■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

NDSバトルロワイヤル
1 ◆T8T.HWqI7M:2012/11/15(木) 23:06:47 ID:Rf.WskOk0
ニンテンドーDSで発売されたゲーム作品のキャラでバトロワをやる企画です
【参戦作品の目安】
★8~12作品程度?
★リメイクや原作付きゲームは避ける。シリーズ物は可
(例:DQ6不可、DQ9可)
★奇ゲー大歓迎。でもクソゲーは勘弁な!

2名無しさん:2012/11/15(木) 23:10:08 ID:/H3wg8H.0
スレ立て乙

3 ◆T8T.HWqI7M:2012/11/15(木) 23:14:55 ID:Rf.WskOk0
・ギミック候補
思い付いたら書いてね。とりあえず雑談で出た&自分が考えたものを

【二画面式情報端末】
お察しの通りの外見。
名簿や地図、デビサバ出典なら悪魔召喚プログラムやハーモナイザー(身体強化)も。

【すれ違い通信】
ロワ内で遭遇した人数によって特典が貰える。
ゲームを共にやる(殺す)と更にボーナス
同じエリアに誰かがいると反応する弱めの探知機能も

4 ◆T8T.HWqI7M:2012/11/15(木) 23:22:20 ID:Rf.WskOk0
・参戦作品候補
推薦理由などもあれば。
これは無理だろ、なゲームでも面白ければどんどん書いて欲しいな!


【女神異聞録デビルサバイバー】
端末の出典があるとすればこれ
原作の雰囲気もロワ向き
難があるとすれば3DSで完全版が出ていること

5 ◆T8T.HWqI7M:2012/11/15(木) 23:25:31 ID:Rf.WskOk0
残りの推薦作品は後で書きにくるよ
ちなみに本スレは総合板を予定

6名無しさん:2012/11/15(木) 23:39:51 ID:H/NcOga.0
“迷宮のロリィタ”の良い点
・Bダッシュが出来る
・会話が激しくビミョー
・メイドが「ケーッケッケッケッ」と笑って萌える
・移動が1マスずつなため、“戦術的な雰囲気”が楽しめる
・新規参入のメーカーなのに、採算と今後のことを全く考えてなさそうなところに燃える
・アナザー○ードなど比較にならないくらいびみょ・・・楽しい
・なんだかんだいって売切続出な上、おそらく出荷本数は少ない
・アンチ発言をも笑って「そうだねw」と流せるオーラを感じる
・他のハードに移植されることは無いと断言できるので、DSのキラータイトルと言えなくも無い
・ドレスによってはただの“ロリ”だがそれでも良い
・メイドより萌える執事がいる
・珈琲飲みながら遊んではいけない。噴くこと間違いなし。
・驚くべきことに、バックライトのON、OFF機能があり、なおかつ必要性があまり感じられない

悪い点
・なし

7名無しさん:2012/11/16(金) 00:58:01 ID:QjikCCu2O
6〜8作品で良いと思いますよ
多すぎても把握が大変ですし…

【パワプロクンポケット11怪奇ハタ人間編】

中学生達が侵略者と戦うRPG

良い点
武器、防具、キャラが豊富
RPGにしてはクリア迄の時間が短い
黒幕候補になれるキャラがいる
マップがパロロワの舞台にそのまま使えそう
他のシリーズをやる必要が無い
値段が安い
夢の国のネズミがゲスト出演(無断)

悪い点
野球をしない
下手したら誰一人仲間を救えずにゲームオーバーになる

8名無しさん:2012/11/16(金) 11:32:37 ID:xQdY4oos0
【真・女神転生 STRANGE JOURNEY】

南極に突如として出現した「シュバルツバース」と呼ばれる謎の巨大空間。
あらゆる物質を飲み込み拡大するこの空間に対抗するために、国連は調査隊を設立、シュバルツバース内に有人探索艦を派遣する。
主人公は調査隊の一員となり、この「奇妙な旅」に赴くこととなる。
調査隊がシュバルツバース内で見たモノとは―――

