■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
飛行ロワ- 1 :やってられない名無しさん:2011/01/02(日) 20:31:15 ID:2oyWAqdI0
- 飛行能力・装備のあるキャラが空中で戦うロワです。
- 2 :やってられない名無しさん:2011/01/02(日) 20:37:48 ID:2oyWAqdI0
- 現在出ているルール案
・支給品にタケコプター入り
・参加条件は“飛行のイメージがあるキャラ”“それが複数人存在する作品”“飛行装備は人が持てる兵器で破壊可能なレベルまで”
・MAPは大地無しの完全空中フィールド、足場は施設のみ
・天候による環境効果有り
現在までに提案されている参加作品
【ジブリ作品】【東方プロジェクト】【ストライクウィッチーズ】
【魔法少女リリカルなのはシリーズ】【ドラえもん】【ドラゴンボール】
【忘却の旋律】【ONEPIECE】【デビルマン】【ポケットモンスター】
【星のカービィ】【ジョジョの奇妙な冒険】【ダイの大冒険】
【からくりサーカス】【うしおととら】【プリキュア】
飛行ロワ成立のため、どうかご助力ください。
- 3 :名無しさん:2011/01/02(日) 20:48:08 ID:gaxdEUtI0
- 投下乙です
早速ですが、ジブリ作品で空を飛べるといえば
ラピュタや紅の豚以外に、何かありますかね?
- 4 :名無しさん:2011/01/02(日) 20:49:49 ID:DbIhZQ2I0
- 魔女の宅急便と一応トトロと
- 5 :名無しさん:2011/01/02(日) 20:50:35 ID:gaxdEUtI0
- 失礼
立て乙でした
そういえば、星のカービィはアニメ・ゲーム・漫画とジャンルが多くありますが
どこから出すのがベストでしょうか?
- 6 :やってられない名無しさん:2011/01/02(日) 20:59:32 ID:2oyWAqdI0
- >>3
劇場版ジブリ作品で現状の規定に添った場合、
【風の谷のナウシカ】【天空の城ラピュタ】【となりのトトロ】【魔女の宅急便】
【紅の豚】【千と千尋の神隠し】の6つにおいて、一部を除き主役級のキャラが空を飛びます。
ただこれらは1つ1つにおいては飛行キャラが少ない場合が多いため、実用においては一括すべきかと。
>>5
【星のカービィ】は一応ゲームが起源なので、ゲームを出典もととするのが妥当かと。
アニメや漫画は独立していますが、ゲームなら一応繋がってますし。
- 7 :やってられない名無しさん:2011/01/02(日) 21:03:29 ID:2oyWAqdI0
- >>6の追記。
ああ、【ハウルの動く城】のハウルと【ゲド戦記】のテルーも飛ぶ、かな?
- 8 :名無しさん:2011/01/02(日) 22:14:04 ID:.Zih4X2g0
- 個人的には参戦作品数は20以内が望ましいな
ストパン、なのはなら一つで数人参加できるけど…
無論、単品参加は数作あってもいいけど
- 9 :名無しさん:2011/01/02(日) 23:25:00 ID:Rck9Kfa.0
- 一作品辺り2人以上が望ましいなかな。空中描写が描かれている作品がいいと思う
【ポケモン】はゲーム出典かな。
ただ、飛べることができるだけでなく、空中戦が得意なイメージが大事だと思うけど
- 10 :やってられない名無しさん:2011/01/02(日) 23:34:11 ID:2oyWAqdI0
- とりあえず>>2で挙げた作品以外で飛行キャラが登場する作品をアンケートしてみますか?
その作品から参加させるキャラも1〜3人ぐらい挙げてみつつ、な感じで。
上で挙げたのは16作品だから……だいたい総計30作品前後が挙げられた段階で区切って、
そこから世界観や能力、キャラの性質を鑑みて20作品ぐらいまで絞り込む、みたいな。
自分は参加作品に【鉄腕アトム】や【スカイガールズ】を推したいですね。
解りやすく飛行キャラが多い作品と飛行が主題の作品ですし。
- 11 :名無しさん:2011/01/03(月) 00:20:22 ID:Uhm24YyMO
- 飛行アイテムの使い方がすぐにはわからなかったり難しい場合が多そうですね、その辺も大丈夫かな?
個人的にはうっかり物を落としたら拾えないかもしれないのも気になる……
作品案ですが【アンパンマン】【パルテナの鏡】で。後者はリメイクがでるので。
- 12 :名無しさん:2011/01/03(月) 00:26:03 ID:Pc.ZxZywO
- 飛行キャラ・・・意外と思い浮かばないな・・・
作品というかキャラ単位になるけど【うる星やつら】のラムとか?
- 13 :名無しさん:2011/01/03(月) 01:27:37 ID:rMSMvbNUO
- ピーター・パンとかアイアンマンとか思い付いたけど飛行メインって訳じゃないか…
- 14 :名無しさん:2011/01/03(月) 01:36:30 ID:4eCKY6tE0
- アンパンマンもいいな確かに
ロールパンナとかは素でマーダー出来そうだし
アンパンマンみたいに正義の塊みたいな奴を絶望のどん底に落として闇化させるのも面白そう
ばいきんまんも一応飛べる設定だったっけ
- 15 :名無しさん:2011/01/03(月) 03:16:48 ID:.Zih4X2g0
- ばいきんまん、ついでにどきんちゃんは円盤で飛べるぞw
- 16 :名無しさん:2011/01/03(月) 07:21:54 ID:2oyWAqdI0
- 【ピーター・パン】は……ある意味で飛行が主題な気もしますが……
実際に飛べるキャラは確かに少ないかもしれませんね。
あとは【シムーン】【パーマン】【絶対可憐チルドレン】
【そらのおとしもの】【封神演義(藤崎竜 版)】あたりでしょうか。
いくつかは飛行がメインテーマの作品ではありませんが。
- 17 :名無しさん:2011/01/03(月) 08:13:57 ID:gaxdEUtI0
- スカイライダーって、出せるかな?
あんまり出すと収集つかなくなるけど
- 18 :名無しさん:2011/01/03(月) 08:32:54 ID:2oyWAqdI0
- 問題ない、とは思います。
ただ個人的意見ですが、平成世代になると飛行能力持ちのライダーが何人かいるので、
【ジブリ作品】と同様に【仮面ライダーシリーズ】のくくりにするのも一手かと思います。
- 19 :名無しさん:2011/01/03(月) 12:11:22 ID:Rck9Kfa.0
- 参加者が気絶したり、支給品を落としたりして、死亡やアイテムが使えない展開は勿体無い気もするが、
だからといってループだと上下の描写が面倒だし、落下の緊張感がないしな〜
バリア(壁)だと飛ばないで下で歩けばいいことになるからな〜
支給品はロボロワのようにPAD登録すればいいけど、PAD落としたら使えなくなるしな〜
思い切って高度制限にすべきか?
- 20 :名無しさん:2011/01/03(月) 15:01:18 ID:anziMI6YO
- ハリーポッターは有りなのだろうか?
- 21 :名無しさん:2011/01/03(月) 17:37:00 ID:R5OgEpnw0
- ライトノベルから【スプライトシュピーゲル】を挙げてみる
- 22 :名無しさん:2011/01/03(月) 17:55:10 ID:iN4R9RPs0
- 舞乙もそうだな
- 23 :名無しさん:2011/01/03(月) 23:21:51 ID:3y0iHvzU0
- ラノベなら【ソードアート・オンライン】のアルヴヘイム編を
でも七巻出るまで待ってくれw
- 24 :名無しさん:2011/01/03(月) 23:31:16 ID:VjC/ITuA0
- >>19
もしくは思い切ってmapの最底辺って事で地面ありにするなどどうでしょう。
参加者自身が地面に触れると首輪なり地雷なりが爆発する、
支給品は大丈夫だけど取りに行けば他の参加者に弱みを晒す、
もし落ちる参加者を助けたければ地面に着くまでに受け止めなければならない、とか。
垂直方向ループをする場合、地面からはループせず、天からは地面スレスレで出る、
という形になると思いますが。
- 25 :名無しさん:2011/01/03(月) 23:39:59 ID:VjC/ITuA0
- 連投失礼。
【ソードアート・オンライン】がありなら、どうか【アクセル・ワールド】の銀色と空色もお願しますw
でもあくまで電子上のキャラって許容範囲なのでしょうか?
- 26 :名無しさん:2011/01/04(火) 00:01:06 ID:3y0iHvzU0
- >>25
時間軸の調整していいならダスク・テイカーもアリじゃね?
- 27 :名無しさん:2011/01/04(火) 01:06:16 ID:Uhm24YyMO
- ハリーポッターが上がっていたので魔法系から【魔法先生ネギま】【ゼロの使い魔】はどうでしょう。
ただ魔法で空飛ぶ系は把握が厳しいかもしれない
- 28 :名無しさん:2011/01/04(火) 07:54:06 ID:gaxdEUtI0
- 【ソードアート・オンライン】って、空自体は確か3巻から飛べなかったっけ?
- 29 :名無しさん:2011/01/04(火) 12:30:44 ID:34G/mi3U0
- >>24
mapの最底辺が空島や雲の王国のような、地面のような雲ならどうでしょうか。
それなら支給品は消失することはないし、地面(雲)に触れた参加者はタイマーかなんらかの
ペナルティーがあるとか。
- 30 :名無しさん:2011/01/04(火) 15:26:35 ID:34G/mi3U0
- 思いついたのを出したが、
【聖☆おにいさん】のイエスとブッダはロワ向けじゃない気がする。
【サンレッド】の空の会のメンバーはプロフィールはある。
【神のみぞ知るセカイ】の悪魔の戦闘力がよくわからないかな。
- 31 :名無しさん:2011/01/04(火) 18:07:46 ID:ky1AEhDYO
- SAOは出すならアバター体である理由がいるか?
- 32 :名無しさん:2011/01/04(火) 20:21:02 ID:YrwbW.Yw0
- ばいきんまんの一人乗り用の円盤はいいと思うがさすがにガンダム系のMSやエースコンバットの飛行機はダメだよなw
あくまでも言ってみただけだけど
シューティングゲーム系は人が飛んでたり、一人乗りの機体で飛ぶゲームもそこそこあるな
東方以外にも式神の城、イロモノ系でパロディウスや超兄貴もあるぞw
個人的にはモンハンからクシャルダオラとか飛べるモンスター出したら面白いかも
参加者とはいえんがw
ところで開催の目途が中々立たないが、これはもうしばらく出したい作品を上げてもらって
叩き台にするにしろ、参考にするにしろ、特定の参加人数と参戦作品数で名簿作ったらいいと思うが?
- 33 :名無しさん:2011/01/04(火) 20:37:24 ID:GdjmjTIw0
- >シューティングゲーム系は人が飛んでたり
KOFスカイステージ……いや、なんでもない
- 34 :名無しさん:2011/01/04(火) 21:57:23 ID:JZu2JPOw0
- ん、個人的な意見で言えば、そろそろ参加作品のアンケートは一時休止でも良いかと思います。
どのみちまだ主催も目的も、特有ルールや規定の詳細も決まっていないのだから、現在の状態で作品ばかり集めてもしかたないかと。
ここいらでルールやMAPの議論にシフトし、決めた後に改めて募集と最終決定するのが良策かと思います。
- 35 :名無しさん:2011/01/04(火) 22:06:07 ID:YrwbW.Yw0
- ルールはロワの基本+特殊ルール?
MAPは地図職人次第だけど…向こうで言われてたラピュタみたいな浮遊島みたいななにかなら…
飛行時間やら制限やらで特殊ルールが生まれる余地ができるかも…
- 36 :名無しさん:2011/01/04(火) 23:11:52 ID:NEFY3SpoO
- 個人的には、主催は向こうのスレで出されたムスカがいいと思う。一応、有能だが能力ないし、ギガゾンビ並に隙がありそうからかな。
- 37 :名無しさん:2011/01/04(火) 23:13:40 ID:YrwbW.Yw0
- 主催は参加作品からの方が…と考えれるのは俺の頭が固いからか?
パズーも出てたら問題なしだがw
- 38 :名無しさん:2011/01/05(水) 08:15:57 ID:NEFY3SpoO
- いっかい、参加作品やキャラをまとめてみたらどうだ。
- 39 :名無しさん:2011/01/05(水) 10:55:37 ID:Uhm24YyMO
- >>29
の雲ルールに加えて、
「雲に加重がかかるとその周辺にサイレンが鳴る」
というのはどうでしょうか。
アイテムがあれば気づけるし、参加者が足をつけたら発見されます。
- 40 :名無しさん:2011/01/05(水) 13:26:53 ID:gaxdEUtI0
- >>38
とりあえずまとめてみると
【ジブリ作品】
【風の谷のナウシカ】【天空の城ラピュタ】【となりのトトロ】【魔女の宅急便】
【紅の豚】【千と千尋の神隠し】【ハウルの動く城】【ゲド戦記】
【東方プロジェクト】【ストライクウィッチーズ】
【魔法少女リリカルなのはシリーズ】【ドラえもん】【ドラゴンボール】
【忘却の旋律】【ONEPIECE】【デビルマン】【ポケットモンスター】
【星のカービィ】【ジョジョの奇妙な冒険】【ダイの大冒険】
【聖☆おにいさん】【サンレッド】【神のみぞ知るセカイ】
【からくりサーカス】【うしおととら】【プリキュア】
【ソードアート・オンライン】【アクセル・ワールド】【スプライトシュピーゲル】
【シムーン】【パーマン】【絶対可憐チルドレン】
【そらのおとしもの】【封神演義(藤崎竜 版)】
【アンパンマン】【パルテナの鏡】【うる星やつら】
【ピーター・パン】【鉄腕アトム】【スカイガールズ】【仮面ライダーシリーズ】
こんなところでしょうか
- 41 :名無しさん:2011/01/05(水) 19:56:53 ID:whbM0iUo0
- 一人乗り系の機体は1〜2人乗りぐらい?
それとガンダムのMSぐらいの大きさはダウト?
- 42 :名無しさん:2011/01/05(水) 20:56:38 ID:2oyWAqdI0
- 「ガンダムレベルの飛行装備はアウト、1〜2人乗り程度の小型までじゃね?
