■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

悪魔召喚バトルロワイアル
1名無しさん:2013/05/28(火) 23:34:58 ID:P7QrTyMI0
悪魔(人外)を悪魔召喚プログラムによって召喚するサマナー(人間)によるクロスオーバーバトルロワイアル企画です
コンゴトモヨロシク

悪魔召喚プログラムの出典は女神転生シリーズですが登場キャラは女神転生シリーズに限りません
ルールなんて下らねぇぜ!というCHAOSなあなたも仲良く議論。
合同企画なのでLAWなあなたも融通を利かせましょう。

2名無しさん:2013/05/28(火) 23:41:00 ID:O0A7SX620
>>1

取り敢えず真っ先に決めるべきは悪魔とサマナーの境目かな

3名無しさん:2013/05/28(火) 23:45:00 ID:1DvgNSu20

これまで出た有用っぽい意見

サマナーはどうする?
・超常的な戦闘力はもってない人間がいいな
 基本的に弱いとされる悪魔にも敵わないくらいの

・悪魔と人間の合体(十代)がいるので遊戯王勢は意外とバランスいい

・サマナーは一般人系の作品からいくつかまとめて持ってくるって手もあるけど
 悪魔に抗しえない程度なら超能力者も居てもいいかも

・メガテンということで神道、仏教関係キャラ(カオス)
 キリスト教関係キャラ(ロウ)という基準で選出するという方法もある


舞台はどうする?
・デビサバみたいな封鎖された東京

・次代の救世主、王を決めるためのロワか

・呼び出された他作品の悪魔(妖怪、天使)は四文字とか閣下がメガテン風にアレンジした

悪魔召喚プログラムについて
・メガテン準拠の悪魔召喚プログラムだと、
 あくまでサマナー本人よりも弱い悪魔(レベルが低い)しか召喚・制御できないので注意
 MAG不足でスライム化・制御不能で殺される・MAGが足りなくて(サマナーが)衰弱死とかあってけっこう不便。
 もしやるんなら開始前にそこらへんのこじつけは用意しといたほうがいいかも

・ぶっちゃけこれって女神転生ロワじゃなくてメガテンの設定をベースにした
 悪魔役のキャラとサモナー役のキャラのクロスオーバーコンビネーションロワでしょ

・でも、明らかに気の合わない悪魔とサマナーのペアができた時のために
 悪魔とサマナーがくっついてなくちゃいけない理由も欲しいよな
 単にサマナーが悪魔におんぶ抱っこされるだけじゃあ面白くないし

・fateの令呪的な何かか


MAG(仲魔を運用するためのエネルギー)について
・悪魔のレベルもピンからキリになりそうだし
 MAGルールは採用したほうがいいんじゃね?
 ゲームと同じようにCOMPに保存して強い悪魔ほど消費が激しく
 MAGが足りないと召喚中の悪魔が衰弱していくみたいな感じで

・強い悪魔ほど大量のMAGを消費するから
 初期悪魔での圧倒的な戦力差を埋められる
 (弱かったら常時出せるけど強いと明らかな戦闘の時にしか出せない)
 性格の相性が悪い悪魔とサマナーでも一緒になる理由がある
 (サマナーは悪魔が居ないと戦力ダウンだし悪魔はサマナーがいればMAGを狩らせられる)
 ってところかな

・いっそ悪魔たちの能力に制限をつけて消費MAGに応じて解放可能っていうのはどうだろう

・あと思いつくところだと本人の肉体的な素養と別枠で、COMPに入っているMAGでの制御が可能=専門家以外でも使役可能なシステム
 だからロワ的な意味で登場するキャラクターがそういう知識や修行を積んでいないキャラクターでもある程度ごまかしが効くところかな?

・高、中、低の三種でいいよ>消費量
 あとは書き手のさじ加減で
 状態表の疲労とかと一緒にアバウトな感じで

・後マイナーどころで演出的な問題だけど、マグネタイトの味や質は体質や感情によって左右される。
 天元突端な燃え演出の時に味方の悪魔が合法的にパワーアップする要素になりうる。

その他
・書き手の負担を考えるとサマナーが所持できる悪魔の数も制限した方がいいんじゃないかな?

・悪魔とサマナーの合体とかキツいかと思ったけどミラーモンスターとか入れればいけるか

4名無しさん:2013/05/28(火) 23:45:07 ID:VJLCTePM0
スレ立て乙!
言うてサマナーが人間、悪魔が人外って感じでしょ
まず、参戦基準とか詳細なロワのシステムとかどうするってところかな

5名無しさん:2013/05/28(火) 23:45:16 ID:P7QrTyMI0
需要があるみたいなので、立ててみた。
サマナー側の作品は投票などでいくつかに絞りたいけど悪魔側はある程度メジャーなのを条件に(複数メディアミックスされてるとか、長期作品であるとか)
書き手側の自由にしたいと思うんだが難しいかな。

サマナーは超人的な戦闘力を持たない人間、を基本として。
悪魔は基本人外、例外的に人間でも超人的な能力を持つキャラ(DBのZ戦士とか星矢の聖闘士とか)も許容したい。

6名無しさん:2013/05/28(火) 23:48:31 ID:P7QrTyMI0
舞台は東京23区の地図でいいんじゃないかな。
ただ創られたか、世界が収縮したとかで現実よりある程度狭くする必要はありそう。
荒廃してても、無人の都会でもどっちでも面白そうだけど。

7名無しさん:2013/05/28(火) 23:49:03 ID:1DvgNSu20
>>2
サマナー
条件:人間であること。妖怪や悪魔の血が混じってるのはNG(戸愚呂とか)

悪魔
条件:人外であること。後天的に悪魔化した人間もこちら。
   一部ロボは造魔、傀儡カテゴリで出せる?
   純粋な人間でも歴史上の偉人キャラは英雄カテゴリで出せる。

8名無しさん:2013/05/28(火) 23:49:48 ID:VJLCTePM0
MAGシステムがちょっと難解過ぎる気がするんだよなぁ
書き手の裁量で「この悪魔は○○程度のコスト」とか決める感じになると思うけど……難しいと思われ

9名無しさん:2013/05/28(火) 23:52:29 ID:O0A7SX620
>>7
機械は原作にそのまんまマシンってカテゴリがあるしそれでいいんじゃね?

10名無しさん:2013/05/28(火) 23:56:18 ID:1DvgNSu20
>>5
サマナーはそれでいいんじゃね?
仮にサマナー40人出すとして、覚醒者枠(退魔師などの異能者)10人
愚者枠(異能など持たないガチ一般人)30人とか、区分けしてもいいし

>>6
ターミナルで繋げばいいんだYO!

11名無しさん:2013/05/28(火) 23:59:14 ID:1DvgNSu20
あとサマナーは基本現代人オンリーがいいと思うがどうよ?
本家メガテンが「デジタル」デビルストーリーだし

12名無しさん:2013/05/29(水) 00:00:14 ID:O0A7SX620
>>8
酸素みたいな物で
強ければ強いほど、、動けば動くほど必要だし、特殊能力にも必要だし
なくなれば苦しくなる物でいいんじゃないの?

ぶっちゃけ設定上感情によって生まれる物とか曖昧な都合、
勢いで流すのも合理的な話だし

13名無しさん:2013/05/29(水) 00:00:24 ID:P7QrTyMI0
召喚された悪魔は自分が悪魔としてサマナーに使役される存在であることを受け入れるようプログラムされている。
人格は縛られていないので従順かどうかは別問題だが、基本サマナーの命令は尊重する。
しかし狡猾な悪魔だと命令に反しない部分でサマナーを陥れるとかはあるかもしれない。
サマナーが死んだ時悪魔が健在だった場合、悪魔はプログラムから解放され自由となる。
ただ悪魔も世界から脱出できないので、他のサマナーを殺して生き延びるか、再契約するしかない。

みたいな設定を考えてみたがどうだろうか。
サマナーのストックは最初は悪魔2体まで。放送ごとに1体ずつ増えていく、とか。

14名無しさん:2013/05/29(水) 00:07:56 ID:O0A7SX620
>>13
いいと思うけど
召喚方法だけじゃなくて存在までデジタル化したら
色々面倒もあるんじゃないかな
(悪魔がまずデシタル化解除の方法を探すことになるとか)
NINEとかそんな設定だった気がするけど

15名無しさん:2013/05/29(水) 00:12:59 ID:VJLCTePM0
>>12
ふむふむ。まぁ、あまり詳細にやり過ぎなければ大丈夫そうですかね。
MAG残量(低)、みたいに状態表に貼ればなんとか

>>13
いいと思う。悪魔のキャラクターも生かせるし、ロワ運営として滞りなく進みそう。

16名無しさん:2013/05/29(水) 00:14:51 ID:1DvgNSu20
優勝したサマナーは次世代の王、救世主として選ばれる。
ただし参加した悪魔たちにもそれぞれ思惑はある。
(戦闘狂ならば弱肉強食のカオス世界を目指すし、平和を望む者ならば法で治める世界を望むなど)

そのため悪魔側は自分と同じ思想を持つサマナーを探したり、
サマナーの思考や行動を、自分の望む方向へと誘導したりする。

17名無しさん:2013/05/29(水) 00:33:15 ID:1DvgNSu20

大凡のルール(仮)

・サマナー側には全員に悪魔召喚プログラムが配布される。
 初期の手持ち仲魔は一体、最大枠は二体。
 放送ごとに最大枠は1枠ずつ増えていく。
 もしかしたらスマートフォン、ゲーム機器にアプリ形式でインストールされているかもしれないし、
 もしかしたらCOMPやガントレットかもしれない。

・悪魔が行動するにはMAGと呼ばれるエネルギーが必要。
 MAGの消費量は悪魔が強ければ強いほど大きくなり、
 MAGが不足した場合は弱体化、そもそも召喚ができないという事態が発生する。
 MAGは悪魔や人間を食らったり、感情によって増えたりする。

・優勝賞品、主催者、舞台
 勝てば救世主になれたり、四文字や閣下が主催してたり、東京が封鎖されてたり。
 基本OPの作者任せ。


あと決めること
・悪魔とサマナーの境目
・サマナー側の選出をどうするか
・悪魔についてはメディアミックスされているか等を条件に書き手任せ?

18名無しさん:2013/05/29(水) 00:37:58 ID:oxzCEDY20
MAGルールって本当に必要かな?
不必要なルールを原作ゲームにこだわって入れようとしてないかな

19名無しさん:2013/05/29(水) 00:44:50 ID:90xkqqeQ0
>>18
なかったら悪魔がサマナーと一緒にいる理由なくならね?
ぶっちゃけ、サマナーいらないんじゃね?

20名無しさん:2013/05/29(水) 00:52:20 ID:P7QrTyMI0
このロワはあくまで主体はサマナーがバトルロワイアルをするわけで、
悪魔はサマナーに支給される形になるわけだから……一応、上の設定を使えばMAGなしで大丈夫かと
真3やSJでもMAG必要なかったし

21名無しさん:2013/05/29(水) 01:30:09 ID:8vb5hPbg0
そういえば倒された悪魔はどうするのかな?そのまま消滅?
それともアイテムを使ったり時間がたったら復活とかかな?

22名無しさん:2013/05/29(水) 01:51:49 ID:O0A7SX620
野良悪魔とかさりげない反逆ありなら
サマナーが悪魔に対して明確に有利になれる部分も必要じゃあないかな

極論、MAG無しだと悪魔全員がサマナーに反抗的で
野良悪魔同士徒党でも組まれたら手に終えなくないか?

前スレでもいったけど
サマナーと悪魔が対等に立てるような点が欲しいし
(どんなルールを立ててもキャラとキャラである以上衝突の危険はあるし
最悪、悪魔無しで野良悪魔にであっても
ある程度やりあえるようにしたい)
それでも戦力面で大きく影響する悪魔の差をできるだけ縮めたいっていうのが大きな理由かな

ぶっちゃけ悪魔の方がありとあらゆる面で優秀だけど
ルールで奴隷にできるから何から何まで悪魔に任せるっていうんじゃあ
カッコ悪いしなあ…

23名無しさん:2013/05/29(水) 01:53:49 ID:90xkqqeQ0
デビルサバイバーみたいに東京中悪魔だらけで、一般人もいるの?
ロワってよりリレー小説みたくなりそうだけど

>>21
瀕死状態になって強制的にCOMPに戻されるとか?

24名無しさん:2013/05/29(水) 02:13:38 ID:O0A7SX620
正直、普通のメガテンの雑魚みたいに
数ある分身の一体じゃなくて
ボスみたいに自分一体で行動するんだから
雑魚みたいに普通のメガテンの交渉で仲間になりますじゃなくて
ボスみたいに同じ道を歩んでるようだから
とか気に入ったからとか
そっちの方がお得だからとかそういう理由で
ついて行かせるべきじゃないのかなあ…

25名無しさん:2013/05/29(水) 02:27:49 ID:n.0LzDVs0
MAGなきゃ二次聖杯と大差ないしメガテンらしくなくね?と思ったが
そうか最近のはMAGなかったりするんだよな……

MAGありのメリットとして挙げられていたのは、初期悪魔での戦力差のバランス調整もかな
強キャラへの実質的な制限でもあり、またロワの終わりが見えてきたら残量気にする必要減るから
仲魔ズラーッ!のインフレ展開できるという面もある

あとは、もしサマナー死亡後に野良化するっていう設定になるのなら、
「契約してMAGを得る」みたいな野良悪魔側のメリットをなにかしらつけないと再契約とかめんどいことせずに
野良が幅利かせることになってしまいやすいんじゃないか?
今日マーダー的残虐なタイプだと特に。

>>22
悪魔に任せきりにしないためには、COMPとは別に武器とかの支給品も1つくらいあった方がいいかもしれないね

>>23
悪魔の数は初めに絞っておかないと把握が鬼になると思う

26名無しさん:2013/05/29(水) 02:29:18 ID:n.0LzDVs0
×今日マーダー→○強マーダー

27名無しさん:2013/05/29(水) 02:32:11 ID:A7sVlCP.0
「ロワ」にこだわるならダメだけど
大多数(厳密な設定無し)の人間/悪魔が乱雑に会場に居て
参加者名簿作らない&書かれたら登場&書かれなくなったら自然にフェードアウト、のカオスロワ方式のが自由度は高そう

28名無しさん:2013/05/29(水) 02:41:24 ID:90xkqqeQ0
>>25
初期支給じゃない野良悪魔は名無しのザコ悪魔というか、あくまでフレーバー的な
あのキャラがデビサバや真のような状況になったらどうする?というのがやってみたいのかも
ロワっぽくなくなるけどね

29名無しさん:2013/05/29(水) 06:41:51 ID:tkHJDAuo0
原作での契約することによる悪魔側のメリット

1.エネルギー源であるMAGを供給して貰える。
2.給料代わりの魔貨を召喚の度に支払ってもらえる。
3.悪魔合体で上位クラスの悪魔になれる。
4.アナライズはサマナーしか使えないので、効率よく弱点突くことで格上の悪魔も倒せる可能性がある。
5.サマナーと思想・方向性・目標などが一致していれば悪魔側の目的
 (唯一神に従う者以外の排除、打倒四文字など)も達成できるかもしれない。

>>20
マジかよMAGなくなってたのかよ…

30名無しさん:2013/05/29(水) 07:16:45 ID:P7QrTyMI0
>>21
最初に提案した時に書いたけど所持金ルールを提唱したい。
最初に500マッカほど全員が持ってて他のサマナーから奪って増やす。
金額次第で有利になるとか。

100マッカ・悪魔の回復
300マッカ・悪魔の蘇生
500マッカ・自分の回復
1000マッカ・新悪魔の購入

みたいな。
価格設定は暫定だけど。

31名無しさん:2013/05/29(水) 07:27:42 ID:tkHJDAuo0


=============================================
              ...  -──‐- ..
           . : ´.:.:>-.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.``
          /:.:.//:.:.>.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
.          .':.://.:.: /..::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:⌒ヽ
.          /.:/.:.:.: /.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}.:.:.:.:.:.
        /.:/.:.:/.:.:/.:.:.:/⌒).:.:.:.:.:.:ノ.:.:.:.:八.:.:.:.:.:.
.       /{.:. //.: /.:.:.:/  /.:.:.:.:./.:.:.:. /.:.:!:.:.:. }:.:.
      /.:.У.:.:.{.:.:.{.{.:./ ∠___彡イ.:.:.:.:.:.:/,,}.:.|:.:.:.:.}.:.:.
      {.:.:{.:.:/{:.:.:{:{/       ,}/}/⌒}.:.|:.:.:.:.}.:.:}   ガチャセンターへようこそ!
      八.:.Y.:.:ノ{.:.:.N x==ミ        }.:.|:.:.:.:.}:.リ
...    {:.:.:V{イレ{.:.:.{ 〃〃       ,x=ミ、从|.:.:.:ノ.:.{    ナビゲーターシステムのちひろです!
     从.:.乂.:.:.:{:.:.:{            〃〃 八.:.:.{.:.从
      {.:\.:.\八.:{        ’   /}.:.:./⌒ヾ   今なら初回限定! 通常1000マッカで1ガチャのところ、
      八:.:.:.\.:.Y.:.圦   { ̄ `ヽ   /   }: /
     {\:.:.: ヽ}.:.:. 心、 ゝ-- ′ /   }/        1500マッカで2回ガチャを回せちゃいますよー!
       \.:.:..:.:.}.:.:.:}   >-  r  ´
     /⌒\.:.:⌒ソ_    {\___/⌒\        しかも10000マッカを払えば、11連ガチャを回せて
..   /................|\.:.:}ノニ)\__人 \..\ ィハ
    |................ | 《三≧≦てイ///「 ̄}....../ / 小       1回はスーパーレアな悪魔が当たるんです!
    |.......,,..... └ノ三ニノ⌒ヽ乂//   }.. / '   l| !
.     V........`ヾ..^⌒\.:.:.:.:.:. }\/}  八{     l| !      さあ、このチャンスを使って有利に進めましょう!!
    ∨........... \.........\{\{..... \∧...{     l| ト、
.      ∨................「ちひろ丁........./..../\  i| |..∧
.     ∨.....\ └‐─‐‐┴‐<../.......... \,ノ j....∧
      ∨........\....................... /............... /ヽ/..... ∧
.       ∨...........>ー-....__/............... /|\/............∧
        ∨.........../...... /............... /......∨..................∧
.         ∨........{........................ /..............∨....................}
.           \........................../......................}....................ノ
=============================================


>>30
こういうことか

32名無しさん:2013/05/29(水) 07:30:00 ID:P7QrTyMI0
そういうことだ

33名無しさん:2013/05/29(水) 07:58:26 ID:oxzCEDY20
正直マグネタイトって時代遅れのシステム
古いメガテンしか知らない人しか支持しないでしょう

34名無しさん:2013/05/29(水) 08:19:18 ID:qLwtV05M0
どうせ強い奴には制限かかるし
てっとり早くMAGで強キャラ制限の理由作ろうって話でしょ
別にあっても不都合なさそうだし

35名無しさん:2013/05/29(水) 10:18:36 ID:0b1s87CI0
TRPG版の設定だったと思うけど、GPが低いほど悪魔は顕界するだけでも大変で、
GP高くなればなるほど顕界するのが楽って設定があったと思う。
(GP=ゲートパワー。これが高ければ高いほど、物質界が魔界みたいな性質を増す)
だから最近の作品でMAGがいらないのって設定改新したからじゃなくて、半ば物質界が魔界化してるから(ボルテクス界とか)だと思ってた。

36名無しさん:2013/05/29(水) 12:17:25 ID:tj3Hp5HE0
これは女神転生ロワでも何でもないってことをもう一度認識してほしいな
あくまでベースの設定を借りたクロスオーバーロワなんだから
書き手が管理しなきゃいけない要素は極力少なくするべきだし、どんなにアバウトでも
キャラの強弱を設定する時点で揉めるタネにしか見えないよ
それらのデメリットを押してまでゴリ押すほどの秀逸なシステムには到底みえないし

>>30
サマナーの回復はもうちょっと高額にしたほうがいい気がする

37名無しさん:2013/05/29(水) 14:22:34 ID:BPMLUMkwO
MAGは要らないと思う。
強い悪魔はアタリ、弱い悪魔はハズレ。でいいと思う。

悪魔は意思持ち支給品扱いで、サマナーが死んだら自分も死ぬ。だからサマナーには逆らえない。
但し、サマナーが生きてる間なら譲渡(強奪含)は可能。

38名無しさん:2013/05/29(水) 15:36:17 ID:enSawIyI0
本家ですら近作は採用されてないMAGは『らしさ』には含まれないんでないかな
ましてやメガテンそのもののロワじゃないし
・荒廃した東京(人間の日常の象徴的世界)で
・ついこないだまで平穏に暮らしてたキャラが
・人外と出会い戦わざるを得なくなる
のがキモなのであって、制限は言っちゃ悪いが添え物だと思う
MAGはシステムによる縛りが強すぎると感じる
状況からして既に尋常でないのだし、感情とかその辺の基準が明確でない代物を持ち出されると厳しいと思う(書き手、登場キャラ両面で)
『地獄の沙汰も金次第』ってな訳でマッカによる縛りはわかりやすくていいと思うんだが

39名無しさん:2013/05/29(水) 16:10:29 ID:Q.bMw1ZE0
MAGは使用せず、チートキャラへの制限は従来のロワ通り
(分霊扱いでパワーダウンしているなど)

マッカを消費し、COMPや施設利用による治療、戦力強化が可能
(COMPはサマナーしか使えないため、悪魔がマッカだけ持っていてもあまり意味がない?)

