■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
新仮面ライダーロワ
-
名簿発案スレ発の新企画、新仮面ライダーロワ。
反応は良かったみたいなんでスレ立ててみました。
セールスポイントはこんな感じ
・最新作ウィザードまで、平成二期ライダーの参戦
・平成のみならず昭和、SPIRITSなど時代・媒体の枠を越えた参戦リスト
まあ、みんなで意見出し合っていけるとこまでいってみましょう!
-
とりあえず現状の議題。
・参戦人数をどうするか。
1.バランス重視で1作品6人前後×10作品くらい?で60人くらい選出するパターン。
たとえば、平成一期から4作品、平成二期から4作品、昭和関連2作品とか(あくまで一例)
2.昭和〜平成まで、主役級は全部投入!100人規模の超大型ロワパターン。
こっちの場合、参戦作品は一通り全部選んで、あとはそこから満遍なくって感じかな?
前者のメリットは、純粋にバランスが良いってこと。
デメリットとしては、参戦しない作品が複数存在する。
後者のメリットは、全作品から出てるから、それこそオールスター的な楽しみ方ができる。
デメリットは、盛り上がらなかった場合・人が集まらなかった場合のリスク、執筆における把握難度の上昇など。
とりあえず次で自分が考えた前者の場合の叩き台名簿貼りますね。
-
【仮面ライダー龍騎】5/5
城戸真司/秋山蓮/北岡秀一/浅倉威/東條悟
【仮面ライダー555】6/6
乾巧/草加雅人/木場勇治/村上峡児/北崎/園田真理
【仮面ライダー剣】6/6
剣崎一真/相川始/橘朔也/上城睦月/キング/志村純一
【仮面ライダーカブト】6/6
天道総司/加賀美新/神代剣/矢車想/乃木怜治/三島正人
【仮面ライダーW】6/6
左翔太郎/フィリップ/照井竜/大道克己/井坂深紅郎/加頭順
【仮面ライダーオーズ】6/6
火野映司/アンク(泉信吾)/泉比奈/後藤慎太郎/伊達明/湊ミハル(仮面ライダーポセイドン)
【仮面ライダーフォーゼ】6/6
如月弦太朗/朔田流星/歌星賢吾/鬼島夏児/立神吼/速水公平
【仮面ライダーウィザード】6/6
操真晴人/仁藤攻介/フェニックス/メデューサ/グレムリン/オーマ
【仮面ライダーTHE FIRST/NEXT】6/6
本郷猛/一文字隼人/風見志郎/三田村晴彦/スパイダー/シザースジャガー
【仮面ライダーSPIRITS】7/7
本郷猛/一文字隼人/風見志郎/滝和也/結城丈二/村雨良/三影英介
合計60人
名簿発案スレでも言ったけど、クウガ・アギト・響鬼はちとロワ向きではないなと個人的にはずっと感じてたのでこの時点では除外してます。いや、クウガはあっていいかもだけど。
電王とディケイドは制限や扱いなどの難易度の高さ、その作品の性質が上記の三作とは別の意味でロワ向きじゃねーなと思うのでこれもとりあえず除外。キバは別に問題ない気がしてきた。
仮に電王参戦するなら、イマジン四人は最初から良太郎に憑依で一人分の枠で参戦してていいと思うし、ディケイドには最初から各世界のカード支給してても問題ないと思う派です。
あとは、SPIRITSなどの勧善懲悪ライダーも絡んでくるならマーダー不足も予想されるので、予めマーダーは多めに入れておきたいなぁとか。
とりあえず自分の意見としてはこんな感じで、今のところはどの程度盛り上がるかもわからんので「60人前後パターン」推奨派です。
興味のある方はどんどん意見くれると助かります。
-
遂にスカイライダーがロワ参戦できると聞いて
-
ネタ抜きでそろそろスカイライダーは参戦して欲しい
名簿は100人規模でやるよりかは>>3のバランス型に一票で、滝を筑波洋に変えるとかダメかな?
-
ちゅうか他のロワでよく見る龍騎555は外して
その分昭和ライダーや真ZOJを入れるとかどう?
あとキバの参戦はありだと思う
-
龍騎555はほぼ常連だし、目新しさを狙うなら外していいと思うけど、優秀なマーダー多いから勿体無いって感じちゃうよね
まぁでももし外すなら結構な枠が空くから、その穴にZOJキバが妥当じゃない?
個人的には龍騎勢とカブトの三島さんの絡みとか見てみたかったけど
あと、キバはもし出れるなら、ファンガイア態が描写されてないからって理由で平成ライダーロワに出れなかった太牙を出してあげたいな
死にそうな時にファンガイア態に変身しないのはおかしいって話だけど、それも制限なり書き手の裁量なりでどうとでもできそうだし
-
常連外すなら代わりにライダーロワ系でしか見れないキバか電王が欲しい
キバはビショップやキングを出せばとりあえずマーダーの質も量も困らない
電王もディケイドほど扱いが面倒じゃないし、牙王とか死郎がマーダーできる
あとマーダー不足を懸念するなら名簿も弄る必要ありじゃないかな
オーズ組から交換でグリード入れるとか、いっそSPIRITS組の人数を減らすとか
-
戦えないキャラを抜いて純粋に戦力になる奴だけいれるのはどうだろう
マーダー化する要因は減るがそのぶんマーダーを増やせるなら問題ない、はず
-
龍騎と555抜いてキバと電王は俺も賛成だなー
良太郎(4タロス)、ガオウ、死郎、ネガタロスの四人だけでもマーダーとしての質は高水準、少数精鋭でいい感じ
ただしゼロノスはデネブと二人分枠が必要な上に、片方死んだらもう片方が変身出来なくなっちゃうのがつらいから最初から無しがいいな
ってか同じ理由で翔太郎とフィリップも毎度ながら扱いが面倒だし、平成ライダー、変身、オーズと近年のロワじゃWもそこそこ常連のイメージあるから、W外してZOとかJ入れるのはどうだろう?
やっぱ最近の人気ライダーだしここ外すのはみんな抵抗あるかな?
-
クウガ、龍騎、555、剣、Wはマーダー多いイメージ
-
555ってよく常連常連と言われてるけど、そんなに出てたっけ
-
考えてみると龍騎は引っ張りだこだけど555はパラレルだけか
でもライダーロワ皆勤賞の点では、やっぱり他と比べて常連イメージがあるかも
Wは主人公コンビの扱いが決まれば他に問題はないし
何より平成二期メンバーとの絡みが期待できるから入れてほしい
-
個人的にはマーダーもステルスも可能な人が多そうな555は入れたいなぁ
平成二期組も今まで出てきたことない組は外したくないし…
難しいぞこれ
-
龍騎はいい加減常連だから、外してドラゴンナイト入れよう(提案)
-
ドラゴンナイト参戦させるのは結構面白そうなんだよなあ・・・
アダムとかいう超ド級の無能&畜生がいるし
申し訳ないがチートアドベントマスターはNG
-
龍騎は除外。参加者の面子に捻りもないし仕方ない
もし龍騎を活躍させたいなら新ロワ2つに参加しよう
第1期平成ライダーシリーズ555以降の3、4作
第2期平成ライダーシリーズ4作
仮面ライダーSPIRITS
BLACKや映画ライダー
ドラゴンナイト
まさかの小説ライダー
参加者60〜70人ぐらい
-
ドラゴンナイト参戦は面白そうだな
あとは、せっかく昭和も居るのを売りにするなら、主人公はスピリッツで揃えれてるからいいとして、あとはBlack〜Jは欲しいな
そういやウィザードの指輪って支給品としてはどういう扱いになるんだ?
