■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
イベント新案- 1 :クレイマン:2010/06/03(木) 02:24:32
- 「オリジナルスタンドの能力を活かして
こんなイベントがあるといいな」
・・・といったイベントのアイデア用のスレです。
開発の参考にさせて頂きたいと思いますので、宜しくお願いします。
- 2 :名も無きスタンド使い:2010/06/08(火) 11:40:04
- ディープパープルで火事を消火するとか
火は冷気で消して、酸素を供給して一酸化炭素中毒を防ぐ
- 3 :名も無きスタンド使い:2010/06/09(水) 12:50:58
- ミラクルズが意識を操作するスタンドなら、『喜怒哀楽を少しだけ操る』とかどうでしょう?
例えば売れない芸人のギャグを見てる観客を笑わせるとか
- 4 :名も無きスタンド使い:2010/06/09(水) 20:28:19
- もっとピクシーズのイベントを増やして欲しい…難しそうだけど
要はポルターガイスト現象を操るような能力ですよね?
- 5 :クレイマン:2010/06/09(水) 23:43:35
- >>3
いいですね
そういう方向でイベントを考えてみます
>>4
そうですね、妖精型スタンドで小さい物を動かす能力ですから
ポルターガイストのようなものと考えてもらって結構です
イメージ的には『やまだのじゅつ』ですがw
でもポルターガイストでイベント作るのって難しいですよね・・・
- 6 :名も無きスタンド使い:2010/06/13(日) 02:34:48
- レッドガーランドは自分や仲間を殴って知覚過敏にして
闇討ちに対抗できそうだよね
- 7 :名も無きスタンド使い:2010/06/13(日) 02:38:09
- クイックシルバーは金庫破りみたいな形で使えそうだよね
金属消費+レーザーならアヴドゥルさんより早く破れるよね
- 8 :名も無きスタンド使い:2010/06/13(日) 02:40:35
- ナパーム・デスは成長すれば爆破のタイミングをコントロールできそうだよね
手紙に爆の字書いて手紙爆弾にしたりできそうだよね
- 9 :名も無きスタンド使い:2010/06/13(日) 02:42:02
- オーシャン・ブルーは吸血鬼に対して強いよね
血を吸われたらスタンド発動である程度ダメージ与えられるよね
- 10 :名も無きスタンド使い:2010/06/13(日) 02:44:29
- ザ・ジョイキラーは飲み物を切って腐り切らないうちに人に飲ませれば
その人の腹はピーピーで動けなくなるよね
- 11 :名も無きスタンド使い:2010/06/13(日) 02:46:22
- ピクシーズはネズミとかを操って狭い場所の物を取ったりできそうだよね
ポルナレフじゃタンスの裏でさえ手こずるんだから役に立つよね
- 12 :名も無きスタンド使い:2010/06/13(日) 02:49:47
- 狭い場所の物といえばスペシャルズとかも使えそうだよね
スペシャルズは大きさが明記されてないけどピストルズレベルでいいのかな
- 13 :名も無きスタンド使い:2010/06/13(日) 02:50:43
- ファラオ・サンダースはいい電力供給源だよね
停電の時に機械を動かしたりできそうだよね
- 14 :名も無きスタンド使い:2010/06/13(日) 02:53:24
- アダム・アントは使いどころが難しいよね
あるいは木を切り倒したりできるかもしれないね
ジョイキラーのほうが得意そうだけど仕方ないよね
- 15 :名も無きスタンド使い:2010/06/13(日) 02:56:52
- カーペンターズは喉にエラを作るとかして水中に潜れそうだよね
同じくディープパープルも酸素ボンベを作れそうだよね
カーディガンズの持っている医療器具がどのレベルかわからないけど
酸素供給ももしかしたらできるかもしれないね
- 16 :名も無きスタンド使い:2010/06/13(日) 03:00:31
- ワイルドハーツは逃げ足の速い敵に使えそうだよね
同じくオーシャン・ブルーも敵に血の一滴でも付けておけば
追尾できそうだよね
カーペンターズも敵に触れることができれば
体内に発信器とかを作ることができそうだよね
- 17 :クレイマン:2010/06/13(日) 19:11:13
- >>6-16
すごい量のアイデアありがとうございます!
参考にさせていただきますね^^
- 18 :名も無きスタンド使い:2010/06/14(月) 17:03:40
- ピクシーズは死体や人形の手や足を切り取って動かせば
人がいるように見せかけることが出来そうですね。
カーテンやドアの隙間から手だけ出したり。
アダム・アントは周囲に生物が少ない場所でなら、
隠れている敵を見つける役に立つかも。
- 19 :クレイマン:2010/06/15(火) 18:09:08
- >>15
ディープパープル、キャラバン、ピクシーズにダークブルームーン戦にて
特殊イベントとして追加してみました。
>>18
いいですね、囮役などをさせられそうです^^
- 20 :名も無きスタンド使い:2010/06/16(水) 00:20:54
- レッドガーランドは精神攻撃ということで
対アヌビス神戦で役に立ちそう……具体的には思いつかないけど。
例えばポルが取りつかれるところを主人公に変えて精神戦とか?
主人公が表に立ちすぎてだめかな。
- 21 :名も無きスタンド使い:2010/06/16(水) 21:00:01
- ドラえもん読んで思いついたんだけど
ミラクルズの能力でレーサー志望の人辺りを車が速く走ってる
ように感じさせる
- 22 :クレイマン:2010/06/16(水) 23:51:00
- >>20
アヌビス神にはむしろカーペンターズに
ナマクラ刀に作り変えさせようかとw
もしくは「憶えたぞ!」をミラクルズで誤認させるとか
特定の相手の場合だけなら、主人公が目立つのもいいかと思っています
ちなみにレッドガーランドはぶん殴らないと精神衝撃を叩き込めないので
アヌビス神に取り付かれたら自分をぶん殴り続けないと;
>>21
あー、いいかもしれません^^
ドラえもんはアイデアの宝庫ですし、参考書にいいかも。
ちょっと古本屋でドラえもんの文庫本を漁ってこようかと思います。
- 23 :名も無きスタンド使い:2010/06/17(木) 15:09:43
- >>自分をぶん殴り続けないと;
やり方次第では面白いイベントだと思いますが
システム的にパーティーアタックが無いので無理ですねw
自分が倒れるのが先か相手が先かっていうのは
少年誌では割と王道で燃える展開ですが。
- 24 :名も無きスタンド使い:2010/06/18(金) 01:30:51
- >>23
やりようによってはレッドガーランド使えるかもしれんよ
まず「操る」「精神治療」という名の状態異常を作り
前者の優先度を50後者の優先度を90くらいに設定(ここはてきとーで)
で、アヌビスというモンスターを作って(どんな風にグラになるかは知らない)
1ターン目に優先度100で通常攻撃を出すようにする
その後は一定確率で「操る」状態にする攻撃を出すようにする
一方でガーランド用に「自分を殴る」というスイッチスキルを作る
敵グループで0ターン目に主人公に「自分を殴る」を覚えさせて
「自分を殴る」スイッチがONになったら主人公を「精神治療」状態にする
その戦闘イベントの最後に「自分を殴る」スイッチをOFFにすれば準備完了
精神治療の持続時間を2〜3ターンにして定期的に自分を殴れば
アヌビスに操られずにすむ……みたいな戦闘になるはず
ちゃんと整理して書いてないので読みにくいかも……
- 25 :クレイマン:2010/06/19(土) 03:18:22
- 出来なくはないんですが・・・
レッドガーランドだけ優遇するわけにはいかないので
対抗できそうなキャラ全員分そんな感じでイベント戦用意しなければならず
作るのは無理そうです(もっと簡素ならできますが)
- 26 :名も無きスタンド使い:2010/06/20(日) 19:00:44
- カーペンターズだと肉の芽も簡単に摘出できそうですよね。
というこのスタンド、汎用性がほんとにすごい・・。
- 27 :名も無きスタンド使い:2010/06/22(火) 04:57:14
- 3部格ゲーでもあったネタなんですけど、アレッシー戦でジョセフと同行すると
ジョセフが承太郎の代わりに狙われて最後の戦闘中若返るとかはどうでしょう。
- 28 :名も無きスタンド使い:2010/06/28(月) 23:08:30
- ちなみにクレイマンさんにお聞きしますが、
どの主人公のイベントが少ない(作りずらい)ですか?
とりあえずミラクルズはイベントにしやすい能力だなぁと感じましたが。
- 29 :クレイマン:2010/07/01(木) 00:45:24
- >>26
マジレスするとカーペンターズでは摘出時に脳に侵入されて死ぬか
被害者の脳を損傷してしまいます(基本的に精密動作が低い)
「技術屋」と言うより「解体屋」がメインというか
ピーターでサービスな人というか(ry
>>27
ああ、それはもちろん予定に考えています
でもそれだとアレッシーが確実に瞬殺なんですよね;
それがいいんですがw
>>28
ミラクルズは応用範囲が広いので楽ですね
どちらかと言うとディープ・パープルでしょうか
射程距離の関係で目の前の相手しかカバーできないので
ウェザーリポートみたいな使い方もできませんし
- 30 :名も無きスタンド使い:2010/07/10(土) 11:14:11
- ンドゥールに倒されたアヴドゥルと花京院をカーディガンズで治療し、
彼らが病院送りにならずにすむというのはいかかでしょうか?
