■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
試作版ver0.39- 1 :クレイマン:2010/06/19(土) 03:08:44
- 1、物語を「運命の車輪」との決着まで追加しました。
2、主人公の台詞を修正しました。
3、仲間と主人公の技を修正しました。
4、細かなバグや数値の修正をしました。
5、以前の原作戦に、主人公スタンドによる個別イベントを設定しました。
そろそろ肉体と精神が限界突破。
来週一週間はRPGツクールに一切さわらないようにすごしたいです。
- 2 :名も無きスタンド使い:2010/06/19(土) 10:03:54
- お疲れ様でした!
ゆっくり休養をおとりになってください。
- 3 :名も無きスタンド使い:2010/06/19(土) 16:46:57
- 「かみ」後ろの扉の件、前バージョンのままの様ですが…そろそろ肉体と精神が限界突破
との事なので、特に致命的なバグではないし待ってますね。
英気を養って肉体と精神を回復される事を切に願います。
- 4 :クレイマン:2010/06/19(土) 17:27:20
- >>3
眠すぎて忘れてしまっていました・・・;
今実装して再アップしたので、これでいけると思います
- 5 :名も無きスタンド使い:2010/06/19(土) 18:36:08
- 今、勝って見てきました。なるほど4回も念を押されるだけの事はありますね。
- 6 :クレイマン:2010/06/19(土) 18:43:31
- >>5
まあゲームバランス崩壊するのが難点ですが(苦笑)
最終的には“ある意味「かみ」になれる”ようになる予定です
- 7 :名も無きスタンド使い:2010/06/20(日) 19:44:31
- 新バージョンに伴い、最初からプレイしてみたところ
「ラジオ」を使用し口癖、戦略を変更する選択肢がある場面でキャンセルボタンを押すと
ホリィがまだスタンド発現をしていないにも関わらず「50日間経過で死ぬ」の情報が出ます。
まぁ大したことではないのですが一応報告。
- 8 :名も無きスタンド使い:2010/06/27(日) 14:06:15
- 難民のキャンプで下の方へ移動すると
主人公が崩れた壁の上に乗ってしまいます。
また、キャンプからフィールドへ出ると
キャンプの右下のマスに出てしまいます。
- 9 :名も無きスタンド使い:2010/06/27(日) 14:11:28
- ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ|
|i i| }! }} //| あ…ありのまま 今起こった事を話すぜ!
|l、{ j} /,,ィ//| 『おれは バグ情報スレにバグ報告を書き込んだと思ったら
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ いつのまにか試作版ver0.39スレに書き込んでいた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な…何を言っているのかわからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも 何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ 催眠術だとかバグはオレでしたァぁぁぁだとか
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ そんなチャチなもんじゃあ断じてねえ
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ もっと恐ろしいそういやフレウのグラってボスに殺された占い師の改造だよねの片鱗を味わったぜ……
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ
- 10 :クレイマン:2010/07/01(木) 01:05:38
- >>9
自分で書くのが面倒だったのでw
ちなみにフレウはスタンドの使い方を覚え
かなり強くなって中盤で再登場する予定です
劇中では語られなかった彼のスタンド「ライノセラス」の能力は
『スタンド体のノロマな岩石巨人を作り出す』というもの
最初の登場時はその巨人からこぼれ落ちた岩が『落石』となっただけで
本格的に動かすとゴーレムのように強力です
- 11 :名も無きスタンド使い:2010/07/01(木) 15:58:19
- 彼再登場するんですか。
しつこく話しかけて散々カツアゲした恨みを晴らされてしまいそうですね;
- 12 :名も無きスタンド使い:2010/07/04(日) 17:52:30
- >>10
「ライノセラス」の能力は「スタンド体のノロマな岩石巨人を作り出す」・・・だと
つまり
ライノセラス・・・フレウのスタンド、戦闘画面には登場しない
岩石巨人・・・戦闘画面に出てくるゴーレム。ライノセラスの能力で作りだしたスタンド体
という解釈でいいんでしょうか?
- 13 :クレイマン:2010/07/04(日) 19:19:02
- >>12
はい、そういう感じです
岩にスタンド体を投影してゴーレムを作り出し
それを着るように操るのが『ライノセラス本体』
ゴーレム自体はチャリオッツの鎧のようなもので
破壊しても死にはしません
戦闘画面に出てるゴーレムの中にいるので
登場してないとも言えませんが
- 14 :名も無きスタンド使い:2010/07/09(金) 23:01:30
- >>ゴーレム自体はチャリオッツの鎧のようなもので
>>破壊しても死にはしません
ゴーレムを倒したらフレウが「お おれのスタンドが…ぎゃああああ」
みたいな事言って倒れたような…
- 15 :クレイマン:2010/07/09(金) 23:57:47
- >>14
はい、ポルナレフが鎧を破壊されて倒れたのと同じです(実際は軽傷)
- 16 :名も無きスタンド使い:2010/07/10(土) 07:25:15
- >>14
死んでないじゃん
日本語読めないの?
- 17 :名も無きスタンド使い:2010/07/10(土) 10:25:06
- >>16
死なないまでもダメージうけて戦闘不能になってヘーコラしはじめたじゃん
日本語読めないの?
- 18 :名も無きスタンド使い:2010/07/10(土) 10:54:17
- >>17
ダメージ受けないなんて書いてないじゃん
日本語読めないの?
- 19 :クレイマン:2010/07/10(土) 11:55:41
- そこまで なんのケンカですか;
説明不足でしたか?
1、「ライノセラス」岩からゴーレムのスタンド体を作って着込むスタンド
2、ゴーレムが破壊されても死にはしないが、本体にまで及んだダメージは受ける
3、ゴーレムが壊れると他に攻撃手段がない為、戦闘続行不能
以上です
- 20 :クレイマン:2010/07/11(日) 08:20:18
- あ、そうそう・・・あとゴーレムは自然岩からしか作れません。
作り出すのに使った岩は、ゴーレムが破壊されるとダメージ伝達で破壊されます。
(逆に作り出した岩を見つけ出して壊せばゴーレムも壊れる)
まあその辺を描写する事はないと思いますが・・・
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■