■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【ヴァーレントゥーガ】やる夫はRTSをやってみるようです
〔 /\ / . : : . :/ / i:i:| :. \
厂/\ / /: : . :/ i:iリ :i:. 丶
〔_∨⌒^ 「 /: : /:/ i/ i :. :. ヽ .
〔_ | 」 / :/ / :i: : : / :i i:. :i:. :. :
/〔 L. 〔 /: / i: : / i i:i:. :i :. | :. : : '.
人i「 ̄{/: / /.:i │ i: / : /:/: ,'i i:i:i :i :| :i : i| :i : :. i
// 〔__/ : / /.: :i │ i/ : /:/: ∧!:i:i:| -i‐|十‐-:ii :リ :i : :i i|
. / く./ : / ,: : :_iL斗:ァ¬‐:/: ∧リ 川 _,,斗扞≪iⅣ/ i : :i リ
/ // : ,' . : : :川 _L斗斥厶厶-- "´ _ノ: 仆リヾ汰: リ: : |/
_ / // : : i /.: : :ィ化 _ノ: 仆| 弋辷(ン 厶人 厶イ
ー=ニ . : : . : {八 i从八:/ | 戈辷(ソ .:::::::.:.:. リ: : :/ : : 乂
. : : / . : : /:{二アⅥ: : : | :i八 .:.:.:::::::. :, ー=彡: :/: /|∧ 丶
_:彡 . : : :/: : : : :く_// |i : : | :i ヽ\ ル:/: / :i: ハ. \
. : : /: : : : / //: 八: : | :| \ く - ‐ イ/厶≪:リ/ 丶、 \
. : : :/: : : : / 〈/. : /\{八/乂> /⌒´< \ \
. : _彡 . : : : / . : : :/. . : : :∠xく \ ≫ ._ イ\ < 、 ヽ
: : : : : : : :_彡 /⌒¨¨¨ 二ニ=<\ ゚xヘ \_ /¨¨斤| 。i| ∨\ \∧ '. 〉
_,/ /⌒∧ \ ゚xヘ く/|_∧l | 。i|/ ∨ 。 ∧/
ー=ニ二 : : : : / / ∧ \ ゚xヘ 〈_,/ \〉 。i| | 。 /: /
: : : : 二ニ=ー。 /ヽ、 \ ゚xヘ._ /| 。i| | } } /: /
: :/: : : : : : :。 / { ハ ´ ̄\ ゚xヘ | 。i| ∧ ∨/
: : : : : : :/:ノ / ∧ \ ゚xヘ l 。リ _∧ ∨/ \
┏┓
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┏╋── ‐ ┃
┃| ┃
┃| 【ヴァーレントゥーガ】やる夫はRTSをやってみるようです ┃
┃ ! How do you like Vahren? i ┃
┃ |┃
┃ ‐──╋┛
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋┓
┗┛
・基本的なこと
1. このスレッドではななあし様製作のSLG、RTSである『ヴァーレントゥーガ』の紹介や解説を行います。
2. ストーリーにはしばらくの間触れません。
3. しかし後々必ずストーリーに触れるとも言いません。
4. このスレッドに『作者の趣味による偏愛』は存在しない。いいね?
∧___∧
//::::::::::/ヽ
<__く::::::::::::::く___ >
i | ● ● 丶
「 ミ (_●_ ) |
どうも、TIGER&BUNNYのついにやってしまった方、 /っ」、 |∪| 、彡
◆VahrenTOBsですクマー! ≫‐===ミ、ノ __ \ )) )
, ‐x‐z.ェ←- r‐-ミ (____ ノ
解説の少ない解説スレへようこそクマ。 {/}/ ̄ <⌒)) } } |
本日20時から26時のどこかで投下開始しますクマ。 / ¨∧/// _丿__
㈹ ㈹ }〔| ||| || || |\-ミ
{__r‐ュ __ __ ト{i .ノ|| || || || Y
(__ { _)‐ ‐=ニニ7  ̄_ リ || || リ _}
、! レ' ` ‐=ニニ7 / 厂`ヽ リ リ / 厂`ヽ
\ ヾー/ <{> | ′ <|
ー--r─< __ __i <}> | i <|
「>| | | <> | ̄| ̄| <|
└‐r─ァ┘ !___{____ 」ァ┘ !___{__ 」
 ̄ `ー ' `ー '
∧___∧
投下開始まで間があるし未見の人向けに予告編を貼っておクマ。 //::::::::::/ヽ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12973/1413299370/634-664 <__く::::::::::::::く___ >
i | ● ● 丶
YarucomBox様でも読むことが出来るクマ。 「 ミ (_●_ ) |
フツーのブラウザで見るにはこっち方がいいかもしれないクマ。 /っ」、 |∪| 、彡
http://yarucombox.blog.fc2.com/blog-entry-1212.html ≫‐===ミ、ノ __ \
-‐==ニニニニ7丶
//ニニニニニニニニ / ゚。
{ /二ニニニニニ二 {
f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ヽ / ,仁二二二二二 { \
それじゃまた後で会おう! | / {二二二二二ニニ{ ,__/
あ ぐっど びぎに……びぎにん(時間切れ) | \{二二二二二二ニ{ ∠エ}
ヽ__________________ _ 乂_ ∠三二二二二二≧=彡:::::::::\
/:::::| 元汽::::::| 竺ニ\::::::ト :::::::::\
-‐ァ:::::::| `¨´ 'lヽ{` }ヾ{:::::ヾ{ ̄`
/ ̄) _/:::::::::::. ' ヒノ::::::::::.. /⌒)
「 ̄`ヽ‐- 、 { {  ̄/:::::::::::. 、_`_´___,. / |:::::\ ::::::.. { {
⌒ <__ ノ ⌒7 ∠ ‐ァ/ハ V二二ノ / , |::::::::{ 「〔〕 ー-ミ ゚。
「 ̄ {` ¬{ | _ ........-‐..........{....{ Vー1下ヘ/ //{\:::::..`ー 、 ′\i
`r--r-イ \ | ̄`¨¨¨「........................./|.......ヾー屶‐"__/./........\{ __ .>'⌒ ヽ
l__},ノ} ∧..............| ̄  ̄ ̄  ̄ |.0../  ̄\...........∧...........〈. . . -‐: :二ヽ ゚.
{_},ノ /.....゚。.......... |.../|::::O:::::|....0...′ `ー-- 〔{  ̄「| ‐- \
∧ ー==チ...........゚..........| !/ ..〉=‐/\../ 〔 ̄ ̄ ‐- }
∧ ー--‐/................}........| |.../:::O::V........〉  ̄\ (_)
, ′ ー-‐ / .................|........| |..{::::::::::::{....../ /........(_)ー--‐ (_){
/ .................. |........| |..|:::::O ::|.../ /.........人(_)(_)彡_ヽ
/ /........................|........| |..|::::::::::: !/ /.........{Oニニo゚ニ| 〔 ノノ
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┏━─ ─┓┃
┃ A good beginning makes a good ending. ┃
┃ はじめが肝心 ┃
┃┗─ ─┛┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
ヴァーレントゥーガのスレができるなんて夢みたいです…
しかも合法だなんて…
予告から。スレ建て乙
MOD群紹介ありってことは、俺の好きな光の目の紹介特に期待してるぜw
20時ならともかく26時なんて参加できんぞw
乙
バルバッタが何ターンまで持ちこたえるか楽しみだぜ(ゲス顔)
おーファーレントゥーガの方がなじみある
けどヴァーレンでも取り上げてくれると嬉しい
..::::::ァ 、
r:::::r_,,__}
,不{ーヘミ:::ミ
待たせて済まない。 , <_小ェェ/抃⌒
24:30より投下開始するぞ。 / `㌃/7}{У,〉⌒}
/ / V {{/ / !
ゝ-=彡⌒! V / , イ
, -‐===ミ、__ }斗< __ ,/ /
, ‐x‐z.ェ←- r‐-ミ }= `rr '´ _>一' {
{/}/ ̄ <⌒))::r.翁r<_{゚ _|
/ ¨∧//℡{!::::::y:`::‐<{
㈹ ㈹ }〔 ||||:::::::}__::::::::::ノ\-ミ
{__r‐ュ __ __ ト{ リ|l :::;′|| ̄|| || Y
(__ { _)‐ ‐=ニニ7 ___||::::{ || || リ _}
、! レ' ` ‐=ニニ7 / 厂`ヽ リ リ / 厂`ヽ
\ ヾー/ <{> | ′ <|
ー--r─< __ __i <}> | i <|
「>| | | <> | ̄| ̄| <|
└‐r─ァ┘ !___{____ 」ァ┘ !___{__ 」
 ̄ `ー ' `ー '
, -‐===ミ、
, ‐x‐z.ェ←- r‐-ミ \
{/}/ ̄ <⌒)) } }
/ ¨∧//_______
㈹ ㈹ }〔 || || || || |\-ミ
{__r‐ュ __ __ ト{ リ || || || || Y
それじゃ投下始めっとすっか!(迫真) > (__ { _)‐ ‐=ニニ7 _ リ || || リ _}
、! レ' ` ‐=ニニ7 / 厂`ヽ リ リ / 厂`ヽ
\ ヾー/ <{> | ′ <|
ー--r─< __ __i <}> | i <|
「>| | | <> | ̄| ̄| <|
└‐r─ァ┘ !___{____ 」ァ┘ !___{__ 」
 ̄ `ー ' `ー '
__/: :ム、;-:チ、: :_: : : : : : /: : : :ヽヽ
,. : :´;.: :'´/: : !´ ̄´ ̄ `丶、 /: : : : : : : :! ! ・繰り返しになるがここは
r―- 、. , イ: : ,イ.: : :/ : : ! i| i i. \: : : : : : : :; ィ ! フリーゲームのSLG『ヴァーレントゥーガ』のスレだ。
|! r‐-,ヾ、|/ |: : /: : .:,' || i. !i ヽヽ: : : :/: :| |
ヘ、 /: :/ ヽ、 | /: : / ,'i i! ii ii. !i マ´: : : :リ ! ・要するに学ぶスレのようなものと言えるだろう。
|` `ー\ リ_リ': : / / |! i! ii !i. || ii i ハ: :_:_./:/ r‐_つ
!: : :.iヽ.: : i .ィ┐|: :/ / i i !`_‐- .._, |! |! ! !i:´:./; ' ノ fヽ、 ・拡張シナリオ(ヴァリアント、オリシナ)の
\: :{ヽ.゙ー'´ / !|' / i i |ヘ r'`ト` ‐ '' .ー+‐ ii i!| / | ,ノ ,' i゙i、 紹介まで進めることを祈っておこう。
弋ヘ: :゙! ,イ ,ノ ∨ | i ', ゙ー' 'r'Τケ'、 ,リ!' | {ノィノ
`>=イ :K´ ヽヽ.i___!_i_i. ,`" i i ハ`' i⌒¬、 }. }
/: :/: :!| ハ、 `\ ! ! i ヘi ! /`ー<
/: :/ : : !| ヘ\ ゙ \ ‐ ノ‐‐┘ r'弋ゝ、_ノ__}
,': : ル--{_ヶ‐┘i! >.、 ヽ、 ._イ | ,' ` ー1
ヒ ´Y/ /,-、_,、..i!_,>' ´ ̄ `ヽー.- ´ `i-、 /! リ
(// /´ ̄`¬'ヘ. ´{..ノ= ノ:::::\__ ,r=/ /
.///::::::::::::::::::::::ヽ \ ハハ `r':::::::/::::::::::: ̄/=‐} /
// |::::::::::::::::::::::::::ヽ`゙iヘ ィ !、ゝ._ ノ)::::::::::::::::::::::::;' `Y /
./.' リ:::::::::::::::::::::::::::{ ニ!::::゙Y ; iハ マ::::::::::::::::::::八 \ メ.-‐'"/
〃 /:::::::::::::::::::::::::::::i. __〕:::i !::ヘ. Y:::::::::::::::_;;:::キ、 |.ィ´
..〃 (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::) ヽ;' |:::::i. i:::::::::::ノ´ ゝヽノ-'。
'/ ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ / !:::::| i`ー'´
細かい部分の解説担当:ヴィクトリカ・ド・ブロワ (←すごく可愛い)
__..r‐、__r==、__
__..ィ≦三三7≧=一'― --.、 _
__ノ∠三从⌒v. : : : : : : : : : : : : : :`ヽ l7//
/7仁三/ヽノ: : : : : : : : : : ヽ: : : : : :\: ::\ ´∠l
__/////ノ}ノ: : : : i: : : : : :∧: : ∧: : : : : : :ヽ: : :ヽ
く/////{': : : : i: : ::|: : ::|: : }: :}: : :∧: : : : : : ハ: : : :.
/}////人: : :.:.:i: : ::|: : ::}: : |: :|: : : ∧: : : : : : ハ: : : ::.
{__{{///i{ノ::i|: : :i: : : {: ::/: : :|: :|: : : : ::}: : : : : : : :}: : : : ::.
┌┐ ┌┐ iと{///i{ヽ: :|: : :|: : : ∨: : :.:.|: :|: : : : ::|: ::/ __∧: : : }: :}
┏┼┘ └┼┓ |_ji|///{ {: : |: : :|: : ::/: : : ::/: : }: : : : ::}イ ィ7灯__}、: : {: :|
┃│ 横幅の目安は800px(ピクセル) │┃ ト、i|///}ハ.: :|: : :| --――-、: :ノ__: :__/ ィ{.::j::}.′{ i|: : } /⌒¨¨ r 、
┠┤ それだけあれば問題なく閲覧出来る。 ├┨ i { V//ヽi|: :i: : :{ /「¨f'{⌒寸 弋ソ V}__ノ/ r-、__ノ
┠┤ この★がちょうど800pxになるので ├┨ | (__V//ハ{ハi: : ∧ V八::::jノ ⊂⊃ }/ `ヽ/ (´Д`)★
┃│ 参考にしたまえ。 │┃ |: : う////i i: : ::∧ `¨´ 〃--、 \ __ィ¨7
┗┼┐ ┌┼┛ |: : {__///ハ__{: : : : ::〉 ⊂⊃ ' / \ }¨¨ _ノ
└┘ └┘ |: : ::/:::::::::::::ヽ.__rく___ r‐ 7 / `ヽ __ 〉ノ /
|: :/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ__ __ ノ __ィ ー-、_ソ .′
//:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::__::::\_...∠ /{ ノ
/:::::::::::::::ノ:::::::::::::::::::::::::::r彡¨¨7/ / ノ八 ノ一'
{::::ー一彡':::/::::::::::::::::::::::/::::::::::// .′ 〈/ __..イ{:::::::::::`ヽ
i:::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::/::::::::::::| | | }___..ィ7′}___{::::::::::::::::::.
∨:::::/::::::/:::::::::::::::::::::::′ :::::::::| | } | / |ー-}::::::::::::::::::}
}:::/:::::::/::::::::::::::::::::::::{::::::::::::::::| |ヽ 〈 〉 / i| __{::::::::::::::::::ト、
∨:::::ノ:::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::: { { \i} { { i| )::::::::::::::/:::::\
r'⌒Y⌒Y¨ー、 __
_/\厂i -┴ー┴─'- 、/⌒i
/、__ノ__人_ノ⌒ー'⌒ー─、__\`ー 、
ノヽ/ ./ / / , ,′ \ しヘ\ /‐、
〈 厂~/ ,/ / // ヽ \ しヘヽ/__
{/ / / / // ! ヽ ニ〕
/ / / / // | l| i ',ニ〕
. / / / i i l | l| | l iニ〕
i i i| |l | ! | l| | | | |))
| | || |{ |:l :| l| | | | |))
| | |{ ¨≧x. {ハ l _,,斗< / //\
∧ ', ',fTモミx  ̄x==モ丁 / // lヽ 〉 再三繰り返しているが、このスレッドでは
〈/ 〉、 \ヽ弋zソ ゙ 弋zソ / ,′ //}|_| 『ヴァーレントゥーガ』というゲームに触れていく。
| {_/\ > . 厶___//__!_
| , --/~八 /~{/::::::::::::::::`:. 『どのようなゲームなのか?』
|/::::::::::И 个 {ヽ イ─〉::::::::::::::::::::::::::\ 『最低限覚えておいた方がいいことは?』
/:::::::: r‐┴─‐} .> ニ < Y゙\(:::::::::──-::::::::::: ',
. /::::::::::: しヘ ヽ \´/ ./!:l、\._〉人 `ー'¨ー- 、_::ヽ:::::::} など、しばらくは
′::::::::::::::::_}_ノ、/ 〉ーi l | iー'\ _r`T ‐ ) \ \\:| 基本的な部分の説明をしていく予定だ。
. {:::::::::::::::‘,{─ 、 :|\/_| | | |_}__/: __> / / }ヽ ':::‘,
/|:::::::::::::::::::\「¨.∧ : :! : |_| |_|l: : :.( ‐-.( / / 〉} ',::::i 各種シナリオ紹介などは
. / .|:::::::::::::::::::::::::\!ヽ}: :|: : :|: : :||: : : : :ー-' i`ー=´__// し、|:: } 説明・解説が一段落してからになるだろう。
. / l::::::::::::::::::::::::::::::`ー‐、|: : :|: : :||: : : : : : |、 | l` ─‐/ lⅥ:/
/ , :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} : : |: : :||: : : : : : | Ⅵ ! .しi ! !'
_zzf辷f辷f辷f辷f辷f辷z
f辷z´ f辷、
,.f辷z' / \
. __zf辷f辷f辷f辷f辷:/f辷/ / / ヾ、 ヾ、 、
r'ィ::::::::::::(:::::::::/{:::::::::/ f辷' |l || |l |l l
,ノ/:::::::::::}\} \{ \:::l f辷 | |l || |l |l |
ノソ::::::::::: ノ \ / f辷| l _八___,八__ハ l|
_ノソ::::::::::::::::{ / .f辷| |__ィ' ____, __, | ,リ
ノソ:::::::::::::::::::: `::r‐:::::::::::┐ f辷 .| | 丁 ̄丁 丁 | |__, イ wikiも合わせて参照していくと
f |::::::::::>ー―入 ::::::::::ノ _zf㍉、ヽ _| 弋_ノ 弋ノ⊂⊃/ 理解が深まるやもしれんな。
,ん }:::::::/::::二二ニ≧, ´/ /:::::::::::`ヽ | ⊂⊃ 八rz┬┐
. 辷(三ノ:::::{ ::::::::::: / / /〈::::::::::::::::::fz 人 σ .イ ∨ { :|ー 、
ヽ::ノ / , イ ィ /-‐‐-ミ Y´从j }>‐- -‐<::::从 |__{___|r‐ 、)
ー==彡八 ( .《/|^ ^ ^Y》'〃 _ノ 《__}}_》 ヾ 、___
)イ .t_I_I_I_j (( ( 〃 ヾ ー―ァ) ヴァーレントゥーガまとめwiki
`ヾ`ヾ ((, ttp://www28.atwiki.jp/vahren_ency/
┏ 【定番の注意書き】 ┓ i∠二厶Vて¨} ,/ /ヽ、
┃ 雑談や合いの手の類:気にせず好きにしておk。 ┃ `トミ、,イ'"⌒`~゜゙ヽ、/〉
┃ でもマナーとLRは守りましょう。自由と無法は別物! ┃ ,》^ソ〉/i' 〉 /〉
┃ ┃ ,》^ソ〉,′ i 釗 ;i ∨ 〉
┃ 改めて言うようなことではないですが一応お断り。 ┃ [〉゙ソ:il l釗 | │ i| Ⅴ
┗ ┛r{rソ| l l | │ | l| l i}!
\‰i|釗釗[ソrL辷ナト! | _」│鄱!
/ ,i} il个トミl) 《r'丐ミ、`ーL_l_l`| ,川
/ },j乂_iソi:/;l代沙 沂ミi_ノ/_jリ
,' ! }/{`Y^⌒ヾ `` , `',心/ ――たったひとつ。
___ __ / ;{i i},ノ/ }、 ‐- .イ;} たったひとつの約束だ。
'⌒マ⌒V⌒ヽ、\/: :: :゙>;r===ミメ、 ///乂_,ノ,八__,, ノ)≧‐=≦//厂⌒/⌒ー‐─ ¬、
{{ ノ\` 丶{: :: :;/:′. : : : : :}`トミ彡' /∨∨ヽ '7T冖¬…'^7"~ ,/:: :::::::/ :: :: ::: ::: ::: 7┐
{i ( \ i{: : / ] . : : : : : }!l :゙ヽ // ∧∧/∨∨ ∧ ∧ ∧<゙ヽ、:: :: ,/ :: :: ::: ::: :: :: / /77
,} ⌒ヽ、丶'⌒Y゙: :{. : : : : : : :ト、: : :゙}/ ,/ト、_,/__ /∨ ∨ ∨ ∨〉:.:\::/ :: :: ::: ::: :::: / / //
. {{ _,辷彡'⌒ 〉 \_| : : \: : : : : :| : : : : i { ゙~ ̄二フtー──ァ゙/: : : : 〉 : ::: :: :: :: :: / / //
、_乂Y^ ヽ ,ノ>'"⌒ ! : : : : \: : : :` 、 : :|i 乂____,x<´)仄_,,人_,ノ/ : : : : : /ヽ ::. :: ::::.. .: / / //
〈( 〃 'V( / ヘ、: : : : : \: : : : : : 乂__ トミー─‐…‐='": : : : : : /ヾ、} :: :: :: ::;: / / //
,)) i{ / \/ ./ / \: : : : : :丶; ; ; ; : : :\、>'"⌒ヽ::;;_:_: : : : : : : / }i⌒ヽ_ / / //
〈〈 ,/乂_ / .,ノ人__,乂_{___ ,/\_:_:_:_:_: : .:.:.:.:.: /,xi廴)_/ ̄ ̄ ̄⌒゙ヽV⌒辷彡': : : :`>‐' ‐'__,/
/V } .′ .′/. , '´ /⌒^7 Y⌒ヾ ̄ ゙̄,xi廴)_/ ‐─- \: : : : : : : : : :}
ヽ、 ノ l { { ′ .′ j ,厂゙V辷彡'⌒ソ / .′} / ヽ_:_:_:_:_:_:_人\` :.、
,:辷彡'⌒マニ乂_乂__,人___/⌒ヽ/ ′ 仄ソ__/ / / \ 丶 \\ 、
,{{ / V / /⌒ヽ'⌒ヽ __,ノン__,..-‐─‐‐  ̄⌒゙ ` 、. \ \ \
} } /{, '⌒Yへ '⌒′ / ヽ) __/ } Y ,____ \ \
{{ ヽ、 人__ /{_へ、_} ri'=‐─- ..,,__ ,ノ √`.、 \ \
ヽ ⌒ヽ.' .′ `ヽ }iV⌒/※. _,. / \ \
辷彡'⌒ { {__,/⌒ヽ、 ノリ⌒~ So。※. :, \__ ヽ
|! __ r‐、/ \
{! Y⌒ヽ\人 ‘,
', r=、 )__} \ /  ̄ ̄ ̄ 、 } 本編を始める前に、
. ‘, | ヽ {⌒i\/ | 『ヴァーレントゥーガ』について簡単に説明しておくとしよう。
. \| >| )Y |
乂_/~ヾ_//}_」>──── ´/
{ }. / } / 『ヴァーレントゥーガ』はVT、ヴァーレンなどとも略される
>r'Tヽ/ー ____ /~\ シミュレーションゲーム(SLG)だ。
{ l | | | | | | l | ‘, }
/⌒>、{ | | | | | |__|_У フリーゲームなので導入に費用はかからない。
)/:::::::| `ー'ー‐{_i⌒ー' ̄ | |::', DL・解凍すればプレイすることが出来る。
{/ ::::: ノ! | | |',:‘,
/:::::::://i | /∧}:::',
{::::::::: // l| 人 \ .// ‘,::::}
. ‘,::::::// | \ \ // |::/
/_ Y⌒ー、/ ///////', 、 \( ///ハ
/ ',{ 〉 /////// ! ! ',∨////|
. 〈 ` .∠. /////// | | | ∨///|
>‐ Ο /´/////// | | | |//// 基本は『戦略SLG』だな。
〈_ ハ .Ⅵ/////ミ/L_/!_/ / |///
─--='`t '| ` ,|// ,.f笊㍉ x=ミヽ,/l // 全ての領地を手中に収めるべく、
/ / | /:|¨Ⅳ弋り .{り / / |´ 戦略マップ上で陣取りをしていく。
. {⌒i _/ |. / | 」 :.:.:.: , ゛:.i i|
レ' / /.| i 乂へ. . ノ__i__」八 一方で戦闘は
`⌒V 乂__~>`..⌒ヽ < || 『ゴチャキャラバトル』なるものに似ているかもしれない。
| | l| | i::::::::::::::::::::\ .|| _
| / || | !:::::::::::::::::::::::::ゝ'> _f⌒i! (/ ̄! たくさんのユニットがわらわら動く様は、
,./ / / / /:::::::::::::::::::::::::::}}:::::::::::::¨::::~\/〈 見ているだけでも意外と楽しめるぞ。
// / / / /:::::::::::::::::::::::::::〃::::::::::::::::::::::::: | ̄/
/ / / / / /::::::::::::::::::::::r⌒ヽ::::::::::::::::::::::::::/ (二ニ==
| | /\_////////////__/ // /
|/ヽ / ||////////>´// `>x</ / /
| ./ \/| ||////> ´Tアて~㍉< / / / ′
| / /| ||> ´ // lK// 7 ヾ ヽ∠ / / / 所謂『ツクール』シリーズ同様、
∨ .//| lj' / / // ゞーク `ヾ ─- ./ ' / 自作ゲームを作ることが可能という特徴もある。
// ./ | / / / i| |、 ` 爪`ヽ .// / /
/ | | l / 厶--、{{__|.ハ 仏7 /`< / / ヴァリアント、拡張シナリオ、
| 厶..__l_./ |\ ∨/ / ノ、 ゞ / ト< ヾ / オリジナルシナリオ、MOD
、__>:::´::::::::::::\_>x\ // i i' } ′ .′ / `ー'′
///:::::::::::::::::::::::::::::ヾー┴r/ l | | | rっ 八 / 呼び名は種々あるが意味するところは同じだ。
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∨ノ{′ | | イヽ/
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. ハ { . < }
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}/ { }`ァ ´ ノ
『有志作成のユーザーシナリオ』は、
このスレッドでは『オリジナルシナリオ』と呼ぶこととしよう。
『オリジナルシナリオ』のジャンルは多種多様だ。
定番の剣と魔法のファンタジーもあれば、
銃弾や砲弾が飛び交う世界のシナリオもある。
レーザーやミサイルが戦場を埋め尽くすものも数は少ないが存在している。
二次創作も同様だ。
/ ' .′ .,' ′ , | | :i! ::| ヒヘ'XXXXに} V,ハVハvヘ/
′.:l ::l:: /:l! | |::| l ::i! :{! |くハ<XXXた} 〈`ー=ミy′
.′i:::| ::!: l! l! | |!:l l! | ::i!vヘ, :| 込XXX|ルハ /,ハvヘ/
| :|:::||::|: |! l! l {!:l! :l! | :::i!:Vム :| 弐XXソリ:. | /,ハVハ,|
| :|:::||::|: jLl! l! l!:l! :l! l! _:iL:Vム| |:lVXi!ス:{:: | /,ハVハV|
l :|:::|li:'´ l!」!_l` l! i! :i!'´,_」!_ヽ|` l|:|〈Xl|fリ:l:: |、 /,ハVハVハ|
ヽ:l!::l;iKチ‐モテ㍉_j込__;チそう守lカラ!:|:|{ィ||f|: \:.\ `7 ー-=ミソ
/「:ルハ` 弐f)j} 弐fj)ノ}/ ://:从,}{ノ::. :. \_`ヽ、__ / |
|:|::(⌒ヽ  ̄ ̄  ̄ ̄/ ://;/イi仇ィ笠Y笠心、 \:. `ヽ _/_ |
|:|::l⌒ー'、 ' 厶イ千イ´)i仟f幵幵幵刊\_、 ト<:';';';';';';`; 、 |
ヾ,ハ `ーヘ、 _ ,.イー-rv'ソリ幵幵幵幵刊l :. ヽ::l: |_ _` ̄ ̄ ̄`寸lエヽ、
/f爪__  ̄`ヽ.. __ ,、l〔⌒ヽ_,ノf'7升幵幵幵幵刊l! リ :. \ \\:.:. :. |幵幵幵㍉、
/ ,ノ幵幵刊` ムィ∨:;小∨ヽ__, イノ,rク幵幵幵幵幵幵l|ハ:: \:. \ \\ :. :. l幵幵幵幵㍉、
`ー────‐─/.;任幵jィf幵lリ′ /|;l;Y:::::|:l::|::ヽ人,ノl;l;l|リ幵幵幵幵幵幵幵仆;:. |:.:.. \ \\ :.`寸l幵幵幵幵
`ー──――=彡'´/ljィf升幵/Y ';l;|l;l;|`ir|:l::l`r'|;l;l;|l;l;l;/チ幵幵幵幵幵幵幵刊| :. | :. ::.、 \ \\ : `寸幵幵幵
‐=ニ二 ___,ィ升幵幵刀ィ廴_ /l;l;l|;l;l|;l|;l|:l::|;l;l;|l;l;l|;l;l;ll汗幵幵升幵幵幵幵刊|.:.:.:. ト、::.:.::.\ \ \\:. `寸幵幵
,.ィf幵幵幵/∨ ,ハ/`ヾl|l;l;|l;|l;|」_|l;l;l|;l;l;|l;l;l;{lィiチ幵幵幵幵幵幵幵l||:::.:::.:..\\:::. :.\:.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
{幵幵幵刊 ヽ/ \ ||;l;l|;l|;l|;l;l|;l;l;|l;l;l|lィチ幵幵幵幵幵幵幵幵刊ト 、:.::.::.. \\:::. :.\::...
『オリジナルシナリオ』を作るところまでは行かずとも、
『デフォルトシナリオ』や『オリジナルシナリオ』を改造することも可能だよ。
望む内容によるが、基本的にはメモ帳があればいい。
特別なソフトは必要ない。
ヴァーレントゥーガはシナリオの多彩さ、
それに遊びの幅の広さが魅力だと言えるだろうね。
┏ ┓
┃ 現在の投下予定 ┃
┃ ┃
┃ 第一話『戦闘の基礎とちょっと便利な話』 ┃
┃ 第二話『戦闘のちょっと踏み込んだ解説』 ┃
┃ 第三話『その他、雑多な事柄の解説』 ┃
┃ ┃
┃ 第四話『実践編:リプレイもどきの解説 (1)』 ┃
┃ 第五話『実践編:リプレイもどきの解説 (2)』 ┃
┃ ┃
┃ 第六話『幕間:オリシナ(MOD)導入とか紹介とか』 ┃
┃ ┃
┃ 第七話『実践編:リプレイもどきの解説 (3)』 ┃
┃ ┃
┃ 第八話『幕間:オリシナ(MOD)紹介 (2)』 ┃
┃ ┃
┃ 第九話『実践編:リプレイもどきの解説 (4)』 ┃
┃ ┃
┃ 以下未定 ┃
┗ ┛
_厂i⌒>'⌒`ー'^>‐- 、
_ノ¨//r‐'⌒^´ ̄ _ -‐、\
(¨.//{ ̄ ,, -‐ ¨ 、`ヽ}ヽ. \
. (⌒/::/} ̄ _.ィ´ ヽ〉イ、 ヽ ヽ
ノ/_>''¨:「 {: ,.:┬---勹{::::| ! :| i
ィ¨ヽ ヽ i 〕ィ´| | :i| ,,斗しi l | ! | i
/::::::::::l { - { { .x=ミxl 八 .ィ' '苅¨i_」:} | |
:::::::::::::: l { 〉: ヽ{r'刈 乂;ツ i :} l }
‐‐----{ { ‐-i i乂ツ ⊂⊃V ,' ,′
::::::::::::::: { { }、 〈 ' } / 現在の予定は上にある通りだ。
::::::::::: ::: {__{ 〈 ヽ:}⊂⊃ , ⌒ヽ 八/ 七話までで概ね350レス、1MB程度になる。
:::::: ̄¨¨¨::::i. ヽi !: { } /
::::::::::::::::::::::::',\{ \ト _ ‐-‐ イ_ 100%この通り進むとは限らないが、参考程度にはなるだろう。
::::::::::::::::::::::::::ヽ/\/::〕、`ヽ ̄ ¨¨斤f :}=}¨):⌒ヽ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{ :{ У⌒:{l | /¨i二):::::::::::..
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〉 `ー'⌒) {l ! ./ ̄〉 ):::::::::::::',
ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::乂_r'¨) `ー─'⌒Y:} ̄):::::::::::::::',
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━…‥
━━…‥
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
┃ 【ヴァーレントゥーガ】やる夫はRTSをやってみるようです ┃
┃ 第一話『戦闘の基礎とちょっと便利な話』 ┃
┃ ┃
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
____
/ \ こんにちはやる夫です。
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 【ヴァーレントゥーガ】やる夫はRTSをやってみるようです
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/ というタイトルなのにスレッド冒頭の説明で完全無欠の出番なしでしたが
/ ー‐ \ やる夫は元気です。
∠ 急に人の家に来たと思ったら素の顔でボヤきだすのはやめてくれ、何か恐いから。
/ ̄ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ
| ( ●) | ____
| U (__人). / \
| ⌒ノ. / ─ ─\
ヽ } / (●) (●)\
_ > } | (__人__) | ボヤきではないですお。
 ̄ ̄` 、__ノ \ ` ⌒´ / やる夫は真実を述べているまでですお。
 ̄`'‐- 、 > ー‐ <
ヽ / / ̄彡ミヽ、
V ヽ / / ヽ ヽ
ヽ Y / | |
入 ヽ ノ ヽ ノ
, (⌒ ⌒)
(⌒ ( ) ⌒) ズドーン!!
( ) )
(_ヽ_ハ从人_ノ_ノ __/
| || | | ⌒ヽ(
ノ L,l ,|| |、l、 )て
⌒____ . __ノ(`
/::::::─三三─\ `Y^\
/:::::::: ( )三( )\
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | ロリで金髪でロリがロリな幼女が最初に出てきて
|:::::::::::::::::::::: |ililililil|::::: | これはやる夫のローズカラーなライフがビギンでサンもギンギンだと思っていたのに
|:::::::::::::::::::::: |ililililil|::::: | いざ蓋を開けてみたら隣には見慣れたいつもの白長、クジラじゃないよが一人
|:::::::::::::::::::::: |ililililil|::::: | そんな状況に遺憾の意を表明せざるを得ないけどそこは大した問題ではないんだお!
\::::::::: |r┬-| ,/
∠ ロリが大事なことなのはよく分かったから何が問題なのか早く言うだろ。
/ ̄ ̄\
/ \ ____
|:::::: | / \
. |::::::::::: | / \ / \
|:::::::::::::: | / (●) (●) \
. |:::::::::::::: } | ⌒(__人__)⌒ | ゲームのやり方教えろお。
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \――┴┴―――――┴┴――
_
\ やっぱお前ちょっと黙ってろ。
・
・
・
┏━━━┓┏━━━┓
┣━━━┫┣━━━┫
┣━━━┛┗━━━┫
┃ ┏━━━━┓ ┃
┃ ┣━━━━┫ ┃
┃ ┗━━━━┛ ┃
・
・
・
つまり
「新しいフリゲのSLG見つけてやってみたけど難しすぎワロリエンヌ」
だったんで、俺にやり方を説明してくれってことか。
\__ ___
\|
/ ̄ ̄\
/ \ .____
|:::::: | ./ \
. |::::::::::: | / ⌒ ⌒ \
|:::::::::::::: | / (●) (●) \
. |:::::::::::::: } | (__人__) | そういう言い方も出来るお。
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―(___ノ―――――(___ノ――
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
_
\ そうとしか言わないだろ。
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__) まあお前は普段あんまりSLGやらないしな。
| ノ ちょうどヒマだったし見てやるよ。
| ∩ノ ⊃ }
/ヽ / _ノ } あ、でも上手く説明出来る保証はないからな?
( ヽ / / ノ
ヽ “ /_| |
\__/__ /
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ } やらない夫は話が早くて助かるお!
/⌒ ⌒\ | | つーわけでこれだおこれ! 早く教えろこのやろーだお!
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l ヴァーレントゥーガ:無料ゲーム by ふりーむ!
| |r┬-| | / ttp://www.freem.ne.jp/win/game/2333
\ ` ー'´ //
/ __ / ヴァーレントゥーガまとめwiki
(___) / ttp://www28.atwiki.jp/vahren_ency/
ああ、これならやったことあるぞ。フリゲのSLGでは結構有名なやつだろ。
∠ 戦闘がRTSだからちょっととっつきにくいかもな。
/ ̄ ̄\
/ \ ____
|:::::: | / \
. |::::::::::: | / へ 、/` \
|:::::::::::::: |/ <で)> <で)> \ あー……あーる……?
. |:::::::::::::: } | (__人__) | ここはジャパンだ。日本語で話したまえ。
. ヽ:::::::::::::: } \ `ー‐´ ∩ _/
ヽ:::::::::: ノ | Ε__〉、\
/:::::::::::: く | | ヽ__)
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴――───┴─────
l 〃:/i /〃 / //〃 | |i | | | i ハ ヾ ヾ ハ
| }}i:i| | i ! l| l //〃 i| || | | | | |l i| i| |
| Yi| | |i | i| | i l l| l| l| l | l | || l| || |
| :i )| | || | || | l |八 八 リ / /}斗-}‐;リ /j | |
| i| .小| l| | l| | ‐┼‐}─-、Y / ィ爪_厶イ / / | /
| ||/:i∧八{八 lL_i_|-─___, ┴  ̄ -=辷彡'// / 八/
| l|`Y^ハ 、\、八 ー=辷彡' //_厶斗‐'
川 |i:i:iト、\\ \ , / {i:i:} i| リアルタイム ストラテジー
//リ 从:」l|  ̄ ̄ト、 _∠l人.二 l| RTSというのはRealTime Strategyの略だ。
八/ / / 八rf斤ヘー>x ‐く\イ─ {ニY⌒》| __ 読んで字の如くゲームがリアルタイムで進行する。
// l >《 ̄`Yイ二}__人_}≧z-ァ=x≦ \》、 人_;ィ≦≧x(
// |/::::::::《-=《:::^Y个ト-く__//:/ハ、:\__/\\/弋__.ノハ、 といっても『どの部分がリアルタイムで進行するか』は
. // /::::::::::::《ニ=》:::::`く / {_:イ:/-l:ト、_}ハ_./ヽ{r 、ー== _ }ヽ ゲームによって大分異なっておる。
ハ /:::::::::::::::::》: 《:::::::::i::⌒ヽ〃 ' |:|ハ:|:| ヾ_,.イ:::::l| iヽ f Vー l、
八ノ.ノ::::::::::::::::::《ー》::::::::i::::::::i:::⌒ー|:|こ|:|⌒::::::::i::::::|| | }__」 ヾ、|::ヽ
/ / | ハ (こ|::i|
/ ' i| | | (こ|::i|
' | i| | i| | | (こ|::i|
| i| l| | l| |i i | | (こ|::i|
i| | | || l| | l| i| i || i | | (こ|::リ
|| | | || l| ,リ-‐l|_T|「 ||_l_| | (こ|/
| | ||=‐- 八 ´// _____, | |i У::く 白饅頭が挙げた『ヴァーレントゥーガ』は
、 八 八 l」L ___ ヽ __// 〃━━━ |i | |i 〃::: 戦術パートがリアルタイムで進行する。
\ ><`ヾ「 ━━ 八 '|i l:::::::|
ヽ| {/ハ / / |i l:::::::|::| 戦略パート、即ち兵の生産や配置を行うパートは
|| { } , /_//_川:::::::|::| 所謂『SLG』と同じターン制だ。
八\ \八 /i | l::::::ル'
ヽ >く 丶、 ⊂ニニ⊃ イ | | ̄| ざっくり言うとヴァーレントゥーガは、
_y⌒ヽ-一ッ | i> イ 厶-=ァ-‐ァ>
´ <´ :::`アアT⌒≧=≦、-‐<  ̄う-‐ァく/⌒ 『戦術パートがちょっと変わったシミュレーションゲーム』
( }ヽ ::〔 {_「 ̄/.:::∧::::.\y'⌒'<こフ:::/⌒
ヽ _,,ノ::::::::/〔 {んく〈::::ん'ヘ::::::ノ`Y⌒ア:::::::/⌒ア:: といったところになるかね。
ゝ一''/.:::::::::::::厂У `77⌒|:::|こし:::::/.::::::/⌒ア:::::::
/.:::::::::::::/ `ァく_,/ /'⌒'|:::|/.:::::::/.::::::/⌒ア{:::::::::
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━…‥
━━…‥
RTSは日本だとメジャーとは言いがたいし、
ヴァーレンはちょっと解説不足なところがあるからな。
まあフリゲではありがちなことではあるんだが。
とりあえず分からなかった部分を適当に挙げてみて欲しいだろ。
\__ ___
__ |/
/ \
/ _ノ \
| ( ●)(●) キリッ ____
. | (__人__) /\ / \
| ` ⌒´ノ /(ー) (ー) \
. | } / ⌒(__人__)⌒ \
. ヽ } \ | |r┬-| | 何が分からないのか分かりません。
ヽ ノ \ \ `ー'´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
___ ∠ OK、歯ァ食いしばれ!
/ \ ___
/ノし u; \ ;/(>)^ ヽ\;
| ⌒ ) ;/ (_ (<) \;
| 、 );/ /rェヾ__)⌒::: ヾ; クビ絞められたらフルオートで全力食いしばりだお……!
| ^ | i `⌒´-'´ u; ノ;;
| | \ヽ 、 , /;
| ;j |/ \-^^n ∠ ヾ、
\ / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
/ ⌒ヽ ヽ二) /(⌒ ノ
/ r、 \ / ./  ̄ ̄ ̄/
・
・
・
ll'''''''ll
ll''''''''''''''''''''''' '''''''''''''''''''''''ll
ll ,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,,,, ll
ll ll,,,,,,,,,,,,,,ll ll,,,,,,,,,,,,,ll ll
'''''ll,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,,,ll'''''
ll'''''''''''''''''' ''''''''''''''''ll
,,,,,llllllllllllllllllll llllllllllllllllll,,,,,
ll ll
''''''''''''''lllllll ,, lllllll'''''''''''''
,,,,,,,ll'''''' ,,,ll''''ll,,, ''''''ll,,,,,,,
ll ,,,,,,ll'''' ''''ll,,,,,, ll
''''''''''''' '''''''''''''
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ll''''''lll''''ll,,,
ll ,,,,,,,,, ll ll ,,, ll,,,,
ll ll ll ll''''''''' '''' '' ll
ll ''''''''' llllllllllll llllllllllllll''''
ll,,,,,,,, ,,,,,,ll ll
ll''''''ll ll,,,,,lllllllllll llllllllllll,,,,,
ll lll l ,,,,,, ,,,,,,ll
ll lll ll''llllll'''''''ll ''''' ,lll
ll ll' '''''' 'll,,,,,,,ll ,,,llll'''ll,,
ll''' ,,,,,,,,ll''''''' ,,,, ''''' ll
ll,,,,,,,,ll'''''''ll ,,,,,,,ll''''''''ll,,,, ,,,ll
'''''''' ''''''
・
・
・
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__) まあこういうのは説明するの難しいし、
| ` ⌒´ノ PC貸してやるからとりあえずやってみるだろ。
__|___ }
/ \ }
/ ⌒ ー\ ノ
/ (●) (●) \ヽ、
| (__人__) | _|_________
\ ` ⌒´ ,/ | | |
___/ \ | | |
| | / , | | |
| | / ./ | | |
| | | ⌒ ーnnn |_|___________|
 ̄ \__、("二) カチカチ l二二l二二 _|_|__|_
|\
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
| 首絞める前にその決断をして欲しかったお。
・
・
・
,,l''''''''l,, ll'''ll'''ll ,ll'''ll ll'''ll ll''ll
ll''''ll ,l''''' ll' l ll ll ll' ll ll ll ll,,ll
l' ll 'll,, l,,,,,l''' ll'' ''''' ''''' ''l''' ''''''''ll
ll' ll' ll, 'll, ll '''' '''' l,,,, ,ll'''lllll
,ll ll 'll, 'l, ll '''' '''' lllll ' ,ll'
,ll' ,ll' 'll, 'l, ll'' '''' ''''''''''lll, ,,lll,,,
ll' ,,ll' 'l, l, ll,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,''' , '' ll
ll,,,,l'' 'll,,,ll' ll llll ,,,,ll''''l,,,,,,,ll'
,,,,,,, ''''''' '''''
ll ll
ll ll
ll ll
ll ll
ll,,,,ll
ll''''ll ll'''''''''''''''ll,,ll''''''''''''''''ll
ll lll ll ,, ,, ll'' lll' ,ll''
ll 'll,,,, ll ll ll ,,,,,llll llll,,
ll '''''ll,,,,, ll ,, ,, ''''' ,,,ll,,,, '''ll
ll lll''ll,,,,, ,,l' ll ll ll ,,,, ''''''''''' ll''''
ll lll '''''' ll '' '' llll ll'''''ll ll
ll lll ll,,,ll'''''l,,,,llll ''''''''' ll
ll,,,,ll '''''''''''''''''''''
・
・
・
/ ̄ ̄\
/ ─ \
| ( ●)(●) 勢力プレイか。
| (__人__) とりあえずユニットの移動や雇用は出来るんだな。
| ` ⌒´ノ
__|___ }
/ \ }
/ ⌒ ⌒\ ノ
/ (●) (●) \ヽ、
l :::::⌒(__人__)⌒::::| _|_________
\ ` ⌒´ ,/ | | |
___/ \ | | |
| | / , | | |
| | / ./ | | |
| | | ⌒ ーnnn |_|___________|
 ̄ \__、("二) カチカチ l二二l二二 _|_|__|_
|\
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
| 『PCゲーム初めて!』ってわけじゃないしこれくらいは出来るお。
____
-‐…‐-=ニ¨ \
/^ヽ \
. 〈 -─────────‐- 、}
\/ヽ -─┬‐┬──┬─┬─- /
L/ /!: し' |! :l !l| .
l: / } 、 l| :. .:
}i { { / {ヽ/ ハ } ヽ :. .゚
<_/⌒i/⌒i/⌒i/⌒i/⌒i/⌒i/⌒i/⌒i/ ヽ 。
i ,/ / :l:l:| :l l / ,// /} ) ノ
| |l !|l |从///¨ミ// // ´
| |l !|l | f¨~>、./__// ´
| 人 八─' 〈/ {_ .:'
| i | | ̄ / (
| | | | /、__{ ̄¨ヽ 戦略パートというのはSLGにおいては実に重要な要素なのだよ。
| | | /ニニ= 仁¨ ̄ `ー─‐n /77i
| | l_/___(⌒i__ノ :} / 決して疎かにしていい、軽く見ていいパートでないことは
. | ′ / ̄:: :: :: ヽ__ノヽ __/ / 承知しておいてくれたまえ。
,' ,/ /:: :: \:: :: ::| l :} i _{:l:/`ァ、′
. / / i:: :: :: ::.:\:: ゝ‐┼'. /:: :: :: ::r'
/ / :|:: :: :: :: :: :: :: :: :}」_/:: :: :: :: :: :}
. / / ,:!:: :: :: :: :: :: :: ::/:: :: :: :: :: :: :: ::/
/ / ハ:: :: :: :: :: :: ::/!:: :: :: :: :: :: ::.::/
,..ィf⌒77⌒/ス
.ィ:ヽ..ィz―――-xイ\
/:_j/// ハ、ヽ\ 、\/ス
{// / / }.!i:} iヽ ヽ \:〉
/ ./ / / / 川 } l l }ヾi
/ / / / / // ! / } } ! i|
/{ { i{__|__/_// //-ノ‐ ノ .j !lヽ
(ハ 、 i.rfテテァ ィテナ7 / / i|ノ
丶..._ 、 \`゜ , `´<ノィ /lヽ ヴァーレントゥーガにおける戦略パートの操作は、
_l TΤ、 _ イl |ハ.| PCでファイルを動かすのとよく似ている。
__,ィニF:| .|'、 ≧ァ-<フス.l l|l| 領地をフォルダ、兵をファイルだと考えればいいだろう。
x┴x、‐{/ ノ:リ! |ー(_((人ノ_)_)イ| f^i‐、!
{ f´/)┘//:}‐| |:|::|::l::i:::i::l::|:::|.| {ー{::::ヽ 『選択は左クリック』『ドラッグは右ドラッグ』
i /フ i/::::::ソ |:|::|::|::|:::|::|::|:::i!| {フ::::::/i ~~~
l / /::::::/ |::|::|::|::|::|::|::|:::i ト、 \::::::::)、 という二点を頭に入れておけば、
、 V^)::::://| |Y^Y^Y^Y^Y)!i ム ヽノ<)) 最低限、プレイすることは可能となるだろうね。
∧ }ハ_ノ/リ| |二二二二二:||/:::::`ー--イヽ
}∧( }ー\:| ト ――,、―‐ァ||:://:::::::::::i::ハ
〈_ ∧( } ヽ 〉}`ー-┴┴--イV/::::::::::::::::〈 i
// { ( Vノ:.:.:.:.:.:.:.:| |:.:.:.;.:ノ/二ヽ:::::::::/\i
. 〈 ヽ ノリ:.:.:.:.:.:.:.:.://:._/ /-、_ ヽ:/::::/|
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━…‥
━━…‥
/ ̄ ̄\
/ _,ノ `⌒
| ( ●) (●)
.| (___人__) 一応操作は出来ているようだが……。
| ノ ちょいちょい効率悪いことをしてるのが目につくな。
.| |
人 丿
/⌒ \ __ _ /
/ \
./ 人 ./ ヽ
〈 < / \ \
____
/ \
/ ─ ─ \ 効率も私立もあったもんじゃないお。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 領地開く。
\ ` ⌒´ ,/ ユニット選ぶ。
r、 r、/ ヘ. 一般ユニット雇う or 移動する。
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | | これがやる夫の知る戦略パートの全てだお。
ヘ lノ `'ソ | | 他には何にも知らないお。
/´ / |. | I can't flyだお。
\. ィ | |
| | |
/ ̄ ̄\ すげー簡単な上に覚えておくと便利なのはこれ。
/ _ノ \
| ( ●)(●) 『一般ユニット雇う時に右クリック』
| (__人__)
| ` ⌒´ノ 左クリックでは『一人』ずつしか雇えなかったが、
__|___ } 右クリックでは『一部隊』ずつ雇える。
/ \ }
/ \,, ''─\ ノ これでカチカチ七回八回とクリックしないでも一般ユニットの補充が出来るだろ。
/ (○) (○) \ヽ、
| u (__人__) | _| _________
\ ∩ノ ⊃ / | | |
___( ` 、 _/ _ノ \ | | |
| | \ “ / ___l || | |
| | | \ / ____/| | |
| | |  ̄ |_|___________|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l二二l二二 _|_|__|_
|\
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
| Oh...
| ファビュラス……マックス……!!!
それ以外にも、通常、部隊を移動させる時は一番左の部隊長をドラッグすればいいが……。
- −、 - −、 - −、 - −、 - −、 - −、 - −、 - −、
(● ●)ヽ (● ●)ヽ (● ●)ヽ (● ●)ヽ (● ●)ヽ (● ●)ヽ (● ●)ヽ (● ●)ヽ
、(人__) ノ 、(人__) ノ 、(人__) ノ 、(人__) ノ 、(人__) ノ 、(人__) ノ 、(人__) ノ 、(人__) ノ
↑コレ
例えば『領地Aにいる全ての部隊』を、『まとめて領地Bに動かしたい』のなら、
領地ウインドウ右上の『全部』ボタンを使うといい。
┏━━━┓
┃全 部 ┃ ←コレ
┗━━━┛
- −、 - −、 - −、 - −、 - −、 - −、 - −、 - −、
(● ●)ヽ (● ●)ヽ (● ●)ヽ (● ●)ヽ (● ●)ヽ (● ●)ヽ (● ●)ヽ (● ●)ヽ
、(人__) ノ 、(人__) ノ 、(人__) ノ 、(人__) ノ 、(人__) ノ 、(人__) ノ 、(人__) ノ 、(人__) ノ
こいつを右でも左でもいいからドラッグすると『その領地にいる全ての部隊』をドラッグしたことになる。
後は普段通り移動させればいい。
領地アイコンにドラッグ&ドロップしてもいいし、領地ウインドウにドラッグ&ドロップしてもいい。
結果は同じだろ。
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、.\
| (●)(●) .| 部隊移動は自分が太守の時にも使い出があるが、
! (__人__) | ここで説明すると詰め込みすぎになりそうなんでやめておく。
, っ `⌒´ |
/ ミ) / とりあえず部隊移動の仕方と右クリックでの一括一般兵雇用、
./ ノゝ / これだけ把握しておいてくれれば十分だろ。
i レ'´ ヽ
| |/| | |
____
/ \
/ \ / \ よくやったやらない夫。
/ fてハ` ィて刀 ::\
| (__人__) :::::::::::| やる夫はこれで完全無欠・向かうところ敵なしだお。
\ `^´ :::::::/ nice guy.にクラスチェンジして金髪幼女とちゅっちゅする日も近いお。
/ ー‐ \
戦略パートは「雇用」「移動・編成」「出撃」の三つを覚えれば済むから、>
慣れさえすればそんなに難しくないだろ。>
実際やってて弱音吐かなかったしな。>
___
/ \
/ \ 確かにその通りではあるお。
/ ノ ヽ、_ \
| ( ●) (● ). | 考えてみたらこの辺は何となく弄ってたら何となく分かったんだったお。
\ l^l^ln__人__) / 適当に兵を雇って動かしてってところまでは出来た、出来たんだけど……。
/ヽ L⌒ ´
ゝ ノ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ まあ普段からゲームやってる人なら、
| ( ●)(●) 戦略パートは触ってる内に何となく理解出来るだろうしなぁ。
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ 【某フリーの戦国SLG】や【某フリーのSFSLG】で時間を溶かした経験がある人、
. | } 【時間泥棒として有名な某有名RTSシリーズ】をやったことがある人、
. ヽ } 【ノブノブが出てくる某有名SLGやその関連作】をやったことがある人、
ヽ ノ
/ く \ あたりなら話はもっと簡単だろ。
| \ \
| |ヽ、二⌒) \
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ 問題は戦術パートだ。
| ( 一)(●)
| (__人__) ターン制に慣れている、
| `⌒´ノ またはRTSやったことがないとほぼ間違いなく戸惑うはずだ。
| ,.<))/´二⊃
ヽ / / '‐、ニ⊃ やらないといけないこと、把握しないといけないことが多いから、
ヽ、l ´ヽ〉 別におかしなことじゃないんだけどな。
,-/ __人〉
/ ./. / \
| / / i \
|" / | > )
ヽ/ とヽ /
| そ ノ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ⌒)(⌒) もっとも、情報量の多さはともかくとして、
. | u (__人__) ゲーム自体はそんな変なことをしているわけではないんだよな。
| |r┬|}
| | | |} 極論だが覚える手間はターン制SLGやACT、
. ヽ `ニ} STGとそんな大きくは違わないと思うだろ。
ヽ ノ
/ く \
| \ \
| |ヽ、二⌒) 、
/ .:.:.:.:.;:ィ¨X¨>' ̄>、:.:.:.:.\
l : .:.:∠ィ之xfrクフr=ィ:^:.:.:.:.:.:.:>,
', .:.:..k企nrtrn企升ト、:.:.:..: l:.:.:ム
∨:,<>'"´ ̄ ̄`‐-、≧xrト、 :::l
rクfニ二二ニニニニニr' ̄ト、}.:::ノ
ート_,ノ ゝ,____, }ィ
}{{・}}! :.イ {・}`} | 月並みで悪いが、
i゙ ̄ j  ̄ ` |
ゝ _人 ___,.ノ イ 『最初は意味分かんないのが普通。
}{ j r´ {_ 慣れるまでガマンしてやってみてくれ』
l `=====' j ,r外、
_, イ´ ト、 , イ !:.ム と、いったところかな。
_,_,_,,,、__,イ:/.:.:.:.:l:ムー―一 ' ´ ,イ:.:.:.:.:>、
北!ヒ!j.:.://.:.:.:. : : l !:ト、 \__ノ _//.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>、
"">::://.:.:.:.:.:.:.:. l !:l:.ヘ AニニA /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
∠.:.:.://.:.:.:.:.:.:.:.;斗!:j:.:.:ヘ l__}傘{A_/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
_
\ さながらガーデルマンのように。
|
| 【ヴァーレントゥーガ】やる夫はRTSをやってみるようです"幕間"
____ .| ミ /〉__人__
/ ̄ ` 、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ // ) ( ピシッ ̄ ̄ ̄ ̄
,. ‐' ` ー-、 人_ ミ// `V´
/ / / / i \ `Y´ //
/ / / / / | \ ', _!_ //
| | T ´厂 「`メ / i_」_ i | ! /,イ _!_
人 | | |r坏テミリiイ/ / 「ノ `メ、 | | | _/// !
'Y´ | | | トr:::リ ∨ rテi{∨/ / |/リ ///,イ
. / ∧ ハ ゝ‐' ハr:リイ/__ノ/ ノ//.ノリ _!_
* / / .∧ ヽ __ ' `'´ ハ \ {〈/レレヘ} ! 殆ど何にもやってないけど
__/ / / ∧ ', { ノ .ハ \ \ | / ` / 今回の戦略パート編はここまでよ!
´ / /⌒マi ',. _. ィ \ \ \ |` ー-く *
__/::::::::::::i i i` f´、::>'⌒::<ヽ ヽ ヽ rへ _/ 一休みするならここでするといいわ。
-‐ /::::::::::::::::::::ノ i |.>r‐r|:::::レ-―┴' ____,ノ | 〉 *
. /:::,. ―‐' ´ -‐ '' |::\女|::/ ,< ( | |__
/ {:::::| /´ ,. -―::く::\ Ⅴ::| {:::::::>、`ー| |、 \
/:::::ハ i. (::::::―:::―::‐- !::∧ \:::::―`ー|ノ|从 |__ヽ \
. /:::::::::::ヘ. \ \:::::::::_:_::://\\  ̄ ̄ / |:::::::> 、 i
/:::::::::::::::::∧ \. \ー::‐:/i! `r\  ̄ / /:*:::::::::::\
::::::::_::_:::::::-:i} ヽ. V/ .|! i. i! '>、____/ |:::::::::人:::::::::::\
::/::::::::::::::::::レ i i! i! ,},._ __ ∨:::::::::::::>:..、__ノ:::::::::`Y´:::::::::::::::\
/\
r‐=ミ__厂しヘ / /
f⌒し′_ノ_ У⌒廴 \/ />
厂し'⌒'くこ_r‐- 、////,>xr一'⌒ヽ </
rく_ノ フ⌒ヽ_ノ )  ̄`しヘ//\ } ┌─┐
ノ__, '" ー'⌒ーヘ__ ⌒Y,\く_丶 └─┘
{ / / し勹 |/,∧ } ‘,
/ , / l く_ V/∧ しヘ
. 廴/ / / , | i | } V/,ハ ノ
/ / / | l| l| | | l| し勹//,} く i
. ′ ,′ .′, || l| l| __|_| l| く |//| } |
i l| ´| ̄| || l| l|´ l | |` | し'|//|厂 |
| l| l|x=ミ_|L..」_」_,.斗≠ミx.!r≦三三≧x. |
| ,| {「 {::心 〃トzイ:::} j} |/ハニ} |
. 八 / | ハ 乂:ソ 弋_::ン゛/ // },/ l| 今回、戦略パートには殆ど触れなかった。
| .イ . , , 、 , , , 厶ィ 〈/ // l| 戦術Pに比べるとまだ分かりやすい、
′| 八 ,_ | 〈/ l| 初見でも対応のしようがあると判断したからだ。
| 个 r 、 イ | l|
, l| _> _ < :|、 | 八 l|
/ 八 Y⌒し/{_} 、厂しヘ_,}八 / l|
_r/ /‐‐「r勹_ // | |⌒ーく / / l|
/∨ ///,∧,厂〈/___ |_|し勹_}/ /,>x.___ l|
/// //////⌒7///| |////,/ ///厂し'⌒廴
///,/ ////////,〈////|_|///,/ ////、__rく/へ {
. ///,/ //////////// /////,'/ //// ノ////,ハ }
///,/ /_i////////// /////,'/ ////⌒Y///////iノ
_ _ _
rァfッ'斗分分分分チモ㍉
__f彡イ>r''"´ ` "'' ミメ-、
__f;ィ升≠シ''/ . ヽ `ヾ、
_{i:辻;ッ少′/ , / l ゜ \
{i:辻メツ/ / , | ! : ゜ ヽ ヽ
{辻メリ/ .′ |:l ||| | |:l |! ぃ, ヽ :,
{辻リ/, ::l |:| ||l 川 |.| l| l:! :. :,
({i//.: / ,::|l |:| |l/// |:| |! l:|! }i \
に二ニ//′/ /:/{l l:| l'//:: ,. 斗ヒニカ j:l| l:| ! lv′
,xf// , /:; / /;尤二工!... /:::. . 爻示利`リカ| |:||l| このスレッドでは
{三三彡(7/ /// ,: /戊f“ユ示ミ 弋zツ ,':'/ :′|:|||_| 基本的に『厄介そうなところ』から触れていく。
,x少x'/:' ,:' /// 、弋zツ |「`く_;!´
{三彡'/.:/\//,ハ`ヘ, ' 人、 ` 、 順を追ってという形ではないので、
:/.:/.:::/.:`/ :`7\ /|l:: :\ ', \ 必要な部分だけ摘み読みしてくれれば良い。
/.:/ ..:/ /..:: ::; ':::::/:;>ッ, _ ´ . ィ、_∨\:: : ヾ\ \
/.:/ ..:/ /' .: ::,;イzzx'ェy=弌、`,不、 レ┴‐}'^i: ::.ヽ:: : \` 、 、
/.:/' .:/ // ..: :;/チ幵に迅rfチうケ;:|vヘ;^ヽ/⌒力こ}l幵ふ;.\ \ ::.、
/.:/'//.:/.::/ .:/ん'幵(こ;ハ人_,;∠{:{土マムイ`ri升'::::;ハ幵幵}:: . ヽ ヽ:::.
/.:///.://'/://|チ幵{r/i/乂,/_从__マムイ:i:i/:::,:'幵幵幵l、::. ', |::::}
.:/ /.://.://'::/;ィif|チ幵た!//:i:/:i:i:i/i:iN:i:i:i/V/i:i/:ニソチ幵幵幵ハ;:::. ∨::/
' /.://.: ::///.::/チ幵幵{::r|/:i:/:i:i:i:/:i:/:i:i:i/:i:/:i:iた;ノ幵幵幵幵刊::::. ∨
〔_j/ilili/.:.:.:/ / / / \_〕_
. 〔_j/ilili/:.:.:.:.:.′/ / / ヽ \〕_
〔_j/ilili/:.:.:.:.:/:. / / / / ', ヽ ∨〕
〔_j|ilil/:.: ′:′ / / ' i ハ ',バ
〔_j|il/:.: , :i ;' i j! l! || | | l |
〔_j|/:.:.:.:.:.:.′.:.| l | || |! l! || | | l |
〔_j||:.:.:.:.:.:.' |:.| l | || |! l! || | | l |
〔_j|{:.:.:.:.:.:i: |:.| l | || |! l! || | | l |
. i /i:.:.:.:.:.|:.:.:.|:.Ll_| || |! l! || | | l |
i /ili:.:.l:.:.:|:.:.:.|:.| l | ̄|丁二 __ 二丁| ̄| | l l
. i/ilili:.:.l:.:.:|:.:.:.l{ ̄磷元ト、 斧元テファ' 7 7
i{ililili:.:.l:.:.:|:.:.:.l、 ヒzヌ ヒzヌ ;′ / /
. i `Tiliヽl:.:.:|\:.: Y }/_/_/
i :|lili:.:.:\l:.:.:.\} ' 八i:.:. | 今回、そして次回は
. i |lili:.:.:.:.:.:.:.|r─` 、 , 〜ー 、 __. イ i:.:. | 『最低限押さえていないとプレイに支障を来す部分』
i/〔\:.:.:.〔⌒〔⌒フニ=-/ ど´_ `ヽ、:.:. | の説明に終始することとなるだろう。
. /ililil〔ヽ{TTヘ'⌒フーr ´く/ ) /}f⌒ Yiliト、
/ililililil}__ヽilililTヾ⌒フー/ /、 / /{⌒ |ililili\
. /ililililililil}__ヽilililililY⌒ソ 厶 ヘ、/ / `Y⌒ |ilililililil\
. _/ / , |l l| V7
く ′ l |l l| ', , ┐
| i l |l l| l l| l| ', ゚,ノ
. 〔| | | i |l l| l l| l| l| i
| | | | |l l| l l| l| l| |
|{ 「` | |‐- |l l| l 斗z七 | |{
. 八 | r=ァ≠ミx┴─┴‐ 斗ぅ=≠ァ} l| 八
/::::∧ | 弋)少゚ 弋)少゚ , }| ,/:::|
\{::个 ..」 厶斗‐く|L」 覚えることが多く難解に感じるやもしれないが、
|:|::::| i八 ′ / |:|::| 複雑なコマンド入力のようなものはない。
|」::::| | . - 、 .イ Ll:」 キー操作とUIの把握が主だ。
├┘ | | 个 ー ′ .イ | |
| | | |___i≧=‐-‐=≦|__j l| | 何か忘れたり不明な点がある時はテキストに戻れば良い。
. | _| 厂しヘニ>/::: {}::\ノ⌒V⌒Y ! そうやって確認しているうちに自然と覚えられるはずだ。
/::/ Y:::⌒Yて⌒V::::/:||::ト、:〉_厂し勹⌒Y⌒ト...
. /:::::::{=‐-|:::::::|l::::::しヘ_厂|::||::|厂しヘノ⌒|l::::::廴_}:::::‘,
/::::::::::|__j ::::::|l::::::|l::::::| :::|::||::|:::|l:::::::|l:::::::|l:::::{ }:::::::‘,
,::::::::::::::V⌒Y:::::|l::::::|l::::::| :::|:」|:」:::|l:::::::|l:::::::|l::::Y⌒Y:::::::::‘,
. .::::::::::::::::{__|::::::|l::::::|l::::::|::::::::|| ::: |l:::::::|l:::::::|l:::::|__}::::::::::::‘,
【ヴァーレントゥーガ】やる夫はRTSをやってみるようです"幕間" 終
○________
なぎはらえー |:|\\:::::||.:.||::::://| /イ
|:l\\\||.:.|l///| .///
__ ィ ,. -――- 、 |:|:二二二二二二二 !// /
/ ∟/ \. |:l///||.:.|l\\\|/ /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ 7 / / ./ / / l l l lハ |:|//:::::||.:.||:::::\\l /
ト、 ,.  ̄ ̄Τ 弋tァ― `ー / l从 |メ|_l l_.l斗l |ヽ V |:| ̄ ̄ ̄ ̄ フ  ̄ ̄ | イ
ヽ \__∠ -――く __ .Z¨¨\ N ヒj ∨ ヒソj .l ヽ\| / / | / !
ヽ ∠____vvV____ヽ < ≧__/ ゝ、t‐┐ ノ .|┐ . \ / / \ / l
. \\_____ivvvvvvvv| V. ( ( /Tえハフ{ V ‐一 '´ / __. -―=-` / / l l
\! | / 入_.V/| >-ヘ \:::∨::∧ ∨ ∠二 -‐ .二二 -‐ ' ´ / / / l. l
__ |\ l/V _{_____/x| (_|::::__ノ }ィ介ーヘ / ,.-‐ ' ´ / ____  ̄ ̄フ ∧ l
)-ヘ j ̄} /| /___/xx| _Σ___/| | |V::::ノ/ ∠___ { / `< / \|
{ V /`7. /___./xXハ ( |:::::::::::::::::ハ >' ____ 二二二二二二> / __ 〈
. \_ |/ /___l XX∧ __≧__::::::::/:∧/ `丶、 / { {____ハ }
| ヽ /____|ⅩⅩ∧ __|__L.∠ ム' <`丶 、 `丶、 / \_____/ /
| ', { |ⅩⅩⅩ>' __ ∧ l\ \ 丶、 ` 、 ∠ -――- ..____ノ /
ノ } l ̄ ̄ ̄.|Ⅹ >' ,. '  ̄ / .// :/ V' \ ヽ `丶\/ /
/ ∧ { \ | .|>' / // :/ :/ : ', l \ ヽ ,.-――┬ \ /
入ノ. ヽ く ヽ______7 ー―∠__ 〃 l :/ :l l \V ヽ \ ,. '´
`ー′ \ `< | { / | /〃 :|/ __V/ ̄| ̄ ̄{_ \_ ` <
\ `' ┴ヘ { .レ__r‐|ィ‐┬、lレ' | / ノ`y‐一' >、_/ / ̄ 7丶、_ 丶
\ ヽ /`ー「と_し^´ | | } ム-‐' / / \_/ / / ヘ \
ヽ _>-ヶ--∧_} ノ j /` 7 ̄ ̄ ̄{ (  ̄ ̄`ー‐^ーく_〉 .ト、_>
', / 人__/ .ィ {__ノ`ー' ヽ 人 \__ { } |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━…‥
━━…‥
・
・
・
,,l''''''''l,, ll'''ll'''ll ,ll'''ll ll'''ll ll''ll
ll''''ll ,l''''' ll' l ll ll ll' ll ll ll ll,,ll
l' ll 'll,, l,,,,,l''' ll'' ''''' ''''' ''l''' ''''''''ll
ll' ll' ll, 'll, ll '''' '''' l,,,, ,ll'''lllll
,ll ll 'll, 'l, ll '''' '''' lllll ' ,ll'
,ll' ,ll' 'll, 'l, ll'' '''' ''''''''''lll, ,,lll,,,
ll' ,,ll' 'l, l, ll,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,''' , '' ll
ll,,,,l'' 'll,,,ll' ll llll ,,,,ll''''l,,,,,,,ll'
,,,,,,, ''''''' '''''
ll ll ll''''ll ll''''ll'''ll ll'''''''''ll
ll ll ll'' ,,ll,,ll ll,,,ll ll,,,,,,,,,ll
ll ll ll ,,ll'' ll ll ll''''''''''''ll
ll ll ll'' ll'' ''ll ll''' ll,,,, ,,,,ll
ll ll ll,l ll ll''ll ll''ll ll ll
ll,,,,ll ll ll ll ll ll ll ll ll
ll''''ll ll ll ll,,ll ll,,ll ll ll
ll lll ll, ,ll ll, ,ll ll,,,,,,ll
ll 'll,,,,
ll '''''ll,,,,,
ll lll''ll,,,,, ,,l'
ll lll ''''''
ll lll
ll,,,,ll
・
・
・
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| u ( ●)(●)
| (__人__) というわけで戦闘……だったんだが、
| u ` ⌒´ノ 想像以上に【オブラート】な。
__|___ }
/ \ } ボロ負けすぎて逆に茶化せないとか想定していなかっただろ。
/ ノ ─\ ノ
/ (●) (●) \ヽ、
| u (__人__) | _|_________
\ ∩ノ ⊃ / | | |
___( ` 、 _/ _ノ \ | | |
| | \ “ / ___l || | |
| | | \ / ____/| | |
| | |  ̄ |_|___________|
 ̄ ̄ ̄ ̄("二) ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
|\
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 「何が分からないのか分からない」ってのが割とガチだと分かってもらえたのなら幸いだお。
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \ とりあえず戦闘中は、
. | ( ●)(● ) |
. | (__人__) │ 『動かしたいやつ選んで、右クリックで移動先を指示』
| `⌒ ´ |
. | | これが出来ないとぶっちゃけ何も出来ない。
. ヽ / 何をおいてもまずこれだけは覚えろ。
ヽ / 了解だお。 >
> <
| |
| |
_ミ`ー‐、
`⌒丶、'ー-、_ + 十
 ̄\―ヽ._ 二_‐-
\ \  ̄ ‐-  ̄二二_ ―_,r'⌒ヽー、
 ̄\ ̄ \‐- ╋__..ニ -―― ´ ̄ __... -―一┘
+ ニニ ー--\ ⌒Y´ ̄ `丶 __,. -‐二´  ̄ ― +
 ̄\ ! =,. -‐ 二_ /ヽヽ
_ ヽ.._ ノ /ヽヽ \
 ̄ 〉 ー- ノ三二 + \ _
十  ̄―/ ,' /二  ̄ _ _ ∠、
ニー/⌒∨ / 二/ /⌒'l  ̄ ∠、 oノ
_ / l /二 / ,イ |二_ oノ /
/ /| / .ノ 〈. ′ / | _|__ ╋ / /^ヽノ
 ̄_/ _/_ヽ_, .__,/ | |_ /^ヽノ
彡ニ ,ノ / _ノ \ 〈__ 三ミ +
+ `⌒ | ( ●)(●)
. | (__人__) あと、移動先指示する時に(右)ドラッグすると矢印が出るんだが、
ぐ | `⌒´ノ ドラッグ状態でぐりぐり動かすことで『移動後の向き』を指示出来る。
ぐ る | } __
る ん _ -  ̄ ヽ } ― ニ二./ /
十 ん . ヽ ノ /`/
, ' _ l´ '⌒ヽ-‐ / / } } +
/ / / リ | | / ノ
C、/ / ╋ / | |/ / //
& \____/ / ノ/ _/―''
⌒ヽ-、__/  ̄ ̄ ┏迷光┓ / 十
/  ̄ ̄`ー- ┗彩学┛ ,/| / +
/ ノ {= | | _
+ ∠ム-' ノ,ィi、ヽ、 \ 最初は特に考えないでもいいが、
『そういうことが出来る』ことは頭の片隅には置いといてくれ。
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ー)(ー) それ以外だと『一時停止』『全部隊選択』かな。
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ 『スペースキー』を押すと戦闘を一時停止することが出来る。
. | nl^l^l 『C』を押すと戦闘に参加している全味方部隊を選択出来る。
. ヽ | ノ
ヽ ヽ く この辺は基本中の基本なので、移動先の指示と合わせて覚えておいてくれ。
/ ヽ \
んで、戦闘の基本的な流れだが。
部隊を選ぶ。
移動する。
アバーッ!? となった時は撤退する。
以上の三つが出来ればとりあえずは戦えるはずだ。
\___ __
\|
/ ̄ ̄\
/ \ ___
|:::::: | / \
. |::::::::::: | / ノ ー \
|:::::::::::::: |/ (●) (●) \ おっおっ。
. |:::::::::::::: } | (__人__) | 攻撃しないでおkとかトチ狂ってんじゃねーお。
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/ 冗談は顔だけにしとけお。
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
\\ | | | / /
. \\\ .| | | / /
\\ | | /'! /
\\.. | | ./ ! //
\ |\ | ` /| | ' /
\ | \ | 、 ノヾ '
____| |\\/\ )ヽ/ ヽ、ノ|ノ´
\ ____| \/\ `r r' ___
\ \ / ) ( /
\ \ __lV 、_ , '´⌒`Y´⌒` 、 ,、 ― /
/ / , > へ´ ` , / キ人_,/
` / /// Y l\ \ く ―― ) て
\ ,,_人、ノヽ ! \ | ̄ \ /´⌒Y,.
)ヽ ( .! l\ \l ! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
- < > \ | \
/ ) て l l \ | \
/ / /^⌒`Y´^\ l \ | \\
./ / // l .i ` \\
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
/ ̄ ̄\
/ :# \ ___
|:::::: | /;:#;:;:;:;: \
. |::::::::::: ;:;: | / ⌒ ⌒ .\
|:::::::::::::: ;:;: |/ (●) (●) ;#;:;\
. |:::::::::::::: #; } | ;:;:: (__人__) # | 『んで、具体的にはどうすればいいんだお! やらない夫君!』
. ヽ:::::::::::::: } \ // `⌒´ ;:;:;:;: ,/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
_
\ 『これから説明していくよ! やる夫君!』
, - − 、
, - ´:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::`>`ヽ
/ /, :.`:.:.:.:.:.:.:.:.´::::::::\ ',
. / /::|::|/::\;.:.:.:.:.:`ヽ;、:.:ヽ ヽ
/_ ,/,.|:::/:::::::/;;;;∧;;;,.ゞヘ:::i::::\).
. (,,_/://::::::::/::::/ }:::// ,ハ:|':ヽ:丶 ____ ,,,__
. ー==≦二::::::::.i:::i::::::::/ l:./ イ:://,イヽ}ヘ::ヽ ._p==i,,..-‐^~ エl_lユ !ー‐!ニ二カ...,,,___,,,__l|__ ___
_ ‐-≦{ヘ i::::/ r-=ミ、 ' {,リ /i〈,| ……==.___/ ゝ、.=i i (」」」」」」」」」」」」」」) |l:::|l=ニl
´ ヽ _|\,V {.弋ツ , } V ~゙゙゙ ̄.`>´:::::::::::::::`ヽ__/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄P|'  ̄
\ \/_|: : : ::\ , y / ∨、_,>'´::::::::::::_, >'´ ^
. \ /::::::::::f::::::::::::::::::丶. ー'/‐‐‐‐ }'´/::::::::::::::::∠ヾノ ヴァーレンの戦闘における
. _/:::::::::::::|,:::::::::::::/:::`. ´:::::::::::::: /::::::::::::::::::/,.~~ 『攻撃の実行』は原則、AIが判断してやってくれる。
./:::::::::::::::::∧::/:::::::::::::`' ―‐ '´/ ,..‐''"
/:::::::::::::::::::::: ∧_____,.-彳'///,i\ 自分でやるのは
. /::::::::::::::::::::::::::,..‐''7ニ=-<.__,,x'////Ⅳ \ 『攻撃の禁止』『使用スキルの指定』『必殺技の発動』
/___<:::::::::::::::::::::::,/.!''! ヽ///////ヘii ノ \ それに『移動』『退却の判断』
鄽<_,..‐'´,,ィ/| `'<-'´ / i.\ だな。
. ∨/////////,| ` '<, / |\ _ _ _____ ________/
V//////,|二| ` '<,.____| .i\ ' , \|
∨ ∧ ̄ ヘ,_| ,><彡 ,ヘ_ _ _ .i - − .、
∨ ,ヘ___ ,ノ| ‐‐‐‐‐‐‐‐‐<ノ. ,.' 赱 赱) l
,' ./〉... ..| '., , ','. , ' (人__) | 見えただろ
i // |_ ` " " ´ ‘ー′ノ
| ./∧\/| `:、
|//,ヘ∨,/|_ _ _.i
`´., V,,ノ ,.'
ヽ、,'. __ , '
. ___
. / ―\
./ノ (●)\ 『攻撃の禁止』『使用スキルの指定』『必殺技の発動』と書くと何やら難しそうに見えるが、
| ( ●) ⌒)l これらは要するに『スキルの指示』だな。
} (_ノ ̄ i
| / 実質的には『スキルの指示』『移動』『退却の判断』の三つが
\ _ノ 『ヴァーレンの戦闘中に自分ですること』になる。
/´ `、
__
/ \
/ _ノ \
| ( ●)(●) ___ クルッ
. | (__人__) / ノ ⌒\  ̄` 、
| ` ⌒´ノ /(● ) (● )\ |,ノ
. | } ビシィッ / (__人__) \  ̄
. ヽ } | | Y | それならそうとと早く言えお!
ヽ ノ vVて \ `ー ' / 三つだけでいいなら何も難しいことはないお!
/ く. \ そ と⌒ヽ `> 〈´
| \ \ ヽ V´ ヽ
| |ヽ、二⌒)、 ヽ / 、
\
_
\ ついさっきボロ負けしたばかりなんですがそれは。
きちんと仕様や操作方法を把握しなきゃどっしょもないだろJK。
/ ̄ ̄\
_ノ ヽ、 \ ,.:┐
.( ●)( ●) ..| / | ちなみに『使用スキルの指定(選択)』『必殺技の発動』『移動』は
(__人__) .|./ / 『自動』、つまりAIに任せることも出来るだろ。
i⌒ ´ .r−、 |/ / これは戦闘中に『X』押すだけでOKだ。
{ ヽ, ',. .,/ :/',
.ヽ .| l_/_, -‐、', 『攻撃の禁止』は自分で。
.ヽ . | / , -−'i| 『退却の判断』も基本的には自分でやる必要がある。
/ { V , -−ヘ
| ヽ L| r= |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ , ' ⌒ ヽ
| ( ●)(●) ____ ヽ ? ノ
. | (__人__) / \ |/
| ` ⌒´ノ /⌒ ─ \
. | } \ / (●) (●) \
. ヽ } \ | (__人__) | 『基本的には』?
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
_
\ いいとこに食いついてくれただろ。
通常、一般(汎用ユニット)は自動では退却してくれないんだよ。
_, -‐ ‐―- 、_ ヌォォォ
,-'´ ;lll `ヽ
i'´、__,lllll、_,ノ ` 人材(ユニークユニット)はAI任せでも退却してくれる。
i ` 、_,'''''''、_, -‐― i
l ・ ・ i ただこれ、判断がちょいとばかり遅い傾向にあってな。
|,,,,-=ラ ヽ=‐-、__, l 逃げ遅れて結局死亡なんてことが割と起こる。
| l´ l |
l `┬'´ヽ、__,ノ l_,!.l なので、一般も人材も自分で退却させるものと考えた方がいい。
! .U |llllllllllllハ ,ノ
_ `、 ; |llllllllllllllハ U,- ´`ー〜´`:.、
ハ) >l.ヽ――-' ,ィ::.\
l ヽ、_/ ` ̄ ̄ u :‐r〜'´ ヽ_,リ
ヽ .:.:.|
`ー‐-ヘ .:.{ 変に粘っても敵はモリモリ経験値稼いで育ってしまうし、
i! .:. 味方はゴリゴリ戦力削られてしまう。
゙, ヘ
∧ r ― -、 } 勝ち目がない状況で無理に戦っても二重に損するだけってわけだろ。
ヽ | ` .:j
ヽ、 ハ ヽ_ノ
\ .:.:.\ `.
\.:.:.:.j `ー ィ'
/ ̄ ̄\
/ ノ ヽ、.\ んで。スキルにしろ退却にしろ、
| (●)(●) | 何か指示するには指示する対象を『選択』する必要がある。
/ ̄ ̄ ̄ 丶人__). |
/ \ ._|_____ 全軍まとめて指示を出したい時は『全選択』だな。
, --'、 / `〉 さっきも言ったが『C』を押せばOKだ。
/ ⌒ ) / /
,′ ノ / /
l T´ .._ ./ r'´ ̄ヽ
ヽ ノ ./丶、 / (  ̄ l
`'ー'´ | .`'ー'――┬― --、/ _.ノ
『全選択』は左下の四角いアイコンでもいいだろ。
■ l l l l l l l l
■ l l l l l l l l
■ l l l l l l l l
高中標
┌─────┐ □□□□
│ │ ┌────┐
│ │ │ │
└─────┘ │ │
┌┐━┌┐┌┐┌┐ └────┘
└┘━└┘└┘└┘
↑コレ
全選択じゃなくて、部隊毎に選びたい時は同じく左下の四角いアイコンを使う。
■ l l l l l l l l
■ l l l l l l l l
■ l l l l l l l l
高中標
┌─────┐ □□□□
│ │ ┌────┐
│ │ │ │
└─────┘ │ │
┌┐━┌┐┌┐┌┐ └────┘
└┘━└┘└┘└┘
↑ ↑ ↑
コレ コレ コレ
『C』キーや左下の四角いアイコンで選択した時は、選んだユニットが緑色の枠で囲まれるはずだ。
|
_ 人 _
`Y´ ←緑
|
/\
「r\__} i \ . / ̄ ̄\
___, ∨`ー‐┘ ノム.、 / _ノ .ヽ、\
| .iヘヽ\ー 、 `ー-ミi .ヾ\ . | n ●)(●) |
Ⅵ `  ̄ ′ 、_,.ノ 〃 ||(:::r、レ!j {(__人__)///
\ー―┐  ̄`ヽト彡/ .\ヽ{.{ {'l'レぅ⌒´ }
` ̄ /' /r―==ト ミ__ _) .{`^,'/ .}
/{ // 廴_ ヽ / { ヽ ノ, --、
廴_ ノ /.ノ nト、/ .ノ _,i''V''ト、ノっ旨
┌‐ ´ / }_}_}ハー‐ ´}'′ l /´ 人
 ̄´ _ /ノ / l`¨′ `Y´ ←緑
`¨´ 「´ l
人 \ l
`Y´ `iー‐┬―ヘ
} }| |
/´ ̄`八´ ̄l.
/ / ヽ. ヽ
ー ´ `ー┘
『選ぶ』って意味では右上に並んでるユニットアイコンをポチーしてもいいし、
■ l l l l l l l l
■ l l l l l l l l
■ l l l l l l l l
↑
コレ
高中標
┌─────┐ □□□□
│ │ ┌────┐
│ │ │ │
└─────┘ │ │
┌┐━┌┐┌┐┌┐ └────┘
└┘━└┘└┘└┘
その横のバー(HPを表している)をポチポチしてもいい。この場合はユニット毎に選択出来る。
■ l l l l l l l l
■ l l l l l l l l
■ l l l l l l l l
↑
コノヘン
高中標
┌─────┐ □□□□
│ │ ┌────┐
│ │ │ │
└─────┘ │ │
┌┐━┌┐┌┐┌┐ └────┘
└┘━└┘└┘└┘
右上で選んだユニットは黄色の枠で囲まれるはずだろ。
【黄色(イメージ)】
/ . < > ' ヽ
/ ∠..二二 ミx .< > '´ ! ! i +
┼ / / ´ ー=≦ 斗 ´ / ! /| .' |
/ / / / / 7_ // / /__ __ ! / |
/ / ! ./ /_x≦//Y/ / / ⌒7 ト`ヽ∧ ! ┼
/ /| i | / /芹テX( Y`/ / / / | ハ.i !
. + | / l| Ⅵ /レ〃 !c r1l}/ / / /⌒ l / | /
|. / | |l jイ 从 人.ュ .タ / // ァ≦j/ l| ./
|/ /| |i〈 } `ー ' / / }r'::\ l| / /
人 //! ルハ\ /j/j/j/ /{ r') メハ j ./ / i
X //∧ ト、.\ , 〈c ェ 才 i} / /._ 人 _
. /// ∧ | ⌒ `ー ´ .ノ / ./ `Y´ /
__/// /_∧ | ┌ - - 、 ./j/j/j/j/ // ! / /
/´ ̄ ̄_ /// /─ ヘ .人 | \ // / / /
. /´ ̄ ̄ /// / __l l| ト、 { 〉 /// / / /
./ / ___/// /.______| ll |l \ ゝ. __ __ / ⌒ / /! /| l l!
レ´7´ |ルイ /| /⌒\ \ . イへ / ./ | ./ l| | l!
/ / / ∨.ヽ 、 . < / / / .|/ 从 ル人
. / / / __.∠ i } >- ≦ /⌒\K / /}ー < j_/
/ / | ´ _ |し' / /⌒\ ∨ /__メ:::::::::::::\ X
. / | ´ _ __Y⌒ ( _メ/⌒\ \ ∨/{::::::::::::(\::::::::::::\
__
/ノ ヽ\ マジデ
/.(○)(○)\
|. u. (__人__) |
. | | ただ、この『右上(黄色)』で選択した時は、
| | さっき言った『C』や『左下のアイコン』で選択した時(緑色)と違い、
. ヽ ノ 『退却』コマンドが表示されないんだ。
ヽ /
/ ヽ
| |
| . |
『ユニット選ぶ』って根っこが同じなんだから大した違いはないでしょ? なんてことはないわけだろ。
/|
/_ Y⌒ー、/ ///////', 、 \( ///ハ / |__
, .:*‐…‐*==ミ、 / ',{ 〉 /////// | | ',∨////| \ /
_/: :__:_: : : : .: .: :ヽ___ 〈 ` .∠. /////// | | | ∨///| | \
,, r=//: :乂乂_人トミ__: : : : ハ;i:i:i:: >‐ Ο /´/////// | | | |////  ̄ ̄
〃 X:i:i/,‘7 ::/.::::::\ ̄廴_:: : : ハー〈_ ハ .Ⅵ/////ミ/L_/!_/ / |///
{{ ∧:i// /_|/Иiノ,斗ミ::::て: : : ::.─--='`t '| ` ,|// ,.f笊㍉ x=ミヽ,/l //
〉イ::::i斗ミl l:|:| __|::::|:::::: / / | /:|¨Ⅳ弋り .{衍/ / |´
乂 l::/l:杙リ.从|ィ_笊ト、::::}{⌒i _/ |. / | 」 :.:.:.: , ゛:.i i|
И从 , `ー_'’/ ::从,,レ':: / /.| i 乂へ. . ノ__i__」八 ヽ 、
当たり前なのです> |心、、 ⌒7/:/.:.::::/人 `⌒V 乂__~>`..⌒ヽ < || ノ ノ
/.::::::::: ノヽ。 .n:i〔 /:/_:::::/:从:i:i:i:i | | l| | i::::::::::::::::::::\ .||  ̄
\∨/|::::::::::__} Y´ ̄/:/: : V:/:::::::,i:i:i: | / || | !:::::::::::::::::::::::::ゝ'> _f⌒i! (/ ̄!
/ Xr‐━≦rヘ}{_:_:/:〃斗<ミト、:::::::',,./ / / / /:::::::::::::::::::::::::::}}:::::::::::::¨::::~\/〈
r匕 { ̄ ̄/: : ̄\ {:::::| .: .: .: .: : : // / / / /:::::::::::::::::::::::::::〃::::::::::::::::::::::::: | ̄/
|l /: : : : : : : :|{:: N.: .: .: .: ./ / / / / /::::::::::::::::::::::r⌒ヽ::::::::::::::::::::::::::/ (二ニ==
全然違うから(半ギレ)
二人とも可愛いけどね(小声)
つーてもまあ、今すぐ細かい中身を覚える必要はない。
『緑色は退却可能、黄色は退却不可能』
/ ̄ ̄\ ってことを把握してればOK。
━━┓┃┃ / ヽ、_ \
┃ ━━━━━━━━ (≡)(≡ ) | ここは忘れると慌てる部分なんで
┃ ┃┃┃ 从,_人__)⌒:::::: | しっかり覚えておいて欲しいだろ。
┛ 三 ≧ ',,._. |
. ゚ 。゚ 三 ≧ ゚'ゝ、 |
-== 三 ≦ ノ
。 -=≦ ,ァ ノ
. ゚ ・ ゚。 三< 、,J > ヽ
≦ ッ ッV´ | |
.・ 。 ゚ 。 ミ´ 、、 ハト・。 | |
【退却ボタンがなくて慌てる男の図】
/ ̄ ̄\
/ ノ ヽ、.\
| (●)(●) | ちなみに右クリックで『選択』することで、
| (__人__) | 任意の部隊、ユニットを『複数選択』することも出来るぞ。
___|__`⌒ ´ | エクスプローラでCtrl押しながらクリックするのと一緒だな。
, --'、 / 丿
/ ⌒ ). / < 複数の部隊やユニットをまとめて動かしたい時に便利だろ。
,′ ノ / /三三三三丑
l T´ ..___/ // r'´ ̄ヽ
ヽ ノ ./丶 // (  ̄ l
`'ー'´ | //_____/ _.ノ
/ ̄ ̄ ヽ
/ ヽ
/ ヽ もっと細かい話は探せばいくらでもあるんだが、
| _,.ノ '(ゞ、_| 今回は端折らせてもらうだろ。
.| ( ー)ヽ ヽ
.ノ| U (___人_\\__ これでも説明しすぎかなって気はするが、
/ | `⌒(⌒_ 今回触れた部分は把握しておいてくれないとゲームにならない……。
{ .ヽ. し「、 ならないんだが……。
{ ト `ヽ. ___´ノ ヽ、 i
.| | | / /
∠ ヨウジョー! 早くやる夫を殺しにいらっしゃーい! Elegantに!
, 、、 ,, 丿⌒ヽ、
, ' ____ " 、、 /⌒ ヽ
, ' /⌒三 ⌒\ ', ( )
; /( @)三(@)\ ; ) た (
; /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ ; _ / ま 丿
| u |r┬-| u | ; ヽ 、_ノ し /
\ u `,. -'"´´ ̄`ヽ ; ヽ、_ノヽ い ノ
_ / (___ | ', ) (
,、' / | ; ( /
、 ( ̄ | ; ヽ、_ノ
 ̄ ̄ ̄| | ;
________
/) / .) \
/ ./::/ ./:::/ ) \
l .l/ // ∠___ |
l / / / _、,,.ノu | そら、こうなるよなあ…………。
r /___) |
/ / u |
/ u ノ |
{ jヽ /
.| i > 人_
| |/  ̄ u ヽ
.| | ィ ヽ
┏┓ ┏┓
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋┛
┏╋────────────────────────────╋┓
┃| 【ヴァーレントゥーガ】やる夫はRTSをやってみるようです |┃
┃| 第一話『戦闘の基礎とちょっと便利な話』 |┃
┃| おしまい |┃
┗╋────────────────────────────╋┛
┏╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋┓
┗┛ ┗┛
【今回のTips】
・ユニット雇う時に右クリック
ノ' }/ / {::. / 雇用時に右クリックすることで、
/ ノ′ ;′ . :∨
 ̄ ̄ -― -‐=| . : : :;゚: 『当該部隊の空きがなくなるまで雇用』
''"¨゚ ̄ ゚̄¨"'' < ヾ{ . : : : ::/ハ_
'´ …ーo。. ¨"'' ミik、 : : ::{/ \ することが出来る。
-‐==ニミ泌fミ、 \\‐-/ .: ` 何度もクリックする手間を省けるというわけだ。
`'{ミ|i{うハ ト、 \,>{ .::: .:. .:::∠.. __
`N込ー' ::::\/ヽ>--‐=彡-、 .:.:.:::::/ \
\ .::\ `〉 ァ }: : ::f'´ .: ::r:=≧/
..::\ .:.\_〉 ' rァ〈,二、廴.; .::{:::./
:ヽi ifハうハ 〈 く{ f'´r'‐、ヽ/ 『誤って連打し資金が尽きる』
{ |i{ゝー' ::::.。く\ ノ / '^ア 『本来加入させたかった部隊より上に欠員のある部隊がいて、
.::゚'iリ彡'´___\>‐- / 雇ったユニットが全部そちらの部隊に入ってしまった』
\ \.:;:;:;:;;′
`'ー--ヘ、 .::八 は定番の事故だ。気をつけるが良い。
:/ .::;ハ>’// :| : : ヽ::.:.ヽ`く__:: ::ヽ;;:
′ . :irzrぅ;/ '/ / / !: : :. :.'; : : ':;.:.ヾー}::::|;;;:
.' .: ::込|':/ ' / ′;i| : : : :l :.ヾ::';::. :.マヽ:|;;;:
i : .:ヽんr':/ ′′ i|l | : : :| i!: :'::i: '; ::.V_|;;:
| .:: ::::込|;′ ,' ,' ,| ||! | : : :| l|: : ',i::::';::::.V!:
i. .: :::んr1:| l {|! {l i|l |l ! : :!:| l|: : :||::l:|:::l::l′
ハ:. : :: 込}:| | | |廴廴j|L.. |! .′ l_|_l|:_: :||::|i|:::|::|:
. : | :: ::んl | | il| !|! l| {!l l / /川l|: :`|l|:|l|:::|::|;:
. : . : l ::`ー込}:| | l|i |ー┴┴- '/__///..!l.: -ォi!l::::|::|;;;:
: : . : : : : 、:: ::{z:z}\ l!卞''乞tッテ' ,ァ=- 、_/:|l|l::::i:/;;;;;:: ・戦闘中の複数選択
. : : : : : : : :\::: ::{! {::\八_ / ,ィ'´/`ヾl|::::/;;;;;;;;;;;: 右クリックで選択することで、任意の部隊や
: : : : : : : : : : :ゝ._l l| i :::|:「! /ノ_{ | r' , }`ヽ、_;;;;;;;;;; ユニットだけ選択することが出来る。
: : : : : : : : : : : :|l! ! ::|:||(〕:... -- `ーしヽ{ {`7 .:: ::}ト::ヽ;;;;;;:
:.___: : : : : : : :. -―‐- .!_|i | |:|ト|'^ーミ>-_,.-r<j:廴,`ー'{ .:;ノ´:|ヘ;:::ヘ;;;;: 全選択はしたくない、
:{Y⌒Yマ´ ` <!ハヽ-、____,rト、__,l!└rr<>'ー'::::}: ::;ハ;;;;: しかし個別に動かすのは骨が折れる。
:込__;ノ/´ヽ_ `"' .,____,ノニ.:.::l! :::从:/:::: :: : :::|;;;;;: そんな時に使うといいだろう。
: : :.(_ノ_::__)'y-.、 :`ヽ:::ヽ: : ;:l! :;':i|_{:::. : : ::l、;;;;:
: : : : :ヽ::::\/ .: :::\ : :::寸:V: l! :|::l|∧:. : :;ハ;;;;;;;:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━…‥
━━…‥
今回の単語解説 (1)
RTS
RealTime Strategyの略。
RealTime Simulationと呼ぶ人もいるけど、国内で使う分にはどっちでもいいんじゃないかな(適当)
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ ::::::⌒(__人__)⌒:::::\
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
戦略パート
「雇用」「移動・編成」「出撃」の三つを行うパート。
ヴァーレンの場合はオーソドックスなターン制なので、慌てずじっくり操作することが出来る。
本編では触れなかったが外交もここに含まれ、シナリオによっては更に内政が加わる。
こまk(ry
戦術パート
所謂『戦闘』をするパート。ヴァーレンでは戦略パートで『出撃』すると入ることが出来る。
この手のゲームの華。
戦術P
PはPartの略。Producerの略ではない。
退却
何かから手を引くこと。ヴァーレンでは戦場から離脱することを指す。
退却ボタンを押した後でユニットが画面端まで辿り着き消滅すれば退却は完了するが、
その前に倒されてしまった場合は死亡扱いになる。
『退却する領地』と『領地の空き枠』がない場合は撤退出来ない。
そのため退却先の空き枠に限りがある場合は、退却させる順番を考える必要がある。
勢力プレイ
『勢力のマスター』でプレイを開始する際の呼称。
マスター以外の人材でプレイする場合は『人材プレイ』と呼ばれ、単に観戦する場合は『観戦プレイ』と呼ばれる。
太守
地方の偉い人。
ヴァーレン内では『その領地で最も戦功値が高い上士・重臣』か『同、宿将』が任命される流動的なもの。
独自の出撃が出来、部隊の移動も制限付きながら『領地ウインドウ間であれば』可能※となる。
※ 領地アイコンへのドラッグアンドドロップではダメ。
宿将
身分の一。マスターより下、重臣より上。
『あるキャラがマスターの時、その宿将となるキャラ』は予め規定されている。
どれだけ大量に戦功を稼いでも後から宿将になることは出来ない。
『宿将』は常に太守に任命される権利を有し、かつ無条件で重臣より優先される。
宿将間の順位は他の家臣同様に戦功で決まる。
この仕様のため宿将はマスターが、重臣はマスターと宿将がいる領地では太守になれない。
重臣身分でどいてそいつ殺せないが頻発する時は大体こいつのせい。
一般ユニット
所謂汎用ユニット。『兵士』のイメージ。
資金さえあればいくらでも雇えるが、解雇したり戦術パートで倒されたりすると消滅する。
人材ユニット
所謂ユニークユニット。『指揮官』『将校』のイメージ。
一般ユニットと異なり増殖することはない。解雇した場合は放浪状態になる。
戦術パートで倒されても基本的には消滅しないが、難易度設定によっては死亡する場合もある。
強力なユニットが多く『どの人材を拾えたか』が難易度を分けることも少なくない。
自動
操作をAIに任せるモードのこと。
AIはユニットの消耗を気にしないので、自動にするだけだとジリ貧になりがち。
ACT
Actionの略。CSの例としてはマリオ、カービィ、ソニック、ロックマン辺り。
STG
Shooting Gameの略。Shooter Gameとも。
名前の通りなにかしら『撃つ』ジャンルで、広義のSTGにはFPSやTPSのようなものも含まれる……らしい。
一般的には所謂縦シュー横シューを指し、本編内でもそれを指している。
今回の単語解説 (2)
ファビュラスマックス
ファビュラス……ムァックス……!(ものすごく渋い声で)
ガーデルマン
すごいお医者さん。銃撃つよ!
なぎはらえー
7年ほど前に出来たネタ。
ウェールズの赤い竜に乗ったルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエールちゃんが
巨神兵に命令する殿下よろしくなぎはらえーしている図。
殿下の場合は薙ぎ払えッ! って感じだけど
\\\ | | // //
lア \\\ | | // _/\ //
. / \\ :/ .:.:j ..:. | \ /'ヽ ∨ _/ /
/ / \ .:.:.; イ.:.: /:.: | \:.:.:.:. / l ∨ _:/
__,/'⌒ヽ /\.:./ .:.:.:./ |.:.:.:! :.:. :ヽ:.\:.:. l ∨{/|
\ / `、 .:.!:.:.:.:/ト、.:.:.: / {.:. j{ .:.: .:.: |ヾ:.:}ヽ: イ´:. :.:|: !´ ト、
7 ∨.:|:.: / .|.:.\/ l:.:八.:.:.. ...:.:.jハ.:l/l:.:lヽ:..:.:l: |__ 、__人__人__人__
i .... l.:.l:.:,' j.:.__/\ j:/ \ :.:.:/ /! _j:/ jl :.:|: |:.:._) 細 (_
ー―‐ | .::::::::.. |:.:|:.{,>〃テFミ\/ }:.://チF千ヾ<|:.;':. |¨ _) か (_
_:_ ::::::::::::::::: |:.:Ⅳヘi{ !{ヘ `トヽ_/ 、ノ''´{iヘ }:! }ハ l/.:.: | _) い (_
_ _ _ _:_:: _ l :.:.ハ. ヾ V:::ヽイj V:::ヽイ/ /:.:.: ─ _) い こ (_
─ ─ ─.:::::::::::::::: |\_:ヽ _ ゞ‐='' :::::::::::::::::::::::::: ゞ=-'' _ /.:.:.: | _) い と (_
:/ /_/_イヽ:::::::::::/{ :.:.} ' /.:.:.:. | _) の は (_
厂 |{ ::::::::::::::.ヽ :.八 __ -―=  ̄ 'ヽ /..:.:.:.: | _) よ (_
__ |::\:::::::::::::::..∨.:.:.l丶、 ∨ ̄ 〉ィ/..:.:.:.:.: ヽレ'´) ! ! (
/ _`ヽ{/:::`::::::::::::::.:.\ :| iく_> 、 ____|, <r:/.:.:.:.:.:.: {:.:.: ⌒Y⌒Y⌒Y⌒
/´ `\}::::::/:::::::::::::::.. \ ヽ / _ ,,>ー | .ノ,'..:.:.:.:.:.:.: ヽ:.:.:.:.:\.:.
,イ ::::|/::::::::::::::::::::::::.. ヽ、. / .〕/___ | `< i..:.:.:.:.:.:.:.: \:.:.:.:.:.\\
│ :::!::::::::::/:::::::::::::::::::::::.../..................... | | } |..:.:.:.:.:.:.:.: \.:.:.\\
│ ..:::::{:::: /:::::::::::::::::::::::::::::/,、::::::::::::::::::. _ | | / l .:.:.:.:.:.:.:.:.. \:.:. \
/ // | | |
// /// | | |
かわいい(確信)
オブラート
安全ドラッグ(迫真)を包んで飲むためのもの。苦味を感じずに服用出来る。
転じて言いにくいことを婉曲に表現することも指す。当然、本編内ではこちらの意味で用いている。
何が分からないのか分からない
とりあえず何がしたいのか? から進めていきましょう。
アバーッ!?
断末魔、或いは大きなダメージを受けた場合の叫び。詳細はニンジャスレイヤーを調べて下さい。
ギミギミギミ(ペチペチペチペチ)は関係ない。
ギミギミギミ(ペチペチペチペチ)
あっ、なんでこんな膝が赤いんだろう。
緑
光の三原色の一。概ね500-570nmの波長の光が相当する。
16進表記では#008000、RGB表記では0,128,0。
キャラ的には、
ネギ、永遠の5歳、永遠の二番手、でっていう、常識に囚われてはいけない人、パルパル、
あふぅ、エビフライ、ミートせんべい、ですぅ、核爆弾(でSATSUGAI)、支援砲撃(でSATSUGAI)
等々、なかなかに濃ゆい面子が揃っている。
/ヾ::::::::::::::::::ヽヽ、
く___>:::::::::::,'ヘヽ >
/:イ-.:レ -ー -、 ヘ!
フ::イl l/ | | 第一話はこれで終わり。
フ:イ`ーi| ' / 中身薄くて悪いけどさ、最初からあまり詰め込むのもなあ。
| `ー ,  ̄、 , ' ……と、いうことで勘弁してくれ。
,,rへ、_ ` 〔´__
/l :ヽ、 ゙7'r'Yヽ、゙ー、
/ヾ::::::::::::::::::ヽヽ、
く___>:::::::::::,'ヘヽ >
/:イ-.:レ -ー -、 ヘ! しばらくは週一で投下してくつもりだ。
フ::イl l/ | |
フ:イ`ーi| ' / 書き溜めが尽きるか適当なところまで進んだら、
| `ー ,  ̄、 , ' ちょいとペース変えるかもしれないが。
,,rへ、_ ` 〔´__ ま、今のところはずっと先の話だな。
/l :ヽ、 ゙7'r'Yヽ、゙ー、
/ヾ::::::::::::::::::ヽヽ、
く___>:::::::::::,'ヘヽ > こっからレス返し。
/:イ-.:レ -ー -、 ヘ!
フ::イl l/ | | >>4
フ:イ`ーi| ' / 自分が投下するのもいいものです……(誘惑)
| `ー ,  ̄、 , '
,,rへ、_ ` 〔´__
/l :ヽ、 ゙7'r'Yヽ、゙ー、
/ヾ::::::::::::::::::ヽヽ、
く___>:::::::::::,'ヘヽ >
/:イ-.:レ -ー -、 ヘ!
フ::イl l/ | | >>5
フ:イ`ーi| ' / 一個一個丁寧にやるのはだいぶ先になりそうだけど、
| `ー ,  ̄、 , ' 出来るだけ早くそこまで行けるよう頑張るぞ!
,,rへ、_ ` 〔´__
/l :ヽ、 ゙7'r'Yヽ、゙ー、
/ヾ::::::::::::::::::ヽヽ、
く___>:::::::::::,'ヘヽ >
/:イ-.:レ -ー -、 ヘ!
フ::イl l/ | | >>6
フ:イ`ーi| ' / 逆に考えるんだ。
| `ー ,  ̄、 , ' 参加中(云十時間送れ)でもいいさと考えるんだ。
,,rへ、_ ` 〔´__
/l :ヽ、 ゙7'r'Yヽ、゙ー、
/ヾ::::::::::::::::::ヽヽ、
く___>:::::::::::,'ヘヽ >
/:イ-.:レ -ー -、 ヘ!
フ::イl l/ | | >>7
フ:イ`ーi| ' / バルバッタ「ヒly(ryでぶ!!」
| `ー ,  ̄、 , '
,,rへ、_ ` 〔´__ あいつはいい教官だった……。
/l :ヽ、 ゙7'r'Yヽ、゙ー、
/ヾ::::::::::::::::::ヽヽ、
く___>:::::::::::,'ヘヽ >
/:イ-.:レ -ー -、 ヘ!
フ::イl l/ | | >>8
フ:イ`ーi| ' / ファーレン、懐かしいなぁ。
| `ー ,  ̄、 , ' ヴァーレンは題材的に相通ずる部分も多いんで、
,,rへ、_ ` 〔´__ 楽しんでもらえたら幸いだよ。
/l :ヽ、 ゙7'r'Yヽ、゙ー、
【お願いのような何か】
_,,. --――――- .
/| _,. ´ \
_ .. -‐v.:::ヒ´ 〉、、
/:::::::::::::,.:::::/::∠ _,. -‐―‐- ., / 八
_r‐{::::厂 ̄/..:::/,,´ト---┐ >‐---―=≦ ‐≦ 〉
_r 「し'::/ ′ :レ' tぇ `¬__ 〈 \\__/ /
,〈 し::::::, ′ i:::/{ j″ `{__ }\ ` ̄ /
},ハ_ノ/ ,.レ'::::小、 ,、__ハ ハ \ .//
/:/ //.:::/ :i⌒ {:// ′ / /
レ′ //.:::∧:::ト..,,.、 / / /_ :| ./ .′
| .//i:::/::〈ハ|` r 、__,,. ´ / 厂 ` | /{
| //.::|/.::: 个=≦ { 〈^V :| /
\___/´.: :::::::::: 八:::::| 八 | /}ト、 | /
/. イ:::::/ .::::::: |\| \ |⌒\ 〉 | /
/ |:::/ i::::::: _」 -‐―‐- . |\ :| /
|/ :|/i::: } `Y⌒ヽ \...:|:. /
j/-‐…ァ‐- .. _ i__,ハ 、 ヽ.|:::./
/ ___ / `丶、ヾ \\ ル'
,x≦.. _ ミメ、 \∨/\∨
/ -―- ミメ、 ヽ
∨./ ̄ ̄ 丶. 〉 f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
〈 \/ | >>1 はヴァーレンもそれ以外も、全くのSLG未経験というわけではない。
〉 ∨ | だもんで『最近始めた』『SLG未経験の人が』どの辺で躓くのか、
く  ̄ ̄二ニ 〉 | イマイチ分からないところがあるんだよ。
__}_ .. -‐ /∧ |
厂 / / | だから取り上げて欲しいこと、部分とかあれば遠慮なく言ってくれ。
/ / / | 必ず取り上げるって約束は出来ないが、反映出来るよう努力する。
/ /イ 乂______________________________ ノ
/ ′ /ヽ._,j__/
/ :| | `丶
. / | | \
′ ! ___ /
| |,/´ ̄ ̄ / }
/ / :{ {⌒丶 /
. / / ', \ \
{ :{ ,. ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`丶 ∠二ノ\ \
\ / __________/:::::::::::::::::::::> \
\// /´::::::j八:::::::::::::\:::::::::::\:::::::::::::::::::::::::∠二二}
. /:::::::{___//::::-─ヘ:::\::::::|⌒r、::::::::::::\ ::::|::::// }
./:::::::::/ハく く:::::::マニヒツ/}\{::::く弋テニア::\|/ {  ̄`\
 ̄}:::/{ ハ \\::::::::::://| \\::::::::::::::::://{ == `丶 _ ⌒ヽ
/::::∧ :{ \「`¨¨¨´ ′ ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ,.く___ハ∠二}
/::::::::/::∧ ニ} 、 r ー───── / ノ二ノ
 ̄ ,//:::::\__| r─ ノハ 厂{ / }
/:::::/!::::::∧ ` ┬────=ニニ二/ ′∧ 丿
. /::/ |::::/ ', r┴───……─一′ / / ー────
/´ :|:∧ ヽ ,′ |
|;' ∧ \/∟/| |\_」\ f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
/ ∧ \:::::::| |::::::::::/ |
/ ∧ ー──=彡 | 第一話の>>1 代理・アバター、鏑木・T・虎徹がここまでお送りしました!
. / ∧ / ∧ | それじゃーな、また会おう!
. / ∧ ∧ О / ∧ |
乂_______________________________ノ
|
/
//|
//./
_////|
 ̄  ̄
乙おじさん
/ヾ::::::::::::::::::ヽヽ、
く___>:::::::::::,'ヘヽ >
/:イ-.:レ -ー -、 ヘ!
フ::イl l/ | |
フ:イ`ーi| ' / ……もう26時か。
| `ー ,  ̄、 , ' こんな時間に人がいるとも思えないが。
,,rへ、_ ` 〔´__
/l :ヽ、 ゙7'r'Yヽ、゙ー、
〃 代¨¨¨¨¨¨¨ハ. ', , ' |
/Y /\>ー‐一ヘハ ',_, '_ l
. / |./ ヽ ` / <《 \ /
| !`ヽ. 〉、 / \ \ ./
イ |/イヽ / ` 、 / `lニニ彡/
/ l| /:::::ト、::ー-..、 /` '' 、 __彡<¨¨7 /
/ l.|. //l ';:::::トて_,)ヽ::::|:::..../ | /Y
-一彡 l |ミ〈《. | ',::::::::::::::´:::::|/::ハj::::::ミヽ. | ___ / |
| | ヾl| ∧======ミ::::::::代 ,)>ァ::::彡'`′ | -─-、
| | V/. / \ ::::::>イ:::::.l| ノ 〃¨¨'7 |
| | _Vl \_:_:_:_:_:.イl| ,イ /:::::::::/ '
| l f Y´ , ヽ __ ¨7 / l|/:ノ .::::::::::::ヽ./ 一話投下が遅くなってしまったお詫びも兼ねて。
| |, Vl____ ー- _ ム彡´/=/{ ::::::::::::::::/ ここで一丁、奇襲と行こうか!
| |:', V:::< ¨ヽ、_ \__, /' /=/ \ /:::::::::::::::
┌彡イ::', ゝミ==7__ // /=/ 7::::::::::::::::
| |====代 ____/ ヾ==㍉彡 /=/ j:::::::::::::::::l
| |.====\l \ z<=/ ≠⌒≧ー─:::::::::_:_:_:_:..
| |=======>、___〉≦====〈〈 (___>≧=======〈ニニニミヽ
| |=====================| | テ‐<⌒:::::::::::::::::::::ー‐込ヽ
从==================== りイ⌒ヽ:::::::::::::::::::::::rr─-、::::::::::
ヾ><=============//{ニニ((====〈 {ニニニミヽ::::
` <><=====// ( -ミY:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::
` <__/ /ー-r::::::::::::::::::::_:_:_:_::::::::::::::::::::
{ニニ{====〈ニニニミヽ:::::::::::::
'ー‐'::::::::::::::::::::::込==r'ヽ\::::::::
翠星石と! 水銀燈の!
\ /
 ̄ ̄|/ ̄ ̄  ̄ ̄\| ̄ ̄
- ―― - 、 _ _
, ´/ ̄ ̄` ー-ゝ , .:':{@}:::..ヾ ヽ、
/ //::::/:::.::::ハ:ヽ::.\ / ´ ~ ̄~ ` ヾ::.ヽ\
´ーイ /..::::y/::::/ オ/:.::i.:.:ヘ r.//, 'ハ ハiレ7〃ヾ::.、ヽ
|.:| |.::::i::! ノ `ヽ}::}ハ Ll ! { ノ ヽノ `ヽ l/| !:厶l
|.:| |.:.::リ ● ●ィ::l:リ /Vi 小● ● ノ l下、_〕
|:}* { :リ⊂⊃ 、_,、_, ⊂i }ノ j||l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ i !__ト
|:| i⌒ヽ j (_.ノ ノi|__/⌒) /⌒ヽ__|ヘ ヽ._) j /⌒i !_
l:{. ヽ ヽx>、 __, イ *i ヽ/ \ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│;; ::\
|:| ∧__,ヘ} {><} l} {__.イ /:::::/| |:: :: ::{ 薔 }:{ヘ、__∧ |⌒⌒
|:i* ヾ_:::ッli i介i i|:{ * }::У \< \|:: :: :: ∨:::/ヾ::: :: > |
┏┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯┓
┣┛ └┤
┃ _n__ ._ n__ . ___ ._ n__ !
┃ └i七┐ l リ r┐| . └ーtノ l リ r┐|
┃ (r匕r'_) └1」 ∟フ 广ー┐ └1」 ∟フ
┃  ̄ ̄
┃ __n__00.. n __
┃ └冖 ! ___ に二二l | レ7 └┘/7
┃ くノ `アi′ └‐' <ノ
┣┓
┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━────────
∠ ですぅ! 取ってるぅ? \
- ―― - 、  ̄ _ _
, ´/ ̄ ̄` ー-ゝ ☆ , .:':{@}:::..ヾ ヽ、
/ //::::/:::.::::ハ:ヽ::.\ + ♪ / ´ ~ ̄~ ` ヾ::.ヽ\
* ´ーイ /..::::y/::::/ オ/:.::i.:.:ヘ * r.//, 'ハ ハiレ7〃ヾ::.、ヽ
+ ☆ .|.:| |.::::i::! ⌒ ⌒}::}ハ ☆ Ll ! { ⌒ヽノ ⌒.l/| !:厶l
☆ ii ,、ノノ::リ > ●ィ::l:リ ♪ ,、 /Vi 小● ● ノ l下、_〕
* / 彡^(´:リ⊂⊃ 、_,、_, ⊂i }ノ ハ__ T T T T jl|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ i !__ト
* /⌒ヽ:::{. (_.ノ .ノi| ♪ { _二ニニフ=i ii=ii=i=i三==二)__) j /⌒i !_
彡::∧ l:{ } --x>、 __, イ * i ∨´ _!}-i=ll=ll=l=l-v) .l>,、 __, イァ/ /│;; ::\
+ ∧__,ヘ}:* {><} l} { ((ニ>ーl=ii=介!i--'.| |:: :: ::{ 薔 }:{ヘ、__∧ |⌒⌒
+ ヾ_:::ッli *:i介i i|:{ * } |」|」.|」l」`< \|:: :: :: ∨:::/ヾ::: :: > |
|
| _ _
|'´:::::::::::{@}::ー、
|/ ´ ~ ̄~ ` \
|ヘ ,ハ /ヽ、 ヘ
| -ー ヽノ } !`lコ
|● ヽ 小iVヽ ここは緑の大平原並に平たく言うまでもなく『解説コーナー』よぉ?
|⊃ ●゛i(⌒\
| ,__, ⊂ ノiy ゙i_ 本編で触れなかったことを補足したり、
h `´ _ イ ./\ );;::\ ちょっとした小ネタを取り上げたりする(予定の)場所なの。
ミ} ー ゛:: :::l |::::::::::>':::::::::::ヽ
|:{ 薔 }: :::| |:::::/⌒⌒`ヽ!
|:::\/: :: ::l |:::::|
,.. -‐::´ ̄`:ヾー-、__
/::/::.::.::.:/::.::ハ::.\ ヽ \
. /::.::/::.:/::.〃::/ V::.:|ヽ ヽ/
/::.::.:l::.:/_://::/_ l::.:|::.l |
. l::.::.::|:'´::ノ// ` l::/::.| | , -、 担当はこのウルトラぷりちーな翠星石さまですぅ。
|::.:l::.!ィ● ● ノ/::.: | レく } あとオマケで水銀燈もいるですよ。
ヽ::\__ 、_,、_, /::. /リ |ヾミ Y′
. / ̄`ヽ二トニ ヽ_} フ:// ハ_/_ A Fabulous Heroine"Jade Stern"の百合と見紛うばかりの姿を拝み倒して
ヽ /,' | |`¬‐イ_7 ̄| ! : : : : : > 感涙にむせび泣きやがれなのですぅ!
`</_ハ ∨r―介―/ / _:_:_:_/
/: : ヽ_〉ヽイ|ヽ|_/:/::.|
.  ̄ ̄ ̄刀 | | l }'::.::.:|
_ _
,....'´::::::::{@}::ー、
イ:::/ ´ ~ ̄~ ` \ ちょっとノイズが酷いけど電波状態が悪いのかしら。
//::〃 i ,ハ /ヽ、 ヘ
. |∞:i l lレ⌒ ヽノ ⌒} !lコ このコーナーはちょっとしたオマケみたいなものね。
. 〔人 } ぃ● ●小iVヽ 本編はどうしても実用方面に傾きがちで、
|! li、⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ ネタの大小はともかく話の内容が偏っちゃうでしょう?
. _| i⌒ヽ j (_.ノ ノi|__/⌒)
. /:: ;;| ヽrriヽx>、 __, イl |::::ヾ'/ バランスを取るためのものだと思えばいいわぁ。
. ⌒⌒| ∧ 人l||l{ 薔 }:: l| |l||l 从
. | ! ( ⌒ ):: V:: :: :: |/( ⌒ ) ババンババン
, -―― - 、 _
∠,-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、`ヽ
/.::/::./:.::.ハ::.\ ヽ \ 現実は時に厳しいものなのです。
. /:.:./::.::./::.〃 y::..ヽ ヽー` 悲しいことにその厳しさを受け入れられないやつもいるのですぅ。
〃.:ノ ⌒ .ツ ⌒ l::/ :.| *|:|
|:l::.!ィ● ●ノリ::.::.| |:| それで、ここ『あれこれヴァーレン』では
ヽヽ⊃ 、_,、_, ⊂⊃リ:} *{:| この翠星石がおめーら人間のために色々語ってやるのです。
/⌒ヽ__|ヘ ゝ._) ///⌒i |:| ちったぁ感謝しつつ聞くといいのです。
\_/ i * i>、 __, イァ/ ヽ/ }| 権利書欲しいのなら十枚でも二十枚でもくれてやりますよ?
. 从 l||l.} {:〉 {><}l||l人_∧ |:|
( ⌒ ){ * }:|i i介i i( ⌒ ) * i:| バンバン
_ _
- ―― - 、 , .:':{@}:::..ヾ ヽ、
, ´/ ̄ ̄` ー-ゝ / ´ ~ ̄~ ` ヾ::.ヽ\
/ //::::/:::.::::ハ:ヽ::.\ r.//, 'ハ ハiレ7〃ヾ::.、ヽ
´ーイ /..::::y/::::/ オ/:.::i.:.:ヘ Ll ! { `ヽヽノ ノ l/| !:厶l
|.:| |.::::i::! \ /}::}ハ /Vi 小○ ○ ノ l下、_〕
|.:| |.:.::リ ○ ○ィ::l:リ j||l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ i !__ト
|:}* { :リ⊂⊃ 、_,、_, ⊂i }ノ /⌒ヽ__|ヘ ヽ._) j /⌒i !_ …………。
|:| |:::{. (_.ノ .ノi| …………。 \ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│;; ::\
l:{ } --x>、 __, イ * i /:::::/| |:: :: ::{ 薔 }:{ヘ、__∧ |⌒⌒
|:| ( ⌒ ) {><} } ( ⌒ ) \< \|:: :: :: ∨:::/ヾ::: :: > |
……悪ノリもこの辺にしとくですぅ。
翠星石と水銀燈が殴り合ってもいいことないのですよ。
\
 ̄ ̄\| ̄ ̄
- ―― - 、 _ _
, ´/ ̄ ̄` ー-ゝ , .:':{@}:::..ヾ ヽ、
/ //::::/:::.::::ハ:ヽ::.\ / ´ ~ ̄~ ` ヾ::.ヽ\
´ーイ /..::::y/::::/ オ/:.::i.:.:ヘ r.//, 'ハ ハiレ7〃ヾ::.、ヽ
|.:| |.::::i:l:::/ 厶::/}::}ハ Ll ! {ー' ヽノ゛'`ーl/| !:厶l
|.:| | .::リ ノ `ヽ !::l:リ /Vi 小● ● ノ l下、_〕
|:}* { ::リ ● ● i }ノ j||l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ ! ! ト
|:| | ⊂⊃ 、_,、_, ⊂ノi| |ヘ ヽ._) j | |_
l:{ } _x>、 __, イ * i | l>,、 __, イ<゙ | |;; ::\
|:| |': :: ::} {><} } {::ヽ /| |:: :: { 薔 }:: ::.,,斗》 |⌒⌒
|:i* ( ⌒ )li i介i i{ *( ⌒ ) ( ⌒ ): :: ::∨ :: :::( ⌒ ) |
___/|_
/
話進まないからってチェンジされても困るし……ねぇ?
_ _
. , .:':{@}:::..ヾ ヽ、
/ ´ ~ ̄~ ` ヾ::.ヽ\
. r.//, 'ハ ハiレ7〃ヾ::.、ヽ
. Ll ! { ノ ヽノ `ヽ l/| !:厶l
. /Vi 小─ ─ ノ l下、_〕 ちなみに本題に入ったら私達も本来の姿に戻るわ。
j||l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ i !__ト
/⌒ヽ__|ヘ ヽ._) j /⌒i !_ 今は……なんだったかしら、容量? とにかく足りなくなるからって。
\ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│;; ::\ 理不尽な話よねぇ。
. /:::::/| |:: :: ::{ 薔 }:{ヘ、__∧ |⌒⌒
\< \|:: :: :: ∨:::/ヾ::: :: > |
_ r- ――- -
,r'´ ,r'´ ̄ ̄`' ‐-,ゝ
/ ,r' /.::ハ.::.:゙i.::\::.\
´ー,r' ,r'..::y ゙ッ.::゙i.::.::゙i.:.:゙i
|.:| |.::゙i::l ノ `ヽ (,:゙│
|.:| |.:.::リ ● ● !::l:| 容量だか稿料だか知らないけどひでー話なのです。
|:}* {::リ⊂⊃ ⊂r',r' さっさと本題行くのです。
|:| j::::リト _ ーー イ ヘ|
|{ |:::ヽ__{i <,!ト'/ ̄/ ̄/
|:| |::::/ / ̄ ̄ ) / と)
|:| |::::l .}--j-イ__/_/ノ
- ―― - 、
, ´/ ̄ ̄` ー-ゝ
/ //::::/:::.::::ハ:ヽ::.\
´ーイ /..::::y/::::/ オ/:.::i.:.:ヘ
|.:| |.::::i::! ノ `ヽ}::}ハ
|.:| |.:.::リ ● ●ィ::l:リ ちなみに今回のお題は『ヴァーレントゥーガのストーリーについて』ですぅ。
|:}* { :リ⊂⊃ 、_,、_, ⊂i }ノ
|:| i⌒ヽ j (_.ノ ノi|__/⌒) 詳しく説明するわけじゃないのですよ?
l:{. ヽ ヽx>、 __, イ *i ヽ/ 主に『予め知っておいた方がいいこと』の確認なのです。
|:| ∧__,ヘ} {><} l} {__.イ か、勘違いするんじゃねーのです!
|:i* ヾ_:::ッli i介i i|:{ * }::У
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━…‥
━━…‥
_
_r=ト、 -――´-< ̄ 、
〈{穀j }〉:::::::::::::::::::::::::::`::.... 、 \
/.:::>K彡ヘ./\―- ::::::::..\ \ __
┌l/ | \ \ \ 丶 \:::::..\ ∨/|
/ / | 、 \ \\\ \ r 、::.ヽ /:/|:|
,, " ll |||ヘ、\ \ \\\ l |:::.\:∨:∧l:|
〃 イ || |||、 \ > ‐\ ¬ ヽ ∧ |::|\::「}l l:|
‖ | | || ||ト \ ヘ\_,,.≧ミxll| l| | |::| /::小、」:|
‖ | | || |+乂\ ,ィ笊f千}广刈| l| | |::.V::/l |\\ それじゃあ本編始めましょうか。
ヽ 从∧キ≧ \ ゞ'イ | | l| | |∨:/ | lヽ::l 本編と言ってもオマケの、だけど。
/ /l l イヘリ ノ 川| |/:/| | | | |:|
/ //| | r' / /| l/ イ | | | | |:| 、 『オマケの本編』って妙な響きよねぇ。
//-┴ 、 lヽ _ 彡イ// ||‖l | |:|. \
// r‐┐ ト ヽ `ご´ //:/ ' ||‖l | |:| \ \
(⌒f´ ̄> //´ /^くイしク 〉 \ イ |::{ / ∧| 八丶l_/厶 ― 、\
_|_)├┐| 〈( ノ -‐= 'ーく \ `丶 _ く |ハ:∨ ∧_j___>':/.::::::::::::::::..\
, ´ r┴┤| ーヾ―'´ _x┬―' |>−、r―ヘ | | ヘ:.\'.::::::)::::_:::イ:::::::::::::::::::::::::::
〈_ ―ト- ⌒ヽ >−―< l |┌ヘ l::::::::::: |:::::::::∧| | \(:: /| ̄:::::::|::::::::::::::::::::::::::::
} _丿 _,.イ ト----く廴」ノ|::..\ヽ:::::::::|::::: /.:::l| | l::::::/ |/.::::::: |::::::::::::::::::::::::::::
ル'´ | (_, ┴┐| /こフ⌒ヽ__〕|::::::::::..\:::::::|::::〈 ::::∧ | |:::/ /.::::::::::.ヽ:::::::::::::::::::::::::
〈〈___ノ⌒ヽ /| |′  ̄}/<f::::::::::::::::::::::::/.:::::l>イ |:| | |/ 〈::::::::::::::::::..\:::::::::::::::::::
∧ ̄) __ノ 卜⊥L. r<厂ヽ_人::::::::::::::::::r〜/ィ┐|:l人{ |\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
|/ (´_ノ⌒>| ノ′/⌒V( 〈:::::::::::::::/l/::/=ミメハ:.マ⌒>┐:..\:::::::::::::::::::::::::::::::::
\ / | ├<_ト-<ハ__〉::::::::::/..:::/ftゾ}ハ }:::| くf::::::::::::〉::::「 二二ニニニ
\弋_」ノ⌒l、 入_廴丿.:::::::::::'⌒V ゞニ´イノ.:ノ ノ.:::::::::く::::::| |:::::::::::::::::::::
ヽ ヽー1 //..::::::::::::::::::::〉  ̄ /..:::::::::::::..\| |:::::::::::::::::::::
三三|三三「〉¬┘XXXXXXXXXX\
三三|三三|XXXXXXXXXXXXXXXX\
三三|三三lX>冖―冖<XXXXXXXXXヽ
三三|三三|'´:.::-:‐:=ニ二_::.:`YXXXXXXXハ
三三|三三|-;==::_:::-―:: ̄└ヘXXXXXXXト、
三三|三三レ仁\::=ニ二:: ̄::_:_}XXXXXX||
三三|三三l欠メミ__>:‐―:::‐=::.::.::\XXXXXV
三三|三三|(^rJ》ミー=:ニ:二:_:_彡:/:Y XXX,′
三三|三三ドー' ″` ー=ヱ二ィ:/:::/::|XXXイ
三三|三三| ー― '′ ∨/:/ /:,::」 XX/|
三三|三三| ァうx ハ::/::/://XX丿 |
三三|三三lっ _ 〈::.::r、》Yl::/:/ Xxイ\/
三三|三三| ‐ `゙^, ィ:l:l:|:/xX//:!
三三|三三l>-. . .‐<:://:: :l:l:|XX/:;':::| 水銀燈ってば、まぁた分かりやすい本気出してますねぇ。
三三|三三|^Yヽ : : : |://::/::川X7::/::! |
三三|三三レ' ∧ : : :l:/::/:::くXX|:::l::.:|::| 何の本編なのか忘れやがったら承知しないのですよ?
三三|三ニ(_/ / : : : !::/::.:::/XX|:::|::.:|::| まずはやることをばっちりがっちりもっちりやるのです。
三三|三└r―勹: : : :|;':::/:{XXX!:::|::.:|::|
三三|三三l〉7´: : ; : :|::/::/XXXl ::|::.:l::|
三三|三三ト': : : :/: :/:,'::(XXXxl ::l:: :l::|
三三|三三| : : : /: :/:/::/XXX/::.:!::.:|::|
/;;;;r' ̄´ ` ̄ゝ、;;;;;;;;;;ハヽ
/ソ´ (ヘ;;;;;;;ハ)ハ
//´ / (ヘ;;;;;;;|) ハ
レ' /| ヽヽ ヽ (ヘ;;;;|) ハ
/ / /│ |_\|__|__ (ヘ;|)) ハ
l / l | | r'| | ハ ` ((!!)) |
| | | 」-ト、ト、 | _x===| }((ト、ヽ |
| レ|´| | | ヽ | rテ´ | / ハヽ__」〉
_| | | | |_==ヾ、 ∨ |/ / {{ ̄ 今回は『ヴァーレントゥーガのストーリーについて』だったわね。
〈l ̄〉ハハ \\x゙ , /// / llヾ ものすごく簡単に言うと、
ヾ_'-'∧. ヽ \\ _ _ jノ ,イ /| ll |ヾ_
/||ゞ´∧ \_\ゝ ゝ_/ ,/// | {{| あるところに広大な版図を持つ国があった。
//´|| 〉〉、_ ヽ ̄ヽ、 /イ‐,,/ ゙| 突然『魔王』が現れる。国王は討伐を決意し出陣。
// ゙ |_| /\\_|` - -、- < ̄;;;;;/l } /` 国王は死亡、混乱のなか嫡子は地方へ落ち延びる。
/\ー─-、 / / ̄/| || |;;;;;;;|;;;;;;;;;;;//| |_
____/___〉;;;;;;;;;;;;>' / /l l/ || |;;;;;∧;;;;;;;;;/_ | /;;; ってところかしらぁ?
__ゝ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;// /| /-ト─--' ̄\/ |ヽ;;;/ | /レ';;;;;;;;',,,,,,,,,,,,i ,,,,,,
_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/イ /;;;|/;;;;;;;;;;;;;;;/》/ \ 《 レ'/;;|;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;| ;;;;;;
>;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;| |;;;;;;;;;十、/ヽ-へへへ/ ̄《/;;;/;;;;;;;/;;;;;;;;;;<´| ;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| |;;;;;;;/|´ 《ミY≡》) 《/;;;/;;;;;∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;〈 ̄ ̄
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/|;;;;;;;;;;;;レ/;;/;;;/ ゞ===゙´ 《/;;;;;レ'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
;;;;;;;/|/ |;;;;∧__{;;;;|;;;;;/) 《/;;;;;;;;;\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
// / ヽ/く;;;;;ヽ |;;;;|》 |/ / 《/;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
| / / ヽ;;;;;;;;;;;;;|》ヽ | / 《/;;;;;;;;;;/ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;〈
/ノ´: /: : : : : : : : : : : : : :i: : : ::i: ::ヽ: : : : : :\ \
/": : :/: : : : : : : : : : : : : : ::|: : :|: |: : : ヽ: : : : : : :ヽ /
/: : : ::/: : : : : : : : : : : : :/:/}: : i: :|: : : : :ヽ: : : : : : :V
/: : : : :|: : : : : : : /: ::/:: / /: :/: / ヽ: : : : }: : : : : : :l
`.{: : : : : :|: : : : : : : : ::/.// /://:/-―--:、; |: : : : : : :|
|: : : :{: : |: : : :,斗ァ''フ" /" // \ヽ|: : i : : ::|
|:i: : :i: : :l r彡"´ " / }: :ノ : : ::|
l: i: : { : : l | __,.. / ''ェ;___,ェ; /: : : : /∧ 盛大に端折ってるけど大体そんなところですね。
. ',ヽ: : : : ヽl ,r==="  ̄ ̄ ./: : : :ノ/ l
\\: : : \ ! /, r '´ }: : :ヽl 王様死んだ。王子生きてた。さあ戦争だ。
|: : : { `ー > /{ * }: : ヽl ――そんな感じだと思っとけばいいのです。
|:/: : { __ i/ ヽ ./: { }:_:: : : : l 黒幕だとか陰謀だとか語りだすとキリがないですからねぇ。
. //: : : :{ "iヽ { :ヽ、 ⌒ /:__ : { / ノ: : : : :.'.,
l/: : : : : :} r−┘、: ::r`vr‐ - ´|: : : | _」_{./ ./: : : : : : : '.,
/: : : : : : : { `ヽ、 ヽ.L._ヽ. レ'V__ ヽ/: : : : : : : : : :'.,
/: : : : : : : : r ト *|ヽ/ ノ ヽ.'、 / { (___ 〕r、_: : : : : : : '.,
: : : : : : : : :∧.l.} }〔 ´ / ヽG=ニ:|( ./r'/rく: : : : : : : : :',
: : : : : : : ::/ )|.ト} }ヽ へ)|ノ\.{ |/ーi /`./ ( ヽ: : : : : : : : ',
/ / | | | {::{ ノ::;ハ |:|
/ / | l | ハ | } ヾニィf′| |:|
/ ' | | ! j/イ 川 |:| | |:|
/ | | | |/} _L.// | |:| | |:|
' || / | /イ/ィ゙´〃 | /|:| | |:|
l| ||ヽ / 〃 / イ_ソ 彡'′ | , l::| | レ
| | l ヽ \ { , /| レ' | たくさんの人物が関わる群像劇だから、
||ヽ ト、 >≧ / / | | 出来事や関係性が結構入り組んでいるのよねぇ。
|ヽ \ \ ヾヘ_ソ , // | | 全体を一度に把握しようとすると多分混乱するわ。
|\|\ >| \ ィ | |
|:| 八 { ヽ ∠ ィ´ | |l\ ただ『基本的な筋』は割と王道な感じなの。
_ |:| \ \\ _ | ハ \ 最初のうちはそこだけ押さえておけば問題ないわ。
\: : : .ー- レ | ` ー┬‐< l 厶┴ 、
\: : : : : .` ー-| | / ` ァー--‐く -‐7 /.:::::::::::..\
―――‐ `ー- 、: : : : :| |./ / / /:「」:.ヽ′ /.:::::::::::::::::::::
: : : : : : : : : : : : : : : : : :| |ヽ / / /:/ 小/ /.:::::::::::::::::ィア
二二ニ=ー: : : : : : : : : :| |__\/ ´ /:/ /:|/ '.:::::::::::::::ィア.:::
 ̄:: : : : : : : : : : : : : :/| |:::::..\\ /:厶イ:/ /..::::::::::::::ィア.:::::::
/|
__, - ―‐ - __ M/ .|/|_
, イr‐'¨ ーr‐、__ ヽ /
,.イ/ __ ※ `ヽ ヽ Z
,イ´_r‐'´: : :`:ー、_ ※ ヽ ヘ
/ }/: /: : : : : :.i: :l: : ゝ_ ヘ ヘ
. / /: : ; :./: : : :/j:./ヾ: : : i ※ :. ヽ
ム,:ハ: :l:./:.\:/ ,:/、/ヽ: :.} } /
j} ヽ:./f´示、 :/ ,ィチミx lヽ l:f´ , '⌒ヽ そう! そこ! ひあー!
{ ヾ:ヘ ゞ ' ´ 弋:ツ/: :{ {:. / ∧ 一度に全部知ろう、分かろうとするからダメなのです!
fYVY / 八 ' _ ム:..:i ※ },′ ; 分かんねーものは分かんねーで
ヽヾ`r'yー/ ※ }:へ f´ } イ:/l i, ! 一旦置いとく度量を持ちやがれなのですよ?
. ノ__{{ノ/ /:::::rヘ>ゝ- ‐'イ レ'/ , ,′
ゝ'ク/ /:::::::::r'/ ノ _l/ / .※ ,′ / 乙女には秘密があるもの、
〈/ ※ / `ヾrく/f´ x介x ノ / ,イ そんなことも分からないなんてこれだから人間はー。
´ / /} /,ノ {{i{ト、 ヽ / ,.イ′ , ∠: :.
/ /ノ/r' r'{i_j} ゞ' /r‐ i ー i }: ヘ
-‐ ' /:辷ー、y , -―‐- 、,ノ ー- / ,'ヽ_:ヘ
/: : : :ゝ'ーr{_ ____ ` // , }ノ、:.
,.イ: : : : : : :..:lミ_  ̄x}}::く_ヽ ,′′ , イ /i )::l:.l
i: {: : : : : : :_;jミl><ハ:::ノ__`ー、`ー‐く_ ノ /_〉:l:.l
,.イ: ヽ:,ィ:´:xタ:`寸 /ミヽ: : :ゝ-、` ー‐-くー'ノ:::::l: l
i: :l: /:::::ィfリ:::::::::ヾミ彡'":::ヽ::::::{{:::::}}⌒ー'::`´:::::リ:/
l: ,イ::::::::,ィタ::::::::::::::i::::::`::ー:::ヽ::{{:::::}}::::::::::::::;.ィ彡': :}
// / / ,/ / ,,イ/// /\;_:!::| ! ヾ::!
Y | /! ! / _∠/-/ ナ /─ ,//!:| / j:::! /
i ! | |/ ./ // _j/ //.|::|'' /ヽ:ヽ|
ゞ! \ i! /i ,ィ';-f='j〆 // /::| / !:::||
\|::/ "/:/ / j/ !:::| /,//j/
,. ゝ' ´ ̄´" / ,イ! :| ,,/ イ/
,. / / | .::|/ /
ヽ /,/ イ',l :::|'' /
i // ,ィ " | | :::| / j ! 乙女って……貴女、自分の話を本筋に被せてどうするのよ。
!` ,/-ー "' | /l::::| / i |
丶 ´ // `"'j/ | | / もうひとつ、『ヴァーレントゥーガ』のストーリーには
`! // /:::| | | | 押さえておくべきポイントがある。
! // /|::::| | | l そうでしょ? 翠星石。
`─ -. 、.._ // / j:::/l .| ! l
 ̄ ヽ// / |:| | / ゞ
//. / ,,イ| | |
_., -/" / // / | |
/::/''// /: : j / ::| |
/:::::/ ,/ / : : : /メ:::::| |
\::::::ソ ./: : : : . //::::::| |
____ /イ: : : : : : : //::::::::| |
/  ̄ ̄''メ── ----//:::::::::::| |
| /// : : : : :: // ::::::::::::| |
_ _
, ' ´ ` ' - _
, ' ´ , -v─x=、 _ _ `ヽ、
_ _イ /`. . . . . . . . . . . . .ヽ-、 \
r‐ '´ /. . . . . . . . . . . . . . . . . . . `ヽ \
\ /. .>=-、_人_ィ-'ー''ゝ_ ,. . . . '-、 \
\ _ ィ:::/::::::::::::::::/::::::::::::::::::::/:::ハ::::ヾ. . . .ヽ /`ー 、
`─'' 7:::::/::::::::::_:/::::::::::::::::;;ィ::/:::/ .i::::::::::廴. . } / _
/:::::イ::ー=イ:::::::::::::::::ィ':::::/:::/ .:|::::::::::::::}. { / ./ `、_.)
ノ::ィ:::i:::::/> 、:- ' ´./:::::// _ 」:::-::::::::∧. i r ' ´ __
//i!:: レ{/::r7=-、7 i:::./ー彡= _ハ::::::::::::ヘ:Ⅵ/ `、_)
/i!:: |:::i::::V(;;;...::ケ /ノ イ;;;...:::マ、:::::::::::::\:`ー- _
,..ィ:::::::::Vハ:::l:::::i ゞ=ソ 廴z:ン升≧:、::_::::> ̄
_..ィ:::::::イ::::::::::ハ ゝ-::、::_フヽ丶 、 ヽヽヽノ:::/::://ヾ::::::} い、いぃぃいまのは一般論を語ったまでであって
_...-:'::´:::/:::::::/:::::/::/ ヾ. . . ヽ / ー -、 -=フ.//. /i!:i:}:::::ハ 決して翠星石の
. ,r::'::´::, '´/::::::::/:::::: /::/ }. . . ト、ヽ__ ) イ∠/. . ..ノ::人i:::}::::i 個人的なことを語ったわけでは――。
/::::::/ /:::::::::/:::::::::イ::/ {. . . . } >- - r;;´ノヘ /. . ..ノ ';:::i/:/:::/
i:::::/ ./::::::::/::::::::/:::::/ ゝ. . . { i> >'´r=≧、/. : .:ノ ',/::/:::::{
|::::| イ::::::::::/:::::::/::::::::/ {. . . . } / / ,-ーイ. . : .:厂ト、:/::;':::ハ
|::::::V::/:::::::::/:::::::イ:::::: / {. . . . } / ' ∠_゛._. . . :{_/ / 〉イ::::::::i!
.V::/:/i::::::::/:::::://::::::/ ...:::::::....::.. {. . . .{ { _, -─' : . . :-'、/ノ ::::::::::ハ
-―- _
/r辷}厂:::::::::{弐込リ.
/rア.::::::::::芸云芸=ミx:::.ヽ_
' f7.::::_j厂 艾::::V{
.′f7.::_j{., // / ハ艾:ハ
{{二}/_j{ / // / ' /// /, } iハ:} 本当に貴女は――。
;ffく{i{〉.:{:{芹ミメ、/ /// // /|| :}!
/イハ{≫ iハ.ミ心=-/// /厶斗リ/ !介 『VT』のストーリーには『ユーザー投稿作品』が含まれているの。
. / :{i{ハ从|杙{r::リ_ノ }イ云zxz才从{ 全部が全部ってわけじゃないんだけどね。
/ :}i} i:八乂 代fiリ,イ /イ:i:} 所謂『細部』や『IFシナ』はユーザー投稿が多いわぁ。
. / / | :八 ′ .彡イ{:リ |乂 . イ
. / / / /, |{从\  ̄ .イ ハi :i|{ ': :/才=ーァ
ー-=ミ`ヾメ. 从i:乂 }:≧=-<(/ /, /‐-ミ 八ノ. : : : : : : : : :`ー-ミ
才 ̄. : : : : : :ハ __ハ 辷刈り.:::::jア.//.:.:.:.:.:.∨. : : : : : : : : : : : : : `ヾ
≧=ー. : : : : : : : /.:.:.:.:ア/八{i{.:.:.:乂 /イ.:.:.:.:.:.:.. ∨. : : : : : : : : : : : :`ヾミ
7. : : : : : :-‐. : : }.:.:.:r弌x__ _ ̄乂{{/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ: : : : : : : : : : `ヾー-弍
⌒7. : :ィ : : :乂イ.:}:/i fr爻ィ⌒} .く.:.:.:.:.:_彡.:.:.:.:}乂: : : : : :\: : :.乂
. /才f. ; 彳( {.:.:.:/.:{ ⌒} , ノ }.:ー-.:.:.:.:.:._彡' \ : : : : : \(
}/ }//.:.:.:{:.:.乂 ____ .才゛.:.:.:.xf斗く ! i {` \(⌒ヾハ
. />'"´才ーァーf.:.:.:>‐-ミ.:_//{/{iメ ' i:| ハ
. /.:.{ {{_ .ノ_厂 {f \-く:ハ八/ :从(
八:.∧ _jj {{ ⌒7八 、`Y7゙イ}i}./
-‐‐- ミ
__, '⌒ヽ,__ ____
/\へ \_ \ | ┌ |
/⌒: : : : : : \ ヽ \ /..└┘
/: : : : : : : : : : : : :ヽ }_ \ ,イ`ヽ
. / : : : : : : : : : : : : : : ‘, ヽ \ ー―' r j
′: : : : : : : :.:.|: : : : : : ‘, ノ \ `´
. i: : : : : : : : : : :|: : : : : : : :', ヽ r―┬-- \
. |: i: :l: | : : : : : |: : : : : : : : :. } ̄: : : :|  ̄ ̄
. |:ノノ|: |: : : :|: ∧: : : : : : : : i 〈 : : : : : : | こほん…………。
イ: :.:|: |: /: :|://', : : : : : : :| }: : : : : : :|
\_|__ノ ィ/: // i |: |: : : : | 〈 : : : : : : ', 『ヴァーレンの作者さん』はシナリオ以外に『VTシステム』も
. `ー‐イ:V:./ ==彡|:|: |: : : : | }: : : : : : : ', 作らないといけないですからね。
ノ 人:乂 ::::::: 从:.|: : : ∧ 〈: : : : : : : : ', 実際の意図はともかく、『ユーザー投稿の積極的な採用』は
. 、:|ヽ __ ノイ: :// { :}: : : : : : : : :', ファンサービス兼作業分担みたいなものだと
. \ :ヽ /: // 〉 〈: : : : : : : : : :` 思っとけばいいんじゃねーですか。
. /:.:./`ー厶ィ‐v―{ :}_∧/〉: : : :`、
/: :/{ 〈'⌒>_< 〉 〈 ノ ノ_厶〉: : : : `、
. /: :/´ }// \{ }´ { (_::::::ヽ: : : : . `、
/: :/{ 〈///{ | | ,〉 ( ノ r'::::::::::i: : : : : : `、
. /: :/'^ ,ノ // 「 | |{ } { ._〉::::::::::|: : : : : : : :`、
/: : :{ ノ // 〈 :| | 〉 〈 ノ ):::::::::::|: : : : : : : : :.`、
, ィ / / , ! ! 、 ヽ ヽ(ヌ::.::.::.::.::Y)_
// / , l| | /| l| |l lハ 、 、て)、::.::.:::|< ̄》
/ / / / l| l | ,'|l| |l | |l `、 ∨;=ヘ::.:::ル1 ̄}
/ / /| l|! l| ll | l| | |l ll l|《_」「l「`ト、/
'/ /l l| | || | l| l| | |l | l|>七 l| 厂}j,小 !