ディケイドのカードもそうだけど、途方もない数だから、その辺はもう特別なカードや指環以外は明記せずに、劇中で使ってたものは全部本人が持ってるって扱いでもいいと思うけど
あと、グリード参戦って声があったけど、それならコアメダルとかセルメダルとかどうするのかも気になる
あいつらコアさえあれば再生出来るけど、そのコアは紫じゃなきゃ破壊出来ない(制限で誰でも破壊出来るようには出来るけど、紫唯一の売りがなくなるから出来ればしたくない)とか、セルメダルの扱いも結構面倒だから、敵枠で参戦するなら比奈ちゃん外して真木一人入れるとかでいいと思うんだよね
あっちはグリード全員参戦してるから仕方ないとはいえ、現行のオーズロワとの参戦キャラかぶりも気になるし
-
とりあえずここまでに出た
・龍騎は除外、555はとりあえず一旦除外(まだ未定だけども)
・思い切って戦えないキャラは抜いてみる
・電王、キバ、BLACKやZOなどの参戦
という意見を反映させて、叩き台名簿を更新してみました。
ドラゴンナイトは申し訳ない、なにぶん未把握なもんでどの程度需要があるのかわからないので、
とりあえずもうちょい周囲の反響見てから、需要ありそうなら調べて把握して名簿組みたいです。
【仮面ライダー剣】6/6
剣崎一真/相川始/橘朔也/上城睦月/キング/志村純一
【仮面ライダーカブト】6/6
天道総司/加賀美新/神代剣/矢車想/乃木怜治/三島正人
【仮面ライダー電王】4/4
野上良太郎/牙王/死郎/ネガタロス
【仮面ライダーキバ】6/6
紅渡/名護啓介/登太牙/ルーク/ビショップ/キング
【仮面ライダーW】6/6
左翔太郎/フィリップ/照井竜/大道克己/井坂深紅郎/加頭順
【仮面ライダーオーズ】4/4
火野映司/後藤慎太郎/真木清人/湊ミハル
【仮面ライダーフォーゼ】5/5
如月弦太朗/朔田流星/鬼島夏児/立神吼/速水公平
【仮面ライダーウィザード】6/6
操真晴人/仁藤攻介/フェニックス/メデューサ/グレムリン/オーマ大臣
【仮面ライダーZO/J】4
麻生勝/瀬川耕司/ドラス/ガライ
【仮面ライダーBLACK/RX】5/5
南光太郎/シャドームーン/ジャーク将軍/ダスマダー大佐/ビルゲニア
【仮面ライダーTHE FIRST/NEXT】5/5
本郷猛/一文字隼人/風見志郎/三田村晴彦/シザースジャガー
【仮面ライダーSPIRITS】6/6
本郷猛/一文字隼人/風見志郎/結城丈二/村雨良/三影英介
現在合計60
音也は非戦闘員キャラを抜いた結果、女性が極端に少なくなったのでとりあえず外してます。
オーズもグリードの制限が難しいというのは同意なので、とりあえず真木を単品で入れて、バースは二人になるので伊達さんの方外して最低限のキャラにしてみました。バランスはいいんじゃないかと思います。
あとは、比較的わけわからん矢車さん(地獄時代は特に)と三島さんなんかも削るかどうか悩んだんですがとりあえずそのままで。まあこのへんは削っても何ら問題ないとは思います。
筑波洋は入れようか悩んだんですが、映画版とSPIRITSで本郷や風見といったV3までの初期組が一組ずつ出てる中で、他の因縁キャラもいないのに筑波洋だけぽつんと入ってるのもどうにも違和感あったのでとりあえずはそのままです。
ただし、SPIRITS枠はこの辺にして、アマゾン・ストロンガー・スカイライダーなどといった昭和TV版ライダーからTV版出典で少数ずつキャラを入れるのは面白いかもしれませんね。
-
SPIRITSとFIRSTの名前被り要因として本郷、一文字、風見を両方で三人とも出てるけど
あえてSPIRITS側で出すのは一人だけにして、空いた二枠を後輩に回すというのはどうかなと思った
こうすると後輩は「一文字ってあの一文字さんだよな」みたいに勘違いするしかなくなるし
でも「風見さんの名前が二つあるし、もしかしてこの一文字って…?」と疑心暗鬼になる可能性もあるって感じで
今のところ思い付くのはこのくらい。修正乙です
-
参加者60人への謎のこだわり。
-
たしかに100人というのも一興
-
フェニックスって、能力的にロワ映えしない気がするんだけどどうするの?
「無限復活・パワーアップするけど、首輪が破壊されたら死亡」とか?
-
>>23
アンデットと同じで一回死んだら終わりになるのかなって俺は思ってたけど、その制限の方が面白そうだね
そうなるとフェニックスも首輪には触れさせまいとするだろうし、無限復活コンボにどう対抗するのかって駆け引きが楽しめそう
てか、首輪破壊でアウトなら時間止めれる乃木さんは天敵だなw
-
連レス申し訳ない
修正案に意見言うとしたら、ダスマダーはいらないと思いますよ。怪人態ないし、別にブラック系はダスマダー外した4人でバランス取れてるんじゃないかなと。
カブトは三島さん外して影山入れてもいいんじゃないかなと思います。影山は隊長時代が非常にロワ向けなキャラしてて美味しいw
-
お前が影山好きなのはわかったがたまには三島さんにもロワに出てもらいたいから反対
-
キバを入れるなら音也は絶対に入れて欲しい
過去編の主役だから名護さん、太牙、チェックメイトフォーよりも優先して入れるべきだと思う
原作でバース、プロトバースの二人が並んで戦う描写もあったのにバースが二人になるっていう理由で伊達さんを外すのもちょっとわからない
>>20の案は面白いと思う
-
別に参加者100人みたいな極端な事は言わないがもうちょっと参加者増やしてもいいと思う
-
制限を新しく考えなきゃいけないという点があるけど、それでもやっぱりグリードは欲しいかなあ
というか、主要キャラのアンクやストーリーとの関わりが深いウヴァやカザリを差し置いてまで
単発キャラのポセイドンが出るというのはどうもしっくりこない
あと剣からキングと志村が出てるけど、既に他所で活躍済みですって印象があるから
代わりに伊坂とか城光とか嶋昇とか、あと過去に出てるけど金居辺りを出すのも良いと思う
ドラゴンナイト参戦は…また作品増やすのも面倒なので個人的には見送りしたいところ
それより今出てる作品からちょっとずつ主要キャラとか一般人を増やしてほしい
-
金居入れようよ金居
俺も流石に100人は多すぎると思うけど、この参戦作品の規模なら厳選した上で80くらいまで絞ってちょうどいい感じなんじゃないかと思う
-
個人的には城光や伊坂がキング志村を差し置いて活躍するとも思えないので反対