【紅の豚】みたいな搭乗者が露出するレベルの飛行機が良いんじゃないだろうか」
というのが大体の方針ですね。
- 43 :名無しさん:2011/01/05(水) 21:25:09 ID:JCtFrqtE0
- >>40
ふむ、拡散し過ぎると思ったが存外に見た名前があるな。
ところでワンピースとジョジョって、中空跳ねたりするのはいるけど飛行するのっていなくないかな?
ライダーもスカイ以外は強化フォームで浮くやつばっかだし。いてもマイナー系だけになると思う。
なるべく飛行能力がデフォルトな作品を選んでいくべきなのだろう。
乗り物は、MS級は駄目だが戦闘機までならよしか?単独じゃ飛べない奴や体力温存用に使えそうだが。
作品特有の機体とかのレベルも気になる。ラピュタのロボット兵とかストパンのネウロイとか。
- 44 :名無しさん:2011/01/05(水) 21:58:57 ID:whbM0iUo0
- ばいきんまんの円盤ぐらいかシムーンぐらいかな
或いはダンバインのオーラバトラーぐらいか
- 45 :名無しさん:2011/01/05(水) 22:21:15 ID:2oyWAqdI0
- 人間が持てる武装でも一応突破可能なレベル、って事じゃないかな。
ONEPIECEにも純粋な飛行能力者は一応いますよ?
鳥人間のペルとマルコ、あと映画版に出てくるフワフワの実の能力者シキの3人ですね。
あとONEPIECEは空島編とかで空中における居住設定があるから活用できそうですよね。
- 46 :名無しさん:2011/01/05(水) 23:10:28 ID:whbM0iUo0
- でも小型なら一人乗りの機体はおkにして欲しいな
- 47 :名無しさん:2011/01/05(水) 23:24:38 ID:34G/mi3U0
- ジョジョには究極カーズとペット・ショップ
ラピュタはパズー、ドーラ、ラピュタ兵、ムスカがいるね
- 48 :名無しさん:2011/01/06(木) 02:21:31 ID:Y0MaaOg60
- とりあえず需要がないがアメコミ系でセーフゾーンだと思われる人達まとめてみた
色々突込みどころあると思うがそこは勘弁
・スーパーマン(怪力とか等他すべて書くのは難しいぐらい多い)
・グリーンランタン(念じたものを具現化する)
・ザ・サイボーグ(スーパーマンの力と機械へのアクセス)
・ザターナ(様々な魔術を使う)
・スターファイアー(エネルギー波発射)
・ヒューマントーチ(炎を操る)
・ヴァルチャー(自身発明のスーツによる体力付与と翼を剣のように使える)
・エレクトロ(電気を操る)
・グリーンゴブリン(人を骨だけにする爆弾等の発明品による攻撃)
・グラディエイター(スーパーマンと似た力だが意志により能力が上下)
・サンファイア(放射能を放つ)
・バンシー(喉から超音波を放つ)
・ソー(怪力と雷を放つ力。実はトール神だったり)
・アイスマン(冷気を操る)
・ストーム(天気を操る)
・マグニートー(磁力を操る)
- 49 :名無しさん:2011/01/06(木) 08:58:42 ID:34G/mi3U0
- 作品を厳選すべきだな
【サンレッド】【神のみぞ知るセカイ】はなしでもいいと思う
前者は描写が少ない、後者は設定的が説明されていない
- 50 :名無しさん:2011/01/06(木) 13:14:13 ID:NEFY3SpoO
- 東方は、霊夢をなしにして欲しいな。能力的にピッタリってのはわかるが、スキマがセットで来るフラグがあるからな
- 51 :名無しさん:2011/01/06(木) 13:44:47 ID:2oyWAqdI0
- MAP仮案作ってみたりして。
設定的には「主催:ムスカ@ラピュタ」「雲に加重がかかるとその周辺にサイレンが鳴る」を想定しています。
ttp://ux.getuploader.com/flyroyale/download/5/%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E3%83%AD%E3%83%AF_MAP%E6%A1%88.jpg
構造は0〜9がx軸、A〜Eがy軸、X〜Zがz軸を示し、エリア数は5×5×3=75マスになります。
これ以上になるとエリア数が100近くなり、以下にするとエリア数が足りなくなるので、これがベストかと。
参加作品の選出を最初に決めるのであれば、まず参加条件を明確にする必要があるかと。
現状では、
条件1)飛行能力・装備を持つキャラクターが登場する作品
条件2)飛行装備の形態・性能は登場人数1〜2人程度の小型飛行機械まで(ガンダム・ヴァルキリーなどはNG)
が共通認識であると考えてよろしいですか?
自分はここに、
条件3)作品内で純粋な飛行能力・装備を持つキャラクターが3人以上登場している
・複数の作品を「シリーズ」か「制作者」の共通項で1つにまとめるのは可
というルールを提案します。
飛行能力・装備は古来より多数登場しており、「1人でも登場すれば良し」だと参加作品数が凄まじいことになります。
かといって2人以上では殆ど同じだし4人以上では限定され過ぎる、なので飛行能力者3人以上が既出の作品、というルールを設けるべきだと考えます。
これらのルールを満たした上で、更に議論や人気投票などで作品とキャラを選出すべきかと。
- 52 :名無しさん:2011/01/06(木) 19:04:17 ID:872q12M.0
- 新漫画見てて思いついた
【ベルセルク】
パック/ゾッド
- 53 :名無しさん:2011/01/06(木) 20:37:27 ID:CwGEmMbc0
- >>51
悪くないと思うぞ
- 54 :名無しさん:2011/01/06(木) 20:56:41 ID:rMSMvbNUO
- 【ノエイン もうひとりの君へ】は入るかな?
- 55 :名無しさん:2011/01/06(木) 21:36:20 ID:CwGEmMbc0
- シュティングーゲー勢は参加資格を満たしていればおk?
- 56 :名無しさん:2011/01/06(木) 22:03:56 ID:34G/mi3U0
- キャラは3人以上、6人以下がベストですね
>>51
条件3でラピュタのパズー、ドーラおばさんのような飛行操縦技能はありですかね?
- 57 :名無しさん:2011/01/06(木) 22:17:16 ID:ky1AEhDYO
- シリーズで纏めると把握が大変
- 58 :名無しさん:2011/01/06(木) 22:36:05 ID:CwGEmMbc0
- でも参戦作品数が20も30もとかも把握が大変だぞ
最大でも20以内にしないと
- 59 : ◆WslPJpzlnU:2011/01/07(金) 08:49:37 ID:2oyWAqdI0
- そろそろかなー、と思ったのでトリ付で。>>51です。
>>56
>>58
やはり作品数と1作品ごとのキャラ数のそんな感じなのでしょうね。
ここに個人的な意見としての参加者数を加味して、
参加作品数)20以下
1作品ごとのキャラ数)3〜6
総参加キャラ数)40〜60
とするのはどうでしょうか、と提案してみます。
あと、そろそろ参加作品の〆切が必要ではないか、と思います。テーマの性質上、提案しようと思えば後が断たないので。
参加作品の候補を挙げたい人は以下のテンプレートを埋めて提案する、とかどうでしょうか。
【作品名】
・キャラ名(飛行能力or飛行装備)
・キャラ名(飛行能力or飛行装備)
・キャラ名(飛行能力or飛行装備)
【作品名】に参加させたい作品の題名を、
「・キャラ名」のところに参加条件を満たす証明として最低必要人数である3人分を明記する、というものです。
これを……そうですね、もう既にある程度の作品は出そろってますから、5日間ぐらいの期間で実施する、というのはどうでしょう。
総参加キャラ数の確定はこれが完了した後に決め、そして参加確定作品から参加キャラを決める、という流れで。
- 60 : ◆WslPJpzlnU:2011/01/07(金) 11:11:25 ID:2oyWAqdI0
- 追記。
現在候補の作品で、自分がなんとか把握できる作品とキャラを挙げてみました。
キャラはメインか「飛行」のイメージが強いキャラを例として挙げた、という感じです。
飛行能力・装備は……たぶんこれで合っている筈。把握できないものは分けちゃったので、もし解る人がいるようでしたら検証して頂けるとありがたいです。
【ジブリ作品】
【風の谷のナウシカ】
・ナウシカ(メーヴェ)
・ミト(ガンシップ)
【天空の城ラピュタ】
・パズー(グライダー型見張り台)
・ドーラ(フラプッター)
【となりのトトロ】
・トトロ(コマ)
【魔女の宅急便】
・キキ(箒)
【紅の豚】
・ポルコ・ロッソ(サボイアS.21試作戦闘飛行艇)
・ドナルド・カーチス(カーチスR3C-0非公然水上戦闘機)
【千と千尋の神隠し】
・ハク(竜形態)
【ハウルの動く城】
・ハウル(怪鳥形態)
【ゲド戦記】
・テルー(竜形態)
【東方プロジェクト】
・博麗霊夢(空を飛ぶ程度の能力)
・霧雨魔理沙(箒)
・射命丸文(羽)
【ストライクウィッチーズ】
・宮藤芳佳(筑紫飛行機 震電)
・坂本美緒(山西航空機 紫電改)
・シャーロット・E・イェーガー(ノースリベリオン P-51)
【魔法少女リリカルなのはシリーズ】
・高町なのは(飛行魔法)
・フェイト・T・ハラオウン(飛行魔法)
・八神はやて(飛行魔法)
【ドラえもん】
・ドラえもん(タケコプター)
・野比のび太(タケコプター)
・源静香(タケコプター)
【ドラゴンボール】
・孫悟空(筋斗雲)
・ベジータ(舞空術)
・天津飯(舞空術)
【忘却の旋律】
・芹名ボッカ(エラン・ヴィタール)
・黒船バラード(ジャガーの太陽号)
・ホル(天然の飛行能力)
【ONEPIECE】
・ペル(トリトリの実“モデル隼”)
・マルコ(トリトリの実“モデル不死鳥”)
・シキ(フワフワの実)
【デビルマン】
・不動明(天然の飛行能力)
・シレーヌ(天然の飛行能力)
【ポケットモンスター】
・サンダー(羽)
・ファイヤー(羽)
・フリーザー(羽)
【星のカービィ】
・カービィ(風船化)
・メタナイト(羽マント)
・ダイナブレイド(羽)
【ジョジョの奇妙な冒険】
・究極カーズ
・ペット・ショップ
【からくりサーカス】
・才賀勝(ジャック・オー・ランタン)
・ギイ・クリストフ・レッシュ(オリンピア)
・グリュポン(羽)
【うしおととら】
・蒼月潮(石喰いの鎧)
・とら(天然の飛行能力)
・紅煉(天然の飛行能力)
- 61 : ◆WslPJpzlnU:2011/01/07(金) 11:12:09 ID:2oyWAqdI0
- 【ソードアート・オンライン】
・キリト=桐ヶ谷和人(システム上の飛行能力)
・リーファ=桐ヶ谷直葉(システム上の飛行能力)
・レコン=長田伸一(システム上の飛行能力)
【アクセル・ワールド】
・シルバー・クロウ=有田春雪(飛行アビリティ)
・スカイ・レイカー=倉崎楓子(ゲイルスラスター)
・ダスク・テイカー=能美征二(魔王徴発令で奪った飛行アビリティ)
【シムーン】
・アーエル、ネヴィリル(ウェヌストゥス)
・パライエッタ、カイム(スクートゥム)
・リモネ、ドミヌーラ(ウィンクルム)
【パーマン】
・1号 =須羽満夫(マント)
・2号=ブービー(マント)
・3号=星野スミレ(マント)
【絶対可憐チルドレン】
・明石薫(念動力)
・兵部京介(念動力)
・犬神初音(合成能力による鳥化)
【そらのおとしもの】
・イカロス(羽)
・ニンフ(羽)
・アストレア(羽)
【封神演義(藤崎竜 版)】
・ナタク(風火輪)
・ヨウゼン(哮天犬)
・妲己(傾世元禳)
【アンパンマン】
・アンパンマン(マント)
・ロールパンナ(マント)
・バイキンマン(UFO)
【ピーター・パン】
・ピーター・パン(夢の力)
・ティンカーベル(夢の力)
【鉄腕アトム】
・アトム(ジェット噴射)
・アトラス(ジェット噴射)
・プルートゥ(ジェット噴射)
【スカイガールズ】
・桜野音羽(ソニックダイバー零神)
・園宮可憐(ソニックダイバー風神)
・一条瑛花(ソニックダイバー雷神)
【仮面ライダーシリーズ】
・スカイライダー=筑波洋(セイリングジャンプ)
・キバ=紅渡(飛翔態)
・W=左翔太郎、フィリップ(CJGX、ハードタービュラー)
【ノエイン もうひとりの君へ】
・カラス(量子的改造による飛行能力)
・アトリ(量子的改造による飛行能力)
・フクロウ(量子的改造による飛行能力)
【舞-乙HIME】
・アリカ・ユメミヤ(蒼天の青玉)
・ニナ・ウォン(海神の翠玉)
・レナ・セイヤーズ(アルテミスフォーム)
(把握できていない作品)
【ダイの大冒険】【プリキュア】【スプライトシュピーゲル】【アメコミ作品】
【聖☆おにいさん】【サンレッド】【神のみぞ知るセカイ】【パルテナの鏡】
【うる星やつら】
ついでにテンプレ使用例がてら、自分が推したい追加作品を挙げてみます。
【忘念のザムド】
・竹原アキユキ(ザムドの羽)
・ナキアミ(ビートカヤック)
・クジレイカ(飛行型ザムド)
【川上稔作品】
・風見千里(X-wi)
・マルガ・ナルゼ(白嬢)
・マルゴット・ナイト(黒嬢)
【ビーストウォーズシリーズ】
・コンボイ(ジェット噴射)
・メガトロン(羽orジェット噴射)
・シルバーボルト(羽)
- 62 :名無しさん:2011/01/07(金) 11:21:40 ID:oSwBIrvM0
- え〜と、参考の為に俺達も名簿作成していい?