' / l| l| | |l |八 | | l|T"/jL斗;ァj / // l:l | 実際そんな風にも見えるのよねぇ。
/l| l| { 丁二ニ、ヽノ リ' /^玄沙 // / , // l あの量のプログラムとシナリオを一人でやるなんて
/ //∧ l 八 弋忘ト // / |:l l| | 現実的に無理があるし。
'/〃|,小. ヽ \^"´ -=彳i 〃/l」 l| {
|l i| |l |il \ `丶、 ___、-_ァ , ||!/| l|! 『分担』として考えると、概ね上手く回っているんじゃないかしらぁ?
|l i| |l |i| |li| l「`7"フ´/ r-′ /=k| |l l ∨!
|l i| リ i|l |li| iハ { ′ ヽ::`フ:i^ヽ、//| |{ ! { l
|川/ |l| |lil 川\r、__rヘノY^!::ト::.::.:「 Nヘ八 い、
| l/{ l|l|/ji| ノ !厂ヽ\ ヽ、∨ ヽ::.:〉 l |ハ ヽ、
_, -‐ ‥ ‐-、
, ィ'´ __, ..... _ \ 、
//,ィ':´: : : : : : : :l: `ヽ ヽ ヽ
r‐' //: : /: : : : :/: :..l: : : :.`ヽ ヽ ヽ__ 欠点がないわけでもないのですけどね。
, - ―‐ -‐‐ヽ /: : : : /__: : /: : l:∧: : : : : :ヽ ヽ l 投稿って、どこかの誰かが『作ろう』って思わなければ
/ ,':/: : : l: :/`ヽ:.//__ヾ_: :l: : : :l ヽ/ 絶対に起こらねーことですから。
ヽ ,..r‐--‐ l/l:.l: : :lイ示ミ、'´ l/ ∨: : /:l:ヽ `ヽ __
ヽー ' }___ l:..ト:!ヾ、::.ゞ-' / ゞ=x/: /:/:/: : `ヽ ` ー-‐‐ '´ ヽ
,xョ=='¨¨¨:::!__l:__ヾ l、ヾ _ -='-イ:/イ: : : : : ヽ`ヽ、 , -― '´
r彡'´::::::::::::r‐‐x、::::::::::ヽ! lへ ´ ` ,.ィ':/: : : : : : : : : \  ̄ ̄ 人気がない、目立たないところは
. r彡'::::::::::::::::::::ゝ‐{ lヾ:::::::::::! '、: _:>--r ': : : : : : : : : : : : : : : : : \ どうしても手薄になりがちなのですよぅ。
巛::::::::::::::::::::::::::l::::`:{!:ヾ、:::::ヘ ヽ `'=f´`ヽ: : : : : : : \: : : : : : : : : :\
{{{:::::::::::::::::::::::::::l::::::::{!::::::::::::::{ヽ ヽf{ミx、`ゝr‐‐-、__:.\: : : : : : : : : :\
{{{{:::::::::::::::::::::::八__::::::::::::::::::r' }:ヽ \ゞy`ゝ`ー、_:::_::::ヽ.\
-―--{薔}
<ヽ´ニ-――- 、 `ヽ
,<_7,/ /! l ノ `ヽ ヽ
.,/ / i / ト iヽ.ハ 八_ ヾ-、
.///i Kl o混ト ゝノ//i ,ヽrヽ
./〃ト l `~´ /乱}ノイハ
i!/{ ヽ _ ` ´ ノィ .ハ
i!',>、__/´ ̄`゙ヽ、 u / ,ィノi!
ト!/ ,つ`ヽ、_ `) ∠ィ '| ′ ……言われてみればそうねぇ。
ハ._r' `lュ-、i ~Y_,ノ/ | 投稿作品の修正や削除で
.ノ゙l/ /7 F`ヽy′ノ_/ /l ! バージョン毎の内容が錯綜するなんてこともあったし。
`L`ヽノ[__`~´~L__「,/彡ミミ≧
ゝ´ ! `ゝ-/,ノ彡彡≧
/ 〃::/:::::::/ ::/ ::::ノリ::/::::::ヽ:::::\ヽ
/⌒'!::/::::/ ィ/´/ /〃 \`ヽ!:::::::ハ 〉 ヒヒヒヒ
/__ ィ__ -‐_ ´ // ==ヽ }}::::i::::!
/::::{!:::::ヽ〈 (' ) / (' ) ノ/:::::ィ リ
'::::::::{ヽ::::::\ ' ノ::::イノ ま、きちんと対策打っとけば問題ないのですけどね。
/:::::::::::{! `ー -- _ -‐7 - 7 i}
. /::::::::<⌒)ソヽヽ ` ー‐‐ ´ / 〃 この翠星石を舐めてもらっちゃあ困るのです。
/::::::(>'´ ハん、` __ ィ:::l {! 備えあれば憂いなしですぅ。
/::::::::{/ } (ハ ヽ /:::/l {{
::::::::::::/ | ( ! ハ \/ \ l {!
:::::::::/ レ{ ハ<卯> \ {!
, -_人_ ――――――――――― - 、
`Y´ , -- ―――――― - 、 ちなみにこの『対策』話はそのうち本編でもやるのですぅ。
, < _i|_ _i|_ > . ネタの先食……もとい予告ってことで覚えとくといいですよ。
. <  ̄|! ̄  ̄|! ̄ > .
/ .i|_ , . ---―――――――‐--- . 、 \
´  ̄|! ̄ , . : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:.:` < \ _人_
|i_ > .´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :` <ヽ `Y´
|! ̄ ./: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ.: : :/ : : : : : : : : : : : : :.\
_ /.: : : : : : : : : : : : : : : : : : :., イ: : :/´ X: : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ )
. /: : : : : : : : : : : : `. <: : : :/ ! : / / `ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : i  ̄ ̄| | ̄ ̄
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ≠、 | / / \: : : : : : : : : : : : : : :.| __| |__
: : : : : : : : : : : : : : : : : :/´ \, У ' \: : : : : : : : : : : :.:.| ( _____ )
: : : : : : : : : : : : : :.:.:./ \.: : : : : : : : :.:.:|
: : : : : : : : : : : : : :.:/ \: : : : : : : : | / ̄\
: : : : : : : : : : : : : / \: : : : : : ! / /ヽ \
: : : : : :i : : : : : :/ ヾ 、 i.:.: : : :/:ヽ / / \ \
: : : : :.:.ヽ: : : : :| / 、__ ` =、=、=〈|: : :/ヽ:∧  ̄ \ \
: : : : : :.:.:.\.: :.| ' ' !/ ! i: : :\  ̄
: : : : : : : : :.:.\! /` //// ' !} / : : : : :ヽ _
\: : : : : : : : : :.\ =,=,= '` ! !i}' : : : : : : :i / ̄/ / /
\: : : : : : : : : : \ ,' / .i}\: : : : : i  ̄ / /
!l ̄\:.:.: : : : : : : : :.> //// \ / .i}〃\ : :∧ / /
` ―――‐ ´  ̄ ̄ / 'ミ_'⌒)ヽ' : :ヽ / ̄ ̄ /
i} \ / (´:::::⌒)::i: : : :i  ̄ ̄ ̄
|i i} > . / .|i i}`〜ー'::ト、: : :!
||__ i}= ´:::::::i ii` . _ _ . <{i _||__ i}:::::::::::::::!:::ヽ∧ _人_
|l ̄ i}:::::::::::::::::ヽヽ  ̄ ̄ ̄ ! 〃{i  ̄|| i}:::::::::::::::::::::::',: :ヽ `Y´
_
>セ乞アト ニ _
/..::.:.ヾごソ.::.::.::.::.::.`:..、
/ ^⌒^⌒^⌒⌒^丶、:::.::..\ , ' ⌒ヽ
// / \::.::.:.ヽ ( ∧ )
/ / ′ 〃 l |\::.::.l_ ヽ廴) ノ
/ | | 〃| | | /ィ[}ぃ |/
′ l | | / | | | / 〈:{_ノ八ノノ
| | |ヽ | 釗 | |/_」/| ヾイ|:トrく l
| | |l |⊥ミメ、 | /ノィ厶斗┤ / | |:| ヾ:、 そこ、多分威張るところじゃないわよぅ?
|lノ八 lヾヘ リ \/ ヘ リ丿.′ ' | |:| }::〉 ネタ潰しに近い感じがするわ、何となくだけど。
|:トヘ ` {  ̄  ̄ / / | |:| く/ |
レ |\ヽ_ ヽ ∠/| || レ |
| ト __ /| |l | /
、_ \__ | | // )、_ <_j リ\ | /厶イ{ノ廴__,,
_ーz三≧三≧| |_{ '´ / 〉介ト-、.′ ∧_>―<三三三三三三ご_
ご三三三三三| |::| /_ノ:| |:|`/ / /.::厶-― 、\三三三三二ニ
ニ二三三三三三/| r‐ヘ jーr゙| |:|/ / /.::.:|::.::.::.::.::.::..\\三三三三≧===ァ
ー=ニ二三三三/.::.::| ノ | Г|ノ厶l/ , /.::.:: |::.::.::.::.::.::.::.::.>`ヾ三三三三{ ̄
 ̄え三三∧::.:〈 ̄ト‐┴√| ト、__/ /「`7.::.:::/L. -― __ ――〉三三三三二
=彡ベ彡イ⌒ヽ「\l / ノ.::|/ /} /.::.::.〈ー―::.:: ̄::.::.::.:.::/三三三≧一
/ /^Y⌒ト-イ ̄厂〉 イ ̄ , /.::.::.::.::〉::.::.::.::.::.::.::.::.:/\ ̄`ヾミ⌒ヾー
/ / ト--rヘ_r-イ/ j| / /ニニ二/.::.::.::.>‐[}‐く \ ヽ
. / ∧ | | | /|\_/..::.::.::.:/l::.::.::〈〈__ノ八_〉〉 lヽ .
-- 、_
/ / \、
く / . ィ'|:|
|\/ : : : | lノ 〜〜♪
/|: : |: : : : :.:|、\
|\_//|: : l: : : : : :「\  ̄ ̄ / 言わなければ分からねーのですよー。
`ー― /7: : l|: : : : : ‘。::ヽ ̄ ̄
(、\__,≫=7:/: : :.ハ: : : : : : ‘。::f≦))__ ノリ
\f:「__/;:'.: : :/^ヘ: : : : : : :‘。ヽ__ff⌒´ノ
_rへ.__ ̄_/: /: /Ⅵ圦: : : : : : : :\ヽ}` ̄
/\〈: : \: : : : : :_: :/ :/:::::::::::::ヽ: : : : : : : : :\ 、
rヘ { : : \、: : :  ̄ ̄ : : : : /::::::::::::::::::::::::\: \: : : : : `<ニニヽ __/:⌒ヽ))
. ヘ| : \: : : :_>、_ノ≦x ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::\: \: : : \: `:<ン ̄)-っ: :)ノ: :/
ハ: : \ノ ̄ 《ヘ::::::::::::::::::ヾミx::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\: \: : : \: : _/ ̄´: : : /
八ノノヽノ \≧x:::::::::::::::ヾミニニニニ=x_____,>、: ̄ : : >――ァ´ ̄
 ̄ \ニニx:::::::::::::::::::::::::::::::`ー――――::::' ̄ ̄::__/ニニノ
\ニニx_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::__ノ/=く
`マ二二二二ニニ=-x____ノ三ア_) ノ
(_ヽ,_ |`マ二ニニ==― ´ ヽ,__/
|-、 |
人_j_)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
′.:.:.:::.:./.:.:.:.:._.:.-─/ー‐- 、 |.:| ハ.:.:}.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:'.:.}< {
/ .:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:/.:.:/ :.{ }:: __ ';.:} ヽ.:.:}.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:’} ̄ 」
/ .:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:/.:.:/ x仏=ミ、 }: } ̄`∨.::.:.:.:.:.:.:.|.:.:.ミ.:.:}::<´
. /.:.:.:.:.:.:.:::′.:.:.:'.:.:イ rf ん 心ヾ ', ::::.:.:.:.:. |.:.:.:.∨::::::::
/.:.:.:.:.:.:.::::{.:.:.:.イ.:.:〃 {::ト j(_, 斗ッ=ミ、 ' :.:::::.:.:.:.|.、.:.:.:' ::::::::
. / .:.:.:.:.:.:.:::::|.:./:::|.:.:/:| ゞ ::ソ んぅ心 ヾ ノイ:::::.:.:.:|:::\.:.',:::::::
′.:.:.:.:.:.:::::::|/::::::レ.:.:| .::.::.:. {::.し:(_, )ト {.:|:::::.:.:.:::::::::\::::::
/{.:.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::/:/ゝl 乂 ::ソ ′,.j.:.|, 、:::.|::::::::
. /:::}.:.:.:.:.:::::::::::::::::::/:/ :::::l ′ .:::.:.::. /r|.:.| }::::|:::::: それからっ!
/:::イ.:.:.:.::::::::::::::::::V::/::::: 八 、 _, / !.:.:ソヽ:{:::::::
. /::/ |.:.:.:.:::::::::::::::x::{:厶,-==ヽ ーv ' ,.' ,|.:.:ハ::::::::::::::::::::::::::
′' |.:.::::::::::::://' {:′ ,>、 ,.::ゝー.:'八.:.:.',::::::::::::::::::::::::
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
___
. ___\
/ / . -‐ ‐-ミ
/ ' /: : : : : : : : : : : : : ヽ
/__{./: : : /: :/|: : ∧: : ',: : i _人_
|: : : ,{: : :./:/ |/ \:}: :ノ `Y´
|: : : :'\〈´ ○ _ ○ jイ ちなみにストーリーについては水銀燈が説明した『三行』、
|: : : :.i 「xwx (_ソ xwハ 翠星石が説明した『一行』以外に、>>1 が宣言所に投下した30レスverもあるですよ。
|: : : :.| |≧=‐- -‐=≦ |: :i
|: : : :.| |:::{{ 〈_,小〉 }}:ヽ|: :| 未見の暇な物好きとかいうレア属性持ちの人間は見ればいいのですぅ。
【やる夫スレ】やる夫スレ作成宣言所61【やるお!】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12973/1413299370/634-664
YarucomBox様
ttp://yarucombox.blog.fc2.com/blog-entry-1212.html
-‐====‐- ミ
/::::::《@》:::::::::\. \
. ^⌒^⌒^⌒^´\:::', ,
/ / i i , ', ヾ} ′
〈{ ∧_,.l\/l、_ |∧.〈j!> i
}Ⅵ о::::::::::::оi|!il},.小. |
.八 ,、 i l | ……あれを例として出すのはマズいんじゃないかしら。
トⅥ≧=‐- -‐=≦|. ,'--.イ.| 端折る端折らない以前に、>>1 の趣味と解釈で歪み放題よぅ?
〉::Vγ::{ 薔 }:::::::::}∧::::r' .|
/ __/ ___ `ヽ__ \
/ / , : : : :´:: : : : : : : : : : \__ \ \
/ __/ /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \ ヽ \
/ / /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\ ゚。 ‘,
/ { /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :| : : : : : ヽ | ‘,
{v′ ,ノ .´: : : : : : : : : : : : : : : : : :| : : : : : : |: : : : : : : ‘,\ \
∧、__i /: : : : : : : :/ : : : : : : : : : | : : : : : : |: : : : : : : : ‘, } \ |
´ ̄\}__,/___/___/: : : : : : : : |: : : :|: : : : :./∧: : : : : : : : :.' \―-- \ |
( / 7''¬――: : : :/.: : : : :/: : : :′: : :// ‘,: :|: : : : : :| } 歪
存 \______{__i___/_/ : /: : : : : : /: : :.:/ : : : // '.: :|: : : : : :| 〈 み
在  ̄7¨T T¬―//――――/′: : //ー――i:.|: : : : : :| } の
し { |: :|: : //: /: : /// /: : // |/: : : :.:.| | ′ な
な 〉 |: :l//: :イ圷万ミぇ /:./ ,ィf竓万ミ|: : : : : | | 〈 い
い { :レ/ : : : : 从 _):::::i | / _):::::i |丿: /.: :/|/ :} 物
の ∧ノィ: |i: : : : : : | 乂zン 乂zン / /.: :/ ∧ 語
で / : 〉|八: : : : :八 , / イ : / |:‘, な
す /: : ( / \: : : : :\ /: :/ ノ.: : ‘, ん
/: : : :〉 〈 : \: : `トミ < > /l :/:〉 (: : : : : ‘, て
/: : : :/ } : : : \ ( : >._ _イ: : :|/.:{ }: : : : : : :\
. /: : : : : :{ ノ\/\ : :\: :/ |` __ ´|>}: : : : /^〉 〈: : : : : : : : : \
. /: : : : : : : : 〉 〈/^>\ノ\―' \_ __/ `ー=^〉 ヽ }: : : : : : : : : : : \
/: : : : : : : : : : { /:::::::::_] ‘, く / ̄ ̄ `Y´二二\ | { 〈\ : : : : : : : : : : : \
/ : : : : : : : : : : : ノ ::::::::::::( i 」 |/| ̄ ̄>/\ヘ l/| _〉 } }、 \ : : : : : : : : : : : \
/: : : : : : : : : : : : : :i |::::::::::::: ̄) | L |/|_/ / ∨/ { {〉 〈:::、 : \ : : : : : : : : : : : \
/: : : : : : : : : : : : : : : :| |:::::::::::::::::{__ | | \__,/ | r‐'⌒\ _) r‐{ i::::, : : : :\: : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : :./ |::::::::::::::::_ノ | L ∧/⌒ /i }:八 L: i : : : : : :\: : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : :{ .ノ|:::::::::::::::::{_ } / /〉 ー ハ 丶\丿::::::〉 }:| : : : : : : : :\: : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : :./ |: :|:::::::::::::::::::::\ヽ 丿 ./ ∧ー| |::::::::::{_ L| : : : : : : : : : :\: : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : :{ ノ : |::::::::::::::::::\:::〉 ヽ ./ / ハ | ト::/::::{ }}: : : : : : : : : : : :.\: : : :
: : : : : : : : : : : : : :丿 (: : :/|::::::::::::::::::::::Ⅴ 、} / / /) ∧ | \、::\ \ : : : : : : : : : : : : \: :
: : : : : : : : : : : : :/ }:/:::::::::::::::::::::::::::::〉 〉 |/| {〈 〉 `ト | }}::::::| }: : : : : : : : : : : : : : :\
八: i! i! |::|: i! ヽ. ! i! |i ヾ ヾ! !: 釗:::: 釗/ L:】 Ⅴ
/ ::::: i! i! ::|::i i! ! \:| i! |i! i! i! | | _j!_ /! 釗
ノi !i!: :i! i!:: |::i i! ! : \ |i! i! i! | イ: |: /|:| | i|
レ′ !i!: :i! i! |::i!:釗 | i!: | ヽ |_ ィ: i!∨ハ |!: / 八 : i|
| : i! i! |::i!: ハ∧ i!: |::::. i!釗 斧テrてヾⅥ:/:/ | i|
| : i! i! 丁i!T升十=‐' i ヽ: ハノ リ 弋: ク 釗 ′ /! i|
| i i! i! | |ィ浅杤てゞ )′ `¨´ i/i! /釗 i|
i!i! i! | | 弋::ク /i/i / 1|: | .′/
i!:! i! 从 `¨´ . u. /! !/ /从 釗/:彡ィ////三三≧=-
. \ ヾ 、 ! 从 i! ヽ _ .ィ:i!
ヾヽ __ \ヾi!:/ ヽ | i ヘ ´ / f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` ヽ
-=≡≧ミ⌒ヾ≧ミミミ八 ヽ | {:::::::> .イ::::: | 貴女ねえ……その
_―…≧三三三三ミミミヾ |:从::::/ 《 う::: ̄:::::::示::::::::::::: | 『とりあえずアップでそれっぽいこと言えばOK』
-―=≡≧三三三三三三三三ヽ. /ゝ:::X 《 う:::::::::::: 卞:):::::: | みたいなノリ、どうにかなさいな。
ヽ ____________________ 乂
ヽ i ノ 、_, ゝi ノ i ソ \
ノ l ヾ_=-イー、__ ∧ \
<''`´ ̄´/::::/:::::::ハ:::::i:::::::::::::} ゝ >
/::::/:::::::::/::::/::::::::∧:::::l::::::::::::レ'´てヾ\
::::/:::::::::/::::/::::::::/ .}:::∧::::::::::l::::::::∧* ヽ
::/::::::::/イ:/::::::::/i .|::ム V:::::::|::::::::::::} \_ゝ
':::::::::/Ai::::イ:::/.  ̄|/ ̄ V:::::|::::::::::::i 水テ/
:::::::/匕//::/ __/_==ァi::::::|::::::::::::| { 眼福ってやつですよ眼福。
::::/ __/ // ィて::::jフ }::::ノ::::::::::::i y
:イ、_,_,ォ′ 弋 歹/:::イ::::::::::V ヽ i ノヽ ストーリー、多少歪んでても大筋が同じなら問題ないと思うですよ?
::゙ミ三彡' 、 /::::イ:::/:::::::人 ノ l ヽ } そりゃあ今現在採用されている作品とは食い違ってるですけど。
\\ //:::/::::/:::::::Y ヽ 『これが正史※だ!』って言い張ろうってわけじゃねーですからねー。
:::::ト ゝ- ゝ イ::/:/:::\::::::廴 ∧
;;\ `ヽ ` <┤K::::::::::i::::ヾ::::ヽ V -ヽ
レ'`ヽ \≧- < ̄/─'`'`ヾ:::::::::\:::} iK } , -―
..:..:..:..:ヽ* .\-フ/同Kゝ=--、 ヾ、_::::::| / V''´::::::::::::
..:..:..:..:..:.} V/ | |i ∧ヽ ̄ヾ、 V..:ヾ::i K:::::::::::::
..:..:..:..:..:..{ ヽレ \| |レ ヽi il ∧..:.|::::V 廴::::::::
..:..:..:..:..:..:} フヘ ゝ| |\\ .|| V、:::::V \::::
..:..:..:..:..:..:.} .V Kヽニ/ V/∧ \ | ノ ヾ
..:..:..:..:..:..:..廴 V | | \:::ヽ ノi ヽ
※ 所謂『公式』のストーリー。また、そこで設定された作中の歴史。
_ -─ ─- ,- 、
rメ´── 、::::::::::::::`ヽ \
〆 / `ヽ;:::::::::::\ ヽ
// / / / \::::::::::l ',
,イイ | メ、 l ,イ l }_::_} !
_, -ー' /ル| l ァ=ミ、! // | /! //`l|ヾ》 i
// ̄ {| | l ト、ヒソ | /二Zナ | ヾニソヘヽ !
、__}ハヽゝ , `´ r'::ンヽ}/ }| | ヾ\ i ちゃんとそこまで予め断っておけ、ということよ。
`ヽ:::| ∧ 、 `´ / /| | `ヽニゝ 『正史を忠実になぞっている』と受け取られる可能性も
< ̄:::| |\ __ ,ィ// ハ.| | l ', ゼロとは言えないのだから。
-=ニ´::::::| l^`}ノ}バ7/ /!_ノ}/l__ ,ィヽ ヽ
/ィ/:l |::/、/l| ∨ / ̄`ヽ::::::∠ __\\
/::::::::l !{/ .ト=/ /::::::::::::::::l:::::::::::<__ヽ ヽ
ヽ:::::::| ハーr'゙Y//:::::::::::::::::::}:::::::::::::::::< ! \
ノ 〉:::| /:::: ̄`/:::::/:::::::::::::/::::::::::::::::::::::::\ ヽ
〈ニニ.∨ハ:::::::::/:::::/::::::::/::::::::{::::::::::: ト、:::::、ー-ゝ ',
∧ ',∨:::::::::::ヽ/_/:::/::::::::::::〉、::ト、! | \::〉 l
/ r´二ヽ',∨}:::::::/´::::`ヽ:_:_:_:_:イ、レ' ! ハ ! !
,' ノ ニソ二ヽ:::::/:::::::::::/:::::::{ ノ | /! / l ハ /
/ /': : : : : : : : : : : : : : : : : : \ ヽ\
. / / /: : : : : : : : : : l: : ト 、: : : : : : :ヽ ∧. \
/ { /: : : /: : : : : : :,'! : | \: : : : : : ∨ ∧ \
. 〃 : : / : : : : : : /:|: / '⌒ \: : : : :.∨ |――
i 〈|: : : :′: : : : : / |/ `ヽ、 : ∨ ヽ
| 〈|: : : |: : : : : ,: ' ノ ー==彡 l:|: |:.i 〈
| ノ|: : : |: : : / / 从ノ:ノ 〉
| 八 : 八: :.i| ー='″ イ: : | {
|/ヽ \: :ヽ⊥___, 人: : ! { まぁそれくらいなら吝かじゃないですね。
\ `ー┬< '⌒ /: : : : | {!
|ヽ \ \__ __ ィ: : : : : : : :| {! >>1 に限らず、
|:八 }ヽ ∨ ノ |、__: : : : :.:〉 {| 語り手によって物語の中身は大きく変わるもんなのです。
/: : 冫 ∨_|_ |≧=[/\ ): : : / ノ| 当然、このことはVTに限った話ではないのですよ?
. /: : : { /__ 寸 /|iⅥ ̄ `ー〈 〈: |
/: :/:}〉 i ___ Уイ|{ヽヽ / {: | 要するに、詳しく知りたいなら自分で原典読めってことなのです。
,.: :/::::::圦 | __/ノ} { |} i}{ { /\
/ : |::::::::::{ 人 | } / } { } 〉 }:::::::ヽ
/j⌒__{ 辷杉'r' ̄ヽ-ヽ
,:'イ ,:: r--t____, 、 t::.. ヘ
/i , _r' ̄ ゝ'´Y `Y
_,.--}〃/ ' /!' }| !廴ヾ}
Y::>'´ィ:::}| | { i / }|.| ., /}| /イ } }:ヽ
_ zV/:/:::/.{ i ===x. j |/イ.x===/ リ::::ハ
r≦´<./`/:::/ 八 Vi {゚::リヽ '´{゚:::リ〃 ./::_:::/ 言い方はともかくそういうことね。
彳 / /´ ! | \ヘ `゛ , `゛厶イ/{:{ヾ.', 『細部』は自分の目で確かめてみて欲しいわぁ。
, ' ≠/ { {', ヽ , 、 / { i:| |:| ,
/ /' ハ ヾ、 {:> . . <:{∧{ i | | ∧
/ // / ∧ V\ V:ノヽ 孑 'ハ_,、!:::ヘ-:| | ',、 }',
/ // / 〈 ヽ ∨ \ / j}、ヽi}⌒イ :り!∧V} ',
/// ,:' ./ {_, : ´ \ Y{ ヾ:/><ニニニ≦ } ',}.ト, ',
/,'/ ィ' ./ / r ∨{r===t_j⌒ー'´ヽ>リ Vハ
{,'< / /./ 〈 , -- 、_:. ::{ 7、 ヽ 〈薔〉 }{ヘ! }
_ _,,、 _
>: : :  ̄ ̄ヽ`ー-、__ t匕ア::-‐< ̄ ‐-
/: : : : : : : : : : : } ヽ ヽ イ.:〆.::〆 ` 、 \
.: : : : : : : : : : ノ: : : :| '. \ /I7.:〃.::/」 \ \ \
/.:/ : : : : : : /!: :|: :.:| } \ / I7.:〃.::/」 \ l ヽ ヽ
′' : : : : :./ ̄!: :i: : :| } \ / {{l:::|l|::::l}} l | \ i l ハ _,,.
i: i : : : :/ |:./ : : | } \ ′ {{|:::|l|::::|}} | | ト、 / ` 、 | | | /イ
|: l : ; :イ ノ_У:/: / / \ | {{|:::|l|::::|}} | | X\ '、 \人 _|_ |/i|l|l|
... .... |: : /jノ " ̄//: / / __. イ ̄ ̄ | {{|:::|l|::::|}} 、 ∨ヽ _,,;;;;;彡,, i |i|l|l|l|
::.....:: |: :ハ ''" / /; イ / / ̄: : : : : , / {{|:::|l|::::|}} \ヽ ´´ ̄ ! lli |l|l|l|lレ{
. ト、 /V 、 、 / { ├‐´ : : : : : : : :. / / , 小:.ぃ::.マ} _ \\,""" - ´i |l|l |l|l|l|l|l
ト、\ (´\ ∧ :{ |: \: : : : : : : : ::. / / / / l >=rf<⌒ヾ \ ; |l|l| |l|l|l|ll′
|ト.\\\ \ ./: :.ヽ -- 、 八 |: : : : : : : : : : : :.::./ / / | {:{___ノハト =='\ ー一 . イ l|l|l|!|l|l|l|l|
.八ハ\  ̄ヽ ヽ: : : : : : : : : )__ヽ '.: : : : : : : \、 :./ / / / | `¬1| |:|\ \\ ー 〔_ | |l|l|||l|l|l|l|
{ !ヽ ,へ,: :ゝ==zf /:::::::∧ '.: : : : : : : : : 〉三≧x. / 丿 ノ:| |:| ヽ \\ -r=く}\ムイ ̄ ̄ ヽ
>、 ̄ \ _「くヽ _}彡イ/l/:::::::::::::::∧ : : : : : : _,,.≧ニ三三≧==三≧ト.,,_ `′ } } \\_ノハ、`¬-、::::::::::::::\
/ ,\_ノ〈 _/、ゝ_/||/::::::::::::::::::::::::}ヽ. ヽ:≧ニ三三三三三三三三三三三≧ュx..ノ__厶 ―- \::::冫 \:::::::::::::::\
┏┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯┓
┣┛ └┤
┃ !
┃ 【ヴァーレントゥーガ】やる夫はRTSをやってみるようです
┃ あれこれヴァーレン(1) 『ストーリーについて』
┃ おしまい
┣┓
┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━────────
__
__ , . : ´: : : : : :`ヽ_
/| \,x===ミ./::::::|
_ _ / : :| ∨ /ニニニ.:/__/
,. . : : ´ /| / /|,r┬─┤ ∨ ,/:::::::∧
,. : :´ : : _: : / :| ,/ / ∧{二二}) / ,/__///} /
/ >─‐ 、: : 丶 / / / /:::/_/_____/─‐/::::::::::::\/\::/
________ / ̄ \ {! | ,/ / /:::::::::{(_) )┌┬──‐< ::::::l77::::::::{__/_
. \ ` . 7¨厂ゝ-=≦二=v'} / / /:::::::::::::∧ :|_,[::::::::::::::/\::|/::: l77:::::::{__|
\r.、 \ {: :{{ {_ / >─‐〉} ,/ / /:::::::::::::::::/ / ,/  ̄厂::::::::::::::>、::::|/:::::::::::∠
\く., / >─| : :|\ / ̄<三三ヽ|──/ / ///〉:::::::::::::::/ / ,/:::::::::{::::::::::: /::::::\</>:::::{::::\
. \ヘ / / |_|::::::\ ー个┐ ,' ./ /:/{::|::|廴_/ { :{::::::::::::\::/::::::::::::::::::>─‐ヽ/
\ / /::. ∨/:::::::::::::ー─‐'′ .:{ / ,' ::|::|::|::|:::::::{ \ \:::::::::::::\__ / / ヽ
|\___,/ /::. ∨/:::::::::::::/ .:Ⅵ | :::|::|::|::|:::::::::\ \ \:::::::::::::::::::/ /
\ \ /::. ∨/::::::::/ \.|::八{八{::::::::::::::::\ \  ̄>"´  ̄ ̄
. / /\ \ /::::..  ̄ ̄ ∨//:::::::::/ ̄ ̄ ̄ `¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨´
/ 〃: : : : 厂::::\:: lニニl (⌒ _r_ _i_ |_) ┐ | \.`¨7´
(二)/:{{_:_:_:/:::\:::::::`マニニl 、_,) О | |_ l_) に} 冂 |く / }ノ:::/ < 今度こそ打ち止めッ!
/ / //:::::::::::::::::::::::::::::::/ \ / /:::::/ < おやすみな、
. /´ ̄`丶/,∠二二 ̄\:::/ \ {,/}_,/ < >>51 も他の皆もあったかくして寝ろよ!
{ } / \ノ \ r┬──┬┐ / /::::/
/ヘr─‐< ,/ / \!〔(_)〕 | 丿/} ̄:::::: /‐┐
∨/:::「 }{::` く / |::\__,/イ//}:::: / ::::::!
{{:::辷イく::::ノ  ̄ ______,|く\|:lニl:::::|//:::/::::::::::!
V:::::ノ丿 ̄ |:::::::::::::::::::::::|::::\}lニニl:::l/:::/::/ ̄ ̄ ̄ .
`¨¨´ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ::::::::::::::::::: /:::{__\ \
/ /´ ̄ ̄ ̄ ̄/}::::::::::::::::/::::::::::::::::::::\ \
説明が多くて頭がパンクしちゃいそうだよお。まあプレイしろってことだけどね!
水銀燈と緑色いるか?やる夫とやらない夫がいるのに…・
合間合間に女キャラが挟まって説明しとるけどわかりにくい
ゲームが難解というより説明が下手
乙です
いい作りのスレだ
やる夫スレ作成に手慣れている感じがしますぜ
|┃≡
|┃。:゚:。
ガラッ.|┃ニニフ━
.______|┃´・ω・) ド早朝だけど>>1 の簡易代理だよ!
| と l,)
______.|┃ノーJ_
>>71
(書き溜めしてる最中)気がついたら最初三話はAA付いただけの説明書みたいなことになったよ!
>>49 と>>1 の元々の癖が悪い具合に絡み合っちゃったかも、ごめんね。
ゲーム自体はすごく面白いからこのスレポイしてもゲームはポイしないで欲しいよ!
>>72
おまけの人選の半分は『コーナーの元ネタ』が女性MC二人だったから、
残りの半分は趣味なんだ。
理由としては弱いと思うけど、あくまでも本編外ということで許して欲しいよ!
説明の拙さは言い訳出来ない……ごめんね。
>>73
ありがとう!
もっといいものが作れるように頑張るよ!
・。゚・。 ゚ 。
。・゚・。・゚・
\\ シャキーン
o ヽニニフ━
ヽ ( `・ω・)彡 それと今日のどこかで第二話投下するよ!
ヽ ⊂ ) 時間絞れそうになったらまたお知らせに来るよ!
しー-ヽ)\xAD\xF4
o ヽニニフ━
ヽ ( `・ω・) …………。
ヽ ⊂ )
・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・ しー-ヽ)
o ヽニニフ━
ヽ (;´・ω・) (何故か急に頭が軽くなった気が……)
ヽ ⊂ )
・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・ しー-ヽ)
て
o ヽニフ・ニ そ
ヽ (ω・; ) あっ!
ヽ ⊂ )
・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・ しー-ヽ)
ヴァーレントゥーガ一時期ハマったな
ストーリー理解するためには主要勢力のOPを一つ一つ見ていく必要があって初心者にはハードル高いね
個人的には最終決戦Fが一番オススメかな
ホルスが本編と別人みたいになってるけど
`_ ∧,,∧ __
(_( ´・ω・)_() 20:00以降に投下開始するよ!
/ つノ
し―J
すごく短いけど
第二話始めるよ!
ボスッ 。・ ゚ ・
( )) 。・゚・ 。・ ゚
(( ⌒ ))__∧,,∧____ /。・゚・。・゚・
(( (≡三(_( `・ω・)___() 。・゚・ 。・゚・ 。゚・ 。・゚ ・
(( ⌒ )) ( つ丿 \。・゚・。・゚・
(( ) しー-J ・゚・ 。゚ ・
゚ ・。 ・
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
┃ 【ヴァーレントゥーガ】やる夫はRTSをやってみるようです ┃
┃ 第二話『戦闘のちょっと踏み込んだ解説』 ┃
┃ ┃
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
\
.. . )
:: :: .. .. { , - 、 r-、
~ ‐- .._ヽ { Y´:: :: ::/ -‐┴‐、ー'ヾ_
::.....  ̄ __⊃:: :: _/ /, :〔{:: :: }〕
_..(__ ̄ ̄ .: :: :: ノ. / / / ′:〔{:: :: }〕 \
:: -=ニ¨ ̄  ̄ ' / /:! / 〔{:: :: }〕 ヽ ヽ
‐- _..  ̄ .⊃ | { /廾‐! 〔{.::.:.:}〕 |
{:...(_. ̄ 乂{ ノ ラヾ i./ , {l:: /」 :i | i
.゙⌒Y¨{ r'~ {:j. './ / Y´ } :| | !
__「 ̄¨¨二ニ= i ""./ /Υ/ / / l ,' 前回に引き続き戦術パートの操作について触れていくとしよう。
八ィ゚辷_ ノ‘,. 、 厶ィ゚ ´ ′/ / ′ /
`ー<>つ ,____ 「゙T / ./ / / ここでするのは一通り遊べる程度の解説であって、
} Y⌒i¨iハ〈_i」:' / /i {: / 遊び尽くすための解説ではない。
/廴}lY⌒!::.}//⌒ヽ. 乂 イ 自身で説明書に目を通し、また操作・雰囲気に慣れるよう
})'ヽ./:: : //:: :: :: ::.lヽ | 実際にプレイしてみることも忘れないでくれたまえ。
f´ 、./:: :: :: { {:: :: :: :: ::.::|::.i\ ヽ
l\/:: :: :: : 乂!:: :: :: :: :: :|::.|. ヽ \
レヘ{:: :: :: :: ::.〈:: :`ー:: ::/::.:| \ \
ヽ小:: :: :: :: /:: :: :: :::/:: :: ::`ー-` _ \
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━…‥
━━…‥
/ ̄ ̄\
_ノ ヽ、 \ ,.:┐
.( ●)( ●) ..| / |
(__人__) .|./ /
i⌒ ´ .r−、 |/ / まずは『戦闘の速度』だろ。
{ ヽ, ',. .,/ :/', 『スペースキー』で一時停止すると画面右に現在の設定が表示される。
.ヽ .| l_/_, -‐、',
.ヽ . | / , -−'i| 標準・中速・高速の三段階の設定が出来るぞ。
/ { V , -−ヘ
| ヽ L| r= |
ヴァーレントゥーガはRTS、リアルタイムストラテジーだ。
戦闘の速度はとてもとても大切な要素になる。
■ l l l l l l l l
■ l l l l l l l l
■ l l l l l l l l
高中標 ←コレ
┌─────┐ □□□□
│ │ ┌────┐
│ │ │ │
└─────┘ │ │
┌┐━┌┐┌┐┌┐ └────┘
└┘━└┘└┘└┘
速すぎて追いつかない! なんてことになったら目も当てられない。
// / , '. /!ヽ
/ ハ ./ ./ l^ l '.
.' / {/ / l { !
l ' _ \ / { /j
/{ト. ヽ`、 ヽ' ──` ' / }
_ ィ7ィヶ- .__/_,ィハ \`′' r-ッ / /' くっ、
ィ彡7' , / /: :|ト. _`、'_. -`´─ィ7′ 死ぬな……このままでは!
/ィ' .l/ ______/. : :/::V、 `> _ ィ' V l
彡ィl /´  ̄7/ : : :l:::rヘ>r.ィ´=:イ ト、!
//ハrく__ <'___ _: :l::::\7≧´:::::/ l.! \
'"fj l ヘ _ /'´ ヽ:::::77::::::::/ |l、 \
. : l | ト 、 \-_ハ 「 |:://::::/ヽ |.|丶、 `
: : V | `> 、ハ'.: : . j/'/´ |l = 'ノ \} /
【あまりの加速に死を覚悟した経験があるZ氏(仮名)】
/ ̄ ̄\
/_ノ `⌒ \
_ .| (● ) (⌒ ) .|
| ! | (__人___) | 『戦闘の速度』はデフォルトでは『標準』になっている。これが一番遅い。
| ! | ` ⌒ ´ .|
| ! ,.-,| | 『中速』は眺めるのや通常プレイに向いた速度だ。速すぎず遅すぎず扱いやすい。
._,ノ ┴、/ ,/ .| /
.r `二ヽ ) i ヽ / 『高速』はそのまんまだろ。
.| ー、〉 / 〉 < 中速でもまどろっこしいと感じる時に使えばいい。
.| r_,j j / ̄ '' ̄ ⌒ヽ
.| ) ノ/ { ィ, }
ノ ,/ | |{ |
【よくわかる速度設定】
・高速
ヽ: : : ヽ\ 〃: : : /
\: : : :',ヽ r‐.、//: : /
`ヽ: : :. V//ー'''////: ∠ _
, ィ>、i」´ ̄ ̄` //,<////ハ
, < /// \V////|
r<//////,' / } ヽV///i
. V////>イ' l ハ ハ ト、l ',V//|
V.///ハイi レ/≧、 /≦ ハ| lト} //|、
マ///∧ハ 小弋メ ヽ 弋ヲ7! /}ー- ト}
ヽ///>'{ l∧ :.:. , .:.: 从l} /` 、
/><´ ヽ介ト `7iT´.ィ/ノ / \二ニ=-
|」∧ `ヽ、/ i| `>、´ i ′、 \
_/ /ヽ 、 /` l」´ \ ! イ. : : ヽ \
/ i\/ / 、, ヽ`ヽ. ヽ: \ `ニ=‐-
/ , ' / ! }:ヽ V∧\ \`ヽ}
// .′イ{ i ノ.:::::', 从ト、 ヽ ヽ
/ 从{.:::::::`ヽ λ_ / .:::::::::イ ヽ. \ `ト、\
/イ //癶 .::::::::::::::フ ̄` ー-一´i }\ ヽ :i ヽ}
| / { / //≧t‐ ´ λ / ヽ〃
| / V/ 八 ', | V´ /
|/ ヽ' ヽ 」 i
, ´ |
__ / i
_{l>ヽ .:j |
 ̄/アヾ' \ i / ir、
/〃 ヽ`ー- _∠ イ{i〈
・中速
, ー- 、 ____
r'´ ___.  ̄ ̄ `i
/ ノ::::::::::::::::::`≧ー-、_ ,-‐ァ
'-勹 ./:::::::ト 、:::::::、:::::::::::::::::V! こニ}
ニ=/:::::::::::l /ヽ、::ヽ::::::::::::::::l l-'
`フ'::::::ト、::::::l ィ≠ヽト、ヽ;::ト、l l
. /イ::::::l‐-ヽ、l Vソ ) ヽト.| ll l
V::l::l、rハ _ノ::! L___
l:ハ::ヘゞ'丶 .::/:::::::! !::::::::::ヽ`ヽ、
!ヽ::|:!、 '´ .:::::Vヽ/ l ̄ヽ;::ヽ) )
` ヘ> 、 _..::::: y'!::: l ヽ:::!
ハ フ/! l !::: l ,イ:!
、__ノ:::ハ / / !:::: ./ ソ
 ̄7 ̄ .ノ( _ ..::. _ イ |::::::: /
. ノ ./  ̄ ............/ヽ、 /
/..::::::::.. ...::::::::::::::/:;:;:;:;V
l!::::::::::::::..:::::::::::::/:;:;:;:;:;:;:;l
',ヘ::::::: :::::::::l!:;:;:;:;:;:;:;:;/
l;:;:l! l!:;:;:;:;:;:;ノ
l:;:;l! /:;:;:;:;:;/
. l:;:;l! l!:;:;:;:;:/
/:;:;l! l!:;:;:;:;:!
Z
Z
z
・標準 ・
| ̄`ニ>ー、 ,ュー――-―-- 、
<フハ´ ̄ヾミ7ノ / \  ̄ヾ、__
/::::::::::::::::::、\Y \ i / _____ `ヽ
/:::::::::::::::::::、::::\::| Y_______ノ .ノ /_____/ `ヾ|
|:::::::::::__::::::X\ヾ\ \. ̄|| |/ ヽ
, イ::::::::::::|\`メ、! ノヽ |\ \||/ ノ|
く:::(ト:、::::::ト、 \ ヾ. ト. ト、_入 / __ノ|ノ
ヾソ:::|ト::ハ`X ノ ` '.イ .ヾ/ ______,,イ|| ||〈
`ーミ___`トニニ>-< >/ 、r--< `ヾノ
| 彡 ̄\>´ | ` ノ
ヾハ____,,r- ´ >
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) |
____. . | :::: (__人__) ::::│ 高速(意味深)
/ \ | `⌒´ | 中速つんつん(錯乱)
/ ─ ─ \ . | |
/ (●) (●) \. ヽ /
| // (__人__) // | ヽ /
/ ∩ノ ⊃ / / ヽ
( \ / _ノ ヽ / |
.\ “ / | | / / | |
|\
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 標準のもっと詳細なAAおうあくしろお。
/ ̄ ̄\ フゥ...
/ _ノ \
| ( ─)(ー)
| (__人__) いずれにせよスペースキーを押せばいつでも止められる。
| ` ⌒´ノ 危ないと感じた時、
__|___ } 操作が追いつかなくなった時は迷わず止めればいい。
/ \ }
/ ⌒ ー \ ノ
/ (●) (●) \ヽ、
| (__人__) | _|_________
\ ∩ノ ⊃ / | | |
___( ` 、 _/ _ノ \ | | |
| | \ “ / ___l || | |
| | | \ / ____/| | |
| | |  ̄ |_|___________|
 ̄ ̄ ̄ ̄("二) ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
|\
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| うーん。
| あんまり止めまくるとRTS? の意味がなくなっちゃう気もするけど
| その辺いいのかお。
., ──‐、
/ \
| _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) , -―ーっ
| ` ⌒´ノ ( ゝ彡 ̄ 止めないで出来るならそれに越したことはない。
. ン } |. | だけど『一時停止使わない』ってのは
/⌒ ノ .|, | 一種の縛りプレイ、それもかなり高度な縛りだからな。
/ ノ _ィ ´ー‐ィ' |
../ / r_____ ノ 実際そういう縛りプレイ動画もある。
/ / |i これぞHENNTAIって感じのすごい動画だ。
/ ̄ ̄\ |┃┃
/ _ノ \ |┃┃
| ( ●)(●) |┃┃
| (__人__) |┃┃
| ` ⌒´ノ 三|┃┃ ピシャッ!
| } |┃┃て
ヽ } 三|┃┃ て
ヽ ノ 三|┃┃( だけど初心者がそんな縛りしたらゲームにならん。
/ く γ⌒)|┃┃
| \____ノ ' ノ |┃┃ それどころか並みの中堅・古参ですら開けるべきじゃない、
| ヽ ___,,、 |┃┃ 言ってみれば地獄の入り口なんだよ。
_ ∠ 縛った結果ギュンギュン滅亡じゃやっててつまらないだろ。
/::::::::::\:::::::::.:::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::
,............ , ヽ_::::::::::\,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
カッ!! 、○)(○ )::::::::::::|:.:::::::.:.:::::::::::::::::::::::::::: ::::
.___________ 、_人__):::::::::::/  ̄:::::::\......... ................
| | | 、....... | |::::::, ─ ::::::─:::::::\::::::::::::::.::::::
| | | {r‐r‐/:::, (○) ::::(○)::::::::\;;;;;;,;;;;; ;;
| B A R U S U | | 、ー-'::::! (__人__)::::::::::::::::::|::.:::::::::::: <あたらしい かちかん!
| | | /::::::::..... ヽ ::::丶 ` ⌒´:::::::::::::::;/,,, ,,,,,,,,,,,
|___________|_| ,....... / :::::/ :::::::::::::::::\::::::::::::::.::
_|__|_|_ ! :::::i ::::::::::::::::::::::|... ..... .....
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__) あれだ、基本機能なんだから気にせず存分に使え。
| ` ⌒´ノ 心配しないでも、
__|___ } 『(一時停止して)操作する手間』
/ \ } があるから早々止めすぎィ! にはならん。
/ ⌒ ⌒ \ ノ
/ (●) (●) \ヽ、
| (__人__) | _|_________
\ ` ⌒´ ,/ | | |
___/ \ | | |
| | / , | | |
| | / ./ | | |
| | | ⌒ ーnnn |_|___________|
 ̄ \__、("二) カチカチ l二二l二二 _|_|__|_
|\
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 面倒になるってことかお?
| まあ分からんでもない気がするお。
・
・
・
l'''''ll l''''ll, ,,,,,,,,
,,,ll lll,,lll ''''''''' ,,lll
,,,,, ,,,,ll lllllllllllll''''lll
l l,,,ll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ll'
,,,,ll''' ,ll ,,,,,,,,, ll
,,,,, ,ll'''ll '''''''''' l
l l ll llllllllll l
l'''' lll ll ,,,,,,,,,,, l
''''''''''' ''''''''' ''''''''
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
ll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ll
ll''''''''''''''''''''''''''''''''''''ll
ll,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,ll
,ll' '''llll llll' 'll,,
ll'' ,ll' ll l 'll,, '''ll,,
ll,, ,,ll'',ll'''' ll ''ll,,,,ll'
''' 'll,,,,,,,,ll
・
・
・
あと一つ、戦闘で最低限押さえておきたいのは『行動指示』だな。
■ l l l l l l l l
■ l l l l l l l l
■ l l l l l l l l
↓ココ 高中標
┌─────┐ □□□□
│ │ ┌────┐
│ │ │ │
└─────┘ │ │
┌┐━┌┐┌┐┌┐ └────┘
└┘━└┘└┘└┘
/ ̄ ̄\
/ ─ ─\
| (●)(●)|
____. .| (__人__) | ほれ、『C』押したりしてユニットを選択すると、
/ \ ` ⌒´ ノ なんか色々書いてあるウインドウが左下に出てくるだろ?
/ ─ ─\ .}
/ (●) (●) \ }
| (__人__) | ノ.ヽ
/ ∩ノ ⊃ /∩ノ ⊃| |
( \ / _ノ | |/ _ノ | |
.\ “ /__| | /__| |
\ /___ //___ /
|\
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 自動とか手動とかあるけど、
| これで指示が出せるってことかお。
<r'二二二{、 | ̄ ̄ __|__ | . │
.弋ッ-ミ'''テ~ナ/ |ー― \/ ´ ̄| 「 ̄` | | \/ r―┤´ ̄| .|/ 「 ̄l
`二/ =|/''′ |__ /\ 匚]__ !__, |_ | __/. !__,! 匚]__ | !__!
{ =|
丶,-‐ ,> ( そ の と お り で ご ざ い ま す だ ろ )
ヽ (__人_)
`,二/
\ ∠三ノ イメージとしてはDQの さくせん みたいなもんだな。
` .、 ='′ AIに大雑把な指示を与えるんだ。
:ミ:ー.、._ ,,/``'''ー-、
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
( (● ) |
(人__) | 読めばすぐ分かるのもあるが、
|⌒´ | 誤解があるといけないんで説明していくぞ。
| |
┌──────────────────── ヽ /
│ ヽ /
│ 自動 後退 手動 固定 退却 > <
│ 横列 密集 正方 陣形 | |
│ | i
│ 標準 必殺 禁止 剣 弓 魔 治 復 増 召 │
│ │
まずは『自動』『後退』だな。
┌── コレ─コレ ───────────────┐
│ ↓ ↓ │
│ 自動 後退 手動 固定 退却 │
│ 横列 密集 正方 陣形 │
│ │
│ 標準 必殺 禁止 剣 弓 魔 治 復 増 召 │
│ │
これらは『移動も含めてAIに完全に委任する』コマンドだ。
∨//////\ /:_:_:_:_:_:_:_:_:_:_ : : : : :\: :}////////./
.∨///////{>--、 __::::::::::::::`''<__ヽ////////
\//>.:´::::::::::::':::::::::::::::\::::::::::::::::::\ } } }_⌒_´ _
./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::、>--- = }///ー=≦///
/::::::::::::::::::::::,:::i::::::;::::::i::::::::::::::::::ヽ:::\ `ヽ///>'' ´
/::::::::::::::::::::::/ミ、:/i:::::::|:::::::::::::::::::::',::::::ヽ ∧¨´
,::::::::::::i::::::::::./ミミi彡|:::::::|::::::::::::::::::::::i::::::::::', く ',
i:::::::;:::::|::::::{::{ 、 ;:::::::ハ::::::::::::::::::::!::::::::::::∨ .∨ :,
|:::::/::;::|:::::::N \ ./:::::/_.メ、::::::i:::::/:::::::::|:::::∨ } }
j::/::/:::|::::::|i卞芋ミ、:/ .ィ武ハ ア::::::::;::::i::::::::V / /
//、:::::;::::::', マツ } ゞツ/::::::::/:::::}:::::::::∨/
/::/ }:::ト、:::\ ′ ./:::::::/:::::::ハ:::iヽ{
j:/ /::∧::::ト-- ∠::::イ:::::/ >--ォ Jud.
/::/ ヽ::{ :込、 _ / `i:::/> ´ } 兵は大切に扱わねばなりません。
// }/ > ` { .{イ , -、= 乙
// rー--<´ >=≦:, .i! ./ i {
// i >イ//__,ィハ ∨、_i } (
// , / //////∧ {::::::::{ i \
/::::/ 厂 ̄ ̄ /'"´ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧ ', i {_ / ,. -、
,::::::{ / /,,. -‐ ''´ ̄ ̄ ̄ :、 ` ̄ ', }`ヽ> ´ ./
{::::::::ー->=- '' ア´ 〉 ´ , イ、
ー= / , "´ , 、 、 _,. : ー <////ー-- ..__
/ /. . . . __ ノ 、 `ー ァ////
./. :/ : : : : : : : / . . . : : : : : : : . . > ´ `¨´ アー― ´/////
,. : ′: : : : : : :,.: : : : : : : : : : : : :/ _,,.. --==-- <//∧ ∨////
{: :{ : : : : : : : :{ : : : : : : : : : : : : ゝ-<´ ̄/:.:.:.:.:.{ ∨///////∧ ∨///
:、: :、.: : : : : : : ; : : : : : : : : : : : : : : : : : : : {, -- 、:! ∨///////∧ ∨//
__
/ \
/ ノ ヽ__ .
|(―) (― ) l
l (_人_) u.| ただしAIはあまりアテにならない。
. l `⌒´ | もちろん自動だけでも十分遊べるんだが、勝ち続けるというのはちょっと難しい。
、 /
> < 状況を選んで使っていく分には便利なんだけどな。
/ l
. / l ,/ / .!
(_) (__ ノ |
/ / _ノ
!、_!、____つ
_
\ 鹿角さんくらい頼りになればいいんだが……。
『自動』はAIに委任するコマンドだ。
これにしておけば移動から攻撃までAIが全部やってくれる。
/:::::::>-/::::::::: /:::::::::::::::::::::::::ヽ:::, _,.( }`ヽ
, ':::::::/ /::::::::::/:::::::::::::::/N::::::::::ハ:::, ,..... {. ,. -‐=ミ__ ヽ
. /:::::::/__,イ,':::::::::: :{::::::::::::::::{ }::::::::::::}::::, , '::::::>,イ::::/:::::::::::::::::ヽ / ヽ ヽ
.. ,':::::::::{ /!:::::::::::::{::::::: :::|:::{ } :::::::}::}:::::, / r'´ ./::::::/:::::::::/ マ::::::::, >,.. レ ‐==ミ、
,':::::::::/`¨´ i::::::::::::::乂{从从{ }从从ノ:::::i ,:::::::/`´.}::::::::{::::::::: { :}:: }:}::, ,::::{ .,イ:::イ:::: ::{、::::,
... {:::::: / {:::::::::::::::i,ィ==ミ ィ=ミ,':: ::: | ,::::::/ .{:::::::::{从从{ 从从 i ./:/ {::::::::LLL{ LL}
... |iマ::`ヽ. {::::::::::::: | 込リ ヒリ.i:: :: ::| {イ::ゝ {::::::::::{ ヒリ ヒリ}:::::| {:ゝ.__ハ::::::{ ヒリ ヒ}::}
... |! }:::::::{ {:::: ::::::: |.:.:.:.:.:. :.:.,:::::::/i! . !::::::`¨ {:::::::::N /::::リ 从:::::::::',::::{ /l::i
}∧ト、≧ュ {:::::::::::: | /:::::,' ヽ{从从::::::::ヽ ' イ::::/ ,.` 、从::::::,、 .イ::::/
ヽへ}マ:::::::::::ト、 ´ .イ:::::/ _ヽ从{>、 .イ// / `ヽ ∨ム }=ミ
r‐-==.ヽ:::::::::ヽ> 、 /_. }、/‐- , -=ト、 ¨¨ヽ.」,.、ヽr'´ `. { ノ≧ュ、 } ノ{ |
... ≧ュl、  ̄ ム、 {,.、==‐、 `ヽ ヽゝ_.}/ /-}、 } ∧}////ム/ <´ {、{
≧ ==‐-、_ } `7 ハ-、_..ム !ハ テ≧x、 ト、_`/.∧/ r'¨¨フ //////7ュ ヽ ヽ
... ≧ュ、 ∧ ゝ、_.人ノ ..人 __.ノヽ ,' } {////ゝ`¨} { / ゝ、_イ_ {//////ノ } イ
. ___ ≧ュ、 _∧ ヽ、 _ `゙''-/ ∧ }、 .ム-{ .}/////ハ ノ `く ヽ} `¨¨}//∧-=≦}7,'{
////≧ュ、{´ `ヽ、// }ト、ィ´ イ ヽ/.}/ } }////////ゝ、 '., } ___} //∧ .}/,'{
////////∧ } / マム / ヽ{_>´.{//////////7ハ } , ' { ヽ/∧ }/,'{
//////////ヽ { ./ マム ヽ、ヽ ヽ//////////,' ノ ,.ィ‐=彡////≧ュ、ト/∧ }/.{
.. ////////////∧{´-、 マム ム } `¨¨¨}////{`¨¨´/ヽ{//{ {///////{ ∨ハ }/}
/////////////{ } マム ム }///ハ¨ ̄ | .{//{ }///////{ } /}r'¨¨}
ただし『一般ユニット』の退却はしてくれない。
これは前回もちょろっと触れたな。
∠ メイド服も悪くないだろ。
/ ̄ ̄\
/ \
. | |
. | │ 『自動』モードでも撤退指示を出したり、
| | 使うスキルを指示したりすることは出来る。
. | | 一定時間で解除されるけど移動先の指示もできるだろ。
. ヽ /
ヽ /∩ 慣れるまではひとまず『自動』モードにしておいて、
.> <` } ちょいちょいスキルや撤退の指示を出すというのが手軽でいいかもしれないな。
|. `ヽl
| |ヽノ
『後退』はAIに戦闘を委任するコマンド……と書くと自動と殆ど変わらない。
ハ,,ハ
( ゚ω゚ )
/ \ 前進するのお断りします。
((⊂/( ヽ つ)) 攻撃するのお断りします。
/⌒_)
{ /` /
ε≡ し ヽ,l、
∠もうちょっと絵面なんとかして欲しかったお。
― 、
―‐ 、 / .:ヽ
/ .:ヽ i ..:.:.:|
/ .:.:.:.:, { ..:.:.:.| この落差はないだろ。
| .:.:.:.:.:.:.:} { .:.:.:.:.:.:」
\ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ / ̄ .:.:.:.:.:.:i
/ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| (__ ィ .:.:.:.:.:.:.:.:.i
(_ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| | i | .:.:.:.:.:.:.:|
| i ! .:.:.:.:.:.! | | j .:.:.:.:.:!
(__ゝ ____,_ノ (__ゝ ____,___ノ
::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::: .:::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::: .::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::: .:::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::
__
/ _ノ\
/. (●),
| (__ノ、) 『後退』モードは、とにかく後退する=敵から逃げようとする。
. | | 移動するだけで攻撃はしないのが自動との違いだ。
. ヽ |
ヽ ノ 囮や時間稼ぎには自動よりこっちがおすすめだな。
ヽ (
> ヘ
| |
| |
_
\ 稀にだが後退にした直後、一瞬前へ出てしまう問題もあるが……。
次は『手動』『固定』だな。
┌─────── コレ─コレ ──────────┐
│ ↓ ↓ │
│ 自動 後退 手動 固定 退却 │
│ 横列 密集 正方 陣形 │
│ │
│ 標準 必殺 禁止 剣 弓 魔 治 復 増 召 │
│ │
これらは『AIによる移動を制限する』コマンドだ。
~~~~~~~
. \ -――- ___ _ /
\ ヽ ´ ` | |│|_ /
ヽ / / \___.| |└─┘ /
. ヽ ゙. _∠ / [__」 「 ̄] / /
. ∨ / / /| │ │ └‐┐│ |__,「 / /
'. V │/ |/ \l /|___/| |_/∧ ┘ | / ゙ いどう禁止!
' 厶 | /| ≫=ミ厂 ≫=ミ、∨|━| |:/ ′ おっぱいも禁止!
'. L. |_l」Y{. ん::ハ ん::ハ }Y |━L/ ,′
. _〉、__,人:リハ八 弋^ソ , 弋^ソ j/:∧ ,′
〈 ̄ _/ ∧ /// ─v、 /// / /|、\__∧
广¨ア / ∧ /::::::::::::::::::. / (リ \____丿 .
. \( ( (: : :人 {::::::::::::::::::::} 人 \ 人
`\ / {> _` ー‐一 イ\ : ヽ /: : :\
(___) `⌒Y //l>‐=≦ハ∨| \ : : :∨.: :/} : )
`ー─ヘ. | 〈〈__ _ノリ ∨/ :人:_:乂/
_) ,゙ ト-、`ー‐一'´イ / /_: : : : :_ア
〈 _ノ  ̄ ̄ \{ {__:)ノ ̄
\八 `7=ー'´
∨ / r---------- =イ ,′
∨ | 1 ─ 2 | |
∨/| 大 室 | ∧
∧ ー------一'´ ′}
移動は基本的に自分でやりたいって人は自動よりこっちだな。
『手動』『固定』の使用頻度が上がってきたら、
戦闘に慣れてきたと思っても間違いではないだろ。
/
/ ̄ ̄\  ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ _ ノ \ ∩_
| (●)(● 〈〈〈 ヽ
. | (__人__) ____ 〈⊃ } ウオオオオオオオオォォォォォォォォ!!!!!
| ` ⌒´ | /⌒ ⌒\ | |
. | } /((・)) ((・))\ ! ! ホアァァァァァァァ!!
. ヽ } / :⌒(__人__)⌒::::: \| l
,ヽ ノ | |r┬-| | / フォー!
/ ∩ノ ⊃ ヽ \ ` ー'´ / /
( \/ _ノ | | / __ / フォー!!
. \ /__| | (___) /
|\_/___/| l / フオォー!!!!!!
| | | /
_
\ ちょっと落ち着け。
あと聞け。
『手動』は敵が近づいてきた時だけ動いてもいいよってコマンドだ。
敵が近くにいない時は動かない。
/l
___ 〉 〉 /l
ヽ ゙i_ 〉 __ヽ,_ r‐'" ノ
l、__ `l_,.-'く く_コ `'l ,ヘ、,ヘノ l~
l /ー-、ヽ─‐'"/.__\ /
`/l ̄V''ーv l_ し'"V / ヽ モンスター
| l、__/ ゙、__/ l おい、魔物が来たぜ。
| rニヽ, |
| lニニニl / モンスター
\ / おい、魔物が来たぜ。
`ーァ---──'''"ヽ,
/ / l, i ヽ ` \
/ ,.-、
lニ‐-- .,,__,. -‐‐-、_ノ /
`ー- .,,_,,. -‐‐--‐'"
∠ その台詞お前のじゃないだろ。
/ ̄ ̄\
/ \
. | |
. | │ 敵が来たら適宜移動して欲しい、でもそれ以外は止まっていて欲しい。
| | そんな時に使うコマンドだな。
. | |
. ヽ / ちなみに戦闘開始時のデフォルト設定がこの『手動』だ。
ヽ /∩
.> <` }
|. `ヽl
| |ヽノ
『固定』はAIによる一切の移動を禁止するコマンドだ。
~~~~~~
/ / l \ ヽ
/ / | || | ヽ \ \ ,
/ / | | || |l } :. ′
| .: l | | |从 |ハ ハ | || l
|| | |i ̄从≧、八| 八≦从 ̄| || |
|| | |l 〃爪,ハ 爪,ハ`Yl || |
|∧ | ||从斗rり 、__,.斗rりnハ 八| |
/ ∧八ハ ≧__ノ ' 、__,人\ ハ| |
/ / :. | {\ n ⊂ニ⌒\| 八
.: /}八\ \_> . __ . イ、く/,.へ、\ハ
l / _/⌒\ \\ 八\` ⌒ ー , ヽ
/| /r‐=ニ^ | 丶 \\ } }ー 、 ′ ,
/ r'⌒>x、 |,/⌒\_」ノ'⌒\} \ { ′
/ /⌒\ ∨ _ノ }o} ∨/ ⌒>:, |\
/ { } 」'´ { \ ; } | l ハ | :.
l ∧ {,ノ´ {\ }o} |<⌒| {___ノ :.
『固定』は敵が来ようとも殴られようとも絶対に動かない。
自分で細かく動かしたい時はこれ一択だな。
/ (●) ヽヽ
/ (⌒ (●)/
/  ̄ヽ__) /
/ ____/
/ /( )三( )
/ / (__人__) ヽ
/ | i <絶対揺れないスットンk
i | |
ヽ \ n⌒) / キュッ
| \ (⌒ヽ/ ./ ノ `i
| \  ̄_/ ̄ ̄ ノヽ.
| ;/ ̄  ̄ ̄ ̄ |
_
\ 失礼禁止。
次は『横列』『密集』『正方』『陣形』だ。
┌──────────────────────┐
│ │
│ 自動 後退 手動 固定 退却 │
│ 【横列 密集 正方 陣形】←ココ │
│ │
│ 標準 必殺 禁止 剣 弓 魔 治 復 増 召 │
│ │
これらは『(移動後に取る)陣形』を指示するコマンドだろ。
実際に陣形を変えるには『陣形指示』→『移動先指示』の二つのステップを踏む必要がある。
yィvrイY ,ィ
v小代 :/:./:.辷イ
代弋ヾ: {: 从: ィ: :ムィ
vx乂:`:yー--ィ''''弋: :.ヌ,,__,
,, `'´ ㍉ミ` `ーtr一 ヾソ辷 ´'ヾ_,
川川川川川川川川川,.,'' .;;;(({:j 込八_少 j:{)),, `、川川川川川川川川川川川川
-=ニ _ 上上上上上上," .,;;;;;;yT≧´Y| |ミ ト:|;;;;;;;, X_>ー<、上上上上壬上上上
`<⌒ヾ二二ニ,;' `'';;;;彡:Y´ー三イ`j斗;;;;;;,' ミニニニニニニ>´>'´ )y ̄
≧ッ、 \ニニニニニ,;, '';;;;j込:辷アヤィ代Z;;;;;''´ ,;;`ニニニニニ/´ //
<ニ≧、_____,,;ヾニニニニ'';;;,, '' ,,. `ー-一< y'' ,;;;''ニニニニニ/ミー-==≦彡イ
`¨ー=辷示ヾニニニ`゙;,;;;;;,,,,.. ;.\〈 /.;' ,,;;;;; ''ニニニニ/ミ辷ー'''¨ z少
ヾミ\ニニニニヾ;;;;;;;;,,,,,....,;; ___\ ∠;; ,、≦ニニニニニニ/辷===一 _,ィャチ彡イ
ー-ッ__二ニ=≧ー-辷ー--- '';; ''゙ヾ'゙==========<''ニニニニニニニイ三三三辷==二ニ=彡'´
/ニニニ>ミ三三三 ハニニニニ弋_ノ======示=====弋_ノニニニ< l三三三>=ニニニハ
./ニニニニニニニ≧==イ {lー==一< { | } ヾミ辷彡' i 代辷=イニニニニニニニ',
ニニニニニニニニニニ込 弋 ハ↓イ 从 /ニニニニニニニニニニニ,
ニニニニニニニニニニニニ\ >ミ _____乂________彡' ./ニニニニニニニニニニニニヘ
ニニニニニニニニニニニニニニヽ ヽ {{ \ / }} イ /ニニニニニニニニニニニニニニニ
ニニニニニニニニニニニニニニニハ ヽヾ、__{j⌒ Y ⌒j}___〃 ノ /ニニニニニニニニニニニニニニニニハ
『横列』『密集』はそのまんまだ。
『正方』も字面通り正方形になるよう固まるんだが、
前衛と後衛が合流した上で陣形を作るところが『横列』『密集』と異なる。
\
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄ ̄\
/ ー ‐\
| ( ●) ( ●)___
| (__人__)´ ー ー\
| `i i´ノ( ●) ( ●)
| . `⌒ } (__人__) ヽ
ヽ .} `i i´ | 後衛が前衛にくっついたら危ないんじゃないかお?
ヽ ノ、_ `⌒_/ 戦い始めて3秒で後衛全滅とか勘弁して欲しいお。
/⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⌒ `i
/ r―――――――‐‐'
l ( ̄レワ / |
| \ \/ / |
| | \_/ |
_
\ よっぽど前衛が少ない編成でもなければ平気だろ。
『正方』は移動もしやすいし、とりあえず選んでおくのもありだな。
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) |
. | (__人__) │ もうひとつ『陣形』ってボタンがある。
| `⌒ ´ |
. | | これはまず自分で作った陣形を記録して、それから使うコマンドだ。
. ヽ / 実は結構便利なんだけど、
ヽ / ゲームに慣れるまでは気にしないでいい。
> <
| |
| |
: : : : :.:|: : :.:|: :.:.|:| |: : |: : : :|: : : : : : : |: : : |: : :.:: : : :.:|.:.:┗┻┛|: : : : : : : l: : : l : : : : : :.l
: : : : :.:|: : :.:|: :.:.|:| |: : | _ .斗─‐‐-- |: : : |: : :.|: : : : |: : : : ∨ /!:.: : : : : .:.l: : : l : : : : : :.l
: : : : 斗-‐十ー.:| |: : |: : : :|: : : : :|i: :ハ: : :, : : :| : : : :|: : : : : ∨ノ: : : : : : : |: : : |. : : : : : .l 中間点というわけではないけど
: : : : | | : : :| : : |:| l八lヽ: : ト、: : :.:|レ′}: :ハ : ハ: : : ,' : : : : : : ヽ: : : : : : :.:|: : : |: : : : : .:.:l 一息入れましょう。
: : : : | |: :|.:.| : : | \| \ノ___レ'_∨__}ル': : : : : : : : : :.\: : : : :|: : : | : : : : : : l
: : : : | |: リ八_j___ 弐入辷爪__)ヾ十': : : : : : : : : /⌒Y⌒`y⌒\: : : : : .:.l
: : : : {: V 弐ハ込f⌒ヾ ∨f心ツノ.ノ: : : : : : :/⌒/ / / ,__}ノ⌒ヽ :|
:.\:八∧ ` Vf心リ `ー/三三三三三三=! / / ノ(__.ィ }_}___
仆、メ: : :ヽ ヽ. `ー´ _∠二二二二二二二=|__ { ./ /二二二二二二二ミ)
ノ: : : ::.:.\ハ___ ̄ { .  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{_ノ_ } / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ }
: : : : : : :ヽ:_:_:_.ノ ヽ | {__.ノ゙ー ' |
ー厶\: : \___, _ | |
: : : :ヽ.__>一'´\ マ  ̄_丿 | 【ヴァーレントゥーガ】 |
: : : : : : : : : : :|: : ::> 、 _ , | やる夫はRTSをやってみるようです |
l : : : : : : : : : :|: : : : : : : : :i>、 / ! |
l : : : : : : : : : :|: : : : : /: : :|  ̄ ヽ. | "幕間" |
l : : : : : : : : : :|: : : : /: : : :| /} | |
{ ノ:::/ / / i | { :l| | ヽ ハ
/ゝl:::::i i i | | | || | l ! ハ i :l
l { }::::| | i | | | i| | i | | |i | | | l|
| ({ :::|| | | | | | l| | | l リ | || | /l| | /|
| /iヽ|| l l  ̄厂Τ≧ト、 | | | 厶斗ヤΤ ̄///リ i /:l|
l /i:i:/:l| { |___|_二二__」_!__i_i_二二_i_i__i//_/:// /l
/:i:i/:i:i| 、ヽ 丶 「 下芋示灯 下示灯ア /:/:// //、
l ̄l^Y|'. \\八 弋辷ン V辷ン ハ/:// //i:i:| ここまででも結構な分量だが、
| |:i:l:|八 \\\ {/:// //  ̄ 説明はもう少し続く。
| |:i:|:| l >‐-:. \\ , 八>x/:|
| |_」」リ i i l 个ト、 .イ l | |l」 このゲーム、否、
l i i|i | | |i | l| >x rァ-、 _ イ l | li| | SLGは最初に覚えなければならない要素が多い。
| l | l|l | l || | r===xj ..,_____`ヽ\{__ | i| | |l| | その数に辟易することも当然あるだろう。
| | |_」 _|l.斗^{ 乙>-、__./:/::ハヽjハ ヽト{__,>─-、|
八>に二Y::::::::て ⌒ヽ夂__ /:/:::|{^}|::ト、 ハ Ⅵ/ ≦三≧ヾ__
. / /:::::〈ー‐ 」:::::::::i::ゝ辷 _.イ` l:/||ハ|::lヽ〉Y寸Y_ ヾ___,.ノ∩\
/ /::::::::r^ー‐{::::::::::|:::::::::::Y⌒Y^ ハ_|::|介|::|__}^Yrγ |-、 ̄ ̄ | ヽ:::ヽ
. / /:::::::::::Y´ ̄」:::::::::|::::::::::::l:::::::::⌒::::::|::|⌒|::|::::::::// || ノ 〉::::l
l 〃:/i /〃 / //〃 | |i | | | i ハ ヾ ヾ ハ
| }}i:i| | i ! l| l //〃 i| || | | | | |l i| i| |
| Yi| | |i | i| | i l l| l| l| l | l | || l| || |
| :i )| | || | || | l |八 八 リ / /}斗-}‐;リ /j | |
| i| .小| l| | l| | ‐┼‐}─-、Y / ィ爪_厶イ / / | /
| ||/:i∧八{八 lL_i_|-─___, ┴  ̄ -=辷彡'// / 八/
| l|`Y^ハ 、\、八 ー=辷彡' //_厶斗‐' 前回の繰り返しになるがね。
川 |i:i:iト、\\ \ , / {i:i:} i| 個々の内容そのものはさほど難しくなかったはずだ。
//リ 从:」l|  ̄ ̄ト、 _∠l人.二 l| ただ少し数が多く、馴染みがないだけで。
八/ / / 八rf斤ヘー>x ‐く\イ─ {ニY⌒》| __
// l >《 ̄`Yイ二}__人_}≧z-ァ=x≦ \》、 人_;ィ≦≧x( そう。
// |/::::::::《-=《:::^Y个ト-く__//:/ハ、:\__/\\/弋__.ノハ、 難しいのではない、馴染みがないのだよ。
. // /::::::::::::《ニ=》:::::`く / {_:イ:/-l:ト、_}ハ_./ヽ{r 、ー== _ }ヽ
ハ /:::::::::::::::::》: 《:::::::::i::⌒ヽ〃 ' |:|ハ:|:| ヾ_,.イ:::::l| iヽ f Vー l、
八ノ.ノ::::::::::::::::::《ー》::::::::i::::::::i:::⌒ー|:|こ|:|⌒::::::::i::::::|| | }__」 ヾ、|::ヽ
/ / | ハ (こ|::i|こ) |
/ ' i| | | (こ|::i|こ) !
' | i| | i| | | (こ|::i|こ) l
| i| l| | l| |i i | | (こ|::i|こ) !
i| | | || l| | l| i| i || i | | (こ|::リこ) l
|| | | || l| ,リ-‐l|_T|「 ||_l_| | (こ|/xソ l そういった馴染みのない諸々を、
| | ||=‐- 八 ´// _____, | |i У::く l 楽しさを感じる前に覚えなければならない。
、 八 八 l」L ___ ヽ __// 〃━━━ |i | |i 〃:::/:/\ l 事によっては始める前に。
\ ><`ヾ「 ━━ 八 '|i l:::::::|::ト、ノ | l
ヽ| {/ハ / / |i l:::::::|::| | || SLGはハードルが高いといわれる所以だよ。
. || { } , /_//_川:::::::|::| | |八
八\ \八 /i | l::::::ル' | | | \ 最終的に覚えることになる要素の数は、
ヽ >く 丶、 ⊂ニニ⊃ イ | | ̄| | | | \ ACTもSLGもRPGも
_y⌒ヽ-一ッ | i> イ 厶-=ァ-‐ァ>ァ-┴=ミ \ ヽ 大差ないと思うのだがね。
´ <´ :::`アアT⌒≧=≦、-‐<  ̄う-‐ァく/⌒ア.:::::::::::::::丶、 ヽ ハ
( }ヽ ::〔 {_「 ̄/.:::∧::::.\y'⌒'<こフ:::/⌒ア.:::::::::::::::::::::::::\ |i
ヽ _,,ノ::::::::/〔 {んく〈::::ん'ヘ::::::ノ`Y⌒ア:::::::/⌒ア:::::::::::::::::::::::::::::::::::\八
ゝ一''/.:::::::::::::厂У `77⌒|:::|こし:::::/.::::::/⌒ア:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ヽ
/.:::::::::::::/ `ァく_,/ /'⌒'|:::|/.:::::::/.::::::/⌒ア{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
〔_j/ilili/.:.:.:/ / / / \_〕_
. 〔_j/ilili/:.:.:.:.:.′/ / / ヽ \〕_
〔_j/ilili/:.:.:.:.:/:. / / / / ', ヽ ∨〕
〔_j|ilil/:.: ′:′ / / ' i ハ ',バ
〔_j|il/:.: , :i ;' i j! l! || | | l |
〔_j|/:.:.:.:.:.:.′.:.| l | || |! l! || | | l |
〔_j||:.:.:.:.:.:.' |:.| l | || |! l! || | | l |
〔_j|{:.:.:.:.:.:i: |:.| l | || |! l! || | | l | だが、最初に必要なことを覚えてさえしまえば
. i /i:.:.:.:.:.|:.:.:.|:.Ll_| || |! l! || | | l | 後は楽なものだよ。
i /ili:.:.l:.:.:|:.:.:.|:.| l | ̄|丁二 __ 二丁| ̄| | l l
. i/ilili:.:.l:.:.:|:.:.:.l{ ̄磷元ト、 斧元テファ' 7 7 考えることそのものが嫌いだというのなら止めないが、
i{ililili:.:.l:.:.:|:.:.:.l、 ヒzヌ ヒzヌ ;′ / / そうでないなら是非とも挑戦してみて欲しい。
. i `Tiliヽl:.:.:|\:.: Y }/_/_/ 試す前に投げ捨てるというのは余りに惜しい。
i :|lili:.:.:\l:.:.:.\} ' 八i:.:. |
. i |lili:.:.:.:.:.:.:.|r─` 、 , 〜ー 、 __. イ i:.:. |
i/〔\:.:.:.〔⌒〔⌒フニ=-/ ど´_ `ヽ、:.:. |
. /ililil〔ヽ{TTヘ'⌒フーr ´く/ ) /}f⌒ Yiliト、
/ililililil}__ヽilililTヾ⌒フー/ /、 / /{⌒ |ililili\
. /ililililililil}__ヽilililililY⌒ソ 厶 ヘ、/ / `Y⌒ |ilililililil\
...::::::ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ::::..
Ν 【ヴァーレントゥーガ】 Ν
Ν やる夫はRTSをやってみるようです Ν
Ν Ν
Ν "幕間" 終 Ν
______...::::::ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ::::..
/. : : : __,ノ^`ー-. . .,
厂 ̄. : : : : : : : : : : : : : : : : :\
┌y' : /.: : : : : : : : : : :| : : : : : : : : : ヽ
|/ : /.: : : : : : : : : : .:│: : : : : : : : : : :.y ┐
/ : /: : : :/^7 : : : : : : |: : : : | : : : |: : / /⌒\
/ : / : : : .′′: : : : : : |: : : : | : : : |: / /. : : : : |
/ : :′⌒:│ |:i: : : : : : :.:|: : : : | : : : |〈__/. : : : : :│
}:乂ハi: :N |:|i : /..:ヽ: :|: : : : | : : : |: : }: : : : : : :|
乂_: :T弍ハ 八/}:/} /|: : : : | : : : |: : }: : : : : : :|
〈 : : { rリ ⌒T 弍ノィ : | | : : : |/: }: /. : : : :|
/\: :\ r‐シ刈,ノ乂: : : :∨' :/. : : : : :|
/. : / } ̄ ′ __/. : : : : : ハノ..:/. : : : : : :|
/. : /: 人 >--: : : : :/ .′/. : : :|: : : :| あら、終わり?
,: : :/l : : : :\/〉 ⌒ア7ニニ ´ / : /. : : :/|: : : :l 思ったより早かったのね。
: : .: |: : : : :|//┬‐┬=≦ /. : : / / : /. : : :/./ : : /
l: : | │: : : // :│ __}__,/. : : : / / : /. : : :/. : : : /|
|: : | │: : //: :/≠---‐―― ' / : / : : : ,′: : :/:│
|rー‐-ミ //: {/ ̄ ̄ ̄\\ |: :/|: : : : |: : : :/. :│
/ ̄ ̄` `〈 / \\.|:∧|: : : : |: : :/. : :/
/ ∨ ′ | | ′:|: : : : |: :/. : :/
(_ ̄\ / / / | |八 :|: : : : |: : : :./
冫 \,/ / / | | `|: : : : |: : :/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━…‥
━━…‥
次は『標準』とその右に続くボタン群だな。
┌──────────────────────┐
│ │
│ 自動 後退 手動 固定 退却 │
│ 横列 密集 正方 陣形 │
│ │
│ 標準 必殺 禁止 剣 弓 魔 治 復 増 召 │
│ ↑ ↑ │
ココカラ ココマデ
これらは『どんなスキルを使うか』の指示に使う。
. \ f⌒/´`/`ヽ ./
\ _ .. ⊥ム∠::/⌒ヽ /
\ /`ヽ>'⌒ ⌒ \::::`ヽ:::::ハ / ノ 人__人__人__人__ノ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::∨:| / )
. /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::: .:| ) ご 使 い
/::/:/::::/::/:/::::/::::::::::/ハ::::::::::i:::::::: i! ) い あ
/::/:/::::/::/:/:::,イ::i:::i:::/リリハ:::::: |:::::::::| ) ざ た い
__ __ レ /::::/::/:/\ ルハル'レ' /´i!::::::|,イヘj __ _ _ ) く .ぎ
. / |i:::ii :ル' ○ ○ルl ::: |そハ \ .) る な り
/ 从ルノ /// ┌─┐////.|::::::|て.ハ \ ) い し
. / !|::i:::// l l l::::: |ノ|:::∧ Z ) ! !. で か
ノルノ 从:|::ト、 l l リ::::::| 个:::::レWメ )
. |::| >. ┴ ─ ┴ </::::::リ |:::::::! \ `Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
/ .|::| 〔`戸vy厂Y_ ノ〕:::::/ ル:::::|. \
/ 从!/⌒\j/ 厂r= ル':/ /:::::::リ \
. / / {::{| /{ |:{ ル'`ヽ/:::::::/
|
|
| ̄ ̄\
| _ノ \\ 『スキルの指示だ』ってことを踏まえて見直すと、
|(●)(●)i 大体の内容が分かると思うだろ。
|.(__人__) i
| .` ⌒´ |. ̄ ̄\
| . . ノ_ノ ヽ、.\
|. . / (●) (●)ヽ
| ヽ (__人__)' i 治までは何となく分かるけど、復・増・召が分からんお。
| | `⌒´ /
/7 復・増・召はそれぞれ『状態異常回復』『能力増加(強化、バフ)』『召喚』を意味する。
// 後はほぼそのまんまだが、一応確認しておくぞ。
//
__ // 標準 特になし(必殺技/召喚『以外の』スキルを適宜使って戦う)
. /ノ ヽ\ .// 必殺 必殺技の使用を許可する。それ以外は標準と一緒。
. / (●)(●〉/ 禁止 スキルの使用を禁止する。
l (__人_,//l
. | `⌒// ノ 剣 近接攻撃スキルのみ使用する。
l // ./ 弓 遠距離攻撃スキルのうち、MPを使用しないもののみ使用する。
. ヽ r-‐''7/)/ 魔 遠距離攻撃スキルのうち、MPを使用するもののみ使用する。
/ と'_{'´ヽ
/ _.、__〉 ト, 治 HP回復スキルのみ使用する。状態異常回復は行わない。
{ 、__} |.i 復 状態異常回復スキルのみ使用する。HP回復は行わない。
ヽ _,.フ .|.|
増 能力強化スキルのみ使用する。
召 召喚スキルのみ使用する。召喚残数が0になると自動的に標準になる。
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ⌒)(⌒)
. | u (__人__)
| |r┬|} これはぶっちゃけ標準にしておけば割と何とかなる。
| | | |} デフォルトは標準なんで、特に触らないでもいいってことだろ。
. ヽ `ニ}
ヽ ノ 他、使用頻度が高いのは『必殺』『治』『召』かな。
/ く \
| \ \
| |ヽ、二⌒)、
/ ̄ ̄\ oh...
/ ノ \ \
| (●)(●) |
. | (__人__) |
| ` ⌒´ ノ 特筆すべきことがあるとしたら、
. | } 『必殺技は『必殺』、召喚は『召』以外では使ってくれない』
. ヽ } ことだな。
ヽ ノ
/ く. \ 召喚とかバフとかあるはずなんだけど使ってくれないなあ、
| \ \ と思ってたら必殺技なこと忘れてました☆
| |ヽ、二⌒)、 ……みたいなことは慣れてきても割と起こる。
最後は『退却』ボタンだな。
┌──────────────────────┐
│ │
│ 自動 後退 手動 固定 退却 ←― コレ
│ 横列 密集 正方 陣形 │
│ │
│ 標準 必殺 禁止 剣 弓 魔 治 復 増 召 │
│ │
これもそのまんまだろ。
選択中の部隊を退却させるのに使う。
r-<: : ト、
r、 `7‐--‐.く´
}‐く /i:i:i:}i:}i:i:∧ノ
{: : :}__..xく/i:i:i:}i:{ト、i:i乂__ノ
、: : : : : : {I{八{ 从i:i:≠⌒ヽ
 ̄ ̄}: Ⅵ:/{: :i}i}、: \__x--ァ
{: : }}: : : :乂{\: i: : : :}‐′ どつき合いだけが
(_}: \: : : : /:} \: : :}
}I〉、: : : : / 八 `ー′ 戦いじゃない
/}}: : ヽ:/イ: : :¨7
.{:.}}: : :./: : /⌒}I /
ノ:.}}: :./: : /Ⅵi:i:}′
〈: :.{|: :I: : :{ .Ⅵi:}
\: :乂:_:} {i:i/
 ̄}i:i:i:i} .I:i:}
乂i:i:ト、`′
~}i:i}
ヒ':i:ノ
─ = ニ ニ _三 三 ニ ニ . / ̄ ̄\
` (⌒ 、 . / ノ 丶\
- - ── = ニ 三 `ヽ \ .| (○)(○)|
(⌒)ヽ (⌒ -、. / ´`ヽ--- . |. (__人_)│ 『退却』ボタンを押すとその部隊は『退却モード』になる。
─ == ニ 三 ヽ::::::: . .| `i i´ | 敵から離れつつ、
(⌒) .。; ゚ ,, \. `'''⌒) `⌒ | '⌒) 基本的には戦場マップの端へと向かっていく。
(⌒・⌒ ・ = ニ 三 三` -、 、 :::::,,.r / ,.r' ~~~~~~~~~~~
'';:. ,、,,・:・ 、、,,==ニニニニ` ー三-------- `''ー─‐'" マップ端付近に着いたら撤退完了だろ。
ただ、退却モード時の挙動についていくつか知っておいて欲しいことがある。
/:::::::::::::::/::::/:/::::/:::::/:::/::::`ー-'^ー、ヽ: : : : : /
/:::/::::/::::i::::/:/:::::__/_:,イ::|:::::::::l:::::::::r' ヽ: :/
:'::::/:::::::/:; -l::::`ーァ- 、_/::/`!ヽ::::::::l:::::::::`ー、 ∨
//:/::::/:/´ l:::::l:::リ 、 、 ` l:::!::::::/:::::::/:::;;:::) ト、
∠:/__:/:::{ r l:::::l:::iヽz==ヽ \::::::::::/:::〃:} 、冫
`ヽヽ!:::::|:::l |! 丶:/::X/::/`r〜'
\:: l | _ ヽ'/:/::::リ‐- 、
ヽ! | '⌒ヘ '´}},. ヘ/::::/___,.、 }、
ヽ | { \ ′ // ヽ/ __,ノ / ノ、 退却モード(はぁと)
}:| `ー-‐'´ ,イ:::/ 7ーt_-'/ ノ
.!:ト,-‐‐― --'- ⊥. _ノ /ヽこフ
. . :ハ/ \ 〈
. . . . . . : : :_// 、 、 丶 ヽ 〉 ヽ
>、__;/-t'´!::/ `ー,-、、 } }.ノノ \
l l/ / `ー1"´::::ヽ.
/ ̄ ̄ ̄\
/ :::::::::.ヽ さっき『基本的には』ってところに波線付けたと思うけど、実は、
/ :::::::::::::::::::: 〉
| ::::::::::::::::::/ 思いっきり敵に突っ込んでODABUTSUしたり、
| ::::::::::::::::::::l 城の中で迷子になったり、
| ::::::::::::::::::/ いらん遠回りをして微妙に敵に殴られたり、
\__ :::::::::く
. ,イ :::::::::ヽ ……といった事故が時折起こるんだ。
/ ` :::::::::::} 余裕があれば自分で戦場マップ端まで移動させてから退却するべきだろ。
/ ̄ ̄\ 端まで移動って……そんな余裕ないから退却押すんじゃないのかお?
/ _ノ \ \
| ( ―)(ー)  ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄____
. | ⌒(__人__) / \
| ` ⌒´ノ /_ノ ヽ_ \
. | } \ / (○) (○) \
. ヽ } \ | (__人__) |
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
∧
/ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それを言われると辛いだろ。
実際、もうこれ以上耐えられないから退却!ってことは多いし。
__
/ _ノ\
/. (●),
| (__ノ、)
. | | まあ算を乱して逃げ出す場面で
. ヽ | きわめて理知的・合理的に動くってのもそれはそれで変だし、
ヽ ノ 退却については『そういうもの』と割り切っておくのが一番だろ。
ヽ (
> ヘ
| |
| |
やっぱり釈然としないお。
/ ̄ ̄\ 毎回毎回端まで送るか博打かの二択はNO THANK YOUだお。
/ _ノ \ \
| ( ●))  ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄
| (__ノ_) ____
. | `⌒ノ / \
| } ─ ─ \
ヽ } =・=- -=・=- \
ヽ ノ |(__人_) U |
> < ∩/) \` ⌒´ /
/. ヽ / く / ー‐ ヽ
| ヽ \/ _ ノ / `
| ヽ /
∧
/ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
『基本的には』きちんと退却してくれる。
今説明しているのは、
多数少数で言えば少数の話だってことを忘れないで欲しいだろ。
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) 上手くいく確率を上げたいなら、
| ` ⌒´ノ
. | } ・現在地と一番近い戦場マップ端を結んだ線上に敵がいない。出来ればその周辺にも。
. ヽ } ・一番近い敵から少し離れる。
ヽ ノ mm
/  ̄ ̄ ̄ つノ この辺に気を配るようにするといい。
| | ̄ ̄ ̄
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____
. | (__人__) / \
| ` ⌒´ノ /ノ ⌒ \
. | } \ / (●) (●) \
. ヽ } \ | (__人__) | そんだけでいいのかお?
ヽ ノ \ \ ⊂ ヽ∩ く えらくシンプルっていうかなんていうか。
/ く. \ \ ノ '、_ \ / )
| \ \ (⌒二 \ “ /
| |ヽ、二⌒)、 \ \_/
∧
/ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
地味だけど結構効果的だろ。
『敵』っていう『異物』がいないルートがあれば、早々変な動きはしない。
_
/ `
! __i __ もう一つ。
rヘー之ミ´、 ,`≧z、 最終的に戦場から離脱するには
}/,i/7,>=ニ三ニイヘ<//>x 『敵と接触していない』って条件を満たす必要がある。
\/////>У///∠≦、///>
}/////{/////////77/>、
////////へ//////////三 ヘ
//////////∧\//>゙´ `ー-<i
′///', 1 /≧=={
iγ三/ ヽИ≠/, :、/∧
ヾ三/ V/≧=ミj//.;!
\i V////{ゞ≦
V///∧//
ト、///∧′
Y,V// ∧
j ∧///∧
・戦場マップ端に辿り着いたけど敵と接触している場合。
/ (●) ヽヽ
/ (⌒ (●)/
/  ̄ヽ__) / 逃がすわけないだろ常識的に考えて。
/ ____/
/ ;/(○)三(○)
/ ;/ノし (__人__) ヽ; ぐぬぬ。
/ ;| ^ `⌒″ ui
i ; | ;j |;
ヽ \ n⌒) /;
| \ (⌒ヽ/ ./ ノ `i
| \  ̄_/ ̄ ̄ ノヽ.
| ;/ ̄  ̄ ̄ ̄ |
・同、敵とある程度離れている場合。
/ ̄ ̄\
/ノ( _ノ \
| ⌒(( ○)(○)
.| (__人__) /⌒l 逃がすわけ――!?
| ` ⌒´ノ |`'''|
/ ⌒ヽ } | |
/ へ \ }__/ / 三 ̄ ̄ ̄\
/ / | ノ ノ ヒュン 三 \ /...\
( _ ノ | \´ _ 三 (●) (●) \
| \_,, -‐ ''"  ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ 三 (__人__) | 甘いお!
.| ─=ニニ≠'ノ 三 ` ⌒´ /
ヽ _,, -‐─=ニ二二ニ= 三 / ̄ ̄
___ ─=ニ二二二ニ= 三 /
───===ニニニ二二二二二ニニ= 三 /
\ \ 三 /
/ ;;;;;;;;;;ヽ ……と、いう具合になる。
/ ;;;;;;;;;;;;;、
| ノ \ ;;;;;;;;;;| ちなみに当たり前の話だが敵もこの仕様の影響を受ける。
|( ●) (●) ;;;;;;;;;l 逃げてる敵に接触して撤退を阻止出来たらチャンスタイムの始まりだ。
| (__人__) ;;;;;;;;il ガンガン殴ってゴリゴリ鍛えるといいだろ。
| ` ⌒´ ; ;;;;;;;.;;;;;ヽ
! ;;;;;;/i;;;;;;;;ヽ、 完全ノーリスクだからレベルが低い子も安心だ。
\ ;;//;;;;;;;;;i;;;;;;ヽ、_
/)  ̄ ̄;l; ;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`‐-、
_ / :/ |;;;; /;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ヽ、
ノヾ `‐-" l , -‐"i /;;;ノ;;;;;;;/;;;;;;,-‐;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ヽ,
ノヽ | / .ヽ!;;:/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;li
l , :l / , ;/ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
( ヽノ .i i; ;l ,, ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
ヽ、 \l/_,-‐ 、:;| :;\,,-‐;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
ヽ、i \i;;;;;:));| ;;;;;;;;;/ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;‐、;;;;;;;;;;/
\ \´);;| ;;;;;;;/ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\;;;;
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━━━━━━━━━━━━
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━━━━━
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄
とりあえずはこんなところか。
\
 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄
/ ̄ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ
| ( ●) | ____
| (__人). / \
| ⌒ノ. / ノ \ \
ヽ } / (●) (●)\
_ > } | u (__人__) | 分かったような、
 ̄ ̄` 、__ノ \ ` ⌒´ / 分からんような、
 ̄`'‐- 、 > ー‐ <
ヽ / / ̄彡ミヽ、 なんとも言えない感じだお。
V ヽ / / ヽ ヽ
ヽ Y / | |
入 ヽ ノ ヽ ノ
__∧__
/
まあ説明を聞いただけだとそんなもんだろ。
/ ̄ ̄\
/ _ノ .ヽ、\
| (●)(●) |
. | (__人__) .| ありがちだが最後は『習うより慣れろ』だろ。
| . '´n`' .ノ 漢字の暗記なんかでもそうだけど、単に見るだけより、
.ヽ . | | } 実際に手を動かし書いてみた方がよく頭に入ってくる。
ヽ.. ノ .ュノ
/ { ..ニj、 何事も実践は大切なんだろ。
|. | "ツ \
|. | .l |ヽ、二⌒)
ほんだらばやってみるお。
ちょっと悪魔共をフルボッコにしてくるんだお!
\
 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄
____ / ̄ ̄ ̄\
/ \ / ノ ヽ、 ヽ
/ \ / \ / (●)(●) l
/ (●) (●) \ | (__人__) | OK、とりあえず勢力選択から見直そう。
| (__人__) | _{ } な?(威圧)
/ ` ̄´ \/ _, ⊂二二)
| i ヽ、_ヽl | |
└二二⊃ l ∪ | |
| ,、___, ノ | ,、 |
ヽ_二コ/ / ヽ / \ /
_____/__/´ __ヽノ__`´
┏┓ ┏┓
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋┛
┏╋────────────────────────────╋┓
┃| 【ヴァーレントゥーガ】やる夫はRTSをやってみるようです |┃
┃| 第二話『戦闘のちょっと踏み込んだ解説』 |┃
┃| おしまい |┃
┗╋────────────────────────────╋┛
┏╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋┓
┗┛ ┗┛
【今回のTips】
. /ヽ、 , ' |≫┐
/ 、 ` ー― - - ― ―‐ '′ ハ ハ
/ 丶、 ___ , '′ ∨ |
. /  ̄ ̄ ̄ ̄ Ⅵ
/ l|
! ,1
ヽ、_二ニ-r―rr--r=ミ 、_ ノノ ・退却時の一工夫
| l |l L」_jl| l| { i l| `¬ー≧===彳 l 退却路に敵の姿があると、思わぬ方向に進路を逸れることがある。
. l| ! l| kfみミ ヽ l| x彡fきxl| ,' ハ l| 普段からなるべく敵に囲まれないように、
ハヽ丶cヘtrJ` ´ Vrクoノ 厶イ lト 背後を取られないように気を配ることだ。
. /,'⌒7ーヘ" ̄  ̄"ソT´/ `ヽハ
/イ ,' / 厂> 、 -- ,. イー! ,' ∨ 時間が許すなら退却する前に少し後ろに下がるのもいい。
. ! ! //77|///// ≧≦ ///// l | } ! 妙な方向に駆け出すことを気持ち防いでくれる。
∧ y ハ///|////// `X//////|l| ,′|
/, 乂/ ∨/77ブ'´ ! / , ヘ>イ 」lル'´/ ,′
. /// ( └―'′ l| l// /, \/! , ' 丿
///,>'^Yヽ、 、 、 乂/厶イ⌒7ーヘ< ̄}
///´ ̄厂ヽ::. ̄:::`ヽ、 >-く_ ,ィト、」⊥斗ミ|
! /,' r‐し'::/`T¬勹ハ:::l|==|l:八ノ`7:T:爪`:癶
// rf「/`7ー个v'^Y::.:::》l|==|《::.::トr-rーr=彳::.:\
,' !/::.::./」::.::.:l:::|::.::トx:/::l|==|lヾイ:/::.:|::.:l::.:::!:::丶:::ヽ
/\
/ /
\/ />
ハ{i:i:て / 〃 l| l|!| | l| 〃 l|//l/ i|| | i ハ </
ハli人i:i}:〉i i |li |川 | ̄厂「`ヾl| / / ||| | | }//| ┌─┐
l| {:::::.リ{ | | |l| |」」x≫≠ミx 乂/ ナナメ、j/ / l| └─┘
||  ̄ハl|| | |l| |〃 ん心  ̄ `丶x=ミ、| }/ / /リ
l| |l《介》| | |l| l从 込ツ r'心 Y/ / / /
リ l| |i i|个≧l人八  ̄ 込ン〃<L/_/
. 八 リ/ / / } トく{ ,  ̄ ///l|
/ / /_/ // \ ∧//リ ・退却時の注意点
>、_厶斗く}二}-、_ \ -‐ ´ 白長はさらりと流していたが、退却は常に『部隊単位』で行われる。
:::::}ハ;:::::Y^ヽー‐ヘ人_ ≧ァ-.rr<i| 仕様上『個人単位』で退却させることは出来ないのだよ。
:::::込L__:::::i:廴人 >ミx/:i:i:ハi:iト、个xュ_
:::::::::::ヽ }:::::i:::::::下こ{__/イi:|^|i:ト、〉ア}:.:厂ト、 言葉を変えると、
::::::::::rくノ:::::::i:::::::::i:::::::::i::::l__|^l_」-<⌒i::::厂}ハ 『緑色の枠』が表示されている時は退却出来、
『黄色の枠』が表示されている時は退却出来ない。
第一話でも軽く触れた内容だが、これは非常に重要なことだよ。
記憶の片隅にでも刻み付けておいてくれたまえ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━…‥
━━…‥
今回の単語解説
縛りプレイ
ゲームに慣れ、通常の難易度では物足りなくなった時にするもの。○○禁止や○○オンリーなどが一般的。
○○の中に入る条件は種々様々で、時にはとんでもないものが入ったりする。
動画
現在あるヴァーレン系の動画は実況プレイがメイン。生放送も時折ある。
動画は縛りプレイ動画が多く、中にはとんでもない条件をつけたものもある。
なお静画はない模様なんで絵はpixivに行きましょう……だったけど最近増えたみたいで。
あたらしい かちかん!
単語解説って一体なんなんでしょうかね。僕もこう、楽しみに考えていたりします。
時間稼ぎ
シナリオの設定によっては、残り時間が一定以下になると強制的に『自動操作』へ切り替わることがある。
こういった『強制自動操作タイム』をやり過ごしたい時や、
戦力的に超がつくほど劣勢の防衛戦で時間切れを狙う場合などによく用いられる。
ある意味プレイヤーチートなので乱用には注意しましょう。
後退モード
『一番身近な敵から離れようとする』モード。
……なのだが、例えば『前後を敵に挟まれたような状態』でこのモードを使うと、
逃げるべき方向を見失って立ち往生してしまう場合がある。
逃げるべき方向が見えていて、かつまごまごしている時は手動で逃がしてあげましょう。
後退にした直後、一瞬前へ出てしまう問題
所謂謎の挙動。
バグなのではなく後退に切り替えた直後は『現在向いている方向の反対側』へ向かう仕様なんじゃないかなあ、
と思ったりしないこともない。
対策は『予め敵との距離を大きく離し、余裕を持って後退モードに入る』辺り。
モンスター
おい、魔物が来たぜ。
とてもきたない声。
スットン
ぺったん。
共和国。
前衛
戦闘時に前方へ配置される部隊のこと。後衛を守り、その前進を助ける。
ヴァーレンでは基本的に物理攻撃に強いユニットが該当する。
(相対的に)高いHPと防御力を特徴とし、所謂『盾』としての役割を担うことが多い。
後衛と比べ攻撃射程が短い傾向にあり、特に遠距離攻撃を持っていない前衛ユニットはレベル上げで苦労する。
後衛
戦闘時に後方へ配置される部隊のこと。
ヴァーレンでは火力や攻撃射程に優れるが、防御力や移動力に難のあるユニットが該当する。
前衛が『盾』なら、こちらは『槌』としての役割を担う。
良くも悪くもピーキーなユニットが多く、上手く扱えれば戦局を覆すことも出来る。
ただしその脆さゆえに一度事故ると大惨事になることが多く、ギミギミしたくなることもしばしば。
バフ
Buff。味方の能力強化スキル、またはアイテムのこと。対義語はデバフ(Debuff)
『強化』と同じ意味なのでどちらを使ってもこれといった問題はない。
退却モード
ヴァーレンではこの状態に入ると『移動力』『防御力』が強化される。
が、いくら強化されても元が低いと割とどうしようもなかったりする。
上述の点のほか、シナリオの設定によっては特に強化されないこともあるので過信は禁物。
第二話の投下はこれでおしまいだよ!
今回すごく短かったのと、内容的にキリが悪いので、予定と違うけど第三話を明日投下するね。
四話以降は予定通り週一で投下していくよ!
ツメナオシ
__∧,,∧____ reload, reload!!
(_( ´・ω・)___() ∧,,∧ 。・゚・
( つ丿 (・ω・´ )つ サッサ ・。・ 。・゚・。・゚・
しー-J ヽ 。・゚。・゚/ c( U・ ゚U。彡・ 。・゚・ ゚・。゚ ・ ・。 ・ 。・
グルグルグル
〃_三 .Λ,,Λ 三=≡,,Λ‐ ─
()_ (ω・;≡・ω=;`・ω) =_() それと、今夜は奇襲しないよ!
三─ 三 ─ 三 =- 三 冷え込みが厳しいからあたたかくして寝てね!
゙ミ 三 =- 彡
- ≡三彡
おつー
退却はユニークの忠誠が下がる点も注意だな
普通にプレイする分には気にすることじゃないけど
初期位置でひきつけて敵を削りながら後退し味方が倒される前に退却という戦術を繰り返すとモリモリ下がる
友好国に攻撃すると信望が下がるのがやばい
昨日の予告通り今晩中に投下するよ!
20:30頃投下開始予定だよ!
グルグルグル
・ ゚ ・。 (( ) 。・ ゚ ・
゚ ・。 ・゚・。 ボスッ ⌒ ) ( )) ボスッ 。・゚・ 。・ ゚
・゚・。・゚・。\〃_三 .Λ,,Λ 三=≡,,Λ‐ ─ /。・゚・。・゚・
・ ゚・。 ・゚。 ・゚・。 ・゚・。 ()_ (ω・;≡・ω=;`・ω) =_() 。・゚・ 。・゚・ 。゚・ 。・゚ ・
・゚・。・゚・。/ 三─ 三 ─ 三 =- 三 \。・゚・。・゚・
・ ゚。 ・゚・ (( ⌒ ゙ミ 三 =- 彡 ) ・゚・ 。゚ ・
・ 。・ ゚ (( ) - ≡三彡( ) ゚ ・。 ・
グルグルグル |┻┳
〃_三 .Λ,,Λ 三=≡,,Λ‐ ─ ジー
()_ (ω・;≡・ω=;`・ω) =_() それじゃ、第三話投下始めるよ! ? ∧_|┻┳
三─ 三 ─ 三 =- 三 (・ω|┳┻
。・。・゚・゚・。 ゙ミ 三 =- 彡 。・゚・。・゚・。 (,⊃|┻┳
。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・ - ≡三彡 ・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・ し |┳┻
チャーハンガ トビダスー…
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
┃ 【ヴァーレントゥーガ】やる夫はRTSをやってみるようです ┃
┃ 第三話『その他、雑多な事柄の解説』 ┃
┃ ┃
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
| | :/ . :/ . :/ / ハ: ヽ '. i i i i ヽ
| |/ . :/ . :/ / / ' : '. '. i i i | '.
| | . :/ . :/ / |: : . ! │ | i i | i i
:i | . / . :/ / /| : : : | .| | i i | i |
i |. :/- :/―/-/、 / : : : -/|―-、:,:| | i i | i |
i ∨ ≫≠=-ミ;. _/ |: : : :/斗=ミ / | ! i i | i |
i 弍 ノ::::j リ`ヾ ーィ ):::ハ 犲_ / 川 | i | 第三話では今まで触れなかった部分、
>: :i: 八 弋辷ン V-ソ / // \/: /: リ : ;' i 戦略パートと
: :i:i \ ー‐ ー‐ i/: : : / : : : / : / / 戦術パートの一部内容について触れる。
: :从_: .\ \.:::::::::::: ::::::::::::::. 厶 ://: :/: :/ : / /
\: : iマヘ ̄ ′ 八 \ /: :/:// / リプレイ要素のない『解説のみ』の話は
〉: : : i八iヽ ヽ. | ̄ ー‐ ひとまず今回で一段落する予定だ。
: i : |: .个ー\ -‐ . イ\. ヽ| もう少しの間だけ付き合ってくれると嬉しい。
: 厂 ̄ ̄\ 丶、 <i : iハ
厂∨⌒) ̄ ̄ ̄\ >ー;::::-=≦レヘヘ| : | :! |
_/⌒人 /⌒) >'⌒|:::ト::::\}\_∠⌒¨¨\ │
\::(_>┴ (_(⌒) |:::| \:::::Ⅵ::\⌒〕:::::::::ヽ │
: :人::::::::) / 'ーヘ:::マ´ \:∨:::::∨⌒〕::::::::ヽ|
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━…‥
━━…‥
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__)
| ` ⌒´ノ 前までと比べて大分慣れてきただろ。
__|___ }
/ \ }
/ ⌒ ⌒\ ノ
/ (―) (―) \ヽ、
| ::::::⌒(__人__)⌒:::::| _|_ あったりまえだお!
\ |++++| 」_,/ | | このやる夫にかかればチョロいもんだお!
___/ `ー''´ l \ | |
| | / , | | i
| | / ./ | | |
| | | ⌒ ーnnn |_|___________|
 ̄ \__、("二) カチカチ l二二l二二 _|_|__|_
__ ∠ 上手くなったとは言ってないだろ。
/ \ これくらいお茶の子さいさいだお。
/ _ノ \ /
| ( ●)(●) キリッ ____  ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
. | (__人__) /\ / \
| ` ⌒´ノ /(ー) (ー) \
. | } / ⌒(__人__)⌒ \
. ヽ } \ | |r┬-| |
ヽ ノ \ \ `ー'´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)) ____
. | (__ノ_) / \
| `⌒ノ /─ ─ \
. | } \ / (○) (○) \
. ヽ } \ | (__人__) |
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
/ ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒ \
| (●) (●) | ____
.| (__人__) .| / \
.| ` ⌒´ |. / ─ ― \
| } \ / (○) (○) \
. ヽ .} \ | (__人__) |
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
やらない夫今なんつったお!
/ ̄ ̄\ 上手くなってない? だとしたらそれはオメーの教え方が悪いんだお!
/_ノ \ それを言うに事欠いてやる夫に――。
(● )(● ) ヽ \
| (__人__) u }  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
| ` ⌒´ ノ ____ (⌒)
. | } r、 /\ / ) し / |
. ヽ } |:l1)○ )::(○ )⌒\/ |
ヽ ノ |` } )_人_):::::::: / |
/ ` ー───´ `'ソノ )ゝ) | |
| | ト-───--''〉 `ー´ ノ
| | | (⌒) / . . \
|\
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
| ――分かった分かった、俺が悪かっただろ。
__ ∠ お前がゲーム下手なの忘れてただろ。
/ \ 分かればいいんだお。以後気をつけ
/ _ノ \ /
| ( ●)(●) キリッ ____  ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. | (__人__) /\ / \
| ` ⌒´ノ /(ー) (ー) \
. | } / ⌒(__人__)⌒ \
. ヽ } \ | |r┬-| |
ヽ ノ \ \ `ー'´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
__
/ \
/ \
| | ____
. | | / \ ワーオ
| | /⌒ ⌒ \
. | u | /( ・ ) ( ・ ) \
. ヽ / イ⌒ヽ | (__ |
ヽ / ゝ___メー\ _l _/
/ く. \ \ ノ ー \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
・
・
・
,,l''''''''l,, ll'll,ll'''l,,,,l'''ll,ll''''lll,,,,,
ll''''ll ,l''''' ll' l ,, 'l, ll'' ,llll ,,, 'll,
l' ll 'll,, l,,,,,l''' l'' ''''' ''''' 'l''' ''''''''''ll
ll' ll' ll, 'll, l '''' '''' ,,,, ,lll'llllll'
,ll ll 'll, 'l, l '''' ''''' ll'll 'l' ,ll'
,ll' ,ll' 'll, 'l, ,,lll,,,llll lll,,,,ll,lll ,lll,,,
ll' ,,ll' 'l, l, 'll,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,''' ''l' 'lll
ll,,,,l'' 'll,,,ll' ll llll'' ,,,,ll''l,,, ll
,,,,,,, lllll'' '''''''' '''''''
ll ll ,ll'' 'lll l'''''l'''ll''''''''''ll,
ll ll l''' llll,,ll , ,,ll'''''''''''
ll ll l,,,l'' ,,,,,, ,,,,,'''''''''''''ll
ll ll l'' llll''''l ll'''',,,, ,,,ll'
ll ll ,,,, ll' l l 'lll l
ll,,,,ll lll ll ,ll ll,,,llll lll
ll''''ll lll ll'llllll lll ,,,ll' ll
ll lll lll,,,,ll l,,,,ll' ll,,,,,,,,l'
ll 'll,,,,
ll '''''ll,,,,,
ll lll''ll,,,,, ,,l'
ll lll ''''''
ll lll
ll,,,,ll
・
・
・
とりあえず、
後回しにしてた部分の説明をするだろ……!
\___ ___
|/
__
:/ u\; ___
;/ ノル(<)\; ;/(>)^ ヽ\;
;| (>) _) \ ;/ (_ (<) \; < おうおうあくしろお……!
;|::: ⌒(__ノェソ / /rェヾ__)⌒::: ヾ;
;\ u ´ ソ i `⌒´-'´ u; ノ;;
;\ , \ヽ 、 , /;
, \_ n^^- \\-^^n ∠ ヾ、
∠_;i  ̄丶、 / ̄~ ノ __/ i;
ノ (⌒ ノ
 ̄ ̄ ̄/
,. '"´ ̄ `、
/ ヽ
/ ノ, (○) Y
i (○) 、__ ) ヽ
| '、__/ ! まずは『選択した部隊のセーブ』から行くだろ。
| /
| /
| _,,.. -‐'"´
| , .'"´
i .!
゙、 ゙、
\ ヽ
ヽ !
ノ/
i'/
!
前回説明した『速度設定』の下にある四角を使う。
■ l l l l l l l l
■ l l l l l l l l
■ l l l l l l l l
高中標
┌─────┐ □□□□ ←ココ
│ │ ┌────┐
│ │ │ │
└─────┘ │ │
┌┐━┌┐┌┐┌┐ └────┘
└┘━└┘└┘└┘
丿
:::::: (●)(●)
. :::::::::::(__人__) ⌒ ⌒
::::::::::::::` ⌒´ (●) (●)
. :::::::::::::: (__人__) プリセット登録みたいなモンかお。
. :::::::::::::: ` ⌒´
::::::::::
______|\_
/
その認識で問題ないだろ。
必要な部隊を選んだら透明な四角の上で右クリック、それでセーブ終了。
セーブしたら左クリックでいつでも再選択出来るだろ。
\
 ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄
/  ̄ \
/ _ノ \
| ( ●)(●) .___
. | ヽ (__人__) / \
| | `⌒´ノ / ─ ─ \
| } \ | (●) (●) | なんか隣に赤い■と青い■があるけど、
ヽ } \ | ヽ(__人__)/ | これなんだお?
ヽ ノ \ .\| ` ⌒´ | / 後乗せサクサク先乗せデロデロの親戚かお?
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
/ ̄ ̄\
/ _ノ .ヽ、\
| (●)(●) |
. | (__人__) .| それぞれ『前衛全選択』『後衛全選択』だ。
| . '´n`' .ノ このアイコンは単に選択するだけで、セーブしたりはしない。
.ヽ . | | }
ヽ.. ノ .ュノ ここで選択した部隊をそのまんまセーブすることは出来るけど、
/ { ..ニj、 あんまり意味はないだろ。
|. | "ツ \
|. | .l |ヽ、二⌒)
_
\ 該当する■押せばいいだけだしな。
『前衛全選択』『後衛全選択』アイコンは、画面左下にもある。
機能は全く同じだろ。
■ l l l l l l l l
■ l l l l l l l l
■ l l l l l l l l
高中標
┌─────┐ □□□□
│ │ ┌────┐
│ │ │ │
└─────┘ │ │
┌┐━┌┐┌┐┌┐ └────┘
└┘━└┘└┘└┘
↑
コレ
/ ̄ ̄\
/ ノ \
| (―)(―)|
____. .| (__人__) |
/ \ ` ⌒´ ノ
/ ノ ─\ .}
/ (●) (●) \ ,'´ ̄ ̄ ̄ ̄
| (__人__) | l 何かと思ったら割とシンプルな話で拍子抜けしたお。
/ ∩ノ ⊃ / ∠ それくらいなら最初に説明してくれても良かったような気がするんだお。
( \ / _ノ | |/ \
.\ “ /__| | /_  ̄ ̄ ̄
\ /___ //___ /
_
\ 実際ちょっと迷ったんだろ。
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | u. (__人__)
| ` ⌒´ノ でもなあ。やっぱり、
. | } 『ゲームをやるのに必須となる、真っ先に解説すべき操作』
. ヽ } ではないと思うんだよな、これ。
ヽ ノ
i⌒\ ,__(‐- 、 知らないなら知らないでなんとかなっちゃうんだよ。
l \ 巛ー─;\ 勿論、操作の手間はかかるが。
| `ヽ-‐ーく_)
. | l
|
|
| ̄ ̄\
| _ノ \\
|(●)(●)i 自転車初めて乗るやつに、
|.(__人__) i 真っ先に立ち乗り教えるのは『いやその考え方はおかしい』としか言い様がないだろ。
| .` ⌒´ |. ̄ ̄\
| . . ノ_ノ ヽ、.\
|. . / (●) (●)ヽ
| ヽ (__人__)' i. そこに痺れて憧れるちょろインに私は会いたい。
| | `⌒´ /
/ ̄ ̄\ ∠ だから後回しにしたってわけだろ。
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____
. | (__人__) / \
| ` ⌒´ノ /─ ─ \
. | } \ / (●) (●) \
. ヽ } \ | (__人__) | まあやる夫は慣れただけで
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/ 上手くはなってないんですけどね。
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
あれは冗談兼失言だっただろ。
根に持つのは勘弁して欲しいだろ。
\
 ̄ ̄ ̄ ̄Ⅴ ̄
/ ̄ ̄\
/ \ ___
|::::: | / \ フフフ...
. |::::::::::: | /::::\:::::/::::: \
|:::::::::::::: u |/ <●>::::<●> \
. |:::::::::::::: } | (__人__) | 『許すが忘れない』がやる夫のモットーですお。
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/ 末代まで語り継ぐ所存ですお。
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
キリがなさそうなんで話を戻すけど、
あと一個、戦術パートで説明しとくことがあるだろ。
\
 ̄ ̄ ̄ ̄Ⅴ ̄
/ ̄ ̄\
/ \ .____
|:::::: | ./ \
. |::::::::::: | / ⌒ ⌒ \
|:::::::::::::: | / (●) (●) \
. |:::::::::::::: } | (__人__) | なんだお。
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/ 可愛いおにゃのこの出し方かお。
ヽ:::::::::: ノ | \ ゲーム下手なやる夫でも出来ることかお。
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―(___ノ―――――(___ノ――
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
ィ、_
フォォォォォォォォオ ,、,〉ヾ`^,
,ィ⌒,> `ト、_ヽ,〈 ,、
ト _〆トュ |ゝ '| rー' ノ
/ゝ イ´ / ̄ ̄\ | | イ E゛}
/ / / ノ \ \ | | / ゝEメ
〈 l _ ノ) | (○)(○) | / ト / /
r‐──〆⌒l | (__人__) | 》 〉 / /
| 、 〈_ ノ | ` ⌒´ ノ / / / /
,、 \  ̄\ | } / / / /
/ ̄_,〈 \ `ト ヽ } ,/ / ,、
|ィ^´ィ`-ュ `ヽ _ィト、_ _ノ _r´ 、 / l`l、イ /,l
ト、_イ´ ̄ /⌒`゛ ー 、 ,,ー ´/ | / ヽ、___ ___ィ' ヽ "/|l
` ̄ ̄ ̄ _,イ ′ / ` 「 〉 /
/´l^ト´ ゝ_,イ\ / ´| 、 __ ;___i /
{、ゝl_l_`⊃ー ヽ| ヽ / ./ ̄ ̄ `⌒
`"~ | | ,ィ^l、
____ | | ──ィ'〆~ヽ
/ \ _ゝ_/
/:::::::::::::: \ ` ̄
/::::::::::::::::::::::: u \
|::::::::::::::::::::::::::::::::: | OK、分かった、真面目に聞くお。
\:::::::::::::::::::::::::::::::: ,/
ノ \
,, -‐ 、
/' ヽ
/ ̄ ̄\ ./ i
/ ._ノ ヽ、\ / ...........i
| (●)(●) | / ..:::::::::::::::|
| (__人__) | / ..::::::::::::::::::l ずばり『攻撃地点の指示』だろ!
.| ` ⌒´ .} ./ ..::::::::::::::::::::!
| }/ .::::::::::::::::::::/
ヽ ./ .:::::::::::::::::::/
.ヽ . ./ .:::::::::::::::::::/
,. ‐'"´ `'‐,r''"~ .:::::::::::::::::/
..:./,. -‐‐- 、 l′ ..:::::::::::::/|
:,' / !.:::::::/:i..:..l
r 、 / !::::::::::: i..:..i
l .......`:i i !:::::::::: ゙、:.i
! ::::::::::/ i i:::::::::: ヽ:i
.! ::::::::/ i .....i::::::::::: ヽ
.ヽ ::::::| `、 `、 .....::::::::::::l:::::::::::: `,
/ \:::l. `、 ヽ::::::::::::::::::::l::::::::::: /'''ー─----、
`ヽ `、 .::::\:::::::::::::::|::::::::: /,, ,. ‐;''
/ ̄ ̄\
/ \ ____ _人_
|:::::: | / \ `Y´
. |::::::::::: | / \ / \
|:::::::::::::: | / (●) (●) \
. |:::::::::::::: } | ⌒(__人__)⌒ | それくらい知ってるお!
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/ やる夫を舐めてもらっちゃ困るんだお!
ヽ:::::::::: ノ | \ 伊達にGB単位でゲーム積んじゃいないお!
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \――┴┴―――――┴┴――
_
\ 積みゲの高さに比例して腕が上がったら、
世界中神ゲーマーだらけになるだろ。
. / ̄ ̄\
./ _ノ .ヽ、\
.| (●)(●) |
| (__人__) .| より正確には『攻撃地点の指示』をする時の注意点だな。
.| ` ⌒´ ノ
ヽ ._ .} 『戦術マップ上の適当な地点』
ヽ_/ } . ノ ……を左クリックするとでっかい↓が出てくる。
/、 〈 く これが『攻撃地点の指示』だ。
ハ ヽ Y`ー.、i
{ ヽ_ゾノ-‐1
`¨´┬' . |
/ ̄ ̄\
/ _,ノ `⌒
| ( ●) (●)
.| (___人__) そこまではいいんだが。
| ノ 問題はその『指示』が無効化されるタイミングだろ。
.| |
人 丿 結論から言うと
/⌒ \ __ _ / 『部隊やユニットの選択を解除』または『同、適当に変更』
/ \ したらアウトだ。矢印が消え、指示は解除される。
./ 人 ./ ヽ
〈 < / \ \
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ ┏━┓
| ( ●)(●) ____ ┏┛
. | (__人__) / \ ・
| ` ⌒´ノ /ノ ヽ \
. | } \ / (●) (●) \
. ヽ } \ | (__人__) | そんなん改めて言うことかお?
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/ 矢印消えるの見れば何となく分かるお。
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
_
\ 実際そう言われると反論は出来ないだろ。
__
/ノ ヽ\
/.(○)(○)\
|. u. (__人__) | でも、他の指示はどれも一度出せば選択変えても無効にならないだろ?
. | | だから矢印も……って考えることも出来ると思うんだよ。あとうっかりミス(強調)
| |
. ヽ ノ 知ってて損するわけではないし、
ヽ / 改めて言っておこうと思っただろ。
/ ヽ
| |
| . |
|
__j|__
 ̄|「 ̄
/ ̄ ̄\ |!
/ \ |
|:::::: | |
. |::::::::::: | ____ _ 人 _
|:::::::::::::: | / \ `Y´
. |:::::::::::::: } / ⌒ ⌒ \ |
. ヽ:::::::::::::: } / (ー) (ー) /^ヽ やらない夫は心配性だお。
ヽ:::::::::: ノ | (__人__)( / 〉| そんなんじゃそう遠くない内にツルンといっちゃうお。
/:::::::::::: く \ ` ⌒´ 〈 / ⌒^ヽ
-―――――|:::::::::::::::: \――――――――― \ _ _ _ )
_
\ 俺もお前も絵面的にはツルン済みだから安心するだろ。
|
|
| ̄ ̄\
| _ノ \\
|(●)(●)i 戦術パートはとりあえずこんなところかな。
|.(__人__) i これで一通りプレイするくらいは出来ると思う。
| .` ⌒´ |. ̄ ̄\
| . . ノ_ノ ヽ、.\
|. . / (●) (●)ヽ
| ヽ (__人__)' i 結構長かったのにまだ全部じゃないとか信じられねーお。
| | `⌒´ /
_
\ 大概のゲームは程度の差はあれこんなもんだろ。
・
・
・
,,l''''''''l,, ,,,,,,ll'''l,,,,l''ll,ll'''''ll,,,,
ll''''ll ,l''''' ll' l ,, 'l, ll'' ,lll ,, 'l,
l' ll 'll,, l,,,,,l''' l'' ''''' ''''' ''l''' ''''''''ll,
ll' ll' ll, 'll, l '''' '''' l,,,, ,lll''lllll
,ll ll 'll, 'l, l '''' '''' lllll ' ,ll'
,ll' ,ll' 'll, 'l, ,ll'' '''' ''''''''''lll, ,,lll,,,
ll' ,,ll' 'l, l, 'll,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,''' , '' ll
ll,,,,l'' 'll,,,ll' ll llll ,,,,ll''''l,,,,,,,ll'
,,,,,,, ''''''' ''''',,,,,,,,,
ll ll '''''''''''''''ll,,ll' '''''''''ll
ll ll ll ll ll'' lll' ,ll''
ll ll ll ll ,,,,,llll llll,,
ll ll ,, ,, ''''' ,,,ll,,,, '''ll
ll ll ll ll ,,,, '''''''''''' ll'''
ll,,,,ll '' '' llll lll''''ll l
ll''''ll ,,,ll'''''l,,,,llll ''''''' ll
ll lll ''''''''''''''''''''''
ll 'll,,,,
ll '''''ll,,,,,
ll lll''ll,,,,, ,,l'
ll lll ''''''
ll lll
ll,,,,ll
・
・
・
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 次は戦略パートだろ。
| (__人__) 基本的な操作は分かってるんだったよな。
| ` ⌒´ノ
__|___ }
/ \ }
/ ⌒ /\ ノ
/ (●) (●) \ヽ、
| ⌒(__人__)⌒ | _|_________
\ ` ⌒´ ,/ | | |
___/ \ | | |
| | / , | | |
| | / ./ | | |
| | | ⌒ ーnnn |_|___________|
 ̄ \__、("二) カチカチ l二二l二二 _|_|__|_
|\
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
| そりゃもうMochiのlaunderingだお!
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__). rm、
| ` ⌒´ノr川 || じゃあまず一番使いそうなところ、
. | },.! ノ' 『勢力プレイしてる時の人材雇用』から行くだろ。
. ヽ r / .|
ヽ ノノ ノ
/ / ./
| /
| i´
右下の『人材雇用』ボタンを押すと、こんな感じのウインドウが出てくる。
────────┐┌──────────
リセット ││
││
雇用者の一覧 ││
││ ┏━┓ 名前
[人材の名前] ││ ┃ ┃
[人材の名前] ││ ┗━┛ 所在地
[人材の名前] ││
・ ││
・ ││
・ ││
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) ここでは左側に『(自軍の)人材の名前』、
| ` ⌒´ノ 右側に『放浪してる人材』が表示される。
. | }
. ヽ } 『(自軍の)人材の名前』か『放浪してる人材』にカーソルを合わせれば、
ヽ ノ mm 雇えるか雇えないかが分かるって寸法だ。
/  ̄ ̄ ̄ つノ
| | ̄ ̄ ̄
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●
| (__人__) この時、どっちにカーソルを合わせるのがより手軽か、素早く確認出来るかって話だな。
. | ノ
| ∩ ノ ⊃ 俺は『放浪人材ウインドウにスクロールバーが表示されてない』なら『放浪人材』に、
/ ./ _ノ そうじゃない時は『(自軍の)人材の名前』がいいと思うだろ。
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| | 放浪人材ウインドウだと一気にダダダダダッと確認出来ないからな。
. \/ ___ / 大抵の場合は『自軍の人材』の上をカーソル滑らせた方が早い。
__
/ \
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____ ━┓
. | (__人__) / ― \ ┏┛
| ` ⌒´ノ / (● ) ヘ\ ・
. | } | (⌒ (● ) |
. ヽ } \ ヘ  ̄`、__) | さっきも言ったけど、
ヽ ノ \ ヽ | 改めて説明するほどのことかお?
/ く. \ \ /∩ノ ⊃ _/
| \ \ /./ _,) `丶
| |ヽ、二⌒)、 (___/ 1 |
_
\ 今回は割とあるだろ。何せこの人材雇用ウインドウは、
数え切れないくらい開くことになるからな。
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、.\
| (●)(●) |
| (__人/,〉.| それこそ云十云百と開いて確認してってやるわけで。
{ ´フ´ ./._ } 手っ取り早く済ませられるに越したことはないだろ。
ヽ ./,二ニソ} ……雇用範囲が狭いシナリオだと『放浪人材』の方が早くなるかもしれんが。
_ヽ/ ,-― 、}ノ
/:;:{' ノーヘJ
_
\ メタいこと言うと本来はこれ、初心者さん向け解説だしな(小声)
/ ̄ ̄\ _ _
/ _ノ \ /\ │ | /ヽ
| ( ●)) \/ └ ┘ ヽ/
| (__ノ_) ____
. | `⌒ノ / \
| } ⌒ ⌒ .\
ヽ } (●) (●) \
ヽ ノ |(__人_) | でも人材の名前の上でカーソル滑らせるのは確かに早いし
> < ∩/) \ヽ_ノ / これだけで全員分確認出来るなら悪くないお。
/. ヽ / く / ー‐ ヽ
| ヽ \/ _ ノ / `
| ヽ /
_
\ よっぽど自軍の人材が増えない限りは見落としも少ないからな。
個人的なイチオシだろ。
/ ̄ ̄\ 念のための確認。
/ ⌒ \ 人材を雇うと『そいつがいる領地』にアイコンが表示される。
| (● )(● )
|. (__人__) これはアイコンが表示されてる領地のウインドウを開いた時や、
| ` ⌒´l 戦闘とかで画面が切り替わった時に消えてしまう。
| } 忘れないうちに移動なり済ませておこうだろ。
| _ }
,l( ゙) ,ノ )
|/ |`ー一" |
ヽ / ヽ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ 確認その二。
| ( ●)(●)
| (__人__) 基本的に『雇った放浪人材』は『そいつがいた領地』に追加されるけど、
| ノ もしその領地が満員だった時は隣接するどっかに追加される。
| ∩ノ ⊃ } 雇ったはずの人材が見当たらない時は周辺を要チェックだろ。
/ヽ / _ノ }
( ヽ / / ノ
ヽ “ /_| |
\__/__ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ⌒)(⌒)
. | u (__人__) この辺を怠ると
| |r┬|} 『雇って云十ターン後、辺境の領地でまったく育ってない人材ユニットが発見される』
| | | |} みたいなことが起こる。
. ヽ `ニ}
ヽ ノ ……どれだけ気をつけていても、見落としはどうしても起こっちゃうんだけどな。
/ く \
| \ \
| |ヽ、二⌒)、
↑
【割と何度もやっている人】
その辺は大体把握してるお!
どんな内容でもどんと来いだお!
Why Don't you do your best !!!! だお!
\___ ____
∨ ,ィ  ̄ ̄`ヽ
___ / ー、_ \
/ \ l, (● ) |
/ ⌒ ⌒\ i,!、_) .|
/ ( ●) ( <)ヽ 1⌒ l 問:プレイする人材を変える方法を述べよ。
, ―-、 l ⌒(__人__)⌒ | l /
| -⊂)\ ` ⌒´ / ヽ /
| |_ / 、 \ .ノ .く
ヽ ` ,.| | | | |
`− ´ | .| | | |
. | (t ) | |
そんなの簡単だお!| 現在プレイしてるデータで。
トップに戻って最初か\____ ____
\___ ____ ∨
∨ ,ィ  ̄ ̄`ヽ
__ / ー、_ \
/ \ l, (● ) |
/ ⌒ ⌒\ i,!、_) .|
/ ( ●) (●)ヽ 1⌒ l
, ―-、 l ⌒(__人__)⌒ | l /
| -⊂)\ |r┬-| / ヽ /
| |_ / `ー'´、 \ .ノ .く
ヽ ` ,.| | | | |
`− ´ | .| | | |
. | (t ) | |
,ィ  ̄ ̄`ヽ
___ / ー、_ \
/ \ l, (● ) |
/ ⌒ ⌒\ i,!、_) .|
/ ( ○) ( ○)ヽ 1⌒ l データで。
, ―-、 l ⌒(__人__)⌒ | l /
| -⊂)\ ` ⌒´ / ヽ /
| |_ / 、 \ .ノ .く
ヽ ` ,.| | | | |
`− ´ | .| | | |
. | (t ) | |
/ ヽ ○ \ l
____ / l  ̄ ̄ _/
/ \
/ ─ ─\ / ̄ ̄\
/ (○) (○) \ / _ノ \
| (__人__) | | ( ●)(●)
\ ` ⌒´ / | (__人__)
( ̄ ̄ ̄ 彡_/ヽ_ ヽヽ ` ⌒´ノ
'――― 彡\ / | | }
//\| ノノ }
ヽ ノ'
∠ 手前いきなり何しやがる!
/ ̄ ̄\
/ノ( ゝ 、_,ノヽ r'´ ゙ヽ /`ヽ ____
| ⌒(( ●)(●) ヽ ヽ从从/ / \ /\
. | (__人__) /⌒l \ \/ /て (●)liil(●) ノ( \ うっさいお!
| ` ⌒´ノ |`'''| \xAD堯 魁拭 \xBF そ / (__人__) ⌒ \ 急にイジワル言い出す
/ ⌒ヽ } | | ,)/ / \ く | |!!il|!|!l| | やらない夫が悪いんだお!
/ へ \ }__/ / / /\ \ \i⌒ヽェェ| /
/ / | ノ ノ / / YYY\ \ \ \ /⌒,/´
( _ ノ | \´ / / \ \ / \ \/ /l
| \_,/ / \ \_/ \__ノ |\
.| / \ |) )
ヽ / \ ,r' /
\ , '´ `' , /ー'′
\ ( ) /
\ \ / /
∠ イジワルって己ゃ子供か!
┛┗  ̄ ̄\ 、
── ┓┏ _ノ 、_\ \
 ̄ _ 三 | = ( 〇)(〇) 二 _ \ 、 ━━┓┃┃ ┃
,ィ⌒,> 二 | (__人__) 三= ≡ 三 ‐- 、、 ┃ ┃┃┃ ┃
─ 二 ト _〆トュ |  ̄ 三 |r┬`|ノ = 二 三オ⌒´`ゝ、、. ━━┛ ━┛ . ・
/ゝ イ´´ = |= `ー'´} = 二三 -/^ヾ ムイ´ ̄ ̄ ̄\ て
/ 彳_ 三 ヽ 三 / = ≡ イ ト / ノi \ そ
〈 イ` _´⌒`ヽート ノ 二 三 、ゝ、__ ィ´ /, ヽ
ゝー、_ ヽ / `ゞ  ̄ ヽ / / / // | ,、_,r、,、 ひでぶ!
⌒ゝ 、 彳 / /, \ | `ャ' `i
| ` ,イ //ゞーイ⌒`ゝ_ ,/ / イ
─ 二 三 | / ,<´ / \ ヽ , "ヽ、_/ /
─ ─ = 二 三 | / ,イ ,ィ^l、  ̄ ̄ド ̄、 / /
| イ ∠'─ィ'〆~ヽ | / l rー─ ~
三/ ∠/ _ゝ_/ / /
三 /イ ^ |` ̄ / /
/ イ | / /
| ノ | / |
/ ̄ ̄\
/ _ノ#ヽ、_ \
. | -==-( ⌒ )#|
. | (__人__);;;,,│ _______
| :::::)⌒ ´ |. / / # ;,; ヽ
. | # | : /ノ ;;# ,;.;:: \ :
. ヽ # / / -==、 '==- ..:::::|
ヽ ::::::: / | :::::: (__人__) :::::.::::| :
> < : ! #;;:.. l | .::::::/ 煽られるわ蹴られるわ、
| | ヽ.;;;//;;.;`ー‐'ォ ..;;#:::/ なんだかよく分からない内にひでー目に遭ったお……。
>;;;;::.. ..;,.;-\
___|\__
/
煽りじゃねーんだろ……。
____
/二_//l l\
|二/// 八_\
ノ[|//(/ /)(●)
|/||/././__人__) すぐ調子に乗るのはお前の悪い癖だろ。
|/_/ ` ⌒´ノ
. |/. } まあ俺だって調子乗ってやらかした経験なんて数え切れないほどあるし、
. ヽ. } 偉そうなこと言える立場じゃないけど。
ヽ ノ
i⌒\ ,__(‐- 、 友達にそんなことで損して欲しくないだろ、常識的に考えて……。
l \ 巛ー─;\
| `ヽ-‐ーく_)
. | l
/ ̄ ̄\
/ \
| |
. | |
| _ | 話が逸れたな。
. | (⌒`、 .} 話の初めの方でお前にゲーム下手って言ったけど、
. ヽ `¨\\}. 別に要領が悪いとかぶきっちょとか言いたいんじゃないんだよ。
ヽ ,、ヽ
ゝ .<_/ /
| ,r´
| |
/ ̄ ̄\
/ \
| |
| │
. | |
| | やる夫、お前ちょっと慣れるとそこで満足して全然取説読まなくなるだろ?
ヽ / さっきもそうだったが全部理解した! みたいなノリになっちゃう。
ヽ /
> <_. お前が全体としてゲームあんまり上手くないはほぼこの癖のせいだろ。
( 、`) ごく一部の読み込んでるゲームは上手いからな。
| i
/ ̄ ̄\
_ノ ヽ、 \ ,.:┐
.( ●)( ●) ..| / |
(__人__) .|./ /
i⌒ ´ .r−、 |/ / 探究心を失くしたらおしまいだろ、名言的に考えて……。
{ ヽ, ',. .,/ :/',
.ヽ .| l_/_, -‐、', だが煽り臭い言い方したのは謝る、済まんかっただろ。
.ヽ . | / , -−'i|
/ { V , -−ヘ
| ヽ L| r= |
もう一段階話を戻して。
プレイ中にプレイ人材変える方法の 話をしよう (ル並感)
\
__ ̄ ̄Ⅴ ̄ ̄ ̄
/ \
/ _ノ \
| ( ●)(●) ___
. | (__人__) / \
| ` ⌒´ノ /ノ \ u. \
. | } / (●) (●) \
. ヽ } \ | (__人__) u. | 唐突なちょっといい話で忘れかけてたけど、
ヽ ノ \ \ u.` ⌒´ / そんなこと本当に出来るのかお?
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
_
\ こういう時に嘘は言わないだろ。
___ / ̄ ̄ ̄\
/ \ / ノ ヽ、 ヽ
/ ノ ヽ、 \ / (●)(●) l 『プレイする人材変える方法』は、
/ (○) (○) \ | (__人__) | 結構長くやってる人でも知らないことがあるからな。
| し (__人__) | _{ }
/ ` ̄´ ∪ \/ _, ⊂二二) ここで一度説明しておきたかったんだろ。
| i ヽ、_ヽl | |
└二二⊃ l ∪ | |
| ,、___, ノ | ,、 | キュムキュム
ヽ_二コ/ / ヽ / \ /
_____/__/´ __ヽノ__`´
_
\ ぶっちゃけネタか何かだと思ってたお。
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) |
. | (__人__) │
| `⌒ ´ | やり方は簡単だ。
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
. ___ .,-'"~"'ヽ
. / ―\ ./ 。 0 i
./ノ (ー)\ノ ゜/
| ( ノ) ⌒)く___,ノ
} (_ノ ̄ i 『静観』して、
| /
\ _ノ
/´ `、
/ ,___ ,. i
( 、__⌒) ノ
ヽ、 i⌒i⌒i
i i i_
. \_)_)
/ ̄\
│ 丶
. ,__ | ヽ ___
│ \ ヽ ヽ / \
│ \ ヽ ヽ / \
.. ヽ \ ヽ. ヽ | |
丶 \ ヽ ヽ. |. \_ _,ノ |
\ \. ヽ ヽ. | (●) (●).| SpaceKeyでッ!
`ヽ \ ヽ \| (_人__) |
\ \_ ノ ,`へ / / .| 一時停止ッ!
\ / , \ `⌒´ /
\ / ,/ `ヽ、 ./:ヽ_
\ / ./ \/──.、\
_// / / /`─ ヽ─ 、 ヽ、.|
/:::::::./ / / ./ │ . 丶 │|
__/:._/. ( __/(__/ │ ヽ ヽ|
/´  ̄  ̄ / | │
/ /_ /_ /
│ _ --── ´ ̄`ヽ── ‐ 孑 ̄ヽ、___/:::::::::/
ヽ― -‐,´___/.゙ /:::::::::::::::/ /::::::::::::::::/
/______/. /:::::::::::::::/ /::::::::::::::::/
/ /.. /:::::::::::::::/ /::::::::::::::::/
/. /. /:::::::::::::::/ /::::::::::::::::│
/ ./ ヽ:::::::::::::::/ /::::::::::::::::::│
... / ./ /:::::::::::::::/ /::::::::::::::::::::::::ヽ
/||ミ
/ ::::||
/:::::::::::||____
|:::::::::::::::||/ ̄ ̄\|| ガチャ
|:::::::::::::::|| _ノ \\
|:::::::::::::::||( ●) (●)| したら、
|:::::::::::::::|| (__人__) |
|:::::::::::::::|| ` ⌒´ | 『機能』
|:::::::::::::::|| } ↓
|:::::::::::::::|| } 『人材一覧』
|:::::::::::::::||ヽ___ ノ
|::::::::::::::(_____ノ´|| と辿って、再プレイしたい人材の名前をクリックすればいい。
|::::::::::::::(_ノ / . . . || これで何度でもチェンジ可能だろ。
|:::::::::::::::||/ ||
|:::::::::::::::|| ||
|:::::::::::::::|| ||
\:::::::::::|| ||
\ ::::|| ̄ ̄ ̄ ̄
\||
__
/ \
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____
. | (__人__) / \
| ` ⌒´ノ / \
. | } / u. \
. ヽ } \ | u. | この気合入ってるのか抜けてるのか分からない、
ヽ ノ \ \ _/ 謎のアクションは何だお。
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 ノ |
| |ヽ、二⌒)、 \ |
_
\ その場のノリに意味が必要か?
/7 ,-,
__ フォォ... / i/∠_
/丶 ノ\ /l <二_ '
|(●)(●)| ヽl :i─ -'
| (_人_) .| , ' / とにかく、以上の手順を踏めば『プレイキャラ変更』が出来る。
| `⌒´ | _ ノ , ′
i | / / / こいつは結構使い出がある小技だからな、
,・ ヽ /:¨ ─‐ , / 是非とも覚えておいて欲しいだろ。
/ / ....ノ_....:::::./
i 、.....:::::::::::::, -'" ̄ i
_.ィ二`ヽ. ヤ '_ ̄イ ,-.,/
/ `── ¨ ., ─' ,/
(/ィ_=、___ - - 、 /:i
` ヽ ̄ ̄ ̄ .\
ヽ
『使い出』kwsk
\
/ ̄ ̄\  ̄ ̄ ̄Ⅴ ̄
/ \ .____
|:::::: | ./ \
. |::::::::::: | / ⌒ ⌒ \
|:::::::::::::: | / (●) (●) \
. |:::::::::::::: } | (__人__) |
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―(___ノ―――――(___ノ――
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
_
\ 色々あるが、
主に『敵TSUEEEEEEEEEE!!』プレイ辺りかな。
……それマジかお?
\
/ ̄ ̄\  ̄ ̄ ̄Ⅴ ̄
/ \ ___
|:::::: | / \
. |::::::::::: | / ノ ー \
|:::::::::::::: |/ (●) (●) \
. |:::::::::::::: } | (__人__) |
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
_ /|
\ 大マジ。 /. |
___/ |____
/
やる夫は正直言って、
まだそっちのウェイに目覚めたくはないお。
∠ ウェイ言うなウェイ。
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
.| ( ●)(● ) |
.| (__人__) │
| `⌒ ´ | 俺だって痛いのがいいとかンなこと言う趣味はないだろ。
.| | ノーマルだノーマル。
r、 r、ヽ /
ヽヾ 三 |:l1.ヽ / まあ敵TSUEEEE!は変則的な遊び方だし分からんのも無理はないか。
\>ヽ |` } > <
ヘ lノ `'ソ ヽ
/´ /,1 | |
\ ノ .| | |
∩⌒ヾ
い )
、 . ノ
| | / ̄ ̄\
| |./ _ノ \
| | ( \) l
| | (⌒ (\)
| | / ̄(__丿 まず、
ト /ー、/
| \ノ 『よっしゃクリア確定来たぁぁぁぁぁぁ!』
| )
| /ヽ ってところまで普通にプレイする。
| /三) この時、領地は出来る限り自分で占領しておくだろ。
ノ 〈  ̄
/ _ ⌒ヽ
/ / | |
/ / | |
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(●)(● ) |
(__人__) | で、そこでおもむろにプレイキャラを変えるわけだ。
`.l⌒´ | 数少ない『敵勢力』のキャラにな。
| |
ヽ /
ヽ /
', /
/ ノ _.ノ
/ / ( .(
__ )ノ
/ ̄  ̄ `ヽ ((
/ \ ノ
{ \
ヽ、_ __ '., 後は普通に遊べばいい。
.  ̄ ̄ \ , 自分で育てた精鋭軍団との対戦を楽しめばいいだろ。
} ヽ
ノ ,l , \
と ノl |ヽ ⊃
: : : : : . _ , - '´
` ' ー‐ァ ' ´|
! :|
| :{
l, -― } / ̄ ̄\ ソイヤーッ!!
/ /´| / ノ \ ヽ
{. / / \ | (●) (●) | ただし再プレイする時は出来れば『マスター』でやるべきだな。
〈 // / へ| (_人__) | _ , -- 、 相手がアホみたいに強いから、
ヽi l ! ハ !::::::: ! |、__, -‐'/ // ̄`ヽ! 家臣プレイだとかなり辛いことになる。
! ! ! ∧`⌒´ ノ// ! rt― 、 //¨ヽ`ハ
丶 ! ∨∧ ̄ / !| ̄, ‐ ┐ } / 強力な相手を上手く料理するには、
`ー、 ∨/ ヽ/ t┴ '└,ニ‐'〕-,_ィ/ それなりの立場・権限が必要だろ。
∠プ}´ / !丁不>二{.ノ´
!ノ / \y-‐''"´
ノ / i
( { 、 , , ノ
{ニ三三三三二ニY
// λ
_, -‥ ' ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄¨ ' ー- 、_
'´ : : : : : : : : `'i
/ ̄ ̄\
/ \ _i_ ____
|:::::: | ! / \
. |::::::::::: | / \ / \
|:::::::::::::: | / (●) (●) \ 敵TSUEEEEEE!は分かったお。
. |:::::::::::::: } | ⌒(__人__)⌒ |
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/ 次はどうすれば、
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | | 『よっしゃクリア確定来たぁぁぁぁぁぁ!』
-―――――|:::::::::::::::: \――┴┴―――――┴┴――
まで辿りつけるのか教えろお!
……普通にやればいいんじゃね?
\
/ ̄ ̄\  ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄
/ _ノ \ ___
| ( ●)) / \
. | (__ノ_) /― ― \
| `⌒ノ /(○ ) (○ ) ヽ
. | } | ⌒(__人__)⌒ | えっ。
. ヽ } \ `⌒ ´ /
ヽ ノ / 、 \
.> < / | | |
| | l | | |
| | ( | (t )
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ ___
| ( ○)) / \
. | (__ノ_) /― ― \
| `⌒ノ /(○ ) (○ ) ヽ
. | } | ⌒(__人__)⌒ |
. ヽ } \ `⌒ ´ /
ヽ ノ / 、 \
.> < / | | |
| | l | | |
| | ( | (t )
| え | . ニ,
\ _| /し . ̄)
/ ̄ ̄\ ∨ \_ _
/ _ノ \ \| ___
| ( ○)) / \
. | (__ノ_) /― ― \
| `⌒ノ /(○ ) (○ ) ヽ
. | } | ⌒(__人__)⌒ |
. ヽ } \ `⌒ ´ /
ヽ ノ / 、 \
.> < / | | |
| | l | | |
| | ( | (t )
___
....:::::::::::::::::::::::::::::`丶
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 【ヴァーレントゥーガ】やる夫はRTSをやってみるようです
.:::::::/:::::/:::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::... "幕間"
//:::/::::::::::::::::i::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::.
.:::::::: ::::::: i:::::::::i::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::i
.:::i::::i::::::::::i:::::::::i :::::::i::::::::::: ::::|::::::::::::|
':::::|::::|i --i:|:::::::::i:i-‐:ト:!::::::| :::|::::::::::::|
| :: L::|トミ从::::::::|八:::|八___| :::|::::::::::::|
| ::::: 小. ト心  ̄ 卞Jか::::::ト :::i::::::
. :::::::::::iハ Vン 弋ツノ :::::|ノ:::i::::::.
. .:::::/:|::i:::::. ' |:::::i| ::::i::::::::..
.:::::/ |:::::::人 . イノ ::八 :::i::::::::::..
.::::/ :|:::::::::::: >/}_ イ/::::イ:i::::::::i::::::::::::::..
.:::/ │::i:::::x(∨/::_r'Zア::/ノ|::i::::::::i:::::::::::::::::..
.::/ ::::::レく\ヽ}´ / ̄ ̄`ヽ|::i::::::::i :::::::::::::::::::..
. /:/ .::::;勹 /∨ /⌒\ /:|::i::::::::i::i:::::::::::::::::::::..
/:::: /::/ { /∨ / ∨/|::::::::::::::i\::::::::::::::::::::..
. /:::::: /::/ f゙ー=个| , │八 :::::::::::::. \::::::::::::::::::..
:::::::::| /::/ /l: l、|ノ l//小:::::::::::::::.. \::::::::::::::::...
':::::::: | ::::/ 〈介ー=彡Y |// |∧ ::::::::::::::.. \::::::::::::::::....
.:::::::::: | :::/ Ⅵ J^ | |// |/∧:::::::::::::::::.. ー:::::::::::::::::::.................