――「人類よ。これ以上、何を望むのだ。」


○良い点
・シュバルツバースがロワの舞台として使いやすい
 原作的には時代も場所もバラバラな様々な空間が内包されているという感じ。
 シュバルツバースであれば、ロワの舞台としてそれぞれの参戦作品に出てくる色々な施設が一つの空間内に存在しているような場所を作っても違和感のない設定となる。
 人間が生身で活動できる空間ではないということはこの際置いておく。
・ロウ・カオス・ニュートラルの属性の存在
 主要キャラにはこれらの属性が決まっている者が多く、性格がそれぞれの思想に基づいている。
 どのような人物かという方向性がかなり強固に定まっており、書き手側としては思考や行動の把握・決定が容易と思われる。
 属性的にこのキャラとは仲が良くなる/反発する、というように属性を基にして他のキャラとの関係や扱いを決めることもできるか。
・登場人物の強さ
 後述のデモニカの性能や人外になった者を考慮しなければ、登場する人間の戦闘能力は現実的な軍人のレベルに留まる。
 特殊能力は無いため能力制限等は不要、戦闘経験は十分で武器の扱いに長けている、というように適度に強い。
 戦闘能力以外でも、技術者や科学者といった強みを持つキャラクターが揃っている。
・アイテムが豊富
 武器や防具はもちろんのこと、特殊な性質を内包する「フォルマ」、エネルギー体である「マッカ」、デモニカにインストールするだけで有利な効果を発揮する「アプリケーション」など変わったものも。
 フォルマやマッカは他のファンタジー的なゲームのキャラでも何かしら利用法が見出せそう。
 アプリケーションはデモニカが無くとも情報端末にインストールできる設定にすればいろいろ使いやすいか。
・【女神異聞録デビルサバイバー】と各種設定にある程度共通性が見出せる
 どちらも女神転生系列だから当然。両方プレイした人も多いだろう。デビサバを出すのであれば利点になるが。
・廉価版が出ている
 
●悪い点
・ゲーム自体の敷居が高い
 女神転生であること、後述のデモニカがゲームジャケットで一見さんお断りな雰囲気を醸し出していること、単純に難しいこと、難のあるシナリオ(特にLAW)。
 どれだけ書き手がいるだろうか?
・デモニカスーツの扱い
 デザインが色々な意味ですごい。ネタの塊。バケツ。
 …というのはさておいて、SJ的には欠かせない要素だが、設定的には凄まじいチート装備としか言いようがない。
 いっそ支給しないべきか、それとも適度にデチューンして支給するべきか。……これが無いとSJって感じがしないしなー。
・悪魔の扱い
 【女神異聞録デビルサバイバー】と共通する問題点。
 女神転生である以上欠かせないが、扱いがややこしくなるしロワでは悪魔は一切出さないのが無難か。
 もし出すなら能力制限をかけて支給品扱いでデモニカやCOMPに契約済みの状態で入れておくようにするか?
 マンセマットは性能に制限をかけた上でぜひ参加者枠で出てほしいと思うのだが。
・主人公のキャラクター
 タダノヒトナリはメガテンにありがちな無口君なので性格が掴めない。書き手次第。
 ドラマCDがあるからそっちなら公式的な性格や口調が把握できるのかもしれないがよくわからない。
・女神転生なのに閣下が黒幕になれそうもない
 ただぶらついているだけだしなー。なんでおにゃのこになってるんですか。仕事してください。
・マッカビームが鬼畜
 ガキ死ね。

9名無しさん:2012/11/16(金) 20:26:29 ID:oHB62Htg0
【スーパーロボット大戦K】

DSスパロボ2作目

良い点
・オリ敵(イディクス)が主催・黒幕として使いやすい(時空間ゲートによる参加者集め等)

悪い点
・ロボットの扱いが難しい
・ミストさんが果てしなくウザいためプレイが苦痛になりやすい

悪い点の方が多いだなんてひどいですよ、猿渡さん!

10名無しさん:2012/11/16(金) 21:54:51 ID:p28X/qs.0
>>9
ミストさんはオープニングでウザイ台詞を吐きまくった挙句見せしめとして殺されるのがいいと思いまーす。
オープニングのためだけにミストさん一人だけが参加者ということでKを採用しませんか?
それならオープニングで一作品の全メンバーが全滅する!
パロロワ史上初の快挙じゃね?

……無理?