グリードはどっちの意見も分かるので保留で、ドラゴンナイト見送りには賛成
つか、ドラゴンナイトは一応仮面ライダーだけど正式な仮面ライダーってくくりではないだろ
-
付け足し。自分も人数は>>1の言う60人前後に賛成で
欲張って大目に見積もっても65人前後が理想・扱い切れる限界じゃないかと思う
-
伊坂は序盤の敵だし城光はマーダー向きのキャラじゃないしキング、金居の2強には劣るよな
個人的には参加者70人が一番良い人数だと思う
あくまで個人的な意見だが
-
うーむ、ここまでの意見を踏まえて自分なりに修正した案をもう一度。
【仮面ライダー剣】6/6
剣崎一真/相川始/橘朔也/上城睦月/金居/キング
【仮面ライダーカブト】7/7
天道総司/加賀美新/神代剣/矢車想/影山瞬/乃木怜治/三島正人
【仮面ライダー電王】4/4
野上良太郎/牙王/死郎/ネガタロス
【仮面ライダーキバ】7/7
紅渡/紅音也/名護啓介/登太牙/ルーク/ビショップ/キング
【仮面ライダーW】6/6
左翔太郎/フィリップ/照井竜/大道克己/井坂深紅郎/加頭順
【仮面ライダーオーズ】7/7
火野映司/後藤慎太郎/伊達明/湊ミハル/アンク/ウヴァ/カザリ
【仮面ライダーフォーゼ】5/5
如月弦太朗/朔田流星/鬼島夏児/立神吼/速水公平
【仮面ライダーウィザード】6/6
操真晴人/仁藤攻介/フェニックス/メデューサ/グレムリン/オーマ大臣
【仮面ライダーZO/J】4
麻生勝/瀬川耕司/ドラス/ガライ
【仮面ライダーBLACK/RX】4/4
南光太郎/シャドームーン/ジャーク将軍/剣聖ビルゲニア
【仮面ライダーTHE FIRST/NEXT】5/5
本郷猛/一文字隼人/風見志郎/三田村晴彦/シザースジャガー
【仮面ライダーSPIRITS】6/6
風見志郎/結城丈二/神敬介/筑波洋/村雨良/三影英介
現在合計67人
さっきの修正案はここ外してもいいよなーって考えで外して入れてってやってたら60になっただけで、別に意図したわけではないんです。こだわりがあった訳じゃないんです。
いやまぁ、ここにこれから昭和とかも入ってさらに増えるかもしれないって話だから、今のうちから空けれるとこは空けておいた方がいいかな的考えは確かにありましたけども。
・ドラゴンナイトに関して
未把握だからって贔屓目もあるかもしれないけど、ここから絞ったとしてもドラゴンナイトは入れる予知なさそうっていうかそもそも毛色が違うのは同意なので、自分もドラゴンナイトの見送りには賛成です。
現時点の名簿をベースにさらに絞って、あとは面白そうな昭和を少数(Xライダー&アポロガイスト、ストロンガー&ジェネラルシャドウなど)を入れるとかでいいんじゃないかなぁと。
・オーズ、剣の参戦キャラに関して
制限があまりにも面倒くさいとは思ってたけども、それさえなんとか出来るなら確かにグリードには居て欲しいです。
ですので、動かす難易度の高そうな真木を一旦外して主要グリード投入。ポセイドンはわかりやすい「仮面ライダーキラー」なので、ライダーだらけのこのロワでは役割的に美味しそうかなぁと。
剣は光・嶋さんを入れて睦月組フルコンプもいいかなと思ったけど、やっぱり既に言われてる通りキングや金居の役割の旨味には勝てないんじゃないかなぁと思ってしまいます。伊坂は多分動かしづらいしなぁ…。
まぁ、想定としては最終的に65〜70人くらいになればいいんじゃないかなと自分は予想してます。
ともあれ、もうちょい色んな意見聞いてみたいので、ここはこうした方がいいよ!って意見があるなら色々と出し合って貰えると助かります。
-
筑波洋が入ってるのってただ単に他ロワに出てないからって理由だけだよね?
その他ロワで筑波が入らない理由ってのは、限られた枠の中で純粋に筑波よりも優先順位高いと判断される濃いキャラが他に複数いるからで
筑波推してる人には悪いけど、筑波が入らないのはある程度仕方のないことだと思うし、他にもっとロワ映えしそうなライダーがいる中で筑波がってのはちょっとピンとこない
だったらここ最近長編で描写されたアマゾンやスーパー1、ストロンガーあたりの方が需要あるんじゃないかと言いたくなる
ともかく、ろくな議論もなしに他ロワに居ないからって理由だけで筑波を入れるのには反対
入れるなら入れるで、ちゃんとした筑波だからこそ面白くなるっていう根拠と理由が欲しい
-
とりあえず、見てて思った微調整案をばーっと載せてみる。採用しなければしないでもおk
・カブト…矢車or影山と交換で風間を出して、ライダーをメイン5人で統一
・キバ…恋愛メインの作風なので真夜か深央を。ルーク辺りと交換か?
・オーズ…オーズロワ非参戦の比奈を。と言っても代わりに誰か抜くほど需要があるかは正直自信ない
・フォーゼ…ブレインの賢吾、ヒロインのユウキ、ラスボスの理事長から一人か二人
・ウィザード…ヒロイン枠でコヨミ、メデューサ絡みで真由のどっちか出す
・むしろ人数削減…SPIRITS組を一人減らす、三田村とかガライ辺りの単品悪役を抜く、ジャーク抜いてBLACK出典で統一する等
個人的には一文字と風見のマーダー化の要素を考えて、いっそFIRST組をライダー三人のみにするってのもアリじゃないかと思う
-
そういやここにさらに昭和追加するって話だけど、追加はもうこの辺でいいんじゃないかな
ブラックからJとスピリッツで昭和の必要どころは概ね揃えれるだろうから、
今出てる参戦作品で固定して、その中で調整していけばそれなりにバランスのいい名簿作れると思う
-
ぶっちゃけ戦えないヒロインよりもライダーや幹部怪人を優先して出したい
-
スカイライダーアンチがいるとはたまげたなあ・・・
-
ぶっちゃけ、ライスピライダーってZXさえいれば後は誰を出してもそれなりに形になる
だったら今回はスカイでいこうか、なノリで通すことを問題視すべきとも思えなければ
なんでストロンガーやアマゾンがいないのにスカイがいるんだ、と主張するほどの事態とも思えない
というのが本音かなー
別に理由なんて「見たことないから」でも十分じゃね?それだって立派な需要の形だし
-
スカイライダーいるならオーズ&フォーゼから銀河王出すのも面白そうだね
レムカンナギは主催側も似合いそうだけど
ブレイドとカブトいるんなら、昭和のカブトムシライダーのストロンガーをライスピから出してカブトムシ系で揃えるのも面白そう
-
こんなに人選で意見が分かれるのなら、書き手枠を採用するというのはどうでしょうか?