これでおk?

40名無しさん:2013/05/29(水) 16:40:25 ID:O0A7SX620
>>38
まあ、それでも別にいいと思うが、
その場合は悪魔もマッカを使えるルールにしないとな
(そうじゃないと何のためにマッカを集めるのか…)

41名無しさん:2013/05/29(水) 16:49:07 ID:O0A7SX620
ああ、分霊設定なら本体に送ってるってことにすればいいか

分霊設定使うんなら別に悪魔が必死に生き延びたり人を出し抜こうとする理由もないだろうし
別にMAGルール無くても違和感ないな

42名無しさん:2013/05/29(水) 17:21:54 ID:0b1s87CI0
分霊についてわからない人向けにそこらへんの情報が載ってるページでも貼っとく
ttp://www21.atwiki.jp/jyakiganmatome/pages/1277.html

43名無しさん:2013/05/29(水) 17:46:51 ID:O0A7SX620
簡単にいえば神の分身で
なんで悪魔が数多く出てくるか、
なんで悪魔は自分が合体素材にされたり
捨て駒にされても平気なのか説明する便利な設定だな


どうでもいいけど本体を倒せばどうにかなるって言っても
本体が果たして現世から干渉できるような場所にあるのか限りなく怪しいんだよな…
(少なくとも魔界にいる奴らですら殆ど打倒後に召喚できる分霊だった)

44名無しさん:2013/05/29(水) 17:56:38 ID:P7QrTyMI0
ttp://up3.viploader.net/game/src/vlgame064297.jpg
マップは荒廃した23区でいいかな?
荒廃してなくてもいいかもしらんけど

45名無しさん:2013/05/29(水) 18:04:55 ID:0b1s87CI0
真ⅡのYHVHすら分霊臭かったもんなぁ

46名無しさん:2013/05/29(水) 18:32:10 ID:O0A7SX620
>>45
明らかに人の創作キャラが存在するあたり人の記憶や信仰の中に存在しているのか
九頭竜のようにデカすぎて意識すらしないところに存在しているのか…
どっちにしろメギドアークでも使わないとどうしようもないな


そう言えばCOMPってどういう形式にしておくんだ?
スマホみたいにネットに接続してあれこれできるのか
タブレット方式でネットには接続できないが入ってるプログラムであれこれできるのか
GAMP方式で完全悪魔召喚特化なのか

47名無しさん:2013/05/29(水) 18:38:06 ID:/qyVdsvw0
>>46
COMPの形は個人個人書き手の自由でもいいと思う。
(スマホ型だったりゲーム機型だったりハンドベルトだったり)
アプリ内容は悪魔召喚プログラムとMAPは標準として、
邪教の館、回復の泉、悪魔購入(ガチャ形式か選択式かオークションか知らんが)
アナライズ、エネミーソナーなど、これらをどこまで追加で入れるか…

48名無しさん:2013/05/29(水) 18:52:42 ID:O0A7SX620
いっそ支給品か購入アプリでいいんじゃないか?

49名無しさん:2013/05/29(水) 18:55:35 ID:/qyVdsvw0
>>44
異界化の影響で縮小化されたとか、ターミナル設置とかすれば移動はしやすいのかな?

50名無しさん:2013/05/29(水) 18:55:43 ID:P7QrTyMI0
邪教の館ってやっぱり悪魔合体させて全く別の悪魔を生み出すってことよね
わかりやすくどっちか片方の悪魔をパワーアップさせる感じに設定アレンジした方がいいのかな(神合体ピッコロみたいな)

51名無しさん:2013/05/29(水) 19:11:09 ID:O0A7SX620
>>50
その他にもデビルバンク(文字通り悪魔の預かり所)
悪魔召喚(金で悪魔が買える)
機能がある時があるな

52名無しさん:2013/05/29(水) 19:31:57 ID:o62n/1KE0
ここでの邪教の館って人間+悪魔の合体が書き手側の主目的だろうなぁ
まどマギとかディオとか、途中から人間辞めちゃう人たち用

53名無しさん:2013/05/29(水) 21:57:44 ID:/qyVdsvw0

大凡のルール(仮)
悪魔召喚プログラム
 サマナー側全員に配布される。
 初期の手持ち仲魔は一体、最大枠は二体。
 放送ごとに最大枠は1枠ずつ増えていく。
 もしかしたらスマートフォン、ゲーム機器にアプリ形式でインストールされているかもしれないし、
 もしかしたらCOMPやガントレットかもしれない。

魔貨(マッカ)
 悪魔の間で流通している貨幣。最初に500マッカ(仮)配布される。
 マッカを支払うことで新たな悪魔を手に入れたり、治療、蘇生、戦力強化を図れる。
 地獄の沙汰も金次第。
 

優勝賞品、主催者、舞台
 勝てば救世主になれたり、四文字や閣下が主催してたり、東京が封鎖されてたり。
 基本OPの作者任せ。
 
登場する悪魔について。
 人外で統一し、悪魔はメガテン風にアレンジされた分霊扱いである。
 メディアミックスされているか等の条件を元に、基本は書き手枠となる。

追加アプリケーション、施設
 会場には邪教の館、回復の泉などが設置されている。
 また支給品、課金などでアプリ化された邪教の館、回復の泉、
 他エネミーソナーやアナライズ機能などを手に入れることができる。


あと決めなきゃならないのはサマナーの選出とか、人数だけ?

54名無しさん:2013/05/29(水) 22:09:21 ID:P7QrTyMI0
悪魔の数が多くなるからサマナーは残念だけど絞らざるを得ないかもね
作品数では5〜8作品程度 人数では計30人前後くらいでどうかな?

55名無しさん:2013/05/29(水) 22:27:39 ID:zP6X0.YA0
思想的対立のあるキャラ、作品が欲しいなぁ
まどマギならLAWのさやか、マミさん
CHAOSの杏子、Nのまどかとかね

56名無しさん:2013/05/29(水) 22:42:09 ID:O0A7SX620
>>55
LAWこそ献身のまどかじゃね?


右からの声:
雪輝君!
まだまよっているのかい?
良く考え直すんだ!

左からの声:
そんな奴の言う事を聞いちゃだめユッキー!
ユッキーが優勝しなくちゃ
どうしようもない事は
よく見てきたでしょう !?

57名無しさん:2013/05/29(水) 23:00:37 ID:Dp3Cj3Jo0
・メガテンの何かの作品に準拠して、出てくる悪魔の種族と合体法則を決めておく
予めきっちり決めた方が後から種族と合体関連で矛盾が出てこないと思う

・MAGを設定等の面で使っていいか完全に切り捨てるか
舞台設定やアイテムとしての使用に関して気になった
最近のメガテンでもシステムで使っているのは少ないが
設定としてはまだしっかり生きているんだが

・悪魔の能力について
ある程度大まかなステータスを設定するようにすれば話が書きやすくなるかも…と思った
レベル
ステータス(数値か、めんどくさければA〜E評価みたいなの)
耐性
スキル
ここらへん決めるようにしたらどうか
あと悪魔は成長・スキル継承・御霊などによる強化はできるのか

58名無しさん:2013/05/29(水) 23:11:49 ID:O0A7SX620
>>57
>・メガテンの何かの作品に準拠して、出てくる悪魔の種族と合体法則を決めておく
かなりの数の悪魔と種族のバランスが必要になるし
かなり難しいと思う

>ある程度大まかなステータスを設定するようにすれば話が書きやすくなるかも…と思った
違う作品の悪魔同士のステータスをすり合わせるのは荒れかねないと思う

59名無しさん:2013/05/29(水) 23:14:34 ID:/qyVdsvw0
原作枠はアニメ版準拠のデビサバ2か?

>>57
合体はまぁ……なしでも良いかも。
んー、でも弱い悪魔でも合体すれば強くなれるわけだし、
初期配布悪魔で全てが決まる、って事態は減らせるのか?

耐性は原作で焼死してれば火弱点になるだろうし
スキルは原作での特技などをメガテン化すればいいのか?(妲己ちゃんならマリンカリン、ファイナルヌードとか)
ステータスはぶっちゃけ飾りでも良い。

60名無しさん:2013/05/29(水) 23:20:49 ID:Dp3Cj3Jo0
>>58

ステータスは無い方がいいのかな
そういうのが見えないと合体とかしてもどれだけ強くなったのかわからんし
長所短所が示されたほうがいいと思ったんだが

種族と合体法則は、バランスとかじゃなくて、例えば
「SJの種族と法則を採用、出す悪魔の種族はSJのもの、
 他の作品のキャラを悪魔にする場合もSJの種族に当てはめる
 合体するときもSJの法則を参考にする」
というふうに何か基準の作品を決めればやりやすいんじゃないかと思っただけなんだが

61名無しさん:2013/05/29(水) 23:28:03 ID:O0A7SX620
>>59
合体相手を探そうにも初期悪魔が弱かったら
一戦一戦がキツくてマッカが溜まりにくい
→悪魔との交渉でも不利になる
ってことになって、ますます格差が広がる可能性もないか?

62名無しさん:2013/05/29(水) 23:35:12 ID:VJLCTePM0
合体は流石に難しいんじゃないか?
書き手の裁量で合体先を設定したとしても、絶対議論とか引き起こしそうだし…

63名無しさん:2013/05/29(水) 23:39:08 ID:Dp3Cj3Jo0
>>61
交渉せずともガチャかデビオクか何か採用すればある程度の金で戦力強化できる
そうでなくとも交渉に魔ッ貨が必須というわけではない
メガテンなら話しただけで運よく無条件で仲魔になってくれることもままあるから
必要ならそういうラッキーイベントで戦力の是正をすればいい
あと戦力にいくら格差があろうともムドハマ一発でひっくり返るのがメガテン……って、それはさすがにロワではあんまりか

64名無しさん:2013/05/29(水) 23:39:51 ID:O0A7SX620
>>60
それなら採用する悪魔の数と
どれかのメガテンの悪魔の種族の数を揃えればいけるんじゃね?
合体結果はこの悪魔よりこの悪魔を優先するとか入れるんなら
オーバーしてもいけるかも

65名無しさん:2013/05/29(水) 23:48:57 ID:/qyVdsvw0
>必要ならそういうラッキーイベントで戦力の是正をすれば
初っ端アスラやミカエルが仲間になる可能性が微レ存?

66名無しさん:2013/05/29(水) 23:56:07 ID:Dp3Cj3Jo0
>>65
TUEEEEEEE
そいつ等野生で出てこないw
妖精か地霊あたりの気のいい奴にしてくだしあ
あーでも初っ端ミカエルといえば
真2で序盤でメタトロン作ってバランス崩壊させたことあったなぁ

67名無しさん:2013/05/30(木) 00:45:06 ID:5Z/ZBqSQ0
優勝条件が他人皆殺しでなく、誰か1人を救世主として押し上げるってのでもいいんじゃね?
自分が救世主なってもいいし、思想近い人の味方になってそいつ押し上げてもいい

68名無しさん:2013/05/30(木) 00:52:09 ID:oXENoNOc0
仲魔の生死に関してもう少し詰めたいところ

道返玉や反魂香やリカームで生き返るか
それとも仲魔もロワらしく死んだらそれまでか

サマナーが死ねば仲魔も消滅かCOMPに戻るのか
Fateみたいにすぐには消滅せずに他のサマナーと再契約することができるとか
それともハッカーズのユダの仲魔みたいにCOMPに戻って他のサマナーがそれを使えるとか

あとはこの辺にMAGの設定を使って、システムとしてのMAGは無いけど
仲魔契約でサマナーからMAGをもらっていることにして
サマナー死ぬ→MAG供給止まる→
→消滅/スライム化する/他のサマナーと再契約/他の悪魔やサマナー殺してMAGを奪うマーダー化
みたいにその後にバリエーションをつくるのも

69名無しさん:2013/05/30(木) 02:24:04 ID:/qyVdsvw0
ソウルハッカーズ基準だと【英雄】カテゴリの悪魔は破魔・呪殺・精神・神経無効だな。
ちなみにニャル子は物理攻撃以外全て反射の耐性持ちw

70名無しさん:2013/05/30(木) 03:19:46 ID:5Z/ZBqSQ0
合体後のレベルやステやスキル、耐性の変化とか
管理すんの大変すぎじゃね?

71名無しさん:2013/05/30(木) 12:44:28 ID:H/NcOga.0
悪魔としてのカテゴライズもだいぶテケトーなのに合体法則まで組み込んだら絶対破綻すると思う

72名無しさん:2013/05/30(木) 13:01:47 ID:Rwhiy.ds0
何のため悪魔合体のシステムを登場させるのかというと
弱い悪魔でも強くなれる余地を残す、初期悪魔で全て決まってしまうという事態を防ぐため、というのが主だろう
ただ悪魔合体は複雑な上、>>71の通り途中破綻する可能性がある。
ならば他の方法で戦力の均衡化、圧倒的弱者でも生きる術があるというシステムを組み込めないか?
そう考えて出したのが>>67でした。

ロワって極端に言えばマーダーvs対主催の戦い、対立なんだけど、
このロワではカオスvsニュートラルvsロウの対立にできないかなって

73名無しさん:2013/05/30(木) 14:06:02 ID:BPMLUMkwO
>>72
内紛起こるんじゃないか?
それも面白いけど。

74名無しさん:2013/05/30(木) 17:28:58 ID:AOe0xbfs0
悪魔合体が複雑というのがよくわからんのだが…
流石に三身合体とかレベル計算を使うのは現実的じゃないけど
二身合体だけなら合体表で一目でわかるし
合体後の種族で元の悪魔より一回り強そうなのをメガテンの悪魔から選んで出すか
その種族に当てはまるような、出したい他の作品のキャラを出せばいいんじゃないか?

合体に関して何かしら決めが無いと、
好き勝手に魔神とか大天使とか魔王とか作る人が出てきそうな気がする


あと救世主だが、救世主って言葉自体がカオス的に受け付けがたいから
なにか他の言葉に替えた方がいいかもしれん 思いつかんけど
それと殺し殺されのロワだと秩序・混沌のスタンスだけでなく善悪の属性が重要な気がする
Light→救世主 Newtral→脱出 Dark→マーダー
といったイメージ
でも優勝したスタンスがどれだろうと主催者の正体によっては対主催に発展するよね
カオスなら主催が何であれ殺しにかかりそうだし、ロウでも相手が閣下とかならやはり許さんだろうし

75名無しさん:2013/05/30(木) 17:43:02 ID:EwF0dTYY0
優勝条件とかはOP案待ちでも良い気がするなー
リレーの結果判明とかでも面白そうだし

76名無しさん:2013/05/30(木) 17:54:44 ID:O0A7SX620
>>72
三立対抗の図にするのは難しそうだなあ…
メガテンでもNeutral最高!他の道なんて屑だ!って感じでバランスが取れない時もあるのに
どう転ぶかわからないロワで3つ平等に扱うことが出来るのかな

>>74
カオス側なら混沌王でよくね?

77名無しさん:2013/05/30(木) 18:15:18 ID:jgeBKud60
>元の悪魔より一回り強そうなのをメガテンの悪魔から選んで出すか
ここが問題になる。
「○○は××より格下なんておかしい」など原作好き同士で絶対に対立する。

救世主=人類を導く人というニュアンスだった。
バ・ベルとか、デビサバ各EDのイメージ。

>>76
サマナー選出の時点でロウ、カオス、ナチュラルっぽい対立してる作品選べばそこそこまとまると思う。
デスノなんかは極ロウ(月)vsニュートラル(L)っぽい話だと思うし。

78名無しさん:2013/05/30(木) 18:21:03 ID:enSawIyI0
悪魔としての分類が主観以外の何物でもないから困るんだと思う
雑談スレで出てた仮面ライダーもだけど【魔人】か【英雄】かなんてすげー微妙じゃない
本家メガテンだって4ではアリスの分類が【魔人】から【屍鬼】に変わったりしてるっつーのに

79名無しさん:2013/05/30(木) 18:21:05 ID:jgeBKud60
>>74
四文字「もう俺ら戦うのやめて人間どもが次の世界のあり方決めればいいんじゃね?」
閣下「おk、でも俺の部下たちは送りこんでおくからwww」

まさかの閣下&四文字の共同主催。
もしくは偶発的に発生した事件(試練)であり、主催者はなし。
ドサクサに紛れて天使や悪魔が介入してるとかでも。

80名無しさん:2013/05/30(木) 18:23:14 ID:EwF0dTYY0
アバチュ勢とか、そもそもサマナー枠なのか悪魔枠なのか分からんな

81名無しさん:2013/05/30(木) 18:32:40 ID:AOe0xbfs0
>>77
悪魔の強さは
モブ悪魔に関しては基準の作品を何か一つに決めれば問題ないし
他原作のキャラを出す場合、そもそもロワに出す時点で原作の強さなんて
フレーバーにしかならないんだからそこを気にしてはいかんと思う
原作での強弱を厳格に再現しようなんて考えている人はロワを楽しめない
そもそもロワなんて見たり書いたりするべき人じゃない

あとキラは極ロウというかDark-Lawだと思う

82名無しさん:2013/05/30(木) 19:06:07 ID:O0A7SX620
しかしL、N、Cって政治的主張みたいな物だから
モブ市民無しでキャラ数も減らさざるを得ないこのロワだと
地味になりそうな印象があるんだが…
何か属性で面白くなりそうなシチュってあるかな?

83名無しさん:2013/05/30(木) 19:22:07 ID:BZyxsquE0
野良のモブ悪魔がいるなら、モブ市民もいる可能性が微粒子レベルで存在する…?

84名無しさん:2013/05/30(木) 19:23:06 ID:EwF0dTYY0
モブ市民ありでそれこそあんまデビルサバイバーな感じのが色々できそうではある
だがロワから外れるという

85名無しさん:2013/05/30(木) 19:54:29 ID:O0A7SX620
>>83
モブ悪魔と称してメシアンやガイアースを大量投入する様が思い浮かんだ

86名無しさん:2013/05/30(木) 20:05:49 ID:BZyxsquE0
そして爆誕するメタトロン…

87名無しさん:2013/05/30(木) 20:14:31 ID:idjb2UR60
そもそもなんで悪魔合体採用するかどうかの話になったんだっけ?
悪魔合体なくても同属性で強い奴の庇護下に入ればよくね?
(生き残れるのが一人でなければ)

88名無しさん:2013/05/30(木) 20:32:22 ID:O0A7SX620
その属性がどうやって特徴を引き出せばいいのかわかんない状態だからな
ぶっちゃけメガテンロワでも無いから必須でもないし

89名無しさん:2013/05/30(木) 21:11:32 ID:BZyxsquE0
封鎖された東京が悪魔だらけ、モブ一般人多数のデビサバロワなのか

悪魔&サマナーのみの、二次聖杯風コンビロワなのか

まずはそこからか?

90名無しさん:2013/05/30(木) 21:30:30 ID:P7QrTyMI0
立てた時のイメージは後者でしたが、どっちの方が需要あるんかねぇ

91名無しさん:2013/05/30(木) 21:39:30 ID:EwF0dTYY0
後者だと二次聖杯との差別化をもっとしたいし

前者ならロワの形にこだわらず、もっと色々変えてみても良いと思う
サマナー・悪魔の出典も縛らないで、途中から新キャラ登場もあり、その代わりリレーされなくなったら実質退場
みたいなカオスロワ形式のリレーにするとか(勿論死者蘇生はなしで)

92名無しさん:2013/05/30(木) 22:08:57 ID:H/NcOga.0
一部ロワでやってるズガン枠みたく、モブ枠を設けてみるというのはどうかな

93名無しさん:2013/05/30(木) 22:42:29 ID:O0A7SX620
入れるとしたらどんな感じのルールにするか

「わー、救世主様―」「滅べ!邪悪のChaos軍団!」
「流石、混沌王と呼ばれるだけはある」「LAWの横暴を許すなー!」

とか言って、さらに死んだりするとLAW、Chaosの表現の幅が大きく広がると思うけど

94名無しさん:2013/05/30(木) 22:53:13 ID:AP.wMcMA0
>>93
つまり……どういうことだってばよ?