11 ◆T8T.HWqI7M:2012/11/16(金) 23:07:37 ID:Rf.WskOk0
申し訳ないがdisはお帰りください

【押忍!闘え!応援団】
●良い点
・「応援」で他者を強化する独自性
・応援パワーを集めれば隕石を破壊できるが素の性能はほぼ一般人
・リズムゲーなのでクリアが容易で把握難度は低め
●悪い点
・独自性はそのまま扱いにくさでもある
・設定は薄めなのでほぼオリキャラになる

12名無しさん:2012/11/16(金) 23:15:50 ID:4kZItahk0
二作ほど推薦に。

【降魔霊符伝イヅナシリーズ】(無印・弐)
2006年、サクセスより発売。
ローグライク系ダンジョン探索型RPG、所謂不思議のダンジョン系ゲーム。

経済的な事情によりクビになったある大名直属の忍者たちが放浪の末にたどり着いた村で、
主人公のイヅナがある水晶をパクろうとしてから起こった村と仲間の異変を解決するために村中を奔走する物語。

○良い点
・豊富な道具、霊符などが使える
弐も含めれば刀や人形、ヨーヨーや篭手など武器防具には困らない。
その他気力を用いて扱う霊符などのアイテムもあるので、他作品ともクロスしやすい。
気力(作中ではさみしさポイント)は写真を見て元気を出せば回復する程度のものなので、いわばMPに近い。

・霊符を張ることで武器を強化できる
例えば鉄パイプに烈火の霊符を張ると、鉄パイプの攻撃力が上がる。
烈風の霊符を張ると吹き飛ばし効果がつく……などなど。
こちらも他作品とのクロスが容易なほうだと思う。
ちなみに「増幅の霊符」を張れば武器の持つ霊力はあがる。
武器の許容霊力を超えて霊符を張るとあっという間に武器が壊れてしまう。
これを逆手にとって相手マーダーの武器に高数値の霊符を張って壊すという手もあり。

・キャラクターが個性的
表情豊かかつ純粋で、怠け癖やワガママが強い主人公のイヅナをはじめとし、個性的なキャラクターがいっぱいいる。
個人的にイチオシなのは荒神の面々。

・廉価版もあり入手しやすい
・クリアだけにこだわるなら割と簡単にクリアができる。

●悪い点
・入手難易度が若干高い
あまり中古では見ない?

・不思議のダンジョンなので、嵌ってしまうと戻りづらい
書き手としては痛い

・霊符でお手軽強化になってしまう
まあ、許容霊力を下げれば……
書き手の匙次第になってしまうが、みんなを信じるしかない。

【メタルマックス3】
2010年、角川ゲームスより発売。
メタルマックスシリーズの三作目。

「伝説の大破壊」により、すべてが荒野と化した近未来。
死から蘇ったとき、主人公はすべての記憶を失っていた。
目の前には怪しい科学者。科学者はDr.ミンチと名乗り、主人公を蘇らせたのは自分だと語る。
ミンチの助手イゴールの話では、主人公は川上から流れてきたところを拾われたのだという。
失った記憶の手掛かりを求め、主人公は旅立つことになる。

○良い点
・広大なストーリーと個性的なキャラクター
記憶を取り戻すために旅する主人公が道中で出会う仲間や味方、個性的な面々が勢ぞろいしている。
他にも仲間として「無名キャラ枠」を出すことも可能。

・豊富なアイテム
ダイナマイト弓矢とか、とにかくこの一作がエントリーするだけで現実系の武器重火器は事足りる。

・便利なiゴーグル
面倒な地図とかそこらへんを全部これにまとめられるレベルで便利なアイテム。
マップ確認とか時刻確認を全部これに任せてもいいんじゃないかな。

・戦車が出せる!
強いぞ! でかいぞ! バルンバルンだぞ!
Cユニットのおかげで一人で操縦できるため、非常に強力なアイテム。
なおエンジンが載せられて自力で稼動するならメタルマックス世界では「クルマ」です。

・賞金クビ要素がある
作中である敵を倒すと賞金がもらえる。
このシステムを応用して参加者に賞金をかければ……。
稼いだ賞金に応じて何かしらの利点が得られると面白いかも。

●悪い点
・長い
めっっっっっっっっっっっっっっっっっちゃボリュームあります。
満足は出来るけど把握には時間がかかる。

・プレイするだけで分からんところがある
設定資料集買わないとちょっとわかんないところがあります。
まあ、知ってるといいレベル

・戦車強すぎワロタ
ある程度の制約をつけとかないと戦車無双になる。
かといってシャシーだけ渡されても……会場で改造できれば面白いかもしれない。
賞金首システム必須?
なお、戦車がなくても面々は個性豊かなので問題ない。

・主人公の扱い
いわゆる無名キャラなので、扱いなれてない人には面倒なキャラになるかも。
あとメタモーフ細胞のせいで「死なない、獣に変身する、めっちゃ強い」の三拍子そろったやつにどーゆー制限をかけるか。
まあ頭吹っ飛ばされたら死ぬぐらいのでいいと思います。