. |::i:::::::::∨/ │ │ |// |l |::::::::::::::::::::::::\ ー:::::::::::::::::::::::::::::::
. |::i::::::::::::〈. │ j リ |l |:::::::::\::::::::::::::::\ ー=ミ::::::
. |::i:::::::::::::::\ 、 | / {\:::::::::丶:::::::::::::::::::::....... \
. |::i::i:::::::i::::::::::\ \ ′ / \\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::........
::乂::::::i:::|:::::::::: \ \___,/ \ ー------\:::::::::::::_:::::::::::::::::::::::::.......
. 丶::\i:::|::::::::::::::::::::....._∨ / `ア⌒⌒´廴\::::::::\ー::::::::::::::::::::::::::
\ :::|ニ=-::::::::::::::::::::::::∨ /○/⌒ ( 廴\::::::::\ ー:::::
|:::::::::::::::::::::::::二ニ=-ヘ、 _/{__,/{\ _ノ ,ノ 厂厂}:::::\
|:::::i ̄ ̄ 〈 ̄ ̄ ̄ ̄ _/ (\( \ ( ( \::::::::::.........
|::::::. マ¨¨ ̄ ̄ ̄ \_ノ フ⌒し´ ノ ー::::::::::::::::::::
. :::::::::、 ∧ ( /\ _/ ー‐
丶:::::\ 〉| `て /ノ
\:::::\ //| (//
 ̄ //i:i| /
〈厶i:i| イ/
`⌒トミ____,,. -=T´ //
l | | |__ノ/
l | り : /
l /: :l: /
l\_________/: : :l:/
/ / | ハ (こ|::i|こ) |
/ ' i| | | (こ|::i|こ) !
' | i| | i| | | (こ|::i|こ) l
| i| l| | l| |i i | | (こ|::i|こ) !
i| | | || l| | l| i| i || i | | (こ|::リこ) l
|| | | || l| ,リ-‐l|_T|「 ||_l_| | (こ|/xソ l
| | ||=‐- 八 ´// _____, | |i У::く l
、 八 八 l」L ___ ヽ __// 〃━━━ |i | |i 〃:::/:/\ l 果てさて、今回はヒマだな。
\ ><`ヾ「 ━━ 八 '|i l:::::::|::ト、ノ | l 話が脇道に逸れすぎで前に進んでおらん。
ヽ| {/ハ / / |i l:::::::|::| | ||
. || { } , /_//_川:::::::|::| | |八 まったく、先が思いやられるよ。
八\ \八 /i | l::::::ル' | | | \
ヽ >く 丶、 ⊂ニニ⊃ イ | | ̄| | | | \
_y⌒ヽ-一ッ | i> イ 厶-=ァ-‐ァ>ァ-┴=ミ \ ヽ
´ <´ :::`アアT⌒≧=≦、-‐<  ̄う-‐ァく/⌒ア.:::::::::::::::丶、 ヽ ハ
( }ヽ ::〔 {_「 ̄/.:::∧::::.\y'⌒'<こフ:::/⌒ア.:::::::::::::::::::::::::\ |i
ヽ _,,ノ::::::::/〔 {んく〈::::ん'ヘ::::::ノ`Y⌒ア:::::::/⌒ア:::::::::::::::::::::::::::::::::::\八
ゝ一''/.:::::::::::::厂У `77⌒|:::|こし:::::/.::::::/⌒ア:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ヽ
/.:::::::::::::/ `ァく_,/ /'⌒'|:::|/.:::::::/.::::::/⌒ア{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
/ ̄`丶、
/ ヽ\_
{_ r'⌒ヽ、 \\‐- 、
{ >‐=ヘ、 > アY⌒',
\/ ヽ{ { 人
〃〃 〃 i| | iゝ=⊇ _)
:.... i| i |_-i| l|-‐|_乂 (__n__)) ひとまず白長が話し忘れたことの補足をしよう。
.: 八| i`廿 ̄廿ラ川Уアしヘ、
::.. 八 、 ^ブ∠〔| _) VTは、実はツールチップ(Tooltip)のようなものを備えている。
rっ=┐_j>ァ-=≦Yユ::::::::`ヾ゙八 何かしらの項目にカーソルを合わせると、
_{ ´)__ .イ_ 癶 __ノユ::::::::::::::{ \ その項目に関する説明が表示される――というやつだ。
(∧ ∨.:::{/ /| ∨ユ::::::::::::::::〉 \
ト〜'7::::/ /_;| V.:::::::::::::::::ト、 \ \ VTではカーソル付近ではなく左上に表示されるので、
/`ークT〈 i:::::| 〉:::::::::::::::::|i l\ \ \ ツールチップと呼ぶのは適切ではないかもしれないがね。
ヽ __/l:∧」:::::!__/ヽ、::::::::::::八| \ \ \
|! __ r‐、/ \
{! Y⌒ヽ\人 ‘,
', r=、 )__} \ /  ̄ ̄ ̄ 、 }
. ‘, | ヽ {⌒i\/ |
. \| >| )Y | プレイ中に何か分からない項目があったら、
乂_/~ヾ_//}_」>──── ´/ まずカーソルを合わせてみることだ。
{ }. / } /
>r'Tヽ/ー ____ /~\ ヘルプがあるとは限らないが、
{ l | | | | | | l | ‘, } さして手間がかかるでもなし、試してみるといいだろう。
/⌒>、{ | | | | | |__|_У 説明書やwebに当たるのはその後で良い。
)/:::::::| `ー'ー‐{_i⌒ー' ̄ | |::',
{/ ::::: ノ! | | |',:‘,
/:::::::://i | /∧}:::',
{::::::::: // l| 人 \ .// ‘,::::}
. ‘,::::::// | \ \ // |::/
/⌒ヽ
/:: :: ::: : ',
_____/:: :: :: :: :: :: :',
<:: :: :: :\:\:: :: :: :: :: :: :: |
/ \:: :: :: |:: ::ヽ:: :: :: :: :: ::.}
/:: \ ',:: :: /`:: :: }:: :: :: ::.::.:/
. /:: :: :: :\ ',: /:: ::.::./:: :: :: :: ::/ ああ、それともう一つ。
. |:: :: :: :: :: :\} ̄{:: ::./:: :: :: ::./
{\::_:: :: ::.(こ.〇.こ)ノ:: :: ::./ | 『プレイ人材を変える方法』は『観戦プレイ時』にも使えるぞ。
. ‘,::{::.「:: t-':: :}_{:: :: :: : /} | } 『機能』から『人材一覧』を開き、
. />',:: :\:: :/|ヾ:_/tッ~{_ ̄ プレイしたい人材をクリックすればいい。
〈:/:: :: ::7¨¨::!:,' | |\〉 / 以降、普通にプレイすることが出来る。
\:: ::/:: ::.::.:| | |、__\_/
/\}:: :: :: i| | |二二ニ=--、 __
. / /  ̄ ̄/\_|‐'|二二二二二二ニ=./ {─-----‐、__
. / / ./ / |二二二ニoニoニo/ ̄/ }}-‐/¨¨¨ ===‐
/ / ./ / :|二二二二二二ニ{二(`ー __ _」}ニ({____、/
. i | / / |二二r=‐、/ ̄ ̄\_} ̄ ̄ ̄ ̄ \_{/
. | | | ,′ i|二ニ/
. | | | , l|二ニ}
| |::.::.::.::.::.::.rくノ/ / 〃 j | | | ヽ ヽ |: : |: ∧.ハノV´ /い | ヽ
| |::.::.::.::.:: 厶イ / ,′ | | | | ぃ lハ: :∨:./:l\ | / | | | |
| ト=====く_/ / .′ l | | | l |l || l : :∨ ノ ∨ い丿 j
| |::.::.::.::.::.::.:′ l | | | l |l || | : : :∨ / |<こ〔
| |::.::.::.::.::.::.l | | | い '. ヽ _ 斗−┼lハ: : : | { ノ--、 |
い::.::.::.::.::.::| | l '. ヽ ヽ イ 厶二⊥l |∧: : ヘ ヽ { ハ |
ヽ\::.::.::.::| l '. ヽ、− \_>−彡f 下い/ |l 〉: :/\_人\ \/ ∧/
ヽ >==| ヘ \/ 厶≦/ ト-クリ |l l∨ 〈 \ ̄ ||
\::.::.| l |l\_y彳トr‐ヘ `゛゛ リ |/ \ \ レ′
\V l い、ヘ 乂ヒノ ノ / /| :`ト、 | ̄ 最後に。
`V ヽ \ヽ ' \y′ .イハ : \\ノ\ 少し慣れてからでいいので一度は
ヽ \ ハ _ / / l | : : : ヽヽ/ 説明書に目を通しておいてくれたまえ。
\_>ヘ  ̄ / ∠イ | | : : : : ∨
/ | | > _ ∠ <.._廴 | |: : : : ノ 一気に全部読む必要はない。
′ | l__ 厶ニ≧=- <こ二ニ -‐ ''´l|┴ 、レ‐< 少しずつでも構わない。
{ _ ...⊥/こ二二 -‐ '´\_{\`ー リ:::::::::}::::::::::::\ きっと助けになるはずだ。
/:::::::::::.{ _彡' /几、`ー イr―く:::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::\ //::::| \ 八:::::厶:::::::::::::::::::::.
|::::::::::::::::::::::::「`l // :::::| `ト、_/::::::}´:::::::}::::::::::::::::::::|
,'....,'...:,':::::!::::::::i!:::::::::::|::::::::::!::::::'.::!::::!::゙; ‐┐
i:::::l:::::l::l:::|::::::::|l|::::!:::::l!:::::::::|::::!::|::|:::|::::l や ヴ
l:::::l:::::l::!_;!-─|-::::!:::::!!-─:-:、:::!:|:::l:::::l. る ァ
|::::l::::::|::!::|::::::::{ |!::|:::::|!::::::::l |::|:::|:|:::l:::::| 夫 l
!::::l::::├_≠ニュ  ̄ ̄  ̄ィニ≠、!:::!:::::l は レ
. l:::::l :::::!i|{ う゚::::!} {!う:::!}リ::::|、:::l RTS ン
l::::::l::::::| V''ツ V''ツ ,':::::!.} :! を ト
!,'l:::!:::::ト、 `" ' ゙゙´ i::::::|'::::| や ゥ
. l:||!:::::!"、 ,'|::::::|::l!:! っ l
i:! .l:l::!:::l:::::ゝ iヽ _.ィ´:l:::::::l::|゙:! て ガ
i! |:|:|:::ヘ::::::::`≧:.....! }.....イ_::::!::::|:::::l!!::! i! み
,'' !:!:!::::ハ::::::_ノヾ ! !. j八::!::::!::l::!:|::! ヾ る
/ |:|:!i::::∧イ ゝ'ニニY゙} ヽ:|::,':,':j :! ヽ よ
. / , -'' l:l'゙、:::∧゙. } -‐、}〉| j ,':::::,'/‐' 、__ヽ う
,',' /` 、 ヾ、∨:∧、 λ 'ヤノ' }、 / j:::// ヾ、 で
. // ,' \.ヾ、∨∧´ ! ) / ` /:// / }::ヽ す
∟
/::::::::::l::::::::l::::::::::::!::::::::i::::::ヽ:::ヽ::::::ヽ
/:::::;:::::::!::::::::|::::::::::::l:::::::::゙,:::::::゙.::::l:::::::::゙,
,'::::::::!::::::|::::::::i!::::l:::::::l!:::::_::::::::!::::|:::::!::::l
|::::::::l:::::::|:::::::l_!::::!:::::::l.i:::´:::: ̄::ヽ:l::::::!::::l ‐┐
|::::l:::|:::|:,:!‐'"! l::::|:::::::| !:::::::|_::|::::|:::::| :::| 幕
|::::l::::!::l:::|!::::_!__!_-'''" ´ ´ィ"。 ̄;ヾ:::::l ::::|
!::::|:::ヽ|',ィチ。 ̄ヾ V:::'ツ/!::::|}::::l 間
|::::|:::::::|ヽV::::'ツ `ニ" ;:::: |'::::l
l:l|::!::::::|、 ``'''ニ ' |::::::!:::::! 、
|!.l::!::::::lー、 _ ,.イ::::::|:::!:!
l! l:::!:::::゙、:::ヽ ヾ, ,..:':::|:!:::::|::| i! 終
i! l::ハ::::::゙、::::::`>,,....._! |, ト、::::l::::::::!::l i!
l l:::::∨:∧::::::_ノ ヾ | .!_ ,r|' ヽl::::::::!:::l ヾ わ
! |、,.r∨::∧´! ゝ"_ -ヽ! l:::::::,'、::!__ヽ
,' / _ヽ_ ∨::∧゙、 { ニ-‐、〉} !:::::j `ヽ り
/! !'" ヾ ∨::∧゙、 ∧ <iノ! l |:::::,' , ' l
. /,' ., `ヽ:::::::ヽ ゙ ヽ Y ノ !::/ / ! ?
└‐
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━…‥
━━…‥
さて後半戦だが。
/ ̄ ̄ ̄\ ∠ ……どうするやる夫。細かい立ち回りとか聞きたいか?
/ _ノ ヽ
| ( ●) | ___
| U (__人). / \
| ⌒ノ. / ノ \\
ヽ } / (●) (●)\ 改めて聞きたいかって言われると困るお。
_ > } | u (__人__) | 今聞くと前半に聞いたこと忘れそうな気がするんだお。
 ̄ ̄` 、__ノ \ ` ⌒´ /
 ̄`'‐- 、 > ー‐ <
ヽ / / ̄彡ミヽ、
V ヽ / / ヽ ヽ
ヽ Y / | |
入 ヽ ノ ヽ ノ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ ( ;;;;(
| ( ─)(─ ) ;;;;)
| (__人__) /;;/ 既に結構な分量話してるからな。
. | ノ l;;,´ 続けてどうこうってのは俺も迷うところだろ。
| ∩ ノ)━・'
/ / _ノ´ かといって基本的な操作の説明は大体済んでるしなあ。
(. \ / ./ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) (ちなみにもっと基礎的な話、一般ユニットの雇い方だとか
| ` ⌒´ノ ゲームの始め方みたいなことは、今回は触れないつもりだろ)
. | }
. ヽ } (その辺まで一度に全部噛み砕くとか大混乱待ったなしだろ常識的に考えて……(建前))
ヽ ノ
/ く (その辺まで一度に全部噛み砕くとか終了までにどれだけのレスが必要になるか
| \ 想像するだに恐ろしいだろ常識的に考えて……(本音))
| |ヽ、二⌒)
| /
| /
\\
//
\/
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ⌒)(⌒)
. | u (__人__)
| |r┬|} じゃ、ま、とりあえず今回はそれはそれで大切なこと、
| | | |}
. ヽ `ニ} 『ヴァーレントゥーガを導入する際の注意点』
ヽ ノ 『シナリオやVT本体の保管』
/ く \
| \ \ でも確認しておこうか。
| |ヽ、二⌒)、
導入時の注意点ってのは、
/ ̄ ̄\ ∠ メインドライブのProgram Filesに突っ込まないってやつだろ。
/ _ノ \
| ( ●))
| (__ノ_) ____
. | `⌒ノ / \
| } ⌒ ⌒ .\
ヽ } (●) (●) \
ヽ ノ |(__人_) | それなら知ってるお!
> < ∩/) \ヽ_ノ / インスコ必要なゲームだとよく見かけるんだお。
/. ヽ / く / ー‐ ヽ
| ヽ \/ _ ノ / `
| ヽ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ\
| ( ●)(●)|
| (__人__)| そ。Vistaリリース以降よく見かけるようになったやつだな。
| ` ⌒´)} おまじないとかじゃなくてきちんとした理由はあるんだが、
| } ここでは説明しないぞ。
ヽ }
ヽ /
| ''⌒ヽ
| ヽ ヽ
_
\ そういうコーナーじゃないしな。
興味があるなら検索してみるといい。
/) __
///)/ \
/,.=゙''" / _ノ \
/ i f ,.r='"‐'つ ( ●)(● こまけぇこたぁいいだよ!! の精神で十分なんだろ。
/ / _,.-." ::::::⌒ (__人__)
/ ,i ,二ニ⊃ |r┬-| ヴァーレンに限らず、ゲームの類はProgram Filesには置かないで、
/ ノ il゙フ. | `ー'´}: デスクトップでもどこでもいいんで適当なフォルダに突っ込んどくといいだろ。
,イ「ト、 ,!,! . ヽ }
/ iトヾヽ_/ィ" ヽ ノ
, '⌒ヽ、 / ̄ ̄\
/ ,. -ヽ ./ ノ \ \
__ | 、 ノ__ .| (●)(●) |
/´ `ヽ._/ `ー/´ ヽ.|_ (__人__) .| 次は『シナリオやVT本体の保管』だ。
/ \ / / `ヽ ` ⌒´ |
{ ,. y′ / /ヽ ノ
丶. _ .. -‐ ヘ / / / } /
ヽ / / l ヽ
` ー、 .ノ .. |
ヽ.__ / ... |
丶--―‐--'´
/ ̄ ̄\
/ ─ ─\
| (●)(●)|
____. .| (__人__) | 新しいバージョン手に入れたら、
/ \ ` ⌒´ ノ 古いバージョンポイーする人は結構いるっぽいだろ。
/ ─ ─\ .}
/ (●) (●) \ }
| (__人__) | ノ.ヽ
/ ∩ノ ⊃ /∩ノ ⊃| |
( \ / _ノ | |/ _ノ | |
.\ “ /__| | /__| |
\ /___ //___ /
_
\ なんかダメなのかお?
ゲームなら大きな問題なさそうな気がするけど。
__
/ \
/ ノ ヽ__ .
|(―)(― ) l 意外とあるんだなこれが。
l (_人_) u.|
. l `⌒´ | ヴァーレントゥーガは更新がかなり頻繁だ。
、 / これは何も本家(デフォルトシナリオ)に限った話ではなく、
> < いわゆるオリジナルシナリオも同じ。
/ l
. / l ,/ / .! そこまではいいんだが、問題なのは、
(_) (__ ノ | 常に『モノ』が増え続けるわけではないってところなんだろ。
/ / _ノ
!、_!、____つ
__
/ \
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____ ━┓
. | (__人__) / ― \ ┏┛
| ` ⌒´ノ / (● ) ヘ\ ・
. | } | (⌒ (● ) |
. ヽ } \ ヘ  ̄`、__) | モノ?
ヽ ノ \ ヽ |
/ く. \ \ /∩ノ ⊃ _/
| \ \ /./ _,) `丶
| |ヽ、二⌒)、 (___/ 1 |
_
\ データのことだ。
イベント、画像、音楽、SE等々。含まれるファイル全般だろ。
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) |
. | (__人__) │ 『更新してしばらくしてから、気に入ってたイベントがなくなったことに気がついた』
| `⌒ ´ |
. | | こんな時、古いバージョンのzipなかったらどうする?
. ヽ / 言うまでもないが諦めるしかないんだろ。
ヽ /
> <
| | _
| | \ 普通、更新と同時に旧バージョン消えるしな。
, ‐=ニヽ
/ ̄ ̄\ !_i ) )
/ \ ___ _ノノ
|:::::: | / \ // ̄
. |::::::::::: | / ノ ー \ ◎
|:::::::::::::: |/ (●) (●) \
. |:::::::::::::: } | (__人__) | ……レアケっぽいけどそんな頻繁に起こることなのかお?
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
_
\ 割と恒例行事なんだろ。
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) どんな風に料理しようが作者さんの自由だからな、フリゲは。
| ` ⌒´ノ 『あるデータの削除』は十分起こり得るし、珍しがることもないだろ。
. | }
. ヽ ノ
_、,,_,,...ii' !;<'-、`;:、 ' '., ,' '、
r'_ ヽ. ||`'- ..,__ ` )\ヽl ', ) ヽ'
. i´ ヽ,,_ ', !! _,,`ニ'---`-',| ', ':, ':., ,
,' '、ヽ;.!'‐''´ | .', ;_,,... -'----、'
. ,' ,iヽ! |, ', _,.-‐'´ .',
/ /-':i . |. ', _,.-'´ |
/ ,'、`ー! |. ', ,-'ニr'‐' ,'
,' .,' ',. ', .| ヽ __,.r' .i.l´ ,:'
. i / ヽ. ', .| `"''―‐'l.i.l.|ヽ', ヽ ,. '
/ く. i'., l ヽ!_ '_ ,.-'-' .,_ _,. ‐'´
. ,'. `:、 i,'、 !'i‐―'''"´ ̄ ´.` `'‐---‐''"
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) |
. | (__人__) │ あともう一つ。
| `⌒ ´ | 常に最新版が安定的に動作するとは限らないって点だな。
. | |
. ヽ / 人によっては古いバージョンのほうが安定してた、
ヽ / なんてことはゲームに限らずありすぎて困るくらいだろ。
> <
/ \
/ / ¶.ニ.¶ l |
(_二つニ,) / /
ヾ ̄ ̄とソ
` ̄´ チャッチャッチャッチャッ
__
/ \
/ _ノ \
| ( ●)(●) ___
. | (__人__) / \
| ` ⌒´ノ /ノ \ u. \
. | } / (●) (●) \ 話は分かったけど、
. ヽ } \ | (__人__) u. | いちいち全部置いといたらHDDが大変なことになるお。
ヽ ノ \ \ u.` ⌒´ / やる夫のHDDはいつだってらめぇ状態なんだお。
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
_ マジックカード
\ 禁符『 I ・ Y ・ H 』
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)) ____
. | (__ノ_) / \
| `⌒ノ /─ ─ \
. | } \ / (○) (○) \
. ヽ } \ | (__人__) |
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
__ 軽いジョークだろ。
/ \ ∠ 古いバージョンのファイルは圧縮しておけばいいだろ。
/ _ノ \
| ( ●)(●) ___
. | (__人__) / \
| ` ⌒´ノ /ノ ヽ、_ u. \
. | } / (●)) (●))゚o \
. ヽ } \ | (__人__) u. | 大半は解凍すらしてないzipだお。
ヽ ノ \ \ u.` ⌒´ / zipをzipで縮めても悲しみ背負うだけだお。
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
, -―- 、
/ \
/ /
/ /
. -―- 、 / /
/ \.|i /
/ \_ |l:、 ./
(●) (●) | /
, -‐r…ー| (_人__) /| /
/7ーく厶 l ハ`⌒´ /_j /  ̄ ̄`ヽ そんなあなたにオススメのアイテムがぁこちらっ!
_, -‐/ /-―1 |_/ ̄`! _」、____/广} , // | 『7-zip』 ! ! !
/ ̄ ̄l_ヘ. 〈 〈}_ノ」_,ノ| 〈厂`Y / \_ l/′ \ ttp://sevenzip.sourceforge.jp/
, l ̄ _」_」_ノ_, -r┘ `7介ー/_ _ / // ヽ
\  ̄`テ¨´ | /_」/ l\ , / /´ |
 ̄ ̄ \ / \ l _」/ / / l
∧/ ー―く | / / 〉
\\ / l、\、 / / |
/厂入l ―- / \__/ / /
// ∧ 〈 / `! 卜、\ / /
//、 l  ̄i\__ 丿/ `匸¨´ 、 /
/ \ / / |  ̄  ̄ ̄
/ ) / ̄ ̄\
l / / ヽ、_ \
l l ( ●)(●) |
r―j l , -┐ (__人__) | 『これさえあればあんなに嵩張っていたzipもこの通り!』
〈 l 〔 )' / (`⌒ ´ | 『同じスペースに二倍三倍の量が収納出来ちゃうんです!』
/ヽニイ 〈 . { | 〈⌒ヽ
` T′! / { ノ | l 『まあすごい! でもお高いんでしょう?(裏声)』
\ イ ヽ ノ \ j ,
/ , ____/ヽ' / / r― 、 / / 『そんなことはありませんよ! ここまで出来てなんと!
/ l /ヘ l ム l/ _/ / /ヽ 〉' /ー、 驚きの¥0! なんと無
l ヽ ̄ ̄ | | // _ > ヽ| / | /、 / ト、
| l ヽヽ /l/// ̄ l | イ // \ / / /-、
ヽ _ -―┬ノノ / l \/ l( l / / l/ / ハ 〉
 ̄ ̄7 / / ̄〈 \ /ー{__∠-' /
/ / / \_,>-、_ノー一'
そげぶ
\_ _
|/ / ヽ ○ \ l
____ / 'l  ̄ ̄ _/
/ \
/ ─ ─\ / ̄ ̄\
/ (●) (●) \ / _ノ \
| (__人__) | | ( ●)(●)
\ ` ⌒´ / | (__人__)
( ̄ ̄ ̄ 彡_/ヽ_ ヽヽ ` ⌒´ノ
'――― 彡\ / | | }
//\| ノノ }
ヽ ノ'
/ ̄ ̄\
/ノ( _ノ \
| ⌒(( ●)(●)
.| (__人__) /⌒l 男女平等パンチ!(脚)
| ` ⌒´ノ |`'''|
/ ⌒ヽ } | |
/ へ \ }__/ / / ̄ ̄\
/ / | ノ ノ / ●)) ((●\’, ・ ひでぶ!
( _ ノ | \´ _ ( (_人_)’∴ ), ’
| \_,, -‐ ''"  ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ て
.| 三三三三三三三三三 ノ (
ヽ _,, -‐ ''" ノ ヽ r'" ̄
\ , '´ し/.. | J
\ ( / |
\ \ し- '^`-J
/ ̄ ̄\
/ノ ヽ、_ \ ,,,,
<l==(●)(● ) 辷==<<巛
(人__) ┃ | ゛゛ 話が脇道に逸れたけど、この7-zipはマジで優秀なんだ。
|⌒´ ┃ | 場合によっては数百MBのファイルを五分の一くらいにまとめてくれる。
| /
ヽ / >>1 は現時点で40個くらいのVT本体を内蔵HDDに入れてあるけど、
ヽ / それだけあっても200MBくらいで済んでるだろ。
.> <
| |
| |
/ ̄ ̄\
/ \ .____
|:::::: | ./ \
. |::::::::::: | / ⌒ ⌒ \
|:::::::::::::: | / (●) (●) \
. |:::::::::::::: } | (__人__) | 本来はどれくらいなんだお。
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―(___ノ―――――(___ノ――
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
_
\ ざっと見積もって1〜1.5GBかな。
/ ̄ ̄\ 「`l
/ _ノ \ へ └┘ へ
| ( ●)) ヽノ く_/
| (__ノ_) ____
. | `⌒ノ / \
| } ⌒ ⌒ .\
ヽ } (●) (●) \
ヽ ノ |(__人_) | そいつは確かにすごいお。
> < ∩/) \ヽ_ノ / そんだけ節約出来れば大したモンだお!
/. ヽ / く / ー‐ ヽ
| ヽ \/ _ ノ / `
| ヽ /
_
\ 動作速度もまあまあ実用的だしな。
導入して損はない。
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ⌒)(⌒)
. | u (__人__) ただし欠点もある。
| |r┬|} MP3がもりもり使われてるようなシナリオは、
| | | |} 俺は上手く縮められなかっただろ。
. ヽ `ニ}
ヽ ノ そういう時は仕方ないから諦めるか、
/ く \ 新しい版にも含まれてるMP3を消して圧縮すればいいと思う。
| \ \
| |ヽ、二⌒)、
_
\ MP3もいける上手い設定知ってる人いたら教えて欲しいだろ(小声)
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__) 高圧縮という括りだとDGCAとかKGB Archiverとか色々ある。
| ` ⌒´) ただ今回の用途では動作速度やUI、圧縮率でちょっと難があるからな。
| }
ヽ } そういうわけで7-zipを取り上げただろ。
> ノ
/ \ /て⊃
| ィ |\ `´ ゞ _三}
| | | \__/.
_
\ 有名どころだとWinRARもあるが、使ってないんで言及しようがない。
圧縮率や動作速度には問題ないと思うが、
今回の用途に適しているかは分からん。
/ ̄ ̄\
/ ─ ─\
| (●)(●)|
____. .| (__人__) |
/ \ ` ⌒´ ノ
/ ⌒ ⌒\ .}
/ (●) (●) \ ,'´ ̄ ̄ ̄ ̄
| (__人__) | l つまりこれで片っ端から固めて置いとけばいいのかお?
/ ∩ノ ⊃ / ∠ 思ってたより手間かからなそうだしこれなら出来そうだお。
( \ / _ノ | |/ \
.\ “ /__| | /_  ̄ ̄ ̄
\ /___ //___ /
_
\ 同じシナリオ毎にまとめて、な。
それと無理に全部取っておかなくてもいい。
あくまでもバックアップみたいなもんだからな。
┏┓ ┏┓
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋┛
┏╋────────────────────────────╋┓
┃| 【ヴァーレントゥーガ】やる夫はRTSをやってみるようです |┃
┃| 第三話『その他、雑多な事柄の解説』 |┃
┃| おしまい |┃
┗╋────────────────────────────╋┛
┏╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋┓
┗┛ ┗┛
【今回のTips】
____,r==r=====- 、
_,,{{∠___/} ん_ん_ん'\_
_{{/____}_}_,ノ´ / `ー={}ヽ
_{{/__/_ノ / / / l l ヽY)
_,{_{___}_ノ / / / / / l l l lX)
《V介V》 / / /-/、/ / / /l | lノ
,〈_l l_〉 l lィf示ミメ / / /-l、 l |
/ / 从 l | ヒソ f示ミ/l l、( ( ・旧バージョンの保管
/ / / ハ 从! , ヒソ/´从厶) ) ) 『同じシナリオ』毎に『7-zip』でまとめるといい。
. / / / ( ヽ 人 r ァ 人/// 〉 ( ( 圧縮・解凍ソフト 7-Zip
l l/_rv‐ヽ | ≧ _ . イ 厶イ_/ r==f ttp://sevenzip.sourceforge.jp/
j /(ィY⌒ヽ\ |γ=介=ミY i| |=ニ二三i r l 、
/(ィ / マハi | ゝイ|i|iムイミi| l i| ィ`r'〉 Y〉 条件次第だが、複数の書庫を
/ (ィ/ Yil l l,川 l´ i| |、乂 /´ / 数分の一まで圧縮出来ることもある。
/ //{ Y}ヽ V》 i| | Y / / ̄
/ // } リ} ト、 V》 i| |}}/ /}
i { l | i| 〉 〉i V》 {| |/i l }
ヽY } ノ / /=介=介ヽ {{} } }
/ l_ O / /ー―――ノノ乃、_ノ介}
/ / l_ト、O彡'⌒Y^Y^y===ミ人乃,乃ミノ
/ / /´l \〈 _,ん'んイUUU、〉 ゝイんイ_
/ / 人 ヽ Уr-‐=ニ二三三三三Y三三ニ=-
/ / ( _) i`Y≦三三三三三三三三人三三三三≧、
/ 人 Уヽノ} }彡'´二二二二二二二ゝく二二二二二ヽ\
ノ / / / }ノ ノ} / | \ / \ヽ V》 V〉
. /⌒Y´ /ヽ-〈 〈 ,ノ ´ // l / У V》 V》 V〉
/ | ( ノ ヽ Y //_ )、 i { V》 V》 V〉
. :.:.:.:.:.:.:./ /〃 | | i i l | |l : : :∧ / У
:.:.:.:.:.:.:.:l l| ! | | トx i |i: : : : ∧ .:l |
.:.:.:.:.:.:.:.| || l| | | |ヾ、丶 | ||∨ : : :∧.;:.::| |
.:.:.:.:.:.:.:.| || || | l トヽ、ハ l |l Ⅳ: : : : :ヽト| |
.:.:.:.:.:.:.:.| || || ト、 |ハ \」 |斗∨: : : : : :ハ_.∧
:..:.:.:.:.:.:.| |∧ || 、 \ \厶孑チ升小:;∨: : : :/::::;:::::;∧:::.
\:.:.:.:八 | ハ ,.l|____ \八 <≦ィぅ笊抔l|∨: :/.;::.;: :;/ :::;\:::.
\:.:.∧八 ヽ__r=ァ干ミ、 ┴─  ̄ V廴ツ 八 Ⅵ . :.::;〈 ::::;\
\:∧,_\ ト、ヾ V廴ソ  ̄ ̄/ / Y . :/∧ ・導入時の注意点
ヾ/ | \ l八  ̄ ̄ , /_/_/ ..:;:ィ´:.::.\ "Program Files"に、
l |\_>ヘ ___ / .;/〃 : ::.:.i::.\__ ヴァーレントゥーガのフォルダを置かないこと。
| | l : ::;l> 、 ー’ -‐<___;:ィ个 l| : : : :.|:.:.l:.:.:.
n| | | : ;| \__>=- 、__ / _/::::{人_.」! : :.::.::|.:.:|.:.:.: 大雑把に言うと、
/`ヽ l | | :;| rく廴_ -‐ {(__, _/>::´ ̄ ̄`::<L_-‐i__」_ システムと関係のない場所にフォルダを作り、
rに二二 } | :;|〈 ィ升r'´/:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:\〉八| ハ そこに置くようにということだ。
特に難しい話ではないのだよ。
l! || |! l| | || l| | || |
l! ||_|! l| | || l| | || |
l!斗≧ト廴_____l| l ,八 ,八ィ | l| | そしてもう一つ、これは白長めが本編で触れなかった内容だ。
l! だ爪__バ└‐|_/__/,≫爪ミ、/ / ′′
! f rしヘ} }' 〃 rしヘΥ,_/ / /::> ・起動するとd3dx9_35.dllがないと言われる
.∧ V辷zィシ V辷ンノ <__/ /∨ 大抵の場合は『DirectX』を更新すれば直るはずだ。
∧ / | ||T::::| ttp://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35
ゝ ′ l | ||:|:::::|
从j j: |:::::| d3dx9_35.dllそれ自体を入手し、
イ<_,/|::|:::/ ヴァーレントゥーガ実行ファイルと同じフォルダに置いてもいい。
\ ⊂ニ=⊃ イ| | | |_:|/
__/ { | | ゚。
{ | | | ゚ l| . .
| { { | | | i 」L | .
| { { | | | | / | | .
| { { .斗‐ |…‐-| .」_ | 斗气____| .
| { {´ } | | | _」,X(__, }}.′ .
| { { }.斗ぅ气k -┴ {㏍..} {. . . .
! { { X(____ハ v_ツ {. . . !
.‘, { { 〈{ {㏍k....} -‐' . . . |
.∧ 人 { ^ 乂___ソ /Vi . . 八 後半はTipsというよりトラブルシューティングだが、
/. . . . \ -‐'^^ , l_/. . このエラーに関する質問を時折見かけるので
. . . . \ \ \ /Viい/V 人 . . 触れておいた。
. . . .} . .\____〉 \ . . . . . .
. . . . } . . . |⌒¨¨^ ‐- _〉 _, \ . . . ――本来は白長が触れるべきなのだがね。
. . . .} . . . | . . . . ._〕iト ′/ .
. . . .} . . . | . . . . |⌒\ ≧=‐- __/ γY⌒ヽ
. . . .} . . . | . . . 丿 ` . {⌒\ 乂 )
. . . .} . . . | . /{ ー- -‐' 〉 \____, ゝ、_ノ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━…‥
━━…‥
今回の単語解説 (1)
攻撃地点の指示
選択中の部隊の遠距離攻撃を集中させることが出来る。
スキル指示と組み合わせることで、遠距離攻撃を強制的に撃たせることも可能。
解除したい場合はCを押すなど選択部隊を変更すればOK。
人材雇用
放浪している人材を雇うためのコマンド。
現在地と経路が繋がっていない=分断された自軍領地にいる人材や、
『シナリオ毎に設定された距離よりも遠くの領地にいる人材』は確認出来るが雇えないことがある。
シナリオの設定によるが、人材プレイ時に『部下がいない同僚の人材ユニット』を雇うことも可能。
ただし所属勢力の軍が弱くなる可能性もあるので、あまり頼りすぎるのも考え物。
ツールチップ
ヴァーレンの場合は画面左上に表示される。
全身像列伝などごく一部で右下に表示されることもあるが、基本的には左上に注意しておけばOK。
説明書
作るのも読むのも面倒という誰得なシロモノ。
しかしないと困るのでぐぬらざるを得ない。
本編でも繰り返し触れていますが、マジ大切なので一度は読もう、な!
MP3
MPEG-1 Audio Layer-3のこと。ものすごい普及率を誇る音声ファイルフォーマット。
音質は劣化してしまうが対応機器やソフトが多く、手軽に扱うことが出来る。
ヴァーレンではOgg Vorbis及びMIDIと共にBGMで使用されている。
DGCAとかKGB Archiver、WinRAR
所謂『圧縮解凍ソフト』の名前。
DGCAは圧縮形式の名前でもある。
圧縮率が高くリカバリレコードも扱えるものの圧縮速度が少々遅く、書庫内部の閲覧など取り回しにも難がある。
waveファイルやhtmlに強いので、長期保存し、かつ使用時はほぼ間違いなく解凍するファイルなどに。
KGB Archiverは高い圧縮率とセキュリティを誇る。
が、それはもう凄まじく遅い。牛歩戦術ですね分かりますってくらい遅い。
すごいけど大容量ファイルには向かない。
WinRARはそこそこメジャーな形式『.rar』を扱う。
圧縮率や圧縮及び解凍速度のバランスが良く扱いやすい形式だが、
>>1 はWinRAR使っていないので『似たような大量のzip』がどうなるかは分からない。DOGEZA。
今回の単語解説 (2)
後乗せサクサク先乗せデロデロ
後の宗教戦争である。
ちょろイン
ちょろ(いヒロ)インのこと。何だかよく分からないけど主人公に惚れていたり、
ものすごい些細な理由で主人公に惚れてしまう類のヒロインを指す。
ちょろインさんのことツンデレ従順って呼ぶなよ!(大混乱)
積みゲ
積みゲーとも。未プレイのまま山と積まれたゲームのこと。
テトリスなどの落ち物パズルも積みゲーと言うらしいが、本編での用例は当然前者。
『手に入れたら満足する不具合』と密接な関係があるかもしれない。
Mochi
もち米や茹ですぎたパスタなどから作られる食べ物。すすってはいけない。
パスタ製の場合は最後の一口が入らないという属性がつく。
De la Mochi-madduli (鳥)は関係ない。
Why Don't you do your best ! !
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ノ.::::::::{___.ニ=‐-ミxノ { ,_,_ .:}::〈
=ミア ̄ ̄{ くじ'ヘ.ハ__ル仁三Y:;ノ__∧,、_____________________
う{ 、 `ブ´,ノ |Kじえ刈 ̄ ̄V`´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
、だ{  ̄ , |ト---勹j
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
話をしよう
(パチーン)
マジックカード
禁符『 I ・ Y ・ H 』
IYH。もう少し詳しく言うと、
* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――
のことで、更に詳しく言うとイャッッホォォォオオォオウ! 衝動買い! のこと。
お財布にお金がなくても買い物出来る魔法のカードとは切っても切り離せない仲。
ストンとセットになっていることも多い。
.. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
ストン /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
意味はお察し下さい。
そげぶ
ヘ(^o^)ヘ いいぜ
|∧
/ /
(^o^)/ てめえが何でも
/( ) 思い通りに出来るってなら
(^o^) 三 / / >
\ (\\ 三
(/o^) < \ 三 そ
( / の
/ く まずはそのふざけた 幻想を
幻想をぶち殺す ぶ
ち
殺す
決してひでぶの親戚ではない。
第三話の投下はこれでおしまいだよ!
分からないことがあった時にスレ内検索でもして使ってもらえたら嬉しいよ!
>>17 にある通り、
次回からしばらくの間、申し訳程度にリプレイ要素を組み込んだお話が続く予定だよ!
ティファール♪ |┻┳
〃 Λ,,Λ ミ ブン!! ___ −≡= _ ガッ
( ´・ω・) =≡− (_−=≡__()そ_|┻┳
/ つ丿 ≡−= −≡= て`Д< Oh!!
。・。・゚・゚・。 \_, ( 、 > 彡' 。・゚・。・゚・。 (つ |┻┳
。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・ `) ヽ,_)′ ・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・ ノ ノ |┳┻
⌒`
∠ ところで炒飯の感想をどうぞ。
∧,,∧ (⌒),,∧
(`・ω・) (・ω・ ) <痛かったです。
/ o━ヽニニフ o o ) ______
しー-J しー-J (______()
_
\ 炒飯だけに?
イタメシ
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ∧,,∧ (⌒),∧ ┃
┃ ( ・ω・ ) (゚ω゚` ) ┃
┃ / o━ヽニニフ o o ) ┃
┃ しー-J しー-J ┃
┃ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┼ヽ -|r‐、. レ |
d⌒) ./| _ノ __ノ
---------------
制作・著作 NHK
∧,,∧
(;`・ω・) 。・゚・⌒) 寒い日が続いてるし
/ o━ヽニニフ)) あったかいチャーハン作るよ!
しー-J
>>76
難しい勢力も多いから、初心者さんが短期間のうちにストーリーの全体像を把握するのは難しいね。
IFシナリオの最終決戦Fは本当に人気あるね!
本家しかやっていない人には是非やってみて欲しいところ。
>>108
アッ! 。・゚・
∧,,∧ て 。・゚・。・゚・
(; ´゚ω゚)て //
/ o━ヽニニフ
しー-J 彡
素で忘れてたよ!
負けが多くならざるを得ないシナリオや状況だと地味に危ないね。
>>109
信用度は地味だけど、信用度低下に慣れてない場合はかなり困ったことになるね。
どこかで触れておいた方がいいかな。
∧,,∧ ショボーン
( ´・ω・) 明日21時以降にすごく短いけどおまけその二を投下するね。
c(,_U_U ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・
━ヽニニフ
__ ∧,,∧ モグモグ
c(,_U( ´・ω・)つ それじゃ、また明日ね。
・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・
━ヽニニフ
∧,,∧
(;`・ω・) 。・゚・⌒)
/ o━ヽニニフ)) 遅くなったけどおまけその二の投下始めるよ!
しー-J
蒼星石と!
\
 ̄ ̄\| ̄____ 金糸雀の!
┌<二三三三三≧ /
∨三三三三三三7 _ _  ̄ ̄|/ ̄ ̄
∨‐' ´ ̄ ̄二二ユ_ (´ `)) _
r==ニ二ニ三三三三三二≧ -' 「 、__ `f⌒ー-'⌒l!
`ヽ三斗‐〒:: ̄`::.:‐<三/ / /\ ー、 ゞfニ薔ニヲ
/:: /:: | !|゙\::.、 \:. :.ヘ //, '/ `ー-=ヘ、/メヽ
|::. i::.::.: l ノ ヽヽ`ヽト、ハ { l! /ノ `ヽ ヽ._ l i|
. !::.:|:.:.从 ● ●l小N `i |l ● ● ツ メノ
. |:.(|:. ⊂⊃ 、_,、_, ⊂l: i/ `|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃/ |/
゙i⌒ヽ j (_.ノ j:|ソ_/⌒) /⌒ヽ__|ヘ ゝ._) {ミ'/⌒i
ヽ ヽx>、 __, イ !// ヽ / \~/ ≦}>,、 __, イ゙ァ/~~/
∧__,ヘ::{i <,!トゝ `l}:::::::::ハ ( `ア | l><l |ヘ、_ ∧
ヽ_ッノ:{l / ! l}::::::/'''′ ヽ< ヽ /:| 人 ノ
┏┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯┓
┣┛ └┤
┃ _n__ ._ n__ . ___ ._ n__ !
┃ └i七┐ l リ r┐| . └ーtノ l リ r┐|
┃ (r匕r'_) └1」 ∟フ 广ー┐ └1」 ∟フ
┃  ̄ ̄
┃ __n__00.. n __
┃ └冖 ! ___ に二二l | レ7 └┘/7
┃ くノ `アi′ └‐' <ノ
┣┓
┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━────────
∠ だよ! かしらぁ? \
 ̄_ _
/ ! ̄i `。゛┐ (´ `)) _
/ /゚ i二 二i >。」 -' 「 、__ `f⌒ー-'⌒l!
/ ゚\/::::::::::::::、::::\ / /\ ー、 ゞfニ薔ニヲ
∧/ , l:::〃:::/:::::ハヽ::ヽヽ //, '/ `ー-=ヘ、/メ ヽ
ヽ ヽ","::::,':. :::/彡' 从lヽゞ { l! / / ヽ._ l i| l
|i:l:| 从 ● ●l小リ `i |l ● ツメノ |
人x'::⊂⊃ 、_,、_, ⊂l|リ `l 、_,、_, ⊂⊃/ /
i⌒ゞ: (_.ノ ィ.|__/⌒! /  ̄=/  ̄二 ヘ ゝ._) {ミ /
ヽ ヽl> __, ,、<ヽl ヽ/ /  ̄二 ヽ__二 >,、 __, イ_/
∧__,r \∧/ ヽ/ ヽ__─/  ̄二 /  ̄ ̄|| ヽ
乂 < O i ヽ__二 ヽ __|| ハ
__
,. : : ´: : : : : : :`: : . 、
/: : : : : : : : : : : : : : : : \
/;: : : : : : : : :ト: : : : ヘ:ヘ: : ヘ:ヽ
'イ: : :i: : : ::j: ; ll: \ : : i: i : l:l: :N
ll : : l: : :/ /:八: : {\_:L:L l:l :l {
|:i: : ヘ: イム仁¨\l x=zミ从/
lハ : : :ヘ:jx.た示 比!レハ!
. }ハ: : : :\ゞ-' 、¨´j: :人 と、いうわけでオマケコーナーを始めていくよ。
. !ヘト、: :ハ ー ,.イ:八ヾ 今回は僕と金糸雀が担当するね。
入 ハ._r_ェ- イ ヾ|ヽl
/´¨,,'ゞl≧ユ杯==ミ
. / ,',':.:.:.:.:.:.:ヌュL_// ,. =≦王≧.
/ ,',':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ぃトミぇ. , イ圭圭圭圭ソヘ__
/ ,',':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヘヘ ,イ圭圭圭>'"´圭> うミ
’ソミミソ:.:.:.:.:.:j:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\》V≧=≦圭圭>'" /圭ソ
. ,く:.:.:.:.:.:;.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:___;ゝ》V---一'"´ _,..z彡圭彡
`ヽ、_,ム、:.:/:.:.:.:.:ヽ;イ三ムユ|`〈ゞミ==≦圭圭王r、「l'"
| ゙ー┬壬三三∧/l \圭圭圭圭>-' ' ノ
ノ ,任三三三三ミl ,.イ´:.:.:.:.:.:.:.`ヽ<
. ,、> |三三三三三》≧":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:い
rク`゙ー--一|====>''":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.〉:.〉
乙{ .|:.:.:.:.:.:.:.:.'":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:.:.l\
乙} |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:.:.l .\
rク o |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:.:.l \
乙{ o |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/;:人 .\
乂 o .|\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.>'"~゙ー一'":.:.:.ノ\
/ミヌュzzzzz彳 ` <:.:.:.:.:.:.:.:.:.>'"ー‐ー─ー─'" ̄~゙\
/,r,r _,>.、 | `¨¨¨¨¨´
,. ---- 、
/' ,. --r─'^ヽー _‐- 、 く ,. --- 、 \
( ( , '´ \ rイノ__フ、__ヽ_ `´ \ \
ヽヽ/ \j f!´ヽ,..-'-.、ノヽ, } }
/ \` ー-- ヽイL !::r'::ヽ::::Vj. /` ー‐ ' ノ
' ノ `''ー----、,..Vヽ{:::ゝー:::'ム7 く__/`¨¨¨¨´
| イ Ll ゝtー<_ノ__ i⌒ヽ
| |! ~7_ト、\_ノ ー '
'. | -― '' ` ー- ヽ \j'
ヾ!ゝ , -- 、 , -- 、 |彡ノ なぜカナと蒼星石なのかしら?
fヽ 辷フ 辷.フ /^V 蒼星石は翠星石と、
,.イ^ヽハヽヽ ////,イ ついでに言うと水銀燈は真紅とが定番じゃなかったのかしらー?
l !レ'´..ゝ、 ` .ィ--、`!
ゞ/_ _,.->ハニ __..イ ,. -__レ′ ……どうしてだか悪意の存在を感じるわ。
, - 'イ彡ゝ-ノム,_:::__):`-ィ_,ノ
/ レイ: :./ ´‐、\:ヽ,,:.t三jー‐-.、
./ f/: :./ −、レ'\j::/-イ l
{ l: ,..イ rー、_、 メ _ ゝ′ |
ヽ ∧-イ`r-ム : :ヽ\_j | ノ
| / V`´V: :/ゝ二`' | /l.
| ./ |): : :/ ´ ̄ ` | 'ノ
.______
|三三三三三三|
!二二二二二二!_
/三三三三三三/
\;;x.:.:¨ ̄ ̄.:`.:x;′
/.:.:.:.:.:.:.:.:\.:.:.:.:.:\
,'.:.:.:.:.ト、.:.:ヽ.:._ヽ_.:.:.:ヽ :
.: !.:.:.:.:..!-弋_{\.:.}、.:.ヽ.:.:i ;
.: |.:.:.: {:{r-、 (;;;)ヽ.:!.:.:.! そうは言うけどさ、金糸雀。
.;|/{ :.{`ゞ-' U }:.|.:.,' : ここは解説コーナー。それなりに『話』を進めていかなきゃいけないんだよ?
. ヽ:ヽ, {_)_.ノ}:.!/
.: \{` ―≠┐レ' : どう足掻いても話が脱線する以外ない組み合わせは出来る限り避けなきゃ。
.; イ《 X 》 ヾ, ;
/::::!__ノ !ヽ_}::ヽ__:
.:<:::::::::::::::::{X}:::::::::::::,イ;
 ̄/ー- !X!:::,〜ヽ ヽ
_ , -─‐z'⌒ヽ,
/: : :`ヽ/ : : : : { i_ヾ_乂ヾ⌒ヽ
// ̄ 7 ヽ ̄: : : : ソr=z─y=ヾ}
{( /. : : 〉'^丶: : ヾゝ={くに〉二}:}
\ {. : :/ ` 、{_,|イ{く二「
\レ':/ 、 u >|::|∧::>
} 〈 _ゝ ∠., 7V´
Y^i (@) (@) / L ……どの組み合わせのことを言っているのかは
┌ゝ〉、 _ 厶イ: } あえてスルーさせてもらうのかしら。
゙ラー >- _´_,. イn :∠〈_ 言ってることはもっともだし。
_>: :_八{:「ンく_}:} 八: : 厶{
〉:.≦ィ ゝ:|:||:|_ブ  ̄厶イ
〈 ̄ .> |:{|:| ヽ /〉
:::::::::::::::::::_,..=-―‐--=≦、____::|
::::,>≦´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`≧ェ.、
´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V
:::::::::::::::::::::,..z=====zュ、_:::::::::::V
::::_,.斗<´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`>V
´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヘ
.:.:.:.:.:.,':.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:ハ..:.:.:.j.:.:.',:.:.:.:.:.:.:ハ
.:.:.:.:.,':.:.:.:.:../.:.:.,.ィ.:.:.:./.:.:.:.:λ.:.:.|.:.:.:.:.i.:.:.キ
.:.:.:.:l:.:.:.;.:ナーォ-.:.:.:/:.:.:.:.:/ |:.:.:.|.:.:.:.:.:}:.:.iキ
:.:.:.:l:.:./:/:.:.//:.:.:,:〃.;.:.::ナ弌:.:j.:.:.:.:.:.}.:.:| |
:.|.:.l:/;イ 行示テ´/.:./.:.:/ |:i:メ:.:.:.:.:.ハ:メ;:|
:.l:.:!'.:.:|. ヒ.じ'ノ /イ::/ィ筏 レ|:l.:.:/:/.:/ リ
:.l.:.:.:ヘ{ `¨´ '" ヒ:ツ 从イイ/
:',.:.:.::个 ` /.:.:.i.{´ それがいいと思うよ。
i:.',.:.:.:.|\ r_ァ ,.イ.:.:.i.l:{ 金糸雀は話が早くて助かるなあ。
リ入.:.:| ヽ、 ,..<|:.j.:.:.:.l|ノ
´ ヾト、_ {`¨´ |ハ.:.;小 それじゃあ本編に入っていこう。
心, `゙弋^ー 、 Ⅳ′ 前回のあれこれヴァーレンのお題は『ストーリー』だったけど、
::ヾぇ、 ,.薔ュヒ、 今回のお題は『種族』だよ。
::::::::`ぃ /:/.ムマヾミ:.、
::::::::::::K {::::i′ ム.マ! ヾミ:.、
::::::::::::卞 {::::{ }ム マ! ヾ:Y
::::::::::::去 ヽミぇ、}:}ム マ!、_}:}ー-.、_
:::::::::::::::炸 `¨´ ム弋孑'升,::::::::::::::: ̄ ̄∧
::::::::::::::::トミ、 ム ゞミ.、心::::::::::::::::::::::::::∧
:::::::::::::::::::::ムぇ、 ム `゙ 心:::::::::::::::::::::::::リ
! ,. -‐── ────┴ ─‐┐
', ,. '´ /
> ´ /
く . -‐====== ー-く
\ ,. . :"´: : : : : : : : : : : : : : l: : : : : : :ヽ
>'´ .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: ./ハ: :.l: :!: : : : : :l
i: : : .: : . :. {: : : : : : : :./ /ハ: l.: !: : : : : :}
|: : |: :.|: : : |::.:.:.:.:.:.`メ、 // V: :l: : : l : ;′
|: : |: :.|: : : |::|: : :∠イ_〃> Vく: :./}:/
\|: :.|: : : |:.|: : :`弋夕ソノ` tり:.:/ l/ 一口に『種族』と言っても、
\|ヽ: :|.:|: : : :.i.:| ̄ ヽj? 創作作品における『種族』は実に多種多様なんだ。
}ヽ仆ヽ: : : :lN _ _/: :l
/ ̄ ̄``ヽ、: レ'´ ̄`): : : :l これは何もファンタジーに限った話ではないのだけど、
/ V `ー ユヽ.:.| 今回はあくまでもヴァーレンの解説だからね。
,ん子こ`ヽ | ユ、l./ 掘り下げはしない。
,ん'´: : : : `ヽヽ | l ハ'′
,/ ̄ヽ\ まずはVTに登場する種族の確認から!
// V }
{ {rヘ,. -ー‐}/‐- ._ ┏ 人間・エルフ・ダークエルフ・ドワーフ ┓
/ヽ `ヽノ ヽ`ヽ、 ┃ リザードマン・ゴブリン・悪魔・モンスター ┃
/ / ヽ \ \ i |、ヽ ┗ アンデッド・古アンデッド・死霊・精霊 ┛
/ ///\、 \ \ l | ヽ ヽ _
,' /// \、 \ n」^Y7ァ、ハ / }
l./// \\ 」 f⌒<_心rトヘT7┐ _ ,. '´ /
!_彡 u ヽ、 \辷{ _,>ェ<´_ ̄}_〈 / }‐-、,. '´ /
,?イ >;==、、 く.〈_ {仁ト廻ノ}コ} {_」 _ノY ノ<⌒ヽ <
{./!. {〈 ;::::::}.! ,.二幺L ̄l7< ̄r<ノ ,.イノ レ \ 、 V ノ、
_,./イ | ゝ-'′ /::::ヽVL>《、__,》┘´ /, 〉 | } }.ゝ┘ノ ,ノ
rく |/、 ゝ! /// ' 廴':ノ } /!| 》 《r<}//-‐L_ 「 く {二 ‐ ノ
<ヽ\>''´ 、 「 ̄ 7 /// .イ._||_rへハ〈 =辷. ト、_,.しイ 〉
匸`ヽ∨_,.へ、\ ヽ ノ /ヲ|! リ // 〉〉 〉 K 人 〈 | )
(( >'´ ̄ r===、ー- _,. ィ.三ニ{_ ∨ // V/ ヽ ) __ ノノ {
/ / ||__/__,>ェェ====、-∠( /| |二 ー∨ ヘ ∨ Y V
rへ、{_ /  ̄{ / 8 ||\ | ||二Z /| |_>、__ ヽ、└く_/_ ノ_ノ
二ヽ、__>-; 、二} /! /‐- 、__||_\!_」|ニて_ノ-‐⌒ヽ!  ̄ ̄ \__ァ‐'⌒ ̄
/ ̄ ̄`´ | |l / | / r‐--‐、|| }
| | / 〉 / く/ハ\>! ト、 〈 と、12種類もあるので
ヽ 、 | | / / / <><>|| . ヽ 読むのも列挙するのも地味に大変なのかしら!
ヽ.\ リ ,/ / _r┘ノ L└リ、 \ ヽ
〉 / / __r┘r‐┘ └┐└n_ ヽ 頑張ってついてきて欲しいのかしらー。
・その1
____
_.. -=ニニニニニニニニニi
. ∠ニ> '"´ _____|__
.〈ニ/_ -=ニニニニニニニニニニニニ!
>'ニニニニニニ=-────-='
. <ニニニ/´: : : : : : : : : : : : : : `ヽ
`¨7´: :/: : : :/:.:∧: : |: : 、:ヽ: : ‘,
{: : : : : : :// \|\_:`ニ=‐ノ
. ‘, : i: : : :i о о jイ
. }从: : : | 、_,、_, ノ:| 最初は『人間』だね。
`ヽ{≧=‐- -‐=≦\! 最も数が多く、最も多様なクラスを持つ種族だよ。
/:::{{ 〈_,小〉 }}:ヽ
【人間】
基本移動タイプ:普通
基本耐性:解呪に無敵、闇に微弱、
吸血に微弱、魔吸に微弱、ドレインに微弱。
/l
Λ/ 〈 へ、
ヘ| ,>
∠ / 〉ヽ  ̄\
/ ノ〈 |^^| /\ト、 ト、l
|/| .ハ|__ |/___ ヽ ヽ
l/ |‐| |―ヽ_|
|  ̄ c  ̄ 6 l
. ヽ (____ ,-′ ┏ ┓
ヽ ___ /ヽ ┃ ヴァーレントゥーガの『人間族』は『闇』や『吸血』に弱い。 ┃
/ \∨/ l ^ヽ ┃ 『悪魔族』と相性が悪い(悪魔族に弱い)ってことになるかな。 ┃
| | | | ┗ ┛
・その2
-‐……‐-ミ
/ \
/ ∧ ((⌒⌒)) ,
/ / \ \、,〃 ′
l ! `` 丶、 }
Ⅵ ○ ○ `V^ヽ / お次はエルフかしら。
八 Σ >┴-く 人間と似てるけど、より美しくより強い。ただし数は少ない。
〉‐≧=‐- -‐=≦〉‐=ア だいたいそんな感じの種族ね。
Y´ {に0コ } `ヾ=<
【エルフ】
基本移動タイプ:森林
基本耐性:解呪に無敵、火に弱い、水に強い、風に強い、闇に弱い、
毒に弱い、麻痺に弱い、幻覚に強い、混乱に強い、恐慌に微弱、沈黙に強い、吸血に弱い、魔吸に強い。
_______
/. . . . . .\ ___ ..
/ . . . . . . . . . \⌒`+g,` .,
_|. . {. . . . . . . . . . . . . . . .弍h,\
/. .l . . \. . . . . . . . . . . . . . . . ハh, .
/ . . 八. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .W. .} __
′. . . . \. . . . . . . . . . . . . . . . . . . .]i|. .}/ /
. . . . .\. {\{\ . {\∠二二__. . . . |i}///
{. . . . . . 斗-- .,\〉 x==ミ \. .j/ /ノ/
__\. . . . . .| x=ミヽ んn Y ∨rノ/
\ r\. . 八j{ んn 乂シノ rく\
\__\. ハ 乂.ノ ノ ___{\}ノ. . 〉
∨{ 〈 \. \_. . ./ 私自身は厳密にはエルフじゃないんだけどね!
__ノ. .\ ー .. ´ /|\__,/
⌒\. . . .≧=- .,__ イ⌒Th
⌒¨^ 〈 } } } } } {八
____/^}:} } } } / ` ‐- ..__
/ ` --‐'゙ /⌒\
/{ j / \ ‘,
/ / ‘、/ { `、 `、 ‘_
/ / / :′ ‘, `、 `, _
/ / // { ┏ ┓
/ / ///゙, ┃ ヴァーレントゥーガの『エルフ族』は『火』に弱いかしら。 ┃
〈 ´ _// _/ }i ┃ 腕力はそんなにないけど、全体のバランスがいい感じかしら! ┃
‘, {\⌒{ }i __,.. ┗ ┛
‘,\ ヽ \ 〈′∠二....,_ '′} // / , ′
‘ \ ‘,(V「[ ̄r‐┤[ニ=‐----く // / /
\ \ j}/]└――┘[ニニ=-‐ '゙~\/{'゙ / /
\_/ア  ̄ ̄ ̄ ̄ / \__/
/ / { -く⌒\
[
・その3
____
_.. -=ニニニニニニニニニi
. ∠ニ> '"´ _____|__
.〈ニ/_ -=ニニニニニニニニニニニニ!
>'ニニニニニニ=-────-='
. <ニニニ/´: : : : : : : : : : : : : : `ヽ
`¨7´: :/: : : :/:.:∧: : |: : 、:ヽ: : ‘,
{: : : : : : ://_,. \| 、_ :`ニ=‐ノ エルフを紹介したらダークエルフも紹介しておかないとね。
. ‘, : i: : : :i ○ ○ jイ
. }从: : : | 、_,、_, ノ:| エルフもそんなに数は多くないけど、
`ヽ{≧=‐ /´ ̄ ̄`/´ ̄ ̄/ ダークエルフはそれに輪をかけて少ない稀少種族なんだ。
Y´::/γ⌒ヽ / Yヽ イメージ的には『闇堕ちしたエルフ』って感じだね。
〉::::ーヾ_ノ / 〈_ノ
【エルフ】
基本移動タイプ:森林
基本耐性:解呪に無敵、火に弱い、水に強い、土に弱い、風に強い、光に弱い、闇に強い、
毒に微弱、麻痺に微弱、幻覚に強い、混乱に強い、恐慌に微弱、沈黙に強い、吸血に微弱、魔吸に強い。
/ / / -ニ二二 ∨
/ .ィ, ' 〃ヽ <  ̄ ≧=-ミ > ∨
, ' / / ./ / 厂: :`: : : : : : : : : : : : : : ヽ -=ニ≦ ∨
/ / .∨ / /{ !: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : -=二≦ \ ∨
.∨ , ' .′ ./ / / } |:::: : : : : : : : : : ::.-=ニニ≦: : :ヽ \ \ .', >
. ≧=- ∨/ .: ∨ .′∧ ! |-==ニ  ̄ 厂 : : : : : : : : : : : ∨. \ \ >: : : : : :
>: :∨:ハ .l ′ { ハハ | .イ: : : : : : : : : : : : : : : ∨ ヽ >: :´ : : : : : : : :
l ハ.:.:` <| ′ | ′ Y≧=-=≦: :.:|: : :> ´ ィ  ̄ ̄.:: : :', ./ :γ´: : : : : : : : :
l:|\: : : ::.| ハ ´  ̄≧=-<}: ::|: : |: : :!: : j ´ _ ノ二二ニ= ァ‐ : : l {: : :/: : : : : : : : : : :
l| \: : l l| | Ⅶ≧=-ヽ.: : : : : :´/ ィ 赱赱 ノ: : : : :从 :|: :ノ : : : : : : : : <
{! 丶', | l ーマ赱忝心: : : : : : : : : : : :≧=─=≦: : : :::.∨ l: : : : : : : :< ∨
. ', .ハ |', l ≧=─ ´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ∨ | |: : : :< ∨
八. ∧ :. ハ ! : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : { | |<. ∨
丶 ∧ ∨∧ |: : : : : : : : / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : 乂: | ∨
∧ Ⅵ ∧人: : : : : : :.′: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /{ |
∧. ∨ 丶 ト.、 : : : 丶: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::., ': | |
’, ∨ | \ \: : : : :.、___,: : : : : : : : : ::./: : :| |
l\ ヽ. | \ \: : : : `こ二´: : : : : : : : :/: : : : :ハ .|
| \丶 l { \: : : : : : : : : : : : : : /: : : :.> ィ 从
.| | `\ | ハ丶: : : : : : : : : : イ :> , ´ .| Y ∨
._ | l ∧ | .∧ .ヽ: : :_ : :<> ィ/ l |. ∨
/ >=─- _ .| .: ∧ | } 圦ハ: : ://// / | !. ∨
┏ ┓ ∨
┃ ダークエルフはエルフより『状態異常』に強くなっている。 ┃ :.:.:.:≧=- _ ノ
┃ 攻撃力と防御力も改善しているけど、劇的にってほどじゃないかな。 ┃ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:Y
┗ ┛
・その4
-‐……‐-ミ
/ \
/ ∧ ((⌒⌒)) ,
/ / \ \、,〃 ′ 次はドワーフかしらー。
l ! _,. `` 、_ 、 }
Ⅵ = = `V^ヽ / 一般的な男性ドワーフのイメージは
ε - 八 、 >┴-く 『背が低いけど力持ちで頑丈な髭の人』ってところだと思うけど、
〉‐≧=‐- -‐=≦〉‐=ア VTの男性ドワーフもそのイメージに近いかしら!
⊂⌒V´ {に0コ } `ヾ=./⌒つ
マ7 '、〈ハ〉 ノ 、 V ̄ 7 ……女性ドワーフは色々ややこしいのでコメントしないわ。
ヽ__.ノ〉 `Y´ 〈\_./
【ドワーフ】
基本移動タイプ:山岳
基本耐性:解呪に無敵、火に微強、水に微弱、土に強い、風に弱い、
毒に強い、麻痺に強い、幻覚に微弱、混乱に微強、恐慌に強い、沈黙に弱い、石化に強い、吸血に強い、魔吸に弱い、
弓矢に強い。
/ ./ | ‘, ∨ } } / 〉
{ ∨ / | i ヽ :. ∨/ / ハ イハ
./\/ / { | i | | ヽ } .ハ.、 |ハ / / }/
八\ , i { | ./! i | .ハ八 }、} .ト、 | | \ ! \_/ / ノ
.ィヾ\N .| | l /八{ヾト { ヾ {\ .|.斗 |ハ | / .| ソ /.八 /
_ト、.〉、 \Y ハ .l、 !{___≧z≦ ≦zzz=.ァY / 八/ /彡' 〉/ /
ノ ≧\ .八{ .〉! ヾ八 つ:::::::} つ::::::::リ/´ / ̄ ア イハ-=彡イ
≧=z__三ニ/ハ \{\ヽゝ- ' `ー '/ イ / -=≦ 彡イ /
〉-- .ハ \\ | { ./イ}〃⌒ヽヽニ=-=≦彡ハ>=彡イ
.《´  ̄ /\_≧l| ト _ ノ⌒ヽ .イ 弋_ノ } イ
≧=- l| 八___> .}´: : : _:ノ=≦>\/ ィムニニ彡>イ
〉z=---! \{ Y三ニ> ´7: :`ヽ´ ト、 Y / .)/ 誰がロリBBAじゃ誰が!
ヾ( 八 .ミ≧==/:/ /: : : : }∧ /___ハr' /
≧z___/: :/ /: : : : : | }ハ Y,
.イ: :/ .,: : : : : :.リ |: | .|∧
,..ィ≦: : /-≦三ミ: ┏ ┓
Y /: : ノヾイ: : : : : : ┃ 一番のポイントは『岩』を召喚で出せることね。 ┃
八 { : / }: : : : : :.┃ 岩は盾にもなるし囮にもなるし、 ┃
\:{ /: : : : : : ┃ 大量に投げて相手を埋めることも出来るすごく便利なブツなのかしら! ┃
\ /: : : : : : : ┗ ┛
/≧=、: : : : : : :| .>‘___ .ィ !イノ
7≧=----=≦|: : |: : : |: : :|: レ/|
・その5
____
_.. -=ニニニニニニニニニi
. ∠ニ> '"´ _____|__
.〈ニ/_ -=ニニニニニニニニニニニニ!
>'ニニニニニニ=-────-='
. <ニニニ/´: : : : : : : : : : : : : : `ヽ リザードマンは物理戦闘では並ぶもののない能力を誇る、武闘派の種族だよ。
`¨7´: :/: : : :/:.:∧: : |: : 、:ヽ: : ‘, VTでの俗称は『トカゲ』かな。
{: : : : : : :// \|\_:`ニ=‐ノ
. ‘, : i: : : :i = = jイ その代わりと言ってはなんだけど魔法に弱く、
. }从: : /⌒) ー ノ:| 油断するとレベル差があっても思わぬ被害を受けたりする。
`「 ̄ }=‐- -‐=≦\!
| |{ 〈_,小〉 }}:::`ヽ 総じて、すごくピーキーな種族だと言えるね。
| |{_/_」_L_}」:::::::|
 ̄ ̄ ̄ヽ__ノ ̄(_i  ̄ノ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄
【リザードマン】
基本移動タイプ:沼地
基本耐性:解呪に無敵、火に微弱、水に強い、土に強い、風に微弱、
毒に強い、麻痺に強い、幻覚に弱い、混乱に弱い、恐慌に強い、吸血に強い、魔吸に弱い。
_
,.ィ////> 、 __
,.イ/ィ__)__)__j}ヽ、ト、 ___/ ̄(__/
/ /__)__)/(_) \}ヽ|\////\ }_
/ {__)__/ /⌒\二厂V/////} (__/
,′ {__),/(_)/_) _ -キ‐/⌒}///} /
___ _j_ {__)| 〈) {___ `゙Y ,.イ//ノ /\
⌒ヽ////\⌒\乂 (⌒) ) 、__,.゙斗'-‐V´ /、 {
. ⌒) \////\\\\ 「 ヽ、 /キヽ {ヘ_,イ__)トく,
ト、⌒) \////\`く\>、 {V{ ⌒ ヽ、V__)__)__)__,
| \ ー―‐ヘノ 人_ `⌒ヽ}ヾー__/,.イハ}__)__)__)__)_,
| \____} //>=‐-`ー 、`_ー彳ノ//j__)__)__)__)__,
. 从 ノ__)h、//////人 乂乂/> '⌒ヽ__)__)__)__)_,
/} \ /_)__)__)h、//// >く⌒>=ミ、 V_)__)__)__)_,
/} |\ー__ '")__)__)__)__)__)hく⌒>'"´ }´  ̄ ̄\__)__)_|
/} ∧ `、)__)__)__)__)__)__)__)__)〈 j }―‐ヘ ___,, __
// ,∧ ∨__)__)__)__)__)__)__)__)> / / },,.ィ"´_)/ ‐‐く\
/ / ∧ ∨__)__)__)__)__)__) /⌒\ / / /__)__)__/‐ /_ \ヽ
/⌒ ', \__)__)>''"⌒"''‐ 、 } /___┏ ┓
/) \__ / /_ \` く //┃ 育ち切るとものすごく強いんだけど、そこに行くまでが中々難しい。 ┃
{( ///}7 {二 } }\__//// ┃ 人材の使い方が鍵になる種族だよ。 ┃
({ ////){ V二=- / ,}⌒\//// ┗ ┛
. ヾ{//__)_)h、 \二二=‐ /⌒\ \ ̄__)__)__,/__)/ /⌒>ー{/ /
・その6
-‐……‐-ミ
/ \
/ ∧ ((⌒⌒)) ,
/ /0゚ \ \、,〃 ′
l ! 、_ `` _,. 、 }
_人_ Ⅵ t::テ t::テァ V^ヽ / ゴブリンはちびっこい『小人』の種族ね。
`Y´ .八 ー .>┴-く
〉‐.⊂ ヽ∩-‐=≦〉‐=ア VTのゴブリンは犬っぽい見た目をしているけど、
Y´人_ >、} `ヾ、=< この『名称』と『見た目』は作品によってかなりまちまちなので
{ i匕\ ` / `ソ 注意が必要なのかしらー。
人____{_.>‐〈
【ゴブリン】
基本移動タイプ:荒地
基本耐性:解呪に無敵、火に弱い、水に弱い、
毒に微強、幻覚に弱い、混乱に弱い、恐慌に微弱、沈黙に弱い、魔吸に弱い、ドレインに弱い、即死に微弱。
_,, -ッ、
_,,, ‐''"..:_::i;;''}″
_ -ッ'゛...:::::::::...'へ ミ}
/...:::/:::::::::::::::;:::':::::、:::::..`'' 、
, フ´..::::::/:::::::::::::::/:::;/i::;ハ::::;:::::::::...\
,. ´, 〃:::::::::::;:::::::::::::::::,'::/ j/ l:::リ:l:l:::::::::...´゙'''ー-,
. // //:::::::::::::::::::::::::::::::レ'、__,,, `l,/j/リ:::|::リ::;::::r'lツ'″
/ ' /.,'::::::::::::::::i:::::::::::::::::l ,門心 `ヽヾ `'j/ l::l:::.'゙゙、
..::, ' '.::i::::::::::::::::::l::::::::::::::::| ヾ_少 ゙ __,,, l::l::::.l\:.、
. , '::::, ,.:::::l:::::::::::::::::::;::::::::::::::::l ` ィ'ラヾj/l:.ノ `丶
/..::/ ,:::::'';:::::::::::::::::::',:::::::::::::::' lシ /::'イ
. /..::, ,!::::| ';:::::::::ヘ::::::ヘ::::::::::::::' rv- ., > '::::::.ト、
,.:::,' //i::::l ',:::::ヽ;:ヽ;::::ヽ;:::::::::.',、 `, `ッ、 ,':::::::::::l:::..、 ちなみに雌はわっちと似たような見た目をしておる。
|.::| .'::' ',:::', ',::::::/\\:::ヽ;:::::.',丶,,i/ 〈\::::::::', ヽ:.、 いい具合にあざといのぅ。
. ,:::, .l::i ,ィ'´ ̄``'ー'´`` ' 丶、::ヽ::', , イ::::.、\::..\ ヽ::.、
,.ヘ /7``''-..,_ `_`'_ゝ<:::::::::::::.ヽ \::..\ヽヽ、
ヽヽ / / `' --‐‐'''"´ ̄,/‐''" ヘ::::::::::::::..ヽ ヽ:::::..ヽヽ.ヽ、
゙,ミイ ,/¨ i:::::::::::::::::::..ヽ ヘ;::::.ヘ ヽ:.ヽ、
. / |゙ ` 、, / _ ,, ,'ヽ::::::::::::::::::::::..\ i::::::.i ヽ:.ヽ、
| / `゙ ' ー _,,レ ´ /:l::::ヘ:::::::::::::::::::::;::::..'::::..' ヽ:.ヽ、
/ │ / __/::::l:::::::::;:::::::::::::::::::ヘ メ:::..'\ ヽ::.、
. / / / ,, ''//::::::::'::::::::::!::::::::::::::::::::,':::::; 、::::..ヽ, ヘヘ
/ /, ./ ┏ ┓
. | ./'´ / ,, ┃ 戦闘面は召喚能力こそすごいけど、それ以外は全然お話にならないかしら。 ┃
ゞ / " ┃ 耐性ボロボロなのが痛いわね。 ┃
/ ┗ ┛
・その7
____
_.. -=ニニニニニニニニニi
. ∠ニ> '"´ _____|__
.〈ニ/_ -=ニニニニニニニニニニニニ!
>'ニニニニニニ=-────-='
. <ニニニ/´: : : : : : : : : : : : : : `ヽ
`¨7´: :/: : : :/:.:∧: : |: : 、:ヽ: : ‘,
{: : : : : : ://_,. \| 、_ :`ニ=‐ノ
. ‘, : i: : : :i ○ ○ jイ 悪魔は言葉のイメージそのままだね。闇の属性を操る種族だよ。
. }从: : : | u , .ノ:|
`ヽ{≧=‐.∩ノ ⊃´\! VTではだいたい人型をしているけど、
/::`ヾxく _ノ}}:ヽ エルフやドワーフより『異形』な感じ、要素が強い。
{:::::γ´ ∠ニ='゙::;;_〉 リザードマンとは違った種類の『強さ』を持った種族だと言える、かな。
 ̄ 〉ーく_}____ノ
【悪魔】
基本移動タイプ:飛行
基本耐性:解呪に無敵、光に弱い、闇に強い、神性に弱い、
毒に強い、麻痺に強い、恐慌に強い、沈黙に微強、吸血に強い、魔吸に強い、ドレインに強い、即死に強い。
|\ }\
|:.:.::ヽ. /i,′:.ヽ. ,/
'.:.:.:.:.:‘, /:.}i:.:.:.:.:.:.:}//
-‐==‐-ミ、'.:.:.:.:.:.:.V :.Λ:.:.:.:.:.ノ:.:./
\:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:l: 厶-‐==ミ¬z
ヽ、:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:./>.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ
. 冖=-:.:.:.:/:.:.i:.:.:.:.:l:.:/:.:.:.:.:.:.:.V\
/:.:.:.:.:./7ミ、:i:.:.:.:.:|/|Х!:.:.:.:.:.;:.:.:.‘,
. ∠::___::イ:.: :八r--V:.:. irミ、|.:.:.:/:.:l :.ト、}
j/ \ V:.::ヒ√j/r{:./:. } {
(o o)\|'' `片∨
~~ .j≧z ^イ/
. ,.. -‐‐…‐‐┐ ,〈三((⌒rr⌒<
.. ´ ./ / ` 冖⊆:::::::\
∠,,. -‐‐-ミ ( } , ,..-‐‐-V\:: \
} ..ニ.. \.j /V::::/ ̄ 「㍉}___ノ ヽ
// \{{冂}-∨ ‘, \ }
7 ̄7 ', | `冖´ __
∨ Λ } 釗 /:: ::)
∨ Λ } 釗 ,. ´: :: :: r=ミ、
r辷彡 _/ ;j { /:: :: :: :: :: ) V
/: :: :/ /::∠__ 人 厶-‐‐- イ }
/: :: :/ { :〔  ̄ ̄{{⌒}}三ァ {
./:: : :/ .λ:「¨¨ニ=-z二ア V }
,,/ : : : { / 弌 {Λ V__ .′
{/::/:r: : .} ‘. { ‘, _V ヽ /
. {:〈 イ /J ; 」. Λ-‐彡 .Vイ} , ′
`7´ へ「三彡}┐{__},.. "´ : :.:{ /
/ 辷___,,.. イi: \:.:.:.:.: : : } /
/ ┏ ┓
, ′ ┃ 弱点が少ない上、状態異常をバラ撒いてくるのでかなり厄介な相手だ。 ┃
. / ┃ 出来れば敵に回したくないのだけど……。 ┃
/ ┗ ┛
, /:.:.:.:/ ./
,′ /.:.:.:/ /
{ /.:.:./ /
{ ,.. .:./ /
ヽ、 ,.イ:.:.:.:.:/ /
\ 〔__ j:.:.:. f /
`ー‐--==フ.:.:.: { __,.. ´
弋__.ノ
・その8
-‐……‐-ミ
/ \
/ ∧ ((⌒⌒)) ,
/ / \ \、,〃 ′
l ! `` 丶、 }
Ⅵ = = `V^ヽ / VTの『モンスター族』は、今まで紹介した七種族のどれでもない、
八wx ▽ xwx.>┴-く 雑多な『魔物』の集合体のことなのかしらー。
〉‐≧=‐- -‐=≦〉‐=ア オークとかイエティとか、色んなのがいるわ。
⊂⌒V´ {に0コ } `ヾ=./⌒つ
マ7 '、〈ハ〉 ノ 、 V ̄ 7
ヽ__.ノ〉 `Y´ 〈\_./
【モンスター】
基本移動タイプ:普通
基本耐性:解呪に無敵。
_,;-='⌒'<⌒ヽ-.、 , ' ⌒ヽ
__,.'"/ \\ ヽ ? ノ
,.ィ'゙ / , 、 . \ |/
,.' / ,ノ! ム ヽ、.,.ィチ ., :ミi
,' .l :{ 、_ 、. vーチ'、 ゙、__ノi ミl!
、 , /ー-)、 ゙:, ';. }ー'_____ヽ._.イ .、 l、
ノ., { /´`l7ー' :l l .! / / .f`,、ヾミ__ヽ.゙'ヾtッ
,ィ'´ ! 、ム ./ィキッ .}ハム ∨ ` .ム リ、. Y:} lXヽ,
、 ハ l/ / l {_ハ / ヾt、 V リ li、ソヽ.>xヽ、
ヽ 、_ノ./} l! l l! ` `¨´ .l: i. i-、ノXx. >
/_,.ィ7 _,:ハヽ、ヽ__ノ _ ,..ヘ VXXXx. r''"
 ̄ チX、_{ヘ、:! ` `´ ,,..ィ;:;//ヾXX ナー゙'
./ XXミ} ゝ...__ o ,,..ィ';:;:;:;:;:li;l;:;〈ヌ"_ゝ、
ノ'゙レ、_,、_:,、. ヽ_;:; ̄ ̄ ̄;:;:;:;:;:;;.ィ;:;:;:ヾ_;ノ、i ゙i i {
ノ.).:ヽ';:;:;:;:;:;:;-=====-'';:;:;:;:;:;、メ ヽl / ゝ‐''
" ヾレl⌒シッt;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ッヌヂ ミ、 l、{
l ミ "゙"゙,ィ'ヽ.゙ ミ l `
_,,,、_,_,/ ミ ゝ__ノ ミ ∨
_ォ"  ̄`、 ミ ¨ ミ ,.tツ"゙´ゝt__
ヌ t、 ミ ミ、 ,.-.、 ミ゙ ミ
ミ メゝ‐' /ミ 、___ノ ミ _,ィミ' ミ
ミ ミーゝ‐' .ミ ┏ ┓
ミ ミ ォツ ┃ クラスごとにそれぞれ違った特性を持っているので、 ┃
ミルッ,,彡 ッヂ ┃ 『種族共通の基本能力』を考えるのはあんまり意味がないのかしらー。 ┃
┗ ┛
・その9
____
_.. -=ニニニニニニニニニi
. ∠ニ> '"´ _____|__
.〈ニ/_ -=ニニニニニニニニニニニニ!
>'ニニニニニニ=-────-='
. <ニニニ/´: : : : : : : : : : : : : : `ヽ
`¨7´: :/: : : :/:.:∧: : |: : 、:ヽ: : ‘,
{: : : : : : :// \|\_:`ニ=‐ノ
. ‘, : i: : : :i ( ):::::::::( ) jイ アンデッドは所謂『ゾンビ』をその典型とする種族、って感じかな。
. }从: : : |. ─ ノ:| ゾンビやスケルトンも『アンデッド』だし、吸血鬼も同じく『アンデッド』に含まれる。
`ヽ{≧=‐- -‐=≦\! 『解呪』属性が効く数少ない種族でもあるんだ。
/:::{{ 〈_,小〉 }}:ヽ
【アンデッド】
基本移動タイプ:普通
基本耐性:解呪に致命、光に弱い、闇に強い、神聖に弱い、
毒に無敵、麻痺に無敵、恐慌に無敵、吸血に無敵、即死に無敵。
| .
,′ ! ,
′ i
. | .
. ! l! i
| ハ !
. ! _,。rァ'゙⌒゙'ヽュ。、_ !
,_,cf:::// i \::`fッi
}┴ァ \ー|
i/ V
/ ‘,
. , ' | l i \
/ | |l | | | | ヽ
. / || |l j | | |_| il | ',
/ | |l jレ个'⌒y'^,⌒', ヽl_| | i ‘,
. / │ jレく{ ; ′ . ∨ L|_|_l│| l l‘,
. ,' l | ljノ´ }l_,′ ’ ', ∨__ └L|_| l| ハ
. .′!|」ノ´ / / ,′ ハ ‘, \ `lj_|∧
i | lリ´ l(_/___ノ_}__{ V___∨ィ! Vハ
. | lリ l ト===// 〉__ヽ===彳.| Vh
. |リ l | │ i / /´ ハ_)i | l |ハ}
. |{ │| | |l | | l {/ / V \ | |l | l | | l|
〈L|_| | | | | | l l /jハ. /== ∨ \\__ノ│|l | | | l_リ
L|_| | | | l У/ j/ V \\│!| | |_lレ'
L|_l_Ll/V ,イ - 、 |_ Vハ|_l」ノ┘
/V ,x:::⌒i/ \::::\ Vハ
/V /::/⌒Y `´ V::::ハ Vハ
/V /::/:/7:::〉__ l __ 〈:::「〉::i Vハ
/V /:::{:::V::{〈t呉 j呉リ:::|:::::l| Vハ
/V !:::::|::::i:::\__/レく__,ノj:::;:|:::::l| Vハ
/V |::::::ト、l::::::::V:::::://:/:::::/:::::l| Vハ
, ′ !::::::l:::::::::、::i::::::::::::::::::/:l:::::リ '. ,
. , |:::::::|:::::::f::::::ー::‐::::::´:::::l|:::l/ , .
i i. l:::::::l::::::::l::::::::::::::::::::::::::::l|:::| i l
. | l V::::l::::::::|:::::::::l:::::::::::::::::リ:::l ┏ ┓
. | | i:::::|::::::::l:::::::::|::::::::::::::/|::::| ┃ 『モンスター』同様、 ┃
| l. |:::::|::::::::|::::::::l!:::::::::::/,ノ::::l ┃ 各クラスに注目すべき種族だね。 ┃
| l V:::l::::::::l::::::::l|::::::::::{/:::::/ ┗ ┛
| | V::!:::::::l:::::::||:::::::::::i::::/ | |
・その10
-‐……‐-ミ
/ \
/ ∧ ((⌒⌒)) ,
/ / \ \、,〃 ′
l ! _,. `` 、_ 、 } 古アンデッドはアンデッドの派生種族かしら。
Ⅵ ┰::::::::::::┰ `V^ヽ / これってつまり『古(くから存在する)アンデッド』ってことなので、
ε - 八 ー=‐' >┴-く 説明することがあまりないのよね。
〉‐≧=‐- -‐=≦〉‐=ア
Y´ {に0コ } `ヾ=<
【古アンデッド】
基本移動タイプ:普通
基本耐性:解呪に無敵、神聖に弱い、
毒に無敵、麻痺に無敵、幻覚に無敵、混乱に無敵、恐慌に無敵、沈黙に無敵、石化に無敵、吸血に無敵、魔吸に無敵、
ドレインに無敵、即死に無敵。
/ ̄ ̄廴「_ ̄~ヽ__ r-、
__ < ,,..xz==ミ::::::::二=‐-、...._ \
/__ノ‐<::/ィ''" ̄)>r'''"~ ⌒`}\ヽ、し-、
〈/ /⌒)> ソ  ̄ 乂_}メミヽ ヽ
/Y^// /  ̄ }人〈 /}Yヽ
_ /ヽ_{ _}/:ヒ }/ ! ヽ 〉`ソ } メ⌒ヽ
/ r〈 /::l/ l// / j } ∨ { ノヽ r〉 ⌒\
/ i j!:::::i/__/ / / ! i l ∨::} }:} {┐ ヽ
/ /,ィ{ {:::::::( / / / 〃 /} l ト、 ll ∨ /:j! ハ ゙;
/ / ∨)i::::::::7 / /i // /:::i j !:::V l:l i/:::/ ノ ! !
. /:/ { 弋:::; / /:::! /:/ /:::::i /i ;'::::::l l::l ! l/ ζ i }
/:/ 乂_ `{ /{ /:::::l /://:::::::i /::j/_::::::l /^\_ ハ } / l l
:/ /~i{ i ‐l--::l__/;;/_::::::::j _ノ{ ヽ、 ̄"''ー} i;:;:;:~"''ー-.、| l l
/ ∧ {::::;;;i/ゝ、..__"'''ー-{_ `丶、 ) f __};:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:~''ー;:;:;:;:;:;:;:;┴‐-.、
/ /l l `、 =炙"丐F≧xミ‐-、 ~'''‐-、) ̄ └}_j;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`ヽ、
/ / l ! ゝ!::ヾ弋ミ;;;;タ_;;::-‐"_.../ r┘T;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:\
ノ / / | |l ∧::::'゙'"r''" _,,..-γ__.....__ ,,..く { j;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
/ / l l l lハ `"´ ::!  ̄:::::::} L /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;://;:;:;:;:;:;/
;' / ! l ll !人 「 _}/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:斗''";:;:;:;:/
! / l / !l ! ! `ト、 ` ー;;;;‐''" ,, Lf };:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;斗----‐''";:;:;:;:ノ
j !/ l / ll ! ゙、 `ト、 ィ'" ┏ ┓
l l j/ ! V i\ ィナ ` ー '" ト、 ┃ 能力はすごいけど、とっても数が少ない種族なのかしらー。 ┃
! l / _゙、 ゙、 f:::( ):} ┃ 解呪が効かないのでアンデッドよりずっと手強いかしら! ┃
l i / /;:;:;:;:;:\ `ト''"乂:`ー-f~ヽ-‐彡" ┗ ┛
・その11
____
_.. -=ニニニニニニニニニi
. ∠ニ> '"´ _____|__
.〈ニ/_ -=ニニニニニニニニニニニニ! っ っ
>'ニニニニニニ=-────-=' っ っ
. <ニニニ/´: : : : : : : : : : : : : : `ヽ っ っ
`¨7´: :/: : : :/:.:∧: : |: : 、:ヽ: : ‘, 死霊は分かりやすく言うと『お化け』だね。VTではもう少し広く、
. -、 : : : : // \|\_:`ニ=‐ノ -、 『この世のものではない存在』が該当する感じかなぁ。
. (/ ゙\: : i ( ・ ) __( ・ ) jイ'´`ヽ)
\ i\|. u (_ソ ノ ./ アンデッドや古アンデッドと同じく、数は少ない。
\. ヽ:::≧=‐- -‐=≦/ / 序盤に見かけることはないだろうね。
\j:::::{{ 〈_,小〉 }}:::{/
【死霊】
基本移動タイプ:飛行
基本耐性:解呪に弱い、光に弱い、闇に強い、神聖に激弱、
毒に無敵、麻痺に無敵、幻覚に無敵、混乱に無敵、恐慌に無敵、沈黙に無敵、石化に無敵、吸血に無敵、魔吸に無敵、
ドレインに無敵、即死に無敵。
/ / / / / j!j! l ヽ
/ / / / / // ! ゙、 ヘ
/ /l l / ‐''1 ̄ ̄7ミ、/ // / j! `, ヘ
// ! l //l/l /|/l l // / ハ ! ハ
j/ { l l/ l__l /,,,_ l/|/l // /! / } l } i
{ !/l l ≧≠l/ミx_,,`{ l l| 〃 メ/ / j ! i
/ / ト{ l / !;:;:;:;:;:;: )ハ l !| / / //ヾ/ j ;' l i
/ / l λ /{ l;:;:;:;:;:;:;:; l! -l''" / ノ //ハ / ll |
/ / l λヽ{ ト |;:;:;:;:;:;: l x=ミx 〃/ } / / j!l l
/ / j ヘ 、 \ ノ j/ ヾY / / / / / / l j
// ! トミ  ̄ ∠^ー- 、 ;:;:;:;:; jlヒ/// / / / / ! j
/ j lヘ j-‐-ミ ヽ\ :;:;:;:;:゚;:;: // / / / /^ヽ __
/_ l ! l ヘ { ヽ └'> ;:;:;:;/^i / / ン / / 〈:::::::::::}'"::::::Y
/イ:::::::`ヽ、/ j! l l ヘ 乂 }/ /j ハ/^Y} //イ / ∧::::::::::::::::::::}
/ l::l:::::::::::::::::\/ j!-j `、 ー ''" / / /ノ-r'" ノ !l / ∧::::::::::;;;ン
/ l::jrr―-::::::::/ j!::〈 \ ____.....ノ /! {/_| llノ/  ̄
/ /「:::::;;;}::::::::::::::/ /::::::::\  ̄__/┐ >" ノ::l ∨:::::} /!
/ / }/ l:::ハ:::/ /{::::::/^}斗‐''" ̄::::::::::ハ/ /::::::l Y::::L
/ / / `''⌒V /::人∧ V:::::::::::::::::/ __/⌒i'' }ハ l`ヾト、
/ / / / / /:::::::::廴ヘ_/:::V::::::/「 ⌒ _ }ノ{/\ λ ヘ \
┏ ┓ヽ ヘ ハ `ヽ、
┃ 古アンデッドと同様、状態異常は通らない。 ┃ } ! `ヽ、`ヽ、
┃ 十分な火力・回復力がないと辛い戦いを強いられることになる。 ┃
┗ ┛
・その12
-‐……‐-ミ
/ \
/ ∧ ((⌒⌒)) ,
/ / \ \、,〃 ′
l ! `` 丶、 }
Ⅵ = = `V^ヽ /
八wx ▽ xwx.>┴-く 精霊は特に説明することもないかしら。
〉‐≧=‐- -‐=≦〉‐=ア シルフとかノームとか、ああいうののことかしら。
⊂⌒V´ {に0コ } `ヾ=./⌒つ
マ7 '、〈ハ〉 ノ 、 V ̄ 7
ヽ__.ノ〉 `Y´ 〈\_./
【精霊】
基本移動タイプ:普通
基本耐性:解呪に無敵。
ノ|__
/ | `、
/ `、
|` ---- { } _____
乂> -――=ミ /
/___/ \_彡ヘ
/ ^ i  ̄ ̄ ̄``丶、 ヽ i
/ | \ ',>
/ ハ \ \ {|
' /| i八 | `、―‐7⌒
| | | \ | \ i_/___
j人八 xミ 、 V,x=ミ、 人ハ' /) ノ
________________/ ノハ v \ >vソ 〉 / / ___rっ__ _ _rrv、
_______________/ ( ハ , (_ 人  ̄ 7 //' | ///ノノ-==ァ‐/ r' ̄)〈、
/ >:. ⌒ヽ、__ ノ イ_人_ ̄ ヽ__彡イ_ / ̄ ̄ ̄ 〉 ^^}__ ノ
/ /:.i |へ┐:. :)ハ≦W Vヽ(_ )/_ r' ∨), {==ミ∨
/ / /:./: { _廴==彡/ 〉____ >v⌒ヽ/ , ソ
, /:. :. :.< / ̄ >― ⌒  ̄ ̄ 彡し_ / /
/ ∧:. へ:.< (( { / ,, <:. :. / ) ,
. / _彡 ∧:. 人:.(__ ゝ-- _ _ イ:. :. :. :.(⌒ __| / '
. / /_// 〉  ̄しへ人| 〉7=7:. :.\:. :. :. :. < / ⌒ヽ/ /
/ -‐=彡/ \〈 / _/ニニi i:. :. :. :i:. :.< {/ } ,
_/ -‐ y {\__/_/ ________| |:. :.:/|-―‐‐ '⌒ ノ
/ i _=--/ / / ̄ ̄ /| `¨¨¨´
/ _ 八  ̄ ̄ , > ---=彡 |
{ /=ミ \` _ -八 i < __ 彡 ' ┏ ┓
、 / ) ) \-=ニ≧ __ イ=人=- _ ┃ 精霊を直接雇う機会は少ないわ。 ┃
\ ___/ / \-=ニニニニニニニニ} ハ`┃ でもでも、『召喚』で呼ぶことは多いはずかしらー。 ┃
\ / -=ニニニニニニニ/ /=|:.┗ ┛
`¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨´ -=ニニニニニ r' /==|:. :.|:. :. :.:.\
〉\-==へへ(O)=彡= /:. /:. :. :. :. :.}``丶、
i⌒ヽ≧==≦≦=====彡:/:. :. :. :. :. :. :. :. :. :\
人:. :. :\-=ニニ/ ̄}/:. :. :. :. :. :. :./:. :. :. :. :. :.\
, -'"',////////////////////////////i;;;',
/;;;;;;;;;;ヤ/.--'" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`゙''ー--、////;;;;;;',
',;;;;;;;;i i___, ----'"////////'‐--、___ `7;;;;;;;;;;;',
',;;;;;,-'//////////::::::::ヘ::::::::ヽ、////≧-、',;;;;;;;;;;',_
',;;;ヘ///-'"::::::::7::::::::::::::::ヽ:::::::::::\/////:7;;;;;;;;;;;',
∨/:::::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::::,::、::::::::::::::>.、./ ヽ;;;;;;;;;;',
/:::::::::::::::::::::::i:::::,---、¨ヽ-、y'''ー-、:::::::::', _ノ;;;;;;;;;;;j , ' ⌒ヽ
/::::::::::::::::::::::::::i---=、__`¨´ \:,-、´;;;;;;;;;;;;;7 ( (ω) )
____/ /::::::::::::::::::::::::j:::` ‐--、__ r'⌒ 7ヽーi iヘ7-'" ヽ 目 ノ
___, -'ヽ, 〃::::::::::::::::::::::/',:.i:i::::::::::::, -- ,- 、/ / ヽ, |/
r'´ ̄ ヽ-=:::::/::::::::::::ノ_ヘ::',:::::::::'--'卞¨',:i',:::i ≠ \__
', ヘ , ノ;:ノ::::::::,-'〃7示ヽ,ヾ ',i',:::i ,___ヘi i,-ヽ o y
ヽ jヽ-'":>':::::i::::'ヘ弋z,ソ `ヾi/ iテ汽ヾi:7〃、 o /ヽ___
\ ≠‐'": ヽヤ:::::::::::::', ''' , ゝ斗 ´'::::::7m..) O i ヽ_
\ /: : : : : :.'-|:i、::::::::::'=- 、_ , ゛゛ ノ::ノ::::::::::7ヘ/ヽ__ヽi \
ヽi: : : : : : : : : :リ: ヘ::::::::\  ̄ /::::::::::::リリリ、;;;;;;;;;;;;;ヘ,' 〉
7: : : : : : : : : : : : :.i::::/;:::::> _ ,.<:::::::::::::ノ´__ヘ;;;;;-'" /
ヽ: : : : : : : : : :〃.ノ:/, -'"~ヽ-..、-'" 7:::/-': : : : : : : : 7 /
i: : : : : : : : : 〃r',-' , -'/', iヘ\ i/": : : : : : : : : :/ ,-'"
i; : : : : : : ノ/ ',:',-'/, 〃i:iヘ \',/,-〃: : : : : : : : / , - '´;',
`゙i: : : :/./ ,-'/ / / ) i:i、ヘ .7,'.-": : : : : : : : : : 〉 , -'": ,';;;;;;;:;;',
j: :,-'ノ 7:,/ / i コ i:i \∨/-): : : : : : : : : : 7-'": . : . :i;;;;;;;;;;;;:;',
〃〆,, 7 j /-' 7コ // ,/ =f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ヽ
ヾ,ヽ---、`¨ 7 ,〉 /-i ',::', キ = | 種族の簡単な紹介、説明はこんなところかな。
\ヽ7- -) ,キ `¨ .i| = | 急ぎ足だったけど、『どんな種族が存在・登場するのか』は
| 分かってもらえると思う。
乂__________________________ ノ
___
〃 `
{{ , ----- _
ヾ 、Y⌒ヽー< _ > 、
斗i ` \
, ハ r 、_ ,ィ=,,ム
/ 入 、 ノ ,r-z´`´,,,,ィ=x廴
, /ノ \ ヽ く <::::::::::Y≦__:::::::/ ハ
! 〃 `ヽ、 \ ヾヽ:::::人辷ソ`''' y, ‘,
|/ ./ \- ヽ Y /`ー'''>/, i
| { \ -''´ \ \>x`ー=彡 |
ヽ_! __ r- _, -zム、 \ `ー''¨ i,'
|,ィ=x x彳::::::::飛>、 \ / 人
_人_. チ {::::ヽ {::::::::と以 ヽ\ x=-、 / て
.Y 代c:リ ゞz;;;;lン } / (-、γ⌒Y'´ (
| ¨´ /ハ/ <人z-=,' │-−7 ⌒
〃∧/ハ/ ' _ 〃 ̄ / `ソ ノ / ビシッ!!!
{./ ゝ ー''' ´ ノ {{ \!|\ ., 'γ ̄ `ヽ、> _
{{ > 、 `ー'´ _.. /廴_} / { ___ Y / 本当は種族毎の相性とか代表的なキャラとか
ヾ } >--≦У,八 (⌒! 〃 ` / / 付けるべきだった気もするけど、
}ト--=7´ ̄ふ> | 几 V } `ヽ /⌒) 長くなりすぎるのでビシッと摘んじゃったかしら!
| / / 人く\__Y 人/ `ヽ ,'__,人
|__,/ Y/ 川< /`ー、ヾ、 ノ( \
廴}、 /{ o ,}Y{イ |_ノ >-< Y⌒ヽノ
</ {:::::::::::::V::::::> |廴__,,ィ廴_ノ⌒Y,ノヽ
/ .|::::o::::::::::/ |ト、_ \ / }
,..彡´ __ __ rイr ^~^入
//, ィ''´ _r∧辷ソrミY::::::V7
,' .// / / Y込ソ}ミYY)) _.....-
V/ / > }''´ ̄}ーフ:.. 人_} }_,,,....ィ:::::_/
jiヒ _〃 -=>__ヾ:/-八厂¨_テミー '''./^ヽ
爪(''´ __彡zz=仝ィハ八厂}_,、ノj. / /
ノ{:i : Y''´ ´ ,ィ示刄 ヾ )八...<リ / /
从:V/i\___ 八t::ソ 爪ハ )、:: / / 『種族の特徴』は
ヾ八/ィ=.、 ,, ,, /イ彡ヲ. / / 大まかに把握するくらいでもプレイに支障は来さないわ。
`ーヾt:ソ , ,ィ }彡イ彡7,/ /
ヽ〃 `ー' 及彡_/., ' / ー 、 『耐性』を丸暗記出来なくても、
ん厂`''7手/¨ ノ i iヽ、 何となくイメージが掴めていれば十分なのかしら!
ノ彡イ::´イノ / ヽ `_У j .ト、 カナだって全部は覚えてないのかしらー。
(三};;;;イ(  ̄ ̄ ̄`ヽ ) / / ,' i
テ::/ |:|`ー─--、,, ./ / / ./__
く::::/. |:| ̄ iヽ\ .ー (_/, ィ≦-- '!\\
// Y |::| ! ヽ.\、____了 // /} ! .\}
,' {: : : : : : :.:/Y ヽ \\ /./ }::}
i V: : : : : / ii \. \\}:::/ /ノ
「 二二ニニ =…―-
; 二二二二二二二二二ニ`゙ヽ
/ 二二二二二二二二二ニニ/
___/______ ゙`'<二二二/
|二二二二二二ニ=- ゙`'<ニ{ , - ― -. .
|二二二二二二二二二二ニ=ー――┐ , . : ` ヽ. _
└〃´: : : /.:.|: :|: :^`゙'<二二二二二二 | ォアニkゥュ、 , : `ヽ
/: : ::!: :/^!::|: :ト、: : .: : ヽ`゙'<二二二二ア /{薔薇l{ l}; { ム
: : :|: :|: :i l: |: :| \:_;_l_: :\: : : : : : :.:「 / .{{rーk'ilik,〃 ., ./ \ ハ
/: : .:|: :l:斗-l: |: :| ヽ八`\\ : : : : :| ,' 辷ュリ少'.:/ ./ヾミミ: ヽ :'
{ハ ! :|: :|: :l j八 :ゝ_ r芹示ト、:.:` ー‐ : : ! i: / / , ,: // ヾミミ ハ.:ハ
/ }|:.:|: :| 芹ミx\{ 乂ツ八: : : : : :!: : | | / /-/― z,.ィ´;ノ/ _ ヾミ.. ! i
八 |: :|^ 乂ツ }|ゝ,:.:|: |ハ八 { : / :ノ,.x'≠ミi'´ / _z=ミ、 }ミ: ノ .}!'
ハ : |i:∧ ′ 八: : :|: |/ | i r''〃i:::;:。ヾ' f:::;。iヾ. √7./ノ
}i::}/ 'ヘ イ: .:ハ: :lハ } i : 、, 乂':::ノ. .人':ノ./き:;' /´{
八ハ: :r介o。, ´` ,. : : :{.:/: :}八 ノ '. : 巛ハ. /./::き!. |
/ } 八ハ:八{ 「: : : 〉 : /廴 / ノ ,' 》》rーヽ.、 、_, ,.イ./::::' { :ム
_/____,ノ___,, '゙^ _,ノ^ ー=ニZ、 ( { . .<´∨./∧>_-._< ζ/:::,ー 、 :{
_廴j「 }只ノ ー=≦ 厂^}[, ノ., < ∨ノ,r彡ィ=ヾ㌧、/::::.' ヽ.ハ
_廴j「 / ヽ :, 厂^}「:::::, }:/ ∧i/´〃io lil\/:::::, / \
_廴j「 //ハ「 } i 厂^}「::::::::i _ノ/ ':./ ゝ:/ li!/´..`/:::::/:rt'ヽ. ` <
_廴j「 // ; l{ | | 厂^}「:::::::::: { ノ ヽ ,rー!イ....../::::::,:ヘi_ 》! )
,廴j「 〈_{ } l; j_j 厂^}「:::::::::: {∨ 入 /´.' }ノ!...〃::::/....}.`f´ {_,r{ /
/廴j{ { !i{ 厂^}「::::::::::: f´/ i lヽ、/ .{f`;;;::::;'..../´ヽ._、_, しィ./
ノ :廴j{ } 鄯l{ 厂^}「::::::::::::::ゞ、 Y.._》´>''.'¨y'´ !_, ./ {_
「””¨^´:::廴_j{_ ノ !j{ 厂^}「::::::::::::::::: J' 丶. __ __ _ ,,ヘ. > > . _ソ /!
\::::::::::::廴_j乂≧'ヘ_,ノ「八__,、__,、__,.、_厂^}「::::::::::::::::::::::::: 》巛ノノ"i f>{ ヾ´ |
┏┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯┓
┣┛ └┤
┃ !
┃ 【ヴァーレントゥーガ】やる夫はRTSをやってみるようです
┃ あれこれヴァーレン(2) 『種族について』
┃ おしまい
┣┓
┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━────────
∧,,∧
(;`・ω・) 。・゚・⌒)
/ o━ヽニニフ)) おまけその二おしまい!
しー-J
∧,,∧
( ・ω・ )
/ o━ヽニニフ 明日、同じく21時以降に第四話投下する予定だよ!
しー-J ズレたりするかもしれないけど予告しておくね!
∧,,∧
( ・ω・ )
/ o━ヽニニフ それと頭出し的安価置いとくね。
しー-J
第一話 >>11
第二話 >>79
第三話 >>112
――ここまで説明回――
おまけ:あれこれヴァーレン(1) >>53
おまけ:あれこれヴァーレン(2) >>157
乙
このゲームのいいところは明確な最強種族がいないところなんだよな
どの種族にも何かしらの弱点や攻略法が存在する
唯一完全無欠なのがルーンリザードだけどそこまで成長する頃には大勢は決してるし
.∧,,∧:. < 簡易アバター?のはずがすっかりメインな作るよ!だよ!
.,,.:( `・ω・´):;.
c(,__oo━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニフ
ぐぐっ……
>>178
ロマンとプレイの幅の両立、バランス調整的な意味でよく出来てるなあと思うよ!
ルーンや某クラスチェンジしまくるキャラなんかは
頑張って用意した結果相手してくれる敵がいなくなったでござるの巻、になりがちだけど。
こればっかりは必要EXPとバランスのことを考えると仕方ないしね。
ヴァーレンに限らず万全の体勢を整えた頃には敵が軒並み青息吐息、は割とありがちな気がするね。
.∧,,∧:. < それじゃ、第四話投下するね!
.,,.:( `・ω・´):;.
c(,__oo━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニフ
ぐ……
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
┃ 【ヴァーレントゥーガ】やる夫はRTSをやってみるようです ┃
┃ 第四話『実践編:リプレイもどきの解説 (1)』 ┃
┃ ┃
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
_
l7//
/ ,. -‐-ミ \:/ / | 八 | ', ´∠l
/ . -‐-ミ\ } , -‐l|¬  ̄/ / } ', i
i { ,ノ( } ハ ) | l| |l / / 厶- . | |
| V⌒ヾ _ノУ イ | ,.斗=ミ、 / / ヽ | |
| \ー=彡゙ 人 〃 , )::心刈{_ / V
| }ー-‐=彡ヘ、 {{ { 、:::ノ }  ̄ ‐-xf斥㍉‐ / /
, \_}_,ノ|::::::\ 八 弋_ _ン んィ: } }},/ /
/:::/ /:/ :::ト、::::::: 〉 ゚。 乂_ン /
/ /:::/ /: ′:::| \/ 、 / _/
. / {::::| .::::::| |:::| ト .. __〉 ′ , ̄ 今回はリプレイ要素を含む話をしていく。
/ ⌒゙ |:::::| |:::| |{. -―…‐- . __ 人 内容自体は基本説明の範疇に入るがね。
/ |:::::| |:::| ,八: : r‐=彡'⌒ヽ:) ー ′ ,
|:::::| |:::| /: : :Y′: : : : : : :_: ̄`ヽ < / 経験者には少々退屈な内容かもしれないが、
\:| {ノ . : :\〔 ̄\: : : : : : : >‐、:} / もうしばらく付き合ってもらえれば幸甚だ。
/: : : : : : :).: : :〕: :ー=彡ヘ: : :ヽ
/ : : : : : : /: : : /: : : : : : : : :゚。: : :}
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━…‥
━━…‥
ト、 _,,.-――-.、
| ヽ,.-'':::::O:::::::::::::::..ヽ
ヽ// _) '.,
/ ゝ〈`¨ヽ ', < ぬおおぉぉぉぁぁぁやらない夫ーッ!!
l ヽ .ヽ /
ヽ ヽ / <
`''-..,,_ `ヽ|`ヽ
. \| ヽ、 __ノ
l \
.', ヽ
', ヽ
ヽ、 ヽ
┌―‐ ',
ヽ __ l
\ ヽ`''-..,,___,,..-''l´ .|
 ̄ | |
| ./
レ' i
l\ ┌:, ,!'| ` .
! | !ヽ. ,、 |\_|| ’ j i! i ,-、、
! .| l l.|゙i |「`ヽ`i { || / /
l | l |! l └′/,/ :、,ィl! l! {′/ ;/ ` .
` ! ヽ、 ̄ `''' , ` Yl!|: | |. / / 、 ′ 。 ` ' 、
、 ` ! r 二コ | 、 ゙リN: ; !li└ヽ/ /゙:、 、 ′ 。 . , '
' ' ヾ 、 ヾ | | }'′ i ;}|! ,/ ,/ ′。.・`; '、. ` ' 、
。 . ` ; ' 、 ' ``' ,:;:;:,! ''′ ,. !/ _,,.-'' ヽ .・" 、 ′。 ` '、.
' 、 ′'、′' 、`' . 'ヾ (''゛ j! ..:;;:==-:、 ゙''"ィi {ヘ!,l . ; '、.・" 、 ′" 。 . `
. '`、′。.・`; '、 〃’ :; {`' ,ィ゛ '′. ) jj」li|liY、⌒} `、′。.・`; '、.・。 ` '、.
'、′' . '、′' ・. ' 、,, j∨il!ィ' {’ へヾ;;イ /;′。.・"; '、.・" ` '、.
'、′' 、`' . 'ヾ `、 ’ λ' ,j、l! / 、 ., ,il{ ,゙!j!;| : . '`、′。.・`; '、.・
、′' ・.'、ヾ 、` .\ 、 ゙ハ! ;. ゙:、 j| '/'}′ , ´, ′( /:′。.・"; '
. '・.. '・、`ヽ `、 、 じ:、 i,' ゙:、 ,,., ′彳レ/ , ,' ', _,. - '. '`、′。.
`ヾ\'i, ` 、 丶、v{ ヒ! i!||il. , 八 Z , ', ,i '/,′",//
\.`ヾ\ ,,)` 、 __ _,ゝ、;_ ゛:|! ゙ ,rカ  ̄ , ' , ', ´( / 〃´,. '
`ヾ\'i, ` _  ̄`ζ」'(´ ヽ j! ゛ ,ィ彡′_.. - , ', ,i ’/,′",//
\、ヾ \ 二 ニ ゙て∠rιク_;.,、_,ー-'^- =ニ_ /, 〃, 〃/
`ヾ\'i, ´/,. ',〃/
\、ヾ ,/〃´,. '
、`ヾ、 ,〃´/,. '
┏ ━ゝヽ''━.,,_ハ,,ハ,. ━.从〆A!゚━━┓。
╋┓“〓┃ < ゝ\',冫。’ .;゙ __,,,..--'- ...∠ _ ,'´ゝ .┃ ●┃┃ ┃
┃┃_.━┛ヤ━_ ___,..-'''""`、 / ヽ━━━━━━━━━ ━┛ ・ ・
∇ (____ / ヾ、 /' 、ヾそ _'´; ┨'゚,。
.。冫▽ ,゚' \ i ゝ○;、 ,´ ○,; i 乙 / ≧ ▽
。 ┃ ◇>\ ゝ "(__人___) /’ │ て く
┠─ム┼. '\|ゝ、 `⌒´ /ヾ ∠ ─┨ ミo'’`
。、゚` ,―――――{ ヽ了、'' × o
○ ┃i -ヽ ,,ー、_ ゙''-、┃
┗ヽ、 ヽ、 i i┛,゛;
´~"''‐- 、..,,,_ ゙-ー-----"
ゝ|゙、 /
/ /
\ ||| /
\ 丶 i. | ||| / ./ /
\ ヽ i. .| ||| / / /
\ ヽ i | ||| / / /
┌―00 __ ┌―00 __ ┌―00 __ ┌―00 __
`フ∠ └┘/7 `フ∠ └┘/7 `フ∠ └┘/7 `フ∠ └┘/7
└'^ー┘ <ノ └'^ー┘ <ノ └'^ー┘ <ノ └'^ー┘ <ノ
\ |||
||| -‐
ー ┌ ||| ┐
__ | | ||| | | --
二 | | ||| | | = 二
 ̄ | | ||| | |  ̄
-‐ | | ||| | | ‐-
└ ||| ┘
/ |||
/ ||| ヽ \
/ ||| 丶 \
/ / / | i, 丶 \
/ / / | i, 丶 \
|┃
ガラッ. |┃
|┃ ノ// / ̄ ̄u丶
|┃三 / \
|┃ / u \
|┃ | |
|┃三 \ /
|┃三 / \
__________________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||____________|||____________|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ||| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ||
|| | | ||| | | ||
|| | | ||| | | ||
|| | | ||| | | ||
|| | | ||| て | ||
|| | | ||| |て.ピシャッ! | ||
|| | |[l.|||.l]| | ||
|| |_____| ||| |_____| ||
||┌┬┬┬┬┐. ||| .┌┬┬┬┬┐||
||├┼┼┼┼┤. ||| .├┼┼┼┼┤||
_________||└┴┴┴┴┘. ||| .└┴┴┴┴┘||__________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
NGワードに引っかかっている悪寒。
|┃ ガラッ ____
|┃ 三 /u \
|┃ / \, 、/ \
|┃ / ( ●) (● ) \
|┃ 三 | '" (__人__)"' u |
|┃ \ ` ⌒ ´ /
|┃ /ゝ "` 'ミ_'⌒) .
|┃ 三 / (´ ⌒)
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄" y `〜ー' ヽ
⊂二、 ,ノ──-‐'´| | l" |
|┠ ' | l/'⌒ヾ
|┃三 | |ヾ___ソ
|┃
|┃ ____
|┃/⌒ ⌒\
|┃ (―) (―)\ < Hello world ! !
───|┃:⌒(__人__)⌒:::::\
|┃ |
|┃ /
|┃ヽ・ ・ ̄ /
|┃ \ ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ ,
|┃ヽ_)つ‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴
|┃ (::)(::) ヽ ・゜゜・∴~゜
|┃/ > ) ゜゜・∴:,゜・~
|┃ (__) :,゜・~:,゜・゜゜・~
/ ̄ ̄\
/ノ( _ノ \
| ⌒(( ●)(●)
.| (__人__) /⌒l < 【NG避け】! !
| ` ⌒´ノ |`'''|
/ ⌒ヽ } | |
/ へ \ }__/ / / ̄ ̄\
/ / | ノ ノ / ●)) ((●\’, ・
( _ ノ | \´ _ ( (_人_)’∴ ), ’ あべし!
| \_,, -‐ ''"  ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ て
.| 三三三三三三三三三 ノ (
ヽ _,, -‐ ''" ノ ヽ r'" ̄
\ , '´ し/.. | J
\ ( / |
\ \ し- '^`-J
/ ̄ ̄\ ガッ
/ _ノ 、_ \ |
| | ( ○)(○) |
|i ドカッ | (__人__) 常!識!的 ッ!
|i| | |r┬`| ノ
| `ー'´ } | 常!識!的 ッ!
li| _ ヽ } i| ゴッ
l「` ̄"´ ´⌒\、 ノ、 |i
| ヽ__、_ \ ,  ̄ ` ´  ̄⌒ヘー│-ォ、 |
| ,イ  ̄.、`ヽ/ ヽ/ 〉i|
| | l ゝ ゝ /⌒`ヽ /イ  ̄゛ト /
|i l ゝ、 ト ||i/ イ | /ゝ /
ト ヤ メ | | / ト |/ くヽニイト
゛ ̄ | l|i/ ゝ |l `ヽイ ・.…
| / | | | :: .;
// i| i| | | .・¨
ゲシッ /イ |i | | i i| :’ l´゛^´l :;
/ | |i | || <ィ' / .
| ;. ノ| | ||i| |i |゛ | i| ”
\_ _,ィ´ ノ||il | ||| | | | l 〟
`ー、 i|| | |i ||i|ii| “ | | i|;,.¨
ようやく通った……失礼致しました。
( ⌒ )
γ⌒ ⌒ヽ
ゝ ノ
| l | ムガー!! ……に考えるまでもなくおかしいだろ!
. ,z‐ ‐-、
/ \ ,=、 いきなり窓破って入ってきて、 タッション
|`l| 」L .|l ! ものすごい勢いでドアから出てったと思った三秒後にカムバック・アンド・放尿!
| | 7「 |! .l
. } . i' ’ 何がしたいんだお前は!
} } ./ / ,-、 ;;
| / 、,、-' 弋 ;;
l .' _,、-' (
ノ ./ ;;(_ il||l il||l ヽ、;; ピク
( / ;; ¨''、 ヽ、,_ ピク
ヽ__, ./ ヽ、 _,、―--、,__) ;;
__/ ./ ;;ヽ / ヽ
ヽ、 __ノ ;; | .f };;
し| _#;; ノ
;; .ゝ_____,、-'´
__
/ \
/ ノ三 \
| ( ⑪)(⑪) ____;;
. | (__人__) / \ ;;
| ` ⌒´ノ / ヽ ノ \
. | } / 米 \ ;;
. ヽ } \ | ノ ヽ | やる夫はただ幸福と放尿という市民の義務を……。
ヽ ノ \ \ _/
/ く. \ \ ノ \ ;;
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | | ;;
_
\ 自分の家でやれ。
/ ̄ ̄\
/ ,. \ ___
|::: ( (_// | /;:#;:;:;:;: \
. |:::::::) / | / ⌒ ⌒ .\
|:::::::::! :: |/ (●) (●);#;:;:;\
. |:::::::::::::: } | ;:;:; (__人__) #, | 窓破り みんなでやれば 恐くない。
. ヽ:::::::::::::: } \ // `⌒´ ;:;:;:; : _/ 一人であんなことやってたら黄色い救急車にinさせられちゃうお。
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
_
\ やってるのはどっちにしろお前一人だろ。
・
・
・
,l'''l,,,ll''''ll,
,,,ll''' ,llll' ''''''''''''''''ll
ll,,,,,,' '''' ,,,,,,,,,, ll'''
,,,ll'' ,ll'll, ,,,,,,,,,, ll
lll , l l,,, ,,,,,,,,,,ll
''''lll ll,,l''' ,,,,, ,lll
ll ll,,,,,,llll 'lll,,,,,,,
ll,,,,ll,,,,,,,,,,,,llll,,,,,,,,,,,,l'
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
ll,,,,, ,,,,,,, ll,,, ,,,,,,,, lll
'll,,, llll lll,,, llll l
lll''''''',,,,,,, ll''''',,,,,,, l
'''''ll''''''''''' ''''''''''''ll''''
l lllllllllllllllll lll
l ,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ll
l ,,,,,,,,,,,,,,,,, lll
''''''' ''''''''
・
・
・
/ ̄ ̄\
/ \ ____
|:::::: | / \
. |::::::::::: | / \ / \
|:::::::::::::: | / (●) (●) \
. |:::::::::::::: } | ⌒(__人__)⌒ | というわけでヴァーレンでの勝ち方教えてくれお!
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \――┴┴―――――┴┴――
_
\ ……やる夫、それこの間も言ってたけどマジで言ってんの?
__
/ \
/ _ノ \
| ( ●)(●) ___
. | (__人__) / \
| ` ⌒´ノ /ノ \ u. \
. | } / (●) (●) \
. ヽ } \ | (__人__) u. | こんな笑いどころがないジョーク言わないお。
ヽ ノ \ \ u.` ⌒´ / マジで全然勝てないんだお。
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
_
\ それでもやっぱり微妙に信じがたいだろ。
一回くらいは統一まで行ったことあるだろ。
/ ̄ ̄\
/∧ _ノ \
| (__;) ( ●)) ____
. | (__ノ_) / \
| `⌒ノ /─ ─ \
. | } \ / (○) (○) \
. ヽ } \ | (__人__) |
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
_
\ ……分かったからその顔はやめてくれ。
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫ 俺が見てた範囲ではそこそこ動かせてるんだがなあ。
| `⌒´ノ ∬ つっても戦略パートがほとんどだが。
. ヽ } | ̄|
ヽ ノ |_|) まあいいか。
____/ イー┘ |. いい機会なんですっ飛ばした諸々の説明もするだろ。
| | / / ___/
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
., ──‐、
/ \ まずは入手先。
| _ノ ヽ ヴァーレントゥーガ:無料ゲーム by ふりーむ!
| ( ●) (●) ttp://www.freem.ne.jp/win/game/2333
| (__人__) , -―ーっ
| ` ⌒´ノ ( ゝ彡 ̄ Wikiも挙げとくか。
. ン } |. | ヴァーレントゥーガまとめwiki
/⌒ ノ .|, | ttp://www28.atwiki.jp/vahren_ency/
/ ノ _ィ ´ー‐ィ' |
../ / r_____ ノ 解凍する場所についての注意は前回やったんで省略するぞ。
/ / |i
__
/ \
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____ ━┓
. | (__人__) / ― \ ┏┛
| ` ⌒´ノ / (● ) ヘ\ ・
. | } | (⌒ (● ) | 質問しといてなんだけど
. ヽ } \ ヘ  ̄`、__) | そこから始めるのかお?
ヽ ノ \ ヽ |
/ く. \ \ /∩ノ ⊃ _/
| \ \ /./ _,) `丶
| |ヽ、二⌒)、 (___/ 1 |
_
\ まったく意味がないわけじゃないだろ。
触れてないこともちょいちょいあるしな。
. / ̄ ̄\
./ _ノ .ヽ、\
.| (●)(●) |
. .| (__人__) .| ヴァーレンには安定版に相当する『ふりーむ版』と、
.| ` ⌒´ ノ 開発版に相当する『大物入れ版』がある。
ヽ ._ .}
ヽ_/ } . ノ 前者は言うまでもなくふりーむから、
/、 〈 く 後者はWikiから飛べる専用ロダのうち『ヴァーレントゥーガ大物入れ』から入手出来るだろ。
ハ ヽ Y`ー.、i (ロダURL:ttp://ux.getuploader.com/vahren_ency2/)
{ ヽ_ゾノ-‐1
`¨´┬' . |
_
\ ちなみにここでいう『大物』はファイルサイズを指す形容詞だ。
昔は容量の違うロダが並立していたんだが、一部ロダのサービスが終了しちゃってな。
/ ̄ ̄\
/ \ .____
|:::::: | ./ \
. |::::::::::: | / ⌒ ⌒ \
|:::::::::::::: | / (●) (●) \
. |:::::::::::::: } | (__人__) | 開発版と安定版って何が違うんだお。
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/ デバッグモードみたいなのでも増えるのかお。
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―(___ノ―――――(___ノ――
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
_
\ 半分正解だろ。
., ──‐、
/ \
. .| _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) , -―ーっ 開発版は『新機能のテスト』が行われることが多い。
| ` ⌒´ノ ( ゝ彡 ̄. 最新の機能をいち早く試したい人にオススメだろ。
. ン } ゙| ̄'|
/⌒ヽ、 ノ .|, | それと、開発版はスクリプトファイルが『暗号化』されていない。
__/ ノ \_ィ ´ー‐ィ' ∫ 本家のスクリプトファイルを改造したり、バグ取りしてみたり、
| | / / r_____ ∬ 単に覗いてみたいって人もこっちだな。
| | / / |i ┌‐┐
| | ( 〆⌒'──r─≒、.((| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄└‐┘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄ ̄\
/_ノ `⌒ \
_ .| (● ) (⌒ ) .| ヴァーレンは開発版でも十分安定してるんで、
| ! | (__人___) | 開発版使ったらOS巻き込んで落ちた、みたいなことは早々起こらない。
| ! | ` ⌒ ´ .|
| ! ,.-,| | エラーで起動出来ないって人は時折いるけど、
._,ノ ┴、/ ,/ .| / この場合も開発版・安定版の違いは基本関係ないからな。
.r `二ヽ ) i ヽ /
.| ー、〉 / 〉 < 特にこだわりがないなら開発版をおすすめするだろ。
.| r_,j j / ̄ '' ̄ ⌒ヽ
.| ) ノ/ { ィ, }
ノ ,/ | |{ |
/ ̄ ̄\
/ \ ___
|:::::: | / \
. |::::::::::: | / ノ ー \
|:::::::::::::: |/ (●) (●) \
. |:::::::::::::: } | (__人__) | ……遊ぶだけならあんまり違いがないように聞こえるけど、
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/ デバッグモードは結局ないのかお?
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
_
\ まあそう急くなだろ。
, '⌒ヽ、 / ̄ ̄\
/ ,. -ヽ ./ ノ \ \
__ | 、 ノ__ .| (●)(●) |
/´ `ヽ._/ `ー/´ ヽ.|_ (__人__) .| 『デバッグモード』もきちんと存在している。
/ \ / / `ヽ ` ⌒´ |
{ ,. y′ / /ヽ ノ ただしこの『デバッグモード』は
丶. _ .. -‐ ヘ / / / } / 各種チート適用し放題的な『デバッグルーム』とは違うだろ。
ヽ / / l ヽ ~~~~~~~
` ー、 .ノ .. |
ヽ.__ / ... |
丶--―‐--'´ _
\ つまり【某有名RPG】にあるような『ルーム』はない。
.r-、 / ̄ ̄\
/て ) / _ノ \
( _ノ フ. | ( ●)(●)
ゝ、 〈 | (__人__) ヴァーレンの『デバッグモード』で出来るのは、
/ ハ ヽ. | ` ⌒´ノ 主に各種エラーの視覚化(ダイアログ表示)や、
/〃 ヘ \ . | } スクリプト修正の即時適用あたりだな。
i ! \ ` ーヽ }
丶丶 _ > ヽ ノ、 他、BGMのOFF(後からONには出来ないが起動の高速化が可能)
ゝ'´- 、_ y-、 \ シナリオの指定起動(シナリオ選択画面をすっ飛ばす)
〈  ̄ う /、 ヽ ってところだろ。
`ー― ¬、__ノ | > /
| r'^ヽ'´ _/
| `く__ノ´
/ ̄ ̄\
/ \
|:::::: |
. |::::::::::: U | ____
|:::::::::::::: | / \
. |:::::::::::::: } / ⌒ ⌒ \
. ヽ:::::::::::::: } / (ー) (ー) /^ヽ 資金マックスとかないのかお。
ヽ:::::::::: ノ | (__人__)( / 〉| じゃあ用はないんだお。
/:::::::::::: く \ ` ⌒´ 〈 / ⌒^ヽ
-―――――|:::::::::::::::: \――――――――― \ _ _ _ )
_
\ ちょっと現金すぎんだろ。
___r‐zニユZz、__,
,ィfレ'´ > T 广工>、
/「_/ />'⌒ ̄ \
ハ_/ ∠フ´ / l l∧
,'〔_| /_〕| / / l | l | l| ∧ 『デバッグモード』の適用は簡単だ。
__iノトk'\|l┼‐ / / / -j l l| } ヴァーレントゥーガの実行ファイルのあるフォルダに、
レ'l l | l∨,ィf::圷、/_/ ィ:示 /リ l l| 『debug_paper.txt』を置けば良い。
// |_||l l| 辷ク 辷グ〈/ / リ
〈/ / トヘ、 _ _//ヽ./ 後はテキストファイルに必要なことを記述するだけだ。
|/ / | rに> --‐=≦ l | | l
/ / /|/^くスX7ハ「ィフj }| |│ |
__ __
,、,、=≠≡≡=≧y、__
__人ノ`´`~゙`´゛⌒ヾメ、{_,
〃⌒´ .:' ゝ-、メ、}
}コ/ { i i |i ヽ { iiミx
{_/ | i! .| |} ii ) }}! (
,′ i i| | | |}__, 鄱 〉リ! )
i l |__N=y、乂 」芹芸メ、 ( {:} 丿 『シナリオのフォルダ名』を書くと『シナリオの指定起動』が出来る。
i! ト、kイ芹、ー'´ ̄ V ツ}}! }{:}「i! 『デフォルトシナリオ』なら『a_default』と書けば良い。
∧ i 〉i Vツ , .,小丿!冫l
':. /.八 _ ノハ_ノ从'. | 『musicoff』はBGMのオフだ。
乂从ゝ/ _,イ仄_,L_.i |: 細かい点は白長の話したとおり。
r==ュレ' 「>‐==狄艾_,ノ7ジヽ!i
/メ、¬、/ 辷《_八_》乂イ'〃 : : : i、 他、細かい設定はWikiの『シナリオ製作講座』下部にある、
〈〈/巛〈´:/ 》::〈/::!」:: /::/.:/: : : : :}ヘ 『debug_paper.txtについて』を参照したまえ。
\ 乂_《::/::/::/::/::/.:/: : : : : :| '. debug_paperについては今後どこかで解説するかもしれないが、
今日のところはここまでとしておこう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━…‥
━━…‥
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) 念のための注意点。
| ` ⌒´ノ
. | } DirectXがどうこう『以外で』起動出来ないとか警告が出るとかいう時は、
. ヽ } 『ヴァーレントゥーガ本体』の『プロパティ』を確認してみて欲しいだろ。
ヽ ノ たまに『ブロック』されてることがある。
.> <
| | あと『特定のシナリオが起動出来ない』ってこともあるんだが……。
| |
∧∧
(.,,゚Д゚) < ヴァーレントゥーガ本体だゴルァ!!
∧ ガラッ ∧
(.,,゚Д|゚д゚)っ|゚)
∧ ガラッ__∧
(.,,゚Д|゚д゚)っ|゚)っ|゚)
∧ ガラッ ____∧
(.,,゚Д|゚д゚)っ|゚)っ|゚)っ|゚)
∧ ガラッ _____∧
(.,,゚Д|゚д゚)っ|゚)っ|゚)っ|゚)っ|゚)
_|\_
/
やあ、ボクscriptフォルダ!
フォルダがこんな感じの入れ子になってるとダメだから注意するだろ。
ヴァーレン本体があるフォルダ→オリシナのフォルダ→scriptフォルダってなってればOKだ。
__\_ __
/ \ |/
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____
. | (__人__) / \
| ` ⌒´ノ / \
. | } / u. \
. ヽ } \ | u. | これは流石にねーお。
ヽ ノ \ \ _/ やる夫だってそこまでおさるじゃないお。
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 ノ |
| |ヽ、二⌒)、 \ |
ところがどっこい、解凍ソフトの設定触った後とか油断出来ないんだな。
注意しておくに越したことはない。
/ ̄ ̄\\_ __
/ _ノ \ |/
| (―)(―) ____
. | (__人__) / \
| ` ⌒´ノ /─ ─ \
. | } \ / (●) (●) u. \
. ヽ } \ | (__人__) | 言われてみると覚えがないわけでもないお。
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/ しかも気づくまで意外とかかったような。
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
_
\ 慣れているとかえって気づくのが遅れたりする。
そういうのって割とありがちだろ。
, -- 、 γ⌒}
γ ヽ、ヽ./ ヅ ホァァ
l (.● .! 〈
l (_人_)l ∧
l l___// ノ したら次は起動だな。
>- /
/ , - 、 /
/ / ,ヅ r´ Π
廴,才´ | | ̄ ̄ ̄|
/ .L__ | .起動. |
./ _, `ヽ、 | |
/ / \ } | |
/ ./ l / | |
/ / .l 〈 | |
 ̄  ̄ ´
/ ̄ ̄\
/ ─ ─\
| (●)(●)|
____. .| (__人__) | 起動直後の画面では難易度選択と各種設定、それにロードが出来る。
/ \ ` ⌒´ ノ やる夫、お前は基本ノーマルでやってたよな。
/ \ ─\ .}
/ (ー) (ー) \ }
| (__人__) | ノ.ヽ
/ ∩ノ ⊃ /∩ノ ⊃| |
( \ / _ノ | |/ _ノ | |
.\ “ /__| | /__| |
\ /___ //___ /
_
\ イージーはプライドが許さないお。
/ ̄ ̄\ ∠ 気持ちは分かるだろ。
/ _ノ \
| ( ⌒)(⌒)
. | u (__人__) そういう人は結構いると思うけど、今はイージーとノーマルの違いが小さくなったんで、
| |r┬|} ぶっちゃけるとハード未満は殆ど好みなんだろ。
| | | |}
. ヽ `ニ} ハードとルナは大分毛色が違うから、
ヽ ノ 迷うなら イージー・ノーマル⇔ハード⇔ルナ ってとこかな。
/ く \
| \ \
| |ヽ、二⌒) 、
__
/ \ ∠ 難易度を選ぶと、今度はシナリオを選ぶことになるだろ。
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__)
| ` ⌒´ノ
| } /\
ヽ } /\ ((゚∀゚)) /\
ヽ ノ ((゚∀゚)) / ハ ヽ ((゚∀゚))
/ く. \ / ハ ヽ |____| / ハ ヽ
| \ \ /\___| / \ |___/\ (( (ヽ三/)
| |ヽ、二⌒)、 ((゚∀゚)) | ̄  ̄| ((゚∀゚)) (((i )___
/ ハ ヽ< >/ ハ ヽ / /⌒ ⌒\
|__/\ |_ _| /\__| ( /(●) (●) \
((゚∀゚)) /\ ((゚∀゚)) / ::⌒(__人__)⌒:::::: \
/ ハ ヽ ((゚∀゚)) / ,ハ ヽ | |r┬-| |
.|______| ,/ ハ ヽ |______| \ \ `ー'´ _/
|____| \ \ \
____|\_____
/
この画面見つめてると
だんだん意識がなくなっていく気がするんだお!
※ 2014/09/19現在の最新開発版ではこの仕様がOFFになり、
元のオーソドックスなシナリオ選択画面に戻っています。そんなー。
そういやウチではS1(シナリオ1)しかやってないけど、
/ ̄ ̄\ ∠ 自分ちで他のシナリオやったりしてるのか?
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____
. | (__人__) / \
| ` ⌒´ノ /─ ─ \
. | } \ / (●) (●) \
. ヽ } \ | (__人__) | 一番最初のもクリア出来ないのにやるわけねーお。
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/ 常敗無勝舐めんじゃねーお。
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ○)) ____
. | (__ノ_) / \
| `⌒ノ /─ ─ \
. | } \ / (●) (●) \
. ヽ } \ | (__人__) | その目ほんとやめて。
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
__
/ノ ヽ\
/.(○)(○)\
|. u. (__人__) | とりあえずシナリオの簡単な説明だけしとくか。
. | |
| | シナリオは大雑把に分けると『メインシナリオ』と『バリエーションシナリオ』の二つがある。
. ヽ ノ 最初にどの難易度選んでも好きなシナリオ選べるから安心していいだろ。
ヽ /
/ ヽ
/7 『メインシナリオ』はキャンペーンとも言い換えられるかな。
// 青い輪で装飾されているのが該当する。
// いわゆる『本家』『公式』で、ストーリーを追いかけたいならこれ一択だ。
__ //
. /ノ ヽ\ .// バリエーション〜は文字通り、正史ではない『もしも』を語るものだ。
. / (●)(●〉/ シナリオ選択画面ではピンクの輪で装飾されているものが該当する。
l (__人_,//l
. | `⌒// ノ ただし全部が全部、世間一般で言ういわゆる『IF』というわけではない。
l // ./ ここでいう『IF』は『本家・公式ではない』以上の意味はない。
. ヽ r-‐''7/)/
/ と'_{'´ヽ 長いので『非公式シナリオ』と呼んでも良かったが、
/ _.、__〉 ト, 語感が悪いのでこのスレでは『バリエーション〜』で通させてもらうだろ。
{ 、__} |.i
ヽ _,.フ .|.|
./ ̄ ̄\
./ \
| ノ 丶 i ___
| ( ●) ( ●) / \
| (__人__) /. ー ーヽ
| ` ⌒´i / ( ●) ( ●)
ヽ. ノ | (__人__) | 他のはともかく、
ヽ ノ .\ _ `i i´ノ、 この『ランダムシナリオ』ってなんだお。
/ ヽ / `⌒ \
/ ヽ, ./ . i、 \
/ / } | .| | | \. \
.| .{. .| | ヽ、 \ | .\ \_
.| .|. .| | |\ ヽ .ノ ι,ヽ,シ
_ \>
\ そのまんま『色んなことがランダムで決まるシナリオ』だな。
どのキャラでプレイするか、どんな立場で始めるか等々。
敵の顔ぶれや部下も毎回変わるから飽きないぞ。
/ ̄ ̄\ ∠ 気分転換におすすめだろ。
/ ⌒ \
| ( ●) ( ●) ____
| (_人__) / \
| ヽ__/ノ / ⌒ \
_.. | } ' (●) \ なんかよく分かんないけど
( |. ヽ } (l、__) | 面白そうだし今度やってみるお!
(二 ヽ─‐ヽ ノ ⌒´ /
| ) ___ \ `l \
 ̄ | | \ | \
__, _,,- 、_,,
., ィ ´., ィ、 ヾ,ヽr-、
,///' ヽ メf:l,_i、
l ,/./,. / 丶..,_ ノ|::::ト |、
,-、,__ レ|γti'´ ,./ / ノfl::::ト <
r 、i:.:.:l_. ,i´ i.ソ'`l '´_ ノ/'´/ fl::/メト、 シナリオの呼称についてもう少し述べておこう。
トメ r' ト=ヽ /j! , `=jメく_ノ /j:/tイ`ヽ,
ゝノ ノ . _, - 、.//:l {i:`i j ,_/_//i′ il バリエーションシナリオはその殆どがタイトルで、
,j |トく:::yi;::i /:ナjヽ.___. ~ ,ソメメヘ / / または『IF』『IFシナ』の名で以って呼ばれる。
r' ! i゙l;::::://:::::::トメリトt- ト二ソク// /
ツ i、__ ノメl j::::::::_jメ'´ゝィ メ、i~~~i//'' ,メ しかし『ランダムシナリオ』は通常『IF』とは
_,. .-ー、r-ヽー --匕|!i i/:::::::::::::::::~::::;~イ ,メ /′ _/ 呼ばれない。
,-'______ゞ-t-iゝシメl::::::::::::::,_,;; - '´,.// / _,- ' 単に『ランシナ』と略して呼ばれることが殆どだ。
γ/ / ヾ,r-irii !::::, -'´ _, --<// /'´
,..ィf⌒77⌒/ス
.ィ:ヽ..ィz―――-xイ\
/:_j/// ハ、ヽ\ 、\/ス
{// / / }.!i:} iヽ ヽ \:〉
/ ./ / / / 川 } l l }ヾi
/ / / / / // ! / } } ! i|
/{ { i{__|__/_// //-ノ‐ ノ .j !lヽ
(ハ 、 i.rfテテァ ィテナ7 / / i|ノ
丶..._ 、 \`゜ , `´<ノィ /lヽ 知らなくても大きな問題はないが、
_l TΤ、 _ イl |ハ.| 知っていれば
__,ィニF:| .|'、 ≧ァ-<フス.l l|l| 時に、会話の流れを追いやすくなることがあるかもしれないな。
x┴x、‐{/ ノ:リ! |ー(_((人ノ_)_)イ| f^i‐、!
{ f´/)┘//:}‐| |:|::|::l::i:::i::l::|:::|.| {ー{::::ヽ
i /フ i/::::::ソ |:|::|::|::|:::|::|::|:::i!| {フ::::::/i
l / /::::::/ |::|::|::|::|::|::|::|:::i ト、 \::::::::)、
、 V^)::::://| |Y^Y^Y^Y^Y)!i ム ヽノ<))
∧ }ハ_ノ/リ| |二二二二二:||/:::::`ー--イヽ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━…‥
━━…‥
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__). rm、 まあランシナ(ランダムシナリオ)はちょっと慣れた人向けなとこがあるんだけどな。
| ` ⌒´ノr川 || キャラ毎の特徴とか設定みたいなの把握してからだと、
. | },.! ノ' より楽しめるんじゃないかと思うだろ。
. ヽ r / .|
ヽ ノノ ノ
/ / ./
| /
| i´
_
\ ま、ぶっつけでやっても十分面白いしいいんだけどな。
・
・
・
,,ll'''''''''''''ll ,,, ll'''''ll
ll'' ,,, ''l,, ,,,, ll''' ll
ll ll'' ''ll ll ll,,,,, ll
ll '''ll,,,, ''''''' '' ll ll
'll,,,,,, '''''ll,,, ll ll
,,,,,,,, ''''ll,, ll ll ll
ll ll, 'll ll ll ll
ll, '''''''' ll ll ll
''ll,,,,,, ,,,,,ll ll,,,,,,,,,ll
'''''''''''''''
・
・
・
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__) つーわけで一個一個確認していくだろ。
| ` ⌒´ノ まずやったことがある勢力を教えて欲しいだろ。
__|___ }
/ \ }
/ _ノ ─\ ノ
/ (●) (●) \ヽ、
| u. (__人__) | _|_________
\ ` ⌒´ ,/ | | |
___/ \ | | |
| | / , | | |
| | / ./ | | |
| | | ⌒ ーnnn |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
__/|_
/
うーん、左上の砂漠と反対側の竜騎士のとこは結構な回数やったお。
あとは雪のとこのカルラ? がちょっとと人材プレイだお。
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(ー)
| (__人__)
| ` ⌒´ノ アルティナはともかくもうひとつがナルディア、次点がカルラか。
__|___ } また変わったチョイスだな。
キリッ / \ }
/ \ /\ ノ
/ ( ―) ( ―)ヽヽ、
| ⌒(__人__)⌒ | _|_________
\ |r┬‐| / | | |
___/ `ー ´ \ | | |
| | / , | | |
| | / ./ | | |
| | | ⌒ ーnnn |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
__/|_
/
可愛いは正義だお。
__
/ \ ∠ じゃあ勿論人材プレイでやったことがあるか名前知ってるのは。
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____ ルオンナルちゃん!
. | (__人__) /⌒ ⌒\ キュラサイトちゃん!
| ` ⌒´ノ /(●) (●) \ ムームーちゃん!
. | } / ::⌒(__人__)⌒:::::: \ アルジュナちゃん!
. ヽ } \ | |r┬-| | ロザイナちゃん!
ヽ ノ \ \ `ー'´ _/ ニーナナスちゃん!
/ く. \ \ ノ \ メルトアちゃん!
| \ \ (⌒二 | ナオーンちゃん!
| |ヽ、二⌒)、 \ | | ルウェンダーちゃん!
ローニトークちゃん!
ムッテンベルちゃん!
キスナートちゃん!
フーリエンちゃん!
レドザイトちゃん!
ポポイロイトちゃん!
/ ̄ ̄\ ∠ ……レオーム家の当主、マスターといえば。
/ _ノ \
| ( ●)) ____
. | (__ノ_) / \
| `⌒ノ /⌒ ⌒ \
. | } \ / (○) (○) \
. ヽ } \ | ┌──┐ | さあ?
ヽ ノ \ \ ノ _/
/ く. \ \ ノ  ̄ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ○)) ____
. | (__ノ_) / \
| `⌒ノ /─ ─ \
. | } \ / (●) (●) \
. ヽ } \ | (__人__) | まるで加工チキンのような目ね。
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
__
/ \
./ _, _ヽ
. |. ┴ ┴ | ストーリー解説とかキャラ紹介とかすると長くなるから今回は省く。
l (__人_).|
', | 結論から言うとリューネ(マスター:アルティナ)とアルナス(マスター:ナルディア)は、
|ヽ. l 微妙に初心者向けの勢力とは言いがたいだろ。
| .`―┬"
/ ̄ ̄∧ |入
__ __n_ ___ n
/ \ `て 「. . └ーtノ に二二l . /厶__
/ _ノ \ r'丿. 广ー┐ └'^ー┘..
| ( ●)) ____  ̄ ̄
. | u. (__ノ_) // \ \
| ` ⌒ノ /( ))( ))\
. | } / ⌒(__人__)⌒ \
. ヽ } \ | |r┬ | | そんな……馬鹿な……!
ヽ ノ \ \. || .| | _/ 許されない……あってはならないことだお……!!
/ く. \ \ ノ || .| | \
| \ \ (⌒二 || .| | |
| |ヽ、二⌒)、 \ || .| | | |
_
\ アゴ外しとはまたえらく古典的な驚き方だなおい。
/ ̄ ̄ ヽ
/ ヽ
/ ヽ
| _,.ノ '(ゞ、_| 誤解しないでもらいたいのは、両勢力とも弱いってわけじゃないだろ。
.| ( ー)ヽ ヽ 戦力的には優秀なんだ。
.ノ| U (___人_\\__
/ | `⌒(⌒_ \ 問題は当面の敵となる連中が割と強い、
{ .ヽ. し「、 \ 対処法を知ってても厄介な連中ってことなんだよ。
{ ト `ヽ. ___´ノ ヽ、 i
.| | | / /
_
\ 悪魔もナイトもドワーフも真正面から組み合うと厄介だからな。
/ ̄ ̄\
/ \ ___
|:::::: | / \
. |::::::::::: | / ─ ─ .\
|:::::::::::::: |/ (●) (●) \
. |:::::::::::::: } | (__人__) | 悪魔のことなら、
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/ 既にやる夫は考えることをやめたお。
ヽ:::::::::: ノ | \ ノーガード立ち寝戦法は永遠に不滅なんだお。
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
_
\ この場合、やめた瞬間に永遠にフンガーになるからやめちゃダメだろ。
γ ⌒⌒ヽ
/ / ̄ ̄\\ ( ( ヽ ) ノ
//_ノ ヽヽ \\ ノ 从 ゝ
(●●)(●●) ヽヽ ____ (⌒)
l |( (__人__)) u }}| l /\ / ) し / | ミ
l | ` ⌒´ ノノ /(○ )::(○ )⌒\/ | ミ
|| | } }/:::::::(_人_):::::::: i' |
ヽ }} | )ww) | | んなこと言っても勝てないモンは勝てないんだお!
ヽヽ ノノ \ `ー" ノ 余裕有馬温泉のぼろぼろボロブドゥールだお!
/ (( (⌒) )) 〉 . . \
| \ `ー--"
| |ヽ、二⌒)、
_
\ おおおおちつつつつくだろろろろろろ。
__
/ノ ヽ\
/.(○)(○)\
|. u. (__人__) | 細かい話もあるが、とりあえず今回のところはプレイする勢力を変える。
. | | リューネやアルナスはその後でも遅くないだろ。
| |
. ヽ ノ
ヽ /
/ ヽ
, ,.ノ 、
l (● ●
| (__人) というわけで今回はレオーム家を選ぶ。
ヽ ノ
, ´ ヽ.
/: \
. /: : : :i
/: : : : :| ト、 . \ i
./: : : : : :{: . {\\ヽ,x\\ Y^ヽ |
.|.: : : : :| {\{\{,x爻t=、 \ト、}V}} |
.|ハ: : : :{-tx,_\ 弋リノノ^ }イイ !
.{.{{\: :化リ` ヽ K^i N
. \{ ,′ / V从 レオーム家に栄えあらん。
` _,. - ..:′_}厶=-
\ ー /:/ / ̄
>-., </ / 〃
-=≦\ { / / /
※ 本人。
i| !i| !li|
_ノ i| !li|
__) 男 え l !li|
/ ヽ キ l !li|
/ 〉 ャ マ li|
/ く ラ ジ i|
./ ) !? :!|
/ ノ \ ⌒Y⌒ヽ |
/ ー-=≦ ≧=ー-一 |
/ /⌒ヾ ,イ ̄`ヾ |
| | 「L! ' i'ひ}
! ヽ_ ソ, ヾシ _ノ
{  ̄ノ  ̄
_人__人ノ|ヽ ( ( }
「 し,\ ゝ┬ ゝ‐―ヘ u
_ノ あ / \ ヽ, -‐―┤
) り 〈 「ヽ `ー/)ノ _ ‐'
く え > / / `'//-‐、 /
) な ( / / // / `ァ-‐ '
..< l >/ ' ∠ -‐ 二フヽ /
\ い / f -‐ 7 /〉 〈 \ /!