それで面白そうなのがあったらそれを本名簿にするで
- 63 : ◆WslPJpzlnU:2011/01/07(金) 12:03:38 ID:2oyWAqdI0
- はい、問題ありません。意見は多いほど良いものですからね。
あと自分が挙げたのは、あくまで「挙げられた中で自分が知っている作品で、かつ代表例になりそうなキャラ」に過ぎません。
>>59-61は参考程度の1意見にしかならないので、必ずしもここに囚われる必要は無いかと。
- 64 :名無しさん:2011/01/07(金) 12:09:34 ID:Uhm24YyMO
- 今まで一度も挙がってなかったけれども「飛行魔法」というジャンルがあるこの作品を
【マテリアル・パズル】
・リュシカ(羽の魔法エンゼルフェザー)
・ドルチル(熱の魔法パイナップルフラッシュ)
・夜馬(ヨマ)(光の魔法アデルバ)
- 65 :名無しさん:2011/01/07(金) 12:50:45 ID:4eCKY6tE0
- タケコプターって8時間しかバッテリー持たないし、
それで数日はかかるロワに出すのは厳しくないか?
複数支給にするとか?
- 66 :名無しさん:2011/01/07(金) 15:47:53 ID:oSwBIrvM0
- ロワは悪平等だからそれでもいい様な…
或いは3日分は出す、でも攻撃で損傷したり激しい動きをして早くバッテリーを消費しても知らんでいいかもw
- 67 : ◆WslPJpzlnU:2011/01/07(金) 17:42:50 ID:2oyWAqdI0
- >>66の人に同意ですね。もしくは「非使用時は充電」とか。
もともとタケコプターは「予備飛行手段」なので、そこに十全は必要ないかと。
自前で飛行能力を持つ事が参加の前提ですし、その補填が完備されていると逆につまらなくなるのでは?
- 68 :名無しさん:2011/01/07(金) 19:12:16 ID:gaxdEUtI0
- 確かに、そうかもしれませんね
それに上手くいけば、施設でタケコプターの奪い合いも発生するかもしれませんし
- 69 :名無しさん:2011/01/07(金) 19:23:03 ID:4eCKY6tE0
- >>67
>自前で飛行能力を持つ事が参加の前提
これだとそもそもドラえもんには参加資格ないことになるんじゃ?
- 70 :名無しさん:2011/01/07(金) 19:38:35 ID:oSwBIrvM0
- >自前で飛行能力を持つ事が参加の前提
これだと機体乗り系は全部ダメになるぞ
- 71 : ◆WslPJpzlnU:2011/01/07(金) 19:44:28 ID:2oyWAqdI0
- 「自前で」というのは、そのキャラが原作の中で飛行能力or装備を所持している、という意味です。
ドラえもんの場合、タケコプターに限らず「空飛ぶふろしき」「バードキャップ@空の勇者たち」「飛行スカーフ」「フワフワオビ」など、多種の飛行装備を持っています。
ですので重複を避けてタケコプターを【ドラえもん】キャラの飛行装備にしないのであれば、上記の道具群を代わりに用いることで問題は解決できるかと。
そもそもタケコプターに問題があるのであれば、上記の道具群を用いることで代案が成立するかと。
- 72 :名無しさん:2011/01/07(金) 19:45:43 ID:34G/mi3U0
- 基本は飛行能力が条件で、
一般枠として機体乗りや、よく空を飛んでいるシーンのあるドラえもんが入って
いてもいいと思う
- 73 :名無しさん:2011/01/07(金) 20:05:27 ID:34G/mi3U0
- 【ポケモン】
・ピジョット(羽)
・カイリュー(羽)
・レックウザ
【星のカービィ】
・マルク(羽)
・クラッコ(羽)
【ダイの大冒険】
・ポップ(トベルーラ)
・ミストバーン(飛行魔法)
・バラン(飛行魔法)
【東方プロジェクト】
・永江 衣玖
・霊烏路 空(羽)
・聖 白蓮
- 74 :名無しさん:2011/01/07(金) 21:00:03 ID:oSwBIrvM0
- なんかこれはってキャラが少ないな
飛べるけどわざわざ飛行ロワに出したいって奴が少ないな…
- 75 :名無しさん:2011/01/07(金) 22:29:22 ID:872q12M.0
- >>73
ダイの大冒険だったらハドラーも出したい所
後その面子ならバーンも加えたいけど、飛行キャラって言うイメージじゃないんだよな
それと飛行能力の魔法少女物で
【カードキャプターさくら】
・木之本 桜
・ケルベロス
・月(ユエ)
が思い当たった
- 76 : ◆WslPJpzlnU:2011/01/07(金) 22:53:31 ID:2oyWAqdI0
- ええと、>>59の提案が通っている、という解釈で良いんでしょうか。
それでしたら5日間を作品募集期間とする、という目処でよろしいですか?
今日の日付変更線から数えたとして……1月13日午前0時0分丁度で「作品の募集」を終える、という感じになるかと思いますが。
念のため確認しますが、自分が「キャラ3人を挙げましょう」と提案したのは、
参加条件を満たしていることの証明、「こういうキャラがいる」という代表例の提示を意図しています。
参加するキャラの選定については、参加作品確定後に別件として行う事をふまえた提案ですので、よしなに。
個人的には、3人分では飛行キャラが全て書ききれないような作品が、このパロロワに向いていると思います。1作品からの参加は3〜6人程度を想定していますし。
- 77 :名無しさん:2011/01/08(土) 00:21:07 ID:oSwBIrvM0
- 【超兄貴】
【パロディウス】
【式神の城】
キャラは飛べる奴が3人以上いるぞ
- 78 :名無しさん:2011/01/08(土) 08:49:03 ID:gaxdEUtI0
- 【ハートキャッチプリキュア】からも、誰か出したいけど
まだ終わってないのは、やめた方が良いかな?
もう最終回近いけど
- 79 : ◆WslPJpzlnU:2011/01/08(土) 09:33:02 ID:2oyWAqdI0
- いいんじゃないですかね、もう終わりかけですし。
ロワ本編開始が最終回よりも先にくるとは限りませんし。
- 80 :名無しさん:2011/01/08(土) 16:39:01 ID:6bMNPIN.0
- ダイ大勢は
ダイ、ポップ マトリフ、バラン、ハドラー、ガルダンディー
キルバーン、ザボエラ、ミストバーン、ヒム アルビナスが自前での飛行手段持ちだな
バーン様とアバン先生はできるだろうけど描写なし
あと作中で飛行ユニット扱いされていたのがクロコダイン(腹心のガルーダを使用して)
- 81 :名無しさん:2011/01/08(土) 17:39:16 ID:npZWetmA0
- モンハンから飛べる奴を出して他の参加者を驚かせたい
非人間とか出すのも面白いぞ
ダイ大の連中は確かに飛べるけどいまいち…
飛行ロワにわざわざ出すほど空戦へのロマンが湧かん
出してもいいけど陸戦もできる奴がでるの? とか思ってしまう
- 82 : ◆WslPJpzlnU:2011/01/08(土) 18:21:24 ID:2oyWAqdI0
- >モンハンから飛べる奴を出して他の参加者を驚かせたい
ああ、妄想スレの時もちょっと話題になったんですけど、面白そうですよねソレ。
折角「テーマ:飛行」なのだから、飛行に特化した肉体=翼竜や鳥獣も取り入れたら楽しそうです。まぁ彼らに支給品が使えるかどうかは別問題でしょうがw
人間サイズ参加者でも対応可能な体格、というのもバランスがとれてて良い感じですね。
それだと【モンスターハンターシリーズ】の他に……【ドラッグオンドラグーンシリーズ】なんかが都合良さそうですね。サイズ的に。
- 83 :名無しさん:2011/01/09(日) 13:38:42 ID:ghlmPqYE0
- 候補として、
【星のカービィUSX】・マルクソウル(羽) ・ワドルディ(パラソル)(空中ジャンプ)
【スマッシュブラザーズ】・マスターハンド(浮遊)・ピット(羽)・ミュウツー(念動力)
を思いついたが、会話資料が少ないのが難点だな
- 84 :名無しさん:2011/01/09(日) 14:23:39 ID:jiieLJ020
- ポケモン系もいいな
それと少女と絡むのもいい
ところで怖そうな、マーダー候補でいい奴いない?
人間、モンスター問わずで
- 85 :名無しさん:2011/01/09(日) 15:33:09 ID:2oyWAqdI0
- モンスター型なら【フェニキア@劇場版ドラえもん】、【衾@うしおととら】、【ミネルヴァ@邪眼は月輪に飛ぶ】とかどうよ
人型なら【刈羽蝙也@るろうに剣心】とか【カオス@そらのおとしもの】ぐらいかなぁ。蝙也のは正確な意味では飛行じゃないけど
心身ともにマーダー的で飛行戦のイメージがある人型キャラって早々思いつかない……
- 86 :名無しさん:2011/01/09(日) 15:39:41 ID:jiieLJ020
- ドラゴンボールの敵役で飛べる奴なら数人いるけど他の作品なら…
- 87 :名無しさん:2011/01/09(日) 16:47:40 ID:jID0njmo0
- 【インフィニット・ストラトス】
・織斑 一夏(白式)
・セシリア・オルコット(ブルー・ティアーズ)
・凰 鈴音(甲龍)
ストウィとスカガを見て思い浮かんだので書き込む
メインキャラは全員専用装備で飛べる
- 88 :名無しさん:2011/01/09(日) 18:20:11 ID:jiieLJ020
- 危険対主催もいればなんとかなるだろう…
- 89 :名無しさん:2011/01/09(日) 19:22:10 ID:ghlmPqYE0
- 参加候補
【ラピュタ】ロボット(ジェット噴射)
個人的にはラピュタ兵かロボット兵と呼びたいが
モンハンからは誰が参加することになったんだ?
アイルーは支給品か
- 90 :名無しさん:2011/01/09(日) 19:38:12 ID:jiieLJ020
- モンハンはある程度飛べる奴がいるな
最終で煮詰める時に誰を出すか決めればいい
- 91 :名無しさん:2011/01/09(日) 19:54:00 ID:2oyWAqdI0
- 現在は参加作品の候補を募っているところだから具体的な参加者は未定かな
でも例に挙げてっていうならイャンクック、リオレウス、フルフルの3種とかが有名どころじゃないかな
- 92 :名無しさん:2011/01/10(月) 13:19:54 ID:Yj7vc/xw0
- 【ドラッグオンドラグーンシリーズ】は興味あるけど出すなら誰がいいだろう…
- 93 :名無しさん:2011/01/10(月) 20:44:25 ID:2oyWAqdI0
- やはりアンヘルやレグナみたいなモンスターでは?
テーマ=飛行で参加者が人型に限定されてない以上、自我があるんだから乗り手をつけるのは違うと思う
知性があって会話ができるモンスター型参加者ってのも美味しいし
それに他の参加者と契約する……みたいな展開になったら面白くなりそう
- 94 :名無しさん:2011/01/11(火) 00:14:57 ID:Yj7vc/xw0
- やっぱり人間だけでなく飛行モンスターも入れるのが面白そうだな
- 95 :名無しさん:2011/01/11(火) 18:08:42 ID:2oyWAqdI0
- ふと思ったのですが、戦闘機メインの作品で
【戦闘妖精雪風】【スカイ・クロラ】【とある飛空士への追憶】【エリア88】
などが有名だと思うのですがどうなんでしょうかね
言い出しておいて何ですが、自分はタイトルを知ってるだけで内容を把握していないので、何とも言えないのですが
それとは別で【機巧童子ULTIMO】と【カウボーイ・ビバップ】なども提案してみます
- 96 :名無しさん:2011/01/11(火) 19:15:45 ID:Pc.ZxZywO
- モンハンがありならモスラとかラドンとかみたいな円谷怪獣も出れるかな?
- 97 :名無しさん:2011/01/11(火) 19:55:36 ID:Mk0TAZ2Y0
- 機体の性能差やモンスターのデカさの違いを考えないのなら全部ありだが…
俺もギャオス出したら面白いかもと思ったが自重も大事と思い直したんだぞw
それと機体系は2〜3人乗りを主催が1人乗りに改造はありでも
紅の豚みたいな昔の戦闘機とエリア88みたいな現在の戦闘機と仮想未来の戦闘機を一緒にさせるのはきついぞ
飛行能力者や簡易一人乗りの機体系も入れたら…苦しいな
- 98 :名無しさん:2011/01/11(火) 20:14:41 ID:2oyWAqdI0
- さすがにいわゆる怪獣サイズのモンスターは厳しいと思います
モンハン系はあくまで「獣」というか……大きくても10メートルは超えない印象があります
一番小さいモスラでも24メートル(翼長込みで53メートル)ですから、さすがに大きすぎるのでは?
身長5メートルのリトラぐらいが限界ではないかと
>紅の豚みたいな昔の戦闘機とエリア88みたいな現在の戦闘機と仮想未来の戦闘機を一緒にさせるのはきついぞ
それもそうですねぇ
さすがに飛行装備のレベルが違いすぎますか
- 99 :名無しさん:2011/01/11(火) 21:24:52 ID:Mk0TAZ2Y0
- ナウシカの機体(名前は忘れた)、ばいきんまんの円盤、紅の豚の旧式戦闘機、この辺りぐらいかな…
シムーンは二人乗りが一人乗りに、それに制限入れたら大丈夫…かな?