カーペンターズやMr.BIGにも回復能力があるようなのでそいつらでもいけるかも。
重傷の花京院は完治させられないものの入院期間が短縮されコム・オンボかルクソールで早くも合流とする手もあります。
- 31 :クレイマン:2010/07/10(土) 11:59:34
- 確かに、致命傷ではないですしね。再現できそうです
個人的には花京院のあの再登場シーンが好きですがw
- 32 :ken:2010/07/12(月) 21:54:08
- クイック・シルバーでバステト女神との対戦。
バステト女神は磁石人間にするけど、
クイック・シルバーは金属や鉱物をエネルギーに変換するからレーザー撃ち放題
しかも遠距離だし。
- 33 :ken:2010/07/12(月) 23:08:57
- ラバーズでピクシーズとの対決、小さいし複数送り込めば取り押さえ可能?
ディープパープルによる空気中の気体密度の操作でサンの熱による攻撃を防ぎそう。
エンペラーとMr.BIGとの会話てもうあります?
- 34 :名も無きスタンド使い:2010/07/12(月) 23:32:29
- あれ?レスが亜空間にガォンされた?
- 35 :名も無きスタンド使い:2010/07/12(月) 23:36:04
- 何かが起こった…>>32で思いついたネタで、電気系スタンドが
磁力と干渉しあうようなことが起こらないかファラオさんと一緒に
待ってますと伝えたかったんです><
- 36 :名も無きスタンド使い:2010/07/13(火) 00:15:52
- スタンド攻撃だッ!!
- 37 :クレイマン:2010/07/13(火) 11:23:20
- >>33
ピクシーズの妖精エネルギーのサイズは小石ぐらいなので
送り込むのはちょっと難しいかも
ラバーズの天敵と言うなら、むしろミラクルズでしょうか
脳幹を操作するという事は、生体電気で神経等を操作するミラクルズなら
脳を麻痺させる事で感覚の伝達を遮断できますから
ディープパープルは放射された熱を緩和する事はできますが
足元の砂からの熱は無理でしょうね(エアコンの代わりにはなるけど)
エンペラーとMr.BIGは専用イベントがありますよ
- 38 :クレイマン:2010/07/13(火) 11:25:04
- >>35
うーん・・・あまり思いつきません;
何かアイデアがあれば・・・
- 39 :死神:2010/07/13(火) 12:33:53
- やはり、クリア後にDIOでアナザープレイが、欲しいですね
- 40 :ken:2010/07/13(火) 22:52:04
- >>35
電磁石というのがありました、電流の向きを変えることによって磁石の極を反対にすることができる。
また通電を止めることによってほぼ磁力を0にすることができる。
欠点は、電流を流し続ける必要がある。あと電子レンジの応用で正義の霧を水適にかえる?
デス13はミラクルズの能力をふせげるのか?
夢は大脳が覚醒時と同様な活動状態を示す脳波になるので、
生体電気であるミラクルズはデス13の夢の世界にはいれそう。
ンドゥールはソニック・ユースが天敵なのか?
ソニック・ユースは音のスタンドなので音で攻撃するンドゥールには辛い。
音による催眠効果もあるし、隠れたとしても振動波の反射を使ったレーダー機能も持っている。
- 41 :クレイマン:2010/07/13(火) 23:19:32
- >>39
「勝者の証」の取得数によってクリア特典を用意する予定です
もちろん、アナザープレイも
>>40
正義の霧は水じゃなく、あくまでスタンド体が霧状なだけですから・・・
同じ粒子状スタンドのディープ・パープルは羽交い絞めに出来ますが
電磁石は考えましたが、利用法があまりないんですよね(電圧も低いし)
デス13は恐らく「特定状況による限定世界」を作り出すスタンドなので
ミラクルズでは出入り自由とまでは行かないでしょう(脳内のみではないので)
ンドゥールはソニック・ユースに限らず遠距離スタンドが弱点ですね
特に空を飛べるなら相性最悪・・・という事は大鷲を放てる某スタンドが一番苦手かな?
- 42 :名も無きスタンド使い:2010/07/17(土) 21:16:45
- もっと先のことになると思いますが、イギーの登場時に
ハウリン・ウルフやワイルド・ハーツといった狼スタンドとの固有やりとりがあるといいです
(相手をあからさまに意識してガルルルと警戒するスタンドと興味なさそうなイギー、といった感じで)
- 43 :名も無きスタンド使い:2010/07/17(土) 22:38:17
- >>42
便乗して、女性主人公でこれらのスタンドなら
一方的にイギーにじゃれついてうるさがられるとかw
- 44 :名も無きスタンド使い:2010/07/18(日) 00:18:37
- >>42
いいですね、ワイルドハーツは自我が多いので敵視しそうです
ウルフは座って尻尾振るだけかなあ
>>43
うーん、それはちょっと想像つかないですね・・・;
スタンドは本体の意識体ですから、本体がイギーに好意を持ってるならともかくですが
- 45 :クレイマン:2010/07/18(日) 00:20:19
- あれ?なぜか名前がデフォルト空欄に・・・
- 46 :名も無きスタンド使い:2010/07/18(日) 00:24:32
- >>44
あの場に犬好き(ただし犬の機嫌を省みないタイプ)がいたら
大喜びして飛び掛って返り討ちみたいな想像はしたことはありますw
- 47 :名も無きスタンド使い:2010/07/18(日) 09:21:37
- ミラクルズと能力がかぶっているという理由で
カーディガンズに差し替えられた幻の旧主人公用近距離補助型スタンド『リップス』を
敵スタンドとして登場させるというのはいかがでしょうか?
- 48 :クレイマン:2010/07/18(日) 09:32:33
- >>46
犬好きかどうかの判定はしてませんからね(笑)
犬が好きだけど犬の都合を考えないタイプって判定もなかなか難しい^^;
>>47
リップス懐かしいw
どちらも暗示スタンドでしたからねえ・・・
敵側のミラクルズとして登場させるのもいいかも
誰かと組ませればかなり強力なスタンドですしね
- 49 :ken:2010/07/21(水) 20:28:48
- 鳥は地磁気の方向を感じ方位を絶えず把握していますので、ペットショップ戦で電気系スタンドで狂わすイベントとかあるのでしょうか?
キャラバンの持った主人公はイギーにコーヒーガムをたかられるとみた。
- 50 :名も無きスタンド使い:2010/07/21(水) 21:55:31
- ゆで理論ならぬ荒木理論なら地磁気ありそうで怖い
実際は近距離の場合目視確認してるけどね
- 51 :クレイマン:2010/07/21(水) 22:20:20
- 地磁気というか生体磁石はあくまで方位磁石代わりなだけなので
渡り鳥が方向を間違えない為程度のものじゃないかと
キャラバンは何かと色々作れるので、よく考えたらイベント作りやすいですね
- 52 :名も無きスタンド使い:2010/07/22(木) 01:11:39
- 確かに言ってみたいセリフTOP10に入ってそうな
「こんな事もあろうかと」
を、素で言える能力ですものねw
- 53 :クレイマン:2010/07/22(木) 01:44:02
- 一応、作中では語ってない条件として
「本体がその物についてある程度の構造・作用を理解している事」
「袋の直径1mから出せる事」
「本体から100m以内でしか形を維持できない」
という条件はありますけどね
ドラえもんの劣化版ぐらいの便利さはあります
- 54 :名も無きスタンド使い:2010/07/22(木) 07:43:21
- >>52
目指せハヤブサレベル!ww
- 55 :名も無きスタンド使い:2010/07/22(木) 16:45:06
- たすけてキャラバも〜ん!
- 56 :名も無きスタンド使い:2010/07/22(木) 20:58:26
- そこで「キャバえもん」と言えないのが貴様の限界だッッ!!
- 57 :名も無きスタンド使い:2010/07/23(金) 01:08:47
- >>53
ん〜、その条件を聞いたら疑問が湧いてきました。
『形を維持できない』とはどのような状態でしょうか?