, ,.ノ 、
l ( )( ) 三● 三●
ノ | (__人) スポーン
) ヽ ノ
ヽ
_ / そ
/ \ . _ , _ , _ , ,.| の
ヽ , -‐ ──--..、| す 反
| ,.´/ u . | こ 応
.引 .| ,'./ u u u .| し
く .| , ,' u , 、. |
.わ .| ; | _,, ノ `メ、_ __ ヽ_
| ; | .'/ 0 Y / 0 `Y </ ̄
|. | { } { .} u }
. ノ ; | .;{、 ノ {、. ノ i
、 ,、>. .; | u J |
.. ̄ ̄ ; |u (____入______) ..u |
. .| }:::::::::::::::::::::::ヘ u |
. .| }:::::::::::::::::::::::::| .人)
\ |/´ ̄ ̄ ̄ } ,ィ´ /
, ' /ヽヾ>─<__ノ/ /
, ' /  ̄| ̄ ̄ ̄ ´___ /
, ' ./  ̄ ̄ ̄ ̄
, /
/ ̄ ̄\ ┏━┓
/ \ ___ ┏┛
|:::::: | / \ ・
. |::::::::::: | / ノ ー \
|:::::::::::::: |/ (●) (●) \
. |:::::::::::::: } | (__人__) | 少しでいいのかお?
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
_
\ ……お前どうして欲しいんだよ。
/ ̄ ̄\
/ _ノ .ヽ、\
| (●)(●) | 話を前に進めるぞ。
. | (__人__) .| レオーム家は物語の中心的な……と言い切っていいかはともかく、
| . '´n`' .ノ 重要な位置を占めているのは確かな勢力だ。
.ヽ . | | }
ヽ.. ノ .ュノ ストーリーをざっくり言うと『王道的』な勢力だな。
/ { ..ニj、 貴種流離譚のような感じとも言える。
|. | "ツ \
|. | .l |ヽ、二⌒)
_
\ 『貴種流離譚』知らない人も、字面から何となく雰囲気は感じ取ってもらえると思うだろ。
__ | | //
/ \ ! ! //
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____ 二二
. | (__人__) /⌒ ⌒\
| ` ⌒´ノ /(●) (●) \
. | } / ::⌒(__人__)⌒:::::: \
. ヽ } \ | |r┬-| | そんなことよりおにゃのこだお!
ヽ ノ \ \ `ー'´ _/ 野郎オンリーなんてファンタジーの風上にも置けないお!
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
_
\ そのブレなさ加減はたまに羨ましくなるだろ。
/ ̄ ̄\
_ノ ヽ、 \
( ●)( ●) | そこもきっちり押さえてあるぞ。
(__人__) | ../} 最初に上陸する島を制覇するとイオナが加入する。
_ ヽ`⌒ ´ | / / __ 女性キャラかつ貴重な回復役だ。
(^ヽ{ ヽ { ./ / . / .ノ
( ̄ ヽ ヽ i ヽ / 厶- ´ / 回復が出来るモンク部隊を確定で組めるのは、
.(二 ヽ i i |,r‐i ノ. ヽ / / 非常に大きな強みなんだろ。
ヽ / ノ / r一'´ ー 、  ̄ ̄ ̄)
i { イ―イ / .`ー―. 、__ .〈 ̄ ̄
ヽ. `ー '/ / /\ \
`ー '  ̄ ̄! | ヽノ
_
\ 初期面子は色気もへったくれもないがな。
_______
/ \
__/ \
/. 、 | もちろん欠点はある。
|. ,(⌒(●)ヽ | リューネやアルナスと比べて一般ユニットは正直微妙だ。
l lヽ )> lllllll / 比較的早い段階から海賊と海でガチらないといけないのもネックだろ。
/ ヽ\ `(__,(●) / /
| \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ 海での戦闘は俗に水泳なんて言われるが、
| |ヽ、二⌒)、 \ 実際レオーム家でフツーに水泳するとかなり不利だろ。
とはいえ欠点がない勢力はないしな。
/ ̄ ̄ ̄\ ∠ やってみる価値はあると思う。
/ _ノ ヽ
| ( ●) | ____
| U (__人). / \
| ⌒ノ. / ─ ─\
ヽ } / (●) (●)\
_ > } | (__人__) | 悪魔との心叩き折られそうな戦いに比べればどこだってマシだお。
 ̄ ̄` 、__ノ \ ` ⌒´ / もう何も恐くないお。
 ̄`'‐- 、 > ー‐ <
ヽ / / ̄彡ミヽ、
V ヽ / / ヽ ヽ
ヽ Y / | |
入 ヽ ノ ヽ ノ
/ ,. -‐-ミ \:/ / | 八 | ',
/ . -‐-ミ\ } , -‐l|¬  ̄/ / } ', i
i { ,ノ( } ハ ) | l| |l / / 厶- . | |
| V⌒ヾ _ノУ イ | ,.斗=ミ、 / / ヽ | |
| \ー=彡゙ 人 〃 , )::心刈{_ / V
| }ー-‐=彡ヘ、 {{ { 、:::ノ }  ̄ ‐-xf斥㍉‐ / /
, \_}_,ノ|::::::\ 八 弋_ _ン んィ: } }},/ /
/:::/ /:/ :::ト、::::::: 〉 ゚。 乂_ン / 初心者には人材プレイを推す人も
/ /:::/ /: ′:::| \/ 、 / _/ 少なくないだろうが、今回は勢力プレイで行く。
. / {::::| .::::::| |:::| ト .. __〉 ′ , ̄
/ ⌒゙ |:::::| |:::| |{. -―…‐- . __ 人 人材プレイは運が悪いとすることがない、
/ |:::::| |:::| ,八: : r‐=彡'⌒ヽ:) ー ′ , そもそも戦闘に呼ばれない
|:::::| |:::| /: : :Y′: : : : : : :_: ̄`ヽ < / などということもあるからな。
\:| {ノ . : :\〔 ̄\: : : : : : : >‐、:} /
/: : : : : : :).: : :〕: :ー=彡ヘ: : :ヽ 何もしないうちに滅亡などとなっては
/ : : : : : : /: : : /: : : : : : : : :゚。: : :} 目も当てられない。
: : : :〈 / . l l l l l | | | | ∨ハ l| Y | l | l|
: : : : :.i! . l l l l | | | |/ j ⊥. | ∨ハj {. YN l|
: : : : 〈l l l l l l |_ | |_ レィ´ jハ 〉j ∨ハ ハ Y1ノl|
: : : : : l l l l l レ´l __ レ'´ |i::r'ソ.ノ | | l|∨Vハ\ j l|
\: : : | ! l l l/,ィ´j 「「 ´ ̄ ノ | lレ' ∨\  ̄.l リ
. \ | ! l l l 《 |::r'ソノ_ i´\ リ リ 人_.ノ\_レ'
从 l l ト、 ` ´ | ∨/ /!>< 勘所や立ち回りが掴めていない段階なら、
人 ヽ ヽハ """ 人 \∠./::::::::::::\ いくらかでも運要素の減る勢力プレイで
\\ 人 ー ' X /  ̄ \`ヽ:::ヽ 好きにやっても良いと私は考える。
| ヽ Yiハ\ //| l i V´ Yハ
| | l| || | ⊥> . . イ/ .! | | / /} ノ:::::i たとえ滅びたとしても自分の操作の結果であれば、
| | l| レ´:::/´ ̄ ̄ ̄{ .| /`ー ' ー' し イーく::\:〉 まだ受け入れ様があるというものだよ。
レj l/::::::/ 人 __! (_/i ̄/ l i\ノ:::::∧
. /::::::::| / |::l、 レ' !ノ ハ/:::::〉、
/:::::::::∧ リ::! \ i_ _ _ノ __.ノ:::::/ \
/::::::::::::::::::::| /::∧ \ _ _人_ _メ::::::/.\ \ \
. ∧::::::::::::::::::::| /i:/::∧ \::::::::/ \ \ \ \
{Y⌒V⌒廴{ゝ-'ヽ__ノ\__}ヽ Y `V⌒ヽ _,j }\__
Y⌒i>-'⌒´ / / { \}__人___/Y´`ヽニ〔__ノ }_
乂_/ / / / i { 廴_ノ}_」、__/_ノ___}__人}
/ { / / / / ! { }  ̄ゝ,,_/⌒ヽ〕⌒^ヽ
\ ∨ / ' } :: } { }ヽ\ \
\i ' / { | } :i | } i \ / | l /
| i :i { | } :| | } } } }_/}ニ| |>‐'
| | :| { l l l :| } :| | .} } } }| ,/} | |
| | :| { !'⌒i {,人 }斗-|─=ミ } / / }!/ :} ! |
| | :| { l|,x≠ミ \ ノ x=ミ、厶/ / ,/|! :} :| /
| | :| {从「¨_)'ハ` '¨_)r'ハ 〉 :} / } ,/ :| 、/ |,/
| |.l| l ハ 乂ソ 乂_ソ ' / / /}/.} :| :. ! さて、本編へ入る前に
人_{八_,{_..| 厶ィ} r __ノ:}:} ∨l 『勢力ウインドウ』の説明をしておこうと思う。
八 ' , 7¨ / }:} :. !
\ ー- , /./ / / :} i| この解説は小分けにしても良かったのだがね。
i|丶 イ _{/ / /}ヽ} /| 『探す時に散らばっていると見辛い』ということで、
||> >─<〔 / ̄ / / /_〕_ノ ./l | 一箇所にまとめることとした。
jj....{ __ __「¨i__,, / / /.〕/ }/-r 、
/.......〉 ⌒ ,廴}\./ / /.. / /.........}....ヽ 経験者には退屈な内容だろうが
/.........{ // | { / /.. / /....................| 暫し付き合ってもらうぞ。
/............i__/ ,'....| {,/ /..../ i..................... |
/............/ { o.| / /......| {.....................Λ
/..............{__ {.....| ./ /.......└-、{..........................}
ト| i/ ( l l l l l l l l ll l l l l l l |
〔| l| ノ l l l l l l l l ll l l __| l l l |
〔| リ〕 l l l l l_l___| l ll l l´ i | l l l |
| ∨ l l l l l. ´l | _ l__ i 八 _ _ __ ノ ノ ム__ リ ___| l |
| /| l l l l |.〃´7斧く`ヾ ´ .イ´笊{ Vヾ. l l |
|/ | l l l l |《 //r';::( ヽ | i j;::j l| リ l l | 以下の内容はゲーム中、『分からないこと』が
/ ハ l. l l l | | i j;;::j l.| 乂__ニソ リ ノ ノ あった時にでも見てくれれば良い。
〈 _/ハ l l l l | 乂 __二ツ ムイ ´| そういう使い方を想定して書かれている。
| | i∧ l l l i . / l l |
| l | ∧ i i i八 / .i l | それと予め断っておくが、
| |__| | |`T T \ / l l | 見ればすぐ分かるような部分は詳述しない。
| |_.! | | | li\ - . イ il l |
| | | | __ リ r-> .. ,ヘv'´ヽ i ll l | 今回は長丁場だからね、
| i _ノ´ / {┼── へ/  ̄ て く i ノ ll l | 切り上げられるところは切り上げた方が
| /⌒ーr 〈_レ'´  ̄ // i ヽ `i / | 、l l | 色々と良いだろう。
| //´\ ∧ / / / ∧ i └‐'′ .ノ X l |__
| / /´\/ / ヽ./´ ̄く. 〈 / ∧ ノ }ノ /´ / .>'´ }
__,、,、,、
〃〃 ̄`ヽ
|l ||iiiiiiiiii))
|l N ゚ . ゚ノN ちなみにこの先の勢力ウインドウ解説では同じAAが続くが、これはある種の仕様だ。
. ノl({||ノ介||l) ……私のAAは巨大なものが多く、小型AAは数が限られていてね。
( ( ノ,ノハヘ、
` -tッァ-'
・勢力ウインドウに関する解説
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ┏━┓ ┃
┃ ┃旗┃(勢力名) ┏━━━━━┓ ┃
┃ ┗━┛ ┃マスター ┃ ┃
┃ ┃ ┃ ┃
┃ 軍資金 ┃ ノ ┃ ┃
┃ 総収入 ┃ ┃ ┃
┃ 領土数 ┃ カオグラ┃ ┃
┃ ユニット数 ┗━━━━━┛ ┃
┃ ┃
┃ 維持費 50 訓練限界 11 ┃
┃ 財政値 1000 訓練上昇 2 兵レベル +0 ┃
┃ ┃
┃ ターン終了 ターン委任 人材雇用 外交 ┃
┃ 内政 探索 静観 機能 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
|! __ r‐、/ \
{! Y⌒ヽ\人 ‘,
', r=、 )__} \ /  ̄ ̄ ̄ 、 }
. ‘, | ヽ {⌒i\/ | 勢力プレイ時、自勢力のターンにはこのようなウインドウが
. \| >| )Y | 画面下部に表示される。
乂_/~ヾ_//}_」>──── ´/
{ }. / } / AA化する際の都合で実際のものと異なる部分もあるが、
>r'Tヽ/ー ____ /~\ 説明に用いる分には問題ないので
{ l | | | | | | l | ‘, } 続けさせてもらう。
/⌒>、{ | | | | | |__|_У
)/:::::::| `ー'ー‐{_i⌒ー' ̄ | |::',
{/ ::::: ノ! | | |',:‘,
/:::::::://i | /∧}:::',
{::::::::: // l| 人 \ .// ‘,::::}
. ‘,::::::// | \ \ // |::/
まず左上から行こう。
『軍資金』『総収入』『領土数』『ユニット数』は、読んで字の如しだ。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ┏━┓ ┃
┃ ┃旗┃(勢力名) ┏━━━━━┓ ┃
┃ ┗━┛ ┃マスター ┃ ┃
┃ ┃ ┃ ┃
┃ 軍資金 ← コ ┃ ノ ┃ ┃
┃ 総収入 ← ノ ┃ ┃ ┃
┃ 領土数 ← ヘ ┃ カオグラ┃ ┃
┃ ユニット数 ← ン ┗━━━━━┛ ┃
┃ ┃
┃ 維持費 50 訓練限界 11 ┃
┃ 財政値 1000 訓練上昇 2 兵レベル +0 ┃
┃ ┃
┃ ターン終了 ターン委任 人材雇用 外交 ┃
┃ 内政 探索 静観 機能 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
___r‐zニユZz、__,
,ィfレ'´ > T 广工>、
/「_/ />'⌒ ̄ \
ハ_/ ∠フ´ / l l∧
,'〔_| /_〕| / / l | l | l| ∧
__iノトk'\|l┼‐ / / / -j l l| }
. レ'l l | l∨,ィf::圷、/_/ ィ:示 /リ l l| 一つ、『ユニット数』に関する補足がある。
// |_||l l| 辷ク 辷グ〈/ / リ VTには『勢力毎のユニット数上限』というものがある、という点だ。
〈/ / トヘ、 _ _//ヽ./
|/ / | rに> --‐=≦ l | | l デフォルトシナリオでは1000に設定されているはずだよ。
/ / /|/^くスX7ハ「ィフj }| |│ | 序盤はこれといって気にする必要もないが、
/ / r' 〔|`ー个ー' j{ |\ \ 後半に入るにつれ気を配る必要が出てくるやもしれないな。
. // /__ノ ,ノ人_l|__{ヲ フ ヽ
/⌒`ヽ
_/ ゚
_γ ´ '. 丶 !
//:ヽィi l i |
〉:::::::ノ::::ト l ! ;
「::::/`ヽ:」::::::\/ /
ゝヘ:::::ノ \::::::\_/ そしてこの制限は人材プレイ時にもかかる。
/|:||:| \::::/} デフォルトシナリオでは意識せずとも良いだろうが、
,' |:||:| /:::リ 一部のオリジナルシナリオでは意識する必要があるやもしれない。
. { |:||:| イ⌒ヽ
ゝ |:||:L..ノ | 」
/ |:||:| | i{
次、その下。
『維持費』『兵レベル』などだ。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ┏━┓ ┃
┃ ┃旗┃(勢力名) ┏━━━━━┓ ┃
┃ ┗━┛ ┃マスター ┃ ┃
┃ ┃ ┃ ┃
┃ 軍資金 ┃ ノ ┃ ┃
┃ 総収入 ┃ ┃ ┃
┃ 領土数 ┃ カオグラ┃ ┃
┃ ユニット数 ┗━━━━━┛ ┃
┃ ┃
┃ 維持費 50 訓練限界 11 ←──────┬ コノヘン
┃ 財政値 1000 訓練上昇 2 兵レベル +0 ←─┘
┃ ┃
┃ ターン終了 ターン委任 人材雇用 外交 ┃
┃ 内政 探索 静観 機能 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
『維持費』『財政値』は、軍資金に関連する項目だ。
/: :-ァyヘ: : :\:}ー-; 人
r ': : : :/: :/^ーァ/}; レ:_:ー:┐ て
/-‐: /: /:/ ノ/ ^"ヽ:、:{ 〈
//: : /}: :/ー'-- {:/ ';: ハ
}:/: _:/:ノ /;孑斧ァ}「` rー-j:ハ:}
/ / V: { \、 {斧ァ{ }
V{ 'う Ⅵ ー 乂 ; {
. /:入ー- ヘ{ __ ´
{/: : :}ー┐ / ̄≫ ; < 金か!金だな?
. Ⅵ : { ;, {___ _/ /
-‐====‐-ミi{ ` 、 ′
/ニニニニニニニニニハ } \ /
{ニ===マニニニニニ}ー-- _ ー--====ニニニニニ=-
}り___ 冖¬=={ ー- /ニニニニニニニニニニム
777/////{ } / \ }ニニニニニ}
////////}_____/フフ7ァx / 〉  ̄ ̄>}
////////////////////////> _ /ハ /フフ7ァx
___r‐zニユZz、__,
,ィfレ'´ > T 广工>、
/「_/ />'⌒ ̄ \
ハ_/ ∠フ´ / l l∧
,'〔_| /_〕| / / l | l | l| ∧
__iノトk'\|l┼‐ / / / -j l l| }
. レ'l l | l∨,ィf::圷、/_/ ィ:示 /リ l l|
// |_||l l| 辷ク 辷グ〈/ / リ 『維持費』は『ユニットの維持にかかる費用』だ。
〈/ / トヘ、 _ _//ヽ./ ここで表示されている額が、自勢力ターン終了時に引かれる。
|/ / | rに> --‐=≦ l | | l ~~~~~~~~~~
/ / /|/^くスX7ハ「ィフj }| |│ | 一方『財政値』は『ユニットが持ってくる資金』を示す。
/ / r' 〔|`ー个ー' j{ |\ \ ここで表示されている額が、自勢力ターン終了時に足される。
. // /__ノ ,ノ人_l|__{ヲ フ ヽ ~~~~~~~~~
|! __ r‐、/ \
{! Y⌒ヽ\人 ‘,
', r=、 )__} \ /  ̄ ̄ ̄ 、 }
. ‘, | ヽ {⌒i\/ | これらの値はHPや攻撃などのステータスと異なり、
. \| >| )Y | レベルアップで『変動』することはない。
乂_/~ヾ_//}_」>──── ´/
{ }. / } / クラスチェンジなどで設定値が変わることはあり得るだろうが、
>r'Tヽ/ー ____ /~\ 基本的には『動かない』と思っていいだろう。
{ l | | | | | | l | ‘, }
/⌒>、{ | | | | | |__|_У
)/:::::::| `ー'ー‐{_i⌒ー' ̄ | |::',
{/ ::::: ノ! | | |',:‘,
/:::::::://i | /∧}:::',
{::::::::: // l| 人 \ .// ‘,::::}
. ‘,::::::// | \ \ // |::/
『訓練限界』『訓練上昇』は、一般ユニットの訓練に関係している。
/
__ 厶.. _
∠\\ ⌒><{::::::::::::``丶、
.  ̄\\\ /:::::::/:x::::::::::.\::::.\
\\\. /.:::::/:/:::/ ヽ::::::::::.ヽ:::::::.
\\ヽ. :::::::::{/{_/i! ';:::}ヽ_:}:|::::::::i
. | | | i::::::::∧::l`l|、 ,}/´ハ::}:|::::::::|
| | | {:::::::{:::ィ笊ハ ノ笊ハ刈::::::::|
| | | lヘ:::人:代ツ , 弋ツ〃.:::::}:| ちょっとヤクザ殴りに全速力で走って行くけど、
\\ヽ. ', 、:::个 ┌―┐ /::::::::/リ 私怨じゃなくて授業だからみんなついて来るように!
\\\ ___ 丶ヽ::ト、 、::::::ノ {::::/
. \\||//\ ∧:|:{:::ト . _ . イ:/〃
ヽ||////{⌒}l::V><⌒V:::{⌒}
>=「乂人:::}=‐- -‐={::人乂≧==、
/: {: : ∧::::∨ハj\ /iんく: : : :/: :ヽ
/: : : :V//∧::::∨、ヽ {[]} l「:⌒ヽ / : : : : :.
_/_: : :-‐ 7: l「 、:::::.、 U, ヽ : : : {: : : : : : :.
/: : : : : : : : /: :,' \:::\〃 〈: : : :∧: : ‐- : :\_
. /: : : : : : : ;_/: :/! `く。{ ヽ.: : : :.\ : : : : : : \
/: : : : : : : // : /人 ,ノ∧ヽ. ヽ : : :. \ : : : : : : \
/: : :`ヽ: : / {: :/厶/ ´ / ∧::::. /∧: : 〉 ヽ: : : : : : : \
{ : : : : : : ∨ V´ ≧‐-‐====ミ:::\ 厂《:∧/ \: : : : : : : ヽ
. \: : : : : : 、 __ ∧》 l 《\:::\ У: : : : : :ノ
___r‐zニユZz、__,
,ィfレ'´ > T 广工>、
/「_/ />'⌒ ̄ \ 『訓練限界』は『訓練による一般ユニットのLvUP』が適用される上限だ。
ハ_/ ∠フ´ / l l∧ Lvがここで表示されている値未満であれば訓練対象となる。
,'〔_| /_〕| / / l | l | l| ∧ ~~~~~
__iノトk'\|l┼‐ / / / -j l l| } 一方『訓練上昇』は『LvUPの際に上昇する値』を示す。
. レ'l l | l∨,ィf::圷、/_/ ィ:示 /リ l l| ここで表示されている値に部隊長の訓練スキルの値を足したものが、
// |_||l l| 辷ク 辷グ〈/ / リ 最終的な上昇値となる。
〈/ / トヘ、 _ _//ヽ./
|/ / | rに> --‐=≦ l | | l 『訓練上昇』が2、『訓練スキルの値』が3の場合は5上昇、
/ / /|/^くスX7ハ「ィフj }| |│ | 『訓練上昇』が1、『訓練スキルの値』が0の場合は1上昇となる。
/ / r' 〔|`ー个ー' j{ |\ \
. // /__ノ ,ノ人_l|__{ヲ フ ヽ
_____/:: :: :: :: :: :: :',
<:: :: :: :\:\:: :: :: :: :: :: :: |
/ \:: :: :: |:: ::ヽ:: :: :: :: :: ::.}
/:: \ ',:: :: /`:: :: }:: :: :: ::.::.:/
. /:: :: :: :\ ',: /:: ::.::./:: :: :: :: ::/
. |:: :: :: :: :: :\} ̄{:: ::./:: :: :: ::./ 『兵レベル』はここ最近追加されたものだ。
{\::_:: :: ::.(こ.〇.こ)ノ:: :: ::./ | 一般ユニットの初期Lvは、
. ‘,::{::.「:: t-':: :}_{:: :: :: : /} | }
. />',:: :\:: :/|ヾ:_/tッ~{_ ̄ 『基礎値1 + 兵レベルの値』
〈:/:: :: ::7¨¨::!:,' | |\〉 /
\:: ::/:: ::.::.:| | |、__\_/ で決まる。
/\}:: :: :: i| | |二二ニ=--、 __
. / /  ̄ ̄/\_|‐'|二二二二二二ニ=./ {─-----‐、__ つまり
. / / ./ / |二二二ニoニoニo/ ̄/ }}-‐/¨¨¨ ===‐ 『一般ユニット初期Lvの底上げ値』
/ / ./ / :|二二二二二二ニ{二(`ー __ _」}ニ({____、/ を示している、というわけだよ。
. i | / / |二二r=‐、/ ̄ ̄\_} ̄ ̄ ̄ ̄ \_{/
. | | | ,′ i|二ニ/
. | | | , l|二ニ}
___r‐zニユZz、__,
,ィfレ'´ > T 广工>、
/「_/ />'⌒ ̄ \
ハ_/ ∠フ´ / l l∧
,'〔_| /_〕| / / l | l | l| ∧
__iノトk'\|l┼‐ / / / -j l l| }
. レ'l l | l∨,ィf::圷、/_/ ィ:示 /リ l l| ただし例外もある。
// |_||l l| 辷ク 辷グ〈/ / リ 『(同クラス雇用ではない)特殊雇用』をした時は、
〈/ / トヘ、 _ _//ヽ./
|/ / | rに> --‐=≦ l | | l 『兵レベルの値』
/ / /|/^くスX7ハ「ィフj }| |│ |
/ / r' 〔|`ー个ー' j{ |\ \ そのままのユニット(最低値は1)が追加される。
. // /__ノ ,ノ人_l|__{ヲ フ ヽ デフォルトシナリオではガルダームの雇用が分かりやすい。
さらに次、その下。『ターン終了』から『機能』までの各種ボタンだ。
ここは少しばかり説明が長くなる項目がある。
もっとも、単に触れるべき事柄が多いだけで難解というわけではない。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ┏━┓ ┃
┃ ┃旗┃(勢力名) ┏━━━━━┓ ┃
┃ ┗━┛ ┃マスター ┃ ┃
┃ ┃ ┃ ┃
┃ 軍資金 ┃ ノ ┃ ┃
┃ 総収入 ┃ ┃ ┃
┃ 領土数 ┃ カオグラ┃ ┃
┃ ユニット数 ┗━━━━━┛ ┃
┃ ┃
┃ 維持費 50 訓練限界 11 ┃
┃ 財政値 1000 訓練上昇 2 兵レベル +0 ┃
┃ ┃
┃ ターン終了 ターン委任 人材雇用 外交 ←───┬ コノヘン
┃ 内政 探索 静観 機能 ←───┘
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
___r‐zニユZz、__,
,ィfレ'´ > T 广工>、
/「_/ />'⌒ ̄ \
ハ_/ ∠フ´ / l l∧
,'〔_| /_〕| / / l | l | l| ∧
__iノトk'\|l┼‐ / / / -j l l| }
. レ'l l | l∨,ィf::圷、/_/ ィ:示 /リ l l| 『ターン終了』は文字通り。
// |_||l l| 辷ク 辷グ〈/ / リ
〈/ / トヘ、 _ _//ヽ./ 『人材雇用』は『自軍領内を放浪している人材の一覧』を開き、
|/ / | rに> --‐=≦ l | | l 雇用するためのものだ。
/ / /|/^くスX7ハ「ィフj }| |│ |
/ / r' 〔|`ー个ー' j{ |\ \ 『外交』は他勢力との友好度を上げたり、同盟・共闘を求めるのに使う。
. // /__ノ ,ノ人_l|__{ヲ フ ヽ 友好度や外交状況の確認にも使えるぞ。
/⌒`ヽ
_/ ゚
_γ ´ '. 丶 !
//:ヽィi l i |
〉:::::::ノ::::ト l ! ;
「::::/`ヽ:」::::::\/ /
ゝヘ:::::ノ \::::::\_/ 『ターン委任』は少々特殊なコマンドで、
/|:||:| \::::/} これは『AIにそのターンの行動を委任する』時に使う。
,' |:||:| /:::リ
. { |:||:| イ⌒ヽ ……もっともこれを使う機会というものを私は知らないし、
ゝ |:||:L..ノ | 」 使う必要もないだろう。
/ |:||:| | i{ 縛りプレイには使えるかもしれないがね。
. ,: |:||:| |__}
/ |:||:| |:::::::::::ハ
.: |:||:| |::::::::::::リ
/ / |:||:| |Y:::::::从
,:' :' |:||:| |iLZツ⌒.
/ / |:||:| 从j :、
<:: :: :: :\:\:: :: :: :: :: :: :: |
/ \:: :: :: |:: ::ヽ:: :: :: :: :: ::.}
/:: \ ',:: :: /`:: :: }:: :: :: ::.::.:/
. /:: :: :: :\ ',: /:: ::.::./:: :: :: :: ::/
. |:: :: :: :: :: :\} ̄{:: ::./:: :: :: ::./ 下段は特殊なものが多い。
{\::_:: :: ::.(こ.〇.こ)ノ:: :: ::./ |
. ‘,::{::.「:: t-':: :}_{:: :: :: : /} | } 『内政』は内政ウインドウを開くのに使う。
. />',:: :\:: :/|ヾ:_/tッ~{_ ̄ ……が、デフォルトシナリオでは基本的に内政は使えない。
〈:/:: :: ::7¨¨::!:,' | |\〉 / 内政はオリジナルシナリオでよく採用されているので、
\:: ::/:: ::.::.:| | |、__\_/ 気になるならそちらを見てくれたまえ。
/\}:: :: :: i| | |二二ニ=--、 __
. / /  ̄ ̄/\_|‐'|二二二二二二ニ=./ {─-----‐、__
. / / ./ / |二二二ニoニoニo/ ̄/ }}-‐/¨¨¨ ===‐ ┏━━━┓
/ / ./ / :|二二二二二二ニ{二(`ー __ _」}ニ({____、/ ┃オリ ┃
. i | / / |二二r=‐、/ ̄ ̄\_} ̄ ̄ ̄ ̄ \_{/ ┃ シナ ┃
. | | | ,′ i|二ニ/ ┃ ┃
. | | | , l|二ニ}
/ ̄ ̄¨'.⌒'.─ 、
< ___}_}__ \
. / \ // i ヽ ヽ\}
/ / ヽ{/ | l| : i ‘,
. i / /| | :l l| l | i '.
| \_/| | ト、」_ l| .i.|__| l :} ! 『探索』も一部のシナリオを除きあまり使わない。
| i| :iハl {人,ノ リ 从,ノ/ノ ,
| l| 叭_从 Т j¨ Tj.|} l/ 『探索』は『ダンジョン』を探索する際に使うのだが、
| l| l i\ ノi` そもそもダンジョンが実装されているシナリオが少なく、
| l| l l 个=- .只<.l | 実装されていても大抵の場合は少数に留まる。
| l|., -‐tテ´.{二()ニi‐-.、|
| ノ:: :: :|fj 〈_i i_〉fj:: ::‘, 使う場合は『ダンジョンのある領地』で『探索』を押せばいい。
. | ,{:: :: :: }fj {{ }} fj}:: :: } なお、行動済みの場合は探索出来ない点を補足しておく。
___r‐zニユZz、__,
,ィfレ'´ > T 广工>、
/「_/ />'⌒ ̄ \
ハ_/ ∠フ´ / l l∧
,'〔_| /_〕| / / l | l | l| ∧
__iノトk'\|l┼‐ / / / -j l l| }
. レ'l l | l∨,ィf::圷、/_/ ィ:示 /リ l l|
// |_||l l| 辷ク 辷グ〈/ / リ 『静観』は『AIに今後全ての行動を委任』するためのコマンドだ。
〈/ / トヘ、 _ _//ヽ./ ターン委任とは『恒久的に委任』する点で異なる。
|/ / | rに> --‐=≦ l | | l
/ / /|/^くスX7ハ「ィフj }| |│ | 操作キャラを変更する際にも使用することは前回触れた。
/ / r' 〔|`ー个ー' j{ |\ \ 詳しく知りたいのなら第三話を見るといい。
. // /__ノ ,ノ人_l|__{ヲ フ ヽ
/⌒`ヽ
_/ ゚
_γ ´ '. 丶 !
//:ヽィi l i |
〉:::::::ノ::::ト l ! ;
「::::/`ヽ:」::::::\/ /
ゝヘ:::::ノ \::::::\_/ 『機能』は、
/|:||:| \::::/}
,' |:||:| /:::リ 勢力・人材の一覧
. { |:||:| イ⌒ヽ 自国戦闘の省略・他国戦闘の観戦の選択
ゝ |:||:L..ノ | 」 セーブ・ロード
/ |:||:| | i{ 各種音量の調節
. ,: |:||:| |__} タイトル画面へ戻る
/ |:||:| |:::::::::::ハ
.: |:||:| |::::::::::::リ 以上の項目を含む。
/ / |:||:| |Y:::::::从 各項目の内容は見ての通りだ。説明は必要あるまい。
,:' :' |:||:| |iLZツ⌒.
/ / |:||:| 从j :、
最後に一つ、勢力マスターの顔グラフィックについて。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ┏━┓ ┃
┃ ┃旗┃(勢力名) ┏━━━━━┓ ┃
┃ ┗━┛ ┃マスター ┃ ┃
┃ ┃ ┃ ┃
┃ 軍資金 ┃ ノ ┃←─── コレ
┃ 総収入 ┃ ┃ ┃
┃ 領土数 ┃ カオグラ┃ ┃
┃ ユニット数 ┗━━━━━┛ ┃
┃ ┃
┃ 維持費 50 訓練限界 11 ┃
┃ 財政値 1000 訓練上昇 2 兵レベル +0 ┃
┃ ┃
┃ ターン終了 ターン委任 人材雇用 外交 ┃
┃ 内政 探索 静観 機能 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
__/: :ム、;-:チ、: :_: : : : : : /: : : :ヽヽ
,. : :´;.: :'´/: : !´ ̄´ ̄ `丶、 /: : : : : : : :! ! これにカーソルを乗せると、
r―- 、. , イ: : ,イ.: : :/ : : ! i| i i. \: : : : : : : :; ィ ! 『リーダーに出来る一般ユニットの種族・クラス』
|! r‐-,ヾ、|/ |: : /: : .:,' || i. !i ヽヽ: : : :/: :| | が画面左上に表示される。
ヘ、 /: :/ ヽ、 | /: : / ,'i i! ii ii. !i マ´: : : :リ !
|` `ー\ リ_リ': : / / |! i! ii !i. || ii i ハ: :_:_./:/ r‐_つ また、ゾーン制がONであれば
!: : :.iヽ.: : i .ィ┐|: :/ / i i !`_‐- .._, |! |! ! !i:´:./; ' ノ fヽ、 各ゾーンが色分けして表示される。
\: :{ヽ.゙ー'´ / !|' / i i |ヘ r'`ト` ‐ '' .ー+‐ ii i!| / | ,ノ ,' i゙i、
弋ヘ: :゙! ,イ ,ノ ∨ | i ', ゙ー' 'r'Τケ'、 ,リ!' | {ノィノ 常用する機能ではないが、
`>=イ :K´ ヽヽ.i___!_i_i. ,`" i i ハ`' i⌒¬、 }. } 覚えておけば使う機会もあることだろう。
/: :/: :!| ハ、 `\ ! ! i ヘi ! /`ー<
/: :/ : : !| ヘ\ ゙ \ ‐ ノ‐‐┘ r'弋ゝ、_ノ__}
,': : ル--{_ヶ‐┘i! >.、 ヽ、 ._イ | ,' ` ー1
ヒ ´Y/ /,-、_,、..i!_,>' ´ ̄ `ヽー.- ´ `i-、 /! リ
(// /´ ̄`¬'ヘ. ´{..ノ= ノ:::::\__ ,r=/ /
.///::::::::::::::::::::::ヽ \ ハハ `r':::::::/::::::::::: ̄/=‐} /
// |::::::::::::::::::::::::::ヽ`゙iヘ ィ !、ゝ._ ノ)::::::::::::::::::::::::;' `Y /
./.' リ:::::::::::::::::::::::::::{ ニ!::::゙Y ; iハ マ::::::::::::::::::::八 \ メ.-‐'"/
〃 /:::::::::::::::::::::::::::::i. __〕:::i !::ヘ. Y:::::::::::::::_;;:::キ、 |.ィ´
..〃 (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::) ヽ;' |:::::i. i:::::::::::ノ´ ゝヽノ-'
'/ ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ / !:::::| i`ー'´
<こУ:::::::::::::.``丶、__
/ (こ〃::::::::::::::::::::::::::::::iこ))
/ (こi|:::::::::::::::::::::::::::::::::ixく
, ' (こi|::::::::::::::::::::::::::::::xく,ノ\
/ (こi|::::::::::::::::::::::::xく,ノ ヽ
/ (こi|::::::::::::::::::xく,ノ '.
, (こi|::::::::::::xく,ノ
(こi|::::::xく,ノ l i | |
l 〉:∧::《 |_ i | i i |
| 〈_/i::::::_》| トミ|ヽi | | i | リ
. | / /| |∧/| |ツ'^>、 | | l 八/
. | / / / i|_|八〉八i |i | ( `ヽ///
| l / / / 川{ ``丶|i | ´ 勢力ウインドウの解説は以上だ。
| l 厶=-‐‐くノY≧=-<ヽ| 必要なこととはいえ随分と長くなってしまったな。
| l /.:::::}::::::⌒ヽ}爿〃ヽ\
. l l/.:::::ノ.:::::::::::::::{_|茫茫ハ》 この解説がいくらかでもプレイの助けになれば良いのだが。
. l /.::::(:::::::::::::::::::::::{_|::|::|::Y
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━…‥
━━…‥
【ヴァーレントゥーガ】
{\ ``ヽ、 _,,.. -‐…‐‐- ..,,_/ / }i
{ \ >=ァ'′ Ζ ``ヽ、 / 7 八 や
. {;く \ , 7 \/ Ζ / る
八 7 \ ′ -‐=' ;xく ア~/ /| 夫
\7_ / \ / / |__ は
\V^ i \ \ \ / RTS
〉 i | | | \ \__ | \ を
厶 | | | | | \ | i <⌒  ̄ ̄ や
/ :| | | | |\> \| | \ っ
_彡イ i| | 〕iト|、iL... _」ノjI斗‐┐| | 厂 ̄ て
| | _jI斗=ミ 〃 {j 八 j⌒ み
/厶イ 八 {j ー / | る
/ iレヘ ∧ -‐´ } 厶イ iトミ よ
斗‐=、 个=‐ ` | 八 `':。 う
xi〔 ニ=‐┐〉 ∧ _ ⌒ヽ ノ / クライシスでもクレイジーでもない! で
. /:/ /-- 、\ > ,_ { ノ/} / //\ 倉石だ! す
/ .′ / '⌒マ\ ニ=-`ー‐ __/ ,’ |ミトミ,__ // 〟
l i / / }┐:\} \〃 ヽ 厶イ |ニニニ‐// | 幕
| | / / | /i{ } |二ニニ// | 間
. | | / :|∧ ./〉,乂_Ω乂\‐- |二ニ// / │ 〝
/釗个ト。,_ //∧ / \ / / /二ニ// / :|
/ / ‐-=イ)kニ\\ \/ / /二二i |
. / / /二 )k‐ニ\\ 鄱 / /ニニニニ| |i,
/7 / /二二 )k‐=二\\ 鄴 / /_ニニニニ| ‘,
. -―-ミ
/:::::::::::::::::::::\
. /:::::::::::::::::::::::::::: \
.::::::::_厂\/(\__::::.
. .::::::{ V { } Vハ:::.
|::::::ノ/⌒ヽーヘ \人_}:::\__ . -―-ミ
|:rく_{ } \}ハ}::::::::::Vハ::::::::::::::::::::::\
|:| \ / _〉 }::::::::::::Vハ:::::::::::::::::::::::::゚。
八__厂しヘー‐<⌒ヽ }::::::::::::::Vハ:::::::::::::::::::::::::::.
〔 / } Vン }::::::::::::::: Vハ:::::::::::::厂 ̄\
У \__ノ }:::::::::::::::::::Vハ:::r‐く }ヘ、
/ ′ / {__ 八:::::::::::::::::::::Vハ:| ′ }
. / | ′/ \}゚。::::::::::::::::: V⌒ヽ 〔_〕 ノ
′ | l| | | } .::::::::::::r‐┤ ハ ノ ⌒丶
|_l| | | l| { {__∧::::::八_ r┐ ノ }__ }
| |八刈 | l| _ { 廴_ ::::く:::/ `^ 〈 /}⌒ 、:...、
. 八 / rぅx, 」八__{` | ト、::::L.._人_〕ー‐′\ \::ヽ
V | ハ Vリ .斗テぅx.| | ` ::::::::::::::::しヘノ:::::::::\厂:::ノ
L.. _}'' , V ヅ, L.,____〕 ー― ---- ―‐==≦ 解説から引き続きになるが、
. 人 '' / / ∟厂し勹__/⌒て__厂し′ 一区切りということで幕間を挟ませてもらうとしよう。
⌒i丶 ` ∠.... イ } ゚。
.斗‐ァ`ア爪_,/::::::::::\ } ゚ ここから先はプレイレポートに
/:::{/// /八〉:::::::::::::::::::. } . 比較的近い形式で進む。
. /::::(〈// // V :::::::::::::::::::: | } |
/:::厂〈/ 〈/ {:::::::::::::::::::: 〔 } |
ハ{i:i:て / 〃 l| l|!| | l| 〃 l|//l/ i|| | i ハ
ハli人i:i}:〉i i |li |川 | ̄厂「`ヾl| / / ||| | | }//|
l| {:::::.リ{ | | |l| |」」x≫≠ミx 乂/ ナナメ、j/ / l|
||  ̄ハl|| | |l| |〃 ん心  ̄ `丶x=ミ、| }/ / /リ
l| |l《介》| | |l| l从 込ツ r'心 Y/ / / /
リ l| |i i|个≧l人八  ̄ 込ン〃<L/_/ 記述は戦略パートに重きを置いたものとなっている。
. 八 リ/ / / } トく{ ,  ̄ ///l| 戦闘と異なり『或る操作』を提示しやすく、
/ / /_/ // \ ∧//リ かつ『誰でも』『高い精度で』再現出来るからね。
>、_厶斗く}二}-、_ \ -‐ ´
:::::}ハ;:::::Y^ヽー‐ヘ人_ ≧ァ-.rr<i| 戦術パートは自動でもそれなりに遊べるが、
:::::込L__:::::i:廴人 >ミx/:i:i:ハi:iト、个xュ_ 戦略パートはそうはいかないということもある。
:::::::::::ヽ }:::::i:::::::下こ{__/イi:|^|i:ト、〉ア}:.:厂ト、
::::::::::rくノ:::::::i:::::::::i:::::::::i::::l__|^l_」-<⌒i::::厂}ハ
____,r==r=====- 、
_,,{{∠___/} ん_ん_ん'\_
_{{/____}_}_,ノ´ / `ー={}ヽ
_{{/__/_ノ / / / l l ヽY)
_,{_{___}_ノ / / / / / l l l lX)
《V介V》 / / /-/、/ / / /l | lノ
,〈_l l_〉 l lィf示ミメ / / /-l、 l |
/ / 从 l | ヒソ f示ミ/l l、 ソ )
/ / / ハ 从! , ヒソ/´从厶)丶 ノ 今回のところは物語風の戦闘描写、
. / / / ( ヽ 人 r ァ 人/// 〉 ( ソ 或いは詳細な戦闘経過及び操作の記述は行わない。
l l/_rv‐ヽ | ≧ _ . イ 厶イ_/ r==f
j /(ィY⌒ヽ\ |γ=介=ミY i| |=ニ二三i r l 、 戦略・戦術両面を等しく重視した場合、
/(ィ / マハi | ゝイ|i|iムイミi| l i| ィ`r'〉 Y〉 テキストとしてはかなり読みにくいものとなるだろう。
/ (ィ/ Yil l l,川 l´ i| |、乂 /´ / それは私としても本意ではないのだよ。
/ //{ Y}ヽ V》 i| | Y / / ̄
/ // } リ} ト、 V》 i| |}}/ /}
i { l | i| 〉 〉i V》 {| |/i l }
ヽY } ノ / /=介=介ヽ {{} } }
/ l_ O / /ー―――ノノ乃、_ノ介}
/ / l_ト、O彡'⌒Y^Y^y===ミ人乃,乃ミノ
/ / /´l \〈 _,ん'んイUUU、〉 ゝイんイ_
/ / 人 ヽ Уr-‐=ニ二三三三三Y三三ニ=-
/ / ( _) i`Y≦三三三三三三三三人三三三三≧、
/ 人 Уヽノ} }彡'´二二二二二二二ゝく二二二二二ヽ\
__ __
,、,、=≠≡≡=≧y、__
__人ノ`´`~゙`´゛⌒ヾメ、{_,
〃⌒´ .:' ゝ-、メ、}
}コ/ { i i |i ヽ { iiミx
{_/ | i! .| |} ii ) }}! (
,′ i i| | | |}__, 鄱 〉リ! )
i l |__N=y、乂 」芹芸メ、 ( {:} 丿
i! ト、kイ芹、ー'´ ̄ V ツ}}! }{:}「i!
∧ i 〉i Vツ , .,小丿!冫l もちろんまったく触れないわけではない。
':. /.八 _ ノハ_ノ从'. | 状況や戦果の確認は行うし、必要なら解説も行う。
乂从ゝ/ _,イ仄_,L_.i |: ただ、中心には据えないというだけのことだ
r==ュレ' 「>‐==狄艾_,ノ7ジヽ!i
/メ、¬、/ 辷《_八_》乂イ'〃 : : : i、
〈〈/巛〈´:/ 》::〈/::!」:: /::/.:/: : : : :}ヘ
\ 乂_《::/::/::/::/::/.:/: : : : : :| '.
,\ }/::/::/::/::/:乂:: : : : : :| :.
/ / j⌒ー〜〜~ 〃 : : : : j ゚:.
/ / ,': : : : : : : : ::″: : : : ,′ ヽ
/ / /. . . . . . .} : ' : : : : : : l \
/ 〃/ { ∧. . ._.. -┴‐ 、: : : : :: } : . \
/〃⌒ヽ-…‐―ュ/__ ″{_人__ ノ / ̄{: : : : : : : : : : : : :/ : : ゚。
/: /. .,.:' . . ./´: : : : : : : `ヽ ,'辷ー仄く {:: : : : : : : : : ::/ :. :. ';
__, _,,- 、_,,
., ィ ´., ィ、 ヾ,ヽr-、
,///' ヽ メf:l,_i、
l ,/./,. / 丶..,_ ノ|::::ト |、
,-、,__ レ|γti'´ ,./ / ノfl::::ト <
r 、i:.:.:l_. ,i´ i.ソ'`l '´_ ノ/'´/ fl::/メト、
トメ r' ト=ヽ /j! , `=jメく_ノ /j:/tイ`ヽ,
ゝノ ノ . _, - 、.//:l {i:`i j ,_/_//i′ il
,j |トく:::yi;::i /:ナjヽ.___. ~ ,ソメメヘ / /
r' ! i゙l;::::://:::::::トメリトt- ト二ソク// /
ツ i、__ ノメl j::::::::_jメ'´ゝィ メ、i~~~i//'' ,メ
_,. .-ー、r-ヽー --匕|!i i/:::::::::::::::::~::::;~イ ,メ /′ _/
,-'______ゞ-t-iゝシメl::::::::::::::,_,;; - '´,.// / _,- ' 戦略にしろ戦術にしろ
γ/ / ヾ,r-irii !::::, -'´ _, --<// /'´ 唯一絶対の正解というものはない。
| ̄/ //─ ┤ ! |、ヽ-<〃ー--、 メ/ /|
|__rメ ̄ `= ー、 //.:: |_,| i_ ト-ー'´`::::::::::::::|/ // 特定の『手段』に固執することはないのだ。
r / ヾ、ー- メ、, -- 、_ ,ゞ,ツi:::ヾ_:::::::::::ヽ:_ノ| ヽ/ l
l/ / ヽ--、._ ._ rイソヽ、, rr─ト::::::::::::::::::::::::::イ lイl │
/ィ ー| γヽr´`ー、 l l:::::::::::。ll:::ーi:::::::::::::::ト|ヽ_ト, |
γ-/r、ー───ゞ- ト ,,メヾ:::, ャ, へ_;;::::::::::::ノヽ |ヾイ!
/ // | フ-=;; ̄( ̄て二,._ ノ ゝ~~ノ ikノイ'ト`ヾ.,\、 !|
{ // |/へr i つゝ- r 二- /i _>ッ イ ∨ノ l | ト、,.
ソん /ノ /て-─ー''´~-ー ' ´~ ノ /i ヽ/:::::l / ノ | トfゞi-ー' ̄ヽ.
/ ハ /;::::/iiiiヽ___ ::://:: //:::::ノ へ /ノシ ノ人ヾr-ー、ヾ ヽ,
ヾ ノ/ヾ//iiiiiiiiiiiiiiiiii__フ- / ー ィ / ::::/l ト、_ノ ヾメノ /ヾヾ., ̄ヾ\ ノ
ソ、 /i /,γ- r '´ \ソ /__トソトrヘヒー i ヽ ノ/シ | | ソγ' ̄ ̄
/ ̄`丶、
/ ヽ\_
{_ r'⌒ヽ、 \\‐- 、
{ >‐=ヘ、 > アY⌒',
\/ ヽ{ { 人
〃〃 〃 i| | iゝ=⊇ _)
:.... i| i |_-i| l|-‐|_乂 (__n__))
.: 八| i`廿 ̄廿ラ川Уアしヘ、
::.. 八 、 ^ブ∠〔| _) 自由に考え、行う。
rっ=┐_j>ァ-=≦Yユ::::::::`ヾ゙八 ――常にそう出来ればいいのだがね。
_{ ´)__ .イ_ 癶 __ノユ::::::::::::::{ \
(∧ ∨.:::{/ /| ∨ユ::::::::::::::::〉 \
ト〜'7::::/ /_;| V.:::::::::::::::::ト、 \ \
/`ークT〈 i:::::| 〉:::::::::::::::::|i l\ \ \
ヽ __/l:∧」:::::!__/ヽ、::::::::::::八| \ \ \
, -‐‐-=ニ\_/ }::::::::::::::::::::/7TYヽ \ ヽ ヽ )
【ヴァーレントゥーガ】
r‐- ‐┐ や
│トミ \ ____ / _彡 | る
│{ >'"´ `''</} | 夫
∨ (>、_, <フ \} | は
/ ー'^'ー マ RTS
ヘ ___ __. -‐┴  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┴- を
. <二⌒^´ -==¬ T T^Τ ̄「 T¬ т=- ` _ ___ ヘ や
<二 -=ニニニニニニニ7 | |__|\|__|/|_|__| 〈二ニニ=- `^⌒二> っ
 ̄ 再 ニニニ/ |¬テ┐ ┬テ¬ | | ゝニニニニニ=--- 二> て
開 ア | 从, Vソ Vソ ノリ | >  ̄ ̄ み
だ ⌒レ| Ν ̄  ̄ 厶 l \ る
! ! 厂l ト、"" / ヽ "",ィ| 厂廴_ ̄ よ
r┘ 人」 ≧=- 二 -='⌒|/ 〉 う
(\_,.斗-L_ `(Ω)У _〉 で
て __\ ∨ _ノーヘ丿 '⌒_) )) す
‘ー'´ \ `⌒ーヤウヤウて\ | / '´ 〟
\ ∨∧∨∨ ̄∧ ∨ / 幕
\ } /∧∨ //∧ ヽ/ 間
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ く, ノ==彡、 \ 〝
(( / た ん ぽ ぽ ヽノ」_」__」__|>、  ̄ ̄ ̄) 終
\──---- ..,,__ } ┃┓ 厂
ー---------一'^'ー──‐┸┛⌒^⌒´
・
・
・
,,,,,,, , ,, ''''ll,,,,, ,, '''ll,,,,,
,ll ''''''ll, ll'', ,, ,,ll'', ,, ,,,ll
,ll' ll''''ll ll l,','''''''''''''''''''''''''ll
,ll'' ,,ll, ''''l ll 'll''''''''''' '''''' ll
'''''' ,',' ll ll' ''''''' ''''''''''''ll
,,,ll''' ,,,ll'' ,,llllll'''' ,,, l'lllll' ll
l,,,,,,,ll'''' 'l,,,,,,,ll'''ll,,,ll ll,,,,ll''
ll' 'll
ll ll
ll ll
ll, ,ll
,,,,
l' '''ll,,, ,,,,
'''ll,, ,lll ll''''ll ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
''''' ,l' ,l' ll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ll
,,,ll'' ,l''
ll''''''' ,,,,ll''
''''''''''''
・
・
・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
i i/::::::::::::::::::::::::::::::::`丶
. i i:/:::::::/::::ィ:i:::::::::::::::::ヽ , ィヽ
i ./:::::::/:,ィ::/!:ハ:::::i::ヽ::::::ハ-<
. i ./ィフ///7/ .ll _、::::i::::ヽ:::::}:\_>
. | /:::/ / レ l/ l| '``ト、::l::::'ミ、:::!
. |. /!::/i '⌒ヽ` ゝ ',:l !:::l:イ:::゛=
! .レ !ヽヽ , ⌒ヽj ,!:/i !::::::::|
. i. i、 /`ー‐v、 /i.レ.ノ !::::::::|
i .i l\{ ノ イナ!´. i::::::::| 最初のターン、1T目ーっ!
. i .! / l、>、..._ -‐i´ // i:::::::i
. ! !. ,' !.ヽ_ ノ `メ、. ヽ:::::i
. ヽ j ! __ヽ, / /`-ハ ヽ::i
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
__
/ \ ∠ つーわけで開幕だが、最初はどうする?
/ _ノ \
| ( ●)(●) キリッ ____
. | (__人__) /\ / \
| ` ⌒´ノ /(ー) (ー) \
. | } / ⌒(__人__)⌒ \
. ヽ } \ | |r┬-| | まずおにゃのこを探します。
ヽ ノ \ \ `ー'´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
/ ̄ ̄\
/ ⌒ \
( ●)( ●) |
.(__人__) .| 人材雇用のチェックか。
l` ⌒´ | ターン頭の行動としては悪くない選択だろ。
{ |
{ _ | まさかのツッコミなしかお。 >
(ヽ、ヽ / )|
| ``ー―‐'| ..ヽ|
ゝ ノ ヽ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・
・
・
,,,,,,,,,,,,,,, l'''lll ,,,,,,,,,,
,,,, ,,,,,''''''' '''''''''lll l l'
,ll' ll,ll,,,l' l' lll,,,l' ll 'l,
'' ,,, '' llll lllllll' ,,l' ''l,,
'll,,, ll llll lll lllllll ,,,l'' ,ll, 'll,,,
ll '' llll ,,,, ,,,,ll,, ,,ll'''' ,,l'' ''ll,,, '''ll,,
ll,,,ll''''''ll,,,,,,,,,,,,,,,,,,ll 'l,,,,ll'''' ''''ll,,,ll'
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, l''''ll, ll''''l,
''''''''''''l,,,,,, ,,,,, ll ,,,,,,ll' ll,,,,,,,,,ll' ll,,,,,
ll''''''''llllll,, ''ll' l 'll,,,,, ,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,ll'
ll''''''''ll'''' ,,l'll '' ,lll ,,ll' ''''ll,,l'' ll
l''''''''''lllll'''',,,,,lll''ll, ll'' ,, lll,,''' ,l ll
l llll ' lllll''', ll '''''''ll lll,,,,,llllll ll
l,,,,,,,,,,l,,,ll,,,,,,,,,,,ll''''' ll,,,lll ll,,,,,,ll
'''''
・
・
・
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... ゚ .....::::::::::::: :::::::::::::::::::: ..::::: . .
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. :::::::::: ____ ::::。::::::::::::::::: ゜.:
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _+ /\ / \ キラリン:::::::::::::。:
:::: :::::::::.....:☆彡:::: //. /(ー) (ー) \ ::::::::::゜::::::::::
:::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ / ⌒(__人__)⌒ \ +:::::..
::::::...゜ . .::::::::: /ヽ ノ | |....... . 誰もいなかったお……あとは任せたぞやらない夫……。
:.... .... .. く / \ /:.... ...
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ......:.......::.
/ ̄ ̄\
/ \.........:::::::::::.... ....... ヽ ,
|::::::: : | .... .........::::::::::.....r‐' _ノ
. |::::::::::::: | .... .........::::::::_ ) (_
|::::::::::::: |.. ..... ......:::(⊂ニニ⊃)
. |::::::::::::::: } ..... ......: ::::`二⊃ノ
. ヽ____ } ..... ......: :::: ((  ̄ 開始10秒でリタイアとか許されないだろ常識的に考えて……。
r'ニニヽ._\. ノ.. ..... ......: :::::: ;;.
r':ニニ:_`ー三`:く._ [l、.
/: : : : : : :`,ニ、: :_:_;> /,ィつ
. /: : : : : : : : / : : : ヽ\ ,∠∠Z'_つ
| : :.:.:.:.:.: . :/: : : : : : l : ヽ. / .r─-'-っ
. |:.:.:.:.:.:.:.:.:.,' ''" ̄: : :l: : : :l / ):::厂 ´
|:.:.:.:.::.:.:.:l -─-: : /:_:_:_:_l / ̄`Y´
. |:.:.::.:.::.::l.__: : : :/::: : : : :l/⌒ヽ: :
|::.:::.::.::l: : : : : : /:::: : : : : |: : : : ゙/
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) ;, ___
. | (__人__) / \ ;
| ` ⌒´ノ ;, / ─ ─ \ ;
. | } \ | (●) (●) | おにゃのこ成分が枯渇すると
. ヽ } \ ;, | ヽ(__人__)/ | やる夫は死んでしまうのですお。
ヽ ノ \ .\| ` ⌒´ | / ;
/ く. \ \;, ノ \
| \ \ ;,(⌒二 | ;
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
_
\ そう遠くない内に一人増えるから落ち着け。
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ―)(ー) ____
. | (__人__) / \
| ` ⌒´ノ /─ ─ \
. | } \ / (●) (●) \
. ヽ } \ | (__人__) | しゃーねえ付き合ってやるお。
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
_
\ 人材がいなかったのでとりあえず一般ユニットを雇用するだろ。
|
|
| ̄ ̄\
| _ノ \\
|(●)(●)i レオーム家では前衛の『ソルジャー』と後衛の『ボウマン』の一般ユニット部隊を作れる。
|.(__人__) i
| .` ⌒´ |. ̄ ̄\
| . . ノ_ノ ヽ、.\
|. . / (●) (●)ヽ
| ヽ (__人__)' i 放置プレイは勘弁してくださいお。
| | `⌒´ / そっちの趣味はないんだお。
| ヽ
| ',
| ',
| ,
| ,
| ',
| ',
| , ___
| r 、 , ´ ` 、
| ! ∧ / ヽ
| !/∧ / / / / ヽ ヽ
| ////! // / / / i i i ヽ ',
| ///// // / / -/i、 i i _ト i ',
| .// ( ) /l i /! / ! i /!/ ` ト i i ,
| \//¨///i i ! ´ ヽ-'\__/ / i i i ! ,
ゝ __≧///! ヽ lrィ===ミ、! __ r ____` ¨i i /
{ (( )) ) ゝ、__从 j´ `{ '´¨¨ヾ:}! テ /
ゝ_`´ノ ヽ とう¨ ¨´ vー、ゝ __ ノ,ーイ)
{:::} )\\ ___ い ノ とつ ノ
{手77ーrく、 ヽ{ }-`‐´r--vイ 八'
`f ly /::::::::´::リヽノ Y ヘ:::::从、_ ノ、r、_,、_,、,,,
l / /::::::::::::::::::(l 三三三 l)::::::::::::i:::::! リ弋
/ i:::::::::::::/ ,ゝ-f┴‐f イヽ:::::::::::::::i i
i /::::::::/ > ) イ | ゝ/`>∨::::::::::i l
i ./:::::/ /::Y l ヽー/iハ::ハ ∨::::::::i /
i/:::ノ /::::::Y / ∨Y:::::::', ヽ:::::::! /
`トl /::::::/≧/ ヽゝ:::::::', ∨:i/
く__フ /::::::/ノ/ ∨ハ:::::', Vノ
く:::::::::(≦/` ー ---}彡):::::ヽ
`  ̄`´ ゞ-ヽ-- '
※ AAはイメージです。実際の能力とは異なる可能性があります。
, ,.ノ 、
l (● ●
| (__人) 前者は近接攻撃オンリーだがそれなりに耐久力のある、いわゆる壁役。
ヽ ノ
____ }、
"´  ̄ ̄`ヽ| ヽ
/ 、 |. ′
/ 、 ヽL. ,
/. {/ :′ 、( ヽ 、 「 ,. ′
′ .| {. ∧lヽ |ヽ 、 }}
/i i l {. ∧ ト `/=‐-’ }| ' V{
/. | | ,_∧{ "´ \/ .ニニ i /! |. | {
. / | |. v ≦三 ´ ̄ .ノ′ |. L}
/. | | 辷__ __ {. l |__,」{
. / | :. , 「 ノ _ノ_.」 < } 」L
\__}\, ヽ _)_____,,.. "_}===={.} } 「
L _ト `} ̄__」>__ノ`` 、/`ヽ}从リノ }} {
:,} 「ノ}从{ 〉 ` } |. | V{
:., / 人__,. -‐く |. ノ }}
}.,/__ { 〉-‐ {__} | { /′
}∧ { 〉^ 、 / 「l |{. /
} 、1´ } } `Y l.| | V
} /| } { { ∧. }} V
__ ノ "_」 { Lk __/} L__,」]_/ }
´  ̄ ̄ ̄ `¨¨¨¨^¨¨´L __リ L __リ
※ AAはイメ(ry
, ,.ノ 、
l (● ●
| (__人) 後者は遠距離攻撃が出来る、まあそのまんまだが弓兵だ。
ヽ ノ 耐久力がないんで乱戦には向いてない。
/ ̄ ̄\
/ ノ \ \/`i 一般ユニットは
| (●)(●)./ リ 『各勢力で決められた種族・クラス(職業)のユニット』しかリーダーに出来ない。
. | (__人__)..| /
| ` ⌒´ リ ヒ しかし人材は雇えさえすれば好きにリーダーに出来る。
. ヽ // ,`弋ヽ さっきから『人材』を気にしていた理由の一つはコレだ。
ヽ - ′.Y´ , `ヽ`.l
/〈 `ー〈::....ノ V 話を戻すと、
| ヽ_ー 、 `ヾ_/ // レオーム家の『リーダーに出来る一般ユニット』は『壁』と『遠距離攻撃要員』なので、
| フ-、`ー┴‐-〃 バランスは悪くない。運用も迷うことはないと思うだろ。
`ー‐一′
__
/ \ ∠ んで、やる夫ならどう雇う。
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____
. | (__人__) /⌒ ⌒\
| ` ⌒´ノ /(●) (●) \
. | } / ::⌒(__人__)⌒:::::: \
. ヽ } \ | |r┬-| | ボウマン全振りだお!
ヽ ノ \ \ `ー'´ _/ 殴るしか出来ないカスはいらねーお!
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
/ ̄ ̄\ ∠ とりあえずOK。
/ _ノ \
| ( ●)) ____
. | (__ノ_) / \
| `⌒ノ /─ ─ \
. | } \ / (○) (○) \
. ヽ } \ | (__人__) | えっ。
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
{ft、
/ ̄ ̄ \ {ftj、
_ノ,、 \_ \ Ⅵト、
( ●)( ●) | Ⅶト、 ソルジャーはとりあえずゴートとフィーザレスがいる。
(__人__) | Ⅶト、 序盤なのでこれ以上は必要ない。
(`⌒ ´ | Ⅶト、
{ ノ }Ⅷ} まずはボウマンを入れて後衛火力を底上げしたいとこだろ。
{ / /j醞ト、
ヾ / ノⅥⅢfjゝ
_、r--ーγ´ミゝ二二二ニニニニ======ニく二>
/´ __,,ゝソ (彡ノソ__
\____ ,、-─゙─ヾftrtjヤ'´
 ̄`i / Ⅷfj/
l / ,イjⅣ
/ ! ,イjⅣ
ソルジャー3部隊になると経験値の食い合いがひどくなるしな。
/ ̄ ̄\ ∠ 2部隊をきっちり育てた方が後々有利だろ。
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____
. | (__人__) / \
| ` ⌒´ノ /⌒ ⌒ \
. | } \ / (●) (●) \
. ヽ } \ | (__人__) | 最初は少数精鋭ってことかお。
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
_
\ そんなとこだ。
/ ̄ ̄\ ∠ まあ全振りっても一部隊ちょっとで資金尽きるけどな!
/ ⌒ ⌒ \
| (●) (●) | ____
.| (__人__) .| / \
.| ` ⌒´ |. / ─ ― \
| } / (●) (●) \
. ヽ .} \ | (__人__) | 数が中途半端なのが微妙にいやんだお。
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
/ ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒\
| ( ●)(●) ____
. | ⌒(__人__) /⌒ ⌒\
| |r┬-| /(●) (●) \
. | `ー'´} \ /:::⌒(__人__)⌒:::::: \
. ヽ } \ | |r┬ | | 出来たお!
ヽ ノ \ \ `ー ´ _/ あとなんかやることあるかお!
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
_
\ ない!
|
|
| ̄ ̄\
| _ノ \\
|(●)(●)i 資金0、放浪人材なし、編成組み換えの必要なし、第一ターンなので戦争不可。
|.(__人__) i ターン終了するしかないだろ常識的に考えて……。
| .` ⌒´ |. ̄ ̄\
| . . ノ_ノ ヽ、.\
|. . / (●) (●)ヽ
| ヽ (__人__)' i 知ってた。
| | `⌒´ /
・唐突な補足コーナー
/ / | l|i / ,/
/_/ Ⅵ|/ /
/≧ト廴__ _, ィ V{/
だ爪__ハ ,≫爪示、 ,八
f rしヘ} } 〃f rしヘΥ ハミ=ー
l V辷zィシ V辷ンノ / 从 一般ユニットの雇い方が分からないなどという者はいないだろうな?
l 、 l リ リ まあいい、今回はこの私が直々に説明してやろう。
l \ ′ | ノル'
` 从
/
\ ⊂ニ=⊃ イ
【グレヴィール・ド・ブロワ警部】
,、
// |亅
/ / | |. /l
/ / /1 ||| |
7 / | | | l |/ ,-‐─¬
/ / l | |ノ `"7T7/ l\_____ __
/ / l | // レ ヽ_____ \ / \ / /
/ / l | |/ / / _// ′ ヽ、_/ / /
/_/ レV゙ \ヽ _/〃// ___ __/ /
_ .. -‐ァ7'/ :/ ル'′ ̄ ̄ ̄´ / ̄ ̄__/
_/// // :/〃/  ̄ ̄ ̄
-‐/ / 〃./ / ./ ///
/ /' / /′′ // ,/ 一般ユニットは雇用ウインドウから雇う。
/ ′/ // / >イ
// / / 〃``' ー</ / 手順としてはまず領地ウインドウを開き、雇用を実行したい
{、 ___ / / :/ /‐- 、 ∨i ユニットを左クリック。
乂__ /`V , ーtr、\ 斗{ すると『ステータスウインドウ』が開くな。
乂ー ´ _ . イ、_ノノ /i ´ {`1,ハ i i
 ̄⌒\ 乂-=彡ヘ、 〉|: | これの下部を見て欲しい。『雇用』というボタンがあるだろう?
ヽ }冂 __ ∧: | 言うまでもなくそれが『雇用ウインドウ』を開くためのボタンだ。
jハ/\ /⌒V / ノハj ノ │
r┼< ` `⌒ ′ 当然、これも左クリック。
ノ \ \ ≧=-┘ i、 __う´ ̄ 〉
/i \ |>仄ヽ V ノ「 ̄´ 〉
_ .. -‐ | \〃 ヽ\-ミ } ゝ‐' イ
/ ̄¨¨ 、 :| /′ ハ ヽ >、 { / i
.′ \ >-‐ ´ {{ ..:} \ \ _ \{ }
\ \ 乂 ′ :i:\ ヽ \ } ` イ___
i , \ \ }i i i │ r‐'‐‐ ´/ |
| ′ \ \ :i ,ハ :| | │ /i口 / |
| _ ヽ \ ヽj // |ヘ,、.| /厂} i「 ̄ ´ :|
/ / | l|i / ,/ 『雇用ウインドウ』は開けたか?
/_/ Ⅵ|/ / 無事開けたということで話を進めるぞ。
/≧ト廴__ _, ィ V{/
だ爪__ハ ,≫爪示、 ,八 ……と言っても何のことはない。後は『雇用ウインドウ』に列挙されている
f rしヘ} } 〃f rしヘΥ ハミ=ー ユニットの中から雇いたいものを左クリックするだけだ。
l V辷zィシ V辷ンノ / 从
l 、 l リ リ 雇用が出来ない=クリック出来ない時は二つ、
l \ ′ | ノル'
` 从 1.『種族』『クラス』が条件と合致していない。
/ 2.資金が足りない。
\ ⊂ニ=⊃ イ
これらのいずれか、または双方に該当しているはずだ。
1であれば赤、2であれば青で表示される。
/´〉,、 | ̄|rヘ
l、 ̄ ̄了〈_ノ<_/(^ーヵ L__」L/ ∧ /~7 /)
二コ ,| r三'_」 r--、 (/ /二~|/_/∠/
/__」 _,,,ニコ〈 〈〉 / ̄ 」 /^ヽ、 /〉
'´ (__,,,-ー'' ~~ ̄ ャー-、フ /´く//>
_ .. -‐…=≦⌒}rー‐ァ7 `ー-、__,|  ̄ `" /=-‐
/ / } '/ / / /// /' 〃'´
/ // // / '/ / / '/〃/ //´
/ { ′/ // :/ / / ////~´
/ { 乂ー=彡/ _ -‐=彡 / / / /厶''~´
{:、乂  ̄ 乂 -‐=≦´ /`ヽy//イ´
乂 ` ー- .. _>‐---/{ rィ' 〃 厶、|
/⌒ヽ /⌒\ー--=ニ.. _ ∠..ノハ/ /`tハj 『雇用』は行動済みでも問題なく実行出来る。
⌒ヽ ` =‐- ‐=彡'ノ//..ノィ | 「 ただし! 未行動のユニットが『雇用』を行うと、
| / '⌒ヽ `T ,、ル' ̄ / 乂 乂 行動済みになる点には注意が必要だ。
| / / ) rjハ//// ハ ,、/´
| ' / ((___ノ )ハ ̄ ̄\ / ∧ r' 戦闘に出す予定のユニットで雇用を実行してしまうことのないよう、
¨¨¨ < ノ \ r- _/ くれぐれも気をつけてくれたまえよ。
二¨¨二ニ=‐- .. _ `丶、___ \
`丶、 \ ̄ ̄ ̄ ̄ `ヽ
\ \ / \
/ / イ | '/ ヾ } レ/ 斗-‐=ニ7| l|
/〃 /, レ′ ' /´ |||lし' )}
,彡イ ′ | |||i `¨´/
/⌒ヽ // ′ }| | //}
| ヘ、 V / /≧- _ __ ‐=≦ /l! | 〈/ 最後に一つ付け加えておこう。
| { r人// /\弋ツ≧ ー 〃<弋ツフ { l| l|、 l|
人 ヾ // / ´ | |/| ll∧ | 『雇用ウインドウ』に列挙される『雇用可能ユニット』には、
ヽ ヘ // / |: イl!| l| | | 実は『その領地で放浪している人材ユニット』も含まれている。
⌒ヽ// / |: // | l| | | そして種族・クラスの条件さえ満たしていれば、
ノ'イ ,/ | 〉 イ | 八 i| ! 『一般ユニット』で『人材ユニット』を雇うことも可能なのだ。
ノイミ八 /' ノ ソ
∧} 、 r ====== ァ この仕様を活用出来る機会はそう多くないだろうが、
/ |从. \ ゝ ___ノ / 覚えておいて損はないはずだぞ。
___,ィ | \ \ /|l 、
/ |l\ \ ヘ |l \ヽ __
∧ \/}| >ー―< /《l \ `> ..
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━…‥
━━…‥
・
・
・
,ll'''ll, ,l''''ll, ,,,,, ,,,,,,,,,
,,l'' ,l'''ll,ll' ''''''' 'lll l' 'll,,,,,,,,,,,,
,, ''' ,ll'' ,, ll' ,l'' ,ll ,,,,,,,,,,, ll
,,,,ll'' ' ''lllll' 'll,,,, ,,ll'' ,''''ll,,ll' ll
,,,,,, llll, ,, llll,,,,, ''ll' 'll,,,,,l'''l,,,, ,ll
l l, l, lllllll,,,,,, lll'''' ,,ll'' ,,ll
, ll ll,,,,lll,,, ''''''ll,, ,,,ll'''' ,,ll
''''ll,,,,ll '''''''ll,,,l'' l,,,,, , '''''
ll' 'll
ll ll
ll ll
ll ll
ll ll
ll, ,ll
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,
ll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,lll ,ll'''''''l,,,,
l''''''' ,,ll''' ''''l,,, lll ll'''''ll
l ll'''' '''''' ll' ,ll
l ll ,,,l'' ,ll'
l ll ,,,,,,ll'''' ,,l''
,ll'''' lll lll'''' ,,,,,ll''''
llllllllll' '''''''''''
・
・
・
,. -ノ 、
l (● ●
| (__人) 1ターン目終了。次からが本番だろ。
⊂二ヽ .ノ、
\ \つ
〉 \
(_/ ヽ__)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
/ / / .:j: ∧:... ヽ| l ',
| │/| .:::/:/ ヽ:.. | l::│
l / |/│ | .://:/´ ゙̄「|\ | |::│
|' |/|⌒!.:/ j/ ,__j/_ ∨ |::::|
| ´| l八 |/ '" ̄`ヾ } :|/:j
| l |、x==ミ xxxx , .::::j::/
| l 小 xxx ' / .:::::::/
|ハ l:ム rァ ´} /.:: .::::::,' Turn2だよ!
ーァ'⌒>ー/^>――- ,,_ |ハ. |::人 ゝ _ノ ∠/ :::/:/
ン ,/: : :|: : : : : : : : : : : : : 〈>―- ,,__ ヽ:{\ {::::jV丶、_ イ.::::/|/ xヘ/`'´:
__〈: : : :|,: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :>‐-ヘ ∨j/⌒\_>r-<__|∠.__,,...イ⌒>': : :/: : : : :
人: : :{.: : : : : : : : : : : : : : :\.: : : : : : : : : : :.:〈 ̄{ : :く__/ : 〈 `不{ /: : : |‐─1: /: : : : : : : : : :
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
.r-、 / ̄ ̄\
/て ) / \ /
( _ノ フ. | ( ●)(●)
ゝ、 〈 | (__人__) というわけで2ターン目。
/ ハ ヽ. | ` ⌒´ノ さっそく戦闘だろ。
/〃 ヘ \ . | }
i ! \ ` ーヽ }
丶丶 _ > ヽ ノ、
ゝ'´- 、_ y-、 \
〈  ̄ う /、 ヽ
`ー― ¬、__ノ | > /
| r'^ヽ'´ _/
| `く__ノ´
上は同盟中で攻めれないし、下にいるフェリル党とかいうの攻めるしかないお。
つーわけで殴りに行くんだお。
\__ ___
| /
| ./ / ̄ ̄\
|/ / ─ ─\
| (●)(●)|
____. .| (__人__) |
/ \ ` ⌒´ ノ
/ ─ ─\ .}
/ (●) (●) \ }
| (__人__) | ノ.ヽ
/ ∩ノ ⊃ /∩ノ ⊃| |
( \ / _ノ | |/ _ノ | |
.\ “ /__| | /__| | _
\ /___ //___ / \ そうだ。
まずは被害なしで勝利が目標かな。
__
/ \
/ _ノ \
| ( ●)(●) ___
. | (__人__) / \
| ` ⌒´ノ /ノ \ u. \
. | } / (●) (●) \
. ヽ } \ | (__人__) u. | すごいいっぱいいるし被害なしはちょっと辛そうだお。
ヽ ノ \ \ u.` ⌒´ / 戦闘は自信ないお。
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
_
\ 数は確かに負けてる。
しかもゴブリンは戦闘になると召喚技で更に増えるからな。
,ィ7
/,/
/ /
/ /
. / /
/ /
/ ̄ ̄\
/\ / \
. | (●)(●) │
. /| (__人__) .| だが質が伴ってない。
/ ,| ` ⌒´ | 育ってないゴブリンは、数は多いがそれだけの存在だ。
. ィ´ /''ヽ ノ
(⌒) イi一‐ヽ、 / 一方こちらは数は少ないが質はそれなりだ。
7 .K.`ー--→―― ) ドルス(魔法使い)がいるので相性も悪くないぞ。
ヽ/ ヾ--‐―‐ /
. / /
/ /
/ ̄ ̄\ │ /
/ _ノ ヽ .____ ′/
| ( ⌒)(⌒)/⌒ ⌒\
. | (__人__) .(●) ( ●)\
| ` ⌒ノ ⌒(__人__)⌒:::::\
. ヽ } . |r┬-| . | じゃあとりあえずやってみるお!
.ゝ_,. ノ____`ー'´___./ ケモノに礼儀ってやつを叩き込んでくるお!
-(___.)-(__)___.)─(___)─
_
\ その意気だろ。
・
・
・
l'''''''''''''''llll''''''''''''''''ll
l ''''''' lll '''''''' lll
l '''''''' llll '''''''' ll
l lll'''''''''''''''''''''lll lll
l llllllll 'lll 'lllllll ll
l ll'lllll ,lll ,l''''ll ll
l lll''' ,ll'll llll'''' ll
l,,,ll''''''''' ''''''''lll''''''''
''''ll'''''ll,l'''''lll''''ll''ll,,
l, ll,,,,,l, lllll ll, ll,,
l ,,, ,,,, l'' ,,,,,ll
l ,,,, ,,, llll, ll' ''lll
l ,,, ,,,,,,,,lllll ' ,l'
lll lll' ll'''ll,
''''''ll llll'''' ,,,ll,, ll
llllll''llll''''' '''''''''
・
・
・
_ _
r、ヽヽ ,..
l.i^iヽヽ! l
`、ヽ `!
`、 ` {
ヽ , ヘヘ
ヽ' / \
く 。. \ ,.-、、ヘ
\゚ 。 \ ,.._彡ミ',ハ、
\ `ゝ、._ ,イヽ (_ノ彡, ヽ
\ __ヽ.l. ヽi、 `i彡ノ// `;-
_ ヽ-─  ̄__,..-l、 L./// ,F`
ヽ´ _. -‐'ニィ○l `` ‐_,ーイ//,ト
/ヽ`=i ,.-'´, - '´,. ヘ. _,!‐.ニ∠._,.-` !、
/ //_..i' /'"l∠ _,.-─‐,.、 `_ヽ、 ヽ
/ /‐-´-〈 イ ...._i'_ i' r(ヽ! l'´ .i
,' / i ヽ l、`ヽ-、/{ヽヽヽ!ミミ、`、
,' i' i. ヽ l、  ̄li. i ` lトl `゙ ヽ
i /l ヽ,.-'′ l、 lヽ ノ ,! `、
,l. /.{ _ l、 ! `l,.'- ´ /
./l/ ! l _.- '´ ヽ. i、 l.\-- ..._ /
/ l l l ヽ ,.- ´ i、 l \
,' l l l.i ´ i、l. \
,' l l. l. l、 _. - ´ i、l. ヽ
,' l. ヽ、_j l、 __.. - ´ l l、 ヽ
i l. `、 `、 ´ l. l、 /ヽ,
`ヽ、l `、 ヽ l l、 ヽ. / ヽ
` / l `、 ヽ l l、 `
↓ ゴブリン
∩
( ⌒) ∩_ _
/,. ノ、 i .,,E)
/ / ゚)゚), -、 / /
./ /⌒ヽ_''_) ノ
/ /ヽ_,,__ \/ / でっていう!
( /
ヽ |
\ ヽ
∩ 召喚で増殖中
( ⌒) ∩_ _ │
/,. ノ、 i .,,E) ←┤
,、 ,、 / / ゚)゚), -、 / /"、 ←┤
_n , - (゚(゚ ))> ./ /⌒ヽ_''_) ノ' ゚)゚), - ←┘ でっていう!
( l ( '_,r'⌒゙i / /ヽ_,,__ \/ /⌒ヽ_''_) でっていう!
\ \ ∠_ ,,ノ ( / ヽ_,,__ \ n でっていう!
ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ |  ̄ \ ( E)
/ / \ ヽ フ / ヽ ヽ_//
\\ で ー っ て い う ー う ー ♪ で ー っ て い う ー う ー ♪ //
\\ で ー っ て い う ー う ー 、 で っ て ー い う //
\\ で で で っ て ー い ー う ー ♪ //
,、 ,、 ,、 ,、 ,、 ,、 ,、 ,、 ,、 ,、 ,、 ,、
, - (゚(゚ ))> , - (゚(゚ ))> , - (゚(゚ ))> , - (゚(゚ ))> , - (゚(゚ ))> , - (゚(゚ ))>
( '_,r'⌒゙i ( '_,r'⌒゙i ( '_,r'⌒゙i ( '_,r'⌒゙i ( '_,r'⌒゙i ( '_,r'⌒゙i ← 更に増殖中
∠_ ,,ノ ∠_ ,,ノ ∠_ ,,ノ ∠_ ,,ノ ∠_ ,,ノ ∠_ ,,ノ
( ) ( ). ( ). ( ). ( ) ( )
ケ モ ノ 行 進 中 … …
''';;';';;'';;;,., ザッザッザ・・・
''';;';'';';''';;'';;;,., ザッザッザ・・・
;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
mmmmmmmmm
mmmmmmmmmmmm、 フェリルの奥からきました
/ニYニヽ/ニYニヽ /ニYニ /ニYニヽ
フェリルの奥からきますた /ニYニヽ0)(0) (0)(0)/ニYニヽ / /ニYニヽ
/ニYニヽ / (0)(0/ニYニヽ / (0)(. /ニYニヽ/ (0)(0)ヽ
/ニYニヽ / (0)(0)/ニYニヽ / (0)(0)/ニYニヽ/ (0)(0 ) /ニYニヽ \
/ (0)(0)ヽ .⌒`´ / (0)(0)ヽ ⌒`´ / (0)(0)ヽ⌒`´⌒/ (0)(0)ヽ 、|
/ ⌒`´⌒ \ / ⌒`´⌒ \ / ⌒`´⌒ \ / ⌒`´⌒ \
| ,-) (-、.| | ,-) (-、|| ,-) (-、.| | ,-) (-、|
| l ヽ__ ノ l | | l ヽ__ ノ l || l ヽ__ ノ l | | l ヽ__ ノ .l |
\ ` ⌒´ / .\ ` ⌒´ / \ ` ⌒´ / \ ` ⌒´ /
___
/─ ─\ ━━━┓┃┃
/( ○) (○)\ ┏┛ ━━━━ ┃┃┃
/ (__人__) \ ━┛ ━┛
| ゝ:::::::::::::::::::::::::::≦ 三 ∴・・
\ 。≧:::::::::::::::::::::::::::三 ==-
-ァ,:::::::::::::::::::::::::::≧=- ∴・
イレ,:::::::::::::::::::::::::::>三 ・゚ ・ ・
≦`Vヾ:::::::::::::::::::::::::::ヾ ≧
・゚∴/。・イハ :::::::::::::::::::::::::::ミ ・ ゚ 。
_,. -‐''"´ ̄```' ‐ .、._
_,. -‐''"´ `゙''ー-..,,
--―---- `''ー 、
`ヽ 、
/ 二二、 `':.、
/ | {::::`ヽ\ ` 、
/ ヽ::::::::} 〉 ゙ 、
/´ ヽ `ー' / |
/-、ヽ 三 ." ̄ |
. |{:::::::::ヽ 、 ゛' |
. | \::::::ノ/ ヽ `ヽ /
lr‐、_,/ " .`ヽ ノ / 短い……夢だったお……。
lT~ " , , ) _,.-‐'' /
| | ;;; ( / `''"/ /
| | ;;; ゞ、_,.-‐''/_,-‐"^ヾ /
| | ″ | | `ー-/
| | | | /
/ ̄ ̄\ ∠ 諦めるの早すぎだろ常識的に考えて……。
/ _ノ \
| ( ●)) ____
. | (__ノ_) / \
| `⌒ノ /─ ─ \
. | } \ / (○) (○) \
. ヽ } \ | (__人__) | 改めてみるとすげー数だお。
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/ これで被害なしとか無茶言うなお。
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、.\
| (●)(●) |
| (__人/,〉.| いくつかコツがあるんだ。
{ ´フ´ ./._ }
ヽ ./,二ニソ} まず、最初は無理に動かないでいい。
_ヽ/ ,-― 、}ノ 地形が悪くて素早く動けないし、放っておいても敵がすぐ攻めてくる。
/:;:{' ノーヘJ:;:;ヽ
/:;:;:;:;:;| _,イ{:;::;:;:;:;l:;:;} 落ち着いて『固定』にして、待っていればいいだろ。
/:;:;:;:;:;:;:;:;:\_/:;:;:;::;:;i:;/\
{:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/:;:;:;:;:;:;:;〈:;:;:;:;:\
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____
. | (__人__) / \
| ` ⌒´ノ /─ ─ \
. | } \ / (●) (●) \
. ヽ } \ | (__人__) | したらどうすればいいんだお。
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
_ /|
\ 前衛が戦闘始めるまで待機。 /. |
___/ |____
/
この状況で待機とかやらない夫ったらドSもいいとこだお。
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) |
. | (__人__) │ 真面目な話、この状況では動かない方がいい。
| `⌒ ´ | 下手に動くと前衛と後衛の連携が取れなくなったり、
. | | 誰か一人だけ突出したりしかねない。
. ヽ /
ヽ / そうなったらどうしようもないからな。
> <
, ‐ =‐ ミ ガルルル
/ \
| ヽ, _メ、 :i
i _j `<_・__ノ | 待つだけ待って敵前衛との殴り合いがまったり始まったら、
iゝ゚ i ) :| _ おもむろにゴートとフィーザレスを『自動』にする。
`└'` ̄´ イ/ \
` ‐ゥ /__ < / 後は後衛だけ操ってればOKだろ。
_______,iiミ/ i  ̄ /i
<────‐}_} 〕メ `´ ̄ ̄ L
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄llム'' \ \
> ヘ_
/ , ィ===‐‐-、 \
ゝイ ` ̄´ ̄
 ̄
__
/ \
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____ ━┓
. | (__人__) / ― \ ┏┛
| ` ⌒´ノ / (● ) ヘ\ ・
. | } | (⌒ (● ) |
. ヽ } \ ヘ  ̄`、__) | ボウマンとドルスだけ操作で後は自動?
ヽ ノ \ ヽ | それで平気なのかお?
/ く. \ \ /∩ノ ⊃ _/
| \ \ /./ _,) `丶
| |ヽ、二⌒)、 (___/ 1 |
_
\ 平気だ。
というか『後衛を使って前衛を守る』というのが今回の作戦だ。
通常、COM前衛は普通に前進して敵と戦おうとする。
◎◎◎ ←敵
↓
凸凸凸 ←自軍
ところが片方の前衛の数が多いと、それだけでは上手くいかない。
◎◎◎
◎◎◎ ←敵
↓
凸凸凸 ←自軍
前にいる味方が邪魔で、敵と戦えないやつが出てくるんだ。
後列は敵と戦えず、ヒマになる
↓
∠ Shit ! !
◎◎◎
◎◎◎ ←お互い
凸凸凸 ←交戦中
ヒマしてる連中はどうするか? という問いの答えは『横から回り込む』しかない。
実際、COMはそういう動きをしてくる。
┌┬◎◎ ◎┐
↓↓ ◎◎◎ ↓
└┼→ 凸凸凸 ←┘
└→ _|\_
/ Noooo ! !
/ ̄ ̄\ この『横から回り込む』のを邪魔する。
/ ─ ─\ ∠ というか回りこんでくるやつを倒していく。そういう感じだろ。
| (●)(●)|
____. .| (__人__) |
/ \ ` ⌒´ ノ
/ ノ ─\ .}
/ (●) (●) \ ,'´ ̄ ̄ ̄ ̄
| (__人__) | l 理屈は分かったけど、
/ ∩ノ ⊃ / ∠ 真ん中狙いじゃダメなのかお?
( \ / _ノ | |/ \
.\ “ /__| | /_  ̄ ̄ ̄
\ /___ //___ /
__
/ _ノ\
/. (●),
| (__ノ、) 敵が側面からの包囲を狙ってくる、翼包囲とでもいえばいいのかな。
. | | こういう場合、確かに中央を一気に叩いて敵を分断するのもありだ。
. ヽ |
ヽ ノ でも今回は深刻な数的劣勢に加え機動力が殆ど発揮出来ない状況にあるからな。
ヽ ( 素直に包囲を阻止する手に出た方が安定すると思うだろ。
> ヘ
| |
| |
... . . . (:. ,:. .
.:从,)ノ':.:, .
. . . ,;;'人,,ノ;ノヾ;,., .
. . ,;,、 ,;ノノ .:;.(. ,.( ,
/ ̄ ̄\ ,、 ,.:;(゙: ,.:.人:. ヾ,、 (.
/ _\ ゞ ,ノ (,.ノ,、ヾ , .,;ノ (;. (:, ,):.
| ( ●)(●) ( ,;. ,:ノヾ; . ,;) ,、 ヽ;,:.;):.从;.,
. | (__人__). rm、 .,):. ..:.(ノ 从ヾ;. '',人ヾ,´ 別に難しいことじゃない。
| ` ⌒´ノr川 || ..:.(ノ . .::::) (::.. (::. メイン火力にドルスの爺さんの隊、
. | },.! ノ'. .::::) : . .:::: .:ソ ,ゞ.:. ,ゞ.:. 補助としてボウマンがいるからな。
. ヽ r / .|.| : . .:::: .:ソ::..::..:( (: :. (: :.
ヽ ノノ ノノ :..::..:( ):::... ):::... 敵に接触しない程度の距離を保ちつつ、
./ー-.l / .//` :;;::::;:(::: ;;; ::; :; : ;:: );::: :::;::) 適当にどちらかの側面に寄って陣取ればいい。
( ⌒ / /ノ\ \;;:::: ::;: : ; :: ; :; : :/
`´ー-、i´ /l .ト''ノ ヽ: :: : : :: :/ 今回は迷ったら(画面)右側を守ればいいだろ。
ゝ;:; :;从;ノ
/ ̄ ̄\
/ \ ___
|:::::: | / \
. |::::::::::: | / ⌒ ー \
|:::::::::::::: |/ (●) (●) \
. |:::::::::::::: } | (__人__) | まだ不安だけどやってみるお。
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/ 後なんか注意しとくことあるかお?
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
_
\ 必殺技の狙い、タイミングかな。
ゴートの必殺技はでってい……もとい『ゴブリンの隊列がなが〜く伸び切っているところ』に向けて撃て。
タイミングは殴り合いが始まる寸前くらいかな。
| | _l / // /
リ ┼-‐=‐, !/\ // /
l _ i! __`"l|〟 ゙ト、 / l/ /
| .l゙.l i从 メ--メコリリ=〃 / 〃 /
_ │ |.|〃 ̄ ¨ /!ニl / .,l′ ./
/::::::\ r‐‐、| 〃 / \ヽ _ 〃 l′ /
 ̄`゙''-,ヽl゙::::::::| ! / / 〃 l ハ ヽ l |r-、/:::ン〃 /
`゙'ミヽ, l .l./ / ノ/ l l .l .l .}|:::// ̄ // /
 ̄! l ,i/ / / //./ .l i l|リ=‐ // /
,―-、┤ レ/≧tr,i/ iレ゙,ィ≦'! lハ___/./ /
ll /::::l /_| にl 辻リヽノ 辻リ l゙| l_/ / /
|.l /:::::::/ノl/l |:::::ヽ __i__ /:::l |7/ /:ハ /
. |│ /::::::::l/:::::ll::| |:ヘ:::::l\ こソ /!l:::l |./ .iイ l:::ヘ /
| l /::::::::::リヽ::リ:| l::::::l:r-、> <:::::iリ::/ il" /:::l ゙l::::::l./
l ! .く、::::::\\::| |:::::::ll、ミ`'-リ-'"彡l::/〃 .//./::::::/
!│ \:::\\.| l::::::/゚ `'‐、_S_ -'゙゚イ:/ / /:::::::/
.! | V:::::::::l |::/.! . -''" 个`'‐、 l/ 〃::::::::::,i′ /
l.| _ゝ::::::| |::l ll / /::::::_/ /
ll ,..-'" l::::::l l::::! ヽヽ /,!/ /./ ./:::::::::/ /
__/ ! !:::l |::::::l゙'-、../ .l _/ ./:/:/ /
_li、,../ ! .l::l !ヽ:::!刀/ .l ミ/ 〃:/ /
-l!|, ! | /''゙! 「.!ヽ:ト/ ,{ ィ′ ./ V /
ヘ.!゙lll、 / ̄ l. ! !.|ト-〃 .l./ ././ /
ヘ .ll /ヘ !| |.|.l__/ レ レ" /
.ゝ .ヽ | ゙i、-‐=! lリ / ,/゛
.ヽ ! .!.l l レ゙ ,/゛
.V _! l-‐! _..‐"
ヽ゛ | .l | ,..-'´
\「 l| -'"
※ AAはイメージです。実際の効果とは異なる場合があります。
これは一直線に飛んでいく。
敵が縦に並んでいるところに撃ち込むと効果抜群ってわけだろ。
~~~~
フィーザレスの必殺技は『敵との距離がアイコン一人分』とかそれくらいまで接近してから。
敵の近くならいつでもいい。殴り合いが始まった後でブッパしてもOKだ。
,,. .:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..
,,,;;;'''".:..:..:,, -‐… ‐=ミ `:.、
,,;;'''..:..:..,,. ''" ,;7 ` 、ヽ
,,,,,;;;;'':..:..:.,. '´ ,; 7 ゙'<>''´ ` 、
,,,;:..:..:..:..:..:..:.,. '゙ ,;^7 .r=ミー― 、r く Xー===ミ;
,;.:..:..:..:..,, '''" ,:仁' }i ‘,. ヽ ‘, ヽ /⌒ヽ
,;.:..:..:,; ''" ,:仁7 .r‐‐く__ } Ⅶ }\ノー=ミ7 _ }
,;..:..:, ゙ ,:仁‐'__ァ=ミ>'⌒7 j} .;、 i}Y⌒〈´ i} .;
,;.:..:,; ,:仁ニ >‐ 、 ヽ '゙⌒'く ./、 V,ノ .iノi} ,
. ;..:..:.; .,:仁ニ_/.:, ´゙^マム/ ノく ヾ乂___,ノ .; /i}
;..:..,:゙ .,:仁[j}⌒ 、/ /___ハ j}‐r=彡、__ヽ乂} { 7ィ 」!
;..:.,:゙ ______,r‐r=ミ{`ヽ i} /´ ̄ ノ´ Ⅵ____ /ー'⌒'く____j{Y´\ ` 、
. ;.,. ゙ r'r=≦´ 辷フⅥ } ,ノ´-‐≦ .{「 ̄`V^ー‐ 、_j}、_,乂 ー‐ ヽ \-、
;'' } }、 ___ ;ー '´ ノー‐‐く\__ 〈 j{「 }≧s。.ム )]}r┐ ./ >
{ノ 〉'"ニ}フ / フ i} ⌒'r'⌒i `7´才' i ̄}ー=ァ/ /
乂/ニニノヽ_/ ..く`ー‐‐く7⌒''「 ー''r‐ - ..,, ¨´人,ノ`r'´ ̄ У
,:仁ニニ乂ノ ..< ≧s。..,,」 乂_,ノ  ̄}ァ=‐ ` 〉 `X 乂_
,:仁ニニ‐ j{ ノ}≧=彡く ノ ≧s、\ ]}\
,:仁ニニ‐ /,乂 /ノ \ 才 ノー 、ノ{\ \
,:仁ニニ‐ / /^≧=====彡く{ ノ ー‐=≦⌒ .、 才 ., ´ ヽ} }i:i:i:\
,:仁ニニ‐ 〈___/{i // ) ( ー=≦⌒'く乂__ ; 从i:i:i:i:i:\
,:仁ニニ‐ / ´V7ー―=彡 ' {{ }}≧s。..,, __ 乂__,ノ 〈 i}\i:i:i:i:i:\
,:仁ニニ‐ / / :} / /i} {i  ̄二ニニニ7圦 \,ノ \i:i:i:i:i:\
,:仁ニニ‐ ' .ムイ / } { /´ \ / \i:i:i:i:i:\
,:仁ニニ‐ ,. '゙ / ,.イ ノ ,. イ 乂 ノ ′ ヾー/ \i:i:i:i:i:\
※ AAはイメージです。実際の効果とは異なる場合があります。
ゴートと比べるとちと地味だが、今回の戦闘ではそれなりの効果はあると思うだろ。
・
・
・
,,,llll,ll'''ll,,,,l'''ll,ll'''''ll,,,,,
'l,, 'l,, 'l'' ,llll ,l, ''l,
ll' '''' ''''' 'llll '''' ''''ll
ll '''' ''''' l,,,, ,,,,,,,,,,ll
ll llll 'lll llll ll' ll'
,ll,,,,,,,,, ,,,,,,,,ll,lll, ,lll,
l,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,ll''' lll ''ll
ll llll'''' ,,,,lll,, ll'
ll,,,ll''llll'''''' ''''''''''
ll'''''ll ll''''''''''''''''''lll''''''''''''''''''ll
,,,,,,,,,,,,lll ll,,,,,,,,,,,,,,,, lll '''''''''' llll ''''''''' ll
lll ,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,, l l ''''''''' llll ''''''''' ll
lll ll lll ll lll ll l l'''''''''''''''ll''lll ,ll l
lll ll,,,,,,,ll' ll,,,,,,,ll' ll l ll'''''''''''''l'''''' '' ll
lll ,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,, lll ll ll '''''' l''''ll llll lll
''''' lll ll '''''' ll llll 'll ,llll,,,,, lll l
ll l lll l' ,,,,,,,,,,,,,,lll,,,,,,,l'' l
''''''''' 'llllll''''' ''''''''''
・
・
・
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ll''''ll,,,,,,,,,
ll ,,, llll, ''' lll' ,lll
ll lll lll''' ' ''' ''''lll
ll ,,, ll''''''' ' ''''''''ll
ll lll lllll' ,, l,,, 'lllll,
ll ,,, ,l '' ''''' , ll
l llll ll''''llll' ,llll l''''
,ll' ,l''' lll''''' ,,l'''' ll
l,ll'l,,,,,,ll'll,,ll'''' '''''''''''
,,,,,,,,,,,,,,,,,ll'll, ,,,,,,,,,,
ll,,,,,,,, ,,,,,,llll''''ll,ll ll
,llllll,ll l,,,,,,,ll l l ll
l,,,,,,,, ,,,,,,,,,,l l l ll
,l'' '''''ll,lll lllll ll
l''' ,, l,,, lll lllll ll
l,,,,l''ll l '''''ll,,,,,lllll lll
lll lll ,ll''' ll
'lllllll' 'llllllll'''
・
・
・
-――- 、
, ‐'´ \
/ 、 ヽ
|l l /〃 ヽ ヽ} | l ',
\ .ljハ トkハ 从斗j │ ハ
\ l∧}ヾソ V ヾソ ! ! ヽ \
\ __ __ リ.人 v‐┐ /" ト、 ヽ ヽ 当然よ!
{心下ヽ /" >ゝ-'<{ Vl } }
ゝ<}ノ \ (:::::Y Y:::::! ヽヘ { {
7´ ̄ ) )::∨::__::ヽ }::\ \丶、
/ / /ィ'´ヽ:::::::::ノ /:::::::::ヽ ヽ `ヽ
! ≦∠__ノ:::| /ハ::::/ ゝ、:::::::::`、 リ ノ
| .:.:::::::::::l __ヾ\ ≧:::::::::'、ヽ {
,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
゙、';|i,! 'i i"i, 、__人_从_人__/し、_人_入
`、||i |i i l|, 、_)
',||i }i | ;,〃,, _) 汚物は消毒だ〜っ!!
.}.|||| | ! l-'~、ミ `)
,<.}||| il/,‐'liヾ;〃 '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
/_ノ ' ヽ_\,‐'i;彡
/(≡) (≡) \i;ミ
/::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| | あへへへ大勝利だおー。
\ `ーlj'´ /
じゃあ無事勝てたんで人材のレベルと放浪人材チェックしようか。
\
/ ̄ ̄\  ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄
/ _ノ \ ___
| ( ●)) / \
. | (__ノ_) /― ― \
| `⌒ノ /(○ ) (○ ) ヽ
. | } | ⌒(__人__)⌒ | アッハイ。
. ヽ } \ `⌒ ´ /
ヽ ノ / 、 \
.> < / | | |
| | l | | |
| | ( | (t )
【レベル確認タイム】
, ´ ヽ.
/: \
. /: : : :i
/: : : : :| ト、 . \ i
./: : : : : :{: . {\\ヽ,x\\ Y^ヽ |
.|.: : : : :| {\{\{,x爻t=、 \ト、}V}} |
.|ハ: : : :{-tx,_\ 弋リノノ^ }イイ !
.{.{{\: :化リ` ヽ K^i N
. \{ ,′ / V从 ゴート:Lv5→Lv13
` _,. - ..:′_}厶=-
\ ー /:/ / ̄
>-., </ / 〃
-=≦\ { / / /
※ くどいようですが本人。
, - ― 、_,. 、__
. / {::::.イ/  ̄ ≧s。
( /7'゙::::::/::::::::::::::::`ヽ::::\
ノ ./ /::::::ノ::::::::::::::::::::::::::::‘,:::ム
, , !::r'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} /
/ , ァ / V!:くi}_/三三三三三三 } 〃
, / / i ム、::`ー '’::::::::::::::::::::::::::;::::i! 〃
! ./ / ;! Ⅵ:、_:::::::::::::::::::::::::: /::::リ ィ㌢ー' フィーザレス:Lv13→Lv20
弋i./ / `ー{:::\::≧s。:::::::: ノ::::/ .ィ㌢
》, / .イ´::`ヾ、:::__::≫'’`i _〃
. 〃 / く:::ゝ、:::::::::ムェ-:::::}レ'::)::イ=く:::::}
〃 / ヽ::::>=−<::::}::::i!:::::》=-<::::ー!
/ i _ rく::::`ヽ._:::コ'::::`ヽ::i!::::i!::::》''’
i / }:::::ニ:)::::フ::ゝ_:ノ:::i}`''ー'’
/ヘヽ ノ `ー-- .ヽ // ´ イ
!ヽト、 〈 `〉〈 ,..ィ´ }/;i\
`ヽ、ヽ \______ /ハ入/≡゙'′'ヘ;i;i;i;i;i丶
;i;i|::゙、ヽ ´, \三,ゝ'"フヽ ' /ー-、´ ノ;i;i;i;i;i;i;i;ヽ
;i;i|:::::::.ヘ / "/ ´/ Y | 、 ヽ ,イ;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i\ ドルス:Lv15→Lv19
;i;i|::::::::::::ト. ヽ ,イ` l | ノ `ー┐/ !;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i
;i;i|::::::::::::| i ヽ /、  ̄`ヽ-', /, | レ´;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;
;i;i|::::::::::::| |> 、! ! ‐- ,. -− 二ヽ /::|;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;
;i;i|::::::::::::| | ヽ >ヽ. '´ ‐ ´ / i::::::|;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;
/ ̄ ̄\
/ ノ \ \
| (●)(●) |
| (__人__) } 被害なしだしフィーザレスも好発進、そう悪くないだろ。
| } ____
| / \
ヽ,, / ─ ─ \
/⌒ヽ(^う (●) (●) \
`ァー─イ (__人__) | ゴートが(絶対値で)出遅れてるお。
/ \ ` ⌒´ / 必殺技はいい感じだったのに不本意だお。
/ ト、 /
/ ⌒ヽー――‐''
___/ / ̄ ̄`) ノ
(__r___ノ (.__つ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ⌒)(⌒)
. | u (__人__)
| |r┬|} 元のレベルが低いやつは仕方ない。
| | | |} よっぽど効率のいい稼ぎが出来たならともかく、普通はこんなもんだよ。
. ヽ `ニ}
ヽ ノ
/ く \
| \ \
| |ヽ、二⌒) 、
_
\ 細かい話すると、必殺技は経験値効率が悪いとか色々事情があるけど、
今回は端折らせてもらうだろ。
・
・
・
,,,,,,,,,,,,,,, l'''lll ,,,,,,,,,,
,,,, ,,,,,''''''' '''''''''lll l l'
,ll' ll,ll,,,l' l' lll,,,l' ll 'l,
'' ,,, '' llll lllllll' ,,l' ''l,,
'll,,, ll llll lll lllllll ,,,l'' ,ll, 'll,,,
ll '' llll ,,,, ,,,,ll,, ,,ll'''' ,,l'' ''ll,,, '''ll,,
ll,,,ll''''''ll,,,,,,,,,,,,,,,,,,ll 'l,,,,ll'''' ''''ll,,,ll'
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, l''''ll, ll''''l,
''''''''''''l,,,,,, ,,,,, ll ,,,,,,ll' ll,,,,,,,,,ll' ll,,,,,
ll''''''''llllll,, ''ll' l 'll,,,,, ,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,ll'
ll''''''''ll'''' ,,l'll '' ,lll ,,ll' ''''ll,,l'' ll
l''''''''''lllll'''',,,,,lll''ll, ll'' ,, lll,,''' ,l ll
l llll ' lllll''', ll '''''''ll lll,,,,,llllll ll
l,,,,,,,,,,l,,,ll,,,,,,,,,,,ll''''' ll,,,lll ll,,,,,,ll
'''''
・
・
・
__
/ \
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____
. | (__人__) / \ oh...
| ` ⌒´ノ / \
. | } / \
. ヽ } \ | | またしても誰もいなかったお。
ヽ ノ \ \ _/ ぼっちは辛いお。
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 ノ |
| |ヽ、二⌒)、 \ |
_
\ 2T目領地2つならスカ振りもまあ仕方ない。
次のターンに期待するだろ。
・
・
・
ll'''''ll ll''''lll'll,,,
,,,,ll lll,,,,,,,,,,,,ll' l, ll,,,
,,,,,,,,, l,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,ll
lll'' ,lllll ,,,,, ,,, l ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
l''' ' ,ll ''''' '''' ll ll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ll
'll,,,,,l, ,, 'll lllll llll ll
ll l''''lll ,,,,, ,,,, l
ll l l ll ll llll l
'l,,,,ll' 'l,,,,l' ''''''ll,,,,ll''
,ll''''ll, ll''''lll ,,,,,,,,,,,,,,,,,
ll''''''''''''''''' '''''''''''''''''ll, ll'''' '''''lllll ,,,,, lll
ll,,,,,,,,,,, ,,,,,,, ,,,,,,,,,ll' ll l' l lllll ll ll lll'''ll,
ll'''''''' l'''''''''' '''l,,, lll l, ,,, lll' ll' ll ' ,ll
ll,,,,,,,,,, ,,,,,,, ll''ll,,,,,ll' lll'' ,,,,,, ,,l'' '''''''''''''''lll
lll lll ll ll '''ll ll l, ll'l, ''lll'' ,l''
,,,,l'' ,ll' ll lll ll''''ll ll l l lll,llll llll,,,
l'''''' ,,,,l'' lll ''''''''' ,l' ll' ,lllll''' l' ,,,,,lll,,,,, 'll'
ll,llll''''' ''''''''''''''''''' '''llll'' '''''''''''''''' '''''''''
・
・
・
__
/u ヽ
/ - ー uヽ
____ (●) (● ) i
. /uー ーヽ i (__人__) | 資金に余裕があるので
/ ( ●) (●) :}ヽ | `⌒´ u.i 適当に一般を補充するだろ。
i u (__人_).i | i ヽ,__ __,ノ、
. \___`⌒´ノ | i r'⌒  ̄ ヽ、 \ 訓練は時間がかかるから、
( ゝノ⌒ヽ、. i. i / / .|\ _ゝ_, ヽ 計画的にやってかないとな。
/\ \ ,ヘ. ヽ、 |: ! 〈 〈 |\と}___〉
. / .\ \ \_ゝ | ! \__ヽ,// ̄/
/ ┌ヽノゝ─‐tゝ──‐{ O} r" ̄ ̄ ̄ !rjツ/_/
. / ̄ ̄ ̄', ゚̄ヽシ ̄”” ̄ ̄ ̄i: | | ├─‐ // ⌒ヘ
/ / \ :i :| |._! // \ ヘ
. / ./ \ 〉 | :i と二ノ// \ .ヘ
/ / ./ / :i :i /  ̄\ | |
. /_/ {二ヽ ._ _| :!_ /、 . ノ | |
ヽつ  ̄ ̄ ̄ _ー⌒. ; ̄⌒⌒  ̄ー{二・_/. |__|
 ̄ ̄ _.=” r ⌒ 。 二゚  ̄。― 二=-._ _ヽ.__〉_
__|\_
/
またボウマンで埋めればいいのかお?
. ___
. / ―\
./ノ (●)\
| ( ●) ⌒)l ちょっと迷うがここはソルジャーも一部隊増やしとくだろ。
} (_ノ ̄ i つまり今回雇うのは、
| / 『前のターン雇ったボウマン隊の欠員補充分+ソルジャー隊一個+残り全部ボウマン』
\ _ノ って感じかな。
/´ `、
/ ,___ ,. i
( 、__⌒) ノ
ヽ、 i⌒i⌒i
i i i_
. \_)_)
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____
. | (__人__) / \
| ` ⌒´ノ /⌒ ⌒ \
. | } \ / (●) (●) \
. ヽ } \ | (__人__) | 経験値食い合うから少数精鋭って言ってたけど、
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/ このソルジャーは戦闘に使わないで置いとくのかお?
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
_
\ 正解。
訓練でレベル上げて、ゴートやフィーザレス、他ソルジャー人材の補充用に使う。
威嚇用にも使えるしな。
/ ̄ ̄ ̄\
タプタプタプタプタプ… / ヽ、_ ヽ
(●)(● ) | いざという時の秘密兵器ってわけよ。
(__人__) l ベキッと育ててビシッと繰り出すだろ常識的に考えて。
____ -‐(`⌒ ´ ノヽ、
. / \/ | ,ノ./lllll/、
/ ─ ─\ l ./lllll/ ヽ
/ (●) (●) \.::ゝ.,___...- /llllllll/ ヽ
| (__人__) |.ノlllllゝ.,__,ノllllllllllソ .}
. \ ` ⌒´ ,/llllllllllllllllllllllllllllllliゝ / /
/ _,......__ ノノ ヽlllllllllllllllllllllllli/ ./
ミ三 ` ¬ ‐-‐¬ ¨ ̄
((  ̄ ̄ ¨¬‐- ..,_
l 川 |
_/|__
/
秘密兵器(使うとは言ってない)ですねわかりますん。
, - ,
r‐ ''フ'`''' '‐、,ノ,--‐ ''ヽ
,!'"´ ̄``'ヽ、 .,、‐‐',. ',
ノ ,r'7 ̄ヽ、ヽ'_- 、 ヽ ' じゃあ……ターン……エンドッ!!
' ‐ ' ノ '´ )'' `
. 7 ̄`` ` r‐ ''
jゝ ノ ,´ `,
,' j / r_''ニ'''´ ' ''‐. 、
. i ,' .ノ ' ィ .,,.,,_>`''ヽヽ
j. .,' ィ / f "´
. j. r' ,' / ,.'.ノ
,' /し' ,' .,.' /
. i . ,' ヽ,`.i'
. / '、 _ _ , , , , 、、 、 - - ‐ ‐ - .' '- - 、 、、、、
''''''' """"""´ ´´´ ̄
・
・
・
,ll'''ll, ,l''''ll, ,,,,, ,,,,,,,,,
,,l'' ,l'''ll,ll' ''''''' 'lll l' 'll,,,,,,,,,,,,
,, ''' ,ll'' ,, ll' ,l'' ,ll ,,,,,,,,,,, ll
,,,,ll'' ' ''lllll' 'll,,,, ,,ll'' ,''''ll,,ll' ll
,,,,,, llll, ,, llll,,,,, ''ll' 'll,,,,,l'''l,,,, ,ll
l l, l, lllllll,,,,,, lll'''' ,,l'' ,,ll
, ll ll,,,,lll,,, ''''''ll,, , ,,ll'''' ,,ll''
''''ll,,,,ll '''''''ll,,,l'' l,,,,, , '''''
ll' 'll
ll ll
ll ll
ll ll
ll ll
ll, ,ll
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,
ll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,lll ,ll'''''''l,,,,
l''''''' ,,ll''' ''''l,,, lll ll'''''ll
l ll'''' '''''' ll' ,ll
l ll ,,,l'' ,ll'
l ll ,,,,,,ll'''' ,,l''
,ll'''' lll lll'''' ,,,,,ll''''
llllllllll' '''''''''''
・
・
・
, ノ - 、
. |(ヘ へ)|
. | (_人_) | 2T目、東フェリルを被害ゼロで制圧だろ。
. (^ヽ ./^)
// \ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┏┓ ┏┓
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋┛
┏╋────────────────────────────╋┓
┃| 【ヴァーレントゥーガ】やる夫はRTSをやってみるようです |┃
┃| 第四話『実践編:リプレイもどきの解説 (1)』 |┃
┃| おしまい |┃
┗╋────────────────────────────╋┛
┏╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋┓
┗┛ ┗┛
i : : : : : : : : : :)/ / / / i| l :! | :|: : : :|: : :\ /_ ヽ
! : : : : : : : : :.(/ / / . i i| :|| l :! | :|: : : :l : : ,、∧//i \ |´ヽ
', : : : : : : : : ::/ ′ i | || :|| l :! | :|: : : :|.: :|∨/ l : : ヽ ! : i
: : : : : : : : ′ :l! i | | || :|| l :! /:| :|: : : :l : : | l/ \ : l | :|
', : : : : : : :l! l | | || 斗┼┼<イ:| :|: : : :|: :, ' ./ }:.:∪_/
', : : : : : i :l! | ..斗- | || :レ!≠ニミ:、:! :!: : : :Υ i /-=ニ
'. : : : : :! i :l! ,ィ´x キミー┘´  ̄ ̄彳ん沁 }∧: ', : : : ! l、 / 7ヽ|
\ : :|l ト. レ'/ ん沁 i:rcイ} ,〉: : : :∧_./| \ / :/ /| :|
\ ! | i .ヘ ヾ i:rcイ} 〝一″ / \/ / '. ヽ!ノ /:/ノ
|| |i i :∧ 〝一″ , -= 彡 / / 〈 \ /:/
|| |l |i:∧ `ヽ彡/ :∧. \i:/
|∧!! _!_|:i_ i _ / : :/| : \ ! まだ途中だが、
`´ / |人 f´ 〉 / : :/|i | : : : |゙ー┬' 今回はここで一区切りとしよう。
/ :|: | > .  ̄ /_:_;_イ_|l | : : : |:.: : :|/
′ :|: |′ ノ|ヽ>__、 _ _ /<二二二 つ Y! : : : !: : : :〉
〈, ─f_>" ̄ ̄ フ´∧:_:∧ー- 、: : : : : . |ヽ<Z:__/
////∧  ̄ ̄ ̄ _//: i |l、 \_, : : : : : /: :i //\
/////// 乂._ : : : :´: :/: || \: : : : : : イヽ: : :〉 //ハ
///////////( !` : : : : /: : ||: |\: : : : /::::iニ{_ ////|
i////////// ( \ / :||: l: ー┬‐ ' :::::|: : : 〉 ///|
| >─-、/: /: : : : : : : : : : : :.:.:./i l l ' ', ∨::/ ::::::::::::::::::::::::::::/
| 〈 /~Y: : : : : : : : : : : : : / l | | | | ', ∨::/ :::::::::::::::::::::::/
/ ̄\_/ |: : : : : : : : : : :.:/ ! l | | | | |: ', ∨::::::::::::::::::::::::/
{ ∧. _/: : : : : : : : :.:/ | l | | | | |! | Ⅵ ::::::::::::::/
. \/{ ヽ.V: /: : : : :.:./十=-| l | | | | |! | |::::::::::::/
/./ 乂__ノ ∨:/ : : / r=.t〟 「¨ミ.l | ! ' / |! | |::::::/
. / / / ,' ∨: / .{ ` rう斧ミx/,/ / / ァ十‐-| l/
/ / / :|' ∨ ∧ ∧ 乂こツ x=≠ァ| , /
. / / / |∧ ∨ ∧ ', ヒツ'./l / / キリのいいところ――フェリル統一までやると
/ / / | |. ∧ ∨_/ 、 // / ,' / かなりのレス数になってしまう。
\{⌒V ! |/ \ \ ,'/ / / / その長さゆえに
/|_l l i⌒Y\ \ ─ - / | ̄ ̄ 最初の方で何をやったか分からなくなってしまった、
. / / {_!_/ >、ゝ 二ニ介x ´| | などとなってしまっては本末転倒だ。
// / =‐─‐ヘ⌒ヽ ./ >- < ェ=、| |
. / ,'/:::::::::::::::::::::::)二} | / {,/ヽ }-、!
/ /::::::::::::::::::::::::::\ \\ 从 ∧ \
,': : : : : : : : : : : :. ‐、_〉-r ‐ ∧ : : : : \ : : : : : ´:\:| ヽ
i: : : : : : : : : : : ⊥/ | | ',: : : : : :.:\: : : : : :./」._ _i >r─‐ 、
! : : : : : : : : : { / . :| | ヘ: :、 : : : :: :. ,: : : : | / ヽ j i
',: : : : : : : : : :У :i . :| | i .: : : : : : : ::\ . .:レヘ _j
'.: : : : : : : : / :i :| | | \ \ : : : : ヽ: l ヽ ∠ノ
. : : : : : : ′ | || :| | |! l\ \. :<  ̄! / ゙ ー' `
.: : : : ::i :| || :| | l! . 斗‐:l\ \.\ \_/フ!
\: : ::| i | || :| ! / ィ::::ヾ ア\ ゛ !ヽ人´/ | ̄ 了T´
\ ! !: ! :! 斗┼__ ゝ‐ " {r‐イ! :| :i ヽ/ /「\ /\_/、/
| |l | V< 7r‐1`  ̄ ./| :| :/ //|、_/:|\\
| |l | |_ヽ ゝ‐' . /丿ノ/ . イ: ! : : | : :|: : :',: ヽ
| | 」: イ T! ` / /l |:|: : | : :|: : : i : 十話二十話とかかるわけではない。
V´ | l:ゝ. っ /∠i l |:|: : | : :|: : : | : しばし待ってくれたなら幸いだ。
 ̄| > 、 _r‐≦<}`y‐、l |:└‐z__ト----
| ! . " フ(/::: ̄ ̄:::\ノ-、: |:: | |
|__f  ̄ノ>:' :::::::::::::::::::::::::: \' |:: | |
| 7:::::::::::::::::::::::::::::::::::::、! |:: | :
>‐/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ !:: |
/:::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| : |
i:::::::::::::::/::ー::::::::::::::::::::::::::::::::::/! ',
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━…‥
━━…‥
今回の単語解説 (1)
スクリプトファイル
sxriptフォルダ内にあるdatファイルのこと。
中身は普通のテキストなので、暗号化されていなければメモ帳などのテキストエディタで編集出来る。
悪魔
ヴァーレントゥーガの種族の一。人間やエルフと(雇用上の)相性が悪い。
個々の性能が高いため育つと非常に厄介だが、
COM操作だと資金難から来る数的劣勢のせいで早期退場することもしばしば。
ソルジャー
Soldier。兵士、戦士のこと。
ヴァーレンでは剣を持った兵士のクラスで、防御力に優れる。遠距離攻撃は出来ない。
扱いや性能としてはFEの『ソルジャー』に近い。
要するにあまり強くないのだが、安価な壁として考えるならそう悪くはない。悪くとも逆茂木の代わりくらいにはなる。
人材は一転して強力なキャラが多く、軍勢の要となるキャラも少なくない。
海賊(パイレーツ)
Pirates。海の賊徒。ヴァーレンでは中央下のナース水軍が該当する。
素早さと技術、移動力に優れ、遠距離型の状態異常攻撃を持ち、海上で抜群の機動力を誇る。
そのため敵を海に誘い込みさえすれば無双出来る……のだが、
一部クラスは海でもさほど減速しないので過信すると酷い目に遭うことも。
ナイト
Knight。騎乗の戦士、所謂騎士を指す。
ヴァーレンでは騎兵のクラスがこの名を持っている。攻撃力と防御力、移動力が高い。
一発の大きさと帰還率の低さから『ミサイル』などと呼ばれることも。
凄まじい威力の『突撃』スキルを持つが、苦手地形に入った場合の移動力低下が酷く、
更には突撃が出せなくなるなど非常にピーキーな仕上がりとなっている。
ただし得意地形である草原では無敵に近い強さを誇る。
攻撃は最大の防御という戦闘スタイル向き。というかそうせざるを得ない。
ボウマン
Bowman。弓使い、弓兵のこと。
ヴァーレンでは素のステータスに難があるため火力は低め。
が、長射程遠距離攻撃を持っているため、城攻めなど活躍の機会がないわけではない。
ダメージが通らない場合は素直に諦めましょう。
モンク
Monk。本来は修道士のことだが、東洋の坊さんも含むようになった。
戦う坊さんである所謂僧兵は『ウォリアーモンク』で、厳密には区別されるもの。らしい。
ヴァーレンでは格闘坊主ではなく所謂修道女(多分)を指す。
デフォルトシナリオはHP回復持ちが少ないので、回復スキルを持つ部隊の存在は非常に重要。
これが一部隊いるだけでソルジャーが驚くほど硬くなる。
イオナ
401のことではない。
ヴァーレンではこの名を持つものが複数ある。
そのため単にイオナと言うだけでは『どのイオナか?』という肝心な点が伝わらない可能性がある。
フェリル党
フェリル島のゴブリン達の集団。リーダーはバルバッタ。
高難易度勢力として有名。
表示されている値未満
~~~~
訓練に関するとてもとても大切なこと。
これを忘れるとレベルが上がらずしょんぼりする破目になる。
ゾーン制
システムの一。簡単に言うと『地域概念を導入して移動を制限することで戦略性を高める』もの。
某SFSLGで言うところの『星系』と『星系間移動』が近い。
好き勝手移動出来なくなるので、戦力配分や移動を計画的に行う必要がある。
……が、性質上煩わしいと感じる人も少なくないのでしょう。
オリジナルシナリオではOFFに出来たり、最初からOFFになっていることもままある。
少数精鋭
この手のゲームの常套手段。質は量を凌駕する。
質も量も兼ね備えれば良い? 聞こえんなあ。
とはいえ少なすぎると今度は予備兵とか手数とか余計な問題が生じてくる。
戦力値詐欺も出来なくなるので、ある程度は数も揃えましょう。
今回の単語解説 (2)
包囲
ヴァーレンには士気システムがないので、そういう意味での『包囲する効果』はない。
敵の機動を制限することで、たとえば騎兵ユニットの突撃を封じる(最初の一発は受けざるを得ないが)ことが出来る。
敵集団の完全包囲に成功すれば、一兵たりとも逃がさずすり潰すことも可能。
|
\ |
\ | /
\( __γ⌒ 乃 /
`ー=ミ´ x=彡イ / /7ァ,
( __乂彡'ミ≧ィ´ / //Yミx、 いやだわ、早くすり潰さないと。
\ `ー='フ/ ∨ /Y′ `'ミ>
\ ′=彡ヘ \/ /
\ ,′ハ=彡{ \ /
\, /厶_彡〉// /
く¨¨´ ∨ /
_ ト、廴彡廴L ゝ/
 ̄ 二ニ =‐-L_| |ニハニニ _
L_},ニ7 'ニ!-‐= ニ二  ̄
ニ7 仁!
ー──‐=ニ7 {ニ
ニ7 マニ=────‐
ニ7 サ{
ニ′ 'コ
ニ! ,}]、
仁} 仁≧、
-=7 マニ=- _
-=ニニ7 マニニニ=- _
-=ニニ二二ニ7 マ二二二ニニ=-
経験値効率
気にしだすとキリがないもの。
ざっくり言うと『フツーの攻撃>突撃>貫通・範囲>連射>必殺技』の順になる。
言葉を換えると『必殺・全体・貫通・範囲・連射は低効率、突撃は若干低効率』ということ。
ただし貫通と範囲は本来とは違う形になっていたようで、
現在は修正されている可能性がある。が、これについては検証していないため断言は出来ない。
修正されている場合は高効率スキルとなる(『命中したユニット毎に計算』されるため)
【読まないでもいい補足:効率に関する細かいお話】
フツーの攻撃:最大でダメージ率※33%
突撃:最大でダメージ率20%
貫通:初回命中時のみ通常の計算、以降無視。
範囲:一体分のみ通常の計算、以降無視。
連射:rush数で割り算
(平たく言うとrush数が増えるほど効率は悪化する。next_interval使用の場合はnext毎に加算され、
一転して高効率スキルとなる)
必殺技:強制的に10。
全体攻撃:強制的に10。
※ 与えたダメージを敵最大HPで割った値。
訓練でレベル上げ
未行動の一般ユニットはターン終了時にLvが上昇する。
戦闘しないでもLvアップ出来る貴重な機会。
フェリル島統一
レオーム家の最初の目標。
統一後はほぼ確実に海賊と、それも相手の得意な海で戦わなければならないので、
追いつかずとも攻撃可能なボウマンやマジシャンなど後衛の火力が重要になる。
今回の単語解説 (3)
Hello world !
世界一有名なプログラム(の名前)
訳としてはこんにちは世界、こんにちはこんにちはなど。
__, -,
////
/r-、://
/ー-ゝ:.:.:)
(:.:.:r.:´:.:.:.:/
ヽ:.{:.:.:.:.ノ }`ヽ、 i!
/ ゞ=-イ ノ ノ ノ |!
{ // ', j|.
ヽー- < イ. ',. r-'|8|ー、
. \ .} ハ. {__} ノ!
. \ .ノ! r´|.三三三ト、 こんにちは!
ヾー- ':.:.:ヽ--、. ハ_j 二二二j !
マ:.:.:.:.:.:.:.:}i !マ、 イ! _______j| ´ そして、
ヽ:.:.:.:.:.:.ヾjjミ:、 化≦ニ≧}
\:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ:.く´ ̄ i}:.l:.:.l:.{-r-. こんにちは!!
ヽ:.:.:.:.:.:.::.:i:.:..ヽ. i!:.!:.:!:.:V }
',:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:',ヽ ゝ---’ .ト==ー-、
':.:.:.:.:.:.:!:.:.:.:.:.ソ 〈、:.:.:.ヾーミ
}:.:.:.:.:.:.> ´ ミ:、:!jjjjjj}
!=-..イ ヾ:、 ===== ヾ:.:.:.:.,
', `ミー-、 ===== ,,.イ:.:.:.:.:.ヽ
', 、 `¨} } ___ r "゛ ハ:.:.:.:.:.:.:\
ヽ ` i { j ! ´ / }彡:.:.:.:.:.ヽ
} i | } | { /  ̄`ヽ!
く____ ______} !,ィ0ミ:、i |_ _レ'ー- .、 }
}::::::| |:::::::l li{ ヽoィi}l.l::||::i `ヽヽヽ /
ノ::::::| |:::::::l li{乂.!ィi}l l;;||;;!ヽ i } }/
/  ̄/  ̄ ̄|| .i| ; {:.:.)ノイ´
/ ,' 乂 ___ノノ i:〈ォ
/ | i | ,! 个-'
プログラミングの入門では、大体この文言を表示させるプログラムを書くところから始まる。
市民の義務
幸福は義務です。
(他人の家での)放尿は(やる夫の)義務です。
市民、あなたは幸福ですか?
※ PARANOIAというTRPGを参照のこと。
黄色い救急車
黄色という点に関しては都市伝説。日本の救急車は白と規定されています。
海外にはフツーの黄色い救急車があるそうで。
今回の単語解説 (4)
見つめてるとだんだん意識がなくなっていく
クロコ『これぞ必殺『悪のマンダラ』! 見つめているとだんだん意識がなくなりますの!』
_ , - 、, - 、
_ ,.イ ,. -: ´: _`: : _― 、 ゝ. ノ
|//∨/}´:': : , ':,: : : : : ヽ : \イ〉 \/
,. -:――/// : ': /: /: ,: :, ィ: :, : : : ∨_ _ r'`v´`i
/: : : :_ /{イ:,: :/:/: /:.イ: / |: l:|: |: :l: }、: `: 、 { `Y´} ! /
,.イ: : : : : ,:、/〉/,|:|: ':/:ゝl- '|/ }、_|: |: :l: |/〉: : :ヽ \ / |/
/: ,': : : :/: : : : :/|:{:从ィ≠=ミ _}/|: ,: :|∧: : : : :. ヽ/
, : : ,|: : / ,: : : : : {:从{ """ ´ ̄ヽ}/}从:∧: : : : }、
{: :/ ,: イ /: : /: 八r=| 、____`_, "{: ': : :, } : : /: :.
|: { 、: :∨: : , {: { 乂_、 ':.:.:.:.:.:.Y 八l: : { / : イ: : : } 意識がなくなるだなんてそんな!
,: ! }: : }: / ,:ム 从:、. 乂__ノ イ: /{: : | ,': :/ |: : :/ つまりその隙にお姉様の【検閲削除】
}: l |: /: { }: :{ _}`>_,.... イ_/:/ 、:/: / ,: :./
,: / /:∧: | ヽ」-r:r:./,介、 〉:,: ⌒ヾ l/: / /:, '
.〈:/ ,'/ 、{ ∧/ |:.|〈/_/ ー/^ーァ } ∧: }' {: {
} ∨、_ _「二 ヾ l:/:// /:/{⌒ト, | /:.∧| 、: 〉
ノ ≫ <> }イ:..}'/:..,:':/r ミァ | 〉/ リ }'
/ ム、 |:..:..:}':..:,. '´ /`ー' { /' 〈 乂
八 `ヽl '´ _,/ | ノ
〈_T`> /、/ ̄\___|
| ´ ,.< ` /:..} ̄
乂_,..イ:..、:..:.l:..., ,:..:../
}:.|:..:..:..:.、:..:,:..: ̄:..:.〈
加工チキンのような目
なお首から上がない模様。
ノーガード立ち寝戦法
空城の計と同じで心理的圧迫を加えられるから(震え声)
今回の単語解説 (5)
余裕有馬温泉のぼろぼろボロブドゥール
i
, -‐-、 __ ノ, 、
/: : : : : ゝ,´ ': : : : `^⌒ヽミ^ヽ、..
i: : : /: /: : : : 釤: : : ヽ: ヘヽ: : ヽ
l: : /: : /: : : : : : : : : : : :i.ヘ ミ卜: 卜、
|: :,|: : :l/: : : i: : : ∧: : : |: l: : : l¨´`゙ '' )
|: .:l: : ::/: : : l./`/、,ヽ: :.l/卜、iヾ; ; ; ; ;:i
|: :.li: :从 i: i iィう;ハ .レ´ィか.l 八; ; ; ; ; l
|: :人: :6ll: : l弋ニソ 弋ソ'ミ;、 |; ; ; ; ; ヾ そんなの
| : l:::.\从: :`‐-、 _ ' 卜、_>l; ; ; ; ; ;| ばっ
| l |::::::::::.!: :礀゙ ` ∠ノ ノ/';´; ; ; ; /
| | |::::::::;,`l: :|` t‐‐ ' i´:.l!!!!!l; ; ; /
! i ,/´!!!!レ | |!!!!!!!!l:.:ソ!!!!!ii ソ
/ i ヽ!!!!!!!!!i、 |!!!!!!!!lソ ヽ!!/´
/iiii/ ヽ!!!!!!!!!!!til!!!!!!!/ l /
`rt‐- 、 _ \!!!!!!!!!Y!!!!/ |
∟.___| `゙゙'ゝ-、/ |
!; ; ; ; ;./l 凡 |、
,.__ _,. -‐√; ; ; ; ;/ l !!;;;!! |::.\
,.`ゝ ` ヽ; ; ; ; ; ; ; ; / 人 ‖;;.i! i:::::::..ヽ
彡_,〆-‐'´ゝ; ; ; / ̄ i i. ‖;;;;;;!i i::ヽ::::::ヽ
,.:'::γ:ヽ_
y- ‐ ‐'´: : : :ヽ、
/: :,: :l i: : ヽ: : : :`゙:ヽ、
/ノ: : :∧:从: : : ヾ、 ヽ:ヽ: ,\
/イ: : :/'ヽ、ヽ ! \ゝ 》、:.ヽ!ヽ!
.、 _ ! | :| i ィそミ イらヽ i ii l
ミ、 `' ‐t| | :l: !.乂:ソ 弋ムノ '∨'!
ヽ i .i: :`:>,,, ` ゙ /;,;`>
', .l /: :li:.:ヽ i´ ヽ 人ヾ、 きん
(l_ 卜、 l: : lii:i :i :ヽ ` ´ ,イ ):.:ヽ
ヽ;.`:.'‐ゝ , 、r‐‐t'´`!!!!!i::ヽ`: :´ltn_ i∧:.i
|; ; ; ; ;!; ;ヾ!!!!!!i !!!!!!!!!!l;: : : i!!!!!!!!ii-,ソ
乂; ; ; ; ; ; ヽ!!!!!l ゝ!!!!!!!!!!iEミl!!!!!!!!/ ヽ
`'‐‐ '´`ゞ!!!!l `\!!!!!!T!!!!/ i `i
`´l::::| 丶 `ヽ!!!/ 《 /iiヽ-、 ,-‐i ,.
バッ !::::l 凡 l!!!!!!!!/; ; ;`;´; ;;/'´ ζ
ヽ::l ‖;;;!l |`'ヽ、; ; ; _,. - イ- ‐‐ミ';,
!::l ‖;;;;;!!i. !  ̄ ´
,-、
/: : γヽ、
∠ゞ-‐‐'' ''‐ 、. 丿
/: : : : : ,;,;: : : : : ゝ;彳
/'/: : : : : ::釤: l: :_: ´`'ヽ,
,/´::´/: i: : : /: :i: l: : : : : : : 、:.ヽ
/.: : : !/'|: :|: : ∧: :l: i: : : i,: : ヽ,;;卜ゝ
/.: il: :/ l:.: :ゝ、 l !ヽl丶、:.:`!; : ! Yl
(: : : :ll:/ |'‐'´ 、ヽ ` ヽ,ヾ、: :l ヾl
ヽ: : : !l,'´ `:|:; :ヽ ` <゙´/:∠
\: :| |l.!ヾ:lヽ丶.. _,. <::..:/、 キン
ヽl i '!!!!!i ィ´i!!!!!ゝ``ヾ,ヽミ
|,.-‐'ヽ、 !!!!!_ /!!!!!!!/: l----‐‐‐‐‐‐--- 、,
llミ'; ヽ'!!!!!_!!!!ソ l:: : : ,.___: : :、- 、:.`ヽ
|` ゝ、 ヽ/;,ヽr!!!!!i.l、´ ̄ `ヾヽ ヾ: :l
'i ヾ; `iヽ/; ; ; ; ;i、!!!!!!ミ! !:i !:i
l i、; ;`丶,; ; ; ;!; ; |´ ‖ !:i
ll `´ ̄!!ヽ、____.人 ノ ソ
∧ i!; ; ;i ヾ_l
, -‐丶、 ヽ
/,: :,.-‐‐+‐_- 、 丿
/,:/: :,: :'´: : : __::.ヾ´‐、
//:/ : : : : : : : : ´: : `: :.ヽ: .ヽ
/./:‖l: : /.:: : :/. : : :i: : : : : `:``ゝ
/.:/. :/:l: |: :i!: :/乂.l /l: :|: : : :l : : .ヽ:.ヽ
/ソ: : /.:::|.:|: :| :/' __`/、l.:/.:i: .:∧: i: : i: :トi
/'.: : :/.::/6l.: :l/イうか |/ /::/‐'´ i: : l: :l |
/. : : /.::/ 乂::.ヽ,乂_'ソ ´/ ',イうハ ,!:/l :/ !
/.: : :/.:::/ i::人`` ´ 弋_;:ソ/´ ,!/
/.: :./,.-+‐'´`l: ::::ヽ ,. ‐ 、 ' ∠ト、
/.∠!!!iiiiヽ、 ヽ!!!!i: : :l::::ゝ、丶- '_ イ ガム
/.:/; ; ; ; ; ; ;.ヽ-‐ti.丶:l ∠,.-‐n´!!l/.; ;ト、__
/.: {; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; /´ ̄ ̄ ´ うニニ⊃´i!!!ゝ,__/三ト、
/. : : :ヽ_; ; ;、_; ; ; /-ー‐ 丶、 彡ゝニニ⊃!!!/, ;`ニゝ )
/: : : : /.:::/ l ``ヾ、/ノ´ ヾ!!!!!`/,、_ /!!!!!!/_:_:_` ̄`'t-'
/: : : :/.::::/ l ヾ!!/ /  ̄ ̄  ̄ ̄´
i:/l: : i: : / i 凡 l
l/ l: :l: : l ∧ ‖|| |
/`γヽ、
∠ 彡 ‐‐‐- ゝ、
/´. : : : : : : : : : : :.``ヽ
//.: : : : : :´: :`: : : :': : : : : :.\
//. : : : : : : : : : : : : : : : .ヽ: : : .ヽ
//.:/.: :l: : !: : : : : : : : : : :i: : : l: : : .ヽ
l,.ゝっ: :l: i`ト、: : : : : : : : :.i、: : :l: : : : 》、
_ , <´ ニニ⊃`、ソ;l: :i: : : : :ハ: :从: : i: :トヽ
____,べ´>'´ <´ .ィrらヽ `l:/ l: : : :〆_n、! l: :i: :} !
/; ; ; ; / _ `‐、,{心ハ} ! レソィらヽヽ、ヽ、 N、_
イ; ; ; ; ; ; ;l__,. `‐‐‐--彡`へ、,冫イ 弋;;;;ノノ/ヽ、 `ヽ, よ!
彳; ; ; ; ; ; ; ; ;l、; ; / |: :l: : ヘ,ゝ "" , ⊂ニ二ミ ヽ、
l; ; ; ; ; ; ;┬‐‐‐'´!!`-、 !: :l: : :丶 _ "" /: :ヒ _ ヾ;`ヽ
ヾ; ; ; ; ; ;/,; ; ;,ヽ!!!!!!!!| ヾ!: :、:.l丶、 (__ノ / ` ` ``η、 l::l ;l
ヾ--、;ヽ; ; ; ; l!!!!!!!!!l l!!l:ハ:.| ` . _ <´.:‐‐‐、- - --l; ; ;`´; ;∧
ヽ;_;_;_/!!!!!!!!!!l l!ソ!!!!!!l! /l!!!!!!!l: ::l /!!!!!!!/; ゝ; ; ; ;l; ;`l
ヽ!!!!!!!!!!!!/ ヽ!!!!!!!ヽ l!!!!!!!!!!レソ /!!!!!!!/; ; ; ヽ ; ; ; ;丿
ヽ!!!/ ヽ!!!!!!!ヽ l!!!!!!!!!!/ /!!!!!!!/; ; ; ; ; / ̄
`´ヽ / ヽ!!!!!!!ヽ_/!!!!!!!!/ / /iiiiii__/-‐´ ̄´
ゝ、 ヽ!!!!!!!ヾイ!!!!!!/ ト‐´ ̄´
l ヽ ヽ!!!!!!!!!/ l
| ヽii/ 卜、
| 凡 /: : :丶、
| ‖;;;i!、 /: : : : : : : .`.`.ヽ、
かわいい(節操なし)
貴種流離譚
『貴種』が『流離』する『譚(物語)』
もうちょっと噛み砕くと『高貴な血を引く人が故郷などを離れ流浪する物語』といったところ。
野郎オンリーなんてファンタジーの風上にも置けない
ファンタジーには小さなお友達から大きなお友達まで、いろんな人の夢が詰まっています。
市民、冒険は浪漫です。
クライシスでもクレイジーでもない
耳の人かな?(すっとぼけ)
アッハイ
大体字面通り。その印象通り。
.∧,,∧:. < だっ……第四話投下終わりッ!
.,,.:( `・ω・´):;.
c(,__oo━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニフ
プルプル……
.∧,,∧:.:. < おっおっ……おまっ……けっ……。
.,,.:( `・ω・´):;:;.
c(,__oo━ヽ三三三三三三三三三三三三三三三ラ
プルプルプルプルプルプルプルプルプルプル……
.∧,,∧ < も、もうちょっとまってね! 第五話は今回と同じく来週土曜日の投下を予定してるよ!
( `・ω・´)
c(,__oo━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニフ
ズッシリ
∧,,∧
( ・ω・ ) >>185-188 にて投下ブツ切り&滞ってごめんね。NGワードに引っかかって手こずっちゃった。
/ o━ヽニニフ 頭出し的安価はここだよ。
しー-J
第一話 >>11
第二話 >>79
第三話 >>112
――ここまで説 明回――
――ここから実践回――
第四話 >>181
おまけ:あれこれヴァーレン(1) >>53
おまけ:あれこれヴァーレン(2) >>157
おつ
久しぶりにやってみたけど色々とアナザーシナリオ追加されてるね
ムクガイアが反乱失敗してルーニック島に流れ着いたとかなかなか面白い
乙です
★
[~~~]
[~~~~]
[~~~~~~] ))
(( [~~~~~~~]
[~~~~~~~]
∧,,∧ [~~~~~~~~~] クリスマス用に小話作……
(;`・ω・)[~~~~~~~~~~~]
/ o━━━━━━━
しー-J
ミ ★
ミ [~~~]
[~~~~]
[~~~~~~]
[~~~~~~~]
アッ! [~~~~~~~]
∧,,∧ て [~~~~~~~~~]
(; ´゚ω゚)て [~~~~~~~~~~~]
/ o━━━━━━━
しー-J
∧,,∧ ショボーン
( ´・ω・) /~~~~~ヾ~~~ヽ~~ヾ~ヽ
c(,_U_U /~~~~~~~~~ヾ~~~~~ヾ~~~ヽヾ~ヽ★
まとまらずお流れになったけど気にせず第五話、
いつも/前回の予告通り今日のどこかで投下するよ!
夜の投下を予定してるけど中途半端な時間になったらごめんね。
>>263
ifシナが充実するのはいいことだね。
またシナリオやイベント増えるといいなあ。
>>264
乙ありー
━ヽニニフ
( ・ω・ ) 今日の分、17時半頃から投下始めるよ。
c(,_U_U 普段よりのんびりめに投下してくね。
岩投げしつつ待機
。・゚。・。
━ヽニニフ
( ・ω・ ) たまにはageてみつつ、それじゃ始めるね。
c(,_U_U
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
┃ 【ヴァーレントゥーガ】やる夫はRTSをやってみるようです ┃
┃ 第五話『実践編:リプレイもどきの解説 (2)』 ┃
┃ ┃
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
r‐=ミ__厂しヘ
f⌒し′_ノ_ У⌒廴
厂し'⌒'くこ_r‐- 、////,>xr一'⌒ヽ
rく_ノ フ⌒ヽ_ノ )  ̄`しヘ//\ }
ノ__, '" ー'⌒ーヘ__ ⌒Y,\く_丶
{ / / し勹 |/,∧ } ‘,
/ , / l く_ V/∧ しヘ
. 廴/ / / , | i | } V/,ハ ノ
/ / / | l| l| | | l| し勹//,} く i
. ′ ,′ .′, || l| l| __|_| l| く |//| } |
i l| ´| ̄| || l| l|´ l | |` | し'|//|厂 |
| l| l|x=ミ_|L..」_」_,.斗≠ミx.!r≦三三≧x. |
| ,| {「 {::心 〃トzイ:::} j} |/ハニ} |
. 八 / | ハ 乂:ソ 弋_::ン゛/ // },/ l|
| .イ . , , 、 , , , 厶ィ 〈/ // l| 前回の続き、
′| 八 ,_ | 〈/ l| 2T目終了直後から始めるとしよう。
| 个 r 、 イ | l|
, l| _> _ < :|、 | 八 l|
/ 八 Y⌒し/{_} 、厂しヘ_,}八 / l|
_r/ /‐‐「r勹_ // | |⌒ーく / / l|
/∨ ///,∧,厂〈/___ |_|し勹_}/ /,>x.___ l|
/// //////⌒7///| |////,/ ///厂し'⌒廴
///,/ ////////,〈////|_|///,/ ////、__rく/へ {
. ///,/ //////////// /////,'/ //// ノ////,ハ }
///,/ /_i////////// /////,'/ ////⌒Y///////iノ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━…‥
━━…‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 群雄思考中… |
|_______|
, ノ 、 、||
l(● ●)| ||
■ □ ■ □ ■ □ ■ □ | (_人_) | || □ ■ □ ■ □ ■ □ ■
ヽ ノゆ
/ ソ
|| 「
(| |
し J
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
_____
∠三三ニ= \
∠三ニ= \ (システムメッセージ) ファルシス騎士団から友好を云々! >
.∠三ニ \
.∠三ニ 三乂 \
.∠三三 ノ三三 ≧=- |
|三三三 ー-=≦z 三三 {::ノ ) |
|三三三 (乂::ノ }三三 ¨¨´ヽ | ほう……友好を求める使者とな……。
|三三三 `¨¨¨¨ } } |
|三三三 (___ノーr―' /
. \三三ニ= \_ ノ /
\三三三ニ= / ̄ ̄ ̄\
>三三三三ニ=-――
∠三三三三ニ=
∠三三三ニ=
お、外交来たか。
個人的にあんまり得意じゃないんだよな外交。
\_ _
|/
/ ̄ ̄\
/ \ ___
|:::::: | / \
. |::::::::::: | / ノ ー \
|:::::::::::::: |/ (●) (●) \
. |:::::::::::::: } | (__人__) | やらない夫、安定のドSルーっぷりである。
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
< いい機会だしどうするか自分で考えてみるだろ。
, -―ー- 、
/ノ ヽ、_ ヽ て
'== === 、 そ
' = == l
{ 〈_,ィ、_,ノ } mjd!?
、. レ'_,ノ .. ノ
> <、
/ ー―- .、 r 、 ヽ、
`ー―- 、_ノ l \ \
,' l ヽ _,ノ
l |
弋 イ
| /ー ―一、 |
し 、_,!
【脳内会議開始】
____
/ \ ∠ いいじゃねえかYOUもらっちゃいなYo ! ! 金は大事だぜぇ?
|\/ ノ' ヾ \/|
|/ ≪①> <①≫ \| ⊂ニニ⊃
| (__人__) | ____ノ L
\、 ` ^^^^ ´ ,/ /\ / ⌒
. / ヾ `ー‐" " ⌒ヽ /(○) (○) \
/ ヾ ," \ / (__人__) \
| r r\,"⌒ヽ | |::::::| | そう簡単には決められないお!
:::::: ::;;:: ,,, ;;::: ,,:: ;;;;::::'' \ l;;;;;;l /l!| ! 世の中には信義ってもんがあるんだお!
::::;; ::::::: ;; :::: ::::::::;;;:: ::::::;; γ⌒⌒/ `ー' \⌒⌒ヽ
::::::::;;::::::;; :::::::;;;::::: (_ノノ/ ヽ !l ヽしし_)
:::::::::::;;:: :::::::: ( 丶- 、 しE |
::::::;;;::::::::;;;; `ー、_ノ \xAD堯\xA1l、E ノ ( ドン !
:::::: ::::::: ::::::;; ::::::: ::::: :::::;; ⌒
::::::::: :::::;;; ::::::::::::::: :::;
::;;::./ ̄ ̄ ̄\:::;;;;::::::::;;;;;;;:::''
/ ─ ─ \
/ <○> <○> \
| (__人__) | ……受け取る……らない……取る…………。
\ `⌒´ /
/ \
____ くれるっていうもんをわざわざ突っ返すこともないだろぉ?
/ \ ∠ 金の切れ目は縁の切れ目って言うしなぁ。
|\/ ノ' ヾ \/|
|/ ≪①> <①≫\| ⊂ニニ⊃
| (__人__) | ____ノ L
\、 ` ^^^^ ´,/ /\ / ⌒
. / ヾ `ー‐" " ⌒ヽ /(○) (○) \
/ ヾ ," \ / (__人__) \
| r r\,"⌒ヽ | |::::::| | だーかーらー!
:::::: ::;;:: ,,, ;;::: ,,:: ;;;;::::'' \ l;;;;;;l /l!| ! 安易に受け取って仲良くなって、
::::;; ::::::: ;; :::: ::::::::;;;:: ::::::;; γ⌒⌒/ `ー' \⌒⌒ヽ もしも後から『さあ戦争だ』ってなったら
::::::::;;::::::;; :::::::;;;::::: (_ノノ/ ヽ !l ヽしし_) その時どうするんだお!
:::::::::::;;:: :::::::: ( 丶- 、 しE |
::::::;;;::::::::;;;; `ー、_ノ \xAD堯\xA1l、E ノ ( 仲がいい相手をボッコにするなんて論外だお!
:::::: ::::::: ::::::;; ::::::: ::::: :::::;; ⌒
::::::::: :::::;;; ::::::::::::::: :::; ドンドン ! !
::;;::./ ̄ ̄ ̄\:::;;;;::::::::;;;;;;;:::''
/ ─ ─ \
/ <○> <○> \
| (__人__) | ……らない……取る……るらない…………。
\ `⌒´ /
/ \
【脳内会議脱線中】
まあ落ち着け、ここで重要なのは『もしも』『後から』じゃない。
あくまで『今は』ですから(執並感)
ハ,,ハ
考えてもみろ、相手が仲良くしようって言っているのを( ゚ω゚ )するのは道理に適ったことか?
違うだろ? 受容は善の道の第一歩なのだよYOU、お分かりィ?