飛行能力者でも対抗できるから位の機体でないと苦しいかもしれない
- 100 :名無しさん:2011/01/13(木) 08:30:25 ID:VmPe7fEk0
- えと、>>76で提案した作品募集期間の期限になった訳ですが。
今日まで提案された「作品」を普通、ジブリ枠、異論有りの3組に分けると以下な風かと。
全62作品(バラ46、ジブリ7、異論有9)
・候補作品(46)
【ドラッグオンドラグーンシリーズ】【スマッシュブラザーズ】
【東方プロジェクト】【ストライクウィッチーズ】【魔法少女リリカルなのはシリーズ】
【ビーストウォーズシリーズ】【カウボーイ・ビバップ】【ドラゴンボール】
【ノエイン もうひとりの君へ】【舞-乙HIME】【パルテナの鏡】
【からくりサーカス】【うしおととら】【仮面ライダーシリーズ】
【忘念のザムド】【マテリアル・パズル】【カードキャプターさくら】
【スプライトシュピーゲル】【アメコミ作品】【うる星やつら】
【インフィニット・ストラトス】【機巧童子ULTIMO】【ジョジョの奇妙な冒険】
【絶対可憐チルドレン】【そらのおとしもの】【封神演義(藤崎竜 版)】
【スカイガールズ】【ドラえもん】【ONEPIECE】【ポケットモンスター】
【星のカービィ】【ソードアート・オンライン】【アクセル・ワールド】【川上稔作品】
【忘却の旋律】【デビルマン】【シムーン】【パーマン】
【アンパンマン】【ピーター・パン】【鉄腕アトム】【プリキュア】
【超兄貴】【パロディウス】【式神の城】【モンスターハンターシリーズ】
・ジブリ作品(7)
【風の谷のナウシカ】【天空の城ラピュタ】【となりのトトロ】
【魔女の宅急便】【紅の豚】【千と千尋の神隠し】【ゲド戦記】
・異論有り(9)
【ダイの大冒険】【聖☆おにいさん】【サンレッド】【神のみぞ知るセカイ】
【戦闘妖精雪風】【スカイ・クロラ】【とある飛空士への追憶】【エリア88】
【怪獣系映画作品】
数も最大参加作品数と噂される20作品の3倍以上ありますし、ここいらで募集を〆るのが妥当ではないかと。
どうしますか、ここから議論とか人気投票とかで20作品ぐらいまで絞り込みますか。
- 101 :名無しさん:2011/01/13(木) 22:51:18 ID:XGruYPU60
- 絞った方がいいね
- 102 :名無しさん:2011/01/14(金) 01:12:16 ID:872q12M.0
- >>100
まとめ乙
その中から絞っていくとして、まずは異論有り作品のから有りか無しか話して行くのが良いかな?
- 103 :名無しさん:2011/01/14(金) 01:23:55 ID:XGruYPU60
- それでいいと思う
ダイ大は個人的には微妙だけど出せない訳ではない
出せない事にしたらならあれとかこれとかどうだで揉めるし
ただ、他にも魅力的な作品やキャラがいるのは確か
飛べるけど空戦メインかと言われたら首かしげる
怪獣系はモンハンの連中よりデカくて強いからな。戦士とはいえ人間が勝てる相手でないと…
戦闘機系は時代次第で性能差が大きすぎる
後の他の作品は詳しくないから判らないよ
- 104 :名無しさん:2011/01/14(金) 06:33:20 ID:VmPe7fEk0
- 【聖☆おにいさん】【サンレッド】【神のみぞ知るセカイ】は基本的にギャグかラブコメ的な話だからね
飛ぶのはいるけど……あくまで飛ぶだけっていうか、今回のテーマとは方向性が違う気がするなぁ
どうなんだろう、異論有りはダイ大だけ保留にして、他は無しにするとか?
- 105 :名無しさん:2011/01/14(金) 09:10:37 ID:ghlmPqYE0
- 把握しやすさを考えて、アニメ・漫画・映画・知名度の高いゲームから選んだ方が
いいと思う
小説やマイナーな作品は、なしにした方がいいと思うけど?
- 106 :名無しさん:2011/01/14(金) 10:29:12 ID:NEFY3SpoO
- 参戦作品は10〜12作品、参加人数40〜45人がベストだと思う。参戦作品はどうやって決める?消去法とか?
- 107 :名無しさん:2011/01/14(金) 19:49:01 ID:aKpEXMqo0
- とりあえずテーマとの適性が低い作品を外すのはどうよ
選択肢が多い状態じゃどんな手段を選んでも意見が多様化するんじゃないかな
適性•低の条件を「作品の主題が空や飛行ではない」「飛行キャラが全体のごく一部」…
つまり「飛行キャラがいるだけの作品」として、これに基づき話し合って削れるところまで削る、とか
- 108 :名無しさん:2011/01/14(金) 19:53:31 ID:QpZRbw2I0
- 参戦作品は20以内、参加人数は50人丁度でいい様な…
ただ個人的には向こうでジブリ作品がどうとかで盛り上がってたからジブリ作品は全部で作品枠1つということにしない?
6/6【ジブリ作品】
マルコ・パゴット/ドナルド・カーチス/ナウシカ/パズー/キキ/トトロ
- 109 :名無しさん:2011/01/14(金) 19:56:09 ID:QpZRbw2I0
- 空戦がイメージできる作品やキャラならなのはやらストパンとかみたいなのは文句無しだけど魔女の宅急便のキキみたいな非戦闘員も数人欲しい様な…
- 110 :名無しさん:2011/01/14(金) 20:14:33 ID:Uhm24YyMO
- その作品を出したい人に参戦者データ込みの推薦文を書いてもらって、
それ読んで投票ってのはどうだろう
ついでに参加者データに流用できる
- 111 :名無しさん:2011/01/14(金) 20:32:50 ID:QpZRbw2I0
- 投票するかどうかはまだ様子見するとして参戦者データ込みの推薦文か…
それよりまず俺ロワみたいになるのは勘弁だが叩き台として名簿募集とかどうだ?
参戦者データ込みの推薦文はその後からでもいいかも
- 112 :名無しさん:2011/01/14(金) 21:39:51 ID:ghlmPqYE0
- 知らない作品もあるから、飛行キャラの名簿作ってから作品に投票するとか?
誰が名簿作るかの問題があるし、上記の飛行キャラ全員把握は無理だと思うが…
そろそろ大雑把でもいいから候補作品を決めて欲しいが、とりあえず30作ぐらい減らして
見るべき
- 113 :名無しさん:2011/01/14(金) 21:46:53 ID:ghlmPqYE0
- 例えば、>>100の作品から一人3つずつ上げてみるとかどうだ?
名簿を入れれば、少しは候補作品をまとめれると思うけど
- 114 : ◆WslPJpzlnU:2011/01/14(金) 22:32:08 ID:VmPe7fEk0
- んでは>>110の人の意見を参考に、以下の人気投票型作品選出を提案します。
・推薦文による人気投票
>>100の作品群から、参加させたい作品を複数挙げる。
推薦が重複した作品が一定数を超過したところで期間終了とする。
その推薦が重複した作品群を多数意見として参加作品とする。
・1人の推薦作品数:5作品まで
・1作品の推奨参加キャラ:3〜6人
・推薦文内容:1レス以内に全推薦作品の推薦理由が収まるように明記
・推薦数:推薦3回で“あがり”、その後は推薦不可
・募集期間:“あがり”作品数が15種になった時点で終了
推薦文の例)
【ジブリ作品】
パズー/ドーラ/ポルコ・ロッソ/ドナルド・カーチス
現在提案されている主催の出展作品と、同系列作品で特に「飛行」をテーマにした作品の主要人物だから。
・その後の対応
残った作品の中から5作品を追加し、作品上限とされる20作品にするか否かを協議。
追加するならばその時に手段を定める。
それを終えた後、参加者人数を決め、具体的な参加者を定める。
まぁつまり、1作品を3人以上が推薦したらそれを多数意見として参加作品とする。
それが>>106や>>108の折衷案として15作品に届いたところで募集を終了、その後増やすかどうかはその時に決める、という意見です。
参加者については推薦の理由付け、後の具体的な参加者決定の参考意見にするための追記です。
- 115 :名無しさん:2011/01/14(金) 22:41:07 ID:QpZRbw2I0
- 悪くないと思うよ
- 116 :名無しさん:2011/01/15(土) 10:03:12 ID:872q12M.0
- >>114
作品はそれで議論抜きで決定になるの?
- 117 :名無しさん:2011/01/15(土) 10:08:09 ID:ghlmPqYE0
- >>114でいいんじゃないか
推薦の理由付けは一作括りでいいのかな?
- 118 :名無しさん:2011/01/15(土) 10:12:44 ID:ghlmPqYE0
- アンパンマンやポケモンなどの国民的メジャーなアニメは、特別枠で先に入れてもいいと思うけど
- 119 : ◆WslPJpzlnU:2011/01/15(土) 10:42:08 ID:VmPe7fEk0
- >>116
推薦3回で“あがり”にする時、その推薦理由が理に適っているかどうか〜、で話し合うのも一手かな
少なくとも62作品を同時に議論するより、3人の推薦を受けた1作品について議論する方が建設的かと
>>117-118
そうですね、1作品ずつ解説をつける感じでしょうか。最大で作品+解説×5、か
メジャー作品を優先した参加させるのは把握の観点で良い手ですが、
複数の推薦者がいる、という所で認知度はある程度保証できるのでは?
我々が認知度を確認する術はアンケートの様な多数への確認しかないのですから、
結局アンケートや人気投票で意見を求める流れになるのではないかと思います
ならばメジャー作品と人気作品を別枠にする理由はないかと
こういう推薦文付き人気投票なら能動的に理由と投票を求められますし
まあ個人的意見で言えば、作品は知名度よりも適正と人気度で選びたい、というのもあるのですが
- 120 :名無しさん:2011/01/16(日) 08:32:55 ID:aKpEXMqo0
- んでどうする?
とりあえず全体で推薦人気投票するか、メジャー作品特別枠で一部先に作品を選ぶか、って流れ?
- 121 :名無しさん:2011/01/16(日) 12:02:25 ID:ghlmPqYE0
- ルール上特別枠的に【ドラえもん】【ジブリ】は先に入れた方が絶対いいと思う
前者はタケコプター、後者は主催と知名度
個人的に主催がムスカだからこそ、おもしろいと思う
- 122 :名無しさん:2011/01/16(日) 12:12:31 ID:ghlmPqYE0
- 推薦で、
【ドラゴンボール】孫悟空/クリリン/ピッコロ/天津飯/ベジータ
孫悟空(筋斗雲)、他は舞空術、時期的に悟空以外サイヤ人編を希望
……という感じでいいのかな?
- 123 :名無しさん:2011/01/16(日) 13:23:06 ID:fibuChGA0
- >>122
いいと思う
俺も考えてみるか…
- 124 :名無しさん:2011/01/16(日) 17:46:54 ID:aKpEXMqo0
- 良いと思います
ただ推薦作品は合計5つの方が良いんじゃないかな
でないと参加確定ラインの推薦3回までなかなか届かないだろうし
- 125 :やってられない名無しさん:2011/01/16(日) 21:51:07 ID:VmPe7fEk0
- では取りあえず推薦してみましょうか
ついでに思うのですが、【からくりサーカス】と【うしおととら】、
【アクセル・ワールド】と【ソードアート・オンライン】は作者単位でまとめても良いんじゃないですかね
【ONEPIECE】ペル/マルコ/シキ/ビリー
理由:空島、メルヴィユなどの飛行ロワに適した施設を持つ作品だから
戦闘力を高いので、対主催とマーダーの両勢力の強化が可能だと思うから
【うしおととら】蒼月潮/とら/一鬼/白面の者/紅煉
理由:典型的な対主催である潮と、典型的なマーダーである白面と紅煉はスタンスが解りやすくて良いと思うから
とら、一鬼のツンデレ(?)的性格も交流も面白くすると思う
【ポケットモンスター】レックウザ/ラティオス/ラティアス/ダークライ/デオキシス/シェイミ
理由:設定的に扱い易い飛行モンスターが多いから。知名度的に伝説ポケモンを主とし、
足の無い常時飛行型でレックウザ、ラティオス、ラティアス、最近の配布ポケモン投票で人気のダークライとデオキシス、
飛行形態と地上形態のフォルムチェンジ設定があり、(映画版では)人語も操るシェイミを提案
【スプライトシュピーゲル】鳳/乙/雛
理由:飛行装備系の中でも特にシビアな背景設定がある、しかし外見的に花のあるキャラだから
また、鳳は典型的な対主催だが、乙と雛は状況次第でマーダーにもなる不安定さがあり、展開の選択肢が多いから
【鉄腕アトム】アトム/アトラス/プルートゥ/青騎士
理由:攻撃力も生存力も強く、そのいずれもが対主催にもマーダーにもなりうるメンタリティを持っており、
展開のキーパーソンになりそうだから
加えて言えば、そのいずれもが著しく高い知名度があるから(スプライト〜は年代的に一歩及ばないだろうが)
- 126 :名無しさん:2011/01/16(日) 23:43:58 ID:R5OgEpnw0
- シュピーゲルは好きだし>>21で挙げたのは俺だけど、知名度は正直かなり低いと思う
今までの書き込み見ても話題に上げてる人が殆どいないし
- 127 :名無しさん:2011/01/17(月) 00:05:03 ID:872q12M.0
- 【ドラゴンボール】
孫悟空/クリリン/ピッコロ/ベジータ/フリーザ
理由:国民的と言っていいほどメジャーな作品。空戦描写も多い。
【ジョジョの奇妙な冒険】
究極カーズ/ペット・ショップ/ヴァニラ・アイス
理由:DBほどではないがこちらもメジャーな作品。
登場するキャラはどれも能力が分かり易く強力なマーダー候補、危険派対主催候補になり得て
更に把握も比較的容易である。
【ダイの大冒険】
ダイ/ポップ/ハドラー/バラン/ミストバーン
理由:これもメジャーな作品。
後者3名はロワの出場経験がほとんど無いが作品の根幹を成す重要キャラでありかつ人気も高く、強力なマーダー候補。
5名とも飛行魔法の使い手で、ダイは最終的に宇宙空間で戦闘をしたこともある。
更にバランは竜魔人と言う形態になれば翼で空を飛べる。
【うしおととら】
蒼月潮/とら/衾/白面の者/紅煉
理由:“人間大のモンスター”枠として。
衾、白面の者、紅煉は典型的な人間を襲うモンスターだし、とらも参戦時期や状況によってはマーダーにし得る。
【ハートキャッチプリキュア!】
花咲つぼみ/来海えりか/明堂院いつき/月影ゆり/ダークプリキュア
理由:戦闘能力が高く、対主催としてもマーダーとしても戦力になる。
それでいて不安定なメンタリティのキャラが多いのでドラマ性を持たせ易い。
- 128 :名無しさん:2011/01/17(月) 00:29:37 ID:fibuChGA0
- それなら俺も推薦
【モンハンシリーズ】クシャルダオラ/リオレウス/フルフル/イャンクック
飛行ロワとして飛行モンスター出そうかなと考え、参加者、人間とバトルするならモンハンがいいかなと思いこれを推薦します
【邪眼は月輪に飛ぶ】ミネルヴァ
飛行ロワと聞いてすぐ思いついたのはこの作品のこいつw こいつほど空飛ぶ怪物のイメージがぴったりな奴はいない
【ストライクウィッチーズ】宮藤 芳佳/坂本 美緒/ゲルトルート・バルクホルン/フランチェスカ・ルッキーニ/シャーロット・E・イェーガー
美少女軍人、飛行バトルと言ったらこれかなと思いました。他の人にウケるかどうか不安ですが推薦します
【東方プロジェクト】霧雨魔理沙/アリス・マーガトロイド/パチュリー・ノーレッジ
これも空戦ってイメージがありますが何度もロワに出てるから推薦するのは不安ですが知名度とかあるから書き易いかなと思いました
ストパンと絡められるかなと思い魔女三人組をエントリー
【ジブリ作品】パズー/ナウシカ/キキポルコ・ロッソ/ドナルド・カーチス/トトロ
現在提案されている主催の出展作品だからと言うのもあるけど、個人的なイメージで飛ぶのが似合いそうというか…
邪眼は月輪に飛ぶは知名度的のどうだろうか…
- 129 :名無しさん:2011/01/17(月) 00:37:52 ID:fibuChGA0
- 推薦した後で質問するのもなんだが参戦作品は決まっても参加者はその後でも話し合うの?
