■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
雑談所
-
立ててみる
-
建て乙
-
ホントに出来てる!立て乙
-
立て乙
-
ほんとにあった、びっくりだね
-
避難所に皆行ってそこ使ってるのに新しく立てたの?
-
あそこ暫定だからこっちに移動するのが筋じゃね?ここの板の雑談所がスレ立て制限で雑談→雑談避難所って移動したんだし
-
とりあえずスパム何とかしてほしいね
-
順次対応するらしいからゆっくり待とう、数百のスレの空きがあるんだし
-
まさかの復活で驚いてる
-
潰した張本人⇒http://bit.ly/2LhtpCA
-
記念パピコ
-
何かやることを忘れている気がするけど思い出せずに月曜日
-
腕立て伏せとか
-
また余震
-
そういえば、EXの雑談スレで暴れてたヤツって今も暴れてるん?
-
exの雑談自体が落ちた
-
管理人復活して1ヶ月たったけど板の盛況は変わらず?
-
板が掃除されたことに気づいてない人も居るだろうね
-
荒らしが建てたと思われるスレの削除依頼出てるのにスルーされてるあたりみても戻ってこないのは残当
-
土砂降りでお外に出たくないわ
-
カラカラに乾いた体に冷えた麦茶が染み渡るでぇ…
-
関東で40度超え、気象庁が「災害」と認定か…
雨が恋しい
-
前に大雨降ってたから水不足にはまだならんけど
それがなかったら渇水と酷暑のWパンチだったんじゃ・・・?
-
雨不足の声は聞こえないけどやっぱ雨ほしい
雲すら最近ロクに見ない
-
久々に強い雨が降ってる@東京北部
-
今日はお外が暑すぎないせいか、セミが元気だ
-
暑過ぎてもセミって駄目なんだな…ってことを知った。
-
炭酸水が余っていたので、ふとコーヒーと混ぜてみる
これを商品化しようとした奴は誰だあ!
-
わかっていただろうに、のうワグナス
炭酸と混ぜるなら白ワインだろうと
-
また陽が照ってきた
ああああもうやだああああああああ
-
吸血鬼かなんかか
-
日大、今度はチアリーディングの女監督のパワハラか・・・
-
日大は今様々な問題がでて呪われてるかも
やったことに対しては絶対に養護しないけどな
-
単に一つ目立つ事があると探り入れられてほかもボロボロ出てくるってだけでしょ
スポーツあるところにパワハラあり、この宿命からは絶対に逃げられない
-
どうしても上下関係ができてしまうからな
ああ これは日本だけじゃないぞ 世界中どこでも起こりうる上下関係だしね
-
練習中に選手を罵倒する系監督ならシンクロ日本代表コーチの井村さんなんかすごいもんだが
あの人ちゃんと練習の外では選手個人個人を親身にフォローしてるもんなぁ
-
井村は日本代表を1回裏切ってるんだが
-
・・・まあ、こういった短絡さんが出てくるのは仕方ないが
なら日本に来た外人監督は全員祖国を裏切って日本を指導する売国野郎だってか?
-
井村先生のは敢えて敵に回って鍛える星一徹式だぞ
-
そんなこと言ってたらラグビー国代表とか見れんぞ
-
パワハラとしごきの境界は謎だからな
少なくとも名門スポーツ校の監督歴20年以上の人間は大体経験してるだろうし
-
広島と長崎はもう核に言及しないでほしい
数十年前に一度落とされたからっていつまでも被害者感情丸出しだからまるで情勢が見えていない
-
客観的に実力を上げるための手法であると認識できる事ならセーフ?
-
>>43
日本は加害者だってことを思い知るべきだな。
-
なんかすげーの湧いてんな
-
少なくとも世界中でみても民間人の死者数トップの事件だし経験者及びその親族もまだ生きてるからね
というか原爆に対して加害者って言える精神は凄いと思うわ
-
暑いからバグってんだろ
-
>>45は皮肉だと思って読んでたけどこれは読み違えなのか
-
単なる非国民だよ。放置汁!
-
しかし台風の接近があと一日〜二日遅く来てたら
GWだ!と羽田・成田から飛んでこうとしてた客も
いくら警告されても懲りることがないコミケ徹夜組も
全員仲良く暴風雨に翻弄されていたんだなぁと思うと
-
被爆者側が加害に言及することもあるんだけどね
ttps://www.nagasaki-np.co.jp/peace_vow/3988/
-
はいはい
-
暑いからな、極論振りかざしてドヤ顔したくなるくらいに脳が茹だるやつが出るのもやむなし
-
敵国が順調に核配備している時代なんだから空気を読むべき
-
敵国じゃないから、あくまで仮想敵国だから(震え声
-
とりあえず僻地の匿名掲示板でこっそり言わずに、街頭なり国会前なり平和記念公園なり
沖縄の米軍基地前なりで大声あげてくればいいんじゃないかな
-
コミケ当日にアメリカとFTAをやるかやらないかの交渉開始とは。
著作権の項目がTPPの内容以上のものを要求されたら今度こそコミケは死ぬ。
-
そういえば今日からコミケか
-
>>57
そんな事したら平和主義者()の皆様に総括されてしまう
まだ命が惜しいからね
-
安全に大口を叩きたいだけというわかりやすいアレかw
-
>>42
すっごく明快だと思うけどな
外部に実態がバレたものがパワハラで、まだそうなっておらず美談オブラートに隠れてるのがしごき
-
シャフトテン @shaftten_shop
【お詫び】直前のお知らせとなり申し訳ございません。C94で販売を予定しておりました
『マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝』タペストリー、アクリルスタンドの販売を中止致します。楽しみにお待ち頂いたお客様には心よりお詫び申し上げます。
shaft-web.co.jp/news/
ttps://i.imgur.com/wRsej74.jpg
シャフトグッズ
ttps://pbs.twimg.com/media/Dj_uL1IUUAAoUbr.jpg
パクリ元
ttp://charismatalk.jp/file/image/parts_image_clipkit/000/068/479/05d00034-c82b-4281-afe4-3c8b89984f4a.jpg
-
一応避難板の前スレも貼っとくか
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1505429722/
-
サマータイム導入とかやめた方がいいと思うんだけどなぁ
ほんとオリンピックにかこつけて何でもごり押そうとしてきてるな今
-
別にその議論が出るのは今が初めてじゃないし
その時その時のトレンドにかこつけて何かをゴリ押ししようとするのもサマータイムが初めてじゃない
ま、どうせ騒ぐだけ騒いで終わりだと思うけどね
日本の風土には合わんだろ
-
95年ごろからこっち、だいたい4、5年ペースで出てくるよな
2000年にサンマータイムゴリ押しがこなかったのは2000年問題でそれどころじゃなかったからじゃないかと思う
あ、「サマータイム」は誤表記で、正しい表記はサンマータイムだから
-
英→日の表記揺れで誤表記でも何でもないじゃん
-
大学の9月入学制とか、Jリーグの秋冬制とか、ベーシックインカム制とか
とにかく、どっかヨソの芝生が青く見えたらマネしてみよう、って考える人たちは一定数居るからね
-
日本は駄目、外国を参考にしろ というのは若者にも結構いるんじゃない
-
まあ、それって一種の日本の伝統だし
「日本はクソ!海外サイコー!」と
「日本サイコー!海外なんかしらね!」
のサイクルが日本の歴史だろ
-
どこの国でも多かれ少なかれそんなんじゃないの
-
まあ海外のいい部分を真似するのは効果的だとは思うが、それが日本に合っているのかってのとコストパフォーマンスに関しては常に意識しろよとは思う
-
と言うかなんで>>70で急に若者の話に?
-
費用対効果の検証をないがしろにされている場合、だいたい利権が目的。
でもサマータイムってそういう面薄そうだし、単純に頭がお花畑な人が導入を騒いでるだけなのかな
-
つかせっかくオリンピック誘致したのに省エネ打ちすぎやろ
エンブレムやら競技場やらのゴタゴタで予算に余裕なくなったんかね
-
サマータイムやシャイニングマンデーなんて導入するぐらいなら
大人でも一ヶ月の休み取れるようにした方がよほど経済効果高いと感じる
-
東京都が今迄プールしてた金を全部吐き出せば凄い経済効果になると思うんだけど…ないの?使い込んじゃったの?
-
お、埋蔵金かな
-
妄想妄言言いたい放題現実もオタクの世界とそう変わらないじゃないか!(驚愕)
-
リオ五輪閉会式で流れたトレーラー映像でイメージした東京五輪と
小池さんが口にする東京五輪のイメージとは、なんかもう名前が同じな別の物よね
-
大学教授が、オリンピックまでのサマータイム導入は絶対無理という論拠をあげてたな
日本のシステムは、公共機関から家庭まで時間によって管理されてる機器が多い
まずそれらを洗い出すだけでも数千億はかかるし、対応させるにも更新、買い替えと兆を超える多大なコストがかかる
過去にサマータイムを導入した国は、そういったシステム化が進む前に導入していて、機器もそれに合わせた形で開発されている
万全の改修をするなら最低でも4、5年は必要なのに、2年とかガバガバの物しかできず、サイバーテロや詐欺の温床にしかならない
-
実は1999年に環境省の諮問機関「地球環境と夏時間を考える国民会議」が
既にサマータイムを導入することになったら幾ら掛かるかを試算してたり
ttps://pbs.twimg.com/media/Dj_maa0UUAA79ce.jpg
-
電子機器の20年前とか全くあてにならんが10倍じゃ効かなさそう
-
そんな中私はサマータイムというもの自体が何なのかいまいちわかっていなかった
-
単に「夏の朝六時は冬の朝七時くらいに明るいねんから、夏の間は朝六時を時計進めて朝七時ってことにしようぜ」ってだけ
だからサマータイム中は朝七時起きの人は朝六時に起きることになるのだったー
-
たまにサマータイムをやると余暇が増えると言っているバカがいる
一日の長さも勤務時間も変わらないんだから増えるわけないし
-
二時間早く寝ろ言われても無理だし、睡眠時間減らされるだけだ
-
昔は日本人と言えば勤労だったけれど最近は残業0とかニートとか働かない方に向かっている
-
むしろ残業時間据え置きでタダ働きさせようとしてるように思える
-
推し進めているのは残業0じゃなくて残業代0じゃないか
-
一時間早くすると、公共交通機関も一時間早く運行させねばならない
しかし終電を一時間早められるかといえば、現実的に無理
そうすると深夜の保守点検の時間が削られて……と、急な導入は致命的な厄介事がな……
-
他にもGWなんかの大型連休を西日本やら東日本でずらして実施しようって案も前に出てたよな
「東京支社は平日で働いてんのに、大阪工場がGWだからと休めるわけねえだろが」でQ.E.Dな案件でしたが
-
なんでこう政府が提案する働き方や休暇に関する政策ってトンチンカンなことばかりなのだろう
浅はかな思い付きばかりというか・・・
プレミアムフライデーもまるで効果が出てない有様
シャイニングマンデーなんてやったところで変わるわけねーだろ
-
盆も暮れも正月もない底辺な自分には関係ない話やなぁ…
-
>>93
サービス業の人間は会社の業績さえ伸びれば
無限に働き続ける機械か何かだと思っているよね
-
結局できなかったけど��を提案したっていう人間の方が何も提案しなかった人間よりも重用されるからね
-
>>96
サービス業と運送業、宅配業は奴隷に近いから…(自分もそれだけど)
-
>>94
・わりと皆年いってるのが多い(ナウなヤングの事情がわからない)
・政治家は割とエリート層(カタギのことがわからない)
・19連休もありまぁす!(休みがない層のことがわからない)
これで国民が「いいじゃんいいじゃんスゲーじゃん!」となる休暇や働き方の話が出来たらそっちがビックリするわ。
-
予算かけたくないからでは
-
山の日がお盆休みの中に作られたのも
「新しく祝日作られたら出勤させる従業員に休日出勤手当付けなきゃいけなくなるだろフザケンナ」
と経済界のお偉方から余計なコスト増やすなとブーイングされたもんで
「い、いやまて、元々お盆で休みとなってる中に作るなら影響ないだろ!?ないよな?」
と政界側が気を遣った結果だもんねw
-
プレミアムフライデーの経済効果をうん百億だか千うん百億だかと試算したどこぞの経済研究所が
サマータイムを導入することでうん千億の経済効果があると試算してるらしい
学生以下のガバガバ計算なのか政府に言われたまま適当な数字発表してるだけなのか知らんけど
どっちにしろ楽な商売だな
-
この世で楽なお仕事で思い浮かぶのは憲法学者と経済学者だと思う
憲法学者は何年経っても9条守れと同じこと言うだけでいいし
経済学者は予測が外れても責任を取らなくていい
-
いや流石にそこまでいくと偏見なのでは……
-
美濃部達吉「せやろか」
-
や、行政がなんか事業始めたいって時にコンサル雇って
「この事業始めたらこんなメリットあるよ!」て数字を出させるけど
実際に事業始めたらコンサルが出した数字が当たってた試しなんかないやん?
オレ子供の頃から常々、間違った予測ばっか出してくるくせに潰れないのはナゼと疑問に思ってたけど
そーゆー数字を出して欲しい人が居るからだね、とある時学習したのー
-
コンサルタントって一言でもかなり業務に種類あるし一概に楽な職業とか求められる数字出すだけって言うのは違う気がするんだよなぁ
じゃあコンサル業が無くなったら困るのは欲しい数字求めるようなそういう類の人種だけかと言えば違うと思うし
自分の専門外の職業をこうだと決めつけて貶めるのは何か嫌だな
-
>実際に事業始めたらコンサルが出した数字が当たってた試しなんかないやん?
随分大きく出たけど過去存在しているコンサルが出した数字が本当に全く当たった試しないの?
-
漫画家なんて全部小林よしのりみたいなもんだろ、くらいの暴言
-
オートミールのオートって、「オート麦」って固有名詞から取ってたのか…
-
静岡空港・仙台地下鉄・桃花台新交通・長良川河口堰・諫早干拓・各種三セク・・・行政側コンサルタントの予測が外れた事例ならいくらでも
そこまでいうなら逆にコンサルの予測通りだピッタリ!て事例、おれ知らないんで知ってたら教えて欲しい。煽りとか一切抜きで
-
なぜ失敗例しかないと思いこむ人がいるか、成功したものにマスコミは興味を持たないからだよ
-
オート麦は固有名詞じゃなくて普通名詞では?
-
報道を僭称する、我らが祖国に巣食う匪賊共! きゃつらこそ、畏き辺りを惑わす獅子身中の虫である!
かかる由々しき事態に対し、激しい怒りをもって断固糾弾し、激しく抗議する!
-
>>103
「今年は史上最低の年になる!」みたいな本10年ぐらい毎年発行してる人がいたような
-
その作中ではそういうもんなんだなってふわっと考えればええねん
現代日本国内ですと明言されとらん以上、考えるだけ無駄
あんまそういうリアリティに拘ってると後ろからリアル先輩に殴り倒されるぞ
-
すまん誤爆した
-
>>112
これだよな
過去のあらゆるコンサル業が一つ残らず外してるとか逆に現実的じゃないし
数字この上なくピッタリ!って結果じゃなくても要は依頼者の利益に繋がることが仕事なわけだから「数字外す=全部失敗」と考えるのは違う気がする
-
ああ、そうか。
有明のサバト二日目かー。
-
狼少年だって最後には実際に狼来たしな
-
らき☆すたの聖地、鷲宮神社の鳥居がつい数時間前に倒壊したと聞き……
-
えっ何事?
-
ツイッターでは老朽化のせいじゃないか言ってるね
ttps://pbs.twimg.com/media/DkSXfq1VsAEQndn.jpg
-
千葉県中部じゃ土砂降りだけど、有明はどうなんだろうか
-
腐ってたとかいうつぶやきを見た
確かに根元の方が腐ってるような気も
倒れた時に人がいなくて良かった
-
車が突っ込んだとも言われてるな、テレビでも言ってたし…どっちなんだろ?
-
両方でも矛盾はないだろ
-
ずいぶん多くのやる夫スレを読んだが
俺が一番好きなジャンルは「ギャグ多めのラブコメ」ということが分かった
自分じゃ書けないジャンルだし
-
ラブコメは長々やるものではないってイメージがある
特にハーレム物とか
-
ハーレムものでも、某ラノベみたいな新刊一冊につき新キャラ一人状態って展開だと
巻数進むにつれ初期ヒロインが大抵空気になる・・・
-
そこでタービンズ方式ですよ
全員嫁にすればいい
-
ダブルヒロイン、から早々に3人目、更に年上2人追加で大丈夫かと危惧を抱かせながらも
全員キャラ立てて並走させてるぼく勉、好き
-
恋愛の成就が第一目的じゃないからな
成幸が誰かと付き合いたいと思った瞬間に消費期限が決まるからそこまでどう引き伸ばすか
-
>>126
どうやら倒れた鳥居が車の後部に当たったようだ
車はぶつかってない
-
アラスカ航空グループのホライゾン航空に勤務する地上職員が
JAL/ANAもコミューター路線に使ってるQ400を盗み出し
無許可離陸してF-15のスクランブル追尾を受けた末に墜落自殺
あっちの国はただ自殺するだけでもスケールが違うな……
-
多くの飛行機が往生してたみたいだし、被害額も凄そう
-
>>135
どういう事なの……
-
飛行機そのものの金額はもちろん、追撃した空軍からの請求、事件による他の航空機の発着時刻の変更に、墜落現場の検証や修復代、管制塔職員が対応に負われた分の手間やら搭乗予定だった乗客への補償とか考え出したら膨大な金額の損失が起こりそう
たぶん何十億って単位になりそう
-
ドルでかな?(震え声)
-
どうせ自殺するんだから、迷惑をかけられた世間の連中に壮大な迷惑をかけて死にたいじゃん?