95名無しさん:2013/05/30(木) 23:04:18 ID:O0A7SX620
>>94
野良悪魔に人が殺される→LAW「こんな横暴許しちゃいけない…皆救わなきゃ!」
                 Chaos「弱けりゃ死ぬ、当たり前ってやつだな…でも強い奴は弱いやつをかばってやらないとな」

大衆に対して→LAW「私が皆救ってあげる、だから皆ついてきて!」
          Chaos「自分の足で立てる奴は俺についてこい!俺が戦ってやるからお前らはそれ以外をやれ!」

イメージとしてはこんな感じ?

96名無しさん:2013/05/30(木) 23:06:41 ID:AP.wMcMA0
>>95
なるほど、本家メガテンっぽいね
仮にロウ、カオスの対立中心に話動かすならモブ悪魔、モブ一般人とかはいた方がいいのか

97名無しさん:2013/05/30(木) 23:16:40 ID:huL96pz60
善悪軸も入れられるなら入れたほうがいいと思うんだが無理かなぁ

98名無しさん:2013/05/30(木) 23:16:43 ID:O0A7SX620
>>96
>>82で言ったけどL、N、Cの属性って政治主張みたいなものだから
大衆が居たほうが遥かにわかりやすくなって、対立もスムーズに行くんだよな

99名無しさん:2013/05/30(木) 23:22:31 ID:AP.wMcMA0
>>97
普通に入れられるでしょ。
ただ善同士、悪同士でも主義主張によっては決裂するだろうけど。
ロウヒーローもカオスヒーローも、悪い奴じゃなかったんだよ…

100名無しさん:2013/05/30(木) 23:27:38 ID:huL96pz60
>>99
いや、さらに複雑化するからめんどくさくなるかなって

仲間内の決裂ならロウ同士カオス同士でも酷いだろうなぁ
カオスは言わずもがな
ロウは基準とする法や法に対するスタンスで分裂するし

101名無しさん:2013/05/30(木) 23:47:27 ID:O0A7SX620
>>100
しかしロウやカオスが決裂するのはある程度安定しないと無理だからな
生きるのに必死だったり対立軸と戦ってる間はそう決裂なんてしないだろ

102名無しさん:2013/05/30(木) 23:52:19 ID:AP.wMcMA0
>>100
普通のロワでも危険対主催とか、強者限定マーダーとかいるし
そういう人たちがここでは便宜上Dark-Lawとか、Light-Chaosとか呼ばれるだけでしょう

103名無しさん:2013/05/31(金) 00:01:30 ID:enSawIyI0
心打たれたモブ悪魔と称してペ天使どもが囲いこんでいらんこと吹き込むのが目に見えるようだw

104名無しさん:2013/05/31(金) 00:17:11 ID:AAINHtlU0
>>101
それは逆だと思う
ロワは寄せ集めの面子でやるんだから
そもそも最初は対立軸なんて存在しない
カイア教・メシア教みたいな行動規範を決める大勢力が無い状態なら
個々人のスタンスが最重要なものになるから
ロウ同士・カオス同士でも対立する

大きな勢力になって、一つの理念にそって行動できるようになるからこそ
集団のスタンスが優先するため、同属性内での対立が無くなり安定する

105名無しさん:2013/05/31(金) 00:19:23 ID:O0A7SX620
流石に優秀なメシア候補にぺ天使がちょっかいかけるようだったら
四大天使辺りに消されるだろうな

一神教の中で天使超えたいとか思ってるあいつがなんでロウなのかわからん…

106名無しさん:2013/05/31(金) 00:22:06 ID:O0A7SX620
>>104
思えばそうだな
ガイア教団もなけりゃメシア教もなく、
悪魔たちもそう言う知識を持ってない奴らばかりだろうから
最初でこそ対立する羽目になるか

107名無しさん:2013/05/31(金) 00:32:28 ID:AP.wMcMA0
>>104
それでも悪魔たちからすれば
天使「唯一神に従わない者は全て邪悪な悪魔です。彼らは魔界からさらに悪魔を呼び出そうとしているのですよ?」
国津神「天使たちは我々日本の神々まで抹殺しようとしている。この国から我らの加護が消えれば取り返しのつかないことになる」

とかサマナー誘導しようとするでしょう
ガイア、メシア以前に一神教vsその他の対立だし

108名無しさん:2013/05/31(金) 00:34:48 ID:AAINHtlU0
カオスなら一強が現れて弱いやつをまとめるか、
自分の弱さを自覚した下の連中が強いやつをリーダーにまつりあげない限り
勢力にならんよな多分
個人プレーか、気の合う数人の小集団以上にはならんだろうね

ロウは弱者を守るとか殺し合いを止めるとかのあたりである程度まとまりそうだけど
敵対者は危険だから積極的に殺すとか敵対者であっても殺すのは嫌だとか
その辺の手段や理念の部分で早々に内部対立しそう

ニュートラルは何となくいっしょにいるような集まりか
あるいはロウカオスから弾かれた連中がある程度集まるくらいはしそうだが
それだけに個々人の理念が他より多様で
勢力としてのまとまった行動は他のスタンス以上に難しそう
ロウとカオスがまとまった後で、自衛のためにようやく遅れて組織化するとかいうイメージ

LNC軸を採用して勢力として扱うなら
何かうまくすんなり勢力化させる方法は無いものか

109名無しさん:2013/05/31(金) 00:36:47 ID:idjb2UR60

妄想名簿

【真・女神転生】
○フツオ(ザ・ヒーロー)/○ヨシオ(ロウ・ヒーロー)/○ワルオ(カオス・ヒーロー)

【デビルサバイバー2】
○主人公(久世響希)/○峰津院大和/○栗木ロナウド

【魔法少女まどか☆マギカ】
○鹿目まどか/○暁美ほむら/○美樹さやか/○巴マミ/○佐倉杏子

【未来日記】
○天野雪輝/○我妻由乃/○春日野椿/○雨流みねね/○秋瀬或

【東方project】
○博麗霊夢/○霧雨魔理沙/○東風谷早苗/○聖白蓮

【DEATH NOTE】
○夜神月/○/竜崎(L)/○弥 海砂/○渋井丸拓男

【遊☆戯☆王】
○海馬瀬人/○城之内克也/○獏良了

110名無しさん:2013/05/31(金) 00:43:13 ID:AP.wMcMA0
>>108
人助けしてる内にモブ市民に祀りあげられて、勢力化してましたとか?
で、それを聞きつけた対抗勢力と戦争になると…

>>109
白蓮さんとかガチカオスじゃないですかー やだー!

111名無しさん:2013/05/31(金) 00:43:39 ID:VJLCTePM0
シブタクで草生えた
そのメンツなら私は書ける

112名無しさん:2013/05/31(金) 00:51:11 ID:AAINHtlU0
>>110
モブに持ち上げられるパターンが一番やりやすいかね
英雄は民衆に望まれて生まれるもの
あるいは舞台を元からLNC軸の組織がある設定にすればいいかなーとか

白蓮さんはカオスだけど、カオスにあって秩序を重んじるロウ的な人だよね多分
平等思想だし
そんでシブタクって見せしめ決定じゃねーか!

113名無しさん:2013/05/31(金) 00:52:59 ID:TJa80yyk0
何故シブタクを入れようと思った

114名無しさん:2013/05/31(金) 01:01:36 ID:AAINHtlU0
あれ、サマナーの戦闘能力は一般人レベルじゃ…
まどマギや東方は出すなら戦闘能力を剥奪しないと
あと遊戯王も戦闘力は地味に化け物共だよな

115名無しさん:2013/05/31(金) 01:09:24 ID:idjb2UR60
白蓮さんはガイアーズの善の面、渋拓は不の面のつもりだった。
見せしめにしようとしたわけじゃないから…(震え声)

異世界召喚なし&デビサバ世界基準だとしたら、
フツオ一行が行方不明のヒロイン捜索してて、
ジプスとレジスタンスがドンパチしてて、
唯一神の台頭に危機を感じた妖怪が幻想郷からちょっかい掛けてきて、
封鎖前は秘かに魔法少女と魔女の戦いや、時空王を決める戦いが行われてて、
キラの裁きがあったりデュエルシティしてたりしたのか……壊れるなぁ。

>>114
東方の人たちってあの力多分幻想郷内限定っぽいし、弱体化するからへーきへーき

116名無しさん:2013/05/31(金) 01:25:14 ID:AP.wMcMA0
>>114
能力が弱体化してる?これも全部閉鎖空間のせいなんだ。

遊戯王ってそんなヤバイか?
モンスター召喚するとしても今回は悪魔扱いだから、本人は喧嘩強い一般人くらいなんじゃね?

117名無しさん:2013/05/31(金) 01:37:31 ID:AAINHtlU0
>>116
バクラは闇のゲームを仕掛けられるから
悪魔へのダメージ=サマナーへのダメージとかやらかしそう

社長はじいちゃんのブルーアイズのカードを素手で破っている
あの世界のカードは、銃の撃鉄を受けとめ、投げると人に刺さり、
手錠程度なら切断できるほどの強度を持つ凶器
それを引きちぎった社長は、おそらく人体程度なら素手で解体できるほどの
異常な握力を持っていると考えられる

118名無しさん:2013/05/31(金) 01:38:43 ID:EwF0dTYY0
デビサバ世界なら人間も超強いからヘーキヘーキ
現代東京にふらっと来てても違和感がない、くらいがサマナーの基準かなぁとか思ってたり

119名無しさん:2013/05/31(金) 01:53:50 ID:DN38CXtw0
>>117
闇のゲーム忘れてたわ。
盗賊王verなら精霊獣ディアバウンド呼び出すし確かにヤバイな。
そして鋼鉄のカードについては漫画的表現と信じたい……

>>118
でもアニメ版だとサマナー戦わないし、ハーモナイザーないっぽいんだよね

120名無しさん:2013/05/31(金) 03:10:18 ID:i3yA3rS.0
東方よく知らんけどどちらかというと召喚される側な気がするんだがw

自分名簿
まどマギとメガテン組は同じなので省略
【ぼくらの】
ワク、コダマ、ダイチ、チズ、ナカマ、モジ、キリエ、カンジ、ウシロ、カナ
【遊戯王】
遊戯、城之内、海馬、バクラ、舞、ペガサス
【デスノート】
月、L、ミサ、月の親父
【どうぶつのお医者さん】
ハムテル、二階堂、菱沼さん、漆原教授

削らなきゃいけないのはわかってるけどw

121名無しさん:2013/05/31(金) 03:26:50 ID:DN38CXtw0
【セラフ】シカメマドカ

122名無しさん:2013/05/31(金) 07:17:10 ID:O0A7SX620
>>109
「ふふふ…雪輝、こっちに来なさい、私はいつもあなたを愛してるのよ…」
「か…母さん?」

「ええ、裁きは終わりました、神に逆らいそうなやつは根こそぎ消しました」
「父さん…起きてよ父さん!」
今考えると雪輝ってフツオそっくりの状況におかれてるんだな

未来日記勢がいるんなら細かいことは因果律操作でいけそう
フツオが悪魔召喚プログラムを手にいれてカテドラルの決着をつける辺りまで
全て因果律に組み込まれてたとかファンブックに書いてあったし

123名無しさん:2013/05/31(金) 09:20:37 ID:VJLCTePM0
【発見】ポケモントレーナーって、ある意味召喚者じゃね……?

124名無しさん:2013/05/31(金) 10:20:51 ID:t/kS04gM0
ポケモンはトレーナー本人は戦闘能力ないしちょうどいいかもね

サモンナイトやMtGも考えたがサマナーの戦闘能力が強いし厳しいか

125名無しさん:2013/05/31(金) 10:52:58 ID:Q9TRfr/Y0
ポケモンは世界観違いすぎなんだよなぁ…
別世界から来ましただと、この世界がどうなろうとあんまり関係ないってなっちゃうし

126名無しさん:2013/05/31(金) 11:38:14 ID:H/NcOga.0
カントー地方とか現実世界モデルだけど昭和テイストなんだよねぇ

>>120
チョビがケルベロスにされる展開しか思いつかないのですがそれは

127名無しさん:2013/05/31(金) 12:15:08 ID:QjikCCu2O
遊戯王はGX勢とかも…

128名無しさん:2013/05/31(金) 12:15:39 ID:H/NcOga.0
(ごめんね、ごめんね)
「不安なのかい、チョビ。大丈夫、俺はずっとチョビと一緒だ」
「ハムテル、耳寄り情報だ! 『メシア教』にいけば天使様が保護してくれるらしい」
「知ってるよ。でも悪魔を殺すんだろう……チョビも」
「言ってる場合かよ! それにチョビのことも言えばわかってくれるって! 俺と一緒に行こう!」
「……済まない、二階堂。ここでお別れだ。俺は別の方法を探す」

L:二階堂、C:ハムテル、N;菱沼さん・漆原教授かなぁと妄想ふくらませてみた

129名無しさん:2013/05/31(金) 14:27:49 ID:BPMLUMkwO
>>124
ポケスペだと、トレーナーも戦うぞ。

130名無しさん:2013/05/31(金) 16:17:08 ID:iPmQXxes0
大凡のルール(仮)

悪魔召喚プログラム
 サマナー側全員に配布される。
 初期の手持ち仲魔は一体、最大枠は二体。
 放送ごとに最大枠は1枠ずつ増えていく。
 もしかしたらスマートフォン、ゲーム機器にアプリ形式でインストールされているかもしれないし、
 もしかしたらCOMPやガントレットかもしれない。

魔貨(マッカ)
 悪魔の間で流通している貨幣。最初に500マッカ(仮)配布される。
 マッカを支払うことで新たな悪魔を手に入れたり、治療、蘇生、戦力強化を図れる。
 地獄の沙汰も金次第。
 
優勝賞品、主催者、舞台
 勝てば救世主や混沌王になれたり、四文字や閣下が主催してたり、偶然の事態か試練の時だったり。
 基本OPの作者任せ。
 
登場する悪魔について。
 人外で統一し、悪魔はメガテン風にアレンジされた分霊扱いである。
 メディアミックスされているか等の条件を元に、基本は書き手枠となる。

追加アプリケーション、施設
 会場には邪教の館、回復の泉などが設置されている。
 また支給品、課金などでアプリ化された邪教の館、回復の泉、
 他エネミーソナーやアナライズ機能などを手に入れることができる。
世界観
 デビサバっぽく異界化・封鎖された東京。
 COMPを配布された参加者以外にも、モブの一般市民やモブの雑魚悪魔もいる。

仲魔の生死に関して>>68


おそらくカオス(ガイア)vsロウ(メシア)の戦いが主軸になると想われる

131名無しさん:2013/05/31(金) 17:23:39 ID:O0A7SX620
我侭を言えばカオスサイドには御目方教みたいな新興宗教の教祖やリーダーみたいな奴がほしい所
LAWはモブ天使に神の教えを語らせたり、救世主だと祭り上げさせれば十分だけど
Chaosは悪魔がモブでしかない以上力を見せつけたり、独自のコミュニティを形成させるのに無理があるから
サマナーの方にカリスマがいたほうがいいと思う

…本当にLAWとChaosのバランスって難しいな

132名無しさん:2013/05/31(金) 19:30:18 ID:OoCoGJ160
御目方教や守矢神社からすれば勢力拡大する大チャンスだからな。

133名無しさん:2013/05/31(金) 19:43:57 ID:P7QrTyMI0
>おそらくカオス(ガイア)vsロウ(メシア)の戦いが主軸になると想われる
これは個人的にはちょっと嫌だなぁ
あくまでバトルロワイアルとして進行したいから、派閥争いとかそういう要素はあんまり歓迎できないな
ここは女神転生ロワじゃないってのは共通見解だと思ってるし、
フレーバーとして各キャラにLNCを当て嵌めるのは構わないと思うけれど、それを元にロワの立場を決めるってのは賛成できない
ロウとロウが戦ってもいいし、ロウとカオスが手を組んでもいい
そういう自由度がバトルロワイアルの醍醐味の一つだと思うけれども

134名無しさん:2013/05/31(金) 19:50:17 ID:0b1s87CI0
そもそもロワ会場内に限ったら「殺すこと」こそがロウだから軸とするにはカオスとの差がなくね?

135名無しさん:2013/05/31(金) 19:58:02 ID:pZ8ooyfs0
>>133
同属性ならくっつきやすいってだけで、別に戦っちゃいけないというわけではないでしょう
ロウ同士カオス同士でも場合によっては殺しあうし、初期のヨシオとワルオみたい協力してることもある。
「日常の象徴である東京が崩壊して」
「悪魔が人々を食らう異常状況で」
「神々と悪魔の争いに巻き込まれた者たちがどういった選択をしていくのか?」

これがこのロワ?の主題だと思う。

136名無しさん:2013/05/31(金) 20:52:03 ID:OoCoGJ160
今のところの案、というかロワの方向性案

1.二次聖杯風のシンプルめなタッグロワ
2.デビサバ風のモブ入りロワ

他の案とかある?
なかったら1、2のどちらから選ぶって話になるけど

137名無しさん:2013/05/31(金) 21:55:47 ID:O0A7SX620
>>134
局地的なLAW「法」とChaos「自由」になるとどんな社会に混ざるようになるからな
むしろ完全なLAWやChaosの状況を作れというのは無理だろ
(LAWの象徴たるミレニアムでも反抗(=Chaos)が起きたりするし
 Chaosの象徴たる魔界はどう見ても法治国家)

138名無しさん:2013/05/31(金) 21:58:23 ID:O0A7SX620
いまいち日本語が不自由になってる…
あくまで大局的なLAWは「神のみ心に従うこと」でChaosは「神のみ心に逆らうこと」
だって言いたかった

139名無しさん:2013/05/31(金) 22:57:49 ID:EwF0dTYY0
個人的には2でやりたいなー
その場合モブの扱いをどうするかを話す必要があるけど

140名無しさん:2013/05/31(金) 23:25:53 ID:G13EXSls0
LAWとCHAOSは
基本的に、同じスタンスの参加者には、その他のスタンスよりは
理解の余地があるって程度のフレーバーに留めていた方がいいかもしれんね
カオスはもとより、LAW同士でも秩序の定義で割れるし

本気で勢力対抗戦をやりたいやら
メシア・ガイアみたいに初めからその志向を持つ勢力があって
参加者もその勢力に賛同しているというふうに設定そのものを改変するのはどうだろう

あとそういう正統派のLight勢力に対抗する形で
Dark属性の地下勢力や悪役を用意できれば…と思うが
流石に面倒か

そして仲魔をどうする?
主戦力なんだから生死に関する立場や扱いに関してはちゃんと決めた方がいいだろう

141名無しさん:2013/05/31(金) 23:35:07 ID:O0A7SX620
みんなLIGHT-DARK軸を気にしてるっぽいけど
このロワorサバイバーでLIGH-TDARK軸をどう使うつもりなんだ?

LIGHTのサタンとDARKのルシファーとか
正直俺には原作でも意味不明の軸なんだが…

142名無しさん:2013/05/31(金) 23:41:54 ID:BPMLUMkwO
ジャスティスロワで、似たような勢力戦やってるね。

143名無しさん:2013/05/31(金) 23:49:58 ID:G13EXSls0
というか、悪魔を召喚して戦うってこと自体が主題なんだから
属性とか陣営とか無視していっそシンプルにやるべきなんだろうか…

144名無しさん:2013/05/31(金) 23:53:11 ID:O0A7SX620
>>142
決められた中で動くあっちと
(サバイバー寄りルールなら)自分で決めて動くこのロワは
結構逆じゃね?