作品内の参加者選考はあくまでも推薦者の独断だから他の人とのすり合わせで後で変更になってもいいけど
- 130 :名無しさん:2011/01/17(月) 01:33:35 ID:GeakFuzM0
- 空で戦うより陸で戦った方が強い奴も出すのね
- 131 :名無しさん:2011/01/17(月) 07:05:25 ID:6kcleKbw0
- 【東方プロジェクト】
博麗霊夢/霧雨魔理沙/東風谷早苗/八雲紫/綿月依姫
結界の中にある郷で生きている者が大半なため、他作品との認識のすりあわせが楽だろう、ということで
主役クラスもマーダーに回れるだろうというのもあります
【ストライクウィッチーズ】
宮藤芳佳/坂本美緒/リネット・ビショップ/エーリカ・ハルトマン/ゲルトルート・バルクホルン
空中戦がメインであり、軍人枠ということもあるから、ということで
早い段階から候補に上がっていたこともあります
【モンスターハンターシリーズ】
クシャルダオラ/リオレウス/フルフル/イャンクック
この手のモンスターが参加者というのが好きで、マーダー枠にうってつけだろう、ということで
会話ができないというのは、話のギミックとしてありだろう、と
【インフィニット・ストラトス】
織斑一夏/篠ノ之箒/セシリア・オルコット/鳳鈴音/シャルロット・デュノア/ラウラ・ボーデヴィッヒ
飛行パワードスーツで、現在放送中。既巻は6巻だけど、メインどころの把握は3巻で可能、ということで
競技用なのでスポーツ枠になりますか。半分軍人扱いのキャラクターもいますが
【ジブリ作品】
パズー/ナウシカ/キキポルコ・ロッソ/ドナルド・カーチス
ムスカ主催に賛同しているので、ここは外せませない、ということで
参加者は決定後にも話し合う方がいいんじゃないでしょうか
人数をすりあわせる必要もありますから
- 132 :名無しさん:2011/01/17(月) 14:28:33 ID:b91nI0vM0
- インフィニット・ストラトス、今まで知らんかったがウィキ見た感じでは面白そうだし、空戦のイメージが強いな
- 133 :名無しさん:2011/01/17(月) 15:07:12 ID:Uhm24YyMO
- 【アンパンマン】
アンパンマン/ばいきんまん/ロールパンナ/しょくぱんまん/どきんちゃん
理由
国民的ヒーロー・マントで飛行可能・ばいきんまんのメカニック技術力・ロールパンナの二重人格/ドキンの二人の男に揺れる心
等のロワイアル映えしそうだという理由
【星のカービィ】
カービィ/メタナイト/デデデ大王/マルク(SDX)/リボン(64)
理由
知名度・カービィのコピー能力等が投入したら面白そうだから。1シリーズ限りの登場キャラも特徴があり把握も容易と思い投票。
【マテリアル・パズル】
リュシカ/ガシャロ/ドルチル/ボブリッツ/夜馬
理由
知名度はそれほどでも無いがキャラクターデータが単行本内で詳しい解説されていてそれぞれ把握が容易だと思った。
キャラクターのうち一人が城に固執する性格で、他キャラも悪役が多く今ロワの敵役にふさわしいと思った。
飛行魔法を使っての飛行が、使い勝手が良いと思った。
便利で特徴的なアイテムも多く至急品に使ってもらえそうに思った。
などの理由から。
- 134 :名無しさん:2011/01/17(月) 17:08:09 ID:.uk.rXWI0
- 【それいけアンパンマン】
アンパンマン/ばいきんまん/ロールパンナ/メロンパンナ/カレーパンマン
作品の知名度は問題なし
キャラ選出に関しては、
主人公のアンパンマン、悪役のばいきんまん、正義と悪で揺れてるロールパンナ、ロールパンナ惑わすために妹のメロンパンナ、かませ役のカレーパンマン
って感じで
- 135 :名無しさん:2011/01/17(月) 19:54:27 ID:ghlmPqYE0
- <<122でまとめて推薦。説明は苦手だが、
【ドラゴンボール】孫悟空/クリリン/ピッコロ/天津飯/ベジータ
知名度が高く、空中戦の金字塔だと思う。筋斗雲、舞空術、時期的にサイヤ人編を希望
【東方プロジェクト】
霧雨魔理沙/東風谷早苗/八雲紫/八坂神奈子/パチュリー・ノーレッジ/聖白蓮
空で弾幕を放つゲームで、対主催・マーダーが期待できる。把握もそれほど難しくはないと思う。
【星のカービィ】
カービィ/メタナイト/マルクソウル/バル艦長/カブーラー/ゼロ
知名度が高く、ほとんど星のカービィUSXで登場キャラの把握ができる。カブーラーはシューティングゲームで登場。
ゼロは星のカービィ3に出演。バル艦長は一般人キャラ。
【ダイの大冒険】
ダイ/ポップ/ハドラー/バラン/ミストバーン/キルバーン
メジャーな作品で、全員飛行魔法の使う。バランは竜魔人になれば翼で空を飛べる。キルバーンは罠を使い、マーダーとして期待できる。
【ポケットモンスター】
ファイヤー/レックウザ/デオキシス/ディアルガ/パルキア/シェイミ
飛行タイプやドラゴンタイプのモンスターが多く、知名度的に世界クラスである。
シェイミは映画版のように人語をテレパシーでしゃべる。ファイヤーは伝説の三鳥の代表。
ディアルガ・パルキアは映画で3部作出演したので、把握しやすい。
- 136 :やってられない名無しさん:2011/01/17(月) 20:42:27 ID:VmPe7fEk0
- 投票の現状
・3回
【東方プロジェクト】
・2回
【ドラゴンボール】【うしおととら】【ポケットモンスター】【ダイの大冒険】【モンスターハンターシリーズ】【ストライクウィッチーズ】【ジブリ作品】【アンパンマン】【星のカービィ】
・1回
【ONEPIECE】【スプライトシュピーゲル】【鉄腕アトム】【ジョジョの奇妙な冒険】【ハートキャッチプリキュア!】【インフィニット・ストラトス】【マテリアル・パズル】【邪眼は月輪に飛ぶ】
東方が推薦3回達成で一抜けって感じ?
思うのだけど【邪眼は月輪に飛ぶ】って【うしおととら】(または【からくりサーカス】も含み?)と一緒に【藤田和日郎作品】でまとめて良いのでは?
うしとらはともかく、他の2作は飛行キャラ少ないのではないかと思うので。……まぁ世界観の繋がってない作品群を無理にまとめる事も無い気はしますが。
あとジブリとドラえもんは主催と支給品の関係で参加確定しない? って意見がありましたがどうします?
もしこの案が通るなら、ジブリを推薦した方々が別の作品を選べると思うのですが。
- 137 :名無しさん:2011/01/17(月) 21:22:31 ID:woDcpyBI0
- アンパンマンは二次創作が作者の意向で危険とか聞いたのですが、大丈夫なんでしょうか?
- 138 :名無しさん:2011/01/17(月) 21:48:21 ID:ghlmPqYE0
- ドラえもんの方はタケコプターの代わりになる支給品があれば、確定しなくてもいいかもしれんが
- 139 :名無しさん:2011/01/18(火) 00:23:11 ID:3/k.HQooO
- 一応推薦しとこう
【ドラえもん】
ドラえもん/野比のび太/ドラミ/リルル/満月美夜子
メインの二人と道具持ちのドラミ、あと大長編から飛行能力持ちで人気も高めの二人を
【パーマン】
諏訪満夫(1号)/ブービー(2号)/星野スミレ(3号)/大山法善(4号)
最近大全集も出たから把握は問題ないはず
全員正義の味方と思いきや、動物の2号、1号好きな3号、リアリストの4号とマーダーも出来そうなメンツ
- 140 :名無しさん:2011/01/18(火) 08:17:59 ID:NEFY3SpoO
- 個人的には、ジブリやドラえもんは参加確定で別作品を推薦してもいいと思う。ドラの四次元ポケットもいるし、以外にも、今の所リリカル勢が人気ないな。女性キャラは十分いそうな気がするし、いいか
- 141 :名無しさん:2011/01/18(火) 12:15:45 ID:ky1AEhDYO
- 作者で纏めろって把握大変すぎだろ…
- 142 :名無しさん:2011/01/18(火) 13:40:00 ID:ONkTid1o0
- んじゃとりあえずジブリとドラえもんは特別枠で参加かな?
そうなると推薦三回の東方と合わせて参加作品は三作まで決まった、って流れか
- 143 :名無しさん:2011/01/18(火) 15:33:06 ID:l8UKAj.A0
- 128だけどジブリが特別枠なら空いた枠で推薦するよ
【インフィニット・ストラトス】織斑一夏/篠ノ之箒/セシリア・オルコット/鳳鈴音/シャルロット・デュノア/ラウラ・ボーデヴィッヒ
知名度はイマイチみたいだけどせっかくのコンセプトロワなので飛行が絵になりそうな作品を推薦
把握関係は参戦作品の最大は20だが、それより下になりそうだからなんとかなりそうかも
- 144 :名無しさん:2011/01/18(火) 19:02:29 ID:NEFY3SpoO
- ドラえもんを魔界大冒険出展にすれば、ほうきで空を飛べるし、秘密道具も映画内に絞れば、把握的によいと思う。まあ、参加作品の決まってからの話だけど
- 145 :名無しさん:2011/01/19(水) 20:37:07 ID:ghlmPqYE0
- 作品枠候補に入ってなかったが、映画の【アイアンマン】【ステルス】なんかの
実写キャラや淡々と殺戮するロボットキャラも欲しかったな
- 146 :やってられない名無しさん:2011/01/19(水) 21:07:13 ID:VmPe7fEk0
- 【ステルス】はともかく【アイアンマン】なら【アメコミ作品】の区分でまだ望みがあるのでは?
あれって確か原作アメコミだよね
- 147 :名無しさん:2011/01/19(水) 21:09:12 ID:SqWNiqvQ0
- 今更言われても
でも推薦されたら…
ところで推薦はもう少し期限置くの?
- 148 :やってられない名無しさん:2011/01/19(水) 21:18:29 ID:VmPe7fEk0
- 一応頭数揃うまでやろうか、みたいな流れでしたけどね
でも余りは集まらないようなら、どこかで区切ってそこまでの推薦で考えるようですかねぇ
ちなみに現在推薦された作品数は、特別枠〜推薦1回まで全部カウントして丁度20作品ですね
- 149 :名無しさん:2011/01/19(水) 21:19:47 ID:VmPe7fEk0
- ……すみません、ちょっと前に書き込んだ向こうのスレの名前が残ってました
- 150 :名無しさん:2011/01/19(水) 21:21:39 ID:ghlmPqYE0
- 【実写映画作品】枠を作れば、【アイアンマン】【ステルス】を推薦できる
推薦だけど、推薦する人がもういない気がするし、もう一度推薦可能にするか、
今までの推薦で決めるかのどちらかにすればいいと思うが、個人的には前者だな
できれば、新たに【実写映画作品】枠を有りにして欲しい
推薦期間も決めた方がいいな
- 151 :名無しさん:2011/01/19(水) 21:25:09 ID:SqWNiqvQ0
- 正確には最大が20でそれ以下でもおk
コンセプトロワだから濃いキャラ参戦させたくて1作品から1キャラの場合が重なる可能性もあったから20にしただけでは?
- 152 :名無しさん:2011/01/19(水) 21:29:24 ID:SqWNiqvQ0
- 一度推薦するなら告知期間を置くとして…
金曜から開始、土日入れて5日間ぐらいかな?
- 153 :名無しさん:2011/01/19(水) 21:31:14 ID:VmPe7fEk0
- んでは現推薦作品に基づいた絞り込みをしてみましょうか。
合計20作品に実写映画枠を加えたとして21作品、
折衷案の15作品を絞り込む目安として、ジブリとドラえもんが特別枠で確定だから、
19作品を13作品前後まで絞れば良い、かな?
これまでの推薦を活かしたいですし、推薦2回の作品には何がしかの優先権があっても良いかと
- 154 :名無しさん:2011/01/19(水) 21:37:01 ID:SqWNiqvQ0
- 1回目の推薦で2回以上推薦された作品は優先権ありでいいと思う
- 155 :名無しさん:2011/01/19(水) 21:50:15 ID:SqWNiqvQ0
- 実写映画枠を別に作るのはな…
あくまでも推薦の結果次第では?
それで最大20作品?