-
まぁ自殺成功した以上、何億損害出ようが泣き寝入り確定なんですけどね
-
パイロット「会社に経歴詐称してたのがバレて来週本社へ出頭するよう命令された!ヤバいクビになる!」
↓
パイロット「クビになって路頭に迷うくらいなら飛行機乗っ取って本社ビルに突っ込み、家族に保険金だけでも残そう」
↓
パイロット「『次の勤務地まで乗せてってくれ』とだまして貨物便に乗ったぜ……この便のクルーに怨みはないが、目的達成のために死んでもらうぜ」
↓
パイロット「くそっ、ハンマーでめいっぱい殴り付けたのにコイツら抵抗しやがる!」
貨物便クルー「元海軍の副機長がアクロバット飛行したおかげで襲撃犯が壁にぶつかって気絶したぞ!今の内にふん縛って拘束しろ!」
↓
貨物機、緊急着陸
というフェデックス705便ハイジャック未遂事件とか
-
今日の夕方4時半にNASAが焼きちくわを打ち上げるみたい
ttp://upup.bz/j/my32594HESYtTl3mLwSxKKU.jpg
NASA Live: Official Stream of NASA TV
ttps://www.youtube.com/watch?v=wwMDvPCGeE0
-
ちくわ大明神
-
自衛隊でも70年代に航空機の整備士が夜間に突如航空機発進させて行方不明になった事件あったらしいけど、飛ばせちゃうもんなんだなあ
-
>>141
犯人の遺族、FBIや航空関係の事情聴取にテロ組織との関係あたりも9.11後だから調査入るだろうし賠償も考えると大変そうだな……
-
アメリカの法律ってその辺どうなってんだろな
なんかイメージとしては、あっちって親の因果が子に報い、って文化無さそうだから
遺族に行くよりも管理者とかその辺に賠償請求行きそうな感じするけど
遺産には請求かかるだろうが
-
沖縄の辺野古基地反対集会に7万人集まったそうだけど
9000人収容の会場はスペース余ってるように見える
-
アメリカだと個人の尊重=個人がやったことはその個人がやったこと、て文化が根付いているので
息子が犯罪起こしても両親は普通に実名顔出しでTVのインタビューに答えるよな
-
毎回数字盛ってるから慣れた
-
まあ「白髪千条」なんだろうなwww
-
ttp://upup.bz/j/my32650kkoYtUC2wKDf9Q2o.png
やあ、これは焼きちくわってより駄菓子のココアシガレットかもしんない
-
むしろラッキーストライクか何かが束になって立ってるようにしか
-
新聞やテレビが伝えるのはあくまで主催者側の発表だしね
あーはいはいまた始まったという感じ
-
まあ必死なんやろ
知事が亡くなってしまったから分裂不可避だし…
-
パヨクにとってはカリスマ的存在だったのかな
言っちゃなんだけど端から見て全くそんな感じしなかったけど
-
反対派はとっとと叩き出して普天間も辺野古も両方使えばいいのにな
-
>>156
どっちかというと忠実で有能なパシリって感じ
まあ沖縄は今後も変わらないと思う
-
コミケ #C94 倒れて運ばれる人が続出
ttps://togetter.com/li/1255439
暑いね
-
は?オーストラリアAリーグに移籍した本田△がカンボジア代表監督?ナニソレ
-
夏コミは匂いもそうだけど、汗がヤバイ
近くのデブの汗が飛び散ってクソ不愉快だし、かくなとは言わんけどせめて拭け
-
オーストラリアリーグの選手で
オーストリアリーグのチームのオーナーで
カンボジア代表のGMとかいう謎の人物
-
…なんというケイスケホンダな人なんだ
-
最新作公開記念に今まで観たことなかったミッションインポッシブル観てみることにした
まだ一作目見終わったところだけど目茶苦茶面白いなこれ……
-
そりゃま、腐ってもスパイ大作戦ですから
-
でも俺はドラマのスパイ大作戦のが好き
アクションとか殆ど無しに騙しきる展開が良い
-
ファミコンのスパイVSスパイは面白かった
あの独特のBGMは一生記憶に残る
-
帰省先の実家、旅行先の宿でみんなすることないのか
なろうのサイトがやたらと重いw
-
スマホで手軽に閲覧できるサイトはそういうときに便利だからなw
-
>>168
それ普段からなろうに頼ってるヒキニートが、
お盆の親戚帰省ラッシュ受けてストレス増大中絶賛逃避中ってことじゃね?
-
妄想豊かだな
当たらないなろう主人公っぽい
-
普通に考えたら月曜が盆休みだから、普段は寝てる層が起きてアクセスしてるんじゃね?
-
せっかく起きてんのにすることないからなろうを見てる。別に間違ってはいないな
-
レミ旅(まとめ)とあとスライムの新生活(なろう)
が大体9時ぐらい更新だけど
他の事やったりで早く寝る場合は次の日に回すな
-
なろう以外の選択肢がないと言うのに闇を感じる
-
誰もなろう以外の選択肢がないと言ってないんだけど
-
夏の甲子園での高校野球って
もう無形文化財レベルだと思う
-
晴れたまま雨降って超暑い
風がないから湿気つらい
-
地元のローカルニュースを見ていたら
……軽乗用車に後ろから追突してそのまま逃げたと思わしき乗用車が
当て逃げ現場から250m先でエンジンから火が出て炎上
車内から性別も判明できないほど黒焦げになった遺体が出てきたと……
-
打ち所が悪かったのか
-
>>179
絶対本人じゃないフラグやんけ
-
そして流れるGet Wild
-
用事があって、原付で往復100キロ弱のお使いに行って帰ってきたら、
親父が脳梗塞で緊急入院してた…。
身の回りの環境全部変わるかしれん。
-
気を強く持てよ
-
飯食おうと思ってカップ麺のために湯を沸かしてたら
よし沸騰したし火からおろすか!って言った瞬間
ハエ兄貴魂のダイブ敢行してくれはったわ
なんっつう狙い澄ましたタイミングで自殺図ってくれてんだよと
-
ハエも風呂に入りたかったんだろう
お湯に浸かって天にも昇る心地よさでそのまま文字通り昇天してしまった悔いのない蝿生だったことを願おう
-
徳島市長「総おどりは踊らせん!」
振興協会「一方的になに吐かす!」
とゴタゴタだった阿波おどりのニュースを調べるに付け見えてくる
徳島新聞&市長の利権絶対死守!って姿勢がなぁ・・・
-
>>177
高校野球の話ってネットで日本人なりすましを炙り出す手段の一つなんだよな
-
そういえばあの人は今回のコミケに参加してたっけと思いツイッターのアカウント見たら
ツイートの内容から察するに自分の書いたエロいイラストを得意先に誤爆したらしく
それ以降ツイートが更新されてなかったからマジでまずかったんだろうなと
あの人の書くエロ同人はちょいとマニアックで自分も好きだったから残念過ぎる
-
あの人って誰だよ・・・
自分が知っていることを他人も知っている前提で話すなよ・・・
-
名前を呼んではいけないあの人なんだろきっと
-
し、煮沸消毒されてると思おう()
-
俺が気に入ったエロ同人の作者のツイッターを何度か覗いてみたら政治だったり
社会に対する不満ばかり言っていて見るんじゃなかったと思うことばかりだったな
その人達が作る作品自体は嫌いにはならないが、ふとツイッターのことを思い出したとき
萎えてしまう
-
絵師のツイッターを見てガッカリすることはあっも良かったと思うことは殆どないから
見ない方がいい
-
絵師の上手さと絵師の性格などは別だしね その辺はしゃーない
-
(サマータイム導入に)
>コンピュータなどの時間設定の変更は、律儀で真面目な国民ならば十分乗り切れるはずだ
>睡眠不足などによる健康障害問題は、むしろ個人の心構えにより、多くは解消されるはずだ
サマータイム制度の導入について/船田元
ttp://blogos.com/article/317586/
いよいよ戦時国家総動員体制になってきたぞー(棒読み
-
作品も作者も素晴らしい人だけど、コミケに行ったらブースにコス売り子が居たのでファン辞めます
ってネタもある
-
漫画の神様からして絵と性格が反比例してるからね……
-
具体的な取り組みなしに個々人の努力に任せる時点で職務放棄してるも同義だと思うわ
実施するにしても混乱が生じないよう対策を考えるのがあんたらの仕事だろと
なんかサマータイム導入することが目的化してないかほんと
サマータイムはあくまで手段の1つに過ぎないだろ働きやすい世の中にするための
サマータイムのために余計な手間が増えて人々に疲労がたまったら本末転倒だわ
-
たとえ自分好みの同人誌を書く人が残念だったとしても同人誌を書き続けているだけまだマシ
コミケで見かけなかったツイッターを覗いてみたらツイッターが更新されなくなっていた
とかが一番つらい
-
>>194
絵師ならTwitterに毎日絵をあげてることもあるから(それでも見ない方がいい可能性は高いけれど)
-
覗きにいったら実は政治闘争戦士だった
覗きにいったら実はリョナラーさんだった
覗きにいったら実はバイクの話しかしないバイカーだった
覗きにいったら「(普段この人どうやって生活してんだ……?)」と謎が深まった
ツイッターあるあるw
-
鬱陶しいことをつぶやく本人はフォローするより
絵だけを毎回リツイートするめんどくさくないタイプのフォロワーを探してフォローした方が楽しむ分にはいい
-
昔描いてた漫画が好きで作者フォローしたらクソリプおじさんだった時の「あーあ……」感は凄かった
-
イラストレーターじゃないけどある分野の研究者で専門分野の話になるとごく真っ当で合理的なことつぶやくのに
政治の話になるとまるでトンチンカンなことつぶやいたりアレな思想の人の主張をリツイートしたりする残念な人がいるなぁ
-
当のツイッターでちょくちょく言われてるけど、「SNSをやってるかどうか」が
その漫画家を使う選考基準の1つになってるとか。(使ってる人間優遇)
SNSで自分の作品を宣伝してくれるからだと。
-
>>196
こいつ、バリバリの表現規制派だそうで。全方面的に敵だな。
-
支持2、コメント200で笑ったw
社会システムの問題点に対して精神論で返す人面白すぎるでしょ
-
「モンハン」の中国販売停止に 政府の要請を受け
2018年08月13日 20時54分
【北京共同】中国のIT大手、騰訊控股(テンセント)は13日までに、
カプコンのゲーム「モンスターハンター:ワールド」の中国での販売を停止したと発表した。
ゲーム内容に、政府の政策や法規に合致しない部分があったと説明している。
政府の要請を受けて販売を停止した。どのような問題があったのかは不明。購入代金の払い戻しに応じる。
中国ではゲームの内容は政府の審査対象となる。
ttps://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/article/440942/
次はFGOかな
-
アズレンじゃね?運営もともとアチラさんの会社だし
-
>>210
どういうこと?
-
>>211
金出してるビリビリのアプリ関係が規制食らってるからじゃない?
-
フランスで砂浜に人一人分入れる深さの穴を掘って
自ら入った男が穴から出られなくなり満潮になってそのまま溺死
何がしたかったのか
-
>>196
(奴隷として最適な)律儀で真面目な国民
こういうふざけたやつはスカイツリーの頂上からコードレスバンジーさせたいわ
何がサマータイムだそんなもの通してたまるか
-
朝早いと多少涼しいけど眠いわ。
-
2000年問題だって十分準備してても大混乱だったんやぞ?
未然に防いでも何人か睡眠不足で死にかけたっつーの
ぶっちゃけ、夏の間だけラマダンでもやった方がマシっす
-
ぶっちゃけ自衛隊の一部の駐屯地や基地ではサマータイムもラマダンも導入されてる(されてた)件
データ取りの為だと思うけど、11時〜2時まで昼休みなんて普通の会社じゃ無理だと思った
-
自衛隊じゃ参考にならなさそうだな
他の仕事と違って特殊だし
それにサマータイムをクソだと思っても自衛官じゃ立場上サマータイムはダメだと言えんだろうし
-
米軍基地との絡みかねぇ
-
扇風機回し続けて肩だけ冷えて肩こりで頭痛発動
しかし扇風機回しても汗が滝状態のめちゃ暑い状況
あちらを立てればこちらが立たずでどないせえっちゅうんじゃ
-
わー・・・NHKBSが「ナゼかは分かっていないが『水素水を飲むと疲れにくい』と感じる」とか言っちゃったぞ・・・
-
本人がそう信じてたら、プラシーボ効果でワンチャンあるかも(白目)
-
スパシーバ!
-
仮に常圧下における水素含有量を超えていると何らかの効果が有る、とするならば臨床取れ臨床
そんなのだから疑似科学の域を出ないんだ
-
スタンドアロンで動かすことを前提で設計されてるはずの自衛隊のシステムなんて参考にならなすぎる
-
水素水も一部は臨床して効果確認済み、一部の病院で導入されている模様
なお一般に普通に出回っている水素ガス混入タイプは効果無しの詐欺商品の模様
-
>>226
よくわからないんだけど水素水もちゃんとしたのは効果あるけど、一般で出回ってるちゃんとしてないただ水素ガス入れただけのものは意味がないってこと?
-
台風15号なあ
鹿児島宮崎熊本に帰省してて今日の飛行機で帰るつもりだった人はご愁傷さまだな
きっとおそらく便は飛ばないか、運良く飛ぶにしろ出発時間はメチャクチャになるだろうから
いっそ開き直って「飛ばないもんは仕方ないじゃないですか!じゃあなんですか、部長だったら根性で台風どっかにやれるんですか!?」
とかケンカして有給取るかw
-
進路変更して台風17号になったハリケーン「ヘクター」には、特撮ヒーロー物のノリを感じる
-
行方不明になってた2歳児は無事に見付かったみたいね
-
闇深爆発してる気はするがな
-
2歳児のアレ、絶対近所の人が1人で歩いてる子供を保護してたら大事になってヤベぇってなってちょっとほとぼり冷めたタイミングで家の前に返したって話としか思えないんだが
ニュースで奇跡やら謎やら連呼してるのウザい
-
結構前にナイトスクープで、知らない人にあまりに簡単について行く子供の回あったのか思い出した
親の監視の下でどこまで行くか検証したら、県二つぐらい跨いで遠出してた気がする
-
情報が出揃ってない今は邪推にしかならんわ
-
介護の仕事してた頃、徘徊癖のある認知症の高齢者が
外に出たまま行方不明になって騒ぎになったの思い出した
徒歩って意外に遠くまで行けるんだよな
-
俺もまだ幼稚園の頃に母親を探し回って自宅からけっこう離れたスーパーの付近で保護されたな
1人でそんなに遠くまで行くなんてと親はびっくりしてたようだ
断片的には記憶がある
-
>>233
女の子みたいな容姿の男の子だっけ
-
とりあえず猛禽類さんにはごめんなさいしないといけないね……
-
猛禽類「だからワシじゃないって何度も言ってタカらな」
-
そういや自分では覚えてないけど小学校上がる前に海へ行った際
いつの間にか居なくなって3つ先の海水浴場で他のグループとバーベキュー楽しんでたとか言われた事あったなぁ
当人初めての場所で冒険だーとテンション上がって悲壮感の欠片も無いし、そんな遠くから逸れた子だとは思われなかったとか
-
>>240
あるある、自分の中ではちょっとした冒険のつもりだったのに
後から大人に真っ青になって怒られるやつ
-
なんにしてもなにも知らないってのは恐ろしいな
子供のころ図々しいという言葉を知らず
無遠慮に友達の家で爆睡したり大量に菓子せしめたりしてた
今は本当に昔の自分をぶん殴って調教してやりたい
-
子供だったから大目に見られてたことだし仕方ないんじゃないかなと
-
男の子見つけたボランティアの人、地元大分の山を十数年間自費で清掃して表彰されたり、
東北や熊本の被災地へ駆け付けて災害救助活動をしたり
災害の悲惨さの風化を防ぎたくて被災地のことを人々に伝えるために全国行脚したりと
すごい経歴のお爺さんなんだな・・・
-
>>232
人の善意を信じられない子に育っちゃったんだね、分かるよ
-
ニュースも局や媒体によっていろんな姿勢や演出があるから、
ウザいと感じるなら自分に合った所を選んで見るのがいい
NHKBSなんかいいと思うよ
-
え、善意とか信じちゃってるの・・・こわ
-
善意だけを信じるのは怖いけど善意を全部信じられなくなったら
その人は可哀想に思えてくる
-
なんで霊感があるわぁwとか屁みたいなことこいてる奴の怪談話って
人物中心に事が起こるの?幽霊のみなさんかまってちゃんなんですか?
人間関係なく霊的現象起こす幽霊だっておろうがよ きっと
結局俺がわたしが主人公物語作りたいだけヤンけ
-
幽霊はかまってちゃんかと言えば・・・かまってちゃんやろなぁ・・・地縛霊なんか特に
-
その自称霊感人間の関係のない所で
霊がなんかやっても事件にも話にもならないし
-
この事件裏で幽霊が糸引いてる!って迫真の顔で言われたら
うんこ臭い体験談より信じられる気がする
-
大真面目な顔で幽霊の仕業とか言われたら噴き出すわ
-
信じられると言うより信じてあげたい優しい気持ちになれるって感じかな
-
怪談しまくってる坊さんのおばけ出てこない怪談が怖かった
愛犬家連続殺人事件関連のやつ
-
そりゃ幽霊より人間のが怖いし
-
「幽霊のみなさんかまってちゃんなんですか?」は割とその通りなのではないかとは思う
人間関係ないところで何か起こす幽霊もいるかもしれないけどそもそもその幽霊は人間絡んでないから話になりようないし
真偽はともかくそういうのに霊感ある人間が関わって中心になるから怪談話になる、というメカニズム自体は筋が通ってるんじゃないかな
-
今の人類のレベルでは解明できない何かがあって、
よく分からんので幽霊や怪現象という事になってるとか
-
そういうもんさ
科学で説明できるようになったら幽霊は消えてただの自然現象となる
妖怪の正体だってそうやって暴かれてきて今ではどんどん姿を消してしまった
-
人間の思考パターンとして、因果関係のよくわからないものを
人や人格ある何かと想定して考えてしまうので、そうそう全く無くなることはないよね
-
フィルムからデジカメになって心霊写真の数がぐっと減ったと聞いたな
「フィルムを現像処理する」って手順をすっ飛ばせる様になったから
-
>>227
遅くなったけど
医薬品医療機器法でちゃんと認可受けてる奴があるんだよ
-
超常現象って結局はブームなんだよな
今の子供はUFOもツチノコも知らないし
-
いやツチノコは知ってるだろ
モンハンwにも居るしJPRパークにも居るし
-
薬機法に変わって大分経つのに、未だ薬事法薬事法言う人が結構多い
-
10人以上殺した殺人鬼が死刑執行まで健康だったり
戦争の英雄が天寿を全うしているのに
ちょっと、事件現場に寄っただけの無関係人に取りつく幽霊さんてずいぶん暇だよね
-
暇というか場所に縛られてるという見方ができるんじゃないの
あと幽霊は溺れている人間と同じようなもので誰から構わず触れられる範囲に来た人に憑りつくんじゃないかって考察もあるな
-
>>262
レス気づかなかった
ちゃんとした水素水というのもあるのね、ありがとう
-
認知症だって未だに痴呆症言うヤツ多いだろ
-
順番的にはしっかり認可受けた水素水あって、それを知った商売人が水素ガス入れれば水素水やろってパチモン流行らせた流れなのか?
-
あー・・・お盆休みが終わってしもうた・・・下請けさんの中には19日(日)までしっかり休む所もあるのに・・・弊社のなんたるブラックぶりよ
就活している君たちにアドバイスするが、会社の年間休暇日数は3ケタの所に就職しないと
オレみたいに「週休二日ってのは土日はお休みだけど、月〜金は祝日だろうが何だろうが営業するって意味だよ?」
とか言われちゃうから気を付けろ!オッチャンとの約束だ!
