,、 _,. 彡 / V /にレ' l 〃 ' /ハ ハ ∧
ゝ.`ー'´ / ! l/ l` ̄从l ‐/-、l l l ∧
\ , / i! !' ̄`_ー゙ l /l/ l l l ',
ヽァく / /{ハ !/仡か` ! / /ォ云=ミl ハ | ゞー-r
/ `7ー‐-/ ハ 从ヽ弋_ツ l /l/ て少./l/l/ ! i、 _,.ノ
/ / ./ / ゝ、` !/ 、 ‐'゙ / / ム -' `く
/ ./ / / イ ミ "" ""∠ィ゙ // ∧
/ / ´ 八 ヾ, 、_, _ ィ゙ ∠ム. ∧
./ / _,.二ム V≧ 、,__,,. ィチ┤ / ヽ ∧
./ ./ /´ ゝ、 i c|ー--‐V ヽl / ハ ∧
./ / , イ Y ハレイ 、_ _, ∨八 / / ',. ヽ
/i / ,| ,} / l ∧ ゞ、 ‐' !, \
/ / / ! 〃’ ∧ / ', ヽ / | i \
/ ,.イ 7 l ヽ た_ ! ゝ.,/ ∨ _,人i! | | ハ \
/ / ! i ! ! ∨ ` ー-! 、 l V V´ ヽ―--l l / ! ', \
,′/ { l ! l ム _,. -―7 ハ. ∨ ', ∨ |∥ ハ ! \
! / 八 i! ! ハ Y ! ’ ! V-イ l l ハ ヽ \
7 ヾ V ハ '´ ̄{ i , ノ ,!t〈 ,! i | / }、 Y
「あら?もう忘れちゃったのかな?」
「こういう子だよ?」
似顔絵を示すイオンちゃん
/^7
.≠:.:. ̄`
ーイ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ーァ
|:.:.|/}イ入ト、,{:.:.Y
|:.:ァ,ニ´ `ニ_ト:. |
ハ:.|{ ヒl , .ヒl }.|:.ム
`ヘ|>"._〜_."イ/
/:./r' ̄' ト、
/:.:.:イ Y⌒7 >、
./:.:.:.,〈:::` 、'. / /:::::::i
.i: / 〉::::::::`Yイ:::::::::::/
.|/ .i::::::::::`Y リ:::::::::i
ヽ::::::::::|/::::::::::::〉
____
/_ノ ヽ_\
/( ●)( ●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| ( ( |
\ `ー' /
「ああ、キョン子ね」
「そいつは女じゃなくて男だお」
「男子校時代の同級生だおね」
刀、 , ヘ
/´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
__.ゝー- . _ ^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
,. . . ´ . . . . 二ニ=ミヽ.__ l____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
/ . . . . . . . -‐ァ…‐- . }. .\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
/. . ././. . . . 〃´ . -‐ァヘ. . . ヽ \ /: : : :/
. / ./,∠、. . . . . {{. . . ./ . ハ.\ . :, / /: : : : :/
/ //__/ . . ィ. ∧.//. . /.}.|\\} / /: : : : :/ 、
// ハ /// |./. /. . {. . /./ |. . .ヽ.ゝ / /: : : : :/ |\
、__,.''´ / .V/ |/__,レイ . . . . __/j.ィ. . . . :,/ ,': : : : / |: : \
\ / /ィ . リート、/| イ . . . ././ `ト、. . . .| \ ..i: : : : :{ |: : : :.ヽ
`'く |. {. | ィチfミl. . . /ィチミ、|. / .j. j :. ゝ{: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
`. ‐‐‐.'|. ヽゝ弋/ソ | .〃 弋/ソ 'j/ . ノ./ ヽノ '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
.|. .八 ::::::::: |/ , ::::::::ノ / /-‐. '^ \: : : : : : : : : : : : : : : : : :イ
∧. . . \ `7´ . .∧  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.イ. }.ヽ. . . .i丶、` ´. ィ、/. . . /⌒ヽ.
/ j./ ̄ \.| } トヘ.{. . . / }.ハ .
. 〃 } |/|` ̄´∨\ ./ _,ノ' i.
| || /ノ ;';'| ハ;';';'\ .: |
| || : /;';';';';';'|\ / V;';';';'〉、:' |
| ヽ._)ヽ.}`丶、;';'| ∧.:' ヽ‐'´ ヽ.__j
ヽ.___/ `| ヽ:{ ヽ V/_}
}////{ -| :, }_ V {'
{/ _ニ:、 ヘ }: /- } l
Yi ヽ \./-ヽ./ , ' |.|
.|.| \.__. イ:::o:::::`:: ーr '´ |.|.
.|ヘ |::::::::::::×::::::::::::::::::| j |
「うん、確かに男だったみたいだね」
「でも、今は違うよね?」
「女の子になってるよね?」
.___
/)/ノ ' ヽ、.\
./ .イ '(●) (●) \
/,'才.ミ) (__人__) \
| ≧シ' ´ ⌒` |
.\ ヽ /
「そうなんだおー」
「再会したら性転換して女になってたとかびっくりだおね!」
「女装趣味は昔からあったけどあそこまでこじらせるとは・・・」
「とは言え、やる夫としては男友達なのは変わらんお」
,_,,-一宀宀---__
__ノ'"´ __ ゙゙ー-_
/" _ノ'' ̄_-- ゙゙ll 、
_ノ'´ _ノ´ _,ノ''゙゙ _ ^'+_
ノ" ノ’ ノ'´ _ _ │ \
ノ’ 丿 ./´ 丿 丿 ll \,
__イ j! ! _j'´ 丿 │ ヘ
_/゙〃 l! |! _/’ ノ’ |! │
_ノ''´ 亅 ⊥ _d' 丿 ノ’ _ァ ∥ │
______..r'''´ l _ 彳 彳 j'´ ,ノ’ ィレ │ ∥
゙弋^ │ │ ___ 从 l!ヽl彳 - /´ _ノ下上∫ !゙∟
_ノ"゙\ │ ! |聿イ{l! "l! ∫ _ノ^工lll彳l! ∫ \
"ー'ゥa `¬---┐│ユ │ ! ___ュ-|レl! __ _ン''" ,,l广 ! l! ! \
ノ^廴__ `ヘ|聿 ! {llレ宀゙゙宀lニl! ノ゙ン‐" ,,- |什 ! 丿 `ゝ
∫ ^下~~゙│____ノ聿ェ,│-上_ l! 丿 /llll聿lョa;, 彡 亅丿 \_
彳ト l!  ̄´ ノ勺爪│彳゙ヘ 弋 ^゙サ_夕 丿丿 二コ‐
" │ 丿 ゙■ ゙l!l! ヽ " _ ノ彡/ ^./_Jヘ_____ィ‐'゙彳
仆 〃 彳l!│゙∟ ィ ̄ ュ l厂  ̄ ̄ `l心.._上
`'´ 〃 ヾ l!彳 \ ┌ョョa 、 _ノ 丿 ノ´癶__ノ冖=a_彳\
ノ’ ┌ax上ム ゙ゝ_ ゙゙'宀'''゙゙ _ノ'´ _ノ 〃 ! " ! " l!
ノ’ 上 ]ヘ上ヘ ノヘ 、 __,,ィl'" _ィl彡 ,ノ∥ 〕 l! ./│
/´ |厂彳 ヘヘヘ 廴 `ー--ー ̄ ! "ソ´ 丿 ! ! ノl └'´
_ノ´ ∥ l! ヘヘ斗弋llllll!圭辷aaa上 ノ’ /’ l! |! ム'"
_/´ __ ______a廴=ム ヘ个_ └lllll聿夕~~ \ ∫ ,ノ´ ││
_/’ 丿`l广 ̄ ̄〕 ゙lL ヾ 、 \ヘヘ_ ll聿ア ゙゙l!_メ=====r-廴l癶
/’ 丿 \ ∥ 个_ ゙\ ` ヽ !l| ,/’ ヘ
〃 亅 ヽ ./ナ │゙ゝ ヘ__ 弋 〃 ヘ
丿 l! ヽノ!/ ヘ ゙゙'、 ゙■l聿l辷ェa,,_ ノ゛ ヘ
/ l! ,ノサ ヽ │ 下l宀宀iミ聿l聿ョェa 弋 │
’ ! /゙l彡 ││ lll卅聿l心a工llll圭’ │ !
│ _上|爪 |〕 ll! l!■工ニニ勺!lllll聿辷,,__ ! ∥_
「ふーん・・・やる夫は」
「男友達ともHなことするんだー?」
男子校時代の友人、友人よりも、男子校という点に驚いたw
アウトー!
,,'" ̄ ̄`ヽ
, ':.:.:.:.:.:,,:.:.:.:. ̄ ̄:.:.:.:.:.ミ、
,:':.:.:.:.:,,'":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`'く:l:丶
,:':.:.:.:.:,:':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:ヽノヽ
, ':.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、:.:.ヽ:.:.:.:、い
. ':.:.:.:.:.:./ :.:.:.:.:.:.:. i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、:.:.ヽ:.:‘.:.:.:.:.V!
/:.:.:.:.:.:.:/イ:.:.:.:.:.:.:.: |、:.:.:.:.:.:.:.{、|\:|\‘,:.:.:.:.h
./:.:.:.:.:.:.:.:.:. l:.:.:.:.:.:.l、:.|. \ト、:.:‘.ー,抖云、Ⅵ:.:.l !
.′:.:.:.:.:.:.:.:.: l:.:.:.:.:.:.l.斗―― \‘.癶:斗 l:.:.:. l´
.′:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:', ,ィ≠- ヾ 、ヽ':.:.: N
.′:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.‘.:.:.:.:. i ヽ ぃ 、 ` /:.:. /
.′:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.〉、:.:ト-ヘ `_ r'^! /7:厶
l/|:.:.:.:.:.:.:.:/ :.:.:.:/ ヽ| j〕' l⌒lーr― ´!/イ |;Tl㍉、 rvへ^v1、
|:.:.:.:.:.:.:,'| :.:.:.,' /「`ー-----ヘ ./ l川 .癶 厶ヘ_ノ、ノ:-へ
|:.:.:.:.:.: |.l:.:.:. i ィヘ ,j:::::::::::::::::::::::/ー/ ,fリ /::::::ヽ、L::::::::::::::::__::::ノ
'.:.:.:.:.:.:.|.l:.:.:. | rヘ V,ン::::::::::::::::::::::Vニ7 ,:ル . '::::::::::::〈 〈::::::::::::::::::::;′
、:.:.: l‘、:.:.:| ノ:::::}/:::::::::::::::::::::::::ノ / ィf'' ィ::::::::::::::::::ヽr'::::::::::::::::::::{
\:.:| 、| /:::::;:'::::::::::::::::::::::::ィへ /''",,/ .l:::、::::::::::::::::}:::::::::::::::::::::j
ヽ! 「:;::':::::::::::::::::::::::::厶 ̄/ イル' l:::::ヽ::::::::::::/:::::::::::::::_ 厶
\ /:/:::::::::::::::::::::::::::/≧=r―≦_ .l:::::::{::::::::::;':::::::::; ' `
.'::;:::::::::::::::::::::::::::ィr' ,廴{_ ノl::::::::::ヽ ::::::::::; ' ‘.
!:::::::::::::::::::::::::;:::::l ヽイ l l i`´ l::::::::::::::、__/
.,,-――- ., {::::::::::::::::::::/::: / / ./ | l 、:::::_; ァ' }
, ` 、 `ー- ァ''":::::::/./ ./ .l l ,,'´ ̄ . ' :, .ィ≦二
{ ` 、ノ::::;, --< / >' ' ‘. ィf二二二
、 \' `≦=- ./ / 〈二二二二
、 ` 、 _/ ./ V二二二二
‘. 、―---  ̄ ィ′ Ⅵ二二二
斗――- l \ _.. =-―' .′ l‘、二二二
<二二二二ニl ヽ'" 、 、 l ‘.二二
二二ニニニニ! 、 } L_ ‘. , ‘.二二
<ニニニニニl { ノ斗-ミ、 ! / ‘、二
ヽ `''<二二ニ!ヽ-、 v〃/7ト、 ヾ、 . ' .厶二
|\ `¨¨¨¨´ \ ノ ,' (_j }_)\) ' ,, ヾ
|二>x `\ -、ヽ (_/ ‘.\、 / ,,'
.‘二二二>、 `く }、 /‘. i .廴ヽ) イ ./
、二二二ニ㍉ ` 、{ ≧=――--l Λ U .|- .._ /
‘.二二二二>ー--ミ 、 ` ., 〈_j ,} , ,,, ,,,, , l,、,,  ̄ =-
イオンちゃん「男友達の偽物マンコ」
イオンちゃん「気持ちよかったかな?」
イオンちゃん「うんうん、無責任に生出しできるから気持ちよいに決まってるよねー?」
うん、これはやる夫がアウトだわ。
おとなしく説教受けなさいww
ひぇっ・・・
アカン…
, 、、 ,, 丿⌒ヽ、
, ' ____ " 、、 /⌒ ヽ
, ' /⌒三 ⌒\ ', ( す す )
; /( @)三(@)\ ; ) い ` (
; /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ ; _ / ま 丿
| u |r┬-| u | ; ヽ 、_ノ せ /
\ u `,. -'"´´ ̄`ヽ ; ヽ、_ノヽ ん ノ
_ / (___ | ', ) : (
,、' / | ; ( /
、 ( ̄ | ; ヽ、_ノ
 ̄ ̄ ̄| | ;
, '´ ̄ ̄`ー-、
/ . \
/,../ ',
. /. i l | 从ハ /レイハ ト、
< i 从 ノ .∨ \ l. } >
! !.ー| i ○::::::::::::○ li|イ !
| . i. ⊂⊃ 、_,、_, ⊂ノ |
ノ V >、 __, イ i .|
/. ./ .ヽ x=三=x i |ヽ
!. ( ⌒ ){ l ) ( ⌒
「浮気したら許さないって言ったよね・・・?」
「嘘をつくのはもっとダメって・・・?」
「私には全部わかるんだよ・・・?」
全知相手に浮気する根性だけは認めるべきだろうか?
ともあれこうして情報全部掴まれると浮気も早々できないので、
結果として監禁とかしなくても独占できるようです!
安価↓1 質問・コメントがあれば
UWAKIというエクストリームスポーツは流行らないぞ、やる夫
浮気は文化では無い…無いのだ!
過去も未来も精神も見れる人相手に浮気するなんてたまげたなぁ。
>>2289
____
/ \
/─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
「男同士ならセーフかと思った」
「後結婚してから気付いたけど、イオンちゃん重い・・・」
>>2291
____
:/ \:
:/ _ノ iiiii \. \
/ (○) (○) \
: | (__人__) |:
\ ` ⌒´ /
/ ⌒ /⌒Y⌒ヽ ヽ
:| \| .i イ |
|\ / 人 .\!
| \___/ \__/:
| /
| /
「知ってたら付き合ってないし結婚してないお・・・>全知」
>>2291
-―-
/::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::ハ:::::::ハハ:::::::、
/i::::::/_∨ _レ、:i\
< .{:::::i ┃:::::::┃ l::}. >
!!ーlヽ::ゝ - !::i.イ!
ノ:::::ゞ`'.r - ュ. ´::;,ハ
/:::::::::::::/´_≡_ ゝ:::::::',
「まあ今回の浮気は結婚する前から「見えていた」から」
「仕方ないと言えば仕方ないんだけどね」
「でもわかってても許せないことってあると思わないかな?」
「まあ、これを後何回か繰り返せば」
「私一筋の素敵な旦那様になってくれるからそこまでの辛抱!」
浮気やその後の説教まで含めて計画通りのようです。
男友達同士なら浮気ではなくスポーツでは?(倫理観を改竄していく)
>>2295
, '´ ̄ ̄`ー-、
/ . \
/,../ ',
. /. i l | 从ハ /レイハ ト、
< i 从 ノ .∨ \ l. } >
! !.ー| i ○::::::::::::○ li|イ !
| . i. ⊂⊃ 、_,、_, ⊂ノ |
ノ V >、 __, イ i .|
/. ./ .ヽ x=三=x i |ヽ
!. ( ⌒ ){ l ) ( ⌒ )
「やる夫が私以外に性欲を向けるのは」
「私が許せない」
現実でのやる夫はジュノメで精神的にボッコボコにされても問題無いくらいのヤンデレ好きだけど、
こっちの平穏設定なやる夫では荷が重いだろうなw
オモォイ!(白目
>>2297
-―-
/::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::ハ:::::::ハハ:::::::、
/i::::::/\∨ /レ、:i\
< .{:::::i ┃ ┃ l::}. >
!!ーlヽ::ゝ ー !::i.イ!
ノ:::::ゞ`'.r - ュ. ´::;,ハ
/:::::::::::::/´_≡_ ゝ:::::::',
「正確にはそういう風に攻略して育てました!」
「他の女とくっつかないように」
「其れでいてヤンデレ好きにもならないように!」
「下手にヤンデレ好きになると、浮気しても私の反応が楽しいとか思い始めるから」
「抑止力にならないんだよね・・・」
「他のヤンデレと浮気しかねないし」
____
/:.:.:.:.:.:\
, -‐ ゙ ̄ ̄:.`.:.:.:.:.:.__ ヽ
〆.:.:.:.:,..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、.:.:.:.:ヽヽ:.ヽ
/.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l.:.:.:.:.:ヽヽ:.ヽ
/.:.:.:.:.:.:./.:.:.:l.:.:.:|:.|ヽヽ:.l..:.:.:',:.:.| |:.:.:゙
l.:.:.:.:.:.:.:/l.:.:./i:.:.li.l--‐l:.:.l.:.:.:|.:.:.l l.::.:.',
. l.:/.:.:.:.:.f‐十フl / l ,ィ==rァ:.:i:.:.//..:.:.:}
. l/ l.:.:.:.:.ト tテぅ、 ゞ゚-'´.|.:.:.:Y /..:.:.:i
. ',.:.λ.',ゞ゚-' 、 ,,,,, |.:.:.:|/.:.:.:.:.:l
. V Nヽ"" __ /i:.:./.:.:.::.:.:.:l
!ハノ` .、_ `,. ' l:./.:.:.:.:.:.::/
_,.. .― ´/ / ` -、、
,'  ̄` '´ ヽ
レクノ,.-, ∩∩ l
//// f| | | |(\ ,ゝ、 l
/ '´ニ⊃ r|ヽヽ ヽ.} ヽ '. !
/ ´ニ⊃ i!.|ヽ | ∧ '.
/ ,イ´ 人`ヽ ! / '. .'.
ヽ _,.イ_ヽ ヽ. ヽ.' '. '.
`、 } \ ` ‐―-、 '.
'. l ` 、 ヽ i
'. l l ` 、 !
`ー ! l `ー―‐'
,' !
/ 、 '.
/ ′ '.
,' `.
l `.
l 、 , '.
l ヽ / }
【キョン子】
「まあ俺らも勿論負けないように頑張りはしたんだけどな・・・」
「全知を出し抜いてやる夫を攻略するのは中々・・・」
「今回の浮気みたいに、わかっていてもどうしようもない詰みにでも持ち込まない限り」
「勝機が1%でもあれば掴んでいくのが全知だからなあ・・・」
「こうして浮気を挟み込むので精一杯だったよ」
「まあ、この周回の俺は、初恋の人にバージン捧げられたからそれなりに満足な人生だったっぽいけど」
情報面での優位はヤンデレ正妻戦争でかなりの有利となるようです。
↑尚キョン子ちゃんもヤンデレ
ジュノメでもあった逆シェルノサージュをリアルでやったような感じか。
>>2301
, .......'........... 、
,'::::::::::::::::::::::::::ヽ::::,
/:::::::::::/:::::::::|i:::::::::::’,::',
,':::::::::,./|::::::::::ハハ:::::::::',、',
/i::::::|/rハ∨:::/r-、 i::::::::i \
\i::::::|i ヒソ `´ ヒソ`i::::::::i_, イ''
. `レ、ト、 , _ _ , !::!::::,'::'':::i::ゝ
`ヽ;//三ヽ、ゝノレ!::::::::::',
r '''つ,.、 _ ,ノ>`>::::::::::::::',
` ´ 7iニi.∠//ニト、i '' ゝ
/ミ|Xl.i_レ'/"'' 7
//'ri´ 'ソヘ」\」
\ |.`'´\ヘ
し'
「リアル、と言って良いのかは微妙だけど」
「そんな感じだね」
安価↓1 他文明研究 or カオスフレア or TS or ヤンデレ or アーッ! or 創世道 or 五色の社交界(GM枠) or 試練(部)の不思議なダンジョン or 神様学園 or ボウケンジャー or 学園研究
久しぶりにカオスフレア行ってみよう
...:.:.:.:.:.: ̄:.:.:.:.:...
/:.:/:.:.:.:.:.:.:.:`:.:.、:.:.:\
.:':.:.:.:':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.\:.:.ヽ
/:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:、:ヽ:.:.:.:.:.:.ヽ:.ハ
.':.:.: ':.:.:.:.:.:.:.':.:.:,:':. ト、:.:、:.: i:.:.:i:.:.:i
!:.:.:.l_:.:.:.イ:.:./ィ:./ ヽ:.i:.:.l:.:. l:.:.:l
.:l:i:´l:.:/`メ:, ' /:´ ̄ メ、:l:.i: l:.:.:l
.': ll 小ィfラト、 ィfハオト、:l:ハリ:.:.:.!
./:/:.!:ヽハ 乂:ノ Y::ノ´リ' ノ:i:.:.:.!
/:.':,ィ:i:.:.:.ハ , /ー´:.:.l:ハ:.l
. {:ハ:l .lハ:.、:、 ヽ ー一 イ:.:ノ:.: 人 l:.!
ヽ ` `ー`ー>. _ <ムイハ从 ノ'
‐、/| ノ' }
. /: : : //´l /: : :ゝ. __
. /: : : : ://_ ` /: : : _ --、ヽ
/ /: : : 〃- 、ヽ:´: : :, ´ ヾ!
. / /: : : 〃 /: : : : :/.i }:i
/ /: : : :/ /: : : : : : :'j ' .':.ヽ
「さて、どこと接触しようかな?」
「もう神炎同盟全体と接触可能だよ!」
安価↓1 接触したい文明(ミーム) 解説もかねるのでとりあえず知りたいという場合にもどうぞ。
フォーリナー:済み(一人くらいスカウト)
オリジン(神炎同盟):済み
アムルタート(神炎同盟):済み
グレズ:支配下においた
コラプサー:済み
富嶽(神炎同盟):済み
ネフィリム:黒の社交界勧誘済み
暁帝国:済み
パンデモニウム
テオス(に属していた文明郡)
美酒町:済み
アンゲロイ:済み
オリジンオルタ:済み
デイブレイカー:エルダはローラーしてデイブレイカーはスカウト。
時空破断:済み
Evil:ぶっ殺した(過去形)
神炎同盟(紹介可能):
テオス
...:.:.:.:.:.: ̄:.:.:.:.:...
/:.:/:.:.:.:.:.:.:.:`:.:.、:.:.:\
.:':.:.:.:':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.\:.:.ヽ
/:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:、:ヽ:.:.:.:.:.:.ヽ:.ハ
.':.:.: ':.:.:.:.:.:.:.':.:.:,:':. ト、:.:、:.: i:.:.:i:.:.:i
!:.:.:.l_:.:.:.イ:.:./ィ:./ ヽ:.i:.:.l:.:. l:.:.:l
.:l:i:´l:.:/`メ:, ' /:´ ̄ メ、:l:.i: l:.:.:l
.': ll 小ィfラト、 ィfハオト、:l:ハリ:.:.:.!
./:/:.!:ヽハ 乂:ノ Y::ノ´リ' ノ:i:.:.:.!
/:.':,ィ:i:.:.:.ハ , /ー´:.:.l:ハ:.l
. {:ハ:l .lハ:.、:、 ヽ ー一 イ:.:ノ:.: 人 l:.!
ヽ ` `ー`ー>. _ <ムイハ从 ノ'
‐、/| ノ' }
. /: : : //´l /: : :ゝ. __
. /: : : : ://_ ` /: : : _ --、ヽ
/ /: : : 〃- 、ヽ:´: : :, ´ ヾ!
. / /: : : 〃 /: : : : :/.i }:i
/ /: : : :/ /: : : : : : :'j ' .':.ヽ
「テオスは宇宙文明であり」
「多くの宇宙人を従えていた」
「テオス自体が退去した後も、テオスの傘下にあった宇宙人たちは残っている」
「今回外交なり調査なりを試みるのはそうした「宇宙人」たちに対してだね」
「さて・・・フレア宇宙郡における「宇宙人」ってそもそも何だと思う?」
スターウォーズとか銀魂的な人たち
何だろう、デミウルゴスが作った種族、だよね?
>>2308
_ -  ̄` ー
/ \
, ' ,、 、 ヽ
/ / ,ィ ィ/ ヽ ! | ヽ
,' l , -‐-x i / イ-─リハ l ヘ ',
i l ァ≠、/ ィニテ!/ l !
,'.| ゝトヘヒノ , ゞ-ィ fヽ | l
! ! ヽ_', _ __ | f ' i i
{ ト ヽ、 ,イィ/ ィ i l,'
トゝヽヘ_、-、_` t - イ /!ィハ/ソ
r z' ,k-、
_ ┬ ヘ 只 /`7-、
/ ', ', ヽ/ ヽ' / / \
二 ̄\_ j`ヽ ヽ 丶 / / j ヽ /⌒二つ
/ )、 ' ヽ ヽ , ' , ' ム { /{ `ー
, , / 弋ミミ} \\ _// |彡 V \
,/ / / ヘ 7 \ / ,' .! / 厂
_/^´ | V Y / {_/ /
ヽ } } | ! {/ /
「確かに富嶽も宇宙で生活しているわけで実質的には宇宙人みたいなもんだ」
「僕らからすればね」
「しかしながら、フレア宇宙郡ではそういう風に、宇宙で生活しているだけの者は宇宙人とは呼ばない」
「ではフレア宇宙郡における宇宙人とは何か?」
「【宇宙怪獣から進化した知的生命体】のことなのさ!」
ナ、ナンダッテー!(AAry
>>2309
/::::::::::::::::三三三三::::::::::::::::::::::i
/::::::::::::::::三三三三三::::::::::::::::::::i
∠\___>===<____|
. /.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::
〃:/.:.:.:.:.:.:.:i.:.i.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i
/:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ:!.:.:.:.:.:.:i.:.|.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
/:/ i:.: :.:.:.:.:.:/`ヽ!.:.:.:.:.:.:|.:.|.:.:i.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
八:i/}|:.:.:.:.:.:.; 、,,__\i.:.:.|.:.|.:.:l.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
. // 从.:.:.:.:./ ´ 斤刈.:. i.:リ.:リ.:.:.:.: !.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!
,∠∠/.:.:.:ヽ/ 以リ'j.:.:.:/.:/-、.:.:.リ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{
/ -- , }:./::/込 ,,, /.:.:./.:/ }:/.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:
/: : `ヽ i_j/i.:.i.:.:.ハ`ー __,厶イ.:./__彡'.:.:.:.:./.:.:.:.:/.:.:.:.从
/ :::: /入j 八:i.:.:{.:∧_、_厶.:.彡'/.:.:/:.:.:./.:.:.:.:/.:/.:./ ヽ
. i :: ノイ ヾ '´ . ≦─┴─厶ィ⌒7イ.:.:./厶仏イ
. i::::::::: ! ゙巛.:::::::::::::::::::::::::/ i/
. /:::::::::ム. / // ̄ ̄ ̄ ̄: : :
. /:::::::::::::ム. / ィ巛:::::::::::::: : >─く::
/:::::::::::::::: ム /..ィ巛::::゙巛: : / :
. ∧::::::::::::::::::∧.. /./〉::::|||::゙巛::/. }
\二二二./ / /::::://::://:::/ |
i... i.. / ////:::://::::〈. イ ;
i. ',. / /::::::::::// ::::::: ',. i ;
|. }/ ////// :::::::::::::: ',...i i
| l.|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i. |
’ j.j.:::::::::::::::::::::::::::::::::::: l. |
‘、. / }:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
 ̄ i:::::::::::::::::::::::::::::::::: : }. |
j:::::::::::::::::::::::::::::::::: ハ {
{::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ’,. 、
「ざっくり言えばそのとおり」
「ただし、デミウルゴスは思い通りにならない存在が嫌いだ」
「そんなデミウルゴスが知的生命体を自ら作ると思う?」
デミウルゴスの意思に反して知的生命体に進化したのか……
元々は知性はなかった?
>>2313
>>2314
__
,..-‐:´:.:.:.:.:.:.:.`:..、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
. ,:':.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..
/:.:./:.:.:./:.:./:.;.:.:.:、:.:.:.ヽ.:.:.:ヘ
!:.:.:|:.:.:/イ/:./:.:.:ハト 、:.:.:.:.:.:.:l
. l:.:.:.l:.:.:{ィ升イ/イ'ィ升ミヘ:{ 、:.:ヽ
. |:.:.ノ!:.:.:l込シ 込シ|:.:.:!イ:.:.:.ヘ
. /:イ:.:l:.:.:!、 ' ,l:.:.:l:.l:.:.:.}イ
,r<く`ーⅥヘ:l:.:.: ヘ、 ` ´ ,イ.:.:ノイ:}イリ _
〈ヽ ∨´ ̄|. ト、ー~ /廴 ., --、 rー'⌒‘ー' 〉
` ̄ 丁´| ハ } `ヽ r‐ ヘヽ ハ ! rー‐ ′
} ! ∧}ム=========.∨ i l {
| ! //Oi/ l v ミ 、{_ | |
.′ . .'/ / ○ O { ○ そ| |
/ | ,ん'⌒`7ーヘノ^ー、}_人_入ノi {
; | / 、_ん○〜ーく__ 人_,.`.′ i
{ }^マ^¨´ { O `Y_) ({ .}
ヽ _ノ ‘ー-く⌒^ー’⌒'^ーく,、__,爪. ノ
`'ハ { `ー ′
} '.
,′ i: .
/ ' ハ
/ .
,′、_____r‐ 、__,ム
__ ノ´ ̄フ 丁  ̄ 丁T 〉 -「ト〈`ヽ.__
廴,ィ ○ /O/ ○ ノ }'ー 介ー、ア、ヽ `ア
⌒>廴ん'⌒ー'^ーヘイ^⌒ーヘ,、人_,、入__ノ
イぅ ノ O ′○、_ノ ○ ∨ O { `ーァ
`⌒ーく丁^ー〜ヘ.ノ\ー^ーァ^ー}_,、メ丁^ー^¨
l }‐く! |
| l { |
| .′ | |
| ′ l |
| / i |
「そうだね!」
「アムルタートやテレオス星人のようにいくつかの例外はあるけど」
「基本的にはデミウルゴスは心を持たない生命しか作っていない!」
「そうした心を持たず、されど強大な肉体を持った生物のことを」
「総称して宇宙怪獣と呼ぶのさ!」
「そして宇宙人とは、元々知性を持たない宇宙怪獣であったにも関わらず」
「進化の果てに知性を獲得した生命体なのさ!」
__
/ ̄ |
/ /  ̄ `ヽ、
. / / :::ヽ
__/l /,,, -‐-、 ::::__i
(__ノl !、 __.ノ l::r=:i
i i!  ̄ .:l_l_j,'
i!_i______ :::::l
`、-=-, .:::::/
ヾ三ソ ___./::i
.i ̄::::::::::.::::i__
__ノ:::::::::::::::::__ノ 。`‐--...____
,..-‐‐=、´ 。`ヽ::::/ 。 ,.::'´:::::ヾ `、
, ゚ .∥::::::::ヽ 。 ●) 。 i::::::::::::::::ヾ `。
。 〃::::Y:::::::l 。 /::ヽ 。 !::::::::::::::l:::::ヾ ヽ
/ 〃::::/l:::::::::`‐‐´::::::::::`─':::::::::::::/ l:::::::ヾ 。
/_〃:::::/ !y、:::::::::::::::::::;:、:::::::::::::::::::::ノ :/lヽ::::ヾ __l
例えばウルトラマンとかもフレア宇宙郡的には「宇宙人」であり、
「知性を獲得した宇宙怪獣」なわけである!
正義の超人が怪獣というのも皮肉なもんだが・・・いやむしろ必然なのか?
-‐……‐-ミ
/: : : : : : : : : : : : : \
,:'´: : : : : : : : : : : : :.`ヽ: : ,
/: :/: : /:/:/: :i : : : : : : : ',: ‘,
{: : i:/l/レ'i/ \丶、: : }:.i: : i
\{ ─ ─ `ト: /:ノ: : |
ε - 从 、_,、_, ムイ´: : 从 ヤレヤレ
/イハ≧=‐- -‐=≦レイレ、イトヘ
⊂⌒V´::/:|V V|ヽ:::::::ヽ /⌒つ
マ7::::ヘ、|ヽ /|/::::、::::::V ̄::7
ヽ::::ノi:::! ' !::::::::\:::::::/
「なんでまあ」
「宇宙人・宇宙怪獣といってもあんまり生物学的なつながりはない」
「それぞれ別々にデミウルゴスがデザインした生物だからね」
「そのため、宇宙人の生態も多種多様だし」
「それに応じて文明や技術や文化や価値観も多種多様だ」
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ
./ \
/ / / .ィ ./ヽ.Y l .', ヽ
,' ! -/7'Y /|' "´ヽ|. !!i '
! !.トノ リ `ヽ ! !ノ、i !
,'' l l l ● ● l丿 ! リ キョーン
!;!l|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j l丿i/
|/⌒l,、 __, イァト|/| |
./ /|___|/ ヽ
|| l 彡,
「基本的には、宇宙人という存在は」
「デミウルゴスにとっては己の意に背き、知性化という望まざる変化をした許せない代物だ」
「とはいえ、デミウルゴスはそういう自分に反旗を翻した存在を取り込んで利用するのも得意らしくてね」
「テオスではこうした宇宙人たちを取り込んで帝国を築いていたわけだ」
「その後救ってやるつもりがあったのか、捨て駒として利用するだけしてポイだったのかは知らない」
「創世の原理から考えると、全員ポイだったんじゃないかと思うけどね」
意外だ>取り込んで利用する
>>2319
-‐……‐-ミ
/: : : : : : : : : : : : : \
,:'´: : : : : : : : : : : : :.`ヽ: : ,
/: :/: : /:/:/: :i : : : : : : : ',: ‘,
{: : i:/l/レ'i/ \丶、: : }:.i: : i
\{ ─ ─ `ト: /:ノ: : |
ε - 从 、_,、_, ムイ´: : 从 ヤレヤレ
/イハ≧=‐- -‐=≦レイレ、イトヘ
⊂⌒V´::/:|V V|ヽ:::::::ヽ /⌒つ
マ7::::ヘ、|ヽ /|/::::、::::::V ̄::7
ヽ::::ノi:::! ' !::::::::\:::::::/
「他にも冥府とか蘇りとか」
「グレズとかテオトル人とかもそうだよ?>取り込み」
説明要ります?>冥府・蘇り・グレズ・テオトル
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ
/ \
/ / / .ィ ./ヽ.Y l .', ヽ
,' ! -/7'Y /|' "´ヽ|. !!i '
! !.ト● ● ! !ノ、i !
,'' l l l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ l丿 !
. ./⌒ヽ!;!l|ヘ j /⌒i/
\ / | l>,、 __, イァ/ /!ノ´
./ /| | |___|{ヘ、__∧
`ヽ<.| | 彡'
「まあともあれ、大半の宇宙人はテオスを放逐する際に切り崩した」
「一応今では僕らの傘下にある・・・とはいえ、軍事的脅威であるテオスがいなくなった以上」
「僕らに従う理由は恐怖以外にはなくなってるけどね」
「さて、この中で興味があるのはあるかい?」
安価↓1 諜報・外交したい宇宙人が居れば
選択肢
ネチェル(強大な宇宙戦艦を操る巨人。ようはゼントラーディ。かつては銀河文明を築いていたが、今ではディオスに征服され、テオス軍の中核となっている)
エーシル(宇宙海賊) アルタイル(鳥人)、インセクト(昆虫人)、
インフェリア(ウィルス型寄生生物。レネゲイトウィルスめいている。)、
カヴァーリ(うそつきの菌類人類)、グレックス(世界樹やローマ人のような郡体生物)、
ケフォロメガス(タコ型宇宙人。火星人のイメージ。貧弱で怠惰だが無人兵器の研究開発に優れる)、
ハプト(洗脳能力持ちのエルフっぽい宇宙人)、ヒュアロス(ガラス状で動力炉としての能力を持つ宇宙人。テオスに物凄く反抗的)、
チェレン人(オルゾフカラーな影人間)やテレオス星人(名誉本位制の青マッド唯我論者)、
テレオス聖人無夢
間違った
テレオス星人
カヴァーリとか蝶うざそうで、面白そう
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ
./ \
/ / / .ィ ./ヽ.Y l .', ヽ
,' ! -/7'Y /|' "´ヽ|. !!i '
! !.トノ リ `ヽ ! !ノ、i !
,'' l l l ● ● l丿 ! リ キョーン
!;!l|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j l丿i/
|/⌒l,、 __, イァト|/| |
./ /|___|/ ヽ
|| l 彡,
「テレオス星人については」
「元宇宙怪獣という評価は適切ではないかもしれない」
「何しろ、彼らは自分の肉体を脱ぎ捨てて唯我論者になっている」
「宇宙怪獣だった祖先との血縁はとっくに途切れてしまっているわけだね」
「だから彼らの大本の肉体が何であったかもわからない」
「仮想空間では概ね人間形態を取るけど」
「僕らローマ人と同じく、テレオス星人にとって姿かたちは飾りだからね」
「民族も種族も、容姿も年齢も性別さえも、衣服のように簡単に変えられるものでしかない」
-‐……‐-ミ
/: : : : : : : : : : : : : \
,:'´: : : : : : : : : : : : :.`ヽ: : ,
/: :/: : /:/:/: :i : : : : : : : ',: ‘,
{: : i:/l/レ'i/ \丶、: : }:.i: : i
\{ ─ ─ `ト: /:ノ: : |
ε - 从 、_,、_, ムイ´: : 从 ヤレヤレ
/イハ≧=‐- -‐=≦レイレ、イトヘ
⊂⌒V´::/:|V V|ヽ:::::::ヽ /⌒つ
マ7::::ヘ、|ヽ /|/::::、::::::V ̄::7
ヽ::::ノi:::! ' !::::::::\:::::::/
「まあそういう種族(?)なんで」
「僕らローマ人とかなり価値観は近い」
「仮想空間で生きるには食料とかハンマーとか魔力とかは必要ないし」
「というか不老不死だし」
「享楽にさえ富は不要だ。少々仮想空間のデータを弄ればどんなものでも手に入る。」
「つまりローマ人と同じく、無限で無価値の富を抱えているわけだ」
「そういう種族がそれでもなお欲するものがあるとすれば」
「それはどういうものになると思う?」
演算速度かな?
>>2327
-‐……‐-ミ
/: : : : : : : : : : : : : \
,:'´: : : : : : : : : : : : :.`ヽ: : ,
/: :/: : /:/:/: :i : : : : : : : ',: ‘,
{: : i:/l/レ'i/ \丶、: : }:.i: : i
\{ = = `ト: /:ノ: : |
从 、_,、_, ムイ´: : 从
/イハ≧=‐- -‐=≦レイレ、イトヘ
/::/:|V V|ヽ::::::\
「んにゃ?」
「モータルと違って、不老不死の唯我論者は生き急ぐ必要も無いからね」
「速度を求める必要も無いんだ」
「もっともっと単純なことだ。僕らの経済は何本位制かな?」
名誉ですね
>>2329
...:.‐:.:.:.:.:.: ̄:.:.:.:.‐:....
..:.:.´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:..、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ∧:.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.
li:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.ll:.:.:.:.:.:.:,イ:.:' ヽ:.:.:.:i:.:.:l:.:.:.:.:i
l:l:.:.:.ヽ:ィ:.:―l !:.:.:.:.:/// -- 、:.:.:l:i:.:l:.:.:.:.:l
l:ヽ:.:iヽ:l \:.! ヽ/./' ',:. l:.!:l:.:.:.:.:l
、:ヽ:l:.:l ≡ ≡ ≡≡≡ lヽ!:.リ:.:.:.:.l
l:.:.:ヽ:l .':.:.:rx:.:.:.:.l
l:.:i:.:八 、 ,、 , .':.:.:.'_ノ:.:.:.:l
l:ハ:ハ:.≧:....... ̄  ̄ ......':.:./:.:.:.:ト、:.l
' ヽ ヾ`ヽ从ノ:i ̄ t: :i从ハイイ:! ヾ
, : ´: : l__ .' : ` : 、
∧: : : : :l / : : : : :/ヽ
/:::::\ : : l /: : : : /::::::ヽ
「そうだね!」
「ある意味全能で無限の富を持つテレオス星人にとっても」
「他者から与えられる名誉だけは自分の思い通りにならない!」
「だからこそ彼らは名誉を欲している!」
「自分の技術で他者の役に立ち、もって名誉を得ようとしているのさ!」
「天狗道風に言えば、利他的な利己って所かな?」
n .η
_ l.i//yウ
X’ 'ーァ
_,.z、 _=-‐、 ィi/ r-'´¨
,ィ´,.=,.=、ヘ::v'^=、 / 'vヘ
,.=- /: //: /_/iイノ! ト、:`:,', .∧ `=〉
.{i .,':./: ,./.../,イ: :/!i-=,: :',',ヽ /:.:.:.`・。_/
`¨i:.,'//: /'’ ム/.l八-,ヽ: :l)メ/:.:.:.:.:.:.:/
{(_l/イ/"⌒/イ. ´⌒`'マil l./:.:.:l:.:.:.:.l
`ーァ'イ/."" r‐‐ ‐t ""l:i=./:.:.:.:.l:.:.:/
/ハ.ii/=-' マ:::::::メ ,メ:,〉':.:.:.:.:.l:/
()ハ: :.,ヘ,_` ´,.ィ'’/:l:.:.:.:.:.:.l'
J_ノハ_./{, .}`li:',ト:.:.:.:.:.:./
,.-=! l:.l 〉ム〈l:.l: 〉:.:.:.:.:./
/:.:.l :マ:l:.:',./-iム:l/:.:}:.:l/
/ア:.:l:.:.:.}l:.:.'., .ム/!_,.ィ:マ
{:.:.:,:.i:`,Ji-‐''`'¨(ゝ:ll:.:.:!
<'''’:.:l:.:.:li:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ll:.:.|
ム:.:.:.:.:l:.:.:il:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..ll:.:.',
/:.:.:.:.:il_,.:.li:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}i:.:.ム
./:.:.:.:.:.:l:.:.:.:ll:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:iト、:.ム
/:.:.:.:.:.:.:/:/ll:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.ll \':,
「下等生物よ!そんな悩みはくだらないわ!進化途上ゆえの哀れな悩みね!だから進化した私たちが解決してあげるわ!」
故に彼らは基本的に他者に対して善意を持って利他的に振舞う。
ただし、にも関わらず他者からは嫌われることが多い。
まず彼らは本質的には天狗道の住人であり、物凄い自己愛を抱えて選民思想満載の高慢な人種であるということがある。
テレオス星人は基本的に「自分たちは宇宙で一番進化した最も優秀な種族である」と自負しており、(若干の例外はあるが)
他の種族を「進化途上の下等生物」として見下しているのだ!
故に、彼らが利他的に振舞うとは言っても、それは上から目線の「下等生物への施し」である。
たとえテレオス星人から良い贈り物を貰ったとしても、これでは素直に喜べまい?
唯我論者でダスクフレアになれるんだろうか
なれないなら優秀でも強者でも無いような気がする
>>2332
/´_ ̄_`ヽ
く r r≠<⌒ .
/ ヌ⌒ l{:「 \ __ _)
〈 / 从! l i ヽ. ハ
∨ ./ /.八 l 人__ ハ :!
/⌒Y/ / / 7´`ヽ :! ´ j\ \ハ ノ ノ
〈 ノ/.⌒ヽYj/ィ云k人! z=ミ.! \ _ Ⅴ
>≠:! しし!〈 i以リ \ "" ! ハ `ヽ
// } |人""" ' \ j \! ! ハ __ ノ
(__/ / j 、 ノ \ ´` ) /! ! i!
/jルリ \'\ \〕ト--< (. / ルi 从
/^ー‐く >: ) )j7⌒「 ̄ } 〈 / ノムイ )
/.::: :: :: :: :::) /:/ ル'.:::{ ⌒|::レ' .〉/´7 く
/.:: :: :: :: :: /⌒::レ' イi: ::: :\ノ. :| .イ.:::}:/.::.:∧
/.:: :: :: :: ::::/.:: ::/ /::リ:|´⌒ ̄: :: jル1.T´.::::〔二ヘ
i.:: :: :: : ::∠斗<l イ´:: ://リ〈〉.:::: ::: :: :〈〉| |:: :::: :: :: :.人
人: :: :: :: : :: :: : ::::| |:: ::///. ::: :: :: : :: ::::::: j !::::::i:: :: :: :: ::\
> -- ─--─| |{:: i.:{ {.:: :: :: :: : :: ::::::://:::::人. :: :: :: :: :::\
从人:::l.::} } :: :: :: : : : :: ://.::::/ \ :: ::_::_:: : ::ヽ
ヽ! l l.:: :: :: :: :: :: //::::イ X´. :_::_:: :: ::〉
|::| |:〈〉. :: :::.〈〉l l::.::::| j: ::\. :: : ::/
ノ.:| |.::: ::: :: ::.:::::| |:: :::{ /. :: :: :: : : /
「今のところない」
「どうやら名誉本位制的な価値観が」
「ダスクフレアになれるほどの自己中さを妨げているようでな」
「だから我らも、さすがにダスクフレアや星王ディオスには」
「より進化した先人としての敬意を捧げているよ」
なお、データ生命体がダスクフレア化すること自体はありえます。
カオスフレアがそうであるように、少なくとも心を持つ存在であれば誰でもダスクフレアに成りえるようです。
>>2332
__.. -―: : : :==ミ
__/: : : : : : : :ー-ミ: : :\
{: r : : ー-ミ: : : : : : :\: : :ヽ
/\ヽ : : :、:\ : : \ : : 、 : ‘,}`
イ: : : :ー`: : :\ : : : : :\: :ヽ: :V:ノ
{{ {: : : :}、ヽ-‐ , ≧==ー――<:_:L才
Ⅵ: /ム ー\代り' \: : :、\: : :`ヽ、
{ ゝV 代リ ヽ、 `ト、:ヽ: \: : :}:}
ー=イ八 { ノ ハ: :} : : ヽ:乂
.小 : ヽ ,. _-‐ /!:/: }:ノ: : :イ:ハ
{:八: /: :丶、__ / V :/: :/´ '
` 彡' ー =≦} _ -‐ ∨:_/
///:.:.:.:ム-ミム x≦:.:.:.:.≫┐
/:.://:.:.:.:〃`ヽ >:´:.:.:.:.:./´:.:.:.}
/:.://:.:.:.:.{辷_/:.:.:.:.:.:./':.:.:{ヽ./}
. /:/:ー-=ミ、!,/__ /イ/:.:.:.ゝ ノ'}
_{ヽ:.{:.{ {():.:.:.:`¨¨ニ==ミ/:/:.:/:.:‘:./
{ 弋 \! !:.:.:.:.:.:.:.:.:.()://:.:.:.//:.:.:.:.:, ′
{ __ ム廴__ -{ {‐:./: /:.:.:.:/
ゝ、{ z:´≧x、:.:.:.:.:.:} }:.{/:.:.:.:.:./
{:.:.:{ {:.:.:.:.:.:.:.:.:`丶' ム:.:.:.:.:.:., ′
ー-≧z≧x、:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ\:.:.:.:./
/:.:.} }:.:.¨¨¨`ヽ:.\:.:.:.:.:.:.:.:.:/
/:.:.//:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:丶、ヽ:.:.:.:.:∧
. /:.:.//:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|`¨¨¨¨:.:‘,
/:.:.//:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:! |.:.:.:.:.:.:.:.:‘,
一応擁護すれば、技術力自体は優れているので、
テオスの中でも全く役立たずと言うわけではない。
だがそれ以上に嫌われているので、
優れた技術で多大な貢献をなしながら、
貴族に取り立てられたりはせずに被支配者階級である平民どまりとなっている。
名誉を求めながらそれを与えられていないわけだ。
..- く: : : :ヽ、
イ: :/: ハ:ヽ: : : : :ヽ
〃/: : { : : }: {: : : : : :ハ
{{/: : :人: :{、_:ヽ : : : : :} 、
(乂: :ィ代ッヽ{tッ、: : : ー=彡'
r彡 :! , `ー=ミヽ: : : ヽ
. 乂: 小、‐_- イ八\: : }ト
ー=イ: : ゝ < .|: : :ヽ、乂'
_{: ゝ/ 〉 ´ ノ: /: ム、__
/∧:/{ /=ヽ.∠イ: :イ/⌒ヽ
./::{: ハノ/:Y //彡: ノ:::::::::::::::}
|:::ノ: :/:/::/::´::::/´ /::::{ヽ/}:′
|/: /==∨==ミ{ /:{::::::::::ヽ//
_r 、 {:::::::::::::::〃::ハ: :}::::::::::::::::/
{ _乂`ー=ミ::::{{:::::乂ノ:::::::::::/
〈.i´ /´:::ト、::/:::{::::::::::::/
. '._ {:::::::::::::::::::::::::::::::::/
}`ヽハ::::::::::::::::::::::::::/}
/:::}イ!´ ̄ ̄|ト、¨¨¨::::人
′/ }}ハ::::::::ハ!!、 \:::::::::::\
また、彼らの贈り物が大抵迷惑な代物であることも、
彼らの不人気に拍車をかけている。
彼らはその自己愛から、自分の価値観が至上を考えて相手に押し付けてしまう独善性があるのだ。
例えば、病の痛みで苦しむ者が居たとすれば、
痛みを感じる神経を除去したり、麻薬をぶち込んで不幸を取り除こうとしたりする。
彼らにしてみれば「進化が未完成で、痛みを感じる不完全な体なのが不幸の原因だ!だから痛みを感じる神経を取り除いて、我らに近づけるように進化させてあげれば解決!」的に考えているようだが、
こんな贈り物欲しくはないだろう?
新世界の礎にもなれないし
かといってトランスミューター的な偉大さがあるわけでもなし
ネバンリンナに焼かれそうな性格が悪い
_ __
. : ´: : ィ´: : : `ヽ
/: : : /小 : 、: : : : :.
/: : : : /: / :|: } : ヽ: : : : :
ィ: : : : :/{从 : Vヽ : : \ : :| ト
/: ム: : /`ヽ Ⅵ:〉 ´\: : :ヽ.L}:}
ー=彡イ:ハ弋心 {:x匂ン }ヽ: :_: ノ
/: /: : :.} 、 ー` 、八:〉、: ー‐':}
∠: イー- : :ノゝ‐ァ r―‐, ∧:}ヽ: \¨´
ー=彡 : >‐<≠< 、.ゝ- .ィ/イリ: : \: :ーァ
/: :/:.:.イ:.:.r ミハ:ヽ:`T´ヘハ レ:.}: : :ト、 ̄
/: :イ{ミ´ノ:.:.:| | l:.:.:.\!イ^ヽ}:.:.:イ: : ノ: : ー -- ィ⌒>.、
/ィ´:{ リ }:.:≠:.:} !L`:==ミヽ !:.:.:.{ /{_:.ゝイ:_: イ`ー ⌒V: }
〃 {: : :ノ 〈/r{ { { ト、}ー─―.ミV≠:.乂:_:_:_:_:_: `ヽ / 人
{{ 乂´ヽノ}/ ,{ | | }‐ `ー 、.}〈〉:.:.:.:.:〈〉ハ、:.:.ヽ }: イ 乂ゝ
ー '{ /.ゝ ゝムイ`¨¨¨/:.:.:.:.:.:.:.:.:.//:.}:.:.:.:.V´ .!!
、{ /:.:.:≠':.:.:.:.:.:.:.:.:≠'イ :.:.:.:.:.:', ||
ゝ―.:<:.:.//:.:.:.:.:.:.:.:.:.:// `><:.:.:`ヽリ
/:{:.:.:.:.:.:.:.:.//:.イ}:.:.:.:.:.イ}'/ ン:.:.:.`ヽ:.:.:〉
/:.:{:.:{__.:.:.:/ ´:.:レ:.:.:.:.:.:レ'/ -<:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./}
ちなみに(そうなったらテオス支配下では命が危ないと思うが)
テレオス星人がカオスフレア化することもあり、
そうすると傲慢さが減って、他者の心情を理解し配慮できる
真の利他主義者に覚醒するらしい。
・・・あれ?もしかして神様学園に使える?>カオスフレア化
>>2336
____
r ニ=ー: : : : : : : : : > 、
, -=j: ´: : : _,.: : : : <: : : : >.、 _
/,ィ/⌒: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : 二ニイ _,ィ
l:{/: : : : : : : : : : : : : : : : : : > 、: : : : : : ` ̄: : <
,j∨: : : : : : : : : ト: : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : : : 、ヽ
///: : : : : : : : : :| \: :ゝ_、: : : : ハノ: : : : : : : : :\ヽ
//ィ ′ : : : : : : ハ: ! / ̄`ヽ:.ー: : l : : : : : : : : : : : ヽ
. /八 ∨: : : : : : 乂: : l ィf。示ハ: V,へ: : : : : : : : : : :ハヽ
{! l |: : {: : 斗匕ーノ-ゝ "乂ぅリ i:l ハ´ !: : : ハ、: : :ヽ: i
` ,′ i: ト:ゝ: :乂ィテ:ハ " ノi: :ハ イ: : : 八:ハ:!ヽ∨
/ 、 ィハ:..ヽ:.ーゞ 乂ソ , 'ノ:: : l: !: : /ノ リ }′`
>く ーy: j: : : : i\: ミ=- _ , ,イノイ: : :/ ´
::::::::::>l: ハ: : : : l: : l`: : ゝ _ / 彡イ
:::::::::::::∧:{ ゝ=-!: : : : : l: :トミ ー l´_,イ´ ト、
:/:::::::::/` ゝ: ヒ_, ーゞーr yf /::::ハ
::::::::::::/  ̄__/jーti _,./:::::::::/::ト、
:::::::::/ /:::::/::,ィ:i:i/ー/::::::::::::/::::::::::\
::::::/ _, ィ ̄:::::/:::,ィ /:i:ij イ:::::::::::::::/::::/"_::::ヽ_
:::::〉_,ィー=く::::::::::::::::/:::,ィ レ:/ /::::::::::::::::/::::/:::::::::::::::::::ハ
::/{:::::::::::::::::::::::::::::/:/ i " /∧___/:::::::∨::::::::::::::::::::i
:{::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ/ ,:::ヽ:-:::;_::::::::::/:::::::::::::::::::::::ハ
:::::::::::::::::::::_, ィ/:::l / ,:::::::::\_::::l::::::{:::::::::::::::
― ´ ̄ /::::::| !::::::::::::/j::::i::::::::ヽ::::::
/:::::::::! i::::::::::/ノ:::/:::::::::::ハ::
「だねえ・・・」
「一応名誉本位制という価値観は共通しているから」
「外交交渉や取り込みはしやすいと思うけど、要る?」
「僕はあんまり欲しくない」
「唯我論者系技術を欲するにしても、ディアスポラで十分だと思うし」
____
r ニ=ー: : : : : : : : : > 、
, -=j: ´: : : _,.: : : : <: : : : >.、 _
/,ィ/⌒: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : 二ニイ _,ィ
l:{/: : : : : : : : : : : : : : : : : : > 、: : : : : : ` ̄: : <
,j∨: : : : : : : : : ト: : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : : : 、ヽ
///: : : : : : : : : :| \: :ゝ_、: : : : ハノ: : : : : : : : :\ヽ
//ィ ′ : : : : : : ハ: ! / ̄`ヽ:.ー: : l : : : : : : : : : : : ヽ
. /八 ∨: : : : : : 乂: : l ィf。示ハ: V,へ: : : : : : : : : : :ハヽ
{! l |: : {: : 斗匕ーノ-ゝ "乂ぅリ i:l ハ´ !: : : ハ、: : :ヽ: i
` ,′ i: ト:ゝ: :乂ィテ:ハ " ノi: :ハ イ: : : 八:ハ:!ヽ∨
/ 、 ィハ:..ヽ:.ーゞ 乂ソ , 'ノ:: : l: !: : /ノ リ }′`
>く ーy: j: : : : i\: ミ=- _ , ,イノイ: : :/ ´
::::::::::>l: ハ: : : : l: : l`: : ゝ _ / 彡イ
:::::::::::::∧:{ ゝ=-!: : : : : l: :トミ ー l´_,イ´ ト、
:/:::::::::/` ゝ: ヒ_, ーゞーr yf /::::ハ
::::::::::::/  ̄__/jーti _,./:::::::::/::ト、
:::::::::/ /:::::/::,ィ:i:i/ー/::::::::::::/::::::::::\
::::::/ _, ィ ̄:::::/:::,ィ /:i:ij イ:::::::::::::::/::::/"_::::ヽ_
:::::〉_,ィー=く::::::::::::::::/:::,ィ レ:/ /::::::::::::::::/::::/:::::::::::::::::::ハ
::/{:::::::::::::::::::::::::::::/:/ i " /∧___/:::::::∨::::::::::::::::::::i
:{::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ/ ,:::ヽ:-:::;_::::::::::/:::::::::::::::::::::::ハ
:::::::::::::::::::::_, ィ/:::l / ,:::::::::\_::::l::::::{:::::::::::::::
― ´ ̄ /::::::| !::::::::::::/j::::i::::::::ヽ::::::
/:::::::::! i::::::::::/ノ:::/:::::::::::ハ::
「特に無いかな?」
「じゃあ次だ」
安価↓1 諜報・外交したい宇宙人が居れば
選択肢
ネチェル(強大な宇宙戦艦を操る巨人。ようはゼントラーディ。かつては銀河文明を築いていたが、今ではディオスに征服され、テオス軍の中核となっている)
エーシル(宇宙海賊)
アルタイル(鳥人)、
インセクト(昆虫人)、
インフェリア(ウィルス型寄生生物。レネゲイトウィルスめいている。)、
カヴァーリ(うそつきの菌類人類)
グレックス(世界樹やローマ人のような郡体生物)、
ケフォロメガス(タコ型宇宙人。火星人のイメージ。貧弱で怠惰だが無人兵器の研究開発に優れる)、
ハプト(洗脳能力持ちのエルフっぽい宇宙人)
ヒュアロス(ガラス状で動力炉としての能力を持つ宇宙人。テオスに物凄く反抗的)、
チェレン人(オルゾフカラーな影人間)
テレオス星人(名誉本位制の青マッド唯我論者):済み
正直面倒だしスルー安定
価値はどっちかというとハードウェアかな
拾うにしても中身はアンインストールした方が…
インフェリア
____
r ニ=ー: : : : : : : : : > 、
, -=j: ´: : : _,.: : : : <: : : : >.、 _
/,ィ/⌒: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : 二ニイ _,ィ
l:{/: : : : : : : : : : : : : : : : : : > 、: : : : : : ` ̄: : <
,j∨: : : : : : : : : ト: : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : : : 、ヽ
///: : : : : : : : : :| \: :ゝ_、: : : : ハノ: : : : : : : : :\ヽ
//ィ ′ : : : : : : ハ: ! / ̄`ヽ:.ー: : l : : : : : : : : : : : ヽ
. /八 ∨: : : : : : 乂: : l ィf。示ハ: V,へ: : : : : : : : : : :ハヽ
{! l |: : {: : 斗匕ーノ-ゝ "乂ぅリ i:l ハ´ !: : : ハ、: : :ヽ: i
` ,′ i: ト:ゝ: :乂ィテ:ハ " ノi: :ハ イ: : : 八:ハ:!ヽ∨
/ 、 ィハ:..ヽ:.ーゞ 乂ソ , 'ノ:: : l: !: : /ノ リ }′`
>く ーy: j: : : : i\: ミ=- _ , ,イノイ: : :/ ´
::::::::::>l: ハ: : : : l: : l`: : ゝ _ / 彡イ
:::::::::::::∧:{ ゝ=-!: : : : : l: :トミ ー l´_,イ´ ト、
:/:::::::::/` ゝ: ヒ_, ーゞーr yf /::::ハ
::::::::::::/  ̄__/jーti _,./:::::::::/::ト、
:::::::::/ /:::::/::,ィ:i:i/ー/::::::::::::/::::::::::\
::::::/ _, ィ ̄:::::/:::,ィ /:i:ij イ:::::::::::::::/::::/"_::::ヽ_
:::::〉_,ィー=く::::::::::::::::/:::,ィ レ:/ /::::::::::::::::/::::/:::::::::::::::::::ハ
::/{:::::::::::::::::::::::::::::/:/ i " /∧___/:::::::∨::::::::::::::::::::i
:{::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ/ ,:::ヽ:-:::;_::::::::::/:::::::::::::::::::::::ハ
:::::::::::::::::::::_, ィ/:::l / ,:::::::::\_::::l::::::{:::::::::::::::
― ´ ̄ /::::::| !::::::::::::/j::::i::::::::ヽ::::::
/:::::::::! i::::::::::/ノ:::/:::::::::::ハ::
>インフェリア星人
「スタンドウイルス、あるいはレネゲイトウィルスのようなウイルス状の生命体だ」
「ウイルスのくせにどうも知的生命体らしくて」
「おまけに生物どころか幻獣や唯我論者にすらなぜか寄生できる」
「そして宿主に超能力を与えることと引き換えに、心身を汚染して操り人形にしてしまうみたいだね」
実体が無い相手を寄生支配できるウイルスって有用だ
病魔ジョブとかの拡張に使えそう
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \
「ああ、この場合で言う所の超能力ってのは」
「やる夫たちが言っているような可能性操作の力ではなく」
「よく分からない異能だと思ってくれお」
「物質透過とか、他者にインフェリア星人を感染させて操り人形にする能力とか」
「読心とか、念力とか、洗脳とか、炎とか氷とか、雷とか、主観加速とかブラックホールとか」
「そういうことができるみたいだおね」
「まあスタンドの類だおね」
>>2343
___
/ \
/⌒ ⌒ \
/(● ) (● ) ヽ
| ⌒(__人__)⌒ |
\ `⌒ ´ /
/ \
「だおね!」
「見えざる諜報隊の活動範囲も広げられそうだお!」
「・・・まあまず飼いならさないといかんけどおね。無いと思うけどこっちが乗っ取られても困るお」
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
「とりあえず、サンプルは取っておくお>インフェリア星人」
「後で制御方法や安全装置や応用とかも含めて研究するお!」
取得技術 インフェリア星人
安価↓1 質問・コメントがあれば
役立ちそうで取得は嬉しい
αが親玉でβが手下でγはプレイヤーで合ってますかね
ヒュアロス
>>2347
____
/ ― \
/ (● ) ヘ\
| (⌒ (● ) |
ヘ  ̄`、__) |
ヽ |
, へ、 _/
| ^ヽ
| 1 |
「ざっくり言えば」
「より細かく言えば」
「ベータが人を操り人形にするウイルスで」
「ガンマがそれを治療するウイルスだお」
____
r ニ=ー: : : : : : : : : > 、
, -=j: ´: : : _,.: : : : <: : : : >.、 _
/,ィ/⌒: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : 二ニイ _,ィ
l:{/: : : : : : : : : : : : : : : : : : > 、: : : : : : ` ̄: : <
,j∨: : : : : : : : : ト: : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : : : 、ヽ
///: : : : : : : : : :| \: :ゝ_、: : : : ハノ: : : : : : : : :\ヽ
//ィ ′ : : : : : : ハ: ! / ̄`ヽ:.ー: : l : : : : : : : : : : : ヽ
. /八 ∨: : : : : : 乂: : l ィf。示ハ: V,へ: : : : : : : : : : :ハヽ
{! l |: : {: : 斗匕ーノ-ゝ "乂ぅリ i:l ハ´ !: : : ハ、: : :ヽ: i
` ,′ i: ト:ゝ: :乂ィテ:ハ " ノi: :ハ イ: : : 八:ハ:!ヽ∨
/ 、 ィハ:..ヽ:.ーゞ 乂ソ , 'ノ:: : l: !: : /ノ リ }′`
>く ーy: j: : : : i\: ミ=- _ , ,イノイ: : :/ ´
::::::::::>l: ハ: : : : l: : l`: : ゝ _ / 彡イ
:::::::::::::∧:{ ゝ=-!: : : : : l: :トミ ー l´_,イ´ ト、
:/:::::::::/` ゝ: ヒ_, ーゞーr yf /::::ハ
::::::::::::/  ̄__/jーti _,./:::::::::/::ト、
:::::::::/ /:::::/::,ィ:i:i/ー/::::::::::::/::::::::::\
::::::/ _, ィ ̄:::::/:::,ィ /:i:ij イ:::::::::::::::/::::/"_::::ヽ_
:::::〉_,ィー=く::::::::::::::::/:::,ィ レ:/ /::::::::::::::::/::::/:::::::::::::::::::ハ
::/{:::::::::::::::::::::::::::::/:/ i " /∧___/:::::::∨::::::::::::::::::::i
:{::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ/ ,:::ヽ:-:::;_::::::::::/:::::::::::::::::::::::ハ
:::::::::::::::::::::_, ィ/:::l / ,:::::::::\_::::l::::::{:::::::::::::::
― ´ ̄ /::::::| !::::::::::::/j::::i::::::::ヽ::::::
/:::::::::! i::::::::::/ノ:::/:::::::::::ハ::
「インフェリア星人は役立ちそうだね!」
「うん、これだけでも諜報してみた甲斐があった!」
安価↓1 諜報・外交したい宇宙人が居れば
選択肢
ネチェル(強大な宇宙戦艦を操る巨人。ようはゼントラーディ。かつては銀河文明を築いていたが、今ではディオスに征服され、テオス軍の中核となっている)
エーシル(宇宙海賊)
アルタイル(鳥人)、
インセクト(昆虫人)、
インフェリア(ウィルス型寄生生物。レネゲイトウィルスめいている。):済み
カヴァーリ(うそつきの菌類人類)
グレックス(世界樹やローマ人のような郡体生物)、
ケフォロメガス(タコ型宇宙人。火星人のイメージ。貧弱で怠惰だが無人兵器の研究開発に優れる)、
ハプト(洗脳能力持ちのエルフっぽい宇宙人)
ヒュアロス(ガラス状で動力炉としての能力を持つ宇宙人。テオスに物凄く反抗的)、
チェレン人(オルゾフカラーな影人間)
テレオス星人(名誉本位制の青マッド唯我論者):済み
ヒュアロス
...:.:.:.:.:.: ̄:.:.:.:.:...
/:.:/:.:.:.:.:.:.:.:`:.:.、:.:.:\
.:':.:.:.:':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.\:.:.ヽ
/:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:、:ヽ:.:.:.:.:.:.ヽ:.ハ
.':.:.: ':.:.:.:.:.:.:.':.:.:,:':. ト、:.:、:.: i:.:.:i:.:.:i
!:.:.:.l_:.:.:.イ:.:./ィ:./ ヽ:.i:.:.l:.:. l:.:.:l
.:l:i:´l:.:/`メ:, ' /:´ ̄ メ、:l:.i: l:.:.:l
.': ll 小ィfラト、 ィfハオト、:l:ハリ:.:.:.!
./:/:.!:ヽハ 乂:ノ Y::ノ´リ' ノ:i:.:.:.!
/:.':,ィ:i:.:.:.ハ , /ー´:.:.l:ハ:.l
. {:ハ:l .lハ:.、:、 ヽ ー一 イ:.:ノ:.: 人 l:.!
ヽ ` `ー`ー>. _ <ムイハ从 ノ'
‐、/| ノ' }
. /: : : //´l /: : :ゝ. __
. /: : : : ://_ ` /: : : _ --、ヽ
/ /: : : 〃- 、ヽ:´: : :, ´ ヾ!
. / /: : : 〃 /: : : : :/.i }:i
/ /: : : :/ /: : : : : : :'j ' .':.ヽ
>ヒュアロス
「外見としては珪素ガラスめいた生命体だ」
「元々は非常にプライドの高い、気性の激しい宇宙人で」
「テオスの支配にも激烈に抵抗したけど」
「今では長い奴隷生活に疲れはてて、かつての文化は失いつつある」
「生きた動力炉としての機能を持ち、テオスに死ぬまでエネルギーを搾り取られて使い捨てられていたみたいだ」
「体がガラスであることを利用して」
「透明化したり光線兵器を曲げたりできるらしい」
, -===ミ、
./ _ .===ミx
/ . <:::::::::::::::::::::::`ヽ
、__. イ:::::/:/ :::::::: i!:::::::::::::
`¨ア:::::/:/::::/::::::::i :::|! :: i:: i!
./ィ:::::/::::::::ハ :::::: | : |!、:::|:::|{
/ |:::/:::::|爪、マ::::::爪| X「爪
| |::|!::::::| .z=ミマハ|ー か=ミk
| |ハ:::::|}{{ {0} {0.} }}
.|! マ::|ト ≡ i ¨¨ "
.|! 乂ハ u
, つ イハ ,...、 し .,
./ ./ / r つ // :|\ 'ー゙ ィ
{ { ハ| |/ /r―っ:::L\{ >-< /
〈 .| ./ / ∠つ::::::`ヽ`ヽ <
『すまないけど、手持ちの資料(ダークネスディアマント)にもこの程度の情報しか載っていなくてね』
『以上だ』
...:.:.:.:.:.: ̄:.:.:.:.:...
/:.:/:.:.:.:.:.:.:.:`:.:.、:.:.:\
.:':.:.:.:':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.\:.:.ヽ
/:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:、:ヽ:.:.:.:.:.:.ヽ:.ハ
.':.:.: ':.:.:.:.:.:.:.':.:.:,:':. ト、:.:、:.: i:.:.:i:.:.:i
!:.:.:.l_:.:.:.イ:.:./ィ:./ ヽ:.i:.:.l:.:. l:.:.:l
.:l:i:´l:.:/`メ:, ' /:´ ̄ メ、:l:.i: l:.:.:l
.': ll 小ィfラト、 ィfハオト、:l:ハリ:.:.:.!
./:/:.!:ヽハ 乂:ノ Y::ノ´リ' ノ:i:.:.:.!
/:.':,ィ:i:.:.:.ハ , /ー´:.:.l:ハ:.l
. {:ハ:l .lハ:.、:、 ヽ ー一 イ:.:ノ:.: 人 l:.!
ヽ ` `ー`ー>. _ <ムイハ从 ノ'
‐、/| ノ' }
. /: : : //´l /: : :ゝ. __
. /: : : : ://_ ` /: : : _ --、ヽ
/ /: : : 〃- 、ヽ:´: : :, ´ ヾ!
. / /: : : 〃 /: : : : :/.i }:i
/ /: : : :/ /: : : : : : :'j ' .':.ヽ
「詳しい情報が入る種族に限定するべきかな?これは」
安価↓1 諜報・外交したい宇宙人が居れば
選択肢
絶滅系
・バール(ディオスが持っていたデミウルゴスの力が幻獣と化したもの。擬似的なダスクフレア。イメージとしてはシスの暗黒卿)
・エラーハ(デミウルゴスの力を利用した魂コピー人間)
生き残り
ネチェル(強大な宇宙戦艦を操る巨人。ようはゼントラーディ。かつては銀河文明を築いていたが、今ではディオスに征服され、テオス軍の中核となっている)
エーシル(宇宙海賊)
インフェリア(ウィルス型寄生生物。レネゲイトウィルスめいている。):済み
ケフォロメガス(タコ型宇宙人。火星人のイメージ。貧弱で怠惰だが無人兵器の研究開発に優れる)
チェレン人(オルゾフカラーな影人間)
テレオス星人(名誉本位制の青マッド唯我論者):済み
_,,.. -ー― -ー―- 、- 、
,.: ::´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`゙':::`ヽ、
, ':::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
/:::::::::::::::::::::,::::::::::::i:::lヽ:::::::、::::::::::::::::::::::::゙ i、
/:::::::::::::::::::l:::!:::::::::::l::::l ゙、:::::i:::::::::::::::::::::::::::゙,
,':::::::::::::::::::::l:::i:::::::::::il:::i ゙、::::i:::::::l:::::::::::::::::::i
!:::::::::::::::!:::::li:,'i::::::::::,':l::, ̄``゙、::i::::::!::::::::::::::::::゙、
イ:::::!:::::::::l_;;;l lj l:::::::,' l:' ゙、:i,::::i:::::::::::::::::::::ヽ
,'/l:.:.i:.::.::.::l:.:.l i,' l:::::,' l! ,,ィttーァ、-:.:l_,,.._:::.:.:.:.i:.:i:.゙、
/ .l:.:.l:.:l:ヽli.:;ィftt-、' ' 弋'o;;ノ l:.l:.l -、゙,..:..:.l:.:.ト:.゙、
' l:.、!:.l:.:.:l.iヾ;or';ナ ~´ .i::.:il _iノ.,':i:::l::li:::l `ヾ、
l、,'、:li::::l, `¨´ ' ,'::::l, - '::イ::.l゙:l.l:.l
l:.、:!゙、:l _, ./.:.:l::l::,i::/ l:,' j! ',i
l:.:l、:、:.:l` 、,'^、. /l::::::l:.i/l,' i'
. l::l ゙、ヽ:.,-'-t, lー,- - '゙l´ ,':::::!l:_,,..-ー-、
l:!. , ',_ーt ト'゙./,,-tー-' jl::::,'、l:.:.:.:.:.:.:.:i
.i' .l ._/l ,l.ノ. ,'::::::/、,,、_,,,_ l::,'::::`.:.:.:.:.:.:.i
iト、゙-'´_,,-'゙ィ:./,XXXXXl'l::,'-:.:.:.:.:.:.:.i
`、ヽ‐-‐´:.:|:':`゙ー--ー''゙:::i:.:.:.:.:.:.:.:.:.i
i:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,':.:.:.:.:.:.:.:.i
.i:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.::,:.:.:.:.:.:.:.:.:i
i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,':.:.:.:.:.:.:.:.:i
ー、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,'::.:.:.:.:.:.:.:.i
「特に無いかな?」
「では神炎同盟について語っておこう」
-──-
, '"´ `丶、
/ \
/ ヽ
, ' ',
. / ',
// / ./ ハ
. // l: ,' / l
ハ ! / | |
| | _l」⊥.、| -‐‐,イ‐- ...,,|
| !.! ヽ/l // .| /
', .{イ示ヽ', ./ ィfテミメ、 ! /
', ヽ .ハ ヤ:::} ヽ/ rテ:::::} 》ノ /} /
. l \/ ヽ ゞ'' 弋zシ/ _./! ,'
. | 八 ヽ  ̄l レ' |
ヽ 、 _. ,' .,' |
/ \ / ハ ,'
. 厶イ八 ハ ハハ ヽ、_,,..、 ´ / / V /l .ハ ',
ヽ! .\{ Vヽ!\∧ハハ 厶イノ/ ヽ/ j/ ヾ、
', ヽ
} _,,,... -‐ 、
/_,,.. / ヽ
/´ / ヽ
/ __./ ヽ
/ ̄ ̄ /
「まず、オリジンは元々」
「イスタム神王国と呼ばれる一種の封建制連邦国家だった」
「イスタムの(建前上の)指導者である神王は」
「モコナの「柱」のようにオリジンという世界そのものを支える現人神であると考えられている」
「故に、政治的権力はとにかく、宗教的権威は極めて高い存在だ」
「日本文明における天皇のようなもの、と考えるとわかりやすいかな?」
「そうした宗教上の権威者である神王と数多の王国が封建契約を結び」
「緩やかな連邦を形成しているのがイスタム神王国だ」
「故に、近代国家ほど一枚岩ではない。」
「神王が直接すべての軍隊に号令できるわけじゃないし」
「個々の国民がイスタム神王国全体の国益を考えて動いているわけでもない」
「軍隊も国民も、イスタム王国全体と言うよりは、その中の小国家、あるいは封建領主に忠誠を誓っているという方が近いだろう」
「とはいえ、全くの烏合の衆でもない」
「宗教的権威というのは、直接的な支配力は無くても強力なものだ」
「兵士たちが神王のために死兵となることも珍しくは無い」
_......,....-‐――‐-....._
..:.:.'"´:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ー.、
/:.:.:.:.:.:./: ,:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
./:.:.,:.:.:.:.:. /:.:.i:.:.:.,:.:.:.:!:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
/:.:./:.:.:':.:.':.:,':l:,':.:i:.:.: /':.:.l:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.:.:',
.':.:.:.l:.:.:.l:.:.:i:.l:.:l:!:.:ll:.:,' ',:.l',:.:.:.:.:.:.ト、:.:.:. l:.:.:.:.:.:.l
.l:.:.:.:l:.:.: l:.:.:l:.l:.: !-―'‐- ',:!.',:.:.:.:.:.l-‐.,―l:.:.:.:.:.:.!
.l:.:.:.:l:.:.:.:l:.:.:l:.l:.:.:.:.ハ/ __ ! ',:.:.:.:.! __',:.:.l:.:.:.:.:.,'
!:.:.:.!:.:.:.:l:.:.:l ',:.:.ムテニ=ミ、 .:.:.:.:,ィテミヽ:l:.: i:.:ハ
.:.:.:.:.:.:.:.:!:.:.:l: ',:.:', lr'{::::} | ヾ/ l.{::}.!.'`!:.:l:/:.:i
i:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.',:.',:. ',弋辷ソ ヒ.ソ !/l':.:.:.i、
l:.:.:l:.:.:.:i:.:.:.:.:.iヽ:.:', , .,:'':.:l:i:.:.:lヽ
}ィ:::i:.:.:.l:.:.:.:.:.:',::.:.:.:, _ /:.:.:.:!ハ:.:!
':,:.ハ:.:.:.l:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.,、  ̄ .:.':.:.,':.:.' !:.!
./' }' l::.ハ:.:.:.:.:.ハ:.:.: ' ` __..イ:.:.:./ソl/ }/
,' i:.i 、:.:.:.ト:.:.ヽ:.:.', i:.:.:.:.,、〃 ' . /'
!:' ヽ:.:.',ヾヾ.,ヽ', ',:∧' ヾ
ヽ:.', _ノ ヽ `ー.、_
,.-‐::く´ _ __ __ _ ヽ::`ー...、
/::::::::::::::ヽ ヽ:::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::、::::ゝ-'´ ̄`ー'´ ̄`ー'´ゝ::::、:::::::',
「こうした社会制度は」
「異世界からの移住者、あるいは侵略者に対して」
「ある意味で寛容、ある意味で狭量な反応となって現れる」
「つまり、「他所者」も、神王と封建契約を結び」
「イスタム神王国の一部に組み込まれることを受け入れるなら」
「オリジン人は喜んで他所者を受け入れるのさ!」
「そして形式上封建契約を結び、イスタム神王国の一部になるとはいえ」
「元々イスタム神王国自体が緩やかな連邦でしかないから」
「実質的には独立国として存続できる」
「まあ要するに、神王に名目上頭を下げれば侵略者も独立を保ったまま受け入れてもらえるわけだね」
「名を捨てて実を取るなら寛容だし」
「名を捨てられない文明にとっては狭量とも言える」
ト.,ハ ハ
vヘ::V::l
≦二 ト::∨s≦´-‐ .> 、. ,ィ .,
.. ヽ‐- 、 V辷..._/ , ∨::ノ::/,ィ
/´ ヽ' ヽ/ ,: ' ノ ,: ヽ'-<、
.ヽ ィ フ ̄` 、 j、 / /ヽ、イノ ィノ,: ; ;´⌒`;
¨イ ´ ̄` <イ(rヾ ;'袋斥`ヽ/イノ ノ! ハ!⌒= {
{_.. ―-., 、 ハV´l .l弋オ -‐、ノ ,:´  ̄`.}
〈⌒ ヽ、ミj. vハ,: 、 戌`イ ,:ィ`≧ニ'、
 ̄ `>ハ ノ、ヽ `ヾ.、' ノ,:'ノゝ "´_.. }
/ ヽ ヽ _ - 7 {イト ニ -'
ィ介:::ヽ、 lヽ、/介、-― 、 >"´_.. _}
zsイ:::::::、::::::} j (_ィト_)ヽ、 ヽ / /´
〈./ ヽ:::::l::::ノ ヽ./ /_ ',ヽ ヽ ィ:::、 '
/ ヽバ―-' /イ///Yヽ ヽへヽ,::j介
./ ∠ノ ヽ イ//////////》///ハ:::::::>
.〈 ィ ヽ/////////////》///j/ノ ヽ
イスタム神王国のこうした性質は、実の所中華思想にある意味近い。
故に似たもの同士、中華系文明である暁帝国とは競合を起こしており、ある意味微妙な関係になっている。
イスタムも暁も、長い腐れ縁の中で喧嘩と友好を繰り返してきたので、お互いの実力はよくわかっており、
できれば戦争をせずに友好関係を続けたいと思っている。
だが一方で、イスタムも暁も「オリジンの主」を自称し、他文明を(名目上)マウントせずにはいられない習性を持っているので、
相手を「格上」と仰ぐのは嫌だし、「対等」ですら本当は嫌なのだ。
「できれば形だけでいいから頭下げてくれればもっと仲良くできるのに!」とお互いに思っていることだろう。
でもお互い様なのでどうしようもないのだ。
そのため、イスタムと暁は、利害関係は概ね共有しており、友好的な外交関係も樹立しているものの、
さりとて表立っての同盟とかはできないという微妙な関係になっている。
そういう表立っての同盟とかを結ぼうとすれば、「どっちが格上」論争が始まって、
下手するとイスタムと暁の間でお互い望んでいない戦争になりかねないからだ。
故に、イスタムが中心となった対デミウルゴス同盟である「神炎同盟」に対しても、
暁帝国は「友好的だが不参加」という微妙な立ち位置を維持している。
r = 、
.r-、>'⌒::::::::::::::\ ̄:::`ヽ
/:::::ヽ::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::ハ
ノ:::ヽ:::::\::::::::::\::::::::::::::::\:::::::ヘ
//:::::::::\:::::\:::::::::::ヽ:::::::::::::::ハ::::::∧
/:イ:::::::::::::::::ヽ:::::ハヽ:::::::j´ヽ:::::::::::::',:::::::::\
./ 'メ:::::!::::::::::\;;;;;\::! ハ:| ハ:::::::::::}:::ヽ:::::ヽ
/ '´ !:::::::::::::!ヽ、 > :::: 、 イ¨て「7::::::リ:::::ハ::::::ヽ
./ .∧::::::::::: ゝT丁てぅ .弋jyツ /:::::::::::::::\:::::ヽ
. / /:::ヘ:::::::::∧' 弋jyツ , ムイ::::::::::::::::\::::::ヽ
. / , '::::::::::∨:::::: ∧ _, _,. /::::::::::::::::::::::::::\::::::\ー- _
! ./:::::::/:::::::`:::ー::::::::: < '" ,〈::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::\
/:::::::/:::::::::::::{::\: ̄:::::::`> __ / ',:::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::\
/::::::::/::::::::::::::ノ::!:::::\::::::::::::j ゙`- 、, --─-- 、::::::::::::\::::::\
/:::::::::::/::::::::::::::::::! |:::::::::::\:::rノ ',::::::::::::::ハ::、::::::
/::::::::::::::/::::::::/:::::::, >-― '"´.′ l::::::::::::::::::!\、ー
/::::::::/:::::::,'::::::::/::::/´ ! .j:::::::::::::::::::::::::ヽ
:::::::::::イ::::::::,::::::::/::::/ 、/ ハ ,':::::::::::::::::::::::::::::
:::::/ |::::::::!、::::,':::::::', /{ , / ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、 l::::::::::::::::::::::::::::::::
/ イj::::::: | 〉:'::::::ャ--/{ .'.、 ,' , '゙ , '゙゙ ̄ ̄ ̄.i`ヽ、 ヽl::::::::::::::::::::::::::::::::::
/:::/ !:::::::/:/:::::::ヘ_,/ '、 ヽ .{ /..../ リ `ヽ、`ヽ::::::::::::::::::::::::::::
::::::/ |::::://::::::!::::::i,' \ \ ソ / .ノ ゝ/:::::::::::::::::::::::::::::
::::/ .!:::,'/::::::::ト:::::{ \ `y゙ / 、 ./| l::::::::::::::::::::::::::::::::::
:/ .〉'::::::::::::j:ハ::\ /⌒`y'"´ ̄` ー 'ヽ | ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::
' /::::\:::::|::::::::\::iヽr‐ '´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| l:::::::::::::::::::::::::::::::
そして勿論、イスタム神王国のこうしたマウンティングは、
「対等」を旨とする日本系文明とも最悪に相性が悪い!
イスタムの外交は基本的に「神王が上!相手が下!」のマウンティングが前提にあるので、
「神炎同盟」もオリジン人からすれば「神王との封建契約」に他ならず、故に
・富嶽やアムルタートが神炎同盟に加わった = 富嶽とアムルタートが神王に頭を下げて封建契約を結びイスタム神王国に加わった
と言うのがオリジン人の認識なのだ!
・・・日本OSの研究班諸君からすると、滅茶苦茶気持ち悪い発想だろう?中華OSの冊封体制めいて。
富嶽も同様に気持ち悪いと考えているらしく、さりとてイスタムと正面衝突するわけにもいかないので、
日本人らしくその辺の関係性ははっきりさせずにあいまいなままにしている。
........-―-.........._
.....::´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:::..
.....:´.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
/.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.
〃:/.:.:.:.:.:.:.:i.:.i.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i
/:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ:!.:.:.:.:.:.:i.:.|.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
/:/ i:.: :.:.:.:.:.:/`ヽ!.:.:.:.:.:.:|.:.|.:.:i.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
八:i/}|:.:.:.:.:.:.; 、,,__\i.:.:.|.:.|.:.:l.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
// 从.:.:.:.:./ ´ 斤刈.:. i.:リ.:リ.:.:.:.: !.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!
,∠∠/.:.:.:ヽ/ 以リ'j.:.:.:/.:/-、.:.:.リ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{
/ -- , }:./::/込 ,,, /.:.:./.:/ }:/.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.
/ `ヽ i_j/i.:.i.:.:.ハ`ー __,厶イ.:./__彡'.:.:.:.:./.:.:.:.:/.:.:.:.从
/ /入j 八:i.:.:{.:∧_、_厶.:.彡'/.:.:/:.:.:./.:.:.:.:/.:/.:./ ヽ
i ノイ ヾ '´ ヾi _} 厶ィ⌒7イ.:.:./厶仏イ
ノi//! . - . /「 ̄ ̄ ̄入 i/
/ ´ /: :.:| /: : //{ /:/:.
ヽ/: : : :.:| /: : //__}_彡: :/ : : : :.
{: : /: : : :i /:./ ノ「 /: :/ : : : : : : :.
. ∨ : : : ∧ 厂:./ /__ノ': : : /: : : : : : : : : :.}
’: : :/ : l /{: :/ /´/: : : :./: : : : : : : : : : :.|
∨ : : :i / :.i:/ /: : : :_/: : : : : : : : : : : :;
}: : : : ∨: :// /: : /: : : : : : : : : : : : : : ;
|: : : : : }: :i/ /: :<: :ヽ: : : : : : : : : : : : :ノi
|: : : : : : l:| /: : :/: :/: : : : : : : :-: : : : : :.|
’: : : : : :j:j /: : /: :/: : : : : : :{: : : : : : : : :|
': : : / } .': /ゝ': : : : : : : : | : : : : : : :.:.|
 ̄ ノ i/: : : : : : : : : : : : }: : : : : : : : |
/ j: : : : : : : : : : : : : :ハ: : : : : : : :
/ {: : : : : : : : : : : : :./ ’: : : : : : ::.
「つまり、神炎同盟とは本来反りが合わない文明同士を無理やり結んだものであり、それだけ不安定な同盟ということだ」
尚、アムルタートはアムルタートで「弱肉強食」が国法なので、
一応法治国家であるイスタム・富嶽とは相性が本来最悪。
「まあそこまでしなければならないほど切羽詰っていたということだし」
「国民はとにかく指導者同士は自国至上主義を脇において理性的に判断できたという証でもあるけどね」
「ただ、デミウルゴス最大の軍勢であったテオスが退場した今」
「神炎同盟は狡兎死して走狗烹らる(用済み)となりつつある」
「元々無理がある同盟だったんだし、同盟を結んで対抗するべき軍事的脅威が去れば発展的解消となるのはむしろ自然な流れだろう」
「だから放っておけば空中分解間違いなしだね」
「もし神炎同盟に参加とかしたいなら」
「空中分解する前にとっとと外交する必要がある」
「あと、延命もね」
_
,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!i.:.:.:.:.:.:.:.:.、
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..
. /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/-、∨: i!: : : : :.i
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/r=ミ V从ヽ:.:. :.|
. /.:.:.:.:.:.:/ヽ.:.:i Vrソ ,r=ミ i.:.:.:.:|
ハ.:.:.:.:.:.弋 )ハ, Vr刈:.:.:.人
. j .ヽi从.:.:.:.|\ 、__ /.:./.:.:.}
レハ > _\ヽ イム从ノ
/: l ¨≧, i r==`、\
/ |:. ∧ ∧/| r==ミ. 入
/ヽ: :l: : :.∧\>//< il : \ }
/: : : :.i: :\: :.∧ \//l l : ィ===ミ
. /: : : : : l: : : : :>:∧. ヽ/ .l: :|: : : : : i
/: : : : :. :.l: : /: : : :i\ l: ヽ: : : : |
. /: : : : : /:.:. :\: : : :| \ /.|: : i: : : :λ
/: : : : /i:. : : : :. :.\: :l ゙ |: : |:.: : : : i
. /: : : : :} ヽ : : : : : : : ヽl |: : {: : : : : l
{: : : : : :.\ \: : : : : : : l |: : :ヽ:.: :. :.l
「具体的には加盟を打診すると同時に」
「テオスに代わる仮想敵を用意するべきだろう」
「・・・ぶっちゃけ、フレアローマがその第一候補になるけど」
「まあその辺、神炎同盟相手に何か外交がしたいなら」
「次回までに考えておいて欲しい」
【安価】 今から次回投下まで 【対神炎同盟外交案】
「では今日はこの辺で失礼する!」
「研究班諸君の献身に感謝を!お休み!」
乙です!寝落ちしてしまったぜ……!
インフェリア星人は肉体に感染能力が、魂に知性や特殊能力があるのかな?
乙〜
乙。
オツカレサマドスエ
グレズを取り込んだフレアローマは確かに敵候補足り得るか
デミウルゴスが満足するまでダスクフレアが涌くから一応敵は居るね、テオス居なくて野放しだし
『神炎同盟をどうするか?』、を考えるためには、
もっと根本的に『今後ローマがカオスフレア宇宙にどうかかわっていくか?』を考えておかないといけない気がする。
1、概念管理局がカオスフレア宇宙群に接触する。
この場合、カオスフレア宇宙群に強力な組織があるのは好ましくないので、神炎同盟は解体した方がいい。
2、フレアローマがカオスフレア宇宙群の諸問題を解決する。
神炎同盟が、対ローマ軍事同盟にならないように、神炎同盟から切り崩す必要があるかも。
3、リリなの管理局に桜軍を投入した時のように、現地組織(神炎同盟)を隠れ蓑にして、カオスフレア宇宙群内の問題を解決させる。
フレアローマが神炎同盟に参加する、あるいは神炎同盟内に分体を送り込んで神炎同盟をかなり今日渇する必要がある
選択肢はこの三択ぐらいだろうか。
うーん、この三択だと2かな?
なんとなく概念管理局はまだ隠しておきたいし、フレアローマはもう周知されてるし、神炎同盟を隠れ蓑にする必要はないかな?
どの案にも問題はあるんですよね。
1、概念管理局がカオスフレア宇宙群に接触する。
問題としては、概念管理局が新たな侵略者に見える可能性が高く、
今までフレアローマが諸問題を(恐怖とともに)解決してきた国威が使えないため、
総じて二度手間になりそう。
2、フレアローマがカオスフレア宇宙群の諸問題を解決する。
今までの延長になるので、他に比べると難易度は低そう。
ただし、介入しまくることになるので、ヘイトを買いやすいうえに、神座ローマと時空管理局のような二重構造も無いため失敗した時のリスクは高い。
3、リリなの管理局に桜軍を投入した時のように、現地組織(神炎同盟)を隠れ蓑にして、カオスフレア宇宙群内の問題を解決させる。
問題だらけの神炎同盟を立て直す必要がある。
さらに神炎同盟は基本オリジンの防衛組織なので、他世界の介入に向いていない気が…。
…神炎同盟よりむしろテオスの方が隠れ蓑にちょうど良かった気がする。
>>2368
じゃあ時空管理局と神座ローマみたいに、フレア管理局でも作ってフレアローマの間に噛ませる?
>>2368
, <: : : : : 八リ: : : \ ,
/: : : : : : : : ム{: : : : ミー==イ
. /: : : : : : : : :ソ i!{: : ハ: : ̄: <
/: : :イ{: : : ノ‐- , {ト: : : : : : : : ヽ`
,′: :八:イrテぅェ、 ` 'ヘ斗+-i!: : : ハ ヽ
j: : : : 」:八! しン テ示}!: : : : ハ}
八: : : l ヽ:{` , しン リン}: : j! }
, イ{: : : : : `八 , _ /イリ乂i/
{ヽ: : i{: : : :∧ ノ: l: 才:ハ
ヽ{ヽ: : : : l ヽ _ , <}: : リ: ハ:}ヽ!
` ートハ!_ _/ ヽ_ノ:_: イ-'ー- 、
'イLiiヽ /l:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:ハ
/:,イ:i:i:∧/:.:.:j:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
, ィ:.:.///i:/ /:.:.:.<:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
j:.r:.:∧/:i:イ/:.:.:.:.:./:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
!/:.:/ 'y´ /:.:.:./jヽ:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
>1、概念管理局がカオスフレア宇宙群に接触する。
「確かに、概念管理局を今からいきなりかませるのは問題だね」
「やるにしても、どっちかというと、カオスフレア世界郡の文明を一旦まとめてから」
「フレア宇宙郡のデミウルゴス問題に限らず多元宇宙の問題に対処しなきゃ!って空気を作って」
「概念管理局に加盟って形にした方が良いと思う」
「ああ、そのまとめるにあたっての受け皿としては、神炎同盟は悪くないと思う」
>>2368
........-―-.........._
.....::´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:::..
.....:´.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
/.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.
〃:/.:.:.:.:.:.:.:i.:.i.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i
/:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ:!.:.:.:.:.:.:i.:.|.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
/:/ i:.: :.:.:.:.:.:/`ヽ!.:.:.:.:.:.:|.:.|.:.:i.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
八:i/}|:.:.:.:.:.:.; 、,,__\i.:.:.|.:.|.:.:l.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
// 从.:.:.:.:./ ´ 斤刈.:. i.:リ.:リ.:.:.:.: !.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!
,∠∠/.:.:.:ヽ/ 以リ'j.:.:.:/.:/-、.:.:.リ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{
/ -- , }:./::/込 ,,, /.:.:./.:/ }:/.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.
/ `ヽ i_j/i.:.i.:.:.ハ`ー __,厶イ.:./__彡'.:.:.:.:./.:.:.:.:/.:.:.:.从
/ /入j 八:i.:.:{.:∧_、_厶.:.彡'/.:.:/:.:.:./.:.:.:.:/.:/.:./ ヽ
i ノイ ヾ '´ ヾi _} 厶ィ⌒7イ.:.:./厶仏イ
ノi//! . - . /「 ̄ ̄ ̄入 i/
/ ´ /: :.:| /: : //{ /:/:.
ヽ/: : : :.:| /: : //__}_彡: :/ : : : :.
{: : /: : : :i /:./ ノ「 /: :/ : : : : : : :.
. ∨ : : : ∧ 厂:./ /__ノ': : : /: : : : : : : : : :.}
’: : :/ : l /{: :/ /´/: : : :./: : : : : : : : : : :.|
∨ : : :i / :.i:/ /: : : :_/: : : : : : : : : : : :;
}: : : : ∨: :// /: : /: : : : : : : : : : : : : : ;
|: : : : : }: :i/ /: :<: :ヽ: : : : : : : : : : : : :ノi
|: : : : : : l:| /: : :/: :/: : : : : : : :-: : : : : :.|
’: : : : : :j:j /: : /: :/: : : : : : :{: : : : : : : : :|
': : : / } .': /ゝ': : : : : : : : | : : : : : : :.:.|
 ̄ ノ i/: : : : : : : : : : : : }: : : : : : : : |
/ j: : : : : : : : : : : : : :ハ: : : : : : : :
/ {: : : : : : : : : : : : :./ ’: : : : : : ::.
>2、フレアローマがカオスフレア宇宙群の諸問題を解決する。
「フレアローマは別に本国じゃないから気にしなくて良いよ?」
「身代わりとなる出先機関って意味では時空管理局や概念管理局と大差ない」
「最悪フレア宇宙郡から撤退するだけの話だし」
>>2368
_
,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!i.:.:.:.:.:.:.:.:.、
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..
. /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/-、∨: i!: : : : :.i
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/r=ミ V从ヽ:.:. :.|
. /.:.:.:.:.:.:/ヽ.:.:i Vrソ ,r=ミ i.:.:.:.:|
ハ.:.:.:.:.:.弋 )ハ, Vr刈:.:.:.人
. j .ヽi从.:.:.:.|\ 、__ /.:./.:.:.}
レハ > _\ヽ イム从ノ
/: l ¨≧, i r==`、\
/ |:. ∧ ∧/| r==ミ. 入
/ヽ: :l: : :.∧\>//< il : \ }
/: : : :.i: :\: :.∧ \//l l : ィ===ミ
. /: : : : : l: : : : :>:∧. ヽ/ .l: :|: : : : : i
/: : : : :. :.l: : /: : : :i\ l: ヽ: : : : |
. /: : : : : /:.:. :\: : : :| \ /.|: : i: : : :λ
/: : : : /i:. : : : :. :.\: :l ゙ |: : |:.: : : : i
. /: : : : :} ヽ : : : : : : : ヽl |: : {: : : : : l
{: : : : : :.\ \: : : : : : : l |: : :ヽ:.: :. :.l
>3、リリなの管理局に桜軍を投入した時のように、現地組織(神炎同盟)を隠れ蓑にして、カオスフレア宇宙群内の問題を解決させる。
>問題だらけの神炎同盟を立て直す必要がある。
>さらに神炎同盟は基本オリジンの防衛組織なので、他世界の介入に向いていない気が…。
「重要なのはどっちかと言うと大義名分だからね」
「これは神炎同盟としての活動です!っていう」
「実働はフレアローマでも構わないよ」
「時空管理局も実働は主にローマ人だろう?」
>…神炎同盟よりむしろテオスの方が隠れ蓑にちょうど良かった気がする。
「ダスクフレアがいっぱい居るから乗っ取りとかは無理」
>>2366
, -ー―- 、,、
, イ , 、 ゙ヽ、
,イ ,! | ヽ
| ,イ-.| | ',
/,>' ゙iゝ、| | i
/;.゙i  ̄/ / |
/ i`.‐ / / i |
!从|゙ー-彡 // |
彡イヽ彡从从从从从丿
, |, -" ̄ ̄ ヽ、
/、; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ヽ、
/; ; ; ;ヽ,; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; i、
|; ; ; ; ; ;ト、; ; ; ; ; ; ; ; __| ヽ、
!, ; ; ; ; ; |; ;  ̄ ̄T ̄; ;| ; ; ヽ
/ i ; ; ; ; ; |; ; ; ; ; /; ; ; ; ;| ; ; ; ヽ
| ; | ; ; ; ; ; |; ; ; ; i; ; ; ; ;∧; ; ; ; ; ヽ
|; ; ;!; ; ; ; ; ;!; ; ; ;|; ; ; ; / ヽ ; ; ; ; ヽ,
>1、概念管理局がカオスフレア宇宙群に接触する。
>この場合、カオスフレア宇宙群に強力な組織があるのは好ましくないので、神炎同盟は解体した方がいい。
「必ずしもそうじゃあないね」
「黒船と明治維新、と言えばわかりやすいかな?」
「烏合の衆と、中央集権国家と」
「どっちの方が交渉しやすいと思う?」
普通は中央集権だね。頭が一つじゃないとか不自由だし
>>2366
_____
_,. < ̄: : : : : : : : `: : : : > 、
/: : : : : : : : : : : : : : : `: : : : : : : : `ー 、
,./: : : : : : : ;イ: : : :_,. ==v――: 、: : : : : : : \
/: : : : : : : :/: : : : : : : : : : : : ヽ: : : : ヽ: : : : : : : :ヽ
/: : : : : : :/: : : : : : : : : : :/: : : :ハ: : : : : :',: : : : : : : : ',
/: : : : : / : : : : :/: : : : ノ: : : : : :j!: : : : : ハ : : : : : : : : ,
i: : : : /:、 : : : /: : ,. イ": ノ: : : : : i}: : : : : : :}: : : : : : : : ハ
. ,イ: : : :/: : : ヽ/:, ィ: : : : : :/{: :i: : : : j : : : : : : l: : : : : : : : : :i
. /: l: : : /: : _,:_彳^/:/: ̄: メ 、!: :l: : : :,′: : : : : :l: : : : : : : : : :l
/: : : j!: : i : : : : }ヾv': ィ' : : / {:`ト、: リ: : : : : : ;イ : : : : : : : : : i
. /: : : : :/!: : : ィ: f: :!i:::}レ: ,.イムrミ、_ Ⅵ! : メ、: : : : : :/}: : : : : : : : :i: :l
/: : : : : : / |: : : !{: ト: :ハv′ ´ て::::示ァr/: : : : : : :/: i: : : : : : l: : !: :!
/ : : : ゝ : : : : ハ: : :lヽ:{: ト / 弋:::zぅ y゛: : : : : : イ、:リ: : : : : : j: : ヽj
. /イ: : :,r": j{ : : 八: : i : `: l /: : : : : : :ハ l: : : : : : :リ: : : :ト,
/'{: : :/{:/: :{!: : :lィハ: : l : : :∧ 、, / : / : /ニ、</: : : : : j! : : : : ハ
," l : / l:{ : rl: : : ハ{: : i: : : : : ヽ ' ̄ ー=<_: イ: : :/」/>ー: : : : :/リ: }i: : : :ト ',
{ ,:f Ⅵ l Ⅵ: l {ヽ: ト: : :l`ト:∧__ ヽ ̄: : :_/ /ニ二フr: ´:/ : r: : :ル}: : : : lヽ}
i '{ ヽ:{ ヽ: ト ` \ト:{ }ヘ: { l: :  ̄:ヽ彳´ /≧ーィ>_: イ{: ゝ: 从: : : : ノ ハ
` ` ヽ \ ヽ` j ヽ' j:/{ i:r ゝ ´ /:.:.:>':.:.:.:/: : ノノ ノ: : ィリ / }
` ′ / ´ /:.:.:/:.:./>‐-:.へノ ´ }'
jl /:.:.:.:/:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`i
>2、フレアローマがカオスフレア宇宙群の諸問題を解決する。
>神炎同盟が、対ローマ軍事同盟にならないように、神炎同盟から切り崩す必要があるかも。
「これまた黒船で必ずしも悪くない」
「敵対的であれまとまってくれればそれはそれで交渉しやすくなる」
「加えて言えば、フレア世界郡を穏便に維持することを戦略目標とするなら、フレアローマがコラプサー(試練の魔王)役をやるというのも悪くない」
>>2366
____
. : : ´: : :.:.:.:.:.:.:.:.: 、
/..:.:.:.:.:.:.':.:.:.:.:..: :.:.:.:.:.:....、
/:.:.:.:.:.:.:.':.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.、:.:.:.:ヽ
. /:.:.:.:.:.:.:.':.:.:.:.:.:.八:.:.:.:.:ヽ:.:.、:.:.:.:ヽ.
. i:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:,ィ:.}-\:.:.:.:}:.:.l__:.:.:∧
{:.:.:.i:.:.{:.:.:.:.:.:/ l:ム=rtォ:./:.:.:l }:.:.:.∧
:.:.:.|:.:ヘ:.i:.:./ j/ 乂zシ !:.:.:.:V:.:.:.:.:.:.
..∨lヽト、l{/リ |:.:.:.:l|:.:.:.l:.:.:{
`ト:.:.:.∧ ′_ ノ |:.:.:.:l|:.Ⅳ从\
|:.:l:.:.l:.:ゝ .__ _ .ィ:.:.: リル'
.ノ:∧∧:.:.:/ ̄./ヘ ノ:.:.:/ \rヘ
/ / ´i:/ / ヽ
/ / `¨ ' ̄/ .
./⌒ 厂 ̄ `≧==y .ハ
. /´ / ̄` ..__/// , i
_, ´ 人 ./′ / l|
Yヽ \ .厶 ヽ / / |
..「` 「`ーく ̄ ̄ヽ ./ / i|
.ゝ. | ヽl_l_l_j ==へ / .:
.777:! \ .′
ゞ ____ / /
>3、リリなの管理局に桜軍を投入した時のように、現地組織(神炎同盟)を隠れ蓑にして、カオスフレア宇宙群内の問題を解決させる。
>フレアローマが神炎同盟に参加する、あるいは神炎同盟内に分体を送り込んで神炎同盟をかなり今日渇する必要がある
「参加するなり人材をこっそり送るなりで良いと思うよ?」
「重要なのは大義名分と、後付け加えるなら神炎同盟の実績を積むことだ」
「実際に活動しているのが神炎同盟の皮を被ったローマ人であっても特に問題ではない」
>>2374
/: : : : r : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
/ : : : : /: : : : : : : : : :},: : : : : : : : : : : :ハ
/ : : : : /: : : : : : : : : : : l{ : : : : : : : : : : : : ハ
′: : : :/: : : : : : : : : : : : lヽ: : : : : : : : : : : : : :\
i: : : : : i{: : : : : : l: : : : : : ! ∨: : : : : : : : : : : ハ:ヽ
l: i!: : : {: : : : : : j!: : : : :j l ヽ: : _: : : : : : : : : ハヽ: ,
j: i: : : :l: : : l: : :/: : : :j: ハ!_,. ´ ̄ゝ: : : : j!: : : : : : , 、,
′{: : : 匕´ ̄ノフ: :メイ/ j´ , ィ行うヽト}: /l: : : : : : : ' '},
,: : j!: : : : :乂八示うミノヽ′ 弋zリ j: l j: : : : ハ: ハ
. ′:八: : : : : :ミ、 弋zり , イ :f: : : l: :ト ハ: :!
i: :/i: : 乂: :ト: : ヽ ′ /: : : : : :イ:ハ! l: }
l: , !: : : :ヽ: マ : ヽ 、 ' ,イ: : : : j:/ リ _, 、'
l′ {: : : ト: :`: : : : > _ ,ィyルノム -'‐r´//∧ _
乂: :l ゝ乂: : : : : ィ<l` ー ´ノィ//ゝ,///////// ィYヽ /ノ,. -,
ゝ{ >ィ// `/Vヽ´ j////////////レ l i //´, ´
,へr-‐7///イ / ┴ハ //\/////////r′ ! ,!′/_っ
/// i//// > ∧,イ:i:i:i:i:入,イ////ヽ /////ィ´! /´
′//|//_////l y:i:i/ //////-v´///{ V /!
「だろう?」
「同様の理屈で」
「概念管理局として外交を行う場合」
「フレア宇宙郡の文明郡が全くのバラバラの烏合の衆であるよりは」
「神炎同盟のような形でまとまってくれていた方が交渉しやすいわけさ!」
「まあ中央集権とまではいかないだろうけど、無いよりははるかにマシだ」
とすると、2を基本にこんな感じかな。
【対神炎同盟外交案】
フレアローマの脅威を煽り、神炎同盟を対フレアローマの同盟にする。
また、神炎同盟内部にローマ人の分体を送り込み、神炎同盟にテコ入れする。
フレアローマは多次元宇宙に積極的に介入し、危険物を除去。
神炎同盟はフレアローマから多次元宇宙を守るという名目で徐々に加盟国をふやし、カオスフレア宇宙群をまとめていく。
これなら、もし後になって概念管理局がカオスフレア宇宙群に接触することになっても、神炎同盟を交渉相手に選べますし。
___
. -='´:::::::::::::: `::...、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::. \
. /.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::... \
/:::........./.....................}......ヽ.........:::::::ヽ
. /:::/::::::::::::::::::: /:::::::::::::::::∧::::::::::::::::::.
. ':::::::::::::::::i::::::: /イ:::: /:::/ ';:::::::::}:::::::',
.::::::::::::::::::|::: /' |:: // ⌒|:::::::::::::::: |
i:::{::::::::::::∧/ }:/´ ィ f示}イ::∧:::::::|
|::::::::::::::::iィ f示 乂t リ }/::::iヽ::::
|::::: \::::|乂t リ |::::: |イ:::::.
|::::::::: {ヽ{ ′ /:::::::::::::::::{
|::::ハ:::::::个:.、 /ヽ一' .イ:::::::://}∧
}イ }\ト{ V≧/  ̄} <}/イ}イ´
/  ̄} ̄ {:′
i 7 \
. _, r7-/| ′ \ _rx _
/ }マr{^ゝ==イ丶 r‐一 r「7 \
ヽ マ:ハ :} r「7´ / ^ヽ
i \/′ {____,r「7´ }
| / -=7 ⅩⅩⅩⅩ {′/ /
| / /ⅩⅩⅩⅩⅩ{ }
| ./ /=ー―――‐={ { {
「ああ、ちなみに」
「黒船はフレアローマが直接やっても良いし」
「ファイレクシアとかアーヴにご登場いただくという手もある」
カオスフレアに対抗できるほどにアーヴを強化するのはどうかと思いますし、
ファイクレシアはグレズ扱いされそうです。
…いや、グレズをファイクレシアがのっとってしまえばいいのか?
忘れたてたけど、グレズはファイクレシアが既にのっとっていた。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/14796/1494592999/211
よし、グレズ=ファイクレシアを使おう!
>>2381
,..-ー '' ´  ̄ ~ ゙¨''ー 、
,r ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙ヽ,
, ':.:::/::/:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.!、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`i
,':.::./:.,':/::.:.ィ:.:/:.:::.,! ヽ:.:.:.:.:.:.:...:.:.゙i
,'/:::,':.,':/:::.:/:.:/:.:ノ:,'__゙i:.i:!:.::.!:.:.:.:.:i.
,':.i::.:il:.:l:!.:..:イ_/!:.:,':/´ _, `!:i:.:.:.::i:.:.:.:.:ト、
i:,i:.l:.ハ:,':i:.i´!i/,';/''´´ ,rtTハi!:.:l:l:.:.:.:.:゙,:',
i!l:.l:.i:.i,':.l:.:/ィiテォ, 辷ノi:.l:i:;:.:.:.:.:.l:l:.i
' .iハ:、:.l:.:ヽ! 弋,ソ , ノ,i:.:,':.:.:.i:,'i:.l、!
' ヾ,:`:.:.: ゙、 _.. ' , 'i:.l:.:ノ:i:.,'.i,'
l:.i;、:.、_`. 、 __ , ' i从ノ,'// '
ヾ ,ヾ、_,,_,,,.l _,}ー-'¨゙`ヽ,
, ':::::::::;;;;/ー- ' ´ }:/::::::::::::::::i
!:::;;:::::/'゙_ ,','::::::::::::::::::;;}
};;r':/;; ;; ;; ;;  ̄;; ー-'_:::::::::;;:::::;;:;i
,';;l:.:.´  ̄  ̄ ¨ ''ー-,_{:::::::;;::;;;::k
l;;l;;;;;;;;;,,,:::::::::::::...,,,,,:::::::::::::::;;;:::;;::i
l:::l;;;;;;;;;;;;::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::;;;::;;:::i
,':::,'::::::;;;::::::::::::;;;;,,:::::::::::::::::,;;;;;;;;:::l
,':::,':::::::::::;;::::::::::::;;;;;;:::::::::::::,';;;;::::;;!'
,';;;,'::::::::::::;;::::::::::::;;::::;;;;:::::::/;;;;:::;;;::l
,'::/::::::::::::::::::;;;;::::::::::;;:::::::::/;;;;;;;;:::::!
,<,ノ:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,::;;;;;;:::;;;:: ハ;;;;::;;::::::l
_,,,.._,,,-- く´:.:.ヽ、;;;;;;;;;;;:::::::::::;;;;;;;;;;:::::::::!i;;;;::::::::::l
,,..-ー '゙´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙、:..:..:`ヽ、:;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::i'' ̄ ̄~i
「何か問題でも?>グレズ扱い」
「むしろ好都合じゃない?」
「元々グレズはテオスよりも有名で強大な侵略者だし」
テオスがオリジンに侵攻した理由の一つ>おっかないグレズが退いたから
>>2378 を修正
【対神炎同盟外交案】
事前にグレズ=ファイクレシアの【救済】活動を活発にしておく。
フレアローマはグレズなどの多次元宇宙的脅威に積極的に介入し、危険物を除去。
グレズやフレアローマの脅威を煽り、神炎同盟を反グレズ・対フレアローマの同盟にする。
また、神炎同盟内部にローマ人の分体を送り込み、神炎同盟にテコ入れする。
神炎同盟はフレアローマから多次元宇宙を守るという名目で徐々に加盟国をふやし、カオスフレア宇宙群をまとめていく。
ヘイトは主にグレズが買い、乱暴な介入はフレアローマが行い、神炎同盟は交渉役・まとめ役になる。(なお、全てはマッチポンプ)
>>2385
___
, <: : : : : : : : : : >、
, ´: : : : : : : : : : : : : : : : : :\
/ : : : : : : : : : : : : : !: : : : : : : : ハ
/: : : : : : : : : : : : : : : ス: : : : : : : : :ハ
/: : : : : : : : : : /: : /: / ∨: : :ハ: : : : ハ
l: : : i: :l_;_ -=メ、: :イ: / ィ==、-: 、: l: : : : :!
イ: : : l´i!: : : ://:ノj:/ ヽ: l`:!: : : : l
/ !: :i: :ヽi{:{レ'ナメ /′ 、ニ- .ゝ!: l: : : : :!
ノ 八: lヽ:ミハfi示朴′ イl{示fァ: !{: : : リ
/: : : : ヽ{: : ト、 乂り 弋ン,′ l: : : : ト,
/: : : : : : : : : >ミ" ’ ""/: : : : : : : :ハ r 7,r7
l : ハ: {ゝ: : l: : : ト: :ゝ ’ ア ,ィ: : : /: : :/j八ハ _ _/ ,/ /
!: ハ:l ヽ: iヽ: ハ `ヽミ` 、 _ イ ,/: :ィ:/レ/ / l:i / 八 \/
乂 ヽ ヽv`レイ / /:/}/iく,ィ、 ′ }'ノ レ´ ヽ_ l
ンー′ ノー ´ /´ゝ -‐! ム‐ 、 リ ′/, |
/ ノ_ ` _i _ l` iVヽ ! `´ノ
i ! /_ ` ' ̄ !` l !i /7_
! ヽ /XXX>ーr―ィ< } l Vrィイフ/
i Y<\XX/ XX/_Xハ ノ /
| i!  ̄` ヽ´ ̄ i / /
i l i y′ /
l i! / / ′
} ヽ ハ / , ,
i 7 _ / ; { !
| /ノ/ ` ー――- ハ {
l " >く、 /
{ ヾ `ーv /フ_ヽ
`ー r-= ____ ヽ__ 二ニ' /,. - `
/ ノ ヾ 、 r゛ l `´
/⌒ヽl , ゛ ハ
/XX/{、 _,ィ八
>、XXXXX> 、___,. ィ<XXX ゝ
/ / \X XXXX /X/ /ヽ
/ / Yヽ XXXX XXX,イ ハ
, < ∨ / `r― - -― イ i ノ\
/ / ゝ ′ {i l ! / ` 、
「オッケー!僕は良いと思うよ!」
「他にプランや反対意見のある子は居るかな?」
考えても浮かばないな
>>2387
____
,..::'´:::::::::::::::::::::::`::...、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::ヘ
.':::::::::::::/:::::::::::::::/::/、::::::::::::::::::::::',
i::::::/::イ}イ/}ィ:::://イ⌒ヘ::::::::::::::::::::::
|::}イ:Ⅵ} rfハ}イ/ r示ミ、}ィト{ヽ:::::::::::i
|::|:i:::}::ト ゞ゚' 弋zりイ:::::|イ::::::::::::|
ノイ::::ハ∧ ' |:::::::::::::::i:::::′
/:.:.}イ从}イ\ ` ´ イ::::ィ:::i::/:::/
/:.:.:.:.:.:.:/ _≧-r‐ ' /イ从イ/イ/
/:.:.:.:.:.:.:/ ,..::ー:.:':.:./ } \
. /:.:.:.:.:.:.:.;ィ:-‐':.:.:.:ヽ/ 、 _rf>=ヘ
/:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:/ヽ_´ ̄//.:-:.:‐.:.:\
. /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./\ __... 7イ:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}
. ゝ=ー- ---‐一 ¨7:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{:/:.:.:.:.:.:.:.:.:./
{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:./
. ゝ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:./
「うん!ありがとう!」
「問題なさそうだし、これで進めてみよう!」
なおフレア魔力鎖の性質的に、完全な予知は難しい模様。
エクサピーコ宇宙流に言えば、可能性次元に心次元が干渉してくるので、
時間樹を破壊魔でガチガチに固めても尚、心次元からの干渉で勝手に時間枝が生えてくるのだ。
__ __ ___
i´ ̄´ `> 、 /´ ̄ `ヽ
r─/´ ヽ、/ }
イ / / /´ ̄`ヽ ′
く / :/ ヽ.`\
/∨! \/.:// :/ :! ヽ ヾ :|
ヽ トヽ/ :// :/ :/ .i :|.:| ヽ i ト、|
/ヘ!∨ :レ′ / / :/:/! /|.:| ./ .i | ! リ
ヽ__レ′ | >メ<,,._/ノ/ / l :|/ /! iリ
/ !/ヤ⌒メ\.:/ / / /メノノヘ:/
/// / / {らc:j ヽ/ /イハ;jゝヘハ
/ // /イ :/ `='′ {;ソ イ:ヽ.:|、
// / !::に} 〉 /:| :|ヘ
|リ :/ || |:\ __ / | :| :ト、
| :/ :レ′| \ ´ / /| ハl :}
_____.レ′ __.|___>._ _ _/ / ハ :/ リ.ノ
..,,、r=''""´:::::::::::::::`≧x、、_,|!:::::::::::::::::::::::::| |::::|l / :/ ______
::::::::::::::::::::::::::;r=====ゝ>:::::::::::::::::::::::| |::::||ユ、,ムr=''"´:ヘヽ:::::::::::`ヽ、
:::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::::::::::::::ヾ V´ ̄ ̄``>v<´ ̄`ヽ;:::::::::::::::::\\::::::::::::ヽ
';::::::::::::::::::/ /:::::::::::::::::::::::::::::::/ \\、_((⌒__,/∧::::::::::::::::::::\\::::::::/
';::::::::::::::/ /:::::::::::::::::::::::::::::::/ヽ、 `ー─--ソ)--ー‐' ∧:::::::::::::::::::::::} .}:::/
【VF Dパス:自身への畏怖(力ある者の責任として世界征服して世界を救わなきゃ!)】
「・・・最近、VF団員がグレズに食われていますね」
「美酒町はグレズの侵食も受けていますからそれ自体は不思議ではありませんが・・・」
「嫌な予感がしますね」
VF団は秘密組織であり、既知で言えばディミーアに近い。
VF団員は名目上首領のために働くものの、
多くのVF団員は首領VFどころか幹部や仲間の顔さえ知らないのだ。
だから実際のところ、団員たちが首領VFに忠誠を誓っているとは言いがたく、
首領が居ても居なくても関係ないとさえ言える。
ダラーズなどと同様に、団員たちは各々の欲望のためにVF団を利用している、と言うのが実態に近いだろう。
だからVFにしても個々の団員に対してそこまで思いいれを持っているわけではないが・・・
駒が減るのは困るだろう?
テロリストネットワークみたいな組織だ
>>2390
/⌒\
_「~ … / )
r/ / ヘ
〈 / / / へ ヽ〉
Y / , ' / ヽ
〈 ,' | / / ィ i i! ハ
. { .| ' ///l /_斗l i i i}
' .| | / // '゙ヘ; ;イ/レ|.リノ i!
.,.l l/ 〒〒7 ヽ;イ '〒〒 / //
トlヽ:ヽ ゝノ l ゝノ ノノ ノ '
゙ .| `ヽ ノ| |
| 、 /| |
, ト\ ´ ̄` . イ i j
, | /::i> __ <l::ヽ j ノ
、.|/:/ゝ __,,,,__ ノハ::::ノノ
Y、,゙=--; ;-=":ヽ:::」
_ /:::l:::::::| |:::::::|:::ト ..、_
/ ”:::::  ̄ ̄ ":::::::::__,,, 人 ,,,__::::::::::::::: ̄ ̄":::::~ \
「その評価は正しいですね」
「私は実務的なリーダーと言うよりは、テロリストネットワークを一応統合している神輿に近いわけです」
「そもそも私の顔を知っているはずの幹部からして」
「VF団に心の底からの忠誠なんて誓っていなくて、利用しているだけですしね」
「とは言え、全く実権が無いわけでもないので」
「あんまりグレズに食われると私の動かせる駒が減るんですよ」
手駒のバランスが崩れると最悪組織の危機だし困るな
ィ≠=ミ 、
.: ´/ ヽ}
/:/
{/r、 __
_ ..(`ニ7ノ j_ノ ノ _
ト、/r―< ´ ´ イノ´/:`ヽノ}
_.. -‐.:<ミ、 -一 ′: : :〈
>、 Ⅵ‐一 ´: : ノ : ィ: : : : :ハ
.: ´:.:.:.ヽ 〉: ー=彡イ 、/_{: : :|: : : :.
厂:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:〉_. ィ≠=ミ、 //: :ム=ミ: |: : l: :ト、 }
. /:.:.:.:.:.:.:.:.:.<{:/ 小 rッ V/:/ rッ 〉ト、: ヽト、 :ー― :ノ
〈:.:.:.:.:.: ´/:{/:イ ハ ー=彡 ´ ー=彡ヘ、:ー`  ̄ ̄
`ヽ:./:.:/l:.:.ー==='.≠ ' __ /ーへ:ヽ __
\:.:.:.:.:.l:.:.:.:l: : : 人 r ´ __`ユイ: :/: : | ー― ´
\:.:.:.、.:.ト、 : i! }>-く `ヽrハ`ー 、__
ー=\:.:.:. !:.lヽjレ: `Tヽノつ / Ⅵ i:.:.:.:.:.ヽ
|ヽ:.:l___....に二}‐‐ァ ノム' i!:.:.:.:.:.:.:}
|i:i:iY:.:.:.:.:.:.:.:.:.ゝ一'/ イ: 人 ノ:.:.:.:.:.:/
|i:i:i:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:} }:.:.ー.:´:.:}´ ̄ \/ ` ー′
 ̄'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.//:.:.:.:.:.:.:./
〉:.:.:.:.:.:.:.:、、:.:.:.:.:.:.:/
{:.:.:.:.:.:.:.:.://:.:.:.:.:.:.:}
/:.:.:.:.:.:.:.:. ! !:.:.:.:.:.:.:{
/:.:.:.:.:.:.:.:.:. | |:.:.:.:.:.:.:.:.:、
/ヘ :.:.:.:.:.:.:.:.| |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.>、
ムヘ 、:.:.:.:.:.ノ 、 :.:.:.:.:.//
\ヽ//\ヽ//
ー
「ひっ!」
グレズの侵食は美酒町のみならず、
オリジン、テオス(があった弧界)などにも及んでおり、
肉体を持つ者はもとより、データ生命体であるはずのテレオス星人さえも飲み込んでいた。
(グレズの侵食力はバイドに近く、実体の無いものまで容赦なく蝕む)
バイトさんと似てるとか、草も生えない
ィ }l
//{__ ___ _ ィ/j
{/≦////≧ュ、ェ≦///////≧≦///ノ
マニ///ァニ/_ュ≧、///////>´
、_z、}/r‐ 7ニ{__コニ Y/>≦、_ィ7
Zニ7、!ニ}={ニゝ、_}ニ ハニ=ュ彡'´
ノニニ=-!ニニr-ニニ !///ヽ イヽ
イムニ} _ノニニ(_ jニ!/ハ//{ハ :ハ i`ヽ
//ミ7ゞr=‐´ ̄ `ヾニニリーノ// リ /{::{. j |::::::\
{//ミ(_, ヽ.. マ_゚ア イr=≦/_ イ /::ハ::ム /:} !:::::::::::ヽ
`ー'´r、__}≧xュr=<イ≦{イ⌒ー/)ィ:::j}::::l! /:::リ_人::::::::::::::ハ
}三ニニ≧ソゝイ≠ヾKr― ァ_r-(:/::::ハ イ::::/!::::::ム::::::::::/::ム
{/´ ̄ (_{メハ=彡jト! /:::::::::/jイ:::::} イ::::::/イ::::/ V::::/::::{:ハ
`マ⌒ー'ハ.{≦ ̄ ̄::::: ̄≧ュ、_z':::::::::::{/j::/ Y´:::::::Vム
マ{ムイ_〉ヾ<::::::::::::::::::::::´ヾ::::::::::::::7´:::j′ l:::::::::::ヾハ
人!y′´ノl/:::}:::::::::::::::::::::::::::≧=z':/:::;イ! V:::::::::::::::|!
/7、::_::彡´::/::イ:::::::::::::::::::::::::::::::::/:::{!::::{:r' マ::::::::::::j}
/:::::`7/´ ̄:::::::j::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)::::ソ l::::::::::::::|
,ィ、 {!::::::::{/:::::::::::/:::::::::::::j|::::::::ィヽ:::::::::/ノ´¨ マ::::::::::j
/}::::ハ L::::::::i!:::::::::/::::::;>、イ|r-7::j:::::\/ :::::::::::|
,イ::::j/::::マ=ヽ、_:::|::::__彡 イ、 }_〉!:::::{!/::::::::::ハ マ:::/イ
/:::::::/:::::::::マ:ム ∧´7丶 j 〉イ::::ハ::::l!::::::::::/:::j! V::::j!
j7::::/::::::7::::ノ´T::≧≠―≧'彡/:::>´⌒マ:::ィ::::::ハ }::::|
|!:::/:::::彡'´ ヾ::::{:::::::::::/:::_ニ=' ヾ::::ァ:::} !::リ
{::/7/ マ{>‐´ ̄ ∨:}::リ |::ノ
マ/ マ:::j ´
∨
ああ、もしも侵食同化の様子を詳しく観察する者が居れば、
今までのグレズと異なり、ただ機械化していくだけでなく
黒い油が撒き散らされ、
緑色の結晶が広がっていくのを目にしたかもしれない。
とは言えそれを観察している余裕は普通無いだろうし、
仮に観測して運よく生き残れたにしても、
グレズの変種としか思わないだろう。
実際のところ、油も結晶も機械化も、他者を侵食し同化していく無機生命であることには何の変わりもないのだし。
宇宙戦艦ヤマトを戦闘機に縮めた(戦闘力据え置き)R型戦闘機で
ようやく勝負の舞台に上がれるバイドに近いのか
元は呪われた鋼の勇者だっけ?デミウルゴスェ…
>>2396
文化・思考・思想・ミームとかまでなぜか侵食同化できるそうです>グレズ
x===,ヽ
. 《 __ヤ´ヽ,x-─v─、_
ゝ<::::ヘ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄`` 、
./:::::::::::::::ヘ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.::::::::ヽ、
/:::::::::::::::::::::::ヘ::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::ヘ::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::ハ:::::::::ヘ
. /::::::::::::::ヽ:::ヽ::::::::ヽ::::::::::ヽ:::::/i::|ヽ:::::::::::::l:::::::::::}
/::::::/::::::::::::\::>ャ-ャヽ::::::::::i.l:}ィ|┼、マ|::::::::|:::::::::::l
{::::,イ::::::::::::::::::::ト、::\V.ヽ::::::l リ 」::|_リ|:::::::|::::::::::::|
l:/ l::::::::::::::::::ヽ,'「Tト;ハ` .\i '´‘;!iヌ「}.|:::::/:::::::::::::|
. ヽ::|\:|、::::、ヾ` vソ Vノ ノ::'゙:::::::::::::::::|
|:::::::ヽ:::\ 、 /::::::ノ::::::::::::::::|
|:::::::::::::`ヾ` ゙ ̄フ´:::::::::::::::::::|
. |::::::::::::::::::::::ト、. (⌒ヽ イ:::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::.:::::| ト __ イ |::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::| |::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::> ´ ` <::::::::::::::::::|
, "´ ̄ ̄─- _ _ -─  ̄ ̄`` 、
. / ヽ / V
. / ’, / V
l / \ l
. __l__/ \ / \ _」_
__|___ / ̄ ̄> 、 ヽ/ ., < ̄ ̄V._」__
. | / ̄ ̄` < > 、 .l ., < .> ´ ̄ ̄V |
. └┬./── 、 ` <. \ l ./ > ´ ., ──V┬┘
【富嶽のノッブ】
そして神炎同盟は、実質的には対テオス同盟ではあるが、
名目上は「対デミウルゴス同盟」である。
そしてテオスと同様に、グレズもまたデミウルゴスの手先であった。(手先同士で潰しあっているが)
だから建前的に考えれば、グレズに対しても神炎同盟は共闘するべきということになる。
勿論、国政や外交とは建前だけで動くわけではない。
神炎同盟各国の国益にそぐわないものであれば、グレズは放置されただろう。
だが・・・物凄い勢いで天地万物を同化侵食するバイドのような機械生命体。
国益という観点で放置できるだろうか?
天災を放置するのは、国家がする事じゃないね
放置は無理
思想までなら洗脳同化で行けそうだけどミーム浸食だともう概念レベルじゃないですか
そりゃテオスも避けますね
>>2400
(なおそんな化け物を逆に侵食したローマ油・・・)
>>2399
>>2400
__
. ¨ ̄_xi .ix  ̄¨ .
,. ´/≧=≠∨ _∨==≦\` .
/ {/ .,.. . : :⌒i /\: :`゙'< \}: \
,:' ./: : : : : :/ ̄: : \: : : :`ヽ. ':,
/ ./: : : /.: : :/: ;x.: : : : :\: : : : \ ',
,' /.: : : : /.: :// /`ヽ: : : : ヽ: : : : :\
i. .: : : : : : :厶イ/ ,′ \: : : :.',: : : : : :\ i
l / : : : : : :/: :/ {! 、 \: : : : : : : : :ヾ::.、
| .,' : : : : : :/ ;.斗-‐='′', `ト=..._:、 : : : : :. : | j\、
. { 八: : : : : : :,' ,.二._ ',. ,.二.._`ヽ: : : : : :}/. \
ゝ=彡i: : : : : :.i _〃r'丁ハ` ヽ,.ィr'丁ハヽ_: : : : : :.! ',
〃| : : : : :.: ヽとつ‐'′ `'ー-⊂う´:!: : : : :.}
/' l: : : : :.八o゜::::::::: , :::::::::゚o}}: : : : :j
. / .l: : : : :. : \ ,仇.:. .:./ゝ='′
,′ lV: : : :.\ :.≧=- v⌒ヽ //.: : : / }
. j/\:. : : :.父:..  ̄ ..イ/: : :;イ j
. {! i\: : : :.\>... ...イ:.:/ : ; 代{ ノ
. 乂_,ノ | : i`゙'<: :_≧=-≧‐≦: : : :.厶イ.:.|
| : |: : : |/⌒ヽ.<《》>'⌒\|: l : |
,..-‐ ノ: ∧: : :| ./三ミx{三}彡ハ :!: : : ! =‐- 、
. / /.: :/ ∧: :|/ /三/ マ三ム:\|: : : | /: \
∧ /.: :/ : : ∧ |. ∨三} }三ニ} ,ハ: : .|: / ,ハ
【アムルタート指導者 代理AA恋するドラゴン】
「アカン!ヤバイ!」
然り!文明も世界も滅ぼす天災など放置できるわけがない!
神炎同盟の建前も、各国の国益も、「グレズ相手に共闘せよ!」と叫んでいる以上、
これは神炎同盟を本格稼動させるしか無いだろう?!
名実共に神炎同盟が対デミウルゴス同盟に進化した瞬間であった!
|ヽ|l:.:.:.:/|:l:.:.:.:.:.:..|:.,rー'''゙¨ヽ、:.:.:.:.|:.:.:.:|:.:.:.|:.:|
|/ l\/ l/|:.:.:.:l:.|!´ l:.:.:.:.:|:.:.:.:l!:.:.:|:.:|
|_/|/ ヽ、|:.:.:.!/ /:.:.:.:.:.|:.:.:.:.l:.:.:.|:.:|
|`ヽミ l:.:.:./ _,,,.. -ー/li.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:|:.:.:.|:.:|
|ィト,/` l,/´ l:/|`:.:.:./:.:.:.:.:|:.:.:.|:.:|
|ソ,/ ___ ' i:.:.:.:/:.:.:.:.:.:|:.:.:.|:.:|
|` ./,、 ̄`_ヽ|:./l:.:.:.:.:./:.:.:.:|:.:|
| ,ト!(:.:rテ'/ ´ /:.:.:.:./:.:.:.:.:.:l:.:|
| ' ヾニ_ / /'ノl:.:.:/:l:.:.:.:.:.:.|:.:|
/iヽ ヽ 、_ ,/_' -‐':.:.:|:.:.:.:.:.:|:.:l
ヽ` \  ̄ ィ‐':.:.|:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.|:/
l`ヾ、 l--──‐─‐.' ´:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.l/
_'、 \. |イ:./l/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,:.:.:.:.ノ:.:.:/l/:.:.:.:.:./'
l l \ `'i Y |:.:/ノ_ -‐!/l:./l:.:.:/ /:.:.:.:./l
〉、 ヽ | \ ` ´ レ i/ il_/
『うわー大変だー!』
『なんとかしなきゃー!』
『神炎同盟の皆さん!共闘をお願いできないかな?』
そんな中で、どうにかこうにかいきなり拡大を開始したグレズと拮抗してみせるフレアローマ。
正直全く信用できないしおっかない。
神炎同盟の中には、グレズとグルではないかと疑う者さえ居た(大正解!)。
だが・・・何もかもが機械化の津波に飲まれる中で、
フレアローマに頼らずに居られるだろうか?
計画どうり!
信用が無いとかそんなまどろっこしいこと言ってるんじゃあねえよ! 今まさに国富がガリガリ削られてんだぞ!
ぼったくられてるとか、過大な対価を要求しているわけじゃないんだから共闘するんだよあくするんだよ!
手に負えないのは一緒だが
話ができる分グレズよりマシだという理論武装により
フレアローマと共同戦線を行うのを正当化!
>>2404
>>2405
>>2406
__,,.,-――-、―ゝ―-、ゝ
,/:::::::,::: :::::::::: :::::::: ::::.::. ::.`ヽゝ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;: :::::::;ヽ、
/:,/::::::::::::::::::::::::::::;;i::::::i::;ヽ:;;:::|::::;;:::;;::::::;:ゝ
/:/;::::/::::/;;:;::;l:;;::::;l;:::;|:::::;||;;:::;:::l;;;;::|::::|:::::;:ヽ
/:/:;;:;/:::::l;::::|;::;l::,:,;l:|:::l::::::l;:|:|:;;l:::;|::;;i::::;;;|;::;;;:ゝ
、_-‐' ,|;: ;;::;::::l;:::::/|:l:::|;|:|::;i:::::::l::||::::;l:;'|:l|;:::::::;;|:;;;;|
 ̄フ;/:::;l:;:;::::l:| |::,|::/ |:::;l:::;/:::/|:|:;|l;|:l'l;::::::::;|::l:|
|/;l::;;|;|;|:/‐|;/―ヽ:::::ノ::/ー|:|‐|:|-|;l|;:i::;;|;;;|
/;:l:::i|;l;:i、ーTO::ヽ ヽlソ ,/TOT ア|:l:l;::l;;:;:;|
,|:|:;:l||;il ヽ|o:;;::| |::;o|/ |;:|‐l;::::|
ヽ::;;:ll `ー一 〈 `ー―' /;ト_/:i;:|、
|::::;|、 1=l 彳:/;l;:;|:|
|r"i\ ヽ-' /il;l;|;|;|:ト
|::l:;ヽ、 ,/ l;;;/l;|||;|、
|:/|`' ‐' " |::;lレソ (;;)、
_ /| / \ (;;)、
_,.. --一/  ̄\_/ ̄ ̄/=`''ー-、(;;)、
___ /丶ヽ|ーヽ  ̄| |フ /-―‐ ' ̄/\;)、
:::::::::::\:::::::::::::::::|:::::/` |__| ヽ:::::::::::::::/:::::::|(;;)
:::::::::::::::\::::::::::::|:::::ヽ / ヽ /:::::::::::::::/:::ヾ:::| (;;)
【神王エニア二世 代理AA獅堂光】
然り!
「信用が無いとかそんなまどろっこしいこと言ってるんじゃあねえよ! 今まさに国土と国民と国富がガリガリ削られてんだぞ!」
「ぼったくられてるとか、過大な対価を要求しているわけじゃないんだから共闘するんだよあくするんだよ!」
「手に負えないって?」
「話ができる分グレズよりマシだろうが!」
国益を守るためには利用できるものは何でも利用すべしだ!
どうせ元々自国以外に信用なんかおけないんだから問題ない!(シド星並の感想)
話が出来るだけ、グレスより手に負えないというのが正確な分析になるがな
_,,. -‐-、_
く ヽ,.
|_(__)_囮 ;彡
<____.プ=彡
イ|`'”''} `'”'^Vィ.}
|/)ヶ イ
┌─;/ ハ '二'' ,/|ミrn
<⌒\ー┘゚ / ''"ニニj" 匚'‐'_]
\ \ / ",.ニニ! __>、 ̄ ̄
ヽ_,.へ、 ノ o| ̄/ ヾ
/ ゝ> |(.o_/ ヽ
不幸中の幸いと言うべきか、
あるいはプロパテールのご加護か、
グレズ津波の到来と前後して
フォーリナーを始めとしたカオスフレアが不思議なことに大量に神炎同盟に参加したため、
フレアローマとの共闘によってどうにかこうにか津波を止めることに成功する!
・・・良すぎるタイミングに不信感を抱く者も居ないではなかったが、
やっぱり国がガリガリ削られている中で贅沢を言う余裕は無い。
実際のところハッキングが無くても一気に活性化はあり得たよね
テオスもEvilも居なくなって敵無しになったんだし
わーかんいっぱつでたすかったーみんながきょうりょくしあったおかげだよー(台本棒読み
|ヽ|l:.:.:.:/|:l:.:.:.:.:.:..|:.,rー'''゙¨ヽ、:.:.:.:.|:.:.:.:|:.:.:.|:.:|
|/ l\/ l/|:.:.:.:l:.|!´ l:.:.:.:.:|:.:.:.:l!:.:.:|:.:|
|_/|/ ヽ、|:.:.:.!/ /:.:.:.:.:.|:.:.:.:.l:.:.:.|:.:|
|`ヽミ l:.:.:./ _,,,.. -ー/li.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:|:.:.:.|:.:|
|ィト,/` l,/´ l:/|`:.:.:./:.:.:.:.:|:.:.:.|:.:|
|ソ,/ ___ ' i:.:.:.:/:.:.:.:.:.:|:.:.:.|:.:|
|` ./,、 ̄`_ヽ|:./l:.:.:.:.:./:.:.:.:|:.:|
| ,ト!(:.:rテ'/ ´ /:.:.:.:./:.:.:.:.:.:l:.:|
| ' ヾニ_ / /'ノl:.:.:/:l:.:.:.:.:.:.|:.:|
/iヽ ヽ 、_ ,/_' -‐':.:.:|:.:.:.:.:.:|:.:l
ヽ` \  ̄ ィ‐':.:.|:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.|:/
l`ヾ、 l--──‐─‐.' ´:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.l/
_'、 \. |イ:./l/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,:.:.:.:.ノ:.:.:/l/:.:.:.:.:./'
l l \ `'i Y |:.:/ノ_ -‐!/l:./l:.:.:/ /:.:.:.:./l
〉、 ヽ | \ ` ´ レ i/ il_/
「地球から渡ってきた絶対武器マーキュリーを持つフォーリナー・・・」
「地球という世界自体がオリジンでは割と謎で、マーキュリーも謎な以上」
「フォーリナーが本当に地球から来たのか」
「それとも実はどこか別の世界から来たのかなんてわからないよね?」
「地球風の文化を持っていて、マーキュリーがきちんと機能して、カオスフレアの能力を持っていれば」
「フォーリナーと解釈するしかないんじゃないかな?」
「・・・ついでに言えば、マーキュリーの真贋なんてわかるはずもないさ」
>>2410
_ - ─ - _
_ - ´.:.:.:.:.:.:、.:.:.:.:.:::\
/ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:ヽ.:.:\.:ヽ
/ .:.:.:.:.:.:..:./.:.:,;:入.::ヽ.:.:.:ヽ.ヽ
/ .:....:.:.:..:./.:.;.':/ ヽ:..:.!:.:.:.:.l.:.:!
,' .:.:!:.l.:.:___イ.:/;/, -‐‐ヽ:!:.:!:.:l:.:.|
!.:.:.:ヾト´:/ '// _,rzxト|/:|ノ:イ:.|
,'.l:ト、ベィ卞ォ 孑_,l7:.:.:!);':|:.:!ヽ
/.::ト!:`tヘヾニソ , `¨/:.:.:,'.:.:.イ:ハ:.!
,':.:l、:.:.:.:.`ヽ、 -- ‐ /.:.:/.://' リ
. {.lヽ!ヽトー、ーヾ t _ , イ/〆
ヾ _f´!__ノ ト--/ヘL__
/: : : 冫 '、 , -‐ 」::.: : : .|
,': :、: :f- .._ _.. ヽ/:..: : l
!: : :ヽl_: . : . : .  ̄: . :._..k::/...:|
|: : : :/: : ̄: : --. .- ´: :.ヘ::::::::|
!: : :.!: : : : : : : : 、: : : : :...:!:::::::!
「一応、グレズはEvil対策で動いてたから」
「Evilが居なくなればおとなしくなる可能性もあったけどね」
「とは言え、狂った機械がまともに動く保障もなし。暴走もありえたのは確かだね」
>>2411
_......,....-‐――‐-....._
..:.:.'"´:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ー.、
/:.:.:.:.:.:./: ,:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
./:.:.,:.:.:.:.:. /:.:.i:.:.:.,:.:.:.:!:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
/:.:./:.:.:':.:.':.:,':l:,':.:i:.:.: /':.:.l:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.:.:',
.':.:.:.l:.:.:.l:.:.:i:.l:.:l:!:.:ll:.:,' ',:.l',:.:.:.:.:.:.ト、:.:.:. l:.:.:.:.:.:.l
.l:.:.:.:l:.:.: l:.:.:l:.l:.: !-―'‐- ',:!.',:.:.:.:.:.l-‐.,―l:.:.:.:.:.:.!
.l:.:.:.:l:.:.:.:l:.:.:l:.l:.:.:.:.ハ/ __ ! ',:.:.:.:.! __',:.:.l:.:.:.:.:.,'
!:.:.:.!:.:.:.:l:.:.:l ',:.:.ムテニ=ミ、 .:.:.:.:,ィテミヽ:l:.: i:.:ハ
.:.:.:.:.:.:.:.:!:.:.:l: ',:.:', lr'{::::} | ヾ/ l.{::}.!.'`!:.:l:/:.:i
i:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.',:.',:. ',弋辷ソ ヒ.ソ !/l':.:.:.i、
l:.:.:l:.:.:.:i:.:.:.:.:.iヽ:.:', , .,:'':.:l:i:.:.:lヽ
}ィ:::i:.:.:.l:.:.:.:.:.:',::.:.:.:, _ /:.:.:.:!ハ:.:!
':,:.ハ:.:.:.l:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.,、  ̄ .:.':.:.,':.:.' !:.!
./' }' l::.ハ:.:.:.:.:.ハ:.:.: ' ` __..イ:.:.:./ソl/ }/
,' i:.i 、:.:.:.ト:.:.ヽ:.:.', i:.:.:.:.,、〃 ' . /'
!:' ヽ:.:.',ヾヾ.,ヽ', ',:∧' ヾ
ヽ:.', _ノ ヽ `ー.、_
,.-‐::く´ _ __ __ _ ヽ::`ー...、
/::::::::::::::ヽ ヽ:::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::、::::ゝ-'´ ̄`ー'´ ̄`ー'´ゝ::::、:::::::',
『うん!素晴らしい絆の力だ!』
____
r ニ=ー: : : : : : : : : > 、
, -=j: ´: : : _,.: : : : <: : : : >.、 _
/,ィ/⌒: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : 二ニイ _,ィ
l:{/: : : : : : : : : : : : : : : : : : > 、: : : : : : ` ̄: : <
,j∨: : : : : : : : : ト: : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : : : 、ヽ
///: : : : : : : : : :| \: :ゝ_、: : : : ハノ: : : : : : : : :\ヽ
//ィ ′ : : : : : : ハ: ! / ̄`ヽ:.ー: : l : : : : : : : : : : : ヽ
. /八 ∨: : : : : : 乂: : l ィf。示ハ: V,へ: : : : : : : : : : :ハヽ
{! l |: : {: : 斗匕ーノ-ゝ "乂ぅリ i:l ハ´ !: : : ハ、: : :ヽ: i
` ,′ i: ト:ゝ: :乂ィテ:ハ " ノi: :ハ イ: : : 八:ハ:!ヽ∨
/ 、 ィハ:..ヽ:.ーゞ 乂ソ , 'ノ:: : l: !: : /ノ リ }′`
>く ーy: j: : : : i\: ミ=- _ , ,イノイ: : :/ ´
::::::::::>l: ハ: : : : l: : l`: : ゝ _ / 彡イ
:::::::::::::∧:{ ゝ=-!: : : : : l: :トミ ー l´_,イ´ ト、
:/:::::::::/` ゝ: ヒ_, ーゞーr yf /::::ハ
::::::::::::/  ̄__/jーti _,./:::::::::/::ト、
:::::::::/ /:::::/::,ィ:i:i/ー/::::::::::::/::::::::::\
::::::/ _, ィ ̄:::::/:::,ィ /:i:ij イ:::::::::::::::/::::/"_::::ヽ_
:::::〉_,ィー=く::::::::::::::::/:::,ィ レ:/ /::::::::::::::::/::::/:::::::::::::::::::ハ
::/{:::::::::::::::::::::::::::::/:/ i " /∧___/:::::::∨::::::::::::::::::::i
:{::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ/ ,:::ヽ:-:::;_::::::::::/:::::::::::::::::::::::ハ
:::::::::::::::::::::_, ィ/:::l / ,:::::::::\_::::l::::::{:::::::::::::::
― ´ ̄ /::::::| !::::::::::::/j::::i::::::::ヽ::::::
/:::::::::! i::::::::::/ノ:::/:::::::::::ハ::
「・・・が、この共闘は勿論一時的なものだ」
「グレズの津波をどうにか止めた。グレズが滅びたわけじゃないけど今すぐ国が滅びるというほどの危機は切り抜けた。」
「その分だけ、極限状況よりは余裕が出来る」
「余裕が無ければ信用できないフレアローマだろうと利用するけど」
「余裕があるとき利用したい相手かな?ダスクフレアを飼っている超文明なのに?」
どうだろう、自分の余裕こそ温存するべきだろうから、積極利用するんじゃないかな
同盟単独で津波に対処できるまでは共闘するんじゃないの? 握手しながら机の下で蹴りあう的な。
>>2416
>>2417
ィ -‐ : ´ ̄: : ー ,
ィX: ト: : ヽ: : : :ヽ : : `ヽ
/: : : : !ィ、: : ハ: : : ハ: : : :∧
/: : : : :l{:l _ヽ_: : ,: : : i : : : : ハ
. /: : {: : :オlj´_ ∨:i: : : l: : : : : : !
l: { ィ´: :jノノィfテj八:!: : : !ヽ: : : : {
乂l: :_ィぅ′ シ" `ト : jノ: : : : :′
ゝv:ハ リ _ノj!: /: : : : : {
/ ハ ′_ ’ /{ イル: リ: ノ
,: イ: :>、 ,ィ lハ八ノ`ヽ
{′!:/{: : j`f: : 〉´/:./:.:.:.:.:.∧
, - 、 r、" ヽ:ハ: {ゝ//:f/ ̄:.ヽ:ハ
`r ミ 、ヽ 、 , ≦ィ:.:.://:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ
く ニミー ヽ/://ヽ二:.j!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:.:i
ヽー' ゝ i//:.:.:/7:.八:.:./:.:.:.:.:.:.:|:.:l
`rt _ ハ{:.:./ j:.:i:.:.y:.:.:.:.:.:.:.:.:リ:.:!
八l l }!:/`'/:.:{/:.:.:.:.:.:.:.′′
!:.:ヽニ彡:リ:.`´:.:.:.r:.ィ:.:.:.:.:.:.リ:.:,′
「そうだね」
「勿論、利用はしたいから、表向きの協力関係は続けるだろう」
「だが同時に、足を引っ張りたくもなるだろう」
「何しろ、グレズに対抗できるってことは、グレズと同程度の脅威ってことに他ならないんだから!」
__
. ¨ ̄_xi .ix  ̄¨ .
,. ´/≧=≠∨ _∨==≦\` .
/ {/ .,.. . : :⌒i /\: :`゙'< \}: \
,:' ./: : : : : :/ ̄: : \: : : :`ヽ. ':,
/ ./: : : /.: : :/: ;x.: : : : :\: : : : \ ',
,' /.: : : : /.: :// /`ヽ: : : : ヽ: : : : :\
i. .: : : : : : :厶イ/ ,′ \: : : :.',: : : : : :\ i
l / : : : : : :/: :/ {! 、 \: : : : : : : : :ヾ::.、
| .,' : : : : : :/ ;.斗-‐='′', `ト=..._:、 : : : : :. : | j\、
. { 八: : : : : : :,' ,.二._ ',. ,.二.._`ヽ: : : : : :}/. \
ゝ=彡i: : : : : :.i _〃r'丁ハ` ヽ,.ィr'丁ハヽ_: : : : : :.! ',
〃| : : : : :.: ヽとつ‐'′ `'ー-⊂う´:!: : : : :.}
/' l: : : : :.八o゜::::::::: , :::::::::゚o}}: : : : :j
. / .l: : : : :. : \ ,仇.:. .:./ゝ='′
,′ lV: : : :.\ :.≧=- v⌒ヽ //.: : : / }
. j/\:. : : :.父:..  ̄ ..イ/: : :;イ j
. {! i\: : : :.\>... ...イ:.:/ : ; 代{ ノ
. 乂_,ノ | : i`゙'<: :_≧=-≧‐≦: : : :.厶イ.:.|
| : |: : : |/⌒ヽ.<《》>'⌒\|: l : |
,..-‐ ノ: ∧: : :| ./三ミx{三}彡ハ :!: : : ! =‐- 、
. / /.: :/ ∧: :|/ /三/ マ三ム:\|: : : | /: \
∧ /.: :/ : : ∧ |. ∨三} }三ニ} ,ハ: : .|: / ,ハ
従って、神炎同盟は極めて繊細な舵取りを強いられることになった。
表向きはデミウルゴスやその走狗たるグレズを仮想敵としつつ
同時に裏ではフレアローマをも仮想敵として賛同者を募ったのだ!
勿論、表向きの理由も本音だ。
また別にフレアローマに敵意があるわけでもない。
しかし・・・フレアローマに全幅の信頼を寄せることは出来ない以上、
裏切られた時の備えは必要だろう?
だが同時に、この動きをフレアローマに気取られてもいけない。
そうすればフレアローマとの全面戦争という悪夢が具現することになる。
フレアローマと表向きは悪手しつつ、背中ではナイフを隠し持って研ぐ曲芸が開始されたのであった・・・
l:::!://: : : ,' / __ |! _ i: : : ::| ヾ!
. ',:| /.: : : :|::|´___ ヽ / ´ ハ : : :| !l
、_Y/: : : : !::衍 :i:iテx / xイ≠チ、}: : :! !|
 ̄ 7: : : ハ个j弋少 li::ij:ツノ/: : / リ
|ハ: : |: :ヾ:l :::: ` ̄::/: : /、__ノ
|!:レヽ!: : ヽ> 、_'_ /: //! ̄
|! ヾ:ヾ个 、 ヽ - ′ イ: /ハノ
し }: ::|ヾ人` ‐z‐ '7ハ彡ソ| リ
↑ちなみにアムルタートは脳筋だと思われがちだし、実際脳筋ではあるのだが、
「頭の良い脳筋」である。
彼らは「力」を奉じる弱肉強食主義者だが、力とは個人戦闘力だけではなく、知力や財力なども含む。
故に「インテリなドラゴン」とか「商才に長けたドラゴン」なども居り、
こうした外交上の腹芸ができる人材も抱えているのだ!
, <: : : : : 八リ: : : \ ,
/: : : : : : : : ム{: : : : ミー==イ
. /: : : : : : : : :ソ i!{: : ハ: : ̄: <
/: : :イ{: : : ノ‐- , {ト: : : : : : : : ヽ`
,′: :八:イrテぅェ、 ` 'ヘ斗+-i!: : : ハ ヽ
j: : : : 」:八! しン テ示}!: : : : ハ}
八: : : l ヽ:{` , しン リン}: : j! }
, イ{: : : : : `八 , _ /イリ乂i/
{ヽ: : i{: : : :∧ ノ: l: 才:ハ
ヽ{ヽ: : : : l ヽ _ , <}: : リ: ハ:}ヽ!
` ートハ!_ _/ ヽ_ノ:_: イ-'ー- 、
'イLiiヽ /l:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:ハ
/:,イ:i:i:∧/:.:.:j:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
, ィ:.:.///i:/ /:.:.:.<:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
j:.r:.:∧/:i:イ/:.:.:.:.:./:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
!/:.:/ 'y´ /:.:.:./jヽ:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
ノl:.:.:.l ヽ/ !:./`´:.:/_/:.:.:.:.:.:/
まず、ローマは今回の共闘を機に神炎同盟に加盟した。
神炎同盟は少なくとも表向き「デミウルゴスと戦う者すべてを受け入れる」という建前を掲げているので、
フレアローマがデミウルゴスの走狗たるグレズと戦いながら神炎同盟への参加を希望すれば、
受け入れざるを得なくなるのである。
断れば建前が崩れ、新規参入を募ることもできなくなってしまうだろう?
lト、 .,イ .... __ ..._ ハ ,イ ,ィ
':ヽ、!:::∨::l / ,: 、ヽ {:::lイ::l,'::ノ_,,
_ヽ::ヘ::/::::l'/ ヽ ヽ::::::/::::::∠
ノ` ト::><::ノ ,: / ハ 、 ': }><:イ ヽ
_≧z _ l ; { { ハ l、 ヽ; .; -‐ '¨ ヽ
Y 、.._  ̄ヘl {..._ハ..{l ';{.._ヽハ_.,l j辷 ―― 7
!、.. 二二 }! l ': ヽ! l ! ≧―― ィ
く 二フ ¬ヽ ':‐--‐ ‐--‐,:ノj ノ ¨ ̄ ノ
ヽ ,j ξ:、 ' ノξ ヽ _ ン
ト≧´ イ ` ヽ. 'ゝ .ィ 、__ ≦ ノ
「国が割れる・・・とかの心配をしている場合じゃなさそうね」
「なんとか国内世論を誤魔化しつつ加盟しないと・・・」
そしてグレズの津波と、フレアローマの登場は、同じくオリジンに住まう暁帝国にも大きな衝撃を与えていた。
少なくとも上層部レベルでは、中華思想を脇に置いて生存戦略を練らねばならないほどの危機感が共有されたのである!
故に今まで中華的面子により加盟できなかった神炎同盟にも加盟することになった。
表向き(これも本音ではあるが)デミウルゴスやグレズに対抗するため、
そしてそれらに勝るとも劣らない脅威であるフレアローマに対抗するために。
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
}:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ o ゚.
. 〉''::,、;;,;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ} 。 :∴
i ムツッ=,ニ_゙゙"''‐-::、、;;;__;;..;;;..::::-‐'''"/ 。 X,,
l {{ ハ` `゚'~` ,‐-,ニ二ヾ,,_ヽ / i'(_,.l\
〉、`ハ } ` `゚'゙゙” }}'゙ ,' ti=ti、iiヽ
. / .ハヽハ ノ // { ゙ヾヽ}
/ /ハヽヘ `、_ (Cノ/ / ハ ノラ
/ // } Y゙\ ` Cノイ / \ 〆'
. / / / / ,ゞ,, `-‐ ''´〆⌒ヽ{ ,' ハ \
;''"''ヾノ /_,/ `'' ァ''7/ \l l ヽヾ \
ゞ..,,.'' ̄// ''´ // \ \ヾ \
ゞ..,,.'' ̄// ''´ // \ \ヾ \
【エロール・カイオス 代理AAメーテル】
そして暁帝国と同様の理由で、
宿命管理局やネフィリム社も神炎同盟への参加を決定したのである!
「グレズ」と「フレアローマ」という「黒船」は、
烏合の衆であったオリジン諸文明に、急速な結束を促したのだ!
、__ト.、
ミ≧r=:.:.:.ヾ))
<ノ::::ノヘW彡ミ 、
,イ/::::/ __ , ヽ|::! 俺 え
_|::::;`. rqq |lリ 丶 l
`マ}::/ ゝ |ソ A
j/1 フ | L そ
. ヽ ∧_ .O .ん
∠二ヽ -‐' 厂{{_ 始 な
. /二ヽ}う /:::::::::::`ヽ ` .、 .め に
| っ_}ノVY´::::::::::::::::::::::::`ヽ `ヽ た ?
/j__ノ.゙゚ミl彡゚"::::::::::::::::::::::::::| ハ .ば
}:::/.:.:.:.|::::::::::l::::::::::::::::::::::i::|:::::::::| .__j っ
/::/.:.:.:.:.|::::::::::l:::::::::::::::::::::ヽ|:::::::-‐==〉 か
. /:::/.:.:.:.:.:.|::::::::::|:::::::::::::::::::::::::|:::::::::| | だ
/_'.:.:.:.:.:.:.|::::::::∧:::::::::::::::::::::::l___.|___| わ
|.:.:.:.:.:.:..:|::::::/.:.:.>―--、―┴―-.:.:.|
|.:.:.:.:.:.:.|/.:.:.://i i r |.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:|
. 、____,ノ.:.:.:.:.:.{_ヒ`ニ7ー'ー- __,ノ
|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:::::::::|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:::::::::|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
|.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ̄ ̄.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
キリト(16)
「かーつれーわー」
「昨日までの戦友であるフレアローマを疑わなきゃいけないとか」
「政治や外交ってマジつれーわー」
「でも平和を望むなら戦に備えよっていうしなー。シド星はマジで地獄だわー」
・・・勿論、こうした動きには、グレズやフレアローマのような「外圧」だけでなく、
神炎同盟に参加したカオスフレアらの「内圧」も関与していた。
/ / }
/// / /, ,1
. / // l | // // / |i
//〃 ..二Ll.__ j // // / lハ |l
. // / ,/ j/ / j i /「フ! /斗ャ冖jT7¬=
// /!i l| /l| / /| ///| / // / }| }l
/ | l| //| ,‐ァ≠≡ミ ! / /厶≠=-lL,刈
〃 j.l.| /l | / ヘ K 刈 l.|. / / K乃ハ7ナテ‐/
// l 川 /llll|l / { |弋zツ j/ 弋_z ヅ// ///
/ l | ' /| lll}l |/,ヘ. V / ////
. | | /ll|}l|lllll!lll|ll≧、 ! 〃 j////
j | /jlll|l|///jlll|l|lllllヘ. .._ _. 〃 /////
. j/ ll|/// l| l| |lllllllll\ / , //////
. / ll|// !八l| |lllllllllllll}:h、_ </ ////////
>‐-ミ/ jj,ノll|v{VvV ヾ^ /// /////////
. / \ / / ////// '//
/ `ーァ''" ̄ { /// ' '
,′ K) .._ |l / ゝ..__,.-‐
} ム)  ̄ |/ _ ,.. {ワ
,′ ヽ} }____,. -‐=≡=- ,,_ イ
. / j / // //// // // ̄ ̄\|
/ ノ { // //// // // /// }
「黒船で団結を促す作戦、概ね成功だね!」
「そしてフレアローマは恐怖と疑念は買っているけど、憎悪は買っていない!」
「それはファイレクシアグレズが引き受けてくれた!」
「君主論的に考えて、実に理想的な展開じゃないかな?」
安価下1 質問・コメントがあれば
_ - ─ - _
_ - ´.:.:.:.:.:.:、.:.:.:.:.:::\
/ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:ヽ.:.:\.:ヽ
/ .:.:.:.:.:.:..:./.:.:,;:入.::ヽ.:.:.:ヽ.ヽ
/ .:....:.:.:..:./.:.;.':/ ヽ:..:.!:.:.:.:.l.:.:!
,' .:.:!:.l.:.:___イ.:/;/, -‐‐ヽ:!:.:!:.:l:.:.|
!.:.:.:ヾト´:/ '// _,rzxト|/:|ノ:イ:.|
,'.l:ト、ベィ卞ォ 孑_,l7:.:.:!);':|:.:!ヽ
/.::ト!:`tヘヾニソ , `¨/:.:.:,'.:.:.イ:ハ:.!
,':.:l、:.:.:.:.`ヽ、 -- ‐ /.:.:/.://' リ
. {.lヽ!ヽトー、ーヾ t _ , イ/〆
ヾ _f´!__ノ ト--/ヘL__
/: : : 冫 '、 , -‐ 」::.: : : .|
,': :、: :f- .._ _.. ヽ/:..: : l
!: : :ヽl_: . : . : .  ̄: . :._..k::/...:|
|: : : :/: : ̄: : --. .- ´: :.ヘ::::::::|
!: : :.!: : : : : : : : 、: : : : :...:!:::::::!
|: :.:.|. : .::::::::::::::::;::::::::::::::/:::::::/
. |:、:.:.l.:..:::::::::::::::;::::::::::::::,'::::::::/
!:ヽ:.}: ::.:: : : : / ; : : : ;!. .::/
ヘ ./i : : : : : /: : : : /::!: :/
y: | : : : : : : : : : : : /|:/
/ `ヽ、: : : : : : : : : :,:イ
人: . : . :` ‐ - - ´: . |
_ -´::::/\: . : . : . : . : . : /!ヽ
.r ':/::::::::::::::::/:::┬ ┬::::´:|::::::::::::\
. Y::::::/:::::/:::::::::::::!::::::::::!:::::::::::::::ヽ::::::::ヽー、
ゝ '::::::/::::;:::l:::::::::i:::::l:::::::::|::::::::::ヽ::::::::::ヽ::::>
ヽ_/::::::;:::::|::::::::l:::::|:::::::::l:::::::::::::\:::::::::>´
T、_:::::::!:::::::!:::::!:::::::::|:::::::::l::::::::> ´
'. ー,_:!_!:::::::⊥_:: ┴T
'. `l l
'. ! |
「特に無いかな?」
「では今日はこの辺で失礼する!」
「研究班諸君の献身に感謝を!お休み!」
おやすみなさい、無茶王様。
乙。
乙です!
オツカレサマドスエ
本当に悪意は無い(少なくともデミウルゴスよりは)けど簡単には信じてもらえないし
ベストに近い対応ができたんじゃないかな
>>2430
____
r ニ=ー: : : : : : : : : > 、
, -=j: ´: : : _,.: : : : <: : : : >.、 _
/,ィ/⌒: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : 二ニイ _,ィ
l:{/: : : : : : : : : : : : : : : : : : > 、: : : : : : ` ̄: : <
,j∨: : : : : : : : : ト: : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : : : 、ヽ
///: : : : : : : : : :| \: :ゝ_、: : : : ハノ: : : : : : : : :\ヽ
//ィ ′ : : : : : : ハ: ! / ̄`ヽ:.ー: : l : : : : : : : : : : : ヽ
. /八 ∨: : : : : : 乂: : l ィf。示ハ: V,へ: : : : : : : : : : :ハヽ
{! l |: : {: : 斗匕ーノ-ゝ "乂ぅリ i:l ハ´ !: : : ハ、: : :ヽ: i
` ,′ i: ト:ゝ: :乂ィテ:ハ " ノi: :ハ イ: : : 八:ハ:!ヽ∨
/ 、 ィハ:..ヽ:.ーゞ 乂ソ , 'ノ:: : l: !: : /ノ リ }′`
>く ーy: j: : : : i\: ミ=- _ , ,イノイ: : :/ ´
::::::::::>l: ハ: : : : l: : l`: : ゝ _ / 彡イ
:::::::::::::∧:{ ゝ=-!: : : : : l: :トミ ー l´_,イ´ ト、
:/:::::::::/` ゝ: ヒ_, ーゞーr yf /::::ハ
::::::::::::/  ̄__/jーti _,./:::::::::/::ト、
:::::::::/ /:::::/::,ィ:i:i/ー/::::::::::::/::::::::::\
::::::/ _, ィ ̄:::::/:::,ィ /:i:ij イ:::::::::::::::/::::/"_::::ヽ_
:::::〉_,ィー=く::::::::::::::::/:::,ィ レ:/ /::::::::::::::::/::::/:::::::::::::::::::ハ
::/{:::::::::::::::::::::::::::::/:/ i " /∧___/:::::::∨::::::::::::::::::::i
:{::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ/ ,:::ヽ:-:::;_::::::::::/:::::::::::::::::::::::ハ
:::::::::::::::::::::_, ィ/:::l / ,:::::::::\_::::l::::::{:::::::::::::::
― ´ ̄ /::::::| !::::::::::::/j::::i::::::::ヽ::::::
/:::::::::! i::::::::::/ノ:::/:::::::::::ハ::
「まあ周辺被害を抑えつつとはいえ」
「テオスやEvilをなぎ倒したり、テオスに創世させたり」
「ダスクフレアと取引したりするような勢力」
「能力的におっかないし」
「人格的に信用できないだろうからね」
「別に信用してもらおうとも思っていないし、その中では良い流れさ!」
ローマ人にとってはダスクフレアやデミウルゴスも利用するべき道具、興味深い研究対象、簡単に処分できる敵に過ぎないが、
フレア人にとってはそうもいかん。
/ ヽ
/ ',
/ / / ハ
. / .:/ / / 〃ヽ i |
/ .:/〃 // // //,′ ヽ ! i |
///7,′ `ヽ/ .i .://ム-‐‐‐',ハ |、 |
!| i |/j/! !:i .:.//'′ !ハ「 | |
!| i ! :iノノ | //,ィf云ミメ、 」 | !
八 i i i i i :i ノ / {ノ:::;::} Y | ト、 i
. ハ. |ハj ヘ | :i. / 弋::::ソ ノ ! ! ハ !
'j ,ハ| :iノ ハ j_ノ ',
/ , 〈 i ! /| | ハ
/ / i 人 _, 从. / | !:ト、 ',
/ /! i \ .イ i !/ヘ i j i | ヽ
. 厶イi: ! | i i ヽ ノ ノノノ | i ! ! ハハ!;ノ )
. 八!`ヽハハハヘj ` ー‐ 厶,/j八八八ハjノ
)ハ / {
__」 i_」`丶、__
〃 ̄´/ ノ / ヽ
/ { 〈 ー 、 ____/ ノ ハ
さて、フレアローマは割りと真面目に神炎同盟をやっていた。
フレア世界郡をデミウルゴスをはじめとする脅威から一生懸命守っていたのである。
・・・ただし、手段としてはフレア人からすれば理解しがたく、信用もできないやり方で。
Evilがローラーされ、テオスは追放され、グレズも一旦追い返されたフレア世界郡で、
残る一番の脅威は何だろうか?
そりゃあ……ねぇ? (フレアローマを見ながら
_.. -― .
, ´ ,::...-'" 、 ` 、
, ' / :.. ヽ `ヽ
〃 ./ , ヽヽ
i'/ ' / ', ',i
i',' ' ' , i ' l.〉
i'/ / ! .ハ ! ', ! !}
〉 ! i l.! l .! l', lヽ l ! .!
ヽ ! i l ! ! .l ! | ! ! l l ! .l
V.!', l  ̄/ ‐! ト ゙, .l -‐ / ; ̄/. ハ .!
/ヽ ヽ l {´{ 了!ヽ V.リ ,.イ了 !ソ l/∨}
/ ハ. V.ソ V V.ソ ' ! 、
/ ' 、'.ィ/7 i ヾヽ/ィハ ヽ
' i .{ .!. ∨{_,ィ ! 、._ノ/ ;ノ , 、
' /.{ ! !. _ヽ/,{__,. - - , }//_、 l ヽ
{,' l 、! .lニニl//∧ ∧/!ニニ! .l } ;
___ 、 、 、 |ニ二l-==ニニ=‐- |ニニl ; ! __
r=7" ̄/////////>ヽ.、 \!ニニ!ニ二二二ニ|ニニl__/} ; ノ ̄////////`ヽ
l/////////////////,iニニ>ヽ<|ニ二二二ニl>'ニニ{'j.//////////////,!
l'///////\'///////,l二>,<ニ>‐- ̄ ̄-‐ニ>、</////////////////l
. l/////////ヽ//////l',.<ニニ二二二| |二二二二>_、///////////////l
l'/////////∧/////ニニニニニニニ| |ニニニニニニニV//////////////,!
. l//////////∧'///ニニニ二>'__-=二二=-__<二二二V/////////∧//,l
V//>'"/////∨/ニニ>'_<ニニニニニニニ>_<ニ=V/////////,∧/{
. }'"/////>'"///ニニ/ィニニニニ二二二二ニニニヽヽニ∨/////////,∧!
〈'/////////ハニア,イニニニニニ二二二ニニニニニヽマ_}'///////////,}
. V////////∧=,マニニニニニニニニニニニニニニ/ィ;l////////////!
【ヴァイスフレアなダスクフレア】
それは無論ダスクフレアである!
デミウルゴスの部品の大半はテオスと共に干渉遮断フィールドの向こう側に追放されたとはいえ、
それでも魂の欠片のすべてを回収できたわけではない。
頻度こそ減っているものの、ダスクフレアのポップが全く止まったわけではないのだ!
だからフレアローマの神炎同盟としての活動は、主にダスクフレア対策となる。
では、ダスクフレア対策としてローマ人が取る手段は何か?
>>2433
____
r ニ=ー: : : : : : : : : > 、
, -=j: ´: : : _,.: : : : <: : : : >.、 _
/,ィ/⌒: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : 二ニイ _,ィ
l:{/: : : : : : : : : : : : : : : : : : > 、: : : : : : ` ̄: : <
,j∨: : : : : : : : : ト: : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : : : 、ヽ
///: : : : : : : : : :| \: :ゝ_、: : : : ハノ: : : : : : : : :\ヽ
//ィ ′ : : : : : : ハ: ! / ̄`ヽ:.ー: : l : : : : : : : : : : : ヽ
. /八 ∨: : : : : : 乂: : l ィf。示ハ: V,へ: : : : : : : : : : :ハヽ
{! l |: : {: : 斗匕ーノ-ゝ "乂ぅリ i:l ハ´ !: : : ハ、: : :ヽ: i
` ,′ i: ト:ゝ: :乂ィテ:ハ " ノi: :ハ イ: : : 八:ハ:!ヽ∨
/ 、 ィハ:..ヽ:.ーゞ 乂ソ , 'ノ:: : l: !: : /ノ リ }′`
>く ーy: j: : : : i\: ミ=- _ , ,イノイ: : :/ ´
::::::::::>l: ハ: : : : l: : l`: : ゝ _ / 彡イ
:::::::::::::∧:{ ゝ=-!: : : : : l: :トミ ー l´_,イ´ ト、
:/:::::::::/` ゝ: ヒ_, ーゞーr yf /::::ハ
::::::::::::/  ̄__/jーti _,./:::::::::/::ト、
:::::::::/ /:::::/::,ィ:i:i/ー/::::::::::::/::::::::::\
::::::/ _, ィ ̄:::::/:::,ィ /:i:ij イ:::::::::::::::/::::/"_::::ヽ_
:::::〉_,ィー=く::::::::::::::::/:::,ィ レ:/ /::::::::::::::::/::::/:::::::::::::::::::ハ
::/{:::::::::::::::::::::::::::::/:/ i " /∧___/:::::::∨::::::::::::::::::::i
:{::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ/ ,:::ヽ:-:::;_::::::::::/:::::::::::::::::::::::ハ
:::::::::::::::::::::_, ィ/:::l / ,:::::::::\_::::l::::::{:::::::::::::::
― ´ ̄ /::::::| !::::::::::::/j::::i::::::::ヽ::::::
/:::::::::! i::::::::::/ノ:::/:::::::::::ハ::
「残念。脅威ではあれども、自分という脅威に対策は取れないんだ」
「いや、マジに覇道神どころか僕が少々本気を出すだけで」
「フレア世界郡全部滅ぼせるよ?一連次スタンドで」
あと、遅れましたがただいまです!
無茶王お帰りなさい
さすが一連次。
_......,....-‐――‐-....._
..:.:.'"´:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ー.、
/:.:.:.:.:.:./: ,:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
./:.:.,:.:.:.:.:. /:.:.i:.:.:.,:.:.:.:!:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
/:.:./:.:.:':.:.':.:,':l:,':.:i:.:.: /':.:.l:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.:.:',
.':.:.:.l:.:.:.l:.:.:i:.l:.:l:!:.:ll:.:,' ',:.l',:.:.:.:.:.:.ト、:.:.:. l:.:.:.:.:.:.l
.l:.:.:.:l:.:.: l:.:.:l:.l:.: !-―'‐- ',:!.',:.:.:.:.:.l-‐.,―l:.:.:.:.:.:.!
.l:.:.:.:l:.:.:.:l:.:.:l:.l:.:.:.:.ハ/ __ ! ',:.:.:.:.! __',:.:.l:.:.:.:.:.,'
!:.:.:.!:.:.:.:l:.:.:l ',:.:.ムテニ=ミ、 .:.:.:.:,ィテミヽ:l:.: i:.:ハ
.:.:.:.:.:.:.:.:!:.:.:l: ',:.:', lr'{::::} | ヾ/ l.{::}.!.'`!:.:l:/:.:i
i:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.',:.',:. ',弋辷ソ ヒ.ソ !/l':.:.:.i、
l:.:.:l:.:.:.:i:.:.:.:.:.iヽ:.:', , .,:'':.:l:i:.:.:lヽ
}ィ:::i:.:.:.l:.:.:.:.:.:',::.:.:.:, _ /:.:.:.:!ハ:.:!
':,:.ハ:.:.:.l:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.,、  ̄ .:.':.:.,':.:.' !:.!
./' }' l::.ハ:.:.:.:.:.ハ:.:.: ' ` __..イ:.:.:./ソl/ }/
,' i:.i 、:.:.:.ト:.:.ヽ:.:.', i:.:.:.:.,、〃 ' . /'
!:' ヽ:.:.',ヾヾ.,ヽ', ',:∧' ヾ
ヽ:.', _ノ ヽ `ー.、_
,.-‐::く´ _ __ __ _ ヽ::`ー...、
/::::::::::::::ヽ ヽ:::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::、::::ゝ-'´ ̄`ー'´ ̄`ー'´ゝ::::、:::::::',
「ダスクレアってさ」
「ローマ的には覇道神と≒なんだよね」
「まあそりゃあおっかないし、世界を滅ぼす危険物だけど」
「【話が通じない相手じゃあない】よね?鈴木と違って」
ルールブックにもそう書いてある。一旦妥協が成立しても後でどうせ暴走するとも書いてあるが。
「ならまず話し合いをするべきじゃないかな?」
戦いに比べたら交渉は低コストだからね。話し合いができるならやってみるべきよね。まぁ鈴木に対しては無理だけど。
>>2439
,...=、.,..::==...、
,x≦: : :`ヾ'=-: : : : :\
/: : : : : : : : : : : : : : : ヽ:.ヽ
. /: : : : : : : : : : : : : l:、: ∨:.∨∧
/: : /: : : : :/: : : : :li:.:!: ハ:リ ∨∧
,': : /: : : /:,: ハリ: :ハ:.!::l!:::::リ:l:.!::::..∧
{: :/!:/:,'/:,メ:.:.:.,人:.: i!:.:.i:.:.:,':.:.リ:.:.:.:.:.:',
}:リ:ハ:.://l:/// \:!:.,彡':.:.:.:.:.l!:.:.:ヾ:.:、
/!:l:.{:.V!,x== ' ,≠=‐ハ:.:l=、:.:.:!:.:.ハ:.ハ!
,:/:ハ:ヾミ‐- 、 ,/:.:/!,イ:.:.;jイ/'´ '
' {ハ:.ヾ:.:ゝ - ' /,彡'ハ;'´ '
ヽ ヾミヽ=` ‐ -t.チ'´ ∧_
, ...=/,ヘ r '´ ∧!≧x,.,._
. /!///,'/,' /;;ゝ///!/////>、
!{/ゞ//‘,/i=i!/, イ//!/,zイi'´/,イ
,r!《</i{. .ヾ彡'/!///i},イ////,'
「だろう?」
「幸い、僕らは汎用性のある交渉材料を持っている」
「つまり、隔離した上での創世という飴を示せる」
本来、世界を滅ぼして新世界を創ることで願いを叶えようとするダスクフレアと、
現世界で生きたいフレア人はどうしようもなく利害対立しているのだが、
干渉遮断フィールドと無限(過小表現)のフレアを持つローマなら、
両者を利害調整して調停できてしまうのだ!
「それでもなお交渉がうまくいかなきゃ殺しても良いんだし」
「その辺気楽なもんさ」
普通は神様≒と話すなんて不可能
だが人のまま神の位に届いたフレアローマなら話せるのだ
_
,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!i.:.:.:.:.:.:.:.:.、
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..
. /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/-、∨: i!: : : : :.i
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/r=ミ V从ヽ:.:. :.|
. /.:.:.:.:.:.:/ヽ.:.:i Vrソ ,r=ミ i.:.:.:.:|
ハ.:.:.:.:.:.弋 )ハ, Vr刈:.:.:.人
. j .ヽi从.:.:.:.|\ 、__ /.:./.:.:.}
レハ > _\ヽ イム从ノ
/: l ¨≧, i r==`、\
/ |:. ∧ ∧/| r==ミ. 入
/ヽ: :l: : :.∧\>//< il : \ }
/: : : :.i: :\: :.∧ \//l l : ィ===ミ
. /: : : : : l: : : : :>:∧. ヽ/ .l: :|: : : : : i
/: : : : :. :.l: : /: : : :i\ l: ヽ: : : : |
. /: : : : : /:.:. :\: : : :| \ /.|: : i: : : :λ
/: : : : /i:. : : : :. :.\: :l ゙ |: : |:.: : : : i
. /: : : : :} ヽ : : : : : : : ヽl |: : {: : : : : l
{: : : : : :.\ \: : : : : : : l |: : :ヽ:.: :. :.l
\: : : : : : :\/: : : : : : : : l .|: : : i \:.ノ
\: : : : : : :\:. : :. : : : :l |: : : |
. \: : : :/⌒ヽ: : : : : :.l .|: : : |
/\,_ii__/:.:. : : : : :|. |:.:. : !
ヽ:.:. :. :. : : : : : : : : :.| .|: : :.ム
`ミ: : : : : : : : : : : /TTTTi: : : : :ヽ
/ヽ_: : : : : : : : / ̄ ̄ ̄ヽ: : : :.<
. / `=‐- _/ ヽイ i
/ \
. 〈 ヽ
~7 /
゛=‐、 __/
├─、 _r=、 /\_/ |
| ` -´ | ヽイ |
従って、フレアローマのダスクフレア対策は主にこうしたものになった。
「ダスクフレアの皆さん!ならびにダスクフレア志望者の皆さん!」
「隔離して、現世界に迷惑をかけないようにすることを受け入れるなら」
「フレアを渡して創世させてあげるけどどうする?」
・・・神炎同盟から見て、こうした態度はどう見えるだろう?
例えば「裏切ってデミウルゴスに付いた!」とか見えないだろうか?
竜王にもできなかった「お前に世界をくれてやろう」ができるのはジッサイ強い
でも文字通りの利敵行為にしか見えないよな。
カオスフレア「不倶戴天の敵と何やってんだ!」
>>2441
........-―-.........._
.....::´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:::..
.....:´.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
/.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.
〃:/.:.:.:.:.:.:.:i.:.i.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i
/:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ:!.:.:.:.:.:.:i.:.|.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
/:/ i:.: :.:.:.:.:.:/`ヽ!.:.:.:.:.:.:|.:.|.:.:i.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
八:i/}|:.:.:.:.:.:.; 、,,__\i.:.:.|.:.|.:.:l.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
// 从.:.:.:.:./ ´ 斤刈.:. i.:リ.:リ.:.:.:.: !.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!
,∠∠/.:.:.:ヽ/ 以リ'j.:.:.:/.:/-、.:.:.リ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{
/ -- , }:./::/込 ,,, /.:.:./.:/ }:/.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.
/ `ヽ i_j/i.:.i.:.:.ハ`ー __,厶イ.:./__彡'.:.:.:.:./.:.:.:.:/.:.:.:.从
/ /入j 八:i.:.:{.:∧_、_厶.:.彡'/.:.:/:.:.:./.:.:.:.:/.:/.:./ ヽ
i ノイ ヾ '´ ヾi _} 厶ィ⌒7イ.:.:./厶仏イ
ノi//! . - . /「 ̄ ̄ ̄入 i/
/ ´ /: :.:| /: : //{ /:/:.
ヽ/: : : :.:| /: : //__}_彡: :/ : : : :.
{: : /: : : :i /:./ ノ「 /: :/ : : : : : : :.
. ∨ : : : ∧ 厂:./ /__ノ': : : /: : : : : : : : : :.}
’: : :/ : l /{: :/ /´/: : : :./: : : : : : : : : : :.|
∨ : : :i / :.i:/ /: : : :_/: : : : : : : : : : : :;
}: : : : ∨: :// /: : /: : : : : : : : : : : : : : ;
|: : : : : }: :i/ /: :<: :ヽ: : : : : : : : : : : : :ノi
|: : : : : : l:| /: : :/: :/: : : : : : : :-: : : : : :.|
’: : : : : :j:j /: : /: :/: : : : : : :{: : : : : : : : :|
': : : / } .': /ゝ': : : : : : : : | : : : : : : :.:.|
 ̄ ノ i/: : : : : : : : : : : : }: : : : : : : : |
/ j: : : : : : : : : : : : : :ハ: : : : : : : :
/ {: : : : : : : : : : : : :./ ’: : : : : : ::.
「人が人のまま、神と対等に対峙できるのが僕らの強みだからね!」
「それは覇道神との付き合いだけでなく」
「ダスクフレアとの付き合いにも応用できるわけだ!」
>>2443
>>2444
然り!
r = 、
.r-、>'⌒::::::::::::::\ ̄:::`ヽ
/:::::ヽ::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::ハ
ノ:::ヽ:::::\::::::::::\::::::::::::::::\:::::::ヘ
//:::::::::\:::::\:::::::::::ヽ:::::::::::::::ハ::::::∧
/:イ:::::::::::::::::ヽ:::::ハヽ:::::::j´ヽ:::::::::::::',:::::::::\
./ 'メ:::::!::::::::::\:::::\::! ハ:|/ ハ:::::::::::}:::ヽ:::::ヽ
/ '´ !:::::::::::::!ヽ、 > :::: 、 イ¨て「7::::::リ:::::ハ::::::ヽ
./ .∧::::::::::: ゝ  ̄ .弋jyツ /:::::::::::::::\:::::ヽ
. / /:::ヘ:::::::::∧ xzzz彳 , ムイ::::::::::::::::\::::::ヽ
. / , '::::::::::∨:::::: ∧ _, __ /::::::::::::::::::::::::::\::::::\ー- _
! ./:::::::/:::::::`:::ー::::::::: < ´ ,〈::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::\
/:::::::/:::::::::::::{::\: ̄:::::::`> __ / ',:::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::\
【のっぶ】
「何をやっている!」
「三千世界に生きる者すべてにとっての不倶戴天の敵相手に利敵行為をしてどうする!」
神炎同盟は、いや事情を知れば三千世界の「万人がこう思うことだろう!
実際本来敵であるダスクフレアに利益を齎しているのは間違いない。
・・・利敵行為とは言っても現世界の不利益とならないように調節はしているが、とはいえ不信感はぬぐえまい。
とはいえ、じゃあフレアローマに表立って喧嘩を売れるだろうか?
「世界をくれてやろう(ガチ)」すらできる化け物に勝てる訳ないだろ!
お前は敵に利益を与えたのだぞ!(-N)
お前の軍事力は控えめに言っておかしい(+N)
お前を殺すのは最後にしてやる(±0)
>>2447
>>2448
然り!
__
. ¨ ̄_xi .ix  ̄¨ .
,. ´/≧=≠∨ _∨==≦\` .
/ {/ .,.. . : :⌒i /\: :`゙'< \}: \
,:' ./: : : : : :/ ̄: : \: : : :`ヽ. ':,
/ ./: : : /.: : :/: ;x.: : : : :\: : : : \ ',
,' /.: : : : /.: :// /`ヽ: : : : ヽ: : : : :\
i. .: : : : : : :厶イ/ ,′ \: : : :.',: : : : : :\ i
l / : : : : : :/: :/ {! 、 \: : : : : : : : :ヾ::.、
| .,' : : : : : :/ ;.斗-‐='′', `ト=..._:、 : : : : :. : | j\、
. { 八: : : : : : :,' ,.二._ ',. ,.二.._`ヽ: : : : : :}/. \
ゝ=彡i: : : : : :.i _〃r'丁ハ` ヽ,.ィr'丁ハヽ_: : : : : :.! ',
〃| : : : : :.: ヽとつ‐'′ `'ー-⊂う´:!: : : : :.}
/' l: : : : :.八o゜::::::::: , :::::::::゚o}}: : : : :j
. / .l: : : : :. : \ ,仇.:. .:./ゝ='′
,′ lV: : : :.\ :.≧=- v⌒ヽ //.: : : / }
. j/\:. : : :.父:..  ̄ ..イ/: : :;イ j
. {! i\: : : :.\>... ...イ:.:/ : ; 代{ ノ
. 乂_,ノ | : i`゙'<: :_≧=-≧‐≦: : : :.厶イ.:.|
| : |: : : |/⌒ヽ.<《》>'⌒\|: l : |
,..-‐ ノ: ∧: : :| ./三ミx{三}彡ハ :!: : : ! =‐- 、
. / /.: :/ ∧: :|/ /三/ マ三ム:\|: : : | /: \
∧ /.: :/ : : ∧ |. ∨三} }三ニ} ,ハ: : .|: / ,ハ
「無理無理無理!」
「「世界をくれてやろう(ガチ)」すらできる化け物に勝てる訳ないだろ!」
初期ローマが破壊神デモンベインに挑むくらいの無謀さだ。
内心信用できず、猜疑心どころか敵意まで持っていたとしても、
少々まともな理性があれば喧嘩を売るのは不可能だとわかるはずだ!
<〈〉>、
\〈〉\
\〈〉\ ..- :.:.:.:.:...、,....
\〈〉\,ヘヘへ /:.:.:.:. .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..
\〈〉しし〈へ./:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、.:.:.:.:.:::\ .
〈\〈〉 / /:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:ヽ.:.:\.:ヽ.
__j rく /:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:..:./.:.:,;:入.::ヽ.:.:.:ヽ.ヽ
_/:: ::\ /〈:!:..:.:.:.::....:.:.:..:./.:.;.':/ ヽ:..:.!:.:.:.:.l.:.:!
/ ::`ヽ、::\ il.,' .:.:!:.l.:.:___イ.:/;/, -‐‐ヽ:!:.:!:.:l:.:.|
/:: :: :: :: `ヽ/ ll.!.:.:.:ヾト´:/ '// _,rzxト|/:|ノ:イ:.|
/:: :: :: :: :: ::./ ,'.l:ト、ベィ卞ォ 孑_,l7:.:.:!);':|:.:!ヽ
/:: :: :: :: :: ::.厶-、 /.::ト!:`tヘヾニソ , `¨/:.:.:,'.:.:.イ:ハ:.!.
/:: :: :: :: :: :: :: :: :: :.,':.:l、:.:.:.:.`ヽ、 -- ‐ /.:.:/.://' リ
〈:: :: :: :: :: :: :: :: :: ::.{.lヽ!ヽトー、ーヾ t _ , イ/〆.∠::__`
ヽ:: :: :: :: :: :: :: ::__::rー‐r::、ヘ!∨:|ー―/:: :/__:: :: :: ::
` ̄ ̄ ̄ ̄/ /::../:: ::  ̄ ̄ ̄:: ::ー<:: :: :: :: :: :: ::.∨
/ j ::/:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: ::..:|
/ ,.イⅥ:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: ::i
\__ソ_j_j─┬─┬-┬───-x、、:: ::_;;人
└</`ーハ`ヽ. /:: :: :: :: /\\
i∧ 〈::.∧ \_/ :: :: :: :: :∨ \\
l: ∧ ヽ∧. ∨:: :: :: :: \ \\.
l :: ::L ___j:: } ___∨:: :: :: :/ .\\.
j__::__:: :: :: /__ ノ:: :: :: :>イ_| \\
あるいはいっそフレア佐々木王が
「貴公の首は柱に吊るされるのがお似合いだ!」
と【敵対してくれれば】、覚悟を決めて立ち向かったかもしれない。
実際、まともに戦って勝てるわけがないぶっとんだ脅威と言う意味で言えば、
テオスやダスクフレアやダスクフレアだって似たようなものだ。
だが神炎同盟は、カオスフレアたちは、そんな世界を滅ぼす巨悪にも立ち向かってきたのだ!
・・・世界を滅ぼす敵と遭遇してしまえば、逃げ道はどこにも無いから。
だが、フレアローマは内心はわからず、敵と通じる裏切り者であろうとも、
表向きは神炎同盟に所属し、表向き友好関係を続けている。
味方とは言い難いかもしれないが、【敵でもない】のだ!・・・少なくとも今のところは。
世界を滅ぼす敵ならば逃げ道はなく立ち向かうしかないが、
「世界を滅ぼせるが敵ではないもの」ならば、逃げ道はいくらでもある!
なのに、自ら逃げ道を捨ててまで立ち向かう勇気など持てるはずもあるまい?
. イ:::> ⌒vニV /ミx `丶
./ .///ア´ ィヽ ./`丶}ニャ=へ
′.イ / ̄ ̄:| \ V:::ハ
〉' ./ | ヽ V::|
x=ミ、 / 、/ . イ! .l ハ V|
〃 ` // ./`X´ / ヽ l .} .| .リ
\ .//! / _/ア ヽ ーヘ- L/ l、
.>ミx { /ムl | } .F≧x _\リ` } | /
/ V..ニ ̄V{{>ヘ! .ム },, ,, `’ "テ焉ミx ,′/
== 三:| V /X「 ,l .|.}八 ' ゞ少 /.| く
/ ,ム : ./// ゞz彡ヘ| } \ ャーヶ '' '' / .' .|`¨¨´
/ / ‘ :_レ' <ヘリ | >_ニ -イ/ / /./ハ .|__,ィ
. /> ¨ヘ V /  ̄ ヾ }7 リ マ()ニ=.// / //`Vテ”
==} , V | / 入__ムイ人 V彡' .}/
:::::| <二ハ Vミ、 .八./=≦ミ==ム! ./,イ {7 | .∧
:::::|. ハ / ヽ ト、. \ ' } /^大へ}ム! Vニ / |
:::::V彡' 、 \ ヽ/! .} ト、/ミ==} ヘ '7リ\}/.イ |
::::::{ 、 ヽ. \ | ハ.|.{:::::::`¨L V/| ハ./ .| .|
:::/ \_ ' -‐^ .} {ヽ}.|_> ⌒> ´ }! V ./
八 `ヽ/ _ イヘ| テ、 ̄ ̄ ´ / ミ、
`ヽーr-ャ-'ーャ.ニ7ア:::::\ }>'\ .イ ,| }`'=--
\ヘ ゝ..___/:::::::::::::::::::Y/::::::::::/`ー---イ /.} /
 ̄ 大:::::::::::__」::::::/::::::::::::/ ./ /.//
ゝ、__.//  ̄ト、 ア---ォ.イヽ // /´
:::::::::::::::::::::/ .}:::::::ー----- 7`丶ー--ヤ〉
【アムルタート指導者】
結果、文明指導者たちの態度は総じてこうなる。
・お前は敵に利益を与えたのだぞ!(-N)
・お前の軍事力は控えめに言っておかしい(+N)
・お前を殺すのは最後にしてやる(±0)
それは問題の先送りにしかならないかもしれないが、
それでも今すぐ滅びる(確定)よりはマシだろう?
お宅(フレア世界)が定期的に爆発炎上する世界じゃなければ
こんな訳のわからん愉快な状態にならなかったんだけどねぇ…
...:.‐:.:.:.:.:.: ̄:.:.:.:.‐:....