ただ後で参加者を決めるのなら20でなくてもな…
一人参加が連発するのを仮定して20だから
とりあえず推薦結果を見て、確定した作品が20以内なら本決まりでいいと思うよ
- 156 :名無しさん:2011/01/19(水) 21:50:58 ID:SqWNiqvQ0
- あ、、ジブリとドラえもんの分を抜いたら18か
- 157 :名無しさん:2011/01/19(水) 22:10:45 ID:ghlmPqYE0
- 推薦で2回以上推薦された作品は決定にして、もう一度推薦するというパターンがあるかな
まだ、本決定という訳でないし、絞り込むというのなら、いい方法かな?
- 158 :名無しさん:2011/01/19(水) 22:10:56 ID:VmPe7fEk0
- では以下な具合の第2回推薦人気投票を提案してみます。
そういえば第1回の定義的に東方は参加確定だから残り17作品でしたね、うっかりうっかり。
目的:第1回で絞り込んだ作品群20種を13作品まで絞り込む
手段:【ジブリ作品】【ドラえもん】【東方プロジェクト】を除く17作品で推薦付き投票を行う
期間:1/21(金)〜1/26(水)までの5日間
事後処理:1)13作品+特別枠2作品から参加キャラ(40〜50人分)を募る
※その際の状況次第で、第2回投票で落ちた作品(+実写映画枠?)からも選出
第2回推薦投票の作品
・推薦2回
【ドラゴンボール】【うしおととら】【ポケットモンスター】【ダイの大冒険】【モンスターハンターシリーズ】【ストライクウィッチーズ】【アンパンマン】【星のカービィ】【インフィニット・ストラトス】
・推薦1回
【ONEPIECE】【スプライトシュピーゲル】【鉄腕アトム】【ジョジョの奇妙な冒険】【ハートキャッチプリキュア!】【マテリアル・パズル】【邪眼は月輪に飛ぶ】【パーマン】
こんな具合でどうでしょうか。
- 159 :名無しさん:2011/01/19(水) 22:13:01 ID:872q12M.0
- >>158
それは第一回に投票した人は入れられるの?
- 160 :名無しさん:2011/01/19(水) 22:20:06 ID:VmPe7fEk0
- 良い、とは思いますけど……第1回と同じ作品に投じてもアレですしねぇ
1人当りの投票数を減らすとか?元々の作品数も少ないですし
- 161 :名無しさん:2011/01/19(水) 22:20:14 ID:ghlmPqYE0
- >>158
とりあえず、実写映画枠なしで推薦か
- 162 :名無しさん:2011/01/19(水) 22:24:16 ID:SqWNiqvQ0
- >>159
ありでいいと思うけど
- 163 :名無しさん:2011/01/19(水) 22:25:18 ID:ghlmPqYE0
- >>160
今回は1人4作品とか?第1回と同じになっても仕方はないとは思うけど
- 164 :名無しさん:2011/01/19(水) 22:27:30 ID:SqWNiqvQ0
- 推薦2回は優遇でいいと思うけど?
二回目やろうって意見が出たのは絞りきれないのもあったけど急に実写映画と横やり入れられて…
推薦はしなかったがその作品はいいなみたいな人はどうするの?
- 165 :名無しさん:2011/01/19(水) 22:30:11 ID:VmPe7fEk0
- あと加えて言うなら推薦2回作品の優先権をどうするか、ですかね
推薦2回作品は最初から1票入ってる状態、投票は1人4作、期間終了時に多い順で参加確定、とか?
- 166 :名無しさん:2011/01/19(水) 22:31:31 ID:SqWNiqvQ0
- >>165
それでいいかと
- 167 :名無しさん:2011/01/19(水) 22:39:31 ID:VmPe7fEk0
- あ、たった今思った事なんですが。
まだ第1回投票で悩んでた人がいる場合を想定して、
それを促す感じで第2回開始までもう少し間をあけますか?それとも丸1日(1月20日)で大丈夫ですかね?
- 168 :名無しさん:2011/01/19(水) 22:41:06 ID:ghlmPqYE0
- >>164
確かに、実写映画を急に入れたのはダメですね
>>158
※その際の状況次第で、第2回投票で落ちた作品(+実写映画枠?)からも選出
で、第2回投票でも枠が埋まらなかった場合、実写映画枠も選考に入れてください
期間ですけど、1/21(金)〜1/23(日)までの3日間を提案します。
推薦する人もある程度決まっていますし、5日間は長いと思います。
- 169 :名無しさん:2011/01/19(水) 22:55:10 ID:SqWNiqvQ0
- 余裕取って5日間にしたけど…
なら、1/22(土)〜1/24(月)でどうだ?
- 170 :名無しさん:2011/01/19(水) 23:13:52 ID:ghlmPqYE0
- >>169
でしたら、1/21(金)〜1/24(月)でどうですかね?
- 171 :名無しさん:2011/01/19(水) 23:20:47 ID:ghlmPqYE0
- >>169
すいません。1/22(土)〜1/24(月)でお願いします。
私的に1/26(水)までに決まるのが、長いという意味だったので。
余裕はあったほうがいいですね
- 172 :名無しさん:2011/01/19(水) 23:21:01 ID:SqWNiqvQ0
- >>170
それでいいですよ
- 173 :名無しさん:2011/01/19(水) 23:30:20 ID:SqWNiqvQ0
- >>171
あ、そちらにするの?
ではそれにする?
- 174 :名無しさん:2011/01/19(水) 23:33:56 ID:VmPe7fEk0
- どうでしょう、合意がとれたと思って良いんですかね。
自分は休日開始の方がキリがいいと思うので22日(土)〜24(月)に賛成です。
じゃあ改定案として以下な感じですかね。
第2回推薦投票
・目的:第1回投票で推された作品のうち、17作品を13作品まで絞り込む
・票数:1人4作品まで
・期間:1/22(土)〜1/24(月)までの3日間
・順位規準:期間終了後、推薦数が多い順に13作品を選出
・事後処理:合計15作品から参加キャラを選出、状況次第で次点作品+実写映画作品で補填
・推薦作品
・前 推薦2回級(既に1票入りの扱い)
【ドラゴンボール】【うしおととら】【ポケットモンスター】【ダイの大冒険】
【モンスターハンターシリーズ】【ストライクウィッチーズ】【アンパンマン】
【星のカービィ】【インフィニット・ストラトス】
・前 推薦1回級
【ONEPIECE】【スプライトシュピーゲル】【鉄腕アトム】
【ジョジョの奇妙な冒険】【ハートキャッチプリキュア!】
【マテリアル・パズル】【邪眼は月輪に飛ぶ】【パーマン】
- 175 :名無しさん:2011/01/19(水) 23:46:53 ID:SqWNiqvQ0
- それでいいと思うよ
- 176 :名無しさん:2011/01/20(木) 07:49:50 ID:NEFY3SpoO
- いいと思います
- 177 :名無しさん:2011/01/20(木) 08:59:32 ID:VmPe7fEk0
- 意見の統一ができたようで何より。
どうしますか、第2回投票まで少し時間がありますし、何か別の事話し合いますか?
主催はジブリ特別枠で決まったようなものだし、ルールも初期に話し合った感じでいいだろうし……
あとはmapに配置する施設とかですかね。
順当に考えれば【現実】【参加作品の飛行施設】【飛行施設なら何でも】の何れかor組み合せだと思いますが。
……まぁ現実には空中で静止する施設って殆どありませんけどね。
- 178 :名無しさん:2011/01/20(木) 10:18:07 ID:woDcpyBI0
- あの、結局アンパンマンは出しても大丈夫なんでしょうか?
- 179 :名無しさん:2011/01/20(木) 13:21:19 ID:rVJuiY0Y0
- >>178
それってどういう意味?
某ネズミみたいにややっこしいの?
それともガチ殺し合いSSとして書き難いから出して書けるのかって意味?
- 180 :名無しさん:2011/01/20(木) 16:01:17 ID:ONkTid1o0
- 作者の意向で二次創作に厳しい、だっけ
でも自分に限って言うならこれまでそういう話は知らなかったなぁ
アンパンマンのパロディやネタは幾つも見てるし
- 181 :名無しさん:2011/01/20(木) 20:14:53 ID:woDcpyBI0
- とあるアンパンマンの二次創作がストップかかって未完のまま打ち切りになるという事があった
- 182 :名無しさん:2011/01/20(木) 23:32:14 ID:VmPe7fEk0
- ではどうしますか?
取りうる手段は【アンパンマン】を「除外して第2回投票」か「残して第2回投票」のどちらかですか。
- 183 :名無しさん:2011/01/21(金) 00:17:52 ID:conUOPtEO
- パロロワ毒吐き別館の用語・ネタすれにこんな記述があった
ドラえもんと任天堂関係はアニロワや任天堂ロワ、ニコロワ等の有名ロワにも参加しているが、例のヒーローことアンパンマンは未だパロロワに参加していない。
それは作者のやなせ氏がアンパンマンの世界観に拘っており、二次創作は絶対に許さないというスタンスで知られており、逆鱗に触れぬよう、パロロワにはあのネズミ同様パロロワに参加させるべきでないという声が多い。
これ見る限りアンパンマンは除外したほうが無難
- 184 :名無しさん:2011/01/21(金) 01:03:48 ID:Sbuegl/M0
- こんな人目付かないとこでひっそりやってるような企画を目敏く見つけてどうこう言ってくるようなことはないと思うけど…
まあ万が一ってこともないとは言えないけどさ
- 185 :名無しさん:2011/01/21(金) 01:23:46 ID:N6MlZ5eo0
- 除外したほうが無難
- 186 :名無しさん:2011/01/21(金) 08:03:26 ID:VmPe7fEk0
- では除外の方向にしますか。
でもそうなるとどんどん選択肢が少なくなりますねぇ。まぁ達成だけを考えると少ない方が良いのですが。
第2回投票が始まる前までなら、ジブリの時みたいにアンパンマンを推薦した人は別の作品を推薦して良い、みたいにします?
……そういえばドラえもんを推薦した人もいたような。
- 187 :名無しさん:2011/01/21(金) 08:50:30 ID:NEFY3SpoO
- ドラえもんが無理なら、タケコプターの代わりになるオリジナル支給品を作るか、自力飛行できない参加者に優先的に飛行支給品を送るとかどうです?
- 188 :名無しさん:2011/01/21(金) 21:29:24 ID:qMMaguQg0
- ドラえもんはさすがに大丈夫では?
- 189 :名無しさん:2011/01/21(金) 21:38:15 ID:Vk7wSMTY0
- ああいやいや、勘違いをさせてしまったようですね。自分が言ってるのは、
「【ジブリ】と一緒に【ドラえもん】も特別枠になった、【ドラえもん】を推薦する人がいたけど、その人も【ドラえもん】の代わりに別の作品を推薦できるんじゃないかな」
って事を言いたかったのですよ。
第2回推薦で選べる作品が減ってきてるから、もし第2回までにできるようなら、
その人に【ドラえもん】の代わりになる作品を推薦してもらえれば、推薦2回級にしろ1回級にしろ選択肢が増えるんじゃないかぁ、と。
……まぁ第2回まであと数時間、って状態ですけどね、もう。
- 190 :名無しさん:2011/01/22(土) 07:48:41 ID:ghlmPqYE0
- 参加者を一部変えて、推薦
【ドラゴンボール】
孫悟空/クリリン/ピッコロ/天津飯/ナッパ/ベジータ
知名度が高く、空中戦の金字塔だと思う。筋斗雲、舞空術、時期的にサイヤ人編を希望
【星のカービィ】
カービィ/メタナイト/マルクソウル/バル艦長/カブーラー/ダイナブレイド
知名度が高く、ほとんど星のカービィUSXで登場キャラの把握ができる。カブーラーはシューティングゲームで登場。
バル艦長は一般人キャラ。
【ダイの大冒険】
ダイ/ポップ/ハドラー/バラン/ミストバーン/キルバーン
メジャーな作品で、全員飛行魔法の使う。バランは竜魔人になれば翼で空を飛べる。キルバーンは罠を使い、マーダーとして期待できる。
【ポケットモンスター】
ラティアス/レックウザ/デオキシス/ディアルガ/パルキア/シェイミ
飛行タイプやドラゴンタイプのモンスターが多く、知名度的に世界クラスである。
シェイミは映画版のように人語をテレパシーでしゃべる。
ディアルガ・パルキアは映画で3部作出演したので、把握しやすい。
- 191 :名無しさん:2011/01/22(土) 10:16:46 ID:Vk7wSMTY0
- では自分も推薦をば。
【スプライトシュピーゲル】
鳳/乙/雛/白露/光葉
“人間枠”的扱い。基本的に反主催サイドの3人と、徹頭徹尾強マーダーの残り2人で釣り合いはとれていると思う。同時に鳳は指揮能力がある反面、乙と雛はメンタルが不安定で展開が広がると考える。
【うしおととら】
蒼月潮/とら/一鬼/衾/白面の者/紅煉
“妖怪枠”的扱い。作中で一応人間サイドの前者3体、典型的なマーダーの後者3体でバランスが良い。とらと一鬼は参戦時期次第でマーダーも可。白面は最終局面の“素体・残尾3本状態”を提案。
【ポケットモンスター】
レックウザ/ラティオス/ラティアス/レシラム/ゼクロム/シェイミ
“獣枠”的扱い。多くは人間に友好的な設定があり、丁度モンハン系の対になると思う。選出は常時飛行型の前者3体、最新作のキーパーソンで飛行機の推進装置がモチーフにもなっている白黒竜、陸空の変身設定があるシェイミを提案。
【鉄腕アトム】
アトム/アトラス/プルートゥ/ダーク・プルートゥ/イプシロン/青騎士
“ロボット枠”的扱い。全員が優れた戦闘力を持つが、個々が強い志向を持っているので各勢力の急先鋒になると考える。またプルートゥとダーク・プルートゥの瓜二つな外見は誤解フラグを立てるのに向いている。
やっぱりどうしても以前と同じ推薦をしちゃいますね。
アトムは把握の観点から平成版に準拠して参加キャラを提案しました。……どうでも良い話ですが何故イプシロンは女性化して、しかも出番が少ないのにOP出演してるんだろう……。
- 192 :名無しさん:2011/01/22(土) 17:05:08 ID:H3vVq4GE0
- 【ストライクウィッチーズ】宮藤 芳佳/坂本 美緒/ゲルトルート・バルクホルン/フランチェスカ・ルッキーニ/シャーロット・E・イェーガー
やっぱりこれかな。高機動でネウロイと戦うシーンが印象深いので
【インフィニット・ストラトス】織斑一夏/篠ノ之箒/セシリア・オルコット/鳳鈴音/シャルロット・デュノア/ラウラ・ボーデヴィッヒ
こっちは上手く料理すれば奉仕マーダーでも錯乱マーダーでも何でもできそうな気がする。それと学園モノで日常モノがロワにみたいなのが好きですしw
【モンスターハンターシリーズ】クシャルダオラ/リオレウス/フルフル/イャンクック
モンハンの人間VSモンスターみたいな迫力がロワで映えるだろうと願いたい。モンスターが参加者みたいなのもいいと思うし
【スプライトシュピーゲル】鳳/乙/雛/白露/光葉
前に知名度がどうとか言われてたが知名度が低くてもロワで映えた例もあるのでこれを推薦します
- 193 :名無しさん:2011/01/22(土) 19:25:05 ID:Uhm24YyMO
- 【星のカービィ】
カービィ/メタナイト/デデデ大王/マルク(SDX)/リボン(64)
理由
知名度・カービィのコピー能力等が投入したら面白そうだから。1シリーズ限りの登場キャラも特徴があり把握も容易と思い投票。
【マテリアル・パズル】
リュシカ/ガシャロ/ドルチル/ボブリッツ/夜馬
理由
知名度はそれほどでも無いがキャラクターデータが単行本内で詳しい解説されていてそれぞれ把握が容易だと思った。
キャラクターのうち一人が城に固執する性格で、他キャラも悪役が多く今ロワの敵役にふさわしいと思った。
飛行魔法を使っての飛行が、使い勝手が良いと思った。
便利で特徴的なアイテムも多く至急品に使ってもらえそうに思った。
などの理由から。
【パーマン】
1号/2号/3号/4号/バードマン
マスクがあれば超人、なければ一般人という2面性から。またパーバッヂは宇宙空間や深海でも生存可能なかなりのチートアイテム。没収されっかな
【鉄腕アトム】
アトム/プルートゥ/イプシロン/青騎士/ウラン
ロボットの彼らをぜひ命のやりとりの中に巻き込ませてみたかったので
【ポケットモンスター】
フワンテ/ドガース/チリーン/コイル/カイリュー
なんでこいつ飛んだられるの?ていうキャラクターをチョイス
カイリューは初代からの参加ポケモンなんで、しかもドラゴンだし
アンパンマンが不参加なんで投票しなおします
- 194 :名無しさん:2011/01/22(土) 20:06:26 ID:Vk7wSMTY0
- それは「第1回投票分の1作品+第2回投票分の4作品で投票しています」という事ですか?