\
 ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ⊂ニニ⊃
____ ____
/ \ / \
|\/ ノ' ヾ \/| /─ ─ u.\
|/ ≪①> <①>\| / (●) (●) \
| (__人__) | |u. (__人__) | うーん……そう言われるとそんな気も……。
/ ∩ノ ⊃ / \ ⊂ ヽ∩ <
. ( \ / _ノ | |: γ⌒| | '、_ \ /u. )⌒⌒ヽ
.\ “ /__| |;. (_ノノ| |__\ “ / ししし_)
. \ /___ / \ ___.\_/
::::::;; ::::::: ::::: ::: ::;;:::;;:: :;;: ::;;:::;;::::::: ::::: :::::;;
::;;; ::::::::::::::::: :::::;;; ::::::::::::::: :::;
::::::;;::./ ̄ ̄ ̄\:::;;;;::::::::;;;;;;;:::''
/ ─ ─ \
/ <○> <○> \
| (__人__) | 取ら……る……らんら……るー…………。
\ `⌒J´ /
/ \
だから今はこのカn……じゃなかった申し出を受けよう。
もし戦争になったら、じゃない。そうならないよう努力するんだ。
それこそが人の持つ善意ってやつだろう?
俺の言いたいこと、お前なら分かってくれるよなぁ?
\
 ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄⊂ニニ⊃
____ ____
イエーイ / \ / \ ウェ…ウェーイ?
|\/ノ' ヾ `/─ ─ \
|/<①> <①. / (○) (○ ) \
| (__人__) | (__人__) | あ……うん。はい。ですよね。僕もそう思います。
,-、 \、` ^^^^ ´ \ ` ⌒´ ,/_
/ ノ/ ̄/ ` ー ─ '/>< ` ー─ ' ┌、 ヽ ヽ,⌒⌒ヽ
/ L_  ̄ / _l__( { r-、 .トしし_)
_,,二) / 〔― ‐} Ll | l) )
>_,フ / }二 コ\ Li‐'
__,,,i‐ノ l └―イ ヽ |
l i ヽl
:::: :::::::::: ::::::: ::::: ::::::::::::;; :: :::::;;;;;::::: :::::; :::::;;;;;:::::::::;;;;;::::
:::::;;;;;::: ;;::;;:: ::::::: ::::: ::::::::::::;;;;;;::::: :::
::::::::: ___ :::::;;; ::::::: :::;
::;;::./⌒ ⌒\:::;;;;''
/<○> <○>\
/ (__人__) \
| |r┬-| | らんらん…………らんるー…………。
\ `ー'J / ここが あの女……ハウス…………。
/ \ ……るゆり……だ……けん☆…………。
/ ̄\ ニョキッ
(( | | ))
/ ̄ ̄\ \_/
/ \ _|__
|::::: | / \
. |::::::::::: | /::::\::::: /::::: \
|:::::::::::::: u |/ <●>::::::<●> \
. |:::::::::::::: } | (__人__) | 結論が出たお!
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/ 『らんらんハウスでだいじけん☆表へ出ろルー』
ヽ:::::::::: ノ | \ だお!
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
_
\ 脳内会議で何があった。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
{/ /_厶/.._ / / i i
/ / ´/ / /` / __,./ i } } i
/ / /krゥッミ、 / /// `ト、∧ } !
. / {/ィ/ ん::(_j`/ / / ,ニ..」_/ヽ / j
// / ハ` 弋:::.ッ / '゙ ん::心V/, ,′ '^〉
'// / ハ `¨ {:(:::.: jハ〉 } / / /
l / /:{ j `` 、 ` ‐''゙ イ / / / /
|./{/ {V八 、 _, 、 `` / /〃 ./ /
_.、│,,,;;<⌒ヽ\ ヽ._ ノ / / / / / それからっ!
_,. -v'⌒ 'vヘ;;;;;;;;;;;;} };;;;;;;}::....  ̄ _.. イ /_/__ / /
「 , '. Vハ;;;;;;;;;j j;;;;;;;j::::: {`ー-‐ 'ノ r‐-<:::::::::::::::/〉′ /__
-ヘ. '. '. ' ノァヘ ;;ノ ノ;;/:::::::::, /Yハ 八 \::::: {/ / )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
__
/ \
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____
. | (__人__) /⌒ ⌒\
| ` ⌒´ノ /(●) (●) \
. | } / ::⌒(__人__)⌒:::::: \
. ヽ } \ | |r┬-| | とりあえずもらっておくことにしたお!
ヽ ノ \ \ `ー'´ _/ 後は野となれ山となれだお!
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
_
\ 二行目で台無しだろ。
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ ( ;;;;(
| ( ─)(─ ) ;;;;)
| (__人__) /;;/ 本音言うと外交判断は人によって方針が全然違うし難しいだろ。
. | ノ l;;,´
| ∩ ノ)━・' まあ当面戦う予定のない相手なら『とりあえずもらう』ってのは悪くないと思う。
/ / _ノ´ 仮に親密になっても、こっちから突っかけない限り大きなデメリットはない。
(. \ / ./ │
\ “ /___| | 攻めなきゃいけなくなっても、ターン毎の自然低下や
. \/ ___ / 相手から攻めてくるよう仕向けて良好落ちするのを待てばいいしな。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ミ;; `''ア:::::::::::::::::::::ト、::::ヽ:::::::::::\ヽ:::::ヽ>、:::`ー‐--ァ
弋'; /:::::::::/::j::イ:::{ ヽ:::::ヽ__:::::::::ヽ::ヽ::::ヽ::::\___≦
〉':/:::::/::::i::ハ:::! ヽj ≧x::::ヽ、:\::\ー‐
リ:l::::::::{:::::l:l i::| ´て::ハヽ\j:ム:ヽ:::ヽ
. イ:::i::::::::l::::::リ⌒lノ 弋ソ ' Yr、ヽヽー`
/ |!::l:::イ:::|::::lィf:::ハ r'ノ人j
ハ::!:::|:::ト:、八弋ソ ' _ 从{ _
. l:::jイ::ハ::ト、:ヽ f´ } ,イムイア´ j 第3ターン、開始です!
. |:::ハ:::l:{:|ヽ从 ヽ ゝ ' ,イイ |ノ´ \{
jノ ヽト:j `"≧‐--r,-ァ'´/イ { _.>、
jムjイ〃ハ ト、 / 「 \
/t' /ノ::::/ ヽ ヽj{ ゞ‐-'ヽ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
゙、';|i,! 'i i"i, 、__人_从_人__/し、_人_入
`、||i |i i l|, 、_)
',||i }i | ;,〃,, _) 汚物は消毒だ〜っ!!
.}.|||| | ! l-'~、ミ `)
,<.}||| il/,‐'liヾ;〃 '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
/_ノ ' ヽ_\,‐'i;彡
/(≡) (≡) \i;ミ
/::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| | あへへへ全力で攻めちゃうおー。
\ `ーlj'´ /
ちょっとタンマやる夫。 >
なんだおやらない夫。
僕はこれからOBUTSUを焼いてODABUTSUさせる大切な仕事があるんだ。
邪魔しないでくれないかお。
\_ _
|/
__
__ / \
. / \ /ノ \ l
. / \ /\ .|>)(●) | でもそのまんま攻めたら敵が逃げちゃうよ。
/ (●) (●)\|(_人__) | そしたらもったいないじゃないか。
. ,.-、| ,.--(_人__)、 .| ⌒ |
| |ヽ ( ____ ノ /ヽ、 /
l └‐ヽ く / ヽ
ヽ _ _ノ ヽ l | | |
l (__ ノ | l | |
____
/ \
/ ヽ、 _ノ \
/ (●) (●) \ よぅし聞いてやるお。
| (__人__) | でも手短に話せお、やる夫はとてもとても忙しいんだお。
\ ` ⌒´ /ヽ
/ \
( ヽγ⌒) ヘ \
 ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__
/::::::::::\
/:::::::::::::::::::::\
|::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::::| ……その分かりやす過ぎる増長はやめるだろ。
{::::::::::::::::::::::::::::|
{:::::::::::::::::::::::/
/⌒丶_____人
/ ⌒\
/ へ ヽ
/ / | |丶 )
 ̄ / /  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄ ̄\
/ ノ\,____ ,-, __
| (●l__;ニニニ{:::}ニニ二___,|
| (_人i---l三:≡三 l--==-------------------------------|.|--,
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┌──-------' i_/''。 ̄ ̄ ̄。 ''''''''''''''''''''''''''iiii|三i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ .| ,i'''''ヽ ,⊃-、 __,,,,-‐───────‐'.|.|
\ ヽ_ l,_/ ノヽ--'~'''''~. .|.|
\ `ヽ──´ /|. .|.|
──────────\___/'''''.. ´ `
__/|__
/
『全力アタックしたら敵が逃げる場合』の選択肢についてだろ。
結論から言うと『余裕で勝てる相手なら全力で舐めプしろ』だな。
敵が逃げない程度のピンポイントの戦力で攻め込み、がっつり経験値を頂くんだ。
__
/ \
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____ ━┓
. | (__人__) / ― \ ┏┛
| ` ⌒´ノ / (● ) ヘ\ ・
. | } | (⌒ (● ) |
. ヽ } \ ヘ  ̄`、__) | ピンポイントと言われても難しいお。
ヽ ノ \ ヽ | 山勘でどうにかしろってことかお?
/ く. \ \ /∩ノ ⊃ _/
| \ \ /./ _,) `丶
| |ヽ、二⌒)、 (___/ 1 |
__|\__
/
Exactly (その通りでございます) だろ。
実際慣れてくると『即座には逃げない程度』の調整なら出来るようになる。
『稼げる程度』とは限らないが。
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) まあいきなり『はいやって!』とは言わんから安心するだろ。
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ 今回は『フィーザレス隊』と『育ってるボウマン隊』
. | } それプラス『欠員のあるボウマン隊』で攻めてみてくれ。
. ヽ } ドルス置いてくのはちょっと不安だが、連れてくと多分ゴブリン逃げちゃうしな。
ヽ ノ mm
/  ̄ ̄ ̄ つノ
| | ̄ ̄ ̄
/ ̄ ̄\
m n _∩ / _ノ ヽ、_ \ ∩_ n m
⊂二⌒ __) | (●)(●) | ( _⌒二⊃
\ \. | (__人__) .| / /
\ \. | `⌒ ´ | / /
\ \. | |. / / んで、暇してるゴートとドルス、ボウマンは『ホアタ』攻めだ。
\ \. ヽ / / /
\ \ヽ _ / / ここではドルスが回復で経験値を稼ぎつつ、
\  ̄` , ' ̄ / ゴートやボウマンで経験値を稼ぐだろ。
/ /
/ ̄ ̄\
/_ノ `⌒ \
_ .| (● ) (⌒ ) .|
| ! | (__人___) | それと『ホアタ』攻めではドルスの部下は後ろに下げておく。
| ! | ` ⌒ ´ .|
| ! ,.-,| | こいつらは放っておいても育つからな、
._,ノ ┴、/ ,/ .| / 今回は後ろで『時間がヤバくなった時の予備』を任せるだろ。
.r `二ヽ ) i ヽ /
.| ー、〉 / 〉 <
.| r_,j j / ̄ '' ̄ ⌒ヽ
.| ) ノ/ { ィ, }
_
\ 面倒ならドルスの部下は後ろに下げないで『禁止』でもOKだ。
/ ̄ ̄\
/ \ ___
|:::::: | / \
. |::::::::::: | / ⌒ ー .\
|:::::::::::::: |/ (●) (●) \
. |:::::::::::::: } | (__人__) | フェリル城にゴート行かせないのは、
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/ ゴート隊じゃ力不足ってことかお?
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
__/|__
/
Exactly (その通りでございますその二) だろ。
育成的にはゴートをフェリルにやりたいが、フェリル城は文字通り『城』だからな。
突入するまで粘ってくれそうなフィーザレスで行くだろ。
・
・
・
,,,llll,ll'''ll,,,,l'''ll,ll'''''ll,,,,,
'l,, 'l,, 'l'' ,llll ,l, ''l,
ll' '''' ''''' 'llll '''' ''''ll
ll '''' ''''' l,,,, ,,,,,,,,,,ll
ll llll 'lll llll ll' ll'
,ll,,,,,,,,, ,,,,,,,,ll,lll, ,lll,
l,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,ll''' lll ''ll
ll llll'''' ,,,,lll,, ll'
ll,,,ll''llll'''''' ''''''''''
ll'''''ll ll''''''''''''''''''lll''''''''''''''''''ll
,,,,,,,,,,,,lll ll,,,,,,,,,,,,,,,, lll '''''''''' llll ''''''''' ll
lll ,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,, l l ''''''''' llll ''''''''' ll
lll ll lll ll lll ll l l'''''''''''''''ll''lll ,ll l
lll ll,,,,,,,ll' ll,,,,,,,ll' ll l ll'''''''''''''l'''''' '' ll
lll ,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,, lll ll ll '''''' l''''ll llll lll
''''' lll ll '''''' ll llll 'll ,llll,,,,, lll l
ll l lll l' ,,,,,,,,,,,,,,lll,,,,,,,l'' l
''''''''' 'llllll''''' ''''''''''
・
・
・
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ll''''ll,,,,,,,,,
ll ,,, llll, ''' lll' ,lll
ll lll lll''' ' ''' ''''lll
ll ,,, ll''''''' ' ''''''''ll
ll lll lllll' ,, l,,, 'lllll,
ll ,,, ,l '' ''''' , ll
l llll ll''''llll' ,llll l''''
,ll' ,l''' lll''''' ,,l'''' ll
l,ll'l,,,,,,ll'll,,ll'''' '''''''''''
,,,,,,,,,,,,,,,,,ll'll, ,,,,,,,,,,
ll,,,,,,,, ,,,,,,llll''''ll,ll ll
,llllll,ll l,,,,,,,ll l l ll
l,,,,,,,, ,,,,,,,,,,l l l ll
,l'' '''''ll,lll lllll ll
l''' ,, l,,, lll lllll ll
l,,,,l''ll l '''''ll,,,,,lllll lll
lll lll ,ll''' ll
'lllllll' 'llllllll'''
・
・
・
,. -- 、__
/^⌒ \
' 〃 ヽ
i } i i | l i } li
/ /T从ト、 jィ_ノ リ . /7
/ // Yヒツ^Vヒツ}/ィ // ゚* .
. / 厶} |、 、_ ' ィ'/人 //7 +:. これまた当然の勝利ね!
{ ' /::{∨ | ヽ7斥//::\ ) /}气} .:*
. ) !:://::(☆)//:::::::∧ハ } `ノ , ゚
. / Y /::::>x7:{ 乂/::::V / `7
. / ∧ ヽ.__:::爪::::) ):::// /
i / 人_) )」」Y. .イ:::く /
. 乂 ( / | ゝく:::::\.ィ′
| i | | i | i |i | i i | | i| |i| i| | | |
| i l | | i | i |i | i i | | i| |i| i| | | |
| i | | | | i | i |i | i i/ | i| |i| i| | | |
〉 ' | | |_|.〕.十‐-L_|i | i/ _」斗-‐ァ7 〔 | l ' 今回は解説付きだ。
|iヘ | | |ir==‐- ミヽL__V__/_厶 -‐==┤ i| / /{ フェリル城攻城戦の経過を簡単に説明をしよう。
. 乂ヘ ∨∧ r し }ト ヘ.r し i} リ リ / ,ハj
|iハ ∨∧ `¨¨´ `¨¨´ / / ,ノ:i:| まず『少し下がる』
|:i:iゝ--ト一 厶イ /:i:/T′ これは城内からの攻撃を避けるためだ。
厂 川 ト、 ' イ i| .Z/ | そうしたら近づいてくる召喚ゴブリンを倒す。
/ / j ! ,⊥r> . r‐┐ ∠⊥、 | i |
. / __r─v‐}─{_二ニ> . ー く\. <ニ/⌒i-r─く,⊥_ 遠からず掃討が終わるだろうが、
/,::´:: { |:::{ /`ヘ_/⌒フア7ァ<\\/⌒ヽ /:::| }:::::::ヽ.、 余勢を駆って突入してはならない。
. / i::::::::::>‐┤::\_/⌒ヽ/ /::::川::::::::ヽ ヽ.`V≠=ミx‐く::::::::::::Vヽ ~~~~~~~~~~~~~~~
/ .!::::::: { |:::::::::i:ヽ._/ く:ィ::i:#:|:::トイ `ヾ∨{:::::..... }h }::::::::::::V }
. 〈 |::::::::::>‐┤:::::::i:::::::i`ヽ∠.j:::|:#:|:::l__ト、/r{、`ー一 ' ||く:::::::::::::::∨
ノ .|:::::::::{ |:::::::::i:::::::i:::::::i:::::l:::ト-|:::|:::::i::::/ ハ .八 }:::::::::::::::::\
_ _ _
rァfッ'斗分分分分チモ㍉
__f彡イ>r''"´ ` "'' ミメ-、
__f;ィ升≠シ''/ . ヽ `ヾ、
_{i:辻;ッ少′/ , / l ゜ \
{i:辻メツ/ / , | ! : ゜ ヽ ヽ
{辻メリ/ .′ |:l ||| | |:l |! ぃ, ヽ :,
{辻リ/, ::l |:| ||l 川 |.| l| l:! :. :,
({i//.: / ,::|l |:| |l/// |:| |! l:|! }i \
に二ニ//′/ /:/{l l:| l'//:: ,. 斗ヒニカ j:l| l:| ! lv′
,xf// , /:; / /;尤二工!... /:::. . 爻示利`リカ| |:||l| 敵マスター『バルバッタ』の『秘宝マクラヌス』
{三三彡(7/ /// ,: /戊f“ユ示ミ 弋zツ ,':'/ :′|:|||_| この必殺技が使われるまでは、
,x少x'/:' ,:' /// 、弋zツ |「`く_;!´ 城外での戦闘を続ける。
{三彡'/.:/\//,ハ`ヘ, ' 人、 ` 、
:/.:/.:::/.:`/ :`7\ /|l:: :\ ', \ 『秘宝マクラヌス』は髑髏を全方向に飛ばす。
/.:/ ..:/ /..:: ::; ':::::/:;>ッ, _ ´ . ィ、_∨\:: : ヾ\ \ 発動すればすぐに分かるはずだ。
/.:/ ..:/ /' .: ::,;イzzx'ェy=弌、`,不、 レ┴‐}'^i: ::.ヽ:: : \` 、 、
/.:/' .:/ // ..: :;/チ幵に迅rfチうケ;:|vヘ;^ヽ/⌒力こ}l幵ふ;.\ \ ::.、
/.:/'//.:/.::/ .:/ん'幵(こ;ハ人_,;∠{:{土マムイ`ri升'::::;ハ幵幵}:: . ヽ ヽ:::.
/.:///.://'/://|チ幵{r/i/乂,/_从__マムイ:i:i/:::,:'幵幵幵l、::. ', |::::}
.:/ /.://.://'::/;ィif|チ幵た!//:i:/:i:i:i/i:iN:i:i:i/V/i:i/:ニソチ幵幵幵ハ;:::. ∨::/
' /.://.: ::///.::/チ幵幵{::r|/:i:/:i:i:i:/:i:/:i:i:i/:i:/:i:iた;ノ幵幵幵幵刊::::. ∨
/ .::/.:/ .:: : //'::: :: :{幵幵幵r'::_|:i:/:i:i:i:/:i:/:i:i:i/:i:/i:i/:::/チ幵幵幵幵刊::::: |
_rァ'^ 7⌒i⌒ヾ=ミ::\ Ⅵrー -、 ヽ
/ / 〃 li ':, ヽ:::ヽ,_/´ \ {_
/ ,.イ /i{ !l }_、 Ⅵi::} / しァ┐ _}
/, / l{ 、 LV 、_」斗 7 } .: V:(___} {__ノ} {
ノ⌒\ // / , {「 ,二′ x==ミ / } }}厂{{:::\ 7 } _}
/ \ ヽ,ノ、 j/| ! トv} ^⌒ , ィ彡' //::::::::ヾ::::::\ / L }
/ ヽ _し{_/ | \ Ⅵ __ \//:::::::::::::::::::\__} } )
{ `し' 、_ノ \ィーゝ f^⌒) 八:::::::::::::::::::::::::ハ` ___V′
ヽ ノ ト、_ l /l\  ̄ /fリ::}::::::::::::::::::::/::::::V ̄
f入 Ⅵ}\‐t..∠⌒\ヘ. _.斗く| 丶. . イフ川/::::::::::::::::::::′:::/ マクラヌス発動が確認出来ない場合。
{{ ∧ { {{ トミ:::::::\:::::\:::ー-’:::\fニfア::fiく::Vア_f{={:::::::::::::::::::::::::::::{ 癪だが強攻はせず、
}}/ ∧ ノ {{ }:::}}:::::::::::\::::::ー==ニr'v}ニK::::[{:::ゞムノ{={:::::::::::::::::::::::::::::ノ 城門に近づいたり離れたりを繰り返す。
{{ / ハ } {{ Ⅵ}:::::::::::::::::::ー―::::ァ=厂じ-J::[{::_j厂{:::}=}:::::::::::::::::::::::::::′ これで必殺技を『釣る』わけだよ。
ヾ / ー} ヾ {;リ:::::::::::::::::::::::::::::::::}={::/:::/::::「「:::{:::::::{::::}=}:::::::::::::::::::::::イ
\ ヽ, 廴_`ヽ:、:::::::::::::::::::::::::::}=}:l:::::{::::::|:|::::}:::::{:::ノ={::::::::::::::::::::/八, ……一応言っておくが、
\ {_ { Ⅵ::::::::::::::::::::::::::{じヘ::::{::::::|:|::::{_::イぐxイ:::::::::::::::::// ; 門に近づくのはフィーザレスの隊のみだ。
廴 ヽ, 入 「 ̄ ̄厂\:::::/^V7⌒if^f「^[{斗イ:/::::::::::::::::/:′ |i ボウマンは決して前に出してはならない。
`¬-'\ソ /′ 7v:::::::::`^⌒^⌒´:::::::l:′::::::::::::/.::l |l
,' ,辷マニニニニ7ニニア l l l | |
/^辷マニニニ7ニニア { ー- L _ l l | |
,゜ /.: 辷マニニ7ニア ' 儿.......|.....|.....|....」 厂⌒
.: /`}にニス^マ ゚ f笊ミx 「 l 厂 ̄⌒
i / /: : 〈 / |\〉 ゚。从-リ . j 「
! .: : : :/从 |i 圦 " 丶 :' |
.: : : :〈/ , 个廴 _ _ _ _ _ム / : ノ 必殺技の発動を確認したら即座に後退。
.: : : : : : / : :| マハ __」 ___ | { 射程外で終了を待つ。
i .: : : : : : /: : :i| マハ r' ⌒¨¨¨`へrセZIZIZIー-ミ
! . : : : /: : : ,リ `込_ _ _/ {:.:.:.t─<⌒7 後はフィーザレス隊を前に出して
. : : : /: : : :/⌒ヽ ,仁 /`‐-≧- 〉' 敵を破砕すれば良い。
.: : : :/.: : : /⌒Y⌒7⌒7 } / /
.: : : : : : : : : : ノ⌒Y⌒Y⌒Lて「 __ ′ r ¨ 城門破壊で少し手間取ると思うので、
/ .: : : : :/: : γ⌒ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽノノ^ヽ く i 彼の必殺技はここで使うといいだろう。
′.: : : : :/ : : 人 「 ̄} ∧ ん, i |
/ .: : : : / : : :{__ |厂j ム 〈 | |
.: : : : / : : : : : :} |厂j ムん`ヽ j !
. .: : : : /. : : : : : :{__ |厂j ,ムハ  ̄にス ノ
八 弋廴厶イ} } | | { } .} }} ハ lハ
〃 `マ⌒ー< . イ′ | | | ∨ / }} ' } '.
> -=≦ :| | 丁丁  ̄ ≧ト、 ∨ ″′ハ | |
/´/⌒V ト、:| | ├┴───┴‐<_ 〃 /// l |
∨廴)人/:.:ヘ: { ト{{{万う≧ミ、 ` <ヽ // / ,′
> - イ:.l、:.:.ヘ { {ヘ.ト廴ツ_ 乍ニz__ /// / /
/:.:.:./:.:|:.:|∧:.:.〉 ', Vヽ {i^ツ〃// / /
}\/|:.:.|:.:ト-∨ 、 ヽ 〉 ⌒ {/ / 〃
ノ ' |:.:.|:.:| \> ´ , }i / /′
. / / ヽ:ト:| 八 八/ヽ'′
´ / / \ ⊿ . ' バルバッタの位置やゴブリンの挙動次第で
──- .. ′ 丶 ..:.:| 多少の面倒はあるやもしれないが、
────`≧、´ > . _ . イ:||:.:.| 全体としてはさほど難しくない戦闘だ。
} } //^:.:ヾァ7 厂´ ̄
ヘ -=≠…┴- 、 〈/:.:|^|:.:i:.:.V / ……これくらい私でなくとも解説出来そうなものだがね。
´ > ´ ヽ |:.:|^|:.:|ヘ:.:〉′ まったく、白長のやつには困ったものだ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━…‥
━━…‥
・
・
・
,,,,,,,,,,,,,,, l'''lll ,,,,,,,,,,
,,,, ,,,,,''''''' '''''''''lll l l'
,ll' ll,ll,,,l' l' lll,,,l' ll 'l,
'' ,,, '' llll lllllll' ,,l' ''l,,
'll,,, ll llll lll lllllll ,,,l'' ,ll, 'll,,,
ll '' llll ,,,, ,,,,ll,, ,,ll'''' ,,l'' ''ll,,, '''ll,,
ll,,,ll''''''ll,,,,,,,,,,,,,,,,,,ll 'l,,,,ll'''' ''''ll,,,ll'
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, l''''ll, ll''''l,
''''''''''''l,,,,,, ,,,,, ll ,,,,,,ll' ll,,,,,,,,,ll' ll,,,,,
ll''''''''llllll,, ''ll' l 'll,,,,, ,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,ll'
ll''''''''ll'''' ,,l'll '' ,lll ,,ll' ''''ll,,l'' ll
l''''''''''lllll'''',,,,,lll''ll, ll'' ,, lll,,''' ,l ll
l llll ' lllll''', ll '''''''ll lll,,,,,llllll ll
l,,,,,,,,,,l,,,ll,,,,,,,,,,,ll''''' ll,,,lll ll,,,,,,ll
'''''
・
・
・
\__,> /
_> >'^: :
_ -=ニ三三三>'^\\:
--‐=ニ三 三三ニ=‐ ̄ _>: : : :\
三三二ニ=‐ ̄\ : :|>'´: :」: : {: : : 星幽界の光を知覚しよう。
 ̄: : : :{ニ弌\\\{ _ィ示〒: :j\:
: : ん: :v示ニ'V\ヽ ゙^)ツ|: :〃|: : 全ての男女は星なんだ。
: / ∧: :\^)ソ , ,, j/「: :|: :
∧ \\{ ,,, , 从∨: :
. ∧: .: :込, .__ -' .∠⊥ニ⊇
∨\{\h。,.. -‐=ニ三 / 「
/ / / 三=彡
※ 本人。 ,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 雇 | ア ル ジ ュ ナ │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
__
/ \
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____
. | (__人__) /⌒ ⌒\
| ` ⌒´ノ /(●) (●) \
. | } / ::⌒(__人__)⌒:::::: \
. ヽ } \ | |r┬-| | おにゃのこ来たお!
ヽ ノ \ \ `ー'´ _/ もう何も恐くないお!
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
__|\__
/
大した豪運だろ。
ついでに雇えないけどデッドライトまでいるし。
/ ̄ ̄\
/ \ ____
|:::::: | / \
. |::::::::::: | / \ / \
|:::::::::::::: | / (●) (●) \
. |:::::::::::::: } | ⌒(__人__)⌒ | 光の速さでアルジュナちゃん雇ったお!
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/ 後は部隊をフェリル城に集めるだけだお!
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \――┴┴―――――┴┴――
__/|__
/
一般ユニットの補充も忘れずにな。
ボウマン隊の欠員くらいは埋めとくだろ。
,ィ  ̄ ̄`ヽ
___ / ー、_ \
/ \ l, (● ) |
/ ⌒ ⌒\ i,!、_) .|
/ ( ○) ( ○)ヽ 1⌒ l それと一般ソルジャー隊は動かさなくてもいいからな。
, ―-、 l ⌒(__人__)⌒ | l / どうせ戦闘では使えないし、元から訓練用だろ。
| -⊂)\ ` ⌒´ / ヽ /
| |_ / 、 \ .ノ .く
ヽ ` ,.| | | | |
`− ´ | .| | | |
. | (t ) | |
__/|__
/
あっ。
やってしまったお……。
やる夫はダメな子だお……。
\
 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄
― 、
―‐ 、 / .:ヽ
/ .:ヽ i ..:.:.:|
/ .:.:.:.:, { ..:.:.:.| よくあることだろ……。
| .:.:.:.:.:.:.:} { .:.:.:.:.:.:」 気にするなだろ……。
\ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ / ̄ .:.:.:.:.:.:i
/ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| (__ ィ .:.:.:.:.:.:.:.:.i
(_ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| | i | .:.:.:.:.:.:.:|
| i ! .:.:.:.:.:.! | | j .:.:.:.:.:!
(__ゝ ____,_ノ (__ゝ ____,___ノ
::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::: .:::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::: .::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::: .:::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::
__
/ \
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____ ━┓
. | (__人__) / ― \ ┏┛
| ` ⌒´ノ / (● ) ヘ\ ・
. | } | (⌒ (● ) |
. ヽ } \ ヘ  ̄`、__) | ところで先にボウマン埋めたら
ヽ ノ \ ヽ | アルジュナの部下に一人欠員が出ちゃったけど、
/ く. \ \ /∩ノ ⊃ _/ これはいいのかお?
| \ \ /./ _,) `丶
| |ヽ、二⌒)、 (___/ 1 |
__|\__
/
特に問題ないだろ。
/ ̄ ̄\
/ ノ \ \/`i
| (●)(●)./ リ
. | (__人__)..| / マジシャン系人材は後でまた雇えるかもしれない。
| ` ⌒´ リ ヒ その時、アルジュナ隊の空きに入れれば部隊を整理しなくても即使えるってわけだ。
. ヽ // ,`弋ヽ
ヽ - ′.Y´ , `ヽ`.l もちろん普通に埋めちゃっても構わないんだけどな。
/〈 `ー〈::....ノ V ま、次のターンで特に誰もいなかったら埋めちゃっていいだろ。
| ヽ_ー 、 `ヾ_/ //
| フ-、`ー┴‐-〃
`ー‐一′
__|\__
/
マジシャン部隊はドルスがいるし、育成もそこまで大変じゃない。
ゴブリンが生きてる間はボウマンを優先したいって事情もあるだろ。
・
・
・
,ll'''ll, ,l''''ll, ,,,,, ,,,,,,,,,
,,l'' ,l'''ll,ll' ''''''' 'lll l' 'll,,,,,,,,,,,,
,, ''' ,ll'' ,, ll' ,l'' ,ll ,,,,,,,,,,, ll
,,,,ll'' ' ''lllll' 'll,,,, ,,ll'' ,''''ll,,ll' ll
,,,,,, llll, ,, llll,,,,, ''ll' 'll,,,,,l'''l,,,, ,ll
l l, l, lllllll,,,,,, lll'''' ,,l'' ,,ll
, ll ll,,,,lll,,, ''''''ll,, , ,,ll'''' ,,ll''
''''ll,,,,ll '''''''ll,,,l'' l,,,,, , '''''
ll' 'll
ll ll
ll ll
ll ll
ll ll
ll, ,ll
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,
ll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,lll ,ll'''''''l,,,,
l''''''' ,,ll''' ''''l,,, lll ll'''''ll
l ll'''' '''''' ll' ,ll
l ll ,,,l'' ,ll'
l ll ,,,,,,ll'''' ,,l''
,ll'''' lll lll'''' ,,,,,ll''''
llllllllll' '''''''''''
・
・
・
, ノ 、 、
. l(● ●)|
. | (_人_) | 3T目、フェリル城とホアタ制圧完了だろ。
. ヽ ノn
/ ,た)
|| 「
. (| |
.し J
【レベル確認タイム】
, ´ ヽ.
/: \
. /: : : :i
/: : : : :| ト、 . \ i
./: : : : : :{: . {\\ヽ,x\\ Y^ヽ |
.|.: : : : :| {\{\{,x爻t=、 \ト、}V}} |
.|ハ: : : :{-tx,_\ 弋リノノ^ }イイ !
.{.{{\: :化リ` ヽ K^i N
. \{ ,′ / V从 ゴート:Lv13→Lv17
` _,. - ..:′_}厶=-
\ ー /:/ / ̄
>-., </ / 〃
-=≦\ { / / /
※ く本。
, - ― 、_,. 、__
. / {::::.イ/  ̄ ≧s。
( /7'゙::::::/::::::::::::::::`ヽ::::\
ノ ./ /::::::ノ::::::::::::::::::::::::::::‘,:::ム
, , !::r'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} /
/ , ァ / V!:くi}_/三三三三三三 } 〃
, / / i ム、::`ー '’::::::::::::::::::::::::::;::::i! 〃
! ./ / ;! Ⅵ:、_:::::::::::::::::::::::::: /::::リ ィ㌢ー' フィーザレス:Lv20→Lv28
弋i./ / `ー{:::\::≧s。:::::::: ノ::::/ .ィ㌢
》, / .イ´::`ヾ、:::__::≫'’`i _〃
. 〃 / く:::ゝ、:::::::::ムェ-:::::}レ'::)::イ=く:::::}
〃 / ヽ::::>=−<::::}::::i!:::::》=-<::::ー!
/ i _ rく::::`ヽ._:::コ'::::`ヽ::i!::::i!::::》''’
i / }:::::ニ:)::::フ::ゝ_:ノ:::i}`''ー'’
/ヘヽ ノ `ー-- .ヽ // ´ イ
!ヽト、 〈 `〉〈 ,..ィ´ }/;i\
`ヽ、ヽ \______ /ハ入/≡゙'′'ヘ;i;i;i;i;i丶
;i;i|::゙、ヽ ´, \三,ゝ'"フヽ ' /ー-、´ ノ;i;i;i;i;i;i;i;ヽ
;i;i|:::::::.ヘ / "/ ´/ Y | 、 ヽ ,イ;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i\ ドルス:Lv19→Lv19(変化なし)
;i;i|::::::::::::ト. ヽ ,イ` l | ノ `ー┐/ !;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i
;i;i|::::::::::::| i ヽ /、  ̄`ヽ-', /, | レ´;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;
;i;i|::::::::::::| |> 、! ! ‐- ,. -− 二ヽ /::|;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;
;i;i|::::::::::::| | ヽ >ヽ. '´ ‐ ´ / i::::::|;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;
\__,> /
_> >'^: :
_ -=ニ三三三>'^\\:
--‐=ニ三 三三ニ=‐ ̄ _>: : : :\
三三二ニ=‐ ̄\ : :|>'´: :」: : {: : :
 ̄: : : :{ニ弌\\\{ _ィ示〒: :j\:
: : ん: :v示ニ'V\ヽ ゙^)ツ|: :〃|: :
: / ∧: :\^)ソ , ,, j/「: :|: :
∧ \\{ ,,, , 从∨: : アルジュナ:Lv-→Lv7(新加入)
. ∧: .: :込, .__ -' .∠⊥ニ⊇
∨\{\h。,.. -‐=ニ三 / 「
/ / / 三=彡
※ 本人。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 群雄思考中… |
|_______|
, ノ 、 、||
l(● ●)| ||
■ □ ■ □ ■ □ ■ □ | (_人_) | || □ ■ □ ■ □ ■ □ ■
ヽ ノゆ
/ ソ
|| 「
(| |
し J
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
____________
/ __,r‐‐、::::::\ (システムメッセージ) ファルシス騎士団から友好を云々! >
/ \ __, -' __,-"::::::::::::::\
/:: \ \ _,- ' __,-‐' :::::::::::::::::::::::::::\
/ ___\|| |||: _二____ :::::::::::::::::::::\
/  ̄ ̄ ̄oラ ≡  ̄ ̄ ̄o ̄ ̄ ::::::::::::::::::::::::::\
/ ` ‐--‐/,::::::: ` ‐---‐ '´ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
| ::/,::::::::::: :::u:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
| :/,::::::::::::::: U ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| やはり来た……!
| /,::::::::::::_::) ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| 友好を求める使者……金を携えやってくる……!
| .(.:: ' ______ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
| (______) :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
\ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
\ ━━ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
\ \ / ヽ. / /
\ \ / ヽ / /
\ \ /\ i / (システムメッセージ)
\ ,' -ー'^~ ゙^'ー- | / アルナス汗国から友好を云々! >
i ./i⌒li ,イ^lij |  ̄ ̄ ̄
――― | ,' .l .l i ,' l li i _____
__ | .::! ! l l l ! l.l:. !
三 | ill|! `¨ .! l ` l.|ii l ――――
| lili:i / l l:lili l
三. | ゝ ' 、_.ノ ' \ \ ̄
! (____入___) `Y \ \ < なんとぉー!?
── \ / ヽ三三{ / \\ \
\ / i三ミ{ ,.ィ´ \\
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
| . | | l | | .ハj/ ノリ :| |
| l |八ノ 小 j八 / ノ ,ィ斥ハ | ′ |
| l l 斗七_.ヽ 丶′ 弋rツ |/ ' |
′ l j ,ィf圻゚圷`Y´⌒ゝ ー ´ } |
/ 八 \ 乂::少ノ 、 ′ 八
/ / \ \`ー ´ 人 丶
/ / .r 、>--、_丶 ー ' ィ ヽ \ 第4ターンよ。
/ ./___j ヽ:.:.:.:.:.:.:`\≧ ー < ト、 丶\ ヽ.. \
/ /⌒ー.圦 \ ̄`ヽ:.:.ヽ:.:.:..`\___ノ::`rー─ 、 丶 \
/ / }.:.:.:.:./ \ ヽ i:.:.:j丶:.:.:.:.:/ハ\::}:.:.:.:.:.:.:.:.\ .... \
/ / /∧/ \ }: /:.:.:.\/ ト、. \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
/ / / / ' | /_, -‐、 V:.:.:.:.:.:.〈 ゚.丶 ヽ:.:.:.\:.:.:.:.\
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
/ ̄\ ニョキッ
(( | | ))
/ ̄ ̄\ \_/
/ \ _|__
|::::: | / \
. |::::::::::: | /::::\::::: /::::: \
|:::::::::::::: u |/ <●>::::::<●> \
. |:::::::::::::: } | (__人__) | 全部美味しく頂きました。
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
_
\ 別にそれ生やさなくてもいいだろ。
/ ̄ ̄\
/ ─ ─\
| (●)(●)|
____. .| (__人__) | つーわけで4T目、ゴブリン退治の仕上げだろ。
/ \ ` ⌒´ ノ ここできちんと仕留めるぞ
/ ー ⌒\ .}
/ (●) (●) \ }
| (__人__) | ノ.ヽ
/ ∩ノ ⊃ /∩ノ ⊃| |
( \ / _ノ | |/ _ノ | |
.\ “ /__| | /__| |
\ /___ //___ /
__|\__
/
うーん、フェリル北に全員集まっててフェリル西は空だお。
先に西を取るお?
/ ヽ _ | ,
ヽ |_,/ /.イ///ム .l , ' '
', / ⌒. |{ イ//ム ヽ乂//ソ .| , } '
i i }... |ヽ乂/ソ /// | __ i /
ノ ヽ ,.. |〃/ ) r ´ ヽ ` ¨ヽ そんなわけ、
, ヽ __ | ( ,ノ-r'′ { '‐ ゝ、 \
/ | `ゝ-‐’ 〉 ヽ-―' ―-、 ` `
, i `. ' { / -'- 」_ノ ないじゃないかっ。
´  ̄´. \ ||、{ ̄ ヽ_
, ・ ヽ _ | { ̄ ̄ ̄. イ ヽ ,' `
ゝ | } ``―― / ヽ - '
| / { `{ ̄ ̄ \
北を突っついて経験値を頂き、西でトドメを刺す。
┌── ○フェリル北
┌─┘ ↑
2.敵、退却┌─┘ │
┌─┘ │ 1.先制攻撃(舐めプ)・占領
┌─┘ ↑
↓ │
○フェリル西 ★フェリル城
↑ │
└───────────┘
3.トドメの総攻撃
戦闘の場数も踏めるし今回はこれで行くだろ。
__
/ \ ∠ フェリル北への面子はゴートと育ってるボウマン。これで行けるんじゃね?(適当)
/ _ノ \
| ( ●)(●) ___
. | (__人__) / \
| ` ⌒´ノ /ノ \ u. \
. | } / (●) (●) \
. ヽ } \ | (__人__) u. | そんだけかお?
ヽ ノ \ \ u.` ⌒´ / ゴート隊はレベルそんなでもないしちょっと恐いお。
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ まあ一回くらいなら負けてもいいからな、対ゴブリンは。
. ヽ } | ̄| 今回は海賊の動きも鈍いしそんな気負わなくてもいい。
ヽ ノ |_|)
____/ イー┘ | それより一般ユニットを失わないことの方が重要だろ。
| | / / ___/
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ `ヽ
! 弋.ノ
__ ゝ... ___
/ \ \
/ _ノ \ i
| ( ●)(●) ____
. | (__人__) /⌒ ⌒\
| ` ⌒´ノ /(●) (●) \
. | } / ::⌒(__人__)⌒:::::: \
. ヽ } \ | |r┬-| | 負けてもいいなら気にせず行くお!
ヽ ノ \ \ `ー'´ _/ ヒャッハー経験値だー!
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
_
\ 分かりやすい前振りはやめるんだ。
・
・
・
,,,llll,ll'''ll,,,,l'''ll,ll'''''ll,,,,,
'l,, 'l,, 'l'' ,llll ,l, ''l,
ll' '''' ''''' 'llll '''' ''''ll
ll '''' ''''' l,,,, ,,,,,,,,,,ll
ll llll 'lll llll ll' ll'
,ll,,,,,,,,, ,,,,,,,,ll,lll, ,lll,
l,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,ll''' lll ''ll
ll llll'''' ,,,,lll,, ll'
ll,,,ll''llll'''''' ''''''''''
ll'''''ll ll''''''''''''''''''lll''''''''''''''''''ll
,,,,,,,,,,,,lll ll,,,,,,,,,,,,,,,, lll '''''''''' llll ''''''''' ll
lll ,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,, l l ''''''''' llll ''''''''' ll
lll ll lll ll lll ll l l'''''''''''''''ll''lll ,ll l
lll ll,,,,,,,ll' ll,,,,,,,ll' ll l ll'''''''''''''l'''''' '' ll
lll ,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,, lll ll ll '''''' l''''ll llll lll
''''' lll ll '''''' ll llll 'll ,llll,,,,, lll l
ll l lll l' ,,,,,,,,,,,,,,lll,,,,,,,l'' l
''''''''' 'llllll''''' ''''''''''
・
・
・
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ll''''ll,,,,,,,,,
ll ,,, llll, ''' lll' ,lll
ll lll lll''' ' ''' ''''lll
ll ,,, ll''''''' ' ''''''''ll
ll lll lllll' ,, l,,, 'lllll,
ll ,,, ,l '' ''''' , ll
l llll ll''''llll' ,llll l''''
,ll' ,l''' lll''''' ,,l'''' ll
l,ll'l,,,,,,ll'll,,ll'''' '''''''''''
,,,,,,,,,,,,,,,,,ll'll, ,,,,,,,,,,
ll,,,,,,,, ,,,,,,llll''''ll,ll ll
,llllll,ll l,,,,,,,ll l l ll
l,,,,,,,, ,,,,,,,,,,l l l ll
,l'' '''''ll,lll lllll ll
l''' ,, l,,, lll lllll ll
l,,,,l''ll l '''''ll,,,,,lllll lll
lll lll ,ll''' ll
'lllllll' 'llllllll'''
・
・
・
__, -ー- 、
/ / ヽ` 、
. /. l l从、 从、| | l
\!」>ヽ'< '7 |!
ノ| __ / ∧ヽ ちゃんと勝った! けど……。
// >、 _`イ l \\
. 〈 人 トr十一) ヾヽ 〉 〉
ヽl/ノ 〉夲/ /_::Ll. /
r/ /ヾ〈 〈:::::::::\\
_/ ./:::/::||、\ \::::::::! \
/ イ 〈:::/::/||::ヽ::) ヽ::::ト、 ヽ
/ / ヽ トゝ::/::||:::/ l ):l \ 〉
`ー、 | ヽ丶 、_人_从_人__/
.ゞ;;. ゞ'´ '`´ `ヾ、 ─|─ _) だ OHJI
, rヾ -‐':、ゞ'`` ,l / | ヽ _) l 消 も
_,,, . 、_ .'ヽ '` \ _|_ _) っ .毒 OBUTSU
/) `ゞ;; ;:、 /| `) ! も
///) `` ´;;i オ V^V⌒W^Y⌒
/,.=゙''"/ ;; . . ノ;;:'' `゙```ー、 . i|l;
i f ,.r='"-‐'つ . ,.、ー、`ゝ ォ .,j|l;;
/ ;;;;;;;;;;;_,.-‐'~/;;;;;;;;;;;;;;;\ ;´ヽ ヾノ `` ) . ,r、 ,rヾlir'ミ,
,i ;;;;;;;;;;,二ニ⊃(;;;;;);;;;(;;;;;)\ ``´ー '`;;:、 .〉ゝ r-ー-、_ ,{i=i= }i、
. ノ ;;;;;;;;;;;il゙フ;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;\ 、.``ヽヾ、` ;:、 `' (´ `ゞ、;;;;'',,fi、,≡:;イ==、
イ「ト、 ;;;;;,!,!|;;;;;;;;;;;;;;;|r┬-|;;;;;;;;;;;;;; |,, `ヾ、ヾ ' . `;ー、 ii;j `i;;!'´ニil';;;;ゞr、_,r'ミ
iトヾヽ_/ィ"\ ;;;;;;;;;; `ー';;;;;;;;;;;;;;/' ヾ,ゞ .、 ゞ,ミ;:l;;l ,! ,!,i;;'´¨/
;. ;;;;;;;;r-‐;;'"};;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ``ヾ、 ノ .. ., ,;;;: (i,;)))、,,:;!、__,:};!_,.、l
.... ;;;;;;_,,,ィ、 i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ人 、}( / . ノ ,r'i r'"ヾ-‐i‐-:;イ, / ヾ
↑
ゴート
/ ̄ ̄\
/ \ あ……ありのまま今起こった事を話すお!
/ ヽ ノ u \
/´| fト、_{ル{,ィ'eラ, | 『やる夫はゴブリンの前からゴートを逃がそうと
/' \ .(__人__)⌒` / 思ったらいつのまにか死んでいた』
,゙ / )ヽ(,`⌒ ´ / ヾ、
|/_/ /  ̄ ̄ ̄ ヽ な……何を言ってるのか分からねーと思うが
// 二二二7 __ `ヽ やる夫も何をされたのかわからなかった……。
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ -‐ \
/ // 广¨´ /' ´ ̄`ヽ ⌒ヽ 頭がどうにかなりそうだった……。
ノ ' / ノ `ー- 、___ ヽ }
_/`丶 /  ̄`ー-- {. イ 催眠術だとか超スピードだとか
そんなチャチなもんじゃあ断じてねえ。
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったお……。
/ ̄ ̄\ ∠ 大したフラグ回収ぶりだろ。
/ ヽ_ \
(●)(● ) | ____
(__人__) | / \
l` ⌒´ | ./─ ─ \
. { | / (≠) (≠) \
{ / | (__人__) | 乙種一級フラグ建築士ですから。
ヽ ノ \ ` ⌒´ ,/
/ ^ヽ / \
| | | |
_
\ 実況するんでもなければそのスキルはいらないだろ常識的に考えて……。
┏┓
‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━╋┛
‥…━━╋┓
【ヴァーレントゥーガ】 ┃┃
やる夫はRTSをやってみるようです"幕間" ┃┃
‥…━━━━━━━━━╋┛
‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋┓
┗┛::::::/:::::::::
/:::::::::/::::::::::::::::::/::::::::/:.:.:.:/、:.:\ ヽ\\
/:::::::::/::::::::::::::::::/':_:/:|:.:.:. 〃 |:.:.:. |\:!\ヾ!ヽ
/:::::::::/:::::::::::::::::./::|:/::::`|ヽ// |:.:.:/|.:.:.ノヽ _ | '
/:::::::::/:::::::::::::::::::笏テ::rヾ|:// :|:./:釗/ |.:.:.:.ト、!
'::::::::::::!:::::::::::::::::/:.:込r少:.〈 / ‐/- ..j.._:/|:.:.|
i::::::::::::ィ::::::::::::::::.':.::.:.:.:.:.:.::.:.:.:ヽ ィ=ミ、、|:./!.|:.:.|
i::::::::/r!::::::::::::::.':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ :廴:.rバイ!.:.|:.:.|
i::::::::ゝj::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:..: , `ー^ iリ :.从:|
|:::::::::/:::::::::::イ.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:/ ∧イ:.:.:| ……なんて言うか。
|::::::/:::::::::::::::|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:r _ァ /:.:.:i|:.!:.| まだまだね。
|:::/:::::| ::::::::::|:.:i\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ 人:::::i|.:!.:|
|/::::::::| ::::::::::|:::|:.:.:.\.:.:.:.:.:.:.:...{ .イ:::∧:::i|.:!.:|
,/::::::::::| ::::::::::|:::|:.:.:.::.:.:.`:.:.:.:_.ノ_:.::.<:::::::::::!:/ }::::|:.!:.|
/::::::::::::| ::::::::::|:=:=:==ミr=:=┐:::::::::::::/ i!::::!:.! |
/::::::::::::::::::| ::::::::::|: : : : : : : : :{i「:..:..: |::::::::::::::| i!::::!:::::ハ
/::::::__::_:_::>从 :::::::|:.:.:.:>─ミr┴<_:._:\__::::::| ノ:/::lヾ::::::!
厂:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:{ ! :::::::|¨:::::::::::::::::::{:::::::}:.:ヽ: : : ヽj` ̄ j/:./ /::::/
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ :! :::::::|:::::::::::::::::::::彳_:ハ:.:.:.:.\:..:.:゙i /:./:.彡イ
/.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:::::ヾ :::::|::::::::::::::::::/i:| \:.:.:.:「: : : | /:.:/ |
/.:.:.:.:.:.|:.:./:.:.:.:.:.:.:!:::::::::\ゝ ::::: :イ:::|:.:i:| |:\.:.\:..//:| ′|
/ :.:.:.:.:.:.:V:.:.:.:.:.:.:.:.:ゝ_::::::::::\<:._j :::|:==:=:| :|:\::/ | / ヽ
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ̄.:.:.:.:.: .ノ:.:ノ:.:.. |: | ′ V.:.:.:.: \
〈.:.:.::.:¨ −ミ:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ./:/: | :| :|:.:.:.:. ヽ
,\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:<._一'′____ L:_j :广:.:.:.: ̄ 〉
/::::::\:.:.:.:.:/.:.:.:!.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ /:.:.:.:.: /
/⌒Y
. -─x__/ /
xく / / /
/ ヽ∠ / /、
├ v‐} }/ ∠|_|_,ハ
{ {__,X´ス /| T(
∨, >‐'ヘ \l_i| _/ フェリル北、それに西の攻略戦は特に触れない予定だ。
// / |\ Y^i〈 というかだね、君。触れるほどの中身がないのだよ。
ゝ/ ′ | ̄`ヽ.リ }
|ー个一'!::::::::::::::\ この後が結構な長丁場なので、
. /| | i |::::::::::::::::::::ヽ r 、 触れずとも良いところは大きくカットした方が良いだろう。
/i | | i |:::::::::::::::::::::/ \トr‐‐、
. //i | i .′ j::::::::::|:::::::::{ __/ て.ノ
// | i/ /::::::::: |::::::o:| / ゝ一'
// i |/ / :::::::::: |::::::o:|/⌒ヽ }
・小休止という名の特に意味のないコマ(↓すごく可愛い)
______________________________________________________
|戀翆瑟紫絜彩i卸'" /! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_┌=ミ、_ ``'゚ミ刈苕莚蒜袢綴矧
|綴絲弼椛渉㌢´ ,:'⌒^i/ } + '⌒ヽ` ㍊ `ヽ, `'効袢術似i粱釧
|祕赳掬岑'´ /YY7 ,′ / + lト、, ヘ、_ノア `'寺派批錢淵
|絨衒矛'゜ ,心、 _j{i .′, ′ 八 / / `寺琵些術
|紕衍;'′ハ⌒ゝ、 乂_/ / ,、,ハ┐_ \(__ノ/⌒Y^ヽ 芍浙芡|
|絲li7゜ / }i/⌒ ′ / ,xく卮ナ片^ー-ミ + `ヽ-=、_,ノ いハ `守i州
|i㏍′∧ / ト、__/⌒~ ,r朶岑⇒'’ ゜. \/ ノ ,ノハ '寺}|
|Ⅳ 〈 Yi ハ//+ /ハ尖⇒'’ / / | i (_,( ㍊,ハ丿、 Ⅵ|
ゞr㍊ i}(_, r=介ァ'゜ _」L..._/_,.L」 ト、 + ∨__)\丿
/ , /、′\ _竺些>乂_ ,ハ fぅ rテミi |i ハ l} \,ハ/}
゙ レ'{ {/\_,/'´ _,ノ 込、 ; 公ィ」LN ,/⌒ヽ]}___..ノ }/ヽ
{\{ W 〃⌒ヾー=ニ >‐‐rミT爪彡' {__YTニ..,_ ノ /
. ┌‐‐‐=ミト{ \i{ )r㍊(/ /i>=斎=i'∨〉 + | 'Y `ヽ(㍊ く
〉 》、 \(乂,/ , ヘ/八乂_乂八{ ノ j \ \ 〉
く,___/⌒ ,.′\ \/ / ∧'辷辷辷ソ'^\/ /] \ /゚V゜
| i{ .´ >-=ニ≠ニ=‐-_゚~~~゚゜ ゚。 ≠=‐- __∧゚_,:′
| {乂__〃 / / ..厶イ⌒ ー==弌ニ二Ξ二ニ==‐-ミ
/ 、 _,.ノ/ /ー=≦ 。 。トミ孑个ト/ `Y゙ ヽ,
゚ + 〃 i Y´ .ノ⌒ヽ /\'7 ゚。 。゚,ハ / } ノ}.ノ '.
i{ ト、 ノ //゚ | |i>/ / °。 。 '゚ / 〉 / 厶イl丿 , ,
|| | (r㍍/_ 斗-=| ニニフ _____,о ___「| / l, ´ .′ ,′
lL厶ィ「 ̄`ヽ | l | | 「 `Y´i7 / 「「゚r┘|/> ( / / /
¢ }ー='^ー‐=ミ | Lノ |│[l |>/コ !]│L_| LV ヽ′/ /
`=ァ'゜/] ) `ー‐┐|└‐┴ ‐‐┘┴‐┴┘ ー‐ '゜ ィ" ж
+ 乂__,ハ (( `′ -=彡
i/ ' ' i | | | |l i | | | ____
|| i | l| | l | | | |l | | | | | ┌ |
|| | | l| | l | | | |l | | | | /..└┘
|| | | 」_L__l_|_, :|_|__|l__L| l | ,イ`ヽ
|| | | l| | l | | | |l | | ' .'| ー―' r j
l', '. ‘, f~乞歹` イ乞歹”, / /:| `´
|∧ \ \`゚¨ ´ ~¨ ゚´/ / / |
| |`ー──` , 厶ィTT | それと補足しておくが、
| | | |i \ /| | | :| 一般ソルジャーに被害は出ていないぞ。
| | | |l > __ <. i| | |_.|
| | | |l i l| } - { l| || / \ ――まったく情けないというか。
| | | |l | l| j !/\! / \_ 何をしているのだろうね彼らは。
| | | |l /\''´ /: : : :/ \
| | ><: : : : :\ /: : : :/ |
l /: : : : :\: : : : :\ /: : :.:./ / :|
|/: : : : : : : : : \: : : : :∨: : :.:/ / |
/: : : : ヽ: : : : : : :.\: : /: :/⌒i / |
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~>-ァ:¨Y⌒V ̄ ̄/ |  ̄ /
. / / / { / /./ :|─‐ 、 /
/ / / ∧./ i / / \ ィ、
/ / / / 〈 l /\ \__//
/ / / / \_/─‐'\ \ /}
. /____/ ,/ /,' \ \ |
. \ / //`ー─‐ \ \_____/
\ / // \ \: : :|
ト / / i` ─‐-= \:l
{ / / :|\ i \
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━…‥
━━…‥
,...-‐::::::―-..... ┏┓
/::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;::`ヽ、 ‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━╋┛
/:::::::::::::::j彡====ミx;\ ‥…━━╋┓
/::::::::::::::::::::l:::::::/l:::::::::::::::::::ヽ::、 【ヴァーレントゥーガ】 ┃┃
,'::::::::::::::::::::::l/::/ j::/l:::::/l:::::l:::Y:`、 やる夫はRTSをやってみるようです"幕間" 終 ┃┃
j:::::::::::l:::::l::::::l/`''ト、}::/ l::::l:::::l::::`、 ‥…━━━━━━━━━╋┛
{:::::::::rヘ:::l::::::l斧℡ j/ l:::j、:::l:::::::゙, ‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋┓
人:::::{ l:::l::::::lゞタ ミリ`l::l::::l::::l _ ┗┛
∨:::ヽl::::::::::! 〈シ /l::!:::::l::::! //⌒`ヽ、
}::::::::Ⅳ::::::l ` /ーリ--rl:::ト.i ト○‐-、\
j::::::::代:::::::l ~' ノ //l::}::{ {:::{ >-、トミヽ、 機会があればまた会うことがあるかもしれないわね。
/::::::::ノ-V::::::ト __.....<::{ rッ-‐{ {:;}::l:::V∨ 代::::::ヽ:::ヘ あれば、の話だけど。
/:::::::::/:;:;:;:\:::l;:;ll;斗-┐l`''"ー-弋:jノ:::::゙、 ゙、ト、\:::::}Yハ
/:::::/\;:;:;:r‐ヾ!不'" ̄:;:;l: : : : :l`へ`ー-/゙、`、 `ミ`ァ゙ ハ !`ヽ、
// :`ミ;:;:\ヽ/:;:l;:;:ヾミ=zxl;,__ : l  ̄ \>、\ (.○.}}::::::::\
// : : : : :  ̄~\;:;:;l;:;:;:;:\\}: ゙"ミlx、 弋\`ミ、__.ノj::\::::::`、
//: : : : : : : : : : : \j`''ーK \ : : : l ヾ、 ____ >‐--"::::`、\::::`、
//: : : : : : : : : : : : : : : : :/ ゙i `、 : jl/::ヾ\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`、 \゙、
/:`"ト __ : : : : : : : : : : : / ヽ ll∨l::::::::::゙、: 〉:::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::゙、 ヾ、
/:::::::::l  ̄ lー- __: : : :/ ゙; !l l:::::::::::::V:::::::::::\::::::::::::::::::::::::::::::::゙; )〉
::::::::::::l ヽ l  ̄ ゙; l:j l:::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ::::::::::::::::::::::::::::::l
j:::::::::::::l ゙、 ゙; l::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ\::::::::::::::::゙;:::::l
l::::::::l:::::l } l |:::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::ヘ \::::::::::::l::::}
l::::::::{:::::l /、 } l l::::::::゙;:::::::::::::ト、::::::::::::ヘ \:::::::l:::!
l::::::::l:::::j {::::V ヾ:::::::::!l::::::::::::l \:::::::::゙; ヽ:::l/
!::::::lヽ:j !:::/ l ∨::::l l:::::::::::l \:::::゙; l:::l
l::::::l j l:/ l ゙、::! l::::::::::l ヽ:::l /l::j
!::::l ! ll l ヾ l::::::::::! V}、 jリ
゙;::l j l癶 } \:::::::j l::ト、 ノ
゙、! ! l l ゙、 ト、 ゙、ー- 、 _ lハ}
l }:l : ゙、 l: :\ l: : : :У_}_ j} }
j ∧ /:l : : :ト、 l : : : \ ト、: / / /
レ:;:;゙; /: j: : : :l: ゙、 j: : :l : : :\ l/ヽミr┘
l:;:;:;∨;:l :l: : : :l: : :`、 j : : :l : : : : ヽ lヽ__ノ
l;:;:;:;:;:;:;l :!: : : :l: : : : `、 j:l : : :l : : : : _;ヘ l/
く/j二彡イ_j_ : :l: : : : : `、 l: l __斗-‐''"{弋ヾ}
 ̄/ ○ / ̄ ̄ ̄ ̄\
ミ、 /\ / / ┐ | し し お |
___=- ノ`''ー/ ┘ \ | ろ ゃ ら |
/ \=),、r` _,,,r----っ \ | ! き |
/ノ \ u \.=- ≠≡ ニ二ニヲ ヽ | っ |
/ ( >) ( ≠) \-l≡≡ −=ニ''" ---- | と |
| (__人__) u. | l≡,,ィ-'' ̄''''" / ̄ ̄ \\_____ ____/
\ u.` ⌒´ /」≡≡| / ヽ、. _ノ \ ノノ
_,,. -''"i ̄ヽ ー‐ u イ ̄'i!''''丶、i | (●) (●) |
. i! i! '!i- 、 | (__人__) |
. i! ̄ ̄ヽ γ ̄ ̄ .,i! !i `丶,__ | ` ⌒´ |
!i ,i! !i. \゙'''ヾr-v7ヘ! }、__
!i u i!' .!i. ヽ !i !i∧ /!!i ~'''!i-
!i, u .,i!' !i u ヽ !i !i !\____/ /!i .!i
. '!li,、 _,,i!'' !i i '!i !i,丶, __,,,,i! !i
''`====="'" !i u ', '!i,  ̄ ,,i!' .!i、
!i ', `!i;,,,,_____,,,i!'" !i ヽ
____ / ̄ ̄ ̄\
/ \ / ノ ヽ、 ヽ
/ \ / \ / (●)(●) l
/ (●) (●) \ | (__人__) | 気を取り直して次行くだろ。
| (__人__) | _{ }
/ ` ̄´ \/ _, ⊂二二)
| i ヽ、_ヽl | |
└二二⊃ l ∪ | |
| ,、___, ノ | ,、 |
ヽ_二コ/ / ヽ / \ /
_____/__/´ __ヽノ__`´
_
\ フェリル党にトドメを刺すお!
フィーザレスはレベルも十分、
今度は大丈夫だお!
\
 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄
,ィ  ̄ ̄`ヽ
___ / ー、_ \
/ \ l, (● ) |
/ ⌒ ⌒\ i,!、_) .| だからやめろって事前に触れるの。
/ ( ●) ( <)ヽ 1⌒ l
, ―-、 l ⌒(__人__)⌒ | l /
| -⊂)\ ` ⌒´ / ヽ /
| |_ / 、 \ .ノ .く
ヽ ` ,.| | | | |
`− ´ | .| | | |
. | (t ) | |
・フェリル西攻防戦
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
フィーザレス! / {::::.イ/  ̄ ≧s。
( /7'゙::::::/::::::::::::::::`ヽ::::\
ノ ./ /::::::ノ::::::::::::::::::::::::::::‘,:::ム
, , !::r'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} /
____________∧,、 / , ァ /__ V!:くi}_/三三三三三三 }____ 〃_
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`'` , / / i ̄ ̄ ̄ ム、::`ー '’::::::::::::::::::::::::::;::::i! ̄ ̄ ̄ ̄〃 ̄ ̄
! ./ / ;! Ⅵ:、_:::::::::::::::::::::::::: /::::リ ィ㌢ー'
弋i./ / `ー{:::\::≧s。:::::::: ノ::::/ .ィ㌢
》, / .イ´::`ヾ、:::__::≫'’`i _〃
〃 / く:::ゝ、:::::::::ムェ-:::::}レ'::)::イ=く:::::}
〃 / ヽ::::>=−<::::}::::i!:::::》=-<::::ー!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
/ヘヽ ノ `ー-- .ヽ // ´ イ
!ヽト、 〈 `〉〈 ,..ィ´ }/;i\
`ヽ、ヽ \______ /ハ入/≡゙'′'ヘ;i;i;i;i;i丶
;i;i|::゙、ヽ ´, \三,ゝ'"フヽ ' /ー-、´ ノ;i;i;i;i;i;i;i;ヽ_∧,、 _______________
;i;i|:::::::.ヘ / "/ ´/ Y | 、 ヽ ,イ;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i\`'` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
;i;i|::::::::::::ト. ヽ ,イ` l | ノ `ー┐/ !;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i
;i;i|::::::::::::| i ヽ /、  ̄`ヽ-', /, | レ´;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;
;i;i|::::::::::::| |> 、! ! ‐- ,. -− 二ヽ /::|;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;
;i;i|::::::::::::| | ヽ >ヽ. '´ ‐ ´ / i::::::|;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i; ドルス!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アルジュナ! _> >'^: :
_ -=ニ三三三>'^\\:
--‐=ニ三 三三ニ=‐ ̄ _>: : : :\
三三二ニ=‐ ̄\ : :|>'´: :」: : {: : :
_________________∧,、 ̄: : : :{ニ弌\\\{ _ィ示〒: :j\:______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`'`: : : ん: :v示ニ'V\ヽ ゙^)ツ|: :〃|: : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
: / ∧: :\^)ソ , ,, j/「: :|: :
∧ \\{ ,,, , 从∨: :
. ∧: .: :込, .__ -' .∠⊥ニ⊇
∨\{\h。,.. -‐=ニ三 / 「
/ / / 三=彡
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・
・
・
,,,llll,ll'''ll,,,,l'''ll,ll'''''ll,,,,,
'l,, 'l,, 'l'' ,llll ,l, ''l,
ll' '''' ''''' 'llll '''' ''''ll
ll '''' ''''' l,,,, ,,,,,,,,,,ll
ll llll 'lll llll ll' ll'
,ll,,,,,,,,, ,,,,,,,,ll,lll, ,lll,
l,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,ll''' lll ''ll
ll llll'''' ,,,,lll,, ll'
ll,,,ll''llll'''''' ''''''''''
ll'''''ll ll''''''''''''''''''lll''''''''''''''''''ll
,,,,,,,,,,,,lll ll,,,,,,,,,,,,,,,, lll '''''''''' llll ''''''''' ll
lll ,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,, l l ''''''''' llll ''''''''' ll
lll ll lll ll lll ll l l'''''''''''''''ll''lll ,ll l
lll ll,,,,,,,ll' ll,,,,,,,ll' ll l ll'''''''''''''l'''''' '' ll
lll ,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,, lll ll ll '''''' l''''ll llll lll
''''' lll ll '''''' ll llll 'll ,llll,,,,, lll l
ll l lll l' ,,,,,,,,,,,,,,lll,,,,,,,l'' l
''''''''' 'llllll''''' ''''''''''
・
・
・
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ll''''ll,,,,,,,,,
ll ,,, llll, ''' lll' ,lll
ll lll lll''' ' ''' ''''lll
ll ,,, ll''''''' ' ''''''''ll
ll lll lllll' ,, l,,, 'lllll,
ll ,,, ,l '' ''''' , ll
l llll ll''''llll' ,llll l''''
,ll' ,l''' lll''''' ,,l'''' ll
l,ll'l,,,,,,ll'll,,ll'''' '''''''''''
,,,,,,,,,,,,,,,,,ll'll, ,,,,,,,,,,
ll,,,,,,,, ,,,,,,llll''''ll,ll ll
,llllll,ll l,,,,,,,ll l l ll
l,,,,,,,, ,,,,,,,,,,l l l ll
,l'' '''''ll,lll lllll ll
l''' ,, l,,, lll lllll ll
l,,,,l''ll l '''''ll,,,,,lllll lll
lll lll ,ll''' ll
'lllllll' 'llllllll'''
・
・
・
/ :.: .: |.:.:l:./:.:.:. .:.:.:.:.:.:. /.:. |.:i |:.:.. .:.}.:.|.:.:.:j∨
/ .:.:/|.:.:|:|.:.:.:.:.: .:.:.:.:.://:..:.:. :.|人 |:.l.:.: :.:/.:.j.:.:/
/ . :.:.:./.:.:.:|.:.:|ヘ.:.:.:.:./.:.:.:/:::/:./:.:.::.‐< >‐:./.:.:/イ
/ ..:.:.:.:.:.{:.:.:/|:. \:.{\.:{<:./ .:.:.:.: /`Y´Vj;イ -=7 八
/ . : .:.:. _斗''´ |:. ト \∠.:.:._/ ! |: |:.:.:.:.\
{ .:.:.: l´ l. / ,' .:ト 、::::::::: :::::::::: イ |\ :.:.: \ ふふふふ。
ヽ :.:.:.:| ∨ / .: | l> (^ーっ イ.:.:.:|: l ∧ :.: } 勝ったわ、間違いなく勝ったわ! 完璧に!
) :.: | / / .:.:.:.:| l \. >ーz< ∧.:.: '、 ∨ `ー、ノ
,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
゙、';|i,! 'i i"i, 、__人_从_人__/し、_人_入
`、||i |i i l|, 、_)
',||i }i | ;,〃,, _) 汚物は消毒だ〜っ!!
.}.|||| | ! l-'~、ミ `)
,<.}||| il/,‐'liヾ;〃 '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
/_ノ ' ヽ_\,‐'i;彡
/(≡) (≡) \i;ミ
/::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| | あへへへ大勝利だおー。
\ `ーlj'´ / ケモノ共に目にモノ見せてやったおー。
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ
| ( ●) |
| (__人)
| ⌒ノ ちなみに
ン ノ 『ゴブリン全力で殴るより戦力割いてシャルバイラ取った方がよくね?』
/⌒ヽ、 _ノ って意見もあるかもしれない。
/ ノ \__ィ ´
/ / '|. その手を取らなかった理由は一つ、それは『デフォは戦闘の制限時間が短いから』だろ。
_
\ 共倒れとかいう美味し……もとい散々な結果になりそうだったから回避したわけだろ。
/ ̄ ̄\
/ _ノ .ヽ、\
| (●)(●) | 加えて今の配置だと南ホアタが取れないからな。
. | (__人__) .| フェリル島統一がどっちにしろ次のターンになるなら、
| ` ⌒´ ノ 今ターンは中立攻めはナシってことにしただろ。
. r─一'´ ̄`<ヽ }
. `ー‐ァ , ) , -'~⌒ヽ、
ノ {. ,ヘ ,l. ゝ、_ .'ヽ).
. /, 、 _ /. | . ', . .. .ヽ、
(/ / // / / ...| ...|\..\\ \_)
/ // / / . . \_\_)、_)
ー' {_/ノ ."´
次のターンに万全の態勢でフェリル城とホアタの二箇所から攻めて、フェリル島統一と行くだろ。
・今更登場:フェリル島簡易地図
┌──☆
┌┘フェリル北
┌┘ │
┌┘ │
┌┘ │
☆ ───── ★ ──── ☆ ──── ☆
フェリル西 フェリル城 フェリル東 ホアタ
│ │
│攻撃 │攻撃
↓ ↓
○ ─────────── ○
シャルバイラ遺跡 南ホアタ平原
・
・
・
,,,,,,,,,,,,,,, l'''lll ,,,,,,,,,,
,,,, ,,,,,''''''' '''''''''lll l l'
,ll' ll,ll,,,l' l' lll,,,l' ll 'l,
'' ,,, '' llll lllllll' ,,l' ''l,,
'll,,, ll llll lll lllllll ,,,l'' ,ll, 'll,,,
ll '' llll ,,,, ,,,,ll,, ,,ll'''' ,,l'' ''ll,,, '''ll,,
ll,,,ll''''''ll,,,,,,,,,,,,,,,,,,ll 'l,,,,ll'''' ''''ll,,,ll'
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, l''''ll, ll''''l,
''''''''''''l,,,,,, ,,,,, ll ,,,,,,ll' ll,,,,,,,,,ll' ll,,,,,
ll''''''''llllll,, ''ll' l 'll,,,,, ,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,ll'
ll''''''''ll'''' ,,l'll '' ,lll ,,ll' ''''ll,,l'' ll
l''''''''''lllll'''',,,,,lll''ll, ll'' ,, lll,,''' ,l ll
l llll ' lllll''', ll '''''''ll lll,,,,,llllll ll
l,,,,,,,,,,l,,,ll,,,,,,,,,,,ll''''' ll,,,lll ll,,,,,,ll
'''''
・
・
・
__ __n_ ___ n
/ \ `て 「. . └ーtノ に二二l . /厶__
/ _ノ \ r'丿. 广ー┐ └'^ー┘..
| ( ●)) ____  ̄ ̄
. | (__ノ_) // \ \
| ` ⌒ノ /( ))( ))\
. | } / ⌒(__人__)⌒ \
. ヽ } \ | |r┬ | | なんかいっぱいいるけど誰も雇えないおーっ!
ヽ ノ \ \. || .| | _/
/ く. \ \ ノ || .| | \
| \ \ (⌒二 || .| | |
| |ヽ、二⌒)、 \ || .| | | |
_
\ 大半がゴブリンな上にゴブリン雇える人材がいないからな、これはしゃーない。
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____
. | (__人__) / \
| ` ⌒´ノ /─ ─ \
. | } \ / (●) (●) \
. ヽ } \ | (__人__) | まあいいお。
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/ どっちにしろ世紀末なケモノしかいないし。
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
_
\ ムッテンベルあたりが混じってなくてよかっただろ。
発狂的な意味で。
・ご存知! ではない方向けの『ムッテンベル』参考AA
/ ̄`:, /{
//⌒: i / |
// : : | / |
「 ̄ ̄` 。 // : : | , | /
!:.:.:.:.:.:.:.:.:..... ゚X厂 ̄⌒`¨¨ `マブ..: j / ‘ //
‘,:. :. :. :. :. / 釗 \ \/ / ,′ , / ,′
:. :.ー=彡イ: ∧ \\_x ∨ | V i
',`7: : : i: i }ハ \ヽxく _} ∨ /⌒} |
V7: : :`'ト廴,_ \ \爻f'灯「i \\ノ} トJ Y{⌒}_ |
,: : : :.斗fセ汽ト \{ 弋zソイ \ノ ノ { {/} h | ‘
厶イ: : 「{ 弋ソ , |イ \ { ヘ {ノ 八 , ィ
. ,─- 、 八: : ト{ _, ==v 从 | `ヽ {イ^ヽヽ |/ }
. /{,ノヘrへ、 \込 {V } .イ{゚ | 厂ヽ 〕h。, ィ^:,ヽ } | j
/{_ノ\〉\. \ 「|i>‘v __,. イ _{ム.l/ 丶 /・ ○ 。「\:, } |i /
|´/^Y^ ノ } |从/⌒}厶{}x___xく厶 |ヘ \P 0 ゚ l ̄ ̄, }ハ. |.l /
V\]ト、 ト。 |// / \{ノ人} Vk ‘⌒ー‐{{\ ′ V| /
\___,ノ0 ^'o,_/ / / O ‘|\ 「`, 、 i | /
\Oo ゚ o/ 八:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:. r ゚.| \ 丿 | \} |/
\o../ イ\:.:.:.:.:.:.:.:.:. ゚ °{ `ーイ | ,′ /
 ̄ ー‐彡! 八ヽ:.:..... o 。 从 '\ ! /
|/ 〕ト---‐== 彡 ⌒\ / V/ /
| /o_厂 ̄ ̄ ̄ο ゚ .しヘ / -=彡 //
,o9=‐´ | o` _ o .() o\ --=彡
/ |〉 。 ・ o . 。 {\
/ | J . ト ℃ _  ̄ \
/ ....::|ヽ O.  ̄ ゜ p o{^V⌒{ ̄
. , _,. 1_` ゚ °〇 厂 ̄V^ ,
! ィ´ | j⌒V^ーvヘ ',
‘, |/ ヽ '、
'. }_ \ 丶、
〉 jハ \ -‐ 、 \
{ 辷rァ升| ` 、 ヽ,_
}// o ・ l ! \ 〉\
|/〉 O o`. {\,__./uo }ヽ
j∧ 乃 0 } \  ̄\ . ̄\
マZZZZZZ《 \ Lο 、 }
/ .oO 从,__》 |__,ノ C ム
/o・ oOノ | \_,厶イ(Cヘ
, ‐'^ー‐=彡 , ´ `ヽ.  ̄o r ヘ
※ 本人。容量の都合で若干カット。
・
・
・
ll''''ll, ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
'''''''''''''' ''''''''''''''ll ll,,,,,, ,,,,,ll,,,,,,,,,, lll
llll'''''ll lll 'l''''''lllll' lll'''' ' ''''ll ll ll
,,,,,,ll'' ,ll' lllll,,, ,ll' ll l l 'l ll'''''''''' lll
'll,,,,,,'' ''''''lll''' lll ,,lllll,,, l ll'''''''''''
ll'''' ,,,,,, '' ,,,lll' lll ,,,,,,,,,, l ll ll'''ll,
'''''''''' ,,,,,,,,,,,, ''''''''ll lll ,,,,,,,,, ll, ''''''' ,l'
lllll'''''''' ''''''''''''' ''''''' '''''''''''''''''''''''
lll'''''''''''''''''''''''''''''''''lll ll''''llll''''llll''''lllll''''ll
'll'''''''''''' '''''''''''ll''' ,,,,ll,,,,llll,,,,l''' ,,,llll,,,,ll,,,
ll ''''''' '''''''' ll ll,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,ll'
ll lllllll 'llllll' ll ll lll '''''''''''' ll
ll,,,,' 'll l''''ll,,,,ll ll lll '''''''''''' ll
,,,,,llll' '''ll,,,,,,,,,,,,,, lll lll,,,lllllllllllll,,,lll,,,,,
'll, ,,,,,,,,ll'''''ll,,,,,,,,,,,,, ll lll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ll
''''' ''''''' '''''''
・
・
・
. / ̄ ̄\ ∠ というわけで、残る中立領地二つを取ればフェリル島統一ってとこまで来ただろ。
. / ⌒ ⌒、
. | ( へ) ( へ)
 ̄ ̄| | (_人__)
| | ヽ_ノノ∩/) 、 ___
⊂ヽ. | }'′ ヽ⊇ / \
| \ } ,.ー−′. /⌒ ⌒ \
──|\ \ ノ / / (へ) (へ) \
 ̄ ̄ \ ヽ ./ /ヽ| (__人__) .|/⌒ヽ 一般も減ってないし順調だお!
`| | ヽ_ ヽ ヽ_ノ / __ノ
| | /⌒ヽ. \ > / /
(( |. ー─―┘ |. / /
/ ______ l. /⌒ヽ / ノノ
/ / `ー ′ l  ̄ ─── /
\ ヽ- 、 ノノ | /、
> ノ ` ー ´ ̄ ── __/ l
( _ / \ _ノ
/ ̄ ̄\ ∠ このターンの残りのお仕事は配置変更だな。
/ ヽ_ \
(●)(● ) | ____
(__人__) | / \
l` ⌒´ | /\ / \
. { | / (●) (●) \
{ / | (__人__) | ばっちり攻めてがっつり頂く準備だお!
ヽ ノ \ ` ⌒´ ,/
/ ^ヽ / \
| | | |
/ ̄ ̄\
_ノ ヽ、 \
( ●)( ●) |
(__人__) | ../} 残る領地の一、南ホアタはぬるい。オークしかいない。
_ ヽ`⌒ ´ | / / __ こっちは本当に『サブ』の連中でいいだろ。
(^ヽ{ ヽ { ./ / . / .ノ
( ̄ ヽ ヽ i ヽ / 厶- ´ / 主力はシャルバイラに行かせる。
.(二 ヽ i i |,r‐i ノ. ヽ / /
ヽ / ノ / r一'´ ー 、  ̄ ̄ ̄)
i { イ―イ / .`ー―. 、__ .〈 ̄ ̄
ヽ. `ー '/ / /\ \
`ー '  ̄ ̄! | ヽノ
/ ̄ ̄\
/ ノ \
| (●)(●)|
____. .| (__人__) |
/ \ ` ⌒´ ノ
/ ー ー\ .}
/ (●) (●) \ ,'´ ̄ ̄ ̄ ̄
| (__人__) | l じゃあホアタには一般のボウマンでも送っておくかお?
/ ∩ノ ⊃ / ∠ 壁ナシになっちゃうけど。
( \ / _ノ | |/ \
.\ “ /__| | /_  ̄ ̄ ̄
\ /___ //___ /
_
\ 壁ナシはあまりよろしくないだろ。
それと、ここはやっぱり人材を優先したい。
__
/ \
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____ ━┓
. | (__人__) / ― \ ┏┛
| ` ⌒´ノ / (● ) ヘ\ ・
. | } | (⌒ (● ) |
. ヽ } \ ヘ  ̄`、__) | 人材……フィーザレスはだいぶ育ってるし、
ヽ ノ \ ヽ | ゴートとドルスとアルジュナかお?
/ く. \ \ /∩ノ ⊃ _/
| \ \ /./ _,) `丶
| |ヽ、二⌒)、 (___/ 1 |
_
\ その面子でほぼOKだが唯一、ドルスはパスかな。
育成のメインはアルジュナ(とその部下)だろ。
【レベル確認タイム】
, ´ ヽ.
/: \
. /: : : :i
/: : : : :| ト、 . \ i
./: : : : : :{: . {\\ヽ,x\\ Y^ヽ |
.|.: : : : :| {\{\{,x爻t=、 \ト、}V}} |
.|ハ: : : :{-tx,_\ 弋リノノ^ }イイ !
.{.{{\: :化リ` ヽ K^i N
. \{ ,′ / V从 ゴート:Lv17→Lv21
` _,. - ..:′_}厶=-
\ ー /:/ / ̄
>-., </ / 〃
-=≦\ { / / /
※ く。
, - ― 、_,. 、__
. / {::::.イ/  ̄ ≧s。
( /7'゙::::::/::::::::::::::::`ヽ::::\
ノ ./ /::::::ノ::::::::::::::::::::::::::::‘,:::ム
, , !::r'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} /
/ , ァ / V!:くi}_/三三三三三三 } 〃
, / / i ム、::`ー '’::::::::::::::::::::::::::;::::i! 〃
! ./ / ;! Ⅵ:、_:::::::::::::::::::::::::: /::::リ ィ㌢ー' フィーザレス:Lv28→Lv30
弋i./ / `ー{:::\::≧s。:::::::: ノ::::/ .ィ㌢
》, / .イ´::`ヾ、:::__::≫'’`i _〃
. 〃 / く:::ゝ、:::::::::ムェ-:::::}レ'::)::イ=く:::::}
〃 / ヽ::::>=−<::::}::::i!:::::》=-<::::ー!
/ i _ rく::::`ヽ._:::コ'::::`ヽ::i!::::i!::::》''’
i / }:::::ニ:)::::フ::ゝ_:ノ:::i}`''ー'’
/ヘヽ ノ `ー-- .ヽ // ´ イ
!ヽト、 〈 `〉〈 ,..ィ´ }/;i\
`ヽ、ヽ \______ /ハ入/≡゙'′'ヘ;i;i;i;i;i丶
;i;i|::゙、ヽ ´, \三,ゝ'"フヽ ' /ー-、´ ノ;i;i;i;i;i;i;i;ヽ
;i;i|:::::::.ヘ / "/ ´/ Y | 、 ヽ ,イ;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i\ ドルス:Lv19→Lv22
;i;i|::::::::::::ト. ヽ ,イ` l | ノ `ー┐/ !;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i
;i;i|::::::::::::| i ヽ /、  ̄`ヽ-', /, | レ´;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;
;i;i|::::::::::::| |> 、! ! ‐- ,. -− 二ヽ /::|;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;
;i;i|::::::::::::| | ヽ >ヽ. '´ ‐ ´ / i::::::|;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;
\__,> /
_> >'^: :
_ -=ニ三三三>'^\\:
--‐=ニ三 三三ニ=‐ ̄ _>: : : :\
三三二ニ=‐ ̄\ : :|>'´: :」: : {: : :
 ̄: : : :{ニ弌\\\{ _ィ示〒: :j\:
: : ん: :v示ニ'V\ヽ ゙^)ツ|: :〃|: :
: / ∧: :\^)ソ , ,, j/「: :|: :
∧ \\{ ,,, , 从∨: : アルジュナ:Lv7→Lv11
. ∧: .: :込, .__ -' .∠⊥ニ⊇
∨\{\h。,.. -‐=ニ三 / 「
/ / / 三=彡
※ 本人。
・
・
・
,ll'''ll, ,l''''ll, ,,,,, ,,,,,,,,,
,,l'' ,l'''ll,ll' ''''''' 'lll l' 'll,,,,,,,,,,,,
,, ''' ,ll'' ,, ll' ,l'' ,ll ,,,,,,,,,,, ll
,,,,ll'' ' ''lllll' 'll,,,, ,,ll'' ,''''ll,,ll' ll
,,,,,, llll, ,, llll,,,,, ''ll' 'll,,,,,l'''l,,,, ,ll
l l, l, lllllll,,,,,, lll'''' ,,l'' ,,ll
, ll ll,,,,lll,,, ''''''ll,, , ,,ll'''' ,,ll''
''''ll,,,,ll '''''''ll,,,l'' l,,,,, , '''''
ll' 'll
ll ll
ll ll
ll ll
ll ll
ll, ,ll
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,
ll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,lll ,ll'''''''l,,,,
l''''''' ,,ll''' ''''l,,, lll ll'''''ll
l ll'''' '''''' ll' ,ll
l ll ,,,l'' ,ll'
l ll ,,,,,,ll'''' ,,l''
,ll'''' lll lll'''' ,,,,,ll''''
llllllllll' '''''''''''
・
・
・
, ,.ノ 、
l (● ●
| (__人) ∬ 4T目、北フェリルと西フェリルを制圧。
ヽ ノ rこ凵 フェリル党を倒しただろ。
ハ ヽ二ノ
|  ̄〔⌒)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 群雄思考中… |
|_______|
, ノ 、 、||
l(● ●)| ||
■ □ ■ □ ■ □ ■ □ | (_人_) | || □ ■ □ ■ □ ■ □ ■
ヽ ノゆ
/ ソ
|| 「
(| |
し J
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
、 i /
= =
〃ヾ\
ヾ\
t:V 、__
/t Y i
八-' ,-',
7/ ヽ
j |
{ |
i ', .| ___
', ', ! /⌒  ̄` : 、
i ', |/ ー'
| ',//!,' / 7 ',ヽ__, ヘ
, -──-- 、 ,j //7.{ ハ {i{ i ヘ T ヘヽY ,. ---、
r /フ } /_,.-、 ヘ ,〃:| ///.{ i《7心ヽ、Y ノリ } i }! / ヘ よく分からないけど
ノ ー- ' j-─ 八 ー- __ イ////////i.ヘゞ ' '´ィ心7 /リ / ∠--y ノ ついに私の時代到来っ。
 ̄フ´  ̄ ̄ _,.. ///////// ', ∧, -、 ゞ' ムイ ー‐' /ノ / 『突然だけどお知らせよっ!』
〈 t ¬z___ r-─-< __////////////.} }: :.ノ イ ', ヘ ー- <T´ _ニニニニt- _
>'⌒-t{ト、 ∨弋=- ` <///////ノ ノr r ≦Yヽ ヽ _  ̄ ̄ ̄ __  ̄ ``ヽ、Y >==、
_ゝvヘ /{ ヘ ー=' \` <  ̄ ̄ //i|☆)}////:T ー----==ニ ̄ ─-< てy、 }i >-、 \
///////フー '´ >///≧x _ z≦///〈`¬ヽ{-t//} ` < _ `ヽ、`ヽ、 j ト-' __ノ ヽ (_ノ} }
//// /z≦ニニニ==≦////////////\///T:::::ヘ .}::::i//┐ ー-  ̄ ̄ ̄`ヽ、 ヘ ー'/ /イ
////\ヽ--=彳///////////////////ヽ i::::::::7 ___k::::i//八_‐- __ `ー- 、 ト、  ̄
//////777//////////////////////∧ i:::::fヽ _,.├'//////77777777ハ Y>'//7 _,. --
//////////////////////////////// 〈=-ゞ' | /.{_///////////// \二彡'//// 7_,..z≦//////
////////////////////////////////:「- = ' {i j.| 入/////////////////////////////////////
//////////////////////////≠≠=ノ ー八 ./ ヽ///////////////////////////////////
///////////////////////// r--介、 ィヽ'\ /__,.--y//////////////////////////// /
///////////////``ヽ、i////.八::::::::::::::\ /::::::::::::::`ヽ、{:::::::::::ト、` <///////////////////////
_, ---、
,. . : :´: : : : : : : : : `: :ー .、 _
/: : : : : : :、: : : : : : : : : : : : :.\ / `i _
. /: : : : : : : : : : :\: : : : : : :ヽ: : : : ヽ ! '´ `i
/: : : : :.,: : : : : : : :.ヽ 、\ \ : : . ', ヘ l
/: : :./: :│ / . : : : :l: :l; :.丶: : : :ヽ: : : :l ヽ , -― ´
. //: :/: : :. ! i:l: : : : ヽ: :!: ハ: :!_:ヽ: : : :.',、: : i '´
l:.i: . ': . . |. : :ヽ|:|: : : :./!:l ̄lハ:`ハ: : : : l:`: :ト、
|:.l: : : : : :ヽ: : : : : : :!:'/Tlイ-,,;=≠代i: : : :.ト\:`: `:`:丶、
l/: : :.!: : : :.}; :-!、ヽノイ レ式ヽ_∧'...l: : : |:ヘ:丶: 、: : :、: \
ノ:./: :l: : :./l: :ノ}-ハ_:.{ .:ゞ:'´゚::│: : l: : \: : ヽ: : :\、\
` ̄ }l、:.ホ、: :ム匁´V、ヘ` ::::::::::::::: |: .!丶: : : :ー:--: :、}}: :l
ヽ`ーヾ ,、{_\`..`'´ , |. : :.,' \`;. .---、: : : :\'
/:./|__/ヽ--、-っ-、 , !: : :l /: : :; --、ヽ \ 『セーブするの忘れてて5T目のデータないの☆ミ
/: : :.'/, 二つー`、_!--¨ /ヽ !: : :l/: : ::/ , ≠\: : : :l: :l ……ゴメンネ?』
. {: :l:./´--、 ヽr=、 ' l: : :ゝ-/ / ',: : /: /
\ゝ' ヽ Ⅵ勿 i:、__:/ ,イ !: //.、
| `ヽ. Ⅵ弐ん丶イ三ソ,' /: /: \: \
| , ヘ ∧`Tゞ┴-升{∨ /: :l ' ヽ
/ i i ∨ ', | /く:从:/ , ': |: :.',: : : : |: : : :l
/: :. :| | ', ヘ l| / /}:|: :}: :ヘ; : :/}: : :丿
/!: : : : :.| l |', ヘヽ , ' / ハ:.!:{: : l: \´/
ヘ|: : : : :| | | ', ∨ , ヘ/:ノ:ハj: :/: : : ヘ
/|
M/ .|/|_
/
| | |--V {_ V / / | ./ } | }i:| | Z
Ⅳ | | | Ⅵ `∨ //-- l─/ ナ!--7}i:|___,!
{.∨ i |Ⅵ___マ- 乂_i /´ r─ j// } / リ:| .!
{ ∨ i z≦≫f磷芋ミx ∨ / --─__,. ---===z_ | /|
ヽ ∨ i\ ,へ{ {/////|`ヾ\ i ,チ千////,ハ`ヾミ≫x .|
\! \ i. |/////| \ ! |//////} Y从 リ
i \ ! V///,リ 丶 |/////;リ /´ ゙./
. | :! :::|ヽ  ̄ ̄ トミ== '’ /
. | ./ ::| j /
. |/ .::i ノi
. / .:::人 (_,ノ
. ′ ::::ヽ _ /
i ::::::\ 乂`ヽ、 ,.イ …………って、あれ? これだけ?
| :::::::〕iト、  ̄ / こんな内容?
エ エ|//l 77\ \夫l夫l夫l天l天天_天天|天|夫|夫|夫/ /77|//|エ エ
エ .|//|'777\ \夫|天|天|_ィ≦ ≧ュ_|天|天|夫 / /7777|//| エ
エ エ|//l \7777\ \/´ヾ. マ 、 ./ ,r'`iヽ、/ /777/|//|エ エ
エ .|//lxxx\7777\ ,`<..┌┐∨___/.┌┐..>'、../7777/Xx|//| エ
エ エ|//|'XXXx\_/´ > / |.| |´ `| |.|∨.<´ヘ__/'XXX,|//|エ エ
エ .|//|XXXXxl工 {____ . /: :|.| | | |.|:∧__} 工!'XXXX,|//| エ
エ エ|//|XXXXx|エエ| |::, :|.| | | |.l:、:| |エエ|XXXXx|//|エ エ
エ .|//|XXXXx|エエ| |::%:|.| | | |.l::%:| |エエ|XXXXx|//| エ
エ エ|//|XXXXx|エエ| |:::`|.| | | |.l´:::| |エエ|XXXXx|//|エ エ
エ .|//lx 、.λィ;|エエ| |: :|.| | | |.l: ギィィ … エl;、λ.ィ x|//| エ
エ エ|//|x .)νノ;|エエ ((( :|.| | | |.l: ))) エエl; )νノ.x|//|エ エ
エ .|//|X,マY7x|エエ| |: :|.| | \人_人,_从人_人_人,_从,人/
エ エ|//lXX∨ x|エエ| |::, :|.| | )チョット ナンナノヨ コノ アツカイ! !( エ
エ .|//|XXXXx|エエ| |::%:|.| | /⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヘ
エ エ|//|XXXXx| ギギギ… .| | | |.l´:::| |エエ|XXXXx|//|エ エ
エ .|//|XXXXx|エエ ((( :|.| | | |.l: ))) エエ|XXXXx|//| エ
エ エ|//|XXXXx|エエ| |: :|.| | | |.l: :| |エエ|XXXXx|//|エ エ
エ .|//|XXXXx|エエ| |: :|.| | | |.l: :| |エエ|XXXXx|//| エ
エ エ|//|XXXXx|エエ| |: :|.| | | |.l: :| |エエ|XXXXx|//|エ エ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
エ エ|//l 77\ \夫l夫l夫l天l天天_天天|天|夫|夫|夫/ /77|//|エ エ
エ .|//|'777\ \夫|天|天|_ィ≦ ≧ュ_|天|天|夫 / /7777|//| エ
エ エ|//l \7777\ \/´ヾ. マ 、 ./ ,r'`iヽ、/ /777/|//|エ エ
エ .|//|xxx\7777\ ,`< ,ヘ__∨_/__/ >'、/7777/Xx|//| エ
エ エ|//|'XXXx\_/´> 、>'´.: | | | ` ''< ,_<´ヘ__/'XXX,|//|エ エ
エ .|//|XXXXxl工 {__/. .: | | l : : V__}.工!'XXXX,|//| エ
エ エ|//|XXXXx|エエ| |: : : | | l : : | |エエ|XXXXx|//|エ エ
エ .|//|XXXXx|エエ| |: : (` | | l ´) : | |エエ|XXXXx|//| エ
エ エ|//|XXXXx|エエ| |=l{==)=-| | |-=(==}!=| |エエ|XXXXx|//|エ エ
エ .|//lx 、.λィ;|エエ| |: : (_, | | | 、) : | |エエl;、λ.ィ x|//| エ
エ エ|//|x .)νノ;|エエ| |: : : | | l : : | |エエl; )νノ.x|//|エ エ
エ .|//|X,マY7x|エエ| |: : : | | て : : | |エエ|xマY7'X|//| エ
エ エ|//lXX∨ x|エエ| |: : : | | l てバタン ! !|エエ|'x∨XX|//|エ エ
エ .|//|XXXXx|エエ| |: : (` | | l ´) : | |エエ|XXXXx|//| エ
エ エ|//|XXXXx|エエ| |=l{==)=-| | l \人_从 人,エ|XXXXx|//|エ エ
エ .|//|XXXXx|エエ| |: : (_, | | l )キキナ…( エ|XXXXx|//| エ
エ エ|//|XXXXx|エエ| |: : : | | l / ⌒Y⌒Y´` |XXXXx|//|エ エ
エ .|//|XXXXx|エエ| |: : : | | l : : | |エエ|XXXXx|//| エ
エ エ|//|XXXXx|エエ| |: : : | | l : : | |エエ|XXXXx|//|エ エ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
, = ,二二 _丶、
, ィ彡'′::.::.::.::.::.::.:::`丶、、
. , '//::.::; -‐ 77了 ̄ト 、::.::.::\
/ ,' ムイ l | l | l |{!::.::.:l} l| lヽ::.::.:}、
,′i |l l l l l l | l |{!::.::.:l} l| l|{i`ヽjハ
|l l i |l l | | l l | l l{!::.::.」} !l l|{!::.:l}l| |
!| l i |l l | l | l | l l丁丁! l ! |{!::::l}l! !
. |l| l i |l ┼Hk | l | l ┼HH-!{L::」l| |
. !i| l i | れフ卞 やフ下j l| ! l|
j八トヽヽ ゞ-′ ヾ-' / / ,' /ノ| 唐突だが伝言だ。
,'ハl トr-ヘー' `ア7了,' |
/ ! l l ! l| 丶、 Δ , イl ,' // ,| 『ルイズは好きです。大好きです。もふりたいのです。
. / ; ! | l l ll l| <> _ <l>j !レ / /l | この役回りも愛ゆえの行動なのです。どうか今回だけはお許しを』
/,'/ j/ハヽjl ル-Jj几几几爿厶 j/ / l| !
,'/; // ハ>イ/冖-=-=-=-=冖ミ/ /、」| | だそうだ。……理解し難い感情としか言い様がないな、これは。
// >:'´ ノノ __ __ / / l::.::`丶、
/ /:::...:::ノノ^ミ=x、 r彳/リ l::.::.::.::.::
':::...:::ノノ::.::.:'⌒ヾう___r'⌒7/八(::.::.::.::.::.
」|:::...:ノノ::.::.::.::.::.::.::.::.:.::.::.::.::.:::{ l {::.::))::.::.::.::.::
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━…‥
━━…‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
////r≠≠≠'==/ ` 、__
///,∧ニニニニニニ′ ! { \ く⌒
////,∧ニニニニ{ ト、 、 \ 丶 ‘,
//////,\ニニ| |{ `トミ >‐´ミ、 L
///,'/////,≧八 | 八 i| '⌒yf斧ミi j f⌒
////,////////,'\ト、 斗/´ ゝ V:リ ! ハ{
,///////////////) \{yfチ斧 i{ \ト、{ )
/////,/////////,ハ j{{ V:ソ ' 八 ⌒ヽ
/////,///////////,)ハ゛ _ .イ ‘, 第5ターン……行きます。
//////,///////////,∧ > __/ ! x≦三三三≧z _x≦三三三三三三
,//////////////////,∧⌒> 「 ̄ ̄}三彡' ! ‘, x<ニニ\´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
////////////////////∧ 、\_/ | ト、_xヘ x<ニニニニニニニ}
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
/ ̄ ̄\ ∠ (記憶と4T目データから再開した結果に基づく)5T目行くだろ。
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____
. | (__人__) / \
| ` ⌒´ノ /─ ─ \
. | } \ / (●) (●) \
. ヽ } \ | (__人__) | 後乗せデロデロ解説ですね分かります。
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
/ ̄ ̄\ ∠ ちなみに6T目のデータもないから安心するだろ。
/ ⌒ ─ \ パチッ
| (●) (∠) ミ☆ ____
.| (__人__) .| / \
.| ` ⌒´ |. / ─ ― \
| } / (●) (●) \
. ヽ .} \ | (__人__) | 何故ベストを尽くさなかったのか(上並感)
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
キラッ / ̄ ̄\ ∠ さらに7T目のデータもないとか完璧すぎて恐いだろ。
☆ ミ ‐- ─ \ パチッ
| (>) (<) ミ☆ ____
.| (__人__) .| / \
.| ` ⌒´ |. / ─ ― \
| } / (●) (●) \
. ヽ .} \ | (__人__) | (ここは意地でもツッコまないお)
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \;; ノ \
| \ \ ;;(⌒二 プルプル |;;
| |ヽ、二⌒)、 \ ;;| |
/ ̄ ̄\
/ \ ___
|:::::: | / \
. |::::::::::: | / ⌒ ー .\
|:::::::::::::: |/ (●) (●) \ ところでこの解説どこまでやるんだお?
. |:::::::::::::: } | (__人__) |
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/ やる夫的には最後までやりたいけど
ヽ:::::::::: ノ | \ 4T分やるだけでも結構かかってるし、
/:::::::::::: く | | | | クリアまでやると大変なことにならないかお?
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
__/|__
/
おいそこメタんじゃねえと言いたいところだけど
Exactly (その通りでございます) 過ぎて何も言えないだろ。
/ ̄ ̄\ 今回は序盤を乗り切るというか。
/ _,ノ `⌒ 『ゴブリン相手である程度(自分で動かすことに)慣れる』というのが主眼だったからな。
| ( ●) (●) ゴブリン倒してフェリル島統一したら、当初の目的は達成なんだろ。
.| (___人__)
| ノ 『人材を探す』『一般を補充し訓練する』『人材を鍛える』
.| | そして『戦闘に慣れる』
人 丿
/⌒ \ __ _ / この辺を何となくでも把握出来れば、
/ \ とりあえずプレイに支障を来すこともない(その可能性は減る)だろうしな。
/ ̄ ̄ ヽ
/ ヽ
/ ヽ
| _,.ノ '(ゞ、_| こっからさらに百、もしかしたら数百のレスを費やせば統一まで行けるだろうが、
.| ( ー)ヽ ヽ それ必要か? って考えるとなあ。
.ノ| U (___人_\\__
/ | `⌒(⌒_ \
{ .ヽ. し「、 \
{ ト `ヽ. ___´ノ ヽ、 i
.| | | / /
__|\__
/
そこまで行くと解説じゃなくて完璧リプレイになっちゃうだろ。
/ ̄ ̄\
/ \
|:::::: | そんなわけなんで第四話&第五話、というかやる夫のレオーム家プレイは
. |::::::::::: | 適当なところで一旦切らせてもらうかもしれない。予めご了承下さいだろ。
|:::::::::::::: | ....,:::´, .
. |:::::::::::::: } ....:::,, ..
. ヽ:::::::::::::: } ,):::::::ノ .
ヽ:::::::::: ノ (:::::ソ: .
/:::::::::::: く ,ふ´..
-―――――|:::::::::::::::: \ -―,――ノ::ノ――
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)━~~'´
| >─-、/: /: : : : : : : : : : : :.:.:./i l l ' ', ∨::/ ::::::::::::::::::::::::::::/
| 〈 /~Y: : : : : : : : : : : : : / l | | | | ', ∨::/ :::::::::::::::::::::::/
/ ̄\_/ |: : : : : : : : : : :.:/ ! l | | | | |: ', ∨::::::::::::::::::::::::/
{ ∧. _/: : : : : : : : :.:/ | l | | | | |! | Ⅵ ::::::::::::::/
. \/{ ヽ.V: /: : : : :.:./十=-| l | | | | |! | |::::::::::::/
/./ 乂__ノ ∨:/ : : / r=.t〟 「¨ミ.l | ! ' / |! | |::::::/
. / / / ,' ∨: / .{ ` rう斧ミx/,/ / / ァ十‐-| l/
/ / / :|' ∨ ∧ ∧ 乂こツ x=≠ァ| , /
. / / / |∧ ∨ ∧ ', ヒツ'./l / /
/ / / | |. ∧ ∨_/ 、 // / ,' /
\{⌒V ! |/ \ \ ,'/ / / / 以前にも言ったが、VTは触れるべき事柄が多い。
/|_l l i⌒Y\ \ ─ - / | ̄ ̄ それらを網羅するとはいかないまでも、
. / / {_!_/ >、ゝ 二ニ介x ´| | ある程度カバーすることを優先したいという事情もある。
// / =‐─‐ヘ⌒ヽ ./ >- < ェ=、| |
. / ,'/:::::::::::::::::::::::)二} | / {,/ヽ }-、!
/ /::::::::::::::::::::::::::\ \\ 从 ∧ \
i : : : : : : : : : :)/ / / / i| l :! | :|: : : :|: : :\ /_ ヽ
! : : : : : : : : :.(/ / / . i i| :|| l :! | :|: : : :l : : ,、∧//i \ |´ヽ
', : : : : : : : : ::/ ′ i | || :|| l :! | :|: : : :|.: :|∨/ l : : ヽ ! : i
: : : : : : : : ′ :l! i | | || :|| l :! /:| :|: : : :l : : | l/ \ : l | :|
', : : : : : : :l! l | | || 斗┼┼<イ:| :|: : : :|: :, ' ./ }:.:∪_/
', : : : : : i :l! | ..斗- | || :レ!≠ニミ:、:! :!: : : :Υ i /-=ニ
'. : : : : :! i :l! ,ィ´x キミー┘´  ̄ ̄彳ん沁 }∧: ', : : : ! l、 / 7ヽ|
\ : :|l ト. レ'/ ん沁 i:rcイ} ,〉: : : :∧_./| \ / :/ /| :|
\ ! | i .ヘ ヾ i:rcイ} 〝一″ / \/ / '. ヽ!ノ /:/ノ
|| |i i :∧ 〝一″ , -= 彡 / / 〈 \ /:/
|| |l |i:∧ `ヽ彡/ :∧. \i:/
|∧!! _!_|:i_ i _ / : :/| : \ ! 自然、個々の掘り下げはどうしても
`´ / |人 f´ 〉 / : :/|i | : : : |゙ー┬' 甘くならざるを得ない。が、入門編というものは
/ :|: | > .  ̄ /_:_;_イ_|l | : : : |:.: : :|/ 元よりそういう性質のものだろう。
′ :|: |′ ノ|ヽ>__、 _ _ /<二二二 つ Y! : : : !: : : :〉
〈, ─f_>" ̄ ̄ フ´∧:_:∧ー- 、: : : : : . |ヽ<Z:__/ ま、今回はそういうことにしておいてくれたまえ。
////∧  ̄ ̄ ̄ _//: i |l、 \_, : : : : : /: :i //\
/////// 乂._ : : : :´: :/: || \: : : : : : イヽ: : :〉 //ハ
///////////( !` : : : : /: : ||: |\: : : : /::::iニ{_ ////|
i////////// ( \ / :||: l: ー┬‐ ' :::::|: : : 〉 ///|
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━…‥
━━…‥
さあ、というわけで気を取り直して5T目。
/ ̄ ̄\ ∠ フェリル島統一に向けた戦闘を始めていくだろ。
/ ─ \
| ( ●)(●)
| (__人__) / ̄ ̄ ̄\
| ` ⌒´ノ / ─ ─\
| } / (●) (●) \
\ } | (__人__) | この何事もなかった感たるやもう。
ヽ ノ \ ` ⌒´ /
/ ヽ / ヽ
/ ̄ ̄\
/ ─ \
| ( ●))
| (__ノ_) / ̄ ̄ ̄\
| ` ⌒ノ /─ ─ \
| } /(●) (●) \
\ ノ | (__人__) |
> < \ ` ⌒´ /
,´ ヽ / ヽ
/ ̄ ̄\ ∠ それでは始めていくだろ。
/ ー \
| ( ●)(●)
| (__人__) / ̄ ̄ ̄\
| ` ⌒´ノ / ─ ─\
| } / (●) (●) \
\ } | (__人__) | 行きましょう行きましょう。
ヽ ノ \ ` ⌒´ /
/ ヽ / ヽ
♪デデンデーンデーンデ
デデンデーンデーンデ♪
/ ̄ ̄\ ∠ 話は簡単、中立領のシャルバイラと南ホアタを制圧するだけだろ。
./ _ノ ヽ、_ \
| ( ●)(● ) | ____
| (__人__) │ / \
.| `⌒ ´ | / ⌒ ⌒ \
| | / (●) (●) \
ヽ / | (__人__) | 南ホアタはオークしかいないし
. __人 _ノ \ lr┬‐ l / 問題ないお!
. / ,' ̄'''ー⌒)(⌒ー '''  ̄) ..( ̄ ''' ー⌒) `/⌒ー''' ̄ \
./ ヽ、__ー^ -´ ゙ッー゙i ー´ ) ) .( ( `ー /ー〃 ゞ- ^ー__ノ } ) )
. / ヽ ヽ / | | 〃 / i从 / {
./ ミ ヽ ヽ | .| ./ / / / ゞ
..( ( ( ヽ、⌒)⌒ノ ゝ⌒) 乂 (⌒_ノ ) ) )
. ヽ ッ |  ̄  ̄ | ヾ /
. ヒョコ ヒョコ \ | | | | / ヒョコ ヒョコ
.|⌒─ー 人 〉 | /| ー─⌒|
.u ─,,,_/ | | | | \_,,,─ u
| ヽ ノ |
 ̄ ̄  ̄ ̄
/ こ). ____ オーク♪ / ̄ ̄\ . .(こ ゙i ∠ 問題はシャルバイラ遺跡だな。
| ⊂/ \ オーク♪ / .─ ─ \⊃ |
/ | ´ ノ ー \ .| ( ●)(● ) |.| ゙i
/ | (●) (●) \ . | (__人__) │| ゙i
ii | (__人__) | | `⌒ ´ | | ii
|ii | `⌒´ / .| | .| ii|
| /⌒)\ ー‐ / ..ヽ / .(⌒゙i |
ゞ ≦ \ / ≧ ゙ィ
__/|__
/
シェイドってのは戦った覚えがないお。
オークよりは何となく強そうに見えるけど。
中立のシェイドは『強い』とは少し違うかな。
『厄介』な相手といえばいいか。
\__ __
\| / ̄ ̄\ ____
/ _ノ `ヽ \ / \ くっころ〜♪
.| ( =)(= ) | / ─ ─ \
.| (__人__) / (●) (●) \
(( (ヽ三/) | `⌒ ´ | (__人__) |(ヽ三/) )) 同人ではない方の
(((i ) .| |\ `⌒´ / ( i))) いやらしい相手ってことかお?
/ |/ `ヽ _ ,, ー ''⌒ヽ ー‐ ー´\ | {
__/|__
/
たとえはともかく、その認識で間違ってないだろ。
____
シェイドは移動タイプが飛行なので悪路でも減速しない。 | ┌ |
\__ __ /..└┘
\| / ̄ ̄\ (こ ゙i みかん♪ / こ) ___ ,イ`ヽ
/ ─ ─ \⊃ | みかん♪ | ⊂/ \ ー―' r j
| ( ●)(● ) |.| ゙i / | ´ _ノ ヽ, _\ `´
| (__人__) │| ゙i / | (―) (―) \
| `⌒ ´ | | ii ii | (__人__) | 飛行……悪路もすいすい……
| | .| ii| |ii | `⌒´ / うっ頭が。
..ヽ / .(⌒゙i | | /⌒)\ ー‐ /
で、その飛行移動で引き打ちをしてくる。
殴るのも一苦労というわけだろ。
\__ __
\| / ̄ ̄\ ____
/ ノ ー \ / \ ポ○ジュ〜ス〜♪
| ( ●)(● ) |/ ─ ─ \
| (__人__) │ (●) (●) \
(( (ヽ三/) | `⌒ ´ | (__人__) |(ヽ三/) )) 攻撃はどうなんだお?
(((i ) | | `⌒´ / ( i))) 三連射とか魔吸とか
/ |/ `ヽ _ /.⌒'' ,, ー‐ ー´\ | { なんだかとっても粉蜜柑な技持ってるけど。
/ ̄ ̄\ / ̄ ̄\....(こ ゙i . ̄ ̄\ ところがどっこい、スキルはそんなでもない。
/ .─ ─ / .─ ─ \⊂ | .─ \ ∠ 育ったやつなら十分耐えられるだろ。
シュバッ | ( ●)(●).| ( ●)(● ) || ゙i.●)(● ) |
.| (__人__) .| (__人__) |.| ゙i__人__) │
(( (ヽ三/) | `⌒ ´ .| `⌒ ´ |.| ii ⌒ ´ | (ヽ三/) ))
..(((i ) .| | | | ii| .| .( i)))
/ |/ `ヽ _ ..ヽ _ /.(⌒゙i | _ /..´\ | {
../ | ./ ≧ ゙ィ .}. ´ }
(_ _ト / ィ | ゙i }___ ノ
.. ̄ } 三三 < < } | !、__)三三 .ノ
乂 .\ 'ー, ) ノ シュバッ
___ / こ) ___ ___
/ \...| ⊂/ \/ \
シュバッ / ─ ─ / | ´ ─ ─ \ ─ .─ \
/ (●) (●)/ | (●) (●) ●) (●) \
(( (ヽ三/) | (__人__) ii | (__人__) |._人__) |(ヽ三/) )) フラグですね分かります。
..(((i ) \ `⌒´ .|ii | `⌒´ /.`⌒´ / ( i)))
/ |/ `ー ー‐ | /⌒)\ ー‐ / ..ー‐ ー´\ | { 三連射だけどそんなでもないって
../ | .ゞ ≦ \ .}. ´ } どういうことだお?
(_ _ト / | ィ \ .}___ ノ
.. ̄ } 三三.(__ノ | { > >三三 .ノ
乂 (((.( ,ー' / ...ノ シュバッ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
/ .{ | { ハ ソ ト、 ハノヽ } ハ ヽ ハ
/ ̄ ̄ ̄\ |! ハ| ヽ ノ ヽァ==ミ、 ', } ! ヽ
. | ♥ >. ,' | i |ハノ jノ 乂 〃て::ら ア } ハ ! ヽ
\___/ { | ! {,ィち::ハ ノ 弋ソ ハ |ノ リ ヽヽ
. ! ハ ヽ ハゝ弋ソ } ノ ヽ}
jノ__ヽ \ゝヽ 、 jノ / ハ }!
r‐<ヽf´`、ヽヽ ヘ _ _, イ | イ / }ノ
/´ヽ /´ ヽ ` ¨ヽ ` 、 ..イ | ! / ! ./
. / ´ゝ {_ノヽ ヽ ≧=- .._.. ´_ノ} !ハ .{ jノ そろそろ真面目に。
{ } / ヽ `ヽム-=イ{|!}´ ト、リ }__!
| ! ヽ__ ゝ、 ', 」⊥! >' \
,' ノ _Y_,ィ`ヽ ', /-‐-|!__〃´ /´ }
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
__
/ \ ∠ もう一度、アンシャインのスキル説明をよ〜く見てみ。
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____ ━┓
. | (__人__) / ― \ ┏┛
| ` ⌒´ノ / (● ) ヘ\ ・
. | } | (⌒ (● ) |
. ヽ } \ ヘ  ̄`、__) | 説明…………?
ヽ ノ \ ヽ |
/ く. \ \ /∩ノ ⊃ _/
| \ \ /./ _,) `丶
| |ヽ、二⌒)、 (___/ 1 |
ピコーン !
ヽ i / / ̄ ̄\
( m ) / ノ \
l≡l | (●)(●)|
_ `´ _ | (__人__) |
/ \ ` ⌒´ ノ
/ ⌒ ⌒\ .}
/ (●) (●) \ ,'´ ̄ ̄ ̄ ̄
| (__人__) | l あ、そういえば『付加』は書いてあるけど『属性』は書いてないお。
/ ∩ノ ⊃ / ∠ これもしかして闇属性の攻撃じゃないのかお?
( \ / _ノ | |/ \
.\ “ /__| | /_  ̄ ̄ ̄
\ /___ //___ /
_
\ 正解。アンシャインは『無属性』で『魔吸』効果がある攻撃魔法だ。
こちらの弱点である『闇属性』じゃないからそこまで痛くはない、というわけだろ。
/ ̄ ̄\
/ \ ___
|:::::: | / \
. |::::::::::: | / ノ ー \
|:::::::::::::: |/ (●) (●) \
. |:::::::::::::: } | (__人__) | 名前とアイコン的に闇魔法かと思ったお。
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/ 闇系攻撃はトラウマがひどいんで勘弁して欲しいお。
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
_
\ その意見には同意しておくだろ、常識的に考えて……。
/  ̄ ̄ ̄ \
./_<ニ>____. ヽ
/;;ノ:::ヽ、;;:::::ヾ ヽ |
{:(●)(●)::::|:| ノ .|
i;;;/ \):::::::// |
ヽ .ii ii  ̄ /
ヽ _ ─´ んでアンシャインの性能だが、無属性とはいえ倍率100%の三連射だからな。
.  ̄> ̄〃 < あんまり侮るのも良くない。
ノ ヽ
/ | 育ってないユニットを連れてく際は注意して欲しいだろ。
__ ヒィィ
, - '´ u ` 、_
/ 、_.//, ` 、
,' ‐- 、_ ///`ー-〜' '.
| ・ `´ ー--- i 更に問題なのは相手の『引き打ち』という挙動だ。
| 三三ァ 、_・ .|
l、l ヽミ=、 | 相手は移動力100、スキル使用時の減速20%
| `ーr‐'^.、 l l こちらはソルジャーが移動力120、フィーザレスは移動力140。
_ !U l////`ー '′U ,!
fハ) ヽ、 l/////l / 数字だけ見るとソルジャー連中は普通に追いつけそうに見える。
l l _,.; ´ l ム___ .l し _,′
l ヽ'´ `―- _`′ `-〜´ ̄ヽ しかし実際やってみると相手は言うほど遅くなく、
! ,イ l こちらは言うほど速くない。
ヽ____オ j〜´ L,.ノ 一応追いつけはするけど時間がかかる。
ヽ, イ
| j かくして不毛な鬼ごっこが始まるというわけだろ。
} r―‐-、_ l
i | j
| l i ,ノ
| イー-ヽ l'´
スキル撃って足が遅くなることのないソルジャーでも……?
うーん、地形のせいかお。 ____
\ / r‐ 、`ー、 O
/ ̄ ̄\  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ __{ .{ `¨¨
/ _ノ \ ___ (r‐、ヽ二フ ((⌒j)
| ( ●)) / \ /ノ ((
. | (__ノ_) /ノ ヽ _ \ o′ o
| `⌒ノ /(● ) (● ) ヽ
. | } | (__人__) |
. ヽ } \ `⌒ ´ /
ヽ ノ / 、 \
.> < / | | |
| | l | | |
| | ( | (t )
_
\ そう。シャルバイラは悪路だらけだから、
移動タイプが『普通』のこっちのユニットは機動力が発揮出来ないんだよ。
/ ̄`ヽ / ̄ ̄\
/, ⌒ヽ i / / \
{ { 、__ノ ,ノ (●)(● ) |
い、 __ノ} (__人__) | だからシャルバイラ攻めは遠距離攻撃ユニットが重要になる。
ゝ、 ,イ ||:::::::::| | レオーム家だとボウマンとマジシャンだな。
i_,‐、 {`⌒´ |
{_.し 'ゝ、___ .{ / 今回はドルスをシャルバイラ組に回してあるから、
{__)弋 =  ̄ ̄\ / この点は問題ない。
{‐‐-} ソ─-__ ヽ. r‐、__
l ̄l `i .',`´ ┬┤
| | l i _匸}
_{/`´/ / l`'^ヽ>;xXXXXXヾ込,
{/ , / // , | i! Vヽ/ヾxXXXXxVハ
/ / / '/ | l! :| VハXXXXXに}
/ ' .′ .,' ′ , | | :i! ::| ヒヘ'XXXXに}
′.:l ::l:: /:l! | |::| l ::i! :{! |くハ<XXXた}
.′i:::| ::!: l! l! | |!:l l! | ::i!vヘ, :| 込XXX|ルハ
| :|:::||::|: |! l! l {!:l! :l! | :::i!:Vム :| 弐XXソリ:. |
| :|:::||::|: jLl! l! l!:l! :l! l! _:iL:Vム| |:lVXi!ス:{:: | もう一つ重要なポイントがある。
l :|:::|li:'´ l!」!_l` l! i! :i!'´,_」!_ヽ|` l|:|〈Xl|fリ:l:: |、 が、今は伏せておくぞ。
ヽ:l!::l;iKチ‐モテ㍉_j込__;チそう守lカラ!:|:|{ィ||f|: \:.\
/「:ルハ` 弐f)j} 弐fj)ノ}/ ://:从,}{ノ::. :. \_`ヽ、__
|:|::(⌒ヽ  ̄ ̄  ̄ ̄/ ://;/イi仇ィ笠Y笠心、 \:. `ヽ _ _
|:|::l⌒ー'、 ' 厶イ千イ´)i仟f幵幵幵刊\_、 ト<:';';';';';';`; 、
ヾ,ハ `ーヘ、 _ ,.イー-rv'ソリ幵幵幵幵刊l :. ヽ::l: |_ _` ̄ ̄ ̄`l
/f爪__  ̄`ヽ.. __ ,、l〔⌒ヽ_,ノf'7升幵幵幵幵刊l! リ :. \ \\:.:. :. |
/ ,ノ幵幵刊` ムィ∨:;小∨ヽ__, イノ,rク幵幵幵幵幵幵l|ハ:: \:. \ \\ :. :. l
`ー────‐─/.;任幵jィf幵lリ′ /|;l;Y:::::|:l::|::ヽ人,ノl;l;l|リ幵幵幵幵幵幵幵仆;:. |:.:.. \ \\ :.`
`ー──――=彡'´/ljィf升幵/Y ';l;|l;l;|`ir|:l::l`r'|;l;l;|l;l;l;/チ幵幵幵幵幵幵幵刊| :. | :. ::.、 \ \\ : `
‐=ニ二 ___,ィ升幵幵刀ィ廴_ /l;l;l|;l;l|;l|;l|:l::|;l;l;|l;l;l|;l;l;ll汗幵幵升幵幵幵幵刊|.:.:.:. ト、::.:.::.\ \ \\:. `
,.ィf幵幵幵/∨ ,ハ/`ヾl|l;l;|l;|l;|」_|l;l;l|;l;l;|l;l;l;{lィiチ幵幵幵幵幵幵幵l||:::.:::.:..\\:::. :.\:.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
{幵幵幵刊 ヽ/ \ ||;l;l|;l|;l|;l;l|;l;l;|l;l;l|lィチ幵幵幵幵幵幵幵幵刊ト 、:.::.::.. \\:::. :.\::...
マ幵幵〕ィ^ヽ } } |㍉|l;|l;|l;l;|l;l;l|;l;l;|f幵幵幵幵幵幵幵幵幵刈l、 \::.:. :... `ー`ー―`ー‐───
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━…‥
━━…‥
・
・
・
,,,llll,ll'''ll,,,,l'''ll,ll'''''ll,,,,,
'l,, 'l,, 'l'' ,llll ,l, ''l,
ll' '''' ''''' 'llll '''' ''''ll
ll '''' ''''' l,,,, ,,,,,,,,,,ll
ll llll 'lll llll ll' ll'
,ll,,,,,,,,, ,,,,,,,,ll,lll, ,lll,
l,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,ll''' lll ''ll
ll llll'''' ,,,,lll,, ll'
ll,,,ll''llll'''''' ''''''''''
ll'''''ll ll''''''''''''''''''lll''''''''''''''''''ll
,,,,,,,,,,,,lll ll,,,,,,,,,,,,,,,, lll '''''''''' llll ''''''''' ll
lll ,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,, l l ''''''''' llll ''''''''' ll
lll ll lll ll lll ll l l'''''''''''''''ll''lll ,ll l
lll ll,,,,,,,ll' ll,,,,,,,ll' ll l ll'''''''''''''l'''''' '' ll
lll ,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,, lll ll ll '''''' l''''ll llll lll
''''' lll ll '''''' ll llll 'll ,llll,,,,, lll ll
ll l lll l' ,,,,,,,,,,,,,,lll,,,,,,,l'' ll
''''''''' 'llllll''''' ''''''''''
・
・
・
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ll''''ll,,,,,,,,,
ll ,,, llll, ''' lll' ,lll
ll lll lll''' ' ''' ''''lll
ll ,,, ll''''''' ' ''''''''ll
ll lll lllll' ,, l,,, 'lllll,
ll ,,, ,l '' ''''' , ll
l llll ll''''llll' ,llll l''''
,ll' ,l''' lll''''' ,,l'''' ll
l,ll'l,,,,,,ll'll,,ll'''' '''''''''''
,,,,,,,,,,,,,,,,,ll'll, ,,,,,,,,,,
ll,,,,,,,, ,,,,,,llll''''ll,ll ll
,llllll,ll l,,,,,,,ll l l ll
l,,,,,,,, ,,,,,,,,,,l l l ll
,l'' '''''ll,lll lllll ll
l''' ,, l,,, lll lllll ll
l,,,,l''ll l '''''ll,,,,,lllll lll
lll lll ,ll''' ll
'lllllll' 'llllllll'''
・
・
・
: :!: : : :∧⌒ヽ : : |\: : : ヽ : : : : : : /\ :⌒ヽ: : : :|: : : : :
: :{:/:/ \: : : : :| \: : : : : : : : / ヽ: : : }\ |: : : : :
{ハ: : | >‐、: :| \}: : : : :/ , ー、}: ∧: : |: : : : :
: :.个、{. /::::て、{ / : : / /::::てl/ ∨: : : : :
: : ヘ. {::::::::::} ∠ :_/ {:::::::::} /: : : : : :
: : : :'、 弋_::::ノ 弋_:: ノ .,′: : : : :
: : : : :'. : : : : : : : :
: : : : : '. u ! : : : : : ;
: : : : : :i | : : : : :,′ 思ったほど余裕じゃなかったわ……なんで?
: : : : : :|、 マ_フ ィ|: : : : : !
、. ,
o
)
(`メ、
, -―――-、 )
/ __ ヽ、 (`メ、
/´ /´ ● __ ヽ )
/ ゝ....ノ /´● ヽ
{ r ゝ- ′ ヽ
ゝ `r-イ_,) | だ い し ょ う り 〜
/ \ |r┬y′ /
/ ` 、_ `ー' _/
l `ー――‐-T´
| j
/ ̄ ̄\
/ \ ;; ___
|:::::: | ;; / \;;
. |::::::::::: | / ─ ─ \
|:::::::::::::: |/ (○) (○) \;;
. |:::::::::::::: } | \ (__人__) / | ……とか変な顔して遊んでる場合じゃないお。
. ヽ:::::::::::::: } \ ! ` ⌒´ ! _/ たかが中立相手にこんな手こずるとか意味わかんねーお。
ヽ:::::::::: ノ | \;; ボウマンは死に掛けるし時間は危なかったし散々だお。
/:::::::::::: く ;;| | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
/|
/ ̄ ̄  ̄ ̄
……そこまでやつれるとは思わなかっただろ。
つーわけで予想外に苦戦した時の基本、状況確認。
一個一個チェックしていくだろ。
\
 ̄ ̄\| ̄ ̄
/ ̄ ̄\ ___
/ \ ____ 〃  ̄ ㍉
|:::::: | / {{ ィ- }}
. |::::::::::: | /_、 ,,/" ゙ .ゞ=彡
|:::::::::::::: | / (●) ゙(●) U \ うーん。
. |:::::::::::::: } | (__人__) | フィーザレスとドルスがいるし戦力は問題なかったはずだお。
. ヽ:::::::::::::: } \ ⊂ ヽ∩ <
ヽ:::::::::: ノ | | '、_ \ / ) ボウマンの一番育ってる隊はお留守番にしたけど、
/:::::::::::: く | |__\ “ /| これだってそんなマズいとは思えんお。
-―――――|:::::::::::::::: \ -― \ ____\_/ ┴――
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
/:.:.:.:
、 /::.:.:.:.
戦力は十分。 ! : .:.:..:. ヽ
ほんだらば何が(アカン)なわけよ? ヽ;.;..:.: ..:.:ソ
\ __て:.:.:__ゞ
 ̄ ̄\| ̄ ̄ ヽ
/ ̄ ̄\ プスプス (:.:.:::: _ノ
/ \ ____ :.:.::_, ノ
|:::::: | / \ : :.::_
. |::::::::::: | / u. \ ´ ソ
|:::::::::::::: | / u. \ 使うスキル。
. |:::::::::::::: } | \ ,_ | 攻め方。
. ヽ:::::::::::::: } \ (―⊂ ヽ∩ u < あとは…………。
ヽ:::::::::: ノ | | '、_ \ / )
/:::::::::::: く | |__\ “ /|
-―――――|:::::::::::::::: \ -― \ ____\_/ ┴――
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
. ::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:: .
. : : やる夫が知恵熱出してる間、 : : .
. : : サーニャ(エイラ視点)でお楽しみ下さい。 : : .
: ::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:: :
∧_
< 〈
人 {/> {/ ̄
`Y´ {/////> -‐  ̄ ̄ ‐-
i {/////////> '´ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ` 、 ,..イ
__人__ {//////// \ ,..<//:|
`Y´ {////// / /´ ̄` ´ ̄ <//////:| __,./\__
! ∨// / / / ヽ/////} `、 〈
У / / / / ヽ ∨//:/ __/{ !/`ヽ
/ / / / / //// :} ハ ヽ ∨:/ 〉 >
ー=彡イ/ / / 斗-─:/ナ//、/ ハ: // } :ハ ∨ ― 、/
. / / / :{ /{ /j/ {/ |:`ト }// ハ :| }
///:/{ { |/ 孑芹芯メ { { イ :/ :} :| |
. / {/人 人 { {! r':::::ノ! } Ⅵ:| -/─ト :} |
/ / j! {\\ | 乂::ソ ー‐' j! |芹芯 ! `メ ! | 人
. / // / | ヽ{ヽ! ::::::::.:.:... jr':ハ Y |/: | || `Y´
{ / / { ‘, ト、 ヒソ ノ/}: | |, i
/ :{ ハ ヽ {_ゝ、 ' :::.:.. / } /}: / __人__
八 { }\ /´ ̄ ̄ヽ ( ァ 厶イ};/ :|/ `Y´
ヽ} { У ハ、 .イ ( `二} }\ ト !
∨ }/\_,... < / /´/´} }| ハ | `¨´ {
// }ト、厶斗<__,/ { / /^! :!/ / } ノ 、
. {/ {ハ___} ヽ./ .ソ/ _ }/j/ j/ / ___\
{{ \{三≧=ミ { 7ゝ'´ }/  ̄ `ヽ /
{ \ヘ } \} ̄`≦三三三:::ミト V
{ ヽ ∧\ ヽ{八 ∧\::::::\
∨ ∧ ∧:::\{:::\ヽ / ∧ \<>\
. ∨ ∧ ∧:::ヽ\::::\ー' ∧ \::::::\
∨ __∧ ∧::::';::::';:::::::::\ ∧ \::::::} 人
∨::::::∧ ∧:::}::::ハ::::::::::::ヽ ∧  ̄ `Y´
. ∨::::::∧ ∧:!:::::::}:::::::::::::} / \ i
__∨::::::∧ ∧:::::::}:::::::::::/ / \ __人__
〉 ∨::::::∧ ∧:::〈:::::::くヘ ヽ `Y´
― 、∨::::::∧ ∧:::ヽ:::::::ヽ \ } !
. ∨::::::∧ ∧::::::\::::::\\ /
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━…‥
━━…‥
_
/ ̄ ̄\ l7//
/ ノ ヽ、.\ ´∠l
| (●)(●) |
| (__人__) | OKOK、ちょっと大雑把だけど正解には辿り着いてるだろ。
___|__`⌒ ´ | 主に問題なのは『攻め方』だ。
, --'、 / 丿
/ ⌒ ). / <
,′ ノ / /三三三三丑
l T´ ..___/ // r'´ ̄ヽ
ヽ ノ ./丶 // (  ̄ l
`'ー'´ | //_____/ _.ノ
ど
っ __ × 大 勝 利 !
/ \ 十 \__ __
/ ⌒'- , \ 十 \|
| ( ─)(ー) ____
. | (__人__) クルッ /⌒ ⌒\
| |r┬‐|ノ ( /( ●) (●)\
. | ` ⌒´} ( ` ー--/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
. ヽ } ` ー-- | |r┬-| |
ヽ ノ \ /´ ̄``゛'- ._ ‐´ / /|
/ く. \ \| ___) \ /.:.:.:|__
| \ \ \ \ \.:.:.:.:/
| |ヽ、二⌒)、 \  ̄) |.:.:.:.\
\ | ̄ ̄ ̄ビシッ ̄ ̄
__|\__
/
抜かしおる。
.(⌒⌒⌒)
| |
| |
/ ̄ ̄\
ノ \_ \ まあいいか、本題本題。
|\ (●)(● ). |
| \ (_人__) |./| 攻め方と言っても編成が悪い……というわけじゃあない。
\ \ (`⌒´ /: | つまり動かし方に問題があるということだろ
\ \ { /:::: |
\ \ { /:::: / じゃあその問題は何か。
 ̄ ̄\._ヽ /::::: /
E /\::::: /
/ / ヨ/ \/
( ヽノ/ ヽ_)
 ̄ | |
__ せっかくだからやらない夫に答えさせてやるお。
/ \ \__ __
/ _ノ \ \|
| ( ●)(●) ___ クルッ
. | (__人__) / ノ ヽ_\  ̄` 、
| ` ⌒´ノ /(● ) (● )\ |,ノ
. | } ビシィッ / (__人__) \  ̄
. ヽ } | し | Y |
ヽ ノ vVて \ `ー ' /
/ く. \ そ と⌒ヽ `> 〈´
| \ \ ヽ V´ ヽ
| |ヽ、二⌒)、 ヽ / 、
\
__|\__
/
素直にピンと来ないと言いやがれだろ。
________
|\ \
| \ \
_ | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____
\ .\ | 愛媛みかん | \
\ .\|________| \
 ̄ ̄ ̄ | (__人__)  ̄ ̄ ̄
| ノ 簡単な話だ。
| ∩ ノ ⊃ やる夫、お前は敵を散らばらせ過ぎなんだよ。
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │ 自分から接近戦挑んでこない相手には工夫して攻撃しないといかん。
\ “ /___| | 気づかれないように接近するとかな。
. \/ ___ /
つーわけでどんな具合に戦ったか思い返してみ。
\
/ ̄ ̄\  ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄
/ _ノ \ ___
| ( ●)) /ノ ヽ、_ \
. | (__ノ_) /(●) (●.) \
| `⌒ノ / (__人_,) \
. | } | l^l^ln ⌒ ´ | 経過……まずフィーザレス先頭に立てて、
. ヽ } \ヽ L ,/ 全軍で敵に向けてゴー。
ヽ ノ ゝ ノ 、 \ 後ろに回り込まれないようにしながら始末してったお。
.> < / / | |
| | ( _ ノ | | 結局横から攻撃されまくったけど。
| | | (t )
ピコーン !
ヽ i / / ̄ ̄\ ∠ で、追いかけるとシェイドはどう動いた。
( m ) / ノ \
l≡l | (●)(●)|
_ `´ _ | (__人__) |
/ \ ` ⌒´ ノ
/ ー ⌒\ .}
/ (●) (●) \ ,'´ ̄ ̄ ̄ ̄
| u. (__人__) | l 横や後ろに下がってったお。
/ ∩ノ ⊃ / ∠ ……ってこれ、もしかして追い回すのがダメなのかお?
( \ / _ノ | |/ \
.\ “ /__| | /_  ̄ ̄ ̄
\ /___ //___ /
./ ̄ ̄\
./ _ノ ゝ\
| ( ─)(─)}
.| (__人__).| ダメというわけじゃないが、良策というわけでもないなぁ。
| ` ⌒´ ノ( ((
| ( ( ヽ) 追いかけて引っ叩くにしても、敵隊列のド真ん中に突っ込むのは考え物だ。
ヽ 釗ヽノζ 敵が思い思いの方向に散って掃討が面倒になる。
__>,,,ろ==| ̄ ̄ ̄| 格下相手の時は『なるべく散らさず追い込む』のが基本だろ。
/⌒ /  ̄}⊃| .|
{ / } )=ヽ___ノ) ちなみにAIはこういう工夫までは出来ない。
/ / >ー ´ イ { 『自動』で任せると、豆まきみたいに敵がバラバラになっちゃうから気をつけるだろ。
( ./ イ | .}
【『豆まき』の図】
_
/´ `フ
/ ,!
レ _, r ミ (⌒ー⌒) キャー
/ `ミ __,xノ゙、 r( ´n
. / i > ,/ (⌒ー⌒)
,' . ,' 〜'oー、_) r( n)
; ', l l `/ <_
i | | | 〜'し -一┘
,.-‐! ミ i i (⌒ー⌒) キャー
//´``、 ミ 、 ー、 ( ´・ω)
. | l `──-ハ、,,),)'''´ 〜、/ っっ
ヽ.ー─'´) └ー-、ぅ
 ̄ ̄ (⌒ー⌒)
r、´・ω・))
(⌒ー⌒) > _/´
n__n (´・ω・`) 〜'し-一┘ ピー
(⌒ー⌒)ノ c' っ
c('・ω・`)っ て 〜(_,'ーo'
ムキュッ ` ̄ ̄´ そ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━…‥
━━…‥
/ ̄ ̄\
/ \ ____
|:::::: | / \ グヌヌ
. |::::::::::: | /_、 ,,ー \
|:::::::::::::: | / (●) ゙(●) \
. |:::::::::::::: } | (__人__) | でも『散らさない』って具体的にどうするんだお?
. ヽ:::::::::::::: } \ ⊂ ヽ∩ <
ヽ:::::::::: ノ | | '、_ \ / )
/:::::::::::: く | |__\ “ /|
-―――――|:::::::::::::::: \ -― \ ____\_/ ┴――
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
__/|__
/
鶴翼よろしく布陣してから包み込むように前進してもいいし、
敵が囮(固定で待機)に気を取られている隙に、どちらかの端から接近して削っていってもいい。
手段はいろいろだろ。
__
/ ̄ ̄\ -‐-、ヽ
/ \ ___ (_( ノノ
|:::::: | /ノ ヽ、_ \ <く
. |::::::::::: | /(●) (●.) \ `◎
|:::::::::::::: | / (__人_,) \
. |:::::::::::::: } | l^l^ln ⌒ ´ | 囮っていうとフィーザレスかお。
. ヽ:::::::::::::: } \ヽ L ,/ でもそれだと経験値稼げないからドルスの方が……あれ?
ヽ:::::::::: ノ ゝ ノ \
/:::::::::::: く / / ヽ 丶
-―――――|:::::::::::::::: \-―――――――――――
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
__/|__
/
そこは取捨選択ってやつだな。
時には経験値諦めることも必要だ。
なんかMOTTAINAIお。
__ 訓練してればレベル上がったのにとかかんとか。
/ \ \__ __
/ ノ ヽ__ . \|
|(―) (― ) l /  ̄ ̄ \
l (_人_) u.| /ノ ヽ__ \
l `⌒´ | /(―) (― ) \
、 / |. (_人_) u |
> < \ `⌒ ´ ,/
/ l / ヽ
. / l ,/ / .! / l ,/ / i
(_) (__ ノ | (_) (__ ノ l
/ / __ノ / / ___ ,ノ
!、_!、____つ !、___!、_____つ
__/|__
/
その気持ちは痛いほど分かるだろ。
だが囮役・壁役には割り切りも必要なんだよ。
, '⌒ヽ、 / ̄ ̄\
/ ,. -ヽ ./ ノ \ \
__ | 、 ノ__ .| (●)(●) | まあ今回はフィーザレス抜きでも勝てただろうけど、
/´ `ヽ._/ `ー/´ ヽ.|_ (__人__) .| いつも壁抜きでいけるとは限らないからな。
/ \ / / `ヽ ` ⌒´ |
{ ,. y′ / /ヽ ノ 殴られる『だけ』だと経験値は稼げないが、
丶. _ .. -‐ ヘ / / / } / お仕事の重要度って点では結構なもんだろ。
ヽ / / l ヽ
` ー、 .ノ .. |
ヽ.__ / ... |
丶--―‐--'´
〃 /. : / /. : / /. . : / / / . : ;/ . : / } ヽ ヽ
/ /. : / /. : / / . : / / / . : // . : / . : . : . : ',
/. : / /. : / / . : 厶 < . : // . : , ′ . : ;/ . :} : ! ハ
_i : :| i i : : i ,′ <. . . . . : ></ . : / . : // . : . :/. :i| :∧
 ̄ l : :| | ! { : : l|i : : | `T 厂灯≧x\ / /. : / / . : . ://. : ハ : :∧
/i:iヘ: :| i i∧: : l|| : : |: : | {`し//ト ヘ /. : /厶==─--//. : / . : . : : i|
/i:i:i:ヘ|戈ゝ、\|| : : |: : | 上廴)ソ <._:_/⌒灯三≧x /. : / . : } . : /'||
:i:i:i:i:i:/ .>‐一 l| : : |: : l {`し//iリ ソ. : / . : / . :/ l:リ
:i:i:i/ /:i:i:/ 八: : lヘハ ' マ廴)ン/. : / . : / . :/ //
. ´ / /:i:i:/ .__r── 、./^ヽ _ 〈// . : . :/| //
-‐ i:i:i:/ ,上ヘfヾ⌒7 } / ヽ //: : . : : ..i:i:| 〃 『散らさない』点について
/:i:/ レ廴..ソ/Y .人 { ノ 〈/: : . :/ . :/i:i:i:| ′ 少しばかり解説しておこう。
.i:i:;′/ {くソ ! イ /⌒) ` ´ . イ ノ. : ∠厶イ:i:|:i:i:i:i|ヽ.
'´ i:i:i:| i__v' レ-<⌒{ /> -- -‐ァ ´. :/ ://:i:i;仁ィ´川:i:i|: . \
/ |:i:r'ア´ { ! 人__) /./:i:∧:iヽ}─‐┴┐´ / /:i:i/ | |:|j:i:リ\: . \
/ |:_j j ヽ 从/ ) //:i:/| i:i:i:i:Y´  ̄ ̄|´ /:i:i/ : | l:i:T′ \: . \
厂 r' > 、/〈 {  ̄) /_|i:i:/|:i:i:| |i;i:i:i:} - 、 _|⌒ヾi:i:i/ . : { |i:i| \: . \
.〈 ヽ _/{ ヾ辷ァク、 ヾ⌒|:i:i:| ∧:i':イ \{ /ー' ,′ V:i:リ \: .
`ァ } /人___,ノ ヽ 〉 .!:i:i|/ V:i:ハ r'、 / / . :/ /:i∧ \
}く\ ,/ ト `ヽ、 〉 .!:i:i| V:i:ハ__,ノ^Y´i| / . :/ : . /:i/ ヽ.
Kノ { / |ハ V´ ,|:i:i:|\ ヾ:i\__,ノ リ . :∧: :厶イ: . \
ゝ、 \__/__!_r一' /ハ:i:ヽ ヽ r\:i\ ./ . :/ } : : : | : : . \\
『鶴翼』は、両翼が前方へせり出すように配置された陣形だ。
◎◎◎
◎◎◎ ←敵
凸凸凸 凸凸凸
凸凸凸 凸凸凸
凸凸凸 ←自軍
この状態で前進すると、敵が左右に散るのをある程度防ぐことが出来る。
○
↑後退。
×← ◎◎◎ →×左右には逃げにくい。
◎◎◎
↑ ↑
↑
凸凸凸 凸凸凸
凸凸凸 凸凸凸
凸凸凸
敵が左右に行きづらくなる理由を一言で表すと『両翼が気になるから』だ。
これは『敵―中央』と『敵―両翼』の距離の問題でね。
『両翼が敵に与えるプレッシャー』が大きくなり、結果、敵の機動を制限しやすくなるということなのだよ。
――言うまでもないことだが、数的劣勢を抱えた状況下では使えないぞ?
l! || |! l| | || l| | || |
l! ||_|! l| | || l| | || |
l!斗≧ト廴_____l| l ,八 ,八ィ | l| |
l! だ爪__バ└‐|_/__/,≫爪ミ、/ / ′′
! f rしヘ} }' 〃 rしヘΥ,_/ / /::>
.∧ V辷zィシ V辷ンノ <__/ /∨ 一方で操作が面倒だという意見もあるだろう。
∧ / | ||T::::|
ゝ ′ l | ||:|:::::| 『陣形』機能を使えば手間の軽減は図れるが、
从j j: |:::::| 布陣・登録の手間は変わらないからね。
イ<_,/|::|:::/
\ ⊂ニ=⊃ イ| | | |_:|/
陣形の構築や維持・移動が面倒であれば、
『横列』で展開するか適当に散開した状態から、
◎◎◎
◎◎◎ ←敵
凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸 ←自軍
このように『敵の後方』へ『密集』や『正方』の移動指示を出すだけでも良い。
,.,.,.,.
||||||
↑↑
┌─┘└─┐ 移動
│ │ +
│ │ 陣形移行
┌─┘ └─┐
│ ◎◎◎ │
│ ◎◎◎ ←─┼─ 敵
┌─┘ └─┐
│ │
│ │
凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸 ←自軍
この方法だと『横隊で対峙した状態から自動にする場合』より緩やかに隊の幅が狭まっていく。
敵との距離・移動目標までの距離・陣の長さなどの条件にもよるが、
概ね鶴翼に構えた場合と同じ効果、即ち敵を包み込んでしまうような効果が得られる。
手っ取り早く敵を包囲してしまいたい場合など、有効に使える場面は少なくないはずだよ。
,.,.,.,.
||||||
↑↑
┌──┤├──┐
│┌─┘└─┐│
││ ││
┌─┼┘ └┼─┐
凸凸 │ ◎◎◎ │ 凸凸
凸凸 ◎◎◎ 凸凸
凸凸凸凸凸凸凸 ←自軍
通常は敵と接触、または半ば包囲しかけた辺りで本格的な攻撃に移る。
自動に切り替えても良いし、敵陣のすぐ近くに移動指示を変更しても良いだろう。
r'⌒Y⌒Y¨ー、 __
_/\厂i -┴ー┴─'- 、/⌒i
/、__ノ__人_ノ⌒ー'⌒ー─、__\`ー 、
ノヽ/ ./ / / , ,′ \ しヘ\ /‐、
〈 厂~/ ,/ / // ヽ \ しヘヽ/__
{/ / / / // ! ヽ ニ〕
/ / / / // | l| i ',ニ〕
. / / / i i l | l| | l iニ〕
i i i| |l | ! | l| | | | |))
| | || |{ |:l :| l| | | | |))
| | |{ ¨≧x. {ハ l _,,斗< / //\
∧ ', ',fTモミx  ̄x==モ丁 / // lヽ 〉
〈/ 〉、 \ヽ弋zソ ゙ 弋zソ / ,′ //}|_|
| {_/\ > . 厶___//__!_ もう一つ、囮作戦。
| , --/~八 /~{/::::::::::::::::`:.
|/::::::::::И 个 {ヽ イ─〉::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::: r‐┴─‐} .> ニ < Y゙\(:::::::::──-::::::::::: ',
. /::::::::::: しヘ ヽ \´/ ./!:l、\._〉人 `ー'¨ー- 、_::ヽ:::::::}
′::::::::::::::::_}_ノ、/ 〉ーi l | iー'\ _r`T ‐ ) \ \\:|
. {:::::::::::::::‘,{─ 、 :|\/_| | | |_}__/: __> / / }ヽ ':::‘,
/|:::::::::::::::::::\「¨.∧ : :! : |_| |_|l: : :.( ‐-.( / / 〉} ',::::i
. / .|:::::::::::::::::::::::::\!ヽ}: :|: : :|: : :||: : : : :ー-' i`ー=´__// し、|:: }
. / l::::::::::::::::::::::::::::::`ー‐、|: : :|: : :||: : : : : : |、 | l` ─‐/ lⅥ:/
/ , :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} : : |: : :||: : : : : : | Ⅵ ! .しi ! !'
まず、敵の攻撃目標となる部隊を用意する。
これはあまり動かさない。少なくとも積極的に前進させる必要はない。
◎◎◎
◎◎◎ ←敵
凸凸
凸凸 ←自軍(囮)
なお、囮自身の遠距離攻撃やその背後に隠れての攻撃など
『敵の隊列を著しく乱さない位置・方法』による反撃は一向に構わない。
『囮』が敵を誘引している間、敵側面や背後に向けて別働隊を派遣する。
この時、きちんと距離をとって『迂回』することを忘れてはならない。
←───┐
│
凸
◎ ∠ Attack ! Attack ! Attack ! 凸
◎ ◎ ◎ 凸
◎ ◎ ↑
↓敵の攻撃 ┌───┘
↑ 別
凸凸 ┌┘ 働
凸凸 ←自軍(囮) ──→─┘ 隊
別働隊が配置についたら、敵側背への攻撃を開始する。
囮と別働隊を適宜前進・後退させることで、敵を散らすことなく締め上げていくのだよ。
攻 撃
┌──┬──── ◇ ◇ ∠ Go ! Go ! Go !
│ ↓ ◇
↓ ◎ ∠ Nooo ! │攻
◎◎◎ │
◎◎ ←──←┘撃
凸凸
凸凸 ←自軍(囮)
少々操作が煩雑になるものの確実性は高い。
数的劣勢を抱えた状況であっても十分な火力があれば実行可能という利点もある。
_ _ _
rァfッ'斗分分分分チモ㍉
__f彡イ>r''"´ ` "'' ミメ-、
__f;ィ升≠シ''/ . ヽ `ヾ、
_{i:辻;ッ少′/ , / l ゜ \
{i:辻メツ/ / , | ! : ゜ ヽ ヽ
{辻メリ/ .′ |:l ||| | |:l |! ぃ, ヽ :,
{辻リ/, ::l |:| ||l 川 |.| l| l:! :. :,
({i//.: / ,::|l |:| |l/// |:| |! l:|! }i \
に二ニ//′/ /:/{l l:| l'//:: ,. 斗ヒニカ j:l| l:| ! lv′
,xf// , /:; / /;尤二工!... /:::. . 爻示利`リカ| |:||l|
{三三彡(7/ /// ,: /戊f“ユ示ミ 弋zツ ,':'/ :′|:|||_| 以上、紹介した二つはあくまでも『例』だ。
,x少x'/:' ,:' /// 、弋zツ |「`く_;!´ もっと上手いやり方を知っている人もあろう。
{三彡'/.:/\//,ハ`ヘ, ' 人、 ` 、
:/.:/.:::/.:`/ :`7\ /|l:: :\ ', \ ただ『こういう方法もある』ということだ。
/.:/ ..:/ /..:: ::; ':::::/:;>ッ, _ ´ . ィ、_∨\:: : ヾ\ \ 得意の、好みの戦法は
/.:/ ..:/ /' .: ::,;イzzx'ェy=弌、`,不、 レ┴‐}'^i: ::.ヽ:: : \` 、 、 自分自身で見出してくれたまえ。
/.:/' .:/ // ..: :;/チ幵に迅rfチうケ;:|vヘ;^ヽ/⌒力こ}l幵ふ;.\ \ ::.、
/.:/'//.:/.::/ .:/ん'幵(こ;ハ人_,;∠{:{土マムイ`ri升'::::;ハ幵幵}:: . ヽ ヽ:::.