..:.:.´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:..、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ∧:.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.
li:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.ll:.:.:.:.:.:.:,イ:.:' ヽ:.:.:.:i:.:.:l:.:.:.:.:i
l:l:.:.:.ヽ:ィ:.:―l !:.:.:.:.:/// -- 、:.:.:l:i:.:l:.:.:.:.:l
l:ヽ:.:iヽ:l \:.! ヽ/./' ',:. l:.!:l:.:.:.:.:l
、:ヽ:l:.:l ≡ ≡ ≡≡≡ lヽ!:.リ:.:.:.:.l
l:.:.:ヽ:l .':.:.:rx:.:.:.:.l
l:.:i:.:八 、 ,、 , .':.:.:.'_ノ:.:.:.:l
l:ハ:ハ:.≧:....... ̄  ̄ ......':.:./:.:.:.:ト、:.l
' ヽ ヾ`ヽ从ノ:i ̄ t: :i从ハイイ:! ヾ
, : ´: : l__ .' : ` : 、
∧: : : : :l / : : : : :/ヽ
/:::::\ : : l /: : : : /::::::ヽ
「かくして僕らは、神炎同盟に表向き加盟しつつも」
「付かず離れず、敵ではないが味方とも言い難い微妙な距離感を持った実質的中立国として振舞える」
「味方ではないから、Evilをローラーするような無茶や、ダスクフレアを懐柔するような利敵行為も国威を気にせず行えるし」
「敵ではないから、友好的とは言いがたくても一応外交交渉はできる」
「これはこれで便利な立場だと思わない?」
「そして味方として振舞いたければ、神炎同盟に大量加入したフォーリナー(笑)の立場を使えば良いし」
「敵として振舞いたければグレズを使えば良い」
「敵も味方も中立国も全部中身はフレアローマ!」
「実に状況をコントロールするのに都合が良いだろう?ディミーア的に考えて」
ようやく当初の目的(世界の安定化)が果たせた、長かったなぁ
なおまだ解決していない模様
ダスクフレアに世界一個ポンと与えられる連中の価値観とか理解しにくいだろうし
逆鱗がどこにあるかわからないような相手に付き合うのは大変そうだなぁ
>>2455
...:.‐:.:.:.:.:.: ̄:.:.:.:.‐:....
..:.:.´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:..、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ∧:.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.
li:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.ll:.:.:.:.:.:.:,イ:.:' ヽ:.:.:.:i:.:.:l:.:.:.:.:i
l:l:.:.:.ヽ:ィ:.:―l !:.:.:.:.:/// -- 、:.:.:l:i:.:l:.:.:.:.:l
l:ヽ:.:iヽ:l \:.! ヽ/./' ',:. l:.!:l:.:.:.:.:l
、:ヽ:l:.:l ≡ ≡ ≡≡≡ lヽ!:.リ:.:.:.:.l
l:.:.:ヽ:l .':.:.:rx:.:.:.:.l
l:.:i:.:八 、 ,、 , .':.:.:.'_ノ:.:.:.:l
l:ハ:ハ:.≧:....... ̄  ̄ ......':.:./:.:.:.:ト、:.l
' ヽ ヾ`ヽ从ノ:i ̄ t: :i从ハイイ:! ヾ
, : ´: : l__ .' : ` : 、
∧: : : : :l / : : : : :/ヽ
/:::::\ : : l /: : : : /::::::ヽ
「正確には、三千世界を一個、だけどね」
「単一宇宙じゃなくて、一次多元宇宙(単一宇宙×無限個)さ」
価値観余計分からんわそんなのw(実は意外と普通なのだが)
「逆鱗?実質ないよ」
「本来の逆鱗は女神とローマ人だけど」
「女神のことは伏せてあるし」
「さすがによそ様の家に侵入しておいて、ローマ人に手を出したらローラーとか言うつもりもない」
「フレアローマ人もその辺志願してやってきている」
「・・・まあ正確に言えば志願したのは、コピーであるフレアローマ人自身じゃなくてそのオリジナルだけどね」
「とはいえ、付き合う連中はそれを知らないし」
「胃壁を削るのは間違いないだろうね。まあ世界が滅びるよりはマシと我慢してもらうしかない」
>>2454
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ
/ \
/ / / .ィ ./ヽ.Y l .', ヽ
,' i -/7'Y /|' "´ヽ|. !!i '
i i.ト ● ● ! !ノ、i i
,'' l l l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ l丿 i
. /⌒ヽi;!l|ヘ ゝ._) j ! /⌒i /
\ /゙:::゙-~>,、 __, イァ/ /,'
゙、:::::::|>,、,、,、,、,、<|{ヘ、_∧
`゙i ,:::::::::::::::::::::::リヾ::::ノ
「うん!手間も掛かったし危ない橋も渡ったけど」
「何とかなって何よりだ!」
尚、現地人からすると物凄いごり押しである。
「まあ完全な安全ってのは中々ないからね。」
「以前よりはマシなだけでも感謝して欲しいところさ」
...:.:.:.:.:.: ̄:.:.:.:.:...
/:.:/:.:.:.:.:.:.:.:`:.:.、:.:.:\
.:':.:.:.:':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.\:.:.ヽ
/:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:、:ヽ:.:.:.:.:.:.ヽ:.ハ
.':.:.: ':.:.:.:.:.:.:.':.:.:,:':. ト、:.:、:.: i:.:.:i:.:.:i
!:.:.:.l_:.:.:.イ:.:./ィ:./ ヽ:.i:.:.l:.:. l:.:.:l
.:l:i:´l:.:/`メ:, ' /:´ ̄ メ、:l:.i: l:.:.:l
.': ll 小ィfラト、 ィfハオト、:l:ハリ:.:.:.!
./:/:.!:ヽハ 乂:ノ Y::ノ´リ' ノ:i:.:.:.!
/:.':,./ ̄、ヽ. , /ー´:.:.l:ハ:.l
.{:./ ヽ_>‐' ー一 イ:.:ノ:.: 人 l:.!
/ _,ノ}_ノ..`ー丶.. _ イ.ムイハ从 ノ'
,' / ._,リ;イ,ー__l ...l/:; '-.、
,' ;''´ ´ 〉/_ /'´', ヽ、
. ,ハ; ,' / // ` '´ ̄iヾノ \.
/ /` ̄「¨l l,':.. l/´ l ヽ
. 〈 i / /' ゚ ! ` :::;. i l / l、
ヽ`二 イj l / ! ヽ. l / 'i
| ,' l . ; .// / ̄ ̄ リ'"´ !
「さて、ここまでやれば後はやっても良いしやらなくても良いけど」
「僕としては今後の予定をこんな感じで用意している」
・各文明との外交。特に宿命管理局
・デミウルゴス問題の根本的解決
「一応詳細を説明しておこうか?」
詳細お願いします
_,. . . ., _
,<: : : -: : : : : : >、
/: : : :/ : : ハ: : : :ヽ: : : ヽ
. /:/: : :′: : / ∨: : : ' : : : ∧
': r‐-ノ!: : :/´ ̄`、}: : ハ: : : : :ハ
′l: :/ l: : / _-ェ.、li: : : |}: : : : : l
': 从:イ ヽ{ ´ てンリ: : : |: : :l : : |
!{j:.:.:.:| ,` 、、 l: : : :j!: : :!: : リ
{Ⅵ:.:.i゛ !: : : ハ: : jⅥ:{
、ゝ:.:ゝ, ’ー ’ ,ソ: : 八j: ノ: : :i
Ⅳ:.:.:\ ,. ィ /イ: :/:.:,イ:.:.:.八{
} ヽ{:.:.{ヽ:.:| / レル' ハソノ
, - y ; ,r  ̄`ヽ
/ / ´/ ,
. i / ,/ l
. y ,ノ{ l ,
, イ ,jイ ! | i、
/ {/ | i l ,
, ′i{ ! ' i ,
l ; i , r=ぅ∧
ヽ_λ ン‐イ 人_ノノ
l i `ー ´ i ,′ハヽ
, | , /
l ! !′ /
. , i l , ´
i! i K
!’ | l-ヽ
「まず、神炎同盟と言う形で一つにまとめて交渉しやすくなったとはいえ」
「個別のコネもあったほうが良いだろう?」
「だから個別の外交も余裕があれば行おうと思う」
「まあ、フレアローマってよりは」
「潜入したフォーリナー工作員による外交って形になると思うけどね」
...:.‐:.:.:.:.:.: ̄:.:.:.:.‐:....
..:.:.´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:..、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ∧:.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.
li:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.ll:.:.:.:.:.:.:,イ:.:' ヽ:.:.:.:i:.:.:l:.:.:.:.:i
l:l:.:.:.ヽ:ィ:.:―l !:.:.:.:.:/// -- 、:.:.:l:i:.:l:.:.:.:.:l
l:ヽ:.:iヽ:l \:.! ヽ/./' ',:. l:.!:l:.:.:.:.:l
、:ヽ:l:.:l ≡ ≡ ≡≡≡ lヽ!:.リ:.:.:.:.l
l:.:.:ヽ:l .':.:.:rx:.:.:.:.l
l:.:i:.:八 、 ,、 , .':.:.:.'_ノ:.:.:.:l
l:ハ:ハ:.≧:....... ̄  ̄ ......':.:./:.:.:.:ト、:.l
' ヽ ヾ`ヽ从ノ:i ̄ t: :i从ハイイ:! ヾ
, : ´: : l__ .' : ` : 、
∧: : : : :l / : : : : :/ヽ
/:::::\ : : l /: : : : /::::::ヽ
「とりわけ注目しているのはエロール・カイオス率いる宿命管理局だ」
「エロールカイオスは元々」
「以前のループのオリジンでデミウルゴスに作られたアルコーンであり」
「後に人間と愛し合い、デミウルゴスを裏切って三千世界の守護者になった運命神(コラプサー)だ」
「・・・時系列を考えると少々変なんだけど」
「彼女は何度も敗戦を重ねているらしい」
「彼女が守ろうとした過去の三千世界は、結局ダスクフレアの創世で焼き滅ぼされている」
「けど、宿命管理局は何らかの方法で創世を乗り越えて」
「新世界へと渡りながらまたそこでもデミウルゴスと戦っているのさ」
スパロボUXの過去ループ勢に近いかもしれない。
「つまりざっくり言って、宿命管理局は三千世界を守るための組織だ」
「リリなの管理局と似たような組織とも言えるかもしれないね。もうちょっと小規模だけど」
「つまりは僕らと目的もやってることも大体同じ」
「となると、協調できるならそれに越したことはないだろう?」
...:.:.:.:.:.: ̄:.:.:.:.:...
/:.:/:.:.:.:.:.:.:.:`:.:.、:.:.:\
.:':.:.:.:':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.\:.:.ヽ
/:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:、:ヽ:.:.:.:.:.:.ヽ:.ハ
.':.:.: ':.:.:.:.:.:.:.':.:.:,:':. ト、:.:、:.: i:.:.:i:.:.:i
.!:.:.:.l_:.:.:.イ:.:./ィ:./ ヽ:.i:.:.l:.:. l:.:.:l
.:l:i:´l:.:/`メ:, ' /:´ ̄ メ、:l:.i: l:.:.:l
.': ll 小ィfラト、 ィfハオト、:l:ハリ:.:.:.!
./:/:.!:ヽハ 乂:ノ Y::ノ´リ' ノ:i:.:.:.!
/:.':,ィ:i:.:.:.ハ , /ー´:.:.l:ハ:.l
.{:ハ:l .lハ:.、:、 ヽ ー一 イ:.:ノ:.: 人 l:.!
`ー`ー>. _ <ムイハ从 ノ'
.‐'´<,-‐"__ . _/ヽ ',`ヽ 、
_ _ ィ!//../ ` ´ {--`ヽ‐-!. ヽ
r!_ ヽ-!- ´ // ../ .}‐ \/ / ',
rf´ヽ ヽj ...l ノ// .{ r、 \´ }
トi、ヽjヽ .レ"ニニ:l .:' /...|ヽ 、 }、 /
..|,| | ...lニニニニニ、 .: /ニ..| /ヽ ノ Y. {
j | ,llニニニニゝ、.:::/ニニ | /ィj- ´ | |
. | | ..l.゙ニニニニゝ`=´、ニニニニ | ヽ /{ {
| | .} ゝ-===-´ ..`゙==ニニ..| ヽ-ー ヽ
..| | | l ` ̄ ̄ | { }
.| |. | .| .| | /ヽ,
.| | |: l | ヽ、 /
.| | |: .,l | ./ ヽi、/
| | | ./ } .| ./ ',
| | |. ./ | /
| .| .| | | ',
| | .| ..! .| ',
.| .| .| ‐--、', , -' .|. ',
| .| ./´ ヽ` ‐--‐ ' ´三/.| ノ
| |/ i \::三三三:/.| _ -‐ ´
ヽ | | .ヽ三三:/ ..|_ -‐ ..,'
.\ | .| .';三:/ i
\| ..| `‐/ .|
>・デミウルゴス問題の根本的解決
「フォーリナーで光の亡者を探して」
「そいつに龍血をシュートしてダスクフレアになって創世をしてもらう」
「デミウルゴスの良心であるフォーリナーが中心となれば」
「少なくとも一旦はデミウルゴスは良心を取り戻すし」
「それで作られる新世界が光の亡者の新世界なら」
・混沌とした神々や人々の営みは嫌。
・予想外の変化は嫌。
・思い通りにならない変化は嫌
・戦乱と激情は嫌。
・世界法則が統一されないのは嫌。
・変化しない完全な心(前進しかできない!)
・より美しく完璧で矛盾の無い、それでいて多様さとよりよい変化の可能性を内包する新世界
「ってデミウルゴスの無茶振りは満たせるからね」
「デミウルゴスは良心を取り戻した上で、自分の創造物に満足して落ち着くだろう」
「もう世界に満足できずに壊して作り直す必要も無くなる」
安価下1 質問・コメントがあれば
光の亡者が鍵となるとは腹筋が鍛えられそうになるw
デミウルゴスが満足すればダスクフレアの発生も収まるのかな
>>2463
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ
/ \
/ / / .ィ ./ヽ.Y l .', ヽ
,' i -/7'Y /|' "´ヽ|. !!i '
i i.ト ● ● ! !ノ、i i
,'' l l l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ l丿 i
. /⌒ヽi;!l|ヘ ゝ._) j ! /⌒i /
\ /゙:::゙-~>,、 __, イァ/ /,'
゙、:::::::|>,、,、,、,、,、<|{ヘ、_∧
`゙i ,:::::::::::::::::::::::リヾ::::ノ
「ダスクフレアってのはデミウルゴスの魂の欠片が憑依して起きる現象だから」
「デミウルゴスが正常化したら魂の欠片を回収してもらえばいい」
-‐……‐-ミ
/: : : : : : : : : : : : : \
,:'´: : : : : : : : : : : : :.`ヽ: : ,
/: :/: : /:/:/: :i : : : : : : : ',: ‘,
{: : i:/l/レ'i/ \丶、: : }:.i: : i
\{ = = `ト: /:ノ: : |
从 、_,、_, ムイ´: : 从
/イハ≧=‐- -‐=≦レイレ、イトヘ
/::/:|V V|ヽ::::::\
「ああ、魂の欠片をかき集めるだけなら僕らでもできる」
「かき集めたあとの処分ができないだけでね」
「いや魂の欠片をかき集めて消滅させたりしてもいいんだけど、そうするとフレア宇宙郡が滅びるし・・・」
「結局平和的に根本的解決をしたければ、デミウルゴスと折り合いつけて和解するしかないのさ」
-‐……‐-ミ
/: : : : : : : : : : : : : \
,:'´: : : : : : : : : : : : :.`ヽ: : ,
/: :/: : /:/:/: :i : : : : : : : ',: ‘,
{: : i:/l/レ'i/ \丶、: : }:.i: : i
\{ ─ ─ `ト: /:ノ: : |
ε - 从 、_,、_, ムイ´: : 从 ヤレヤレ
/イハ≧=‐- -‐=≦レイレ、イトヘ
⊂⌒V´::/:|V V|ヽ:::::::ヽ /⌒つ
マ7::::ヘ、|ヽ /|/::::、::::::V ̄::7
ヽ::::ノi:::! ' !::::::::\:::::::/
「ちなみに別解もあるけど聞く?」
...:.‐:.:.:.:.:.: ̄:.:.:.:.‐:....
..:.:.´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:..、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ∧:.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.
li:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.ll:.:.:.:.:.:.:,イ:.:' ヽ:.:.:.:i:.:.:l:.:.:.:.:i
l:l:.:.:.ヽ:ィ:.:―l !:.:.:.:.:/// -- 、:.:.:l:i:.:l:.:.:.:.:l
l:ヽ:.:iヽ:l \:.! ヽ/./' ',:. l:.!:l:.:.:.:.:l
、:ヽ:l:.:l ≡ ≡ ≡≡≡ lヽ!:.リ:.:.:.:.l
l:.:.:ヽ:l .':.:.:rx:.:.:.:.l
l:.:i:.:八 、 ,、 , .':.:.:.'_ノ:.:.:.:l
l:ハ:ハ:.≧:....... ̄  ̄ ......':.:./:.:.:.:ト、:.l
' ヽ ヾ`ヽ从ノ:i ̄ t: :i从ハイイ:! ヾ
, : ´: : l__ .' : ` : 、
∧: : : : :l / : : : : :/ヽ
/:::::\ : : l /: : : : /::::::ヽ
「特に無いかな?」
「じゃあカオスフレアはこの辺にして次に行こう!」
安価↓1 他文明研究 or カオスフレア or TS or ヤンデレ or アーッ! or 創世道 or 五色の社交界(GM枠) or 試練(部)の不思議なダンジョン or 神様学園 or ボウケンジャー or 学園研究
. /:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/:.:.:.:./:.:.:.:.:.;.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
,:'.:.:.:.:/:.:.:.:.:./:.:.:.:.:/:.:.:,:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:l
/:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:.;.:.:.:/:,:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:./:.:/、:.:.:.!:.:.:.:.l:.|
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.l:.i:.:.:∧:.:.:.:.//イ/ ヘ:.:.i:.:.:.:.;.:.
. l:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.i.:.;イト{゙ヘト |:.:.:/イ ― 、jイ:.:.:./:.:.!
. |:.:.:.:.:.:.:fヘ:.:.ト:{ ィfテミ }イ ィテミ !:.:.:.:/:.:./
l:.:.:.:.:.:.:! ヾ{ 乂zリ 乂シイ:.:.}イ:.:.:'
|:.:.:.:.:.:.:ヽ_ ゝ 、 l:.:.:l:.:.:.:.|
l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:} 、 , /:.:.:|.:.;.:.:!
}ィ:.:i:.:.:.:.:.:.ヘ \  ̄  ̄ ,.イ:.:.:.:.:.ハ:.{
ヾトヘ{:.:.:.:.:{ ` __ ..ィ</:.:.:./イ ヾ
,>r:j゙ {ィ/イ//イ:.:/
,.:':::::::/! l::.、 /´ }イ
/:::::::::ヘ ヘ:::ヽ
/:::::::::::::::::ヽ __ _l::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::ヽ ` ´ l::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ .|:::::::::::::::::::|
. /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ-r=fi-f'}::::::::::::::::::::
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ. i::::::::::::::::::::!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l イ::::::::::::::::::::|
「えーと・・・ではそろそろ外交を考えようか」
【外交(舌戦)】
五色の社交界レベル102:
白の社交界レベル2(白系文明と外交可能):
青の社交界レベル3(青系文明と外交可能):
黒の社交界レベル2(黒系文明と外交可能):
赤の社交界レベル2(赤系文明と外交可能):
緑の社交界レベル2(緑系文明と外交可能):
社交場(高級飲食店接待):
プロトコル・モッド:
親善大使(ネームドキャラ外交):
株式取引:
病院船:
全ては私の両手を通して(時空を超えて万物を取引可能):
「今回はカラデシュの五色調和により、五色の社交界レベルが吹き飛んでいるのと」
「病院船と全ては私の両手を通してが追加されているのが特徴だ」
_ -  ̄` ー
/ \
, ' ,、 、 ヽ
. / / ,ィ ィ/ ヽ ! | ヽ
. ,' l , -‐-x i / イ-─リハ l ヘ ',
. i l ァ≠、/ ィニテ!/ l !
,'.| ゝトヘヒノ , ゞ-ィ fヽ | l
! ! ヽ_', _ __ | f ' i i
{ ト ヽ、 ,イィ/ ィ i l,'
トゝヽヘ_、-、_` t - イ /!ィハ/ソ
ソ く\| 〉'井、 / | /ヽ、
/ | \ | /ーゞレ´ / /
/ /.| | | Y丿 S レ |
( / | .|/ / 〉 |
\| | ,| / 〈 |
| / / | |
| / .| |
〈 | /_,,_ .| |
| 丶_ /ー7''ト >_ イ |
/´ ,. -  ̄ ` - 、!
/ / __ |
/ / ,. '´ ノ|
/ / / ,. ´ ´\
〉 / / ,. ' ´ }
/, - | / ,. ' ´ ノ 〜―、
_<_ / ,. '´ ,. - '´ー つ=
/ / ̄ ,. '´_ -ー=  ̄
/ / /  ̄
ー' /
〈 /
ゝ‐ '´
「五色の社交界レベル102については」
「僕としては高レベルを生かして、今のうちにこういう感じ↓の五色全部参加のシステムを構築したいところだね」
「とりわけ、五色の立法府があれば今回の四文字教の暴走とかを事前に止められるだろうしね」
「僕だって何も好きでローラーとかやってるわけじゃあないんだ。悲劇を事前に防げるならそれに越したことは無い。」
「まあ・・・場合によっては無茶をせざるを得なくなってレベルが多少下がるかもしれないけど、それでもメリットがデメリットを上回るだろう」
【外交(舌戦)】
五色の社交界レベル102:五色の立法府 or 五色の学会 or 五色の市場 or 五色の連合軍 or 五色の芸術 or 五色の庭園
-――- 、
/ / , `ヽ
/, / ,ィ , \
Y、 ,イ 、、 ><_,//| ! 、!
.|rト{ !、{ ヾ:、 '´ 、!i_|_! !ヽ
.ゝ|/ | ' ' ` ヾ:、 ! } .!
∧iヽ{ ヽ_, , , !/イ |
>,、 \r-、`ー' | | i
/ヽ _ !.、__ノ / ,ィ |
, -/ /<¨r、-レ'´}/ '´
. ' , ' r' !
/ / /
病院船:普通に活動して国威ゲット or パンデミック自作自演 or 知られざる諜報隊を散布 or 難民テロリストを暗殺 or 整形手術個人情報を入手 or 途上国に条約賛成を強要 or 医学研究学会を立ち上げ
「病院船は、マブラヴやドヴェルグの医療技術進化もあって」
「相対的には影響力に陰りがあるけど、それでもまだまだ強い!」
「どこでも無料で医療を受けられるのは依然としてここだけだしね」
「特に医療技術が貧弱な途上国や、貧困層にとってありがたいのは変わらないし」
「パンデミックとかを考えると、そういう貧困国、貧民への医療・公衆衛生こそが重要だったりするしね」
「普通に活動させるだけでも国威になるだろう!」
「パンデミックを自作自演して効果を強化してもいいし(ディミーア並感)」
「パンデミックに偽装して暗殺や洗脳を試みることもできる!(ディミーア並感)」
「個人情報を手に入れて脅迫ってのも悪くない!(ディミーア並感)」
「表向き病気の治療であり、個人情報が集まっても死人が出ても不思議は無い以上」
「諜報的な活動を外交枠で表立って正々堂々とできるのは便利だね!(ディミーア並感)」
「あるいは病院船を外交カードに外交的譲歩を迫るのも悪くない」
「もしくは、医療船への「留学生」を集めて、医学研究を立ち上げてみることも可能だ」
「まあ色々できそうで便利だね!」
...:.‐:.:.:.:.:.: ̄:.:.:.:.‐:....
..:.:.´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:..、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ∧:.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.
li:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.ll:.:.:.:.:.:.:,イ:.:' ヽ:.:.:.:i:.:.:l:.:.:.:.:i
l:l:.:.:.ヽ:ィ:.:―l !:.:.:.:.:/// -- 、:.:.:l:i:.:l:.:.:.:.:l
l:ヽ:.:iヽ:l \:.! ヽ/./' ',:. l:.!:l:.:.:.:.:l
、:ヽ:l:.:l ≡ ≡ ≡≡≡ lヽ!:.リ:.:.:.:.l
l:.:.:ヽ:l .':.:.:rx:.:.:.:.l
l:.:i:.:八 、 ,、 , .':.:.:.'_ノ:.:.:.:l
l:ハ:ハ:.≧:....... ̄  ̄ ......':.:./:.:.:.:ト、:.l
' ヽ ヾ`ヽ从ノ:i ̄ t: :i从ハイイ:! ヾ
, : ´: : l__ .' : ` : 、
∧: : : : :l / : : : : :/ヽ
/:::::\ : : l /: : : : /::::::ヽ
「残る色枠は・・・」
白の社交界レベル2(白系文明と外交可能):白の社交界参加文明と技術取引 or 社交界の白系文明を勧誘 or 白の共同研究所を創設
青の社交界レベル3(青系文明と外交可能):青の社交界参加文明と技術取引 or 社交界の青系文明を勧誘 or 青の共同研究所を創設
黒の社交界レベル2(黒系文明と外交可能):黒の社交界参加文明と技術取引 or 社交界の黒系文明を勧誘 or 黒の共同研究所を創設
赤の社交界レベル2(赤系文明と外交可能):赤の社交界参加文明と技術取引 or 社交界の赤系文明を勧誘 or 赤の共同研究所を創設
緑の社交界レベル2(緑系文明と外交可能):緑の社交界参加文明と技術取引 or 社交界の緑系文明を勧誘 or 緑の共同研究所を創設
「何だかんだで他文明の研究も進んできたし」
「ここらで技術取引して正規の手段で技術を入手するのも悪くないかな?」
「まあ諜報で盗むのは簡単だけど、堂々と使えばさすがに発覚するしね」
「あるいはマブラヴ日本とか、社交界未加入の文明を社交界に誘うのも悪くない」
「カラデシュ五色調和により、発明品研究が青黒以外でも可能になったから」
「その共同研究所を立ち上げてみるのも面白いかもしれない」
...:.‐:.:.:.:.:.: ̄:.:.:.:.‐:....
..:.:.´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:..、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ∧:.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.
li:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.ll:.:.:.:.:.:.:,イ:.:' ヽ:.:.:.:i:.:.:l:.:.:.:.:i
l:l:.:.:.ヽ:ィ:.:―l !:.:.:.:.:/// -- 、:.:.:l:i:.:l:.:.:.:.:l
l:ヽ:.:iヽ:l \:.! ヽ/./' ',:. l:.!:l:.:.:.:.:l
、:ヽ:l:.:l ≡ ≡ ≡≡≡ lヽ!:.リ:.:.:.:.l
l:.:.:ヽ:l .':.:.:rx:.:.:.:.l
l:.:i:.:八 、 ,、 , .':.:.:.'_ノ:.:.:.:l
l:ハ:ハ:.≧:....... ̄  ̄ ......':.:./:.:.:.:ト、:.l
' ヽ ヾ`ヽ从ノ:i ̄ t: :i从ハイイ:! ヾ
, : ´: : l__ .' : ` : 、
∧: : : : :l / : : : : :/ヽ
/:::::\ : : l /: : : : /::::::ヽ
「全ては私の両手を通しては、普通に経済活動の活性化につかってミダスマネー収入を増やすこともできるし」
「あるいはミダスマネーを使って色々なものを買うこともできる」
「他者の才能や科学技術、信仰心なんてものでもね」
「とはいえ、ミダスマネーや普通に売り買いできるものなら普通に稼いで買えばいいわけで」
「個性を生かすならやはり才能を売買したいところだね」
「主人公補正みたいな危険な才能を奪うように使うこともできるし」
「便利な固有能力を僕の物にすることもできる。どっちの方向でも有用だ」
全ては私の両手を通して(時空を超えて万物を取引可能):才能買取
「ブックメイカーと組み合わせて」
「ギャンブルで破産した天才から才能を剥ぎ取る、とかも面白いかもしれない!」
. -━━ ミ
. /: : : : : : : :\: :\
/: : : : : : : : :〕: : : : : : \
/: : : : |!: /: /:/ ヽ: : ト、: : : \
. /: : }: : |!/: /:/ \} ヾ: \\
l: : : γヽ:リ'¨´ ┃ ┃ |!: : :ト .z≧
/: : { : ヽ ┃ ┃ |!: ヽ:\
.}从: ト: : :> 、 _, 从l: :.ト ミ、
ヾ ミ: : :_> _ イ:_:ノ!:./
,イ \ |- 、
/ヽ \ 〈 ー ト ハ
l 丶 <\ /| 1
| l! |! |: |
「まとめるとこんな感じだね」
「途中だけどさすがに眠くなってきたんで失礼する」
「参加してくれてありがとう!お休み!」
【外交(舌戦)】
五色の社交界レベル102:五色の立法府 or 五色の学会 or 五色の市場 or 五色の連合軍 or 五色の芸術 or 五色の庭園
白の社交界レベル2(白系文明と外交可能):白の社交界参加文明と技術取引 or 社交界の白系文明を勧誘 or 白の共同研究所を創設
青の社交界レベル3(青系文明と外交可能):青の社交界参加文明と技術取引 or 社交界の青系文明を勧誘 or 青の共同研究所を創設
黒の社交界レベル2(黒系文明と外交可能):黒の社交界参加文明と技術取引 or 社交界の黒系文明を勧誘 or 黒の共同研究所を創設
赤の社交界レベル2(赤系文明と外交可能):赤の社交界参加文明と技術取引 or 社交界の赤系文明を勧誘 or 赤の共同研究所を創設
緑の社交界レベル2(緑系文明と外交可能):緑の社交界参加文明と技術取引 or 社交界の緑系文明を勧誘 or 緑の共同研究所を創設
社交場(高級飲食店接待):
プロトコル・モッド:
親善大使(ネームドキャラ外交):
株式取引:
病院船:普通に活動して国威ゲット or パンデミック自作自演 or 知られざる諜報隊を散布 or 難民テロリストを暗殺 or 整形手術個人情報を入手 or 途上国に条約賛成を強要 or 医学研究学会を立ち上げ
全ては私の両手を通して(時空を超えて万物を取引可能):才能買取
乙でした!
【外交(舌戦)】
五色の社交界レベル102:五色の立法府
白の社交界レベル2(白系文明と外交可能): カラデシュ白を管理局に勧誘。
青の社交界レベル3(青系文明と外交可能): カラデシュ青を管理局に勧誘。
黒の社交界レベル2(黒系文明と外交可能): カラデシュ黒を管理局に勧誘。
赤の社交界レベル2(赤系文明と外交可能): カラデシュ赤を管理局に勧誘。
緑の社交界レベル2(緑系文明と外交可能): カラデシュ緑を管理局に勧誘。
社交場(高級飲食店接待):ハルヒ日本に「星のグルメ調理」の映像を見せて、グルメ概念を使いすぎると惑星が膨張して大爆発を起こすことを教える。対策としては、10倍程度に膨張した惑星は人間を退避させ、クールビッグバンなどで作った子宇宙に入れて内部で爆発させれば、自分の宇宙を巻き込むことは無いうえに、より濃縮されたグルメ銀河やグルメ宇宙が手に入る。
プロトコル・モッド: オリコ日本に「星のグルメ調理」の映像を見せて、グルメ概念を使いすぎると惑星が膨張して大爆発を起こすことを教える。対策としては、10倍程度に膨張した惑星は人間を退避させ、クールビッグバンなどで作った子宇宙に入れて内部で爆発させれば、自分の宇宙を巻き込むことは無いうえに、より濃縮されたグルメ銀河やグルメ宇宙が手に入る。
親善大使(ネームドキャラ外交): ダンガンロンパ1と2の間のダンガンロンパ世界に、金錦龍と石神静乃を派遣
未来機関に接触。協力を申し出て、超高校級の絶望感染者たちを万仙陣で眠らせる。
また、新世界プログラムを提供する代わりに、江ノ島盾子に勝った苗木達78期生のアルターエゴ(唯我論者)を作らせてほしいと交渉。(ローマでは苗木が覚醒する前に絶望を封印したので、唯我論者の江ノ島へのカウンターとして覚醒した超高校級の希望のデータが欲しい)
株式取引:フランス文明の企業を買収。特に料理とファッション系の企業が欲しい。
病院船: ダブルクロス宇宙 レネゲイドウイルスは消毒だ!
UGNと各国首脳に連絡し、一般人が発症すると99.9%以上死ぬかジャーム化するというレネゲイドウイルスの除菌を提案。
我はすべて毒あるもの、害あるものを絶つ(ナイチンゲール・プレッジ) でレネゲイドウイルスを除菌し、
ダブルクロス文明群を時空管理局に勧誘する。
なお、人体改造などの影響でレネゲイドウイルスが無いと死ぬ人間は魔法や科学で治療。
同じくレネゲイドウイルスが無いと消滅するレネゲイドビーイングの皆さんはこっそりゼノス(ローマ)に勧誘。
ついでにレネゲイドなどの技術を入手。
全ては私の両手を通して(時空を超えて万物を取引可能): ミトスにゴッドネット技術を売る
金錦龍って誰だ?(セルフツッコミ)
>>2474 を修正。
【外交(舌戦)】
五色の社交界レベル102:五色の立法府
白の社交界レベル2(白系文明と外交可能): カラデシュ白を時空管理局に勧誘。
青の社交界レベル3(青系文明と外交可能): カラデシュ青を時空管理局に勧誘。
黒の社交界レベル2(黒系文明と外交可能): カラデシュ黒を時空管理局に勧誘。
赤の社交界レベル2(赤系文明と外交可能): カラデシュ赤を時空管理局に勧誘。
緑の社交界レベル2(緑系文明と外交可能): カラデシュ緑を時空管理局に勧誘。
社交場(高級飲食店接待):ハルヒ日本に「星のグルメ調理」の映像を見せて、グルメ概念を使いすぎると惑星が膨張して大爆発を起こし、最悪宇宙ごと吹き飛ぶことを教える。対策としては、10倍程度に膨張した惑星は人間を退避させ、クールビッグバンなどで作った子宇宙に入れて内部で爆発させれば、自分の宇宙を巻き込むことは無いうえに、より濃縮されたグルメ銀河やグルメ宇宙が手に入る。
プロトコル・モッド: オリコ日本に「星のグルメ調理」の映像を見せて、グルメ概念を使いすぎると惑星が膨張して大爆発を起こし、最悪宇宙ごと吹き飛ぶことを教える。対策としては、10倍程度に膨張した惑星は人間を退避させ、クールビッグバンなどで作った子宇宙に入れて内部で爆発させれば、自分の宇宙を巻き込むことは無いうえに、より濃縮されたグルメ銀河やグルメ宇宙が手に入る。
親善大使(ネームドキャラ外交): ダンガンロンパ1と2の間のダンガンロンパ世界に、黄錦龍と石神静乃を派遣
石神静乃は交渉および黄錦龍の通訳で、黄錦龍は実働。
未来機関に接触。協力を申し出て、超高校級の絶望感染者たちを万仙陣で眠らせる。
また、新世界プログラムを提供する代わりに、江ノ島盾子に勝った苗木達78期生のアルターエゴ(唯我論者)を作らせてほしいと交渉。(ローマでは苗木が覚醒する前に絶望を封印したので、唯我論者の江ノ島へのカウンターとして覚醒した超高校級の希望のデータが欲しい)
株式取引:フランス文明の企業を買収。特に料理とファッション系の企業が欲しい。
病院船: ダブルクロス宇宙 レネゲイドウイルスは消毒だ!
UGNと各国首脳に連絡し、一般人が発症すると99.9%以上死ぬかジャーム化するというレネゲイドウイルスの除菌を提案。
我はすべて毒あるもの、害あるものを絶つ(ナイチンゲール・プレッジ) でレネゲイドウイルスを除菌し、
ダブルクロス文明群を時空管理局に勧誘する。
なお、人体改造などの影響でレネゲイドウイルスが無いと死ぬ人間は魔法や科学で治療。
同じくレネゲイドウイルスが無いと消滅するレネゲイドビーイングの皆さんはこっそりゼノス(ローマ)に勧誘。
ついでにレネゲイドなどの技術を入手。
全ては私の両手を通して(時空を超えて万物を取引可能): ミトスにゴッドネット技術を売る
乙です!
/ / 〃 ヽ\:::::.`丶 .:::::::i|
,′ ' // ',:::::ヽ,:. :::::::i|
,ノ イ. i ././ ,斗― ',|:::ハ ::::: .|
ノ ハ , ' :/ . ',| :|,ィ'l::::::. :::::. l
| ヽ /.:テ ,、-≠ミ ,r.:|ゥエl:::::::. ::::: l
|!:. |:::/ / |:ト'´:::::::.: :::::!|
|l::: |::ヽ / .:::!i ::. :::::::i|
|.'! |:::: ) , ィ j!: :::i|:::::. ::::::::;l!
./二〕 / :! |:::::: \` ヘ l :::::l!:::::::| ,'::::::::::|
.____ .//´ ノ |::j:::: ハ;::::::,  ̄ .T 丶.<;;;::ハ | :::::::::::::|
|::::::::::_ :::::::| /::;/ Vリ ^ハ ,' ヽ:::| i __. _ ,,. -亠lハ/、N八
|:::/.丿__:」`ゝ、 /::/ ,´ヽ、 __ _ ,,.. -‐ ´ ` 、
V ./ .r‐亠、 ‐'´:;'く ,,. -‐ ' ´ / / / ` 、
! 〈 <| イ´ v`i''. ヽ / ,' .,' ,' `>、
ヽ ヽ i i !ゝ'⌒` ', / ./ ! | ',
. ヽヽ丶〈 ヽ ./ ,' ,':i i i
`ー-ー‐ー、 --' i> / / /:::| | ',
i ー--‐' .i .く , .,' ,'::::::i .i .i
.| ,| / \ ,' | |::::::::| | .',
「ただいまー!」
「案も出してくれたし、軽く判定と行こうか!」
無茶王様、おかえりなさい。
_ -  ̄` ー
/ \
, ' ,、 、 ヽ
. / / ,ィ ィ/ ヽ ! | ヽ
. ,' l , -‐-x i / イ-─リハ l ヘ ',
. i l ァ≠、/ ィニテ!/ l !
,'.| ゝトヘヒノ , ゞ-ィ fヽ | l
! ! ヽ_', _ __ | f ' i i
{ ト ヽ、 ,イィ/ ィ i l,'
トゝヽヘ_、-、_` t - イ /!ィハ/ソ
ソ く\| 〉'井、 / | /ヽ、
/ | \ | /ーゞレ´ / /
/ /.| | | Y丿 S レ |
( / | .|/ / 〉 |
\| | ,| / 〈 |
| / / | |
| / .| |
〈 | /_,,_ .| |
| 丶_ /ー7''ト >_ イ |
/´ ,. -  ̄ ` - 、!
/ / __ |
/ / ,. '´ ノ|
/ / / ,. ´ ´\
〉 / / ,. ' ´ }
/, - | / ,. ' ´ ノ 〜―、
_<_ / ,. '´ ,. - '´ー つ=
/ / ̄ ,. '´_ -ー=  ̄
/ / /  ̄
ー' /
〈 /
ゝ‐ '´
>五色の社交界レベル102:五色の立法府
「五色の立法府は」
「ギアスロウを用いて魔法的な強制力のある国際法を管理局文明郡に適応する制度だ」
「ラヴニカからすればかつてのギルドパクトがより大規模化して復活するようなもんだね!」
「元々ギアスロウ単体でも五色全部が参加せざるを得ない強制力があることに加えて」
「今は五色調和により五色間での信頼関係もかなり強くなっているから(≒五色の社交界レベルが高い)」
「五色全体がノリノリで参加してくれると思うよ!」
「うまく立法を行えば神聖四文字テロみたいな事件を事前に防げるし」
「多元宇宙がかなり安全になるんじゃないかな?」
「少なくともジェイスさんの心労は減るだろう!」
仕事が減るかってーと微妙だが。
。*''"ア"´ ̄``
, -‐く {ト 、
/ -―`ヽ"´ `ヽ
. / / ∨ ヽ ,
/ / / ∨ ', ,
. / / // .| i ', ,
. /! //⌒! ,イ| ! | .! .,
. /,イ |/=ミ| /へ|/ .′ | ! ,
/'" |!| || v沁Ⅳ /-ァミ| / / ! |
|!/ヽ! `¨ |∨|' ん刈/ / / 、
. /|ハ|/ | 丶 ハ ,,,`¨/ ./ /|、|ヽ ',
/ ! | ∧ マー ┐ / .///! /|/! ヽ \
/イ./ .// |∧ `ー ´ _ // /// /./ .|、
/〃 / / 个ー< / | |/// |,
./// / / /_,。*"ハ ! .|∨/___!、.',
/ / / / /:./ γ /| .|/: : : :/: :`ヽ',
. /./ / ./: :{ _」, < | .!: : : /: : : : : : :`'*、
/./ /イ: : : :V __ノ、。s'.! |: : /: : : : : : : : : : : `'*、
./'/: : : : : ,、:〃: : : : : :.| .!:./: : : : : : : : : : : : : : : :丶
''/: : : : : :/ ヽ: : : : : : : 、 Ⅵ: :―-、: : : : : : : : : : : : : :`*s。
..∨: : : : :ゝ=-′: : : : : : : ', ∨:γ´ ̄ |`ト、: : : : : : : : : : : : : : :`''*s。、
./:丶: : : : ;-‐、: : : : : : : : : :', ∨ | ヽ `ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : :_:>‐、
: : : }ト`ー {-=人: : : : : : :.ノ: ':, ∨ ! \ \: : : : : : : : : : :/ > 、
: : : |: }: :|: :`:´: : : :ー‐:´: : : :∧ ∨ | 、 ヽ \: : : : : : :/ > ''"´ ̄ ̄ ̄
∨: : : :`|: : : : : : : : : : : : : : / | !| | \ ', \: : : :/ / / \
. Ⅳ: : :/: : : : : : : : : : : : : : | .! | |∨ | ヽ , \:{ // ` ー‐‐
. | `ー/: : : : : : : : : : : : : :.:.| / || ! | | ', | \ {`|
. | | ./: : : : : : : : : : : :。*''" ./.! ! | | | | \ ∨ゝ、
. | ∨: : : : : : : : : / .。s≦ア/ ! || | | | \ `ー >、
. | /: : : : : : : : : :.|。*''": : : :|イ/ |/| | | /  ̄ 丶 丶
ヽ!/: : :{: : : : : : : : : : : : : : : :ヽ′ | / /,:' ヽ
>白の社交界レベル2(白系文明と外交可能): カラデシュ白を時空管理局に勧誘。
>青の社交界レベル3(青系文明と外交可能): カラデシュ青を時空管理局に勧誘。
>黒の社交界レベル2(黒系文明と外交可能): カラデシュ黒を時空管理局に勧誘。
>赤の社交界レベル2(赤系文明と外交可能): カラデシュ赤を時空管理局に勧誘。
>緑の社交界レベル2(緑系文明と外交可能): カラデシュ緑を時空管理局に勧誘。
「うん!五色の調和って素敵だね!」
「そのオリジナルであるカラデシュと仲良くするのはすごく良いと思うよ!」
女神がそれを望んでおられる!(狂信者並感
/ `ー-- 、
( ` ..,,_r'}
___ ノ,ヘ `tー- ..__ノ /}´}
/ ///ヽ ,.. -― {..、// ノ}´///ィ
/ //∨//ィ':´: : : : : : : : : :`ヽ. j ) >く´
(_ノノ__,,..ィ´: : : : : : : : : : : : : : : :ヾ / /^ ー-- 、
{ミYヽ フ´: :/: : /: :/:/ナー 、!: :|: :', { {{ / /
`ヾ /:ィ: ://レ{: / /'´ ,ィfォ、 リハ!: :.',` ̄` У /
, -- 、/- ///: ハ レマソ , `¨ j: : }: :ヾ /∨
{ 、/ } /: :!:.ハ ,. -- レィ: /: :{:::::::::, /
/ `ゝ/: :ヽ:ハ/:ヽ ゝ. ノ /ー': / /!:::::::::レ′
/ ー-く___,. --yィ: : : : :>。. __ .イ: : / Y |:::::::::|
.く /::::/ /: :_:_:_;,, -彡} } ト: : } } ハ:::::/
>/:::::::r'': : / / _}}イ/ , -{ ヽ:.ト-'' ヾ′ヽ
` ̄/: / > ´、.--''/ ,. -≦-}: :ヽ /: : : :\
/{: :{、__/t=ー-≧='=≦ }} レi: :} /: : : : : : :\
/: : :レ': : { {i{ リ ,j:.ノ {: : : : : : : : : : :\
/: : : : : : : :.八 ヾ 〃 ,. ∨: : : : : : : : : : : : :
/: : : : : : /: : /: : >..__ ,,ィ ` ̄}} ´ ∧: : : : : : : : : : : : :
-- 彡: : : : : : : / : : ;': : : : : : :.} i! || く: :.',\: : : : : : : : : :.
: : : : : : : : : /: : : :': : : : : : : { |!r-ォ__r-ォ._||__ ノ: :.',. \: : : : : : : :
: : : : : : : ://: : : :/!: : : : : : : |三||ニ||ニ||ニ||三三≧!: : : ; \: : : : : :.
: : : : : / /: : : :/ |: : : : : : :.{三||ニ||ニ||ニ||三三三|: : : :\ \: : : :.
>社交場(高級飲食店接待):ハルヒ日本に「星のグルメ調理」の映像を見せて〜
>プロトコル・モッド: オリコ日本に「星のグルメ調理」の映像を見せて、〜
「時間加速とかで故意にグルメ化を加速させたりしなければ」
「数億年程度の猶予はあると思うけど」
「知らせた方が良いのは間違いないね!良い外交だと思うよ!」
「まあ対策するならとっとと片付けた方が良いし」
「子宇宙に放り込んだらあえて時間加速させてとっとと起爆した方が良さそうだね!」
i.. `ー-
」 `ー- _
‐''"´ =‐-∠
ノ _,, `ー.ク
-=≦イ゙ (. ´"'ュ `Y. ‐=く
/ ( 又>-==ァ 、 ヘ、 ミ=‐''"
ノ. / >.、 斤ヘ;;;;ノ. ト、 =‐-─ゥ‐''" ̄
'"´_才. z匕ヽヽ、´"'≧=‐- ヲ テー‐''"ヘ、
. __>r< ‐''"i. ト '´ ト  ̄ トキ' ト、 ミ=‐ 、
/. ミ ト、 > ム.ヘi \ ‐''"`) ノ |. ヽ ヽ.ー- ,,__
/ ーi. 川 r彳 )/. \`ー / ノ λ \_, ≦"´
/Y. ノιイレ.`ーァ y ノ ≧ーi< Y ノ ヽ、_ > 、
. / ∨ ┬‐'''".`´ ‐=彡-ブ ノ /.レへ _,,..‐''":::::::::::::_,,.>i
. /::::::::`ー'"´| r:::::::>i __//::::::::::::::::: : < /
>、_;;;;;;;;;イ ┌─┘: / 「`ー- '´ ‐''"´:::::::::::>‐''"_,,. - ´"'ュ
│:::::::::::::::::: / _,,r ̄::::::::::/ ゙ヽ,. 「:::::::: : ‐''"´∥ /::::::::::::::::::::∧
│:::::::::::::::::,i r'":: !::::::::::::: i 丶‐才::::::::::::::::::::: ∥/:::::::::::::::::::::'"´ヘ、
. i::::::::::::::::::: i ナー-::::::::: : ,'. `ー'" :|::::::::::::::::::::::: ル゙ ≦"´:::::::::::: : \
. !::::::::::::::::::::i. 「::::::::::::::::::::::::/ │:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \
>親善大使(ネームドキャラ外交): ダンガンロンパ1と2の間のダンガンロンパ世界に、黄錦龍と石神静乃を派遣
>未来機関に接触。協力を申し出て、超高校級の絶望感染者たちを万仙陣で眠らせる。
>また、新世界プログラムを提供する代わりに、江ノ島盾子に勝った苗木達78期生のアルターエゴ(唯我論者)を作らせてほしいと交渉。(ローマでは苗木が覚醒する前に絶望を封印したので、唯我論者の江ノ島へのカウンターとして覚醒した超高校級の希望のデータが欲しい)
(ダンガンロンパ世界の自分の同位体とかのデータを見ながら)
「うん!良いんじゃないかな?」
「欲を言えば新世界プログラムの成功例として僕ら(絶望克服組)を派遣すればもっと説得力が増すと思うよ!」
確かに、成功例もいた方が説得力ありますね。
.. //////////≧s。. _ ,.., _
///////////////〕ト . イ/////≧s。.
. ///////////////////〕トゝ仝γ,,.ィi_/≧s。.
//////////////////////〕ト'"/) )//////ヽ
. //////////////////////////〕ト,イ///////}-=ミx /}
//////////////////////////////ヽ、///ハ⌒i Y ノ__
.. /////////////////////////////////\'/八ヽ´ヽ-.‐ 、)
/////////////////_ ,. -‐―‐- ., _ /////〕ト . ノ ィ、ノ/: :
///////////,. ‐ '"´ i l } `゛' - ., ////≧s 。 . __
. ////////イ ! l l \ { } '、 {/} ト、=-//////,
. ////////`| 八 ゝ ヽ \ ヽ ソ\ヽ\ ゝ! }'////////,
. /////////| ゝ. ,斗==ミ ー 、{\,x===ミ、メ l/////////
/////////l { 《 らi刈`' ; らi刈 ,》/, l//////ィ´
//////////l ヽ ゞ-'′ ゞ-'′/イ l//, ィ´
. /////////∨ 圦\ i ' l ∨ ̄
. ` '' ===‐-∨、 ∧ ノイ ∨
∨ヽ込、 ー 一 /、/ /
. ー''"∨∧ 介 、 . イ {' /
ヽ ∧`'´ヽ≧ ≦ Ⅳ}'/ /ィi
. ,. . __ _,ハ l ::::::ヽ //:::,〈 /k='、__
/ \ ` ヽヽ\::::::', l /::::ィl l ヽ≦ミx
. /::..:::. \ ,. ::} l|x===ミT彡==ミ l从 ヽ ヽ、
/:::.:::, <´ ::ノ リ:ヽo .ヽ 〃 o〃ハ_} | :::..∧
. /::::/...::::::: `ヽ ' ::.../ノ ヽ、 リ ト、 } | :::. ∧
/:/::::::::::::::::...::: ,.:::/ /:::::\/:::\ i l :::. ∧
>株式取引:フランス文明の企業を買収。特に料理とファッション系の企業が欲しい。
「・・・うちに株式会社とかあったっけ?」
デオンをスカウトする際に使ったフランス文明は、発展度合いとしてはフランス革命期くらいです。
「いやまあ、時間加速するなり」
「その程度には発展しているフランスを時間樹から探してもらうなりすれば良いけど」
文化と資本主義が発達したフランス…時間加速をせずに、既存文明から探すと、仮面ライダー鎧武のフランスあたりだろうか。
/ l / l l l l l l ', : : : :',: :',
| , , | | ! ! ,' , l , l: : l: :l
l l | : :, ':,:_:_:,: , . :/: :.リ/._:/_/: l l: : l: : !: :,
l l | , :七:´、ヽヾ:、: . . :/: : /7: /:7: /:、./: :/: : l: :l
|. | | 、:、ヽVIヽ\:、: : :{: :,//:,イ:/l:VI: /: :/: : :イ: :|
| _. | | 、:イ´云テ下、ヾ 、:l:// イ云テ下、/:/ . :/:,: : :
、 {_, } | 、 ミ、 ト、 _,心 ` ト、 _,心/:イ . :/: ,: : :|
、_ _ノ | |ヽ、 : 、弋z(ソ 弋z(ソ'/: :./: :,: : : !
| ', \ : \ ' /. :,.イ : :/: : :.|
| ', :`ミ 、 ー―‐, 彡'/ : /: : : :|
| , : : lヽ、 ゞ_ ノ ,イ:, ,: : : : :
| l : : |: : :>, . _ . <_: :/ /: : : : : |
| , : : |,////! |///' :/: : : : : : :,
__|r--、', : : l/////∧ ∧///, :イ: : : : : , -''7777
/////ヽ/∧ : : l//////∧ ∧//// : :/_,..r7///////
{/////////! : : :!/////´二}77<>、/, : ://///////////
>病院船: ダブルクロス宇宙 レネゲイドウイルスは消毒だ!
「あー、いいっすねえ」
「病院船の有効活用」
「表向きは文明の勧誘であり」
「裏ではレネゲイドビーイングの勧誘でもある。ゼノスがよりそれらしくなりますしね」
「全くもって病院船的なのに同時にディミーア的で素晴らしい!」
「・・・問題は、 レネゲイドウイルスが消えると」
「ダブルクロス文明は割りと無個性になる気が・・・」
>>2485
// /::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
// /:::::::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
// / :::::::'::::::i:::::::i:::::::::::i:::_:::ヽ::::::::::::.
// :':::::::::::i:::::,zzz、\:::: i'|厂i「 .i:::::::i::: i
| | i.|:::::::::: i〃「ノ\::::::::/ ィ弐ミx.}::::: i::: |
| | i从::::::: {,ィf斧㍉\/ .弋ツ .}::::丿:::|
| | /八:::::::人`.弋ツ ヽ ノ:イ ::::::|
\ 〉ミ、:::::::>. , `Y:i:::::::::::i
\ i:::::::「:::乂 ¨ ̄ .イ : : ::::::‘,
\_ノ |:::::::i::i::::|:::> ..__. < :.i::::::|::::::::::::.,
/::::r=、 : |::::::/ミ、王千\::i::::::|:::___::::::::,
/::〃 |:::|`≠ /∨\ ./ |::::::| ̄ ヽ::::::,
/:::::|_. .|:::| {{ /┼┼┼.\.l! : :| ノ::::::::\
/::::::Y´ .|:::|/┼┼八┼┼\: | ㍉::::::::::: \
/:::::: 人 /::/┼┼ ./{ }┼┼┼〉i }}:::::::::::::::: \
/:::::::/ }} ./::/\┼┼{ } {┼┼/ :i ___}}::::::::::::::::::::::‘,
「コードギアスナナナやスパロボαにも一応残ってますね」
「独立国と言うよりは一地方になりつつありますが、文化は残ってますよ!」
「・・・マブラヴEUにも残っていたんですけどねえ・・・」
宗教戦争は恐ろしいものである。
_......,....-‐――‐-....._
..:.:.'"´:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ー.、
/:.:.:.:.:.:./: ,:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
./:.:.,:.:.:.:.:. /:.:.i:.:.:.,:.:.:.:!:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
/:.:./:.:.:':.:.':.:,':l:,':.:i:.:.: /':.:.l:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.:.:',
.':.:.:.l:.:.:.l:.:.:i:.l:.:l:!:.:ll:.:,' ',:.l',:.:.:.:.:.:.ト、:.:.:. l:.:.:.:.:.:.l
.l:.:.:.:l:.:.: l:.:.:l:.l:.: !-―'‐- ',:!.',:.:.:.:.:.l-‐.,―l:.:.:.:.:.:.!
.l:.:.:.:l:.:.:.:l:.:.:l:.l:.:.:.:.ハ/ __ ! ',:.:.:.:.! __',:.:.l:.:.:.:.:.,'
!:.:.:.!:.:.:.:l:.:.:l ',:.:.ムテニ=ミ、 .:.:.:.:,ィテミヽ:l:.: i:.:ハ
.:.:.:.:.:.:.:.:!:.:.:l: ',:.:', lr'{::::} | ヾ/ l.{::}.!.'`!:.:l:/:.:i
i:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.',:.',:. ',弋辷ソ ヒ.ソ !/l':.:.:.i、
l:.:.:l:.:.:.:i:.:.:.:.:.iヽ:.:', , .,:'':.:l:i:.:.:lヽ
}ィ:::i:.:.:.l:.:.:.:.:.:',::.:.:.:, _ /:.:.:.:!ハ:.:!
':,:.ハ:.:.:.l:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.,、  ̄ .:.':.:.,':.:.' !:.!
./' }' l::.ハ:.:.:.:.:.ハ:.:.: ' ` __..イ:.:.:./ソl/ }/
,' i:.i 、:.:.:.ト:.:.ヽ:.:.', i:.:.:.:.,、〃 ' . /'
!:' ヽ:.:.',ヾヾ.,ヽ', ',:∧' ヾ
ヽ:.', _ノ ヽ `ー.、_
,.-‐::く´ _ __ __ _ ヽ::`ー...、
/::::::::::::::ヽ ヽ:::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::、::::ゝ-'´ ̄`ー'´ ̄`ー'´ゝ::::、:::::::',
>全ては私の両手を通して(時空を超えて万物を取引可能): ミトスにゴッドネット技術を売る
「ミトスへの技術提供には賛成だ」
「とは言え、技術交換程度なら他の枠でもできるし」
「才能さえも売買できる全ては私の両手を通しての有用性を考えると」
「少しもったいないかな?」
「ミトス文明にはあんまり強力な固有能力はないし・・・」
強力な固有能力のある文明…探してみるか
>>2489
-──-
, '"´ `丶、
/ \
/ ヽ
, ' ',
/ ',
// / ./ ハ
// l: ,' / l
ハ ! / | |
| | _l」⊥.、| -‐‐,イ‐- ...,,|
| !.! ヽ/l // .| /
', .{イ示ヽ', ./ ィfテミメ、 ! /
', ヽ .ハ ヤ:::} ヽ/ rテ:::::} 》ノ /} /
l \/ ヽ ゞ'' 弋zシ/ _./! ,'
| 八 ヽ  ̄l レ' |
ヽ 、 _. ,' .,' |
____________________ / \ / r/ヽ / ハ ,'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| || 厶イ八 ハ ハハ /-‐´ イ≦ ´ / / V /l .ハ ',
| || ,ヽ! .\, イ ^ ‐---- 、 イノ/ ヽ/ j/ ヾ、
| || | ヽ, ´ ^ヽ‐--r > ヽ
| || | ヽ, \./ / ヽ
| || | ヽー────‐、 ∨} _,,,... -‐ 、
| || | / \\,.. ./ ヽ
| || | .i ー─' / ヽ
| || | i / __./ ヽ
| ||
「例えばスパロボ文明や」
「詩魔法のあるエクサピーコ系文明」
「国交未成立だけどシルヴァリオ系文明なんかが狙い目だね」
「後ポケモンやDQモンスターの固有能力も実は売買できる」
/ ヽ
/ ',
/ / / ハ
. / .:/ / / 〃ヽ i |
/ .:/〃 __// // //,′ ヽ ! i |
..///7,′ ´「 7`ヽ/ .i .://ム-‐‐‐',ハ|、 |
!| i |/ |/j/! !:i .:.//'′ !ハ「 | |
!| i ! ィ斧ミメノノ | // ,ィf云ミメ、」 | !
八 i i i i i j !ノ::::} ノ / {ノ:::;::} Y| ト、 i
. ハ. |ハj ヘ |仆乂::ノ / 弋::::ソ ノ ! ! ハ !
r‐ 、 'j ,ハ| :i ハ j_ノ ',
ヽ ヽ ./ 从 ' i ! / | | ハ
ハ V / / ヘ. 、 _, 从. / | !:ト、 ',
| | ./ /! i \ .イ i !/ヘ i j i | ヽ
|/ __\/´`! | i i ヽ. .イ ノ ノノノ | i ! !ハハ! )
ノ/ `i \/ヽハハハヘi`ヽー 七升厶イ/j八八八ハj
/´ -─┐|、___) )ハ / {
/´ ,. }ノ:: } ,.-‐''て _」 \ _」\
{ イーノ:: V ̄´ .ゝー‐''"´ ノ  ̄ノ ゝ.、
\ `ヽ:::. } / 〈 ー 、 _____ 〈 ノハ
\ ヽ ハ
「後は・・・監禁を緩めなきゃいけないから若干リスクはあるけど」
「スタンドや念能力、固有結界なんかも買い取る価値はあるね!」
_____ (⌒ヽ
...:.:.:´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`.:.:... ヽ .} (_)(_)
.:.:´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`.:.、 } /
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ //
.':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、:ヽ // .r‐、
/,:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.: 丶:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、.:.:. { {.___ノ ノ
/:i:.:.:i:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.、:.:.:. ハ:.:i ゝ___,...ィ"
/:':l:.:.:.l:.:i:.:!:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:. ト、:.:.:.:.:.:.!:.:.i:.:.:.:.i:.:.:.:.i:.:l r.、
ハi:.:l:.:.:ハ-:.、!:.:.:.:.:.:.l:.:.:./ ヽ:.:.:.:.l:.:.:l:.:.:.:.i!:.:.:.:l:.:! ヽヽ
,. .-、l:.:.!:.:,ィfz、ヾ:.:.:.i:.:!:≠ー、_ ',:.: l:.:.:l:.:.:.:.l:l:.:.:.:l:.l ノ ノ
./: : : : l:.ヾ:l .r':心ヽ:.:ハ'.:/.ィfェ、 !:./:.:.:':.i:.:.:l:.l、:.:.lリ //
/: : :ヽ : : 、 、! 弋ソ` ヾ }:´ r'し小 !:':.:./:.:ハ:.:.l:.l 、:.lー 、_ < <
/: : : ‐:-ヽ : 、ハ , ' 弋zン '/:.:.,:':.:/ }l:.:.!:l .l:.!: : : : :\ \ `ヽ
/: : : : : : : : : :`ヽ ゝ 、_ イ /_'‐从:.:.:l/:': : : :,: : : :ヽ ) !
/: : : :__: : : -': :―: : :`ー‐ `´ー:- ― -: ´: : : ヽ_ヽ:!:__ _:ノ:- ‐:-:、`、 < /
/: : ´ : ´: : : : :, : : :´: : : : : : : : : : : : : : _: : : : ´`: : 、: : : : : : : : :  ̄` : : : ヽ > >
「以上を踏まえつつ、僕のプランの続きも考えてみると・・・」
「割とおとなしくなった感じだし」
「アリスマチック世界やクロノアイズ世界やスターウォーズ世界や終わりのクロニクルやFate世界やドラえもんやネギまと国交を結んだり」
「人材や技術目当てにフォーセリアやマルタの国や世界樹の迷宮系世界やファフナーや和月世界やマテリアルパズル世界やシルヴァリオ世界やFF系世界と外交するのは悪くないかな?」
【外交(舌戦)】
五色の社交界レベル102:五色の立法府(←五色の立法府は佐々木王的にほぼ確定らしい)
白の社交界レベル2(白系文明と外交可能): カラデシュ白を管理局に勧誘。(←カラデシュ勧誘は佐々木王的にほぼ確定らしい)
青の社交界レベル3(青系文明と外交可能): カラデシュ青を管理局に勧誘。
黒の社交界レベル2(黒系文明と外交可能): カラデシュ黒を管理局に勧誘。
赤の社交界レベル2(赤系文明と外交可能): カラデシュ赤を管理局に勧誘。
緑の社交界レベル2(緑系文明と外交可能): カラデシュ緑を管理局に勧誘。
社交場(高級飲食店接待):終わりのクロニクル文明を概念管理局に勧誘
プロトコル・モッド:マルタの国を管理局に勧誘
親善大使(ネームドキャラ外交):女神と天照でアシュレイ・ホライゾンを死後スカウト
株式取引:終わりのクロニクル文明の企業を買収
病院船:普通に活動して国威ゲット or パンデミック自作自演 or 知られざる諜報隊を散布 or 難民テロリストを暗殺 or 整形手術個人情報を入手 or 途上国に条約賛成を強要 or 医学研究学会を立ち上げ
全ては私の両手を通して(時空を超えて万物を取引可能):才能買取
____
,..::'´:::::::::::::::::::::::`::...、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::ヘ
.':::::::::::::/:::::::::::::::/::/、::::::::::::::::::::::',
i::::::/::イ}イ/}ィ:::://イ⌒ヘ::::::::::::::::::::::
|::}イ:Ⅵ} rfハ}イ/ r示ミ、}ィト{ヽ:::::::::::i
|::|:i:::}::ト ゞ゚' 弋zりイ:::::|イ::::::::::::|
ノイ::::ハ∧ ' |:::::::::::::::i:::::′
/:.:.}イ从}イ\ ` ´ イ::::ィ:::i::/:::/
/:.:.:.:.:.:.:/ _≧-r‐ ' /イ从イ/イ/
/:.:.:.:.:.:.:/ ,..::ー:.:':.:./ } \
. /:.:.:.:.:.:.:.;ィ:-‐':.:.:.:ヽ/ 、 _rf>=ヘ
/:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:/ヽ_´ ̄//.:-:.:‐.:.:\
. /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./\ __... 7イ:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}
. ゝ=ー- ---‐一 ¨7:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{:/:.:.:.:.:.:.:.:.:./
{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:./
. ゝ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:./
「では安価を取るんで」
「本格的に外交案を考えて欲しい!」
【安価】今から次回投下まで 【外交(舌戦)】案出し
【外交(舌戦)】
五色の社交界レベル102:
白の社交界レベル2(白系文明と外交可能):
青の社交界レベル3(青系文明と外交可能):
黒の社交界レベル2(黒系文明と外交可能):
赤の社交界レベル2(赤系文明と外交可能):
緑の社交界レベル2(緑系文明と外交可能):
社交場(高級飲食店接待):
プロトコル・モッド:
親善大使(ネームドキャラ外交):
株式取引:
病院船:
全ては私の両手を通して(時空を超えて万物を取引可能):
「では今日はこの辺で失礼する!」
「参加してくれてありがとう!お休み!」
乙です!
乙!
【外交(舌戦)】
五色の社交界レベル102:五色の立法府
白の社交界レベル2(白系文明と外交可能):カラデシュ白を時空管理局に勧誘。
青の社交界レベル3(青系文明と外交可能):カラデシュ青を時空管理局に勧誘。
黒の社交界レベル2(黒系文明と外交可能):カラデシュ黒を時空管理局に勧誘。
赤の社交界レベル2(赤系文明と外交可能):カラデシュ赤を時空管理局に勧誘。
緑の社交界レベル2(緑系文明と外交可能):カラデシュ緑を時空管理局に勧誘。
社交場(高級飲食店接待):ハルヒ日本に「星のグルメ調理」の映像を見せて、グルメ概念を使いすぎると惑星が膨張して大爆発を起こし、最悪宇宙ごと吹き飛ぶことを教える。
対策としては、10倍程度に膨張した惑星は人間を退避させ、クールビッグバンなどで作った子宇宙に入れて内部で爆発させれば、自分の宇宙を巻き込むことは無いうえに、より濃縮されたグルメ銀河やグルメ宇宙が手に入る。
実際に行う時は、時間加速で子宇宙に入れた直後に爆発させる。
プロトコル・モッド:オリコ日本に「星のグルメ調理」の映像を見せて、グルメ概念を使いすぎると惑星が膨張して大爆発を起こし、最悪宇宙ごと吹き飛ぶことを教える。
対策としては、10倍程度に膨張した惑星は人間を退避させ、クールビッグバンなどで作った子宇宙に入れて内部で爆発させれば、自分の宇宙を巻き込むことは無いうえに、より濃縮されたグルメ銀河やグルメ宇宙が手に入る。
実際に行う時は、時間加速で子宇宙に入れた直後に爆発させる。
親善大使(ネームドキャラ外交):ダンガンロンパ1と2の間のダンガンロンパ世界に、黄錦龍と石神静乃と狛枝たち絶望復帰組を派遣
石神静乃は交渉および黄錦龍の通訳で、黄錦龍は実働。絶望復帰組は、新世界プログラムの実行性の証明に。
未来機関に接触。協力を申し出て、超高校級の絶望感染者たちを万仙陣で眠らせる。
また、新世界プログラムを提供する代わりに、江ノ島盾子に勝った苗木達78期生のアルターエゴ(唯我論者)を作らせてほしいと交渉。(ローマでは苗木が覚醒する前に絶望を封印したので、唯我論者の江ノ島へのカウンターとして覚醒した超高校級の希望のデータが欲しい)
株式取引:コードギアスナナナの企業を買収。特に料理とファッション系の企業が欲しい。
病院船:ダブルクロス宇宙 レネゲイドウイルスは消毒だ!
UGNと各国首脳に連絡し、一般人が発症すると99.9%以上死ぬかジャーム化するというレネゲイドウイルスの除菌を提案。
我はすべて毒あるもの、害あるものを絶つ(ナイチンゲール・プレッジ) でレネゲイドウイルスを除菌し、
ダブルクロス文明群を時空管理局に勧誘する。
なお、人体改造などの影響でレネゲイドウイルスが無いと死ぬ人間は魔法や科学で治療。
同じくレネゲイドウイルスが無いと消滅するレネゲイドビーイングの皆さんはこっそりゼノス(ローマ)に勧誘。
ついでにレネゲイドなどの技術を入手。
全ては私の両手を通して(時空を超えて万物を取引可能):才能買取
,.ィ佳州州liⅥlⅦ州Ⅶ州州l}li、
ィ州リ'州lⅦliⅦ'.wⅦi州i }l州lⅦⅦ{li、
_ ィリ'州州!川.!州}liⅥ州}l}Ⅶ州il}l}l! li i,Ⅶ{li!
 ̄ ̄ノリ,イi州l}ll州i}l}lⅦ`Ⅶ{iイl}.ⅦⅧ州州州州li}!
/.州イ州l州Ⅶ州l、ヽ .メ_`'__l}_l.Ⅶ州l州州|州i
,' 州lリ州Ⅶ}、Ⅵ{l|、.、_/イrZハ,ヾli}リ}州l州州州
. l|}!.|!Ⅷ}》}lハ.≧x 行/リ リ}! l州l州州州
. |l} .l} }リ州}l,ノl 必 ゞ‐′ .lリ'lⅣⅦ、} }
. l}! Ⅵハ}l}Ⅶ}弋リ.} リ' l! ∠メイ{
'} ノ{ ⅣⅦ` ヽ 〃 /ーイ州l}
', ` ヽlハ <⌒ヽ / ./: lⅦ、}!
\ ! \ ヽ-'′ イ Ⅵ`-、
/ ̄`, / _ x≪´ _ィzヘ、
/ ー‐'-、}‐'フx≪ ,xz≦////ハ、
| 、___.|.// .x≦彡/////ィ彡≦/>、_
| 、_ |' l} |///////ィ彡//////////≧
|  ̄.〉 ll |////ィ彡////////////ィ//
,.ィl| ァ'/ | .l| ル'ィ彡/////////////イ////
x<///リ イY:::ム /////////////////イ/////
『ただいまー!』
『・・・仲間との共闘ってことを突き詰めていくと』
『皆同じような結論に到達するのかなあ?』
(刹那と獣殿とアシュレイホライゾンとハンターハンターのクロロやクラピカを見ながら)
『ってか特質系は改めてチートすぎるね』
まあ、直接戦闘型の能力作るんなら強化・変化・放出の三つでいいし……。
特質系でもそれ自体には戦闘能力はない方が、制約ブーストとしても美味しいし。
直接戦闘にも役立つエンペラータイムのリスク、やっぱりくっそ重かったしな。
それ自体には戦闘能力はない、でも戦える、っつたらコピーや操作の能力になるよね。
>>2498
/′ ____ _
/ム......:::::::::::::::::::::::::::::::`::::.
/:|:::::」::| ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/⌒゙::| /}:i| ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
7::::|:}|:i|./:::::i| :::::::::::::::::|::::::::::::|::::::|ト、::::::\
,小、|:}|:i|′::八:::::::::::::::::|ヽli::::::|::::::|i..|::::::}⌒
.:::|:|:i|:}|:ii::::i%⌒ヽ.::::::::::::ト 从::::ト、 :|i::|::::′
|:::|:|:i|:}|:::::::i | \::::::| x=ミ、.}|:|i::|::::|
',::|:|::::::::::::::| x==ミ、 \{ 伝ァ刈:川:: ′
}|′:::::::::::i {{斧ァ 乂ン }|:::::::/
八{⌒ヽ::::圦乂ン ' 仏イ{′
ノヽヒ \} } ノ:八i
八:::::八 '⌒ヽ
}::∧: ゚:.。. ⌒ /
_j/ }: : : : ≧o。._ .イ__
Y´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ| 厂  ̄ }
ゝ‐─────┐ Y 「 ̄′
. {::::_:::::::::::::::::::::::::::::l |: |::::L.
>それ自体には戦闘能力はない、でも戦える、っつたらコピーや操作の能力になるよね。
『うん。それは納得できる。実際海王星は単体最弱だしね』
『たださ。メルエムみたいに先天的に発現した特質系固有能力が偶々コピー能力だった、ってんならとにかく』
『クラピカの場合【狙ってコピー能力を習得している】んだよね』
『オマケに今まで出てきた特質系能力者は高頻度でコピー能力を発現している』
・クロロ:特質系でコピー能力(念能力を盗む)
・ハギャ:特質系でコピー能力(恩を売った相手から念能力を一時的に借りる)
・メルエム:特質系でコピー能力(食べた相手の能力を共有する)
・クラピカ:特質系でコピー能力(オーラと発を注射器で吸い取って奪う。吸い取った固有能力を仲間に課すことも可能。意図的に自分で選んで習得)
『・・・もしかして特質系ってだけでだいたい皆コピー能力は普通に覚えられるんじゃあないかな?』
『変化系の形状変化や放出系の念弾みたいな感じで』
__ ,ィニ=一'_
/,´ ̄`´.:..:::..:..:. .:..`ヽ、
./.: ..: .: .:_/l:;:.:::.::.:::::. :. ヽ、
.,イ.:: .: ::./l::/``i‐;::::::.}V: l::. 、 `ヽ、
,'.:::: .:: ::::! .!l_ ‐、`.';::::i:! l.}l_i_ ::.:.:.. ::_
.l:::::: :::.:|l.,ィテミ`ヽ ヽリ リ .l::i`::::. :.ヽ
,':::::::..::::| li!l::::リ ,ィzミ,リ,'::::::. :::
ノ/lイト;::::|!. `´ /::;;! l.リ::::::::..::
.'ヽ、ん:!l ノ ゝ' /,'.:::::ハ:::.:
lィーliヽ. ,イ::::ハ| |!l:.
.._ 从lヘ , ‐, /ノⅣ l l::
} ≪..ソ : .ヽ `´ ./
.,}ト、 ≫x : `:..、_,... ´
ィ////>、 ≫x:::; イ、
/////////>、 ≫==≫,
//////////// / ,rz/
『ついでに言うと』
『ちょうどコピー能力って操作と具現化の中間くらいなんだよね』
『操作系能力は操作対象の念能力を自由に使えるタイプもあるし』
『念を食う具現化系能力もあるわけで』
『操作系と具現化の間っていう特質系にぴったりの性質だったり・・・』
_===ヽ__
->州州州州州州>、
/州州州州W州州州ヘ
./州州州V Wミ ∨|∨|州州
// 州州|ヽテミ.ヽ ィテヽ州州
|| |∧州V らリ ら:リ.从州ゝ
.| | 州从 `´ i `´ 从从ゝ
.| ゝ从へ、 〈¨フ 从'
.! >、~ /ゝ
r─ト-.~ r┴-┐
ノ三./| Y 「三シ\
_x<彡ミミ/|. | .|彡彡三>-,
∨三三三Ξ><Ξ三三三W|
)∨三三三ゝノ三三三∧W_
W∨三三三三三三三|∠⊥ >|
.V∧三三三三三三三|≡≡≡リ
『さて、外交案は>>2496 で良いかな?』
そういやパクノダも言ってしまえば記憶限定のコピー能力だったな
>>2502
ー=ミ、
__,,,,zィ≧ミ、_,ィチ=ー.、
,ィ圭州州イ 州ミ、 ヾミト圭ミ、
ィチリイ|' / イ 州 l州ミム .Ⅷミム、 ,ヽ、
,イリ' イ.州 il lil州ミ州州州リ州州ム トミ、
州i!.l州il'l lilリ州ムヾミ州`Ⅵ州州州州li',
州 .i!l州il Ⅶ州州ミ、 ,ィ'マl´Ⅶilハ州州州ム
,州州!l州i__,Ⅶミil州l ` ヽ ヽⅥ' |ハ州州i,ハ
州li|l州l〈 、 ヾ、ヽⅦ、./,ィ=ミ、,|!.州l州州
リ州州il ヾ、二_ 〃ィテミi.ヾ!.|li州i,州
i! i!州|ll!ヽ 〃テミ、 lんリil l!.リ! l マミ
i! .リ州li|l、..li! .lんハ 弋リ′' lリ' リ .从
{ 州|州 ミ、弋リ′ | 〃 ,!イ
Ⅶl,ヽ.ム、 ` ,lzチ
ヽ Ⅵヽ ハ. ,_ r‐、 /l|州
リ、 `ヽl.、 ,い、 | ) ,イ . |ハ
` lリ.ノ .}!_.`__.<___|>
,' 'ー ' ̄____ ′冫 _|
l ヽ三イ/|
_,イ ` ̄`ヽ{:::::::::: ≧=zzzzzz、
__, ィzzニ≧i| ー―.トノ.::::;ィ彡::::::::::::::::::::::::::\
/二ミ、:::::::::/.:/ .l、 _, zチ.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.、
,!::::::::::::::>:/.:::l `ーァzzチ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:,
|::::::::::::::::::;/.:::O.ヽ、 /..:::::::::○:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:,
|:::二ニ=,イ.::::::::::::::::..ヽ、ハ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
,ィ仁ニイ::::::O:::::::::::::::::::::..ヽl::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ;:::::::::::::-=ニ二三{
l::::::::;イ::::::::::::::::::::::::::::::::::;:イ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ミ、::ム:::二二三三三:ハ
|ィ〃.::::::::::::::::::::::::::::::/...:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...`ヽ;::::::::::::::::::::::::::ハ
|/.::::::::::::::::::::::::::::::::/..:::::::::::::::::::::○::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽミミ、:.`ヽ;:::∧
『そうだね!』
『ついでに言えば、これまた操作と具現化の中間なんだ』
『操作系能力は情報を引き出すように使うこともできるし』
『パクノダが記憶を他人に移植するときに使ってるのは具現化した銃だしね』
おkっす
能力コピーとは全く関係ないけど、
コルトピの具現化系能力「神の左手悪魔の右手(ギャラリーフェイク)」も”コピー”だから、
そういう意味でも、操作と具現化の中間っぽいですね>コピー能力
>>2504
_ ......-.―.-..、_
,..:.:,.:.: ̄:.:.:.:.:`:.:.:.:、:.:.:.:.:.:.:.:`ー..、
. :':.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
':.:.:.:.:.:.: i:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.ヽ:.:.ヽ:.:.:.、:.:.:.:.:ヽ
/:.:.:.:.':.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.:. ハ:.:.':.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:',
.':.:.:.:.:i:.:.i:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト、:.:.:.ノ:',.:.:.:.:.: ハ:.:l:.:.:.:.:.:',:.:.:.:.:'
l:.:.i:.: l:.:.\!:.:.:.:.:.:.:.:.: l 〆:.:.:.l.:.:.:.:.:.:.:': l、:.:.:.:.:.',:.:.:.:.l
l:.i:i:.:,l:.:.:l:.:.:ゞ:.:.:.:.:.:.: l ヽ:.:.ト、.:.:.:.:.:.l:.l:.',:.:.:.:.:.!:.:.:. l
l:.i:i:.:.:l:.:.ヾ:.ハ:.:.:.:.:.:.:.:.! ,.ィ=≠ミメ:.:.:.:.:.ト:!:.:!:.:.:.:.':.:.:.:.:l
l:.i:i:.:.ハ:.:.:.!ィテヽ:.:.:.:.:' γ ro !〉:.:.:.:l:.!:.:.!:.:./:.:.:.:.:.:!
レl:.i、:.:丶〈 r 0.i \/ 弋∪ノ.!i:.:.:.:'l:.:.:.:!:.':.:.:.:.:.:.:、ヽ
!ハ:.、:.:.ヾ! ゝノ ' /// ':.!:.:/ }:.:.:.':.:.:.:':.:. i:.:.lゝ\
ヾ\ハ〃ゝ i:.:!/:.rl:i:.:.:.:.:,':.:.:∧:.:l
i:.:.:.:.人 ゝ二 つ l:.:':.:,:il l:.:.:.:/i:.:イ/ ヽ!
!:.,:..:.:.:.:.ト /l:.:.:/!ハl:.:.:/< ̄`:.、
!ハ:.:.:.:.:i:::::`...、 イヽ !:./ l:./::::::::::::::::::::ヽ
ヽ:.:.:',ヽ:、::::::T::::::ヾ 、>!' ∧::::::::::::::::::::::::::',
ヽヘ ヾ\:! ヾ`フ:.:.:.,' /::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ
`ヽ ` {:.:.: i i:::::::::,、::::::::::::::::::::::::::ヽ
「・・・あれどうやってるんだろうね?>ギャラリーフェイク」
「具現化系のイメージ修行って結構キツイはずなんだけど」
「初見のものをホイホイ具現化してるし・・・」
「なんというかこう、詩魔法を即興詩するくらいおかしい」
なおクロロが複数の念能力を組み合わせてやったことは、
大体穢土転生爆弾であったw
>>2504
__
_.. .:.:.¨:.:.:.:.:.:.:.`:.. 、
, .:.´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. 丶
. /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ゝ
, ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,:.:.:.:.:.:.:.`ー- _
/:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.,:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.ト、:.:.:.、:.、`ー  ̄
. ′:.:.:.:.:.,':.:.:.:.:.:.':.:.:.:.:.:/:.:,':.:.:.:.:.:.:|:. , ヽ:.:.:.!:.:.ト、:ヽ
|:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:./!:.:.l!:.:.:.:.:.:.:|:.,' __V:.:!:. ハ \: 、
|:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.':.tヤフ「ミ .:!:.:.:.:.:.:.// ´ V:.:.:.:.ト、 ヽ!
|:.:.:.:.:r从:.:.:.!:.l!:./ |:.:/ | :.:.:/ ′ /:.:.:.:. | \
. !:.:.:.: | { ,v:.:i!/ヽtテ示ミ,ッ/ ,,rf示ァ ' :.:.:.:.:.:| ヽ
:.:.:.:人 こヾ!:! ゙辷ソ 辷ソ i:.:.:l!:.:.:.:! ,}_
. v:.:.:.:.≧‐ヘ , ,':.:.:l|:.:. ′ /:::::::\
. ∨, ‐‐-ミヽ 、__, , イ:.:.:.,'|:.:/ゝ .....:::::::::::::::::\
/::::::::::::::::i:.|> イ :.|:.:./ |:/〈 :::::::::::::::::::::::::::::: \
. /::::::::::::::::::::::| |!} ` ‐- <-‐‐ y'!/ ,′ ヽ :::::::::::::::::::::::::::::::: \
/:::::::::::::::::::::: 从リ{ ` / ,}、乂 `ー-‐‐=‐ \::::::::::::::::::::::::::::::::::丶
. /::::::::::::::::::::::::::| У ー 、 / 〉 }!::`:::::::::::::::::::::::::`丶:::::::::::::::::::::::::::::::::\
{::::::::::::::::::::::::::::|:::::〉 Yxxxxxxxxxxxxxx :(::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
|::::::::::::::::::::::::::::| :/,::└============!:::丶::::::::::::::::::::::::::::::マ::::::::::::::::::::::::::::::::::::}
|::::::::::::::::::::::::::::|//:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::::::::/
「うん、ありがとう!>おkっす」
「では外交を始めようか!」
>>2505
特質系なのと頭の可笑しい制約を重ねた結果多少訓練踏み倒せて使えるとか?
全ては私の両手を通して(時空を超えて万物を取引可能):才能買取
/ \ \
У ヽ
/ , i 、 、
, ' /∧ i! {\
/ , // 、 {ヽ _ヽ \ | 、 !
, / {/ __. \_Y \_\ )ハ ト ニ=- |
| / |/ _ r ‐_ 、 )ハ /
|ハ | | , -、 ::: ´ {.o } ヾ! .{/⌒ 、 ,
! | ! ! / {.o:} :::::::. ゞ ′ ノ ⌒l } /
\ ,ヽミ= ー :::::::::::: ¨ b〉 ノ〈
ソ Y ¨ ′ r‐ ´! }
人 ! r ― - ノ{ y | /
( \ 八 ∨_.ノ / ∨/!/
ハ 、 / }
{ \./ ー -::::::: /\――y ´  ̄ ヽ
乂 、 } }" / ./ )、 ./ , \
( \ ヾ ノ、./ / ,./ // }_ /´ }
ゝ、 ヽ / } ] /A // // / | |
< r― 、 Y r―.、 / } / ' ' / ! .|
/ヾ >゙、〉-'::::::</ / /!. ! ,/ !
/ i| ヾ::::::ハ:::<:_:::::〈 / / |/′ 、|
/ |! ノレ' ー`  ̄} /__. / .ノ! , )
/ / ( i:从 i / ̄ ̄ \\ノ / } 、 //{
/ , ' __}/_}ノ !/ \)ー‐ ' 丿 \ / }
/ | |ちひろ|/ }―― ´ } ' /
【ちひろ】
「こうした観点からでも私の流出は結構凶悪なんですよ?」
「喩えるなら」
「両手がふさがらず、念能力を何個でも同時使用可能な盗賊の極意(スキルハンター)とか」
「制限時間が一切無い謝債発行機とか」
「同時に何個でもストックできる奪う人差し指の鎖とか」
「があったらどう思います?」
>>2507
『いや、一応特質じゃなくて具現化系だったはず・・・』
物質コピーだろうと能力コピーだろうと、
コピーには、対象をスキャンし把握→把握したものを具現、という手順が必要なはずなので、
初見の物を具現化できるコルトピは具現化系能力者と言いつつ、特質系混じりなのかもしれませんね。
特質系はコピーのほかに、知覚系の能力もありますし。
天使の自動筆記(ラブリーゴーストライター):特質系の未来予知
切り裂き美容師(シザーハンズ):髪の毛を喰うことで相手の情報を把握する特質系
凶悪だー>制限時間が一切無い謝債発行機、同時に何個でもストックできる奪う人差し指の鎖
>>2511
__
.: : : :. :. :. :.
/: : : : : : : : : : : : : : : :.\
/、.: : : :./: : : : : : : : : : : : : :.、
,_/ 彡 }_ -‐っ/}: : : :∧.: : : : : :.、
/{ { ` ´_ -‐´ / { ┼-、}.: : : :.}
/ \ゝ 、 ( /_/ {ノ}ノ ソ}.: : : :.{
/ / |: :\ }{ _ 了圷 |: : : : :.\
{ _ < 〉: :{: : {ー-‐ 弋乂} }: :/ / ̄
、 \{: :\: :∧ ` / /: :{
\ 〉ミ: : : : :.、 ヽ ノ / ソ\{
\ ヘノ⌒{_: :__> _ イ
\ {, -‐-、{´ / {_ -‐ , }‐- _
∨// / ∠-/ /\/ __/ / `、
∠ ∠___ {/ ノ ´ <´ 〈 、
/チヒロ/レ ´ _ -‐´ |
T ̄ / / \
{ / / ∧ \
∨/ / \ \
} 、0 0 / \
/ \ / \ \
/ / / \ \
「でしょう?」
「それができるのが私の流出 ”全ては私の両手を通して”なのです!」
「念能力(発)も売買できますからね!」
「まあその分、制約はきつめですが・・・」
盗賊の極とか:一応敵対者からも頑張れば盗める。本気戦闘中はほぼ無理だが。
全ては私の両手を通して:能力を説明した上で相手の同意が必要なので、よほどのことが無い限り敵から無理。
「一旦コピーできてしまえば運用は楽なわけですね!」
/  ̄∧ //..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..\::..\::::::::::∧
/ ヽ 〃.:::::::::::|:::::::::::::::::::::.\::::::::::::.∨::: \:::::::::,
,ィ''"  ̄ ̄ `゙ヾ\. /.::/.:::/.:::|:::::::::::::::::::::::::::::::.::::::::: ∨:‘,Ⅴ::::::,
,; j } ハ ,::::;’:::;’:::::|:::::::::::::::::::l:::|:::::::∨::::::::‘:::::i\〉:::::::,
;' { | | ,:;’::::i::::::/ /:∨:::::::: Ⅵ\::::Ⅵ::::::::’:l|:::|::::::::::l|
;: ヽ-───- 、 ノ l i:::l:::::::|::l::l:: |:::::∨::::::: |‘, ∨Ⅷ:::::::::i||:::|::::::::::l|
i /: : : : :「l!: : : : :| |-- 、 /:l:|::::: |::l‐Ⅵヽ:::ト、::::::.∨´ ̄Ⅵ :::::::::}リ:::|::::::::::l|
l . :|: : : : : l l!: : : : :} | \.. / :从::::::Ⅵ __ Ⅵ ’,::::| ___Ⅵ::::::::;.Ⅵ:::::::/:|
__! ; :L: :_:_ :| l∟ :-:-! ト、 厶/ |Ⅸ:::::、て|=:::ミト:::::\:|イッ:::::::/|::::::/ ./.::::::/乂
< | /: : : : : :! l!: : : : : ', |_ノ\ ∧.゙┃ Ⅵ::::::|乂_ツ:::::::::::`:乂:::/ リ:::厶イ:::::::/〈
. /`| i: : : : : : Lj! : : : : : l ! \ヽ ', Ⅵ::∧. 、 以/.:::::::::〃.:|
/ i、; i (f): : : : : : : : :(f): :l ! 〉| │..... Ⅵl::::〉、 .、___ノ〉 イl::/|/.:::/.::::/
| l : l:/ 二二二二二 l: | } / / /Ⅵ/:::/>  ̄ イ| 从|/ /..::::::〈
/l l : { l______ノノ:/ j /ヽ.__/| | Ⅳ: /::/ \`´._/ :|:l:∨:/_::::イ∧
. / │ .ト、 ハ.ー─-、 -一':/ / / ,--、 /.. ,| ,/ | ,ィ〉〈 :人/.´:::::::::::/ 人
/ | ! lヽ \: : : :V : : : / / / / 、 } L 〃 ::Ⅳ ∧、/|:.:.:.∧ ./ ./.:::::::::::ィ ∧
. ! | \ \: : : : : / / / / ヽ._} l |. / :〈〈 :Ⅵ乂__} Ⅸ∨.::/|::〃 /
ハ } \ `  ̄ / / / |. , " :} 〉\. _Ⅵ:.:.:.|以_::乂`ヽУ :{
. / \__/ ヽ----' / / |.゙/ :|’/::\:::::Ⅴ〈:/::|`{ミ⌒/ ,
__/ _/ __ |/ ー 、 :l|/\:::::::}::::::|::::}l::::l::.Ⅵ{i′ ,
/ ̄ ̄ __ r┴ヽ _>=--ー 、r‐\:|::::::l::::://{:::..\Ⅶ i
______________________ \┸/'┐ 乂::::::∨〉 |
|┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓| `{ \〉 \::乂 ,
|┃ スタンド ― 『取り立て人マリリン・マンソン』 ┃|¨Y´ ∨`ー-、〉ミ、 :,
|┃ 本体 ― 千川ちひろ ┃|く :} `ヽ\\ :,
|┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛| ′ { \\ :/
「とは言え、見方を変えれば必ずしも難しくはありません!」
「敵対者から強奪するのではなく、商取引に持ち込んでしまえば、ローマと私の得意分野ですからね!」
「むしろ大規模な固有能力収集にはこちらの方が便利でしょう!」
「そして奪うためにはまず与えよと言います!」
「固有能力を経済的に搾取するためには、まず固有能力を与えなければなりません!」
「・・・お許しいただければ、限定的にスタンドや念能力等の固有能力監禁を緩めたいのですが」
「如何でしょうか?」
よろしいかと。
>>2514
... -──‐- ..
. : ´.:.:>-.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.``
/:.:.//:.:.>.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
. .':.://.:.: /..::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:⌒ヽ
. /.:/.:.:.: /.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}.:.:.:.:.:.
/.:/.:.:/.:.:/.:.:.:/⌒).:.:.:.:.:.:ノ.:.:.:.:八.:.:.:.:.:.
. /{.:. //.: /.:.:.:/ /.:.:.:.:./.:.:.:. /.:.:!:.:.:. }:.:.
/.:.У.:.:.{.:.:.{.{.:./ ∠___彡イ.:.:.:.:.:.:/,,}.:.|:.:.:.:.}.:.:.
{.:.:{.:.:/{:.:.:{:{/ ,}/}/⌒}.:.|:.:.:.:.}.:.:}
八.:.Y.:.:ノ{.:.:.N x==ミ }.:.|:.:.:.:.}:.リ
... {:.:.:V{イレ{.:.:.{ 〃〃 ,x=ミ、从|.:.:.:ノ.:.{
从.:.乂.:.:.:{:.:.:{ 〃〃 八.:.:.{.:.从
{.:\.:.\八.:{ ’ /}.:.:./⌒ヾ
八:.:.:.\.:.Y.:.圦 { ̄ `ヽ / }: /
{\:.:.: ヽ}.:.:. 心、 ゝ-- ′ / }/
\.:.:..:.:.}.:.:.:} >- r ´
/⌒\.:.:⌒ソ_ {\___/⌒\
.. /................|\.:.:}ノニ)\__人 \..\ ィハ
|................ | 《三≧≦てイ///「 ̄}....../ / 小
|.......,,..... └ノ三ニノ⌒ヽ乂// }.. / ' l| !
. V........`ヾ..^⌒\.:.:.:.:.:. }\/} 八{ l| !
∨........... \.........\{\{..... \∧...{ l| ト、
. ∨................「ちひろ丁........./..../\ i| |..∧
. ∨.....\ └‐─‐‐┴‐<../.......... \,ノ j....∧
∨........\....................... /............... /ヽ/..... ∧
. ∨...........>ー-....__/............... /|\/............∧
∨.........../...... /............... /......∨..................∧
. ∨........{........................ /..............∨....................}
. \........................../......................}....................ノ
「ありがとうございます!」
「具体的には」
「ヤドノキの塔のような不思議のダンジョン内限定で規制緩和する予定です!」
「ダンジョン内限定の不思議な力として、ジョブやスキルに加えてスタンドや念が加わり」
「そしてダンジョンから出れば消え去るわけですね!」
「どうです?この程度の局地的で使い捨ての代物なら安全ですし」
「冒険者も少々の対価で手放してくれると思いません?」
「死闘を繰り広げているボウケンジャーなら固有能力の成長も早いですしね!」
そもそもが謎の不思議のダンジョンを怪しむ奴は居ても、
不思議のダンジョン内でのみ使える固有能力だけを怪しむ奴は居ないでしょうしね。
いくら使い勝手が良くても、引退する時に金になるなら売るでしょうね、きっと。
__
_ 。r≦三三三三ニ.Y
く三三三三三三三ア
寸.三三三三三三〉
=≦三三三三夂」
V;;;;|,。z{:::',ゞ‐ヘ::{}
ヤ}::| }ヾ', |:::',
,ィー,|::| _,, -‐' ∧::',─、
/ マ::|::|\ ¨ .イ |:|::|:ノ ヽ
〉 >: |z}ヽ`=´_{zl:ト、 |''<
, -<´:|。/ },'ヾ7777777イ}:} `ヽ。| "''<
/ ミ,','ヘ 寸マ´ }:} ノ ∨
{ ,',' ヾ/ ∨ }:} 〈 } ∨
,' ,',' >ヘ o \ ,':} ヘ } . ∨
,' イ,' .ハヾ ,',' ヽ } ∨
,' ,':{ ,'ム', ,':,' \ }. ∨
,' {::{ ムニヘ. ,':,' >ミ ヽ !. ∨
,' ハ:{ ムニニヘ{:{ \ `>ミ、 ノ. ∨
,' ハ!ヾ . ムニニニニヽ ゝ-=====─< ∨
. ,' ムニニニニニヽ ___ `ヽ、_
,' ムニOニニニニヽ ,イ≦三三≧x ヽ ∨
i ムニニニニニニニニニニ=ニニニ/三≫''⌒"==>‐く ∨
. i ムニニニニニニニニニニニニニ/三》"/´ -、 、_h V ∨
,' ムニニニOニニニニニニニニト《三{ ヘ く:`Y }≧イ. ',
,' ムニ>''¨''くニニニニニニニニ〉:i:ヾ≫x::ゝ、 Y{、_{ |',. {、 ',
.. ,' ,'」 { .◎. }」三} ̄ ̄ ̄|:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i¨{__{. /', ',:ゝ┘ . ',
,' ハニニゝ‐.イニニニニニニニニ〉:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/ /:i:iゝィ:i:|. ',
i ハニニニニニニニニニニニニニニハ :i:i:i:i:i:i:i:/ /:i:i:i:i:i:i:i:i| }
| ハニニニニニOニニニニニニニニニハ:i:i:i:i:i / /:i:i:i:i:i:i:i:i:i:| |
「来たれ若人!新たな試練!新たなダンジョンだ!」
「そして喜ぶが良い!」
「【確定ガチャ】だ!」
不思議のダンジョンはある意味ガチャである。
運任せに拾うアイテムが生命線であり、同時に不思議のダンジョンに挑むべき報酬なのだ。
無論、不確実とはいえ繰り返し挑戦を重ねればいつかは目当てのアイテムも手に入る。
とはいえ、そこまで行くのは中々大変だ。
そんな中で・・・【確実に】、目当てのアイテムが手に入る確定ガチャがあったとしたらどうだろう?
誰だってやる!
... -──‐- ..
. : ´.:.:>-.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.``
/:.:.//:.:.>.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
. .':.://.:.: /..::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:⌒ヽ
. /.:/.:.:.: /.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}.:.:.:.:.:.
/.:/.:.:/.:.:/.:.:.:/⌒).:.:.:.:.:.:ノ.:.:.:.:八.:.:.:.:.:.
. /{.:. //.: /.:.:.:/ /.:.:.:.:./.:.:.:. /.:.:!:.:.:. }:.:.
/.:.У.:.:.{.:.:.{.{.:./ ∠___彡イ.:.:.:.:.:.:/,,}.:.|:.:.:.:.}.:.:.
{.:.:{.:.:/{:.:.:{:{/ ,}/}/⌒}.:.|:.:.:.:.}.:.:}
八.:.Y.:.:ノ{.:.:.N x==ミ }.:.|:.:.:.:.}:.リ
... {:.:.:V{イレ{.:.:.{ 〃〃 ,x=ミ、从|.:.:.:ノ.:.{
从.:.乂.:.:.:{:.:.:{ 〃〃 八.:.:.{.:.从
{.:\.:.\八.:{ ’ /}.:.:./⌒ヾ
八:.:.:.\.:.Y.:.圦 { ̄ `ヽ / }: /
{\:.:.: ヽ}.:.:. 心、 ゝ-- ′ / }/
\.:.:..:.:.}.:.:.:} >- r ´
/⌒\.:.:⌒ソ_ {\___/⌒\
.. /................|\.:.:}ノニ)\__人 \..\ ィハ
|................ | 《三≧≦てイ///「 ̄}....../ / 小
|.......,,..... └ノ三ニノ⌒ヽ乂// }.. / ' l| !
. V........`ヾ..^⌒\.:.:.:.:.:. }\/} 八{ l| !
∨........... \.........\{\{..... \∧...{ l| ト、
. ∨................「ちひろ丁........./..../\ i| |..∧
. ∨.....\ └‐─‐‐┴‐<../.......... \,ノ j....∧
∨........\....................... /............... /ヽ/..... ∧
. ∨...........>ー-....__/............... /|\/............∧
∨.........../...... /............... /......∨..................∧
. ∨........{........................ /..............∨....................}
. \........................../......................}....................ノ
>>2516
「ですね!」
「ダンジョン自体は勿論怪しいでしょうが」
「それが逆に隠れ蓑になるわけです!」
「わけのわからないことがおきるのは今に始まった話じゃありませんし!」
例:光導師
>>2519
「それも然りです!」
「人は単純な金銭的報酬では必ずしも釣れないのですが・・・」
「確定ガチャには不思議と金銭以上の価値が出たりするんですよ!」
/: : : : /: : : : : : : : : : : : : \\
/7ヽ : : / : : : /: : ∠:ヽ/|: : : :ヽ}
_/:/: :./ ア゙: : : :/: : // `7: : : : : :`、
/:{: 「:r/ : : /:/ : /|/ //ヽ: : :.:.:|
. /7 /: `ト;/ : : /:/\ | / / |: : :|: |
{/: :./l/: :.:. l:/xf忙㍉ x忙㍉/: :| | : __/
/:/ /: : : | | ヽ乂ツ Vソ /: /:|// _____ ニ=‐ /
/: : : l/\  ̄´ l:  ̄/:イ|: |/ __ >‐/:::::::::::::::::::::/ /
/: :/ |\', ___ /´|: |'´ く ̄ ...:::::::::::::::::::::::::::/
. ___ /:/ 込 /⌒\::/ イ/|: | / /::::::::::::::::::::::::::::/
. | |>'∠ニ=-‐ ''7/´ \ {_ ____/ ィ|::| |:! /::::::::_::::::::::::::::::/
ニニニニlニニ|/lィl }________∥ ト> _,. < /|::| |: | /:::::::/ |::::::::::::::::|
. /'ー┘ ̄ :{{ /〉ヽミT:// ::::、 |: |/::::::/ ̄/ 八:::::::::::::,L =-``〜、、
/ `、 // }:l:{/ \>|: |::::::/ -―¨¨ア`ー=≦ ``〜、、
/ /\r‐、/ ̄ ̄\ ( ̄「___': 厂 / / -=´
/ /: : /┬'\_____/ 彡イ/:∧\___,/´
 ̄ /: : :/  ̄\/ ̄ ̄ /:/ \ |
__/:/: :.:/ /:/ `7
 ̄ ̄ /: : : { }_ /:/ /
/: : : : :八 \ / : / /
「星5確定ガチャよ!」
「早く素材を集めなきゃ!」
ボウケンジャーはものすごい勢いで固有能力ダンジョンに飛びついた。
むしろカラクリを知ってる側であるはずのローマンボウケンジャーが率先していた空気さえあるw
一応念能力やスタンド自体も攻略に使うべきツールの一つなのだが、
ツールというよりはむしろ景品と交換するための素材に見えているらしいw
FGOの鉄材とか石材的なw
| |! |: : ハハ: : : : ',: : : : ',:::::::::::| ||
| |! |: :.'^'^.!:i: : : :i : : ', !:::::::::::! ||
| |! |: i! _|:ハ: i:.:|: : : ト{:::::::::::| ||
| |! |: :ィ´ .j/_j/V} |: : }ミ:::::::::::! ||
| |! レ ィf:::::圷、j.ル:.:.|:.|::::::::::| ||
| |! | V:::::ノ ソ |: : :|ハ::::::::::! ||
| |! | ` ´ !: : :!: ;:::::::::| ||
| |! | ,: : ::|イ::::::::::| ||
| |! | ノイ: : !:!::::::::::| ||
| |! |__ .:|: : |:.|::::::::::! ||
| |! | ノ .イ:::!: : !:.|::::::::::! ||
| |! | ̄ .ィ {:::; : :ハ.:.::::::::::! .||
| |! |--=≦ ,.ィ /: :/: :',:',:::::::: ||
| |! |元二≦ /: :/ : : :',:.,::::::| .||
「周回を早めるために必要なのは・・・」
とは言え、それは固有能力を攻略ツールとして利用しないということではない。
むしろダンジョン周回を加速させるための最善手が突き詰められていったのだ!
安価↓1 強化 or 変化 or 具現化 or 特質 or 操作 or 放出
操作
. . -─-. . .
/. . . . . . . . . . .`. .
/./ /. / . /^^ . . . . . .ヽ
( ′. . . i.从{ | . }. i. . . ハ
>K|. . ./{厂二 j. /、从. . . .
ー≦. .〈.ト」. . .|ィでソ イ/_≧. . . }
/ . . ヘ{.|. . .| でソ) ノ. 从
./ 1ノ | .|. . .| ` ィ イ./
j. .|. . .| c ∧. {
/. ∧ . ト イ. !. . .
. /. . : ∧. .V ≧≦ : : :j.人. . . 、
. /. /: : : ∧. .Vry ヘ/⌒ヽ\. .\
./. . /: : : /. ∧ .∨ 〃 V \. .\
. . . ./: : : / ノ, 小、.\{{ Vー\. .\──- - _
. . ./: :γ 〃/rl | 〈\ \ヽ 〉 : : : \. .\ . . . . . . .丶  ̄
. ./: : : i />〈 Уi\ \丶ヘf´゚i : : : : ハ. . .丶. . . . . . . .\
./: : : : l/ トへへf/. \ \ \ |: : : : : : :i. . . ハ . . . . . . . . \
: : : : : ′ ∧ { j\ \ 》: : : : : : :| . /. . }. . . . . . . . . . .\
「モンスターも操作系念能力でテイムできる・・・」
テイム:モンスターを飼いならして(あるいは洗脳して)仲間にすること
「そしてモンスターも洗礼すれば念能力も覚えられる・・・」
洗礼:念能力で攻撃することで強制的に念能力に覚醒させる手法
「訓練すれば固有能力の発現も可能」
「つまり・・・」
. V::::::::::::::/:::::::::::::/::::::::::V:::::::::::::::V
. /::::::::::::::/:::::::::::::/^^^^^^ V::::::::::::::::V
/::::::::::::::/:::::::::::::/ _ l::::::::::::::::l:::V
. /:/:/::::::/l:::::l::::::/ / .l:::::::::::::l:::l:::V
/::i::::i::::::/ l:::::|:::/ ´ -___ .|:::l:::::::|:::::l:::l
, -、 //l::::v-/_l::::l:::l 〃/衣c`.l:::|l:::::|ヘ:l:::l
/ / ´. l:/ l Vl::l. l い | .l:::||:::::l-7 l::`.、
/::7`-,- 、 _/ / .,二 l:l:、 `-' l::: l:::::|2 /:l::::`:.、
/:: l / /:: :: i/:::l 〃 ̄ l|\ , -、 .l/ l::::::ト'::::l:l::::l`‐-
/:: ::(_/i_ノ:: :: :://::/iヽ、 l ` ` ./ / l::::/:::::::l j::::l
/:: :: :: :: :: :-、∠_/::/ l::l、ヽ 、 _ / /:l::/:::/ l::|
i:: :: :: :: :: :: :: :: ::(_ _`y:l::`- 、 ( \ ,/l:::i// ∧:|
/` :: :: :: :: :: ://:;/ ./:l:::::::::::`> 、_\ \_ -::´、 _-<、l:|
. /`:、 :: :: ::Z , '/ /:::〉へ:::::::::::::::_-} \-´ :: :: , -<´、::::l. l:|
\三三三{, ':/ _/二/二ニ>--i'__)三l:: ::/ l>::::::l. リ
トニ| .i/::/l__/ \ニニ/二/。 。\lV( _ _-≦`、ニ,ニy
lニニ=--=/;/ニi=l ∴ li/三/\ __ i=て___/ニニ〉
i、二ニニ/://lニ∧__/=, ' 7=l:: :: :: >ーニ=-、
ト-_-l:/ニ=lニニ=`ニ/ <ニ∧ `-->、___ ノ
l二ニニニニiニニニ7i /ニ`-´ニニ/:::::l::::::l
キニニ/:::::::::/:::;ヘ i lニニニ//:::::/l::::::l
/:::::::::::::/:::l`- ' \__ _ _/ /ニニ`´=/::::::/. .l:::::l
/::::::::::::::::tニ∧  ̄ ,-、_/ニニニ=i::::::/ .l::/
. /:::/::::::::::/:l\ニ ∧ \三二二ニニニ=/:::/ .l/
. /::::/::::::::::/:::/ニニ\=>、_. /ニニ/:::/ /
. //::/:::::::::::/::_/=/ニ/ニニ/ニニニニ===ニニニ三三〉 ツ
//::/:::::::::::/::::iVi=lニiニニ/ニ=/iニTニl-=ニニニ三ニ>
/::/:::::::::::/:::://\ニ=/ニニ//ニ/二lニニlニニlニ/
::/:::::::::::/::::<//// <_>、/二/二/二ニニlニ=/ニ/
:::::::::::::/:::::/:\/l l7777777777777777l
:::::::::::/::::/ニニl=l>「\_/////////////////∧
::::::::/:/ニニ/=lニlニl:: ::|:: :l`-</_/_/_/_/_/_/_//=l
:::/ニ/ニニ/=/ニl=/:: ::l:: ::Vニlニニlニニニ=lニニlニニl=l
ニ/ニニ/ニ/ニ//:: ::V:: :: lニlニ=lニニ、ニlニニlニニト、
/ニニ/:: :: ::`´:: :: :: 、:: ::/ニlニ=lニニ=\ニニlニニlニ\
「操作系念能力でテイムして洗礼して」
「ついでに念能力の訓練も操作系でやらせれば」
「固有能力の牧場ができるな!」
・・・魔神柱狩りをした狩猟民族よりもおぞましい牧畜が始まった!
―B18F 大自然が生み出した地平線の間 ―
┏━┓┏━━━━┓┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃下┃┃ →┃ ┃
┃ ┃┃ ┏┓ ┃┃ 柱 柱 ┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃ 取 ┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃ 柱 取 柱 ┃
┃ ┃┃ ┃┃婦┃┃ ┃
┃ ┃┃ ┃┗━┛┃ ┃
┃ ┃┃ ┗━━┓┃ 伐 柱 ┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┃ ┃┃ ┏┓ ┃┃ ┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃ 柱 ┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┗┛ 柱 ┃
┃ ┃┃ ┃┃ 隠隠 柱 ┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┏┓ 柱 伐 ┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃ 柱 ┏┓ ┏┓ ┃
┃ ┗┛ ┃┃ ┃┃ ┃┃上┃┃ ┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃┗━┛┃ ┃
┗━━━━┛┃ ┃┃ ┗━━━┛ ┃
┏━━━━━┛ ┃┃ 掘 ┃
┃ ┃┃ 柱 ┃
┃ ┏┓ ┏┓ ┃┃ 柱 柱 柱 ┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┃宝┃┃ ┃┃婦┃┃ 柱 掘 ┃
┗━┛┃ ┃┗━┛┃ ┏┓ ┏┓ ┃
┏━┓┃ ┃┏━┓┃ 柱 ┃┃泉┃┃ 双 ┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃ ┃┗━┛┃ ┃
┃ ┗┛姫┗┛ ┃┃ ┗━━━┛ ┃
┃ ┃┗━┓ 柱 柱 ┃
┃ 柱 ┃┏━┛ ┃
┃ ┗┛ 柱 ┃
┃ ┏┓ ┃
┗━━━━━━━━━━┛┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
ダンジョンとは本来攻略されるべき迷宮であり、モンスターとはその番人であり障害であるはずだった。
しかし操作系牧畜ボウケンジャーにとっては、ダンジョンとは巨大な牧場であり、
モンスターとは牧場で飼われる家畜でしかない!
攻略を進めることよりも、いかに牧場として良い場所とモンスターを確保するかという競争になっていったのだ!
もはや敵は他のボウケンジャーかw
/ / - 、 ヽ
乂イ⌒ ,._ ヽ. ゛
/ ,.:≧: '=≦ミ:、 ゛, ',
/ /'´ `ヾ:、 ', ,
.′'′ { 、', , ! __ . ´ノ
i{ ′ Λ 、 ゙.} ! } , 〜 ´ . ´ . ´
{| .! .' 、 } ` 、 ! { { . ´
}Ⅵ、 {γ;ミ、、、 ィ',.イ芋ミ .リj 、 }ー--=‐ ´
从::ゞ :ハ゛.巧! `ー゙'、 巧_ノ ./7 ノ {
厶 Ⅵ:>;゙;{:.`´ .  ̄厶_,._.//´/^ゝ
ゝヽゝ '^ゝ、 (⌒>≦厂ミ<<ゞ′
/ ` ./'::≧:.v≧三'ニニ7ニ7⌒ヾiト、
{:._」:.斗ー/ニ//ニ//ニ7ニ込、_ノ=! \
/´::;癶{ ; ィゞ三三三ニドvニ三ニニ7 }
{:.:.:/ 丶}´i':i:`>ニ=三!='ニ◎7=7、 v
V′ {:i{:i:i:i:乂_V三_》=ミ_三7ヾ:.:} Λ
,ゞ、i:i:i:i:i:iゞニニシ>‐=<、.リ:/ }
γ7`Y´ィ :`、r⌒ー 、ゝ._ノ:i:i:i:i:};' ヾヽィ
, イ´,r'ノ~{: :: :: `:、、ヽ `゛ヾ:i:i:i:i:i:/: ̄i;}:.:.:〉
_,ィ{フノ彡⌒八:: :: :: ::ヽ_ 、ィニi:彡=‐':: :: :: }〉イ::、、
/_´__{∠/ /^ゝ、_::_<コ:: ̄¨´:: :: :: :: :: / /.::_: ::`:: 、
//、ノ'´ /ヾ{o{ /r-、ミヽ、:_:__:_ -‐ 彡 /:: ::}~Τーミ:‐:.、
/:{'/ _∠´ 彡べ{、{ トo`ー=='}⌒} ̄~ ー"┐: :: } !:: :: :: :: :: :ヽ、
. /:: {_彡'=‐: ≦:: :: :: :: ::\ー.____}_}------┘:: ::} }:: :: :: :: :: :: :: :ヽ、
A「そこは私の場所よ!」
B「いいや俺の場所だ!」
牧畜(モンスターの訓練)に効率の良い場所と、
モンスターの捕獲に都合の良いポップ場所を求めて、
農民の土地争いめいた紛争があちこちで勃発し、
そのままPKに発展したり、
領土交渉めいたことが行われたりと、
もはやダンジョン攻略ではない何か別ゲームとなっていった!
>>2527
はいw
r' ̄i
, - 、 ゙‐- '
{ } r'⌒',
`‐-‐' r'⌒', !、_丿
◯ ヽ-‐' ___
r'⌒', ,,r-‐' `''ヽ、 ○
`‐-' / \
, 、 ,,/ r‐、(・) (・)_ '─--、,,
,,r-─(_) ヽ、`── ' ノ i⌒) `,
( `'‐──‐'´  ̄ ,r‐
 ̄つ '⌒' ,r─‐‐''
(´ ,r──'
 ̄ ゙̄'───--------‐'
牧場間の「外交」まで含めるともはや熟練ボウケンジャーですら把握もできないカオスとなっていったが、
とは言え牧場内の「内政」面について最適化が進み、
モッドのようにモンスターの精神を改造していくことで、
強化 or 変化 or 具現化 or 特質 or 操作 or 放出
いずれの系統のどんな念能力であれ、ほとんど自由自在に創造し量産できるという
恐るべき体制が整ったのであった!
リポップの場所や時間、どう効率的にレベリングさせるかなどなかなか大変そうだが廃人には関係ないね
特質もレアだろうが育成所6Vを出すまで頑張るポケモン廃人なら普通普通だろうし
/ : : : : : : : : : : : : : : : : : \
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
/ : : /: : : : : : : :.:./ヽ: ∧: : : : ヽ: : : `、
/ : : /: : : :.:|: : :.:.:/⌒^~'''| : |: : : |: : :|: :
. : : : :′ : : /|: : |:/ | : |: : : |: : :|: :|
|: : :.:|: |: : / :|: /|′ |: ∧: :| : |‐く:Y
|: :.:.:.|/|: / ̄|/`|  ̄|/ 、|: :/: :.:.|: :ノノ
|: |: :| :||/ x==ミ x==ミ:|:/|: :.:.:| イ
|: |:.八| 〃_ノ::j| l_ノ:j| ヾ |: : .:|: :|
. 八|\|l\ 乂ソ 乂ソ //: : |: :|
|:| ∧ , /イ: : .:|: :|
|:|: :∧ ,|: : : |: :|
. |:|: :.込、 , 、 イ:|: : : |: :|
|:|: : :l: : : . └‐┘ .ィ_ : |: : : |: :|
|:|: : :| : : :_,> ,_,. </| `|: : : |、|
斗: : |7´ ∨`Y´ / |: : : |/〜、、
/ | : |′ ∨l|l ∧/ |: : : | ヽ
| : | /¨¨¨>く ̄ ', |: : : | ,
| :|: : :| ̄レく / \ \ ',|: : : | |
. ト|/レ|: : :|/ \|、 \ /: : :.:|\ |
∧/:::::|: : :l| ´ ̄ ̄}∧| /| /l/ |: : : |:::: \r-、/|
/ ::::/|: : :l|  ̄ ̄V /| / |: : : |\:::: | /
「モンスターのテイムと精神改造だけでここまでできるなんて・・・」
「操作系ってすごいわね・・・」
「・・・もしかして佐々木王が王様やってるのもこんな気分なのかしら?(なぜかわかった王様の気持ち)」
「ともあれ念能力ならほとんど何でも作れるわよ?概念で言えば偽神座レベルで」
「欲しいものはあるかしら?」
(モンスターは主人の指示に従うので、念能力の売却も可能な模様)
安価↓1 欲しい念能力があれば 使用系統がはっきりしていればオリジナルでも良い。
>>2531
へ
_ _ _ /у⌒/. . . .\
. . . .´. . . . . . `. .<. ./ . . /⌒丶 }
. /. . . . . . . . .⌒ヽ . . 丶. .Y ′ ≧=‐'
/. . . . . . . . . . . . . . .. . . .ヽ.Y.i i. ヽ
. / . /. .′. ./^`ヽ . . . . ハ\ y. | |. . .}
/. ./. . / . . . i . . . . . . ( ノ| |. V
. ′ . . . {. . . . .| ハ. . . . . }( ノ| |. . \
i . .i. . .∧. . . .| _ 斗ハ. . . .|⌒Y| |. .∧ }
| . .|. .i. .∧ . . . ´ r≦云㍉ . | . | |./ ル
. /| . .|. .ト. .ト_\. .ゝ 丈 ソ} }. . .| ン. | |′
/ . ∧. . .(でぃ`ー `ー" j. . . |. . .| | .
〈 人 . i.\. . 丈_) , /イ. . |vy| . .
. \ ヽ| \ヽ〉 、 __, /∧. . V{| . . .
. \ \〉 ≧=‐〈/ へ.//* . . .{i , | . . .
\ | . . . <_ }ヽ 、. . . .{ | . . . .
\ | . . . . l > //∧. . . . ′ ハ . . . . .
\ |. . . . .l/ ∧へ∧. . .∨ / . . . . . . 丶
\|. . ./ ∧ 〈 . . . . { . . . . . . . . . \
|/ ′У V \. .丶_ . . . . . . . . . . . \
//′ 〈 V へ. . \}. . . . . . . . . . . . . \
/ .′ { i \. .\. . 八 . . . . . . . . . \
{ {{ V | y.\. .∨. . \. . . . . . . . . .丶
∧ }} ` ー-V .∧ /. . . .\∨. . . .\. . . . . . . . . .\
i.∧ {{ ∨ >〈. . . . . .i \. . . . . .\. . . . . . . . . .\
l. .∧}} T ´ ∧ У. . . . .| ∧ 、. . . . . 丶 . . . . . . . . . \
|. . ∧ | i 人. . . . . |. . . i \. . . . . \ . . . . . . . . . 丶
|. . i.∧ | | i \. . . |. . . | \. . . . .ハ. . . . . . . . . . .ハ
|. . |. ∧| 丶 | ∧ \. |. . . | ハ . . . . i. .}. . . . . . . . . .i
/|. . |. i.∧| j | \ \. . .| j. . . . .ル'. . . . . . . . . . |
>リポップの場所や時間、どう効率的にレベリングさせるか
>特質もレアだろうが育成所6Vを出すまで頑張るポケモン廃人なら普通普通だろうし
「その辺含めて効率化と紛争の嵐ね」
「まあお察しの通り、極限まで鍛えた廃人ならどうとでもなるわ」
「・・・他所のボウケンジャーと紛争にならない限りは」
とっさにティンと出てこなくてヤバイ
とりあえず放出系で当たった時に相手の意識を飛ばすみたいなのを作ってみるとか
具現化系で鏡を作って映っている光景を記憶させることで鏡の中に移っていた空間を記憶保持して利用できるとか
強化系で自分の成長を望むように強化するとか
面白さ優先で行くと、こんな感じか。
切り裂き美容師(シザーハンズ)
壺中卵の儀(こちゅうらんのぎ)
流離の大俳人(グレイトハイカー)
浮遊する3つの手
>>2534
|′: : : :|│ ` .,__ イ : :│
|: : : : : :l:ノ ヽ }:::| / : : : |
/ / //⌒ヾ彡Y |\ :,
/ ′ // |l | │、\_}
. / / ,| .′ _,,..|l ∧. ! |: :ヽ ゚,...ト、
/ j ./ | /| | ,. '" ,ノリ } | |:_:_:} j :}:| `ヽ
/} j | /__ ゚, ./ ..| ´r―,.-=云ミt| | | / :ノ」 }
.′| | { `リ }.| ,/ _ノ爪l} /| / .|ヽ´⌒´゙l }
| |│ l {イ汽ミ リ 、込少'′/ / │ } | } ′
|/ 乂} いrタ /ィ/ | .′ :|: :{/:/
\{、ム 「 / | .j/ { |: :{リ
\} | /: : { |: :{
| :ハ ノ 1 ': : : ∨
| :' 八 ` ´ ; ハ: : : : . ‘。
l/: : : :\ , ´ ′ /:i:i}: : :, ---- 、
′: : :j: : :丶 _,. ィ ,,./ /´ ̄{:/ ヽ
/: : : : 八: : : : : : : : 〉r<:i:/ / / ,
/: : : : /___゚。_:_:_:_ ィ⌒ヾ「 / / / ′
. /: : : : /´ // jl{/ / { ,
/: : : : / // 「i:/ / i{ ′
>とりあえず放出系で当たった時に相手の意識を飛ばすみたいなのを作ってみるとか
「放出、と言うよりは操作よりになるけど可能ね!」
>具現化系で鏡を作って映っている光景を記憶させることで鏡の中に移っていた空間を記憶保持して利用できるとか
「まあ・・・協力強制で組めばなんとかなりそう!」
(四次元マンション+3次元カメラ的な感じに)
>強化系で自分の成長を望むように強化するとか
「可能よ!」
ゴンさんがやってたみたいな感じです。
急成長させようとすると相応の引き算が必要ですが。
| | |
-‐ : : : : : ‐-ミ | | |
, . :´: : : : : : : : -―: : : `ヽ、 | | |
( 、 /:/ : : : /: : : , -‐ : : : : : : . | | |
,. -―`''ァ'{:/: : /, ': : : /: : : : : : : : : : :.:.', | | |
. /: : : : :=‐{/{>'7ア.: : :.:/: : :/: : : : : : :.:/:.::i | | |
/ '⌒>'´__ : ,'\xメ、l: : : :/:.:∠,/: : :/ : : /ヽ: | | | |
/ // /: | : : : : : |: : :.:|/ /`//: // l: | | | |
. // /: /l: : :/^ヽ|: : : 拵茫㍉, // l/ '⌒l:八 ハ lii
{( i: /从 八Vく|: : :.:|乂ツ 芹㍉'/| | Ⅵ!
\ | |: : :.\.|: : :l:| ヒン /: : | | Ll
|: : : : :/: : 八 丶 , |: : :| l) П
|: : : :/ : :/ 、\ 、_ _, 人| : / ̄ ̄ ̄ \
|: : :/ : :/ ` ., .ィ |: :|_____|
: : / : ,イ ̄ ̄ ̄ ><|:| |: : :| ,-レ ┴‐ ┐
/: :/ : /_j_}_ | |冖彡ニ ̄\ ', : :/ /r'′
/:, :' /‐ 、  ̄ | ̄ ̄ ∧ , ',: |__ ノ
// \ /ヽ|__ ┼ -ト、 | ',{ /⌒y'⌒〉
//| _/:::: / >――ヘ::::\ ,' { /
//: : :', |::::/// ̄ ̄ ̄\::| /ー' /|
. //: : : : :∧ r‐ミ/::::|∨ / ∨ /,_|
//′ : : : ∧:`''<,_/:::::/^∨ / /ー'
. : : ,:' / : : : : :/ : >ミ,,__:::::::`:<∨ / / \:\
/: :/ /: : : : : /: : : : : : ∧|:::::トミ_:::::\ , '゙ / \:\
. /: :/ /: : : : : /: : : : : : :/ : |:::::|  ̄V / / \:\
/: :/ /: : : : : /: : : : : : :/ : : |___| \_,:' / \:\
. /: :/ /: : : : : /: : : : : : :/: : : :| ∧ヽ { / \:\
/: :/ /: : : : : /: : : : : : :/ : : : : \_} \ /〉 \:\
. /: :/ /: : : : : /: : : : : : :/: : : : : : /: :l /「|、 \:\
/: :/ /: : : : : /: : : : : : :/: : : : : : /: : :| `、 / 〉〉\ , \:\
. /: :/ /: : : : : /: : : : : : :/: : : : : : /: : : :| > ィ゙ |:|ア⌒ー―ァ< <\ \:\
/: :/ /: : : : : /: : :: : : : /: : : : : : / : : : / _ | | _ |:|{ __/ ̄:::::::\\> \:\
: :/ /: : : : : /: : :: : : : /: : : : : : / : : /_____,/厶-‐=ニ` く{ L:::::::::::::::::/ \:ヽ
>切り裂き美容師(シザーハンズ)
「愛用のハサミで切った髪の毛を食べることで、相手の肉体情報を解析できる特質系念能力よ!」
「主な情報は肉質、病気の有無、遺伝的資質、強さとかね」
「・・・発動条件や入手できる情報はネタに走ってるけど」
「ある意味ステマの一端に達しているわけで、結構凶悪な能力とも言えるわ!」
「使い方次第で医療や才能発見とかにも応用できるしね!」
´  ̄ ̄ `―‐-、
/.: : .: : }- 、
: : / : : :/ . : :/ .: : \
/: : /: : : /: : : /: :/ /}ィ::} ,
.′: ′: : ′: :/: ://! / │ : '.
{:_:_:|: : : :{: :..:/{: / { | / j .,! '.
/}:.〈:|: : : :|V:≧リ..,,j_lハ/ _/ !/} .ハ
/ゞ:〈〈|: : : :|.〃芹(_ヽ ,ィ芹ミ }: :/.小
〃}: : :| /|: :..:.:代, 込リ 込リ//: /} /
/ j : : |{ |: : : :| i:i:i: i:i:i: {/:{ j/
イ: : :,:.ハ|: : l :ト、 ′ ,: :,′
{八/: | l, :..l :| /: :{
′:リハ: : :{ \ ∠ニ= .イ.:..: |
. /: : : / ハ: : ゚,、 ` ., .ィ: : :| : : |
/: : : /: : :ハ: : ゚,≧ュ.,____j ´: | : : | : : |
.′: :厶:;__,ハ: : ゚, L:|:/: : :| : : |v: :ハ
/>==<:::\ ∨: ゚, |:|{\==-、ノ }: : :゚.
. ´ ヾ:::ヽ.∨ ゚, l:|{ ヾ: : :ハ{.: : :i
{ }:::::} ∨ } {:|{ }: :..:}!: : :}
>壺中卵の儀(こちゅうらんのぎ)
「うーん・・・制御性と安全性って意味では微妙かもしれないわね・・・」
「寄生型の念獣を発生させて儀式参加者に取り付かせる念能力よ」
「寄生型念獣は、他人に取り付き、そのオーラを食べて活動する念獣(具現化系で作られた擬似的な生物)で」
「宿主に寄生して攻撃を仕掛ける病原体のようなものも居れば」
「宿主と共生して宿主を守るようなものも居るわ」
「いずれにせよ、元々の能力者と宿主のオーラが混ざるせいで」
「誰にも制御できないし行動の予測も付かない混沌とした者になる傾向があるわね」
「念獣が宿している特殊能力も混沌としていて多種多様よ」
「念獣という具現化メインの能力なのに、やってることは操作系、とかもあるわ」
「宿主を守るタイプの場合」
「念の修行過程とかを無視していきなり強大な力を手に入れられる可能性もあるけど」
「オーラを食われて衰弱するし、宿主にも制御できないから結構リスキーね」
-----
´ '⌒ヽ \
/ ヽ \
/ /ミィ=ミ ゚。 :.
. / / /``¨¨´} ゚ :.
/ | ′ .′ } ィ. iい
′ | /レ| ′ 〃}.|. |`ヽ
.′ | ./リ | { { .-‐ /- 、 i |、jィ
i ,:斗‐-ハⅥ 灯:芯、} |,ノイ}
| /│ { ,ィ示芯' リ 弋rツ ! .「i |:|
| l | い 弋.ツ .ノ,ノ .lノ |:|
|/ |八 |、{、 { /´} | |.lリ
ノ }リ|:ヘ | | |.|
| .| .入 v ァ ...ィ| | リ
| .| |:.:.:.> /|:.:/ j{ :,
|./ j:.:.:.:.:.:.:.|≧= ´===/ /::{ ′
|′ j:.:.:.:.:.:.:.|´}:|:「 ̄ ィ′ /:.:.:.ヽ :,
| ゙:.:.:.:.:.:.:.| .}:|:|イ// /´ ̄ ̄`ヽ’,
| /:.:.:.:.:>rr'⌒7// /{ :,ぃ
| /ィ7´ /:/ /`7 /:.:{ }:.:ヘ
>流離の大俳人(グレイトハイカー)
「具現化系メインで、炎を出す能力ね」
「制約は即興で炎に関する俳句を読むことで」
「俳句に読まれたとおりの形で炎を発生させることができるわ!(嘘吐きが燃える、など)」
「炎の威力は俳句の出来に左右されるから、結構扱いが難しいけど」
「直接戦闘にも使えるし、虚言を見抜いたりもできるから」
「具現化系としてはかなり完成度が高いわね!」
>浮遊する3つの手
「操作系念能力で手が空中浮いていて、自由に動かせる、以上よ」
「単純だけど、手の上に載って飛行したりもできるし」
「手を相手の死角に飛ばして多角的に攻撃したりもできるから」
「単純な割りに案外強力ね!」
「制約は・・・腕を片方落とすこと、みたいね」
安価↓1 質問・コメントがあれば
, -
,ィ≦zzzzzzz- 、
,-=テミ州川州仭lliマムliマム、
,イ//州州l.|liハ州l州マlリi.li liム、
,州リ州|l|iハマリ ̄州州l,マ州l.ll.liマニ=‐
l州リ州.|州' __ 、 マリ li|lハ|il||li,マム、
l州州州l|li|!〃'ハミトl. ` _, 州|liliハ
,!州イ州|l|i|i!' ミ!. Vリ .イミ、州li|トト!
イイ!イ>|リ.マl|! } リリ州|l|
' .ト、ヽ-、 ヾ ,_ / イlil リ|!
州ll¬ 、 |::::::`! ./lヾ リ
' '.リ .ヽ.、 ヾ- ' /
r―┴―‐- 、≧ 、__,イ
,ノ7777777=zz,、_``ヽ_
,.イ'//////////////] l ,、,!
,イ/////////////////,| !.ハ|
/////////////////////(⌒)ミミ,、_
//////,ハマ//////////////77////,≧z、_
////////,ハマ////////////////////////,≧z、
//////////ハマ///////////////,r‐、///////イハ
『特に無いかな?』
『では安価を投げておくとしよう!』
安価↓今から次回投下まで 欲しい念能力・スタンド能力があれば
『では今日はこの辺で失礼する!』
『参加してくれてありがとう!お休み!』
乙。
乙です!
既出が混じってるような気がするけど、とりあえず。
【欲しい念能力・スタンド能力】
暗黒闘気(ダイの大冒険)
竜闘気(ダイの大冒険)
気功(中国医学):通じにくくなった経絡に気(オーラ)を送り込み、身体不良を改善する治療法。
内気功:運動や瞑想を通じて、自分の体内の気の循環を良くするセルフメディケーション的気功。
外気功:気功師が患者に、「悪い気」を体外に排出させたり、「良い気」を取り込ませたりして治療する気功。
大和撫子七変化(ライダーズハイ):様々な乗り物に変形する念能力。具現化系らしい。
密室遊魚(インドアフィッシュ)
不思議で便利な大風呂敷(ファンファンクロス)
天使の自動筆記(ラブリーゴーストライター)
携帯する他人の運命(ブラックボイス)
番いの破壊者(サンアンドムーン)
神の左手悪魔の右手(ギャラリーフェイク)
転校生(コンバートハンズ)
念糸(ネンシ)
許されざる者(ペインパッカー)
戦闘演武曲(バト=レ・カンタービレ)
記憶を読み取る能力(仮称)
玩具修理者(ドクターブライス)
麟粉乃愛泉(スピリチュアルメッセージ)
卵男(ミサイルマン)
衛星蜻蛉(サテライトンボ)
死亡遊戯(ダツDEダーツ)
奪う人指し指の鎖(スチールチェーン)
オーラでのエコー検査
>>2544
,ィ=‐
,ィ777チ777>、
イ////////////ヽ、
ハ////ハ///l、l//,l//ヽ、
l/////l‐lトミ|、|ヽ////ミ=-
ノ/////|` ` ヽ! リ.|//ト、
从f.Y:ト| 、_`,. 、__!」;ハl、
´ ト|-、  ̄ .l l/. ハ
__,l| ヽ、―‐ .イ|;;;, , l
,|、`ー--`ー_チ |;' | lハ
_,.イ///777] Y「77,'|;; | lハ
,r=チ//////////,L」///,l;;;;l;;, V,;ヽ
|/ヽ`ヽ/////////○//,l .l;;;;,, .V.ハ
|,|//ヽ,'ヽ////////////; l'' V .〉
fチl!///ハ l'//////////'';;;; | l;/!
|≧ミ=-チ!|//////////`zz'|__ / |
///////Vミ////////○///|l/ミ=イ//リ
///////,ハV/////////////|ヽ/////
.//////// ∨////////////l、` ̄´
//////// 〉////////○//ハ、
.//////// l///////////////l
//////// ///////////r‐v//ハ
『ありがとう!』
『では解説していこうか!』
/\
/ \
/ \
,' \
,' :::: ヽ
i :::: ::::: ヽ
i :: ::::: l
i :: /ヽ |
i / lll lllヽ ! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__,,,.. --── 、--─‐.l. ,.ヘ /: C) ヽr-!-─ '7  ̄| …大魔王さまの
ヽ .l l / ,.へ、`‐、.__,.‐',. ィ| / .|
`‐、 i i | / /:::.. `''.:‐-:.' .:|.| / < お言葉はすべてに
\. \_,,,. --──lー| |. \`''‐::、:::::::::::::::::://|/ー─--|
\⌒\ |. | | `iヽ、 ̄i:::::::「 r‐i | ./ | 優先する…!!
`‐、 ヽ. !| |. |__〈 |::::::| 〉_| ト、 //\________
 ̄ ̄ `''‐、ヽ__| | l lヽ.|::::::|./ l | i ∠..二 ̄ , ‐'´
`''‐、 / ニ ,> ヽ. | |/::::゙!::::::レ! | |/ < = \,. -─
ヾヽ、 = ゝ/8 |:::::::::::::::::| ヽ ノ ニ /
` '‐- 、 |U ̄l ̄U ((::) l:::::::::::::::::| | ((::)| ̄l ̄n|
.._ `|∩! ln| |n| O | l:::::::::::::::::| | O.|∩U| ||||_,,.. -‐
.l ̄`|| |∪||U| || ((::) |. |:::::::::::::::::i | ((::)|| |∩Uu.! |
| .|| |∩||∩| | | O| |::: :::| O .|U.| |n∩l. |
ヽ.| |∪|.|.||.U| || | ((::) ! | ((::) |lnU.||| | |
>暗黒闘気(ダイの大冒険)
『憎悪や怨念などと相性が良い黒マナっぽいオーラだ』
『ヒュンケルが使った際にはアバンへの憎悪がその源になっていて』
『自然発生した念獣とも言えるミストバーンの場合には魔界の戦乱で発生した怨念がその源になっている』
『曰く、ガスと幽霊の中間のような存在』
『魔力における黒マナや、魂における負の無限力と対応するような代物だと思う』
l l l ィlll/
ll llll l , ィlllllllll/
゙lヽ、 ヽ、 |llllllll|l ,,ィl/ /l| ィlllllllllllll/
ヽ、 、 ゙llllヾ ヾlllll llllllllllllllll' ,ィlllll/ ,__ィ/ィllllllllllllll/
. ヽlllllヽ、_ ゙lllllllヽ l|ヽllllllll/|lllllllll/ ィllllllllllllllllllllll/
ヽ、 ^lllllllllllllllllllllllllllllllヽ゜>lll<゜/lllllllllllllllllllllllllllllllllll/
. |llヽ ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll/
|lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll/
゙|lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll/ _-
.|、 `|lllllllllllllllllllllllllllllll lllllllll lllllllllllllllllllllllllllllll/ _ll/
゙lll、 |llllllll宀レllllllllllllllllll llllllllllllllll/ ゙llllllllllll/ ,ィllll!
illlllll/lllll/ ゙'lllllllllllllllllllllllllllllllllll/'´ ゙'lllllll ,ィllllllll /´
.illllllll'´ 、 ^llllllllllllll lllllllllll/ ゙lllllllllllllll//
. llllll ゙ヽ ゙llllllllllllllllllllllllll/ ゙lllllllllllll/
llllll `ヾllllllllllll llllllllll! ゙lllllllll`
llllll ___ ゙llllllllllllllllllllll’ |llllll/
_lllllllllllL ゙lllllllllllllllllll lllll"
/llllllllllllllll__r llllllllllllllll _lllll’
./llllllllllllllllllllllllll |llllllllllll| _jlllll|_._,,
lllllllllllll广´ヽl. llll |llllllllllll _jlllllllllllll
lllllll ̄ll、 ll |llllllllllll! /lllllllllllllllllllllll__
l ゙llll ヽ llllllllll !彡 ゙|llllllllllllllllllll
. l llllllll |/ ゙llllllllllllllllll’
゙llllllll '´ |llll ゙lllll ゙lll
『ハンターハンターの発として考えた場合』
『どうも操作系と相性が良いらしく』
『死体を動かしたり(≒アンデッド)』
『敵の体の動きをオーラで封じてねじ切ったりできる』
『ミストバーンがバーンの若い肉体を動かしていたのも操作系能力の一種だろうね』
『他には治癒を妨害する作用があるみたいで』
『暗黒闘気で受けた傷は回復魔法では中々回復しないらしい』
/./ / ヾ'-.、, / l, /
,レ´~`!,、r'''``∧```''ヽ `'´ .'´レ'´ ./
l゙ヽ, / ~゙フf´ f,レ'! ヽ な オ /
.l ヽ l‐''゙`l`! ,i'ナ'゙l ヽ .め レ /-
-.、,l ヽ t'、l-.'''゙l゙'.l, .i,`t:''゙.l ,、-‐ '゙ る .を ./
f l, .l, ゙i、‐'゙l゙`':、 .,f、フ''こl `'-.、 な ./
! i~゙i,.t i, ,r'゙ヾ ヽiヽビ´-! > .ァ /、
r、ヽ、 ノ i.l.l ヽ,,/´~!ヽレ-'゙! ,、ツ‐illツ ッ .、,_ヽ,
l ヽ, ~ ,, ,'l.'iト,ll\/{,ヽl,-',´:l`,ニ7il,.,illll' ,.r=ヘ、l/`'
.l ヽ,// /i゙ V、ノli;`'oィヘ,ヒ;こ-'´i ,lllllll llll;r'''゙,r;;;;i.゙rく、_,r
'゙ .'´ / l,、llll'''ニ-i;,,l,___l,.、o-‐''7llllツ /´)ノ./ / ,i
大 / ゙iiif´ ,l ./ ~`'‐‐iツlllllツ .l_,、rシ´ `ー゙
魔 ``''フ ll'l ,k'‐'=、_ '´,lllツ /
王 ./ l .l.lr:`'‐-、ニ! ,;llllツ''7'´`t‐‐‐;ァ
オ ヾ,', l l,ヽ'-.、,,_.rノ ,illlヅ /´ .ノ / ,j
.ツ .ヾ'''`'、 l .l, ``.‐-.' ./"´./ ,、-'´ ./
!!! ヾ'` .ヽ、`'-、....、-'´ / r'´ ´
『他に変化系で暗黒闘気の性質を変えることもできるみたいで』
『作中では炎の性質を持たせた暗黒闘気 魔炎気が登場している』
|`''‐.、
i `''‐.、
i ヽ、
_. l ヽ. /!
_,,.. -‐'''"´ ̄ ~`''‐、! ! / !
` ‐、 レ' }
`'‐、 /_
-=ニ二 ̄ \
,. ‐'´ \
,. ‐'´ __ <「 ̄ ̄`
. ´ ̄ ̄_,. ‐'"´ kゝ、,. -─‐- 、、 L..-‐ヽ、 ヽ、
~゙,ラ‐ .ヾ」Sqi⌒ヽ pュヽ. 「c`ヽ| Z l_,,.イ>;.ゝ
∠..-‐i7イヽ、ゝ、__)_,.=-\!‐;三、‐/ヘ ∠._
l´、} i´(`o。{ トレ=‐foTU)l | | k、| ,. ‐'"´
ヽミ! ー‐ ヽ! ー-='~イ レ' しノ ,> .∧
!メ ゙ー ミミ ハ._.ノ-─- 、/ .∧
_/ヽ i´` ー-、 /,イ __,,,\ ∧
/´ |\ヽ、._,ノ //,i / __,,\!
r(. ! |lヽ、.__,. ‐'´/"/ \/ / _.ヽ、
∧ r( ヽ _,,,. ‐'! ))ゝ<\ [.__/ \/ / ヽ」
i! r( ヽ、 `Yン lレリ ~<_bV‐i´ // ヽ、_/ }
|/||. / ヽ、 `y''´ !. 》==∠oヘ=、、 〃/ /
∠ニ || / ノ ゝ" l==、 ゙Yi"へ\V'/ /|\
@)=`ー{__つゝ,、}======.ゝ、 iヽ ∥ || |.f./ ,,イ |`i \
<=ゞ-ししし∪┴┴┴゚シ ! ∥ |l l/ ン´ !|| \
|\|| _,,...、 ゙ト-r=ェ!、/ ./ / .!゙\ \
l| (´,. ` -=‐、 __ ,..、,..ニ、~'/ /、 / ./、 \
〈, `r7~-=‐//=//⌒" ,.‐'´-ゝ\-‐ュ´. \ \
〈 {.{ ‐=-〈〈 { { ./ ー--‐7、.`ヽニゝ"二\
〈 ゝ、 l」_‐=- ヾ、= ! ! ,.‐'´ ノノ ` ー-‐'i´  ̄\
 ̄ ` ‐-''"  ̄~`'''`ー-ヽゝ-一' =ニ二 i
>竜闘気(ダイの大冒険)
『竜の騎士専用の非常に強力なオーラだ』
『デフォルトの状態だと、術者の体を覆う堅のようなもので、以下のような強化系能力と変化系能力が複合したような感じになっている』
・使用者の身体能力や武器を著しく強化する(強化系による身体強化)
・武装色の覇気のように見えない鎧として外部の攻撃を防ぐ(変化系で作ったオーラの装甲のようなもの。ヒソカがバンジーガムで衝撃を緩衝しているような感じ)
『竜の騎士の防御力はこの変化系装甲に依存したもので』
『とりわけ魔法に対してはかなり高い耐性があり、念能力や物理攻撃に対してもかなり強固な守りとなる』
『・・・ひょっとすると、ファナリスの魔法耐性もこの類の念能力なのかもね』
『ただし、どちらかといえば変化系よりらしくて』
『術者の肉体の耐久性自体はそんなに上がっていない』
『だから強力な念能力や魔法などで変化系の装甲が食い破られると』
『あっさり深手を負ったりする』
『強化系能力者なら、オーラの装甲をぶちぬかれても本体は無傷、とかラスボスめいたムーブができるんだけどね』
_ ./ |//:::::::::/∧ ./|
| ∟,00 / /___ |/:::::::::::::::::∧ //!
|_厂 .\// //、////////7≧ュ、 ll!::::::.:::::::: :: ∧ ///!
/ / / .\// ::::::: ヾ! :::: : ::: .::::: ヘ/ ;i
m `7/ / .〆、 :::::: :: .: .:: .: .:.::j/
. 川_n ./ ./ー \ ヽ :::: .: : .: .::: !
└^ー' / 〆─ = ヽ ¨  ̄ ̄ - .: .: /
ゝ ' / \// .: .::
__n__ ./ /;ヽ z _ .:
.. └ァ r┘ / ー´─ z-r─ /_ z ─ =z 、 >
くイ_j / Y⌒V .l!Y/<!.Yヘ , =.z ヽ .:
l .|. ', ヘ ', Ⅵ//z、 ' {! j! __.`ーリ l\
∩ ゝ-,- :,-z ゝ _j 人 込z`ー彳 ー 'ノ ハ l!-
. | | / ! ', ヾ ルx ` ー.l>rーr≦ 、¨ヾ l´.Y
∪ \ j ',\ j!ヘ γz 、Vl ゝ弋歹 ノ\∨ 7
, ─`ノ─ ヽ、j!ヘヘ .lγー, -ヽ  ̄ , r ヾ イ
,⊆⊇、 / ` .ー 、 ベ 、 ー‐rj! イ ー<.ヘ
 ̄ア/ 〈 ヽ、 ヽ _ Y^ヽ<, ─<ニ二ム
└′. _ ヤ.イ 人 7`!_ ` ヾル
_ \ ', ,、 __j ゝ ノ-ミ.、 リ
「 7 「 7 .一\ ', _ イ .ゝ .j 、 ヾz !/
レ' レ' \ チ7´ T ヽ.ヘ 'ハ ,'
. O O , イ \ , ´ ¨. ', ヘ.ヘ j l .! イ
/ 、 _ ,、_ ノ ./ ', l .l_ ィ .!ノ
ヽ f ヽ `.l ヘ.ノ, ー /
\.l- jz、γ´ , ヘ ヘ イ/ ',
', .メ_j ,' / .ヘ ヘ ヘ
', i ,_/_ z- /ー=ヘ ヘ ヘ
『実は諸刃の刃で』
『竜闘気でものを強化しようとすると実は強化したものが竜闘気に耐え切れずにダメージを受けてしまう』
『だから竜闘気を使うだけで術者もちょっとづつ消耗するし』
『周で武器を強化したりすると武器が壊れたりする』
『おまけに暗黒闘気に近い性質があって、治癒を妨害するから』
『竜闘気を使って全力の死闘を行うと、後々回復魔法を受け付けなくなって苦労したりする』
『総じてスペックこそ高いけど、あんまり安全性とか考えてくれていない設計だ』
『星辰光でいえば初期ヴァルゼライド閣下みたいに付属性が低いんだろうね』
『敵も味方も自分も何もかもを焼き尽くしてしまう破滅の光ってわけさ』
, ―,‐
∧ //// ,. ‐ 7
__ i////////////イ!
l o j ヽー////////////ノ
¨\\ー=/rz//__///////>
.\〆 ̄f<γ o ヽ_リハ=一
i i丶 ヽト.l込示≧-サ7-‐
_.l_.ゝ >r l、_ゞ彳ィz=-
ゝ- rモ.>ーイ/⌒Y
l.ノ7 _ ' ´ .! ̄ Y _ノ
ゞr r、ヘキリ イ
ゝ 7 j l ヽ' ̄ ヽ_
/_ ゝ^ ' イ ノ.、
7 ヽ ゝ イ ヘ、
/ ニ=‐ ∠ニ一 i
イ /´ ` ー - z _ j、
,.イ .イ i! `ー7/ヘ、
Y jイ ¨¨ ` ー=’
∧ ,.'
,'ヾ イ1ー,-"
,'// rz./
. ,イー rイ
. /z=ミj!
r'/////j
. ヾー _彡'
 ̄
『作中で主に用いられているのは、さきほど挙げた強化変化に加えて放出系の三系統だ』
・使用者の身体能力や武器を著しく強化する(強化系による身体強化)。ただし術者の肉体や武器にダメージあり。
・武装色の覇気のように見えない鎧として外部の攻撃を防ぐ(変化系で作ったオーラの装甲のようなもの)。
・竜闘気を飛ばして遠距離攻撃を行う(放出系の念弾。ドルオーラなど)
『反動が面倒だけど、硬い防御、高い身体能力、遠距離攻撃も完備とかなり戦闘面では完成している』
『反面、操作系や具現化系、特質系のような絡め手には使われてないね』
無茶王様、おかえり〜
‐=ミ、 _.
_,ィチ州liミチ=ミ、
州イ川州州li州li,ミ、
.,州州Ⅶliミ、ヾrⅦ州li!、
州州ミrヽマミ、.,ィ-ミli州|ム
,リイiliト ,ィテ、 .f'il l:リト、ミ
〃.i|州!i!.じ! i `´ ,リr .ル
i! .マlハ _. `_ ,rイ
ヽ.`ヽl l. ゝノ_,.イ从
/ '´ ̄-、⊃
__,.ィ! ニニ{/ヘ_
rチ三7/ヽ__,ィー'////三二7、_
|/ハV/oヽ //o////////////∧
ノィ/o'////,>///////,ヘマニ三彡!
ル'//////////////////ハニ三彡イ
ル'/////// ///,O'////////,〉、////,ヘ、
V//////〈 '////////////// マ'///,イヽ、
V////イ .}////////////// マ//////
`ー'′ . |////,O'/////// r〉-=≦
.ル'///////////{ ,仁三ニイ
/////////////,ィ! ,.イ//////
f三ニ=-/,O'///,ニ三{ ,.イ///////
.////////////////∧〈////////
//////////////////∧.V///,/
>不思議で便利な大風呂敷(ファンファンクロス)
『具現化した風呂敷で包み込んだものを小さくしてしまう能力だ』
『単純だけど非常に強力で応用力も高い!』
『大量のものをコンパクトにして持ち運べるから、兵站・輸送面で画期的だし』
『こっそり大量のものを持ち運ぶのにも適している!』
『拠点を破棄して撤退する時とか、機密情報を盗み出す時とかに便利じゃないかな?』
『最近冒険者を悩ませている、ダンジョン兵站問題の回答としてもグッドだ!』
『おまけに、人間を小さくして捕獲することもできるから』
『具現化系でありながら直接戦闘面でも役立つ!しかも活殺自在でね!』
ただいまです!
もしかすると、強化系みたいにオーラを肉体に付与すると、逆に肉体の方が壊れるから、バリア的に使うしかないのかも>竜闘気
>>2555
〃 ___
/! . <::::::::::::::::> . _
zミイ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄∠
ア:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ\
/::::::::::/:::::::::::::::ハ::::::::::ヾ::::::::::::::::::\
.}:::::::::::{::::::}:::!::::::::::}:::::::::::ハ:::::::::::::|、::::}
:|::::::::::::::::::|:_|_!::::::::::::::X丁:ト、::::::::::! }:/
V:::::::::ィ:T:::| ヘ:::::::::ハヾ:::|イ!:::::::::}/'
人::ハ:::::::|ヽ| \X! xzzミイ::ハ{乂
八 }ヘ::Kヱコ” ヽ‘¨’ /!'
r--くゝ.こ ,,, ! ハァ
て へ:》\;;. __ ィ / }そ
そ、 > _> `´/>じ 》
人::::::\ ^〜ー-こ レイ /!
_. <:::::::::::::::::::> . ゞz,リ r-イ::::> 、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`! }} /::::::::::::::::::::::::ヽ
{::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| }} /::::::::::::::::::::::::::ハ
',:::::::::::::::::::::::}ィ:::::::::::::::::::::>-イ:::::::::::::::::::::::::::::::::{
}::::::::::::::::::::イ:::::::::::::r-ド<!:::O::::::::::::::::::::::::::::/::::|
〈::::::::::::::::::::::{/:::::/ そ 楚 ̄i^!::::::::::::::::::::/::::::{
イ::::::::::::::::::::::r=イ }} イ》 }} |::::::::::::::::::/::::::〈
|::::::::::::::::rイ{ 〈 }} rM }} |⊇:::::::{/:::::::::〈
}:::::::__::::/:::::| '. .}} }} .|ア:::::::{:8::::::::::|
rイ:::::::::::O:::::そ >==|| }:::::::::::「:::::::::::〈
/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ/:::::::::}} Π }:::::::::::h::::::::::::ハ
そ::::::::::::::::::::::::::::::::::ミ=イ;〈} .リ |::::::::::八:::::::::::∧
人::::::::::::::::::::::/^}:::::::::::::└----r-く::::::::::::厂:::::::/:ハ
ヽ:::::::>< ‘1::::::::::::::::::::::::::`¨´::::::::::::ヽ:::::::::::::::::'.
『ああ、それはありえるね!』
『強いんだか使いにくいんだか・・・>竜闘気』
オーラを竜(っぽい性質)に変化させてるのかもね
だから人間というか竜以外には毒なんじゃないか
ィ ⌒ヽ
{ー────=ミ、ヽ . }
>─y´ ̄: : : : : : : : : : : }ノ ノ
/: : :./: :/´ ̄: : : : :.^V⌒ヽ<
i、_/ ー=彡: : : : : : : : :/: : ∨.: .:.\
人_ イ: : {イ/.: : : : :./: :./.: : : :.}.:. :. .:.|i
}.: :.|人: : : : :./_.i.: : : :./ : : : : |i
/: : ∧イ^、 /芯ミ}`: :/`ト:.}: :八
/.: : : :.∧{⌒ { 厶イ{f云フ从厂´
/./i.: : :. :.∧、_ .ノ /\_
{: / .{.: : : : : :.j「 \ ー-- / /マ
|:.{ .|: : : : : :/厂 ̄\_/ 〈. 〈 ` ̄`7⌒>、
乂/: : : :_,厶 } トイ {二二> 」、 / \\
/´ ̄ ̄ ̄´ \ \ }」 Lノ i \ / >⌒\
{ヘ ヽ \ /∧ | ヾ / ヽ
/ヘ ∨ i ` ̄} \ 〉从} ト」 ̄ i \__/ ノ
./ ∧∨ .|´ ̄ ̄ | ∨/「 ! l | /
{ 〉.〉 | .| | ∨ l .| | |───────イ
|\ __ / / } .| | ∨/ .| | |
ト、__/∧ ./ .| | 只 | | |
| .〉 / / | |┌───┐ }
| 〈_/ / | |│ | |
| { | |└───┘ }
/ ト | | .| | |
>天使の自動筆記(ラブリーゴーストライター)
『特質系による予知能力だ』
『自動書記による四行詩という形式で、他者の未来を一ヶ月先まで予言できる』
『ソロモン王がそうであったように』
『完全な予知はむしろ災厄だけど』
『天使の自動筆記で得られる未来情報は限定されていて』
『しかも悪い予言にはそれを回避するための助言を与えてくれるから』
『予知能力としてはかなり使いやすい部類だね』
>>2557
『なるほど!確かに「竜」闘気なんだしそういうものなのかも!』
おかえり無茶王
回復魔法が効かなくなるのは、単純に魔法耐性が回復魔法も阻害してしまうからのように思えるな
>>2560
『回復魔法だけじゃなく、自然治癒も妨害してるっぽいんだよね』
竜闘気で回復しなくなった状態って原作だと「理論上限界値」みたい話でもあるんで
従来(正規)の竜の騎士で言うなら「開幕即座に竜魔人化、間髪入れずにドルオーラ連射」
過去の正規の竜の騎士は未体験の話でも有るんじゃ
>>2561
あ、竜闘気の方の話です
暗黒闘気はもともと怨念とかの負のエネルギーなので残当
, -
,ィ≦zzzzzzz- 、
,-=テミ州川州仭lliマムliマム、
,イ//州州l.|liハ州l州マlリi.li liム、
,州リ州|l|iハマリ ̄州州l,マ州l.ll.liマニ=‐
l州リ州.|州' __ 、 マリ li|lハ|il||li,マム、
l州州州l|li|!〃'ハミトl. ` _, 州|liliハ
,!州イ州|l|i|i!' ミ!. Vリ .イミ、州li|トト!
イイ!イ>|リ.マl|! } リリ州|l|
' .ト、ヽ-、 ヾ ,_ / イlil リ|!
州ll¬ 、 |::::::`! ./lヾ リ
' '.リ .ヽ.、 ヾ- ' /
r―┴―‐- 、≧ 、__,イ
,ノ7777777=zz,、_``ヽ_
,.イ'//////////////] l ,、,!
,イ/////////////////,| !.ハ|
/////////////////////(⌒)ミミ,、_
//////,ハマ//////////////77////,≧z、_
////////,ハマ////////////////////////,≧z、
//////////ハマ///////////////,r‐、///////イハ
>携帯する他人の運命(ブラックボイス)
『典型的な人間操作能力だ』
『アンテナを刺した人間を愛用の携帯で操作できる』
『操作系としてはありふれている部類だけど』
『ありふれているってのはそんだけ有用で強いってことでもある!』
『どんな強い奴が相手でも、操作してしまえば一撃必殺だからね!』
>番いの破壊者(サンアンドムーン)
『多分具現化系かな?』
『人間に太陽と月の印を刻印して』
『太陽と月が触れた時に爆発させる能力だ』
『原作では自爆テロや、穢土転生爆弾に使用されている』
>神の左手悪魔の右手(ギャラリーフェイク)
『左手で触れた物の複製を具現化する能力だ』
『これ単体では贋作を作る程度の能力だけど』
『他の念能力や策略と組み合わせると中々強い!』
『術者の円もかねているから、建物とかを複製すれば円付きの陣地を作れるしね!』
『・・・それにしても本当、イメージ修行はどうやっているのやら・・・』
>>2563
『うん。竜闘気がバーンの腕の回復を阻害してたじゃん?』
『バーンは腕くらいホイホイ生やせるのに』
ト、
i!::ヽ
ヽ:::::ヽ'〉 __ ___
__ .゙、::::ヽ , -'´,-'ニ`´ニ`ヽ
/ i ゙、::::::> /イ/ /``'´ヽ \\
! i! ヽヘヽ //// 〃 / ヾ \ヾヽ丶
,ィ=≠≡ョェ、_ ゙、 _,゙, ,イメ i///〃//イ i!iト i! 丶i トヽ丶i
,ィツ_ `"㍉、_f´ i _,ィッ" iイ i/! ト、_ii! ilii i i! i i i! li i i!
!メi `丶、 ``ト-' _〉r=斗" !i! i i i!irf-i、ii!i i i!il _i孑i!i i ! !
ト! `、_ `,ー- 、___ノ ̄:::人__ i!i i! i i!杙ノj!`ヾiri'´i!ii i!イi i!イ
. ㍉ ` ー' 、_, ノ::::i ``´ ヽ`Tー-- 、_ヾi! i i!ii ` ャ`ー"/i!iil〃´
iャ、 冫ー'" __/ i、 ヽ `!`!弋ii =ァ , イiliイ´
`㌔、 _,ィ゙´ヽ / ̄〃/ ヽ、!! / i ヽ`ヽ、´ィi´i!ii!li i!
_, - '´ `i_ノ ! i i!/ /´`=-、i__i ゝ-〈i ト、`´
. ャ'´__,ノー弋〉-、i / y´ i::::i´f ) 人__ツi ヾi\
`´ 冫ヽ/〈__, -'ーァ-‐‐r'´T`亠‐r‐‐'゙i´ /:::::i`! i_i .\
./ ,イ_ -`ー‐‐'´ / ./ i! i'´::::::::i!'ー<´ 冫、
./ ノ´ `ー‐‐t‐‐--‐'´ / ヽ ト、____冫 /__ / !
`ー'´ ``ー--‐t'´、_ ヽ ヽ ./ / ``/ i
i ` ヽ i / ,イ / ,イ
! ヾ'´ i !/, -'、
>奪う人指し指の鎖(スチールチェーン)
『クラピカちゃんは片手の指に対応する五本の鎖を具現化して』
『その一本づつに別々の付加能力を割り当てるという戦略をとっていた』
『そして同時に、最初から五本全部使うんじゃなくて』
『一本の鎖を「空き枠」にしておいたんだよね』
『後で自分に不足している能力があったとわかったときに補うために』
『5枠の付加能力も、1枠の空き枠も中々賢い選択じゃないかな?』
『最も、クラピカちゃんの師匠としては』
『そもそも自分一人で何もかも自己完結というのは無理があるから』
『「仲間を作って頼れ」と忠告したわけだけどね』
し' \ // / \ヽ、 ”
,'へ \ ,// リ / |l \ ヾ 〉\ヽ 律 ジ
ヾ ト、 ,J'>ミこャ,、 ゝ ..,//l / ∥ || | ヽ, \ \ す ャ
l||.|..レ=、 / ミ、 \ヘ { | | | | .| ト る ッ
"'" ;、ヽ, 〈 .rイ | | | | | | ..|| .|、\ 丶ヽ 小 ジ
⌒`、 ,,, ミ、ヽ / l, | |/l.|メ 从|ヽ|| | | |,.| lィ | k ヽ, 指 メ
`;、,,_ / \ くV了 l' ..| | i| |tレ|fソX|ヽ| |x,ィ~,}|`/|∥|..| l' の ン
V .〉 |i!1 ..| l | | || |l ト、ノ`|レV ゛'ン ||V| | |ノ 鎖 ト
l |∥ | .||..| レA| |``ー'" || | | チ
| 子 く ,,,| |l |トr | .i;、 ,/ |rV ” ェ
;: 以 / /ーー"‐へ、| ,-ュ /|i | l
| . 〈1}..〈 / 《\ ,,/vレrV !!ン
イ リ 〉 / ーナ'""ヘ;;;;;;;;;\、
) (li〕 | l ,一ー / | \>ーー丶、
ノ 「17 r ..| / | l||/ヽ丶、 \ / ,,\
了 F ヽ | /_ーーNニニ_| / \ |、
〉 ム、 `丶V 《 ,,/ | ''入\ へ,,\, ー-|
『クラピカちゃんはエンペラータイムに5本の固有能力と』
『念能力者としては屈指の汎用性を持っていたけど』
『それでもなお、師匠の忠告どおり』
『一人で何もかもやるのには実際無理があった』
『さりとて、クラピカちゃんは仲間に頼れる性格でもない』
『冷酷なんじゃなくて、むしろ情に厚すぎるんだ。仲間を危険に巻き込めないほどにね。』
『だから自分一人じゃどうしようもない穴を、自分一人で埋めるという矛盾に立ち向かわなければならなかった』
『空き枠一つでなるべくなんとかしようとすれば』
『どうすれば良いと思う?』
色々できるのはコピー能力かなぁ?
他人から必要な能力を奪うか借りる?
>>2568
>>2569
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
../::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_:;ミ-ヾ;:ゞ、::::、::::::::::::::}
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;ミ` / ``ヾ !ツッリ`''ー-、
::::::::::::_::::::::::::::::::::::::::ミ` / |`ヽ、 ヽ
::::/´‐、ヽ::::::::::::ミ=`` ` / _ ♀ | i |
:::{ ィ^ヾ ヽ_;:-`/ ト 、,_ `'ヘr・‐ | |!
::::l !〈 / __」;;;::::,,_ミヽ、 ',、-_j ノ
::∧_ー! i ヾ、ピ_;ソ` rf。テメ
::' }ミミニ! ```´ ト'='ィ′
{`'ーf 、 '、/
ヽ-‐' ヽ -_,.ィ
ヽ 、_ __,′,.'′
\ `二''´/:|
ヽ、 ´/::::ヘ
,.イ::`丶、 _ _ ,ノ::::::::::;!
'′{::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
『そうだね!』
『コピー能力なら、必要な念能力を他人から借りたり奪ったりできる!』
『自分一人じゃどうにもならないから他人の力を借りろという真理を』
『念能力として落とし込んだようなものだね!』
『尚、参考にしたのは多分宿敵であるクロロのスキルハンターじゃないかと思う』
ト、
i!::ヽ
ヽ:::::ヽ'〉 __ ___
__ .゙、::::ヽ , -'´,-'ニ`´ニ`ヽ
/ i ゙、::::::> /イ/ /``'´ヽ \\
! i! ヽヘヽ //// 〃 / ヾ \ヾヽ丶
,ィ=≠≡ョェ、_ ゙、 _,゙, ,イメ i///〃//イ i!iト i! 丶i トヽ丶i
,ィツ_ `"㍉、_f´ i _,ィッ" iイ i/! ト、_ii! ilii i i! i i i! li i i!
!メi `丶、 ``ト-' _〉r=斗" !i! i i i!irf-i、ii!i i i!il _i孑i!i i ! !
ト! `、_ `,ー- 、___ノ ̄:::人__ i!i i! i i!杙ノj!`ヾiri'´i!ii i!イi i!イ
. ㍉ ` ー' 、_, ノ::::i ``´ ヽ`Tー-- 、_ヾi! i i!ii ` ャ`ー"/i!iil〃´
iャ、 冫ー'" __/ i、 ヽ `!`!弋ii =ァ , イiliイ´
`㌔、 _,ィ゙´ヽ / ̄〃/ ヽ、!! / i ヽ`ヽ、´ィi´i!ii!li i!
_, - '´ `i_ノ ! i i!/ /´`=-、i__i ゝ-〈i ト、`´
. ャ'´__,ノー弋〉-、i / y´ i::::i´f ) 人__ツi ヾi\
`´ 冫ヽ/〈__, -'ーァ-‐‐r'´T`亠‐r‐‐'゙i´ /:::::i`! i_i .\
./ ,イ_ -`ー‐‐'´ / ./ i! i'´::::::::i!'ー<´ 冫、
./ ノ´ `ー‐‐t‐‐--‐'´ / ヽ ト、____冫 /__ / !
`ー'´ ``ー--‐t'´、_ ヽ ヽ ./ / ``/ i
i ` ヽ i / ,イ / ,イ
! ヾ'´ i !/, -'、
『こうして生まれたコピー能力が』
『「奪う人指し指の鎖(スチールチェーン)」だ!』
『鎖の先端に注射器のようなものが付いていて』
『これで相手のオーラを吸い取って奪い、さらに固有念能力を奪うことができる!』
『そのままオーラを吸い上げて強制的に絶の状態にすることも可能だ!』
『そして奪った固有念能力は』
『解析した上で一度だけ使うことができる』
『一度使えば持ち主の元に返ってしまうけどね』
『また、自分で一度に所持しておける固有念能力は一つだけだ』
『一個だけしかもてないし、使い捨てだからコピー念能力としてはやや使いにくいけど』
『発動条件は軽めだし、一回だけとはいえ使えるのと仕えないのでは大きな違いがある!』
『加えて、奪った念を他人に貸すことも可能だ!』
『使うか貸して枠をあければまた別の念を奪うこともできる!』
>>2565
確認してみましたが竜闘気による治癒阻害は必ずしも起こる訳では無い様です
例:バランのギガブレイクに耐える合間にベホマ治療受けたクロコダイン
いや、解析使用はそれで実質別の念能力かと
これストック役の人がいればいくらでも溜め込めそう
/ \ \
/ \
. / / / / / } ',\ \)
, ' / / / / / ハ .i ' }ヽ
} } , , , / イ, // } } }.小. )、_
. 从.! .{ { { { / ,斗示=ミ 从, ! ノ \ ̄
. { | ィ示ミ{ ./“八:リ }/ / 从\ .ハ
', { .} ゞシイ } /' / イ ハ从/ __
. ', .圦. ヾ ヽ /ノ }/ / ̄_\_
’, ゝ。 -‐ /)ノ{从ル'./:/ /  ̄ \___
ヽ r= >, _ / '/: ノ } ̄: : : / / / ̄ )- _
\从 )≧Y≦./: //: : : :.:./ / / // > _
- 、_ -==\ゝ) ゞ≦ /: : : : : : :, { / / / -=  ̄
/ 辷辷x: : : : : ゝ十=≦: : : : : : : : : { | _ -=
_, 辷) 辷辷辷x: ノノノ: : : :}≧x: : : : :.:l --、__ -=
/ { ノ≦辷xx辷辷辷x: :r-=======≦ ≧ 、
. / / } ̄ヽ 辷x ハ x辷辷辷辷x \
. ノ } ノ _Y辷x丁「 .x辷辷辷x\ \
.. )  ̄| ./ / Y(⌒^”X辷辷辷辷辷辷\ \
『こうしたことから、実は海王星のように仲間内で能力を貸し借りするのに適した能力であるとも言える!』
『仲間に又貸しした念能力も、一度使えば返却されてしまうけど』
『やっぱり本来限られているはずの手札を後付で増やせるというのは大きい!』
『一方で、仲間内での貸し借りだけでなく』
『敵から強制的に念能力を奪って利用することもできる』
『奪った念は一度使うまでは返却されないから、相手の固有能力を封じる上でも有用だしね』
『だから自分一人でも結構有効活用できる』
『総じて、一人で戦い抜こうという意志と、仲間と助け合おうという意志の』
『矛盾する二つの側面がない交ぜになった能力だと言えるだろう!』
『まあ実際、クロロも敵から盗むこともあれば、仲間から借りることもある』
『コピー能力には個人プレイにも協力プレイにもどっちにも応用できるってわけさ』
>>2572
『そうだね。ただアバンストラッシュクロスでバーンの腕を切り落とした時には再生阻害の話が出ていたよ』
>>2573
ー=ミ、
__,,,,zィ≧ミ、_,ィチ=ー.、
,ィ圭州州イ 州ミ、 ヾミト圭ミ、
|ィチリイ|' / イ 州 l州ミム .Ⅷミム、 ,ヽ、
|リ' イ.州 il lil州ミ州州州リ州州ム トミ、
| l州il'l lilリ州ムヾミ州`Ⅵ州州州州li
|.i!l州il Ⅶ州州ミ、 ,ィ'マl´Ⅶilハ州州州
| l!l州i__,Ⅶミil州l ` ヽ ヽⅥ' |ハ州州!
|l州l〈 、 ヾ、ヽⅦ、./,ィ=ミ、,|!.州州|
l州l ヾ、二_ 〃ィテミi.ヾ!.|li州i|
l州!ヽ 〃テミ、 lんリil l!.リ! l |
..州li|l、..li! .lんハ 弋リ′' lリ' リ .|
州州ll ミ、弋リ′ | 〃 ,!イ|
lⅦl,ヽ.ム、 ` ,lzチ.!
,' Ⅵヽ ハ. ,_ r‐、 /l|州|
,′ リ、 `ヽl.、 ,い、 | ) ,イ . |ハ|
/ ` lリ.ノ .}!_.`__.<___|>|
,' 'ー ' ̄____ ′冫 _,|
l ヽ三イ/」
_,イ ` ̄`ヽ{::::::::::\
__, ィzzニ≧i| ー―.トノ.::::;ィ彡:i
/二ミ、:::::::::/.:/ .l、 _, zチ.::::::::::::::::::::l
,!::::::::::::::>:/.:::l `ーァzzチ::::::::::::::::::::::::::::::::::∧
|::::::::::::::::::;/.:::O.ヽ、 /..:::::::::○::::::::::::::::::::::::::::::::..\ .,〈
|:::二ニ=,イ.::::::::::::::::..ヽ、ハ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>―――イ::ハ
,ィ仁ニイ::::::O:::::::::::::::::::::..ヽl::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ;:::::::::::::::::-=ニ二三{
l::::::::;イ::::::::::::::::::::::::::::::::::;:イ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ミ、::ム:::二二三三三::::ハ
|ィ〃.::::::::::::::::::::::::::::::/...:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...`ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::ハ
|/.::::::::::::::::::::::::::::::::/..:::::::::::::::::::::○::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽミミ、:.`ヽ;:::::::∧
『スキルハンターやレンタルポッドも』
『能力解析してたし』
『コピー念能力は解析も内包してるんじゃないかな?』
>>2574
‐=ミ、 _.
_,ィチ州liミチ=ミ、
州イ川州州li州li,ミ、
.,州州Ⅶliミ、ヾrⅦ州li!、
州州ミrヽマミ、.,ィ-ミli州|ム
,リイiliト ,ィテ、 .f'il l:リト、ミ
〃.i|州!i!.じ! i `´ ,リr .ル
i! .マlハ _. `_ ,rイ
ヽ.`ヽl l. ゝノ_,.イ从
/ '´ ̄-、⊃
__,.ィ! ニニ{/ヘ_
rチ三7/ヽ__,ィー'////三二7、_
|/ハV/oヽ //o////////////∧
ノィ/o'////,>///////,ヘマニ三彡!
ル'//////////////////ハニ三彡イ
ル'/////// ///,O'////////,〉、////,ヘ、
V//////〈 '////////////// マ'///,イヽ、
V////イ .}////////////// マ//////
`ー'′ . |////,O'/////// r〉-=≦
.ル'///////////{ ,仁三ニイ
/////////////,ィ! ,.イ//////
f三ニ=-/,O'///,ニ三{ ,.イ///////
.////////////////∧〈////////
//////////////////∧.V///,/
『いや、一度貸した能力をさらに戻してもらう、とかは無理っぽい』
『ストックしてるといっても一回だけだしね』
正確には奪う人指し指の鎖とエンペラータイムの時に出てくるイルカって別能力っぽいって言うのが正確ですかね?
クロコダインは彼の優れた再生力が竜闘気を上回ったんだと思ってた
なんせ敵の必殺技を「ぐわぁぁぁぁぁ!」で済ますタンクの鏡だし
>>2580
〃 ___
/! . <::::::::::::::::> . _
zミイ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄∠
ア:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ\
/::::::::::/:::::::::::::::ハ::::::::::ヾ::::::::::::::::::\
.}:::::::::::{::::::}:::!::::::::::}:::::::::::ハ:::::::::::::|、::::}
:|::::::::::::::::::|:_|_!::::::::::::::X丁:ト、::::::::::! }:/
V:::::::::ィ:T:::| ヘ:::::::::ハヾ:::|イ!:::::::::}/'
人::ハ:::::::|ヽ| \X! xzzミイ::ハ{乂
八 }ヘ::Kヱコ” ヽ‘¨’ /!'
r--くゝ.こ ,,, ! ハァ
て へ:》\;;. __ ィ / }そ
そ、 > _> `´/>じ 》
人::::::\ ^〜ー-こ レイ /!
_. <:::::::::::::::::::> . ゞz,リ r-イ::::> 、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`! }} /::::::::::::::::::::::::ヽ
{::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| }} /::::::::::::::::::::::::::ハ
',:::::::::::::::::::::::}ィ:::::::::::::::::::::>-イ:::::::::::::::::::::::::::::::::{
}::::::::::::::::::::イ:::::::::::::r-ド<!:::O::::::::::::::::::::::::::::/::::|
〈::::::::::::::::::::::{/:::::/ そ 楚 ̄i^!::::::::::::::::::::/::::::{
イ::::::::::::::::::::::r=イ }} イ》 }} |::::::::::::::::::/::::::〈
|::::::::::::::::rイ{ 〈 }} rM }} |⊇:::::::{/:::::::::〈
}:::::::__::::/:::::| '. .}} }} .|ア:::::::{:8::::::::::|
rイ:::::::::::O:::::そ >==|| }:::::::::::「:::::::::::〈
/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ/:::::::::}} Π }:::::::::::h::::::::::::ハ
そ::::::::::::::::::::::::::::::::::ミ=イ;〈} .リ |::::::::::八:::::::::::∧
人::::::::::::::::::::::/^}:::::::::::::└----r-く::::::::::::厂:::::::/:ハ
ヽ:::::::>< ‘1::::::::::::::::::::::::::`¨´::::::::::::ヽ:::::::::::::::::'.
『ダイ大ではひでえ扱いだけど』
『敵に殴られるだけのタンク役も結構重要なんだよね!』
(世界樹の迷宮やFGOをやりながら)
>>2579
_.....---..`ヽ、
,ィ州li州l州l}州州li、__
ー=ニ圭リ州州リ}ii|l}!l州liⅦ州≦、`
,イリil州州}-Ⅶ州l}Ⅶ-Ⅶ州}l|li
/イi州州Ⅶ! Ⅶ州{!Ⅵ .}!Ⅶ州l|!
〃 l州il州 }ィ云ミヾl}!イ云ヽ}!州l|!l|!
,′ .l!.}l州}! l{.h'/,l h'/,}.}!州州{、
i |ノイ州lミ`.ゞ‐' .| ゞ‐'."}州州{``
| l! .l}ハハヽ //l lノ`
` .l >x、 △ .イ从′
}li>.. .イ }Ⅵ、
.l《::::ハ. ` ´ .ハ:::》冫
,ト、`ー―.、, -‐. '´ ,ノト、
, イ//≧=z | rz≦'///,> 、
_, <//////>三| | |三彡//////,> 、
l/ミx///////////>l<//////////////,イl
|//ハ'//////////,'○'/////////////イ//|
|///ハ'///////////////////////ノイ///l
ノ/////,V/////////////////////ノイミ///{
『ただセットの能力だしねえ・・・』
『そもそもスタンドと違って、念能力は個数制限が緩いから』
『どこからどこまでが単一能力だか不明瞭だったりするし』
治癒阻害を目的にするなら暗黒闘気の方が確実なんですよねー
あと双竜紋ダイは単純なステ・闘気量なら歴代竜の騎士を上回っていますし
真バーン戦の時はその後剣を突き立てられ心臓一つ潰されたのも大きかったかと
___`ヽ、
、___ ィ≦州州州州ヘレ=-
ヽ洲州州州州州州州州ヽ
イ州州从州ムく不州州州州;
イ㍗州州トマ州!ヽ_ ―州州州マ!
イ" 州州∧_マゝ"ヲリ"州州州弋
/ 州州州f ヲ ¨ 从从|〉)弋
从 マ!マ从" ,__, " , ィ彡|`
双 ヽ从ヘ "=" ノ |/ト- 、
ゝ \ イ/:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
` ,< ̄ `Y彡":.:.:.:.:.:.:.:.―ソ
',:.:.:./ ̄ /:.:.:.:.:.:/ィ" ̄ ヘ
/ ̄マ.:.:| О /.:.:.:.:.:/ イ:.:.:.:.:. i
/.: 入そ /.:.:.:.:.:.:i イ:.:.:.:.:.: i
./.:.| /.:.:f" i.:.:.:.:.:.:ノ.:.:.:.:.:. /
/.:.:.:|∨.:.:.:j /.:.:.:.:ノ.:.:.:.:.:. イ
/.:.:.:.:|.:.:// ,'.:.:.:イ.:.:.:.:.:.:. /イ
,イ.:.:.:.:.:.Y.:.ノ ノ.:.:.:.ノ.:.:.:.:.: イ/
,イ.:.:.:.:.:.:./.:.:ノ ノ.:.:./.:.:.:.:. 〃イ
,イ.:.:.:.:.:.:.:/.:/ j.:.:.:./.:.:.:.:.:. //
,イ.:.:.:.:r彡"-"-<彡i.:.:.:.:.: //
イ.:.:.:.:.:.:人.:.:|:.:.:.:.く:.:.:.:/:.:.:. イ/
イ.:.:.:.:.:ノ.:.:.:fフ.:.:.:.:.:.∨/.:.:.: /イ´
/ ><.:.:/ ム.:.:.:.:.:./V.:.:.: /イ´
<"<".:.:.:.// ,'.:.:.:.:.:.:/ ̄ `ヽ、/イ
<´ヽ、_//| |.:.:.:.:./__ /.:イ
///>-イ// !.:.:.:くフ ヽ、 ,'ミi!
『さて、他に解説して欲しい能力はあるかな?』
肉体を使って具現化とか、割と意味が分からない、
大和撫子七変化(ライダーズハイ)
>>2585
___㍉
、__,ィf州州州l州i州lミニ=‐
,ィ州州州州州州州}州lix
,イ州i州-刈i{l´}ハ}ⅥⅥ州l}l{l
〃{l州l刈 _ イt:リ>}州l}州!
.j! l}!刈}l}《少'|  ̄´/}リ从Ⅵ
|! .从}从 _` -ァ .{_乂{〉
八从 ` ´ ィT从
\ __ .イ_{_
_/.:::::::::::::::::::_ミ:{―:.....、
〈:::::|:::::::::::::::::::´:::::::::/:: ̄`>
_,}::::|::::::::::::::::::::::::::::く:::::::::::::/
/ |:O::::::::::::::::::::::::..\:>-、ノ:〉
r'’::{ {/.:::::::::::::::::...\::::::::>―‐' - 、
.}::::::j {j:::::::::::::::::::::::::::r' ´ |
〈::::::::{ .{::::::::::::::::::::::::::::| _,....:―:.、 __|
}l::::::{ .{l:::::::::::::::::::::/|ィ'∨::::::::::∧_ノ
リ::::::{ .{::::::::::::::::::::::::;::’⌒∨::::::::::::’
_ ;’:::从 Ⅵ:::::::::::::::::;:’ {::::::::::::::::|
乂`ー 、 _ /.:::::o:::} .Ⅵ::::::::::::/ .从:::::::::::::}
, ―' _ 、∨l}:\._rイ:::::::::::::∧ Ⅵ::::::::〈 }:}:::::::::::::,
〈/ ―‐.、 Ⅵ:::::::::r:'::::::rミ:::::::::::∧ .∨⌒ミr―― 、;’::::::::::::::::
'ー∠二二、_.i}:|::::/..::::::〈:::::::::::::_} } { | ,’:::::::::::::::::i_
.∨:::::::/...::::::::/∨:::::::{ ノ >Ⅵ:{ ,:::::::::::::::::::::| `Y
.乂/..:::::::::/..:::::.∨:::::{´ .Ⅵ}li、 ,:::::::::_:::::::::l |
.く::::::::__/..:::::::::::::.∨:::} .Ⅶ!} .i:/} .\:| l|
.〉:::ノ::::::::>、:::::::::: ̄} .Ⅷ} 乂/ {:ノ |
『ああ、あれね』
『皆にはこういえばわかりやすいかな?』
『念能力にも「覇道」と「求道」があるんだ!』
l \ ヽ、 /
、 \\ | l、 ヽ ヽ \ | }
\ \\ 、\ゞ=-| い } \ |i | |
\ \ \_ \`ー -ン ゝ \ ヽ | ヽ `. |i 乂ノ〉
丶 \_\ ` ァ彡'′ \} } l、 } i| i | i 〃 __
\ \ ,}_」│{ 〃 ` V j| | ノ }i{ン'"⌒ヽ
\ \ 、 ヽ/二Ⅵ } リ …‐- 、 ″}| // i|
、\\ いV′-气リリ/ 、ー- \ 弋i|// リ
‐-ミ `冖x,从 i 癶.|j{/ 弋ト、 ヽ .i|/. ィ′
\,_\\ヽル小 i弋{_j/ ト ィ ヾツヽ_}い、 i| ノ
`ー=ミメ、刈、i:人 { ∠///>、 `弋ー .i|,厶=--
.. \ヽ》、i、i个ト ∨ ̄ _, i|
. 》’i、i、i、i、|i _ 〈ッン’
/ 、i、i、i、i、|i \ ‘《`
. x<i、 、i、i、i i、>、 丶、__、⌒ rッi'′
k \_ 、i、i、i i、i、i、>、 \ゝご ノ
Vk \ 、i、i i、i、i、i、i、i、 \ )´/
. Vk \ 、i、i、i、i、i、i、i 、 /
Vk ` 、i、i、i、i、i、i、i、i、i、 /
. Vk `'<i、i、 x=‐-. _,,ノ
Vk \ \_i、 ∧
. Vk \ `'く/ハ
\ \ \ ヽハ
\ \ j}\
『自身の身体強化を好む強化系を除けば』
『通常の念能力は覇道型が多い』
『変化系や具現化系は自分の体の外に道具を作るし』
『放出系は自分の体の外にオーラを飛ばすし』
『操作系は自分以外の何かを操作することが多い』
『けど、そうした覇道型の念が』
『求道として発現したらどうなると思う?』
対象が全部自分になる?
自分の体内に道具を作ったり、
オーラ出d自分を九鬼飛ばしたり、
自分の体を操作したり?
>>2588
>>2589
|.′ | ,,、 | l ゙i│|
| ._,,,,|,,,,,,/;〉,! i l|!
l_/´.,;;;;, ̄ `\. .l lッ..,,_ .___,, !┴'‐,、
/ /二:::::、 ヽ .}i.l `゙.i゙l ゙̄.,〃 /.l !
./ ,i'―'''''''''''′ .ノ│ .l / |.|、 .上_ ,イi' .! .!'l
./ l゙ |‘ l / l l ヽ二./.iリ! ! .i;l
/ l ,/. l l.゙ヽ .!.! |.||、,,、..l_ソ
./ -、.\.. ー'"゙、,│./ .ヽ l. !.l l || l i ̄
./ ヽ ! !ソ ̄`'. ヽ ".`|,.!、 |,,l.! l i′
./ 、. ヽ / ,ノ ! l`' ` !リ /
l \ .ヽ / .,/ l l. ., !|.l
.\ .`-..,,, , “゙''" .ノ/ .l,.l, l !.l.ヽ
゙''-、. ..,オ' , ‐'''" ̄´ / 、 .l ! .| .!.l.l .l
`'ー‐''ヽヽ.〆 / \ / ヾ i / `.!|
l. `''ー-―'" `'''―、!、 / .\,/, l
} ..... -'" , ー ._,,,,,,,゙ ` /. l
l / , " ., .,.l │
ヽ _./ ./ .l '/゙ .ヽ
\ .`´゛ .゛ ヽ‐'''"^l゙" | ′ .l
『そうだね!』
『例えば、オーラを電気に変化させる能力が求道型として発現した場合』
『ゴロゴロの実になるわけさ!』
『同様に、オーラを具現化する能力が、覇道ではなく求道として発現した場合』
『具現化物に変身する能力に変わるわけさ!』
『その一つが大和撫子七変化(ライダーズハイ)なわけだ!』
なるほど。
__ ,ィニ=一'_
/,´ ̄`´.:..:::..:..:. .:..`ヽ、
./.: ..: .: .:_/l:;:.:::.::.:::::. :. ヽ、
.,イ.:: .: ::./l::/``i‐;::::::.}V: l::. 、 `ヽ、
,'.:::: .:: ::::! .!l_ ‐、`.';::::i:! l.}l_i_ ::.:.:.. ::_
.l:::::: :::.:|l.,ィテミ`ヽ ヽリ リ .l::i`::::. :.ヽ
,':::::::..::::| li!l::::リ ,ィzミ,リ,'::::::. :::
ノ/lイト;::::|!. `´ /::;;! l.リ::::::::..::
.'ヽ、ん:!l ノ ゝ' /,'.:::::ハ:::.:
lィーliヽ. ,イ::::ハ| |!l:.
.._ 从lヘ , ‐, /ノⅣ l l::
} ≪..ソ : .ヽ `´ ./
.,}ト、 ≫x : `:..、_,... ´
ィ////>、 ≫x:::; イ、
/////////>、 ≫==≫,
//////////// / ,rz/
『ちなみに変身系の能力自体は』
『他にも結構ある』
『例えば食べたものを性転換させるホルモンクッキー(具現化系)とかね』
『念能力的には、人体を変身させるのはそんなに難しくないらしい』
『大和撫子七変化(ライダーズハイ)はそれが極端に現れた能力と言うわけさ』
、、 -====- _
'  ̄⌒ヾイ_-= \
'  ̄ヾ {\ヽ, ヽ)h、__
' / / 爪 \\⌒
__/ ' i !ゞ''Ⅵ i \(
⌒7 ' i /! i ! } ! ! } '
/イ ! i/ } i.iゝ'´_リヽi !ヽ、 ,
/从i i⌒Ⅳリ 代zタ }ノ i Y{ヽ、
'/ i从 i丈ツ} iノ /丿`
Ⅵ∧ ヽ i/{\
ヾ∧ _ - / }//\
/)h、  ̄ /i/{// ∧v
/////∧ミ≦ //ノ///∧v
ィ(//////i ∧_////////∧v__
 ̄二ニ=-、/〕/:i:\/二ニ=-- _!}//≧s。
ィ(∥>''~__ヽ/ヽ:i:i/i///////``〜、、// ≧s。
/>'~。s≦//7! ノ:i:{ }二ニ='7、、/////i ! 〕h、//// ,
//Ⅳ∨////7::!/:i:i:iリ'::i// 7 ////≫//.i ! !////////.l
//Ⅳ } ∨//7::::i:i:i:/:::::}/ノ7,/////// i ! !//////// i
!/Ⅳ/.{Y!'v/7:::::i/::::::::::i '/7 , ///////i ! !/////////,
.'/Ⅳ//iY! } 7:/_,,.. - ,イ '.7∧////////i ! !///////// ,
'/Ⅳ/ ∧∨/ィi〔/// /.'/.7∧//////// i ! !//////////,
//Ⅳ///∧∨_(__) //::::ノ '///////////i ! !//////////.,
//Ⅳ/////!\ 、-=≦>''~ イ !///////////i ! !////////// ,
//.Ⅳ///// i::::::)h。。。。s≦::::::i !///////////i ! !///////////,
//7 Ⅳ////// !::::| i::::::::::::::::::::::: i !///////////i ! !/////////// ,
『余談だけど、逆に星辰光は自分を変身させるのは苦手だったりする』
『以前、メラメラの実みたいに炎の塊に変身する星辰光はあるのか?って質問があったと思うけど』
『基本的には存在しないみたいだ』
『例外は滅奏か、ヘリオスみたいに最初から星辰光の塊である場合くらいだね』
『だからカグヅチでさえ首を刎ねられれば容赦なく死ぬ』
_ -=ニニニニニニニニニニニニニニニニニ
/ニニニニニニニニニニニニニニニニ=====/
\ニニニニニ==-‐  ̄ ̄ r 、 _ 」
` Y ☆ _ -===ゝ'::::::::::::::}
l---==ニニニニ==/:::::>:::::::\
i=ニニニニニニ=/l:ト:::::::ヽ::::::::::ト-
弋ニニニ==-'´ril r:ァ7 l:::lハノ ト::ヽ
_, -- ァゝ-l─ ' l::i ィ::::l-====---,
_, -''´ / ─´ i l/ i l:::::i三>////ノ
r  ̄ - ` .\- _,,. -''/人//≫- _ -===- _
, ィ >{ { _,,. -‐''"\\` -’ヽ´- ̄ イ//////////////////////////≧=- _ ___
./ ≦z _> ->_ _ ィ////llヽ-` ;;;;;;;;;,トイ`У;;//////////////////////////////////////////≧=--,,,,,,,,、
/ ミ zz __ _ ///////l i///ハ;;;;;;;;l Y/ノ/////////////////////////////////////_,,. -''"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yl
/ニ=- __ _///////////////l l;;;;;;レ ////////////////////≫,,,;;;;;;;;;;;}///////_ィ'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i |
/ニニニニニニニ=////\//////////γ )- ≦//////////////////>;;;;;;;;;;;;;;::::::::://////≧ _;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
/=ニニニニニニ=/ニ\/// />/////=- ( _ イニニ///////////////// ////////////≧-≪//////≧ 、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
イニニニニニニニニ/ニニニニ=\///////////ニ//ニノ//////////////////////////////////////////////≧ _;;;;;;;;;;/=-、
/ニニニニニニニニニレニニニニニニニニ゙\//// //./ニ ノノマ///////////////////////////////////// =-----==//////////}{/イ
.{ニニニニニニニニニニニニニニニ===------ ゝ l_, -''´イニニ.l////////////////l///////////_,,. -‐''"ー<\ \/////////l
.ゝニニニニニニ==--  ̄ //.ニニ.// ニ=l////////////////l //////イニニニ// ̄ { ><\ ` -= 、//
l_//ニニ=//ニニ=l////////////////////// \/ / __ ≧=z、
l--==l;l==  ̄l///////////////////// ヽ /<_,-‐''"´ ̄ ヽ ム
l''ニニニl;iニニニニl///////_,,.-''´/////////l V ト 、 ゝ ` -- 、
lニニニ.l;lニニニニl////_ '´ //////////////l \ \ \ ── 、
iニニニl;iニニニニl イ l//////////////////l  ̄ ヽ ─ '
lニニニl;iニニニニニニ リ //////////////////l ` 、 \ \
lニニニl;iニニニニニニニ{///////////////////l \ \ \\ \
lニニニl;iニニニニニニニl///_,,. -‐''"´  ̄ ̄ \ } \ .) ._,` -
『あと、邯鄲法も実は変身系の能力って地味に少ないんだよね』
『・・・ああ、その辺の統一理論的なのを考えていたりする』
また統一理論が!これは楽しみだ!
>>2591
, -
,ィ≦zzzzzzz- 、
,-=テミ州川州仭lliマムliマム、
,イ//州州l.|liハ州l州マlリi.li liム、
,州リ州|l|iハマリ ̄州州l,マ州l.ll.liマニ=‐
l州リ州.|州' __ 、 マリ li|lハ|il||li,マム、
l州州州l|li|!〃'ハミトl. ` _, 州|liliハ
,!州イ州|l|i|i!' ミ!. Vリ .イミ、州li|トト!
イイ!イ>|リ.マl|! } リリ州|l|
' .ト、ヽ-、 ヾ ,_ / イlil リ|!
州ll¬ 、 |::::::`! ./lヾ リ
' '.リ .ヽ.、 ヾ- ' /
r―┴―‐- 、≧ 、__,イ
,ノ7777777=zz,、_``ヽ_
,.イ'//////////////] l ,、,!
,イ/////////////////,| !.ハ|
/////////////////////(⌒)ミミ,、_
//////,ハマ//////////////77////,≧z、_
////////,ハマ////////////////////////,≧z、
//////////ハマ///////////////,r‐、///////イハ
『ご納得いただけたみたいだね!』
『何よりだ!』
/ .: : :〉 \
/ .: : / : : : : : : : : : ヽ
/ : : / .: : : :/ヽ/}: : :. ‘,
,' : : / .: .: : :./ |: :/: : ryv
, : : /-i‐八 / ‐-.トィ:/ }: : :}
{ /: :.: rァう::抃\ ィ行;ミ、:.: ノイノ
_ |Λ: :.八弋ツ r':ツ八rミ::|八
r‐-、.Y ヽ ',: :个 , `¨/ィ:.:レ::!
} iУ /__} ,: :ハ. 、 ,': :{: : : |
辷ノ辷ノ;;;;;;\ } : : ::... ¨´ .イ7 Λ: : |
rイ、;;;;;;;r=ミ;;;;;;;;;;;;;Y |.:.: : :..介 ‐=爪:.:|:i:./: :: ∨
{ .{ `ー辷ク―---ト .ノ: : :}: ;,」L=」⌒V|: ': __..: :{
. 廴>、 / 〃⌒7:// 77. |::i ⌒ヽ
ゝ-'’ヽ、__,.ィ| i{ /:〃 ≪ ⌒ ≫ .|::i }
V し'’'7 「`'7:/⌒⌒`冖´⌒'⌒| i / ;
`r´ { { ,':,' |::i〃¨^Λ
. 〈 ', r≪l:.{ |::i .,: : :,
', V { l::{⌒t.._ _..t'|::i .Λ: : .,
. . 、/\l::{ :. :. :.¨¨二二¨¨.: .: |::i f¨7: : :,
, ヽ l::{=‐- ..____.. -‐=|::i /ニΛ: : ,
}i |::{ }} {{. |::i /ニ/: : : : }
ヽ ノ i::{ }} {{ |::i /ニ/: : : : : i
\ 八! .}} {{ jノ/ニ/: : : : トノ
アスナからの報告です!