13 ◆T8T.HWqI7M:2012/11/18(日) 21:42:33 ID:CnOrT.Qs0
当ロワの指標

【無名キャラ】
難しいとは思うけど歓迎の姿勢で
DSは割と無個性主人公多いし

【書き手枠の採用】
全体で5枠くらい、採用作品によってはその作品丸ごと書き手枠にするのもありかと思う

14 ◆T8T.HWqI7M:2012/11/22(木) 01:56:55 ID:CnOrT.Qs0
うーん、人が集まらないなぁ。
私が率先的に動かなきゃなんだけど、偏ってるのは自覚してるしw
書き手としては勿論頑張るつもりなんだけど
ちなみに今まで挙げられた作品は
ロンゴス(好きだけど入手困難)スパロボK(荒れたくない)以外はゲーマー心と書き手心がワクワクしますた

とりあえずギミック
【ピクトチャット】
同一エリアにいる相手ならどこにいても、ツラを合わせたことがなくても絵つき手書きメッセージを送れる

15名無しさん:2012/11/22(木) 23:49:48 ID:.7dbghz60
シリーズ物みたいにある程度門戸を制限しないゲームのロワってだけでかなり厳しいのかもしれんね
NDSってだけくらい間口が広いとそれぞれの作品を把握できる書き手がどれだけいることか
デビサバの紹介文を考え中だが無駄になりそう

16名無しさん:2012/11/27(火) 01:15:39 ID:4kZItahk0
まあ、ゲームといえど多種多様のジャンルが集まると守備範囲も変わってきますし。
RPGとアクションの2ジャンルっていうだけでも人によっては好き嫌い変わりますから。
ある程度の縛りは、確かに必要なのかもしれませんね。
それこそ参戦作品八作で格ゲー、STG、アクション、RPG、シミュレーションと揃ってしまえば書き手的には守備範囲はボロボロですからね……
なかなか「どんなジャンルでもやる!」ってのはキツいかも。

ジャンルを先にある程度絞ってしまうか、NDSロワなら任天堂で縛りをかけてしまうのもいいかも。
ここらへんは、どのラインが求められているのかテスト投票とかやるのもいいかも。

あと、この板ID変わらないんで気軽に書き込みにくい……w

17 ◆T8T.HWqI7M:2012/11/28(水) 21:32:31 ID:G5YamD2Y0
間口の広さが仇かー。確かにそうかも
困ったことにそこを目指していた訳だけどw
・割と新しいソフト入れたい
・把握は割と楽に
・(ゲーマー的な気持ちで)面白いゲーム色々やりたい
って欲張りすぎたかw
IDについては自分も痛感してるw
スマホだから割とコロコロID変わるんだけど変わるタイミングが掴めない
投票やる時にはいいんだけどね
任天堂ロワはNDSとはまた違うと思う
近世代任天堂でWiiのゼノブレレギンパンドラ外すのも何かと思うしゼルダ夢幻&大地、ヘラ栄魂、ウィッシュルーム、応援団あたり集めても……って割といい気がしたぞ?w
任天堂以外だったらアトラスとスクエニが強そうだけどDSアトラスはラジヒスの存在を外したくないんだよね、超個人的に。
白示録使えなくてもストックは強いとは思うけど……

18 ◆T8T.HWqI7M:2012/11/28(水) 22:01:10 ID:G5YamD2Y0
わかりやすく作品を並べるとこんな感じになる

●DS限定任天堂ロワ
・ポケットモンスターシリーズ
・ポケモン不思議のダンジョンシリーズ
(クロスオーバー枠として敢えて両方入れる)
・ヘラクレスの栄光魂の証明
・マリオ&ルイージRPG3
・ウィッシュルーム
・押忍!闘え!応援団
・ゼルダの伝説大地の汽笛
・大合奏!バンドブラザーズ
・もぎたてチンクルのばら色ルッピーランド
・激闘!カスタムロボ
・超操縦メカMG

こっちも。
●DS限定アトラスロワ
・ラジアントヒストリア
・女神異聞録デビルサバイバー
・デビルサバイバー2
・女神転生SJ
・世界樹の迷宮1~3
・超執刀カドゥケウス
これは3DSに広げてデビサバOCと世界樹4もいいかな、とは思う

19 ◆T8T.HWqI7M:2012/11/28(水) 22:09:05 ID:G5YamD2Y0
おっと、DSアトラスといえばノーラも外せないな!