ところで誰かLIGHT-DARK軸ってどう言う物なのか説明してくれないかな
ゲームプレイしててもよくわからなかったんだ…

145名無しさん:2013/06/01(土) 00:25:20 ID:G13EXSls0
>>144
一般的な善悪に近いが、全く同じというわけではない
そもそも善悪とはその時の社会の価値基準によって変わるから
そしてLNC軸も絡むと更に面倒になる

LIGHTなら「光」
優越的・道徳的な判断を基本とする
常識的な観点から善と判断できる一面を持つなら
こっちと思っていい気がする

DARKは「闇」
基本的に悪、「ヒャッハー」な破滅的な連中
自分が優先、目的達成のためなら手段は選ばない邪魔者は死ね
というスタンスはこっちになるかも
他者を助けたり導いたり、好意的に利用する(相手にも多少なり利があるようにうまく使う)意思すら無く
自分以外はただ殺される弱者/搾取の対象/単なる道具、とか思っているやつはダークだろう

というのが自分のイメージ

146名無しさん:2013/06/01(土) 00:34:28 ID:X5PGTdao0
通常のロワと違い、昼・夜のみの大雑把な時間区切りとする。
カオス、ロウ属性があっても別に各人がどう動こうが自由。
優勝条件は各人に配られた宇宙卵をすべて集めること。
すべて集めた人は混沌王、もしくは救世主になれる。


モブ「早苗さまー!」
早苗「フハハハ!この戦いに勝つのは守矢です!」


【○○区にて東風谷早苗が市民たちの保護活動を行いました。またそれに伴う守矢への信仰により、敷地内限定でパワーアップしています】

モブの使いかたはこんなのとかで、
各人の行動にモブがどんな反応してるとか。


散文だけど今の考え載せてみた。

147名無しさん:2013/06/01(土) 00:36:45 ID:O0A7SX620
>>145
でもその場合
常識的な観点だと悪にしか見えないサタンのLIGHTと
人を導き、己の民を守るためにも戦ったルシファーのDARKはおかしいような

まあ、あれは何を基準にしてるのか曖昧だから図り用がないって言うのが正解かもしれないけど

148名無しさん:2013/06/01(土) 00:42:31 ID:X5PGTdao0
>>140の通り、ロウカオス・ライトダークはフレーバーレベルでいい。
特にナチュラルの人間の意見なんてコロコロ変わるし。
ただキリスト教系の悪魔は仏教系悪魔倒すのが優先だろうし
「あの悪魔は味方、あっちは神にあだなす敵」とかサマナーに口出しする。

149名無しさん:2013/06/01(土) 00:46:45 ID:O0A7SX620
>>146
シンプルでメガテンらしくもできるし面白そうだな

>>148
そんなに仏教やキリスト教系の怪物が集まってくれるかな?

150名無しさん:2013/06/01(土) 00:55:23 ID:X5PGTdao0
>>149
天使系のキャラってあんまりいないから、メガテン本編から持ってくるしかないと思う…
その他異教の神々や幽霊、妖怪は全て、天使たちにとっては抹殺対象に過ぎないから対立する。
逆に異教の神々からすれば自分が復権できるチャンスだし天使たちは叩き潰すべき存在。
全人類四文字マンセーとかイヤだろうし。

151名無しさん:2013/06/01(土) 01:08:19 ID:G13EXSls0
>>147
サタン、というかロウサイドの場合
四文字こそが善であるという前提だから
その過程で何を成そうが善、LIGHTにしかならない、と思っている
実際にそれが正しいと信仰し、それで救われる人がいるんだし、それが善であることには文句はつけにくい

そして閣下の場合、基本的に悪の最大勢力のトップだから
何を成そうとも常識的に考えて悪、DARKだと思われる傾向が強い
あと、閣下は人を導き、己の民を守ることなんて決してしない
SJで「人間を可愛がりはしないけど見捨てもしない、それが自由だ」と言っている
人は興味の対象かもしれないけど、別にそれ以上の目をかけて守っている訳ではない
究極的には人間なんてどうでもいいのだ

152名無しさん:2013/06/01(土) 01:22:56 ID:O0A7SX620
>>150
そういう神々の確執はモブ悪魔や主催、外部の方々ならありだろうけど
所持悪魔とかにはあんまりないほうがいいと思う
宗教絡まない奴らが採用させる方が多くなりそうだし

>>151
なるほど、あれは結構視点を変えたりして判断してるんだな

>人を導き、己の民を守るなんてことは決してしない
確かに導くというよりは自由にするっていうのが主だったな
しかし防衛の件は真2で私は魔界の君主だから
それを壊すサタンと戦わなければならないとか言ってなかったか?

153名無しさん:2013/06/01(土) 01:26:15 ID:O0A7SX620
採用させる×
採用される○

タブレットの予測変換当てにならん…
今度からはもっとチェックしてレスするわ

154名無しさん:2013/06/01(土) 01:36:03 ID:YdYFSs/E0
>>152
いや、だから宗教絡んでなくても四大天使などが参加してれば天使以外の奴らは危機感持たざる得ないよ
万が一四文字マンセーの奴が勝てば、悪魔に貶められた自分たちが迫害されること確定だから。
人類にとって無害、有益な悪魔でも、神の法から外れるものは殺される。

155名無しさん:2013/06/01(土) 01:36:10 ID:G13EXSls0
>>152
あー、真2でそんなこと言ってたっけ
閣下がたまに仕事すると色々面倒臭くなって困る

多分あれだよ
自分に着いてきたり賛同した連中に関しては面倒みるんだよ
それ以外の連中は、ちょっかい程度は出すし見込みがあれば勧誘するけど
その結果として自分に着いてくるようにならない限りは導かないとか
身内はそれなりに目をかけて自由を認め力を貸すけど、それ以外はどうでもいいし
邪魔な奴とは戦うのが閣下なんだ と思う

156名無しさん:2013/06/01(土) 01:55:18 ID:OoCoGJ160
大凡のルール(仮)

悪魔召喚プログラム
 サマナー側全員に配布される。
 初期の手持ち仲魔は一体、最大枠は二体。
 放送ごとに最大枠は1枠ずつ増えていく。
 もしかしたらスマートフォン、ゲーム機器にアプリ形式でインストールされているかもしれないし、
 もしかしたらCOMPやガントレットかもしれない。

魔貨(マッカ)
 悪魔の間で流通している貨幣。最初に500マッカ(仮)配布される。
 マッカを支払うことで新たな悪魔を手に入れたり、治療、蘇生、戦力強化を図れる。
 地獄の沙汰も金次第。
 
優勝賞品、主催者、舞台
 勝てば救世主や混沌王になれたり、四文字や閣下が主催してたり、偶然の事態か試練の時だったり。
 基本OPの作者任せ。
 
登場する悪魔について。
 人外で統一し、悪魔はメガテン風にアレンジされた分霊扱いである。
 メディアミックスされているか等の条件を元に、基本は書き手枠となる。

追加アプリケーション、施設
 会場には邪教の館、回復の泉などが設置されている。
 また支給品、課金などでアプリ化された邪教の館、回復の泉、
 他エネミーソナーやアナライズ機能などを手に入れることができる。

世界観
 デビサバっぽく異界化・封鎖された東京。
 COMPを配布された参加者以外にも、モブの一般市民やモブの雑魚悪魔もいる。

 LAW・CHAOS・NATURAL(LIGHT・DARK)
  基本的に、同じスタンスの参加者には、その他のスタンスよりは
  理解の余地があるという程度のもの。
  あくまでフレーバー。

 モブの扱いなど>>146

 仲魔の生死に関して>>68

157名無しさん:2013/06/01(土) 01:58:54 ID:G13EXSls0
ところで仲魔ってどう扱おう

まずロワに悪魔が仲魔として参加する動機は
何かしら全員に共通するものを考えるべきだろうか
それともそれぞれの悪魔に独特な動機があるのか
いっそ決めずに全部書き手任せにするか
書いている途中でみんなでそれっぽい理由を創っていくか

蘇生が効くかどうかは良し悪しだと思うが
サマナー死亡時の単独行動を下手に許すと
実質的に独立した途中参加者になって面倒臭くなるかもしれないから
サマナー死亡で即消滅か、即COMPに戻るかして単独行動だけは封じるように
決めたほうがいろいろ都合が良さそうだと思うんだがどうか

158名無しさん:2013/06/01(土) 02:05:08 ID:OoCoGJ160
パターン1:「神の千年王国or悪魔の野望ぶっ潰すために来ました」
パターン2:「気がついたらCOMP入ってました」
パターン3:「人々の助けとなるため来ました」
パターン4:「あなたが見込みありそうなので来ました」

159名無しさん:2013/06/01(土) 02:16:17 ID:YdYFSs/E0
>>157
それこそ悪魔によって千差万別だから何とも言えない
リュークならあくまで人間観察で何もしないだろうし
ニャル子なら「ロウでもカオスでもエロゲは消滅しちゃいますよ!」とニュートラルに行くかもしれない

サマナー失ったら消滅かCOMP戻りだろうなぁ…
交渉すれば新たなサマナーと契約できるかもしれんけど

160名無しさん:2013/06/01(土) 14:43:58 ID:O0A7SX620
せっかく分霊ルール使うんだし、
「主催者にマッカ貰ってCOMPの中に入ってました
 マッカもらってるんで所持者に従います」
でいいんじゃないか?

MAGみたいなサマナーに従わないデメリットも無いのに
自分の意志で動いてるからこのサマナーには従いませんとかやられたら困るだろ

161名無しさん:2013/06/01(土) 18:05:21 ID:OoCoGJ160
とりまおおまかなルールは>>156+>>160みたいな感じでおk?

あとはサマナーの選出と優勝条件だと思うんだけど、

優勝条件
1.普通のロワと同じく最後一人まで残った人の勝ち
2.宇宙卵集めた者が勝ちなど、既存のロワにこだわらないルール

徒党を組むことや、勢力戦など重視なら2か?
1はテンプレできてて楽だけど、一人しか生き残れない分自由度へるんだよね。

サマナーの選出は投票より推薦文でやりたいかなー。
妄想名簿見るにロウ・カオスっぽい対立してる作品中心に選ばれるようだけど、
一番の激戦区は一般人枠かもしれん。

162名無しさん:2013/06/01(土) 20:11:05 ID:gikxiz9Y0
サマナーは全員一般人だろ?
逸般人は悪魔として出してくれよ

163名無しさん:2013/06/01(土) 20:20:49 ID:OoCoGJ160
何らかの宗教組織に所属、もしくは強固な信念や理想などを持っている人(例:春日野椿、夜神月)

これに対して普通の人、特に信条も何もない人を一般人と表現した。

164名無しさん:2013/06/01(土) 21:16:40 ID:O0A7SX620
メガテンで言うゴトウ、トールに対するふつお
まどマギで言うまどか
みたいに周囲に揺さぶられるポジってことだな

ところでCOMPの種類って必要なのか?
どれもスマホ形式でどこでもネットに繋げられて入れられるアプリも全部統一するんだから
全部携帯電話で良くないか?

165名無しさん:2013/06/01(土) 21:33:08 ID:OoCoGJ160
そこらへんは書き手任せでもいいかなーと

166名無しさん:2013/06/02(日) 01:36:35 ID:O0A7SX620
それもそうか
別に統一する理由もないもんな

(俺を含めて)みんな誰々がロウで誰々がカオスで~って話してたけど、
一番面白くなりそうでワクワクするのはロウともカオスともつかない奴らが
周囲や状況に影響されてどう変化して行くのかって部分だからな
そういう意味で一般人枠は超重要

167名無しさん:2013/06/02(日) 01:59:22 ID:6YdK5Kz.0
COMPが携帯だと電池問題がありそうで良し悪しがあるかも
不思議なCOMPだから電池も切れませんとかいう設定でいいのかもしれないが
デビサバ系のCOMPは原作でどちらもバッテリー切れの描写があったから
携帯電話型のCOMPの電池が切れないというのにするのは個人的に凄い違和感
それ以外の型のCOMPは電池とか描写されたことないからそういうの気にならないんだが

電池が切れる場合、電源確保必須+電池切れによる致命的な弱体化というリスクがでるので
面倒臭そうだと思う反面アクセントになって面白いかなと思った

COMPのバリエーションはハッカーズがユニーク過ぎるけど
あれほとんどが操作が特殊なんだろうから渡されても使えないよな
他に渡されても困るようなのは旧約2の義手型とかか 振り回して鈍器にできるかもしれんけど
それと見た目的にデモニカ もしスーツ機能をフルに使えるならチート装備だけど

168名無しさん:2013/06/02(日) 02:27:11 ID:O0A7SX620
そう言えばCOMPって壊れるんだろうか
ノーダメだったらデモニカはスーツ機能無くても最強かもしれないな

169名無しさん:2013/06/02(日) 02:49:35 ID:OoCoGJ160
>>167
フツオ君のハンドベルト型か、ガントレットなら電池切れがそもそもなさそうだよね。
手回し充電器使ってる描写入れれば電池切れ気にならないんだろうけど。

あと試しに紹介文書いてみた。

【作品名】……東方project
【ジャンル】……弾幕シューティングゲーム
【推薦キャラ】……○博麗霊夢/○霧雨魔理沙/○東風谷早苗/○聖白蓮
【推薦文】
ZUN氏による個人サークル「上海アリス幻樂団」が製作する弾幕シューティングゲーム
派生漫画作品に東方茨歌仙、東方鈴奈庵など。

「迷信」として世の中から排除されていった妖怪、神々が住まう地「幻想郷」を舞台とした作品。
外の世界の「常識」を幻想郷の「非常識」に、外の世界の「非常識」を幻想郷の「常識」の側に置くという性質上、
現実世界に大異変が起これば彼らも影響を受けざるを得ないため、何らかの動きを見せるものと思われる。

「誰に対しても仲間として見ない。周りに沢山人間や妖怪が居たり、一緒に行動を行っても、常に自分一人である。」
と評され、その場の雰囲気に左右されにくい、あらゆるものに縛られないという霊夢。
魔法を使うだけの普通の人間である霧雨魔理沙。
タケミナカタ、ミジャグジ様とそれぞれ同一視される神奈子、諏訪子を祀る東風谷早苗。
人も妖怪も神も仏も全て同じと言う、絶対平等主義者の白蓮など、日本古来の神々や妖怪と関係の深い人物が多い。
特に早苗、白蓮の二人は仏道、神道とカオスの色合いが強く、LAWの天使たちとは明確な敵対関係になると思われる。

……全員が異能者ではあるが、幻想郷外で行われる本ロワでは十全な能力は発揮できないと思われる。

170名無しさん:2013/06/02(日) 02:51:55 ID:6YdK5Kz.0
>>168
ハッカーズでGUMPは故障していたな
でもネミッサを中に収めるので無茶な使い方をしたというのが理由だったはず
GUMP本体はビルから落下しても破損しないほど頑丈
そのまま鈍器として問題なく使えるんじゃないだろうか

ユダのサックス型COMPはウィンペの自爆に巻き込まれ、流石に壊れたが
内蔵の仲魔入りメモリはGUMPに取り付けて全く問題なく使えた
フィネガンはメリケンサック型COMPで殴り掛かってくる

デビルサマナー系のCOMPは異常に頑丈なものが揃っていて、
物理的に壊れることはまず無いと判断せざるを得ない

旧約2は義手、戦闘者の身体の一部だからちょっとやそっとでは壊れることはあり得ないだろう
真2のハンドヘルド型も悪魔召喚プログラムが一般化した社会での
戦闘者の武装として造られたものと考えられるので丈夫なはず
ガントレットやデモニカも同様 というかデモニカは武器であり防具そのもの


これらに対し、真1やifのは一般人の私物なので戦闘行為に耐えられるほど頑丈かと言えば
疑問を感じざるを得ない 作中で壊れたりはしていないけどさ
デビサバ系も一般に出回っているDS型のCOMPと携帯電話だから普通に壊れるような物だろう
DSは任天堂ハードとはいえあんまり頑丈じゃないし


以上、俺の妄想

171名無しさん:2013/06/02(日) 03:01:47 ID:19ufrqGw0
一般人、現代人をメインにするロワに東方やらまどマギやらをねじ込もうとするなよ

172名無しさん:2013/06/02(日) 03:02:40 ID:EwF0dTYY0
サマナー推薦って作品単位なのか

173名無しさん:2013/06/02(日) 03:03:25 ID:OoCoGJ160
>>171
だから試しだよ。
一般人って言っても範囲広過ぎで絞り切れないから宗教関係者とかからチョイスした。
でも宗教関係のキャラって大概戦闘能力あったり異能あったりするんだよねー。

174名無しさん:2013/06/02(日) 11:21:18 ID:O0A7SX620
>>171
それもそうだけど
妖怪連合(東方)と一神教的救世主(に祭り上げやすいまどマギ)
って構図はまんまメガテンのChaos、LAWの構図に出来るんだよな
特に悪魔がモブでしかない以上、Chaosサイドとして逸般人なカリスマは何人か欲しいし

まどマギなら仁美、上条、一周目ほむらでも入れればALL一般人いけるんじゃね?
他の魔法少女達は悪魔扱いで出せるし

175名無しさん:2013/06/02(日) 11:33:58 ID:Muc0RfTA0
必要なのはリーダーであって逸般人である必要はないよ

176名無しさん:2013/06/02(日) 11:45:40 ID:O0A7SX620
それもそうだけどChaosの強いもの(=悪魔)が弱いもの(=人)を支配するって構造を考えると
逸般人かなと思った

もちろん人を従える力やカリスマがあれば弱っちくても全然困らないけど

177名無しさん:2013/06/02(日) 11:50:49 ID:Muc0RfTA0
COMPで悪魔を従えられるんだからそれがこのロワでの強さだよ
本人の戦闘能力が強い必然性は無い
元々サマナーは一般人クラスという方針だし
それに前に挙がってた出場予定者にリーダーの実績があるヒーロー三人いるじゃない

178名無しさん:2013/06/02(日) 11:58:24 ID:O0A7SX620
まあ、それもそうだよな

ところでリーダーの実績があるヒーロー三人って誰?
メガテン1の奴らならロウヒーローは立派にやってたっぽいけど
カオスヒーローは悪魔に従ってただけだしザ・ヒーローは民衆を導かなかったのが公式らしいけど

179名無しさん:2013/06/02(日) 12:05:03 ID:H/NcOga.0
東方は召喚される側でいいじゃない
幻想郷の外に出たら、ってあるけどわざわざそんな手順踏まんでも合法的に出せるんだからさ
まどマギも召喚される側かなぁ。ペ天使とかに持ち上げられるまどかが見たいのはわかるけどw

180名無しさん:2013/06/02(日) 12:24:02 ID:O0A7SX620
まどマギは頑張れば全員一般人イケルから(震え声)
まあLAW側は本当の一般人からリーダー選べるしまどマギ無くてもいいか

後、ペ天使の妙な人気の高さに嫉妬
なんで全然人を導くってLAWを描けてなかったSJ代表のコイツが人気なんだろ

181名無しさん:2013/06/02(日) 12:41:24 ID:Muc0RfTA0
>>178
わるおは立派にカオス側の中心戦力
ヤマからはよく使われているようだし、その後は相棒も着けられてる(確か閣下の差し金)
アスラ王達が出張った後は多分三魔王と近い位置にいるくらいの地位じゃないのかな

ふつおは東京の各地を悪魔から解放している
復興イベントであなたのおかげだと人々から感謝されてアイテムもらっているし
間違いなく人を救っているし救世主扱いされても不思議ではないと思う
でも導くという点では確かに疑問 資格も能力もあったけどちゃんとやらなかったから真2に繋がったんだろうし
まあモブが本気で頼めば多分やってくれるよ

ペ天使はあの余りの胡散臭さとか正体の下衆さとかがそれまでの天使とかけ離れていたのが
人気だったんだろうな B級の悪役って愛されるだろ
でもLAWとしてはある意味あれ以上の奴もそうそういない
自分が天使を超えた上位存在となり下の者を思い通りに支配しようというあのスタンスは紛れもなくLAW
間違いなくDark-Lawだけどね

182名無しさん:2013/06/02(日) 12:46:04 ID:WcrFZr.60
一般人限定と言うがワルオとヨシオ普通に魔法使うんですがそれは

183名無しさん:2013/06/02(日) 12:48:55 ID:Muc0RfTA0
>>182
封印

184名無しさん:2013/06/02(日) 12:57:28 ID:i3yA3rS.0
メガテンの天使(LAW)って何か胡散臭いからそういうのの総称として使われてるのではないだろうかw
SJのアレだけを指すものではないと思う

185名無しさん:2013/06/02(日) 13:05:49 ID:Muc0RfTA0
法と秩序を善しとするスタンスなら何であれLAWだよ
他者を律して導くのも含まれる
悪く考えれば、支配的・排他的・停滞的とも言える
女神転生のLAWはどうも一神教という限られた秩序の、
しかも暗黒面をピックアップしがちだから困る
もっと本気で進みたくなるLAWルート作ってくれよアトラス

186名無しさん:2013/06/02(日) 13:13:27 ID:O0A7SX620
>>181
わるおは戦力や地位的な意味はともかく人格的な意味でなぁ…
オザワを倒した後新宿の奴らに何も関わらず去ったし
ボスポジってのはイメージつかないな
参戦時期もカオスヒーロー以前になりそうだし

ふつおも似たようなものだけど死者蘇生くらいできそうな宇宙卵もあるし
それなりにやる気になるかな

ペ天使は従う方のLAWじゃなくて支配する方のLAWなのか
しかし単に意味を取り違えた四大天使より
己の意思でのし上がろうとするアイツが天使の代表格なのはなーとも思う
間違いなく邪神的Dark-Lawの象徴的存在だったけどさ