「・・・これかなり手法としては完成度高いですし」
「このまま正規の研究枠にしませんか?>念牧場」
あー、いいっすねー
手法としては良いけど試練部辺りが何か言い出しそうだなぁ……
>>2599
_ -=ニニニ=- 、
_ ィニニニニニニニニニニ=-._
_ ィニニニニニニニニニニ()ニニニニニ= 、
マニニニニニニニニニニ=- --=ニニニ/
ヽニニ=-_ ---=ニニニニニニニニニム
//V ///7===z V//ハ,-=V//ハ
/イ /////{込ツノ Vムi 込リノV/人
l/V⊂⊃i` ̄ ヽi ` ¨⊂⊃il
Vマ//ト ゝ、-___-_ァ ィ//l
V∧了T ===- ≦ l///l
V∧ l/<>\\ l/ Vl
/ V /--ヘ ヽ ヽ
\ /:::r-l:::l >
ヽ_/v-r r-r、/
└ ' └┘
「別に?」
「彼らはつまるところ名誉を求め、自ら試練に挑んだ」
「その結果として、予定とは違ったが名誉を得られたというだけのこと」
「勝利を手にした勇者を貶すほどねじくれてはおらんよ」
>>2598
_ -─- _
, -'"-‐: : '⌒丶、: :丶 ⌒ヽ
/: :/: : : : : :`ヽ: : : \: :ヽ ノ}
〃/: :l : : : /{i : : : ヽ: : : ヽ: : l=く
': :li: : l: : : :|'`l:l : : l: :',: :',: :',:ヽn: :\
|i: :li: : l: : l: | l:|ゝ: ハ : l: il: : i|ミl}: :l: ゝ=‐'
|i: :li: : l: :八| ハ∨⌒:ハ:i|: : i|ィノ: :l_}
|i : li:才ア lハl ィ犹下:i|: l:i|彡⌒/}
., っi:、 li:.l.,ィ犹スゝ 弋ツ/i|:.l i| イlノ/
/イ‐ミ:ヾヽi{l弋ツ / ,i| l:.i|'l:ゝゝ_
.' T^`il l:|i: :ミ- ` l:.,':.i|:乂l ヽ
l ¨f rヽ八: :i|:l 、 ー ' ,イ:,': :iハ:し ,
| l / li: :.|:l > , _/ /ハ: :i| 寸、 _ノ
l ' / .li: :.| ヽ, /l:lノ: :i| lヾ、¨¨ l
lハ:.| , `ヽ o'〃 ',:i| i| \ l
', ', ! l| V , 、 il ',i| l_ ヽト.、
; l| l , ヽ j i| :/ 丿 l: : :\
Y l| l^{ 。}' i| ,ィ/ / l: : : : ヽr、
, 、ll l: \ l i| 〃ハ__ イ〉--.、, l:ll: o: l、:} ヽ
ヽ l \ :. i/ , } lハ: : l'ハl
、 }ノ.、 _う丈_/ _ i′{ l _,l : l ll ,
\ /:|  ̄l´: ゞ-‐⌒ -{ 、 u-彳 ィ:./l ,' l
ー' l_|_ -< ̄ ¨ / 弋 } ̄ _, -'" l/l/ '′
, -'" __ / ア Y ¨´} ̄' / '
/ -'"l У / l | .} l
{_./ / '... ゝ } ,' .: ,′
,' /:.. ~′ ′.l lj
し l::::::.... l | /
「じゃあ追加しておきますね!」
【軍事系研究】
念能力牧場(念能力開発枠。テイムしたダンジョンモンスターに念能力を習得させ、ちひろを介して売り買いする):
「あと同様の理屈でスタンドや星辰光も牧場化できそうですけど」
「要ります?」
止めておこう。
>>2602
´ ̄ ̄`
/: : : : : : : : : : : : : \
,:': : : : : : : : : : : : :\: : : :ヽ
//:.:/ : : /: :.:|ハハ: ヽ: ‘, : : :',
.:| : ||: |: |:|: : | ̄^', :|: : ‘,: :.l:|-ミ
. | | : ||: |: |:|:.:|:| ∧ト:| ト:.i: : 「ヽ: :l
. | | : |:VV|⌒lノ ,x伏㍉|: : | ノ |リ
. ||:.|: |.,ィ伏ヽ 乂リ }l| l: 「|: :|
八l 八:|{{乂リ /ィ: :|:|lリ
. l| : ',\__ ‘ 爪 l |
|',: : 込. _ _,. ' |:.:.| |
|:', : l: 个 ィ |: :.|:.:.l: |
|: ',: | : l: , ‐|> < |\: |:.::|:|
|: :l: | :_l/=/ \___/ Vニ|:..:L⊥.,,_
- ┴┤「 /ニl: ∧_∧ :|ニ|:.:.|二ニニハ
|ニ,{二 |:.| lニ=|∨´∧`∨|ニ|:.:.|ニニ=/ニ|
|=∧ニ|:.| |ニ_r======┐=|:.:.|ニニ7ニ=|
|ニ∧=|:.|>┴圦 ⊆二\|ニニ7ニニ=|
|ニニハ,レ'/ニTーヽ __{ニニ' }ー7ニニ=|
/!ニニ|〉 ''フニ∧|/ `Tl 从 |ニニ=〈
{∧ニニ|∧ |ニ\∧/ニ./ /:|_,」ニニニ}
V \ニ|=_} |二二>|=ニ{ V|ニ|ニニニ/
|二ニ/{∧__/ニニニニ|ニニ∧/ 〉、!ニニ=|
|=/ニ∧___/|ニニ=o|ニ=∧__/二\ニニ|
|/ニニニ∨ニ|ニニニ=|ニ=|=レ'ニニニニ\l
∨二ニニ∧_/ニニ=o|ニ=|イ二ニニニニ八
|∨ニニニ イ__________|___\ニニニ=/
|: ∨ニ/| |ニニニニニニニ=|\二ニ/|
「わかりました!」
安価↓1 外交描写 or 諜報描写 or 他文明研究 or カオスフレア or TS or ヤンデレ or アーッ! or 創世道 or 五色の社交界(GM枠) or 試練(部)の不思議なダンジョン or 神様学園 or ボウケンジャー or 学園研究
諜報
今更だけどウルトラマン宇宙で技術獲得したっけ?
>>2606
『あっ・・・ごめん忘れてた。後でやろう』
了解
諜報: 諜報:ドラえもん文明に再演佐々木王とタイトロープを設置
/ / 〃 ヽ\:::::.`丶 .:::::::i|
,′ ' // ',:::::ヽ,:. :::::::i|
,ノ イ. i ././ ,斗― ',|:::ハ ::::: .|
ノ ハ , ' :/ . ',| :|,ィ'l::::::. :::::. l
| ヽ /.:テ ,、-≠ミ ,r.:|ゥエl:::::::. ::::: l
|!:. |:::/ / |:ト'´:::::::.: :::::!|
|l::: |::ヽ / .:::!i ::. :::::::i|
|.'! |:::: ) , ィ j!: :::i|:::::. ::::::::;l!
./二〕 / :! |:::::: \` ヘ l :::::l!:::::::| ,'::::::::::|
.____ .//´ ノ |::j:::: ハ;::::::,  ̄ .T 丶.<;;;::ハ | :::::::::::::|
|::::::::::_ :::::::| /::;/ Vリ ^ハ ,' ヽ:::| i __. _ ,,. -亠lハ/、N八
|:::/.丿__:」`ゝ、 /::/ ,´ヽ、 __ _ ,,.. -‐ ´ ` 、
V ./ .r‐亠、 ‐'´:;'く ,,. -‐ ' ´ / / / ` 、
! 〈 <| イ´ v`i''. ヽ / ,' .,' ,' `>、
ヽ ヽ i i !ゝ'⌒` ', / ./ ! | ',
. ヽヽ丶〈 ヽ ./ ,' ,':i i i
`ー-ー‐ー、 --' i> / / /:::| | ',
i ー--‐' .i .く , .,' ,'::::::i .i .i
.| ,| / \ ,' | |::::::::| | .',
「ローマで喩えるならそうだね・・・」
「創世道で作った世界、あるいは仮想空間に作った電子文明」
「そういった人造世界内の文明がローマよりも技術的に発展してしまったら」
「どう思う?」
スターオーシャン見たいに乗っ取るって言うか逆転する?
>>2610
_ -  ̄` ー
/ \
, ' ,、 、 ヽ
. / / ,ィ ィ/ ヽ ! | ヽ
. ,' l , -‐-x i / イ-─リハ l ヘ ',
. i l ァ≠、/ ィニテ!/ l !
,'.| ゝトヘヒノ , ゞ-ィ fヽ | l
! ! ヽ_', _ __ | f ' i i
{ ト ヽ、 ,イィ/ ィ i l,'
トゝヽヘ_、-、_` t - イ /!ィハ/ソ
ソ く\| 〉'井、 / | /ヽ、
/ | \ | /ーゞレ´ / /
/ /.| | | Y丿 S レ |
( / | .|/ / 〉 |
\| | ,| / 〈 |
| / / | |
| / .| |
〈 | /_,,_ .| |
| 丶_ /ー7''ト >_ イ |
/´ ,. -  ̄ ` - 、!
/ / __ |
/ / ,. '´ ノ|
/ / / ,. ´ ´\
〉 / / ,. ' ´ }
/, - | / ,. ' ´ ノ 〜―、
_<_ / ,. '´ ,. - '´ー つ=
/ / ̄ ,. '´_ -ー=  ̄
/ / /  ̄
ー' /
〈 /
ゝ‐ '´
「そんな感じだね」
「そうなると、その電子文明は高確率で創造主に噛付くだろう」
「恨まれるかはわからないけど、少なくとも創造主に生殺与奪を握られて隷属はしたくないだろうしね」
「そして創造主よりも技術が優れているから勝ててしまう」
「ローマは・・・滅亡確定とは言わないまでも、一連次宇宙の覇権国家の座からは転がり落ちてしまうわけだ」
「そういう結末って嫌じゃない?」
ヤダー
>>2612
´  ̄ ̄-―‐f〈{殳ミ=::...、
/ 〆.::..::.::.::.::.::.::弋三シ.::.::.:.\
, ' 〆..:_r‐<入_入_入_入_入>、:..\
/ ,f7.:∠ノ ̄ \:::.、
./ ,f7:/」 L:ト
/:/」 ∧ ヽ ヽ {| '.
i l/ / '. '. } {|ハ
| | i ∧ l ハ i |
| | _|,. -‐ヘ‐- | 」」i|_ | |
|l ! /小 | 八\ ト、 | i| |
/l | l. //|:| 从x行うミ \ . 行テY! /:、八
l | l. ヽ // l|:|、 《 {:::::r'| \/ |:::リ ∧ / |:トヽ
、 l | l | // |:|_|` ー-ゝゞ= ' , ` -<ヽ |:| |:l
\| l |l:::{ |:| | l / Y |/l |:| |:|/{ /{
、 \ l }\lヾニニィ゙ 八 ー ' レ⌒ j/ l|:| |:| // /
\\ \ ヽ \\ |::li∧ \丶 ___/ /| ||:レ:/ /
\ \ \\\レ' ヽ八ト-‐'∧ハ,/ /l/ | |ー' / /
ニ 二 _ ヽ >.::.::‐┬く:.::.::.::/ィ::7/厶-―f゙ / | l/ / ∠、
ー―‐ / /...::.::.::.::.::.l}〉 ー〈〈::.: // }―--|< 人 ゝ <
 ̄> / /...::.::.::.::.::.::.::.::l}〉 `ヾイ_l ├‐'⌒7Tー-、\{ \
/ イ / .::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.l}〉 〔_ノ> 〔 ̄ト-イ |::.::.::.:..\
/ / / .::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:l}〉 \ ト--イ | | |::.::.::.::.::.::..\
./ / / .::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::l}〉 }| | | ト、::.::.::.::.::.::.:.ヽ
. / / .::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.l}〉 ┌く廴 r―z_jイ::.::.::.::.::.::.::.::.ヽ
/ 〈 ::.::.::.::.::.::.::.::.::.:.:.::.::.::.::.: l}〉ー┬く\ 「 ̄ | | | |::.::.::.::.::.::.::.::.::.:〉
∧ ::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.|::.::.::.::l}〉 | } || | | | ト、::.::.::.::.::.::.::./
/ / ヽ ::.::.::.::.::.::.::.::.::.::|::.::.::.::|}〉―z_r‐|| | | ノ r‐┤.::.::.::.::/
/ /仆、::.::.::.::.::.::.::.::.::|.::.::.::.:|}〉 | |くLt―z_r‐┐ | |::.::.::.::/
./ 〈〈/八〉〉::.::.::.::.::.::.::.::|::.::.::.::|}〉 | | \ | | トイ |::.::.::.::|
「だろう?」
「で、【それを結構高確率でやらかしているのがドラえもん文明】なんだ!」
, ─ 、
(_l_l_l_ j
ヽ ⊂ノ , ──- 、
| |/ ______ヽ /^)、
| | | ノ ⌒ヽ⌒ヽ| /⊃ヽ_)
| | |─| >|< |/ _ノ
|__|⌒ `ー o ー| /
| |、 /⌒ー──つ/
| |ヘ ヽ、(二)ノ</
| \/\//
/ /
たとえば、「ドラえもん のび太の創世日記」で
のび太は「創世セット」で新たな宇宙を作り、その文明発展を観察して夏休みの自由研究を行っていた。
・・・この時点で突っ込みどころ満載なんだがどうしよう?
宇宙を作るってのはつまり子宇宙の創造に他ならないし、
どうも時間加速もしているらしいので、
神座システムレベル2はあるぞ。
というか、神座システムの正しい使い方である。
それを夏休みの自由研究で、デパートで普通に買える商品でできるんだから恐ろしい。
,...::::´::::::::::::::〕iト、
∠::::::::__:::::::::::::::::\
|/ ̄ヽ , -- ミー┐:::::ハ
,.|i i/ ‘, |:::::::: i
,...__ { !{ ≧|l9 L_|,r‐ 、|
{圭}:::::ハ } ̄二ニ=─--┐ 7 ゝ-r‐ヘ、 ノ /i }
. `゙´L__//___ __,. --ミ_ /} 八 ___ ゞ ノ
LL... --- ` 、 \_ '´ 乂__ノ` _,.r‐'
{_,.. Tニニ==── ヽ∧
(__ | } ∧
ゝニ __,ノ __彡 ∧
 ̄ ̄フ ̄マ ̄ ∧
/ ∨ _/ハ
/ γ´ ̄ ̄`ヽ'´ }
,. '⌒ヽ / ! } リ
のび太はただ放置して宇宙を観察しただけでなく、積極的な介入も行った。
例えば、秘密道具で人類の進化・知性化を行ったが、
その際に昆虫も巻き込んでしまい、
子宇宙では哺乳人類だけでなく、昆虫人類たちも地球に住まうようになってしまったのだ!
クールビッグバンで吹っ飛ばされた科学者を思い出す所業w
…彼よりも高度なことを子供がやってる(戦慄)
>>2616
『あと進化ガチャ引かなきゃできなかった知性体の創造もあっさり・・・(戦慄』
あれ巻き込んでたっけ?
介入がなければ昆虫人類が進化して発展してたとか言ってたような…
r‐t‐ 、
l\>、 \ , へ二二 ̄ ̄7
\\,\ \ , イ`ー─--二二/
ヽ 〉、く\_>、 ,/ , --──'''T ̄´/
\/ニミ、ヽ〈\ ∧ / _/ > / /
l:l丶 l:ト、_\| 〃l /_/ / /_/
|:|`ー|:| ヽ,r‐〃 |:|、/_∠..-‐'‐──イ´
U |:!-‐'-〃 =Uテ==、‐-、二二/
,ィ==/ヽ ,‐、'、_,r-、 「\\/
// 〉_ソ (_ソヽ ヾ\丿 ノy´ ̄ヽ
,-=ニヽ i:{´\/ ヽ二ニ{:|-‐'´|. |
/ V {:| ヽ‐-|:| ─1| l
/ / {:l `‐l:|-‐イ | ,'
/ / {:| {:{ヽ/ | /
/ / {:{ }:} | /
// |/
昆虫人類は進化と文明発展を重ね、
ついに22世紀の科学力すら部分的には凌駕してしまった!
親宇宙へと侵入し、時間樹の支流を渡り歩き
タイムパトロールを翻弄してみせたのである!
>>2618
つ選民思想
,..-ー '' ´  ̄ ~ ゙¨''ー 、
,r ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙ヽ,
, ':.:::/::/:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.!、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`i
,':.::./:.,':/::.:.ィ:.:/:.:::.,! ヽ:.:.:.:.:.:.:...:.:.゙i
,'/:::,':.,':/:::.:/:.:/:.:ノ:,'__゙i:.i:!:.::.!:.:.:.:.:i.
,':.i::.:il:.:l:!.:..:イ_/!:.:,':/´ _, `!:i:.:.:.::i:.:.:.:.:ト、
i:,i:.l:.ハ:,':i:.i´!i/,';/''´´ ,rtTハi!:.:l:l:.:.:.:.:゙,:',
i!l:.l:.i:.i,':.l:.:/ィiテォ, 辷ノi:.l:i:;:.:.:.:.:.l:l:.i
' .iハ:、:.l:.:ヽ! 弋,ソ , ノ,i:.:,':.:.:.i:,'i:.l、!
' ヾ,:`:.:.: ゙、 _.. ' , 'i:.l:.:ノ:i:.,'.i,'
l:.i;、:.、_`. 、 __ , ' i从ノ,'// '
ヾ ,ヾ、_,,_,,,.l _,}ー-'¨゙`ヽ,
, ':::::::::;;;;/ー- ' ´ }:/::::::::::::::::i
!:::;;:::::/'゙_ ,','::::::::::::::::::;;}
};;r':/;; ;; ;; ;;  ̄;; ー-'_:::::::::;;:::::;;:;i
,';;l:.:.´  ̄  ̄ ¨ ''ー-,_{:::::::;;::;;;::k
l;;l;;;;;;;;;,,,:::::::::::::...,,,,,:::::::::::::::;;;:::;;::i
l:::l;;;;;;;;;;;;::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::;;;::;;:::i
,':::,'::::::;;;::::::::::::;;;;,,:::::::::::::::::,;;;;;;;;:::l
,':::,':::::::::::;;::::::::::::;;;;;;:::::::::::::,';;;;::::;;!'
,';;;,'::::::::::::;;::::::::::::;;::::;;;;:::::::/;;;;:::;;;::l
,'::/::::::::::::::::::;;;;::::::::::;;:::::::::/;;;;;;;;:::::!
,<,ノ:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,::;;;;;;:::;;;:: ハ;;;;::;;::::::l
_,,,.._,,,-- く´:.:.ヽ、;;;;;;;;;;;:::::::::::;;;;;;;;;;:::::::::!i;;;;::::::::::l
,,..-ー '゙´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙、:..:..:`ヽ、:;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::i'' ̄ ̄~i
「ローマで言えば、エターナルスフィア人がこっちの世界に出てきた上に」
「出てきたエターナルスフィア人は縦でも横でも上下でもない謎の次元方向に移動可能な技術を持ってましたとか言われるようなものだ」
「おまけにその謎次元から顔を出して好き勝手に歴史に介入さえできる!」
「・・・怖くない?」
進化と知性を与えるって神人遺物の親戚かな(震え声
そんな物を作れる科学があるのになんで創造物に翻弄されるんだw
>>2622
´  ̄ ̄ ̄ ` 丶、
/ 、
., ' \
/ \
./ ヽ
∧ ヽ ヽ
/ '. '. } '.
| i ∧ i ハ i
! _|,. -‐ヘ‐- | 」」i|_ | |
'. | 八\ ト、 | i| |
∧ 八x行うミ \ . 行テY| /
ヽ {\ 《 {:::::r'| \/ |:::リ ∧ / '
| 八_|` ー-ゝゞ= ' , ` 八i/ |
| | | ,
! i 八 <,ア / |
八 |ヽ ∧ \丶 __/ ハ 人 八
\| ∨ ヽ八ト-‐' ∧ハ/l/ハ/ }/ ヽ
/ /
∠二 _ {
/ `ヽ '.
./ \___\
/ \ ヽ
「世界改変技術と平行世界移動技術があっても」
「洋服が無かったようなもんじゃない?」
___
/ノ ヽ、_ \
/(●) (●.) \
/ (__人_,) \
| l^l^ln ⌒ ´ |
\ヽ L ,/
ゝ ノ
/ /
「技術はアイデアだからおね」
「アイデアが偏っていれば」
「ある分野が高度なのに、別の分野はなぜか未熟ってこともありえるお」
難易度が高い「創造主超え」が簡単に起こるのって問題有りすぎじゃないですかね
スカイネット程度じゃ済まないんだぞ!
>>2620
そういや主張してたのも昆虫人類だったな
しかしそれだけの科学力に到達してもまだ地上に侵攻してなかったあたりは随分理性的に思える
ゲッターロボでゲッター線さえ無ければ地上は我々の物だったって
恐竜人類が言ってるようなものか
>>2625
|ヽ|l:.:.:.:/|:l:.:.:.:.:.:..|:.,rー'''゙¨ヽ、:.:.:.:.|:.:.:.:|:.:.:.|:.:|
|/ l\/ l/|:.:.:.:l:.|!´ l:.:.:.:.:|:.:.:.:l!:.:.:|:.:|
|_/|/ ヽ、|:.:.:.!/ /:.:.:.:.:.|:.:.:.:.l:.:.:.|:.:|
|`ヽミ l:.:.:./ _,,,.. -ー/li.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:|:.:.:.|:.:|
|ィト,/` l,/´ l:/|`:.:.:./:.:.:.:.:|:.:.:.|:.:|
|ソ,/ ___ ' i:.:.:.:/:.:.:.:.:.:|:.:.:.|:.:|
|` ./,、 ̄`_ヽ|:./l:.:.:.:.:./:.:.:.:|:.:|
| ,ト!(:.:rテ'/ ´ /:.:.:.:./:.:.:.:.:.:l:.:|
| ' ヾニ_ / /'ノl:.:.:/:l:.:.:.:.:.:.|:.:|
/iヽ ヽ 、_ ,/_' -‐':.:.:|:.:.:.:.:.:|:.:l
ヽ` \  ̄ ィ‐':.:.|:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.|:/
l`ヾ、 l--──‐─‐.' ´:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.l/
_'、 \. |イ:./l/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,:.:.:.:.ノ:.:.:/l/:.:.:.:.:./'
l l \ `'i Y |:.:/ノ_ -‐!/l:./l:.:.:/ /:.:.:.:./l
〉、 ヽ | \ ` ´ レ i/ il_/
「そうなんだよ・・・」
「この一件だけを見てもわかるように」
「22世紀人はものすごい科学力を持ってる割に」
「それを制御して安全性を確保しようという意志や能力が低すぎる!」
「幸いにして、昆虫人類が理性的だったのと」
「英雄のび太の調停がうまく行ったお陰で事なきを得たけど・・・」
「こんな綱渡りの超文明、自他共に危険だと思わない?」
>>2626
『のび太が調停しなかったらやらかしていたとは思うけどね』
調停方法:子宇宙をもう一個作ってプレゼント!幻覚惑星ってレベルじゃねえぞ!お前はローマか!
>>2627
『そんな感じ。恐竜人類自身もゲッターの恩恵を受けたのにね』
どう考えても滅びたり亜空間破壊で切り離された世界が沢山ありそう
危ない文明だな
>>2631
_......,....-‐――‐-....._
..:.:.'"´:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ー.、
/:.:.:.:.:.:./: ,:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
./:.:.,:.:.:.:.:. /:.:.i:.:.:.,:.:.:.:!:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
/:.:./:.:.:':.:.':.:,':l:,':.:i:.:.: /':.:.l:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.:.:',
.':.:.:.l:.:.:.l:.:.:i:.l:.:l:!:.:ll:.:,' ',:.l',:.:.:.:.:.:.ト、:.:.:. l:.:.:.:.:.:.l
.l:.:.:.:l:.:.: l:.:.:l:.l:.: !-―'‐- ',:!.',:.:.:.:.:.l-‐.,―l:.:.:.:.:.:.!
.l:.:.:.:l:.:.:.:l:.:.:l:.l:.:.:.:.ハ/ __ ! ',:.:.:.:.! __',:.:.l:.:.:.:.:.,'
!:.:.:.!:.:.:.:l:.:.:l ',:.:.ムテニ=ミ、 .:.:.:.:,ィテミヽ:l:.: i:.:ハ
.:.:.:.:.:.:.:.:!:.:.:l: ',:.:', lr'{::::} | ヾ/ l.{::}.!.'`!:.:l:/:.:i
i:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.',:.',:. ',弋辷ソ ヒ.ソ !/l':.:.:.i、
l:.:.:l:.:.:.:i:.:.:.:.:.iヽ:.:', , .,:'':.:l:i:.:.:lヽ
}ィ:::i:.:.:.l:.:.:.:.:.:',::.:.:.:, _ /:.:.:.:!ハ:.:!
':,:.ハ:.:.:.l:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.,、  ̄ .:.':.:.,':.:.' !:.!
./' }' l::.ハ:.:.:.:.:.ハ:.:.: ' ` __..イ:.:.:./ソl/ }/
,' i:.i 、:.:.:.ト:.:.ヽ:.:.', i:.:.:.:.,、〃 ' . /'
!:' ヽ:.:.',ヾヾ.,ヽ', ',:∧' ヾ
ヽ:.', _ノ ヽ `ー.、_
,.-‐::く´ _ __ __ _ ヽ::`ー...、
/::::::::::::::ヽ ヽ:::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::、::::ゝ-'´ ̄`ー'´ ̄`ー'´ゝ::::、:::::::',
「だろう?」
『だからこれは善意!善意の再演神なんだ!』
「自分で扱いきれないなら、制御してくれる誰かが必要だし」
「長期的には扱いきれる程度まで穏やかに技術レベルを下げるべきだろう?」
「過ぎた力は自らを滅ぼし周りを巻き込んで不幸にするだけさ」
>>2629
秒読みだったかもしれないけど、普通のシド星ならもっと早い段階で地上制圧してるだろうし
それを考えたらやっぱり大分理性的
…あるいは地下でも昆虫人類同士で争っていて地上まで手が回ってなかった可能性はあるな
ギガゾンビの罪状が亜空間破壊罪だった以上そういうことが起こされる世界なんだろう
うん善意だコレ、正直ちょっとつつけばセルフローラー行きだろうし
>>2634
『亜空間破壊「未遂」じゃないしねえ・・・そもそも刑法に書いてある時点で・・・』
だ 時 よ つ か 歴 さ 流 時
!! .間 う く っ 史 か れ の
犯 と. り て. を の を
罪 す か. に ぼ
者 る .え り
`
_,斗-、──‐ァ-_、_
,.<:,イ \`Y´/ ヽ`ヽ、
,.イ:::::::::::f ● | ≦= l:::::::::`ヽ、 ,. -‐- 、
,.イ:::::::::::;>ゝ、 ,ノゝ、¨゙ ノ- 、:::::::::::\ ,.イ `ヽ
. /::::::::::/ー--、`¨¨f:::::::::::::l¨¨¨´_,.-─`ヽ.::::::::ヘ f l
/:::::::::/ ___ ゙ー┬''" ´ --─一 ヽ::::::∧ l j
,::::::::::/ | ー--- 、_ V:::::ハ ヽ、 /
. l::::::::/ -- 一 ''"´ _,⊥ --- 、__ ',:::::::l /:::ヽ、__,./
. |:::::::l ,..-‐≦´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、 |:::::リ /:::::::::::::::::,′
. |:::::::| ,イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ハ. |::::,'/::::::::::::::::::.′
V:::::! {;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;} j:::/:::::::::::::::::::,′
V:::l V;;;;;;;;;;;;;;;;;,斗--、__,斗--- 、;;;;;;;;;;リ /:/::::::::::::::::::::,′
ヾム ゝ、;;;;;;;;;;;{ 〕;;/ /:/::::::::::::::::::::/
ヾヽ. `¨¨¨二二二二二二二____ノレ'::::::::::::::::::::/
と二二二´__, -ェ-、--、---ァ--ァ≦ヌl::::::::::::::::::::/
/:|::::::::::,. < {- rォ -} ,.r<斧i 弋三シ、.:::::::::::::::/
/:::::::|::::::,イ ゝ┴‐,'イ ゞ=彡 rz|:::::::::::/
さて・・・技術の制御性・安全性もそうだが、他の面でも突っ込みどころはある。
なぜ、無限の富と呼ぶのも生ぬるいリソースを持ち、
全能を呼ぶのも生ぬるい超技術を持ちながら、
たかが借金問題で歴史を改変しようとするのか?
金程度、いくらでも作れるだろうに。
個人的には亜空間破壊罪より
秘密道具販売制限法を施行することをオススメしたい
…なんで無いんだよ!w
>>2637
...:.:.:.:.:.: ̄:.:.:.:.:...
/:.:/:.:.:.:.:.:.:.:`:.:.、:.:.:\
.:':.:.:.:':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.\:.:.ヽ
/:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:、:ヽ:.:.:.:.:.:.ヽ:.ハ
.':.:.: ':.:.:.:.:.:.:.':.:.:,:':. ト、:.:、:.: i:.:.:i:.:.:i
!:.:.:.l_:.:.:.イ:.:./ィ:./ ヽ:.i:.:.l:.:. l:.:.:l
.:l:i:´l:.:/`メ:, ' /:´ ̄ メ、:l:.i: l:.:.:l
.': ll 小ィfラト、 ィfハオト、:l:ハリ:.:.:.!
./:/:.!:ヽハ 乂:ノ Y::ノ´リ' ノ:i:.:.:.!
/:.':,ィ:i:.:.:.ハ , /ー´:.:.l:ハ:.l
. {:ハ:l .lハ:.、:、 ヽ ー一 イ:.:ノ:.: 人 l:.!
ヽ ` `ー`ー>. _ <ムイハ从 ノ'
‐、/| ノ' }
. /: : : //´l /: : :ゝ. __
. /: : : : ://_ ` /: : : _ --、ヽ
/ /: : : 〃- 、ヽ:´: : :, ´ ヾ!
. / /: : : 〃 /: : : : :/.i }:i
/ /: : : :/ /: : : : : : :'j ' .':.ヽ
「僕が思うに、スパロボαと同じく」
「ビーカー(理系学力)に極振りしすぎて文化(文系学力)が足りてないせいだ。」
「そのせいで、テクノロジーに比して社会制度が未成熟なんだ!」
「原始人に超技術を与えたようなもんさ。さしずめ科学的野蛮人ってところかな?」
「なら、どうすれば事態を改善できる?」
ビーカーを減らして文化に振って社会制度を取れば良いってことか
長い夏休みになってもらって停滞してもらうとか
>>2639
...:.‐:.:.:.:.:.: ̄:.:.:.:.‐:....
..:.:.´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:..、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ∧:.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.
li:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.ll:.:.:.:.:.:.:,イ:.:' ヽ:.:.:.:i:.:.:l:.:.:.:.:i
l:l:.:.:.ヽ:ィ:.:―l !:.:.:.:.:/// -- 、:.:.:l:i:.:l:.:.:.:.:l
l:ヽ:.:iヽ:l \:.! ヽ/./' ',:. l:.!:l:.:.:.:.:l
、:ヽ:l:.:l ≡ ≡ ≡≡≡ lヽ!:.リ:.:.:.:.l
l:.:.:ヽ:l .':.:.:rx:.:.:.:.l
l:.:i:.:八 、 ,、 , .':.:.:.'_ノ:.:.:.:l
l:ハ:ハ:.≧:....... ̄  ̄ ......':.:./:.:.:.:ト、:.l
' ヽ ヾ`ヽ从ノ:i ̄ t: :i从ハイイ:! ヾ
, : ´: : l__ .' : ` : 、
∧: : : : :l / : : : : :/ヽ
/:::::\ : : l /: : : : /::::::ヽ
【再演佐々木王】
「そうだね!」
「そして幸いなことに前例も既に何個もある!」
「スパロボαへのステマがそうだし」
「実の所、こう言う所では再演文明って実際うまくやっていたのさ!」
「・・・その知恵を人理焼却バトルロワイヤル回避には生かせなかったようだけどね」
-‐……‐-ミ
/: : : : : : : : : : : : : \
,:'´: : : : : : : : : : : : :.`ヽ: : ,
/: :/: : /:/:/: :i : : : : : : : ',: ‘,
{: : i:/l/レ'i/ \丶、: : }:.i: : i
\{ ─ ─ `ト: /:ノ: : |
ε - 从 、_,、_, ムイ´: : 从 ヤレヤレ
/イハ≧=‐- -‐=≦レイレ、イトヘ
⊂⌒V´::/:|V V|ヽ:::::::ヽ /⌒つ
マ7::::ヘ、|ヽ /|/::::、::::::V ̄::7
ヽ::::ノi:::! ' !::::::::\:::::::/
【再演佐々木王】
「そしてこのビーカー極振り問題を再演流に解決するなら大雑把にはこうなる」
・高度技術は独占する。
・ただし技術の恩恵は広く民衆に分け与える。(無限の食料、清浄な自然環境、広大で人口密度の低い牧歌的でストレスの少ない社会など)
・再演による監視と支配で、再演支配に逆らうものを徹底的に取り締まる
「民衆が求めているのって、高度な技術そのものじゃあないんだ」
「高度な技術によって与えられる、便利で豊かな生活なんだよね」
「なら、便利で豊かな生活を慈悲深い再演の為政者様が与えてくれるなら」
「技術そのものを追い求める必要って無いよね?」
ドラえもんの話の構成から逆算するとドラえもん文明は問題が起きてそれを解決するごとにさらに発展していくので
問題が起きない世界に進むと滅亡する運命なのかもしれない
じゃけん問題が起きなくなっても滅亡しない世界に変化させるべ
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ
./ \
/ / / .ィ ./ヽ.Y l .', ヽ
,' ! -/7'Y /|' "´ヽ|. !!i '
! !.トノ リ `ヽ ! !ノ、i !
,'' l l l ● ● l丿 ! リ キョーン
!;!l|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j l丿i/
|/⌒l,、 __, イァト|/| |
./ /|___|/ ヽ
|| l 彡,
「これをドラえもん文明に応用すると・・・」
「法治制度自体は存在してるみたいだし」
「政治家を再演操作して、秘密道具の法規制を行い」
「一方で秘密道具の恩恵は民衆に広く分配する!」
「喩えるなら、発電技術自体は秘匿しつつ、作った電気は配るみたいな感じだね」
「後は育成城教育もこっそり導入して、文化を高めていこうか」
「単純だけど、単純な操作の方が案外有効なんだよね」
「これで徐々に過度の技術力は失われ、一方で技術を制御する技術は発達し」
「平穏な文明に変わっていくことだろう!」
「タイトロープも大体同じ方向性になるはずだしね」
「・・・ダメな時間枝は剪定すれば良いしね」
安価↓1 質問・コメントがあれば
時間の流れはこちら的にはどうとでもなるだろうが、大体何年ぐらいで整うだろうな〜とふと思った
大々的に公表できることだったらトトカルチョ的なノリになるレベルで
>>2644
,-―vーx_
,ー′_ _____ `⌒ー 、
ノ /.: :′.: : : :`⌒ヽ〔
人 /: : : :.{: : : : : :.:i: : : :ヾ,
′/:.: :.;.:.∧: : : : : :ト.:|: : :}:.:.
{: :{: : :.:{:ム-\: : :/¨ナ: :/: :}
|:.:从: : {.ィ芹` `´芹ュ.V:/:.ノ
|: :i:.:{`N ヒン ヒン レ':.:i{
|: :|:.:.`八 /: :.八
__,ムイ朴从:_\ ⊂' . イノレ′
_ノニニ{ / .イー-xrー┴ヾ_
,{ニニニX_/ニレ'ニ=} _.ィ `>ーフ__
,f {ニニニ′ ` ̄`‘<ニ/ /_フ⌒Y
/ \ `;マ′ `'fニニニニニ}
. 。′ .。</ /ニニニⅰ
ⅰ }´ :{ {ニニニニ}
| ′ 〉、 //ー-=ニソ
| ⅰ /、 ` '' <.._ //ー- .._〉′
| { __f'{ > .... _ ` </′ /
} `べ.ヽン ´ _≧=-/_/ .′
八_へ、ン} .。:::::::::::::::::::::′ ′
〉ー {! .:´:;::::::¨:: ̄:::1 :ト..
ム \ /::::/:::::::::::::::::::::゚ ;::::::,
∠ニニニ、_ 7:::::′:::::::::::::::::ⅰ ∧::::::.
_∠ニニニニニ=-{:::::{::::::::::::::::::::::! ′:::::::|
{ニニニニニニニニム::::::::::::::::::::::::::ⅰ ::::::::}:::::’
`<ニニニニニニニニ;:::::、::::::::::::::::::′ {::::/:::::ム
`“¨fー=ニニニニニ、:::\:::::::::/ ::′;:ニ〉
| `“ー-=ニ千ュ。::::::::ー{ }∠ニ”
}≧=---=≦| | ` ¨¨ーJ_j_」.ノ′
ⅰニニニニ7 ≧=-----=≦{
. iニニニニ ′ マニニニニニニ|
|ニニニニ7 マニニニニニ!
ⅰニニニ:7 マニニニニi!
. }ニニニ{ マニニニニ{
. }ニニニム ∨ニニニム
|ニニニニ; `マニニニム
|ニニニニ} ∨ニニニ,
|ニニニニ} ∨ニニニ,
「最低限育成城教育を受けた世代が現役になる程度の時間はかかるから」
「まあ30年は最低ライン。できれば100年は欲しいところだね」
「一応法規制はすぐできるから、速効性はそこで担保してる」
_,. . . ., _
,<: : : -: : : : : : >、
/: : : :/ : : ハ: : : :ヽ: : : ヽ
. /:/: : :′: : / ∨: : : ' : : : ∧
': r‐-ノ!: : :/´ ̄`、}: : ハ: : : : :ハ
′l: :/ l: : / _-ェ.、li: : : |}: : : : : l
': 从:イ ヽ{ ´ てンリ: : : |: : :l : : |
!{j:.:.:.:| ,` 、、 l: : : :j!: : :!: : リ
{Ⅵ:.:.i゛ !: : : ハ: : jⅥ:{
、ゝ:.:ゝ, ’ー ’ ,ソ: : 八j: ノ: : :i
Ⅳ:.:.:\ ,. ィ /イ: :/:.:,イ:.:.:.八{
} ヽ{:.:.{ヽ:.:| / レル' ハソノ
, - y ; ,r  ̄`ヽ
/ / ´/ ,
. i / ,/ l
. y ,ノ{ l ,
, イ ,jイ ! | i、
/ {/ | i l ,
, ′i{ ! ' i ,
l ; i , r=ぅ∧
ヽ_λ ン‐イ 人_ノノ
l i `ー ´ i ,′ハヽ
, | , /
l ! !′ /
. , i l , ´
i! i K
!’ | l-ヽ
「では安価としよう!」
【安価】 今から次回投下まで 【ウルトラマン宇宙技術】
「では今日はこの辺で失礼する!」
「参加してくれてありがとう!お休み!」
(諜報:ドラえもん文明に再演佐々木王とタイトロープを設置←技術取得とは書いてない)
まずは法規制、違反者が出たらとらえるだから大体どうにでもなるわけで
後は時間が解決できる、いいことだ
夫小安―
>>2647
/::::::::::::::::三三三三::::::::::::::::::::::i
/::::::::::::::::三三三三三::::::::::::::::::::i
∠\___>===<____|
. /.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::
〃:/.:.:.:.:.:.:.:i.:.i.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i
/:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ:!.:.:.:.:.:.:i.:.|.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
/:/ i:.: :.:.:.:.:.:/`ヽ!.:.:.:.:.:.:|.:.|.:.:i.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
八:i/}|:.:.:.:.:.:.; 、,,__\i.:.:.|.:.|.:.:l.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
. // 从.:.:.:.:./ ´ 斤刈.:. i.:リ.:リ.:.:.:.: !.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!
,∠∠/.:.:.:ヽ/ 以リ'j.:.:.:/.:/-、.:.:.リ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{
/ -- , }:./::/込 ,,, /.:.:./.:/ }:/.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:
/: : `ヽ i_j/i.:.i.:.:.ハ`ー __,厶イ.:./__彡'.:.:.:.:./.:.:.:.:/.:.:.:.从
/ :::: /入j 八:i.:.:{.:∧_、_厶.:.彡'/.:.:/:.:.:./.:.:.:.:/.:/.:./ ヽ
. i :: ノイ ヾ '´ . ≦─┴─厶ィ⌒7イ.:.:./厶仏イ
. i::::::::: ! ゙巛.:::::::::::::::::::::::::/ i/
. /:::::::::ム. / // ̄ ̄ ̄ ̄: : :
. /:::::::::::::ム. / ィ巛:::::::::::::: : >─く::
/:::::::::::::::: ム /..ィ巛::::゙巛: : / :
. ∧::::::::::::::::::∧.. /./〉::::|||::゙巛::/. }
\二二二./ / /::::://::://:::/ |
i... i.. / ////:::://::::〈. イ ;
i. ',. / /::::::::::// ::::::: ',. i ;
|. }/ ////// :::::::::::::: ',...i i
| l.|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i. |
’ j.j.:::::::::::::::::::::::::::::::::::: l. |
‘、. / }:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
 ̄ i:::::::::::::::::::::::::::::::::: : }. |
j:::::::::::::::::::::::::::::::::: ハ {
{::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ’,. 、
「だね!」
「まささしずめ、ノッブとサッルとヤッスが」
「民衆や宗教から牙を抜いた時の工程を」
「なぞっているような感じかな?」
「まず危険な力(刀・超技術)を法規制で取り上げて当座の安全を確保し」
「そしてその状態を維持することで、民衆が力を持たないのが当たり前という常識を作ってしまうわけさ」
「まあ今回は育成城でその時間をさらに短縮したけどね」
乙。
オツカレサマドスエ
ドラえもん世界は抑止力とか凄い弱そうというか平和に見えて人理焼却寸前なんだろうな
ところでやっぱり光の亡者は融和とかに向いてないな(四度目を読みながら)
乙。
よく考えれば、物質を無限に増やす技術(バイバイン)があるのに、
お金を増やす手段は銀行(定期預金+タイムマシン or フエール銀行)だけで、
借金苦に苦しむセワシ一家がいるとか、ドラえもんの未来世界ってやっぱりどこかおかしいな。
まるで、BALLSがあるのに餓死者が出る絢爛舞踏祭の火星のようだ。
あと、饅頭をバイバインで増やして喰いきれなかったら地球の危機とか、
安全性に問題があり過ぎる。
そういえばフエール銀行に1年定期預金すれば、1時間に50%の利息で、
1.5の8760乗≒ (3.62E+1542)倍になって帰ってくるのに、セワシ君はなんで借金王だったんだ。
もしかしてフエール銀行に借金してたのだろうか?(1時間に20%の利息で強制徴収)
>>2652
一応止める用の液体は確かあるのよバイバイン
ただ増えすぎるとかける暇なくなるけど
饅頭バイバインで誰でも宇宙の危機とかやっぱ抑止力碌に働いてないんじゃない?w
自身の心象風景で世界丸ごと書き換えたり地脈に記録された魔神を呼び出したりするグルグル、地脈への書き込みも世界改変で可能なはずだから危険技術では…?
そんなもの危険技術に決まっている!(なお既出)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15257/1450277522/6970
【ウルトラマン宇宙技術】
人工太陽プラズマスパーク
ディファレーター光線
ウルトラ族(コーディネイター)
ウルトラタワー(世界遺産)エンペラ星人率いる怪獣軍団との勝利を記念
ウルトラ小学校 / 宇宙情報センター :小学校と情報センターを兼ねているという、合理的?な施設
宇宙牢獄:ウルトラマンベリアル専用の監獄
カプセル怪獣:ウインダム、ミクラス、アギラ
○M78星雲のウルトラマンたちのデータ
ウルトラマン、ゾフィー、ウルトラセブン、ウルトラマンジャック、ウルトラマンA、ウルトラの父、ウルトラの母、ウルトラマンタロウ、ウルトラマン80、ユリアン、ウルトラマンG、ウルトラマンパワード、ウルトラマンネオス、ウルトラセブン21、ウルトラマンボーイ、ウルトラマンマックス、ウルトラマンゼノン、ウルトラマンメビウス、ウルトラマンヒカリ、ウルトラマンベリアル、ウルトラマンゼロ、ジャンヌ、ウルトラマンジード、ウルトラマンキング、ウルトラマンスコット、ウルトラマンチャック、ウルトラウーマンベス
流星バッジ:通信機付きのバッジ。
スーパーガン:麻酔弾から信号弾、無重力弾に原子弾と、色々なものを打ち出せる科特隊の銃。
ベルシダー:削岩用ドリルを装備した地底戦車
ジープ:車の一種。多分ローマでは未入手。
新たな命:ウルトラマン最終話でゾフィーが死んだウルトラマンとハヤタを蘇らせたアイテムらしきもの。どうもウルトラマンたちは予備の命を持ち運べるらしい。
【ウルトラマン宇宙技術】
ウルトラベル
ウルトラキー
バトルナイザー
ネオバトルナイザー
ギガバトルナイザー
ダークロプスゼロ
ダークロプス
メテオール
スペシウムリダブライザー
【ウルトラマン宇宙技術】
宇宙人、怪獣のデータ
バルタン星人、エンペラ星人、メフィラス星人、バット星人、ゼットン星人、ヤプール、アーマードダークネス、レイブラット星人
>>2660 続き
ゼットン、ブルトン、タイラント、イフ、キングジョー
>>2651
...:.‐:.:.:.:.:.: ̄:.:.:.:.‐:....
..:.:.´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:..、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ∧:.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.
li:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.ll:.:.:.:.:.:.:,イ:.:' ヽ:.:.:.:i:.:.:l:.:.:.:.:i
l:l:.:.:.ヽ:ィ:.:―l !:.:.:.:.:/// -- 、:.:.:l:i:.:l:.:.:.:.:l
l:ヽ:.:iヽ:l \:.! ヽ/./' ',:. l:.!:l:.:.:.:.:l
、:ヽ:l:.:l ≡ ≡ ≡≡≡ lヽ!:.リ:.:.:.:.l
l:.:.:ヽ:l .':.:.:rx:.:.:.:.l
l:.:i:.:八 、 ,、 , .':.:.:.'_ノ:.:.:.:l
l:ハ:ハ:.≧:....... ̄  ̄ ......':.:./:.:.:.:ト、:.l
' ヽ ヾ`ヽ从ノ:i ̄ t: :i从ハイイ:! ヾ
, : ´: : l__ .' : ` : 、
∧: : : : :l / : : : : :/ヽ
/:::::\ : : l /: : : : /::::::ヽ
「あえて言えばドラえもんとのび太が抑止力かな?」
あの二人は人理をどれだけ救ったかわかったもんじゃないw
>>2651
-‐……‐-ミ
/: : : : : : : : : : : : : \
,:'´: : : : : : : : : : : : :.`ヽ: : ,
/: :/: : /:/:/: :i : : : : : : : ',: ‘,
{: : i:/l/レ'i/ \丶、: : }:.i: : i
\{ ─ ─ `ト: /:ノ: : |
ε - 从 、_,、_, ムイ´: : 从 ヤレヤレ
/イハ≧=‐- -‐=≦レイレ、イトヘ
⊂⌒V´::/:|V V|ヽ:::::::ヽ /⌒つ
マ7::::ヘ、|ヽ /|/::::、::::::V ̄::7
ヽ::::ノi:::! ' !::::::::\:::::::/
>ところでやっぱり光の亡者は融和とかに向いてないな(四度目を読みながら)
「むしろハインツでさえまだマシなレベル」
「過去の責任は取らず、未来の改善だけを語っているとは言え」
「一応敗者(ヴィダ)の新種族にも配慮しているからねえ・・・」
「問答無用で殺しにかかった鈴木よりはかなりマシ」
「そしてマシなハインツでさえご覧の有様。光の亡者って怖いね」
>>2652
-‐……‐-ミ
/: : : : : : : : : : : : : \
,:'´: : : : : : : : : : : : :.`ヽ: : ,
/: :/: : /:/:/: :i : : : : : : : ',: ‘,
{: : i:/l/レ'i/ \丶、: : }:.i: : i
\{ = = `ト: /:ノ: : |
从 、_,、_, ムイ´: : 从
/イハ≧=‐- -‐=≦レイレ、イトヘ
/::/:|V V|ヽ::::::\
>まるで、BALLSがあるのに餓死者が出る絢爛舞踏祭の火星のようだ。
「あれもドラえもん文明と同じく社会制度が未熟なせいだね」
「BALLSが居る中で資本主義が復活すればそりゃああなる」
無茶王おかえりー!
ただいまです!
お帰り無茶王
「許されないだろう、だが死ぬことはできない!」(必殺の反撃をしながら)
もう光の亡者特有のムーヴで草すら生えない
無茶王さま、おかえりなさい。
>>2667
,.ィ佳州州liⅥlⅦ州Ⅶ州州l}li、
ィ州リ'州lⅦliⅦ'.wⅦi州i }l州lⅦⅦ{li、
_ ィリ'州州!川.!州}liⅥ州}l}Ⅶ州il}l}l! li i,Ⅶ{li!
 ̄ ̄ノリ,イi州l}ll州i}l}lⅦ`Ⅶ{iイl}.ⅦⅧ州州州州li}!
/.州イ州l州Ⅶ州l、ヽ .メ_`'__l}_l.Ⅶ州l州州|州i
,' 州lリ州Ⅶ}、Ⅵ{l|、.、_/イrZハ,ヾli}リ}州l州州州
. l|}!.|!Ⅷ}》}lハ.≧x 行/リ リ}! l州l州州州
. |l} .l} }リ州}l,ノl 必 ゞ‐′ .lリ'lⅣⅦ、} }
. l}! Ⅵハ}l}Ⅶ}弋リ.} リ' l! ∠メイ{
'} ノ{ ⅣⅦ` ヽ 〃 /ーイ州l}
', ` ヽlハ <⌒ヽ / ./: lⅦ、}!
\ ! \ ヽ-'′ イ Ⅵ`-、
/ ̄`, / _ x≪´ _ィzヘ、
/ ー‐'-、}‐'フx≪ ,xz≦////ハ、
| 、___.|.// .x≦彡/////ィ彡≦/>、_
| 、_ |' l} |///////ィ彡//////////≧
|  ̄.〉 ll |////ィ彡////////////ィ//
,.ィl| ァ'/ | .l| ル'ィ彡/////////////イ////
x<///リ イY:::ム /////////////////イ/////
『僕自身びっくりするくらいぴったり光の亡者に嵌ったね!>ハインツ』
『そして相変わらずヴァンダルーさんがヤバイ』
『魔神王どころじゃない。魂単体で行動できる上に魂ダメージを無視してる!』
掛け値なしに偽者を乗っ取った深淵がすごい
そのうち絵とか像をよりしろに覗き返せそうな勢いで成長してる
>>2670
‐=ミ、 _.
_,ィチ州liミチ=ミ、
州イ川州州li州li,ミ、
.,州州Ⅶliミ、ヾrⅦ州li!、
州州ミrヽマミ、.,ィ-ミli州|ム
,リイiliト ,ィテ、 .f'il l:リト、ミ
〃.i|州!i!.じ! i `´ ,リr .ル
i! .マlハ _. `_ ,rイ
ヽ.`ヽl l. ゝノ_,.イ从
/ '´ ̄-、⊃
__,.ィ! ニニ{/ヘ_
rチ三7/ヽ__,ィー'////三二7、_
|/ハV/oヽ //o////////////∧
ノィ/o'////,>///////,ヘマニ三彡!
ル'//////////////////ハニ三彡イ
ル'/////// ///,O'////////,〉、////,ヘ、
V//////〈 '////////////// マ'///,イヽ、
V////イ .}////////////// マ//////
`ー'′ . |////,O'/////// r〉-=≦
.ル'///////////{ ,仁三ニイ
/////////////,ィ! ,.イ//////
f三ニ=-/,O'///,ニ三{ ,.イ///////
.////////////////∧〈////////
//////////////////∧.V///,/
『だねー』
『ローマでも普通に欲しい一級スキルだ!』
光の亡者と言えば、エルネスティくんも光の奴隷だった気がする。
特定個人を愛する事が出来ず、
光(ロボットが主役の世界)のため、未来(のロボット)のため、自分以外の誰か(ロボット)のため、
己がこれと定めた道をどこまでも雄々しく他者を轢殺しながら突き進んでしまう
なのでw
>>2672
エル君はちゃんとストップしたりできるから光の奴隷まで進化してない
ローマにもよくいる命より信念が重いタイプのMADだから
>>2672
〃 ___
/! . <::::::::::::::::> . _
zミイ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄∠
ア:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ\
/::::::::::/:::::::::::::::ハ::::::::::ヾ::::::::::::::::::\
.}:::::::::::{::::::}:::!::::::::::}:::::::::::ハ:::::::::::::|、::::}
:|::::::::::::::::::|:_|_!::::::::::::::X丁:ト、::::::::::! }:/
V:::::::::ィ:T:::| ヘ:::::::::ハヾ:::|イ!:::::::::}/'
人::ハ:::::::|ヽ| \X! xzzミイ::ハ{乂
八 }ヘ::Kヱコ” ヽ‘¨’ /!'
r--くゝ.こ ,,, ! ハァ
て へ:》\;;. __ ィ / }そ
そ、 > _> `´/>じ 》
人::::::\ ^〜ー-こ レイ /!
_. <:::::::::::::::::::> . ゞz,リ r-イ::::> 、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`! }} /::::::::::::::::::::::::ヽ
{::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| }} /::::::::::::::::::::::::::ハ
',:::::::::::::::::::::::}ィ:::::::::::::::::::::>-イ:::::::::::::::::::::::::::::::::{
}::::::::::::::::::::イ:::::::::::::r-ド<!:::O::::::::::::::::::::::::::::/::::|
〈::::::::::::::::::::::{/:::::/ そ 楚 ̄i^!::::::::::::::::::::/::::::{
イ::::::::::::::::::::::r=イ }} イ》 }} |::::::::::::::::::/::::::〈
|::::::::::::::::rイ{ 〈 }} rM }} |⊇:::::::{/:::::::::〈
}:::::::__::::/:::::| '. .}} }} .|ア:::::::{:8::::::::::|
rイ:::::::::::O:::::そ >==|| }:::::::::::「:::::::::::〈
/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ/:::::::::}} Π }:::::::::::h::::::::::::ハ
そ::::::::::::::::::::::::::::::::::ミ=イ;〈} .リ |::::::::::八:::::::::::∧
人::::::::::::::::::::::/^}:::::::::::::└----r-く::::::::::::厂:::::::/:ハ
ヽ:::::::>< ‘1::::::::::::::::::::::::::`¨´::::::::::::ヽ:::::::::::::::::'.
『オルフィレウスタイプの青マッド光の亡者だね』
『まあ光の亡者って主人公気質の負の側面を描いたものなわけで』
『主人公が光の亡者なのはあんまり問題が無い』
『でも普通主人公になるようなキャラが敵役で、普通敵役になるようなキャラが主人公だと・・・ってわけさ』
_.....---..`ヽ、
,ィ州li州l州l}州州li、__
ー=ニ圭リ州州リ}ii|l}!l州liⅦ州≦、`
,イリil州州}-Ⅶ州l}Ⅶ-Ⅶ州}l|li
/イi州州Ⅶ! Ⅶ州{!Ⅵ .}!Ⅶ州l|!
〃 l州il州 }ィ云ミヾl}!イ云ヽ}!州l|!l|!
,′ .l!.}l州}! l{.h'/,l h'/,}.}!州州{、
i |ノイ州lミ`.ゞ‐' .| ゞ‐'."}州州{``
| l! .l}ハハヽ //l lノ`
` .l >x、 △ .イ从′
}li>.. .イ }Ⅵ、
.l《::::ハ. ` ´ .ハ:::》冫
,ト、`ー―.、, -‐. '´ ,ノト、
, イ//≧=z | rz≦'///,> 、
_, <//////>三| | |三彡//////,> 、
l/ミx///////////>l<//////////////,イl
|//ハ'//////////,'○'/////////////イ//|
|///ハ'///////////////////////ノイ///l
ノ/////,V/////////////////////ノイミ///{
>ウルトラ族(コーディネイター)
『人体改造だけどコーディネイターとは違うんじゃないかな?』
『どっちかというとスタンドウイルスとか念能力の洗礼とか石仮面とか星辰光に近いと思う』
強制覚醒・強制進化的な人体改造でしたか。
_,.. ´  ̄ ̄ ̄ ` 、
__ _,. ´ `ヽ、
/::::\ r´ \
|:::::::::::::ヽ,...-― 、 / ____ / ヽ
|:::::::::_/ ヽ==/ ∨_/⌒\⌒ ー-、 \
|::::::::\ ̄`ヽ、/ /_____}  ̄ |__\_ \'
}:::::::::::/\/: : { \| : : |\/ {: : \ / _,...イ
':::::::< ̄/: : /:\_/: : : |\:\__/ : |: : :.T: Ⅵ<
|::::::::::://:/: :|: : /__',: : : : :.:|_ヽ: ∨: : :.:|: : :.:|: :.|_ノ
{__,..イ:: /イ: : :|: :.| _ `\: : : | _\|: : ;: :|: : :.:|: :.|
/::::::: /|:|: 人:下芹斥\: | ´斥i芹7:.:/: : : :|: :.|
\::::/::|:{,: : : :{ 弋ツ `{ 込ソ': /: : : }/: : ::.
∨:::j: \: : \ 、 /:イ: : : :/': : ト、:ゝ
∨イ:::::}:,: :ム ィ: : : :/:∧:.:|
`\/イ: :}: :> .. ´_` </: : : /: :{ \
从' \}_,ノ\,...- ´/:.イ{/\:|
_,匸// /-{ ' /`ー 、`,.ィ
/ 匸{/ // }}! /´匸乂
/ 匸」! / ム__乂| /乂_フ ヽ
/ 匸{_//:::::/:::::| ', /___フ :.
/ /::::::/:::::: | {∨__乂 / }
{ /::::::イ::::::::::::∧|__ノ ,:' |
>新たな命:ウルトラマン最終話でゾフィーが死んだウルトラマンとハヤタを蘇らせたアイテムらしきもの。どうもウルトラマンたちは予備の命を持ち運べるらしい。
「私もできるわよ>残機」
そういやその予備の命とやらはどこから持ってきているのだろうか?(疑念
>>2676
|::|\ /:://:::::::\ /´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄> 、 /ニニニ '
|::| |::::> 、:::::::::::::>-- ´ `ヽ、 /ニニニニ /
}::} }:::::::::::::\r ´ \ /ニニニニ /
':://:::::::::::::::::::{ /⌒ヽ ̄ ̄\===ミ、_ \ /ニニニニニ/
〈_//:::::::::::::::::::::::、 =| >.、 / \ ̄ ̄ ̄ `ヽ、 、 /ニニニニニニ'
|::|| ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄\/: ': : :\___/⌒\ ̄ ̄ 〉 ヽ 、ニニニニニ/
|::||::::::::::::::::::r―--、__/:,: :/: : : :!: |}:∧|: :|: : : \ /=ミ_ :. マニニニ /
{::{{::::::::::::::/\__ /: /: /:./| : : : |}/l/__,|: :|: : : :|: :∨ \ } |ニニニ(
\__,.ィ、::::::/ / /: :': : :|: |-{: : : :|´/ _l:/|: : : :|: : |\__/^} / l|ニニニニ、
\ll:::/イ /イ:.:|: : :|: |__∨ : |,イ::::iて下 : : |-ァ|: : :.{: : |:.!_,/イ !ニニニニ\
}l/ \_|: :|: : l下:iて\:{ 込ソ ': :.:.:|ノ: |: : : !: : !:|\ | |ニニニニニニ_\
{∧:|、: :|:{弋ソ, \ /: : :/: :/: : : :|: : |:{__lノ }ニニニ/´ ̄ ̄
/リ人:!:. ____, 'イ: :/: :/: : : : 八:.从/ /ニニニ '
/: : : /: 人 ヽ `ソ /: /: :/: :_,..イ: : |:/ /ニニニ,/
{: : : :{、:{: : :> 、 イ: イ: ://⌒ヽ: : :!'_,.イニニニニ/
人: : :| }'|: :/}/r=‐`¨/ /:.:/|:イ{:{ ∨|__ニニニ/
ヽ:.| /イ--/ \/ {: //_ノ ` \Ⅵ \二/
リ / ,.ィ'/乂∧-|/イ | `ヽ、 ∨
{/:.:.:/:.:./:.:.}イ_ノ | ; \ \
/:.:.:.:/⌒\:.:.:.:\ Ⅵ 、 ヽ }
{∧,.イ/匸乂\_ム / \ ノ__ノ、
,' 匸{匸ノ 人 >=r、匸乂_」
: 匸|-〈、__ _.....:::::\_/⌒Y \_ノ∨ノ___
}-匸j!-、ノ ¨¨ ´ / /-、_,ノ ∨:.:.:.:.:.:.:.:∧
| 匸/_〈 //:.ーrヽ }:.:.:.:.:.:.:./:.:.}
「人工太陽プラズマスパークから放射されるディファレーター光線を浴びせることによる覚醒イベントだからね!」
尚、ディファレーター光線が切れると死ぬ。
あれ、ローマの吸血鬼も「他人に残機を渡す」ってできましたっけ?
>>2679
/ `ヽ、
{ \ _
/、 ̄\r /ヽ ̄\ \__ ,.ィ升/\
_ ,. _ _|_\ / { ∧__ `ヽヽ______////\///> 、_
,.、{∨l/ } /: : : : :_ :ー'---ヽ / \ __,..ィ升////////ノ //////\__///>
ヽ っ /:_,..ィ:´: : ,: : /: : ,: :ー--、― 、∨////////>、/ イ ////////>---
/ヽ-' ̄/. -=三=- / /:,{: /:/、: /:/: : :/: :マ >ー 、//////////\/>'´____, __,....------....___
ヽ、ィ/∧_.. 7 {/ /:/:ィr≧、イ/://__: ://_ ∨/////////イ////// ////圭彡イ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` ヾ 、
Ⅵ \_7| /--、 ィ彡: : :} ヒソ T斥、/: : : :}: :\ ∨///////イ ////// //// `ヽ、
{_\/  ̄ ̄ヽ、__r、二二ヽ:叭 、 ヒ(ソ/: : : :/: : : } \!//////イ/////// {l// ! _,.. -  ̄ ̄
`ヽ、 }__∨//// `≧、 っ_,....ィ:´: : :/: : : :∧77////イ//////////||//| _,.. - ´
` ー/_} 〉/ イ  ̄ヽ ´ ̄´ム__:_:_/ ヽ//// /ミ、_  ̄` <,||//j! /
{\///lハ }、 \__ ∨/イ//////}!>、  ̄´ /
ー/ ̄\´ ____,..ノ ∧  ̄/ィ7/////|///> /
__ /{//// `ー ´ {_/ ! ,... イ ´ ̄7__/イ// / j! ̄< ̄ ̄`丶、 {
\ / ̄ \///| { ト、 ヽ--イ {---,.ィ升イ\// /ニj!_,.. 二 - ` ̄ \
`{ / \/ フ {ニ|ー-- '、ヽ圭彡イ _,.イ圭j!ハイ}、_
|r---、 \{ /フ r-Ⅵ、//////≧、 ̄ ,.ィ升圭圭圭/、_/ つ_
{_\_\ ヽ{_7 \ Ⅵ\////////圭/´`!圭、圭∨` ー-`一ニ三二一
/ ∧| \! `ヽ圭≧rr-升圭/´ {圭ハ\圭、 一二三二一
/ {r――ヽ、 ,ィ--、圭圭圭_/ |圭 } \圭、 一二三==-
,' -ハ _\__ ,..ィ---、 {//\` ̄ , |圭 | `ヾ 、 一二三=-
, \ ̄ / \ | __/∨///∧ ; ,圭{ \
{ \∧__/ ̄>\ハ \//∧ : ,圭! \
| \ ', \/∧ {ィヽ、 Ⅵ! \
| \ ゙:、 ´ リ ', リ ヽ
「意味無いからやらないけど」
「できるわよ?」
(ただしアンデッドとしての残機)
_ -―…・・・ 、
__//\_,. -― ¨ \
///\ /// \
//////\{ ___ ``〜、、
|////// ̄/ __\\三≧zzz__ \
///// { / : : /:./: :} \三三三\ \
|///⌒\_>: ://: :/:./: : 〈___>――< )
 ̄//ヽ //: : ://: :/:./ : : : /: : : :.:/: :/ ̄\ \ /
////_) l/l: : : |┼く / : : : /: : : :.:/: :/: : : : : ヽ_,ィ劣Ii、/
///(__,/八: : :lxz、Ⅵ: : : / |: : : /: :/: : : : : : : } ̄ ̄\ \=-_
///////|I/:\《 f心.∨ヽl | ̄/ヽ/: :∥: : : :ll∨--===\ ∨=-
 ̄ ̄ ̄/|Ii/: : }乂リ 孑示抃x: :〃: : ;'.:∥:∨ ) ∨-=-
. /: |ハ : /l },,, 丶 乂Jソ://: : :/ 〃: : } 、__/ }-=ニ=
{: :.|I∧/从 、 ,,,彡: :./: : :/ //: : /_〉 ii-=ニ=-
. 丶Ⅳ∧ 个:.  ̄ / : /: :/.:/ :|:/\ ∥-=ニ=-
. Ⅳ=∧ /: :/` Tフ´: : /: : /: :.:/|:.:.|  ̄ ∥-=ニ==-
. Ⅳ//ム:/<_ ̄\ : 弋: : {|: :/¨\| /-=ニニニ=-
W三Wム ∨l__\ニ)/ニ\lヽゝ /-=ニニニ==-
. W三Wニ\ }  ̄  ̄ ̄ ヽ /-=ニニニニ=-
W三Wニ=- l | -=ニニニニニ==-
. / W三W/⌒)ニ=- __| ∧ -=ニニニニニニニ==-
{ W三W /⌒ ̄  ̄|勹/___-=ニニニニニニニニニニ=-
/\ W三∧./ |/\-=ニニニニニニニ/⌒\ニニニ==-
__/. ヽW三i∧ |  ̄ ̄ ヽ-=ニニ/ -=ニニ=-
/ / Ⅵニ=∧ / -=/⌒ -=ニニ=-
{/ /Ⅵニ=∧ / ∨ -=ニニ=-
. 〈 / lⅥニ=∧ /{_ -=ニ==-
\__/{ l. Ⅵニ=∧ / | -=ニ=-
〈 l Ⅵニ=∧ \ -=ニ=-
| ', \ニ=∧ \ -=ニ-
| } \ニ∧  ̄\ _ /ニ=-
_ | ヽ \∧ \ ///| /-=-
{//\ 、/ \ __ \、 \//// | /-=-
. }////\ / 〈///∥三\三≧o。_。o≦=》////| /ニ-
_」/////∧__/////,∥ ̄ \ ̄ヾ三三㌢ ⌒\/〈. /=-
\///≧=-〔工〕/////,∥ ___〉 } __〉/、 //
「他に解説して欲しいウルトラマン技術はあるかしら?」
wikiを読んでもしっくりこない、ウルトラ小学校 / 宇宙情報センターの解説が欲しいです。
どういう環境で勉強してるんだろう、ウルトラの小学生は。、
カラータイマがアラート兼エネルギータンクになってるらしい
盗まれるとぺちゃんこになって他人が付けるとパワーアップするし(弱点も引き継ぐ)
>>2680
「怪獣を追って飛行中に君を跳ね飛ばして殺してしまった。
お詫びに私の命を分けて生き返らせてあげよう。
ただし、アンデットとしてな!」
これは…邪悪なアンデッド宇宙人が、現地人類をわざと殺して配下にしているようにしか見えないw
>>2684
,.ィ /7_二ニ {,/ _,..イ二- rⅥ、
/ / /:::{//}!\\ //\_{_/´ ',
_/ `ヽ、
r‐'' ´ / \
| `ヽ
{ _ | ',
/´ 、/ / ̄\ __ l ヽ
\ <___ \////\_/`\_ __ /
\/: : /:\___/-- 、//// ∨//\ \ }
/: : /!: : ::/l::7 r 7TT、 \////>、_,..-
|: :/ |: : / {/ \__,. ィ' {:{ \_ \_//-- 、//_}
∧i::/ ,|: ∧ { ̄ム㍉:|{: ::::|イ´|:| ̄ マ> \ \/ ´
/ニi/ /:{/: ::! {:刈 リ ∨:|>'´示テ㍉ァ}:-、_,イl: Tー'
,ィ圭{!, /: : : : :} 弋ソ ∨ {::し刈//:}: :/: : }リ: l
/圭圭 ∨: : : : 叭 ' ' , 弋こソ/: :l /: : /: ::::|
/圭圭圭圭{/{: : : : /,\ , , /: : j/: : /l: : : |
--ァ圭圭圭圭 ム: : // : : \ /: : : : : : :/: j/: : |
/圭圭圭圭圭 ;Ⅳ {:/´ /: > `__,.. -テ: : : : /: /: :/: : : | \ 、
圭圭圭圭圭圭圭圭圭≧ ィフ´ ̄ ム /: : : ///: : : :ト、: :| }圭、
圭圭圭圭圭圭圭圭ニ/ /7 / } / イ´ / \: : : :| ヾ_,..ィ升圭\
圭圭圭圭圭圭圭圭,/ /フ' / / _\::リィ升圭圭圭圭
圭圭圭圭圭圭圭,..ィ /7_二ニ {,/ _,..イ二- rⅥ、圭圭圭圭圭圭
圭圭圭圭圭圭/ ,:' /:::{//}!\\ //\_{_/´ ',圭圭圭圭圭
「悪いけど」
「悪気があってもなくても私は死者だもの」
「そこはどうしようもないわ」
(但しローマ人とヴァンダルーさんは死者と生者を特に区別していない。)
>>2682
_/ `ヽ、
r‐'' ´ / \
| `ヽ
{ _ | ',
/´ 、/ / ̄\ __ l ヽ
\ <___ \////\_/`\_ __ /
\/: : /:\___/-- 、//// ∨//\ \ }
/: : /!: : ::/l::7 r 7TT、 \////>、_,..-
|: :/ |: : / {/ \__,. ィ' {:{ \_ \_//-- 、//_}
{:/ ,|: ∧ { ̄ム㍉:|{: ::::|イ´|:| ̄ マ> \ \/ ´
/ /:{/: ::! {:刈 リ ∨:|>'´示テ㍉ァ}:-、_,イl: Tー'
/: : : : :} 弋ソ ∨ {::し刈//:}: :/: : }リ: l
/: : : :.:叭 ' ' , 弋こソ/: :l /: : /: ::::|
{/{: : : : /,\ , , /: : j/: : /l: : : |
' マ: ::// : : \ /: : : : : : :/: j/: : |
Ⅳ {:/´ /: > `__,.. -テ: : : : /: /: :/: : : |
,.イフ´ ̄ ム /: : : ///: : : :ト、: :|
/ /7 / } / イ´ / \: : : :| ヾ
, /フ' / / _\::リ
「えーと・・・ローマだと縁がないかもしれないけど」
「大学の付属校とか中高一貫校とか知ってる?」
>>2683
,.ィ'´ _,.. `≧z、  ̄¨¨ヽ、
,ィ''´,.ィ''" `≧z、 ヽ /
// `≧、__. ヽ _,ィ≦ア¨ (´__ / /
j ''´ ,.ィ≦才´ __zzzzz>ニニニニ> / :::
i ィ≦_ニ二三三≠¨¨¨¨´ ヾzt / ::::::
ヽミ __,,.. .-‐ '''""~ ̄ ̄二..._ _r≦三三二ニニニニニニニニニ_____ ヽ ./ ..::::::::/
_>rア¨´ _ィxf≦三ニl了  ̄¨ー 、_ _,.ノ `''ヽ、ノ ノ:::::::::ノ
rア ,..-'フl、 /::::::::::::::::l:::::ヾ、__rf三三フ `¨¨ー=z___ ,.ィア´::::::/
レ''´ /::i:::ヾァT::1:::::ハ::::::::::::l::::::::::::::::::::::::::ヾ  ̄≧ `ヾzzzz、 / ,.ィ''´..:::::::::/
,':::j:::::::i! .l:::l::::::l ヽ、::::::i、::::::::::::::::::ヽ:::::`ヽ__ノヽ三:ソ ./ / ..:::::::::::/_ノー‐
__ l:/l:i::::::lハ`ヽl::::i ,..-'ヽ、z≧、::::::::::::::ヽ::::::::::::::::l:::::::ヾーヽ ノ / ..::::::::::::rfア¨ ___,..-‐
三≧zx、_ .ll ヾ:::::::::ハz、ヽ::l f=示tア`ヽ、::::::::::::i:::::::::::::::i!:::::::::::ヽi:! ./ ..:::::::::::::::'/ /|¨¨´
ー‐≒三三≧zt、>ァミ:: iシ `ヽ 辷ツ i!::ヽ::::::::i!::::::::::::::i!:::::::::::::j:::i! / ::::::::::: / / |
`¨¨¨''ソ /,/,/_ハ ´ ノ::::::i!:::::::i!::::::::::::::i:::::::::::::/::::i! .∧::::::::オ ./ / |
/ _≧=.', /::::::::jノ::::::j::::::::::::::::l::::::::::/::::::::i /::: ::::オ ./ .,.' .|
ア==ー、ノiヘヽ . /::::::/::::::/:::::;::'::::::j''::::::::/:::::::ノ/:::::::::' ,.' / |
. / / ノ::::`ヽ _,」::::/::::::::/::::::/7::::::::;ィ::::::/::::ノ /:::: /オ |
/ / l:::ハ:::::`ア≠::t、:::l:::::::::i:::::i!::::::::::::/::::::∧:::i .j/:::::' /オ´ | ./::
/ . ,' ヾi ヽ:::::i )::i ',ー≒ミーl:ヽ:::::∧::i::::l ヾ( /::: /'' | /オ
/ ,' `ヽ .ノノーノ `ヽz≧==l_ `ヾi ./::: _,.ィ''´ | /オ
/ .,' _ l´¨¨¨>''´ <ノ ./  ̄.`¨ヽ、jーzzシ´ i::/::/
/ / ヽ 'ヾ 、 / / ヾ´ j:::::i
/ / __,,..≧i-ヾj ア´ / ノ j___ __,,..====......、 /:::::/≧z、
./ ´ ̄  ̄ji! ノ/,.',.',.'./ i j三三才´ ̄ `¨¨ーァxリ:::/、三三≧z、
' _ノハ j'/ . //.j'. ≒, ノ_ / i::i `¨ <三
ヽ、 _,..-―'''¨´.| /i l i! ノ'ヾ l 丶_.ノノ
`¨¨¨¨ ̄ ii! / j i i / l\' `≠´
l ./ i!. l ヽ_,...>、ー' i j \
j/ィシ V `-フ j¨´ \
レ' ヽ  ̄ \ \
「外付けのエネルギーを蓄えて持ち歩いているって点では私たちも同じようなものだけど」
「3分は無いわねえ・・・強化効率を考えてもなおリスキー過ぎるわ」
ウルトラマンヒカリが命を固形化し対象を生き返らせる技術を開発したらしいけど、生命を作るではないっぽい
>>2685
まあ、異文明の生命につかうなら、アンデッド残機よりウルトラマン残機の方が心象よさげという事で。
>>2686
りろんはしってる。
>>2689
_.. -‐  ̄ ̄ 丶、
-‐ \
. 厂 ̄ ̄`丶 { \
!........................\} \
‘...............................} \
. \..........................\ く ̄ ̄`丶 \
く ̄ ̄\...................._( ̄ ̄} }\ \^r‐┐
. \..........\___r‐く__) └-┘ \_r--┘ } |
\/...../ / | { ̄\ |
. /...../ 、___彡 _」L._ j \__ノ く ̄\ |
____厂`..../ /⌒7^ /〉 ノ ∨\ |{___) | ノ
く......∥..............厶 -‐ァ'^ | / .′ /ァう恣ア^\| r--┘‐--‐く
}...{{.................‐--‐ヘ | / r恣ノ{ }..ン丿 .丿 \_厂\___)
. \.\、......................∧ / V } .り ^^/〉 | {
}...{{__................/ V / } 、 / / ノ 乂___.ノ
. \`⌒L._.....厶イ⌒V | 八 、 , / / / | |
└-ミ.. {{....r-┘ 人 . . . ___彡 / / -‐‐-ミ ハ丿
\_丿 \/| . . \___ . / // `丶-‐‐-ミ
И ハ ハ厶イ / }
丿イ[__ l _」 /
/く (0)| [_r' \ {
/ _]乂i| [_r' L._ r‐ァ⌒て__)
/ [_乂乂 [_r' } |../ _r-┘\
「地上135階・地下20階にも及ぶ結構巨大な施設なのよね>ウルトラ小学校/宇宙情報センター」
「まあローマからすれば小規模かもしれないけど」
「ウルトラの国って人口少ないから、それを考えればウルトラ星人たちにとってはかなり大きな施設ね」
「で、こんな巨大な施設で」
「研究者と小学生を同じ部屋に押し込める必要ってあるかしら?」
ないです>研究者と小学生を同じ部屋に押し込める必要
>>2691
厂∨ ̄\
/..∥..............| -‐━…‐-
厂\.........../ ̄ ̄`丶 `丶
. |...∥..\.....| \
. |...{{..........\| `、
. └┐..............| { ̄`⌒丶‐-ミr‐‐-ミ {
/....... -‐‐-ヘ / ̄l{____厂  ̄`丶
|.....( ̄`丶 __ノ | ハ \_ノ、__ \
└--ヘ、/ / /_| /-‐-ヘ {_/ ̄\ }
/_) | | | ぅx V {.斗テぅxV j l ̄\_) /
(__∨| 人{ り \〉 V..ソ ∨ | { ̄`丶
| .ハ ' / 丿 个ー--}
ノイ 人 Vア 厶イ / 丿 | --┘
厶イ / \__. _..二..|ノ .′ / l
|ヘ.ノ V.′ `| / 八(
| V^\/
/| l ヽ
/ | | |
「でしょう?」
「つまり小学校と情報施設をかねているとは言っても」
「巨大ビルの中に小学校と情報施設が雑居しているって程度の話だと思うわ」
なるほどなー。
さすがに、宇宙中の情報を集める巨大図書館のようなデータベースの中を小学生が遊んでいるわけではなかったかw
>>2693
_,.. ´  ̄ ̄ ̄ ` 、
__ _,. ´ `ヽ、
/::::\ r´ \
|:::::::::::::ヽ,...-― 、 / ____ / ヽ
|:::::::::_/ ヽ==/ ∨_/⌒\⌒ ー-、 \
|::::::::\ ̄`ヽ、/ /_____}  ̄ |__\_ \'
}:::::::::::/\/: : { \| : : |\/ {: : \ / _,...イ
':::::::< ̄/: : /:\_/: : : |\:\__/ : |: : :.T: Ⅵ<
|::::::::::://:/: :|: : /__',: : : : :.:|_ヽ: ∨: : :.:|: : :.:|: :.|_ノ
{__,..イ:: /イ: : :|: :.| _ `\: : : | _\|: : ;: :|: : :.:|: :.|
/::::::: /|:|: 人:下芹斥\: | ´斥i芹7:.:/: : : :|: :.|
\::::/::|:{,: : : :{ 弋ツ `{ 込ソ': /: : : }/: : ::.
∨:::j: \: : \ 、 /:イ: : : :/': : ト、:ゝ
∨イ:::::}:,: :ム ィ: : : :/:∧:.:|
`\/イ: :}: :> .. ´_` </: : : /: :{ \
从' \}_,ノ\,...- ´/:.イ{/\:|
_,匸// /-{ ' /`ー 、`,.ィ
/ 匸{/ // }}! /´匸乂
/ 匸」! / ム__乂| /乂_フ ヽ
/ 匸{_//:::::/:::::| ', /___フ :.
/ /::::::/:::::: | {∨__乂 / }
{ /::::::イ::::::::::::∧|__ノ ,:' |
「もし仮にそんなことをやってる阿呆なら」
「今すぐローラーしに行くしかないわね」
ではウルトラマンはこの辺で次行きますね。
安価↓1 外交描写 or 他文明研究 or カオスフレア or TS or ヤンデレ or アーッ! or 創世道 or 五色の社交界(GM枠) or 試練(部)の不思議なダンジョン or 神様学園 or ボウケンジャー or 学園研究
他文明研究
― ニニ 二 三三三三三三三ミ/ .〉::::::ヽ、 〈 ',
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ イ:/\::::\./^ヽノ .ノ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,ィ===.ヘ /:::,;;へヽ//;;ヽ、ヾ
― = ニニ 三__,ィ彡'"´ ̄ ̄ .∨/;;;;/^ヽ;;;;;;;/^ヽ;;;\ヽ
ィ彡'"´ //;;;;;;;/:::::::::ヽ/:::::::::`ヽ;ヘヽ
// /:::::√:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::\:.
./ ./ /::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ::::::\
. .{ .{ /::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',::::::::\
.', .', \::::ヽ:::::::{:::{:::::ヘ::::::::::::::i::::::/::::}::}::::::リ:::::::/
ヽ ヽ、. \:::ヽ::::{:::{`ト、ヽ:::::::::i:::://}::}ル゙::::/
 ̄`¨`ヾ`ヽ. ヘ\:ヽ:|弋rぅ汽\::i;ィtぅテフ:::}:::/
. .)/ヽ _ ヽ:\ヽ:::ミ`¨´ `¨´彡:ノ人
n, -‐<ゝ .`'、::::::::::ミヽノ::ノ. l 7::} `ヾx、
 ̄ ̄ ̄ .>,、::::::/,イ`ヽ. _,.._ , .ノ:::ノ `≫
, '/ ヽ::::::::::::::l !≫ 、__.イ/,イ 三ニニ=‐ ''"
_ V:::::.. j | \;;;;;;ヘ\
 ̄ ̄ ̄\ } .::∧ ' ヾ、ヘ ∧
"'‐ ..,_ ー . .ヽ/ ヘ, ---、ヽ} ,`--、
"''‐ ..,,_ `卞 ̄:::... {::::::::::::::¨ト-イ::::::::::}
'' ..,_ "''‐ .,,_ ト、::::.....、 ゝ:::::::::::::ゞ-< }、
''‐ .,, "''‐ .,,:ヽ、/`---'7゙、ヽ.ト--<.',
"'' . "'' ::/イ::\}::::::::::} }
"''‐ .,,_ ゙"'' ‐- ノ.._
/フ、.._ " '' ‐- ..,,_
// | "''‐ ..,
マブラヴ文明郡(五色): クルフィックスの指図:育成城(日本)
三日月の神:次元橋(スカウト・日本)→監禁→??
発想の井戸:性転換手術レベル3(日本)
次元橋:ゴーレム(日本)→監禁
「・・・ラヴニカなどの異世界を観察してみるに」
「もしかして世界ごとに研究力が決まっていて」
「世界の中で分配・・・もしくは取り合いになっているのでは?」
ラヴニカ日本が何かに気がつきました!
「もしそれが正しければ・・・」
「EUとアメリカと中東が落ちた今、残る大国である、ソ連・中国・アフリカ、そして我ら日本の間で競争となっているはず・・・」
安価↓1 ソ連 or 中国 or アフリカ or 日本
日本
___
,. .<. . . . . . . . . . >. .、r 、
/ . . . . . . . . . . . . . . . ゞ`ー-ミ、ー、
/. . . . . . . . . . . . . . . . . . . .`ー, l l ',i
/. . . . . . . . . . . . . . . . . . . l. . . .} ' `i
l . . l. . . . . . . . . \ . . . . . }. . . .l ',
j!. . .{、. . ヽ. ト、. . 、ヽ、. . . . j. . j.ハ i
l . ヽ. . . . 斗匕卞. ト、ヽ. . .リ升ィ.ゝ ,` ^ヽ
l. . . ヽ. . 弋ぅtzrlェ弋ヽ ヽ.ムrンイ . jゝ ´ ',
j!.ヽ. ミ、 . ヽ`ー゚ /ー´イ彡ノ/ ヽ
ハ. ゝミ、. . . ト、 , ィ . / ヽ ',
l. . . . `ー、トゝ、 _, ′ 人/ \ \
j. . . . . . . ミ、 、` (/ /. ハ ヽ ヽ
ハ、. . . . . .ヽト、 ` ,、`イリ. リ.ハ \ ヽ
lヘ. . . . . . ミヽ:.:>rハ . ∨. /. ∧ ∨ '、
∨ヽ. . . ヽ. ヽ:.:.:/....iヘヽリ. . ./. .} ∧ i
ゝ. . . . ヽ. . .ゝ∧....」:.ヽ}ハ /. . .l,、_ / > ´j ハ l
_, ´/ \. . ヾミ、ヽ:.:.:.ヽ...ヽノク. . . .リ`Y´ // {j { { ノ
/ く. \. ヽミ`ー\:.:}...'...リv/. /、 'ー 、 / , ´
_,. ⌒ 、_ ∧ ゝ i\ヾ、ミ.\:.:.ヽ.....ルリく:.}..iヽ 、 `ー-, , ´
r ニ´_,、 _, `ヽ } r ´ l:.:.:.:.`く........>:.:.∧........ハ:.ゝ..`!:.:`ヽ r ´
, -= ,< ィ ,、 _ }ヽ ', ヽ j:.:.:.:.:.:.:.:\...\:.:.∧.......!:.:.:.!..イ:.:.:.:.:∨
` '` ゝヽ < ´,. -、 l ヽ } iヽ ,':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.}\...>:.:.:.ヽ..j:.:.:.:!./l:.:.:.:.:.:ハ
` ー ー く: :: :ヽ ノ ∨/ ハ ト, ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:.:.`:.:.:.:.:.:.:`:.:.:.:.`:.:l:.:.:.:.:.:リ
ヽー ´ ヽ / ヽハ 人:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.}:.:ー:.=:.:.=:.:=:.‐:.:リ:.:.:.:.:.ノ
\ l \_ l∧ ト、ゝ:.:.:.:.:.:.:.:.j:.:.:.:_:.:.:.:_:.:.:.:.:_:/:._:., イ!
ヽ j ヽi , lヽ.` 、`ー:.:f‐ ´7:.:.:.:.:.:.:.:.:.く....i:rハ ! i
【マブラヴ夕呼】
「他国が停滞する中で」
「日本だけが進んでいる・・・しかも他国と同じ分野で」
「これは冥夜の仮説もあながち間違いじゃあなさそうね」
,-、
___/ヘ___/:.:.:'、、
., '":.:./ ベ/ヽ:.:ヘ`ヽ、
., '゙:.:.:., -'゙:.:.:.:.:.:.:.:.:ヘ::::::::ヽ:.:ヘ:.:.:.`ヽ
,':.:.:.:, ':.:.:.:.:.:.:.:.:.λ:.:.:}ィィィィヘ:.:.ヘ:.:.:.:.:.:ヽ
,':.:.:,.':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ヘ:.:.:} ,',:.:.}:.:.:ヘヽ:ヽ
{:.:.,':.:.:.:.:.:.:.:.:__{:/___',;,;}_ ィ'ニ',:.}:.:.:.:.} ヾ
{:.:.{,.'/:.:,イ .,ィ¨i7ニュ‐-'゙ ,.イii'}ヽヘ:}
./:.:.:.:{ ./_{ .{r,ィ);;;;; }` } .,');;} l:.:.',',
./:.:.:.:i゙レ゙ヽ{ ', .'、、;;;タ .}==i;;;;タ l:.:.,','
/:.:.:.:.:.ヘ ', ヘ、`´ ,ノ `'.、_ .ノ:.ノ
/:.:.:.:.:.:.:.:`` -|.ト ヘ`` ''" __, フ´|:|
ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.| .ヽ、. ´ ./:.〉.|:|
.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:,r,|| ` ,.、_/:.:.:/ ||
/:.:.:.:.:.:.:./ `|、. {.、__〈__ .|__
, '" ̄ ̄ ̄\ `ヽ、. ヽヽ`ヽヽヾ; ; ; ; ``ヽ
, '; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;ヽ `ヾ` ヽ、_ヽヽヽ; ; ; ; ; ; ヽ
,'> ''"´ ̄二¨゙ヽ }`i `ヽ,/ ヽヽヽヽィ; r---┐
ヾ ,r====''''ヘヘ .ヽl ヽ , -─- <ニニニヽヽ.>--、l r==.|
ヘl l ヽ、`ヽ ./〈; ; ; ; ; ;`ヽ、_ゝ'; ; ; ; ;〉.|| |
.∧.{ /ヽ ).〈; ; ; ; ; ; ; ; }; ; };_,r'⌒ヽ-.、/
.〈:.:`ヽヽ、_,} (`y'"⌒``ヽ、_,-ァ'゙_`'` //; ヽヽ
/ヽ:.:.:.``r--、へ 〉゙, ', ', '_,r'"´// ,へヽ'"ヾ ; ;}ヾ、
. /:.:.:.:.:.:.:.:.:.| .ヘ .\ '、{ .{ .} .} /; ;`ヽニ´/``ヘヘ; } }
〈:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| .| .\ .レ'レ゙'", <¨ヘヘ¨゙.} ; ; |`i; ;| |; } .ト、
. ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:| ,|___\__, < .|; ヘヘ}; ; ; | .|; | |; }__ノ:.ヘ
∧:.:.:.:.:.:.:.:| / ``ヽ、} . ̄ ̄`` ---' ゙-ヘ_,ri"¨´ ̄ヾ¨:.:.:.:.:.:.:)、
../:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|/ } | ヽ:.:.:.:.:./:.:.:ヽ
「うち(日本)に限らないけど、この世界は魔法系技術が遅れているからね」
「まずは科学とも相性が良いらしい魔科学を進めましょうか!」
カラデシュでは魔科学は発達しているが、魔法技術自体は未熟である。
そもそも魔法使いがほとんどおらず、他の世界で魔法が使われる分野では発明品がその代わりとなっているからだ。
そして発明品は魔力が動力源であることを除けば普通の機械であり、技術体系自体はむしろ純粋科学に近い。
故に、純粋魔法技術が未熟な文明にとって、発明品は魔法分野への入門として比較的敷居が低いのである!
_. : ───‐: . _
,.イ: : : : : : : : : : : : : ≧.、
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
. ,': : : : ト、: : : : : : : : : : : : : : : : :ヘ
. j: : :; :ト: :ヾ: : ヘ: ヾ: : : : : :|: :!: : i;: :',
l: : : ミ ヾ: \: : トヘヾ; : : : j: :レ: ノ: : }
. !: : : : ヾ; \:ト、: :ミヘ V: : j: /: /: : /
l: : : ヾ: :ミヘ ヾ \トヾヘ: : ;_イ:; ': イ
!: : \ヾ :ミゞしタ` ` Vヒ タj/:リ
|: : \: : \ヘ i /: : ;.'
!ミ: : `ーヾ: \ ′ 7: ノ
. l: :ト; :ミヾヽ\ `ー /: T
. ト、:ヘ: : \ミ > /:j: : ハ
. |: :ヘ: :ヾ: : :ミハ 厂: : !/ ;': : !
',: : ミ: : : \ト:::v─ト;: ::j://レ::ハ
_V: :ヾ; :\: :ミ;;;{ !::ヽリ:イ: : : ;
_ ‐入: : ヾ: : \ミ:::∧ ヾ/イ:/:/:リ ̄ 丶
γ く ヾ; : ヾ \ミ:::::ハ / リ: : ;イ \
jヽ _ヽ ト、 \ \::::ハ / /ハ ト 、 ヽ
. | y ´ |::::::::::マ >:::ヽ }:::L :::::ト、 丶
. l 丶 |:::::::::::::::\ 丶;::::丶 j::::::l j:::::::::ヘ ! ヽ
;; ヽ :j::::::::::::::::::::::ト、>:::::ハ ,::::〈 イ:::::::::::;
} ト, !:::::::::::::::::::::::}:::::::::::::::::V:::::::::::::j:::::::::::} ヘ
i | ; j::::::::::::::::::::::::j::::::::::::::::::::::::::::::::リ:::::::::ノ 丶
. j ! ', ト;::::::::::::::::::::ノ:::::____::::ノ:::::;/j/ ヽ
{ ィ !i ト、 <:::::::::{ フ三三三三〈 j:リ } /
/ / ! ハ | ト L::::::::::::::::::::::::::::y イ j ,'
「まずはエネルギーの採取と普及から始めましょうか」
「石油なしでガソリン自動車は動かせないでしょう?」
白の発明品(耐久性重視のインフラ。国防・治安維持用の兵器や建築物や乗り物による交通網やエネルギー供給網など):地脈炉&流体分配システム
世界は違えど同じ日本文明であるがゆえか、オリコ日本と同様のチョイスとなった!
___
,. .<. . . . . . . . . . >. .、r 、
/ . . . . . . . . . . . . . . . ゞ`ー-ミ、ー、
/. . . . . . . . . . . . . . . . . . . .`ー, l l ',i
/. . . . . . . . . . . . . . . . . . . l. . . .} ' `i
l . . l. . . . . . . . . \ . . . . . }. . . .l ',
j!. . .{、. . ヽ. ト、. . 、ヽ、. . . . j. . j.ハ i
l . ヽ. . . . 斗匕卞. ト、ヽ. . .リ升ィ.ゝ ,` ^ヽ
l. . . ヽ. . 弋ぅtzrlェ弋ヽ ヽ.ムrンイ . jゝ ´ ',
j!.ヽ. ミ、 . ヽ`ー゚ /ー´イ彡ノ/ ヽ
ハ. ゝミ、. . . ト、 , ィ . / ヽ ',
l. . . . `ー、トゝ、 _, ′ 人/ \ \
j. . . . . . . ミ、 、` (/ /. ハ ヽ ヽ
ハ、. . . . . .ヽト、 ` ,、`イリ. リ.ハ \ ヽ
lヘ. . . . . . ミヽ:.:>rハ . ∨. /. ∧ ∨ '、
∨ヽ. . . ヽ. ヽ:.:.:/....iヘヽリ. . ./. .} ∧ i
ゝ. . . . ヽ. . .ゝ∧....」:.ヽ}ハ /. . .l,、_ / > ´j ハ l
_, ´/ \. . ヾミ、ヽ:.:.:.ヽ...ヽノク. . . .リ`Y´ // {j { { ノ
/ く. \. ヽミ`ー\:.:}...'...リv/. /、 'ー 、 / , ´
_,. ⌒ 、_ ∧ ゝ i\ヾ、ミ.\:.:.ヽ.....ルリく:.}..iヽ 、 `ー-, , ´
r ニ´_,、 _, `ヽ } r ´ l:.:.:.:.`く........>:.:.∧........ハ:.ゝ..`!:.:`ヽ r ´
, -= ,< ィ ,、 _ }ヽ ', ヽ j:.:.:.:.:.:.:.:\...\:.:.∧.......!:.:.:.!..イ:.:.:.:.:∨
` '` ゝヽ < ´,. -、 l ヽ } iヽ ,':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.}\...>:.:.:.ヽ..j:.:.:.:!./l:.:.:.:.:.:ハ
` ー ー く: :: :ヽ ノ ∨/ ハ ト, ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:.:.`:.:.:.:.:.:.:`:.:.:.:.`:.:l:.:.:.:.:.:リ
ヽー ´ ヽ / ヽハ 人:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.}:.:ー:.=:.:.=:.:=:.‐:.:リ:.:.:.:.:.ノ
\ l \_ l∧ ト、ゝ:.:.:.:.:.:.:.:.j:.:.:.:_:.:.:.:_:.:.:.:.:_:/:._:., イ!
ヽ j ヽi , lヽ.` 、`ー:.:f‐ ´7:.:.:.:.:.:.:.:.:.く....i:rハ ! i
緑の発明品(自然科学技術やバイオミミックなど):魔力の基礎研究
「次に魔力の基礎研究ね」
「普及と順番が逆な気がしないでもないけど」
「まず豊富に安定的にサンプルが入手できないと基礎研究どころじゃないし・・・」
手足や命を吹き飛ばしながら、魔力の分留や各成分の性質解明などの基礎研究を行いました!
大丈夫!命はとにかく手足はいくらでも性転換手術レベル3で治せる!
___
,. .<. . . . . . . . . . >. .、r 、
/ . . . . . . . . . . . . . . . ゞ`ー-ミ、ー、
/. . . . . . . . . . . . . . . . . . . .`ー, l l ',i
/. . . . . . . . . . . . . . . . . . . l. . . .} ' `i
l . . l. . . . . . . . . \ . . . . . }. . . .l ',
j!. . .{、. . ヽ. ト、. . 、ヽ、. . . . j. . j.ハ i
l . ヽ. . . . 斗匕卞. ト、ヽ. . .リ升ィ.ゝ ,` ^ヽ
l. . . ヽ. . 弋ぅtzrlェ弋ヽ ヽ.ムrンイ . jゝ ´ ',
j!.ヽ. ミ、 . ヽ`ー゚ /ー´イ彡ノ/ ヽ
ハ. ゝミ、. . . ト、 , ィ . / ヽ ',
l. . . . `ー、トゝ、 _, ′ 人/ \ \
j. . . . . . . ミ、 、` (/ /. ハ ヽ ヽ
ハ、. . . . . .ヽト、 ` ,、`イリ. リ.ハ \ ヽ
lヘ. . . . . . ミヽ:.:>rハ . ∨. /. ∧ ∨ '、
∨ヽ. . . ヽ. ヽ:.:.:/....iヘヽリ. . ./. .} ∧ i
ゝ. . . . ヽ. . .ゝ∧....」:.ヽ}ハ /. . .l,、_ / > ´j ハ l
_, ´/ \. . ヾミ、ヽ:.:.:.ヽ...ヽノク. . . .リ`Y´ // {j { { ノ
/ く. \. ヽミ`ー\:.:}...'...リv/. /、 'ー 、 / , ´
「ここまでは予定通り>情報源:社長文明発表のマジックストーリー(カラデシュ)」
「で、ここからどうするかよね」
「カラデシュみたいに魔力エンジン作っても良いんだけど」
「それだとガソリンエンジンと大差ないし・・・どうせならもっとこう、既存科学じゃできないことをやってみたいわよね」
安価↓1 青マッドは発展重点 or 青マッドは完成度重点
青マッドは完成度重点
青マッドは完成度重点
どうなるかわからんのでこっちだ!
青マッドは発展重点
l ',
| ',
| } .',
| ヽ、. / ././ .',
| .{\ .{へ、 /} /} /}/ ノ
| | ',`弋ヾニ=ヘャ /..}/_,斗ヲ /
| | ',`ヾラ"゙フヽ、 / ,,r'フ}ツl. .λ
| `ヽ、 '`ヽゝ'゙Z__ ヽ、/∠二ナ-l / ハ
| (ゝ、 ヘ ,' .ノ / /
| ゝ、ゝ、、ゝ ゝ フ /
| ヘ .ヘ', .、,_, ∠>"´
| ヘ..>、 r , <´ }
| ヘ .>、 , <´/ / }
| ヘ .{\'``<、,`>'"´ // ..}
λ ..\ .ヘ \ ラ ヲ.ヘ /} / .}
'"´ ヘ .\.ヾ>、,λ__ハ」¨``ヲ,イ }
ヘ ヘヾヘ. { ヽ `</ .} ト────、
「まあBETAが居なくなって、無理に発展性を追い求める必要ももう無いし」
「完成度優先で、ゆっくり地道に進めましょうか」
青の発明品(自然科学技術の改良発展):魔力エンジン(魔力を燃料とした内燃機関)
_, --- 、
_, - '´ `ヽ、
ー=ニ二 \
/ ヽ
// / / 、 ヽ
〃// / | || | ヽ丶 \ ヽ ヽ |
/// / ハiハ |ヽ\\ヽヽ | | | |
/ || / | | || |ト、ヽ\\ヾヽ、| | ハ |
|| | |十ミ| |-┼十土士ト、|l | ___ ヽ |
|| | ト| トケ、 i ヽ イ Y / | |/-、l ヽl
|ト | | | L;ソ ┴--'/ / ノ ト、 \
ヽト、l |', 、 /フ.//, - 'ヽヽ l
| .| .', __ 7/イ /|ヽ \ ヽ |
| | \\,─、__/ |./少、ヽ \ ヽ
i |/ ヽ<__,,ィ-tェェイ|/ ハ \ ト、 ヽ
ヽ/ ハ ,<iii「 ̄'|ii圭i> ハ ヽ | \!
,ィ ´ ̄ ̄7 / ̄'',ア圭i__」ii圭ii> .,, >─--- 、 ヽ
lヽ、,, // / ヘ圭|__」圭i`y " ,`>ォ |
ヽ、 `ト-----</:::::::::::::::::::::::::::< , <>´T
ト;;:::iヽ----ァ-`7:::::::::::::::::::::::::/.`<`><´>´::::/`i
「オリジナリティは大事・・・」
赤の発明品(スピード重点の競技用車両など):焼却の戦術機
黒の発明品(利己的で危険な発明品。他の機械を食らって蘇る機械や、武器など。もしくは他人の発明品を奪う):害悪の戦術機
マブラヴ文明の魔法研究が超加速しそうです!
安価↓1 質問・コメントがあれば
堅実なのはいい事
冒険できるまで、まだ体制も整ってないかもだし
この戦術機はどう変わったんだろう?
>>2710
___
,. .<. . . . . . . . . . >. .、r 、
/ . . . . . . . . . . . . . . . ゞ`ー-ミ、ー、
/. . . . . . . . . . . . . . . . . . . .`ー, l l ',i
/. . . . . . . . . . . . . . . . . . . l. . . .} ' `i
l . . l. . . . . . . . . \ . . . . . }. . . .l ',
j!. . .{、. . ヽ. ト、. . 、ヽ、. . . . j. . j.ハ i
l . ヽ. . . . 斗匕卞. ト、ヽ. . .リ升ィ.ゝ ,` ^ヽ
l. . . ヽ. . 弋ぅtzrlェ弋ヽ ヽ.ムrンイ . jゝ ´ ',
j!.ヽ. ミ、 . ヽ`ー゚ /ー´イ彡ノ/ ヽ
ハ. ゝミ、. . . ト、 , ィ . / ヽ ',
l. . . . `ー、トゝ、 _, ′ 人/ \ \
j. . . . . . . ミ、 、` (/ /. ハ ヽ ヽ
ハ、. . . . . .ヽト、 ` ,、`イリ. リ.ハ \ ヽ
lヘ. . . . . . ミヽ:.:>rハ . ∨. /. ∧ ∨ '、
∨ヽ. . . ヽ. ヽ:.:.:/....iヘヽリ. . ./. .} ∧ i
ゝ. . . . ヽ. . .ゝ∧....」:.ヽ}ハ /. . .l,、_ / > ´j ハ l
_, ´/ \. . ヾミ、ヽ:.:.:.ヽ...ヽノク. . . .リ`Y´ // {j { { ノ
/ く. \. ヽミ`ー\:.:}...'...リv/. /、 'ー 、 / , ´
「冒険する必要も無くなったしね」
「私だって好きで人体実験(死亡リスクどころか確実に死ぬ。殺してから死体や魂をもてあそぶレベル)とかやってたわけじゃないのよ?」
「それに今回は堅実でありながら革新的な成果もあったわ!」
>>2711
_, --- 、
_, - '´ `ヽ、
ー=ニ二 \
/ ヽ
// / / 、 ヽ
〃// / | || | ヽ丶 \ ヽ ヽ |
/// / ハiハ |ヽ\\ヽヽ | | | |
/ || / | | || |ト、ヽ\\ヾヽ、| | ハ |
|| | |十ミ| |-┼十土士ト、|l | ___ ヽ |
|| | ト| トケ、 i ヽ イ Y / | |/-、l ヽl
|ト | | | L;ソ ┴--'/ / ノ ト、 \
ヽト、l | 、 / //, - 'ヽヽ l
| ト、 __ /イ /|ヽ \ ヽ |
| | i冫、 /| /.」 ヽ \ ヽ
i |/ / ー イ---|/ノ:| ヽ ト、 ヽ
ヽ/ ハ ト、-ァリ /.|__ヽ \ | \!
/ / | ∧ ソ ノ ソ.ヽ、ヽ ヽ
// _, -ィ´i∠_x_ヘ / ヽ、\ |
, - '´/,ィ--、 | ,ィ--、/ /´ `ヽ、!
/ __イ /´7´ .\ ./ ヽ
「とりあえず」
「戦術機に魔力エンジンを搭載して」
「分留した中で赤っぽいのと黒っぽいのを集めて」
「魔力エンジンに放り込んでみた」
「そしたら研究が加速したり炎を吹いたり」
「色んなものを腐食して壊したりできるようになった!」
害悪の機械巨人→害悪の戦術機(マブラヴUU):場に出たときにクリーチャーをぶっ壊してタフネス分ライフ回復
焼却の機械巨人→焼却の戦術機(マブラヴUU):場に出たとき相手ライフを焼くか研究を加速させる(カード3枚分)。選択権は向こうにある。
焼却の方は無限コンボじゃなくて限定コンボでセーフなのかな?
_ ‐ - - 、
´ ` ヽ
, ´ .................... ` ,、_
' :::::::::::::::::::::::::::::.. `ヽ
" :::::::::::::::::::::::::::::::::::... ` .,
, ´ .........:::::: 、::::::::::::::::::.. ヽ
, ‐´ .:::::::::..:::::::::::::ヽ::::::::::::::::::. `.、
- ‐ " ゞ ,、 ::. .::::::::::::::::::::::::、:::ヽ::::::::::::::::; ヽ '.,
., ´ .;:.:; ハr ,ヽ;::::... :::::::::::::::::::ヽ::::: .l::::::::::::: ; :: '., ',
./ , , ; :: ; .l :: ',::::ヽ , ::::::ヽ:::::::::::::::丶:::::l::::::::::::: ; ::: : :: ',
,´ ,、 / / i ハ::i ::::::' ,ヽ::::`::- 、ヽ::::::::::: '; :::l::::::::::::: ; :: :: ::. ヽヘ
/::;' ,'. /,-´ .l::::i. { ', :: 、ヽ.ヽ、::::::::::::::ヽ::::::::::丶:l:::::::::::::::l::: ::::::::: 、ゝ
r::/ ; :::: ,' l ./ ; .l:::::l:: r ::::: '; ::.`,ヾ、' 、:::::::ヽ、::::::::l:::::::::::::::l ,' :::::::::: ; .l丶.、
{/ l :::: ; ハ/ .l l:::::l:::ヽ:::::::: ヘ ヽ ヾ+ -`‐ ;:::丶; ::::l:::::::::::::::l/:::l:::::::::ハ;:l
i::::::/ :l|:::l ', .ハ:::l 丶:::::::ヘヽ,.' ,´ ゛ ' ゝ; l:::::::::::::::l ,、リ:::::::l {i
l:::: ;l リ:::: l ::::::{ヽ:l ヽ;::: ',. ヽゝ, ' ´_zx=≧ミ. l:::::::::::::::V }:::::::::::i|
l ::/.l l l::::::l:: , ' ´l ヽ、; ん:::::::::} 》.l::::::::::::::ハ., l::::::::::l
',:,' l ::::l:::::::i:::::ヘ ヽ≧=-、ヾ, 弋うソ l:::::::::::::レ'_/:::、:::l
i:l ヘ::::::、::ハ:::ヽ《.{::c:::::::} """" ./:::::::::::/ノ::::::ハ;:./
l ',.::: , lヽ:::イ. ヾう.ソ .イ:::::::::::/;:::::::::/ {/
. t i、::',、ヾ; :::ヽ """ ハ::::::::/l:::::::::::} l
' ;::',ヽ,::ヽ::::ヽ '、 ' l:::::::/∧::::::ハ
. ヽ; lヽ,ヽ:::::ゝ. つ .i:::::/ .j. ,ヘ;:r、`
i::::l ' -、ヽ、 >::::/ ノ .| ヽ,`
. l:::l ヽ :::::::::> - _ ,イ レ' _ ‐ ‐ - - ,
ヘ:i '., :::::::l ヾ -´、 _ - '::::::::::::::::::::::::.. .l
', ヽ ::::l } ヽ' ::::::::::::::::::::::::::::::::::::: l
ヽ, ', , ´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. l
ヽ , :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: l
「・・・これは実際中々のものだ」
「彼らは今、原始的ではあるが機械的に魔法を発動させたということだからな!」
「原理的にはこの手法を発展させていくことで」
「オカルト分野に頼ることなく科学的に魔法を取り扱うことが可能になる」
「デバイスやデモンベインもこの延長上だ」
「魔法科学としても魔法としても十二分に評価できる偉業だ」
>>2714
/ ヽ \ \
,' / / l \ ヽ
! / / / ,' | l ハ ヘ、ヽ、_,
. | ! l l / / ,イ ! i ! l ヽ ',` ̄
. l | l l ,/ 〃 ,/ /│ l j l│ ! l
ノ | ! │ | /_// // / ,' ∧ / | / j l│
ノ l ァ| |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/ / リ
イ 八{´l !|<f{矛:下 ' イ孑代フ.j/. / /
. Vハ | r';;z j r';;zリ /}, '//
ヽ ', |  ̄ ,  ̄ チ' /
`ヘ lヽ _ 厶 ./
', {.代ト、 , イ | /
\_'i| > 、 _ , イ/ V l./
/ ヽj {`ヽ ′
. _ / 「´ ヽ} \
_, -‐ ´ l‐--‐、 _ -‐ | ` ー- 、
. r<\\ ヽ '´ ̄ ___ `ヽl| / /ヽ
y⌒ヽ \\ V  ̄ _ `ヽl| / / ∧
./ ヽ. \\ ∨ ̄ `ヽ | / / / l
{ ヽ \\ ヽ / / / / │
「その真価は戦争状態にならねば発動しない」
. . .――. . .
. . :´: : : : : : : : : : : : : :`: : .
. : ´: : : : :. :. :./: : :i: :`ヾ \: : : :.\
. : ´ ´ : : : : :./ : : ': : : :| : : : : : : ヽ: : : :)ヽ
. : :´イ: : :. :./: : :./: :. :.| : : : |! : \: : : : :. ー: :.:ヘ
 ̄ /:/: : : :/: : :./:.: :.:.イ:i:.:.:.小:. :. :.ヽ: : : :. : : : : .:.
/ : イ / : /: : /:i: : : /.|:|! : : | 、: : : : :. :. :.i : : : : :i
/ / / ': : :': : :.i/|_/ |ハ: : :.| ヽ _iL: : |:. :.:i: : :.
'.:/ ':.:|: : :|!:匕|「| :/ `{ 、:.ハ ´ \{ヽ` |:. :.:|:.:.:i:..
|/ |: :|: : :|l: : | xテ笊ミ ヽ乂ィ笊伝ミy:ハ: :l: : ト、:..
{' |: :|: : 八: :|《 {うf:j::} r':f:j:::} 》': : : :.!: :.l `\
|: ハ: i:.小 :. 乂:::ソ 乂:::ソ ハ /: /):.:.|
|:' 从:.:|: ヾ:. ' ムイ:.:/イ∧乂
八! ヾ : iハ _ : : : イ ノ′
∨: : ヽ イ: :/}'
ハ: : 从:> .< /: :i
人: :.| ヾ小 ≧≦ 小/: ヘ{
>乂:. :r' ノイ \
/ : : : : :| __ /:. :.: :.:\
...イ:. :. :. :. :. :|´__ `:/:.: :.: :.: :. :.\
ハ:i::|:. :. :. :. :. :.|´. :. . :.`/:.: :. :. :. :. :. :./ヽ
| ヾ:.. : :. :. :. : :. : . : . :/:. :. :. :. :. :. //:.
| ヾヽ : :. :. :.ハ fテァ/:.: :.: :. :. :.// |
「ああ、そうだ」
>天才のひらめき:(2枠)ゼーガペイン (1枠)マブラブ&コードギアスナナナ&バーン様 (0枠)その他
「天才の閃きで、マブラヴを支援予定だったが」
「さすがにここまで進化すればもう不要ではないか?」
キャンセル料金が発生しないならキャンセルでもいいかも?
>>2718
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. : : : : : : \
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. : : : : : : : : : :ヽ
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. . . . . . . . . . . '.
/:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:;:.:. i ヽ ハ
/:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:| ハ ! i l / ,ハ
}:./:.:.:.:.:!:.:.:.:.:.:.ハ:.:.:.:.:.:./{ l i ! | ! / !
!ハ:.:.:.:.:.:!:.:.:.:._L」_!:.:.:.:, 十ー┼―ト、. . .l. . . !. /. . .!
/ !:!:.:.:.::!:.:´:リ ヽ!、:.:.! | |ハ__/!: : : : !: :!: !_: : : ,′
{ Ⅵ:.:.:.:ゝz==ミ V ノ zニ三三≫: /レ' : ト ヽ /
{ ヽ:.:.:.:.^「カ::::l^ な_j;::リ イ: /: !: : :l ,:/
|`:.:.:.:.} かリ _仆ン_/ヘ:. :. :. :. lン/
. Ⅵ:.:.:.l ^ ´ ;  ̄ ,':/:.:.:.:.:.l:./
l:.:.:.:.:'.、 u /ハ:.:.:.:./´
':.:.:.:.:.{丶 r 、 /./l:.:.:.:ハ
':.:.:.「ヽ ` 、´_ , ィ ´ !:.: ハ_,. `丶._
ヽ:.| f二._ Vヽ l // / >、
` ,イ-¬ .ア./ /_ ´ / / /ヽ
/l 二ヽ/// `ヽ/ ./ /::::::::::!
/:::! ^ '´ ノ 「 ̄`_ヽ/ / /::::::::::::::::|
_Li^ゝ.__.イ ! ̄ ./ ./ /::::::::::::::::::::::!
/:::r/:::::::::::::::/ l ./ / /:/::::::::::::::::::::::/
/::::::_」`ー---┤ l / / , イ::::/:::::::::::::::::::::::,
「別に発生しない」
「ゲームと違って持続的に魔力を注いでいるからな」
「途中で切るだけだ」
「ではキャンセルするぞ」
,. :'´::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
,.':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
. /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
. l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i.
|::::::::;:::;:i、::;::、:::::::::;:!:i_:i、:::::::::;:i`
l;::::::::i、|==ュ;、ヽ:::iリテ''ラ'l::::::::!'l
l,ヘ:::::i,ゞ='ィ V´ ゙ー"'ノ;:::/
ヽ:;ヽ 〉 ,ィ'/'"
'l:;ヽ、 -;‐ /'
| ゙`,r.、...ィ' |
,.. -‐く、 /,' ! || }-、._
,. -‐' ´ ,. -ヾ_'/ l し"'、._ `` 丶 、
r'、 /´ | `丶, `ィ
{ ヽ、 ,. -'" | `ヽ、 /l
l `'' 、 | ,. -─i `ー´,.リ
!'ヽ, ヽ、 ,} | l_. ‐'  ̄ / / |
',. ヽ \ i:、 l ノ| ソ { !
'! /' ゙ヾ ,....__ ! / /::i,/_ ヾ!
V |ィ'/ ` '丶-'、._,/,r,':.==`ミ.、 |
l 'i/ |``ー-'""ー´ |
l ,. - ,. ''`ヽ、 \. |
! -'" /`丶、 `l |
ディアスポラ(五色): クルフィックスの指図:育成城
三日月の神:トレイリアのアカデミー
発想の井戸:魂の存在証明
「発明品か・・・」
「うちも一応魔法文明だし」
「魔法と機械との架橋は試すべきかな?」
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::< ̄``
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::U::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::/::::::::::!:::::::::::::;:::::::::::::::::::::ヽ::_ \
. {::::::::U:::::::::i::::::::::::;イ::::::;イ:::::::::/::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::ヽ`ヾ、、
. |:::::::::::::::::::|;::::::::;/ |::;/ i;:::::::;/:::::::::::/|:::::::;:::::::::U:::;:::::::ヽ ``
}::::::::::::::::::::ト:::;/=!/==|:::;イ:::::::::::/=!;::;クハ;::::::::::::::ヽ::::::',
. i::;::::ヽ::::::::{ヾ/==ヾ |/ |::::::;/ィ=レ'ミ イ;:::::::;::::::::ト;::::::',
. |ハ;:::::ヽ;::::',r'{r'´ラ:::}` ' !/ ´{´ラ::}ヾ`}::::/:::::::::ヽヽ;::',
リ|:ト;:::::ヽ;::ヾ、ゝ'-‐' '´ 、 ゝ'-‐' , /::/::::::ト;:::::} ヽ:!
!'{ !::::::::ト;:ヽ|||i ̄´ ..:::::. ! ` ̄ ̄/イ::::::::::! ヾ! ヽ
ヽ|::::::::| `ヽ ::::. , U '´ !:ト::::::::::| '
i::;:::::::i U _ イ:::iリ|::::::}
!ハ;::::iヽ rニ二ア ,/!;:::;! i::/
' リ,r'ヽ`ヽ、 ‐ r' 〉 ∨ !'
}.:.:.:.:``'‐`, 、. ,r '´:.:.:{
__,,..-イ|.:.:.:.//´``ヽ,,.><´>:.:.:.:.:.:.ヽ、
__,,..--‐'´ ̄::::::::::::| |.:.:// { } }.:.:.:.:.:.:.://''‐‐-..,,__
-‐'´ ̄:::::::::::::::__,,..-‐'''´| |:// | //.:.:.:.:.://___:::::::::::::`''‐‐-.,_
:::::::::::::::::::┌'´ |'y/ | { {.:.:.// ``''、__::::::::::::::::::`ヽ、
:::::::::::::::::::::} |/ `ヽ,,_ { ,r'ヽ∨/´ /::::::::::::::::::::::::::::``'' 、,_
::::::::::::::::::::,! `〈 ´ ヽ/ <::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〉ヽ
::::::::::::::/ ノ ヽ、:::::::::::::::::::::::::::::::/ }
:::::::/ 〈 \::::::::::::::::::::::/ {
「あと・・・魂の存在証明事件もあるし」
「発表は慎重にやらなきゃね・・・」
隠匿技術から開発?
>>2722
,. :'´::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
,.':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
. /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
. l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i.
|::::::::;:::;:i、::;::、:::::::::;:!:i_:i、:::::::::;:i`
l;::::::::i、|==ュ;、ヽ:::iリテ''ラ'l::::::::!'l
l,ヘ:::::i,ゞ='ィ V´ ゙ー"'ノ;:::/
ヽ:;ヽ 〉 ,ィ'/'"
'l:;ヽ、 -;‐ /'
| ゙`,r.、...ィ' |
,.. -‐く、 /,' ! || }-、._
,. -‐' ´ ,. -ヾ_'/ l し"'、._ `` 丶 、
r'、 /´ | `丶, `ィ
{ ヽ、 ,. -'" | `ヽ、 /l
l `'' 、 | ,. -─i `ー´,.リ
!'ヽ, ヽ、 ,} | l_. ‐'  ̄ / / |
',. ヽ \ i:、 l ノ| ソ { !
'! /' ゙ヾ ,....__ ! / /::i,/_ ヾ!
V |ィ'/ ` '丶-'、._,/,r,':.==`ミ.、 |
l 'i/ |``ー-'""ー´ |
l ,. - ,. ''`ヽ、 \. |
! -'" /`丶、 `l |
「いや?そこまでやる義理はない」
「というかやりたくても無理」
「多様な価値観が共存するってことは」
「他の価値観を持つ集団に対して無理強いはできないってことだからね」
「あくまで積極的な発表はしないってだけさ」
↑なお、技術を秘匿独占したいという気持ちは薄い。
:::::::::::::::::::::::::::::: .: :.::::::::::::::.: : : . ::::.:::.:::.:::::::::::::::::::::::::::::.`ヽ、
::::::::::::::/::::::::::::::.::: :. ::::::::::::::::. ::. ::.. :: :::::::::::::::::::::::::.`ヾヽ、::::.ヽ
:::::::,r'/:::::::::::::::::::::: ::.::|:::::::::::;:::.::::.::::. .::::::::;::::::::::::::::::::::.ヽ `ヽ、ヽ
::::〃イ::::::::::::::::::::::::::::::ト、ト、:::|::::::::i::::::.:::::::::i:::::::::::::::::::::::::::'., `ヾ
::::l l l::::::::::::::::::::::::::::::::|弋ヽ::ト、::::!|:::::::::::::ハ::::::::::::::ヽ:::::::::::゙.,
::::',レ':::::::::::::::::::::::::::::::::!/´゙f'_ラi:::|゙l:::::::::::! ',:::::::::::::::ト、:::::::::ヽ
::::;;イ::::::;::::::::::::::::::::::::::::ト、 ド'::ハ:| l:::::::::∠ニ!:::::::::::::::'., ヽ::::::::ヽ
::::':::|::::::i;:::::::::::::::::::::::::::l, ` ̄´ リ ,!::::〃ク´::::::::::::::::::::l '、::::::ヽ
:::::::i!::::::|:::::::::::::::::::::::::::::l |::/ヾ':::::::::::::::::::::::::::l, ヽ::::'.,
:::::::::';::::ト、::::::::::::::::::::::ト、:', レ'∨::::::::::::::::::::::::::::::l ヽ:::',
|::ハ::::ト、ト'、:::::::::::::::∧| ヾ:', ,.>:::::::::::::∧::::::::::::l `ヾ
!:ト';::| ` ヽ:::::::::::::i ゙ ` ___ ,r'´ハ:::::::::::::::! ヽ:::::::::l
リ ';|\ \:::::::| ´ .\ \.! !::ガリガリ…:::::::::i
\ ` `ヽ ヽ::::ト ∧:.\ \...i;::::::::::l ヽ:::::l
`ヽヽ、 \゙〉、| `-‐ '´ ';:l ..\ `'^).)):::l ヽ::l
:::::::`ヽヽ、 ヽ、゙ ':| ヽ:.Lノ-'.!:::::i ヾ
:::::::::::::::`::‐ニ 、 `、ヽ ヾ i:::/
:::::::::::::::::::::::::::::`゙ 、ヾ、. ` レ'
「まずは正しい理解からだ」
「魔法使い曰く、魂は魔力の塊であるという」
「だが僕らが観測した魂は魔力とやらではなく、物理的な電流だ」
「これはどういうことだ?魂は魔力であり電子であるとでも?量子が波と粒子の二面性を持つようなものか?」
ああ、なるほど
単純に価値観をぶっ壊したくないのか
. /::::;イ:::::::::::::i::: ::::::|:::::::|::.: :: ::::::::::!:::::i::::::::::::;ィ:.::::: .:::::::::::::::|:::::::::::!|
l:::::/|:::::i::::::::::l::::::::::!;::::::ト;:::. :::.::::::::ハ:::::li::::::::/ |:::i:: :::::::::::::::::|、::::::::リ
l:::/ l::::::|::::::;::::l:::::::ム;!::::|_ヽ::.::::::::::l l::::ム:::::/=}:j:::::::::|:::::::::::! ';::::|:|
|/ .|::::::!::::::ヽ::';:::::|=ト、:|ミヽ::::::::::l !::|=|:/=ァ|/}::::/::::::::::::! ,j:::::ト!
′ l:::::!|:::::::::::i:::ト、|_ヒヘ!}` ヽ::::::! ∨ !ハ-'´:::j/::/:::::::::::::i:レ':i::::l
l:::ハ:::::::::::i::::ヽ!  ̄ ,ヘ:::|  ̄ ̄/:/|:::::::::::::::lj::::ハ::!
|:l ';:::::::::|;:::::::', ' ヽ! |/ /::::::::::::::;<|/ .リ
!′ヽ::::::ハ::i:::::`、 ヽ l::::::::::/:/ :ト、
ヽ:::| リ、::::::::|ヽ、 --;::...._ ,j:::::::;イ::j ノ ヽ
ヽ! ヘ::::::! >,、 . \ \ イ::::/ |// \
ヽ:j , z'´ ヘヽ、_ ,, \ \ ./ \
_,..-‐''7 / ヘ | } .\ `'^) / 〉.、
_ -─  ̄ // ヘ ! l Lノ-' / / `
'´ , イ ,' ./〉 ', | | / , 、 / /
「・・・一端仮に魔法使いの言うことを信じよう」
「魂、あるいは少なくともそう呼ばれる魔力の塊に」
「唯我論者のように人の記憶や人格のデータが記録されていると仮定しよう」
「それと電流と何の関係がある?」
「人の記憶と電流の関係性なんて、脳内電流くらいしか・・・それだ!」
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i:::::::::::l:::::::::::::::::|::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::: :: ::::::: :::::::: :: :::. ::::. ::. ::ヽ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::l:::::::::::::::::l::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::: ::i::::: ::::::::::. :::::. :::::::::. ::.ヽ
:::::::::::i::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::|::::::::::::l:::l!:::::::::::::::::l::::::::::::::::::::::::::: .:::l:::::: .::::::::::::. :::::::. :l:::::::::. :::
:::::::::::l::::::::::::::::::::::::::l::::::::::ム:::::::::: ハ::|';:::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::: .:::j::::::::::;::::::::::::. ::::::::::::l:::::::::::.::
:::::::::::|::::::::::::::::::::::::::l:::i:::::l ヘ::::::l`ヘ!ニヘ:::::::::::ト;::::::::::::::::::::::::::: :/::::::::/::::::;:::::::.::::::::::::::ト、:::::::::
:::::/|::::::::::::::::::::::::::::l::ト;::! ヽ:::|._; ヽ::::::::|ヘ::::::::::::::::::::::::::/::::::::/::::::: /::::::::::::::!::::::::l ヽ::::::
:::/ , l::::l::::::::::::::::: ::::::l:|ヘ!;z;=;;ニ;ミ、ヽヘ::::::l ';:::::::::::::::::::::;イ:::::/::::::/:: /::::::::::::|::::::::::! \
::l |(.|:;ィ::i::::::::::::: :::::::::| ス''7´ _..ノ;r-ヽ. ヽ::l. ';::::::::::::::::/ |::::ハ:::::/::/:::::::::/::::!::::::::::l
::ヘ、 l:!l::::i::::::::::::: ::: :!、:l 弍ーゝ'´:::} ` ヾ. ヽ::::::::::/,ィl/z;/; イ:/:::::::::/:::::::l::::::::::::l
:::;:ヽl!'|::::|::::::::::::: ::ト、:l `` ー-'-- ヽ:::〃_,r '::} ' lミ/::::::::;::'::::::::ハ::::::::::::|
;イ:::::ヽl::::|:::::::::i::: :: ::| ヽ'、 ` ゞ、__ノ_,, /::::::;::'::::::::::::l l:::::::::::!
| |:::::::::l::ハ::::::::i:::::::: :| `ヾ 、  ̄ /::::/:::::::::::::::l l::::::::::|
l:::::::::リ:::j、:::::|::::::::.:| '、 , ':/ト、:::::::::::::::l l:::::::::|
. jr<─‐|!、::::|:::::::: | /イ::::::| l:::::::::::::j. l:::::::|
/;ィ ` ‐'-、l:::ト、:::::::! / /::::ト、:::! |:::::::::::;' l:::::l
!/| ヘ::l、ヽ:::|ヽ、 -―- :::._ー ,.イ:::::::八::| l::::::::/ l:::!
j_ ヽl. ヽ::l-、` 、 _ `` / |::::::/ |:l l:::::/ リ
´ `丶 ヽ. ヽ:! `` `- 、 , 、'´ .|:::/ リ |::/
`ヽ ヾ ` ‐` 、 , -'´ \ |/ レ′
` ‐、 7ー.´ ヽ
ヽ、 / ヽヽ /` ‐- 、
` ‐、 / ヽ ` ‐、 , ' `ヽ
`ヾ、 ヽ ` ‐ァ´ ` ‐、
「おそらく魔力とやらは媒質の情報を記録し、出力する性質があるんだ」
「脳に宿った魔力は、脳内電流を記録している」
「それはつまり人格データを丸ごと記録しているのと同義だ」
「そして、脳が死んだ後も、魔力は脳内電流の情報を覚え続けて」
「のみならず、それを電流として媒質に・・・空気に出力しているのだとすれば?」
「僕らが観測した電流はそれなんじゃないか?!」
「ニュートリノが起こすチェレンコフ光を観測したようなものだ!」
緑の発明品(自然科学技術やバイオミミックなど):魔力と媒質の関係性の発見(魔力鎖理論一歩手前)
やっぱり、研究に強い文明だけあるな
、
、______ ≧‐ .、
__`ニ=-:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ:.\
. ´.:.:.:.:.:.:. :.:. :.:.:.:. .:.:.:.:. :.:.:.:.ヽ
/ィ´.:.:. .: .: .: :.:. :. . :. :.:',
. /.:._/.:. . :.:.:.:.: :.: .:.:.: .:.:.:.:.: :.:.:.:.:.:.:.:.',
/:.//.:.:.:.:./.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:{:i:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.}
/:/ /.:.:.:.:.:{:.:.:.:.{:i:.::.:.:.:l:.:l从:.:.:.!:.:.:.:.!:.:.|
|/ /.:.:i:.:.ヽ:ト≧:从:.:.:.:.:lV≧=ミ|:.:.:.:.ト!:|
l:.:.:.!:.:.:.、{弋ィソ`\:.:|´ヽィソ/|:.:!:.:.!ノ:{
l:.:/|:.:.i:.:.ド ̄´ , ` ` ̄´|/|:.:.l:Ⅳ
|/ .|:.:.l:八 } イ|:.:.|:!
|:.∧:.:.l\ ‐_‐- / 从:.从
l/ ヽ|Ⅵ 丶 ィ´ {′
_ -‐l }「「´} | 〃‐- _
. ,.-‐ _,ム 〃 } | | /厶_ ` ‐- _
/{{ r=  ̄´V/ ノ ∧>彡'⌒^≧=ミ、 `ヽ.
{ || } } ` { `´ } } /ハ
| || // } | l // ノ
ヽ Ⅵ_ _彡′ { ヽ\ //〃|
{ヽⅥ/ | ヽ\//〃 {
} }} \_ | _ -‐ _} 《 /}
l〃 Ⅵ | {_ -‐ _/ Ⅵ{{」
| Ⅵ | _/イ Ⅵ:{
| }∧ _j //´ { Ⅵ
. | l ∧ { // ∧ `}
. | { ∧ j // / ヽ `、
_ノ ハ ハ. { ,r 彡' { ヽ \ ヽ
{ /ノ { { } // | 〉、_ \ ヽ
_ノ \_ -‐{{ } } ノ // _,ノ 广⌒ヽ __, }
. / `ヽ}\_ { { / { { ィ´ / /
j , -- 、 / _}` ┘|_{___ | l /_ .イ _.∠.._ /
. {/ V/ `ヽ_ { `ー─′ {`゙ ̄ ̄_{/ `ヽ、 /
/ / /7V二二\__」r==彡'´ `ブ´
「この仮説が正しいのだとすれば・・・」
「魂魔力を魔科学技術で捕まえて」
「発している電流を義体に繋げば・・・」
「死者をグレイズナーロボットとして生き返らせることもできるんじゃあ?!」
黒の発明品(利己的で危険な発明品。他の機械を食らって蘇る機械や、武器など。もしくは他人の発明品を奪う):魔科学的死霊術ロボット
,..:.:´.:.:.:.:.: .: :. :.:. .:.:.:.:. . :. :.:.:::. :.、
/,.:.:.:.:.:.:.:. .:.: .:.: .:.:.:.::!:.: .:.:.:. .:.:::::::. :::':.
/.:/ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: .:.:.::::::i:.:.:.::i::.:.::.:.:::::::::.::ハ
,.:.::; イ. :.: :.:.::.:.:.::::::.:.:.:.::::::::::i:::.::::|:::.:::i::::::::::::::::ハ
. ///./.: .: .: :.:.::.:.::::::::i:.:::::::::::/ⅵ:厶::::ム:::::::::::::::ハ
/′/イ:.:.:.:.: .:.:.:.:.:::i:::|::i::|l:::::::::/=j/二|/rz|:::::::::::::::::'、
,:/ i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::|::lリ廾'、::::;′ 〃{rztツ7!:!:::::::::::::::ト、
〃 l:.::::i:.:.:.:.:.:.:.i:.::小≠ト V  ̄´ リ:::::j::::::::::l
/′ .l:.::::l:::.:.:.:::.:.:i、:l_少''" i |:::;イ:::::i:::l:!
|:.::::|::::.:.:::::.:.:ヽヽ ヽ |/ j:::::::!::ト|
|:.::/}:::i:.:.:::::.:::::'、 -_,,..._ r―'<ムl__
|:/ l/|:ト:.:::::::::i::ト、 '" _, ハ }
|′/ リ '、:::::::iⅥ::> 、 / l l
、::::!¨|/ヘ:::::|ベ - ._/ } |
ヽト、: : : ヽ!: ハ l |
v: : : : : :ハ. r──'  ̄ ̄` ー─ -- .._
V: : : : ノ | / `> 、
「 ̄ ̄: : : / _ ィ - '´ / '.
_.. ヘ : : : : : / ̄ '´ j / ___. -─ァ }
, - '´ '. : : : :.′ /´ 〃 ̄7 i _∠ ∠__
/ ヘ: : : :'. / ゝ='" ̄´ 、 { /
. / _,=rヘ ヽ: : :'. ./ \、 7´ ̄
V , ヘ { :}}_j \: '. / ______ -、 ヘ{ ̄ >
V ノ´¨´ ヽj / if⌒}} j_ノ \'. ̄
ゝf ___ュ-┐ ∨ ゝ〒' ̄´ ヽ'、
_. -'― ´! ::}| | / ハ `、
「出来ちゃったよ・・・」
この瞬間、魂魔力仮説は科学的に証明された!
いや、輪廻転生の科学的証明の時点で確定したものではあるが、
それが来世とか宗教的・哲学的な話ではなく、
極めて現実的で科学的な話として、
脳を移植するのと同程度の手間で、魂を捕まえて死者を蘇らせられると証明されてしまったのだ!
/ . : . : . : .:. .: .:.:.:.:.:.:.:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.`ヽ、
. /. : . .:.:. .:. : . :.:.:. :.:. :.:.::.::.::.::.::.::.::.::.:.:.::.::.::.::.:.:.::ヽ、::.::.:\
.′. . .: .:. .:. . :. :.::.::.:. :. :.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:.:.::.::.::.::.::.::.::.:ヾ`ヽ、:\
. { : .:. : :. :.:.::.:. :. .:.::.::.::.:. :.:.::.::.::.::.::.i::.::.::.:.:.:.::.、::.::.::.::.::.ト、\ `ーヽ
', : .:. .:.::.::.::.::.::l::.::.::.:、::.:!::.ヽ::.::.::.:i::ト、::.::.::.::.::.::ヽ、::.::.:ヽ ヽ}
'. : .:.::.::.:、::.::.::ト、::.::.::ヽト、::.::\::.:トト=\::.::.::.::.::.::.\::.::.::ヽ
'.: . :.:.::.::.\::i≦ミ、::.:.「 \::.::ト1メう灯ヽ、::.::.::.::.::.i\::.::.::.、
'. :.:.::.::.、::.::トレf刋\| ヽl 比f歹 }::!::.::.::.::.::i:! ヽ::.::.',
{ヽ.::.::.::\ト冖`^´ 厶::.::.::.::.::.:ト! \|
ヽ、}::.\::.:ヽ、 | /.::.::ヽ::.::.::.::|
|::i::.::.::ヽ-、ヘ、 __ /.::.::.::.::.ヽ:. ::.|
|厶::.::.::.::.::.\ ー‐` , ':i::|::ト、::.::.ト、::.:!〉
{  ̄ ̄ ̄ ̄^>  ̄ .ィ/|∧l \j `メ、
ヽ /` - '´ ! /
〉、 / ト、 /
-‐ ¨´ ヽ / | ', / ̄ ¨ ‐- .. _
/___ } \ ` 丶 、
、 / | ノ ',
\ / ノ / }
まあディアスポラ文明人にとっては実利的な意味は無い。
もとより、人格をデータ化する技術は既にある。
不老不死や死者蘇生の真似事程度、元々可能なのだ。
死後グレイズナーロボットに転生するくらいなら、
生きているうちにそうすればそれで済む。
/´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、
. / ,. -‐───- 、 \
||/: : : : : : : : : : : : : :\ ,ハ
}|: : : _,.-‐r‐─- 、: : : } l
ノ レ7´、__从ノ V__,ノト、_」 |
/ ノイl:.lィ衍ト 'f芯YトN |
/ レN' しノ , ゞソ |:| |
. / |: | |:| |
l' |: ト、 ⌒ ,イ:| |
| │:!: :>、 /l:|::| | rァ、
. ,.-く^Y⌒ト、 j j :|人..⊥`二´{人l:|::| | /{二ハ
/ ニ⊇、: |八 ,イ /l: |: : \ /: : 〉l::| | /}: : }ヱ }
ヽ ''ブ: ::| ∧ / /´ l: |\: : ><: / |:|`ト、 |\ / |: : /-‐ヘ
`ト、__}::│/ ∧ / / l: l Vヘ: : : 〉 |:|/ \ ハ. / l: : l !
| ∨:│ / ト、 / / V l: | /: : `T´l |:| ヽ ! /' l: : | }
| /〉:│ { V ,/ / l:|./: : : :∧! |:| ∨ヽ/ |: : | イ
. し'/: : | ヽ ヽ/ l , ||: : : : / |: :l |:| ∨' |: : |-‐'/
トイ: : : | ∧ | , ||: : : / l: :l. |:| // !: :| /
{ |: : : :| ' }\ l |: : :/ l: :l |:| // |: : |/
|ノ: : : :| / |/ l: ::/ l: :l |:ト、 , ,' l/
. \: : / / |:/ l: :l. |:| \ /
だが、他の文明の人間にとってはどうだろう?
とりわけ、神聖四文字教徒にとっては。
同胞が地獄に落とされ、やがて死後の責め苦すらない魂の消滅を迎えると知ってしまった彼らにとって、
作り物の人形の体であろうとも、地獄から死者の魂を取り戻し蘇らせられるならば・・・
それは是非とも欲しい救済では無かろうか?
いや神聖4文字教徒なら死者の冒涜だから結局はやら無いと思う
なんちゃって教徒ならそうだろうけど
>>2733
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ \
_ノ \
/ -―…・・・…‐-ミ ハ
| / /+/ + / ミゝ ┤ /,
| / / / _ ∠ + Χハ /,
|/冖フ ̄ ̄ /┤: : : : ̄¨'''ヽミ | /,
_ イ/ : \/|: : :/ |: : : : :| : : :/ : : \__ /,
⌒ /: : : : : /\从 八: : : ∧/: : : : : : ハ⌒ /,
/: : :/: : :_ァ=ぅx ヽ| /ァ=ミ、: : : : : il| /,
{: : /|: : フ{ r'じト rじハ ヽ_: : :ハll| /i
ヽ/: |ハ: :|` 乂ツ 乂ツ ハ:/:| | /|
| |: ヽ|i ー‐' ー‐' |: :| | /|
| |〜lハ ノ|: :| | /|
| | | 入 /\ / ノ: :厂| /|
/ ∧ | T=-〈 __ヽ_, イ /: :/ | /|
| | ∨ トΧ Χ辷―彡 /: :// ハ /|
| | (⊂|l | Χ__Χ_/__(⊂|: /ニ0) /, /|
| |  ̄l ノ (0ニ Χニ}⊃) ̄|/ / /, /|
| | Υ Χ ̄Χ/ / /, /
「その死者が冒涜食らってるから困ってるんだよ!」
宗教共同体の面白いところは、
「教義」を中心とした集団でありながら、
一方で「仲間意識」がときに教義よりも優先されうるということである。
「神の教え」を裏切ろうとも、「同じ信仰を持つ仲間」を優先することが多々あるのだ。
ましてこの場合、神の奇跡に頼ることも難しいわけで。
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/::::::::::::::::::l:::|!::::::|!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/::::::::::::::::::::|:::|l::::::|l::l:::::|!::::::::::::::!::::::ヽ:::::::::::::::::\ \
/:::::::::::::::::::::l|::∧:::トl:|!:::::l!::::::::::::::|:::::::::l:::::::::::::::::::ヽ`'''''ヽ
/イ:::::::::::::l::::::|/f'ぅ=ミl|::::/|::::::::::::/:::::::::::l::::::::::::::::::::::\
/ /::r!::::::::|!::::| ゝ,辷タ∨`'|::::::///!:::,':::l::/:::::::::::ト、:::l
/⌒! 「`ヽ l:::{{'!:::::::|:l:::| `゙''''" |/ ≦ミ/イ//:::::::::::::l ヽ|
{ l l l .l::::ゞ|r‐、∧| 、ヒタ)〉/:::/::::::::l\:::| ヽ
l l l l、 |,.イ::/ | ヽ 〉 `''''゙/;/:::::::::/ ヽ|
__ l l l !`''‐┴| |、 ,,,......,,,_、 ,.彳:::::}!:;イ::/
. { ヽ l l. | l. | }、\ -、 ゙' ,.イ::::::/|/ レ′
l l | |∧ | l l `''''‐- 、_ ,. r''" l/|/ ´
_,.」 l-<,} l-} l / | `''‐ィ_l/ /
ヽ, .ヽ, j Y′_t-ノ l / `丶、
....,,__j Y  ̄`´ ̄`'''' `'‐- | / `丶、
,<=- }、 / /
,イ/) ,. /'、_ ,. -‐┴‐‐、 /
/ /〃  ̄`'''''''''''"´ / ̄´ ノ /‐- 、_
l |:{ / ,.-‐‐‐'"´ ヽ- 、 \
「強制するつもりはないしできないけど提案したい。」
「この技術、僕らにとって不要である一方で」
「他所の文明にとっては劇薬になりかねない」
「・・・ディアスポラ文明内部ならとにかく、外部には秘密にしておかないか?」
ディアスポラ文明民(育成城済)「うん、妥当じゃないか?」
黒の発明品(利己的で危険な発明品。他の機械を食らって蘇る機械や、武器など。もしくは他人の発明品を奪う):魔科学的死霊術ロボット(封印)
ディアスポラ文明が自制して技術を自ら封印しました!
自制を今度、女神にばら撒いてもらうしかないか・・・
l::::::::::::;:::::;::::;:::::::::';::::::;::::l:::::::::::ヽ
l:::;ィ:::::::lト、!、ト、:;:::::l:::::ト;::l:::::::::::::::',
}::{!::::::::', ヒリ`ヾ:::!::::!テリ';::::::::、::::l
,./ィ:':::;::::、:', リf、l=イ::::::、:',';::!
__ / `ヾ!:::!`` ,.-f/ll{(●)}::l;:ハl ``
. / ̄ ̄`ヽヽ、 ヽl゙fヽ、 '、_,{-'、`='ノl`
. /'" ̄ ̄ニヽ`ヽヽ、 / フニ<コ___f'ヽ、
..// r'´ \ヽハ/-‐:{ l /-r-''
// / ⌒ ー''" / `'' ニ{_/エ,′
` ヽ-, //〉 _ ,イ、
‐ ―''"´ ll{ '、 ` ̄´ ハ}
ヾヽ'、 `''-‐ア /
_ 丶ヾ=ァ'´', ',
= = -f‐ ''"´ ̄ ハ {
ノ {! ヽ
「とはいえ方向性としては正しいはずだ」
「魔法と呼ばれている技術は」
「魔力の情報を弄って外部に出力するものなんじゃないか?!」
「なら情報の弄り方を調べていけば・・・」
「・・・そういえば、MTGでは土地の魔力ごとに色があるんだっけ?」
「なら、土地を選べば魔力情報を調節できる可能性が?」
青の発明品(自然科学技術の改良発展):激変の機械巨人/Cataclysmic Gearhulk:場に出た時、墓地のインスタントを再利用する。
白の発明品(耐久性重視のインフラ。国防・治安維持用の兵器や建築物や乗り物による交通網やエネルギー供給網など):地脈炉&流体分配システム
赤の発明品(スピード重点の競技用車両など):焼却の機械巨人/Combustible Gearhulk
魔力鎖理論一歩手前の重要基礎理論により、
いきなりほぼ正解ルートで魔法研究を爆走しています!
訂正
l::::::::::::;:::::;::::;:::::::::';::::::;::::l:::::::::::ヽ
l:::;ィ:::::::lト、!、ト、:;:::::l:::::ト;::l:::::::::::::::',
}::{!::::::::', ヒリ`ヾ:::!::::!テリ';::::::::、::::l
,./ィ:':::;::::、:', リf、l=イ::::::、:',';::!
__ / `ヾ!:::!`` ,.-f/ll{(●)}::l;:ハl ``
. / ̄ ̄`ヽヽ、 ヽl゙fヽ、 '、_,{-'、`='ノl`
. /'" ̄ ̄ニヽ`ヽヽ、 / フニ<コ___f'ヽ、
..// r'´ \ヽハ/-‐:{ l /-r-''
// / ⌒ ー''" / `'' ニ{_/エ,′
` ヽ-, //〉 _ ,イ、
‐ ―''"´ ll{ '、 ` ̄´ ハ}
ヾヽ'、 `''-‐ア /
_ 丶ヾ=ァ'´', ',
= = -f‐ ''"´ ̄ ハ {
ノ {! ヽ
「とはいえ方向性としては正しいはずだ」
「魔法と呼ばれている技術は」
「魔力の情報を弄って外部に出力するものなんじゃないか?!」
「なら情報の弄り方を調べていけば・・・」
「・・・そういえば、MTGでは土地の魔力ごとに色があるんだっけ?」
「なら、土地を選べば魔力情報を調節できる可能性が?」
青の発明品(自然科学技術の改良発展):奔流の機械巨人:場に出た時、墓地のインスタントを再利用する。
白の発明品(耐久性重視のインフラ。国防・治安維持用の兵器や建築物や乗り物による交通網やエネルギー供給網など):地脈炉&流体分配システム
赤の発明品(スピード重点の競技用車両など):焼却の機械巨人/Combustible Gearhulk
魔力鎖理論一歩手前の重要基礎理論により、
いきなりほぼ正解ルートで魔法研究を爆走しています!
,イ
/ // __, -‐‐二ニ─
/{,/::::/'´::::::, ‐'ニ _
/::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::`` ‐- 、
/:::::::::::::::::U::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::二ニ=─
,イ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::U:::::::::::::::::::::::ヽ
イ::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ
/:::::|::::::::::::ト、:::ト、:::::::::|::::::::::::;::::::::::::|::::::::::::\:::ヘ
j::::::|::::::::::::::k=リ弍:::|:::|:::::::::::ハ::::;イ:::|::::::::::::::::ハヽヘ
/イ:r|::::::::::::::|ヒ‐'´ム::!::ハ:::::::/=レ'、」;ノ:::::::::::ヽ::::ヘ ヾ、
'´}::{{|:::::|::::ト:ヘ` ̄ `リ::::ヾ/ヒ‐イヾj::/::::::::|::::ハヽヘ ヽ
/::ハリ::::|::::| ヾ、 ::::::: ! ` ̄iii/イ::::::::::|::::::ハ \
/'´ |::|::::|ヾ! U ノ ´7::::::::|::::::ト、:::ハ `
「 ̄`|:::|`、 -‐ー=、 ノ:::::::::::|:::::::| ヽ:ハ
| ヾ:|`ヽ\ ‐ , イイ::::ト:::::ハ::::::! ヾ、
.___ | ヽ ヘニ‐ヽ、__, イハ:::::::::ト:ノ |/ ヽ::|
`ヽ、 ̄ ̄``ヽ、 `ヾ ‐-、、二ニ=フ'´ン7' ヾ
. :r--ニ、、 `ヽ ` ̄/7 ̄¨ ̄´ /
´: : : : : : ``ニ、、 `、 // /
: : : : : : : : : : : \\ `` - 、 // _,- '´ `` ‐、、_
「・・・あれ?いやMTG通りではあるけど」
「何で水辺から採取した青マナでインスタント魔法が出てくるんだ?>奔流の機械巨人」
「山から取った赤マナが火力になるのはまだわかるけど」
「魔力情報の記録出力の理屈が正しいとすれば・・・そして奔流の機械巨人にもこの理屈が当てはまるとすれば・・・」
「もしかして、【使われた魔法もどこかに記録されていて、奔流の機械巨人はそれを出力させているんじゃあ?】」
「そして【どこかってのは魔法が使われた場所に満ちる魔力・・・地脈という奴になる】のかな?」
フラッシュバックの理論を解明できました!
「なら裏返して、【奔流の機械巨人を応用すれば、地脈の情報を引き出せる】とか?」
地脈情報も極めて科学的に取り扱えそうです!
神聖魔法の科学版、神聖科学とか神聖念を作りたい、こういう暴走を見ると
/:::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!
/:::; イ::::::::;::::::::::::::;::::::;::::::::::|:::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::|:::::::::::、::::::::::::::::::::::::::::::;|
//|::::::/:::::::::::::::|::::: ハ:::::::::i:::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::;i::::::::::::i:::::::::;:::::::::::;:::::::::i
../´ i:::::イ:::::::::::::::::i::::| ヽ::::::ハ;:::;::::::::::::::::::::::;ハ、:::::ハ;:::::::::;!:::::::::i::::::::::|ヽ::::;!
..! |:::/|::::::::;::::::::::、::|=i:::;|=:i;::::、:::::::::::::::::::i='i::::/≡i;::::ハ:::::::;|::::::::::i ||:::;i
. !::/ i::::::イ::::!;::::;∨,彳i::;!ヲヽ:;ト;::::::::::::::::;!彳y'`ク:;!イ`i:::::::::;i::::::::;! |l::;!
|:/ |::::;i i;::::ヽ;::::;! ,,ゝy_ノ_, `ヽヽ;:::::::::;! .ゝ=´-‐''´ /:::::::;!::::::::;!_,ソ;!
|;! i:::;| !;::::::;、:::'., ` , ..\;:::! i:::::;/::::::::;/:;i;!
!' |::;! i:::::::|:::ヾゝ ' :::::: ヾ! /::;/::::::::;/::;ハ!
. !:i i;:::::;ト:::::::'、 丶 ` /:;イ::::::;/:::;リ
. i;! !;::| i:::::::;:::、 ;;,.__ /' ,イ:::::;イ:::;/
. ! i;:! |;::;イ:::::`ト, ´ .,,,... ` / /::::;/!:;/ヽ
`! !' |;:::::::;| |::>、 , ∠-‐/:::;/ ノ!' `l
! i;::::::;! !,' イヽ.,_,,. r '´ /// l.
. !;::;i / `、 | | /'/ \..,_
__,.ヾ|/ ヽ | | / ヾ`、‐- 、_
__,,. .--‐‐'''''''´ ̄ // ヽ | | / ∧ \\
/ / ,/l ヽ | / \\
,,.. .-----‐‐‐‐''''/ / //´ У \\
「とりあえず青マナは正解だったね」
「・・・魔法使いコーディネイターに協力してもらえば」
「少なくとも使い捨てのデバイスくらいは作れるかな?」
使い捨てデバイス:魔法を記録した地脈魔力を採取し、奔流の機械巨人で地脈魔力に記録された魔法を出力させることで実現したデバイス(アイデア段階で未研究)。
使い捨てだし一回使わなきゃいけないので不効率だが、それでもあらゆるインスタントを機械的に再現できる汎用性を持つ。
安価↓1 質問・コメントがあれば
発想によるブレイクスルーって本気で怖いな
魂があるの証明からここまで一気に発展するとは
>>2742
|ヽ|l:.:.:.:/|:l:.:.:.:.:.:..|:.,rー'''゙¨ヽ、:.:.:.:.|:.:.:.:|:.:.:.|:.:|
|/ l\/ l/|:.:.:.:l:.|!´ l:.:.:.:.:|:.:.:.:l!:.:.:|:.:|
|_/|/ ヽ、|:.:.:.!/ /:.:.:.:.:.|:.:.:.:.l:.:.:.|:.:|
|`ヽミ l:.:.:./ _,,,.. -ー/li.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:|:.:.:.|:.:|
|ィト,/` l,/´ l:/|`:.:.:./:.:.:.:.:|:.:.:.|:.:|
|ソ,/ ___ ' i:.:.:.:/:.:.:.:.:.:|:.:.:.|:.:|
|` ./,、 ̄`_ヽ|:./l:.:.:.:.:./:.:.:.:|:.:|
| ,ト!(:.:rテ'/ ´ /:.:.:.:./:.:.:.:.:.:l:.:|
| ' ヾニ_ / /'ノl:.:.:/:l:.:.:.:.:.:.|:.:|
/iヽ ヽ 、_ ,/_' -‐':.:.:|:.:.:.:.:.:|:.:l
ヽ` \  ̄ ィ‐':.:.|:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.|:/
l`ヾ、 l--──‐─‐.' ´:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.l/
_'、 \. |イ:./l/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,:.:.:.:.ノ:.:.:/l/:.:.:.:.:./'
l l \ `'i Y |:.:/ノ_ -‐!/l:./l:.:.:/ /:.:.:.:./l
〉、 ヽ | \ ` ´ レ i/ il_/
「マギ文明はもっと怖いけど、あれはルフの流れとか色々好条件が重なった結果だしねえ・・・」
「一方でディアスポラはそういう下駄履きなしの自力でブレイクスルーしてるし」
「すごいし怖いね」
__
_ - ´: : : : :` ー 、
/: : : : : :.:.ヽ: : : : : ::.:.:.:\\
/: : : : : : : : :.:.ヘ: :. : : : : : .:.:.ヽ.:\
'´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ハ: :.l: :!: : : : : :l
i: : : .: : . :. {.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ハ.: !: : : :}
|: : |: :.|: : : |::.:.:.:.:.:....:.:.:..:./.:.;.': /l: : : l : ;′
|: : |: :.|: : : |::|: : ::.:___イ.:/;/Vく : :./}:/
\|: :.|: : : |:.|: : :∠rテテミ tり:.:/ l/
\|ヽ: :|.:|: : :弋弋zソ ヽ jⅣ
}ヽ仆ヽ: : : :lN _ _/: :l
/ ̄ ̄``ヽ、: レ'´ ̄`): : : :l
/ V `ー ユヽ.:.|
| ユ、l../
| l ハ'′
「とはいえ」
「基礎理論は卓越しているけど、魔力鎖や概念振動数までは到達してないし」
「基礎理論のお陰で早いとはいえ、今までの蓄積が無いから魔法技術としてはまだまだ未熟だ」
「しかも自制心もかなりある」
「つまりギリギリセーフって感じだ」
「この段階で取り締まっていると、最終的に全世界をバナナで埋め尽くしたくなってくるんだよね」
「監禁も少しは自制しようと思うんだけどどうかな?」
>>2740
。s:≦ ̄ >o。
。s≦ , -‐` __ .丶
ィi〔 / 、__ ヽ \
ィ〔 / \ ∨ ∨ /
// / ./ / / ! ヽ_ . ム ∨
/i.イ / / ./ /| } マニヽ/ニ} Ⅶ
/´// / /| // ,' ,' | i`i ヾ'ニ/i .Ⅷ
. |' |i /.\ /// ./_' 斗匕 ./ ! Yニ:/ヾ} .Ⅷ
. | .|!、./、、! ヽ/ /' ィ'´/ .// //| ! V | |
/|.! .| Ⅵ|《ん刈 i! r/≦//_| ./ | .| |
/ |.! ヽ |/! 乂り Z圻 示 汽 / /イ ! .| |
/ ヾヽ |ヽ | ` ¨ らrク 〃イ ./.∧ l !
. /イ | >、ヽ :|` ′ `¨´ / ィ ,イ |レ′ リ
.! .|:.:.|、:.:.:./ /``人 <_ ィ ´/ イ | //
ヾ:|.Ⅵ':.:.:.{\イ丶 ヾ=ー- ヘ ./ /- '´:.:.:/ |:.: / //
/|:.:.:/マニ\:.:.ヽ `丶`ソr―- </_:.:.:./:.:.:/:.:/:./.,′
,ィニ≧Ⅵ:!__}ニニ≧ ヽ_ -{― /ニ≧s。:.:/:.:.:.:./
/ニニニニニマニニニニ{、 }: :./ニニニニニ≧s。'´
,:イ{ニニニニニニ}、r≦/ {/- ‐.}: /ニニニニニ/>‐\
_/:.{ .{ニニニニ>': : :}}: :{ 。s≦'ニニニニニ./ r――≧s。
「一応できるが要るか?>神聖念、神聖科学」
「神聖魔法の根本は、軍勢変生による能力共有であるから」
「人の能力として表現できるものであれば何でもできるぞ?」
「ただし神聖科学については取り上げても科学知識自体は残るから実質取り上げ不可能だが」
いいと思います
正直監禁してる技術によって失われた多様性も惜しいのだが安全には変えられぬだからだし
>>2746
/ ,f7 ,.r‐ァ‐ァ‐ァ‐ァ:、㍉ヽ.
/ 〃./:::イ::::::::::::::::∧ ヾ}:::::,
《 ̄ア'´::::::i/ i!::::::::::/V :,::::ヾ:、`ヽ
X´7:::|::::;'─ :,:::::::/  ̄`:,::::{_,ノ*'
,. -'’ /y’:::V !ィなミ゙:, / ィなミ 、}::::!ゝ〈
. /ノ:::::::〈ゝ.ヒ:::リ ヒ:::リ /:::::lリ :,
. ''´/:::::::::l::::::ゝi. ′, 〃:::::i!ヽ `ー
.イ:::V、:::!::::::i::::〕s。  ̄ .ィ::::::ノ:リト、 :,
レ' ヽ}::レV::::::i!.≧=≦ i!::::リレ’
/`ー v ‐'’`ヽ. _
.ィ´`ヽ.。o≦{,. ─ュ.i!r― 、/ `ャ─i´: : : ::,
/: : : : : i / 〈_/}ii{`ヽ_ 〉 〉: | : : : : :゙:,
. / : : : : : :| : 〉 // }`ヽ 〈 : :| : : : : : : :,
/ : : : : : : :l :〈 ./ / i! __}_{ : : : : : : ::,
〈 : : : : :`ヽ : r'´  ̄` ー ‐i!-|.さ さ き.|: : : : : : : /
V : : : : : : :i! `ヽ  ̄  ̄/: : : : : : V
/ : : :⌒ヽ i! i ./ : : : : : : : }
〈: : : :__λ λ 〈/: :`ヽ _ /
》'´ : : : : : : ゙:, ノ / ` 。, 〃`ヽ: :∧: :i!
;! : : : : : : ヘ /}─ァ<ュ _ z* :ュ‐'’──‐ 、i!レ
i!/i! ヽ/ 〕z‐{ 、》'´ i! `ヽゝュ
゙:, ィ'´ {_,ノ! ≫=s、. ゙:, ゙:,
:, V ゝ= ,イ. \ 、 ヽムイ
イ ヽ._ ≫'’`ー'’ i }____ >'´__,z-ァ
rァ‐ 、ι′ ,rゝ─一''"` / `ヽ ノz /
. ノ`ヽ/ i 、 _ ,ノ `ヽ _ / / √ 7
/ヽ ,.へ ゝゝ'´_ / /}`''’\
。o≦: : : : :L 》─ュ_,.ヘ __,z‐ァ=*'’ヽ _:
V : : : :/ : : : : `ー-{ `ー-< _ / / 〕´ゝ'’ : : : __ : : :
/: : : :/ : : : : : : : : : : `ーv'´ ̄ ̄)_ ノゝ-'’ : : : : : : : : : __: :/
ヽ : :/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ≫=ュ : : : : ≫= 、__>'’ `ヽ
L : : : : : : : : : : : : : : __ / `ヽ ゝ-'’ ヽ. / /
 ̄`ー- 、 _ / `ヽ_ 〉___/´`ヽ. ノ_ >'’
| `ー─ '" :, / |
| }_,.r '’ |
| | | !
「うん!ありがとう!」
「まあ今後危なくなったら監禁するけど」
「それまでは様子を見ることにしよう!」
/ / 〃 ヽ\:::::.`丶 .:::::::i|
,′ ' // ',:::::ヽ,:. :::::::i|
,ノ イ. i ././ ,斗― ',|:::ハ ::::: .|
ノ ハ , ' :/ . ',| :|,ィ'l::::::. :::::. l
| ヽ /.:テ ,、-≠ミ ,r.:|ゥエl:::::::. ::::: l
|!:. |:::/ / |:ト'´:::::::.: :::::!|
|l::: |::ヽ / .:::!i ::. :::::::i|
|.'! |:::: ) , ィ j!: :::i|:::::. ::::::::;l!
./二〕 / :! |:::::: \` ヘ l :::::l!:::::::| ,'::::::::::|
.____ .//´ ノ |::j:::: ハ;::::::,  ̄ .T 丶.<;;;::ハ | :::::::::::::|
|::::::::::_ :::::::| /::;/ Vリ ^ハ ,' ヽ:::| i __. _ ,,. -亠lハ/、N八
|:::/.丿__:」`ゝ、 /::/ ,´ヽ、 __ _ ,,.. -‐ ´ ` 、
V ./ .r‐亠、 ‐'´:;'く ,,. -‐ ' ´ / / / ` 、
! 〈 <| イ´ v`i''. ヽ / ,' .,' ,' `>、
ヽ ヽ i i !ゝ'⌒` ', / ./ ! | ',
. ヽヽ丶〈 ヽ ./ ,' ,':i i i
`ー-ー‐ー、 --' i> / / /:::| | ',
i ー--‐' .i .く , .,' ,'::::::i .i .i
.| ,| / \ ,' | |::::::::| | .',
【再演佐々木王】
「じゃあそろそろ寝るんだけど、その前に」
「僕の管理下・監視下に入ったし、ドラえもんの技術も取得しておこうか!」
【安価】↓今から次回投下まで 【ドラえもん技術取得】
「では今日はこの辺で失礼する。参加してくれてありがとう!お休み!」
おやすみなさい
wiki見てピックアップしたけどドラえもん世界ローラーしなきゃっていう使命感が高まるので適当に切り上げ
【ドラえもん技術取得】
○親友テレカ
友情(精神力)をエネルギーに変える神座システム、またテレパシーカードとして所有者同士の時空間越えた通信を可能とする
〇絶交テレカ
友情ブレイカー、親友テレカの効力を抑制可能?
〇フルメタル
秘密道具の大半に使用されている物質、太陽製造器の暴走により偶発的にフルメタルの素材が発生した。
枯渇しかけている資源であるがペプラーメタルという代替の物質が発明された
〇プラズマ兵器
技術力のインフレを起こしているドラえもん世界ですら研究を禁じられている技術分野
太陽がプラズマ化していることとフルメタルが太陽製造機の暴走により生まれたことを考えるとかなりの厄ネタ感
〇よいこバンド
何をしても結果的に善行になる。絶対に
秘密道具をばらまいてる未来デパートの人間がこれをつけていれば結果的には良いことしか起きなくなるのでは?
〇万能オープナーひらけゴマ
あらゆるセキュリティを解除する。完全物質干渉遮断フィールドにぶつけたらどうなるか気になるところ
【ドラえもん技術取得】
悪魔のパスポート:悪い事をしても、このパスポートを見せた相手には許される
あなただけのものガス:物にこのガスをかけると、ほかの人に取られなくなる。
アンキパン
暗号解読機
イキアタリバッタリサイキンメーカー:新種の細菌を作り出す。パンデミックやグレイグーが怖い。
石ころぼうし
入れかえロープ
ウソ800
うそ発見器
ウラオモテックス:これを体に貼ると、心の中で思っていることを暴露してしまう。
ウルトラミキサー:二つのものを合体させてしまうミキサー
オールマイティーパス:この券を持っていると、どこにも自由に出入り出来る。
かげきりばさみ
かげとりもち
カッコータマゴ:身に着けると、他人の家の子になれる。
感情エネルギーボンベ:感情をエネルギーに変えて貯めこめる。神座。
きせかえカメラ
重力ペンキ
心の声スピーカー:暴露
シナリオライター:シナリオを書いて火をつけると、そのシナリオ通りの事が起きるライター。
ジャストホンネ:暴露
正直太郎:暴露
スモールライト
声紋キャンディー製造機
ソノウソホント
タイムカメラ
タイムテレビ
タイムふろしき
タイムベルト
タイムマシン
タンマウォッチ
つけかえ手ぶくろ
つづきスプレー
デビルカード:カードを振ると300円出てくるかわりに、身長が1ミリ減る。
通りぬけフープ
どこでもドア
とりよせバッグ
ないしょごみだしホール:ごみを入れると大昔の世界に捨ててしまう。
ニクメナイン
人間あやつり機
人間製造機
バイバイン
日づけ変更カレンダー
ひらりマント
フエルミラー
フエール銀行
ペコペコバッタ
ほんやくコンニャク
ポータブル国会:法案を書いて入れると、それが日本中に適応される。
驚時機(マッドウオッチ)
もしもボックス
桃太郎印のきびだんご
夢はしご:他人の夢に入れる
ゆめふうりん:寝ている人間を呼び寄せ、操れる
四次元ポケット
流行性ネコシャクシウィルス:流行らせたい事を言いながら風に乗せてばらまくと、言ったことが流行する。
Yロウ:賄賂の代わりに使えて、これを渡された人は頼みごとを聞いてしまう。
【ドラえもん技術取得】
・スモールライト:光を当てると小さくなる懐中電灯。当てる時間で縮小率を自由に変更できる、制限時間有り。
エネルギー源が普通の単三2本、相手の意思を無視して縮小できると非常に強力。いい加減にしろよ未来デパート
・ビッグライト:光を当てると大きくなる懐中電灯。当てる時間で拡大率を自由に変更できる、制限時間有り。
スモールライト一体型も有り
・ガリバートンネル:くぐると小さくなり逆だと大きくなるトンネル。
スモールライトの類似品、縮小率固定で時間制限なしと結構大きな差がある。
・タイムテレビ:過去と未来の映像が見える。科学的な千里眼EX、いい加減にしろよ(ry
・タイムマシン:時空間を通ってタイムトラベルする乗り物、メビウス・ロータリーエンジンとやらで動くらしい。
「空飛ぶじゅうたん型」のオープンエアでマニュアル操作という狂気の産物。だがのび太でも動かせる。密輸ヘリかな?
・実物カメラ:写したものが後で実物として出て来る。、科学的な複製障壁。いい加減に(ry
・チッポケット二次元カメラ:人や物などを写すと、写した物が写真に取り込まれる。この写真にお湯(お湯に限らず温かい液体であれば何でも可)をかけると元の状態に戻る。
科学的なエニグマ。いいか(ry
・イキアタリバッタリサイキンメーカー:様々な細菌を作る。ただし作成が「行き当たりばったり」で「無制限」なので
空気からドラ焼きを作る(つまり空気がある限り無限に巨大化し続ける)「ドラや菌」や「あらゆる金属を腐食する細菌」(月光蝶)もできる。い(ry
・地球はかいばくだん:地球を破壊できる爆弾、何に使うんだ!
・原子核破壊砲:原子核を破壊する武器、こんなもの売るなよ!
・年月圧縮ガン:長い年月を一瞬で経過させる光線を放つピストル。便利だろうが危ない
・クルパーでんぱ:あたまもからだもよわくなる電波。「1+1」が 「これはだいがくのもんだいです」になる。原作者直々に存在自体なかったことにされた超兵器。当然である
・未知とのそうぐう機:異星人を無作為に呼び出す。特に用が無くても呼び出せてしまう。
道具の性質上、宇宙戦争になりかけたことがあるらしい。い(ry
・ミニブラックホール:ほんの小さなかけらを食べると、大食いができるようになる道具
ただし、容器に入ったブラックホール丸ごと全部を食べると、 星一つを飲み込むほどの威力 になる。
一応ブラックホール分解液という効果を消す液体がある
・地球エンピツ、地球消しゴム:ポラマップ地図」にこれらで地形を書き足したり、逆に消したりすると、実際の地球上の地形にもそれが反映される。
・のろいのカメラ:写真を撮ると人形ができて、人形にしたことが本人にも影響する呪いの道具
・自動ぶん殴りガス:ガスを硬い物に吹き付けて、その硬い物にぶつけさせたいものを言うと、
どんなに離れていてもそれが全力ダッシュしてきて自ら頭をぶつける悪質な道具
・真実の旗印:これを持って言った言葉は、 全てその世界の常識となる
・自信ぐらつ機:真実の旗印とは逆に、相手の自信を失わせることでこちらの言いたいことを信じ込ませる道具
ただし相手にアンテナを付けなければならない
・アリガターヤ:天使の輪のような道具で、これを頭の上に浮かべ何か発言すると、紫の霞が発生し、
発言をありがたい言葉に変え、周囲の人間が使用者を崇め奉るようになる。
・機械化機:生物を機械にする、ただし機械生物では無く文字通りの機械(ラジコン、ストーブ、掃除機など)である
ファイレクシアやグレズではなく999のネジ化という危険な道具、何に使ってるんだろう
・すて犬ダンゴ:食べて家を出ると二度と家に帰れなくなるダンゴ、ペット用だが人間にも効果有り
犬に追いかけられたり、家を知る者に会おうとしたら邪魔が入ったり、頭をぶつけたショックで住所を忘れたりと、周囲の状況がそうさせる。
未来人には良心も安全対策も無いらしい
やっぱドラえもんは数が多いな。
ところでシスターズ・ポゼッションってフリゲやってて思ったけど
世界樹って当然窒素合成できるよな?
>>2753
/V\(_oく¨´(`Y⌒Y´L__
r'Y⌒)L_人| (__,゚ヽ__)V´Y7
∠ (_,ィ_j <_ノ匕レⅣV※(´ oくミ、
厶ィ..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...`¨マ__,く
/ ..:::::::::i::::|:::::|:::::!:::::::::i:::::';::::::::::廴j
∧ :::::::|:::|::::|:;:::|::: |:::}:::::| ::::|:::::::i:|::::|
《 ノ:::i::::|ーヒ刋::L:::ト廴::L::::|:::::::i:|::::|
〃|::i:|::::| -‐ ‐- `ヾ:|::::::从:::{
/' ム从:::{,r==ミ r==ミ、 j:::::::;':个 、
rイ′ 厶ィヾ,,, , ,,,厶ィく::从
/ } 从{ _ __ツ::「 `
/‐く} ‘ , { ) 小::!'⌒` ま、保温なんですけどね
/ 二_‘ ___个..、 ー ' . イ::ハ:::|
. ′ ィ_} , {////ト从i }¨ ´ ト 乂__ヾ_
| } / V///// i′ 「///////ヽ
| _/ / V//// |ー、__//////// }
│ i / 丶 Ⅳ///,l三//////// |
「できますよー」
「一応シアノバクテリアも私なので」
草の獣は進化の系統樹を無視して、
光合成能力をもってさえいればだいたい世界樹ネットワークに組み込んでしまうらしい。
【ドラえもん技術取得】続き
・かぐやロボット:竹から人体(女の子)錬成を行える道具。 子供のいない夫婦のためのものらしい
・クローン培養基:本人のDNA(髪の毛など)を元にクローンを生成できる道具、クローンは知能の発達の速度が極めて早い。
・タケコプター:小さいヘリローターのような道具、付けると空を飛べる
プロペラの内部に反重力発生装置が組み込まれており、回転によって装着者の全身に反重力を伝え、空を飛ぶ
・ホームメイロ:家を迷路にする遊び道具だが制限が無いためやりすぎると大迷宮になる
『危険なひみつ道具ランキング』で第一位を獲得。
・地平線テープ:壁に両端を貼り付けることで、無限に広がる空間を形成するテープ。
一度でもテープが剥がれたが最後、 たとえどこでもドアを使っても絶対に外に出られない 。
・ドンブラ粉:地面を泳ぐことが出来る道具、触れているものは全て貫通してしまうため、「上がる陸が無くなる」。
大長編で巨大化したモンスターをこの道具で大地に沈めて倒したことがある、危険。
似た道具に「どんぶらガス」「ドンブラクリーム」「潜地服」があるが、これらはオンオフの切り替えが可能。
・ネンドロン:振りかけた物体を粘土状にして自在に変形させることができるようになる粉
・トモダチロボット:友達になってくれるアンドロイド、個人を好きになるように設定可能。
安物は非常に嫉妬深く(犬を可愛がっただけで怒る)、 100万馬力 のパワーで敵を殲滅する。
別名ヤンデレロボット
・あらかじめ日記:この日記帳にあらかじめ「予定」を書き込むことによって、その予定を現実にすることができる。
自他の意思に関わらず日記に書き込んだことは必ず実行され、失敗することがない。書き換えた運命は二度と変更できないという鬼仕様。
・未来ノート:外見は普通の大学ノートで、あらかじめ日記と同じく、書いたことが全て現実になる。
人理崩壊の実績有り、タイムふろしきでの白紙化が可能なのであらかじめ日記よりはマシ。
・タイムワープリール:リールを回すと、回した分だけ時間をすっ飛ばすことができる。科学的なキング・クリムゾン
回しすぎると壊れて時間をすっ飛ばしたという事象そのものがリセットされる。
・ヤメラレン:あらゆる事象に驚異的な中毒性を発症させる薬物。
何かをしているときにこれを飲むと、そのときやっていることがやめられないとまらない状態になる。
・味の素の素:どんなものにかけても猛烈においしく感じられる最強の調味料、対象無制限なのでヤバイ
・ヒーローマシン:絵本や物語の中に入って遊ぶ道具、主人公の能力や衣装のまま、現実世界に戻ることも可能。
物語を展開した場合、その作品世界のキャラが自分の意識を持って具現化してしまう欠陥有り。
実際に妖怪軍団が現実世界に現れ、 人類を滅亡させてしまった 。
・しあわせトランプ:任意全能系秘密道具、願い事を1つかなえてもらうたびにカードが1枚ずつ消えていくトランプ
思考を読み取って要求を満たす自動発動機能付き。
ただし52枚を消費し、トランプがジョーカーだけになった時、今までの幸運を埋め合わせるかのような不幸・災難が訪れる。ジョーカーを譲渡すれば逃れられる
・しつけキャンディー:これを舐めた人間が迷信的な警告をすると、それが現実になる。
「嘘をつくと地獄に落ちて閻魔大王に舌を抜かれる」も現実になり実際に地獄に落ちる
・悪運ダイヤ:握りこぶしくらいの大きさのダイヤで、自分に擦り付けたそれを他人が持つことで効果を発揮する。
自身に降りかかった災難がダイヤを持っている者に移る。
・百苦タイマー:一度スイッチを入れると、1分に1回、計100回の苦が訪れる。
回を重ねるに連れ過酷になり、弱い人なら10分で死に至る。何に使う道具だ
・ゴルゴンの首:常時石化光線を垂れ流している危険すぎるロボット。
防ぐ手段はなく、収納している箱の外に出すと自分の意志を持って勝手に歩き回る。
・分かいドライバー:触れただけであらゆるものをバラバラに分解するマイナスドライバー
・創世セット:小宇宙を作りだし惑星を育てられる。神座レベル2相当
育て方次第では創造主越えをする危険道具
・進化退化放射線源:この道具から発する放射線を浴びせると、その生き物や機械が生物の進化の系譜上あるいは機械の発展の系譜上、進化もしくは退化した姿になる
機械も進化するとかどういうことだキバヤシ!
お帰り無茶王
面白い道具が多すぎて一杯一杯ですw
しあわせトランプと悪運ダイヤで全能自動防御とかこんなの売ってる未来デパートおかしい
ただいまです!
| ,. ― 、 |
|/,,,,,,,,,,,,,,,,,,|
| i州州洲}l}i|
|イ州'/イlリ}l|}|
|l,リ',i l|.}!i.l!l}!l
Ⅶ州州,i l{il}
,'.l州州州l州
,' .l州州州州li
/\li}Ⅶ州'l} l}Ⅶ
, __、\Ⅵ{!.l}. ' Ⅳ、
〃.,ィ‐、ミ Ⅵ イィ_、
,.イ}l} .|_::::::l 〃,.-..ミxzzzzzzzzチ/li}
{`ーzz ril}l}!Ⅶ!ヾ! 、);;;ノ .i;;::::::} l}',州i}i}Ⅳ}Ⅳ }!
./'从Y.}l{ Ⅵ! i .、);;;ノノ!イ!イl{Ⅳ lⅣ .l}
,ノリイ、ーヽヾ! .:;′ 彡イl l}从 /リ′,'
}l}≧x ヽ /‐ノ}l′ /
' |lハ}ハ. ,..‐、 ./イ
.l! l从 \ l::::::l .イl{
x<:::| '.;`:.、 ヽ '′ .ィ:{!:.:.:.冫
| `ー―― >―< < ̄ |
『さて・・・どこから解説するべきかな?』
『いやどれも語りつくせぬヤバイ雰囲気を宿しているけど』
『さりとて全部語っていたらみんな飽きるだろうし僕も飽きる』
>・進化退化放射線源:この道具から発する放射線を浴びせると、その生き物や機械が生物の進化の系譜上あるいは機械の発展の系譜上、進化もしくは退化した姿になる機械も進化するとかどういうことだキバヤシ!
く ̄"''‐- ,, ___,, .-‐''"/
\ ,,_ /. □ヽ_ /
___ <,|.◇ .◇i>
_∠\ .( ) ハ/ .〉._□.:/\γ ̄\
./< ゝ,i .\// ̄|.|´ ヘ .},
{ < !`, `――´´ _,,, i ノ\ ハ,
/\ `, ノ.i .i‐-< \''"\」 i.| ..ノ;' .)⌒\i.ハ
/ .\ .,,>' / i "'i : i ̄ ̄i i l ̄\_../ \レ'i
/ ̄<,,_ /゛t- _./ !,,,,_| : i .i/´/ / ,, ''"~_/
<^- 、/" \./ .i.| ~^"''=,, .-‐` ̄ フ-'" \ / / ,,_\
> 、ゝ \ iヽ、 _,, / \!、 .i Y.iFFF)
>y \ / ̄ ̄`ヘ vト、` .ー―-ー ''" _,,i "''ーY、////
> ,,__Y /フ´三くヘ,  ̄"''ー――'''"" .i  ̄ ̄
.ヘ! ( Y二ヘ ノ- ,,_ /.ス
.ヘ,,△__ヘEハ\ "'x / \
『ゲッター線だと考えればどこもおかしくはない』
『ああ、実際スパロボαではゲッター・ビムラー・イデなどの無限力が生物や機械の進化を司ってるしね』
`、 - 、_ _,. マ
`ヽ、~` - 、_ , -──、._,. - ' /
\ i' l´l l⌒l l`i /
\ |⊂⊃~⊂⊃|_ /
⊂) ). ロ l⌒l ロ|)⊃
ヽ.iコ `-´ ri/|
, '⌒ ヽ_,. -/ヽ._,.旦,_ン. .| , - 、
,. - '~`ヽ `ヽ、 :|, -~──'── 、_
>-─-、 | , -─-、. `──── ` ヽ
, ' |::| | | | ,───、 / ̄ ̄ヽ i_.
/ |::::| | | | // ̄ ̄ ̄ヽ | |. ヽ
(_,. - ._ |::::| | | | || | ̄| | i | ヽ
/ `ヽ、 |- .| | ヽ___/ || | | | ヽ__/ _,.ノ
/ /:::::/::| | _ || | | | _ | i
『尚サルファ的に考えて』
『ゲッター線は神座です。本当にありがとうございました!』
『・・・もしくは螺旋力?』
_ ......-.―.-..、_
,..:.:,.:.: ̄:.:.:.:.:`:.:.:.:、:.:.:.:.:.:.:.:`ー..、
. :':.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
':.:.:.:.:.:.: i:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.ヽ:.:.ヽ:.:.:.、:.:.:.:.:ヽ
/:.:.:.:.':.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.:. ハ:.:.':.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:',
.':.:.:.:.:i:.:.i:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト、:.:.:.ノ:',.:.:.:.:.: ハ:.:l:.:.:.:.:.:',:.:.:.:.:'
l:.:.i:.: l:.:.\!:.:.:.:.:.:.:.:.: l 〆:.:.:.l.:.:.:.:.:.:.:': l、:.:.:.:.:.',:.:.:.:.l
l:.i:i:.:,l:.:.:l:.:.:ゞ:.:.:.:.:.:.: l ヽ:.:.ト、.:.:.:.:.:.l:.l:.',:.:.:.:.:.!:.:.:. l
l:.i:i:.:.:l:.:.ヾ:.ハ:.:.:.:.:.:.:.:.! ,.ィ=≠ミメ:.:.:.:.:.ト:!:.:!:.:.:.:.':.:.:.:.:l
l:.i:i:.:.ハ:.:.:.!ィテヽ:.:.:.:.:' γ ro !〉:.:.:.:l:.!:.:.!:.:./:.:.:.:.:.:!
レl:.i、:.:丶〈 r 0.i \/ 弋∪ノ.!i:.:.:.:'l:.:.:.:!:.':.:.:.:.:.:.:、ヽ
!ハ:.、:.:.ヾ! ゝノ ' ::::::::::::::':.!:.:/ }:.:.:.':.:.:.:':.:. i:.:.lゝ\
ヾ\ハ:::::ゝ i:.:!/:.rl:i:.:.:.:.:,':.:.:∧:.:l
i:.:.:.:.人 ゝ ̄_ ) l:.:':.:,:il l:.:.:.:/i:.:イ/ ヽ!
!:.,:..:.:.:.:.ト /l:.:.:/!ハl:.:.:/< ̄`:.、
!ハ:.:.:.:.:i:::::`...、 イヽ !:./ l:./::::::::::::::::::::ヽ
ヽ:.:.:',ヽ:、::::::T::::::ヾ 、>!' ∧::::::::::::::::::::::::::',
ヽヘ ヾ\:! ヾ`フ:.:.:.,' /::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ
`ヽ ` {:.:.: i i:::::::::,、::::::::::::::::::::::::::ヽ
>〇プラズマ兵器
>技術力のインフレを起こしているドラえもん世界ですら研究を禁じられている技術分野
>太陽がプラズマ化していることとフルメタルが太陽製造機の暴走により生まれたことを考えるとかなりの厄ネタ感
「・・・せいぜい小型太陽を打ち出す惑星破壊兵器レベルでしかないみたいだし」
「こんなもん禁止するよりももっと禁止するべきものがあるだろう常識的に考えて!」
今回だけでも神座2つと、因果律操作アイテムがたくさん出てますねw
,. . : : : : : : : : : : : . .、
/: : : : : : : : : : : : : : : : :.ヽ
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
/: : : : :i: : : : : : :i: : : : : : : : : : : ヽ: :ヽ
: : : : : : :l: : : : : : :i!: : : : : : : : : : : : i: : ハ,
: : : : : :. |: : : i : : ハ: : : : : : : : : : : : ヽ: : :i
: : : : : : :|: : : l: :./ ヽ: : : : i: : : : : :i: : i: : l
: : : : : : :|: : : | / ___ヽ:i: : :ヽ:.:.:. :.l: : :l: : l
: : : : : : :|: : :i彳 ゞヽ:/ィ≦フi: : :l: : l
: : : : : : :ヽ: :l ィ==ニミ 匕:.ノ l: : i:l: : l
: : : : : : r‐i: l弋c:::::ノ/ l: :人ヽ:.l
: : : : : : l ヽ:i  ̄´´ ´ /:/.: :\:ヽ
: : i! : : : `‐-:i /,イ: : : / `ミ
: :ノi: : i!: :i\iゝ ‐一´/ ,i: :/
:/ .l: ;人: ヽ | _/ 彡イ
. |/ _./| |::::::>x_
/.:/\ k::∧.:.:.:i:.:.:`ヽ
/ヽ_ \ ヽ ヽ.:.:\.:.:.ハ
/.:.:.:.:.:/、 /i:iヽ_i:l-´.:.:.:.:.\:.l
/.:.:.:.:.:.:./.:.:.:\/\i:i:|i:i:|:l i.:.:.:.:.:./.:|
. /.:.`ヽ.:.:.:〈.:.:.:.:.:.:.:i 〉¨iヽ l,.:.:.:.:〈_:.:.k
. i.:.:.:.:.:.ヽ.:.:.\.:.:.:.:.:ヽ l:i:i:i:il /l.:.:.:.:.:/.:l
. l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ.:.:.:.:.:i.\li:i:i:i:l /...ヽ.:.:./.:.|
.ノ.:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ.:.:/.:.:.:.:.:.:l\.\i:i/.. ./i.:./.:.:.:|
ヽ.:.:.:.:.:.:.:..:.i.:.:.:.\.:.:.:.:.l.. .\.~. . /. l./.:.:.:.:ト、
i.:.:.:.:.:.:.:.:.l.:.:.:.:.:.:ヽ.:.:.:.l. . . .. ̄. . . l.:.:.:.:.:.:./
ヽ.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ.:.:l. . . . . . . . ..l.:.:.:.:.:/
i.:.:.:.:.:.:.k.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:l.. .. .. . . .. ..|.:.:.:.:.i
l.:.:.:.:.:.:.l ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:l. . . . . . . ..|.:.:.:.:.|
>ウソ800
「端的に言って多元時間全能」
「神座システムレベル3すら凌駕し、神座システムレベル4以上にも匹敵する」
「ドラえもんの秘密道具の中でも最強最悪なものの一つだ」
尚、こんなものがデパートで普通に売ってる上に、別にこれが唯一無二でもない。
「具体的には、発言したことが全部嘘になるように世界が改変される。時間を超越してね」
「例えばウソ800を飲んだ状態で」
『これからずっとドラえもんと一緒に暮らさない!』
「とか宣言すると、現在どころか未来まで改変されてドラえもんと一緒に暮らせる世界が訪れる」
「おそらくは、数々の人理焼却案件を経て尚ドラえもん文明が存続できている理由だ」
___ミ、
,ィfil州l州从}z=‐、
xィ州州州州i州l州lミx
ー=≦州州州州州l州i州l州i ./.ヽ
ィ州州州州州州州州州州{! / ∧
〃i州i州l州¨Ⅵ州l|刈Ⅵ州l州l、 {_/:__}
|l}l}}i州l从_z乂|.z≠z|州}从 {_/:__}
Ⅶ州刈ミ〈ヒリ └゙‐'从{リl{ .{_/:__}
乂Ⅵ从l从 r′_ァ _..イj{〉_ノ〉 .:{_/:__}
/ヽ 乂_. _>:..r‐<:::::/..::::¨} .{_/:__}
/_/∧ .、__>、:::|::::::::/:/.::::::::{|_,{_/:__}__
{.__/ _} . 乂::::::::::::o::::::::::、:::::::::::从| .ハ.ハ ハ:jlハ}
{.__/ _} 〉:∨::::o:::::::::::::::\:::::r从ノ :| .|{ |┘j
{.__/ _{ |:::::|::::::::::::::::::::::::/ ∨.:::::|乂__,ィ ¨¨′
{.__/ _{__ r.イ:_:::|::o::::::::::::::::/ .}::::::::>--:{
_{ィ'´ ̄_} .l}ミ::::::r'::¨o:::::::::::::::::〈 }ハ::::{⌒ヽ::〉
{_r.,v‐f¨}`ー〈::_::_ノ:::o:::::::::::::::::::::/ .}从
└ヽ┴、} ̄::::::::::::::::::::::::::::::::::::::乂_
乂:::::::__:/:}:::::::::::::::::::::::::.∨
⌒)´::::::::::::::ノ::::::::::/: ̄`:::{
/.:::::::::::::::::)>、::::::::::::::::::::..\
__/..:::::::::::::/ \:::::::::::::::〈⌒
、_)::::::::::::::::/ \::::::::::∧
〉::::::::::::::/ ∨.::::::∧
/.:::::::::::/´ .}_:::::::::::.\__,
_r‐:'::::::::::::/ ヽ:::::::::::::(__ノ〉
∨:::::::::::::::_〈 ∨:::::::::::::_(
_(:::::::::::::/ ⌒)::::::::::人
/.::::::::`-‐ノ 乂ト::::::_::〉
辷三二三j 乂_:\_>┐
└==ニニj
>タイムふろしき
『包み込んだものの時間を撒き戻す道具で、医療魔法レベル3と大体同じだ』
正確には時間を進める効果もあるがあまり使われない。
『壊れた機械はたちどころに治り、年老いた人間はすぐさま若返り、死体は生物に戻る』
『しかも若返っても記憶とかはそのままだ』
『さらっと不老不死と死者蘇生を実現しないで欲しい』
/( x三三三三三>x
ゝ乂洲リ洲iマi!i州州州ト洲><、
イ洲リ洲iマi!i州州州ト洲 州iマi!i州ト>x
イ洲リ洲iマi!i∧洲リ洲iマi!i州州州ト洲 州>、
イ洲リ洲iマii州| マ州州ト洲州iマi!i州州州ヽ \
洲リ洲iマi!i州i!!~ マ洲リ洲i マi!i州州州洲寸ヽ ヽ
洲リ洲iマi!i州ヘ::: マ洲リ洲i. マ V洲リ洲i!ヽ寸i!
从洲リ洲iマヽ ヽ_ヽV|!i ! -__| 洲リ洲! ' マ,
洲リ洲iマi!i ィ〃=ミ ' ` 〃⌒ヾ洲リ |i! マ
从洲リ洲i〈 # i イ州\|i !
人ヘ`ヾヾ . . j # レゝ /
乂二 、 ;;;;;;; r――┐ ノ
ノ`不ゝ;;;;; V:.:.:.:.:.:| ./
//レネ>x 乂:.:.:.ノ イ _x
ー==三コ__≧― イ三==フ
ヽ___  ̄\_/ _/ x彡7 ,
_ f三三≫三三へ三三二>x | /三)彡彡三三彡
`ヽ三>三三三三><三三| ! i三/三三三三三〈
i三三>三三三三三><| ! レ´三三三三三ハ
}三三三ヽ三三三三三三 >=<三三三三三三八
『ああ、記憶がそのままなのは何でだと思う?』
脳はローマが管理してるから…?
>>2766
ー≦ミヽ__/´__
ー≦州洲州洲州洲ヽ /〉 ,,
ー≦州洲州洲州洲州从_ ,// ,;;;' ,;;;;;'
ー≦州洲州洲州洲州洲州从 _ /VV:〈 " ,, '""
ーヲ州洲州洲州洲州洲从州洲レ'二二レ',,、::::" ,,,
/州洲州洲_マ州ト" |__ Yイ }二二二:::::: ::' , " ,,;;
/f州洲从从 _弍\L " ヒソV!_ノ|二二'::::::::: ... ,,;;;;;;"
! |州洲从ム{ ヒヘ ¨¨ / |二二::::::: ::::::::::"" ,,
' 从'从州洲ミ>¨ , _ / /二二二::::::::: ::::. ;;;;::..
' ' ' Vニニ\ ー=' / _/二二二二::::弋`ー::::... ;;'
/ニニ\ >ニ< /二二二二ニ| \_ ,,,  ̄
{<二二ニ.≧==人 }二二二二二,| ;;;;
ヽ二><二二二二Οニ二二二ニ弍
|二二二>二二二二二二二二二|
|二二二ニへ二二二Ο二二二二弍
从二二レ' .\二二二二二二二二}
,二二二' Y二二Ο二二二二ハ
/二二∨ 人二二二二二二二ニ|
,二二二 |二>二二Ο二二ニニ」
『それもあるけどそれだけでもない』
『ミゴ計画の前からそうだったのさ!』
『純粋科学技術で、魔力の時間って撒き戻せるかな?』
>>2761
たかだか惑星破壊兵器レベルでしかなかったものが、
ひみつ道具用のチート素材を生み出す鉱山になったわけで……。
まあ、原理を解明しないと意味がない類のものではありますが。
純粋科学技術はダークマターに触れられない…魂も?
正確には、魔力に干渉できないステージの純粋科学技術と言うべきなんだろうが……。
>>2769
州洲州洲州洲州 〈 Ⅵ| Ⅵ洲州洲州―冊冊ミ冊洲州洲州洲州洲州洲州洲 |
ィ洲州洲州洲州三三`ミⅤ Ⅵ洲州洲N Ⅴ Ⅴ洲><洲州洲州洲州洲州洲 |
/ |∧洲洲Ⅵ| Ⅴ洲l炒 l::::≧x .Ⅵ洲州 N Ⅴ Ⅹ洲州 洲州洲州洲州洲州洲 !
' 洲州 Ⅵ 从洲 `ヾ...!:::::::::::入 , Ⅵ洲 、 ’ ' ⅥⅤ| lil 洲州洲州洲州洲州 |
| 洲V 乂ィ洲ハ  ̄ /V洲 ___ Ⅴ マ リ 洲州洲州洲州洲洲'
' 洲/ ./ヘ/州|l!’ Ⅴ’ """"::::::::>x | , 洲州洲州洲州洲 ,
Ⅴ /洲州 ’ /`- 、 V `-x:::::::::::::::::::≧x ,'洲州洲州洲州洲/
、 '" ' 从 ヘ ム/、 / ` ---―≦ /洲州洲州/洲州V
、 ´ 从 、 i:.: /洲州洲州∧洲州i!