いや、書き手枠も書き手枠で変なキャラが捻じ込まれてしまう可能性もありますが……
-
まだそこまでどうしようもないって程に話がこじれた訳でもないし、書き手枠は最後に余裕があればでいいんじゃないかな
今はまだこういうのが面白そうって意見をみんなで出し合って、それについて議論するって段階でいいと思う
-
強マーダーというだけのルークよりも男キャラに影響力を与えられる深央か真夜の方が美味しい
FIRST/NEXTはライダー3人だけで人間関係をすっきり完結させて、怪人二人の分は他に回してしまいたい
>>36の中だとこの二点が割とマジ
-
すいません、今日はちょっと来るのが遅れちゃいました。
とりあえず面白そうな意見が沢山出てたので、それらを踏まえて名簿案を再修正。
【仮面ライダー剣】6/6
剣崎一真/相川始/橘朔也/上城睦月/金居/キング
【仮面ライダーカブト】8/8
天道総司/加賀美新/神代剣/矢車想/影山瞬/風間大介/乃木怜治/三島正人
【仮面ライダー電王】4/4
野上良太郎/牙王/死郎/ネガタロス
【仮面ライダーキバ】8/8
紅渡/紅音也/名護啓介/登太牙/鈴木深央/真夜/ビショップ/キング
【仮面ライダーW】6/6
左翔太郎/フィリップ/照井竜/大道克己/井坂深紅郎/加頭順
【仮面ライダーオーズ】7/7
火野映司/後藤慎太郎/伊達明/湊ミハル/アンク/ウヴァ/カザリ
【仮面ライダーフォーゼ】7/7
如月弦太朗/朔田流星/歌星賢吾/鬼島夏児/立神吼/速水公平/我望光明
【仮面ライダーウィザード】7/7
操真晴人/仁藤攻介/稲森真由/フェニックス/メデューサ/グレムリン/オーマ大臣
【仮面ライダーSPIRITS】6/6
風見志郎/結城丈二/城茂/筑波洋/村雨良/三影英介
【仮面ライダーTHE FIRST/NEXT】3/3
本郷猛/一文字隼人/風見志郎
【仮面ライダーBLACK】3/3
南光太郎/シャドームーン/剣聖ビルゲニア
【仮面ライダーZO/J】4
麻生勝/瀬川耕司/ドラス/ガライ
現在合計69
ごめんなさい、影山か矢車は入れ替えとかも考えたんですが、もうここまで来たらカブト系ライダー揃えちゃってもいいんじゃないかって欲が出てこうなりました。
というか、矢車影山が二人同時に参戦することって、実はライダーロワ系列じゃ一度もなかったんですよね。そうなると、二人揃って出てるロワも見てみたくなっちゃって。
同じ理由で、キバもここまで来たらメイン組全員セットで入れてみたいとかそういう欲が出ましてですね……いや、平成ライダーロワではキバは人数少なかったですし。
とまぁこんな感じで全体的に欲張りな名簿になってしまった訳なんですが、参戦作品数の増減がこれ以上ないのなら、70以内に収まって割と完成形に近い名簿になってるんじゃないかなぁと思ってます。
もちろん、他の方の意見も聞いてみて、そこはそんなに必要ないよーって声のほうが多いようなら、この中から誰を取るかって取捨選択をする覚悟はありますので、ご意見あれば引き続きお願いします。
-
もう69まで行ったならあと一人追加して70で始めてもいいんじゃないかな?
候補としては
剣…志村
電王…G電王の黒崎
W…園崎冴子か霧彦あたり
ウィザード…笛木
(我望もそうだけど、笛木は黒幕ポジションだから参加者としては扱いにくいかも?)
それとも大穴で、平成二期とは面識のあるライダーが多く、昭和とも絡みのある門矢士を仮面ライダーディケイドからピンでいれるとか
ディケイドはどのライダーとも絡めるし、何よりあいつ一人だけの参戦ならディケイド色が強くなりすぎずに済むだろうし
何なら出展は仮面ライダーディケイドだけど、参戦時期はウィザードと共闘してるあたりでも面白いと思う
-
キバヒロインは流石に片方だけでいいんじゃないかな?8人は偏りすぎな気も
その分を人数少ない電王とかブラックに充ててほしいかも
イマジンに制限かければ侑都とか幸太郎いけるし、ブラックならダロム、ビシュム、杏子とか出せそう
-
変身時間制限はどうしようか?変身ロワみたいに無しにしない?
-
>>48
無しでいいと思う。
変身しないやつと差がついちゃうし。
-
時間制限無しには賛成
今までのライダーロワも楽しかったけど、やっぱり変身後の姿も含めてそのキャラだと思うから
天道ならカブト、渡ならキバでずっとその姿で戦うのでも悪くないし、そろそろ既存のライダーロワのシステムを一新するのも面白いと思う
-
自分も各作品の修正案を思い付く限り。
【仮面ライダー剣】
仮面ライダーは何も全員そろえなくても、睦月あたりは外してその分他の枠に割いてもいいのでは
同作品内なら、志村か、もしくはケルベロスになれる大ボス・天王寺を入れてみるのも面白いと思います
【仮面ライダーキバ】
二大クイーンのうちどっちか外すなら、名護さんとも繋がりのある真夜を残して、深央を削る方がよさそう
現時点だと名護さんは唯一ファンガイアとも紅家とも関係のない普通の人間なので、ビショップとの因縁だけじゃなく真夜とのフラグも残してあげたい
【仮面ライダー電王】
劇中でのイマジン中最強かつ、ラスボスのポジションを陣取っていたデスイマジンの参戦
電王とゼロノスを敗北に追い込むほどの戦闘能力を考えるに、マーダーとしての戦力的には申し分なし
もしくは、映画のボスキャラである程度キャラも立っていたシルバラ・ゴルドラを二人セットでいれてみるなど
鬼ライダーの二人の方がデスイマジンよりは掴みやすいキャラをしていた印象があります
【仮面ライダーオーズ】
オーズロワとの差別化という意味も込めて、あっちでは主催の真木をこっちで参加者に加えてみるというのも面白そう
もしもウィザードから笛木を出すなら、加頭、我望、真木、笛木と平成二期ライダーのラスボス全員揃うことに
【仮面ライダーカブト】
逆に今までのライダーロワ皆勤賞のカブトからは、勿体無いのはわかるけど、思い切って地獄兄弟の二人を外してみるのも手では
皆勤賞の剣・カブトは六人程度に留めておいて、過去のライダーロワに出てない作品のキャラを優先する
個人的にはこのロワの目玉であろう平成二期ライダーの枠を総じて多めに取るのがいいのかなと
ただし、Wに関しては平成ライダーロワ、変身ロワ、オーズロワと、そのどれもが割と似通った参戦名簿なので、参戦キャラに代わり映えもないならそこまで枠を増やさなくていいかも
オーズとフォーゼのサポートキャラポジションであるアンクと賢吾は、これも本当に勿体無いけど二人纏めて外してしまって、他のマーダーに枠を割いてもいい気もします
例えばアンクを真木にして、賢吾は紗理奈先生にするとか?