でしたら>>193のうちのどれが第1回投票分なのか教えて頂けませんか?
どれが第1回分なのかで投票の計算が変わってきますので。
- 195 :名無しさん:2011/01/22(土) 20:35:22 ID:6kcleKbw0
- 【ストライクウィッチーズ】
宮藤芳佳/坂本美緒/リネット・ビショップ/エーリカ・ハルトマン/ゲルトルート・バルクホルン
常識の違いうんぬんのネタがおいしいので
【モンスターハンターシリーズ】
クシャルダオラ/リオレウス/フルフル/イャンクック
モンスターと人間との空中戦は絵になると思うので
【ポケットモンスター】
ラティアス/ラティオス/リザードン/カイリュー
モンスターと人間が手を組んで戦うというのも絵になると思ったので
【インフィニット・ストラトス】
織斑一夏/篠ノ之箒/セシリア・オルコット/鳳鈴音/シャルロット・デュノア/ラウラ・ボーデヴィッヒ
箒さんのマーダー適正は半端じゃないと思うので
- 196 :名無しさん:2011/01/22(土) 22:52:34 ID:Uhm24YyMO
- 自分の投票は>>133の一つです。
マテリアル・パズルが目印ですね
- 197 :名無しさん:2011/01/23(日) 12:47:08 ID:mNiIZab20
- 1/22(土)〜1/24(月)までだから推薦者はお早めに
- 198 :名無しさん:2011/01/23(日) 15:05:05 ID:Sbuegl/M0
- 一部乗っかる形だけど
【ドラゴンボール】
孫悟空/クリリン/悟飯/ラディッツ/ナッパ/ベジータ
知名度問題なし
インフレの度合い考えてサイヤ人編から
マーダーになってくれそうなサイヤ人多めに
【星のカービィ】
カービィ/メタナイト/ダイナブレイド/マルク(SDX)/リボン(64)
これも知名度は大丈夫
あと一度リボンちゃんをロワに出してみたかった
【ポケットモンスター】
ルギア/ラティアス/ラティオス/ミュウ/ミュウツー
これも知名度は(ry
ある程度キャラ設定のある伝説ポケモンから選出
【パーマン】
1号/2号/3号/4号/バードマン
これは知名度ちょっと微妙かも
でも最近大全集も出たから把握自体は問題ないはず
パーマン達の道具は支給品としても結構面白そう
- 199 :名無しさん:2011/01/24(月) 00:42:43 ID:H/NcOga.0
- 【ポケットモンスター】
ピジョット/レックウザ/レシラム/ゼクロム
ピジョットは初代鳥ポケ代表みたいな感じ
レックウザは空を支配している(らしい)から
レシゼクは因縁絡まってるし自分の主人えらぶし、単なるモンスター枠で終わらない感じが
【星のカービィ】
カービィ/メタナイト/ダイナブレイド/マルク
メジャーだしこの面子ならUSDXのみで把握できるのが強み
【モンスターハンターシリーズ】
すまない、始めたばかりでモンスターの名前が覚えられんorz
でもモンスター枠とかロマンを感じる。
ダイの大冒険は大好きだけど空戦ってイメージがない
最終決戦のアレくらいか
- 200 :名無しさん:2011/01/24(月) 03:25:49 ID:RWyNePM.0
- スカイライダーとか特撮枠はなし?
- 201 :名無しさん:2011/01/24(月) 13:27:53 ID:7PT5pXyE0
- あったけど第一回の段階で誰も推薦しなかった
まぁ飛行ライダーって大体が強化形態で頭数もそんなにいないし、みたいな話も多かったしね
今後次第では実写映画枠もないわけじゃないし、出したかったらそうなった時に提案してみたら?
- 202 :名無しさん:2011/01/24(月) 20:01:01 ID:872q12M.0
- 【ストライクウィッチーズ】
宮藤芳佳/坂本美緒/サーニャ・V・リトヴャク/エイラ・イルマタル・ユーティライネン/フランチェスカ・ルッキーニ
正に空戦そのものをモチーフにした作品。
【ダイの大冒険】
ダイ/ポップ/ハドラー/バラン/ミストバーン/キルバーン
知名度は問題なし。典型的対主催から半ばモンスターの様な存在まで幅広いキャラを出せる。
【うしおととら】
蒼月潮/とら/衾/白面の者/紅煉
“妖怪”枠として。
【ハートキャッチプリキュア!】
花咲つぼみ/来海えりか/明堂院いつき/月影ゆり/ダークプリキュア
知名度はそれなりに高い上、女子中高生と言うキャラ性がドラマを作りやすいため。
- 203 :名無しさん:2011/01/24(月) 22:03:38 ID:2A2vZgTY0
- 残り二時間…
- 204 :名無しさん:2011/01/25(火) 00:00:59 ID:2A2vZgTY0
- これで締切
【ドラゴンボール】 3
【星のカービィ】 5
【ダイの大冒険】 3
【ポケットモンスター】 7
【スプライトシュピーゲル】 2
【うしおととら】 3
【鉄腕アトム】 2
【ストライクウィッチーズ】 4
【インフィニット・ストラトス】3
【モンスターハンターシリーズ】 4
【マテリアル・パズル】 1
【パーマン】 2
【ハートキャッチプリキュア!】 1
これで合ってるはずだが
- 205 :名無しさん:2011/01/25(火) 00:05:02 ID:2A2vZgTY0
- 推薦された作品は13
既に当選した東方と別枠のジブリ勢とドラえもん入れたら16
選考は15だけどどうする?
1票だけの作品だけ落選させたら14で丁度いいんだが…
- 206 :名無しさん:2011/01/25(火) 07:13:17 ID:Vk7wSMTY0
- そうですね、第1回と同様に票入りを全部採用したら推薦投票の意味が薄れますし……
「推薦1回は落選、調整で人数が必要になったら優先的に再選」という形でどうでしょう
ちなみに提案されている各参加キャラは以下な感じ
ここから1作品3〜6人の選出で総合計40〜50人程度、というのが現在の流れですね
【ジブリ作品】
パズー/ナウシカ/キキ/ポルコ・ロッソ/ドナルド・カーチス/トトロ/ラピュタのロボット兵
【ドラえもん】
ドラえもん/野比のび太/ドラミ/リルル/満月美夜子
【東方プロジェクト】
博麗霊夢/霧雨魔理沙/東風谷早苗/八雲紫
アリス・マーガトロイド/パチュリー・ノーレッジ
八坂神奈子/聖白蓮/綿月依姫
【ポケットモンスター】
レックウザ/ラティオス/ラティアス/デオキシス/ディアルガ/パルキア
シェイミ/レシラム/ゼクロム/フワンテ/ドガース/チリーン
コイル/カイリュー/ダークライ/ファイヤー/リザードン/ピジョット
【星のカービィ】
カービィ/メタナイト/マルクソウル/バル艦長/カブーラー/ダイナブレイド
デデデ大王/マルク(SDX)/リボン(64)
【モンスターハンターシリーズ】
クシャルダオラ/リオレウス/フルフル/イャンクック
【ストライクウィッチーズ】
宮藤 芳佳/坂本 美緒/ゲルトルート・バルクホルン/フランチェスカ・ルッキーニ
シャーロット・E・イェーガー/リネット・ビショップ/エーリカ・ハルトマン
サーニャ・V・リトヴャク/エイラ・イルマタル・ユーティライネン
【インフィニット・ストラトス】
織斑一夏/篠ノ之箒/セシリア・オルコット/鳳鈴音
シャルロット・デュノア/ラウラ・ボーデヴィッヒ
【ドラゴンボール】
孫悟空/クリリン/ピッコロ/天津飯/ナッパ/ベジータ
フリーザ/悟飯/ラディッツ
【ダイの大冒険】
ダイ/ポップ/ハドラー/バラン/ミストバーン/キルバーン
【うしおととら】
蒼月潮/とら/一鬼/衾/白面の者/紅煉
【鉄腕アトム】
アトム/アトラス/プルートゥ/ダーク・プルートゥ
イプシロン/青騎士/ウラン
【スプライトシュピーゲル】
鳳/乙/雛/白露/光葉
【パーマン】
1号/2号/3号/4号/バードマン
【マテリアル・パズル】
リュシカ/ガシャロ/ドルチル/ボブリッツ/夜馬
【ハートキャッチプリキュア!】
花咲つぼみ/来海えりか/明堂院いつき/月影ゆり/ダークプリキュア
- 207 :名無しさん:2011/01/25(火) 16:40:41 ID:MSu8HjYs0
- 14作品なら14×4で56人でもいいかも
ロボロワみたいに20作品以上で一作品で参加人数が1〜2人だった場合対策で50人丁度にしようとしたが
一つの参戦作品で複数参加可能で20未満なら56人でもいい様な気もする
- 208 :名無しさん:2011/01/25(火) 21:24:40 ID:Vk7wSMTY0
- じゃあ今度はキャラで投票しますか?
>>206に基づく仮名簿の投票で参加させたいキャラアンケート、みたいな
カービィやレックウザ、宮藤芳佳&坂本美緒みたいにどの推薦でも挙げられているキャラは確定でもいい気がしますが
とりあえず目安として各作品4人ずつって事にします?そのままか増やすか減らすかはその時の都合で、って事で
- 209 :名無しさん:2011/01/25(火) 21:25:18 ID:meHhagPk0
- キャラ選出が難しいな
魅力あるキャラやコンセプトにあったキャラは大事だけど、把握してない
作品があるからな
- 210 :名無しさん:2011/01/25(火) 21:32:58 ID:meHhagPk0
- >>208
キャラを絞る点や作品の戦力を拮抗させる点では4人はいいかもしれない。
投票数の多い作品や一部は6人でもいいんじゃないか?
ポケモンやジブリとか
- 211 :名無しさん:2011/01/25(火) 21:41:42 ID:Vk7wSMTY0
- >投票数の多い作品や一部は6人でもいいんじゃないか?
なるほど、となると対象になりそうなのはやはり特別枠のジブリ&ドラ、それに投票数最多のポケモンでしょうか
その辺りに人数上の優位を持たせるのは賛成ですが……そうなると3×6+11=62人で、ちょっと多いかも?
他の作品から何人か削って60人とか55人にするとかですかねぇ
ちなみに皆さん、14作品をどれぐらい把握できます?
自分はプリキュアはほぼダメ。DB、ダイ大、カービィ、モンハン、パーマンはほぼ解るけど詳しくはない、って感じですね
- 212 :名無しさん:2011/01/25(火) 21:43:29 ID:Vk7wSMTY0
- ……あ、なんか計算式がちょっと欠けてる
3×6+11×4=62人、ですね
- 213 :名無しさん:2011/01/25(火) 22:00:54 ID:3/k.HQooO
- ジブリ、ドラえもん、ポケモン、DB、カービィ、ダイ、うしとら、パーマンは分かる
東方は少しなら分かる
他は全く分からない
- 214 :名無しさん:2011/01/25(火) 22:33:31 ID:R5OgEpnw0
- DB、うしとら、シュピーゲル → 大体把握
ジブリ、ドラえもん、ポケモン、カービィ → 一部把握
アトム → 「PLUTO」は把握
他全滅
- 215 :名無しさん:2011/01/25(火) 22:48:38 ID:MSu8HjYs0
- いっそうキャラだけは安価で決める?