、 V / ' /// |∧洲 }Ⅹ’ヾ
V./ 、 ' ' '-<’_ Ⅵ/i ’
ヽ ヽ こ 、___ 〜、_z≦洲`ヽ
< <\  ̄ x≦ {洲州、洲 \}
『そうだね!まあ風水とか抜け道はあるんだけど』
『基本的には純粋科学技術では魔力には触れない。魂にもね』
『だからタイム風呂敷という純粋科学技術で肉体や脳の時間を撒き戻しても、魂の時間はそのままで』
『記憶や人格は時間撒き戻しの影響を受けずに済むわけさ!』
>>2768
___/////////// | |||||||| ||| ヾヽヾヾヾゝゝ=
/ ``\//// / / / || | || ヽ \
/ ヽ||||||//|||/|∧| | ||| || 丶ヾ\
ヽ||||||| |||/.:. || | | ||| | ||||| |||||| ヾヾヾヾ .\
丶|||∧||| |.:.:.丶|| |||||/||/||||/ ||||| |ヽ|\||ヽ
|||| Ⅴ ', ヾ||| |/| ||"| |/ |||| /|| ||| ||| |
||≡≡=ミミ Ⅷ/|| l ./ /// /|| ||| ||| |
||ミミ弋::::ソ ΛⅥ=了ミヽ、/// | Ⅴ|| ||| |
||、-ヽ_ | ` ヒソ_,》///ハ.| ´|リ |||
|\ ヾ、 | .匚 `/////从 / ||
| 彡 > / //ハ//| \/ /
.| /ー==-、_ / //ハ ./
.人./  ̄ ̄ .イ /
', ,',::::::\ □ ./
..', /:::::::::::::ヽ、 イ
\ /',:::::::::::::::::::::::`──/
`了──|´ ',:::::::::::::::::::::::::/./
--'"""\ 弋_ ',::::::::::::::::::::', ./\_/
丶 | ',::::::::::::::::::::', .| (
『別途材料は必要らしいし>フルメタル』
『鉱山ってよりは溶鉱炉じゃない?』
| | ____ `ヽ__| |
| | -=≦洲州洲州洲州≧=-ヽ! |
| |洲州洲州洲州洲州洲州洲州洲 |
| |洲州洲州洲州洲州洲州洲州洲 |
| |洲州洲州洲州洲州洲州洲州洲 |
| |洲州洲ハ洲州洲州V洲州洲州V! |
| |洲州洲 ̄代洲州|i V洲州| V洲 |
| |洲州从 ’ V洲州 .V洲州 洲 |
| '洲州'i| ' ’ V洲リ V寸|i .洲 |
| '洲!i| マx==ミ Ⅹi| ', x=====ミV |
| /洲州〃 /⌒i / Ⅹ / ⌒ヽ ヽl |
| ,从洲州l わ::::! わ::::::::l .|| 、 |
' ./洲州从', ゝノ -- ゝ、::ノ 从∧ |
、 , 洲州从', / --┘ /从 、 |
\ /マ',/ ∧州 ヘ /´/レ/ .\ /
` ____ マ Vヽ〈 ' ;;; ' x ー彡Ⅳ ―――― "
マ 从;; / /≧≦ ヽ
\ ⌒ -=’洲V`ヽ
_ト、 -= 洲ヘ__
≦::::::::、 ー " l::::::::/}
| .≦\ ___ -≦ ,
|>、 \/ _≦ L
八ニニ 〈 rニニニニニニ八
-=≦ニニニニニ | .|ニニニニニ/ニ \
>ポータブル国会:法案を書いて入れると、それが日本中に適応される。
『・・・22世紀はどうやって社会を運営しているんだろう?(素朴な疑問』
『社会制度が未熟とかもはやそんな問題じゃない』
『と言うかもしかして』
・どんな危険な秘密道具でも売って良い法
『とかこれで作ったんじゃあ・・・』
ドラえもんのび太に人理を守らせつつ秘密道具持ちが好き勝手にしてる世界…?
>>2774
::::::::┼-::ミ:::::/|::!. Ⅵ:::i:::::::::::::::\
::::i:::::|:::/ |:: フミ|/ィ }:l::::|::::::ヽ:::マ ̄ ̄
::::|::: |/ u.|/ ,ハl::::|:!::::::ム::ム
::i:|::: |_xzzz=ミx / .|:::八::::::ハ:ム
::|:|::::| ヾ< マモドx .|/:::::::Ⅵ マl
::|:|:::::! ミx! }:::::::x::::{ .}!
::| !:::::l ... .∧爪:: 八 ./
:::!::::::∧ ::::::. /::.. ママ| ̄V
:::::::::::|∧ :::::: i 〉}! /
、:ト、::|\! :::: .し .{ .|!
..ヽ ヽ! \:: ノ !
.\ _ イ
J ´ ノ
_xそ7 :: /
¨´ :::¨7 :: .{
. 〈:::..:::::.. ノ≠= ヲ
ー::ミ ヾ、 ̄ /
::::::::::::\ ーv〜、 ムァ
『再演大系どころじゃない支配道具がやたらめったらあって』
『かつ防御策も別に無いとなると』
『そういうことになるよねえ・・・』
『基本的に、秘密道具って過去の時代じゃなくて22世紀で使う用だろうし』
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \
>もしもボックス
「クロスゲートパラダイムシステムだお」
「使用者の望む平行世界を創造してそこに移動する感じだおね」
「科学の代わりに魔法技術が発達した世界とかを作ったこともあるお」
なんでこんなにいっぱい全能があるんだよ!
____
/ \
/ ─ ─ \
/( ●) ( ●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/ ー‐ ヽ
/ `
>・機械化機:生物を機械にする、ただし機械生物では無く文字通りの機械(ラジコン、ストーブ、掃除機など)である
> ファイレクシアやグレズではなく999のネジ化という危険な道具、何に使ってるんだろう
「これはローマ流に言えばサイボーグ技術っぽいものだおね」
「人間が人間の形のまま、機械の能力を持てるんだお」
「例えばラジコン化すれば人間が人間の形のまま空を飛んだりおね」
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
「例えば機械化機で神座を指定すれば」
「人間神座ができるって具合だお」
「結構応用効くんじゃないかお?なぜか純粋科学だし」
____
/ ― \
/ (● ) ヘ\
| (⌒ (● ) |
ヘ  ̄`、__) |
ヽ |
, へ、 _/
| ^ヽ
| 1 |
>・タイムテレビ:過去と未来の映像が見える。科学的な千里眼EX、いい加減にしろよ(ry
「残念ながら千里眼EXよりは低レベルだお」
「あれは「すべての現在過去未来」、つまり平行世界の現在過去未来も見えるからおね」
「タイムテレビは平行世界までは見れないお。というかドラえもん時空には平行世界が存在しないお(支流というものはあるが)」
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
>感情エネルギーボンベ:感情をエネルギーに変えて貯めこめる。神座。
「神座システムレベル1で本当はヤバイんだけどおね」
「神座システムレベル3以上のが割りとゴロゴロしてるから」
「相対的にどうでも良くなってくるお(麻痺感」
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \
>・すて犬ダンゴ:食べて家を出ると二度と家に帰れなくなるダンゴ、ペット用だが人間にも効果有り
「・・・ローラーしてきていい?」
-──-
, '"´ `丶、
/ \
/ ヽ
, ' ',
. / ',
// / ./ ハ
. // l: ,' / l
ハ ! / | |
| | _l」⊥.、| -‐‐,イ‐- ...,,|
| !.! ヽ/l // .| /
', .{イ示ヽ', ./ ィfテミメ、 ! /
', ヽ .ハ ヤ:::} ヽ/ rテ:::::} 》ノ /} /
. l \/ ヽ ゞ'' 弋zシ/ _./! ,'
. | 八 ヽ  ̄l レ' |
ヽ 、 _. ,' .,' |
/ \ / r/ヽ / ハ ,'
. 厶イ八 ハ ハハ /-‐´ イ≦ ´ / / V /l .ハ ',
,ヽ! .\, イ ^ ‐---- 、 イノ/ ヽ/ j/ ヾ、
| ヽ, ´ ^ヽ‐--r > ヽ
| ヽ, \./ / ヽ
| ヽー────‐、 ∨} _,,,... -‐ 、
| / \\,.. ./ ヽ
| .i ー─' / ヽ
| i / __./ ヽ
>・すて犬ダンゴ:食べて家を出ると二度と家に帰れなくなるダンゴ、ペット用だが人間にも効果有り
「・・・」
「再演世界にはやっぱり増幅器(ラストマン)が必要かな?」
「投入された技術力(運命操作 or 世界改変)、良心や安全配慮その他諸々」
「どれを取っても邪悪と危険の極みだ。波旬にすら匹敵する」
´  ̄ ̄ ̄ ` 丶、
/ 、
., ' \
/ \
./ ヽ
∧ ヽ ヽ
/ '. '. } '.
| i ∧ i ハ i
! _|,. -‐ヘ‐- | 」」i|_ | |
'. | 八\ ト、 | i| |
∧ 八x行うミ \ . 行テY| /
ヽ {\ 《 {:::::r'| \/ |:::リ ∧ / '
| 八_|` ー-ゝゞ= ' , ` 八i/ |
| | | ,
! i 八 <,ア / |
八 |ヽ ∧ \丶 __/ ハ 人 八
\| ∨ ヽ八ト-‐' ∧ハ/l/ハ/ }/ ヽ
/ /
∠二 _ {
/ `ヽ '.
./ \___\
/ \ ヽ
>・未知とのそうぐう機:異星人を無作為に呼び出す。特に用が無くても呼び出せてしまう。
> 道具の性質上、宇宙戦争になりかけたことがあるらしい。い(ry
「・・・馬鹿なの?死ぬの?」
「使い方間違えたら危険とか悪用したら危険とかじゃなくて」
「普通に使っても危険しかないじゃないか!」
_......,....-‐――‐-....._
..:.:.'"´:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ー.、
/:.:.:.:.:.:./: ,:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
./:.:.,:.:.:.:.:. /:.:.i:.:.:.,:.:.:.:!:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
/:.:./:.:.:':.:.':.:,':l:,':.:i:.:.: /':.:.l:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.:.:',
.':.:.:.l:.:.:.l:.:.:i:.l:.:l:!:.:ll:.:,' ',:.l',:.:.:.:.:.:.ト、:.:.:. l:.:.:.:.:.:.l
.l:.:.:.:l:.:.: l:.:.:l:.l:.: !-―'‐- ',:!.',:.:.:.:.:.l-‐.,―l:.:.:.:.:.:.!
.l:.:.:.:l:.:.:.:l:.:.:l:.l:.:.:.:.ハ/ __ ! ',:.:.:.:.! __',:.:.l:.:.:.:.:.,'
!:.:.:.!:.:.:.:l:.:.:l ',:.:.ムテニ=ミ、 .:.:.:.:,ィテミヽ:l:.: i:.:ハ
.:.:.:.:.:.:.:.:!:.:.:l: ',:.:', lr'{::::} | ヾ/ l.{::}.!.'`!:.:l:/:.:i
i:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.',:.',:. ',弋辷ソ ヒ.ソ !/l':.:.:.i、
l:.:.:l:.:.:.:i:.:.:.:.:.iヽ:.:', , .,:'':.:l:i:.:.:lヽ
}ィ:::i:.:.:.l:.:.:.:.:.:',::.:.:.:, _ /:.:.:.:!ハ:.:!
':,:.ハ:.:.:.l:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.,、  ̄ .:.':.:.,':.:.' !:.!
./' }' l::.ハ:.:.:.:.:.ハ:.:.: ' ` __..イ:.:.:./ソl/ }/
,' i:.i 、:.:.:.ト:.:.ヽ:.:.', i:.:.:.:.,、〃 ' . /'
!:' ヽ:.:.',ヾヾ.,ヽ', ',:∧' ヾ
ヽ:.', _ノ ヽ `ー.、_
,.-‐::く´ _ __ __ _ ヽ::`ー...、
/::::::::::::::ヽ ヽ:::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::、::::ゝ-'´ ̄`ー'´ ̄`ー'´ゝ::::、:::::::',
>・実物カメラ:写したものが後で実物として出て来る。、科学的な複製障壁。いい加減に(ry
>・チッポケット二次元カメラ:人や物などを写すと、写した物が写真に取り込まれる。この写真にお湯(お湯に限らず温かい液体であれば何でも可)をかけると元の状態に戻る。
> 科学的なエニグマ。いいか(ry
>・イキアタリバッタリサイキンメーカー:様々な細菌を作る。ただし作成が「行き当たりばったり」で「無制限」なので
> 空気からドラ焼きを作る(つまり空気がある限り無限に巨大化し続ける)「ドラや菌」や「あらゆる金属を腐食する細菌」(月光蝶)もできる。い(ry
「いいじゃないか!」
「純粋科学式複製障壁、純粋科学式エニグマ、純粋科学式病魔」
「全能じゃないけどローマ最新技術ともタメを張れるくらいの利便性!」
「安全かつ有用!こういうのでいいんだよこういうので!」
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \
>石ころぼうし
「透明人間になるわけじゃないけど、その辺の石ころみたいに認識されなくなるんだおね」
「・・・ただ、どうも周辺の人間を洗脳して知覚から消してるとかそういう原理みたいなんで」
「ローマ規模だと微妙かもしれんお」
____
/ \
/─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
>・地平線テープ:壁に両端を貼り付けることで、無限に広がる空間を形成するテープ。
> 一度でもテープが剥がれたが最後、 たとえどこでもドアを使っても絶対に外に出られない 。
「・・・G(人工宇宙)じゃね?これ(神座システムレベル2相当)」
「それもTOP-Gとか地平線Gみたいな奴」
>・ホームメイロ:家を迷路にする遊び道具だが制限が無いためやりすぎると大迷宮になる
> 『危険なひみつ道具ランキング』で第一位を獲得。
「純粋科学的なラムダダンジョンってところかおね?これはこれで面白そうだお!」
_,,.. -ー― -ー―- 、- 、
,.: ::´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`゙':::`ヽ、
, ':::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
/:::::::::::::::::::::,::::::::::::i:::lヽ:::::::、::::::::::::::::::::::::゙ i、
/:::::::::::::::::::l:::!:::::::::::l::::l ゙、:::::i:::::::::::::::::::::::::::゙,
,':::::::::::::::::::::l:::i:::::::::::il:::i ゙、::::i:::::::l:::::::::::::::::::i
!:::::::::::::::!:::::li:,'i::::::::::,':l::, ̄``゙、::i::::::!::::::::::::::::::゙、
イ:::::!:::::::::l_;;;l lj l:::::::,' l:' ゙、:i,::::i:::::::::::::::::::::ヽ
,'/l:.:.i:.::.::.::l:.:.l i,' l:::::,' l! ,,ィttーァ、-:.:l_,,.._:::.:.:.:.i:.:i:.゙、
/ .l:.:.l:.:l:ヽli.:;ィftt-、' ' 弋'o;;ノ l:.l:.l -、゙,..:..:.l:.:.ト:.゙、
' l:.、!:.l:.:.:l.iヾ;or';ナ ~´ .i::.:il _iノ.,':i:::l::li:::l `ヾ、
l、,'、:li::::l, `¨´ ' ,'::::l, - '::イ::.l゙:l.l:.l
l:.、:!゙、:l _, ./.:.:l::l::,i::/ l:,' j! ',i
l:.:l、:、:.:l` 、,'^、. /l::::::l:.i/l,' i'
. l::l ゙、ヽ:.,-'-t, lー,- - '゙l´ ,':::::!l:_,,..-ー-、
l:!. , ',_ーt ト'゙./,,-tー-' jl::::,'、l:.:.:.:.:.:.:.:i
.i' .l ._/l ,l.ノ. ,'::::::/、,,、_,,,_ l::,'::::`.:.:.:.:.:.:.i
iト、゙-'´_,,-'゙ィ:./,XXXXXl'l::,'-:.:.:.:.:.:.:.i
`、ヽ‐-‐´:.:|:':`゙ー--ー''゙:::i:.:.:.:.:.:.:.:.:.i
i:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,':.:.:.:.:.:.:.:.i
.i:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.::,:.:.:.:.:.:.:.:.:i
i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,':.:.:.:.:.:.:.:.:i
ー、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,'::.:.:.:.:.:.:.:.i
>・あらかじめ日記:この日記帳にあらかじめ「予定」を書き込むことによって、その予定を現実にすることができる。
> 自他の意思に関わらず日記に書き込んだことは必ず実行され、失敗することがない。書き換えた運命は二度と変更できないという鬼仕様。
>・未来ノート:外見は普通の大学ノートで、あらかじめ日記と同じく、書いたことが全て現実になる。
> 人理崩壊の実績有り、タイムふろしきでの白紙化が可能なのであらかじめ日記よりはマシ。
「・・・どう見ても神座システムレベル5や幸運神(未来選択・破壊魔)です」
「本当にありがとうございました!」
「全能ってレベルじゃねえぞ!」
「しかも人理焼いてるし!」
 ̄ ̄ :.
´ ハ : :`
/ | : : : : :\
/ , / .:|、: : : : : : : :.
. / / . : :| \ : : : : :i: .:.
/ / | . : : .:' ∨ : i :|: : :.
. ′ i : | . : .:, 厶 ― , : ハ:| : : :.
i :| { 厶斗- . : : イ/ Ⅳ :リ i : :i
| i| /{\.:.| \.:./ノ′ 笊_示㍉ i‐〈: : :|
| 八 :从 笊_示 )' V:rソ: : :|ァノ : :′
∨ \ トヽ V:rソ i.: .:|イ: : i
| . : :人 ,ヘ ' 从 八:.:.i.:.
| : i : : 、介:込、 ー ' イ:/: : :从:ト乂
| 八{\{\ト、(ハ≧o。 _ イ iノイ:イ )
. ノ′ ` ` i !
′ 丶
ry ´ ` ry
,..::::::ヤi  ̄ 丶 " ̄ ヌァ::::>x
/.:::::::::ヤi ヌァ::::::::::::::::i
〈 ::::::::::/辷メ辷メ辷メ辷メ辷メ::::::::::'::::::: |
:::::::/:―:::-:........,.....,......:-:::―:':::::::::::::::::::∧
i:::/.::::::::::::::::::::://:::::::::::::::::::::::::::':::::::: /:: |
|:::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::イ::::::::::::::::::|
|::∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ |::::::::::::::::: |
|::::::|:::::::::::::::::::::::、:::::::::::::::::::: ′::::::::::::::::::::|
〈 :::::| ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: | |::::::::::::::::::|
i::::::|:::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::| :::::::::::::::: |
|::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: | 、 ::::::::::::::.
| :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::': ヽ :::::::::::::∧
| :/:::/ :::::::::::::::::::::::::::::: /:::::〈 |::::::::::/::∧
|/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〈:::::::::::.、 |::::::::::::/:::::
仄>x。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。x<ヘi:::::::::::::::::: |
∧///////>zェzェzェz<//////∧:::::::::::::::::|
. ∧//////////////////////////〉:::::::::::::::|
>・ヒーローマシン:絵本や物語の中に入って遊ぶ道具、主人公の能力や衣装のまま、現実世界に戻ることも可能。
> 物語を展開した場合、その作品世界のキャラが自分の意識を持って具現化してしまう欠陥有り。
> 実際に妖怪軍団が現実世界に現れ、 人類を滅亡させてしまった 。
「・・・甘粕のパライゾかな?」
「あるいはエターナルスフィア?」
「しかも人理焼却案件とか・・・」
「いやわかっていたつもりだったけど、特異点多すぎない?」
「ドラえもん世界の人理はボロボロだよ!」
>>2756
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \
「面白いけど、道具としては微妙だおね」
「なんでどうせ全能なのに、無駄に自分や他人を不幸にする反動があるのやら・・・」
「まあ願いが叶う時点で神座案件だからどの道危険だけどおね」
, -
,ィ≦zzzzzzz- 、
,-=テミ州川州仭lliマムliマム、
,イ//州州l.|liハ州l州マlリi.li liム、
,州リ州|l|iハマリ ̄州州l,マ州l.ll.liマニ=‐
l州リ州.|州' __ 、 マリ li|lハ|il||li,マム、
l州州州l|li|!〃'ハミトl. ` _, 州|liliハ
,!州イ州|l|i|i!' ミ!. Vリ .イミ、州li|トト!
イイ!イ>|リ.マl|! } リリ州|l|
' .ト、ヽ-、 ヾ ,_ / イlil リ|!
州ll¬ 、 |::::::`! ./lヾ リ
' '.リ .ヽ.、 ヾ- ' /
r―┴―‐- 、≧ 、__,イ
,ノ7777777=zz,、_``ヽ_
,.イ'//////////////] l ,、,!
,イ/////////////////,| !.ハ|
/////////////////////(⌒)ミミ,、_
//////,ハマ//////////////77////,≧z、_
////////,ハマ////////////////////////,≧z、
//////////ハマ///////////////,r‐、///////イハ
『こんなところかな?』
『面白そうな、あるいは突っ込みどころ満載の秘密道具は』
『他に解説して欲しいのあるかい?』
「最終的」には人理修復されているからといって
何回世界が滅んだかわからないレベル。良心も安全意識も無さそう
書かなかったけど「未来の車」ってのもあって飛行可能だけどちょっとスピードを出すと空中分解する車を販売して
明るみに出たら「無料にして配る」という恐ろしいことをした、何考えてんだ
>>2791
_.....---..`ヽ、
,ィ州li州l州l}州州li、__
ー=ニ圭リ州州リ}ii|l}!l州liⅦ州≦、`
,イリil州州}-Ⅶ州l}Ⅶ-Ⅶ州}l|li
/イi州州Ⅶ! Ⅶ州{!Ⅵ .}!Ⅶ州l|!
〃 l州il州 }ィ云ミヾl}!イ云ヽ}!州l|!l|!
,′ .l!.}l州}! l{.h'/,l h'/,}.}!州州{、
i |ノイ州lミ`.ゞ‐' .| ゞ‐'."}州州{``
| l! .l}ハハヽ //l lノ`
` .l >x、 △ .イ从′
}li>.. .イ }Ⅵ、
.l《::::ハ. ` ´ .ハ:::》冫
,ト、`ー―.、, -‐. '´ ,ノト、
, イ//≧=z | rz≦'///,> 、
_, <//////>三| | |三彡//////,> 、
l/ミx///////////>l<//////////////,イl
|//ハ'//////////,'○'/////////////イ//|
|///ハ'///////////////////////ノイ///l
ノ/////,V/////////////////////ノイミ///{
『だよねー>何回世界が滅んだかわからないレベル 良心も安全意識も無い』
『滅びた回数もヤバイし、不可抗力ならまだしも原因が良心や安全意識の欠如じゃあ滅びるべくして滅びてるよ!まるで自滅因子だ!』
『カルデアが過労死するレベルだよ』
『まあドラえもんとのび太がカルデアなんだろうけど』
『・・・これ大真面目に、再演佐々木王が救世主なんじゃあ?』
ネタ的にはつづきスプレーとか?
モナリザっぽい絵があくびしたり、ミケランジェロっぽい彫像が尻を掻いたり
あと、打ち切り漫画の続きが見れるw
なんというかもう、普通に人理焼かれてるけど焼かれた場合ルート封鎖みたいな感じで最終的に到達しないようになってたり・・・?
>>2794
)
_/-‐……‐-く
〉′: : : : : : : : : \
/: : : : : :i|: : : ::i|: : : 丶
′: |: :|: 八: :/:八 : }: | \
} /i:|: :|/⌒i/}/⌒i: }: ト、
ノイ(从 :|芒ぇ 芒ュ}/}/ }
/}> 八 { ハ′ノ
/ 人\ \ ー‐ く
‐-ミ \ ]__Y7´ ∧
| \ C | / }
| Y ⌒ ヽレ ' ⌒ヽ
. 八 | } | } _ っ_
/ } | / | ∧-=ニムヘ i i 〉
. / 八 八 .′| ′{ 〈__ ノ ′
/ / i / L.. } | // Ⅵ
『型月だとそういうシステム(剪定事象)もあるけど』
『あいにくとドラえもん時空は基本一本道だ』
『普通に焼かれてから普通に修理を繰り返しているだけ。』
>>2793
_.....---..`ヽ、
,ィ州li州l州l}州州li、__
ー=ニ圭リ州州リ}ii|l}!l州liⅦ州≦、`
,イリil州州}-Ⅶ州l}Ⅶ-Ⅶ州}l|li
/イi州州Ⅶ! Ⅶ州{!Ⅵ .}!Ⅶ州l|!
〃 l州il州 }ィ云ミヾl}!イ云ヽ}!州l|!l|!
,′ .l!.}l州}! l{.h'/,l h'/,}.}!州州{、
i |ノイ州lミ`.ゞ‐' .| ゞ‐'."}州州{``
| l! .l}ハハヽ //l lノ`
` .l >x、 △ .イ从′
}li>.. .イ }Ⅵ、
.l《::::ハ. ` ´ .ハ:::》冫
,ト、`ー―.、, -‐. '´ ,ノト、
, イ//≧=z | rz≦'///,> 、
_, <//////>三| | |三彡//////,> 、
l/ミx///////////>l<//////////////,イl
|//ハ'//////////,'○'/////////////イ//|
|///ハ'///////////////////////ノイ///l
ノ/////,V/////////////////////ノイミ///{
>あと、打ち切り漫画の続きが見れるw
『それは重要だ。すごく重要だ!』
のろいのカメラとか悪運ダイヤとか百苦タイマーとか黒すぎる
どう考えても邪魔者を始末する道具だよね
>>2797
__\\_
-≦洲州洲州洲州ミx、
ー=≦洲州洲州洲州洲州ハ¨`
/洲州洲州洲州洲州洲州’
从洲州マ从’ヽム_⊥ヽ洲州ト、
,洲州洲 -`ヽト" |:::) リ洲州洲>
|洲州从l::::) ` ¨ ´ 从斗从
、洲州ヘ¨ | , ' r-´斗ゝ
、Ν州', < ノ / |洲、
\ レ > 、 , ' -二二八
〉彡≦ニニ/ニニニニニ= 、
/`| |ニニニィニニニニニニニニニl
И | |ニ/ニニニニニニニニニニ 、
人乂!_//ニニニニニニニニニニニニニネ
/ニニニ ○ニニニニニニ、ニニニニニニニヒニミ
くニVニニニニニニニニニニニ\ニニニ≦ <ニ0ニ|
Vニ,ニニニニニニニニ/ ュ 副会長
|ニ|ニニ ○ニニニニニニニニV < >ニニマ"
、'ニニニニニニニニニニニニニV ∠〈ニニニニニ’
V|ニニニニニニニニニニニニ/ ー ヘニニニニニ’
|’ニ○ニニニニニニニニ / /ニニニニニ/
『黒いけど』
『ある意味おとなしい部類でもあるね』
『人理焼却道具の数々に比べればw』
『下手な悪意よりも、全能の過失の方が危険なのは』
『神座宇宙でもドラえもん宇宙でも同じのようだね』
では多分短めになりますが投下しますね。
安価↓1 他文明研究 or カオスフレア or TS or ヤンデレ or アーッ! or 創世道 or 五色の社交界(GM枠) or 試練(部)の不思議なダンジョン or 神様学園 or ボウケンジャー or 学園研究
>>2795
結局一本道なんか…
魔界大冒険は残ってる流れだったりしたけど結局なくなるんか…
雲の王国にノア計画された未来とか西遊記で妖怪が覇権握った世界とかも結局焼かれてるってことか
焼却されすぎだろ・・・
平和にヤンデレでいこう
すて犬ダンゴは人造人間やクローンやらミュータントも捨てられるように
人間にも効くようにできてるのかも…やっぱ頭おかC
>>2800
『なんか無関係の世界になるらしい』
『時間枝が切り離されてるみたいな?>魔界大冒険』
>>2802
『捨てようとして捨てられるって時点でアウト!』
安価↓1 見たいルート
選択肢
嫁(指導者枠) レミリア・佐々木・ヴィータ・ニャル子・ラクス
嫁(子供) 束・イナバ・ネギ・めだか
嫁(幹部クラス) 長門・なのは・フェイト・はやて・キョン子・世界樹・武蔵・キャス狐・シオニー・イオンちゃん
肉奴隷 ティファニア・安心院
シオニー
最近あまり出番のないはやてで
...:.:.:.:.:.: ̄:.:.:.:.:...
/:.:/:.:.:.:.:.:.:.:`:.:.、:.:.:\
.:':.:.:.:':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.\:.:.ヽ
/:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:、:ヽ:.:.:.:.:.:.ヽ:.ハ
.':.:.: ':.:.:.:.:.:.:.':.:.:,:':. ト、:.:、:.: i:.:.:i:.:.:i
!:.:.:.l_:.:.:.イ:.:./ィ:./ ヽ:.i:.:.l:.:. l:.:.:l
.:l:i:´l:.:/`メ:, ' /:´ ̄ メ、:l:.i: l:.:.:l
.': ll 小ィfラト、 ィfハオト、:l:ハリ:.:.:.!
./:/:.!:ヽハ 乂:ノ Y::ノ´リ' ノ:i:.:.:.!
/:.':,ィ:i:.:.:.ハ , /ー´:.:.l:ハ:.l
. {:ハ:l .lハ:.、:、 ヽ ー一 イ:.:ノ:.: 人 l:.!
ヽ ` `ー`ー>. _ <ムイハ从 ノ'
‐、/| ノ' }
. /: : : //´l /: : :ゝ. __
. /: : : : ://_ ` /: : : _ --、ヽ
/ /: : : 〃- 、ヽ:´: : :, ´ ヾ!
. / /: : : 〃 /: : : : :/.i }:i
/ /: : : :/ /: : : : : : :'j ' .':.ヽ
「研究班諸君」
「君たちは神に愛されているかい?」
女神様!(崇拝中)
疑う余地なく当然でしょう(狂信者並感
女神さまは全てを愛して抱きしめておられます!
>>2809
>>2810
>>2811
/: : : : : : : : : : l\ : : ヽ: : ハ: : : : : ハ
// : : : : : { : : i : j ヽ _:ハ: : : }, : : : : : :i
// : {: : : : j! : : l: リ, ´ ̄ヽ: : :、 : l}: : : : : : l
':{ : : ji: : : : !i: : :j / , = ヽ: lヽノi: : i : : l i
ハ: : :j〉ト、: l i: : リ ,彳示ヽ lノ : : ト,ヽ!: : i: !
l: 乂:´:!ゝムr!、';ノ/ 'ヘz::::リ ' ! : : : l ノ! : ハ 、
i: : ゝ: ハ{ヘ::::ぅ ゚ " ,: : : : :レ: j: : jイ: l
,: : : `:ハ ヽ" 、 i: : : : :l: : : : ;' ゝj
! : : : : : ハ _ - ‐ ´ l: : : : l!: : j!:i
l: : : l: :i: : '. .、 , イ{: : : ハ: :ハ!
ハ: : Y: { : : : : > 、 _ , イ 'ゝ、 l ゝへ
l 人: :ゝ,ゝ: : :i\: ;ムィ⌒ヽニー、 ./ . . . .\
jノ `ー-` \{ i_,_,_,_,ニf' ´ . . . . . ,.<ヽ
, <l ! . . . . . /:/. . .>、
ィ´.r ´! l. . . . /:/_,. <:.:.:ヽl
jイi. . |´ ̄i !. . /:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ
,イ.i::i. . .i ̄ ,ィ ´ ̄ ヽ/:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,.:.-‐:.:}
i:.:i. i:i. . .j! ゝ-=―‐ ∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.i
j:.:.! i:i. . i し-=== i ∨:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:{
./j:/i. i:i . l イ_ ,==_ ∨:.:l:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ
/:i´:.:.〉i:i. .i / ゝ二__,ィ ハ_:!:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i
/:/:.:.:/ ,i:i. .l ././://ー':.:i /:.:.:.l:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l
「そうだね!女神は総てを愛し給う!(狂信者並感」
「僕らは神の愛に包まれているんだ!(狂信者並感」
「神に愛されていること!そしてそれを信じられること!(狂信者並感」
「これほどの幸運は他に無いだろう!(狂信者並感」
「・・・そう、これは幸運なんだ」
「そして幸運な者が居るなら、不幸な者が居てもおかしくはない」
「神に愛されない。あるいは神に愛されていることを確信できない」
「そんな不幸な者も居る」
_ -  ̄` ー
/ \
, ' ,、 、 ヽ
/ / ,ィ ィ/ ヽ ! | ヽ
,' l , -‐-x i / イ-─リハ l ヘ ',
i l ァ≠、/ ィニテ!/ l !
,'.| ゝトヘヒノ , ゞ-ィ fヽ | l
! ! ヽ_', _ __ | f ' i i
{ ト ヽ、 ,イィ/ ィ i l,'
トゝヽヘ_、-、_` t - イ /!ィハ/ソ
r z' ,k-、
_ ┬ ヘ 只 /`7-、
/ ', ', ヽ/ ヽ' / / \
二 ̄\_ j`ヽ ヽ 丶 / / j ヽ /⌒二つ
/ )、 ' ヽ ヽ , ' , ' ム { /{ `ー
, , / 弋ミミ} \\ _// |彡 V \
,/ / / ヘ 7 \ / ,' .! / 厂
_/^´ | V Y / {_/ /
ヽ } } | ! {/ /
「シオニーはその典型例だ」
「彼女は神の愛を求めながら、神に愛されていると確信できなかった」
「そして求めて得られないからこそ高まるのが渇望というもの」
「もしそういう境遇に置かれたとしたら、神の愛の証が欲しいとは思わないかい?」
愛の確信ほど救われることは、勇気付けられることはない
正しく心の支えである、だから欲しい!
>>2814
-=ミ
,_,_,_ . ィ´: {: : : :ヽ ,_,_
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . {/` <: : : : :人: : : : }`ト、} ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
(/(///// ̄ / /:.Y:ノ: >、ヽ:/ ノ:人:リ / ̄\\\\\)\)
(///// .ヽ /ー=彳:八≫ ≪ }ニ=ー... ̄\\\\\)
(////// .\:.:.:.{/: : Ⅵ ̄ } ノ: : :} ̄\\\\\\)
(/(/(/(/ {: ヽ:八: :ゝ`元≦イ :/ \)\)\)\)
(/(/ ゝ' \ヘ: :〉!。:.。〈八: ゝ )\)
(/V. .、_}:Y:.:i!。:.:。i!ヽ:} .Vヘ)
_ . イ:.:__i!。:.:.。i!:.:、
〈:.:.:.:.:.ゝzへィリ:.:.:.:.:i!:.:.\
'.:.:.:.:.:.:.:.:.::〃:.:.:.:.:.:i!:.:.:.:.:ヽ
\:.:.:.:.〃:.:.:.:.:.:.:.:i!:.:.:.:.:.:.:〉
,イくi:i:>、/'____.i! -‐
/:.ゝ=ア |i:i:i:|
/:.:ヽ:/ {≧xL
‘、__ノ 八厂:′
/:.`ヽ/
‘、__ノ
然り!愛の確信は欲しいに決まっている!
研究班諸君とて・・・女神の抱擁を欠いた世界など想像したくもないだろう?
だからシオニーは・・・ドラゴン種族は、
神から、常世界法則から魔術を引き出した。
「ああ、神様!もし私を愛してくれるのなら、どうかその証として魔術をお与えください!」
と言う祈りを込めて。
最近の事例で言えば、神聖四文字教徒が魂の存在証明でハッスルしただろう?
ああいうのが、魂ならぬ神の愛の科学的証明がやりたかったのだと思えば良い。
ィ≠=ミ 、
.: ´/ ヽ}
/:/ i '
{/r、 __ | ’
_ ..(`ニ7ノ j_ノ ノ _ |し/
ト、/r―< ´ ´ イノ´/:`ヽノ} `ヽて
_.. -‐.:<ミ、 -一 ′: : :〈 }(__
.>、 Ⅵ‐一 ´: : ノ : ィ: : : : :ハ  ̄ ̄ ̄
..: ´:.:.:.ヽ 〉: ー=彡イ 、/_{: : :|: : : :.
厂:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:〉_. ィ≠=ミ、 //: :ム=ミ: |: : l: :ト、 }
../:.:.:.:.:.:.:.:.:.<{:/ 小 rッ V/:/ rッ 〉ト、: ヽト、 :ー― :ノ
...〈:.:.:.:.:.: ´/:{/:イ ハ ー=彡 ´ ー=彡ヘ、:ー`  ̄ ̄
.`ヽ:./:.:/l:.:.ー==='.≠ ' __ /ーへ:ヽ __
...\:.:.:.:.:.l:.:.:.:l: : : 人 r ´ __`ユイ: :/: : | ー― ´
\:.:.:.、.:.ト、 : i! }>-く `ヽrハ`ー 、__
. ー=\:.:.:. !:.lヽjレ: `Tヽノつ / Ⅵ i:.:.:.:.:.ヽ
./. .{,、 |ヽ:.:l___....に二}‐‐ァ ノム' i!:.:.:.:.:.:.:}
./. . . . . /:::::.|i:i:iY:.:.:.:.:.:.:.:.:.ゝ一'/ イ: 人 ノ:.:.:.:.:.:/
// . . . . i:::::::.|i:i:i:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:} }:.:.ー.:´:.:}´ ̄ \/ ` ー′
. i i . . . . . i√ . ̄'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.//:.:.:.:.:.:.:./ | } ',
./..|. .|. . |八 〉:.:.:.:.:.:.:.:、、:.:.:.:.:.:.:/ ._/ / ./ ! i ',
レ1.|. .!、 .\ {:.:.:.:.:.:.:.:.://:.:.:.:.:.:.:} .! / / Λ |ゝ_j
| Λ . . |\ ヽ.../:.:.:.:.:.:.:.:. ! !:.:.:.:.:.:.:{ ...| / イ / L.j
. ‘´ \| ゝ../:.:.:.:.:.:.:.:.:. | |:.:.:.:.:.:.:.:.:、 .[_// /
. ` /ヘ :.:.:.:.:.:.:.:.| |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.>、 . {/
.ムヘ 、:.:.:.:.:.ノ 、 :.:.:.:.:.//
\ヽ//\ヽ//
.ー ー
「ひっ!」
だが当然、神が人を愛するかどうかは神の自由だ。
人が愛を求めたからと言って、神が人を愛してやる義理は無い。
いやむしろ神々はシオニーたちを憎悪した。世界法則をゆがめた罪人として!
そして科学は公平で残酷で客観的で無慈悲だ。
神が人を愛していないなら、その事実を容赦なく突きつけてくる!
シオニーは神の愛を証明する実験を敢行した結果、
逆に神の愛を反証してしまったのだ!
まあ実証実験ってそういうものだよね
しっかり実験すれば正しいか間違ってるか出てしまう
:―==ミV:,ニニミ: 、
. {: <´ ̄ __{ヘ`ヽ ヽ:〉
ー `/: : {{: :7: :ー―==ミ
. .イ : :´: : :X: : : :`ヽ : : :\
. イ /:/: /: / : : : イ : : \ : : :ヽ
. 〈: ー': 一:´: /ム: : :/、{: : : : : ヽ: : :ハ
. イ >―彡ィ≠ミ {: : :{ ヽ_:_、: : : :\: } }i
.{: :ー ´: :ィ´: / u. 、: :{ィ≠ミ:`: :\: : :ー: 'ノ
. > ´ : : : : ′u. __ \ゝ、 .uト、: : : ヽー:<
. /: ィ: : : : :八 / `ヽ ーミ.u.!: :\: : : \: ヽ
. {: :/ ! : : : : : : ヽ マ _ ン .u/ : イ: \: : :.ヽ : :.
. ヽ:ゝ .}:!: : : : : : : :> ___ イ: : : ノ: : : :ヽ: : :}}: :}
/. 八: : ハ: : : 〃:.:V⌒ヽ/:.:.ノ : /: : : : : :ハ: :ハ:/
/. . . . . .ヽ{ .}イ: :{:.ー=ミx≦:ー=彡/: :/ : : /ノ: 小
. // . . . . i:::::::jヘ}: :.}i!。゚.:.:.:.:.。i!ー=彡:} 彡ー==彡イ リ
i i . . . . . i . 〈ヽ.从/i!。.:.:.:.:.:゚:.i!rイ{:>.、.| } ',
/..|. .|. . |八 く:.:.:〃.:.:.:.:.:.゚.:.i!从:.ヘ ノ) / ./ ! i ',
. レ1.|. .!、 .\ \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i!:.:.:./`¨../ / Λ |ゝ_j
. | Λ . . |\ ヽ |:`iー ‐┬‐i ´ | / イ / L.j
‘´ \| ゝ .ト.:イ .|:.:.:! .[_// /
` |:.:.| |:.:.:! .{/
廴j ノ_ノ
あるかどうかわからない幻想を信じるのは不安だから、確信を求める。
まあドラゴン種族ならずとも人であれば当たり前の心情ではある。
だが、確信を求めた結果確信と安心が得られるとは限らない。
むしろ「そんな幻想は存在しない」という事実が暴かれて絶望するかもしれない。
シオニーの人生はその連続であった。
神の愛の証明を求めて魔術を開発し、神の愛の不在を証明してしまった。
「絶対安全」という確信を求めてアイルマンカー結界を張った結果、
「絶対安全などない」という事実を証明してしまった。
確信を求めては裏切られる人生であった。
・・・思えば、スパロボのシオニーちゃんもそんな人生だったような気がする。
、_...- く: : : :ヽ、
.イ: :/: ハ:ヽ: : : : :ヽ
〃/: : { : : }: {: : : : : :ハ
{{/: : :人: :{、_:ヽ : : : : :} 、 ._
(乂: :ィ代ッヽ{tッ、: : : ー=彡' . / \
r彡 :! , `ー=ミヽ: : : ヽ Vi \
乂: 小、‐_- イ八\: : }ト .|j ヽ
ー=イ: : ゝ < .|: : :ヽ、乂' / \ ∧
_{: ゝ/ 〉 ´ ノ: /: ム、__ .ヽ. ∧
/∧:/{ /=ヽ.∠イ: :イ/⌒ヽ .’ ∧
./::{: ハノ/:Y //彡: ノ:::::::::::::::} .', ',
|:::ノ: :/:/::/::´::::/´ /::::{ヽ/}:′ | , ,
.|/: /==∨==ミ{ /:{::::::::::ヽ//.V l | ヽ ‘,
_r 、 {:::::::::::::::〃::ハ: :}::::::::::::::::/ . l|V | ’ ', ',
{ _乂`ー=ミ::::{{:::::乂ノ:::::::::::/.リ从{ i |V ‘, ト、 ,
〈.i´ /´:::ト、::/:::{::::::::::::/./ ∧| ! V , | \|
. '._ {:::::::::::::::::::::::::::::::::/ ./ l l V ト、| ∧
|l .}`ヽハ::::::::::::::::::::::::::/}.|/ / /レ' /∨ | \ ∧
. |l/:::}イ!´ ̄ ̄|ト、¨¨¨::::人 ../ / l /! V ! ', ∧
/|. .′/ }}ハ::::::::ハ!!、 \:::::::::::\./| | /| |V ,\∧
_l_./::::/::/':V::::::::Vll:::\ ー 、::::ヽ、./ | /│ l | . ヽ.}
. |´.′/::/':::::::::::::::::::ll:::::::::ー 、 \ノハ .l/ | ; | │ |
. , | | ':::/':::::::::::::::::::: ll:::::::::::::::::\_ノハ::..../ /| ,′ | | |
// V.|_j::::{{::::::::::::::::::::::::ll:::::::::::::::::::::::::::V:∧ /│ / l ! |
/ / | ヽ∨!!:::::::::::::::::::::: ll:::::::::::::::::::::::::::::::::∧ | / !| ; !
. / // .| ..′::::::::::::::::::::::::::ll:::::::::::::::::::::::::::::::::::∧..j/| ;│ ,' ;
/ / /´| ./:::!!::::::::::::::::::::::::::ll:::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧...l ,' ! ./ /
. ∠ ィ ´ / ./:::::ll:::::::::::::::::::::::::: ll:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〉.| / | / /
・・・幸い、原作と違って、シオニーちゃんは救われた。
今度こそ神の愛に包まれた。
滅びかかった天人種族は復活した。
個人的にも愛する伴侶を得た。
だが、確信を裏切られ続けたトラウマは残っている。
今も不安で不安で仕方ない。
「やる夫の愛は本物なのか?」
ああ、不安だからこそ。
伴侶からの愛。それを証明したくならないだろうか?
今まで通り証明を欲しがるよね
>>2820
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.',
/.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ
. /.:./:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.〃ヽ.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i
/.:./〃.:.:.:.:.:.:.:.:.:.__//:.:.//.:.:.:.:.://,′ ヽ:.:.!:.i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
///7,'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.´「 7`ヽ/:.:i.:.:.:.//ム-‐‐‐',ハ|、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
!|.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.:|/ |/j/! !:.i.:.:.//'′ !ハ「.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
!|.:.:.:.i:!.:.:.:.:.:.:ィ斧ミメノノ |:.// ,ィf云ミメ、」.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!
八.:.:.:i:i:.i:.i.:.:i:.j !ノ::::} ノ / {ノ:::;::} Y|.:.:.:.:.:.:ト、.:.:.:.:.:.:.:.:.i
. ハ.:.|ハj ヘ:.|仆乂::ノ / 弋::::ソ ノ.!.:.:.:.:.:.:.!ハ.:.:.:.:.:.:.:.:.:!
r‐ 、 'j ,ハ|:.i ハ.:.:.:.:.:.j_ノ.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
ヽ ヽ ./.:.:.从 ' i:.!.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.ハ
ハ V /.:.:./.:.:ヘ 、 _, 从.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.!:ト、:.',
| | ./.:.:/!.:.:i.:.:.:.\ .イ:.:.:i:.!/ヘ.:.:.:.:.:.:.:i:.j:.:i:| ヽ
|/ __\/´`!.:.:|.:.:i.:i.:.:ヽ. .イ:.ノ:.ノノノ.:.:.|:.:.i:.:.:!:.!ハハ! )
ノ/ `i \/ヽハハハヘi`ヽー 七升厶イ/j八八八ハj
/´ -─┐|、___) )ハ / {
/´ ,. }ノ:: } ,.-‐''て _」 \ _」\
{ イーノ:: V ̄´::::ゝー‐''"´ ノ  ̄ノ:::::::ゝ.、
\ `ヽ:::. }::::/::::〈 ー 、 _____ 〈:::::::::::ノハ
\ ヽ ハ/::::::::::ヽ ´ /::::::::〃:::::!
「そうだね!」
「シオニーの特異性はそこにある」
「例えば僕もそうだし、他の嫁もだいたいそうだけど」
「仮想人生体験に放り込めば、やる夫の愛を勝ち取るために手を尽くす」
「洗脳したり、孤立させたり、監禁したり、改造したり、ストーキングしたりね」
「しかし、シオニーにはそういう愛を勝ち取る積極性(ヤンデレ)は無いんだ」
「だけど代わりに・・・」
もし勝ったら嫌われにかかる?
「此処まで拒絶するに足る存在なのに愛してくれる=真に愛してくれている」的な理屈で
/⌒
ヘ/ l _ 〃=≦  ̄ ̄ ≧x .l l __
__ \ / / ./ ./ミ{{ rー< ≧=- ! ! く ` ̄
 ̄´ >‐ l l i' ., ⌒ ⌒ヽ ` 、 \ .! ソ γ 、
____ 丶. l l l / 〃 \ \ニ=- ≧=- ../ / 、._ン  ̄` !`ー
-‐ '´ ̄ 一, l .{ / , { { トミ _ メ \ ミヽ .../ / ,,ノ _.ノ
,,, ヽ 'i,.乂イ / 八从 { ィ示ミ \`ー=ミヽ、 \ ./ / ヘ ,! _、,,,//
_,,-一/´ , ` 、 l. .∨ / ィ笊 `\ 弋斗っ ト ヽ ヽ}ミー-} / ヽ、 , 一、一' / / '<
_ 一'  ̄ ,, '_ て ` / ∧ 代ツ \ } \_`ニ=-乂 / ー一ソ \ ./ / i,l`
_ _ / !,,.ノ ^ ハ { 小ハ 丶_, -、 , リ /zz≧x ノ / , ' ´ / ./ /
 ̄ ヘ .乂{ \ V_ノ / ムイ /{ / ⌒ヽニ=- ..,ノ`´ ,, - '´ ヽ/ ./ /
、_ .乂辷=-≧=- イー=彡 /}ー'/ \ , ''" ,/ , -'~_, -' ,/\
,,, -'一'''~~´ ~~``''ー-、,_ ヽ ∧ x==ミ / / ' ′ ハ .- '´ ヽ ./_, -' _/ ヽ
_,,,,,、 'ー '~ `ヽ, 乂′‘, { ー三}イ{ ノイ { __ ヘ} , ' ι.'i (_,,,, - '~ ヽ
_, --- l .} ‘,} {´ 八 八 乂 弋zz' /ミ 、 ./ ´ `
_,, -''''~ ノ^ .ハ r ‐} t_ーr r 、}\ ヽ\ V !
_,,, -一'''~ / { 八/ /_}人ノ\ `¨¨` ヽ У ‘,..´
_, -'~ _, -,'~ 人 / \/_マヽ ‐- \ rー‐=≦、 -=ニヽ、,,i ヽ
/ , -' .ノ _八 `ヽ ` ミ ‘,⌒ヽ { ..!.,ノi ヽ
「やる夫!あなたの愛の証を頂戴!」
運よく恋人同士になれた時・・・
恋人の愛を確信できずに、「愛の証明」を求めるのだ!
佐々木王のような通常のヤンデレなら、ラブラブカップルになる「まで」が危険だが、
一旦ラブラブカップルになってしまえば、少々愛が重いだけで特に問題は無くなる。
だが、シオニーの場合、カップルになるまでが安全な代わりに、
カップルになってからが恐るべきヤンデレと化すのである!
>>2822
, ― 、
//  ̄ヽl , ─―- 、
. /´ , -へ|/ ー 、 `≡=―-
// / l/__ \─ 、 `ヽ
/ / { /`l`ヽ `丶、`丶 、ヘ
. i l lゝ| │ ヽ \ \ヽ,ヘ./
│l.ゝl ヘ ゞ ヽゝ=-‐ゞ \_ , //
. ゝノ.//lー≦\\≧ニ=-ヽ、ー― ´、\
ー´-// l lヘ_ソ \ヘ_ソフヽ .\ヽゝヽ─ ̄ ̄`ヽ、lニニl 、
_ノ/.人ゝ '  ̄ °ヘ |.l \} \`ヽ ̄ )_ヽ、__ ヽ
レ { / ヽ ===┐ / ヘノノノ } } 〉/ .!`!ヽ││ ヽ
ヘ{ ノ /` 、__ ,、 " / / / / /ゝ / ̄/ヽ. 、lヽ|ニニヽ
. ノゝ/{// ./.ヘ/ー ´ー ´ .ノl .丿 .ゞ ̄/ /\lヽ}
∠_ / `/ 〉〃ヾ〃 / ///V´ \ /\/ /l
< ̄ / ll 〈/ { { ゝ_. \ ヾ 〈
ゝ 〈 ll ζ ̄`//ヘ`゛ヘ ー 、 ヘ 〉 |
ヾー ヽ ll < .l l ヽ、 \.ヘ/ヘ.l
\} `ll>- ゝ_.ヘヘ、 } ヘ〈
正解だ!
より正確に言えば「愛に試練を課すのである!
やる夫の、あるいはひょっとすると自分自身の愛さえも試練を課して試し、
それを乗り越えることをもって「試練を乗り越えるほどの愛」の存在を証明しようとするのである!
故に根っこは「試練」で固定されているが、その表現方法は多岐に渡る。アマッカスが数多の試練を司るように。
., - ―===- .、
/ \
/ \
j .:.:::::::::::::::\_j \
| .:.:::::::::::::::::::r‐ミ'/⌒} ヽ
ノイ .:.:.:.:.:.: } ノ _ ム .|
 ̄`ヽー- 、 __ /了|´ / /ノ ヽゝ .|
.ヽ:..:..:..丶:..:..:..}:..:..::| | {____/ { |
:..:..l:..:..:..:..:..:..:..!:..:..:..| l く`{ i .|
:..:..:l:..:..:..:..:..:..:l:..:..:..:.| l `ソ_ }_/
ー..、`ヽ:..::..::/..:::.::.::.:.l ヽ >≦--.、ヽ /
二:..ヽ:{:..:.::.:>ー::´::| /ク′:..:..:..::.::.\ヽ /
::.::.::.:ーヽ::.::|::.::.::.::.::.::.|^>':..:..:..:..:..:..::.::.::.::.:ヽV
::.::.::.::.::.:{::.::.:l::.::.::.::.::/:..:..:..:..:..:..::.::.::.::.::.::.::.ヽ〉
, /⌒
___ --―==ミメ(⌒ヽ
/ ./ ̄>-‐===‐/ ̄`ヽハ/ ̄ ̄` 、
. ( ./ .//.:.:.://.:.:.; ̄`V{ }:.:.:.:.:.:.:.`ヽ 〃⌒ヽ
\/ .//.:.:.://.:.:.:/ ̄`ヾ乂:xく ̄`ヾ:i ', < ⌒)
/ \,//.:.:.://.:.:.:/:/イ:.:/小(⌒:\\人 ; 乂__丿
. / { //ー―‐≠==彡//:./'|:.:i:.:.\:.:.:.\\) :.|
. /( \///:.:.://.:.:.:.:⌒\/:./ |:.:i:|、:.!|\:.:.∧:.V:|
{:.:.\ //)/// :/ //ィ笊ミ、_ |:.:i:| \|:.: ∨Y|:.:.i |
. ` ー‐=彡:// :/ /:ィ{ 癶込ツ` ∨:!ィ笊厂:.:V!|:.:.|リ
/://.:// :/ /r从八( ^¨¨´ ∨込癶:.:.:.: !|:.:.| ⌒Y / )
. // / //:_i_彡イ.:.:.ーヘ\(⌒ ゝ\ ハ\从,人__,彡' / /
// ,/ //:.:.!|i:.:.:|i:.:.|:.:.!|:.:八 \ /⌒7 ,`:ー=彡Y( . -――― 、_彡 /
. {:{ i| :ハ:.:.:.|l:.:.:||:.:.|:.:.!| :ト 、 { ⌒/ イ:.:.|:.|:トj八 ` ー=ミ、 _______/: : : : : : : : :/ -- 、/
\ |i \|l:.:.:||:.:.|: 八リ \ \ ` ー //:|:.八乂 \___ ---==ニニニ二二二二∨: : : : : : : : : / \
| .// ̄ ̄ ̄`ー=ニニく≧ー≦==----──==ニニニニニニ二二二二二∨: : : : : : : : : / \__人
人//二二ニニ===‐ \ //// <> ──====ニニニニニ二二二二∨: : : : : : : : : / \__)ー′
. ///二二ニニ===‐ / //// ──====ニニニニニニニニ二二《: : : : : : : : : : {ー―〜、__)
///ニニニニ===‐ _/ _//// ──====ニニニニ二二二二二∧: : : : : : : : :.∨: : : : :|
. /∧{ニニニニ===‐ / ///// ̄ ──====ニニニニニ二二二∧: : : : : : : : :.∨ : : /
. /二∧ニニニニ===‐ /__///// ________ ̄ ̄二二ニニ==---──ヘ : : : : : : : : :∨ /
. _ -=彡==─ ∧二ニニニ===‐ >--‐‐==ニ二V/二二| ` ー――――'
ー=ニニ二二二二ニ∧\ ___彡'´ ̄\_____ ∨__八
` <二二二二ニ∧ニニニ===‐‐-- ∧∨◇ ◇`ヽY
` <二ニニ=∧ニニニ===‐‐-- ∧∨ ---==ニニリ
「土下座なさい!」
例えばあえて高圧的・敵対的な態度に出るかもしれない。
_ _
イ: :// `´: : ‘: .,
./: :/ ;/ハ : : : : : : : : \
/: .: :/ :/ l| |: : : : : :|: : : : :ヽ
ハ: :/ :/: :j| {: : : : : :ト、: : : : : ,
|: : ;: :./: : ハ八: :: :i{lリー=,八: : ; ィ==ミ、
|: : | / ;ィ/ ´ヾ{: : :l|ノ __V \| rf千//////\ _____
|: : /: : /__ \八ィ仗リlリ〉、 \_ ,.イ ノ///////////\ |: : : : : : : : : :
.八 /: :,.〈{r'ハ:リ ` \ ゞ-' ハ: ≧==彡' ///////////////.\:: : : : : : : : : :
{、 /: :イ八ヾ≠'// , ヾ{ .八}; }ノヾ ///////////////////.ハ: : : : : : : : : :
八 Y´`ヾ : : \ _ .イ: /:/} _,.ィ/////{////////////////∧: : : : : : : : : : :
{ { }: :>'ヾ: :)=- ´¨/ ト、{ {ィへ__ _ ,ィ}////////\/////////>―=ニ_ゞ: : : : : : : :
ゞ .ノ/ _}/ミ>‐≠イァ=ミ.{ー―― = 、 Y ___ ,.ィ/{///////////ハ//////: : : : : : : : : :≧!: : : ‐=≦
{、_イ,ハ ,ィ .,.ィ´/ ̄ ̄`ヾ:ハ:\ .}.| ./ / 〉{//|////////////∧////: : : : : : : : : : : : :.∧´
/ :ハ r{ V | }:.リ::::::\ .V{ ./ { ./∨//////////////∧//: : : : : : : : : : : : : / ∧
{ :{: : }/ l{ { .ゞ=イ:::::::ハ ノlハ / / ∨//////////////.∧: : : : : : : : : : : : : : :/ ∧
乂_:_ハ l:. l| ,|::::::::八ー ' ヾ}l彡 , ‘ .∨/////////////./}、: : : : : : : : : : : : : :/ ∧
):)、 .八 八 ..イ. \::::::::| 八 ーイヽ/ \/////////// .八ヾ : / : : :: : : : : : : :/ ∧
 ̄ |\ ヽ:{ー‐r=≦. \::|  ̄ / \//////´ / ∨ /: : : : : : : : : : ./ ∧
>、} \rf⌒丶 ` ヾ./  ̄ ̄/ / .∨: : : : : : : : : : : : / ∧
/ ハ ト、 / イ イ ヽ: : : : : : : : : : : : :/ ∧
\{_∧ } } ハ ./ イ .| \: : : : : : : : : : : : : :
`ヽヽ / |、 ,′ 八 .! \: : : : : : : : : : : :
\ーイ 八.`ヽ .ノ / 八 \: : : : : : : : : :
‘ <___\_. \ / / \: : : : : : : :
`ヽ ヽ / イ \: : : : : :
≧=--=‘., イ ./ \: : : :
\ . イ≧=--=≦ \: :
≧=---‐=≦ \
「やる夫・・・♥」
かと思えば急にべたついて、それでもなお愛してくれることを確認しようとするかもしれない。
一見ツンデレだが内実はヤンデレだ。
-=ニニ==- 、
/ \
ヽ
/
イ 、 ‘,
〃/ { ト \ ‘,
/{ {{/ `大 { 、`ー \} } ノ}
乂彡_ イ汽≧x { ≧= 、 ≧=彡
/ / | ハ弋ノ \ '.弋zノ \ `ヽ
{ i{ リ 八⊃ ヽ 、⊂⊃/ \ ‘,
/ /{ 丶、 r、 イ{ { /ヽ }
ノイ{ `=ァ ≧=- 彡 八 V / )ノ
ハ ヽ/ /イ7{ ゝ---=彡 V
〉、 } /_{'_ノ/{ イ} \、
人 リ’≧=- /〉´ ノ `ー
ハ Y . ' ゝ イ
/ノイハ ./ { ノ′
/ | | / ーヘ(
/ {`¨¨´}/≧x / { `ー
く ゝ-- 〈 / 八
\ L{_{_ノイ `Y 冫
|:i丶、 Ljノ イ
|i:i:i:i:iト-- -ヘ≦:i:i:i{
|:i:i:i:i:| ∨:i:i:i:{
|:i:i:i:i:ト ∨:i:∧
辷zzリ ∨i:i∧
V ∧ ハ:i:i:i:iト
V ∧ マニニニ}
、 j }`V´ !
`¨´ Y |
、__ノ
四六時中こっそりストーキングし、やる夫の周囲をマーキングし、
他の女に目が行かないか確かめるかもしれない。
あるいはストーキングはストーキングでも、
あえて自分の存在を誇示するかのように堂々とついて周り、
それでもなおやる夫が愛想を尽かさないか確かめるかもしれない。
ィ ___
〈: { /: > ⌒ヾー:、
.> ´: :`ヽ._ /:/ マム
ィ≦: : : : : :_:_: : : {/__ Vハ
{:、 / ..: ´: : : : : : : : : : `ヽ }: }
乂`ー―‐ :´: :_ : : : : /: : : : : : : : :ハーァ レ
乂ー :^:ー――‐≦=ミメ./: : :ノ: : : : : :l :l
> ´: : : :_´{ rっ У: /_{: : : : : :l: |
/: : /: : :イ ー=`ニニ彡 ´ イrっヽ: : : :|: :、
.′:/ : : 八 rソ ィ ゝ=彡ヘ: : :ト、j
乂/:{: : :{i:i|`¨{ {`ヽ / ∧:ー-: イ
. 〈 : ハ人: : Y : V\ ¨´ /`ヽ人`¨¨′
ヽ{ ゝ:〉_ハ: : ハ ヽ、_ ..-‐{ /: :、ヽ}
/ ≧x: : ト、 /:.:ーr―/´_ `ヽ}
/ィ´:.:.:.:.:.:.ヽ:! 〃ハヽ:.ゝ、{、/ '.
/:i:′_:.:.:.:.ヘ:.ハ 乂rハノ:.:.:../ーr一 ハ`ヽ
/i:i:{:.:./i{ヽ/i:i:〉:.} >、_ノ、ヽ/:./{ ゝ、 } :
.':i:i:八/:.ゝz彡.:{V´/:.:.:.:.\/:.:.、 `ー一' ノ
.′:i:i:i:iヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、_. .イ{
{i:i:i:i:i:i:i:i:{:、.:.\:.:.:.:ヽ、.―――‐┐:.:〉ー:.、:.:.}:.〉
ー――ヘ:ヽ.:.:..:.:ー:.:ハ .|:.:/ヽ、:_}_:ノ
マム.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:'. |′
ゝハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.>.-、 .|:.〉
〈:.:.Ⅵ'.:.:.> ´ '. .|:{
. /.:.:.:.:|<´ 〉 |ハ
/:.:.:.:.:.:.:.| ヽ /> |:.:l
/:.:.:.:.:.:.:.:.:. | ー、_´/ ヽ |:.:|
. /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| / '. |:.:|
「沈黙魔術は精神操作も得意だぞ!」
あえて洗脳してみせて、その上で解除して、
心をもてあそぶ女でも愛してくれるか観察するかもしれない。
___
/メ":゙;,.,;.メ\
/メ ;;.;#;;メ;;.;#;;.\
/;..;;(;;;;;);;.;;;(×);..;;\
|;;.;メ;;.;メ(__人__);.;;;.;メ;;.;メ|
\メ#;;;;.メ メ; ;;メ;;. ;;./
/メ;; メ; ;;.メ; ;;;; ;メ.\
通常のヤンデレであれば、愛する人を傷つけるのは避ける。
愛する人が傷つくのは悲しいし、嫌われたら困るからだ。
勿論シオニーとてそれ自体は嫌だが・・・
「嫌われたら困る」以前の問題として
「愛してくれているかわからない」不安があるために、
あえて傷つけてそれでもなお愛してくれるか確かめるかもしれない。
____
,....<::::::::::::::::::::::::>....、
,....--─´,、 /:::::\,ヘ::::_:::::::::::::::\
/::::::://::::`::::::::::::::::::::\ ヽ'丶、:::::::ヽ
/フ::::::::|::/:::::::::,vヘ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ::::::::ヘ
/,イ´:::l/:::::::::::|>'マ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::ハ
〃/:::::::/:::::::::|:::| ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ::::::ム
/ |:::::::ム::::::::λ:| _, ∨:::::::::::::::::::::::::::::::::ハ::::::::,
|::::::::|:::::::::::| サ ̄_ |λ:',:::::::::::::::::::::::::::::|::::::::,
∨,イ|:::::::::::|´てサ }ハ:ヘ::::::::::::::::::::::::::::|::::::::,
/,イ:::|:::::::::::|  ̄´ / l \',ヽ:::::::::::::::::::/::::::::::,
/´ ',:::|::::::::::ヘ ,,,,,,,,,,, ', ヽ}:::|:/::::/:::::::::::ハ
∧ハ:ヽ:::::ミ、 _ |/リ:::::;:::::::::::::::ハ
/:::::::::::〕:::::::ヘ r´ _ヽ /::::/::::::::::::::::::ヘ
/:::::::::::::::|:::::::::}≧、  ̄ ,イ:::::/:::::::::::::::::::::::ヘ
/:::::::::::::::_」::::::::::|- ヘ≧ __ < /::::マ`ー─--==::::::ヽ
/::::::::>イ´ |::::::::::| |≧==≦/::::::マ `ヽ、\
,イ::::/´///| |::::::::::| ト= ='{::::::::::| / ',:::::\
ム:::::/ ////| |::::::::::|\ |:::::::::|- ´ |::::ヽ、\
/::::::::, /////| ',:::::::::ヘ `ヽ、 /|::::::::| |:::::::ヘ ヽ`≧、_
/::::/:::::///////| マ:::::::::::` 、 ',::::::ム j、:::::::::ヘ  ̄
/::::/:::マム /////| ∨ `ヽ:::::::::::ヘ }:::::::::ヘ ∨ ム{ ::::::::::ハ
/:::/l::::/ム//////|./ `,:::::::::::l 、 , ' /:::::::::::::} ヽ / //}:::::::::::::ハ
f::::/ |:::| |、://///才 }::::::::/ V /::::::::ィ:::ノ ∨/////Y::::::::::::ハ
|:::l .|:::|.ム:∨/// | /イ::::/ , |::::::::( |,´ |∨////|::::::::::::::ハ
|::| |::レ::::::::\///| // | \:::ヘ' |/∨///|::::::::::::::::::,
|::| |/:::::::::::::マ //| ´ | ` ` ム/∨>':::::::::::::::::::|
|::| /::::::::::::::マ //ハ | ム://|´:::::::::::::::::::::::::|
> ',::::::::::::::::::::| ///ハ | /:///|:::::::::::::::::::::::::マ
/::::ヾ:::::::::::::::::::マ///ハ | /////ム:::::::::::::::::::::::/
/:::::::::::::::::::::::::::::::::,マ ///ヘ | ム////::::::::::::::::::::::::::ヘ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::/ Y、:///\ A /////:::::::::::::::::::::::::::::::|
/::::::::::::::::::::::::::::::::::/ |>──→ー─ イ ゝ、 , イ ///イ:::::::::::::::::::::::::::::::::::/
::::::::::::::::::::::::::::::::::/ |///////|///////∧///`ー 'ァ─≦´ /::::::::::::::::::::::::::::::::::/
「な、無い!」
, ― 、
//  ̄ヽl , ─―- 、
/´ , -へ|/ ー 、 ` 、
// / l/__ \─ 、 `ヽ
/ / { /`l`ヽ `丶、`丶 、ヘ
i l lゝ| │ ヽ \ \ヽ,ヘ./
│l.ゝl ヘ ゞ ヽゝ=-‐ゞ \_ , //
ゝノ.//lー≦\\≧ニ=-ヽ、ー― ´、\
ー´-// l lヘ_ソ \ヘ_ソフヽ .\ヽゝヽ─ `ヽ、
ノ/人ゝ::::: ′ .:::::::°ヘ|l \} \`ヽ}
レ { / ヽ r 、 / ヘノノノ } } 〉
ヘ;{ ノ /` 、`´ イ / / / / /ゝ /
ノゝ/{/  ̄7} ー´ー´ノl 丿 /
∠_ / γ /λ / / V´  ̄ 丶
l / ヽ ィ〈/ l v
l V ` ´ ' '
} ‐ ', ′ !
γ ヽ ノ ヾ |
′ / | |
l ′ | :j
「やる夫♥」
「お前が女の子になっても」
「私はお前が好きだぞ」
「お前はどうだ?」
強制的に性転換を行い、
女性同士となってもなお、
男女の交わりができなくなり、結婚して子供を残すという当たり前の幸せを築くことができなくなってもなお、
愛してくれるか確かめようとするかもしれない。
., -―::.- 、 , ─―-
/::/,二≧ > .、 ` .<二::ヽ
{::{/./ / l/__ \─ 、 `ヽハ ::'.
.∨./ { /`l`ヽ `丶、`丶 .....\ノ:}
. i l lゝ| │ ヽ \ \ヽ,ヘ...'
. │l.ゝl ヘ ゞ ヽゝ=-‐ゞ \_ , //
.ゝノ.//lー≦\\≧ニ=-ヽ、ー― ´、\
.ー´-// l lヘ_ソ \ヘ_ソフヽ .\ヽゝヽ─ `ヽ、
. ノ/人ゝ::::: ′ .:::::::°ヘ|l \} \`ヽ}
. レ { / ヽ r 、 / ヘノノノ } } 〉
. ヘ;{ ノ /` 、`´ イ / / / / /ゝ /
. ノゝ/{ .八!.{\ ー´ー´ノl 丿 /,. -―;-.、
. ∠_ / / 〉 |\{__ノ/ V´  ̄ 丶 ::::::::/:::::_\
l Y: : {>oヘ: :`ヽ {:::::::/::::::/ : : \
| i|: : :ヽ厶'´: : /⌒ヾヘ .ヽ、:!::::/: : : : : : : \
.| j: : : : ,': : 、〃 Vl \::i: : : : : : : : : : ヽ
人/ヽ: : : :_:_:/ ハ| \: : : : : : : : : :!
独占欲が芯にある通常のヤンデレとは異なり、
根本にあるのは「愛を確信したいができない」というある種可愛らしい不安である。
だがその不安を解消せんとどこまでも暴走する様もまた、
一種のヤンデレでは無かろうか?
, -
,ィ≦zzzzzzz- 、
,-=テミ州川州仭lliマムliマム、
,イ//州州l.|liハ州l州マlリi.li liム、
,州リ州|l|iハマリ ̄州州l,マ州l.ll.liマニ=‐
l州リ州.|州' __ 、 マリ li|lハ|il||li,マム、
l州州州l|li|!〃'ハミトl. ` _, 州|liliハ
,!州イ州|l|i|i!' ミ!. Vリ .イミ、州li|トト!
イイ!イ>|リ.マl|! } リリ州|l|
' .ト、ヽ-、 ヾ ,_ / イlil リ|!
州ll¬ 、 |::::::`! ./lヾ リ
' '.リ .ヽ.、 ヾ- ' /
r―┴―‐- 、≧ 、__,イ
,ノ7777777=zz,、_``ヽ_
,.イ'//////////////] l ,、,!
,イ/////////////////,| !.ハ|
/////////////////////(⌒)ミミ,、_
//////,ハマ//////////////77////,≧z、_
////////,ハマ////////////////////////,≧z、
//////////ハマ///////////////,r‐、///////イハ
『では今日はこの辺で失礼する!』
『参加してくれてありがとう!お休み!』
オツカレサマドスエ
乙でした!
着々とやる夫好みの女性になってますね…?(シオニーちゃん)
乙でしたー!
>>2836
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \
/ (●) (<) \
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/
/_∩ ー‐ \
(____) |、 \
| |/ /
| ⊂ /
| し'
\ 、/ /
\/ /
_/ /``l
(____/(_/
「良いおね!」
____
/ノ ヽ、_\
(⌒ヽ (○)}liil{(○) \
\ \/ (__人__) \
\ | ヽ |!!il|!|!l| / |
\ |ェェェェ| /
(⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ く
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ
\ ヽ γ´ 7
\ `、 ( /
,.-―――― リ、/ /
弋 、_____ノ ` /
\ \ \_ノ
\ \
\ ヽ
\__)
【↑仮想人生中のやる夫】
「ヤベエ!逃げるお!」
但しさすがに仮想体験中のやる夫にはシオニーちゃんの愛は重すぎるらしく、
そのまま破局に陥ることも割りと珍しくない。
どうにも、愛の確信を求めてはかえって愛を失うというのがシオニーちゃんの失敗パターンになっているようだ。
, /⌒
___ --―==ミメ(⌒ヽ
/ ./ ̄>-‐===‐/ ̄`ヽハ/ ̄ ̄` 、
. ( ./ .//.:.:.://.:.:.; ̄`V{ }:.:.:.:.:.:.:.`ヽ
\/ .//.:.:.://.:.:.:/ ̄`ヾ乂:xく ̄`ヾ:i ',
/ \,//.:.:.://.:.:.:/:/イ:.:/小(⌒:\\人 ;
. / { //ー―‐≠==彡//:./'|:.:i:.:.\:.:.:.\\) :.|
. /( \///:.:.:// .:.:.:.:/ /:./ |:.:i:|、:.!|\:.:.∧:.V:|
{:.:.\ //)/// :/ //-―:/―:|:.:i:| \|:.: ∨Y|:.:.i |
. ` ー‐=彡:// :/ /:ィ{,ィ赱气ミ ∨:!`ー-:.:.:.}V!|:.:.|リ
/://.:// :/ /r从八( ^¨¨´ ∨赱气 :.:.:.:!|:.:.| ⌒Y
. // / //:_i_彡イ.:.:.ーヘ\(⌒ : ::::::: : ゝ\ ハ\从,人__,彡'
// ./ //:.:.!|.:.:.:|i:.:.|:.:.!|:.:八 \ u :::: ,`:ー=彡Y(
. {:{ i| :ハ:.:.:.|.:.:.:||:.:.|:.:.!| :ト、 r ュ イ:.:.|:.|:トj八 ` ー=ミ、
\ |i \|.:.:.:||:.:.|: 八リ \ \ /}/|:.八乂 \___
|: // ̄ ̄ ̄\ /⌒/⌒/⌒ヽ:イ:.:|:.:.:.:.)  ̄ ̄`ヽ
人//二二ニニ\=| ,/`Y⌒ヽー┐
. ///二ニニニ===‐ | r<_厂k ∨|
///二二ニニ===‐ }┴― . . Y彡′ }ハ
. /∧{ニニニニ===‐| ̄|.: : : : : : : :.\} { ハ∧
. /二∧二| ̄|二二二| |: : : : : : : : : : :\ ,/: : V∧
. _ -=彡==─ ∧=| |二二二| |: : : : : : : : : : : : : :Y : : : :}ニi
やらかした自分に自己嫌悪しつつ、
受け入れてくれなかったやる夫に悲しむシオニーちゃんを、
ローマに戻ったやる夫が慰めて愛するのがパターンになっているらしい。
お帰り無茶王
まぁ愛って交わす物だから試そうとすると一方的になって
破局するのもやむ無し
>>2841
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::/ /:::::::::::::::::::::::::::|::::::::',::::::::::',::::::::::::::::::::::\
/:::/::,':::::::::::::::|::::|::::::::|::::::::::',::::::::::',:::::::::::::::::::::::`、
l:::/:::, :::::::::::::: |:: j ::::: |::::::::::::,:::::::::::,::::::::::::::::::::::::::::.
,ノ:':::::,::::::::::::::::::|:::ハ:::::::::::::::::::::l::::::::::}::::::::::::::::::::::::::ト::',
イァ7:::::l::::|::::::::::: |:,'-',x :::::::::::::: |',::::::::|::::::::::::::::| ::::: | ',:}
/イノ::::j : |:::::从::i!l '八:::::::::|l:リ 'x::::/:::::::::::::::,'::::::: | リ
'´^!//^!:::l::::::| V ∨:::リl | j∨ リ:/:::::|:/ |:::::::
人 |l:∧:::{≧=ミ、 \ ∨ /!::/::::/lイ::/
/´\v' V《乂:::ノ゙ヽ x==ミx/: : :|/ !/
ノ{ |イリ` ヽ∨ ̄´ 乂メイ/W从::{ ,/'
ノ i! ∨ ∧ |  ̄ /´ V/
//......| '., ' , ' ,イ
, < ...,'.......∧ ∧, \ `ー ニア' ,/ }、
, <´ .....................∧ \ \、 ,イj } |..\
/ .......................................\ ` 、 `/ }j ' ノ /...... \
/......................................................\ > 、/ j',/ /.............. \
『だねー>愛を試すと破局』
『とはいえ、蛇の中庭宇宙から続く宿病だから中々克服は難しいらしい』
『いやむしろ、今まで愛を確信できないことが多かったから余計に欲しくなるようだ』
, -
,ィ≦zzzzzzz- 、
,-=テミ州川州仭lliマムliマム、
,イ//州州l.|liハ州l州マlリi.li liム、
,州リ州|l|iハマリ ̄州州l,マ州l.ll.liマニ=‐
l州リ州.|州' __ 、 マリ li|lハ|il||li,マム、
l州州州l|li|!〃'ハミトl. ` _, 州|liliハ
,!州イ州|l|i|i!' ミ!. Vリ .イミ、州li|トト!
イイ!イ>|リ.マl|! } リリ州|l|
' .ト、ヽ-、 ヾ ,_ / イlil リ|!
州ll¬ 、 |::::::`! ./lヾ リ
' '.リ .ヽ.、 ヾ- ' /
r―┴―‐- 、≧ 、__,イ
,ノ7777777=zz,、_``ヽ_
,.イ'//////////////] l ,、,!
,イ/////////////////,| !.ハ|
/////////////////////(⌒)ミミ,、_
//////,ハマ//////////////77////,≧z、_
////////,ハマ////////////////////////,≧z、
//////////ハマ///////////////,r‐、///////イハ
『さて、遅くなったけどただいまー!』
『投下始めるね!』
安価↓1 技術描写 or 外交描写 or 諜報描写 or 他文明研究 or カオスフレア or TS or ヤンデレ or アーッ! or 創世道 or 五色の社交界(GM枠) or 試練(部)の不思議なダンジョン or 神様学園 or ボウケンジャー or 学園研究
技術描写
無茶王様おかえりなさい
無限力研究所(ロボットや無限力兵器): 無限力研究所(ロボットや無限力兵器):獅子の女王(リオン・レーヌ)
○獅子の女王(リオン・レーヌ)…無限力研究所枠
凱のアニマをベースにした無限力ロボット。
エンジンは神座システムレベル9。
ボディはヤワラカクナイ化完全物質。
外付けで矛盾許容概念核カートリッジ兵装を装備。
完全神座には、以下の概念を組み込んでおく
矛盾許容・攻撃力最大・堕天の悪魔・円環の理・伊邪那岐・手加減概念・
千里眼EX・天下布武(信長)・加速(スパロボ)・加速(Low-Gスキル)をスキル概念で流出化した概念
シャンタク(いあいあ魔術)・自意識加速(円環魔法)を魔法概念で流出化した概念
韋駄天(超能力)を超能力概念で流出化した概念
また、矛盾許容概念核カートリッジ兵装で、以下の概念を発動・制御できるようにしておく。
手加減概念・確率操作・宗次郎概念(必中)・赤騎士概念(必中、広範囲)・星光の探求者・最強の騎士・阿良々木暦の概念・ステルス概念・概念化した村上夏美のステルス能力・時空正常化システム・超時空追跡システム“ティンダロス”
復元魔法・アラヤ化魔法・ボルグ・雷速瞬動・加速防御術式オクトテリオン・ステルス魔法・精霊魔法のステルス・コンシールセルフ(幻覚魔術師一門)を魔法概念で流出化した概念
気配遮断EX・情報抹消EX・圏境EX・カラリパヤットEX・雷天双壮・繋がれぬ拳(覇王流)・ステルス(2Gニンジャスキル)・神の不在証明をスキル概念で流出化した概念
顔のない王・透明マント(ハリポタ)・ギアス「ザ・スピード」・神獣鏡を幻想郷概念で流出化した概念
武装として、概念武装:破魔の剣(エンシス・エクソルキザンス)を追加。
阿良々木暦の概念でヨグソトース宇宙を概念的影響から防御し、最強の騎士でヨグソトース宇宙と干渉遮断フィールドを物理的ダメージから保護。
シャンタク・自意識加速・加速・加速・韋駄天・雷天双壮・「ザ・スピード」・繋がれぬ拳で、時間を加速しない超加速飛行で戦う。
時空正常化システムで敵の時間停止や無限速加速、召喚魔法、テレポート、レムリア・インパクト零零零式(アイン・ソフ・オウル)、など時空を歪める能力を無効化しながら、確率操作と宗次郎概念(必中)、赤騎士概念(必中、広範囲)で攻撃を当てていく。
加速防御術式オクトテリオンや超時空追跡システム“ティンダロス”は、敵の追跡、攻撃補助用。
時空正常化システムと同時には使えないので、二者択一の切り替え式になる。
破壊神デモンベインや・邪神波旬相手なので、堕天の悪魔・円環の理・破魔の剣・天下布武で神殺しも載せておく。
ステルスが必要な場面では、以下を使い、ステルス状態で戦う。
ステルス概念・村上夏美のステルス・ステルス魔法・精霊魔法ステルス・コンシールセルフ・気配遮断EX・情報抹消EX・圏境EX・カラリパヤットEX・ステルス(2Gニンジャスキル)・神の不在証明・顔のない王・透明マント・神獣鏡
また戦闘力で及ばない場合、アラヤ化魔法でヨグソトース宇宙に住む全ての者と協力強制する。
伊邪那岐と復元魔法は最後の手段。
リオン・レーヌやヨグソトース宇宙を壊された場合に、伊邪那岐でリオン・レーヌを、復元魔法でヨグソトース宇宙を復元する。
判定:可能。「前回の課題をすべてクリアして初めて“改良”という…!」お見事です!
_......,....-‐――‐-....._
..:.:.'"´:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ー.、
/:.:.:.:.:.:./: ,:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
./:.:.,:.:.:.:.:. /:.:.i:.:.:.,:.:.:.:!:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
/:.:./:.:.:':.:.':.:,':l:,':.:i:.:.: /':.:.l:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.:.:',
.':.:.:.l:.:.:.l:.:.:i:.l:.:l:!:.:ll:.:,' ',:.l',:.:.:.:.:.:.ト、:.:.:. l:.:.:.:.:.:.l
.l:.:.:.:l:.:.: l:.:.:l:.l:.: !-―'‐- ',:!.',:.:.:.:.:.l-‐.,―l:.:.:.:.:.:.!
.l:.:.:.:l:.:.:.:l:.:.:l:.l:.:.:.:.ハ/ __ ! ',:.:.:.:.! __',:.:.l:.:.:.:.:.,'
!:.:.:.!:.:.:.:l:.:.:l ',:.:.ムテニ=ミ、 .:.:.:.:,ィテミヽ:l:.: i:.:ハ
.:.:.:.:.:.:.:.:!:.:.:l: ',:.:', lr'{::::} | ヾ/ l.{::}.!.'`!:.:l:/:.:i
i:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.',:.',:. ',弋辷ソ ヒ.ソ !/l':.:.:.i、
l:.:.:l:.:.:.:i:.:.:.:.:.iヽ:.:', , .,:'':.:l:i:.:.:lヽ
}ィ:::i:.:.:.l:.:.:.:.:.:',::.:.:.:, _ /:.:.:.:!ハ:.:!
':,:.ハ:.:.:.l:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.,、  ̄ .:.':.:.,':.:.' !:.!
./' }' l::.ハ:.:.:.:.:.ハ:.:.: ' ` __..イ:.:.:./ソl/ }/
,' i:.i 、:.:.:.ト:.:.ヽ:.:.', i:.:.:.:.,、〃 ' . /'
!:' ヽ:.:.',ヾヾ.,ヽ', ',:∧' ヾ
ヽ:.', _ノ ヽ `ー.、_
,.-‐::く´ _ __ __ _ ヽ::`ー...、
/::::::::::::::ヽ ヽ:::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::、::::ゝ-'´ ̄`ー'´ ̄`ー'´ゝ::::、:::::::',
「僕らローマは一連次宇宙最強の文明だ。少なくとも、現時点ではね」
「勿論。それ自体は望ましい。(シド星並の感想」
「だがそれは裏返せば、僕らにとっては外敵よりむしろ内ゲバの方が脅威ってことだ」
「特にさわり↓を見るだけでもこれだけの超技術」
「残念ながら、警戒をしないというわけにはいかないだろう?」
>○獅子の女王(リオン・レーヌ)…無限力研究所枠
>凱のアニマをベースにした無限力ロボット。
>エンジンは神座システムレベル9。
>ボディはヤワラカクナイ化完全物質。
>外付けで矛盾許容概念核カートリッジ兵装を装備。
-──-
, '"´ `丶、
/ \
/ ヽ
, ' ',
. / ',
// / ./ ハ
. // l: ,' / l
ハ ! / | |
| | _l」⊥.、| -‐‐,イ‐- ...,,|
| !.! ヽ/l // .| /
', .{イ示ヽ', ./ ィfテミメ、 ! /
', ヽ .ハ ヤ:::} ヽ/ rテ:::::} 》ノ /} /
. l \/ ヽ ゞ'' 弋zシ/ _./! ,'
. | 八 ヽ  ̄l レ' |
ヽ 、 _. ,' .,' |
/ \ / r/ヽ / ハ ,'
. 厶イ八 ハ ハハ /-‐´ イ≦ ´ / / V /l .ハ ',
,ヽ! .\, イ ^ ‐---- 、 イノ/ ヽ/ j/ ヾ、
| ヽ, ´ ^ヽ‐--r > ヽ
| ヽ, \./ / ヽ
| ヽー────‐、 ∨} _,,,... -‐ 、
| / \\,.. ./ ヽ
| .i ー─' / ヽ
| i / __./ ヽ
「無論、凱は僕の家族だ」
「信頼信用はしてるし」
「疑いたいわけじゃないし、実際疑っては居ない」
「この場合、疑心暗鬼はかえって危険だしね」
「ただ・・・より深く絆って奴があった方がより安心できるだろう?」
「端的に言えばそろそろ結婚して孫を見せろ」
「愛する嫁や子供が居た方が、より一層ローマや世界を守ろうって気になるだろう?」
「・・・ああ、愛する夫でも良いよ?(ローマ並感」
____
/ \
/─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
「了解」
「まあ確かにそろそろ孫の顔も見たいしおね」
「やる夫の方でも意中の人が居ないか探してみるお」
確か、ミコトは自動人形だったっけ。
>>2850
『ミコト・・・?』
卯都木命
__
_ r´ -‐ ‐- ニ<> .
, 'ヽ:::::://:::::/::::::::>ヽ._ > .
/> ´ヽ/⌒ ヽ、‐<´::::::::::::ヽ\┐丶
/:::::::::∧{::::::::::::: ヽ::::::\>ェ-:', l/
/:::::::::::/{~~~マヽ:::::::::::ヽ::::∧:::::::::∧ : l> 、
. /:::::::::::::| | .マ ヽ:::::::::',::::∧>::::::', l l
:::::::::::::::::|_l__ } -- ',:::::::::::::::::ト::::::`> l l
:::::::::::::::::,==ミ j ,ィ==ミ:l:::::::::::l }::::::::::} .:l l
|:イ::::::::::弋rク ヒzツ:l:::::::::::l/::::::::/ :l l
!| ',:::::::::::::. }:;イ:::::::::,'::::::/| l l
!| ',:::::::::::::. /イ.|:::::::::{_.イ{ . | :| :l
i| | マ::::::::::\ ` |::::::::,' | | :| :| _l
l! L| マ:::::::',|__> イ-.|:::::::┐L i :| -┘ <
ヽ }:::::r‐== |Y´} .|::::::{ _`}―――==ニヽ
/´ ̄ ̄¨¨≧',/_/~ / ̄/| |:::::::l _∠ ‐- < _ lニ= 、
. ,' /¨ ''' - .}ヽ_,,. /ヽ/ ヽ !:::::::l/ __ }¨マ | }
. ,' ./ ノ:::::;イ/ /: :/>´人::::∧ ヽ l .マ | {
i ,' x≦´ >: :/ ,' ヽ:::::\ ヽ l ', ヽ、
,'/ / /: :, ' ,' ヽ::::::\ :l :', ∧
. / / / : : :,' ,' }::::::::::ヽ ヽ :', ∧
「凱が、私とやる夫様の子供が幸せな結婚生活・・・良いですね!」
「・・・あんまり交友関係は広くないのでお力にはなれないかもしれませんが」
自動人形の人間関係はご主人様を中心とする家族だけでほぼ完結している。ある意味ボッチである。
「まあ、自動人形同士の腐れ縁だけは多いので、いざとなったらそちらで・・・」
むしろ武蔵は「最初の自動人形」として、後輩自動人形に頼られることが多いのでまだ多い方だった。
>>2852
『ありがとう!・・・確かこのスレでは未登場だったような・・・』
安価↓1 男 or 女
女
. -‐、 ,. -―- 、
i´ Λ| / ,. <⌒::ヽ
| |:::::| / / ヽ:::::::::ヽ
_,. -‐―' 、_,.l;;;;;レ-┴‐┴- 、 ヽ::::::::ヽ
/ ソ´ ヽ ヽ::::::: i
Λ ヽ l;:::::: l
l l`lーl.-l‐''^'ートvヘl^' ーlー-l .,__l i_,.Λ |:::::: l
. | l .ト、_l.-l-‐ヘイ| ||. -十‐-l .,__「 l_. ヘl |::::::: l
l || l| | __.|| |.|l__|____| 「 | :; | .|::::: l
`'┴ ''''T""へ. ィ'⌒ヽ.` 'ーl、.| | | |:::: |
l__| l┥ 「i┥|__ .レ"`i`| |:::: |
. |. 、上i 上.レ j'^' レ′ `^'┘
l "" r′ "" __,.イ
ゝ. rr―┐ /Λト、
,. イ,.へ、. ヽ. ノ ,. / | : ヽー-、.,_
ト、ヽト、 `'ァ、.__,,.. イr‐''" / : | / \
l ヽレヘ. Λ{ `i || / ,.へノ / /l
<ー 、ヽ V:::::ソ'^:jl⌒''l|__,,.-イ ノ / /::.
卯都木命
では順当に原作ヒロインで。
ニニヽ////////////|ニニニニニニニニニニ > ´ ̄ ̄ ̄ >=- 、////
ニニ',///////////,iニニニニニニニ 、__ 彡 ´ ー― ___ ` <
ニニニV//////////,|ニニニニ从从ニ≧=- _ ,イf///////≧ 、 、
ニニニマ//////////!ニニニ斗爻爻Xニ/ニニニ ー=彡ニ/////////,′ >。 ヽ
ニニニ.V/////////| ヽニニ爻爻爻爻/ニニニニニニ> '///////// ヽ ',
ニニニニV////////,!ニ',ニ爻{: : : : : : : ',ニニニニニ////////////i ', ',
ニニニニ.V///////ハニニ =---- =: : : :',ニ==---∠/////////}///,|
ニニニニニV///////ム´ `ヾ´  ̄`V//////}/| } }
ニニニニニ∨/// u '/ム , 、 }///i///|/ト ,
ニニニニニ , V///////{ ∠∨ヽ |///|///|/|ハ / ,
ニニニニ/ !///////,ハ 、 }\/>.::.:.:.:.:.:.:.:.:`:.<ー===}///!////リ/} / /
ニニニニ′ i/////////ト、>.:.:´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.//: :{//{ |////// / /
ニニニ/ |//////////,ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:> ´ ̄ ̄ `ー-- |//// -=彡 .イ
ニニニ, |/i//////////ハ≧==--:__:く __ __  ̄ ̄ - ――― - 、 __
ニニニ .|/|//i////⌒ヽ'/ハ: : : : : : : : ><: _:_:_:_| ヽ ̄ <> - >、´ `ヽ
ニニ,′ |/|//|///: : : : :V/,}: : : : : : :´ : : : : : : : : { ノ ヽ / ´ }\ \
ニニ, |/ 二二二二二二 \: ´: : : : : : : : : : /.i メ / / , ',
ニニ. .//i/{//{: : : : : : : :: :\\ : : : : : : : : :/ .', メ/ / / / ヾー-- ,
ニ i / / !:\ V> ´  ̄ ̄ ̄ ̄ ー <: : : :// ∨ .′/ .イ / i / ', ィ 八
ニニ| | |ノ|: :./ _ r-ヘヽー- ...__ >' / | / 斗-}-/一/ / / Vメ/
ニニi | |ヽ|:/ // ゞ/ヽ\:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ-/ / / i ー=f 乏_メ ヽ / / / , ',イ
ニニ| V ./ /〃ノ{ {:.:.:.\ ー―一 .イ .イ{ | | \\\\ / ィ fx / / | |
`ヽ| / / __{:{{===} }:.:.:.:.:.≧=--- ≦> ´ /| ! ', \\\\// ゞc刈/ / / Ⅳ
! / />. : : : | |ミ 、| |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ / | ! ト、. ', , v ー-、 \\\/ / / /
| {/: : : : : : :! ! )! |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:', / | | ヾ /⌒ヽ } u /イ / /
j _/: : : : : : : : : ', /∧V:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ / .| | |\ {: : : : :', ノ ア /!/
{ : : : : : : : : : : : : ヽ { ヾ x:.:.:.:.:.:.:.:/ .', , ', ', ', \ ヽ: : : }´ ー=彡イ\\
} : : : : : : ー: r "´ヽ\_ >-- / ./}/_ 、 、ヽ ≧ゝ-' =≦: ! \ 、 \
八: : : : : : : : : :! | `ヾ: : / ./ / / `゙ 、 \ \ _{_:_:_:_{:==彡ヽ \
、 .ィ', : : : : : : : : ! i | }/: : :/ /: :i \ ヽ ',´ `ヽ: :`<: : : !\ \
>---< , ヘ:>  ̄ ̄ ヽ| ,: : :/ / : : | ヽ ', ', ',: : : : :、/ \ 、
/ // 二二 .ミi. ,: : , /: : : :| , ', } ,: : : : :ヽ ', } }
ー= 彡 八/ /´ | {: : i ,: : : : : ! ', И/ u i: : : : : :', }/ \ /
// ヽ _ __ j 从: :.', {: : : : : :, u } /^ \_ }: : : : : : } }/
// ', r ´ `ー-- へ 、::ヽ!: : : : : :.', ノ/j ̄ ゝ. ノ: : : : : :ノ /
/ 八 ___ `ヽ-、 ', ', ≧、: : : : : : :.ヽ____ ..イゝV /´ _, ≧=く: : : : :イ
ヽ_j }_ノ}_/ `  ̄ ̄ ´ ゝヘゝ._r-- .´ `¨´
尚、「男」の方だとメス堕ちイベントが発生していましたw
惜しいw
/ Zv/ / / ス
. / ∨ / 〃 /l /lハ
l | l l /// 、/,. イ / / l lハ>
l | l l l lヤ ァ.、 X l/ イ /.:l l lノ
l | l.::l l l ハノ::ネt // l/l:/.:l l
l/ .:l |/:::l l l 弋zソ / xニイT/.::/ !
/ .:::l l/.:::::l ヽl .ルソ/lイ.::/l/
. //.::::l/.::::::::l l rv...、 ' `/ l/レ /
. //.:::::/.::::::::/ハ ! V:::ノ ‐彳/
,. ┴ < ::::/:ニハ l、 ィi:::::/
/::::::::::::::::::::::.`ヽ : : : lハ Kミ<rく/.::/
. /::::::::::::::::::::::::::::::::.\ : l l.}ヽト `l「lイ/〉
. /|/::: ,. -─- 、:::::::.\l⊥<i!>、 l|从〈〉、
/ ,|::::/: : : : : __ : ー ゚┘: l^l戈ヘlハ:<H>\
/.://. :,. '´ : : : : : : : `丶 : : l l 〈_〉l `ヽ lハ:::::::.ヽ
./.:/「. :/ : : : : : : : : : : : : : : 〉:// V ∨\リノ`ヽ:::上ュ
::!:l: / : : : : : : : : : : : : : : : / //┬─┐ ,.、V ∨\|\三ヨ
::!:l〈: : : : : : / >-- v'´ : l l:...l...:::::::V.::::ヽl ハ 「 ヽ:::.ヽ
// 丶: : :/l /,. '´ ̄ Y丶 l l:::::l::::::::::::::::::::::レ'.:::::::V::... lハ:::/
.// T: :ハ/: : lゞミx !::::.ヽ _,. <二二> 、::::::l::l/
「命・・・君が好きだ」
「これから先も、ずっとと傍に居てくれ!」
「・・・はは、女の姿じゃ締まらないかもしれないけどな」
,、-''" _,、-─- 、\‐-f /、 ,、-‐- 、
/ .::;r''":::::::::.:.:.:.:... `ヽ、l/ィ゙..:::::::::::::..\
/ .:::/::;' 7/:::::::.:.:.:.:... ,ヘ,:;ヘ;::::';:::::'::;::...ヽ.
/ .:::/ `'^ー--‐7 l::::i'::::ト-、::_:::::::',::::..゙、
/ .:::/:l りi,イィッ::::t- 、,.,./i /、:::i:::::| ;、|| |:::::::!::::::.l
,' .:::;': :i :i ::i i::::::l i:::::::l./ `'´リノi:::::i::::::::i::::::::|
l .:::,': : ,! :i ::i, l::;;L:,;,l;;;::ハ! 、∠L」_::;'::::::;:':::::::ノ
,! .::::l:: : :l :i, :;i_i;;l_ィァ'T「ヽ ,レ_jラーッ'、::::/
l .::::::|::.:.:.:l , -、,へ_ンf ト-' l l ' iノ`ト,'ク:r‐'′
| :::::::| ヽ:::l/ 'マ゙ r ''' ゝノ ' lハノ,! i |
| :::::::l ヽl 〈, i ;´´ """ 、`'ー'、┐ )!
| ::::::i \__ i ; ' i i /::|
l ::::::', ヾ`ヽ、: iフ ,レ':::::|
', _;:ゝ __て!`ヽ、 _,/:::_:_::」
 ̄ ̄ /ヘヾ | ` ヽ 、_,.!ベ、 ̄ `i
l l l l 「゙|,r〜-ァ──;!,!::l l |
l l l l |_/_::::::〈 ,!,!::::l l |
, -─┬-!.| l |/: :)::;'"i:::i ,!,!:::::l l L..__
∧ i{ ` ̄i/: :/.::;': :l:::i__,ィノ::::::::L二ニニ/
/,ヘ-'^''つ / :/.:::;' : :|:::::! |:::::::;;::-''"´ / /.:.:
ソ ,ィ"二つ_ _i_.::::::;': : :.|::::::゙、 |'''"r‐、 ノ ) / /.:.:.:.:
/ ' /'´,:::::t、.ゝ'"ト┴'⌒ニミ」 | ノ、 ` </ /.:.:.:.:.:.:
「凱・・・!」
「ううん、嬉しいし、女の凱もかっこ良いよ!」
結婚おめでとう!
おめでとう!
おめでとう!
. -‐、 ,. -―- 、
i´ Λ| / ,. <⌒::ヽ
| |:::::| / / ヽ:::::::::ヽ
_,. -‐―' 、_,.l;;;;;レ-┴‐┴- 、 ヽ::::::::ヽ
/ ソ´ ヽ ヽ::::::: i
Λ ヽ l;:::::: l
l l`lーl.-l‐''^'ートvヘl^' ーlー-l .,__l i_,.Λ |:::::: l
. | l .ト、_l.-l-‐ヘイ| ||. -十‐-l .,__「 l_. ヘl |::::::: l
l || l| | __.|| |.|l__|____| 「 | :; | .|::::: l
`'┴ ''''T""へ. ィ'⌒ヽ.` 'ーl、.| | | |:::: |
l__| l┥ 「i┥|__ .レ"`i`| |:::: |
. |. 、上i 上.レ j'^' レ′ `^'┘
l "" r′ "" __,.イ
ゝ. rr―┐ /Λト、
,. イ,.へ、. ヽ. ノ ,. / | : ヽー-、.,_
ト、ヽト、 `'ァ、.__,,.. イr‐''" / : | / \
l ヽレヘ. Λ{ `i || / ,.へノ / /l
<ー 、ヽ V:::::ソ'^:jl⌒''l|__,,.-イ ノ / /::.
ついでに命が自動スカウトされます!
スキル
物質昇華:あらゆる物質を強制的に絶縁化し、エネルギーを減衰させる能力。なぜか神座・無限力にさえ有効。
/ > ´ ` <
.〃 _ -.ァ´ i ヽ ̄ `''<
〃 i ァ-、/ | . ', ', ',イ メ./
|! ィ / / . i | i ', ', i メィ
i! メ./ ' /! | {. ト.. i i |イi!
i i ' i | /ー|-/|ハ |斗、- |ヽ .| ト. !
| | | | ,ィf= ミ、', | ,.ィf=ミ、 | |.メ !
| iハ i ー《 ん ハ \ ! ん ハ 》-. | メ|
|/ ヘ | ト. V_ッ ヾ V_ッ /イ | メ:
i Vヘ! .| \ ' / .ムメ.|
ヽ{ヘ 「 、 , / .,r メ !
| .ヘ |ヽ ィ/ /r メ.ハ
| ヘ !. > __ <__/ ./.r メ ',
, .ヘ ', } _.「.r./ /、r メ ハ
/ / ヘ! ̄「Y´ .| |//: : :.r メ--- 、',
/ / } } .ノ 从 |.イ_.ィ/ヽ{ノニニニヽ
_ -=ニ>// ./{ 「i: rっニイT、}ニニニニミ、
_r≦ニニっノ/ヽ/ij ヽ..イ |: ィ |: : {ノレ!: : : : : : : : : :.ヽ
j: : : : : :ム/:彡′ .{ {: :{_}:/: : : : : : : : : : : : : : : : \
/: : : :>,.イ У /\/ヘ. ',: V{: : : : : : : : : :_: _ -====.ォ
/: : : :/イi /{ /ヽ/∨ , ----ヘ ',: :i: : : : : ,ィ彡イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}
r'= =,イ/{ _ レ __ / i! } }: i: : ィ彡:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ヽ
{:.:.:.:./:./ ´ \.'/ ヽ/ } | |: r彡.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧ \
',:.:.:i: :{ { { ,: | |: :ゝ、:.:.:.:. -―r-ォ-ミ、.:イニハ 、 \
',:.:|: :| ヘ ', / | |: : : : T r.:<:.:.:.:.:.:.ミレニニハ ヽ \
.{:.:!: :! ヽ ヽ , | |: : : : : マ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.! ∨ニニム ', 、
に|: :|ゝ.. __` _ ..イ> .._∠ .. ィ.! L : : : : :i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.| .∨ニニヽ }', ',
レ i | 〈∨ 〉 i ー 、ヽ: : |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.! }ニニニ\ヽ ',
`'' ー‐| | 〈 i 〉 | / \\!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| |ニニニニハ \. ',
さて、獅子の女王(リオン・レーヌ)は凱のアニマである。
無限力ロボットとしては現行最高クラスの力を持ちながら、日常生活にも使える汎用性を持つ。
・・・兵器を日常生活で使う必要があるのかって?
勿論大有りだ。日常生活の中でいきなり機界新種がポップすることだってありえないとは言いきれないのだ!
その際、逐一ロボットに搭乗しようとしていたら間に合わないかもしれない。
故に即応性、常在戦場の観点から、日常生活能力と戦闘能力の両立はかなり有用なのである!
\ 、 \ , '´  ̄ ̄ \
\ { \ \ /,.イ´ ̄ ̄ `ヽ ', - ―― -- ,, __
\ \ 、\ \ // .// ', , > ´ ` ../ 、
u \ \ ゙ ̄ ゙'<  ̄//、 / / Y~~ Y / / 〃 \. \
>、 ` ー- 、 `// \__ //. 乂i , /__..-―/ | 、 \ト、 \、
ヽ, ' \ 丶. ´^~ V ヽ j/ ハ `>v′ | \ ヽ ヽ ||
o / 、 ト、\ } ト | Vィ | / ヽ | i | ':, l l ||
/ } | `¨ ' / ハ | ノイ | / i | }:. l人 | } | | ||
, { | n | しヘ/ 〉. | レイ| | i | }/ i l /| ハl| | ||
// し| l | lJ { ハ l 、 〈 | :, ーハ--/ | | ' j.イ、 | | | ∥
{ 、 し し `^( 八 , {ハ V| ,ィ/zミ、| / ,xzァ| }V ハリ| /′
// 丶 \ \ ___,. イ i `j:. | 《 泛zソ j '´ j/ j/
∧/ \ \ メ´ , -‐=彡…< ∧ V′////// } |
/∧ 、 -‐ 7 / ./. \:. ミ=- u _ _ / !
/ / ' / 〃 / :/ / ',..... ヽ (:.:.:..V.イ ',
/ ∧/ `丶、 ー=彡' / ./ / }.゙\ \ー ヘ:.:}:.}∧ ',
/ / ∧ / / ∨/ , { { { .八{ /. U 八 \ \ ー.' \ ヽ
/ // / ' /ハ 丶、 ノ :八 ノ イ ′. ィ /N} ', } } }
/ / ∨∧ >.: / イ ノ ' イ { / 《N} } / j/
|/ ゙ ̄\/ ィ ./ {. (/ / V .《n}_ ′
├‐-ヽ l u/ /人/ 、/ / ,. i 《N}
| l { .{ { / / / | 《n}_
i | 「八. {‐-弌 / / ;′ , 《N
u | ! 、 \_彡' /{ 人 ノ _《N}_
|‐- __ ノ ` ‐-=7 /` ‐-=≦ `T.....´ /:xく ヽ‐-、\_ _ _ _ _
| /  ̄ ┴- `ニ ∠ -‐┴‐く_/ハ}N}{にト{にト{にト{にトメ、
‐- _ ノ ` ‐- _ 二 `マ `寸ト、
 ̄ …‐‐----- . ___ ‐-< }己}
 ̄ ¨¨ rメソ
まず、一見柔らかな女体であるボディは、
ヤワラカクナイ化完全物質による非常に強固な装甲となっている。
他の能力を抜きにしても、まずこの装甲の時点で相当頑丈である。
-―-ミ、
/, -――- 、ヽ ___
// .> ⌒V ヽ____
/ ' / / ヽ \< ィ=z {__
{./ , -―┴--/ \ ヽ <
!' ヽ≧=-ァ/ { ヽ ヽ―,´
〉_ /. | Y ,
/ヘ./. l | { ト } } }
/ | |イ .!`゛弋十ハ.. | |
/ イ { |七´! ヽ { ィ斧≦ァ }
/ } _≧斧ミト ヾ 乂辷ソ / } |
. / | { ` 乂辷ソ ` ̄} / ハ|
. /イ { ∧ ヽヽ<ゝ ̄ ' !イ ハ/
| ヽ ゝ\ゝ r==ュ イ / 〉{
∨ ヽハ{ > `¨¨´ イ / /〉{ }
/. l | ヽ } >< {./ ./( )ヘ
. / | ヽ ヽ' / { /_〉(_ヽ
/ /  ̄ ヽ \__ヽ /__ {./- 〈 } `ヽ
. / / \{ !' r∨ヽ ∨
/ 了T´
. / / / / Y ヽ{ ∨
/. 〃 / / ⌒  ̄ \_{`´<__/ ̄ ⌒ \ ∨
. /. / / / f二ニ ヽ _,> ィ> \ _ r 二二}
/. / . / / { ヽヽ / -<_ | >‐ ヽイ / } ∨
. / / / / , 7 、\} | {-‐ ∨ ,' ∨
/ /.. / / ヽ / _ ヽ 八> ∨ イ ∨
/.. / / ___/≧=- ' /( ノ 〉_) ヽ<―'----- ∨、
. / / イ/ ノ < Y > ヽ ヽ
/ / ' <} < | 7 ` 、 }
. / イ { < > | < ヽ> |
/ | ヽ < /二 、 /イ\\ >―\ } !≧=-- ┘
. { { | - へ_> 二´ イ ∨ |ヽ\二_ < ニ ゝ/ } |
|. | | / \/ ̄  ̄\/ ̄´ } /. | /
とは言え、ヤワラカクナイ化完全物質は頑丈な代わりに物凄く重い。
その重いボディを自由自在に動かすためには、相応の動力源が必要だ。
獅子の女王の心臓には神座システムレベル9、完全物質による神座が組み込まれており、
その高出力を実現している!
このスレ的に考えて、エンジンと装甲が強ければ大体強い!
「雑に強い」は、このスレでは褒め言葉ですからね!
獅子の女王は雑じゃないけど。
阿良々木暦の概念でヨグソトース宇宙を概念的影響から防御し、最強の騎士でヨグソトース宇宙と干渉遮断フィールドを物理的ダメージから保護。
加速防御術式オクトテリオンや超時空追跡システム“ティンダロス”は、敵の追跡、攻撃補助用。
時空正常化システムと同時には使えないので、二者択一の切り替え式になる。
破壊神デモンベインや・邪神波旬相手なので、堕天の悪魔・円環の理・破魔の剣・天下布武で神殺しも載せておく。
ステルスが必要な場面では、以下を使い、ステルス状態で戦う。
ステルス概念・村上夏美のステルス・ステルス魔法・精霊魔法ステルス・コンシールセルフ・気配遮断EX・情報抹消EX・圏境EX・カラリパヤットEX・ステルス(2Gニンジャスキル)・神の不在証明・顔のない王・透明マント・神獣鏡
´  ̄ ̄ `ヽ、
/⌒ヽ⌒ヽ、 ィ´ ヽ
/ ´ ̄`ヽ > ´  ̄ ̄  ̄` >く .
/ ィ´ \ i
「 ̄`ヽ / ´ ̄`ヽ\ l
. / V / . / } \ ̄/
V / / /. :// / / V´〉 ′
∧ l l. :/:_:// / / 〉 . : /: .i l `. /
i ヽ 」 l:/: :/ `メ、V / . : ∧:. l l i ノ
l | 斗==テ心、メ、/: . /:/ィナナ :i ! l
ト、 | i V 代 ハ V: .:/ イ行ミ、i / .′.:l
∧ ヽ 」 l 弋。ッソ / イ イ 。:VハV/ :/: . .:!
/ ∨i l / ヒソ /V. ::// /:,′
/ i: l l ' イ /.://: /l/
/ l: l l ヽ _, / lイ/l / /
/ l: ト、 l.ヽ ′ / /
/ l: | l: . :> イ: . /
/ l: | /l ==9`>ー< V.:イ /
/ ´  ̄ `ヽ く l )) 公(1〈}:.:V イ
/ / \\ ̄ ̄`ヽ() > V ⌒)
/ ′ \\ ̄` ´  ̄`ヽ⌒)
/ i \\ `Y´`Y^)
/ l { ィィ´'`'`'`ミヾ `y′ } _ノ くミヾ
/ l V ィイ ,ィィハ、、 `ミヾ ィイ ,、、、ミヾ
/ l i ィイ ィィ´. : .: .: ヾ、 `ミヾィイ ィ'.:.:.:.:.:.:.:.:.`.
./ l 〈 ィィ´. :.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヾ `ツ ィ'.:.:.:.:.:.:.:.:. :.:.:'.
l l ,′.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヾ ィイ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}
l {.:.:.::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.} `ミ;:::::::::::::::.:.:.:.:.:.′
l ゝ、::::::::::::::::::::::::::::::ィイ,.,.;,.,.,ミ;:::::::::::::::.:. ィヽ
そしてエンジンと装甲による安定した地力をベースとして、メタゲームでもかなりの工夫が施されている!
まずは時間の取り合いだ。
ローマ最新兵器では、オクトテリオン等による時間加速が前提となっており、獅子の女王自身もそうではあるが、
同時に時間加速対策も充実しているのである!
時間正常化システムで敵の時間加速を無効化しつつ、
自分自身はシャンタク・自意識加速・加速・加速・韋駄天・雷天双壮・「ザ・スピード」・繋がれぬ拳で、時間を加速しない形での加速戦闘を行い、
そしてスピードに頼れない局面でも攻撃を当てられるように、確率操作と宗次郎概念(必中)、赤騎士概念(必中、広範囲)を用いて戦うのだ!
たとえ獅子の女王に匹敵するぶっ壊れた超兵器が相手でも、いやだからこそ、時間の取り合いがかなり凶悪な有利を齎すのである!
>>2868
『何も考えずに雑に使っても強いのは、兵器としてはある種の理想だからね!』
『雑な強さの上で細やかなメタゲーム的工夫をしているのが良いね!>獅子の女王』
--ー―--
__´ _ ` 、 -―= ̄ ミ 、
/ト 、  ̄ > ´ ヽ/ \
/ ! _> 、 / / ´ \ ヽ
/ 八ア / /  ̄ハ_ ',
/ Vz' / / / / ∨ j
/ ヾ,/ / / /j ′ ', |
7 / イ/ / イ / i
| | ′ ./ xz、\// / ,イ ′ ! /
| i ! /ハ「7::ぅュミメ、イ / ノイ j /
| j ; | ハ{ い_j::ハ/ /zチx7 / ,' |! /
|/ j | .ト{ ゞ- ' // 7_リ j7 / /! リ
j / j! | \ '´ ヒソ イ / / j/
/ / / | | ′ / /! / /
/ / / ハ .l 「⌒ ァ /イ/ j/
/ // /人! ├ ァ ー ゚ / /
ィニニニ<_イ: ̄: : :i V ゝ、 _. イ | /
,イニニニニニニ≧、: : : : : :| ',-ォー-- ┴ !. /
rニ=―=ニニニニニニ>、: : ム マ人r| ′ /
/: : : : : : : : : : : :`:マニニニニニ\:ム マ_)リ、 / イ -―=ュ 、
./:_:_: -:―:-:、: : : : : : : : `ー=ニニ(_)リ}: Tヽ!Kュ、`メ / / ̄!ニニア: : : : :\
} ̄: : : : : : : : : ` ヽ: : : : : : : : : : : :「`Y ̄ : j ハ <\_/`ヾ{ |ヽニ/ : : : : : : : ハ
、: : : : : : : : : : : : : : : \: : : : : : : : :|_」!:ア: / ノ ー' \ヽリ: : : : :>: :<: :i}
. ∧: : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : : :|7´ : / / ヽ. ` マ/: : : : : : : : :!
/ イ: : : : : : : : : : : : : : : : : : :\ : : : :|{: : :/ /ヽ/ヽ∧ )、 r ミ}\: : : : : : :リ
/ (: :_;-ーy、_: : : : : : : : : : : : : :ヽ : :リ : :′/ ̄ ̄≧┐´ L /ヽj , イヽ: : : 、:〈
rー 7/ ̄7 `ヽ: : : : : ヽ: : : : : : ソ : :′ ! j | _ 「 | l⌒ヽ: : : :/
L -〈  ̄イ ̄ミ、 \: : : : }: : z イ: : : :j | } j´ ヽ!イ`ヽ j { Y ̄[
とは言え、戦闘で強いのは前提条件だが、
獅子の女王の仕事は目の前の敵を倒すことだけではない。
一連次宇宙の守護である。
たとえ目前の戦いでは無敵を誇ろうとも、遠く離れた戦場で世界をぶっ壊されれば負けなのだ。
故に・・・遠く離れた戦場の敵を捕捉する戦略的な機動力は必要となる。
時間正常化システムを搭載しながら、同時にオクトテリオンを搭載しているのはそのためで、
戦略機動時にはオクトテリオンを用いて戦場へと移動し、戦場では時間加速システムを使うという
戦略機動と戦闘の切り替えを想定しているわけだ!
ニ二/ニ- / _.. -‐…‐- .._
…‐=ニ二二ニ- / _'´ } `__
-二二ニ二- {ヽ、,_ ∧/ | ̄ \/ミ}
-二二二゙'┤}┐ │ /)/ | `,ミ/.
-二二ニ二- | / | | | | | | |/ |
{:::::::/(^>二二ニ- |│ ||\| | | |_,」 |〉 |
l´ ̄ ̄l -二二ニ二- |八 |ff㍉, |\|二L,」_ |〉 |
l::::::::::::: l -ニニニ/ニ- \| Vリ\| r'U }// |〉 l_ /{
l::::::::::::::: l < 二二| トミ 、  ̄/イ ∧ l‐-ミ´_.. -ミメ、
l:::::::::::::::::::l |`ヽ、``| |\ r__、 / / /_ l>、::::::::::::::::::\\
l:::::::::::::::::::::l __彡'゙\ニ\,>、|/\__,,. '´/ /〈 〉 > .._ヘ,::::::{_\:\
l:::::::::::::::/ニ\二ニl l二ニ\ニ{ / | {二二/ / 〈 〉´二二\:::::_{ ̄:::: `
 ̄'二二ニニニ\二l l二二ニ>` /|彡ヘ, ///{⌒[]⌒}ニニニ\-‐…‐-ミ
'二二二ニ=-‐┴‐-ミ/i^`  ̄| |ニ777ハ¨^二二二ニ\ ̄``ヽ
 ̄ ̄ /\|∧ l/ _」 |ニ|{_∨二ニ=-‐=ニ二/、
/ / ∧ / // | |ニ|{二二二ニニニ/ l \
|',  ̄\ {/ / ̄| |ニ|∧二二ニニニ/| l ̄
│\ .八 ̄ │ |ニ/二{ ̄{ ̄} ̄7| | l
|/ ̄^T¨^∨ \ | |/ニニ| ̄ ̄ ̄~| | | l
超時空追跡システム“ティンダロス”の採用も主には戦略機動、もしくは敵の追撃用である。
そして、強いのは当たり前、どこに居る敵だろうと素早く駆けつけて倒すのは当たり前として、
敵を倒せても周辺被害が拡大してしまえばやはり敗北だ。
故に
・阿良々木暦の概念でヨグソトース宇宙を概念的影響から防御
・最強の騎士でヨグソトース宇宙と干渉遮断フィールドを物理的ダメージから保護
・伊邪那岐と復元魔法
といった方法で周辺被害の抑制・回復に努めているのである!
/ .∥:::::::::::::| { ,、 | ∧ } | { } ヘ
. / ∥::::::::::::::::| 人_,メハ | ∧ }| {_>'::::: ヘ
/. ∥::::::::::::::::::∨>〈 ヘ .| ∧ ノ :::::::::::::::::::: }
∥::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ ヘ | >ー-/ ./ ::::::::::::::::::::::::: }
∥::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘヘニ三r=⇒,≠ー'〈::::::::::::::::::::::: |
>'\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>ー-{ '° <, r-‐'______|__
\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::八_二{ニ三 ゝ, ー =、、 _____
\ \_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::>'´゛_>ヽ 〉‐-〈 // >丶ヽ > 、
\_ |:::::::::::::::::::::::::::::/ / ゝー'ヽ ゝ、_〉 ∥ ヾー‐-‐ー-,´ .| ヽ \ゝー‐‐--=_, >-‐ー
{ |::::::::::::::::::::::::/ / ヽ-∨ ∧ '、 \_-‐ー / .| ヽ ー-‐=≡ン´ > ´
{ |:::::::::::::::::::∥ / ∨ ∧ ヾー' ゝ,- / i | 、 `\ } _、ゝ/ー‐-=≡三ニ=
{ |:::::::::::::::::{ / ∨ ∧ / i /ト、|ヘ i\ ヘ \ |ヘ ノート-、ー、,=、 、‐,-‐ー' i
{ |::::::::::::::{ / ∨ ∧ / /i i/`下、 ヘ 孑=ヽ |ヘ}\ー、メ、_二x_=-Ω≡ニゝ'
ヘ |:::::::::::{ { ∨ ミ、 { ./ { .イ〈ヤミハ ∨ i,.ィf云x\ i | > ー=≡ニ=、 _
ヘ \::::{ { {>-‐=}ヘ| ∧|ヘ〈 ヒリ |丿 ヒソノ/ ,、iノ> ´ > ゛ `i`ヽ、ー‐-
\ ∨ { <,/ ̄二) \,ゝ、ト、 '__,、 、-≠キノ } > ´ | ,-キー
\ キ { ∨、.iソ`ヽ´ | i へ`て_ 〉 \ '´/ヽ/ iー――
\|} 〈 '=ヾヘ_iニi |___{ >、_ ∠´/ヘ/()∥ _三≡二_ i
'ー'、 ∧ ヘ ヘヽ、 ∨>'´∨〃 > {|___) ∥
∨ .∧ ゝ > \ \ {| 〈> ´ >ー‐、‐-_ノ
∨ .∧ <´ /i/\ \___ / | \
∨ .∧ \i/ゝ, i ー-,〃 | \
∨ .∧ / '´`i i |`′∥ i \
∨ .∧∨ヘノヽ `Y´/`| >‐ニ三ニニ= \
∨ . 人´`ヽ′八/`|>ニ二 i \
他のメタゲーム的工夫としては
・神殺し:破壊神デモンベインや・邪神波旬相手なので、堕天の悪魔・円環の理・破魔の剣・天下布武で神殺しも載せておく。
・ステルス:ステルス概念・村上夏美のステルス・ステルス魔法・精霊魔法ステルス・コンシールセルフ・気配遮断EX・情報抹消EX・圏境EX・カラリパヤットEX・ステルス(2Gニンジャスキル)・神の不在証明・顔のない王・透明マント・神獣鏡
が挙げられる。
まあ、神様相手でも獅子の女王なら普通に殴り殺せるとは思うが、対策が多いに越したことは無い。
ステルスは、諜報等の隠密行動が求められる際には重宝するし、直接戦闘でも有効なのでどうあっても腐らない有用な手札である!
、__}\}\ }ヽ.
____N ̄ミ:.:ヽ:.:\:.\:∨|
\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|/|
___.ゝ-.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.弋__
`フ.:.:.:.:.:,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:'マ
'⌒7.:./.:.:.:./.:./.:.:/.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:Z
/イ.:/:.:.!7!:./.:.:/.:/|‐|:.:|:.:.:.:.:.弋
'|/|:.|:.i'立|/|'立|/|爪:.:.:.:.:`ト|
|人{ , iン人:.|:.ト|
人 __ _, イ:./:.ハ|
_}\__ ┌─|/|八
. < _| ,/| | _,ノ'⌒ヽ、
/ 0/{ ,厂{′ \
/ , i′( ,|/ ヽ.
/ i | 二二}/ , ハ
/ |/ 0| 三三| ‐ , / }
/ { /| | 三三| // /|
{ 、_)ノ′ | |  ̄ ̄| .{ |
、 ヽ、 | {i| | ‐ /∧ ' |
\ \ | | | / }/ |
【悪鬼】
・・・ここまで強化しても尚、メタゲーム的には穴が無いわけではないが、
とは言え一人で何でもやる必要は無い。そちらは他の兵器に任せるとしよう。
安価↓1 質問・コメント・人間賛歌が見たい等あれば
悪鬼に連次規模の強制力なんて与えられないからね、コワイから
>>2875
____
/_ノ ヽ_\
/( ●) ( ●)\
/ ::::::⌒(__人__)⌒::::\
|  ̄ |
\ /
「だおね」
「とは言え、やる夫たちがやらなくても他の文明はやるかもしれない」
「その時、完全物質という異能の塊である獅子の女王は相性的な不利をこうむるかもしれないわけだお」
基本、もっとすごい強制力で殴るか、純粋科学で殴るしかないか
残酷公平でちゃぶ台ひっくり返すか・・・
_,,.. -‐‐―――-‐‐、
/ ,..―――‐- .._ \
|`ヽ、___/|_ / ./_,.. ――‐-- _`ヽ、 ヽ ぱぺっとまぺっと!!
,. "::::::::::::`ヽ_」 / /'" / iハ _ ´´、} ヽ ,. -─-- 、
. //::ハ/ヽ!ヘ!:::|ハ_> ./ / ._ /」_ ´「} ;「`VN. ', /ヘ::::::::::::〈
. レレ' o o レ':::| ィ i ´/レヘ /リノx≠ミx | }, .| <:::::|_ h -―,
i:}_|" ワ "i_{|::| { { },x≠k/ {:::::イ! }〉 }. } / /| ,!`ヘ_<:\
レィ.!`7T7´ヽリ:/ }イヽ .V{::イ} 弋zり / |,-、i ハ/oレ' |/|, ! ̄
`i´)!(`iヽノ、 // \代り ⊂⊃ リ\ノ|人 、 o //|
`/::::::^´i:::::`ヽ /イ ⊂⊃ _/⌒ヽ /イ / ∧ Y,ハ>-r,∞(つ ))
く/、;;;;;;;;;;;;;;:::ァ'ノ、 }i 八 \_,ノ ,イ /イ/ /:::゚::::::゚::`ヽ'´
{  ̄ / 人 { .∧ .ト>,‐- 、 ==rv}.,∠,‐-、 く:,丶ニノ_:ノ、
ー<_ノr ´ ヽ ヽ{ / ヽ,}´.人 イ `ヽゝヽ ̄ ソ
:. \ rイ\_,/ , ヽ/|::|::ヾヽ >ヽ_ァノ
':. \,./ヘr、/`ヽ、 i .〉ノ_,|-'";{ _r'/ ./
ヽ ヽ ^yーへこン:.:.:.:十:.:.:.L_r'´ァ' .,'
\ / ∨:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.i|\ ̄' ,'
` ̄´ r‐{:.:.:.:.:.:.十.:.:.:/ ヽ、___ .ノ
. /.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:j
i'ヾ.:.:.:.:.:.:.:.:.:十.:.:.:.:}
ちなみに獅子の女王も「人形」扱いになるので、
スタンド エポニーデビルとの相性が良い。
ボディーとスタンドが同化して、そのまま物質同化型スタンドと化すわけだ。
スタンドは異能なので悪鬼に弱いのが難点だが、獅子の女王の場合は元からそうなので、
リスクやデメリットは無くメリットだけを享受できる。
現状、スタンドでしか実現できないことも多いので、試してみると良いかもしれない。
>>2877
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \
「だおねー。ちなみに一番簡単で有効なのは相変わらず煙幕>悪鬼対策」
「残酷公平は悪鬼以上に天敵だお!効果範囲に入った瞬間に問答無用で崩壊だお!」
では今日はこの辺で失礼します。
ご参加頂きありがとうございました!お休みなさい!
おやすみ!
乙です!ローマの軍備がどんどんえらいことになっていく……!
オツカレサマドスエ
ひみつ道具に煙幕があったんだろうけど見つけられなかったな
乙!
残酷公平ドラえもん文明とかあったら、獅子の女王でもヤバいな。
安価↓1 技術描写 or 外交描写 or 諜報描写 or 他文明研究 or カオスフレア or TS or ヤンデレ or アーッ! or 創世道 or 五色の社交界(GM枠) or 試練(部)の不思議なダンジョン or 神様学園 or ボウケンジャー or 学園研究 or 統一理論シリーズ(作りかけ)
諜報描写
無茶王おかえりー!
ただいまです!
‐=ミ、 _.
_,ィチ州liミチ=ミ、
州イ川州州li州li,ミ、
.,州州Ⅶliミ、ヾrⅦ州li!、
州州ミrヽマミ、.,ィ-ミli州|ム
,リイiliト ,ィテ、 .f'il l:リト、ミ
〃.i|州!i!.じ! i `´ ,リr .ル
i! .マlハ _. `_ ,rイ
ヽ.`ヽl l. ゝノ_,.イ从
/ '´ ̄-、⊃
__,.ィ! ニニ{/ヘ_
rチ三7/ヽ__,ィー'////三二7、_
|/ハV/oヽ //o////////////∧
ノィ/o'////,>///////,ヘマニ三彡!
ル'//////////////////ハニ三彡イ
ル'/////// ///,O'////////,〉、////,ヘ、
V//////〈 '////////////// マ'///,イヽ、
V////イ .}////////////// マ//////
`ー'′ . |////,O'/////// r〉-=≦
.ル'///////////{ ,仁三ニイ
/////////////,ィ! ,.イ//////
f三ニ=-/,O'///,ニ三{ ,.イ///////
.////////////////∧〈////////
//////////////////∧.V///,/
>諜報(予算拡張):艦これ(劇場版あるいはアニメ版)世界の調査と技術習得
『・・・』
『負の無限力で良いかな?』
うーん、言われてみれば負の無限力に見えるw
`イ/、.l l`゙゙ー-/___V_,ノ゙ ,ソ/ゞ;}
. l.| __i iソ___./__ .V // ノ
}.l∠!.|-゙=->=-三二,=//' "´
,,,|,|,,,,|_i__,∠-.、ノ__,イ´イ゙ヾ、
. !;;*/イゝ 'ヾヽ`ヾ゙ゞ*k゙´`ゞ、
lコ/'.´/ .} ,`、 `、Y,_*''''l''*''i
. `ー/ i//l ノイ i| } *}|ソ-i'---''''''、
}l ||{エl, {ノノ_,エ}ノ| }| }|_ガ´゙゙}:{-'}ノ、
ノヾil|代N "イ;;;メノ ノノノ/ l .{_}i ヽヽヘ、 __
,ソ,イ ! 、 ` ノ, ノ//// / V ヾiPヾ'、 (__ノV ___
_,_イ, イⅳ ,ゝ,ー- _,//'´ / / / l |ヾ゙|1、i_ V V く´ .ヾ':、
、 ____ /´イ _ⅳ/r-ヽt_'_´/ /=r'゙ / ./ | l | || P `.ー,、 V V---、 .}-:'゙ヽ
>  ̄ ̄ //"゙´ l0二lイ゙;`i / .{,.:-!-゙;,.、./ l ! |.|| || __l,ゝ'/V V ̄`゙゙ヽ-|、
{二} i/ ヽ _//'゙ヽゞ_'_,-{| .| ./´ ヽ、 / i_i__|-.||_. ,イ´ i`゙゙V__ノヽ-、_゙ヽ `ヽ
__口____λ ×/´//ゝ、`y '´_ヾ,!t'´___ __,-ヽ-i/ ./ /_/´ /i .| ト、 ノ )`ヽ.V
__ r'<゙゙i.{!゙、i´ ,彳"´´.}ソイノ"´ ヽヾ、_ノ>'/ソ"/´_ヽ,/./、 ̄ノl | .|i ゝ、_r--:、丿.V
⌒i゙i ゝ,ノソ| iヾ:Y´ /£’´ , .}ヾヽ二、/´{ /´ヽ/ | ヾt i .| |.i. `` |゙-.' i V
__`)| Y'ソ .| ヽ`'、 .{ {<-} : ノ__/ヾ:, .ノ゙ヽ{>、_ `ヽ、i' i | .i i ___| ゝ-、 V
)) }} !二ソ `ヽ>、__ .>i゙! {,.ゝ、_:__ ノ・ .(/ノ.ノ,.´ //`ヽ `ヽ| | .i | // ( ゙ ー´)ヾ} V
'--" _____/イ=ヾl|ノi'i-'  ̄ヽ--_/゙/-'´ /イ、 /ヽ.、 ` l _ .i i ゞ ____ ノ V
二二二--------{ {二ソ./i .i.i : :ソ、/--'´ソ/ .lol`ヽ、 .ヽ´-:、ヽ,i i r:-:、 V
、 },ソ''ソ// ! i i : ノ ' :.ヽ<---k´-i ,イー'ソ、ヽ ヽ、ヽ.ヽ.i- .r---ノゝ-'iヽ V
ヽ //i i// /{ i i. : : : ノ / ヽ'´/'ー-ヾヽ_{ ヽ, ヽ .| { ゝゝ-' )} V
. | _/`}-.//i .i/ / /i .i i : : / /y'゙ヾ゙Y `ヽヽ,.{_, -ソ、 |、__ゝ-------'-' ,!
. |二二--{ ヘノ彡/.i .i /´ l ヽ.i i : : .i゙゙゙i i r-<〈 丶i !-=' ̄ ,_゙> iヽ i _/、
/ー-i-i--|{、__ノ/'.i .i / .λ `i .i :| |,、!'ゞ`ソ i,.∧ i,ノ´'i i゙`i i.ヾ .i ヽ!-二二二---゙
|.__i_/__ !、 / .ゝ' {/'l /iヽ-ヽ!__ , イヽ'.!_ヽ、| !ノ_ノ| ____| |= !-l.-iヾ, } .V ヽヽ イ、 /
´ l-ii } /゙'ソ / | .| |.|//lノ .| `i--'´| | ヽヽ=--'--l´T、 .|,ノ_ゝ!、 i V ヽヽ、 ゝソ//
_ |-ゞ' // ./.i .i | `/ | .| .| | ゞー──'ヽ'゙-ヽ/i-i--i-i゙ } _}_}__|_ V `ゝヽ--'"´
艦娘とは端的に言ってしまえば軍艦を擬人化したものである。
擬人化なのでおおよその外見は人間の少女を模しているが、
一方で軍艦要素として艦砲なども付いている。
上記AAで言えば右側についているようなものだ。
これはたしか大和だっけ
.ゝo〈 人 Y フゝoく- . 、
...: 〈/',ハ〉: :<⌒ o く:〈/:.ヽゝ: : :\
, . : : : : : 〈/ : :: : :.`7 ト、 ヽ : : :.{ ヽ/ )\
/: : : : :/: : : : : : : : : :いノ: :`^′: :r-`o <.:: :.:\
┌────. ,: : : : : : : /: : : : : : : : : : : : : :_:_: ハ:゚,:ンヽノ: : : : :.:\
___.|_________ ____/: : : : : : :.′: : : : : : : : : : : : :ヽ ヽ }'¨フ: : : : : : : : : : :
|ニニ〔ニニニ |ニ7: : : : : : :.:i|: : : : : : : : : : : : : : : :> 0 く:: :┌────
` 7 /¨¨Tニ ′.:: : : :.:: :i|: : : : : : : : : : 八: : : : / 人 }:: :」_____八: : : :
. / / `¨ !: : : : : : : :.i|: : : : : : : : : : : : \: : :l: :| : :.:.: :|ニニ7r-----
ゝ< | i| : : : : : /Ⅴ: : : : : :.ト、: : ト、: `: :j: :| : :.:: :.|ニニ八ニニニニ
|λ: : : : / Ⅴ: : : ト、{ \\ \: : ≧o。..: |¨¨¨¨¨´ ̄フ7
|l. i{: : : :: xf扞㍉: 八.ヾ. ,二..._ 7:T¨¨´: 八i|: : : : :./ /:
|l 八: : :ム 乂.ツ \从 ^⌒~ヾ / イ: : : :/: : 7: : : :./_/: :
\: ∧ , / ′: :イ: : :/: : : 从: : : :
. /: : 7.∧ , /:./: : : /: : : : :ム ,: :
/: : :/ ` ` イ 7: : : : :/: : : : : : : :,’ ; :
..。s升: : / 。s升-≧ __ <_____ /: : : : /7: : : : : : : : ′
...。s升: /: : :/ /ニ/¨¨¨\ニニ`¨ニニ.7: : : :./λ: : : : ト、: : : :.,
: : : : : : イ: : :. ′ 」lニ { 〔〕 }ニニニニニ /: : : :/ノ::::`¨¨¨¨¨¨フ: :.:’
: : : :/ ′: :/ . ´.ハ.从 /ニニニニニ.′: : :.l:::::::::::::::::::, ´ \: :
. .:/ |: : 〈 / / |:::∨>--<ニニニニニ .|: : : : :|:::::::::::., ´ }、
:/. 八: : | `/ l 八::: \ニニニニニニ。o≦ |: : : : 八__/ /:
λ:.|.. 。s升. \Ⅴ:::::Ⅴニ。s升-----八: : : : : :., /, i|
. ノ.イ γ ¨¨¨ヽ´ 。s升、: : : :.′ ------.、′
/ ,.〈ニニニニ} フ¨¨¨¨¨¨¨¨´ \: : : \______::::::::::〉
′ 〈 `¨ヽノ.´ Ⅵ 、: : : :., ¨¨ ′
| /⌒Y___/ | ,: : ’: :」: :
| 、. ′ |7 | ト、: : : :\
从 / ___ { 八-----/: λ: : : :
. ∧ 八 ´ ` 八. /i:i:i:i:i:i:i / |: :j {: : : :
. /Ⅳ` __\. ム /-----〈 .|: :j {: : : :
〈 ∧ `ー――> /___-- 〉 ′: /. |: :
. \ `¨¨¨ー _ `¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨´. ∧/./: : :/. ,: :
\ ≧o。 ノ /: : :/ .′:
まあ「擬人化」と言うのはメタ的に見た場合の表現だ。
彼女たちが存在する世界ではそうなる必然性があってそうなっているのだろう。
例えば戦闘機人のように人間をベースに軍艦の武装を取り込んだサイボーグなのかもしれないし、
ノノのように兵器に人間の皮を被せたアンドロイドのようなものかもしれない。
あるいは機械でも人間でもなく、終段で召喚された神霊なのかもしれない。
で、公式設定ではどうなっているか?・・・実は特に設定されていない!
故に君たちは好きな設定をしてもいいししなくてもいい。
個人的には九十九神っぽい神霊だったらいいなーと思っている
, .- 、,.-、 、、 ___
/ ':´ :¨¨ :ヽ: :\- 、'´: : : : \
/: : :/ : : : }: : !: : : :': : ヽ: : : : : : ',
⌒' : /:/!: : : :/: :│ : :│: : :', : : : : : : ,
{: : { :{.| : : ∧: : | : : : !: : :_:}┌┬┐: ',
', ィ心{ : /'¨f心: : : : |/ィ| └┼┘: : ,
|ゝ{ ゞ'ゝ{ ゞリ : : : j 〔二〕二二}: : : :
| :{ ' /: : :/ー '' |: : : : : : : :|
ゝ'\ マ フ ノイ:¨| |: : : : : : : :|
_| :l`≧i ´ | : | |: : : : : : : :|
/__` ー‐┴= '' | : | |: : : : : : : :|
{菊}: : :|:_:_:,.:=-| : l |: : : : : : : :|
\_ /:/´ ̄ノイ、ヽ │ : : : : : : |
__ ,. - ' - / }/ !: : : : : : : :!
. ,ィ ァ''´‐ ''´ { } / |: : : : : : : :|
/ {/ .' l / / |: : : : : : : :|
. { ./{ { l / /_, |: : : : : : : j
. 人 { .ゝ .ゝ ノ, {\_,/_/ │: : : : : :/
'| | ` ¨¨ {二 /´\__, イ |: : : : : :/
. レ' ,\ ̄\/ |: : : : : {
| /  ̄/´ .|: : : : : |
|. / /{ |: : : : : |
| / / ゝ、 |: : : : : |
とはいえ、明らかな点もいくつかある。
彼女たちは姿形だけでなく、どうも人格面も人間に近い知的生命体であるということだ。
故に人間と会話もできるし、友情や愛情を育むこともある。
艦娘同士での友情や愛情も存在するらしい。
こうしてみるとまるで人間のようである。
・・・まあもっとも、ローマンマッド研究班諸君ならご存知のように、
人間の姿をしていて人間に近い精神性を持っているからといって、人間やその近縁種であるとは限らないが。
例えばローマユーリは明らかに人工物だが、しかし人間に近い姿形と精神を持っているだろう?
< __ ≧s。
\ ¨  ̄ /。 \:.:.:... ≧s。
V___ / 十 ヽ:.:.:.:.:.... ≧s。
. }///>V{ }{ r‐ァ.:.:.:.:.:.:..... >、
,</////V/}{ />'≧s。_  ̄ :........ ',
,イニ=-__////X//////////≧s。__  ̄ :...... __ }
/ニニニニニニ=-__/////////////≧s。 _____> ....ノ
. {ニニニニニニニニニニニニ=-__/////////////ア ¨´
丶ニニニニニニニニニニニニニニニニ=-笊笊T
`≦アニニニニニニニニニ=- ̄ ̄ j{三ミ、ミミミ{
|::. ┃ j{ミミミミミミ「
|::. ┃ ┃ j{^ミ/⌒Yミミト、
|::. ┃ j{ ゙゙〈^i }ミi {⌒
|::. j{ r'_,ノ 'ミⅥ
|::. | l j{ __,ノミi ハ{
|::. 乂 ノ j{ / V从{
|::.  ̄ j{ イ ∨{
|::. j{´.::: 〉-- 、
ト、... イ.::: ィi〔 ∧
>- ---r‐‐ ´ ,.ィi〔 / ∧
V ィi〔 / ∧
{ / >、
【提督】
そして艦娘たちはどういうわけだか、提督と呼ばれる人間に仕えて、
深海棲艦なる敵と戦っている。
提督になぜ仕えているのかは不明である。
艦娘と深海棲艦の戦いはオートで行われるため、提督が戦術指揮を執っているわけではないらしい。
提督が指揮を執るのはリソース管理や戦場の指定、育成程度である。
まあひょっとすると、艦娘は戦術指揮はできても、戦略や兵站がボロメタなのかもしれない。
あるいは直接的には役立たずだが、聖杯戦争のマスターのように、艦娘に魔力でも供給しているのかもしれない。
・・・ああ、どの道兵站屋なのは間違いないか。
実在した船と対応してるところから見ても、人間の近縁種とは限りませんよね
,.., , -∠ヘ:.、
/ ィ' / ィ/i lヽ\:ヽ、
ィ´ ケ'///ヽlヽ /W ヽ: ヘ
/ l .ィ‐"// ,l伝'ヽ/'弍iXミ: : :ヘ
/: : : ∨,l /〈 l 、_ , // l: : :ハ
/ : : : : : ∨l ヽヘ トゝ_`_ ´ィ /イl: : : 〉
\: : ー:-ヽソ_ ヽ: :}////7≧イ:_: : : :/
\: : : : ヽ: `マヘ'//////´ _≧、ハ
\: : : : : : l// ソヘ,ヽi7‐-\''
`ヽ :>:':'l ,_,..ィ:':':':i / /ィ ァヽ\
〈: :/‐〈: : : : :i l/: : : :.:l \ヽ
/i ´ ` ヽー/: ソ: : : : :/ ヽX二7
ハ /: : /: : : : : l /
\\\. l: :l , /: : : i : : /: : i /
\\\ l: :i /: : : : :l: :/: : : li イハ
i≧≧≧z:、 l: :ヘ /: : : : : : l:/: : : : li i 〉
___ 〈二 二ミ >.、 l: : :H: : : : : : : : l: : : : : :i_ x'
< ̄ ̄ ><二≧zェェ、 l l : : il: : :/: : : : : l: : : : : :.l:`:´: :i>、
\ >=ミヘ、 l \: : /: : : : : :.l: : : : : :.l.l: : : : l ヽ
ヽ /、`≧l : : : ヽ': : : : : : l: : : : : : l l: : : :,' ヽ
ヽ ,―― 、 l:;: : : : :ヽ : : : : l: : : : : : l: l: : :,' ヽ
ヽ 二二二二| l Y : : : : : : : : : : T ‐-‐ ヘ: : :./ ゙、
二二ヘ _ヽ__/ l:i: : : : : : : : : : : l ≧、\ヽl ゙、
ィ〈ニヽ _ _l`ヽ,\ 三三三l: : : : i : : : : : : : :`: : : :ィ`ヽ\ ',
\ \ミーヽ`\__\_ヽ 三三l: : : : :i : i: : : : : : : :/ ヽ i
`ヽ\ヽ弋_`lヽ‐  ̄ ヽ''ハ―''`ー lヽ=- ´ l:、 / ハ
メ、 ̄ _ -‐' ハ l ヘ ∨ヘ、_ ,イ.: //ハ
,;イニニニ|_ ィz/三ィ ̄>.ミ ヽ ヘ :.\\ // 7
〈ニノ二二,/二〈二>ー<ェ、'ヘ ヽ.ヘ ト \、 __、 -イ>ィ"
,i二>‐''"  ̄` ̄" \ヽ l ヽ lヘ \ \ /
´ `l l , l `ヽ、 \ /
l l , l >ミマ/
l ト、 , ヽ _,イ´
l l、 ` ー、 ,リ'"
l // ', //
l // ', //
l// ∨
`'
【レ級】
そして深海棲艦なる敵の正体も艦娘と同じく謎だ。
ただ、艦娘との共通点は多い。
(少なくとも上位種は)上記AAのような少女に近い姿かたちをしており、
それでいて機械も混ざっているのだ。
>>2894
自分は憑依合体派かなー。
./
i、 イ __
、 .}::ヽ // イ; ==ミ i、
\、.ム::::\_..」ムイ∠_>=:}:::V{
ヽ::::::::::::::::::}!::::::::::::::::::::::::::::::::::二ニ=-
./:::::::::::::/::::::::::::::_:::::::::::::::::::::::::::::\/
ム /::::::/:::::::::ト、_二二>イ__::ィ゚。
./イ::,|::::::(:::::::::::Ⅸ:::-=====彡'-彡'::::|:'´ ̄`丶
/イ /::/:|::、::::爪、:、::::\:::::: ̄爪::::::::二ニ彡'::::::::::::::::\
.|! .7:/|:: |::::>、{ V::::\::::\:::::{:|:::\:::::_≧x_:::::::::::::: \
.| .}:' Ⅳ:!\トヘ ヾト、(>--Y|:ハ:::|:::爪 ̄厂⌒:::::::::::::::::::::::\
|イV八示ミ、 \\ }从トi:i、:::::::V:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
__(\.|::::::\::\ゞ' xzzzミ、 .|| >;チ::::::/:::::::::::::V:::::::::::::::::::i
、 V\::::::::|、 i 匕7 ,≫ _i!_. イ:::: /:::::::::::::::::i:::::::::::::::::: j
、 ノi::::::\::| \ 、__ イ./ /:::::/:::::::::::::::::/::::::::::::::::::/
、 ./:人 ::::: 八. {\¨¨´_. イ./ /::::::/:::::::::::::i::::::::::::::/::::: {
..\ /::::::}::: ̄::: ∧ ヽ T´ ./ /:::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::/::::::::::::::ゝ
7::o:::ト、_::/:::::\ア¨¨´ イ:::::::::::::::::::::::::_:::::::i::::/:::::::::::::::: /
└ミo|:::::::::::::::::::/T> く:::::::::ム:::--::'´:::::::::\:::/::::::::::::: /
`i::::::::_::::-={ V::⊂⊃:イ::/::::::::::::::::::::::::::::;イ::::::::::::/
|::::::::::::::::::::\>キ' V:::::::::::::::::::::::::ム..、:::::::::: イ
|:::::::::::::::::::::::::: ̄:::::ー--=.__,、> '´ ー- 二ア::i
.|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ { `゙'<
` ‐- _:::::::::::::::::::::::::O::::::::/ | ー-- ニヽ
\ ̄:::>x::::::::::::O:i⌒¨:> . ー---- ニム
 ̄ /::::::>:、::: |:::/::::/`¨¨¨¨¨¨¨¨¨´
『艦娘と深海棲艦の類似性、気になるよね?』
『例えば・・・魔法少女と魔女の関係性に似てないかな?』
ああ、沈んだ艦娘は深海棲艦になるっていう……
>>2901
/7ィ彡三三三>=フ_
_-=彡洲リ洲ii!i州州州トマ<'
イ洲リ洲iマ-i州州州トマ!マ!寸x
イ洲リ洲iマi::::_マi州州州トマ!マ!寸, ∧
从洲洲::_イテカ:∨::::,__〈|洲从|! マ / ヘ
从洲从:ゝヒソ}::::::::,:{tッ〉洲.ハ! マ 7=〃 ソ7
从〈〉ママ ` ̄´: j;`´从V |! ! 」_ 彡イ|レ;
´)>― ,` `~==- 从 / T ̄ イイ
/ 从l)__ゝ__ ノ _-=x___ 了ニ彡彡7
く二二二二二爪´ヘヘ彡ヘヘ / 」_ イレ
_」三三三三レへヘ ヘヘ、 ./ T ̄ >彳
__ r三三三三>〉乂´ヘヘ ヽヽ、ゝ >x ./ 〈ニニ イ7
r= ´ |ヘ. !三三=>〉乂 乂乂 ゝ > >>=<` <ニニ イク
r ̄ン_ =〈 |ヽ八〈 乂、 ゝ乂 >>>-=〃三三_ 」―- イ/~)
|r气 〃 ヘ |乂 乂 乂乂 >>三三三三三三ハ∧ /そ― イ7ハ´フ
|| ィ´-┐ ヘV\<><>三三三三三三三三三ハ| -i:.:.ゝ==イ:.:.:.:i-┐
|| f´ ,イ. ヘ\T>〉//三三三三三三三三○三三ママ )乂:.:.:. ̄:.:.:.ノ/∠'
『と考えてもおかしくないよね?』
『だから割と早い段階から提唱されていた仮説だった』
『そして、映画版では見事にそれが証明された!』
『轟沈した艦娘は深海棲艦となり』
『轟沈した深海棲艦は艦娘に戻るのさ!』
『・・・いやどっちが先かはわからないけどね。』
ミィzzzzz-ミ、_
,.イ州リ'Ⅶiトミl.li ミヽ
,州lリ仁ⅦハⅦ.ilil!
ィ====ト、 〃トli|.l.fリ fiハ.l,州l ,イ==彳ミ、
/ .|__| `i / .!.lil 、'__ ` ,リトミミ / .|ィ―‐ト、_|
|/.::ィ―ミ >,! `ト、V/_.,.イイ! ` レ'.::,ィ仁ニl::>!
ヽ-〕ィ=イ´ r≦`´‐チ┐ `ヽ|´,У,.、
,〕.チ彳 ,r==チ}///////ハ=-、_ /|' ,}´ .}
l/了_〔 _ ノl'/////,O'////////´l! トレ'ゝ、/
| /"二! ,ハ//!///////////,ト/〈//| ,ィァト,}",ィY
/.し'イ =|イ//ハ/,|////o//////,|lミ///ハ /,〈 l_ ゝ、/
V,;;;;;ハィ//////,イ////////////!ミ////,レ//∧ ..::::|`
}//////// l'//////////// V///,!/////7フ'
弋//// ,ル'///o'//////. V//,|'////´
 ̄ ///////////// ヽ//_'/
r'////////////,〉  ̄
///////,O/////〈
〉/////////////,ハ
『まあそういうわけで』
『僕は深海棲艦は負の無限力、魔女の類だと解釈している』
『で、深海棲艦の死体からポップし、死ねば深海棲艦に堕ちる艦娘も』
『まあ人間や機械と考えるよりは、もっとこう霊的な存在』
『終段で召喚される神霊や、聖杯戦争で召喚されるサーヴァントみたいなもんなんじゃないかな?』
. { --- .. __ 丶
\-: : : . - 、 >- ... \
V//{ }≧s。. __
}//乂__,ノ/////////≧s。 _
ィi〔ニニニニニニニニニニニニ>、
ィ〔ニニニニニニニニニ=-  ̄「笊≧s。>
└ ─ ==r==-  ̄ ̄ ̄ :| "㍉ミミミV
| ┃ ┃ ::| ミミY^Y
| ┃ ┃ ::| ミi } }
| ::| " ノ
| ::| ノ
| l | ..::| 「´仆、
| 乂_____ノ .::| }ハi{イ^
| ::| , 从{
| ____ ::| ...:: V
`ー‐< : : : : : : : >‐┘...::: {
`ヽ: : : : : : : : : : .. {
r┴rァ‐─ -- ..__{
} }{
} }{
ィi八 }{ ..::
ィi〔 二ニ=ァァ‐ ‐‐ ´
_ ィi〔 //
/ <⌒>
『そう考えると』
『提督ってのは盧生や聖杯戦争におけるマスターみたいな』
『神霊・英霊の召喚者なんじゃないかな?』
たしかに、そう考えると納得いきますね
>>2905
, - ,i|、 ,ノ
,.イ ィ≦三三三≧≦zz、_
_,イ' ィ≦三三三三ニ=--≧x___,.ィ
, -イ",zzzzzzz- _`ミミ≧ニ=-ニ三圭圭≧zィ' _
'´/,ィ≦三三三圭土=z、マニムマニ三≦三彡イ__,./ ;``
.//ィ≦三ニ三ニ==z、マ圭、マli,マ圭ミムマ'_ミ三≦.,'
チ≦二≦,zz/,z三≧ミミミマムi,州i,Ⅶliト=モ=-、Ⅶニ,′ ,
≦三≧ミミ/マ三≧x=ニミミマムⅦliⅥヽ、`l `.i.Ⅶ,′ ,i!
三三三三'≧ミ、三;;__`メ,≧ミlilミマililムヽ ` l!'′.l l ./
三三三三ニ=キ ヽ´.,イテz=z、ミトミヽマlliヽ ヽ;;'./.| く//
ミ三圭三ニ=-‐ , .i!:ヽ'////ムi ヾ、 マi,丶 〈 l ;;;;;; .|/
ミ圭≧ニ圭三ニ= ', li、、`.弋,)リ. ヽ ',l! ,, V, ', ''' .l/
ミf;l圭圭圭ニ=、__, ` , , ;;;, l! ',;;;;'' V::', ;;;;:V
ミli.圭圭≧ニ圭ニニ=‐ ;;;;;;;;;;;;; l ,;;;;;;,, l;;;;;V,;;: i!
ミトⅦミ、l `ー===-` , ;, ;;; '';;;;;''' i ; ;; ::ilハ;|;;;;;;i'''' :|
lトⅦミ圭≧、. /.iイテzz、_ 、 ′ ,ハ. ll! |;;;;;;;l
i!li.Ⅶ圭圭ミニ=‐.ト、_`'マえ,ヽ、_ l::リ トil;; ,'x≦l ,,;
lilハトⅦ圭圭圭ミ≧liヾ=- ´ ,,,,;;;;;;;;;, i!´ }、ヽ′ リ!';;;
リ' .i!. マ圭圭≧=圭圭ミ圭≧!;;;;;;;;;;;;' _;;;..li!. \ lイ
,ィチ! _.:`Ⅶ,ヾⅦiヾミトⅦ、:::::::::::::::: ̄ ̄.´::::::::lil、 ヾ、 ト、
彡/.ハ、_'li! ,.ィチ ,ィ__:::::..ヽ、 '''''''''''____トlilミ:.:.::::::..\ト
_/ ガ { イ´ /′,.イ ,,,,;;;;;;;;; ≧ニニ´ヽヽl:::: ヽ. `
l} ラ | ,;/从从,`‐≦―- 、 ト、_ 、_::.ヽハ、 ヽ、
ハ_ ッ/ 〃 /イ _  ̄__ ̄ヾ、ヾム ヾ;:ムヽ ヽ
≦V‐<.::::/.:/.:... ,;,, _,ィ ミ从. ヽ\\ヽ、
『だろう?』
『・・・とは言え、劇場版の設定を踏まえても、考察できるのはこの程度だね』
『卵と鶏はわかったけど、結局彼女たちが何で現れたのかは良くわからないままだし』
安価↓1 質問・コメントがあれば
設定盛り過ぎなのは問題ですけど、盛らなさ過ぎも問題ですねぇ……
>>2907
/
,′
.i! , ./
l|!、 l〃 `ヽ、
.Ⅵx}Ⅶ、_,ィ≦圭圭≧x、ミli、
.ィ≦圭圭圭圭圭圭圭圭圭zz、_
、 ,,イィ州l}lⅦⅨ}lⅨ`ヾミ`ミⅦ}州Ⅸ!ヽ、
`ー==チイ州{!.l}ⅥィⅦ}li,Ⅵl、`ミ≧zミxzッィz、ミ、
,ilリ'利!.{l},イⅥ、`Ⅶ}li、`Ⅵミ圭圭≧Ⅶ州}l
〃 .l}!|i!.l}/.〉ィ--ァ ⅦⅦ!l}ヽミ圭圭圭Ⅶ州,
,′ .l}从!l| ''fi! // Ⅶ.}!Ⅵ{iノ圭圭圭}シ'´.,'/
l ノイ利}l| lリ〃 }! /' V}Ⅵl}Ⅶソ' ,ィl/|//
.メ'ソ'` ′ .,ィ′Ⅵ` ソ′ .//,|/||///
. l. _,ノ /.:.: / ///i|'/,V///
. } // ./.:.:.:.\ ,′ .,'///l|//,∨///
`i `´ /.:.:.:.:.:.:.:..ヽ' ,.///lil'/////
`:. ,.::: ___:; ,.'///,V////////////////////
:. / _z--- 、_.! .i////ハ'///////////////////
ゝ- '´ | .|'/////,l!i//////////////////
| . └‐=ニ三}l}li'/////////////////
}>====- 、_ Vr‐、'///////////////
,' ̄ ̄ \ ヽ'//////////////
トィ―ト,―‐}`,ー―}`,ー―}`,ー―}`,ー|_____,|l \'///r‐'//////
,トイ // // // .// // | ̄´ || ヽト'ニ'//////
,ィ`// // // // .// // .|: |l:.:., -=、 .', .|'>イ○
`{ { .// // // .// // ./| :|!:/ l .} .,|'///,ヽ'
`\.// // // .// // .//|_ ._|/ , ,/< |'////
. `'` ー‐N―‐N――N――N―‐N‐|` ̄ ̄ ̄,' /'´'.::::::::リ'////
',__, - 、_,〈 / V.:://////
'ー―'‐'―′ ` ̄ ̄ ̄
『このスレ的にはね』
『とはいえ、設定が多かろうが少なかろうが、艦娘は人気のある面白いゲームだ』
『作品としてはそれで十分だろう?』
ですね!
艦これの羅針盤の考察とかも面白いですよね
なんで回すのか、編成で向きを固定できるのかとか
ミィzzzzz-ミ、_
,.イ州リ'Ⅶiトミl.li ミヽ
,州lリ仁ⅦハⅦ.ilil!
ィ====ト、 〃トli|.l.fリ fiハ.l,州l ,イ==彳ミ、
/ .|__| `i / .!.lil 、'__ ` ,リトミミ / .|ィ―‐ト、_|
|/.::ィ―ミ >,! `ト、V/_.,.イイ! ` レ'.::,ィ仁ニl::>!
ヽ-〕ィ=イ´ r≦`´‐チ┐ `ヽ|´,У,.、
,〕.チ彳 ,r==チ}///////ハ=-、_ /|' ,}´ .}
l/了_〔 _ ノl'/////,O'////////´l! トレ'ゝ、/
| /"二! ,ハ//!///////////,ト/〈//| ,ィァト,}",ィY
/.し'イ =|イ//ハ/,|////o//////,|lミ///ハ /,〈 l_ ゝ、/
V,;;;;;ハィ//////,イ////////////!ミ////,レ//∧ ..::::|`
}//////// l'//////////// V///,!/////7フ'
弋//// ,ル'///o'//////. V//,|'////´
 ̄ ///////////// ヽ//_'/
r'////////////,〉  ̄
///////,O/////〈
〉/////////////,ハ
『で技術は・・・こういう感じなんであんまり取れないと思うけど』
『安価は投げておこうか!』
【安価】今回の投下終了から次回投下まで 【艦これ技術】
安価↓1 他文明研究 or カオスフレア or TS or ヤンデレ or アーッ! or 創世道 or 五色の社交界(GM枠) or 試練(部)の不思議なダンジョン or 神様学園 or ボウケンジャー or 学園研究 or 統一理論シリーズ(作りかけ)
他文明研究
コードギアスナイトメアオブナナリー: クルフィックスの指図:育成城
三日月の神:トレイリアのアカデミー
発想の井戸:モアイ
偉大な賢者:黄金の自由
偉大な賢者:シャトー
偉大な賢者:ブラジルウッド伐採場
偉大な賢者:棚田
Civ5社会制度:合理主義コンプ、敬虔コンプ、美学コンプ
/ . : . : : / /: . /: ://:/_j: l: . : :l: : : : : : ヽ
/ . : . : : / /: : /: /, 彡'´ 丶ト、: /: : : : : : : :ハ
ノィ :/. : :/:,/ : ,/ィ, r〃.ィ≦ ̄`7ソ: : : : : : : : : ハ
/: , : : :l /l:≦メ!l{/ ´ {‐彳) /:/ : : : : : : : : :|
, :/l: . :,:l':ィl'fr!iノ/ 三 ̄ ̄ /:/ : : : : /: : : : : l
l/ 'l: ./: : l ̄〈 、 ノィ: . : : : ム: : : : /
′ !:/: : : ! 、,.==ニ二} /: :/:/⌒} : : l
l': :|: : ハ ヽ:/ ノ //:/ __彡': : :! l
j: :ハ: :l: :ヽ { / /´ ̄ __//: : : : : トl
/'´ ハ:l/ l\ `ニ´ /:/ : : : トl _,,.. -‐
l:ハ!. l:,l ヘ __ ニ´___/´l: : : :トl-‐ '´: : : :
ノ′` .ノ''l: fニニニl「 ̄:ハ ̄ ̄!: /: : : : : /
既に超時空文明と言って良い研究枠を持つコードギアスナナナ文明であったが、
ここにさらに五色の発明品が加わる!
どうなってしまうのだろうか?!
コワイナー
. -‐:.:.´ ̄:.:.:`:.丶 、
-:.:.:.´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
_ -‐ ̄:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
/:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.':.,
//:.:./: .:./:.:.:. /:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
/:.:/:.:./: .:./ :.:./ .:.:.!ヽ:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|::..:.:.:.|:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
// :/:.:./ :.:.:/ .:./ :.:..l|ヽヽ:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|:.:.!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l
/ / :.//:/ :.:./ :.:/ .:.:../:| \\:.:.|:.:.:.:..:l:.:.:.:.:.l:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l
,/ / :.//:/ :.:./l :./ .:.:../|:.| __-‐弋ヽ!:.:.:.:.l.:.:.:.:.:.!:.:.l‐、.:.:.:.:.:.:.:l:.:.l
´ / :.//./ .:.:./:.! .,' :.:..∠//´l_.=≠才l:.:.:.:.!:.:.:.:.:/:./^、l.:.:.:.:.:.:.:|:.:|
,' :./ ,'/ .:.:./.:.:.| .l:.:.:./l //ノ¨|フ:}///.:./:.:.:.:./:./〉//:.:!.:.:.:.:.:l:.:l
|:,' / l :.:./__,|:.l/,イ/´ /´ //:./:.:.:.:./:./_ イ:.:./.:.:.:.:.:|:.:!
|{ l |:./l r-|{ /ノ //:./:.:.:././ / /.イ:.:.:.:.:.:.||.:|
ヽ、 ヽ | | r:.:./\ //:./:.:./:.:イ ,. /:/||:.:.:.:.:.:lト、{
/゙ } | |∠__\__ //イ://// // ||:.:|:.:,'|| `ー
/ / {-------ヽ /´ ´‐ ´ /´ |l:.:|l:' l|
/ く ̄ ̄ ̄/ ̄))_.. イ |ヽ|| `
/ `イ ̄ / ^¨,─┴┬─────‐‐`lヽ
/ / { ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ / l : : : | |,-、 〈〉 ,- 、: : : : : : :l
/ _ ' ´ |: : : :| |⌒))||((⌒: : : : : : : :|
| | ̄ ____/|: : : | |: : :》||《: : : -─= ̄ ヽ
| |、 r´/: : : : : : : : {{: : : {{-‐≫-‐ ̄: : : : : : : : : ヘ
/|__-‐ ̄ ̄l>: :/ : : : : : : : : //: : : // : : /: : : : : : : : : : : : : : : ',
| //:|: :| : : : : : : : : //: : : // : : / : : : : : : : : : : : : : : : : l
/| //: : : |: :| : : : : : : : //: : : // : : /: : : : / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |
/ _ イ /: : : : : |: l: :r──‐´/: : : // : : /: : : /: : : : : : : : : : : : : :l |
ヽ ̄ , ': : : : : : : : |: |:.//  ̄ ̄: : : : //_ / : /: : : : : : : : : : : : : : : : l|
', ̄: : : : : : : : : : : | }//: : : : : : : : : .'──// : : : : : : : : : : : : : : : : : : |
ヽ: : : : : : : : : : : : :|//: : : : : : : : : : : (_)//: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : |
\: : : : : : : : : : :|: : : : : : : : : : : : : : : //: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : |
コードギアス文明は、阿頼耶識系の文明でありながら魔法については未発達である。
正確には、ギアスは広義に言えば魔法の一種とも言えるが、
普及できる技術ではなく、一握りの者しか持たない特異な異能、しかも固有能力であったために、
文明全体を発展させる動力にはなりえなかったのである。
そしてエデンバイタルを解体したことでそのギアスも無くなった。
今独自の魔法技術を開発するとしたら、
阿頼耶識の核たゼロ信仰あたりになることだろう。
ゼロの魔法か(違
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::/⌒}=ミ::::::::::::ヽ
/::::::/::::::::::::::::::::::厶イ | }┐:::::::::l
ハ'^ヽ:::::::/::::::;/:::/::::;:} { | | ┐:::::}
/ 〉〉|:::l:::::;ヘ/, '/:::/:::// } }/::::::;'
{ 〈.|:::l:::l/:/≠、///,′ }::::::::l
ヽ { |:ハ::|:::l ゞ‐''/ { ノ/`i;':|
___} l' |l::::! ! } /:; '_.'´ハ{
/:::::∨ |::リヽ |___{//::l::/
∧::::::::`ー- 厶l;' |:;ヽ_/´:::::::::::::::`ヽ::::l:l
/: : \:::::::::::::::::/ !' {::::::::x==ミ::::::::{イ:l!'
/: : : : : : ー―ァ´ ,} /: : : : : `ヽ} `
,′: : : : : : : : :/-‐'''''""´ `}: : : : : : : : : }\
{/: : : : : : : : :/:: : : : : : : : : |: : : : : : : : : |: : :`- _
/ : : : : : : : : / : : : : : : : :〃:!: : : : : : : : : |: : : : : :`、
./: : : : : : : : :/|: : : : : : : :〃 ; |: : : : : : : : : | : : : : :,: :}
/: : : : : : : : :/: l: : i'p=、_〃: 〃|: : : : : : : : : l: : : :´: :/
{: : : : : : : : /: : l: :l::|l: : : : : : : '' | : : : : : : : : l , ' : ;イ
丶: : : : : : ´: /ヽ!:|l:: : : : : : : : | : : : : : : : : }: : :/:,'
` ー‐一 ´ |::|l: : : : : : : : :| : : : : : : : : : : / :|
|::|l: : : : : : : : :{ : : : : : : : : : /: : !
|::|l: : : : : : : : : :、: : : : : : : / : : |
l::ll: : : : : : : : : : :` ー‐一 ´ : : :|
そしてゼロは、自然発生してしまうものはとにかく、
あまり自分に依存しすぎた魔法技術を構築するつもりは無かった。
「さすがに永遠に指導者をやらされるのはゴメンこうむる!」
故に魔法技術は現在未熟で、固有の強みも無い。(正確にはゼロ自ら封印した。)
とはいえだ。「だからこそ」魔法研究への関心は深いとも言えた。
また負の無限力がポップするかもしれないし、あるいは他文明が侵略者にならないとも限らない。
その時、魔法技術が未熟なままでも問題ないだろうか?
大問題です
>>2920
_ - ' フ _ -..:::::::::‐::..、_
r-, /´ r‐  ̄ ,.. -.::´:::::::::::::::::::::::::::::::::`::..、
l l/ / /´ ̄ ̄_ 二 フ イ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
l/ // /´ ̄ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
ノ 〃 / /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ < __ /:::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/ _ 二二つ //:: :::::::/::::::::::::::: ::::::/::::/::::/::..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
/ く´ /イ:: ::::::::l: ::l::::::/:: :::::/::::/::::,':: ::::::::::/::::::l:::: .::::i :::::l: .:::::::ト、
. / \ /ノ !: :l::::::{: ::l:::::/:: ::::イ::::/:::/:. :/::::::イ:::ハ:::ト:::: .:::l ::::l: ::l::::::l ヘ
/ r‐‐ 、 ヽ ,':::::l::::::l: ::l:::::'::__:/ l::/!::/:. :/::::/ l::/ l::lzl-:: ::l :::l: ::l:::ハ:l
/ \ \ /1:::l:::::::l: ::l:::{::::/`ノメ、lイ::::/::::/ _リ斗‐三リ_::::l:::/::::'::::! l:l
/ `ー' /イ::::ハ::::::l: ::l::l:/`ニ弌ミ l:::/l::/:::ィ´≦ィ‐メ, ヽ:!:l:/:::/:::::l リ
/ / l:::l !::::ヽ::ヘ::{ (ひ) 〉/ レ.:::.. イ (ひ ノ ノ//:/:::::::l
_ノ l::| l::::::{ ヘ:ヘ ̄ ̄ ´ i ` ̄ ̄´//; イ:::ハ::l
/ l::l ',:::::ヽ. V .:l /イ ノ::::l リ
V ヽ l::l ヘ:::::::ヽ.ヘ ____ /´:::::::l
\ ヽ、 リ ヽ:::::::::::\ V 〉 /:::::::ト:::l
\\\ヽ l::::::::::::::::l\ ヽ___/, イ::::::::::::::l ヘl
::::::\\ ソ l:::/l:::ハ:::| \ ー‐ イ l:::::i::::::lハ!
:::::::::::ヽ/ レ l:/ l:::〉、_ `' ‐ ´ __ノフ!:ト、::l
::::::::::::/ リ l::l`::::::T:───1!:::lハl ヘ!
:::::::::/ , -─‐レlヘ{}r:li::::::::::::::::::ll::tl リ
::::::/ , -、──── -- .. _. -‐::´:::: ヘ :::::l::ノ{_:l!::::::::::::::::::il::::l`ヽ.
:::/ /::::::.. ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.入:::::: ヘ ::::`リ::ll:::::::::::::::::::ll::::::::::::::::`ヽ..
/ l::::::::::::.. ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ .::::::il::::::::::::::::::::li::::::::::::::::::::::::::`::::.... _
l:::::::::::::::::. ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \::ll:::::::::::::::::::::li::/ :::::ソ:::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄ :::‐-..、
然り!
「負の無限力対策を、いつまでも俺の固有能力(ザ・ゼロ)と」
「もらい物の謎技術(リフレインマジック)でやってられるか!」
少なくとも、負の無限力に科学兵器が役に立たないのは実証済みである。
(超厳密に言えば、科学兵器でも波動砲クラスなら負の無限力も焼き払えるが、さすがにこれは現実的とはいえない)
ならばできれば自前の対策は用意しておきたいだろう?
となると魔法技術が有望そうだが、その魔法技術は未熟。
だから弱点補強は急務と言うわけだ!
/::/::/:::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
i::/::/:::: ;'::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::l::::::\
|:|:::|:::::::l:::::/::::::::/:::::::/:::::::::/:::::::::|::::::ヽ \
|:|:::|:::::::|::/::::::::/:::::::/:::::::::∧:::::: ;'::::::::∧`ヾ:、
|ハ:、:::::|;':::::∠:://:::::::∠ ⊥:: ;'::::l::: i:::|
|: ∧:::: |/Z二ヽ /::::/二>,ィ/:: /:::::|ハ!
八! ヘ:::::笈戔ミメ:/ ,.孑爻.7:: /:::::: リリ
. /⌒}ト、_>:ヽ' ̄`/ !  ̄`,.:イ|:::/ //
リ 川∧ / /://:/ 〃
ノイ::|::::}::>、 - ―- .,イ}:/:/
/:ノ::/二二:>、 __ /{:|:{/
,.ヘ ___/⌒ヽミ=/`ヽ}=}:l::::|::У
ー――く: : : \: : : : }`ヽ: : |: : Y: : : :.|: |:|`ヽ
: : : : : : : :ヽ: : : :ヽ: : :| |:.:.:|: : :|: : : : |: |:|77入
: : : : : : : : : : : : : :}:.:.:.Lrノ: : ∨∧: : : :凶:|/く⌒ヽ
: : : \: : : : : : : : :|: : : :||: : : : /: : : : ^:o:=o:/ ヽ: :.\
: : : : : :ヽ: : : : : :.:.|l: : : ||: : : : : : : : : : : :.0: : : : : Y⌒>. 、_
: : : : : : : :\: : : : |l: : : リ: : :∧: : : : : : : ∨: : : : :.|イ´: : : : }: |
 ̄ ̄ ¨ヽ: : : : : : 从_ /|:.:.:/: :.}ミメ、: : :/: : : : : :.|/: : : : :./:./
∨}: : :./⌒ヽ:.|:./: : /二二二二二二二〉: : : : /:./|
. ∨: :.:i: : : : :.У: : :|: : : : : : : : : : : : : :.∧: : : /:./: |
「民生用の魔法・・・はとりあえず問題ないから後回しでも良い」
「戦争用の魔法もとりあえずは不要だ。普通の戦争は普通のナイトメアでよい」
「重要なのは・・・負の無限力のように、魔法でしか殺せない敵への対策」
「次点で他の文明の魔法の妨害だな」
そしてゼロは賢明だった。
シド星で重要なのはリソースの集中配分である。
理想的にはディアスポラのように基礎研究を固めた上で、万能型を目指すべきだろう。
だが、それを成すだけの余裕が無い時には・・・
たとえ歪でも、重要分野に集中してリソースを注ぎ込むしかあるまい?
科学的野蛮人になるのは仕方のない事だったんだよ!
, ------- 、
-‐ ' ̄:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/:.:.:.:./:.:./:.:.:.:.:./:.:./ ',:.:|:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:\
/:.:.:.:.://:.:./:.:.:.:.:.:/:.:./_-‐l:.|:.:.:.:|:.:.:.l:.:.:.:.:.:ヘ
///:.:/:.:/:.:./:.:.:.:./_∠-‐‐ヽヽ:|:..|:.:.:.|:.:.:.|:.:.:.ヘ
イ'´ /:.:/:.:/:.:./|:.:.イ-/厶zr≠升/:./:.:.:/:.:./:.:.|:.:.l|
. /:.ノ:.:/:.:./ソ|:/ /ノノ トz'イ´/:./:.:./:.:./ト:.:.l:.:.:l
/:./:.ノl:.:.:l イ孑7 ´ ̄ /:./:.:./:.:./ }|:.:ヽ:.{
/‐´/ {:.:|:.∧ゞソノ /´//:.////:.:ヽヽ',
ヽヽ:.∧ ヽ //シ´ r ' ´:|:.ヘ ヽ\
\\ヽ r≠-ー / / }:.:.|:.:.|:.トヘ
ハヽ:.\  ̄ / /ノ|:.|.lヽ`、ヘ
)ノ|:.:.\ ,イ /´|:..|:.|:.l `ー`‐
´ }∠}/ヽ-イ yr=.==≠|!`ーヽ
/ r/ヽ=レ<||: : : : : : :|ゝ
/-‐´ イ≦=彡`: :{{,-、:〈〉.,-|
, イ ^ ‐---- 、: : :||^)).{}((:|
__,-─´ ^ヽ‐--r >: : ||: :<〈〉>: `、
r': : : :/ \:/ /: : : }}: : :))((: : : :\
|,---´--、_/ー────‐ 、 ∨ : : : ||: : :〈〉: : : : : : \
|l_____l : : : : : : : : : //\\_ {{: : : : : : : : : : : : :`丶、__
rニニニ二二ニニニニ} : : : : : : {{: : : : `ー─'{{: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ̄=‐、
} : : : : : : : : : : : : : : : / _____ノノ: : : : : : : : : //: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
|: : : : : : : : : : : : : : :/: /r──‐‐´: : : : : : : : キニニニニニーヽ : : /: : : : : : : : : : : /
|: : : : : : : : : : : : : /: ://γヽ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :  ̄//: :/: : : : : : : : : : : /
|: : : : : : : : : : : ::/: : | |: : し': : : : : : : : : : : : : : : : : : : :γ´`l //: :/: : : : : : : : : : : /
|:: : : : : : : : : : :/: : : | | : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ゝ- '//: :/: : : : : : : : : : : /
|: : : : : : : : : ∨ : : : | |: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : //: :/: : : : : : : : : : /
|: : : : : : : : ∨|: : : : | |: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : //: :/: : : : : : : : : : /
|: : : : : : : :∨{: : : : | l: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : //: :/: : : : : : : : : : /
そして魔法的な後進国が、先進国に食らい付こうとすれば・・・
相手に追いつこうとするよりはむしろ、相手の魔法を妨害し、足を引っ張ることに特化した方が良いだろう?
その結果、コードギアスナナナ文明は、MTGで言えばコントロール的な魔法に特化することとなった!
「完全とは言い難い・・・が初回としては上々だな!」
緑の発明品(自然科学技術やバイオミミックなど):顕在的防御:地脈の流れを読むことで呪禁を得る技術。
青の発明品:否認:クリーチャーでない呪文1つを打ち消す。カラデシュではどうも魔法ではなく発明品でこれを実現しているらしい
白の発明品:光に目が眩む:乗り物のヘッドライトで目を眩ませて轢殺する感じの技術。追放除去なので破壊不能の幽霊だろうとなぜか除去できる。
赤の発明品(スピード重点の競技用車両など):蓄霊稲妻:魔力を溜め込んで雷としてぶっぱする感じの兵器。やっぱり幽霊でもなぜか焼ける。
黒の発明品(利己的で危険な発明品。他の機械を食らって蘇る機械や、武器など。もしくは他人の発明品を奪う):致命的な一押し:高所から敵を突き落として殺しているようだが、やっぱりなぜか幽霊も殺せる。
安価↓1 質問・コメントがあれば
, -
,ィ≦zzzzzzz- 、
,-=テミ州川州仭lliマムliマム、
,イ//州州l.|liハ州l州マlリi.li liム、
,州リ州|l|iハマリ ̄州州l,マ州l.ll.liマニ=‐
l州リ州.|州' __ 、 マリ li|lハ|il||li,マム、
l州州州l|li|!〃'ハミトl. ` _, 州|liliハ
,!州イ州|l|i|i!' ミ!. Vリ .イミ、州li|トト!
イイ!イ>|リ.マl|! } リリ州|l|
' .ト、ヽ-、 ヾ ,_ / イlil リ|!
州ll¬ 、 |::::::`! ./lヾ リ
' '.リ .ヽ.、 ヾ- ' /
r―┴―‐- 、≧ 、__,イ
,ノ7777777=zz,、_``ヽ_
,.イ'//////////////] l ,、,!
,イ/////////////////,| !.ハ|
/////////////////////(⌒)ミミ,、_
//////,ハマ//////////////77////,≧z、_
////////,ハマ////////////////////////,≧z、
//////////ハマ///////////////,r‐、///////イハ
『特に無いかな?』
『では今日はこの辺で失礼する!』
『参加してくれてありがとう!お休み!』
乙です!なぜか幽霊も殺せるのが多いw
乙!
【艦これ技術】
甘味処(甘味屋):餡子や糖蜜をベースにした和スイーツの店。アニメで間宮さんの運営する「間宮」が該当する。
温泉あんみつ:「間宮」のメニュー
精魂白玉:「間宮」のメニュー
魚骨あられ:「間宮」のメニュー
おはぎ:「間宮」のメニュー
よくばりだんご:「間宮」のメニュー
よくばり丼:「間宮」のメニュー
根性焼き:「間宮」のメニュー
カレーチョコパフェ:「間宮」のメニュー
黒ごまだんご:「間宮」のメニュー
心技体ぞうに:「間宮」のメニュー
あべかわ:「間宮」のメニュー
そふとくりいむ:「間宮」のメニュー
天命茶:「間宮」のメニュー
鉄煎餅:「間宮」のメニュー
ラムネ:「間宮」のメニュー
甘酒:「間宮」のメニュー
特盛あんみつ:アニメで艦娘達が食べていた「間宮」の裏メニュー。あんみつの上に大量の生クリームをのせてパフェ状にしたクリームあんみつ。
羊羹:史実「間宮」で生産
最中:史実「間宮」で生産
饅頭:史実「間宮」で生産
割烹着:間宮さんが着用
リボン:間宮さんが着用
ヘアピン:間宮さんが着用
エルドラージだろうと除去できるヘッドライトとは…
オツカレサマドスエ
【艦これ技術】
・建造:資材(燃料・弾薬・鋼材・ボーキサイト・開発資材)を投入することで艦娘を入手することができる。
艦娘の性質から考えて艦これ世界式の英霊召喚に当たると思われる。
・大型艦建造:建造の大型版。資材の量が10倍必要だが大型艦が建造されやすくこれでしか建造できない艦艇もある。
あまりにも膨大な資材を消費するため「溶鉱炉」の異名を持つ。
・近代化改修:艦娘に艦娘を食わせて性能を強化する。
・大発動艇:発動機付きの大型上陸用舟艇。「近代的な上陸用舟艇」の実用品としては世界初、隠れたMVP。
・艦隊司令部施設:洋上において艦隊を指揮する前線司令部。
・三式弾:戦艦の主砲から放たれる対空用特殊砲弾。
榴散弾の一種で、大量の子弾が爆散、敵を編隊ごと一網打尽に殲滅することが可能。
なお対空より基地を焼くのに役立った模様。
・九一式徹甲弾:海中突入後急激に向きを変え、魚雷のように敵艦水線下に突き進み、喫水下を破砕する特殊徹甲弾。
九一式徹甲弾とかホントよく作れたもんだよねw技術力は何気に高い。なお工業力
酸素魚雷も八木アンテナもあるぞ!というか日本が先行してた重要技術は結構多い
それが生かせたかはまた別問題だが
【艦これ技術】
ケッコンカッコカリ:艦娘のレベル上限を大幅に上昇させる謎の儀式。指輪と書類一式が必要。
比叡などの一部の姉好き艦娘にケッコンオコトワリ状態になった場合でも、レベル上限は問題なく上昇する。
【艦これ技術】
入渠:アニメでは艦娘専用の風呂に入ること。ダメージを修復する。一度は居ると完全修復するまで出られない。艦種やレベル・ダメージにより入渠時間が変わる。
高速修復材:アニメでは艦娘専用の入浴剤。入渠中に使うと即座にダメージが修復する。
妖精:艦娘よりも謎の存在。艦娘の艦載機に乗ったり、艦装を整備したりしているらしい。
スクール水着:潜水艦の艦娘が着用している水着。
絨毯:アニメでは提督室前の廊下に敷いてあった。
【艦これ技術】
セーラー服:吹雪や多くの艦娘が着ている服。襟の部分が特徴的。
ブレザー:鈴谷、熊野の着ている服。
>>2929
クリーチャーを除去できるヘッドライトじゃなくて
(乗り物の)光弱点追加なのでは?
..... _
.イ:::::::::::::i
./:::i:::::::::::::::l、
|:::::|:::::::::::::::l::。
|:::::|:::::::::::::: |:::.
_ |:::::|::::::::: ,、 |::::L__ __
ア ̄:}::: |::::::::/:::::>-----干,o ̄o:::ひ:::::rっ -ー 二 ー:ィ_ _
{::::{爪、 |:::::/:::::::::::::::::::::::::::::¨:::::::::::::::::::::::::::<¨T¨¨ニ_-==-<::::ート--≧x___
゙寸:\ゝ}:::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ / ./( `ヽ r=ミ、:{イ::::::::}!::::::::
`ヽ::ニ7::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::/ / , ヽ_/ ヽぃfニ,}.iミ:::ヾVハ:::::
 ̄ヽ::::::::::::::::::::::/::::_:::-‐=:::::::::::::::::::i .i | r==ミ. ゞ-=く-=ミ::::ト、: |イ
ム、::::::::::::::::ム'´::::::::、:::::::::::::::::::: || .ハ い(_, } }-=-ミヾ、::::ヽ|::Ⅸ:!
r-‐ ´ `丶::イ_:::::::::::::::\ ::::::::::::: ||/ ( ト、ゞ==彡 ニ、:::ヽ::ヾ::::V::::リ
| `丶 ヽ::::::::: ̄::::::::::::::\:::::: 八 V、-=ミ:::V{、ト、二≧x::::::Ⅵ:ハ::V:ノム
二 ̄´:::::ヽ 〈¨ハ マ:::::ー----::::::::::ヽ:::::::::ヽ寸⌒ヽ:::\:::\::::::::ヽ:::}:|:::::Vム_
:::::::: ̄:::::::::V Vハ .L_::::::::::::::::::::::::::}::::::::::::二\:::::\:::\::::アイ二ミィ⌒厂
::::::::::::::::::::::::} V_〉 .[ ̄ ̄::≧x::::::::::/:::::> '¨¨¨ヾ:::::::::>::::二_=--:::::: /
::::::::::::::::::::::::| o 厂 ̄⌒¨´ >-〜´ \::::::::::::::::::::::::::::::::イ
『おはよう』
『そして昨日はごめん。帰ってすぐに寝堕ちしちゃったみたいだ』
『そして行ってきます!』
>>2929
>>2936
r 、 ,,>====-x`ヽ
ヽ ヽ_ ,ーフ洲州州州州州州弋__
.γ⊂ ヽ ,イ洲州州州州州州州从
ゝ_r〈 イ 洲州Ⅵママ!ゞ_メ州州州}
ヽヽ / /州州イ鬱 マ ー鬱/州州j
ヽヽ ! |! 从|', 〈 ¨¨´从从(
ヽヽ | ´ヘ ー==- /レリハ
ヽヽ 〉 、 _ イ ̄//川、
ヽヽ | | |~ヽ´::::..////三ヽ
ヽヽ イ∧ヽ、r彡´イ/三三三ヽ
ヽヽニ- 、 /三三`ゞ__厂/三三三三ム
}二ミ´ヽ ,\三三〇イ三三三/三三
{二ニ| しv イ三\三三三三三イ三三∨
ゝ<__/三へ、 |三三入三〇三三|三三三}
./三三三>イ三三/ ヽ三三三/ゝ三三リ\
´ヽ三三三三三三´ |ヽ〇三/ `―=V
`ヽ三三三/ ,ノ三三三>x___|
`ヽシ/ ノ三〇三三三|三三∧
『機体が動いたら追放除去だから』
『ヘッドライトで目を眩ませて』
『交通事故で追放しているらしい』
_z、__
, '.::::::::::::::::::.ヽ=、
,ィ:::トl:::lメ、ト、;:::::::ハ
イ:::ト',_ヽ`テト, |:::::::::l
lィハl.lj,! `´ ,l!リ ト`
' .ハ `,.ィ ,イYlリ
ヽ イィ三ヨ、
.,Fl rニ彡イ//777i
,ィ=イ//Y/////////ハ、
l'/////o'/////-=ニ三,'l
,ノ/////,o////////r‐=/ヘ
ノヽ'///////////// ヽ'///ヽ、
/////|'//,o/////// {/チニ'ハ
,イ////イ/////////,' //////
///// |'//o/////,l、./////
///// |////////イ|く/////
////// 〈//o/////ィリ ヽ_/
. ////// //////////ハ_|.i |
}///// ,////////////,'|_lイ
/  ̄「´ ////////////////」
.|.//l,| 〉ミ三三∧/三三彡|、
.|ノ |ミ//////////////イ
, ――-、 |///////,l////////|
,ィ―- __ノ-;;; ,.仁 /. |'/////// V//////,ハ
_'ヽ、;;;;;;;;;''' ;; ,.イ:::;; ゝ、 |/////,イ ∨//////,|
>間宮
『輸送艦、それも食料補給に特化した船だ』
『船内には巨大な冷蔵庫やキッチン、屠殺製肉設備さえあったらしい』
『海路の方が輸送が楽なのは軍事でも同じで、故に食料事情は陸軍よりも海軍の方が恵まれていたらしいけど』
『間宮はその最たるものだね!』
タクシーアイヨーギャー的なノリで幽霊を撥ね飛ばす……?
転生トラックの亜種かな?>>交通事故で追放
概念強制力がめちゃ高いトラックコワイ…
その発想はなかったw>転生トラックの亜種かな?
転生トラック亜種ワロタw
光に目が眩む自体は乗り物じゃないので光弱点追加なのかなと思った
弱点を追加しておいて何か乗り物の光を当ててそのままドーンって
乗り物単体で除去できるわけでもないし
>>2941
>>2943
>>2942
『こんな感じ?』
________________________
__」_||||||||}
/_||_||||||||||}
f且テ=、_||三三三三三三三|
`て((◎)┴┴┴(◎)‐(◎)'
転生トラック (5)
アーティファクト 機体 エルドラージ
搭乗5
このカードが戦闘を行うたびに、対戦相手のコントロールするクリーチャーを一体追放する
, -
,ィ≦zzzzzzz- 、
,-=テミ州川州仭lliマムliマム、
,イ//州州l.|liハ州l州マlリi.li liム、
,州リ州|l|iハマリ ̄州州l,マ州l.ll.liマニ=‐
l州リ州.|州' __ 、 マリ li|lハ|il||li,マム、
l州州州l|li|!〃'ハミトl. ` _, 州|liliハ
,!州イ州|l|i|i!' ミ!. Vリ .イミ、州li|トト!
イイ!イ>|リ.マl|! } リリ州|l|
' .ト、ヽ-、 ヾ ,_ / イlil リ|!
州ll¬ 、 |::::::`! ./lヾ リ
' '.リ .ヽ.、 ヾ- ' /
r―┴―‐- 、≧ 、__,イ
,ノ7777777=zz,、_``ヽ_
,.イ'//////////////] l ,、,!
,イ/////////////////,| !.ハ|
/////////////////////(⌒)ミミ,、_
//////,ハマ//////////////77////,≧z、_
////////,ハマ////////////////////////,≧z、
//////////ハマ///////////////,r‐、///////イハ
『ただいまー!』
『遅くなってごめんよ』
『さて、さすがに皆寝てるだろうけど』
『二日連続欠席はまずいし、少し進めておこうか!』
『明日の朝にでも楽しんでくれれば幸いだ!』
>>2943
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::/ /:::::::::::::::::::::::::::|::::::::',::::::::::',::::::::::::::::::::::\
/:::/::,':::::::::::::::|::::|::::::::|::::::::::',::::::::::',:::::::::::::::::::::::`、
l:::/:::, :::::::::::::: |:: j ::::: |::::::::::::,:::::::::::,::::::::::::::::::::::::::::.
,ノ:':::::,::::::::::::::::::|:::ハ:::::::::::::::::::::l::::::::::}::::::::::::::::::::::::::ト::',
イァ7:::::l::::|::::::::::: |:,'-',x :::::::::::::: |',::::::::|::::::::::::::::| ::::: | ',:}
/イノ::::j : |:::::从::i!l '八:::::::::|l:リ 'x::::/:::::::::::::::,'::::::: | リ
'´^!//^!:::l::::::| V ∨:::リl | j∨ リ:/:::::|:/ |:::::::
人 |l:∧:::{≧=ミ、 \ ∨ /!::/::::/lイ::/
/´\v' V《乂:::ノ゙ヽ x==ミx/: : :|/ !/
ノ{ |イリ` ヽ∨ ̄´ 乂メイ/W从::{ ,/'
ノ i! ∨ ∧ |  ̄ /´ V/
//......| '., ' , ' ,イ
, < ...,'.......∧ ∧, \ `ー ニア' ,/ }、
, <´ .....................∧ \ \、 ,イj } |..\
/ .......................................\ ` 、 `/ }j ' ノ /...... \
/......................................................\ > 、/ j',/ /.............. \
『エンチャント(オーラ)した時点で』
『戦闘能力を失っているから』
『最初の干渉の時点で動きは止めてるんだよね』
『光属性でアスカロン(弱点を強制的に押し付け)してバルクムング(押し付けた弱点を突く)するようなコンボだとすれば』
『最初の干渉の時点で動きが止まるのはおかしくない?』
〃 ___
/! . <::::::::::::::::> . _
zミイ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄∠
ア:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ\
/::::::::::/:::::::::::::::ハ::::::::::ヾ::::::::::::::::::\
.}:::::::::::{::::::}:::!::::::::::}:::::::::::ハ:::::::::::::|、::::}
:|::::::::::::::::::|:_|_!::::::::::::::X丁:ト、::::::::::! }:/
V:::::::::ィ:T:::| ヘ:::::::::ハヾ:::|イ!:::::::::}/'
人::ハ:::::::|ヽ| \X! xzzミイ::ハ{乂
八 }ヘ::Kヱコ” ヽ‘¨’ /!'
r--くゝ.こ ,,, ! ハァ
て へ:》\;;. __ ィ / }そ
そ、 > _> `´/>じ 》
人::::::\ ^〜ー-こ レイ /!
_. <:::::::::::::::::::> . ゞz,リ r-イ::::> 、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`! }} /::::::::::::::::::::::::ヽ
{::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| }} /::::::::::::::::::::::::::ハ
',:::::::::::::::::::::::}ィ:::::::::::::::::::::>-イ:::::::::::::::::::::::::::::::::{
}::::::::::::::::::::イ:::::::::::::r-ド<!:::O::::::::::::::::::::::::::::/::::|
〈::::::::::::::::::::::{/:::::/ そ 楚 ̄i^!::::::::::::::::::::/::::::{
イ::::::::::::::::::::::r=イ }} イ》 }} |::::::::::::::::::/::::::〈
|::::::::::::::::rイ{ 〈 }} rM }} |⊇:::::::{/:::::::::〈
}:::::::__::::/:::::| '. .}} }} .|ア:::::::{:8::::::::::|
rイ:::::::::::O:::::そ >==|| }:::::::::::「:::::::::::〈
/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ/:::::::::}} Π }:::::::::::h::::::::::::ハ
そ::::::::::::::::::::::::::::::::::ミ=イ;〈} .リ |::::::::::八:::::::::::∧
人::::::::::::::::::::::/^}:::::::::::::└----r-く::::::::::::厂:::::::/:ハ
ヽ:::::::>< ‘1::::::::::::::::::::::::::`¨´::::::::::::ヽ:::::::::::::::::'.
『陸路を行く時には、重力と摩擦と動力の問題がつきまとう』
『陸軍がおいしいものを食べたければ、食料調味料調理道具を持って運ばなきゃならないけど』
『内燃機関や外燃機関が発明される前の時代は、せいぜい馬などの家畜に運ばせるか』
『下手すると人間が自分で食料を背負って行軍しなければならなかった』
『スーパーとかから食材買って自炊している人ならわかると思うけど』
『一日分の食料ってだけでも結構重いからね』
『しかも一日分運ぶだけじゃあ軍隊として行動できないし』
『食料以外にも武器とか矢玉とか運ぶべきものはいくらでもある』
『内燃機関や外燃機関が発明されてからはもうちょっと余裕が出来たけど』
『それにしたって焼け石に水程度。陸軍兵站は現在でも未解決の難問だ』
『アメリカですら最近は音を挙げて民間委託とかやり始めている』
,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
゙、';|i,! 'i i"i, 、__人_从_人__/し、_人_入
`、||i |i i l|, 、_)
',||i }i | ;,〃,, _) 汚物は消毒だ〜っ!!
.}.|||| | ! l-'~、ミ `)
,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
.{/゙'、}|||// .i| };;;ミ
Y,;- ー、 .i|,];;彡
iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
{ く;ァソ '';;,;'' ゙};;彡ミ
゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ _,,__
゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
;;;;;;;;''''/_ / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
''''' ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
Q:じゃあアレクサンダー大王とかは兵站どうしてたの?
A:現地で略奪。なおやり過ぎると奪う物も無くなって共倒れなので注意。
_f_
r _,. ''")_,,)`'' 、、r
,ャ‐-、 .ャ‐-.、 、‐-、
,r ,' リ,,...,,! リ,,,...,,! ,ノ,,..,リヽ
pヽll' 먨゙゙'! λ ̄~ヽ. λ¨'''ハ ヽ ,
l.ノ_llヽ.,!_,,,,_ノ ,'ノ__,,,,,_ノ..,'ノ_,,ノ ,/
ヾ,,___`~~¨¨'',''ヘ,,_||__,'_,r‐'‐ュ,/)二)
iェェェェ' == ,,, ,,,, == ェェ''テ'''~
lゝ.,,,,________,,,,ノ/
【ガレオン】
対して、海路では重力と摩擦と動力の問題が大分軽減されている。
多少重いものを船に積み込んでも浮力があれば支えられるし、
水自体が巨大な潤滑剤なのでどんなに強い重力で引っ張られても摩擦はごく小さなもので済む。
重力と摩擦の問題が軽減されれば、自動的に動力の問題も軽減されるし、
しかも海には海流も風もある!