187名無しさん:2013/06/02(日) 13:19:34 ID:WcrFZr.60
マンセマットとか見るに後に天使や悪魔の力で超人化しそう>ワルオ、ヨシオ

188名無しさん:2013/06/02(日) 13:26:48 ID:O0A7SX620
>>185
一応真1ではロウヒーローは(ミハエルの指揮のもと)見事人を導いてたようだし、
仲間の中では親切ポジでふつおをかばってくれた恩人でもあるしで従いたくなってたし、
超人をニーチェ的解釈として夢と最終決戦の一致を永劫回帰とするなら
神に捧げられし生贄って役も後悔してなかったようだしで色々魅力はあったし

真2のサタンは理想を追い求めてたし、合体してからも悪魔を滅ぼし神を殺し己も土に帰り
人に全てを委ねてくれたしで魅力は合ったが
どうも近頃の天使は善意だけど間違ってたとかじゃなくて最初から偽善的な匂いがプンプンするのが多くてな…

>>187
それは原作再現だから仕方ないな

189名無しさん:2013/06/02(日) 13:36:33 ID:x0ATme7E0
それで具体的にどの作品のどのキャラ出せばいいんだ?
とりあえず真1は確定っぽいけど

190名無しさん:2013/06/02(日) 13:52:22 ID:P7QrTyMI0
とりあえず決めるべきは作品数と最終的な人数じゃないかな
悪魔のことを考えると参加人数は少なくするべきだと思うけど

最大8作品 人数は最大40人くらいが限度だと思う
本当はもっと少ない方が良いと思うけれど

191名無しさん:2013/06/02(日) 13:54:58 ID:x0ATme7E0
最大8作品 
人数は30〜40人を目安

一作品あたり4人ずつくらい選出かな

192名無しさん:2013/06/02(日) 14:12:33 ID:3e8jjOjY0
人数は30人でも多いかもしれんね
悪魔が出てくるから、そっちで出てくるキャラクターが後から後から増える
そもそも初期状態で悪魔一体が手持ちなんだから参加者30人でも実質60人から開始と言ってもいい

193名無しさん:2013/06/02(日) 14:29:00 ID:i3yA3rS.0
人間のモブはともかく悪魔のモブって基準が難しそう
場合によっちゃそのまま仲魔になることもあるわけだし
参加人数は25~35あたりかなぁ


紹介文書いてみた
【作品名】ぼくらの
【ジャンル】漫画(アニメ・小説もあり)
【推薦キャラ】○小高勝/○半井摩子/○本田千鶴/○切江洋介/○宇白順
【推薦文】
夏休みに自然学校に参加した15人の少年少女は謎の男に「子供たちが巨大ロボットを操縦し地球を狙う敵を倒すゲーム」に誘われ、契約をする。
それはコンピューターゲームなどの誘いではなく、現実に起きる戦いへの導きだった。
巨大ロボット『ジアース』の動力源は操縦者の命。
世界を守って死ぬか、敗北して全てを巻き添えにして死ぬか、選択肢は2つしかない。
また、襲いくる敵は同様の条件を課せられた並行世界の人間だった。

……という概要の漫画作品。
ジアースの存在以外は(色々と事情を抱えつつも)特別な能力などはなく、契約による日常からの変異などが原作でも描かれており、ロワ向けの人材と思われる。
少年少女たちは皆それぞれ魅力があるが、
・弱肉強食を謳う一方自分や父を「選ばれた優良な生命」と信じる小高勝(コダマ)
・売春婦ではあるが自分を貫こうとする母を尊敬し、常に模範的であろうと努力し「全員が全体の奉仕者であるべき」と主張する半井摩子(ナカマ)
・自分を裏切った教師への復讐を誓うもその子を宿し、お人好しな姉を慕うがために揺れる本田千鶴(チヅ)
・内向的で生への執着が薄く「生きることの価値」を考える切江洋介(キリエ)
・ことあるごとに妹に当たり、戦いにも他人にも無関心な宇白順(ウシロ)
を推薦させていただく。

194名無しさん:2013/06/02(日) 14:35:17 ID:19ufrqGw0
モブはいらないよ
邪魔にしかならない

195名無しさん:2013/06/02(日) 14:36:41 ID:x0ATme7E0
>・弱肉強食を謳う一方自分や父を「選ばれた優良な生命」と信じる
あかん。これ選民思想や。

196名無しさん:2013/06/02(日) 14:42:17 ID:3e8jjOjY0
ライトロウの負の面の象徴みたいなやつだな

197名無しさん:2013/06/02(日) 15:08:45 ID:x0ATme7E0
今のところ出てるキャラ、作品
数ないと絞り込みようがないからもっとバンバン出していいのよ

【真・女神転生】
○フツオ/○ワルオ/○ヨシオ

【東方project】
○博麗霊夢/○霧雨魔理沙/○東風谷早苗/○聖白蓮

【ぼくらの】
○小高勝/○半井摩子/○本田千鶴/○切江洋介/○宇白順

198名無しさん:2013/06/02(日) 15:37:36 ID:0rbnJRWE0
とりあえず単体戦闘力無しでキャラ出し

【地獄先生ぬ〜べ〜】
○立野広/○稲葉郷子/○細川美樹

【GS美神 極楽大作戦!!】
○氷室キヌ/○六道冥子

【オーメン】
○ロバート・ソーン

【クトゥルフ神話】
○ランドルフ・カーター/○タイタス・クロウ/○ジョン・レイモンド・ルグラース

199名無しさん:2013/06/02(日) 15:43:09 ID:WcrFZr.60
戦闘能力なしと言っても各作品の主役抜きじゃなぁ…

200名無しさん:2013/06/02(日) 15:50:50 ID:O0A7SX620
推薦って出すキャラについて他の人に口出してもらうってありか?
推薦したけどキャラの選別が微妙だったから
受け入れてくれなかったとかになったら悲しいし

201名無しさん:2013/06/02(日) 16:23:07 ID:i3yA3rS.0
ぬ~べ~しかわからんので魅力ごり押し、もとい紹介希望w
作品だけ出して意見を求めるのも当然ありだと思う
コダマは原作の転落っぷりも小説版の綺麗なコダマもいいものだぜ

というわけでまだまだいくよー
【作品名】動物のお医者さん
【ジャンル】漫画(ドラマもあったらしいが見てないや)
【推薦キャラ】○西根公輝/○二階堂昭夫/○菱沼聖子/○漆原信
【推薦文】
好きだから出したい、以上。
……真面目にやります。
獣医のタマゴたちと個性的な動物たち(と教授)の日常を描いた漫画。
掲載誌の関係上一応少女漫画になるのだろうが、恋愛などの要素は極めて低い。
バトル? 犬ぞりレースや試験との戦いはあります。
・じいさんじみた冷静さと落ち着きの持ち主で主人公のハムテル
・ネズミやオバケが大嫌いで主体性に欠ける二階堂
・とろい、マイペース、細菌大好きと三拍子揃った菱沼さん(低体温など役に立たない特異体質あり)
・アフリカを愛しウィッチ・ドクターとして崇拝されたこともある漆原教授(本人はアートや環境として好きなだけのようだが)
を推薦。
なお、勘違いとはいえ悪魔崇拝の話が出てきたりするし意外と耐性はありそうな気がする。

202名無しさん:2013/06/02(日) 16:41:35 ID:3e8jjOjY0
戦闘能力は例外なく一般人レベルまで制限すればいいじゃない
異能の類は一切使えません
COMPと悪魔で戦うか、支給品の武器だけで
これで戦闘能力を持つ主役とか出せる

203名無しさん:2013/06/02(日) 16:49:03 ID:P7QrTyMI0
戦闘力を持つキャラは考え方とかも能力に基づいたものだし、その能力がキャラクターを構成する要素だから
それを廃すると別キャラと化す危険があるよ

204名無しさん:2013/06/02(日) 17:01:06 ID:x0ATme7E0
異界化の影響で超弱体化したとか、その辺で

205名無しさん:2013/06/02(日) 17:13:12 ID:19ufrqGw0
何でそんなねじ込みたいのさ
他のロワに行った方がいいだろ

206名無しさん:2013/06/02(日) 17:22:23 ID:x0ATme7E0
>>205
じゃあ君がどの作品のどのキャラ出したいのか上げてくれ。
否定してばっかじゃ話が進まんよ。

207名無しさん:2013/06/02(日) 17:35:05 ID:O0A7SX620

そう言えばパスカルがハスキー犬なのって動物のお医者さんの影響受けてるんだっけか
動物のお医者さん知らないけど

【作品名】未来日記
【ジャンル】マンガ(アニメ・小説もあり ドラマは別物らしい)
【推薦キャラ】○天野雪輝/○我妻由乃/○豊穣礼佑/○春日野椿/○雨流みねね
【推薦文】
気弱で友達が少ない中学2年生・天野雪輝は、あるとき空想の友人「デウス・エクス・マキナ」から未来のわかる日記(未来日記)を手に入れたが、
同時に「12人の未来日記の所有者同士で神の座をかけたサバイバルゲーム」に巻き込まれてしまった。
開始早々ピンチに陥るが、日記所有者の一人で雪輝を異常なまでに偏愛する美少女・我妻由乃に助けられる。
はたして雪輝と由乃の運命は・・・?
全員が日記所有者であるが、(雪輝以外の)全員サバイバルゲーム以前のエピソードによってどういう目的を持って動いていくか決まっているようなものであり、
仮に未来日記所有以前から参戦させるとしても動かしやすいものと思われる
日記所有者、その他の人々も魅力的だが
・傍観者を自称し、(序盤は)特にスタンスはないが由乃と友人たちの間で大きく揺らぎながら戦う天野雪輝
・雪輝に執着するストーカーであり、ただ雪輝と一緒にいたいが為に戦う我妻由乃
・四歳という超低年齢だが、異常に頭がまわり、己がエリートだと証明するために戦う豊穣礼佑
・新興宗教団体「御目方教」の教祖を務める巫女で、実態は信者確保のためにたびたび陵辱を受けたため世界を滅ぼすために戦う春日野椿
・国際的な女性テロリストで幼い頃に宗教紛争に巻き込まれて両親を失った事で神を憎み、神を殺すために戦う雨流みねね
をご推薦させてもらうます

うーん、推薦文って難しい…
誰かおかしい部分や説明して欲しい部分があったら言ってください

208名無しさん:2013/06/02(日) 17:36:24 ID:19ufrqGw0
明らかボーダー越えてるのを指摘しただけ
どの作品を出したいとか言い合ったところで話は進まんよ
投票するんなら推薦なんかあんまり意味ないし今決めるべきなのは
どうやって選出するかその方法だろ

209名無しさん:2013/06/02(日) 17:51:29 ID:H/NcOga.0
投票式にするにしてもその前に「この作品はあり?」と皆に問うのは大事じゃないかなぁ
散々言われてる幻想郷の方々とか、投票で受かってからNOを突きつけてもダメっしょ
魅力的ならそこに投票する人も出る訳だし推薦は大事だと思うよ

210名無しさん:2013/06/02(日) 17:53:59 ID:H/NcOga.0
ちなみに個人的には
東方:ナシ
まどマギ:キャラを限定すればアリ
だと思うw

211名無しさん:2013/06/02(日) 17:54:38 ID:x0ATme7E0
>>208
個人的には天使や悪魔、宗教が話に関わる作品
もしくはぼくらのやDEATH NOTEのような、カオス、ロウ的思想を持つ人物が登場する作品が欲しい。

逆に何の思想信条もない人物枠も欲しいけど、
いくらなんでもそういう作品は範囲が広すぎる。

だから紹介文という形を推した。
他に何かよさそうな方法あったら考えようぜ。

212名無しさん:2013/06/02(日) 18:02:58 ID:P7QrTyMI0
うーん、思想とかそういうのを無理に要素に加える必要はないと思うけれども
ロワに参加すれば、各キャラクターがそれぞれ独自の思想を持ち始めるだろうし
最初からそこにこだわるのもどうかと

213名無しさん:2013/06/02(日) 18:21:04 ID:x0ATme7E0
>>212
だからそれだと作品範囲が無数に広がってしまう。
ある程度絞り込む方法としての提言。

214名無しさん:2013/06/02(日) 18:26:02 ID:P7QrTyMI0
グレーゾーンの作品や、明らかにアウトっていう作品以外はそこまで作品範囲を絞り込む必要ってあるかな?
最終的に投票で決着つけるつもりだし、もともとロウ、カオスなんてのもフレーバーまでに抑えて欲しいし

215名無しさん:2013/06/02(日) 19:01:15 ID:BPMLUMkwO
参戦キャラが決まった後で、どうやって一般人レベルに落とすかの制限を考えればいいんじゃないのか?

216名無しさん:2013/06/02(日) 19:07:03 ID:19ufrqGw0
一般人だけを選出するんだからその必要はないよ

217名無しさん:2013/06/02(日) 19:08:59 ID:O0A7SX620
>>215
それならもう制限付けないで悪魔無しで戦わせた方が早くないか?

218名無しさん:2013/06/02(日) 19:30:13 ID:.uORRDWo0
>>217
それだとただ強い奴が勝って終わるな。
主催者という倒すべき敵がいる場合と違って、カオスロウは何が正しくて何が悪なのか分からんものだし。

219名無しさん:2013/06/02(日) 19:30:28 ID:H/NcOga.0
逸般人が一般人レベルになって悪魔なんてモノ(と敢えていう)とに頼らなきゃ戦うことすら出来ない
ってそんなの出して楽しいか、って話
勿論そういうキャラも何人かいていいと思うけど、それで魅力的になるかっていうとなぁ

220名無しさん:2013/06/02(日) 19:34:19 ID:x0ATme7E0
まず「こいつ出すと面白い展開になりそう」ていうキャラか作品挙げてほしい。
提案されてる作品少ないから選出しようがない。

221名無しさん:2013/06/02(日) 19:38:33 ID:O0A7SX620
特に共通点がある奴を集めるわけじゃないんだから、
推薦してもらって面白くなりそうな奴出してもらった方がいいよな

222名無しさん:2013/06/02(日) 19:43:25 ID:pHJIbxxw0
誰かいまきた俺のために
はっきり決まってることのまとめをいただけませんか
ログは一応読んだけど、見落としがあると怖いんで

223名無しさん:2013/06/02(日) 19:45:13 ID:O0A7SX620
>>222
取り敢えず>>161見ればいいと思う

224名無しさん:2013/06/02(日) 20:29:01 ID:P7QrTyMI0
出してみたい作品を並べてみる

「ハヤテのごとく!」
あらゆる属性の揃ったヒロイン漫画。
オカルト要素はあるものの基本ほのぼのしている作品なのでロワでの変容に期待したい。

「スケットダンス」
スイッチの設定が召喚プログラムと親和性が高い。主人公の人助けスピリッツや双子の熱血スピリッツがロワに映えそう。

「ToLOVEる」
果てしなくラッキースケベを繰り返す、ロマン溢れる漫画。ヒロイン達を是非ロワへと誘いたい。
ヤミは残念ながら選考外になっちゃうかな。

「ペルソナ4」
特別捜査隊の面々が個性的なキャラ立ちをしている。メガテンからの派生作品だけあって、このロワとの相性は良さそう。
かなり好きな作品。

「スクール・ランブル」
一世を風靡した学園ギャグ萌え漫画。久しくロワで見てないなぁ。

「学園黙示録 HOTD」
おっぱい。

「ギャンブル・フィッシュ」
今まで挙げた中ではマイナーな学園賭博漫画。
主なキャラクターがギャンブラーなので駆け引きなど上手く演出できれば面白くできそう。個人的にかなり好き。



うーむ、図らずも学園作品一色になってしまった。

225名無しさん:2013/06/02(日) 20:36:35 ID:H/NcOga.0
とりあえず自分も書いてみる
【作品名】遊戯王
【ジャンル】漫画・アニメ
【推薦キャラ】○城之内克也/○海馬瀬人/○獏良了
【推薦文】
祖父がくれたエジプトの秘宝『千年パズル』を完成させた武藤遊戯は『闇のゲーム』を仕掛ける能力を持ったもう一人の人格(闇遊戯)に目覚める。
様々なゲーム、特にカードゲーム『マジック&ウィザーズ』(アニメ版ではデュエルモンスターズ)での戦いを通じ成長し仲間、そして闇遊戯との友情を深める遊戯。
そして千年アイテムやマジック&ウィザーズにまつわる戦いに身を投じていく。
・遊戯の親友であり、オカルトやややこしい話は苦手だが意地と友情で強くなっていく城之内
・千年アイテムなどを非ィ科学的と断ずるが実は結構因縁があったりする海馬
・本人は人畜無害(ただし毒舌)だが所持する『千年リング』に宿る人格が凶悪な獏良
を推薦します。
悪魔側で【魔人】ブラック・マジシャン とか 【龍王】青眼の白龍 とか出せるといいなーw
GXや5D'sもおいしそうだが詳しくないのでオススメしたい人は各自書いてくれw

226名無しさん:2013/06/02(日) 20:39:21 ID:H/NcOga.0
追記。
『闇のゲーム』は廃人や死に追い込めるけど一応何らかの『ゲーム』を通さなければならないので、
そこまで無双は出来ないと思う。

227名無しさん:2013/06/02(日) 21:28:24 ID:EwF0dTYY0
【作品名】クォンタムデビルサーガ アバタールチューナ―
【ジャンル】ライトノベル/SF
【推薦キャラ】○水瀬眞/○穂村一幾/○/○エンジェル
【推薦文】
アトラスのPS2ゲーム「アバタールチューナ―」の原案者による小説版。全五巻。
ゲーム本編とは設定や展開に変化を加えてある(というよりシナリオの原版。このことを踏まえるとゲーム自体が本作を改題したものである)。
太陽光を浴びると身体が結晶化し、やがて死に至る奇病・キュヴィエ症候群が猛威を振るう近未来の地球。
共感能力を持つ精神技術者の穂村一幾は、亡き恋人・蛍の双子の兄である水無瀬眞に〈EGG〉なる研究施設へ呼び寄せられた。
そこで彼を待っていたのは、〈神〉と交信するという黒髪の少女セラだった。
一幾はその能力を使ってセラと〈神〉との対話を分析するよう依頼されるが――(過去編に当たる三巻あらすじ)

参加者としては
完璧な存在として設計され、それ故に造物主というもの対し屈折した思いを抱く水瀬眞(サーフの基となった)
眞の歪んだ人間性を拒絶し、全てを狂わせた神に怨嗟の想いをぶつけた穂村一幾(ヒートの基となった)
キュヴィエ症候群の名づけ親であり、人は進化し続けなければならないという信条を持ち社会を管理するマダム・キュヴィエ。
かつては神に近づいた存在でありながら、身体の成長と共に力を失い、人へと堕ちたエンジェル。
の四人を推す。
人を喰う業を背負った悪魔(ASURA)である主人公たちではなく、人間たちを参加者として推薦したい。

228名無しさん:2013/06/02(日) 21:28:56 ID:EwF0dTYY0
【作品名】ヴァルプルギスの後悔
【ジャンル】ライトノベル
【推薦キャラ】○霧真凪/○織機綺/○村津隆
【推薦文】
ブギーポップシリーズに始まる上遠野作品の一つ。
炎の魔女「ヴァルプルギス」と氷の魔女「アルケスティス」という「魔女」と呼ばれる二対の超存在の戦いを描く。
「魔女」は二対の存在であり、未来永劫戦い続ける宿命を持った“敵”である。
魔女は宇宙の理の一部を体現している存在であるため、もし彼女らが消滅した場合はその時点で、宇宙も世界も消滅する事となる。
それゆえに一方はもう片方を「打ち負かす」というのは、相手を自分の理の内に取り込み、宇宙も次元も含めた全世界の仕組みを自らの望む姿にシフトさせる事が狙いになる。
この永久に続く現象から、人間が一部認識出来る箇所を指し「魔女戦争」とされる。

氷の魔女「アルケスティス」は意思の方向性としては多くの存在を生かし、その多様性を認めていく傾向を持ち、
炎の魔女「ヴァルプルギス」は逆に他のあらゆるものを影響下におき、単一化を行うという姿勢を生命体に対して持っている。
そして二人の魔女のパワーの衝突による対消滅現象が派生したものの現れで、"反撥"の力である「リキ・ティキ・タビ」。
この三軸争いが物語の根幹となっている。

参加者としては
正義の味方を目指していながら、ヴァルプルギスをその身に宿すことになった主人公・霧真凪。
炎でも氷でもない「矛盾」を体現し、凪の近くに居たことでリキ・ティキ・タビの力を得ることになった織機綺。
冥加暦の身体を乗っ取ったアルケスティスに利用され尽くし、そしてそのことを理解しながらも、彼女に奉仕できたことに限りない満足を覚え死んでいった村津隆。
を推す。

冥加暦(アルケスティス)は人外過ぎるので、サマナー枠からは外した。
その他、別シリーズを読まないと分からない奴も抜いて、この面子ならとりあえずヴァルプ四巻+VSイマジネーター二巻で把握できるかなと。

229名無しさん:2013/06/02(日) 21:29:34 ID:rMSMvbNUO
世紀末リーダー伝たけし!の魔界編を推奨します

230名無しさん:2013/06/02(日) 21:30:11 ID:EwF0dTYY0
【作品名】悲鳴伝
【ジャンル】ライトノベル
【推薦キャラ】○空々空/○花屋瀟/○剣藤犬个
【推薦文】
2012年10月25日、午前7時32分。『大いなる悲鳴』と呼ばれる謎の災害によって、人類の3分の1が死滅した世界。
半年後の2013年5月27日、少年、空々空は、自分が何事にも心を動かされない人間であることに苦悩していた。
ある日、空々は「地球撲滅軍」を名乗る謎の組織に家族、友人を皆殺しにされ、その身を拉致される。
そして「人類を滅ぼそうとする悪しき地球と闘うヒーローになってほしい」と勧誘を受けるのであった。

というあらすじの西尾維新の長編小説。
震災を意識した設定に、あっという間に人が殺されていく殺伐とした世界観が特徴。昭和仮面ライダーを意識した部分も。
地球人に潜みながら、全く見分けが付かない「地球陣」を発見できる唯一の力を持つ主人公・空々空は
「グロテスク」と呼ばれるスーツに身を包み、地球陣を狩っていくことを強制される。
悲鳴を起こした巨悪である地球からの尖兵「地球陣」(哲学的ゾンビと空々空は評した)を地球撲滅軍は一方的に虐殺するのであった。
そのことを肯定も否定もしない空々空であったが、偶然も重なり、味方であった筈の撲滅軍とも殺し合うことになる。

参加者としては
何事にも心を動かされない主人公・空々空(味方ばっかり殺すヒーロー)
その世話係として当てられた悲鳴の聞こえなかった少女・剣藤犬个(ヒーローになれなかった剣士)
空々空の友人にして私利私欲とコネで地球撲滅軍を動かす少女・花屋瀟(ヤンデレ)
の三人を推す

伝説シリーズとして続刊が出ているが、空々くん以外の二人共に死んでいるので、面倒な設定が増えることはない、と思う

231名無しさん:2013/06/02(日) 21:31:53 ID:EwF0dTYY0
以上三つ書いてみた
あとデビサバ2はアニメの方がいいかな

232名無しさん:2013/06/02(日) 21:45:22 ID:XpJrdjXg0
デビサバ2アニメは今まさにやっているものだから
情報が足りないんじゃないの
ゲーム基準にして主人公の名前だけ借りればいいと思うけど

233名無しさん:2013/06/02(日) 21:56:45 ID:H/NcOga.0
アニメ作品なら完結済・DVDがレンタル可能、は条件にいれたいとこだな
デビサバはゲーム準拠でいいと思うけど

234名無しさん:2013/06/02(日) 22:09:03 ID:O0A7SX620
ところで真1ってどういう立場なんだろ
デビサバ2とセットでダブル原作枠?