作品選考は安価だと危険だったがキャラなら参戦作品が決まってるからまだ大丈夫では
主人公とヒロインが飛行キャラならそれだけ加えてから安価選考すればいいかも
- 216 :名無しさん:2011/01/25(火) 23:08:29 ID:meHhagPk0
- 安価で決定とかバランスが心配だが、キャラを選ぶのも難しいから試しならいいかもしれない
自分はジブリ、ドラえもん、ポケモン、カービィ、ダイ、東方、ドラゴンボールは
大体わかる
パーマンは昔タコの映画でしか見てない。後、全滅
- 217 :名無しさん:2011/01/25(火) 23:28:23 ID:NEFY3SpoO
- 作品は決定なのか?
- 218 :名無しさん:2011/01/25(火) 23:35:07 ID:MSu8HjYs0
- 例え試しでもすぐは無理だろう
明日かあさって位でどうだ?
俺でいいのなら鳥付けて安価人するが?
- 219 :名無しさん:2011/01/25(火) 23:43:53 ID:6CwjV3/60
- 安価で決めるってのはちょっと不安な気もするけど…
俺は出来れば話し合いで決めたいな
- 220 :名無しさん:2011/01/26(水) 00:05:11 ID:MSu8HjYs0
- できれば>>1に仕切って欲しいな
安価でも話し合いでもいいからさ
- 221 :1 ◆WslPJpzlnU:2011/01/26(水) 01:04:13 ID:Vk7wSMTY0
- 言い出しっぺです。
今までトリ付きだと何か独りよがりな感じがしてつけたりつけなかったりだったけど、
今後仕切りが必要っぽい感じなのでつけっぱなしの方針で。
自分の意見は「話し合いで参加キャラを選出」です。
推薦の一環でキャラも挙げましたし、それに基づき選出するのが妥当ではないかと考えます。
「作品把握」という意味では、キャラ選出の段階で議論しても解決しないでしょうしね。
今後とりうる行程と、行程毎の案は以下の感じではないかと。
1)作品と参加キャラについて
A案)推薦に基づき参加キャラを選出
A-1案)仮名簿による人気投票
A-2案)一部作品の参加キャラ数多め、他少なめで選出
A-3案)安価による意見募集
※能動的な意見ではなく、展開も時間がかかるので好ましいとは思えず
B案)把握優先として作品を再選出
※議論を初期段階まで戻す形となるため、好ましいとは思えず
2)MAP作成
1.MAPマス毎に何らかの“気候”要素を採用するか否か
2.施設として何を採用するのか
3.上記の案を採用したMAPを採用するか否か
……この後、まとめwikiやOP案募集に至る
私見も追記しましたが、現状考えられる行程と解決案はコレではないかと。
自分はA-2案で【ジブリ作品】【ドラえもん】【ポケットモンスター】の参加キャラ数を多く取るのを提案します。
この3作品を把握していない人は少ないでしょうし、そこに人数の比重を置くことで本編が動かし易くなる、という効果も期待できるでしょう。
これと同じ理屈で票が少ない作品や把握率が低い作品の人数を少なくし、総計50人前後に収めるのが自分の提案です。
- 222 :名無しさん:2011/01/26(水) 10:33:24 ID:NEFY3SpoO
- 推薦数が2以下の作品は3人でいいのか?
- 223 :名無しさん:2011/01/26(水) 12:02:54 ID:LCcPB1aA0
- こういう時は各作品の鉄板ぽいキャラをまず出してみて煮詰めていった方がいいよ
- 224 :名無しさん:2011/01/26(水) 19:00:50 ID:6kcleKbw0
- 企画段階から安価予定だったならともかく、この段階で安価選択は無理があると思います
投票数が多く、かつ多人数を出す必要もない作品もあるでしょうから、仮名簿から選出というのがいいのではないかと
- 225 :1 ◆WslPJpzlnU:2011/01/26(水) 23:03:22 ID:Vk7wSMTY0
- >>223の方の意見を参考に、各作品の推薦キャラで重複してるのを出してみました。
・特別枠+一抜け
【ジブリ】パズー/キキ/ポルコ・ロッソ/ドナルド・カーチス
【ドラえもん】ドラえもん/野比のび太
【東方】霧雨魔理沙/東風谷早苗/パチュリー・ノーレッジ/八雲紫
・推薦3回以上
【DB】孫悟空/クリリン/ベジータ
【カービィ】カービィ/メタナイト/ダイナブレイド/マルク(SDX)/リボン(64)
【ダイ大】ダイ/ポップ/ハドラー/バラン/ミストバーン/キルバーン
【ポケモン】ラティアス/レックウザ/ラティオス
【うしとら】蒼月潮/とら/衾/白面の者/紅煉
【ストウィ】宮藤 芳佳/坂本 美緒
【IS】織斑一夏/篠ノ之箒/セシリア・オルコット/鳳鈴音/シャルロット・デュノア/ラウラ・ボーデヴィッヒ
【モンハン】クシャルダオラ/リオレウス/フルフル/イャンクック
・推薦2回以下
【スプライトシュピーゲル】鳳/乙/雛/白露/光葉
【鉄腕アトム】アトム/プルートゥ/イプシロン/青騎士
【パーマン】1号/2号/3号/4号/バードマン
【マテリアル・パズル】リュシカ/ガシャロ/ドルチル/ボブリッツ/夜馬
【ハートキャッチプリキュア!】花咲つぼみ/来海えりか/明堂院いつき/月影ゆり/ダークプリキュア
2回以下は頭数が少ないので殆ど選別できていません。
「複数人が同意見」という意味で鉄板っぽいキャラ達と言えるかと。
ここからもうちょっとキャラを削った上で仮名簿を出し合い摺り合わせる、というのはどうでしょうか。
- 226 :名無しさん:2011/01/26(水) 23:55:34 ID:LCcPB1aA0
- うしとらは衾と白面の者、或いは衾と紅煉削り
ダイ大は6人は多い
ストパンはさすがにその二人だけは寂しい
プリキュアとマテリアルは落選でいいだろう
パーマンはバードマンか4号を落とすかな
DBはそこに悟飯かピッコロかな
ジブリはそれにナウシカ欲しいな
- 227 :名無しさん:2011/01/27(木) 01:13:28 ID:3/k.HQooO
- 白面参加は無理があるんじゃないかな
色んな意味で規格外だし
- 228 :名無しさん:2011/01/27(木) 07:34:29 ID:q3Y.pPik0
- 一部キャラへの解説だけ。
白面の者はほんと無茶だと思う。あと最終決戦終盤で縮小していても全長数十mはある。
衾は1エピソード限りの妖怪だけど顔のインパクトから地味な人気が有るのと、飛行に絡んだ話なので推されるのは判るかも。
紅煉と衾、どっちも残すかどっちか落とすかはなんとも。
東方は博麗霊夢は必須だろう。メイン主人公な上に、能力が『空に浮かぶ程度の能力』だし。
実際は飛行以上に攻撃透過とかする能力でもあるが、東方の飛行の代名詞だと思う。
スプライトは鳳/乙/雛はセットで欲しいし、白露と光葉もマーダーとして有望なんだけど、もし絞るなら光葉かも。
白露より描写が少ないし、得意とするジャミング能力が微妙かもしれない。
ストパンやISにも有効そうだし、電子的のみならず光学的にも透明だから幾らでもやりようは有るだろうけど。
プリキュアは面子としては正しいと思うから絞りづらい。月影ゆりとダークプリキュアが特に空中戦の印象強いかな。
DB面子と殴り合えそうな奴らではあるけど、どうしたものか。
ストパンもやたら多人数をしっかり描いてるアニメだったし、鉄板は二人だけで後は何らかの方法で二名前後選出って所だろうか。
- 229 :1 ◆WslPJpzlnU:2011/01/27(木) 09:51:13 ID:Vk7wSMTY0
- まず「仮名簿投票を出し合う」「仮名簿内の必須キャラ=推薦からの選出キャラを選ぶ」という議題、という共通認識で良いですか?
では推薦数に基づく、仮名簿の「各作最大人数」「鉄板キャラ枠数」「鉄板枠のキャラ」を提案します。この提案は私見と>>226->>228の意見も加味しています。
・特別枠+最多票=6キャラ必須/鉄板枠:4キャラ
*【ジブリ】パズー/ポルコ・ロッソ/ドナルド・カーチス/(キキorナウシカorドーラから2キャラ)
*【ドラえもん】ドラえもん/のび太/(しずかorスネ夫orジャイアンorドラミorリルルor満月美夜子から2キャラ)
*【ポケモン】ラティアス/レックウザ/ラティオス/(カイリューorレシラムorゼクロムorシェイミから1キャラ)
・4票以上=4〜6キャラ/鉄板枠:3キャラ
*【カービィ】カービィ/メタナイト/(ダイナブレイドorマルクorリボンから2キャラ)
【モンハン】クシャルダオラ/リオレウス/フルフル/イャンクック
【ストウィ】宮藤 芳佳/坂本 美緒/ゲルトルート・バルクホルン/フランチェスカ・ルッキーニ
*【東方】霊夢/魔理沙/早苗/(紫orパチュ)
・2票以上=3〜4キャラ/鉄板枠:2キャラ
【IS】織斑一夏/篠ノ之箒
【DB】孫悟空/クリリン
【ダイ大】ダイ/ポップ
【うしとら】蒼月潮/とら
【アトム】アトム/(プルートゥor青騎士)
【パーマン】1号/(2号or3号)
【スプライトシュピーゲル】鳳/白露
・1票=0〜3以下/鉄板枠:0キャラ
【マテリアル・パズル】【ハートキャッチプリキュア!】
上記ルールに基づき、総合計60人になる選出を行う
*印は要議論と思われる作品。ちなみにジブリのドーラ、ドラえもんのしずか&スネ夫&ジャイアンは自分の提案。
ストウィは同位キャラと残り枠が噛み合ったのでこの2人を選出してみました。
ちなみにここで名を挙げたのは、いわば必要最低限のキャラであり、後々次第では同作キャラが増えることも留意してください。
- 230 :名無しさん:2011/01/27(木) 19:59:12 ID:meHhagPk0
- orから先に推薦したほうがいいのか?
マーダー候補ならベジータ、キルバーン、ミストバーン
竜より鳥が少ないのが気になる
- 231 :名無しさん:2011/01/27(木) 20:07:42 ID:o.k0SlA60
- とりあえず悟飯、ベジータ、パチュ、マルク、青騎士、キキ、ナウシカかな
- 232 :名無しさん:2011/01/27(木) 20:56:48 ID:meHhagPk0
- orでキキ、ナウシカ、スネ夫、満月美夜子、カイリュー、ダイナブレイド、
マルク、パチェだな
ポケモンには初代の鳥代表でピジョット。パルとディアはロワの趣向や能力的に
まずかったか
- 233 :1 ◆WslPJpzlnU:2011/01/27(木) 22:37:04 ID:Vk7wSMTY0
- ……ごめんなさい、>>229の【ジブリ】と【カービィ】の残り鉄板キャラ数は1キャラ分でしたorz
出がけで急いでしまったので誤植してしまいました、申し訳ない。
ま、まぁ鉄板+aが前提ですし、同意がとれてれば問題はない……ですよね? 多分。
見たところキキ&ナウシカ/マルク/パチュ/青騎士が多数派、かな?
DB枠やダイ大枠のキャラ差替や追加の申し出があるようですが、取りあえず全体で一応の確定を得てから、というのでどうでしょう。
竜>鳥に関しては個人的にはそれほどの問題とは思いませんでしたが、まあ竜より鳥の方が飛行のイメージがありますし、
解消するならばポケモンにピジョット、カービィにダイナブレイド、ドラえもんにグースケ@翼の勇者達などを配すのが解決策かと。
合意のとれた見解を作りたいので、もう少しor部分=不確定な鉄板キャラ枠の意見が欲しいところですね。
- 234 :名無しさん:2011/01/27(木) 23:24:39 ID:o.k0SlA60
- バルクホルンとルッキーニ出すならシャーロットもかな
東方は推薦の中にはなかったがルーミアとかどうだ? こいつ人食いだしw
インフィニットは珍しいから可能なら全員出したいけど…
- 235 :名無しさん:2011/01/29(土) 12:55:11 ID:U5vY4a9g0
- 人いないなあ…
- 236 :1 ◆WslPJpzlnU:2011/01/29(土) 13:16:32 ID:Vk7wSMTY0
- ……いないですねぇ。
お隣さんが賑やかな分、余計に寂しい。
- 237 :名無しさん:2011/01/29(土) 17:23:00 ID:R5OgEpnw0
- 始まる前からこの過疎っぷりなら、もっと作品と人数減らした方がいいんじゃない?
もしくはすっぱり諦めるか
- 238 :名無しさん:2011/01/29(土) 22:36:08 ID:6kcleKbw0
- 一定期間の間、それぞれが仮名簿を形にして投下するというのはどうでしょうか
>>229に準拠した上で作られたそれぞれの仮名簿から、複数名前のあがっているキャラを確定させ、大枠を作る
この過疎っぷりなら、2票で参戦を確定させても予定の人数には届かないと思いますが
それこそ、一人の人間が複数回投下しない限りは
まあ、続くかどうか微妙だとは思いますが、参戦作品決定前に様子見する人もいるかもしれません
途中で頓挫する気もしてきましたが、一応の提案をさせていただきます
- 239 :1 ◆WslPJpzlnU:2011/01/30(日) 06:57:49 ID:Vk7wSMTY0
- ……そうですね、それによって続けるか否か判断するのが順当でしょう。
言い出しっぺとしては残念な所ですが、自分がやりたいのは集団制作であって個人制作ではないので、
求心力を持てないのであれば、頓挫も止むないでしょう。
まぁ開始するまで努力は尽くしますし、開始したなら人が来るように尽力したいのですが。
期間としては、やはり3〜5日間程度が順当でしょうか?
- 240 :<削除>:<削除>
- <削除>
- 241 :<削除>:<削除>
- <削除>
- 242 :管理人:2011/02/14(月) 13:18:27 ID:???0
- 管理人です。
これ以上企画に進展が見られないようであれば、長期間の停滞により
本スレッドは削除対象とさせていただきます。
- 243 :管理人:2011/02/17(木) 21:36:32 ID:???0
- では、本スレッドは倉庫送りとさせていただきます。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■