動力が発明される前の時代でも、帆を張れば十分大海原を大量の荷物を持って旅できたのだ!
だから、美食のために大量の食料調味料調理道具を持ち運ぶという贅沢も、
海軍ならばある程度可能だったのである!
考えてみて欲しい。
「大航海」時代、帆船は「何も無い大海原」を「無補給」で何ヶ月も旅したりしたのだ!
それだけ大量の食料を運搬できたという証である!
陸軍が似たようなことをやればあっという間に餓死するだろう。
(・・・とは言ってもまあ、冷蔵庫以前の時代では保存食か腐った食料しか食べられなかっただろうが。)
,,。-ー -- 、
/;;-  ̄ ー-\
, -::::⌒ヾヘ-ー- 、 \
/::::::::::/:::::::::::::::::::::::::\ |
_/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ /:::::::::::::::::::/:::i::::::}::::',:::::::::::::::::::::::\
./ /:::::::::::/::::::/:::ノ:::::/}:::ハ::::::::::::::::::',:::∨\
/ /:::::::::::::i__,,/--ノ:::::::/ i:/-弋ー',_::::::',:::∨ .\
/ /:::::::__:::::i::::/::::/:::::/ iソ \:::::}:::::::',::::} \
../ ..i::/::::ゝ、i:::::,,,;ヘ/ ノ \}::::::::i::::} /
/ .i/{:::::::::::::i ィf扞扞ミ ィ扞ミki:::::::::i:::} /
'ー { {::::::::::::::{ ヒツ ヒ::ソ .}:::::::/i/ /
|..i ,{::::::::::::.{ 、 /::::/ ノ-ヘ
| ',:::i::::::::.i ヽ //ノ ∨
{ ',::i::::::::i:::\ 丶 .ノ /| ∨
'''--,.'iヽ::::::i:::::::≧s。. .。s≦::::::| ∨
/::::::::::\i::::::::::::/i `¨´ ',::::::::::::ゝ-クヘ ̄丶
/::::∧\ヘ;;;;;;;/ \._./ .∨;;;;;;/ ー\
..n ./:::_://)\ { i /|i\ i ヽ ___ .}
..i:::| /:/ .--} \i ',/ .l| .\/ } /7 | }ヽ
|:::i ./く 、 <ヘー_} i| { i -|/ ´i
',:::i./:::> ∨ .Y_.) 丶_ 上 _ ,ヘi-___\ / /ヽ
ヘ', .i ̄''' ', .| / く } ̄'i ̄<  ̄} ∨ / / }
/ i I ミ \ |  ̄', 'i i ', .} ./ .7、} {\
r/ ̄Y ̄.i i )、 y ',_/ ̄=三二= ̄丶/ \ | ∨
{_ r⌒''| .',\) / ', | ∨
{ ̄ / \ ', } / ∨ i\
{ .{ ヽ. y /. { } _,,,,, \
∨_ { '\ \\ /', 、 / / i
.<xヽ__\_フT\) ヽ 丶 ./ i
\_ ̄ソi I
 ̄’ i |
i |
i |___
/ _ ̄\
.(/ ̄  ̄ヽ )
’、_ _ /
 ̄ ̄
【間宮】
そして、給糧艦間宮はこうした海軍の輸送面での利点を最大限に生かした艦である!
間宮は「豊富な食料」を持ち運ぶどころの騒ぎではなく、
無数のキッチンと腕の良い料理人を搭載し、
焼きたてのパンから、アイスクリーム・ラムネ・最中・饅頭などの嗜好品、こんにゃく・豆腐・油揚げ・麩などの和食材料まで製造できる、
船上のレストラン、海上の食品加工工場だったのである!
勿論冷蔵庫は完備されており、保存食や腐った食材を出すような悲劇も起こらない!
いやそれどころか、屠殺場としての機能まであり、生きた家畜を運んで〆て新鮮な肉を提供することさえ可能だったのだ!
当然海軍軍人からの人気は物凄く高く、戦闘ではなく後方支援用の艦なのに、やたらと名前が残っていて艦これにも登場することとなった。
アメリカ海軍のアイスクリームキチは(軍オタの間で)有名だが、日本海軍も負けていなかったようである。
_____
...:.:.:.:´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`.:.:.:...
/:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:.:.:.、:.:.:.\
.:':.:.: /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.ヽ
/,:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.:.:.:丶:.:.:.:.
//:.:.: ':.:.:.:.:.:.:.: ,:.:.:.:. i:.ヽ:.:.:、:.:.:.:ヽ:.:.ヽ.:.:.',
.':':.:.:. i:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.イ:.:.ハ:.:.:、:.:.:.:.i:.:.:.::.:.:.:!
il:.:.:..:.l:.:.:.:,:.:.:イ:.:.:.:/ :. / ヽ:.:.::.:.:.l:.:.:.:i:.:.:.l
!l:.i:.:.┼≠:メ/:.:.:.:' /‐'― - ヽ:!:.:.!:.:.:.:l:.:.: l
.:.l:l:.:.:.:!//_ ':.:/ /: ' __ `ト、:l:.i:.:.!:.:.:.:!
.':':ll:ゝ:.ハイ´{うト、/´ イ´トイ心x.、:.!:ハ:.ハ:.:.:.l
.':':.:.!:.:.:ヽ.:. Vソ r:し'ノ'´:./ ! }:l:.:.:.!
/:':.:.:i:.:.:.:.:.ハ `¨´ , ` ー ´ /:/ ./ノ:.!:i:.:.i
/:.':. /l:.,:.:..:.入ヽ /:':`ー:´:.:.,!ハ:.:.l
. {:.ハ:! |ハ:.:从ハ:.:>、 ` ´ .イ:.:.:从ノ:.:〃 }:.'
!' ヽ ` ー `ー > _ < /:.:.:イ_ ハハ' /´
r- 、 _ /| ' ´ i: : }
ヽ、 \__ /: :  ̄: イl / : : ヽ
{ヽ、!゙`、.ゝr、 l`Y\ /: : : : : : /. ! . ': : : : : : `ー.-、 __
.| | ll Y´ l ! ヽ-、 / .': : : : : :, '- 、 /: : : : :, 才 ´ ̄ヾ::. ,.、r-ィ'ヽ }ィヽ
.ヽ、゙、 ゙i ヘ | i ヽ / /: : : : : /― 、 ヽ ': : : : :/ ヾ:. , ィ´f i l i´ i l
`゙、. ヘ `"ヘノ !、_r 、 / /: : : : : / ̄ ヽ/ : : : : : / }:i ., -‐ f | } }´ l ! ,! i
`ー'‐―く ,//´'` 、 / ': : : : : / /: : : : : : : イ ':::! .r´ ! ! ! | ソ .|' /
ー-_ ,// \/ !: : : : :/ /: : : : : : : : ノ ! ':::::ヽrr|::::.....r'゙ |'´ /´ //
「割と笑い話のようにも聞こえるけど、軍人にとってはこれが割りと死活問題でね」
「軍隊生活で食事は数少ない娯楽だから精神衛生上必要不可欠だし」
「そもそもまともなものを食えないと疫病が蔓延して肉体衛生上もヤバイことになる」
「何より、軍人は戦うからいつ死んでもおかしくない」
「普段出てくる食事が、多くの軍人にとって最後の晩餐になるわけだ」
「最後の晩餐にはできる限りのクオリティを求めたいだろう?」
「そして政治家として言えば・・・」
「前線の兵士にまともなものを食わせられない国が戦争に勝てるかな?」
/: : : : : : : : : : l\ : : ヽ: : ハ: : : : : ハ
// : : : : : { : : i : j ヽ _:ハ: : : }, : : : : : :i
// : {: : : : j! : : l: リ, ´ ̄ヽ: : :、 : l}: : : : : : l
':{ : : ji: : : : !i: : :j / , = ヽ: lヽノi: : i : : l i
ハ: : :j〉ト、: l i: : リ ,彳示ヽ lノ : : ト,ヽ!: : i: !
l: 乂:´:!ゝムr!、';ノ/ 'ヘz::::リ ' ! : : : l ノ! : ハ 、
i: : ゝ: ハ{ヘ::::ぅ ゚ " ,: : : : :レ: j: : jイ: l
,: : : `:ハ ヽ" 、 i: : : : :l: : : : ;' ゝj
! : : : : : ハ _ - ‐ ´ l: : : : l!: : j!:i
l: : : l: :i: : '. .、 , イ{: : : ハ: :ハ!
ハ: : Y: { : : : : > 、 _ , イ 'ゝ、 l ゝへ
l 人: :ゝ,ゝ: : :i\: iヽ : : l / . . . .\
jノ `ー-` \{ `_ ィ´_j / . . . . . ,.<ヽ
, < . 」 . _/ . . . . . /:/. . .>、
ィ´.r ´  ̄ /. . . . . ./:/_,. <:.:.:ヽl
jイi. . |´ ̄ ̄ ̄/. . . ..../:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ
,イ.i::i. . .i ̄ ̄ ̄/. . . ./:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,.:.-‐:.:}
i:.:i. i:i. . .j! /. . ./::イ:.:.:.:.:.:.:.:.: /:.:.:.:.:.:.:.i
j:.:.! i:i. . i ./. . ./:::// :.:.:.:.:.:.:.:. /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:{
./j:/i. i:i . l . /. .../:::// .:.:.:.:.:.:l:.:. /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ
/:i´:.:.〉i:i. .i /. . /::://:.:.:.:.:.:.:.: !:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i
/:/:.:.:/ ,i:i. .l ./. ../::://:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l
>羊羹:史実「間宮」で生産
「ちなみに羊羹は割りとガチなレーション(軍用携行食)でね」
「高密度の砂糖の塊みたいなもんだから」
「軽くてかさばらず、その割りに高カロリー。陸軍でも余裕で持ち運べる!」
「砂糖の恐るべき浸透圧により常温で外気に晒しても腐らない(細菌が繁殖できない)し」
「それでいて嗜好品だから士気回復も期待できる!」
「間宮で製造されるだけの理由はあるわけさ!」
, -
,ィ≦zzzzzzz- 、
,-=テミ州川州仭lliマムliマム、
,イ//州州l.|liハ州l州マlリi.li liム、
,州リ州|l|iハマリ ̄州州l,マ州l.ll.liマニ=‐
l州リ州.|州' __ 、 マリ li|lハ|il||li,マム、
l州州州l|li|!〃'ハミトl. ` _, 州|liliハ
,!州イ州|l|i|i!' ミ!. Vリ .イミ、州li|トト!
イイ!イ>|リ.マl|! } リリ州|l|
' .ト、ヽ-、 ヾ ,_ / イlil リ|!
州ll¬ 、 |::::::`! ./lヾ リ
' '.リ .ヽ.、 ヾ- ' /
r―┴―‐- 、≧ 、__,イ
,ノ7777777=zz,、_``ヽ_
,.イ'//////////////] l ,、,!
,イ/////////////////,| !.ハ|
/////////////////////(⌒)ミミ,、_
//////,ハマ//////////////77////,≧z、_
////////,ハマ////////////////////////,≧z、
//////////ハマ///////////////,r‐、///////イハ
>・建造:資材(燃料・弾薬・鋼材・ボーキサイト・開発資材)を投入することで艦娘を入手することができる。
> 艦娘の性質から考えて艦これ世界式の英霊召喚に当たると思われる。
>・大型艦建造:建造の大型版。資材の量が10倍必要だが大型艦が建造されやすくこれでしか建造できない艦艇もある。
> あまりにも膨大な資材を消費するため「溶鉱炉」の異名を持つ。
『ようするにあれだ』
『FGOのガチャだね』
『資材を投げ込んで依り代を作って、そこに英霊を降ろすノリじゃないかな?』
『なお、膨大とは言うけど』
『ガチ海軍に比べると大分安い』
,ィ≦三三三三< ̄
,イ洲州州州州洲州州ヽ
ー=≦州i!洲i!洲i!洲/|州寸 ヽ州i!
/州i!洲i!ヘ州i!洲i!洲i!洲/|州 ||
/ 洲州i!洲i!洲i!マ マ州i!洲i!洲i洲ゝ
州i!洲i!洲i! ヽ寸 | `i! 洲州i!爪
|´ |i|从洲 ` ` ` ===〃レリう人
| i! 州从==〃i ´/_人ヽ
! ヽ/ 州ヽ ヽ / |从\
´ ゝ、 -- / i!==|
>--彡-<_>彡iL
r<ヘ)/ _ <三彡三三三シ
ヽ= || |三三シ三三三/三
_ノミ乂|>_」/∠三三ニ|/三三
_ <三三三三/三三>x三/三三
ヾ三∨三三〇三三三三三>|三三
|三i∨三三三三三三三三>三シ
|三い三三三三三三三三三∧シ
ヽ三i|三三〇三三三三三∨/ソ
|三リ三三三三三三三/∨ ヽソ
|三リ三三三三三三三∨ V
|三リ三三〇三三三三∨ /
>・三式弾:戦艦の主砲から放たれる対空用特殊砲弾。
> 榴散弾の一種で、大量の子弾が爆散、敵を編隊ごと一網打尽に殲滅することが可能。
> なお対空より基地を焼くのに役立った模様。
『夢を壊して悪いけど』
『誘導ミサイルでも近接信管でもないただの榴弾で』
『空軍に対抗するのは無理がある』
『対抗できてたら空母無双になってない』
『まあ、無いよりはマシかもしれないけどね』
むしろ基地を更地にしようぜで活躍できるだけ十分なんだよな〜
とある仮想戦記ではイージス艦の艦表面部にある機材をぶっ壊すために使われたが
‐=ミ、 _.
_,ィチ州liミチ=ミ、
州イ川州州li州li,ミ、
.,州州Ⅶliミ、ヾrⅦ州li!、
州州ミrヽマミ、.,ィ-ミli州|ム
,リイiliト ,ィテ、 .f'il l:リト、ミ
〃.i|州!i!.じ! i `´ ,リr .ル
i! .マlハ _. `_ ,rイ
ヽ.`ヽl l. ゝノ_,.イ从
/ '´ ̄-、⊃
__,.ィ! ニニ{/ヘ_
rチ三7/ヽ__,ィー'////三二7、_
|/ハV/oヽ //o////////////∧
ノィ/o'////,>///////,ヘマニ三彡!
ル'//////////////////ハニ三彡イ
ル'/////// ///,O'////////,〉、////,ヘ、
V//////〈 '////////////// マ'///,イヽ、
V////イ .}////////////// マ//////
`ー'′ . |////,O'/////// r〉-=≦
.ル'///////////{ ,仁三ニイ
/////////////,ィ! ,.イ//////
f三ニ=-/,O'///,ニ三{ ,.イ///////
.////////////////∧〈////////
//////////////////∧.V///,/
>・九一式徹甲弾:海中突入後急激に向きを変え、魚雷のように敵艦水線下に突き進み、喫水下を破砕する特殊徹甲弾。
『こっちもねー・・・。役立たずとは言わないし普通に使えたけど普通だ。通常弾より劣っていたとも優れていたとも言い難い』
『そもそも、水中弾効果ってのは低確率で発生するクリティカルヒットみたいなもんで』
『実戦ではそうそう狙ってできるもんじゃなかったのさ』
『まあ、比較的近距離で殴りあうなら確率も上がるし、狙ってやるのも結構可能になるけど』
『日本海軍はヤマトに代表されるように、長距離での打ち合いに傾斜してたしね』
『まあ通常弾より性能が落ちたわけでもないから普通に使えたけどね』
>>2955
_.....---..`ヽ、
,ィ州li州l州l}州州li、__
ー=ニ圭リ州州リ}ii|l}!l州liⅦ州≦、`
,イリil州州}-Ⅶ州l}Ⅶ-Ⅶ州}l|li
/イi州州Ⅶ! Ⅶ州{!Ⅵ .}!Ⅶ州l|!
〃 l州il州 }ィ云ミヾl}!イ云ヽ}!州l|!l|!
,′ .l!.}l州}! l{.h'/,l h'/,}.}!州州{、
i |ノイ州lミ`.ゞ‐' .| ゞ‐'."}州州{``
| l! .l}ハハヽ //l lノ`
` .l >x、 ,'⌒', イ从′
}li>.... ̄ .イ }Ⅵ、
.l《::::ハ. ` ´ .ハ:::》冫
,ト、`ー―.、, -‐. '´ ,ノト、
, イ//≧=z | rz≦'///,> 、
_, <//////>三| | |三彡//////,> 、
l/ミx///////////>l<//////////////,イl
|//ハ'//////////,'○'/////////////イ//|
|///ハ'///////////////////////ノイ///l
ノ/////,V/////////////////////ノイミ///{
V三三三三〉/lリイ ̄ ̄ ` ー-、///{≦三三ノ〉
/ }ニ二三ニ///| 乂__ 、\ヽ/,{l/ヽ三ニ/ト、
./ ,ノ//>,'/////,l、..イ{,'> 、 ヽヽ.ヽ|/!|//∧V,l| l
l //イ/ィ//////oハ::::|:|////,>7777/!l//////{ |
|!.〈/////////o'///>‐'l○///////>仁三///,| |
|! V////////x<z≦三三三三三三≧ミx/////l} .|
_____|!_V/>'´ ̄ ̄ ̄`',.∨////////////////////リ__|_____
//, ' ___ .ィl} }//o/o///////////////,′
∠//‐'´ `ヽ/l/////>=――――― ′
 ̄  ̄ ̄ ̄´
『だねー』
『まあこの弾どころか』
『戦艦自体がそういうものに成り下がっていくけどね>沿岸部攻撃』
>イージス艦
『戦後の海軍艦が防御力しょっぱいんだから』
『当てる技術があるなら、表面の装置を壊すとかわざわざやらなくても、普通にぶん殴って終りな気がする・・・』
>>2932
,xzzzz`ヽ_
ィ彡洲洲洲洲ヽ、
ーイ洲洲洲洲洲洲ハ
/洲洲V洲VV洲洲洲
イ/洲从`ヽ|!`〉i! V洲ミ
|/ 洲从'5} ` 5ソ>/ンノ
| ', ',从、 l , イト、
,x>, ̄ /レ´|
ヽ-<リ~/ ̄<彡x_
xイ代! Y |彡三三/三>
f彡三三>く三三三V三三/
r,-_ |三|三三><三三 ∨三三|
E三三 ヽ、 〈三|三三三三三∨>彡=ニ|
`ヽ_  ̄ニノハ |三|三三o三三く -= __| イ>―x_
| ̄ン/弋ノ三|三三三三三|><三⊂イハ( 、 ヽく
><三三ヽリ三三o三三V ̄|三/三三ハヽ /ミミヽ
ヽ三三/三三三三三/ 乂三三三三ゝソ `ヽミ}
`ヽソ三三o三三 人 ゝ-イ
ノ三三三三三三(
/三三∧三三三三∧
V三三/ V三三三三ハ
『八木アンテナはレーダー技術で超重要だったけど』
『酸素魚雷はどうかな?』
『誘導装置も付いてない魚雷は、ホーミングどころかまっすぐ進むことさえ難しかったし』
『泳げる距離だけ伸びても明後日の方向におよいでっちゃうんだよね』
『でもまあ、仮に八木アンテナレーダーがあっても』
『日本が負けてたよ。断言できる』
『仮に目の前のアメリカ海軍を全滅させたとして』
『月刊正規空母であっという間にアメリカ海軍は復活して襲い掛かってくるからね』
>>2933
>【艦これ技術】
>ケッコンカッコカリ:艦娘のレベル上限を大幅に上昇させる謎の儀式。指輪と書類一式が必要。
>比叡などの一部の姉好き艦娘にケッコンオコトワリ状態になった場合でも、レベル上限は問題なく上昇する。
}.、
|∨ ',::\
|: ∨ ∨:: \_
|:::::∨ -‐  ̄ ̄ ∨:::::::\ \
|::::::::〉´ ∨:::::::: \ \
}、.. |: / __.\::::::::::::\ \
ヽ> ´ >::::::::::::::::::::::::::::\ \
7 / >:::::::::::::::::::::::: ̄} 」 _
./ / >::::::::::::::::レ´::::::::/
/ | \::/::::::::::/
,′ .| | '.,:::: /|
! | | } ̄ ̄ ̄/
! |/ ` ┴ 、 | ∧__./
ム /| |\ /- 、|| |
ム \ 、\ / / }リ! | / } || |
\ 衍ェェェェァ /}ェ/|ェェェ衍エゞ / .ヽノ .゙ V
}」\_ミ ∨赱ヤヽ/ V犾歹 } /YY}_ ∨
|| ヽ`¨゚ `¨゚ ,'!/./ /.| |___ ∨
|| 八/// ′ /////ノ { | ! | |/// ! 丶
|ヽ| ゝ、 ┌─ 、 __| / } } }⌒ヽ| \
| ', !__ >- ヽ ノ / { / .|〉 V .\
| 、| / ///ハ .{ |リ _ -イ ヽ ∨
.| | ,′ }////ム ヽ |////|____}_ ∨
./ |⌒/ ∧.//_ノ | V/////////////i, ∨
/| .|.., .∧ /∧ .| V////////////i, .∨
.// .ノ / .∧.////} | V///////////i, .∨
.// | / .∧////「 .i |///////////ヽ ∨
艦娘が清姫みたいなものだと仮定せよ。
清姫に結婚しようといったら強くならないだろうか?
普通の主砲が当たらんかったとかよりもレーダーで捕捉してミサイルブッパを嫌って目隠しのためにレーダー破壊がメインだっけな?
アニメ化もした漫画のはずなんだがタイトルが思い出せない
確かヤマトに書く爆弾詰んでアメリカ海軍のど真ん中で爆発させる気じゃねーだろーなを止めるタイムスリップイージス艦の話だったんだが
,.. : ´: : : : : : : : : : : :`: .、
,.:´ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
. : : : : /: : : : : : : : /: : : : : : : : : : : : : : : : :‘,
/: : : : /: : : :/ : : : ,' : : : : : : : : : : : : : : : : : : ‘,
. /: : : : /: : : :/ : : : : | : : : : : : : : : : : l: : : : : : : :∧
l: : : : :|: : : :/: : : : :/{: : : : : : : : : :|: ∧: : : : : : : : l
|: : : : :|: : : :|: : : :_/_ハ: :|: : : : : : :T7¨Tヽ : : : : : : |
|: : : : :|: : : :|: : ´/∥`Vl: : : :/l: :/リ:::::|∧: : : :.ト、: |
l:l: : : : l: : : :l: : /:/_:::::ハ: :/:::l:/ィて乙ミk', : :リ l: :|
小: : : :l: : : :l..イてJバ`::::レ:::::∥:乂しr リ:::|://ヽ}: |
乂: : : ヽ: :八乂こン:::::::::::::::::::::::::::: ̄::::::∥ Y/ : |
\: : : l::ヽ\::::::::::::::::::::::、::::::::::::::::::::::::: /.|: : :.:|
|\: ト / |: : :.:|
|: : :ヾ:\ ー ‐' /: |: : :.:|
|: : : :/:/ 丶 イ:/:::: |: : :.:|
|: : :/:/: : | : : ≧s。 _ <l: : l/:::::; |: :.:.:.|
|: :/:/: : : | : : : : : | |: :/:::::::; |: : : :|
z≦T三三三三フ |:/::::::::: l: : : :|
/ lハ V///////| /:::::::::::′∥_: : l
/ V V//////| ./:::::::::::/ /::::::///≧s、
/ V \////∧≦ニ≧':::::::::::/ /::::::/// ∧
. / `、 \\\///∧ /L>-/__/:::/// ∧
/ \ ∧ \\\:::V⌒´r―― 〉_ /// ∧
/ \∧ \\/と≦⌒\ヽ マ_// / ∧
/ ∧ `/ \ \ \ }/ / / ∧
/ ̄≧=- ...,, } ノ _ > ヽ | / .∧
/ ̄ ̄≧=- 丶 / >'" ⊂斗--、. l // ,. -=≦ム
\ ̄ ̄≧=- \>'" / } l / /_ -=≦ム
【大井】
まあ実際、大井あたりはケッコンカッコカリに際して中々のヤンデレ台詞を述べてくれるようだ。
あぁ〜やっぱりヤンデレは最高なんじゃー!
-――――- 、 |
-/- ヽ > ´ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ' , |_/
/ c!、. / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : . ーァll
_l_ _|_|_ll / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : . /\
冫l ┬ |_' / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ l 十
ノ 内 -/- ヽ / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : . レ c!、
ノ―‐ / c!、 /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/: : : : : : : : : : . く/ ク
二二 l ヽ /: : : : : : : : : :/: :/: : : : : :/: : : //: : : : : : : : : : : : . ム |工l
メ ( つ l : : : : : : : : //l : : : : :/ ! : :/ /: : : : : : : : : : : : : : : 小 |_,
_ l : : : : : : : / _!ヘ// //__/ヘ:_:/ : : : : : : : : : : : : ⊥ _|_
( ' ' l : : : : : /: |<_tッ >ノ´ < tッ_).>//!/ ヽ : : : : : : l l l 、 |
| 十 V: : :/:V:| xixix i xixixixixixi // `l ! : : : : : :| 乂 _!
レ c!、. \(: : : : | / ) / / : : : : : : | | -
-/- ヽ. l: : : : : | , ――― 、 / /ノ./:: : : : : : : :| レ ー
/ c!、 l: : : : 八 Y:::::::::::::::::::ノ ,、__/:: : : : : : : : :| 丶ム
| 、 |: : : : : : \ `ー―― ' / l: : : : : : : : : : : : :| 冫ロ
レ ! | : : : : : ,へ´>-、/ 7 ,. ィ´ l: : : : : : : : : : : : :| l ヽ
. _/_\ | : : : : // ̄`ヽ lヽlーf |_ : : : : : : : : : : : | つ
/ / | : : : /`ヽ,<\_|_> }//! /`ヽ、: : : : : : : : :| -/- ヽ
. l ヽ /: : : :ノ_У _ \ l' /ヽ, / ' \: : : : : : :|、 / c!、
つ / : : : :l /、\__) }::::::.、 / _\ : : : :| \ | 、
/: : : : :∧ ヽ} / ヽ/ //_\: : ! : : \ レ !
. /: : : : :/: ∧ / / / //  ̄`ヽ: : : : :\
. /: : : : :/: /: ∧ ! { / // l: : : : : : \
/: : : : : ::/: /l⌒/` ヽ/ ̄ ̄`ヽ,___// |: : : : : : : : \
- :´: : : : : :/: /:八/ / , -===}、 / / |: : : : : : : : : : :\
尚、この大井さん。
普段は北上さんラブのガチレズなのだが、
なぜか提督からの求婚は拒まない。拒まないというか前述の通りヤンデレし始める。
まあ女性提督なのかもしれないが、それにしたって浮気か二股だ。そして男性提督でも構わずヤンデレする。
このことから、「レズの裏切り者」とかそういう意味合いを込めて「レズ界のユダ」とか呼ばれているらしい。
────────────────────────‐/ ∨──
>::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::ヽ .i よ こ ふ ′
/::::/:::::i:!:::::i::::::’,:::::::ヽ:::::::::::’, .l ろ れ .ふ. i
/:::/:::i::::::::!:!:::::l!::::::ハ:::::::::::::::::::::::‘, .! し か l
i:::::i:::::l::::::::l !'  ̄ ̄:!‘,::::::::ハ::::::::::::, i く. ら !
l:::::l:::;:l-:::::l l_jI斗─'__!_:::::::::i-、::::::i l ね. も
l:::::l:_;r‐ ヽ ´茫ソ .i:::::::::::l ∨リ .! /
从r斗t_う′ !::::::::::l /:/ .i /
>‐-、 `i::l ¨ヽ i:::::::::::l/::/ ∧ /
/ ヽ. l:::! .__ρ l:::::::::::l::/::ヽ __、 /
’, l::人 !::::::::::l∨::/__。・'´.::.::.ヽ ̄ ̄
i 大 !::::::::ih、 ,i:::::::::::! 〉.::.l !.::.::.::.::.::.::’,
l 井 i 八::::::::::} >-.。s≦ .!::::::::::i /.::.::.l l.::.::.::.::.::.::.::.Y
l っ ! ’,:::::リ i::::_/} i__//.::.::.::.l l.::.::.::〕iー─:.、
l ち. i /¨ヾ >=ニ.::// i.::.::〉-、.::.::/ 从.::.::.::.::.::.::.::.:i
リ 从::::/.::..::.!.::.::ヽi ∨i ∨<.::.{.::\.::.::.::.::.::l
∧ ′ /ir‐‐i.::.:/¨V.::.::.:l Ⅵ .∨.::.::.:Y>‐\.::.::.::.∨_
ヽ. /.  ̄ !.::.i ’.::.::.:. ’,. ’,.::.::.:i ‘,.::〕iト..:’,i
ー一 ' }.:∧ ヽ.::∧ ヽ ヽ.::.:l ∨.::.::.::.::.::’,
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
尚北上さんの方も大井さんラブのガチレズである。
そしてガチレズなのに提督の求婚を拒まない点も共通する。
・・・が、ヤンデレまでは行っていないためか、「レズ界のユダ」とまでは呼ばれていないらしい。
関係ないが、某スレのヤンデレズ×提督の三角関係は大変おいしゅうございました!
ー=| i!
__zzzzzzzzzz| i!
イ三三三三三三三! .i!
ー=フ洲州州州州洲州州 .i!
州洲州州 从州i!洲i!从 i!
州i!洲i!州i乂州i!洲i!ヘ州i!! i!
州洲州州从-洲州州 乂`ハ i!
/7 |洲州!州从 `ヽ寸 弋 i!
!7 |洲州!州 ヽ== ヽ __> |
|! .|i∧洲州!〃トり ´ ̄ ̄ >x /
| マ 洲州从 `¨ |> / ´|〉ヽT―-フ /´
! 洲洲从\ γ-〃ヽ レ
r-、 ヽノ ∧ヽ r- 、 厂从爪
ヽ ヽ | \ ヽ┘ / |ヘマ
ヽ ヽ > 、 イ __L___
ヽ ヽ _ Vレ ̄ ̄ ̄ |
,-斗 .乂へ__ <´ \/ r=三三三三三乂__
ヽ | ー ニ )-, t=l || |三三三三三三三三三三
ヾ ハ V八 || !三三三三三三三三三三
>>2934
>入渠:アニメでは艦娘専用の風呂に入ること。ダメージを修復する。一度は居ると完全修復するまで出られない。艦種やレベル・ダメージにより入渠時間が変わる。
>高速修復材:アニメでは艦娘専用の入浴剤。入渠中に使うと即座にダメージが修復する。
『まあ当然と言えば当然の話』
『艦娘が生物であれ機械であれ英霊であれ』
『傷つけば弱るし、傷ついたまま戦えば死ぬことに変わりはない』
『だから怪我したら治さないといけない』
『まあ幸い、艦娘は死ななきゃ治せる。時間は相応にかかるにしてもね』
『それが入渠。原義としては船をドックに入れて修理とかすることなんだけど』
『艦娘の場合は風呂に浸かって湯治みたいなことをするらしい』
『・・・思えば、カルデアの鯖はどうやって回復してんだろうね?』
『戦闘終了時に全回復してるっぽいけど』
ゲーム的には全開していますがシナリオ的には消耗したり負傷引き継いでいますなので関係ないのだ
どうしても理屈を考えるのなら退去→再召喚という電力と金がかかるやり方かもしれんけど
あるいはレベル1〜70までのきよひー軍団がいる某カルデアのように同じサバを入れ替えて出してるかもしれんが
>>2965
,ノィ,ノ,イ,州州州li,Ⅶ州州州l/
〃,州li{Ⅷ!州liⅦliⅦ州州ミ!
,'/,i{.}i|!Ⅶl{,ィ- 、l、Ⅶ,ⅦムⅦ|
i州 ⅧⅦli,}! Ⅵl|l、州.ⅦハⅦ
{i| Ⅶ_ⅦⅥ、` l}l|州!',ⅦⅧ
il! Ⅶ:.Ⅷ、.- '.リ `l|!ムⅦl|
_,.l} -‐'{:::::}'}li, ,伝iミ__ l|!}l |li.l|
_,/ l. ヽ:::::}lリ .弋i!,,ノ''|!ili,l州
レ'i, -―ィ'´ _,->}ノ l〉;:::〈 ,}}!}ilリ'.|
, ' /ィー/,' ハ入'ノ ,.:′` ‐', ノ |リ' |
,.:: , '´XX‐'‐'XX.,イ_,. '´r‐、. ヽ .._,, .i/ .l
,-.'_,-‐'´ト、XX;;;;;;;;;;_ノ´ ` i r' ,,イ ′ '
./ '´ 、、イ_,〉人;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'''''''' } `Yヘ _,.ィ,.、:.',
/,  ̄ヽ,ィ' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,, '''' ;; l. `´ .〃::.:ヽ、
〃 ./ー';;;; ;;; ;;,, .,.' く` ̄´ _,>、___ノ
{, ―.、;'_,..:' ,;' ;; ,', ';;;,, ,..' ヽー:::´::::::::::::::::::彡
l´,..-‐-.i、ヽ、;;' ;;; '';;;/ 〉、::::::::::::::::-‐::::::
,ノ.o:::::::::::::`i ` 、__,, ´ ,..':::::::: ̄:::::::::::::::::::
,..:'.:::::::::::::::::::::ミ:|、 ,..:'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ヽ:::::::::::::o::::::::::::.', ,...:':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
『思えばそれも不思議だよねー』
『邪ンヌの呪いを食らって負傷が治らないすまないさんと』
『ステラを撃ってもあっけなく復帰してくるアーラシュさん』
,ィ=‐
,ィ777チ777>、
イ////////////ヽ、
ハ////ハ///l、l//,l//ヽ、
l/////l‐lトミ|、|ヽ////ミ=-
ノ/////|` ` ヽ! リ.|//ト、
从f.Y:ト| 、_`,. 、__!」;ハl、
´ ト|-、  ̄ .l l/. ハ
__,l| ヽ、―‐ .イ|;;;, , l
,|、`ー--`ー_チ |;' | lハ
_,.イ///777] Y「77,'|;; | lハ
,r=チ//////////,L」///,l;;;;l;;, V,;ヽ
|/ヽ`ヽ/////////○//,l .l;;;;,, .V.ハ
|,|//ヽ,'ヽ////////////; l'' V .〉
fチl!///ハ l'//////////'';;;; | l;/!
|≧ミ=-チ!|//////////`zz'|__ / |
///////Vミ////////○///|l/ミ=イ//リ
///////,ハV/////////////|ヽ/////
.//////// ∨////////////l、` ̄´
//////// 〉////////○//ハ、
.//////// l///////////////l
//////// ///////////r‐v//ハ
>・近代化改修:艦娘に艦娘を食わせて性能を強化する。
『FGOで言えば宝具強化の類だろうね』
『艦娘が英霊のようなものだとすると』
『他の艦娘の魔力鎖を食って補填しているのかな?』
, -
,ィ≦zzzzzzz- 、
,-=テミ州川州仭lliマムliマム、
,イ//州州l.|liハ州l州マlリi.li liム、
,州リ州|l|iハマリ ̄州州l,マ州l.ll.liマニ=‐
l州リ州.|州' __ 、 マリ li|lハ|il||li,マム、
l州州州l|li|!〃'ハミトl. ` _, 州|liliハ
,!州イ州|l|i|i!' ミ!. Vリ .イミ、州li|トト!
イイ!イ>|リ.マl|! } リリ州|l|
' .ト、ヽ-、 ヾ ,_ / イlil リ|!
州ll¬ 、 |::::::`! ./lヾ リ
' '.リ .ヽ.、 ヾ- ' /
r―┴―‐- 、≧ 、__,イ
,ノ7777777=zz,、_``ヽ_
,.イ'//////////////] l ,、,!
,イ/////////////////,| !.ハ|
/////////////////////(⌒)ミミ,、_
//////,ハマ//////////////77////,≧z、_
////////,ハマ////////////////////////,≧z、
//////////ハマ///////////////,r‐、///////イハ
『艦これ技術の説明はこんなところで』
『さすがに途中で終わると思うけど』
『軽く投下もしておこうか!』
安価↓0 技術描写 or 外交描写 or 諜報描写 or 他文明研究 or カオスフレア or TS or ヤンデレ or アーッ! or 創世道 or 五色の社交界(GM枠) or 試練(部)の不思議なダンジョン or 神様学園 or ボウケンジャー or 学園研究 or 統一理論シリーズ
統一理論シリーズ
_,ィ=‐
,イ"_____
_,イ州'.,イリ',イリl!〃〃圭ミト,、
zチ///,リ'州ノ/リ'.il|.il!〃州',イ州圭ト、
|州リ〃i ,州li州i!.il|.il 州!,リ,リ!.i!i!.lil!i |トミi、_
|州!.l!,リノ州li州! il|.li|州.州リ|.i!.|!.lil!.l.li 圭=-、
|州.リ,リ州州州!州.l州li州l! |li!.|! lili.l.ll i.ミニ=、
|州州州州州l 州 l州l.i!il! lハil|il'lil |lil li li
|州州州州リイリハ|i.l州! l! ̄l.Ⅶ_l!l.州l lliム
|州州州州'イハ!.lハli|.l| `リ.`l州州トトミl
|州州州州li〈 ( l Ⅶ.l!. .、 , .州ハトli| ` ヽ
|州州州州iヘ`'´ l! ヽミ{. l i! ヽ.i!
|州州ilイlilハ! `i! `. V
|ハiリlハ!.' i! l.|! 、 ,:′ ,ィニ  ̄ ̄ ニli
|__l!__ l.lハ ヽ> ,ノ }三 =ニ{
|__ `>、.l:| ヽ、 ,.:′ }三ニ= 三{
|三三三>、 >、./`ヽ、_,:′ ノヽニ 三i{
l三三三三三>x、>x / /ニ=____ニ{
三三三三≧=-ミ'//,!./ / ィ‐'´ ̄ `ー-、
'/////,イ三三三三二ミ、 / ー――/ー′
///,イ//////三三三三二ミ、 ', -‐イ
'i〃//////イ///////////| i /
,{l//////〃//////////,li| 」__ ,/
,'l∧V//,.i!///////////,lii|、 r==!=ミ、`ヽr′
/{!∧V//ミミニ=ミ二ミトニ//li|l! l///////>/
///∧Vムトミミ、≧x、二ニ=イl|ム ル'/////////>,、_
////∧Vハl///>ミト、二=チハハ ,'//////////O'///
/////∧∨!l/////>x>=l//ハ、 ,'//////////O'/〃
//////∧Ⅵ!////////>x//∧,V//////////////
『例えば、このスレでスタンドは、合成されていじりまわされてるけど』
『一方で全くのオリジナルスタンドは登場していない』
『なぜか』
__ _ 、 ト、ノ) ノ)
x≦:::::::::::::: ̄ヽ、vW}ハノ州州V{ノl{ノフ
_,x<::::::::::::::::::__:::::}州州州州州州j}リ
f:::::::::::::::::::::::::::__:::| m |:::|州州州Y⌒Y、州{
j:::::/::::::::::::::::( )| 「 | |:::| ̄ ̄ 人__人 \|
ミV::__:::::::-‐=ニ二二二二二二二ヽ::::::::::\ハ
l:::(})≦二 ̄j、 / ̄`V:j ∧:「tッラj;ノ
}:::::{ rt::テう _Kf::テァ }:|___/{,ノ-厂 ノ
j;へ! / ̄ V_{У ̄ } /ヽ `Y ヽ'`Y:.|
l 「〉l | l |/{ 〉 | - ─ |:.:!
. 人ヽ‘, '´ ̄` ノ/。/ l | 〉ー〈ノ:/ ,ノヽ/`ヽ
i:ヽ∧ ⌒ /^i────┐ }/ ト、/ /\ /`ヽ
二二 |::::l l ヽ ,. --.、 / | ̄ ̄ ̄=::| ̄__/ /ヽ/○ /\/ヽ
o ヽ::| i \: : : /l | =::| _/ /○ ○ / ヽ/|
____j l  ̄ ヽ ト--=ニ¨ ̄ ̄ ̄ / ○ ○ ○ /jノ
//ノ l i } \ /__ ○ ○ ○/
/{___|___」_____/ ∨ /::::::: ̄ ̄ ̄l /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ Vi |::::::::::::::::::::::::|_
. ____/ /| |:::::::::::::::::::::::::::::::|
/ O / |l |:::::::::::::::::::::::::::::∧
乂____/ |l |:::::::::::::::::::::::::::::::∧
| |:::::::::::::::::::::::::::::::::∧
__ ----─-- .._ | │:::::::::::::::::::::::::::::::::::}
それはスタンドの特殊能力には特に縛るルールが無く、「何でもアリ」過ぎるためだ。
勿論、物語としてはこれは必ずしも悪くない。
「時間を止める最強のスタンド」を強大な敵として出すこともできるし、
状況とやり方次第でそんな最強スタンドを打倒できるような特殊能力(例えばボーイ2マンやシアーハートなど)を作ることもできる。
どちらも盛り上がるだろう?
しかし・・・二次創作として「オリジナルスタンド」を考えようという段になるととたんに難しくなる。
研究アイデアにも、ある程度は縛りやルールがあった方がかえってやりやすいし、
何でもありすぎるとかえって研究しにくい。少なくともGMはそう考えている。
故に、何でもアリ過ぎるスタンドをなんでもアリのまま研究対象にしてしまうのはかえってまずいのだ。
だから暗黙のルールとして、
・少なくとも特殊能力は原作に登場したものに限る
というルール・縛りを入れているわけである。
, -
,ィ≦zzzzzzz- 、
,-=テミ州川州仭lliマムliマム、
,イ//州州l.|liハ州l州マlリi.li liム、
,州リ州|l|iハマリ ̄州州l,マ州l.ll.liマニ=‐
l州リ州.|州' __ 、 マリ li|lハ|il||li,マム、
l州州州l|li|!〃'ハミトl. ` _, 州|liliハ
,!州イ州|l|i|i!' ミ!. Vリ .イミ、州li|トト!
イイ!イ>|リ.マl|! } リリ州|l|
' .ト、ヽ-、 ヾ ,_ / イlil リ|!
州ll¬ 、 |::::::`! ./lヾ リ
' '.リ .ヽ.、 ヾ- ' /
r―┴―‐- 、≧ 、__,イ
,ノ7777777=zz,、_``ヽ_
,.イ'//////////////] l ,、,!
,イ/////////////////,| !.ハ|
/////////////////////(⌒)ミミ,、_
//////,ハマ//////////////77////,≧z、_
////////,ハマ////////////////////////,≧z、
//////////ハマ///////////////,r‐、///////イハ
『だけど原作縛りは、スタンドに限った縛りだ』
『他の固有能力、例えば念能力とか邯鄲法とかについては割りと好き勝手にオリジナル能力も作っているだろう?』
『これは、それぞれ原作縛りを入れなくても問題ないくらい、ルールが元々存在しているからだ』
『例えば念能力なら、強化・放出・操作・特質・具現化・変化の6系統の組み合わせから固有能力が作られるというルールがあるし』
『邯鄲法も、戟法の剛・迅、循法の堅・活、咒法の射・散、解法の透・崩、創法の形・界の5×2種類の夢の組み合わせで成り立っている』
『どっちも何ができるのか割とはっきりしている構成要素の組み合わせだから』
『原作に無いオリジナルの能力も考えやすいだろう?』
,.ィ佳州州liⅥlⅦ州Ⅶ州州l}li、
ィ州リ'州lⅦliⅦ'.wⅦi州i }l州lⅦⅦ{li、
_ ィリ'州州!川.!州}liⅥ州}l}Ⅶ州il}l}l! li i,Ⅶ{li!
 ̄ ̄ノリ,イi州l}ll州i}l}lⅦ`Ⅶ{iイl}.ⅦⅧ州州州州li}!
/.州イ州l州Ⅶ州l、ヽ .メ_`'__l}_l.Ⅶ州l州州|州i
,' 州lリ州Ⅶ}、Ⅵ{l|、.、_/イrZハ,ヾli}リ}州l州州州
. l|}!.|!Ⅷ}》}lハ.≧x 行/リ リ}! l州l州州州
. |l} .l} }リ州}l,ノl 必 ゞ‐′ .lリ'lⅣⅦ、} }
. l}! Ⅵハ}l}Ⅶ}弋リ.} リ' l! ∠メイ{
'} ノ{ ⅣⅦ` ヽ 〃 /ーイ州l}
', ` ヽlハ <⌒ヽ / ./: lⅦ、}!
\ ! \ ヽ-'′ イ Ⅵ`-、
/ ̄`, / _ x≪´ _ィzヘ、
/ ー‐'-、}‐'フx≪ ,xz≦////ハ、
| 、___.|.// .x≦彡/////ィ彡≦/>、_
| 、_ |' l} |///////ィ彡//////////≧
|  ̄.〉 ll |////ィ彡////////////ィ//
,.ィl| ァ'/ | .l| ル'ィ彡/////////////イ////
x<///リ イY:::ム /////////////////イ/////
『なんでまあ、念能力や邯鄲法は割りと僕は気に入っている固有能力で』
『この二者を書き出して色々考えていたりした』
『そしたらさ。共通点が割りとあることに気付いたんだ!』
『例えば』
創法の形:イメージした物体を具現化する夢
具現化系:イメージした物体を具現化する念能力
『この二者って良く似てない?』
, _,
./l //_,.. -‐‐::::'7
lヽl::::゙':::::゙::::::::::::::::::/
.l:::::::::::::::::::::::::::::::::::゙フ__
!,、,r'"'゙"''っ,::::::::::::::::::/
L-、 ,.= ゙=、,-、:::::::,>
゙i'(} (゚)` )`)::,>
l`、 `"´ ィ"~
ヽ.} ̄) ,. j、
`-'r__/,{、
l}{__,,/
『同様に類似する構成要素を並べていったら』
『こういう感じになった』
強化≒戟法の剛・迅&循法の堅・活
強化:物や生物の働きを強化する念能力。主には人間の膂力・防御力・速度・回復力を強化する。
戟法の剛:人間の膂力を強化する夢。
戟法の迅:人間の速度を強化する夢。
循法の堅:人間の防御力を強化する夢。
循法の活:人間の回復力を強化する夢。
放出≒咒法の射・散
放出:オーラを飛ばす念能力。念弾による遠距離攻撃を得意とする。他の系統と組み合わせて、念能力の射程や効果範囲を拡張するのにも用いられる。
咒法の射:夢を矢のように飛ばす夢。遠距離攻撃を得意とする。他の夢と組み合わせて、射程距離を伸ばすのにも使われる。
咒法の散:夢を爆発のように撒き散らす夢。広範囲攻撃を得意とする。他の夢と組み合わせて、効果範囲を広げるのにも使われる。
具現化≒創法の形・界
具現化系:物質や空間を具現化する念能力
創法の形:物体を具現化する夢
創法の界:空間を具現化する夢
特質(コピー能力)≒犬田小文吾悌順、生死之縛・玻璃爛宮逆サ磔
特質(能力変化)≒448の破段、生死之縛・玻璃爛宮逆サ磔
犬田小文吾悌順:仲間と能力を共有化する
生死之縛・玻璃爛宮逆サ磔:他人の能力を奪う。
操作
変化
『操作と変化は微妙に当てはまらないけど』
『完全ではないにしても結構良い対応関係だと思わない?』
『さすがに限界なのでこの辺で失礼する!』
『参加してくれてありがとう!お休み!』
乙。
乙です!
羊羹がガチレーションだとは見抜けなかった・・・このリハクの目をもってしても・・・!
そしてやっぱり日本は技術力があっても工業力がないのが最大の問題だったんだよねー
技術力を工業力に変換する何かが日本には足りていなかった
それが何かと言われるとパッとは思いつかないけど
工業力にはまず共通規格が必要で、それを商業ベースに乗せるには大量生産が必要で、
それを運ぶには物流網が必要で、それの建設と維持には資源と燃料が必要で、
それを得るには海外領土が必要で、それを得るには欧米の植民地を奪う必要があって、、、詰んでるやないか! 貧乏が悪いんか!
せやで(無慈悲)
亀だが。
>>2949
海域にもよるが、新鮮な食料は海から調達するという手がある。
生で食えば燃料もいらんし、壊血病とかの栄養失調もだいぶ緩和できる。
まあ、この手が使えるのは豊かな海に限定されるのが難点。
エーゲ海とか貧栄養化がすごいらしいね、豊かな海だったのって古代ギリシャ以前じゃね?
魚の生食の習慣が失われたのも、そこらへんが原因の一つではあるんだろうね。
三角貿易とかされてた大西洋じゃ無理な手法だねぇ
あそこ本当に何もない大海原だからなぁ
>>2976
_.....---..`ヽ、
,ィ州li州l州l}州州li、__
ー=ニ圭リ州州リ}ii|l}!l州liⅦ州≦、`
,イリil州州}-Ⅶ州l}Ⅶ-Ⅶ州}l|li
/イi州州Ⅶ! Ⅶ州{!Ⅵ .}!Ⅶ州l|!
〃 l州il州 }ィ云ミヾl}!イ云ヽ}!州l|!l|!
,′ .l!.}l州}! l{.h'/,l h'/,}.}!州州{、
i |ノイ州lミ`.ゞ‐' .| ゞ‐'."}州州{``
| l! .l}ハハヽ //l lノ`
` .l >x、 ,'⌒', イ从′
}li>.... ̄ .イ }Ⅵ、
.l《::::ハ. ` ´ .ハ:::》冫
,ト、`ー―.、, -‐. '´ ,ノト、
, イ//≧=z | rz≦'///,> 、
_, <//////>三| | |三彡//////,> 、
l/ミx///////////>l<//////////////,イl
|//ハ'//////////,'○'/////////////イ//|
|///ハ'///////////////////////ノイ///l
ノ/////,V/////////////////////ノイミ///{
V三三三三〉/lリイ ̄ ̄ ` ー-、///{≦三三ノ〉
/ }ニ二三ニ///| 乂__ 、\ヽ/,{l/ヽ三ニ/ト、
./ ,ノ//>,'/////,l、..イ{,'> 、 ヽヽ.ヽ|/!|//∧V,l| l
l //イ/ィ//////oハ::::|:|////,>7777/!l//////{ |
|!.〈/////////o'///>‐'l○///////>仁三///,| |
|! V////////x<z≦三三三三三三≧ミx/////l} .|
_____|!_V/>'´ ̄ ̄ ̄`',.∨////////////////////リ__|_____
//, ' ___ .ィl} }//o/o///////////////,′
∠//‐'´ `ヽ/l/////>=――――― ′
 ̄  ̄ ̄ ̄´
『いやすげー単純な話』
『戦争屋だったのが悪い』
『工作機械を作る基礎技術力も無いのに』
『兵器だけ頑張っていたらそうなる』
『あと、技術力自体も低かったからね?』
『日本が工業国として大成するのは戦後の話』
>>2977
, -
,ィ≦zzzzzzz- 、
,-=テミ州川州仭lliマムliマム、
,イ//州州l.|liハ州l州マlリi.li liム、
,州リ州|l|iハマリ ̄州州l,マ州l.ll.liマニ=‐
l州リ州.|州' Ⅶ マリ li|lハ|il||li,マム、
l州州州l|li|! 上 州|liliハ
,!州イ州|l|i|i!' []「七フ ,州li|トト!
イイ!イ>|リ.マl|! ノ、llr 州|l|
' .ト、ヽ-、 ヾ  ̄ ̄ イlil リ|!
州ll¬ 、 、 __, ./lヾ リ
' '.リ .ヽ.、 ヾ- ' /
.r―┴―‐- 、≧ 、__,イ
,fニ三 `マ7777=zz,、_``ヽ_
,イ//////ニヽ////////,] l ,、,!
ル///////ニニ',////////| !.ハ|
///////i/ニニマ////////i(⌒)ミ,、_
}///イニニニニハ//////////77///ハ
r'//ー=ニ三∠///////////////}/イ
/ニニ二三ミ//////////////////イ/}
i´=ニ二三ミミ///////////////(⌒)/ニ |
,r'‐-=ニ三ミミ/ ∨/////////////7/ニニ,|
/ ヽヌ ∨/////////////ニニニ|
/ ,-- ‐ ', ////////////,イ ニニニ,'
′-‐´| , , \. ////////// -=ニ三三〈
l. ハ l、 l\ \//////////∧三三ニl
,' | .| l ヘ ',/`-////////////∧三ニニl
L.ノ .| l ヘ_.'////////////////∧三三l
.し' ,イ///////////////////∧三ニl
>それを得るには海外領土が必要で
『ダウト!』
『戦後日本は海外領土持ってないけど』
『工業力凄いよね?』
『資源と燃料は輸入すればよい。現に現代日本はそうしているだろう?』
『どっちかというと問題なのは、大量生産した工業製品を売りさばく市場だ』
>>2979
ー- 、 __
,..-=三Y三ニミ.、
/..::::::::.ヽ、:::、:::::::::::.ヽ
〈/.:l:::::l:ヽ:::::li:::::ヽi:::::::::::.',
|::l|l:::l::l::|.ヽト、:::ll|.l::::l:::l:ハ
|:::l|ヽl:ヽヽ イ|ヽ!l Vl::::l::::ミ、
,!::::!|´ ` ヽ ,,,ィ‐ミ!:,i、!.ハト、
,'.::ハ.` __ .ヒリイ/|rlr/
/!|l::::ハ.'=イ. l ,/,;./.|l__
./ .l|ヽ:|ヽ ト ヽ _ ' ;;/ レ' ト、__
/ ` ヽ ヾ、 ヽ-' / ////l三l
∠ /r>- イ.イ.////////〉
人_____ / _,イ>.-、`!´r'////////<
/ fニ三´//∧ヽl ! |///////// \
/―-、. _ l∧/////////>=〈////////////\
r――― ‐`;;;;;;;'' ヽイハ |/∧/////////,○////////∧ヽ、/ヽ、 /
| ∠´‐' ,i;;;;;ィ = /ヽV!∧、 rf//,∧///////////////////三ミ=、///`777777ヽ、
|イ,ィ―',;;/ l ,! ///∧. ,|//ヽ,'∧/////////////////////////l//////////
|――i;;;;_ -‐zzz‐',ィ'/////ヽ、 ///////∧////////////////////////! ヽ////////
| ̄ ̄ ´ K////////////,ヽ〜イ/三三二ニ=ミ////////○////////////,| ヽ//////
| `ヽ///////////| l ヽ////////`ヽ////////////////////l 〈/////,
/ `ヽ////////l l ヽ///// V//////////////////,|. //////
/ ヽ//////,l ヽ ヽ/ V/////,r‐、/////////ハ ///////
『ああ、そういや釣りとかもできたね!』
『水やビタミンもある程度は取れるんだったかな?』
『問題は、筏程度ならとにかく、大規模な軍船だと全然足りないことだけど』
『釣った魚が食えるとも毒が無いとも限らないし』
>>2983
そして、そこら辺の知識や技術やノウハウも貧しい海で生きてきた連中は持ってないと。
マグロとかの回遊魚も、餌がなけりゃやってこないですしね。
まあおかずが一品増えるだけでも、士気はダンチだったみたいですが。
>>2984
_,ィ=‐
,イ"_____
_,イ州'.,イリ',イリl!〃〃圭ミト,、
zチ///,リ'州ノ/リ'.il|.il!〃州',イ州圭ト、
|州リ〃i ,州li州i!.il|.il 州!,リ,リ!.i!i!.lil!i |トミi、_
|州!.l!,リノ州li州! il|.li|州.州リ|.i!.|!.lil!.l.li 圭=-、
|州.リ,リ州州州!州.l州li州l! |li!.|! lili.l.ll i.ミニ=、
|州州州州州l 州 l州l.i!il! lハil|il'lil |lil li li
|州州州州リイリハ|i.l州! l! ̄l.Ⅶ_l!l.州l lliム
|州州州州'イハ!.lハli|.l| `リ.`l州州トトミl
|州州州州li〈 ( l Ⅶ.l!. .、 , .州ハトli| ` ヽ
|州州州州iヘ`'´ l! ヽミ{. l i! ヽ.i!
|州州ilイlilハ! `i! `. V
|ハiリlハ!.' i! l.|! 、 ,:′ ,ィニ  ̄ ̄ ニli
|__l!__ l.lハ ヽ> ,ノ }三 =ニ{
|__ `>、.l:| ヽ、 ,.:′ }三ニ= 三{
|三三三>、 >、./`ヽ、_,:′ ノヽニ 三i{
l三三三三三>x、>x / /ニ=____ニ{
三三三三≧=-ミ'//,!./ / ィ‐'´ ̄ `ー-、
'/////,イ三三三三二ミ、 / ー――/ー′
///,イ//////三三三三二ミ、 ', -‐イ
'i〃//////イ///////////| i /
,{l//////〃//////////,li| 」__ ,/
,'l∧V//,.i!///////////,lii|、 r==!=ミ、`ヽr′
/{!∧V//ミミニ=ミ二ミトニ//li|l! l///////>/
///∧Vムトミミ、≧x、二ニ=イl|ム ル'/////////>,、_
////∧Vハl///>ミト、二=チハハ ,'//////////O'///
/////∧∨!l/////>x>=l//ハ、 ,'//////////O'/〃
//////∧Ⅵ!////////>x//∧,V//////////////
『だろうねえ>一品で士気向上』
『平時で生きてる僕らだって、おかず増えたら嬉しいじゃん?』
『まして他に楽しみも少ない軍人さんならねえ』
カルデアの霊子演算装置・トリスメギストスがオリジナルである疑似霊子演算装置トライヘルメスと同じなら
これにフォトニック結晶(ムーンセルのハードウェア部分)が用いられてる筈なのでデータから霊基を復旧してるのかしら
座から召喚しなおすよりは低コストだろうし
>>2985
まあ日本近海は良い漁場が多いので、釣りだ漁だは
実益を兼ねたレクリエーションとして海上自衛隊にも受け継がれているそうで……。
『F作業』だったかな?
>>2986
, -
,ィ≦zzzzzzz- 、
,-=テミ州川州仭lliマムliマム、
,イ//州州l.|liハ州l州マlリi.li liム、
,州リ州|l|iハマリ ̄州州l,マ州l.ll.liマニ=‐
l州リ州.|州' __ 、 マリ li|lハ|il||li,マム、
l州州州l|li|!〃'ハミトl. ` _, 州|liliハ
,!州イ州|l|i|i!' ミ!. Vリ .イミ、州li|トト!
イイ!イ>|リ.マl|! } リリ州|l|
' .ト、ヽ-、 ヾ ,_ / イlil リ|!
州ll¬ 、 |::::::`! ./lヾ リ
' '.リ .ヽ.、 ヾ- ' /
r―┴―‐- 、≧ 、__,イ
,ノ7777777=zz,、_``ヽ_
,.イ'//////////////] l ,、,!
,イ/////////////////,| !.ハ|
/////////////////////(⌒)ミミ,、_
//////,ハマ//////////////77////,≧z、_
////////,ハマ////////////////////////,≧z、
//////////ハマ///////////////,r‐、///////イハ
>データから霊基を復旧
『あー・・・なるほど。』
『メルトリリスちゃんとかは座から召喚されてるわけじゃなさそうだし』
『そっちだろうね!』
>>2987
_.....---..`ヽ、
,ィ州li州l州l}州州li、__
ー=ニ圭リ州州リ}ii|l}!l州liⅦ州≦、`
,イリil州州}-Ⅶ州l}Ⅶ-Ⅶ州}l|li
/イi州州Ⅶ! Ⅶ州{!Ⅵ .}!Ⅶ州l|!
〃 l州il州 }ィ云ミヾl}!イ云ヽ}!州l|!l|!
,′ .l!.}l州}! l{.h'/,l h'/,}.}!州州{、
i |ノイ州lミ`.ゞ‐' .| ゞ‐'."}州州{``
| l! .l}ハハヽ //l lノ`
` .l >x、 △ .イ从′
}li>.. .イ }Ⅵ、
.l《::::ハ. ` ´ .ハ:::》冫
,ト、`ー―.、, -‐. '´ ,ノト、
, イ//≧=z | rz≦'///,> 、
_, <//////>三| | |三彡//////,> 、
l/ミx///////////>l<//////////////,イl
|//ハ'//////////,'○'/////////////イ//|
|///ハ'///////////////////////ノイ///l
ノ/////,V/////////////////////ノイミ///{
『地味にソマリアあたりにも出張ってるけどその時はどうしてるんだろうね?』
『ああ、日本の今の軍艦って一週回ってかつての巡洋艦に近かったりする』
『だからかつての巡洋艦と同じく、シーレーンとか守る時には活躍しているみたいだ』
尚海賊相手ならとにかく、単体で正規軍と戦えるほどの力は無い。
その辺も巡洋艦。
ー- 、 __
,..-=三Y三ニミ.、
/..::::::::.ヽ、:::、:::::::::::.ヽ
//.:l:::::l:ヽ:::::li:::::ヽi:::::::::::.',
/ ./::l|l:::l::l::|.ヽト、:::ll|.l::::l:::l:ハ
,' .i|::::l|ヽl:ヽヽ イ|ヽ!l Vl::::l::::ミ、
,l|:::::!|´ ` ヽ ,,,ィ‐ミ!:,i、!.ハト、
||:::ハ.` __ .ヒリイ/|rlr/
!|l::::ハ.'=イ. l ,/,;./.|l__
.l|ヽ:|ヽ ト ヽ _ ' ;;/ レ' ト、__
` ヽ ヾ、 ヽ-' / ////三二7、_
/r>- イ.イ./,///////////∧、
_,イ>.-、`!´r'/////////////////ヘ
fニ三´//∧ヽl ! |//////////////////,ヘ
r‐─―-、. _ l∧/////////>=〈/////////////////////ヘ
ィ'''7.;;;;;;;'' ヽイハ |/∧/////////,○////////∧ヽ、/////////,ヘ
. ∠´‐' ,i;;;;;ィ = /ヽV!∧、 rf//,∧///////////////////三ミ=、///////////ヽ、
. イ,ィ―',;;/ l ,! ///∧. ,|//ヽ,'∧/////////////////////////l///////////、
. ――i;;;;_ -‐zzz‐',ィ'/////ヽ、 ///////∧////////////////////////! ヽ,//////////、
K////////////,ヽ〜イ/三三二ニ=ミ////////○////////////,| ヽ////////∧
`ヽ///////////| l ヽ////////`ヽ////////////////////l 〈////////,ハ
`ヽ////////l l ヽ///// V//////////////////,|. //////////
ヽ//////,l ヽ ヽ/ V/////,r‐、/////////ハ //////////
『さてただいまー!』
『そろそろ投下を始めるね!』
安価↓1 技術描写 or 外交描写 or 諜報描写 or 他文明研究 or カオスフレア or TS or ヤンデレ or アーッ! or 創世道 or 五色の社交界(GM枠) or 試練(部)の不思議なダンジョン or 神様学園 or ボウケンジャー or 学園研究 or 統一理論シリーズ(昨日の続き)
諜報描写
無茶王おかえりー!
-――--
,. ' ` 、
/ \
/ ヽ
/ '
. / l
' l l i 、 ヽ \i l
l l l ィ .∧ ト、 lヽ ト、 l l l
l l ハ | l l .l l \.l \l \l l l l l
l l.l Τエ._ト、vV z弋二「、 l l , l l
. l |i ' ヒュソ' ' .ヒュン' l ' /l l.l
l 小 / / / .l/
l lハ 、 / / /. /
', :l.:..'.、 ,- 、 / / //
ヽ.ヽ.:.:l\ ` ´ .///, イ) .-‐、
\VlV > 、 .. ィ ∠レ イ. //::\\
//::ト---―::'  ̄::::::::| //:::::::::::\ヽ
f.f_l::::::::::::::::.:.:.:.::::::::⊥_.. -――- ::_ヽヽ
,. ニ -‐ュ].:.:.:.:.:.:.:.:::::// : : : : : : : :\'、
/ :/::::::/ /l::.:.::::::__///ヽ.. :\ : : : : : : :\
/,イ/::::::/ //.:.:::::.:.:.// /::::.:.:.:.:.: : : : : : : : : : : \
//ィ i::::::/∨/ヾ.:.:イ/ /_/i.:.:::::'.:.:.:,:.:.:.:.:: : : : : : : . . : : : : ヽ
. / , / ,; :l:::/ //__「l__.:.// ト;.:::::::::.:.::'';.:.:.:.:,;: : : : : : : : : : : .:.:V
/ :, ,; ,;' /へ、l l.:.¨l」¨.//_ . ==ヘ\;.:.:.':::.:.:.:.:,.:.:.';,: : : : : : : : : :.:.:l二フ
/ /,; :,;' /lZヘL二二二旦_.x.:.:.:.:||.:.\\__::::::..:.':::.:.:'\.: : : : : : : : .:.:||: :l
l____.二ノ.:.:.《::...〃工l|..::::》.:.:.:l::ト ソ.:.:.:./' ー┬ニ .__‐-:::ヽ: : : : : : : .:ノl : l
l :::::/ \_;ヘ=ァ==l|=〃.:.:.:.:l_l;.: -‐' :人.:.:::::::.:.: ̄:T:ー―┬-イ::|: : l
| ./ ノ V/ lレヘ-‐ ' ´ . : / : : ト:、.:.:.: : : i;: : : : : i: :/:::|: : :l
レl / / /: : : : l: : : \: : ' : : : : l!/.l:::::l : : l
l/ ノ . : : i : : : : : l : : : : `:ー‐┬‐'.:.:l::::::| : : l
. / / . : : : :, : : : : : : l . : : : :|.:.:.:.:.:l::::::| : : :l
! :{ . : : : : : :/: : : : : : : :l : : : : |.:.:.:.:.l:::::::|: : : :l
',: : : : : : :': : : : : : : . . : : : : : : : : : :/ : : : : : : :/:l : : : : |.:.:.:.:l::::::::| . : : l
ト、: : : : : '; : : : : : : : : : : : : : : :/: : : : : : : :/::::l . : : : :|.:.:.:.l:::::::.:| : : l
l \: : : : ヘ: : : : : : : : : : : : / : : : : : : : : /:::::::l : : : l.:.:.:.l:::::.:.:.| : :l :l
. l : : l l ' . : :-― '´ . : : : : : : :/::::::::::l : : : :|.:.:.:l::::::.:.:.| : l: l
. l : : l l : : : : : : :/::::::/::::} . . : : :l.:.:.l::::::.:.:.:| : :l :l
l : : :l . : l: : : . : : : : /::::::/:::::/ . : : }.:.:l:::::.:.:.:.:| . : :V
j : ハ . : l : : : . . : : : :/::::::/:::::/ : : :/.:.:l:::::.:.:.:.:.| . : l
/ :ハ ! : : : . . : : : {::::::/:::::/ . : :/.:.:.l:::::.:.:.:.:.:.l . : :l
_/ . : ∧ ', : . : : : : l::::/:::::/ . : :/.:.:.:l::::.:.:.:.:.:.:l:l : : l
. : : / l ';;,;;; '' . : : : : : :V::::::/ . : :/.:.:.:.l::::.:.:.:.:.:.:l:::l : : :l
: :/ ト; '';;;;;, ,,:::''' . : : : : : : : :∨:, . : :/.:.:.:.:l:::.:.:.:.:.:.:.:l::::l : : :l
. : : :/ / ';;,,';;;;;,,,,,,,,,, '' . : : : : : : : : : :V : :/.:.:.:.:.l:::.:.:.:.:.:.:.:l::::::l . : : :l
『クレイモアってこれであってるかな?』
『昔少し読んでいたことがあるんだけど、えらいことになってるね』
『良いディミーアカラーだ!』
,ィ=‐
,ィ777チ777>、
イ////////////ヽ、
ハ////ハ///l、l//,l//ヽ、
l/////l‐lトミ|、|ヽ////ミ=-
ノ/////|` ` ヽ! リ.|//ト、
从f.Y:ト| 、_`,. 、__!」;ハl、
´ ト|-、  ̄ .l l/. ハ
__,l| ヽ、―‐ .イ|;;;, , l
,|、`ー--`ー_チ |;' | lハ
_,.イ///777] Y「77,'|;; | lハ
,r=チ//////////,L」///,l;;;;l;;, V,;ヽ
|/ヽ`ヽ/////////○//,l .l;;;;,, .V.ハ
|,|//ヽ,'ヽ////////////; l'' V .〉
fチl!///ハ l'//////////'';;;; | l;/!
|≧ミ=-チ!|//////////`zz'|__ / |
///////Vミ////////○///|l/ミ=イ//リ
///////,ハV/////////////|ヽ/////
.//////// ∨////////////l、` ̄´
//////// 〉////////○//ハ、
.//////// l///////////////l
//////// ///////////r‐v//ハ
ハルヒジャパニメーション(創作物を監視する。新世界発見の契機となる): ハルヒジャパニメーション(創作物を監視する。新世界発見の契機となる):アルドノア・ゼロ→各種純粋科学的技術の取
諜報(光学迷彩): 諜報(光学迷彩):退魔忍世界の調査と技術習得
諜報(ステルス概念): 諜報(ステルス概念):クレイモア世界の調査と技術習得
『ちなみにこの中だとどれが良い?』
安価↓1 見たいの
ハルヒジャパニメーション(創作物を監視する。新世界発見の契機となる):アルドノア・ゼロ→各種純粋科学的技術の取
自分で選んだやつなので!
今思えば調査も入れるべきだった気がするけどまあいいか!くよくよしないで行こう!(深夜テンション
r 、 ,,>====-x`ヽ
ヽ ヽ_ ,ーフ洲州州州州州州弋__
.γ⊂ ヽ ,イ洲州州州州州州州从
ゝ_r〈 イ 洲州Ⅵママ!ゞ_メ州州州}
ヽヽ / /州州イ鬱 マ ー鬱/州州j
ヽヽ ! |! 从|', 〈 ¨¨´从从(
ヽヽ | ´ヘ ー==- /レリハ
ヽヽ 〉 、 _ イ ̄//川、
ヽヽ | | |~ヽ´::::..////三ヽ
ヽヽ イ∧ヽ、r彡´イ/三三三ヽ
ヽヽニ- 、 /三三`ゞ__厂/三三三三ム
}二ミ´ヽ ,\三三〇イ三三三/三三
{二ニ| しv イ三\三三三三三イ三三∨
ゝ<__/三へ、 |三三入三〇三三|三三三}
./三三三>イ三三/ ヽ三三三/ゝ三三リ\
´ヽ三三三三三三´ |ヽ〇三/ `―=V
`ヽ三三三/ ,ノ三三三>x___|
`ヽシ/ ノ三〇三三三|三三∧
>アルドノア・ゼロ
『すげーざっくり言うと』
『スーパーロボットをリアルロボットで叩きのめすアニメ』
『ガンダムでゲッターを倒す的な』
ほぼイナホくんしか火星ドッキリロボを撃破していないという設定に草な
アルドノア・ゼロじゃないか!
わかるwでも量産機が大量にガチャガチャ動いてくれたので大満足なアニメでしたw
>>2997
ミィzzzzz-ミ、_
,.イ州リ'Ⅶiトミl.li ミヽ
,州lリ仁ⅦハⅦ.ilil!
ィ====ト、 〃トli|.l.fリ fiハ.l,州l ,イ==彳ミ、
/ .|__| `i / .!.lil 、'__ ` ,リトミミ / .|ィ―‐ト、_|
|/.::ィ―ミ >,! `ト、V/_.,.イイ! ` レ'.::,ィ仁ニl::>!
ヽ-〕ィ=イ´ r≦`´‐チ┐ `ヽ|´,У,.、
,〕.チ彳 ,r==チ}///////ハ=-、_ /|' ,}´ .}
l/了_〔 _ ノl'/////,O'////////´l! トレ'ゝ、/
| /"二! ,ハ//!///////////,ト/〈//| ,ィァト,}",ィY
/.し'イ =|イ//ハ/,|////o//////,|lミ///ハ /,〈 l_ ゝ、/
V,;;;;;ハィ//////,イ////////////!ミ////,レ//∧ ..::::|`
}//////// l'//////////// V///,!/////7フ'
弋//// ,ル'///o'//////. V//,|'////´
 ̄ ///////////// ヽ//_'/
r'////////////,〉  ̄
///////,O/////〈
〉/////////////,ハ
『じゃあ大雑把に勢力図とか歴史とかも解説しとこうか?』
お願いします!
r 、 ,,>====-x`ヽ
ヽ ヽ_ ,ーフ洲州州州州州州弋__
.γ⊂ ヽ ,イ洲州州州州州州州从
ゝ_r〈 イ 洲州Ⅵママ!ゞ_メ州州州}
ヽヽ / /州州イ鬱 マ ー鬱/州州j
ヽヽ ! |! 从|', 〈 ¨¨´从从(
ヽヽ | ´ヘ ー==- /レリハ
ヽヽ 〉 、 _ イ ̄//川、
ヽヽ | | |~ヽ´::::..////三ヽ
ヽヽ イ∧ヽ、r彡´イ/三三三ヽ
ヽヽニ- 、 /三三`ゞ__厂/三三三三ム
}二ミ´ヽ ,\三三〇イ三三三/三三
{二ニ| しv イ三\三三三三三イ三三∨
ゝ<__/三へ、 |三三入三〇三三|三三三}
./三三三>イ三三/ ヽ三三三/ゝ三三リ\
´ヽ三三三三三三´ |ヽ〇三/ `―=V
`ヽ三三三/ ,ノ三三三>x___|
`ヽシ/ ノ三〇三三三|三三∧
『まず話の発端は火星にある』
『火星には絢爛舞踏祭みたいに超古代文明のロストロギアが埋まっていて』
『それを調査した科学者 レイレガリア博士たちは超科学をゲット』
『そのまま調子に乗って地球から独立し、ヴァース帝国という国家を建国した』
大体合ってるw
.>:::::/:::::::::::::::ミ、_
/〃:|:A:::ム_:::}::: ハ
}イ|バ;ォV __ N:::::::リ
_へ Nハ¨! 込人イ
イ 、 マ ム ー . イ {ハ
/〈 L>イ)こr-' ̄二〉=-彡:{
:{:::::ー::'/:::::::::::::::::::し::::::::::::::\
L_:::ム::::::::ミ::::::o::::::/:::::::::::::L
}::::::::::::::{::::::::::::ム=ミォ
/::o:::::::::::___,イ:i i _>!
_ノ:::::::::::::::: || | | |===ォ
_〃:::o:::::::::::::/|| `¨´ == {
/:::::::::::::::::::::::::: / .||┌───┐.{
〉::::::::o:::::::::::::: { |||'11前期:| .{
.};::イ::::::::::::::::::::::ヽ ||└───┘{
|:::| ::::::::::::::::: ィ' || {
|:::: ̄ ̄ ̄::: ′ .|| ======= {
|::::::::i:::::::::::::::| 匕 -----ー― '
|:::::::::';:::::::::::::|
、::::::::::';::::::::: |
\::::::';:::::::::{、
ヽ:::l::::::::::{
7:|::::::::::|
.ム:|::::::::::|
〈__.ム::::::::|
『実際、ヴァース帝国は独立国家を名乗れるほどの力があった』
『いきなりロストロギアを手にしたようなもの』
『ローマで言えば序盤でいきなり神座を発掘してしまったようなものだからね』
『少なくとも軍事力においては圧倒的で、後に地球と戦争になった際にも、直接戦闘では地球を終始圧倒していた』
『地球がどうにか勝った、というか撃退に成功したのは、兵站切りが成功したのと、偶発的な事故で月が砕けて火星皇帝が死んだお陰に過ぎない』
『・・・でもさ。少々ロストロギアが手に入ったとして』
『文明に必要な技術が全部手に入ると思う?』
『イデ一つ発掘すれば、それで衣食住娯楽が全部そろうかな?』
(そんなことは)ないです
サイゼリアのランチが高級食になる所はちょっと・・・
>>3007
悲しいこと言うなよ!事実だけど!w
>>3006
r 、 ,,>====-x`ヽ
ヽ ヽ_ ,ーフ洲州州州州州州弋__
.γ⊂ ヽ ,イ洲州州州州州州州从
ゝ_r〈 イ 洲州Ⅵママ!ゞ_メ州州州}
ヽヽ / /州州イ鬱 マ ー鬱/州州j
ヽヽ ! |! 从|', 〈 ¨¨´从从(
ヽヽ | ´ヘ ー==- /レリハ
ヽヽ 〉 、 _ イ ̄//川、
ヽヽ | | |~ヽ´::::..////三ヽ
ヽヽ イ∧ヽ、r彡´イ/三三三ヽ
ヽヽニ- 、 /三三`ゞ__厂/三三三三ム
}二ミ´ヽ ,\三三〇イ三三三/三三
{二ニ| しv イ三\三三三三三イ三三∨
ゝ<__/三へ、 |三三入三〇三三|三三三}
./三三三>イ三三/ ヽ三三三/ゝ三三リ\
´ヽ三三三三三三´ |ヽ〇三/ `―=V
`ヽ三三三/ ,ノ三三三>x___|
`ヽシ/ ノ三〇三三三|三三∧
『だろう?確かにヴァース帝国は超技術を持つ軍事大国だけど』
『裏返せば【軍事大国でしかない】』
『軍事に特化しすぎていて、内政面はすごくお粗末なんだ』
『火星に住んでるくせにテラフォーミングも不十分』
『住民の主食はクロレラとオキアミだ。カキ氷とどっちがマシだろうね?』
『ついでに言えば、社会制度も塵』
『軍制すら塵だから、実は超兵器を持ってること以外は軍事小国ですらある!』
『なんというかあれだね』
『一時期のローマの科学的野蛮人っぷりをさらにひどくしたような感じ』
『あるいはカオスフレアの富嶽(江戸時代並の社会制度と内政技術なのに、軍事だけ宇宙戦艦)みたいなノリ』
火星のテラフォーミングって冷戦の最中にする事柄じゃないしね
,ノィ,ノ,イ,州州州li,Ⅶ州州州l/
〃,州li{Ⅷ!州liⅦliⅦ州州ミ!
,'/,i{.}i|!Ⅶl{,ィ- 、l、Ⅶ,ⅦムⅦ|
i州 ⅧⅦli,}! Ⅵl|l、州.ⅦハⅦ
{i| Ⅶ_ⅦⅥ、` l}l|州!',ⅦⅧ
il! Ⅶ:.Ⅷ、.- '.リ `l|!ムⅦl|
_,.l} -‐'{:::::}'}li, ,伝iミ__ l|!}l |li.l|
_,/ l. ヽ:::::}lリ .弋i!,,ノ''|!ili,l州
レ'i, -―ィ'´ _,->}ノ l〉;:::〈 ,}}!}ilリ'.|
, ' /ィー/,' ハ入'ノ ,.:′` ‐', ノ |リ' |
,.:: , '´XX‐'‐'XX.,イ_,. '´r‐、. ヽ .._,, .i/ .l
,-.'_,-‐'´ト、XX;;;;;;;;;;_ノ´ ` i r' ,,イ ′ '
./ '´ 、、イ_,〉人;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'''''''' } `Yヘ _,.ィ,.、:.',
/,  ̄ヽ,ィ' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,, '''' ;; l. `´ .〃::.:ヽ、
〃 ./ー';;;; ;;; ;;,, .,.' く` ̄´ _,>、___ノ
{, ―.、;'_,..:' ,;' ;; ,', ';;;,, ,..' ヽー:::´::::::::::::::::::彡
l´,..-‐-.i、ヽ、;;' ;;; '';;;/ 〉、::::::::::::::::-‐::::::
,ノ.o:::::::::::::`i ` 、__,, ´ ,..':::::::: ̄:::::::::::::::::::
,..:'.:::::::::::::::::::::ミ:|、 ,..:'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ヽ:::::::::::::o::::::::::::.', ,...:':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
『この内政社会制度総てが貧弱で、軍事技術だけ超文明化したアッティラさんやモンちゃんみたいな文明は』
『何をすると思う?』
『クロレラとオキアミが主食の生活に国民は満足しているかな?』
>>3010
『民生を頑張らなきゃ結局死ぬし』
『いや軍事特化でも良いけどじゃあ軍制:封建軍とかやめろという』
普通に内乱案件じゃない?
>>3013
、__、 .i、
>:::::: ̄ ̄ ̄ 丶|:i
/:::::::::::::::/::::::/::::::::::::=ミ、
/イ:::::/;:-/i:::::/|:::: i:::::::::ヽ
__. .r┐ i |:::イ:从i .|::/!T::メ::i::::::::’
ヾ三 ̄ ム |/乂代7|/ xz:、/::|:::::/
\__.'::::::` 、 | .八 , └' ”从ム
└ 、:::::::::`〜-〜rへ =- _,ィー:f´
` 、:::::::::::::::|Y;]二彡二二!
`ヽ:::::::::::}/ r:::::´:::::'´ ̄` 、
V:::::rう´:::::::::::::::::::;,==ミ、
,i::::::::::::::::::::::::::::/ , -ミ、
/:::::o::::::::::::::::: / /:::::::::::::\
『そうだね!』
『シド星住人ですら、不幸がたまりすぎればストライキも反乱も起こす!』
『ヴァース帝国も放置しておけばそうなっただろう』
『では指導者はどうするべきか?』
『根本的には内政を頑張り、民生技術を磨き、生活レベルを改善させなきゃいけないけど』
『土台と成るテラフォーミングにすら手間取っている状況では一夕一朝では無理だ』
『だからとりあえずその場しのぎで国民の不満を他に逸らさなきゃいけない』
『さて、国民の不満をどこにどうやってぶつける?』
敵を作って侵略っていうお決まり独裁者コースか。
やっぱり、学者に政治家やらせるのはダメだな!
>>3015
ミィzzzzz-ミ、_
,.イ州リ'Ⅶiトミl.li ミヽ
,州lリ仁ⅦハⅦ.ilil!
ィ====ト、 〃トli|.l.fリ fiハ.l,州l ,イ==彳ミ、
/ .|__| `i / .!.lil 、'__ ` ,リトミミ / .|ィ―‐ト、_|
|/.::ィ―ミ >,! `ト、V/_.,.イイ! ` レ'.::,ィ仁ニl::>!
ヽ-〕ィ=イ´ r≦`´‐チ┐ `ヽ|´,У,.、
,〕.チ彳 ,r==チ}///////ハ=-、_ /|' ,}´ .}
l/了_〔 _ ノl'/////,O'////////´l! トレ'ゝ、/
| /"二! ,ハ//!///////////,ト/〈//| ,ィァト,}",ィY
/.し'イ =|イ//ハ/,|////o//////,|lミ///ハ /,〈 l_ ゝ、/
V,;;;;;ハィ//////,イ////////////!ミ////,レ//∧ ..::::|`
}//////// l'//////////// V///,!/////7フ'
弋//// ,ル'///o'//////. V//,|'////´
 ̄ ///////////// ヽ//_'/
r'////////////,〉  ̄
///////,O/////〈
〉/////////////,ハ
『その通り!』
『国民の不満をぶつけるために外部に敵をつくり』
『そして優れた軍事力を生かして侵略ってわけさ!』
『そして地球は哀れにもスケープゴートってわけだ』
|! . : : -一: : -、
, +.、 ,..: ´: : : : : : : : : : : ヽ _
,/: : : :´ : : : : : : : : : : : : : : : :`:.ヽ
.: i: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
.': :|: : : : : : :i: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
/.: :.|: : : : : : :l: : : :i: : : : : : : : : : :、: : : : : :乂
.::/ : :!: : : : : : l: : : :.l、: : : : : : : : : : :\:_; : : 、ヽ
//: : ハ: l: : : : !、: : : l !_: ヽ: : : : : : :i:` : : : : : ハ!
_ ,ノ {: ;: j | l:、: : :.l,.x <´\:、ハ: : :;: : :γヽ.: : : :'
l:、:lヽ‐、ヽ\:.! イ芥T ヾ`l: : l: : :j、_ .ハ: : /
l:!ヘlハ示ミ、 ゞ' .l: /: :./!Ξ}/:.:/
ヾ ` ! ゞ', ソj/_.∥´: :i
, ヽ / ∥: ハ:{
、 / .∥ >--=t
ヽ マ _ヽ . x<;:--=;';';';'´ヽ
\ イ< <;';';';';';';';';';';';';';';';';ヘ
<ヽ -:<x<;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'__;';';ヘ__
/';'\_/;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';/ニニニニニ>-、
Y';';';';l';l;';';';';';';';';';';';/ニニニニ/ \
f';';';'; l';l';';';';';';';';';';';';';';';';';';';/ニニニニ/ー- __,,. =ヽ
, --j';';';';';l';l';';';';';';';';';';';';';';';';';'/ニニニニニ/::::::::::::::::::x- ―-、ハ
, < /ニ!';';';';'l';l';';';';';';';';';';';';';';';';'/ニニニニニ/:::::::::::::::::( ヽ!
/ _,x<::/ニニ|';';';';l';'l';';';';';';';';';';';';';';/ニニニニニ//::::::::::::::::::::\ l
こうした経緯で、火星側のスーパーロボットと地球側のリアルロボットの戦いとなったわけだ。
シド星的に考えて、技術力の格差は圧倒的なのだが、
しかし世の中には例外というものもある。
地球側主人公 界塚伊奈帆は、スーパーロボットの針の先ほどの弱点を探し出して、
リアルロボットでスーパーロボットを打倒するという快挙を何度も成し遂げているのだ!
例:あらゆる攻撃を消滅させる次元バリアを持ったスーパーロボットを、海に落として穴を見つけるという方法で撃破
スーパーロボットにあるべき、スーパー装甲を火星メカは持ってないから残当
/lノ / /ノノ /
/lノ / / 7< /
./lノ / /,/ノ /
./ lノ / / >/ /
//ノ;;;;;,,/ / 7 > /
/ '''', - └´ フ、l /
y/´ ヽノl<´ ./
/、llァ , __ lノ´ /
/`,-、 ヽノノィ l /
,_____ .lノ ミ ヽ フ l /
/;;;;;;;;;;;;l ミ ヽ_ -´彡ニ /
;;;;;;;;;;/ l ミ ノ,´ノ ./,/
;;;;;/ .l 、-、 7/ ./ ̄, ヽ,
;;;l ;;; ヽ、`____,/ ノ;;;;;;; ヽ
;;ノ ) );;;;;;;;;;;;;;;' ,-´ノlヽ ' :::ヽ、
: / / ;;;;;;'' ‐´ しlノ :::: .ヽ
、 .l l ヽ ;; lヽ、 ノノ ヽ
l lヽ ノ ヽ - ) ,,,-‐- 、
ヽノ `‐- ‐ ´ ,‐---‐‐‐‐-´/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
ヽ /‐  ̄´ /::::::::::::::::;;::::::;;;;;;;;;;ヽ
ノ ヽ /;;::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;''''''''>- 、
l:: , ヽ ノ l;;;;;;::::::::::::::::;;;;;;;;/// 、 ヽ、
l:: < ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/// ヽ`ミ ヽ
l __) );;;;;;;;;;;;;;;;;;// / ヽヘミメ ヽ
´‐-, ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;l l/ ヘファ
´ ヽ、 ` ヽ;;;ノ` ヽ ヽヘ
 ̄ ‐- `ヽ
ヽ
そのためロボットものだが、話のノリとしてはむしろジョジョのスタンドバトルに近い。
ジョースター一族が、一見無敵の特殊能力をもった敵スタンドの弱点を見抜いて倒していくように、
一見無敵の特殊能力を持った敵ロボットの弱点を見抜いて倒していくお話というわけだ。
・・・地球サイドは。
/:::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::乂
,,...::''":::::::::::::::::::\V从::::::::::::::;;::;;vr:::::::::://::::::::::::::::::::::::::ヽ、
/::::::::::::::-=ニ''" `^ ""⌒ ⌒ミヽ::::::::::::::::::::::::
//::::::::::::::::::ィ" ミ::::〜=ニ:::::::::::
《 ;::::::::::::::::::彡 }::::::::::::::::::::::::::
{::::::::::::::::::::::/ 寸::::::::::::::::::::::::
`い::::::::::::Y -‐- ,, j -、, ゞ:::::::::::::::/
`寸''"`} ≧:.,,, { / ,,ィ" }リ"ヽ::イ
{ .f j ''" ̄ ̄\::\ ィ≦"⌒ '' j }/
∨ぃ -イfッ' `≫:::::Y=-:::ィ弋'rッ=ーァ‐ ノ /
ヽ ....:::::::::: :::}:: ::::::\`¨¨ ..:: /
\ト、 ::l ..:::/イ
,,}:::::.. / .;-、
/ l:: /..::::;, ヽ
/ }、 、 , /Y }
{ /l " ノ
. /乂. `、\ 〈 ____ 〉 / / Yニl
--―/ニニl\ 、 \ ´ ̄ ̄ ̄ ` / __ノ /ニニl\
. /ニニニ 廴 \ \ ー=::::'' / / _,,ノニニニl ⌒ ̄
.. /ニニニニl } \ `ー----―イ /''" / jニニニl
/ニニニニニl \ Y / / jニニニニl
ザーツバルム(ALDNOAH.ZERO アルドノア・ゼロ)
一方の火星は、貴族同士のドロドロとした宮廷陰謀戟を楽しめるぞ!
火星人上層部としては、軍事的な勝利は既に確定したも同然で、
その先を見据えた政治闘争をやっているわけだ。
・・・そういう風に遠くを見すぎて足元がお留守だから、界塚伊奈帆に足元をすくわれるわけだが。
-──-
, '"´ `丶、
/ \
/ ヽ
, ' ',
. / ',
// / ./ ハ
. // l: ,' / l
ハ ! / | |
| | _l」⊥.、| -‐‐,イ‐- ...,,|
| !.! ヽ/l // .| /
', .{イ示ヽ', ./ ィfテミメ、 ! /
', ヽ .ハ ヤ:::} ヽ/ rテ:::::} 》ノ /} /
. l \/ ヽ ゞ'' 弋zシ/ _./! ,'
. | 八 ヽ  ̄l レ' |
ヽ 、 _. ,' .,' |
/ \ / r/ヽ / ハ ,'
. 厶イ八 ハ ハハ /-‐´ イ≦ ´ / / V /l .ハ ',
,ヽ! .\, イ ^ ‐---- 、 イノ/ ヽ/ j/ ヾ、
| ヽ, ´ ^ヽ‐--r > ヽ
| ヽ, \./ / ヽ
| ヽー────‐、 ∨} _,,,... -‐ 、
| / \\,.. ./ ヽ
| .i ー─' / ヽ
| i / __./ ヽ
「・・・そういや、ローマは宮廷陰謀劇の類とは縁が無いね」
「まあ、そうなるように僕が調節してきたわけだけど」
「どんな感じか説明は居るかな?火星ってよりは一般論になるけど」
お願いします
´  ̄ ̄ ̄ ` 丶、
/ 、
., ' \
/ \
./ ヽ
∧ ヽ ヽ
/ '. '. } '.
| i ∧ i ハ i
! _|,. -‐ヘ‐- | 」」i|_ | |
'. | 八\ ト、 | i| |
∧ 八x行うミ \ . 行テY| /
ヽ {\ 《 {:::::r'| \/ |:::リ ∧ / '
| 八_|` ー-ゝゞ= ' , ` 八i/ |
| | | ,
! i 八 <,ア / |
八 |ヽ ∧ \丶 __/ ハ 人 八
\| ∨ ヽ八ト-‐' ∧ハ/l/ハ/ }/ ヽ
/ /
∠二 _ {
/ `ヽ '.
./ \___\
/ \ ヽ
「えーとまず・・・みんなにはこういえば分かりやすいかな?」
「【封建国家ってのはシド星で言う所の文明じゃない】」
「【すごく小さな文明同士が集まって同盟を組んでいる程度の代物】なのさ」
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
..|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;_;、 '
.|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,、r'〈-‐‐'''"
.'l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,、、ィ:::::::::::'i
.├----------―'''''" ゝ';:::::::::;⊥,
|---.、 ,、-―― ゙;;;r'"ー 、',
',,,,,,,,_ ', ,' ._,,,,,,,,,,__,、 - リ r ノ.ノ l
. l┴'‐' i ; '┴'‐''", ' "´ ; ^r'ノ
. |、, ,ノ.l ' - ,.,.,.、- " / ' -' j
゙、ゝ、l 、 / 't‐"
゙、 L__ 、-ヽ l / .|ラ'it''"i、
. ', _r;ニ;‐、,ゝ.ヽ、,, ., / ,、r',r" `''".\
゙fゝ、 ゙̄フ`'‐、, .,、r' ,r.',r'" / `''''
,,,,、、、、ヽiリ川ゞ、,,,、r'"_,,,,、レ' /|
人リルr‐'  ̄ ,、 -''" |
/ ヾリ'' ._,,,,、-''" |
/  ̄ ̄
佐々木王「例えば戦国時代、日本には大小数多くの大名が居た」
佐々木王「こうした状況のときに、日本は統一国家だったと言えるかな?」
佐々木王「それとも、日本は大名家という小国家に分裂していた、あるいは日本という外燃は小国家の集合体に過ぎなかったと考えた方が良いかな?」
訂正
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
..|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;_;、 '
.|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,、r'〈-‐‐'''"
.'l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,、、ィ:::::::::::'i
.├----------―'''''" ゝ';:::::::::;⊥,
|---.、 ,、-―― ゙;;;r'"ー 、',
',,,,,,,,_ ', ,' ._,,,,,,,,,,__,、 - リ r ノ.ノ l
. l┴'‐' i ; '┴'‐''", ' "´ ; ^r'ノ
. |、, ,ノ.l ' - ,.,.,.、- " / ' -' j
゙、ゝ、l 、 / 't‐"
゙、 L__ 、-ヽ l / .|ラ'it''"i、
. ', _r;ニ;‐、,ゝ.ヽ、,, ., / ,、r',r" `''".\
゙fゝ、 ゙̄フ`'‐、, .,、r' ,r.',r'" / `''''
,,,,、、、、ヽiリ川ゞ、,,,、r'"_,,,,、レ' /|
人リルr‐'  ̄ ,、 -''" |
/ ヾリ'' ._,,,,、-''" |
/  ̄ ̄
佐々木王「例えば戦国時代、日本には大小数多くの大名が居た」
佐々木王「こうした状況のときに、日本は統一国家だったと言えるかな?」
佐々木王「それとも、日本は大名家という小国家に分裂していた、あるいは日本という概念は小国家の集合体に過ぎなかったと考えた方が良いかな?」
. l;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;l
. /;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
. /;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;',
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;';;;;;;;;;;;;;;;;;、L
. /;;``''''ー--------‐''";;;:::;',
. ,r':、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、:-i''ヽ,
/;;::: ``'''''''''''''''''''''''''"´ :;;;;l
. l;;;:: :;;l
. |;;: _,,,,,,,,_ヽ / _,,,,,,,,,,__ ;l. _
,r'ヘ;; ''''" __,,,_`,'. ', ..._,,,,,_ _ ,'´ l
l ; l ,:'=<_〇,>; ':,く〇,,>,= ' l、.l l
ヽ 、l/ ヽ_ ~ l l ~ / ヽ/./
゙、〈 '、,r‐:l l-、 / /.,ィ,)t、
. ヽゝ、 .ゝ,r.、 ,riノ ,r'',r' ! /l、
l.ト //゙;彡三三ミ;ヽ /" / |/ ス
__,,,,,,l ヽ リ!''‐´ ''' `ヤリ ./ ノ / ./┴''" ̄ ̄
,,,,,,r'ヽ. ヽ ヽ. / / ノ
| ヽ. ヽ `':、 r‐‐-.、 ,、:' ,イ
. | ヽ. ヽ `'l;;;;;;;;;r'" .t'"', ',
| ヽ ヽ l;;;;;/ 人. ゙,.゙,
| ヽ ヽ. リハ,_,,、-‐''"´/\',.',
l ヽ. ヽ l'! ゝ、-、 \ \゙、
/i::::::i:::::i::::::i:::::l::ヽ::::\::::::::::::::::\:\::::::::::::\
. ハ::::|:::::|:::、:ヽ::\:\::::\:::::::::ヽ:::\:\::::::\ミx
i::::l:::::ト、{\\{ヽ:::\ミ\::::::、\::\:\:::::≧=‐
. Ⅵ::::::∨'⌒≧x、 \::\z抖≦メ \::\:\\
___ 个ミ、{ f艾iァ、≧ \{x√ゞ' jll f㍉从「 `
/////人ヽハ ヽ二彡 ::::::`==彡'_, レ「ヽ__
///// / \_, ::: :::::::::::::;^iヽ{ヽ\`⌒ゝ―
//// / / / ∧ .::::::::::. : _ :::ハ} i⌒ゞ―― ト
///}. {/ ///// 、::::: ヽ:::'´ ィア .///ハ .| i i i } }
// | ∨{ヽ ∨ヽ ^ヽ=ニ三彡′/}:l i ノ .} |
// | ヽ ヽ ∨ \ ー― ' , l:l/ ,
//∧ ::、_ ヽ ≧==≦. /.. /
, ト,\ \ ///// / /
' //iヽ \ ヽ // | /'
\ ヽ// { \ \ /|_z≦彡′
∨{ { , ヽ ゝ= / // ̄ __
ヽヽ ’ ', i. / / {、 / ‐...rミ、
) )ヽ ヽ / // \\ i /__l l_ヽi
佐々木王「統一国家だったと考えるよりは、分裂状態だったと考えた方が正しいよね?」
佐々木王「この戦国乱世の分裂状況は、信長・秀吉・家康の天下統一により終りを迎える」
佐々木王「一応、江戸幕府は天下布武を行い、分裂状態だった日本を統一国家にまとめた、と言えるだろう」
佐々木王「しかし、それは完全ではない」
佐々木王「徳川家は日本全土から他の国家たる大名家を追い出して、日本全土を直轄支配し、中央集権国家を樹立できたわけじゃなくて」
佐々木王「あくまで他の大名家という「他国」を武力で属国化したに過ぎないからだ。」
佐々木王「極端な話、島津家は江戸幕府に忠実に仕えた部下と考えるよりは」
佐々木王「表向き属国になっているけど、面従腹背している潜在的な仮想敵国と考えた方が妥当だろう。」
_,,.. -ー― -ー―- 、- 、
,.: ::´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`゙':::`ヽ、
, ':::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
/:::::::::::::::::::::,::::::::::::i:::lヽ:::::::、::::::::::::::::::::::::゙ i、
/:::::::::::::::::::l:::!:::::::::::l::::l ゙、:::::i:::::::::::::::::::::::::::゙,
,':::::::::::::::::::::l:::i:::::::::::il:::i ゙、::::i:::::::l:::::::::::::::::::i
!:::::::::::::::!:::::li:,'i::::::::::,':l::, ̄``゙、::i::::::!::::::::::::::::::゙、
イ:::::!:::::::::l_;;;l lj l:::::::,' l:' ゙、:i,::::i:::::::::::::::::::::ヽ
,'/l:.:.i:.::.::.::l:.:.l i,' l:::::,' l! ,,ィttーァ、-:.:l_,,.._:::.:.:.:.i:.:i:.゙、
/ .l:.:.l:.:l:ヽli.:;ィftt-、' ' 弋'o;;ノ l:.l:.l -、゙,..:..:.l:.:.ト:.゙、
' l:.、!:.l:.:.:l.iヾ;or';ナ ~´ .i::.:il _iノ.,':i:::l::li:::l `ヾ、
l、,'、:li::::l, `¨´ ' ,'::::l, - '::イ::.l゙:l.l:.l
l:.、:!゙、:l _, ./.:.:l::l::,i::/ l:,' j! ',i
l:.:l、:、:.:l` 、,'^、. /l::::::l:.i/l,' i'
. l::l ゙、ヽ:.,-'-t, lー,- - '゙l´ ,':::::!l:_,,..-ー-、
l:!. , ',_ーt ト'゙./,,-tー-' jl::::,'、l:.:.:.:.:.:.:.:i
.i' .l ._/l ,l.ノ. ,'::::::/、,,、_,,,_ l::,'::::`.:.:.:.:.:.:.i
iト、゙-'´_,,-'゙ィ:./,XXXXXl'l::,'-:.:.:.:.:.:.:.i
`、ヽ‐-‐´:.:|:':`゙ー--ー''゙:::i:.:.:.:.:.:.:.:.:.i
i:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,':.:.:.:.:.:.:.:.i
.i:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.::,:.:.:.:.:.:.:.:.:i
i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,':.:.:.:.:.:.:.:.:i
ー、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,'::.:.:.:.:.:.:.:.i
「さて、シド星プレイヤー視点で考えてみよう」
「君の率いる文明は、小なりとは言え立派な独立国としてやっていたけど」
「大国との戦争に敗れ、滅亡はしないまでも大国の属国になってしまった」
「江戸時代の島津はこういう状況に近い」
「こうなると・・・隙あらば宗主国を出し抜いて独立したいと思わない?」
したいと思うだろうね〜
日本のあれは天皇を宗教的権威と考えれば天皇を抑えたことによる宗教勝利と言える気もするから困る
>>3028
___
. -='´:::::::::::::: `::...、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::. \
. /.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::... \
/:::........./.....................}......ヽ.........:::::::ヽ
. /:::/::::::::::::::::::: /:::::::::::::::::∧::::::::::::::::::.
. ':::::::::::::::::i::::::: /イ:::: /:::/ ';:::::::::}:::::::',
.::::::::::::::::::|::: /' |:: // ⌒|:::::::::::::::: |
i:::{::::::::::::∧/ }:/´ ィ f示}イ::∧:::::::|
|::::::::::::::::iィ f示 乂t リ }/::::iヽ::::
|::::: \::::|乂t リ |::::: |イ:::::.
|::::::::: {ヽ{ ′ /:::::::::::::::::{
|::::ハ:::::::个:.、 /ヽ一' .イ:::::::://}∧
}イ }\ト{ V≧/  ̄} <}/イ}イ´
/  ̄} ̄ {:′
i 7 \
. _, r7-/| ′ \ _rx _
/ }マr{^ゝ==イ丶 r‐一 r「7 \
ヽ マ:ハ :} r「7´ / ^ヽ
i \/′ {____,r「7´ }
| / -=7 ⅩⅩⅩⅩ {′/ /
| / /ⅩⅩⅩⅩⅩ{ }
| ./ /=ー―――‐={ { {
「だろう?」
「だから【島津にとって、江戸幕府は敵だ】」
「勿論、十分な準備が整う前に表立って喧嘩を売るのは危険だから」
「表向き仲良く、忠実に振舞うけど、裏ではゆっくりじわじわと力を蓄えて噛付く準備をするわけだ」
「そして江戸幕府の側もそれを理解している」
「だから【江戸幕府にとっても、大名は敵】だ」
「だから江戸幕府は江戸幕府で、大名の反乱に備えて軍備を整えたりするし」
「あるいは改易や参勤交代などの形で大名の力を削いだり、大名に失点があれば取り潰したりする」
「とはいえ、あんまり強権的に振舞いすぎると自暴自棄になった大名が反乱を起こしかねないから」
「そこはやっぱり表向き大名と仲良くしつつ、裏ではゆっくりじわじわと大名の力を削っていくわけだ」
/ ヽ
/ ',
/ / / ハ
. / .:/ / / 〃ヽ i |
/ .:/〃 __// // //,′ ヽ ! i |
..///7,′ ´「 7`ヽ/ .i .://ム-‐‐‐',ハ|、 |
!| i |/ |/j/! !:i .:.//'′ !ハ「 | |
!| i ! ィ斧ミメノノ | // ,ィf云ミメ、」 | !
八 i i i i i j !ノ::::} ノ / {ノ:::;::} Y| ト、 i
. ハ. |ハj ヘ |仆乂::ノ / 弋::::ソ ノ ! ! ハ !
r‐ 、 'j ,ハ| :i ハ j_ノ ',
ヽ ヽ ./ 从 ' i ! / | | ハ
ハ V / / ヘ. 、 _, 从. / | !:ト、 ',
| | ./ /! i \ .イ i !/ヘ i j i | ヽ
|/ __\/´`! | i i ヽ. .イ ノ ノノノ | i ! !ハハ! )
ノ/ `i \/ヽハハハヘi`ヽー 七升厶イ/j八八八ハj
/´ -─┐|、___) )ハ / {
/´ ,. }ノ:: } ,.-‐''て _」 \ _」\
{ イーノ:: V ̄´ .ゝー‐''"´ ノ  ̄ノ ゝ.、
\ `ヽ:::. } / 〈 ー 、 _____ 〈 ノハ
\ ヽ ハ
「では大名同士の関係はどうか?」
「江戸幕府と島津ほどには、大名同士の利害対立は強烈ではない」
「だから薩長同盟みたいなことも起こりえる」
「とはいえ、味方というわけでもない」
「シド星の文明にとって、【他の文明は利用できるライバル】だろう?」
「例えば遺産を奪い合う一方で、同盟を組んで大国に対抗したり共同研究を行ったり技術交換したりするようにね」
「同様に、大名にとっても【他の大名は利用できるライバル】だ」
「だから状況に応じて相互協力(相互利用)したり敵対したりするわけだ」
__
,. <: : : : : : : >. . .、
,ィ´: : : : : : : : : : : : : : : : \
//: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
. /: /: : :/ : : : : : : : : : / : : : : ハ: : ハ
/: /: : :/ : : : : : : : : : ∧: : : : : : ハ: :ハ
. ′ : : /: : : : :/: : : : :/ ',: l: : : : :i: : :ハ
,: l: : : ′: : :ノ: : : : ノ -‐十ト : : : i: : ! l
. /: j: : : l' :_/イ : ィ/ l:ハ: : : リ: :j: i
/: : 乂: :l{kぅ示くr、′ ,ィf示trlァ: : l: ,イ: l!
,イ: : l: : ト,: ハ乂:zり 乂zり八: ソ/: : ハ
/,ィ{: : ! : !、 从  ̄ .:l  ̄/: : : /l: :/ 八
´ }: : :i: : : `ヽ` /:ノ: :/´ / : : ∧
リゝ: : : : : : :ゝ v‐ ァ , ィ: : :ノ{l: : /: : : ,リ `
ヽ:r 、: : : > 、 ‐ イr : : : : !: /ィ_,ノノ′
` `ヽv/ハ! ` ー ´ !ハイ' ´ ´
,.ィ:::/ ゝ_ _/ヽl::ヽ、
_,. ィ:/:::::i{ /Yヽ l:::::ハ:::>...、
,.<::::::::::;':::::::lヽ _,/、,、_ 〉、 /!:::::::i::::::::::::::ヽ
i:\::::::::::;:::::::::i 、ーr=ー-` ´<l::::::::',:::::::::::::::j:l
. !:::::::i:::::::i:::::::::l r'r彡ニ´ `ヽ:::::,::::::::::/:::i
. l:::::::∨::l::::::::::ト ー r⌒r 、_ / ハ:::i::::{:://::′
i:::::::::}:::l::::::::::ハヽ ` ´ / { L:l::::f::::::::l
、:::::::l:::\::/::::, \ ,/ r゚ <:::::ハl::::i::::::::i
v:::::!:::/::::::::', `′ f::::::::::::::::::j:マ:j:::::::j
{:::::、:!::::::::::::::i !:::::::::::::::/::lY:::::∨
i::::::ヽ:、:::::::::::l i:::::::::::::/:::::!:i::::::::l
;::::::::i::ヽ::::::::i l::::::::::/:::::::i!::::::::f
「さて、こうした江戸時代の混沌とした状況をイメージできたら」
「江戸幕府を王、あるいは皇帝と読み替えて」
「大名を貴族と読み替えて欲しい」
「それが封建国家であり、宮廷闘争なのさ!」
「こうしてみると、封建国家は一つの統一国家と考えるよりは、小さな文明の集合体と考えた方が実態に近いだろう?」
「そして小さな文明の間で織り成される【外交】こそが宮廷闘争の正体なのさ!」
なるほど、具体例を挙げるなら、近代直前あたりの世界地図でフランス王国みたいに一つと表現するより、イタリアやドイツのような細かい国家乱立こそ
正しい表現の状態であると
>>3032
. /: : : : : : : : : : : : : : : : `ヽ
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : :ミヽ\
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ミヽ\
/: : : /: : : : :| : : :.:/: : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
/: : : / : : : : : }: : :./ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : :',
/: : : /: / |: : :_/: : / _\ : : : : : : : ヽ: : : : : : : ',
. /: : : : |: :| 十7:/ :.:/ ⌒ヽヽ¬‐- : : : | : : : : : : : ',
′:/: : |: :|: :|/}/l/ _\\: : : : : |: : : : : : : : :ヽ
|: :/|: : : ヽlヽ| -ー ´了ミぇ、:ハ: : : : L: : : : : : : : : :',
|: :l |: : : : : ,ィァァァ 弋zツノ : : :|: : :k う: : : : : : : : :',
|: :l | : : : : |´´´ ,  ̄`` |:l: :|: : ム /: : : : : : ∧: }
. ヽ| ヽ: : : : |:ハ ′ __ ノ/:./: :// : : :| : : / }: |
\ハ|:ハ:l\ ー- 一 ヽ:/:./: :/: : |: : : / : / レ′
. |: ∧Ν lヽ. < : : : イイ: /|: : /:./
. ヽ{ ヽ{ T: :ア  ̄ 人|:/ |/|/
/ヽノ _ / ハ{
_ イ ∧/ヽ ヽト
_ ィ彡/∧イ::::::::И / 7/l! \ __
////'//| 〉ァイ ∨ /'//l! ///////ヽ
/// ////| //:::::| / //// l! ///////∧
∨l! ////ll |':::::::::::|/ //////l! ////////,}
〈, l! /// ll |:::::::/ ////////l! '////////
「うん!その通り!」
「そしてそのフランスにしても、元々はイタリアやドイツの細かい国家乱立に近い状態だった」
「長年かけて、フランス王家が力を持ったから「一つの国家」としてまとまったわけさ!」
「こうした過程を中央集権化と呼ぶわけだ」
「中央集権化は近代化において必要不可欠なプロセスと言える」
「・・・まあもっとも。江戸幕府にしてもフランス王家にしても、自分たちの権力基盤を固めただけのことで」
「別に近代化しようと思って中央集権化を進めたわけじゃあないだろうけどね」
. l;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;l
. /;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
. /;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;',
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;';;;;;;;;;;;;;;;;;、L
. /;;``''''ー--------‐''";;;:::;',
. ,r':、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、:-i''ヽ,
/;;::: ``'''''''''''''''''''''''''"´ :;;;;l
. l;;;:: :;;l
. |;;: _,,,,,,,,_ヽ / _,,,,,,,,,,__ ;l. _
,r'ヘ;; ''''" __,,,_`,'. ', ..._,,,,,_ _ ,'´ l
l ; l ,:'=<_〇,>; ':,く〇,,>,= ' l、.l l
ヽ 、l/ ヽ_ ~ l l ~ / ヽ/./
゙、〈 '、,r‐:l l-、 / /.,ィ,)t、
. ヽゝ、 .ゝ,r.、 ,riノ ,r'',r' ! /l、
l.ト //゙;彡三三ミ;ヽ /" / |/ ス
__,,,,,,l ヽ リ!''‐´ ''' `ヤリ ./ ノ / ./┴''" ̄ ̄
,,,,,,r'ヽ. ヽ ヽ. / / ノ
| ヽ. ヽ `':、 r‐‐-.、 ,、:' ,イ
. | ヽ. ヽ `'l;;;;;;;;;r'" .t'"', ',
| ヽ ヽ l;;;;;/ 人. ゙,.゙,
| ヽ ヽ. リハ,_,,、-‐''"´/\',.',
l ヽ. ヽ l'! ゝ、-、 \ \゙、
/i::::::i:::::i::::::i:::::l::ヽ::::\::::::::::::::::\:\::::::::::::\
. ハ::::|:::::|:::、:ヽ::\:\::::\:::::::::ヽ:::\:\::::::\ミx
i::::l:::::ト、{\\{ヽ:::\ミ\::::::、\::\:\:::::≧=‐
. Ⅵ::::::∨'⌒≧x、 \::\z抖≦メ \::\:\\
___ 个ミ、{ f艾iァ、≧ \{x√ゞ' jll f㍉从「 `
/////人ヽハ ヽ二彡 ::::::`==彡'_, レ「ヽ__
///// / \_, ::: :::::::::::::;^iヽ{ヽ\`⌒ゝ―
//// / / / ∧ .::::::::::. : _ :::ハ} i⌒ゞ―― ト
///}. {/ ///// 、::::: ヽ:::'´ ィア .///ハ .| i i i } }
// | ∨{ヽ ∨ヽ ^ヽ=ニ三彡′/}:l i ノ .} |
// | ヽ ヽ ∨ \ ー― ' , l:l/ ,
//∧ ::、_ ヽ ≧==≦. /.. /
, ト,\ \ ///// / /
' //iヽ \ ヽ // | /'
\ ヽ// { \ \ /|_z≦彡′
∨{ { , ヽ ゝ= / // ̄ __
ヽヽ ’ ', i. / / {、 / ‐...rミ、
) )ヽ ヽ / // \\ i /__l l_ヽi
まあ共同体は共同体の存続と繁栄のために活動する。
江戸幕府は徳川家の、薩摩藩は島津家の存続と繁栄のために活動するだけだ。
故に、封建国家や中央集権国家それ自体に善悪は無い。
島津が島津の存続と繁栄のために徳川家に抗い封建国家状態を維持しようとするのも、徳川家が徳川家の存続と繁栄のために島津の力を削いで中央集権化を進めようとするのも、
どっちも別に悪いことではあるまい?
・・・だが、「外国との戦争」を考えると話は違ってくる。
封建国家が外国からの侵略に抗うとすれば、それは「島津と徳川が対アメリカで共闘する」というようなものだ。
・・・そんなことが可能だろうか?
足の引っ張り合いで済めば良い方、下手するとアメリカを放置して徳川と島津で殺し合いになりかねないし、
島津がアメリカを外患誘致する、というパターンだって大いにありえるのだ!
(ありがとう、大久保さん。ありがとう、西郷さん)
/ / i
/ / ノ _
{ /⌒´ //ヽ
, -∧ !、 //////}
/-‐=//\\'//////{
|//////〃`////}///l
-====- 、}//////>'=-''"´、 ∨//
//////////////ニ=- ''" /, -=彡'∨
////////////// 、 、 _ ,ィ云i∨ ∨
\///////////} \ \ .ノ ゞ ' V、 ゝ
\////////∧ 、`ー'⌒´ /、 ヽ __
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\ _ニ=- // / 入 }ミx=イ ≧s。
\ヽ≧s。 ., __.// ヽ > l:. ヽ:.
ゝ\\ヽr / ゝ-、 < ∧:. `:
\\)ヽ ト-::'::ヽ、 , ノ \::.
\/、 |:::::l:::\::>_} ニ=-
_ノゝ-'|::::::l:::/¨∧ :.
∧ {/⌒´/∧ヽ .:\
∧ ヽ }/∧/、∨\ .::\
} ∨::. .∧ / \: \
こうしたことから、今日の国家は大抵フランスのような中央集権国家である。
・・・中央集権化できなかった国家は、他国との戦争で滅びてしまったからだ!(進化論並の感想)
...:.:.:.:.:.: ̄:.:.:.:.:...
/:.:/:.:.:.:.:.:.:.:`:.:.、:.:.:\
.:':.:.:.:':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.\:.:.ヽ
/:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:、:ヽ:.:.:.:.:.:.ヽ:.ハ
.':.:.: ':.:.:.:.:.:.:.':.:.:,:':. ト、:.:、:.: i:.:.:i:.:.:i
!:.:.:.l_:.:.:.イ:.:./ィ:./ ヽ:.i:.:.l:.:. l:.:.:l
.:l:i:´l:.:/`メ:, ' /:´ ̄ メ、:l:.i: l:.:.:l
.': ll 小ィfラト、 ィfハオト、:l:ハリ:.:.:.!
./:/:.!:ヽハ 乂:ノ Y::ノ´リ' ノ:i:.:.:.!
/:.':,ィ:i:.:.:.ハ , /ー´:.:.l:ハ:.l
. {:ハ:l .lハ:.、:、 ヽ ー一 イ:.:ノ:.: 人 l:.!
ヽ ` `ー`ー>. _ <ムイハ从 ノ'
‐、/| ノ' }
. /: : : //´l /: : :ゝ. __
. /: : : : ://_ ` /: : : _ --、ヽ
/ /: : : 〃- 、ヽ:´: : :, ´ ヾ!
. / /: : : 〃 /: : : : :/.i }:i
/ /: : : :/ /: : : : : : :'j ' .':.ヽ
「で、アルドノアゼロの火星文明はどうかと言うと」
「思いっきり封建国家だ!」
「さすがに島津と徳川ってほど険悪ではないけど、皇帝と貴族の仲はあんまり良くない」
「貴族同士もライバル文明であって、協力しないわけじゃないけど完全な味方でもない」
「だから貴族が邪魔な貴族や皇帝を事故に見せかけて暗殺するなんてのは良くある話だ」
「そこまで行かなくても、皇帝や貴族がそれぞれ別々の国家として別々の軍隊を抱えている」
GMはこうした状態の軍隊を指して軍制:封建軍と呼んでいる。
「戦場で連携を取るのは不可能に近い!」
「同士討ちや外患誘致まではいかなくても、他の貴族や皇帝と連携を取らずにバラバラに戦うもんだから」
「主人公によって各個撃破されちゃうわけさ」
/: : : : : : : : : : l\ : : ヽ: : ハ: : : : : ハ
// : : : : : { : : i : j ヽ _:ハ: : : }, : : : : : :i
// : {: : : : j! : : l: リ, ´ ̄ヽ: : :、 : l}: : : : : : l
':{ : : ji: : : : !i: : :j / , = ヽ: lヽノi: : i : : l i
ハ: : :j〉ト、: l i: : リ ,彳示ヽ lノ : : ト,ヽ!: : i: !
l: 乂:´:!ゝムr!、';ノ/ 'ヘz::::リ ' ! : : : l ノ! : ハ 、
i: : ゝ: ハ{ヘ::::ぅ ゚ " ,: : : : :レ: j: : jイ: l
,: : : `:ハ ヽ" 、 i: : : : :l: : : : ;' ゝj
! : : : : : ハ _ - ‐ ´ l: : : : l!: : j!:i
l: : : l: :i: : '. .、 , イ{: : : ハ: :ハ!
ハ: : Y: { : : : : > 、 _ , イ 'ゝ、 l ゝへ
l 人: :ゝ,ゝ: : :i\: iヽ : : l / . . . .\
r 、_ =‐ ´) jノ `ー-` \{ `_ ィ´_j / . . . . . ,.<ヽ
ゝ ̄〉、 ` r ´ , < . 」 . _/ . . . . . /:/. . .>、
_,f.7/ .`ハ ヽ_ ィ´.r ´  ̄ /. . . . . ./:/_,. <:.:.:ヽl
( イ/ , 、j ∨´ ,ノ jイi. . |´ ̄ ̄ ̄/. . . ..../:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ
ヽj/ ゝ、 ` ーく ヽ ,イ.i::i. . .i ̄ ̄ ̄/. . . ./:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,.:.-‐:.:}
! /ヽ `! i:.:i. i:i. . .j! /. . ./::イ:.:.:.:.:.:.:.:.: /:.:.:.:.:.:.:.i
/ ´ j、 l j:.:.! i:i. . i ./. . ./:::// :.:.:.:.:.:.:.:. /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:{
/ ノ ヽ ,イ}. /j:/i. i:i . l . /. .../:::// .:.:.:.:.:.:l:.:. /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ
/_,. <:.:.:ヽ /:i´:.:.〉i:i. .i /. . /::://:.:.:.:.:.:.:.: !:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i
/、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.` 、/:/:.:.:/ ,i:i. .l ./. ../::://:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l
「こうした状況を打破するには、皇帝でも貴族でも誰でも良いから」
「火星内での覇権を確立して、小国乱立の封建制を、一つの国家にまとめなければならない」
「あるいは少なくとも、軍隊は一つにまとめるべきだ」
「バラバラに戦って確固撃破なんてことにならないようね」
「それができた国家が中央集権国家、あるいは近代国家であり」
「それができた軍隊が近代軍なわけだ」
「逆にできなければ、小国乱立状態の封建国家・封建軍になってしまうわけさ」
なお、スパロボα世界はこの考えでいけば小国乱立の封建国家であった(過去形。
・・・アルドノアゼロの火星文明とスパロボα文明は似たもの同士?
主力兵器が一騎当千を目指したという言い訳を持って作られたビックリドッキリメカなのも、貴族制度の弊害だしね
_ -  ̄` ー
/ \
, ' ,、 、 ヽ
/ / ,ィ ィ/ ヽ ! | ヽ
,' l , -‐-x i / イ-─リハ l ヘ ',
i l ァ≠、/ ィニテ!/ l !
,'.| ゝトヘヒノ , ゞ-ィ fヽ | l
! ! ヽ_', _ __ | f ' i i
{ ト ヽ、 ,イィ/ ィ i l,'
トゝヽヘ_、-、_` t - イ /!ィハ/ソ
r z' ,k-、
_ ┬ ヘ 只 /`7-、
/ ', ', ヽ/ ヽ' / / \
二 ̄\_ j`ヽ ヽ 丶 / / j ヽ /⌒二つ
/ )、 ' ヽ ヽ , ' , ' ム { /{ `ー
, , / 弋ミミ} \\ _// |彡 V \
,/ / / ヘ 7 \ / ,' .! / 厂
_/^´ | V Y / {_/ /
ヽ } } | ! {/ /
「文明指導者目線で言えば」
「まあどの文明もいずれ中央集権化・近代化を果たすか」
「さもなきゃ封建王侯貴族同士で殴り合っているうちに外敵に滅ぼされる。」
「本人たちの視点では内紛ですらなく、他の文明と殴り合っているだけだろうけどね」
「封建国家は小国乱立国家であり、貴族にとって他の貴族や王様は他国、というか仮想敵国だからね」
「その二択の結末は変わらない。その意味ではある種つまらない出来レースだ」
「アルドノアの火星も、このまま封建国家ならそのうち死ぬだろう」
「けど、貴族視点で立ち振る舞いを考えるとこれはこれで中々面白いゲームだと言える」
>>3039
. へ _
ノ: : : : : : : : : :0o。.
イ: : : : : : : : : : : : : : : \
_____ .. イ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
/: : >  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ¨ ・ 、j
γ⌒ヽ_ ノ:ノ \ _
匁_ ..人: : : :/ , .―〜^ー .._ :. .|! 〕⌒)
ソ rチi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/{i:i:f:〜、 〕 |! ん ∧
/ ,ィ:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/ 'i:i:i:i:i:i:i:ミ. _, イ{ } /
{ .イ:i:|!i:i:i:i:i:i:i:i⌒ヽi:i:i:i:i:i/ ,.::マf:i:ミi:i|i:ム人ヽ ju く
\{i:i:/i:i:i:i:i:|!i:i:/i:i:i:i:i:i彡" ヾi:i:i:i:|i:i:i| <_) _ノ ̄ ’.
/i:/i:i|i:i:i:i:|i:佐サキ^' \i|i:i:i|ム ⌒ヽ
/i:ィi:i:小i:i:ムj弋__.ソ 佐サキ }:!i:i:li:i>- . 〟
./i/i|i:i:i:|i:iハi:≦ ::::::. . 弋__.ソ_.ノi:i:i:/:i:j :.
/i:i{i:i:|i:i:i:i:i:iム.j ′ .:::::/i:i:i:i:i/i:i:i:} ,
. {/{i{i:i:|!i:i:i:i:i:i:i从 r〜, {i:i:i:〃i:i:i:i{ :l :.
Ⅶヾi:i:i:i:i:i〃i:i:> . ¨ ノi:i:/i:/i:i:i:i:/ | ,
〝ミ^^γ⌒ 人> ― ィ≦i:/i:/〕i:i/
_ノ ~~ミ _ .j- ヽ{i/ :.
γ  ̄: : : :^〜 _ 〕 }.、.-― - _ / :〟
./: : : : : : : : : : : : :ミぇ_ 人 _ ,ぇチ: : : : : : : : : /⌒” ̄ :.
ノ: : : : : : : : : : : : : : : : : : } γ⌒ヽ: : : : :{/: : : :/ _:。
厂: : : : : : : : }: :/: : : : : : : : } . .j: : : : : ゚。: : :〔 / ゚ .
ノ: : : : : : : : : : :,/ : : : : : : : : : } >‐彡: : : : : : ゚。: : :} } |
"  ̄ ー - :/: : : : : : : : : : : } { : : : : : : ゚。 { 、
ヽ : : : : : : : : : : : } γ⌒ヽ: : : : : : : 。 : 、 ー― ┬ 彡
「だねえ・・・まあカタクラフトという名前通り」
「中世騎士様なんだろうね」
「中世騎士も、火星スーパーロボットも、軍事ユニットの生産運用コストが高すぎるから」
「金持ちの貴族しか運用できないし、その貴族にしてもどのみち少数しか配備できないくらい高価だから」
「量よりは質に拘って奇形進化してしまうわけだ」
_-‐=ァ=- ,、
∠二V/∠ハ
. √__彡 }〔lコ〕ニニ
」ー七..ノ⌒\\}
{辷茫ヵ f茫ォW
Ⅵ{ r__|i : iリ
. V> ―┴┐ ,;
/ /二\ イ(__
__」__コLノLl彡'⌒>ァ==ミ_
. , -<ニニニニ{i干三,从ニニニニ7///⌒`丶、__
//⌒\\ニ}ニⅥニニ{〔〕}¨¨¨¨7//{ _⌒``丶
{ ∨二Ⅵニニir'′ { l |八 / 、 丶 、
\__/ __,ノニニ}」ニニ||: \\_V∠ニ=-―┬――- \
{ \ニニ}」ニニ||:. ∠二二\\\ヽ| __}
\\ V/ ̄ ̄「i:. ,∠二二二>| | | | l Ll/ /
{\ / l |ノ::./, , Vハ,ノ厂 ̄ ̄ ̄`¨¨¨¨¨¨¨´
. ` / |´//{ {|」ノ i{
、 | | ∪ LLl└'> {
|\ | i | /、  ̄\ {
| | l\‐┘ j// ⌒X⌒ _]{
| l ∟ \_,/ 」_ -‐キ‐- ]人
∟二二>、 ] ┼ ニ `丶、
 ̄ ̄ ̄∧ ニ - \
{ \ />、
{_________///>、
たとえば、永劫の蛇は原作では、
中世ファンタジー世界の、貴族の次男に生まれたマッドサイエンティストであった。
永劫の蛇自身としては、割と己の生まれには感謝していたようである。
何しろ平民とか奴隷とかに生まれると研究をしている経済的余裕が無い。
必然的に、研究者になりたければ金に余裕のある貴族でなければならない。
そして、長男などに生まれて家の跡継ぎになってしまえば、政治に時間を費やさねばならず、研究時間が減ってしまう。
となると、世の貴族師弟が嘆く「貴族の次男三男(部屋住み)」と言うのが
永劫の蛇にとってはベストだったのである!
・・・だが、長男、永劫の蛇の兄にとってはどうか?
中世ファンタジーとは言え、マッドサイエンティストの評判は余り良くないし、
何より長男自身永劫の蛇が怖い。
永劫の蛇はできれば排除、でなくても無害化したい代物なのである。
こうした時、貴族はどう振舞うべきか?
普通は排除だよね
>>3043
,. -──::::─--..、
. /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>、
r<´:::_:::::-‐==:ァ:‐-、::::::::::::::\
|__;ィ´/::::::::::::/_:::::::::>::、:::::::∧
ノ:::::/:::::::::::/ \:::::\::::::::::::\:::∧
. 〈 :/::::::::: // \::::::丶、:::::::\:}
∨::::::/ 厶ィ´__, \:::::::|:\::_|
レ'__{|、 ノ´,ィtラ ノ |::\j::::::::\:{
rtッぅ iレ'  ̄ j:::/::|::::::::/::::|
. ', l l } ;::/:/|::::::/:::::∧
. ', ノ_i_ヽ .:/:/::|::::::;:ィ´::∧
. ', ヽ._ノ /:::/::::|:/:: ̄:::::∧
. ', r─ ___, /::::/::::/:-─===ミ:::::\
. ', 「 ̄ _, ,.ィ'::::://:::::::::_::_::::`ヽ:{ _
. ',_ ̄_//:::/:;∠二:_::_:_:_::::::::::::\rく:::::::\
}__:::/::://:/:::::::::::::::::::::::::::::`ヽ:::/ \ヽ::\
. \__:::/:/:::::::::::::::_:::-‐=≦二:/{ ヽ:\:
}:_::::-‐=≦二::::::::_:::_::/::::∧ \::
,ノ:::::::::::::::::>‘´ ∨::::::::∧
x<::::: ̄>‘´ ∨::::::::∧
x<::::::::::>‘´ ∨:::::::::::\
/::r─v'´ / ヽ:::::::::::::::\
然り!排除である。・・・但し迂遠な排除でもあった。
長男が取った作戦は、
「ろくでもない領地を押し付けて無理難題を課す」というものであった。
永劫の蛇は次男とは言え、一応貴族である。
「人権?何それおいしいの?」な中世ファンタジーにおいても、
貴族に対しては人権めいた法的な保護が与えられている。
人権めいた保護によって、さすがに貴族の嫡男といえども、弟を直接殺したり貴族の地位を剥奪して追放したりはできないのである。
・・・相応の理由があれば別だが。領地経営に失敗した咎で貴族位剥奪とか。
...:.:.:.:.:.: ̄:.:.:.:.:...
/:.:/:.:.:.:.:.:.:.:`:.:.、:.:.:\
.:':.:.:.:':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.\:.:.ヽ
/:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:、:ヽ:.:.:.:.:.:.ヽ:.ハ
.':.:.: ':.:.:.:.:.:.:.':.:.:,:':. ト、:.:、:.: i:.:.:i:.:.:i
!:.:.:.l_:.:.:.イ:.:./ィ:./ ヽ:.i:.:.l:.:. l:.:.:l
.:l:i:´l:.:/`メ:, ' /:´ ̄ メ、:l:.i: l:.:.:l
.': ll 小ィfラト、 ィfハオト、:l:ハリ:.:.:.!
./:/:.!:ヽハ 乂:ノ Y::ノ´リ' ノ:i:.:.:.!
/:.':,ィ:i:.:.:.ハ , /ー´:.:.l:ハ:.l
. {:ハ:l .lハ:.、:、 ヽ ー一 イ:.:ノ:.: 人 l:.!
ヽ ` `ー`ー>. _ <ムイハ从 ノ'
‐、/| ノ' }
. /: : : //´l /: : :ゝ. __
. /: : : : ://_ ` /: : : _ --、ヽ
/ /: : : 〃- 、ヽ:´: : :, ´ ヾ!
. / /: : : 〃 /: : : : :/.i }:i
/ /: : : :/ /: : : : : : :'j ' .':.ヽ
「さて、割と不思議だと思わない?」
「なぜ貴族にだけは存在しないはずの人権めいた保護があるのか?」
「そして人権保護があるはずなのに、領地経営失敗の咎とか抜け道があるのか?」
「色々一貫性がなくて奇妙だよね?」
自分が同じ理屈で排除されないためじゃないかな
武力を持った親戚(貴族)がいっぱい居るから?
>>3046
>>3047
/: : : : : : : : : : l\ : : ヽ: : ハ: : : : : ハ
// : : : : : { : : i : j ヽ _:ハ: : : }, : : : : : :i
// : {: : : : j! : : l: リ, ´ ̄ヽ: : :、 : l}: : : : : : l
':{ : : ji: : : : !i: : :j / , = ヽ: lヽノi: : i : : l i
ハ: : :j〉ト、: l i: : リ ,彳示ヽ lノ : : ト,ヽ!: : i: !
l: 乂:´:!ゝムr!、';ノ/ 'ヘz::::リ ' ! : : : l ノ! : ハ 、
i: : ゝ: ハ{ヘ::::ぅ ゚ " ,: : : : :レ: j: : jイ: l
,: : : `:ハ ヽ" 、 i: : : : :l: : : : ;' ゝj
! : : : : : ハ _ - ‐ ´ l: : : : l!: : j!:i
l: : : l: :i: : '. .、 , イ{: : : ハ: :ハ!
ハ: : Y: { : : : : > 、 _ , イ 'ゝ、 l ゝへ
l 人: :ゝ,ゝ: : :i\: iヽ : : l / . . . .\
r 、_ =‐ ´) jノ `ー-` \{ `_ ィ´_j / . . . . . ,.<ヽ
ゝ ̄〉、 ` r ´ , < . 」 . _/ . . . . . /:/. . .>、
_,f.7/ .`ハ ヽ_ ィ´.r ´  ̄ /. . . . . ./:/_,. <:.:.:ヽl
( イ/ , 、j ∨´ ,ノ jイi. . |´ ̄ ̄ ̄/. . . ..../:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ
ヽj/ ゝ、 ` ーく ヽ ,イ.i::i. . .i ̄ ̄ ̄/. . . ./:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,.:.-‐:.:}
! /ヽ `! i:.:i. i:i. . .j! /. . ./::イ:.:.:.:.:.:.:.:.: /:.:.:.:.:.:.:.i
/ ´ j、 l j:.:.! i:i. . i ./. . ./:::// :.:.:.:.:.:.:.:. /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:{
/ ノ ヽ ,イ}. /j:/i. i:i . l . /. .../:::// .:.:.:.:.:.:l:.:. /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ
/_,. <:.:.:ヽ /:i´:.:.〉i:i. .i /. . /::://:.:.:.:.:.:.:.: !:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i
/、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.` 、/:/:.:.:/ ,i:i. .l ./. ../::://:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l
「そうだね!」
「貴族にとって、他の貴族や王様は潜在的な仮想敵」
「いや、兄弟姉妹でさえ後継者争いのライバルだ」
「故に、王侯貴族の敵は王侯貴族なのさ」
「故に、何の法規制もかけなければ」
「王家や大貴族は邪魔な貴族を粛清して回るだろう」
「それじゃ困るだろう?粛清される貴族の側としては。」
「だから貴族側の抵抗の結果、そういう法が出来上がったんだと思われる」
_ -  ̄` ー
/ \
, ' ,、 、 ヽ
/ / ,ィ ィ/ ヽ ! | ヽ
,' l , -‐-x i / イ-─リハ l ヘ ',
i l ァ≠、/ ィニテ!/ l !
,'.| ゝトヘヒノ , ゞ-ィ fヽ | l
! ! ヽ_', _ __ | f ' i i
{ ト ヽ、 ,イィ/ ィ i l,'
トゝヽヘ_、-、_` t - イ /!ィハ/ソ
r z' ,k-、
_ ┬ ヘ 只 /`7-、
/ ', ', ヽ/ ヽ' / / \
二 ̄\_ j`ヽ ヽ 丶 / / j ヽ /⌒二つ
/ )、 ' ヽ ヽ , ' , ' ム { /{ `ー
, , / 弋ミミ} \\ _// |彡 V \
,/ / / ヘ 7 \ / ,' .! / 厂
_/^´ | V Y / {_/ /
ヽ } } | ! {/ /
「ただ一方で、王家の側もやられる一方じゃない」
「一生懸命、邪魔な貴族を排除して中央集権化を進めようとしている」
「江戸幕府が何かと口実をつけては大名家をお取り潰しにしていたようにね」
「またその辺の政治的利害を抜きにしても」
「領民が一揆を起こすような無能な貴族を放置しておくわけにもいかない」
「だから排除されたくない貴族と、排除したい王家の綱引きの結果」
・人権は一応保護されるが、口実次第で排除できる
「という中途半端なシステムになったわけだ」
「で、永劫の蛇はその口実をつけられそうになったわけだね」
途中ですが、眠くなってきたので今日はこの辺で失礼します。
ご参加頂きありがとうございました!お休みなさい!
おやすみなさい、無茶王様
乙です!寝落ちしてしまった・・・!
オツカレサマドスエ
貴族の政治力学って面白いね、自分は絶対やりたくないけど
>>3053
/: : : : : : : : : : l\ : : ヽ: : ハ: : : : : ハ
// : : : : : { : : i : j ヽ _:ハ: : : }, : : : : : :i
// : {: : : : j! : : l: リ, ´ ̄ヽ: : :、 : l}: : : : : : l
':{ : : ji: : : : !i: : :j / , = ヽ: lヽノi: : i : : l i
ハ: : :j〉ト、: l i: : リ ,彳示ヽ lノ : : ト,ヽ!: : i: !
l: 乂:´:!ゝムr!、';ノ/ 'ヘz::::リ ' ! : : : l ノ! : ハ 、
i: : ゝ: ハ{ヘ::::ぅ ゚ " ,: : : : :レ: j: : jイ: l
,: : : `:ハ ヽ" 、 i: : : : :l: : : : ;' ゝj
! : : : : : ハ _ - ‐ ´ l: : : : l!: : j!:i
l: : : l: :i: : '. .、 , イ{: : : ハ: :ハ!
ハ: : Y: { : : : : > 、 _ , イ 'ゝ、 l ゝへ
l 人: :ゝ,ゝ: : :i\: ;ムィ⌒ヽニー、 ./ . . . .\
r 、_ =‐ ´) jノ `ー-` \{ i_,_,_,_,ニf' ´ . . . . . ,.<ヽ
ゝ ̄〉、 ` r ´ , <l ! . . . . . /:/. . .>、
_,f.7/ .`ハ ヽ_ ィ´.r ´! l. . . . /:/_,. <:.:.:ヽl
( イ/ , 、j ∨´ ,ノ jイi. . |´ ̄i !. . /:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ
ヽj/ ゝ、 ` ーく ヽ ,イ.i::i. . .i ̄ ,ィ ´ ̄ ヽ/:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,.:.-‐:.:}
! /ヽ `! i:.:i. i:i. . .j! ゝ-=―‐ ∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.i
/ ´ j、 l j:.:.! i:i. . i し-=== i ∨:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:{
/ ノ ヽ ,イ} ./j:/i. i:i . l イ_ ,==_ ∨:.:l:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ
/_,. <:.:.:ヽ /:i´:.:.〉i:i. .i / ゝ二__,ィ ハ_:!:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i
/、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.` 、/:/:.:.:/ ,i:i. .l ././://ー':.:i /:.:.:.l:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l
「だろう?僕もできるだろうけどやりたくない」
「だからあらかじめ、ローマでは封建貴族(王や皇帝に従属する属国)の類を排除して」
「最初っから中央集権的な国家にしてある」
「まあ元老院議員みたいな貴族は居るけど」
「これは封建貴族じゃあない。」
「封建貴族は独自の領地、領民、領内での立法権司法権、軍権まで持った実質的な独立国だけど」
「ローマ貴族は独自の領地も領民も立法権も司法権も軍権もなく、ただの「偉い人」に過ぎない」
「江戸幕府で言えば旗本みたいなもんさ」
-──-
, '"´ `丶、
/ \
/ ヽ
, ' ',
. / ',
// / ./ ハ
. // l: ,' / l
ハ ! / | |
| | _l」⊥.、| -‐‐,イ‐- ...,,|
| !.! ヽ/l // .| /
', .{イ示ヽ', ./ ィfテミメ、 ! /
', ヽ .ハ ヤ:::} ヽ/ rテ:::::} 》ノ /} /
. l \/ ヽ ゞ'' 弋zシ/ _./! ,'
. | 八 ヽ  ̄l レ' |
ヽ 、 _. ,' .,' |
/ \ / r/ヽ / ハ ,'
. 厶イ八 ハ ハハ /-‐´ イ≦ ´ / / V /l .ハ ',
,ヽ! .\, イ ^ ‐---- 、 イノ/ ヽ/ j/ ヾ、
| ヽ, ´ ^ヽ‐--r > ヽ
| ヽ, \./ / ヽ
| ヽー────‐、 ∨} _,,,... -‐ 、
| / \\,.. ./ ヽ
| .i ー─' / ヽ
| i / __./ ヽ
「まあだから、僕は小なりとはいえ真の独立国家であるローマの王として政治を始められて良かったよ」
「これが封建国家の王(せいぜい江戸幕府将軍、下手すると室町幕府将軍)とか、封建国家の貴族とかだと」
「王侯貴族同士足を引っ張り合って」
まあ封建国家の王や貴族がそれぞれ別々の国家と考えるなら、足を引っ張り合うこと自体はシド星の摂理である。
「富国強兵に勤しむことさえ難儀だからね」
「一応政治家である僕でさえそうだ」
「もし、研究班諸君がうっかり封建貴族に生まれてしまったらどうする?」
「永劫の蛇の置かれた状況はそれだった。」
ローマが貴族的に分裂したら一連次規模で古代ベルカじみた崩壊が来ちゃうので集権は妥当かなって
というかベルカ崩壊まさにこの封建国家のせいでしょうね
>>3056
_ - ─ - _
_ - ´.:.:.:.:.:.:、.:.:.:.:.:::\
/ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:ヽ.:.:\.:ヽ
/ .:.:.:.:.:.:..:./.:.:,;:入.::ヽ.:.:.:ヽ.ヽ
/ .:....:.:.:..:./.:.;.':/ ヽ:..:.!:.:.:.:.l.:.:!
,' .:.:!:.l.:.:___イ.:/;/, -‐‐ヽ:!:.:!:.:l:.:.|
!.:.:.:ヾト´:/ '// _,rzxト|/:|ノ:イ:.|
,'.l:ト、ベィ卞ォ 孑_,l7:.:.:!);':|:.:!ヽ
/.::ト!:`tヘヾニソ , `¨/:.:.:,'.:.:.イ:ハ:.!
,':.:l、:.:.:.:.`ヽ、 -- ‐ /.:.:/.://' リ
. {.lヽ!ヽトー、ーヾ t _ , イ/〆
ヾ _f´!__ノ ト--/ヘL__
/: : : 冫 '、 , -‐ 」::.: : : .|
,': :、: :f- .._ _.. ヽ/:..: : l
!: : :ヽl_: . : . : .  ̄: . :._..k::/...:|
|: : : :/: : ̄: : --. .- ´: :.ヘ::::::::|
!: : :.!: : : : : : : : 、: : : : :...:!:::::::!
|: :.:.|. : .::::::::::::::::;::::::::::::::/:::::::/
. |:、:.:.l.:..:::::::::::::::;::::::::::::::,'::::::::/
!:ヽ:.}: ::.:: : : : / ; : : : ;!. .::/
ヘ ./i : : : : : /: : : : /::!: :/
y: | : : : : : : : : : : : /|:/
/ `ヽ、: : : : : : : : : :,:イ
人: . : . :` ‐ - - ´: . |
_ -´::::/\: . : . : . : . : . : /!ヽ
.r ':/::::::::::::::::/:::┬ ┬::::´:|::::::::::::\
. Y::::::/:::::/:::::::::::::!::::::::::!:::::::::::::::ヽ::::::::ヽー、
ゝ '::::::/::::;:::l:::::::::i:::::l:::::::::|::::::::::ヽ::::::::::ヽ::::>
ヽ_/::::::;:::::|::::::::l:::::|:::::::::l:::::::::::::\:::::::::>´
T、_:::::::!:::::::!:::::!:::::::::|:::::::::l::::::::> ´
'. ー,_:!_!:::::::⊥_:: ┴T
'. `l l
'. ! |
「だろうねえ」
「封建国家は最初から分裂しているわけで」
「これで超科学とか与えたら、どうぞ王侯貴族同士でシド星してくださいと言ってるようなものさ」
「ベルカの惨状もさもありなむだ」
「まあ中央集権的なローマも内部分裂の危険性はゼロじゃあないけど」
「最初っから分裂している封建国家よりははるかにマシだ」
正直あそこまで発展した技術の持ち主があんな悲惨な戦乱バラ蒔けるくらい
倫理や制度ゴミだったのが正直信じられない
スパロボ以下では?
………スパロボに失礼だったかも(汗)
というかなんでそんなゴミな制度で超技術を発展させる国力を捻出できたんだ……?
>>3060
ほんとそれな
マジで不思議
ベルカなら多分ベルカ以前の超文明(アルハザード等)の遺産を使ってるんだろう
遡った元は何で滅びたのかは分からないが
アルドノアと古代ベルカはロストロギア主軸の文明なんだろう、使える人間が王位にあるという点もそっくり
>>3062
あ、なるほどベルカが作ったんじゃなくてもっと前からロストテクノロジーだったってことか
>>3058
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.',
/.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ
. /.:./:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.〃ヽ.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i
/.:./〃.:.:.:.:.:.:.:.:.:.__//:.:.//.:.:.:.:.://,′ ヽ:.:.!:.i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
///7,'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.´「 7`ヽ/:.:i.:.:.:.//ム-‐‐‐',ハ|、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
!|.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.:|/ |/j/! !:.i.:.:.//'′ !ハ「.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
!|.:.:.:.i:!.:.:.:.:.:.:ィ斧ミメノノ |:.// ,ィf云ミメ、」.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!
八.:.:.:i:i:.i:.i.:.:i:.j !ノ::::} ノ / {ノ:::;::} Y|.:.:.:.:.:.:ト、.:.:.:.:.:.:.:.:.i
. ハ.:.|ハj ヘ:.|仆乂::ノ / 弋::::ソ ノ.!.:.:.:.:.:.:.!ハ.:.:.:.:.:.:.:.:.:!
r‐ 、 'j ,ハ|:.i ハ.:.:.:.:.:.j_ノ.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
ヽ ヽ ./.:.:.从 ' i:.!.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.ハ
ハ V /.:.:./.:.:ヘ 、 _, 从.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.!:ト、:.',
| | ./.:.:/!.:.:i.:.:.:.\ .イ:.:.:i:.!/ヘ.:.:.:.:.:.:.:i:.j:.:i:| ヽ
|/ __\/´`!.:.:|.:.:i.:i.:.:ヽ. .イ:.ノ:.ノノノ.:.:.|:.:.i:.:.:!:.!ハハ! )
ノ/ `i \/ヽハハハヘi`ヽー 七升厶イ/j八八八ハj
/´ -─┐|、___) )ハ / {
/´ ,. }ノ:: } ,.-‐''て _」 \ _」\
{ イーノ:: V ̄´::::ゝー‐''"´ ノ  ̄ノ:::::::ゝ.、
\ `ヽ:::. }::::/::::〈 ー 、 _____ 〈:::::::::::ノハ
\ ヽ ハ/::::::::::ヽ ´ /::::::::〃:::::!
「ビーカーと文化は比例しないよ?シド星的に考えて」
>>3060
>>3062
>>3063
____
r ニ=ー: : : : : : : : : > 、
, -=j: ´: : : _,.: : : : <: : : : >.、 _
/,ィ/⌒: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : 二ニイ _,ィ
l:{/: : : : : : : : : : : : : : : : : : > 、: : : : : : ` ̄: : <
,j∨: : : : : : : : : ト: : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : : : 、ヽ
///: : : : : : : : : :| \: :ゝ_、: : : : ハノ: : : : : : : : :\ヽ
//ィ ′ : : : : : : ハ: ! / ̄`ヽ:.ー: : l : : : : : : : : : : : ヽ
. /八 ∨: : : : : : 乂: : l ィf。示ハ: V,へ: : : : : : : : : : :ハヽ
{! l |: : {: : 斗匕ーノ-ゝ "乂ぅリ i:l ハ´ !: : : ハ、: : :ヽ: i
` ,′ i: ト:ゝ: :乂ィテ:ハ " ノi: :ハ イ: : : 八:ハ:!ヽ∨
/ 、 ィハ:..ヽ:.ーゞ 乂ソ , 'ノ:: : l: !: : /ノ リ }′`
>く ーy: j: : : : i\: ミ=- _ , ,イノイ: : :/ ´
::::::::::>l: ハ: : : : l: : l`: : ゝ _ / 彡イ
:::::::::::::∧:{ ゝ=-!: : : : : l: :トミ ー l´_,イ´ ト、
:/:::::::::/` ゝ: ヒ_, ーゞーr yf /::::ハ
::::::::::::/  ̄__/jーti _,./:::::::::/::ト、
:::::::::/ /:::::/::,ィ:i:i/ー/::::::::::::/::::::::::\
::::::/ _, ィ ̄:::::/:::,ィ /:i:ij イ:::::::::::::::/::::/"_::::ヽ_
:::::〉_,ィー=く::::::::::::::::/:::,ィ レ:/ /::::::::::::::::/::::/:::::::::::::::::::ハ
::/{:::::::::::::::::::::::::::::/:/ i " /∧___/:::::::∨::::::::::::::::::::i
:{::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ/ ,:::ヽ:-:::;_::::::::::/:::::::::::::::::::::::ハ
:::::::::::::::::::::_, ィ/:::l / ,:::::::::\_::::l::::::{:::::::::::::::
― ´ ̄ /::::::| !::::::::::::/j::::i::::::::ヽ::::::
/:::::::::! i::::::::::/ノ:::/:::::::::::ハ::
「聖王のゆりかごとかも」
「ベルカ人が作ったもんじゃなくてロストロギアだったらしいしね」
>>3062
より高位の次元に進出してったんじゃねえの?
残ってるのはあれだ、持ってく価値なしと判断されたゴミ。
>>3066
_
,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!i.:.:.:.:.:.:.:.:.、
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..
. /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/-、∨: i!: : : : :.i
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/r=ミ V从ヽ:.:. :.|
. /.:.:.:.:.:.:/ヽ.:.:i Vrソ ,r=ミ i.:.:.:.:|
ハ.:.:.:.:.:.弋 )ハ, Vr刈:.:.:.人
. j .ヽi从.:.:.:.|\ 、__ /.:./.:.:.}
レハ > _\ヽ イム从ノ
/: l ¨≧, i r==`、\
/ |:. ∧ ∧/| r==ミ. 入
/ヽ: :l: : :.∧\>//< il : \ }
/: : : :.i: :\: :.∧ \//l l : ィ===ミ
. /: : : : : l: : : : :>:∧. ヽ/ .l: :|: : : : : i
/: : : : :. :.l: : /: : : :i\ l: ヽ: : : : |
. /: : : : : /:.:. :\: : : :| \ /.|: : i: : : :λ
/: : : : /i:. : : : :. :.\: :l ゙ |: : |:.: : : : i
. /: : : : :} ヽ : : : : : : : ヽl |: : {: : : : : l
{: : : : : :.\ \: : : : : : : l |: : :ヽ:.: :. :.l
\: : : : : : :\/: : : : : : : : l .|: : : i \:.ノ
\: : : : : : :\:. : :. : : : :l |: : : |
. \: : : :/⌒ヽ: : : : : :.l .|: : : |
/\,_ii__/:.:. : : : : :|. |:.:. : !
ヽ:.:. :. :. : : : : : : : : :.| .|: : :.ム
`ミ: : : : : : : : : : : /TTTTi: : : : :ヽ
/ヽ_: : : : : : : : / ̄ ̄ ̄ヽ: : : :.<
. / `=‐- _/ ヽイ i
/ \
. 〈 ヽ
~7 /
゛=‐、 __/
├─、 _r=、 /\_/ |
| ` -´ | ヽイ |
「単に自滅したってケースもあると思うよ?」
「技術が進めば進むほど、いざ内紛になればひどいことになるからね」
_......,....-‐――‐-....._
..:.:.'"´:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ー.、
/:.:.:.:.:.:./: ,:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
./:.:.,:.:.:.:.:. /:.:.i:.:.:.,:.:.:.:!:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
/:.:./:.:.:':.:.':.:,':l:,':.:i:.:.: /':.:.l:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.:.:',
.':.:.:.l:.:.:.l:.:.:i:.l:.:l:!:.:ll:.:,' ',:.l',:.:.:.:.:.:.ト、:.:.:. l:.:.:.:.:.:.l
.l:.:.:.:l:.:.: l:.:.:l:.l:.: !-―'‐- ',:!.',:.:.:.:.:.l-‐.,―l:.:.:.:.:.:.!
.l:.:.:.:l:.:.:.:l:.:.:l:.l:.:.:.:.ハ/ __ ! ',:.:.:.:.! __',:.:.l:.:.:.:.:.,'
!:.:.:.!:.:.:.:l:.:.:l ',:.:.ムテニ=ミ、 .:.:.:.:,ィテミヽ:l:.: i:.:ハ
.:.:.:.:.:.:.:.:!:.:.:l: ',:.:', lr'{::::} | ヾ/ l.{::}.!.'`!:.:l:/:.:i
i:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.',:.',:. ',弋辷ソ ヒ.ソ !/l':.:.:.i、
l:.:.:l:.:.:.:i:.:.:.:.:.iヽ:.:', , .,:'':.:l:i:.:.:lヽ
}ィ:::i:.:.:.l:.:.:.:.:.:',::.:.:.:, _ /:.:.:.:!ハ:.:!
':,:.ハ:.:.:.l:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.,、  ̄ .:.':.:.,':.:.' !:.!
./' }' l::.ハ:.:.:.:.:.ハ:.:.: ' ` __..イ:.:.:./ソl/ }/
,' i:.i 、:.:.:.ト:.:.ヽ:.:.', i:.:.:.:.,、〃 ' . /'
!:' ヽ:.:.',ヾヾ.,ヽ', ',:∧' ヾ
ヽ:.', _ノ ヽ `ー.、_
,.-‐::く´ _ __ __ _ ヽ::`ー...、
/::::::::::::::ヽ ヽ:::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::、::::ゝ-'´ ̄`ー'´ ̄`ー'´ゝ::::、:::::::',
「さて・・・忘れないうちに安価を投げておこうか」
【安価】今日の投下終了から次回投下まで アルドノア・ゼロ技術
まだ投下終了じゃないですよね?(スタンバイ中
>>3069
_.. -‐… ‐- ミ
´ 、
/ \
. : . : . : . : . : . : . : . . : . : . : . : . \
, . : : : : : : : : : : : : : : : : :/ : : : : : : : : : : .
/ . ; : : : : : : : : : : : : : : :/V : : : : : : : : : : : : : : .
. / . : :i : : : :/. : : : : : : : / │: : : : : : : : : : : : : : : : .
. .′. : .:斗-: :/. : : : : : : / ¦: : : : : : : : : : : : : : : : : .
. i : : | i| : /. : : : : /─- . : : : : : : : : : : : : : : : : : ;
人| .:_」八/--‐ ´ ⅰ: : : .:/. : : : : : : : : : : : :i
! .: ⌒} ぅく ..___ i| : : : /. : : : : : : : : : : : : :|
, .: : i V::ツ .斗扞 ミく八//. : : : : : : : : : : : : : :|
/: : .′ ノ 乂:.:.__ッノシ ,″ . : : : : : : i : : : : : : : |
. /: :/: :: { `⌒¨´/ . : : : ハ : : | : : : : : : : l
'⌒7l.:/il ' ' ` . . : : : :/ ノ : : ! : /: : : : 八
i人|八 / . . : .: .://: : : ∧/: : : : : : : : 、
ノイ!: .、 ` ‐- __/ . . : : /. : .:/ : : : :′: : : / : : :「\
八:/ヘ. ⌒ア . .: :/. : : : / : /: : : : : : :/: : : : |
. ′ \___ -‐< __彡 /: :¦∨/{: :/} : /: : : /}ノ
jレ'⌒>、 {/人 | i八/ノイ/__彡'`
/⌒} /}ノ ′ /⌒´
__/ ∧ / 〈
,√ ̄\__j ≧=_-- \
. // /⌒}厂 ̄`` ∧
/ / j_/|| _/ i
. _/ / . .:人 :::lL..._____ _彡'` |
'` ̄ ̄ ̄\::.:. .:.:::::::::::/ ̄ ′
. /  ̄\У`¨⌒¨´  ̄\
/ ‐- 、 く ̄\__〉 / 丶 /
. ′ -┐ |\ \:::./ , ニ∨
i 人_j:::.:.. 、_〉′ / .:ニニ〉
| /:: :::.:../ .′ .::ニニ{
「まだだよー」
_
,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!i.:.:.:.:.:.:.:.:.、
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..
. /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/-、∨: i!: : : : :.i
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/r=ミ V从ヽ:.:. :.|
. /.:.:.:.:.:.:/ヽ.:.:i Vrソ ,r=ミ i.:.:.:.:|
ハ.:.:.:.:.:.弋 )ハ, Vr刈:.:.:.人
. j .ヽi从.:.:.:.|\ 、__ /.:./.:.:.}
レハ > _\ヽ イム从ノ
/: l ¨≧, i r==`、\
/ |:. ∧ ∧/| r==ミ. 入
/ヽ: :l: : :.∧\>//< il : \ }
/: : : :.i: :\: :.∧ \//l l : ィ===ミ
. /: : : : : l: : : : :>:∧. ヽ/ .l: :|: : : : : i
/: : : : :. :.l: : /: : : :i\ l: ヽ: : : : |
. /: : : : : /:.:. :\: : : :| \ /.|: : i: : : :λ
/: : : : /i:. : : : :. :.\: :l ゙ |: : |:.: : : : i
. /: : : : :} ヽ : : : : : : : ヽl |: : {: : : : : l
{: : : : : :.\ \: : : : : : : l |: : :ヽ:.: :. :.l
\: : : : : : :\/: : : : : : : : l .|: : : i \:.ノ
\: : : : : : :\:. : :. : : : :l |: : : |
. \: : : :/⌒ヽ: : : : : :.l .|: : : |
/\,_ii__/:.:. : : : : :|. |:.:. : !
ヽ:.:. :. :. : : : : : : : : :.| .|: : :.ム
`ミ: : : : : : : : : : : /TTTTi: : : : :ヽ
/ヽ_: : : : : : : : / ̄ ̄ ̄ヽ: : : :.<
. / `=‐- _/ ヽイ i
/ \
. 〈 ヽ
~7 /
゛=‐、 __/
├─、 _r=、 /\_/ |
| ` -´ | ヽイ |
「ああ、ちなみに」
「研究班諸君なら」
「もし封建貴族になって領地経営とか宮廷陰謀劇とかやらなきゃいけなくなったら」
「どうする?」
とりあえず自分の権益とか研究やらせてくれる奴がいるならそいつに権力投げる
居ないんならしょうがないから自分が握る
とりあえず洗脳能力がほしい?
>>3072
........-―-.........._
.....::´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:::..
.....:´.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
/.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.
〃:/.:.:.:.:.:.:.:i.:.i.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i
/:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ:!.:.:.:.:.:.:i.:.|.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
/:/ i:.: :.:.:.:.:.:/`ヽ!.:.:.:.:.:.:|.:.|.:.:i.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
八:i/}|:.:.:.:.:.:.; 、,,__\i.:.:.|.:.|.:.:l.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
// 从.:.:.:.:./ ´ 斤刈.:. i.:リ.:リ.:.:.:.: !.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!
,∠∠/.:.:.:ヽ/ 以リ'j.:.:.:/.:/-、.:.:.リ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{
/ -- , }:./::/込 ,,, /.:.:./.:/ }:/.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.
/ `ヽ i_j/i.:.i.:.:.ハ`ー __,厶イ.:./__彡'.:.:.:.:./.:.:.:.:/.:.:.:.从
/ /入j 八:i.:.:{.:∧_、_厶.:.彡'/.:.:/:.:.:./.:.:.:.:/.:/.:./ ヽ
i ノイ ヾ '´ ヾi _} 厶ィ⌒7イ.:.:./厶仏イ
ノi//! . - . /「 ̄ ̄ ̄入 i/
/ ´ /: :.:| /: : //{ /:/:.
ヽ/: : : :.:| /: : //__}_彡: :/ : : : :.
{: : /: : : :i /:./ ノ「 /: :/ : : : : : : :.
. ∨ : : : ∧ 厂:./ /__ノ': : : /: : : : : : : : : :.}
’: : :/ : l /{: :/ /´/: : : :./: : : : : : : : : : :.|
∨ : : :i / :.i:/ /: : : :_/: : : : : : : : : : : :;
}: : : : ∨: :// /: : /: : : : : : : : : : : : : : ;
|: : : : : }: :i/ /: :<: :ヽ: : : : : : : : : : : : :ノi
|: : : : : : l:| /: : :/: :/: : : : : : : :-: : : : : :.|
’: : : : : :j:j /: : /: :/: : : : : : :{: : : : : : : : :|
': : : / } .': /ゝ': : : : : : : : | : : : : : : :.:.|
 ̄ ノ i/: : : : : : : : : : : : }: : : : : : : : |
/ j: : : : : : : : : : : : : :ハ: : : : : : : :
/ {: : : : : : : : : : : : :./ ’: : : : : : ::.
「そうだね!」
「永劫の蛇(原作)もそうだった」
「本人としてはそういう政治は一切やりたくなかったくらいなんだけど」
「研究をさせてくれる人は居なかったから仕方なくね」
「とは言え、永劫の蛇の本業は青い研究者だ」
「青は政治できなくもないけど、本業じゃあない」
「となると、普通に政治やるのと、技術力でごり押しするのと」
「どっちが効率よいと思う?」
むろん、技術力でごり押し!
なろうの転生ものの定番でもありますな。
>>3075
_......,....-‐――‐-....._
..:.:.'"´:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ー.、
/:.:.:.:.:.:./: ,:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
./:.:.,:.:.:.:.:. /:.:.i:.:.:.,:.:.:.:!:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
/:.:./:.:.:':.:.':.:,':l:,':.:i:.:.: /':.:.l:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.:.:',
.':.:.:.l:.:.:.l:.:.:i:.l:.:l:!:.:ll:.:,' ',:.l',:.:.:.:.:.:.ト、:.:.:. l:.:.:.:.:.:.l
.l:.:.:.:l:.:.: l:.:.:l:.l:.: !-―'‐- ',:!.',:.:.:.:.:.l-‐.,―l:.:.:.:.:.:.!
.l:.:.:.:l:.:.:.:l:.:.:l:.l:.:.:.:.ハ/ __ ! ',:.:.:.:.! __',:.:.l:.:.:.:.:.,'
!:.:.:.!:.:.:.:l:.:.:l ',:.:.ムテニ=ミ、 .:.:.:.:,ィテミヽ:l:.: i:.:ハ
.:.:.:.:.:.:.:.:!:.:.:l: ',:.:', lr'{::::} | ヾ/ l.{::}.!.'`!:.:l:/:.:i
i:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.',:.',:. ',弋辷ソ ヒ.ソ !/l':.:.:.i、
l:.:.:l:.:.:.:i:.:.:.:.:.iヽ:.:', , .,:'':.:l:i:.:.:lヽ
}ィ:::i:.:.:.l:.:.:.:.:.:',::.:.:.:, _ /:.:.:.:!ハ:.:!
':,:.ハ:.:.:.l:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.,、  ̄ .:.':.:.,':.:.' !:.!
./' }' l::.ハ:.:.:.:.:.ハ:.:.: ' ` __..イ:.:.:./ソl/ }/
,' i:.i 、:.:.:.ト:.:.ヽ:.:.', i:.:.:.:.,、〃 ' . /'
!:' ヽ:.:.',ヾヾ.,ヽ', ',:∧' ヾ
ヽ:.', _ノ ヽ `ー.、_
,.-‐::く´ _ __ __ _ ヽ::`ー...、
/::::::::::::::ヽ ヽ:::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::、::::ゝ-'´ ̄`ー'´ ̄`ー'´ゝ::::、:::::::',
「だね!」
「僕も研究班諸君も知ってのとおり、技術力は大きな武器だ」
「軍事でも内政でもその恩恵は大きい!」
「多少政治が下手でも、内政用技術を少々開発するだけで事態は大幅に改善するんだ!」
「ついでに言えば、内政用の人員さえも技術力のごり押しである程度確保できる!」
「研究員>>3073 の言うとおり、他所の貴族を洗脳したりね」
‐== __ ミ
-=ニ  ̄ ̄ _ `ー 、
/ ´ '`⌒ヽ ヽ
/ / / /
. 〃 イ / __彡/ / } } }
人{ ! { 小,/ `メ、| ′ ,
. /{{ { ,似ムイぅぇx / / !
/ ⅱiV{ ′ 伝ぅУ イ |
. / / / / {i 圦 、_ / /丿 ′ i!
. 从{八 { 从 i∧' ー´ /¨ / ii
ヽ' Ⅵ ¬≧=彡' ≫-彡イ《 /} }ト、
r′^,<二ニ=-厶厶イ
i| /ニ//二ニ=┐
{i:レ仁{ニ/二二ニ=-}
}》 /ニⅣ二ニニ=-\
ムイニ/_{二ニニ=-、 }
/ Ⅳ__二\二ニニ=-〈
′ /ニ}ニ}二ニ∨ニニ=-ヘ
{ {二|7ニニ=∨ニニ=-ヘ
「これでめでたしめでたし・・・とは残念ながらならない」
「ある貴族が内政に成功して力をつけると」
「他の王侯貴族にとっては脅威となるからね。いちゃもんつけて色々妨害が入るわけだ」
「江戸幕府が大名を削ったみたいにね」
「そして貴族側も妨害者を妨害しようと色々陰謀を行うことになる」
「まあ王や貴族がそれぞれ独立国家を率いていて」
「独立国家同士が足を引っ張り合っていると考えればシド星的に当然の話ではあるけど」
「封建国家は実質的に独立国家の集合体でありながら、建前上一つの国家であり、王に仕える家臣団という設定だから」
「事態はもうちょっとややこしくなる」
暗黒中世ヨーロッパだと、「俺の所より豊作だと、俺が悪政しているみたいに見えるだろ!」なんて理由で隣の貴族からフェーデ(私戦)を仕掛けられたりするみたいですね。
. . . : ´: : : : : : : : : `: : 、
. : :´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ、
/. : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
/. : : : : : : : : : : : : : : : ', : : : : : : : : : : : : ハ
//. ; =斗三三三三ミ ヽ : ',: : : : : : : : : : : : : : ',
///: : : : : : : : : : : : : :`ヽ` i: : : : : : : : : : : : : : :.',
,' ' ' ´. . . : : : : : : : : : : : : : `:l: : : : : : : : : : : : : : : i
,'. : : : : : /l: : : : : : ト、: : ト: : :',: :l: : : : : : : : : : : : : : l l
, .': : /l: :/ l: ト、: : :.l ',: :l ',: : i: :l: : : : : : : i: : : : : : :l l
, : : :/-l: l_ ',:l ',:::::l_',: l ',: ト: l: : : : : : : l: : : : : : :l l
l i: : i ':l `ヽ:l ',:::l ',:「` ',:l ',l: : : : : : ::l:::: : : : : :l l
l l: : l ,r=l-ニ、 ', ヽl ─',l__'!. ',: : : : : : :レi: : l: : :l l
l l: : l lr斧 ヽ' ̄乂刈ヽ,: : : : : : :lイl: : l: : :l l
l l: : :l L`」 ヒ `''j l: : : : : : :l j: ::l: : :l l
l l: : ::l  ̄ l: : : : : : :レ′: l: : :l l
l l:::::八 ’ l: : : : : : :l: : : : ::l: : :l l
l l: : : : >、 _ l: : : : : : ∧::::::: ::',:.:..l l
', ',: : ::::::::::l` .. ` . '.: : : : : :∧::::::::::::::',: :l l
', ',: :::::::::::l }::>- ┬ ´ ,'.: : : : : :∧:::::::::: :: ::',::l l
',' ,: ::::::l::l /.::::::::::f´=v'ニ ̄,: : : : : : ∧::::::::::::::::::::::',l l
ヽ',: ::├l-'=≠ニ7 l.il __': : : : : :/ー、:::::::::::::::::::::::', l
イV.:::',-',='´`'⌒Y⌒Y´/.: : : ://- < <` ー 、:_:_::::.,',
/ y'V.::',´', ik_〃/.://.::// `フ ` ,::.',
/ , ' ,ヽ::', /7`Y: //.::// / ,::.',
佐々木王「例えば、マギカがローマに」
ほむら「あなたたち最近伸びすぎ。もうちょっと国力削ってくれない?」
佐々木王「と言ったとして、ローマには従う義理はないよね?」
佐々木王「どっちも名実共に独立国家だからね」
佐々木王「どうしても言うことを聞かせたければ、それこそ戦争してぶん殴って属国にでもするしかない」
|: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : | /|
`ヾ:.、 ! : : : : : : : : :、: : : :\: : :}: : /: : /: : :/: : : : :j/│
∨: : : : \_.: : :\ : : : ヽ:j.:,ノ-‐'― '"、: : : : : : /:.│
∨: : : : : : 彡´ ̄ ̄ ̄ ̄`´ \: : : : : : .′
∨: : : : : :ノ_ イミ: : : : : / ..イ
\ ∨: : : : イ_ __,/ ヾ: : : : : ´/
\v: : : : :.′`>====-': / ̄`ヽ lミ: : : /
∨: :ノ! /笊`> .:.:.:.', <゙笑ニ> |ミ: : /_
`ヽ:、: : : | ´ ̄ .:.:.:.l |ミ: :/
\: : ! :.:.:.!: !⌒!
l⌒ヽ ヽ:!:' ′ |
―-- ..,,,__ | :.{ :, __ /.:. ノ
/ . : : : : : : ¨: ‐- .,_\ :':, -==‐…’ ./ /
/ . : : : : : : : : : : : : : : : : :`ヽ〕:r.、 ⌒ .イn/
´ ̄ ̄ ̄ ̄ ` <: : : : : : : : : : : : :l__| !\ //{ } ,. -- 、
/ .:::::: __`ヽ: : : : : : : : l__j '; 丶., / / )ノ ,. ´: : : : . \
´ .::::::: ,,.:::::´ ̄:::::::::::::::: : : : : : : : :!: : : : `ヽ. `:.-.:´ / ′ r<: : : : : : : : : : : : :.,. ー‐-- .,
.::::::::: ,,:::::´::::::::::::::::::: : : : : : : : : : : : : : : :| : : : : : : :\ ,,:┴- ..,,_ /| : : : : : : : : : : ,,<: : : : : : . . `
 ̄ ̄ ̄ > :::::::::::::::::: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\: : : : : : : :\ /: . :/lヽ\ ヽ/:. /! : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: . : . : . : .` : .,_ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ : : : : : ヽ : . `ヾlll>ヘ/`ヽ/::| : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :,, <
: . : . : . : . : . : >:...,, : : : : : : : : : : : : : : : : : \: : : : . ‘,: : . : ⅵ i: . : V:|: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,, ´
佐々木王「けど、同じことを封建国家の王が貴族に言えば強制力が発生するんだ!」
王様「おい雑種。最近お前羽振りが良いようではないか」
王様「その手腕を生かしてちょっと治水工事(自腹)をしてこい」
王様「我のためだ。嫌とは言わぬよなあ?」
佐々木王「これを断ったら、反逆者になってしまう!」
力があるのを隠さなきゃ…
暗黒中世よりは穏便だ。
でも軍事チートで跳ね返せない分、青的にはむしろ厄介?
_ -  ̄` ー
/ \
, ' ,、 、 ヽ
. / / ,ィ ィ/ ヽ ! | ヽ
. ,' l , -‐-x i / イ-─リハ l ヘ ',
. i l ァ≠、/ ィニテ!/ l !
,'.| ゝトヘヒノ , ゞ-ィ fヽ | l
! ! ヽ_', _ __ | f ' i i
{ ト ヽ、 ,イィ/ ィ i l,'
トゝヽヘ_、-、_` t - イ /!ィハ/ソ
ソ く\| 〉'井、 / | /ヽ、
/ | \ | /ーゞレ´ / /
/ /.| | | Y丿 S レ |
( / | .|/ / 〉 |
\| | ,| / 〈 |
| / / | |
| / .| |
〈 | /_,,_ .| |
| 丶_ /ー7''ト >_ イ |
/´ ,. -  ̄ ` - 、!
/ / __ |
/ / ,. '´ ノ|
/ / / ,. ´ ´\
〉 / / ,. ' ´ }
/, - | / ,. ' ´ ノ 〜―、
_<_ / ,. '´ ,. - '´ー つ=
/ / ̄ ,. '´_ -ー=  ̄
/ / /  ̄
ー' /
〈 /
ゝ‐ '´
「従って、封建貴族は王様の無茶振りを捌きながら政治をやらなきゃいけない」
「無茶振りと書けば字面では僕と研究班諸君の関係にも似ているけど、実態はもっとおぞましいものだ」
「僕と研究班諸君は目的や利害を概ね共有した仲間だ。僕も研究班諸君もローマの存続と繁栄のために働いていて、無茶振りもローマのためのものだろう?」
「けど、封建貴族にとっての王様とは、目的や利害が対立する敵だ!」
「何しろ王は最終的には封建貴族を全部排除して中央集権国家を作りたいわけだからね!」
「そんな敵である王様から無茶振りを強いられるって大変だと思わない?」
活躍すれば活躍するほど、王に睨まれちゃう。
>>3084
,-―vーx_
,ー′_ _____ `⌒ー 、
ノ /.: :′.: : : :`⌒ヽ〔
人 /: : : :.{: : : : : :.:i: : : :ヾ,
′/:.: :.;.:.∧: : : : : :ト.:|: : :}:.:.
{: :{: : :.:{:ム-\: : :/¨ナ: :/: :}
|:.:从: : {.ィ芹` `´芹ュ.V:/:.ノ
|: :i:.:{`N ヒン ヒン レ':.:i{
|: :|:.:.`八 /: :.八
__,ムイ朴从:_\ ⊂' . イノレ′
_ノニニ{ / .イー-xrー┴ヾ_
,{ニニニX_/ニレ'ニ=} _.ィ `>ーフ__
,f {ニニニ′ ` ̄`‘<ニ/ /_フ⌒Y
/ \ `;マ′ `'fニニニニニ}
. 。′ .。</ /ニニニⅰ
ⅰ }´ :{ {ニニニニ}
| ′ 〉、 //ー-=ニソ
| ⅰ /、 ` '' <.._ //ー- .._〉′
| { __f'{ > .... _ ` </′ /
} `べ.ヽン ´ _≧=-/_/ .′
八_へ、ン} .。:::::::::::::::::::::′ ′
〉ー {! .:´:;::::::¨:: ̄:::1 :ト..
「そうだね。しかし実力を見せなきゃ見せないで」
「失敗した無能としてやっぱり排除される」
「何事もなければ派手な成功も失敗もせずに目立たないように暮らしているのが一番だけど」
「永劫の蛇の場合、実力を見せなきゃならない機会とぶつかってしまった」
「隣国からの侵略だ!」
「負ければ、国土を侵略者から守れなかった無能として裁かれる」
「勝てば、隣国にも勝利できる強者として警戒され王様からさらなる無茶振りを課されて力を削がれる」
「中々の無理ゲーじゃない?」
>>3085
いっそ、王族の身内になった方が…
王様を洗脳しなきゃ!(使命感)
…どこかで見たと思ったら、トラクエ4のスグリさんか。
>>3086
>>3087
. へ _
ノ: : : : : : : : : :0o。.
イ: : : : : : : : : : : : : : : \
_____ .. イ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
/: : >  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ¨ ・ 、j
γ⌒ヽ_ ノ:ノ \ _
匁_ ..人: : : :/ , .―〜^ー .._ :. .|! 〕⌒)
ソ rチi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/{i:i:f:〜、 〕 |! ん ∧
/ ,ィ:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/ 'i:i:i:i:i:i:i:ミ. _, イ{ } /
{ .イ:i:|!i:i:i:i:i:i:i:i⌒ヽi:i:i:i:i:i/ ,.::マf:i:ミi:i|i:ム人ヽ ju く
\{i:i:/i:i:i:i:i:|!i:i:/i:i:i:i:i:i彡" ヾi:i:i:i:|i:i:i| <_) _ノ ̄ ’.
/i:/i:i|i:i:i:i:|i:佐サキ^' \i|i:i:i|ム ⌒ヽ
/i:ィi:i:小i:i:ムj弋__.ソ 佐サキ }:!i:i:li:i>- . 〟
./i/i|i:i:i:|i:iハi:≦ ::::::. . 弋__.ソ_.ノi:i:i:/:i:j :.
/i:i{i:i:|i:i:i:i:i:iム.j ′ .:::::/i:i:i:i:i/i:i:i:} ,
. {/{i{i:i:|!i:i:i:i:i:i:i从 r〜, {i:i:i:〃i:i:i:i{ :l :.
Ⅶヾi:i:i:i:i:i〃i:i:> . ¨ ノi:i:/i:/i:i:i:i:/ | ,
〝ミ^^γ⌒ 人> ― ィ≦i:/i:/〕i:i/
_ノ ~~ミ _ .j- ヽ{i/ :.
γ  ̄: : : :^〜 _ 〕 }.、.-― - _ / :〟
./: : : : : : : : : : : : :ミぇ_ 人 _ ,ぇチ: : : : : : : : : /⌒” ̄ :.
ノ: : : : : : : : : : : : : : : : : : } γ⌒ヽ: : : : :{/: : : :/ _:。
厂: : : : : : : : }: :/: : : : : : : : } . .j: : : : : ゚。: : :〔 / ゚ .
ノ: : : : : : : : : : :,/ : : : : : : : : : } >‐彡: : : : : : ゚。: : :} } |
"  ̄ ー - :/: : : : : : : : : : : } { : : : : : : ゚。 { 、
ヽ : : : : : : : : : : : } γ⌒ヽ: : : : : : : 。 : 、 ー― ┬ 彡
「残念。王様の身内は王侯貴族同士の陰謀の中で暗殺された」
「王子どころか姫も居ない!」
「居たとしても、マッドサイエンティストに縁談は来ない」
「洗脳ってのもそれなりに面倒な手術だから、王様相手にやるのは難しい」
洗脳で派閥を作って活用するとか
魔物を操ってノーゲームにするとか?
何この国、詰んでない?>王様の身内が全滅
_-‐=ァ=- ,、
∠二V/∠ハ
. √__彡 }〔lコ〕ニニ
」ー七..ノ⌒\\}
{辷茫ヵ f茫ォW
Ⅵ{ r__|i : iリ
. V> ―┴┐ ,;
/ /二\ イ(__
__」__コLノLl彡'⌒>ァ==ミ_
. , -<ニニニニ{i干三,从ニニニニ7///⌒`丶、__
//⌒\\ニ}ニⅥニニ{〔〕}¨¨¨¨7//{ _⌒``丶
{ ∨二Ⅵニニir'′ { l |八 / 、 丶 、
\__/ __,ノニニ}」ニニ||: \\_V∠ニ=-―┬――- \
{ \ニニ}」ニニ||:. ∠二二\\\ヽ| __}
\\ V/ ̄ ̄「i:. ,∠二二二>| | | | l Ll/ /
{\ / l |ノ::./, , Vハ,ノ厂 ̄ ̄ ̄`¨¨¨¨¨¨¨´
. ` / |´//{ {|」ノ i{
、 | | ∪ LLl└'> {
|\ | i | /、  ̄\ {
| | l\‐┘ j// ⌒X⌒ _]{
| l ∟ \_,/ 」_ -‐キ‐- ]人
∟二二>、 ] ┼ ニ `丶、
 ̄ ̄ ̄∧ ニ - \
{ \ />、
{_________///>、
結果、永劫の蛇はなんと主人公でありながら宮廷闘争に敗北する!
王様(正確には宰相)の無茶振りで隣国から割譲された飛び地の統治を押し付けられてしまったのだ!
見かけ上加増だが、幸福度は下がるはインフラ整備や防衛が大変だわでむしろ罰ゲームである!
オマケに罰ゲームなのに見かけ加増なので、他の貴族からもにらまれて孤立してしまった!
王様どころか他の貴族も全員敵の中で、占領統治の罰ゲーム!
即死ではないものの、貴族としてもはや盛り返しができない致命傷を負ってしまったわけである!
>>3090
佐々木王「王族の分家は居るから大丈夫」
洗脳した貴族の子弟とかを少しずつ王城に送り込む…ぐらいかなぁ。
徳川家康さんって人がいたなそう言えば。
敵国に寝返りたくなってくるな……
>>3095
,. -──::::─--..、
. /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>、
r<´:::_:::::-‐==:ァ:‐-、::::::::::::::\
|__;ィ´/::::::::::::/_:::::::::>::、:::::::∧
ノ:::::/:::::::::::/ \:::::\::::::::::::\:::∧
. 〈 :/::::::::: // \::::::丶、:::::::\:}
∨::::::/ 厶ィ´__, \:::::::|:\::_|
レ'__{|、 ノ´,ィtラ ノ |::\j::::::::\:{
rtッぅ iレ'  ̄ j:::/::|::::::::/::::|
. ', l l } ;::/:/|::::::/:::::∧
. ', ノ_i_ヽ .:/:/::|::::::;:ィ´::∧
. ', ヽ._ノ /:::/::::|:/:: ̄:::::∧
. ', r─ ___, /::::/::::/:-─===ミ:::::\
. ', 「 ̄ _, ,.ィ'::::://:::::::::_::_::::`ヽ:{ _
. ',_ ̄_//:::/:;∠二:_::_:_:_::::::::::::\rく:::::::\
}__:::/::://:/:::::::::::::::::::::::::::::`ヽ:::/ \ヽ::\
. \__:::/:/:::::::::::::::_:::-‐=≦二:/{ ヽ:\:
}:_::::-‐=≦二::::::::_:::_::/::::∧ \::
,ノ:::::::::::::::::>‘´ ∨::::::::∧
x<::::: ̄>‘´ ∨::::::::∧
x<::::::::::>‘´ ∨:::::::::::\
/::r─v'´ / ヽ:::::::::::::::\
【永劫の蛇】
「その敵国は焦土作戦とマスケット兵(技術チート)でボコボコにして恨み骨髄なんで」
「寝返りとか無理です。殺されます」
技術チートを使えば戦争に勝つことは可能だが、その後の戦後処理は別問題の模様。
これはもう、政治とかぶん投げて失踪したくなるな。
>>3093
_-‐=ァ=- ,、
∠二V/∠ハ
. √__彡 }〔lコ〕ニニ
」ー七..ノ⌒\\}
{辷茫ヵ f茫ォW
Ⅵ{ r__|i : iリ
. V> ―┴┐ ,;
/ /二\ イ(__
__」__コLノLl彡'⌒>ァ==ミ_
. , -<ニニニニ{i干三,从ニニニニ7///⌒`丶、__
//⌒\\ニ}ニⅥニニ{〔〕}¨¨¨¨7//{ _⌒``丶
{ ∨二Ⅵニニir'′ { l |八 / 、 丶 、
\__/ __,ノニニ}」ニニ||: \\_V∠ニ=-―┬――- \
{ \ニニ}」ニニ||:. ∠二二\\\ヽ| __}
\\ V/ ̄ ̄「i:. ,∠二二二>| | | | l Ll/ /
{\ / l |ノ::./, , Vハ,ノ厂 ̄ ̄ ̄`¨¨¨¨¨¨¨´
. ` / |´//{ {|」ノ i{
、 | | ∪ LLl└'> {
|\ | i | /、  ̄\ {
| | l\‐┘ j// ⌒X⌒ _]{
| l ∟ \_,/ 」_ -‐キ‐- ]人
∟二二>、 ] ┼ ニ `丶、
 ̄ ̄ ̄∧ ニ - \
{ \ />、
{_________///>、
「向こうも薄々洗脳には勘付いているんで無理です」
「まあ勘付かれるくらい大規模に洗脳やって派閥作っておかないと」
「もっと早く潰されていたでしょうが」
>>3097
,. -──::::─--..、
. /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>、
r<´:::_:::::-‐==:ァ:‐-、::::::::::::::\
|__;ィ´/::::::::::::/_:::::::::>::、:::::::∧
ノ:::::/:::::::::::/ \:::::\::::::::::::\:::∧
. 〈 :/::::::::: // \::::::丶、:::::::\:}
∨::::::/ 厶ィ´__, \:::::::|:\::_|
レ'__{|、 ノ´,ィtラ ノ |::\j::::::::\:{
rtッぅ iレ'  ̄ j:::/::|::::::::/::::|
. ', l l } ;::/:/|::::::/:::::∧
. ', ノ_i_ヽ .:/:/::|::::::;:ィ´::∧
. ', ヽ._ノ /:::/::::|:/:: ̄:::::∧
. ', r─ ___, /::::/::::/:-─===ミ:::::\
. ', 「 ̄ _, ,.ィ'::::://:::::::::_::_::::`ヽ:{ _
. ',_ ̄_//:::/:;∠二:_::_:_:_::::::::::::\rく:::::::\
}__:::/::://:/:::::::::::::::::::::::::::::`ヽ:::/ \ヽ::\
. \__:::/:/:::::::::::::::_:::-‐=≦二:/{ ヽ:\:
}:_::::-‐=≦二::::::::_:::_::/::::∧ \::
,ノ:::::::::::::::::>‘´ ∨::::::::∧
x<::::: ̄>‘´ ∨::::::::∧
x<::::::::::>‘´ ∨:::::::::::\
/::r─v'´ / ヽ:::::::::::::::\
「最悪はそうするけど」
「貴族の地位はなんだかんだで研究に便利だし・・・」
裏切らないものが揃うまで何とか付き合っていくしかないか
非効率的にやるしかなくて青マッドには辛い
>>3100
_-‐=ァ=- ,、
∠二V/∠ハ
. √__彡 }〔lコ〕ニニ
」ー七..ノ⌒\\}
{辷茫ヵ f茫ォW
Ⅵ{ r__|i : iリ
. V> ―┴┐ ,;
/ /二\ イ(__
__」__コLノLl彡'⌒>ァ==ミ_
. , -<ニニニニ{i干三,从ニニニニ7///⌒`丶、__
//⌒\\ニ}ニⅥニニ{〔〕}¨¨¨¨7//{ _⌒``丶
{ ∨二Ⅵニニir'′ { l |八 / 、 丶 、
\__/ __,ノニニ}」ニニ||: \\_V∠ニ=-―┬――- \
{ \ニニ}」ニニ||:. ∠二二\\\ヽ| __}
\\ V/ ̄ ̄「i:. ,∠二二二>| | | | l Ll/ /
{\ / l |ノ::./, , Vハ,ノ厂 ̄ ̄ ̄`¨¨¨¨¨¨¨´
. ` / |´//{ {|」ノ i{
、 | | ∪ LLl└'> {
|\ | i | /、  ̄\ {
| | l\‐┘ j// ⌒X⌒ _]{
| l ∟ \_,/ 」_ -‐キ‐- ]人
∟二二>、 ] ┼ ニ `丶、
 ̄ ̄ ̄∧ ニ - \
{ \ />、
{_________///>、
「まったくもって」
「専門家でもないのに封建貴族の宮廷闘争に配慮しなければならないとは・・・本当に面倒くさい」
>>3089
,. -──::::─--..、
. /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>、
r<´:::_:::::-‐==:ァ:‐-、::::::::::::::\
|__;ィ´/::::::::::::/_:::::::::>::、:::::::∧
ノ:::::/:::::::::::/ \:::::\::::::::::::\:::∧
. 〈 :/::::::::: // \::::::丶、:::::::\:}
∨::::::/ 厶ィ´__, \:::::::|:\::_|
レ'__{|、 ノ´,ィtラ ノ |::\j::::::::\:{
rtッぅ iレ'  ̄ j:::/::|::::::::/::::|
. ', l l } ;::/:/|::::::/:::::∧
. ', ノ_i_ヽ .:/:/::|::::::;:ィ´::∧
. ', ヽ._ノ /:::/::::|:/:: ̄:::::∧
. ', r─ ___, /::::/::::/:-─===ミ:::::\
. ', 「 ̄ _, ,.ィ'::::://:::::::::_::_::::`ヽ:{ _
. ',_ ̄_//:::/:;∠二:_::_:_:_::::::::::::\rく:::::::\
}__:::/::://:/:::::::::::::::::::::::::::::`ヽ:::/ \ヽ::\
. \__:::/:/:::::::::::::::_:::-‐=≦二:/{ ヽ:\:
}:_::::-‐=≦二::::::::_:::_::/::::∧ \::
,ノ:::::::::::::::::>‘´ ∨::::::::∧
x<::::: ̄>‘´ ∨::::::::∧
x<::::::::::>‘´ ∨:::::::::::\
/::r─v'´ / ヽ:::::::::::::::\
「やってます。」
「じわじわ洗脳の輪を広げて政治力学上の優位は増やしてますし」
「戦争でも魔物(吸血鬼)ぶっぱして敵味方をまとめてなぎ払ったりしてます」
「そこまでやって政治的には敗北しました」
>>3078
>>3082
r7 ロ[]┌─┐ ,.‐-、
l└─┐ 二二 /7 //:::i'へ
l に二.. └─┘..ィ'7 /, | [][]/7 lイ::;、:::::〉ヽ.|
..└─‐‐┘ l二ニ-‐¨ ¨ l」 // 'l 'ンノ!::::,ヘ
__,,..=ニ‐-、--‐く ノ::/::/!=┐
,. '´ __ ヽ\、\::::o:/=ニ二L
/ / _.. ‐''¨フ! i:::::::i-‐'^\--─┴t'--イ、
,. -イ ./ / ノ l:::::::::::::!,,,__ 丶、::_:::::::::::\イ
/,. ,人 / _... ‐'" ノ:::::::::/、 、 Y.  ̄\:::::::\
/ ./ ヽ<,,__ 、 ノイ::::::::/ ヽ ...__ _ _,/''´ ー-ヽ::::::iヽ
// ⌒)-‐' i:::::::::::::::ハ-‐‐==‐- ..,,_/ ヽ、__ ,,.. l::::/ l、
/rレ┴…‐-、 ./::::::::::://:::::::::::::::::::::::::::::`丶、___,,.ノ::/ ノ
f i´ \‐、':::::::::/::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ーイ::/ \
', .ノへ ヽ ヽミヽ/:::::::::::::::::::::::_;;::ニ-ァ-ニ、:::::::::::::::::!/ /
ヽ `丶、_ `ト、 l | ヽ:::::::::::::,. ''´ / /ヽ丶、::::/ヽ、 l
`丶、 \ / .,'ヽヘ!::::/ \ / ̄`/ヽ、 l 'ソ ,.>'´
. 丶、 ,,..イ、ノ ノ !/ l `ー- イ__,,.. ノ / / ヽ _,,.
人` _,.イ ,イ ノ∧ ヽl 、 _,,.! / i,.ィ"´ヽヽ. i´
 ̄ `丶-''"ノ 人 〉  ̄ l`¨''゙ イ`ヽヽ i_..ノノ-‐
{ クァ、,.、 l / - ‐ ''^ー ' l ,.イi
「ガチ戦国時代だと」
「軍事力を整えるための研究時間が確保できないんで」
「こっちの方が若干マシ」
安価↓1 永劫の蛇(原作)とか封建国家について何か質問・コメントがあれば
正直超兵器どころかただの発展にも足を引っ張る制度ですね
一応黒白な制度ではあるんだろうけど黒が邪魔になってる
>>3105
...:.:.:.:.:.: ̄:.:.:.:.:...
/:.:/:.:.:.:.:.:.:.:`:.:.、:.:.:\
.:':.:.:.:':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.\:.:.ヽ
/:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:、:ヽ:.:.:.:.:.:.ヽ:.ハ
.':.:.: ':.:.:.:.:.:.:.':.:.:,:':. ト、:.:、:.: i:.:.:i:.:.:i
!:.:.:.l_:.:.:.イ:.:./ィ:./ ヽ:.i:.:.l:.:. l:.:.:l
.:l:i:´l:.:/`メ:, ' /:´ ̄ メ、:l:.i: l:.:.:l
.': ll 小ィfラト、 ィfハオト、:l:ハリ:.:.:.!
./:/:.!:ヽハ 乂:ノ Y::ノ´リ' ノ:i:.:.:.!
/:.':,ィ:i:.:.:.ハ , /ー´:.:.l:ハ:.l
. {:ハ:l .lハ:.、:、 ヽ ー一 イ:.:ノ:.: 人 l:.!
ヽ ` `ー`ー>. _ <ムイハ从 ノ'
‐、/| ノ' }
. /: : : //´l /: : :ゝ. __
. /: : : : ://_ ` /: : : _ --、ヽ
/ /: : : 〃- 、ヽ:´: : :, ´ ヾ!
. / /: : : 〃 /: : : : :/.i }:i
/ /: : : :/ /: : : : : : :'j ' .':.ヽ
「そうだね!」
「軍事的脅威どころか、内政面でのリードですら足を引っ張られるわけだし」
「発展という発展がアウトになる!」
「むしろ、発展を押さえつけて暗黒の中世を続けるための社会制度と言った方が良いかもしれない」
「バナナ革命的な」
封建国家と言えば…、貴族の爵位って日本だとかなり誤解されてますよね。
特に「子爵」。
日本人のふんわりとしたイメージ
男爵→子爵→伯爵→侯爵→公爵 の順に偉い
調べた範囲では
・貴族は王との一対一契約であり、貴族間に名目上の上下関係はない(上下関係があったら王様の権限が減るし)
広い領土の男爵も居れば、狭い領土の公爵も居る。
・男爵:一代限りのナイトが、継承権を与えられた家系。
・子爵:王ではなく、貴族に仕える貴族。貴族の子弟が領地を継ぐまでの仮の身分でもある。
・伯爵:いわゆる貴族
・侯爵:辺境などで方面軍を指揮する立場
・公爵:王様の親戚
みたいな感じだったかと。
>>3107
_ -  ̄` ー
/ \
, ' ,、 、 ヽ
. / / ,ィ ィ/ ヽ ! | ヽ
. ,' l , -‐-x i / イ-─リハ l ヘ ',
. i l ァ≠、/ ィニテ!/ l !
,'.| ゝトヘヒノ , ゞ-ィ fヽ | l
! ! ヽ_', _ __ | f ' i i
{ ト ヽ、 ,イィ/ ィ i l,'
トゝヽヘ_、-、_` t - イ /!ィハ/ソ
ソ く\| 〉'井、 / | /ヽ、
/ | \ | /ーゞレ´ / /
/ /.| | | Y丿 S レ |
( / | .|/ / 〉 |
\| | ,| / 〈 |
| / / | |
| / .| |
〈 | /_,,_ .| |
| 丶_ /ー7''ト >_ イ |
/´ ,. -  ̄ ` - 、!
/ / __ |
/ / ,. '´ ノ|
/ / / ,. ´ ´\
〉 / / ,. ' ´ }
/, - | / ,. ' ´ ノ 〜―、
_<_ / ,. '´ ,. - '´ー つ=
/ / ̄ ,. '´_ -ー=  ̄
/ / /  ̄
ー' /
〈 /
ゝ‐ '´
「まあ日本で言えば大名家みたいなもんだしね」
「陪臣はとにかく、大名同士で上下関係あったら江戸幕府が困る」
多分、貴族の爵位を冠位十二階的なサムシングに重ねて見てるせいじゃないかな、となんとなく思う
>>3109
, -ー - 、
__ r' r-、 ヽ,
/´ 。  ̄~`゙ ' l;;;;r,`、, l
,r '^゙`ヽ、/ ゚ `ー-`´ ノ
/ /、 _, ,_ _ <´.