フォーゼからは戦闘要員ではないけど、参戦時期によっては戦闘要員以上の働きを期待できるジェイクなんかもありかも
長文で色々と言いましたが、所詮は一個人の意見なので反論もあると思います
あくまで参考程度にご一考いただければと
-
>>51に便乗して
・剣
睦月抜いて代わりを補充しないで5人で固定、もしくは現行のままの6人の方が個人的に好きかも
・カブト
風間を切る、地獄兄弟そろって切る、兄弟の片方だけ切る。減らすならこのどれかが妥当じゃないかと
・電王
相棒イマジンに武器形態固定の制限かけて幸太郎を、それかちょっと無理あるけど侑人を出す方がよさそう
電王の悪役キャラってロワ的には面白いけど、良太郎以外を悪役で統一すると同作間の人間関係が希薄すぎる感も否めない
・W
ライダー4人を確定として、残りを加頭、井坂、霧彦、冴子から一人だけに絞る
それか加頭の魅力を引き出すために井坂に代えて冴子を出す。こんな感じはどうかな
・オーズ、フォーゼ、ウィザード
だいたいこのままでいい気もするが、調整したらしたで面白そうではある
さそり先生は中ボス要因でアリかもしれないけど、個人的にはJK出すよりは賢吾か我望のままの方が
二期ラスボス揃い踏みは興味深いけど…加頭はともかく、真木・我望・笛木も全員出るのは流石に扱いに困りそう
出すとしたら加頭以外の三人の中からは一人、頑張っても二人でいいんじゃないかと思う
-
正直、ダブル以降のラスボスはみんな扱いにくい方だと思う
真木と加頭はまだ中盤までラスボス扱いじゃなかったからいいんだけど、我望と笛木は一貫して黒幕として描かれてたからどちらかというと主催向けだと思う
で、ダブルの名簿が代わり映えしないってのもマジだから、もうライダー四人と井坂の五人で固定しちゃっていいんじゃないかなぁと思います
風間は正直単品だとそれほど重要度は高くないんだけど、NEXTの風見と顔が同じっていう旨味があるから…
その旨味を諦めて考えるなら、カブトから抜くのは風間でいいと思います
電王は死郎がいるから幸太郎の参戦はありだと思うし、ゼロノスはデネブなしでも最終形態にはなれるから、侑斗単品での参戦もいい気がする
-
変身ツールは本人支給、強化変身アイテムはランダム配布でいいけど、
絶対やめてほしいのがラウズカードやガイアメモリなど、そのライダーが本来持っている、戦う上で必須の道具を他人に支給すること
特に剣のラウズカード、今までのライダーロワではただでさえAPの縛りがあるのにそもそも手札になくて使えないという事態になってたし
-
ラウズカードは参戦時点で持ってる分は本人支給にするか、わかりやすさを求めるならA〜10までは本人支給って扱いにするかかな
スイッチと指輪もやたら数多いけどどう支給するんだろう
-
キングや伊坂みたいにそのキャラが参加してたらそれだけ抜いて、他のカードはすべて支給のほうがいなあ
ラウズアブゾーバーとラウズカード全部集めないと変身できないとすると剣だけ理不尽すぎる
-
ダブル
1.翔太郎にJ・M・Tメモリとロストドライバー支給、フィリップにC・H・Lメモリとダブルドライバー支給、二人とも別々に配置
2.翔太郎にJ・M・Tメモリ支給、フィリップにC・H・Lメモリとダブルドライバー支給、二人とも同じ場所に配置
フォーゼ
1.弦太郎に1〜39まで支給
2.賢吾あたりにちょっと分ける
ウィザード
1.基本的な指輪は全支給、変身系はドラゴタイマーとインフィニティ―以外を全支給
2.基本的な指輪は全支給、変身系はドラゴン4種とドラゴタイマーとインフィニティ―以外を全支給
煩雑にするのを避けるならこんなところじゃないかなあ
剣はA〜10とアブゾーバーだけ本人支給とか?これならAP回復を最初の内は封印できるし、強化変身の手間を一つ省ける
-
10個くらいならまだしも流石に全支給はない
コピーは没収で
-
スイッチは10個単位ずつの支給でいいんじゃない?
スイッチは1〜10を本人支給にして、11〜20、30〜39、40をランダム支給って感じでさ
10番まであればエレキまでは使えるから戦力的にも十分でしょ
指輪は戦闘に関係ないのも含めて数ありすぎて全部は把握しきれてないんだけど、面倒くさい指輪ってどんなのあったっけ
-
コピーの指輪は本編だと分身も本体と同じ動きしか出来ないという制限があるけど
ロワだとそこら辺が形骸化して猛威をふるいそうなのがネックかな
俺はありでもいいと思うけど
リキッドやスリープはまあギリギリ大丈夫として、コネクトはどういう扱いになるんだろう
そして間違ってもエクスプロージョンは与えちゃ駄目だな。あれは劇中でも晴人の指輪じゃないけど
-
遅れてすみません、ここまでの話を纏めて叩き台を再修正です。
【仮面ライダー剣】6/6
剣崎一真/相川始/橘朔也/上城睦月/金居/キング
【仮面ライダーカブト】7/7
天道総司/加賀美新/神代剣/矢車想/影山瞬/乃木怜治/三島正人
【仮面ライダー電王】6/6
野上良太郎/野上幸太郎/桜井侑斗/牙王/死郎/ネガタロス
【仮面ライダーキバ】7/7
紅渡/紅音也/名護啓介/登太牙/真夜/ビショップ/キング
【仮面ライダーW】5/5
左翔太郎/フィリップ/照井竜/大道克己/井坂深紅郎
【仮面ライダーオーズ】7/7
火野映司/後藤慎太郎/伊達明/真木清人/湊ミハル/ウヴァ/カザリ
【仮面ライダーフォーゼ】7/7
如月弦太朗/朔田流星/歌星賢吾/鬼島夏児/立神吼/速水公平/園田紗理奈
【仮面ライダーウィザード】7/7
操真晴人/仁藤攻介/稲森真由/フェニックス/メデューサ/グレムリン/オーマ大臣
【仮面ライダーSPIRITS】6/6
風見志郎/結城丈二/城茂/筑波洋/村雨良/三影英介
【仮面ライダーTHE FIRST/NEXT】3/3
本郷猛/一文字隼人/風見志郎
【仮面ライダーBLACK】4/4
南光太郎/シャドームーン/剣聖ビルゲニア/大神官ダロム
【仮面ライダーZO/J】4
麻生勝/瀬川耕司/ドラス/ガライ
【仮面ライダーディケイド】1/1
門矢士
・現在合計70人
何やら指輪やスイッチはその大半が本人支給で構わないって声が多いみたいだし、門矢士のカード支給の制限も楽になりそうってことで、ピンで入れてみるってのを反映させてみました。
ライスピとの絡みも期待できるのでこれはこれで面白いかと思ったんですが、バランスを優先するならディケイドはいない方がいいと思うし、その辺は必要なしって声の方が多いようなら従います。
二期ライダーはラスボスが書きにくいって意見と、Wは名簿が代わり映えしないって意見を反映させてこのような形に。
Wはでも代わり映えしないって話なら、まだ変身ロワにしか出てない京水あたりを入れてみるってのも面白いかもしれないですね。
支給品や個人の制限については、今出てる意見はそのままキープしておいて、参戦名簿が確定たら一番上のブレイドから順番に作品ごとに制限必要になりそうなキャラと支給品について個別に意見を出し合っていくって形でいいんじゃないかなと思います。
-
乙です
大体いいまとまりになったと思います
ただ、自分はディケイドを出すよりはその残り一人の枠を他の作品に回した方が把握の楽さの面で良いかと
平成二期を目玉にしたいという意見が出たのを考えると、W〜ウィザードのどれかに入れたらいいんじゃないかと感じます(この際一作だけ8人になるのもアリ?)