-
同じ勤務状態だが、昨日は暇すぎるので有給消化しない?と前日に言われてラーメン食いにいった
-
>>271
土日が休みという最高の幸せ(飲食、運送、宅配業並感)
-
ブラックと言うにはまだドス黒さが足りないのでは
-
>>269
言葉狩りするの気に入らない
ボケ老人は痴呆だろうが
-
言葉狩り云々以前に、認知症って言葉は日本語としてどうなのかって思う
○○症って単語は本来「○○」の内容がその病気の症状を表していて
不眠症なら眠ることが出来ない症状、失語症なら言葉が出ない症状、骨粗鬆症まら骨が荒くなってスが入る症状
というようになってるのに「認知」症ってなんやねん、と
認知することが症状なのか、と
正しくは認知不全とか認知障害とか呼ぶべきちゃうんか
-
横溝正史の八つ墓村、初めて読んだけどめっちゃ面白かったしキャラ萌えが豊富だった
やる夫wiki検索しても既存作ないようだし、久々に二次作ってみようかな
-
ワイ未読なんで是非お願いします!
-
そういえば、推理小説とかである作者のシリーズが
複数の出版社にまたがって出たりしてるが
あれはどういう理屈なのだろうか
-
純粋にリクツの上だけで言えば、出版社が権利を持ってるのは個々の作品についてのみで
シリーズのキャラクターや設定については作者のモノだから、どこの出版社から出そうと自由
っていう事なんだろう
もうちょっと推測するなら、タイトルを占有して取り合うよりシェアする方が得だと踏んだ、とか
出版社同士の関係が良好(もしくは関係がテキトー)であまり細かいことを言わない状況である、とか
まあ色々と考えられるかな
-
理由は多々あるでしょ
例えば超人ロックの掲載誌一覧だけを見た人は絶対混乱するはずよ
理由は超簡潔なのに
-
超人ロックは現行でもフラッパーとヤングキングの二誌に同時に連載してるから
漫画のタイトルとしてはかなり珍しい例ではあるけどな
-
担当編集者さんが移籍したんで移籍先に一緒に付いてった小説シリーズを追っ掛けてますw
あと傍若無人に振る舞って自業自得に干されてたけど
編集さん達が出版社を脱けて独立するのに目玉がいるからと
拾ってもらえた某ISとかな
-
本で混乱と言えば、好きな海外のアクションものの小説が1-3巻だけ刊行順ズレてるんだよな
そこだけだから別にいいけど何故そうなったのか謎
-
>>283
いまいち経緯を知らんがISなにやらかしたん?
アニメ一期で調子に乗った、辺りは聞いたけどそれだけで干されるとか無いだろうし
-
>>281
超人ロックはスターウォーズの10年前に始まったのが凄いわ
-
自分が抜ける度に掲載誌が黄金期を迎える作家よりは全然良いんじゃないかな?
-
>>285
ありとあることをやらかした、というか……イズル列伝だの大百科のコメ欄だのを参照
結局ISも二回移籍した後に2015年から新刊出してないしね
-
>>288
ありがとう、一通り見たけどまあ混沌としてるw
とにかくとても嫌われる行動を繰り返して全方位総スカンなのはわかった
-
IS原作はいい設定資料集、アレより面白いアレの二次創作が何十作もあるのは凄い
後追いで二次創作の設定をぶち壊しても誰も気にしてない辺りも楽しい
-
>>288
いや普通に出してるだろ
話も進んで次最終巻ってことで相当話題になったぞ
トレンドにも入ってた
-
石塚運昇が……
-
あぁあああああああ
ショック過ぎるとまずご冥福のお祈りの書き込みの発想すらなくなるんだな
しばらく呆然としてた、本気で悲しい
ご冥福をお祈り申し上げます
まじか……
-
オーキド博士の人か・・・
-
67て若過ぎんだろ…
ポケモンとかどうすんだ
-
いいやつから死んでいくんだ・・・
-
それって今生き残っている人は……
-
84歳の爺さんが道の端に停まってた介護福祉車両へノーブレーキで突っ込み
降りようとしてた104歳のお婆ちゃんを死なせちゃったニュースを見て
超高齢化社会の縮図を感じるなど・・・
-
今やってるアニメのポケモンで
最近ナレーションがオーキド博士の人じゃなくなってどうしたんだろうと
思ったが・・・そういうことか
残念だ
-
ハチマキにロックスミスまで…寂しい
アニゲラで杉田さんが楽しそうに運昇さんのものまねしてんのも聞けなくなっちゃうのかなあ
-
コードブルー
カメラを止めるな
万引き家族
「実写邦画はオワコン 映画はアニメしか見られていない」と言われていたのが嘘みたいに生き吹き返してきたね
-
万引き家族は好き嫌いが分かれるよな
-
盆の終わりと同時に秋の装いになるとか
近年まれに見るほど暦に即した天候だな
-
なんで急に映画が息を吹き返したんだろうな
邦画洋画を問わずちょっと前まで映画館なんか行かねーよ、みたいな風潮だったのが
シンゴジラが流行った辺りから急に映画館が混みあいだした
-
そんなに違うん?
興行成績だけ見てると上位層は50億前後で、別にそこまで差はないように思えるけど
コードブルーや万引き家族とかの実写邦画がコナンやドラえもんと
同等の成績を出してるってのは確かにシンゴジラ以降の流れかも
-
>>304
ttp://www.eiren.org/toukei/data.html
観客(入場者)の総計は変わらないんで、映画館に観に行く習慣自体が衰退したわけじゃない
一方で公開される本数が増えてるので、平均入場者数は減っているはずだけど、
このページにある興行収入10億円以上の作品数を見ると、
平均料金が高くなっているのもあるだろうが、近年でも減ってないどころか増加傾向
2000年 邦画18本 洋画29本
2000年 邦画15本 洋画30本
2001年 邦画17本 洋画30本
2002年 邦画18本 洋画29本
2003年 邦画19本 洋画31本
2004年 邦画19本 洋画31本
2005年 邦画26本 洋画38本
2006年 邦画28本 洋画22本
2007年 邦画29本 洋画22本
2008年 邦画28本 洋画24本
2009年 邦画34本 洋画23本
2010年 邦画29本 洋画19本
2011年 邦画32本 洋画22本
2012年 邦画39本 洋画19本
2013年 邦画35本 洋画21本
2014年 邦画31本 洋画18本
2015年 邦画39本 洋画22本
2016年 邦画42本 洋画19本
-
テレビがなかった時代の映画館入場者数は年10億人
ニュースも映画館で報道されるから映画会社が今のテレビマスコミ的な存在だった
-
今TVじゃ儲からないって映像作ってるところが気が付いただけだと思うよ。
茄子の揚げびたしうめー。
-
年取るとお酒のつまみがフライドポテトとかから大根&キュウリのぬか漬け、ちくわの磯辺揚げとかに変わってきてなぁ(シミジミ
-
さすがにそこまで一気にあっさりはせんけど、肉系の揚げ物よりは、
厚揚げや奴豆腐、肉でも焼き鳥とかサバ缶に寄りつつはあるな。
-
金足農業がツイッターの世界トレンド7位ってすげー
仕事だったんでリアルタイムでサヨナラツーランスクイズ見られなくて残念だわ
-
異世界転生系って異世界来る直前にトラックに轢かれたり転落したり何かの事故に巻き込まれたりするのが多いっぽいけど
その後現世ではどうなってるのかな
普通に死体が残されて死亡扱いになるのか
それとも死ぬ直前に肉体ごと転移して行方不明扱いになるのかな
-
行方不明とかにしておこう
でないとトラックのあんちゃん達が気の毒すぎる
-
最近は同情の余地がないようにトラックの運転手が酔っ払い運転or居眠り運転だったとかも多い気が。
-
最近の転生トラックはその辺りを考慮して無人自律トラックになってるぞ
ジャンプ+では転生トラックを運転するのが使命の忍者もいたし、
コミカライズでは運転席に誰もいないのが近頃のお約束(たぶん)
-
転移なら作品によって違いがある(その場から居なくなっただけなので行方不明扱いとか当該人物の記憶や記録が抹消されるまである
転生に関していえば死んでるから死体は残ってんじゃない?死体すら判別厳しい事故ってのもあったりするけど
-
俺が転移なり転生なりしたとしたら現世では親も含めて記憶から抹消されたいな
親の記憶からも抹消されるのは切ないけど、親の悲しむ顔はみたくないしさ
-
せめて悲惨なさまを見て苦しめ(でもどうせ口減らしができて喜ぶだろうな)と思える毒親の子こそ転生が必要なんだぞ
-
轢き方ひとつ取っても大変なんだなあ
-
作品によっては神様とかその他似たような存在からもう葬式も火葬も埋葬も済んでるし
万が一でも転移前の世界へ戻る選択肢はないですって説明入る事もあるな
-
なおミンキーモモ(
-
アニメ化されたのだとナイツアンドマジックは飲酒運転の車に轢かれて死亡
アニメだと葬式シーンがあり、漫画版だと事故死を報じるニュースが描写されていた
-
転生型に比べるとあんまり見かけないコピー型
まあ別世界の勇者のコピーなら役に立ちそうで呼ぶ理由にもなるけど、別世界人でも一般人のコピーだと呼ぶメリットも理由も薄いか
-
そりゃあ転生型の根本にあるのは現世からの逃避なんだからコピーされてても楽しめないさね
-
コピーが仮にどんだけ活躍して充実した生活送ろうがオリジナル本人は既に死んでるから関係ないってことだからね
-
精神だけ異世界で別の肉体に宿るタイプの異世界転移で
独り暮らしだったんで意識失った元の肉体を誰も世話してくれず
しばらく経ってから訪ねてきた父親に死んでるのを発見されたって作品もある
-
悲しいなそれ・・・
前にTwitterで事故で異世界転生して充実した異世界ライフ送っててたまに生前の伴侶に雰囲気似てるケモっ娘が現れ話しかけてくるって短い漫画載せてた人いたけど
オチがなんか夢がないと同時に切なかった
-
もともと異世界転移ものだったのに最終回で転生ものに路線変更する小説がありましてね
ナルニア物語っていうんですけど
アスラン「後腐れないよう生身の体は事故で殺しといたで。もう現実世界に帰らんでいいぞ」
-
実際、転移だと元の世界に戻れるか否かと戻れるとして戻るかどうかってのは難しい話になりがちだよな
あと、戻る気ないのに強制送還されそうになったり
>>327
まあ、主人公は転移先での人生楽しんでて地球に未練がないのと
地球にいたら遠からず不治の病で死ぬとこだったんで
結果オーライではある
-
ナルニアはハリポタ以上に序盤数巻だけでよかった系のシリーズだったなぁ
関係ないがデルトラクエストはまさか影の王国倒さずに終わるとは思ってなかった
>>329
戻れるけど戻らない、って決断する話もわりと好き
話のメインテーマではないから最初から戻れないから悩まないパターンでもいいんだけど、
悩んだ上で自分の人生を決めるのも嫌いじゃない
-
なんかのSF系RPGで帰るために冒険するのに最後ヒロインにローラ姫方式で引き止められて永住ってのがあったらしいなあ
-
>>331
SFCのガデュリンかな?
-
ガデュリンのラノベ版、途中までこれでもかって鬱展開で
ビビってしばらく読めなかった記憶あるわ
-
異世界オジサンがおもしろい
-
>>332
たしかそんなタイトルだった記憶が
-
ナルニアは、キリスト教のメタファーがガンガン出てくるから、そのへんも考えないと、ええ・・・?ってなるからなw
ところであれ、やる夫スレってあったっけ?
-
転生ものはちゃんと天寿を全うして子や孫に囲まれて死んでほしい
転生後前世のことをしばらく「生前」呼びしてどことなく現実感を感じてない表現入れてるとなお良し
「前世」「今生」呼びはちゃんとイベント進めて大切なものが出来てからの方が俺は好きだ
-
記憶喪失の主人公の出生の秘密を巡るごくごく普通の童話風異世界ファンタジーの体で通した挙げ句、
最後の大オチが「実は異世界転生ものでしたw主人公の出自にまつわる伏線全部無意味ww」という小説もあってな……
完全にネタバレなのでタイトルは伏せる
-
いやそこまで言われると逆に気になって仕方ないぞ
タイトルは言えなくても脇キャラの名前とか固有名詞とか、何かググれば作品ヒットするワード教えてくれ
-
>>339
じゃあリクエスト通り。作者はタニス・リー、翻訳は井辻朱美。ヒロインの名は赤のゲメル
原著は1982年の作だ
-
異世界転生物は天寿を全うしてもまた別の異世界に転生するだけじゃないの?
-
ガデュリン懐かしいなあ
どこぞの惑星かと思ったら巨大宇宙船だったというネタは
今じゃ使い古されたけど当時は衝撃だった
ゲームはクソゲーだったがw
-
>>340
あ、それ読んだことあるわ
今の今まで忘れてた
-
>>341
それもジャンプ+のやつであったなぁ……
-
東京五輪の運営スゴいぞ。
「人手に金掛けたくないから一円も払わんボランティアを使うつもりなのに集まりが悪い。こうなりゃもっともっと宣伝にたくさんお金かけて絶対集めてやる!」
と言い出してるの
ボランティアに金払うのは損だけど、広告代理店にお金をあげるのは良い事だってのが良く分かるねー
東京五輪ボランティア、主力の学生確保に悩み
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO3420465016082018CR0000/
-
まあ、十万人を10日だと100万人日
それを例えば日給一万で雇ったらそれだけで100億だからな
だったら一億かけて宣伝打った方が安い、というのは分からんでもない
問題は宣伝打てば人が集まるのか?って話だが
広告の効果測定はエビデンスベースでは不可能
というのが最近の有力な学説なので
要は効くかどうかわからんオマジナイに金を使ってるだけ、という説もある
-
ここまで来たら人手にある程度金かけたほうが
経済回るんじゃね…とも思えてしまう。
-
若者に金ばら蒔いても自分は得しないけど広告代理店に金を出せば将来の天下り先とか手に入ってお得だからね仕方ないね
-
>>342
それ、当時でも使い古されたネタだったから
-
政治業者と家族にやらせりゃいいじゃん
言い出しっぺが率先してやるべき
-
Twitterでも複垢作ってそれら使ってボランティアやりたいってコピペツイート爆撃して
若い人にボランティアに興味持たそうと工作してんの発覚したんだよな
ほんとセコい
-
>>311
あの高校の活躍で一番迷惑してるのは佐々木希かな
-
ただ私にはスペックがないんだよねえ…
-
聖火台を置けない競技場で草生え散らかしたわ
しかも外国産木材で内需拡大もしないという
-
最初のザハ・ハディドの国立競技場案も
安藤忠雄 「一番格好いいデザインを選んだだけで、ソレを予算内で本当に建築できるかどうかなんて知らんよ?ソレ考えるのはハディドの仕事だもん」
とかで選ばれた有様だったしなぁ
-
トップは責任者として全体見てないといけない
といういい例だな
忙しいのは分かるけど取り返しがつかない
-
トップがオリンピック直前に任期で逃げるつもりでやってるんだとしたらこれ以上糞な事はないんだけどアイツにもう一期知事をやらせたくないというジレンマ
-
もうすべて滅んでいいんじゃないかな…
人間
俺も明日仕事行きたくないし
-
傷は深いぞがっかりしろ!
それはさておきお盆であちこちのやる夫作家が書き溜め出来てたせいか投下が多くて人生楽しいです
……俺のようなメンタル的な貧民はその程度で人生が楽しいんだよ……
-
いや些細なことで人生楽しめるのは上級国民だぞ
真の底辺はこの世の大抵の娯楽はクソだと認識し始めるから
>>354
ロンドンもリオもそうだっていうなら、別にそこは問題ではないんじゃ?
-
日本のは「あれ――コレ今気付いたけど……設計図に聖火台、無くね?」だったけど
ソチ五輪とかの競技場外に聖火台置いてた所も設置するのを忘れてた口なのかしら
-
ぶっちゃけオリンピックそのものに関心がなくなってきた
-
治安と交通事情が悪化するだけとしか思えん。
オリンピック景気なんざ信じられんし。
-
オリンピック景気かどうかはしらんけど、少なくとも就活性にとっては感謝したい状況で、
かつ五輪が終わることが恐怖の最終期限に感じてるのは確かだ
-
五輪ボランティアしてました!を就活の売りにしようと思ってる学生たちは
それ故にボランティアに参加しなかった学生達を攻撃するでしょうなあ
でないと「ボラしたオレは、しなかったアイツよりも上」が出来ないから
-
さすがにそんなバカは就活生の中でもわりと底辺の方なので特に問題はない
いや、むしろニッコマやそれ未満の中途半端な奴ほど五輪ボラ行って周りをバカにするから問題なのかな……?
-
>>365
予想とはいえ流石にまだ何もしてない就活生に失礼だろ……
一部そういうのもいるだろうなって程度の予想ならともかく
-
どうかね。ちょっとでも知能があるなら、オリンピックボランティアなんてしないだろうさ。
-
そこは個人個人の価値観も絡む問題であって
知能の有無をそれだけで判断するのはいささか短絡的ではないか?
-
知能があるならってそれもうただの煽りじゃん
オリンピック憎しで就活生まで攻撃するのやめとけよ
オリンピックでないボランティア活動を就職の武器にしている子は
みんな「ボランティアをやらないやつはクズです」って他人を攻撃してるのか?
オリンピックボランティアをしている子だけがやってない他人を攻撃するの?