/ ./;〈/l , -i'´l:.:.::::l:.:l:.:.:.:l`゙ヽ、_ \..
l /;;;;;ノ _r ':.:.:.:.:::.:l:.:::::l:..|ヽ、:::i,:.:.::::.:ヽ, ヽ,
k /...:.:.:.:.:.::::.l.:.::::,':.,' ゙、:i,:.:.:l:.:.:.゙i、 ゙i,
`ー-フ /:.:.:l:.:,:...:.:::::ハ::/l:,' ‐''゙´ ヽ;i,:.,'::.:.:l.:.゙i, ゙i,
/ ,l.:.:.:.:.l:.,、:.:.:.,'_i'l,'/' ,,rtz-/:::ト,:.:.:.:..l ゙k
/ l..l,;、:.、ト、l゙_ィztt、 辷_l,':.:.l,':.:.:i:.:.l }
. { .l.:.i、;ト、:ヾ'て辷_l ~¨r'.:.:.l:.:.:/l:.ノ ,'
l /'Y:.:.`゙:.:T、ヽ`゙¨´ '_ l:.:.:..l゙./_/' /
ヽ_,l_.ト k、:.:.i:.:.:.:.~` 、 _ ゙-' ィイ:.:,'/-ー' /
r yー'、.、i~'-'-, 、;;、'``~''r-ーTニ_ニ-'、~} (~)_,,- ´
ヾ、i^.、{.i,l /,アr--、__,,} ゞト、ノl { `ヽ, _
_,l'_,_ __,,-´/´ r-、_ノ l, l l ,l`-'' ゙_~_.)
ト、i_ ~ィく , i´ / ーt 、_ー' `'゙ ヽ_,' /~ k
,i 0 `~'゙{ r ,r' _ ,,..r''-' 、-i i l i,
l 0 / .} ,r'´ ,r'´ /`^゙`ヽ、 l ,/'
,l l ,' ,/ / /l ヽ、 〈 l, {
| l/ l ,/ l .| l_ l l
| l、 ,i、 l | ,i゙k l {
゙l / ゙y , i ,i i `゙i、
゙l / / | . i i ィ' l
l、_ / /,' l i / / ゙、 ,/
`~ ./ ,l l / / `ヽ,__ノ
/ / l ,i 〈
「だろうね」
「まあ日本語に訳した時点でそうなるのは仕方ないといえば仕方ない」
というか明治維新の後上下つけてなかった?
江戸幕府に例えるとわかりやすいのかな。
・ナイト≒武士
・男爵≒旗本
・子爵≒陪臣
・伯爵≒外様?
・侯爵≒譜代
・公爵≒親藩
>>3112
/::::::::::::::::三三三三::::::::::::::::::::::i
/::::::::::::::::三三三三三::::::::::::::::::::i
∠\___>===<____|
. /.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::
〃:/.:.:.:.:.:.:.:i.:.i.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i
/:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ:!.:.:.:.:.:.:i.:.|.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
/:/ i:.: :.:.:.:.:.:/`ヽ!.:.:.:.:.:.:|.:.|.:.:i.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
八:i/}|:.:.:.:.:.:.; 、,,__\i.:.:.|.:.|.:.:l.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
. // 从.:.:.:.:./ ´ 斤刈.:. i.:リ.:リ.:.:.:.: !.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!
,∠∠/.:.:.:ヽ/ 以リ'j.:.:.:/.:/-、.:.:.リ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{
/ -- , }:./::/込 ,,, /.:.:./.:/ }:/.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:
/: : `ヽ i_j/i.:.i.:.:.ハ`ー __,厶イ.:./__彡'.:.:.:.:./.:.:.:.:/.:.:.:.从
/ :::: /入j 八:i.:.:{.:∧_、_厶.:.彡'/.:.:/:.:.:./.:.:.:.:/.:/.:./ ヽ
. i :: ノイ ヾ '´ . ≦─┴─厶ィ⌒7イ.:.:./厶仏イ
. i::::::::: ! ゙巛.:::::::::::::::::::::::::/ i/
. /:::::::::ム. / // ̄ ̄ ̄ ̄: : :
. /:::::::::::::ム. / ィ巛:::::::::::::: : >─く::
/:::::::::::::::: ム /..ィ巛::::゙巛: : / :
. ∧::::::::::::::::::∧.. /./〉::::|||::゙巛::/. }
\二二二./ / /::::://::://:::/ |
i... i.. / ////:::://::::〈. イ ;
i. ',. / /::::::::::// ::::::: ',. i ;
|. }/ ////// :::::::::::::: ',...i i
| l.|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i. |
’ j.j.:::::::::::::::::::::::::::::::::::: l. |
‘、. / }:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
 ̄ i:::::::::::::::::::::::::::::::::: : }. |
j:::::::::::::::::::::::::::::::::: ハ {
{::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ’,. 、
「わかりやすい!そんな感じだね!」
安価↓1 技術描写 or 外交描写 or 諜報描写 or 他文明研究 or カオスフレア or TS or ヤンデレ or アーッ! or 創世道 or 五色の社交界(GM枠) or 試練(部)の不思議なダンジョン or 神様学園 or ボウケンジャー or 学園研究 or 統一理論シリーズ(昨日の続き)
技術描写
暴食式スキル研究所(生物やアイテムを食べてスキルを取得。スキルの合成):永劫不滅の修羅道ver2
安価↓1 人間賛歌 or 安全
人間賛歌
○永劫不滅の修羅道ver2 …暴食式スキル研究所枠(or全知の化身)
永劫不滅の修羅道+進化の秘法+才能開花を受けた状態+四度目スキルの加護を受けた状態+四度目ジョブの加護を受けた状態
戦うほど&ダメージを受けるほど、獣殿の総軍が進化し、新たな才能を開花させ、四度目スキルに目覚め、四度目ジョブを得る。
スキルを取得していたり、スキルを受けている状態の分体を食べて合成する。
判定:ちょっと違いますが概ね可能です。進化系能力の重ねがけは実際強い!あと四度目ランクもいいかもしれません。
前提:永劫不滅の修羅道 進化の秘法 才能開花を受けた状態 四度目スキルの加護 四度目ジョブ
:|: :i: :\: : : : : : ン、: : :\: : : : : : :
:|: :}、: : \: : : : : : ン、: : :∨: : : : : :
:|:ヽ:\¨` ヽ}、: : : : :ン、: : ゞ: : : : :
: : :ト\\ | 〕iト、_ !: : :{ト、: : :
: : :{\ \\,.xく" ̄`_, !: : :.h、ンx、
: : 八=ミ \\ ィf斥ア'|: : 、: :{.ヽ-
: : : : ∨ゞj \\ !: : :| : ゝ、-'
: : : : : {\! \\ !: : :|: : | .!
: : : : : : 、{\ \\!: : :|: : |/_
、 : : : : :∧¨_ -- ‐ア' \: !: : ! !/
-} : : : r―。`こ二 ̄ `'|:`'' : | |/
/`: : : |///∧ ,.xく!: : : / |
/ノ: : :,'_////∧ _ , イ |: : :/ | |
/: : :/ | ≧ュ、/// |. _,イ: :/ .| |
: : : | . ! }/{ ,' j ゞ }:/: : , イ
: : : | . ! j// ./ /: {,イ¨_
: : : | . ! _> ,イ |_/{: :, イi'´{__
.., イト、|_> | |///r| /r ⌒/ }
//////,心,、_!_!///{/_ハ/_ノ
//ム///r―――― 、//{_`ヽ, イ
「愛し、率いて、壊すのみ!」
獣殿が修羅導師ジョブに覚醒しました!
:|: :i: :\: : : : : : ン、: : :\: : : : : : :
:|: :}、: : \: : : : : : ン、: : :∨: : : : : :
:|:ヽ:\¨` ヽ}、: : : : :ン、: : ゞ: : : : :
: : :ト\\ | 〕iト、_ !: : :{ト、: : :
: : :{\ \\,.xく" ̄`_, !: : :.h、ンx、
: : 八=ミ \\ ィf斥ア'|: : 、: :{.ヽ-
: : : : ∨ゞj \\ !: : :| : ゝ、-'
: : : : : {\! \\ !: : :|: : | .!
: : : : : : 、{\ \\!: : :|: : |/_
、 : : : : :∧¨_ -- ‐ア' \: !: : ! !/
-} : : : r―。`こ二 ̄ `'|:`'' : | |/
/`: : : |///∧ ,.xく!: : : / |
/ノ: : :,'_////∧ _ , イ |: : :/ | |
/: : :/ | ≧ュ、/// |. _,イ: :/ .| |
: : : | . ! }/{ ,' j ゞ }:/: : , イ
: : : | . ! j// ./ /: {,イ¨_
: : : | . ! _> ,イ |_/{: :, イi'´{__
.., イト、|_> | |///r| /r ⌒/ }
//////,心,、_!_!///{/_ハ/_ノ
//ム///r―――― 、//{_`ヽ, イ
修羅道
+不死の一万騎兵
+疵獣の咆吼
+十二の試練
+進化の秘法
+才能開花
+四度目スキル
+四度目ジョブ
+修羅導師
(+時間正常化システム)
永劫不滅の修羅道ver2!
それは死してもなお蘇り永劫戦い続ける修羅道に、
戦闘経験を重ね、死に覚えるたびにどんどん強くなっていく諸概念を足し算したものである!
ダメージを受けるたびに大量の魔力を発生させ、肉体をどんどん強化変容させていく疵獣の咆吼。
一定ランク以下の攻撃を無効化し、たとえ無効化を突破されて殺されても耐性を得て蘇る十二の試練。
殺されるたびにより強く再生進化する進化の秘法。
おいつめられた状況から必要な才能を引き出す才能開花。
出来ることを後押しする四度目系スキル&ジョブ!
そして、獣殿本体の導師ジョブによる「導き:修羅道」!
この獣の総軍と戦う者は、
あたかも追い詰められても覚醒を繰り返す不死身の主人公を相手にしているような気分となるだろう!
| l || || | |
| l || ,.rー、ト、 || | |
| l || ,. 7 ハ \\、. || | |
| l || // ′ }} }丶\、 || | |
| l || / / 仏v //__} } }\:.`、 || | |
| l || { .: ㌢^{{ r恣 厶,」 ` ::. || | |
| l || |iⅳ^、_ { 「ノ{ _/ \ }} || | |
| l || _,」N} ⌒`′ 从_」、 `、 小 || | |
| l ||rく::::||圦., .,_rーr:ヘ、_}ヽ く}U} | |
_| l リ:::::; ノ; 7} _7:::}}:::::::^ヽrー ミ」-‐.ミ | |
.r≦三弖::7::// ,/リ_j7:://:::::/⌒^ \:::::::. | |
/{:::::::::::::::::7'゙ /:::|:i:i{{:::{{: ィ} ,. - 、 }:::::|H | |
::::〉:::::::::::_/イ「 {/ __ j_/:::::ー::/ノ,. -‐‐ 、\ {:::::|H | |
}:/:∧::::{{:::八{:r冖¬{{::::::::::::_/合xr \ 」::::|H | |
ノ:::/::/::/} }::::::::/ / {{:::::::::::/ 7; ]r‐-==ニ 」
〃::::/:::::::/,」 }:: ::/ / _,{{::::::::/ /::{ | |/ \ !
{{::::/:::::::/ 」 }:::/ ,. イ^{{::::::,′ 7 : { ! |{ }
/:::/:::::::/ ,」 }7- {{:::::{ 7. : :{ ′ |{ ノ }
rー=.:⌒\.rく:::::_/:::::::/ 」 } {{:::::{ { : ::::{/ ⅱ-‐==冖^
「上々の仕上がりだな!」
「・・・いっそこれを育成枠に使うのもありではないか?」
_ ,.. -, _ -―ァ
,. '", ‐  ̄. -‐  ̄/- _ 、
" / ,. ,. '" / ,._ {
/ ,. / /,. / ,/´ ;ゞ=- 、
/ /// / ,.'./ , / / ィ ,ィヾヽ`ヽ
'" // ' / ,/,/ ' / / '///,.'! i ヽ
/ ,./ // / // // ,/.'"´'/ヽ',l ト. ヽ
. /,."/ '"/ / ,. イ/ //,〃'" // // /,ィ,l !}l }
_. -‐二 _ ,. / ,. '_,// //_/_` .、'/ ,イ"/' リ/; ノ'} .l
,. ‐_´ ,. ' ,.-‐ ‐ '" _,.-i'ヽ /, ' .{ `゛'-ヽ/' ,ィ‐/.イ./! l./
. ,.ィ/´ /,. '-‐´_,..-_,. ̄/,.:'" ゝ'/! ! .i| ' !,/' l/ .! ,}!
. ,イ/ / , ' ,. -ァ'",-‐// /゙、.! ! .ll. /! // ./
,'./ / /,.-'/ ,.//二二二ニニl`! .l .l !. 、_ ' i /
. { :.'、 /.'"/ / ,. ' ノ /'"二二二ニニl .! ! l '、 ` ー'´ イーl. ! {_
` 、.`ー '_ / ,ィニニ-‐'"⌒、ニニl .!, .l l \ ,.仁ニ! l!'" l
/,.ー-ニ二.(⌒゙''''"´⌒\、 ヽニl |. ', l.l i.、'二ニニl、l.l;;;;;;|
. / ,. '" / ,(⌒゙'''''''''¬ヽ ヾ \ !マ '、 !ー,ノ. !ニニニl ト. l.l`ー ._
" / /_ィニ‐''―‐-、. \. ヽ.__\ヽl !', l l、二二.! .l ヽ.ヽ. \-_
'/ , '_ィ_// /∠'_ lヽ. r'マ‐=ニ‐''ゝ、}ト、 l ! \ニ! .!、. ヽヽ \ニ-._
'"/ニニL_-ゝ二. ̄._  ゙̄" マム. {i\、ヽ, \i'} l l .\ !;;;;;;;;,ヽヽ \ニヽ
/二二二二ニ-_'二ニニー、. マゝ、ー\!、 ヽ=' '- 、 ヽ;;;;;;;;;;;', ヽ、 \.ト、_
二二二二二二二ニニニニl ト、 `''==->'´ \ ヽ;;;;;;;;;', .ヽ;;;,.、 \ニ‐_
二二二二二ニニニニニニl l;;;;;;;;,,、 / \ };;;;;;;;;;i i. !;;;;;;;;〉.、 \ニニ-_
二二二二二二二ニニニニl l;;;;;;;;;;;;;;;i 、 / _,...\;;;;;;;l .l. !;;;;;/ニ=\ \ニニ-_
二二二二二二二二ニニニl l;;;;;;;;;;;;;;;!/ // ¬、;;ノ .ノ!l;;;/二ニニニ\ \ニニヽ、
二二二二二二二二二ニニl l;;;;;;;;;;;;;;ト、 // .\';;;}.!/二二二二ニ\. \ニニ}
尚、獣殿は元々他人を食って能力を奪う(というか共有する)のが得意なので、
吸喰能力にも問題なく馴染めた模様。体内でスキル合成もできるので実際便利!
修羅導師!なかなかのパワーワードだw
__
/ / ̄/ /''7''7 ./''7___ / ̄ ̄ ̄ ̄/
/  ̄ ̄二ニ=‐-/ヽ / ゙ー-;ー'ー' / .___/. __/ ̄/____ ̄ ̄ } /
./\ イ/  ̄ニ= ,, / Υミニ/ /ー--'゙ / /___.. /__ ___ / / /
/ ヾ{ \ \ i ../_/ i___/ /___/ // ∠./
i. / ', \ \ \ -----------
i/ .ハ. \. ミニ=‐ \ ム === 二二二
/ / ∨ ',\ ∨ \ ム >  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
./ / ∨ ', \ ∨ ヽ ム ‐‐‐‐‐‐‐‐----- ニ=-‐,
{ ,'● ∨ ', i\. ∨\ ',\ム ‐‐‐‐----‐  ̄ /
', i ∨ ● i. \{ \ム `' /
_X. ', (__, \ ', 乂._| \ i\ \
{ {\ ', `ー' /~`ヽi i ) 、
\. ',/ \ミ{ニニ}三三/{____/} i \ 厂
ヽi / \ / X 乂_ 乂 \ -----------
∨ ニ=‐\/_ニ=≦ ヽ ¨ニ=‐-ニ=-‐ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∨{三i / 寸三ニ\ ‐‐‐‐‐‐‐‐-----
∨{三! ___ニ=-= 寸三ニ ‐‐‐‐--- __/
乂{ニi ___ニ=-=ニ三ニ=--  ̄ 寸三=== 二二二_____
ヽ三三 ---‐‐‐ 寸---‐‐‐
マ. i __ニ=-‐、≦三三彡-----‐‐‐‐‐
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ __ニ=-‐ \__}
‐‐‐‐‐‐‐‐-----
\____}‐‐‐‐---
安価↓1 質問・コメント・試運転等あれば
進撃の巨人世界とかで試運転してみる?
ローマにも修羅道に導かれそうな人は多そうw
面白そうなスキルができそうだ
>>3124
-=ニニ __ ミ
\\
ヽ\
/〉〉
/ ヽ / .//ヽ
_ニ=ィ ',iヽ≧=彡へ }
',‐-=ニ.___ゞ‐-/ } .!=i \
', / / ィ ,i i | .ハ \ミ=-
', / / /// / i ! |/ } 、 ヽ
〉 -=≦ / ./●// }/ ● i |\ ',
< / ///i. / (__人__) |/ \i
/ // .'/ ∨ | | >
/ / / .! { /イ iゝ
.//} > /\| ! iニニニ{三三三}ニニニi i/ }‐-、
/ , }////ハ{! iム \ / i i、 /
//i ///////ハ.i iマム、____\/ -‐/ . / }
i/////////|.i i マム、 ∠____ニ=-//i //∧
//////////i i/\{ マム、 // |///∧
.///////////! .i三三三三三三三三三ニニ|////∧
////////////ニi | |////,∧
\/////////___/ | |//////
\////// ̄ニ=======!_____ニ=--‐ァ彡|////'
\/// ' , / ' , / }//'
' __/ ' ,__/
「やってみるか!」
>>3125
{! _,.`................._ /,..//////////
,.. :―-': '´: : : : : : : : : : :`ヽ、rフ_: : : :ヽ///{
. /: : ,.: : : : : : : : : :、: : : : : : :\: ヽfフ: : : :∨/∧
. //: : /: /: : :/: :.:.|: : :ヽ:,: : : ヽ: : \: rフ: : : :.∨//}__
/: : /:./ : : /: :|:|:.|: : : :|:|: |: |: |: : ヽ:ヽ{フ: : : : :∨///≧ 、
. /: : : |: |: : :/:_: :|:|:.|: : :/|:|_:|: |: |: : :.ム: ト'∨: : : :.∨//////\
|:|: : !:|: |: : T|:Tl从:|: :/: }从{イ:ハ: : :.:i: { ',: : : :∨/´ ̄ ̄ `
|:|: : !:|: {:.:.:.|:|ィrtォ、: : : / ィ-rttォ、:Y:.:.|:.| ヽ: : : : :ヽ
{i|: : !:|: :Ⅵ:|,トて刈: : / て::刈 }:ム: :|l:} \: : : : \
ハ: :|:{: : :Ⅵム弋ソ}: / 弋こソ ;': |}: }リ `ヽ、: : : :ヽ、__
}: ,:.|:.Ⅵ: : |:.ム /イ' _ .: :.:|j/ ` 、: : : : ー: . .__
|: Ⅵ:/ヽ:.:.|:|:./、 ‘ ’ ,ィ|: : |, -- 、 ` ー―――
|: : :/ ∧:.!{ > r ' ´ /!: :.|' ヽ
/: :/ /: /ヾj ,.. |介、_/ |: :.{ `ヽ、
. /: :/ /:イ | ,イ //∧. |: :.| }
../: :/ / _,.ィ升{////∧ j: :.{、 ノ
/: :/. <//_/ {/ /l/! ,: |_\ ____/
: :/ /7 / / .:::ヾj Y、::::::::Y:}
:/ { {::....i...:::::::::::::::::::::,.:' {:::::::::::::::/
ヽ ',::o! / | ̄ ̄|
ヽ | | { | |
「ボウケンジャーは大体馴染めますよ。>修羅道」
「問題はボウケンジャーが挑むほどの試練が中々無いってことですが、そこは甘粕神とかがなんとかしてくれますし」
-, - ――― -- 、
,ィ ´ ./ , - = -.、\
/ / /: : : : : : : ヽ \
./ / / l i{: : : : : : : : : :ヘ ヽ
i{ l / ,x<ミメ、ヽ: : : : : : : : : }i i.}、
/ -<ニo三 ミ}i ` = <: / _ |: :l
.i{三} ヽニニニ>ノ /: : : : : : `, ./ ヽ: :!
}i゚/ /: : : : : : : / /: ∨: : : : : } l::ヽ }: !
/:/_ .ム.、: : : :/ /: : : :',: : : : : l ,}::::} /:/
{: ヽヽ =-´` - ´ /: : : : : : :', : : : :| l:::ノ/: :{
∨/ _ - .、 ./: : : : : : : : : ', : : ::| / : : l
.∨ ィtzzz.\ ヽ}{:}{:}{:}{:}{:}{:}',: : :ノ ´: l: : ∧
}i`t>=-.´-- \: : : : :>= ´.{i/ .,イ: : : :'.,
V_ >=-- 、 、ヽ ` ^ ´>, , }i ,'::| : : : : :ヽ
i{: : : : : : : : :ヽヽ > l ノ ,' !: : : : : : ::\
l: : : : : : : : : : :ヽ , </ /: |: : ヽ: : : : : :`> 、
l: : : : : : : : : : ::ノ> ´: : : :/ /: : !: : : : \: : : : : : : :> 、
` -==== 、´: : : : : : : : : :/ /: : ::|: : : : : : :\: : : : : : : : : :> 、
): : : : : : : : : : / / : : : |: : : : : : : : ::\: : : : : : : : : : : :> - 、
,x<: l: : : : : : : : : i{ ./ : : : : !: : : : : : : : : : : \: : : : : : : : : : : : : : \
,x<: : : : :/: : : : : : : : :/ / : : : : : !: : : : : : : : : : : : : :\: : : : : : : : : : : : : : \
/: : : : : : : i{: : : : : : : : :/ /: : : : : : :|: : : : : : : : : : : : : : : :\: : : : : : : : : : : : : : \
/: : : : : : : : : :l: : : : : : : : / /: : : : : : : :!: : : : : : : : : : : : : : : : : :\: : : : : : : : : : : : : : \
巨人は名の通りでかい。
単純なただ一つのことだが、これが人類には致命的なことになっていた。
その巨大さゆえに巨人が少々体を動かすだけで人間を押しつぶすには十分な攻撃力を得られるし、
その巨体には少々の攻撃では有効打とならない。
急所はあるのでそこを突けば一応倒せるが、体がでかいので急所の位置も高所となってしまうのだ!
普通の歩兵では高所の急所を狙えないのである。
現在公開可能な情報
立体機動装置の機構①
〈立体機動本体〉
・本体部分に鉄線を収納
・軸が二つあり、独立して回転
..━y、
///ム、_ ___
///, へ\//7/∧γ¬ミ γ¬ミ
//// , ///ミ || ◯ | ..-‐━━‐- . | ◯ |
///, へ\//// {{ |ヘ \ ,ィ’ ‘t、 / / r、,.、、
. //// , /// ⅱ/ ∧ ∨{ }∨ . / >ヾλ
//// //// ∨ ∧. i \ / i / .//`='
///, へ\////. \ ∧ |、 \_______/ | ./ ↓//
. //// //// `*. \ \| \_______/ .|/ //↑
//// //// `*. へ.__∧<\_____/>∧__ //
. 〈//, へ\////彡ァ━━…=ミ`*. ∧  ̄| | ̄ ∧冫汽/
 ̄ `* 〈/// / \ ./ |、≧气 === 厂≦ィ| ∧ 、゙r′
`'━'’ | / ∧|゚ ̄ `TT´  ゚̄|∧ ∧.|~
`*x/ .| .| | .| ヘ.*'´
__ | .| | .| __
(| | ̄ ̄| .|_| .| ̄ ̄| |)
¨ ̄ ̄|。 。| |。 。| ̄ ̄ ¨
ヘ ̄ ̄ | ̄ ̄/
 ̄ ̄  ̄ ̄
それでもなんとかするために、立体機動装置によるロープアクションで無理やり高所に上って巨人の急所を突いたりしているわけだが・・・
まあ当然曲芸である。
飛行可能な魔法少女あたりならまだしも、普通に地を這う人には巨人は荷が勝ちすぎる相手なのである!
/ / 乂\ ヽ ヽ\ \ \
/ イ トヽ ヽ ヽ 、 ヽ ヽ `\ \ \
//| | ', ヽ ヽ Yヽ ヽ > l 乂 `| ヽ.人_
/_ ヒ、.! 〉/:l ー=''` \ ヾ=-'| | `>、 ヽ ≦ミ、
x≦  ̄ //ハ l / \ ∧ .| | \ > ヽ \
/ / | l / \ ∧ | .| \ ヽ \
/ー/ ,≦ /´ 二二二フ――‐..、 \| | .| \ ヽ
チ___≦ // _ 二フ:.:.:.:.:.:. :. | | \ \ ハ
==>< /´ イ ――‐、:.:.:.:.:.:. : :| | .| \ (
< < __./E} r――― ':.:.:.:.:.:.: : :| /l .| \ \ 入
< < |三三lY .ー――、_:.:.:.:.:.:. :ノ./| ̄| |\ \ \ \
/ |三三l ィ―‐'―、ヽ._._/ |三| |三\_____ \ \
厘三|三ミ/ ノ /`ー― ' __ /|三| |三三三三三三三ミ\ )
厘三|三/ / / ヽ | Y Y /三| |三三ミ\三三三三三\ /
「私の修羅道は残機を増やしたが」
「残機が無限でも無理ゲーは無理ゲーだ」
「実力差がそのままでは、いくら挑戦の機会があってもそうそう勝てるものではない」
「しかし・・・戦うたびに、死ぬたびに強くなるとすればどうかな?」
まだだ!(力強く復活しながら)してればいつかは勝てますよね
勝てないなら、勝てるようになるまで強くなればいい!
>>3131
>>3132
|/ _}__ / \ \
|i / /⌒/ / ⌒ヽ ヽ \ ( \\
|i ' / / / /ノ⌒ ヽ }. ヽ ____ \ \\
|ヽ ! {/ / .| !__\、 | ./∨ ∧ / / / ∧ ~''< ヽ ノ}
| \| ノ / | !弋斧ヽ| / ∨ ∧_./ , ∧ ≧=‐ /
\ / ノ / ! \ / //__ } !\___/__ } /\ / ̄
/ / } /_ ,⌒ヾ , /\夂| ! \_二ニ=- / / ``〜、、__ /'
/ / ̄/ /ニ=-} ∧ }ノ / .|∧ \___/ /二ニ=- ─  ̄ ̄(__/ {
/ /ニニ/ /ニニ=-! ∧ /  ̄-、Y ! \ / ̄ ̄ ̄~''< /⌒
__ / /ニニニ/ /ニニニ=-, ∧ 廴-=≦ 7 ' ⌒\ ヽ { \ヽ
-=ニニニニニ=- ニニ.' /ニニニニ=-,⌒\ ∧  ̄⌒¨´/ ∨∧\_ \__/( ヽ}
-=ニニニニニニニニニ=- .i/ニニニニニ=-_///\ )h、 ,:.:.:.:.:∨∧ \ ̄{ ̄ ̄ ̄二ニ=- _ \ ⌒ /!
-=ニニニニニニニニニニニニ=- ____}//////, ヽ ̄´:.:.:.:.:.:.:∨∧-==\! \ ヽ //
-=ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ=-//ヽ ∨ ̄ ̄ニニ.∨∧ニニ=-v \\ _ //
ニニニニニニニニニニニニニニニニニ|ヽニニ /〔//} vニニニニ! }ニ=-∨ >===<
ニニニニニニニニニニニニニニニニニ| \_) |// ! }ニニニニ} }ニニ=-∨
ニニニニニニニニニニニニニニニニニ| /⌒ヽ|//! !ニニニニi }ニニニ=-v
ニニニニニニニニニニニニニニニニニニ\ {/// } |// ! }ニニニニ! }ニニニ=-v
ニニニニニニニニニニニニニニニニニニ } \/..} |// ! }ニニニニ! }ニニニ=- !
然り!ヘリオスの強みはそこにある!
負けても死なず、負けるたびに強くなるなら、
いつかはきっと逆転できるだろう?
しかもこの場合、複数のスキルがそれぞれ独立に補正をかけていくのだ!
ー==彡///////////////////////`ヽ⌒ヽ
_彡'///彡イ{ミ /////////∧///////////`ー-===ミ 、
/´ア////// 込//////////∧////////////ハ `ー=ミゝ
┏┓ ┏┓ 〃 //////,〈 ∠ア∨/////////∧¨¨ア/////////,`ヽ ┏┓ ┏┓ ┏┓
┏━┛┗┓┏━┛┗┓ /{{ ///,., ⌒ヽ ∨///////// }ソ/////////////`ミ' ┏━┛┗┓┏━┛┗┓┏━┛┗┓
┗┳ ┏┛┗┳ ┏┛〃 {{〃/く-‐ァミム,._ V/////////}//////////////} }}┗┳ ┏┛┗┳ ┏┛┗┳ ┏┛
┃┃┃ ┃┃┃ {{ }i////ヾ ノYYYYユュ,ヽ V////////////////////// } }} ┃┃┃ ┃┃┃ ┃┃┃
┃┃┃ ┃┃┃ {{ {{//// {'三二二ニニ`ハ ぃ∨/////////////////////,j リ ┃┃┃ ┃┃┃ ┃┃┃
┏┛┃┃ ┏┛┃┃ {{ {{///// 寸三三三三ハ いV/////////∨//////////' ┏┛┃┃ ┏┛┃┃ ┏┛┃┃
┗━┻┛ ┗━┻┛ ゞ, {{///////寸三三二ニ} }} }//////////∨//////// ┗━┻┛ ┗━┻┛ ┗━┻┛
{{`ヽ//////〉"´ rf千リ ノ ,リ//////////////////{
乂 ノ/人/ ノ,イ「jУ ̄ _ ノ///////////////// 八
ムイ rf_「 ┘ /´二 アj//j j/////// 人//////≫==
厂 /二ニア´ ////v{/{人从ノ j≫ ´
/ /ニニア´ ,彡 // {/{ ≫ ´
`≧i升¬广厂ヽ ノ { 乂! 〃
結果、こんな感じになった!
+十二の試練:打撃耐性:殴られ続けて殴られても平気な体になってしまった。
+進化の秘法:巨人化:巨人と殴りあうには巨人に進化するのがてっとりばやくね?
+才能開花:高速飛行:高所の急所を狙うなら飛べればよくね?
+四度目スキル:巨人殺し:巨人を殺した功績がスキルに!
+四度目ジョブ:ジャイアントハンター:巨人を殺した功績がジョブに!
+修羅導師:誘導弾スキル:進撃民「そもそもなんで接近戦強いられてるんだよ!遠距離攻撃させてくれよ!」
いずれも同じく覚醒系スキルではあるが、その中で結構個性は出てるのではなかろうか?
どれも個性的な方向に進化してますね!
>>3135
/ / 乂\ ヽ ヽ\ \ \
/ イ トヽ ヽ ヽ 、 ヽ ヽ `\ \ \
//| | ', ヽ ヽ Yヽ ヽ > l 乂 `| ヽ.人_
/_ ヒ、.! 〉/:l ー=''` \ ヾ=-'| | `>、 ヽ ≦ミ、
x≦  ̄ //ハ l / \ ∧ .| | \ > ヽ \
/ / | l / \ ∧ | .| \ ヽ \
/ー/ ,≦ /´ 二二二フ――‐..、 \| | .| \ ヽ
チ___≦ // _ 二フ:.:.:.:.:.:. :. | | \ \ ハ
==>< /´ イ ――‐、:.:.:.:.:.:. : :| | .| \ (
< < __./E} r――― ':.:.:.:.:.:.: : :| /l .| \ \ 入
< < |三三lY .ー――、_:.:.:.:.:.:. :ノ./| ̄| |\ \ \ \
/ |三三l ィ―‐'―、ヽ._._/ |三| |三\_____ \ \
厘三|三ミ/ ノ /`ー― ' __ /|三| |三三三三三三三ミ\ )
厘三|三/ / / ヽ | Y Y /三| |三三ミ\三三三三三\ /
「バラバラでシナジーは無いがな」
例:巨人になってるのに空を飛ぶ必要はあんまりない。
「とはいえ冗長性は上がったとも言える。試運転としては上々だろう」
-=ニニ __ ミ
\\
ヽ\
/〉〉
/ ヽ / .//ヽ
_ニ=ィ ',iヽ≧=彡へ }
',‐-=ニ.___ゞ‐-/ } .!=i \
', / / ィ ,i i | .ハ \ミ=-
', / / /// / i ! |/ } 、 ヽ
〉 -=≦ / ./●// }/ ● i |\ ',
< / ///i. / (__人__) |/ \i
/ // .'/ ∨ | | >
/ / / .! { /イ iゝ
.//} > /\| ! iニニニ{三三三}ニニニi i/ }‐-、
/ , }////ハ{! iム \ / i i、 /
//i ///////ハ.i iマム、____\/ -‐/ . / }
i/////////|.i i マム、 ∠____ニ=-//i //∧
//////////i i/\{ マム、 // |///∧
.///////////! .i三三三三三三三三三ニニ|////∧
////////////ニi | |////,∧
\/////////___/ | |//////
\////// ̄ニ=======!_____ニ=--‐ァ彡|////'
\/// ' , / ' , / }//'
' __/ ' ,__/
「良さそうだったので育成枠に追加してみた」
【育成】各4個まで(一個につき3レベルアップ)
虎眼流:
キリト:
李書文先生道場:
アインハルト:
ヴィヴィオ:
育成城(育成対象キャラがスキル:オール80を得る。):
ミッドプロデューサー(アイドルを育成する):
メイズスター(ボウケンジャーを育成する):
全ては私の両手を通して(スキルを売買可能):
ステータスマジック(能力の鑑定および書き換え):
神堕とす忌むべき左手(万物の鑑定と魔改造。応用で技術窃盗もできる):
ゴヴァノン先生(ゴヴァノン先生が習得しているレベル1魔法を国民全員に教育できる):
多元生物闘技場&才能開花(仮想敵を倒せるスキルが生える):
士官学校(仕官としての振る舞いと戦術指揮スキルを叩き込む):
軍略直感道場(軍略と直感をEXにする):
量産型完成(肉体改造で完成を習得する):
永劫不滅の修羅道ver2(試練を課し、十二の試練+進化の秘法+才能開花+四度目スキル+四度目ジョブ+修羅導師で多重覚醒させる育成枠):
安価↓1 質問・コメントがあれば
空飛ぶ巨人は相手がビビる。
マーレのみな「何で巨人が空飛んでるんだ?(滝汗」
おまけに誘導弾で遠距離攻撃してくる!
>>3138
>>3139
>>3140
, ミ
/ }
/ i
, ミ ____ ノ __二ニ=---、
从 \ , ニ=-=ニ_二 ̄ i \
\ 〃 < i __ニ=寸三三ム
i´.: / ,._,.i ''" -‐',三三ム
ヾ/ ,. ' ´ ,._,..''"  ̄ニ= ',三三ム
/三ニi _,..''" ,. ' ´/// { \',三ニニ}
寸三ニ{/ _,..-''__/// `ヽ/ ヽ三ニ/
<三ヽ.r / }/r< \ 乂三/_
‐=ミ ̄ヽム { //\ ゛'' ..,, イ三/ ニ=-
> ', ゝ-‐ /イ{ニニニ}三三ミ三三/ ミ
< }∨ // i三三/ \
ヽ /ニ寸// / ̄二ニ=、 ヽ
`ミ`>-=ニ=-、 (⌒'⌒ヽ i ヽ ̄ミX }
〉 i ● i \ \ }/
<_ | ● | 乂}ヽ }
 ̄ マヽ/ヽ/\ / ̄ i \\ i
/ ヘ/ }///ヽハ /\ } \}/\/
./__ニ= '//ニ=‐‐ }/‐--\}ニ----
「びびるけど」
「別に飛ばなくても手は届くんだよね・・・」
「遠距離攻撃があるなら別に巨体や飛行能力も必要ないし」
安価↓1 外交描写 or 他文明研究 or カオスフレア or TS or ヤンデレ or アーッ! or 創世道 or 五色の社交界(GM枠) or 試練(部)の不思議なダンジョン or 神様学園 or ボウケンジャー or 学園研究 or 統一理論シリーズ(以前の続き)
神様学園
授業の時間だあああ
_,,.. -ー― -ー―- 、- 、
,.: ::´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`゙':::`ヽ、
, ':::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
/:::::::::::::::::::::,::::::::::::i:::lヽ:::::::、::::::::::::::::::::::::゙ i、
/:::::::::::::::::::l:::!:::::::::::l::::l ゙、:::::i:::::::::::::::::::::::::::゙,
,':::::::::::::::::::::l:::i:::::::::::il:::i ゙、::::i:::::::l:::::::::::::::::::i
!:::::::::::::::!:::::li:,'i::::::::::,':l::, ̄``゙、::i::::::!::::::::::::::::::゙、
イ:::::!:::::::::l_;;;l lj l:::::::,' l:' ゙、:i,::::i:::::::::::::::::::::ヽ
,'/l:.:.i:.::.::.::l:.:.l i,' l:::::,' l! ,,ィttーァ、-:.:l_,,.._:::.:.:.:.i:.:i:.゙、
/ .l:.:.l:.:l:ヽli.:;ィftt-、' ' 弋'o;;ノ l:.l:.l -、゙,..:..:.l:.:.ト:.゙、
' l:.、!:.l:.:.:l.iヾ;or';ナ ~´ .i::.:il _iノ.,':i:::l::li:::l `ヾ、
l、,'、:li::::l, `¨´ ' ,'::::l, - '::イ::.l゙:l.l:.l
l:.、:!゙、:l _, ./.:.:l::l::,i::/ l:,' j! ',i
l:.:l、:、:.:l` 、,'^、. /l::::::l:.i/l,' i'
. l::l ゙、ヽ:.,-'-t, lー,- - '゙l´ ,':::::!l:_,,..-ー-、
l:!. , ',_ーt ト'゙./,,-tー-' jl::::,'、l:.:.:.:.:.:.:.:i
.i' .l ._/l ,l.ノ. ,'::::::/、,,、_,,,_ l::,'::::`.:.:.:.:.:.:.i
iト、゙-'´_,,-'゙ィ:./,XXXXXl'l::,'-:.:.:.:.:.:.:.i
`、ヽ‐-‐´:.:|:':`゙ー--ー''゙:::i:.:.:.:.:.:.:.:.:.i
i:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,':.:.:.:.:.:.:.:.i
.i:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.::,:.:.:.:.:.:.:.:.:i
i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,':.:.:.:.:.:.:.:.:i
ー、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,'::.:.:.:.:.:.:.:.i
「生徒(モルモット)の教育も一通り終わったし」
「そろそろ新入生でも入れてみようか」
安価↓1 入れてみたい新入生 特に思いつかなければGMが適当に。
GMのお薦め神様を
お勧めでお願いします!
太照天夕子、太照天昼子…俺の屍を越えてゆけ
〃/:.:.:/.:.:.:.:.:./ :: /::/.: .:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:l: .:.:.:.:.:.:!ヽ|::、l::ヽ :|
.〃 /.:.:.:/:.:.:.:.:./-、/:: /|:.:.:.:.:.:.:li::|:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:. :.|
〃 !:.:.:.//::l::|::|::::/;X |.:.:.:.:.:.:!.!::|.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.、:.:!:.:.:.:.:.:.:.:.:|
l! |.:.:.:.l::l :||::|/l:/.!/ ヽ.|: .:. :l.! |::l、::__:_l、:!__::ヽ::|.: .:.:. :.:.:| >>1 乙
| .: :|/|::||::l!/==、、 ! .:.:.!l! Xlヾ、: l.!:l、:.:.:.:ト!:.:.:.:.:.:.:.:|
|:.:/ |l:.!.!:| '´|:┘; | !.:.:.! ! ===ァミ :.:.:.:|.:.:.:.: :.:.:.:.! でも、お前とは絶対しない
、l !:|:l::∥ |∟リ .ヽ:| |:┘::::/'i/:.:.:.!:.:.:__:.l :.:.:.!
/:::'イ::ト ` ー'. ヽ |,、:::,ノ/ /:!:.:.|/ /:.!:.:.:.:.!
/:: ::: ::|::.! r `ー-'´ ./:.: .!:/ /:.:.l.:.:.:.:|
. //:::::::::::::::!:\ ┌-、 /:.:.:.:.:/ /、 .:.!:.:.:.:.!
/ ::/:: ::::::::: :::| :.:.`i 、 ` ′ r‐-、/.:.:.: .,イ .!:::::`丶、:|
!:: /::::::::_:__ :.!.:.:.:.ト、` i. 、__, -‐`、 `、:// |_ ::::::::::::::丶、
|:::└ : ´::::::::::::::.!:.:.:.:.!:: l ` , --‐'/: :ヽ |/ / `、:::::::::::::ヽ
「 ::: ::::|::::::::::::::::::::l.:.:.:.:|::::| |::::::./ .:.:.:.:.! .! ∨ / 丶、::::::.!
「なろうで召喚勇者ってあるでしょう?」
「このアザトース宇宙の根本原理から考えて」
「大勢の人間に召喚勇者ものが観測されるとどうなると思う?」
勇者召喚が始まりますね、ジッサイに
…実在することになるよね、異世界が
な、なろうで召喚勇者物を読んでいたと思ったら・・・・・・召喚されていたのはオレだったぁ〜〜〜ッッッ!!!
>>3150
>>3151
..:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:./:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:ヘ.
: ::.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:/ :.:./:./ /.:.:.:./:./ /}.:.:.:.:人.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.|
::.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:/.:.:.:/:./ /: :// /从:.:./ l }: :.:.:.:.:|.:.:.l八
:: :.:.:.:.:.:.:.|:.:.:{.:.:.:/.:/,/;//゙. /:.:./ lリ:.:.:.:.:.:| : :| `ヽ
,:.:.:.:.:.:.:.:ハ:从:.:/≦{芹笊_}¨゛ /:/ f笊㍉l:.:.:.:.:.}: :.j
/.:.:.:.:.:.:.{ 入.:.:.:.l `い.ノ刈 / l刋リ/.:./}:./l.:リ
. /.:.:.:.:.:.:.:.:ヘ }:.:.:.:| ¨¨¨´ ¨¨ {.:./ |/ノイ
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:;.ヘ{.:.:.:.:l } }ニy
./.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.〉:.:.ヘ イーλ
.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:∧:.:.:.ヘ ` . ´ ∠厶ー ,′
.:.:.:.: /:.:.:.:.:.:.//∧::.:.:.:. > _ イ > ´
.:.:/:.:.:.:.::;イ/////∧:.:.:.::. ./ | /
.:":.:.:.:.イ二二>x//∧:.:.:.::. ヘへ.イ l
:.;イ ̄ ̄ ̄¨`ヽ.へへλ:.:.:.:ヘ ̄¨| |
「そうなる」
「異世界からの勇者召喚が」
「サモンナイトやイオンちゃんみたいにまかり通ることになる」
「・・・まずくない?」
なんとかしなきゃ(決意)
根本的な解決を考えると…、召喚ものの作品を監禁?
ローラー案件になる前に何とかしないと…��
>>3154
>>3155
>>3156
_____
....::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::........
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\_
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::-―-ミ:::..
/:::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ\\
/:::::::::::::::::::::::::::/:::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.、\\
::::::::::::::::::::::::/::::::/::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::l::::::::::ヘ \::、
::::::::::::::::::/::::::/:::::::::::://:::::::/::::::::::::::::::::}:::::::::::::、 ヽ}
::::::::::::/:::::/::::::::::::://::/:::/::::::::::/:::::::::j:::::::::::::::::、 ノ
:::::::::/::::/:::::::::―-/:::::::/::::::/::::::::::/:::::::::∥::::::::::::::い
::::::://:::/::::;;;;;;;::::///⌒ヽ::::::::::/:::::/:::/l::::l:::::::::::::l:::i
:::::/::::::l::;:::::彡宍ミ{、 ヽ /::::::/::::::::/::::/ j::::l:::::::::::::l::::}
::/:::::/ l::l:::::l ん;;ァ)r)ミx:::::::://::::::::::⌒\ノ::ノ::::::::::::::l:::j
::::::::{ l::::::::l乂;;;;;;シ/::/ /::/;;;;;/ ∧/:::::::/:::::::l::;
::::::::::\!::::::::l / /::/ ィ斧示ミ/::/::::::::/:::::/ j/
::::::::::j::::l:::::::::l  ̄ ̄ /{(:゚:ノソ )》::::::/}::::/ /
:::::::::ノ::::l::::::::::i 、 ` `''''゚ /:::// ノ:/ /
:::/:::::八:::::::::ト ::::::ー ー=彡:::イ::ノ{ /
::::::::/ : ヘ::::::::l \ _ イ/:::::::イ::::l
::/: : : : : :ヽ::::l 不 ̄: : : : : :/::::/ヽ∨:l
⌒\: : : : : : :l::i冖 l\ : : : : :/::::/ ノ V:l
ヽ: : : : : }::} | ノY : : ;:::::/ { `l、
\: : : j::j\〜'" i: : :l:::/-x,, 八 l::、
} : ノノ: : ヘ } : :l::{ /::::ヘ }ハ
__ 癶 /: : : : ヘ j/}::l⌒ソ:{ヽ::::ヘ j::::i
-イ_彡/〉 >ミ: :ヘ /⌒\l /:::::l Y:::V::::::}
乂_ /ヽ/ \}イ \::::l l:::::V::/
ヘ ∨ /シl/ヾ 〉::} l::::::Y
ヘ V ∧ /:::::j /!::::::i
∧ V / l\ ノ}::::::::;::::::::::}:::::::}
∧ V/ }  ̄∨::::::/:::::::::ノ:::::ノ
「ああ、安心して?」
「現在は勇者召喚をローマの干渉遮断フィールドで止めている」
「喫緊の問題じゃあない」
「けど過去の罪が消えてなくなるわけでなし」
「未来の危険が無くなったわけでもない」
「・・・人間ならまだしも、神様がやるならちょっとこう教育更正が必要じゃない?」
まぁ、気軽に召喚しないようになってもらわんとアカン
中には酷いのも居るからなー。
「殺してエロゲー世界に転生させました。目的は勇者たちの努力と痴態に愉悦することです」みたいな神様とか。
___
, -,r'´: : : : : `ヽ
/: : : : : : : : : : : : :.\
/: : : : : : : : :./j: : i、: : : :ヽ
,': : : : : :」_|__/./: :/ 」_」_: : :\
|: :.l: :.i: ∧|ヾ`|: / ´ l/|: i: :}`ヾ
|: : !ヽ!、lr=ミx. ヽl ,ィチト!/: /
|: : l : : :代り ゞ' j: : i /〉
〃: : !: : :⊂⊃ __ _´⊂⊃: ', .//
. //: : ;r!、!: : l>.、___,.イヽ: : :.ヽ //
. //: : :/:;:;:;l: : :l,`ー><:l:;:;:;iヽ: :\: :.〉 //
. /: :/: : rヽ..,__l: : :',:X´`/:;:;/:;:;:i: : : ∨ .f`l/}
i: :/: : :.|:;:;:;:;:/: : :∧:;∨:;.:/:;:;:;:;|: : :./_,.ノi、l/
. l/: : : :.|:;:;:;:/: : :/:;:;:;`><´:;:;:;:;:;{: : :f´ r'ニ、!
. /: : : : /:;:;:;:{: : : {:;:;:;:;// l|\:;:;:;>ソ (,r‐ ノ
i: : : : :,':;:;:;:;:;:\: :\/ l |¨´/ヽ__,.r'"
|: : : :.,':;:;:;:;:;:;:;:;:;:}: : :i .l | / /
ヽ: :./:;:;:;:;:;:;:;:;:;/: : :/ 〉 | /
∨:;:;:;:;:;:;:;:;:∧-‐' l ヽ.___/ヽ
/:;:;:;:;:;:;:/:;:;:;} l \: :./
. r/:;:;:;:;//:;:;:;:;/ ', ∨
>‐'"´ ,.':;:;:;:;:/ /`ヽ ∧
. / /:;:;:;:;:/ ./.;.;.;.;j\∧.;.',
/ /;:;;::-/‐r―‐r---〈.;.;.;.;.;.;.!.;.;.;.;l.;.;ヽ
ノ、____./ー´.;./.;.;/.;.;.;./.;.;.;.;.;.!.;.;.;.;.;.;.l.;.;.;.;l.;./
〉、__/.;.;.;/.;.;/.;.;.;./.;.;.;.;.;.;.l.;.;.;.;.;.;.;l.;.;.;.;l/
. / ノヾ´.;.;.;/.;.;.;./.;.;.;.;.;.;.;.j.;.;.;.;.;.;.;.l.;.;.;.;.ヽ
i/ ,. / `i<.;.;.;.;/.;.;.;.;.;.;.;./.;.;.;.;.;.;.;.;l.;.;.;.;./
/ィi{/ /ヽ` ̄`ー- 、__/i_;.;.;.;.;.;.;/!;_;/
. /:::::::`:ー---/ ./ ` ̄´ /
/::::::::::::::::::::/ ./`::ー--‐/
. /:::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::/
なろうではいわば神様転生と勇者召喚ものの中間的なものとして、
「神様による勇者召喚」と言うのも結構ある。
ゲートとかも(なろうではないが)それに類似する話だろう。
邪神であれば言わずもがなまずいが、
実は善神であってもこの場合あまりよろしくないことになる。
善とはこの場合、「異世界人にとって善良な神様」「異世界という共同体を守る白い神様」という意味である。
故に、異世界を守るために必要なら、善神は勇者召喚を行ってしまうのである!
・・・それが勇者様に対してどれほどの犠牲を強いるものであろうとも。
アクア様とかだね。
勇者召喚は吐き気を催す邪悪だってはっきりわかんだね
__
_, '"´ `丶、
/ \
/ ,' / / / ヽ `ヽヽ
l l j __ // ,イ 、ハヽ }! ハ
l l 「 j_从7ヽハ !七大 ` } リ }/
| l Vf゙仡圷/ jl ノィアト、ヘ// /
j l l V_:ソ ´ V:リ /jイノ
,' ハ ヘ. ' ` ,' l !
/ / l ヽ ー ‐ .厶 |ハ
//' ∧ 弋ト 、 __ , r<7 l ヽ
/ / / ∧ Vー、 Kヽ{ ヽ ヽ
/ /./ /¨} ',__∧_j_l::::ハ \ }/
,′ l { /:::/ /::::ヾ ☆Y:::ハ X
{ V r'::::::/ /::::::::::\__j:::::入xぅ/ \
ヽ l { :::/ /::::::::::::::::::V://∠ ',
} ! j/ /:!::::::::::::::::::∧V _二}:ヽ /
/ / { 〈:::::::l:::::::::::::::/:| j/ -ーソ:::ノ /
/ / |ヽ \:::l:::::::::::/∠/j rテ':〃 ( ヽ ,
. / / 、__jノ ∧{::::::/ ,/ { _/:::ハ `ー彡
/ 〃 、__ > /::;>'´ /! ∨ヘ::::ヾ::\ < _
ヽ {{ =ァ 彡<::/ { >く{ ヽ:::::ヽ:::::ユ=―'´
すなわち、こうした「勇者召喚を行う善神」は光の亡者属性を帯びてしまうのだ!
彼らにとっては勇者召喚は「世界を救う善行」であるから、責任を問うてもこう応えるかもしれない。
「世界を救うためよ?何が悪いの?」
あるいはヴァルゼライド閣下のように一応自分の罪を自覚している場合でさえ
「勇者様の犠牲は背負う!無駄にはしない!」
となるだけだろう。
光の亡者…改心しない、アカン!
吐き気を催す邪悪だー!
ローラー案件待った無しじゃないですか、ヤダー
もしくは自身を悪と認識しない最もどす黒い悪だッ!
-――- 、
, ‐'´ \
/ 、 ヽ
|l l /〃 ヽ ヽ} | l ',
\ .ljハ トkハ 从斗j │ ハ
\ l∧}ヾソ V ヾソ ! ! ヽ \
\ __ __ リ.人 v‐┐ /" ト、 ヽ ヽ
{心下ヽ /" >ゝ-'<{ Vl } }
ゝ<}ノ \ (:::::Y Y:::::! ヽヘ { {
7´ ̄ ) )::∨::__::ヽ }::\ \丶、
/ / /ィ'´ヽ:::::::::ノ /:::::::::ヽ ヽ `ヽ
! ≦∠__ノ:::| /ハ::::/ ゝ、:::::::::`、 リ ノ
| .:.:::::::::::l __ヾ\ ≧:::::::::'、ヽ {
l_ .:.:::::::::/ >v' l \::ヾ  ̄::::::::::::::::', }>
ヽ.:::::::::V | ! l∧::::::::::::::::::::::::::::Vリ
i::::::::::::`ドー rL.」 厶::::::::::::::::::::::::::::!
l::::::::::::::j ̄ 7:::::├‐ ト、::::::::::::::::::::::::!
\::::::/ :/::::::::::! !:::`、:::::::::::::::::::!
`/ :/ー‐‐┤ 「¨¨ ヽ::::::::::/
,′ :/ ! ! レ' ´
┴‐┴━━━ゝ-┴
いずれにせよ、善神は異世界人にとってはありがたいのだろうが、
勇者様に対してはたいてい無慈悲である。
役目を終えたら報酬もなしに故郷に強制送還・・・という程度ならかなりマシな部類で、
「魔王退治の後遺症の治療?送還?どれだけのコストがかかると思ってるのよ?世界の危機でもそんなことできるわけないでしょう?」
と最低限の被害回復すらも異世界利益のために拒む神や、
「それだけの力や富を持ってるんだから弱者に恵みなさいよ!」
と弱者救済の名の下に勇者の私物を搾取する神、
「一生をかけてこの世界に奉仕して頂戴!」
異世界の勇者に生涯の強制労働を強いる神。
「魔王が復活したから倒すためにその命を捧げなさい!」
果ては既に犠牲を払った勇者に対してさらなる奉仕を要求する神まで。
彼らは違わず異世界全体の利益を考えている白い光の亡者だが・・・
こういうのは嫌だろう?
嫌ですねぇ。
悪神ここに極まれりだな
/::::::::::/:::::::::::::::/::::::::/::::::/::,.イ::::::/ /::::::::::∧::i::::::、:::::::::::::::::.
. /::::::::::/::::/::::::::/::::::::/::://:::/ }:::::/ /:::':::::::,' !::{::::::::∨::::::::|:::.
':::::::::: |:::: |:::::::/---/-/-./、/_/:/ '::/::::::/ |:_|_::::::::|::::::::::|,:::}
{:::::::::::::|:::/|::::::|::::::::/{:/ /::/ /`ー /:イ:::::://´}/|::::::::::}:::::::: |}:::|
':::::::::::::{/__|::::::|::::::/,ィ 示芹芯= /::::/ ,rぃォ、.!::::::::/:::}::::::||:/
,{:::::::::::::::/ {:::: |!::::|乂 比し刈 /:/ んj} イ !:::::/::::/{::://
/|::::::::::::::{ 八::::|Ⅵ| 込zこソ /' 込ソ /|:::/{::/ j:/
. /::j:::::::::::::::ヽ ヽ{::::::| ト、/ i/ /
/:::/:::::::::::::::::::::`::ー|::::::| ' |⌒}/
. /::::'::::::::::::::/:::::::::::::: |::::::ト、 _ 人-〈
/:::::::::::::::::::/ ::::::::::::: ∧::::::::. ´ イ ,.-、 〉
,:'::::::::::::::::::::/:::::::::::::/\}:::::::::. > イ `¨ /
::::::::::::::::::::/::::::::::/: : : : :∨::::::::. /::::::::「 ´ イ
:::::::::::::::::/:::::::/:_: : : : : ∨::::::::. ∧、:::::::. 〈
::::::::::::::/イ´ ̄ ̄:_: \ヽ : ∨:::::::\ }:\::::. .
::::::::/ ̄  ̄ ̄ `ヽ、\\∨::::::::::ヽ ̄ Y.ム :.
:::::/ \\ ∨::::::::::::} ̄ }: : } ',
「そもそも望みがあるなら、望んでいる人間が負担するのが筋でしょう?」
「自分の世界を守りたいなら、自分で守るべき」
「理想的には異世界人の手を借りずに自力で守るべきだし、」
「どうしても自力では無理だとしても、異世界に頭下げて差し出せるものを差し出して外交交渉するのが筋」
「なのに異世界人を召喚、というか拉致して犠牲を押し付けて物事を解決しようとするのは」
「少なくとも私は許せない」
「多元宇宙レベルで見た秩序にも悪影響がある。」
実際、天罰神はサモンマッポーを焼き払いかけた前科がある。
/ \
, . : -―=ニ ::.
/ . ―. | : :.. | :. :::.ニニ弌
/ー /. .:::l : | : :::. 、\:. ::..... :::.. ヽ\
/√.: |..::|::l⊥:| | :::::.|\::斗::、― ::. :.ヽ
′ .:::: .::|::::|::l八:{ | :::::: 、 \\\ |:::: : | ::.
, .::::::::::::|::八{__弐_ l ::::{ \ 孑云ミ:x|::::::. :|い、
. /;:::| .:::::|:::|、|孑テラ泝、{\::乂 圻::/:ハ`):八:::::. :..|.:|:. \
/::|:八::::::|:::トく V///::} \  ̄ {///:} ´ }|::|::: ト|::|:::.、 \
. /::/i: :::::::::{ 乂/以 ゞ=ヅ 小|::: l::: ト、::::. \
/::/ 八 〉. :::圦 ..::.:..::. ′ / .:|::: |::. い ::::. \
/::/ ' / \トい . ---- . / .:八:: ::. :. :::::. \
/::/ / / .:::::::::::::込 乂 ノ .イ .:::::::::::. :: :. 、::::. \
. /::/ /// /::::::::::::::::::个:... . イ::; :::::::::::::::.. ::. | ヽ::::. ヽ
. /:: / /.: /:::::::::::::::::::::::::::::::::〕ニ=- 〔::::::::| ::|:::::::::::::::.:::...| 丶:::. :::.
/:/ ,.:: .:| :::|:::::r┬…━━…ャノ や━| ::トミ::::::|:::::::::| 、:::. :::i
/:/ /:/ ::| :::|:::厶 \ 八 __ ゙| ′::: / 刈:::::::::| :::::.. |:|
. /:/ /.:′ 八 V 、 \ £ V .―‐ ミ| 人 ::∨/ ハ::::八 \:::.、 ::|
/:/ // .:::::::.、 乂 \ \ ‰ ∨ ̄ ̄∨ \:\/ ∨:::::. \\|:|
/:/ //′ ::/:::个 ミ=- \ ゚№。 / /i|ト ミ=- :::::::. \::、
.::し/ | .:::::::|::| \ \ \ ゚№。/ / _必У |:::::::, |:::\
. |:::|/ .:::::|:::|::| iァ━━…=ミーュVr゚№。 ==弌冖T l:::::::::::. ::ト、::..
. |:::| | .::::/|:::|::| i| `Y⌒゙Y ゚℡。 i{ 八 |:::::::::::::, |:| \::..
. |:::| l .::::: |:::|::′ 八 ,厶 八 ゚'チ匕 |:::::::::::::::. |:| 丶ヽ
.. //:| | .:::::| |:::|:::l 了 / 〕_〔 、 弋Х) |:::::::::::::::, |:| ::.
//|::| | ::::::::| |:::||:::.. i| ノ{ { \ 厂 八::::::::::::::::. |:| |:|
. //八::. ::::::::| |:::| :::::∨ 八 / ‘,’ ` ーく ∧:::::::::::::::, |:| |:|
|:l l::| | ::::::::| |:::|八::::′ \__,/ ‘い, \ / i ′:::::::::::::.. |:| |:|
|:| |::. | ::::::::l :::| \:::.、 气 |八 人 | i::::::::::::::::::\ .:八 .::|
|:| |:::{ 八::::::::{ 八:{ \} \ | \ / | 人::::::::::::::\::\ // l::|
「と言うわけで現在この手の召喚勇者系世界には大まかに二種類の自業自得式天罰を与えている!」
1:干渉遮断フィールドで勇者召喚を禁止。その結果魔王を倒せなくて世界が滅びようが全力で放置。
2:勇者召喚系の世界同士を接続して異世界召喚を特別に許可。さて、どうなるかな?
人材の引き抜き合戦勃発?
うわぁwww2とか戦争になるさましか見えないwww
>>3173
>>3174
___
,,x::彡-――--ミ::..、
....::::::/〈( __\ヽ_
/::::/ >''" ̄::::::::::::::::::::::::::: ̄:::::::....
/::::/ ...:::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
.::::/ //:::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
j:/ //::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
{{/ /::::::::::::::::::::::::/:::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::ヘ
∧ /::::::::/:::::::::::::/l::::::/::::::::::::::::::::l::::::::::::::::::::::::::\::::::::::ヘ
/ //:::::::;:::::::ー-/、l:::/l::::::::::::::{:::::::{::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::ヘ
//:::::::::{::::::::::/ l::; l::::::::::/ !::::/l:::::::::::::::::}:::::l:::::l:::::::::::::::ヘ
∥l::::l:::::!:::::y=气、l::l l::::::::j⌒l:::l、l::::::::::::::::::::::::l:::::l::::::゙、:::::::ヘ
|j::::l:::八::《 ん沁、l l::::::::l r-l::{ \::::::::::::::::::l::::::!::::::::゙、::::::ヘ
ノ{:::l\:::::ト{込ソ 乂l::::::::!シ气ミx,l::::::::/:::::::::::j::::::l:::::::::::}\:::::、
/八::l/\l  ̄ }ト:::l ん价心;;/::::::::::::ノ::::::{::::::::::l ヽハ
/l::::/{ \ " ノ ヽ:l弋ゞ少゙癶/:l::::::::::::::::::}::::::::::! ゙::i
/:::::::/ ∧ t‐ 、 } ~゙/::::/Y:l::::::::::::::::/::::::::::l、 ::!
/イ::::::/("Y")\/^} 一’ /::/__ノ:::!::}::::ノ/:::::::::::::ヘ li
∥ {:::/{ ヽ/l:/ /ー--―/ ⌒\ー-ミ::l/::/:::l:::::::::::::::::トヘ }}
{{ l:j 乂 / /:::::::::::) /_ \ /::::::::/l:::::::::::::::::! ヾ、 jj
! l:l /  ̄ ̄フフ__// ̄ l ノ /:::::::X:::l:::::l:::::::::::l `、 /j!
乂 / \_ノ /ニニ7⌒\ヽ l/⌒/:::::::/ V:::::}:::::::::::! ∨::;
/ ノ>┘ l,。*'゚/⌒\ ヽ丿 /:::::::/l ∨:j::::::::::::l /::/
「そうなる!」
「異世界人を召喚して酷使するのが当たり前だった世界なのに」
「重要な人材を異世界に召喚(らち)されたら」
「大混乱で大激怒!」
「召喚世界同士で仲良く大戦争!」
「中々傑作だと思わない?」
…せめて、もう少し穏便にトレード協定結ぶぐらいにならんのだろうか(嘆息
この言葉はあんまり好きな言葉じゃないが、それでも言わせて貰おう
ざまぁあああああ!!!www
/::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::\
/::::::/:::::ヽ::::::::/:::::::::::::::::::::::::',
/:::::/:::/-wwn从从N/--|ヽ::::::',
/:::::/:::/ o |:::ヽ:::::|
/:::::/::::| | ||:::::',::::::|
/::::::l:::::|-‐‐- odo -‐‐- | |::::::l::::|
|:::::::l::l::| _ _ | |:::l::l:::::|
|:::::l::::l::|,,,,.__- ,,,,_,,,,| |:::l:l::::::|
/:::::l::::l:::| | |:::l::::::l:|
/::::::l::::l:::| } | |:::l:::::::l:|
/::::::::l:::l::::ト 、 , /||:::l:::::::l::|
/:::l::::::l:::l:::|;;;\ 、_ ,,,. /;;;|::::|::::::::l::|
/:::::l:::::::|::l:::|;;;;;;;;`' 、 /|;;;;;|::::|:::::|:::l::|
/::/::l:::::::::|:l::::|;;;;;;;;;;| `' 、 / |;;;;;|::::|:::::l:::::l::l
/::::::::|::::::::::|:::::|;;;;;;;;;;;| / ;;;;;|::::|::::::|:::::l::|
/:::::::/:|::|/ |:::::|-''" ヽ / /|:::::|:',::::',:::::::\
/:::::/:::/:/ |:::::|__ヽ_\___/_/_|:::::|>::::\_:::\
/::::/ : /::/ ̄||:::::|: : : : : : : : : : : : : : : : |:::::|: :/',::::ヽ: : : :
::::/: : : : /::/ヽ : |:::::|: : : : : : : : : : : : : : : : |:::::| / :\::\: : ::
/`''-、,ノノ: : : / |:::::| ―――――――: :|:::::|: : : : : ヽ:::::ノ
: : : : : : : : : : / /|:::::|: :`"''- 、.,,_: : : :/: : |:::::|: : : : : : : ̄: :
: : : : : : : : : / /: |:::::|: : : : : : : : : : : : : : : : |:::::|: : : : : : : : :
「ちなみに六道輪廻的にも面白いことになっていてな」
「勿論、死ねば仏と言う奴だ。生前の罪を私は原則裁かない」
「召喚世界郡の中に閉じ込めているわけでもなく、望むなら外部への転生も可能にしている」
「だが・・・異世界に召喚(らち)され、故郷に帰ることもできずに酷使されて死んだ人間は」
「さて次にどんな世界に生まれ変わることを望むと思う?」
「せめて来世では故郷に帰りたい、とは思わないかな?」
そりゃ死んでも帰れないより死んだ後くらい帰れるほうが良いに決まってます
>>3176
〃/:.:.:/.:.:.:.:.:./ :: /::/.: .:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:l: .:.:.:.:.:.:!ヽ|::、l::ヽ :|
.〃 /.:.:.:/:.:.:.:.:./-、/:: /|:.:.:.:.:.:.:li::|:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:. :.|
〃 !:.:.:.//::l::|::|::::/;X |.:.:.:.:.:.:!.!::|.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.、:.:!:.:.:.:.:.:.:.:.:|
l! |.:.:.:.l::l :||::|/l:/.!/ ヽ.|: .:. :l.! |::l、::__:_l、:!__::ヽ::|.: .:.:. :.:.:| >>1 乙
| .: :|/|::||::l!/==、、 ! .:.:.!l! Xlヾ、: l.!:l、:.:.:.:ト!:.:.:.:.:.:.:.:|
|:.:/ |l:.!.!:| '´|:┘; | !.:.:.! ! ===ァミ :.:.:.:|.:.:.:.: :.:.:.:.! でも、お前とは絶対しない
、l !:|:l::∥ |∟リ .ヽ:| |:┘::::/'i/:.:.:.!:.:.:__:.l :.:.:.!
/:::'イ::ト ` ー'. ヽ |,、:::,ノ/ /:!:.:.|/ /:.!:.:.:.:.!
/:: ::: ::|::.! r `ー-'´ ./:.: .!:/ /:.:.l.:.:.:.:|
. //:::::::::::::::!:\ ┌-、 /:.:.:.:.:/ /、 .:.!:.:.:.:.!
/ ::/:: ::::::::: :::| :.:.`i 、 ` ′ r‐-、/.:.:.: .,イ .!:::::`丶、:|
!:: /::::::::_:__ :.!.:.:.:.ト、` i. 、__, -‐`、 `、:// |_ ::::::::::::::丶、
|:::└ : ´::::::::::::::.!:.:.:.:.!:: l ` , --‐'/: :ヽ |/ / `、:::::::::::::ヽ
「 ::: ::::|::::::::::::::::::::l.:.:.:.:|::::| |::::::./ .:.:.:.:.! .! ∨ / 丶、::::::.!
「本気でやって折り合いを付けられればできるんじゃない?>トレード協定」
「別に私は修羅道や堕天奈落のように人が争うような世界法則を流しているわけじゃないし」
「そういう風に穏便に勇者召喚を管理できるようになるならそれはそれで構わない」
「けど、そういう文明はあんまり無いみたい」
神様召喚やら転生やらで元から大物なパターンってあまり見ないなぁ
>>3179
/::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::\
/::::::/:::::ヽ::::::::/:::::::::::::::::::::::::',
/:::::/:::/-wwn从从N/--|ヽ::::::',
/:::::/:::/ o |:::ヽ:::::|
/:::::/::::| | ||:::::',::::::|
/::::::l:::::|-‐‐- odo -‐‐- | |::::::l::::|
|:::::::l::l::| _ _ | |:::l::l:::::|
|:::::l::::l::|,,,,.__- ,,,,_,,,,| |:::l:l::::::|
/:::::l::::l:::| | |:::l::::::l:|
/::::::l::::l:::| } | |:::l:::::::l:|
/::::::::l:::l::::ト 、 , /||:::l:::::::l::|
/:::l::::::l:::l:::|;;;\ 、_ ,,,. /;;;|::::|::::::::l::|
/:::::l:::::::|::l:::|;;;;;;;;`' 、 /|;;;;;|::::|:::::|:::l::|
/::/::l:::::::::|:l::::|;;;;;;;;;;| `' 、 / |;;;;;|::::|:::::l:::::l::l
/::::::::|::::::::::|:::::|;;;;;;;;;;;| / ;;;;;|::::|::::::|:::::l::|
/:::::::/:|::|/ |:::::|-''" ヽ / /|:::::|:',::::',:::::::\
/:::::/:::/:/ |:::::|__ヽ_\___/_/_|:::::|>::::\_:::\
/::::/ : /::/ ̄||:::::|: : : : : : : : : : : : : : : : |:::::|: :/',::::ヽ: : : :
::::/: : : : /::/ヽ : |:::::|: : : : : : : : : : : : : : : : |:::::| / :\::\: : ::
/`''-、,ノノ: : : / |:::::| ―――――――: :|:::::|: : : : : ヽ:::::ノ
: : : : : : : : : : / /|:::::|: :`"''- 、.,,_: : : :/: : |:::::|: : : : : : : ̄: :
: : : : : : : : : / /: |:::::|: : : : : : : : : : : : : : : : |:::::|: : : : : : : : :
「だろう?そして勇者という奴には魂の素養が重要らしくてな」
「大抵の場合は故郷に帰った後、再び召喚されるループとなる」
「哀れな被害者・・・ではあるが、同時に故郷に帰るということは」
「異世界召喚によって世界を支えることを良しとしたということだ。ならば自分が同じことをされても自業自得だろう?」
故郷に帰ります。
後、召喚先で転生するのは絶対拒否します、何度転生しても。
>>3181
/::::::::/:::/:::::::::::::::/::::::::::〃:::::::::::::/}:|::::::::::::::::::::::リ::::::::::::::::::::、::::::.
,:::::::::/::イ::::::::::::::::/__:::::://:::::::/:/ j::!::::::::::::::::::::イ::::::| :::::::::::: i::::::::.
,:::::::/://:::::::::::/,:::::::`/ヽ、/,:' /:イ :::::::::::: /:/|:::::::}:::::::::::::::|:::::::::.
,:::::::{:/:,:::::::::::/:::::{:::::::/{::://ヽ、/:'/::::::::::::::/:/ j!::::/:::::::::::::}::|:::::::,:::
::::::::/:::{:::::::::/::/:::|:::/イ羊斥ミ、 / /::::::::::::::/:/__,|:::/:::::::::::::/|/ :::: |::|
|:::,::::::::::|::::::/:{/:::: !/ Y んr ,刈 ,:::::::::::/{/ |:/ !::::/}:/:::|::::::::::}::|
|:/ ::::::: |:::/:::::::::::::{ {らし::/ /:::::::/ ,.ィ≦斥、|::/::/::::::|::::::::イ/
/:::::::::::::|イ::::::::::::::::| ゞ -゚' {::::/ ん:::刈 〉}/:::::/:::/!::::://
. /::::::::::::::::::|::::::::::::::: | / {らしソ {/::::::/::::/ |:::/
/::::::::::::::::::/|::::::::::::::: | , ゞ-゚' /::::,.イ::::/ }:/
. /:::::::::::::::: /:::|::::::::::::::: | ,:'{://:::/ '
,:::::::::::::::::: /:::: |::::::::::::::: |\ (__v /::::::::〈/
. /::::::::::::::::::/::::::::|::::::::::::::: | 、 " イ::::::::::::イ
/:::::::;::::::::::/::::::: ィ|::::::::::::::: | > __ .....::::::´::::::|::::::::::::::|
. /::::::::/::::::_/---' : |::::::::::::::: | /::::::|::::::::::::::::::|::::::::::::::|
イ ̄: 、\´: : : : : : :|::::::::::::::: | /: `ヽ::::// ̄ ̄ =--- __
: : : \:\ム: : : : : :.:|::::::::::::::: | ___{- 、}: ∨,'  ̄ ̄ > 、
: : : : : ヽ: マム: : : : :.|::::::::::::::: | \/: : ,. -- :}∨/ ー=-、
: : : : : : :}: :} i: : : : :|::::::::::::::: | : : \// ̄∨/ `ヾ
「ローマで神の権能たる流出を、人の技術たる魔法に落としこんだように」
「神の勇者召喚を、人間が使えるようになるとは思わない?」
「そしてどうせ召喚するなら、優秀な方が良い」
/:: /:: :: :: ::/ヽ、|:: :: /|:: :: :: :|l:: :l :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :|:彡l:: :: :: :
/:::/:: :: :: ::/:: ::/\:/ !:: :: :: | !:::|、:: :: l :: :: :: :: :: :: :: :!:/ :!:: :: ::
|::/|:: :: :: /|:: ::/ |::/\ l:: :: :: | l:: ! ', _L :: :: :: :: :: :: :イ:::/:: :: ::
|/ l:: :: ::/ .!:: /,イ厂㍉ヾ:: :: :|>弋 ヽ:__l_'.::ヽ:: :: :: :: |::./:: :: :: :
|! l:: ::,イ| .|::/〈. ト;;;;イlヽヽ:: ::| イ厂 イl.㍉ヽ:: :: :: ::|/:: :: :: :: :
ヽ::| リ ∨ハ lJ;;;ソ! ヽ;:! ト;;;;;;;イl / |ヽ:: :: :/:: :: :: :: :: :
ヾ |:ハ ヾ ='' ヾ' トj;;;;;ソ/ l:: ヽ: /:: :: :: :: :: :: :
|::ハ ::::::::: ,  ̄ ̄` |:: ::∨|:: :: :: :: :: :: :
|:: ヘ、 ::::::::::::: イ::.::: :::|:: :: :: :: :: :: ::
|:: :: : 丶、 丶 イ |:: :: :: |:: :: :: :: :: :: ::
|:: :: :: | > 、 ,, イ lヾ l:.:: ::.::l|:: :: :: :: :: :: ::
|:: :: :: | >ァ'' ! l:: :: ::l.|:: :: :: :: :: :: ::
_|:: :: :: |_,rュ='' ソ 丶-|:: :: :l_|:: :: :: :: :: :: ::
「と言うわけで」
「現状での再犯防止と、過去の罪への処罰は行っているけど」
「将来的な危険性の排除、更正までは現状できていない」
「これを神様学園にお願いしたいが、どう思う?」
やらないとローラー案件待った無しだからやろう
何万人も居そうな召喚神たちをまとめて教育させるというのは、効率的にはどうなんだろう…?
>>3187
/::::::::/:::/:::::::::::::::/::::::::::〃:::::::::::::/}:|::::::::::::::::::::::リ::::::::::::::::::::、::::::.
,:::::::::/::イ::::::::::::::::/__:::::://:::::::/:/ j::!::::::::::::::::::::イ::::::| :::::::::::: i::::::::.
,:::::::/://:::::::::::/,:::::::`/ヽ、/,:' /:イ :::::::::::: /:/|:::::::}:::::::::::::::|:::::::::.
,:::::::{:/:,:::::::::::/:::::{:::::::/{::://ヽ、/:'/::::::::::::::/:/ j!::::/:::::::::::::}::|:::::::,:::
::::::::/:::{:::::::::/::/:::|:::/イ羊斥ミ、 / /::::::::::::::/:/__,|:::/:::::::::::::/|/ :::: |::|
|:::,::::::::::|::::::/:{/:::: !/ Y んr ,刈 ,:::::::::::/{/ |:/ !::::/}:/:::|::::::::::}::|
|:/ ::::::: |:::/:::::::::::::{ {らし::/ /:::::::/ ,.ィ≦斥、|::/::/::::::|::::::::イ/
/:::::::::::::|イ::::::::::::::::| ゞ -゚' {::::/ ん:::刈 〉}/:::::/:::/!::::://
. /::::::::::::::::::|::::::::::::::: | / {らしソ {/::::::/::::/ |:::/
/::::::::::::::::::/|::::::::::::::: | , ゞ-゚' /::::,.イ::::/ }:/
. /:::::::::::::::: /:::|::::::::::::::: | ,:'{://:::/ '
,:::::::::::::::::: /:::: |::::::::::::::: |\ (__v /::::::::〈/
. /::::::::::::::::::/::::::::|::::::::::::::: | 、 " イ::::::::::::イ
/:::::::;::::::::::/::::::: ィ|::::::::::::::: | > __ .....::::::´::::::|::::::::::::::|
. /::::::::/::::::_/---' : |::::::::::::::: | /::::::|::::::::::::::::::|::::::::::::::|
イ ̄: 、\´: : : : : : :|::::::::::::::: | /: `ヽ::::// ̄ ̄ =--- __
: : : \:\ム: : : : : :.:|::::::::::::::: | ___{- 、}: ∨,'  ̄ ̄ > 、
: : : : : ヽ: マム: : : : :.|::::::::::::::: | \/: : ,. -- :}∨/ ー=-、
: : : : : : :}: :} i: : : : :|::::::::::::::: | : : \// ̄∨/ `ヾ
「別にいっぺんにやれとは言っていない」
「どの道モルモットは必要なはず」
義務教育みたいなもんでしょ(適当)
__
_ - ´: : : : :` ー 、
/: : : : : :.:.ヽ: : : : : ::.:.:.:\\
/: : : : : : : : :.:.ヘ: :. : : : : : .:.:.ヽ.:\
'´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ハ: :.l: :!: : : : : :l
i: : : .: : . :. {.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ハ.: !: : : :}
|: : |: :.|: : : |::.:.:.:.:.:....:.:.:..:./.:.;.': /l: : : l : ;′
|: : |: :.|: : : |::|: : ::.:___イ.:/;/Vく : :./}:/
\|: :.|: : : |:.|: : :∠rテテミ tり:.:/ l/
\|ヽ: :|.:|: : :弋弋zソ ヽ jⅣ
}ヽ仆ヽ: : : :lN _ _/: :l
/ ̄ ̄``ヽ、: レ'´ ̄`): : : :l
/ V `ー ユヽ.:.|
| ユ、l../
| l ハ'′
【校長】
「神様学園送りは妥当だと思うけど・・・」
「・・・どうしようこれ?」
「あんまりやってないだけで、僕も必要があれば異世界人の拉致とかやらかすんだけど・・・」
とりあえず、やらかした後のアフターケアの徹底とかを学ばせるべきでは?
>>3191
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :_,,、、/∧____
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : >'´ヾ,i)\///////≧s。 _
: : : : : : : : : : ,==ー‐'''<ヾ,ヾゝイ: : : :.\///////////≧。 / > 、 ==.、
: : : : : : : : : :,ィ' ̄\ `'ヾ}i.iii..i≦ニ二二、///////////ヽ, ./.i} /ヾ) 人 === >///,ィ': : ヾッ,
: : : : : : : : .,ィ<≧。}i i}ii.iii..iニニニニニ/ッェェェ≦三ミi,マiッィゝ==== 。,,__,ィ/.i}.i /ヾノノi i >//////////≧s。 /////: : : : : : .マi、
: : : : :.>'´ >'´イ---<マ/i/ニニニニ,イ三三三三三ミi.}ミiゞ。,ィ',ィ',ィ',ィ'.∧ヾノ、ヾ__'´イソiノi >//////////////////≧ェッイ////: : : : : : : : : : i/∧
: :>'´ >'´: : : : : : : : : : : :`''<ニ/、三三三三三ミ/ム.}三三ゝ,ィ'//三ミi .i,.\`'`イノ>イ////////////////////////////./: : : : : : : : : : : :.マ//ヽ
´ >'´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : `''‐=====ゝ,/ム./三三三三三三i_,,ィッィ/シゝ。////////////////////////////////: : : : : : : : : : : : : : マ/∧
...'´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :i,マi、マ三三三三三三i,:::/シ三シii:i:i:、////////////////////////////./: : : : : : : : : : : : : : : : マ/∧
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : (_ゝ,: : : : : : : : : : :ヽミゝニ=====≡=ミニiイ三三.ノノi:i:i:i:i:i:ミ、.///////////////////////./: : : : : : : : : : : : : : : : : :.マ//i
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \,\: : : : : : : : : : `"''ーー''"" ̄\i.}-ー''"マ三´''''ー'''"`ゝ。_.////////////////////./: : : : : : : : : : : : : : : : : : : Ⅷ/i
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:\,\: : : : : : : : : : : : }三三三..||iiiiヽ,//.i}i三三三三三三ミi./////////////////./: : : : : : : : >ー<: : : : : : : }//i
,。。,,_: : : : : : : : : : :__,,。,ィ、'''''ヽ,: : : :..\,\: : : : _,,_: :,ィヽ}三三三.||iヽ,iiヽ,./>=ニニ|i,三三三ミi/////////////////./: : : : : : :/ ∨: : : : : :i//i
)/////ヽ: : : : : : : :i ゝイiッ。 `"''─‐.\,\,。、 .iイ,ィ'、{三三三/ッ。.ヽiii/。-‐''"´ヾi,三三ニノ、`"''‐-= 。///////>──‐''" ∨: : : : :i//
【召喚神】
「世界を救うために勇者を召喚したのに」
「勇者を救うために民を苦しめ世界を傾けるのでは本末転倒だろう」
やり方を教えても性格上やらないようです。
_......,....-‐――‐-....._
..:.:.'"´:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ー.、
/:.:.:.:.:.:./: ,:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
./:.:.,:.:.:.:.:. /:.:.i:.:.:.,:.:.:.:!:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
/:.:./:.:.:':.:.':.:,':l:,':.:i:.:.: /':.:.l:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.:.:',
.':.:.:.l:.:.:.l:.:.:i:.l:.:l:!:.:ll:.:,' ',:.l',:.:.:.:.:.:.ト、:.:.:. l:.:.:.:.:.:.l
.l:.:.:.:l:.:.: l:.:.:l:.l:.: !-―'‐- ',:!.',:.:.:.:.:.l-‐.,―l:.:.:.:.:.:.!
.l:.:.:.:l:.:.:.:l:.:.:l:.l:.:.:.:.ハ/ __ ! ',:.:.:.:.! __',:.:.l:.:.:.:.:.,'
!:.:.:.!:.:.:.:l:.:.:l ',:.:.ムテニ=ミ、 .:.:.:.:,ィテミヽ:l:.: i:.:ハ
.:.:.:.:.:.:.:.:!:.:.:l: ',:.:', lr'{::::} | ヾ/ l.{::}.!.'`!:.:l:/:.:i
i:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.',:.',:. ',弋辷ソ ヒ.ソ !/l':.:.:.i、
l:.:.:l:.:.:.:i:.:.:.:.:.iヽ:.:', , .,:'':.:l:i:.:.:lヽ
}ィ:::i:.:.:.l:.:.:.:.:.:',::.:.:.:, _ /:.:.:.:!ハ:.:!
':,:.ハ:.:.:.l:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.,、  ̄ .:.':.:.,':.:.' !:.!
./' }' l::.ハ:.:.:.:.:.ハ:.:.: ' ` __..イ:.:.:./ソl/ }/
,' i:.i 、:.:.:.ト:.:.ヽ:.:.', i:.:.:.:.,、〃 ' . /'
!:' ヽ:.:.',ヾヾ.,ヽ', ',:∧' ヾ
ヽ:.', _ノ ヽ `ー.、_
,.-‐::く´ _ __ __ _ ヽ::`ー...、
/::::::::::::::ヽ ヽ:::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::、::::ゝ-'´ ̄`ー'´ ̄`ー'´ゝ::::、:::::::',
「・・・僕自身話術で説得できる話じゃあないし」
「基本に帰って敗者の嘆きを知ってもらおうか」
ですね…一番効果的なのは
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :_,,、、/∧____
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : >'´ヾ,i)\///////≧s。 _
: : : : : : : : : : ,==ー‐'''<ヾ,ヾゝイ: : : :.\///////////≧。 / > 、 ==.、
: : : : : : : : : :,ィ' ̄\ `'ヾ}i.iii..i≦ニ二二、///////////ヽ, ./.i} /ヾ) 人 === >///,ィ': : ヾッ,
: : : : : : : : .,ィ<≧。}i i}ii.iii..iニニニニニ/ッェェェ≦三ミi,マiッィゝ==== 。,,__,ィ/.i}.i /ヾノノi i >//////////≧s。 /////: : : : : : .マi、
: : : : :.>'´ >'´イ---<マ/i/ニニニニ,イ三三三三三ミi.}ミiゞ。,ィ',ィ',ィ',ィ'.∧ヾノ、ヾ__'´イソiノi >//////////////////≧ェッイ////: : : : : : : : : : i/∧
: :>'´ >'´: : : : : : : : : : : :`''<ニ/、三三三三三ミ/ム.}三三ゝ,ィ'//三ミi .i,.\`'`イノ>イ////////////////////////////./: : : : : : : : : : : :.マ//ヽ
´ >'´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : `''‐=====ゝ,/ム./三三三三三三i_,,ィッィ/シゝ。////////////////////////////////: : : : : : : : : : : : : : マ/∧
...'´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :i,マi、マ三三三三三三i,:::/シ三シii:i:i:、////////////////////////////./: : : : : : : : : : : : : : : : マ/∧
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : (_ゝ,: : : : : : : : : : :ヽミゝニ=====≡=ミニiイ三三.ノノi:i:i:i:i:i:ミ、.///////////////////////./: : : : : : : : : : : : : : : : : :.マ//i
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \,\: : : : : : : : : : `"''ーー''"" ̄\i.}-ー''"マ三´''''ー'''"`ゝ。_.////////////////////./: : : : : : : : : : : : : : : : : : : Ⅷ/i
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:\,\: : : : : : : : : : : : }三三三..||iiiiヽ,//.i}i三三三三三三ミi./////////////////./: : : : : : : : >ー<: : : : : : : }//i
,。。,,_: : : : : : : : : : :__,,。,ィ、'''''ヽ,: : : :..\,\: : : : _,,_: :,ィヽ}三三三.||iヽ,iiヽ,./>=ニニ|i,三三三ミi/////////////////./: : : : : : :/ ∨: : : : : :i//i
)/////ヽ: : : : : : : :i ゝイiッ。 `"''─‐.\,\,。、 .iイ,ィ'、{三三三/ッ。.ヽiii/。-‐''"´ヾi,三三ニノ、`"''‐-= 。///////>──‐''" ∨: : : : :i//
光の亡者は全体主義者である。全体を救うためなら個に犠牲を押し付けることを是とする。
例えばヴァルゼライド閣下なら、仮に魔王を倒して世界を救うために自分の命が必要なら、喜んで差し出すだろう。
それが無辜の民の命であっても、躊躇しながらではあるが結局生贄にするだろう。
但し、「全体」と言っても、ヴァルゼライドの全体主義はあくまで「アドラー帝国およびアドラー帝国国民」に限定されている。
外国人も余裕があれば救うかもしれないが、自国民ほどに愛しているわけではない。
となるとだ・・・もしヴァルゼライド総統閣下が異世界に召喚されて、そこで異世界を救うために使い潰されてしまった場合、
ヴァルゼライド総統閣下はどう思うだろうか?
勇者召喚をしたらおっかないのが勇者を助けにきたみたいな失敗を味会わせるとか?
>>3196
佐々木王「その場合学ぶのは、救助者対策じゃないかな?」
佐々木王「平和的な方向ならそれでもいいけど・・・」
無念しかないだろうね。
>>3198
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :_,,、、/∧____
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : >'´ヾ,i)\///////≧s。 _
: : : : : : : : : : ,==ー‐'''<ヾ,ヾゝイ: : : :.\///////////≧。 / > 、 ==.、
: : : : : : : : : :,ィ' ̄\ `'ヾ}i.iii..i≦ニ二二、///////////ヽ, ./.i} /ヾ) 人 === >///,ィ': : ヾッ,
: : : : : : : : .,ィ<≧。}i i}ii.iii..iニニニニニ/ッェェェ≦三ミi,マiッィゝ==== 。,,__,ィ/.i}.i /ヾノノi i >//////////≧s。 /////: : : : : : .マi、
: : : : :.>'´ >'´イ---<マ/i/ニニニニ,イ三三三三三ミi.}ミiゞ。,ィ',ィ',ィ',ィ'.∧ヾノ、ヾ__'´イソiノi >//////////////////≧ェッイ////: : : : : : : : : : i/∧
: :>'´ >'´: : : : : : : : : : : :`''<ニ/、三三三三三ミ/ム.}三三ゝ,ィ'//三ミi .i,.\`'`イノ>イ////////////////////////////./: : : : : : : : : : : :.マ//ヽ
´ >'´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : `''‐=====ゝ,/ム./三三三三三三i_,,ィッィ/シゝ。////////////////////////////////: : : : : : : : : : : : : : マ/∧
...'´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :i,マi、マ三三三三三三i,:::/シ三シii:i:i:、////////////////////////////./: : : : : : : : : : : : : : : : マ/∧
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : (_ゝ,: : : : : : : : : : :ヽミゝニ=====≡=ミニiイ三三.ノノi:i:i:i:i:i:ミ、.///////////////////////./: : : : : : : : : : : : : : : : : :.マ//i
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \,\: : : : : : : : : : `"''ーー''"" ̄\i.}-ー''"マ三´''''ー'''"`ゝ。_.////////////////////./: : : : : : : : : : : : : : : : : : : Ⅷ/i
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:\,\: : : : : : : : : : : : }三三三..||iiiiヽ,//.i}i三三三三三三ミi./////////////////./: : : : : : : : >ー<: : : : : : : }//i
,。。,,_: : : : : : : : : : :__,,。,ィ、'''''ヽ,: : : :..\,\: : : : _,,_: :,ィヽ}三三三.||iヽ,iiヽ,./>=ニニ|i,三三三ミi/////////////////./: : : : : : :/ ∨: : : : : :i//i
)/////ヽ: : : : : : : :i ゝイiッ。 `"''─‐.\,\,。、 .iイ,ィ'、{三三三/ッ。.ヽiii/。-‐''"´ヾi,三三ニノ、`"''‐-= 。///////>──‐''" ∨: : : : :i//
..///////: : : : : : : : i ヾイィ,.、 ゝイノノ\}, /ニニニニ.// `'.ヽ,ii∨i マ'.i/三三イ//i< .∨: : : ノi/
//>''´: : : : : : : : : : : i、 ヾイィ,.、 {i彡、,ィヽヽイ三三ニ└ゝ。,,ノ}ヾi,/.ノノ >‐''´`"i"´,ィヽ'ノ .i: : :/./
イ: : : : : : : : : : : : : : : : マii、 ヾイィ,.、"}i |] iイ三三三ニ/////////i{イノヽヽ,ィ'´ ,,,、 `ゝイ、ミッ、 i:,イ/.{
: : : : : : : : : : : : : : : : : : マ/ゝ。 }iイノ \,イ三三三三///////////ゝ。.ノ_ノ .>'´,ィ' .ヾiiッ、 .////.i
「祖国の礎になれぬとは・・・」
然り。
光の亡者は自分個人の命にはさほど執着していないが、
守るべき人々には大いに執着している!
異世界人?まあ物凄く余裕があるなら救ってやるのもいいだろう。
だがそれはあくまでアドラーを最優先とした上での、二の次、三の次だ。
にも関わらず、アドラー人のために捧げるべき自分というリソースを奪われ、異世界人のために消費されたこと。
アドラーに居れば救えたであろう多くの民が命を落としたこと。
これは無念である!
光の亡者は敗者の個人的な無念を理解することはできないが、
個人ではなく共同体の不利益という規模に拡大すれば、ある程度類似した無念をもつことは可能なのである!
,. : : :  ̄ : : : : .
,. : ´: : : : : : : : : : : : `_: .、
/: : : : : : : : : : : : : : : : : :\\
.: : : : : : : : : : : :|: : : :、: : : : ヽ: :ヽ:ヽ
.':/: : /,: : /: /: 八:{: : : V: : : |:V: : V:.
|:l{: : :|:|: /: /:,.イ: : \: : |: }、: ,: |: : :.|: :
{八 : |:{: |ー|/-从: : : : /}/-l/‐:|: : :.|: |
从{人{イ雫ぅ ヽ: ノ,ィぅ雫ミ、|: : :.|: {
ハ : 、 Vり ´ Vり V: : : |: : 、
{: |: : . ' /: : : :.|: : : \
/ : |: :人 _ ,: : : : : |: : : : : :ヽ
/: : :.| : : 个: . イ: : : : : :|: \: : : : :.
/: : : : /: : : :八r ┴ `´-┴ , : : : : : :|: : : ヽ: : : :}
/: : : : : :/: : : :/// / Y\ 人: : : : : {、: : : :|: : : ,
{: : : :,.ィ/: : : ://∧//⌒V}//∧: : : : ∨\: : : :/
|: : ://,: : : : :{/// \{==//////}: : : : : ∨∧: : {
}: : {/∧ : : : ∨////∨'///////|: : : : : : }/ ∧: :\
/: : :|//∧: : : :∨////////////ノ: : : : : :,ハ//∧ : : \
>仮想人生体験(無力な人間としての人生を経験する): アルダ(ヴィダの新種族として) ヴィダ(深きものどもに悩まされる邪神ハンターとして) 召喚神
そして、夢から覚めた時・・・自分がそんな無慈悲な召喚者になっていれば・・・
さすがに少しは思うことがあるだろう?
,..:-:::ー‐::-:.、
/::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
.{:::::::,,::ハ:::::::::/i::::ハ:::::::::::::i
!:::::i-i!-ヽ:::i'-!/--i:::::::::::::!
┃ゝ;::|.鬥 ヽ! !鬥リ'!:::::::::::i
┠-、;:!.`´ `¨´ !::::::::::::',
>、`iゝ::,,,__-__,,、r'7::::::;:::::::::ヽ
(::::::::ヽ!ヽ::::',::◯::,r'´::::::/:::::::::::::ヽ
i:::::;::::,ムノ::::ノ´i.i`ゝ:::::::::i!::::::::::::_丿
-=';;〃:ハ、:::::i' l l )::::r'ヘ::::::i´
(::/∠;;;r'、,,,_,,,,,(::::::フ ヘ;;ノ
/ ∠;;_::::::::::::::::::::`::´ゝ ヘ
∠,,,,_ ト-キ''‐-‐tェェf´ _,,_ノ
`¨.!:::::ト、,,_,,rヽ:::::!'´
!__ノ ヽ_ノ
まあこれで、少なくとも自分の罪を自覚するようにはなった召喚神。
だがやっぱり光の亡者であることには変わりないので・・・
「私は世界を守る塵屑よ。自分の罪深さはわかってるけど」
「それでもだからこそ、犠牲に報いるためにも世界を守らなきゃ!」
こういう風にヴァルゼライドモードになるだけである。
まあ、前よりはマシだが。少なくとも光の亡者には外交の概念はある。
, -‐…・・・…‐-ミ
,. -‐': : : : : : : : : : : : : : : : : `ヽ
/ : :: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`ヽ
〃 : : : : : : /: :/ : 〃 : : : :丶: : : : : : : : : :\
/: : :/: : : : /: :/: : {: : : : : : ハ: :: :∧: :: : : : : :.
. /: : :/ : : : 斗七ト、:人 : : : : : : 从 斗匕: : : : : : :.
{: : : i : : : : : !/z≠ミx、一': :: :: :/}八 ノ : : : : }: : }
.: : :: :|: :: : : :〃 .r‐ ヾ ソ ノ: :〃≠ミx、}: :: :: :ノ: i |
i : : : | : : : : :从 圦,ィ `ノ'´}::ノ 圦,ィ 从: : : :ノル'レ
| : : : |: : : : : { ∨ソ ノイ 匕リ 丿: : 丿}ノ
| : : : !: : : : ハヽ 丶 厶イ:: :ヽ\
,': : : :{: : : : : : :! |: : : : :ヘ: :\ヽ __
/: :/ : |: : : : : :ハ U ,. -‐ ‐-〜 ノ : : : : : ト、: :ヽ: : : : : ハ
.: :ノ:: :∧: :: :: : : :ト イ: / : : : : ノ//仆.: : : : : : : :.
〃: :: : :/ヽ: : : : : :} > イ//ノノ: :: :: : :八////≧=-trf千}
/: : : /: : :∧: : : : : V〈 ヽ t≧= ´///У: : : : : /////////∠⌒ゝ‐-
/: : : :/: : : :: :斗: : : : : :}∧У∨///// : : : : //////////__ ノ
./: :: :〃 : : : : 爪/}: : : : : :}ヽ☆ノ////: : : : ://///////イ ̄
′: :/ : : : : ,仆//ノ: : : : : :ノ//`¨/// : : : : /j/////x≦´ メ
: : : :i: : : : ://///r‐‐⌒ヽ,//////{: : : : : :/´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ` `ー ― 一'
: : : :|: : : ://⊂二二二 \ `ヽ//从: : : :∠ヽ=ミ
: : :jノ: : ://⊂二二二二 、 `ヽ 一λ \
: :ノ : : /// `ー―――- 、 ', } ∧ ___ ,. -‐=='
): :爪/γ: : : : : : :乂゙`ー ┐ ヽ __」 :i x≦三///////
: :////{: : : : : : : : : :|////≧=-rf/∧ | .入 , ィ升///////////
「勇者召喚はどうも相手からは恨まれる行為である」とは今回の仮想人生体験で学習できた。
・・・まずそこから教えなければならないのが困る。
その上で、「恨みが復讐の刃となって共同体利益を損ねるかもしれない」と示せばどうだろう?
敗者の恨み自体は軽視している光の亡者的召喚神も、
敗者の恨みが守るべき民を苦しめることとなるなら、
民を守るために
「あかん・・・恨まれないようにしよう!」
と考えるのではなかろうか?
/ \
/ / ヽ \ ! ヽ ',
. / | / ! ヽ ! ! !
ハ ! !>、! _, ィf广 ト ! ヽ
从 |r武 |/ ffチリ! ! \
/.!::::: :::: / / \ ` ー 、
. /!人 ,_ / /\__ \ \
/ | !>‐― { 〈:::::::::::::} \ヽ )
〈 ! 〉:::::|r‐く.| \::::::/ ヽ! /
故に例えば・・・天罰神が用意したように、
「勇者召喚がどちらからもできる」という環境であれば、
勇者召喚を自制するかもしれないし、
あるいは恨みを買わないように外交交渉をするかもしれない。
とは言え諸君もご存知の通り、そうした例はあんまり無い。
多くは世界間紛争、召喚合戦と堕している。
一つはまず、敗者の悲哀に、自らの罪に無自覚であったので、
そもそも勇者召喚が「悪いこと」「恨まれること」だと自覚していなかったのがあるが、それだけでもない。
仮に恨みを買うことを避けられたとしても、向こうが召喚を試みればそこまでである。
殴れば殴り返されるが、殴らなければ殴られないわけでもないのが世界の悲しいところだ。
故に「自分からは殴らない(召喚しない)」「恨みは買わない」と言うのは前提とした上で、その先も必要なのだ!
すなわち、殴りかかってくる(召喚してくる)相手との外交交渉である!
/ \
/ / ヽ \ ! ヽ ',
. / | / ! ヽ ! ! !
ハ ! !>、! _, ィf广 ト ! ヽ
从 |r武 |/ ffチリ! ! \
/.!::::: :::: / / \ ` ー 、
. /!人 ,_ / /\__ \ \
/ | !>‐― { 〈:::::::::::::} \ヽ )
〈 ! 〉:::::|r‐く.| \::::::/ ヽ! /
「「うちの子拉致ったのは貴様か!」」
rー 、
_,,. - ─ ┴ - '
r' )
!、_ __ , , , , . - ' ´',
/ ヽ ',
ノィ i从i_ハヘ ト ] ト、
.|∧ィェァ ィェァ .i } ヽ))
ノイ∧ _ i i ハ)´
レ、.\ヽ` /レ´.レ'─-、
,>'.7、 ,ゝ /:::::|:|::::::\_
_/ |;|_:::::::_ - 、i::::::::i::i::::::::::::::::::> 、′ 、 ’、 ′ ’ ; 、
・・・これは確かに、神様に期待するのは難しいかもしれない。
外交交渉とはある程度対等な存在同士でなければ成立しない。
然るに、世界の頂点に君臨し、他者と交渉するにしても基本上から目線であった神様が、
自分と対等な存在と外交交渉するノウハウなど持っているわけが無いのだ。
しかも、召喚合戦という戦争状態からの和平交渉は外交の中でも特に高度なテクニックとなる。
双方、戦争で被害を受ければ相手を恨むのは当然だし、「自分は正しい相手が悪い」という思考に陥りがちだ。
その中で、自分自身や仲間を諌めて、怨敵と手を結ぶ。
これはすごく困難であるのは少し考えればわかるだろう?
実際、歴史を紐解けば和平交渉や戦後処理でこじれた例などいくらでもある。
だが、ここをクリアしなければ、不毛な戦争を終えて平和を手に入れることはできないのだ!
・・・だが、外交力が不足している神様に、和平交渉という難しい交渉をまとめろというのも酷なのは確かだ。
故に、天罰神の用意した環境では不毛な異世界間戦争、召喚合戦に陥ってしまったわけである。
|ヽ|l:.:.:.:/|:l:.:.:.:.:.:..|:.,rー'''゙¨ヽ、:.:.:.:.|:.:.:.:|:.:.:.|:.:|
|/ l\/ l/|:.:.:.:l:.|!´ l:.:.:.:.:|:.:.:.:l!:.:.:|:.:|
|_/|/ ヽ、|:.:.:.!/ /:.:.:.:.:.|:.:.:.:.l:.:.:.|:.:|
|`ヽミ l:.:.:./ _,,,.. -ー/li.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:|:.:.:.|:.:|
|ィト,/` l,/´ l:/|`:.:.:./:.:.:.:.:|:.:.:.|:.:|
|ソ,/ ___ ' i:.:.:.:/:.:.:.:.:.:|:.:.:.|:.:|
|` ./,、 ̄`_ヽ|:./l:.:.:.:.:./:.:.:.:|:.:|
| ,ト!(:.:rテ'/ ´ /:.:.:.:./:.:.:.:.:.:l:.:|
| ' ヾニ_ / /'ノl:.:.:/:l:.:.:.:.:.:.|:.:|
/iヽ ヽ 、_ ,/_' -‐':.:.:|:.:.:.:.:.:|:.:l
ヽ` \  ̄ ィ‐':.:.|:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.|:/
l`ヾ、 l--──‐─‐.' ´:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.l/
_'、 \. |イ:./l/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,:.:.:.:.ノ:.:.:/l/:.:.:.:.:./'
l l \ `'i Y |:.:/ノ_ -‐!/l:./l:.:.:/ /:.:.:.:./l
〉、 ヽ | \ ` ´ レ i/ il_/
「・・・が、自然に習得するのは難しくても」
「神様学園ならその限りではない!」
「何と育成城なら外交交渉術もある程度学べるからね!」
「オマケに、他の神様と話すことも多くなるしね!」
「そして双方が外交力をつければ」
「怨敵ともなんとか折り合いをつけて、穏便にトレード協定結んだりもできるようになるだろう!」
__
′ ` ' 、
/ \
. / / / | ∧ \ ヽ
/ / :|:| :| :| |.:.:. ;l_l__.: |: |l
| | .:从7ナ'ヘヽ;.:}レ从/ノリ
| .:| .:.|ィ孑テ' ` |ノイソ}:.|
| .:.:| :ヽ, ゞー' 、`´ | |
ノ.:|.:.:ヽ .::ゝ _ /| ヽ
/.:.:.ノ:.:.:.:} :.:.:.}` 、_ イ .:.:|:.:、\
//.:.:./.:.:.:./l .:.:.:.〉_,_,_」-┤ .:ヽ.:ヽ, ヽ
./ {.:.:./ rーく/ .:.:.:/ /∧ ∧ .:.:\〉 }
「平和か・・・ここまで不毛な徒労だったけど、それでも平穏な日々は尊いわね・・・」
かくして、神様学園教育を受けた神々同士では外交交渉が成り立ち、
混沌とした召喚合戦世界郡にも少し平和が訪れた。(教育しているのはごく一部なので全体が平和になるほどではない)
...:.:.:.:.:.: ̄:.:.:.:.:...
/:.:/:.:.:.:.:.:.:.:`:.:.、:.:.:\
.:':.:.:.:':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.\:.:.ヽ
/:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:、:ヽ:.:.:.:.:.:.ヽ:.ハ
.':.:.: ':.:.:.:.:.:.:.':.:.:,:':. ト、:.:、:.: i:.:.:i:.:.:i
!:.:.:.l_:.:.:.イ:.:./ィ:./ ヽ:.i:.:.l:.:. l:.:.:l
.:l:i:´l:.:/`メ:, ' /:´ ̄ メ、:l:.i: l:.:.:l
.': ll 小ィfラト、 ィfハオト、:l:ハリ:.:.:.!
./:/:.!:ヽハ 乂:ノ Y::ノ´リ' ノ:i:.:.:.!
/:.':,ィ:i:.:.:.ハ , /ー´:.:.l:ハ:.l
. {:ハ:l .lハ:.、:、 ヽ ー一 イ:.:ノ:.: 人 l:.!
ヽ ` `ー`ー>. _ <ムイハ从 ノ'
‐、/| ノ' }
. /: : : //´l /: : :ゝ. __
. /: : : : ://_ ` /: : : _ --、ヽ
/ /: : : 〃- 、ヽ:´: : :, ´ ヾ!
. / /: : : 〃 /: : : : :/.i }:i
/ /: : : :/ /: : : : : : :'j ' .':.ヽ
「概ねこの路線で良さそうだね」
「徐々に生徒を増やしていこうか!」
「では今日はこの辺で失礼する」
「参加してくれてありがとう!お休み!」
【安価】今日の投下終了から次回投下まで アルドノア・ゼロ技術
乙でした!
乙です!
【アルドノア・ゼロ技術】 1/2
・KG-6スレイプニール
人的資源や輸送手段が不足する中、大量の戦力を必要とした地球連合軍が、
月で発見された電気伸縮式特殊樹脂に着目し、これを人間の筋肉に見立てた人型兵器として開発したのが当機である。
・KG-7アレイオン
KG-6スレイプニールの後継機。
大腿部や胸部上面に装甲を施す事によって機体本体の防御能力を向上させており、
それによる機体の重量増を補う目的で原動機たるガスタービンエンジンの出力の向上も行われている。
・デューカリオン
種子島地下ドックに於いて対火星兵器用として建造された大型飛行戦艦。
同名の火星カタクラフトのアルドノアドライブを動力としている。
・スカイキャリア
火星カタクラフト用の戦術輸送機。
・ホログラム
人物を衣服も含めて別人に見せたり、光すら吸収するバリアの上に被せて弱点を隠したりできる。
・ニロケラス
アルドノアの作用によって機体表面に多次元変換力場と呼ばれる特殊な防御フィールドを展開する「次元バリア」を搭載。
この多次元変換力場は「3次元空間に多次元への変換空間を発生させ、
その力場に触れた物体は物理特性に関係なく多次元物質に変換されて3次元空間から排斥される。
しかし物質はおろか運動エネルギーや電波、光、音なども吸収する性質を持ちあわせており、
バリア起動中は本体のセンサーやカメラを使用出来なくなる。
また、次元バリアはその性質上地面と接する足裏やUAVから情報を取得する為のアンテナなどに張る事は出来ず、
内部と外界を繋ぐ穴(=弱点)となる固定火器類を装備しないなど、「バリアが完成され過ぎている」が故に欠点も多い。
・アルギュレ
アルドノアドライブの固有能力により、AP弾をライデンフロスト現象で弾くほどの熱量を持ったビームサーベルを発生させる。
・ヘラス
アルドノアの作用により装甲を単分子化する能力を有しており、通常の攻撃では外装に傷ひとつ付ける事ができない。
欠点は関節可動の際に分子構造を元に戻さなければならない点。
・タルシス
アルドノアドライブの固有能力によって「未来予測」を可能としており、これによって敵の攻撃を的確に回避し、
同時にサテライトベルトなどの精密射撃が困難な環境であっても正確無比な長距離射撃を可能とする 。
・ディオスクリア
他のアルドノアドライブの制御信号を機体の搭乗者に翻訳可能な物に変換する固有能力を有している。
外部のアルドノア搭載機関を制御実験する為の接続システムを持つ
前述のアルドノア接続システムを戦闘に転用し、合計6機のカタフラクトが変形・合体する事で完成する大型カタフラクトである。
合体形態でも分離形態でも、全ての機体が飛行形態に変形することで飛行能力を有する。
コアロボットには対電子機器ステルス能力がある(目視では普通に確認できる)。
・デューカリオン
重力操作能力を持ち、攻撃・防御・移動に活用する。
・ゲリュオン
腰から出たビームの鞭を武器・移動脚として使用する。
・ソリス
頭部に搭載された高出力レーザー砲による超長距離射撃能力を有し、
地球周回軌道上のサテライト・ベルトにまで届くその最大射程は、射程範囲内の敵を確実に撃破する。
・エレクトリス
機体から大気絶縁すら無力化する程の高圧電流を放出する能力を持ち、
戦闘ではこれによる広範囲攻撃の他、敵弾を逸らすバリアのように使用するなど、攻防共に活用される。
・スカンディア
アルドノアドライブの固有能力「光学迷彩」に起因する高いステルス性を有しており、
敵機のセンサーからその存在を完全に隠匿する事が出来る。
また、光学迷彩中であっても物理的な影響は受ける為、
煙幕展開下など間接的な観測が可能な状況に置かれた場合、そのステルス性は大幅に失われる。
・オルテュギア
量子テレポーテーションを利用した複製能力を有している。
その複製能力は、姿勢からエネルギー状態、果ては搭乗しているパイロットに至る全ての情報をコピーしており、
生成された複製には「本物」と「偽物」の明確な区別は存在しない。
【アルドノア・ゼロ技術】 2/2
・エリシウム
半径一キロ圏内にいる物体の分子運動を継続的に奪い続け、
極超低温にまで冷却・凍結させる「エントロピーリデューサー」を有する。
奪った熱量は次元の裏側へと隠されており、
これを停止させると周囲は次元の裏から戻った熱によって灼熱地獄と化す。
機体周辺に発生する超低温環境は分子運動を静止する事で発生する為、
外界から切り離された閉鎖空間にも遮断される事なく伝播する。
その結果、機械類のバッテリーや動力さえも機能停止させられてしまうため、単純な寒冷地対策では殆ど軽減出来ない。
また、敵の銃撃に対しては弾頭を凍結させることで炸裂を許さず、
弾丸自体も超低温に伴う超電導化とその結果発生するマイスナー効果によって、無力化する。
・シレーン
デューカリオンと同じく重力制御能力を有する。
接近した相手を潮汐力でバラバラにできるほか、敵パイロットの体調を崩すことができる。
・ハーシェル
両肩・両足のコンテナに大量に搭載した遠隔無線誘導端末によるオールレンジ攻撃が可能。要するにファンネル。
この攻撃端末は基本的にプログラム制御で運用されるが、制御プログラムは搭乗者の癖に合わせたカスタマイズが可能。
また、脳波制御の併用もできるなどミサイルと比較して応用が効く兵装となっている。
さらに手に持ってビームライフルとして使用することもできる。
・オクタンティス
武装として超電磁ボビンと、ボビンを機体に接続する超々高張力ワイヤーを持つ。
特にワイヤーは単分子サイズにまで細く強靭で、敵カタフラクトを両断するだけの切断力を発揮する。
ボビンを高速回転させれば敵弾を弾く盾とする事もできるなど、その用途の幅は広い。
・アキダリア
右腕部は荷電粒子砲そのものとなっており、胸部コネクタにこれを接続する事で、
軍用機すらも無力化する強力なEMPを放出する拡散放射と、
山を一撃で吹き飛ばす威力を発揮する収束放射の二種の発射形態へ変形し、
胸部コネクタと接続していない状態でも電磁シールドや荷電粒子螺旋槍としても機能する。
左腕部にはソルジャージャベリンと呼ばれる刺突兵装を装備しており、
これを突き刺された兵器は黒い粒子に覆われ、そのコントロールをアキダリアに掌握される。
これは操作系統の乗っ取りではなく、対象を覆う金属粒子と強力な電磁力を介した物で、
ソルジャージャベリンに支配された槍兵(ソルジャー:地球側の呼称は人形機)は
パイロットであるリベルティナの脳と直接リンクする事で情報を共有し、細かい行動まで指示する事が可能。
ソルジャージャベリンの神経接続システムのバックアップデータは伊奈帆のアナリティカルエンジンの基礎となった。
・界塚伊奈帆の義眼
単純に失った視力を補う以外にも様々な機能を有しており、
特に脳の未使用領域を利用して当人の思考と並行して演算を行うアナリティカルエンジンは、情報解析の為のツールとしても使用される。
神経接続機能により使用者の脳に直接情報を送ったり、気絶した使用者の肉体を借りて会話をしたりできる。
・揚陸城
高位の火星騎士に与えられる航宙艦。
「城」と称される通り、騎士達の基地であり住処としての意味合いを持ち、
航宙艦というよりも要塞施設・拠点という表現が相応しい。
城自体を質量兵器として地球へ落下させその衝撃波で周辺を掃討し、
その後城を戦略拠点として部隊を展開し版図を広げる事が火星軌道騎士達の軍事行動における初手となる。
それ自体が多数のミサイルやカタフラクトを搭載しており、また外郭も大気圏突入と地表激突に耐えうるだけの剛性を誇る。
・ハイパーゲート
1972年、アポロ計画により月へ送られたアポロ17号によって発見された古代文明の遺産。
ゲートは地球-火星間のワープを可能とし、これによって火星のテラフォーミングが開始された。
1999年に勃発した地球とヴァースによる惑星間戦争の最中暴走し、月とともに失われた。
【アルドノア・ゼロ技術】
・立体ホログラム技術
正式名称は不明。アセイラム姫が民間人に成りすましたり、レムリナ姫がアセイラム姫に成りすませる程度には、近くから見ても分からない高度な幻影。
純粋科学による高度な幻影はローマ諜報班にも有益なはず。
・アルドノアドライブ
火星の古代テクノロジー「アルドノア」技術における動力。
‐=ミ、 _.
_,ィチ州liミチ=ミ、
州イ川州州li州li,ミ、
.,州州Ⅶliミ、ヾrⅦ州li!、
州州ミrヽマミ、.,ィ-ミli州|ム
,リイiliト ,ィテ、 .f'il l:リト、ミ
〃.i|州!i!.じ! i `´ ,リr .ル
i! .マlハ _. `_ ,rイ
ヽ.`ヽl l. ゝノ_,.イ从
/ '´ ̄-、⊃
__,.ィ! ニニ{/ヘ_
rチ三7/ヽ__,ィー'////三二7、_
|/ハV/oヽ //o////////////∧
ノィ/o'////,>///////,ヘマニ三彡!
ル'//////////////////ハニ三彡イ
ル'/////// ///,O'////////,〉、////,ヘ、
V//////〈 '////////////// マ'///,イヽ、
V////イ .}////////////// マ//////
`ー'′ . |////,O'/////// r〉-=≦
.ル'///////////{ ,仁三ニイ
/////////////,ィ! ,.イ//////
f三ニ=-/,O'///,ニ三{ ,.イ///////
.////////////////∧〈////////
//////////////////∧.V///,/
『今更、唐突なんだけど』
『青子先生の第五魔法って「本」の「ページ」をどこかにすっとばして死を無かったことにしているわけで』
『小規模に人理焼却起こしているようなものだね』
『まあそりゃあ抑止力さんも一生懸命排除しようとするって言う』
そういえばゲーティアのやろうとしたことも逆行銀河・創世光年って言うんだな
第五魔法も似たようなものなんだろうか
おかえり無茶王
>>3213
_.....---..`ヽ、
,ィ州li州l州l}州州li、__
ー=ニ圭リ州州リ}ii|l}!l州liⅦ州≦、`
,イリil州州}-Ⅶ州l}Ⅶ-Ⅶ州}l|li
/イi州州Ⅶ! Ⅶ州{!Ⅵ .}!Ⅶ州l|!
〃 l州il州 }ィ云ミヾl}!イ云ヽ}!州l|!l|!
,′ .l!.}l州}! l{.h'/,l h'/,}.}!州州{、
i |ノイ州lミ`.ゞ‐' .| ゞ‐'."}州州{``
| l! .l}ハハヽ //l lノ`
` .l >x、 ,'⌒', イ从′
}li>.... ̄ .イ }Ⅵ、
.l《::::ハ. ` ´ .ハ:::》冫
,ト、`ー―.、, -‐. '´ ,ノト、
, イ//≧=z | rz≦'///,> 、
_, <//////>三| | |三彡//////,> 、
l/ミx///////////>l<//////////////,イl
|//ハ'//////////,'○'/////////////イ//|
|///ハ'///////////////////////ノイ///l
ノ/////,V/////////////////////ノイミ///{
V三三三三〉/lリイ ̄ ̄ ` ー-、///{≦三三ノ〉
/ }ニ二三ニ///| 乂__ 、\ヽ/,{l/ヽ三ニ/ト、
./ ,ノ//>,'/////,l、..イ{,'> 、 ヽヽ.ヽ|/!|//∧V,l| l
l //イ/ィ//////oハ::::|:|////,>7777/!l//////{ |
|!.〈/////////o'///>‐'l○///////>仁三///,| |
|! V////////x<z≦三三三三三三≧ミx/////l} .|
_____|!_V/>'´ ̄ ̄ ̄`',.∨////////////////////リ__|_____
//, ' ___ .ィl} }//o/o///////////////,′
∠//‐'´ `ヽ/l/////>=――――― ′
 ̄  ̄ ̄ ̄´
『ただいまー!』
『多分ね>第五魔法も似たようなものなんだろう』
『因果律から考えれば、死んだ人間は死んだままなのが普通だし』
『百歩譲って生きているにしても間に「死人が生き返った」って過程が必要だろう?』
『なのに生き返らせるですらなく、「存在したはずの死を無かったことにする」とかあからさまに因果律に喧嘩売ってるじゃん?』
『やりすぎるとそのうち因果律のつじつまが合わなくなって人理焼却案件』
↑なおこの理屈で言えば大嘘憑きを型月世界で使うのはかなりヤバイ。
いや型月世界じゃなくてもヤバイけど。
_寸ー===-ヽ、
,x彡州{l州ⅧⅧ州从>、
//州州' Ⅷ| Ⅷ!Ⅷ州ハヘ`
,'/ 州州`__゙゙゙ ≦_Ⅵ州|i!
! 不Ⅷ辷f 辷リ 州州
! 乂リ' ____ '´从{{
X ’、` ´ x-イ``
rへ>'二二>L
VT j ノ三三>xヘ
,,人トレ三>三三三>、
x≦三三三三三V三三三三ハ
f三三VΟ三三三∧三三三三"
|И三三三三三三ハ三三三イ
|イ三三三三三三三∧三三三
イ三Ο三三三三三三"、三三{
/三三三三三三三/ i三三ハ
,,/三Ο三三三三/ 」三三ハ
_ー―彡三三三三三三三/ ノ三三川
/三三三三Ο三三三三三三{ x<三三三ソ
/三テ三三三|三三三三三三>ゝ<三三三三/
/< ノ三三三/i!三三三三三三|>寸三三三//
/三三三三川三三><≪ ヽ i/o o/レ'
/三三三三三レ'三三三三ヘ <川レン
. /三三三三イヘ三三三三三三 Y  ̄´
/三三三三三>ヘ三三三三三三|
/三三三三< V三三三三三リ
>・立体ホログラム技術
>正式名称は不明。アセイラム姫が民間人に成りすましたり、レムリナ姫がアセイラム姫に成りすませる程度には、近くから見ても分からない高度な幻影。
>純粋科学による高度な幻影はローマ諜報班にも有益なはず。
『この段階から既にこれは本当に純粋科学技術なのか・・・?』
『SFみたいな立体映像って良く考えると難しいよ?』
『だってほら、目の前のディスプレイみたいに、純粋科学による映像は必ずそれを投射するべき「画面」が必要なわけで』
『何も無い空中が画面になるのか?』
『できてせいぜい、ガラスの円柱みたいな画面程度じゃないか?』
『まして人の上に立体映像を投射して姿を変えるとかどうやってるんだ?』
『魔法か何かで光を発生操作してるならわかるけど・・・』
『とはいえ、レーザーウェポン系列の技術ならできなくは無いかなあ?』
、ミ|_
彡州州系ヽ
/ // r Ⅷ州州i
. リ -=- 彡|Ⅵ
.. |、_ u,-乂/
. ヽ_/⊥乍
. 〈二Yriii//////Zτ
r─//ゝ彡/∨/////{
|//|///////∨////il
{//|/ο////>////il
... 八∧//////| ̄ ̄ ̄ ̄/
. ∧∧/ο///└───┘
ヘ__∧||///////// |//ハ
=_)////|/ο///// }.///|
r≡∧/||ο/////| |///|
__≦/彡//∧ヘ//////∧ |///|
. ////ハ///Σ/↑∧∧/////ハ 八/ハ
. |////ハ///=>〜ヘ∨L≡彡r" >─く
. |////// / ; , 〉. ∨.////|. |ヽ. }
八////. ilil,' ;' ∨///|| '↑|/
ハ///(. ν ・. ∨///\ i/
. /////∨ ; . ∨////\
<////// ! </////\__
>・ニロケラス
> アルドノアの作用によって機体表面に多次元変換力場と呼ばれる特殊な防御フィールドを展開する「次元バリア」を搭載。
> この多次元変換力場は「3次元空間に多次元への変換空間を発生させ、
> その力場に触れた物体は物理特性に関係なく多次元物質に変換されて3次元空間から排斥される。
> しかし物質はおろか運動エネルギーや電波、光、音なども吸収する性質を持ちあわせており、
> バリア起動中は本体のセンサーやカメラを使用出来なくなる。
> また、次元バリアはその性質上地面と接する足裏やUAVから情報を取得する為のアンテナなどに張る事は出来ず、
> 内部と外界を繋ぐ穴(=弱点)となる固定火器類を装備しないなど、「バリアが完成され過ぎている」が故に欠点も多い。
『・・・おいおい!』
『控えめに言っても久遠の闇追放装置』
『下手するとブゥアーみたいなマクロ球(余剰次元)追放装置なんだがどうしよう?』
『ただ、足場要るのかなこれ?』
『重力も弾きそうじゃない?』
転んだら地球の中心まで落っこちそう
重力も遮断されて潮力で地球が砕けそう
>>3217
ヽ、
_ィ≦州州州寸、_
ー≦州州州州州州州州弋`
/州从州州州州州ハ州州ハ
/州从州州州州州州从州Ⅵ
′从州州イ_V州iΝΝ从州イリ
イ∧州从ヽ ヽ从´ヽ´'/州从
!! 从从',ー= ` ー='ノイリ「
', ´ヽ"ゝ、 | 'へ´`
/: : ゝ、ヽ=ァ /|: :)〉
' ゝ::{ヘ` ー´_ ノ" 人
/ゝ、_`ヽ、/ _ー彡/へ
,x≦///////T | |////////へ
〈///////////.`○´///////////\
|/ハ////////////////////∧///
}//ハ//////__r=r=、////∧/V
)///ハ//< ̄|| | / / \V////{
j///ハ|く ヽ〉へ, ト└、 // ̄ ̄ ̄ ヽ
ノ/////|//Y 二}=〉´~.ト//ム___ /
//////リイう| ー{//{ヽ ∨八乂///ハ
V/////∞! Lノ"//ゝ=ノ |∞////`ヽ.〉
V//////ハ_イリ/○//|>´/////////
ゝ三三三ニV/V////八三三三三V/
『クリーム(スタンド)みたいな物質消滅能力で』
『重力の影響は受けるならそうなるだろうね』
『いやむしろ、摩擦とか無いとすれば地球の裏側まで貫通するのかな?』
>>3218
ミィzzzzz-ミ、_
,.イ州リ'Ⅶiトミl.li ミヽ
,州lリ仁ⅦハⅦ.ilil!
ィ====ト、 〃トli|.l.fリ fiハ.l,州l ,イ==彳ミ、
/ .|__| `i / .!.lil 、'__ ` ,リトミミ / .|ィ―‐ト、_|
|/.::ィ―ミ >,! `ト、V/_.,.イイ! ` レ'.::,ィ仁ニl::>!
ヽ-〕ィ=イ´ r≦`´‐チ┐ `ヽ|´,У,.、
,〕.チ彳 ,r==チ}///////ハ=-、_ /|' ,}´ .}
l/了_〔 _ ノl'/////,O'////////´l! トレ'ゝ、/
| /"二! ,ハ//!///////////,ト/〈//| ,ィァト,}",ィY
/.し'イ =|イ//ハ/,|////o//////,|lミ///ハ /,〈 l_ ゝ、/
V,;;;;;ハィ//////,イ////////////!ミ////,レ//∧ ..::::|`
}//////// l'//////////// V///,!/////7フ'
弋//// ,ル'///o'//////. V//,|'////´
 ̄ ///////////// ヽ//_'/
r'////////////,〉  ̄
///////,O/////〈
〉/////////////,ハ
『さすがに重力が少々食われた程度ではどうってこと無いと思うけど』
, __ヽ、_
/::::::::::::::`:Kヾ
ー=イ:::::/:::::::ヽ::l::ヽ:ヾ、 ∧
/7:/::|:::L:::::::レ屮::::|:::ζ / ヽ
´/イ:::从! ママ!`±イ::::炎 }/ニ
∧ .|:||从从ラシ ラシ从ミ .|/ニ
/ ヽ ヽ ヽ从、 ニフ イく,ノ7 |/ニ
}//i ` ` ー≧イr彡/:.:.:.レ .|/ニ
マ/|N ー=ヽニ:.:.:.`。´:.:./>:.l r7TTTTl
マ/N j:.:.|:.:.。:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:〉トVVVソ
マ/N ノ:.リ:.。:.:.:.:.:.:.∧/:.:.乂彡⌒
,_」≦三ヘ>イ:.彳。:.:.:.:.:.:./ }>:.:.へ弋
マγヘヘ-|:.:.>:.:.。:.:.:.:.:.:.〈´ ´ 了
└┴┘:.:.:.:.:.ノ.:.:.:.:.:.:.:.:.弋
,´/フ:.:≦|i:.:.:.:.::へ、そ
,;'` /:.:.:.:.:.:><:.:.:.:.:.:.弋_
; ,/:.:.:.:./ ヽ:.:.:.:.:.ヽ `
マ:.:.:.:.:./ ヽ:.:.:.:.弋
/:.:.:.:.:/ ヽ:.:.:.:ヽ__
、_rイ:.:.:.:./ ヽ:.:.:.:./ノ7
ヽ:.:.:.:.r┘ ーマ:.:.:.:.:/
r=イ:.:.:く く:.:.:.:.ヽ
ム三三.ソ 〈ミ弋ゝ
`¨¨¨´
>ヴラド三世(EXTRA)
>ブリュンヒルデ
『・・・微妙・・・良いとは言えないし、といって悪いともいえないから微妙・・・』
| , -
┐ ┐ | ,ィ≦zzzzzzz- 、
今 お | ,-=テミ州川州仭lliマムliマム、
す 茶 l ,イ//州州l.|liハ州l州マlリi.li liム、
.ぐ を l,州リ州|l|iハマリ ̄州州l,マ州l.ll.liマニ=‐
に .く !l州リ州.|州' __ 、 マリ li|lハ|il||li,マム、
└ だ l州州州l|li|!〃'ハミトl. ` _, 州|liliハ
さ ,!州イ州|l|i|i!' ミ!. Vリ .イミ、州li|トト!
い ./イイ!イ>|リ.マl|! } リリ州|l|
└ / ' .ト、ヽ-、 ヾ ,_ / イlil リ|!
/ 州ll¬ 、 |::::::`! ./lヾ リ
'イ ' '.リ .ヽ.、 ヾ- ' /
/ r―┴―‐- 、≧ 、__,イ
、_________/ ,ノ7777777=zz,、_``ヽ_
,.イ'//////////////] l ,、,!
,イ/////////////////,| !.ハ|
/////////////////////(⌒)ミミ,、_
//////,ハマ//////////////77////,≧z、_
////////,ハマ////////////////////////,≧z、
//////////ハマ///////////////,r‐、///////イハ
『見るからに危険技術だけど、まあ波動砲の例を考えれば純粋科学で十分行けるか>次元バリア』
『そして純粋科学としてはローマ基準でも問題なく最高峰!攻防一体の凶悪兵器だ!』
『弱点の眼についてもローマ人なら直感や天眼で何とかしそうだし』
『むしろ観測不可を利用して悪鬼対策にもなるから』
『ローマ的にはものすごく有用な技術だ!』
|:::::::八:V .|:::i:::::::Ⅳ!:::|、:::|::i:::://:::;::::i:::::::: /:::|
. ┐ |:::i::{::∧! _|:::::::::::: |:|i::| Ⅵ::|V/::::ハ:|:::::::∧:::| ┐ ┐
な. わ マ .|:::|ル:T「 |:T爪::::}八| マ-文:T厂 T ミ、Ⅵ み 僕. な
の か. イ .|:::|:::i:::| |ハ. マ:::::|l V/ V .}:::::/|:::: | ん は. ん
か っ ナ . |:::l:::|ハ! 、 マハ! _ j/ .! : ;|. な 幸 .の
も. て ス . |:::|:::l _xzzzzzx ヽ \ / __/__|: /:| に せ こ
し .ほ .の |マ!:≪代干:::ラ ヾ チi:::干::ラ ミ x:/ ;:| └ で. と
れ し 気 . |. マ::::{` ー= ' モ___::ツ 〃イ::::/i:| プ は
な い 持 |、 \! i /// 〈:| .ラ な
い だ ち . |ィ\ マ、 l ム / _| ス い
ね け を | }/^}Tヘ j ./ 厂爪| な └
└ ,ム ル ヘ /:ハ/`:|
/ // },\ ーャ--- ァ ./ ム ー≒
ー―――― ´ .〈 〈 人\  ̄ / / / / ー――
>・アルギュレ
> アルドノアドライブの固有能力により、AP弾をライデンフロスト現象で弾くほどの熱量を持ったビームサーベルを発生させる。
『攻撃力過剰すぎて自分がその攻撃力に耐えられない機体だ』
『出力と集束性だけ高くて付属性も再生力も無ければ、まあ末路は通常ヴァルゼライド閣下だね(シルヴァリオシリーズ並感』
『ああ、機会補助とか無い見切りで銃弾を切り払ったりもしてる。機体だけじゃなくてパイロットも割りと人外だ。その辺も割りとヴァルゼライド閣下かも』
バリアだけで良いのになんで自滅能力なんかにしたんだろう
渡された技術がしょぼかったんだろうか
__ _≦´ __
, ´ `ヽ x≦/-・・・・― 、_ , ´ ヽ
, 寸州洲州洲州洲州洲>、 , Y
., ;从洲从洲从洲从洲州> 、 ,; |
.| l从州从从,从州从州从从洲.| |
.| |洲――く__!州州从洲从洲从, |
.| |洲从州 弌州从州洲从州/.、 ,
.| |洲Ⅳ∧ヽ Ν洲州N N洲从从.、 ,
.| |マ>===ミヽ| マ洲W/ ,/洲从洲/>― /
.| | ヾ´{:::::::}ヽ` メ/| '__ / 州洲从洲 ヽヽ
.| 八 `  ̄ マ イ≧' 从从州州 寸
、 人ム , !::: }从从/ 洲':, |
> _ __< ヽ 、 〉 /州从i |洲 ヽ ,
><---、 .r-== __ /从 从', !ソ ,
ノ´/}洲} ヽ ,:::::::::::::ャ ,イⅣ´ | ,レ
ノ´ V > ヽ::::::::/ , .∧ /
r  ̄ ̄ - __ \  ̄ , '
|____ > ー┬ _
}ニニニニニ≧ 、 Υ _ _ / } _ - / フ }
r六ニニニニニニニY. 〉 〉 / , - ./ .//
-≦ニニニニニニ><ニニ, / ./У , / / / //
ニニニニニニニニニニニニニ>廴 / ./く ノ , ´´ ' //
ニニニニニニニニニニニニニニニ≧≦ニニ> | /
>・ヘラス
> アルドノアの作用により装甲を単分子化する能力を有しており、通常の攻撃では外装に傷ひとつ付ける事ができない。
> 欠点は関節可動の際に分子構造を元に戻さなければならない点。
『次元バリアもそうだけど』
『ロボットは別にバリアや装甲だけで出来ているわけじゃあないからね』
『最低限、他に攻撃手段と移動手段と観測手段が必要なわけで』
『その辺は無敵の装甲やバリアの弱点となりえるわけだ』
『エヴァンゲリオンのATフィールドくらいはっちゃけていればその辺も克服できるんだけどね』
『ローマ的には・・・単分子もなんとかしちゃいそうだね。魔神切りとかで』
>>3224
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
\ ./ ヽ
ヽ / .|
¬ .| | ¬ .|
じ 何 .僕 | | .さ .. き ..|
ゃ を .が ..| | .あ ..み ..|
な 思 .相 .| ,/ .| └‐ 達 ..|
い .っ 手 ..| /∠======= ', ..|
ん て .な .|州州州州州州州ヾ, ./
だ も ..ら |// /// /// ∨|ヽ /
ぜ い .|// // .// /||| |i>、 ./
? い .|/////| .|||| /ハ||||.|| || ',',ヽ ̄ν
└‐ わ .i|||||||||||/||||||||| |─ ',|||| /||||',',ヽ
.け .,'||||/ 巛∧|||| ,===z ||||//|/.| ',.;
.,'|||||∧C〈 ∨ .《 ()リ 彡| : | |
/||||||||||\、  ̄ ヽ', / |
./|||||||/ '', ._ /
、 ./ " / \ /:::/./
`ヽ、__ .< .| ̄ ̄`` 、 .\  ̄./ _
 ̄ ̄ ./ ̄ ̄`::::..、` ../ ̄`- ' \ , ;=','..ラ
.....::::///////|\///>i .\冫 、_) .i~', // //
|/////////////\:||||/ ././、 ノ .i__/ ./ ./
|//////ハ///////\|、 ././/zzz_ / " ././
.ノ///////ハ///////////○///////|| | '' ./
.{/////////ハ//////////////////|/|| -ヽ | /
.|///////////////////////////,'//ト |//=゙─〉\
///////////./////////////////|///|_ .|///////o/〉
.//////////./////////////.○///||/|/ .∠|//////o//
//////////.人///////////////////// ノ////////
『アルギュレちゃんの話なら』
『あれブレオンだよ?』
ブレオン:ブレードオンリー、武器を剣しか持ってない近接戦特化ロマンユニット
もったいねぇ!(設定を見ながら)
このプラズマ打ち出したほうが強いじゃん
/ , i !> 。 > 、 、___>
{/ !.', ト、 ヽ、≧ s 。.,>z \ > 。',
/ i ', i \ \ \ `≧ s 。>、
/ ,' ,! iヽ ', jI斗ャ≦  ̄ ヽ i ;' V `ヽ!
i /! _/__ \.',´ ,jI斗ャ≦´ } .! / { ヽ、\
i′', ´/ ,___`ヽ ′vリ , }/i /-、 ' , / ̄`
ヽ} ',´i vリ,` `¨¨´ i/ ,'´`!}ー`-
i /} `¨´ ´ >ノ / /
'´ ', ヽ ___/ /{
、 / { {ヽ!
\ - ― / .{ ' ,
\ / ヽ{`ヽ!
\ ,。s≦ |
`ー≦ jI斗ャ≦二二二二}
r-} { f´ililililililililililililillili{
}il! } .{ {ilililililililililililililililili{
}il! }.//ililililililililililililililililil>- 、____
/ilii! }{ {ilililililililililil> ゚´ニニニニニニニニ≧s
,。s≦>-'-'-'zzzs≦ニニニニニニニニニニニニニ
,。s≦ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ
スレイン・トロイヤード(アルドノア・ゼロ)
>・タルシス
> アルドノアドライブの固有能力によって「未来予測」を可能としており、これによって敵の攻撃を的確に回避し、
> 同時にサテライトベルトなどの精密射撃が困難な環境であっても正確無比な長距離射撃を可能とする 。
『ローマ流に言えば、魔演掌握的なものを組み込んだ機体らしい。まあ魔演掌握ほど凶悪ではないけどね』
『流出的に表現すれば、外界に干渉しない求道タイプの地味な能力だ』
『・・・が、派手さよりもこういう堅実な能力の方が結局強いみたいでね。他のスパロボがガシガシ撃墜されていくなかで、こいつだけは最後の最後まで無敗だった』
>>3227
ヽ、
_ィ≦州州州寸、_
ー≦州州州州州州州州弋`
/州从州州州州州ハ州州ハ
/州从州州州州州州从州Ⅵ
′从州州イ_V州iΝΝ从州イリ
イ∧州从ヽ ヽ从´ヽ´'/州从
!! 从从',ー= ` ー='ノイリ「
', ´ヽ"ゝ、 | 'へ´`
/: : ゝ、ヽ=ァ /|: :)〉
' ゝ::{ヘ` ー´_ ノ" 人
/ゝ、_`ヽ、/ _ー彡/へ
,x≦///////T | |////////へ
〈///////////.`○´///////////\
|/ハ////////////////////∧///
}//ハ//////__r=r=、////∧/V
)///ハ//< ̄|| | / / \V////{
j///ハ|く ヽ〉へ, ト└、 // ̄ ̄ ̄ ヽ
ノ/////|//Y 二}=〉´~.ト//ム___ /
//////リイう| ー{//{ヽ ∨八乂///ハ
V/////∞! Lノ"//ゝ=ノ |∞////`ヽ.〉
V//////ハ_イリ/○//|>´/////////
ゝ三三三ニV/V////八三三三三V/
『だからロマン』
『まあその辺は社会制度ゆえの不合理さと考えてほしい』
『きちんと運用すれば無敵の超技術を、ロマンで無駄遣いしてるのがカタクラフトなんだよ』
そういえば封建制度でしたね
まとまりがないからむしろ個性が発揮されてるのか(悪い意味で)
というか一本化されてたら勝ち目無いんだったw
マニニニ=- _
__ .マニニニニニ=- _ /〉
‐=ニ二≧sマニニニニニニニ=-./\ /⌒ヽ .//
 ̄ ‐=ニ二≧s。 ニニニ/=ニi| 、 .∥ニニ‘, /./ ___
.  ̄ ‐=ニニニニ≧s。 =ニi|ニ\ |ニニニニ‘, /./‘, 。r≦ニ=‐
 ̄ ‐=ニニニニニ≧s。 =\ 〈\ |ニニニニ二゚, ./ /V∧ 。r≦ニニ=‐
.  ̄ ‐=ニニニニニニ≧s。.\\゚,ニニニ∨=/ / ∨∧ 。r≦ニニニニ=‐
∥ i! ̄ ‐=ニニニニニニニ≧s。 __\.∨_// ,. 。r≦二ニニニニニ=‐
∥ .i!=ニ二| ̄ _‐=ニニニニニニニニ二〉玄}__/ニニニニニニニニ=‐
__ .∥ i!ニニ二|=ニ\=‐ ‐=ニニニニニニ(〉(__〉ニニニニニ=‐
〈=V {/〉.i!=ニニニ|=二/\二ニニニ=}/|/ ̄)ニ(◯>、=‐ ‐=ニ7‘, /|
. V .// ∥ニニニ∧/二=o\ニニ=//|_,/=/ ̄}\_〉=ニニ/V.∧ /=|
. }/∧∥=ニニニ∧ニニニニ/`ー/〈/|ニ|ニ/ /〈ニニ\/ ∧∨∧ /==|
. 〈\/=| ./=ニニニニ二∧ニニ/ {_/=二|二〈_,/_ Vニニニニ∨∧∨∧ ./ニ,∥
. ____/二|/=ニニニニニニニニ〉'’ .//二二|三}〈ニニ∧ ∨.二ニ=∨∧∨∧ ./フ/∥
. 〈ニニ二/=二|∨=ニニニニ二/ /=/ニニニニ| ̄{∧ニニ∧ ∨.二ニ=∨∧∨∧ .//ニ.∥
―――‐- 、′ニニ| .}ニニニニニ/} ./二/=ニ二∥ニ/^∧ニニ} ‘/|,イ⌒\{i ∨∧./ニニニ/
=\=ニニ二|二二八}ニニニニ{=/ /=./′ニニニ∥=ニマニ}ニニ}/ニ=|ニニニニ\.V/二ニ=/
ニニニニニニニi|=二//ニ=\=={/ /ニ/ /ニニニニ∥二「 iニニ\,/二ニ=i|ニニニニニニ /二ニニ=/
ニニニニニニニi|二//ニニ=\=\゚, ./ニ/ /=ニニニニ∥ _|=|__ニニニニニニ=|\二ニニ/二ニニ=/
=/=ニニ/|=//ニ=\ニニ\=/ /ニ/ /ニニニ二∥‐|ニニ∨|ニニニニニニニ\.\二/ニニニニ=∧
【ディオスクリア (アルドノア・ゼロ) 】
『君たちは何故ロボットの中に百貨店など作ろうとするのかね?(ヨシフ並感』
『複数のアルドノアドライブを統括制御して複数の特殊能力を使用できる機体なんだけど』
『その分図体がでかくなるわ特殊能力同士が相互に邪魔しあって結局不効率だわ』
『多砲塔戦車みたいになっちゃった機体だ』
>>3230
『そういうこと!>封建軍』
::::::::┼-::ミ:::::/|::!. Ⅵ:::i:::::::::::::::\
::::i:::::|:::/ |:: フミ|/ィ }:l::::|::::::ヽ:::マ ̄ ̄
::::|::: |/ u.|/ ,ハl::::|:!::::::ム::ム
::i:|::: |_xzzz=ミx / .|:::八::::::ハ:ム
::|:|::::| ヾ< マモドx .|/:::::::Ⅵ マl
::|:|:::::! ミx! }:::::::x::::{ .}!
::| !:::::l ... .∧爪:: 八 ./
:::!::::::∧ ::::::. /::.. ママ| ̄V
:::::::::::|∧ :::::: i 〉}! /
、:ト、::|\! :::: .し .{ .|!
..ヽ ヽ! \:: ノ !
.\ _ イ
J ´ ノ
_xそ7 :: /
¨´ :::¨7 :: .{
. 〈:::..:::::.. ノ≠= ヲ
ー::ミ ヾ、 ̄ /
::::::::::::\ ーv〜、 ムァ
>オルテュギア
>・オルテュギア
> 量子テレポーテーションを利用した複製能力を有している。
> その複製能力は、姿勢からエネルギー状態、果ては搭乗しているパイロットに至る全ての情報をコピーしており、
> 生成された複製には「本物」と「偽物」の明確な区別は存在しない。
『純粋科学的なシステムユグドラシルだ』
『もしくは、純粋科学的な破滅の化身(弱点克服バージョン)とか純粋科学的な紅楼蜃夢・摩利支天とか純粋科学的な実元物質分身とか純粋科学的な世界樹分身とか純粋科学的なサテライト13かな?』
『分身は「総てが本物」であり、どれか一つでも残っていれば再び複製増殖する。』
『竹林のように、世界樹のように、ニャルラトホテプのように、フェストゥムのように、ファイレクシアのように、総ての機体を同時に殲滅しなければ消えることなく無限増殖し続ける不滅の郡体だ。』
『さすがに収縮阻害・固有状態操作モッドまでは行ってないけど、求道型可能性操作としてはほぼ完成形だろうね。』
『これで純粋科学とか明らかに頭おかしい。なぜ負けたし?!』
分裂される前にまとめて全部壊した。
>>3234
___/////////// | |||||||| ||| ヾヽヾヾヾゝゝ=
/ ``\//// / / / || | || ヽ \
/ ヽ||||||//|||/|∧| | ||| || 丶ヾ\
ヽ||||||| |||/.:. || | | ||| | ||||| |||||| ヾヾヾヾ .\
丶|||∧||| |.:.:.丶|| |||||/||/||||/ ||||| |ヽ|\||ヽ
|||| Ⅴ ', ヾ||| |/| ||"| |/ |||| /|| ||| ||| |
||≡≡=ミミ Ⅷ/|| l ./ /// /|| ||| ||| |
||ミミ弋::::ソ ΛⅥ=了ミヽ、/// | Ⅴ|| ||| |
||、-ヽ_ | ` ヒソ_,》///ハ.| ´|リ |||
|\ ヾ、 | .匚 `/////从 / ||
| 彡 > / //ハ//| \/ /
.| /ー==-、_ / //ハ ./
.人./  ̄ ̄ .イ /
', ,',::::::\ □ ./
..', /:::::::::::::ヽ、 イ
\ /',:::::::::::::::::::::::`──/
`了──|´ ',:::::::::::::::::::::::::/./
--'"""\ 弋_ ',::::::::::::::::::::', ./\_/
丶 | ',::::::::::::::::::::', .| (
『ですよねー』
『実行できた主人公を褒めるべきか』
『小分けにしておかなかったパイロットのうかつさを責めるべきか・・・』
普通ならこの機体だけで戦争に勝てますよねw
パイロットが複製作りすぎて精神を病んでたんだろうか
>>3236
V,リ!.州l! 州Ⅷ マトⅧ!l|、 Ⅶl| Ⅵリlil|!Ⅶ州>―― 、 ., ―
Vl liハil|,ルイマ! ヽ Ⅵ|ヽ ヾ| リ' .l州リ V ┐ ヽ/ ┐
┐ ┐ .|i! i! Ⅷ.Ⅶ ` - 、 ヾ! /,ィ二__ lハil l/ 僕 .だ な 見
.球. お ど |lil, ll|!lリl _,,ィニ三ミ、 イリ''´ ̄`ヾミ.lil,イ .の っ . い 間
.磨 .久 う .州!,|州l .州'´ `ヾ ''' l州 初 て で. 違
.川 し も 州ハ洲l.'''' | ,州| 恋 人 l す. え
l で ぶ└ 州| ハリミヾ、 { / リ/! の .吉 | よ. る
|. す .り リil|!lヽll.ハ ヽ 〃 ,| 人 先 |└ わ
|└. で >i ヽーハ ,、, ―‐..、ァ 〃 ./,! だ 生. け
す ./ l从トヘ, Y .| ./l∠_. も は
/ Ⅶl|ヽ、 ヽ .ノ .イ州'.li ヽ、ん 人
『不死身の郡体による物量戦とかマジ怖い』
『火星の少数精鋭を補うわけだしね』
『こんなん持ってて戦死とかマジで宝の持ち腐れだよ』
『ローマで有効活用してあげよう!』
___ミ、
,ィfil州l州从}z=‐、
xィ州州州州i州l州lミx
ー=≦州州州州州l州i州l州i ./.ヽ
ィ州州州州州州州州州州{! / ∧
〃i州i州l州¨Ⅵ州l|刈Ⅵ州l州l、 {_/:__}
|l}l}}i州l从_z乂|.z≠z|州}从 {_/:__}
Ⅶ州刈ミ〈ヒリ └゙‐'从{リl{ .{_/:__}
乂Ⅵ从l从 r′_ァ _..イj{〉_ノ〉 .:{_/:__}
/ヽ 乂_. _>:..r‐<:::::/..::::¨} .{_/:__}
/_/∧ .、__>、:::|::::::::/:/.::::::::{|_,{_/:__}__
{.__/ _} . 乂::::::::::::o::::::::::、:::::::::::从| .ハ.ハ ハ:jlハ}
{.__/ _} 〉:∨::::o:::::::::::::::\:::::r从ノ :| .|{ |┘j
{.__/ _{ |:::::|::::::::::::::::::::::::/ ∨.:::::|乂__,ィ ¨¨′
{.__/ _{__ r.イ:_:::|::o::::::::::::::::/ .}::::::::>--:{
_{ィ'´ ̄_} .l}ミ::::::r'::¨o:::::::::::::::::〈 }ハ::::{⌒ヽ::〉
{_r.,v‐f¨}`ー〈::_::_ノ:::o:::::::::::::::::::::/ .}从
└ヽ┴、} ̄::::::::::::::::::::::::::::::::::::::乂_
乂:::::::__:/:}:::::::::::::::::::::::::.∨
⌒)´::::::::::::::ノ::::::::::/: ̄`:::{
/.:::::::::::::::::)>、::::::::::::::::::::..\
__/..:::::::::::::/ \:::::::::::::::〈⌒
、_)::::::::::::::::/ \::::::::::∧
〉::::::::::::::/ ∨.::::::∧
/.:::::::::::/´ .}_:::::::::::.\__,
_r‐:'::::::::::::/ ヽ:::::::::::::(__ノ〉
∨:::::::::::::::_〈 ∨:::::::::::::_(
_(:::::::::::::/ ⌒)::::::::::人
/.::::::::`-‐ノ 乂ト::::::_::〉
辷三二三j 乂_:\_>┐
└==ニニj
『えーと・・・僕的に面白そうなのはこのくらいかな?』
『他に解説して欲しいのある?』
地味にシレーンとかデューカリオンみたいな純粋機械式重力操作が嬉しい
過剰なスペックの重力操作技術しか持ってない気がしてた
純粋科学というより、機械式超能力に見えるのがチラホラ
エリシウム:熱エネルギーだけを次元の裏側に移動させるには、ラプラスの悪魔的確率操作が要りそう
オルテュギア:量子テレポートの操作には、確率操作が(rya
ラプラスじゃないや、マクスウェルの悪魔だ
>>3239
\
_ゝ\_r==一
x≦洲州洲州≧x
、_ ィ洲州洲州洲州洲州ヽ
__./洲州洲州洲州洲州洲’、
γ __l 洲州洲州洲、州洲州洲≧
|ィ ̄ ̄ 「 .州洲州洲> ``l``__州洲、
|x ==F 洲从` 、ヽ xf::ワ"州洲ハ
| ====L 洲州从,zz _ ""/ヒム、
イ´ __!_ . 州洲ヒ::ワ ' , // --ヒニニ 、
.|ィ´ ̄ ̄「.|’ `从ハv/ t = , '/ /ニニニニニ }
イx=====!.ゞ、 l '∠ ―//ニニ’ニニニニニ ,
イ ――.| . ̄ __マ ̄ヽ! |ニニ/ニニ/ニニニニ,
.|ィ´ ̄ ̄、 ./ニニニニ ヽニ |..|ニ'ニニ/ニニニニV
.|ィ´ ̄ ̄Y .|ニニ、ニニニニヽィニニニニ'ニニニニニ'
r- ┴――― ハ┐ .Vニニニニニ○ニニニニニγ´/ ⌒ 、
_|―――――| マ <⌒>ニニニニニニニニγVレ ! ,
ヽヽ `ヽ__ノ マニ〉ニ\ニニr xニγ {{ 乂 、 |
ヽ_ヽ_____ ノ∩/ニニニ>γ {{ 乂 乂 ノ
/ニニ / ノ´ ̄ ̄γ.{{ 乂 乂 ><
/´ニニニi ィ γ{{ {{ 乂 乂 ー==ソ
/ニニニ∨ /i ! 乂 乂 乂__>― "
Vニニ∨ ! | 、 乂 >ィニ{
マ、___ Vニニ、ヽ.乂 ー ノニニ 、
マニニニニニニ≠ニニ 、 `ヽ __ ィ⊃ニニニ \
マニニニニニニニニニニニ> 、}、ヽ`-'ニニニニニニニ≧}
` ̄入ニニニニニニニニニ"´ニニ`´ニニニニニニニニニニ,
/ニニVニニニニ<ニニVニニニニニニニニニニニニニニ,
爪ニニニ|/ニニニニニニ.Vニニニニニニニニニニニニレ
/ニニニニニ "ニニニニニニニニ Vニニニニニニニニニニニ,
/ニニニニニニニニニニニニニニニニニVニニニニニニニニニイ
,:'ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ Vニニニニニニ/ニ 、
『えーと・・・そういやそうだね>重力操作』
>・デューカリオン
> 重力操作能力を持ち、攻撃・防御・移動に活用する。
>・シレーン
> デューカリオンと同じく重力制御能力を有する。
> 接近した相手を潮汐力でバラバラにできるほか、敵パイロットの体調を崩すことができる。
『デューカリオンは純粋に重力操作を利用している』
『創作物で重力操作というと相手を押しつぶすだけのが多いから』
『きちんと防御や移動に使っているのは頭良いね。』
『シレーンは重力そのものってよりは付随して発生する潮汐力を利用した機体で』
『敵パイロットの体調を崩して無力化する非殺傷兵器も持ってる』
『人道的だけど、ロボットを無視してパイロットをダイレクトアタックできるってのは地味に凶悪だね!』
>>3240
ミィzzzzz-ミ、_
,.イ州リ'Ⅶiトミl.li ミヽ
,州lリ仁ⅦハⅦ.ilil!
ィ====ト、 〃トli|.l.fリ fiハ.l,州l ,イ==彳ミ、
/ .|__| `i / .!.lil 、'__ ` ,リトミミ / .|ィ―‐ト、_|
|/.::ィ―ミ >,! `ト、V/_.,.イイ! ` レ'.::,ィ仁ニl::>!
ヽ-〕ィ=イ´ r≦`´‐チ┐ `ヽ|´,У,.、
,〕.チ彳 ,r==チ}///////ハ=-、_ /|' ,}´ .}
l/了_〔 _ ノl'/////,O'////////´l! トレ'ゝ、/
| /"二! ,ハ//!///////////,ト/〈//| ,ィァト,}",ィY
/.し'イ =|イ//ハ/,|////o//////,|lミ///ハ /,〈 l_ ゝ、/
V,;;;;;ハィ//////,イ////////////!ミ////,レ//∧ ..::::|`
}//////// l'//////////// V///,!/////7フ'
弋//// ,ル'///o'//////. V//,|'////´
 ̄ ///////////// ヽ//_'/
r'////////////,〉  ̄
///////,O/////〈
〉/////////////,ハ
『ところで君の家には冷蔵庫やクーラーは無いかな?』
>>3240
___ミ、
,ィfil州l州从}z=‐、
xィ州州州州i州l州lミx
ー=≦州州州州州l州i州l州i ./.ヽ
ィ州州州州州州州州州州{! / ∧
〃i州i州l州¨Ⅵ州l|刈Ⅵ州l州l、 {_/:__}
|l}l}}i州l从_z乂|.z≠z|州}从 {_/:__}
Ⅶ州刈ミ〈ヒリ └゙‐'从{リl{ .{_/:__}
乂Ⅵ从l从 r′_ァ _..イj{〉_ノ〉 .:{_/:__}
/ヽ 乂_. _>:..r‐<:::::/..::::¨} .{_/:__}
/_/∧ .、__>、:::|::::::::/:/.::::::::{|_,{_/:__}__
{.__/ _} . 乂::::::::::::o::::::::::、:::::::::::从| .ハ.ハ ハ:jlハ}
{.__/ _} 〉:∨::::o:::::::::::::::\:::::r从ノ :| .|{ |┘j
{.__/ _{ |:::::|::::::::::::::::::::::::/ ∨.:::::|乂__,ィ ¨¨′
{.__/ _{__ r.イ:_:::|::o::::::::::::::::/ .}::::::::>--:{
_{ィ'´ ̄_} .l}ミ::::::r'::¨o:::::::::::::::::〈 }ハ::::{⌒ヽ::〉
{_r.,v‐f¨}`ー〈::_::_ノ:::o:::::::::::::::::::::/ .}从
└ヽ┴、} ̄::::::::::::::::::::::::::::::::::::::乂_
乂:::::::__:/:}:::::::::::::::::::::::::.∨
⌒)´::::::::::::::ノ::::::::::/: ̄`:::{
/.:::::::::::::::::)>、::::::::::::::::::::..\
__/..:::::::::::::/ \:::::::::::::::〈⌒
、_)::::::::::::::::/ \::::::::::∧
〉::::::::::::::/ ∨.::::::∧
/.:::::::::::/´ .}_:::::::::::.\__,
_r‐:'::::::::::::/ ヽ:::::::::::::(__ノ〉
∨:::::::::::::::_〈 ∨:::::::::::::_(
_(:::::::::::::/ ⌒)::::::::::人
/.::::::::`-‐ノ 乂ト::::::_::〉
辷三二三j 乂_:\_>┐
└==ニニj
>エリシウム:熱エネルギーだけを次元の裏側に移動させるには、マクスウェルの悪魔的確率操作が要りそう
『外部からエネルギーを注いで熱を移動させるのは』
『クーラーや冷蔵庫もやっている。それは結局トータルではエントロピーが増えるから』
『熱力学第二法則には抵触しないよ』
『後細かく言えば、マクスウェルの悪魔がやるのは確率操作ではない。分子一個一個を選別するだけ』
『ちなみにマクスウェルの悪魔はもう作られてる』
>オルテュギア:量子テレポートの操作には、確率操作が(rya
『ああ、こっちは確かに超能力かも』
『・・・それでもヤバイけどね!』
次元連結システムのちょっとした応用の親戚だから
純粋科学で問題ないのでは(強弁)
>>3245
_
,.ィ<´__
,ィ≦爪マムマムミム、__
,ril州lム.Ⅶli、マムⅥli圭圭≧=‐'
ィil州州Ⅶl|!ト州州Ⅶ州州圭'′
i!ソリl州}.Ⅵliムヾ;rt‐Ⅶ州州ミヾ、
リjネィf'li ̄ヾⅦ、,`リ '.}州州lム、
イ州州iz‐zミ イl云lil州州` ヽ
,ル州=li fサ ゞ-''洲ハヾl、
.lr.、マ、 .} i|ハ!
.!}ヽ_ム、 ., ァ ./′
l从}.ヽ.、` _, イ_
|l二ニ===┬┴≧ __
.,ィ≦三三三}.| l三Zト、_ / / ,___
. ,.ィ//////////ミリ///////7777z、 / ` ̄`ヽ、二ニ≧
,ィ/ハ'//////////,o'///////////,'ハ、 .| , -―‐―─‐}
〃///ム'////////f´_ ̄-=}'//////,i//i、 ,ィ77Z} ./ , '´ ̄ ̄´
,イ'/////,ム'///////,{;; ‐=}'/////,i///≧、 ////l,.ヽ__z,/
f三ニ=///ム'//////l=--、=}'/////l//ニ三ハ、 //////>zzハ、
ル'/////////Z7=/'´ ー―‐`/////,{三三三'ム、_ _////////////>
}三二彡'///,.イ/}l{ `二二/////,{///////////////////////
ル//ィzzzrz'///|..| ,.ィ///////,トミ//////////{:|l///////,'´
.,'/,イ/////o'///l、`Z7///,o'//////ハ ヾ////lリ'//!:!;'//////
.///////////////>zイ////////////i `ヾ////ム'/////
『ふつーに複製とか再生してるなら次元連結システムの応用で良いんだけど』
『量子テレポーテーションと名言されちゃってるからねえ・・・』
『これが超能力ではなく純粋科学だとすると、純粋科学的に確率操作していることになる』
『・・・ああでもそれはそれで良いのか?クロスゲートパラダイムシステムの親戚だと思えば?』
どっちもありえるのでGMも混乱しているようです。
,ィ=‐
,ィ777チ777>、
イ////////////ヽ、
ハ////ハ///l、l//,l//ヽ、
l/////l‐lトミ|、|ヽ////ミ=-
ノ/////|` ` ヽ! リ.|//ト、
从f.Y:ト| 、_`,. 、__!」;ハl、
´ ト|-、  ̄ .l l/. ハ
__,l| ヽ、―‐ .イ|;;;, , l
,|、`ー--`ー_チ |;' | lハ
_,.イ///777] Y「77,'|;; | lハ
,r=チ//////////,L」///,l;;;;l;;, V,;ヽ
|/ヽ`ヽ/////////○//,l .l;;;;,, .V.ハ
|,|//ヽ,'ヽ////////////; l'' V .〉
fチl!///ハ l'//////////'';;;; | l;/!
|≧ミ=-チ!|//////////`zz'|__ / |
///////Vミ////////○///|l/ミ=イ//リ
///////,ハV/////////////|ヽ/////
.//////// ∨////////////l、` ̄´
//////// 〉////////○//ハ、
.//////// l///////////////l
//////// ///////////r‐v//ハ
『うーん・・・今日は眠いからまた後で考えよう>オルテュギア』
『純粋科学か、それとも超能力か』
『どっちにしても凶悪なのは変わらないしね』
安価↓1 外交描写 or 他文明研究 or カオスフレア or TS or ヤンデレ or アーッ! or 創世道 or 五色の社交界(GM枠) or 試練(部)の不思議なダンジョン or ボウケンジャー or 学園研究 or 統一理論シリーズ(以前の続き)
(10分待ってなければお休みなさい)
, __ヽ、_
/::::::::::::::`:Kヾ
ー=イ:::::/:::::::ヽ::l::ヽ:ヾ、 ∧
/7:/::|:::L:::::::レ屮::::|:::ζ / ヽ
´/イ:::从! ママ!`±イ::::炎 }/ニ
∧ .|:||从从ラシ ラシ从ミ .|/ニ
/ ヽ ヽ ヽ从、 ニフ イく,ノ7 |/ニ
}//i ` ` ー≧イr彡/:.:.:.レ .|/ニ
マ/|N ー=ヽニ:.:.:.`。´:.:./>:.l r7TTTTl
マ/N j:.:.|:.:.。:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:〉トVVVソ
マ/N ノ:.リ:.。:.:.:.:.:.:.∧/:.:.乂彡⌒
,_」≦三ヘ>イ:.彳。:.:.:.:.:.:./ }>:.:.へ弋
マγヘヘ-|:.:.>:.:.。:.:.:.:.:.:.〈´ ´ 了
└┴┘:.:.:.:.:.ノ.:.:.:.:.:.:.:.:.弋
,´/フ:.:≦|i:.:.:.:.::へ、そ
,;'` /:.:.:.:.:.:><:.:.:.:.:.:.弋_
; ,/:.:.:.:./ ヽ:.:.:.:.:.ヽ `
マ:.:.:.:.:./ ヽ:.:.:.:.弋
/:.:.:.:.:/ ヽ:.:.:.:ヽ__
、_rイ:.:.:.:./ ヽ:.:.:.:./ノ7
ヽ:.:.:.:.r┘ ーマ:.:.:.:.:/
r=イ:.:.:く く:.:.:.:.ヽ
ム三三.ソ 〈ミ弋ゝ
`¨¨¨´
『アルドノア系技術はイメージ以上に強力で多様だったね!』
『これを使って研究班諸君がどんな兵器』
『あるいは民生その他の技術を作るか楽しみだよ!』
『では今日はこの辺で失礼する!』
『参加してくれてありがとう!お休み!』
コミュ
おっと乙でした
>>3250
ノ州リイ州ⅣリⅥl}!, l}州i}!.l}!}li .}lⅦi}liⅨ、_
イ州リイ州リ}l}Ⅳ,,,l}Ⅶl州l}i}.li}.州,}!}l}i.l!}Ⅵl}、`ヽ、
ノイリ州チi}Ⅳ l!Ⅳ,;;;|!;}州l}!Ⅶ!l}lⅦ州州!.l.刈!}li、
,ノイ' }リ利l}┏━┓;l|;Ⅶ!:l};;Ⅶl}! Ⅶl州l!,i}! l}l}i}
ヽ l / |! リ!i州l|┃┏┓;;;;;;Ⅶ;;;┏Ⅳ; .l}リ}i}リ州!il.i州l
○、 .l! l刈}Ⅶ┗━┛,;;;;;/;;;; ┃┏┓}!i州州リi州l}!
``´ ̄` .〃.l}lf|!l} ;;,,,,,;;;;,;;;;/,;;;;;;,┗━┛,州Ⅳ,イ州i{l{!
ノⅦ '''''' `′;;;;;;;; ノ刈l}Ⅵ圭Ⅵミ、
/ .ハ }`ー―, / 〃' /.Ⅳ州
__∧ | .:.:.:/ ノ', -rイ イlⅣ
.}三三ヘ ´ ,...<zzzチⅥ l|
『ああ、ゴメン』
『時間切れは多少融通しても良いんだけど』
『コミュがそもそも選択肢に無い』
『お休み!』
あ、本当だ
乙です!せっかくのアルドノア・ゼロ技術なのに寝落ちしてもうた……orz
>>3254
『何なら』
『後で質問コメント投げておいてくれれば』
『明日の夜あたりにでも返信するよ!』
『言いたいこと、聞きたいことがあったら遠慮なくどうぞ!』
>>3255
ありがとうございます!
【質問】
アルドノア・ドライブはこのスレではどの分類のエンジンになるのでしょうか?
オツカレサマドスエ
オルテュギアはテレポートしようとしたら数が増えちゃった的な
実は全能域に届く技術なのを使用者がよくわかってなかった可能性があるかも
ところで今回のホームズ体験クエストやばくない…?
虚数事象送り(なかったことに)されたはずの電脳セラフィックスの痕跡を見つけてるし
現在からの観測で過去が書き換わるっぽいことを仄めかしてたりこいつ世界の真実を暴きすぎる…アザトースちゃん的しんじつにカルデアが至ってしまう…?
>>3256
\
_ゝ\_r==一
x≦洲州洲州≧x
、_ ィ洲州洲州洲州洲州ヽ
__./洲州洲州洲州洲州洲’、
γ __l 洲州洲州洲、州洲州洲≧
|ィ ̄ ̄ 「 .州洲州洲> ``l``__州洲、
|x ==F 洲从` 、ヽ xf::ワ"州洲ハ
| ====L 洲州从,zz _ ""/ヒム、
イ´ __!_ . 州洲ヒ::ワ ' , // --ヒニニ 、
.|ィ´ ̄ ̄「.|’ `从ハv/ t = , '/ /ニニニニニ }
イx=====!.ゞ、 l '∠ ―//ニニ’ニニニニニ ,
イ ――.| . ̄ __マ ̄ヽ! |ニニ/ニニ/ニニニニ,
.|ィ´ ̄ ̄、 ./ニニニニ ヽニ |..|ニ'ニニ/ニニニニV
.|ィ´ ̄ ̄Y .|ニニ、ニニニニヽィニニニニ'ニニニニニ'
r- ┴――― ハ┐ .Vニニニニニ○ニニニニニγ´/ ⌒ 、
_|―――――| マ <⌒>ニニニニニニニニγVレ ! ,
ヽヽ `ヽ__ノ マニ〉ニ\ニニr xニγ {{ 乂 、 |
ヽ_ヽ_____ ノ∩/ニニニ>γ {{ 乂 乂 ノ
/ニニ / ノ´ ̄ ̄γ.{{ 乂 乂 ><
/´ニニニi ィ γ{{ {{ 乂 乂 ー==ソ
/ニニニ∨ /i ! 乂 乂 乂__>― "
Vニニ∨ ! | 、 乂 >ィニ{
マ、___ Vニニ、ヽ.乂 ー ノニニ 、
マニニニニニニ≠ニニ 、 `ヽ __ ィ⊃ニニニ \
マニニニニニニニニニニニ> 、}、ヽ`-'ニニニニニニニ≧}
` ̄入ニニニニニニニニニ"´ニニ`´ニニニニニニニニニニ,
/ニニVニニニニ<ニニVニニニニニニニニニニニニニニ,
爪ニニニ|/ニニニニニニ.Vニニニニニニニニニニニニレ
/ニニニニニ "ニニニニニニニニ Vニニニニニニニニニニニ,
/ニニニニニニニニニニニニニニニニニVニニニニニニニニニイ
,:'ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ Vニニニニニニ/ニ 、
『特殊能力にアルドノアドライブが必要なことから』
『単なる動力源ではなく、種々の不可思議な現象に関与している』
『そして少なくともその一部は、横や上下への次元干渉を行っている』
『となると、まあこのスレでありえるのは次元力か無限力で』
『意思の力はあんまり関係無さそうだから』
『多分次元力じゃないかな?』
『少なくとも、別の次元にエネルギーをすっ飛ばせるなら逆も出来て然りだろう』
無茶王様お帰りなさい!
なるほど、次元エンジンでしたか!了解です!
>>3258
『まだやってないけどそんな愉快なことになってたのか・・・後でやってみよう!』
>>3260
『ただいま!』
ルーラーにクラスを変えさせることで真実を暴く性質に箍をかけるカルデアのシステムぐぅ有能
(探究者の性質を持つ魔術師のクラスからルールを守らせる裁定者に変えるって意味深ですよね)
>>3258
ミィzzzzz-ミ、_
,.イ州リ'Ⅶiトミl.li ミヽ
,州lリ仁ⅦハⅦ.ilil!
ィ====ト、 〃トli|.l.fリ fiハ.l,州l ,イ==彳ミ、
/ .|__| `i / .!.lil 、'__ ` ,リトミミ / .|ィ―‐ト、_|
|/.::ィ―ミ >,! `ト、V/_.,.イイ! ` レ'.::,ィ仁ニl::>!
ヽ-〕ィ=イ´ r≦`´‐チ┐ `ヽ|´,У,.、
,〕.チ彳 ,r==チ}///////ハ=-、_ /|' ,}´ .}
l/了_〔 _ ノl'/////,O'////////´l! トレ'ゝ、/
| /"二! ,ハ//!///////////,ト/〈//| ,ィァト,}",ィY
/.し'イ =|イ//ハ/,|////o//////,|lミ///ハ /,〈 l_ ゝ、/
V,;;;;;ハィ//////,イ////////////!ミ////,レ//∧ ..::::|`
}//////// l'//////////// V///,!/////7フ'
弋//// ,ル'///o'//////. V//,|'////´
 ̄ ///////////// ヽ//_'/
r'////////////,〉  ̄
///////,O/////〈
〉/////////////,ハ
『伝説の英雄が本当に存在したのか、それとも架空の存在が英霊として実体化しただけなのか?って問いは蒼銀でもやってるし』
『ストレンジフェイクでは実際幻覚惑星めいたこともやってるしねえ』
『割とマジで型月世界ってアザトースちゃんの夢っぽいものなんだよね』
>>3263
ヽ、
_ィ≦州州州寸、_
ー≦州州州州州州州州弋`
/州从州州州州州ハ州州ハ
/州从州州州州州州从州Ⅵ
′从州州イ_V州iΝΝ从州イリ
イ∧州从ヽ ヽ从´ヽ´'/州从
!! 从从',ー= ` ー='ノイリ「
', ´ヽ"ゝ、 | 'へ´`
/: : ゝ、ヽ=ァ /|: :)〉
' ゝ::{ヘ` ー´_ ノ" 人
/ゝ、_`ヽ、/ _ー彡/へ
,x≦///////T | |////////へ
〈///////////.`○´///////////\
|/ハ////////////////////∧///
}//ハ//////__r=r=、////∧/V
)///ハ//< ̄|| | / / \V////{
j///ハ|く ヽ〉へ, ト└、 // ̄ ̄ ̄ ヽ
ノ/////|//Y 二}=〉´~.ト//ム___ /
//////リイう| ー{//{ヽ ∨八乂///ハ
V/////∞! Lノ"//ゝ=ノ |∞////`ヽ.〉
V//////ハ_イリ/○//|>´/////////
ゝ三三三ニV/V////八三三三三V/
『カルデアはマジで人理の守護者!』
『むしろカルデアこそが抑止力!』
カルデアよ!人類史よ!永遠なれ!(人類悪)
>>3266
.′:::::::|::|ム::::::::::::Ⅳ:::::_::::::: //:::::::|
.′:::i:::ォT マ::::::::| マ:::ハ厂/7 i:::::::| ┐
|::::i:::|:::::| | _ マ:: | }z=ミx:イ:: |i:::: | し .な 僕
|:: |::::マ 〃ィミ ヽ| イ:ハ Ⅵ::::リ: ; | ま か の
.〉:|:::::::Ⅶ {:::f_, . マル ,リ:::./ /リ| し っ 気
.,∧:h:;、〈“. `¨´ j イ 7 | た た 配
八リ ミ、 _. ヵ .ムイ | └ ゚ .こ を
>-へ 、 | イく | と
/ 〉:::}` 、. ー ' イハ! -= 、 に
/ /==.L_ ー- ' ム二 ¬ \
'´ ./ |____ ̄\/ _/ 、 _.
\つ:::::::::::::::::| i .厂:::::::{.、  ̄ ̄
\〉:\:::::::::::::| | |:::::::::::::::ト、
. \/:::::::::::::ー::::| | |::::::::::::::::::::::::ー- ._
ムイ:::::::::::::::::::::::::::ー┴イ::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
『人類はとにかく人類史の寿命は有限だよ?』
『つまるところ、ロンゴミニアドで地球表面に固定された幻覚でしかないわけで』
『土台である地球が滅びればその上に固定された幻覚である人理も焼ける。そして地球も生物である以上いつかは死ぬ』
そう考えると型月世界は人類に厳しい…表面に固定された幻覚をどうにか続くようにしないといけないわけで…
つまり星の管理権限と表面テクスチャの変更権限を両方取得したうえで星そのものも幻覚に変えてしまえばワンチャン…?
>>3268
/( x三三三三三>x
ゝ乂洲リ洲iマi!i州州州ト洲><、
イ洲リ洲iマi!i州州州ト洲 州iマi!i州ト>x
イ洲リ洲iマi!i∧洲リ洲iマi!i州州州ト洲 州>、
イ洲リ洲iマii州| マ州州ト洲州iマi!i州州州ヽ \
洲リ洲iマi!i州i!!~ マ洲リ洲i マi!i州州州洲寸ヽ ヽ
洲リ洲iマi!i州ヘ::: マ洲リ洲i. マ V洲リ洲i!ヽ寸i!
从洲リ洲iマヽ ヽ_ヽV|!i ! -__| 洲リ洲! ' マ,
洲リ洲iマi!i ィ〃=ミ ' ` 〃⌒ヾ洲リ |i! マ
从洲リ洲i〈 # i イ州\|i !
人ヘ`ヾヾ . . j # レゝ /
乂二 、 ;;;;;;; r――┐ ノ
ノ`不ゝ;;;;; V:.:.:.:.:.:| ./
//レネ>x 乂:.:.:.ノ イ _x
ー==三コ__≧― イ三==フ
ヽ___  ̄\_/ _/ x彡7 ,
_ f三三≫三三へ三三二>x | /三)彡彡三三彡
`ヽ三>三三三三><三三| ! i三/三三三三三〈
i三三>三三三三三><| ! レ´三三三三三ハ
}三三三ヽ三三三三三三 >=<三三三三三三八
『んにゃ?人類史はいつか絶対に滅びるけど、人類は人類史を越えて生き延びられるよ?』
『唯我論者化するか宇宙開発勝利するだけだし』
つまり人類史とは星から自立するまで人類を守る蛹だった…?
幻覚である人類史を持ったまま宇宙開発勝利するためには、フラット君が言うように人の命を燃料にする必要があるのか。
>>3270
『実際そんな感じじゃない?少なくともガイアとしては』
>>3271
『あれはどっちかというと、フラット君が魔神柱なんじゃないかな?』
安価↓1 外交描写 or 他文明研究 or カオスフレア or TS or ヤンデレ or アーッ! or 創世道 or 五色の社交界(GM枠) or 試練(部)の不思議なダンジョン or ボウケンジャー or 学園研究 or 統一理論シリーズ(以前の続き)
アーッ!
/: : : : : : : : : : l\ : : ヽ: : ハ: : : : : ハ
// : : : : : { : : i : j ヽ _:ハ: : : }, : : : : : :i
// : {: : : : j! : : l: リ, ´ ̄ヽ: : :、 : l}: : : : : : l
':{ : : ji: : : : !i: : :j / , = ヽ: lヽノi: : i : : l i
ハ: : :j〉ト、: l i: : リ ,彳示ヽ lノ : : ト,ヽ!: : i: !
l: 乂:´:!ゝムr!、';ノ/ 'ヘz::::リ ' ! : : : l ノ! : ハ 、
i: : ゝ: ハ{ヘ::::ぅ ゚ " ,: : : : :レ: j: : jイ: l
,: : : `:ハ ヽ" 、 i: : : : :l: : : : ;' ゝj
! : : : : : ハ _ - ‐ ´ l: : : : l!: : j!:i
l: : : l: :i: : '. .、 , イ{: : : ハ: :ハ!
ハ: : Y: { : : : : > 、 _ , イ 'ゝ、 l ゝへ
l 人: :ゝ,ゝ: : :i\: iヽ : : l / . . . .\
jノ `ー-` \{ `_ ィ´_j / . . . . . ,.<ヽ
, < . 」 . _/ . . . . . /:/. . .>、
ィ´.r ´  ̄ /. . . . . ./:/_,. <:.:.:ヽl
jイi. . |´ ̄ ̄ ̄/. . . ..../:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ
,イ.i::i. . .i ̄ ̄ ̄/. . . ./:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,.:.-‐:.:}
i:.:i. i:i. . .j! /. . ./::イ:.:.:.:.:.:.:.:.: /:.:.:.:.:.:.:.i
j:.:.! i:i. . i ./. . ./:::// :.:.:.:.:.:.:.:. /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:{
./j:/i. i:i . l . /. .../:::// .:.:.:.:.:.:l:.:. /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ
/:i´:.:.〉i:i. .i /. . /::://:.:.:.:.:.:.:.: !:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i
/:/:.:.:/ ,i:i. .l ./. ../::://:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l
「魂修復を用いればある程度ごまかしは効くとはいえ」
「まあ長いこと人生を続けるのは普通あんまり良くない」
「自壊衝動が代表例だけど、他にも獅子王みたいに人間性の喪失とかが起ったりする」
「理想的には女神の抱擁を受け入れるのが一番だけど」
「とはいえ転生されたら困る人材もいるだろう?」
佐々木王とか転生されたら困る人材第一位ですねw
鈴木ェ…
やる夫!お前だけは逃がさん…
>>3277
>>3279
_____
...:.:.:.:´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`.:.:.:...
/:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:.:.:.、:.:.:.\
.:':.:.: /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.ヽ
/,:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.:.:.:丶:.:.:.:.
//:.:.: ':.:.:.:.:.:.:.: ,:.:.:.:. i:.ヽ:.:.:、:.:.:.:ヽ:.:.ヽ.:.:.',
.':':.:.:. i:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.イ:.:.ハ:.:.:、:.:.:.:.i:.:.:.::.:.:.:!
il:.:.:..:.l:.:.:.:,:.:.:イ:.:.:.:/ :. / ヽ:.:.::.:.:.l:.:.:.:i:.:.:.l
!l:.i:.:.┼≠:メ/:.:.:.:' /‐'― - ヽ:!:.:.!:.:.:.:l:.:.: l
.:.l:l:.:.:.:!//_ ':.:/ /: ' __ `ト、:l:.i:.:.!:.:.:.:!
.':':ll:ゝ:.ハイ´{うト、/´ イ´トイ心x.、:.!:ハ:.ハ:.:.:.l
.':':.:.!:.:.:ヽ.:. Vソ r:し'ノ'´:./ ! }:l:.:.:.!
/:':.:.:i:.:.:.:.:.ハ `¨´ , ` ー ´ /:/ ./ノ:.!:i:.:.i
/:.':. /l:.,:.:..:.入ヽ /:':`ー:´:.:.,!ハ:.:.l
. {:.ハ:! |ハ:.:从ハ:.:>、 ` ´ .イ:.:.:从ノ:.:〃 }:.'
!' ヽ ` ー `ー > _ < /:.:.:イ_ ハハ' /´
r- 、 _ /| ' ´ i: : }
ヽ、 \__ /: :  ̄: イl / : : ヽ
{ヽ、!゙`、.ゝr、 l`Y\ /: : : : : : /. ! . ': : : : : : `ー.-、 __
.| | ll Y´ l ! ヽ-、 / .': : : : : :, '- 、 /: : : : :, 才 ´ ̄ヾ::. ,.、r-ィ'ヽ }ィヽ
.ヽ、゙、 ゙i ヘ | i ヽ / /: : : : : /― 、 ヽ ': : : : :/ ヾ:. , ィ´f i l i´ i l
`゙、. ヘ `"ヘノ !、_r 、 / /: : : : : / ̄ ヽ/ : : : : : / }:i ., -‐ f | } }´ l ! ,! i
`ー'‐―く ,//´'` 、 / ': : : : : / /: : : : : : : イ ':::! .r´ ! ! ! | ソ .|' /
ー-_ ,// \/ !: : : : :/ /: : : : : : : : ノ ! ':::::ヽrr|::::.....r'゙ |'´ /´ //
「そうだね。」
「だから僕のように、ローマ的に重要な人材には定期的に仮想人生体験を受けてもらうことにした」
「全能でも不老不死でもない不自由で限りある命を、泣いたり笑ったり怒ったりしながら体験するのは」
「人間性を保つにはちょうど良いからね」
「・・・まあ僕らは当初の目的を外れて、やる夫を巡るヤンデレ正妻戦争になりつつあるけど」
(とはいえ、これはこれで人間性を保つには良い刺激であったりする。)
「仮想人生体験を受けているのは僕らだけじゃないし、描かれる劇はヤンデレ展開だけでもない」
「今回の話はそうした話さ」
いろんな仮想人生体験…
__ ---
{-〕h、 / / 〜〕h、
'/,_\ヽ -=、- ⌒ ヽ\
`¨´)≧ニ≦二彡 / ゝ圦
-='//∥ (| /示ミ ノ / 〉
_/ ノ/、 〉∥ク〕 i乂ツ )/ /ヽ, }
/ ̄__ノ⌒!/.}i7 ,} ,!ヽ /_イアノ__ノリ
__ }/ ̄ 弋:.:.:.i'__〕' ,'ハ !^ ゝ '__/≦'/
/ニニニ〕h、 ヽィ( -==云', ',`≦フ',:.:.:.|
!ニニ/ ̄ \ニヽ /イ彡7 ⌒ヽ ',爪彡_}-, !
ヽニ廴 ヽニ', ⌒ !:.:./ } !-=ク、<:.
⊂⊃__ }ニ〕 }7 .ノノイ )__}廴})ヽ,
⊂⊃ニニノ ∥ /イ⌒リヾ/}川,
`¨¨´ ノ7 /{ /__ノ__フフ Ⅵ〕
,.∥ _/ノヽ{__フ(_ノ {川',
λ __) ) }ヽ乂)、 _ -Y川、
ヽ!〕iト-==ク⌒ <ヽ-= ' }川〕
/'´ // }ヽ__ノ^∨ }川〕
/廴./ /{_/:.:.:.人 ヽ }川〕、
 ̄´:/ /{ 7 从<廴´ノ/\ /イノ、ノ
|:.:} !:.| !ノ〜乂 .{/_〕h>ノ/⌒∨
|:/ /:. ! !⌒)h、 ⌒⌒⌒´´乂ノヽv
|i_/:.:.:.| !:.:.^}ノ〜〜〜〜7⌒ ヽ
|:.:.:.:.:.ノハ:.:.:.:', ', ヽ/ ̄ヽ' | ,
|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:', ', i ヽ
アルアジフはニャル子の陰謀で作られた、シャイニングトラペゾへドロンの担い手を作るためだけの魔道書だ。
もとより生粋の人外であり、故に人としてのまともな人生など送れるはずも無い。
良くてせいぜい、図書館や書店の隅で埃を被る程度の平穏が得られるかどうかであり、
彼女にはそんなわびしい平穏さえも与えられなかった。
魔を断つ魔(デモンベイン)の一員であるが故に、その一生を宇宙邪神との戦いに費やす宿命を生まれた時から背負わされていたのである。
. ,ィ=ミ<¨\―- 、
,/:⌒ヽ: ',ヽ: ヽ: : :\\、
/´ : : : : :.',: ',ヽ:ヽ:ヽ \:\:ヽ:、 >zzx
. /: : /: /: : ', : :',:.l: :', :ヽ:',: :ハ: : ', : ∨ニニニソ、
. /: : / : ′: : ',: : l:|: : V: :',ハ: ',:',: :', : :∨ニニニ〉
. ,' : : ' :': :| : : : :', : l| : : :V: :,斗…i: }: : : ∨ニニリ
l : : :| | : | : : : : ',: :{: : : :,イ":斗zzx:}ハ: ト、∨ア
| : : :| | : | : :|: : :ハ : : : : }!ィ笊:::::ハ 》: V: :∨、
l: : :.l:.ハ:.:|:,,ィ''¨¨¨ヘ : : :l l! _):J::リ∥: l:l: :}ニ}
. ', :V: ハ: /' :,ィ笊芯`: : ,' ゞ''´/: : l:.| : ∨㍉
. ∨:/ヽ ヽイ{ _)nハ l}/ {: :,イ:.:| : : ∨=}
,ィzz/:/:ヽ: ヽ:{廴 ゝツ ’ V.ハ: {∧: : ∨:\
{ニニ/イニ}h、:、: : :ゝ:―:≧、 O ∧:ヘ!ニ心: \‐''マム
ヾ/ニニニ心 \:`''ーミ―` ,イ/ }ニ>''\:.\ }リ=ミ___
寸ニア| ヽ:、: :`:丶: \ヘ ̄ ̄ _ 〈 ,' / 厂.\:.\
,イア /ニ} 〈ヘ_ヽ : : : ヘ`ヾ ̄ ̄∥ 〉 /几ン几<\:.\
,イア /ニ/ 〈ニニム: : : : :',ト、_ `㍉_汽ノし'⌒ -几⌒ ヽ: :\
. /=/ ,'ニ/ √~ ',: : : : ', >〜=-、 ∨ /几ソ、ノ⌒__', : :\_
. {ニ{ {ニi{. {ニ{. ', : : : l乂几ノソ'ヘ }!_ ―  ̄ヽ ', : : :ヘ
. マム /ヽ⌒Y', : : : l< ,ィ(ソゝ彡ヘ爻). V } : : : ヘ
それでも、彼女が光の亡者や修羅であったならば、その血塗られた旅路も苦ではなかっただろう。
だが、悲劇なのは、彼女は生粋の人外であり魔でありながら、
しかしその心はごく普通の人間と何も変わらぬ可憐な少女だったのだ!
ただの少女が、長く続く戦いの中で、仲間を喪って行く悲しみと罪悪感の中で、生きていくことはどれほどの苦難だったことだろう!?
エグイなぁ……
' ´ ̄ ̄ ̄___゙ ミ=- _
 ̄>≪ニ`≦ミ 、
,ィニニニニニニニ=--ミミ> >
∠ニン'´ニ,ィニ/ニ≫'ニニ}ニマニム
7ニ/イ{ニ{/ニニ/ニj}ニi.マニ{`
{シ/ニ{ィニレ1/レニ/ }ニ} }ニ i
イ./ { {从弋ハ/ニ/,..ィ、ァ }ニ }
.{/イヽ{ニ {  ̄}./ .ゞ='}/ニハ}
i/ }ニ{ニハ} ┘ jニ /
」ニ ハ {ヽ ' ニア.//}/
f ∨j-`__ ヽ _,ィ〔.レ'
ノ ハ}王リ } 7、
, -- ' ‐- 、 {、 ∨/ハ/ }ヽ‐- _
, ィ'´二≧-、 \ }ニr‐く{\{ `ヽ`ヽ
. / `i } }{乂_ノ}< ヽ } ト、
/ j i } /'´//}マム ` ∨ } ハ
{/ { i i ./ ///} }.マム .∨ i / }
i i i i / /// } }ム.マム. \/' .i
i ヽ_ } /∧ / }//i .} }}ム マム } ハ
. i `v' / ___{//{ } }ニ.} .マム i / i
.i | V' /  ̄ ̄ {//{ }ハ`}} }ニ} {'´ i
i { ∧ j//{ }/} i!i マム i i
| | / ∨ /// j/i .i/} マム} i
・・・そしてその苦難は、彼女の相棒である大十字九朗も同じであった。
彼は元々ただの人間であり、そしてただの人間であり続けながら邪神と対峙しなければならなかったのだ!
・・・解決はある意味簡単だ。そもそもいあいあ魔術は人間用の魔術ではない。だから人間のままでいあいあ魔術を使おうとすれば苦痛に苛まれる。
だから、いあいあ魔術を真に使いこなしたければ、人外に落ちてしまえばいい。そうすれば血塗られた道も苦ではなくなるだろう。
・・・だが、それではダメなのだ。アルアジフが求めた比翼は、たとえどんなに困難でも、人のまま魔と戦う誇り高き勇者だったのだから。
だからその必然として、大十字九朗は、ありふれた脆弱な人間のままで、震える体を支えながら、邪神に立ち向かわなければならなかった。
_
。r≦ __
ィ仡´_ 。s≦///> ´
//イ//////////≧ 、
<///////////////////,\_
〈////ト' '_/_∧//}'ヽ//\  ̄
///∧灯ノ ヽ ∨}}_,ノ///,'\
∨〈ム` ヽ .∨∧////\_ノ
\ヽァ - .ヽ! ∨へ _ -‐ァ=‐ 、
ヽヽ'r ノ ,iイ r,/. , < ./ 、 __
ヽ イ/、 // / ,'> ´ ´_ >-===‐. 、
/ 〈 ∨∧ / / / / / / ヽ
∨ヽ〉/へ}}. , r- _ イ} / / ̄ヽ}!}
__/r‐/ )=zi |i イ} .∨ イ}イ} . i/ 、 _ア
∥'_。sムr'ト='' \ イ} .!.! ヽ _ア// _ ノ 、 ._ア
/ /∥ | |! ヽ〈} ..|.| __\_ヽ'_>‐´=== 、 .ノ ._マ
/ , ' ./∥...| |! \ .|.| > /‐  ̄ ヽ ヽ \_イ ∥
_ 。s≦∨,/ / ∥.ニ| |! /} トイ} /. i ,イヽ ヽ \......∥
_。s≦ ∥.∥=ニ| |! /} _.={ .i ! 、__>ヽ ヽ ヽ〃
。s≦ ii∥.∥-/ .|!. /}_ 。s≦__ _| | .|! |! _ノ リ ∧ ∨ |{../
. ∥.∥, ' /!  ̄ |! i! .ムイ}≧ァ' _ .ノニム ', ∨
},/ /.|| .| |! ム〈__アフ ,イ}ニニニニ{! |. i}
/ /|| . || .| ∥=ア ⌒、ィ'ニニニニニ\i! . .|!
/ /.. || . || .| /} ∧ _ノ. ∨ニニニニ∨\.. . i!
〃 〃i |r‐'' i `‐! _,イ} ∥ `∨ . ∨ニニニ∨ ヽ}}
だが、それでも彼らは己の戦いを誇っている。
血塗られた邪神との戦いが楽しいわけではない。
ごく普通の平穏な人生という奴に未練が無いわけでもない。むしろ今でも羨み、憧れている。
だが、だからこそ。
永遠に手が届かないのだとしても、尊いそれを守れることが誇りなのだ。
/`</////////////////////////////////\、
/> , _ ` <///////////////////////////////ヾ
. ///////> , _` </////////////////////////ヾ〃
//|////////∧/≧s。 _<///////////////\/,'/ヾ/'
. ///|/////イ/トミ.∨/////7メ////////////////∨/
|,'/. |/////レ弋仍ヾ,/////|ヾ.∨/,'|∨//////////,'\
/ ∨/,//,| ` アヾ//,','|オ=≧ュ-∨イ///////∧ ̄
_ -= ∨|,',','| , ヾ//| `弋フ_ノ ノ////∨//∧
――  ̄ ヾ∨/, 〈 \| ∥///,| ∥/,/ ̄
/ .〃 ∨ム ゝ. ∥////|r''∧' へ
, {ト、 .∨ム _ ∥イ///|/...∨` <>
|i:: \ .∨ム ヽ |,','/'. }i <>
|i::::::::≧x ム イ: ノ.|,〃イ}, /}i } ヽ<>
.|i::::::::::::::}ヽ ≧=-‐=≦__ >´|}}}// //' ,/}/ , }i ヾ`
i{ .ヾ::::::::::::|:|∧∨|r<| ̄|}}}}}| ノ ' /,〃' 〃}' , 〃 \}i
. ヘ / / \ ヽ
. | V ィニニニニニヽ/ ' ヽ ハ
.ヽ| V \ヽ /イ / | | ヘニニ
|j V ヽ\ ---./'/, ,' / / l!.| ト | | l i ハ==
〉 r <\ ', /'| | | - ! ― 、 | ! !-- 、 ト i
| / {ヽ } } | | | | ハハハ ! ',| ヽ从`|l 、 ! ヽ l
| ,' ヽ\ { {_>=彳 ! '、 ィfテぅ ' ! !ィfテぅx リ | | ヽリ
'、 〈 て_ ハ / j {', ム 乂iリ 'リ に ツヘ | .∧! \ヽ
ィ〉 」 ソ ヽ__, ィ7 /' ヽ ', .从 `¨ `¨¨ / / レ リ .| ヽ
、r 、」⌒i′ 〃/./,' / /| ヽ∧ '_ / イ /〈 |
| ! /' ,'./ ,__ .'ハ \ > ヽ ノ / '<! l| / |ヽ\
| ' / './ f′ ヽ | リ !| ' -イ r―| リ レ 、 !_\ヽ
| ' ,' | Y \. __> ^ l|_/ ̄ > ヽ
| 〃! { > ´ _ィ べ⌒r'ニ/´/ .リ=+-f⌒i」ヽ / }
'_....ィ/ ヘ _ i ' r‐<¨r. ̄{-〈 ′/ ノ=-- _ ーr' ´ '
/∧ 、_ _ ' ,>'ヽノ 'ー<_从 / し'⌒Lへ - 、{ '
/7/ , ' ( / -―=彡 ' -vf ー- 八 、 ,'
//r‐t / ) _, /_,. > ' /」 / ヽ_ `> 、 ハ | ,
(_ 、_ 彡 ノ_ ' / 」 / / / /くヽ {{ ー- >ヘ .!