・原子配列変換前の形・性質を取り戻す
・無理な原子配列変換のせいで跡形も無くなる(ガオンッ!ではなく、周りに拡散する)
たぶん後者だと思うのですが…。でないと、
「ドブ川の水で目薬を作ったぞ、通行人にさしたぞ、離れたぞ!(遠くで悲鳴)」
とかの状況がありそうで。
- 58 :クレイマン:2010/07/23(金) 01:17:10
- >>57
ええ、後者です
元々原子配列というのも大気中の塵を集めて
スタンドで固めているイメージなので
塵に戻ると言った方がいいかもしれませんが
- 59 :名も無きスタンド使い:2010/08/01(日) 13:09:31
- 女主人公の場合、一番旅に役立ちそうなスタンドですね、キャラバン。
「ハンカチないからハンカチ出してね それとブラジャーの替えとジバンシーのほお紅
ノンノの今月号もお願い それとフランス製のミネラルウォーター」
↓
肝心の戦闘時にSPが足りず再起不能
- 60 :名も無きスタンド使い:2010/08/01(日) 15:48:20
- お茶とか波紋疾走SYとか出してもらってSP回復して永久機関とかはできないの?
- 61 :クレイマン:2010/08/01(日) 16:35:24
- >>59
暇な時は話し相手にもなりますね
>>60
できません
- 62 :名も無きスタンド使い:2010/08/02(月) 08:45:29
- ほお紅ワロタwww
- 63 :名も無きスタンド使い:2010/08/14(土) 21:28:07
- ワイルド・ハーツが、主人公たちが気づいていない危機を察して自動的に飛び出し
本体を守るイベントとかあったらいいですね。
あと街中の屋台の売り物の肉に反応して出てきて勝手に丸かじりしようとしたり。
- 64 :名も無きスタンド使い:2010/08/16(月) 20:23:16
- ピクシーズが活躍できそうなイベントを考えてみました
・ンドゥール戦で靴だけを操作し、足音を立てて囮にする
・ダービーの猫を操り、ポルナレフを勝たせる
あと敵の武器を取り上げたり、根で地中を掘って落とし穴に嵌めたりもできそうです。
- 65 :アッカダッカ:2010/08/27(金) 13:51:08
- カーペンターズでダービー弟戦のゲームを改造してチートを使って勝つとかどうです?ww
- 66 :名も無きスタンド使い:2010/10/09(土) 17:17:19
- クリア後に最初から周回プレイができるってどうですか?
そのさいは最初のスタンド診断はせず、スタンドを自由に
選べるというのはどうですか、
何度やっても狙ったスタンドがでないのばっかりなので。
- 67 :名も無きスタンド使い:2010/10/10(日) 14:04:52
- デジタル電家.jp
10月リニューアルOPEN!!リニューアルOPENを記念いたしまして
本日液晶TVを6万円から販売しています!!
Googleで『デジタル電家.jp』と検索下さい。
当店のHPやブログが出てきます。
- 68 :名も無きスタンド使い:2010/10/10(日) 14:20:52
- ↓キングクリムゾン!!1
- 69 :名も無きスタンド使い:2010/10/10(日) 16:02:42
- >>66
すれ違いで"恐縮ですが"狙っているスタンドはなんでしょうか?
- 70 :名も無きスタンド使い:2010/10/10(日) 18:00:44
- ナパーム・デスです。
最初何回やってもでなかったので、
クイックシルバーで満足していますが、
周回プレイができるなら違うスタンドでたのしみたいので。
- 71 :名も無きスタンド使い:2010/10/25(月) 20:29:34
- アスワンの町でチェリーが買えて、花京院にプレゼントすると好感度が上がるとかはどうでしょう・・・!
- 72 :名も無きスタンド使い:2010/10/25(月) 21:27:45
- 口の中でチェリーのつるが結べたらむにゃむにゃ・・・
女性主人公限定じゃないと断固いやですが
- 73 :名も無きスタンド使い:2010/11/19(金) 17:41:51
- 店で買えるものにプレゼントできるアイテム(買って使うと選択肢が
でて好きな相手にプレゼントすると好感度があがる)というアイテムを追加
してはどうでしょう?
- 74 :名も無きスタンド使い:2010/12/07(火) 21:52:48
- パキスタン道中でトラックと事故ったときに
クイックシルバーの主人公が「消火は無理でも〜」と言っていますが、
水圧砲が出せるならば消火もできるんじゃあないかと思いましたがどうでしょうか?
- 75 :名も無きスタンド使い:2010/12/08(水) 10:10:58
- >>74
水圧砲をどのレベルで覚えるかわからないけど、
進め方によっては覚えてないこともあるんじゃあないか?
- 76 :名も無きスタンド使い:2010/12/08(水) 20:29:20
- >>74
クイックシルバー破壊力高そうだから、例え覚えてても使ったらトラックが壊れて危なかったんじゃないの?
ここはイベント『新』案スレッドなんだし、物語を進める上で決定的な矛盾がないならそういう指摘はいらないんじゃないかな
ここまで書いて、クイックシルバーとかナパームデスとかレッドガーランドあたりの破壊力の高そうなスタンドで
道の上の障害物を吹っ飛ばして先に進めるようにする、というイベントが思い浮かんだ
- 77 :名も無きスタンド使い:2010/12/22(水) 01:13:30
- スタンドのイベントとは違うけどクリア特典に主人公グラで汐華初流乃やアイリーンが使えるようになるとか面白そう
- 78 :名も無きスタンド使い:2010/12/29(水) 13:13:06
- 主人公専用のスタンドたちを敵として出せないだろうか。
そうすれば新しい敵を作るのも省けるし、
専用のイベントも作りやすいと思うのですが。
- 79 :クレイマン:2010/12/29(水) 20:59:05
- ううーん、それだと逆に主人公ごとにイベントを用意しないといけないので難しいかも;
- 80 :名も無きスタンド使い:2011/01/03(月) 00:44:26
- シンガポールでチンピラに絡まれた時
スペシャルズだと承太郎の代わりにSP全員でタコ殴りにするのはどうなんでしょうか。
- 81 :名も無きスタンド使い:2011/01/03(月) 01:08:52
- おおまかにスタンドのタイプで分ければ数個で済むんじゃない?>専用スタンドの敵
- 82 :名も無きスタンド使い:2011/01/03(月) 04:35:42
- >>80
SPたちの会話とか面白そうだけど、
それだとあのイベントで承太郎との友好度増えなくね?
- 83 :名も無きスタンド使い:2011/01/05(水) 09:10:45
- ナパーム・デスは見た目が完全にアレなので、ヤツと戦う際にはセリフがあると良いなぁ。
同属嫌悪丸出しな感じでww
- 84 :名も無きスタンド使い:2011/01/06(木) 00:38:43
- 「こいつ…同じタイプのスタンド!」とかいいね
潜水艦ルートで戦うあいつと、同じ能力のミラクルズでは特殊会話とかあったっけ?
- 85 :クレイマン:2011/01/06(木) 22:45:34
- >>83-84
導入しましたー
- 86 :名も無きスタンド使い:2011/01/06(木) 23:46:20
- ゲームの容量的に後どのくらいの事が出来るのかなぁ?
- 87 :クレイマン:2011/01/06(木) 23:48:27
- あまり容量が重くなるのはちょっと避けたいですねえ・・・
- 88 :名も無きスタンド使い:2011/01/07(金) 08:48:34
- 女教皇が金属や鉱物に変身、同化できるなら
クイック・シルバーの能力で何とかできないかなとか思ったけど…
そういやクイック・シルバーってどういう風に金属や鉱物を
エネルギーに変換してるんだろう
アヌビス神戦の時に「俺のスタンドで食ってやろうか」とか言ってたけど
- 89 :クレイマン:2011/01/07(金) 09:27:25
- >>88
肘の部分に怒った女性のような顔がついています
それに金属を食わせるとエネルギー化して発射します
鉄分吸収は肘鉄を撃ち込んで吸い取ります
あと女教皇はあくまで“化ける”スタンドなので、鉱物として吸収できません
- 90 :名も無きスタンド使い:2011/01/07(金) 17:35:09
- オリジナルスタンドのイベントとはちょっと違いますが
条太郎達に認識すらされなかったあの兄弟で、
ホルホース&ボインゴ戦の時に主人公はSPWの人かシュトロハイム達と一緒に別行動するみたいな
主人公単体のイベントを作るというのはどうでしょうか?
潜水艦ルートじゃなきゃシュトロハイムは一度も戦闘しませんし…
別行動すると好感度が上げれないから合理的ではないですが
オインゴは犠牲になったのだ…
- 91 :名も無きスタンド使い:2011/01/08(土) 08:40:02
- >89
アレ肘鉄でやってたんですかwww
肘鉄で鉄分吸収→腕を伸ばして裏拳→そのままゼロ距離熱線発射
という流れが頭に浮かんでなにこれカッコイイ。
- 92 :名も無きスタンド使い:2011/01/08(土) 22:54:18
- 女主人公かつ潜水艦ルートを通ったとき限定で
ホル・ホースが正式に加入するというのはどうでしょうか?
- 93 :名も無きスタンド使い:2011/01/09(日) 03:01:17
- 砂漠のジョセフがラクダに乗るのに苦戦している横で
主人公がミラクルズでラクダを座らせて乗る
それを見ていたポルナレフ達が主人公に頼んでラクダを座らせてもらう
というのはどうでしょうか?