/.:///.://'/://|チ幵{r/i/乂,/_从__マムイ:i:i/:::,:'幵幵幵l、::. ', |::::}
.:/ /.://.://'::/;ィif|チ幵た!//:i:/:i:i:i/i:iN:i:i:i/V/i:i/:ニソチ幵幵幵ハ;:::. ∨::/
' /.://.: ::///.::/チ幵幵{::r|/:i:/:i:i:i:/:i:/:i:i:i/:i:/:i:iた;ノ幵幵幵幵刊::::. ∨
/ .::/.:/ .:: : //'::: :: :{幵幵幵r'::_|:i:/:i:i:i:/:i:/:i:i:i/:i:/i:i/:::/チ幵幵幵幵刊::::: |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━…‥
━━…‥
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) ま、とりあえず気を取り直して南ホアタ行くだろ。
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ ___
| } / \
ヽ } / _ノ ヽ、_ \
__∠ヽ ノ ,_ / (● ) (● ) \
《〈〈ゝ´ \ `ヽ| (__人__) | そーするお。
{ / |、 ヽ \ ` ⌒´ / オークをボコボコにしてくるお。
ヽ___ ノ! l ー‐ヽ ⌒ヽ
l l i 、 ヽ
';';,..
'';;';';;,.,
''';;';';;'';;;,., ザッ
''';;';'';';''';;'';;;,., ザッ
ザッ ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
ホアタから来ますた vymyvwymyvymyvy ザッ
ザッ MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
/ ̄ヘ,−v' ̄ヘ,−v' ̄ヘ,−v' ̄ヘ,−v' ̄ヘ _
ザッ ____/ ̄ ̄\___∠ ̄ ̄\___ / ̄ ̄\ __∠__\ ザッ
. / \. / \ / \ / \
. / ─ ─ \/ ─ ─/ ─ ─ \/ ─ ─ \ ホアタから来ますた
. / (○) (○) \..(○) / (○) (○) \. (○) (○) \
| (__人__) |. (__人_| (__人__) | (__人__) |
. \ `⌒´ ,/ `⌒´\ `⌒´ ,/ `⌒´ ,/
. / ー‐ \. ー‐./ ー‐ \ ー‐ \
オークさん、知ってるでしょう?
ニューソク・デ・やる夫でぇございます
パ イ
おい光竜剣食わねえか
・
・
・
,,,llll,ll'''ll,,,,l'''ll,ll'''''ll,,,,,
'l,, 'l,, 'l'' ,llll ,l, ''l,
ll' '''' ''''' 'llll '''' ''''ll
ll '''' ''''' l,,,, ,,,,,,,,,,ll
ll llll 'lll llll ll' ll'
,ll,,,,,,,,, ,,,,,,,,ll,lll, ,lll,
l,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,ll''' lll ''ll
ll llll'''' ,,,,lll,, ll'
ll,,,ll''llll'''''' ''''''''''
ll'''''ll ll''''''''''''''''''lll''''''''''''''''''ll
,,,,,,,,,,,,lll ll,,,,,,,,,,,,,,,, lll '''''''''' llll ''''''''' ll
lll ,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,, l l ''''''''' llll ''''''''' ll
lll ll lll ll lll ll l l'''''''''''''''ll''lll ,ll l
lll ll,,,,,,,ll' ll,,,,,,,ll' ll l ll'''''''''''''l'''''' '' ll
lll ,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,, lll ll ll '''''' l''''ll llll lll
''''' lll ll '''''' ll llll 'll ,llll,,,,, lll l
ll l lll l' ,,,,,,,,,,,,,,lll,,,,,,,l'' l
''''''''' 'llllll''''' ''''''''''
・
・
・
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ll''''ll,,,,,,,,,
ll ,,, llll, ''' lll' ,lll
ll lll lll''' ' ''' ''''lll
ll ,,, ll''''''' ' ''''''''ll
ll lll lllll' ,, l,,, 'lllll,
ll ,,, ,l '' ''''' , ll
l llll ll''''llll' ,llll l''''
,ll' ,l''' lll''''' ,,l'''' ll
l,ll'l,,,,,,ll'll,,ll'''' '''''''''''
,,,,,,,,,,,,,,,,,ll'll, ,,,,,,,,,,
ll,,,,,,,, ,,,,,,llll''''ll,ll ll
,llllll,ll l,,,,,,,ll l l ll
l,,,,,,,, ,,,,,,,,,,l l l ll
,l'' '''''ll,lll lllll ll
l''' ,, l,,, lll lllll ll
l,,,,l''ll l '''''ll,,,,,lllll lll
lll lll ,ll''' ll
'lllllll' 'llllllll'''
・
・
・
| :l ! :.:.:./、 ノ :ヽ/、 \.:.:|
| '! :| :.:.ハ:.\/{.:/ .:.:ヽ/ヘ.:.:l ヽ :|.:.!
|/ | .:ヽ.:{ ハ.:.:{\{.:.:.:..:.:./}.:.:.八:|.:. .:.:}.:.:.:.jV
/ :l :ァ癶、_ ∨ヽ∧ヽ:.:/:∧/__斗z.:.:ハ.:.:/
/ .:| :.:.|ヾ _戈ミテァ ∨.:./ィrチテ_ ' /ノ.:Ⅳ{
/ .:.l :.:.:| ´´ ̄ j/  ̄`` { :.: | 八
/ .:.:.:ハ :.:.:| //// ' ////,'.::.:.:|.:.. \
/ .:.:.:/.:.ハ :.:.|\ l^ーー1 .イ :.:.: |.:.:.:.. \ そう、これでいいのよこれで!
...:.:.:.〃 .:._ム :.:.V :`ト ヽ ノ .<:.:i :.:.:. |ヽ:.:.:. ヽ
.:.:.:.:.:.:{i.:./::::::ヘ :.:.ヽ┴-=≧‐-‐≦こ/ :.:.:.:.:|.:.:}.:.:.:. ',
,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
゙、';|i,! 'i i"i, 、__人_从_人__/し、_人_入
`、||i |i i l|, 、_)
',||i }i | ;,〃,, _) 汚物は消毒だ〜っ!!
.}.|||| | ! l-'~、ミ `)
,<.}||| il/,‐'liヾ;〃 '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
/⌒ ⌒ \,‐'i;彡
/<○> <○> \i;ミ
/ (__人__) \
| |r┬-| | こんがり出荷してやったおー。
\ `ー'J /
・
・
・
,,,,,,,,,,,,,,, l'''lll ,,,,,,,,,,
,,,, ,,,,,''''''' '''''''''lll l l'
,ll' ll,ll,,,l' l' lll,,,l' ll 'l,
'' ,,, '' llll lllllll' ,,l' ''l,,
'll,,, ll llll lll lllllll ,,,l'' ,ll, 'll,,,
ll '' llll ,,,, ,,,,ll,, ,,ll'''' ,,l'' ''ll,,, '''ll,,
ll,,,ll''''''ll,,,,,,,,,,,,,,,,,,ll 'l,,,,ll'''' ''''ll,,,ll'
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, l''''ll, ll''''l,
''''''''''''l,,,,,, ,,,,, ll ,,,,,,ll' ll,,,,,,,,,ll' ll,,,,,
ll''''''''llllll,, ''ll' l 'll,,,,, ,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,ll'
ll''''''''ll'''' ,,l'll '' ,lll ,,ll' ''''ll,,l'' ll
l''''''''''lllll'''',,,,,lll''ll, ll'' ,, lll,,''' ,l ll
l llll ' lllll''', ll '''''''ll lll,,,,,llllll ll
l,,,,,,,,,,l,,,ll,,,,,,,,,,,ll''''' ll,,,lll ll,,,,,,ll
'''''
・
・
・
,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
゙、';|i,! 'i i"i,
__ `、||i |i i l|,
/ \ ',||i }i | ;,〃,,
/ _ノ \ }.|||| | ! l-'~、ミ
| ( ●)(●) ,<.}||| il/,‐'liヾ;〃
. | (__人__) /─ ─ \,‐'i;彡
| ` ⌒´ノ /<○> <○> \i;ミ
. | u. } / (__人__) \
. ヽ } \ | |r┬-| | イ〜ッヒッヒッヒッ。イイ〜ッヒッヒッヒッ。
ヽ ノ \ \ `ー'J / おや、誰も人材おらんのう。
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
_
\ ごった煮もほどほどにしとくだろ、常識的に考えて……。
・
・
・
,l'''ll, l'''lll
,ll' ,lll''lll''''''' ''''''''ll, ll'''''''''''''''''''''''ll
''l,,,, '' ,,llll''ll'' ,llll'''llll' ''''''''''''''''''ll ll
,ll'''' ''' '''l 'lll'' ,, lll ,l' ll
'''ll' '''lll'll lll ll''' ,ll'' ,ll'
ll l, lll' ,llll lllll,,, ,,,,,l'''' ,,l''
,,llll lll''' ,,ll' l, '' ,,l' lll,,,,,,ll'''
''''''''''''''' ''''''''' ,,,,,,,,,,,,,,,,
ll,,,,, ,,,,,ll
,,,,,ll ll,,,,,
ll,,,,,,,,,,,,,,,,,ll
,,,,,,, ,,,,,,,
ll ll ll ll
ll ll ll ll
'l,,,ll ll' ,ll
,,,,ll'' ,ll
lll''',,,,,ll''
,,,''''',,,ll''ll,
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, lll l ll ll
ll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ll lll l ll ll ,l''''l,
,,ll' ,ll lll l,l'' ,,,l''
,,l''' ,,l'' l ' ,,,l''
''llll''' 'llll'''
・
・
・
統・一・来たお! γ⌒) ))
___(⌒ヽ / ⊃ ̄\
/⌒ ⌒⊂_ ヽヾ 〃/ / ⌒ ⌒ \
(⌒ヽ∩/( ⌒) (⌒) |(⌒ヽ γ⌒)( ⌒) (⌒) | ∩⌒)
ヽ ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::| ⊂ `、三 三 / _ノ ::: (__人__) | 〃/ ノ
\ \ )┬-| / /> ) )) ( ( <| | |r┬( | / / )) 統・一・来ただろ!
(( (⌒ )、 ヽ_ `ー‐' ,/ / / 三 (( \ ヽ \. `ー‐' } ( ⌒)
\ \ / ヽ \ } / /
【レベル確認タイム】
, ´ ヽ.
/: \
. /: : : :i
/: : : : :| ト、 . \ i
./: : : : : :{: . {\\ヽ,x\\ Y^ヽ |
.|.: : : : :| {\{\{,x爻t=、 \ト、}V}} |
.|ハ: : : :{-tx,_\ 弋リノノ^ }イイ !
.{.{{\: :化リ` ヽ K^i N
. \{ ,′ / V从 ゴート:Lv21→Lv21(変化なし)
` _,. - ..:′_}厶=-
\ ー /:/ / ̄
>-., </ / 〃
-=≦\ { / / /
※
, - ― 、_,. 、__
. / {::::.イ/  ̄ ≧s。
( /7'゙::::::/::::::::::::::::`ヽ::::\
ノ ./ /::::::ノ::::::::::::::::::::::::::::‘,:::ム
, , !::r'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} /
/ , ァ / V!:くi}_/三三三三三三 } 〃
, / / i ム、::`ー '’::::::::::::::::::::::::::;::::i! 〃
! ./ / ;! Ⅵ:、_:::::::::::::::::::::::::: /::::リ ィ㌢ー' フィーザレス:Lv30→Lv30(変化なし)
弋i./ / `ー{:::\::≧s。:::::::: ノ::::/ .ィ㌢
》, / .イ´::`ヾ、:::__::≫'’`i _〃
. 〃 / く:::ゝ、:::::::::ムェ-:::::}レ'::)::イ=く:::::}
〃 / ヽ::::>=−<::::}::::i!:::::》=-<::::ー!
/ i _ rく::::`ヽ._:::コ'::::`ヽ::i!::::i!::::》''’
i / }:::::ニ:)::::フ::ゝ_:ノ:::i}`''ー'’
/ヘヽ ノ `ー-- .ヽ // ´ イ
!ヽト、 〈 `〉〈 ,..ィ´ }/;i\
`ヽ、ヽ \______ /ハ入/≡゙'′'ヘ;i;i;i;i;i丶
;i;i|::゙、ヽ ´, \三,ゝ'"フヽ ' /ー-、´ ノ;i;i;i;i;i;i;i;ヽ
;i;i|:::::::.ヘ / "/ ´/ Y | 、 ヽ ,イ;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i\ ドルス:Lv22→Lv24
;i;i|::::::::::::ト. ヽ ,イ` l | ノ `ー┐/ !;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i
;i;i|::::::::::::| i ヽ /、  ̄`ヽ-', /, | レ´;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;
;i;i|::::::::::::| |> 、! ! ‐- ,. -− 二ヽ /::|;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;
;i;i|::::::::::::| | ヽ >ヽ. '´ ‐ ´ / i::::::|;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;
\__,> /
_> >'^: :
_ -=ニ三三三>'^\\:
--‐=ニ三 三三ニ=‐ ̄ _>: : : :\
三三二ニ=‐ ̄\ : :|>'´: :」: : {: : :
 ̄: : : :{ニ弌\\\{ _ィ示〒: :j\:
: : ん: :v示ニ'V\ヽ ゙^)ツ|: :〃|: :
: / ∧: :\^)ソ , ,, j/「: :|: :
∧ \\{ ,,, , 从∨: : アルジュナ:Lv11→Lv14
. ∧: .: :込, .__ -' .∠⊥ニ⊇
∨\{\h。,.. -‐=ニ三 / 「
/ / / 三=彡
※ 本人。
/ ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒ \
デーデ | ( ●)(● ) | 一般の消耗はなし。
. デーデデッデ♪ l (__人__) │ ゴートのレベルが中途半端だけど割とイイ感じだろ。
| `⌒ ´ | ____
| |/ \
ヽ / ⌒ ⌒ \ ))
(( ヽ ./ (●) (●) \ だいぶかかったけど
/ | ⌒(__人__)⌒ | 本当に一般死亡0で行けたお!
. / \ `⌒´ ,/
. __/ / ./ (
(( 〈__/ノ / \
/ __/ / \ \_ デーデ
(( 〈__/ノ ノ.\__ ノ )) デーデデッデ♪
\___ノ / /⌒\ /
ノ ノ )| \
レ´ ^ レ.\___ノ\ l
ノ ノ ) ノ
レ´ ^ レ´
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ⌒)(⌒)
. | u (__人__)
| |r┬|} ゴブリンはそんな強くないんで、本当言っちゃうとこれからが本番なんだけどな。
| | | |} でもやっぱり嬉しいモンは嬉しいよな。
. ヽ `ニ}
ヽ ノ
/ く \
| \ \
| |ヽ、二⌒)、
最初に言ってた女キャラ、イオナ(善)来ただろ。
しかも ,.へ \__ _____ ,.へ
___ 何かイベントで人材増えたお! ム i ___ \| ム i
「 ヒ_i〉 \_ _____ ゝ 〈 「 ヒ_i〉 / ̄ ̄\ ゝ 〈
ト ノ \| iニ(() ト ノ / ._ノ ヽ、\ iニ(()
i { ____ | ヽ i { | (●)(●) | | ヽ
i i /__, , ‐-\ i } i i | (__人__) | i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ | i | ` ⌒´ } {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,! ト−┤. | } ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,! i ゝ、_ ヽ / ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/ . ヽ、 `` 、,__ ___ヽ ノ__ _ _ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ / \ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. " ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'" `ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 入 | 沈 黙 の 僧 侶 ・ イ オ ナ │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
/ ̄ ̄\
/ \ ___
|:::::: | / \
. |::::::::::: | / ノ ー \
|:::::::::::::: |/ (●) (●) \
. |:::::::::::::: } | (__人__) | (善)ってなんだお。
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/ (悪)tt\ッターン/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
/ ̄ ̄\
/ u; \ ___
|:::::: | / ● \
. |::::::::::: | / − ┃− \
|:::::::::::::: |/ (○) (○) \
. |::::::::::::::u; } | (__人__) |
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
【(悪)の図】
. ,. .-‐ァ': :⌒ ̄`: .、
. /: : : /: : : : : : : : : : :\
/: : : :/:j{.: : : : : : : : : : : : :ヽ
. /: : : : ハハ{i: :\.:\\: : : :}: :
i: : : :{.:{ {l_八\{>‐\\: :|: i
|: : : :|.:{´,...., \くr'}ファ,:VN|
{{ : :〈ハくrツ V : :,
. \ い ' }/: :| i
. 人 -‐_. ' .イ|: : :| } 在るべき天に還りなさい。
j个: ._ .イ !j: : :乂
/ // ] ≧‐- _. -<⌒「>{
. _厶=‐⌒ー‐=ニ -‐'⌒Y〔{\
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━…‥
━━…‥
,. - ‐ ''l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l゛` ‐ - 、
,. - ‐ '' " ̄ | / // |  ̄ ゛` ‐ -、
|. // | // // .| / |
| / // | ____ | / // |
|. // | / ● \ | // .|
| / ̄ ̄\. | / _ノ┃ヽ、_ \. | ./ ̄ ̄\ |
| / _ノ \. | / ((●)) ((●)) .\...| ./ ヽ_ \ |
| | ( ●)(●) | | (__人__) | .| (●)(● ) | |
|. | (__人__). | \ ` ⌒´ /.. | .(__人__) | .|
| | ` ⌒´ノ. | /  ̄ ̄ ̄\ | .ヽ`⌒´ | |
|. | } . | / ● \ | . { | .|
|. ヽ } | / ┃ \ .| { ノ .|
| ヽ ノ | | | | ヽ ノ |
| / ヽ | \ / | / ヽ . |
| ,. - ‐ ''  ̄ / ヽ ̄゛` ‐ - 、 |
|,. - ‐ '' " ̄ | |  ̄゛` ‐ -、..|
|\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄\
何かよく分からない内に死にかけたお! /|
あくこわいお! /. |
/ |
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
額に大穴開けて『死にかけ』で済んじゃうお前も十分恐いだろ、
常識的に考えて……。
/ ̄ ̄\
/ \ ____ ━┓
|:::::::.. | / ― ・\ ┏┛
. |::::::::::: | / (● ) ヘ\ ・
|:::::::::::::: | | (⌒ (● ) |
. |:::::::::::::: } ヘ,  ̄`、__) |
. ヽ:::::::::::::: } ヽ |
ヽ:::::::::: ノ /∩ノ ⊃ _/
/::::::::::::.く /./ _,) `丶
-―――――|:::::::::::::::: \ ‐(___/―――――――――
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
___/|__________
━┓ \
┏┛で何でも流せると思うなよ。
・
/ ̄ ̄\
/ \ ___
|:::::: | / <`◇ \
. |::::::::::: | / ノ◇、>ー \
|:::::::::::::: |/ (●) (●) \ ところでイベント終わったら
. |:::::::::::::: } | (__人__) | ゴートがルーニック島にテレポートしてる件。
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/ しかも出られないお。【ピー】メリカ政府の陰謀恐いお。
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
___/|_____
/
モルダーあなた疲れてるのよ。
イベントでの強制移動だ、たまにあるだろ。
,, -‐ 、
/' ヽ
/ ̄ ̄\ ./ i
/ ._ノ ヽ、\ / ...........i
| (●)(●) | / ..:::::::::::::::|
| (__人__) | / ..::::::::::::::::::l んでもってルーニック島から出られないのはゾーン制がONで、
.| ` ⌒´ .} ./ ..::::::::::::::::::::! かつゴートが行動済みだからだろ。
| }/ .::::::::::::::::::::/
ヽ ./ .:::::::::::::::::::/ 大幅に端折って説明すると、
.ヽ . ./ .:::::::::::::::::::/
,. ‐'"´ `'‐,r''"~ .:::::::::::::::::/ 行動済みの状態で『ゾーン間移動』をしようとした時
..:./,. -‐‐- 、 l′ ..:::::::::::::/|
:,' / !.:::::::/:i..:..l ……移動出来ないよって言われるわけだ。
r 、 / !::::::::::: i..:..i
l .......`:i i !:::::::::: ゙、:.i
! ::::::::::/ i i:::::::::: ヽ:i
.! ::::::::/ i .....i::::::::::: ヽ
.ヽ ::::::| `、 `、 .....::::::::::::l:::::::::::: `,
/ \:::l. `、 ヽ::::::::::::::::::::l::::::::::: /'''ー─----、
`ヽ `、 .::::\:::::::::::::::|::::::::: /,, ,. ‐;''
/ ̄ ̄\
/ ノ ヽ /\'ー、 ,, ..,、
| ( ●)( / .\` 、 . // / もう少し具体的にいうと、
. | (__人/ \ヽ、,.// ../
| ` / ``77 / 『ゾーン間の移動をする時は『移動先のゾーンに隣接した領地』にいないとダメ』
. ヽ / / / / 『行動済みの場合はゾーン内移動しか出来ない』
ヽ.. / fヽ、/ / , -,./
/./ r-、 ヽ ∨,ノ / わけだ。
|. \ 〈\.\,〉 `, f
| . \ (ヽ ヽ `.. |
| .\ \ ノ
/ ̄ ̄\
/ \ ____ ┏━┓┏━┓
|:::::: | / \ ┏┛ ┏┛
. |::::::::::: | /_、 ,,/" \ ・ ・
|:::::::::::::: | / (●) ゙(●) U \
. |:::::::::::::: } | (__人__) |
. ヽ:::::::::::::: } \ ⊂ ヽ∩ <
ヽ:::::::::: ノ | | '、_ \ / )
/:::::::::::: く | |__\ “ /|
-―――――|:::::::::::::::: \ -― \ ____\_/ ┴――
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
_
\ あー、まあそうなるよな。
♪
\
| ̄\ -― 、
. \\/ _ノ 、_
゙ ' ┃ ┃
| ⊂⊃ ⊂| いい機会だし、スルーしてたゾーン制について説明するか。
| (_人) |
l └┘ !\/> まず『ゾーン』ってのは『地域』だと思えばいい。
_ ‐ヽ __ ノ/-く 国(戦国時代)でもいいぞ。尾張とか三河とかな。
(_/ ,へヽ_,.ィヘ〈トイ\
./__ /⌒ソ }_i_ニ}}>┤\〉 要するにゾーンってのは、いくつかの領地を束ねる『括り』なんだ。
|└ 「 7-}_}_‐┬‐}厂
.(└‐L{_(ノ__.. 〉
ー―/` ――‐ ヘ
〈 _∧ __〉
( ( 「 く_ノ `ーく__)__
∨ ̄ \/
, -―- 、
/ \
/ \_ |
(●) (●) | 同じゾーン(地域)の中であれば、行動・未行動問わず自由に動ける。
(_人__) / これはゾーン制がONでもOFFでも一緒だな。
l`⌒´ /
| ヽ 問題になるのは『ゾーンAからゾーンBへ移動する時』だろ。
__!、____/ \
/、 ヽ r 、 ヽ
ハ ヽ Y`l | > Y
{ ヽ_ゾノ | レi i i} ┌┐
`¨´ ヽ ハ `''' ┏━━━━━┷┷━━━━━┓
> / ヘ ┃←ゾーンB ゾーンA→┃
/ /ヽ ヘ ┗━━━━━┯┯━━━━━┛
_,/ / ご_ノ モキュモキュ ││
( ヽ / ││
\__ノ ││
/ /
/ / |
/ / | oh...
| | | / ̄ ̄\
(⌒ 、| | | / ノ 丶\ 『一度に移動出来るゾーン数』には制限がある。
`ヽ| | / / | | (●)(●)| 言葉を変えると『ゾーン移動力』ってとこか。
(⌒ -、 _| | 〉 〉´`ヽ--- |. (__人_)│ この制限を越えて移動することは出来ない。
ヽ | | { { |. `i i´ |
\ | | } } `'''⌒) `⌒ ノ '⌒) んで、デフォルトシナリオにおける制限数は『1』だ。
` -| | / /、 :::::,,.r / / つまり一度に1つのゾーンしか移動出来ないってわけだな。
| | =○ヾヽー―-------- ` ー─‐ '
| | |
| | |
| | /
| | /
| | /
| | /
| | /
. ___
. / ―\
./ノ (●)\
| ( ●) ⌒)l 『ゾーンAからゾーンBへ移動する時』は『未行動』でないとダメだ。
} (_ノ ̄ i 制限数が1の場合は『ゾーンB』に隣接した領地にいないとダメって条件も加わる。
| /
\ _ノ だから、この時点で『行動済みのゴート』はルーニック島から出られないことが確定する。
/´ `、 二個目の条件は満たしているが、それだけじゃダメなんだ。
/ ,___ ,. i
( 、__⌒) ノ
ヽ、 i⌒i⌒i
i i i_
. \_)_)
―― [] ] / ̄三\
| l ̄ | | / \三/\
|_| 匚. | 三 ( ○) ( ○)
| | 三 u (__人__) 今回の例で言うとルーニック島はゾーンA、フェリル島はゾーンB、
|_| ≡ ` ⌒´ノ ついでに言うとシャンタル島(ホアタの右隣)がゾーンCになる。
二 }
r⌒ヽ }
[] [] ,- 三 __ ノ
// 三 / )≡
匚/ 三 ニヘヘヘ / ≡
三ーヽJJJJ / ̄、⌒)
三 / ̄  ̄
ニr / ̄ ̄ ̄ヽ
三 ニ_/ |
三 三 三 /
' .三. . 三 三 三 ̄ヽ
三三 ニ≡ ニ _ノ
二 三 / 三_ノ
ヽ ニ ニヽ_ ノ
ノ 二
ヽ
ニ
ヽ l
ヽ\ | ノ/
ヽ\ ノ/
・すごく大雑把な図
『A』 ルーニック島
┃
┃
『B』 ━━━━━ 『B´』 ━━━━━ 『C』
フェリル島 ホアタ シャンタル島
,
て_
___// / そ
/ \./ / (
/ \/
| |
| | / / だから仮に『ルーニック島』にいるゴートが未行動であっても、
| | // / / 『フェリル島のどこか』まで移動することしか出来ない。
/ ⌒ \ l |// / //
/ \{_ _ノ__/ ⌒\ / シャンタル島を領有していたとしても、
(__/⌒\  ̄ \/ ホアタまで移動することしか出来ないってわけだろ。
\__,, /⌒\_)
/⌒/ /
/ / /
/ ./ /
,,-‐< / / ┌┐
(,__/ /i____ノ ┏━━┷┷━━┓
/ / ┃ ホ ア タ ┃
/ / ┗━━┯┯━━┛
/ / ││
〉 Y ││
( ヽ: / ソ丿 ヘ` ; ││
´ \.从_(__ _/)人/ ;` ││
なんとなく分かった気がするけど嫌な予感しかしないお。
移動させるだけで一苦労待ったなしだお。
\
/ ̄ ̄\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄
/ _ノ \ ___
| ( ●)) /ノ ヽ、_ \
. | (__ノ_) /(●) (●.) \
| `⌒ノ / (__人_,) u; \
. | } | l^l^ln ⌒ ´ |
. ヽ } \ヽ L ,/
ヽ ノ ゝ ノ 、 \
.> < / / | |
| | ( _ ノ | |
| | | (t )
_
\ 一苦労って部分は否定出来んなぁ。
デフォで別々のゾーンに戦線が出来ちゃうと戦力のやり繰りが大変だ。
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ⌒)(⌒)
. | u (__人__) ただまあ縛りがないならないで、
| |r┬|} 強人材揃えて縦横無尽に移動させて〜みたいな感じで凌げちゃうからなあ。
| | | |}
. ヽ `ニ} そういうもんだってことで慣れちゃえば、割と何とかなると思うだろ。
ヽ ノ
/ く \
| \ \
| |ヽ、二⌒)、
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____ 〃/
. | (__人__) / \ ⌒
| ` ⌒´ノ /⌒ ⌒ \
. | } \ / (●) (●) \
. ヽ } \ | (__人__) | ところで制限数が1じゃなかったらどうなるんだお。
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/ 一気にルーニックからシャンタルまで行けるのかお?
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
_
\ そうなるな。
制限が2以上になると結構印象が変わるだろ。
/||ミ
/ ::::||
/:::::::::::||____
|:::::::::::::::||/ ̄ ̄\|| ガチャ
|:::::::::::::::|| _ノ \\
|:::::::::::::::||( ●) (●)|
|:::::::::::::::|| (__人__) | さっき『ゾーン移動力』って表現したけど、
|:::::::::::::::|| ` ⌒´ | この移動力はゾーンをまたぐと1消費される。
|:::::::::::::::|| }
|:::::::::::::::|| } じゃあ他に移動力が消費される条件は何か? って話だな。
|:::::::::::::::||ヽ___ ノ
|::::::::::::::(_____ノ´||
|::::::::::::::(_ノ / . . . ||
|:::::::::::::::||/ ||
|:::::::::::::::|| ||
|:::::::::::::::|| ||
\:::::::::::|| ||
\ ::::|| ̄ ̄ ̄ ̄
\||
/ ̄ ̄\
/ == =
| ○-○
. | ___(_::::::)___ 答えから言っちゃうと、
| \___ へ__/
. | }. 『ゾーン境界に隣接していない領地から移動する』
. ヽ }.
ヽ ノ ……時だろ。
/ く
/ ̄ ̄\
/ ノ \ \/`i
| (●)(●)./ リ さっきの『ルーニック島/フェリル島/シャンタル島』の例で言うと、
. | (__人__)..| / 『制限数が2でルーニック島のゴートが未行動の場合』であれば
| ` ⌒´ リ ヒ シャンタル島まで行けるってわけだ。
. ヽ // ,`弋ヽ
ヽ - ′.Y´ , `ヽ`.l
/〈 `ー〈::....ノ V
| ヽ_ー 、 `ヾ_/ //
| フ-、`ー┴‐-〃
`ー‐一′
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)) ____
. | (__ノ_) / \
| `⌒ノ /─ ─ \
. | } \ / (●) (●) \
. ヽ } \ | (__人__) | んじゃ、エルタ島(シャンタル島の右隣)や
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/ ナース島(シャンタル島の右上)からだと、
/ く. \ \ ノ \ フェリル島のどこかまで行けるってことかお。
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
_
\ 制限数、ゾーン移動力が2ならそうなるな。
3ならルーニック島に入れる。
・すごく大雑把な図 ナース島
『A』 ルーニック島 ┏━ 『C´2』
┃ ┏━┛
┃ ┏━┛
『B』 ━━━━━ 『B´』 ━━━━━ 『C』 ━━━━━ 『C´1』
フェリル島 ホアタ シャンタル島 エルタ島
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)) ___ ┏━┓┏━┓
. | (__ノ_) / \ ┏┛ ┏┛
| u; `⌒ノ /_、 ,,/" \ ・ ・
. | } \ / (●) ゙(●) U \
. ヽ } \ | (__人__) | 『ゾーン境界に隣接していない領地から移動する』
ヽ ノ \ \ ⊂ ヽ∩ < で移動力消費って話に微妙に合わなくないかお?
/ く. \ \ | | '、_ \ / )
| \ \ \ | |__\ “ /|
| |ヽ、二⌒)、 \ ____\_/ |
_
\ 考えようによってはその理屈も正しいと言えなくもないんだが、実際出来るんだよ。
3ならルーニック島に入れる。
__
/ _ノ\
/ (一)
| (__人) ゾーンをまたいだ後はゾーン間移動しかカウントしない、ってことだろうな。
| l だからより正確には、
. | |
. ヽ ノ 『(最初に移動する先の)ゾーン境界に隣接していない領地から移動する場合、
ヽ / その後のゾーン間移動数に関わらず1だけ移動力を消費する』
/ ヽ
| | ってところか。
|. |
_
´ `ヽ
__ (´ ̄`メ、
/ \  ̄ 〉
/ _ノ \ (⌒メ、
| ( ●)(●) ) ___
. | (__人__) /ノ ヽ、_ \
| ` ⌒´ノ /(●) (●.) \
. | } / (__人_,) \
. ヽ } \ | l^l^ln ⌒ ´ | なんかややこしいお。
ヽ ノ \ \ヽ L ,/ 今からこれだと先が思いやられるお。
/ く. \ \ ゝ ノ \
| \ \ \ / / |
| |ヽ、二⌒)、 \ |
\ | |
_____|\__
/
『ゾーン制』はヴァーレンで一番というのは言い過ぎかもしれんが、
有数って程度にはややこしいシステムだからな。
ま、やってるうちに何となく分かるから気にしないでいいだろ。
/⌒Y
. -─x__/ /
xく / / /
/ ヽ∠ / /、
├ v‐} }/ ∠|_|_,ハ
{ {__,X´ス /| T(
∨, >‐'ヘ \l_i| _/ ちなみに>>1 もあまり理解していないらしい。
// / |\ Y^i〈 『間違いがあったら申し訳ない』だそうだ。
ゝ/ ′ | ̄`ヽ.リ }
|ー个一'!::::::::::::::\
. /| | i |::::::::::::::::::::ヽ r 、
/i | | i |:::::::::::::::::::::/ \トr‐‐、
. //i | i .′ j::::::::::|:::::::::{ __/ て.ノ
// | i/ /::::::::: |::::::o:| / ゝ一'
// i |/ / :::::::::: |::::::o:|/⌒ヽ }
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━…‥
━━…‥
・
・
・
ll''''ll, ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
'''''''''''''' ''''''''''''''ll ll,,,,,, ,,,,,ll,,,,,,,,,, lll
llll'''''ll lll 'l''''''lllll' lll'''' ' ''''ll ll ll
,,,,,,ll'' ,ll' lllll,,, ,ll' ll l l 'l ll'''''''''' lll
'll,,,,,,'' ''''''lll''' lll ,,lllll,,, l ll'''''''''''
ll'''' ,,,,,, '' ,,,lll' lll ,,,,,,,,,, l ll ll'''ll,
'''''''''' ,,,,,,,,,,,, ''''''''ll lll ,,,,,,,,, ll, ''''''' ,l'
lllll'''''''' ''''''''''''' ''''''' '''''''''''''''''''''''
lll'''''''''''''''''''''''''''''''''lll ll''''llll''''llll''''lllll''''ll
'll'''''''''''' '''''''''''ll''' ,,,,ll,,,,llll,,,,l''' ,,,llll,,,,ll,,,
ll ''''''' '''''''' ll ll,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,ll'
ll lllllll 'llllll' ll ll lll '''''''''''' ll
ll,,,,' 'll l''''ll,,,,ll ll lll '''''''''''' ll
,,,,,llll' '''ll,,,,,,,,,,,,,, lll lll,,,lllllllllllll,,,lll,,,,,
'll, ,,,,,,,,ll'''''ll,,,,,,,,,,,,, ll lll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ll
''''' ''''''' '''''''
・
・
・
____ / ̄ ̄ ̄\
/ \ / ノ ヽ、 ヽ
/ \ / \ / (●)(●) l
/ (●) (●) \ | (__人__) | つーわけで恒例の配置変更だろ。
| (__人__) | _{ }
/ ` ̄´ \/ _, ⊂二二)
| i ヽ、_ヽl | |
└二二⊃ l ∪ | |
| ,、___, ノ | ,、 |
ヽ_二コ/ / ヽ / \ /
_____/__/´ __ヽノ__`´
_
\ 動けないゴートはしゃーないから、それ以外の主力をホアタに移動させるお!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
/ / / | /|i | ∨ i
ノイ i ハ 斗/-|{ | /ヽト、_ | i | i
|{ | ′Ⅵ′八{ \ヽメ、 | ト、
. 八 | | y'fチ圦 ヽ x=ュ、 | |{,ノ \
/ \ト、{ 《弋うノ "{じ菑》|{i 八
. ′ ` ハ ゞ ' 八 , ' ‘,
. i{ ! ` ' 厶イ i
八 | ヽ _ イ | i|
\{ヽト、 i> イ }/i , i{ 八 ちょっとだけ省略。
ヽ )ノ /\≧≦i){ノ}/ }ノ}/ )′
/ | | | | /)
__,, fi´ ノ | | ` // _ /)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
/ ̄ ̄\
/ ノ \
| (●)(●)|
____. .| (__人__) |
/ \ ` ⌒´ ノ
/ \ /\ .}
/ (●) (●) \ ,'´ ̄ ̄ ̄ ̄
| (__人__) | l というわけで配置終了だお。
/ ∩ノ ⊃ / ∠ 次のターンから海での戦闘だお!
( \ / _ノ | |/ \
.\ “ /__| | /_  ̄ ̄ ̄
\ /___ //___ /
_
\ ナース水軍は上と右に行ってるから、しばらくは対中立戦だな。
/ ̄ ̄\
/ \,_. \
____ (●)(● ) | ホアタにいるのは
/─ ー \ (__人__) | 『ゴート以外の人材+ボウマン3部隊の計7部隊』
/ ( ●) ( ●) \ ヾ⌒ ´ | だな。
/ ⌒(__人__)⌒ ヽ { |
| ` ⌒´ | { / .,
. \_ _,/ ヽ / // サラサラ
/ \ /⌒ヽ / (,)
| | / |. |((┃/ /
_(,,)________(,,)_| | レ" ./ ./
/ \ ヽ__,///
/ \
_____|\__
/
それとルーニックにボウマン6部隊、
フェリル城にソルジャー4部隊増やしたお。
, -―- 、
/ \ _
/ \_ | / |
(●) (●).u |///
(_人__) /// ルーニックの部隊はファルシスに援軍で出してやるためのものだ。
l`⌒´ /// ソルジャーがいないのは、身も蓋もないが『いても役に立たないから』だろ。
| .///、
__ト、/// \ マジシャンやブラックナイトに一般ソルジャーぶつけても
/、 ヽ\/ r 、 ヽ 経験値献上するだけだからな。
ハ ヽ Y`l`‐` | > Y
{'ッヽ_ゾノ | レi i i}
`¨´ ヽ ハ `'''
> / ヘ
/ /ヽ ヘ
_,/ / ご_ノ
( ヽ /
\__ノ
援軍の基本は『楽してズルしていただきかしら!』だろ。
___
//⌒ヽ
{ l
乂rf⌒ヽ⌒ヽ≦。 ハイ)_
/ ヾ{ \ r'⌒Y Y(ソ r-xャ ノ
/ ノ,乂 .r‐‐ィーミ=xY´ノ ゞゝ_ た
' /o ≧ニY⌒ヽ\ `Y<>xーミ ノ い
/ /〇 (__乂{⌒ゝ V /⌒ヽノ > よ
{ / / (___乂___} キ \ヽー〈 |
| / \ /{ \ / ` ヽ け
| .イ x==- .x-=ミヽ .} ゞ \ 〉_ |
か | / | { ん)ハ ´ん)ハヾ}| ./ /ー、/_ \ .ん
し Ⅵ人 乂_ツ , 乂_ツ 乂 エ〈ノ`ー〈 \ }
ら /込 ヽxxx r――‐ xxx ∧ノ ./ }/{ \__ノ '
| { ‖ヽ込 { } .イ リ/,ヽ } 乂\ /
っ 乂{.{`ー´{≧o。` __ ´。o≦==-- ..レ'リ ゚vヽ
r‐丈==}ー―≧x_/ラ< ̄ ̄ ̄ヽ { 〉ーミ V \
,{ (r―(/ー―ツ(_) ≦、´ ̄ ̄/ //乂{ }ー、 ⌒ヽ
/`ヽ /乂 〉/ { /イ./、∨乂 \)__/ //| :/ 乂ツソ }
{ {リ / /'ー―///(⌒⌒)、ヽー {/ .|/ 乂(__
_____乂_r£  ̄ノ ̄ .//x ` ´ ィ\\ノ }  ̄
)___/`≧=- /{ //―‐t=≦⌒ヽ\\
/ / //乂ノ}|^{|≧<_ノ \ヽ
乂  ̄`ー{ // ノ⌒ノミxル{⌒ヽ}__ノ }ノ
`V ヽ// 乂_/ /{ { |`ヽ \`ヽ
{ / ン } |人 | |ー、\{ \
| / / ' Y:|\ \ )_ \
| ./ / / ` \ \) .\
犠牲は出さない。経験値は頂く。
「両方」やらなくっちゃあならないってのが、「マスター」のつらいところだな。
覚悟はいいか?
\
/ ̄ ̄\  ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄
/ _ノ \ ___
| ( ●)) /ノ ヽ、_ \
. | (__ノ_) /(●) (●.) \
| `⌒ノ / (__人_,) \
. | } | l^l^ln ⌒ ´ | やる夫はお悩み中。
. ヽ } \ヽ L ,/
ヽ ノ ゝ ノ 、 \
.> < / / | |
| | ( _ ノ | |
| | | (t )
_
\ そこは『オレは出来てる』だろJK……。
【レベル確認タイム】
, ´ ヽ.
/: \
. /: : : :i
/: : : : :| ト、 . \ i
./: : : : : :{: . {\\ヽ,x\\ Y^ヽ |
.|.: : : : :| {\{\{,x爻t=、 \ト、}V}} |
.|ハ: : : :{-tx,_\ 弋リノノ^ }イイ !
.{.{{\: :化リ` ヽ K^i N
. \{ ,′ / V从 ゴート:Lv21
` _,. - ..:′_}厶=-
\ ー /:/ / ̄
>-., </ / 〃
-=≦\ { / / /
※
, - ― 、_,. 、__
. / {::::.イ/  ̄ ≧s。
( /7'゙::::::/::::::::::::::::`ヽ::::\
ノ ./ /::::::ノ::::::::::::::::::::::::::::‘,:::ム
, , !::r'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} /
/ , ァ / V!:くi}_/三三三三三三 } 〃
, / / i ム、::`ー '’::::::::::::::::::::::::::;::::i! 〃
! ./ / ;! Ⅵ:、_:::::::::::::::::::::::::: /::::リ ィ㌢ー' フィーザレス:Lv30
弋i./ / `ー{:::\::≧s。:::::::: ノ::::/ .ィ㌢
》, / .イ´::`ヾ、:::__::≫'’`i _〃
. 〃 / く:::ゝ、:::::::::ムェ-:::::}レ'::)::イ=く:::::}
〃 / ヽ::::>=−<::::}::::i!:::::》=-<::::ー!
/ i _ rく::::`ヽ._:::コ'::::`ヽ::i!::::i!::::》''’
i / }:::::ニ:)::::フ::ゝ_:ノ:::i}`''ー'’
/ヘヽ ノ `ー-- .ヽ // ´ イ
!ヽト、 〈 `〉〈 ,..ィ´ }/;i\
`ヽ、ヽ \______ /ハ入/≡゙'′'ヘ;i;i;i;i;i丶
;i;i|::゙、ヽ ´, \三,ゝ'"フヽ ' /ー-、´ ノ;i;i;i;i;i;i;i;ヽ
;i;i|:::::::.ヘ / "/ ´/ Y | 、 ヽ ,イ;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i\ ドルス:Lv24
;i;i|::::::::::::ト. ヽ ,イ` l | ノ `ー┐/ !;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i
;i;i|::::::::::::| i ヽ /、  ̄`ヽ-', /, | レ´;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;
;i;i|::::::::::::| |> 、! ! ‐- ,. -− 二ヽ /::|;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;
;i;i|::::::::::::| | ヽ >ヽ. '´ ‐ ´ / i::::::|;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;
\__,> /
_> >'^: :
_ -=ニ三三三>'^\\:
--‐=ニ三 三三ニ=‐ ̄ _>: : : :\
三三二ニ=‐ ̄\ : :|>'´: :」: : {: : :
 ̄: : : :{ニ弌\\\{ _ィ示〒: :j\:
: : ん: :v示ニ'V\ヽ ゙^)ツ|: :〃|: :
: / ∧: :\^)ソ , ,, j/「: :|: :
∧ \\{ ,,, , 从∨: : アルジュナ:Lv14
. ∧: .: :込, .__ -' .∠⊥ニ⊇
∨\{\h。,.. -‐=ニ三 / 「
/ / / 三=彡
※ 本人。
――
/ / / \
' ' '
/ / / |
/‐ト|i j| | |
/i | x=ミk八从,,_ |
/' | | 乂ソ }__ノヽ/|
, | | | , ん刈イ'| _
/ | | l、 - イ i⌒≧<ム i イオナ:Lv-→Lv5(新加入)
/ ,|.-| | r-=≦ | 八: :ミ: : : : :へ
/ /:.:.:| l- ,へ:.:i | | ヽ _: : :{ r-}_
, / '⌒ヽ |\/⌒:. ∧∧ \__Y i\
・
・
・
,ll'''ll, ,l''''ll, ,,,,, ,,,,,,,,,
,,l'' ,l'''ll,ll' ''''''' 'lll l' 'll,,,,,,,,,,,,
,, ''' ,ll'' ,, ll' ,l'' ,ll ,,,,,,,,,,, ll
,,,,ll'' ' ''lllll' 'll,,,, ,,ll'' ,''''ll,,ll' ll
,,,,,, llll, ,, llll,,,,, ''ll' 'll,,,,,l'''l,,,, ,ll
l l, l, lllllll,,,,,, lll'''' ,,l'' ,,ll
, ll ll,,,,lll,,, ''''''ll,, , ,,ll'''' ,,ll''
''''ll,,,,ll '''''''ll,,,l'' l,,,,, , '''''
ll' 'll
ll ll
ll ll
ll ll
ll ll
ll, ,ll
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,
ll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,lll ,ll'''''''l,,,,
l''''''' ,,ll''' ''''l,,, lll ll'''''ll
l ll'''' '''''' ll' ,ll
l ll ,,,l'' ,ll'
l ll ,,,,,,ll'''' ,,l''
,ll'''' lll lll'''' ,,,,,ll''''
llllllllll' '''''''''''
・
・
・
.ノ 、 n
● ●)か
(人__) | .| 5T目、フェリル島を統一。
ヽ .イ./ イオナが加入してそろそろ中盤戦ってとこだろ。
/ /
〈勿 〈
_/ / \ \
(__/ ヽ_,)
┏┓ ┏┓
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋┛
┏╋────────────────────────────╋┓
┃| 【ヴァーレントゥーガ】やる夫はRTSをやってみるようです |┃
┃| 第五話『実践編:リプレイもどきの解説 (2)』 |┃
┃| おしまい |┃
┗╋────────────────────────────╋┛
┏╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋┓
┗┛ ┗┛
【今回のTips】
__..r‐、__r==、__
__..ィ≦三三7≧=一'― --.、
__ノ∠三从⌒v. : : : : : : : : : : : : : :`ヽ
. /7仁三/ヽノ: : : : : : : : : : ヽ: : : : : :\: ::\
__/////ノ}ノ: : : : i: : : : : :∧: : ∧: : : : : : :ヽ: : :ヽ
. く/////{': : : : i: : ::|: : ::|: : }: :}: : :∧: : : : : : ハ: : : :.
/}////人: : :.:.:i: : ::|: : ::}: : |: :|: : : ∧: : : : : : ハ: : : ::.
{__{{///i{ノ::i|: : :i: : : {: ::/: : :|: :|: : : : ::}: : : : : : : :}: : : : ::. ・戦力調整
iと{///i{ヽ: :|: : :|: : : ∨: : :.:.|: :|: : : : ::|: ::/ __∧: : : }: :} 出撃メンバーを敢えて減らすことで、
|_ji|///{ {: : |: : :|: : ::/: : : ::/: : }: : : : ::}イ ィ7灯__}、: : {: :| 敵の『開幕逃走』を防ぐ。
ト、i|///}ハ.: :|: : :| --――-、: :ノ__: :__/ ィ{.::j::}.′{ i|: : } /⌒¨¨ r 、
i { V//ヽi|: :i: : :{ /「¨f'{⌒寸 弋ソ V}__ノ/ r-、__ノ 戦力の削りすぎで返り討ちにあったり
| (__V//ハ{ハi: : ∧ V八::::jノ ⊂⊃ }/ `ヽ/ (`Д´) 時間切れになったりというのは定番のミスだ。
|: : う////i i: : ::∧ `¨´ 〃--、 \ __ィ¨7 『目的』に合わせた調整をするよう心掛けたまえ。
|: : {__///ハ__{: : : : ::〉 ⊂⊃ ' / \ }¨¨ _ノ
|: : ::/:::::::::::::ヽ.__rく___ r‐ 7 / `ヽ __ 〉ノ /
|: :/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ__ __ ノ __ィ ー-、_ソ .′
. //:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::__::::\_...∠ /{ ノ
./:::::::::::::::ノ:::::::::::::::::::::::::::r彡¨¨7/ / ノ八 ノ一'
{::::ー一彡':::/::::::::::::::::::::::/::::::::::// .′ 〈/ __..イ{:::::::::::`ヽ
i:::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::/::::::::::::| | | }___..ィ7′}___{::::::::::::::::::.
.∨:::::/::::::/:::::::::::::::::::::::′ :::::::::| | } | / |ー-}::::::::::::::::::}
}:::/:::::::/::::::::::::::::::::::::{::::::::::::::::| |ヽ 〈 〉 / i| __{::::::::::::::::::ト、
∨:::::ノ:::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::: { { \i} { { i| )::::::::::::::/:::::\
〔_/:::::::/ ノ ′ l| i | ゚。
. ノ{:::::::/ 〕 / | | l| | | | l| ,
L.|::::/厂 ' |i|l | l| | | | l| |
ヒ|:/ _) i |i|l | l| | | | l| | l|
rヘ/ノ | _ |」L |- | | |-‐|‐|‐-| l|
| /{ | | ,.斗=ミL...」 |__|,x≠ミ、| l| l|
. l/:::|l | |〃ん::心 ん:心 刈 | l|
〈:_ノ|l | | Vこツ V__ツ l| 八 ・引き打ちをしてくる相手に対する時の注意
| 八 | ,八 厶斗‐‐く! 前進、つまり追いかけたくなる気持ちは分からないでもない。
| |::| ` L.. __〉 ' / | |
| Lj i 丶 _ イ l| | しかし機動力の面でよほどの優位に立っている場合を除き、
| | | r‐‐个 <{_| l| | 追いつくまでに無駄な体力と時間を消費してしまう。
... | | /⌒Y⌒厂厂\≧=‐=≦ \ }__) l| |
. | /ノ⌒ン|_{ ̄ ///}{/∧ У }、l| | 手段は問わない。相手を散らさすことなく手早く撃破する。
. | /:::/⌒Y::::⌒ン⌒{, 〈/,∧//」⌒ン、_厂:::: \_|__ ――そう出来る様、何らかの工夫を加えることだね。
. /::::(⌒ン::::::::::::\ノ⌒Y/ |/|⌒Y ノ::::::::::∠.. __}
,ィチ秘ィi托)_,ィfチ沁,
,x'マ>''"´/ ヽ `"' 守zz、
_沙'´/ / ', ヽ ヾjリ_
/i/ ,′ l l ', ', ヽ マj}
{!′ .i! .′ |! 釗.| il! l 'v、
{i!;. :i| l || |:| |!釗 l lリ
{!l :|| ! !| |:| ||| | 釗lj}
||! .:|l | |:! ! :| i:! | | .:|i.|:|
|l!. :l:!l!| !:| !.:l ,.ム|┼ | ::|l:}ハ
|l!: :|:|l|[三王` /.:;彡ッ寸ナ il ::l:沁| 今回の『フェリル島統一』までの経過は、
|ii: :|:l:|` 弐メl ̄ ̄ {坏},l .:リ ::!|iiii} >>1 が実際にプレイした結果を元に書いている。
守トtt从 ゞ ′ 釤厶仏イ|ij;ハ シャルバイラの顛末を除き、これといった脚色はしていない。
|ii| |l: ::|〉、 ' ,.イ:: :|:l:{j}:. ',
`'| l!: ::| ::|ゝ. tっ .ィ" ̄_)|:|::|::::. ', やる夫の戦闘がスムーズすぎるという点については
|.:l:: :;レf{L_`ヽァー<,ノこ, }二Y)::: :. ', 戦闘中〜勝利の間で
,!::l:/iト{/ `ァ'i/i|!iliハ_/ ̄`r'アつ__’, 何度もロードを繰り返している、
l:!::l{iii{_:{⌒ヽ,じ';|i|!i|ヾ} `ー/〃´:i:i`ヾ):, ということにでもしておいてくれたまえ。
|i/::}iir'::`jく⌒)ノ{jj|j}'⌒__/f/Y゙:i:i:i:i:i:i:i:i:iマ,
{' /|:iiヽ:代ハィzzz、_,.ィ'/ /jiイi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:jjハ
//ノ:irく::|x匁ZZtシ// /{i{:i:i:i:i:i:i:i:jィチ:i|、:. ',
/ '(ii:i:弋_;;ヾ//_/,rz//_ノ:;ジi}i:i:i:ijィチ:i:i:i:i:!:.',|
/ ,'.:__Y:i:i:i弍x_;-t/厶-、_ッ(i:i:ツijィチ:i:i:i:i:i:i:i:i|:: |::|
,:′' んi:i:i:i:i:i:i:r==く沁:i:i:i:i:i:j;ィ゙:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i|:: |/
,:′/.;癶.`ー--r'、_ j}メ-=ミi:くi:i:i:i:l:l:l:l:l:l:l:l:l:l:l:i;ハ_/
i .:/:/ ` ̄(| | 廴ケ `}ヾメ;州州州州ijィチミ;x、
|./ :;ゝ-、 . : ::\ヽ_,. イ\:::{ ヽ`ヾミi:i8}Y|ヘ,寸ツ }
〃 / ::! ::! : : :: :. :. ヾマ'ー-rr‐┬rr‐ 、_
/ .:' :′::| ::l ::l l :::! |:. :. ヾv'// :/:// ,:/ ` 、
/ィ, i: :|| | ::| ::| ,├┼ト |::. vヘ V/,//.;ノ/ )
,/'///: ' :|: ::l|,ィ´「 :| ::| ,..L⊥L.」:::l l lヽレ'//´∠,./ /
|l{///!:|:l:v'{|l |;⊥=-― '´r'ッj} ´|:i:| | l:キfチfイ⌒7 /
ゞ//,'|::|:|l:. k'r'ッj}` "´ ̄ /;::|i: | l/リ´;ク′'⌒i ん、
// { !:: l ::il:、:\'"´ ' //.:/i! |/':;;;// / /\_/⌒ヾ,__ 見ている分には戦って勝って終わり。
| l:. l!|l:: l!::.\\` , - `ア::jル'{;;シ/ / /:/ ! ハ ∨ヽ しかし『本番』はその間にあるのだよ。
| |:::レぃj廴;,_;:ゝ. , イl|Yl|l:| }/ヾXヽ _/:/ | i ヾ,..ノ}-
`'〉/;不!:l l|!:|::}:|:|:l:〕lぇs‐- イfうrァ'^{|:| ∨ ヾミ 、`ーx_,rト-ヘノく
//1||/;:;ル'‐xi:|:||!fぅl≧znz≦て (ゞ:, ∨ ヾ7ニ!ニに辷,.ノー'
// !|///,':にユ/`´ i少i介‐t‐┘ い! | / `アア´|{
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━…‥
━━…‥
今回の単語解説 (1)
ファルシス騎士団
マップ左側に存在する騎兵が中心の勢力。
山に登り始めたり砂漠旅行に出たりでボコボコにされていることも多いが、
ルートガルトに集中している時はルートガルト周辺の地系の関係もあり非常に強力。
アルナス汗国
マップ左上の勢力。読み方は『アルナスはんこく』
砂漠で高い機動力を誇るが、砂漠マップは数が少ないのが難点。
弓が通る相手にはなかなか強い。
仲がいい相手をボッコ
関係が『親密』以上の相手を攻めると信用度が下がる※ため、自分がマスターの際は極力慎まねばならない。
殴りかかってきた相手を思いっきり殴り倒すことは許されているので、
親密な相手をボコボコにしなければならない場合は、相手の侵攻を誘い撃退するところから始めましょう。
※ 人材雇用に余計な費用がかかったりなどのペナルティがかかる。不慣れなうちは出来る限り回避しましょう。
外交
ざっくり言うと国家間の交渉のこと。
この手のゲームの場合は国家間に限らず、勢力間で行われる交渉全般を指す。
ヴァーレンでは友好度を高める『親睦』、互いに攻撃を行わないことを約する『同盟』、
特定の勢力をボコボコにするための『共闘』がある。
必殺技を『釣る』
必殺技を無駄打ちさせること。
召喚ユニットがいるならそれに、いないなら足が速い、または頑丈なユニット・部隊を囮にする。
移動タイプ
得意な地形、または傾向を示すもの。タイプ毎に得意地形・苦手地形は異なる。
地形毎の適性は実際の移動速度に影響し、時には移動速度の逆転が起こることもある。
属性
スキルの属性。
攻撃スキルの場合は『火』『水』などの『攻撃属性』が入り、
回復スキルや強化スキル、LSの場合は『対象属性』が入る。
付加
当該スキルに状態異常を与える能力がある場合、『付加』として表記される。
『部隊長が部下に習得させるリーダースキル』も『付加』の語が使われている。
『付与』は表記揺れ。掲示板の書き込みやユーザー作成のテキストなどでたまにある(自虐)
魔吸
付加属性の一。状態『異常』の一種で、MPを吸収する。
MPが0のキャラでも吸収可能で、その場合吸われた方はMPがマイナスになる。
MPがマイナスになって、かつMP回復がない場合でも時間経過で回復若しくは0に修正されるようです。
アンシャイン
シェイドの使用スキル。蛇行するのであまり遠くまでは飛んでこないが非常に避けにくい。
先に名前出そう、な!(反省)
引き打ち
後退しながら遠距離攻撃を打つ戦法。高い火力か機動力が要求される。
デフォルトシナリオはマップこそ狭いが魔法の火力が高いので比較的有効な戦法。
ただし追いつかれた場合は『禁止』にして逃げるなどの工夫は必要。
今回の単語解説 (2)
もう何も恐くない
止めて、引く。
後は野となれ山となれ
万能の一言。
ただし実際に口にすると信頼がすごい勢いで目減りしかねない諸刃の剣。
舐めプ
舐めたプレイ、舐めプレイの略。
敢えて手加減することがポイントであり、やっていることはともかくプレイが本気の場合はそうは呼ばない。らしい。
本気で手加減した場合はどう考えれば良いんですかね(哲学)
乙種一級フラグ建築士
死亡フラグをきっちり立てばっちり回収する程度の能力。
乙種を付けず単に一級フラグ建築士でも大体通じる。
世紀末なケモノ
ゴブリン(男性)のセリフから。
こいつら絶対トゲトゲ肩パッド持ってるよね。
ご存知!
はいご存知ぃ!
順次回っております。
何故ベストを尽くさなかったのか
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ノ.::::::::{___.ニ=‐-ミxノ { ,_,_ .:}::〈 カッ ! !
=ミア ̄ ̄{ くじ'ヘ.ハ__ル仁三Y:;ノ__∧,、_____________________
う{ 、 `ブ´,ノ |Kじえ刈 ̄ ̄V`´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
、だ{  ̄ , |ト---勹j
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
サーニャ(エイラ視点)
キョウダケダカンナー。
抜かしおる。
,  ̄ ̄¨ .
X / i \
┼ / / | \
十' |i ハ{ Vいハハ ヽ i
ぬ |ハイ 〜 ー'⌒ }ヘi |
か {.|'二厂ヽ´ ̄` ノ }r=、 |
し j く  ̄ ̄ レリ! ハl
お V ぃ { ____ 厂 /
る {__, ヽ マ二二ノ /| /
゚ っ \ ¨ イ 仏イノ'
_,工,___,'__|_
__f/ 'ハ ̄ ̄ ̄ ̄}._
r----------- 、 __, -‐ ,んLi_j ,' ‐-、
`¨¨¨ファ― \ /1 厶L__丿 ,' / \
| v' ,____ \ / | └〜'´ /
. トし'--'人 \ / |
ヾ..二ノ `¨ \ / | O
粉蜜柑
まずそう(パウダーミ感)
愛媛みかん
愛媛のみかんは食べてよし、絞ってよし、風呂に入れてよし、ダンボール被ってよしの万能選手だNE!
オークさん、知ってるでしょう? ニューソク・デ・やる夫でぇございます。おい光竜剣食わねえか。
子供達もおいでぇ。光竜剣撃つぞぉ!
イ〜ッヒッヒッヒッ。イイ〜ッヒッヒッヒッ。
さて芋が煮えたわい。
ドーム状チャーハン ツクルヨ !
∧,,∧
( ・ω・ ) 。・゚。・。 今日はココまで&離席のため高速投下に切り替え。
/ o━ヽニニフ 先にいつもの頭出し的安価置いとくね。
しー-J
第一話 >>11
第二話 >>79
第三話 >>112
――ここまで説 明回――
――ここから実践回――
第四話 >>181
第五話 >>269
おまけ:あれこれヴァーレン(1) >>53
おまけ:あれこれヴァーレン(2) >>157
.・。゚・.・。゚゜。゚・。.
。・゚・゚ ・゚.
。・ 。・
。・ 。・゚・
。・ 。・゚・。・゚・
。・ 。・゚・ 。・゚・
オモクテ ウゴカナイデゴザル 。・゚・ 。・゚・。・゚・
第六話も来週土曜日に投下する予定だよ! ∧,,∧ 。・ 。・゚・。・゚・。・゚・ 。・゚・。・゚・
( ・ω・ ) 。・ 。・゚・。・゚・ 。・゚・。・゚・ 。・゚・ 。・゚・
年の瀬に風邪引いたりしないよう、 / o━。・ 。・゚・。。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・゚ ・。・゚・。・゚。・゚・
暖かくして過ごしてね。 しー-J 。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・ 。・゚・。・゚・。・
>>267
リチムク「大変遺憾である」
自キャラ埋められるとリロードしたくなるね。
一人だとなかなか出られないし。
乙!
シャルバイラ遺跡はボウマンだけで攻略したな…
ソルジャーがいると逃げてめんどくさいし…
おつ
イオナはね・・・元ネタのファーレントゥーガでは一人だったんだけどヴァーレンではいつの間にか分裂してしまった
ゴートの嫁とホルスの嫁が同一人物だといろいろとまずかったんだろうね
性格が天使と悪魔になったのは作者の悪乗りだな
∧,,∧
( ・ω・ ) 時間取れなくて投下できなかったよ、ごめんね。
/ o━ニニフ.:,;,., 今回のお話ちょっと長いから、途中で一旦切っちゃうかもしれないけど投下するよ。
しー-J | ̄ ̄ ̄
∧,,∧
( ・ω・) ∫ 即興じゃなくて書き溜めだけど、
/ o━ヽニニフ のんびり投下するのでゆるっと見てくれたら嬉しいよ。
しー-J | ̄'''''''''' ̄
∧,,∧
( ・ω・ ) ∫∫∫
/ o━ヽニニフ
しー-J | ̄'''''''''' ̄
∧,,∧
( ・ω・ )o・゚・:。 全然関係ないけどこのスレ、
/ o━ヽニニフ 全体の容量の割に開くとき重たいんだよね。
しー-J | ̄'''''''''' ̄ 1レスあたりの容量の問題かなあ。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
┃ 【ヴァーレントゥーガ】やる夫はRTSをやってみるようです ┃
┃ 第六話『幕間:オリシナ(MOD)導入とか紹介とか』 ┃
┃ ┃
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
, -―………―-..、
_/乂乂乂: 《 》 :.:.:.:.:.:. ヽ
_,ノー'――=ミヽ:. 乂:.:.:. 《 》:.:.:.:..
(`ー'⌒/ヽノ⌒ヽ ー=ミヽ:.:乂.:.:.:.:.:.:..
) / ー'⌒ヽヽ\ :.:.:. 《 》::..
( / / \ ヽー‐\:.:.乂:.:.::..
/l) ′ |l l l l l ヽ l | |il \:.:.:.:.:.:.\
. /ii|i l l li l l l ヽ斗笊ミi |i| i |\.:. 《 》\
/:i:i:|:.:| | ヽ l_斗=ミ ̄ ヒツ|i |i| i |∨\乂:.:.: \
/i:i:i/: 人{ヽ /l l《ヒツ , 川ノ-r |i ∨/\:.:.:.:.:.: 今回は本編から外れる。
/i:i:i/:./i:i:i| l | l|l人 _ /|‐/ / 、∨ / \:.:.:. オリジナルシナリオ、所謂オリシナの
/i:i:i/: :.|:i:i:i:| l | l| l l ._ / r'/ /i:i:i:〉 ∨ / /,\ 導入や紹介などをしようと思う。
/i:i:i/: : :.|:i:i:i:| l |ヽヽ ノ 〈i:i:i:i:i:i} r'i:il /ii< ∨ /
/i:/:.:. : :.|:i:i:i:| l | l l l /i:i/` r':i:i:i/i:i:i:i:i:i`Y ∨ /
. /:´:.:. : : : :.:|:i:i:i:| l | l /i:i:i:ノ (i:i:i:/l:i:i:i:i:i:i:i:i| ∨ /
/.:.:. : : : : : :.:|:i:i:i:| l | l/i:i:i:i:iノ (i:i://{i:i:i:i:i:i:i:i:| ∨
. /:.:.:. : : : : : : :.|:i:i:i:| l l/i:i:i:i:i:i:ノ (i:i//i:i|i:i:i:i:i:i:i:i:| ヽ
/:.:. : : : : : : : :.:.|:i:i:i:| l/i:i:i:i:i:i/ (://i:i:i|i:i:i:i:i:i:i:i:| \
. 〈:.:. : : : : : : : : :.:.|:i:i:i:|厶イi:i:i/ //i:i:i:i|i:i:i:i:i:i:i:i:|
ヽ: : : : : : : : : :.:|>:´i:i:i:i:i:/ 〈〈i:i:i:i:i:i|i:i:i:i:i:i:i:i:|
/i:i:\: : : : : :./i:i:ヽi:i:i:i:i:/} , (i:} }i:i:i:i:i|i:i:i:i:i:i:i:i:|
. /i:i:i:i:i:i:): : :/i:i:ヽi:i:i:Yi:i:/iノ (i:| |:i:i:i:i:i|i:i:i:i:i:i:i:i:|
.. /i:i:i:i:i/:>'´i:i:i:i:i:i:i:Yi:i:i:/:ノ (i:i| |:i:i:i:i:i|i:i:i:i:i:i:i:i:|
... /i:i:i:/:/≫i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}i:i:/i:ヽ _____):| |:i:i:i:i:i|i:i:i:i:i:i:i:i:|
.... /i:/: :く\≪≫i:i:i:i:i:i:i:i:i/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i| |:i:i:i:i:i|i:i:i:i:i:i:i:i:|
..... /:.´: : : :/ \\《≫i:i:i:i:i:i/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:| |:i:i:i:i:i|i:i:i:i:i:i:i:i:|
. 〈: : : : : :.l r 、}| |≪≫i:/}i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:| |:i:i:i:i:i|i:i:i:i:i:i:i:i:|
\ : : : lヽ):リi\≪≫'i:i:i:i}i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:| |:i:i:i:i:i|i:i:i:i:i:i:i:i:|
/i\_/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/i:i/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:| |:i:i:i:i:i|i:i:i:i:i:i:i:i:|
. /i:i:i:i:i:i:|i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/i:i/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:| |:i:i:i:i:i|i:《》i:《》i|
.. /i:i:i:i:i:i:i:|i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/i:i/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i| |:i:i:i:i:i|≦≧≦i}
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━…‥
━━…‥
_ ,.......:::::::::::::::::::::::::......、
,...::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::ヽ
/:::::::::::::::::::::///////////////∧:::::::::.
,::::::::::::::::::::::::l::/::::::::::/:::::l:::::::l::::l::::::::ヘ::::::::,
l:::::::::::::::::::::、|イ:::::::::/:::::,イ:::::/l::::ト、::::::::l:::::::l
|:::::::::::::::::::::::|`l:>'-l:::/ !:::/ l::ー七l´::::l::::::|
|:::::::l:::::::::::::::| !::/ / l,/ リ l/!::´::::|:::l !
|:::::::l:::::::::::::::|三三三 三三{::::リ::::!
|:::::::l:::::::::::::::| 、 ,:::::::::::!
、:::::l:::::::::::::::! 八:::::::l そういうわけで閑話的な回だけど進めていきましょう。
}::::::,::/::::::::l:>..... __ - __,. イ:::/l::::::, 解説は私、暁美ほむらが担当するわ。
l::::::|∧:::::::::l:,. -r‐― ┬ -、::::l::/!.l:::::,
|:::::::::::::、::::::l { ̄ ̄r i' ̄} 、/::| |::::l 白いお饅頭二人組はお休みよ。
|::::::::::::::∧::| └ヽ ,'-i__} ヽ:| |::/
|::::::::::::/ゝヘ! ∠ // | | ヘ l/
_,...:::::::::::::: ̄ ̄:::::::::::....、 , ' ⌒ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、 ( ※ )
/:::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::::::::::ヽ ヽ ノ
/::::::::::/:::, -―――――- 、:ヽ::::::::::::::、 |/
,:::::::::::/,..-::':: ̄::::, ̄,:::::::::`ヽ、` ',:::::::::::::::.
l:::::::::::l::::::::/-!:::::/!::: l,::::l::::l-、:::`::!::::::::::::::l
|::l::::::::|:::::/. |:::/ l:::: l::::リ、:::l \::l::::::::::::l::!
|::|::::::::l::/ l/ l::::/l:/ ヽ:! ヽ!::::::::::l::|
|::l:::::::::l┬─┬ .!:/ / ┬─┬ |::::::::::l::l
|::|:::::::::| !:::::::::| / !:::::::::| l:::::::::,'::
|::ハ:::::∧!:::::::::! |::::::::::! ,::::::::/l::
|::',、',::::::',ゝ- ' ゝ - ' /::::::://::
|:::::::ヽ::::::. /::::::/ '::::l
|:::::::::::',::::::.、 _ - _ ,/:::/::::::::l 一応言っておくと、人選に意味はないそうよ。
|:::::::::::::ヽ::::',::::≧‐__-__‐≦:::/::イ::::::::::::::l
|:::::::::l::::::::\/| ヽ/!l<l/ ヘl/:::::::::::::::::::l
,:::::::::::l:::::::::::/ ヽ l/∧:.',' l l:::::::::::::::::::::l
....´:::::::::::::::::::::::`....
ホ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
ム /::::::x≦三三三三三≧x::::::':,
. ゥ .:::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::.
. : l::::::::::i::/!:::/!::::::::ハ:::::::l、::::i::!::::::::l
. : .l:::i::::::ト!┼ト弋:::::!::::';,:┼弋ハ::::::::l
. |:::l::::::lソ::┬┬ゞ':::::::::┬┬::::l:::::l::|
|::::l:::::l:::::::|iiii|::::::::::::::::::|iiii|:::::l::::::l::|
|::::',:::::l.....::`´:::::::::::::::::::`´::...l:::::::l::|
|::::::',::::ト、  ̄ ̄ イ::::::l:::| ……そんなものはなかった。いいわね?
|:::::::ヘ::';,::`.....−-^-−.....´:::l::::/::::|
. |:::::::::ヘ::ヘ:::::/illllハlllli\::::::l:/:::::::|
. |::::::::::::ヾ::l/ >:.!l/个ll/:.< ∨′::::::::|
|:::::::::::::::::ソ i:.:.:.>l i l<:.:.:l ∨::::::::::∧
|:::::::::::::::/ `´ lハl `´ ∨:::::::::::∧、
|:::::::::::::::| , l| T |l .! .|:::::::::::::::::::ヽ
|::::::::::::γ´` i| ! .|i ´`ヾ::::::::::::::::l`
┌┐
┌─────┴┴─────┐
| |
| MOD導入編(1) |
| |
| オリシナって何? |
| . - ┴… 、
| lヽ 、 _ , '::::::::::::::::::::::::::::::::> 、
| `>::::::::::::::::::::::::::´¨.... ::、::::::::::ヽ、
└────./:::::::::::::/:::::イ:::::/|::::::::::::::::、` 、:::::::ヽ
/:::::::.イ::::/ / .l/ |::::ハ:::::::l、:::::::::|:::::::::ハ
|/ |./:::ハノ 7>、 .|/ ヽノ ハ::::::::|:::::::::::::ハ
| |::/イ. /::::::/ 7> 、 |:::::::|:::::::::::::::',
| |::i/ ゞ::ソ /::::::::/ 八::::::::/!:::::::::!
f´`八 ゞ:;;;ソ./:::::::::::/::::::::::::::!
ゝ/ 〉、 /::::::::/:::::::::::::::::|
___.> >_. 、 ./:::::/::::::::::::::::::::::.|
_≧::::::::::::::ヽ、 にヽ-―, ―./;/__;;:::::::::::::::::|
/::::::::: --- ― 〉 ムゝこ ./ { { l__〉:::::::::::::ハ
_´ ̄ ̄ ./ ヽ/ _ ,..ゝヽ'::::::::::::::::::::ハ
f:::::::::> 、r-―ヽ ' 〉、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'
ヽ::::::::::::::::::::ヽ. \- 、 { ∨:::::∧:::::::::::::::::::::::::!
` <:::::::::::::ヽ-― \ l. ∨::ハ. ヽ:::::::::::::::::::::|
` <;;;Y l ー-‐ ´ヽ、!/ ∨:::::::::::::::::!
ヽ、 |/ 、 〉l′ ∨ハ::::::::::::!
` <_! ヽ_ ,. '∧ ∨ !::::::::::!
`ー -‐ 'ヽ:::::::∧ ∨:::/
ヽ:::::∧ |::/
ヽ;;;;! .|/
/::::::-‐=ェ、.:::::::`ヽ
|::::/、/|::::::`'=|::::::::::\
〃//`|:::/、ヽ|:::::|:::::::::..
ノι' |///` |:://:::::::::丶 ここが分かっていないと話の進めようがないので
ヽ、 ι' |//)::::::::::::::: 最初に触れておくわ。
` . ,//"::::::::::::::::::`
≧__ェイく:::::::::::::::::::::::::::::ニ=- オリシナは、一言で表すなら『同システムの別ゲー』ね。
ア介ー-、>::::::::::::::::::::::::\ MODとかヴァリアントで通じる人もいるかもしれないわ。
,、__ノ //| | ヽ:::::::ヽ.::::::::::::::::i
{[ / |_| ヽヽく ヽ \:::::::iヽ::::::::::|
.. -――‐:::..
/::::::::≠==トミヽ、 ホムー
( .:::::::::::::〃:::/:::ム:::}\ヽ:::.
( ` ー-- ::::::: l:::l::/:::/_ }/ ィTV::} _ノ 、
` ー-- :::::::::::,l:::l〈ノィT l::j }′ /}_}一'
/:::::::::::::::( l:::| l::j )Υ j ユーザーが製作した別のゲーム、ということよ。
/::::::::::::::::::::::l:::ト、 ___ ..イ / 同じ『ヴァーレントゥーガ』のシステムでも、
ー==≦:::::::::::::::::::::::::::ハリート‐‐イ / > ´ 味付けや仕上げによって全くの別物になることも珍しくないわ。
/::::::::::::::::::::イ::::::/`ヽ ー介ー {
┌┐
┌─────┴┴─────┐
| |
| MOD導入編(2) |
| |
| 導入手順 |
| . - ┴… 、
| lヽ 、 _ , '::::::::::::::::::::::::::::::::> 、
| `>::::::::::::::::::::::::::´¨.... ::、::::::::::ヽ、
└────./:::::::::::::/:::::イ:::::/|::::::::::::::::、` 、:::::::ヽ
/:::::::.イ::::/ / .l/ |::::ハ:::::::l、:::::::::|:::::::::ハ
|/ |./:::ハノ 7>、 .|/ ヽノ ハ::::::::|:::::::::::::ハ
| |::/イ. /::::::/ 7> 、 |:::::::|:::::::::::::::',
| |::i/ ゞ::ソ /::::::::/ 八::::::::/!:::::::::!
f´`八 ゞ:;;;ソ./:::::::::::/::::::::::::::!
ゝ/ 〉、 /::::::::/:::::::::::::::::|
___.> >_. 、 ./:::::/::::::::::::::::::::::.|
_≧::::::::::::::ヽ、 にヽ-―, ―./;/__;;:::::::::::::::::|
/::::::::: --- ― 〉 ムゝこ ./ { { l__〉:::::::::::::ハ
_´ ̄ ̄ ./ ヽ/ _ ,..ゝヽ'::::::::::::::::::::ハ
f:::::::::> 、r-―ヽ ' 〉、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'
ヽ::::::::::::::::::::ヽ. \- 、 { ∨:::::∧:::::::::::::::::::::::::!
` <:::::::::::::ヽ-― \ l. ∨::ハ. ヽ:::::::::::::::::::::|
` <;;;Y l ー-‐ ´ヽ、!/ ∨:::::::::::::::::!
ヽ、 |/ 、 〉l′ ∨ハ::::::::::::!
` <_! ヽ_ ,. '∧ ∨ !::::::::::!
`ー -‐ 'ヽ:::::::∧ ∨:::/
ヽ:::::∧ |::/
ヽ;;;;! .|/
,.....:::::::::: ̄ ̄::::::::...、
,..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/-777//////////777-l::::::::::,:::::.,
/:::///イ:::::/l:::::::l::::::::ハ::ヽ、/l:::::::::::l::::::.
,イ::::::,::::,../l-、:ハ:::::ハ::::-l-',-、::::|::::::::::|::::::::.
|::::::::|:::::/ l::::/ ',::l 、::l 、::: |::::::::::|:::::::::.
|::::::::l:イ:l羊主ュ ヾ! ,.ィニテ羊、:!::::::::::!::::::::l
|::::::::: | |::::Ll |::::::L| |::::::::::|-、::::l
l::::::::::」 弋:::ソ 弋:::::ソ |::::::::::| }::::| ……ええ、いきなり本題よ。
|:::⊂⊃ ⊂⊃:::::/-:'::::, 話はキビキビ進めていかないと。
|:::::、 ,::::::::/::::::::::l
|:::::::ゝ _ ―― _,.../::::::/:::::::::::::! 導入はそんなに難しくないわ。基本的には
',:::::::l |:::::: ̄::::7 ― ‐::≦:::/::::::/::::::::::::::::. 『Vahren.exeがあるフォルダで、入手したzipを解凍する』
,::::::l |:::::::::::::://////∧::::/::::,イ::::::::::::::::::::. だけだから。
,::::| |:::::::::::://///// ∧/イ:::::::::::::::::::::::::::.
,::| |:::::::::://///////∧:::::::::::::::::::::::::::::::::.
, -::::::::- 、
/::::::::::::::::::::::ヽ
, 二|:::l::::::::::::::::::::::.
ィ:::kヘ|:::ト;::::::::::::::::::::::!
|;ハ捗!:::!ハ::::::::::::::::::::|
く |:::| ';::::::::::::::::::| ただ、解凍する前でも後でも良いけど
´ |::;!_';::::::::::::::::{ 区別した方がいいこともあるの。
, .-了レ///∧::::::::::::::\
/:.:.:.:.:||//////\:::::::::::::::\ それは『Vahren.exe(実行ファイル)を同梱しているか否か』よ。
〈.入:.:.:.:.!!////////>;:::::::::::::::::\
/ \:.||//////《》//刈::::::::::::::::\
/ / ヾ=====; 个 ::::::::::::::::\
r'⌒y',ヘ、___ ____/ / \:.:.::.:.:.:;彳 | \:::::::::::::::\
レヘ///∧ , 1 \//.| lー―‐zヽ:::::::::::::::ヽ
辷「>―――−―一 ,} / ,/ 、_____//ムィ> ::::::::::::. 同梱していない場合、多くはデフォルトシナリオの
辷|:.:.:.:.:.\ / x≦葵>、{ /:.:.|辷{ヽ::::::::: Vahren.exeを利用する形になる。
辷|:.:.:.:.:.:.:.:.:ー―‐―.〈 く三ヲ{ }=メ、ー ―‐‐一 :.:.:.:.:.::|辷{ ::::::::i
辷l:.:.:.\≧ー:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ  ̄ }i| }i「 ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ノ辷{ }:::::::| 同梱している場合、デフォルトシナリオのexeに
辷ヘ:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ {i{ |i{ /:.:.:.:.:.:.:ー- ―rュ辷{ l:::::::| 依存することはなくなる。
辷ハ:.:.:.:.:.:.:.:.ー :.:.:.:.:./:.:.:.:.\}iハli /:.:.}:.:.:.:.:.:.:.:.:.f'辷{ !:::::::! ……逆に、デフォルトシナリオのVahren.exeからは
`辷ヘ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.〈fヽjル:.:.:.;':.:.:.:.:.:.:.:.:.j辷{ :::::::: 起動出来ないとも言えるのだけども。
`辷\:.:.:>:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:r辷{ |:::::::!
辷> :.:.:.:.:.:.:.7:.:.:.:.:.r:.:.:.:.:.:ィ:.:<:.:.:.:.:.r辷{ :::::::;
`辷 >;.:./:.:.:.:.:.:.j!:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.x辷{ ノ::::/
rュ `辷7> :.:.:/:.:.:.:.:.:.:」:.:>く辷{ ー≠≦:::::/
(;;;;;;;) 丁 辷 辷 辷 辷 辷辷7 n ,ヘ
 ̄ |/////| l/////i' .{三} /r/
./i〉 '/////j '/////| {三} .〈 x
r〈i/. l////,! l////,l || .V
, X〉 .}///,j! '////,| ||
./〃. ___ ル'//f′ V///{ || _
/〃く \. 」 |_ ,レ///! !///ハ __ \ \
}/ \rソテ)iィヲ ル///| l////ハ (//) \_\
/ >x / ,!////i! '/////i! ~ _》 〉
ノ/ /. |////j! }/////|  ̄
『Vahrenフォルダ』で『Vahren.exeを同梱しているシナリオ』『同、同梱していないシナリオ』
……を解凍した場合、フォルダやファイルの構造は概ねこのような形になるはず。
Vahren【フォルダ(以下、特に拡張子の表記がないものはすべてフォルダを示す)】
│
├a_default
│ │
│ └script
│
├a_system
│
├(実行ファイルを同梱したオリシナ)
│ │
│ ├(何か適当な名前)
│ │ │
│ │ └script
│ │
│ └Vahren.exe (実行ファイル)
│
├(実行ファイルを同梱していないオリシナ)
│ │
│ └script
│
└Vahren.exe (実行ファイル)
,...:::::::::::.....
/::::::-‐=ェ、.:::::::`ヽ
|::::/、/|::::::`'=|::::::::::\
〃//`|:::/、ヽ|:::::|:::::::::..
ノι' |///` |:://:::::::::丶 ……この辺は図にすると余計分かりにくいかもしれない。
ヽ、 ι' |//)::::::::::::::: ピンと来ない人は
` . ,//"::::::::::::::::::` 自分のPCのVahrenフォルダを合わせて見てみて欲しいわ。
≧__ェイく:::::::::::::::::::::::::::::ニ=-
ア介ー-、>::::::::::::::::::::::::\
,、__ノ //| | ヽ:::::::ヽ.::::::::::::::::i
{[ / |_| ヽヽく ヽ \:::::::iヽ::::::::::|
/:::::::/ニ,,..---------..,, !::::::::::::::\
/::::::/\::::::::/:::/l:::::::::::::::::/|::::::::!:::::::│
.../:::::::://:::\/::/ |::::∧::/::::│::::│::::::│
│::::::亅∨/\ ..レ /∨∨.l:::::::::l:::::::::│
│::::::/ ‖ .|| │:::::::!__::::::│
│: _人_ ‖ ..|| l:::::::」 }::::::│ ここで重要なのは『script』フォルダよ。
釗 `Y´ ‖ || .!:::│.ノ:::::::│ 『実行ファイル』が置かれているフォルダにある『何らかのフォルダ』を
│:: │:::l:::::::::::::::│ 開いた場所に、『script』フォルダは存在しなければならない。
│::::::::: ______|::::|:::::::::::::::::│
│l:::::::::::::::::/...|│ |│\..│:l::::::::::::::::::│
//:::::::::::::::ノ\{ ̄{^'{⌒7/\|:/::::::::::::::::::::│
. ――‐ 、
/__ \
/≠.―― ミ. ヽ
γ { ヽ ヽ . 上で示した例でも『Vahren』フォルダにある『a_default』フォルダ内に
∧ ヽ}ミ _V ヽ } 『script』フォルダがあるでしょう?
{ { Vノ乂ー' ≡ . }. \
乂 ー} ≡ | ノ ヽ \ 何故こうなっていなければならないか? という問いの答えは簡単よ。
.〃 -'ー' /ノ/ \ ヽ 『そうでないと起動出来ないから』
/人. __ . イ/ / )ノリ
( ヽ ( ̄ / / __ノ
 ̄ ̄ )ノ\  ̄ )ー( _)
 ̄  ̄ ̄ ̄
(補足)抜き出した図
1.デフォルトシナリオ、またはVahren.exeを同梱していないオリジナルシナリオの場合。
Vahren
│
├a_default
│ │
│ └script (他、各種フォルダ)
│
(中略)
│
└Vahren.exe (実行ファイル)
2.Vahren.exeを同梱しているオリジナルシナリオの場合。
(前略)
│
├(実行ファイルを同梱したオリシナ)
│ │
│ ├(何か適当な名前)
│ │ │
│ │ └script (他、各種フォルダ)
│ │
│ └Vahren.exe (実行ファイル)
│
(後略)
____
_,,..-''"´::::::::::::::::::::::::`゙'''-.,,
,.-'',ィホ孑三三三三爻ミ、:::::::::`ヽ
/::::,イ:::/ヽ::lヽ:::::/\:::::|ヽ:::|::::::::::::::ヽ
. /::::::/ .|/|||| ヽ| ヽ/ \|||ヽ|:::::::l::::::::::',
. ,'::::_/ |||| |||| |:::::::|__::::::::l 前にやる夫達が触れたように、
. l::(/ lllll lllll |:::::::,' }:::::::l scriptフォルダが『入れ子』になっていたらダメなの。
. '.,::{ 、__, |:::::/_.ノ::::::,'
ヽl''-..,,_______ ,,..-/::/::::::::::::/ 解凍する時、移動させる時は気をつけて。
ヽ:::|::::::::/ { {} } ヽ//::::::::::/
/ヽ|:::::::| `T 介 T´ |:::::::::::::::::::\
┌┐
┌─────┴┴─────┐
| |
| MOD導入編(3) |
| |
| オリシナの入手 |
| . - ┴… 、
| lヽ 、 _ , '::::::::::::::::::::::::::::::::> 、
| `>::::::::::::::::::::::::::´¨.... ::、::::::::::ヽ、
└────./:::::::::::::/:::::イ:::::/|::::::::::::::::、` 、:::::::ヽ
/:::::::.イ::::/ / .l/ |::::ハ:::::::l、:::::::::|:::::::::ハ
|/ |./:::ハノ 7>、 .|/ ヽノ ハ::::::::|:::::::::::::ハ
| |::/イ. /::::::/ 7> 、 |:::::::|:::::::::::::::',
| |::i/ ゞ::ソ /::::::::/ 八::::::::/!:::::::::!
f´`八 ゞ:;;;ソ./:::::::::::/::::::::::::::!
ゝ/ 〉、 /::::::::/:::::::::::::::::|
___.> >_. 、 ./:::::/::::::::::::::::::::::.|
_≧::::::::::::::ヽ、 にヽ-―, ―./;/__;;:::::::::::::::::|
/::::::::: --- ― 〉 ムゝこ ./ { { l__〉:::::::::::::ハ
_´ ̄ ̄ ./ ヽ/ _ ,..ゝヽ'::::::::::::::::::::ハ
f:::::::::> 、r-―ヽ ' 〉、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'
ヽ::::::::::::::::::::ヽ. \- 、 { ∨:::::∧:::::::::::::::::::::::::!
` <:::::::::::::ヽ-― \ l. ∨::ハ. ヽ:::::::::::::::::::::|
` <;;;Y l ー-‐ ´ヽ、!/ ∨:::::::::::::::::!
ヽ、 |/ 、 〉l′ ∨ハ::::::::::::!
` <_! ヽ_ ,. '∧ ∨ !::::::::::!
`ー -‐ 'ヽ:::::::∧ ∨:::/
ヽ:::::∧ |::/
ヽ;;;;! .|/
l:::::l:::::::::::::::::/!::::::/ l:::::/l|:::::::::::::ハ:::::l ',::::::l:::::|::::::::::::|::::l
|:::::|::::::::::|::/-!:::/‐-!::/、 ',:::::::::/ ,..l::::l-―、::l、:::|::::::::::::|:::,
',:::::!:::::::::|:/ _l:/__l:/ l:::::/ l::/__リ ',::|::::::::::::|:/
、:::|:::::::::| ' ト-'::::::ハ` l::/ /ト-':::::ハ ` `!::::::::::::!′
,:!:::::::::! 込二ソ / 込二ソ |::::::::::::|
l:|:::::::::| , |::::::::::::| 起動はデフォルトシナリオと同じなので省略するわ。
,:::|:::::::::| |:::::::::::,| オリシナの入手について触れましょう。
l:::',:::::::::l::..、 _ _ ,.イ::::::::::,::.
|:::::、:::::::l::::::::>:...._ _......:<:::/:::::::::/::::.
|::::::::',:::::|::::::::::::::::::::l> . _ . < |::::::::::::::::/:::::::::/::::::::.
|:::::::::::、::!:::::::::::::::::/\ /.|::::::::::::::/:::::::::/::::::::::l
/:::::::::::::::::::::l:::::::::::::::////ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::|::/:::::/:::lヽ
,::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::l/l:::ト、イ::l::::.
l::::::::::l:::::::::::::,=、|:::::::::::::|/ ,t-、l/!:::ト,
|:::::::::|:::::::::::::l {' |::::::::::::l 弋j {:イ リ
',:::::::|:::::::::::::ヽ._|::::::::::::| ` , 基本的にはwikiの『拡張シナリオ一覧』を見て選べばいい。
}::::,'::::::::::::::::::ハ::::::::::::| _ / 『ヴァーレントゥーガ小物入れ2』『ヴァーレントゥーガ大物入れ』を
,:/::::::::::::::::/ l:::::::::::| , ' 覗くのでも良いけど、
l'::::::::::::::::::,_ !::::::::::! _, / 今は容量の都合でこの二箇所にUPされないシナリオも少なくないから。
/:::::::/:::::::/ ̄`,::::::::::| ̄::::l
/:::::::/-―'-- 、 、:::::::::!-、::::|
. /::::::/ ヽ l 、::::l//!∧
_,......::::::......._
/::,.. -‐''ニニ_ヽ:`::..
/::::l-::/´::::/l:::::::l::::`ヾ、:::..
/:::::::::l:::/:::/:イ l ,:::::l ,:::l:::::::l:::::
,::::::|:::::|:/-/- 、 l ,:リ ,-l-;l::::l:::::.
! ::::|:::::| ィ≧t、 / ,..-ュ、l/l:::::l
! ::::|:::::| 込チ 込チ /.l::::::l
l:::,-!::::l ` !::::::| 他、避難所のオリシナスレとオリシナ個別スレを見るか、
,::l,.|::::| _ l,::::::l 『拡張シナリオ一覧』から飛べる『拡張シナリオ一覧(現行のみ)』を
}::: |::::ト、 _,.イ!:::::, 見るのでも良いわね。
,:::::|::::|:::≧ュ、._ _,.,<:::::l|:::::|
l::::::!::::l::::::::::l__二_!_:::::::::|::::リ いずれにせよ一箇所で完全な情報を得るのはちょっと難しい。
,::::::::l::::|:::::::l´ ̄||´ ̄ ̄!::::::,::::/
,::::::::::ト,:::.///,ー,//////// イ:/ー- 、
/:::::::,.- l、:.///{/!//////{ l/ ヽ
,:::::::/ lヘ:l//ノ lヽ、//// / `、
/::::,/ ,ー//__/_!/l  ̄l; l, ヽ
/::< / //´ ̄ l//l ̄ ´ { ノ
/::::::ヽ { l/! l/ 、_ _/
,.......::::::::::::::......、
,....::::/:::::::::::::::::::::::::::、::::ヽ
/::::::::////////////ハ::::::,:::.
/::l:::::イ:::::::l::::::::::l:::::::l::::,:::::l:::::::l:..
,:::::::!::::l::/:::イ::::::::::|,::::::!:::l:::::|:::::::|:::.
;:::::::|::::|イ:::::ハ::::::::::! :::::|:::l::: |:::::::|::::.
l:::::::|::::|_!:::/ ,::::::::| ∨|_リ::::|:::::::|:::::l
|::::::|:::::! l下` ヽ:::::! ´リ |:::::|:::::::|:::::|
|::::::|:::::|ォ==,、 \! ,ィ==ァ!:::::::!::::,
|::::::|:::::|弋(ソ 弋(ソ !:::::::!:::{ 古参の作者さんは大体Twitterのアカウントを持っているので
゙、 ::|::: | , |:::::::|::::l そちらを見るというのも手ね。
}: |::: |、 ,::::::::,:::::l
,:::::,:::::l:::> _ ` ´ _ <::::::/:::::::| この場合、特定のシナリオの情報しか得られない代わりに
/::::::l:::::|::::∧、.l - l->/:::::/:::::::::::. 進行状況などを知ることが出来る。
/:::::::::|:::::|-'//`ヽ、 ,-///::::/、_::::::::.
/´ ̄∨::::::,/////∧∧//:::,イ///l:.:.:`ヽ
/∧:.:.:.:.∨ヽ:{ {ニ}. /:イ\///:.:.:.:.:.:ト、
/:::l ,:.:.:.:.:.ヽ/\//´ ハ l`ヽ__,///:.:.:.:.:.:./!:::\
ヴァーレントゥーガまとめwiki -‐――‐-
拡張シナリオ一覧 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
ttp://www28.atwiki.jp/vahren_ency/pages/150.html /::::::::,. -‐====ミ:::::::::::::‘,
/:{ -‐…・・・…‐-ミ}:::::::::∧
/::::{::::::l:::l::::::::l::::::l:::l::::::l:::}::::|::::::::}
拡張シナリオ一覧(現行のみ) {:::::i!:::∧ノヽ ::|ヘ:::Nヽ:::|:::}::::!::::::::!
ttp://www28.atwiki.jp/vahren_ency/pages/846.html {::::: {/ ̄ ̄ ヽ! ヾ  ̄ ̄}:::|::::::::}
{:::: ハ ┬;┬ ┬;┬}::: |r 、ノ
{::::::∧ ヒリ ヒリ }:::::| ノ、 物臭な人用に
リンク (各作者のTwitterへのリンクなど) ',::::::::ヘ '' '' }::::〃:::::. リンクも用意しといたわ。
ttp://www28.atwiki.jp/vahren_ency/pages/1001.html マ::::::::ト ― イ::::::/:::::::::.
_ _η ヤ :::::|:::::::::≧= r‐=、|:::::/::::::::::::. まずwikiから。
`τ{ 7.{zュ. . ‘,:::|::::/::〃: ||:::::::〆:::/\:::::::::::.
⊂二λ.! l _ハλ ∧:::!: : {{ ≧{}≦ 〃/::/ : : :\::::::::.
`了ヽ孑/.∧ //ヽ!.: :.V〃||{/ /イ: : : / 入::::::\
\一:::::::::∧// \、: : : :〃 ||: : : : :: :: :/ / ヽ::::::::\
∨:::::::::::::::\ \孑{゙^ ||: : : :rf千 -‐== \:::: ヽ
. 从≧=−― ´ ̄' .{ ||` ̄ / 冫:::ハ
\ /| | ~ ハγt  ̄ ̄ 人::::}:::}
ヽ ヒ升゙:::| | λ::仆、 〃 }:}:::}
}八::::::!ヽ.| | f::: !| / }:j丿
※ Twitterリンクは『網羅されているわけではない』点に注意。全員分あるわけではありません。
/..::::::::::::::_:::::::::::::::::::::::\
/:/,.ィ.:───‐- ミ、:::::::::::::::::ヽ
/:/:::::::/:::::/::::::::/:::::::..|:::::::::::::::::::::::.
. {::|::::;:イ:::::/!:::/l/::::::|::::|:::::::::::|::::::::::::i
lハ::|⌒/ ::::| lヽ:::::ト:::|:::::::::::|::::::::::::|
八:V!≧x ヽl ⌒ヾヽ|::::::::|/:::::::::::::
|::::} 以 ≧x |::::::::|-、:::i::::::|
ヴァーレントゥーガ関係用のアップローダ l::::|:::: , 以 |::::::::| }:::|::::::|
ヴァーレントゥーガ小物入れ2 |::::ト :::: {::::::::|::::::::|::::/ こっちはアップローダ。
ttp://ux.getuploader.com/vahren2/ ∧::| \ ` ,.ィハ、:::::ヽ:::::V:{ 俗に言うロダ、うpろだね。
/{ .|::| /::ー=テ ////〉ー.、::::/!
{::∨::|〈∧::::::l/∧/////:::::::::::Y:::/,
ヴァーレントゥーガ大物入れ ヽハ:::|i Vハ:r┴─V////::::::::::::::|::::::/,
ttp://ux.getuploader.com/vahren_ency2/ Ⅵ. Vハ ̄/只ト 〉/:::::::::::_|::::::::::\
| Vハソ/ハ||::/> ' -‐7:::::::::::::::::\
{ 、 /\ Y 7| |V/ ̄ /|ヽ:::::::::::::::::::::\
ヽ \ /:::::::::ヽト / / / / ::::}::l:::::::::::::::::::::::\
r―/ \'ー─-ィ7 ̄ ̄ ヽ / ト |/:::::::::::::::::::::::::::::\
(__/ ヽ////〈__ / `<___、::::::::::::::::::ヽ
V__rx }//>─</ / ||\:::\、::::::::::::::::..、
|::::| ̄:::::::/:::::/_ ,.イ \ ||::::::ヽ::∧V:::::::::::::::..,
|::::|/ |::::/|:::::∧ \ \ ||\::::ヽハV::ヽ:::::::::.′
ヽハ |:/ :::/ ハ } / \ //:::::l::::::VハV::}ヽ:::::::}
ト、 ∧ /、:::::∧ | |:::::::l:::::::i:::::| V| V::/
ヽV:::::∨::::ヽ::|∧ //!:::::::l:::::::l:::::| }l }/
V:::::::∨:::/::|::∧/::|::::::::l::::::l/ノハ/ /
/:|V:::::::|::::|::::|::::::::::::|::::/厂レ'!//|
{二ハ::::/{二二}-=ニ二ン///1//|
Vハ//\//|///////∧/ |//j
∨| }'/|///////∨ Vソ
|/!i l lj'/|//////∧'
|/ll、| {//,|//////∨
┌┐
┌─────┴┴─────┐
| |
| MOD導入編(3) |
| |
| オリシナの種類 |
| . - ┴… 、
| lヽ 、 _ , '::::::::::::::::::::::::::::::::> 、
| `>::::::::::::::::::::::::::´¨.... ::、::::::::::ヽ、
└────./:::::::::::::/:::::イ:::::/|::::::::::::::::、` 、:::::::ヽ
/:::::::.イ::::/ / .l/ |::::ハ:::::::l、:::::::::|:::::::::ハ
|/ |./:::ハノ 7>、 .|/ ヽノ ハ::::::::|:::::::::::::ハ
| |::/イ. /::::::/ 7> 、 |:::::::|:::::::::::::::',
| |::i/ ゞ::ソ /::::::::/ 八::::::::/!:::::::::!
f´`八 ゞ:;;;ソ./:::::::::::/::::::::::::::!
ゝ/ 〉、 /::::::::/:::::::::::::::::|
___.> >_. 、 ./:::::/::::::::::::::::::::::.|
_≧::::::::::::::ヽ、 にヽ-―, ―./;/__;;:::::::::::::::::|
/::::::::: --- ― 〉 ムゝこ ./ { { l__〉:::::::::::::ハ
_´ ̄ ̄ ./ ヽ/ _ ,..ゝヽ'::::::::::::::::::::ハ
f:::::::::> 、r-―ヽ ' 〉、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'
ヽ::::::::::::::::::::ヽ. \- 、 { ∨:::::∧:::::::::::::::::::::::::!
` <:::::::::::::ヽ-― \ l. ∨::ハ. ヽ:::::::::::::::::::::|
` <;;;Y l ー-‐ ´ヽ、!/ ∨:::::::::::::::::!
ヽ、 |/ 、 〉l′ ∨ハ::::::::::::!
` <_! ヽ_ ,. '∧ ∨ !::::::::::!
`ー -‐ 'ヽ:::::::∧ ∨:::/
ヽ:::::∧ |::/
ヽ;;;;! .|/
___
_,...::::::´:::::::::::::::::::: ̄`ヽ、 l´,`!
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、 ,ノ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. /
/'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、:::::::::::. /
}::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. 一言でオリシナと言っても数が多く、
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::, どれを選べばいいか分からないという人もいると思う。
',:::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
l::/::::::///7//7//7//7//7//ヽ:::::::::| おすすめ、所謂『鉄板』から入るのでも良いけど、
/:::::/´:::::::::,::::':::::::,:::::::::.::.::、:::\::::ヽ::l::|\ それだと『選び方が分からない』問題は解決しない。
_____,/::/::::::::/::::,:::::::l:::::::l、:::::::.\:::`ヽ、:l::ヽ:..、:\
ー- ''"´::::::::/::::_,ィ::::::,イ:、::::ヽ、::::::::::::::::::::::::ミー- だから今回は『ジャンル』で分けて考えてみることにしましょう。
 ̄ ̄  ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
【そろそろ喋るのに疲れてきた魔法少女の図】
/::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
/:::::::::/:::::::::/::::::/:::::/::::::i::::::::::::..
/:::::::::/::/:::::::/::::メ、::://:::::/::::/::::i:::.
/::::::::::::,r⌒i:::::::::,レ_´__/`゙/:::::/:::/::::::;'::::i
/:::::::::::::::::ハ i:::::::::'、ら::::}`ヽ/::/::/j::::::/:::::l
/:::::::::::::::::::/:::::ゞ;|::::::::! `¨´ /´//‐-:::/:::::::!
/::::::::::::::::::::::/}:::::::::::|::::::::! r芋ミi:::'::::::::;
./:;ィ::::::::::::::::::::/ノ::::::::::::|:::::::| _ ' ヾ:ソ::::::::::::/
.///:::::::::::::::::> ´ ̄ `ヽ乂:::| ` /:::::::::::/ その一。
// /:::::::::::::r'´ 7´ ̄ `ヽ. `ヽ::ヽ .。イ:::::::::::/ 恐らくは最も多い『中世ファンタジー』
// ,:::::::::::::::::! { \ヽ::ヽ=-=≦::/ /::::::::::/
/ ,.::::::::::::::::::::i. iリ, __ \'::::.,`ー-/__.!::::::/
.,.'::::::::::::::::::::::l } `゙ 、} ハ::::.¨ヾ: : : : : ̄ ''ー-,
./::::::::::::::::::::::::ハ._/ |/ ';::::,\V、: : : : : : : : {
./:::::::::::::::::::::::::::::::/ ,.ィf三≧!::::}、 `: :\ ̄ ̄ '' ー- ..,,_
:::::;ィ:::::::::::::::::::::::/ __ ,ィム::/::::::::/::/ ヽ: : : :.ト、 ̄ ̄ '' ー、- ., ̄ ー- ..,,
//:::::::::::::::::/ ィ=-‐ '',.r::/:;r:::⌒:y:::ノ ',: :;' \ `ヽ `ミー- ..,,: : ヽ
./::::::::::::::∠ ,.ィ'"´ ,'. /ム:/:/:::::::::i::;' ∨ V:、 ヽ: \ `ヽ: :',
/:::::::::::::::::::::/: : : :/ i. //::/:/::::::::::;':/ }: \: \:.\ .}: :.}
,::::::::::::::::::::::`ー- :/.、 l_ 〉:::/::/:::::::::::::; iー- ..\ マ: :ハ ヽ:ノ
::::::::::::::::::::::::::::::::V 、 ヽ/:::〈:::i:::::::r i:::ハ _ノ i  ̄ マ: ハ
:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ヽ/:::::::::}:::::::::j/::;' }ィ彡 ‐- l i: : }
:::::::::::::::::::::::::::::::::::{::`ハ:::::::/ ̄ `:V ノ | j;,ノ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゞ/::}/;'.⌒ヽ:::::j / i
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{::;j::::乂__.ノ// i
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i/::::::::::::// , -‐- 、 ,
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::乂__/ ̄/ //7/,' ハ ',
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:.:/:///:/ハ ヽ
. -―――‐- 、
/ \
/ ィ二二二二二ミ ヽ
/ / l .
. ヽ、 _.l ハ .l_ ノ./| l |
| |/|/|/ |/ ∨|/ V V| | |
| | 三≧ ≦三 | | | 所謂『剣と魔法のファンタジー』というやつね。
| |'''' ''''| |} |
| |. _ ノ .| | | デフォルトシナリオがこの範疇に入ること、
| Y^ヽ、. ____ /⌒Y | | ヴァーレンのシステムに最も適していることもあってか、
、乂 Y ミT彡( .ノ ノ ノ 多くのシナリオが作られているわ。
\| ̄ ̄ |_Y Y_| ̄ ̄ |/| |
| |==== |ノXヽ|==== |イ.| |
ノ .|^^^^|{ {=.} }|^^^^^/ .| 、
. ̄ ̄ ̄ ̄ 、_ノ  ̄ ̄ 、__ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,-‐――┐
} }´ ̄| ̄| _
| | !二i:::|`ー〈  ̄/!
| | !−{:::| { />......
| | !〈ヽ__! _〈 /::::::::::::::::::>...........
} }__ゝ-- ´_ \__{ /: : :<:;:::::::::::::::::::>.、
丶―、._O_.,−'.|: / |: |: /ヾ|: : : <::::;::::::::::::::::
| | |: : |´|/ .!/|/ \|: :|: :/::::::::::::/ ここでさやかちゃん登場!
| | |: : |/f:::ミ ィ,ニニニニニニニニ、ヽ
| | |: : | ゞ゙' ,/| |ー‐} ̄ ̄`、ー:| | ただし! 『剣と魔法のファンタジー』という括りに入るから
三三三三三三三三| | |三三三三{0| |::::::} }::::::| | イコール似たり寄ったりということにはならないんだなこれが!
| | |: : |`> __ ゝ|_|´ゝ / ` ー
| | |\|从リ.}`\_/´{〉 ヽ / 結構な違いがあるんだ、シナリオによってね。
| | | _ /`\{ }// .|'
| | |´ / 〈 __ |
| | | / /::::::::::| ̄'\
| | | / /::::::::::::' / \
| | |. / \Y´ `Y/::::::::::::::'Y{ \
〈| | |/ \::::/:::::::::::::::'::::.
| | |、 /∨::::::::::::::/::::::} \
| | |::\/:::::::{::::::::::::::/::::: '
-‐…‐- ミ rfh
/ . : . :r―: . : . `: 、 | |||l
. : . : . : . :|: . : . : . : . \ ∩ lll|
; . : . : . :/. :∧:. : . : . : . : . \ {釻 ;
i. : i. : . :|: /\ヽ . :|、:| . : . : ヽ:、ヽ_{
| . :|. : . :Vkう㍉\| 斗 |. : . :| \ ̄\
|. :∧ . : | {_ソ kう从. :|ハ} L -=ニ´
|. :ゞヘ . :| ゛゛ 、{_ソ川. :| ニニニ どこまでを中世ファンタジーとするか、にもよるんだけどさ。
八. :|. :\| (`__ァ ゛゙从| ;ハ ニニニ 抽象的で悪いけど空気感が違うんだ。
ヽ|从厂>_- -‐≦、{ j/ ,ニニニ
//´ ``TニTTニニニニニニニニ 戦闘のバランスは勿論、
/ ィ |ニ| |ニニニニニニニニ′ ストーリーやキャラの設定、台詞とかが合わさって出来る
/ { , -┬―┴‐ 、-−  ̄ 『何か』が違うわけ。
, 八 rハ⌒’ ............. }
_.. '" / `rハ⌒’............::::ノ...:〈
'´ , ´ `ヽ .......`...‐.../\ノ
, ′ }__彡" ゚}}‘、 /
, ′ ハ ゚}}  ̄,ニ、・‥ ‐- -‐ '
, ′ / }/ ,rハh、 ∨ rしコ
, ´ / ,rハYてィh、V辷‐} ‐----‐ァ'⌒ヽ
/ ,rハ必ハ必ハ必=合=合t必ー‐ ′ ;′
\_‐- -‐_ ニ=-‐=ァヘ . . : . : . : . : . : |、`:..、、 ′
/  ̄Ζ.:/-ミ .:/..:.:.:\__. . : . :|.:\-‐≧ /-‐…‐-
ー-/⌒>У‐-ミ .:.:.\:::{ . : . :|.:.:.:.丶:..、/
,.-‐〈:::::/`ー'⌒ヽ\//.:`ー‐―┘.:..:..:..:\:`::..、、
,′ `/ ‘⌒ントミ.:_..:.:.:.:.:|::::,.-‐=ミ、.:.:.:.:.:>,
,′ ;′ /:::|≧=‐- ニK/ ̄ ̄〉〉:.://
‐--‐ '′ r‐‐‐‐-ミ /‐-L| └=彡、:::::::: 辷彡
ー‐-ミ `ン 「` ‐- -‐ '〕-┘ ̄
' ̄``ヽヽ/ `ニニニニニ′
/ / | |
,. . .-―‐-. .、
,. .':´: : : : : : : : : : : : :`ヽ、
/: : : : /´: : : : : : : : : : : : : :\
/: : : : : ;イ : : : : : : : : : : : : : : : : ‘,
/: : : : // |: : : :l:.: : : : : : : : : : : : : : ',
. ,':/ : : // . | ト: : ト; : : :.|: : : : : : :',: : : :l
l/| : |: 「!` !:|ヽ:.:| ', : : |: : : : :l: : :',: : : !
l! !: :|:/!,_ |:| ヽl``ト、|: : : : :|≫:.l: : : !
|: :|; ゙う!ヽ l! ヽfォx、!: : : : :!≫:.| : : |
|: :l | ヒ! 以 ゙|: : : :.:ト、: ノ: : : l
|: :!:| 、 ゛ |: : :l: ノ ノ/: : ∧:l ただちょっと問題があって……。
|: :! \ |: : l /イ/!: :/ ヽ! 『中世ファンタジー』のシナリオは、
. '; :ト; :/>.、`_ ,,, ...|: :/イ: :/ l:./ 困ったことに結構な数が消えちゃってるんだよね。
. __V,.V-‐ト;/ミ=‐=''"| /.`レ'‐-レ、
/ /{_}\ ‘,
. / // ̄ \\_, ‘,
/ r</.. ー、\. \
. / // ̄¨うぅrぅrぅう心'''\\ \
. . . . . _
,. : : : : : : : : : : : 、
: : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
. //: : : : : : : : : : : : ',: : : : : ,
': : : : : : : : : : : : : : :i : : : : : ,
': : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :l
. l: : : {: : : : : : : : : : : : :,、:,: : : :!} 消えたのはほぼアップローダの仕様(メンテナンス)の影響だし、
. l; : : :l: : : : : : : : : : ;': { l: : :.!:,' 仕方のないことなんだけどね。
. {i,: : : 、: : : :!: : :}: :/: :.j.: :/リ:.! ちょっと寂しくなるよね……やっぱり。
!ヽ、: : : : : l: : ; : : : : ;.!ノ ' jノ
. ', ヽ: : :、: : /:,: : ://
ソ` > '" ̄>、
_. ,.l、 _ ,. ´ `ヽ− 、‐- 、
-、 \ 、 ヽ 、
. ' 、 、
. ' 、 \ \ ヽ
l i. ヽ 、 \、
l ヽ_ヽ Yヽヽ 、 、
l=‐--マ二二ニヽ
. !ー-==!ヽ二ニニニ\ \ \ 、 、
. i. l ー======\ 丶 、
l,7777l ' \ ヽ \ `
. i'////,{ , 、 \ \ 、
. l/////! , 、 \
. !/////! i / { 、 、 ヽ 、
______ l /
.。 ≦:::::::::::::::::::::::::::≧ 。. ′/
/::::∠二二二二ヽ、:::::::::::::\
/:::::::::::::′:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
モ. /::::/::::::::::,{::::::::::::::l::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::.
キ .::::/::,::::::/ |::|:::::::::::{\::::::::::、:::::::::::::::::::::::::.
ュ. /:::::::/{:::/ _」::!ヽ:::::├‐-、:-}:::::、::!::::!::::::::::::::.
{::::|::{、ヽ{´ _、:| \:{ __ヽ{\_:::|::::|::::::::::::::|
、::ト:!::!=== 1:,__,::「 ̄、l::::|:::::::::::::::!
`}!::|{ し::} ー‐’ |::::|ニヽ:::::::|
. __ ____|::r' `゛゛__, " ̄ :|:::::し!::::::| はば、ばやふぁっふぁふぉれ
 ̄`!「 |「  ̄`!「´ ! :|:::::レ:::::::::::| (あら、早かったのね)
|:|. |:|. |:| | :|:::::i|::::::::::::::!
r、〈ヽ r、ノ 、 ノ |:::::ハ:::::::::::::|
. fi〉.!.} | } |__ ... -=≧=――≦ ̄`ヽ |:::::::::::::|
. ̄ ̄ ̄ ̄`i } レ f::::..、_」,/∠. / '|:::::::::::::|
} 、 /i| |:::::={::}=:::::::::}/ :}:::::::::::::!
モ. | } | フ::Y::ヽ:::::/ ,:::::::::::::|
. キ 「 ̄`「 ̄ ̄ ̄|/:::::i|:::::::冫 /::::::::::::::|
.. ュ 〉ー‐'┬――’ヽ::/{::::::{ _ r':::::::::::::::::|
. { } ヽ ヽ/´ }:::::::::::::::::::|
,.r'´;xイ´,〟-‐'''''''''''''''''‐-〟,_``i::::::::::::::ヽ、
/:/ィ'::´::::::::/:::::::::::::::::i::::::::::::::l::``|::::::::::::l::::::ヽ
.,:':;:r´´:::::::::::::::i::l:::::::::::::l:::::ハ::::::::::::i:l:::::::|::::::::::::l::::::::::
/'´;ィ::::::l::::l::::::/|::l:::::::::::::|::::l l:::::::::::::l:ハ:::::|:::::::::::::l::::::::::::l
/イ:/:::::::|:::/:::::/ l::{::::::::::::イ::l___l_:_:_:./l_ l::::|:::::::::::::::l:::::::::::::l
/;::ィ:/:::::::::l:::/_;;;/: : l:::::::::::/|::l: : :.l:::::/ リ: :|:::l:::::::::::::::::l:::::::::::::l
/.'´ .l::l::::::::,:匕´l::i': : : :l:::::::/: |l.-‐,,,,'i;/ョョョュ.}:i|:::::::::::::::::l::::::::::::::l
l:l:::::::/i:|/: :;匕ニ、 :'l;:::/: : ! "'l/l///l/}.リ|ll:::::::::::::::::::l::::::::::::::l
.l:l:::::/:::i,rチマ;l//ヘ : :V: : : : :. い ; ;.! | :' l:::::::::::::::l::::|::::::::::::::| ……けふ。
|::l:/::::::::i:゙ や! ;l i : : : : : : : : : ゞ-‐'''"´: l::::::::::::::::|::;:|::::::::::::::|
|:::|:::::::::::::i: : .ゞ-‐"_,: : : : 、__ : : : : : : ‐ヽl:::::::::::::::::l::::|::::::::::::::| 乙女の食事風景を覗き見するなんて
.|:::|:::::::::::::::|‐-‐'´ ヽ ` ´ |::::::::::::::::::|::|:::::::::::::::| 結構な趣味ね。
.|:::||:::::::::::::::l .|:::::::::::::::::;l|:|:::::::::::::::|
.|::| l:::::::::::::::l __ |:::::::::::::|::;l:|:|:::::::::::::::| でもそれは『許されざること』なの。
.|::| ';:::::::::::::::`、 ´-- ` ,.イ::::::::::/l::l::|:|:::::::::::::::| 次やったら締めるわよ、キュッと小気味良く。
|::| .';:::::::::::::::l:::|`i.,..、_ , ‐'" |:::::::::/;l:,l::::|l::::::::::::::::|
l:::| ';:::::::::::::ll::|::| ';:::::`:i'‐-::i' ´ ,〟-.|::::::イ::l:/::::|l::::::::::::::::|、
l::| ';::::::::::l:|:l::::| .';::::::::l:::_;;!‐'i" |:::/ !、l':::::::|l::::::::::::::::|::',
.';:i ';:::::ル:|l::::::| ';::://´l/.|_,!____ !/ >ミ;:::::::::::::::::|:::',
ヘ:::::、 ' __ ,イ:::\::::\
\:::、 tツ-' ̄/::::::::、::`ヽ、:\
、:::ゝ __,..イ ヽ、:::::::::`ヽ、:::::`\ー―---::....、_
},::::l:::::l:::/∧/\/ -―、_`ヽ_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、 ___,
!:::l::::,.イ//-‐{}==- '''´/\:.:.:/ ̄`ゝ::`ヽ ,..-―‐-、::::::.. _ / r‐ ' 、,.
!::/:.:.:.|{__/',\///`ヽ、/∧ ` ー 、:::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:._ヽ-///!´ {-、;;;;/ソ
|::l:.:.:.:.:.\/∧--` ー--、:./- 、 `r'' /:.:.:.l //////Lー-、`ー=='ム
,.:::::!、:.:.:.:.:.:.\/l / 〉 \:.:.:.l::::::::`ヽ、 !:.:.:.:l,__{/- ''"´  ̄
/::/:::l\:.:.:.:.:.:.:./ l \l::::、:::::::::::::`ー、- ''"´:.:.:.:.:.:.:/
,..イ::::::/::::::::/l ヽ`ヽ/ ! ト、::::\ー- 、:::::::ゝ、:.:.:.:.:.:.:/ 次。
/::イ::::::/::::::::/::::} l 、 l, l ` 、::`ー 、 ̄ ̄`ヽ ̄::::ヽ 『近世ファンタジー』
/ /::::,イ::::::::/::::/ / l !  ̄`ー ニ-- \::::::l
,::::/ l::::::::// , ' ,、 `ヽ、 }:::/
,:::/ l::::,..-'--、/__ l:.:ヽ \ |/
!/ !//////:.:.∧、 ヽ:.:l:.`ヽ、 、 /
___,.///////:./:.:-トt-、ー- 、 ヽ:./:.:|:.:ヽ l
、_ ヽ///,:.:.:l/'´/__r-,\:.:.:.:.`\:.:.:!:.:.:.l\/
とニ- ' `´ /rl-l´-';;;;;;;;;;;;;;;;ゝヽ:.:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:|
ーニフ-/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;(フ、:.:.:.:.:.,:':.:.:.:.{_
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-ヌ、-、:.:.:.:.:/{フ
_
,....:::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
,...::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
,..:::::::::::::/:::::::/:::::/:,r77///////ハ、
/:::::::::::::::l:::::::::{::::/::::::::::l::::::::::,:::::::,::::::::,
,::::::::::::::::::l:::::::::l::/:::::::::::::|:::::::::::,::::::l::::::::::.
l::::::::::::::::::|:::::::::|::::::::,::::::::l,:::::::::::}::::::!::::::::::,
|::::::::::::::::::|:::::::::|::::-ハ―ハ:::::::::l:,-、::::::l::::l
|::::::::::::::::::|:::::::::|::::/ l::/リ ,:::::,イ::::l:::::ハ:::l
|:::::::::::::::::ハ:::::::::V:{ ,ィニ=-ァl:::/:イァl:::/l リ 『近世』は15世紀から18世紀末くらいをイメージすれば良いと思う。
|:::::::::::::::{r,ハ:::::::::V 弋)リ l/イ fjl:l/:::l
|::::::::::::::::ヽ,ハ::::::::::, `ヽ::::::, 日本は戦国末期から江戸時代、西洋はルネッサンスから
|::::::::::::::::::::`´',::::::::::, _ ,イ::::::::, 市民革命の頃を想像すれば大きな間違いはないはずだわ。
|::::::::::::::::::::::::::l',::::::::::, __ ´,イ:::l::::::::::,
|:::::::::::::::::::::r-'-、:::::::::V:::::l::::::::::::::ハ::::::::, ……ここで大切なのは正確性ではなくイメージ。
,:::::::::::::::::::::/三三',:::::::::V 、:::::::::::/ }::::::l 言葉の定義について議論しているわけではないから。
,:::::::::::::::::::::::{三/ ̄`ヽ:::::::,∧ ̄`ヽ、 |::::::|
,:::::::::::::::::::::::l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:::}=-`ヽ:.:.:./::::::}
,/::::::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}::l:.:、 、ヽゝ:{::::::/-,
:::::::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:====Vl:.:.:.:、\:.:.|:::::{:./\
::::::::::::::::::::::,:.:.:.:.:.:.// ̄ ̄l/:.:.:.:.:\\!::::l/ \
_ ,.x≦至至至≧x、
_ヽ`ヽト、 ,ィ劣圭圭王圭圭圭心
/_ {iミ、 Ⅵ≫''" }`''≪ソ
'"/ 《⌒ヾ ji/ j \
/ / `ミz、/ / ノ ハ ハ
{// 〃 /i /j / } }
ノ彡/ 《{ /''i⌒/ ノ ⌒jノi j
{从/j/ i { i /_、 ,_ i /
,.‐‐く ゙、 トi 'ミ≠'゙ ミ≠'゙ノ />〜、 VT界隈における『近世』モチーフの作品は
〈 -、 ヽトミゝ ' ノイ/ /> 『銃』と『思想』で以って特徴付けられるわね。
_ `ー\ \>、_ ー _...イ // // ,.〜、
ノ__ \ー-ヾ、 }}_代iミー ≦iノ} { { //ニ// >、 中世物にも銃が登場することがあるので、
`ー-\ ヾ-/ ̄〃 \__∨__/ ̄liトー、iー7/ //_ 峻別するのは意外と難しいのだけど。
/ ̄ "'''ー-ヽ. Y {i! {二ニ{}ニ二} lii} i {! /∠彡-、 ヽ
{γ7 ̄~ '' ー-、}/j j! / 全、\ iリ 人 `ー'"´ } jリ ある種の『濃さ』を持っている、
\{ γ´ ヾ/ </ ||| \> ∨ ヽ ノノ と言えば分かってもらえるかしら。
弋 / == ゙; ノ /
トミ{ ||| }_,..イ
_j 弋::.... ..:::==::.... ...:::ノ-‐イ_ _
_ /⌒`ヽ、___j `ー┐i`::┬=≦|||≧=-r:f"l-‐''゙ } _/ >‐ァ、
/ 》::::::ヾ、 ヾ j i:::::ii::::[にニ{i}:::::ii:::i i γ´ ̄ 〃::ffつ_〉ヽ
/トt-⊂-‐-\ _ノ }::::ii:::::::::|||::::::::ii::::{ 廴 _ ,.斗‐'"7-┘〉}
}ノヽ圦: : : : : : :`ヽ、>'''" ノ:::::}}:::[にニ{i}:::{{::::ト、  ̄ ̄ ,..イ: : : : :/::::〈/{/
{::::∨: : : : : : : : \ー--<::::::〃::::::::|||:::::::::ii::::::::\__,,..<: : : : : : : /::::::::/
廴:::\: : : : : : : : : : ''" ̄: \:::::::[にニ{i}:::;;ii;;斗''"ー‐: : : : : : : : :/::::/
 ̄ \: : :/: : : : : : : : : : :\:::::|||:::/: : : : :``丶、: : : : : : : //
ヾ{f=、 : : : : : : : : : : : : `ーく: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
\: : : : : : : : : / : : : `、: : : : : : : : : : : : __ノ
┌====ァ \: : : : :/: : : : : : : : \ : : : >'1 ̄ ┌===┐
/ __ / i \/: : : : : : : : : : : : \<´ ! V __ l
/ ノ ( / i \: : : : : : : : : : : : : :/ i V ) ( l
/ノニ・ ニ7/ i __≧=--r--r-=≦、_ ! V !ニ ・ニil
/ ノ_( / i''".:i.:.:.i.:.:.i:.:i j!.:.}.:.:.:}.:.:`トj! V )_( l
{ / ∨.:.:i:.:.:i.:.:i:.:i j!.:.:i.:.:./.:.:./:/ V /
ヽ : ζ ∨.:.i:.:.:i.:.:i.:.! ii:.:.i.:.:.i.:.:./.:/ } :〈
/ |く ∨:.i:.:.:i.:.:i.:i ii:.:i.:.:.i:.:.:i.:/ r=Y ハ
/ F}} }.i.:i.:.:.i:.:.i.:} {i.:.i.:.:i:.:.:i.:i {{ ┤∧ i __
__ /fi个ii|ノ i.:i:.i.:.:.i.:.:i.:! ii.:.i.:.:i.:.:.i.:i ゝl /◎j}∀
∀l ll人ll| fト:.i.:i.:.:.i.:.i.:i<li.:.i.:.:i.:.:i.:.}> l } ノ/
l┐ | |:::::\.:.i/:|::::\.:.j.:/::::| { Lff7
/--, } _,. -―-- 、
____ l / ,.ノi/ __ __\
_,.r '´ __`ヽY //-ソ/ニフ ̄ `´ ̄`>
,./ ( ( ̄ヽ,Vヽ// / ヽ
フ ,>(´O ,{ / ,,イ /ヽ
ー/ / ,{,. rr l } | l /`iヽ/} ヽ
./ {ー'ソ lヾ',.--| ヽ / ̄iゝレ | .|
l / ,.r/Yヽl__ / /rイ:l ヾ、| li,i ハ l,リ
/ / / / /./ } \ l lヽ::::ヽ\ 、__ \ ` ヽr' 中世をモチーフとした作品と比べると、
l/ / // / / ヽ \ 7 ̄l::`ヽ、`ー ノ 『銃』の登場により、戦闘のバランスが大きく変わっているわ。
/ー三三>--,\\,}-/::::::::::::.. r 酈/ゝ 『砲』の存在も見逃せない。
/三三三/ _,.ィ> '´ヾニニ--、_:.. ,へ!
/|三三三三フ |_ !-、  ̄i ,|ー――‐' でも一番の特徴、相違点は『世界観』ね。
| ヾ、三三ソ ヽゝ lヽ-`ヽ| |`i 思想や政治の違いと言っても良いわ。
.ヽ  ̄ li |ヽ .lヽ <´ヽr--ニニァ
`r- 、 ,.リ l | /.! `´ \、  ̄{
ヽ、 ノノ,// /./ \r ´
 ̄ ̄ヽ`ヽ、__/ / ヽヽ
___
,,ィ怨圭圭圭圭至≧z、
-=ニート〃ミヾ/圭}}圭圭圭圭℡
/r=={{ }{'"ノ___ ``ヾⅣ
-=/ >=ゞγ゚^)''"⌒)) \ ティロッ ミ☆
/ (( _>く__..x彡 / } ヽ
7 /  ̄ / i  ̄/ / // イ }ヘ
ノ__∠ / { / 彡'" // } リ }
⌒7リ ト( i V { /ィ埓fヾ j / /i
/ 介代、! \ {{ 廴ソ =ミ∧fノ
//{/ ヽ\ ミ=- __ 丶i j! そういった諸々が『分かりにくさ』『難解さ』につながるということも
__ }ノ\....>{ ノ ノ-..、 否定は出来ないけど。
/ _ `''ー≠彡斗'" ト、..__...ィ":>_\ のめり込む人はとことんのめり込む、『魅力ある点』でもあるの。
{ /(  ̄ ̄/ ⌒`ヽ、 \/:::::/  ̄ヽ_)>〉_
y'" ̄ `ヽ / `ミ=ヾ:/L....._ {_,,斗-\
/ x―-、ソ / ,..-‐- 、r-、ヽ7}:;ト、:;:;:;:; ̄:7__ノ_ノ
{/ \ f //⌒゙`i Yi;:i:;:iメ、`ミ≧/ ヽ⌒゙ヽ
\ `ミ}`ヽ弋 〃 i i {;i;:;:ト、゙メ、\\ }`ヽ }
`''ーi }ヽ\{l} j } \;:};ハ ヘ \\ )ノ) _
ノ} j } i f、__..癶 ヽ l;:;i jリ ノ∨ /,:ィ‐-、\
`=彡 j! /ノ j /j!:::::::::::ノ i/l;:;}_ノi}ゴ //.:.:.,;,:.:.:\\
ノ ''" i! 〃:i:::::::::::弋}/ニi/::::::ii::} //.:.:/:.:.:\:.:.\\}ト、
i {{::::{/ヽ::::::;xュ:::{に=♯{ //:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ.:.:.ヽ.:ii:ヘ
,...-―--{ 弋::j }ヽf {::::{に=♯ヘ _ //:.:./:.:.:/⌒r=====┘::ヘ
/ /"^゙~゙>、_ / !/ ハ::{に=弋癶、: :>//:.:/:.:.:/.:.:/弋\::::::::::::::::::::::ヘ-..、
{ /`ー‐''彡-〜/ /、/ /\:::::::::::ヾ、:/{ア//:.:/:.:.:/.:.:/./ \ >:::::::::::::::::::::ヘ:.:\
 ̄ ̄,,..-// /::::::::\/\ ヽ::::::::::::/ :ii代.:.:/.:.:./.:.:/./i} ,...-\:::::::::::::::::::::::ヘ:.:.:.
r''" ̄: : : : :/ /ミ====ミヽノ=彡7: : :liii \.:.:./.:.:/.:/''",;,:.-''"\:::::::::::::::::::::ヘ:.:
{: : : : : : : :└ "/: : :/ : : : : : : : : //: : : : :}ii} `'' ー-/{'".:.:.,;,:.-''":.:\:::::::::::::::::ヘ
i : : : : : :__:∠/: : : : : : : : : : : : : //: : : : : :jll} / 弋'":.:.:.,;:.-''"/\:::::::::::
,...-‐: ''" ̄: : : : : : : : : : : : :/ : : : i : : : : : : ノリ / \''".:.:.:/ \::::::
_ , 〟〟,
./---- 、::::::::::\ ,___ , ィ 、, ィ フ ちなみに拡張シナリオ一覧には
/ ̄ ̄ ̄`ヽミ 、::::::::::\rヽ、/´`ヽ,' 『異世界』ファンタジーという括りもあるわ。
/:::::::::::::::::::::::::::::ヽi:::::::::::::\ ヽ‐''´ _ヽ , -ッ コロ
.l::::: l::::::::::::::::i::::::::::l::::::::::::::::::::\ .i, ‐'~ l´ ,.ィ' __
|::::::l ヾヾ|WVヾ::::::::l:::::::::::::::::::::::::`'-、__,...ィ'´__ ,.、゙゙゙゙ヽ、 __
l::、:|‖ ‖ ゞ:::::ゞ、::::::::::::::::::::::::::::_,二〃  ̄ ̄ミミミ.<´ヽノ コロ
__ノノ\ __ / ゞヾ_:::ゞ-:::____==イ _______フ ̄`ミミ、.ヽ、'ヽ、
/ム,!イ´`.‐--ッ'´ / ヽ / , r‐::'_':::':::、 ヽ ヽヽ,i'…_つ
, ィ、´ ,ィ--- ' , イ/::::::::::ィ``ヽ 、::\ i-'´ |'´ コロ
'-ゝイ´ /ヽ l'//l/イ:::::::ヽヽ::::i i ,,. ノ
弋 ,l.イ´/ .= ./::::::::::::::l .i::::lヽ/
l l リ::/:::::::リ::::l:::::\ ,.r 'ヽ
ヽ ==.'イ::::::::::::':::::/、::::::::::`Z_, ., .,r‐/、._/ コロ
>-..___,,|::::/:::::::::/::::\ ̄ ̄ .,lノl_'|´/./ /`ヽ ___
i'ヽ .,l イ´`k'ヽ:::::'::::::::::::ヽ、_ ,. z, -‐‐-.<:l//_三ラ゙゙''''ヽ.、 /ヽ ̄〟ノ
`´ \l\__=' ´ /:::/〃, ` .\::::`>, \ ,>´
イ .イ´ '"!"ノ〃, .l'/ ,ィ‐''´
これは『中世要素と近世要素が混ざり合った作品』と ,トミヽ::::::::::::: ̄ ̄‐‐‐.、.! /‐-、.
見ることが出来る。 △| ヽ`ェ_-----ォ``ヽ、ヽ/:::::::::::::ヽ`
いいとこ取りというやつね。 ゝ::::::::::::: ̄了 〉、|-.、._ヽヽ-、l
`‐---ッく ,.-イ ヽ
/ヽ、l イ´
``´
r 、 (:::::....
|::::::ヽ ヽ::::ヽ
┌- .. _ |ヘ:::::::\ ::::::!
::::::::::::::::::::::>―…十‐ヽ::::::::. |::::|
ヾ\::::::::::::::::::::::::::::::乂_〉::::::::.. |::::| /⌒ヽ
ヽ/:::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ冖¬、 /′
/:::::::,仁三三三三三ヽ:::::::::::::::} | / /\
,'::i:|::::|::::|::ハ::::::::::|ヽ:::::::::|:::::::::::::::\ ̄ヽ/|―-‐=ミ
|:::|:|::::|:::ハ≧\:::≦ \:::!::::::|::::ト、::::\ |,.イ /
|:::N:::::!「  ̄「  ̄「  ̄「::::::|)ノ \::::\,イ´ ̄ 『異世界』と強調しているけど、
ヽ| |:::八 丿 ゝ イヽ:::|´ァ=ミ、 )、::::::.. そもそも大抵の作品は『異世界』を舞台にしている。
(⌒|八⊃ ⊂!::::Ν(⌒)ノ ヽ:::)
ノ::::::>―‐〜――<)ソハ厂 _丿´ ここでは『年代でのジャンル分けが難しいファンタジー作品』程度に
(::::::::::( (⌒ ノ:::::::ノ (´ 思っておけばいいわ。
`  ̄ `  ̄ ̄ ̄
. ,r-、 \
.. ヽ´ .ヽ \
. ヽ .ヽ _ \
ヽ ヽ ,r::::::::::::ヽ \
\\ リ:::::::::::::::::ハ \ /
\\ |:::::::::::::::::::::} \ /
. 'x-}ァ|::::::::::::::::::::イ \ /
_/´'. |:::::::::::::::::::`ヽ
〈〈 { .|:::::::::::::::::::::| } ====- 【手榴弾】 -=====
`ー、〉|:::::::::::::::::::::|ノ ゥ
}.|::::::::::::::::::::::|〉 ./ / | .\ ウ 次に行きましょう。
/::::::::::::::::::::::ハヽ / | \ 三国志や戦国時代など『現実の歴史』を
/::::::::::::::::::::::::::::',::ヽ/ | \ ┌┴┐ その題材としたもの。
/:::::::::::::::::::::::::::::::',::::ヽ. | \ /
. /::/',:,'::::/',::::::::ハ:::::',:::::ハ │
/::/ 、_/´ `丶 / 「 ̄ ̄7\
/ _山.},_山_山_山_〉. / /
/_山_ハ:::::::}::::ヽ/_.. ‐''" ─┼─ ∠ __」
',::::l::::::::{ /│\ │
〉::i::::::::!
. i::::{::::::::}
{::::i::::::,'
l::::}:::::i
j-r'´ハ
{:/:::-:::i'
/´:::::::::::|
/______、::::::::::::::: \::::::::::::::\
. />────‐-=ミ、::::::::::::::::‘,::::::::::::::::.、
//:::::: |:::::i:::::::: \:::::::ハ:::::::::::::::::: i:::::::::::::::::ハ
〃::::/:::::::|:::::iヘ::::::::::::\:::: i:::::::::::::::::::|i::::::::::::::::::::::.
i::::::::|::::::: |:::::| / ̄ ̄ \i::::::::i ::::::::|ii::::::::::::::::::::‘ これは歴史小説、
. ′|:::|::::::i |:::イ =-,.>斥ミ |::::::::|:::::::::iy‐、::::::::::::::: ‘、 または時代小説に近いところがあるかもしれない。
/ :: |:::|::::::i ゞ :| yf" ん:i爿|::::::|:::::::::|f'´ i:::::::\::::::‘.
. /イ::::ハ::'⌒:| \ V_少 |::::::::|:::::::::h j:i:i:i::::::\:::::. 司馬遼太郎の『坂の上の雲』のようなもの、
/ |:::{i:iゞ|y= ´ .:::::::. |::::::::|:::::::::i ノi:i:i:i:i:i::::::::\::、 と言えば分かりやすいかしら。
i 从i:ハ{ r'i} i::::::::i:::ii::::Ki:i:i:i:i:i:i:i:i:i:::::::::::\、
|::: |:iム ゞ〈! |::::::::|:::ii::リ_ >-=、i:i:i:i:i:::::::::::::\、
|/ ::ii|.:::::. _ :::::::ii:::ii:〃 ..イ ̄ ̄ ̄\::::::::::\
|::iト、 ´ |:::::ii:::iii:| ィ............................. \::::::::::\
!:i:i:i>.. |::::ii::::ii:リ/./ ̄ ̄ ̄ ̄\...... \::::::::::\
‘;:::i:i:i:i:i:i:|>.... _... <i:i::ii:::ii/〆 :::::::\........`ー=ミ:::\
‘;::::i:i:i:i:i| 从ii::://}/ /::::::::`ー=ミ........\::
‘、:::i:i:i:i| /:::iiii:/// /::::::/:::::::::::::\..... \
‘、::i:i:i| .′iiii/// ....:::.... /__/:::::::::::
‘、:i:i| /リ::ir─く.. ..:::;:::::.. /___.......
‘小、 //:j广 つ′:::/ /:::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::... .::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::... |\ /\:⌒);::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. -‐…─- | \/ |//─- :::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/\ . ´ \ \ |/ \::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::厂\::::::| /'′ \ ) | \::::
:::::::::::::::<⌒\| \|/ V′ 〈_ 二ニ=-‐::::⌒ソ:::
::::::::::::::::::\ j| ー=彡 \ \ ∧ \:::::::::::::::::::::::::::::::::::
=ニ二  ̄ ̄ \ :/ / | |\ \ ∨|___ |::::::::::::::::::::::::::::::::::
. \/ / / / /| |.斗\Г | V⌒廴ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::
厶 / /─/-|l 八 笊j仆 | ゚;、 \:::::::::::(二二二
二二ニ=- ,_//| / /| /xf笊. / トしハ Ⅵ| | \/⌒::::::(/ / 『歴史』という単語を見ると、
:::::::::::::::::::::://L| ,/ ∧|/仆しハ∨ V(ソ |人 | ∧/) '’ // とても『古い』時代を思い浮かべる人が
:::::::::::://::::/|/| /(小 V(ソ 、 :::::: 八ノ∨⌒\ ( 〈/ 多いかもしれないけどね。
:::://::::::::::\ | 厶=-込. ::::: 、 ノ // 〈 )ァ '′
//:::::::::(て⌒ヽ∠三三) ⌒≧=- __ ィ(⌒マ-=ニ二 ̄ |_人 。o == たとえば50年前でも10年前でも、
)// /)ニX. (_/⌒\) \___ノ '⌒) V⌒ソ | \ (( 過去のことは『歴史』と
(/ / _(三三) く厂\ |廴_ __) ノ/ ,ノミト . \)) 見なすことが出来る。
゚ 。─=ニ . =- ⌒て____ /三\| ⌒廴__,∧,厂 { '⌒i⌒\ \ \
/〉> ´ . -=廴_/三三ツ o 0凵0 o V辷ノ二ニ====彡\ \ 大切なのは『どれくらい前か』じゃなくて、
// . ´⌒V三三\ ( /⌒\ | __ 二ニ=── 『この世界で実際に起こったことか』
. 厶-=二フーァ'’ /⌒¨¨\ノ / /|ノ V^゙V ̄ ̄ ̄ \ \ なんだよ。
/ / / _____/ ∨ / | ./ /⌒\ \
. / / // / \ |'′ \/ / / ̄ ̄\ \
' / /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ,′ / \ \
// | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ′ / \ \
. / |,/ \/ {/ )
/ / ─===─ ∧ / / ─==ニ二\
/ / \ / /  ̄ ̄ ̄ ̄\
/ニ三\ / \_/ ̄ ̄ ̄ ̄ }\
|三三三\ / \ \ ,′
|三三三/) / \ \ /
. \三/ ( ,/ / ノニ7⌒ヽ \___)\/
/ \ / //三/ \ |三/ ノ
. / \___/ /三三/ー=ニ二  ̄\ |∨__//⌒ヽ
/ {___/ _ノ| /\___/ /
(三ニ=- _ \三| ̄ ̄ | ′_ノ三三\
. \三三厂 ̄ ̄ ̄ ̄\| | /(三三三三三\___/⌒)
\ー‐\ ニ=‐- . / ;
> ` 、く..,,___ / /
/ / \ ^⌒\ // / /
/ // / \ \ }斗‐┐ ___ // -‐ /
// .厶´「`/| i |\\ \У, |/___ |==彡__,,.. -=≦ /
/〉 ′|/ ;⌒笊 | | i ├ト \___, ,{/ |´ ≧=- ..,,___ノイ /
r//っ /j i| んjノ∨ リ \|\\ 〈/ r‐ ′┐ ノ.. ///
〈V´ 厶 Y八: . xf笊 |\ / |ニ=‐―‐┐ ー‐ /⌒ く 〈/ /
⊂{ r‐‐'’. |:. ′ んjハ| i \__,/` / ¨⌒\ / / /
\} ` .,_ノ|∧ r 弋_少}: i \ \,/ ー‐‐ァ / /
\ /. :.|/ハ > . : : : ∧ `、 ∨ 丶 ニ=‐- / //
┤ r'" ≧o。 个ー\ `、 ┏ ┓
\} /⌒辷 ‐‐=彡 \ \.`、 ┃ もちろん、史実に即した展開をする物語ばかりじゃないよ? ┃
└く ,ノ´{ __ __r‐'⌒> 、 `⌒┃ ある時代を踏まえつつも面白さ、痛快さに重きを置いた ┃
У厶 ´r‐く / \ ┃ ものもあるから。 ┃
rし'⌒Y´ ┌‐トミ ___┃ ┃
/ _ノ(_ 0 o / _,ノ__ ____ ┃ 現実の歴史を踏まえつつ、 ┃
{ r' { (_ \{ く厶 | \_/ ┃ そこで展開される『if』や『解釈』を楽しむもの。 ┃
V : (_ ∨{: 釗 ┃ 歴史物の魅力はそんなところにあるかもしれないね。 ┃
: r( 〈 ̄ ̄ ̄´ _,. ┗ ┛
| r( \ ´ /⌒; } 斗‐ ´
|_( /> { | | __\ -‐…・・・‐- ..,,___
:. (..,,___ 八 r| | / ) `、
::. \/厶ィ\ `__/ / `、
:::. \, -‐ \ ´ .′ , ‐-
. ∨:./: . /⌒^ \ `ヽ --く‐- ``
∨:./: : . /__,,.. -‐ ` > . `` 、
∨: : : : : . ≧=‐- \ > __ノ
_〉,: : : : : : : /-‐…・・・‐- ..,,__ -‐=ニ \ \ /
. ┌‐=≦ / 〉, /⌒ \ \
. |_, / { У{ニ‐- \ ヽ
/ { / \ \ ニ=- . \__ノ
⌒ア´ / \ \ ニ=‐- . __ ニ=‐- __
`⌒7ー― i >‐ァ /::::〉 .....-‐‐-ミ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
/:/:::::::::::|::::/.|::::::// |::/ | ,l:,r-'|、::::|::::::::::|::::::::::::::|::::|
ホムゥ… /:/::ィ:::::::::l::::| .|::::// .|:/イ'´ l| `| }:l::::::::::|:::::::::::::::l::::| この感じ……
//::l:::i:::,A-|-.|:/ / レ 二,.--c-|::::::::/::|l:::::::::::::::l::::| まどかね……。
l::::::::::l:|、::| .l:| -|' ´ ゙、:,し/| l::::::/::::|ヽ:::::::::::::l:/
_______∧,、_ |::::::::::::::Vl TニC ゝ-‐'/:::/::::l:/´ノ::::::::::::| _ ________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ |:::::::::::::::::::〉 ゙、;;リ /::::/::::l/::::::::::::::::::::l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:::::::::::::::::/ ゙、 , /::::/::::::l::::::::::::::::::::::ヽ
|::::::::::::::/ l _ /::::/:::::/ |:::::::::::::::::::::::ヽ
|::::::::::::/ ヽ、 /::/:::::/ ,|_::::::::::::::::::::ヽ
|::::::::::/ /::::::::` ー -, ':::/:::::/==' __|::::::::::::::::::::::::ヽ
|::::::::/ /::::::::::::::::::::::r-/:::::::,/:/ /  ̄ヽ:::::::ヽ:::::::ヽ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
_ _,,...-‐.) ', |ムー - ‐
, ::::´:::::::::::::`:ヽ _ _,..-‐'"´ _,..- ' ´  ̄ ̄ ̄
,:´:::::::;:== = =::::ヽ .( ) _,..-‐'"´ _,..-‐'"´, < ) ヽ
,'::::://:::::/i:::::::i:::::ヽ::::::', , -六 ,.-,‐ ^f~`´ _,..-‐'"´ -´¨ i/i `ー '7
i::::::::::::::ri/ヽ/i/ヽi/i _.f ¨´ k _ j _.r‐´ f i i ソ ´ /´/ /7
i::::;;i:::::::i ― r‐-f´i 乂_,_,‐ニ-‐"´ i 乂 乂 ソ ´ フ >/
i::::;;i:::::::i f匕ソ.L, -‐ ¨´i { /i_,..-‐'"´ ヽ_ム / ̄ヽ / ̄ / /
j:::::;':::::;' r ´i _,..-‐'"< _,..-‐'"´ r/ rニ、 ヽ /´
_ ,,. ´ ̄, .f ^´ i_,. -'"´ i, -‐- '´ // ヽヽ
, :::::::::::::::::::::::−-‐ ´! ニ./ ./ >< ! ,.! .!-f' ……それはともかく。
, ´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i / / 、, -― = ニ、__i,> ´ ∧ハ このジャンルは日本の戦国時代、所謂三国志、
/::::::::::::::::::::::::::::::-‐〜 ^ i ,' ./ / ,f -='、 ∨ /^/ それに第二次大戦を題材としたものが多いかしらね。
.i::::::::::::::::::::r ´.;.;./ヽ' , .i .i /i// _,.. - ' xrf^´ヽ `-∠/ // ヽヽ
`'ヘiヽ-::^::i /.;./.;.;.;.;>i i `r `^´i;;;;;;;;;;;;;ヽヽヽ ノ、_.`>‐-、 勿論『傾向』と『実態』はイコールではないわ。
r‐-> ´:::::::::::::::.i.;.;/.;.;.;f;.;/ '. { \;;;;;;;;;;;;`ーf;;;;;;;;/´ .i もっと前の時代を扱った『渋い』作品もあるから。
::::::::::::::::::::::::::::: ',;i.;.;..ノ;.;.;i ヽ`--――`ー- "`ヾ;;;;;{ ! / / ヽヽ
,. - ―---..、
/::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/rニニニニ、::::::::::::::ヽ
il:::::::::::::::::ヽ::ヽ::::::::::::::::l
A:::|.|ll::∧l_ヾ、:|::::::|:::::::::|
|::V二 ´-r-|:::::ト、::::::|
|::::l! U ‐',,,l::::::レ゙:::::::| 時代が違えば用いられる武器・兵器も異なる。
、:::l''' ` !:::::l::::`、::| 当然、戦術も。
、:::lゝ、_ー_, イ:::::/:::::::ヽl
r-‐' | ハ ̄ ̄l、:::::::::l 知らない時代を扱ったものでも、一度くらいは触れてみることをおすすめするわ。
/\/ | l / \:::::l 意外なことから興味を持つ、
/l '´/ / `´ ヽ:l 好きになることも珍しくないから。
| / / l / |:l
Y | l/ Y l:l
⌒ l | / | |l
( ノ ト、 |,' \ /| |
r-─- 、| | | |
| ハ| § | |
ヽ_ / l| | | \|
`ー'´7 | /| |
/ l | |
l ll | l
| || / | |
| || / | | ヽ
| ハ / | / 」
`┬ ' |__, -‐L___/
ヽ | /ーー'´
ヽ | /
┏━━…‥ ‥…━━━━━━━━━┓
┃ 【ヴァーレントゥーガ】 ┃ / -‐ ´ 、::::::l l: ',
┃ やる夫はRTSをやってみるようです ┃ /::::: ` l l i
┃ "幕間" ┃ /::: .. ' \ l
┗…‥ , ´ `ヽ. ‥…━━━━┛/:: .::/ ,.' ..:: .: ヽ. !