{ ,、ノ¨´ / ( -イ (⌒f ミj i ヽ( }} \ イ '
>' /, --=彡、ノ¨` } / / 〈 ` {{ 'y! i
だからきっと。
魔道書でも魔術師でもなく、ただの人間の男女として出会い、結ばれ、子を成し
普通で平穏な人生を送れたのは・・・
一時の夢だったとしても、彼らにとっては至上の救いだったのだ。
_ _
_r‐ ´Y ` ` r― 、_
_r{ r' ゝ l ハ、>、
」ィ: : ̄` ̄ ̄`: ヽr{ ハ: : \
/: : : : : : : : : : : : : :/ハ / ヽ: : : ヽ
/ /: : : : : /: : : : : /: : : ∨/ }: : : ハ
_,. ィ: /: : : : : /: : : : : /}リ: : : : ハ _ハ: : : : l
{ j{'/: `ト:、: / : : : / j{: : :j!: :l: r ´ ノ: : : : !}
く´ !:/ i: :オヽ: `ー=―‐f : /:}: リ└―リ: : : l : i
ゝィク{/ : l/fてぅ ′´xィf示zム: ,イ: : : :/: : : :}: l:!
,イ / i{: i/: :l {zリ " ヒzりアノ r、 : /: : : }: ト: :!
,. -‐ 二 ィ/ , くyヽ: :| 、 ー"ソ:' : :ノィ ⌒`ヽノ : トハ
r /´ / ,、 ′ l:j!: :人 /: :/ ∨!{ヾ
ヽf' / / ヽ {l: : : : ヽ fヽ / イ / }′`
. / / ∧ Ⅵ: ト: : :> _ r ´, -ー-、 /′ _, ハ
i_{ ./ ヽ ゝリ ゝー'Y´/ /////// >く }
/ l /∨//////////////ヽ_ / \
/ , ィ´}j / y/////////////////`iヽ ヽ
ー、 j ´//∧ //{//////////////////! リ ノ
Y^Y´ / / ハ //j′/////////////////l レ′
. l/∧ / / j ヽ′ハ////////////////// !/
_!/_,. ヽ ′ { ∨//ハ//////////////´ ̄/7
ヽ /入_ `イ///∧/////////// ´///∧
}、 / ′/ ーr ' !/////`ー== v ´ ////////∧
j∧/ / / |///// |////∧////////////\
{//7ー,{ / !/ /////////// \/////////// ヽ
∨////ヽ、_ |///////////////ヽ/////////// ∧、
∨//j  ̄{`′//////////////`r<///////////ヽ
`ー ! ∨/////////////f / / 入//////////
{ ∨////////////l/ / ノ////////////
i ∨///////////| ////////////////
ゝr= _/`=ー――― イ ////////////////
Ⅵ三 二 ニニ =  ̄ ////////////////
「ああ、めでたしめでたしハッピーエンド」
「・・・で終われれば良かったんだけどね」
「彼らは確かに、宇宙邪神との戦いから解放され」
「ただの人間として普通で平穏な人生を送っていた」
「・・・けどさ。ただの人間の普通で平穏な人生は」
「一切の不幸不条理理不尽悲劇は入り込まないものかな?」
凡人には凡人の悩みがある
人生なんて理不尽の連続ですよ
>>3289
>>3290
, ―……- 、 /' ̄`ヽ __ ___
/´ ̄ __ ,、、、)ノ'" }ノ,ィzzzx /i汽x マム
__>''´ : >': :,ヘ: ¨ヽ< ''´ {:i{ `㍉′ マム マ',
〃⌒/:/: :/:/ : :/ } : }: }: : ヽ. マ }:i} マム ',}
㍉z从 : l{:.ム从 ⌒>}人: ヽ ',、 マ. ,イア. _}:i:i}. /|
. Y´7:/ ,芯 灯芯レ :イ: ノ:}、: :` 、マ,イア斗<>''~ __//
__ 从: : l ' `''彡く :イ: ノ: :丶: : (:i:)ZZZニ≫''"´ ̄ ̄
{i{ . `―、Y:从丶- Y´:x=-彳: ) : : : : ,イア: :`<}:i:}
. マ、 レ: :ハ__ト、_(ァ―<:ヘ : : : ,イア : : : : : :}:i:}、
㍉zzz乂< ヤ .ァ'´ `寸ー:\/i/: : `''<: : :}:i:}: ヽ
, ―v‐v'√<( V: : : /i/>、、: : : : : }:i:}ヽ: :∨zx
(ヘ⌒丈⌒几 ) \:.{:i:{zz彡>…‐/i/-=ミ:.',: マ<
<ゝ厂乂ノ > `h、 \: : ノ ノ:) zx /:.ノ<マ: : `'<
<⌒ヽ_ノ⌒>、r 、‐>、 `<: : : イ// ㍉.イイ ㍉ マ卜: : : \
/>父<ノY⌒〉乂_几>、、丶 `)⌒⌒>'"⌒))-=ニ:_マ'マ. ヽ: : : :
. 〈ノ(_.父ノ <__>廴ノ⌒ヽノ⌒>\_(⌒vァ⌒`'<_厂)ァ-ミ_ 寸ム ヽ: :
{:i:<__父ゝノ 廴几イ_ノ〜<⌒_/`''‐{{ Y^√) ' 人_{_¨ }h、
/{': {:i:>父ハイ⌒人ィ Y⌒)>''~ァヽノ>‐≧n。ゝ_こ(ー< ,‐- .二`寸:i:/
/{:i{ :∧廴^ヽヘ\ゝ八父_父ヽノ > イ´_ /‐>-ゝ‐\_<\_〉―‐┘´
. /: :マム /⌒'< ハ )h、八 几`ヽ⌒几'´ {⌒)''~´几.イ、 ,,`=^zzzzzzz彡
!: : / ㍉| / >'^ヽ }' 7 ゝ' {`Y`ヽ、`丶ィ⌒廴ノ ,,ィ>''~, イ: : : : : : :
l: :/ >、√ヽノ | { 几_ノ ノ >ヘ ノ! _ノ/ア´, ィ: : : : :_:>''^´
. ',:{ く⌒i 乂__)ィ. l `'' . :イ ''´ `´ 厂〉 //ア´ ̄ ヽ
. ',{ 7イ ア^ヽ.ノ| : . . . . . : : ア′ ,イ キ // /:.廴__, ノ:)
ヾト、、_ゝ-'' 〈. |: : : : : : : :/ / /: / ゝ―‐==彳
`''<二:二:ヽノ|: : : : : : :/ / { : 廴
l : : : : : : ′ ゝ:_:_:≧=-
, : : : : :, .イ
, : : : / .イ .イ
!: :ァ' ´ ′ ./
然り。
「九朗・・・愛してるぞ。死が二人を分かつとも、永遠に・・・」
バンチが語るとおり、普通の人間でも、いや普通の人間だからこそ、生老病死は付きまとう。
それは宇宙邪神との戦いの果てのむごたらしい死ではなく、
ごく普通の平穏な人生にふさわしい、ごく普通の平穏でありふれたまともな死に方ではあったが、
しかし当事者からすれば理不尽な悲劇であることに変わりはない。
普通の人生と言う奴も結局は残酷なのだ。
/////_/。s≦////////////////////∧
///////////////////////////////,'∧
///////////イ}'/////∧////////////,'∧
//////////z_!/∥/// }/∥///////////∧
,'/////∨,/| .|/|',/// r=,'∥_∨∨//////|\,',
,'//// 《´勹兀ヽ|,'// //勹灯》 ∨////,',|. .\
///,', `  ̄ .|,'/ `  ̄ ´ ,'////,',','|
////', |': : .i ,/////,'∧
/////, : _ i 〉 ,///,'|∨'|
////,ム ` ´ イ///,'| ヽ
∨|///,|\ _ _ ,イ}!///∥
|///,|!. ヽ r 、 / | //∨_ - 、
≧s。∨i! \. / ./ |/イ ´ へヽ
< / 〉=====≧==≦=====〈 /:::::::::}}:|
:::::::ヽ {{| |{{{| |{{r‐‐‐‐ャ}| |}}}| |}}, /::::::::::::〃ノ
::::::::::ムヽ{| |{{{| |{{{≧ニ≦}| |}}}| |/ /:::::::::/´'≧s。 _
\:::::::ム \i{| |i{{{{{i| |}}}}i| |}}}〃 /::::::: 〈 ヽ ≧s。 _
「アル・・・アル・・・」
大十字九郎は泣いた。
ローマであれば簡単に取り返せる死だ。
魂が砕けたわけでもなくただ肉体が生命活動をとめただけ。いやたとえ魂が砕けようとも復活の手段はいくらでもある。
だが、ここに居るのはそんな全能者ではなく、ありふれたただの人間だ。
死は永遠に取り戻せない喪失だ。
・・・だからこそ総てが重かった。生も死も愛も悲しみも絶望も。
死すらも簡単に取り戻せてしまうローマには無い人生の重みがここにはあった。
・・・酷なことを言えば、計算どおりである。人間性を保つにはこの慟哭こそが必要だったのだ!
// _ ,.斗r≦::::::::::::>'"
,ィ':::/_/:::::::::::/::::::\ ̄ ̄:::>..、
ー,:斗:::'^~:::::::::::::ヽ:::::\::::::::::::::::::>.、
/::::、:::::、::/\:::::::|:::::::::!\::ー--::::::::::\
人:::::\:::{,/ ,斗ヽ:::|::::::::|´ Vヽ:::\ ̄ ̄`
,::::::\:::::V イツ ' ヽ|:::::::|ー'/:ヽ\:::\
V:::くrミ^ ー ´ |::::::|r'::::{::::::::`ヽ⌒
V:ム7__ |:::::|/!ヽ!::::\{ー― '
ヾ::ヽ , ´ ̄ |::レ ! > ^ヽ , .. ―― ァ
ヽ{ヽ 人{,ィi〔 ヽ>'":::::> '" '^~
ヽ ,. イィi〔 / ー‐ '"/ /
}≦ rr,|{::ハ / / ,
〈ト、 {只|{::::ハ 〃 / ,
)ム )/,'/ィV} , _
_ /r-,ィ尖ー‐r'/ _ , ヽ |:::::::::~^'ヽ
/ / }__Vrタ__{人 /:::|| V|:::::::::::::::::{
,斗r七>'"}:::::| ヽ /::::::::|| V!:::::::::::::::'
/::::::/ / /}:::::| 、:::::::::::|| V::::::::::(
/::::::/ , ,::::|}:::::| 、:::::::|| ヾ::::::::{
斗r七:::::::::/:::7 , ,::::::|}:::::| 、:::|| \:{
:::::::::::::>' |::::/./ '::::::j|}::::| ヽ|
だが、この人生がローマの大十字九郎にとっては己の人間性を保つための道具だったとしても、
ここに居る大十字九郎には関係が無い。
今この人生こそが、道具ではないかけがえのない人生だ。だからこそ意味がある。
故に、精一杯嘆き続けた。それこそが亡き妻に捧げた鎮魂歌であった。
__ __
........:.:.:.:.::.:.:. .:.:.:.:.`:..、
....:.:.´.:.:.:.: / ........:.:.:.:.:.:.:.:.:二二> ー- _ __ -― ―― _
...:.:.:.:.:.:.:.:.:.: / ィ´ ̄二ニ=ー- /.:.:.: : : : . . .:.:.:.:.:: . : . : :. : .:.`:.
./.:.:.:.:.:.:.:.:.:. 〃/ ‐=‐- 、  ̄ミ ‐=.:.:´.:.:.:.:.: : : : . . .:.:.:.:.:.:.:.:.: . :: . : . : . :
/.:.:.:.:.:.:.:.: {{( /{{ ミ、\ -:.:.:.:-.:‐.:.:.:  ̄ ̄ ̄ ―:.:.:-:.:.:.:.::.:.:_: : : : : :
.:.:.:.:.:.:.:: .:/ / l''"i ト ` 、 \ \:.:.:.:. : :. :.:.:`:.:、:.:: : :
' :.:.:.:.:.:.: .:/ / { l ! ヽ\ \ \ \.:.:.: \: : .
ト :.:.:.:.: .:.:/ イ' ハl≧トハ ハ斗≦ ヽ⌒ヽi ⌒ヽ .::. \
| :.\.:.:.:: .:.:/ヘ、l/ゝト代沙V从代刈 !\ ヽ ......... .::.:.:..
|:.:.:.:.:ヽ.:. .:.:.:. .:.:.:.:.╲ ╲`r‐=ミ、 , i! .l\.ヽ ハ_ .:.:.:.:.:. :.:.:.:.:.:.:.:..:......、
:.:.:.:.:.: ー :.、.:.:.:.:.:.:.:.:.╲ ╲╲=‐へ - - く!/} l⌒/ 二 >、.:.:.:.:.: `:.:... :.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:..\
、.:.:.:.:. :..:.:. :.:.:.: ╲ ╲╲ノ .ヽ < |/} !リミ/./'´ ̄77ヽー=ミ ̄ ̄ ̄ ` 、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:...
ヽ.:.:.:.:. :.. :.:.:: i:.:. ╲ ╲╲-、ノ} ` </:/./ __// } ヽ ヽ \.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.ヽ
{.:.:.:.:.:. :.:. :.:.: l.:.::... \ヽ込ノ、ヘ V/ l` ト<___ ヽ .ハ }、⌒ヽ \.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:ハ
.\:.:.:.:.:. ::.. :. l.:.:.:.:.:.... `{ヽ\ヽ 〉〈:} | \ `ヽ  ̄ Y { .} }ハ \`::.、:.:.:.:.:′
\:.:.:.:.、 :.:... ゝ:.:.:.、 :.: . ト_ノヽ\\ .ノ`ヽ ヽ .ト、 V / }ヽ \:.\
\:.:.:.ヽ:.:.:. \ ヽ:.:..`ー..‐\\\_ リ 廴イ / ト \:.\
.`ト :.:.:.:.::... \ ー --=彡\\\ `ヽ __ ./ 廴 ィハ ! `ヽ__ \:.\
,' `ヽ:.::.:. ..:.:.:/´.:.:.:.\\\´ ̄ `l l ! }、`ヽ \:
/ ! \:.:...__.:.: -‐=彡′ \\\. 乂 i!ハ、
, .! /7/ ∧ ヽ ト \ 、 ヽ{\\\ ` 、 l! .}} } ヽ
/ l // //__ハ .}.!、\ `ー .ゝ-\\\― - 、 ヽ ∨ ノ ハ
/ /! /厂 ̄/( .}__.八 \\. \\\. \ { { ,′ .! !ヽ
./ / , .{ .イ / く \ ー`=- ╲ ╲ ╲ ヽ 廴 l l l ハ
./ ´ r ´ {, 人__.|_ ィ{ \ _ヽ ╲ ╲ ╲ } 乂 ノノ .}
/ ゝ / / ./'´ / 八 _ Y´ }ハ ╲ ╲ ╲ ./ {`Y/ ノ、
.{ / / ./{ { { /  ̄ ヽノ ゝ、 \\╲ ′ ∨ / .}
Y  ̄ >、./ /⌒ヽ>-- ヽ 厂 ̄` く }、、 \、 \\ .{ / イ
.|> < .| .{ ∠ }_./ー 、 l! \、 \、. / \ヽ ノ∨ / .ノ
.| へ\ .| .人_( >:´:::::::::::::::\ 人_i\、 \、 / ヽ╲ / ./∠ イ_
その様を見て、二人の子供・・・九朔は胸を痛めていた。
母親の死は勿論悲しい。だがそれ以上に、嘆く父の悲しみを少しでも癒したかったのだ。
あっ(察し
>>3295
『ククク・・・』
/
、 i、 /:{ ノ
}乂 }乂_i:.:.\ノ!/!
___乂=--``〜、\:.:.\:.:{/!/'´
⌒>〜〜─-:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!:.{ノ
‐=≦:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.\:.:.:.:.:.:.≧=‐
_ノ/:.:./:.:.:.:/:.:.{:.:.:∧∨ヽ:.:Y\:.:.:.:\}
ィ(:.:.:. /:.:.:./:.:.i!:.:.:\:.∧∨:.ヽ!:.:.:.\:.:.ト
⌒ノ:./:.:.:./:.:.:.}i:.:.:.!:.:!\i:.:∨:.:i:.:∨:.:.\(
‐=≦:.:.!:.:./:.:.!:.从Y:Ⅵヽ:}\}Y:.}:.:.|\:.:Y
⌒ノ:./:!:.:.i/ 乂}/:.ヽ 代zリ.ノ:.:.i/ }ヽト、
イ:.:/:. !:.:.:!代zリ ヽ} }/:.:.!ノ从}
i:/ノ!:Ⅳヾ、 ノ イ:.:./:.:从
/ . ノイノ!:.∧ `´ _ , i:./!:.:.{ ヽ
r==- _:.\ `  ̄ ノ'__} -==-、
{⌒''<  ̄二ニ===ニ二 ̄_/ ヽ
人ニ=- ~"''〜、、-====--/ >==ミ
/⌒ヽ\ ``〜、、 ̄-- ̄ //ノ_\
。s≦///! \` " '' ‐- 。 ,,__// /////≧s。
。s≦////}////、 \ __ / /////i/////// 〕h、
/////////i/////\ 、-====≦ ノ//(__)/!////////// ,
/////////!///////)h、 ``〜、、_//////i//〕/////i///// !
.ノ///// ///.!//////// ! ~''<__>''~ |/////i//〕/////i///// }
/7//////////!//////// ! !/////i//〕/////i///// }
/::::://///////// !//////// ! !/////i//〕/////i///// }
ある意味では、死者のことが本当に大切なら、そうして嘆き続けることこそが正しいのかもしれない。
だが、普通の人生には普通の義務がある。
光の亡者のように失ったものを切り捨てて前進するのが正しいわけではないが、
さりとて滅奏のように過去をいつまでも嘆き続けていれば明日を生きることはできないのだ。
だから大切なものを失った悲しみにも折り合いをつけて今日を生きていかなければならない。
/////////:/ ,' i / ./ :i 、 ヽヽ ヽ ` .、∨//ヽ
///////,' / / { :i .,' } :ト. ヽ、マi、} ヘ}////∧
//////i.{ ,' ; ; ; マ:{ { ;ハ_」ハ ; :iハサリ }:iノ//////}
//////{ i i {ハ ヾ!,.i-‐ サ ,}ノ` } :i }ィ才}} ,イ }l////彡'
/////N i!: マ:、ハ ヽマ,ィ≦ミz、i! jィ:チノイ ノ,jノ'"~´
∨///iハ ヽ 乂、ゝ、 ,ィマハ:;j:{ ヾ :l ハゞ' {ィチ }
ヾミ/´ハ \ 从ミ=-ゞゞ≠' jノ .、 }イ} ハ、
\ \ / ゝ=ト、ヾ`ヾミニ=- ノ }ノ }ニ=ァ
ニチゝ、∨::;ィチ"¨ ̄ `ヽ 、..ァ ,イ / ,'::::<
ノ } }/ /:.:ヽ }ゝ ゚゙,ィ / / ,/::::::::〉
.i`:.i! :レ: : : : ::〉 ∧ /ー=' / / /7ゝ(/::ー=<
. /:::/ ハ:._;ィi、∧ ,/‐、\ ゞ/:.:.:/:::::::::::ノ
/::ノ //:/: : 7ハ:.`:/ヾ彡'¨〉ミニ=- 人:;イ::::::::ィ´
【九朔】
そして、折り合いをつけるための方法として・・・軽薄だとか死者への冒涜と言われても仕方ないかもしれないが、
それでも「代替物」というのはそれなりに有効である。
ペットロスの飼い主が、次の犬を飼うことで悲しみを癒すように。
「親父、これで少しは喜んでくれるかな?」
だから九朔は「母親の代わり」になろうとした。
母親の服を、いまだ華奢な体にまとって。
アッー!
/: : : ___ -<´
. : : : : : : : : : : : : : : \
〈/: : : : : : : :\: : : : : : :
/: /: /: : : {: : : : \: : : : : ト
〈/: : :':::/l: :ハ:: :: :: :: :: ::}: : :}: :.
}:}‐i}: トl:/∧: :ト、: }_}: }: : ハ: } __
ノイ: :i}:乍7 、 、.:} ,rァ 7: :/: } } __ ‐ァ 丶
{: }ハ: }¨¨´ l\¨¨/: /:}:::} } -‐ / / }
{: }: :丶 _'_ イ: ハ::}_}__ -‐≦ ′ , }
r∧: :}_}\ /~¨}/个L_ ,} ノ≧=‐-
}、:i:ヽ{ii\` ‐ }、‐‐‐‐‐‐‐} / } / イ=========
_.。z⌒\i:i:i:i:i:i:V ., \‐‐‐‐/ /__ イ // -===========
-<´⌒\i:i:i\i:i:i:i:}‐ 、/ ∨‐イ / -=彡 / /============
\i:i:i:\(\ }/i:i:\ i} /=====‐ , =============
/ } \:i:i:i:\>、\ 〈i:i:i:i:i:i:i∨ '=======/ ∨===============
_ -=/ / }i:i:i:i:i:i:i:⌒ヽ ト、i:i:i:i:i:i:} }======ノ ‘,==============
イ⌒ー‐== _____、 /i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:\}‐}i:i:i:i:i:i:} }=====,′ }===============
。 ゜ イ ´ ̄¨¨¨>- イi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i」/≧=‐イiリ====={ } ト、==============
¨¨ ___ イ⌒ヽ }≧=‐- ‐=≦ヘi:i:i:i:i:i:i:{===== {/ { 、 ヽノ=============
/ ¨¨¨≧=-≦ __ =≦ ___∧ /i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:‘,:i:i:i:i:iV====/ /{ { 」_¨´==============
′ \ _ -‐========\__/:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:‘,:i:i:i:i:V==={ ,=i{ 〈\_ ヽ=========== /
{ \ 丶=============Vi:i:ヘ:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:‘,:i:i:i:∨=={_}ノ=‐ V=≧'==========/
\ `ー ` ‐======== Vi:i:i:i:i:≧=‐-:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:‘,:i:i:i:\======ゝ _} ===========イ
丶 ____ ‐======∨i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`>-‐ ¨¨¨ ̄¨¨¨丶、==========>-ァ'′
/=====ヽ〕iト. \====:.、i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/ `>‐‐ァ'⌒V /
,:=========}====iト. ∨====\i:i:i:i:i:i:i:i:/ / /
,.::=========}=======\_, ‐=====‐ 、:i:i:i:/ __ -<´ イ .,
{==========}========={ ‐=======〕:/ / / } ′
{==========}=========} ‘,======レ / / } {
{==========}=========} ィ / } }====== { / / / } {
「九朔・・・」
実際それは有効だった。いや、有効過ぎた!
愛する妻を失った悲しみ、行き場を失った愛、愛する妻の面影を残す息子、女装してまで自分を癒そうとしてくれた健気な息子への愛・・・
そういったものがない交ぜになった結果・・・
| / | /
ヽ / | ./
V / ___ ,. ´ ̄ ̄ ` < | /
V | / `/ \/ ./
| V ,' / /
∧ | ; / 〈
/ | ヽ / /
/ | \ / r‐ 、 /∧
/ ,..| / ̄ヽ ヽ 〈_/ 〉 / / 、
/. / | 〈 \〉 ヽ / / ./ 、
/ ,. ' | \\ } / / / \
|,.' \_ヽ〉 ノ //―' ヽ
/ \ / ヽ
/ 〉、 / 、
/ __ -. / 〉 }_ `〈`ヽ 、
/ ., ≦ /////////////////ヽ V \ 、
/ ////////////////////////ム 、 V \ ,. '′  ̄ ̄ヽ '.
| ム/////////////////////////ム ′ ヽ '. >' │ ,
| ∧////////////////////////////ム ,. '′ .| 、
| ////////////////////////////////ム ヘ _,. ' | 〉
\_,. /~ヘr(^Y≡≡≡≡≡≡≧/////////////! ,.イ レ'
.∧/ヽゝ丿 i Y^)ゥ///////////∨ / | |
' / / / / ` ヽ丿∨/////////ソl / ̄ヽ .、 |
./ / // / / / / / i i ∧ ∨////////ソ.!__/ '. ヽ |
l ∧ | | | | / / / /| | |∧ .∨//////ソ / } '. |
l.│l,イ | l_L | / | / ∧.| | | l │//// ' 八 | |
l .l .l ! | N爪八 ! /イ ≧=ト/│ .∧彡 / ―――――‐< ! |
l .l .l 冫ヽ斗=ミ、ヘ/ 斗示刈 八l l !∧/ / |
_丿/ ` 八゚;xxx ノ ^宀^.゚.;// // .ii ! ゝ / /
ァ=彡 "// \ `rァ‐、 xxx.;j/ // / .lヽ ヘ ,.-‐ ' ,. /
彡'/ ./ ヽ ヽ } / // ! i i ヘ \ /,.-‐ァ' /_ /
/  ̄ ̄\/ >=≦´, //| / .l i ゝ\ ~__⌒__フ し' / / / | |
| ` ‐- ..._ _,... -‐  ̄二ヽ ゞ-、 _ミ ´ {_/ / | !
ヽ  ̄ ̄ -、 ヽ\ L、 リ {_/ ヽ)
気付くと
「アッー!」
なことになっていた。
九朔=紅朔だから父親大好きの素養は十分あるだろうが
ずいぶんエクストリームだな
,.イ///////////////////////////////////////ハ
///////////////////////////////////////////ハ
///////////////> ´ ̄ ̄ ` <///////////////ハ
///////////r(^Y´ ,.:=- `Y^)ゥ⌒V///////ハ
if///////// /ヽノ/ ヽ ヽノ V///////}i
. |l////////, // / / / | \ ヽ\ V///////}
. |l///////f / / /:| |/.{i | | i i :. :, Ⅵ////Ⅳ
Ⅵ//////| i / | | |l | | | | i ', | :i Ⅵ///Ⅳ
Ⅵ/////:| | | ;,.ィ| ┼ミ.、 | |\|ィ'Tホx ! i| l| Ⅶ///リ
Ⅵ//// | | | |´x‐ミi: :l、:i| | イ⌒ヾ | l| リ }i////
Ⅵ////| | | | {{ 心ヾ._l{ | r 'ハ }} :: リ;/}ハ |i///
Ⅵ///| | | |ゞ ` Vリ ヽ._| Vソ _, }イ! i |/ハ |ヾ/
ヾ'⌒:| | | l ////`////// i| | |⌒} !
j j:i | i ト\ r ⌒ヽ //} リ ,: | | |
,: } { { l i⌒ ∨ _ノ /! | :/ /: |\| |
/ ..ノハr=ミ | }>x、 ,.,.イ{ リ j/, |{_ 乂 ヽ、
/ /:: :: :: ヽ : :廴{`ヽ}ミzzzzzzf^')/ /'⌒ヽ | / ̄::¨フ:\
/ .:‐={:: :: r‐=':: :: ::V ノ ゞ{ /:: :: :: ::::)ヽ:: ;:イ ,\ \
, x<  ̄´ ,.::::::::::::V‐='⌒´ ヽ‐={´ _ _ ` フ⌒ヽイ:::ノY ::{/ム \ \
// /:::::::::::::::} (:: :: :: :: :}__リ ,rr‐=x´ /: :: :: : ノ´:: ヽ¨¨`ヽ{,... ヽ、\
. , /,..>=ァ―;::::::::::f⌒ Y小:: :: ::f f{く薔}>) 廴_::_:;f´::{:: :: :: :: :: ::}::::::ヽ : :.、
/ // / {::::::::人:: :/_,{ Y⌒ヽ 弋{爻オツ `ヽ:: ::`ヾ⌒ヽ:: ::ノ:::::::_j} }i }
./{ {/ / 弋_;::::::::V⌒ヽ ノ:: :: ::} ):: :: :: ):: :: r':⌒::::::ノ リ /
ローマ九朔と違って、最初から望んで交わったわけではない。
「母親の代わり」と言ってもここまでするつもりはなく、女装姿を見せて元気付けたかったとかその程度であった。
・・・少なくとも、表層意識の計画では。
-‐…`ー- ミ \
:::::::::::.. , ´ { \
`丶 \:::::::::::/ ヽ. ヽ、 _________
>-‐  ̄ `丶 \ /´/////////////////////`
´ ///////////////////////////∧
/ ///////////////////////////////∧
' //////////////////////////////////∧
\ / ///////////////ィ≦三三三三三≧x///////∧
\' ) U 、 ,ィf f///////////イ三才´ ¨ ̄` V//r'⌒㍉//i} }
` ー-‐…‐-<j \ //{ {//⌒ヽr㍉/才´ //⌒>x.、`<j
\_ //| |/ ( __}/ / \ ヽ \ \
\ \ //| { :/ /777 / / ヽ ヽヽ :.、
i丶 /⌒ ー-' i/∧V {/// / , / , }ハ ', iハ :.
! \ \__ { //∧V Ⅵl{ ; / / / / /l i ,ィ}r=‐i .; | ∧ ',
; \ / ``丶 .////} V Ⅵ; | { f‐ァ'=;≠彡'| } リlヽ j j :|', ∧
ヽ_i ` ////ハ }/! |  ̄l ̄|7 ̄} ̄`ヽ| f斧iヾ}/ / ,:i} V}/ ∧
| (((((Vハ{. { { | 斗于示ヾ j /込:リ }リ/ ./:リ V / i
| .. \\} Vrマ i l |癶 込ツ ⌒´ ¨¨" { /}/ }/ i:}
' | \ j |、込{ \ ¨¨"´ , ///ヽr' /j リ
/ '. 丶 . i } >-' \/// __, 人 {. / /
∧ {` . , ノ ノ | ∧ 辷=-' ∠ jノ / :iヽ / /
/ '. u ゙。 `ト、ヽ / { { :; | i ヽ. {㍉、 /{ | / /
/ ヽ '. '. // | |:/ :.i | {__,}\. 辷zzzzzァ=' ´ V i | , /
/ \ 、 ∨ | | ヽ| ノ.i /
. / \ \ ' .| | 厂 { i{
/ ヽ. \ { u| .| ヽ /
/ } 八 .| | / /
. / / }ヽ. | | , -‐< /
/ / , ハ '. | | ノ ` ー--‐
アッー!んなことになったのも、場の勢いに流されてというのが大きい。
だが・・・その上で嫌だったかといえばそんなことはなく・・・むしろ・・・
(親父に・・・ううんお父様に愛されてる♥嬉しい・・・)
心の中にあったのは、愛する人に抱かれる喜びであった。
母親から父親を寝取る息子…業が深すぎであるw
///////////// ヽ V////////////////ヽ
|,/////////// , \ ゙'、 Ⅵ///////////////|
V//////// / , ヽ i _ノ_,イ ~ ̄ ̄ ̄` ミヽ、|
ヾ////// / , i l |(三)イ7777777x \
/´ ̄¨ミヾ' ,' l l i | ソ V///////ム
/ , -‐=</( ) l | | l! i/´ "V//////ハ
/ / マi! | ト、! | ィ ヘ V///////リ ;
{ { || | ,j:. 、_ | |! _/j 厶イ/ j |///////} ;
{ { レヾ !ト、 `ト、|! i l! ´/斗匕/メヽ //////// }
ヾ || \i、! ヽrテ干示ト'\lヽl´::rf苡圷¨}' Y !7_ヽ ハ///彡/ ノ
\ \ | | 〉ゝj!ヽ. 弋:ツ : : ::. ::. ゞ夕 ノ i ;lヒ ノ |彡/ | /
\ \ ' | ,' ハ `.:xwx:. , .:xwx::. ィ .| Y´ | ,| /
| | i ! i. | ハ / | | | | { |
} } | | i iヽ.. ´ ` .. ィj´ .! | | | | ∧|
{ ∧ { /i | i |zz≧zz≦zz| /⌒Y⌒ヽY.ノー=イ=x
| 彡} ̄ ̄¨>x | i ,_ノ \_| . |r―(‐<, _ノ _)
;rー=ミ}⌒ヽ ̄>)´ ̄ i、 〃 /⌒Y⌒Y⌒ヽY.ノーイ=x
}⌒\`ヽ /ハ|⌒)i! ,ィ芹x , | | ∧:::r―(‐<_ノ_)
ノj r≧_/} }⌒ヽ__)ヽ,, _ 弋薔ツゝ く / (=彡')ノハ=彡')ノハ:::/
`ヽ/`ヽ}¨{__人 )x≦三三三三三三三三≧(⌒::レ ::l!::::::::::::::::::::::::/
(__ ノハ _ノY´/ { { { { \ / /} }X}ヾ寸)_/:::i:\::::::::==-x!
}:::`乂__ノ ノ!/:/ { { { {ヽ \ / / | }X} }X} \:\:::::::::::::::::::::::::|
そうして九朔は己の思いを自覚する。・・・記憶が消えても尚、消えなかった愛を。
(私・・・お父様が好きなんだ・・・)
勿論、家族愛はある。だがそれだけでなく、恋愛感情もあった。
とは言え、母親のことも同じくらい愛していた。
大好きな二人を引き裂きたくは無かったし、それに愛を求めたとしても自分は男だ。
求愛したとして思いに応えてくれるはずもなく・・・無意識のうちに諦め、封印していた初恋だった。
|//////////////////////////∧
,ィ==ーマ////////////////////////',
/ ./⌒Y⌒ヽ _,,.. --、,,..---.、////.ィ==-..、./!
/ .{ ,.z'" __ ./ ...ハ ヽ'rーvー:、 ∨
,' \,ィ'ィ'"/ ` ⌒ヽ‐ ./ l.::〈! 〉 |
i ,' .::.:/ { } . \ / |
,',' .:::/ , , .i l : .ヽ._ノ...\ァrニアヽ, |
ノ1 :/ /. ,' :l i li l! l 、ノli:: ',ヽ ':, |
! l / :;'.,' ..; /| ! l | l:i |i l/ハ:l l '; |
,,_.Ll/_/!.,' ,|ィ'^} :l :lメ〜|i- i、 :i | ∧ .l::i. :,.|
{ l | yヽl ./レ′'j .,'!./ニ|イ | ! l | .| :ム l、' ', |
、 'ヽ:lx、--l ,'.l/ _,.|ノ |ノ l .l l l.:.: .iヾ\ ; |
\ ヽiテ=! / ミx三zzzチi | !,'.:.:. ム. \ l、.|
レヽ、 }''" "" u.|/ ,'.:.:.:.:. : \ リ ソ
/⌒',イ ` ._ノ\ ャ-、__,.-‐- 、 / ,'ァ'" ̄`ヽ, \ レ′
「` ,ィ' /-、r:>-..,,__.ノr ‐'///メ }.:.:、.ヽ、
,.ィf /{`: // .〉.Y゙ ヽ、 ヾ´¨/,','/__) l.:.:.:.':,. }
ゝ(__/ >'ゝ-v'⌒_) ヽ、,.-_、` ∠.-,,|/ l.:.: |/;
/Ⅴ_ノァ|l / )ヘ、 .l延iノ--―''" l'. ,.i |- .、 |
〈 {/ |/ノ ,.f′゙ヽ`=-、,..-=''ニ二¨''=、r'-!、 rl⌒/ .|
だからこその喜びだった。
諦めていた愛に応えてくれた。いやむしろ、父親の方から愛し求めてくれたのだ。
大好きな人が、こんな自分でも愛してくれるのだ。嬉しくないはずがないだろう?
・・・母親への罪悪感はあったが、とはいえあの世ではとにかく、現世で二人を引き裂く心配はもう無かった。
イ///////////////////////\
彡///////////////////////////ム
.//////////////////////////////////ヽ
/////////.:.,. -‐< /\ >、///////////////ヽ
. ///////////./ |>'´ └‐\///////////ハ
//////////ゝ」 ̄ ヽ へ 〉///////////!
ハ//////'`y / i |.~⌒i/////////ト、
ゝ////// ゝノ / /, i /./ | !ゝ丿\///////ヘ
Ⅵ////./| | / / | /./ / /! | 「 \\_//丿
∧/ /| | >=イ/ | / /./ / / | / | l\.`ー / \人_人从/
/ // | | N /></..レ' _._/_/__ レ/ | / .l \ \ ) l ヘ (
./ //// 」 ト、 「《,ゥ式ミ、./ l  ̄イ / ̄x !./ / / 》 〉:::〉<. V .) >
ゝ::/ ∧ \ ! xxxx. / ./ u'代rり 》 / / ∧ ∠ / )__レ┴、(
/ /.∧\ \u j/ xxxx´イ// / / /// <. | ー' >
/ / | |\\_ヽ __ ′ _>' // /:::〈/、 ) あ (
/ / | .! \ト、` 〈 V. < _ノ/ /∧V: < |. | >
// / ! .「\ ,-、> 、 ー ,. イ // / V:: )・ ・ (
::::/::/,イ | | `ー} ヽ >< / ///| .| V /⌒Y⌒`\
::://:∧ ト、 \_/ 厂ヽ_/ // / | ! V
/ /::::::/:::ト、 |ヽ\___/ / / // / | | V
| i::::/レ| i ! 〉、___/ / /// / ハ .| V:::
| レ'/ / .! ! V `ーァ―‐' // | | { | | V::ト
V/ / / ! r'´ゝ、_ / / ヽ ! u vヘヽ V
∧V_/// /〉、 `゙゙''‐- 、{ / .!__i ヽ |∧\ u V
/レレ! _/ 〈 `゙¨ ‐--テ' ヽ{. ノ '. u 八 ヽ `ー ヽ\
/ / l `゙ -=‐''".イ,.イ ` ヽ ,. .-/ ` 、 V \
V / ヽ ` 'r-‐' ヽ ` ー-'-くメ ヽ |\ }
. / / 〉' /´ | j/
/ /{ !/ \ / | |
' / 〉 ´/ ) / /´}. | |\
/ /. ! |: / / /- | ! \
/ / | V / / /ノヽ. | ,' ヽ
/ / /|ヽ | | | .〈 ヽ_). | !
/ / /_\ ! j 、......U> 、 | |
} / /___ >、_ 、. ≧.、 | |
/ / _ノ / >―  ̄ ̄ ̄. ノ !
!/ \ >―'´ ̄ ヽ }ヽ
./ /-j─ / / ノ \
二)
ゆ
・・・だが、だからこそ残念で悲しいことがある。
夢見心地の中で、性器を愛撫されて急に夢が覚める。
女装したとはいえ、別に性転換して本物の女性に成れたわけではない。
故に性器を愛撫されるとすればそれは当然男性器であり・・・それが急に汚らわしく思えた。
初恋の男にバージンを捧げる少女(じぶん)という美しい幻想が、急に壊れてしまった。
「いやぁ!」
(せっかくお父様に初めて愛されたのに・・・こんな体なんて・・・)
(お母様みたいな、綺麗な女の子の体を捧げたかった・・・)
' ´ ̄ ̄ ̄___゙ ミ=- _
 ̄>≪ニ`≦ミ 、
,ィニニニニニニニ=--ミミ> >
∠ニン'´ニ,ィニ/ニ≫'ニニ}ニマニム
7ニ/イ{ニ{/ニニ/ニj}ニi.マニ{`
{シ/ニ{ィニレ1/レニ/ }ニ} }ニ i
イ./ { {从弋ハ/ニ/,..ィ、ァ }ニ }
.{/イヽ{ニ {  ̄}./ .ゞ='}/ニハ}
i/ }ニ{ニハ} ┘ jニ /
」ニ ハ {ヽ ' ニア.//}/
f ∨j-`__ ヽ _,ィ〔.レ'
ノ ハ}王リ } 7、
, -- ' ‐- 、 {、 ∨/ハ/ }ヽ‐- _
, ィ'´二≧-、 \ }ニr‐く{\{ `ヽ`ヽ
. / `i } }{乂_ノ}< ヽ } ト、
/ j i } /'´//}マム ` ∨ } ハ
{/ { i i ./ ///} }.マム .∨ i / }
i i i i / /// } }ム.マム. \/' .i
i ヽ_ } /∧ / }//i .} }}ム マム } ハ
. i `v' / ___{//{ } }ニ.} .マム i / i
.i | V' /  ̄ ̄ {//{ }ハ`}} }ニ} {'´ i
i { ∧ j//{ }/} i!i マム i i
| | / ∨ /// j/i .i/} マム} i
問い:息子を女装させて抱いていたら、悲鳴を上げられた父親の気持ちを述べよ
>>3305
『まあローマでは稀に良くある>母親から父親を寝取る息子』
答え:死のう(直球)
/`</////////////////////////////////\、
/> , _ ` <///////////////////////////////ヾ
. ///////> , _` </////////////////////////ヾ〃
//|////////∧/≧s。 _<///////////////\/,'/ヾ/'
. ///|/////イ/トミ.∨/////7メ////////////////∨/
|,'/. |/////レ弋仍ヾ,/////|ヾ.∨/,'|∨//////////,'\
/ ∨/,//,| ` アヾ//,','|オ=≧ュ-∨イ///////∧ ̄
_ -= ∨|,',','| , ヾ//| `弋フ_ノ ノ////∨//∧
――  ̄ ヾ∨/, 〈 \| ∥///,| ∥/,/ ̄
/ .〃 ∨ム ゝ. ∥////|r''∧' へ
, {ト、 .∨ム _ ∥イ///|/...∨` <>
|i:: \ .∨ム ヽ |,','/'. }i <>
|i::::::::≧x ム イ: ノ.|,〃イ}, /}i } ヽ<>
.|i::::::::::::::}ヽ ≧=-‐=≦__ >´|}}}// //' ,/}/ , }i ヾ`
i{ .ヾ::::::::::::|:|∧∨|r<| ̄|}}}}}| ノ ' /,〃' 〃}' , 〃 \}i
「・・・死のう(直球)」
「いくらなんでも最低すぎるだろ俺!父親としても男としても!」
子供に性的虐待というだけでも色々アウトだし、
よしんば目の前の少年が赤の他人であったとして、ホモレイプが許されるはずもない。
悲鳴という明確な拒絶を受けて目覚めた理性と良心が死を命じた。
,’///////////////////////////心
, '//////_///////ノ) --──- 、,',;_////ム
////',/ ヽ、,'::'"´ >-.、r:ヘ,}
|////{ ,ヘi⌒⌒j::: Y⌒j:、
|////| {i´\/,´ i./ \
{'///∧ ヾヽ. 7 .:/;'´., .i. ハ:. 〉 '.,!⌒ヽ |
',/////}> ノ .i ..:::;'/_i.....:-'/|:. / '|-/i_ ! ! ', .} .|
','///'( / i :::::i、!,_|:ニ.,:'_.| / |/、,!__ハ::|: ;. ! ././
',///:Ⅳ .! ::::!ァ''i:::::o:i:`レ' .'i´::iヽ!|ヘ/レ'' { (
,',/,.!: r-i ..::〈. !::。c! |::c! ,!:|:::::| .>ゝ
.:'.,': : ^ー| .:。o` ´ ̄` ..:::: `´`。o :::|
:イ: ;': | :::! ,. -‐- 、.,,_____,,..、 ! :::○
:.!: !::. ○ ::ト、. !、.,______________,,.ン,イ:::::::|', :o
|レ/ヘ:::... !ヘ .|:::i>,、.,_ __,,.. イ:i:::|::;ハ!;!
.| 〈、;: ヘ/,:へ ヾ"!'へ、::. ̄'i、‐r-|/::::|/ ノ
.| ヾ/ ,_ノ}´,ゝ-ヽi_ _ _.!,:--'、::|
.∧ i ' ,_/ / -‐{`i 薔´}‐- ',
}: ム ._) _r'イ -‐{.ノ;VV':}-- i
.} .ノ::レ'-、ゝ' ! ニン'::{{X}}ゝニ i
| リ:..:::::::└| ../ ,.イi::::{{X}}::::i |
| !::::::::::::::::,!./ /:/::::::{{}}::::::!. !
| } ,.'',二ハ、 ノ;'/::::::;'/i}::::::'、____,ノ
| }∧i;´メ-く::::`´::¨´:::::::;/_,!}:::::::::::!
i;^´ ,`'´ `: ヾー-::、::;;_ノ-rL::-イヽ.,
.} ̄ / / 7 ヽ / .: ! ヽ
「し、死なないでください!」
「お母様だけでも悲しいのに」
「大好きなお父様に死なれたら私・・・」
// _ ,.斗r≦::::::::::::>'"
,ィ':::/_/:::::::::::/::::::\ ̄ ̄:::>..、
ー,:斗:::'^~:::::::::::::ヽ:::::\::::::::::::::::::>.、
/::::、:::::、::/\:::::::|:::::::::!\::ー--::::::::::\
人:::::\:::{,/ ,斗ヽ:::|::::::::|´ Vヽ:::\ ̄ ̄`
,::::::\:::::V イツ ' ヽ|:::::::|ー'/:ヽ\:::\
V:::くrミ^ ー ´ |::::::|r'::::{::::::::`ヽ⌒
V:ム7__ |:::::|/!ヽ!::::\{ー― '
ヾ::ヽ , ´ ̄ |::レ ! > ^ヽ , .. ―― ァ
ヽ{ヽ 人{,ィi〔 ヽ>'":::::> '" '^~
ヽ ,. イィi〔 / ー‐ '"/ /
}≦ rr,|{::ハ / / ,
〈ト、 {只|{::::ハ 〃 / ,
)ム )/,'/ィV} , _
_ /r-,ィ尖ー‐r'/ _ , ヽ |:::::::::~^'ヽ
/ / }__Vrタ__{人 /:::|| V|:::::::::::::::::{
,斗r七>'"}:::::| ヽ /::::::::|| V!:::::::::::::::'
/::::::/ / /}:::::| 、:::::::::::|| V::::::::::(
/::::::/ , ,::::|}:::::| 、:::::::|| ヾ::::::::{
斗r七:::::::::/:::7 , ,::::::|}:::::| 、:::|| \:{
:::::::::::::>' |::::/./ '::::::j|}::::| ヽ|
「そうだよなあ・・・母親を喪って傷心の息子に」
「こうして健気に懐いてくれる子供に、俺は何をやっているんだ?」
「・・・すまんな九朔。ひどい父親で」
/////////////////////////ハ
,///////////////////////////ハ
i///////// ,-ー-` \ ,γ ,===ー
l/////// /_ゝ \ \i /―ー弋 \
/ ゝヽーl`i 、 \ヽゝ \////ll\ヽ \
′/仆 , i l \ 、 i \ヽ\//ii\\
/,'/ 八 ノ/i.li 乂 l\ヽ l \_γ> | |
| i l l l lヽ \ \ト‐‐‐ lフ ヽ \ .i |
| | ,' l l l.lyレー \ i ,,,,,,,,,,| } .| | |
| | / lンl l/,,,,,,,,,.. ゝ′ゝ。() | l | | /
丶l \l ハ 。() 、 wxw | i ノi .| .\\
| | l l 、wxw iノ /ハ | i \
| | ∨\` 、 ° イ il ,'〈 VV \ヽ \
i | \l、 l.....T━βレ _. l V\ ヽ |
y _ / -v- _ i:::!\ \ i }
l::::/\/) {薔}(`ヽ::::::\ l \`ヽ \ ヽ
\l::::::::久llllllllllllllllゝ::::::::::::::::l ハ ヽ\ \/
.ヽl::::::://゛゛゛゛゛゛ \::::::::::〈 Yハ \`
/::::::/l ll\/l l l l ノ\:::::::ヽ ' l i \\
/:::::::ハl ll/\l l l l/ | .\::::i ハ ..\\
ン .ノl ll\/l l l/ | | ′| | | \
/ l ll/|l l l | .| | | | 乂
「あ、いえ。今のことが嫌だったわけじゃありません!」
「むしろ嬉しかったし気持ちよかったのでこれからもしてください!」
「私の初めてを奪ったんですから責任とって恋人になってください!」
双方パニックになっているので思わず飛び出る過激な本音。
/`</////////////////////////////////\、
/> , _ ` <///////////////////////////////ヾ
. ///////> , _` </////////////////////////ヾ〃
//|////////∧/≧s。 _<///////////////\/,'/ヾ/'
. ///|/////イ/トミ.∨/////7メ////////////////∨/
|,'/. |/////レ弋仍ヾ,/////|ヾ.∨/,'|∨//////////,'\
/ ∨/,//,| ` アヾ//,','|オ=≧ュ-∨イ///////∧ ̄
_ -= ∨|,',','| , ヾ//| `弋フ_ノ ノ////∨//∧
――  ̄ ヾ∨/, 〈 \| ∥///,| ∥/,/ ̄
/ .〃 ∨ム ゝ. ∥////|r''∧' へ
, {ト、 .∨ム _ ∥イ///|/...∨` <>
|i:: \ .∨ム ヽ |,','/'. }i <>
|i::::::::≧x ム イ: ノ.|,〃イ}, /}i } ヽ<>
.|i::::::::::::::}ヽ ≧=-‐=≦__ >´|}}}// //' ,/}/ , }i ヾ`
i{ .ヾ::::::::::::|:|∧∨|r<| ̄|}}}}}| ノ ' /,〃' 〃}' , 〃 \}i
(そういえば九朔・・・むしろ喜んでいたような・・・)
行為の最中は衝動に流されて無我夢中だった。妻を喪った悲しみで理性とか良心とか色々吹き飛んでいたのもある。
さきほどまでは復活した理性と良心の暴走で死しか考えられなかった。
(感情や欲望だけでなく、良心や理性も過ぎれば暴走するらしい)
だが・・・もう一度冷静になってみてみると、今の九朔は拒絶ではなくむしろ求愛の言葉を紡いでいなかったか?
さらに冷静に思い返してみれば、行為の最中もむしろ悦ばしげだったような・・・
「・・・すまん、状況を整理する。九朔、もしかしてお前、俺のことが好きなのか?恋愛感情的な意味で」
/////////////////////////ハ
,///////////////////////////ハ
i///////// ,-ー-` \ ,γ ,===ー
l/////// /_ゝ \ \i /―ー弋 \
/ ゝヽーl`i 、 \ヽゝ \////ll\ヽ \
′/仆 , i l \ 、 i \ヽ\//ii\\
/,'/ 八 ノ/i.li 乂 l\ヽ l \_γ> | |
| i l l l lヽ \ \ト‐‐‐ lフ ヽ \ .i |
| | ,' l l l.lyレー \ i ,,,,,,,,,,| } .| | |
| | / lンl l/,,,,,,,,,.. ゝ′ゝ。() | l | | /
丶l \l ハ 。() 、 wxw | i ノi .| .\\
| | l l 、wxw iノ /ハ | i \
| | ∨\` 、 ° イ il ,'〈 VV \ヽ \
i | \l、 l.....T━βレ _. l V\ ヽ |
y _ / -v- _ i:::!\ \ i }
l::::/\/) {薔}(`ヽ::::::\ l \`ヽ \ ヽ
\l::::::::久llllllllllllllllゝ::::::::::::::::l ハ ヽ\ \/
.ヽl::::::://゛゛゛゛゛゛ \::::::::::〈 Yハ \`
/::::::/l ll\/l l l l ノ\:::::::ヽ ' l i \\
/:::::::ハl ll/\l l l l/ | .\::::i ハ ..\\
ン .ノl ll\/l l l/ | | ′| | | \
/ l ll/|l l l | .| | | | 乂
「・・・はい。お慕い申しております、お父様」
「・・・男に、息子に好かれても気持ち悪いだけかもしれませんけど」
' ´ ̄ ̄ ̄___゙ ミ=- _
 ̄>≪ニ`≦ミ 、
,ィニニニニニニニ=--ミミ> >
∠ニン'´ニ,ィニ/ニ≫'ニニ}ニマニム
7ニ/イ{ニ{/ニニ/ニj}ニi.マニ{`
{シ/ニ{ィニレ1/レニ/ }ニ} }ニ i
イ./ { {从弋ハ/ニ/,..ィ、ァ }ニ }
.{/イヽ{ニ {  ̄}./ .ゞ='}/ニハ}
i/ }ニ{ニハ} ┘ jニ /
」ニ ハ {ヽ ' ニア.//}/
f ∨j-`__ ヽ _,ィ〔.レ'
ノ ハ}王リ } 7、
, -- ' ‐- 、 {、 ∨/ハ/ }ヽ‐- _
, ィ'´二≧-、 \ }ニr‐く{\{ `ヽ`ヽ
. / `i } }{乂_ノ}< ヽ } ト、
/ j i } /'´//}マム ` ∨ } ハ
{/ { i i ./ ///} }.マム .∨ i / }
i i i i / /// } }ム.マム. \/' .i
i ヽ_ } /∧ / }//i .} }}ム マム } ハ
. i `v' / ___{//{ } }ニ.} .マム i / i
.i | V' /  ̄ ̄ {//{ }ハ`}} }ニ} {'´ i
i { ∧ j//{ }/} i!i マム i i
| | / ∨ /// j/i .i/} マム} i
「・・・いや、少なくともお前を気持ち悪いとは思わない」
「だったらそもそも抱けないしな」
「いやむしろ・・・それこそ気持ち悪いかもしれないが」
「俺もお前が好きになっちまったらしい。恋愛感情的な意味で」
,..::<::::::::::::::::::::::::::::::::::::≧:..、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.,
,. z,,..ニニ≧x、,イ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
z≦< `メ~ミz 、:::::::::::::::rzzzzzzx:::::::::::::::::::::::::::::',
/イ >,¨ィ´ニ≠ミ>、:::/三三三ニ㌧、::::::::::::::::::::::,
,イ //イ⌒ ̄二(`´)≦¨¨¨>z=yニム:::::::::::::::::::::}
i.{ イ.イ /_,z=イ/, '㌶彳/ //斗ヘ}>テ7;;;;;z>-ミ::,
'ム ,イ /./イ{/ / ,イ / ./ ,.ィ'/ ト,ヽ、(`スニニ≧ヽ_
ヘk. .イ ./ / ,イ ,.ィ' / ノ イ,イ,.ィ{´/ ,.ノ!ハハヾミ.ヽ、::::;ハ寸、、
ヾ.、./ ,.イ ./ / へ_- = ≦彡イミi.}/ ノイ 7,' リ リト.、}リ ;:::メ iハ >,ヽ
〉 / ,' / /ノ ry λT爪l孑チミヾリ イ/ノ≠、ハ iハ メ ヾk } i! ヽヽ
/ k、! i/:::i:ヾN !:iヽ i从丈リ_ /' ´孑ミ、イノ人}/,イヽ ).) .i ij .ハハ
,' ムヾλ::::::i::::::> ― 、ト、ゝ トソノ/ ノイ/イ.ハ ヽ!/ イ .} i
._ イ /r::'´:::i:::::::;≦、 マ 从 r ._' /メ彡ソ,イノ i! } ∨ イ/
二.. .ノノ .ト-个-≠::::::::) リ )>、 _/ _ , イ/ イ彡リ _z!ソ i! ィ彡
二ニ≦イ (::::::::i::::イ::k_::(::ゝ―┐从ヽ ≦´_⌒{ i!トイ⌒く:x>'/斗彳⌒´
ー<´ V⌒>_{:::::/>彳:::i! ソ {從)' ´ __ハリ 〉x_:::::ハ;::`メ´ /
}:::::入ミk::::::彡´⌒/zzx`¨’_/!ゝ_ノ:ベ:Y:::イi!// ,イト=ー 、_
`¨7イ卒::マ::ィチxノ⌒>≠≦Zイ: 人:::::i:::人:ト-イ}イ_,zイ).、\_/iヽ,__
/:::ゝヾィz<i:人ゝ;::イ≫X≪:}トx;;;;≧メミ:::}:::人ノ-' 〈ィノyz /, ム k `マ
_ ..r-イ::::::::::/ i:::k',:::>, 〉リ≫X≪彳::::>┬イ:::_>'´! トイイ>’i\.ハ. マ }
::≧x、/ゝ;;;;;:イん、/i!:::〉〉::::i トi!≫X≪,リイ::::/≧彡〈::::::ト _,イノ 〉!、 .! .〉 !/メ、
:::::::ニ≠:::::::::;イ \ i!::i !::::::! !リハメ彳:::::::/:::/ヽ ̄\::::人´ / { ! ', i ゝi! ,/
::::::::::::::;ィ:::://>xr⌒〉::トi!:::::! !/ X} i:::ヾ〉::::::/ .〉 .Y \ .リ } ! Y><
;::イ::r<¨ニ/r.、 マx_〉N !:::: 〉〉イ 〈ヾVノト::::人 ゝ_ / \ \ i! iト/ /
::::::/ i ヽ .Ⅵ__ゝ i!::ゝ\\i .ト. \0人:::::::::>、_ト-x_ .〉 ィ≦⌒>=-イ
:::イ. l! Y´ トノ!::::::::::::≧O! \_ >、ー, イ λ r=zx>´ ./ ヽ i!
:r'-=く.  ̄ i! イ /ト、:::::/ 人_,,,,...イ⌒>、ノ } i'//∧ ̄ マ V リ
.∨ 人 / iメ i! \/ / ト、/リ ム ,ィ7///,'∧ ) ∨ ./
:ト、_ ≧ .Ⅳ { /ヽ Y:. ,人 i! ヽ_,..イ_ ¨ i⌒ヽ、/∧__ん、 .| /
二ニ≠≧∨./ r7K´>’≧-ト、 ( `ゝ-⌒ マ .}//ハ >- ’
/~´ i \ / ト ,\/ ー', | .∧//リ
「お父様♥」
目の前の少女・・・のように見えるかわいい息子が、心底嬉しそうな表情を浮かべる
/: : : ___ -<´
. : : : : : : : : : : : : : : \
〈/: : : : : : : :\: : : : : : :
/: /: /: : : {: : : : \: : : : : ト
〈/: : :':::/l: :ハ:: :: :: :: :: ::}: : :}: :.
}:}‐i}: トl:/∧: :ト、: }_}: }: : ハ: } __
ノイ: :i}:乍7 、 、.:} ,rァ 7: :/: } } __ ‐ァ 丶
{: }ハ: }¨¨´ l\¨¨/: /:}:::} } -‐ / / }
{: }: :丶 _'_ イ: ハ::}_}__ -‐≦ ′ , }
r∧: :}_}\ /~¨}/个L_ ,} ノ≧=‐-
}、:i:ヽ{ii\` ‐ }、‐‐‐‐‐‐‐} / } / イ=========
_.。z⌒\i:i:i:i:i:i:V ., \‐‐‐‐/ /__ イ // -===========
-<´⌒\i:i:i\i:i:i:i:}‐ 、/ ∨‐イ / -=彡 / /============
\i:i:i:\(\ }/i:i:\ i} /=====‐ , =============
/ } \:i:i:i:\>、\ 〈i:i:i:i:i:i:i∨ '=======/ ∨===============
_ -=/ / }i:i:i:i:i:i:i:⌒ヽ ト、i:i:i:i:i:i:} }======ノ ‘,==============
イ⌒ー‐== _____、 /i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:\}‐}i:i:i:i:i:i:} }=====,′ }===============
。 ゜ イ ´ ̄¨¨¨>- イi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i」/≧=‐イiリ====={ } ト、==============
¨¨ ___ イ⌒ヽ }≧=‐- ‐=≦ヘi:i:i:i:i:i:i:{===== {/ { 、 ヽノ=============
/ ¨¨¨≧=-≦ __ =≦ ___∧ /i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:‘,:i:i:i:i:iV====/ /{ { 」_¨´==============
′ \ _ -‐========\__/:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:‘,:i:i:i:i:V==={ ,=i{ 〈\_ ヽ=========== /
{ \ 丶=============Vi:i:ヘ:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:‘,:i:i:i:∨=={_}ノ=‐ V=≧'==========/
\ `ー ` ‐======== Vi:i:i:i:i:≧=‐-:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:‘,:i:i:i:\======ゝ _} ===========イ
丶 ____ ‐======∨i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`>-‐ ¨¨¨ ̄¨¨¨丶、==========>-ァ'′
/=====ヽ〕iト. \====:.、i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/ `>‐‐ァ'⌒V /
,:=========}====iト. ∨====\i:i:i:i:i:i:i:i:/ / /
,.::=========}=======\_, ‐=====‐ 、:i:i:i:/ __ -<´ イ .,
{==========}========={ ‐=======〕:/ / / } ′
{==========}=========} ‘,======レ / / } {
{==========}=========} ィ / } }====== { / / / } {
(なら、男として(?)。けじめはこっちからつけないとな)
「九朔、好きだ。付き合ってくれ」
///////////.:三三三三:.///////////ハ
//////////´`ヽル',ィゝ、 `ヾ//////////ハ
,ィ ´ ̄ミ-(^Y^Y ,ィヽゝ'メハ ´、`ヽ. `f'Y´)/////|
/ / ////\/ /'´, " .、 ヽ ヽ/ ̄ ̄` 、
/ / i////// , ,' ' i i ハ ヾ77777>x、 \
/ i ヾ、/// ./, , i: | i :i :i i: i ゙i///丿, \ \
, i: | ∨ / , _i___i_.i! ! !、,ィ‐!-!i-!- .i彡' ∨ ヽ
{ {: { i .i .i .i ト、i、`i`ハ. i、 !´ゞ彡三ミ ト、レ | iヽ∧
丶 ヾミ=- l i:!人i彡三ミミ ゝ^' "´i!:i ゚!:i!i. i: |` i / | i} .} }
\ \ ! 乂:|:ト. f!:U゚::i ゞ¨:c.l | .!,丿 {i j リ ノ ノ
\ヽ.ミ=- 人 ヽ!リ、i 廴゚ノ , `¨¨´ i ! ハ ヾミ辷_彡
} } 乂 V `! r‐ ―、 .ィ! ,'∧,ハ
_jノ ヘ 、i ゝ、 乂 ノ. ィ≦リ ,ノ i ハ
ヘ从| __`¨ フzzzzi::,メyイ'/ i i__,ィ
《 ̄`ヽ、_//´r| ̄7ィ.://`ヽ〆ヘ:.r--| ̄7`/,// __
ヾ.、=/ ィ`、,ヘy=.、'/―‐o―‐r|:::,ゝ=、,ヘ.''| i,イ―フノ
,ィ=ヾ i_, '´`,、i=゙ヽ:::ki::}X{::ki::ヽi`yく_ヘ 〉'=‐,ィ/
〃_‐=‐`ヽ、__丿=ゞ:::ki:::}X{::ki:::ノ>ト、 ./、≠'イ》
ー―┬‐,イ 〃/i∥ii´_/.:::ki:::}X{:::ki:://´ゝ‐'!! ト、ヾ\'
/ 《:::::i i /、,ii .i|'.\:::ki:::}X{::::ki// '"/^||/,ヘ、〆
/ / ;  ̄ヾ、//.:ヾ.ノ.:::://:::\=/::::ヾ、/\!/ ―-= `ヽ
{/ i />ー=<:}弋_:/ヽ::\>ー=<:}弋_:/ヽ\< ヽ リ
.\.{ ( ィ⌒ヽイV⌒ Y⌒Y⌒ヾ( `L⌒ヾ( `L:ヾ ー=彡'
/⌒ヾ::⌒ヾ( `L:::_/⌒ヾ::⌒ヾ( `{L:::_/⌒ヾ::⌒ヾ彡'
{ 弋_:/ヽ::\>ー=<:}弋_:/ヽ::\>ー=<:}弋_:/ヽ::\>ー=<:}
L:::_/⌒ヾ::⌒ヾ( `L:::_/⌒ヾ::⌒ヾ( `{L:::_/⌒ヾ::⌒ヾ( `{
「はい♥」
「喜んで!」
_,,.. -ー― -ー―- 、- 、
,.: ::´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`゙':::`ヽ、
, ':::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
/:::::::::::::::::::::,::::::::::::i:::lヽ:::::::、::::::::::::::::::::::::゙ i、
/:::::::::::::::::::l:::!:::::::::::l::::l ゙、:::::i:::::::::::::::::::::::::::゙,
,':::::::::::::::::::::l:::i:::::::::::il:::i ゙、::::i:::::::l:::::::::::::::::::i
!:::::::::::::::!:::::li:,'i::::::::::,':l::, ̄``゙、::i::::::!::::::::::::::::::゙、
イ:::::!:::::::::l_;;;l lj l:::::::,' l:' ゙、:i,::::i:::::::::::::::::::::ヽ
,'/l:.:.i:.::.::.::l:.:.l i,' l:::::,' l! ,,ィttーァ、-:.:l_,,.._:::.:.:.:.i:.:i:.゙、
/ .l:.:.l:.:l:ヽli.:;ィftt-、' ' 弋'o;;ノ l:.l:.l -、゙,..:..:.l:.:.ト:.゙、
' l:.、!:.l:.:.:l.iヾ;or';ナ ~´ .i::.:il _iノ.,':i:::l::li:::l `ヾ、
l、,'、:li::::l, `¨´ ' ,'::::l, - '::イ::.l゙:l.l:.l
l:.、:!゙、:l _, ./.:.:l::l::,i::/ l:,' j! ',i
l:.:l、:、:.:l` 、,'^、. /l::::::l:.i/l,' i'
. l::l ゙、ヽ:.,-'-t, lー,- - '゙l´ ,':::::!l:_,,..-ー-、
l:!. , ',_ーt ト'゙./,,-tー-' jl::::,'、l:.:.:.:.:.:.:.:i
.i' .l ._/l ,l.ノ. ,'::::::/、,,、_,,,_ l::,'::::`.:.:.:.:.:.:.i
iト、゙-'´_,,-'゙ィ:./,XXXXXl'l::,'-:.:.:.:.:.:.:.i
`、ヽ‐-‐´:.:|:':`゙ー--ー''゙:::i:.:.:.:.:.:.:.:.:.i
i:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,':.:.:.:.:.:.:.:.i
.i:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.::,:.:.:.:.:.:.:.:.:i
i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,':.:.:.:.:.:.:.:.:i
ー、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,'::.:.:.:.:.:.:.:.i
「うん、おめでとう!」
「こんな感じで」
「アッー!なコミュが発生していたみたいだ」
「ローマに戻ってかなり修羅場ってたみたいだけど」
「まあその辺含めて人間性って奴だね」
安価↓1 質問・コメントがあれば
_,,.. -ー― -ー―- 、- 、
,.: ::´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`゙':::`ヽ、
, ':::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
/:::::::::::::::::::::,::::::::::::i:::lヽ:::::::、::::::::::::::::::::::::゙ i、
/:::::::::::::::::::l:::!:::::::::::l::::l ゙、:::::i:::::::::::::::::::::::::::゙,
,':::::::::::::::::::::l:::i:::::::::::il:::i ゙、::::i:::::::l:::::::::::::::::::i
!:::::::::::::::!:::::li:,'i::::::::::,':l::, ̄`¨゙、::i::::::!::::::::::::::::::゙、
イ:::::!:::::::::l_;;;l lj l:::::::,' l:' ゙、:i,::::i:::::::::::::::::::::ヽ
,'/l:.:.i:.::.::.::l:.:.l i,' l:::::,' l! ,,ィttーァ、-:.:l_,,.._:::.:.:.:.i:.:i:.゙、
/ .l:.:.l:.:l:ヽli.:;ィftt-、' ' 弋'o;;ノ l:.l:.l -、゙,..:..:.l:.:.ト:.゙、
' l:.、!:.l:.:.:l.iヾ;or';ナ ~´ .i::.:il _iノ.,':i:::l::li:::l `ヾ、
l、,'、:li::::l, `¨´ ' ,'::::l, - '::イ::.l゙:l.l:.l
l:.、:!゙、:l 、´ ̄i l:.:.:l::l::,i::/ l:,' j! ',i
l:.:l、:、:.:l` 、,'^、. ` ー' /l::::::l:.i/l,' i'
. l::l ゙、ヽ:.,-'-t, lー,- - '゙l´ ,':::::!l:_,,..-ー-、.
l:!. , ',_ーt ト'゙./,,-tー-' jl::::,'、l:::::::::::::::l
.i' .l ._/l ,l.ノ. ,'::::::/、,,、_,,,_ l::,'::::`::::::;;;;;;;:l.
iト、゙-'´_,,-'゙l:ィ/,XXXXXl'l::,'-:::::;;;;;;;;:,'
_ ,,,... -―ー゙¨´ ̄ ̄l~l`゙ー--ー''゙:::i::::::::;;;;;;;;;;,'
¨ l. l:;;;;;:::::::::;;;;;;;;;,':::::::;;;;;;;;;:,'.
l. l:::;;;;;;;;;;;;::::::::,':::::::;;;;;;;;;:,'.
dynabook. l. l::::::::::::::;;;;;;;;,':::::::;;;;;;;;;;,'.
l. l::::;;;;;;;;;;;;;;;;:,'::::::;;;;;;;;;;/
「特に無いかな?」
「では今日はこの辺で失礼する」
「参加してくれてありがとう!お休み!」
体験の中でも元の性別と違うと違和感があったりするのかな?乙でした!
オツカレサマドスエ
九朔の同類にネギ、性別違いで束、めだかが居たっけな
九朗もやる夫くらい吹っ切れれば楽しそう(無茶振り
乙です!今日も深淵を覗いちゃったぜ!(白目)
>>3324
. -=、‐-...、
. _ヽ:::::::`:..、 ___
,..::':::::`ー::::::::::`´:::::::::::::::`:::::...、
,...:´:::::::::__:::::::::::::/`ヽ_/\::_:::::::::::::`::.、
-==‐‐::´:::::::::::::::/:::`::::::::::′:::::::::::::`' ヽ:::::__:::::::.,
 ̄フ:::::,:::::::,'::::::::::i::r、:,、::::::::::::::::::::::::',:::::::i::::::::i
/::/::::::/::::::::::::l::!`ー'}::i:::::::::::::::::::',::',:::::l::::::::|
. /:,' /:::ィ:::l:::i:::, --‐‐‐' i::l:::::::::::::::::::::',::',:::!:::::::i
. !/ ,':::/i::::!:ハ::::::iイ赱=、.lハ::::::::::::::::::::::',::',:i)::::::|
. i::,' .l::::i/:::i::::|.  ̄ j ゝ::::::::::::::::::::}::リ::::::::l
. ',i .i::::::i::::ゝ:!、 ´ ヽ:::::::::::::リ::i:::::::::::!
',::::|::::i:::`i:\ _ \::::::i::::l:::::::::: l
ゝiゝ|::::::',:::へ'  ̄` .ィ´iヽノ:::|::::::::::::|
__ノ:::::::::',::::::',::::::::i`ー ´ |::::::::i::::::::::::::!
,'///`ー‐-',::::::'.,-‐′ .i::::::::l::::::::::::::i
,'//// ヽ/∧',:::::::':.,‐‐---, __|::::::::',ー、------、
. ///////∧ ∧',::::::::ヽ. ´ .ゝ:::::::', !///// i
,//////// i/.∧ゝ::::::::\ ',:::::::':., l///// |
/,//////// |/,//`ヽヽ:::::::ヽ ヽ i ヽ::::::::',!/////.i、
. /::::;/////////.i/ ////\)::::::::} ヽ.! ヽ::::::ヽ/ヽ//j:∨
,.:'::::::i///////// , ////// ノ::::::::i ,! ヽ:::::ヽ/ヽ':::::',
. /::::::::::ゝ、///////.i //////,'::::::::::リ、 ', 〉:::::::)//',:::::,
,:'::::::::::::::::::::`ーニニニニl /////,'::::::::::::{ ∧. , ,'/}::::::i//∧:::,
. ,::::::::::::::::::::::::::ノ///. ', //// {::::::::::::i///ヽ. i ///i::::::|///. i:::,
,:::::::::::::::::::::::::::',//////', ////ゝ__:::::::ヽ///∧.l , '///|::::リ////l::::;
,::::::::::::::::::::::::::::::',//////ゝ ///// ヽ:::::::',///∧ノ////.!::/ ///.ノ::::i
!::::::::::::::::::::::::::::::::',/////// ` ‐- _ヽ::::j-‐‐‐‐‐ 、 ______, ':::::::リ
. i:::::::::::::::::::::::::::::::::::',///////////////.iノ//////////////', ̄):::,'
l::::::::::::::::::::::::::::::::::::',//////////////////////////////∧´ }::;
i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ___ -----‐‐ ´', ̄ ̄7 ̄`ー、/// ノ/
. |::::::::::::::::::::::::::::::/ _ }///////// ∧ ,.'////}. / ̄`i´/
',::::::::::::::::::::::::, ' ∨////////// ∧////// l. ////l::{
. ' ,::::::::::::::::, _j////////////////////i. ////| '!
. ',::::::::: / f///////////////////// l ////l
. }:::,-/___ --‐‐'///////////////////// i_ ////ヽ
. i://///////////////////////////////////i //// l
. //////////////////////////////////////| /////!
【プレシア】
「・・・元の性別って、どっち?」
>>3325
火 _,..- - ,, ___
《 》/:::::::::ー:::::::::: :`ヽ 火 火
《イ 从:::/::/:::::ハ::::::∧::::::::::巛》 巛》
》 巛/::/:::::::::::::::::/ }::::ィ ∨:::::ミ{炎ヽ≧"
〝炎ミ从/::::::イ:::/ }!i::| \ミ从:::ミ
|::::::i:::::/:::::リー i::i ー l:::::|::::::|
|::::::∧i::i::リテテソ リ rテァl:::::|::::::|
|::::::∧i::i:ハヽシノ モリノl:::.;}::::::|
|::::::|ミ∧::i ' j::/ |:::::|
|::::::| |:::V\ - .ノ|/| .|:::::|
|::::::| |:::i ト ___ イ .|::| .|:::::|
|::::::| W /.ヽ>ー<ヽ W .|:::::|
|::::::| ノ'´ i}三只三{ヽ |:::::|
|::::::V´ヽ i V .ii V 〈 \ |:::::|
|:::: / ' \\ij / ノ \:|
|::::/ / \∨/ ヽ |
|::/ i \i i |
|/ { i }.|
【クー子】
「吹っ切った結果が私たちだよ!」
>>3324
,ィ彡'/////////////゙>、
,.ィ彡'////////////////////>、
,イ//////////////////////////ハ
/////////////,ィ≦≧ミ///////////∧
ハ///////>'"´ `゙ヽry、///////ハ
ハ//////r、'i ,ィ' ., `ヾ、ヽ ∨//////!
i////// タ"/ / i! ; ヽ、ヽ ヽ', ∨////i|
!/////i i /,//ィ ,イ i! ヘ ハ i!、 ∨///il!
∨///l| ; { リ.i l! /ハ ハ!、、__i、_!_ i リ、 ∨///
∨//il| i i!i{ !‐キィ≧ヾ ハ",ィホミi.i | |iハ ∨//
∨//| i ヾ!、《 {c i`ヾ、 ,i!'廴i ノリィ彡!ァi li=ケ
∨∧ i!、 `ミ、`¨´ ::. ノタ | |l |、! i',
` |ノ マ\ヽ、 、 ‐ァ ,.イィリ l!.|l |ヾミヽ
/ ノi rマハ>ミ、 ¨ /i/ l ノ .|l | ,ハ=ァ\
/,r:::::ヽ、マム、 ハx===ィy! ノイ´¨¨Y : :/、 ヽ
,イ,彡i::::::::::::i: : :.、>! i≦y⌒ヾィ彡'!/iヾ、 ヽ
ィ彡',イ:::::ハ´:〈´:.:ヽ: :i ‐-,.._、'" /: : :,ィ' :ヽ:¨ヽ=::}、 ヽ
,彡'i::::::/.:.:.〉‐ヽ: :i´ ,r{{薔}) ゝ≠`Yヽ__:iィ:::::::::} ハ
' .{:::::ハ.:/〈 `i¨"´ヽ ゙ミ≦ツ _): : : }:.:.:.ri':::::::ノヽ ハ
ゞ、::::`ヾ: : ヽ: : ::iィ升三丕三ミ{´:`¨;イ:ヾ`t':::::`ヽ } } }
《:::::::ゝ=-ゝ‐'//|、\/,|//li、: :ヾ): : : :ノ:::::::ノ ,l ノノ
`}::::::::::::::ノハ マ/|::> .<::|/ /7ァ彡==〈:::::::::〉 ノ ,.イ
. !:::::::::::/ilムハ マ|'/\`| // //¨ヾ::::::::::::〈イ /r'
. ,'::::::::::/ i!lハ マ l|、\/,|//i //i ∨::::::::∧ .{ {
/:::::::::::{ i!l/ム.マ.|::> .<::|i//!i/li{ ∨:::::::::∧ヾ:、
/:::::::::::::::! l!l// ハ.|'/\`||//!|/i| ∨::::::::::∧ ヾミ、
「生まれ持った性別って意味なら私は男の子だし」
「性自認とかは認識許容概念やモッド、ヴァンダルーさんの精神侵食で変更できるから」
モッドや認識許容概念と並列に並べられるヴァンダルーさんは一体・・・?
「ローマ人の「元の性別」を定義するのは難しいと思うわよ?」
,ィ彡'/////////゙>、
,.ィ彡'////////////////>、
,イ//////////////.///////.ハ
//////////////////////////.∧
ハ//////.x==~´  ̄ `三=z////.∧
ハ////// f^Yl.////.|
.|/////fY´)/ / ヽ 、\|ヽ///i
.|////|/ | i 斗ヤ―: ,ヘ ヽ/
. ∨/ イ /l.'/ ̄`人 ./ヘx=ミ、.ノ .| |
/ /| | 从r==ミ、 ハ仍 } 》 } ∧ }
| ヘ| ミ. iイ《う::::}`ヘ./ .ゞ‐' .ノイ リ iノ
ミ ヽ .゙)ヘヽゝ‐' 、 .::::ノ/ノ ミ
リ '、 \ ヾ=-::: __, ,ノイ | { {
/イ .i \ >'フ `ー' .ィ´ .| | ヽヽ
| | | | ー{ 〈 |z≧zz≦z|_ | | ノノ
. ノノ .乂(⌒\r'´/ >、 /⌒)メ
. { { ( メ⌒ .| '´ ,ノ. i⌒メ )
. ヾゝ 乂 ノヽ )〈匀} 人 ノ イ
「でも、まあ、そうね」
「性自認ってほど硬いものじゃなくて」
「男と女、どっちの姿を好むか程度の緩いもので良ければ」
「私は女の子よりじゃないかしら?」
「シミュの中でもその辺が出たんだと思う」
「より正確には、相手がお父様だったから女の子に成りたかったんだろうけど」
 ̄二ニ=.、, 丶、 _____
/ ` ー ´ `丶、
_, -‐´ , ‐- ___ヽ,==ニ‐-、
` ーー--‐ァ‐ // 、 |ヽ、 ヽ 、
/ / / / / │/ vヽ ! 、 ヽ ! |、 \ | l
. / // / |│││.! | | .| ! ! !| l、\ > |
! / / / l !┼'ll‐l|-|. ├/|‐,|'l|‐-| l .|| .|、ヽ │ |
|/ |. / ./ │ | , ==、、| |/ ===、、 イ/ l| .! ヽ.> l |
| ,l ||. ! l<´|┘:_! !‐'.::_ト`>, |/| ,|、 | |
| /|/ ,|、 |、ヽ l`ー7. |、__;7. / ,〃 l/l..l ,l |
ヽ ! `/ 、 l `!`  ̄ , ` ー' ,'ィ"´ .| l || 〃 |
`| / |、l ヽ _ ,_,| |」 ´ 〃 |
. ! / |. !| ト、 ` ,ノ'゙.! | 〃 !
.! / ! | | ヽ|. 丶、 . - ´l │ | // |
| /. |, !'ヽ \、_| ´ | | | // ,|
.!/ / \ ゙ 、 ト、| | /./ ∥
l/ l .:.:.\ ヽ、 l | / / ∥
. | | .: :.:.:ヽ ヽ`.=、、_,l l.ヽ' ./ l|
| | :.:.:. .:.:.:.:.:..! | :.:.:.:.:.:「 | ll.:.:.:|/ ∥
.! .}: .: :.:.: :.: :.:.:.| l !:.: :.:.:.:.!.| │:|:!:| ||
! l .::, -──---lイ .l、ヽ:: :.:.:.|.! |: :|: ヽ ∥
.! |:/ヽ |/:.:.``:.:.:.:.|.|、 .!.:.:.| :/ !|
尚当然ながら、ローマ人全員が性転換者であるわけではなく、
ローマ人全員が認識許容等で性自認を弄っているわけでもない。
こうした人間の場合、他の文明の人間と同じく「元の性別」を定義することは容易である。
例えばフェイトの「元の性別」が「女性」であることは疑いない。
だが九朔ややる夫-プレシアあたりになるととたんに怪しくなるわけだ。
_
,メツ
//////////////// y///‐∧
///////////////////////,/Vミ\
. ///////////////////////////∧
////////////////////////i///ヽ:/∧
. ////////////////////////l/// V /ヘ/i
. .////////////////////////|///////ヘル/ス
|////////////////////}//1/ハ/、////∨ ヘ\
|//////|///////}/// !///≦ミ|/∨/i/lll
. ||/////|//////フ//` |// 、//ll//l,リll
. ! |//////l //ャ―= |/ 三ニニ=}|リ /ノ
. ||/////l///|ニ三三三 l/ ハ/
|ハ////l///、 |||| 、 ハ}/|
∨/、////.ト |||| /l|//
ヽ//i/、///ヽ -一 ヘ//ハ
/ ヽ| ヽ=∧> /}=}:/;:;:;:ヽ
/;:;:;:;:;:;:;:;: \=ハ、|>-一彡7///;:;:;:;:ハヽ
. 〈;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;: }ヽハ三三三三彡/;;:;:;:;:;:;:;:;:: /:;:;ヽ
, ィ⌒丶: ;:;:;:;: ;:;:;: jニ∨三三三三7ハ:;:;:;:;:;:: /-‐' ´> 、丶
/ ;:;:;:;:;:;:;:;: \:;:/i: 人三三三三三リ}/ヽ: :/ ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`丶、
/ : ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:: Y: : |:/三三三三三三Ⅳo:У;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::\
【フェイト転生体】
そのため、仮にフェイトを男性体で仮想人生体験させれば、
性別の違和感が生じることになる。高確率でGIDまで発展するだろう。
そこの分析は>>3324 が正しい。
・・・だがローマ人の場合、そもそもまともに「元の性別」を定義できないことも多々あるわけだ。
___`ヽ、
、___ ィ≦州州州州ヘレ=-
ヽ洲州州州州州州州州ヽ
イ州州从州ムく不州州州州;
イ㍗州州トマ州!ヽ_ ―州州州マ!
イ" 州州∧_マゝ"ヲリ"州州州弋
/ 州州州f ヲ ¨ 从从|〉)弋
从 マ!マ从" ,__, " , ィ彡|`
双 ヽ从ヘ "=" ノ |/ト- 、
ゝ \ イ/:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
` ,< ̄ `Y彡":.:.:.:.:.:.:.:.―ソ
',:.:.:./ ̄ /:.:.:.:.:.:/ィ" ̄ ヘ
/ ̄マ.:.:| О /.:.:.:.:.:/ イ:.:.:.:.:. i
/.: 入そ /.:.:.:.:.:.:i イ:.:.:.:.:.: i
./.:.| /.:.:f" i.:.:.:.:.:.:ノ.:.:.:.:.:. /
/.:.:.:|∨.:.:.:j /.:.:.:.:ノ.:.:.:.:.:. イ
/.:.:.:.:|.:.:// ,'.:.:.:イ.:.:.:.:.:.:. /イ
,イ.:.:.:.:.:.Y.:.ノ ノ.:.:.:.ノ.:.:.:.:.: イ/
,イ.:.:.:.:.:.:./.:.:ノ ノ.:.:./.:.:.:.:. 〃イ
,イ.:.:.:.:.:.:.:/.:/ j.:.:.:./.:.:.:.:.:. //
,イ.:.:.:.:r彡"-"-<彡i.:.:.:.:.: //
イ.:.:.:.:.:.:人.:.:|:.:.:.:.く:.:.:.:/:.:.:. イ/
イ.:.:.:.:.:ノ.:.:.:fフ.:.:.:.:.:.∨/.:.:.: /イ´
/ ><.:.:/ ム.:.:.:.:.:./V.:.:.: /イ´
<"<".:.:.:.// ,'.:.:.:.:.:.:/ ̄ `ヽ、/イ
<´ヽ、_//| |.:.:.:.:./__ /.:イ
///>-イ// !.:.:.:くフ ヽ、 ,'ミi!
『さて、ただいま!』
『そしてごめんね。寝堕ちしちゃったらしい』
『まあ今日は時間があるから、軽く投下でもしておこう』
『後で楽しんでくれれば幸いだ』
ナザリック(アインズ様設計のダンジョン): ナザリック(アインズ様設計のダンジョン):超得ショップ
〇超得ショップ:ちひろの流出の宣伝をする為のダンジョン。あるいは聖地ともいう。
ちひろの流出は便利だけど、利用者を増やすの宣伝はやはり必要だと思う。
そこでダンジョンを大規模なお店兼聖地として運用する。ナザリックで判定してみる。
果たしてアインズ様はこの無茶振りをどう切り抜けるのか?
-━━==ミ
/ 〈[_∧_]〉 \_______ _
/7ニ二二>‐─<二ニ==ー冖==ニ二 ______>──<二二ウ| l\
ト、 ト、 /| l Υ: : : : : : / }ト、 ヽY ノ{ト个ー‐‐‐ァ' : : : : : : : l| | | \
ト 〈ハ. j,ハ/ | | : : : : : : |l 圦_>j{<_ノ_〉| | │: : : : : : : : l| | | >
、 {ヘ 〈ハ レ'{ | | | : : : : : : |l / ト}`(ハ ´〈イ^ | | │: : : : : : : : :| | | / \
ヘ. マヘ 〈ハ´ レ'{_ |_| __人________,ノ__/ /〈ト{YYYケlノ/| |_____乂_________人_>、__〈 ̄〉// \
〈ヘ. マヘ/〈ハ レ|}_>ク/:::\o\____// /| |\Υ//| | |\ \__/o/:::::::::::| |::く\
〈ヘ マヘ 〈ハ_,レ|}:: //::::::::::::ヽ 〉____/ _人/\二/| [/| |:::: \____〉 /:::::::::::::::〈 o〉∧ \
〈>(∨∨-}ノ-}〈〈<>、:::::::| |::::::::::/ / /\| 〕〔 |/::::: | 「\:::::::::::::: / /::::::::::::::::::/ /:/::∧
く_}レ┴冖冖x_〉〉/ /::: ∠/::::::::/ //⌒¨¨ \/¨¨⌒ | ∨、\::::::::::\〉 ::::::::::: / /::::::/::∧
[__,,{__,,}/ {_{{ン二二二二〈 |'⌒¨¨¨¨ヽ{ }/¨⌒∧ ∨\二二二二二Ζ∠二\/::∧
∨ \}___ノ|く_ノ::::::://::::∧l|'⌒¨¨¨¨ヽ| |/¨¨⌒∧ l|::::::::\\::::::::::::::::::::::::〔 \二二〉
7:::マ〈 ̄ | h::/::::::::: /| l|'⌒¨¨¨¨ヽ| |/¨¨⌒ヽ| l|::::::::::: |\::::::::::::::::::::::::〔\ ∨
/ ::: |\丶 | | h ::::::::イ ::: | l|'⌒¨¨¨¨ヽ{ }/¨¨⌒ヽ| l|::::::::::: |::::::\::::::::::: \::〔 \____〉
. /:::::::::| ∧ / /:::::|::∨::::| :::: | l| (⌒¨¨¨¨{ }¨¨¨¨⌒)│l|::::::::::: |::::::::::: >─==ミ〔\______〉
/:::::::::: | |:::/ /:::::丿: ∨人 :: | l|_> . : .:∨ : : . <_ノ| j| ::::: x┴rn<::::::::::::::::::: `二ニ=ミ
. / ::::::::::: | [/ / ::::::::::::: ノ::::::::::: | l|\ . : .:´ `: : . : . /| j|::/`>─┴()\:::::::::::::::::::::::::::::::::\
ナザリックNPCたちから神の如き絶対的支配者として崇められるアインズ様。
だが彼は元来支配者ではない。
リアルではブラック企業のサラリマンであったし、
ゲームでも佐々木王のような独裁者というよりは、
ギルドメンバー皆の意見を調整する議長役であったようだ。
異世界転移後は独裁者ロールプレイをたびたび行っているが、
これはNPCたちの期待に応えんとする思いと、
他のギルドメンバーが居ないので自分で決めるしかないためである。
仮に・・・後一人でもギルドメンバーが一緒に異世界転移していれば、
ナザリックはアインズ様の独裁ではなく、ギルドメンバー全員での合議制になっていただろう。
(そしてそもそも、モモンガ様がアインズを名乗ることも無かったはずだ)
だが、ギルドメンバーがアインズ様一人しか居ないのであれば合議制はやりようがなく、
組織の意思決定は誰かがしなければならない以上、それは残る唯一のギルドメンバーであるアインズ様がやるしかない。
よって好むと好まざるとに関わらず、アインズ様は独裁者をやるしかなかった。
/:::::::::/ /::,イ:::::::::::::', ',:::::::::::ヽ 、::\\、 _
/:::: . //:://::::::::::::::::', ' 、:::::::::::} ヽ::\>-- 、 , ////////
/::::::::://::::/ `<__, '´_ __二二_ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ー 、 , ///////////
` 、__ _ ィ_ イ, '.:::::::::\ ,, 'へヽ_ .-‐''""、 ` 、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: -―//////////////
//\/ヽ \>-<‐―‐ '":::::::::::::::::/ //> ´ / 、 `ー------ , ' ´ ///////////////
///// V 、\ ::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /</ ヽ | , /l::::` .__ , ' ////////////////
\/////! ` 、` 、:::::::::::::::::::, ' //`ヾ'、 ! 〕 /, '//,ト、:::::::`、 / /////////////////
ヽ/// ! ` 、 `ー― '' /l, ‐z、/- _ } ( _ノ'///,人ノ 、:::::::::、 //////////////////
.三彡ノ//! ` ー―''''/´::: / 、_ノノ/三三≧ノノ'l=≧三彡'ノl 、:::::::::、 ,//////////////////
`ー‐''/// l /:::::::/ / / /'≧三彡-、-、'、 //、Y´ l 、、::::::::、 l//////////////////
/////// l /:::::::/ /ヾ/ノ-r{{⌒}} lノ_ >、 (ヽ,l l l 、 、:::::::::、 l//////////////////
///////| ,/:::::::::l 〈 / {|_,r≦'''´l ̄ ` <ノ>、<ll l l 、 、:::::::::::、 l//////////////////
///////| /::::::::::::l/ / ,ノ―、--rr==z、r‐r‐rヽ,∧lノヽ l 、 、:::::::::::::、 ヾ/////////////////
////////! / :::::::::::/l/ ヽ( ノ、 ヾ≦彡>>、^ ヾ| /l 、 、:::::::::::::、 ヾ////////////////
////////, / :::::::::::/ /、 ><`ヽ=゙ー‐''=≧、ノヽ,ノ ヽ l 、 、:::::::::::::::、 ヾ///////////////
//////// /::::::::::::/ { Y { { >{{⌒}}、 l /} / / 、 、::::::::::::::::、 ヾ/////////////
/////// /:::::::::::.ノ,勹 、/\>ー-->-'ノフ´_ノ>、,l/ / //l 、 、::::::::::::::::::、 ヾ////////////
/////,'' /:::::, ' ノ { 〈  ̄ ̄l、>、 ` 、 >,/ / K, l 、 、::::::::::::::::::::、 ヾ//////////
////' /::::/ 〃 ノヘヽヽ、__ ,ノ ヽ {> ._`、 ヘ,ヘ l l, l ノ--- 、::::::::::::::::::::::::、
// /::: / / / > .__ノ l l l{ } {/ l l l ノ / 、::::::::::::::::::::::::::、
そして繰り返すが、アインズ様はサラリマン、せいぜい議長。
独裁者はどう考えても専門外である。
そしてアインズ様の賢明なところは、無理に政治という未知の分野をそのままに理解しようとするのではなく、
近い既知概念に当てはめて理解しようとしたことだった。
例えば自分の現状の立場は「いきなり社長役をやらされている平社員」のようなものだと解釈していた。
勿論、ナザリックの独裁者と社長は全く同じではない。
しかし、「当たらずとも遠からず」であり、全くわけのわからないものをわけのわからないままにほうっておくよりは、
多少不正確でも理解できる概念に置き換えてみた方が理解が進むのは間違いないだろう?
-━━==ミ
/ 〈[_∧_]〉 \_______ _
/7ニ二二>‐─<二ニ==ー冖==ニ二 ______>──<二二ウ| l\
ト、 ト、 /| l Υ: : : : : : / }ト、 ヽY ノ{ト个ー‐‐‐ァ' : : : : : : : l| | | \
ト 〈ハ. j,ハ/ | | : : : : : : |l 圦_>j{<_ノ_〉| | │: : : : : : : : l| | | >
、 {ヘ 〈ハ レ'{ | | | : : : : : : |l / ト}`(ハ ´〈イ^ | | │: : : : : : : : :| | | / \
ヘ. マヘ 〈ハ´ レ'{_ |_| __人________,ノ__/ /〈ト{YYYケlノ/| |_____乂_________人_>、__〈 ̄〉// \
〈ヘ. マヘ/〈ハ レ|}_>ク/:::\o\____// /| |\Υ//| | |\ \__/o/:::::::::::| |::く\
〈ヘ マヘ 〈ハ_,レ|}:: //::::::::::::ヽ 〉____/ _人/\二/| [/| |:::: \____〉 /:::::::::::::::〈 o〉∧ \
〈>(∨∨-}ノ-}〈〈<>、:::::::| |::::::::::/ / /\| 〕〔 |/::::: | 「\:::::::::::::: / /::::::::::::::::::/ /:/::∧
く_}レ┴冖冖x_〉〉/ /::: ∠/::::::::/ //⌒¨¨ \/¨¨⌒ | ∨、\::::::::::\〉 ::::::::::: / /::::::/::∧
[__,,{__,,}/ {_{{ン二二二二〈 |'⌒¨¨¨¨ヽ{ }/¨⌒∧ ∨\二二二二二Ζ∠二\/::∧
∨ \}___ノ|く_ノ::::::://::::∧l|'⌒¨¨¨¨ヽ| |/¨¨⌒∧ l|::::::::\\::::::::::::::::::::::::〔 \二二〉
7:::マ〈 ̄ | h::/::::::::: /| l|'⌒¨¨¨¨ヽ| |/¨¨⌒ヽ| l|::::::::::: |\::::::::::::::::::::::::〔\ ∨
/ ::: |\丶 | | h ::::::::イ ::: | l|'⌒¨¨¨¨ヽ{ }/¨¨⌒ヽ| l|::::::::::: |::::::\::::::::::: \::〔 \____〉
. /:::::::::| ∧ / /:::::|::∨::::| :::: | l| (⌒¨¨¨¨{ }¨¨¨¨⌒)│l|::::::::::: |::::::::::: >─==ミ〔\______〉
/:::::::::: | |:::/ /:::::丿: ∨人 :: | l|_> . : .:∨ : : . <_ノ| j| ::::: x┴rn<::::::::::::::::::: `二ニ=ミ
. / ::::::::::: | [/ / ::::::::::::: ノ::::::::::: | l|\ . : .:´ `: : . : . /| j|::/`>─┴()\:::::::::::::::::::::::::::::::::\
さて、そんな「嫌々政治家やってる商人」であるアインズ様にとってこの依頼はどういうものだろう?
〇超得ショップ:ちひろの流出の宣伝をする為のダンジョン。あるいは聖地ともいう。
ちひろの流出は便利だけど、利用者を増やすの宣伝はやはり必要だと思う。
そこでダンジョンを大規模なお店兼聖地として運用する。ナザリックで判定してみる。
果たしてアインズ様はこの無茶振りをどう切り抜けるのか?
「・・・良かった・・・。これならわかる!」
ようは商業なのだからどちらかと言えば専門分野だ。
少なくともナザリックを率いる政治家業務より遥かに馴染み深い仕事である!
そして商業分野の中で考えるにしても、そこまで無茶振りでもなかった。
「何も、自分でも何の役に立つのかよくわからない商品を飛び込み営業しろってわけじゃない」
なおサラリマン時代はこれが良くあった模様。実にブラックである。
「ちひろさんの流出のセールスポイントははっきりしてるしな」
i、 _
|ニ\ |i| /i|
|-=ニ\ _}|{_ / -=|
|ニニ=- 丶 .ィi〔ニ|ニ〕iト. _ /ニニ=-|
{  ̄ ̄ ¨¨\ __/ニニニ|ニニニ\ __ |-=ニニ\ニ|
、 -------{_ /ニニニニニ|ニニニニ∧ _}__ニニ=- >'
. \-=ニニニ} Lニニニニニニ|ニニニニニニ」 {-=ニヽ/
\ニ=-∧ }≧=- <ニ|ニ> -=≦{ /ニ=-/
. Ⅵ-=∧ 〈/〕iト-=ニニニニ=-ィi〔/〉 /-=Ⅳ
. Ⅵ=-∧ Vニ{{ニ{{ニ|ニ}}ニ}}ニV /=-Ⅳ
Ⅵ-=∧ __ }ニ{{ニ{{ニ|ニ}}ニ}}ニ{ /-=Ⅳ
__ Ⅵ=-∧ ノ//〕iト ._{ニⅥ∧ニ|ニ∧Ⅳニ}ァ=-ヘ /=-Ⅳ ___
///〕iト Ⅵ-=∧ ,rく=-//////\ニニニ|ニニニ/////{__ __ /-=Ⅳ -=ニニニニニ
///////〕iト Ⅵ=-∧_}///////\///\-=∧=-///////'////〕i〈=-Ⅳ ィi〔ニニニニニニニ
///////////\_r‐‐く/////〕iト., /////\///≧=≦////////////////ア-=ニニニニニニニニ
/////////////丶///〕iト .,////丶//////≧=----=≦//////////////-=ニニ>  ̄ ̄ 、ニ
///////////////\//////〕iト///\/////////////////////////-=ニ> ´ ---- \
/////////////////}\/////////〕iト\////////////////////ニ'ニ/ ィi〔ニニニニニ〕iト.,
////////////////∧//\///////////丶// ̄ ̄///////////ニ// /-=ニニニニニニニ\
///////////////∧/////丶////////////>-- ---</////!ニニ〈 /-=ニニ/  ̄ ̄ ̄ \ニ\
//////////////∧/////////\////////////////////ィi〔| |ニニ∧_/-=ニニ/ ,. --- ., \ニ
///////////////////////////>、/////////ィi〔二二二二| |ニニニニV-=/ /-=ニニニ=-\ \
「ようは商社だな>ちひろの流出」
「直接的に何かを生み出すわけじゃないが」
「それを消費者の下に運ぶ物流こそが本質だ」
これが案外重要である。
物流ルートが無ければ、農家は農作物を現金に変えることができないし、
消費者はいくら現金があっても食料を手にできないのである。
貨幣経済活動の基本が「金と物の交換」である以上、
物を運び金との交換を成り立たせる物流は貨幣経済の根幹なのだ。
(尚、貨幣の定義を拡張して名誉も貨幣に含めるならば、ローマの名誉本位制経済も一種の貨幣経済であり、やはり物流は重要となる)
, ≦[|}`ヽ
({_<, !⌒Lハ
}ニと Lr.ュ}ノ}<´ ̄`> ,
/| 〈⌒ヽ─ァイ/|l----< j∧
il|:l `トrt_ァi fフ/ト、__ \ }
i |:l! ∧\(○).イ/}ハ `> . ∨⌒ヽ
__ | |:ll __∧ \==彡' / ∧ ∧ ∨
} _)| |:|| ト、(___ \___/ // l} } l|
/ } ̄|⌒l_|__.ノ===ミ \ ー─一' / /V
{/ | { | } \ \ー─<´ /}ノ\
\ { ∧ ∧ _, イ/
}l\__/ハ { ̄∧ ∧ } /}
Vミニニ彡'}\ } l }. / //
\__/}\.\ ノ レ'\/ /
(≧==彡' } }ノ厂|/ /{ /{ ノ\
そして優れた物流は、それまで経済活動の範疇に無かったものに、
経済的な価値を与えさえする!
例えば「才能」と言うのは通常売り買いできないものだ。
とりわけ、スタンドや念能力や超能力や詩魔法のような固有能力は。
せいぜい、「雇用」という形で間接的に他者の才能を利用する程度である。
だが、ちひろの流出は、才能さえも売買可能にしてしまう!
才能が経済的に取引されるようになれば、
それまで値札のつけようが無かった才能というものに、値段がついてしまうわけだ!
別段、ちひろが才能を生産したとかそういうわけではない。
だがそれでも、「才能を売り買い可能にしてしまう」と言うのは良いか悪いかはとにかく革命的だろう?
/:::::::::/ /::,イ:::::::::::::', ',:::::::::::ヽ 、::\\、 _
/:::: . //:://::::::::::::::::', ' 、:::::::::::} ヽ::\>-- 、 , ////////
/::::::::://::::/ `<__, '´_ __二二_ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ー 、 , ///////////
` 、__ _ ィ_ イ, '.:::::::::\ ,, 'へヽ_ .-‐''""、 ` 、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: -―//////////////
//\/ヽ \>-<‐―‐ '":::::::::::::::::/ //> ´ / 、 `ー------ , ' ´ ///////////////
///// V 、\ ::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /</ ヽ | , /l::::` .__ , ' ////////////////
\/////! ` 、` 、:::::::::::::::::::, ' //`ヾ'、 ! 〕 /, '//,ト、:::::::`、 / /////////////////
ヽ/// ! ` 、 `ー― '' /l, ‐z、/- _ } ( _ノ'///,人ノ 、:::::::::、 //////////////////
.三彡ノ//! ` ー―''''/´::: / 、_ノノ/三三≧ノノ'l=≧三彡'ノl 、:::::::::、 ,//////////////////
`ー‐''/// l /:::::::/ / / /'≧三彡-、-、'、 //、Y´ l 、、::::::::、 l//////////////////
/////// l /:::::::/ /ヾ/ノ-r{{⌒}} lノ_ >、 (ヽ,l l l 、 、:::::::::、 l//////////////////
///////| ,/:::::::::l 〈 / {|_,r≦'''´l ̄ ` <ノ>、<ll l l 、 、:::::::::::、 l//////////////////
///////| /::::::::::::l/ / ,ノ―、--rr==z、r‐r‐rヽ,∧lノヽ l 、 、:::::::::::::、 ヾ/////////////////
////////! / :::::::::::/l/ ヽ( ノ、 ヾ≦彡>>、^ ヾ| /l 、 、:::::::::::::、 ヾ////////////////
////////, / :::::::::::/ /、 ><`ヽ=゙ー‐''=≧、ノヽ,ノ ヽ l 、 、:::::::::::::::、 ヾ///////////////
//////// /::::::::::::/ { Y { { >{{⌒}}、 l /} / / 、 、::::::::::::::::、 ヾ/////////////
/////// /:::::::::::.ノ,勹 、/\>ー-->-'ノフ´_ノ>、,l/ / //l 、 、::::::::::::::::::、 ヾ////////////
/////,'' /:::::, ' ノ { 〈  ̄ ̄l、>、 ` 、 >,/ / K, l 、 、::::::::::::::::::::、 ヾ//////////
////' /::::/ 〃 ノヘヽヽ、__ ,ノ ヽ {> ._`、 ヘ,ヘ l l, l ノ--- 、::::::::::::::::::::::::、
// /::: / / / > .__ノ l l l{ } {/ l l l ノ / 、::::::::::::::::::::::::::、
「では、ちひろさんの神殿とは何か?」
「流出と言ってもようは物流。ならその末端たる「店」こそがその神殿の本質だろう」
「では店である神殿はどういう立地に置くべきだ?」
「どういう場所なら需要がある?」
例えば、田舎の農家の傍に飲食店を置いても普通は余り売れないだろう。
田舎の農家は自給自足の傾向が強く、飲食店にわざわざ出向かなくても自炊できることが多いからだ。
都会でも住宅街であれば似たようなものだ。家があり、冷蔵庫があり、キッチンもあるなら、自炊したほうが普通は経済的だ。
食料の需要が無いというわけではないが、それは飲食店というよりは食材や惣菜を扱うスーパーになる。
では飲食店はどこに置くべきか?例えばビジネス街が良いだろう!
仕事で疲れて腹を空かせたサラリーマンなら、
帰宅や自炊の手間をかけずとも、すぐさま空腹を満たしてくれる飲食店は実にありがたい存在だ!
喜んで金を払うはずである!
このように、店には立地というものが重要なのである。
では、万能の商店であるちひろの神殿はどこに置くべきか?
-━━==ミ
/ 〈[_∧_]〉 \_______ _
/7ニ二二>‐─<二ニ==ー冖==ニ二 ______>──<二二ウ| l\
ト、 ト、 /| l Υ: : : : : : / }ト、 ヽY ノ{ト个ー‐‐‐ァ' : : : : : : : l| | | \
ト 〈ハ. j,ハ/ | | : : : : : : |l 圦_>j{<_ノ_〉| | │: : : : : : : : l| | | >
、 {ヘ 〈ハ レ'{ | | | : : : : : : |l / ト}`(ハ ´〈イ^ | | │: : : : : : : : :| | | / \
ヘ. マヘ 〈ハ´ レ'{_ |_| __人________,ノ__/ /〈ト{YYYケlノ/| |_____乂_________人_>、__〈 ̄〉// \
〈ヘ. マヘ/〈ハ レ|}_>ク/:::\o\____// /| |\Υ//| | |\ \__/o/:::::::::::| |::く\
〈ヘ マヘ 〈ハ_,レ|}:: //::::::::::::ヽ 〉____/ _人/\二/| [/| |:::: \____〉 /:::::::::::::::〈 o〉∧ \
〈>(∨∨-}ノ-}〈〈<>、:::::::| |::::::::::/ / /\| 〕〔 |/::::: | 「\:::::::::::::: / /::::::::::::::::::/ /:/::∧
く_}レ┴冖冖x_〉〉/ /::: ∠/::::::::/ //⌒¨¨ \/¨¨⌒ | ∨、\::::::::::\〉 ::::::::::: / /::::::/::∧
[__,,{__,,}/ {_{{ン二二二二〈 |'⌒¨¨¨¨ヽ{ }/¨⌒∧ ∨\二二二二二Ζ∠二\/::∧
∨ \}___ノ|く_ノ::::::://::::∧l|'⌒¨¨¨¨ヽ| |/¨¨⌒∧ l|::::::::\\::::::::::::::::::::::::〔 \二二〉
7:::マ〈 ̄ | h::/::::::::: /| l|'⌒¨¨¨¨ヽ| |/¨¨⌒ヽ| l|::::::::::: |\::::::::::::::::::::::::〔\ ∨
/ ::: |\丶 | | h ::::::::イ ::: | l|'⌒¨¨¨¨ヽ{ }/¨¨⌒ヽ| l|::::::::::: |::::::\::::::::::: \::〔 \____〉
. /:::::::::| ∧ / /:::::|::∨::::| :::: | l| (⌒¨¨¨¨{ }¨¨¨¨⌒)│l|::::::::::: |::::::::::: >─==ミ〔\______〉
/:::::::::: | |:::/ /:::::丿: ∨人 :: | l|_> . : .:∨ : : . <_ノ| j| ::::: x┴rn<::::::::::::::::::: `二ニ=ミ
. / ::::::::::: | [/ / ::::::::::::: ノ::::::::::: | l|\ . : .:´ `: : . : . /| j|::/`>─┴()\:::::::::::::::::::::::::::::::::\
ちひろ神殿に適した立地総てを列挙しようとすれば莫大な量になるだろう。
アインズ様もそこまで把握できるわけではない。
しかし、適した立地一つを挙げるだけで良いならもっと簡単だし、心当たりもあった。
「・・・例えばダンジョン探索中の冒険者にとってはどうだ?」
アインズ様はリアルでは商人だったが、ゲームでは冒険者であった。
故に冒険者の気持ちはよくわかる。
例えばダンジョンアタックする時には兵站が重要だ。
だからダンジョン攻略前に事前に店で回復薬等を買い揃えておくわけだが・・・
もし、ダンジョン内で回復薬を仕入れられるとすれば?
ダンジョン攻略の兵站に革命を齎すのでは無かろうか?!
しかもアイテム以外のものも売り買いできるとすれば?
例えば己の才能の乏しさに嘆く冒険者が、冒険者としての才能を「買える」とすれば?
引退を考えている冒険者が、己の才能を売り払い、第二の人生の元手にできるとすれば?
それは実にありがたいと思わないか?
/ V ^ミis。., `丶、
/ /^ミis。., ^ミis。.,  ̄ - _ _
/ //: : : : :` ミis。., ^ミis。., /} 7/ ヽ
./ /,: : : : : : : : : : : : : ` ミis。., ^ミis。., fム fム ∧ ,x≦
/ //: : : : . : ::/ . : : : : : :` ミis。. , ^ミis。_=ィfニ≧=-―=〉-―- 、ィ≦ ..
./ // {: : : / :ノ_、: ::}:: :ヾ \ ヽニ// / .::
/ //:: .{! 、: .. . / , ./ }: : /: :/:::\\ //{ / ::
/ //:: :: {!::.. 丶 、 { !/ o } |:: :{:::::::::ヽ ≧x、 //. | ,
,ィ≦⌒≧! V:: :: :: ::ヽ_ \ V / / _} ∧::::::::::::::/`<.ヽ_//. | {
./ .: 丶∧:: :: :: :: ::V≧ 、_>ー〈_/ /:::::::〉 > :::::::/ `</∧ | |
:: マム:: :: :: :: ::ト、_/ {ヽ-―-〈:::::::::::/ _/ ::::::: / V ! !i:ム | |
::. . .. .. マム:: :: :: ::/ヽ__/-^´ 〉::::::/ マ:::::::::/ / ノ ! ム マム
マム:: :::./{ }::`ーヽ ,,.。o≦7ァ⌒. }:::::::/ / ノ ! } マム
/〉}: ://{ }::::::::::::::V7Y7>´ 、 /:::, / ∧ , } マ ム
,///// .{ ∧:::::::::::::::^ ´ ` 、 /:/ /ヽ/ , i} ヽ ヽ
V /// / { ∧:::::::::::::::{ / / / / i} } 人_
、ヽ (// /,:>{ ∧::::::::::::::} / / / / i} { / ヽニニ
:` <≧s。_。o≦^/ / V ヽ:::::::::::`ー/ /\/ / iト、 /
`ー、∧. /, ./ ,x<:::V >ー-< / / / / ー=一´ヽヽ
/ /. // // ⌒ヽ V /. / / / \\
/ ./ // //⌒ >、ヽV ./-= ^ヽ/. / /\ ー
{ノ .// / ,- 、 __\ < ´⌒ヽ / / / \
ノ // / / / /< > ´ ⌒ヽ/. / / ヽ
故にアインズ様のプランは結論としては非常にシンプルだった。
ナザリック型ダンジョンなり、不思議のダンジョンなり、
既存で存在しているありふれたタイプのダンジョンに、
ちひろの流出を展開して、ダンジョン内ならいつでもどこでもなんでもちひろと商取引できるようにしただけだ。
だがそれで十分であった!冒険者たちにとっては十分にありがたかったのである!
... -──‐- ..
. : ´.:.:>-.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.``
/:.:.//:.:.>.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
. .':.://.:.: /..::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:⌒ヽ
. /.:/.:.:.: /.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}.:.:.:.:.:.
/.:/.:.:/.:.:/.:.:.:/⌒).:.:.:.:.:.:ノ.:.:.:.:八.:.:.:.:.:.
. /{.:. //.: /.:.:.:/ /.:.:.:.:./.:.:.:. /.:.:!:.:.:. }:.:.
/.:.У.:.:.{.:.:.{.{.:./ ∠___彡イ.:.:.:.:.:.:/,,}.:.|:.:.:.:.}.:.:.
{.:.:{.:.:/{:.:.:{:{/ ,}/}/⌒}.:.|:.:.:.:.}.:.:}
八.:.Y.:.:ノ{.:.:.N x==ミ }.:.|:.:.:.:.}:.リ
... {:.:.:V{イレ{.:.:.{ 〃〃 ,x=ミ、从|.:.:.:ノ.:.{
从.:.乂.:.:.:{:.:.:{ 〃〃 八.:.:.{.:.从
{.:\.:.\八.:{ ’ /}.:.:./⌒ヾ
八:.:.:.\.:.Y.:.圦 { ̄ `ヽ / }: /
{\:.:.: ヽ}.:.:. 心、 ゝ-- ′ / }/
\.:.:..:.:.}.:.:.:} >- r ´
/⌒\.:.:⌒ソ_ {\___/⌒\
.. /................|\.:.:}ノニ)\__人 \..\ ィハ
|................ | 《三≧≦てイ///「 ̄}....../ / 小
|.......,,..... └ノ三ニノ⌒ヽ乂// }.. / ' l| !
. V........`ヾ..^⌒\.:.:.:.:.:. }\/} 八{ l| !
∨........... \.........\{\{..... \∧...{ l| ト、
. ∨................「ちひろ丁........./..../\ i| |..∧
. ∨.....\ └‐─‐‐┴‐<../.......... \,ノ j....∧
∨........\....................... /............... /ヽ/..... ∧
. ∨...........>ー-....__/............... /|\/............∧
∨.........../...... /............... /......∨..................∧
. ∨........{........................ /..............∨....................}
. \........................../......................}....................ノ
「さすがアインズさん!」
信者(客)が増えてちひろさんもホクホクです!
では行って来ます!
いってらっしゃいませ!
モモンガ様が久しぶりに自身が分かることをできてほっこりしました!
これはNPCたちのさすモモが加速しますね!w
乙
不思議のダンジョンの店なら超強い店主が要りますねw
クリア後の出口前に置いて持ち出し不可アイテムやスキルを換金(実際はこっそりローマが買い取り)とかできないかな
>>3345
__
-―━=ニ::::::::`丶
´::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::::::\
/::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::マ=-ヘ
,::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::::::::::::::::::::::::::∨::::::,
,:::::::::::::::::::j::::::::::::::|\ :::::::::::::|::::::::::::|:::::::::,
/:::| :::::::::: /|:::::::::: イ⌒ヾ ::::::::|:::::::::::八:::::::,
/:::: | :::ィ: ⌒|: | ::: Ν \:::|:::::::::::::::::\:}
/イ::::|::::::|::|.」L八 ::::| 斗ぅ歹了 |:::|:::: |^Y⌒7
|:::::|::|: |::| 汽歹\| `ニ´'" リ :|:::: | |:::´}
|:::∧l:人| ¨´ 、 :::::.:./:::::::::: |.丿::フ
::::| |::::∧ :.::::: /:::/::::::八:/}
ヽ| |::::::{ハ (⌒ヽ '⌒|:::: /:イ::::/
|::::::::トゝ  ̄ / |:::/:::::::イ
∨::::|´::::/≧=- |/>く:ノ
V:::|〉:::{ ::::::::::: ム. / \
/ヘ:∨/⌒:::/〈] / /ノ>冖冖ァ-、
r‐ 「乂_\:::::::::/ /⌒>、 /´ |│/// ⌒\
. く`(` (\ \ 丶、 ____ん''⌒L.こ∨/| ̄ ̄〉ヘ. / |│// ハ
. \\ \ヽ ̄` \ \_::::::::::::::::∧ | レ‐、/ \/ ____|│/ /´|
. `'ー=ニ丶 ー- ヽ {/ ::::::::::んし| / | / \ー─┘ │
 ̄\ ∧ //|:::::::「 |l / l[/ \\ / |
「私は水銀さんと違ってまっとうな商人です」
「相手の同意無く売買を強制することはありませんよ?」
強制買取とかはできないようです。
ダンジョンの出口に裸じゃないと出られない結界が……
お帰り無茶王
いや普通の取引ですよ
脱出前に消えるスキルを換金して行きませんか?って店があるだけ
>>3347
>>3348
. : ´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ、
/:.:./.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/./.:.// .:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:l.:l.:.:.:.:.:.:.:.
. /://:/.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:. /.:.:..:.:.|.:l:.:. |:.:.:.:.|
. j://.:i/.:.:.:/i:/.:./.:.:./.:.:. /:∧l.:.. |.:.:.:.:|
. j:V:.:.:|.:.:.:/ /.:./.:.:./.: /|/ l.::/|:.:.:.l:|
|:.|.:.:.:l.:.:/ //|/|/ 一-|/i |.:.:.:l:|
|.:|:.:.::l /イ丈夕 ノ丈夕 |:.:.:.l:|
l八.::.j/Y^⌒ , ⌒^` 人.:.八
. {.:.:\:八 彳: Y⌒`
. ∩ f\.:.:ヽ.:`ヽ 「 ア fYYVl.:.:..|
l |‐r‐l |{:\..:.:.:.: lト __ f | | | |八:..|
| lLlLj | \.:丶.:..ノj__ _」_!_!_!_L_ ``
∧ [三三]アヘ.:.: ノ⌒} 「,_,_,_,_,_,_,L__
. {_∧/.........∧ {⌒Y ⌒} L,,_,_,_,_,_,」 ``
∨_,|......L.... | {__人_ノ⌒!ヘ { } │
}∨|......P.....l V乂乂乂/{ } |
. j>≧===≦ V∧二|//{ } !
/, }/ \ V∧ニ|//l{ } `V
. /// }/ \\ V∧// {/ } }
{// }/ \\V'// /V/
∨/ , ハ \\/ ∨/ /
. ∨/ / } \\ ∨/ , /
\__/ j\ o o > > \____/
/ // {
/ // ∧
「ああ、脱出すると消えるかどうかは私には関係ありませんね」
ただいまです!
___
, -'"::::::::::::::::::⌒ ー、
/:::/:::::::::::::::::::::::、:::\:...、
/:::::/::::::::::::::::::::l:::::::::::ヽ::::ヽ:::}
ノ:::::::':::l:::::/::/::::::ハ:l、::::::::l::::::::l::{
_,/::::::::::l:斗ぅ'l::ハ:|::::l_l:Ll:::::::}::::::::}:::}
 ̄ 7::::l:::::l:::ハ/ l/ lハ:| V `、:::}::::::::}:/
l:::::}i::::l::l,ィ尤ハ lj 尤ハ、Y::::::::l::}
l::::ハ:::Y{ ヒツ ヒツ ,}l::/:::::{ノ
{::::l::::ゞ:〉 :.:.: , :.:.: //::人:{
/::∨-─::\ r ァ /:::/ノ
r':{_,,..-─-ミ:/> __ -‐//、
ハ}::/::::::_/《 / __〉 , ィi〔/ ∥
r'_⌒マ‐ハ/ 》 7f⌒マ、 / ∥丶
/:::::::Lr⌒ / / /ノ、//V ∥
lイ:::::{V l /\ ./:::::l/ r==‐ 〉
ゝJ .{ \/./::/ ll / /
{ 〉/__ === / /
rl l o / /
/l::..\l o //
/ _,,..人 ............/〉 /
〈 〈 o ', ア
/∧ V o ∨
.'//∧_∨ 〉
l///////∧___,..ィi〔/l}
'//////////'////////
〈//////////////////
ト、///, '///////////
|  ̄/  ̄ ̄``ヽ//
「ヤドノキの塔や」
「モンスター牧場(通称)あたりでやります?>出口店」
出口店を商品の新しい調達口にできますね
危険物は売らなきゃいいだけですし
>>3352
, ― -- 、 ト、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ ノ:::≧ 、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::r=彡::::::; '⌒\
,ヘ /:./:.:./:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.ヽ:.:.:.え::::rへj!
ノ::::::ヽ イ:./:.:.:.:〈:.:.:.:.:.:.:.:ト、:.:.|:.:ト:.:.:.>
/; ⌒ヾj:::ノ:.|:l:.:.:.:∧:.:.:.:.:.イ⌒;从:.:.:.r<:.:ハ
{ '⌒}:.|:l:.X:l⌒ヽ:.:.:.:| zf示 刈う):.|
八:N:.:.:.:yf示 从| ゞ _ノ:|イ:.:| ト、 ぇ_
j;'个:、:', ゞ ⌒7:ル:八 }r≧ = ≠::::::::::::≧
ル:.:};八 r ァ /l;ハ;{ ノj::::::::::\::::::::::::::::::ヾ\
i{ 圦:.:.从:>z __,ィr込,_ _,∠,イ:::::::::::::::::Y´ ⌒ヾ ゝ
八 {:V;.イ^' sくr1{rイ ア^ ̄ `Y´  ̄`ヾ{
,z≦;へミ=ゝ:.:ノ ̄^Vノ乂ムノ |
/:/::::::::::::::::(:.:イ:) 《::》 ∩
/:::::::|:::::::/⌒Y´:.:ノ y ヽ l (ヽ l | /〉_
,::::::::;斗≠' ,ィ圦:/ | r:::〉 〉 ト:::///
ノ'⌒′ イ:.:.:.:仏 , }ト、 ! /⌒ __ ム::V
}! 从:.:.八ハ ! }/ハV レく ∧:::. ヽ::ヽ _
ソ ゞ≧s 入 ,r≦ニイ < Y ::::l ー - ::::ヽ
`芹三≧≦三≦筏| / } ィ .! }::::} }:::}
/ マ// マl ,} ハ| ノ:::ノ /::/
/ V / /:/ /::/
i! ヽ -く /:/ γ⌒∨ヽ
| ハ ;} j圦 乂 ノ
_N / .} / '⌒ヽ ) /
\「 ̄ 7 ,ム、 /' \ / ′
| /./ \、__ _, イ ヽ
| / \≧≦ヲ
l∠二- ゞニ/ __
/:: :: ::マニ- ∠_ レ7/
/:: :: :: :: :: ::ヽニ- ∠二二ニ- 八_
/:: :: :: :: :: :: :: :: :マニ/:: :: :: :: ::マ二- イ/////,へ _
,:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :::ャ:: :: :: :: :: :: :: :: ヽニ- , イ///////////> 、
{:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: ::/:: :: :: :: :: :: :: :: :: :::マヌ///ム - ―-<//////ハ
乂:: :: :: :: :: :: :: :; ァ/:: :: :: :: :: :: :: :: :: ::イ//// ` <///ノ
` ー 一 ;:: :: :: :: :: :: :: :: /:: :: V/  ̄
{:: :: :: :: :: :: ::k:: :: :: ::/
ヽ:: :: :: :: :: :: :: :: ::;
` ー 一
「はい!市場としてもそこそこ便利だと思いますよ!」
出口店やりましょう!
ダンジョン商店は応用が利いて素晴らしい
>>3354
//..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..\::..\::::::::::∧
〃.:::::::::::|:::::::::::::::::::::.\::::::::::::.∨::: \:::::::::,
/.::/.:::/.:::|:::::::::::::::::::::::::::::::.::::::::: ∨:‘,Ⅴ::::::,
,::::;’:::;’:::::|:::::::::::::::::::l:::|:::::::∨::::::::‘:::::i\〉:::::::,
,:;’::::i::::::/ /:∨:::::::: Ⅵ\::::Ⅵ::::::::’:l|:::|::::::::::l|
i:::l:::::::|::l::l:: |:::::∨::::::: |‘, ∨Ⅷ:::::::::i||:::|::::::::::l|
/:l:|::::: |::l‐Ⅵヽ:::ト、::::::.∨´ ̄Ⅵ :::::::::}リ:::|::::::::::l|
/ :从::::::Ⅵ __ Ⅵ ’,::::| ___Ⅵ::::::::;.Ⅵ:::::::/:|
.厶/ |Ⅸ:::::、て|=:::ミト. \:|イッ:::::::/|::::::/ ./.::::::/乂
┃ Ⅵ::::::|乂_ツ `:乂:::/ リ:::厶イ:::::::/〈
Ⅵ::∧. 、 以/.:::::::::〃.:|
Ⅵl::::〉、 .、___ノ〉 イl::/|/.:::/.::::/
/Ⅵ/:::/>  ̄ イ| 从|/ /..::::::〈
| Ⅳ: /::/ \`´._/ :|:l:∨:/_::::イ∧
,| ,/ | ,ィ〉〈 :人/.´:::::::::::/ 人
〃 ::Ⅳ ∧、/|:.:.:.∧ ./ ./.:::::::::::ィ ∧
/ :〈〈 :Ⅵ乂__} Ⅸ∨.::/|::〃 /
, " :} 〉\. _Ⅵ:.:.:.|以_::乂`ヽУ :{
./ :|’/::\:::::Ⅴ〈:/::|`{ミ⌒/ ,
/ ー 、 :l|/\:::::::}::::::|::::}l::::l::.Ⅵ{i′ ,
_>=--ー 、r‐\:|::::::l::::://{:::..\Ⅶ i
/´ ./丿`ー、\┸/'┐ 乂::::::∨〉 |
′ :|ノ´ ー‐.、 `{ \〉 \::乂 ,
| |{ 、__`¨Y´ ∨`ー-、〉ミ、 :,
.\ _ :|{ `ーく :} `ヽ\\ :,
`{/ `ーミ≧==┬ ′ { \\ :/
乂/)>、_,,:彡 `i乂
|` ̄ `ー 、 /
`ヽ 丿
`ー -イ¨´
「ではこんな感じで!」
【スキル研究枠】
idーesスキル研究所(スキルを魔改造する):
スピードワゴン財団(スタンド):
暴食式スキル研究所(生物やアイテムを食べてスキルを取得。スキルの合成):
四度目スキル(出来ることを後押しするようなスキルが生える):
四度目ジョブ(出来ることを後押しするようなジョブが生える):
2nd-G職業(名前加護式の職業を作れる):
絵描きガチャ(ボヘミアンラブソディーで架空キャラクターを具現化する):
超得ショップ(ヤドノキの塔等のスキルを売買する):
GM『利点としてはGM枠ではないので、研究班の皆で自由に研究できるところだね!』
安価↓1 質問・コメント・こんな効果もあるんじゃない?等あれば
ダンジョンの中でもミダスマネーを求めることになるとはw
買うと儲けが減るが買わないと死ぬかもしれない良いバランスじゃないかな
>>3357
.. -──..ミ
. : ´.:.:.:>-.:.:.:.:.`ヽ__ ____
∠/.:.:/´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.⌒\ /\| |/\
/V.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}:.:. |:.:.:.:.:.:.:.:. / \ ¥\, !¥/
. /V:.:./.:/.:.:.:.}.:.: l\}.:.: |ハ}.:.:.|.:.:.:.\¥ (\ヘヘ│ /\
{://|.:.'.:.:/}.:.:ノ }.:.:ノ }.:.:.|:.:.:.:. !\ \\丶∨ /
jY.:.:.:|.:|:|/ ノイ ノイ⌒从リ}.:.:.:.}└─<\〕 y′
{Y.:.:ノ|.:N x≠ミ }.:}.::.:.:} \ }
八.:.K{:.| """ ≠ミ八}.:.:.八 }ー─‐{
{.:.:\:从 r─ ‘ "从.j\( {:i:i:i:i:i:i}
八:.:.:.:.ヽ人 | ノ 八.:.:{ 「`¨¨¨ }
{\.:.:.:.:V::.〕ト ` __´ ∠_ヽ{ j }
__人__ \:.ヽ:.:.}:.:.:.} 〔/ / ̄\ / ;
`Y´ _人_ \.:\.:.ム イ { ⌒> ‐- / ′
_人_ ┌‐┐ Y´ / 「/ト爻爻, { , ´ ′
`Y´ 「 l¥ |/\ { |/l|爻.:.:.:.\\ヽ ′ ,'
Yf f {¥/> У|/l| )ノ)⌒ V>=‐-ミ /
. { | | L/7/ / V{ /⌒V⌒Y V } ` ー‥・・¬彡
\ __八 { ┳ Y :{‰‰‰,} V /
. 了i:i:i:}\_人 ┻ :. . \‰ / ノV :/
\イ / \ ヽ. _____ イ V{
. ⌒\/ } MON\\Y 八
/ ノ \\ / }
「まあその辺のシビアなバランスはどういう商売でも大体同じですが」
「ボウケンジャーの方は命賭けだったりしますしね!」
「私との取引も文字通りの命掛けというわけです!」
「ケチるよりはきっちり買った方が長期的には大成できるでしょうね!」
安価↓1 外交描写 or 他文明研究 or カオスフレア or TS or ヤンデレ or アーッ! or 創世道 or 五色の社交界(GM枠) or 試練(部)の不思議なダンジョン or ボウケンジャー or 学園研究 or 統一理論シリーズ(以前の続き)
ヤンデレ 佐々木
_......,....-‐――‐-....._
..:.:.'"´:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ー.、
/:.:.:.:.:.:./: ,:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
./:.:.,:.:.:.:.:. /:.:.i:.:.:.,:.:.:.:!:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
/:.:./:.:.:':.:.':.:,':l:,':.:i:.:.: /':.:.l:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.:.:',
.':.:.:.l:.:.:.l:.:.:i:.l:.:l:!:.:ll:.:,' ',:.l',:.:.:.:.:.:.ト、:.:.:. l:.:.:.:.:.:.l
.l:.:.:.:l:.:.: l:.:.:l:.l:.: !-―'‐- ',:!.',:.:.:.:.:.l-‐.,―l:.:.:.:.:.:.!
.l:.:.:.:l:.:.:.:l:.:.:l:.l:.:.:.:.ハ/ __ ! ',:.:.:.:.! __',:.:.l:.:.:.:.:.,'
!:.:.:.!:.:.:.:l:.:.:l ',:.:.ムテニ=ミ、 .:.:.:.:,ィテミヽ:l:.: i:.:ハ
.:.:.:.:.:.:.:.:!:.:.:l: ',:.:', lr'{::::} | ヾ/ l.{::}.!.'`!:.:l:/:.:i
i:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.',:.',:. ',弋辷ソ ヒ.ソ !/l':.:.:.i、
l:.:.:l:.:.:.:i:.:.:.:.:.iヽ:.:', , .,:'':.:l:i:.:.:lヽ
}ィ:::i:.:.:.l:.:.:.:.:.:',::.:.:.:, _ /:.:.:.:!ハ:.:!
':,:.ハ:.:.:.l:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.,、  ̄ .:.':.:.,':.:.' !:.!
./' }' l::.ハ:.:.:.:.:.ハ:.:.: ' ` __..イ:.:.:./ソl/ }/
,' i:.i 、:.:.:.ト:.:.ヽ:.:.', i:.:.:.:.,、〃 ' . /'
!:' ヽ:.:.',ヾヾ.,ヽ', ',:∧' ヾ
ヽ:.', _ノ ヽ `ー.、_
,.-‐::く´ _ __ __ _ ヽ::`ー...、
/::::::::::::::ヽ ヽ:::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::、::::ゝ-'´ ̄`ー'´ ̄`ー'´ゝ::::、:::::::',
佐々木王はヤンデレだが、理性的なヤンデレだ。
少なくとも、ローマ本国においては、やる夫と過ごす永遠を頭において、
その報酬のために多少の我慢する程度の自制心はある。
やる夫のハーレムを許容しているのもそのためだ。
もし、佐々木王が真の意味でやる夫を独占しようとしたら・・・
まあ佐々木王の思い通りになるかどうかはとにかく、現状の均衡は崩れ、ローマの存続さえも危うくなるのは間違いない。
(まあだからこそ佐々木王は自制できているのだが)
. /: : : : : : : : : : : : : : : : `ヽ
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : :ミヽ\
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ミヽ\
/: : : /: : : : :| : : :.:/: : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
/: : : / : : : : : }: : :./ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : :',
/: : : /: / |: : :_/: : / _\ : : : : : : : ヽ: : : : : : : ',
. /: : : : |: :| 十7:/ :.:/ ⌒ヽヽ¬‐- : : : | : : : : : : : ',
′:/: : |: :|: :|/}/l/ _\\: : : : : |: : : : : : : : :ヽ
|: :/|: : : ヽlヽ| -ー ´了ミぇ、:ハ: : : : L: : : : : : : : : :',
|: :l |: : : : : ,ィァァァ 弋zツノ : : :|: : :k う: : : : : : : : :',
|: :l | : : : : |´´´ ,  ̄`` |:l: :|: : ム /: : : : : : ∧: }
. ヽ| ヽ: : : : |:ハ ′ __ ノ/:./: :// : : :| : : / }: |
\ハ|:ハ:l\ ー- 一 ヽ:/:./: :/: : |: : : / : / レ′
. |: ∧Ν lヽ. < : : : イイ: /|: : /:./
. ヽ{ ヽ{ T: :ア  ̄ 人|:/ |/|/
/ヽノ _ / ハ{
_ イ ∧/ヽ ヽト
_ ィ彡/∧イ::::::::И / 7/l! \ __
////'//| 〉ァイ ∨ /'//l! ///////ヽ
/// ////| //:::::| / //// l! ///////∧
∨l! ////ll |':::::::::::|/ //////l! ////////,}
〈, l! /// ll |:::::::/ ////////l! '////////
だが、仮想人生体験では?
独占欲を我慢しなければローマが、やる夫と過ごす永遠が崩れてしまうという抑止力が存在しないとき、
佐々木王は自制できるだろうか?
ローマの繁栄ってストッパー外したら、そりゃ、ねぇ?
ある意味仮想だからこそ本音が出るかと
>>3363
>>3364
, ― -
. <: : : : : : : : : : : : : : : : :>
. <: : : : : : : : : : :ハ : : : : : : : : : : : : ヽ
. < : : : : : : : : : : : : : : :∧: : : : : : : : : : : : : :\
γ:: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::∧: : : : : : : : : : : : : : : ヽ
/: : : : : : : : : : : , イ: : : : : : : : : : ', : : : : : : : : : : : : : : :ハ
/: : : : : : : : : : / i: : : : : : : : : : : i!: : : : : : : : : : : : : : : :∧
{': : : : : : : : :/`゙ヽ !: : : : : : : : : | : i: : : : : : : : : : : : : : : : :∧
}: : : : : :>≧ュ、 |:: : : : : : : : ::| : i: : : : : : : : : : : : : : : : : :∧
〃: : > ´ ノハヾ_i:: : : : : : : : : ! : ! : : : : : : : : : : : : : : : : : 从
`ラr ´ イ {r:::ハハ: : : : : : : : ,': イ: : : : : : : : : : : : : : : : : : ! リ
,イ:八 ´¨´ 〉: : : : : : /´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::! '
,イ : : 〈 /: : : : : : /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::|
イ:: : : : : 〉、 /: : : : : : / ヽ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :!
/: : : : : : : i ー /: : : : : : / ノ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :|
. {: :λ : : : : ! ィ: : : : : : :イ_ ,ィ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :: :!
v::{ ∨:ト、: ト。. ー=彡 : : : : : : :/ ,イ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : !
jソ ヾ ヾ从ソ ≧ : : : : / /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :!
' ー=彡イ: : : : X ー=彡イ : : :: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::リ
ノj从シ ヽ ノリ从人: : : : : : : : : : :r人リヽソン从/
∧ ,ィニニソヽ人人从リソ
∧イニニ>=====≦ミ 、
イ´ニ>ニニニニニニニニニニニ>
イー=≦ニニニニニニニニニニニニニニニニ >
イニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ ヽ
,イニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ \
「そうだね」
「ローマというブレーキが外れた時」
「そして僕が最大限に暴走した時」
「何が起きるかお見せしよう!」
‐== __ ミ
-=ニ  ̄ ̄ _ `ー 、
/ ´ '`⌒ヽ ヽ
/ / / /
. 〃 イ / __彡/ / } } }
人{ ! { 小,/ `メ、| ′ ,
. /{{ { ,似ムイぅぇx / / !
/ ⅱiV{ ′ 伝ぅУ イ |
. / / / / {i 圦 、_ / /丿 ′ i!
. 从{八 { 从 i∧' ー´ /¨ / ii
ヽ' Ⅵ ¬≧=彡' ≫-彡イ《 /} }ト、
r′^,<二ニ=-厶厶イ
i| /ニ//二ニ=┐
{i:レ仁{ニ/二二ニ=-}
}》 /ニⅣ二ニニ=-\
ムイニ/_{二ニニ=-、 }
/ Ⅳ__二\二ニニ=-〈
′ /ニ}ニ}二ニ∨ニニ=-ヘ
{ {二|7ニニ=∨ニニ=-ヘ
、 i二!'二ニニニ》二ニニ=‐ヘ
i> Ⅳ二二ニ=-〈 }二ニニ=-ヘ
// |{二ニニ=-/} |__二ニニ=-ヘ
仮想人生体験は実にさまざまな状況をランダムに描き出す。
その大半において佐々木は一般人であったが、
現実のローマと同じく王になることも無いではなかった。
そして佐々木王の本領はやはり王である!
王になった周回こそが、佐々木王の力が良くも悪くも最大限に発揮されるのだ!
・・・そしてもしも、国という装置が佐々木王のブレーキとして働かず、ただアクセルとしてのみ働けばどうなるか?
そんな大惨事がこの周回であった。
,--‐ァ
-――-、/ -='―-、__
/ -‐┐ -r__/
/ / ̄ ヽ \
| l i / / i iヽ \\
| | .| / / //ヽ l | .l l |ヽ l
| rl l |/|∧|リ lr、 ノ ,イ l } V
| l^| |/ィT.Tヽ fTjノノ | lV
,' ヽ| | ゝl_ノノ └' l/l/ ノ
,' // | | __ ' ノl レ´
,' // ', ',. ヽ、_ イ/ ', {
,' .// /ヽヽ=/^,\/__', ヽ
/ / / l: :: :l V> L',:::ヽ::l\\
/ /: :/l_|', ',__∧__l: : |::l_ \\
/ l: : /: : : : L| l: \:::l: : l::ヽ〉 \\
/ |: :l|: : : : : : | .ト、: :ヽl: :|:: ::', ヽヽ
/ ノ⌒jl: : : : /: :| |: :\:::V : : :l ) )
./ ト、ノ/: : : :/:: ::| |: : : ::ヽ}:::::::::|', //
/ / / r'´: :: :/:::::::/ リ:::::::::::::ノ::::::::ハ
ノ / /: : : : : :∧::::ノ ノ;;;;::: : : : l: : : :l: :ヽ
/// /: : : : : :/ ゝ ̄: : : : : : : : : : : : |: : :l
// //: : : :: :://) : : : : : : : : : : : : : : :): : :|
/ /./: : : : : / く_: : : : : : : :__ィ-―',: : : :l
/ ./: : : : ::/ rL `lーr―'''L_,,┴ ̄l、:__|
【マギカ文明指導者 フェイト】
その周回は奇しくも初期のころのローマとその周辺国に良く似ており、
しかし微妙に違っていた。
ローマがあり、紅魔館があり、ドヴェルグがあり、マギカがあり、ルルイエがあり、ユグドラシルがあり、
指導者の顔ぶれもかなり近かった。
しかし、「時代」が異なっていた。
冬の時代が終わった直後、未熟ながらも発展を謳歌していた再興の時代とは異なり、
この仮想世界では各文明が興ってから長い年月が過ぎており、
良くも悪くも安定期に入っていたのである。
科学技術は大分発展していたが、同時にかつてほどの速度は無かった。
完全に仲良しこよしとは言わずとも、文明同士も腐れ縁の長い付き合いとなり、概ね折り合いが付けられるようになっていた。
大きな戦乱はもう起こらなくなっていて、平和的で友好的な交流も増えていた。
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
こうした時代に生まれたやる夫はどう生きるだろう?
やる夫にとっては科学者が天職である。
そして科学技術が発展した平和な時代において、才能が十分にあるならば、
科学者になるハードルは大分低い。
だから高確率でやる夫は科学者になるだろう。そこはローマと似ている。
だが、違う所もある。
例えばローマのやる夫が、ローマを捨てて他の文明に鞍替えする、ということはありえるだろうか?
最初の百人なやる夫はローマに居続けるだろう
だが平和な時代なら好き勝手に移住してしまうだろう
平和が続いているってことは他国への拒否感は小さいだろうし、
より良い研究環境を報酬に用意すれば少なくとも一考はする、かな?
>>3369
>>3370
____
/ \
/─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
然り!
最初の百人のやる夫にとって、ローマは自ら作り上げ育て上げた「作品」であり、わが子のようなものだ。
だから「わが子」であるローマは捨てられない。
だが、この周回のやる夫が生まれたときには、
既に文明は勝手に生まれて育っていた。
言い換えればこのやる夫にとって祖国は「わが子」ではなく「他人の子供」に過ぎないのである。
だからそこまでの愛着は無い。
平和で交流が続いている時代においては、他国に移住してもそれほど不自由はないし、
他国に移住した方が研究がはかどるならむしろ移住した方がお得なのだ!
だから割合簡単に、やる夫は祖国を捨てて移住してしまう。
- ━━――
.. : ゚: : : : : : : : : : : : : : : : : : :゚: : ..
. . : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ゚: 。
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
′: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ \: :丶: :゚.
/ : : : : : : /: : : : :.|: : : : : : : : : : : /: : : : : : : :ヽ: : :. : ゚.
.゚ : / : : : /:./: : : : :.:|: : l: : : : : |!: :〔: :.|、: : : : :.: ゚: : : : : :゚.
。: :/: : : : :l: :l: : : : : : |: /: /: : :/': :/ 1:」__ : l: : :゚: : : : : :゚.
l: 。゚: : : : :.:|: :|: : : : : : y: /〕: :〃: / ノ:/ \\j: : : ゚: : : : : :゚:
|:。: : : : : : :ヾ: : : : / //:/: / 彡"___ ≫:ァ:.l .:ヽ: : : :|
.′: : l: : : : : :\/:/ / ′ ィf斥笊刈リ: :/ハ.ハ: : : |
/: : : : :|: : |!: : : r‐| ,,ヾ斥か ゝ .Vじ辷うィ^ヽ ∨|: : : |
′: : : : |: : |!: : :.:レ lイ }じ゚沙'-、 .::, ::.::.::.::.o。 | ∨ \: : !
/: : : |、: : : : : : :.:/| |ゝrっ::/ /) i/ r< /‘, ‘, }ヽ |
. 〃: /:.:l: : :}\: ∨ ノ | ::J/ // `¨フフ}_ ', i |/..:|
|! /!: :.l:\:\∨ { |c/´./ / ___,,--- 、 `フ/ l |l : {
. ⅳ {: : :、 : : : : .\ i |∨ ノ / '′ ...-‐´; .ノ.: :八
八: : :\: 八iヾ:.ヽ 〈 { /´ヽ ー‐ ./ 。゜' /: .:/
〝 ≪:\: :.从:.:.\。 \ ..l \_//: /
_-=ニニニ=‐- ニ⊥_\ `丶 __ノ ヽ ′
-ニ.:::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄\ /.:.:.:,.
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}` /.:.:.:.:.:\ 、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /.:.:.:.:.:./ \ \___
. /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /\-- ∧ \:::::::二ニ=-
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::У /i:::::::\ / ∧ \::::::::::::::::::::>、
そして文明指導者の少なくとも一部はやる夫の嫁である。
ローマでの記憶は封じられているにしても、心の奥底にある愛まで完全に忘れ去っているわけではない。
さて、そんなやる夫ラブな指導者たちにとって、
このように「尻軽」にもホイホイ所属国家を変えてしまうやる夫はどういう存在だろうか?
躾けて自分だけを見ているようになきゃ(使命感
やる夫を目移りさせるなんて悪い国だね…(繋ぎ止めるあらゆる手を用意しながら)
>>3373
>>3374
_-'゙  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ー 、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`\
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.ヽ
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:ヽ
i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:八:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.i
i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.::i:.:.:.:.ソ i:.:.:.:.:.:l:.:.:.: i:.:.:.:.:.:.:.i
i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:i:.:. -ーー-、:.:.:.l:.:.: i:.:.:.:.:.:.:`i
l:.:.i:.:.:.:.:.i:.i:.:i:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:./' i :.:.:.: l.:.:i:. :.:.:.:.:.:.:i
l:.:.i:.:.:.:.i:.:' '"´""ー-ヽ.:.:.:.i i:.:/ _ ヽ:.:.:.:l:.:.i:.:.:.:.:.:.:.::..:i
l:.:.i:.:.:.:.i` :.i:.:.i.:.i_i:.:.:.:/ i.:./ ''::::::: `ヽ i.::ヽ:.:.:.i`ゝ:.:.:.::.:..:i
l:.:.:.i:.:.:.ヽ:.:.、iイ::::::::ゞ ソ l i:.:.:.:.::リ i:.:.:.:.:.:i l:.:.:.:.:.:.:.:.i
l:.:.:.:.ヽ.:.:'丶:.レ{::::::::}リ ヾ ェイノ i: .:.:.:.:i /:.:.:.:.:.:.:.:.l
l:.:.:.:.:.:.:.〈 ヽ ヽ辷ノ :::::  ̄ i:.:.:.:.:.":.:.:.:.i:.:.:.:.八:.
i:.:.i:.:.:.i:.i \丶 ,、 l:.:.:.:〉;;;:.:.:.:.i:.:.:.:i ヽ
i:.:.i:.:.:.i:.:.:.i;;;;\ - ― ' '" /:.:.:.:./;;:.:.:/i / i:.:.i
i:.:.i:.:.:.:i:.:.iヽ;;;;;; ヽ /;;;;::.:.:.:/i:.:./ i/ /
ヽ:.ヽ:.:.ヽi ヽ;;;;; \;`ヽ _ イ l;;;;/i/i/ i:/
\\i \i \i l │
"l 'ゝ_ _ __
く⌒ ̄  ̄´ ⌒ゝ、
':::::ヽ _ __ __ _ _ __ __ ':::::::::::.:.ヽ
/::::::::::::ヽ /:::::::::::::::::..ヽ
i::::::::::::::::::::ゝ-'´ ̄`ー'´ ̄`ー'´ ̄`-′::::::::::::::::::::::i
然り!
「やる夫を目移りさせるなんて悪い国だね…(繋ぎ止めるあらゆる手を用意しながら)」
,、---──
,,,イ´ ̄``ヽ、 ,,、-'''"" ̄ ̄``ヽ 、 _ _/ ,>'´
イ--、、、__ _ヘ/ ,--、 `  ̄`\
:::::::::::::::::::::::::::フ:/ / \ \ >-、、__
:::::::::::::::::::__/::/ / / / .l .\ .\─‐''" ̄
_,,、ァイ::::::::::::,' / / /| ,' l l .ヘ
/:::::::::::::::/ l l /| /./ | .// l ,' .,' ., .', ヽ ヽ
/:::::::::::::::::/ ', ' ', ', |‐ /‐./─、|// .// / /./ .| } } ヘ
::::::::::::::_/ .ヘ ィ.', ', ヘ.|.イrテミ≡ / イ二ノノノ/ l ,' lヘ ',
::,,、.イ .ヘ{ ', ', ヽ."Y(;)リ .イ /ィlヘl ,' ./ ./| .,' ヽ
──'''""" ̄´--.\.', ヘ\人ェィノ_ {ィ.リ" // / .|/
``ヽ--、、__', .',\__ ̄ , `''-l/イ,'/`><
.ヽ ヘ _ 丿 |./ `>、
ヘ \______イ─ァ.',、 __ .ハ
_ <.\ \:::::::::::::::::::::::::::/ .ヘ< .イ
:::::: ̄``────--イ::\::ヘ.\ \:::::::::::::::::::/\ ヽ /
:::::::::::::::::::::::::::,,、<:::::::::::::/彡ヽ .ヽ\\<--〈 .\ \,,、イ
::::::::::::::::::::イ::::::::::,,、-"/::::::::::::::} .}::::.ヘ ヘ、\::| ,.ィ., .ヽ
::::::::::::::::::::,,、-'":::::::::::イ:::::::::::::::/ /:::::::ノ ノ::ヘ `\イ´ .ヽ .ヽ
::::---'''"::::::::::::::::::/::::::::::::_,/./__,/イ:::イイ::::/:} ', .',
:::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::─‐イ::::::::::::::イ/::::::://\ l . }
:::::::::::::::::::::::::::::Y,,>::::::<:::::::::::><:/::::::/::::/::... .ヽ ノ. ノ
:::::::::::::::l::::/:::::::::>:::::::::::::/::::::/::::::::/::::::::.. |_./ イ
/::::::/::::::::::/__,,,--=ヘ
「躾けて自分だけを見ているようになきゃ(使命感」
かくして、シド星は一人の男を奪い合う正妻戦争の様相を帯びることとなった!
____
r ニ=ー: : : : : : : : : > 、
, -=j: ´: : : _,.: : : : <: : : : >.、 _
/,ィ/⌒: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : 二ニイ _,ィ
l:{/: : : : : : : : : : : : : : : : : : > 、: : : : : : ` ̄: : <
,j∨: : : : : : : : : ト: : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : : : 、ヽ
///: : : : : : : : : :| \: :ゝ_、: : : : ハノ: : : : : : : : :\ヽ
//ィ ′ : : : : : : ハ: ! / ̄`ヽ:.ー: : l : : : : : : : : : : : ヽ
. /八 ∨: : : : : : 乂: : l ィf。示ハ: V,へ: : : : : : : : : : :ハヽ
{! l |: : {: : 斗匕ーノ-ゝ "乂ぅリ i:l ハ´ !: : : ハ、: : :ヽ: i
` ,′ i: ト:ゝ: :乂ィテ:ハ " ノi: :ハ イ: : : 八:ハ:!ヽ∨
/ 、 ィハ:..ヽ:.ーゞ 乂ソ , 'ノ:: : l: !: : /ノ リ }′`
>く ーy: j: : : : i\: ミ=- _ , ,イノイ: : :/ ´
::::::::::>l: ハ: : : : l: : l`: : ゝ _ / 彡イ
:::::::::::::∧:{ ゝ=-!: : : : : l: :トミ ー l´_,イ´ ト、
:/:::::::::/` ゝ: ヒ_, ーゞーr yf /::::ハ
::::::::::::/  ̄__/jーti _,./:::::::::/::ト、
:::::::::/ /:::::/::,ィ:i:i/ー/::::::::::::/::::::::::\
::::::/ _, ィ ̄:::::/:::,ィ /:i:ij イ:::::::::::::::/::::/"_::::ヽ_
:::::〉_,ィー=く::::::::::::::::/:::,ィ レ:/ /::::::::::::::::/::::/:::::::::::::::::::ハ
::/{:::::::::::::::::::::::::::::/:/ i " /∧___/:::::::∨::::::::::::::::::::i
:{::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ/ ,:::ヽ:-:::;_::::::::::/:::::::::::::::::::::::ハ
:::::::::::::::::::::_, ィ/:::l / ,:::::::::\_::::l::::::{:::::::::::::::
― ´ ̄ /::::::| !::::::::::::/j::::i::::::::ヽ::::::
/:::::::::! i::::::::::/ノ:::/:::::::::::ハ::
仮想人生体験において、佐々木王の勝率はあまり高くない。
勿論、佐々木王も有能ではあるが、個人戦向きとは言い違いからだ。
個人戦でも策略はそれなりに上手いものの、総てを見通すイオンちゃんや、ニャル子を出し抜けるほどではない。
だが・・・文明指導者という枠組みにおいて最強なのは佐々木王だ!
だからこそ、ローマは諸国を寛容し、一連次宇宙最強の文明となったのだから!
この状態だと技術力に特筆した差が無いから外交力で勝敗が決しそう。 アレ? つまり佐々木王無双?
____
/ ― \
/ (● ) ヘ\
| (⌒ (● ) |
ヘ  ̄`、__) |
ヽ |
, へ、 _/
| ^ヽ
| 1 |
そして、その恐るべき力と愛が向けられるのは、当然にやる夫だ。
ローマのやる夫であれば、佐々木王への愛も忠もあったし、その愛を受け止める程度の責任感もあっただろう。
しかし、国家への愛着が薄いこのやる夫はもうちょっと無責任な生き物である。佐々木王への愛や忠も薄かった。
だから・・・
「うーん・・・まあどこの国からも引っ張られて縛られてはいるけど」
「特に佐々木王がヤバイ感じがするおね」
「逃げるかお。」
佐々木王の圧力をある程度感知した段階で、
束縛を逃れるために逃げ出してしまったのだ!
>>3378
あと、協力ゲーム理論の効果ががが・・・
・・・解説要ります?
__
iト≧x:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ _
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ
//:.:/:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
iイ:.:.:.:./:.:.:.:.ィ:.:./:/:.:入:.、:.:.:r…一:彡7
゙i:.:.:.:.:i:.:.:.:ナメ:;':./:./ i:.i:.:.:ゝfミ /
. {:.:.i:.:.!:.:ィィ=ミ./:イ:ノ `ヽ!:l!:.:.:.:.`ヾ ノ、
〉、!:.:l:.:' i//ス イミx iメi:.:.:./:.:.:、:.、:ヽ
./:.:.:ヾ:Y! l/シ ,!//yミ |:.:/:./:、:.i:.lト、:
/:イ:.:从八""` ー ’ メヤ:f:.:.:.:i:.!:ルヘ〉
{' i:.:.!ハト:.iヽ 「`y ""イ:/:.i:.:ハ:.ノ!j"
ヾ! /゙:ヽゝ --一./:イ:/:.レヽ:レ -- 、
.′ 、i |爻i、 メ i" /メ/ ヽ
{ | !爻! ヽ r一./メ/ / 、
ヽ :.`ヾ爻ュ. /メ/ .′ / /⌒ソ
ミ :! `ヾ爻':メ/ i / {:.:.:.ゝ.
、! ′ーy' ノ ./ ゝ.:.:.:.:`ヽ
ゝ. i イ ∧ `ヾ:.:ハ
} \ / ./ fミx }:.:.:}
i ヽ .′ / メ 人 ノ:.:.:′
.l iヾ′ / イ 彡イ^≧x:く:.:.:/
! !ノ .ん /::::::::::::::::::`ヾ
l :i ∠ __ ノ__./::::::, '::::::::::::::::::ハ
i / ノ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::i
が・・・逆効果!ヤンデレから逃げれば、ヤンデレは愛する人を手に入れるために追いかけるに決まっている!
まあだからと言って、逃げなければそのまま捕まるだけではあるが。
「おやおや鬼ごっこかい?」
「仕方ないなあやる夫は。」
「何?○○文明の女と仲良くしている?」
「よし、舗装しに行こう!」
解説お願いします。こういう系のウィキの内容って抽象すぎてぱっと理解できんのよなあ。
┌-- ___ -ミ
/ , ‐- \
// / \ \
/ .′ ヽ \ \
′ ′ : __ __ : : . \
ii | |´:i |i { }/ ヽ :i: : : . ,
|i | | i |抖- { ム |、: : : . ′
/| /|: .. ィ圻㌣h\{ /代犲 i | : : .. ,
/ / |: : .. |、 V__少 / Vり / ノ \: : . ′
, -‐=ニ´ / : : : : . \ ' j/{` ー‐‐=ァ: : .
/イ´ {// 八: : : . {、⌒ ' ’ イ \_ /∧: :!
{ { / /: : : . {: \ /{ { 丶 // : :. ’
\ \′ '’: : i : ∧ , ≧=-r ´=┓ヽ \{ } }: : :
==‐- \ /: :{ :/: i: /:.∧ ′ }≒{ ̄`}! \‐- .X : . ′__
‐- _彡) }: : : -=ニニニ=-\ ∨ぅ ゞ' }!=- __.\ \:/^⌒ヽ\
r‐‐≧=‐一 ´ f´ニ У\{》⌒ー=ァ::{ 》__ =-丶/ 〉 i :
/ ___/ -=ニ=‐ ニニ ( {__ヽ__-=':::::‐-ヾ} }}'’ / ヽ .ノ ,
. { /{ -‐- .. : : : :ニニ \\ ̄} }⌒{ノ}::}⌒}} :i { (ノ\ }/ /
\ { ___ ニニ ! ⌒ヽ! 〈::::〉 ! |=- {{≧=- / /
Ⅵ /{: : : : \}ニニ=-‐ ’ (:::{!==-‐-=! ; }} Ⅵ __)´
ノ八 { \: : : , ニニ .;===…・・・┛ ┗┛ \.|{ (
__ -‐ ¬冖ヽ }/ニニ /: : : : : i \ \ __
. } /ニニニ /: : : : : :} | \ \ ヽ
. -‐=ニニニ=-‐ /ニニニ /:{ : : : ___}_____ :___ ,≧==‐- ..
r'´ /-‐‐- __/ニニニ .′:\ ┗‐‐…・・・=ァ { :, }__r┛ ′ ノ ヾ\
{⌒{ { {: :/ニニニ /: : : : : Ⅵ ̄:::::::.\ ´ }}... } { 丶 }、 〉
{ \ /ニニニ . : : : : : : }:{::::::::.:.:.:.}===-{ : :〃`Y}ァ′ \ / }/
{、.(⌒/:::ヾニニ /: : : : :, 7::::.:.:.:. : :.‐‐ァ‐‐}):.:.乂_ノ:} , \'’ /
. ヽ/ニ\::::::》 /: : : / /::::.:.:.:.:. : :/ !\_{__/ ′ /:::.{
. ∨ニニ¨´::::\ /: .. '’ 〈::::.:.:.:. : / !:::i::::::! , /:::::/ヽ=-
-‐∨ニニ \::::::\ .′ -- '’ -=≦ノ::::::i:::::::::`=- ′ /:::::/ニニ} \
. ∨ニニニ\::::::\ / /ア´:.:.:.:..::::::::/:::::::i:.:.:.‘,...-=...:::::::::/ニニ/ }
「うーん、さすがですね佐々木王」
「ここまで狂いきっているのに、無理筋の宣戦布告はせず」
「一応大義名分樹立と周辺国への根回しをしながら一つ一つ舗装してます」
「世界征服してるのに世界の敵にならないこの外交力。実に恐ろしいですね」
_,....-――-...、
,.. ´ `丶、
/ `ヽ、
/ \
/ \ \ ヽ
/ , \ ヽ__ _、 、
, / / ! ! 、 ∨\/∧ ',
, { l _ /}_,. ヽ-ト,----ヽ' ヽ//\_', {
| | | / l. ト、. | \ | |/ ヽ |
| | /! / __{ | \ | \ ト, | | |
| { ,ハ∨┯┯Ⅵ ┯‐┯━ ∨ { | |
| Ⅵl.! { i. ! { i | Ⅵハ | |
| ∨} 乂ソ 乂ソ | ヽ | |
| .:八 ' ' ' | ,}...:::::j..::::::|
|:::::∧::::::::ゝ __ u ,イ::::::/:l::::::/:::::::::!
|:::/ 、::::∧::::>- _(___,...)イ::::!::::/::::!:::/:イ\:{
|/ ∨ \{二 }ニニ!:TT:.:.{777-j::/-,l::∨/ リ
_|///!/ ̄/ ̄` !///////_
/三////!\_{__,..イ/////´三三`ヽ
/三三!/// !:.:/ /:.:.:.| |////{三三三三 ヽ
「それだけでもないがな」
「進化的協力ゲームにおける、利他主義者の侵入を受けたせいで」
「余計に佐々木王の策略が突き刺さっているのだ」
ムゴイ!やる夫は実際軽率であった、
だが考えて頂きたい。ここまでされる謂れは無い!
>>3382
_.. -‐===- .._
/ \
<ニ=、 / ─ 、 ', _.. -=ニフ
くニ∨ \ '. /ニニ<
く/ l / | iト、 i|、/ il i| / ニニニフ
l |≧xト | \i|/\| ,| /ニニニ7
| |笊弐 ヽ斧= ァ| i|/::| / ニニニフ
l/VVト Vソ, Vrリ |从ノ|:}:リ/ ニ=≦ ̄
Ⅵ:::i|、" _ ィ ",ハ::Ⅳ<_rく_
ヽ{ > ゞ- 'rく/}〈///////ハ
rく//〈 丁]ハ__ ノ ∨///// }_
| \} |〔 ̄ト、 \// ,へニニ =- .._
ィ=弋 _i| ||::丁Ⅵi 廴 __rく \ニニニニ\
ノニ}// | ||:::.\Ⅵ / }´ ̄ /ヽノ\ト、\ ≧=-
/ } {ノ〈 く| |ト、:::::::〕'.___ .イ / / `ヾ
/´ ^′ '. \」 }=-{:::::::::::r─ ┴ァ'ニニ.{
} }ニ{:::::::〉:::::::i|:::::r‐r{ニОニ}
「厂]:::::/=====|:::::|くL マニソ\
/ ̄}:::/.:::::::::::}:::::: |:::::L `⌒′\ニニ=- .._
// rく:/.:::::::::::Eヨ::::::|::::::::廴/  ̄}\ニト、ニ=-.._
/ニハ/厂::::::::::::::::{::::::: L./\\_ ノ:::::} ノ ヽニニ \
_.. -= ニニ/.:::::::/廴 二二二二二二二ニト、::::::::::::::| \ト、ニヽ
/ニ イ/{ニ/.::::::::'/l .'///l .'∧::::::::::::| ` ヾ\
ノニ/ 〈:::::::://,'| ////,i| ///∧:::::::::|
「では解説と行こう!」
「外交戦略の基本は」
・友達は大事にしよう、そして後で裏切ろう
「である!」
「そして、裏切るタイミングは良く考えるべきだ。一度裏切れば恨みを買う」
「二度と友好関係には戻れないかもしれない」
「恨みというデメリットと引き換えにしても良いほどの巨大なメリットがあるか」
「もしくは「向こうから裏切ってきた」時に裏切り返す以外には」
「裏切りは行ってはならない!」
「では、裏切りが損となる状態がずっと続けばどうなる?」
「裏切るメリットよりも、友好関係を続けるメリットの方が大きい状態がずっと続いていれば?」
「後で裏切ってやろう。いつかは裏切ってやろう。そう内心では思ってはいても損得勘定で友情ごっこを延々と続けるなら」
「永遠の友情と区別が付くか?」
抗っても時間経過で区別が付かなくなるだろうなぁ
こんばんわ
区別が付くつかないではなく、冷徹に「付ける」から外交なんでしょうね
、 \
ヽ ヽ
i 、 ヽ ∨ ',
| | |、 ', ∧ ,
| |、 ! ', ∨\// 〉 l
| | Ⅵ_、 ',\/// ! |
ト, | ∨ \ l,.イ/ \| |
l 、 | rtr=r=下, }イ { |
! \{ l::_i:::Ⅵ / lリl | |
` | し Ⅳ / | | |
` ー ' イ | | |
´ ' ' ! { ; ...:::|
_ / | /:::::::::|
( ) イ{:::::/j:::::::/:::::::::::{
ー-- ==≦ ´__,/: イ-l:::::/::::::∧:::.
:.:..TiT:.:.:.:{_ / /´ニニ{:::∧::::/ 、}
 ̄ ̄ ̄ o}:.{//////l::/ ∨
i 。イ:.:!//////{:.:.`ヽ、
、_!__/:r-!//////ハ:.:.:.:.:.:.\
:.:.:|.i.|:.:.:.:.| !///////l:.:.:.:.:.:.:.:.:.、
>>3388
「元来はな」
「しかし、>>3387 の言うように、時間経過で区別はつかなくなっていく」
民衆って平和ボケするものですよね
腑抜けられるのは平和な証拠なんでしょうけど毒でもある
,.......::::::::::::::......、
,....::::/:::::::::::::::::::::::::::、::::ヽ
/::::::::////////////ハ::::::,:::.
/::l:::::イ:::::::l::::::::::l:::::::l::::,:::::l:::::::l:..
,:::::::!::::l::/:::イ::::::::::|,::::::!:::l:::::|:::::::|:::.
;:::::::|::::|イ:::::ハ::::::::::! :::::|:::l::: |:::::::|::::.
l:::::::|::::|_!:::/ ,::::::::| ∨|_リ::::|:::::::|:::::l
|::::::|:::::! l下` ヽ:::::! ´リ |:::::|:::::::|:::::|
|::::::|:::::|ォ==,、 \! ,ィ==ァ!:::::::!::::,
|::::::|:::::|弋(ソ 弋(ソ !:::::::!:::{
゙、 ::|::: | , |:::::::|::::l
}: |::: |、 ,::::::::,:::::l
,:::::,:::::l:::> _ ` ´ _ <::::::/:::::::|
/::::::l:::::|::::∧、.l - l->/:::::/:::::::::::.
/:::::::::|:::::|-'//`ヽ、 ,-///::::/、_::::::::.
/´ ̄∨::::::,/////∧∧//:::,イ///l:.:.:`ヽ
/∧:.:.:.:.∨ヽ:{ {ニ}. /:イ\///:.:.:.:.:.:ト、
/:::l ,:.:.:.:.:.ヽ/\//´ ハ l`ヽ__,///:.:.:.:.:.:./!:::\
「では交易条約締結ということで」
(友達は大事にしよう。そして後で裏切ろう!でもそれは今じゃない)
. // / / / / } } ',
// / / / / __ ,′ } } } ‐- .._ ‐- .._ ′
. , ゙ ,′,′, / / / /`{ } } } } ` L_ ` 、i
\/ / { {/ ,′ / ,ニ.._{ -‐- .._ } } ` 、 |
丶、 __彡:、 ..__,.'| | { x勹_)`V{ , / /`/ } ヽ
丶、 '⌒¨´ | | { 爪 {K,__.:}ヘ / /}/}/| / , |
丶、 八 | :、 } _,辷:ツ 、/}/ _,_,_ |イ ,′ |
丶、 /ヘい i {_..≧=-ヽヽ .: "⌒弐 リ ん! |
`丶、{ }八{ {/\ ′ ヽヽヽ/ , ,{ } |
丶、 丶、____/ \ 、 弋 ^¨´ / / 厶イ |
{ {`丶、 }::} `ヽ、 `:、 ー‐' _..≧=‐''⌒)/}/ { {
:、 、 丶、 }::} \ `、_.. -‐===‐-ミ{_.. -‐-ミ
丶、 .._,,ノ _ }::} `:、 ´.._ `¨¨´ \:::::::::::::::} 、
`¨´ ⌒>、 /::::} `、 } ``丶、 `:、::::::::/ \ \
. _.. ´ 丶、/:::::/ `、 `:∠.._ \ \
_.. ´ , ´ _.. -‐、/ }::::::::} \ \
´ / ,..::、´ X \ ;:::::::::| `:、
/ 〈::::::::>く:::::::>く:::::ゝ .._ /::::::::::| `、
「ええ、宜しくお願いします!」
(友達は大事にしよう。そして後で裏切ろう!でもそれは今じゃない)
「平和な時代」というものは元来こういう風に始まる。
平和とはあくまで後で裏切るまでの間、友情ごっこをするだけの期間である。
そのはずであった。
,.......::::::::::::::......、
,....::::/:::::::::::::::::::::::::::、::::ヽ
/::::::::////////////ハ::::::,:::.
/::l:::::イ:::::::l::::::::::l:::::::l::::,:::::l:::::::l:..
,:::::::!::::l::/:::イ::::::::::|,::::::!:::l:::::|:::::::|:::.
;:::::::|::::|イ:::::ハ::::::::::! :::::|:::l::: |:::::::|::::.
l:::::::|::::|_!:::/ ,::::::::| ∨|_リ::::|:::::::|:::::l
|::::::|:::::! l下` ヽ:::::! ´リ |:::::|:::::::|:::::|
|::::::|:::::|ォ==,、 \! ,ィ==ァ!:::::::!::::,
|::::::|:::::|弋(ソ 弋(ソ !:::::::!:::{
゙、 ::|::: | , |:::::::|::::l
}: |::: |、 ,::::::::,:::::l
,:::::,:::::l:::> _ ` ´ _ <::::::/:::::::|
/::::::l:::::|::::∧、.l - l->/:::::/:::::::::::.
/:::::::::|:::::|-'//`ヽ、 ,-///::::/、_::::::::.
/´ ̄∨::::::,/////∧∧//:::,イ///l:.:.:`ヽ
/∧:.:.:.:.∨ヽ:{ {ニ}. /:イ\///:.:.:.:.:.:ト、
/:::l ,:.:.:.:.:.ヽ/\//´ ハ l`ヽ__,///:.:.:.:.:.:./!:::\
(裏切るべきか友情ごっこを続けるべきか・・・裏切るにはまだ早いわね)
, イ _二二二二 `ヽ、
/ , ´ `ヾ、ヽ、
/ / `ヾ 、
/ / \
/ , ´ __ヽ、 _
, / ,. :, ´ ', `ヽ、
// , ´: / ヽ、
// / / ヽ
/ / ,' , ', ', 、
. / ,.' / , l | l l l ',
, ! { l ! l | ,/ | ! ! l
{ , -――- 、 _ | | l 、: :.|: :.! l , /. | ,' l |
、 {  ̄ ̄ | i , l T:下、!: :! /,イ-―l: :/: : ! !
ヽ 、 、 、ヽ ',l ,VI/l/ヽ:.、 ,/ VI/イl:/: :, ! !
(´ ヽ } ヽ \______ト、、 l 斥テ心 `´ ´圷心ヽl/ l
ー‐ ' \ l77}ー----、| \ム,弋z(ソ 弋z(ソ ,/: : イ: : ,
、 ///|. | : l`ミ、 ´ ム ,イ: |: :
、. ////`ヽ. | : |: _\ マ 7 ,.イ |: |: :
∨///. | : |//7、ヘ、 ,.イ: : | : |: |: : ',
\/ヽ、 | : |/////、_ l  ̄ !、: :| : |: |: :
(裏切るべきか友情ごっこを続けるべきか・・・裏切るにはまだ早いですね)
だから本来、文明指導者は常に裏切りと友情ごっこを天秤に載せて考え続けなければならないはずである。
・・・しかしこれが長く続いてしまうと。
この世界に波旬が居たら・・・、いや、永遠の刹那が居たりしたら・・・
どこだか忘れちゃったけど、永遠の友情と外交的友情を混同させてを管理局に友好的にさせた文明がなかったっけ?
___
. : :´ : : : : : : : : : :` : .
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
, ' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : .
/: : : : : 厂: : : : : : : : : : : : ヽ: : : : : : .
/: : : : |:/ 、 : : : : : ヽ: : : \: : ',: :l: |_ :.
': : :|: : :|:| \: \: : :\-十‐: :|: |: |フノ:.j
|: |: |: : :N,斗―\: \\{ ≧=ミ|: |: |フノ: |
|: |: |: l :|「 __\: \「'⌒ う心 ヽノ: 「: : : :|
|: |: |: l: l,〃 う心 乂ツ ノ/: :| : : : ′
|/|: l: lヽl ヽ乂ツ 〃〃 イ: : |: : : j
ヽ|: l: :トハ 〃〃 |: : |: : :八
|:.l: :|;从 __ ノ /| : 八レ
|:.lヽ|: : : > ,._ _ イl从|: :ルハ|
|八:.トlヽ从ハ ト== r==彳_,|//⌒ヽ
/ ヽ―イ┃__i┴i____┃ \
┌── / -=彡l_|ミ=- \ ヽ /⌒l
| | 〈 /∧\ // ;l |
【マギカ指導者 さやか】
(外交って他国と仲良くするだけの簡単なお仕事よね!)
, イ _二二二二 `ヽ、
/ , ´ `ヾ、ヽ、
/ / `ヾ 、
/ / \
/ , ´ __ヽ、 _
, / ,. :, ´ ', `ヽ、
// , ´: / ヽ、
// / / ヽ
/ / ,' , ', ', 、
. / ,.' / , l | l l l ',
, ! { l ! l | ,/ | ! ! l
{ , -――- 、 _ | | l 、: :.|: :.! l , /. | ,' l |
、 {  ̄ ̄ | i , l T:下、!: :! /,イ-―l: :/: : ! !
ヽ 、 、 、ヽ ',l ,VI/l/ヽ:.、 ,/ VI/イl:/: :, ! !
(´ ヽ } ヽ \______ト、、 l 斥テ心 `´ ´圷心ヽl/ l
ー‐ ' \ l77}ー----、| \ム,弋z(ソ 弋z(ソ ,/: : イ: : ,
、 ///|. | : l`ミ、 ´ ム ,イ: |: :
、. ////`ヽ. | : |: _\ マ 7 ,.イ |: |: :
∨///. | : |//7、ヘ、 ,.イ: : | : |: |: : ',
\/ヽ、 | : |/////、_ l  ̄ !、: :| : |: |: :
【ルルイエ指導者 ニャル子】
(裏切るべきか友情ごっこを続けるべきか・・・裏切るにはまだ早いですね)
長い平和の時代で世代交代を経るうちに、やがて裏切りと友情ごっこで成り立つはずの外交を、
「ただ他国と仲良くすること」と勘違いした馬鹿が指導者になってしまうこともあるのである!
まあ弁護すれば、裏切りの前準備として「友達は大事にする」ので、
建前としては国内でも他国との友好ムードをアピールせざるを得ないのである!
(国内向けの発表で、後で裏切るために友情ごっこをしよう!と言うわけにも行かない!そんなことをすればすぐさま他国に伝わり、無益に速攻で関係が悪化してしまう!)
そして民衆への建前が、やがて指導者まで汚染してしまうことが多々あるのだ!
___
. : :´ : : : : : : : : : :` : .
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
, ' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : .
/: : : : : 厂: : : : : : : : : : : : ヽ: : : : : : .
/: : : : |:/ 、 : : : : : ヽ: : : \: : ',: :l: |_ :.
': : :|: : :|:| \: \: : :\-十‐: :|: |: |フノ:.j
|: |: |: : :N,斗―\: \\{ ≧=ミ|: |: |フノ: |
|: |: |: l :|「 __\: \「'⌒ う心 ヽノ: 「: : : :|
|: |: |: l: l,〃 う心 乂ツ ノ/: :| : : : ′
|/|: l: lヽl ヽ乂ツ 〃〃 イ: : |: : : j
ヽ|: l: :トハ 〃〃 |: : |: : :八
|:.l: :|;从 __ ノ /| : 八レ
|:.lヽ|: : : > ,._ _ イl从|: :ルハ|
|八:.トlヽ从ハ ト== r==彳_,|//⌒ヽ
/ ヽ―イ┃__i┴i____┃ \
┌── / -=彡l_|ミ=- \ ヽ /⌒l
| | 〈 /∧\ // ;l |
【マギカ指導者 さやか】
(外交って他国と仲良くするだけの簡単なお仕事よね!)
, イ _二二二二 `ヽ、
/ , ´ `ヾ、ヽ、
/ / `ヾ 、
/ / \
/ , ´ __ヽ、 _
, / ,. :, ´ ', `ヽ、
// , ´: / ヽ、
// / / ヽ
/ / ,' , ', ', 、
. / ,.' / , l | l l l ',
, ! { l ! l | ,/ | ! ! l
{ , -――- 、 _ | | l 、: :.|: :.! l , /. | ,' l |
、 {  ̄ ̄ | i , l T:下、!: :! /,イ-―l: :/: : ! !
ヽ 、 、 、ヽ ',l ,VI/l/ヽ:.、 ,/ VI/イl:/: :, ! !
(´ ヽ } ヽ \______ト、、 l 斥テ心 `´ ´圷心ヽl/ l
ー‐ ' \ l77}ー----、| \ム,弋z(ソ 弋z(ソ ,/: : イ: : ,
、 ///|. | : l`ミ、 ´ ム ,イ: |: :
、. ////`ヽ. | : |: _\ マ 7 ,.イ |: |: :
∨///. | : |//7、ヘ、 ,.イ: : | : |: |: : ',
\/ヽ、 | : |/////、_ l  ̄ !、: :| : |: |: :
【ルルイエ指導者 ニャル子】
(裏切るべきか友情ごっこを続けるべきか・・・裏切るにはまだ早いですね)
そして、内心を見ればコントのようなこの状況も、内心がわからなければまともな外交と区別ができない。
ニャル子からも、さやかが友情ごっこを真の友情と勘違いした馬鹿なのか、友情ごっこを演じている策士なのかは区別できないのである!
そしてこの状況ではさやかの間違った外交は、ニャル子が裏切りを決意しない限りは、策士の最善手と何の違いも無い。
だから何の問題も無くさやかの馬鹿外交は進んでしまうのである!・・・ニャル子が裏切るまでは。
、 \
,.l l ヽ \
/ ,' l /─||o ヽ \
, ' / //,, -=-', ト、 ! }
//イ/´ __リ !| ! l |
/ ,// ,メ,,__ リノ j/
ニ/ ,. イ ´ \ i!`人
i i | ` ` -,
! l l. l | ,イ
ニ| l l. 从 、 ヾ
l l l i. {.ヽ\ `Y
ヽ.ヽ.ヽ.', ', `ー- i´
/ヽ,ヽ.ヽヽ |
,/ ,/ ヽヽ.ゝ ` ‐- .,,_ .ノ
.'/ ,/< ` /  ̄
' /> .,> ., /
,/ > .,> ., '、
、、 >.,ヾヽヽ
::ヽ\ ヽ.V ノ=ニ¨ヽ
ニニ\\. } {iニニニ\\
(外交って他国と仲良くすることよね!)
そしてこの世界では、長年続いた平和の中で、
外交と真の友情を混同する外交音痴が増殖してしまっていたのだ!
外交音痴を淘汰しようにも、見かけ策士と外交音痴の区別はつかないので、淘汰のしようがなく、
結果、本来淘汰されるべき外交音痴が幅を利かせてしまっているのである!
・・・協力ゲームに突然変異と自然淘汰の要素を入れると、一旦策士で場が埋め尽くされて平和が訪れた後、このように外交音痴が増殖する現象が見られたりする。ディアーチェが冒頭で言ったのはそういうことだ。
|ヽ|l:.:.:.:/|:l:.:.:.:.:.:..|:.,rー'''゙¨ヽ、:.:.:.:.|:.:.:.:|:.:.:.|:.:|
|/ l\/ l/|:.:.:.:l:.|!´ l:.:.:.:.:|:.:.:.:l!:.:.:|:.:|
|_/|/ ヽ、|:.:.:.!/ /:.:.:.:.:.|:.:.:.:.l:.:.:.|:.:|
|`ヽミ l:.:.:./ _,,,.. -ー/li.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:|:.:.:.|:.:|
|ィト,/` l,/´ l:/|`:.:.:./:.:.:.:.:|:.:.:.|:.:|
|ソ,/ ___ ' i:.:.:.:/:.:.:.:.:.:|:.:.:.|:.:|
|` ./,、 ̄`_ヽ|:./l:.:.:.:.:./:.:.:.:|:.:|
| ,ト!(:.:rテ'/ ´ /:.:.:.:./:.:.:.:.:.:l:.:|
| ' ヾニ_ / /'ノl:.:.:/:l:.:.:.:.:.:.|:.:|
/iヽ ヽ 、_ ,/_' -‐':.:.:|:.:.:.:.:.:|:.:l
ヽ` \  ̄ ィ‐':.:.|:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.|:/
l`ヾ、 l--──‐─‐.' ´:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.l/
_'、 \. |イ:./l/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,:.:.:.:.ノ:.:.:/l/:.:.:.:.:./'
l l \ `'i Y |:.:/ノ_ -‐!/l:./l:.:.:/ /:.:.:.:./l
〉、 ヽ | \ ` ´ レ i/ il_/
で、そんな国家間の友情を信じる外交音痴だらけの国際社会に、
「次はこの国を裏切ろう!」
やる夫を手に入れるという目的のために、
隙あらばガンガン裏切る佐々木王が殴りこみをかければ、
何が起こるだろうか?
アホウドリの群生地に人間を放つようなな蹂躙が発生しますな。
>>3399
. -── - .
. ´ ` .
/ \
/ //{ ト、 } Y ヽ
. // l l | V .|\/ |ハ
l { j/_ .X 十! !--ト、 l/ Y i
l八.i{`ミx \ jル' x<´\.| l| :!
| !.リ"" "" ! リ .!
|メリ ! /l! lメ|
_ |:!:入 /⌒⌒ヽ U リヽ/}ル! リ
/´ `ヽ 从: :::〕ト . ´ ̄  ̄ . イ./.:: :/.:::ル'
. / 〉 }:.Xルj :: :}≧= ≦´ { j/.::::./:/
/ ∧ 人厂 } ̄ ̄7てヌ斗く j ル'\
. 〈 / .∧ / . ' / /´ / \
乂≧≠ 彡 トー< / くj く\. 〈. ヽ
 ̄ 弋 _ _ノリ. `/ //j 「|\〉 \ ヽ
\_メ i .// |_! \ .
\ _/j // || / ヽ i
|_// 乂 _ _斗彳 } |
`T´  ̄ { j |
「だろう?」
「勿論佐々木王の実力もあるが」
「それ以上に周囲の国家が裏切りに対して無防備だった」
「お陰で佐々木王による蹂躙劇になったわけだ」
「端的に言えば、環境に恵まれた、と言う奴だな」
,ィ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄≧=- 、
, < \
/ \
/ / \
∧ | } ヽ
∧ .:.:| .: .:// ..:..:.} . .:. ..:∧
. ∧ . .:| :/// .:./ ..:.:,イ . .:. .:/.:∧
. ∧ .:ーH/ァ |.:| :/ .:/ | i| . .:. ..:Ⅳ ハ
. | ..: .:l:|:| Ⅹ |:≠⇒'´ ̄ ̄ | i| . .:. ..:|.:/.:i|
∧ .:」劜ム 7才'´ |:|: l | i| .:.:.:/.:./.:.:... Ⅵ: i|
| {『¨行心 , --- |ハ l | iト、 .:/.:./.:.:. | |.:. i|
. / .:} う汐} ィ斧竓弌xⅥ Y .:/.:.:..:/И.: : i|
/ .:.Y / う逧z汐》/ .:/.:.:/ .:| 八
. 〃|/.:.:{ i / /| .: .:i|.:./.:.∧
ソ |.:_从 厶ィ // / .:.:八| .:/: ∧
. |:{ ∧ 、 / | / ̄.:/.:.:./ .: | :l| /:ハ
. |父ノ|∧ ー一 ___/ /.:.:.`Y´ / .:.:.N.:..:l|.:/.:.i父ゝ
´ |: ハ `ー=ミ /ア.: .: | / .: .| .: /|.:.: |
V ヽ_____,. ' _,厶/ {.:.:|.: //|: /7.:. /|/}/
Vヽ入 {刈/|√ V厶イ ー=彡'
/ } /Y!
,イ ∧ / 八
〃 L.ィ 亠─一 》
//: :「 ̄| リ
/ 八_ |/:| /|
___⊥___厶_/ : : L______________/ |
/ __つ_/ _______
/ ___⊃ / ヽ |
. / ___ \: :「 / \ |
| ト、ヽ,: :\\ / Ⅵ
| | L.}:. : :7´ / |
| ∨ : : : : / / |
かくして、佐々木王は制覇勝利を達成し・・・
「ふう・・・さすがにこの数を舗装するのは手間だったね」
,; 、; ____
、;∵/).;';, 从 ハギャアアア!? _|____|
[]と(。q;'。#)⌒づ;: て __∧ ∧ ─__ ,ヘ从ノ. __ 、,.. (∀・ )
┃ ∨∨``ノJ"/!`  ̄ (#゙;,0゙)') ─ ─ー ┃(*゚※;'y'  ̄ー─--─ -'´、 ゙━と_ノ ○ ____
;゙ ∧ ∧━[と;'∑・゙;、==─ []と∑∴`て  ̄ ̄ ̄__ W` ノ___ _|____|
シィィィィィ!? ,`(>Q<|l);・ ∧ ∧;'∴  ̄ ̄〜(_つ_つ--  ̄ ___ _|____| (∀・ )
;"ミ;゙@彡-ー(゙p;,゜#)))、ノ ハ ハ;, ` ;゙ 、,,;!人/ 、!,/ (∀・ )━と_ノ ○
〜(_つ;`;∵";‘;'`ヾノノ;`つ (;>q<;".∧∧ノヾ)∴て ̄ ̄ ー、´_,゙━と_ノ ○ ノ ノヽ ヽ、
ヾ) し' ミ;;∵ ̄ (>0<|l)ノ"(`ヾ ` " ノ ,へ ヽ (__) (_)
ヂィィィィ!? ハ、ハニャーン!!? (__) .(_)
寛容思考の欠片も無く、やる夫を盗んだ泥棒猫文明をローラーして回り・・・
____
,.ィ ´: : : : : : : : : : : >、
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
/: : : : : : : : : : :,、 : : : : : : : : : : : : : : ハ
,′: : : :{: : : : : : ! ヽ: : : : : : : : : l: : : : : '
i: : : : :,イ: :! : : : ′ ヾヽ: : : : : : !: : : : : i
l: : : : :ハ: l: : l: ' "´ ̄ヽハ: : : : : ト、 : : : ',
': : : 斗‐l: l!: !i,′ rィf示ぅr: : :i: lィハ : : l:ハ
乂: : :l_ィrエ!:jノ 乂しリト,: :j!:l '7: : :!i: ヘ
-〜〜、__ l:ヽ:、:vヘしハ " ´'l: : :lイ! /: : :リ:l ハ`
∠_ } .i: : : ヾ, ゚ー' 、 j′: : f: j: : , :j!: :l.ト
/: : : : : : ヽ / ┘ ,': : :i!: ハ _ , 'l: : : :ノ:/: :/vリ: ノ
/ : : : : : : : : : } ,:/l: :j!: : :ト、 v´ ノ lイ: ルイ: :///
l/⌒`ー- / .′ゝ;、!:j、: : :r 、 ` ィ≦/!'///
!: : : : : : : : } ` '{ r、: {ヾl≧ -イ l
|: : ヽ : : : 〈 ___ ノ  ̄`ヽ、 {\
|: : : : ヽ : : i x‐<: : : : : : : : :ヽ 厂ヘ Y/ヘ
|: : : : : ヘ: : :l /: : : : : :Y ヽ: : : : : : \/`ミx∨/}}ヽ>
|: : : : : : ヘ : l __ __/ : : : : : : :i: : :ヽ: : : : : :\\ `く::::ヾ ヽ
|: : : : : : : :ヽ:l /: ゞミ : : : : : : : i: : : ヽ: : : : : : :\\ ヽ::::ト、i i\
!: : : : : : : : : :ヽ /: : : : : : : : : : : : : i: : : : ll: : : : : : : : \\j::::::::゙l l: : ヽ、
i: : : : : : : : : : : 辷ー- : : : : : : : : : : : : i : : : j: : : : : : : : : : :\\:::::l l: : : ::\
!: : : : : : : : : : : : :} : : : : : : : : : : : : : : :}: : :ノ:: : : : : : : : : : : ⌒ヽヽj :l: : : : : :\
、: : : : : : : : : : : :ハ: : : : : : : : : : : : : : :j: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヾoj: : : : : : : :ヽ
、: : : : : : : : : :/: :}: : : : : : : / ̄ i`ー-: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :}}: : : : : : : : :Y
゙、: : : : : : : : /: /: : : : >'" V: : : : ::::... : : : : : : : : : : : : : : :j ! : : : : : : : : :}
゙、: : : : : : :{: : : : / .∨: : : :::::::::........ : : : : : : : : : :// : : ......::::::::. ノ
血みどろの光景を眼にしても眉をひそめるどころか
嬉しくて嬉しくて仕方ないという風情の笑顔を浮かべながら
「でもようやっと捕まえた」
「鬼ごっこは終りだよ、やる夫」
愛する人の名を呼んだのであった。
____
/ノ ヽ、_\
(⌒ヽ (○)}liil{(○) \
\ \/ (__人__) \
\ | ヽ |!!il|!|!l| / |
\ |ェェェェ| /
(⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ く
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ
\ ヽ γ´ 7
\ `、 ( /
,.-―――― リ、/ /
弋 、_____ノ ` /
\ \ \_ノ
\ \
\ ヽ
\__)
もう・・・逃げられない
END
安価↓1 質問・コメントがあれば
世界平和は一人の男のために達成された。
『世界を征服した女 〜鬼ごっこは君のために〜』
来春上映!
ざんねん やるお のぼうけんは ここでおわってしまった!
平和って不断の努力で維持されているんだよなぁ……
>>3405
____
,.ィ ´: : : : : : : : : : : >、
. /: : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
/: : : : : : : : : : :,、 : : : : : : : : : : : : : : ハ
,′: : : :{: : : : : : ! ヽ: : : : : : : : : l: : : : : '
i: : : : :,イ: :! : : : ′ ヾヽ: : : : : : !: : : : : i
l: : : : :ハ: l: : l: ' "´ ̄ヽハ: : : : : ト、 : : : ',
': : : 斗‐l: l!: !i,′ rィf示ぅr: : :i: lィハ : : l:ハ
乂: : :l_ィrエ!:jノ 乂しリト,: :j!:l '7: : :!i: ヘ
l:ヽ:、:vヘしハ " ´'l: : :lイ! /: : :リ:l ハ`
i: : : ヾ, ゚ー' 、 j′: : f: j: : , :j!: :l
,': : :i!: ハ _ , 'l: : : :ノ:/: :/vリ: ノ
,:/l: :j!: : :ト、 v´ ノ lイ: ルイ: :///く'
′ゝ;、!:j、: : :r 、 ` ィ≦/!'//:////∧
` '{ r、: {ヾl≧ -イ///////{' //////l
` 冫´}///// / ///////////ヽ
{Y/j//// /////////ィ< ̄ヽ,〉
ハy/ヽr//////////´:::::::::::::::::::ハ
///ノ////////////::::::::::::::::::::::::::::l
///∧//////////{::::::::::::::::::::::::::::::!
彡////}- ニ二ィ::´::::::ノ´:::::::::::::::::::::::::::l
{/ィ/ハ:::::::::::::::::::::::::/´::::::::::::::::::::::::/::i
"' i::::{::::::::::::::::::::::::i/::::::::::::::::::::::::/::::l
「うん!平和は素晴らしいよね!」
「そして平和を齎したのが僕たちの愛!実にロマンティックだ!」
尚、寛容志向どころかジェサイドの平和の模様。
>>3406
n
l^l.| | /)
| U レ'//)
___ ノ /
/ ⌒ ⌒\ rニ |
/ (⌒) (⌒)\ ヽ /
/ ///(__人__)///\ / ` /
| `Y⌒y'´ | /
\. ゙ー ′ ,/ /
/⌒ヽ ー‐ ィ /
/ rー'ゝ /
/,ノヾ ,> イ
| ヽ〆 |
「佐々木ー!」
尚、佐々木王としては別にやる夫を苦しめるつもりは無いので、
ぼうけんがここでおわっても
愛を受け入れて慣れれば双方ハッピーエンドらしい。
愛を受け入れてもらうためには世界征服するしかないが。
佐々木王が苦手な状況は…周り全部がアッティラさんとかモンちゃんみたいな文明の時?
>>3406
-──-
, '"´ `丶、
/ \
/ ヽ
, ' ',
. / ',
// / ./ ハ
. // l: ,' / l
ハ ! / | |
| | _l」⊥.、| -‐‐,イ‐- ...,,|
| !.! ヽ/l // .| /
', .{イ示ヽ', ./ ィfテミメ、 ! /
', ヽ .ハ ヤ:::} ヽ/ rテ:::::} 》ノ /} /
. l \/ ヽ ゞ'' 弋zシ/ _./! ,'
. | 八 ヽ  ̄l レ' |
ヽ 、 _. ,' .,' |
/ \ / r/ヽ / ハ ,'
. 厶イ八 ハ ハハ /-‐´ イ≦ ´ / / V /l .ハ ',
,ヽ! .\, イ ^ ‐---- 、 イノ/ ヽ/ j/ ヾ、
| ヽ, ´ ^ヽ‐--r > ヽ
| ヽ, \./ / ヽ
| ヽー────‐、 ∨} _,,,... -‐ 、
| / \\,.. ./ ヽ
| .i ー─' / ヽ
| i / __./ ヽ
「まあ外交を真の友情と勘違いしたお花畑同士なら努力しなくても平和は維持可能だけどね」
「でもそういう平和は、悲想天と同じく、外部からの侵略に弱いわけさ」
「今回、僕がやってみせたようにね」
「まあマキャベリストとして言わせて貰えば」
「平和ってそこまで積極的に努力して守るもんでもないよ」
「裏切るタイミングをうっかり逃した結果平和になっちゃった、程度の消極的なものだね」
>>3409
´  ̄ ̄ ̄ ` 丶、
/ 、
., ' \
/ \
./ ヽ
∧ ヽ ヽ
/ '. '. } '.
| i ∧ i ハ i
! | ― .、 :| 」」i| | |
'. | 八\ ト、 | i| ` .|
∧ 八x行うミ \ . 行テY| /
ヽ {\ 《 {:::::r'| \/ |:::リ ∧ / '
| 八_|` ー-ゝゞ= ' , ` 八i/ |
| | | ,
! i 八 ^ / |
八 |ヽ ∧ \丶 __/ ハ 人 八
\| ∨ ヽ八ト-‐' ∧ハ/l/ハ/ }/ ヽ
/ /
∠二 _ {
/ `ヽ '.
./ \___\
/ \ ヽ
「うん」
「黒の天敵は赤だからね」
今回の例で言えば、色と外交方針は以下のような感じ
白:外交を他国との友情と勘違い
黒:友達は大事にしよう。そして後で裏切ろう。
赤:こんにちは死ね!
青:引きこもり内政研究。技術取引もあるよ!
白は黒のカモになるが、赤には暴力言語以外の外交が成立しないので
友達を大事にして後で裏切る黒の外交戦略の天敵となるw
次点で黒同士も相互に天敵となる。
では今日はこの辺で失礼します。
ご参加頂きありがとうございました!お休みなさい!
乙でした!
おやすみなさい。
乙です!
おやすみなさい
どこかで見たコピペを佐々木王に送る
中世武士の定義「紛争の解決には相手を殺すことが一番いいと信じて疑わない人たち」
>>3415
___ __
. ノ. . .
´. . .:  ̄ : : ` . :. \
/.: .: .: :.:. : .:.:. \ :.:. ヽ
′ .: .: .:.: .: :.:.:. :.:.:.:.:.:.\:.:. :.:.