235名無しさん:2013/06/02(日) 22:10:58 ID:opCfNesk0
仮面ライダーの電王や龍騎が参加したら悪魔の力を宿した仮面ライダー に変身して一般人でも戦えるようになるぜ

236名無しさん:2013/06/02(日) 22:24:33 ID:XpJrdjXg0
これ参加者はCOMPを使える現代人か、それに準ずる世界観のキャラや技術の持ち主でないとだめかな
初期悪魔に説明させるとかティコ出してナビさせればそうでないキャラでも出せるだろうか

237名無しさん:2013/06/02(日) 22:33:59 ID:H/NcOga.0
【龍王】ドラグレッダー
【妖鬼】モモタロス
うん。ありだと思うが普通に変身出来るのはナシだと思うよw

238名無しさん:2013/06/02(日) 22:34:01 ID:O0A7SX620
どうせなら現代人のほうがいいんじゃないか?

全然制限つけないとコンセプトもへったくれもないし
現代人で東京にいても問題ないようなキャラがいいんじゃないだろうか

239名無しさん:2013/06/02(日) 22:43:43 ID:H/NcOga.0
東京もしくはそれに近い現代都市で生活しているキャラがいいだろうな
操作出来るかどうかじゃなくて、日常が崩壊するというコンセプト的に

240名無しさん:2013/06/02(日) 22:45:02 ID:x0ATme7E0
今まで出たので東京いてもおかしくない、現代舞台の作品。

【真・女神転生】
【ぼくらの】
【地獄先生ぬ〜べ〜】
【GS美神 極楽大作戦!!】
  【動物のお医者さん】
  【未来日記】
「ハヤテのごとく!」
「スケットダンス」
「ToLOVEる」
「ペルソナ4」
「スクール・ランブル」
「学園黙示録 HOTD」
「ギャンブル・フィッシュ」

現代舞台でも異常が常識化していたり、よく分からんのは抜いた

241名無しさん:2013/06/02(日) 22:50:24 ID:nHKY1v0w0
HOTDの連中は【屍鬼】ゾンビくん、ゾンビちゃんに襲われて原作ルート通過組か。

>>240
遊戯王抜けてる

242名無しさん:2013/06/02(日) 22:52:48 ID:pHJIbxxw0
正直、悪魔のほうもボーダーよくわからないんだよな

ということでとりあえず何人か挙げてみるから
現代東京云々はおいといて、スペック・設定的に可否の判断して
「サマナー」「悪魔」「どっちでもない(このロワにはお呼びじゃない)」に分けてみてくれないかな?

・霧雨魔理沙 →とりあえず人間ではある
・洩矢諏訪子 →神様なので、一般的な意味での悪魔でないことは確実
・雨流みねね →戦闘力は、普通の人が普通に持ってるレベルをだいぶ越えてるような
・夜神月 →頭脳は言わずもがな、運動神経も相当なものだったはず
・ルルーシュ・ランペルージ →ギアスがなければ一般人? 聖杯戦争なら英霊として出てきてもおかしくないくらいの歴史上の人物
・枢木スザク →あんな動きしてるけど設定上はただの人間
・衛宮士郎 →トレースさえしなけりゃ一般人?
・遠坂凛 →生身の強さはたぶん一般人な魔術師
・キラ・ヤマト →コーディネーターは人間? 人外?
・真奥貞夫(サタン) →正体は魔王だけど、こいつが悪魔として呼ばれるのは……
・月野うさぎ(セーラームーン) →変身しなければ一般人? 前世は地球人じゃないけど

243名無しさん:2013/06/02(日) 22:59:11 ID:O0A7SX620
>>242
みねねは爆弾取れば普通の人間じゃないのか?
それともデウスの力半分もらった方のことか?

244名無しさん:2013/06/02(日) 23:09:27 ID:XpJrdjXg0
さらっと書いてみる

【作品名】ジョジョの奇妙な冒険
【ジャンル】漫画
【推薦キャラ】○川尻早人/○エンポリオ・アルニーニョ
【推薦文】
作品そのものの紹介は不要であろう。
その中でも、無力な一般人の子供である早人、
スタンド使いであるがそれ単体では何の意味も無い能力で、やはり無力な子供のエンポリオ。
力は無いが異常な行動力と黄金の精神を持つ二人。
きっとロワでも何かやってくれる(適当)。

属性は多分どっちもLight-Neutral。
エンポリオのスタンドは道具の幽霊が無い限り意味は無いが、
霊体への干渉という意味で悪霊や幽鬼に対しては何か力を発揮したり、
逆に相手から強く影響を受けるかもしれんね。



早人出したら面白いんじゃないかなぁと思っただけ。
他に現代人で一般人だが強靭な精神を持っていて
キャラが把握できるほど活躍あった奴がちょっと思いつかなかったんで、
あのスタンドならあっても影響少ないよねということでエンポリオ。

他になんかいい感じのジョジョキャラいないかなぁ。
本当の唯の一般人出しても何だかあまり意味なさそうだし。
スタンド使いを、スタンドに覚醒する前の時点から参加させるとかはちょっと違う気がするし。
最初はスピードワゴンとルーシーも考えたが、現代人縛りということで削った。

245名無しさん:2013/06/02(日) 23:12:33 ID:O0A7SX620
>>244
後、東京に居ても違和感ない奴って縛りも欲しいんだよな
エンポリオは…

246名無しさん:2013/06/02(日) 23:13:10 ID:H/NcOga.0
>>242
わかる奴だけ
・みねね:爆弾と未来日記なければ普通の人間
・月:デスノートがあろうが人間でしかない
・ルルーシュ:ギアスがなければ一般人だけど、世界観がなぁ
・スザク:作中では「生きろ」ギアスでブーストしてたので素の能力がわからん
・士郎:トレース出来る時点で一般人じゃないと思うwアーチャーは悪魔としてはあり
・凛:そもそも魔術師であるという時点で(ry
・キラ・ヤマト:コーディネーターも人間だよ!ただし世界観の問題はある

個人的には他人に貰った力で戦っていた奴にはサマナーの資格はあると思う(その力取り上げればいいし)
Fate組は鯖の力だけでなく魔術師としての力も使ってたのでなし
生身でロボットと渡り合えるとかの奴は論外w

247名無しさん:2013/06/02(日) 23:20:28 ID:x0ATme7E0
スペック・設定で判断してみると……

・霧雨魔理沙 
→メガテン的に言うなら【異能者】。人間辞めてないし。
・洩矢諏訪子 
→メガテンでは大天使ミカエルも魔王ルシファーもアスラ王も天照大御神も全て一纏めにして悪魔と呼称する。
仮に分類するなら悪魔、【邪神】洩矢諏訪子(ミジャグジ様)
・雨流みねね 
→サマナー。未来日記というマジックアイテムを持ってるだけの、訓練した普通の人。
・夜神月 
→サマナー。普通の人。
・ルルーシュ・ランペルージ 
→歴史上の人物と過程した場合未来人、異世界人扱いになる。悪魔として出せるか微妙かも。
・枢木スザク 
→普通の人。ただルルと同上の理由で難しいかも。
・衛宮士郎 
→聖杯戦争開始前なら丸めたポスターを鉄パイプにできるだけの人。異能者。
・遠坂凛 
→異能者。
・キラ・ヤマト 
→人間……だと思う。
・真奥貞夫(サタン) 
→多分【魔人】か【超人】扱い。人修羅かカオスヒーローの親戚。【悪魔】として出すにしても世界観的にきつい。
・月野うさぎ(セーラームーン) 
→【転生者】 女神転生じゃなく王女転生だけど。


本家メガテンでも異能者とサマナーを兼任している者はいるが、一般人縛りだとほぼ落とされるね。

248名無しさん:2013/06/02(日) 23:25:04 ID:XpJrdjXg0
>>245
アメリカ人の野球少年というのは流石に東京では違和感ががが
それとも言語の問題?

あとはデュラララも考えたがある意味デビサバ2と被ると思ったんでやめた
悪魔→妖怪→京極堂と連想したが時代が違うしあんなもん書ける気がしないのでやはりやめた
そしてバキを考えたがCOMPに頼るとは思えないのでやはりやめた あいつら皆【超人】じゃねーか

249名無しさん:2013/06/02(日) 23:25:13 ID:O0A7SX620
そもそも悪魔って超有名な歴史上の人物ならなれる物ってわけでもないしな
せめて後世に作られたオカルト話の二つや三つくらい欲しいところ

250名無しさん:2013/06/02(日) 23:28:35 ID:O0A7SX620
>>248
百歩譲って単なるアメリカ人野球少年くらい旅行で来るからいいとしよう
でも…刑務所の中で暮らしててプッチ神父と戦ってるやつがどんなシチュエーションで来るんだよ…

251名無しさん:2013/06/02(日) 23:31:42 ID:XpJrdjXg0
>>250
あ、そっか
いつも通り不思議な力で集められるものだと考えてた
元から東京に自然といることができる人間である必要があるんだっけ

252名無しさん:2013/06/02(日) 23:36:42 ID:EwF0dTYY0
京極堂は無理でもルーガルーなら行けるか? と思ったがちょっと近未来過ぎるか
それと一応さっき自分が挙げた三作品は現代日本が舞台かつ思想対立とかありそうなのを選んでる
個人的にデビサバ1も出したいけど、デビサバで二作品取るのはなーとも思う

253名無しさん:2013/06/02(日) 23:40:03 ID:nHKY1v0w0
>>251
異世界から人呼んでも「いや、俺らこの世界の人間じゃないんで…」となるからね。仕方ないね。

254名無しさん:2013/06/02(日) 23:40:58 ID:pHJIbxxw0
レスしてくれた人ありがとう

サマナー選出のポイントになるのは
・サマナーの参戦資格を「現代東京にいそうな人」に限定するのか
・異能者に分類されそうなキャラの参戦を認めるかどうか
・設定上ただの人間であれば、スザク程度の強さの人間も一般人に入れるのか
このあたり?

255名無しさん:2013/06/02(日) 23:41:30 ID:XpJrdjXg0
ネウロと暗殺教室あたりちょうどいいかなぁ

256名無しさん:2013/06/02(日) 23:42:50 ID:O0A7SX620
>>251
流石にその場合、バトロワよりアメリカに戻ることの方が
メインになっちゃいそうだからなー

257名無しさん:2013/06/02(日) 23:44:12 ID:O0A7SX620
>>255
殺せんせーの種族なんだろ…

258名無しさん:2013/06/02(日) 23:44:32 ID:x0ATme7E0
バキの人たちでも物理無効の悪魔に遭遇したら詰むしな。

259名無しさん:2013/06/02(日) 23:44:55 ID:XpJrdjXg0
>>257
【怪異】

260名無しさん:2013/06/02(日) 23:46:33 ID:H/NcOga.0
え、不思議な力で集めるんじゃないのか?
と思ってしまったので擦り合わせが必要かな、これは

261名無しさん:2013/06/02(日) 23:49:48 ID:H/NcOga.0
会場自体が荒廃した(?)東京なので、
アメリカだろうが東京だろうが「元の生活に戻りたい!」と思う奴が多いはず
だから現代人であればいいんじゃないかなー、と
真4のサムライ衆みたいにコンクリートのビルを見て感嘆されても「ちょw」だし(真4大好きだよ!)

262名無しさん:2013/06/02(日) 23:55:04 ID:XpJrdjXg0
異世界召喚はなしで、
すべての作品が同時に存在する世界の
封鎖された東京でやるってことでいいんだよね多分
確か前にそんなこと誰かが言っていた気がする

263名無しさん:2013/06/03(月) 00:01:20 ID:nHKY1v0w0
仮に悪魔の出現が全世界規模なら、元の生活に戻ることはかなり難しいんだよね。
唯一神の法の下悪魔を滅し、選ばれた人のみ生きられるLAWルートか。
悪魔と共生、競争を続ける弱肉強食のCHAOSルートか。
残された人類で荒廃しきった世界を生きるNルートか。

264名無しさん:2013/06/03(月) 00:06:39 ID:H/NcOga.0
自分もグレーゾーンっぽいの出してみる
サマナーとしてありかどうか
・鹿目まどか
・美樹さやか(オクタヴィアになる前)
・ポケモンのサトシ
・テニスの王子様たち

悪魔としてありかどうか
・鉄腕アトム
・【死神】キラ(作中でキラ崇拝があったので。夜神月本人がいなくてもキラという存在は存続したし)
・ぬ〜べ〜

265名無しさん:2013/06/03(月) 00:08:22 ID:XpJrdjXg0
>>263
別にLAW=唯一神やメシア教だけってわけじゃないよ
カオスの方ももっといろいろあるだろうし

266名無しさん:2013/06/03(月) 00:21:36 ID:x0ATme7E0
・鹿目まどか
→サマナー。ただ魔女と魔法少女の戦いをどうするか。
・美樹さやか(オクタヴィアになる前)
→人間さやかちゃんならサマナー。魔法少女化した後は【屍鬼】かも。
・ポケモンのサトシ
→サマナー。だけど世界観がポケモン前提。
・テニスの王子様たち
→超次元テニヌのできる人間。あり……なのか!?

・鉄腕アトム
→未来ロボなので多分なし。
遊戯王のモンスターみたいに大昔とかにガチで存在したなら別かも。
・キラ様
→過去にキラ事件が起こってるという設定なら出せる。
・ぬ〜べ〜
→出せる……かも?その場合現実でのぬ〜べ〜は死んでるとおもわれる。

267名無しさん:2013/06/03(月) 00:29:12 ID:XpJrdjXg0
>>264
・まどマギ組は魔法少女になる前の一般人状態なら
・ポケモンは現代日本じゃないのでサトシはNG
・テニヌはあれ真面目に考えるとどう考えても人間を超越した化け物共だから出すべきではない気がする
 普通の人間の定義を揺るがす

・メガテンは都市伝説の類でも悪魔になるから
 アトムとかは出てもいいかもしれんが、既存の種族に当てはめにくい気がする
 思いつかんけど何かいいのある? 【マシン】は悪魔ではないからダメ 【英雄】あたり?
・アトムがありならポケモンも悪魔枠で出せそう
 しかし歴史が浅いし、他者を殺すような者としてのイメージを受けていないからあんまり強くない気がする
・【死神】キラはありそうだが、出てくるのは決して夜神月ではない
 そういう認識は信者には無いため
 何かオリジナルでそれっぽいのを考えて出す必要がある
・ぬ〜べ〜って作中で悪魔になるほど全国的に知られるようなやつだったっけ?
 サマナーとしては戦闘力が強すぎるので問題ありか

……といった感じだと思う

268名無しさん:2013/06/03(月) 00:43:20 ID:nHKY1v0w0
HOTDの奴らのたくましさ見るに、支給品なくても銃器とか刀剣とか現地で都合しそう。

269名無しさん:2013/06/03(月) 00:46:11 ID:0rbnJRWE0
・ぬ〜べ〜は鬼の手なしだったらサマナーでokだよね?
・美神さんは悪魔側でいいと思うんだけど
横島忠生は登場時期を調整すればサマナーで大丈夫か?

270名無しさん:2013/06/03(月) 00:48:13 ID:P7QrTyMI0
>>264
まどかはアリでさやかはナシだと思う
でもまどか1人出すのにまどマギ作品入れるのもなんかな

ポケモンのサトシは世界観が大きく違うからそれが許容されるならアリ
今の流れだとナシになる可能性が高いかもね

テニヌは普通にアリだと思う
ただテニヌの能力はあれテニヌでしか発揮できないよね

271名無しさん:2013/06/03(月) 00:52:35 ID:x0ATme7E0
>>269
・確かに鬼の手なしならいいけどキャラの根本が揺らぐ。
・前世が悪魔だったってだけでは悪魔になれんとよ。

そもそも現代人を悪魔として登場させるのがキツイ。

272名無しさん:2013/06/03(月) 00:57:55 ID:H/NcOga.0
ふむふむ、ありがとう。
聖杯戦争の鯖じゃないんだし知名度はあんま関係ない気がするんだけどどうだろう?
オカルト的な逸話(それっぽい設定)がつけばいい気はする
ポケモンなら図鑑そのものが悪魔としての説明だしw

出せるか出せないかは別としてぬ〜べ〜を悪魔化すると
【魔人】ヌエノメイスケ
その左手に鬼を宿し、人に害を為す悪魔を倒してきた。
子供たちを導く教師でもあり、人の中で生きる道と悪魔から逃れる術を与えたという。
みたいな感じなのかなぁw

273名無しさん:2013/06/03(月) 01:13:59 ID:XpJrdjXg0
>>269
GS美神は世界観的に出してはいけない気がする
悪魔や怪異の類が存在することが一般的に当然のものとして認められているのはメガテンの逆
あと最高神がキリストでその下にカオス側のセイテンタイセイとかいたし
メガテンのLAW-CHAOSとかが通じない
出すなら美神側の設定を改変する必要があるんじゃないか多分

>>270
テニヌをテニヌでしか発揮と言っているが、あれはあくまで純粋な身体能力で起こしている
例えば、連中は「物理的に分身する」「亜光速、超光速で動く」なんて動きができる奴がいる
あくまで「唯の身体能力」で、物凄く早く動くだけでそれができる
つまり制限されるべき異能の類ではない
こんな身体能力でサマナーを直接殺りに行ったら悪魔とか関係無しに相手を殺せる

>>272
悪魔が生まれるってのは「そういうものがいると認識される必要がある」って勝手なイメージがあったんだ
確かにそうとは限らないよね ぬ〜べ〜が何かしらあって人間から鬼の方に寄れば自力で悪魔になったってことだし
でもこの場合多分オンリーワンの悪魔になって悪魔合体で造ることはできないんじゃないかな
カオスヒーローみたいな扱いで、他の一般的な悪魔の様に複数が存在する悪魔ではない

まーでも【怪異】や、それ以外にも創作物が由来の悪魔はそこそこいるから
「認識される」ってのはやっぱり重要なんじゃないかと思っている
アトムやポケモンもそういう漫画やゲームが舞台の世界にあるなら
その認識から悪魔として成立したとかそんなイメージ

274名無しさん:2013/06/03(月) 01:19:19 ID:x0ATme7E0
世界観がメガテン(一神教と多神教の対立、悪魔の類が一般に知られてない)
というのが基本の線引だね。

275名無しさん:2013/06/03(月) 01:37:17 ID:o0tKDQ6s0
ただアトムやポケモンがオッケーとなると
ガンダムやワンピースも悪魔として出て来そうで

276名無しさん:2013/06/03(月) 01:47:51 ID:o0tKDQ6s0
◎実はゲゲゲの鬼太郎の世界と女神転生の世界は共通していた。そのため妖怪鬼太郎が仲魔として登場する。
×女神転生世界にもゲーム「ポケットモンスター」が存在する。認知している人が多いためピカチュウが悪魔化して登場する。

前者と後者の線引きじゃダメ?
後者だと悪魔っぽくない奴でも何でも出せてしまう。
それこそゴルゴ13でも上条当麻でも。

277名無しさん:2013/06/03(月) 01:47:51 ID:P7QrTyMI0
その辺りは書く人たちに空気を読んでもらうしかないんじゃ

278名無しさん:2013/06/03(月) 01:55:45 ID:O0A7SX620
空気を読めない単に自分の好きな作品のキャラを
出したいだけのやつがでてきたらどうする?