- 94 :名も無きスタンド使い:2011/01/09(日) 04:26:48
- イベントは違うかも知れないが、今後追加されるらしい全員生存EDを妄想。
BADEND風味との事なのでそれっぽく。
誰一人欠ける事無く、DIOを倒し、旅を終えるジョースター一行。全員がそれぞれの帰路に着く。
しかし本来、命を落とすはずだった花京院、アブドゥル、イギーが生存した事でその反動は思いもよらぬ人物へと返ったのだった・・・
旅を終え、懐かしの我が家へと辿り着く主人公。しかし主人公を待っていたのは両親と姉の・・・
みたいな感じで。
- 95 :名も無きスタンド使い:2011/01/09(日) 10:14:19
- 主人公のキャラグラ別にイベント設定できるなら、「特徴的な男」でバイツァダスト発動とかで過去の仗助を助けるイベント(雪にはまった車押すやつ)とかあっても面白そうとか思ったけどやっぱ無理ありますよね
- 96 :質問小僧:2011/01/09(日) 11:11:53
- 各キャラのイベントではないですが、
開発室で他のキャラのスタンドに
できるとかだめですかねぇ?
勝利の証2つとかでキラークイーンとかキラークイーンとか・・・
- 97 :名も無きスタンド使い:2011/01/09(日) 12:00:53
- ショッキングブルーとブラック・アイド・ピースの本体
それとマーダードールズの本体(シンガポールでの戦闘は結局人形ですよね?)
とも戦闘したいですね。
- 98 :名も無きスタンド使い:2011/01/09(日) 14:21:53
- >>97
ブラックアイドピースは本体が樹らしいから難しいかもだけど、
そういえばショッキングブルーの本体とジョーイはあれっきり出て来なかったね
やっぱりあの人にまとめて始末されてしまったのだろうか
- 99 :名も無きスタンド使い:2011/01/10(月) 10:22:49
- >>94
自分は全員生存させるとその反動で主人公が消え、周囲の人達の記憶からも消える。
最後に仲間が『誰かを忘れてるような…?』みたいな発言をするといった妄想をしてたw
- 100 :名も無きスタンド使い:2011/01/10(月) 10:54:15
- >>99
史実通りになってヴィンズ大勝利?
- 101 :名も無きスタンド使い:2011/01/10(月) 11:33:20
- 「キャラバン」は商人のスタンドなので、ぼったくり価格で薬を売る商人やインチキ商品を売る店を見破って、
「(ぼったくりを)黙っていてやるかわりにアイテムをもらう」とかどうでしょう。
あと、商人=目利きというイメージから、「一見ガラクタのようなものを拾う(またはつかまされる)→鑑定して、実は価値のあるもの」
というイベントも面白いかもしれません。
- 102 :名も無きスタンド使い:2011/01/10(月) 14:07:06
- >>92なにそれステキ
でもそれだと女主人公が優遇されすぎない?
男主人公限定で禁煙ホル&トト戦入れるとかでバランスとりたいな
そんでトトの予言に主人公だけは読まれないとか…イベント作る労力が半端ないな
- 103 :名も無きスタンド使い:2011/01/10(月) 16:16:24
- >>102
ちょうどいい女性敵キャラがいれば男性主人公のみ仲間加入とかで
対応なんて想像できるけどばあさまとかビチグソとかハードル高すぎる
- 104 :クレイマン:2011/01/10(月) 16:51:39
- ホル・ホースはゲスト参戦のみとしておりますので・・・
第一ジョースター一行(特にポルナレフ)がそれを良しとしませんから
潜水艦ルートのみとさせて頂きます
- 105 :名も無きスタンド使い:2011/01/14(金) 02:47:45
- 主人公スタンドのイベントがないのも多いな、と思っていくつか考えてみた。
まずは母親がなかなか寝てくれない赤ちゃんに困ってるとこを助けてあげるイベント
ソニックユースの子守唄やピクシーズの精神操作など、眠らせる技をもってるスタンドのみ可能
ちょっと麻酔注射や催眠ガスで眠らされるのは怖いなw(上記2つ以外はミラクルズ、カーペンターズ、ディープパープルかな)
自動販売機の下(もしくは人が入れない細い隙間)に落ちたものを拾ってあげるイベント
人が入れないような場所に落ちてしまったものをひろって持ち主に返すだけ。
群体スタンドにもイベントを!って思って考えたけどアダムアントとスペシャルズはどう考えても無理な件。
ファラオサンダースの大きさが分からないのでピクシーズだけ可能なイベントかも(日本、香港以外ならジョセフも?)
どう考えてもパワー型やスピード型が思いつかないな
ド低脳が考えたのでそのまま使えないヤツもあるかもしれません
- 106 :名も無きスタンド使い:2011/01/14(金) 09:33:11
- レッド・ガーランドでやってると、承太郎以上の力を持つパワー型スタンドなのに
それを活かすところが少ないのが結構違和感あったりするw
(例の彼女のダイヤ並みの歯を粉々に砕く場面とか)
でも、パワー型にイベントが多いとそっちが優遇されすぎて〜ってクレイマンさんも言ってたし、仕方がないなと思ったり
- 107 :名も無きスタンド使い:2011/01/14(金) 16:09:53
- >>106
小柄な女主人公でスタプラあたりを腕力で止めたら
たぶんメモ帳使い果たすまで落ち込むとおもう
- 108 :名も無きスタンド使い:2011/01/14(金) 21:43:40
- DIOの館突入直前(ペットショップ戦の前にイギーを探し主人公が単独行動するとか)に
ゾンビ化したインク&ラウルと主人公が戦うというのはどうでしょうか?
折角富豪の館に行かず運命の奴隷で生き残ったスタンド使いなのに
あっさりヴィンズに殺されちゃって勿体無いと思ったので…
というか敵スタンド使いはできれば叩きのめしたいですしw
- 109 :名も無きスタンド使い:2011/01/14(金) 23:27:48
- >>108
DIOの館探ししてるはずのシュトロハイムと一緒に戦うと面白そうだね ゾンビ相手だし
潜水艦ルート通った後だとそれように会話イベントあるとか
潜水艦ルート通らないと 彼と一緒に戦う機会ないし 彼見つけても
- 110 :名も無きスタンド使い:2011/01/20(木) 15:52:42
- 食べ物を買う時または食べている時にスペシャルズが興味を持つとか SPだから体力使うだろうし
それで主人公にあんたら口ないじゃないって言われてしょんぼりするか覆面をはずして素顔をみちゃうとか どうですかね
- 111 :名も無きスタンド使い:2011/01/20(木) 19:40:56
- SP1「敵だなてめー」
SP2「なに!」
SP3「敵か!」
SP4「敵かッ!」
SP5「敵かッ!」
SP6「敵かッ!」
全員「くらえくらえッ」「おらっ」「おらっ」「おらっ」
という想像・・・とはいっても
一周目ミラクルズ二週目ハウリンウルフでスペシャルズはまだかすりもしてないけど
話聞いてる限りおもしろそうだから次狙ってみるかな
- 112 :名も無きスタンド使い:2011/01/20(木) 19:53:36
- >>111
想像してワロタ
- 113 :名も無きスタンド使い:2011/01/20(木) 20:38:27
- >>111
「じゃあ俺が」俺が」俺が」俺が」俺が」
「どうぞ」どうぞ」どうぞ」どうぞ」
「えっ」
「えっ」
「いやいやいや」いや」いや」いや」いや」
敵はうんざりした!集中力が100落ちた!熱湯が熱い!!
- 114 :tunnda:2011/01/21(金) 01:07:36
- >>111
スペシャルズは、最初に出せたスタンドなので思い入れが強いです。
だから私も色々あれこれ想像したりするんですが、これは、すごいセンスですね。
攻撃技にあればいいのに(切実)。
もっとワーワーキャーキャーしてくれる専用イベントも欲しいですが、それ以上にせっかくの自我を持つピストルズみたいな群体なんですから、それを生かした戦闘中の特殊イベントがあったらいいなぁ。(切実)
- 115 :<ガオンッ!>:<ガオンッ!>
- <ガオンッ!>
- 116 :名も無きスタンド使い:2011/01/21(金) 17:42:00
- ダークブルームーン戦のスタンドにフジツボが〜 ってところとか大変なことになってる気がする
- 117 :名も無きスタンド使い:2011/01/21(金) 19:46:44
- ヴィンズとのラストバトルでお互いにスタンド名叫んでバトル画面に移行、とかいう妄想かましてた
主人公が自分のスタンド名言う場面って限られてるからもっと増やしてほしいなぁ
- 118 :クレイマン:2011/01/21(金) 19:54:03
- >>117
あー・・・確かにカメオの時ぐらいですもんね;
ジョジョっぽいのでちょっと考えてみます
- 119 :名も無きスタンド使い:2011/01/21(金) 20:11:46
- たしかに主人公ってなんか控えめですよね
個人的にはラバーズやセト神みたいな外道と戦うときは一緒に戦って勝った後承太郎たちといっしょにラッシュ攻撃でぶちのめしたりしてほしかったり
でもそれだとミラクルズだけは攻撃しようがないかな・・・?