-
なんJでスレ立てようとして、間違ってヒロイン板に立てた奴いるけど
スレ立てで板間違えて誤爆ってあるのかね
-
そこで行くことのデメリットと行かないことのメリット示して反論出来るようにしておくのが大切
-
>>371
少なくとも前に見たことあるぞ
次スレ立てる時に立てる板を間違えた作者を
-
ああ、数人見たことがある
-
頭痛い
たすけて
-
まかせろ
-
せめて苦しまず一思いにしてやるぐらいしかできないが…
-
必ずしもボランティアやってりゃいいというわけじゃないだろうがな
周りに流されるようにただボランティアに勤しんでましたなんて程度ならやってたところで評価なんてされないのでいっそしない方がいい
むしろボランティアやったかどうかを積極的に聞いてくるような会社なんかはタダ働きしてくれるかどうか値踏みしてるだろうから
そういう会社は避けた方が良いだろ
-
そういう会社はまぁ避けたほうがいいだろうけど上でやってたのはまた違う話な気がする
-
>>371
結構ある、むしろ専ブラ使ってると似たような画面になるから手癖で立てようとするとごく希にミスる
-
大阪の警察署から逃亡した容疑者のニュースで
昨日から「容疑者は弁護士に『接見終了はオレから警察に伝えとくから』と繰り返し、最近は弁護士もその通りにしていた」ので
計画的な犯行だ(警察関係者:談、と報道してるけど
接見室で容疑者が何喋ったかなんて、弁護士業務中の最高位ランクに値するくらいの守秘義務かかってるから
そんなの弁護士側がペラペラ喋るわけもない(バレたら懲戒処分モノだもの)し
コレ実は「ボクたちが悪いんじゃないよー騙された弁護士のせいだよー」て事にしたい警察側のでっち上げか
「どーせウラ取りにいっても喋れるハズが無いからバレへんわ」とマスコミ側がでっち上げてる可能性の方が高かったりしてw
-
>>381
ちょっと何言ってるか分からない
-
ようやく、原作丸パクリで荒れてたスレをねこ管さんが裁定してくれた
基本OKだそうで良かったわ
-
まあそうなるな としかね
んで1人がスマホで延々粘着してたと…公開処刑したら巻き添えがry
-
社会人や大学生だけでなく中高生からも五輪ボランティア募集か・・・
現代の学徒動員だなもう
-
こういう時にアフィ入れておくと対処の幅が広がるんだけど、幅が広がる=管理人の手間が増えるって図式が成立しちゃうから難しいよなぁ
-
>>382
ニュースの「関係者談」ほどうさんくさいものはない
てことかな
-
都会の住所不定無職にオリンピック時期だけ住所与えて雇用する
これをするだけで
ホームレス不法占拠
彼らの生活問題
住所、直前職歴なしの負のループ解消
と一石三鳥なのにボランティアにこだわる日本社会よ
-
ホームレス歴浅いような人は兎も角
長い事やってるようなのは望んでそうなっているか、決定的に集団に馴染めずかと言って独立独歩で人並みの収入を得る才覚が無いってののどっちかだからなぁ
そして打開しようと動ける人はオリンピックボランティアに志願せんでも人並みの生活送れるようになるまでさして掛からんのが実態
-
長期ホームレスは今更そんな一時的な施しされてもって人多いだろうなぁ
一年未満とか、せめて五年以内なら色々あってそこから再起する人も結構いるらしいけども
-
せめて一年くらいは継続した仕事ないとなぁ・・・
-
猛暑の中でやる高校野球が問題視されてるけど
今日決勝が行われた高校総体サッカーは甲子園の比じゃない
プロのサッカーは週1試合なのに
決勝まで行ったら7日で6試合という無茶苦茶な日程
体調次第では冗談抜きで死人が出るレベル
-
いや頭おかしいやろその日程
-
話は変わるけど、最近「Future Funk」というジャンルの音楽にはまってる
おかげで山下達郎や竹内まりやのよさもわかった
-
>>388
お前バカだろ
なろう主人公の方がまだマシな思考してるぞ
-
とある会社の社長だったかがホームレス支援のためにホームレスたち雇って働かせたら、サボったり会社の備品買うお金でお酒買ったりで使い物にならないって現場から文句でた話あったな
もちろん全員が全員じゃないんだろうけどホームレスと言っても境遇や考え方の幅は広いだろうし仕事できる人できない人見極めなきゃいけないんだろうな
-
いわゆる「無敵の人たち」だな。
-
境遇とはなるべくしてなるもの
-
なんというか「自分はホームレスになることは決して無い」と確信してる人案外多いんだな
人生には肉体的な理由も含めてどこに落とし穴があるかわからんし
その落とし穴に落ちるのも這い上がる力を失うのも容易に起こりうるんだぞ
住所を喪失するってのがその這い上がる力を失う一端であることも知らんのな
-
人生に凄まじい逆境が訪れてホームレスに転落することがないとは言わない
テレビに出てた社長が倒産して数年後にホームレスに、ってのも実際あるし、災害が多い国でもあるしね
ただ、>>388はその解決策として提示されてもちょっとどうかと思うわ
-
高校野球のために県内一斉に授業日程変更とか……
オリンピック期間は授業やめろ論といい、
スポーツムラの連中はよそに奉仕させるのを当然と思い過ぎだ、反吐が出る
-
そこまで言うならスポーツない国にでも行けば?
-
いいたいことは判るけど言葉がキツ過ぎ(対象の高校だけで良いと思うが)
>>392で死人だす日程よりかは遙かにマシだし
まあスポーツ全般が憎いなら>>402だけど
-
ぶっちゃけ日程変更なんてどうでもいい、むしろ意味もなく喜ぶだろ生徒からしたら
教師は色々スケジュールとかあるから修正するの苦労するかもしれんが
一昔前の録画予約が野球の延長でぶっ潰されるのに比べれば、マジで些細な問題でしかない……
-
対象の高校だけで良くねとは思うが
インターハイはやっぱり日程が大変やと思う(長期休みしか無理だし)
-
>>399
そういうのは前世のカルマでなるもんだ
出産ガチャでガイジが生まれたりガイジに生まれたりするのもそのため
それを意識していればホームレスになることはない
-
まさか宗教的な論理で参戦してくるとは…こいつやるな……
-
こういう人って自分に何か悪いことが起こっても前世の俺のせいだからしょうがないなって納得出来るのかといつも思う
-
>>406
こういう返しが即できる人は尊敬するw
-
昔は障害者は前世に悪いことをしたからその因果が巡ってきたのだとか
寺の坊さんが当たり前な顔して言ってたけど
今そんなこと言おうものなら袋だたきものだよな
-
宿世思想は平安時代から続く由緒正しき伝統思想だからね、仕方ないね(白目)
-
俺は悪くねー思想
-
>>410
でも、ぶっちゃけこういう落としどころ家内とやってられないだろうね
天使扱いやギフトよびなんかもその一つにしかすぎん
-
完全に余談だけど俺の信仰してる宗教の教義が
「それなんだがそのカルマ、切れるぜ?」
ってやつだから個人的に好き
人生には理不尽はあるがそれに立ち向かうのが人間だと思う
-
オタクが自分の趣味おしつけようもんなら、その場で殺されかねないのに、
スポーツ野郎が押し付けるのは無条件に称賛される。だからスポーツは嫌われる。
-
すげーな、すべての行に違和感しかない
別の世界線の方だろうか
-
>>415
それスポーツも好きなオタク趣味の人間に喧嘩売ってない?
-
健全な精神は健全な肉体にしか宿らない
身障は健常者に永遠に追いつくことはないけどそれでもパラリンピックを目指してる
オタクは努力しているか?
-
肉体と精神の健全さは関係ないってそれ何度も言われてるから
-
オタクが自分の趣味おしつけようもんなら、その場で殺されかねない ←いや普通に押し付けるオタクいるし殺されるわけないし
スポーツ野郎が押し付けるのは無条件に称賛される ←誰もが押し付けるわけじゃないし何より無条件に称賛とか絶対されない
だからスポーツは嫌われる ←前提が全部おかしいのもだけど、この世の大多数がスポーツ嫌ってるかのような結論の大きさよ
-
はいはい人間が悪いよー人間が
やはり世界は竜に明け渡すべき
-
2020年を待とう
-
健全な精神は健全な人生と健全な意思にしか宿らないから
たぶん
-
まあスポーツに感動する人は古今東西に多いし
かと言って、それを無理強いさせるのはよくないと思う
秋田県民だって全員が金足農業に熱狂してるわけじゃない
野球が大嫌いって人もいるし、無理やりな美談にウンザリするのも理解できる
ただ、感動とか興奮ってのは伝播するのよね
スポーツは特にそれが顕著で、その感情を無理に否定しようとすると
自分が捻くれてるように思える、厨二マインドに近い
-
そもそも「スポーツ」とかってくくるのがよくないのでは
アニメだって映画だって小説だって、駄作もあれば傑作もある、ハマるものもあればハマらないものもある
なのにスポーツならオールジャンル、あるいは野球好きなら全試合楽しんで当然ってのはおかしい
普段はアニメ見ない人でも君の名はを楽しんだっていいし、普段スポーツ観ない人が金足農業を応援したっていい
そのぐらい自由でしかるべきだろ、娯楽なんだからさ
-
>>422
もうしんりゅうでもニアラでもデギンハンザーでもいいから
竜に世界終焉の引き金引いて欲しい
明日また仕事だし
-
竜限定なのか
-
これでええんやろ?
//// __ /^l r i /ニヽ
./^l r i /ニヽ __ / レ '´ ̄ , ‐´ / / ! i .| |.| |
/ / ! i | |.| | < ` ヾ ´ ̄二= / / | .| | U |
./ / | .| | U | /´〃 〃 ヾ 、 ヾ \ / ./ | .| `ー'
./ ./ | .| `ー' '´ 7〃 〃 〃 ヾ ヾ_ ヽ / ./ .| |
/ / .| | l 〃 ∧ト lヽ 、 ヽ ` ! / / | |
.// J .| ,-、/レl/ | -ヽ|\ l 御 ..// J
" | | F| | =。=, r-。=,レ' ヽ| "
.r-- ―-、 | l T!  ̄ |  ̄ ! 無 .r-- ―-、
.~.= フ / |.`ー, ー-' ,' ~.= フ /
.,' /ー" ./'i /\  ̄ ̄ ̄ ,' .礼 ,' /ー"
.レ __r' l/' \ " , 'ヘ 、 レ
,, - ''" _| | \_/ ! ` 、
....(二ニ , -'' _ -‐ .| i | |` \
....__,,、 -‐ ニ ./`<. | '、__/「||_ _.|_ ヽ (二ニ
(二~ -― ''" / \ | ,-r"r= ( (●)三 _ ニ = `', __,,、 -‐ ニ
./ '、 |_/ `|-{ { r-r'  ̄ \| | (二~ -― ''"
....○ i ', f"ー-= | l __ | / ',
| i !-‐~ ̄l ノノメ.| ̄  ̄|. レ ',
O | | /´ ―= '‐'―く.| |. | ○ /
| | / ―---‐r" | ! | /
0 .| _,, -――- ,,_| / ―---r' ヽ .ノ ! O.|
.<_| | / ,,-ー'' \_ / ,'-‐' |
.| ,, -'" / / 0 .|
____
,,,,,, ,,。,,, (⌒⌒'''x_
,,,,~ ~'''',,,,,=,、 __厂 ゚i i''ヘ、 ,,,,,,,,,,, \ %,
{ ,,}{ ''}j{ ̄ }',,_| \_,,,イr,, ,,''' ,,,,,,,,, _ji っ {
‘'、。 {{ ゚ii| ′rx,jii| i|、、 ,,r'''''','''i] 《i ,,i,,,'~~,,,x'{] ,r'‐'´ ,,,,,,,,。}
%i ∨゚{ ゚ゞ'''' ,イ `'''′,,,'' ,,,,, 〈} | :{{ 'i},,,,'∨{′ 込
∨゚} },, ,,,彡'''⌒''j|'''¨''''''´,,,} }, {| l| ,/ /′{||{}`'| :〉
'%jj},,ノ ,,,,,,-''''^ ,,,-r'彡''''′'{,_'|''' '/ },ノ } r斗-━━x、
,,,,}'}' _,,.'''"´ ``弋辷,,_ '}i,,r'', _,,,,,,'''''''''''''' ,j''}
,,,,,,,,'''゙ ,,''´' `xxx'''x'-'''''''¨´ ,,,,,,,,,,,,r━━¨¨¨¨¨¨¨
{¨ ,,,r, ,j{ [う'ー--,,,_ ,''~''' ,,,,,,,,斗''¨¨~´,,,'''''´ '∨
{ _,,r'' ,/ j′ '\,_ `'ー、_ 廴,,,,,-‐''"´´ { {' ,,'''' 'r''⌒~'y }i|
‘☆''´ j′ ,′ ゚%_ %, :{ '{i''',,,,i, ゚゚x=i|]} ,ノ ,,
,{{{ j′,/ `'''t,, ゚''x_ | /' | ,,_ 〈}| ,,′ 《|
{|| ,,/゙,j'′ `¨''ー-┘ {| :{′,/ ,{{{jj,',〉 《 }}{
| {_,,''゙ /′ | ,,| {{ `''''''′ ,,,〉 ,j| '%,
《_,,,,,r'''´ |'′ } ,,,イ´ ~l{ },,,
''''′ ,{ ,rr'''''′ j} ,}
| { ,/ |
| { __,,チ ,j′
|'_ '''''''''''''━''''''¨¨´ ,,′
`'xx,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,斗-‐''¨´
-
朝日新聞がクズ過ぎて笑えない
訂正記事の検索除けってなんだよそれ
-
>>428
これは酷いww
>>429
元々屑だぞ
-
フェイクニュース作った上で訂正記事を検索避けして作ればどんな嘘でも合法的に報道できる、いい事を知った
-
>>418
それ本来は、健全な肉体を持ってる奴に健全な精神が宿らないことを嘆いた言葉だから
-
逆に考えるんだ、健全な精神を持っていない人間は、健全な肉体を持っていない、と
つまりアスリートだからといって健全な肉体を持ってるとは限らない、という事だ
-
>>418
身障者が健常者に追いつかないってのもとっくの昔に嘘だよな
義足のスプリンターと一般人比べたら余裕で勝つし、義足の性能向上でそろそろ健常者のアスリートよりも記録伸びそうなんだろ?
-
それ「ロボットにやらせりゃいいじゃん」でしかないんだが……
-
5回裏で12-1
これは秋田民も凹む
-
>>435
身障者が健常者に勝るってことに変わりはないだろう
永遠に追いつけないのが健常者の側になるだけだ
-
>>436
まだ高校野球だし判らんと言いたいけど厳しいね
-
じゃあ、義足無しでやれば?ついでに障碍者手当や福祉も一切拒否しなよ
-
攻殻機動隊の世界ではたしか義体を使ったパラリンピックの方がオリンピックより盛り上がってんだっけ?
-
>>439
なんで勝ってる方がわざわざ敷居をさげてやらにゃならんのだ、何キレてんの?
そういう意味では>>440みたく、いかに外部付与機械を上手く操れるかってのが一番フェアだと思う
俺は五体満足だけど、HOのテクノピックみたいなのは楽しそうだと思うしね
-
条件沿わせてないのに勝ち誇って語ってるから切れてんじゃねえの
-
>>437
勝ってることにならないだろ
マラソンで車使って「勝った」言うのと何一つ変わらないからなソレ
結局「道具が凄いだけ」でしかない
-
ラジオを聞いていたら天気予報で
「明日は東海地方は昼頃に晴れ間がおとずれます。台風の準備をする最後のチャンスです」
「海に関しては既に高いうねりが来ていますのでもう手遅れです。海には近づかないようにしてください」
と、日本気象協会の人が荒ぶっておられた・・・w
-
まあ道具を習熟するための努力とかも色々あるからそれだけって言うのも違う
それはサッカーと野球どっちが優れているのかみたいな答えのない不毛な議論にしかならんよ
-
>>418
チームジャージ背負ったバスケ選手が買春して強制送還されたときにそれとはナイスジョーク
-
どこまで行ってもトントンの条件にならない関係を競わせようったって無理ってことだね
-
100兆歩くらい譲って大会で来て且つ買春まではいいとしても(よくないけど)、何故に公式のウェアを着たまま……
-
セーフラインを踏んだつもりが罠だったんだろ
-
案外、Bリーグの試合が終わったら繁華街に繰り出すのが日常だったんで、代表でもついいつものように、とか
-
>>450
それだろうな
-
日本代表チームの総責任者が山下泰裕でスポーツ庁の初代長官が鈴木大地
どっちも俺が学生だった頃の五輪代表選手と思うと、遠い目になる
-
あれ?この本買ったっけ?
自分が老いを感じた瞬間だった
-
おいおい
-
瞬殺だよ
-
ほう
-
化物語・・・シリーズ巻数を表記してくれないから、どこまで買ったか分からなくなっちゃってるの・・・orz
-
神は言っている・・・「とりあえず買っとけ。ダブったらブッコフに投げつければいい」
-
尼は「アナタは○年×月◇日にこの商品を注文しています」と教えてくれるんだけど
同じ本を書店で買ってたら、そりゃ重複してても教えてくれるわけ無いもんね・゚・(ノД`)・゚・
-
>>457
全然違うけど、やる夫スレで二度目以降に読むときに
全部リンクが既読の色になってるもんだから
どこまで読んだか分からなくなる事はまれによくある
-
化け物語りはぶっちゃけ内容が大して変わらないのに気づいてから途中でも気にしなくなった
久しぶりにのぞいたら宗教のあれな人とか障碍者至高主義者みたいな人が湧いてて草
-
なんだそりゃ
-
本編で出てきたってこと?
別にフィクションで宗教キャラ出てきてもリアルじゃないんだから嫌悪感持つのはおかしいし
ストーリー捻じ曲げてなければ障害者好きキャラがいてもええやん
-
別の話題なのでは
-
このスレの人たちじゃね?
-
あー、ちょっと前の話題か
凄い亀レスだったんでついてけてなかった
てか宗教云々のレスはあれジョークだろ
-
なんや至上主義てと思たら
障害者というかサイボーグが強いって話か
桃白白とかガッツとかの改造の話やね
-
車イスは手で持つ車輪が
動力でありブレーキでハンドルなんだね
そこに脚力も使える車イスとかあったらなぁ
でも重くなるのか
-
公式でサイボーグ化するより修行した方が強くなることが確定してしまったフリーザ様
-
機械化はその後の成長とは相性が悪いんだよな・・
18号みたいな機械的じゃないのなら無問題だろけど
-
実際ガッツは右腕だけでドラゴン殺し振り回しているけど、左腕もちぎれていないほうがよかったんじゃと
義手大砲はロマンだが
-
左腕も前腕の途中まではあるから、剣を振るのに全く役に立ってないワケでもないだろ
磁石だから剣も持てるよ、ってリッケルトも言ってたし
-
握力も磁力分はあるけど微調整は効かないか。
竹刀とかでメーンとかがちょっとやりにくい位か
-
漫画の義手って結構スムーズにグッパするな、長谷川ナポレオンのバラスの義手もよく動いた
-
新潟県三条市
正午で40.1度ってヤバいんでは
これ記録更新くるぞ
-
日当たりない割に暑いな
台風来るのは夕方だからまだ
-
おいどん、上方やけんども、まったく雨ふらんばってんでんねんまんねん。
-
新潟県上越市民ですが暑くて死にそうです
-
なんか色んなサイトが見にくくなってるような
また攻撃でもされてるのかおま環なのか
-
風雨激しく
そして避難勧告である
-
静岡の海岸で行方不明の大学生3人、流石に同情する気も起きぬなあ……
台風近づいてる海岸で花火とか何考えてんだ
-
何も考えてないんだろう
-
運悪く自然災害に巻き込まれて大怪我したり財産失った人には同情するし支援できるならしたいけど
自分から進んで危険に突っ込む奴には自己責任だと言いたい
-
近所の飲み屋のオッチャンはいつも台風来ると嬉々としてサーフィンの準備してたなあ
-
子供の頃なら台風とかで突然停電になったりするとワクワクしたんだろうが――(遠い目
-
停電も昨日の21時43分に停電して復旧が今日の9時35分だったんで暑くて参った
-
>>486
こっちもだ。おかげで奴隷魔術録画しそこねたわ。
-
とあるのインデックスって、宗教やってるからか、そっち系でよく出演みるんだけど、スゴイ聖人めいてるか、とんでもない極悪坊主かという場合が多くて、なかなか興味深い。
-
「あからさまにシスター」ってキャラデザでAA数多いのはわりと希少だからね
今でこそオリジナルのシスター・カーミラとか対抗馬も増えたけど、それ以前は特に見かけた
そして聖職者っていうのは、どちらに転んでも一般人ではないしね
-
一般人寄りで聖職者でAAあるっていうとGS美神のカラス神父しか思いつかない
-
二次元における聖職者って
思想がまともとは言い難い奴らのほうが多い気がする
もしかしたら神も仏もそういうのには呆れ果てているかも?