自分の意見は以上です
-
それじゃウィザードからアマダムを呼ぶのはどうだろう
もちろんマーダー枠で
-
登太牙は平成ライダーロワでもあったファンガイア形態の問題がある
設定的には確実にファンガイアになれるけど、実際劇中では変身してない
出すなら変身しない理由付けがいるんじゃない
-
W…割と誰でもいい
オーズ…アンク、メズール
フォーゼ…ライダー部員、幹部怪人、なでしこ
ウィザード…笛木
二期から出して面白そうなのはここら辺か
フォーゼの怪人枠だったら一応準レギュラーの蘭、双子座が色々引っ掻き回しそうなユウキ辺りかな
-
制限さえなんとかなるんなら、ディケイドは平成一期と二期の橋渡し的ライダーなのでいれてほしいです
ただそれなら、ヒーロー大戦やウィザード特別編で何かとハブられてる小野寺ユウスケも入れてほしい、切実に
ユウスケみたいな熱血ライダーこそライスピライダーとの絡みが見たい
士ピンとは言わずに、剣勢との誤解フラグで海東純一や、パラドキサアンデッドの鎌田出してみるのも面白そうだけど
でもバランス崩さないためには士、ユウスケの二人にとどめておくのが無難なのかな
アマダムも面白そうだけど
太牙はサガとかダキバとか鎧着て戦う方が明らかに好きそうだし、制限でファンガイア態には変身不可ってことにしといたら、本人も別にそれについて言及せずに普通にやっていけるんじゃないかな
実際ビショップに襲われた時、怪人態になりゃいいのにまるでライダー形態しかないかのようにいいようにやられてた時とかなかったっけ?
理由は知らないけど、たぶん太牙本人も怪人態を自分の戦力として数えてなさそう
-
>>65
苗木は主催側になる流れっぽいべ。Wやフォーゼから選ぶなら個人的にはマーダーがほしいかな?
ところでオーマ大臣は劇場版キャラだから外しても良い気がする
-
ああ、もうちょっと考えてから書き込むべきだった
他の作品の劇場版キャラも入ってるんだからオーマ大臣は入れた方がバランスいいな
-
>>66
それなら太牙だけにわざわざ制限を設けなくても、登場話書く人がもっともらしい心理描写をしてくれればファンガイア態を出さない理由付けは十分じゃないかな
オーズに出たジョーカー剣崎みたいに「具体的な描写をせずに怪人に変身させる」って手法を残せるし
-
主催にはレムカンナギもほしいよね
レムカンナギといえばMEGAMAXのボスの超銀河王だけど、銀河王といえば劇場版スカイライダーのボスな訳だし
劇場版といえば、ここまできたら劇場版キャラを一通り揃えるというのもありかもしれない
太牙を白峰に変えて、カブトからは兄弟のどっちか抜いて大和を入れる、剣には志村を、オーズにはガラを追加する…など
ただしキョーダインとアクマイザーだけはマジでやめてほしい
-
>>69
その通りだと思うけど、一応形式的にだけでもキバキャラの制限一覧に「太牙のファンガイア態は禁止」
-
すみません、途中送信してしまいました
制限一覧に一応でも「太牙のファンガイア態は禁止」って旨をいれておいてもいいと思います
-
>>72
ああ、書き手向けのルールって意味なら納得
劇場版キャラの登板はちょっと…
書きにくそうだったりそんなに旨味が無い奴もいる上に、正直これ以上増やすと収拾つかなくなる気が
-
変身時間制限もないしサガやダキバでも支給すればわざわざファンガイアにならないと思うが…
-
今更だけどRX参戦は駄目なんですか?
ジャーク将軍は怪人としてわかりやすく戦う理由としてももう後の無くなったジャークミドラ名義の参戦にして、
ここで一度も話題に上がってないグランザイラスやデスガロンあたりも参戦させれば強力なマーダー枠としても数稼げるので魅力的だと思うんですが
【仮面ライダーBlack/RX】6/6
南光太郎/シャドームーン/剣聖ビルゲニア/ジャークミドラ/グランザイラス/デスガロン
だと数的にも他と同等だしバランスもいいと思うんですが、どうでしょうか
あと、ネオライダーからZOとJが出てるなら、他のロワに出たことのないシンさんこと風祭真を筆頭に、
サイボーグソルジャーの豪島、シンさんとほとんど同じ姿に変身するマーダー、鬼塚なんかも推したいところ
-
>>75
本当に今更だと思うんだ
-
いや、現時点で抜いてもいいんじゃないかって言われてるとこ抜いたら、RXや真も無理なく入れられるんじゃないかな
多ロワにも出てないRXと、ライダーロワ1st以外に出てないネオライダーが揃ってるっていうのは、平成二期ライダーと併せて目玉になるんじゃないかと思う
仮に抜くなら睦月、矢車or影山、真木orミハル、紗理奈、オーマあたりか?
-
言い忘れたけど、抜く候補としてはまだ追加もされてないけど、一応RXからデスガロンもだと思う
デスガロンは確かに単発怪人の中では人気はあるけど、他の参戦枠を圧迫してまで参戦させるほどでもないというか
寧ろロボライダー登場以降はデスガロンもただの雑魚だし…復活しても軽く瞬殺されてるし…外見かっこいいのは認めるよ、うん…
-
睦月もあまり出てないから今回は橘さんか始を抜くという手も
個人的に矢車or影山なら影山よりも多くロワに出てる矢車を抜きたい
BLACK(RX)、剣、キバの主要人物を一部間違えた知識で知っていて電王のイマジンやW、ウィザードと面識があることを考えると士はピンでも美味しいキャラだと思う
-
確かに始は抜いてもいいかもしれない
キャラ的に仕方ないとはいえ、毎回マーダー参戦だから見ててつらいし、かといって純粋な正義側として参戦させて面白いかというと微妙だから
ライダーロワ1stとなのはロワではマーダー参戦後、死ぬまでに正義側になれたからまだ幸せだけど
-
あの、RXとZOとJが揃ったら結局ライダーロワ1stの再現でしかなくなるんじゃ…
幹部怪人の参戦している・BLACK光太郎VS影月の対決を見られる可能性があるって時点で
BLACK単品参戦の方が多ロワともライダー1stとも差別化を図れていいと思う。把握も少なくて済むし
というか、光太郎が一人しかいない時点で結局ネオライダー全員集合なんて無理な話なのに
そのために丁度いい具合に収まった平成組の面子を弄り直すのはなんか気が進まないかも
-
ちょっと待った、ネオライダーは真、ZO、Jの三作品のことだぞ
RXの参戦はさておき、真が入ればネオライダー全員集合は叶う
-
そういうことか、勘違いしてた
だったら士抜いて真さん入れてピッタリ70人ってことでいいんじゃない
彼なら別に知り合い誰もいなくてもなんとかなるでしょう
-
俺は真のために士抜くのは反対だな
ここまで士はピンでも美味しいって言われてるのに、今日まで話題にすら上がらなかったシンさんのために士抜くのはどうにも
-
本音言えば士も真もいらんかなあ
主役ばっかり増やしても…って感じ。士なんて出た時点で長生き確定しそうだし
-
既に言われてるけど、士にはどのライダーとの絡みも期待出来るって旨味があるのが強い
平成ライダーロワではカードが支給されず、オーズロワでは激情態参戦のディケイドを、カード制限無しで書けるなら推したくもなる
だから俺は士の参戦には賛成派だな
-
士は他のロワに出てるしカード関係が面倒くさそう。
-
俺もディケイドの参戦には反対だ
士のことは好きだけど、どこのロワでも序盤から安易な脱出フラグを立てすぎて、反動で序盤に退場しちゃうからな
なんか先の展開が予想できすぎて面白くないべ
あと光太郎は本編ではキャラが立ってるけど、ロワの中だと熱血漢のスタンダードとして埋もれてしまう印象がある
まあロワではなかなか本編のようには無双できないから、そのギャップが楽しいんだけど
しかしシャドームーンやビルゲニアの良さはロワだとあんまり活かされない気がする
-
ちゃっかり多ジャンルロワをディスるな
-
>>61の名簿の士以外の69人は減らすことなくもう確定として
残り一人を平成二期のどこかに追加、そうでなければ真を追加すれば完成させて十分だろうと思う
-
Wが少ないからそこにコアを追加するのはどう?