- 120 :名も無きスタンド使い:2011/01/21(金) 21:45:52
- ミラクルズは感情変化が主なんだからあれだ
「ミラクルズ!絶望させてやんな」ってな感じでぶちのめす時更に最悪な気分を味あわせるとか
- 121 :名も無きスタンド使い:2011/01/21(金) 21:59:00
- セト神をボコる時には攻撃してる描写があったような…?
レッド・ガーランド→ぐえぇッ!!鋭い痛みがゆっく(ry
ミラクルズ→「五感殺し」って怖くね?
カーペンターズ→「バラバラにしてやるッ!!」
アダム・アント→「脳内に卵産みつk(ry」
ディープ・パープル→く、苦ピーィッ!!
…いとも容易く行われるえげつない行為。
- 122 :tunnda:2011/01/21(金) 23:21:06
- >>121
今さっきセト神とやりあってきましたが、そんなセリフはありませんでしたが?
アダムアントは、ラバーズの時のセリフにそんなことを言ってましたけど。
- 123 :名も無きスタンド使い:2011/01/21(金) 23:48:04
- あ、申し訳ない。
一行目が「攻撃してるエフェクトがあったような気がする」という意味で、
三行目以降はこういう風だったらいいなっていう妄想です。
完全に勘違いさせる書き方でした。失礼しました。
- 124 :名も無きスタンド使い:2011/01/21(金) 23:50:44
- >>119
よりスカッとしそうですね
ピクシーズで、逃げようとするダンの靴を操作し
「地獄まで自分の足で歩いていけ!」「オラオラオラ(ry」「うわらば」
というやりとりを妄想しました
- 125 :名も無きスタンド使い:2011/01/22(土) 00:21:58
- でもラッシュでお仕置きって言うと人型系のスタンドだけにもなりそうですよね
- 126 :名も無きスタンド使い:2011/01/22(土) 00:40:19
- 虫がブーンブーンしてるだけとかさみしい
というか、自分のスタンドだったら一番嫌かもしれないwww
ホリィさんといっしょに寝込むレベル
- 127 :名も無きスタンド使い:2011/01/22(土) 01:10:16
- >>126
真面目に性格診断をするとほぼ確実にクイックシルバーになる俺に隙は無かった。
- 128 :名も無きスタンド使い:2011/01/22(土) 08:34:24
- >>127
自宅に虫がわいたから本気で変更しようと思ったのに
なんどやってもアダム・アントで泣いたwwwむしはいやあああン
解説読んで思ったけど、ファラオ全部呼び出してると邪魔だろうな
間違って触って勝手に感電した仲間に文句言われそうだし
- 129 :クレイマン:2011/01/22(土) 08:58:00
- >>128
実はその自宅の虫というのはあなたのスタ(ry
- 130 :tunnda:2011/01/22(土) 15:24:29
- >>129
いまさらですが、アダムアントで出せる虫って、頭文字がGのあれも含まれるんですか?
虫を出すスダントなので、本体が知っている虫ならなんでも出せると考えていいのだろうか?
それとも毒虫などの害虫関係限定?
- 131 :名も無きスタンド使い:2011/01/22(土) 15:59:37
- 虫めづる姫君だったら大量の芋虫g(ry
- 132 :名も無きスタンド使い:2011/01/22(土) 19:23:29
- 一番悲惨なのはたくさんの虫が脳に入っちゃうジョセフおじいちゃん
- 133 :名も無きスタンド使い:2011/01/22(土) 19:29:42
- >>132
い、いやぁぁぁっ!
やめて!想像しちゃったじゃないか・・・
鳥肌、立ってきた・・・
- 134 :名も無きスタンド使い:2011/01/22(土) 19:50:01
- 細かい命令できないから勝手に脳とか食いかねない
- 135 :tunnda:2011/01/22(土) 20:09:26
- ポルとの初戦闘のときに、原作セリフで「スタンドは、一人、一体」というのがあって、主人公がアダムアントだと、「えっ? ワタシは、ノーカン(ノーカウント)?」って言ってたような気がしますけども。
群体型が主人公限定なのは、ゲームの舞台が3部でこの頃は、まだスタンドができたばかりだから群体型が世間に広まっていなかったってことなんでしょう。
だから珍しいスタンドってことでもっと敵側や承太郎達から何か言われると面白いかも。
話は変わって、ガーディガンズだと、傷を治せるから味方にすごく頼られてるはず。
アヌビスポルポル戦後に、ぐったり疲れ切った承太郎から「●●(主人公)…、治してくれ…」って感じで言われたのは、すっごいドキっとしたのを覚えている。
あとおじいちゃんから、「優秀な看護師」っと評されたのも信頼されてる証ですよね。
なにが言いたいかっていうと、もっと承太郎たちと絡んでほしい、それだけです。
- 136 :名も無きスタンド使い:2011/01/22(土) 20:13:02
- スペシャルズの場合は「そんな事はない。俺のスペシャルズみたいな例外もいる」とか言ってましたね。
- 137 :名も無きスタンド使い:2011/01/22(土) 21:21:53
- ピクシーズのスタンド解説に
『また、根を地中深くまで降ろして地面を操作する事もできる。』
とありますし、ゲブ神との戦闘でピクシーズの根を下ろして
砂の中のゲブ神の水を吸い取ってしまうなんてことはできないかな?
水のスタンドを木が吸い取って弱体化させるって感じで
最初のゲブ神との戦闘で勝っても 砂の中のほうにはダメージが無いとかいってたし
地中のほうに潜んでいるスタンドも攻撃できるスタンドってことで
- 138 :クレイマン:2011/01/23(日) 08:33:35
- >>137
その場合、ピクシーズ本体の中にゲブ神が侵入して・・・
あべしな感じに;
- 139 :tunnda:2011/01/23(日) 09:29:15
- >>138
それは、大変だ…。それだと水分を操るオーシャンブルーでもダメってことですよね。
そういえば、アヌビス・床屋の後にクイックシルバーだと、アヌビスをかじろうとしますが、乗っ取られたらやばいから却下されてましたね。
ゲブ神は、水で出来ているから、ファラオサンダーズ(私は、まだ未使用)だと触ったら感電しないのかな?
主人公とポルに襲いかかった瞬間、戦闘に入ることなくビリッ!ってなって慌てて引っ込むとか。
感電したことについてンドゥールがコメントするとか。こいつは、厄介だ…って感じで。
- 140 :クレイマン:2011/01/23(日) 09:36:44
- >>139
感電はしますね、アヴドゥルの炎で蒸発しますし
ただしゲブ神のスピードは一瞬隙を突くだけでスタプラを上回りますから
それなら本体を狙いそう
一応ファラオは戦闘ではゲブ神に有効なダメージを与えられます
- 141 :名も無きスタンド使い:2011/01/23(日) 11:42:11
- 一応6部のDIOの部下でもあるジョンガリ・Aなんかイベントでどうでしょうか?
潜水艦ルートの戦場で出せばあっているかと思いますが…
- 142 :名も無きスタンド使い:2011/01/23(日) 12:56:34
- ジョイキラーさんでラバーズ戦のとき、ジョセフの脳の中のスタンド切れるんじゃね?
と、ふと思った。
- 143 :名も無きスタンド使い:2011/01/23(日) 13:46:48
- 透過できる物質に人体が含まれてるの?
アヌビスみたいにおじいちゃんまっぷたつになりそうだけど。
イエテンの肉って腐らせられないのかな
- 144 :名も無きスタンド使い:2011/01/23(日) 14:33:07
- アヌビス神の刀にとっては天敵かもしれない>ジョイキラー
斧を一度でも刃で受けたが最後、徐々に刀身が腐っていって…
- 145 :tunnda:2011/01/23(日) 14:48:48
- 理系は弱いので解釈が間違えているかも知れませんが、マライアの磁石をファラオの電気を使ってね無効化するとか。
ジョセとアブの友好度が一定以上で発生する主人公参加で、ミニゲームなしの直接戦闘。
最後は、マライアが最後の足掻きで背後からナイフを投げようとすると、「そういえば雷って、人に向かって落ちることありますよね。…特に金属を身に着けてるとヤバいって聞いたことがある」って主人公がつぶやいた時、運悪くマライアの近くに電柱が…そこから高圧電流にとりついたファラオが雷をマライアのナイフ目掛けてズドンッと→マライア終了。
- 146 :クレイマン:2011/01/23(日) 14:59:16
- >>145
それだと完全にファラオ限定イベントになってしまうし
そこで主人公がジョセフ達と一緒にいたら
次のアレッシーのイベントを丸ごと作り変えないといけない事になります;
- 147 :tunnda:2011/01/23(日) 19:37:27
- >>146
妄想してたら楽しくてとまらなくて、大変な案を出してしまい申し訳ありません。
ファラオを選んだのは、現実での雷は派手で、かつ危険な自然現象というのと、何周もしているとマライアのミニゲームイベントが面倒くさく感じてスキップするにはどういった条件がいるかと考えた結果でした。
何が言いたかったかといいますと、戦闘以外での主人公がらみのイベントで派手な演出をもっと見てみたかったんです。
あと、オリジナルスタンドの中に、戦闘でも会話でもそれほど活躍しないけど、ど派手な限定イベントがあるスタンドがあってもいいじゃないかという勝手な押し付けでした。
クレイマサン様、ほんとうにすみませんでした。
- 148 :名も無きスタンド使い:2011/01/23(日) 21:29:41
- アヌビス神と戦ったとき考える以外で床屋やポルナレフ1戦目に勝ったら主人公スタンドや性格に対してそれぞれ感想を言うっていうのはどうでしょう
んでそれも憶えたみたいな
- 149 :名も無きスタンド使い:2011/01/23(日) 22:40:14
- >>147
お前さぁ、折角のイベントを面倒くさいとか言うのってどうなの
まぁスレ違いだし深くは突っ込まないけど
俺はマライアの尻追っかけまわすの楽しいぜ!