-
唐巣神父は赤貧だけど基本的に筋金入りの聖人だからね
あとまぁ忘れてたのがアンデルセンだけど、あの人は聖人でも悪人でも一般人でもない異端・異教徒スレイヤーというか……
-
だいたい言峰のせいw
-
>>491
普通に出てくる、教え導くような立場の聖職者は真っ当に立派な場合も結構多いと思う
まぁやべー聖職者と言われるとジョジョのラスボスとかすぐ思いつくからアレなんだが……
-
戦犯はFateとヘルシングw
-
いや、fateとヘルシングの前の段階からなんだが・・・
世の中を客観的に見るような立場だと悟っちゃうんだろうな
-
創作の中のキャラ性からそこまで語っちゃさすがに間違いでしょ……
リアル神父さんは大抵ちょっと人格者な普通の人だよ
-
結婚式の神父さんは外国人のバイトが多いと聞く
-
一般的に善人だと思われてるが実は悪人、ってのはよくあるネタだからな
逆のパターンも多いし
-
しかし海老ラーメンの中に入ってるエビがスゴい!てネット記事のサムネ画像が、ラーメンでもエビでもなく
ブルマ+体操着のお姉ちゃん二人が向かい合ってる画像なのは何でだろう?
-
・・・変に朝早く目が覚めちゃったもんで何かやってないかとTVつけたら
鷺宮製作所「新入社員は社員研修として弊社野球部の応援団に入団してもらいます!」
先輩社員「おい新人こっち来い――おまえさあ、動作がもたもた遅れてんだよ、止めろ」
女子社員「女子に比べてー男子はー動きが遅いです。声も小さいし-、悪いところ一杯見付けましたー。へらへら笑うのも止めて下さい」
飲会での新人「オレこんなことするためにここ入ったんじゃねえし、コレで何学べって言うのか逆に聞きたいわ」
――朝から疲れるドキュメント見てもうたorz
-
>>501
生きるって事は辛いって事だよ
-
詐欺の宮製作所のブラック具合は一部ではかねてから有名だよ
-
漫画やアニメの神父やシスター、メイドや執事って戦闘力高いのばっかりだね
-
戦闘系のメイドとシスターは基本的に
敵に囚われてウス=異本展開のために存在してると思ってる
-
元々はギャップ狙いだったのが、もはやギャップとか関係なしに一つのジャンルとなってしまった感じだな
-
警備要員という意味ではわからんでもない。
-
常勝不敗で名高い姫騎士が本当に圧勝したら仕事サボるなと言いたくなるね
-
良いレシピとか日常に作る料理の話をよくしてた料理人の人をツイでフォローしたんだけど
ついさっきニュース記事にアベガーって言い出したのを見てそっとフォロー解除した
しばらく見てた分にはそういうのなかったからフォローしたからなんかやりきれない気持ち
-
とある作者がSNSで欲求不満〜(省略)だとつぶやいたら、他の作者が依存症の疑いがあると言って大喧嘩に発展
結局、つぶやいた側があれな人で問題がいろいろ発覚して引退
作者の新作読みたいんご
-
さすがEテレ・バリパラ、日テレ・24時間テレビの裏に「障害者はテレビを救う」生放送を当ててくるのは立派だ
-
女が二人でバイオマン
-
>>509
アガペーと言い出したからフォローはずした、と空見して
「なんでや!キリスト関係ないやろ!」と思ったw
-
ネットフリックスに加入したはいいものの逆に色々豊富すぎて何みていいかわかんねぇ!
配信サイト自体初めてなんだけど月1000円かからずこんなにたくさん好きに見ていいのか、凄いな最近の業界というのは!
-
>>514
まずは、気になってたけど見てないタイトルを検索してみるといい。
視聴したタイトルに合わせてお勧めリストを作成してくれるので、好みのジャンルや内容のヤツを見てたらそのうち最適化されてくると思う。
オンエア中のアニメも割とラインナップされてるし、ネトフリオリジナルの映画やシリーズもイケてる。
ただ、ネトフリオリジナルは当たり外れがデカいので「これは自分には合わないな」と思ったら容赦なく切っていいぞw
-
ブラックミラー良いよ
-
そういえばabemaTVって今どうなってるんだろ
サービス開始時にはあちこちのサイトで不自然なほどにで持ち上げられていたのに
急に聞かなくなったからな
-
YouTubeを途中で再生が止まることなく見ることも出来ない我が家の細い回線ではな・・・・゚・(ノД`)・゚・
-
BSのJリーグタイム見てると今年のJってホントにとんでもないプレーヤーの揃った年になったなw
-
>>515-516
ありがとう、ラインナップとかも色々探してくれるんだな
便利だなぁ
-
まあ、コンテンツのクオリティと人格の両方を求めるのは贅沢、という考え方もある
-
アベマはなんか下品な番組が増えて嫌になった
-
さくらももこが乳がんで死去だと・・・?
-
……え? 53歳? えっ?
……ちょっとクレしん作者並みに信じられない
-
乳がんはヤバイぞ。
-
アニメは何もなかったかのように続けるんだろうな
本気で糞だわ
-
>>526
原作者が「わたしが死んだら終わらせて」と言ったならともかく、
それを糞だって言うのもただの独善だろう
でも精神的不安定&事故死だった臼井先生と違って病死なら、何かしらの遺言があるかもね
-
>>526
遺言次第かな 作者が続けてくれというなら糞ではない 遺志を継いでるだけになる
なんでもTVは糞という考えも良くないぜ
-
>>526
それを言うとサザエさんとかクレヨンしんちゃんも終了させんとあかん
仮面ライダーも辞めないとあかんようになるしな
作者が辞めろと遺言残してない限りはそれは独善になるね
-
終わるとしたらマンネリ化して視聴者に飽きられた時くらいだろうな
-
自分の死後も作品は残るって、作者冥利に尽きるんじゃねえの?
-
アニメ史に残る作品だしな 死後にも名前が語り継がれるやろな…
-
ぶっちゃけそのアニメで仕事があるという人がいるから
大きくなりすぎた作品は原作者が亡くなっても簡単には終わらせられないものである
-
ヒーローサーガだと石ノ森章太郎先生は死後の世界でも自らの死を受け入れられず新作を書き続けてたな
そこに死人・フィリップが訪れ、「ショウタロウ」と死後の先生に呼びかける
そこから死に向き合う物語だった
-
自分が死んだ後で作品が好き勝手に迷走させられるのを見たくないからと
まだ若い内にシリーズ最終回を書き上げて金庫に保管していたのでした――by アガサ・クリスティ
-
探せ! この世のどこかに置いてきた!
-
>>536
見つけたおっ!!(自作のクソ最終回をかざしながら)
-
>>537
どんな拙作でも作者がそういうこと言っちゃあいけないよ
読者としての意見だけど、最後まで書き上げた作者には本当に感謝する
-
>>538
いやそうじゃなくて、ドラえもん最終回みたいな二次創作のパロ最終回のことでは……
-
死んだ作家の最終回を探せ!って言われてるのに自作の出してくる時点でだな……
-
>>510
ん? やる夫スレの話?
-
かなり昔に見た「大場つぐみ=ガモウひろし説」を
久しぶりに検索してみたけど、もう本人もジャンプ編集部も隠す気ないだろこれw
ていうか、ここまでガモウをネタにしまくって
これで全くの別人だったら逆にヤバいわ
-
ツイッターでフォローしていた人が害悪ゲハブログをリツイートしてた悲しみ
無言でフォロー解除がお互いのためだな
-
バクマンの作中作のタイトルの興味わかなさはすごかったな
-
作中作が面白いかどうか、で漫画の面白さは決まらないから(震え声
天災お笑い芸人とされてるコンビのネタがつまらない場合はストーリー的に致命的だが
-
バクマンはタイトルは微妙だけど設定的に読んでみたい作中作は多かった
爆速天才作家が趣味で書いた未公開シリーズとか化物語じみてるし、金にあかせて脚本と作家を分けてさらにバイトの審査システムを通したチート漫画とか
-
ラッコ11号好きでした
-
ラッコ11号は漫画以上に作者の人好き
他のキャラは大概元々漫画好きで漫画家になりたい!って感じなのに1人だけ偶然漫画本読んで「これ俺でも描けるな……」でホントに連載獲っちゃう凄さも好き
まぁ結局週刊連載の労働量に地獄見るんだけど
-
無理矢理自分に描かせてる編集者への恨みつらみが作品にこもってるのすき
-
自分はバクマンに登場する中井さんがどんどん落ちぶれていくのを
見てられなくなって途中で読むのを止めたっけ
過去に特定のキャラが不快(痛い)というだけで読むのを止めたのはバクマンぐらいだな
-
Fateのギルってドルアーガのパクリ?
-
元ネタが共通なだけじゃないかな
-
バクマンの中井さんは夢破れて漫画家の道を諦める展開になるとは思っていたが、
まさかどうしようもないクズ化するとは予想外だっわ
最初の段階から特に好きなキャラではなかったがショックだった
-
>>551が釣りなのか何なのかモヤモヤする……
-
同じモチーフから登場人物引っ張ってきたらパクリとかヒデェなwwww流石に釣りだろ
というかその論法だと2つともギルガメッシュ叙情詩のパクリってなるんじゃが
-
金髪女騎士は全部セイバーのパクりみたいなのはネタなのかマジなのか
-
いや、釣りじゃなくてマジで疑問なんだけど
「Fateのギルの金ピカ鎧はドルアーガの塔のギルガメッシュ(ゴールドナイト)から来てる」
って某所で聞いたから
元ネタがどっちもバビロニア神話なのは知ってるけど
オリジナルの英雄王ギルガメッシュの装備とかは知らないし
しかもググったらこんな記事も出てきた
ttps://55096962.at.webry.info/201504/article_24.html
-
その某所で聞けばいいのではないだろうか
-
>>557
ああ、装備のイメージがそこから来てるかどうか、って話か
後世の二次創作が、本人の見た目のイメージを固定しちゃうことってのはよくある話だしなあ(横山三国志とか)
とりあえずお前さんの質問は言葉が足らなすぎるわw
-
まぁアグリアスがセイバーキャラデザの元ネタだとかその辺はよく聞く話だしなぁ
有名になったからこそそこまで辿られただけで、だから何だってことのような
そりゃキャラの性格とか展開とかまで全部同じだったなら「パクリ」かもしれんけど……
-
なんか最近怪談ブームきてるらしいけど何かきっかけとかあるのかな
つべで色んな人の怪談まとめとかが以前と比べると増えてたりネット配信番組で怪談企画とかはやってるけど
-
夏だからじゃないのか……?
-
以前ってのが年単位なのか月単位なのか
少なくともネット配信番組の方は単に夏だからだと思うが
-
>>559
確かに>>551は言葉が少なくて誤解を招いた。申し訳ないです
あと疑問については自己解決したんで
きのこ氏がキャラデザ発注時に
「ワイ60階建ての塔に挑んだ世代なんで、ギルはあのデザインでよろ」
と注文かけたそうな
-
魔界転生以前にも過去の英雄を登場させる作品ってあるんかね?
-
上の中井さんの件はクズとして底ついた後に一応ある程度浮上というかキャラと和解したり福田組に入ったりしたのが少し救いかな
まぁ別にクズ化自体せずに漫画家の女性とくっついても誰も文句言わなかっただろうにとは思うけど
-
職場でいろいろ問題が発覚 一人のクズが原因
すげー疲れた・・・
-
ガイジを雇っていなかったというだけで方々から責められる中央省庁かわいそう
責めてる側も本音ではガイジ死ねと思ってるくせに
保健所でガス殺してた時代に戻れんもんかな
-
まずガイジとかいうのを止めろ
-
おっ、自己紹介か
-
挟まっちまった、>>570は>>568ね
-
いわゆる福祉にカネ使えるってのは良いことなんだよ。それだけ社会に余裕があり、国力があるってことだから。
それが無くなりつつある=社会に余裕が無くなっているということ。すなわち、朝鮮や支那による侵略を意味する!
親愛なる臣民諸君!事態は逼迫し、もはや一刻の猶予もない!総員武装せよ!裂帛の大和魂をもって、神州守護の鬼神となれ!神仏照覧!!
-
いやガイジはマジでどうにかした方が良いわ
名前の書き間違いをいつまで公式書類に残しとくつもりやねん
普通のフォントじゃまともに苗字が書けんのじゃ
-
国が衰えてもいいじゃないって考える人は、自分は老い先短いからどうなろうと関係ないって年寄りか
もしくは自分自身は金持ってるからどうだっていいっていう富裕層か
そうでなければ何もかも諦めて悲観的になってる貧しい人だよなぁ・・・それか大して考えてないバカか
安定した老後を送りたいとか、障害を負っても不自由なく生活したいって考えてるなら
まず自国が衰えたっていいなんて思わないよな
-
国のために障碍者は死ねってナチスの思想、自分は絶対障碍者にならん自信があるんだろうなーすごいすごい
-
ながらスマホで突っ込んでくるチャリダー。アクセルとブレーキを踏み間違えて突貫してくるお年寄り。
これらが自分に向かって来てないのは単に運が良いだけだもんなあ・・・
-
程度問題でもあり文脈次第でもあるだろうね
先進国トップ層としてアメリカや中国とも競争するぜ!みたいなのは、
色んな状況を鑑みると当面二十年くらいの間はまず無理だし今更だ
とはいえ、トップ争いをするのとは別に国の存続とかにまで悲観的になるのは行き過ぎで、
中堅国として次世代の国際社会での立ち位置を探ることならまだまだできると思うしね
-
老人には絶対になってしまうし障碍者にもなるかもしれないから福祉は絶対必要なわけであって
-
車に収容された障害者達が建物内に運ばれてそのまま二度と出てこなかったって話ほんと恐ろしい・・・
その建物は障害者が運び込まれた日にはいつも煙突から煙が上っていたっていう周辺住民の目撃談もある
何してた建物だったか知らなかったとも言ってたが知らないはずないじゃん
当時は誰もが見て見ぬふりしてたとか狂気じみてた時代だわ
-
>>576
日産のミニバンで、アクセルだけでブレーキできるってやつは明らかにそれ意識したんだろうなぁって思った
自動運転車は怖さもあるけど、老人とか発作ある人の事故を抑止できるならそこはかなりのメリットだよね
-
アクセルとブレーキをお互い近くに配置してしまったことが
自動車が発明された際の重大なミスだと感じる
-
>>575
杞憂って言葉を辞書で引いてみたら?
-
>>582
幼少期、病人時、老後、事故後と最低四つは弱者保護が不可欠なタイミングが人生にはあるのに、
まさか本当にそれを想像できずに言ってたのか……?
それは正直、差別的どうこう以上に単に愚かだと思うが
-
世の中絶対大丈夫なんて保障はないから
少しでも助けになるものがあるならそれに越したことはないよね
シートベルト着用しないで車を運転なんてしたくないし
-
>>580
エコカー減税みたく、国が安全機構てんこもりの自家用車へ安全カー減税をやめば良いのにとは思ったことあるw
-
俺もいつかは確実にボケて助けを乞う日が来るから自分でどうこうできない人の邪魔をすることと悪口は言わないと、心と愛するヌイグルミ2つに誓っている
-
俺は子供いないから、岐阜の病院の事件みたいにほったらかしにされて熱中症で死んでも文句言えないんだよなーとしみじみ思う
-
人には結婚しろ子供産めと言うくせにたくさん産んでもらうための政策もやらないで
結婚しないなんて自分勝手だとか産んで困ってもそれは自己責任だとか言う困った年寄り政治家がいなくなるのはあと何年後になるのだろうか・・・
-
病院で死ぬのは文句いうべき
-
死んでからじゃ文句言えないけどね・・・
-
デビサバスレであった、普通に優秀な人間でも失敗した時に生きるセーフティがあるからこそ頑張れることが出来る、弱者を切り捨てるその理想は強すぎるお前のような人間にしか適応できないって説教するやつ
-
岐阜の病院はなあ・・・
3階と4階のクーラーが20日に故障
→電気屋さん「ウチも予約が一杯でして9月以降でないと修理にうかがえない」
→病院「しょうがない。重症患者はクーラーが生きてる2階に移して、あとは扇風機で乗り切ってもらおう」
→病院、各病室に扇風機を『1台』ずつ配置
→今年の夏は記録的猛暑
→翌週に入って患者がバタバタと亡くなる
→病院「ウチはちゃんとやることはやってるし、過失は無かったと考えてるもん」
せめて扇風機が冷風機だったらなあ・・・
-
医者なのに扇風機で熱中症しのげるかどうか分からないはずもなく
-
ありとあらゆる条件が違っても人間は1%統合失調症を発症する(どの民族でも環境でも一律)
そんな病気はいくつもある
自分が正気と健康を生涯保ち続けると思うのははっきり言って想像力が足りない
-
暑い日に扇風機って回しても温風を送るだけなのよねあれ・・・
流石に患者が死なないように病院が予算出して対策講じるべきだったと思うの
クーラーの故障なんて完全に患者に責任のない病院側の落ち度なんだし
-
死恐怖症のせいで健康には敏感だわ
あと外歩くのがすごい怖い
建設現場も物が落ちてこないかきょろきょろ挙動不審に歩くし
曲がり角も何か飛び出してこないかこっそりのぞきこんでからじゃないと曲がれない
自分のせいで何か起きるのはまだギリギリ許せるけど
人のせいで被害被るのだけは何があろうとも許したくない
-
殺人罪で捜査だしね、まあ病院はつぶれないだろう、院長や理事長は前科つくかもしれんけど
-
不注意よりはだいぶマシなんじゃね
ただなんか生きづらそうだなぁとは思うけど注意深すぎるのも
-
>>595
金があったって業者が来ないんじゃ何もできんだろ
ミダス王の呪いだよ
-
上の人のことどうこう言うわけじゃなく、流れで死があまりにも怖くて徹底的に家にこもってたら倒れてきた冷蔵庫に潰されて死んだ人の話思い出した
何かの映画の1エピソードだったけどなんだったかな
-
親も子もいない俺は老後のことを考えておかねばいけないんだろうな。なにしたらいいんだろう
死ぬことよりも、事故や病気の方が怖い
-
尼の読み放題で空の扉ってマンガを見つけた
こんな厨二力となろう度の高い作品を今まで知らずに居たとは…
-
天空の扉ではなく?