20 ◆ckr7XKlObU:2012/11/29(木) 21:55:53 ID:4kZItahk0
僕もトリップを付けてみよう。

間口広いとすれば低く抑えるなら5作、多くても8作くらいが理想じゃないかなあと思います。
本数少ない方が、お互いに把握しやすいと思いますし……

あとは「二次把握の必要がある作品」を除外しておいた方が良いかなーって思います。
ゲームだけでは把握できない要素がある作品、及びキャラはNGって感じで。
スパロボはアニメキャラ禁止とか、FF12外伝からFF12キャラ引っ張るのもアウトみたいな感じで。

参戦作品に左右されないギミックなんか決めたら、一度テスト投票やってみるのもいいかもしれないですね。
ロボロワみたいに二画面式情報端末で大体の支給品がまとめられてるのはいいかも。
D○iWareみたいに支給品とかでソフトウェア追加できると面白そうですね!
まあガチガチに決めずにここらへんは始まってからでも追加できそう。

すれ違い通信は面白そうですが、ピクチャはちょっと便利すぎるかも?

21名無しさん:2012/12/07(金) 22:02:25 ID:EGnQFRuM0
書き込みが無いねー

取り敢えずゲームのジャンルを絞るところからやり直さないか
書き手を多く呼び込むことを考えるとRPGかアクションの二択だろうけど

22名無しさん:2012/12/08(土) 01:24:18 ID:.US2UMJoO
ひさしぶりにテスト板に来てみれば、何やら面白そうなスレが。
とは言え解る作品はポケモンシリーズとメタルマックス3ぐらいしか無いんで、ギミック案を1つ。

【DS(DeathSoft)ダウンロード】
>>3の二画面式情報端末や>>12のiゴーグルに、殺し合いが有利になるソフトをダウンロードできる。
ダウンロードに制限(ダウンロード可能な場所・時間・人数が決まっている等)を設ければ、ある程度殺し合いを促進させれるかも。

23名無しさん:2012/12/30(日) 03:37:33 ID:sqNYAPXo0
応援したい企画だが時期が悪いなぁ…
ちょうど他の新企画が沢山立ち上がってるし

でも作品の推薦だけはしておこう

【パワプロクンポケット12秘密結社編】
19世紀ヨーロッパをモデルとした世界観のRPG。
主人公は秘密結社の一員として、仲間とともに世間に暗躍する魔族と闘う。

オススメできる点
・シリーズものだが、他作品の把握は不要

・世界観
 行動は殆ど夜間、属性攻撃は火・毒・呪の3つ、
敵のデザインもそれまでのパワポケと違い、ほぼ一貫してシリアスである。
シリーズおなじみのゴキブリ系モンスターのキモさもパワーアップ。
産業革命期以前の陰気なヨーロッパの雰囲気を満喫できる。
登場人物の文明レベルも(魔法関係以外は)ほぼそれに準じるので、
他作品とのカルチャーギャップを演出できるかもしれない。

・支給品候補となる装備品が豊富
 刀剣・槌・暗器・弩・魔導書などの武器に、鎧・兜・盾などの防具が一通り揃っている。
それらの装備品には強力な特殊効果が付加されているものもあり、
思わぬ展開の立役者になるかもしれない。

・主催者候補となりうる登場人物
 ネタバレのため詳しい説明は省くが
主人公と敵対する魔族の組織「ザム団」の目的が実にパロロワ向き。
そのままロワの主催者やらせてもいいレベルである。

・把握のしやすさ
 中古でそこそこ安く買える。
さらに初回版なら、あるバグ技でストーリーを簡単に見返すことができる。

オススメ出来ない点
・主人公万能過ぎワロタ
 まず、主人公の錬金術が万能すぎる。
材料と設備さえあれば回復薬から武器までなんでも作れちゃう。
その設備(合成レベル)も、大量のガラクタさえあればすぐに揃う。
さらに主人公本人も、バランスの良い能力値と魔物ハンターとしての豊富な経験、
一級フラグ建築士の人望をもつためスキがない。
コイツとあと何人かの戦力をパーティーにして
ゴミ捨て場にでもこもらせるだけでマーダー涙目な状況ができること請け合いである。
お前のような名無しがいるか。

24管理人★:2013/01/07(月) 20:12:38 ID:???0
企画に長期の停滞がみられます。
これ以上具体的な進展がないようであれば、本スレッドは倉庫送りとさせていただきます。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■