- 150 :tunnda:2011/01/23(日) 23:12:56
- >>149
失言をお詫びします。
私、あのミニゲームイベントで、最初の頃キーボード操作に慣れてなかったのもあって、数回失敗したという苦い思い出があります。
そのせいかミニゲームが始まるたびにイラッときてしまいまして…。ついあんなレスをのせてしまいました。
次に書き込みをするときは、気をつけていきます。
- 151 :名も無きスタンド使い:2011/01/23(日) 23:43:14
- >>150
原作を壊さないように配慮しつつも
きちんとゲーム性の高いものに仕上げた作者さんの労力に対して
自分は数回の失敗がイヤって…
だいたいあのミニゲーム難しくもない
一切寄り道せずに挟み撃ち地点に誘導するだけなら
まず失敗なんてしないぞ
放っておいても勝手に北に走っていくし
挙げ句、某宝箱で重量リセット機能がつく親切設計だ
そして物語の展開を根底から変えるイベント入れて(しかも自分の希望スタンド専用)
それを収集つかせたりする大変さは作者さんに丸投げって…
- 152 :クレイマン:2011/01/24(月) 00:24:46
- まあどちらにしろあまりに大掛かりだったり
物語の展開の中枢を覆すようなものは入れるつもりはないです
あとあと辻褄が合いませんし;
それに主人公はほぼ全ての物語に関われるし結構重要ポジションもあります
オリジナル展開関連は主人公メインですし最後の最後は独壇場
これ以上の介入ははっきり言ってただの蛇足、出しゃばりですから
- 153 :tunnda:2011/01/24(月) 01:46:58
- ……クレイマン様、及び他の方々に不快な思いをさせるような書き込みを二度としないよう。
もう書き込みは、しません。
- 154 :名も無きスタンド使い:2011/01/24(月) 10:56:31
- それをなんでわざわざ書くかな
マジKY
- 155 :名も無きスタンド使い:2011/01/24(月) 12:15:10
- ━━━終了━━━
━━━再開━━━
- 156 :TRAVIS:2011/01/24(月) 13:49:34
- カルカッタの古本屋で人間型スタンドが本を欲しがったら面白いかも…基本スタンド漫才になりかねない気がしないでもないけれど。
スペシャルズは自分の担当部位のピンナップとかキャラバンは経営学みたいのとか…
ファラオはエジプト観光案内、カーペンターズは工具全集?カーディガンズは何だろう…ナイチンゲールの伝記とか。
ワイルド・ハーツ?多分文字読めな(ry
- 157 :名も無きスタンド使い:2011/01/24(月) 14:39:02
- 本体とスタンドの意思が別々なのってスペシャルズやキャラバンぐらいじゃなかったっけ
そういえば主人公スタンドでセックスピストルズみたく本体とは別に何か食べたほうがいいスタンドってありますか?
- 158 :名も無きスタンド使い:2011/01/24(月) 14:54:25
- 意思が自立してるのはキャラバン、スペシャルズ、ワイルドハーツだけだったっけ
ただしワイルドハーツは賢くないみたい
ピストルズは食べさせないと機嫌が悪くなるっていう設定だしなー
そういう設定がなければスタンドはごはん食べる必要はないはず
- 159 :名も無きスタンド使い:2011/01/24(月) 15:33:34
- レスさんくす
レストランとかで食べるたびにスタンドがなんか反応をしめすっての考えたけどご飯自体必要なさそうだな
- 160 :名も無きスタンド使い:2011/01/24(月) 18:17:05
- >>156
アブドゥルが本買うときに
キャラバン「アブドゥルはん、その本でしたらわてがその半額に相当するSPでお売りしまっせ」
主人公「そのSPを払うのは俺じゃないか…そもそも人の商売の邪魔するな」
キャラバン「そない言うたらあんさんかてわての商売の邪魔してまっせ!」
主人公「…もうお前から何も買わなくたっていいんだぞ?」
キャラバン「あいたー!やっぱあんさんにはかないまへんなぁ!…4分の1でよろしおま」
アブドゥル「二人して何やってるんだ…私はもう買ったぞ」
的なやりとりをとっさに考えたが長くて面倒な上に面白くもないわ(ヽ´ω`)
イギー死亡時にさらっと「イギーはん…」とか呟いたキャラバン萌え。
- 161 :名も無きスタンド使い:2011/01/24(月) 18:37:05
- >>160
キャラバンの能力で生み出された物はキャラバンからある程度離れると消滅するらしいから、無理だと思う
- 162 :名も無きスタンド使い:2011/01/24(月) 19:05:48
- >>161
それなら主人公が常にアヴドゥルの背後にスタンドの如くまとわりついていれば問題ないということですね!
それはともかく前から疑問に思ってたんだがそもそもキャラバンって本とか出せるのか?
紙の材質とかを理解したとしても、本の中身の文まで再現するのって本体が内容を暗記しない限り難しくね?
- 163 :クレイマン:2011/01/24(月) 19:13:47
- >>162
そうですね、その場合はその本を読んで概ね理解していればOKです
本人が丸暗記して思い出せなくても、その部分はキャラバンが補正します
エセ関西弁で
- 164 :名も無きスタンド使い:2011/01/24(月) 19:27:04
- >>163
おおう、それは・・・
お堅い文章が一気に胡散臭くなりそうだw
- 165 :名も無きスタンド使い:2011/01/24(月) 20:11:37
- まぁあんまりスタンド自体がでしゃばるイベントはジョジョっぽくないかもな
そういえばまだやったことないけどあまり喋らない性格の主人公って「・・・・・・・・・」って黙ってたり会話自体にそもそも入らないんですか?それともモノローグみたいなのが多いだけ?
- 166 :名も無きスタンド使い:2011/01/24(月) 20:24:41
- >>165
寡黙に定評のあるナパーム・デス主人公の場合、
他の主人公たちが色々しゃべるパートでもセリフが「(口癖)・・・・・・」だけだったりする
でも全くしゃべらないワケじゃないよ、他と比べるとちとセリフ回しが大人しいイメージではあるが
- 167 :名も無きスタンド使い:2011/01/25(火) 04:55:42
- ナパーム・デスって今更だけど文字がナパーム弾になるんだよな・・・スタンド自体は弱くても文字爆破の破壊力だけならレッドガーランドを凌いで№1になるぐらい強いよね
次元爆破まで出来るし威力調整も出来るみたいだから応用性もまぁまぁある
書いた文字はもう離れても威力は下がらないのかとか、自爆しようとするとどのくらいの破壊力を出せるのかとかが気になる所だ
後、何気に爆って文字結構画数あるけど露伴先生みたく早業で書いてるんだっけ?それともスタンドの精密性で操作してるとか?
- 168 :名も無きスタンド使い:2011/01/25(火) 04:58:56
- >>167ミス
次元爆破→時限爆破でした
- 169 :クレイマン:2011/01/25(火) 11:21:47
- 「爆」の文字だけスタンドが補助して操り高速描画
文字は一定距離離れるか10秒経過するとただの文字になる
起爆する距離内なら威力は変わらないが、書いた文字の大きさには比例する
10秒以内であれば任意で爆破できるが、地雷のように接触を感知した爆破はできない
成長すると「爆」以外の文字も高速描画できるようになる
射程は10m程度
- 170 :名も無きスタンド使い:2011/01/25(火) 16:28:05
- 書くってのは空中に書いたりとかは出来るんですか?
後、オーシャン・ブルーの打ち出す攻撃の威力は体液の種類によって変わったりするんですか?それとも量だけ?