-
間違えた、天空の扉だった
-
>>601
近所の公園から子供たちを締め出すとか、
祭りやイベントごとはやかましいからやめろと役所にクレーム出したりして地域に積極的に関わるのはどう?
-
別に何かに対して批判してるわけでもない自分の老後を心配してるだけのレスにそんな悪意混じったような皮肉で返すって>>567のクズって君のことじゃ……
-
>>595
あんまり効果なくても扇風機一部屋一台じゃなく、せめて一人一台なら多少はマシだったかもしれん
-
つか水分ほきうしてなかったんじゃね?
-
今日はまた暑いのか
-
子供たちはエアコンもなしに詰め込まれているというのに老人が同じ目にあったら殺人罪?
ふざけるなと
-
>>610
いや怒り方おかしいだろ
老人を同じ目にあわせるんじゃなく子供にクーラーを与えろって怒ろうよ
-
東海地方には「何でも貸します」ってフレーズで有名なレンタル業者があるんだけど
そっからスポットクーラーでも借りられんかったもんかと
-
相手の立場とか関係なく、一律同じ対応してるのなら、怒る必要はない。
-
樋田容疑者ってまだ捕まってないのか
-
ニュースで逃げた容疑者が防犯カメラに写ってたって映像流れるたびに
どーしてカメラ性能は上がってんのに防犯カメラの画質はいつまでも粗いままなのかと
-
撮り続ける時間が尋常じゃないのと、故障したら困るからあんまり繊細なの使いたくないってのと
設備更新用の金の問題とその他諸々
-
最新の映像解析ソフトにかけたら精度めっちゃあがったりしそうだけどなぁ
でもそれなら粗い方の映像をメディアに渡す意味もないか
-
科捜研の女の謎技術が現実化すればいいのにね
-
たまに見る程度だったけど確かに粗い映像を鮮明に加工したりするシーンがあったなぁあれ
いろんな企業や国が喉から手が出るほどほしいだろうなあんな技術ができたら
-
ないわけないんじゃないかなぁと思ってググったら出てきた
画像解析フォレンジックの活用と機能
ttps://www.fss.jp/forensics-video/
ただ鮮明化って言っても完璧なわけじゃなく、十分読み取れるって程度っぽいかな?
-
画質がいい時はニュースになる前に捕まってるから
(なぞなぞ的解答)
-
いいかげん週末に台風来るのずらしてくれませんかね
お出かけの予定が
-
ちゃんと汗をかけてれば扇風機でも気化熱で涼しくなるぞ
あとは地味に効果があるのは換気扇
-
年寄りって新陳代謝落ちてるから汗かいて体温調節はあまりできなかったろうな
ましてや病人だったし
-
例の岐阜の病院が使ってた業務用クーラーは、今は松下に吸収されて表舞台から消えた三洋電機製で
そのうえ冷媒にフロンを使ってる古いタイプで法律上も定期点検が義務付けられているんだけれども
院長「メンテ代が月7〜80万?そんなん金がもったいないがな、いらんわ」
と保守点検を断ってたらしく・・・
-
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20180831/k10011601321000.html
死んだバカガキはダーウィン賞やっとけばいいけど盗まれた被害者は何一つ悪くないのに丸損じゃねーか
-
ただ盗んだバイクに乗ってたら逃走中の容疑者と勘違いされてパトカーに追われて
それで追いかけられるような理由あるから逃げたってだけでしょ?死んだ高校生は
ダーウィン賞にはかすりもしなくね?
-
盗難車に無免許とW役満ですから同情したくない
-
その上信号無視に道路逆走だしな
言っちゃ何だが因果応報な末路だろう
-
無免許だったから何が違反かわからんかったんだろ
-
ケツ毛大明神
-
ごめん誤爆しました
-
なんだいまの
-
なにもおかしくはないな
-
ダーウィン賞確実に取れる二次元のキャラって誰だろう?
-
魔王の封印解く悪い貴族?
-
結果的に生きててもダーウィン賞とれるからそうなるとグっと候補増えそう
ギャグ漫画とか
-
パラガスとかカツ・コバヤシとか柿崎とか(ry
-
スペランカーが浮かんできた
-
土手で滑って死んだデプかあんぱん死あたりかなあ
-
つるぎ つかう セルフ
-
桜木ゆかり(階段から足を滑らせ、持っていた傘が喉に突き刺さる)
カズマ(トラックに轢かれたと勘違いしてショック死)
柿崎速雄(死亡フラグの元祖というかw)
-
>>642
ダーウィン賞の意義理解してるか?
意図しない事故や死亡フラグ立てて死亡等は論外だぞ?
-
ダーウィン賞ってアホな死に方してその遺伝子が淘汰されましたっていう賞だしなぁ
柿崎とかくだらない談笑中に攻撃が命中して死んだだけであってアホなことしてそれが直接死因になったわけじゃないので選考
-
ダーウィン賞ってアホな死に方してその遺伝子が淘汰されましたっていう賞だしなぁ
柿崎とかくだらない談笑中に攻撃が命中して死んだだけであってアホなことしてそれが直接死因になったわけじゃないので選考外
-
遺伝子とかならパラガスとか息子がいる時点で除外か
-
別に死亡せんでも陰茎切除したりとかでも「遺伝子残せんやろ」判定で受賞やで
-
俺が思い浮かべられるのは、オーフェンのヒュキオエラ王子ぐらいだな
王族で歴史上トップクラスの伝説の魔術師、高度な白魔術の開発者っていうタダの馬鹿じゃないってとこも良い
-
記憶力を維持するガムとかいうのを割引されてたので買ったけど
くそまずだった
やっぱり割引されるだけの理由があるんだなぁ
-
ワセリンが苦手な妖怪ってなんだっけ?
-
口裂け女にはポマードって言ったら撃退できるっていうのは知ってる
-
口裂け女も余裕で性の対象になってる昨今
-
ワセリンが苦手なのは妖怪じゃなく、ホモじゃないでしょうか
-
ワセリン・・・K-1・・・秋山vs桜庭・・・ウッ、アタマガッ
-
久しぶりに板に来てみましたが、今のスレ人口はどんなもんでしょうか。
やる夫jpがあったころが最盛期かと思いますが、その頃の住人はまだいますか?
-
jpがあった頃って全然昔じゃない気がするがもう三年半も前なのか……
まぁ2015年ぐらいの人なら普通にいるんじゃね、どっちかというと新規が少ないイメージ
-
返信ありがとうございます。稼働してるスレが少なそうで少し寂しい。
-
やる夫ガイドの人気投票で上位だったスレは相当勢いあるよ
特に1位だったスレは10年前のVIPやN速に匹敵するほど
安価やあんこのスレも作者ごとに固定ファンが相当いる
-
安価スレやそこから派生したあんこスレが一大勢力になってるから、それらをやってる板をフォローしてないと
活発さがまるで違って見えるのが昨今のやる夫界隈
-
マルタイの2食入り冷やし棒ラーメンが好きでよく食うのだが、スープ1つに麺2つってやっちゃって
スープが余りまくってたのだが、生麺買ってきてソレで作ってみたら予想以上に美味い
これで冷蔵庫に眠ってる9袋のスープも無事使えるし、冬でも問題なく食えるな
-
マルタイの棒ラーメンって酸辣湯麺みたいな味するね
-
山でマルタイ食ったらだいぶきつかった
味が濃いのはまだしもなんであんなドロドロなんだ
-
乾麺だからなあ、十分な領のお湯で茹でないとどうしてもどろどろになる
-
前夜、寝る前にコンタクトを外そうとして片方どっかに無くす
↓
コンタクト屋さんで新しいのを用意してもらう
↓
コンタクト屋さんへ渡さないといけない書類をうっかり家に持ち帰る
↓
書類を渡すだけのために再びコンタクト屋さんへ
↓
家に帰ってきたら部屋の鍵をどっかに落として手元に無い
↓
スペアキーは4年前、勤務先で事務所荒らしにあったときに一緒に盗られて既に無い
↓
カギ丸ごと交換になって代金¥21,600也
↓
コンタクト屋さんからの帰り際に買ってたアイスがとっくに融けている
イタっゴラっスイッチ♪
-
スペヤキーをガメられた時点で錠前かえとけよw
-
明日にはコンタクトが出てくる流れだな
-
豆知識として、アパートなんかの賃貸で不動産屋から最初にもらったカギを一本でもなくしていると
転居なんかで部屋を引き払うときに錠前の交換費用を請求される
――が、悪どい不動産屋だと、自分でカギ屋に頼んで交換してもらった場合よりも数倍高い金額を請求してくる所も
-
けもフレ2発表だけど…この前作の表面だけなぞった感のPV
うーん
-
我々の愛したけもフレは死んだ! なぜだ!
-
せめて本物見てから判断しましょうよ
-
二期が来るなら深夜(本放送:大きなお友達をゲット!)か朝(再放送:子供をゲット!)か、どっちを主要ターゲットに持ってくるのか思案したなw
-
きたない大人の事情とか知らない小さなお友達がターゲットの朝かもね
-
けもフレ自体にはさして興味はないが、けもフレコラボの新作ピクロスが出るのでそちらは買う
サンリオピクロスは結構歯ごたえあって良いものであった
-
*「けもフレ2」のレビュー:
*「けものフレンズ2」は 2をなのる
しかくナシ。 ☆0.
-
発売前、未視聴未プレイでのレビューに価値はない
-
今のオタクの流行って何?
-
何のオタク?
-
自分の周囲のせっまいせっまい社会を基準に「現実ではありえない」とか作品を叩くことだよ
-
いるよな、「普通ならこうなるはずなのにこうならないのはおかしい!!」とか騒ぐ奴
大抵「普通の状況じゃなかった」って作中でしっかり説明されてるのもセットで
-
何でオタクの流行は何って(作品などを聞いてるであろう)質問に捻くれた回答で返してそのままオタク叩きになってるの
-
言いたくてしかたが無いことをちょっと関連性がある時にまくしたてるアレ
これでも本人は最大限空気を読んで話をつなげてると思ってる
本題に戻すと明確に流行ってるのはなんだろうなあ
VTuberあたり?
-
けもフレ2、オーディションで用いられた台本が作者に無断で使われてるものと判明
指摘されて今慌ててドッタンバッタン大騒ぎ中
面白いなぁ何かやる度にほんとネタを提供してくれるわけもフレ
-
開始早々で草
-
ケモフレの制作陣ならいかにもやりそう……と思ってしまうけど
そもそもこういう事って珍しい話なのかな
有名作品のオーディションだから表沙汰になっただけで
実は業界ではよくある話、とかだったりして
-
けもフレの制作陣って変わったんじゃなかった?
-
>>682
それやらかしたの2のスタッフなのか?
一期脚本の人の所とも聞いたけど
-
あ、総取っ替えじゃないならどちらにしろ2に含まれてるのか
-
よくわかんないけどKADOKAWA叩いていいのか?(ワクワク
-
自分で考えろ
-
毛モフれ
-
>>688
お前みたいな社会適合者は迷惑だから静かにしてろ
作品が好きなわけでなく、ただ叩きたいだけの人間は
メーカーだけでなく本当に作品が好きなファンに迷惑だ
-
ほーん、そりゃ大変だ(鼻ほじ
-
なんだただの基地外か
-
ID:JYxkEs820が社会に適合しているようには見えないんだが……
-
サザエさんの磯野フネ役の声優さんが亡くなられてしもうた・・・
最近テレ東の和風総本家でもナレーターしてないなぁと思ってたら
-
実際とりあえず叩く人って何が楽しいのかイマイチ分からん
掲示板でマウント取るほうがまだ反応帰ってくる分手応えありそうだけど
-
90越えてまでまだ声優にしがみついていたのかよ
とっとと引退して席を空ければよかったのに
-
>>695
初代鉄腕アトムから声優してて
日本アニメの生き字引みたいな人だったんだな
-
>>697
いやなことがあったんだね、よしよし
-
声優なんて生涯現役よ
年食ったから引退するなんて言い出すようになったのは最近なんだよね
-
行き付けの中華料理店、散髪屋、献血ルーム
全部にスラダンが置いてるんで、3ヶ月で読破
やる夫スレでよく見るAAの元ネタがやっと理解できた
ベッタベタな演出だけど「バスケがしたいです・・・」は不覚にも泣けたわ
-
名作はいつ読んでもいいものだ
-
あきらめたらそこで試合終了だよ?
-
ストーカーの応援歌みたいなものだ
-
そういやストーカーと呼ばないでって歌があったなぁ
-
ぐはー、
本当にきついときって、この手の掲示板に毒吐く気力も失せるな
-
気力もうせる カキコミー
-
>>699
信者はこういうキチガイばかりだからタチが悪いな
-
>>708
アンチはこういうキチガイばかりだからタチが悪いな
-
いつも俺らお前ら言ってるやつ?
-
毎度おつとめご苦労様です
-
目的を達成するのに最適な手段があるのに私情を優先するキャラってスゲーもやっとする
-
私情の程度にもよるな、好きな女の子助けるとかの私情=目的ってパターンもあるし
キャラクターの思考が一貫してて、終始矛盾のない行動を取ってるかどうかで大体決まる
-
ただの一般人だったヤツが、急に目的至上主義のスーパー合理主義者になられる方がもやっとするけどな
現代日本人としての感覚をそう簡単に捨てされるわけないだろ、って気分になる
-
クリカスのことかああああああ
M王子のことかあああああああ
-
>>714
捨てなくていいからとっとと死んでほしい
無能が残ってるの本当にストレス
-
ああ、こういう人がスレでちょっとヘイト稼ぐキャラが出るたびに馬鹿の一つ覚えみたいに
●●は惨たらしく死なないと気がすまない、それが当然とか言い出すのか
-
>>716
本来、異世界転生モノの場合だいたい主人公は何の取り柄もない一般人なんだから
精神的には無能で然るべきなんだけどな
-
本来……?何処ら辺をもってして本来と言えるんだろう?
国内ですら転移系なら元祖は古事記や日本書紀が当て嵌まるしなぁ
現代且つ転生系で商業ラインに乗ってるとなると変則ではあるけどシュラトあたり?
-
作者が狙っている場合もあるんでは
公的な立場と私的な信念が相反して苦悩する展開とか好きだけどなあ
-
よくわからないけど今までの生活とは違う状況に置かれたなら生きるために合理的になるのはそれほど不自然なことではないのでは
-
急に理由無く変わるんじゃなく、
なぜ変わったのかを描写してくれってことかな
-
現実では人は気まぐれだし、納得いかない不合理な部分を抱えてる
創作なら、その理由とか説明しないといけないかな
読者が求めるのはリアルじゃなくてリアリティだから
-
最近話題になった王様ランキングってwebマンガのドーマスってキャラ思い出した
転生とは違うけどそういうブレブレで自分優先しそうになることもあったりでヘイト稼ぎそうで しかし絶妙のライン際で輝いているキャラだと思う
-
>>さくらももこさん、最後は民間療法で乳がんと闘っていた…
闘病生活で疲れ果てた心にインチキ療法でコロっとだまれてしまうんだなぁ
難病持ちとしてはウソの希望でだます奴らは本当に許せん
-
元々スピリチュアル的なものに興味あったみたいだからそこに漬け込まれたのだろうね
以前受けた抗がん剤治療がとても苦痛だったってのもあったとも聞く
-
医食同源とはいうし健康に良い食べ物を摂ることは健康な身体を保つのに役立つのはそうなんだけど
食べ物で病気の治療はできないんだよね
できるのは予防までのことで
それにいくら食生活に気を付けても病気になることはある
-
記事見れば分かるが根本的にそこが問題じゃなくてな
昔は標準治療をしていたこと
抗がん剤などが全然体に合わなかったこと
標準治療だと苦痛が大きすぎて仕事が続けられず、仕事を続けるには民間治療しかなかったこと
食事療法など常時広く専門家から助言を集めてたこと
その果ての死なのである
-
――はい、台風接近につき本日の勤務しゅーりょー
・・・だったらまだ正午の雨が降り出す前に帰らせてくれりゃいいのに
雨降り出してから「スゴい降ってきたからもう帰ろう!」言われても遅いっちゅうねん
-
関西だけど、いま外に出るのは死ぬ。比喩じゃなく。
-
向かいの家の屋根が剥がれて飛び回ってる時ってどうすればいいのかな
-
それが見える窓から離れた場所、出来れば2・3部屋挟んだくらいのとこへ移動する
-
窓がない部屋に閉じこもる
-
外見てた窓に近所の家の屋根瓦が飛んできて大惨事って動画見た
ほんと気をつけてな
-
やーねえ
-
>>728
所謂、『終活』だったのかもね・・・
知り合いの爺さんは快復が望めなくて、せめて最後は住み慣れた我が家で過ごしたいと病院を後にしたよ
-
>>728
抗がん剤治療が苦痛だったから民間に頼ったんでしょ
でも民間療法なんて言ってしまえばいい加減な治療法なので
治るわけもないので亡くなってしまった
食事療法ってやつも病気を根本的に治すものではないし
-
漫画家の須賀原洋行が奥さんを標準療法に任せず難癖つけて食餌療法させて殺してたな
自称インテリほどひっかかるのかねえ
-
>>737
ハッキリ言って体に合わないなら医師ですらガンの標準治療はやらんこと勧めるわい
-
ぶっちゃけ現代でもまだがん治療って根治するとは限らないし、
あくまで終末医療としてなら標準治療ってただの拷問だったりするからな
標準治療を続けて悶え苦しんだ末に死んだ身内がいるかどうかで印象変わると思う
もちろん転移が進んでなくて完治する時とか、若い場合はやるべきだけどさ
-
体質が合ってるなら「治療」になるけどそれ以外だと
・高い
・他に何もできないほど苦しい
・効果が出ない
・それどころか余命が縮まるパターンもある
から治療過程で抗がん剤投与を医師の判断でやめたりするもんだからなガン治療
過程で綿密に状態を見てガンで死ぬと分かっててもそれでも治療しない方が長生きすると判断することも必要
-
そういえばスティーブ・ジョブズもソレにやられたんだよな・・・
-
Vtuberがオリジナル系やる夫スレ紹介してたっていうのでライブ終わった分を見てみたが、安価やあんこで紹介されたのが
いわとBULKのばかりで、まあそうなるなって感じではあった
-
正直過去に作者が何してようが面白い物は面白いからね
実際一連の事件に客観的な視点が何も無いから誰がどれぐらい悪いのか判断出来ない
-
BULKは未だに裏同然と見てる人もいる一方で、板移住についてった人やらゴタゴタ知らない人が
普通に集まってるしなー
移住した作者も当時の有名作者が多かったしね
-
一応やる夫II板に戻ってきたわけだし注意したほうがいいかと
復活してルール変わったって宣誓も無いわけだし
-
そっか、ここ雑談避難所じゃなくなってたんだっけかw
-
正直、単なるアマチュア創作で、そんな派閥やら敵視やら、脳みそツルツルにも程があるだろう。
読者は、目の前のスレが楽しけりゃそれでいいんだよ。
作者に人格を求める必要があるとしたら、やらかしてとばっちりエターになってほしくないからだ。おわかり?