せめて作中で人間・機械とは別な物と明確に分かるくらいの
区切りが必要なんじゃないかと思う

279名無しさん:2013/06/03(月) 01:55:56 ID:XpJrdjXg0
・完全にオリジナルの創作物のキャラクターは悪魔として出すのは禁止
 (上記のアトムやポケモン等)
・サマナーの出典の原作にいる、悪魔に類すると見なせる存在のみ
 元ネタの無い完全なオリジナルでも悪魔として出せる
 (例:まどマギが参加する場合、QBを悪魔扱いで出せる)
・歴史や神話を元ネタとするキャラクターであれば、
 そのキャラがロワ世界に実際に存在する当人ということにして
 その悪魔を出すことができる
 (例:クー・フーリンとしてFateのランサーを出す
    この世界にFateというゲームがあり、そこからランサーのイメージができたというわけではなく
    このランサーは実際の神話の時代に存在したクー・フーリンそのもので、それが悪魔として存在している)

とかはどうだろう

280名無しさん:2013/06/03(月) 02:03:53 ID:P7QrTyMI0
サマナーは仕方ないけど悪魔はあんまり縛りたくないんだよね
マイナーなの出されると困るけど、メジャーな作品ならあんまし厳しくするのも……

281名無しさん:2013/06/03(月) 02:05:50 ID:H/NcOga.0
遊戯王のモンスター(ブラック・マジシャンや青眼の白龍)は2番目?
あれってただのカードじゃなくてアテムの時代の人が心に宿した精霊(魔物)と魂が融合したものなのだが

282名無しさん:2013/06/03(月) 02:11:00 ID:XpJrdjXg0
>>281
この考えの上でなら2番目で出せる
人じゃなくなった時点で全て悪魔と見なして
元々どういうものだったかとかは問わない
とにかく人じゃないから悪魔で、それなら細かいこと抜きで出せる

それと3番目は、サマナーとしてその原作のキャラクターが出ない場合でも
悪魔だけ出せるという意味
上記の例ならFate出身のサマナーはいなくても、ランサーは出せるということ


こういうのどうかって言ってみただけだから
何か他の意見も出してくれ

283名無しさん:2013/06/03(月) 02:20:04 ID:x0ATme7E0

>・サマナーの出典の原作にいる、悪魔に類すると見なせる存在のみ
 元ネタの無い完全なオリジナルでも悪魔として出せる
 (例:まどマギが参加する場合、QBを悪魔扱いで出せる)
>歴史や神話を元ネタとするキャラクターであれば、
 そのキャラがロワ世界に実際に存在する当人ということにして
 その悪魔を出すことができる。
いいと思う。悪魔を出す場合これをテンプレートとして使ってもいいレベル。

>>280
ルフィとかなのはさんとかドラえもんが悪魔として使役されるのはすごい違和感がある。
ある程度の縛りはやっぱり必要だよ。

>>281
古代エジプトに青眼の白龍が実在し、それを使った戦いが行われたという設定が原作で登場するからおk
もし原作にATM記憶編がなかったらムリだったんだろうけど。

284名無しさん:2013/06/03(月) 02:27:17 ID:2Iehq9OQ0
>>283
そのなかで違和感あるのはルフィだけで
なのはとドラは【魔王】タカマチナノハ【妖精】ドラエモンで普通に行けるがなあ
違和感はあれどルフィも超人で行けると思うし

285名無しさん:2013/06/03(月) 02:32:51 ID:x0ATme7E0
>>284
分類できてもどういう経緯で悪魔化したか分からないんだもんその人たち。

286名無しさん:2013/06/03(月) 02:33:11 ID:o0tKDQ6s0
>>279
3番目でこれ思い出した。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0928453-1370193973.jpg

287名無しさん:2013/06/03(月) 02:45:37 ID:x0ATme7E0
>>284
そもそも神でも妖怪でも悪魔でも天使でもないじゃないか。
なのはさんは魔王の血筋というわけでもなく、ただヴィータが一回、【悪魔】と呼んだだけで。

288名無しさん:2013/06/03(月) 06:04:42 ID:EwF0dTYY0
FateといえばCCCのアルターエゴは悪魔枠で出していいのかな?
桜AIをベースに女神系サーヴァントを融合させたみたいな存在だった筈だけど
(パールバティー+ドゥルがー+ブリュンヒルトでパッションリップ
 アルテミス+レヴィアタン+サラスヴァティーでメルトリリス)

289名無しさん:2013/06/03(月) 10:16:39 ID:3T8oqOjkO
>>279
先生、完全にオリジナルの創作物のキャラクターは悪魔として出すのは禁止と元ネタの無い完全なオリジナルでも悪魔として出せるの違いがよくわからないです。つまり、オリジナルの生物は駄目という事ですか?

290名無しさん:2013/06/03(月) 12:06:33 ID:FIWw1D9E0
>>289
サマナーの参戦作かどうか、じゃない?
たぶん世界観や把握の問題

291名無しさん:2013/06/03(月) 18:05:44 ID:am.TM74k0

・サマナー側について
日常が崩壊するというコンセプトなので、異世界召喚はなし。
東京もしくはそれに近い現代都市で生活している、
東京にいても問題ないようなキャラに限定。
すべての作品が同時に存在する世界の
封鎖された東京でやるってことがキモ。


悪魔については
>>276>>279あたり

292名無しさん:2013/06/03(月) 18:20:58 ID:CpYWX.gU0
東方やまどマギはサマナーより悪魔向きだと思ったけど>>279の基準だとサマナーとして出さないと悪魔として出せないのか
個人的にはLIAR GAMEを推薦したいな

293名無しさん:2013/06/03(月) 18:27:38 ID:am.TM74k0
>>292
東方のキャラって元ネタの大半が日本の妖怪や神様だし、
>>279のクー・フーリン理論で出せるべ

294名無しさん:2013/06/03(月) 18:31:38 ID:BPMLUMkwO
>>292
恭介や仁美をサマナーにして、オクタヴィア支給しちゃえばいいよ(適当)

295名無しさん:2013/06/03(月) 18:49:34 ID:2q0W6edw0
>>279は単なる一意見で、それでルール確定じゃないだろう
縛りすぎだと思うし

296名無しさん:2013/06/03(月) 19:00:58 ID:am.TM74k0
>>295
そう? 元ネタが妖怪とか神様とか偉人系のキャラはだいたい出せるし、十分だと思うけど。
仮に>>279の基準でハジかれて、困るキャラや作品は?

297名無しさん:2013/06/03(月) 19:28:48 ID:2q0W6edw0
最初の方に出てたバランやとらとかも悪魔として出せないよね?
二次キャラを悪魔として出せるのが魅力でこのロワが立ったんでしょ?
その売りの要素をいきなり半減させてどうするのさ
アトムやポケモンだって出しても問題あるとは思えないんだけど

298名無しさん:2013/06/03(月) 19:37:24 ID:am.TM74k0
>>297
バランは竜っていう怪物の血が入ってるからいいんだよ。
これが純人間だったら厳しかったかもだけどさ。
とらも大妖怪だし普通に出せるよ。

>>276の後者みたいなタイプはダメだと言っている。
悪魔召喚というより、二次元キャラがもし現実に〜なボヘミアンロワになっちまう。

というか悪魔の基準に関してお互い齟齬がある気がする。
俺はメガテン的な基準(悪魔天使妖怪神英雄全て悪魔)+元ネタがこれら、人外ならいいと思うが。

299名無しさん:2013/06/03(月) 19:41:11 ID:pHJIbxxw0
まとめるとこんな感じ?

「サマナー」の参加資格
・現代の東京にいてもおかしくなさそうな人間
  →キョン@涼宮ハルヒの憂鬱みたいに、周囲が普通じゃなくてもスペックが人間ならOK?
・特殊な能力や戦闘力を持っていない人間
  →魔術師や超能力者の『異能者』としての参加は全面禁止?
  →テニスの王子様レベルの身体能力があったら参加不可?


「悪魔」の参加資格
・出展作品の世界で悪魔、妖精、妖怪、神獣などとされているキャラクター(例:まどマギのキュウベェ)
  →サマナーの出展作品限定? だとしたらかなり範囲狭くなるけど?
  →ポケモンやデジモン、遊戯王のカードは含まれる?
  →ドラえもんなどのロボットは可?
・歴史上の人物や神話の登場人物をモデルとしたキャラクター(例:Fateのサーヴァント)
  →史実をかなり無視してる『戦国BASARA』や、武将がみんな女の子になってる作品は可?
  →作品世界(異世界)で歴史上の人物扱いだったり、王や勇者など将来的に歴史上の人物になってそうなキャラクターは?
  →というか、人間な時点でアウト?

300名無しさん:2013/06/03(月) 19:47:08 ID:2q0W6edw0
このロワの悪魔って便宜上悪魔と呼称してるだけで実際は二次キャラの人外、超人キャラでしょ?
それがサマナー役の力を持たない一般人に使役される形で力を貸して
生き抜いていくのがこのロワで
ロウ、カオス等の属性やその他のカテゴライズは単なるフレーバーだよね

301名無しさん:2013/06/03(月) 19:49:47 ID:pHJIbxxw0
あと、書き手として参加する場合に
メガテン、デビサバの把握してないと無理なくらいの世界観・方向性でいくのか
ちょっとググって悪魔とかの基本設定抑えればどうにかなる程度の世界観・方向性でいくのか
そろそろはっきりしといたほうがいいと思う

302名無しさん:2013/06/03(月) 19:54:46 ID:am.TM74k0
>>301
世界観と悪魔の定義ベースはメガテン、デビサバで行きたいなぁ。
神さま(この場合四文字)とかよりずっと偉いと言われる界王様とか出されちゃったら世界観ぶち壊しどころじゃw

303名無しさん:2013/06/03(月) 20:20:56 ID:nNQQsZ560
一応確認したいが
悪魔は多作品のキャラを出す場合以外では
全てメガテン系作品の悪魔にするのでいいんだよな?

ピクシーとかジャックフロストとかマーラ様とか普通に出せるんだよね?

304名無しさん:2013/06/03(月) 20:21:03 ID:CpYWX.gU0
>>301
書き手への負担を考えると後者の方がいいと思う

305名無しさん:2013/06/03(月) 20:21:38 ID:nNQQsZ560
>>303
訂正
多作品→他作品

306名無しさん:2013/06/03(月) 20:33:49 ID:KHi4EFj.0
最高神がヤハウェで、キリスト教系悪魔とその他は敵対関係ってことを踏まえてるならいいんじゃね

307名無しさん:2013/06/03(月) 20:37:26 ID:am.TM74k0
>>303
自分はその認識。天使系キャラ足りないと思うし。
モブ悪魔出すならLv10以下の雑魚とか。

308名無しさん:2013/06/03(月) 20:42:32 ID:P7QrTyMI0
別に天使系がたくさんいなきゃいけない訳でもないとおもうけどなぁ
>>301
このロワ提案したのは後者がやりたかったから
スパロボみたいなお祭り的にクロスオーバーロワができたらなぁという考えだった

309名無しさん:2013/06/03(月) 20:45:58 ID:am.TM74k0
>>308
それ普通のロワじゃね?基本ロワってスパロボみたいなお祭り的にクロスオーバーロワだし。
悪魔召喚って言ってるのに全然悪魔っぽくないヤツ平気で出せるならスレタイ違くね?

310名無しさん:2013/06/03(月) 20:46:18 ID:pHJIbxxw0
>>299にも意見もらいたいな

このロワでの悪魔の定義を中心に
すり合わせが必要な部分はまだ多そうだ

311名無しさん:2013/06/03(月) 20:48:29 ID:P7QrTyMI0
>>309
メガテンも天使も英雄も妖怪も全部ひっくるめて悪魔だから
悪魔ってのはあくまで超常的存在の呼称にすぎないわけじゃない?
それを「召喚」して「使役」するわけだから他のロワとはまた違った趣になると思った

312名無しさん:2013/06/03(月) 20:57:15 ID:am.TM74k0
・周囲が普通じゃなくてもスペックが人間ならOK?
例えば周囲に超能力者や妖怪が跋扈してて、それが世間の常識であるなら
「現代の東京」「日常の崩壊」というコンセプト的に合わなくなる。
この場合のキョンなら良いと思う。

・特殊な能力や戦闘力を持っていない人間
悪魔に頼る必要がなくなる為という理由で一般人限定となったような。
ただ物理耐性を持つ悪魔を除くと銃器で結構戦えたりする>悪魔
むろん高レベル悪魔相手なら厳しいが。

・テニスの王子様レベルの身体能力があったら参加不可?
人間辞めてないけど技術、技能が人間超えてるタイプはマジどうしよう。

・サマナーの出展作品限定? だとしたらかなり範囲狭くなるけど?
そこはサマナーの出展作品に限らず書き手の裁量だったような。

・ポケモンやデジモン、遊戯王のカードは含まれる?
遊戯王は古代エジプト辺でガチモンスターが登場したのでおk。
個人的にはオカルト成分が入ってるか否かが分水嶺だと思う。

・ドラえもんなどのロボットは可?
同上の理由で完全に科学の産物であるアトム、ドラえもんは不可。
アイギス、ローゼンメイデンのようなオカルト入ってるものは可。

・史実をかなり無視してる『戦国BASARA』や、武将がみんな女の子になってる作品は可?
女体化武将とかクトゥルー萌えとかおかしな出版物が流布されたお陰で一部の分霊がおかしくなってしまったんだよ!!
というキバヤシ理論。

・作品世界(異世界)で歴史上の人物扱いだったり、王や勇者など将来的に歴史上の人物になってそうなキャラクターは?
よくわかりません。すいません。

313名無しさん:2013/06/03(月) 21:05:16 ID:am.TM74k0
>311
>悪魔ってのはあくまで超常的存在の呼称にすぎないわけじゃない?
ああ、そこだわ。
俺もその認識なのにアトムとかドラえもんとかポケモンとか超常的存在?に疑問符が付くキャラが出るっていう違和感。

314名無しさん:2013/06/03(月) 21:13:25 ID:P7QrTyMI0
現代人から見ればアトムもドラえもんもオーバーテクノロジーの産物
充分超常的だと思うけどな
ポケモンもいわゆる魔獣、聖獣、妖精だと思うんだけど

315名無しさん:2013/06/03(月) 21:17:11 ID:am.TM74k0
>>314
だからといってロボットが悪魔?
現代人から〜とあるが、アトムもドラえもんも製造元から見れば超常的でもなんでもない。
ポケモンはあれ野生生物って扱いだと思うけどな。

316名無しさん:2013/06/03(月) 21:22:03 ID:P7QrTyMI0
世界創造とか時間や空間を支配するポケモンもいるのに?
女神転生にだってマシンとかいるじゃないか

317名無しさん:2013/06/03(月) 21:25:29 ID:nNQQsZ560
「その作品中で、神秘・オカルト・超常的な要素を含むものかどうか」
をラインにするのはどうだろう。

アトムやドラえもんは、それぞれ原作の中では、メガテンにおける悪魔のような
オカルティックな存在ではない。単なる科学の産物である。
ドラえもんは未来の科学の産物というありえない存在であるが、
それでも科学という常識の延長上にあるもので、神秘やオカルトの絡む悪魔的存在ではない。
なのでこのロワでも悪魔に該当せず、出せない。

ポケモンも、ポケモンの世界ではごく普通に存在する生命体である。
現実の現代人が見れば摩訶不思議な生物に見えるが、それはあくまでこちらの常識であり
ポケモン世界の人間なら、あれらをオカルト絡みのものだとは思っていない。つまり悪魔ではない。
なのでこのロワでも悪魔に該当せず、出せない。

ついでに、女神転生に【マシン】はいるが
あれは便宜上悪魔と同じような種族として扱われているだけで、
設定的には悪魔でもなんでもない。ただの機械。

318名無しさん:2013/06/03(月) 21:27:14 ID:2q0W6edw0
確認したいんだけどここって召喚プログラムの設定を借りてるだけで
女神転生ロワじゃないんだよね?
だったらメガテンの設定にこだわる必要何も無い筈だが

319名無しさん:2013/06/03(月) 21:30:37 ID:nNQQsZ560
>>318
何でもかんでも悪魔として出されると収拾がつきそうにないから
とりあえず設定を借りたメガテンを基準にして
悪魔として出せるものをある程度絞ろうって趣旨の話だろう多分

320名無しさん:2013/06/03(月) 21:31:49 ID:am.TM74k0
>>316
なら世界創造や時間や空間支配するポケモン出そうって?
天使悪魔妖怪神やらとは違って、オカルトっぽくないんだよポケモンは。

あと言っておくけど【マシン】分類の悪魔は仲魔にならない。
人工物と悪魔の混ぜ物である【造魔】は別だけど。

321名無しさん:2013/06/03(月) 21:34:38 ID:CpYWX.gU0
ポケモンでもアンノーンとか一部のものは割とオカルト的だと思うけどな

322名無しさん:2013/06/03(月) 21:38:28 ID:SFw0ChdA0
問題は【英雄】として出される悪魔だなー。
英雄っていうなら上条さんやNARUTOだって英雄だ。

【英雄】の悪魔は歴史上の偉人って条件はどうよ?
BASARAや女体化英雄はいいけど、ティーダみたいな架空の英雄勇者はNGと。

323名無しさん:2013/06/03(月) 21:41:21 ID:nNQQsZ560
>>321
「ポケモン」という言葉で括られる時点で
ポケモン世界では常識的な存在になっているってこと
中には神秘的・超常的な存在はいるだろうが、そういう要素はあっても
「ポケモン」という一般に存在するものとしての認識を受けているから、悪魔的存在ではない

324名無しさん:2013/06/03(月) 21:46:01 ID:2q0W6edw0
ポケモンがオカルトっぽくないってのも斬新な意見だと思うが…
ゴーストポケモンとかどう思うのか聞いてみたいとこやな

現代人がサマナーとしてメインのロワで元の世界で超常的じゃないから駄目ってのもよく解らんな
悪魔や天使も元の魔界や天界では珍しくないから駄目になるけど?

325名無しさん:2013/06/03(月) 21:49:04 ID:am.TM74k0
>>324
ああーゴースト系がいたか。
ポケモン=ピカチュウみたいなイメージだった。
【悪霊】ゲンガーとか? 

>元の世界で超常的じゃない
だからそれだと何でもかんでもだせるからやめようって言ってるの。

326名無しさん:2013/06/03(月) 21:53:03 ID:nNQQsZ560
>>324
「ポケモン」は、ポケモンの世界の人間にとっては
「動物」「植物」といった生物のカテゴリの一種みたいなものだと考えている
ゴーストポケモンも、単なるそういう性質のポケモンというだけ

で、元の世界の人間から見て超常的かどうかで判断したらってこと
悪魔から見て、天使から見てってのではない

327名無しさん:2013/06/03(月) 21:53:46 ID:SFw0ChdA0
作品中で、神秘・オカルト・超常的な要素を含むものかどうかって条件だと
禁書とかジョジョのキャラを「悪魔」呼ばわりして出すバカがいそう。

328名無しさん:2013/06/03(月) 21:54:16 ID:pHJIbxxw0
>>322
デスノ世界では宗教みたいになってる「キラ」(夜神月じゃない)や
ギアス世界では歴史に名前が残ってるであろう「悪逆皇帝ルルーシュ」みたいなのは
アウトって認識でおk?