- 171 :クレイマン:2011/01/25(火) 17:08:54
- >>170
空中には書けません
オーシャンブルーの体液は量で威力が変わります
ただ、そのままの体積量で発射するわけではなくスタンドで培養・圧縮して発射します
- 172 :名も無きスタンド使い:2011/01/25(火) 17:12:01
- 各スタンドの戦闘をイメージしたら、ナパーム・デスが凄いマヌケな感じがする
と思ったけど、言葉のパワーが爆発する侍な戦隊な感じを想像すると逆に格好良く見える不思議
- 173 :名も無きスタンド使い:2011/01/25(火) 18:16:45
- ナパーム・デスわざわざ床や紙とかに書かないと爆発しないのかー
じゃあ相手や自分に直接書き込んだりする以外は書き込めるもん持ち歩いてたほうがいいのかな
>>171
オーシャンブルーの打ち出せる体液量って自分の命は危険にならない程度に限界がかけられてたりするんですか?
- 174 :クレイマン:2011/01/25(火) 19:02:43
- >>173
書けさえすればいいので、メモ帳でも使えますが・・・ただ規模が小さいので効果が薄いでしょうね
基本的にはその辺の物に書き込んで投げるか、書いた字を隠して待つか、直接的に書き込むという攻撃になります
オーシャンブルーの体液は限界量がありますから、それ以上は撃てません
ただスタンドで培養すればその限度量は増えます(レベルアップでSPが上がる)
- 175 :名も無きスタンド使い:2011/01/25(火) 19:16:03
- 結構使いづらそうなスタンドだなー
- 176 :名も無きスタンド使い:2011/01/25(火) 19:21:26
- レッドガーランドとかは精神を過敏・愚鈍ってありますけど自分や味方を殴って痛みを和らげたりとかGEの感覚暴走みたいなことって出来るんですか?
- 177 :名も無きスタンド使い:2011/01/25(火) 19:22:58
- >>176
作者が忘れて途中からうやむやになった設定がこんなところで
- 178 :クレイマン:2011/01/25(火) 19:25:58
- >>176
自在に狙った効果が出せるわけではないので治療には難しいかと思います
- 179 :名も無きスタンド使い:2011/01/25(火) 22:03:32
- >>178なるほど・・・
説明見る限りは殴ったら一応過敏愚鈍のどっちかになるってことなんですか?
- 180 :クレイマン:2011/01/25(火) 23:09:04
- >>179
そうですね
- 181 :名も無きスタンド使い:2011/01/25(火) 23:15:16
- じゃあ最強技とか喰らった奴は感覚暴走で人格ぶっ壊れ廃人か考えることをやめてぶっ壊れ廃人になってるわけか・・・恐ろしいなw
- 182 :名も無きスタンド使い:2011/01/31(月) 16:28:51
- 対ダークブルームーン戦ではカーディガンズはターン制限を無くしてみてはどうでしょうか?
主人公「ジョジョ、これを!」
承太郎は携帯用酸素吸入器を受け取った。
偽テニール「! 酸素ボンベか!」
承太郎「ふぅ〜っ・・・これで溺れる心配はしなくて済みそうだな・・・助かったぜ」
主人公「礼には及ばないよ。さぁて、第2ラウンドだっ!!」
なんて感じで。
- 183 :名も無きスタンド使い:2011/01/31(月) 16:46:22
- 酸素ボンベなおすか作るまではありえそうだけど、そこに中身を詰め込むとなると話が別の気がする
懐中に溶け込んでいる酸素を抽出してなんちゃらかんちゃらクラスの無理が必要そうじゃね
それよりは足ひれとかゴーグル作ってちょっとだけ水中適応化のほうがいけそう
- 184 :名も無きスタンド使い:2011/01/31(月) 17:47:19
- 足ひれゴーグルだったらどっちかと言えばカーペンターズの出番ですね。
スピードと命中率が上がる的な。
Mr.BIGのイベントとして射的の店みたいのがあって同行者が気になった物を取ってあげるとかどうでしょう
銃型スタンドが使えるからといって射撃が上手いのかはわかりませんが
- 185 :名も無きスタンド使い:2011/01/31(月) 18:05:17
- あ〜・・・空気の圧縮問題があったんだ・・・すみません見落としていました。
それはさておき潜水艦ルートで難民キャンプがありますが、あそこでなら色々と新イベントが作れるのではないでしょうか?
ソニック・ユース
難民に気分が落ち着く曲を聞かせたり子供に子守唄を聞かせて良く眠れるようにして感謝される。
感謝する人々の姿を見て精神的に成長し、少しだけ経験地入手。
また、振動波を周辺にばら撒くことで飛んでくるミサイルや戦闘機の接近を察知し爆撃を未然に回避する。
カーペンターズ
壊れたラジオや時計などの生活必需品を修理して感謝される。少しだけ経験地入手。
キャラバン・カーディガンズ・Mr・BIG
難民達の惨状を見て難民達を治療を決意。SPが大幅に減る代わりに難民達から
お金や装備アイテムなどのなけなしのお礼を貰い、少しだけ経験地を入手。
スペシャルズ
物資の運搬などで人手不足に悩む難民達の手伝いをして感謝される。
少しだけ経験地入手。
こんなのはどうでしょうか?
- 186 :名も無きスタンド使い:2011/01/31(月) 18:59:43
- アダム・アント
虫が大量にわいて混乱するキャンプに駆除益虫を放って処理
でもやっぱ虫で死亡
- 187 :sage:2011/01/31(月) 20:29:54
- レッド・ガーランド
承太郎以外の仲間と同行時だとトラックを殴って暴走を止める。
仲間に感謝されて友好度が上がる。
スペシャルズ
DIOの館でアブドゥルとの友好値が最高の場合、幽波紋のうち一体が出現したクリ−ムを真っ先に発見し
アブドゥルを助ける。体力が6分の1削られてしまう代わりにクリーム戦でアブドゥルが参戦する。
スレ違いですが幽波紋の技についての提案を。
カーディガンズ
空気塞栓 近距離技。相手に空気を注射して攻撃。稀に即死。
レーザーメス 遠距離技。医療用のレーザーメスで相手を焼き切る。威力は低いが紫外線照射装置と同じく必中かつ太陽属性。
ディープ・パープル
純粋酸素 全体攻撃技。周辺に純粋酸素をばら撒いて攻撃。一定確率で毒にする。
オゾン 全体攻撃技。ダメージ+呼吸困難、麻痺、毒の状態異常を引き起こす。
Mr・BIG
徹甲弾 防御力を無視して相手一体を攻撃する。
- 188 :名も無きスタンド使い:2011/01/31(月) 21:31:10
- >>187
sageの仕方が間違っているのとこれ以上技を追加する予定は無いとのこと
- 189 :名も無きスタンド使い:2011/01/31(月) 23:38:04
- 技追加なしは知ってるけど、ディープ・パープルの最終技のセリフを変えてほしいなーなんて
ジョイキラーさんとの差別化が欲しいなーとか……>>187と言う通り「純粋酸素」でも、ジョジョ6部ラストのアレだからテンションが上がるし
いや、今の「汚染」も
主人公「俺のスタンドは色々と応用が効くが……ドクロ顔の壺の意味、やっと本質を理解した気がするぜ」
とか言って覚醒する妄想とかして十分楽しんでますけどね
- 190 :名も無きスタンド使い:2011/02/01(火) 00:28:42
- >>189 むしろ、技名をディープ・パープルの曲名にしていただけると大変嬉しい私ガイル。
『ディープパープル・ブラックナイト』とか、『スモーク・オン・ザ・ウォーター』とか。
- 191 :クレイマン:2011/02/01(火) 00:31:56
- そんな事言ってたら最大技が『限界を超える』で被ってるのが何人いるか
ハウリンウルフなんて固有技が一個もないのに
(ワイルドハーツの爪やキバとソニックユースの竜巻)
- 192 :名も無きスタンド使い:2011/02/01(火) 00:49:21
- どのスレに書いていいのか迷いましたがこのスレにて
(不適切であれば遠慮なく<ガオンッ>処理で構いませんので)
メールフォームからメールを送らせて頂いたのですが
ちゃんと届いているのか不明なため恐縮ながら質問させて頂きたく…
製作者様におかれましては、将来的に『隠しダンジョン』的なものを追加されるご予定はおありでしょうか?