/ 、 , ,'::::::/ ./ .::::/ ,:::: i :. 、 l
. / ,: .::l:::::/ / .::;::'//l:::: / l l:. ! i:. ', l
' l ,: .::l:::/!/::::/ /, ' l:::: / /l ,'::: l. l::. : i :: , !
. ' l :::!, =‐l/._/' ,'::: イ./ !ハ:::,' l l::: .: ! !:. l l
' l , ! ! { :::;;;; ヽ / //'゙ _,リ..」/- リ ./ ! !.! .! !
' ! .! ヽ廴ノ /´ ' ' i ::;;;; } .} ./ ,::.::' !.! .!
' ' , .! l! 丶 斗' // /:::: :リ !
' ' ./ 、 l、 ' /ィノ,'イ:::: '} l 見ないと呪うぞ!
' ' / ヽ l::.. ヽ ァ /::/l:/, ' / .l
- 、 ゙. 、 V.> イ::::|::::::'" .: .l 見てても
_,. ' ', ', / .\ 、:!:l _ <:::::::!:::::!:::::::!:: ,:: i 呪うけどな!
. / ! 、、 ヽ .:::::::::、 ヽ.′ l:::::::::::l::::::|:::::::l:: ,::: i |
,. ! l ヽ ,. ' ⌒丶 \ .:::::::::::::\ \ .!::::::::::l:::::::!:::::::! .::: l |
/ ゙、 ヽ _,. '" \. ヽ::::::::::::::::::::丶. \ \::::l:::::::l:::::::l':::: l |
_, ─ 冖 ─ 、 ,、
∠⌒> ^´ ̄ ̄`^丶^ヽ
〈 // : \〉
/「// : l : . ヽ
厂/ l :| :| :. ; : :. ____
〃:/ l l| :| |: │ l:. l .l l :. | ┌ |
〈 .:l :l :| |l :| |l; l| |:l l :l | l /..└┘
′:|. : |l |__ 」L|:イ || | ド」;. _l:| | l :| ,イ`ヽ
l |: : || | | ′| ′ ′ | |:| | | :l ー―' r j
| .: |: : |l l ===' , '===|:| | .;l .; `´
| :/∧ |l |:│ l |/〃/
| ⅥⅣヽ人 〉 '⌒V^,、 //.: 今回はいつにもまして出番がない。
/ .:|」|」 .:| | 卜、 {: ::/ / /〉/|:|│ まあ、解説役が多いし当然ではあるのだがね。
' .:/ / .: | | 」ノ个 「∨ ' ' /〉 .::| | |
.: / /_厂厂ヽ⌒'┐| ′ /⌒厂》‐ 、
: / ///八ノ\_/⌒八 /⌒儿《,//∧
.: / /////八⌒|\,∠レ冫 /\/.:| .:|厂〉∧
′////////〉个 .:l.: .:l:/ / l .::| .::| .:|厂〉/∧
//////// 厂| .:::l :〃 /.:.:l .::| .::| .:|厂〉//∧
/八///////\| .:::l:/ /│:l .::| .::| .:|厂〉////
// /∨///////'^《 /l .:|.::l .::| .::| .:|厂〉///〉
/ / /∨///// 》 / :l .:|.::l .::| .::|乂/////
// / /∨/// 《 /厂厂厂厂厂/////∧
_ _ _ , ' ⌒ヽ
rァfッ'斗分分分分チモ㍉ ( ※ )
__f彡イ>r''"´ ` "'' ミメ-、 ヽ ノ
__f;ィ升≠シ''/ . ヽ `ヾ、 |/
_{i:辻;ッ少′/ , / l ゜ \
{i:辻メツ/ / , | ! : ゜ ヽ ヽ
{辻メリ/ .′ |:l ||| | |:l |! ぃ, ヽ :,
{辻リ/, ::l |:| ||l 川 |.| l| l:! :. :,
({i//.: / ,::|l |:| |l/// |:| |! l:|! }i \
に二ニ//′/ /:/{l l:| l'//:: ,. 斗ヒニカ j:l| l:| ! lv′
,xf// , /:; / /;尤二工!... /:::. . 爻示利`リカ| |:||l|
{三三彡(7/ /// ,: /戊f“ユ示ミ 弋zツ ,':'/ :′|:|||_|
,x少x'/:' ,:' /// 、弋zツ |「`く_;!´ とはいえこのまま待っているのも退屈で敵わん。
{三彡'/.:/\//,ハ`ヘ, ' 人、 ` 、 少しばかり補足をしてやろう。
:/.:/.:::/.:`/ :`7\ /|l:: :\ ', \
/.:/ ..:/ /..:: ::; ':::::/:;>ッ, _ ´ . ィ、_∨\:: : ヾ\ \
/.:/ ..:/ /' .: ::,;イzzx'ェy=弌、`,不、 レ┴‐}'^i: ::.ヽ:: : \` 、 、
/.:/' .:/ // ..: :;/チ幵に迅rfチうケ;:|vヘ;^ヽ/⌒力こ}l幵ふ;.\ \ ::.、
/.:/'//.:/.::/ .:/ん'幵(こ;ハ人_,;∠{:{土マムイ`ri升'::::;ハ幵幵}:: . ヽ ヽ:::.
/.:///.://'/://|チ幵{r/i/乂,/_从__マムイ:i:i/:::,:'幵幵幵l、::. ', |::::}
.:/ /.://.://'::/;ィif|チ幵た!//:i:/:i:i:i/i:iN:i:i:i/V/i:i/:ニソチ幵幵幵ハ;:::. ∨::/
' /.://.: ::///.::/チ幵幵{::r|/:i:/:i:i:i:/:i:/:i:i:i/:i:/:i:iた;ノ幵幵幵幵刊::::. ∨
/ .::/.:/ .:: : //'::: :: :{幵幵幵r'::_|:i:/:i:i:i:/:i:/:i:i:i/:i:/i:i/:::/チ幵幵幵幵刊::::: |
ハ{i:i:て / 〃 l| l|!| | l| 〃 l|//l/ i|| | i ハ
ハli人i:i}:〉i i |li |川 | ̄厂「`ヾl| / / ||| | | }//|
l| {:::::.リ{ | | |l| |」」x≫≠ミx 乂/ ナナメ、j/ / l|
||  ̄ハl|| | |l| |〃 ん心  ̄ `丶x=ミ、| }/ / /リ
l| |l《介》| | |l| l从 込ツ r'心 Y/ / / /
リ l| |i i|个≧l人八  ̄ 込ン〃<L/_/ 『ファンタジー』の前につく『中世』『近世』等のキーワードについて。
. 八 リ/ / / } トく{ ,  ̄ ///l|
/ / /_/ // \ ∧//リ これは一種の目安にはなる。
>、_厶斗く}二}-、_ \ -‐ ´ しかし『実態を正確に、完全に表現している』とは限らないのだよ。
:::::}ハ;:::::Y^ヽー‐ヘ人_ ≧ァ-.rr<i|
:::::込L__:::::i:廴人 >ミx/:i:i:ハi:iト、个xュ_
:::::::::::ヽ }:::::i:::::::下こ{__/イi:|^|i:ト、〉ア}:.:厂ト、
::::::::::rくノ:::::::i:::::::::i:::::::::i::::l__|^l_」-<⌒i::::厂}ハ
r'⌒Y⌒Y¨ー、 __
_/\厂i -┴ー┴─'- 、/⌒i
/、__ノ__人_ノ⌒ー'⌒ー─、__\`ー 、
ノヽ/ ./ / / , ,′ \ しヘ\ /‐、
〈 厂~/ ,/ / // ヽ \ しヘヽ/__
{/ / / / // ! ヽ ニ〕
/ / / / // | l| i ',ニ〕
. / / / i i l | l| | l iニ〕
i i i| |l | ! | l| | | | |))
| | || |{ |:l :| l| | | | |))
| | |{ ¨≧x. {ハ l _,,斗< / //\
∧ ', ',fTモミx  ̄x==モ丁 / // lヽ 〉
〈/ 〉、 \ヽ弋zソ ゙ 弋zソ / ,′ //}|_| そも、大抵のファンタジー作品は程度の差こそあれ
| {_/\ > . 厶___//__!_ 『中世的』『近世的』要素を備えているのだよ。
| , --/~八 /~{/::::::::::::::::`:. そして同時に『それそのものではない』ということを
|/::::::::::И 个 {ヽ イ─〉::::::::::::::::::::::::::\ 忘れてはならない。
/:::::::: r‐┴─‐} .> ニ < Y゙\(:::::::::──-::::::::::: ',
. /::::::::::: しヘ ヽ \´/ ./!:l、\._〉人 `ー'¨ー- 、_::ヽ:::::::} 『それそのもの』を題材にした作品はともかく、ね。
′::::::::::::::::_}_ノ、/ 〉ーi l | iー'\ _r`T ‐ ) \ \\:|
. {:::::::::::::::‘,{─ 、 :|\/_| | | |_}__/: __> / / }ヽ ':::‘,
/|:::::::::::::::::::\「¨.∧ : :! : |_| |_|l: : :.( ‐-.( / / 〉} ',::::i
. / .|:::::::::::::::::::::::::\!ヽ}: :|: : :|: : :||: : : : :ー-' i`ー=´__// し、|:: }
. / l::::::::::::::::::::::::::::::`ー‐、|: : :|: : :||: : : : : : |、 | l` ─‐/ lⅥ:/
/ , :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} : : |: : :||: : : : : : | Ⅵ ! .しi ! !'
/ / | ハ (こ|::i|こ) |
/ ' i| | | (こ|::i|こ) !
' | i| | i| | | (こ|::i|こ) l
| i| l| | l| |i i | | (こ|::i|こ) !
i| | | || l| | l| i| i || i | | (こ|::リこ) l 尤も、身も蓋もないことを言うと、
|| | | || l| ,リ-‐l|_T|「 ||_l_| | (こ|/xソ l
| | ||=‐- 八 ´// _____, | |i У::く l 『そもそも『拡張シナリオ一覧』の分類には
、 八 八 l」L ___ ヽ __// 〃━━━ |i | |i 〃:::/:/\ l 統一的な基準が存在しない』
\ ><`ヾ「 ━━ 八 '|i l:::::::|::ト、ノ | l
ヽ| {/ハ / / |i l:::::::|::| | || ……という事情もあるのだがね。
. || { } , /_//_川:::::::|::| | |八
八\ \八 /i | l::::::ル' | | | \
ヽ >く 丶、 ⊂ニニ⊃ イ | | ̄| | | | \
_y⌒ヽ-一ッ | i> イ 厶-=ァ-‐ァ>ァ-┴=ミ \ ヽ
´ <´ :::`アアT⌒≧=≦、-‐<  ̄う-‐ァく/⌒ア.:::::::::::::::丶、 ヽ ハ
( }ヽ ::〔 {_「 ̄/.:::∧::::.\y'⌒'<こフ:::/⌒ア.:::::::::::::::::::::::::\ |i
ヽ _,,ノ::::::::/〔 {んく〈::::ん'ヘ::::::ノ`Y⌒ア:::::::/⌒ア:::::::::::::::::::::::::::::::::::\八
ゝ一''/.:::::::::::::厂У `77⌒|:::|こし:::::/.::::::/⌒ア:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ヽ
/.:::::::::::::/ `ァく_,/ /'⌒'|:::|/.:::::::/.::::::/⌒ア{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
/ ' i| | | (こ|::i|こ) !
' | i| | i| | | (こ|::i|こ) l
| i| l| | l| |i i | | (こ|::i|こ) !
i| | | || l| | l| i| i || i | | (こ|::リこ) l
|| | | || l| ,リ-‐l|_T|「 ||_l_| | (こ|/xソ l
| | ||=‐- 八 ´// ,斗-‐=芋ア| |i У::く l
、 八 八 l」L二. _ミヽ __// 〃 rし::;リ |i | |i 〃:::/:/\ l 重要なのはラベルではなく楽しめたか否か。
\ ><`ヾ「 rし心 ゝ‐=' ^ 八 '|i l:::::::|::ト、ノ | l
ヽ| {/ハ ゝ-‐′ / / |i l:::::::|::| | || ジャンルは一つの目安、取っ掛かりでしかない
. || { } , /_//_川:::::::|::| | |八 ことは忘れないでくれたまえ。
八\ \八 /i | l::::::ル' | | | \
ヽ >く 丶、 ヽ フ イ | | ̄| | | | \
川_| i> イ 厶-=ァ-‐ァ>ァ-┴=ミ \ ヽ
〃:::::::`アアT⌒≧=≦、-‐<  ̄う-‐ァく/⌒ア.:::::::::::::::丶、 ヽ ハ
/.::::::::::::〔 {_「 ̄/.:::∧::::.\y'⌒'<こフ:::/⌒ア.:::::::::::::::::::::::::\ |i
/.:::::::::::/〔 {んく〈::::ん'ヘ::::::ノ`Y⌒ア:::::::/⌒ア:::::::::::::::::::::::::::::::::::\八
/.:::::::::::::厂У `77⌒|:::|こし:::::/.::::::/⌒ア:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ヽ
/.:::::::::::::/ `ァく_,/ /'⌒'|:::|/.:::::::/.::::::/⌒ア{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
__x-〜⌒ ̄ ̄ヽ
-‐/ / ,,xく汽い
/ / / //三ミヽヽl l〜、
/ // / />''" ̄~“'' j二ニ=-、
/ // // / `寸ミY l
/ / // /―- __/ / / `寸 l
/ / ‖ /彡_彡 >く / } ゙、}
/ / /l  ̄ l 斧ミx、彡 //ヽ ‖ } V
/ / { l l {{::::::r;癶YУ /// j l い
'"⌒`ヽ、 / / ヽl l 乂ゞシ / //ヽ ' l }|
`ヽ、 / / / / /l l ヽ ∠ 彡_,,,,// } / } }
\ / /⌒`く //l l , んr汽/ / ' j f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ヽ
\ // ̄^`〜、 \l | (^\ 弋シ / / / / ノ | よく分からんが
>彡'" / ノ }\ l ト  ̄/ } //// /l / | これをヒラヒラさせればいいのか?
/\ー---‐''" { { l〜l l l/\/代 l-≪ l / / l/ | ほれほれー。
-// ヽ_ /人 ヽ l } ! |l\ 《_ノl \\》 / / / 乂 _______________ ノ
〈 } ノ彡 ヽ )ヽ ヽ{Y l/ ! l l\ l !/⌒Yニ>x、∧
У!ノ`く У V // 弋 _ ノ l l ヽ〜、∨ f"}ニニニニ>x
い V ⌒ス ∨ / 乙-‐彡 ! l \lノ{{ニニニニニニミx、
l ∨ / \「⌒ヽ /} | l l Y 乂ニニニニ>‐气
l V / ⌒ヽ / 〈 _ ヽ_| l K ! } V"⌒\\ \
::. ∨ / Y-┘└-Ll l l\l n{ / ∨ / ノ} ヽ `o
::. V、 / / / {ノ / j l jミノ;;〉〜く / l ∨ ̄| `、/}ト、
::. ヽ\>‐イ / / / /::/ lヽ::::::〉〉j"⌒)ヽ ( ! ゙; 《_人》
::. \ \ー---‐/ / / /:/ {:{\/〔ノ 廴/ヽ l ! l j}ヽ
::. \ `〜ミ_ ノ // / /::{ l:::、 ノ\ \ { | l ‖ }}
::. ___ \ __彡// ∧:::ヽ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
! / -―  ̄ ̄___彡 / }::::::l │ ┃
-―-、 l{/ / ,,x〜'" ̄/ ̄ ̄`<__/ /癶:l ! 【ヴァーレントゥーガ】やる夫はRTSをやってみるようです ┃
}ヽ}{ / / / ヽ / } "幕間" 終 ┃
l 丿 {/ / } ┃
l/ { / \ ノ `ー- _ ────────────────────────━┛
{ / \ /  ̄ニ=-、 / /
\__ / ヽ / / Y {\ /
"⌒\ | l ∨ / ノ } \_(
l\l | \ _彡"`〜ミ / ノ  ̄⌒\
l
i、__,,.../
.......-‐ヘへ.、 γ´
. ,....' ::::::::::::::::::::::::\\:ヽ._ ゝ..,,__
,:':::::::::::::::::::::::::::::::\:∧  ̄ }、 γ´
/::::::/≦二二二二二〉∧△, | ヽ ゝ、
. ' l:::::|,.イ:_:::::::::::l斗ヘ:::|ハ::∧ ▽ } `
|::|:::::|::::「\ ::::: ||/ ∨__Ⅵ::\ |、
|::|:::::|∨ \::| ノ升心`|::::::l:::\ |ハ
八|:::::イ下心 ` 乂:ソ |:::::||:::::::ヘ}゙}
|ハ::∧乂ソ / し ム:/リ::::::::::| はっ! ケ
|八::::ゝ// 、 ァ イ:/|::::::::::::::l 今、まどかの気は……
ヾ个 ┬:┬‐ァ:":/¨⌒ヽ::::::::::::|
|:::::|::::《ミ/ ∧::::::::l
xγ''|:::::|∨{}. ∨ / \::::|
. ム、 {ニ,ヽ∨|\〉\ \
(⌒(ニニニ `ーt::、ヽ. \ ヽ
.......-‐ヘへ.、
. ,....' ::::::::::::::::::::::::\\:ヽ._
,:':::::::::::::::::::::::::::::::\:∧  ̄ }、
/::::::/≦二二二二二〉∧△, | ヽ
. ' l:::::|,.イ:_:::::::::::l斗ヘ:::|ハ::∧ ▽ }
|::|:::::|::::「\ ::::: ||/ ∨__Ⅵ::\ |、
|::|:::::|∨ \::| ノ升癶`|::::::l:::\ |ハ
八|:::::イ下癶::::.`::::. 乂.ノ |:::::||:::::::ヘ}゙}
|ハ::∧乂ノ :::::::: ム:/リ::::::::::| ……いが………………?
|八::::ゝ __ イ:/|::::::::::::::l
ヾ个 ┬:┬‐ァ:":/¨⌒ヽ::::::::::::|
|:::::|::::《ミ/ ∧::::::::l
xγ''|:::::|∨{}. ∨ / \::::|
. ム、 {ニ,ヽ∨|\〉\ \
(⌒(ニニニ `ーt::、ヽ. \ ヽ
┏ ┓
┣━━━━━━━・・・・・・・・┃
┗ ┛
NOW COBRING.....
_,.............._ r‐ ' _ノ
,..::::::::::::::__::::::、:::... _ ) (_
/:::/,-―――-、:::::、:::::... (⊂ニニ⊃)
/:::/::/:イ:::::::::l:::l,:::::::、::::ヽ::::::::.`二⊃ノ
,:::::l::/l:::| 、:::::::l,::lヽ__::':,::::::、:::::::((  ̄
l:::::l::l--、!-\::l´':、 、::::、:::::、:::::f::l\
|:::::l:/,.ィニォ、 \ ,ィニェ、\、:::',:: |::|、:::\
|:::::|{. 込リ , 込リ l,r':、::、|リ:.=,ヽ、:.、
|:::::ゞ! ,_ン::∧:::}{、l∧'ノ!-,ヽ 苦しい戦いだった…………。
|:::::l 、:..、 ´ ` , イ:::::::、 八:\l '_ノ、::::\
',::::l ヽ:::>, .._.. , イ:::::::::::::::`/::::::ヽ:::::. '、::::、
',:::! l::::,∧Yl|///ヽ:::::::::,ィ.l:::::j=l:l:::::::、 \:\
',:::.,ィ- 、,////!////∧::::l イ:::::{=}ハ:::::::. ヽ::
/:.:.:、::.,ー、_{_}二二}///: ̄_ |::::::{=}:::}:::::::::. :::
/:.:.:.:.:.:.:.l///,//l l/l////:.:.:.:.:.|.从:::{=|::l:::::::::::::. ヽ:
〈:.:.:.:.:.:.:.:l// /-、´l l l///:.:.:.:.:.:/⌒Y彡Yl:::::::::::::::. ',:
,ヘ:.:.:.:.:.:/イ / ,' ヽ! !l//:.:.:.:/{:::::::::| 彡|:|:::::::::::::::::::::
/ {',:.:./// l l l∨:.:./ l lヽ::::::| 彡|:|:::::::::::::::::::::::. 、:.
┼ヽ -|r‐、. レ |
d⌒) ./| _ノ __ノ
...---..、 .....-――-.......
__ ム--、:::::У::::::://:::::/::::::::>、
, -‐ '´/////><//////>__:::/::/::::::::/―-..;;;_::::::.
 ̄` <//////////}、:::::::::'::/::::::::/ ̄::`:::<>、’
/`<___イ:ト、:ヾ;'/::::::::/:::://|::|::::::ヽ寸
_,,...-‐''¨ ̄ ̄////∧ir‐、:j:j:::::::/__/__/ l|::|';:::/i:::`}
,...ィチ ̄ ̄}¨¨'''――':/{::li{ `//:::::/ムイ/` j|::i |イ/::|::ハ
‐ ´:::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::i::_V:У::::: イi 逆ソ` レ'/イト/∧{
::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::|´ ∨::::::::∧ト,,`" 対ソ/イ ヾ、
::::::::::::::::::::::::::ィ´|:::::::::::::::::::::| /::::::/ヽ、 , `,,/::::::| そろそろ再開しましょう。
 ̄ ̄ ̄ ̄.. ;:::::::::::::::::::∨:;イ_ム-―‐-、 - イ{::::::::ト、 次は『二次創作系の作品』
. ゚::::::::::::::::::::ヾ/////////`≦_ ヽ::::ヾx
、 ゚::::::::::::::::::::∨//////////}_. ヘ:i:::ハ',
/ \ γV::::::::::::::::::∨-‐'////////ノ| リ';:::リ!
////\ __///∧:::::::::::::::::: ∨/////////.| / .i::::|'
//////\γ´/ト.`ヽ∧::::::::::::::::::::∨__/////〉 ノ:ノ
////////{/////\//ヽ::::::::::::::::::::\///////λ ´
////////i///////.\/ \::::::::::::::::::::\ ̄///イ:::}
////////|///////// \./\::::::::::::::::::::\/}::::: j
////, <  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \:::::::::::::::::::::`寸xY
<//////////////>――‐/::\:::::::::::::::::::::\ト 。
///////////><///// /{::::::::::::{\:::::::::::::::::::::\ `ヽ、
./////><////////// V }、:::::::λ ` 。::::::::::::::::\. \
><//////////// ,イ. V:::`=:ハ. 侍、::::::::::::::::. \
////////////// / ハ,....< ̄ ̄ ̄ハ マ>㌦、:::::::::ヽ ヾ
/////////// >´ .r´..:..:..:..:..:..:..:..:..:..ハ }..:..:..:..:.\ヽ、:ヘ i:',
////////才´ |..:>‐‐'''  ̄ ̄ ̄ハ !‐<..:..:,,;|\ヘ::ハ l::|
///// //|>< // i / j ', V´ |`ヽ| \;:::. l::|
/// ////|..<,ィ´ ./ ノ / . λ V ノ }へ ';:::’.ノ/
/ //////i く/ /. / ム_ ,ィ< ̄¨V ';..:..ヘ . }::::|;'
/////// ∨ ム-、. <゚ト`ー-く ̄:::/} {::::::::::::::::::} ト、:::}. i:::::|
.../////// ∧‐く.. {ー‐' `ヽ、::::ヽ::{ `i `、r< ̄`<.|. Y |::|::|
///////////\\_,/ --‐ '゚ ̄「iヽ、`ー}::::::/\:::ヽ .i_〉.ノイ::j
/////////////\/ j , ';::::ー‐一V:',_|/ .j:/
///////////////\ ,' i _ヽ-、_::::::::jノ< /
/////////////////\____ / | __/::::: ̄ ̄`守.><><
ヽ、////////////////.\:::::`Y | ̄:/:::::::::{二二フ ><><
\///////////////// \ソ .| ̄7::::::::::::::::::::/ ><><
丶、/
/ヽ/
-‐…‐- / ヘ.
//二二二\..\ "´i ̄
/:./:/.:/.:.:i|:.:.:.:.:.:.:... . .′
i:.:.:i:.:|:.:|:.:.:{ \i.: |:.:.:.i:. . i
|:.:.:ト,ハ|\トー匕|:.:.:.|:.:.:i| 二次創作というのは、
|:.: }^● ′● |:.:.:.|,).:リ 大雑把に説明すると『別の創作物を題材にした作品』のことよ。
| : l⊃ 、_,、_, ⊂|:.:.:.|:V
/⌒. | :人 ゝ._) |:.:.:.|⌒i とても残念だけど私達が登場する作品はVTには存在しないわ。
\ /|i:.:.:}:.>,、 __,....イ.|:.:.:.|.../ ……見てみたい気持ちはあるけども。
. /::八:.:|. ..イ「i}{i「 ̄l|.:.:..|∧
`ヽ.. 〉:| i===光===リ/ ..ヽ\
______
.,..ィ:::´::::::::::::::::::::ヽ
/斗----、::,::::::::::::::::ヽ
/´::´ ̄ ̄``ヾ.l:::::::::::::::::::l
.l :::::::i::i::::小:::ト::l.l::::::::::l:::::::::l 『元ネタ』が存在してるので全体的に背景がはっきりしている、
l:::::i::H|.l::l .|.弋|ヾl:::::::::ル:::::::l ある程度見えている作品が多いわ。
|:::::l_|_|_V ‐,斗;rl::::::l=i::::::::|
.|:::::i ヒ;;l .ヒニ!|:::::l,ノ:l:::::::| ただし『原作(元ネタ)を知らないと楽しめない』わけではない。
i::::::i ' |::::i:::::::l::::::l
i:::::|`-i.、 ̄., ィ '|:::ハ::::::l:::::i オリジナルを含むあらゆる他ジャンルと同じで、
ヾ::| |:::_`;i'.'´ l::/,.ィ,=::::l::::::i 楽しめるかどうかはあくまでも『相性』と『作品の構成』次第だから。
ヾ:l j,'彡./ァ-l:/'/´‐ .ヾ::l:::::i
,ゝ'ヾ::::::il::::/l' ,.ィ .ヾ::l:::::i
(‐-、.|::::イ|;/´____ i ヾ::l:::ゝ
ゞ:'´ Y/l.i==---- .、:.lィ l:::::l::ゝ
j; './://i´-‐'' /‐'´ l::::::::l::ゝ
./ //:~:/ .,/´: : : .l:::::::::::::\
./ ./イ:'/ ,ィ/: : : : : ;../ .l::::::::::::::::\
,/ /〃/ /:::l: : : : :.ィ: l::::::::::::::::::、、:、
/ / /'´ イi::::::ゞ: /: .l:::i::::::::::::::::l``ヾ、
/、 ./< /:::|ヾ::/''‐‐-- __,.. 彡 l:::l::::::::::ト:::::l ``'‐-
.,/,,`.ゞォ'´`ヾ, /-ゞ:l/,〟:. ´´`'"´ l::::ト,:::::ト:iヾ::l
r'´,_:_:::::/ .ヾ/,ゞ、彡´x,ゞ、、 ,ィ'´,`、、 l:::l::l.i:::l. | ヾ:l
,⊂|ム `´\ , イ:ヽヾ/、///イゞ、、ィ',ィi=|||=iヾ::ル:|.l:::| .| l:|
'i三i ,/ト:':::::::::::<´,XXx、./ .iii`´l lll l.l.l .lll.l' }:} }:l | |
.゙ヾゝ':´:::::::::::l``' ‐〟._ヾ、ヾ/__.||| | lll .l.l.l,ィlll i l| .l| .|
ヾ::::::::::::::l  ̄.V=卅ミ|三.卅彡lll´_,l´.! .ノ !
ヾ:::::::::::::l /`'‐Шム‐- !!!‐ァ'.'.'
ヾ::::::::::::l /::::::::::::::::::::::::::/
ヾ::::::::::l ./:::::::::::::::::::::::/
ヾ::::::::l /:::::::::::::::::::::/
,-、 ,..:.:.:.´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`.:...
/! |ヽ ,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
j .! | j /.:.:.:./‐ ……―- ..,, _.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
/  ̄ ̄ \ /.:.:.:./i:!_____ i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iヽ .:.:.:.:.: ':,
. == == . / .:. /!´.:.:,.:..:.:/!.:.:.!.:'' - ._i:i:i}.:.:.:.:.:.:.:. '
. ´´ `` ./┼-/ ':,.:.l‘.:.:.ト、.: __.:`;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
/ \ ミヾ{ ヾ{/´,.:、.:.ヽ′.:.:.:.:.:.:.:.:.l
. ′ '≧x. ` ! _ヾ:、:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i
, ',cリ ィ芍云ア.:.:.:..:, .:.:.:.:.: ,
′ 最後。 ' ´ 乂.:)ソ.:.:.:.:./ 、.:.:.:.: ′
ii 『SF』を題材としたもの。 !! _丶 /.:.:.:.:./ ; .:.: /
!! ii ` ,/.:.:.:.,. '__ノ.:.:. /
( ', ,.:>-‐‐-'/.:.:./::::i.:.:.:.:.:./
__ ≧==---― ´':, /_`ユ二/,. ´\ :::ト .:.:./:{
 ̄>-―.:.:.:./\ ∠⊥-―・´=- 、 {;/::{.:.:.:.:.:':,
(.:.:.:.:.:.:.:.:.:( > . / \ `Tヽヽll.:.:.:.:.:.:.:.,
. \.: ____ > ´ '' .______, { | j:ヽ、.:.:.:.:.:.:.,
. `>、 |`ー┬┬‐ ' l | /:::::::::':,.:.:.:.:. \
__..<V/.\ j , -、j∧/ > _ -―― `ー- _, :l !′:::::::::::',.:.:.:.:.:.:.:\
_{.//////////\ /´ .>.-V‐‐ '. \ //::::i::::::::::::::i.:.:.:.:.:\.:.:\
V///////////>-― ' 「` < / ´ :::l:::::|::::::::::::::|.:.:.:.:.:.:.:.\.:.:
ヽ、/////´ ̄ ______| i  ̄ ̄ ./::,::::::::::::|:::::|:::::::::::::, .:.:.:.:.:.:.:.:.:. \
`ー ' /::::::::::/^ヽ、 /.:/j .:.:.:. ∧:::ヽ、:::::/.:.:.:.:∧.:.:.:.:.:.:.:
__ . -―… ¨  ̄, -―┘j)><.込> 、 ./‐ ´ /.:.:.:.:./ 、.:.:.:.`/.:.:.:../. ',.:.:.:.:ト、.
:::::::::::::::::::::::::::::::::__/ .{{. (::::) {::::)_j> 、_ }____/.:.__/ `/.:.:.:.:/ i.:.:.:.:!
::::::::::::::::::::::::/.:.:./ ` 、 、、.' (:::::) )、 .T´::::::::::::`..< /.:.:.:.:.:./ !.:.:.:.|
-‐…‐-
/.:‐====‐.. . ..\
/:./:/.:/.:.:i|:.:.:.:`:.:... . .′
i:.:.:i:.:|:.:|:.:.:{ \i.: |:.:.:.i:. . i
|:.:.:ト,ハ|\トー匕|:.:.:.|:.:.:i| SFはScienceFictionの略ね。
|:.: }^● ′● |:.:.:.|,).:リ 科学と創作。『科学的に解釈可能な創作作品』とでも言えばいいかしら。
| : l⊃ 、_,、_, ⊂|:.:.:.|:V
/⌒. | :人 ゝ._) |:.:.:.|⌒i ……『SF』の定義はとても難しいので、参考程度に留めておいて欲しいわ。
\ /|i:.:.:}:.>,、 __,....イ.|:.:.:.|.../
. /::八:.:|. ..イ「i}{i「 ̄l|.:.:..|∧
`ヽ.. 〉:| i===光===リ/ ..ヽ\
_____
、..、./|. ,. ': : : ; - '
ヽ::::`ヾY: : : :'‐‐. 、
,. -‐‐┘‐‐- '>'::ヽ、: : :_ヽ、
--=': : : --┐---: : :/::::::ヽ: : ヽ`丶
./; : : : : : : | : : : : |: !::::::::::{: : :∧
‖: : :ハ:ト: :|--|: .:.| {_, __」 : : ∧
レィx ヽ.__i、|: : :|: : : : :| : : : : : }
| |i .7 }ア: : / : : : /: : : |ヽ: | 色々面倒な話もあるけど。
〈'' 、_丶',,/: ;イ,^! _ノ: : : :.| ヾ! 細かいことは抜きにして『ビームとかレーザーとか、
.>- ,.-/イ-- ' |: : : : : :| 何かすごい兵器が出てくる作品』とでも思っとけばいいさ。
r/i ',.--ヽ |: : : : : :|
.|,'0.>! iヾ、 | : : : : : :i 正確に理解しないといけないってわけじゃないからね。
/十├ ┤'∧ .|: : : : : :∧
.ヽ ゜ } .{ .∧|: : : : : : :∧
ト,゜ | .| .!: : : : : : : : ヽ
| ヽ、! | ∧: : : : : : : ト、ヽ
, ‐‐ 、 } .,|`| .| ∧ : : : : : ∧ヽ;`、
, - 'ヽ、 __`< _/ヽ/、! .| i、: : : : : :∧ ヾ.!
/:/ /: : : : ::::|:l: : ::::::::l: | ヽ: i: : : : :::::i、: :i、:::::::::l: : : :::::::::i:::l:、 / ̄ ̄ ̄\
./:/ l: : : :::::::::l:l: : :::::::ハ:.| i:ト: : : :::::ハ: :| ヽ:::::l: : :::::::::::l: l::: | (;´д`) |
l::/ .!: : : :::::::::|:ヽ: ::::::l |:.| l:| l: : : :::l |:!,.,イ::::l: : :::::::::::l/i::: | /
.!:/ .|: : : ::::::::::ハ::i: : :::| l| | l: : ::ノr'´|:,! ヽ::l: : ::::::::::レ:|:i:  ̄ |/ ̄ ̄
|:l |:i: : ::::::::V .l::i、: ::| リ 七i:'´/ ,_|!,r―, V: ::::::/::/::l:::i::::::|ヽ:::| l:|
|l .|::i: : :::::::T' 'TTヽTニー イ/,r,i<!//i / l: ::::/:::/=ヽ::i::::::| |::| |
| |i::iヽ: : :::::l t-|-r-==、 / iイ、ソ | /: :::/:,イヽ ! | :i: :| |::| ただ、ヴァーレンではSF系シナリオは
| |::i::| ゝ: : :ヽヽ ri/Yi ヽー ' /::::/ /ち//i: : :l: | |::| 本当に数が少ないんだよなぁ。
|:i ヽ |:\: :ヽ 弋ニソ / / / /:, r '´ r''´ノ::l : : l: | |:l
|:i ヽ|: :{ ゝ、ヽ / / l , ' ,ヘイ: : : : l: : : l:| |:l 題材としちゃ悪くないと思うんだけどね。
l::| l: :.| ヽ /: : l:|: : : : i: l: : l:| |/ 作るのが大変とか色々あるんだろうな。
l::! !:::| ヽ、 ___ ,. イiヽ : : l:l: : : ::l: :l: :X
l:.! !::| i`ゝ、 ` ,. '´ |: : :l: :`: :l:i: : : :l: :l : : :ヽ
.!:| ヽ: : |` T ,.-,r-_'´_,.r-'ニニ}: l: : : : :l: : : : :l: :ヽ: : ヽ
!| ヽ:.| |:.iヽ| ,r,. r:.'´:::::::::::,:::!-i__: : : :|: : : : |: : ヽ: : :ヽ
ヾ|__,.L:::| !/::::::_:_:,.ノr―/ / ̄ ̄ ` ヽ: :.l: : : ヽ: : ヽ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━…‥
━━…‥
|::::::::::::::::::::::| ////さヽ V レ !_ V`゙i::|-ヽ::::::::::::::::::::
l::::::::::::::::::::::|弋==' ソ ,rr`-.、V l:::::::::::::::::::
.l:::::::::::::::::::::|  ̄`¨゙ ////,C!ヽ .l:::::::::::::::::::
l::::::::::::::::::::| .! oゞ´/ ,}:::::::::::::::::::
l::::::::::::::::::::| ' `゙゙ ' / |:::::::::::::::::: ……ここまでの分類が分かっていれば
l:::::::::::::::::::::!、 _ ム |:::::::::::::::::/ 拡張シナリオ一覧を見るのに困ることはないと思う。
/:::::::::::::::::::::::::\ ` /‐ '::::::::::::::::/
/::::::::::::::::::::::::::,...| `ヽ、 _ __ , イ:::::::::::::::::::::::::/ いくつか取り上げなかった分類もあるけど、
/:::::::::::::::::::::::::::|゙゙ヾ== 、_ ̄二___|,.>::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ 今回扱った知識で概ね理解出来るはずよ。
/:::::::::::::::::::::::::::::| l.l.l ̄ ̄ ´ |:::::::::::::::::::::::::::::::::::/
_/:::::::::::::::::::::::::::::::| |.|.| ,ノヽ、::::::::::::::::::::::::::/
, ' ⌒ヽ
,......::::::::: ̄ ̄ ̄:::::::.......、 ( ? )
,..イ:::::::::::::::::::::::::::::::、:::::::::::::::::::\ ヽ ノ
/:://///////////∧::::::::::::::::::::::::. |/
,:':::::////////////////∧:::::::::::::::::::::::::..
/::::://::::::/:::::::::::::::::::::l:::::::::::::::l::::::::::::,::::::::::::::,
,::::::/:::::::::::|:::::::::::::::::::|::::l:::::l:::::: |::::::::::::|:::::::::::::::,
|::::,::::::::: |::|:::::::::::::::::::|::::l::::::,::::: |::::::::::::|::::::::::::::::,
|::::|::::|:::::|::l、:::::::::::::::::|ィ:{ |-l,--|-::、:::::!::::::::::::::::::,
|::::|::::|:::::l__!',::::::、:::::´!l::/ l::∧:::l::::::::::::l:::::::::::::::::::l
|::::l::::::,::´|:| `{ 、:::::::::|i/_,从l__リ!::::::::::ト-、:::::::::::::!
|l:::l,:::::::l:::l_ヽ ヽ::::jイ ト、_心 }::::::::::l、_ ,}:::::::::,:::{
| {:::_、::::l::下}刈 ヾ 弋z)ソ ,l:::::::::|,ィ ∧:::::::l::::l
l / ヽ:::{─弋ソl{ ̄ ̄ ̄ }=イ/::::::::l_/:::::,::::::::::{ 馴染みがあるジャンルから始めてもいいし、
} /{ヾj_/ノ¨,\___,/ l::::::/::::::::l::::::,::::::::::, まったく知らないところから始めてもいい。
/'⌒ヽ l:::ハ _ |:::/l:::::_::::l:::::::,:::::::::.
/:l ´`ヽノ ∨:::ゝ `` ,..イ!/ ∨ }::::,::::::ヽ:::::::. 物事の楽しみ方に『決まり』なんてないのだから。
/::} ´ ヾ {:::::l:::::::≧=- '、´ ,/ / |::::::::::::::::::::::::,
,'::::l マ_ノ ハ::::j::::::::::::::::::< ` ̄ ̄´ l-、::::::::::::::::::::::,
/::/ ヽ {::l:/:::::::_,..>ヽ l / \::::::::::::::::::,
'/ /∧ |、/::/´: :// ` ! _,..- /> 、::::::::::.
/::{∨ l /´: : //<///VI////>、_ //: : : : : > 、
/::/ `ー '´ {: :////////∧//////// //: : : /: : : : : : : :
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━…‥
━━…‥
「L.、00 「L.、00 n
.//二 .//二 に二二l /厶__
└─┘ .└─┘ . └'^ー┘
,.r '  ̄ ヽ、 ,r '  ̄ ヽ
,/ ,. ;;;;;;;;i´`i ゙、 / ,,;;;;;;;;;;;i´`i゙、
| l;;;;;;;;;;;;;;i'´ | | l;;;;;;;;;;;;;;i'´ |
、 ヽ;;;;;;;ノ / 、 ヽ;;;;;;;ノ /
ヽ、 ノ ヽ、 ノ
 ̄ ̄  ̄ ̄
f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ` ヽ
| 可愛い子が来ると思ったかい? |
ヽ____,--、__ノ | 代わりに可愛いマスコットが来たよ、やったね。 |
| |
| さて、ジャンルの解説が済んだし |
| 簡単なシナリオの紹介に入ろうか。 |
乂_____________________ノ
, '⌒ ~} ヘ ゝ
/ } `、i
/ } へ、 i ',
/ } ヽ ハ ',
/ } / `ゝ )', ',
/ }ノ /` ソ ', ',
/ ノ /_ノ i i
ん~, /./ /ー- 、 i i
/ } / / へ \ i i oh...
/ } / / / ' 、 ∨/
/ } / i ' ;
/ } / _ l ',
/ } ∠ /´rz0, :l ',
,} //、0, 乂魔ノ ::l ', 先に断っておくけど、今回の紹介は
人ノ 乂ノ ::::l:::: ', ごくごく簡単な形式で済まさせてもらうよ。
/i { :::::l:::::. ', 既に結構長く話してるしね。
/ l :{ , :::::l:::::: ',
/ l l::.', ='ヽ-' ::::::l:::::: ', "幕間" "閑話"で四捨五入100レス到達なんて
/ l l::::\ .::::::::l::::::: l 流石に本末転倒もいいところ、というやつだよ。
/ l l::::::::::::≧、 .......::_::; イ:::::: l
./ l l::::::::::::::::l  ̄ 7¬==¬  ̄i ̄ l:::::: l
l l:::::::::::::::::l /:::::::::::::::::::::::: ' ' l l:::::: l
/::::::::::::::::::::::::..、
. /::::::::::::::::::::::::::::::::::`
l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..
|:::::ト从i::i:i:::::x:::::::::::::::::::..
i从! =ィ |::::| .}:::::::::::::::::::::.. まったく油断も隙もあったものではないわね。
. ,' |::::| ハ::::::::::::::::::::::......
` -__ |::::!x==:x:::::::::::::::::::::::::::::::...... ――気を取り直して始めていきましょうか。
l:::/::/ __`y:::::::::::::::::::::::::::::::::::. シナリオのごく簡単な紹介だったわね。
}/::/, i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..、
. //li! ,==、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...、.
//Y li!.__ -‐=〈 ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
. // | 人 ‘,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}
l |::::ヽ `∠ ̄ ̄≧x ::::::::::::::i , -= ::::ヽ
l {::::::::` 、 ァ ィx ヽ::::::::/ (::::::::::: :::::ノ !
l .ヾ:::::爪 =‐- { { {:i:i:i:i:i7ー __ >:::: ::j │
. l ` ::::::::`x、  ̄ ̄`xi:i:i:i:i:i{、 `y (_:::: :::::r' ( ∴Y´ ┃
l __. ` ::::::::::::::ハ::::厂|::| `~〉ハ〉  ̄ (_::::ノ `ァ'⌒ヽ ┃
ィ ./ヾ.\ ` ::} }::} }:::} . レ′ Ο { ∵ ┃
,II ..〃 .ヾ.\ ` レ' .レ′ 。 γ:∵: y'⌒ヽ ┃
/II ...〃 .ヾ.\ { ∧`ヽ斗-=∵{, ∴ ┃
./ .II ....〃 } } ヾ\〉 >}_ < ┃
/ ..!I .〃 } } } イ ´/ ┃
.仁{ .II ..仁{二仁{二仁斤'′ / 〃 @ ┃
.II〃:::::::::i:::::::| r::y ’ { U u ┃
|:::::::::::i:::::::| __抖 xrf:Y:代 u `ー 、_, @ ┃
…━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━…‥
━━…‥
┌┐
┌─────┴┴─────┐
| |
| MOD導入編(4-1) |
| |
| 『デフォルトシナリオ』 |
| . - ┴… 、
| lヽ 、 _ , '::::::::::::::::::::::::::::::::> 、
| `>::::::::::::::::::::::::::´¨.... ::、::::::::::ヽ、
└────./:::::::::::::/:::::イ:::::/|::::::::::::::::、` 、:::::::ヽ
/:::::::.イ::::/ / .l/ |::::ハ:::::::l、:::::::::|:::::::::ハ
|/ |./:::ハノ 7>、 .|/ ヽノ ハ::::::::|:::::::::::::ハ
| |::/イ. /::::::/ 7> 、 |:::::::|:::::::::::::::',
| |::i/ ゞ::ソ /::::::::/ 八::::::::/!:::::::::!
f´`八 ゞ:;;;ソ./:::::::::::/::::::::::::::!
ゝ/ 〉、 /::::::::/:::::::::::::::::|
___.> >_. 、 ./:::::/::::::::::::::::::::::.|
_≧::::::::::::::ヽ、 にヽ-―, ―./;/__;;:::::::::::::::::|
/::::::::: --- ― 〉 ムゝこ ./ { { l__〉:::::::::::::ハ
_´ ̄ ̄ ./ ヽ/ _ ,..ゝヽ'::::::::::::::::::::ハ
f:::::::::> 、r-―ヽ ' 〉、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'
ヽ::::::::::::::::::::ヽ. \- 、 { ∨:::::∧:::::::::::::::::::::::::!
` <:::::::::::::ヽ-― \ l. ∨::ハ. ヽ:::::::::::::::::::::|
` <;;;Y l ー-‐ ´ヽ、!/ ∨:::::::::::::::::!
ヽ、 |/ 、 〉l′ ∨ハ::::::::::::!
` <_! ヽ_ ,. '∧ ∨ !::::::::::!
`ー -‐ 'ヽ:::::::∧ ∨:::/
ヽ:::::∧ |::/
ヽ;;;;! .|/
./::::::::::::.---------....::::::::::::\
/:::::::/ニ,,..---------..,, !::::::::::::::\
/::::::::/::::::::/::::::/l:::::::::::::::::: |::::::::!:::::::│
.../::::::::ハ:::::/::::::/ |::::∧::::::::::│::::│::::::│
│::::::亅..∨ ∨ ...レ ∨∨.l:::::::::l:::::::::│
│::::::/ ‖ || │:::::::!__:::::│
│:::/ ‖ || l:::::::」 }:::::│ まず『デフォルトシナリオ』から。
釗( ‖ || .!:::│.ノ:::::::│
│:: │:::l:::::::::::::::│ 今は『デフォルトシナリオ』以外から入った人も
│::::::::: ______|::::|:::::::::::::::::│ 少なからずいると思うから。
│l:::::::::::::::::/...|│ |│\..│:l::::::::::::::::::│
_,.....::::::::::......_
,.....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/::::::::::::::::::::::____:::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::,../////////////ヽ、:::::::::::::.
/:::::::::::::/_, /l::::::::::::::,::::::::::l`ヾ、:::::,::::::::,
,:::::::::::::::l::::::l::::::::| ,:::::::::::ト::::::::::l::::::::l:::::l::::::::l
| :::::|:::::::|:::::ハ::::::l ,:::::::::l ',:::_,..l-!-::l、::::',::::::l
l:::::::|::::::,|-/-l―l- 、:::::l ヽ:::::l ',::::|:::::::|::::::l これはそのまま、ヴァーレントゥーガの基本シナリオよ。
|:::::::|:::::::|:/,..-―-、 ヽ::l ,ィ云ら,アl:::::::|::::::|
|:::::::|:::::下 ト-' ,ハ ヾ! トヘ_,ハ l/!::::::!::::::l このデフォルトシナリオだけでも十分すぎるくらい遊べるので、
|:,.、::|:::::::':, 弋z(ソ `ー ' |::::::|:::::::| 『サンプルシナリオ』や『RTP』と表現するのは
|<、 ヽ::::::::., |::::::|::::::::.、 ちょっと憚られるところね。
,:::<ヽ \::::.、 ノ!:::::l:::::::::::::..
,::::::<、 \ ',:::::、> _ ^ ,... <:::/::::::,::::::::::::::::::...
/:::::::r-、/l}__>::::',::::::,-‐-、三,-―,:::::/:::l::/:::::::::::::::::::::::::...
,::::::::l>_ノとk:::::::、::\l,ー '/ニk'\/ ,/:::イ/::::::::::::l\::::::::::::::\
/::::::::::::\/\_/ 、 `\ /><l l、. ///::::::::::::::::l \:::::::::::::::`ヽ
/:::::::::::::::::::ヽ// ` ,イ-// l l `/l, l:::::::::::::::::::. `ヽ、::::::::
/:::::::::::::::::::::::::\_/:::::l// l l ハ ',::::::::::::::::::::.. \:::
/:::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::/_l !_! l:::::l l::::::::::::::::::::::::...
-‐…‐-
//二二二\..\
/:./:/.:/.:.:i|:.:.:.:.:.:.:... . .′
i:.:.:i:.:|:.:|:.:.:{ \i.: |:.:.:.i:. . i 現在の基準で考えると、デフォルトシナリオは
|:.:.:ト,ハ|\トー匕|:.:.:.|:.:.:i| 『イベント面に重きを置いた軽量高速なシナリオ』といったところかしら。
|:.: }^● ′● |:.:.:.|,).:リ 内政など凝った機能はないけど動作は非常に軽快。
| : l⊃ 、_,、_, ⊂|:.:.:.|:V
/⌒. | :人 ゝ._) |:.:.:.|⌒i 覚えなければならない要素が(相対的に)少ないので、
\ /|i:.:.:}:.>,、 __,....イ.|:.:.:.|.../ 入門や軽いプレイにちょうどいいと思うわ。
. /::八:.:|. ..イ「i}{i「 ̄l|.:.:..|∧
`ヽ.. 〉:| i===光===リ/ ..ヽ\
┌┐
┌─────┴┴─────┐
| |
| MOD導入編(4-2) |
| |
| 『光の目』 |
| . - ┴… 、
| lヽ 、 _ , '::::::::::::::::::::::::::::::::> 、
| `>::::::::::::::::::::::::::´¨.... ::、::::::::::ヽ、
└────./:::::::::::::/:::::イ:::::/|::::::::::::::::、` 、:::::::ヽ
/:::::::.イ::::/ / .l/ |::::ハ:::::::l、:::::::::|:::::::::ハ
|/ |./:::ハノ 7>、 .|/ ヽノ ハ::::::::|:::::::::::::ハ
| |::/イ. /::::::/ 7> 、 |:::::::|:::::::::::::::',
| |::i/ ゞ::ソ /::::::::/ 八::::::::/!:::::::::!
f´`八 ゞ:;;;ソ./:::::::::::/::::::::::::::!
ゝ/ 〉、 /::::::::/:::::::::::::::::|
___.> >_. 、 ./:::::/::::::::::::::::::::::.|
_≧::::::::::::::ヽ、 にヽ-―, ―./;/__;;:::::::::::::::::|
/::::::::: --- ― 〉 ムゝこ ./ { { l__〉:::::::::::::ハ
_´ ̄ ̄ ./ ヽ/ _ ,..ゝヽ'::::::::::::::::::::ハ
f:::::::::> 、r-―ヽ ' 〉、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'
ヽ::::::::::::::::::::ヽ. \- 、 { ∨:::::∧:::::::::::::::::::::::::!
` <:::::::::::::ヽ-― \ l. ∨::ハ. ヽ:::::::::::::::::::::|
` <;;;Y l ー-‐ ´ヽ、!/ ∨:::::::::::::::::!
ヽ、 |/ 、 〉l′ ∨ハ::::::::::::!
` <_! ヽ_ ,. '∧ ∨ !::::::::::!
`ー -‐ 'ヽ:::::::∧ ∨:::/
ヽ:::::∧ |::/
ヽ;;;;! .|/
...-::ー―‐:::.....
,..::::´::::::::::::::::::::::::::::::::`:::...、
/::::::::::::::::::::'メ 二二二ニミヽ:.、
/:::::::::::::::::::::::::l/::::::::::::::::::::::::::::ヽゝ,
. ':::::::::::::::::::::::::::l:::::j :::::/:::::::::::::::::::::::::ハ __
|:::::::::::::!:::::::::::::l:::∧:l/ヽ::::ィ::|:::::l:::l::::!::! `、_)
|::::::::::::|::::::::::::::|/}`ミト 、l/l !::ト!/j:::!:::}::j
. ;::::::::::r!::::::::::::::!行ぅx l` j/ j-.レ'::/::;}
;::::::::{ !::::::::::::::!ヒ;:_ソ` 行`'}/:::ノl ……『紹介する作品』『同、順番』というのはすごく難しいのよね。
. Y::::::`V ::::::::::!''' ` '-',,,/:::/ ノ
. }:::::::/_v:::::::l{{ _ _ ' 人:{_ ひとまず今回はシンプルに『昔からあるシナリオ』から、
j:::::::/^`v:_::八> _ _ ....,<:::〃 ヽ いくつか紹介していくことにするわ。
;:::::::j _. ィ^`⌒ミト、::__::{ |:::‖ y,、
jl:::::::l ゝ-≠` 《◆))≧ト|l vf^ヽ
‖::::;|| ⊆-ーュ-ー〃.:..:..:.|| f }
‖:::::l !! / ̄`∨' .:..:..:.. || r´⌒ヽノ
‖::::::l || //⌒ヽ  ̄`:≧ヘ|l /´ ̄ ヽ〉
‖::::::::| ||//:::.... }\ |:|ハ::|l./.:..:..:..:.:..:/
‖ ::::::::レ||ヘ:::::....\ ヽ::::X!::::レ━┓:..:..:.._l´}
..-...―.....-..... 、
,-、/::::::::::::::::::::::::::::::::::::...\
,へ{-i´::::::::::: , 一 ー - 、_:::::::\
/ || |:::::: / \:::::}
/廴 r⌒/ / \
/ > ̄> / ハ ヽ 『光の目』はVTにおける『近世ファンタジー』の代表格ね。
\ フ (( / / // / l i i
.. \ /ス| \/ / イ イ / _ i-|‐ i 専用スレッドがPart113まで行っている、
二二 レ从/ | -―-x / // __ リ | i } ちょっと規格外な古参人気シナリオの一つよ。
.. ノ / イ | i イ/ ― ´ イ P:::::)ヾ / K _ ,、
. イ // ヽ ! i i /リ __ ゝ- l /ノ/ /  ̄ ヽ 从ノ(
. | ̄| ´ \从 ´ ̄` 、 / //フ //ノ , 、 ヘ て
.  ̄ツ , /`< >ー r -、 ´/ /, - 、/_/ / / そ
. ☆ / { ヽ\ `ー / / \- 、 / /
. / ゝー―-..,, > ` > < |ニ レ i _ / /_/ ̄\
| ̄ ー-一_>ノ <二 ̄〉 i ̄ _ | | //⌒ /\// ̄ ヽ ノ
< \ \ \ ノ/ ̄ / | / / _/ /::::::人 V
 ̄ ` </ ̄ フ-―ニ(二)´ ̄ >ー - ! / , ...::::::::/::\
_,,.._∠´/ ハ、 /≠=|| ゝ _ |`::´::::::::: ヘ、::::/::\
/´ / / / / || フ | \ヽ、::::::::::/ /、::::::〈
| / / / // || / / \ヽ::::::::`..フ /|:::::}
レ ヽ / // =/ / . . } \:::::::::::::::て_,,..ゝノ
\ / l_i || ̄ . . . : : :/ / \ ::::::::::::::/
人`ーl . . : : : == : : : : : : : : : : : :/..../  ̄ ̄
l ̄ ! ー{ . : : : : : : : : :|| : : : : : : : : :_,,..イ:::::/
| \_ へ _ ,,.. -――┬――――/
ハ / ヽ壬...::::千:::::::| |::::::::::::::::::/
/ / |::| |=キ=//::::::::::::::::/
__
i´. i ヽ(!
.ィ j リイ´.ヽ, /ヽ __ -‐ ァィャ'´ `丶、
`i マミiム'´i `i_.ィ'’/i'  ̄ ̄ .ィヘ '´: : : : : : : :./
rヾ彡i’ ハ. `'ヽ. ! _、 〉人: : : : : _.>'’
j、 Ⅵ == ュYリヽ'´ `<.iイ  ̄ ̄ ハ
/ヘ>ーj.i l .l' ヘ .>ヘj
.>'’i,/ ノ j i ハ ア'" ; :
.>'’ / /ー=ヘih7>ト、 __ : ; 特徴は何といっても戦闘の派手さ、大規模さね。
l ̄i!. r'" / , ' /i i,ヽ, ',ム l i ; : ; :
. l l.! .j ノ /. / .i lヘ!l ',ムl i : ; 銃と砲が火を噴き、硝煙で覆われる戦場で
. l l.! /`ーャ_リ .>/ / ! ヘi ! ', ヽ、 ; : 両軍が戦うさまはどこか映画的な趣があるの。
. ! .! レ'´7’ ./ i  ̄.>il ! i l .ィア _ ヽ、 : ; i i
l .l! ! i! 〈‐-、_.ヘ / ヽヘ.ノ i/ レ'´ヘヽ、 ヽ、 ! ! i.-.!
. l .l! l l.i 寸 .>' ‐-、 lく三ソ´i ∨ _>'´ ! !  ̄
. !二i7, ノ ノ l /ヽイ リユ、ム ハ `ヾ. ! !
l Y i! lーi l./ミヽ ∨ /`' l‐iー ヘ __ `ヘ ! ! 登場人物もすごく個性的。
l l:l l! ji .l , '三三∧  ̄二二ユ, ./H', 〉'´二二`丶'´ム .! ! こういうのを『外連味がある作品』と
. l .l:! l ii.i/三三三└'´j三三ミ/ i`Y i i 〈三三三三三ムl l! いうのかもしれないわ。
. ! ̄l.l l.j/三三三三三三三ミ/ Ⅵ./ .〉.l三三三三三 ム .l
l i .l/三三三三三三三ミ/ l l ∨三三三三三ミム!
! .i! /三三三三三三三ミ/ !ー! ∨三三三三三ミム
. l .i! /三三三三三三三ミ/. l .l ∨三三三三三ミム
. l .i! /三三三三三三三ミ/ l .l ∨三三三三三ミム
. ! i! /三三三三三三三ミ/ l .l ∨三三三三三ミム
_
_,r '´ ̄. .. .`'`'''ー.、 ∠ フェ-
__,,,,,,,ィ". . . . . . . . . .} ,. . . .ヽ,,,,,,,__
マ 、 ./. . . ./ ,イ / ∧ト、. . . .ヘ ノミ
'、`゙ i. . .i / // ,'/ / リ ヽi. .. .Y"ノ
ヽ{. .. .|リ/'´/ノ'/ `ヽ リ、i. .|'" ただ『派手さ・大規模さ』は『見づらさ・分かりづらさ』と背中合わせでもあるの。
/i.iヽ i| c > < っ リ /ソ'ヽ 外連味の強さも含めて、人を選ぶところがあるのは確かね。
\/\ 〃 〃 /\/
∧__/\ '⌒) /\__∧ 食わず嫌いをするのはもったいないけども、いきなり挑むというのも……。
入 \ ヽ=ー--ー=´ /ノ イヽ 手を出すのはある程度操作に慣れてからでもいいかもしれないわね。
〈 i\彡ヽ, 〈_/|j\_〉 /ヾ_/ノ /
r'"ンゞミ} { } 彡ヘミ'、
乂 ゝ-ィ::`:--く ,-ーっ 乂
. ,イ、 入ノ ,' ̄
∨心ィ≦≧ュ心_,,ノ
ヽミ圭圭圭ヌ´
|:::::{ |::::::|
i:::::| |:::::i
`゙''゙ |:::ノ
゙´
┌┐
┌─────┴┴─────┐
| |
| MOD導入編(4-3) |
| |
| 『むなしい努力(NGT)』 |
| . - ┴… 、
| lヽ 、 _ , '::::::::::::::::::::::::::::::::> 、
| `>::::::::::::::::::::::::::´¨.... ::、::::::::::ヽ、
└────./:::::::::::::/:::::イ:::::/|::::::::::::::::、` 、:::::::ヽ
/:::::::.イ::::/ / .l/ |::::ハ:::::::l、:::::::::|:::::::::ハ
|/ |./:::ハノ 7>、 .|/ ヽノ ハ::::::::|:::::::::::::ハ
| |::/イ. /::::::/ 7> 、 |:::::::|:::::::::::::::',
| |::i/ ゞ::ソ /::::::::/ 八::::::::/!:::::::::!
f´`八 ゞ:;;;ソ./:::::::::::/::::::::::::::!
ゝ/ 〉、 /::::::::/:::::::::::::::::|
___.> >_. 、 ./:::::/::::::::::::::::::::::.|
_≧::::::::::::::ヽ、 にヽ-―, ―./;/__;;:::::::::::::::::|
/::::::::: --- ― 〉 ムゝこ ./ { { l__〉:::::::::::::ハ
_´ ̄ ̄ ./ ヽ/ _ ,..ゝヽ'::::::::::::::::::::ハ
f:::::::::> 、r-―ヽ ' 〉、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'
ヽ::::::::::::::::::::ヽ. \- 、 { ∨:::::∧:::::::::::::::::::::::::!
` <:::::::::::::ヽ-― \ l. ∨::ハ. ヽ:::::::::::::::::::::|
` <;;;Y l ー-‐ ´ヽ、!/ ∨:::::::::::::::::!
ヽ、 |/ 、 〉l′ ∨ハ::::::::::::!
` <_! ヽ_ ,. '∧ ∨ !::::::::::!
`ー -‐ 'ヽ:::::::∧ ∨:::/
ヽ:::::∧ |::/
ヽ;;;;! .|/
..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`~:.丶
/x≦三≧x`i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/i.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}i:.:.:.:.i|:.:.:.:.:.:.:.
/ i:i:.|:.i:.:.i:.:i:.:i.:.:.|i:.:.:.:.i|:i:.:.:.:.:.:..}
/:.:从:i八i从|斗ェ:}i:.:.:.:i|:i.:.:.:.:.:..:.
/:.:/ l = === :.:.:.i刈:.:.:.:.:.:.:
/:.:/ ! r} ri::::}》:::/じ)〉:.:.:.:.: 『近世ファンタジー』の代表格に触れたので、
/:.:.′ !´,  ̄/:/ j~ィ:.:.:.:.:.:. 次は『中世ファンタジー』の代表格に触れるわ。
/:.:/ ` − /:/イ:.:.i:.:.:.:.:.:.
从i{ ` ≦. ノ:人::ト:.:.i:.:.:.:.:..
ー=彡__::::::i|:.:.i.:.:.:.:.:.
/~^ヽ ̄}}:::::::i|:.:.:.:.:.:.:.:.
ィ=== ||:::::::i|ヘ:.:.:.:.:.:.
(f~¨~ ヾ ||:::::::j::::ヽ:.:.:.:.:.
〈l : : : :Ⅵ{:::::::::《》:::\:.:.:.
{ : : : :厂 ̄`x´ ̄\\:.:.
__ , -- 、
,-- 、ヽ ム---、
////` rV//////ヽ
_./--―へ `. ヘ ̄: ̄:\
>: :ヘ/`:i: : : :_: : : : ヘヽ ̄ヽヽ
//: /:/ /{/: :/ } : ヽ、ハ : リ: : :ヽ
\ | 厶イ:/V il!i|:/ レ il!i ∨: : : i いよっ。
─ rfYhⅣ il!i il!i }/: : / 今度はあたしがやるぞー。
. / { r' }:{ /// ___ ////: :_ノ
\_ }}`ー--、_ `ー ' _ フ´: !
¨'く ヽ 'ヾ丶-ハノ<: : : : !丶
!: :`丶 V ヽ: : : !
ノ : : : : V } j \: .、
{: : : : : :/ ノ ∧ \ヽ
, -─ 、 ____
, イ/二> ,V,二xヽ-ミ
. /<::::>---`"--xヽixヾ、
/:/ ": : : : : : : : : : :`ヾ∧ヽ
../ィ/: : : , へ , へ : : _: : ヾヽ
/イ"/: : / : /: : : ,┐: : :Y--、ム
!:/!: Y: : :///: :// !:ト: : i : : ハ:ト}
!{!:.!: :!: : レ!/!:イ/ !j i: :i: : : : i
ヾ Y rVTぅミx ,__!/!: : : !:! NGTってのはNoGoodTryingの頭文字だ。
ヽ\! 代ソ r':::/ア : /レ' この略称で呼ばれることが多いから覚えとけよ。
|: : ゝ"" 、_ `""/ イ
!: : :Y > ,----r .イ コンセプトは『全体的に不遇な設定とストーリー』だな。
__ .イ: : : :ト ! !! / !: : :\_ ィ 分かりやすいし変な誤解の心配もないから、公式テキストから引用させてもらった。
フ: : : : : ノ ! .i .!!/ !:ト、: :ヽ "
,ァ:, -イ,ム=ミ !!i.i /.\ヾ}`ヽ} タイトルだけ見ると鬱ゲーっぽく見えるけど、
.V " !--v!w><w.!Yフ‐x 実際やってみるとそんなでもないから心配しなくてもいい。
!⌒! `ヽ! .!
廴リ `"
/:/ __
i: ! ,x >ヽ
, -─ ¨¨二ヾ--x!,< `ヾ,
/フZ--<::::::::::::; -ミx-ヽix-x___
/ / 入:Iフx::__>": : : : :` )!:`:::::::::::!
/": /: : : : : : : : : : : :`- ':\:::::::/
イ: /: : ト: : : : : //: : :/: , " !: : : V"
///: / ! /,: : !//: X i:/! /: :/: :!ヾ、
!' i/ :!: i/ィ: : :!r,ぅミx`ト /__/: : :! ヽ 特徴は『安定感』かな。
! /!: :!ヾ!: :!:トゝ " _,イ:/: :i 基本を押さえつつ、色んなところがきっちりまとまってるんだ。
,イ | /: ヾ!: :!人! " ,じ'",ィ: :/j
、 V: : : ヾ: :!ヾ! ヽ、_, "/ノ:,ィ:.! こう書くと大したことないように思えるかもしれないけど、
\!、 ./: ://!: :!,-! .ヽ, - 、-イ`¨¨"Xヽ、 色んな要素を過不足なく仕上げるのって
X x _, イ: //! /: :トゝ- y::::::::r== t"丁 ヽ` --x- すげー難しいし大変なんだぞ?
` -- /: ://!!, -「 ̄ヽ//!:::::r--xヽ`ヽ!,.、ム ` ̄"
,"/ i V////,ゝ-x~rヽ `!:\ ,
,/ ,! Y//////\/ ̄` -ム:::::::\,
./ ハ .!///////,∧////,∧、::::/,.,
/ ,: :.!.、__ヽ////////!!////,∧ヽィ:::::ヽ、
.{ /: ∧::::::::!.,V///////}}////,ハ: ヾ:::::::::ハ
/:.,イ: i:::::::::!i: V//////,X/////i: :.ゝ::::::::::!
〈^∧
∨∧
∨∧
∨∧ /⌒
∨∧ _ // _
∨∧ /,;,.:.:.;,;,`ヽ、i:.i/:.:ヽ _
∨∧ // ,...-‐-ミヽi//⌒ヾ:.\
∨∧ /rzzzzzzzx/:;ィ≦至至ア\
∨∧ /:./|圭≫''"""'''干≪ミ笊::::::::\
∨∧ ///::/::::::::::::::::::::::}:j:::::`寸::::::::::::ヽ
∨∧ / /、:.:/:.:.ヘ:.ノ:.:.:.:}::::ノ::::::::::::::::ヽ::::ヽ:::ヘ
∨∧ __/::::ヾ::/::::::::`^ヽ/:::へ:::::::::::}::::::}:i:i:.Y:::゙;
∨∧ /::::::::::::::ハ::::::::::::ト:::::::::::::::ヽ:::::j!:::}:j!::}:i::::ト:.:i
∨∧ /:.:.:.:.:.:.:.:l l:::::::::::i ヽト、:::::::::::V::::ノ/j/:::i:::l }:}
∨∧ i::::i::::::/{:l }::ト、::::l .斗''\:::::::i::::::::/::::::i:::} リ 戦闘……っていうか
∨∧::/i:::::i`''ト、 jノ ヽ::ir''_,i.xzォ゙;::::}'^Y::::::::::i:::! 全体的なバランスは『抑え目』って感じだね。
∨∧{ ii::::i }丐ミ リ〃や勿 }i::! }::::::::::i::i エフェクトも、キャラのステータスや雇用連鎖も。
∨∧ ヽト 弋} `''" jノ_ン::::::::::::i:i
V:∧__ ∧ ' l::::::::::::::::::::ii さっきマミが話してた『光の目』とはいい意味で対極にある、
∨∧ \ ゝ..._ ` '''’ / ,z┐:::::::::::::::i そんなシナリオだよ。
∨ / } /::::"''::ー- ''_,..ィ:::ン--、::::::::::i
V{ { /::::::::::r-{)Yf:::::// ゙Y:::::::i
゙ィ炙心/::>''"/<〈(゚)〉 >.:./ i::::::::゙、
Ⅵl圭私/ /.:.`个〜.:./-、 }::::::::ト
Ⅵ圭ミ私/:.:.:.:.:.:.:.:.:/: : : : \/ j::::ト::i
/Ⅵ圭≫`、:.:.:.:.:.:/: : : : : :/ ィ}::::i ゙:゙、
/:::::込<: : : : \/ : : : : : /=彡:/::::::i ヾ、
/:::::::::::/ V\: : : : : ヽ: : : :/.:.:.:.:.:.:.:/::::::::::゙、 ヾ、
/::::::::::::::::/ : Ⅳ \: : : : : : /:.:.:.:.:.:.:.:.:./:::::::::゙;:::゙、 ゙、
//:::::::::/:::::/ : : l:∨∧\__ ィ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/::::::::::::::ト:::゙、 ゙;
/:::/::::::://::::/: :ヽ i:::∨∧ i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i::::::::::::::::::i ゙;::゙; }
/://::::::/ i::::〈: : : : :ヽ::∨∧ !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:{::::::::ト:::::::::! ゙;:::i
// /:::::/ i:::::::ト、: : : :∨∨∧ i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧:::::::! ゙、:::::i i::i
{{ i:::::/ i:::::i \: : : :ヽ∨∧i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∧:::::! ゙;:::::} j:ノ
i::::i !:::{ /:\ィ怨℡、∧:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧:::} ゙;::j
ゝ:i ゞ:i /.:.:/然圭ミ沁∧:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∧i }ノ
ヾ /.:.:.:.{寸圭圭ミ沁∧:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∧
/:.:.:.:.:.:ト、゙寸l圭㌢ \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧
/.:.:.:.:.:.:.:.j ! ヾ㌢ヽ ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∧
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.j/i__i:::::癶:::! 、}7:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∧
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/"7: ヽ/i: : i弋_!_j.゙〉:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.// / : : /i: i: : i : : ∨∧:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∧
/:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:/--/: : : /:i: ii: : i: : :/∨∧:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧
/|
M/ .|/|_
,. ―-, -ヾ ,. : : :-.-..、 /
/ / ,..-..ヽ/:,: :': ´:`ヽ、: :\ Z
, -, ': /: : :゙: ヽ、 r:': : : ヽ:ヽ
/:/: : /: : : : : : : : l:l:ヽ{: : ヽ: : ヽヽ
,、/_,_:_: : /ヽ: /:\: : :l: l: : ヽ: : : :ヽ:ヽ
/: : :|: : : ': : : }、: : : : ヽ/: :l: l: :l: : : 、: |、l
/: : : l: : :,∧: : } \:__: :l: :/:レ:l: :|、: : : : lヽ
il::::::::::}、:::l !::// T: : :ト:/:,-/: |:i: : : : |
l:i:: : :トゝ,| レ' ,=--ti:/ ゙´ =、,レ: :l: : : :{ ……一応言っとくけど
! l: :iリ、<rc ' 弋リ'´ ,ソ: : : :l: : : | どっちのバランスが良い悪いって話じゃないからな?
ヾi .i ゞ' 、 /|:l: : : :l:l: : : |
_ ゙、 __ _ ,.イ==,|:l: : : :l: l: : :| 光の目のような『インフレ』がイイって人もいれば
(( / ーr‐'´`ヾ―-ゝ: : : : : : l:.l NGTのような『デフレ』がイイって人もいるんだ、マジで。
` / }.i:: :: :i: : l: : : :l: {
/ }.i:: :: ::、: :l: : : :ヽヽ
/ _ //:: :: :: ヽ: : : : : :,}
/ミ、、 /__//:: :: :: :: ::i:|: : : : /
,' ,辷マニニニニ7ニニア l l l | |
/^辷マニニニ7ニニア { ー- L _ l l | |
,゜ /.: 辷マニニ7ニア ' 儿.......|.....|.....|....」 厂⌒
.: /`}にニス^マ ゚ f笊ミx 「 l 厂 ̄⌒
i / /: : 〈 / |\〉 ゚。从-リ . j 「 これは補足しておこう。
! .: : : :/从 |i 圦 " 丶 :' |
.: : : :〈/ , 个廴 _ _ _ _ _ム / : ノ 『インフレ』は『全体的に高めのステータス』
.: : : : : : / : :| マハ __」 ___ | { 『派手に繋がる雇用連鎖』など。
i .: : : : : : /: : :i| マハ r' ⌒¨¨¨`へrセZIZIZIー-ミ
! . : : : /: : : ,リ `込_ _ _/ {:.:.:.t─<⌒7 『デフレ』は『全体的に低めのステータス』
. : : : /: : : :/⌒ヽ ,仁 /`‐-≧- 〉' 『抑え目の雇用連鎖』など。
.: : : :/.: : : /⌒Y⌒7⌒7 } / /
.: : : : : : : : : : ノ⌒Y⌒Y⌒Lて「 __ ′ r ¨ 概ねこのようなことを表したい時に使われる。
/ .: : : : :/: : γ⌒ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽノノ^ヽ く i ま、それぞれ『派手め』『控えめ』と同義と
′.: : : : :/ : : 人 「 ̄} ∧ ん, i | 思っておけばいいだろう。
/ .: : : : / : : :{__ |厂j ム 〈 | |
.: : : : / : : : : : :} |厂j ムん`ヽ j !
. .: : : : /. : : : : : :{__ |厂j ,ムハ  ̄にス ノ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━…‥
━━…‥
┌┐
┌─────┴┴─────┐
| |
| MOD導入編(4-4) |
| |
| 『ナチガリア戦記』 |
| . - ┴… 、
| lヽ 、 _ , '::::::::::::::::::::::::::::::::> 、
| `>::::::::::::::::::::::::::´¨.... ::、::::::::::ヽ、
└────./:::::::::::::/:::::イ:::::/|::::::::::::::::、` 、:::::::ヽ
/:::::::.イ::::/ / .l/ |::::ハ:::::::l、:::::::::|:::::::::ハ
|/ |./:::ハノ 7>、 .|/ ヽノ ハ::::::::|:::::::::::::ハ
| |::/イ. /::::::/ 7> 、 |:::::::|:::::::::::::::',
| |::i/ ゞ::ソ /::::::::/ 八::::::::/!:::::::::!
f´`八 ゞ:;;;ソ./:::::::::::/::::::::::::::!
ゝ/ 〉、 /::::::::/:::::::::::::::::|
___.> >_. 、 ./:::::/::::::::::::::::::::::.|
_≧::::::::::::::ヽ、 にヽ-―, ―./;/__;;:::::::::::::::::|
/::::::::: --- ― 〉 ムゝこ ./ { { l__〉:::::::::::::ハ
_´ ̄ ̄ ./ ヽ/ _ ,..ゝヽ'::::::::::::::::::::ハ
f:::::::::> 、r-―ヽ ' 〉、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'
ヽ::::::::::::::::::::ヽ. \- 、 { ∨:::::∧:::::::::::::::::::::::::!
` <:::::::::::::ヽ-― \ l. ∨::ハ. ヽ:::::::::::::::::::::|
` <;;;Y l ー-‐ ´ヽ、!/ ∨:::::::::::::::::!
ヽ、 |/ 、 〉l′ ∨ハ::::::::::::!
` <_! ヽ_ ,. '∧ ∨ !::::::::::!
`ー -‐ 'ヽ:::::::∧ ∨:::/
ヽ:::::∧ |::/
ヽ;;;;! .|/
___
..:::::::::::::::::::::::::::::::....
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..
.′:::::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::::'.
. ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|==ニ二};
. {:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::/ ハ从:、
':::::/:::::::::::::::::∧::::::::::l::厂¨フ ;:::| \
V:::::::::::::::::/⌒i::::::::::lヶ-ミ /:::|
}:::::::::::::::八_ゞ|::::::::::lヒノ (::::::|
/::::::::::::::::::/ |::::::::::l"" 〉:::| 次に紹介するシナリオは中世ファンタジーとSFの間の子の様な作品。
. /::::::::::::::::::ム |::::::::::l _ イ::::::| 先の三つ同様、古くからあるシナリオよ。
/::::::::::::::::::/ ̄ ̄|::::::::::l , |:::::::!
. /::::::::::::::::::/=ミ、 八:::::::::「 !::::::;
/::::::::::::::::::/ `ヾ「\:::|r‐ミ、|::::/
. /::::::::::::::::::/´ `ヽ ', ヘ{_} j::/
/::::::::::::::::/ ', \_トミメ'、
. /:::::::::::::::〈 ==―- 〉 | | ヽヽ
/::::::::::::::::::/\ / |_| 〈
. /::::::::::::::::::/ 〈 / }
/::::::::::::::::::/ | | {
/: : : : : : : :{: :ハ: : : : ヽ: : : ヽ: : : : : : :ヽ: : ヘ : ハ
. /: : : : : : : : |::,' ': {: : : |: : : : ',ヽ: : ヽ:',: :!: : : }7 ハ
: : : : |: : /:/!:{ ',: !: : :',ヽ: : : ', \: :',:ヽ|: : : :}7:} }
|: : : : |: : |/ |::| ,!ヽ: :', \: }_,ィ_ヽ}、::| : : : |::: :|ゝ
|: : : : {: : | ≧ミ_,{ \{ `¨Vイ:c、ヽヽ|: : |: :!::: :|\
. /: : :!: ヘ: :', 〃r'c、` ゛ {:i:::::ハ |: : |: :|:::: :! 再びさやかちゃん登場〜。
/, イ: ト、:ト、{釻{:i::i::} 弋_少 |: :,'|: :|::::: | 今度はナチガリア戦記の紹介だね。
〃ヽ/ |: : ヘ: :',\ 弋少 /i/ハヽ |: :,:: : }:::::|:!
{ V |: : ::::\ヽ、/i/ハ ' |: ,::: :,i::/!リ
ヘ ヽ、、: ::::::人` __. - ≦} イ:,!:: /|/ |′
ゝ、 `ヽ、::l::{:> . ゝ _ ノ イリ!ハ://
ノ、 ヽー ヒ‐-、::::::Vヽ> . _ . イハル′///
// } } r―‐ ヽ }ヽ7 \ `ー _ イ /、
.( .〈 | ヽ ー- __レ }`丶、 三 イ `}ヽー-- 、
ヽ ヽ )ヽ_ )ー´ / / \ / ハ
,ィ´r、: : : : : : :、: : : : ヽ
,イ: : :l: :`: :i: 、: : :i: : : : : : ヽ
/: : : : i: :i: : :i、: ',: : ト: !: : 、: : ト、
l:,: : i: : |i:ハ: : :i、:,ィ´l_: : ハ: :ヘ \ 『ナチガリア戦記』最大の特徴はグラフィック、
l:j: : :l: : ハ__'; : :iヽ!;イjヾ'l : |ヘ: :リ 特にエフェクトの美麗さかな。
jイ: i:ハ: :!´ !`\! ヾメ沙i: :l ソ:i: } r、
' |: :i: :ヘ:l r== 、 l: rヽj|:j { i これは本当に頭抜けてて、
|イ:!|: ハ! , ィ´) j 〉 ∨ l i ヴァーレンとは別のゲームみたいに感じるくらいすごいんだよ?
|ハ ト: ! ; :ヽ_ ` ´゚イ |i ハ ヽ ! i
r , _! ヽ: ハ从  ̄ヘ_,ィ´ !ハィハ ソ 〉-、
l ! /´) ヾ_ィー-/イヽ ノ/ / ,-l‐-、 / / )
,、_j {/ / ノ _アゝ、_ィ_X_ ソ,イ、ー-' ゞ、イハ
,ィ、ゝ、_ / ,ィ´ ̄、_ __ _`ー' !ハ≧-ー-フ j
〉、ヾュ `(,ィヾ ハ }rミィュ、rィ-'='ソヽ l 〉ゝ  ̄´ ノ
{ `≧ュ-' ヽ: : j_j!-/: : `ー''´: : :`ヾィ>l/' ヾ>−イハ
ゝ、 /: ;ィ / /: : : : : : : : : : : : : `7 l ! ハ
}: ヽ_,,ィr'´ !/ ゝ::::: :'ィヽ: : : :::::::::::イ ', !ハ
!: : : / j/ }=-''´o|! ヾ、__ゝ ', ! l
` ´ イ ハ l| ヘ ', ! l
/ j `ヽ o|l _ ,,ィ 〈 !
イ/ ; ,イ |l ヽ l ヽ!
// ,' / |ト ヽ i ヘ
j イ ! ノ ,,ィ´ヾ、 ハ l ヽ、
/l イー==‐'ィハ__三,ヾ、 ハ__ \
/ j r‐-<イ`y´Y`ー--゚-‐「-ゞーr-- r-ュ ソ ハ\
/r'´ ノ: : >,、: : / ,,ィ´: : : : :ハ´ ̄ヽ _ ヽ
/ / /ゝ' : : : : / ヽィー 、 ‐7彡: : : :!|: : :ハ \l ヽ
/ { ヽ : : : / ヾ、: `ー. T: : : : : l:|: : : :l:ヘ ハ ヽ \
! ! ゝ_:/ `<_: : l: : : : : :L!: : i: |: : `ーヽ \ ヽ
l l ,' j´: : Tー ´ ̄ ` 7ヽ: : : : : : :ハ ハ )
∨ ! ,'−'-! j: : :}: : : : : : :ハ i ∨
_
_,,..-――-...._ , '´ )
,..::''" : : : /⌒: : : : : `ヽ、 、__ノ .'⌒)
/ : : : : : : : i: : : : : : : :`、 : :\ ` ー--‐ '´
,:': : : : : : : :/ : i: : : : :i: : : :ハ: : : : ヽ
/: : : : /: : :/ : /{: : : : :i: : : : :i : : ゙,: ヘ もちろんグラフィックだけじゃない!
/: : : : :i : : :i: ィ⌒i ト、: i: :i : :_i_ : : i : ハ
/: : : : : i : : :i ム斗云ミ\iヽ}、∧ヽ: } : : i たとえば城マップ。
/ : : : : : i : : :i〃然(_, j/ミx :ノ: : : :i 一言で表すと『高低差がある城』なんだけど、
/ : : : : : : i: : : i!{;;じミj fl|(j }} / : : :} こいつの凝り方がまた半端ないわけッすよ!
ノ/{ :i: : :゙、:゙、: : i弋;;;ノ {Jタ j:/:i : : :j
i i: : : :`、゙、 iつ /`''ー- ゙''゙ ハ :i : i j! 言葉で説明してもなかなか伝わらないかもしれないけど、
ヾ\ : : \: :i、 乂__ ノ ⊂ノ:iノ}: j:/ 一際戦略性の高いマップ、って言えばいいのかなぁ。
\トミ>、i^く≧┬rr ''サ~∨ !:/
ζ/⌒''ー`〜'フュ j/
//⌒/''"⌒`ヾ~ヽ
//:::::/): :: :: :: :: :: ノ
/ \:::ヽミ==''"゙ii~!
,..- ''" / <、ノノ>、ー :ji {、
/ / / ヒ__ノ ノヾミ、
./ / /、/r弋_,,r‐ヒ"_i┘::ヾ
/ --‐〜⌒ ,..イ:::`^〜^''"`"::::::::::::::\
r≦、;;;:::/斗7/=テ7-‐''7三㌢
`ミヲミ彡7⌒∨::ノミ回ァ''"
/ /~7 /
_r=ミ、/ / /
{⌒、::Y〉 r==、
7::::::::::) {、:::::::〈
`ー‐''" 廴::::::::)
___
'" '
'" \ , ' ⌒ヽ
/ _ ヽ ( ∧ )
/ / / | , ヽ廴) ノ
, / ' | ' |/
′ / / / / ,イ | ,
. , / / / // /__/ | ,/ | '
' / ' / / / ; | /i | i
i/ //'7 |/| ム≠ミ, | | ' | ‐ミ! | i
/// { | | /ん__/ ` i |/ 八 / | / |、;
/| 人_| ,/|' 辷 ソ x=ミ. | / '
| .::::::::| , , , , , ん' ノイ /| / そんな『戦闘見てるだけでも面白いシナリオ』だけど、
八 .::/ ::::|: ′ 〈 ソ ,'| / '|. / 先に紹介されたシナリオと比べて
∨ハ|:::|:. |\ ' , , , , /ノ' / j/ 『シナリオ面がちょっと弱い』ってネックがあるんだ。
,x‐ミ、八|:: |\ 、 -- ノ /
/ Ⅵ、 | `ー-≧zx──;‐r‐≦ .::::/ シナリオ、ストーリー性を重視する人には
/ 、 .Ⅵヘ|\l `乂´ //|/ |::::::::::// ちょっとおすすめしにくい……かな。
/ |.. /(∩{}∩ `ーrr=ニ|:::::::/
/´、 | // \\.. ムイ
| \ | // \\. | ∧
-――ー- 、__
>'" : : :ヘ: : : : : : : : : : :`ヽ、 / ̄ ̄ ̄\
/: : : : : /: : : : : : : : : : : : : : : : \ | (*´∀`) |
/: : : : : : /!:{: : : i : : : :i: : : ゙;: :ヽ : : :ヽ | /
/: : /: : : : / {: i: : : i: : : : i: : : :i : : Y : : ハ  ̄|/ ̄ ̄
/: : :/ : /: :/ __i: i : : :l: : : : ト : : :i: : : i: : : : i
//:j: : :j ,ィ'" i: lV: : iヘ : :rl‐Y、:l: : : i l: : : :!
/ /: l : : i: :i ヽl V: :l ヽト:j i: :l\: iニ彡: :!
!: :l:{: : ト i,y斧ミ \l 云ミxj :l: : : }ニ彡: :i でも『戦闘が楽しいシナリオ』って意味では間違いなくオススメ!
j: l: iヘ: :i 《iJi刈 rノi沁ヾ/ : :iヘ : : : i
i: l: : : ヽl、弋;;シ 代シノ ハ: : :! }: :}ヘ、 ランダムシナリオの設定の幅広さとか、
j/i l : : l } /) , `'''゙ /l: : : j/: メ \ 色んな武器、メカも出てくる戦闘とか、
ノ/ i l: : :i {/{ 、 _, i: ://ノjノ 〉 たくさんのシステム、装備アイテムとかね。
〈 Yヘ : ト ヽ > 、 __,,. イl /l/ ∨
、`ー- ヽ代  ̄ヽ ̄ / /i/ __\ ここまでの美麗さと多彩さは中々ないなぁと思うわけですよ?
\ >、 }-<__/ノ -‐ '" ̄ ノ
Y \ 〈 / /、ミ= \ /
{ \{ / \ / )} 〉 イ/
i y弋  ̄/ l\// ノ // 以上、
i / ^しミー彡l l=┘// / / 『ナチガリア戦記』紹介でしたっ。
} __/ `⌒ノ l l / / /
-‐"⌒ Y// /__ L_| }/ / /
" /i / /  ̄ ̄ヾ / 〈
/ -‐{〈 / / ヽ
// └ヽ /ー- _ __ノ ヽ
ノ  ̄  ̄ ̄
・小話。
. ,:'´ 三ヽ
/:::ii、li ; ハi ここまでに紹介した四作品はAAも数多く作られているわ。
|::::|ii ゚ -゚ノ| 綺麗なものが多いので、一度見てみるといいんじゃないかしら。
リi|/.〉氷|)
く/_j _j〉
し'ノ
ーァァ≠ \ア7<
辻[__ ∧ r‐‐-;-rく\ノ
{ { {」≫ / ∨\ >xL」__}__}」
 ̄/ j / V ハ j, j \
. / j| :/ _>く} }V i {\
/ {」厶 ーテ丸 | ゝ._
| ト弋リ 弋ヅ /} ! i
. /| 「`{ ~フ/!/ |
| l爪 ' /::j ∧||\
| :v/,> ' ‐ .:::::// ∧{ |
|介x V//〕lo。 .イ__://i /∧j
|// `\ |[` -=ァ |. {/ \
(デフォルトシナリオ、ドラスティーナ)
/ 孑―― - 、 \
( / oヽ \
\ゝ ´  ̄ ̄ ̄ ` ヽ , \ ヽ
. / ヽ ヽ >
/ ヽ ヽ_ゝ
. / _|l_.|! ト ヽ \
/ イ V 从|ヽ fi弋卜 ヽ \ ヽ\
. ム' .ハ Ⅵ卞ヽ、 !r.f- 、ヽ ヽ \ ヽ ゝ
/ Ⅳヘi ゞ' ヽリヽヒ_ソi ヽ i/ヽ |\ヽ
マ ゝ 丶 i ト i !
メ \ − ! i リ !
| ゝr ´ .ノ i !
ノ // ̄ ̄/ !i \ !
(光の目、セディエルク)
/ ヽ
/ ヽ
,' ' ; ', ハ
/. ' ;: :::', ::;∧
,' / '; ト,:: ::! :::: :|
! ハ .;:/`ー; ├ヽ:: :| ::ト;:八
|::: ノ:{ ;:/ V |. \,:.':., | ' ;::::!
{..;: !:::| ::!f夭笊 '.; |f竺心ゝ::':., .| \:ゝ
.!:ハ;::!:::::| :| ゞ少゙ ヽ; .代;少゙ | ヽゝ|::' .ヽ
/ ',!:::::レ, ' ヽ ! ノ /:::: ' .ヽ
/ バ:::::::;'ー-- 、__. ヽ! / ,/:::,::..ト::::.'
' '_,..斗 ´ , ` >-,ァ´ /:: : ; !::;::::
' '┌ ' ' , -‐_´ / /` -、:' ノ:::',::
,.ハ _イ `ー -- .__{ Y V'-、::!::
r ' ´ V: ::{` ‐--一´ ヽ:
, -‐べ´, ヽ ハ、 |
(むなしい努力、アリス)
_, -
_ - ´. . ̄.` .ー 、 , '
/.\ , ´. . . . . ..ヽ ,' ´
/. .. .. . ' y . . . . . . . . . .、 . .Y ´
\. .. ., ´. .. . , ,' , ', ヽ { ( ´ ´
ゝ.. .. .. ./. .. ..イ: .;' . .. .. .ト.. .. .. .', ゝァ ' -,- ´
/. . '. .. . ,' : : :/|: ::}Y. ::::::| }::::........ハ . .. .. .}
/. .,'. .. .. .||::::::::| |;;::| |_;_;_;_;:| ゞ、_::::-´:. . .. .|
!. . !. .. .. .|.|_;::-' 斗=、 |: : ' ;:: :.. . |
{::_:_L. ._ ┤ r=ヽ ´イi::::::;:リ |: :: : ! : :::.. .|
|. .. .|.::ヽ | ::::リ V込:ソ ,': : : :.! :: .|
|. .. .|.: : ', 弋ソ ''' |_: :_:, ': : :: .|
|. .. . ト、::ゝ、゙゙ - <::::::::::::::: . .. .. .. |
|. .. .. .. .`´. .`:::::::Tォ=´, - ´Y::::::::::::. . . .:|
| ;. .. . . ..;'. ::::::;{{. | }} ! V ::. .. .. .;. .. .|
';_::!,. ‐―'-―/ ゞ.ェェ彳 !', \_::ノ;;ム- '
(ナチガリア戦記、ウィブリー)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━…‥
━━…‥
┌┐
┌─────┴┴─────┐
| |
| MOD導入編(4-5) |
| |
| 『雨の降るなかで』 |
| . - ┴… 、
| lヽ 、 _ , '::::::::::::::::::::::::::::::::> 、
| `>::::::::::::::::::::::::::´¨.... ::、::::::::::ヽ、
└────./:::::::::::::/:::::イ:::::/|::::::::::::::::、` 、:::::::ヽ
/:::::::.イ::::/ / .l/ |::::ハ:::::::l、:::::::::|:::::::::ハ
|/ |./:::ハノ 7>、 .|/ ヽノ ハ::::::::|:::::::::::::ハ
| |::/イ. /::::::/ 7> 、 |:::::::|:::::::::::::::',
| |::i/ ゞ::ソ /::::::::/ 八::::::::/!:::::::::!
f´`八 ゞ:;;;ソ./:::::::::::/::::::::::::::!
ゝ/ 〉、 /::::::::/:::::::::::::::::|
___.> >_. 、 ./:::::/::::::::::::::::::::::.|
_≧::::::::::::::ヽ、 にヽ-―, ―./;/__;;:::::::::::::::::|
/::::::::: --- ― 〉 ムゝこ ./ { { l__〉:::::::::::::ハ
_´ ̄ ̄ ./ ヽ/ _ ,..ゝヽ'::::::::::::::::::::ハ
f:::::::::> 、r-―ヽ ' 〉、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'
ヽ::::::::::::::::::::ヽ. \- 、 { ∨:::::∧:::::::::::::::::::::::::!
` <:::::::::::::ヽ-― \ l. ∨::ハ. ヽ:::::::::::::::::::::|
` <;;;Y l ー-‐ ´ヽ、!/ ∨:::::::::::::::::!
ヽ、 |/ 、 〉l′ ∨ハ::::::::::::!
` <_! ヽ_ ,. '∧ ∨ !::::::::::!
`ー -‐ 'ヽ:::::::∧ ∨:::/
ヽ:::::∧ |::/
ヽ;;;;! .|/
-‐…‐-
//二二二\..\
/:./:/.:/.:.:i|:.:.:.:.:.:.:... . .′
i:.:.:i:.:|:.:|:.:.:{ \i.: |:.:.:.i:. . i
|:.:.:ト,ハ|\ト`刈.:.|:.:.:.|:.:.:i| ……美樹さやかは本当によく喋るわね。
|:.: }^● ′● |:.:.:.|,).:リ
| : l⊃ 、_,、_, ⊂|:.:.:.|:V まあいいわ。
/⌒. | :人 |:.:.:.|⌒i 次に紹介するシナリオは『雨の降るなかで』よ。
\ /|i:.:.:}:.>,、 __,....イ.|:.:.:.|.../ 略称は『雨降り』でいいはず。
. /::八:.:|. ..イ「i}{i「 ̄l|.:.:..|∧
`ヽ.. 〉:| i===光===リ/ ..ヽ\
_____
_,. `_‐z‐{__ 、
' ´:::,.イ、ィ_'''}´┴.ァ`ヽ、
/::::::::::/ , 汗' /:::::::::::::ヽ
/:::::,. ‐'´ ' ´ " ゙゙ ,r',´ィ'\i::::::::::::::ヽ
/_ r '´ ______ ,. ィf :::::\ |::::::::::i::::::
,. r '´ ,. ィf´l::::::| | V:::::| V:::::::|::::::::::|:::::::ヽ
,. r '´ .//|:::| |:::::| | |V::::|__V:::|:::::::::::|::i:::::::|
/ /::::/__|:::|_|::::| | 弋Ⅴ| V:|::::::::::::l::::l::::::|
/ イ:::|V:| V |::| .! _,,Vェェュx|::::::l:::::l::::l::::::|
丶 ./| .|:::::| l:|.xェ;ェッ .! .`ィ'.__n.} |:::::::l::::l:::::!:::::| ジャンルは所謂『中世ファンタジー』ね。
`、 '´ヽ .| .|::::::| ` .i´,-,j `-- .' |:::::::l:|::トi:::::::::|
`、 ヽ/|::|::::|. `‐ ' , ヽヽヽ |:::::::::|::| |::::::/ そう、ジャンルそのものは前述したNGTと同じ。
.`、 /`、:|::::|:: ヽヽヽ ||:::::::::|:リノ::::リ それを敢えて取り上げたのは、
.`、 / .`|::::|:: --- | |::::::::|::'::::::::| NGTとは違った雰囲気、魅力を持つからなの。
`、/l /::::ト.._`_ 、 ,. ィ‐|:::::::|:::::::::〈
/ :ト、 /.|::::|´. `,ゝ、' 、__,. ‐ ' ´ |.|::|::::::|:::::::::::∧
/ /:::::入/./|::::| / `',.'ィ`| | 、l::::::|::::::::::::::∧
./ /:::::://:::`l |::::|/ |// ,.ィ' !、|::::::|::::::::::::::::::∧
/ /:::::://:::::::| |::::| / | / l -" , |:::::://  ̄``‐ ヽ
./ /::::::://::::::::乂.|::::| ./ .| |!、‐---‐ ' ´_/:::::// :: ヾ
./ /::::::::l/::::::::::::::::∧::| .| ,l ヽ` ‐-‐, 'ィ´/:::::/ l l:ヽ
//:::::::::::::::::::::::::::::::::∧:| _,.r___`ゝ_rッ-'´ ,./::/ .i |::::ヽ
/./::::::::::::::::/::::::::::::::::::::ゝlヽ ,.ィ'`!`-</ィ' .\ | ,ヽ:::∧
/ .|:::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::ソ、``ッ'´ / |..\ \ `、 || .. ,X:::∧
| |:::::::::::::/|::::::::::::::::::::::/ ./ ./ | | ヽ_/ \:::::/ / `、:∧
| |::::::::::://::::::::::::::::::::::l `‐' | | 人乂:::.... / /:::∧
`‐|:::::::::/ |:::::::::::::::::::::::l.. ` ' / ..:::`ト‐'´ / ヽ::::∧
|:::::::| |::::::::::::::::::::::::ヾ:: ヽ:.:.. :: ::リヽ / `、::∧
|::::::| .|::::::::::::::::::::::::::| l `` / |::::::ヽィ く `、∧
,......:::::´ ̄ ̄ ̄::::::`ヽ、
,..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::,.. - //7//7/∧::::::::::::.,
. /::/:::, 7//7/ - '´ ̄ ̄`ヽl:::::::::l::::::.
,:::::l// - '´::::::::::::::::l::::::::l:::::::::|::::::::|:::::::,
l:::::|´:::::l:::::::l:::::::::::::::!::::::リ:ト、 :|::::::::|::::::::l
|::: |::l:::::l:::l:::l、:::::::::::リ-七リ´ヽ|::::::::| ,:::l この『雰囲気』を口で説明するのはとても難しい。
|:::::|:::,::-l-l- ヽ:::::::/ィ ≦云ア,:::::::::l/::::::|
',::::l:::ヽ下ト示、ヽ:/ 弋z(ソ .::::::::,::::::::::l ……底に流れる明るさ、というと抽象的に過ぎるかしら。
、:ト、::\∨(j , xx ,:::::::::,:::::::::::| 美樹さやかの言葉を借りると『そういう空気感』があるように思われる。
\:\::トxx _ ,.ィ:::::,::/:::::::::::::.
`|::::|::`>:::...-__.<//:::/:/:::::::::::::::::. とても心地のいいそれが。
/|::::|::::::::, <l/!/!//::::イ/ 、:::::::::::::::::.
/:::゙,:::!:::::ハ//,天.l//:://:.:.:/\::::::::::::.
,:::::l::{レ:::/ ∨l/l l/l::/:.:./ /´二`ヽ、
,:::::::レ:::::/ { V !ヽ:.:./l::\ ヽ、ヽ_ゝ'、ヽ
/:::::/:::::/ 冫 | `´ /::::::::\ \`ヽ二ソ
,...:::''"~ ̄:::`‐‐-....、
/:::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::`ヽ、
/:::::;ィ≦=====ミxi:::ヾ::::::ヽ
/::::::/::::::::::::::i:::::::::::i::::::::`i:::::::゙;:::::::ヘ
/::::::/:::::/:::::::::::i:::i:::::::i:::::::::::!::i:::::i::::::::ハ
i:::::::::i::::-i‐‐-/i:::i:::::::i:::-‐‐i-i::::::i::::::::::i
j!:::::::::i:::i从::::/ i:::ト、:::トjヽ::::i:::i::::::i::::::::::}
i:::::::::人iィ≧=ミ ヾi V孑=ミx::!:::::i:::::::::j! 分かりやすいところでは『グラフィックの美麗さ』も
i::::::::::::i `り|俐 り||俐`i:::::j-、:::/ 挙げておかないといけないわね。
!:::::::::ハ 弋;;;シ ゞ::シi::i:::/ }::/ ナチガリア戦記と甲乙つけがたい、それくらい綺麗。
i:::::::::i::につ ⊂ニi:j::/_ノ::/
V::::::i:::` - ...__ -_,,....<jノ_r、::::{ それにイベント面もなかなか充実している。
゙、:::::i/::::::;.ヘr笊jハ!::: トァヘノf'"⌒}:λ
\i::::::〈: .:〔三:[}:三〕.: .:/f:::::::ノ:::::゙、 個数の面で『不足』を感じることはあるかもしれないけど、
/:::::::::::::ト、:∨:∧∨: .:/ ゙トイ::〉::::::::゙、 それが『不満』にはならない――そんな気がするわ。
,:':::::::::::/::i ゙、/:ムム:゙、/i、 「イ:::::::::::::\
,:':::::::/:::/:::::ノ j〈:/ } ゙、:〉{::ヽ、_/:::::::::::::::::::::\
/::::::/:::/{:::/ / j ヾ:::::::::::::\:::::::\::\ミ=-
/::::::/::/ i/ヘ/7、 ∧ /:ヾ^ \::::ヾ、::::::\::ヽ
{:::::/i/ ,,くミr<.;,_:∧ /:l.:ト、 ∧_,;.>┐\} \\::::ハ
i:::/ レ7ァト<、_`''∨-〜‐∨「_r‐Lf゙ \ト::::}
i/ ~`" /:〜7j>〜ァr〜''<{ {〜''} )j
{:::/ i>:::::i ゙;::::::込 \::j
{>:::::{ ゙;:::::::<i
i>::::::i !::::::<i
i>::::人 }::::::<!
弋:::::::::〉 j::::::::ノ
`"゙´ `''''"
, ' ⌒ヽ
( ∧ )
....-‐:::::::::::::‐-...... ヽ廴) ノ _
/.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::.`ヽ、 |/ /三ヲ
, '.:::::ムニ三三三ミ:.x、:::::::::::. \ ... .'-―:ァ=:、
. /.::::::/ .:::::::/.:::::::::::::::.ヾ:ム:::::::::::.',::.゙:<ァ‐- 、/: : :゙}}
/.::::::/.::/.:::/.:::::.ヽ:::::::::::::.Vハ::::::::::.',:::::.'., `ヽ ̄: ヾ、 ...-=ニヲ
.. /.::::::/.::/.:::,'.:/!:::::::::.',:ヽ::::::. V.:::::::::::.}:::::::: \:_:_:{!三三ニヲ′
ー=ニ彡:::::/.::::{:::/|:: |::ト、:::::}:: }\::::}::i:::::::::::}:::::: | ∨ }}ニ=''''´
|:::/{::::::ハ{ ル' !! ヽ{ヽ} V.:::}:::::::}::}´.::: | ∨}}‐=ミ、 一つだけ問題点を挙げるとするなら、
|:::{ {:::::.灯ぅミ、 レ ,ィぅ笊 }:::::}:::::::}::{::::::: { -‐┴' }::ハ i 『更新が止まって久しい』という点ね。
{:::| '::::} Vツ Vzツ ,.::::::!:::::/.::::::::::::.'.-‐'''´ }:::::}ノ}
ヽ{ }∧ /.:::;イ ::/.:::::::::::::::. '. /.::/.:/ ――また更新が再開されるといいのだけど。
. /j'.:!:≧=- ..^.. -=≦//:/.:∧:::::::::::::.ヽ:::.\ ノ.::/.:/ ..イ
. {::::::::j/У /.:/´.::// :::::.、::::::::.\::.`ー-=-‐:´::::::'::://.:/
/ `>‐''′ {::::::::::::::::/'´ ヽ::.ヽ::::::::::::ー-::::::::::::::::-‐::´:::/
. ゝ- ' >、:::::::::ノ \:.\、:::::::::::::::::::::::::::::::/
/ >‐'′ 、___):::::)ヽ::::::::::::::::::::::::::´二ニ=‐-‐'
ゝ- ' `ー-‐ '´ ` ¨¨¨¨¨¨ ´
┌┐
┌─────┴┴─────┐
| |
| MOD導入編(4-6) |
| |
| 『天地戦争(仮)』 |
| . - ┴… 、
| lヽ 、 _ , '::::::::::::::::::::::::::::::::> 、
| `>::::::::::::::::::::::::::´¨.... ::、::::::::::ヽ、
└────./:::::::::::::/:::::イ:::::/|::::::::::::::::、` 、:::::::ヽ
/:::::::.イ::::/ / .l/ |::::ハ:::::::l、:::::::::|:::::::::ハ
|/ |./:::ハノ 7>、 .|/ ヽノ ハ::::::::|:::::::::::::ハ
| |::/イ. /::::::/ 7> 、 |:::::::|:::::::::::::::',
| |::i/ ゞ::ソ /::::::::/ 八::::::::/!:::::::::!
f´`八 ゞ:;;;ソ./:::::::::::/::::::::::::::!
ゝ/ 〉、 /::::::::/:::::::::::::::::|
___.> >_. 、 ./:::::/::::::::::::::::::::::.|
_≧::::::::::::::ヽ、 にヽ-―, ―./;/__;;:::::::::::::::::|
/::::::::: --- ― 〉 ムゝこ ./ { { l__〉:::::::::::::ハ
_´ ̄ ̄ ./ ヽ/ _ ,..ゝヽ'::::::::::::::::::::ハ
f:::::::::> 、r-―ヽ ' 〉、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'
ヽ::::::::::::::::::::ヽ. \- 、 { ∨:::::∧:::::::::::::::::::::::::!
` <:::::::::::::ヽ-― \ l. ∨::ハ. ヽ:::::::::::::::::::::|
` <;;;Y l ー-‐ ´ヽ、!/ ∨:::::::::::::::::!
ヽ、 |/ 、 〉l′ ∨ハ::::::::::::!
` <_! ヽ_ ,. '∧ ∨ !::::::::::!
`ー -‐ 'ヽ:::::::∧ ∨:::/
ヽ:::::∧ |::/
ヽ;;;;! .|/
l:::|::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::::::::::}::::::|:l|::::::::::::::::::::::::::ト.
|:::|:::::::::::::|::::::::ハ:::::::N:::::::::::ハ:斗七::アヽ:|l:::::::::|:l
|:::|:::::::::::::|_l::斗チ::升 ヽ::::/ ∨-‐∨ Y:::::::::|:|
|:::|:::::::::::::|∧/ |/-l- 、∨ rf爪笊刈l:::::::::|:l
∨:::::::::::::l rf芥笊圷 弋廴ソ ||:::::::::リ
‘,:::::::::::::ト、 V廴ツ ///ヽ|l:::::::::| この『天地戦争(仮)』も中世ファンタジーと表現していいと思う。
、:::::::::|ヒヘ ///ヽ ' ノ|:::::::::|
l::::::::|`ー'、 , - ....:::::::|:::::::::| 『NGT』や『雨降り』同様、
|::::::::|:::::::::>- __ イ__:::::::::|:::::::::| オリシナの黎明期に登場した中世ファンタジー作品の一つよ。
l::::::::|::::::::::::::::::::rf_」_  ̄ _}ノノ}::::::l:::::::∧
∧::::‘,::::::::::::::::::::〉 ̄ ̄`Y´ ̄ ̄ (__::/::::::∧:ヽ、
/::∧::::<工工二 -- 、_人_ -─‐-/::::::/ー─- 、
/::/ }:::::::〔::.::.::.::.::.::.::.::.::.{::.::.::.}:-:、:::.::/::::::/.::.:〕 ハ
__
_,、,_//{ _ _
{ 仁>{(_==: : : : :~ー===-rr 、
/{ {>' : : : : : : : : : : : : : : : i i_ゞx
/:/: : : :/ : : : : : : : : : : : : : : ー'^
/,:/:,: : /l-,/i: : : ー-: : : : : : : : : :
〃j:|/: / l/ l: : ∧ : : lヽ: : : : : : : 一番の特徴は独特の『ゆるさ』だよ。キャラ同士の掛け合いの雰囲気は、
//:l:j _、 l / , ヽ、| i :∧: : : : 今まで紹介したどのシナリオとも違うからね。
',f~  ̄ヽ ' .==-.、∨ i: : : : ……光の目と一緒で人を選ぶかもしれないけど。
_ rイ、 〃〃 _ _ 〃〃 _/_
(_ _l_ ゞ、_ _ 'y' ヽ, r' ̄ ヽ、 規模が大きい方だからやり応えもあると思うな。
 ̄ ̄  ̄ ー− 'ー-
__ __ __
___ /∧l_ -‐―-―!!\V∧i
((ヽ\__.|.{/|.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽii
> '´.:.:.:.:ヽl,l.:.:.:.:.:.:../|.:..:.:ハ.::.::..ヽ
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i_/ .l.:.:/ `V i.:.:.:.l
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. ○ |/ ○ Vl.:.:!:!
//|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|.:..:.| l\i.:|
i.:.:.:.:.:.:.:.:.:A:.:.:l u !.:/.:リ んー、これは好き好きだと思うんだけどね。
.l.:.:.:.:∧:/ l:.:l _ ノ/::/ エフェクトが控えめで画面が見やすいところも特徴として挙げておくね。
Vl::/ ` .l:/ _`iーt ' V/ヽ '
` _l __|| ==、、 光の目の『硝煙』やナチガリア戦記などの『光エフェクト』みたいな、
/ `,:::::::ハ::::::l \ キラキラした演出が苦手な人もいると思うから。
/ i -イi=i|` '. `i
/ ! || ||. i ./
\, / ` ` .| /
| l ..:::::.. | |
| | | | < 私はどっちでもいいかなあ。
| | | |
rr=ォ __ ____. rr=.ォ
__. ィ|l.´: : : : : : : : : : : : : : |ilー!} 、
`ア.: ::|l/ : ll : : : : : : : : : : : 乂: : : : \
/: : :/:/ : :八 : : ト、 : :ト、 ヽ: : |: : : : : : :\
ー イ: ー=彳:'yレ \: l `、| `、i: : |: |: :j: ::ト、: :ヽ
|: : : :l l:/ |||| ヽ! |||| \l iレく : :l: : l⌒
|: : : :|:i:| |||| |||| |i: :リ }: :ハ: :j
|ハ: :人:.、'''" __ '''"|i 厶イ.:/ }/ 他には……うーん、
}/ ヽl`/)ー ‐z┬yz‐‐‐‐ '|/ .|/ システムが少し雑然としてて分かりにくいところはあるかも?
( ) r'7l:::V:::::l`ヽ
厂∨ { `l介「 } 〉 でも『内政で遊びたい人』『凝ったシステムで遊びたい人』には
〈__ 〉,j .i. { 十分おすすめ出来ると思うよ。
\_ノ.〉 ト 人
______________
| |
| 更 新 継 続 中 |
|_____________|
||,.へ、, ┐ ,ヘ ,ィ ..||
||〉―く j ̄ ̄`くノ .||
|| レ' ,、 ヽ.\ || それとね、
. '|| ,イ ,≠j/ヽミト、、ヽ.|| このシナリオは更新継続中+作者さんが比較的よくスレに出て来てるんだ。
. . j|| 〃Y ┃ ┃YリN.||
||jハ/ゞ|、'' r ァ ''ノ .|| 直接お話したり要望出したりなんてことも出来るから、
( )エニニ 匸YZ´エニニl ) 気になる人は覚えておくといいんじゃないかな。
rく 〃ヾ|
. /#######イ
`´Τ「Τ「
ヒつヒつ
r==、__ ____ r==、
_ ィ {i{ ´: : : li: : : :ヽ: : :`liト-}}-、__
`ァ : :/.イ: /:八: : いト\ Ⅵ : : : .Y´
./.: :イ: :╱=≡ ヽ:{ ≡=╲:|: : : : : }
7ハ:l:.Y .:::::: ヽフ ::::::.: }j:! : :ト、ノ
╲ト . __ __. ィj/{/V
不示了く
く Y{介}Y > 『スレ』っていうのは『避難所』の『オリシナ総合スレ』のことだよ。
{ '^父'^ヽ } 現行スレはこちら。
/`‐'|`ーく
7.ー┴一 イ ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1410513756/l50
/+╋┼╋ハ
⌒丁ˉ| ̄「⌒
┌┐
┌─────┴┴─────┐
| |
| MOD導入編(4-7) |
| |
| 『神々の黄昏』 |
| . - ┴… 、
| lヽ 、 _ , '::::::::::::::::::::::::::::::::> 、
| `>::::::::::::::::::::::::::´¨.... ::、::::::::::ヽ、
└────./:::::::::::::/:::::イ:::::/|::::::::::::::::、` 、:::::::ヽ
/:::::::.イ::::/ / .l/ |::::ハ:::::::l、:::::::::|:::::::::ハ
|/ |./:::ハノ 7>、 .|/ ヽノ ハ::::::::|:::::::::::::ハ
| |::/イ. /::::::/ 7> 、 |:::::::|:::::::::::::::',
| |::i/ ゞ::ソ /::::::::/ 八::::::::/!:::::::::!
f´`八 ゞ:;;;ソ./:::::::::::/::::::::::::::!
ゝ/ 〉、 /::::::::/:::::::::::::::::|
___.> >_. 、 ./:::::/::::::::::::::::::::::.|
_≧::::::::::::::ヽ、 にヽ-―, ―./;/__;;:::::::::::::::::|
/::::::::: --- ― 〉 ムゝこ ./ { { l__〉:::::::::::::ハ
_´ ̄ ̄ ./ ヽ/ _ ,..ゝヽ'::::::::::::::::::::ハ
f:::::::::> 、r-―ヽ ' 〉、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'
ヽ::::::::::::::::::::ヽ. \- 、 { ∨:::::∧:::::::::::::::::::::::::!
` <:::::::::::::ヽ-― \ l. ∨::ハ. ヽ:::::::::::::::::::::|
` <;;;Y l ー-‐ ´ヽ、!/ ∨:::::::::::::::::!
ヽ、 |/ 、 〉l′ ∨ハ::::::::::::!
` <_! ヽ_ ,. '∧ ∨ !::::::::::!
`ー -‐ 'ヽ:::::::∧ ∨:::/
ヽ:::::∧ |::/
ヽ;;;;! .|/
/:/:::::::::::|::::/.|::::::// |::/ | ,l:,r-'|、::::|::::::::::|::::::::::::::|::::|
/:/::ィ:::::::::l::::| .|::::// .|:/イ'´ l| `| }:l::::::::::|:::::::::::::::l::::|
//::l:::i:::,A-|-.|:/ / レ 二,.--c-|::::::::/::|l:::::::::::::::l::::|
l::::::::::l:|、::| .l:| -|' ´ ゙、:,し/| l::::::/::::|ヽ:::::::::::::l:/
|::::::::::::::Vl TニC ゝ-‐'/:::/::::l:/ -‐=====‐<
|:::::::::::::::::::〉 ゙、;;リ /::::/x i´ ` x
|:::::::::::::::::/ ゙、 , /::://
|::::::::::::::/ l _ /:::/// -―‐-
|::::::::::::/ ヽ、 /:::/// / ! / \ / 次は『SF』物。
|::::::::::/ /::::::::` ー -, '::::√ / l / / V 『宇宙における艦隊決戦』が出来るシナリオよ。
|::::::::/ /::::::::::::::::::::::r-/::::::| √ ¨ / ̄\ -‐ヤ ¨
|:::l::::| /:::::::::::::::::::::::::__|/:::::,イ| =‐-----! l (__) !――┤
ヽ::l:::|:::::::::::::::::::/ `.V_/::/ , | -‐ヤ ¨ \_/ √ ̄
,ヘ::::|:::::::::::::::/ // / Y´// ∧ / | \ ∧
/::::::V:::::::::::::::| イ< / ∨ / / \ | / \
, ::::''":: ̄ ̄:"::'':::、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ.
/::::::::,, ''" ̄_ ̄`丶.::::::::::::ヽ
r--、 /:::/´,, :::´ ̄:::::::::::::`:丶 丶::::::::::',
l:::::::| /::/:::::::::::::::::|::::::::::::l :::::::::`::ヽ:::::::l
、. |:::::::| l:::l:::::l::::::|::::::|::::::::::::|::ヽ ::::l::::::::::l:::::l
. \ |:::::::l f:::}|::l:::::l::::/|ヽ、|、::::::::::|\:ヽ::::l:::::::::l:::::l
ヽ ヽ 「:::::::::|TT |::::|:::l::::l::/__ \:::::l/ヽ:::::l::::::::l:::::::l ユニットは『人物』ではなく『艦』として表現される。
', ',丐不L::::::::j_」 ( )::フl::::l/ { L::::j` ヾ:丁:::丁l:::::::::l、:::::l
} } ヽコ:::::::::::/__.大::::リ:::l::::l ,  ̄ .l::::::::l }::::::l 艦隊同士がビーム・ミサイル・レールガンといった
/ ./ } }::::::::::::: :  ̄ヾヽ`ヽ::::l l:::::::lノ:::::::l ある種『おなじみ』の攻撃をぶつけ合うわけ。
./ / ,,ノに7:::::::::::::::: : : : :: }::::::} l:;ヽ、. ヾ__フ .ノ:::::::l::|:::::::::/|
/ / T_/::::::::::::::___ノ:::::ノ_ l:::l:::≧:: ..__ . ::≦´::l:::::/|::|::M/ .|/|_
 ̄ |:::::::]___.]_/¨| ',::', {::`ヽ、_.. ノ::::::l::/::/_:|::|::::z-、 /
T::T j::::::|:|/ | | ヽヽ、::::::/::::ヽ::::::::::/::/´ `/ } Z
(|:::につ( _)`| | {;;;;;;;;;ヽ{;}-- ''";// / ノ:::::::::::::::ヽ
|:::|ナノ:|:| | | T;;;;7マ;;;t-..__ } ( ̄__ )::::::ヽ:::ヽ
(_`つ ノ | | /ヽ::::/∨ /(___ );}:::::::ヽ:::ヽ
(_`つ| .| |ヽ /' //ヽl:, } (___ )ノ::::::::::iヽ`ヽ
(_`つ| . ̄| \ {{ .// ヽ\ ./{ (___ ):::::::::::::l:::ヽ
-…r-__
.:::::::::::::〈__/¨ミ 、 [] ♟
::::::::::::::::::V辷刈 \ ロ (☬)
{:::/::::::::、::::::::斥艾 □ ☤
∨::::::::::::\:::.、 _ ′ ロ 口
/:::::::::::::::::::::\\ [] _ri
/:::::::::::::::::::::::::尸ロ¨ 、_ _だ彡/
/:::::::::::::::::::::::::::′./ /∧____/⌒l}…´
′::::::::::::::::::::::::′/ /〈 》 _ノ
'::::::::::::::::::::::::::::::/ ,>´ `i<_, 《__/
. /:::::::::::::::::::::::::::::::/`¨¨ l| ¨…┘
/:::::::::::::::::::::::::::::::∧....... _ _ ノ 『そういう題材』が好きな人には文句なしでおすすめ出来るわね。
. ′::::::::::::::::::::::::::; ′}--‐{{l}}‐- 、 、 動作も軽快なのでストレスなく楽しめるはず。
:::::::::::::/::::::::::::/ く__/7廴___〉 〉,
. i:::::::::::::/::::::::::::/{____/ /.7 ∧∨ ∧ 内容的にSFの知識がないと出来ないわけではないので、
. |:::::::::: :::::::::::/ .{__/\./.7___∧∨ / . 『艦隊決戦』という単語が気になるなら
!:::::::::: :::::::::;′ {/ _./_7 ∧∨ :. SFをあまり知らないでもやってみればいいと思うわ。
::::::::: ::::::::; /___.V__7 鄯 ∧_〈 _人_
:::::::| :::::::| く二V__7____个___∧_V彡l}ー'
. ;:::| ::::! ___|⌒ー'⌒ーl}__V7
{ ____| :::::::::::::::::::}__∧
-‐=ミ¨¨  ̄ ¨ ‐-
´::::::::::::::::::::::_三ニ三_`
/ ::::::::::::::::::::/ 斗孑‐┼辷x\
/ :::::::::::::::::::::/冖´:::i::::i::::::i!::::::::::∨::.,
′ ::::::::::::::::::::{::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Y::::::
i :i::::::::| i:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::|
::i::::::::| i:::::::::|::i:::::i::::i::::::i:::::::i:::::i::::::::i:::::::i
:::::::i::::::::| i:::::::::|::i:::::i::::i::::::i:::::::i:::::i:::::::从::::i
i::::::::::i::::::::| i:::::::::|::i:::::i::::i:::/i:::::::i:::::i:::ィ´ i::::::i
イ::::::::::i::::::::| i:::::::::i::i:::::i::::i/ .}::::::从if斥7 i::::::i ただ……これはシナリオの問題というより
/::i:::::::::::i::::::::| i::::::::::t-‐T 「 ̄|:::/ {汐 ハ:::::i VTシステムの問題というべきかもしれないけれど。
/::::::::::i:::::::Y⌒Y::::::::::{ f笊爪癶{/ `` { ::::::i
/:::/ i::::i::::::::{ ( i∨::::::i ゞc::lュ ` 八:::::: 『艦隊決戦』という点を重視する場合、
::::::.′i::::i:::::::/\~人:::::::i / i:::::i 『ユニットの動き方』に不満を覚えるかもしれない。
:::/ i::::i::::∧:::::::::::i:::::::::ト . こ' /i i:::::i
::/ i::::i::/:ハ:::::::::从::::::i `≧ュ,.. /∧:} リ:::i
.:.., i::::レ:::i::::i :::::厂∧::::i二二二}}:::::}} ]¬ i:::i
・:. i::::i:::::::::::::::////∧::∨////7ハ 二∧ !::i
,::: i::::i:::::::::::::〈/////∧::∨////: : }人//∧ i::i
/ i::::i::::::::::::::√气==ヘ:::∨//: :/ }ハ\∨{ !:i
/:: i::::i::::::::::::::{///////∧::〈⌒冖彳ii! ii! l| i:i
__
....::::::::::::::::::::::::::...、 、. ,
/::::::::::/:::::::::/::::::::::::::..、 〜 。
. /:::::::::::::/:::::::::/--──‐=ミ、
. ,::::::::::::::::::::::::::::|::::::::/:::;:イ:::ト::::.
i::::::::::::::::|:::::::::::|:::::/l::/イ::ハ }:::ト、
|::::::::::::::::|:::::::::::|^_}/ }/__l.:::::!
|::::::::::::::::|:::::::::::l しり 圦.:::::! この問題はVTのシステムが『中世的な陸上戦闘』に
|::::::::::::::::|:::::::::::| "" , "::::::| 合わせて作られていることに起因するのでは? と思うわ。
|::::::::::::::::|:::::::::::| _ !::::/
|::::::::::::::::|:::::::l:::ト , イ::/ システム的に『戦闘艦』や『航空機』の表現には
/:::/::/::::::::|::::::::l::|vr―テ─=ニ>ト、 あまり適していないのかもしれない。
. /:::/::/:::::::::::|::::::::|::::||:::::ヾ>_ -、 }/,\_
/|::/::/__,.イ|::i:::::|:::只\:::::::::i i ̄l//:::::::::::::::7\
. / 7::/ 、:::::::::::ヾl:::i:|:::| |ト、〉:::::// 〈::::::::::::::::ヽ ヽ
/ /::/{ ̄ヽ 、:::::::ヾl:|:::|_||::::ヽ://  ̄\ヽ::::} ノ
. /〉 ,'::/:::! ヽ 、:::::::::::::| |X\} |_ -‐ ―<\ノ/
{/ i::;':::::l iヽ 、::::::/| | \/ Y
.. / /l::l::::::l l ヽ__//|_| ', |
/:::|/::::::l | } |\
. /::::::::/::| | | |::::::ヽ
/::::::::/|::::::| | | |\::::i
. ´ ::: :: ̄  ̄ ` .
/ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:: __ :: __ _::_::_ :::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
. ' :/_ _ __ __ `i :::::::::::::::::::::::: :: .
. /:: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: l ::::::::::::::::::::::::::::: .
.' ::::::::::::::::::::::: i::::i :::: :::::::: | ::::::::::::::::::::::::::::: i
i ::::::: i::::l::l:i :: ll::::l: i::::l:::::i::j:::::::::::::i::::::::::::::::: |
{:i::! : i_:_i:从::::li:::リナナメハ :::::::: l:i ::::::::::::: |
|从::::|.ィテ人ル' ィテ.〒 i:::::::::: ト.:::::::::::::::|
|:::|ルハ |必! |r'必! |:::::::::::|} } ::::::::::::| 挙動の問題はともかく、全体に高い水準でまとまった作品だと思う。
|:::|::::::i ゛ ゛゛ |:::::::::::|ノ ::::::::::: |
|:::|::::::| ' |:::::::::::|::| :::::::::::::| 貴重な『宇宙艦隊決戦シナリオ』でもあるし、
|:::|::::::i\ _ /|:::::::: リ∧::::::::::: | 細かいことはあまり気にしないで撃ち合いを楽しんで欲しいわ。
|:::|::::::| > . _ . < l|:::::::://:∧::::::::: |
Nj ::: | i |i::::::::::r=}┬ ..1:::::////:∧::::::∧ ……更新が止まっているのは本当に残念。
从:::::| | |l::::::::⊥i!::j::::: | ://⌒ヽ∧::::::∧
人:::! ノ /__「二「j二 .__!/::/´ ̄ \}:: :: ∧
/: : : :|:/7| | /:::::::://´ ̄ ヽ::/::∧
. /: : : : : :|:/: | |/:::::::/ /: : : : : : : : : : Y/: ∧
/: : : : : : :|://| |:::::: / /: : : : : : _:_: : : :.}::::::::::i
. /⌒\: : : :|.从| |::::::/ /: : /´ .7\j::::::::: |
┌┐
┌─────┴┴─────┐
| |
| MOD導入編(4-8) |
| |
| 『あのころにもどりたい』 |
| . - ┴… 、
| lヽ 、 _ , '::::::::::::::::::::::::::::::::> 、
| `>::::::::::::::::::::::::::´¨.... ::、::::::::::ヽ、
└────./:::::::::::::/:::::イ:::::/|::::::::::::::::、` 、:::::::ヽ
/:::::::.イ::::/ / .l/ |::::ハ:::::::l、:::::::::|:::::::::ハ
|/ |./:::ハノ 7>、 .|/ ヽノ ハ::::::::|:::::::::::::ハ
| |::/イ. /::::::/ 7> 、 |:::::::|:::::::::::::::',
| |::i/ ゞ::ソ /::::::::/ 八::::::::/!:::::::::!
f´`八 ゞ:;;;ソ./:::::::::::/::::::::::::::!
ゝ/ 〉、 /::::::::/:::::::::::::::::|
___.> >_. 、 ./:::::/::::::::::::::::::::::.|
_≧::::::::::::::ヽ、 にヽ-―, ―./;/__;;:::::::::::::::::|
/::::::::: --- ― 〉 ムゝこ ./ { { l__〉:::::::::::::ハ
_´ ̄ ̄ ./ ヽ/ _ ,..ゝヽ'::::::::::::::::::::ハ
f:::::::::> 、r-―ヽ ' 〉、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'
ヽ::::::::::::::::::::ヽ. \- 、 { ∨:::::∧:::::::::::::::::::::::::!
` <:::::::::::::ヽ-― \ l. ∨::ハ. ヽ:::::::::::::::::::::|
` <;;;Y l ー-‐ ´ヽ、!/ ∨:::::::::::::::::!
ヽ、 |/ 、 〉l′ ∨ハ::::::::::::!
` <_! ヽ_ ,. '∧ ∨ !::::::::::!
`ー -‐ 'ヽ:::::::∧ ∨:::/
ヽ:::::∧ |::/
ヽ;;;;! .|/
,.......-――..-
,‘=ニ三三三≧= 、::::::::`ヽ
/'´:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヾ|::::::::::::::`
,.'::::::::::::/::::::::i|::::::::ト: : : :ヽ:::|::::::::::::::::::::ヽ
/: : : | : /!: : : | | : !:| |:::::::::::!::|::::::|:::::::::::::::::ヽ
/: : : :,'::::! .i:::::::!__i:::|::!-ヽ ̄:|:::!::::::!:::::::::.:::::::::::,
,:::::_/|:_:|_ !:::::| ‘,:|__ヽ::i!::!::::::,:::::|:::|:::::::::::::!
i:::::::::{ .!::|! ヽ:| ''¨万恣拆:':::::/:::::!:::|:::::::::::::| ……【世界一有名なヒゲオヤジ】RPGのアイテム名ではない。
|:::!:::,|,ィ恣ヽ ` ‘ー-' ./::::::/:::::::, -!:::::::::::::! 東方Projectの二次創作作品よ。
ヽ:!::!、 ‘ー' ノ ./:::::/:::::::::!` |::::|::::::::|
/::::`::{ ,'::::::,:::::::::::,'-'/:::::!::::::::i 二次創作だけど、VTのシナリオとして遊ぶ分には
,::::/:::∧ _ !::::::::/::::-/¨´:::::::!::::::::! 元ネタを知らなくても大きな問題はないわ。
/:::,::::::{ !ヽ 'ー` //::::/:::::::/::::::::::::::|:i::::::::,
,:::::i!::::::!i::::::,\ /,':::,/,':::::/:::/:::::::::,':::!:::::::::,
!::::|!:::::::i!::::::::/|`.. 、 __ oO:´:/:::::::,イ_/:::::::::/:::::|:::::::::‘,
|:::::!::::::::|::::::::!/:::::::!::::::| ,:::::://:::::/ニ{:::::::/:,'::::::::|!:::::::::‘
・『東方Project』と今回の解説担当『魂魄妖夢』の説明。
__,ヘ_ ,.-──-、,
ri;;;;;ヘr-===- 、`ヽ.
7〉' , , 、 `ヽ ',
(( ,ヘ, i i / イλハLミョ-ンλ,ヘ ))
'、 '、 |_i__i ○ ○ ノλ/ /
ヽ ソ ,'ハル""r-‐¬""イ/__/ 魂魄妖夢(こんぱくようむ)だよー。
( ヽゝヽ、__,ノ_ノ」 ) 簡単な説明するね!
弋r /:: :}><{: :人 ノ ノ|
,..-''' ̄`゛"''‐..:弋〈:: : :|o: : :!i.イ-イ-‐''"´ ̄`゛ノ
,' `从: : |o: : :λ .ノ⌒`゛
{ く;r‐'ー−-、;:_>-‐''"´
ヽ /: : : : :: : : : :ト,
ヽ、__ ,. -‐'´<: : : : : : : : : : : :|:`:、
」`ヽ,__,r'「>-─- 、.,_
く:::::\:::::::!7´ `' 、 まず私のことから。
く\:::::ヽ:>''"´ ̄`"''ー 、., `ヽ. 名前は魂魄妖夢(こんぱくようむ)
'/`>'´ ; / , , `ヽ.`'ーァ
/ ,.' ./'!._;'_ ,! /! , ヽく 白玉楼(はくぎょくろう)っていう、
.,' / ,' i_」__`/| /.| /! ! ':, 平たく言うとすっごく広いお屋敷の庭師をしてるよー。
.! .,' .,' !イ7´ ハ`ヽヽ' レ'-!、 ,' .i ',
i !__! | ,ト,__,ノ 'ァr'、/ ! _」 主人である西行寺幽々子(さいぎょうじゆゆこ)様の
| : .iヽ,._」 ,.,., ` !ソ /!__ハ/ 剣術指南役も兼任してます。
i i ! !ヘ, ' ,.,.,! ヽ.
ヽ/ヘ', .| ,iヽ、 ´ ,ノi ヽ,ゝ / i
`ヽ!ィ^ヽ、,>r-rァi"´ヽr‐'´ ,' | ← 半霊
ァ'´ `ヽ、 `"7ムト、! `ヽ.-、 i ,' _,,..
/ !\く_ン^ヽ」ヽ, ヽ! ', / ,. -''´/
.〈、_r、_ ハ:::::::::くハ」:::=::';ノ ヽ、 ( ,. -'"´ /
'ァー-、__ン' ノ::::::::::::::ヽ!:::::::::'; ', `"''ヽ、 ,. -''"´ / 種族については私自身は『半人半霊』で、
/ /ヽy'::::::::::::::::::::::i::o::::::i. ', ,. -''"´ _,,.. -''´ 幽々子様は『亡霊』です。
,' / く::::::::/:::::::::::::::!:::::::::::!>ヽ _,,.. - ''"´ _,,.. -''"´ i 語るべきことも幾らかありますが今は省略。
,' 〈,.-'、::>'、:::::::::::::/」::ニ=‐ '''"´ _,,.. - ''"´ ノ ノ
rァ-‐i / ,r';--'─‐ ''' " ´ __,,.. ,..-‐.,''"´ ( r'"´
`''ー‐'、____,' └;'----─‐::''':i"::´:::::::::::'く/ァ'ー- 、...,,__ ) !
,rく::::ゝ-'::::::::/:::::::::::::::::!:::::::::::';:::::::::':;ヽ..,_  ̄` " フ
ヽ、>、:::C:::::/::::::::::::::::::::;:::::::::::::',:::::C::ソ ` "'' ー-‐''i 7´ なんでこんな詳しく紹介するかって?
ヽ_>、;/__:::e::::::::::::::!::::::::e:::ンン´ ノノ それは私に聞かれても困るなあ。
i`''ー'--'X二>く二ア二r'´ (r'
!、r、_,ィ/ '、_,r、_,_ソ )
,i、,___/ ':,____,!
!`ー-'i iー-':!
'、,__,ノ '、,__ノ
ィー-、 ____
〃7:::::::::>x:::〈
}} }:::::::::::::::::::\ヽ__ _____
//:::::::::::::>=======-ミヽ ` 、
{{:rァー:ア´ \ヽ \
. `ア}/ ./ / ヾ ` 、
ム{ / / ヽ ヽ
.. ⌒| ,’ /{ / | l ハ :!: }
| { ! ハ { |!| | l } |: |
| |从{'「j!「` |i‐|- 、 ! } ,’ :|: : : : : |
| |: トヘf≧ミ! |jハjハ `ト、/ / .|: : : : : |
| |: : :ハ r::}`ヽノ,孑芋ミ、イ / .|: : : : : |
. ‘ |: : : : ヒソ r'::::}》j/ ハ : : : : |
. V!: : : :} ' 弋ソ //:jノ: : : } | ,’ 『東方Project』は同人STG。
. V{: : 人 、 , / //: : / : : ハ: j/ もう何作も出ている『古い』作品ですね。
ヾ :/ハノ> / /j/ノj厶イノjノ
'´ `¨ 爪厶イ}ー、 と言っても今でも新作が出ているので、キャラ数なんかは
____rr≦-─'⌒: } } 結構すごいことになってたりもするんですよ?
<::::::// ,, '´ ̄ヽ: : | ト、
):/:::/:/ ´⌒ヽ 〉: :!: : ヽ 東方は『同人STG』の中では有名どころなので、
<ーイ/ ハ: : |: : : ハ 名前くらいは知っているという人も少なくないんじゃないかなー。
〉-':/ V:l: : : : ノ
{ : 〈 V: : : イ
| : : ト、 ノ!ニノ|
| : : :V}\ イ:厶-‐「
r| : : : `!ー─‐' {: /| |
|ヘ: : : : {____ノ:’ノ |
/: :`ー-: | |: /' ノ
/: : : : : : : :| |〈 /
. /: : : : : : : : :| |: } /
l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ /
l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Y´ _ -―''  ̄ ̄ `ー-
, ´ l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l /-‐´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l /´;;;;;;;;;;;;;_ -―''' ̄ ̄ ̄ ̄` ー-、;;;;;;;
ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Y;;;;;;;_ -‐´ / ー,-、
\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;y''´ l ̄| /~` v⌒v-、, / ,
-----─―──┴──────┴―――「l |―‐ l ヽ―l |l
゙゙゙ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |::::::::::l l:::::l |l
----――――――ァ─−ァ─────ァ──────‐l_| |‐、‐、j ,'―ヽ_)-
/;;;;;;;;;;;ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ / / |_|/∧ l ヽ-'´
´⌒ヽ;;;;;;;;;;;/〜ァ´ ./ ァ / _ ィ/ ヽ、 l
\/ ´| ,イ ,イ/ , イ ゙゙゙̄</ .l /`、 l
/ / / レ'ヽ、/ ´/ ^´ | ./ l ゙
/´/ '´ _ /´ ,' ソ / ≠tィ《ミミ=ュ、ヾ ,j l
ん〜‐ァ'´ ノ ハ く lllぃ:::::;ィリl ノ. l l
ノ , ィ'´ / ,' ∧ 丶 ヾミこ彡' 彡ュノl |
ん、 /ヘ/ ,ノ´/ ノ ,イ '. ' l l
从ノ / / /l/ /::::ヽ、l l l
l ノl,ハ,' /:::::::/:::;;ゝ-=ー-、_ l l
´ レ'.ん'フィ'´ `ー、 ⌒ ,r-、| l
キャラ数の多さ、作品自体の人気も相まってか  ̄r‐≠j l
二次創作がとても盛んなんです。 ,' / | l
l / /j l
イラスト、ゲーム、もちろんAAもたくさん作られてますね。 ,' l | ノ
,へ、.. -‐  ̄ ゛ .、
、::´::-:::::ゞニニミ::..、 `ヽ
rヘ:::::,イ´ ` ヾ、 ヘ
ヽ::´::ノ, i lヘ .ヽ ヘ ヽ .∩.l
〈ヽ,i lr:::t/ ` .ィ::::ヾi r tェ、
y.Nっ::j っ:::::j / . ヽ ……ただ『色んな人が描 or 書いてる』ってことは
f l l''' '''.l ,l ヽ .j 『画風』も『設定』も作品毎に割とまちまちってことでもあるんですよ。
ヽK>、 _` _ ィi,ハ' ,/、丶、
`ヽ, K,ロヾヽ、 ヽ ノ _ノ ヽ その辺は先に知っておいた方がいいですね、色んな意味で。
.kヾ/ハヘ,::ィ l ´ j
_ 、- 7 ` ' ' ´ i _,,.. ´
/ /´ ` ー- - - ´ `ヽ
/ ヶx r'ヽ, .ィ_ ヘ` 、
.i .l /- ´ゞY >ーイニーエチ´ ',
l ー' j .ノ i
、 ` l
丶 ノ
ヽ. . '
 ̄゛゛'''‐ ─ ─ ─ ─ ´
【AAの例】
ト、
':, '「::::\┐___,,.. -‐ ''"´ ̄ ̄`"'' ー 、., /
':, r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__ `ヽ. / し バ
':, >:、:;::::::>''"´ `"'' ヽ. ,' な カ
':,└─ァ''"' / ,'´ ヽ. ':, i. .い に
. \ ,' / / ,' ! ; ', ヽ ':, | で
\ / ,' ,'! /! ! ; /! i .!. .!. 下
∠__,! / !メ、」_,,./| /! / ! ハ! | |. |. さ
`"'' 、..,,_ ! / ,ァ7´, `iヽ| / |ヽ、」ニイ、 | .| |. |. い
i,/レイ i┘ i. レ' 'ア´!_」 ハヽ| | | ∠ ! !
─-- / ! ゝ- ' ! ! ! | | `ヽ.
/ 7/l/l/ 、 `'ー‐ '_ノ! | i | ` ' ー---
,. -──-'、 ,人 `i`ァー-- 、 /l/l/l | !. | |
ヽ.ソ `: 、. レ' ', u ,/| | ! |
そ 知 i /ーナ= 、 '、 ノ ,.イ,カ ! | |
の っ .|ヘ./|/レへ`>-r =ニi´、.,_ | i ハ ! ,'
く て ! _,.イ´ヽ.7 / /:::| /レ' レ'レ'
ら ま | /7:::::! ○O'´ /::::::レ'ヽ. ___
い .す | / /:::::::レ'/ムヽ. /::::::::/ ヽ. ,. '"´ `ヽ.
! ! よ ! ./ ,':::::::::::!/ ハ:::::`´:::::::::::;' ', / i
ト、 ______)
「::::\┐ _,,. --──- 、..,,_ `ヽ. で 泣 も
r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__ `ヽ、 ', す い う
>:、:;::::::>''"´ `"'' 、 ':, i. よ て や
└─ァ''" / `':., ',. ! ! る め
,:' / / ,' / ,' i. ', ':, i ',! i. |. 子 て
/ ,' .,'`メ、!,_,/ ./! 、i__,,!イ .|. i ,ゝ | | も 下
,' i ,!/,.-ァー;' / !/ァ;ー'-r'、 ! /__」 | | い さ
i ! ハ!イ i `ハ i `'ハ Y/ i/ ; | | る い
└'^iー! ,iヘ ':,_ン ':,__ン ノ!' | i. i ,' ん ! !
,:' .!.7,.,., ' .,.,., ,'! .! | |∠,_ ________
o ゜/ ,:'. ト、 r‐,-‐ ''"´`ヽ. / ; | ! ! `Y´ ̄
,' .// i. `i:.、.,!/ ,.イ,:' ,' | ,'i .|
レヘ_/ヽ. !ァ''"´ `ヾi、ー=''"/ヨ___,/、___!へr┘
/ ヾ!二へ/:::::ト,.-'‐'^ヽ,
,' ',l>く}:::7 rノ ,. '"´ ̄`ヽ. っ
K_ _,r-イYン/ムi:::::/ ,ノ´ / ', っ
/Y>ベ´ '';:::::io:/ ,イ / !
,.:':::::ヽ、ン':, ヽ/ ,イ /゙,ー、,' 、 ,.-‐、,'
/:::/:::::::::::::::::ヽ. ' ,.;'ヾ/、/_/ノ ヽ. ヽ,/,.-‐'/
,く:::::::/::::::::::::::::::::::::`ヽ、___,.,.イi `'ー'^''‐'/ ヽ.,/ (___)
'´::ヽ`'::、::::::::::::::::::::::::::::::::/!::::::::::! ,' ,.:'"´
::::::::/`7::::`''r-::、:;_______/rL_,.イヽ. i _,. -‐''"´`ヽ /
::::::;'::::::!::::::::::';:::::::::::\:::::::::::::::::!:::::::':, ヽ、 ノ ノi
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━…‥
━━…‥
. /二二ニ/o / _r…、r‐¬_, ‘, o‘,二二二\
/ 二二二/o / _厂し'i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i\_ ', o ',ニ二二二\
二二/o o 」 rJi:i:i:i:i:i:i:ir…z__厂Y⌒ヽr、i:i:i:i:} L o o\二二
 ̄~/o/ ̄ ̄ '」i:i:i:i/⌒ , / ,' ^⌒ヽ  ̄ ̄',o',~ ̄
io| //i:i:i」´ ,/ / / .′i :| 、 . ‘, |o|
|o| / 〕i:i:/ / / / i : | i } .} |o|
∨.:|o| / {i:i/ / ' / . { | | : | | ‘, .|o| /
V|o| / 示 | :i :| i |l | | | | | | |、 |o| ./
\',|o| ' 〈/! ! :| 「¨ ''ァ、|l | | | | | ! |ハ lo|//
\i:|o| / /|:| | f¨゙rミx l |l | | .:l | | .: i } lo|:i/
.\i|o| // ,〈/|」 |.‘ 弋r'ッjヽ 」l | 十‐-ミ. / ' / / / .lo|i/
ハ. \\ //r=、.:八. | ', :::::::: ‐t=ミx,,/ / / / /! // ./
', lo| //⌒に /ヽ!_} ,: 弋r'ッ ' / / / // |o| /
', |o| /:::::::::::::)ニ/ i ヽ :::: 八,/ /ノ |o| ′
. i |o| /::::::::::::::::: `// /\ \ ` . -=ニ  ̄ ̄ ̄!ヽ |o| i
. l |o| r'──---=彡' /\/ヽ `/ヽ ___}ノ\ :|o| |
. l |o| }=- -‐ ,/ヽ::: \}__./ }> ´ / ',:::::', :|o| |
._l_|o| /`ー─── ´ヽ/::_::_::_:_:::/ / /:| !、::::l :|o|_|__
⌒i、  ̄\ /:::::::::::::::::::::::::::::::r'/ ̄ ̄ヾ__r'¨ 二ニ=ミx.___/::∧ ‘,\! / ̄
// ' 〈:::::::::::::::::::::::::::::::// ゙ . / ヾ‘,:::::::::::::::: \\{ ′ <二二二二二
./ , ∧:::::::::: ===、{ { Уニ=-‐ 、 y'::::::::::::::ヽ::: \|: / }三三三三三
 ̄\ ' / /‘,{/ / - ┴t-─ ~!¨ ̄´ ヽ_〉/:::::::::::::::::::::::::::::::}/ <二二二二二
i / / / | /./ 。゜ { _/ _/ ̄\:::::::: O/::::::::/.| | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄
| / / ∧. / 。゚厂 。゚)-┬─‐ァ「 。 \:O/_::_/ | | || /|
| /// /: /,' / \/ 、 「 r'´ ̄ \゚ ∨| l\ | | || \|
__|./// /!::〈 / \/ ヽ厂 ┏┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯┓
二二二> ´ / |:::::| l| 。{ \_」 / ┣┛ └┤
三三三{ / ./:::::::\| 。 ゚/ 。゚/ / ┃ 妖夢のAAはデフォルメとそうでないものでそれぞれ !
三三三{ / / :::::::::::: |_/ ヽ/ ,{ ┃ 『似たキャラクターデザインのもの』を集めている。
二二二〉/ /::::::::::::::::{ し'⌒ {i , / ┃
|/ :{:::::::::::::::::::::::〉 (__{. \{,' ┃ 今回は使用しなかったが、本当に種々様々なデザインがあるので
| //:::::::::::::::::::::/ 〕 ' ┃ 興味があるなら探してみるといい。
┣┓
┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━…‥
━━…‥
・『東方Project』二次創作作品『あのころにもどりたい』の説明。
_____ _
.: ´ _ . -- .. ` ー- 、 r-、
r' /´ `ヽ. \)::`ー-、
| , r-≧⌒ヾ:::v:::::::} _ __
. { 厶::::::`ヾ:::::ソ::;才"´ ` 、
! :. ´ ⌒ヾ:::`:v;/ / i 丶. ト . _ノー ミ
ヽ. _ヽ、 7Y´ / / i ! i \`ー ´ ̄`ヽ `Y
`) : イ/ / / / ,イノ ィ | 、 ノ r '
i | 从r孑ミ辷〃厶イ/,′ ト :. ( ` ー -‐…=ミ
| : ´` ヒ:ン ` ,x≦リ/ :ィ ハ i Y廴____ :.
..-―- .____ .ノi { i ト, i , ヒリイ/}/}ハ | ヾミ辷`:.:.:.)__ノ} ノ
/ }∧: トハ. ト、 -. ノ { ハイ }/  ̄7´:::::`i′
.:′ r…―― - 一 ' 7 } >⌒ヾミ>r::≦::7 :爪 {、{ ′ ノ:::::::::::/
. / / v ヽ.ヾ\′〃:} ノ ヾ; /rク::::/
/ :′ / Y⌒<)ニミ:K、 ′ /=*フ:′
、 .′ト: 人フ厂廴ト { / }^ヽ/ i{
\ 八 ゞ イ _. -‐:{: :レ: :`く: : : ヽvニ三三ヾ:v: i ' /′
:. ` ー}\-rv'{、 `ー-r o.:-―;〉: : :_:_: :>: -‐ ' ´ トミ::}::} ,/
、 ゝ \:ノLィ>tx └く} '┏ ┓
. \ _ 才`.: .: ィ .:¨_フ::::::>t入 _ ┃ 『あのころにもどりたい』はこの『東方Project』を扱ったシナリオです。 ┃
. 丶 __ ’ー一'7〃.: .:\` <::::::`:ト- ┃ 私達『キャラ要素』と、スペルカード(というか弾幕)の再現要素の ┃
マ } ..:ァ厂ヽ√ ` ̄: :¨:ニ: ¨´┃ 二つが特徴として挙げられる。……そんな気がします。 ┃
_」 K´ //: :,.=彡': : : : : : x<:: ┗ ┛
_,....-ュ:´: :.| ヾ: //:/ /: : : ..=ニ¨::::::::::::::>": : : : : : : : j}` :.、
:::::::::::::::Y: : } v 〃才:斗<:√ ̄ 7/:>": : : : : : : :/: : : :{ト、 ` 、
::::::::::::::::}: : :jⅣイ< `ミv7 厶イ: : : : : : : : : :.イ: : : : :`ヾ\ \
::::::::::::::::Xくヾ乂:::::ヾY 厶イ: : : : : : : : : : : :/::/: : : : : : : }:::::〉 丶
く:::'、:::::::::::!/_,,...,,,___ `"'' .、,
くヽ;>''"´ `"''ー 、, `ヽ.
/ `ヽ. ':,
/ / / ./.;' ,! ':; ';.
;' / ;' ;' ;' ! / ! | ';. i
! .;' !/ !,ゝ、! /!_/ | ! ハ ! |
L._ ! / ! イ !ノ`!'´ 、!,_」,」ィ' ! i ! 『弾幕の再現』という点があるので、見た目は華やかですよ。
`ゝ''7,.,`, 'ー'’ !ノ リ`Y! ,' | バランスがちょっと特殊なので慣れるまでは戸惑うかもしれませんが。
/ ト.、 ' `ー'’_ノ,!_,/ !