-
俺もそう思うけどね
ただ当時、板管の宣言があった事態なのでやる夫板IIで触れない方が良い話題だってのは確かなのだ
まあ俺もここがやる夫板IIだって事を忘れてたんだがw
-
>>748
このレスを読んですげえどうでもいい個人的な思想だなぁと思ったし、ようは同じことなんだろうな
-
まあ当時の客観的な状況が判らんから触れないほうがいいわな
余計なもん持ち込んで荒れるのはよろしくないしな
-
プロのクリエーターも言っていたね「面白ければ何やってもいいんだよ」
-
どうであれ貸してもらってる側が合わなかったら出ていくのが道理ではある
-
ま、あくまで我々読者も作者も間借り人だからな
会場のルールや意向が優先されるのは当然
ましてや好意で貸してもらってるわけだし
-
シェルターも最初はEXの避難所として作られた裏板なのにいつの間にか最大手になってるからね
というかシェルターだけじゃなくてⅡ板もこの話題ダメだったのか
-
リアルタイム視聴者何千人とかお便り何万通の世界ってどんななんだろうな
-
考えるだけで恐ろしい世界かな…
-
やる夫スレで考えるなら、投下1レスの間に200ぐらい余計な合いの手が入る状態かな
なおその10倍以上の読者が投下中の合いの手は遠慮していると考えられる
-
間違いなく投下不可能レベル
-
ラジオにしろテレビにしろ動画サイトにしろ、放送してる本体と送られる感想は別のレイヤーにあるけどやる夫スレはどっちも同じレスだからね
実際例のスレは1回安価取るだけで500レスぐらい集まってた記憶
-
ぱー速時代とか1000レス中作品投下が50レスくらい(残りは合いの手)とか
普通になかったか?
-
1レスにつき20合いの手入るのはその時期の一番勢いのあるスレだとよくあること
-
>>761
昔はすごかったんだね
-
昔はな
-
とあるスポーツスレが1回の投下に400レスぐらい使ったのに
消費したスレは3スレだったのが通常、てスレあったなぁ・・・エタってるけど
-
今でもN速やなんJで投下したらそれぐらい行くんじゃないの
出来るかどうかは別にして
-
そこ頃の話ばっかりしているとそのころにエタった作品が何かの間違いで復活しないかなってなる
-
四年間の沈黙を破って復活した某軍事・歴史スレがあったけど・・・結局またエタっちゃったしな・・・
そして往年のエロゲーメーカーMinkが次作をもって解散宣言と聞き・・・白状するけど「まだ生きてたんかワレェ」とか思っちゃってな
-
時代の流れを感じてしまった・・・
-
5年ぶりに復活したスカイリムのスレもあるよ
復活が嬉しいというより、スカイリムが7年前のゲームってことに驚いた・・・
-
6強かよ大丈夫か北海道
-
しかし、津波がないってわかってるだけでホント違うな
-
なんか今年は洪水に台風に地震に、あと地味に災害レベルの猛暑ときて
なんだか自然災害の当たり年みたいになってるが、東京だけ無事なのがかえって不気味
-
民主党という一番の災害が無いのが救いか
-
災害はもうお腹いっぱいだよ…
-
政府が災害援助する度に人気稼ぎのパフォーマンスだ!って騒ぐ野党マジうざい
被災者に喧嘩売るのもいい加減にしろ……
-
震災直後、福島へ行った時は周りの作業員は普通に作業服姿だったのに
防護服でガチガチにガードしてましたね当時の総理や官房長官
-
停電295万戸って、北海道のほとんど全部じゃないの
泊原発は動いてるそうだけど、火力発電は全停止とテレビで言ってた
東電は慢性的に不足してるから供給受けられそうにないなあ
-
>>773
ていうか関西と北海道が集中砲火されてるのよね、北海道も暑くなったし
東京は霊的守護ぱねぇって感じだけど
、九州四国中国中部東北辺りも回避してるかせいぜい台風が通過したぐらいだし
-
まぁ首都は災害ないに越したことはないけどね
東京が自然被害モロに食らったら下手したら全国レベルに拡大するだろうし
他の地方は被害食らってもいいと言う意味で言ってるわけじゃないよ
-
最後の締めに関東一帯に……ってのは勘弁してくれよ
-
この状況で地震に絡めて「アベガー」「中韓ガー」「東京五輪ガー」言ってるバカッターどもは、今それ言わんと死ぬのか?
-
台風や地震を叩き台にしてる奴らは○ねばいいのに
-
アベガー系の支離滅裂な話は多いけど気象兵器論はマジで頭おかし過ぎて怖い
一万歩譲って他国からの攻撃ってのはまだ分かるけど自民攻撃への話題逸らしのために安倍が使ってるんだってのはもうね
-
本当に独裁者で本当に気象兵器を持ってるんなら
とっくにアベガーな連中をその兵器で抹殺してるんじゃないのかねぇ
-
本気で信じているなら救いようがないし、揶揄して言っていたとしても被災者に失礼で同じ
-
北海道大学に全国から地質学者を集めて学会を開いた翌日に地震が起こり
地震のために電気の消えた北海道大学でやっぱり昨日から電気学会も開かれているという
-
ラブライブサンシャイン絡みイベント
3rd大阪→次の日に6弱の地震
3rd福岡→台風直撃そもそも行けない
沼津花火大会→台風直撃
ファンミ札幌→ファンミ前に6強の地震
-
>>784
「そのオバマって人はそんなに有名な人なんですか?」は面白かった
-
そういえば、安倍の陰謀、特亜や露助あたりの陰謀、ってのはバカッターの得意分野だけど
どういうワケかあんまり「アメリカの陰謀!」ってのは出てこないんだな
-
>アメリカの陰謀
それだけは本物だから消さ
-
…それ以降791の姿をみたものはいない
-
今日ネットカフェの快適クラブに行ったら伝説の糞漫画のポセイドン学園を見つけてしまった
漫画を置けるスペースは限られているから定期的に漫画の入れ替えをしているもんだが
この漫画が置いてあることにすごい疑問に感じてしまった
-
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1635663.jpg.html
-
どうせ残りもロクなことないんだろうしもう2018年残りはキンクリしていいよ
-
メロンブックス行ったら星界の戦旗6巻が本当に入荷していた…。
う、嘘だ! デーヴの筆がこんなに速い訳がないぞ!(なお前巻から5年)
-
元モー娘逮捕でもう務所
-
ヨッシー轢き逃げかよ
お前は乗り捨てされるのが仕事やろ
-
>>796
ラノベってアニメ化されたり終盤になると続きが出なくなること多いね
-
ぶっちゃけSF定義論の逆で星海はラノベじゃない感すごいのよね(わりと最近追い始めた新規勢から見ると)
たぶん小川一水とかのラノベ的かつ傑作なSFが出たことで、境界線が曖昧になったり広がったりした結果だとも思うけど
>>799
どっちかっていうとヘルシングやハンタやベルセルク枠
-
小川一水や野尻抱介なんかの、ハヤカワ主力勢が富士見ファンタジア出身なのもややこしくしてる原因なんだよな
-
つーてラノベの定義なんて「アニメ漫画調の表紙・挿絵で若年層向けの小説」って程度だもんよ
-
ラノベレーベルで出しているかどうかでは?
-
出た、禁断の話題www
でも多分>>803が正解…というのとは少し違うけど、唯一客観的な基準をもってラノベを定義できる判別法だと思う
-
ただ電撃文庫から最初出てハヤカワ文庫からも出てるってのもあるしなー
-
まぁ結局『あなたがそれと思うものがライトノベルです。ただし他の人の同意を得られるとは限りません』なんだろうな
文豪作品にだって萌え絵やイケメンのイラストがつく時代だし、冲方丁や有川浩の例もあるし、ほんとわからん
-
>>805
角川スニーカー文庫も初期は海外ファンタジー小説の翻訳を出したりしてるした
-
>>803
今は懐かしきソノラマ文庫ってラノベレーベルじゃないんだぜ
ラノベって名称がない時代のだから
-
>>808
じゃあ、ラノベじゃないか現在はラノベレーベルの一つになったんじゃない?
ぶっちゃけラノベ読まんし興味ないからどうでもいい
-
お、おう
-
>>799
人気が出ると、ファンの間で考察とか展開予想とかで
作者がネタ潰されてモチベ落ちるからじゃないの
ハルヒの続きが出ない理由がそれと聞いたけど
-
(なんで話題に入ってきたんだろう……?)
-
そもそもネタ潰しがなんだとかってさ
トーシロちゃんが思いつく程度のカス展開なんか売り物にしないんだよなぁ……
売れるやつは売れるべくして売れてそれなりの能力持ってんだから
予想できるウンコメンだったら端から売れずに死んでるわい
-
継続的にネタを出さなきゃならないプロと、万が一にもまぐれ当たりが出るかもしれない消費者だと話が違うだろう
-
>>811
これ当時ハルヒ二次がちょっとシャレにならないレベルで氾濫したから正直かなり信憑性があるように思う
しかも公式が二次を大量生産しさえしたしな
それを避けてひねり出された続編は正直あまり良い出来ではなかったし……
-
商業で出す以上ネタ被るとパクリで責められる事考えると割と地獄だっただろうね
-
版権で金が入るモードに入ったから書くのが馬鹿らしくなったんじゃないの
-
谷川はいまはカドカワの選考委員やっているとか、自分のやる気がなかったハルヒが大ヒットで
やりたかった学校をでようやボクの世界を守るヒトが不評で嫌になったんじゃ
-
トーシロちゃんが思いつく程度のカス展開なんか売り物にしない、とは言うが確か和月だったかが「こうしよう」と思ってた展開を読者からの手紙で見事に当てられてしまい
意固地になって違う展開にしたら急いで考えたような話だから描くのキツくて地獄見たみたいなこと言ってた記憶
あと展開とか話の内容自体は素人でも考えつきはするらしい。プロとそこまで差異はなかったりもするとか
そこからその展開という点を繋げて線にして細かい部分も描いて形にできるかがプロとの大きな違いって指南本で読んだな
-
思いついた展開を素人が形にできるわけじゃないしなぁ
やる夫スレでも何でもそうだけど、実際に(クオリティを保って)書き上げるのが一番難しいのであって
辻褄合わせとかしてない脳内妄想の段階までなら労力としてはかなり楽だもんな
-
FSSも、展開を予想されて5巻からの先をガラッと変えたんじゃなかったんだっけ?
-
池波正太郎だって、デビュー当時は時代小説好きからはチャラいとか軽いとか言われてそうな気も。
-
年表書いといて展開予想もへったくれもないような…。
-
俺のスレは読者がほとんどいないから
展開予想する奴がいなくて気楽だよ・・・(´;ω;`)ウッ…
宣伝とかすれば、もう少しお客さん増えるのかね
-
どんまい
-
どんなにいいものでも、まずそこに有ると知ってもらわないとね…
-
宣伝スレやCMスレを使ってみたら?
書きためスレだと、毎話更新前に宣伝スレで投下予告してる作者さんもいるし
-
助けてストロングゼロ
飲まなきゃやってられない
-
ストロングゼロ、手軽に飲める度数の高い酒ってことで勧められるけど家で飲むなら普通に焼酎を瓶で買ってロックで飲めばコスパ的にも味的にもいいといつも思う
いやまああの味が好きなんだったら何も言わないけど
-
参考にするわ、サンクス
-
参考にしてストロングゼロ飲むのか……
-
現代のヒロポンと呼ばれてるストロングゼロだからしゃーない
-
ストロングゼロなんてものを飲まなきゃやってられないのも
みーんな不景気が悪いんや・・・
-
世間は何かと暗い話題になりがちだからせめてここでは何か明るい話題をしよう
えーと…えーっと………
…すまない、何も思い浮かばない
やってたソシャゲのデータが消えたというショックからまだ立ち直れない
-
痛みは伴っても損切りできたとプラスに考えよう
-
2018年どうせ10月からもロクなことねーんだろ知ってる
ストロングゼロ!ストロングゼロ持ってこい!
-
アルコール度数3%のほろよいシリーズでは3缶飲んでも酔いが来ないが
かといって9%のストロング系はキツいという、なんとも微妙な酒飲みワイ
なぜ5%のままでいてくれないのかと机をガタガタゆすって抗議するの図
-
長いことゲームやってないなあ
最後に遊んだのがPS2のドラクエ8だったか
今のゲームの動画はたまに見かけるんでグラの凄さだけは知ってる
-
>>837
割れ
-
アルコール耐性強すぎてストゼロでも一口二分ぐらいでシラフに戻るけど、ゲームとかやりながらちびちび飲むのにはいい感じ
-
一口2分ってなんだ…?
そんなゲームの毒状態みたいな酔い方出来るもんなのか
-
体は酔ってるけど頭がそれと認識できない状況だな
量のコントロールが難しくなるのでちゃんと考えて自制しないと死ぬ
-
ゲームの毒状態って例えで草
-
まあ酒は危なくない程度に飲もうね やね
-
白人、黒人には下戸ってのが遺伝子的にほとんどゼロ、というのを聞いて最近驚いた
モンゴロイドに比べて強いってのは知ってたけど、呑めない人が居ないってのは意外だったわ
道理で昔の洋書ではどいつもこいつもオフィスでウィスキー飲んでるわけだ
-
俺は日常的に慢性めまいがあるから
しらふでも酔っぱらってるようなものだから酒代がかからないぞ
えっへん
-
「水がなければ酒を飲めばいいじゃない」をガチでやってきた連中だからな
水が悪い地域は酒を飲んで喉を潤し、アルコールで乾いた喉を酒で癒やすっていがデフォ
日本が異常なのよ(同じ島国でもイギリスも水はよろしくない)
-
でも中国人も日本人とALDH2の低活性型割合はほぼ同じだけど
いわゆる「中原」は水事情あんまり良くないよね
-
アフリカで生まれた人類は酒に強い遺伝子を持っていたが
ユーラシア大陸を通って東南アジア辺りまで来たときに下戸遺伝子を持つ人類が派生した
と去年くらいに朝のCBCラジオの金曜特集で聞いた
-
・・・え〜と、2010年に大学院を退学した40代オッチャンが
退学した後も大学に無断で巣くってた研究室ごと爆破自殺・・・??
研究室利用していた元院生か…九大火災で死亡
ttps://www.yomiuri.co.jp/national/20180908-OYT1T50018.html
-
安倍首相が、電線地中化は喫緊の課題と言ったそうなので、
じゃあサマータイムの予算はそっちに回すということで…。
-
eスポーツが盛んなアメリカのプロゲーマーの年収は日本の倍もあると聞いて驚いたけど
よくよく考えたらアメリカのプロスポーツの平均年棒でアメフトが2,5億円でメジャーリーグが5億円で
プロバスケが7億円だから、むしろそれぐらいしか貰ってないんだな
-
言われてみれば確かに
野球なんか5倍以上なのにeスポーツだと倍程度なんだな
って、日本のeスポーツ選手の収入知らんけど
-
サマータイムは安倍を困らせるための森の策謀だとか、成功すれば自分の手柄で失敗したら安倍のせいにするためだとか
-
>>850
大学で一人くらいは見かける名物おじさんか
それともアカとかカルト絡みの活動家か
-
研究室を使ってたのだからアカとかそれ関連じゃないんじゃないかな
てか勝手に使ってたのに追い出してなかったあたり教授黙認してたんじゃないかなこれ
-
eスポーツなんてたとえ同じスポーツというくくりで見てもらえたとしてもクソ雑魚マイナー競技なんだからそんなもんじゃろ
-
他のスポーツより下に見たりするのは平和の祭典的にOKなのかどうか
-
オリンピックなんて利権まみれだからやめちまえばいい
-
野球とその他有象無象という圧倒的格差は存在すると思うぞ
-
野球アンチじゃなかったら正気を疑うレベル
-
優勝賞金が約12億円て凄いな
-
オリンピックって国家規模の祭典(実際、開催都市が主催者って表向きなのに何だかんだで政府が一番張り切るし)だけど
統括するIOCは国際的な組織ではあるけれど――ただの民間機関に過ぎないのよね、そう言えば
-
ただの民間機関だけど、国際政治の重要なプレイヤーだよ
これはIOCに限らない話だけど
-
特に日本のeスポーツ関連団体は胡散臭いからオリンピックにならなくていいけど、
暴力的だ何だというIOCの言い分はアカン。
-
eスポーツの話聞く度に、やっと世界が「ゲームセンターあらし!」の世界に近付いたんやなと…
-
暴力的とかいうならボクシングとか柔道とか格闘技系もそうなっちゃうんだけど
-
>>866
プレイヤーが追いついてないのでダメのダメダメ
「ゲームセンターあらし!」を名乗るならせめて摩擦熱で炎出してから言わんと
-
>>867
表現としての暴力性でしょ
-
>>866
今のままじゃ宇宙人とは戦えそうにないからなあ
超空間ブラックホールくらいが使えないと対抗できないっしょ
出来ればスーパーノヴァが欲しいね
-
>>869
表現性とかどうとかじゃなくてボクシングも実際殴り合いしてるし
柔道とか取っ組み合って組み伏せたり安全面は考慮されてるとはいえ真っ当に暴力だよ?