- 193 :名も無きスタンド使い:2011/02/01(火) 01:03:27
- >>191 ありゃ、そうでしたね……(´・ω・)
妄想で楽しんでおきます。
- 194 :クレイマン:2011/02/01(火) 01:13:09
- >>192
ないです
- 195 :名も無きスタンド使い:2011/02/01(火) 01:23:03
- >>194
返信有難うございます
三部ゲーとしての完成度を重視するなら隠しダンジョンは不要ですなぁ
妄想でフォローしておきます
- 196 :名も無きスタンド使い:2011/02/01(火) 02:15:53
- まあ、隠しダンジョン的は物ならすでにあるからなぁ・・・
ローリングストーンズの間という恐ろしい場所が。
異論は認める。
- 197 :名も無きスタンド使い:2011/02/01(火) 03:54:04
- 死ぬ思いで(実際死にまくったけど)アイテム手に入れたな・・・
周回プレイしてもあそこだけは二度と行きたくないw
- 198 :名も無きスタンド使い:2011/02/01(火) 09:38:50
- >>189
時々思うんだけどディープパープルって近距離だからエンポリオみたく純粋酸素で攻撃したら自分も血が出てやられるんじゃなかろうか
ナパームデスとかもそうだけどさ
- 199 :名も無きスタンド使い:2011/02/01(火) 14:42:03
- >>198
ディープ・パープルの気体操作はある程度コントロールが効くものなんだろうと勝手に理解してる
相手の周囲「だけ」を汚染大気で取り囲むみたいな感じに
- 200 :名無しスタンド:2011/02/01(火) 16:05:25
- そういえば、「正義」戦で発生する特殊イベントでディープパープル(近距離の気体スタンド)の特性が生かされてたな。あれを見てディープパープルの思わぬ強さにびっくりしたのを覚えてる。あとイギー仲間入りのときの会話イベントで主人公とアブが、ディープパープルと、ザフールのことでなんか言ってた。
- 201 :名も無きスタンド使い:2011/02/02(水) 07:00:35
- ディアボロを一定回数殺したら本気を出したディアボロと戦えるようにしてみたらどうかな?
「成長とは未熟な過去に打ち勝つことだ・・・お前を倒して過去の俺に勝ってやる!
これで最後だッ! キングクリムゾンッ!」
特殊状態異常
時間消失 こちらの命中率と回避率が0になり、プッツンと同じく勝手に行動してしまう。
幻影 未来の自分の姿や主人公のを見せて警戒させ、同時に攻撃の回避を行う。
- 202 :名も無きスタンド使い:2011/02/02(水) 10:41:06
- キンクリはゲームで再現は難しいな・・・
消し去った時間そのものを認識できるのはディアボロだけだから相手に見せるとかは出来ないと思う
全体攻撃以外はエピタフ+キンクリでかわされるとかどうだろ?更に命中率自体かなり下げて全体もほとんど当たらないようにするとか
攻撃は近距離で単体に腹ぶち抜きで防御無視500ダメージを出すとかエピタフ+キンクリで飲み物とか飲ませないみたいな
- 203 :クレイマン:2011/02/02(水) 10:45:42
- ディアボロの仕様を変えるつもりはありません
- 204 :名も無きスタンド使い:2011/02/03(木) 09:45:15
- 永遠に殺され続けるボス(´;ω;`)
- 205 :名も無きスタンド使い:2011/02/03(木) 13:08:18
- ラバーズ戦は特定の能力ならこんな展開も作れそうな気がする
主人公「なんだ、ならお前を倒すのは簡単じゃねえか」
ダン「ほぅ? どうするんだ?」
主人公「こうするんだよッ!」
ディープパープルの場合
主人公は一酸化炭素を集めてダンに吸わせて気絶させた。
承太郎「なるほど・・・その手があったな」
ジョセフ「今、何をしたんじゃ?」
主人公「一酸化炭素を吸わせて気絶させたんだよ。エンヤの婆さんの時と同じだ。
幽波紋は本体が気絶すると強制的に解除する・・・」
承太郎「そして痛みを感じないこの方法ならジジイを傷つけずに済むってわけだ」
カーディガンズの場合
承太郎「何をする気だ?」
主人公「こうする」
主人公は麻酔を打ち込んだ
主人公「エンヤの婆さんの時と同じだ。幽波紋は本体が気絶すると強制的に解除されちまう。
それならこうして麻酔を打ち込んでやれば痛みを感じさせずに気絶させて幽波紋が解除できる」
以下共通
主人公「そしてこれがその証拠さ」
ダンを殴ってみるがジョセフには何の変化も無い。
ジョセフ「おお、確かに何ともないのぅ」
主人公「承太郎からあの婆さんの倒し方を聞いてなけりゃこんな方法は思いつかなかったけどな」
承太郎「よし、とりあえずこいつの考えを念写して・・・」
銃声と共にダンの額に穴が開いた。
一同「!?」
ホルホース「また会ったなポルナレフ」
新手のスタンド使い「そう簡単に事が運ぶとでも思ったか?」
ポルナレフ「ホルホースッ! それに新手のスタンド使いかッ!」
主人公「珍しいな・・・本体が直々に姿を出してくるなんて」
花京院「気をつけろ、Jガイルの時のようにどこかに伏兵がいるかもしれないぞ!」
・・・こんな具合でオリジナルのスタンド使いとホルホースのタッグが組めるんじゃないかなぁと思ったので書き込んでみました。
- 206 :名も無きスタンド使い:2011/02/03(木) 15:26:28
- >>205
イベントを作る労力を考えただけでゾッとした。でもそういう想像って楽しいよね
自分もサクリファイスEDにさえ辿りつけてないからアレなんだけどもしも全員生還ルートがあったらこうかなーって妄想してる
- 207 :名も無きスタンド使い:2011/02/04(金) 17:54:39
- やっぱり、自分が最初に選んだスタンドにもっとイベント欲しいって思うのかな?w
俺の初めてのスタンドはソニック・ユースだったから、ゲブ神戦で固有イベントあって嬉しかったなぁ
というわけでイベントを考えようと思ったけど、思い付かない……
彼女に告白しようとしてるけど、恥ずかしくて出来ない男を遠くに引っ張って、
「彼女の前じゃなきゃ言えるだろ」って台詞を言わせて、その声を風に乗せて…………うぅん、駄目だ
- 208 :名も無きスタンド使い:2011/02/04(金) 22:25:33
- 音を飛ばすようなスタンドだから原作で絡めそうなキャラは康一君かサンドマンとかかな
いろいろイベントが作れそうな能力だ
- 209 :名無しスタンド:2011/02/05(土) 00:57:10
- オーシャンブルーで、運命の輪戦の時のイベントを見て思ったんですが、ムーン戦(海中)でも似たような要領で何かできそうだと思いまして。
海に引っ張り込まれて攻撃を受けると出血しますよね、当然ですが。
ガソリンを打ち込まれたから血と一緒に打ち出せたってことは、海に血が流れ出れば、血とまじりあった海水でムーンをドスドスドスって貫くなりして出血多量状態にするというのはどうでしょうか?
- 210 :名無しスタンド:2011/02/05(土) 01:24:16
- あ、すいません、勢いで書き込みしてしまいましたが、よく考えたら血が垂れ流し状態だと、確実に鮫の餌食になりますね。
現場が鮫が多い海域だったことを忘れていました。
見なかったことにしてください。
- 211 :名も無きスタンド使い:2011/03/19(土) 23:27:53
- オリジナルスタンドによる固有イベントを考えてみた
レッド・ガーランド インドの暴走トラックを承太郎がいなくても止められる
ザ・ジョイキラー どこかの町でポルナレフと一緒に行商人のアイテム(普通よりちょっと高い)を買うとポルが「ちょっと高いんじゃねーか?」と言う
行商人が「そんなことは無い」と言うが他の客には安く売っていた、そこで主人公がジョイキラーで客がさっき買った商品を
ぼろぼろにして客が行商人にクレームを言ってきてポルと主人公が笑う
クイック・シルバー 仲間にそれを装着させてその仲間が主人公の技を使えるようになる
スペシャルズ どこかの町でスタンド能力に目覚めかけている少年が「その人達はだれ?」といわれ主人公が
「お兄ちゃん(お姉さん)のボディガードさ」と言い少年が尊敬の眼差しで見て精神が上昇する
あと最初の町で音石明が出てきたらおもしろそうですね
所持スタンドがソニック・ユースならなぜか一緒に演奏したり
ファラオ・サンダースならラジオのスティールが「それとこの町には君と同じタイプのスタンド使いがいるね」とか言ったり
- 212 :名も無きスタンド使い:2011/03/21(月) 01:26:28
- ジョセフが仲間の中で最高の友好値である、友好値が10より多い状態で占いを頼むと波紋占い(原作1部でツェペリさんがやったあれ)をするってのはどうでしょうか?
内容はEDにおいて主人公がどんな仕事に就くかの手がかりを暗示して友好値を上げるって方向で。
それと、イベントでは無いですがちょっとした思い付きを。
秘伝の書〜探〜
波紋レーダーを習得する。見失う状態を解除。
秘伝の書〜催〜
波紋催眠を習得。波紋で暗示をかける。相手にダメージと混乱の効果。
秘伝の書〜血〜
鮮血波紋武装(ブラッディーレッドオーバーブレイク)を習得。
流れ出た血が染み込んだ服に波紋を流して即席の防具とする。
防御力上昇。
アメリカンクラッカー(アイテム)
クラッカーヴォレイを習得。回避不可能な近距離攻撃。
秘伝の書〜走〜
技の名称は考えていません。反発する波紋を地面に流し、高速で移動する。
スピード上昇。
引き寄せる
勝利の証でたまに習得できる技。相手を近距離まで引き寄せる。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■