. /. .: .:.: .:.:. .:.: .: .::. .:.:.: :. :.:.:.:.:.:.:ヽ .:.:'
/:.: .:. .:.:.:/:.:.:.:.:.:. .:. .:.:.:.:.!|:.:.:.:. :.:.:.:.: :. :.:. :.:.:.:.:.:.:.:.:.}、
/:.:. ./.:.:.:.:|:.:.:.:.:.: .:.:.:.:.:.:.:.八:.:.:.:.:.:.:.:.:. :. :.:.:.:.:.:.:.:.:}:.:.:.:.\
′. /.:.:.: .:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ム=\ニ二:.: . :..:.:.:.:.:.:./:.:.:. .:.:. ヽ
. .:.:.: ′ .. ̄「`ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:′__ _\:.:.:.:. . :.:.:.:.:.}/:.:.:ヽ. :.:.:.:.: \
{.:. .{.:.:. .:.:.:.:|:.:./{:.:.:.:.:.:.:/ ィf斧 ノ:::气_:.:.:.:.:イ:.:.:.:.:.:.:.\ :.:.:.:. )
{.:. .{.:.: .: .:.:.代爪心:.:./{ 廴......少「}:.:.:.:.:|ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.',:.:.:}/
!|.: .:.:.:.:.:.:.:.:.:.!| 乂ン)′` ´¨¨:`|:.:.:.:.:.:.:.:|ノ:\:.::::.:.:.:),′
从.:.∧.:.:.:.:. .从´¨:`ノ !:.: :.:.:.:.:i|::::::::::)::::/
`ヽ{.:.:.:.:.\∧ |.:.:.:.:.:.:.i|::::}/}/
. \:::::.::::∧ ー ァ . .ィ.: .:.:.:.:.|:.ノ)´
\:./:.「≧ ー . . : : : |.!|:.:.:.:ノ
\( ー 〔: : : j八/´_
_ _ .:z---=≦::ノ´ }: -=ニ´. . . .〉ヽ._
/ . . : : {ヽ::::く::::::/ _. ハ . . . ./::::::7:::::::........._
厂  ̄ 从:::::::\:i:i:i:i:iヽ . .':::::::/ー--------ヽ.
r( \ ̄⌒):i:i:i:i:∧ //:::::::::′::::::::::::::/::::::::.
「何事も暴力で解決するのが一番だ!」
おかえりなさい
ただいまです!
おかえりなさいませー
無茶王様、おかえりー
ステラリスのDLCに自動人形っぽいのが出るらしいぞ(ダイマ)
>>3421
_
,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!i.:.:.:.:.:.:.:.:.、
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..
. /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/-、∨: i!: : : : :.i
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/r=ミ V从ヽ:.:. :.|
. /.:.:.:.:.:.:/ヽ.:.:i Vrソ ,r=ミ i.:.:.:.:|
ハ.:.:.:.:.:.弋 )ハ, Vr刈:.:.:.人
. j .ヽi从.:.:.:.|\ 、__ /.:./.:.:.}
レハ > _\ヽ イム从ノ
/: l ¨≧, i r==`、\
/ |:. ∧ ∧/| r==ミ. 入
/ヽ: :l: : :.∧\>//< il : \ }
/: : : :.i: :\: :.∧ \//l l : ィ===ミ
. /: : : : : l: : : : :>:∧. ヽ/ .l: :|: : : : : i
/: : : : :. :.l: : /: : : :i\ l: ヽ: : : : |
. /: : : : : /:.:. :\: : : :| \ /.|: : i: : : :λ
/: : : : /i:. : : : :. :.\: :l ゙ |: : |:.: : : : i
. /: : : : :} ヽ : : : : : : : ヽl |: : {: : : : : l
{: : : : : :.\ \: : : : : : : l |: : :ヽ:.: :. :.l
\: : : : : : :\/: : : : : : : : l .|: : : i \:.ノ
\: : : : : : :\:. : :. : : : :l |: : : |
. \: : : :/⌒ヽ: : : : : :.l .|: : : |
/\,_ii__/:.:. : : : : :|. |:.:. : !
ヽ:.:. :. :. : : : : : : : : :.| .|: : :.ム
`ミ: : : : : : : : : : : /TTTTi: : : : :ヽ
/ヽ_: : : : : : : : / ̄ ̄ ̄ヽ: : : :.<
. / `=‐- _/ ヽイ i
/ \
. 〈 ヽ
~7 /
゛=‐、 __/
├─、 _r=、 /\_/ |
| ` -´ | ヽイ |
「最近つー助教授が解説動画やってるね!>Stellaris」
「あれは面白そうだ!」
安価↓1 外交描写 or 他文明研究 or TS or 創世道 or 五色の社交界(GM枠) or 試練(部)の不思議なダンジョン or ボウケンジャー or 学園研究 or 統一理論シリーズ(以前の続き)
学園研究
V
/ / \ \ V
. / / l| ヽ 、 ヽ V
イ 7=小. ハ "¨Ⅵ「¨ヾ 、 V
! Ⅵ / ! / ハ /lハ|Ⅵll 。 !
K弋ラへ <弋ラ'Z/ Ⅵ __
Ⅵ ∧ /l / / ̄ >
\ 、 ヽl、 イ>'´ .V三
l\ ヽ ―ー 〃:、__.。o" 八三
|/ ヾ>、l>、 /ノ .「ヾヾヽ∠三 V
イ l |℡><三>。/_∠三三三
/ .。o| |三三Y三三三l_/三三三三
。o≦三三| |三三三三三三三三三三三
「余はこれでもキャスター、魔道の探求者でな」
「無限螺旋時代は、混沌に強制されたもので別に好き好んでいたわけでもなかったが・・・」
「解放されてみて、やりたいことと言う奴を自由というものの中で探してみるに」
「結局これが案外気に入っていたらしい」
「と言うわけで、以前に引き続き魔道の研究をやってみた」
666(マスターテリオン)のエントリーだ!
_r辷辷辷辷辷ュ、 , ======,─
ノ辷: : : : : : : : :‐-、辷辷 // //
/: :\: : : : : : : : : \: : :ヾ \ // , ==='======、──、
/: : : lヽ: ヽ : : \: : : : : \: : \/==彡' , -'", -'"
__ ./ : l: : :l:ミ∨ヽ : : : l : : ヽ : : \: : :ヽヾ===、、_, -'", -'"
ヽヽ¨¨¨/ : : l : : l:ミミミl: : : lヽ: : :l、: : : 丶 : ∧ ヽ 、‐'"
ヽヽ .,': l: : l: : : l l∧:孑弋:_l_V : : : ヽ: ∧丶 ヽヽ
ゝニl: :l: : l: : : l-─ l! ゞf ,イヌ心}: : l: : : : :∧-、\ ヽヽ
l: :l、: :l: : : l,イf心 乂zソ: : :l: : :l : : ∧ \\l ヽ
∧:l ヽ: : : : ヾ乂ソ , ‐=イ: :/: : / : : : ∧ \\ ヽ
/ ゝ==介: : : : ゝ、 _ 厶イ: : :/l: : : : :∧ \丶
 ̄ / /l: : : ヽ: ゝ、_ .ィ-/: : :/7_; ---、:∧ ヽ ヽ
_/イ/ j: : : : : ゝ: ヽ >‐</:/: :// 丶〈 : ∧ ヽl
/, -'" // l: : : : : :lヽ 川l:./:/l ス 丶、:∧
__// l l l : : : r-ゝr--、 川//:7¨ ノ ノ 丶、
>/ l l l : : : {〈三〉::::::::l:::://:::::〈 Y つ \ , - 丶、
l l l: : : : :ヽーゞ‐‐'"//ゞ─'' ヽ< j >-/ 〉
l l j: : : : : :lア"__ // fヽ rュ \_ノ ノ__/ /:ヽ
l/ /: : : : :((__ノ l' // ハ:.l:l:.:l:Y:Yヽ‐''":.ゝ‐1 , -'く: : : ∧
./: : : : : :.l }{ゝィ//ィイ! Уヽj:.l:.:l:.:.l:.:.:.:.:.::.:.≧‐''": : :ヽ V : :∧
/: : : : : : : l{} /:∧/ゝノ:.:.:.:.:人j:.:.l-‐''" ̄: l l: : : : : ヽ V: :∧
./ : : : :/: : : l {}/:∧l ⊂ -'" ̄ ゞ'l : : : : : : l l: : : : : : l l: : : :l
/ /: : : : :/ : : : l l: :l〈l l〉 γ⌒ヽ / : : : : : : l l: : : : : : l l: : : :l
「マスターがヨグソトースを召喚した時の手続きは知っているか?」
たしか機動要塞とルルイエを使ってクトゥルーを呼んで
C先生をリリース!きたれ父上!でしたっけ
>>3427
, ェュ, -=- 、
__,,,, ==o。 ,<ム´-==-`=―i≧ 、 ,, -=====ァ、
<< _二≧。、 ,ムア´、___, 、-、 ` マ.ヽ , ィ,≦======/∠
`><_≦==ア=ヘ} '7/7ノ.} ミヽイi. ', マ、イ、 ヽ {≦三≧===< ̄ ̄` 、
,,。ッ= "´ /´ / /' '/ j i iハノヽ'"i .l } ', マヽノマ、` マ≦、 >\ \
――== ''¨ ==<,,,∠___/ / ./, /.ム{ li } iムj.i i.', マ }', .∧ マ ̄ ̄ \
/ .., / } ij. i{、', {i }.ノ}i/}ハ } iム l ∧ ヽ、 ヽ
/ i .,'/} ', {`.マミ ノ≦´ア.}イノ iリ ヽ \
/ ,}/ } ヽ{ マf示、 ィf示iア i.i i j. ‘, \
/ /.} i} il.{ ヽ',.弋ツ 弋ツ./ ノ i i ハ__ム
/-==={ ', }ヽ\ 、 .イi´ /j.ノ /マ.、
/ ヽ マ.i{l }ヘミ .、 - - ,,ィ / ノ .,'ィ_ ノ ', ヽ\
/ \ .マ、i l j|`ヽミ≧o≦__ノ/´l ,'ァノ 》 \ \
/ ノ <ヽiリ{ 二ミマ .j彡ァ'/ .l .l彡 」ミ{. ∨ ‘,
, ' ミi {ィ } > イャマミ、 ` 、.iリ__ァr={.__r-{∨. ‘.,
/ /ィr=,ヘ彡= 、ノ、 ,i}、 .,ィミ≧'}lマ∧.}、 ∨ ヽ
, ' / j j .i 'マ マi }ィマ ノ-、 /ママ 、イ` マ. \ ∨. \
, ' / /j .,' .l i ∠.ア 〉 マァ <, マ マァ ∨ ',ム. ∨'.,. \
, ' / // / / ,' | ヽ<ヘア `i マァ 、_ヽヽ≧ マュ、', ヽ. ヽヽ . ヽ
., ' / /./ / / .,' ) ノマ ヘ.マ `、 マァ マ マ } /マ、 ̄ 、 ∨ '., ヽ \
, ' , ' / ./ ./ ./ ,' //,イ、{.∠、ア ヽ, マ、 Y、{、 ィj .i }ヽ \ ∨ ', ' , .ヽ
,.' , ' / / / / ,' /ァ ´ マ、<マ `ィ Y、 ィ, ャ ノ / } ノ ヽ ∨ マ、 ヽ .‘,
., ' , ' .,.'/ 、rェ≦ミ'' ‐--/ ´ ヽ ミヽ、マ i彡ェ≦´マ / \」f= ヘ、\ ヽ ‘,
/ / , ', ' ./≧=-ァ、 / ヽ} ) ハ k X / > ィ' .‘, マ ヽマ.,
/ ,' ,/ ,.' / /i.rェァ}、 ,ャ 、 .、 }/イ ノ /マヽ` ム マ7 / } ` 、 ‘, ヽ‘,マ,
. / / /'// ./ ./,' /イ ム / `¨.、i',イ¨ , ' /、ヽヽ r――fj≦- ‘, \ \ マi マi
..i ./ j ./ // /} ,' ,'ノャ' {、 ,、 ミ=-イ/ヽイ/ ./.j ヽ\ ´/ } \ア __ ム.イ/\マi i|
j / i /./ ム≦=´ ̄ノ/.ノ.ム イ ‘, ,、_∠ ./i.ハ ヽ .> ./ ,' \'└┘レ` イi , ij `=ァ、 <', ≧、}
i/ l / /f , ´マi ヽi>´ ヽヾマ-.ィャマ/} i 彡' ./ , ` 、 }ィ=ャ、≧<' ノ 、,ィマ{ `、ミ.、
{ {´ i l f ノ,'ィ} i> , ≦ア`{ヾ ,, イ ¨`┘ / , \、 ク'7マ<-ァ-ァャイヽ.r ̄マ、ヽ}
` \マ>´イ'ノ ム , 、>イ{i_ム7 / ' / }o 、ミ_ヽ彡 _ム.Y`jイ \ム
マ ミ ト、ムイヽ'-" >マ ./ ' / ァ/ ` ャ=--≦= rヾ¨ `
ミ マ }j/ヽ' // j ./ .i /\/ ´ ̄`  ̄
}ア ,ム/ .>アマ ,' / i / .,
ミ_ 彡≦マ" ヽ ノ / i / ./
「そうだ」
「召喚した神を生贄に、さらに上位の神を呼ぶ」
「以前わらしべ長者と紹介したな。その類だ」
「そして、この方式は他の召喚術式にも利用できるとは思わないか?」
遊戯王の生贄召喚?
ちょっと手間がかかるやり方ですね
リソースの節約は出来そう
ピラミッドの石積みみたいに順番に積めば大きいことができそう
>>3429
>>3430
>>3431
/ / |_|iイ「「´ /ハ }| }| | | | | \
| // ! | || l |∧ / '孑于テァx,/| | | |
|i| l l ヽi|斗f_テ¨ }  ̄ ̄` ノ | | l| 、
. j ∧ | | { ´ ノ / | | | ト、 } |
ヽ| . \ 、 / ' l | '|}ハ |
∧ ヽ ヽ /// /// / ハ | |
ノ| \ \トN ‐ ニ¨´ / /'´ イ /' ∧{ | |
. | / l\{\ /| ′/ /| ` j/
j.イ /| l ヽ|\ / / / ∧{
| l| | ├ ‐\___,. ´ / / ∧ ',
. | || | ├…‐- 、 \ , -/ / / | i
. | || | | ヽ ∨ ′ ' { | |
. __ .. . -┴┴| | |、 i| | i | i| | |
 ̄ ̄ | | ト、` ‐- ..._|_| | l | iト、| |
| | | \ `| l | i| \|
「そんな感じだな」
「では具体例の実演と行こう!」
_, ‐-
,ィ'´ `ヽ
/ ∧ ヽ ハ _.
l. 」_l.。ヽrテュハ _,l__r、/ l
____l 「ノ,、 ´ ,ィキ=ァlノ<ニ fニ` l
``‐-=l/v'ゾf゙> " ゞ'' lハ‐'i'" fニ.ソ
ノ/八 `ィク ノリ__l___{三}
/,ィ _____`ァ _ニrf//.:.:.:.: ,;ィ'}二}
/"/ ハ.:.:.:/.:===.:.l i.:.:.: /___`ソ`ヽ、
/__',>ヽ_l」_ィ_ャ'___l ゙'/´::::::::::::::::::::::ヾ:.、
<|ヽrrf´f l ,ィ''マ: : : /: /イ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ.:\
<_ゞゝ=‐ソ/::::::lニニニニ〈:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ. :.:\
//:::/: : : : : : : ゝ‐i:::::::::::::::::::::::::::::::::ハ.:.:.:.:.:ヽ
//::<:,: : : : : : : : : : : `>::::::::::::i::x‐-、:::::ハ.:.:.:.:.:.:ヽ
.//::::::<: : : : : : : : : : ノ´::::::::::::r"=、 ゝ‐、l.:.:.:.:.:.:.:ハ
/.:l:::::::::::`ゝr-‐‐i、‐'" \‐'´,ィ'ミミヽ____ノl.:.:.:.:.:.:.:.:.l
./.:.:l:::;;;::::::::: ::l l \ ヽf=ミヾ/ l.:.:.:.:.:.:.:.:.l
/.:.:.:l.´ `゙ー--l l \ `ノ'" l.:.:.:.:.:.:.:.:/
l.:.:.:.:l l l ` ー‐'' l.:.:.:.:.:.:./
l.:.:.:.:.l. l l l.:.:.:.:/
ヽ_.:.:.| 〈 ̄ ̄7 l_/
 ̄ 〈´ ̄ 7
/´ ̄ 〉
<_´,ィ'<
{ /
l /
ノ__/
フォーセリア由来の技術に「コールゴッド」という神聖魔法がある。
神を人の身を依り代に召喚してその力を借りる術式だが・・・
あいにくと神の力は強大過ぎる。
高レベルの神官であろうと人間ではその力に耐え切れず、良くて死亡、悪ければ魂までも砕ける羽目になる。
これはようるすに、神という召喚物に対して、
人間という依り代が弱すぎるが故に起こる弊害である。
では、【もっと強い依り代を使えば】どうだろう?
__
_..,.,.,.、、、,.,.,_ _,/´ ̄`ヽ、
,.:.´:.:.:.:,:.:.:.:.:.ヾ:.:/`:.、 )
,:´:.:,:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:;.:.:.:.:.:`:.,
,':.:.:./:.:/:.:.:.:.:.:;i:.:.:.:.:.li:.';.:.:.;.:.:.'.,
,':.:.:.:,!:.:.!i:.:.:.:.:.,','!.:.:.:.:.|!:.:',:.:.i:.:',:.',
!:.:.l:.i:.:.il:.:.:.:.///|:.:.:./ l:.:i!:.:.!i:.:.i.:!
l.:.:!:.l:.:.|レ'/i/i/:|// |:.l!:./!:.:liノ
'i;:i;;|:.:.>≧trミイ'i/ i/メノソノ
(`|:.:ヾ辻.j ヽ イj夕゙ソ:.:|
ゞ|:.:.i|´ ̄ 弋ゾ/:.:.i!
/∧|!:.i| ' /l|:.:.i!
//:.::.i:|!:l|\ ´ ̄ / |!.:i:!
_,,.、.-ー-:-;-、、,,,_/∨/',|!:|!===、- :i.、 l!.:!i
,<´::::::::::::::://⌒`ニ二升;',;|!;;;;;;;;;;;;`i 「::レv;.|!/_,,.、-ー-、、,,_
i:::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::',:::::/:入;;;ヘ;;;;;;(C;;/::|l;i/:::::::::::::::\\::`ヽ
l:::::::::::::::::::{ {:::::::::::::::':,:::::∨::( _)ヾニ二ソ<ノ( :)::::::::::::::::::::\\::::\
',:::::::::::::::::::i !;;;;;;;::::;;;;;;;;',;;;;;;/ `"''ーv-''´ ヘ::::::::::::::::::::::ヾヘ::::::::〉
ヾ;::::;:;:;:;:;:;ヘ!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ _,,、-ー'"C`゙''ー-、_\:::::::::::::::::/:/:::::/
ソ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;/ ,,/ クハヾ ヾ ヽ::::::::://::::::/
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;/ / i:! } .}::::::`':::::ノ
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;∧\;;ノ:Q≦゙ \、_. i:| /i /´7:::::::ヘく
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::/ ヾ:i:!:::: \ ゝ、 \\ ノ:/ ./ /:::::::::::::::{
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/ ∨ヽ::: `\ >、,,_ヘ;;i !/// /;;;;;:::::::::::::::i
【依り代】
例えば、人間ではなく英霊を依り代に使えば?
やはり神との格差はあるだろうが、
人間よりはマシでは無かろうか?
オリオン(アルテミス)みたいなものかな
神性があればかなり神降ろしに向いてそう
FGOオリオンって、オリオンという霊器を依り代にアルテミスが居座ってる、ってかんじだったし。
/ \
/ ヽ
/ / l
/ / / / ,l l
/| / l l ; l
| { l l / } |
l l | l l | /___l ; l |
| l | li l/j/ | | '
l l l |` ー- | | | ___|_ | / l l
lハ ll | l | |ハ l / 弋ツノ ; , ;
Vハ | N\{ V | / / / /
-l |ヘ | , |// // ∧/
/ 〉 {ニV> 、 /,/ / /イ、
l lニニニニニ{ > ゚ _ イニ / /ニ /ニ\
lニニニニニニニニニニ/ニニニニニ/ニニニ > 、_
l }---ヘニ_ _ , -、ニニニニ/-----イ//>==ミ
l ////,Y フ / / λ/////////////, ´ l
l _ ィ/////{ { },/////////// |
У.///////l ///////////
//////////ム __/////////ヽ j ,
.////////////} / _ ヽ////////V /
{////////////j/ \}////////V /
人 /////////// ⌒ヽ}////////il
ゝ __γ ⌒ ~ __ Y//////// } /
{ l ノ V//////////
l r < V///////, ' /
l ///l ゝ--=彡 ,/Y=- 、
` - <////,l ヽ ///}i;i;i;i;i>、
V///ハ } ./////i:i:i:i:i:i:i:i:i\
///// ム //////i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;\
〉//////∧ イ/////i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i}
【デミサーヴァント】
そして、その英霊自体も人間を依り代として召喚すれば?
例えば、デミサーヴァントやクラスカードのように。
そして、空中要塞を依り代にクトゥルー先生を、クトゥルー先生を依り代にヨグソトースを召喚したように、
人間を依り代に英霊を、英霊を依り代に神を召喚するわらしべ召喚を行えば?
最初に用意する依り代(生贄)と、最終的に呼ばれる神は変わっていないのに、
間に英霊を挟んでわらしべ多段階召喚を行ったことで
人間への負担はより少なく、神の力はより強大に引き出すことが可能となるのだ!
マトリョーシカみたいだなこの方法
>>3435
>>3436
>>3437
rii ,..,
,.... - ..._ rヘ l l ,' .l
, '´ ヽヽ、 ', ヘ. i l ,' .l
/ / / / , i i. ',.iヽ ',. ヘ ! . l l
/ / // ,' /,.イ,イ . lハ ハ 「丶、 '., ヘ' .! l
/ //イ _,!.ノ、r,ッ ハ./jノ !| `ヽ、`丶 .j
,'イイ /┤''"i / //ヽl .ノリ l l
lレ/l i l ', ト、ヽ ,__,,..`,'1レ'ノ l l
/イ .l. l ト、ヽトトゝ.i''"゙゙ソ/ ll、! !. l
//l ', ',l \!\ ヽ-'/l / l ` \ ',
,.イ /,イ rヾ、,.-‐‐''`,.ー'、/l_ヽィ'´ ̄¨''-、 ! , ィフフ¨゙i
-''" ll,ハ'ヽ Y i'´ ̄// / / l \ r'" ヽヽ,-、
,.-‐‐''" r'¨ヽ'´¨ヽ \ !-、', f i l
/ l , '/ )〉 \_ `ー--‐ニ-ヽ', l l. l
/ ゙i | // ,.-、 \ -‐''"-‐ニ_ヽ¨''''ー-- ..!_
i l / `'ヽ--‐'"\ \ \ `ヽ-‐‐ / | ノノ l
/ l // __r‐'´ ̄ ̄¨'''''ヽ-、 ヽ l / ../-‐‐ l l
/ l /__ L..__ r‐'''´ l ヽ Y--- /\ ‐‐-- l l
/ l ヽ/ ¨`ソ / / / \ l l
/ l l / l l / `l l
「そう、そういう感じだ!」
「そして英霊と神の親和性を高めればより効果は高まる!」
「例えばアーサー王(騎士王)を依り代に、女神ロンゴミニアド(獅子王)を呼べば」
「かなり負荷が減り、引き出せる力も高まるはずだ!何と言っても同一人物なのだからな!」
ヘラクレスからデウスも相性良いよね
すごく面白いな
V
/ / \ \ V
. / / l| ヽ 、 ヽ V
イ 7=小. ハ "¨Ⅵ「¨ヾ 、 V
! Ⅵ / ! / ハ /lハ|Ⅵll 。 !
K弋ラへ <弋ラ'Z/ Ⅵ __
Ⅵ ∧ /l / / ̄ >
\ 、 ヽl、 イ>'´ .V三
l\ ヽ ―ー 〃:、__.。o" 八三
|/ ヾ>、l>、 /ノ .「ヾヾヽ∠三 V
イ l |℡><三>。/_∠三三三
/ .。o| |三三Y三三三l_/三三三三
。o≦三三| |三三三三三三三三三三三
「結果、ここまでの強化・犠牲削減に成功した!」
今までのコールゴッド(神の完全復活):覇道神一人を永続召喚するために一億人くらいの生贄(全員死亡)
わらしべ式多段召喚コールゴッド:覇道神一人を永続召喚するために一人の生贄(死なないし魂も砕けない。多少寿命は削れる)
「さすがに全く代償なしとは行かんが」
「覇道神一人を永続召喚してその力を借りて願いを叶えられるなら」
「安い買い物ではないかな?」
>>3441
/ / / / } ヽ |
/ / ' / イ | | | |
′ / / | / | :| | | '
| | --!==‐-ミ / 彡-‐==-- | ,
| |! || | /| /| イ ハ /l /| / |
| || ||l :弐¨丈ワ| / // √丈ワ乍レ l| |
乂V Ⅷ \ V ノ′ / ' l| |
V Ⅵ \ /| 7 / ∧ /|
∧ ゙ト、 ヾ'⌒ ヽl / / / :V リ
/ ∧、 \>、 > 、_____,. ′ / ,イ/ ∧
. / / ∧` ー` |>ゞ -- ムイ / ′ ∧
/ / / i | |::::l:::\ /:l::::レ′ |l ∧
. / / /. <| | |\::::::::`:::...._....::´:::::⊿:| |l、 ∧
ム<三三:| | |三>::、:::::::::::::; <ニ三| | |三> \
<三三三三:| | |三三三㍉::⊿三三三| | |三三三>
三三三三三:| | |三三三三ll三三三三| | |三三三三三
三三三三三:| | |三三三三ll三三三三| | |三三三三三
三三三三三:| | |三三三三ll三三三三| | |三三三三三
「お褒めに預かり恐悦至極」
「・・・こういう芝居がかった言い回しを演技でよくしゃべったものだが」
「今は本心から喜んでいるよ。ああ、名誉とは確かに良いものだな」
安価↓1 質問・コメント・人間賛歌があれば
なるなる、寿命か、代償
もうちょっと代償を軽くしたいけど、そも、ローマだと呼び出しに生贄いらないし・・・
実用面でまだ問題かな
>>3444
/ /l l l | | l l
/ l l l | l |
l l | l / l /| l
l l | li /` -/_,l, l l
| l l li l l /l,イ)斧示 / l
| l l li l 、 l / 弋_,lソ / l
l l l li\ \\ {ヽ / | /
乂 | l lヘ \ヽ \ V l/l l
l l l ム ` ,| / l
l l、 l\ > 、 - - / | / /
l い li l >_、 イ l | /l /
V l从 ノ... iニ=-<==ト、 l
__ -ァニニニニ /ニニニニ くニニニニ=- __
/ニニニニニ{ニニニニニニ)ニニニニニ /  ̄` 、
, ´ /ニニニニニ=>====彡ヘニニニニ/ \
/ /弋ニニニイニニニニ/ヘ ニニニ/
, ´ ///////\ ____ イ//////Y
/__ /--、::: 、//_ --- ーー- {
i;i;i;i;i;、 , イ--ミ///\:::::::, -----==<///l
i;i;i;i;i;i;i;i;il //// \:::\////:/ -──- ミ/{ / 、
i;i;i;i;i;i;i; //////////ヽ:::://///////////ハム > 、
i;i;i;i;i;i;//////////// V////////////////ムヘ / \
i;i;i;i,,イ//////////// /l////////////////// }/> ==イ \
./从///////////// {//////////////////八///
人///////// ノ/ 乂///////////////ノ////
神を直接降ろすよりは緩和されたとはいえ、英霊を人間に降ろすだけでも結構有害ですしね。
マシュや美遊兄もデミ鯖化で寿命削れてるでしょう?
>>3444
∧∨ //:.:.:.∧∨//
\ /:.:.:.!:.:.∧' /
|: : : : :∧ v:.:.:.:i
ヽ !: : : : : :∧∨:.:i
∧v \'< '、 !: : i ∧∨i
、 _ ノヽゝ=-\ \}__ .} ∧∨
\ ̄ ___/ ィ=-:.:.:.:.i ∧ }
/ ̄二ニ=-=彡'⌒\ヽ}. 〈∨ {
/-/ / / / .i ∨ ∧:! ∧∨
/ /' i ./ / !ニ=∨ ':! , ∧∨ i
__ノ イ / i/ / ! -‐} ! !:.:, ∧∨
)/! i /z、{ i ! ィ≦ }::}':.:.:, ∧∨ i
} i/!/弋ッ〉v i代ツ} / Y ':.:.:., ∧∨ i
__ i/}/(、  ̄ ヽ!  ̄i/ノノ |:.:.:.:, ∧∨!
\: : : ̄二ニ从', 、i /´:.\_}\:.:, :.:.:.!
\: : : : : : : :}ノヽ ─ー ィi{_:.:.:.:.:./ ! \ }ノ:.:.、
\: : : :>''~i:.:\__/ニニ/ }:.:.:} : : i
>''~ ̄ 'ィi〔-=ニリ:.:., :.:|ニニ/ /=-:! ノ: :.!
/ ̄ ̄二ニ=-} ! 7ニ!_ __}ニ/ //////!: : : : : : : :!
_///////////リ 'ニニ/ 'ニ7 ノ//////}ヾ、 /: : : :ノ\
>''~7\// { ! ̄ ̄ 'ニニ7 /ニニ! ⌒ ̄ ̄\}\:.:.:.、: : : :/!: : : \
>''~: : : :/ ` ''〕.! 'ニニ'ノニニ!  ̄ ̄7: : :\:.:.:./: :ノ: : : : : :ヽ >'~}
>''~ \ヽ: :./\ } i 'ニニニニニ ,'7: : : : : \: : : : /: : : : : : >''~ /
〕h、 \7\ .\_! } 'ニニニニニニ, '7: : : : : : : : ヽ{': : : : : :>''~ >''~7
\ 〈-==\: : : :.i 'ニニニニニニ、 '7: : : : : : : : : :/):.:>''~ >''~}
\:.:.} ̄ \\_! ニニニニニニニヽ i {: : : : : : : : : >''~ >''~ / /
)ノ \_} ノニニニニニニニ∧ Ⅵ: : : : : : , >''~ /'
/ 、丶`ノリ ,イニニニニニニニニ∧ ヽ、__ア´ >'~ /
{__、丶` /:.:.:.:.{/ニニニニニニニニニニ)h、__/_____>'~
ノゞ /、ヽ`/イニニニニニニニニニニニニニニ/ ̄ ̄
尚、代償軽減は可能です。
次にリアルCivやるなら、この技術もいいかも知れないな
>>3447
,、-''"/:::::::ヽ::\
/:::::/::::::::::::/:::',:\::\
,、-''/::::::::/:::::::::://::::::::',::::|:::::':,
ーー'"´.//::::://::::/ヘ/:::::::|:::::',::::::::::', ヘ、
/ /::::::/:.:イ::/ヒッx/:::イ::::|:::::::|::::::|:::', __ノ´,、ーー`''‐-、,
_,/´ /::::::/:.:/:|::':, /|/ |:::/ °/:::::::::::|ヽ ”ぅ,、-''",、-''_/γ ノ \
_/´ /:::::::/:./ヽ|、 .,__´ リ /::/|::::::::::::| ヽ ー`´ `''-、, ノ / \ _
_/´ /:.:.:.:::|.:|:;:;:;:|':、 `'''‐`-'- /;/:::::/:::::| </ ヽ \>i
// /:.:.:.:.:.:.:|:.|:;:;:;:;:;:;|\ ,/;;;;ノ::::::::::::::| ',`;;-、, /,、-;;";;|
.// /:.:.:.:.:.:./|:.|;:;:;:;:;:ヘ ヽ-'",、|V:::::::::/:::|:| ヽ,ミミ三三三彡',
// /:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.リ__μ〈 >, ヘ´ ソ:::::::/ |::| ',;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
// /¨二ー=--‐ャ ||;;;;;;;'; i; / | | 〉 /:://;;|::|ーーーー、―――‐-、.,,_;;;;;;;;;;,,,|',;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l,
// /| | / /ー'´フ_||;;;;;;;;;;';ヽ/:::|_//V/:./;;;;/:/|;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;> 〉/////〉 〉;;;;;;;;;;;;;;;;;|;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;,i,
/ // . . ヽヽ////| ||||;;;;;;;;'; >;;;;;;ソ /:./;;||/:/;||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ /////////;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i
|/ | . /;;;;;;| ||||||;;;;;;;;'; 〉;;;;ス /:/;;;;;|/:/|| |;;;/;;;;;;;;;;;/ //\'// /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`''-、,,.、-‐''"
/:| / ./;;;;;;;;;;/ _, -'"'ー-';/;;;;;;;;',/:./ー/:./__|;;;;;;;;;;;,-'/ /ヽ _ノ/ /__,,.、-‐'' "^´ ̄
/:.:,,.|. _/./;;;;;',;;;;;γ´;> || <'"´`i,;;;;;;;;/:./;;;;;/:./,\;;;;;;;/;,./ ̄ ̄ ̄ ̄
/|`''-、, <;;;;;;;;;;;;ゝ;;;;;;//, ',;;;;;;;;i,;;/:./;;;;//;;;\\;;;;;;;|
../:.:.:.|//////`''ーゝ;;;;;;;;∧//;;;;;',ー‐',;;;;;;/:.//:./,、-''",.-'";;;;;|
´:.:.:.:.:.|///////////|;;;;;;;/:.:ト、`'-、'.:::::::::',/:.:.:./:.:/-'",、-''",/;;;;;;;;;|
:.:.:.:.:.:.:.|''-、,///////|;;;;;;/:.:.:|;;;;;`''-、,',:::::::ソ:.:./:.:/,、-''";;´'l l´;;;;;;;;;;|
:.:.:.:.:.:.:.|;;;;;;;;;;;;;; ̄;;7";;;;;/:.:/|;;;;;;;;;;;;;;;;;',/:.:.//´;;;;;;;;;;;;;;;;|::::|;;;;;;;;;;;|
:.:.:.:.:.:.:.|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;/:.:./ |;;;;;;;;;;;;;;;/:.:.:/ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|:::|;;;;;;;;;;;|
:.:.:.:.:.:.:.|;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;/:.:./ |;;;;;;;;;;/:.:./ />;;;;;;;;;;;;;;;;;|:::|;;;;;;;;;;;|
:.:.:.:.:.:.:|;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;/:.:/ |;;;;;/:.:/|::|ヽ:::::::::',;;;;;;;;;;;;;;|:::|;;;;;;;;;;|
:.:.:.:.:.:〈;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;|.:/ ',/:./;;;;;;|::|;;;;;',:::::::::',;;;;;;;;;;;|:::|;;;;;;;;;|
:.:.:.:.:.:.:'i;;;;;;;;;;;;;;;;;// //;;;;;;;;;;;|::|;;;;;;;;',:::::::::>;;;;;;;;|:::|;;;;;;;;;|
:.:.:.:.:.:.:.:.\;;;;/:.:./ //|;;;;;;;;;;;;;;|:::|;;;;;;;;;;',<ヽ>,>.,;;;;i,::'i;;;;;;;;;',
:.:.:.∥:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ // /;;;;;;;;;;;;;;;|:::|;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、:::::\;;;i,::'i;;;;;;;;;',
「加えて言えば、今でも利用価値はあるよ?」
「神が極めて物理的に存在し」
「代償は伴うとはいえ現実的にその力を借りられる」
「まあ迷惑でもあろうが、同時に魅力的ではないかな?宗教としては。」
軍事で獣殿召喚して、大惨事なんて前例もあるからなー(放り込んだともいう)
気を付けねば
. ,. <  ̄ ̄ > 、
, イ////////////////,>、
///////////////////////,\
///////////////////////////∧
,イ/////////////////////////////∧
,イ/////////////////////// V///////,i
. /////////////!'/////////// ヽ'//////,l
// //////////,l l'/<l/' l'//// ,. イ//l/////,l
/' .///////////,!,.イ=-、ヽ}/// ´, -=ソ、//////!
. / ////' l///l//V! ヽVツ '// '゙ Vツ ィ//////,!
/// l///,!///ハ ´ ///////,l
// ノ///,l ///∧ ' /イ//////l
,. '" ィ彡 '"/リ////ヘ、 ー 一 ///////l,l
////////__l 、 イ!/////////!
////////l ー- _ _ -////////,l
/////,>イ、 ハ /ハ ///ー-----、
,.... r=ニ二二二ム /-、 /,.-、 //二二二二lニヽ
iニニマニニニ二二二ム'/ニ>fj<=l.}l/二二ニニニlニ,ニ',
lニ',二マニニニ二二,. '"l ー/lハ}〃' `<ニニニ!ニ,二ム
//lニニ、二マニニ二/ ´ /' ノj \<_lニ,二ニム、_
. ///l二二、ニマ,.イ/ ー' ー' i ヽ.マ./ニニニニiァ、
. ////|ニニ二ヽニ'/ヽ : ', !二二ニニ/ ヽ
/////lニニニ二ヽi二〉\ !. ,.イ/llニニニ/ ヽ
. //////lニニ二二l{ニ{. >- ._ ;:. _ < !ニl}二/ /_ヽ
「学園研究、最後は私だ!」
「研究班諸君、文明の基本とは」
「技術の普及にあると思わないか?」
「どんなに素晴らしいスキルであろうと」
「私の完成のように普及できない固有能力では文明の動力源としては心もとないだろう?」
そもそも英霊って、聖杯を起動するための生贄だからね(stay night 並感)
本来的な使い方でもある。
左様。
麦を出すスキル持ちがいたせいで農業生産性壊滅してたとかあるしね
>>3451
『聖杯戦争自体がわらしべ式だしねー。英霊を召喚して生贄にして根源を召喚するようなもんだし』
>>3452
,ィ===x .-――… ー- .
/ `>.:.:¨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.> 、
. / /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ト、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:へ
/,イ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| ヽ.:.:.!.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヘ
///.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.! /ハイ、.:.!.:.:.:.:.:.:.:.:ハ
// /.:.:.:.:.:.:.:.:.ト、.:./ !.:.:.:.:.:ル' / iノ ∨.:.:.:.:.:!.:.:.:.l
i/ /.:.:./.:.:.:.:.:.:l.:/メ、 !ハ.:.:.i ム二ニ、ノ.:/.:.:. l.:.:.:.i
{ /イ.:/i.:.:.:.:.:.:.iイ,二ニ !.:リ 弋ソ ム/.:.:.:.._i.:.:.:.l , ⌒ヽ
/ !/ ム.:.:.:.:.:.杙 弋ソレ' /.:.:.:.:./ 斤.:.! / }
!/.:.マ.:.ハ:∧ ' ムイ.:.:.:/ノ.:.:.:.:.! / ノ
. ∠.:.,イ.:.マi.:.:.:∧ __, /.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:i/ /
/.:.:.:.:.:.::\!.:.:.ゝ /.:.:.:/i.:.:.:.:.:.:.:/ /
,イ/.:.:./:∧.:∧.:.:.:.:.:> イ/!.:/-‐=7ーr/ /
/.:/ムイ V ゝ.:.:.:r―-=|__//:/ /イ> ´ メヽ、
,'.:/ r――/ へ 「 ,イ !ソ //.:/ ーy \i
i/ __/ 〈7/ 《>ロ<》io,イニイ/ ヽ_V i Yヽ、
{ /.:.:i>‐< У __ヽ { ー、.:/ハ ! i ∨:i
_/.:/ / , ィチ r――vト、 )ト、_ノ__ノ ノ.:.:.\
/.:.:.:.∧ / / i.:.:.:.:.:.:.:.ハ ーァ'==ニ斗ァ丁.:.:.:.:.:.:.:.i
r'.:.:.:.:/ i\ //.:.i l.:.:.:.:.:.:.:.:.:爪ゝ------イ/ ゝ.:.:.:.:.:.:.:.\
,<.:.:.:.:.:.:{ l.:.:.i i.:.:.:.:.:| !.:.:.:.:.:.:.メ i 乂三三三ノ.! i.:.:.:.:.:.:.:.:.}
,. <.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.人 V.:「人.:.:.: l |.:.:,.:.:彳.:.:.lイ////////i i  ̄i.:.:.:.:.:ヽ
. f.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:., へ 〉.:.:.:v‐v∧==<.:.:.:.:.:.:.:.: ∧////////! ! L.:.:.:.:.:リ
|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ 7千.:「i.:.:.:.:.:.i l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ ∨//////,| | /.:.:.:く
|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ヽ〉 !.:.:.:.i l.:.:.:.:.:.l l.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ ∨///// ! ! ゝ .:.:.:.}
| ̄ ̄ヽ.:.:.i K:i /.:.:.:.l l.:.:.:.:.:.l l.:.:.:.:.:.:.:.:./ ∨/// | | ノ.:.:.ハ
「 ̄ヽ i.:..l l.:.:! /.:.:.:.:.l l.:.:.:.:.:.l l.:.:.:.:.:.:.:./ ∨/ ! ! (.:.:.:.:.:ノ
「だろう?」
「私やちひろのスキルを売買するスキルはその辺を補助するためのものなのだろうが・・・」
「まだ足りない!」
「そもそも、知識や技術とは教育に伴って「増える」ものだ!」
「教師が生徒に知識や技術を授けたからと言って、教師が知識や技術を忘れるということはあるまい?」
「だから知識や技術は教育を通して増殖し、社会に遍く普及するのだ!」
「だが、スキルの売買はそうも行かん。元々の持ち主はスキルを喪う」
「スキルは減るわけではないが増えるわけでもない。だからいつまで経っても素晴らしい技術は一部の人間だけのもの」
「人から人へと移動はする分、全くの固有能力よりはマシだが、普及には程遠い!」
,ィ===x .-――… ー- .
/ `>.:.:¨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.> 、
. / /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ト、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:へ
/,イ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| ヽ.:.:.!.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヘ
///.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.! /ハイ、.:.!.:.:.:.:.:.:.:.:ハ
// /.:.:.:.:.:.:.:.:.ト、.:./ !.:.:.:.:.:ル' / iノ ∨.:.:.:.:.:!.:.:.:.l
i/ /.:.:./.:.:.:.:.:.:l.:/メ、 !ハ.:.:.i ム二ニ、ノ.:/.:.:. l.:.:.:.i
{ /イ.:/i.:.:.:.:.:.:.iイ,二ニ !.:リ 弋ソ ム/.:.:.:.._i.:.:.:.l , ⌒ヽ
/ !/ ム.:.:.:.:.:.杙 弋ソレ' /.:.:.:.:./ 斤.:.! / }
!/.:.マ.:.ハ:∧ ' (つムイ.:.:.:/ノ.:.:.:.:.! / ノ
. ∠.:.,イ.:.マi.:.:.:∧(つ /.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:i/ /
/.:.:.:.:.:.::\!.:.:.ゝ l> /.:.:.:/i.:.:.:.:.:.:.:/ /
,イ/.:.:./:∧.:∧.:.:.:.:.:> イ/!.:/-‐=7ーr/ /
/.:/ムイ V ゝ.:.:.:r―-=|__//:/ /イ> ´ メヽ、
,'.:/ r――/ へ 「 ,イ !ソ //.:/ ーy \i
i/ __/ 〈7/ 《>ロ<》io,イニイ/ ヽ_V i Yヽ、
{ /.:.:i>‐< У __ヽ { ー、.:/ハ ! i ∨:i
_/.:/ / , ィチ r――vト、 )ト、_ノ__ノ ノ.:.:.\
/.:.:.:.∧ / / i.:.:.:.:.:.:.:.ハ ーァ'==ニ斗ァ丁.:.:.:.:.:.:.:.i
r'.:.:.:.:/ i\ //.:.i l.:.:.:.:.:.:.:.:.:爪ゝ------イ/ ゝ.:.:.:.:.:.:.:.\
,<.:.:.:.:.:.:{ l.:.:.i i.:.:.:.:.:| !.:.:.:.:.:.:.メ i 乂三三三ノ.! i.:.:.:.:.:.:.:.:.}
,. <.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.人 V.:「人.:.:.: l |.:.:,.:.:彳.:.:.lイ////////i i  ̄i.:.:.:.:.:ヽ
. f.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:., へ 〉.:.:.:v‐v∧==<.:.:.:.:.:.:.:.: ∧////////! ! L.:.:.:.:.:リ
|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ 7千.:「i.:.:.:.:.:.i l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ ∨//////,| | /.:.:.:く
|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ヽ〉 !.:.:.:.i l.:.:.:.:.:.l l.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ ∨///// ! ! ゝ .:.:.:.}
| ̄ ̄ヽ.:.:.i K:i /.:.:.:.l l.:.:.:.:.:.l l.:.:.:.:.:.:.:.:./ ∨/// | | ノ.:.:.ハ
「 ̄ヽ i.:..l l.:.:! /.:.:.:.:.l l.:.:.:.:.:.l l.:.:.:.:.:.:.:./ ∨/ ! ! (.:.:.:.:.:ノ
「だから私は考えた!」
「スキルを教えるスキル、とかがあったら」
「便利だと思わないか?」
超便利です!
おー
スキル式産業革命まで行きそう
>>3456
-――- 、 _ -――- _
´ ´ ヽ `
/ / 〃 / ト、 ヽ \
/ / / l / ′| |l|ヽl l ヽ
// / // l|_,/| /| l| リ厶イ| || l '.
〃 / / // ' |l/| ト、l/ハ /´ 川|| | l
ll /l j/イ ∧ |{厶≧、 | l/ ≫テ㍉、}:l| ||
ll | | | |ハ 圦 ト-j`j/ ヒン 仏リ トl|
|| | |/.| | lヽト ~´ l // | レl |
リ | | | | |:::l\ r―ヘ /イ | | l│
∧ | イ∧ |:::::ト、 | | /| l | | l│
厶ヘ{// ∧l:::::|:::\ ヽ ノ ´ l| | | | l│
// / 小 :::|:::::::::>-- ´ _l| | | | l│
/ { { {:::| \l:::::/ r┤/ヘ ̄ ,| |、_|_| l│
_r―'´ ̄`⌒´ ̄`⌒ ┴<」 n / | |:::::::: ̄`ヽ、
_r‐'´ ___  ̄`く二」 !:::::::::::::::::::ハ
/  ̄] [ ̄ _ n _ ,≧::::::::::::::::::::i
\  ̄八 ̄ |ロ| 三||三 || //:::::::::::::::::::::|
. \ ∠ ヘ二フ |ロ||曰 | レ′ /,ィ´,l:::::::::::::::::::::::|
\  ̄ 厶勹 | 〇// l::;| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ \ __  ̄ /∠_,ノ/:|_____|
∠ ...:.::.::\ / --、 \ //::::::::::::::/,':l|:::::::::::::::::::::::|
厂 二> 7´厶イ ` < / |::::::::::://::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
ノl_|匸ノノ| |l | \-、__>ニニイ/::: /|_____|
〈::::::::::.二二::| |l \ ノ:::〈〈:::::::::::::/{:::::::/:l |:::::::::::::::::::::::|
「だろう!?これぞ技術の普及!文明の基本にして奥義を成すスキルとなるだろう!」
「後は材料だ」
「私の基本はやはり完成(ジ・エンド)。素材となるスキルを完成させて作るのが良いだろう」
「次点でスキルを作るスキルでのごり押しだが、まあこれは完成では無理だった時でよい」
「そして幸い、良いものが既にあった!」
______
/::::::::::::::::::::::::::::>:、
/:i:::::::r::::::::::::::::::::ュ::::::ム
/:::|:::::::|、{、:ト、::::从|:::::::::ム
|::::|::::::::|.T:::T l::::::}マム x<:)
|::::レi:::::| `¨´ ヽ:::} j/ x<>´
マ::::::レヘ!.u /ル゙ x<>´
ノ,.-)ノY∨Y(::ィ-、::::(x<>´
//:`γ;;;ヽY,,へ::::´ヘ::::\
//;;ヽ:x弋;;;;;;人;;;;;;;ィヘ/ヘ:::::::ヽ
ャ、/:::(;;;x<>´ 〉:{::::!::::};;〈 ヽ;;j、:::::::::ヽ
ヽ`<>´/ ,イ。;\/;;。へ、 ';::::::::::::゚,
x<><ム::::::{ (、/::::ヽ;;;/:::\、) .}:::::;ィ:::::)
/`-'゙:r''゙´ ヾ::::::゚, .l---/¨ヽ-‐;;;;ヽ ノ/ jル゙
【スカサハ】
_. - ‐ ===- 、
, ィ: ´: : : ‐: 、: : : : : : 、: : ヽ、
/: : : : :_: : : : : : ヽ: :\ : ヽ: : : ヽ
イ: : : : : /:、: ヽ、: : : : \: :〕ト ,: : : :∧
. ′: : :ト、:lリⅣ: : : : : ヽ: : :ヽ: : : : ≧s。. __
,' : /: : iミxf'" ∨: :ト、: : l: : : : : : : t - ― ''"´、
. /: :/: : : | Ⅵ斗_、:_: : : : : : : :\: : : : : : :≧s。.
/: : 从: Ⅳ /,ィf'v:少イ/: : : \} : : \: : : ∧ ̄
. //i: : |: :x==_、 ~¨ \i\:_ゝ≧s。ゝ : ∧
|: : Ⅳ_,ィf't:i} rー' : : :∨: : : : : : :\
|: ハ : : ` ¨ i | ヽ: : :∨: : : : : :∧:ヽ、
|/ ∨: :込 ヽ ,. ' 八 |: : : :N: : :l: : : :∧ヽ}
V: : : :\ ー '" / l l: : /: :ト、: l: : : : : \
|: l: : : :ハ:\ / //: : :/: };;;:ヽ、 : : : : : ヽ
|: |: : /: :|: : ヽ イ /;;;/:l : /: :,';;;;;;;_;;;ニゝ、__: : ∧
Ⅳ: /: : ム/;;;;;;;| /;;;;;;/: : : : : //////////>、∧
_,, ,ィ'/: /: /;;;';;;;;/;;-;;;イ;;;;;;;;;;/: : : : : ////////;; ̄ ̄;;ヽ',
【ケイローン】
めだか「スカサハの魔境の智慧!ケイローンの神授の智慧!」
めだか「これは教える条件や教えられるスキルに限定が付くとはいえ、己のスキルを他者に教えるスキルと言えるのではないかな?」
(ググる)
なるなる
せやな
>>3460
>>3461
/ \
/ --'  ̄  ̄ ̄ 、
/ -‐'´ ト、 \
. ´/ / / / l |l|lハl \
.´ // / l |/||| リ j/_ -|l 、 \
/// イ l| |`ト|| /イ |l \ ヽ
/// 〃|l 八{ ヘl |l / / ノノ / il
// ′/ l /| | l | _彡j| / ミ=彡 / il l|
' |l ||/| | | |  ̄ l //,ィ il l|
l| || |l/ l| |l| //.:/ // リ
|| ||/リ 八 |ヘ ー――' /イ::/ / ,′ /!
l| ヘ{ イ / / ヽ ヽ /::/.:/.:/ / !
ヽ /::/ / /::/.::.\ イ::/.::/.:/ /il |
/::/.:〈\/::/.::.::.:::.个ー___〃/.::/.::/.::.::/ :il |
イ:://.::.:\∨.::.::.::.::._| rくヽ / ,'.::.// .::./_il_|___
/.::.∠二二ニニ\r=ミ /ヘV.::.| | O l:::;'´.::.:/ /__ >、
/:.::.::.::.::.{{::.::.:∠二二\0|l> 一┴<l::|―'´ //.::.:::/ ̄ __|
,....:´::.::.::.::.::.::.::.> ´ / -――- |:l\//.::.::.:::/ /<>|
./.::. //::.::.::.:/〈 ' イ 「 ̄` l:|\∨∧::.::.:〈 トuく>|
/.::.::.:://イ.:: / / \ // | | |l ヽ〈 :..\::..\| n||
'.::.::.::/{{/:: イ| l \_j/ | |.::.::.::.::.. || ::. `ー=ニ二廴
./.::.::/ ヾ//l | | `l| | |::.::.::.::.::.::.j||ヘ ::.:.. :... |ー、
/.::/ /´ /八l l::.::.::.::.::.::|::|ヘ ::.::.::l l::.::.::.::.:/.::| <l、 ::.::.:.. ::.::...:..|/|
./::/ /∠::.::.\ ヽ::.::.::.::.ノ八 \::.:.ヽ ノ.::. イ/.:::|/| >ミ========彡'´ |
/::/ -‐' ..:.:.::.:::.:::.:::>===彡'◯)>`二ニニ二´<.::.:::/ !| 生\__ 人 l三 |
./ ´ ∠ -- 、 ::.::.::.:::.:::.::〈〈 ..:.::.〈〈::.::.::.::.::.::.}|::.::.. ::.::.: /| ヽ\ 徒 会 | 云 衣丿
/ __\ ::.::.::.::.::/| | | | 〈〈 ::.:. /::::∧ ≫========彡ヘ
/  ̄)::.::.::..\ ::.:/:::/| | . ..: | |::.:... :.:..//::.:.. .:: /:::::/ ∧ lく _」二ニ=-‐'´ |
./ |::.::.::.::.::.::.l /j:/}/l:| |:.::.::::| |::.::.::.::.::.| | ::.::. /::::/ / \| - l | 人|
「だろう?」
「まあ繰り返すが限定はある」
「英霊のスキルの大部分をカバーできるとはいえ」
「固有スキルまでは手が届かないし」
「そもそも英霊のスキルは人類が持つ技術の総てを表現できているわけでもない」
「また、スカサハには、己が真に英雄と認めた相手にしか教えられないという制約が」
「ケイローンには他の英霊にしか教えられないという制約がかかっているが・・・」
「その辺を改良し完成させることこそ、私がスキル ジ・エンドの真骨頂!」
/ \
/ _,,. -‐:::::::::::::::::::::::::::::::::::...........、
/ _...:::::::::::::::::/::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::: ィ::::::::::::/::::::::::/::::::::::::::iヽl:::::::::::::::::::::ヽ
// /:::::::::::::/::::::::::/:::::::::::::::/ i:::::::::::::::::::::::::::i
/, ' /::::::::::::{::/⌒/ i::::::::/::/ ̄ }:/:、:::::::::i::::::::l
// /イ:::::::::::::::li i l/ /i:::::/ /_ /i//l::::::::::i:::::::::i
///::::::::::::::::::{ィfモミz/:,イ _,ィfモミz_,j:::::::::::i::::::::::.
l / i/;::::::::::::::::::〈 i:':ソ/ i ' iハ:u.:l k:::::::::::::l:::::::::::i
, i:ハ:::::::::::;i:::::ミ:、¨´ヽ ゞツ イ/::::::::i::::l:::::::::::'.,
i l {::::/::::::i::::i y- _ /:::::::::::∧::i::::::::::::ム
l /:::l/:::::::〉::ヘ i .i -=彡:::::::/ノ:トヾ:::::::::::::\
 ̄/:::::::::::::リ l:ヘ 、 ノ /::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ i::::::/ lハl i::::::\ _ ≦::::://ニニニニニニニ=- _::::::::::\
i::::/ ij:::-:::::::::k -- / /::/ニニニニ=- _ -‐= _::::::::::\
l //∧ ̄i∧ / /::/ニニニ_ -‐' ´ ヽ、k::::::\
', /ニニ / l/ ∨_://ニニ / \ i ヽ\::::::::
/ニニニ / (><) l' lニニニi / - l ∨\::::
/ニニ > /|| _,,. -‐ -lニニ=l ` 、\
/ /_. / ィ lニニニニlニニム _ _ -- 、' ` _ ノ
, /ニ/ 7\,'/ニl lニニニ=ムニニハ ヽ ヽ V:::::::,
,Vニ=i lニニiニニニi lニニニニ=ゝニニ\ \ \ ヽ Y::::::i
{ニニl iニニiニニニi lニニニニニニ> ニニ \ \ ヽ ヽ l::::::::,
八ニ= Vニ八ニニi iニニニニニ=イ=/::::::ヽ=ヽ 'k ', i |:::::::::
/ニヽニ 丶==ゝニi lニニ=≦ニニ/ i:::::::::::::i::::::>' \ .ト、 lゝ'::::::::::i
/ニニニニ==ニニニニT Tニニニニニニ>:::l l:::::::::::::i:::::::::::::::::l::`::':::ト-'::i::::::::::::i
/ニニニニニムニニニニニ.l lニニニニニ7ム::l i:::::::::::l i:::::::::::::::::iヽ::::::i l:i i:::::∧i
/ニニニニニ/ ヘ─┐ニ.l lニニニニニニニニヽ::::::::::i i::::::::::::::::l V:::l il l::/ i
/ニニニニニ { l lニニ.l .iニニニニニニニニニニ\::i i::::::::::::::::i ∨l l/
「これぞ二つの知恵を観察し、完成させた」
「スキルを教えるスキル 羅馬の智慧だ!」
羅馬の智慧:「自分の所持するスキル」を「他者に教える」スキル。
自分が習得したスキルであれば何でも教えることができ、完成のような固有能力も問題なく伝授できる。
教える相手にも「真の英雄」とか「英霊」のような地味に面倒な制限は無く、
術者が教えたいと思えば誰にでも教育可能!
加えて、「羅馬の智慧」自体も教えることができるため教師役の量産さえ可能!
おー
前まで、スキルを与えるスキルまでしかなかったから、便利になりそう
スキル学校とか
,..-ー '' ´  ̄ ~ ゙¨''ー 、
,r ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙ヽ,
, ':.:::/::/:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.!、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`i
,':.::./:.,':/::.:.ィ:.:/:.:::.,! ヽ:.:.:.:.:.:.:...:.:.゙i
,'/:::,':.,':/:::.:/:.:/:.:ノ:,'__゙i:.i:!:.::.!:.:.:.:.:i.
,':.i::.:il:.:l:!.:..:イ_/!:.:,':/´ _, `!:i:.:.:.::i:.:.:.:.:ト、
i:,i:.l:.ハ:,':i:.i´!i/,';/''´´ ,rtTハi!:.:l:l:.:.:.:.:゙,:',
i!l:.l:.i:.i,':.l:.:/ィiテォ, 辷ノi:.l:i:;:.:.:.:.:.l:l:.i
' .iハ:、:.l:.:ヽ! 弋,ソ , ノ,i:.:,':.:.:.i:,'i:.l、!
' ヾ,:`:.:.: ゙、 _.. ' , 'i:.l:.:ノ:i:.,'.i,'
l:.i;、:.、_`. 、 __ , ' i从ノ,'// '
ヾ ,ヾ、_,,_,,,.l _,}ー-'¨゙`ヽ,
, ':::::::::;;;;/ー- ' ´ }:/::::::::::::::::i
!:::;;:::::/'゙_ ,','::::::::::::::::::;;}
};;r':/;; ;; ;; ;;  ̄;; ー-'_:::::::::;;:::::;;:;i
,';;l:.:.´  ̄  ̄ ¨ ''ー-,_{:::::::;;::;;;::k
l;;l;;;;;;;;;,,,:::::::::::::...,,,,,:::::::::::::::;;;:::;;::i
l:::l;;;;;;;;;;;;::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::;;;::;;:::i
,':::,'::::::;;;::::::::::::;;;;,,:::::::::::::::::,;;;;;;;;:::l
,':::,':::::::::::;;::::::::::::;;;;;;:::::::::::::,';;;;::::;;!'
,';;;,'::::::::::::;;::::::::::::;;::::;;;;:::::::/;;;;:::;;;::l
,'::/::::::::::::::::::;;;;::::::::::;;:::::::::/;;;;;;;;:::::!
,<,ノ:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,::;;;;;;:::;;;:: ハ;;;;::;;::::::l
_,,,.._,,,-- く´:.:.ヽ、;;;;;;;;;;;:::::::::::;;;;;;;;;;:::::::::!i;;;;::::::::::l
,,..-ー '゙´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙、:..:..:`ヽ、:;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::i'' ̄ ̄~i
「素晴らしい!」
「・・・が、故に制御と安全性も重点しなきゃね」
「完成と羅馬の智慧を覚えた教師が」
「完成をあらゆる文明にばら撒いたとかなったら困るだろう?」
>>3464
ト、ハ
, -‐=ミメ、 ___ i::: `ーォ
/ >‐==ニ二 、> 、 {::: リ
. / // / ヽ ヘ ヽ.__ xく
,′ / ,イ / / , ト、i i ハ ゝニ )
// / i/ / i | ! } i )<ヽ
,′{ ,′ , / jl/ / |l } j /! | Yヽ}
/ i / ! ll メ、 /jl リ 厶イi l/ i リ { jハ
x=ミメ、 |l /il/{ ll / レx八 //斗-v' ム' Уソ!
ノ:::::.. ハ_ il i/,小从ムァ代心レ'ィ 弋ソ r' ,イ,小 f=イリ
>:::::::::::::(( ̄ヽ-、 {厶-ァ¬ア ハ__ノi⌒ゝ---イ / j::::::ハー、_ ,ィ乂ソ
ゝ :::::::::::ノ`¨ヽ::::::ハー:、_/ / _/∠ 人 ` __ 厶イ_个-辷_ヽj::Y^ーく厂 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ
`¨¨´ `ー八 j/ ' イ::::::.ヽ マ ) イ / 〉ー‐- 、ー、::::::/ i
`¨∨ ィ升::/リrヘ ̄ ̄i`r<i l| / / 厶 `7 |
__/ /::::川厶/ } /' i ハ! レ' i ,' / ∨ それでは! !
ji o  ̄ フ`ー Ⅵ イ ノ / ノ /、j从! ! / i |
,イ ,《 〃_/ 〈 //¨´ ∧ j { ,' | 目安箱への |
/::厶=孑¬7 / 7 / / / ヽ< { | |
く '" 斗‐ァ'r-イノ ' / { 7二二] i | 投書に基づき !
〉-‐'" /レ' ー〈i | i { l , | ! |
ハ / 八 | l ハ i | i / | 〈 生徒会を !
i / j j 八 i 、 ! l / ,x――=≦! |
| / イ/:::::{` 〈 〈 >ーハ 〈 /| {. 執行する!! |
| / / / ノ / / ィ ハ i ' ! | |
| イ / /i 〈 〈=彡i ´ ヽノ | `ー┬‐<| |
>‐=彡 ノ/ _// / / / /∧ C !) r‐┴―‐| |
/ / j ァ' / / / /:::::〉 ヘ. { | |
. / / // / / _,.斗‐ ー彡 〉::/ ヽ廴___〕 |
/ ,/ // / / i´ ̄-― ノ∨ } i ! |
/ 入 ' / /i { ==‐ / C,′ l ゝ ________ノ
/ ノ三\ ' /! | l ,/ / l i
/ .::::::::/三三三ニニ込__ 彡イ 〈 l l
/::::::::::::::::::::/三三三三三三三ニ≫'" '、 l l
八::::::::::::::::,仁三三三三三三三/ i i l
「だな!ではやろうか!」
【育成】各4個まで(一個につき3レベルアップ)
技能アプリケーション(脳にスキルを植え込む):
わざマシン・ひでんマシン(ポケモン系スキル):
偶像の化身(固有技能含めて何でもあり):
スキルを創るスキル(めだかちゃんが新しいスキルを作って覚える):
めだかスキル学校(めだかちゃんのスキルを何でも教えられる。固有スキルも含めて):
完成G(他者のスキルを使いこなす):
正喰者(スキルを魔改造する):
反映が早いw
>>3467
/ _,, -‐''"::::::::::::::::::::::::::::::::::::.....、
/ /:::::::::::::::::::::::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::/:::/:::::::::::::::i ヽ,:i:i:::::::::::::::::::::::ヽ
//:::::::::::::i::i::/::::::::::::::::::l i:i:::::::i:::::::::::::::::::',
//:::::::::::::::::::::::::::/i:::::::::::::::i /l/ハi:::::::::::i:::::::::l
.// /::::::/:::::::l::::ト.、 i::i::::::/// / li::::::::::::ii:::::::::
.: /::::::/i::::::::::iヘi/\//:::// ,ィfモミzy/:::::::::::::l::::::::::i
i; ,::::::::;' l::::::::::-イTkミ l::/ イ iっツ イ/::::::::::/l:i ):::::::::,
i i i:::::{ li:::::k::ヽ、ゞイ/、  ̄ //:::::::::/ l:i'::::::::::::.
l i::::i l∧::i:::::ト /イ:::::::/イli::::::::::::::::.
i:::l /7ム:i::::::〉 - 、ニ - ' /::::://l::::li:::::::::::::::::ヘ
ヾi /∧:::::::\ イ:::::// Lli::::::::::::::::::::::ヽ
/ ` <::ヽ:::::::::::`:..、_ イ //:://¨´ / |::::::::::::::::::::::::\
/> ̄ _, ヽ::::::/:::::::::::::', _/ ,::// , -== ヽ:::::::::::::::::::::::::\
└l ´ / '::/i:,, -‐''"/ i:/ /// ̄\;:::::::::::::::::::::::::::\
レ' i//ノ\ || l///////\\::::::::::::::::, \::::\
l < .l//r= 9)|| o ////////// ヽ V::::::::::::::,\\:::\
ゝ- 'i ((//ll .|| /-、////////////li l::::::::::::::::., \\:::':,
/ ̄ ヽ //ヽ l//;i |/ ヽ {/////- -l////l l:::::::::::::::::::. 丶ヽ::::.
ノ  ̄ ヽ/ ヽ// l/ ゝ ノlノ l ヽイ///l /////l i::::::::::::::::::::::. ', ヽ::,
/ ` ノ / }i / /ス ̄/ 人_,,. -'/  ̄ ̄ <イ/////, l:::::::::::::::::::::::. , ヾ,
| ` 、ノゝ' /li/ / / / ∧,/// \//// l::::::::::::::::i ::::::::i i il
| \ ノ j ./ < -' / ///∧//=== _ ∨/ l:::::::::::::::::i ::::::::l /
ヽ / Y {\-'////////∧///////> , Y l::::::::::::::::::i ::::::::i /
/∧ _丿イ /i l/// ヾ,///////∧/////////∧ / l::::::::::::::::::l l:::::::i
//ハ / /.八 ∨//∧/////////ヽ////////∧ / l::::::::::::::::::l i :::::i
l// /////ヽ ヽ////i/////////////////---' l::::::::::::::/il/ l::::l
「ゼロから全く新しいものを作るならとにかく」
「既にある程度出来上がっているものを組み上げて完成させるのは私の得意分野だからな!」
「そう自慢できるものでもないが、こうした速度は中々のものだ」
ト、ハ
, -‐=ミメ、 ___ i::: `ーォ
/ >‐==ニ二 、> 、 {::: リ
. / // / ヽ ヘ ヽ.__ xく
,′ / ,イ / / , ト、i i ハ ゝニ )
// / i/ / i | ! } i )<ヽ
,′{ ,′ , / jl/ / |l } j /! | Yヽ}
/ i / ! ll メ、 /jl リ 厶イi l/ i リ { jハ
x=ミメ、 |l /il/{ ll / レx八 //斗-v' ム' Уソ!
ノ:::::.. ハ_ il i/,小从ムァ代心レ'ィ 弋ソ r' ,イ,小 f=イリ
>:::::::::::::(( ̄ヽ-、 {厶-ァ¬ア ハ__ノi⌒ゝ---イ / j::::::ハー、_ ,ィ乂ソ
ゝ :::::::::::ノ`¨ヽ::::::ハー:、_/ / _/∠ 人 ` __ 厶イ_个-辷_ヽj::Y^ーく厂 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ
`¨¨´ `ー八 j/ ' イ::::::.ヽ マ ) イ / 〉ー‐- 、ー、::::::/ i
`¨∨ ィ升::/リrヘ ̄ ̄i`r<i l| / / 厶 `7 |
__/ /::::川厶/ } /' i ハ! レ' i ,' / ∨ それでは! !
ji o  ̄ フ`ー Ⅵ イ ノ / ノ /、j从! ! / i |
,イ ,《 〃_/ 〈 //¨´ ∧ j { ,' | 目安箱への |
/::厶=孑¬7 / 7 / / / ヽ< { | |
く '" 斗‐ァ'r-イノ ' / { 7二二] i | 投書に基づき !
〉-‐'" /レ' ー〈i | i { l , | ! |
ハ / 八 | l ハ i | i / | 〈 生徒会を !
i / j j 八 i 、 ! l / ,x――=≦! |
| / イ/:::::{` 〈 〈 >ーハ 〈 /| {. 執行する!! |
| / / / ノ / / ィ ハ i ' ! | |
| イ / /i 〈 〈=彡i ´ ヽノ | `ー┬‐<| |
>‐=彡 ノ/ _// / / / /∧ C !) r‐┴―‐| |
/ / j ァ' / / / /:::::〉 ヘ. { | |
. / / // / / _,.斗‐ ー彡 〉::/ ヽ廴___〕 |
/ ,/ // / / i´ ̄-― ノ∨ } i ! |
/ 入 ' / /i { ==‐ / C,′ l ゝ ________ノ
/ ノ三\ ' /! | l ,/ / l i
/ .::::::::/三三三ニニ込__ 彡イ 〈 l l
/::::::::::::::::::::/三三三三三三三ニ≫'" '、 l l
八::::::::::::::::,仁三三三三三三三/ i i l
「あとは・・・若干の危険性はあるが」
「教師役も倍々ゲームで増やせるし」
「与えたスキルは基本忘れんから」
「一般兵を鍛えるのにも向いているぞ!」
めだかスキル学校(めだかちゃんのスキルを誰にでも何でも教えられる。一般兵でも固有能力でも):
では今日はこの辺で失礼します。ご参加頂きありがとうございました!お休みなさい!
おやすみなさい!
めだかのスキル学校、なかなか創作意欲がそそられる
乙でした!
乙です!
, . -─‐‐- .、
/ . : : : : : : : : : :.`ヽ、
/. : ://. : : : : : : : : : : \
/. : ://:_|_ _/|: : : : :ハ: : :ヽ:\
/. : : :./: /: : : |/l`メ、: ://ナメ、: :ヽ.:\
/.:./: :/: /: :i: : :|、__./_:/ l/ l/:/.: l::|\.:ヽ
/: /: :/: /: : :|: : :{ ' `ー=イ.:.:.:l. | l:.:.:|
/: /: :/: /: : /⌒ヽ| ,r=、 /.:.:.:.:.:.| l.:.:.|
/: /: :/ :/: : : :ー rゝ ( ノ ,.イ.:./〈 i:| l.:.:.l
〃: : : : :/: : : :/: : : 〉 \ . イ/.:./.:ハ リ / l:/
//l: : : :./ : : : /: : : / `¨´.:.:./´ ̄`ヽ\ /
//. |: : :/l: : : :/ _ / /l:.:.:/ V.:ヽ . . _
// |: / </ /`ー '´ l/ ! | `丶.:.:.:.:.:.:.:`ヽ、
r‐ 、 ,. -‐ ' ´ / / / /´ `ヽ、`ヽ| |二二ニヽ  ̄`丶、ヽ、
`y'⌒ヽ< -_ -‐ == / / / / \」 | \
/ ヽ、  ̄ `¨/ / ′/ | | ´¨¨ ¨ ̄ ̄  ̄ ̄ \
\ // \ / j| | 二ニニ== '´ ̄  ̄ ̄  ̄\
\ /.」 \ .:,r{ 〃L__レ'´ . : : / / /
\ 、 r=介く /:! / . : : :/ / /
\ ヽ \ ム |」: :´ ̄ ̄ : : V´ . : : :/ /. :/ . : :./
\ ヽ `ー< `ヽ ィ´ / /: :/ . : :./
\ `ヽ、. : :.\ `丶、 _/. : /: :/ . : :./
\ ヽ、 . : : :\:.ヽ ヽ、: :/: :/ . : : :,ヘ
\ ヽ \. . : : : :ハ ヽ ノ \/ : : : :./ ヽ、
\ \: . 、` ̄´: :ハ . : 〃´ ̄`ヽ\: : / \
\ \: : : . \ /:.ハ 〃 V: : \
\ ヽ: : : : . \ / :.L // V: : . .:/
\ /´\: : : : : . \: /⌒ヽ、ー--‐' / L_ : : . /.:/
\/ 丶、: : : : : :/ \ l l `ヽ /:./
丶、 / \ | ! V.:/
/ ヽ| | V
なおめだかちゃんは羅馬の智慧の応用で、
巨人化とかEvi.lとかまずい感じのスキルを押し付けることもできるぞ!
マジックキャンセルを押し付けてヤバイ異能を押さえ込むとかもありかもしれない。
安価↓1 技術描写 or 外交描写 or 他文明研究 or TS or 創世道 or 五色の社交界(GM枠) or 試練(部)の不思議なダンジョン or ボウケンジャー or 統一理論シリーズ(以前の続き)
知性巨人がスキルなら
無知性巨人もスキルだな。
お帰り無茶王。
ただいまです!
外交描写
株式取引:コードギアスナナナの企業を買収。特に料理とファッション系の企業が欲しい。
.. -──..ミ
. : ´.:.:.:>-.:.:.:.:.`ヽ__ ____
∠/.:.:/´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.⌒\ /\| |/\
/V.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}:.:. |:.:.:.:.:.:.:.:. / \ ¥\, !¥/
. /V:.:./.:/.:.:.:.}.:.: l\}.:.: |ハ}.:.:.|.:.:.:.\¥ (\ヘヘ│ /\
{://|.:.'.:.:/}.:.:ノ }.:.:ノ }.:.:.|:.:.:.:. !\ \\丶∨ /
jY.:.:.:|.:|:|/ ノイ ノイ⌒从リ}.:.:.:.}└─<\〕 y′
{Y.:.:ノ|.:N x≠ミ }.:}.::.:.:} \ }
八.:.K{:.| """ ≠ミ八}.:.:.八 }ー─‐{
{.:.:\:从 r─ ‘ "从.j\( {:i:i:i:i:i:i}
八:.:.:.:.ヽ人 | ノ 八.:.:{ 「`¨¨¨ }
{\.:.:.:.:V::.〕ト ` __´ ∠_ヽ{ j }
__人__ \:.ヽ:.:.}:.:.:.} 〔/ / ̄\ / ;
`Y´ _人_ \.:\.:.ム イ { ⌒> ‐- / ′
_人_ ┌‐┐ Y´ / 「/ト爻爻, { , ´ ′
`Y´ 「 l¥ |/\ { |/l|爻.:.:.:.\\ヽ ′ ,'
Yf f {¥/> У|/l| )ノ)⌒ V>=‐-ミ /
. { | | L/7/ / V{ /⌒V⌒Y V } ` ー‥・・¬彡
\ __八 { ┳ Y :{‰‰‰,} V /
. 了i:i:i:}\_人 ┻ :. . \‰ / ノV :/
\イ / \ ヽ. _____ イ V{
. ⌒\/ } MON\\Y 八
/ ノ \\ / }
(株券下さい!!!!!!!!!!!)
ハ ヽヽ //.:.:.:.:.:
ヽ ヘ ', / ,イ.:.:.:.:.:.:
┃ ヽ. ハ | ノ .ノ,':.:.:.:.:.:.:.:
.. .|| ヽ ', |.__ / ./ |.:.:.:.:.:.:.:.:
|| _,.ヽ. | L二二ニヽ./ ./ ノヘ:.:.:.:.:.:.:.:
|| ノ.:.:.:ノvFー--、.`Y ノ,:く. Y.:.:.:.:.:./
||. /.:.:.:.ノ'´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ. ヽヽ、.Y.:.:.:/
|| ノ:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.',ヘ|.:.:',. |.:.:/
. |.|. , '´7:__ノ.:.:.:.:.:.:.:,/.,/.:.:.:.:.:|.ハ.:.:.:.:',.:.:.:.', レ'
. |.| ',.:`7.:.:ー-、///.:.:.,、:/||_|__.:.:.|.:.:.:.:〉
. |.| {.:',.:.:z=ニミフ.:.:/フ/ラ/|.:..:`/:ノ:.:,'
|.|. ノ.:.ヘ.:lミヒ叮/.:.イ/イラ艾ハミ/.:/.:.:,'
|.|. ノ'´',.:ハヘヘ”゙/' ! ”ー゙くノ.:ノ/ノ|i!
|.| ノ/|:ト|ヾヽ. ,--、 -=彡く='|/|| ',
| | ノ'´ノ/ |.:.ヘ.、 、 ノ , 彡.:ノi!|' .i! '
. .| | ' ' リ.:ハ.:ハ ー ≦イ.:.:./|| ' i! '
. | | ,. ---'y...r〈¨`ry'¨¨:〉从. i! '
>'フ ,' , ヽK゙:::::〉ト:::Y/ー--- 、
ノ ,イ | 7 | レV ヽノ/ー' ヽ.
. / ム--く) 7 ノ'´ `、, '´V ',
. 7ノ ∠ロ.ノ 7 /_ ,. , |
. ヽ. ' ,...--{ 7 /´ノ.:ヽ , ,..--、 レ' i
ヘ rjノ,' {.:.:.{.:.:.:.ヽ. / ,..:':´.:.:.:.:|.:.', lハ !
. ', |レ ハ.:ヘ.:.:.:.:.:\_uレ'´.:.:.:.:.:.:.:.|.:.:.| レ| |
r| ノ| ヽ:ゞ_.:/.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.,'.:.:.レ'. ',. !
. ノ. ヽ、iベ / |:イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ー:.:.:.='´ノ | ',
. 〉 ,、i ||. / .|:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,':.:.:/ ハ. マ
{ ヽ. i7リ.|| ノ .|:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.7:.:/. ハ. マ
. ヽ ヽ=ル'レ'´ .|:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:7:./ ', ヽ、
ヽ、 .ノ| | ノノ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}.:',. ヘ
.  ̄ .| | ./ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.:ヘ. ヽ.
| ト〈__.:.ヘ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.}:.:.ム. _ `ヽ、
. ,| L〈|〉/.:.:.:.:`:.:.:.:.:.:.:.:.:.r-、l´| K| `ヽ
/ L| ||:¨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..ヘ、ヽア'トj
. ,' Kj ',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∠ミソ⌒',
【ゼロ】
(こいつ・・・直接脳内に?!)
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.',
, ':.:.:.:.:.:.:. :.:.:.:.: /.:.:.:./:.:.:.|:.l .:.:.:.:.:.| .:.:.: .:.:.:.: .:.:.:,
}:.:.:. l.:.:|: :.:.:. :./.: .:./:.:.: .l|:.|:. :.:. :.:.:l :. |:.:.| .:.: .:. :.:|
|. i:. |:.:.l: :.:. :./. :./.:. ./ l:.l:.:. : .:. :| :.:l :.:l: .:. .:.ト:.:l
l. |:. |:.:.|. .:./l :./ :/ / ',ヽ:.: .:. l :.,'.:.,':.:. :.:.l |:l
|. l: .l:.:.|:. :.,' .| :./ /:./ ヽヽ.:.:.,':.:/:./7、.::.:..::l:.|
l.:.|:.:.|:.:.|:.:.ト、|:.,':././∠=-‐'弋´∨.:/:.,':./} }::.::..:l:.|
,:.:ト.:.l.:.:.l:.:|㍉l:.:/:/〃彡z辷テミフ./:./:./)/.:.:.::.:.l:.|
/´|:l:.:|:.:.l:.:.,ゞ'}:/:イ ` ̄ ̄7/:/./_ノl:.:.:.:.:.:.l:.|
',{ヽヽ:ヽ∧' / ///:/ l:.:.l:|:.:.:.:.:.:.l:.|
ヽ\|\ヽリ\ヽ /´/ r‐フ):.:.:.:.:.l:.|
|:::::ヾ::::__.>-‐´` ∠///{:.:.:.:.:.l:.|
|:::::::/ <ヽ \イ-‐r/./ / ヽ:.:..l:.|
|::::/ \ \´/フ ,'. / .///>、:.|
|::/ \ \ノ- ' |彡////: : ヽ
// \ ヽノ彡 |////: : : : : : : ヽ
/: / \ノ(:::) l| l///: : : : : : : : : : : ヽ
(売るのは良い。正直異世界から輸入したいものは技術を含めていくらでもあり、ミダスマネーはいくらあっても足りないからな)
(だが、なぜ買う?)
(管理局文明圏においてはこの世界は後進国とまでは言わないまでも発展途上国、決して先進国ではない)
(にも関わらずなぜうちの企業を欲しがる?)
(【何かそれだけの価値がある】のか?)
ファミチキw
めっちゃ裏読んでるw
/::::/::::/::/::;イ:::::::;イ/::::/:::}i:::::::::|:::::::{
,:::::::{:::::{::/::/ァ-:;く /:;イ:/}:/八::::::}:::}i:::::、
,::::/::|:::::|/:イzzx、 〕ハ,:/,斗-‐十://:|:::ヽ\
,:::/:::::|:::::{/《 (r_心、;/// x≦zx}//|::|i\{⌒
/:イ:::::::ヘ::::‘, `¨¨¨´ { 弋_ク 》:/: |::|i ヽ
,:::/ }:::i::::∧:::‘, ノ _彡イ:|::|::|
_彡'' |:::|::::ゝ.\::, -= ュ /}::|::|::|::| _____
|::i|::::i::::`⌒ヽ /ィ>''⌒¨¨¨} ∨//////} } ̄ ̄
',:ト::::|:::::::::::‘, 个s。. _, イ-‐ ´ ノ | V//////} }
i| |::|:::::::::::ト::、 , -‐/ /-ァ‐一'´/^マ′ }i//////} }
リ |::|:::::::ト、:.、\/ r_7 /: / /::::{ 弋77}//////} }
|::|:::::::{ _>/∠ ' 厶'⌒ァ ∠_ゝ;;〕-‐ヘ'/}//////} }
|:ハ::::∧ーと二ゝ-イ ア/ マ, ∨斗<⌒¨´ ̄ ̄
}i__/ \ /:i:ヽ{/}i マ,
斗{ } \、{ゝi:i:∧{ | マ, .。s≦
_ -‐ ¨ | | 、 {i:i:, | マ, .。s≦
{ | | \|i:i:i:, |r‐- 、 マ, / /
| | | /⌒|i:i:i:i:,ニイ^} }`ヽ、}i ∨
| | | /〔 ̄`}i:i:i:i:i:, (_) | | ∨
(欲しがっている企業は、料理とファッション系)
(まあ金持ちの道楽としてはありえる範疇ではあるが)
(こんなもの自国企業でもいいし、他所の文明でも良いだろうに・・・)
(いや、待て。【それが無理】なのだとしたら?)
(こっちからすればSFめいた超文明は、しかし料理やファッションを欠いているのだとしたら?!)
ゼロの慧眼がローマの企みを抉り出す!
そこに気付くとは・・・天才じゃったか・・・
__
-―━=ニ::::::::`丶
´::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::::::\
/::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::マ=-ヘ
,::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::::::::::::::::::::::::::∨::::::,
,:::::::::::::::::::j::::::::::::::|\ :::::::::::::|::::::::::::|:::::::::,
/:::| :::::::::: /|:::::::::: イ⌒ヾ ::::::::|:::::::::::八:::::::,
/:::: | :::ィ: ⌒|: | ::: Ν \:::|:::::::::::::::::\:}
/イ::::|::::::|::|.」L八 ::::| 斗ぅ歹了 |:::|:::: |^Y⌒7
|:::::|::|: |::| 汽歹\| `ニ´'" リ :|:::: | |:::´}
|:::∧l:人| ¨´ 、 :::::.:./:::::::::: |.丿::フ
::::| |::::∧ :.:::: , /:::/::::::八:/}
ヽ| |:::::{ハ ー '⌒|:::: /:イ::::/
|::::::::トゝ / |:::/:::::::イ
∨::::|´::::/≧=- |/>く:ノ
V:::|〉:::{ ::::::::::: ム. / \
/ヘ:∨/⌒:::/〈] / /ノ>冖冖ァ-、
r‐ 「乂_\:::::::::/ /⌒>、 /´ |│/// ⌒\
. く`(` (\ \ 丶、 ____ん''⌒L.こ∨/| ̄ ̄〉ヘ. / |│// ハ
. \\ \ヽ ̄` \ \_::::::::::::::::∧ | レ‐、/ \/ ____|│/ /´|
. `'ー=ニ丶 ー- ヽ {/ ::::::::::んし| / | / \ー─┘ │
 ̄\ ∧ //|:::::::「 |l / l[/ \\ / |
(正解です!)
↑覇道神の標準装備。総てを見通す天眼!
(で、どうします?ビジネスモデルとしては結局大まかには二択になりますが)
__
,..-‐≦:::::::::::≧‐-..、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::\
_,.イ::::::::::/ :::::::/::/::::/:::i:::::::::::::::::::::ヽ
/:/:/::/ :::::::;'イ:::::::;イ:::::|::|:::::::::::::::::::::}
.〃{:::|:::|::::::::/ {::::::/ |:i::::|::|::::::/:::::::: /_}_
// |:::|:::`ー/-t゙::: /ーjA:::{十::7:::::::::/、_,)`ヽ
`ゝ/i:::|:::{:::灯茫{::/ .ィf芒灯イ::::::/! \ 乂
乂 ゝト、ゝ:\ j/ { /:::::/:::::}\ )
└t. ヽ:弋`/\ '´ア⌒::::::::::,′ ト'′
んヘ_八{>゙__厶‐{_, イァ::::::::::::::{_,ィ´
_ ノ:〈 二コ_/厶}:::::::::::::::|___
_‐二≧=-} _,ィ 〕、 \ ̄〕二二二〕
ム二ニrく⌒ 、 }´ \ 〉イ二二二ニ
_-ニ二/ /⌒〕 {∧ _〉^'<二二二ニ
_∠二二く {^ー‐ヘ.∧ { __〉二二ニ<}
_∠二二二ニ‐_ ム二ニニ}. ∧/ \ 〉二二二ニニ\
寸二二二二く〕/二ニニ} } 〈二二二二二ニ〉
¨‐二イニニ/ニニ二コ_,斗 {\/二二二ニニ/
∠二∠二二二ア |,ノ二二二二ニ/
(こいつ・・・直接脳内に?!)
「読まれているなら仕方ない」
「そうだな。どうやら科学技術で遅れている分、文化面では優位らしい。これは文明運営上利用するべきリソースだ」
尚、割と多元宇宙的な傾向である>理系と文系の反比例
「故に、この文化面の有利を輸出産業に使って、長期的な利益を得るか」
「もしくはこの場で売って短期的な利益を得るかだ」
有用なのは技術そのものよりも人材である
-――――--:.:.
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
.:.:.:.:.:,ィ.:.:.:.:.:.:.:.:| \.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
.:.:.:.:.:ハ.:.:.:/i.:/ -‐‐ Yヽ.:.:.:.:.:.:ゝ
.:.:.:.├‐}.:./ |/ j: Y.:.:.:i.:':
.:.:.:.:.| j/ ≠=ミ|.:.:.:.|.:.:\
.:.l\! _ Иヾ!:.┌=‐
.:.:ゝ,ィ"⌒ヽ 、 |.:.:.:.:ヽ /)(\
.:.:.:.:\ --一¬ ,'.:.:.:,ヘ| / / \\ /l/)
.:.:.:.:.:.:.:> 〈 ノ /.:.,イ / f / //.//
.:.:.:.:```ゝ、 ` ー一' ,イ‐K_ i iー一' ィ' //
\.:.:.:.:.:V.:.:≧ュァ―一' i} \ \  ̄.._'二二つ
ゝ、_:.:_.:ゝ、.:〈ハ / l ̄ヾ≫-__ iー-一ィ'
〔.:.:.:.:.:Y.:.:.:〉\ ∧ ! \\ ⊥__」
≫,,.:.:.:>.:| /^ヽ / ∧ | // √ ̄ ̄ ̄ |
,ィ‐{.:.:.:.:.:ヘ.:.} /\_」 j_,ノi ゝ、」 // i 0,|
/ \.:.:.:.:.:,ィ¬ ∨ | | ヾ〈 〈 | 0,|
f⌒Y { ∨_,ヘ | \\ ゙,. | |
__廴_人__」i\ 「 i| ヽ 〉 \| |
| ちひ{.:.:.:.:.:.:./ \! l / / i| |
 ̄ ̄ ∨乂:.:{\ \ |. // }! !
ヾヽ!\`' ,. ヽ| // /| |
(短期的利益は次の投資に使えることもお忘れなく!)
明日より今日なんじゃ!
(つまり間違えなければどの道儲かります!)
(問題は、文化面での勝負に拘るか、それとも文化面での優位を換金して別の分野で勝負するか、ですね!)
. . -‐‥……‥‐- . .
. . : : :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. : : .
/. . : .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. .
/...:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. .
..:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: .
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: -‐/.:.|.:.:.:.:.:.:.:. /.:.:.:.八.:.‐-ト.:.:.: .
|.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:./.:.: |.:.:|.:.:.:.:./.: / \.: |.:.:.:.|.:.:.
|.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:. /: /|.:.:|.:.:.:.// )人.:.:.|.:.:.\
|:.:.:.:.:.:.|.:.:.:.://冖|ノjノイ 了冖¬八.:.|.:.Y⌒
|.:.:.:.: 八.:.:/l |[ j |[ j:りノ.:八
У.:.:{ У 乂 ー‐‐ノ 乂ー‐‐人.:.:.:.:/
{.:.:.:.:.\___ ⊂⊃ ____ ⊂⊃:.:.:/
\.:.:.:.:.人\ \___ノ ノ|.:./
{.:.`:.:.:.:.:.:} >‐- -‐< |/
\:.:.:.:.:ノ} / く\/⌒Y^ヽ\
八.:.:.:.ノ}\ /ー /\/ ]
辷=ーイ }\ /V/ `¬
)ノ)ノj ノ [チッヒ] [ 八
/ ] \
\ [ /
[>- __ノヘ -<]
 ̄¨冖=-ニ二ニ-=¬⌒
|::::::: | |::::::::j
乂::ノ 乂::ノ
「なお、私たちも別に文化研究できないわけではないので」
「文化面での優位は別に未来永劫約束されたものではなく」
「むしろ時間が経つごとに相対差は縮まっていきます」
「逆に今少々の企業を売ったところで、他の企業は残る以上」
「即座に文化面での優位が喪われるわけではありませんし」
「別に文化分野そのものから撤退しなければならないわけでもありません」
「勿論我々の文化面での追い上げはより高速になる以上全く不利益が生じないわけではありませんが・・・」
「ミダスマネー、欲しいでしょう?科学技術や魔法技術、進めたいでしょう?」
___
. -='´:::::::::::::: `::...、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::. \
. /.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::... \
/:::........./.....................}......ヽ.........:::::::ヽ
. /:::/::::::::::::::::::: /:::::::::::::::::∧::::::::::::::::::.
. ':::::::::::::::::i::::::: /イ:::: /:::/ ';:::::::::}:::::::',
.::::::::::::::::::|::: /' |:: // ⌒|:::::::::::::::: |
i:::{::::::::::::∧/ }:/´ ィ f示}イ::∧:::::::|
|::::::::::::::::iィ f示 乂t リ }/::::iヽ::::
|::::: \::::|乂t リ |::::: |イ:::::.
|::::::::: {ヽ{ ′ /:::::::::::::::::{
|::::ハ:::::::个:.、 /ヽ一' .イ:::::::://}∧
}イ }\ト{ V≧/  ̄} <}/イ}イ´
/  ̄} ̄ {:′
i 7 \
. _, r7-/| ′ \ _rx _
/ }マr{^ゝ==イ丶 r‐一 r「7 \
ヽ マ:ハ :} r「7´ / ^ヽ
i \/′ {____,r「7´ }
| / -=7 ⅩⅩⅩⅩ {′/ /
| / /ⅩⅩⅩⅩⅩ{ }
| ./ /=ー―――‐={ { {
「喩えるならCiv4での技術取引に近いね」
「取引に応じれば、自分は得だけど相手も得をする」
「とりわけ、独占技術が独占で無くなるのは頭痛の種だ」
「しかし、さりとて」
「取引に応じず後生大事に技術秘匿をしても、どの道いずれは他文明も研究して独占は崩れるし」
「むしろ技術進歩で遅れを取ることになる」
「どちらも一長一短で一概の正解は無い」
「故に指導者としての腕の見せ所だ!」
ここで重要なのはライバルは他にもいるということかな?
>>3492
/ ヽ
/ ',
/ / / ハ
. / .:/ / / 〃ヽ i |
/ .:/〃 __// // //,′ ヽ ! i |
..///7,′ ´「 7`ヽ/ .i .://ム-‐‐‐',ハ|、 |
!| i |/ |/j/! !:i .:.//'′ !ハ「 | |
!| i ! ィ斧ミメノノ | // ,ィf云ミメ、」 | !
八 i i i i i j !ノ::::} ノ / {ノ:::;::} Y| ト、 i
. ハ. |ハj ヘ |仆乂::ノ / 弋::::ソ ノ ! ! ハ !
r‐ 、 'j ,ハ| :i ハ j_ノ ',
ヽ ヽ ./ 从 ' i ! / | | ハ
ハ V / / ヘ. 、 _, 从. / | !:ト、 ',
| | ./ /! i \ .イ i !/ヘ i j i | ヽ
|/ __\/´`! | i i ヽ. .イ ノ ノノノ | i ! !ハハ! )
ノ/ `i \/ヽハハハヘi`ヽー 七升厶イ/j八八八ハj
/´ -─┐|、___) )ハ / {
/´ ,. }ノ:: } ,.-‐''て _」 \ _」\
{ イーノ:: V ̄´ .ゝー‐''"´ ノ  ̄ノ ゝ.、
\ `ヽ:::. } / 〈 ー 、 _____ 〈 ノハ
\ ヽ ハ
「そうだね!これが一対一のゼロサムゲームなら」
「応じても応じなくてもある意味同じだ」
「自分と相手のタイマンで競争しているなかで、両者が同じだけ利益を得ても」
「両者の差は縮まらない」
「けど、多人数ゲームの場合」
「目の前の相手だけでなく、今視界に入っていないプレイヤーとも競争している!」
「取引すれば、自分と目の前の相手の間では差は生じないけど」
「視界外のプレイヤーに対してリードを得ることができるんだ!」
「そして管理局に参加しているプレイヤーはいっぱい居て、これからも増える!」
「と考えると、基本的には取引に応じた方がお得だよね?」
_ . . . . _
. : : : : : : : : : : : . .. _
'´ : : : : : : : : : : : : : : : ::. 〃 j}>-------<≠ミ ≠
. / .′: : : : : : : : : : ‐ - :ハ{{/ {{ 》-《 }}
′i_ : : : : : : レ'´. :'´: : : : : :`ヽ ゞ彳 ヽリ
l _ . . : : :|/: : : : : /: : : : : } ./} ./ | ′ }
厂: : : : |: : :|: : : /: : /{: : : : : :}-/-| Λ_. -- .、| } \
',: : :/: :| : |:__:/:/:/ |:.Λ: /:Ⅳ j/ }/\j | ノ,/ 「\
. /: :/: メ |: : :|: /|/⌒ヽj/ ∨/j _ \j イ. N
/: :/: / |: : :|/、__, '´i:レ'⌒ヽ '⌒ヽ { ,| j/ j/ |
/: :/: /`ヽ」: : :| ,: ,: ,: 丶ノ | ,:,:,:,: ,:,:,:,:,:,:,: { /jΛ .Λ∨
. /: : :/:_:_:メ、: :ト . ー ''ィ: : :ト . v ァ ィⅣ }/ j/
.: :/⌒ヽ/, : ト . _ .ィ⌒ヽ: : : :γ⌒7=- イ}7>-- 、
.: : :/ '/, :リ ノノ ,リ }: : :i/ ,'Λ }} j,'/ ‘,
/: : :/ {厂 ̄\-/' } .′: :.ノ 厂\-/ ̄ ̄「 ',
': : : : ノ ‘, { ノ-} } i Ⅹ { } { { ∨ 〉
: :/:八 - } {__ . ィ/Aヘ.___} } /. :i ヽ{___ イA ,___{ 〈 ,′
:/:/: : :ヽ `ヽノ // } } / : : :| ‘, // }} '. i
.:/: : : : : ハ ‘ // リ / /: : | {// }} i |
,: : : : : :/: } } / /: : : | ⌒`ヽ | |
なお、こうした多人数ゲームでは(少なくとも途中までは)「徒党を組む」というのが割と必須になる。
協力ゲームにおいて強力な戦略である「しっぺ返し」や「主人と奴隷」も一種の徒党を作る戦略だと言えるだろう。
あるいは少なくとも・・・ライバルに徒党を組まれると非常に厄介なことになる。
天帝プレイヤーが南京の陶塔を建てて友好国と共同研究しまくった時にはマジで洒落にならなかった。(civ5並感
そして徒党に対抗するには、こちらも徒党を組むしかないのである!
,..-‐==ミ、
.。s≦:::::::::::::::::::::::≧s。,
。s≦::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::/::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
}/::::: /:::::::::/:::::::::::/:::::::',::::::::::::::::::,
. /:::::::::::/:::::::::/:::::::::/i::ハ:::}i:::::',::::::::::::::::::,
{::::::::::イ:::::::::/{::::::::/ .i:{ |::ハ::::: }:::::::::::::::::::::,
|:::::::/:{:\_/!:: / {:{_j{斗::7:::/:::::::::::::::::}
∨イ:::::i{弌≧|: / (ィ≦==ミ}/: /::/::::::::::: /
. i{ |:::::|:} 込ク}/ 込r‐ク:::::/::/ヽ::::::: /
. リ ',::::|::ゝ / .厶イ/ ノ::{:::/
. ゝ:}从 ゝ //{_/:::::i|/
リ八\ ゝ-( ´ /|::::::::::::|i
i{:ヽ、_ .。s:≦ {::: |::::::::::::|i
i|:::::i;ノ\__/ ヽ_!:::::::::: |i
__,.斗ァ'{ r‐:、 i{ 〕ト―‐- 、__
. / / | /{:i:i:∧ | マ, . , `ヽ
{. \} / ハ/ /⌒}i ∨! マ,{ / /
} i|_/ {. /:i:i:i:i:| } _}i } / /
|_/〕^⌒ヽj{__/:i:i:i:i:i:i:,_j(^⌒´ 〔 \_〈
〈 i{ /o {:i:i:トハィi:}i o', }i (
/ { / ∨( }iノ:i:/ ', ; ,ノ
〉 、 { ヽ:tァ/ 〉 / }
i \ ヽ. o `´ o / / |
| 〕ー }}ー――一 {{-<i |
| ハ 《 《 i{ |:,
. | {::| {{o o }}. |i |::::,
. | ,:::| || || ,::}. |ヽ::,
. ,′ ,:::::| || || i::|. |::::}:::,
/ i::::/ || ――--《_ノ}::|. |::::ト、::,
,′ |:::′ 〃 ^⌒{{ V |::::{ V:,
故にゼロも最終的には・・・
「・・・分かった売ろう」
(最悪他で徒党を組まれてはじき出された困る!少なくとも最低限の関係は維持しなければ!)
「だが相応の対価は頂くぞ?」
. : ´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ、
/:.:./.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/./.:.// .:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:l.:l.:.:.:.:.:.:.:.
. /://:/.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:. /.:.:..:.:.|.:l:.:. |:.:.:.:.|
. j://.:i/.:.:.:/i:/.:./.:.:./.:.:. /:∧l.:.. |.:.:.:.:|
. j:V:.:.:|.:.:.:/ /.:./.:.:./.: /|/ l.::/|:.:.:.l:|
|:.|.:.:.:l.:.:/ //|/|/ 一-|/i |.:.:.:l:|
|.:|:.:.::l /イ丈夕 ノ丈夕 |:.:.:.l:|
l八.::.j/Y^⌒ , ⌒^` 人.:.八
. {.:.:\:八 彳: Y⌒`
. ∩ f\.:.:ヽ.:`ヽ 「 ア fYYVl.:.:..|
l |‐r‐l |{:\..:.:.:.: lト __ f | | | |八:..|
| lLlLj | \.:丶.:..ノj__ _」_!_!_!_L_ ``
∧ [三三]アヘ.:.: ノ⌒} 「,_,_,_,_,_,_,L__
. {_∧/.........∧ {⌒Y ⌒} L,,_,_,_,_,_,」 ``
∨_,|......L.... | {__人_ノ⌒!ヘ { } │
}∨|......P.....l V乂乂乂/{ } |
. j>≧===≦ V∧二|//{ } !
/, }/ \ V∧ニ|//l{ } `V
. /// }/ \\ V∧// {/ } }
{// }/ \\V'// /V/
∨/ , ハ \\/ ∨/ /
. ∨/ / } \\ ∨/ , /
\__/ j\ o o > > \____/
/ // {
/ // ∧
「はい勿論!どうぞ!」
(お金は儲けるのも溜め込むのも楽しいですが、使うのが最高です!)
(この喜びを知らない商人が居るのが困りますね。金は回してなんぼですのに)
【ミダスマネー】
主な交易品(ローマ): グルメ食材レベル2・不老不死化技術・マザーハンマー 医療魔法 世界樹 BALLS アイドル 工芸品・モンスターコンテスト・世界樹繊維・世界樹式メガフロートなど ハンターウェポン 次元遊園地艦 契約魔法 カストラートアイドル(男性) カストラートアイドル(女性) 超得ショップ
ミダスマネー累計: 3114500
ミダスマネー収入既存分: 1731100
ミダスマネー収入増加分: 10000
消費ミダスマネー: 2000000→4000000
ミダスマネー合計: 855600
【文化系】
ナイトメアオブナナリーフランス企業(ファッションや美食など):
多大なミダスマネーと引き換えに、
研究枠が新設されました!
安価↓1 質問・コメントがあれば
お金は貯めるのも楽しいが使うのも楽しい!まさにその通りですね!
>>3498
//..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..\::..\::::::::::∧
〃.:::::::::::|:::::::::::::::::::::.\::::::::::::.∨::: \:::::::::,
/.::/.:::/.:::|:::::::::::::::::::::::::::::::.::::::::: ∨:‘,Ⅴ::::::,
,::::;’:::;’:::::|:::::::::::::::::::l:::|:::::::∨::::::::‘:::::i\〉:::::::,
,:;’::::i::::::/ /:∨:::::::: Ⅵ\::::Ⅵ::::::::’:l|:::|::::::::::l|
i:::l:::::::|::l::l:: |:::::∨::::::: |‘, ∨Ⅷ:::::::::i||:::|::::::::::l|
/:l:|::::: |::l‐Ⅵヽ:::ト、::::::.∨´ ̄Ⅵ :::::::::}リ:::|::::::::::l|
/ :从::::::Ⅵ __ Ⅵ ’,::::| ___Ⅵ::::::::;.Ⅵ:::::::/:|
.厶/ |Ⅸ:::::、て|=:::ミト. \:|イッ:::::::/|::::::/ ./.::::::/乂
┃ Ⅵ::::::|乂_ツ `:乂:::/ リ:::厶イ:::::::/〈
Ⅵ::∧. 、 以/.:::::::::〃.:|
Ⅵl::::〉、 .、___ノ〉 イl::/|/.:::/.::::/
/Ⅵ/:::/>  ̄ イ| 从|/ /..::::::〈
| Ⅳ: /::/ \`´._/ :|:l:∨:/_::::イ∧
,| ,/ | ,ィ〉〈 :人/.´:::::::::::/ 人
〃 ::Ⅳ ∧、/|:.:.:.∧ ./ ./.:::::::::::ィ ∧
/ :〈〈 :Ⅵ乂__} Ⅸ∨.::/|::〃 /
, " :} 〉\. _Ⅵ:.:.:.|以_::乂`ヽУ :{
./ :|’/::\:::::Ⅴ〈:/::|`{ミ⌒/ ,
/ ー 、 :l|/\:::::::}::::::|::::}l::::l::.Ⅵ{i′ ,
_>=--ー 、r‐\:|::::::l::::://{:::..\Ⅶ i
/´ ./丿`ー、\┸/'┐ 乂::::::∨〉 |
′ :|ノ´ ー‐.、 `{ \〉 \::乂 ,
| |{ 、__`¨Y´ ∨`ー-、〉ミ、 :,
.\ _ :|{ `ーく :} `ヽ\\ :,
`{/ `ーミ≧==┬ ′ { \\ :/
乂/)>、_,,:彡 `i乂
|` ̄ `ー 、 /
`ヽ 丿
`ー -イ¨´
「でしょう?!」
「なのでこれからももっと楽しみましょう!(白黒並感」
安価↓1 技術描写 or 他文明研究 or TS or 創世道 or 五色の社交界(GM枠) or 試練(部)の不思議なダンジョン or ボウケンジャー or 統一理論シリーズ(以前の続き)
技術描写
円環大系式偽神座概念研究所(概念と魔法を同時に研究開発できる):アクシオム概念研究とアクシオム魔術研究
○アクシオム概念研究とアクシオム魔術研究 …円環大系式偽神座概念研究所枠
偽神座に「TORG世界群概念 科学技術アクシオムレベル○ 社会アクシオムレベル△ 魔法アクシオムレベル◇ 信仰アクシオムレベル□」など、様々な数のアクシオムレベルを書き込むことで、任意のアクシオムの概念、およびそれらを劣化複製した魔術を得る。
アクシオムレベル以上の技術が使えなくなる概念、および魔法になる。
ただ、魔法アクシオムレベル0などの場合、偽神座の1G魔術が自滅する危険もあるので、
解析の際は、宝具式文字魔術の技術で宝具版の偽神座にして、魔法ではなく宝具として「魔法アクシオムレベル0」に耐えられるようにする。
さすがに「魔法アクシオムレベル0」魔術とかは自滅が避けられそうにないので、魔法化できないものは概念だけで諦める。
/:i:{ ∨. ./ //
{:i:i:{ ___ \{ /. /
ゝ.:i:\}\≧:‐- . _ \/. . /
,:≦ア彡⌒i:\:i:\\ミミ: 、 ______ }.\.′
/:i:i/Ⅳ:7iⅥ!i:i:i:\:iⅥⅥミ∧´. . . . . 〉 人. . 〉
/:i:i:/Ⅳi7Ⅳ}:i:i:Ⅳ\\v:\ミミⅥノ. . .{-‐.≦. . . ∨
. /:i:i:il{:Ⅳ:7i:/ⅰi:i:7 .斗i{\:i:i\:ツ_._._._._{ . . -‐.≦/ /⌒\
/:i!:i:i:l:i|:{:7i7 1iⅣ-' アだミⅥ、i:\r= 彡′. . . / /′ )
.:i7|:i:i:il:lⅣli{三7i:/ " 乂ツイ|!i:\:i:i:\ ̄ ̄ ̄´ /::/ ´
i:7!:i:{l:i:{´|だ/:/;  ̄ 〃'リ|i:7ノ,\:i:i:≧=― -- ―/::/
|i| !i:{从ゝl>;/ ′ l://:i:\≧―-- --―=彡/ x:≦ ̄
li| 从{:i:iⅥ / r ⌒ ' /\:i:i:\二三二ニ=-< /-=ニニ
l|ノ:∧{i::ト丶 ゝ ノ /:i:i:i:i::>ミ:i:\:i:i:\ \\ /-=ニニニ
x:≦:l/:i:i:∨ }:i:> ., / Ⅵイ 丶::\:i:ミ≧= ‐Ⅵ! -----―=≦-=ニニニニ
. /:___/:i:i:iアハ }:i:i|:i:i:}:i:i:i:i}!:i:l ´ ./ {;′ ∨i:\:i\ニニ}/ニニニニニニニニニニニ
///i:i:i:i:/// /:i:i:|:i:i:{:i:i:i:ア´′ '´/ { ∨\\:i\ニニニニニニニニア ̄)ニニ
. ′ⅰ:i:i:/ {i{ /:i:i:i:i|:i:i:i}イ .′ ノ´! { :、 丶i:i:\\‐≧‐ ニニニr ‐ 、‐/ ァ´ニニ
{ Ⅵ:i:{ ア:i:i:i:i:i:i:iリi:Ⅳⅰⅰ{ /:ノ \_ :\ \:i:i\\-- 一=ニヽ }、 ノ ⌒ヽニ
\:{ /彡 ´ ̄/:i:i/Ⅵ マ}_/ ヾ\:\ ー-=ニ二三二ニィ ′ `ヽ.ⅰニ
,:\´ {:i:i{ ⅰ ≫≪ {:::::Ⅵ!\ ` }:: : : : :{ く´ ノΤニ
/´ \ Ⅵ ⅰ ≫≪ ミ:v' /:i:i::\ {: : : : :八 ' {_.ノ 〉ニ
/′ ` ⅰ / `ー=ミ 》《〈:i:i:i:i:i:i:i:>-=ニ ......\:_ : :≧=ミ、 .> ´ニ
「偽神座を利用してアクシオム概念・アクシオム魔法を作ったわ!」
「厳密に言えば類似はしているけどそれぞれ別々の魔力鎖・概念振動だから注意してね!」
例えば科学技術アクシオムレベル1と社会制度アクシオムレベル1はそれぞれ微妙に別々の魔力鎖・概念振動になるし、
科学技術アクシオムレベル1と科学技術アクシオムレベル3も微妙に違う。
「相変わらず偽神座は便利よね!」
円環大系での概念振動観測も大概だけどね!
/:i:{ __
{:i:i∧ ヾ:i:\=‐<i:=:-、、、.... ,, __
ゞ、:i:i\Ⅵ:i:\\\:i:i、:\ヽ=:ミミ::..、
,.ィ彡>=}:i\:i:\\\:iヽ:iヾ:i\ミミミ、\
. !://彡ア":i:|:i:i:|:i\:i\\゙:、:ヾ:i:i゛:Λミ、ミ、ミ:Λ=-<、
,.!:!:'彡ア:i:〃:i!:i:i|:i:i:i}i\:ヽ:.\、:';i:i:i:i:Λミ、ミ、ミΛ: : /リ
〃!:i{〃/:i:/:i:i/|:i:i!:i:i:i}!i|'´\:、ヾ:i':,i:iⅥiΛ、ミ、ミ、゙Λ ':/
. //¦:!//:i:/i:i/ !:i:|:i:i7}:il _,. >zⅥ:i:i:iⅥ:i:Ⅵミ、ミ、ミ、,:{
/i:′l:i:|/':i:7:i:/、 !:i:!:i7 l:リ' ィ"~ヽ ⅥⅥ:Ⅵ:i',ミミ_ミ:i:i,!
.':i{ |:|/!:i{:i:i{ _゛!:i:i:/ !' /!....,...} }:|' ∨:i:i:i:'/-.ヾi:i|
{:i:! ¦:|:i:l:i!:i/==}:i:/ /' '.乂_..ノ イj:} Ⅵ:i:i:i{、ゝ. }i:l
Ⅵ |i|:i!!:i:l{...,.〉;ハ `´ ′ !:i:i:i:i{ヽ リ:i:l
ヾ, !:i:|:i:{:i:{{、../イ. }:.. l:i:i:i:i:{_/i:i:l
丶 !:i:}!Ⅵム``´ ` li:l:i:i:iⅥ{i:i:i!
l:i:i|l:iⅥム l:i:|:i:i:i:Ⅵi:i:!
l:i:i! !:i|:\'';:. こヽ /!:i|:i:i:i:i:Ⅵi:l
!:i:!|!:i:i:l !:i::.. イ l:iリ:i:i:i:i:i:Ⅵ{
l:i:l l:l:i:i|:| }:i:__i:≧:.г 、 _. ´ ノ∧:i:i:i:}:i:iⅥ
. l:i:l l!:i:i|〉' ´ `ヾ'、:、´ \:} // |:i:i:i:i'‐、丶
. l:i:l l:i:| ヤ.: :\ 丶 /' |:i:iリ:i' \\
. i:i:| !:i:i:| ヤ': : }Λ 丶 、′ . リi/}!:i:', l\\
Ⅵ i:i:i:i:l ヤ{:. : :ハ ゛、` ′/;/ }|i:i:i:! ! 丶丶
ヾ, l:i:i:i:{ }<___弋_}__ ヽ /'_,..{;|:i:i:i| l Ⅵ}
`{:i:i:i{゛、 辷  ̄ マ'〜ニ}:|:i:i:/ l ノノ
「・・・考えてみれば奇妙な話だと思わない?」
「そりゃあ世界法則の違いによって、文明が出来ること出来ないことはあって当然だけど」
「世界法則自体は普通文明とは無関係に存在して、文明はそれに振り回されているだけよね?」
「なのに、なぜか世界法則が文明に関心を持って、わざわざ法規制や許可を出しているみたいじゃない?>アクシオム」
トーグ世界では、世界法則が書き換えられると、異世界人や異文明人や異種族になる事も考えると、
世界法則が文明と無関係どころか、文明主体な感じがしますね。
>>3505
/
{:〈 - ―- ___
乂\´:i:i:iV二ニ=ミ`丶: : : : 丶
/:i:i:i:i:i:i:i:i:V==≠ニ彡\ : : : :\
, ′:i:i:i:i:i::i:∧:_\≠= ≠彡Х: : : : :〉
/i:i:i:i:i:i:i:i:i:ハi|´}|_ `|:i:i:i:\i:i彡:i:∨:/
〈:i:/i:i:i:i:i:i:i:| |:|∠ソ |:V{^i:i:\:i:i:i:i:〈 : \
∥i:i:i:/:从:|.从 xx !:i:∧}ノi:i:∧i:i:i:i:V、 : \
i|:i:{i:iΛタ〉 , /〃 j抖ミ:i:∧:i:i:i:Ⅶ: : : 〉
八;ハi:|Λ´ ノ /:/ 〃 ⅥΛ:i:i:i:Ⅵ〃
/i}刈i:公x.,, /i:i/ ′ Ⅶ:i:i:i:i:i:∨
//:i:i:j≫ネ木7i:i:/ } ⅱ:i:i:i:i:i:i:iХ
_ 斗匕:i:/i:i:i:if´ / j}!/i:i:/ 从∧ }i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:
/⌒ア´ ̄`丶.:i:i:} 〃 j}7i:i:7 }:ハ/}! ji/:i:i:i:i:i:i:i:i:i:
>''"´ ̄ / 丶j / ,4)l|i:i:i{ :{ j} jI:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:
> ´ / Х 汀!|i:i:i{ :{ .i{ j{:i:i:i:|\:i:i:i:
> ´ / , 刈 人i:i:\ { ,j:| |!i:i:i,′ }i:/
> / ,′ Х ≧=ー ∨i{:! |/}/ ;/
> _,,..x/ / ∨ 刈1 !
,> _,,. -―¬T爪 / ∧ マv/ j/{ | |
> < / , ゙ ノ∧ Ⅵ!
孑 f´ / / , //⌒>txヘ, | ¦
「なのよねー」
「むしろ覇道神みたいに」
「文明が世界法則を書き換えてる疑惑があるわ」
「各世界(コズム)の世界法則(リアリティ)も、文明が持つ渇望とか価値観とか常識とかを具現化したもの、と言った方が近いのかもしれないわね!」
____
/ \
/ ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ'
.| | ノノ
{ |
尚、この仮説に基づくと、
最初科学技術も魔法も社会制度も存在しなかった原初の世界で、
科学技術を進めるためだけに世界法則(科学技術アクシオム)を書き換えたマッドとか、
社会制度を進めるためだけに世界法則(社会制度アクシオム)を書き換えた政治家とかが居たのだと思われる。
ごく普通の文明発展のためには世界法則を書き換えなきゃならんとは・・・トーグ世界郡の人も人生辛いな。
裏返すと、彼らの文明発展は世界法則を時に凌駕するし、
文明が発展するごとに世界法則が書き換わったりするということでもあるが。
このスレ的には、トーグ系の文明で新規技術が開発されるたびに
世界法則が変わっていったり(アクシオムレベルが上がっていったり)するのかもしれない。
本来ポシビリティが均等に分布していて
ポシビリティに文明情報が少しずつ刻まれていってたんじゃないかな
争奪戦が始まって均衡が崩れたせいでポシビリティの文明情報が固定化されてしまったとか
>>3508
/:i:{ __
{:i:i∧ ヾ:i:\=‐<i:=:-、、、.... ,, __
ゞ、:i:i\Ⅵ:i:\\\:i:i、:\ヽ=:ミミ::..、
,.ィ彡>=}:i\:i:\\\:iヽ:iヾ:i\ミミミ、\
. !://彡ア":i:|:i:i:|:i\:i\\゙:、:ヾ:i:i゛:Λミ、ミ、ミ:Λ=-<、
,.!:!:'彡ア:i:〃:i!:i:i|:i:i:i}i\:ヽ:.\、:';i:i:i:i:Λミ、ミ、ミΛ: : /リ
〃!:i{〃/:i:/:i:i/|:i:i!:i:i:i}!i|'´\:、ヾ:i':,i:iⅥiΛ、ミ、ミ、゙Λ ':/
. //¦:!//:i:/i:i/ !:i:|:i:i7}:il _,. >zⅥ:i:i:iⅥ:i:Ⅵミ、ミ、ミ、,:{
/i:′l:i:|/':i:7:i:/、 !:i:!:i7 l:リ' ィ"~ヽ ⅥⅥ:Ⅵ:i',ミミ_ミ:i:i,!
.':i{ |:|/!:i{:i:i{ _゛!:i:i:/ !' /!....,...} }:|' ∨:i:i:i:'/-.ヾi:i|
{:i:! ¦:|:i:l:i!:i/==}:i:/ /' '.乂_..ノ イj:} Ⅵ:i:i:i{、ゝ. }i:l
Ⅵ |i|:i!!:i:l{...,.〉;ハ `´ ′ !:i:i:i:i{ヽ リ:i:l
ヾ, !:i:|:i:{:i:{{、../イ. }:.. l:i:i:i:i:{_/i:i:l
丶 !:i:}!Ⅵム``´ ` li:l:i:i:iⅥ{i:i:i!
l:i:i|l:iⅥム l:i:|:i:i:i:Ⅵi:i:!
l:i:i! !:i|:\'';:. こヽ /!:i|:i:i:i:i:Ⅵi:l
!:i:!|!:i:i:l !:i::.. イ l:iリ:i:i:i:i:i:Ⅵ{
l:i:l l:l:i:i|:| }:i:__i:≧:.г 、 _. ´ ノ∧:i:i:i:}:i:iⅥ
. l:i:l l!:i:i|〉' ´ `ヾ'、:、´ \:} // |:i:i:i:i'‐、丶
. l:i:l l:i:| ヤ.: :\ 丶 /' |:i:iリ:i' \\
. i:i:| !:i:i:| ヤ': : }Λ 丶 、′ . リi/}!:i:', l\\
Ⅵ i:i:i:i:l ヤ{:. : :ハ ゛、` ′/;/ }|i:i:i:! ! 丶丶
ヾ, l:i:i:i:{ }<___弋_}__ ヽ /'_,..{;|:i:i:i| l Ⅵ}
`{:i:i:i{゛、 辷  ̄ マ'〜ニ}:|:i:i:/ l ノノ
「正しいわね」
「トーグ世界郡の地脈を調べてみた感じ」
「魔力鎖に文明の情報が記録されて、同時に文明に逆流して、文明を記録したままに保っていたみたいだし」
「まあ本来は、文明を記録したままに保つ作用だけじゃなくて」
「ポシビリティ概念で文明を変化させる作用もあったんだろうけど」
「ポシビリティ概念の枯渇で文明を記録したままに保つ機能だけが残ってしまったんでしょうね」
「まあ、魔力は輸出してるから、すぐに回復するはずよ!」
/ へ \....ヽ
(:.:.{_ -――=ミv...)⌒ヽ ).../
>:.ヽ〜:.:.:.:.:.:.:.:.:.V__彡ヘ_彡 -=
/:.:.:.:.:.:.:.:\:\:.:.:.:.=ミ V......)___〃 ̄ ̄
//:./:/:.:.: |:.:.:}:\:\:.:.:彡イ_彡............../
ノ:.:.:.:i:.:./}:./:.:.:|:.\:\:.:.人___彡'
/:.:.:./从心 :./ _}斗ミ:}:\:\:.:.\=‐-=彡⌒ー―
____彡' /:.:.:./ i:.. _彡' ゞソ从:.:.:.⌒ヽ:.:.:.\---―===ミ、
/:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/ /:.:.:.:.:/ 八ヽ '__ r=ハ:.:.i:.:.:.\:.:.:.≧=-
(:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i彡' i八:.从 /:.:.:.:.:.:>ゝ´イ // フ:.:.从:.:.:.:):.:.:.:.:≧=-:.:.\
⌒ー― >彡へ:.:./ 〃_ イ { /:.:./ \/.⌒ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
_ -―====彡イ/ノ ´ へr-vっ⌒ヽ_彡イ /............へ...)____
( ∩ /....../ / rへ つ }\ //......_../...........\....................
ミ 、 、ヾァ-==彡....../_ -== { r _ _ {_イ人__彡 ̄ ̄............}../............
-= r _} /........../......../≦...人...r=彡__ >-  ̄ ̄\o.........../\......八......../....
ヽー<....{......ノ八_彡....../ ゝ --ァ , _ r―ゝイミxヘ= )イ......../..........
_ {:./|.../...{....}............ ⊂ イ /.........乂っ-==彡イゝイ乂__彡 ´ ̄
ゞ――ー=ミ八.|............} \ ´ 八=r=r==ミ.........辷{..⌒.....|./
乂:i}..{〔)) \⌒Yハ)........................人
⌒ー=ミ、__ r―――===ミ、 _彡' _
/ {( ------=ミ==彡イ ̄ ̄ ー―:i:iv彡⌒
/ 乂_彡⌒Y⌒) / Y⌒Y ) )
/ |  ̄ ゝ===彡 乂乂 __彡 \
.. / )/ | / / 乂_乂__ ⌒) ノ
{ / ノ ' (_彡==彡イ /i
人,/ / / / 人 / ノ
/\ { / / / \ 八
/ \ / / / /
/ __彡 ´⌒Y__彡へ_____彡
「まあともあれこれで」
「監禁概念みたいなピンポイントじゃなく」
「もっと広範に技術発展に天井を設けることが可能になったわ!」
「危険技術の取り締まりにはもってこいね!」
「・・・逆に社会制度アクシオムは天井高くしたら発展進んだりするかもしれないわね」
安価↓1 質問・コメントがあれば
ステータスマジックで制度とか文明レベルを変更固定してるみたいな感じに見える
ステータスマジックの一部互換とか恐ろしいw
>>3511
γ´〆ぐ{_ }:i:リ
==ー->≦ ̄>:=:ミ≧=ァ/、
ー 彡"、ミ:ア´i:/:/⌒:i:i:⌒\\
: ;/、ミ:ミ:/:/:i:/i:〃:i:i:/:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:\
Λ゛ミミ7:i:i:i:7://:i:i:/':i:i:/!i:i|∨:i:i:i:i:Λ
ミ:、ミ:ミ{:i:i:i:{//:i:i:/ ':i:i:/ }:i:i| Ⅵi:i:i:i:i:',
、ミ:ミ:ミ{:i:i:i:{/:i:i〃/i:i:/ 从j,. ‐Ⅵ:i:i:i:i:i:,
ミ:ミ:ミミ{:i:i:i:{i:/´/:/`〃}7´,. __Ⅵ:i:i:i:i:i:,
ⅵミ:ミ:{i:i:i:i:{-r/‐ミ, / 〃'/,} }i:i:i:i:i:i:i:,
:}:i:i:rミ{i:i:i:i:i{ 乂‘ ノ / 乂ノ.イ}i:i:i:i:i:i:i:,
:|:i:i:!{ {:i:i:i:l:i{ー… 、 ̄´ ノ:i:i:i:i:i:i:i:!
:|:i:i:i\!}:i:i:l从 ´ 从:i:i;i:i:|リ
:l:i:i:|:i:i:i}:i:i:!、 ゛ 、‐_ァ /:i:i:i:/}:i:l′
:!:i:i:|:i:i:i}:i:i:| > /:{ /リ:/ リiリ
--=⊥リ:i;从 l冖´:i:i:i:{_/:/ ' /
ヾ〈 Λ', {`ーミ)r〜〈⌒ 、
`´ ); (〈 、 \
(L_` ー 、_ ´ )〉 } {
:. `ヽ, (} { 弋
、 . . (`ー〜〜〜´ノ) l ノ、
{ :. : \'ゝ〜〜〃 i }}
`ー-ミ〉 ! ヽ┐r V ⅰ- 〜´!
 ̄`{_く、,__{ ㍉ ㌣, ! l
 ̄`ヽ ! ∨ハ :l |
i: }∧<} i l
「・・・」
「新しい魔法できたけど、居る?」
アクシオムステータスマジック:ステータスマジックにアクシオム魔法を組み込んで、
対象に無理やり「上限値」を押し付ける魔法。
ステータスマジックは「現時点」での能力等を観測したり改竄したりする魔法であり、
「将来の成長可能性」を直接縛ることはできないが、これは「将来の成長可能性」さえも支配する恐るべき魔法である!
ステータスマジックになったことで、範囲指定等が細かく出来るようになり、かつ適応対象も広がっている。
例えば個人限定で技術レベル上限を設けたりできる。
スゴイ!
>>3511
/:i:{ __
{:i:i∧ ヾ:i:\=‐<i:=:-、、、.... ,, __
ゞ、:i:i\Ⅵ:i:\\\:i:i、:\ヽ=:ミミ::..、
,.ィ彡>=}:i\:i:\\\:iヽ:iヾ:i\ミミミ、\
. !://彡ア":i:|:i:i:|:i\:i\\゙:、:ヾ:i:i゛:Λミ、ミ、ミ:Λ=-<、
,.!:!:'彡ア:i:〃:i!:i:i|:i:i:i}i\:ヽ:.\、:';i:i:i:i:Λミ、ミ、ミΛ: : /リ
〃!:i{〃/:i:/:i:i/|:i:i!:i:i:i}!i|'´\:、ヾ:i':,i:iⅥiΛ、ミ、ミ、゙Λ ':/
. //¦:!//:i:/i:i/ !:i:|:i:i7}:il _,. >zⅥ:i:i:iⅥ:i:Ⅵミ、ミ、ミ、,:{
/i:′l:i:|/':i:7:i:/、 !:i:!:i7 l:リ' ィ"~ヽ ⅥⅥ:Ⅵ:i',ミミ_ミ:i:i,!
.':i{ |:|/!:i{:i:i{ _゛!:i:i:/ !' /!....,...} }:|' ∨:i:i:i:'/-.ヾi:i|
{:i:! ¦:|:i:l:i!:i/==}:i:/ /' '.乂_..ノ イj:} Ⅵ:i:i:i{、ゝ. }i:l
Ⅵ |i|:i!!:i:l{...,.〉;ハ `´ ′ !:i:i:i:i{ヽ リ:i:l
ヾ, !:i:|:i:{:i:{{、../イ. }:.. l:i:i:i:i:{_/i:i:l
丶 !:i:}!Ⅵム``´ ` li:l:i:i:iⅥ{i:i:i!
l:i:i|l:iⅥム l:i:|:i:i:i:Ⅵi:i:!
l:i:i! !:i|:\'';:. こヽ /!:i|:i:i:i:i:Ⅵi:l
!:i:!|!:i:i:l !:i::.. イ l:iリ:i:i:i:i:i:Ⅵ{
l:i:l l:l:i:i|:| }:i:__i:≧:.г 、 _. ´ ノ∧:i:i:i:}:i:iⅥ
. l:i:l l!:i:i|〉' ´ `ヾ'、:、´ \:} // |:i:i:i:i'‐、丶
. l:i:l l:i:| ヤ.: :\ 丶 /' |:i:iリ:i' \\
. i:i:| !:i:i:| ヤ': : }Λ 丶 、′ . リi/}!:i:', l\\
Ⅵ i:i:i:i:l ヤ{:. : :ハ ゛、` ′/;/ }|i:i:i:! ! 丶丶
ヾ, l:i:i:i:{ }<___弋_}__ ヽ /'_,..{;|:i:i:i| l Ⅵ}
`{:i:i:i{゛、 辷  ̄ マ'〜ニ}:|:i:i:/ l ノノ
「まあ原理としては少々違うんだけど」
塵理論と言うよりは、直接的な魔力鎖情報の逆流である。
「ステータスマジックと組み合わせて考えるアイデアは慧眼だったわね!」
「お陰で凄い魔法が出来たわ!」
欲しい!いやこれすごい魔法ですよ!
/:i:{ ∨. ./ //
{:i:i:{ ___ \{ /. /
ゝ.:i:\}\≧:‐- . _ \/. . /
,:≦ア彡⌒i:\:i:\\ミミ: 、 ______ }.\.′
/:i:i/Ⅳ:7iⅥ!i:i:i:\:iⅥⅥミ∧´. . . . . 〉 人. . 〉
/:i:i:/Ⅳi7Ⅳ}:i:i:Ⅳ\\v:\ミミⅥノ. . .{-‐.≦. . . ∨
. /:i:i:il{:Ⅳ:7i:/ⅰi:i:7 .斗i{\:i:i\:ツ_._._._._{ . . -‐.≦/ /⌒\
/:i!:i:i:l:i|:{:7i7 1iⅣ-' アだミⅥ、i:\r= 彡′. . . / /′ )
.:i7|:i:i:il:lⅣli{三7i:/ " 乂ツイ|!i:\:i:i:\ ̄ ̄ ̄´ /::/ ´
i:7!:i:{l:i:{´|だ/:/;  ̄ 〃'リ|i:7ノ,\:i:i:≧=― -- ―/::/
|i| !i:{从ゝl>;/ ′ l://:i:\≧―-- --―=彡/ x:≦ ̄
li| 从{:i:iⅥ / r ⌒ ' /\:i:i:\二三二ニ=-< /-=ニニ
l|ノ:∧{i::ト丶 ゝ ノ /:i:i:i:i::>ミ:i:\:i:i:\ \\ /-=ニニニ
x:≦:l/:i:i:∨ }:i:> ., / Ⅵイ 丶::\:i:ミ≧= ‐Ⅵ! -----―=≦-=ニニニニ
. /:___/:i:i:iアハ }:i:i|:i:i:}:i:i:i:i}!:i:l ´ ./ {;′ ∨i:\:i\ニニ}/ニニニニニニニニニニニ
///i:i:i:i:/// /:i:i:|:i:i:{:i:i:i:ア´′ '´/ { ∨\\:i\ニニニニニニニニア ̄)ニニ
. ′ⅰ:i:i:/ {i{ /:i:i:i:i|:i:i:i}イ .′ ノ´! { :、 丶i:i:\\‐≧‐ ニニニr ‐ 、‐/ ァ´ニニ
{ Ⅵ:i:{ ア:i:i:i:i:i:i:iリi:Ⅳⅰⅰ{ /:ノ \_ :\ \:i:i\\-- 一=ニヽ }、 ノ ⌒ヽニ
\:{ /彡 ´ ̄/:i:i/Ⅵ マ}_/ ヾ\:\ ー-=ニ二三二ニィ ′ `ヽ.ⅰニ
,:\´ {:i:i{ ⅰ ≫≪ {:::::Ⅵ!\ ` }:: : : : :{ く´ ノΤニ
/´ \ Ⅵ ⅰ ≫≪ ミ:v' /:i:i::\ {: : : : :八 ' {_.ノ 〉ニ
/′ ` ⅰ / `ー=ミ 》《〈:i:i:i:i:i:i:i:>-=ニ ......\:_ : :≧=ミ、 .> ´ニ
「アクシオム概念やアクシオム魔法は基本的に」
・覇道側の結界
「みたいなものなの。結界の範囲内で技術規制をしたりするだけで」
「結界の外に出てしまえば回避は可能だし」
「逆に結界の中に入ってしまえば無差別に働くわ」
「これだけでも便利だけど、まあ多少の不便さはあるわよね?」
遮断風水で監禁から逃れるみたいな抜け道になりますよね
引きこもるのではなく檻から出る逆の形だけど
__ , --===‐- 、_ ヽ::.
√≧ー、 ハ::>'彡三三三ミミミミ:ミー 、 }i:i:}
} : : : : : \/彡≦三三:>:≦三≧ミvハヽノ彡′
} : : : : : : 7ミ、ミミミ /:i:i:/:/:i:i:イ:i:i:i:>^:.、
〈 : : :‐==7:i:{i:\:アイ:i:i:〃〃:/:イ:::イi:i:i:∟ミ\
. 〉 : : : : 7iⅥゞi7〃:i:i:/i:/:i:イ/イ:i:i:i:/:i:}ヾi:i:i`:7
. ゝ : : : :.}i:i:i:\:7:i:i:i:i:/i:/:i:/:i:i:i:i>´/:i:i:i:}i:|i:i:i:i7
` ̄ }i:i:i:i:7ィ:i:i:i:i:7i:7i:イ彡>´‐'' /:i:iア}i:i!i:i:i:{
7:i:i:i:i:{〈|i:i:i:i:i:i:i; > 、‐ ミ イ:i:/`ノi:ハ:i:i:{
/:i:i:i:i:i:゛:!i:i:i:i|:i7ゞ ' _ノ`' イ:/ ,彡く'l:i:l:i:i{
/:i:iァ <|i:i:i:il:i{ 〃〃/ ´ ∠ソィ:i|:i:i:i:i{
. /:i〃 !i:i:i:i:i{、 !〃∧iリ}:i:i:i:{
/:i:/ :{i:i:i:i:i:{! ゝ- ' イ 丿ⅰ;バ.
. /:i:i{彡 ⌒丶Ⅵ:i:i:i{:、 /:i:乏i:i:i{ j }/i:i:i:i:
/:i:i:iΛ ゛Ⅵi:iΛ:、 ヽ:i:i:i:i:i{ ノ゙ !:i:i|゙|
. /:i:i::/:i|:} Ⅵ:i:iΛ:`.:.. ∨:i:i{ ´ }:i:リ !
/:i:i::/i:i:i|i:} :lⅤ:i:i:Λ、::.:.:`Ⅵ{ 从′
. /:i:i:i7i:i:i:i:|:i:} :l Ⅴ:i:i从 ` ヽ:.V 〃
/:i:i:i:i{:i:i:i:i:i|i:i:} l Ⅴ:i:i} ! ドx{{!
. /:i:l:i:i:i{:i:i:i:i:i|i:i:} l }!Ⅵ! }|Ⅹ{!
/:i:i:l:i:i:i:{:i:i:i:i:i:|:i:i:} !〜、Ⅳ リ´T゙{.
./:i:{:i:l:i:i:i:{:i:i:i:i:i:i|:i:i:i} :! リ`〜7⌒⌒{:.
':i:i:{:i:l:i:i:i:{:i:i:i:i:i:i|:i:i:i}: ! 〈ノ ム:.
「ケド、ステマは結界みたいに「場所」にかける魔法じゃなくて」
「あくまで「対象」の情報を書き換える魔法!」
「覇道型の結界とか概念空間というよりは」
・ゴーレムのような求道型エンチャント
・賢石
「に近い代物なわけね!」
「だから個々人にアクシオムをエンチャントできるから」
「結界と違って移動しても逃れられないし」
「エンチャントした個人にしか働かないから無関係な人を巻き込むことも無い!」
「それで居て、個人ではなく文明とかに対象を拡張したりもできる!」
「移動しても逃れられず、無関係な人を巻き込まず、精密に標的だけに上限を押し付けられ」
「それでいて少数特化というわけでもなく大人数を支配するのも容易!」
「素晴らしいと思わない?」
>>3515
《∨{-ー=ニ´ ̄: :: : ̄フ′ 、 .ィ´:::{::::{:::ゞ:\:`:::ヾ:ヾ:\彡\ /;:;′
Ⅵゞ!}、\: :: : : : : : / 〆 }::l:::::::{::::::、::::ヾ::\:::、':;:::',:::\}:::::\、_ _ >'//ノ
∨V_.:\` ┬ 、/ /: :ヽ!::{::::::{ヽ:::::',、:::'.\:ゞ、::',:::',:::::::\::::::`::、 ̄:::-::‐:彡 彡':;イ /
>}`\、:`Y: : :\ /: : : :Λ:!:::::{_‐゙、:::',\:V´>や;::',:ミ::::::`::::::ミ、`:::<´>彡''´ >≠
/ノ /ヾ:.:ゝミ{:: : : : ``ー===r‐'::::::::'.うぅミ'、、\' マじ'ノ;:ト、:::`:::ー=ミ::::::<ミー≠===/:/zzュ、∠:
く: :〈 !: : ゙`ーy;、 ー ´: : : :7二´ !:l::::::、:、',丈zi ` \~´´ ':|べ:::ヾ、:::::ヾミ`::::ミ`ヽ_/:/ ̄ ̄.>-
、: :、 \: :\_三 彡 ´/`: :゙、{::、:::、:::ヾ、 、:. 厶!::::::\:',ヾ:::::',三二三::彡<_>-=彡::::::::
、: :、: :`: :、: : : : /、 '、: :∟辷_::、:\ ー _‐ ´ イ::::リ::ミ:::::::ヾ:::ヾ:::',--=´二三:::::::_彡=‐''"´
\ゞ _ 个ー-" !ハ,: :、: :|! \::\:、... イ ∨フ:ミ::::::::::::::‐-∨--―=n¬ベ:::::Y:θ: : : :
゛、: :  ̄≧〆 / Λ: :' : :{ ヾ、\=二彡ゞ、,、:_ミ::::::::\:::::::::\`:<-',::',=≧ノ: : : : : :
7ー ---,--' / ! ',: : : :l. .. . 、 { \:、 ヽ',<::::::ミ::::::、::::::`:::::、ミ=:-...'_: : : : : :
>: : 二- 、´: :: !: :!: :i iヽ、:.:.:.ヽ } {_>Y〜-、_,_ ヾ:、 `¨ヽ:ミ:::`:::::、:::::::ミ:::::::::.ー=:: ̄三
_ 〆´--`ニ.....∠_ ノ {: : ノ' /i::Λ: :. :. . ノ! }彡〜ニ~_〜孑ヽ:、 \:::::::>ベ、::::=:-:::::::::::::::::
_ ` ーヽ_: :ー: : : : : : /: : ! : : /i:l:::{ ヽ: . ノ゙,ィ! {^ `´ `^≪><≫〜゙、:. 丶´: :' : { :`Y二=、::∧:::
ヽ: : : :  ̄二‐- /: : : : } : :イ !l:::{:彡:ヘム イ,゙'} ;}. : . : . ; ., ! . : . : . Λ:. 丶: : :{:, : ゙:: ': : リ'7:/_=
: : \: : : : \ /: : : : / ∧'l:!';::、彡くツ〉 ノ ヾ:' :, : : }: ! }: :゙ : : ! : }\ \:}'': : : : : ∧7{ :
: : : : \: : : : `''<: :! /: :}: : ゙';:ぐ、::、 ゙'、゙ /′ `ゞ〜、':_':_: :, /:' }: リ: : : `: 、 / ; : ,: ,: ΛイV.{: :
、 : : : :  ̄ ̄ヽ ̄: :´: : : :}: : : :ゞ:、ヾ::\<^、 ` i|、 ゙r〜'´{: : : : : : : >': : /イ: / / }.:}: }:.} :
\ : :'": : : : : :丶: : : : ゙、 : : ヾ``ー`ー-ヽ丶 i|><'{゛ {: : : : :/: i: :Y: : : : :/:|====彳
.′: : : : : : : : 、 : : ゙、: : `: : ゙‐-: :: :\ゝ、,. i{ミ 、Λ、 ∨: : :∨: :l : {: >イ: : }: : : : : : :
`ヽ、_: : : : : : : : __: : :ヽ : : : : : : : : : : : :く、j{、- 、 V⌒ヾ、 ニ/: : : : \:! : l: : ':>:´: : : : : : :
「欲しいの?」
「じゃあ追加しておくわね!」
「イヌみたいに尻尾を振るとイイワ!(S並感」
円環大系式偽神座概念研究所(概念と魔法を同時に研究開発できる):アクシオム概念研究とアクシオム魔術研究→アクシオムステータスマジック
安価↓1 質問・コメントがあれば
コレがあればスパロボ文明をローラーせずに済む
ついでにシンドバッド王も無茶できないように上限を掛けれて良い!
>>3521
___
,r:.:/ ____
{:( /^ _}
r‐-ヾ>へ┴‐- 、 >ー―――┐
r:.:.:./:.:.::r:.:.:.:.:.ハ:.:\:.:.:.:.:く ノ⌒ ノ
|:.:./:.:.:.:.{:.:.:.:./:入:.:.:.:\:.:ー┐ {_
|:/:.:/:.:.:{:.:. :.:イ ヽ:.:.:.:.:.ヽ:.ミ、 }
,:.:.:.:.{:.:.:.ハ:.:.:.:.:.| _入:.:}:ト:.\:.} ム-―‐ ┐
. /:.{:.:.:.⌒メ ヽ;. :.:l/ 刈:.:ヽ:.:.:マ____ , -― ヌ、
〈:.:.:.;.:.:.{:.存ミ ト刋z≦≠ヤ ハ:.:.:\:.:≧=- / \ \
\:.;.:.:ト:{ いツ ´ _ゞ'┘ }:}):.:.:\:.:.\ / / \ ヽ
圦:.;ヘ  ̄ ノ;1:ヽ:.:.:.:.\:.:ヽ レヘ! l l
|:ハ:.八 } )_ ノ , イ:.l:!:.:.:.\:.:.:.:ヽ:.:.}:、 |∧|
ル' ノ:.:メ:.:>, j レ^) < |:.ル:_:.:.:.:.:.\:.:.:V:.:.:ヽ
/::/:.:; '个:.:.ノ ,イ 乂わ}:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.}:.:.\:.:.≧彡;'⌒ヽ
,/:.:./ ,ノ:.;r′ニ}! ,/∠≧ュ:_:.:.:.:.:.:.:}!:.:.:.:.:.:\:.<
. /:.:.:.イ /:f´ | _Yノ,-ァィz≠´ マノ:.:\:.:.:.:.\:.:.:.:.:\:.:.:二:≧=^
/:. 1:.:.{ .:.: | , ノ //|l {l }'\:.:.:.\:.:.:.:.\:.:.:.:.:.\
. /:./ :.:.:.. l:.:.:.l/ /rrrrrffr|li l :.:.:.: \:.:.:.\:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:\
/:./ ヽ:.:ヽ/ /^ ^ ^ ^ ^|li , ハ:.:.:.ヽ \:.:.:.\:.:.:}\:.:\:.:\
:.: / / ノ}::. ,ル/ .:.:.:.:.:.:.:.i \:.:.:\ \:.:\:.:\
{:.{ _/ / ̄|><|l ̄´/ ∧:.:.:.:.:.:.| ヽ:.:.:.:\ \:.:.\:.:ヽ
:.: r‐へ、_ ム} l|><|l / /:.:.:.:.:.:l:.:.:l }:\:.:.:.ヽ ヽ:.:.:.ヽ:.:}
ヽ:, { {l{  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧:.:.:.:.V:.:./ ノ:.:.ハ:.:.:.:.:. :.:.:.:.:ル
} ` ー 气=- __ イ:.:.:.:.:.:.:.:.::' /:/ :.:.:.:.:l:i }:.:./
} >くノ:.:.i!:.:.:.:.:.:.| =彡 ' 从:.:ル /:./
ノ ヽ:.八:.:.:.:.:.乂 }' /:./
/ > :.:.:.:.:.:.ヽ ノ:.:
ノ > :.} ゞ彡イ!
く ノ >┐ }!
〈 ノ
} /
_ノ ト!
/ r J′
V ヽ、 「
〉 } \__ 圦 rぅ!
{ ソ气 ノ | ヽ、_ ノ
ハ l_ 〈 | `¨´
乂_{⌒ヾノ | |
「可能ね」
「やっておく?>スパロボ・シンドバッド王対策」
やれるならお願いします
_
ノ 、 ヽ , ヘ
// \ / \
, `ヽ 、
/ ′ ' | i / i ゚。
,' i | i | i { | | l } l
i | i| i |从i/八 ∧/ ' i i}
__ | i| il,ィf斧芹ミ \/示ミVi ,/ ,'
从\ | i| i| _ノ::ハ ,_ノ::ハ i/ / | ノ}
ノ乂___≧=‐ | i| i| `‐‐’ `‐‐’ノイ | /乂_
_彡′i| i| ' | |i | 〈从∧}
'´ ̄ア¨¨¨ア i| i|:.、 、 ̄,ノ ノ |i i/
{......./ / / 八 i|.....≧=‐ _ ̄_ -≦ i|i /
八.....},/ / イ \i|/ ̄`ヽ|ト=‐{ir‐、...| \i|i ,イ }
`ヽi il // / i〈/ ア }┼{ヘ {...ト、___|i/八ノ
\____ノ\ \ i ∧// /==ノ∧{__} V \__/ /
` \ i/\____/ r‐‐、__r‐ァ、_ノヽ_ } {
} ノi ト、_____/ /__≧≠≦、_/_ノ /\\
____ノ_少'´{ノ し'¨´/ /:::::::::ヽ \ イ _彡′
{〈 |/ノ / /::::::::|::::::::::', ∨ \
トヘ __ \__ノ' /' /::::::::: |::::::::::::}i i|⌒ヽ丶
il /:::::::::::/ :::::::::∧ | ___)ノ
il /\__/\_/⌒|i }
\/ 辷ノ 辷ノ |/
なお今まで出てきた技術規制技術にはそれぞれ長短がある。
監禁魔法:何でもピンポイントに監禁でき、それ以外に悪影響を与えない。だが監禁していない技術には何の規制もかからない。
アクシオムステマ:開発技術に上限を設けられる。巻き添えも多いが安全。ビーカー自体が減るわけではないので、安全レベルの技術を物凄くいっぱい開発したりしはじめる。
反螺旋力・螺旋力制御・バナナ革命:ビーカー自体を消し飛ばし、あらゆる発展を抑制する。
>>3523
_ _ -/:i:/ミ:、 __ノ:/
/´.: : :`丶、>≦:ア'´:i:i:i:/ミ>彡:´ミ: .、
} : : : : : : ,イ彡:ニ/:i:i:i:i:i:/ィア´:i:i:i}ヾヾ>:ミi:.、
{ : : :<、: /三彡/:i:i:i:i:i:i::アi:i:イ:i:i:i:i:i:7:i:i:\:i:iΛヾ\
} : : : ∨ミ::彡:/:i:i:i:i/:i:/:/ }:i:i:i:i:i:ハ:i:i:7i:゛:i:Λ \ヽ
}: .:_:/ミ:彡:/:i:i:i:i/:i:'/ '"リ:i:i:i:i:/ 、!:i:{Ⅵ:i:i:iΛ Ⅵ:
{<_7ミ:彡:/i:i:i:i:/:/ /i:i:i:i:/ !:/`Ⅵ:i:i:i∧ Ⅵ:
`ー∨:ミ:/:i:i:i:i:レ..._-- /:i:ァi:/ _ .. j/z....}:i:i:i:i|iΛ Ⅵ
∨:/:i:i:i{:i:i!´ ̄ヾ>'://'′ 〆´´゙.`:i:i:i:i:i|i:i:i:丶 };!
冫:i:i:i:i:}:i:i|__’/_'´ ' '_{___’_ノノ!i:i:i:i!:i:i:i:i:i:\
/':i:i:i:i:i∧Ⅵ:.:.´:.:. . :. .:.:.:.::.:/i:i:i:i:i:i:i:i:i:、:i:i:、`:<
/::/:i:i:i:i:i/个 ヾ ′ /'/:i:i〉'7、:i:i:i:i:i:i:iヽ`ヾ:、
-=彡/:i:i;イ:i:/|:i`ァヽ -- - イ:i:/ Λ、> 7i:i:i:i:\ `
/:i:i:i:7 {i:i{ l:i:i:i:i:i:i:i:> . `ニ´γ、.イ:i:i:i:/ /:i:iア イ|:i:i:i:i:i:i:i:\
/〃:i:i{ {i:i{ l:i:i>‐<:|}:i:iΛ> <:、ヽi:i:i/ 'iiア /i:i:':i:ー-:--:::`ー-
. {:/{:i:i:i{ Ⅵリ:/ `゙'ーイ ゞ゙、 V/ {‐′/}:> ´ ヽ:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i
! Ⅵi{ 〉'i′ Ⅵ'' ‐-、 } ^´ ..:<:i:i:i:i:i:i:-:‐:-::i:
', Ⅵ、 /:i:i!\ } ! l 〆´、`ー-==-- ⌒ヾ
\<:i:i:i:! Ⅵ-〜-〜| /ヽ:i:i:i:\
/:i`:i:i:| i:>ィ´、> ロ ロ ∧ '、 ∨:i:i:i:i:\
/:i:i:i:i:/:l l´ <' (/ ∧ Ⅵヽ Vi:i:i:i:i:i:i:\
「じゃあとりあえず、ギリギリ神座が作れないくらいのイメージでやってみるわね!」
科学アクシオムレベル100:神座システムくらいの科学技術。うりぼう文明がこの辺。
科学アクシオムレベル99:神座がギリギリ作れそうで作れないくらいの科学技術
魔法アクシオムレベル100:世界改変魔法(魔王術・位相改変・黄金練成など)くらいの魔法技術。
魔法アクシオムレベル99:世界改変ができそうでギリギリできないくらいの魔法技術
.:| :.:.:.:.:|.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:. / :/| :.:.:.:.:| .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: /l l:| \: l :.:.:.:.:.:.| .: | \ |
:| :.:.:.:.:|.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ :/ :| :.:.:.:.:| :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ l _l|__\l:.:.:.:.:.:| .: |.:.:.:.:.:. \ |
| :.:.:.:.:|.:.:.:.:| .:.:.:.:.:.:.: / :/ |.:.:.:.:/|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/|.:l -ニニ- ''"´ ̄ l :.:.: | .: |.:.:.:.:.:.:.:.:.:\|
:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.: / :厶二| .: 厶| .:.:.:.:.:.:.: 厶|:l _、丶` ̄``〜、、 l:.:. | .: | .:.:.:.:.:.: l\ \
.:.:.:.:.:|.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:/ :/-‐…| :/ミ |:.:.:.:.:.:.: / |l ({}) / l:.:|\|.:.:.:.:.:.:.:.:.l \
:.:.:.:.:|.:.:.:.:| :.:.:.:.: / :/ ({})|/ :|.:.:.:.:.:.:/ l ゝ-----‐''^` l l| | .:.:.:.:.:.:.:.l |
.:.: : |.:.:.:.:| :.:.:.: / :/,,_,,. -‐… | .:.:.: / l l/ |.:| :.:.:.:.:.: l :|
.:.: : | .: /|.:.:.:.:// .l:.:.:.:/ l l} ) |.:|\ .:.:.:.:l/
/|: ∧| .: / l:.:.:/ } lノ/ /.:l |\ .:|
/ :|/ | :/ l l .:/ // l'´ /..:.l :| ∧|
. \|/\ l U l.:/ l ∩ l:.:.:.:l /_/ }|
. }\ `^ヘ, l/ 厶l | : l.:.:l /
\. /.:.:.: `'∩-ヘ, _,,. --- .._ /.:.:|l |:\l:l /
\\/.:.:.:./.:.:.l | |:. `、 ∠二 ─} /| .: |l | :.: `く
`/ .:/ .:.: l | |:.:.:. `、 {_,,.. -‐…… ''^` |.:.: |l |.:.:.|\\
/: // .:.:.: l | |:.:.:.:.:.:|\ |.:.:.:|l |.:.:.|\\`、 /
. // /.:.:.:.:.:.l | |:.:.:.:.:.:| 丶、 / | :.: |l |.:.:.| \\; /
/´ /.:.:.:.:.:. l | |:.:.:.:.:人 / |:.:.: |l |.:.:.| \|``'ー-/
「俺が大いなるルフの流れにかけた魔法が解けていく・・・?!」
アクシオムレベルを超えるということは、その世界法則から「この技術は存在しないはずだ!」という認定を受けたということであり、
故に世界法則そのものがその技術を排斥する!
それまで何の問題もなく動いていた魔法もあっけなく雲散霧消するだろう!
「いやそもそも・・・ルフの流れって何だ?俺は何をしていたんだ?!」
そして単に魔法が使えなくなったり強制解除されるだけでなく、
魔法に関わる記憶すらも消えていくのだ!
シンドバッド王の覇道太極が強制解除され、人間に戻りました!
うわあ凄いことになっちゃったぞ
効果が絶大すぎるしこの状態が普通になっちゃうのか
___
__ ィ:::::::::::::::::::::::>x
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>x
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ヽ
/::::::::/:::::::/:::x::::∨:::::∧::::::::::::::::::[ト、
./::::/::/::::::/::::/ |::::::∨::::∧:::::::V:::::レlヽ
k::/:::/::::::::|:::::| |:::::::|∨::::∧:::::::V:::l/}::ヽ
|::l:::::|::::::::::|:::::| |:::::::| ∨:::∧::::::V::|/::::::::.,
|::l:::::|__/-‐-、 ,-‐- 、__:::::|_|:/|:::::::l
|::l::/',ヽ 弋ソ 弋ソ /リ! |:::::l !::::::|
V::|l .キ /_/j:::::l::!!:::::|
.k::.、ヘ ` ム/:::::,'::l|:::::l
∨:::::へ、 ' ̄` //:::::::::/::::l|:::リ
∨::::l::::::> _ イ::::/::::::::/::::/ |::,'
∨:::l:::::::::::キ L/::::::::/:::::/ リ
∨::l::::::::::::', |_l:::::::/:::::/ /
∨:::/⌒ / |::::/  ̄ `ヽ
なお、シンドバッド王個人としてはとにかく、
文明では実はあんまり変わってない!
元々覇道太極とか関係なく、シンドバッド王は普通に世界征服成功させていたしね!
神であろうがそうでなかろうが、世界を治め救う賢帝であることに何も変わりはないのだ!
実際、世界平和と貧困の根絶とかマジで偉業である!しかもこれ神様の力とほとんど関係ない、ただの政治力なのだ!
・・・割とシンドバッド王って、原作からして覇道太極をうっかり知ってしまったのが不幸だったんじゃなかろうか?
別に神様の力なんぞ無くても十分幸福だっただろうに。
>>3527
,-‐ -‐…‐- -‐、
/ , ´ ヽ
/ / ', ,
′ / __ / __ ′
i i |´/{ | } i ` :
| ト、抖-=x /x=ミ } |ヽ
| | ト Vツ Ⅵ Vツ}/: | }
/ |/圦 "" ′ ""八| |\ー=ミ
//∧ :l: :r= >. ^ .<`{ | / .、 \ }}
///./_,∧{-′{{^´/)(ヽ }} / .: /=ミ } } /
. {〈 } // .∧ヽ //´く: :〉' \ムイ /\ /___
\ノ// ./ ヾ}≫x /、{ __〉} / ヾ Ⅵ ヽ
/ )/i{ /ニニニ=‐ ‐=ニ{{、 }//〉\ }
. }/ \ヾ {/ニ7ヾニニ=‐ ‐=ニ}: //´/ }\/
〃', }∧∨/ニ7 X¨¨¨´Ⅴニ // ./、 / }}
{{ }i / .∧∨7 / `、 Ⅵニ :{ { } i 〃、
ヾ、 /} }ニ7 /´ `、 Ⅵニ{ ≧=- {{ \
-‐{ ,} V´/ ≧==- __}} }}´ \__}ニ7≧=-‐‐-、ヾ、. \
/ ___ X :}/ / 〉ニニ}ヾO〃{ニニ〈 \\{ \/ }//: }
..′/ / 〉 ',/ くニ/ {{´:`}} \ニニ>、.\} / / // 〉 /
.{ / { { { / } } / -=彡: :|: ≧=-^´ \{ 〈 {/ ′/ /
. ', \\{/ . ′ }}: : : : :| : : : : }} \ ヽ\{ / /
. ∧ 〃⌒}i / {{:.: : : : | : : : : {{ ∨ / }ヽ :{
/ / { /⌒/ /{ }}: : : : :| : : : : :}} }ヽ ∨ / / \
「まあ私の監禁概念でも記憶とか吹っ飛ぶわけですが」
「色々ピンポイント過ぎますからねー」
↑元来はディアーチェを独占できていれば其れで良いので、出番が減るなら減るで別に構わない。
__ヾ:.vz __
, . : : : : : : : : : : :\
7: : : : : : : : : : : : : : : `ヽ
/. : : : : : : : : : : : : : : : : :〈
7.: :/: : : : : 从ハ: : : _: : {
≧:}レノイ'´ `゙` }rく
/.::}从>=、__彡==ミr゙ .':.\
/.::::::∧ミ乂__.ノ⌒ゝ. __ノノイ.::::::. \
,..:::´::::::::::::::::::ハ 厶_ji_ 〃::::::::::::::::.`:::.、
/.:::::::::::::::::::::::::::>'´rー==ミ:、':::::::::::::::::::::::::::::::\
/.::::::::::::::::::::::::> ´  ̄ ̄ミz ` <:::::::::::::::::::::::::::.
,:::::::::::::::::::::::/ r彡´二ユ `ヽ::::::::::::::::::::::,
,::::::::::::::::::::::∧ r<::〉> ´ <=ミ ∧::::::::::::::::::::,
}:::::::::::::::r-く\`フ´::::::://,`´///∧:::::::.>彡/ ヽ:::::::::::::::;
. {:::::::::::::/.\///,7.::::::::::\//,>´ |::::::::::::.∨///イ ∨:::::::::}
. /.:::::::::://::::\〃:、:::::::::::::///ハ .|:::::::::::厶斗く:.\∨:::::ム
/.::::::::::/´.::::::::::::::`::.ノ .::::::::〃//,∧ .{::::::::::::{:::::::::::::::::::::`∨:::::ム
./.::::::::::/.::::::::::::::::::::::/.::::::::::://////∧|:::::::::∧:::::::::::::::::::::::∨:::::ム
::::::::::::/.::::::::::::::::::::::/.:::::::::::::{///////ハ.!:::::::::::::∧:::::::::::::::::::::::∨::::::ハ
「まあ、元々そこまで要らんだろう」
スパロボ文明も割と変わらなかった。
事前に無限力ロボットとかを徹底監禁していたお陰もあるし、
無限力ロボットが総じて「特機」であり、
もはや特機を必要としない文明になりつつあったのもある。
変わったのは現在ではなく未来。今後、ゲッターのような技術暴走は起こらなくなった。
ただそれだけの、尊い平和の約束である!
対象の下準備が終わってたのが良かったのか
BETAと戦争中に戦術機を制限みたいなことにならなくて良かった
スーパーロボットが居なくなるのもさみしいけどね
>>3531
,... --‐‐―‐-`ヽ/____
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
//::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/|::::::/|ハ::::::::::::::::::::::::::::::|
スヘ:::::::::::, 1 /!/|/' レ' \!i .人:::::::::::::|
ゝ::::::::::/ レ' |ノ |:::::::::::ノ
\:::::::| , l i l ノ:::::::::/
,ヽ:::| /_______ ヾ ノ ____ヽ1_=/
{ ヾヽ. ' ., -‐rッ‐-`ヽ! ゞ=-‐tッ=- 、`|f,ト 〉
__ .,-u--、 l (\lー( `ー--‐´ ゙r―.〈 `゙ー-- ' ノ7/| l
/ |`ー/ ヽ \ヾ| ゝ.、___ ノ ヽ ___ /l:!h /
/ _¨`ヽヾ /ヽ ヽ_ト |:| /
! .´ ヾll | | | | |ト /、 ヽ / .l::|´
|.ゝ ノ /|/ .L/| |i ヽ ' `ー´ ` / //
ヽ ー ´/ f l ゞfi-, = 、 へヾ. -―――- /:/
_| | ! |」__ / ヽ `゙\ ― /:/ヽ
/ .ゝ___ノ_ノ/__ | ゝ___ ,ィ/ ¨゙`ヾ_/`´^ヾ / / | /
./ / | ||、l_| !゙¨~/ \ \:::::::::::/  ̄ く ヽ、
/ /ヽ. ! |! ヽ! |ゝ 〉 ヽ_ /-ー' : : : : : : / |
| l \| |!__ノ, - 、 / ヾ__ \ /: : : : : : : : : : ヽ \
| /}ヽ.. L_|_/ ノ|' 丶 \/_ : : : : : : : : : : : | \
/ / { \ / !l //\_:: : : : : : : >1 \_
| ヽ | ヽ-ー  ̄ ノ.| // /: : : : // ! \
| ヾ| -、 _ />| // / : : : : \\| \
\ \ `゙ ー‐ ´ // // / : : : : : : : \ .| 丶
ヽ | |`゙―---―' // // /: : : : : : : : : : :ヽ!
「いや、仮にいきなりこうなっていたとしても」
「別に困らん」
「どっち道戦争は終わっていた」
「平和の時代から超兵器を引き抜いたところですぐさまどうこうということはあるまい?」
「まあ将来は知らないが」
>>3532
, -‐´ ̄`ー- 、
, '´ ,....., \
/{ /_ノ⌒ヽ `、
,'ィ i /"´  ̄ ソ i
i '、 、 { _ノ ∠ノ i
\i‐| ● ●≦ィ i,'
|⊃ 、_,、_, ⊂⊃ゝイ
ヘ ゝ._) / レ'/
>,、 __, イァ イ/
_,.ィ7!_/ヽ//ヽ、
/i !ム!ヽ!/ / ヽ
「アクシオムステマと関係なく」
「元々軍制改革過程で特機は淘汰してたんで問題ありませんよ?」
「てか要らないでしょう、特機」
「平和の時代なら巡洋艦たるバルキリーが居れば十分ですし」
「戦時なら必要なのはごく一部の超兵器や超パイロットではなく」
「規格量産機による物量です」
「特機じゃなきゃスペック不足だというなら、特機を規格量産化するべきですね」
, -
,ィ≦zzzzzzz- 、
,-=テミ州川州仭lliマムliマム、
,イ//州州l.|liハ州l州マlリi.li liム、
,州リ州|l|iハマリ ̄州州l,マ州l.ll.liマニ=‐
l州リ州.|州' __ 、 マリ li|lハ|il||li,マム、
l州州州l|li|!〃'ハミトl. ` _, 州|liliハ
,!州イ州|l|i|i!' ミ!. Vリ .イミ、州li|トト!
イイ!イ>|リ.マl|! } リリ州|l|
' .ト、ヽ-、 ヾ ,_ / イlil リ|!
州ll¬ 、 |::::::`! ./lヾ リ
' '.リ .ヽ.、 ヾ- ' /
r―┴―‐- 、≧ 、__,イ
,ノ7777777=zz,、_``ヽ_
,.イ'//////////////] l ,、,!
,イ/////////////////,| !.ハ|
/////////////////////(⌒)ミミ,、_
//////,ハマ//////////////77////,≧z、_
////////,ハマ////////////////////////,≧z、
//////////ハマ///////////////,r‐、///////イハ
『まあその辺、スパロボVで興味深い議論が行われてたりする>リアルロボットとスーパーロボット』
『結果、スパロボVでは一度は駆逐されたスーパーロボットが息を吹き返していたりする』
『もし興味があれば今度話すとしよう!』
『では今日はこの辺で失礼する!』
『参加してくれてありがとう!お休み!』
あと気を付けないといけないのは、組み合わせの化学反応系でスゴイ技術ってところかな
おやすみ!
乙です
量産型特機といえばヴァルシオン
乙!
オツカレサマドスエ
相変わらず「ちょっとした応用」が猛威を振るうw
乙です!
乙。
ー=| i!
__zzzzzzzzzz| i!
イ三三三三三三三! .i!
ー=フ洲州州州州洲州州 .i!
州洲州州 从州i!洲i!从 i!
州i!洲i!州i乂州i!洲i!ヘ州i!! i!
州洲州州从-洲州州 乂`ハ i!
/7 |洲州!州从 `ヽ寸 弋 i!
!7 |洲州!州 ヽ== ヽ __> |
|! .|i∧洲州!〃トり ´ ̄ ̄ >x /
| マ 洲州从 `¨ |> / ´|〉ヽT―-フ /´
! 洲洲从\ γ-〃ヽ レ
r-、 ヽノ ∧ヽ r- 、 厂从爪
ヽ ヽ | \ ヽ┘ / |ヘマ
ヽ ヽ > 、 イ __L___
ヽ ヽ _ Vレ ̄ ̄ ̄ |
,-斗 .乂へ__ <´ \/ r=三三三三三乂__
ヽ | ー ニ )-, t=l || |三三三三三三三三三三
ヾ ハ V八 || !三三三三三三三三三三
>ステラリスプレイ動画見ながら
『良いねこれは』
『えーと・・・WebMoneyとか買って来て、steamで買えば良いのかな?』
_寸ー===-ヽ、
,x彡州{l州ⅧⅧ州从>、
//州州' Ⅷ| Ⅷ!Ⅷ州ハヘ`
,'/ 州州`__゙゙゙ ≦_Ⅵ州|i!
! 不Ⅷ辷f 辷リ 州州
! 乂リ' ____ '´从{{
X ’、` ´ x-イ``
rへ>'二二>L
VT j ノ三三>xヘ
,,人トレ三>三三三>、
x≦三三三三三V三三三三ハ
f三三VΟ三三三∧三三三三"
|И三三三三三三ハ三三三イ
|イ三三三三三三三∧三三三
イ三Ο三三三三三三"、三三{
/三三三三三三三/ i三三ハ
,,/三Ο三三三三/ 」三三ハ
_ー―彡三三三三三三三/ ノ三三川
/三三三三Ο三三三三三三{ x<三三三ソ
/三テ三三三|三三三三三三>ゝ<三三三三/
/< ノ三三三/i!三三三三三三|>寸三三三//
/三三三三川三三><≪ ヽ i/o o/レ'
/三三三三三レ'三三三三ヘ <川レン
. /三三三三イヘ三三三三三三 Y  ̄´
/三三三三三>ヘ三三三三三三|
/三三三三< V三三三三三リ
『多分ローマの志向(シド星の文明志向と大体同じ意味合い)と政体(シド星の社会制度と大体同じ意味合い)はこんな感じだろうね』
志向
物質主義:研究しようぜ!
受容主義:異種族は研究の大事なリソースだ!だから仲良くしよう!
軍国主義:だから仲良くするために征服しなくちゃ!
政体
専制覇権制:科学を至上とする独裁制
流石に支払い方法多いな。
Steamウォレットってクレカ・PayPal・銀行振込・ペイジー・WebMoneyとコード打ち込みか。
というか、備え付けの端末使えばコンビニで専用コード買えるんだな。
>>3545
,ィ≦三三三>ヾL_
ー=≦洲州州州州州州ヘハ`
/州州州双州朴州州州/',
/イ州州|!~マ双',`ハ `∧州州',
/´州州ヽ! _ `ィ辷歹州从州
,' 州州从〈ヒリ j /州从Ⅵ
|i| 从从 ` __x / 乂リゝ
V ´ ヾヘ ~ヽ-´ rtイゝ
ゝ、 イ_!ヽ
ヽ=-<二_二}__
<Y´ ,-=≦三三三三>->、
ヾ i! ,|三三三三三/三三V
<ヘ|/三三三三/三三三/
_イ| |〇三三三三∨三三三三ハ
〈三仆 !三三三三三ヘ三三>―ムニ>、
/三/| !三三三三三.イ`´ ̄ 副 会 長|
|三/ | !三三三三三/| レニフ == |
ヽ/三', !三三三三三/| <V三三ハ >リ
|三/| |三三三三三〃ヽ-V三三三{ ̄
州三', |三三三三/V ヽ:|三三三h
州三/';, !三三三三/ マ三三三||
ノ三〇三! !三三三V j三三三||
|`ヽ、_ノ三三三三, !三三三| i三三三||
|三三/三〇三三三', V三Γ~〃 ̄>-/三三三||!
|三/三三三三三i~ゞ=斗三| 八 ,'三三三/||!、
レ"三三/ヽ三三/i!三 ヽ斗 八 ,'三三三/O|| `ヽ
三三/三三マ三/ト" _ -┘ .八 ,'三三三/O||| ’、
ミミ/ 三三三マ三/ト" ~ ノ ̄| 弋八 ,'彡チ! ヽ寸 、
三´三三三三マ彡チ!´ ̄´ | 弋乂ゝレ' |ムリ 〃’、
『ほむほむ、ありがとう!』
『クレジットはさすがに怖いし、専用コードは色々面倒なんでね』
『できればWebMoneyみたいなプリペイドが良いのさ!』
自分はLINEPay使ってますねー
クレカはお漏らしプレイがね
牧歌的農業が強い
水耕農場から統合力+1
わかりやすくすると。
農場から文化+1 これは強い。
>>3548
| | ____ `ヽ__| |
| | -=≦洲州洲州洲州≧=-ヽ! |
| |洲州洲州洲州洲州洲州洲州洲 |
| |洲州洲州洲州洲州洲州洲州洲 |
| |洲州洲州洲州洲州洲州洲州洲 |
| |洲州洲ハ洲州洲州V洲州洲州V! |
| |洲州洲 ̄代洲州|i V洲州| V洲 |
| |洲州从 ’ V洲州 .V洲州 洲 |
| '洲州'i| ' ’ V洲リ V寸|i .洲 |
| '洲!i| マx==ミ Ⅹi| ', x=====ミV |
| /洲州〃 /⌒i / Ⅹ / ⌒ヽ ヽl |
| ,从洲州l わ::::! わ::::::::l .|| 、 |
' ./洲州从', ゝノ -- ゝ、::ノ 从∧ |
、 , 洲州从', / --┘ /从 、 |
\ /マ',/ ∧州 ヘ /´/レ/ .\ /
` ____ マ Vヽ〈 ' ;;; ' x ー彡Ⅳ ―――― "
マ 从;; / /≧≦ ヽ
\ ⌒ -=’洲V`ヽ
_ト、 -= 洲ヘ__
≦::::::::、 ー " l::::::::/}
| .≦\ ___ -≦ ,
|>、 \/ _≦ L
八ニニ 〈 rニニニニニニ八
-=≦ニニニニニ | .|ニニニニニ/ニ \
『・・・牧歌的な水耕農場?』
『田植え歌でも歌いながら水田でもやってるんだろうか?』
無茶王おかえりー
まあ、そういうのを連想しますよねw
\
_ゝ\_r==一
x≦洲州洲州≧x
、_ ィ洲州洲州洲州洲州ヽ
__./洲州洲州洲州洲州洲’、
γ __l 洲州洲州洲、州洲州洲≧
|ィ ̄ ̄ 「 .州洲州洲> ``l``__州洲、
|x ==F 洲从` 、ヽ xf::ワ"州洲ハ
| ====L 洲州从,zz _ ""/ヒム、
イ´ __!_ . 州洲ヒ::ワ ' , // --ヒニニ 、
.|ィ´ ̄ ̄「.|’ `从ハv/ t = , '/ /ニニニニニ }
イx=====!.ゞ、 l '∠ ―//ニニ’ニニニニニ ,
イ ――.| . ̄ __マ ̄ヽ! |ニニ/ニニ/ニニニニ,
.|ィ´ ̄ ̄、 ./ニニニニ ヽニ |..|ニ'ニニ/ニニニニV
.|ィ´ ̄ ̄Y .|ニニ、ニニニニヽィニニニニ'ニニニニニ'
r- ┴――― ハ┐ .Vニニニニニ○ニニニニニγ´/ ⌒ 、
_|―――――| マ <⌒>ニニニニニニニニγVレ ! ,
ヽヽ `ヽ__ノ マニ〉ニ\ニニr xニγ {{ 乂 、 |
ヽ_ヽ_____ ノ∩/ニニニ>γ {{ 乂 乂 ノ
/ニニ / ノ´ ̄ ̄γ.{{ 乂 乂 ><
/´ニニニi ィ γ{{ {{ 乂 乂 ー==ソ
/ニニニ∨ /i ! 乂 乂 乂__>― "
Vニニ∨ ! | 、 乂 >ィニ{
マ、___ Vニニ、ヽ.乂 ー ノニニ 、
マニニニニニニ≠ニニ 、 `ヽ __ ィ⊃ニニニ \
マニニニニニニニニニニニ> 、}、ヽ`-'ニニニニニニニ≧}
` ̄入ニニニニニニニニニ"´ニニ`´ニニニニニニニニニニ,
/ニニVニニニニ<ニニVニニニニニニニニニニニニニニ,
爪ニニニ|/ニニニニニニ.Vニニニニニニニニニニニニレ
/ニニニニニ "ニニニニニニニニ Vニニニニニニニニニニニ,
/ニニニニニニニニニニニニニニニニニVニニニニニニニニニイ
,:'ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ Vニニニニニニ/ニ 、
『あと、ナナナ企業の研究枠位置をちょっと変えます!』
【他文明系】技術流出の危険があることに注意
傘下企業研究(買収した企業に研究開発やらせる):
ナイトメアオブナナリーフランス企業(ファッションや美食など):
『こうして傘下企業研究の近くにおいておけば』
『傘下企業研究もやりやすいだろう?』
>>3550
_z、__
, '.::::::::::::::::::.ヽ=、
,ィ:::トl:::lメ、ト、;:::::::ハ
イ:::ト',_ヽ`テト, |:::::::::l
lィハl.lj,! `´ ,l!リ ト`
' .ハ `,.ィ ,イYlリ
ヽ イィ三ヨ、
.,Fl rニ彡イ//777i
,ィ=イ//Y/////////ハ、
l'/////o'/////-=ニ三,'l
,ノ/////,o////////r‐=/ヘ
ノヽ'///////////// ヽ'///ヽ、
/////|'//,o/////// {/チニ'ハ
,イ////イ/////////,' //////
///// |'//o/////,l、./////
///// |////////イ|く/////
////// 〈//o/////ィリ ヽ_/
. ////// //////////ハ_|.i |
}///// ,////////////,'|_lイ
/  ̄「´ ////////////////」
.|.//l,| 〉ミ三三∧/三三彡|、
.|ノ |ミ//////////////イ
, ――-、 |///////,l////////|
,ィ―- __ノ-;;; ,.仁 /. |'/////// V//////,ハ
_'ヽ、;;;;;;;;;''' ;; ,.イ:::;; ゝ、 |/////,イ ∨//////,|
『ただいまー!』
『近代的なものを除けば、あんまり水耕栽培ってやらないし』
水は貴重である。
『近代的で牧歌的な水耕栽培ってのも想像しにくいからねえ・・・』
『近代的でない水耕栽培となると、水田くらいしか思い浮かばない!』
安価↓1 他文明研究 or TS or 創世道 or 五色の社交界(GM枠) or 試練(部)の不思議なダンジョン or ボウケンジャー or 統一理論シリーズ(以前の続き)
酉付けっぱなしでしたよ?w
>>3554
『意図して付けたけど?』
『以前紹介してもらったし、アイサツはしておこうと思ってね!』
創世道
なるほど、そうでしたか。
失礼しました。
>>3557
『いや、ガチ誤爆も何回かやらかしてるしね』
『心配してくれてありがとう!』
安価↓1 白 or 青 or 赤 or 緑 or 白黒 or 白赤 or 白緑 or 青黒 or 青赤 or 青緑 or 黒赤 or 黒緑 or 赤緑 or 白青黒 or 青黒赤 or 黒赤緑 or 赤緑白 or 緑白黒 or 青白赤 or 青黒緑 or 黒赤白 or 赤緑青
(三色追加してみました!)
赤緑青
ポケモンカラーだ!
/
,′
.i! , ./
l|!、 l〃 `ヽ、
.Ⅵx}Ⅶ、_,ィ≦圭圭≧x、ミli、
.ィ≦圭圭圭圭圭圭圭圭圭zz、_
、 ,,イィ州l}lⅦⅨ}lⅨ`ヾミ`ミⅦ}州Ⅸ!ヽ、
`ー==チイ州{!.l}ⅥィⅦ}li,Ⅵl、`ミ≧zミxzッィz、ミ、
,ilリ'利!.{l},イⅥ、`Ⅶ}li、`Ⅵミ圭圭≧Ⅶ州}l
〃 .l}!|i!.l}/.〉ィ--ァ ⅦⅦ!l}ヽミ圭圭圭Ⅶ州,
,′ .l}从!l| ''fi! // Ⅶ.}!Ⅵ{iノ圭圭圭}シ'´.,'/
l ノイ利}l| lリ〃 }! /' V}Ⅵl}Ⅶソ' ,ィl/|//
.メ'ソ'` ′ .,ィ′Ⅵ` ソ′ .//,|/||///
. l. _,ノ /.:.: / ///i|'/,V///
. } // ./.:.:.:.\ ,′ .,'///l|//,∨///
`i `´ /.:.:.:.:.:.:.:..ヽ' ,.///lil'/////
`:. ,.::: ___:; ,.'///,V////////////////////
:. / _z--- 、_.! .i////ハ'///////////////////
ゝ- '´ | .|'/////,l!i//////////////////
| . └‐=ニ三}l}li'/////////////////
}>====- 、_ Vr‐、'///////////////
,' ̄ ̄ \ ヽ'//////////////
トィ―ト,―‐}`,ー―}`,ー―}`,ー―}`,ー|_____,|l \'///r‐'//////
,トイ // // // .// // | ̄´ || ヽト'ニ'//////
,ィ`// // // // .// // .|: |l:.:., -=、 .', .|'>イ○
`{ { .// // // .// // ./| :|!:/ l .} .,|'///,ヽ'
`\.// // // .// // .//|_ ._|/ , ,/< |'////
. `'` ー‐N―‐N――N――N―‐N‐|` ̄ ̄ ̄,' /'´'.::::::::リ'////
',__, - 、_,〈 / V.:://////
'ー―'‐'―′ ` ̄ ̄ ̄
『赤緑青はこのスレではこう解釈している』
・赤青(冒険者)+緑(クリーチャー)
『すなわち生物を使役する冒険者!ポケモンマスターやモンスターマスターだ!』
『よってこのこの創世は至極単純!』
『何しろ、モンスター溢れる普通のダンジョンこそが、ポケモンマスターやモンスターマスターにとっての楽園だからね!』
つまり、世界中がダンジョンの世界?
迷宮キングダムとかあったよね。
黄はないのな…
>>3563
ミィzzzzz-ミ、_
,.イ州リ'Ⅶiトミl.li ミヽ
,州lリ仁ⅦハⅦ.ilil!
ィ====ト、 〃トli|.l.fリ fiハ.l,州l ,イ==彳ミ、
/ .|__| `i / .!.lil 、'__ ` ,リトミミ / .|ィ―‐ト、_|
|/.::ィ―ミ >,! `ト、V/_.,.イイ! ` レ'.::,ィ仁ニl::>!
ヽ-〕ィ=イ´ r≦`´‐チ┐ `ヽ|´,У,.、
,〕.チ彳 ,r==チ}///////ハ=-、_ /|' ,}´ .}
l/了_〔 _ ノl'/////,O'////////´l! トレ'ゝ、/
| /"二! ,ハ//!///////////,ト/〈//| ,ィァト,}",ィY
/.し'イ =|イ//ハ/,|////o//////,|lミ///ハ /,〈 l_ ゝ、/
V,;;;;;ハィ//////,イ////////////!ミ////,レ//∧ ..::::|`
}//////// l'//////////// V///,!/////7フ'
弋//// ,ル'///o'//////. V//,|'////´
 ̄ ///////////// ヽ//_'/
r'////////////,〉  ̄
///////,O/////〈
〉/////////////,ハ
『というか、ダンジョンそのものが世界、と言うべきかな?』
『まあその辺も含めて四度目ダンジョン込みで解説しよう!』
MTGに黄色がないし、仕方ない
>>3564
『mtgの話なら、白青黒赤緑の五色だね』
くっ、多色なら枠が黄(金?)色なのに…
/: : :| : : : j : \
/: : j : : i : : :ハ : . i ヽ
/: :/ j : : :ヽ Y \ヽ \ i l i `.
/: :/: ハ: | i : : kヽ-‐\\ ヽ | |.| l
. / : :j :/__l | l: : :| \,ィゥ‐-、_\ リ i y___|______
. j : : :| リ _,|ハト、 : | " {Y:::} j Y | | ,, -、――r‐‐,, -‐'´
. | j: : |:lY{ f::ハ \| 弋ノ_' | | ハ| / ,, r ''"´
. |j : : ル |ヽヒソ j イ ハl'´, イ´
|ハ: : : :| l ´ 〈 / | /-リ´| l|
| : : ハ∧ j ,イi |. l|
. | : ハ|ハ r ‐ァ j/| | | l|
| :| l|.\ / .| | | |l
l | l .ハ: :\ _ .ィ ,r┴ヘ | k
. リ | .| | : : :  ̄:_:|____/::::::::::::〉 | ヽ
| | .| : : : : /:::::::::::::::::::__::::::::::_::ハ ト、__\
| | .l| : : : >二ニニ ̄::::::::/ /| .| ``ヽ
| | .l| : :_〈::::::::::::::::::::::::/ / Y‐7 \
_|,,k-ヘ'´ l.r――‐7/ ./ |::| / ヽ
/ \ || /〃´ |::|/ _ ヽ,
, イ `  ̄ ̄ ´ 〈ニ〉 /  ̄Tフ
【迷宮の邪神 グファドカーン(エルフ少女擬態済)】
『ラムダ世界のダンジョンの大本の大本を辿ると』
『迷宮の邪神グファドカーン達が作っていた【トラップ】だった』
『グファドカーン達たちは空間魔術で空間を歪めて小さな隔離空間を作り』
『獲物を捕らえ閉じ込め捕食するためのトラップとして利用していたのさ!』
『まあ、アリ地獄とか蜘蛛の巣に近い代物と言うべきかな?』
『さてところで、ローマでは子宇宙ってどうやって作っていたっけ?』
『神座で時空を歪めて、だよね?』
『これってグファドカーンが作ったトラップに良く似てない?』
確かに似ている
つまり迷宮の邪神グファドカーン達は生体神座だった……?
ふむ、入った者を逃がさないいわゆる殺界ってやつか
自在法「ラビリントス」にも似てるな
>>3570
ー=ミ、
__,,,,zィ≧ミ、_,ィチ=ー.、
,ィ圭州州イ 州ミ、 ヾミト圭ミ、
|ィチリイ|' / イ 州 l州ミム .Ⅷミム、 ,ヽ、
|リ' イ.州 il lil州ミ州州州リ州州ム トミ、
| l州il'l lilリ州ムヾミ州`Ⅵ州州州州li
|.i!l州il Ⅶ州州ミ、 ,ィ'マl´Ⅶilハ州州州
| l!l州i__,Ⅶミil州l ` ヽ ヽⅥ' |ハ州州!
|l州l〈 、 ヾ、ヽⅦ、./,ィ=ミ、,|!.州州|
l州l ヾ、二_ 〃ィテミi.ヾ!.|li州i|
l州!ヽ 〃テミ、 lんリil l!.リ! l |
..州li|l、..li! .lんハ 弋リ′' lリ' リ .|
州州ll ミ、弋リ′ | 〃 ,!イ|
lⅦl,ヽ.ム、 ` ,lzチ.!
,' Ⅵヽ ハ. ,_ r‐、 /l|州|
,′ リ、 `ヽl.、 ,い、 | ) ,イ . |ハ|
/ ` lリ.ノ .}!_.`__.<___|>|
,' 'ー ' ̄____ ′冫 _,|
l ヽ三イ/」
_,イ ` ̄`ヽ{::::::::::\
__, ィzzニ≧i| ー―.トノ.::::;ィ彡:i
/二ミ、:::::::::/.:/ .l、 _, zチ.::::::::::::::::::::l
,!::::::::::::::>:/.:::l `ーァzzチ::::::::::::::::::::::::::::::::::∧
|::::::::::::::::::;/.:::O.ヽ、 /..:::::::::○::::::::::::::::::::::::::::::::..\ .,〈
|:::二ニ=,イ.::::::::::::::::..ヽ、ハ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>―――イ::ハ
,ィ仁ニイ::::::O:::::::::::::::::::::..ヽl::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ;:::::::::::::::::-=ニ二三{
l::::::::;イ::::::::::::::::::::::::::::::::::;:イ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ミ、::ム:::二二三三三::::ハ
|ィ〃.::::::::::::::::::::::::::::::/...:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...`ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::ハ
|/.::::::::::::::::::::::::::::::::/..:::::::::::::::::::::○::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽミミ、:.`ヽ;:::::::∧
『似ているだろう?』
>生体神座
『まあ神座ってか本物の神様だしね』
『後、魂から魔力を生み出せるって意味では』
『ラムダ人は大体そうだよ?』
>>3571
>>3572
___x==≡≡=_ヽ
>州州州州州州州州∧_
/州州州州州州||州州州州ヽ`
/州州州州|∧州州|∨州州州ハ
| 州州州州州u Ⅷ州| Ⅷ 州州|ハ
Ⅶ州州|| ∨zz、Ⅴ zテ-、/州州|
. V 州州 //⌒l /⌒l.ヾ 州州
| | 州|ヽ乂::ノ : 乂::ノ /州州
| 乂弋. //// l //儿 / ノ
. 从 l_; | ̄¨| /「
l\ ゝ-々 /
<二_Xヽ- イ |二ニ>
∨__ ヽ/~ ̄ ̄ ̄/
/////|| | | ̄ ̄~ヽ
<//////|. |. |//////>
『そんな感じ!』
〃 ___
/! . <::::::::::::::::> . _
zミイ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄∠
ア:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ\
/::::::::::/:::::::::::::::ハ::::::::::ヾ::::::::::::::::::\
.}:::::::::::{::::::}:::!::::::::::}:::::::::::ハ:::::::::::::|、::::}
:|::::::::::::::::::|:_|_!::::::::::::::X丁:ト、::::::::::! }:/
V:::::::::ィ:T:::| ヘ:::::::::ハヾ:::|イ!:::::::::}/'
人::ハ:::::::|ヽ| \X! xzzミイ::ハ{乂
八 }ヘ::Kヱコ” ヽ‘¨’ /!'
r--くゝ.こ ,,, ! ハァ
て へ:》\;;. __ ィ / }そ
そ、 > _> `´/>じ 》
人::::::\ ^〜ー-こ レイ /!
_. <:::::::::::::::::::> . ゞz,リ r-イ::::> 、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`! }} /::::::::::::::::::::::::ヽ
{::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| }} /::::::::::::::::::::::::::ハ
',:::::::::::::::::::::::}ィ:::::::::::::::::::::>-イ:::::::::::::::::::::::::::::::::{
}::::::::::::::::::::イ:::::::::::::r-ド<!:::O::::::::::::::::::::::::::::/::::|
〈::::::::::::::::::::::{/:::::/ そ 楚 ̄i^!::::::::::::::::::::/::::::{
イ::::::::::::::::::::::r=イ }} イ》 }} |::::::::::::::::::/::::::〈
|::::::::::::::::rイ{ 〈 }} rM }} |⊇:::::::{/:::::::::〈
}:::::::__::::/:::::| '. .}} }} .|ア:::::::{:8::::::::::|
rイ:::::::::::O:::::そ >==|| }:::::::::::「:::::::::::〈
/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ/:::::::::}} Π }:::::::::::h::::::::::::ハ
そ::::::::::::::::::::::::::::::::::ミ=イ;〈} .リ |::::::::::八:::::::::::∧
人::::::::::::::::::::::/^}:::::::::::::└----r-く::::::::::::厂:::::::/:ハ
ヽ:::::::>< ‘1::::::::::::::::::::::::::`¨´::::::::::::ヽ:::::::::::::::::'.
『つまり、この段階からして』
『グファドカーンたちは空間魔術で』
『小規模で原始的とは言え、子宇宙を作っていたと言えるわけだ!』
『そして四度目ダンジョンとはこのグファドカーン子宇宙が発展したもの』
『となると、四度目ダンジョン自体が一つの宇宙だよね?』
『まよきんみたいに世界がダンジョンに埋め尽くされる、ですらなく』
『ダンジョン=宇宙』
『ってわけさ!』
『そして実際、創世道はこの性質を利用して』
『ダンジョンという単一宇宙を土台として、そこに各々の理想郷を建設しているわけだ!』
/⌒}
/ ./
| |
(ヽ | |
|│ ! レ⌒!
|│ ! ャ、.}
|│ } キソ
!| / キ
| ∨ ..-- .、/⌒ヽ
| i/ `ヾレ'ノ⌒i
レ⌒ヽ ∠_ヽ 人
{・ } { ゚ } /`ヽ)
ト ̄ノ ゝ ̄ノ く、
/ ¨ [ ̄>、 ` ー―‐ォ
/ i ̄ ! ,へ.____ノ
∩ ノ __l_.ィ⌒i_.| ノ
ゝ` ̄ ̄ ィ!__| j__! ト、
` ̄ ̄ ̄「「´ /L__! ノ .| ミx
∪ / / iレ’`ヽノ `ヽ
/ / .! i\__,彡、 i キ
/ / ヽ ヽ j.∧ }
/ / } } //
/ / .ノ ノ (ノ
{_ノ  ̄
『その後、宇宙邪神を率いた異形の神 魔王グドゥラニスが』
『ラムダに侵攻した』
『この際、迷宮の邪神グファドカーンも魔王様一行に加わっており』
『魔王グドゥラニスはグファドカーンの「蜘蛛の巣」を応用して』
『侵略の尖兵たるモンスターの量産施設としてダンジョンを作ったんだ!』
『元はトラップだけど、魔王様の用途としてはむしろ牧場に近いものになったわけだね』
『まあ世界を創るってことは色々応用が効くわけだ!』
,.'"'""'"`丶、
_ ,' ー--‐`丶、
〈 ハ ,'ノ ,-、 _ニ=-ニ> `丶、
ハ ノ } _ / i´//''"_ ノーノニ三_,、'"
;';;`二二二二/ゞ // ヽ_ ,.''""''ー 、 r、_」 {ソ },‐弋〉 ノ~ )ミノ ヽ
~~'''''''"i""/_/ // / ヽ /::::::::::::::::::::::`丶、__. ノノ /,'" , ,、 ,...'"、ニ、ノ
.{ ト、{ |} { .ノ、 /::::_ー::::::::::::::::::::::',', l\,' i 、_ ‐´_弐´_",.`>´
.ヽ ´ ', ', ヽ } _/-‐‐-、ヽ.::::ヾ::::;::::}:::::',',゙、_`> l `ゞ' ,,,...'" _,-'"
`ー-ゝ` __ ー ./ /:::::--‐‐::::::ヾヽ:::::::::::ノ:::::::',',::::ヽー>-‐´ノ,.'"'''""
.//、ー、__ ノ 〉::::::: ̄`:::::::::::::::ヾヽ /:::::::::::',',:::::::'iX}、,-'"
/::::{ 〉 ,.'":::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::ノノ=ニニ==-、',',:::::::'iX}、
/:::::::',`ー一´:::::::::::/ト、::::::::::::::::::::::_/:::::::::::::::::::::::::`',',-、_'i.X}、
.〈:::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::/ 〉::` 、:::::::_/i:::::::::::`丶、`::、:::::',',`ー-'i,X}、
\::::::::::::::::::::::::::/ ,' ',:::::| }イ´ ;::::::::::::::::::::::` 、 ノノ:::::::::;iXX}
`丶、___/:::::ノ::::,'::::/ソ | ;:::::::::::::::::::::::::::::,´,´:::::::::::;ヽ_/i
l::::::::::::::::::/.:::::::::/ | ;:::::::::::::::::::::::::::::', ',:::::::::::,./ |
\_::::´ソ::::,' / ', ',::::::::::::::::::::::::::::i i:::::::::://::}
`ー、___/ ', }::::ノ::::::::::::::::,' ,'::::::::::|゚`::ノ
', イ::::::::::::::::::::,' ,'::::::::::::|:::::ソ
', ;::::::::::::::::::::,' ,'::::::::::::/::::/
', ;:::::::::::::::::::l i:::::::::::::|゚::イ
', ;::::::::::::::::::::! l::::::::::::|::〈
【時と術の神リクレント】
時と術の神リクレントは、侵略でラムダが大被害を受ける中で、
敵の施設であるダンジョンを逆手にとって、冒険者の訓練場として利用できないか色々模索した。
そのために、リクレントはダンジョンにハッキングを行い、
宝箱がポップする機能とかを追加したんだ!
こういう紆余曲折を経た結果、四度目ダンジョンは、
・グファドカーンの「トラップ」
・魔王の「モンスター牧場」
・リクレントの「冒険者訓練場」
という相反する機能・目的が混在した混沌とした施設となった!
放置すればモンスターが大増殖してダンジョンからあふれ出して周辺地域に大打撃を与え、(モンスター牧場機能)
間引こうと侵入すればモンスターが冒険者を殺しにかかる一方で、(蜘蛛の巣機能)
宝箱とかの報酬も与える(リクレント機能)
という敵意があるのか善意があるのか一見滅茶苦茶で矛盾したダンジョンの態度は、
こういう風に複数人の思惑がごちゃごちゃになったせいなのさ!
_____ _
ヽ // __zzzzzzz_
i_/洲州州州州洲州≧x__
州i!洲i!洲i!洲州i!洲i!洲i!洲州>ー-
州i!洲i!洲i!洲/|州 洲 洲 洲>、
州 洲 洲i!州´~州i!洲i!洲i!i! 洲州i!、
仏州i!洲i!_北_V 洲i!洲i!i!洲州i!ハ\
州i!洲i!|!/γヽヽ `ヽ `|| 州i! 州i!i| ヽ
州i!洲i!|!ゝ ゝ万 イテヽ州i!川い
レ´ヘ|`ヾ . |」 州i!洲i! | |
ヒ-ゝ ヽ j 州i!洲i !/
い ̄\ __ ´州/|/ ノ
|レ| ゝ- 、 ≦/ ノ ´ ´
ムL__ヽ ヽ、 _ ―く
ム―― 、`ヽ ゙ ヽヽ,
´//////ヽ| i ゝ/
爪三三三三リ ,刈
人/////////「 - _ ヽ__ ノ
.人/\/////7こ>- 、|>ヘ
//////∧///∧/////о\/>-、
-</////////∧/∧/////о///////>-r
『なお、一番恐ろしいのは』
『こうした複数人の神の協力強制で出来上がった新世界とも言える高度技術の塊であるダンジョンが』
『もはや製作者の手を離れ、自律稼動している、というか世界法則そのものに組み込まれてしまっているということだ!』
『グファドカーンや魔王やリクレントが居なくても』
『ダンジョンは汚染された魔力が一定量以上溜まれば「自然発生」してしまう!』
『もはやラムダ自体にそういう世界法則が組み込まれてしまっているわけだね』
『神座