-
悪いけどコアはない
京水や加頭ならまだしも…
やっぱり真とその敵を入れてほしいよ
-
いつもメモリとロストドライバーしか出ない鳴海壮吉ェ…
-
ぶっちゃけもうそろそろ名簿の議論にみんな辟易してる頃だろうし、今日中くらいには決めた方がいいんじゃないかな
少なくとも士のピン参戦は今回のところは見送りって意見の方が有利なように感じるから、あとは真をどうするかを話し合って、それに伴った名簿の修正をすれば次の議論いっていいと思うけど
個人的には、ダブルが代わり映えしないから5人というなら、他のロワに出たことない荘吉を入れて6人にして名簿確定でもいいと思う
-
じゃ、壮吉でいいんじゃね
-
>>88
士が早期退場したロワってあったか?
平成でもオーズでも特に大きなことをするでもなく今でも普通に生き残ってるけど
シャドームーンもマーダーとして活躍しまくってるロワがあるんですがそれは…
-
真って需要ないのかなぁ…
真と全く同じ姿に変身するマーダーと、それによって自分が人殺しなんじゃないかと苦悩する主人公とで
非常にロワ向けで面白いと思うんだけど、こういう話題の時いつだって真はほとんど話題にも上がらない
もう真が出れるとしたらこういう機会しかないと思うから、他ロワで出てるRXやディケイドよりも俺としては出てほしいんだけどなぁ
-
流れ見た感じだと真、荘吉のどちらか一人を士と交代で投入か?
別の誰かを抜けば二人とも…とか言い出したらキリなくなっちゃうし、どちちかに絞りたい
-
昭和ライダーのDVDは置いてない店舗多いんだよな
うちの近くのゲオとツタヤはクウガからだわ
-
真はなかなか把握できないから抵抗感あるかな
ロワがはじまったらリレーされずに放置されそうで怖いかな
-
それ言ったらZOやJも同じだよ
そういう理由で真が放置されるくらいなら、同じネオライダーの麻生と瀬川も放置されるでしょ
-
この企画の作家になる予定があって、なおかつ真のことと調べる気概がある人がそれなりにいるなら、
参戦してもいいんじゃないか
俺は個人的に真の参戦には抵抗感があるけど
-
色々と考えたんですが、把握の難度や需要を考えるに、シンさんを入れるよりも鳴海荘吉を入れたほうが無難に纏まりそうだったので、士を鳴海荘吉に入れる形で修正しました。
以下の形で名簿完成ってことで大丈夫そうなら、もう制限の議論に入っちゃおうと思います。
【仮面ライダー剣】6/6
剣崎一真/相川始/橘朔也/上城睦月/金居/キング
【仮面ライダーカブト】7/7
天道総司/加賀美新/神代剣/矢車想/影山瞬/乃木怜治/三島正人
【仮面ライダー電王】6/6
野上良太郎/野上幸太郎/桜井侑斗/牙王/死郎/ネガタロス
【仮面ライダーキバ】7/7
紅渡/紅音也/名護啓介/登太牙/真夜/ビショップ/キング
【仮面ライダーW】6/6
左翔太郎/フィリップ/照井竜/大道克己/鳴海荘吉/井坂深紅郎
【仮面ライダーオーズ】7/7
火野映司/後藤慎太郎/伊達明/真木清人/湊ミハル/ウヴァ/カザリ
【仮面ライダーフォーゼ】7/7
如月弦太朗/朔田流星/歌星賢吾/鬼島夏児/立神吼/速水公平/園田紗理奈
【仮面ライダーウィザード】7/7
操真晴人/仁藤攻介/稲森真由/フェニックス/メデューサ/グレムリン/オーマ大臣
【仮面ライダーSPIRITS】6/6
風見志郎/結城丈二/城茂/筑波洋/村雨良/三影英介
【仮面ライダーTHE FIRST/NEXT】3/3
本郷猛/一文字隼人/風見志郎
【仮面ライダーBLACK】4/4
南光太郎/シャドームーン/剣聖ビルゲニア/大神官ダロム
【仮面ライダーZO/J】4
麻生勝/瀬川耕司/ドラス/ガライ
・現在合計70人
-
もしかしたら制限すべき要素で抜けてるところもあるかもしれないんですけど、思いつく限りの制限を並べてみました。
とりあえずW・オーズあたりが特に話し合うこと多めだなぁという印象です。
何か抜けてるとか、ここはこうしたほうがいいというような意見があればよろしくお願いします。
【仮面ライダー剣】
・アンデッドは過度のダメージで封印
・カードは基本的に元の持ち主に全支給(アブソーバーをランダム支給)
【仮面ライダーカブト】
・クロックアップは最大でも十秒間
・乃木のフリーズは五秒間
【仮面ライダー電王】
・4タロスは良太郎に初期憑依(もしくはベルトに憑依?)
・侑斗にはベルトとカードのみ、デネブはなし?
・幸太郎のテディは武器固定で本人支給
【仮面ライダーキバ】
・太牙はファンガイア態は描写不可(書き手ルール)
・アームズモンスターの支給はどうするか?
(個人的にはこれも元から本人支給でいい気がします。単独でフォームチェンジ出来る奴と差が出来るので)
【仮面ライダーW】
・フィリップと翔太郎の扱い
原作通りに、翔太郎にダブルドライバー支給、フィリップとは離れていてもベルトを巻けば意思疎通可能にする?
【仮面ライダーオーズ】
・グリードの制限、セルメダル・コアメダルの扱い
アンデッドと同じように過度のダメージでグリードも死亡、身体が砕かれた後はコアが揃っても再生不可にするとか?
・コア、セルを何枚くらいのセットでどう支給するか
・コアを取り込んでの一般人のグリード可はありかなしか
【仮面ライダーフォーゼ】
・スイッチは十個単位で支給(弦太郎の初期支給は10番スイッチまで)
【仮面ライダーウィザード】
・指輪をどの程度まで本人支給にして、どの程度ランダム支給するか
・フェニックスは無限復活・パワーアップするが、首輪を破壊されれば死亡
(復活までの時間はどの程度にするか? 即復活出来る代わりにパワーアップの幅が小さくなるとか?)
【仮面ライダーSPIRITS】
・ストロンガーの電気分解不可
・スカイライダーの飛行に関する制限
【仮面ライダーTHE FIRST/NEXT】
・特になし?
【仮面ライダーBLACK】
・特になし?
【仮面ライダーZO/J】
・特になし?
【全体の制限】
・変身時間制限はなし
・本人しか変身できないアイテムは本人のみの変身?