329名無しさん:2013/06/03(月) 21:55:34 ID:2q0W6edw0
何でもかんでも出せていいじゃないか
最初に言われてた通りマイナーなのは避けるってだけで

330名無しさん:2013/06/03(月) 21:56:56 ID:SFw0ChdA0
>>328
おk
ぶっちゃけ二次聖杯と被るからという理由でもある。

331名無しさん:2013/06/03(月) 21:58:48 ID:am.TM74k0
>>329
なら「悪魔」って単語外して別にスレ建てて来なよ。
なんでも出したいならそっちの方が賢明だよ。

332名無しさん:2013/06/03(月) 22:01:01 ID:CpYWX.gU0
ジョジョでも柱の男やDIOなら有りだと思うけどな
流石に普通のキャラを悪魔呼ばわりして出されたりしたら困るが

333名無しさん:2013/06/03(月) 22:01:02 ID:2q0W6edw0
>>331
そっちがメガテンロワでも立ててくればどうだい?
ガチガチにルール固めてさ

334名無しさん:2013/06/03(月) 22:03:59 ID:P7QrTyMI0
煽りあう前に落ちついて欲しい
やりたい方向性に齟齬があるのは解ったから
少しずつでも固めていこう
まず悪魔の定義については後廻しで、サマナーの参加作品を早いとこ決めた方が
話し合いも有意義になると思うんだけど、どうだろうか?

335名無しさん:2013/06/03(月) 22:04:25 ID:am.TM74k0
サマナーと悪魔の基準については>>291>>299

あと>>317、【英雄】に関しては>>322>>328

だいたいこんな感じかな。

>>332
承太郎や仗助が悪魔扱いされて出てくるのは可哀想過ぎるww

336名無しさん:2013/06/03(月) 22:08:41 ID:nNQQsZ560
スタンド使いは異能を使える唯の人間だろうなぁ…
悪魔扱いはちょっとw
吸血鬼と柱の男はメガテン的にも悪魔で違和感ないけど

本体つけずにスタンド単体で悪魔として出せばいいんじゃね?無理?

337名無しさん:2013/06/03(月) 22:09:12 ID:2q0W6edw0
>>335
そうやって反対意見無視してさもそれが結論かのように纏めてるのは何故?

338名無しさん:2013/06/03(月) 22:10:36 ID:g1PqX6QEO
スタンド単体を悪魔側でだすのも無理かな?

339名無しさん:2013/06/03(月) 22:11:48 ID:P7QrTyMI0
>>338
問題ないと思うけど

340名無しさん:2013/06/03(月) 22:11:52 ID:O0A7SX620
>>334
その前に方向性が正しいかどうか固めたほうが良くないか?
なんのコンセプトも持たずにただサマナーだけ出してもまとめ用がないだろ

341名無しさん:2013/06/03(月) 22:14:04 ID:SFw0ChdA0

295 :名無しさん:2013/06/03(月) 18:49:34 ID:2q0W6edw0
>>279は単なる一意見で、それでルール確定じゃないだろう
縛りすぎだと思うし

297 :名無しさん:2013/06/03(月) 19:28:48 ID:2q0W6edw0
最初の方に出てたバランやとらとかも悪魔として出せないよね?
二次キャラを悪魔として出せるのが魅力でこのロワが立ったんでしょ?
その売りの要素をいきなり半減させてどうするのさ
アトムやポケモンだって出しても問題あるとは思えないんだけど

318 :名無しさん:2013/06/03(月) 21:27:14 ID:2q0W6edw0
確認したいんだけどここって召喚プログラムの設定を借りてるだけで
女神転生ロワじゃないんだよね?
だったらメガテンの設定にこだわる必要何も無い筈だが

329 :名無しさん:2013/06/03(月) 21:55:34 ID:2q0W6edw0
何でもかんでも出せていいじゃないか
最初に言われてた通りマイナーなのは避けるってだけで

333 :名無しさん:2013/06/03(月) 22:01:02 ID:2q0W6edw0
>>331
そっちがメガテンロワでも立ててくればどうだい?
ガチガチにルール固めてさ

337:名無しさん 2013/06/03(月) 22:09:12ID:2q0W6edw0
>>335
そうやって反対意見無視してさもそれが結論かのように纏めてるのは何故?

もう少し建設的な意見出してくれないかな^^;
なんでも反対とか某政党みたい。

342名無しさん:2013/06/03(月) 22:24:21 ID:2q0W6edw0
敷居が高くなる、自由度が低くなるだけの案に反対してるだけだよ
サマナーは現代人
悪魔は人外
サマナーは投票で選出
悪魔は条件付き書き手枠
最初のが分かりやすく取っつきやすい案だから
それ以上案を上乗せする必要は感じてない

343名無しさん:2013/06/03(月) 22:24:35 ID:am.TM74k0
>>340
日常が崩壊する、というコンセプトなので
異世界召喚なし、現代の東京にいて違和感ないキャラで統一とか。

344名無しさん:2013/06/03(月) 22:33:14 ID:SFw0ChdA0
>>338
スタンドは精神の力の具現って設定上厳しくね?
スタプラも承りだからこそ発現した能力だし

345名無しさん:2013/06/03(月) 22:36:27 ID:pHJIbxxw0
「サマナー」の参加資格
現代の東京にいてもおかしくなさそうで、悪魔なんか必要としない能力は持ってない人間

「悪魔」の参加資格
①出展作品の世界で悪魔、妖精、妖怪、神獣などとされているキャラクター(例:まどマギのキュウベェ)
  ・人間でないことは必須条件
②現実世界の歴史上の人物や神話の登場人物をモデルとしたキャラクター(例:Fateのサーヴァント)
  ・史実をかなり無視してる『戦国BASARA』や女体化武将も参戦可能
  ・作中世界で歴史上の人物扱いでも、それは現実世界じゃないので参加不可(例:ティーダ、ルルーシュ)
③???(議論中)

  ↑たぶんここまでは決定、違ってたら指摘して
  ↓これは議論中

(サマナー)
・人間辞めてないけど技術、技能が人間超えてるタイプをどうするか(例:テニスの王子様キャラ)
・魔術師などは異能者として参加可能にするか

(悪魔)
・ポケモンやドラえもんは超常的な存在として参加可能かどうか
  →オカルト要素があるかどうかが基準? 「超常的」って誰から見て?
・ジョジョのスタンドは?


とりあえず、スタンドはダメだと思う

346名無しさん:2013/06/03(月) 22:53:26 ID:am.TM74k0
>>345
悪魔の基準はやっぱりオカルト要素があるかどうかが基準だろう。
出展作品内の「人間」が、超常的存在だと認識してるかどうかとか。
ジョジョのスタンドは幽波紋とか初期承太郎が幽霊と呼んだけど、
あれは異能であって本体と切り離せないものだから俺もダメだと思う。

超絶技能の人たちとかはどうしようかなー。
訓練した人間として、あくまで常識的な範囲でとか?

347名無しさん:2013/06/04(火) 00:06:00 ID:pHJIbxxw0
サマナーのほうだけど
このへんはアウトでいいんじゃないかな?

・直接触れず、道具も使わず、相手にダメージを与えられる(例:クリリンのかめはめ波、一方通行のベクトル操作)
・身体の構造がもはや人間じゃない(例:体がめちゃくちゃ伸びるルフィ)
・銃で撃たれても平気
・飛んできた銃弾を、手で握って止めたり、刀で真っ二つにしたりできる
・一般人の肉眼では完全に見えない動きをする

348名無しさん:2013/06/04(火) 03:13:17 ID:kWKcgGWI0
>>347
前でたまとめを元に、その基準でセーフっぽいのは

【真・女神転生】
【ぼくらの】
【地獄先生ぬ〜べ〜】
【動物のお医者さん】
【未来日記】
「ハヤテのごとく!」
「スケットダンス」
「ペルソナ4」
「スクール・ランブル」
「学園黙示録 HOTD」
「ギャンブル・フィッシュ」

ToLOVEるはララの宇宙人設定が、GS美神は世界観がアウト臭い
P4はペルソナ覚醒前にすれば。
そもそもあの人たち現実でペルソナ使えたっけ?

349名無しさん:2013/06/04(火) 03:37:31 ID:1mpCFNtY0
遊戯王もセーフじゃないか?

350名無しさん:2013/06/04(火) 03:42:14 ID:kWKcgGWI0
>>349
コピペしただけだから漏れてるのがある。
まあ、学園ものとか大半は大丈夫なんじゃね?

351名無しさん:2013/06/04(火) 03:54:17 ID:EwF0dTYY0
ヴァルプっていうかブギポは駄目っすかね?

352名無しさん:2013/06/04(火) 11:15:44 ID:rMSMvbNUO
帝都物語も合いそうなんだけどなあ
東京が結界なってる所とか、魔人加藤とか

353名無しさん:2013/06/04(火) 11:43:36 ID:3JshVYsM0
古過ぎィ!
もうちょい最近のやつでオナシャス!

354名無しさん:2013/06/04(火) 12:21:21 ID:3T8oqOjkO
ダンガンロンパは…だめかな?
一応舞台となる希望ヶ峰学園は東京だけど学園内が舞台だからな…。

355名無しさん:2013/06/04(火) 12:55:33 ID:g1PqX6QEO
【逆転裁判】、【ONEOUTS】はどうでしょう

356名無しさん:2013/06/04(火) 14:41:08 ID:gYJFLBPg0
うーん、「一般人限定、現代の東京にいそうな人」という条件でも結構バラけるなぁ。
アニメ、漫画、ゲーム、特撮、ドラマ、小説と範囲広いから仕方ないのかもしれないが。
悪魔側と同じく、メディアミックスされてるとか条件付ける?

仮にサマナー数40人で、悪魔も含めると80人とかになってしまうので
サマナー数は20人〜30人くらいかなと

357名無しさん:2013/06/04(火) 17:04:12 ID:MML.uayw0
そこら辺は投票の時個人の判断に任せればいいと思う

358名無しさん:2013/06/04(火) 17:24:50 ID:jEVR1irU0
サマナーの投票テンプレ的なの作った

「サマナー」の参加資格
現代の東京にいてもおかしくなさそうで、悪魔なんか必要としない能力は持ってない人間
今回は参加作品全てが同じ世界に存在するため、現代と著しく常識が異なる作品は不可
(超能力者が常識的に存在する禁書、VRMMOが一般化されたSAOなどがアウト。統合性が取れなくなるため)

超能力者や異形の存在との戦いが一般人に知られることなく、ひっそり行われてた
などの設定の作品はOK。
(ただし下記の条件で能力者の大半が弾かれるので、人気キャラ不在で参戦してもあまり意味はないかも)

以下、このへんはアウト。

・直接触れず、道具も使わず、相手にダメージを与えられる(例:クリリンのかめはめ波、一方通行のベクトル操作)
・身体の構造がもはや人間じゃな い(例:体がめちゃくちゃ伸びるルフィ)
・銃で撃たれても平気
・飛んできた銃弾を、手で握って止めたり、刀で真っ二つにしたりできる
・一般人の肉眼では完全に見えない動きをする

なお、あまりに古い作品や知名度の低いものは参戦しても書かれなかったりするので注意。
最低でもメディアミックス化された作品推奨。

359名無しさん:2013/06/04(火) 18:46:41 ID:3Z6dmUk60
確認だけど、サマナーは作品単位で投票or話し合い
悪魔は書き手枠でどんな作品(限度はあるだろうけど)から出してもいいってことでOK?

参加作品だけど、多少の媒体縛りは入れたほうがいいんじゃないか?
完全自由だと把握が鬼になって収拾つかなくなりそう

特にゲームは、ハード全種類持ってる奴なんてそうそういないというのと
メガテンシリーズのあっちこっちから悪魔出されたら把握で死ぬという意味で
ハード縛りなり、何かしらの制限はかけといたほうがいいと思う

360名無しさん:2013/06/04(火) 19:05:15 ID:g1PqX6QEO
いっそ悪魔側のみの作品枠を設けるというのは?
悪魔側はサマナー側の作品枠とその枠から参戦できるということで

361名無しさん:2013/06/04(火) 19:11:53 ID:0H.LQuVQ0
>>359
アトラス作品の悪魔は、「真・女神転生」のものに限定
でどうだろう

362名無しさん:2013/06/04(火) 19:57:52 ID:8vb5hPbg0
【デシモンシリーズ】とかどうかな主人公たちはマサルダイモンみたいなの以外は
基本一般人で東京在住者が多いし結構このロワ向きじゃないかな

しかしデジモンは悪魔や天使をモチーフにした奴がかなりいるだけに
今の悪魔の定義だと出せないのは残念

363名無しさん:2013/06/04(火) 21:14:19 ID:tamvYPcg0
>>361
真1だけ?
流石に狭すぎないか

364名無しさん:2013/06/04(火) 21:16:53 ID:xvCpqSTs0
>>363
確かにこれだとマンセマット出せないな。
ストレンジジャーニーもいれちゃう?

365名無しさん:2013/06/04(火) 21:21:14 ID:tamvYPcg0
ペ天使を出したいからSJ入れようぜと意見が出る
その人気に嫉妬

DS・3DSに出た奴とか広すぎるかな

366名無しさん:2013/06/04(火) 21:32:29 ID:3Z6dmUk60
ゲームはメガテンだけの問題じゃないからな
PS3もwiiもPSPもDSもスーファミもとか言い出すとやばい
原作がゲームでも、アニメ化なりラノベ化なりしてればどうにかなるだろうけど

ところで、ポケモン、デジモンは結局アウト?
あと、RPGで出てくるモンスター系はだいたいアウトになるのか?
たとえばスライムとか、クリボーとか

367名無しさん:2013/06/04(火) 21:39:31 ID:MML.uayw0
ハードでいえば誰でも持っていそうなPCゲームはありか?

368名無しさん:2013/06/04(火) 21:42:57 ID:xvCpqSTs0
なんでもかんでも入れりゃいいってもんでもないだろwwwww

369名無しさん:2013/06/04(火) 22:11:30 ID:rhqEfC020
なかなかまとまらないなー。
もう誰かがルール策定、参加者決めして俺ロワでスレ立てした方がいいかもしれない。
地図、したらば、wikiは後付して。

370名無しさん:2013/06/04(火) 22:53:00 ID:3T8oqOjkO
そろそろ投票してもいいじゃない?
参加作品と参加者の条件は普通の現代東京が舞台の一般の東京人ってことは確定なんだし、悪魔などの詳しいルールはそのあとで話し合っても大丈夫だろ。

371名無しさん:2013/06/04(火) 23:00:36 ID:Q9DKs6xs0
亀かも知れないがサモナー側で面白そうなキャラを思い付いたので、まだ間に合うなら推薦したい

【作品名】ダークナイト
【ジャンル】映画
【推薦キャラ】○ブルース・ウェイン/○ジョーカー/○ハービー・デント
【推薦文】
アメリカの人気コミック『バットマン』の映画化作品の続編。
続編と言ってもこれ単体で見ても成立している作品。
アメリカの架空都市ゴッサムシティに住む富豪ブルース・ウェインは
夜な夜な全身を黒いボディスーツで身を包んだヒーロー『バットマン』として犯罪と戦う。
バットマンの活躍によりゴッサムシティの治安は回復していくが
謎の犯罪者ジョーカーが現れることにより、ゴッサムシティ全体が恐怖に包まれる。

サモナーとして推薦するのは
秩序の番人でありながら自身も犯罪者であるある意味矛盾した存在ブルース・ウェイン
カオスを信奉し異常な行動力と狂気で行動するジョーカー
コインの表裏で自分の行動を決めるハービー・デント
特にジョーカーはChaosの権化ともいえる存在なのでメガテン世界に出ると面白いと思った。

372名無しさん:2013/06/05(水) 01:25:20 ID:rhqEfC020
>>371
アメリカなんだよなぁ…

373名無しさん:2013/06/05(水) 08:57:19 ID:rMSMvbNUO
確かに帝都物語は古い気はしますが……
しかし、近年映画化された妖怪大戦争で魔人加藤が登場していますし候補として大丈夫ではないでしょうか

374名無しさん:2013/06/05(水) 11:21:09 ID:uMZIJZ3k0
加藤はサマナーとしては強すぎるよなぁ
あれくらい化け物なら悪魔で違和感ないんだが
あと加藤出すと将門公との絡みがシナリオ的に美味しいくて、
しかし扱いも難しいような

375名無しさん:2013/06/05(水) 17:25:06 ID:BPMLUMkwO
ビックリマンなら天使も悪魔もわんさかいるな。
肝心の一般人がいないが。

376名無しさん:2013/06/06(木) 21:03:35 ID:0rbnJRWE0
参加枠数と参加人数どのくらいになるの、
普通のロワより参加人数少なめなのはわかるが

377名無しさん:2013/06/07(金) 23:03:34 ID:8hvQwcbw0
議論止まったか

参加数はサマナーとしては「現代」「東京」縛りでかなり絞られるのと
悪魔の数が多いのを考えて
多くても30人とかじゃないの 20人でもいいかも

参加原作としては悪魔枠だけで出てくる原作も多いだろうから
サマナー側の参加原作も多くてもいいかもね どうせ悪魔が増えれば作品も増えるし
あまりマイナーでなければ一原作からサマナー一人だけとかでもいいんでないか
そうでなければ一作品サマナー4・5人くらいに縛ってそれなりの数にすればいいんだけど
把握の手間を省くために、なるべく悪魔として出せる奴がいる作品からサマナーも出すべきか

「悪魔」としてどこまで出していいのかいまいち決まりきっていないからその辺り決め難いのかね
あと「女神転生」からどこまで出していいかの縛りとか

「悪魔」はもう面倒臭いから、人間としてのイメージが強い連中を除いた人外ならなんでも良しにしないか
【超人】とかは禁止 異能者程度のレベルも禁止 その原作オリジナルの【英雄】【猛将】とかも微妙だが禁止
だがそれ以外の人外や、メガテンでもしばしば出てくる現実の歴史や伝説に語られる偉人・英雄なら
メガテン的な設定にチューンして、適当なメガテン悪魔の種族に当てはめて出していいとか

メガテン悪魔は大体どの作品から出してもOKで、キャラクター把握とかは書き手任せで
そもそもあいつら話し方のタイプが決まっている以上の個性があるやつあんまりいないし
なら把握も不要、書き手がある程度自由にキャラ作っていいってことで
逸話やメガテンでの姿なら検索すれば出るから、そこからどんな性格かイメージしろって感じで

378名無しさん:2013/06/07(金) 23:07:17 ID:8hvQwcbw0
ついでに【マシン】も禁止

379名無しさん:2013/06/07(金) 23:22:35 ID:JVsaA5hU0
問題はサマナーの作品選定なんだよなぁ。
らき☆すた、ゆゆしき、ゆりゆりなど日常系作品は殆ど出れるが
その分相当にバラける

380名無しさん:2013/06/07(金) 23:29:22 ID:JVsaA5hU0
・方法案1:投票
どうなるかまったく分からない。

・方法案2:全て書き手枠
悪魔も全て書き手枠だしちょうどいいのか?

・方法案3:書き手枠+投票
投票された作品内から任意に書き手が選ぶ。
20人〜30人くらい埋まったらその時点で終了・締め切り。

381名無しさん:2013/06/07(金) 23:33:15 ID:3T8oqOjkO
んじゃとっとと投票始めるか。

確か参加作品の条件は現代の東京で学園都市や第三新東京みたいなとんでも設定じゃない普通の東京を舞台とした作品で参加者も超人や能力者じゃない一般人に絞る。

作品は6作品で参加者は約30人くらいまで。

投票日は作品は8日の00:00〜23:00。参加者は9日の00:00〜23:00。持ち票は作品が7票で参加者も7票。
以上でどうかな?

382名無しさん:2013/06/07(金) 23:37:33 ID:3T8oqOjkO
>>381
どうやら書いてる間にいろんな案が出てきたな。
スマン、俺の案は忘れてくれ。

383名無しさん:2013/06/09(日) 13:01:25 ID:H/NcOga.0
現代東京が舞台、もしくはそこにいてもおかしくない近代都市の住人じゃなかったか?
架空の街や東京以外の現実の街が舞台の作品が多いし

384名無しさん:2013/06/09(日) 15:15:38 ID:6Dp/gaQA0
東京以外が舞台の作品でも
登場人物が現代の東京に来ることが不自然でなければ大丈夫でしょ
何かしらの用事で東京に来たら運悪く東京封鎖に巻き込まれたとかそんな感じで

385名無しさん:2013/06/09(日) 16:46:18 ID:n/S4/i6o0
ハルヒの北高とか東京にあっても別に不都合ないしな

386名無しさん:2013/06/14(金) 22:40:53 ID:5bhJ4RzY0
止まったねぇ
まあ議論している間が一番楽しくて
問題があったら唐突に止まるのはいつものことだが

387管理人★:2013/06/22(土) 00:24:55 ID:???0
企画に長期の停滞がみられます。
これ以上具体的な進展がないようであれば、本スレッドは倉庫送りとさせていただきます。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■