-
あのセリーナ・ウィリアムズを破って全米オープン優勝って大阪なおみマジすごかったんだな
-
年齢的にも1番波に乗ってる頃だろうしね
相手の方はプレーに苛立ってラケット壊したり審判に抗議しまくってペナルティ食らったりと逆に散々だったという
-
>>871
いやだから表現性の問題でしょ、っての
「暴力」かどうかではなく「暴力的」に見えるかどうかの問題
ボクシングや柔道を見て「暴力だ」って受け取る人は少ないが
GTAとか見て「暴力だ」と受け取る人は少なからず居る
-
実在の人物のマジの殴り合いは暴力じゃなくて、想像のイラストや動画は暴力的って、控えめに言ってキチガイの妄言。
でもそれがまかり通ってる。不思議だよな。
-
「偉い人」の好みとさじ加減次第でどうとでもなるんだねぇ
-
ゲームが暴力行為を想起させ、助長してるってのはよく聞くけど
格闘技が暴力やイジメの原因になってるとは聞かないよな
-
少し前にあったananのセックス本は堂々とコーナー使って置いてあるのに文句は言わないけどコンビニのエロ漫画は批判される問題に通じる所がある
-
エロマンガの【表現】を批評した研究書籍を有害図書指定(でもどうして有害図書に指定したのかの経緯を知らせる議事録は作らない)
を見るに付け、「私が嫌いなモノは許さない。ソレが無くなることでどうなろうが、私の目の前から消えてくれるなら知ったこっちゃない」て所が
まんま禁酒法みたいだなぁと
-
これ、何のゲームのどこを見て
「暴力や差別を助長する」と判断したのか気になるなあ
-
もしかしたら「助長する」って所がポイントなのかも
例えば北斗の拳で人が輪切りになるシーンは残虐だけど「やってみたい」には(普通は)繋がらない
エロマンガも単に卑猥・過激なのより、導入部に「実際できそう感」がある方がより危険だと思う
-
暴力的なシーンを見て「憧れは抱く」という影響はあるだろうけどそれを実行できるわけではないから
漫画とかを見て暴力的になるという影響はないんじゃないかと思う
普通の人の何倍も漫画を読んでいるオタクは暴力的なわけじゃないからね
むしろ普通の人より暴力はふるわないと思うね
-
キン肉マン見てキン肉バスターの真似するか
プロレスの猪木戦見て卍固め真似するか
どっちが多い?
-
傘を逆手に持ってアバンストラッシュの真似の方が多い
-
手塚でさえ「モデルガンじゃなく本物の銃で人が撃ちたくなった」というキャラクターをマンガに出してたなぁ
-
こういうピントのズレた言い合いを見るにどっちもどっちよなあ
-
「おーい>>883、アロガント・スパークやろうぜ!」
-
ぶっちゃけ金になるかならないかが問題だと思う
サウジアラビアの件もそういう本音と建前の違いが見え隠れしてたなあ
-
>>883
筋肉バスターの真似して尾てい骨を折ったヤツ
私です
-
掃除の時間に濡れ雑巾で遠山の金さんごっこやって
学級会で女子に訴えられた
-
毎日毎日汗水たらして厳しい筋トレで鍛え上げた全身の筋肉フルに使って真っ向からぶつかり合うのと、ただだらけたまま指先チョコチョコ動かしてるだけなのと見比べて「ドッチがスポーツ?」て聞かれたら、もうね
ますはチェスや将棋からだな。サバゲーでもいいぞ!
-
それって勝手なイメージでしょ?
後者の方なんてただのライトゲーマーの日常じゃん
-
>>891
いわゆる日本人がイメージする身体的スポーツは「フィジカルスポーツ」、
チェスや将棋は「思考型スポーツ」、電子的なのが「eスポーツ」で、
「どれがスポーツか?」となると「どれもスポーツ」らしい
-
言われてみりゃフィジカル使っても「ゲーム」だしな
-
元は「頭の固いIOC野郎どもにどうeスポーツを認めさせるか」という話だった筈なんだが……
だから
>ますはチェスや将棋から〜
と書いたんだけど
-
カタカナ語として導入する際の変化は勿論有るが、言葉の宿命として原語の方のニュアンスにも変化が有る
原義としてはディベートやカードゲームも含んでいたのだが、おのれ筋肉的キリスト教
-
ゲームの大会とかは自由にやりゃいいけど、
パブリックでない一企業の財産、著作権物でしかないものをオリンピックにってのはおかしいわな
-
eスポーツをオリンピック競技に、ってのも元を辿れば
「なんかeスポーツってのが人気になっててスゴいらしいね?」
「賞金出る世界大会は開かれるわスポンサーも付くは、視聴者数も右肩上がりで景気良いらしいじゃん?」
「そんな美味しい競技をスルーして他人を儲けさせる手はないっしょ。ウチに取り込んで儲けさせてもらおうぜ」
的なIOCの皮算用が動機だから、批判・懸念は最後は金に目が眩む形で黙らせると思う
-
逆にオリンピックをeスポーツだらけのゲーム大会にしてしまうというのも有りじゃ?ww
-
パラリンピックがそうなりつつあるように、一部競技ではサイボーグもありの大会にはなりそう
身体能力、eスポーツ、義体が入り混じる未来のオリンピックは正直楽しそう
-
「そのスポーツ専用に開発された機械以外は記録カスカスアンドカス」
で結局ロボット大戦になるだけだな
そうやって何でもかんでも機械化していった先にあるのは「生物なんて限られたリソース食い潰すだけの只の極潰しだから滅ぼさなきゃ」コース
-
>>901
極論すぎるし、じゃあF1はロボット大戦なのかっていう
そういう風に物事の可能性を悪い方にしか捉えられない人が色んなことを保守的に衰退させていくんだよ
-
とりあえず何人かにタヒんで貰えば万事解決
-
まあ、「何で混ぜる必要があるのかな?」とは思う
五輪種目になってないスポーツなんていくらでもあるわけで
そんなに盛んならeスポーツ単独で五輪に匹敵するような大会を作ればいいじゃない
-
人間が機械にもう強さ精密さで完全に上回ってるとしても人間のスポーツが全て機械に取って代わるなんてそんなはずはないので
マラソン大会でF1は走らないし水泳でモーターボートも走らない
将棋やチェスだって人間とAIが対戦することはあれどAIが勝ったからといって公式に人間に混じってAIがランクインされるわけでもないし通常は人間同士の対戦で落ち着いている
-
あとチェスや将棋でいうとだけど人間がやるからこそ面白いというのもあるよね
-
人間が機械にじゃなかった
人間に機械がだった
-
>>904
いやeスポーツ自体は既に世界大会開きまくってて別にオリンピック競技にしてもらう必要なんかないのよ
オリンピック競技にしたがってるのはeスポーツ人気を取り込みたいIOCの方
-
eスポーツは世界中ではやっていて海外では人気があるという触れ込みの割には
本場の韓国とアメリカで平均年収が1000万で世界中で億単位稼いでいる選手ってそんなにいないよな
-
サッカーだって野球だってちゃんとした世界大会持ってるからオリンピックはどうでもいいしな
-
>>910
プロがあまり出場しないんで日本が南米や欧州の強豪相手に、たまーに勝てるな
W杯じゃ勝率5%以下だけど五輪なら10%ぐらい
-
>>908
> >>904
> いやeスポーツ自体は既に世界大会開きまくってて別にオリンピック競技にしてもらう必要なんかないのよ
> オリンピック競技にしたがってるのはeスポーツ人気を取り込みたいIOCの方
IOC会長がeスポーツ許容できないと発言しているようだけど、どこのIOC?
-
>>912
その発言気になる
-
6〜7月くらいに採用を模索するという方向の声明
ttps://www.nikkei.com/article/DGXLSSXK30060_X20C18A6000000/
今月に入ってから会長が否定的声明
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6295831
-
アンチゲームのアホタレ共に幾ら貰ったんや
-
逆にゲーム業界から金もらえなかったからこう言ってる可能性
-
最近のバーチャルyoutuber界隈の流行
画面にキャラを映した状態で中の人が激辛ペヤングを食べてリアクションを聞かせる
キャラが食べるんじゃなくて中の人が食べるのなら普通のyoutuberでいいじゃん
バーチャルって何?
-
eスポーツ自体は反対だけど
スマホゲーに行ったユーザーの興味をCSに戻せるなら賛成してもいいと思ってる
-
大体「○○スポーツ」って名乗ってる方には、
「スポーツ(スポーツとは言ってない)」っていう自覚があるのに
回りの方が「なぜスポーツとして認めないんだ!」って煩い
-
でもモータースポーツはすんなりスポーツとして受け入れられる気がする
オリンピック種目に入りますって言われたら首をかしげるけど
-
>>917
まず根本的に、三次のツラを拝みたくないから同じことやるなら画面に美少女映ってたほうがいい、が基本的思考な
そこにのじゃおじ的雑コラの美学とでも言うべきシュールギャグが相まって混沌と化してる
-
乗馬の延長かなぁモータースポーツは
-
スポーツって言われて思い描くのはまず間違いなく運動…ではなく「体育」だからね
-
eスポーツなんて気取った言い方はやめて
「ゲーム大会」とかでいいんじゃね
-
>>917
まあ言いたいことは分かるけど
それで3万回見てもらえるならやるのでは
-
マンガ「ルーツレポ」なんかもそう
ツインテール美少女(正体はビール好きのオッサン)がレポート
こっちの方が人気出るから
-
第一バーチャルだろうが 声や、顔のモーションで反応できるわけで、ちゃんとその時点でリアクションは取れるという点や
バーチャルyoutuberやってての企画の1つとしてのリアクション企画なわけで、別に最初から激辛ペヤングありきの話じゃないんだし「youtuberでいいじゃん」は少し違う気もする
というか激辛系ならバーチャルでもリアクションとりやすくてまだ良いと思う
自分が追っかけてる人はバーチャルで利きお茶や利きコーヒーやってて最早何が起こってるか視聴者側から計ることができない
-
>>918
身の程を知れ
-
>>926
ルーツが近年では先駆けで、のじゃおじが広めて、パワハラ美少女カンパニーが具体化した美少女(おっさん)というジャンル
順当に定着しつつあって草しか生えない
-
不景気・中年になって体力の低下・心身のストレスで数え役満
そらヴァーチャルの世界に逃げたくもならぁな
-
別にリアルからの逃げでやってるわけでもないと思うけどなぁ
-
>>930
今の中年は氷河期〜ロスジェネ世代ど真ん中という闇。
-
>>932
35歳で発達障害こじらせて精神障害者年金暮らしの俺勝ち組
勝ち…組…
-
海外だと頭が駄目な人の扱いってどうなってるんだろう
日本みたいにセーフティネットとかあるのかな
-
>>932
バブルで美味しい思いを少しでも経験できた世代は40代後半まで・・・40代前半は高卒時点で既にはじけてた・・・
-
「海外」だと範囲広すぎてなんとも言えんが
とりあえず厚労省の史料だと精神科病床数及び平均在院日数で日本が断トツ
ttps://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12201000-Shakaiengokyokushougaihokenfukushibu-Kikakuka/0000046405.pdf
-
第二次ベビーブーマーは71〜74年生まれ
彼らが大学を出て(新卒、一浪)就職するのが94〜98年
なお高卒だと90〜93年で
まだ公務員が負け組扱いされてたギリギリセーフの時期
-
わたし43のオッサン。オヤジが福井でメガネ工場を経営してるが
バブル期はメガネの蝶番のトコに付ける装飾用ゴマ粒サイズのルビーを
メガネに付けるでなく、宝石問屋からそのまま宝石店へと右から左へ流すだけで
一袋(5〜6粒くらい入ってたんかな)あたり5千円の利益が出たとか
-
やる夫スレ読者や作者での Discord やってないかな?
-
すっかり秋になったな
風邪ひきそうや
-
ARMS実写化
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180911-00014181-cinranet-movi
-
「力が欲しいか・・・」の方だと思ったら違ったと書こうとしたらあってた
-
稀勢の里3連勝だけど、相撲内容ヤバいなこれ
素人目に見ても全然力が入ってない
大関以上が相手だと無理だわ
-
>>933
友達にそういうの居るから他人とは思えない
とりあえず恥ずかしがらず生活保護申請も出そう
こう言うとあれだが精神障害だと簡単に通るから出さない手はない
障害枠で働け?そんな声は身体障害の方を優先して取ろうとする企業に言えと返せ
-
ウチの会社障がい者枠あって積極的に雇用してるから困ったら来てくれよな〜頼むよ〜(地方ド田舎)
-
>>944
アドバイスありがとう
地元の障碍者支援センターの人は、実家暮らしで両親健在だから
生活保護申請は通らないといわれた
身体表現性障害と疼痛性障害でで一日中めまい・吐き気・歯と足の痛みで生き地獄の日々
俺は人間社会になじめなかった
もう一生分の仕事はしたよ… 安らかに死ぬことだけが最後の望みだ
-
>>945
そう言って欲しいのは身体障害者なんだろ?
そうだよな、労働力として欲しいのはチンパンじゃなく人間
-
>>948
あっおい待てい、勝手に話を断定されると困るゾ
身体の障がい持ってる人は(他の似たようなところだと優先的に雇用されてるから)ウチにはいないので、精神障がい者さんで気おくれしてる人は安心してくれよな〜
流石に介護の付き添いが必要なほどの重度の人は雇えないけど、雇用してるのは精神障がい者さんだけだから安心!
一緒に野菜作って販売、しよう!
-
安価ミスで>>947でした!
-
やさしいせかい
-
どう見ても軽度知的障害なスレ主が倒産確定の会社の社長の椅子を押し付けられようとしてる話を思い出した。
書き込んだ人間のアドバイスを全く理解できないままそこの>>1は去っていったが、あの後どうなったんだろうか…。
-
最近好きな作者のスレが複数更新停止してて辛い
完全にエターではないとはいえ、寂しい
-
ところで次のスレ建てるのは
以前と同じで>>970踏んだ人でいいのだろうか?
-
てんぷれも前スレも書いてないのな
次たてる人はよろしく
-
とうとうガソリンが150円突破してた
やだもー
-
セーリングの大会でイルカショーやったらイチャモン付いたって問題で
問題が大きくなった要因に、開会式でイルカショーやる事が
国際セーリング連盟に無断というか、話が通ってなかったってのがあるらしくて
そんなんで本番大丈夫なんですかねと思った。
-
毎度思うが政治にしても何かしらの事件にしても何でこんなスレで問題提議して
意見を求めようとするんだろうか
-
他人にどう思われようと気にしない人ほどSNSで政治を語りたがる(スウェーデン研究)
ttp://karapaia.com/archives/52264857.html
-
意識高いんだろ
-
意識高い奴はこんな所来ないだろ……
-
某所には天気の話しか振れない住人もいれば4k映像の話題を垂れ流すしかできないのも居る
たかが話題を変えて政治の話をしただけでなぜそこまで叩かねばならないか
-
それは荒れるからである
-
本物以外話したところで何にもならないから
-
きのこだの、たけのこだの、低レベルな争いとかな
まぁ俺はそんな争いとは無縁な高貴なアルフォートを選ぶけど
-
駄菓子が高貴だったら、子供が買えない値段になっちゃうじゃない
-
たかがお菓子で争うなんておかしいよ
-
それより幼女のケツ毛の話しようぜ
-
だから政治と宗教とおっぱいの話はやめておけと
-
新井さんに岩隈、杉内と引退で寂しい季節
-
岩隈は違ったわ
-
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12973/1536739304/
建てた
スレ番2にしてしまったけど大丈夫だろうか
後過去ログはどこまで貼るの?
-
建て乙
-
>>971
立て乙です
今流行りの転生モノって、異世界や過去に行く話ばかりで
未来に行くってのはあまりない気がする
-
相対的に現代の技術や知識が劣るから、主人公が俺tueeeできないだろ
-
夏への扉かな?
-
需要が薄いくせに書く難易度だけは高いからな未来転生
-
藤子F先生がそんなマンガを描いてたな
未来人は体力がないからスポーツや運動で活躍する
-
SFだとまあ長期のコールドスリープから覚醒って形で
未来転生する話はちょいちょいあるけどね
デモリションマンなんかもその類か
-
うたわれるものは?
一度文明が滅びた未来世界で
現代以上の科学知識&内政チート
-
基本的に未来は現代に比べて知識や技術が上だから異世界や過去にタイムスリップと違って
内政や軍事や料理や勉強など自分のいた時代の知識を使って崇められる事はないに等しいな
「未来人は料理をせずサプリメントで済ます文化になっていて、料理が得意な主人公は・・・」とか
「未来では伝えてられない過去の真実を主人公が知っていて・・・・」とか
「過去の人間にある特定のDNAがロボットを動かすキーになっていて・・・」とか
「実は過去の人間は未来人よりも魔力のようなエネルギーが豊富にあって・・・」とか
こういった感じだといけるきがする
-
>>980
過去の真実を語るってのは面白そう
昔の人間を現代に呼んできて真実を語ってもらうってのもいいかも
このネタで誰かスレ書いてくれないかな
-
「未来に男が残ってない」ってのあった気がするけどある意味それもそうか
-
主人公が古代人拾って歴史の真相に……だとなんとなくRPGでよくある印象
-
>>983
これ大体拾われる側がヒロイン……と思ったけど、ロックマンシリーズだとそうでもないな
ロックマンゼロはチート級に強い古代人、みたいな設定だし
>>980
シュタゲは未来から過去に来るパターンだけど、IBN5100が過去のすごい遺物扱いだな
-
過去に転生してチートした主人公が英霊として召喚されるSSをどこかで読んだ気がする
-
上の話で言うと(転生ではないけど)星新一の短編であった 新しいもの大好きで最先端のコールドスリープ技術に飛びついて未来へ行った男の話が好き
-
今日とある講習会に社命により、一応今年入社でオレの後輩になるんだけど――社長の息子、て野郎と一緒に参加したんだが
講習中に
1.テキストに描いてある挿絵のトラックに運転手のラクガキをする
2.鋼材重量計算のために用意された電卓を、まだ使う必要もない講義の時に無意味にパチパチとキー連打
3.いかにもガテン系な兄ちゃんですらちゃんと席付いてるのにイスの上であぐらをかく
などの奇行を行い、講師の冷ややかな目にヒヤヒヤさせられたオレは果たして!?
-
>>987
お前が代わりに怒られるんやで(貴族の教育並感
-
絵に書いたようなドラ息子だ……
-
他人のふりっていう先人の知恵があるんやで
-
>>990
なお社長から「面倒みてやってくれ」なんて言われて、そのオプションが使えない可能性高し
-
使えるコマンドは「耐える」か「逃げる(転職)」だな
-
代を譲ったらその会社は終了ですね
-
の、信長みたいに化ける可能性がなきにしもあらず…
-
染色体の足りないリアルチンパンは座敷牢に入れとけって社長に進言したほうが良くない?
製造物責任があるのに飼育員を他人にさせるってヤバイでしょ
-
>>995
まあ、それをやるなら次の就職先を見つけてからの方が良いだろうけどな
-
>>995
チンパンの親がチンパンでない確率って微小だと思う
-
親を見るには子を見ろ、っていうしね…
-
>>987
家庭板でよく見るわそんなやつ(棒)
-
1000なら特になし
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■