-
Jの巨大化だけは時間制限を付けた方が良さそう
オーズとフォーゼは面子的に最初から全支給で問題なさそう。(ただし劇場版限定アイテムは除く
制限なしでもBLACK勢やカブトより大人しいと思う
フォーゼのワープ能力の解釈については……誰か頭のいい人が良い案を出してくれるよ(ポイ
ウィザードはフィールド外にコネクトが届かなければ全支給でいいんじゃないかな
ただエクスプロージョンとテレポートと賢者の石の指輪はランダムでも絶対に支給してはいけないはず
エクスプロージョンがマーダーの手に渡ると、いわゆるスナイパーライフルみたいになりそう
-
剣勢のライダー4人のカードは1〜10だけ本人支給、J〜K(二人はJ〜Q)はマーク毎にセットでランダム支給
そもそも標準装備扱いのアブゾーバーを剣崎と橘さんに支給する方がいいと思う
全員に全支給だと始がジョーカーだけでなく最強フォームのワイルドカリスまでいきなり使えることになるし
-
>>105
Jは本来地球が起こした一度きりの奇跡で巨大化したわけだから、自分の意思で巨大化出来るわけじゃないよ
ディケイドでは何を勘違いしてJをあんな巨大化がデフォ能力みたいな扱いにしたのかは知らんが、
制限なんかかけるまでもなく普通には巨大化なんて出来ないと思うし、そもそもロワで巨大化なんかする機会ないだろうから心配しなくてもいい気がする
-
>>107
Jの設定資料集を読んだわけでもないのに本編観ただけで知ったかしてスマン
なんかクロックアップも含めて特に制限はいらない気がしてきた
ホーミング射撃or精密射撃or感知能力orキングストーンフラッシュorフリーズで対応できるから手の施しようの
ないほどヤバい能力でもないよ
あと登太牙のファンガイア態に関してもルールは設けなくていいと思う
ファンガイア態について描写した作家のSSが面白ければ採用すればいいし、逆にそれが酷いものならば不採用にすればいいだけさ
-
あんまり意見ないみたいだからもうOP募集してもいいんじゃないの
-
デネブなんとか出来ないかな
侑斗の中に最初から憑依してて、二時間に一回、十分間だけ実体化出来るとか
実体化してる間にゼロノスorNEW電王と合体したらそれぞれのベガフォームになれるとかならいい感じじゃないかな
もしくは、時間制限はなしにして、変身(フォームチェンジ)の瞬間だけ実体化可能にするとか
-
またまた遅れてすみません。
とりあえず、全体の意見を纏めて、やっていけそうな感じに修正しました。
グリードの制限に関してもこれなら面白い感じに出来るんじゃないかなと思います。
全体的に過去のライダーロワと違って、基本的にそれぞれの制限は緩めで、原作で使ってた能力はフルに使って戦っていくって感じですね。
制限がこれで良さげなら、OP募集する前に地図とか書き手ルールとか、もうちょい色々と話し合いたいところもあるんですが、どうでしょう。
【仮面ライダー剣】
・アンデッドは過度のダメージで封印
・カードは元の持ち主にA〜10まで支給(アブソーバーは標準装備)
上級ラウズカードはマーク毎にセットでランダム支給
【仮面ライダーカブト】
・乃木のフリーズは五秒間
【仮面ライダー電王】
・4タロスは良太郎に初期憑依
・侑斗はデネブ憑依状態で参戦。ただし実体化出来るのは変身・フォームチェンジ時のみ
(変身の意思を持ってベルトを巻いた場合のみ実体化可能?)
・幸太郎のテディは武器固定で本人支給
【仮面ライダーキバ】
・アームズモンスターはキバに標準装備
【仮面ライダーW】
・フィリップと翔太郎は原作通り、ベルトさえ負けば意思疎通可能
翔太郎側にダブルドライバーとボディサイドのメモリ三本を初期支給
フィリップ側にロストドライバーとソウルサイドのメモリ三本を初期支給
【仮面ライダーオーズ】
・コアメダルは基本的に紫のメダルとスーパータトバ以外は火野映司に本人支給
・グリードは過度のダメージで身体を保てなくなり、セルとコアに分解され脱落扱いとみなされる
大量のセルとコアを掻き集めれば蘇生は可能かもしれないが、詳しくは書き手の裁量に委ねられる
例外として、紫の力(プトティラ・真木)で感情コアを砕かれた場合は完全に死亡とする(基本的にコアを破壊出来るのは紫のみ)
【仮面ライダーフォーゼ】
・スイッチは40番及び劇場版スイッチ以外は弦太郎に本人支給
・コズミックステイツのワープドライブで宇宙へ行く場合は、主催側で用意した無重力の宇宙フィールドへ転移する。
【仮面ライダーウィザード】
・指輪はエクスプロージョン・テレポート・賢者の石・インフィニティ以外は本人支給
・コネクトはフェールド外には届かない
・フェニックスは無限復活・パワーアップするが、首輪を破壊されれば死亡
【仮面ライダーSPIRITS】
・特になし
【仮面ライダーTHE FIRST/NEXT】
・特になし
【仮面ライダーBLACK】
・特になし
【仮面ライダーZO/J】
・特になし
【全体の制限】
・変身時間制限はなし
・例外はあるが、基本的に本人しか変身できないアイテムは本人のみ変身可能とする
・太牙の怪人態など、所謂オリ展開は仮投下の上で大部分の支持を得た場合通しとする
-
制限はだいぶいい感じだと思う
あと決めなきゃいけないことって地図にどんな施設いれるかとか?
入れるなら、ゼクトの基地とかエリアXとか、デンライナーの駅とかかな
あとは風都タワーに鴻上ファウンデーションに天の川学園高校、エメラルド城ってところかな、大きいのは
-
アンデッドの制限だけど、グリードとかフェニックスに掛けられた制限との兼ね合いを考えると
過度のダメージで封印(カード化)よりも、あくまで封印可能状態(バックル展開)になる方が自然だと思う
その状態になった時点で二度と動けなくなる(ゲーム上では死亡扱い)か、回復すれば再行動可能かは迷うけど
あとは特に気にならない
マップ上の場所は…広範囲のものだけでなく一戸建ての建物も欲しい
ミルクディッパー、クスクシエみたいなレギュラー勢の溜まり場とか
各作品から最低一スポットと言いたいけど、ZOとかSPIRITSって何かあるのかな
-
zoの名スポットといえば、やっぱり最終決戦の城かな
他には印象に残るほど特徴的な建物がない
-
5日レスなしってことはこれ以上制限に関する意見はないってことでいいのかな
-
【仮面ライダーSPIRITS】
【仮面ライダーTHE FIRST/NEXT】
【仮面ライダーBLACK】
【仮面ライダーZO/J】
頓挫したみたいだから言うけどここらへんは余分だった気がする
ウィザードまでで良かったと思う
-
頓挫した理由を昭和ライダーのせいにしないでほしい
俺は昭和あまり詳しくないけど、スピリッツは大好きだし意外と平成ライダーと一緒に出ることないから楽しみだったよ
議論みてるとブラックも楽しみにしてる人はいたみたいだし、そう思うのは>>116が昭和好きじゃないからってだけだろ
-
企画に長期の停滞がみられます。
これ以上具体的な進展がないようであれば、本スレッドは倉庫送りとさせていただきます。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■