∠._/ i>、 _ "'',.イ | i/
`ヽ__!/_i`''ァー-‐ァ''´/ .! /! ./ )
ァ'"´ `ヽ.`ヽr-!_>へ.レ' レ' -‐''"_,ノ
/ Y:::「ハ7';`ヽ. _,,....,,_
,i 、__ ';:::::::V:::::i '; , '´ `ヽ.
! r'´ `ヽ、.イ:::::::::i:o:::! 〉 ! ';
ヽヘ V:::::::::::!_;;:」=-‐'、 r'r、 _i
`':.、 >'''"´ _ iァ'7! i-'‐ァ''7"7´メ_二l)、
,く:::::ヽ. ,.イ´`と_,ノi !| |rァ''"´ ̄ ̄/ ノi
「 ̄ 二=― __
ヽ、 {{¨ )人 ¨¨7
/> 厂二}\=‐-┘ / / ,′ '. /___
¨´ r一' 仄::: \/ /{. /{,.-‐/ i 二=┐
,.. -‐一´ ノ { l :::::::,′′ ,′ / },.. __.ノ) {__ __
,.. r ¨¨ { l :::::::{/ {i / 丿¨ ̄ / }}
,.. ノ r--‐‐ >-‐‐- 人 .′ / ,..∠__ {{
/ 「 厶斗:ア / ′ `,、_」 ∠.,_ ´ ノ \
/ { ( (/ / ¨~ ヾく `ヽ ー=二 }}
. { { / /__ :} \ く⌒ __/
/ } // / / `ヽ 斗-‐'r‐ \ \
. / { ,‘ / ァ-=ミ、 ! } 、 ' '. /〉
. `ヽ } ,′/ :i{ イ h :.j::}ヾ ァ斤ミ、λ } ト、 } <__,
} L.i /{ 八 |i.乂_ン h::ノノ ハi |
/ [. /.| / .ヘ 八 、、 `¨ ,′个 ハ , 惜しむらくは更新が止まっていること。
{ /=-‐弋_.-‐-ヘ 、\ 、 ´ 八 :! .ノ jノ
ハ / ./ \介z ´ .イiニ- 弋[__ とはいえ現状でも十分遊べるので、
\ / V \ ≧=- 爪 }i:八マニ- `ヽ- ちょっとでも気になった人は
丶、__ __ ___., -‐‐ 〈 Λ f⌒'⌒\ }:i:i:i:i〉マニ- ‘ プレイしてみて欲しいなぁ。
「 ̄ Λ \ }/'kー :::::: ァ`√ V`マニ- }_
{__ { { 〉\ Υ .}:::`ー…:ァ Λ V `マニ> ! }
ノ__,」___二=― \ ./ 〉 } ::::::::::ノ Λ V ¨´ L_ {
〈. } }〈. /.二]ミ };::.彳 Λ ,/⌒¨] Vァ_
⌒) 、 〈 \.___.// ∨ /L,.ノ 厂,. -┐ ‘,㍉
. 7⌒; \ ‘, .V__ 〈_./ ニユ_ ,__{
{ _、 `冖¬‘, -=二__/ -‐ } } 〉
. 〈⌒__\ ‘, ,、⌒У /‐J
`⌒ヽ ヽ / .二=- ____,.. ∨/Λ /し┐
. __)__`ヽ. / \ .∨/Λ / /
( r-‐、\ / ___ _\ ‘「⌒>/ ¨ア |\
⌒ヽ-‐) ヽ{ ,. ´ r⌒ヽ `¨ r' , ' ♪ ヽ
<___ Ⅵ / f⌒ヽ_ト、 }i ,,⌒ く 丿 ヽ _ ノ
< V / ._丿 ∨ } / 、 )一'
) ゝ..__,,.. "´ (__ ∨厂¨¨´ ;__ )¬’
⌒ヽ ;: \_人 }、 )ー′
}___ノ⌒).__ 圦\ j )__ノ⌒
`〜" ` ヽ、 __,..
,,.x<::::::::::::::::::::`"::::::::::``ヽ、
x<::::::::::/::::;ィニ三三≧x、i:::::::::::\
、_.........-‐彡::::::::::::::/:::∠≫'"7:::フフ''≪ミi:::::l:::::::::::ヽ
 ̄ ̄ ̄/::::::::::/::::::/::::::::::::://イ:::::::::::`!::::i:::::i:::::::
/:::::::::/:::::::::::/:::::/:::::イ::::::/i::::/i:::::::i::::l:::::l:::::::
/:::::::::::/::/:::::::::/:::::/::::::/ !::::/ l::/ i::l:::i::ノ:;:::j:::::::
/:::::::::::/::::::/::::::::::/i:::://l:::/ l::/ l/ ̄「从!:::/:::i::::::::
/::::::::::::/::::::::::/::::::::::/::i::/T"l/ j/ / 斗ニ弍:/:::::!:::::::: ――とまあ、こんなところね。
:::::::::://::::::::::::/::::::::::/::从{_,xャ云 "代;;少.::::::;:::::::::
:::/ /::::::::::::/:::::::::::∧l 〃代;;;ハ `ー/:::::::::;:::::::::: 所謂『顔絵』の『画風』が割と統一されていたり、
/::::::/::/:::::::::::/:::/ヽ ゞ''" , /::/:::::/:::/:::: 多くのキャラに小さいけど立ち絵がついていたり、
/::::/:::::/::::::::::::/::/{ ヘ __/::/::::::/:::/::::::: ビジュアル面の強さが際立つわ。
. /://:::::/i:::l::::::::/:/:::::\ヘ "///::::://::/:::::::::
// /::::/ !::i::::::トi::::::::/::::::::::>、__ // /:::::://::/:::/:::::: 『良い意味でのキャラゲー』と考えると
/ /::::/ {/{:::::l::{:::::/:::::::/::::::::: ̄オ=―7:::::::/::::/:::/l::::::: 分かりやすいかもしれない。
/::::/ /{::::i::::!:::::/:::::/:::::::::::::::::F ̄ ̄7::::::/!:::/:::/ j:::::/
../:::/ /:::::::人{:::::::/ ̄`j ̄ `<_ /:::/ jノ:/ ノ:::/
/::/ /::::::::::::::::::::/ ヽ{ _,,,__/ィ"}" ̄ ̄ ̄ }::{
::://::::::::::::::r―イ Y / ノ /ミ j`ー、
/::::::::::::::::::::i \ l // ̄代 ノ /
:::::::::::::::::::::/人 `'''ー-ミ 乂__ / /_ノ ト、 / //
::::::::::::::::::/:::::::::ヽ > / / 厂\ノ Y
:::::::::::::::/::::::::::::::〈 < / / / j
::::::::::::/::::::::::::::::::::! >、/ ''"⌒∨ //
:::::::::/::::::::::::::::::::::i ζ / /
:::::::::::::::::::::::::::::::::i i --― /ζ
:::::::::::::::::::::::::::::::::i i / /
.....:::::.....
/::::::::::::::::::::::::::...、
-==|:::::::::|::::::::::::::::::::.
.::::::::: |:::::::::ト、:::::::::::::::::.
iハ!:从|:::::::::レ:::::::::::::::::::i このシナリオは『二次創作』系作品の中でも、
|从)1|:::::::; ヘ:::::/::::::::::::| 比較的手を出しやすい部類に入ると思う。
\.|::::::; V:::::::::: ::::!
___ |:::::冂ニニ:::::/ : :::: 把握する必要があるのはキャラのことが中心だし、
( ね_ |: /7777 V:::/:::::: 専用Wikiやスレッドがあるので情報量も多い。
\_,`Y |///// V: /: :i
/____::| ,ト-_/ V:: . .| 食わず嫌いせず、一度手にとってみて欲しいわ。
/ .[/ 〈__  ̄`Y:::::::::|
/ j^ヾ/ に二 ____|}::: . .|
/ 〈 べ, / ` __「 ./:::::: .:|
人__,Χ /Υ / :/::::::: : :|
\ / ___/:::::::: :: ::|
| `ー' 〉:::::: : : ::|
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━…‥
━━…‥
┌┐
┌─────┴┴─────┐
| |
| MOD導入編(5) |
| |
| 終わりに |
| . - ┴… 、
| lヽ 、 _ , '::::::::::::::::::::::::::::::::> 、
| `>::::::::::::::::::::::::::´¨.... ::、::::::::::ヽ、
└────./:::::::::::::/:::::イ:::::/|::::::::::::::::、` 、:::::::ヽ
/:::::::.イ::::/ / .l/ |::::ハ:::::::l、:::::::::|:::::::::ハ
|/ |./:::ハノ 7>、 .|/ ヽノ ハ::::::::|:::::::::::::ハ
| |::/イ. /::::::/ 7> 、 |:::::::|:::::::::::::::',
| |::i/ ゞ::ソ /::::::::/ 八::::::::/!:::::::::!
f´`八 ゞ:;;;ソ./:::::::::::/::::::::::::::!
ゝ/ 〉、 /::::::::/:::::::::::::::::|
___.> >_. 、 ./:::::/::::::::::::::::::::::.|
_≧::::::::::::::ヽ、 にヽ-―, ―./;/__;;:::::::::::::::::|
/::::::::: --- ― 〉 ムゝこ ./ { { l__〉:::::::::::::ハ
_´ ̄ ̄ ./ ヽ/ _ ,..ゝヽ'::::::::::::::::::::ハ
f:::::::::> 、r-―ヽ ' 〉、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'
ヽ::::::::::::::::::::ヽ. \- 、 { ∨:::::∧:::::::::::::::::::::::::!
` <:::::::::::::ヽ-― \ l. ∨::ハ. ヽ:::::::::::::::::::::|
` <;;;Y l ー-‐ ´ヽ、!/ ∨:::::::::::::::::!
ヽ、 |/ 、 〉l′ ∨ハ::::::::::::!
` <_! ヽ_ ,. '∧ ∨ !::::::::::!
`ー -‐ 'ヽ:::::::∧ ∨:::/
ヽ:::::∧ |::/
ヽ;;;;! .|/
| ::::|:::::::::|::/:|:::/:.|::/:.|::::|: |::::|: ヾ:::::|: |::::||:::::::::|:::::::::::l ___
| ::::|::::::::|:/: |:/: .|:/_,,,|::リ: .|:::|: :ヾ:::|: :|:::|:|::::::::||::::::::::| 〃  ̄ ㍉
| ::::|:::::::|:/-|ァ:':"レ: : :.|/: : :V:.``ヾ|''‐|リ:.|::::::::|:|:::::::::| {{ ィ- }}
|::::::|:::::::|': :.____‐___: : : : : : : : :._‐_____:.': :|::::::::|_|::::::::| ゙ .ゞ=彡
|:П:::::::|: ´ |///|.`: : : : : : : ´ |///|.`: |::::::::|‐|:::::::|
.|:L|:::::::|: : └.‐┘: : : : : : : : :.└.‐┘: :|::::::::| .|::::::|
|::::|::::::| ̄`.‐‐‐‐‐´ ̄, ̄` ‐‐‐‐'´ ̄|:::::::|リ|::::| (おかしい……何故ここまでで74レスも……?)
|:::|::::::| .|::::::|:::::|:::|
|::|:::::|` ヽ 、 === , .:'::|::::|:::::::|::|
|:::|::::|::::::::::::::`::::ト.、 __ , .'l:´:::::::::|::::|:::::::::|:|
|:::|i::::|::::::::::::::::::j` ‐__、,_.- '´ i::::::::::|::リ::::::::::|:|
|::|::l:::::l:::__:/´ l i.´`i l `''ヽ_|:リ:リ:::::::::l:l
.|:::|::.ゞ::ゝ、ヽ ___|_|_|_|___ //:/ァ‐.、::::l:|
|:/ .lゞ;::ヽヾ| _,,,,,,,凵,,,,,,,,,,,___|//'./ \:l|
,、-ー´ ̄` ̄`゙"ー--、、,.._ _
,r´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
,r´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
,'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
,':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_::_::_::::::::::ヽ.
.':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,rii;'//ノノノ/ノ;'iヽ,、:::::,
!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,riiノ'´::::::::::::::::::::::`'ヾi;::::::';.
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|彡':::::,::::::::::::/:::::::::::::::::`':::::::::i;
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|´:::::::::/l::::::://i:|::::::::::::::::::i:::::i::i
|:::::::::::::::::::::::::::_ ::::::::::::::::::::::|:::::::::/_|:::::/ / | |:::::::::::::::::|::::::|:|
|::::::::::::::::::::::::/r-| :::::::::::::::::::: |::::::/ |::::/-!、! |:::::::::::::::::l:::::|::|
|:::::::::::::::::::::::| r r|:::::::::::::::::::::::|:::ィ >- V-、 |` |:::::::::::::::::l::::|l::|
|::::::::::::::::::::::゙、V, |:::::::::::::::::::::::|:/l/ ;;;;;ゝ' l:::::/|:::::/:::::|.|:l
|::::::::::::::::::::::::ヽ`,|::::::::::::::::::::::,' ` ー ' |/r/:::::::::::/ |:| ……使ってしまったものは仕方ないか。
|:::::::::::::::::::::::::::::::}:::::::::::::::::::::::| レ'/:::::::::::/ ,リ
|:::::::::::::::::::::::::::::/| ::::::::::::::::::: | <::::::::::::::| 今回は『昔からあるシナリオ』という条件で紹介をしたわ。
|:::::::::::::::::::r---| |::::::::::::::::::::::| ィ:::::::::::::::| 更新が止まってしまっているものもあるけど、
| :::::::::::::::: |`ヽ、,|::::::::::::::::::::::|、 ―, ' .|:::::::::::::::l どれも十分楽しめる、魅力ある作品のはずよ。
/::::::::::::::::::::| .| :::::::::::::::::: | /ヽ、 ,イ |:::::::::::::::!
. /::::::::::::::::/´、 |:::::::::::::::::::::ト、>::::::::| |::::::::::::::!
/_,ノ`ヽ、 \ヽ\ |:::::::::::::::::::::| |//:::::::::| |::::::::::::::|
′:: :: :: :: : : : : : :|: : _ -ニニニ- : : : : : :-=_
′ . . . . . .|-ニ- : : : : : : : : : : : : : -
′: :: :: :: :: : : : : : |: : : : : : : : :|: : : :| : : : : : :
:. : :: :: :: :: :l : : : :|. : : ::} .: :/|: : :.Λ: : : : :
:: :: :: :: :: :l : : : :|.: : :|:|: : :/ : : /斗-- 、:
:: :: :: :: :/'l: : : : |_: 斗|: :/-- ∨ } .: ::
:: :: :: ::/ヽl: : : : |: / リノ |::|
/:: :: ::/{ l: : : : |/ ー‥|::| せっかく色々な作品がある、作ることが出来るのだから、
/:: :: ::/: 乂 l : : : :| `¨¨¨´ 、 .: :.:|| たくさんの人にたくさんの作品を楽しんで欲しいわ。
. /:: :: ::/:: :: :: `ヽ: : :| .::.::.::.::. イ::|
/:: :: ::/:: :: :: :: ::メ: : :.ト ー '′イ:: :: :| そして楽しかったら一言、
. /::>----- '´\ l: :ト ._≧=--<:: :: l:: :: :] 『楽しかった』だけでいいから伝えてあげて。
/::/ }} l: :| '〉/ }} ' :: :: :: ::]
/:: :/ }} 从リ // _ .}}、 i:: :: :: ::|
/:: :: / ′ 「 ̄ ̄ ̄`ヽ-〈:: :: :: / |:: :: :: :]
,〟-‐:::::::::""":::‐- 〟 , ィ'
, r ´::::::::::::::::::::::::::::::::;x‐‐-ッ-ヽ '彡'-〟_
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ o ./::: _::_:::::`ヾ、‐,シ;、,
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ .o. / `ヽ、〟___;二ニ´イヽ `.ヽ、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ .o. /:::::::: l,`ヾ、ヽ ,>、:::::ヾ、:::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ .o. /:::::::::::i、::l、 `X:、 ._ヾ;::ヽヾ;:',
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ o. /:::::::l:::::::| ヾヽ, X/_,、 ヾl、 ヾ',
:::|::::|::::::::::::::::::::::::ヾ:::/ o. /::::::::::|、:::::| ヾ、. ! l;;;ヾヽ .|ヽ, ヽ
:::|::|:::::::::::::::::::::::::::ヾ/ o /:::::::::i::::| ヾ::| ` `ヾ-'.、`
::|::|::::::::::::::|::::|::::::|::::ヾ j::::::::ト::|::::| Χl, i 大切なのはその一言を発すること。
:|:|::/:::::::::::|:::::ヾ:::::ヾ:::〉'イ|:::::| .|::::| / ヽ ' l 『発言の中身の有無』なんて些細なことよ。
j:::/::::::::::::::|::|:、:ヾ_;;;;X´ヾ:|;::::| |:|/ // 。 !
::/:::::|::::::::::|::|::ヾ:ヾ::::::::ヾ:ヾ|:::| ! ./;‐<\ ′ ――誰かを、何かを応援したいと思うのなら、
|::::::::|:::::::::::|::|:::::ヾ::ヾ:::::::::ヾヾ:| /;;ゞ-.',ノ 、` / このことを忘れないで。
|::::::l:|::::::::::|:l::|::::::::::ヾ:ヾ::::::::::::ヾ、, `゛´ 、` , ィ ´
:::::::l::|:::::::::|:|:l:|::::::::::::::|`ii::ヾ、::::::::`ヽ、 , イ|:::::l,
:::i::l:::|:::::::::|::::l::|::::::::::::|::|:|:|::::::`ヾ::::::::::ヽ,'7i´ i | .|:::|ヾ、_
::イ|::::|:::::::j::::::|::l:l:::::::::j:::j::|::::/.|:::|__ヾ、:::::ヾ、!ミミノ ヾ;、
::|:|::::::|::::/:::::l::::Χ::::::j:://:/`j::::j、_ ィヾ、::::ヽヽiミ .、, ヾ;、_
::|:|::::::l:/:::::/::::/ハ、::ヾ/ベソ::/===、、,ヘ:::ヽ ヽヽ,.`l,
::|:|:::::/:::::/:::://:::::/:X:ヽ ,/:/ { ヽ:::l ヽ、ヽl
::|:|:/::::::/:::://::::::/::/ ヾ、:<,-- 〟 `ヽ、}::} }ヾ,
:::j/:::::/::://::::::::/::/,ィ/ \ヽ、 `ヽ }::}`i‐{ .}
/::::::/::://:::ィ:::/:/´'´ / `ヽ`、;...ヽ , .j::l | .| j
:::::/:::///,,l::/:/`ヽ ./ `ヾ、ミメ、ノ/ ,j | |
:/::://:::|',´イ// 〉' } ソミノノヽムノイ
:://;:::::::| /::l:l .x( __}ムイヾ,/l |
:/::|l;::::::| /:::l://>/`、 ノ 〉 | |
::::::| 'l;:::::'::l::|'_//'| `i 、,... ....::::,::イ / .j 〟、l l.ニl, ̄ ̄``"'''''‐‐- __
::::::| 'l;:::::|::|// | .,,| `` ./ ,jィ'´ \,‐', : : : : : : : : : : : : : : : :``''‐- 、
::::::|/l::::|:::| '‐''´,j / || `' 、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : `''‐ 、
:::::::ト//〉;|:::| ,j ./__, ィj / .|ヽ 、 、 .、ヽ、ヽ,: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ,
:l::::::|#/ .|:l::l /l /_, ィ'´ ./ ||_i,ヽ,.ヾ,ヽ,.ヽ.ヽヽl |: : : : : : : : : : : : : : ;〟‐'´: : : : : : : : :',
::l::::::|l.l、'、 l::ト、ゝ、/ l ./ _,,,,,,__ll__j```ヾ_, ヽヽ. l l-': : : : : : : : : : ; r:':´: : : : : : : : : : : : : :.}
コl::::lイl>、'、:l,.ゝ/ l / , ィ,´_i‐、.>,x彡x、"¨,〟`''‐ヽ_i/::::::::::::::::::::::::/: : : : : : : : : : : : : : : : : ,ノ
-|-l::::',ヨ|'‐iヽヽ/``‐- ./'彡'i-,!/ ,ィ彡<´ ヽ-'´: : : : : : : : : ``: -‐_‐ッ'´: : : : : : : : : : : : : : : : :; '´
{ { 〉:::',トト、~´,〉、、 /_ノ`''从,/// .,>'´: : : : : : : : : : : : : : : : : : :`':‐.、; : : : : : : : : : : : :.; '´
--|-ヾ::',ヾミ,ソ `ヽ、._ ./弐彡l l,'l,彳 /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`:ヽ.、: : : : ; '´
;;「 ̄ \
,、 ri | 〈 ̄\ \ ____
ヽ`, !、ー.コ  ̄ ̄ ̄ ` 、// ̄ ̄//;;
. //,r"ニヽ \ //;;
. ;;`".i i´ `' _/
;;/ ` |
_| \_ | ) | ) .∧ | ┼ ┼ \/
V\}\_l ̄\_l\_/l_/l_ノ;; | ̄) | ̄) / ̄', | rj、 つ よ っ (_ ・ ・ ・
. / , | | | l|
/ , / l | | l| _ _
. / , / / | | l|;; ( |\`` 、__, ´/|
;;/ / / | l| ( ` ー-- |/ 〉 〈 | /
./ / / / / / ___l_ l|;; |\ ` ー-- _ / / ● ● \ /
/ / / / //, '⌒Vヽハ i\ \ (_/\/ _,、_ \/
' / / / /// ∨ || ヽ \__/ /)、 }、 \) ツーン
/ / / / /八! 〉 || |`ヽ / > _ _ ノ \ /\
/ / / // 〉、_____{_{仆};;ヽ _____,/ / | / (_/、 \
. / / / // / 〈 /只| 〉\;; / \ / \ \
/ / // / .∨ハ L/ ヽ / / | / ヽ \
┏┓ ┏┓
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋┛
┏╋────────────────────────────╋┓
┃| 【ヴァーレントゥーガ】やる夫はRTSをやってみるようです |┃
┃| 第六話『幕間:オリシナ(MOD)導入とか紹介とか』 |┃
┃| おしまい |┃
┗╋────────────────────────────╋┛
┏╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋┓
┗┛ ┗┛
【今回のTips】
| | /\_////////////__/ // /
|/ヽ / ||////////>´// `>x</ / / ・ヴァーレン系のAA
| ./ \/| ||////> ´Tアて~㍉< / / / ′ ヴァーレントゥーガまとめwiki内、『AA』参照のこと。
| / /| ||> ´ // lK// 7 ヾ ヽ∠ / / /
∨ .//| lj' / / // ゞーク `ヾ ─- ./ ' / デフォルトシナリオ、光の目、むなしい努力、
// ./ | / / / i| |、 ` 爪`ヽ .// / / ナチガリア戦記のAAがいくらか収録されている。
/ | | l / 厶--、{{__|.ハ 仏7 /`< / /
| 厶..__l_./ |\ ∨/ / ノ、 ゞ / ト< ヾ /
、__>:::´::::::::::::\_>x\ // i i' } ′ .′ / `ー'′ 他、各シナリオの専用wikiも確認してくれたまえ。
///:::::::::::::::::::::::::::::ヾー┴r/ l | | | rっ 八 /
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∨ノ{′ | | イヽ/ ttp://www28.atwiki.jp/vahren_ency/pages/1003.html
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. ハ { . < }
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}/ { }`ァ ´ ノ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━…‥
━━…‥
今回の単語解説 (1)
MODとかヴァリアント
MODはModificationの略。修正、変更の意。『ヴァリアント(Variant)』も似たような意味。
概ねゲームの改造・修正を行うファイルを指す。
各表現のどれを用いるかで『どの畑から来たか』が分かる気がする。
実行ファイル
ここではEXEファイルのこと。
拡張子の『.exe』が見えない人は環境設定変更してもいいのよ?
容量の都合
小物入れや大物入れは50MBが上限。
大型シナリオは三桁を超えることも珍しくないため、他のロダに行かざるを得ないという事情があります。
Twitterのアカウント
『作者同士全員フォローし合ってきゃっきゃ』なんてことはなかった。
ヴァーレン界隈ではメモ、ちょっとした会話程度の使用が多いですね。
鉄板
スットン共和国のこと鉄板っていうのやめろよ!
本編では俗な用法、つまり『非常に手堅い選択』程度の意味で用いている。
古くからある、ヴァーレン界隈外でも有名な『鉄板』シナリオとして、
デフォルトシナリオ、光の目、むなしい努力、ナチガリア戦記、あのころにもどりたい
辺り。
そこまで古くないものに限って(人気投票上位から)抜粋すると、
もののふ、エスティールの封印、『銀の剣、黄金の翼』、東方四重碌
辺りと、特に新しいもの、
きのこたけのこ戦争IF the placid Dies Irae、LostTechnology、ハルスベリヤ叙事詩2
が挙げられる。
消えたのはほぼアップローダの仕様(メンテナンス)の影響
getuploader.comのメンテナンス(事前予告あり)と同時にアップロードされているファイルが全て消え、
多くのシナリオが消えるということが過去にあったのです。
かなり前の話で、最近は全くありませんが。
そもそも『拡張シナリオ一覧』の分類には統一的な基準が存在しない
あっても解釈で揉めるからなくていいやと思いました(粉蜜柑)
『デフォルトシナリオ』以外から入った人
光の目、むなしい努力、エスティールの封印、きのこたけのこ戦争、LostTechnologyあたりの
『外部サイトで公開されている作品』から入った人も少なくないと思います。
RTP
Run Time Packageの略。
本編では字面通りというわけではなく、『RPGツクールのデフォルト素材』のことを指す。
ちょっと規格外
専用スレPart113というのはなんとデフォルトシナリオより多い。
113*1000=11万レスオーバーと考えると如何にぶっ飛んだ数字か分かってもらえると思います。
映画的な趣
ワーテルロー、パトリオットあたりが分かりやすいでしょうか。
ラストサムライなんかも割と。
インフレとデフレ
VT界隈では形容詞のようにして使われることがある。
『ステがインフレ気味』は『ステータスが全体的に高めの調整』に、
『ステがデフレ気味』は『ステータスが全体的に控えめの調整』になる。
オリシナの黎明期
2010年頃のこと。
オリシナが出始めてからもうすぐ5年というところなんですって奥さん!
今回の単語解説 (2)
人選に意味はない
(迫真)
……そんなものはなかった。いいわね?
アッハイ。
坂の上の雲
司馬遼太郎の代表作の一つ。
日清日露戦争の頃を描く長編歴史小説で、大河ドラマの題材にもなった。
これをヒラヒラさせればいいのか?
___
/ \
/ '`'‐ .,__,. -''`'\
/ f'て::)`::::r''て:カ \ YES, YOU CAN.
. | (__人__) |
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \
"幕間" "閑話"で四捨五入100レス到達なんて流石に本末転倒もいいところ
行きました(半ギレ)
まだ80レス目だから(震え声)
ビーム・ミサイル・レールガン
サニー ・ サイド ・ アップ
分からない人は 目 玉 焼 ! !・空飛ぶ札束・ビリビリと覚えておけばおk。
【世界一有名なヒゲオヤジ】
赤いM。緑のLもいるよ。
マンマミーヤ ! ヒャウィゴー !
なんでこんな詳しく紹介するか
妖夢は可愛い。
以上で説明を終わります(真顔)
もうやめてくださいAA
これ自体が改変ネタ。
ト、 ______)
「::::\┐ _,,. --──- 、..,,_ `ヽ. で 泣 も
r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__ `ヽ、 ', す い う
> :、:;::::::>''"´ `"'' 、 ':, i. よ て や
└─ァ''" / `':., ',. !! る め
,:' / / ,' / ,' i. ', ':, i ',! i. |. 子 て
/ ,' .,'`メ、!,_,/ ./! 、i__,,!イ .|. i ,ゝ | |. も .下
,' i ,!/,.-ァー;' / !/ァ;ー'-r'、 ! /__」 | | い さ
i ! ハ!イ i `ハ i `'ハ Y/ i/ ; | |. る い
└'^iー! ,iヘ ':,_ン ':,__ン ノ!' | i. i ,' ん ! !
,:' .!.7,.,., ' .,.,., ,'! .! | |∠,_ ________
o ゜/ ,:'. ト、 r‐,-‐ ''"´`ヽ. / ; | ! ! `Y´ ̄
,' .// i. `i:.、.,!/ ,.イ,:' ,' | ,'i .|
レヘ_/ヽ. !ァ''"´ `ヾi、ー=''"/ヨ___,/、___!へr三/) (ヽ三/) ))
/ ヾ!二へ/:::::ト,.-'‐'^ヽ(((i ) ___ ( i)))
,' ',l>く}:::7 rノ/ / \ ヽ \
K_ _,r-イYン/ムi:::::/ ,ノ´く / (●) (●) \ > )
/Y>ベ´ '';:::::io:/ ,イ\ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
,.:':::::ヽ、ン':, ヽ/ ,イ /゙,ー、 |  ̄ |/
/:::/:::::::::::::::::ヽ. ' ,.;'ヾ/、/_/ノ \ /
,く:::::::/::::::::::::::::::::::::`ヽ、___,.,.イi `'ー'^''‐'/ \ :::::/
等、改変ネタの改変ネタも多数。
∧,,∧
( ・ω・ ) 。・゚・⌒) とりあえずここまで。ご清聴感謝します。
/ o━ヽニニフ))
しー-J | ̄'''''''''' ̄
∧,,∧
( ・ω・) 。・゚・⌒) レス返しするよ!
/ o━ヽニニフ)) こちらも遅くなってごめんね!
しー-J | ̄'''''''''' ̄
>>356
シャルバイラは下手に前進すると大変なことになるよね。
低レベルだとこちらの耐久不足が気になり、高レベルだと相手が柔らかすぎるという微妙さがまたネック。
>>357
その辺は味付けと好みだねー。原作重視派の方には微妙かもしれませんが。
個人的には(善)(悪)に地名まであるので地味に妄想のし甲斐があるとも。
カッカッ
∧,,∧ |l|
( ・ω・)━⊂ニ|l|⊃ 新しい頭だしよー。
/ o\・゚・:・゚:/ 明日の夜におまけ(3)を投下するかも。
しー-J | ̄ ̄ ̄
第一話 >>11
第二話 >>79
第三話 >>112
――ここまで説 明回――
――ここから実践回――
第四話 >>181
第五話 >>269
第六話【幕間】 >>359
おまけ:あれこれヴァーレン(1) >>53
おまけ:あれこれヴァーレン(2) >>157
乙です
乙
メンテで消えたのは惜しいなぁ
メンテする前にバックアップをだねぇ……
乙!
雨のふるなかでが好きです
おつー
拡張シナリオの中では「きのたけ」が好きだな
光の目並みのインフレ&人材ゲーだけどかなりのハイクオリティで一見の価値ありだと思う
あとはガンパレを元に作られた「銀の剣」が結構おすすめ
勢力プレイよりも人材プレイが面白い貴重なシナリオ。NPC君主のアホさ加減が良いスパイスになってる
∧,,∧
( ・ω・)φ 間に合った。遅くなりましたがおまけ(3)投下始めるね。
( o\・゚・:・゚:/ 中身の割に長いけど許してね。
,と_,/  ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
真紅と! 雛苺の!
\ /
 ̄ ̄\| ̄  ̄ ̄|/ ̄ ̄
,..----r____
_.ヘrヘ_/. :: :/1::: ::_人 , ´  ̄ ̄ `v冖v-´  ̄ ̄ `- 、
{_ :: :/ / .::: ::: ::: .: .: : , :: :: ::} く: : : :r>―^ーヘノ)==ミ : : : : : |
,r´.:::::/ /:::ノ ̄ ̄` ー-、;;:: ::: :::ノ rクヘ.:/ , , ヒr┬- 、: :/ :\
(⌒:{ .:::{. !::( , /ヽ \ ;;: :} K_:_:/ / ,′ l |l | 厶ヾ:_:》 : :/
7_|∧ :::| 「::ノ| ∨ i! / ! |ト;::ノ /| l/| レ1 / lメ、_/l l|ヽ、: /ヽ
| Y.:! lイl li ノ レ `ヽ|从〈 / l |イ ノ| / / `ヽ`7 リ=ミ__〉
| :i {薔}川 ● ● l小iv 厶イ>l | ● ′● /| /ヽ、`二}
| :| ゞ! l⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ く// ,小⊃ 、_,、_,, ⊂⊃=<| \
| :|i⌒ヽ j (_.ノ ノi|__/⌒) {_{_fて(ヘ ゝ._) ィ /⌒i } 匸´
| :! ヽ ヽx>、 __, イl |:::::ヽ/ /⌒ヽ__>,、 __, イァ/ / ` ̄
| :! ∧__,ヘ::| ̄(*) ̄|::l |:::::::ハ \ // : : :_:_∨_:__: :ヘ__∧
| :! ヾ_:::ッ::l_,.イト、__l::l |:::::::ソ // : : { {:r介、: :}}:ヾ:::彡'
┏┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯┓
┣┛ └┤
┃ _n__ ._ n__ . ___ ._ n__ !
┃ └i七┐ l リ r┐| . └ーtノ l リ r┐|
┃ (r匕r'_) └1」 ∟フ 广ー┐ └1」 ∟フ
┃  ̄ ̄
┃ __n__00.. n __
┃ └冖 ! ___ に二二l | レ7 └┘/7
┃ くノ `アi′ └‐' <ノ
┣┓
┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━────────
∠ だわ! なのー! \
,..----r____  ̄, ´  ̄ ̄ `v冖v-´  ̄ ̄ `- 、
_.ヘrヘ_/. :: :/1::: ::_人 く: : : :r>―^ーヘノ)==ミ : : : : : |
{_ :: :/ / .::: ::: ::: .: .: : , :: :: ::} rクヘ.:/ , , ヒr┬- 、: :/:\
,r´.:::::/ /:::ノ ̄ ̄` ー-、;;:: ::: :::ノ K_:_:/ / ,′ l |l | 厶ヾ:_:》 :/
(⌒:{ .:::{. !::( , / ヽ \ ;;: :} /| l/| レ1 / lメ、_/l l|ヽ、/ヽ、
7_|∧ :::| 「::ノ| jl |! i! / ! |ト;::ノ / l |イ ノ| / / `ヽ`7 リ=ミ__〉
| Y.:! lイl li \lト、/lレ/|从〈 厶イ>l | > ′< /| /ヽ、`二}
| :i {薔}川 ● ●l小iv バクバクバクバクl⊃。 、__ o ⊂⊃=<| \
| :| ゞ! ⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ /⌒ヽ__|ヘ /⌒l__) 。O j /⌒i } 匸´
. ! :! . ゝ、., ノ i| \ /:::::| / /__, イァ/ / ` ̄
. ! :!. ヽ:~::ヽx>、, __ イil i| 从 l||l ///ヾ_:_∨_:_||l人.∧
| :| .( ⌒ )| ̄(*) ̄|( ⌒ ) ( ⌒ ) |: : { {:r介、: :}}( ⌒ ) |
,-''´:: :: ::/;;;;;;;;;;;;;ヽ
, -''´:: r''''''´´:::::::::::::::::::::::::',
/:: :: :: :/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}
/:: :: :: :: ::{::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,'
/:: :: :: :: :: :: i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
_/´:: :: :: :: :: :: /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
イ:: :: :: :: :: :: イ''´ ̄`''ー- 、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::\
/: : :i:: :: :: :: :: ::/ ヽ、:::::::::::::::::::::::::::|
/: : : : :|:: :: :: :: ::/ \:::::::::::::::::::ノ /
i: : : : : : :l:: :: :: :: < \::::::::::/ /ヾ/
/::|: : : : : : |:: :: :: :: ゝ i ', i ヽ:::::ノ /ヾ/
/:: :: :|: : : : : ::|:: :: :: :ノ i | .| | V /
{´:: :: :: :: :|: : : : : :|:: ::::il´ \| | .| | ', /ヾ/ヾ/
廴:: :: /:: i: : : : : i:: :::ノ ナ\ |、 ハ.i ,' ./ | i
>┐:: :: :∧: : : : |:::::丁下ヌヽ/X´/ソ | /_厶 i .| ィ .|
┌=ィ∧:: :: :: ∧:_:_:_:|ノ八.弋:.:ノソ ≦ '、 ./ / |
>彡/ハ`ー、::::Xrtjヘ}, ー ' 丁下ヌy ./ .} ハ/
ゞ// ', i 廴_t及ン::| ', 弋ツノイハ┌、/ン
/イ/ i i i iヽ:\::ヽ ヽ ' ¨ } .i i \´ ……私たちの回だけ妙にタイトルが狭苦しいのは、
. //i l l l l l .l \ゞハ ヽ _ 人 l lヘ \ 一体どういうことなのかしら。
レ i l l l l l .l コ>ヘ ト、 ´’ イ V弌 i \ \
` | | | .l }v´ ̄: : : : ) ヽ: ` - ' ´`ー 、_」 V ヽ、 ヾ \
| | .| ili: : : : : : :/: i `,Vハカ: : : : : : : : :入 ヽ \ \ \
| | ムl: : : ::/: : } iンィソ: : : : : : :/ ヽ `v、ヽ /ソ
| ,-'''´:::::::>=: : : : :ノ ノ∧: : : : : : :イ ヘ、 .V ) ).//
/:::::::::::::::/// ̄ -'''´::/:::::ヽ: : : : : :l: : : : : > ノ/ ノ
_, - ''´:::::::::::::/ /: : : : : : : :/::::::::::::::\: : : ト: : : : イ、ン <
_ -こェ个ァく: ̄¨ユ、. />
, ´: : : : :_: :-`:く:.: : 廴:.:.: : :ヽ. `'´/ /\
く: : : : : : : '´: : : : :.:.:〉イ ヽ_fマ:.:.:.;ゝ. / /
. /へ{:.:.:.: : : : : :.:.:/ r〜''´ `ヾ ヽ /
. /: : : :ヽ:.:.:.: :.:.:./⌒´ \ .──
∠:_:_:_:_: : : :\: イ / ′i | 、 ヽ \/
/ / ハ: : : / |i | i| ∧ l ! i| ! |i ハ
. / / // ハ/ l |i | jl.⊥.,_ヘ |i//ハi||釗j
/ / // { {___ l |ト、{斗十'ヘ. |i ,什ト |!l l|
. / ー-/ ィ二二`ヽいr| ! ' ' リl/ ハリ
. 〈rー…‐{_/ , ニニ、\ヽヾ ∩ ∩ l゙ / '′
. 了二二`Y^)二ヽヽ }_ }_ . ∪ ∪ ',! 真紅の服が重たすぎるからスペースが取れないのー。
. ´ ̄k=v' 仁二}り厶ミ} _ _,ノj 『トーン』が多すぎなの!
`うソ >=ぅノ三=小ィ`ニ、r‐、‐ T´|ミ}
└勺/\`>冫ニr∨ ー''ソ
/⌒ヾ : :<//介レヘ
/ : : : :./: 《/ :{|》|
ヾ─イ ,
\\t/ / | | | | | l |  ̄( _
ヘ/ / / / i ! l | | l ‖ l | | /
/ / / i | l l ll | ‖ ! l l .l | (_
i / l l | ll l | l | l || | ! .ll l | l /
. i | l| ! | |.| .| ! ! l .| 厶-オ丁゙ l l l へ| .| |
|.|l /.| | i l .| l l / |/ イ/>ャ=ヽャ‐レノ l/― ヽ ,i
.\l| / | l |l l l .| l / ′ ` ヘ /| レ .| /
| | l l .l.|iff'"⌒ ヽl/ 、_,.ィi// .| l/ノ/
|.| l l!| !!弋 , 爪从./ j i ´
ソ ll\l l ! ! tt彳′ , .// /l .| ぜっ、全体的に満遍なくトーン盛ったリボンと服を身に着けている
| / | | / .ハ _ // /、l | 貴女にだけは言われたくないのだわ!
/ / レ / / ヽ ヽミ) // / /l l
/ / / / ヽ、 // . / / l ハ
./ / //i__. _r‐‐/` ー .、__ レく_ ‐´ l / ' ,
/ //,イ | \_,r'" |l" // ',
,、,vjrュ、rュ、 rェュvュ、,、
ヽ ̄ ヾィ⌒トv'′  ̄} r'⌒'´ `ヽ、
〉 __ ェ、ヽ|二jr' _ / ヽ ノ
{ァ‐'ー^^´くブー<{^^'ー`=ェ、_{ (、 , )
、ァ^'´`}!_ィァ'^´´/ `^'=ュ、_rェ'^'> //⌒ ー'
} ,_ィj^´/ l ヽ ^ヽュノ{ /
. /7^ :/ :/ l! l! l ヽl
/イ :| l:.ハ:.|{: :.. ::}|:./!: i\
/ { l l |__l!{-士くト、.:`ァェ-}、 イ: }:.} \
_/ {. ハト{>イろ::ヽ ´ `ァぅ< メノj/:./ `,
{ ヽ|‐<__l_ ゞ―゚' ヾ::_:ソ^ハ_/__/
ト´  ̄ `_ア==くl′ '''' Y二Z´_ ̄`, うー、それもほんとのことだけど
ヽ -ニ┴三ァト=く r―-- ‐ 、 Vァブ-┴-、 `, 真紅の服もほんとのことなの!
\`フ'マ{ {/ぅ > 、 ̄ ー '_イ、{ヽ弋ー、--,'
ー{::. 1. V/ニ、つ_二ラ〒ニr、jト,ヽ,} ヽ 重たいものは重たいの!
>:/r| fT< /イトヽr-ヽ` !、ヽj ノ
ノ ,.イ |jヘィ,ノ ヽ.Z イ/! !| トラ{`_rイ!|ヽ ヽ
,// | ! !} j} | !l || | 7{ } !| ハ \
{ ´ l ヽl{く 〈 ! !| || | } `Y j l l ^ヽ- i
l ..:ヽ::l Y r' l | | || | ヽ j ///:. |
)::::::::::::::::::::, ´ )::::::::::::::===彡::::::テ
(:::::::::::::::::// ヽ:::_:::::::::::::::::i l::::l:::::ハ二))
>:::::::,.' ′ | ):::::::::::::::l i:::i:::::(、二))
て::::/ ll l | !| {::::::::::::::::| l::i:::::::::ハ〈
しl | l | | | _!H‐'フ|/て::::::::::彡ミ::::::::( !l
l l l _L | |ノ rT´㍉ | (::::::::ミ彡::::::ィ l|l
ll ヽ ´ rr、 ヽ__ソ | l! {::l l::::;:::) | リ
ハ v) l l | リ /::// | |
,' ハ 丶 リ ,| |//´ | | ……まあいいわ、ここで言い合っていても仕方のないことだし。
| 〉 、 ` lレ' | h、 | | そもそも私達姉妹、その辺りの事情は似たようなものだしね。
(⌒'彡' l / || > - ィ 〃 | | l7 | |
(⌒ `) ノ' |r j / rr、 〃 | | 〈 \ | |
`ー〜′' ノl j/ ㍉ト( ノ l ( \ | |
【事情の似てる人々の図】
_____
┌<二三三三三≧
∨三三三三三三7
_ _ - ―― - 、 ∨‐' ´ ̄ ̄二二ユ_
,....'´::::::::{@}::ー、 , ´/ ̄ ̄` ー-ゝ r==ニ二ニ三三三三三二≧
イ:::/ ´ ~ ̄~ ` \ / //::::/:::.::::ハ:ヽ::.\ `ヽ三斗‐〒:: ̄`::.:‐<三/
//::〃 i ,ハ /ヽ、 ヘ ´ーイ /..::::y/::::/ オ/:.::i.:.:ヘ /:: /:: | !|゙\::.、 \:. :.ヘ
|∞:i l lレノ ヽノ `ヽ} !`lコ |.:| |.::::i::! ノ `ヽ}::}ハ |::. i::.::.: l ノ ヽヽ`ヽト、ハ
〔人 } ぃ● ●小iVヽ |.:| |.:.::リ ● ●ィ::l:リ !::.:|:.:.从 ● ●l小N
|! i、⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ |:}* { :リ⊂⊃ 、_,、_, ⊂i }ノ |:.(|:. ⊂⊃ 、_,、_, ⊂l: i/
_| i⌒ヽ j (_.ノ ノi|__/⌒) |:| i⌒ヽ j (_.ノ ノi|__/⌒) ゙i⌒ヽ j (_.ノ j:|ソ_/⌒)
/:: ;;| ヽrriヽx>、 __, イl |::::ヾ'/ l:{. ヽ ヽx>、 __, イ *i ヽ/ ヽ ヽx>、 __, イ !// ヽ /
⌒⌒| ∧ニ,ヘ}:: { 薔 }:: :l| |',:::::ハ |:| ∧__,ヘ} {><} l} {__.イ ∧__,ヘ::{i <,!トゝ `l}:::::::::ハ
| 〈:: :: :ッリ :::∨:: :: ::|i/:: :/'´ |:i* ヾ_:::ッli i介i i|:{ * }::У ヽ_ッノ:{l / ! l}::::::/'''′
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━…‥
━━…‥
_ _
(´ `)) _ ∠ さすが! カナは格が違った
-' 「 、__ `f⌒ー-'⌒l!
┏┓ ┏━┳┓ ┏━━┓ / /\ ー、 ゞfニ薔ニヲ ┏┓┏┓
┏┛┗━┻┓┃┃ ┗━━┛ ..//, '/ `ー-=ヘ、/メヽ ┃┃┃┃
┗┓┏━┓┣┫┃ ┏┓ { l! /\ / ヽ._ l i| .━━━━━┓┃┃┃┃
┃┃ ┃┃┃┃ ┃┗━━┓`i |l ● ● ツ メノ ┃┃┃┃┃
┃┃ ┃┃┃┃ ┏╋━━┓┃ .`|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃/ |/....━━━━━┛┗┛┗┛
┏┛┃┏┛┃┃┗━┛┃┏━/⌒ヽ__|ヘ ゝ._) {ミ'/⌒i ┏┓┏┓
┗━┛┗━┛┗━━━┛┗━\~/ ≦}>,、 __, イ゙ァ/~~/. ┗┛┗┛
( `ア | l><l |ヘ、_ ∧
『アホ毛のせいで微妙に冒頭のセリフ入れづらかったので引き分け』
との伝言を承っておりますが。
\
,-、  ̄ ̄|/ ̄ ̄
| r、、 / l
l l::::.、 、 /.:: / _ _ ノし
| l::::::::、 }r -‐-、 / .::: / (´ `)) _ て
ヾ 、:::i /lト ---'|/ .:::::./ -' 「 、__ `f⌒ー-'⌒l! (
', V/::」===l ::: / / /\ ー、 ゞfニ薔ニヲ
> ゝ‐----' '< //, '/ `ー-=ヘ、/メヽ
/ ノ \_、 { l! /ノ `ヽ ヽ._ l i|
,' ● ● ; `i |l ○ ○ ツ メノ
≧⊂⊃ (__人._)≦ `|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃/ |/
i⌒\ (_.ノ ノ_/⌒) /⌒ヽ__|ヘ ゝ._) {ミ'/⌒i
_ > __ イ::ヽ / \~/ ≦}>,、_ |,| .イ゙ァ/~~/
∧__,ヘ}:::::::::l><l :::::::::::ノ ( `ア | l><l |ヘ、_ ∧
ヾ_:::ッリ ::::::::\/::::::::>''´ ヽ< ヽ /:| 人 ノ
【ラプラスの魔】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━…‥
━━…‥
r=ミ r=ミ
ノrヘ ∨从_`Yマ、
/:/ Y´_,ノ:.:.:.:.:.:.`ー'⌒ー'⌒ーヘ
《《 ノ´:.:.ゝ'"´i:i:三二ニニニ≠-\
/ゝミ彡:./i:i:i:i:/:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`.:.:......
//, ノ:.:. /i:i:i:i/:.:.:.:.:.しヘ:ノ⌒ー'⌒ー'⌒ヽ:.:.:.:.`.:.:......
,/:.//(_:.:. /i:i:/:.:.:ノし'´ \ー'⌒ーヘゝ、
《_//:./(_:. /i:i/ :.:.:ノ / / ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/:./ (_:./i:i/:.:ノ´ / / / / / ',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:)
|:.i| (_:.|Ⅳ:ノ / / /-ミ / / / / i:.:.:.:.:.:.:.:.:_;ノ
|:.i| / 《薔》 / /l,,l,,/ / ヽ / / / / / i:.:.:.:.:.:_;ノ
. 《_j/ (_|i:i| l ィf斧抃ミメ、 / / / / / / /:.:.:.:.ノ
/ (_|i:i| l |弋z::ツ ミ / / /_ / / / / /ーヘノ
/ /ヽ| l | `¨´ / /__/`ヽ/ / / /
/ ___,/ーヘ| l | f斧抃ミ / / / /
. //:.:.:.:.:.:{i:i:i:i| l | , 弋zツ ////i|
/ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}i:i:| r-ミ ` ー ー=彡'´|// i |
/ ,/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::}i:ノ ,l:.:.:.`ー‐r―――'-ミ| | |/| i |
/ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ //:.:ミメ、:.:.:.:.)__,ノ´`ヽ)l | f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
' /:.:.:.:.:.:.:._彡/ /゙ /:.:.:.:.:.:.:\:.:.:):ノ:.ノ:.:.:.:.:'., l i| | 遊んでいないで本題に入りましょう。
. ' /: .:.:.:.:_彡: / / //:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|ー{:ノ:´:.:.:.:.:.:.:.:.',ヽヽ |
. { /:=ニニ=:.:.:.:.:{/ //:.:.:.:.:.:.ノ:.:.:..:|i:∧: :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.', | 第一回は『ストーリーに関するちょっとした注意事項』
ヽ/:.:.:.:. -=ニ=-:ヽ/ ,':.:.:.:.:.:./:..:.:.:. |i:i:Λ:. :.:.:.:.:.:.:.:.:.:', | 第二回は『登場する種族』
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. :./ / /i:.:.:.:.:.:ノ:.:.:.:.:. ノi:i:i:i:i\:. .:.:.:.:.:.:.:.:', | いずれも世界観に関することを扱ったわ。
/:.ノ:.:.:ノ:.:.:. :ノ:.:.:.:. { / /ミ{:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:{i:i:i:i:i:i:ii:i:\.:.:.:.:.:.:.:.:', 乂______________________ ノ
. (:.(:.:.:(:.:.:.:.:(: .:.:.:.:.:.:.`:.´:.: |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:i\i:i:i:i:i:i:i:i:\:.:.:.:.:.:.',ミ\,\,〉 ) )))
`ヽ:.:.:`ヽノ:.):ヽ:.:.:.:.:.:ノ:.:.:.|:. :=ニ三ニ=.:|i:i:i:i:\i:i:i:i:i:i:ノ:.:.:.:.:.:.:}:.:.`ヽ } } ノ ///
ノしヘ:.:.:ノ:.:.:.:.:\:.人:.:.: ',:.: =ニ=:.:.: ,'i:i:i:i:i:i:ノー‐'´:.:.:.:.:.:.:.:.ノしヘ;ノノ,ノ ノノノ
 ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ヽ:ゞミ:.:.:.:.:.: ノi:i:i:i:i:i:ノ  ̄ ヽ:.:.:.:.:.:/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
` ー―:i´i:i:i:i:i/ ` ''' ´
―-r ミ___
__ / >r―y― く- . ヽ
-‐-、ヽ j // : : ⌒: : ー': :)\ \
(_( ノノ 〔 /: /:〃 : /: : : }: : :⌒ヾ
<く //: :| l:/|!|:|l:! : 〃| :| |: : :}\
`◎ v:l: イ⌒l|!|:|l:!: :/|-ミ: |: : :}
/: :.从:j:ィ1{.l!|:|l:!:/ .|:j ヽ:|: : :}
(: : : 《: :.j{ {り f j 〔ヽ∨/}/
ヽ: rニミっ , 乂り ノ |: j: : : ;
ハ:ノ从 ⊂⊃r彡く: : / 今日は『勢力』か『人材』のどっちかをやる予定みたいなの。
r彡く ノく:Υヽ . . ィ >); :zィ でもどっちをやるのか決まってないから困ってるの。
《 ノ ./:} j>― 彡 ∧≪ヽヽ〔
〃 | ⌒ヽ r, ¨ , r" v
)八_ ノj ∧r,\|! { .j
_,.___
,-‐イr'¨¨´~_}
r='´r‐、ノ しヘ
/ _ j ,. 丿 ____
/ 「 └'/ └ 、 | ┌ |
/ r:ノ ¨¨  ̄` ‐- . _」 /..└┘
__ /`=へ/! Lイ ヽ \ ヽ ,イ`ヽ
l ̄`ヽ! /.:::/ __〕 ,j! .i : i ヽフ ー―' r j
/l二二lツ ーl.::::l /! ノ /| | i ! 、 ハ `´
ヽ //|_ l:::::{ ' L} /斗_r!ス、 i!メ、j l l !
ヽイ lj」 !:::::l r ソ, / T:::::T ヾノ川!リヽj !
./' | l|_ l::::::', ハ八ゝ. t.:::ノ T:::T .| / l
.,イ , l|::!.j iイハヌl_) | t:::ノ リ′ノ
l::| / :/!:| ヽヘゞこソ:::i i! _ { , ′
l::|' .:l |」 l::ト、ー'ヾj i:! ` ,'ヾ:、 ここ『オマケ』で扱うにはどちらも数が多過ぎるのが難点ね。
ヽ! l| l_j! lー-/ Ⅳヘ _ _ ノ .!〉:〉
/ ,: l | :l i /;:::::::\` イ´ |.'、 『本編並の長さのオマケ』だなんて、
,:′ / ! :' / ,」∧ヾ:::::::::::`xr=ァ「´\| ヽ ヽ 水銀燈ではないけれど妙な響きというか話というか……。
,/,: イ .! _」 / _,′} ,〉::::::::::::;:{kチ}::;:::::.ヽ > ノ
//! | l / ノ { //{`:::::::::::::ヾtイ:;'::::::::/\〈
/,/ i .! l,. rj ゞミ二二ヾ::::\:::::::::::::;l|;:::::::::;イ:::::/} }
_r'ニVニXニV^V^Vヽr冖、_
(>'´: : : : : : : : -‐兀  ̄ ̄`¨¨: : :ニゝ
. ヽ: : : : : : : : :_/厶く:: : : : : : : : : :厶
_rク′: : ;:r<>'´ / ヽ>、 : : : : : ∧ム
∠ : : : /ノ了 / ,' l釗l 「ヽ>、 : : ノ: :ヽ]
!: //l /l l | | l||l | | l!`マ: : : :_:_〉
. ∨ノ川 { | ィ¬ハ l | | r廾 l| l }) /
. /, ' |l | l | ,ィfた j l l,ィf心 リ| / V\
. 〉〈 ヽソハ V:丿 , V::ノ八V / / 〈 ヒナはどんなお話でもいいの。
ヽY^ヽ、>彡 . く二>彳 ∨
く_≧ミゝ`てニ>r - ィ升≦ <ミン´ 真紅がしたいお話があるならそれでもいいと思うの。
{{⌒ソフ´: : : :>‐、 _rベ : `ヽ/乃ノ そういうコーナーだってみんな言ってたの!
〈: : :r-v′ l ,⊥ ┐:\
/: :,'  ̄`ヽ/〉'´ : : : : l: : /
r‐く二ニ:/i:i:i:i:i:i/ V^’
. /:i/[_: :|i:i:i:i:/、yz'′ マ: :_: - :ヲ
/:i/ lしんく|i:i:i:Yrュヲ ヽ Ⅶ :: : :己
.〈:i〈 || 己 {i:i:i:i|′ l | l! l| l| ', ' .Ⅵ : : :.__7
\\!! し|i:i:i:i| | l l | l! l| | l i! | ! |: : :_:∠,
 ̄|L__ムスi:i:i:i:{l | | | | l! l| | i i! i | l }: : _く
| ̄|i:|i:|マi:r=Ⅶ i 士十i l! l| | ルl_」L リ| .!. |__ノ
| |i:|i:|ミ.ム泌リ l|r‐rテi〒i/!ノ ‐rテi〒r| .トミx7
| /i:{ゞ\ゞ=イ| l| 弋.(ソ 弋(ソ 从ノマヘⅣ
| : ̄|  ̄ゞ≠ l| 、、、 . 、、 l.| | l |.|
| : | | | 八| l |.| ……そうね、どうせ長丁場になるなら『舞台となる大陸』
| i | x≧| | _ イ | l |.| つまり『地理』について話しましょう。
| l. 八 《ミく |ゝ、 ´ イ |. i l |.|
| | | ヘ ∨i:l |≦三三r≠くヘ≦ 三 ∧. ', .| l.| 勢力や人材紹介の前提となるポイントでもあることだしね。
| | | ',./ ヾ| |三三三いゞソメ《 三三.∧ ゝ l.|
竺i}: : : : : : : : : : __/竺i\: : : : : : : :
. /:竺ト:_:_:_:_:=:=≧竺i竺i/'kヲ'kヲ'k{: : : : : :
/: : : 竺i竺i竺i竺iイゝ、 ゞハツ ̄ メ'竺
,{: : :,'kヲノ /"゛ ./  ̄て_i ヽ,イ  ̄
/ Vkヲ} // /, ' /ゝ-' 〉 ヽ
, ' 弋ツ/ ,' /, ' ' `〜' ̄
Y // //. , ' / ,' , ' '
. ヽ /ミ/ //, ' /, /i. / / :
Y {ミミi i i,' /,'/ l /i /i : ; , ' ⌒ ヽ
ヽ__卦人 l/ , /i | _i , ,' / | i i ; ヽ ♪ ノ
___),=/- ' / ,' .「 「 ̄トi | / N __/_/ .,' |/
__)) ̄ _ノ i'、 ,' イ|| ト_士≧li. !i /∧ノ /`メ|、/
 ̄, ‐ '" / \|i ノ,'行;;;;;;;ヾトi、i イ/ ,テ手ソイノ >/,
Y / , ' ノyノ|弋っノ ´ ' イ;;;;;;;;;;i トヾく
弋 (ミヽ、 / 代 ハ ニ´ 弋フ;;;ノノ /
::::__≧ヾミミ` y' {圭Vイ::::::: , `=二-/.//
}  ̄ヾ;人____ 人 、 :::::/ // 『地理』ならヒナもちょっと分かるのー。
´=ミミ\ノ/三≧"´:ミミ> 、  ̄´ { // がんばってお勉強したの!
ノ/ `ヾ≦-= 、キ迂ヾY> 、__, 一, 、てミヾ
( ( ノ /Y , -一" : : : ”迂ハ圭}/ 'ヽYノ それでそれで、どこから始めてくの?
 ̄ {人(_ノ: : /: : : : : : :”迂Y ' }竺i
ゝ 「: : :/: : : : : : : : : : :”迂Y イ竺i
〉 l: : /: : : : : : : : : : : : : ”迂Y-<圭i
r‐く二ニ:/i:i:i:i:i:i/ V^’ マ: :_: - :ヲ
. /:i/[_: :|i:i:i:i:/、yz'′ ヽ Ⅶ: : :己
/:i/ lしんく|i:i:i:Yrュヲ l | l! l| l| ', ' Ⅵ: : :.__7
.〈:i〈 || 己 {i:i:i:i|′ ! l | l! l| | l i! | ! |: : :_:∠,
\\!! し|i:i:i:i| | | | | l! l| | i i! i | l}: : _く
 ̄|L__ムスi:i:i:i:{l | | | | l! l| | l_」L リ .! |__ノ
| ̄|i:|i:|マi:r=Ⅶ ! !士十i_iヾ/!ノ ィ:ぅ「}| | l!トミx7
| |i:|i:|ミム泌リヾ l|fi笊._「` ヒ:ソ' 从ノマヘⅣ
| /i:{ゞ\ゞ=イ| l |ヘ乂_:ノ 、、 | .| .| |
| : ̄|  ̄ゞ≠{. i ト 、、、 ′ /l ! .| i 色々考え方はあるでしょうけど、
| i | x≧l |ゝ、 r ァ / ! .| .| | 今日は『ルートガルト』から始めていきましょう。
| l. 八 《ミく !三≧x、_ イ三ヲ{ i l |
| | | ヘ ∨i:| |≦三三r≠くヘ≦三∧ ',. |
| | | ', ヽ/:ヾ| |三三三いゞソメ《三三∧ i |
-―-ミ
/ `ヽ
f :f }:ハ } }
j{::i 八 / リ}/才ム
7八rf:f:メィイ´ マ=メ
八:{乂从 _.ノイハ:ハ
_ . . .-―-ミ イ{f{ 竿ミ fr___, {り从
. : ´: : : : : : : : : : : :.ヽ )圦  ̄ ; .仏"
/. : : : : : : : : : : : : : : : :ハ___ ム_ ゞ _, ム
{: : : : : : : : : : : : : : : :fミ斗 `ー.ムハー- ._ .}\ \__/fり{_
ハ 〉: : : : : : : : : : : : : : : :}>ー- ハ∨ _ア 人ニニ:才⌒7ハ/>ー - ミ
} i \__ }: : : : : : : : : : : : : : : :≧彡イ > }i} 才´< >イ/ .′ 〉////////,`ヽ
.ハ ヽ ) r‐- ._ `ヽ: : : : : : : : : : : : : :>彡イノ }i}/ ><:::> ⌒⌒ーf⌒i//////////ハ
. j ∨ニニニ≡==------≧ー- 彡イノ./ } o _ ><:::> }i }/////// / / ∧
rーヽ .ヽ/ニニニニニニニニoニ{{ f 彡イ.斗 >o ` <:::>! ∨//////////∧
⌒ー- ._ {ニニニニニニニニニニi{ ゝ } .\ o ` <::::{ /{f⌒Y//////ム
从ニニニニニニニニニoム _ `ー-r \ o }i `{′ゝ=イ////////ハ
\ニニニニニニニニ-oム_ '´ ̄. : : : : : : :.\ i __ \ i{ ∨////////////∧
`=−≦ ̄: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.ヽ .> i} ∨/////////////\
_/. : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.∨ く o > . }i /\/////////////, \
. : ´. : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :∨ \ >{ イ ./\//////////////\
/. : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :_:_: : : : : :∨ `ヽ O } O .∧ {\//////////////,ヽ
/. : : : : : : : : -―-ミ: : : : : : : : : : : : : : : : : : / `ヽ:: :::∨ ハ {! .′ ,: : :.` <///////////{
f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ } O i{.O{ .′. : : : :{ニr,<//////ハ
| 舞台となる大陸の中央に位置する地方の名、国の名ね。 ' }i. ' !. : : : : :|ニニ≧=イ:f´
| / o i{ o八 rミ {: : : : : ::リニニニニニ7: }
| 国王トライト五世は……一言で表すのは難しいのだけど、 人 〉}O}: : : :/ニニニニ- ′′
| とても個性的な人だったのは確かよ。 \才´ {i.\ / ゝイ: :/ニニニニニ:/: : '
| /===f――r=メ }-=ミニニニニ-.' : : :{
| その彼が戦で命を落としたところから物語は始まるのだわ。
乂___________________________ ノ
【ヴァーレン世界の『大陸』地図】
_ _
r‐一'⌒ー-、 ノ  ̄ ` ‐-、
_ ,! 辷 ァ-‐'´ `へ ,
┌'´ `'、° ,f¨`⌒ー、 _ノ `i
V l ., ' ヾ、 _,r'´ 冫 _
i} `´  ̄ ,/´〃´  ̄¨^l
{! /´ / i}
li _ ノ / ,′
`¨i l厂´ ! ,!
,'´ [ } ノ⌒´
,' __ `ヘ_r‐'´ ュ-'
,r ' /.:.:.:.:.:.: \ ゝ、__,,
i /.:.,r ‐ -ッ.:.:.: ', │
∨ /.:.:.l 〆`'′.:.:.:', ←コノヘン ∧
∨ _ l.:.:.: 八_,.ィ"`l.:.: i {i
r─-=ミ . -┐ _, -.,_ ヘ.:.:. `ト ,イ.:. / r '"´
{ `'r‐r'´ | ,i ^''"`ー''´ ヘ、_ ┌ゥ , 、 l!
>、∠二ニ'='‐=ニニ>ク ´ /I! `´ レ´ ゙'ヽ ヘ
く __.∠_ト\__\ 廿 __ [」 { `!、
/レ, '´ / . / ', ヽ ヾ ∨ ヽ,_ /′ `l!
/ ./ i i { } ! ! i ∧ l ,、 { 卜
/ 八 ト、l\|\/l/レ| ∧-、 _ , 、 ` -''´ i} {i i´ 卜
〈 _j\_{ ○ _ ○ jイ'´`ヽ) {
`マ ニ=ヾ=〈xwx (_ソ xwノ ./f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ _ノ
ヾ=-r`ソ≧=‐./´ ̄ ̄`/´ ̄ ̄ | 『ルートガルト』って名前の町があるのは 一'''"
`ソ /´ γ⌒ヽ / / | 大体このへんなの!
ヽ ーヾ_ノ / / | 地図のちょうど真ん中くらいなの。
乂_________________ ノ
丶、/
rァュェ= 、 _ _ rュrェォ、 /ヽ/
Y} ^ト、 ` ̄rrア'´ }ヨ / ヘ.
rソ _ YVィソ /j´ "´i ̄
_7ィ‐く_/ {´/ヽ'フ⌒j、r 、 {ア、
´ァ ´^´:/ `7´:ーイ ー ^ーく十'ヘ
/ .:/ :/ : /: l \{ソヽ{
/ . :.l :. , / l | ヽヽ
{ / イ | /´ . / イ }:. } l
ノトl ! |_Aキ´. : :/ー //、: :/: :. /:. ヽ、
_∠ {从ハ,ィ示,:イ-ァ≦/イ, イ: :. /}:.. `ヽ
< / -―_.∠} じ'′´ ´仰ぅト ノ イ/:/ー-:. /
ヽ、 _:⊥ -=:{ ''' ′ ,,ゞ-゙'_彡/:. /:._. / ルートガルトはね、
ヽイにニヽィヽ_フ { -、`ヽ/:_ `ヽ/ とっても賑やかで、とっても大きな町なの。
` ニソ´rミァー-、/{く二ヽー':._ _..ラ′ 人もいっぱいいるの!
j{::r|.::{ニ/ ヽ ` ー``く<_ヽ >′
{_!:レ:/ / .::} ∧=ヽ´
r、__rュ____ , ―'  ̄ ̄-ヽ / ノ ∧.ヽ
r―' r/l:! / / ヽ_〉
ヾ三 }| |:| ..:..:_イ __ ノ ノ
` ⌒!j l:l ィ小、:. Z_
{j、ヽ、 ..:..:..:..:..:..:..:..:./ |:{l!ヽ:\_ __,.. ---、 `丶、
. ート、ヽ\..:..:..:..:..:..:イ..:..:..:..ト`ヽ_>';、べ´  ̄ ̄ \
r_ 、 , - ─- 、 __ _... -‐ ' ´ _ノ /::::| ノ:::::::::::::l!
lj ノ フ ':::::::/ ' "´ ヽ:::::ヽ ' ::::::::::::ノ_
,. ィ´⌒ヽ /:::::::::::/ /ヽ )::::::::::::::::::::::::::::1
j/ (__ /::::::::::::/ _ /::_i_ノ'ヽ:::::::::::::::: _:::ノ
ヾ r ' ¨ /::::::::::::/ :::::::::::::::::〆__ ヽ \::::::::::し、
|...:::::::::::/ ':::::::::::::::l__,:: - ── ハ ノ ヽ::::::__ノ
r-─ " |:::::::::::::: | _ ヽー ' ヾ. ゙:::ヽ
ゝ_ _ |:::::::::::::: | フ_j ノ ,. レ′
l /ゝ :::: ∠_.|:::::::::::::: | ::::::::::"j ´ T′ | , l
| l:::;/` て_ |:::__ :::::: | _ノ ,ヽヾ. ,ハj_ // ,
| Lj! | '' 丁γr、ヽ::::| _ノ‐!- !-!、l! ィリイi/ ノ .ヘ,/
| l ヾ ゝメjク:::::|ノlハ!j_ゝ! ゝヽノjムrjイ/ l/ j/
| . | \`ー".::::| ヽハ::ィノ` ヒケ j ハ
| / | ヽ \::::! ハ` ´ , / | | 都が置かれていた土地だもの、当然といえば当然ね。
| , | |` ーゝ ヽヽ _ _ イ .ハ.| 街道は四通八達し、経済も非常に発展しているわ。
ノ / | ! ヽノ^゙ | |ト \ / _j | !|
./,.j/ | |ヽ /ゝ. | ヽ.\ ヽーく  ̄"| l!ヾ.、
/ / ヽヽノ L \ヽ ヽ:.:゙!:.:. l ,,リ !l
/ ., ' / イ ハ ヽ. \\\:.:.:| ノ、._ l|
/ ' :::/ /::::: `ー、 `ー 、ヽ( `-── ァ
,/ - 、 _ノ ::::::/ {:::::::::: >- ─ `フく"<
/ _ ノ .::::::/ イ ヽ::::: |ゞ_≦'_´ _つ ノ
r ´ ::::::ノ /::! ):::::! | j,._) `ヾj
ヽ-──' / /:::: /:::::: ! ヽ、_ ヾヽ ('、
r::v⌒ァィ7::::::::/{`し厶ミ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:r'
(`レニ.:.:.:.:/::::::/ァ⌒' `丶.:.:.:.:.:.:.:.:`う , ' ⌒ヽ
__「二X)ニ.:.:./::::::/rー’i l i ヽ \.:.:.:.:.:.:.:.> ( ∧ )
[{~ヾ彡ぅ.:.:.:/::::::/rv' ! :| | ハ '.:.:.:.:.:.:`ニ) ヽ廴) ノ
`ー ' イィ).:.:.:{::::::,':`┐ :| ! j| i ハ.:.:.:.:.:し、 |/
/ィ:{;ぅ.:.:.|:::::{:{ニ´ ! i| | | }.:.:.:.:.ニく
/´ ∧!Yア.:.!.:.:.!rイ: j| ハ i| | |.:.:.:.インく
/´ // 乂ヾ:.Lrソt丁大┼ハ! ! |___tL j.:.:ぅ’1{ヾ}
. 乂 //∧:} 延リい{ィ笊ミ:、 `"ーィkィz从ィ乂r:く i!:レソ ただ、問題もある。『都市』ということで起伏に乏しく、
イ:! .イ / 〉! ヾ:{ トi!弋rツ ん':;ハ!イ/ 1i |:「 平坦な地形が続いているの。
L{// / 〈/ /ハゞ! , `'" / i:{ {ハ. jト{
/// rソ/大ヾァx.__ - .イl リ_ ! ! l! 要害となるような地形なり構造物なりがないので、
.ィ彡// ///::::::}ト、ヾ::::L__ _ ..彡八 ハ:{ : ト. {_ 防衛戦には不向きな土地ね。
. // //イ≦:::ハ }! 〉:::{〈ァ):::::::::::::::ヽ. ヽ ヽヾ ト、:、
. イ ,ィ斗= ニ=-L_!j/:::::::`介:ヾ、::::::::::::_」、ハ \ \ヾ\
厶=ュ:≡=ミx ≧=彡:ハ:r=ニ三 ̄Z ̄¨7 ヾ ハ }\ヽ
/才ニ-ァ…‐テ::::::::/ }:>≦三≧ァ=く } iリ ゝ}
_(斗-‐==ァ
r‐‐v‐.-、 _(xく.: : : : : : :.|
_厂 -‐…‐-ミー┐. _(/: : : : : : :. :. :.|
__{ /.: : : : : : :. :. :.\| ー',,イ: : : : : : : : :. :. :.ノ
. {/: : : : : : : : : : : : : : )x,: : :.\xく: : : : : : :. :.\ー‐-ミ
\.: : : : : : : : :. :. :./: :入: : : :}ー: : : : :. :. :.\|: : :. :./
\: : : : : : : : : :ー.: : : :}.: : ノ : : : : : : : : : : : \:/
. / ( )x: : : : : : : : : : : : : 八⌒乂x: : : : : : : : : : :.|l\
. ア'⌒Y./.: : \: : : : : : : : : :/_ノ几ノー乂.>ー―‐‐'八 ` ー― 、
. / Y/: : : : : : :.\..: : :. :. :./_ノ. 乂)hs。,,..: :. :. :.\\ /
. Y/: : : : : : :. :. :. :.\.: : イ_ノ `Y.  ̄乂)hs。,.: : :.} . \'/ /\
′  ̄/ ̄∧.: : : : : :Y_ノ: l !| | l  ̄乂㌃´ 八 l/⌒Y
. | ′ /.:∧.: : : : /_ノ | | !: || | | ||| / 〉}ノ ノ
. | / ′ :∧.:.: :/_ノ: | || |: || | ||||| ∨:///
入 ′ |∧_/_ノ: l | || |: || | ||||| |// |'
. |乂_| |: | 、 | 斗' |l . ト、 ,/iノ|ノlノ}ノ}ノ | |/lノ/⌒Y
八 | |l 人 \ 乂 ,乂|乂|. }/ '斗ぅf斥 ノ 人 从厂 /
):八 :l|| \ ヽ,,斗ぅf斥 乂.ツ ',,イ ノ. ノ く _ ノ
. r彳 \ 从. {\ 乂..ツ , 八 く人 ー‐‐ァ
. 乂 l:≧= \乂 \\ 乂__ / つ  ̄)'
乂 ≧=ー-≧=ー<ノ} ´ xく,, く でも、ルートガルトの周りではよく戦いが起こるの。
 ̄,>‐彡=-=≦(. 个=‐--Y⌒ く__: : \__
くー< : : : : `≧=一__Y⌒ー-ミ_}_ `Y、 : : }_ 色んなところに道がつながってて
ー‐=ア´ : : : :.\: : :_:_:_:_レ'´ ̄ \. \}..ト、ノ.: : ! 色んな人が集まってくるから戦いが絶えないの……。
/ : : : : : : :⌒Y.\<|: : : : : : :.\ . }/: :∨.: :|
/: : : : : : : : : : 乂: :\|: : : : : : : : :.\\: :∨、|
r;‐==ミ}:.:.:.:.:.:.:/:i:i:i:i:/.:.:.:.:.:.:.:.:___:.:.:.:.:入:__;ノ⌒ヽ___乂.:.:.:.:.入___
|:i 〈 .:.:.:.:.:.:|:i:i:i:i:i|:.:.:.:.:.:.‐く ` ̄ ` く:.:.:..:.:.}_
|:L.__/} :.:.:.:.:.:|:i:i:i:i:i|:.:.:.:.:.:.:__ノ ∨ ̄.:.:}
ゞ;≠¨´| .:.:.:.:.:.|:i:i:i:i:i|:.:.:.:.:.___) , イ |;.:.:.‐〈
{:{____人 :.:.:.:.:|:i:i:i:i:i|:.:.:.:__;} ! / //|| / / , |:.:.:.:.ノ
/`¨¨7/:ト、:.,:ィ≠ミトil_y´ | イ{;‐/‐l‐!、 ,! // / , |フ′
/ // l:| } {l(穀} } j:.| | 从/__ 乂_ノl! / イ _/ /, !
/ // ///|:.:ゞニ彡'l:.| |,イ 「:::::dヽ ヽ}_/ '!⌒メ// !
,' // /// ヾ;.:.ト:i:i:i:iL| | 乂::::xソ ,ムイ 〉 / リ
| // /// |.:ヾ;\i:i| l `¨´ /:::d } / //
! // // ' `,二ヾ:ト| \ {:xツ// /'
| |_/ /〈 ! /.::.:.:.:`¨ミ 、 | 、_' / /
l |_/ ! /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.} }! ト、 , イ / 次は『フェリル島』よ。
| i | .イ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ / 爪ミ=-_-==ミ l | イ ルートガルトから見ると南西の方向にある、
l| ∨l:l:.:.:.:.:.:.:.:. / ' ,.イ:i:i:ィ≠ミx'_i:i:i:i:》| ! l! 比較的大きな島ね。
| | /.:.l.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ /i:i:i:={ { {匂)l}=:i:i:i》} |
| l /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.| \(i:i:i:i:i:i:i;乂辷彡'ミi:i:i:i》| |
乂_/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ \:i/:i:i:/i:i:i:i:iト、i:i:i{{.:ミ:、\
_ ィ彡 .:/:.:.:.:,:.;.:.:.:.:.:.:.:./ ̄\ }:i:i:i:i:L:-=、}i:i:ヾ:}}::::ミト、 、
{ ̄ :.:.:.:':.:././.:.;.:.l.:.:.::{ \ /:`¨:/} } ヽ\:厂:.:.:.:.{ } \
`ヾ:.:.:.:.:/:.:.:':.:.;.:.:.:l:.:__:> _У:.:.:.:.:.// ′ ゙ }:.:.:.:.:.:.:|ノ j!
\/.:.:/:.:/.:.:.:.:l//´ ̄:.:.:.:\ィイ:{ /ト、.:.:.:. ハ /
/.:.:/:.:/:.:.:.:.:.:{ {.:.:.:.:.:.:.:.:.\_リ У≧=-=<´:.}.:.:.: { \{
l{⌒}V:,:.:.:.:.:.:.:.\.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: /.:.:/.:.:.:.: \ \
|}'.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:}).:.:.:.:.:.:.:{ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,:イ:.:.:.:.:.:/ ̄ヽ |
`{.:.:.:.:.:.:.__/:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::,:≪:.:.:ヽ:.:.:.:.:.\_ 、j
\ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.≧=-:.:.:-=≦´:.:.:.:.:.:.:.:.:< ̄´ { ヽ \
【ヴァーレン世界の『大陸』地図】
_ _
r‐一'⌒ー-、 ノ  ̄ ` ‐-、
_ ,! 辷 ァ-‐'´ `へ ,
┌'´ `'、° ,f¨`⌒ー、 _ノ `i
V l ., ' ヾ、 _,r'´ 冫 _
i} `´  ̄ ,/´〃´  ̄¨^l
{! /´ / i}
li _ ノ / ,′
`¨i l厂´ ! ,!
,'´ [ } ノ⌒´
,' `ヘ_r‐'´ ュ-'
,r ' f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ヽ
i フェリル島には『ゴブリン』って種族が |
∨ いっぱい住んでるの! |
∨ _ もふもふしててとっても可愛いの! |
V _{!´ `ヽ __ _, -.,_ ヽ_________________乂_
`ヾ, _,i i} ,i ^''"`ー''´ ヘ、_ ┌ゥ , 、 r‐- ミ . -─┐
, '^L, ト -' ^´ /I! `´ レ´ ゙'ヽ | `'r‐r'´ } (⌒⌒)
_!.:.:.:./ 「`i!、 廿 __ [」 { 〈`<ニニ='='‐ニ二>イ \/
/´.:.:.:.:.:.: ヾ 〃ヽ, 〈、 _ノ ∨ ヽ,_ /′ ∠__∠ィ_ト、__ > o
l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:´`!, ´ ∧ l ,、 { 〃 /. / ', ヽ `ヾ.}\ °
!,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ㍉、 ,, - 、 _ , 、 ` -''´ i} {i i´ i i ! .{ } i ! ', \
〈 i^ -、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. |l !,,了,,,弋 ノ o i ` , ,丶 `´_ `.,_ ∧ トl\l\/|/レ| 八
`´ `ー.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. i} ヾ`l ヽ _i} ゛-′廴_! ロ  ̄ 〈 \{ > _ < }_. イ{_ 〉
ll.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. l `´ ,- , , ゙ヽ マ=八wx ヽ_) xwx 〉=r' =ニア´
`ー― 、 _,, 〜ー‐'' ' ,_l  ̄ `ソr≧=‐- -‐=≦`ソ=-r'´
 ̄ ↑ ソ/〈>z<〉 `ヽ`ソ
コレ
_. イ⌒ヽ_ノ ⌒し '⌒i
, 、_ノ⌒)´ し'⌒i
,. - ─ァ⌒ _ ィ
/ /:::::::::::::::::::::::::::::....... )
. '’ /─── - <::::::::::. (_
、 . ィ’ _) ` . :::::::. `ヽ
/ \ /:::::| ( ´ ` .:::::::: ノ
) ヽイ : : :::::|/__ ノ \::::::::. (´
( ヽ. │.::::::::::| (´ ' , ′ i! \::::::::::. `7
) \.|.::::::::::::| 7 / / / i! 、 ヽ::::::. )
' |:::::::::::::| (⌒' / ' / i! \ V::::.. ノ
( _ |:::::::::::│ ) / i i ! i! ! 、 i:::::::...ノ
イ::「 ) V.:: | 「 .' i i !/i ヾ | !ヽ |::::::..ノ
/ !::|(__ ヽ::.. r‐v7/ ∧ !|ト!、| |│ \! ! ! ′i |::::::::)
.' !::|ゝ==) rfぅjV ハ)/7从 、|ヽ! | /:||\ i イ / .′ !::::\
丶 !::| \ ゝ-.. ゝ少ノ ,' | rzぇ::zrゝ 乂::ノ / 'ヽ / .' / ,人::::ゞ\
〈 \:| ヽ ヽ ` ーヘ / │ 夊f_少' /レ')/ゝ/) イ / イ:| |:|⌒)::::)
ヽ ヾ: 、 〉、 \ V | ィzテ7/ ! .′/ ! | __ノ '/ 物語ではトライト五世の息子ゴート三世が
\ |:|\ !:::| ヾ | ハ v夕 /レ' レイイ | 「! (:/ 中央の混乱を避け、
ヽ. |:| |:::| r.. ―┤ | '. . j ∧i| |: |/ ! フェリル地方に落ち延びてきているのだわ。
|:| |:::ト<:. │ ト i! - 、 イ ヾ | |: ∧\
|:| |:::| \ 人 \:ト、 . <__j! \ | / '. \ より正確にはフェリル島の北、
|:| |:::| Y' \ \ > -<´:::::::::::: i!ー-, \ ! .' ! )::) 大陸とフェリル島との海峡に浮かぶ小島
レ′Y::/ | ヽ. \ \tfうj} :::::::::::; / / / | /::/ 『ルーニック島』から彼の戦いは始まる。
│! ム-‐─‐-ゝ ):少 :::::::::; / /ヽ. , ' ) '/::/
【『ルーニック島』の位置】
∨ _
V _{!´ `ヽ __ _, -.,_
`ヾ, _,i i} ,i ^''"`ー
, '^L, ト -' ^´
_! / 「`i!、
/´ ヾ 〃ヽ, 〈、:.:._ノ ←コレ
l ´`!, ´
!, ㍉、 ,, - 、 _ ,
〈 i^ -、 |l !,,了,,,弋
`´ `ー i} ヾ`l
ll l `´
`ー― 、 _,, 〜ー‐''
 ̄
_
,.ィ´: :`<`ーヘ、__,.. -‐┐
___,ヾ: r-、: : : { ̄}: :_: : :./__
ヾ: : ゝ‐'ー-,ゝ'´`¨ゞ< }: :ヽ: :./
. rt:_: ;ィ ´/ /`¨´`´ ` ー:ニ´: :l
{ f‐、/ /レ'{ハ、 ノレ'i i ̄
く'fゞ' ∧ l {_ | `´ | l l l :,
f´r7/: :.ヽ'/ r‐‐┐ r┘! !/ } フェリル島にはゴブリンも人間もいっぱいいるの!
ゝ-'`ヾ、_: :.`ヽ ゝ- ' r、〉r' ´ く 色んなイベントがあるとってもとっても大切な場所なのよ!
{_:_:.r==ftュ、_:ーt`)ノ´
/:.ゞ介ヾ_》: : : ̄ }t_
/: : : / !: : : i`ヾ、: l- '
_く: : : / !: : :.ヘ `´
. _ゝy`¨´ {_:_:__:_〉
>'xー、`ー'ヽ__,-、_r、〉
tfュ>'´ ̄ `r‐、r‐'
`´ l><lュ
ゞ='
,.ィ≦三ヽ、_
,..::'´:._j三三三ニ廴
/:r'二´三三三三二}
/:.:.:.:.)三三三三三三く_
rー-v一'⌒ヽノj:.:.: , イ  ̄ ̄` <三三三ニ)
|匸7:.:.:.:.:.:.:/_7:.:/:r┘/ ヽ、三〔_
/人/:.:.:.:.:.:.ハ7:.:.:.:.:.〈 ′ 、 ヽ三フ
\V{:.:.:.:.:. /ニ7.:.:.:.:.:_:ノ, l | 、ヽ ヽ ∨ 〉
└う:.:.:.:.{三{:.:.:.:.:.:ヽ l | lト、\ヽ ヽ` 、`、Vニヽ、
/ {:.:.:.:.:.|三|:.:.:.:.r‐'‖ l | ',丶 l 川 l | l | ! ヽ\
// ∧:.:.:.:.l三l:.:.:.:ヽ |ヽ」斗-ヘ }ノ,エZ{ノ/リヘ\ \ヽ
. | l / ヽ、:.:Vニヽ:.:r个ト,ィfl圷 ` 化ノケハ `ヽ>└′
l|,' 「ヽ{lHlリ:{ 小 ` ゞ ′ 八ヽ\ ただ、その『イベント』は事情により消えることもあるのだわ。
|V ,' l| | ` <7/ | lヽ、 , .′, 仆 ヽ \ヽ 今現在見ることの出来ないイベントもあることは
`7 / ,イ | l├ヘヽ―ヘ、__,.:'⌒ヽ `、`、 ヽ\ 予め知っておいて欲しいわね。
/ / || | |:./ヽ\::.::rヘ::.::.::.::.::\ヽ \ \ヽ
,' ′ / /|| /ヽ\::.::.::.) ){廴r-、__::.:rく \ ヽノ /
/ / /ハ !/:.:.:._:_;>=≠-‐、::.f‐ミ ヽV \ } 〉 /
. / / / 'rヘヽ:.:.:. ヽ二ニ==、 }:「`{ ,ゝ、_V_/∠_
/ , / ,':.:.:.:.ヽ\:.:.:.:.:.: r‐彡ィ´:::|::.::>‐':.:.:.:.`)ー‐r≠ニ }
./ / / /:.:.:.:.ノ:.\ヽ:.:.:.:.:.ヽ>:l ::.::|::└r1 :.:.:.:.:.ヽノ/_/ く
// | / /:.:.:.f⌒ヽ:.:.ヽ`、:.:.:.:.:{{ヽL 厶-‐'/:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.人 ヽ
. / l | /ヽ、:_>ク^ヽ:_:\ヽ:.:.:.:`T¬ー‐く丶:.:.:.:.:.:.:.:!:ハ `ヽ \
,′ | | / /:.:.:.:.:.:.:.:/〉、\:-勹::-‐¬__〉:ヽ:.:.:.:.:.:}ヽ \ \ ヽ
i l/ /:.:.:.:.:.:.:.:〃:.:.:\ヽく_:_:_:_j-‐个、:.:.:.:.:./ / ∧ ヽ、 `、
| |l ,...-勹:.:.:.:.:.:.:.:. l^ヽ、:.:.:.ヽ\:.:.:.:.:.:.:八\ー'ニ二ノ `丶、 l ト、
| |レ'´:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:\:.:.:ヽ l:.:.:.:.:´:.:.:〉:.`Y⌒ヽ l ‖ \
l |ト、_ 厶:.:.:.:.:.:,':.:.:.:.:.:j:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ:.}|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ト、:_厶 ! l「`ヽ 丶、
| ||人:.:.:.:.:.:.:.:l:./:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.//`丶、:.:.:.:.:.:.:.:lヽ :_:_:>-:―:―:┴::┴ -ヘ、
| l |:.:.:.:>〜'て:.:厂:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.://:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.′ :\  ̄`ヽ、:ー:-::-:.、:.:. .:.. ...
ハ l ヽr'′, /´:.:.:.:.:.j:.:.:.:.:.://:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、 __\:.:.:.:.:.:.ヽ、.:.. .:.
:.:| | {l_」/{/:.:.:., -‐,ニ二´/:.:.`、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨‐冖ミヾー--
:!l Y:.:.:ヽ:./ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、:.:.:.:.:.:.\:_:_:.ヽ\
:.:.、`、 \:.:八 (_::_::_ :.:.:.:.:.:.:.:.: \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、:.`丶、
:.:.:.\ヽ、 ∨:.:.:`===≠ ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`丶、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.: `ヽ、
,r、
tf====ミtォi__ノr====ミァ 、
_ 〈 : : : : : : : : ヽ: :/. : : : : : : :/_}}
{(⌒ヽX_: : : __;ノL{t、_: : : : {ヾtァ‐ '
. r‐=ア. : {:/ニ}´アY_ノ`{t、 `t、 : }: /、`ヽ
| /  ̄ヽ: : ,rtfア / } ||`t、_:>' :l ヽ\}
|〃 / |;rア /,〃/! ト| lft_:_:j | ヽ fヽ
// { l |斗テイ / | ,}┼-}、 ト、ト、 | 〉 } } / 〉
r‐〈/ {/レ'|ハ∠ |/ | / | ,ノ |`} | `} / 〉 } } / /
. >、_〉、 { { ん:か レ ん:か|ノ }| ,/∠.,}/ `' /
i、_>='>、ヽ __{ヽ_{弋zソ 弋zソ }_ノノ-<ノ }r=/ ` ̄二フ
. ゝ-'{ `ー={ミ二ニ}:::: :::::::{三二}`>´/て{ ´ニニフ 『フェリル』の次は『リュッセル』なの。
_{ヾ>-='{ ヽ圦 O {三二} : : :/て/ .ノ '´ ,ァ´
{ ヽ. \〉/ヽ>、_}`>- -<´{ :ヽヽ : : :{てゝ'´ ̄>tT´ 『リュッセル』はルートガルトを挟んで
`Y´ ̄ ゝ__〉: :ヽ、: x};≧=、rf : {: : :}ノ、 : : ヽニ} ̄厂レ}:} フェリルのちょうど反対側にあるのよ!
{: : : : : : ゝ/:/{:{〈^\ヽ: : : :ヽ__;ゝミニニ彡'
〉: : : : : : :ヽ//:|:|:ヾ:、 :}::}、`ー-ォ'/|
|: : : : : : : : : \:|:|ト ヾ/:/、ヽ: : ://.:|
{ : : : : : : : : : : ト<:{_ヽ ^|:::l〉:〉: ' ': : :\
【ヴァーレン世界の『大陸』地図】
_ _
r‐一'⌒ー-、 ノ  ̄ ` ‐-、
_ ,! 辷 ァ-‐'´ `へ ,
┌'´ `'、° ,f¨`⌒ー、 _ノ `i
V l ., ' ヾ、 _,r'´ 冫 _
i} `´  ̄ ,/´〃´.:.:.  ̄¨^l
{! /´ /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. i}
li _ ノ /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ,′
`¨i l厂´ !.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,! ←ココ
,'´ [ }.:.:.:.:.:.ノ⌒´
,' `ヘ_r‐'´ :.:.:.:ュ-'
,r ' ゝ、__,,
i ,r ‐ -ッ │
∨ l 〆`'′ ∧
∨r─-=ミ . -┐ 八_,.ィ"`l {i
{ `'r‐r'´ | _, -.,_ `ト ,イ r '"´
>、∠二ニ'='‐=ニニ>ク っ っ '"`ー''´ ヘ、_ ┌ゥ , 、 l!
く __.∠_ト\__\ っ っ /I! `´ レ´ ゙'ヽ ヘ
/レ, '´ / . / ', ヽ ヾ っ っ 廿 __ [」 { `!、
/ ./ i i { } ! ! i ∨ ヽ,_ /′ `l!
/ 八 ト、l\|\/l/レ| ∧ ∧ l ,、 { 卜
〈 _j\_{ ○ ○ jイ_ 〉 , 、 ` -''´ i} {i i´ 卜
`マ ニ=ヾ=〈xwx cっ xwノ=r'7 f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
ヾ=-r`ソ≧/⌒! .-‐i⌒ヽソ´ | 『リュッセル』には『ドラゴン』がたくさんいるんだって!
`ソ 〈. 「 ̄`i.zく「 ̄`}!ソ | 空を飛んだり火を吐いたり……。
ヽ .ノ小.乂 リ 乂______________________ ノ
!:::::::::::::::::::::/::::/ l l ,l | | l ! ! l l l::
!:::::::::::::::/!:::/ | ! ! | / ! !_!-‐ァ l | | | ! !:
!:::::::::/,-、∨ _!__, --、| ! | | ! |`r'´! l ! | | <
|::://:::::::!:! | { }`゙`ト!、 ! | | !/ ! ハ | ! !:
-、!'/:::::::::::ノノ! !ヽ!`T´! !| !`ト、 ! ! ! // ! ! ! |:
ヽヽ:::,、:::/ィ ト、|_ァ=ァ==ミ、トl ! l ,イヽ!,イ/ l ハ | !
〉!:/::ヽ/| | ヾ {っr⊂かミヽ| ! // /メ _// ! | ! | |::
_/∧::::::::) l! ! `┴-ニ、ノ V //〃 ヽ/'``ト、 l l l | l::
-' ヽ:/l |ヽ ! ` '´ /' _ /イ メイ ! l /::
-ヽ ヽl | l | 7っ`ヽ'´ l// j / / /レイ::
ヽ l ! | | _{ r⊂∧ ,.イ / ,イ /
\ ヽ! | ! ! / `ヽン ノ// , イ/彳 リュッセル地方は
_`ニ=| | l | 、 '´ ,イ l イl l |:::! 『リューネ騎士団』という騎士団が治めているのだわ。
::::::::::::::! |\ ! l ` - /イ / l !| !::l
⌒l:::::::| !--ヽ! | /´ !/! ! || !::| 『リューネ騎士団』の当主は
、 ヽ´| ! | ! | _, '´ 〃 l l || l:::l! トライト五世やゴート三世とその祖を同じくする。
`´ | ! l | !` ト __ .. -‐=ニ´、 // ! l || !::|| 王の庶流にあたる家ということね。
', ', ! | ! Y´`ヽ‐、 \> //| l || ,ヽ! !
ヽ ヽヽl l Yrゝ〉ヽ} / \l l ! | ||' / l ',
/: : : /::_::;:::::::::::::::::i / / \ィ:::::::::::::::::::::::::::::::::::
: : : /´::::-:::::::::::::::::lイ〃 / ;, ヾ/::::::::::::::::::::::::::::::
: : /ヾ:::-::─< フ / ,〃 / / i Vノ:_:_:_:::::::::::::::::
: :{ー:::::-:::::::ノ/ ,; / / / | .V:::::::::::::::::::::::::
: :i>::-::::_ノ゛/ 〃/ ,,;' / ,;' ,;i ',:ィ::-:::::::::::::::::
: :lミ=::::/ ̄,ィ / ,;' / 〃 / ,;'!i i i::_:::-::::::::::::::_
Ⅳ::::rイ /,; ハ / /i // ,;/ ,;i;' ,l i::::::::::::::::/
i}ソ:ノ ,;/i /ハ,; i ,;/i l /.;i ィ,;/ /; ,;' l:::::::::::::{
Yノ i il il 升- /_/,;ハ /,;' i ,;' /,; ,; , i:::::::r─'
ノil il ,;i≧=-ミ;;, ヽiハ ,;i il / /,;' / ,; / ,;'::::ノ
i il il i! i/::芯:::ケミ、 i;,ハ;;, ,;/_;/;;' .; イ /〃ノ ̄
i il il i! ゞ、:z=ン`;, iレ,;;/=、 ̄,;ヽ,;; /,; ./.;/''
川 i i!  ̄゛ ィ,;:烈ゞ,,;/〃イ,;' イ/
小.; i ,;::t::ィ ア /,,;;i.小イ i そして雛苺が言ったとおり、リュッセル地方には竜が棲息しているわ。
イ i li `ー''´/il ,;i川,;;il l 『山がちな土地を飛び交う竜』という光景は、
.i il ト 、 ' 人 ,;i i l,lミ ,i ある種絵画的・童画的な趣があると言えるかもしれないわね。
.i il |: `: , ` _ _ イ i,; il ,;i 小;;..il
.| il;;, i: :- :、:>、_ , , ;': : : : : `: ̄: Y i; i;;.';, ';,
:| ;;. i: :-=Y rイミil}=-: : : : : : :: : :.::i ,;i l;,ト, ;,
:i ;, i: :イ人廴Yソ、: : : : : : : : : : : ,i il;, ,ハ ミ, ヽ
:i il i: : :/: : Y小ミ、-: : : : : : : : : :i川 i..i il、 \
:| il l; ;/; ; / ii;i; : : : : :ヾ: : : : : : :ハ;;, ;l ヾ ヽ;, ';,
ミ;;,il i!: :i: :ィ: : 小: : : : : : : : : : : : : : ;, il: :', ヾヽ \
ヽ/ ヽ/
ヽ/ヽ / \/
∧ , ィi^ヽ、. {リ:::::::::::::::.:.\ _/.:.:.:::::::::::::::::::jリ /\ /
/l しJ!ヽ| {リ:::::::::::::::::.:.:iヽ:只ソィ´  ̄``.:.:.::::::jリ ∧
.〈!jヽV/ Lェュ、 「{リ::.:,:ェェーェュJ⌒7>‐ュ、_ .:.:/
ト、 〈.:::jリ ヽ ̄`フ"´ ̄ `ヽ _.::/^ヽ
_j/ヽ ノT/.:ト、 レ'´ / ヽ \ \
_j/.:.:.::ノ」// / / i | i 、 ト、 「 ̄
i/.:.::::/7 // / / l / | | l | | l| |ハ_」、
/.:.::::/7 // ./1 /! i | /_」| -┼-、トト、 ┼- 、リ jj 7::! \
.:::::ノ7 // |/ ト、 lN/l/リヽ| `\/l / ハ ; イ//.:::' \
``ヽ、 _ノ `ト;〉 ,r==´ . `≡=ュ _/ l:/.:.::'ー─- 、ヽ
\ r‐'‐ュ ' ' ' ' r─┐' ' ' {ニ二ミ}::,:'´ ̄ ̄``y'′
\_ `二孑、 l.::::.:ノ {二三ミ}´ ̄``ヽ,/ どんどん行くの!
\ `孑j >、_  ̄ (ヽ 孑そ´  ̄``< 次はパーサの森、リュッセルの南の方にあるところね。
〈 ヽl〕 ー‐r<::/⌒ヽ二ニヽ_/ とってもとっても大きな森があるのよ!
ヽ / `ー一'ヘ-─- 、 孑´`
`辷_j / , -‐r‐r‐- 、 \
レ′ /:,r' 7:介ト、`ヾヽ /
/ /:/ /:/ |:::| i:::| 〈
/ /:/ |:::| |:::| |:::| |
【ヴァーレン世界の『大陸』地図】
_ _
r‐一'⌒ー-、 ノ  ̄ ` ‐-、
_ ,! 辷 ァ-‐'´ `へ ,
┌'´ `'、° ,f¨`⌒ー、 _ノ `i
V l ., ' ヾ、 _,r'´ 冫 _
i} `´  ̄ ,/´〃´  ̄¨^l
{! /´ / i}
li _ ノ / ,′
`¨i f´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ヽ
,'´ | パーサの森には『エルフ』って種族が住んでいるの。
r─-=ミ . -┐ | 強くて長生きで、とっても優しい人達なのよ。
,r { `'r‐r'´ |. |
i >、∠二ニ'='‐=ニニ>ク | ゴブリンと違って、見た目は人間とあんまり変わらないの。
く __.∠_ト\__\ 乂__________________________ノ
/レ, '´ / . / ', ヽ ヾ 八_,.ィ"`l {i
/ ./ i i { } ! ! i _, -.,_ `ト ,イ r '"´
/ 八 ト、l 、_|\/l_,. レ| ∧ ,i ^''"`ー''´ ヘ、_ ┌ゥ , 、 l!
〈 _j\_{ ○ ○ jイ_ 〉 /I! `´ レ´ ゙'ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ヘ
`マ ニ=ヾ=〈xwx ー xwノ=r'7 廿 __ [」 {.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. `!、
ヾ=-r`ソ≧=‐- -‐=≦、ソ´ ∨ ヽ,_ /′.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: `l!
`ソ /´ 〈>z<〉`ヽ ソ \ -、 ∧ l ,、 {.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: 卜
ヽ `~~⌒γ⌒ ノ (__丿 _ , 、 ` -''´ i} {i i´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: 卜 ←ココ
ヽー―'^ーイ フフーン ,,,弋 ノ o i ` , ,丶 `´_ `.,_.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: {
/ ./ , ', i} ヾ`l ヽ _i} ゛-′廴_! ロ  ̄`ヘ_.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. _ノ
l `´ ,- , , ゙ヽ ゙゙ `ー‐一'''"
`ー― 、 _,, 〜ー‐'' ' ,_l  ̄
 ̄
__ __,.
「`ヽ´ ̄`フ.::::::::/´ ,. -‐'′{::::し'.:::::::イ
. ィ⌒ヽ /.::::::::::/ ハ:::::::::::::!::::)
{ イゝ /.::::::::::,′. . . ..x く`ーヘ.:.:.::::し'
Y.::::::::ノ '.::::::::::::|.:: . ---xノハノ ヽ:::)
( ̄ . :.|:::::::::::::「´ _、 )⌒Y レ′
i 7ゝ.:::∠!:::::::::::::|.:.:.:.:j「 Y ! } パーサを治める『エルフ』は、概ね雛苺の言う通りね。
| i::ハて...」::::::_.:::::! ノ」ハ '. ,ハL / ′ 特筆すべき点は周囲との位置関係かしら。
| L! | 丁Yr刈:::|ィハハ「ゝVイムイ//ハノ
| |\ゞイ::::ト弋)ソ ヒケj小 パーサの森とリュッセルは境を接していない。
l / ! `トゝ:!ハ´ ' .イ j | ルートガルト・リュッセル・パーサの間には
ノ. / |i ゝ'' | 仆. . ´ イ 」 ;i | 広大な湿地帯が広がっているの。
/ :/ |小./ゝ.|ヽ\下`ヽ 丁jハ
イ , ′ ヽ:/ィ ハ. ヽ\ハ.:.:.:jり__」! そしてこの湿地帯はリザードマンという種族の支配下にある。
/ ,ノ.:/ /.:::: ` ー 、ーヘ〈ゝ--=ァ 彼らは非常に猛々しく……そうね、戦士の種族とでも言えばいいかしら。
/⌒Y .::::/ (::::::. 下不厂゙ぐく
r ' ノ.:::::/ .イ )::::i | ̄j ) `ヽソ
. \:::`ヽ//.::/.::::::i `ヽヽヽ (
【ルートガルト・リュッセル・パーサのざっくりとした位置関係】
/´ / i}
_ ノ / ,′←リュッセル地方
l厂´ ! ,!
[ } ノ⌒´
【ルートガルト】 `ヘ_r‐'´━ ュ-'
┃ ゝ、__,,
,r ‐ -ッ ┏┛ │
l 〆`'′ ┃ ∧ ←湿地帯(太線の内側)
八_,.ィ"`l ┏┛ {i
`ト ,イ ┃ r '"´
''´ ヘ、_ ┌ゥ , 、 l!
/I! `´ レ´ ゙'ヽ ━━━━ ヘ
廿 __ [」 { `!、←パーサの森
/ : : 醃 ____
f⌒fzx、; : :、醃エェッr'",:.' : : キ
杙: : : ::fzx、r' . . / _,,ィxェェァ : : :キ
ヾ,.'´``ー`¨.ヘメヾ_;_;_;_;:: : リ: : : :リ / ̄ ̄ ̄\
/ , / 、 .ヘ:: リ: : :メ | (´・ω・`) |
/ / /i i i ヘ、リイヘ | /
/ i iリ | i ∧i i i i ヾi  ̄|/ ̄ ̄
i , !ソ :.、! ! ./ i リ ,' ノi ヘ
,rl i i.i.b::::iヾリメ ,.圦 イiイ ∧リ ヘ
.l`ゞ、__.杙..:メ. b:::::ゞi ムイ ソi
ト、ト=ソ、`¨ 弋;;メ ノ 人____,.イ ノ エルフと人間は仲良しなの。
.ゝ-=r'/,,`:.、_ヽ__,イ、ノニメ___,.イ でも、リザードマンとは仲良しじゃないの。
〈 ii `>n=:.<´ `ヾ、;リ、__,イ
ノ Y´/ ∧ `ヾi ヽ ィ´´ 仲良しじゃない同士が隣り合ってるから
r,r'"´ `:.ヽ、iヽ.ソ l ` ずっと喧嘩ばかりして……とっても悲しいことなの。
衍 r.、i_`´ i .... .ノ
リ込、....::::r'ミ i_._ノ : : :ソ´
|,,イ `¨¨∧、_ .リiヽ |`ヽ、
/ソ i | |杙¨メ ,.イ `ヾッ、
//: ..、.';:. ! !ゞ醃__,イ: : : Ⅵ
./fツ、 ':.、 .| | . : : : : メ
,イミx
r彡: : /:ヽ._ __
,ィt―:-’: : : :`:.、: : {ヽj: :}L_
ヾ: :`ヾ: : : : : : : :\:ヾ:.〉:ヾ:} __
,ィ:.、ノ: :_:ノ: : :_: .-― -ミ: : :彡し:、 /∧:
r―_ァ′: : :三:.' ´ `ヾミ:〈: `ー'-、》
ヾハソ: : :ィ: / ヾぅ: : :r=、ィ=ミ、
〈:_:_: : : : ,:′ /:ハヾ: :`ヾ:、 //
<∧Y): : :// / / i i }_:圦ァx: く `く
| ヾ'廴:.// / / ,ィ i ! |l ハ ¨ヾ: : : : 〉 ヽ
\、_ノし /r=):/イ イ ィ/ 从 从 从 il N ,イ:}: : r'_ \
`)(´ ビシッ /.入: j/:! ハ /イ ,ハハ Nハ jハ! イ !}i /:.|:1: : : :{ ‘,
//^´ -、 .′ ヾ: | N ト:L_イ ゞ | ! l 斗匕_/! / 〉:Ⅵ:y: :人 :.
, i \ !.〃 辷ハ l { k乍≧x ィチ乏カア|ハ ヾ:.リ彡イ ヽ i 次に行きましょう。
ヽ 丶 _ j/} / j厂}:ト !弋:::ノ 弋:::ノ |! 厶イYツ、ヽ \ | パーサの西に横たわる海、
_ ..' ヾミ`ーァv:イ:辷yく、′ Y 八⊂⊃ ⊂⊃ ィ 〃:トイ! ヽ :、 i | ローイス海。
{ (  ̄¨ 、ヾ〈: :ヾ: `ー=≦:xくr| i1ヽ、 (::ヽ /=! /:.:.ノjハ!| \\ : l
rヽノ ̄ヽ `)辷:_:\: : : : ノ: : | /く彡ミ≧t _ ..<:::::::::| !ィ' ′}! } 〉′ / ナース水軍――海賊の
ト! ト、 _,.ニ イ: : :/: : :): : :.{: : : | 八::}:::::::::::ヾxヘ:::/:::::::::::| √:ヽ、ィ:| レ′ / 本拠地があるわ。
し`yミ三≧: 》r彡:/: : : : ミ、:ノ.∧: :入:::::::::::Y:「ヾ::::::::::::′/: : : :.ヾ.| / / ―― ュ、
ヾ-r<: :.Y}: ノ: : : ;.-‐:./ /: /:/:::::ヽ::::::/!:ハ::::::\:/ ∧: : : :_:.X...=彡 ′ ――ミ、
廴:斗ヘ人:ィァ彡:>イ //: :\::::::1`´:|: : ヾ:::yr{ ./孑≦  ̄// _ / 彡'
| iく: :_:_:/ ./′: : : : <У::::::::|: : : :j/: :入く x</√¨ヾ≦ミ:x、
| 辷彡' ∧: : : : : : : :¨ア ̄´: : : : : :/ ヾイ: : : :{/: : : : : :>x/
∧ ハ xヘ.` ヾ: :_:_: /: : : :/: : :i: :八 /}|: : : :.′ヾ:/ヾ:/
// 〉′ ト.. _ ¨ フ" {:.!: : : /: : : :|: : : :ヾ:.:バヾ : : : : : :.>
// / i! / _ . イ>’: :./:_:_:_: :|: : : : / }/: : :_:.'"
【ヴァーレン世界の『大陸』地図】
_ _
r‐一'⌒ー-、 ノ  ̄ ` ‐-、
r─-=ミ . -┐ f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ヽ
{ `'r‐r'´ | | ローイス海は海ばっかりなの。
>、∠二ニ'='‐=ニニ>ク | 海賊さんにとってはここがお城みたいな感じなの……。
く __.∠_ト\__\ 乂 _______________________ ノ
/レ, '´ / . / ', ヽ ヾ /´ / i}
/ ./ i i { } ! ! i _ ノ / ,′
/ 八 .γ⌒)_,.l\/、_(⌒ヽ∧ l厂´ ! ,!
〈 /⌒>' > <`ぐ`ヽ 〉 [ } ノ⌒´
`マ.ニ〈 〈 u cっ ノ 〉 `ヘ_r‐'´ ュ-'
ヾ=\ .≧=‐- -‐=≦ / ゝ、__,,
`ソ ヽ 〈>z<〉 イ ,r ‐ -ッ │
∨ l 〆`'′ ∧
∨ _ 八_,.ィ"`l {i
V _{!´ `ヽ __ _, -.,_ `ト.:.:.:.:.: ,イ r '"´
`ヾ, _,i i} ,i.:.:.:.:.:.^''"`ー''´.:.:.:.:.:.:.: ヘ、_ ┌ゥ , 、 l!
, '^L, ト -' ^´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. /I!.:.:. `´ :レ´.:.:.:゙'ヽ ヘ
_! / 「`i!、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: 廿 __ [」.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: { `!、
/´ ヾ 〃ヽ, 〈、 _ノ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨ ヽ,_.:.:.:.:.:.:.:.:.:/′ `l!
l ´`!, ´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧ l.:.:.:.:.,、.:. { 卜
!, ㍉、 ,, - 、.:. _.:.:.:.:.:., 、.:.:.:` -''´.:.:.:.: i} {i.:. i´ 卜
〈 i^ -、 |l.:. !,,了,,,弋 ノ.:. o.:. i ` ,.:. ,丶.:. `´_ :`.,_ {
`´ `ー i}.:.:.:. ヾ`l.:.:.:.:.:.:.:.:.: ヽ _i}: ゛-′廴_! :ロ:.: ̄`ヘ_ _ノ
ll l.:.:.:.:.`´.:. ,- ,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:, ゙ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙゙ `ー‐一'''
`ー― 、 _,, 〜ー‐''.:.:.:.:.:.:.:.:.:.' ,_l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ̄.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.. .:. ...
↑
何となくこんな感じ
 ̄ ̄|:.:.:.:.≦>、:.:/イ「| | l ! ノ卅 ̄∨/=' ̄ ̄:.:.K )
/|:.:.:./jイT ̄「 i l ! ! |ト、 | |! ∨:./⌒jト、!ハ
/ /!/i ̄l || i|i ! || |i | |! i i |レ′ /レ个xノ
ト、 {/ | l ! | l|| l | | |! l l |ハ//イ/ j_>┐
//{ ゝ iト|| |||!ト |ト | ト/VフT廾ノ∨ j_ノ二二7
(_) > 〉‐- { || レイ|「|l ヽト、!′}」_!ハ/// ノ ̄三二{
 ̄ ̄ 厶ィ>从人 ト、 |」__j ' ̄`゙ .' 彡}</ ̄ヽ
ノノ ̄ィ ヘ人 '´ ̄` :.: /<二/二二/ ローイス海は海賊さんと、それに火山がいっぱいなの。
)/フ イ //\ ::: _'_, )ーァ >─┬`>
. <ニ<ノ}/三ニ7へ イレ仁二>ー'-イ それでね、真ん中くらいにあるナース島には
二//フ//仁X::`=──‐ィ´ノ|: : ノ/: : : : : :ヽ ずっと前のことだけどドラゴンが棲んでたんだって!
/: : ̄)厂<:.:<<>|「K/ノi : ̄: : : : : : : : 〉 すごいねえ。
〈 : : : : : : : : : :\/l:!:ヽト/: : : : : ハ: : : : /
\: : : :|: : : : : i : : |j|: : !(: : : : : : : : :l: :〈
// / / / / / / / ヽ:.:.:.:.:.:ト、:.:.:.:.:.:て)
´ / / / / / ,イ ィ / ';.:.:.:.:.》ミ7:.:.:.:.:て)
/ / / / / / / :// / Λ 〈:.:.:.:.}ミミ}:.:.:.:.:.:て)____
' /! / rミ、!/ / :/, / ィ / l ノ: : /ミミl:.:.:.:.:.:.:.:_:〉―-、 |
| :/ | ' /}f:::卞 l :/, / // / / (: :.:./ミミ/:.:.:.:.:._ノヽヽ | |
| / V ,'/弋ソ |/ ≧ュミ/ / ,イ ヽ/ミミ/:.:.:.:.:.:(ノl l\\|_|
γ⌒ヽ レ / / l 〃 f:;;;气 / '/ / _/ミミ/:.:.:.:.:.てノ l l \ \
( 二ニ> / /r..、', 弋zソ// / /:.:/ミミ/:.:.:.:.:.てノ l__l――'ヽ ヽ
ヽ___ノ / // ///Λ ヘ 〃 / , '//彡ミミ/:.:.:.:.てノ | | ̄ ̄ \ノ
/ / / /////Λ / /:.7/ミ《薔》:.:r'⌒´| | |
. / // :/ //////《薔》――'/ /{ヽ7/、てノヽノ | | |
/ / / :/ ///////≦≧/// /ゝ |//| | |_|
/ / / / ////////{ミ// ////ゝ//: | | |
. 〈 / /´ r―7////ミミミ/ /////:.:.//l: | | |
. _ ヽ l ´ ノ///////ミミ/ //////:.: //:.:lヽ_ヽ_ | |
| \ ハノ /'/////'/:.:./ //////:.:.://:.:.:.}:.:.:.:.:. : | | |
l lヽ`ヽ//////'/: : : :.\ `ヽ///:.:.:.: //:.:.:.: |:.:.:.:.:.:.:/ | |
. lヽl \\\//レ´: : : :くヽーゝ Y:.:.::::::: //:::.:.:.:.,'.:.:.:.:/:\ | |
ゝ ゝミ ヽ ヽ′/: : : : : : : \ヽ`ヽノ:.:::::::.://:::::.:.:. {:ー‐':.:.:.:.:. ヽ | |
. / /`ヽミ ヽミ ヽ 〈:_:_::::::..:.:〈ヽ=ヽ_ノ.:.:.:. : _://:::::::::.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,;,ノ l l
.. 〈 〈 `ー' /:ヽ f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
.. ‐==〉 〉 /.:..:::〈 | 『海賊が多い』というのはあまり喜ばしいことではないのだわ。
`´ r―‐':.:.:.:.:::::.:. |
| : : : : :::: : : : | 海と陸とでは戦いの作法も違うし、
| 地形的に討伐が難しいという事情もあるのだけれど。
乂________________________________ノ
〉::::::└f::::::_:::::::::::::::::::ヽ ̄ヾ:::::::::::::/::,!∠`ヽ
`ヽ::::::::つ:::::\:::::::::::::::::`! !:::::::::::::::::::|ニ´'/!
(:::::::::::ゝl-:-::::::::::::::::―| |:::::::::::::::::イ`Y´く´
jゝ::::/ ゝ、::::::::::::::::::::| |":::::::::::::)'!゙i ̄|ヽ
\/ / ゝ_;::::::::::::::| |:::::::::::ソ .| | |
Y!i | l、`く::::::::>-<::::::_ ィ /| | |
ヽヽ!\i!l!i j/!ゝ:::{薔}::シ ,/!!| | |
〉K` レ' j ト/く ´ ィ i :| | | ああ、それと。
. rーーー、ー j/! l′ヽj~ ド.! l :| | | 彼ら水軍は『賊徒』ではあるけども、
/! />' l .!'フ 、:r/ | | :| | | 物語に大きく関わってくる重要な存在でもあるわ。
rt ` ニく f 〉、j .!< ,ヘ:´ヽゞ | :| | |
ヾ::`¨´ソ:/ ,.-" -'ー/:::::\::::`| :| | | ストーリーを知りたい、より深く追ってみたいのなら、
. √ヾ:::::::〈 "/!‐'¨ア::::/!:::::ヾ:::\| | | 彼らに注目してみるのも悪くないわね。
/::::::::::::::::::7`ー¨.ニ/7:/ :::::::::::::::::ヽ| |
. /:::::::/::::::::/ j/`::: :::::::::::::::::::::\:
-−へ、 , .:⌒ =- .
f´.:.:.:.:.:.:.:.:.:У.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ_ ,.. -―z
l.:.:.:rz_.:.:.:.:《 .:rr=vュ、 ..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.}
/ >=ヘ.._.:≧ュ_.:.:ヘ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ル'⌒ヽ
/ /´, ' ヾュ.:ヘ.:.:.:.:.:.:.:,ィノ ム
/ ,.' /( ハ ' , } ゞx.:.:ヘ.:.:/f/ 仍 -―z
{ i/ `Y / ノ‐= k \¨二∠._し / 乂_ ィy ⌒Z__, __...
` ト i! fぇV/ _ .ハ ` ̄ ̄ ̄`Y j/ ..-=::¨ ̄:::;:::::::;:::::::ハ
乂 リ 汐 ´んえ .ト ス ノ _/´:::;::::::::;::::::::;::::::::;::::::::;:::}
[_い 、 辷ツ ル.}ヾ イ. ≧ー≠ニ==ナV l..;::::::::;::::::::;::::::::;:::::::ノ
ゝ ̄人 r ... _ ムイ ミ=- =彡左ラ / -ー=彳 c フ ´  ̄  ̄ ̄ 7 もうちょっと続くの!
》 ,彡へ丶 ノ / j!' ノ ノ/∠._ > .ィy 今度は『ブレア』よ。
.〈ん{__ ≧=イ _/ゝ -<_.// )/ ィシ/
`  ̄fメ,仏ノ/ レイ _..// /´ ィシ::::/
_ , 伝=シ { ,..ィ= ノ_ ノ/ / ィシ:::::::ん ⌒,.:
fr-=イ {{_/: : :  ̄ `フ く ./ / .r 、 ィシ:::::::::::, ' : : : {
ゞ- 少k- .._ ∠.__二ニ≡/ /=ー / .) . -―==::::::::::::::::::::::: : : : : : し: ⌒
У/ `¨丶 、 / / ,.ィ .ん ':::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ>- .. _: _: : :
{ i{ _..≧] ゞ / / 仍 ,'::::::::::::::::::::::::::_::::-=彡≫==  ̄ ̄: :
V!ト= '/ ̄ ¨` -=ミ壬_,ム rf彡 '' └-::、__∠ : : : : : : : : : : : : : : : : :
ノ Vii -<..__ `¨Y´¨¨ ´ , 、 ノ: : : : : : : : : : : : : : : :
, ´ .酛! : : : : : : : : .:::介. ー::::-=公 ミ=≡チ: : : : : : : : : : : : : : : : : :
》> : : : : : : : ∠´ { i ((::::::::::::::::ハ x ヾ《 : : : : : : : : : : : : : : /
ヽ / ソ : : : : : : : ..:::: : : : : Li__≧=x=へリ ,' \ \ : : : : : : : : : : :/
〉 ,' (( : : : / (_/ > ' : : : : : : : : : /
ノ 八 丶 ..::: : : : : : : : : : _..∠
, ' / > ゞ7: : :: : : : -=ニ二三 ̄_ ミx、. : : : : : : : : : : : : イ
( , ′ ./ ,/: : ./ >‐-ー=ニ三彡: : :
y' / ,,' , -‐= 天= 、 \ : : : : i!
(ゝ { {{_// f/ ヘヽ : : : j!
及 .ゝ y/ > ´⌒う_ ノ' ル≦⌒し ⌒Y⌒ヽノ
【ヴァーレン世界の『大陸』地図】
_ _
r‐一'⌒ー-、 ノ  ̄ ` ‐-、
_ ,! 辷 ァ-‐'´ `へ ,
┌'´ `'、° ,f¨`⌒ー、 _ノ `i
V l ., ' ヾ、 _,r' f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
i} `´  ̄ ブレアには『騎士団』があるんだって。 | ¨^l
{! リュッセルと同じね! | i}
li ヽ_________________乂_ ,′
`¨i l厂´ r‐- ミ . -─┐
,'´ [ | `'r‐r'´ }
,' コノヘン `ヘ_r‐' 〈`<ニニ='='‐ニ二>イ
,r ' ↓ ∠__∠ィ_ト、__ >
i ........... ,r ‐ -ッ 〃 /. / ', ヽ `ヾ.}\
∨ .....:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: l 〆`'′ i i ! .{ } i ! ', \
∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: 八_,.ィ"`l ∧ トl\l\/|/レ| 八
V.:.:.:.:.:.: _{!´ `ヽ __.:.:.:.:.: _, -.,_ `ト ,イ 〈 \{ > _ < }_. イ{_ 〉
`ヾ, _,i i}.:.:.:.:. ,i ^''"`ー''´ ヘ、_ ┌ゥ , 、 マ=八wx ヽ_) xwx 〉=r' =ニア´
, '^L, ト -' ^´ /I! `´ レ´ ゙'ヽ `ソr≧=‐- -‐=≦`ソ=-r'´
_! / 「`i!、 廿 __ [」 { rf´ r弌廴-{f⌒itく. ヾTl7!ソ 、、 、
/´ ヾ 〃ヽ, 〈、 _ノ ∨ ヽ,_ / `^ー'jfぶ!{_「フ癶._ ノ!!|===ュ )) )
l ´`!, ´ ∧ l ,、 { /`^,コト、Y、  ̄ 「| | | ´´. ´
!, ㍉、 ,, - 、 _ , 、 ` -''´ i} {i i´ }ー‐'´,.||ヘ}t `ー }_!.| |
〈 i^ -、 |l !,,了,,,弋 ノ o i ` , ,丶 `´_ `.,_ l l || }个ーt--ェュ!|.レ'⌒ヽ
`´ `ー i} ヾ`l ヽ _i} ゛-′廴_! ロ | | ゙1f⌒`7t==L1 fヘ|
ll l `´ ,- , , ゙ヽ ! `ー冖t‐' リ ! ー゙,!
`ー― 、 _,, 〜ー‐'' ' ,_l  ̄ ヽ.___,ノ `¨´ `ー‐'′
 ̄
// /::/.レ , 、 ハハ i、 i:::::! l::::i !
〈::\__,/::/,/ , ,/ | i ', .ハヽ .|:::::! l::::!. l
`ヾ;;_::ー':/ / ハ ,' l i | i | ', i ヽ |:::::! |::::!. i
. ハ:77 / / ! l! ! 〃.} } .| ハ |:::::| |::::| ',
ハ:l .j / / / | i l | 〃!ム. | .i! 、ヽ !:::ハ ,イ::::ハ !
ハ:;' .| / ィ ! ! | l ! .| ムナ"レ′ iV ! |、ハト、:::ト、 .ハ:::::| ', {
ハ::l l/ /! i! {. | ' .l! /./| ィ7/ム‐,!-、-.、 } ハ V`ヾi . / \! ', ハ
. ハ:::| .ハ/ .| .ハ ', .! V il ./レ ! ./ " ,イcf:) ハ // l | | } / ∨ ハ
. !、:::| i ,'| ! i l ハ. ト ! _ヽト、 / レ′ .弋_z歹 ./ / ! ! , // ∨ .ハ
ヾ!.| l ! ハ | ト、ハ |ヽ,トメ二_ヽ∨ / / .| レ" ∨ .ハ
l .ト、 .ハ V::i \ヾ、 ハl'ハcf:).バ / / | | |∨.ハ
∨ ヽ ヾ、:| ゙iヽ. ,ヘ弋z歹 / / /.! ! ', ∨ハ
. ハ |´::! | l,ハ ヽ / / / | |、 | ト、|
| ハ::::〉 ハ ,' ヾ、 < フ / / ,.イ .! !::.\ l i! `i
.ハ / レ′/ / ヽ / / / ,.<ハ. リ::.::.::.:ヽ ,} }.i .|
ハ / / / 二> - __ ハ/,.ィ´-‐"::.::.::ハ リ::.::.::.::.::.ヽ / リ ! .!
ハ. / / ,/|,.-.、 _i´::.::/::.::.::.::.::.` ̄l ,'::/::.::.::.::.::./ /::.::.::.::.::.::.::.ハ、 / ./ ハ !
ハ. / //,.! .!::.::.::.`ヽ、/::.::.::.::.::./::.:f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
. / ./ // ,ハ |::.::.::.::.::./::.::.::.::.::.::./::.::.:| リュッセルの騎士団は『飛竜』が、
/ ,イr-.、_ヾ.く {::.:ハ ',::.:/::/::.::.::.::.::.::./::.::.:_,| ブレアの騎士団は『馬』が中核になっているの。
. / / | ヾミ `ヾ、 ',::.::. 〉〉::.::./::.::.::.::.::.::./f` ̄ |
| 核が異なれば戦術も異なるもの。
| ブレアの騎士団こと『ファルシス騎士団』の騎兵突撃は、
| 上手く決まれば絶大な効果を発揮するわ。
乂________________________ ノ
f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
ブレアはルートガルトと同じで、山や森がほとんどないの。 |
だから『騎兵』がとっても動きやすくて、 | ___
『突撃』をしやすいんだって。 | : : :. :.〉.. __
ヽ_________________________ 乂_ : : :/. /⌒ヽ _
>‐{: : : : :.,,斗-ァ=ミー、ーミ.: : ∧くー-ミ l7//
乂: :∨: /.: :/}.几{_r乂: : \}: :\. } ´∠l
r< 个: ∨.: :イー'. \¨´: :厂 \./}
レ' |:.:.:/ / l {. l}. }l_}.\/. ヽ \ヽ
_ //. レ. ,'{_|__{ . l| l}´}乂ノヽ}. }\}. Ⅵ',
( ∨ / ' /{ i´乂 | { ||八,x==ミ,.Ⅳハ ノ}/ノ}
. ( \ . ', . ∨. _{_乂 ' 乂|,x==ミ 乂{ . "Y」.....Y》 . | /./ ノ}
. \ \', ∨{≧=ー\ |.l . |{iY」.....Y 乂_.ノ }/} / //ドくハ
. ____\ ∨ノ {乂≧‐|.乂l.`乂_.ノ ,,,r―<. 从__. イ. ハ 乂
. 乂___ ∨ミx\ 人 \ ,,, {__. ,,イ |乂_/ ノ i}
/ \乂X. : : {\_} O イ ノ-ミ.  ̄)ノ人
/ /ヽ 乂 \({\: :\__}: ≧=‐--=≦:.:└ 彳 /}) 乂/ ノ
. `¨. 个‐<⌒__ー 'ノ.: : :. :.(⌒ ト、乂_ ノ: : :.Y´: :`. ´Y.
人: :{_r―rッ{ノ': : : : :./: : //⌒i()⌒ヽ: :/: : :. :. :.|
\乂ン /: :ノ_ノ/: : :.{ {: : //||.: :〉. 〉.: : : : : :\
ー<´ ̄}ヽ.: : :. :.人..∨ /. |レ'/: : : : : : : : :.∨
// }\.: ://\__//. |/.: : : : : : : : : : : :}
. x-//i」/: : : :{ {: : :. :. :./l {: : : : : : :. :. :.,,。s≦
{ 人..{ /: : : : :. :.\!: : : : /_{./∧..: : :. :. :.イ
. 匚_r‐<: : : : : : : : :. :.}\.:ノ. {.: : }: : :. :. :. :.}ー-ミ______
__厂 } : : : : : : : : : : : ,ノ.,イ /. 人 /.: : :. :. :. :.} : : : : : :_:_:_:_ノ
/: : : : /.: : : : : : : : :. :. :.丈{ 乂〃 /: : : : : : : :/: : : :__ノ: : :. :.`Y
. /:_:_:_:_/: :∠,,: : :. :. :.,,斗*≦⌒ヽ} { //: : : : : : : : '⌒ヽ {ー‐,,斗<
. <: : :. :. :. :.,斗入: :\>f´{. /{V \'./.: : : : : : :. :.}ニヽ}从/
 ̄ ̄/: :,斗--∧{__厂乂{. 乂ー' ̄∨.: : : : :. :. :. :.} \{
Y: : :.( ―ミ'/ ', \.: : : : : : :. :.}‐ミ. |!
. `¨¨´ ∧{/', ∨.:_:_:_:_:_:/r{⌒Y⌒ヽ
/ ∧-i:|',. ) ノ ∨_几>'. }ノ \!
/ ∧|:!.} . ゝr‐<{.|⌒ヽ_ノ / f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
/ ∧. \/.{ } |'⌒Y.ヽ<| | でもでも、それだと守るのは大変そうね。
/ ∧./ {-{⌒¨´ ∨. |U | 自分も相手も好きなように動けちゃうんだもの!
/ ∧_ノ〉、 レ' 乂____________________ ノ
/ 乂_\ /
>‐‐<
r_ 、 , - ─- 、 __ _... -‐ ' ´ _ノ /::::| ノ:::::::::::::l!
lj ノ フ ':::::::/ ' "´ ヽ:::::ヽ ' ::::::::::::ノ_
,. ィ´⌒ヽ /:::::::::::/ /ヽ )::::::::::::::::::::::::::::1
j/ (__ /::::::::::::/ _ /::_i_ノ'ヽ:::::::::::::::: _:::ノ
ヾ r ' ¨ /::::::::::::/ :::::::::::::::::〆__ ヽ \::::::::::し、
|...:::::::::::/ ':::::::::::::::l__,:: - ── ハ ノ ヽ::::::__ノ
r-─ " |:::::::::::::: | _ ヽー ' ヾ. ゙:::ヽ ___
ゝ_ _ |:::::::::::::: | フ_j ノ ,. レ′〃  ̄ ㍉
l /ゝ :::: ∠_.|:::::::::::::: | ::::::::::"j ´ T′ | , l {{ ィ- }}
| l:::;/` て_ |:::__ :::::: | _ノ ,ヽヾ. ,ハj_ // , ゙ .ゞ=彡
| Lj! | '' 丁γr、ヽ::::| _ノ‐!- !-!、l! ィリイi/ ノ .ヘ,/
| l ヾ ゝメjク:::::|ノlハ'____ヽノ_/ l/ j/
| . | \`ー".::::| ヽハi:::ノ ̄ ̄ {:厂从 ! いい加減疲れてきたという人もいるでしょうけど、
| / | ヽ \::::! ハ ゙、、、 、、i | | もう少しで終わりだから頑張りなさい。
| , | |` ーゝ | | ,! .ハ.|
ノ / | ! ヽノ^゙ .| | | ___‐__... ィノ_j | !| 次はアルナス。ブレアの北方に広がる砂漠地帯ね。
./,.j/ | |ヽ /ゝ .| ト\!:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ ̄"| l!ヾ.、
/ / ヽヽノ L \ヽ ヽ:.:.:.:.:.:. l ,,リ !l
/ ., ' / イ ハ ヽ.\\\.:.:.::| ノ、._ l|
【ヴァーレン世界の『大陸』地図】
f´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ヽ
アルナスは砂漠が多いけど |
_ 砂漠じゃないところもちょっとだけあるのー。 |
┌'´.:. `'、° ,f¨`⌒ー、 ヽ ___________________ 乂_
V.:.:.:.:.:.l ., '.:.:.:.:.:.:.:.: ヾ、 _,r'´ 冫 r‐- ミ . -─┐
i}.:.:.:.:.: `´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:  ̄ ,/´〃´ | `'r‐r'´ }
{!.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: /´ / 〈`<ニニ='='‐ニ二>イ
li.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: _ ノ / ∠__∠ィ_ト、__ >
`¨i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ←コノヘン l厂´ ! 〃 /. / ', ヽ `ヾ.}\
,'´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. [ } i i ! .{ } i ! ', \
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: `ヘ_r‐'´ ∧ トl\l\/|/レ| 八
,r '.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: 〈 \{ = = }_. イ{_ 〉
i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ,r ‐ -ッ マ=八 、 .〉=r' =ニア´
∨.:.:.:.: l 〆`'′ `ソr≧=‐- -‐=≦`ソ=-r'´
∨ _ 八_,.ィ"`l ソ/〈>z<〉 `ヽ`ソ
V _{!´ `ヽ __ _, -.,_ `ト ,イ r '"´
`ヾ, _,i i} ,i ^''"`ー''´ ヘ、_ ┌ゥ , 、 l!
, '^L, ト -' ^´ /I! `´ レ´ ゙'ヽ ヘ
_! / 「`i!、 廿 __ [」 { `!、
/´ ヾ 〃ヽ, 〈、 _ノ ∨ ヽ,_ /′ `l!
l ´`!, ´ ∧ l ,、 { 卜
!, ㍉、 ,, - 、 _ , 、 ` -''´ i} {i i´ 卜
〈 i^ -、 |l !,,了,,,弋 ノ o i ` , ,丶 `´_ `.,_ {
`´ `ー i} ヾ`l ヽ _i} ゛-′廴_! ロ  ̄`ヘ_ _ノ
ll l `´ ,- , , ゙ヽ ゙゙ `ー‐一'''"
`ー― 、 _,, 〜ー‐'' ' ,_l  ̄
 ̄
[_:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::7 ′ ' '. i匚、:.:.ヘi:i:ヘ:.:.:.:.:.:.:.:.ハ `ヽ ,/.//
Lz:.:.:.:.:.:.::::::/ ′ 〃 :. マ:.:.:ヘi:i:ヘ:.:.:.:.:.:.:.:リミ=彡//
んく.:.:.:::::/ { l| ! | |:.:.:.:.ヤi:iヘ:.:.:.:.匚ヾ\=イ
し.:.:.:.::::/ ′ i l| ! . i | {_:.:.ヤi:iハ:.:.:.:.:.: Yハ:i:ヽ !
/:/7::::′ | l| | | | | | /:.:.:.}:i:i:i|:.:.:.:.:.:.:} |:i:i:| l
. /:/ ハ’ | | | l| | | | | | [_:.:.:.:|:i:i:i|:.:.:.z‐'! .|:i:i:|. |
l:/ ′| | | | l| | | | | | _」:.:.:.!:i:i:i|:.:.(:i:i:|、 !:i:i:| i
l! / ! ! ! | | l| | | l | /ノ!. .ム:.:.:.:.!:i:i:i:!:.:.:.:}:i:|ハ ヾ:i:! |
. 〃 ∧ l l! | | l| | l! ! /-=≦≫x Y:./:i:i:i/:.:√|:i:| ! ヾ !
|′ i ∧ 、 l| |.不テ≧v'ヽ ハ ィ行<::::ハ.ソ! |:7テ=ヘz/ .|:i:| | l
| .l:iヘ、ヘ八 | ト:.ィj゚|. \l/!/ ト::..ィノ゚| ::: .| l!{' 辷リ/ ヾ} :. |
| !:i:i:|ヾ丶\lc弋/ソ 弋//)ソつ.:;' .lハx」ノ .i . |
| l∧! lNⅥl> ー‐ ー‐‐ .:::ハ l| ', ! | べ、別に貴女のためじゃないわ!
| | ′ l:.{// ' ///.:::/ i ! ハ | | 勘違いしないで頂戴!
| |/ /リ ゝ 、 x≦三ミ/ .∧ :. ! |
| ./ // x≦> . ` ^⌒ x≦i三三il7 ./ミ| i | |
| / 〃i≦三三三三i≧=-イ三三三三/ /三.! | | |
| ./ /三三三三三≦〈 f穀マil三三三i!/ /i三 | | | |
| イ ∧三三三三三三 ミ辷彡 三三三/ /三三| | | |
⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ
○
о
。
__
f´:.:.:.:.:.゙㍉、 ___
. |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ミrャ㌢’:.:.:.:.:.:.:.:.}
人:.xェャ…”¨`ヾ…:x:.:.:.:.:.:{
∠:.:.// /.イ ! イ i㍉:.:.:㍉:人
|// / {{ l !j∧ ㍉:.:∧¨
{从./ ┃ ゝ ノ ┃j/|ィ У \
/ メ〃 〃j从! // アルナスにはアルナス汗国って国があってね、
く`ヽ「ミヽ.rっ ワ i´/∧ゝ. //7 そこに真紅みたいなお姫様がいるのよ。
`ソf ̄`ヾi≧ー一≦:`ヽ._∧ } Z
意 し
外 か
__ ダワワー に し
//´{_ も 真
__ ,/ /: : : : :}_ こ 紅
| l| /´ ̄`ヽ: :.} れ
「 l| 」/l l ! l ∨! を
/}. !! }lOヽノOl/! l ス
, L薇|l 「 ̄! ノ | i ル
| l| 」l>=ィ」|│ l |
| l| {三}__{り}_」三} |
l |l / L.」L.」 j│ |
| l| 「 Tl´ `Tl | |
| l| lノ/ ト' | |
| |{. / | | l
,...-┐ ,.-―-..、
,.イ:::::::::::|/:::::::::::::::::}
_ r'´::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::ゝ__, -t
,イ:::} ヽ:::::::::::::::/::::::::::::::::::::::/:::::::::::}
/::::::::しi´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::r‐'
, -、く__:::::::l::::l:::::::; ィ ´  ̄ ` ー- 、::::::::::廴
__,ノ: : /: : /:::::::::; イ `ヽ:::::_ノ
/:.: : : :r‐r‐'::::::/ i ヽ ヽ ヽ:〉
〉: : : :く: :|:::::::/ l :, ヽ i
: : :.:`:iト、l_::::′ / ! トム- l !
: : : : :.{三ミi!/ / / i /! i l lイ 从l /i/
: : : : : ヾ三}i l l /-/‐l‐从ヽ レ',イ}ヽ! /}
ゝ: : : : : ヾ/l ト、! l l' /xョョュ、 ヽ弋リ ! l ちなみに雛苺が言っていた『砂漠じゃないところ』は
ヽ_; -、: :{ frzヘ ヽヽ '弋リ ' 八} アルナスの北の方、大陸北端辺りにあるのだわ。
.,ィiタハ /}`ヘゞ"ノiヽ、ヽヘ , ,イ
.ヾミxv三} ヽ`ー、:__ヽ ヘ-  ̄ ィl ! 作中に登場する地名、領地では『ホラガス』と『ラザム神殿』が該当するわ。
ヾ三} ヽ /: : ヽ `ヽ二ミ}¨ __l,x=ュ
〃ゞ' ヽ ∨: : : : : `: ー―-'寸三ミ}
〃 ヽ }: : :、: : : : : : : : : : :Vミ三!
{{ } l: : : :ヽ: : : : : : : : : : `tリ
. {: : : : : : : : : : : : : : : : Y⌒ヽーミ/,,斗-ァ: : : : : : : : : : : /
. 乂: : : : : : : : : : :.⌒ヾ {: : :. :.}: : :.Y: : : : : : : : : : : : : : : : 'ミ,
/: :/\ : : : : : : : : ,,xyw乂rx,,r-ミ,,ノ : : : : : : : : : : : : : : : i{: : \
/.: : :.′: : : : : : : : ,ィ(ッ个廴./ 人_几_}ー=≦ ̄\: : : : :. :.i{: : :. :.\
/: : : : :.乂: : : : : : ,,ィ(. / / `Y\ \: : :. :.i{: : :. :. :.
. >x,,: : :. :. :.\: : :., ′. / /./i ヽ 乂: :)h。ヽ: : i{: : ,,。s≦
≫。,: : : : :.ヽ/ /. ′. '. { ', )h。: :)h。. i{r'´
. )h。: : :./ ′ l ,′{ l\. )h。: :`¨|乂
/ Iiv/ ' 斗-|‐. { {. {, ,‐|‐-ミ )h。, |\\
. ′ , { 人 {乂{乂{. {乂i人. ヽ l. 个'、 ヽ
. \ ′ ,从 {,ィ斧芋ミ人 {. ィ斧≧s。,,. | }. |. ',
从 { ∧ 〃 う....__ノ} \ { う....__ノ}ヾ,,ノ ∧. }
丈∨ ト、 . 乂ト 乂 ノ. \{ 乂 ノ ノ /./. }/ }
. }ノ人 | \. ハ"""" \ """"././,,イ.ノ 人
く / \乂 ヽ..介s。, ,,__ ,。s介/ }ー<\
/. \},,ノ{\.. ≧s/,ィ⌒ヽヽs≦,イ /} でもそれ以外はずっとずっと砂漠ばっかりなの。
丈 \`¨Y . Y 乂,,ヘ ∨ 乂 /} なんだかとっても大変そうなの……。
/ `ヾ,,_ン : : l r‐' }: : :.`¨¨´,,xヘ
/,,xヘ)ム,..: :〃l } ∧ : ,,。s≦ ,イ
{.乂._\}.: :{i , 人 ′∨丈__,/
人: : : :ノノ..>/ ,イ. {,, //: : :. :.乂
Y´イ: :/ 八. /从 / \: : : : :. :.}
、ー.:.:|::: |:.::ノj ! ハ | l! j | l
、_ー 、| | } {トTニ、トニ|T{ l /| リ }
{:`:::::j'ニ、{:イ |ヽf´ミ、ルヽN /_メ、/ ! /
!マ:::{j_ソ/:ノ !| 弋リ ,ィセリ / //
l ヾへ´::| | l 弋ソ/ィイ´
ヽ \ヽ! ト l ′ ハ | そこで暮らしていく、というのは大変だったでしょうね。
トヽ `,| l`l !、 ^ , イ{ l ! ブレアという『豊かな土地』が目の前にあるのなら尚更。
| ,. イ ̄l !:ハ l丶-_-< l l !
_
,..-´::::::''ー,__._
/:::::::::::::::::::::::::::::::>⌒ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::!:/ 弋__ノ
./:::::::::::::::::::::::::::::::::l
/^~^~^~^~^~^~^~^~^~^~入、
ゝ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`i´
/: : : : / : : /:ヽ:ヽ:ヽ ヽ\
ノl! |_Aキ´. : :/ー //、: :/: :. /:.ヽ
_∠{从ハ,ィ示,:イ-ァ≦/イ, イ: :. /}:.. ヽ
</―_∠} じ'′ ´仰ぅト ノ イ/:/ー-:./
ヽ_:⊥ -=:{ ''' ′ ,,ゞ-゙'_彡 /:. /:._./
.ヽイにニヽ 丶- { -、`ヽ/:_ `ヽ
` ニ ´rミァー-,´/{く二ヽー':.__..ラ′
rγ ゝ:::;ゞ`ー'´ バ:::::γ::、
{ 《 ,ノ::::::;^;;〜;;イ;;;;::γ イ あと三つなの。
| ''::":::::::イ `Y;;:::,,,ゝ,,ノ | 今度は大陸の北の方、たくさん雪のあるところね!
| |:::::::::::、_ノ;;:::::::::::| |
| .|::::::::::,,:::::::::::::::::::::| |
| .|:::::::イ `Y:::::::::::ノ |
/`./::::::::::、_ノ:::::::::/ /
/ /:::::::::::::::::::::::::::::/ _ ノ
. / / ̄ー√`ヽ一 ̄ヽ/〜〜〜
/ / ̄ー-弋__イ-― ̄ヽ、l /
./ ./::::::/:::::::::::::::|::::::::::::::ヽ:::::::::ヽ≠
〈 ,h::::::/:::::::::::::::::|:::::::::::::::::::ヽ:::::::::ヽ.\
{.リ:::::::i:::::::::::::::::::::::::::;;;;::::'''''''~~~~~ ゝ \
/`~^~^~^~^~^~''''''''^^~ ,,,,,,,,,,,,;;;;;;'''~~ ヽ
ゝ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.-;;;,--''""""入 ヽ 1
|^~^~^~^~| ヽ_,.-‐''" ヽ |
【ヴァーレン世界の『大陸』地図】
_ _
r‐一'⌒ー-、 ノ.:.:.  ̄.:.:. `: ‐-、
_ ,!.:.:.:.:.:.:.:.:.:.辷 ァ-‐'´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: `へ ,
┌'´ `'、° ,f¨`⌒ー、 _ノ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`i
V l ., ' ヾ、 _,r'´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. 冫 _
i} `´  ̄.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ,/´〃´  ̄¨^l
{! ↑ /´ / i}
li コノヘン _ ノ / ,′
`¨i l厂´ ! ,!
,'´ [ } ノ⌒´
,' `ヘ_r‐'´ ュ-'
,r ' ゝ、__,,
i ,r ‐ -ッ │
|ミ . -┐ l 〆`'′ ∧
|. `'r‐r'´ | 八_,.ィ"`l {i
|ニニ'='‐=ニニ>ク _, -.,_ `ト ,イ r '"´
謎 |_,.∠_ト\__\ ,i ^''"`ー''´ ヘ、_ ┌ゥ , 、 l!
| . / ', ヽ ヾ ´ /I! `´ レ´ ゙'ヽ ヘ
の |.i { } ! ! i 廿 __ [」 { `!、
|.l\|\/l/レ| ∧ ∨ ヽ,_ /′ `l!
壁 | = _ = jイ_ 〉
|wx (_ソ xwノ=r'7 f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ヽ
|=‐- -‐=≦、ソ´ | 大陸の北には『グリーン・ウルス』の本拠地があるの。
Y´i ̄ ̄´ 〉 ソ | ずっとずっと雪原が広がっている、真っ白で綺麗なところなのよ!
ゝL..-‐=7´ 乂____________________________ ノ
|/ /
| , '
|/
__
ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`:....、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ミ:.:.:\ 皆
r…く:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:\ の
( ` .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:. 物
/ ゙㍉、 `¨¨¨¨¨¨¨¨¨´ ):.:.:.| 私 は
.′ ` ー ………… 一「 f⌒ヽ の 私
| i l i i | ゝrく\ .物 の
| | `ト|i ヘ 厶斗-// | l1 | ヽ_j も 物
{ハ 、f示ミ ∨ィ示ミ.イ | ,リ| ーヘ\ 私
トト 乂ツ 乂_ツ厶イ 彡’| | の
| |、 ′ / /㍉ | | 物
| | {ヽ. r .彡 / ))、 | な
乂j八  ̄  ̄ / / ..ィ㌢:.\│ .の
/ 〈 ノ㍉.ィ介x/ /ィ㌢’:.:.:.:.:.:. \ .だ
__ノ⌒ヽ._ / ∧ ∨:.:.:《__ハ/ /:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:\ わ
く ヽ /く二二ミン:.:.:.:.:.:||:./ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.j:.:.:.:.:.:.:ヽ…ミ、
. /\ /⌒if≠==シ¨¨㍉ :.:.:厶  ̄`ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:. :.:.:.:.:.:.:.㌢’ ))
 ̄ 入 ニヽ:.)ノ:.:.㍉ ㍉:.{二二ン:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.ィ㌢’ .ィ㌢’
ゞ:ゝ_ノ\:.:.:.:.:.:㍉ > > ¨¨¨¨¨¨¨¨ ´ ィ㌢’\
/ l \ ̄`¨ー…(( ̄ …………… 一く:.:.:.`ヽ \
. / リ \ /:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\. \
′ \ ,:':.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.':.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ⌒㍉、
i \:.:./:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:′:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:ソ ))
| У:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ィ㌢’ィ介X
ノ 〈:.:.:.:.:.:.:.:./㍉:.:.:.':.:.:.:.:.:.ィ㌢¨¨¨ ´ / || ||_》
. /ゝ:.:.:.:.メ〉、 `¨¨¨¨¨´ .ィ ゞ|| ||
f {`:/:.:.:.:i:.:.:.:ヽ\…r…… ヘ¨¨¨¨¨ ´∧
| Y′ー'─ラ′ ∨ ヽ _ ノ ヽ
| し1 |´ 、 \ \
| | l リノ i \ \
| ゝイ ′ |. \ \
⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ
○
о
。
, ´  ̄ ̄ `v冖v-´  ̄ ̄ `- 、
く: : : :r>―^ーヘノ)==ミ : : : : : |
rクヘ.:/ , , ヒr┬- 、: :/ :\
K_:_:/ / ,′ l |l | 厶ヾ:_:》 : :/
/| l/| レ1 / lメ、_/l l|ヽ、: /ヽ
/ l |イ ノ| / / `ヽ`7 リ=ミ__〉
厶イ>l | ● ′● /| /ヽ、`二}
く// ,小⊃ 、_,、_,, ⊂⊃=<| \ 『グリーン・ウルス』にはこんな感じの人がいるんだって。
{_{_fて(ヘ ゝ._) ィ /⌒i } 匸´ よく分からないけど真紅に似てるの!
/⌒ヽ__>,、 __, イァ/ / ` ̄
\ // : : :_:_∨_:__: :ヘ__∧
// : : { {:r介、: :}}:ヾ:::彡'
/|_
└-i:::::::::::::::::::::::: ,. '"´ ``ヽ:::::::.: : ヽ、 く ∠__
__...ノ: : : : : : :,.ィ´ / ', ヽ `丶、: : : :ト.、 ,.ィ"ヽ ヽ /
. |: : : : : : : :/ ./ / ', ', 「: : : : :|:.:.:ヽ: : : : : 〉ニニ、二 } >
ヽ.ィ: : : :/ / ,' l ', `丶ト、:|:.:.:.:.:.|: : : : :ート、、ヽ  ̄`
r‐:':::::::/ ,' ,' ! l . i'"´:: |:.:.:.:.:.!: : : : :_:ハ ',ヽ
. ',_:、:::/ l l |l ! ',: : : :.|.:.:.:.:.:|: : : : L_l::', ',r
ノ:,' ,'l | l | l ! ! | `丶; |.:.:.:.:.::!: : : : : :ハ::ヽ
/:| | ,' | ! .!l| ,'| l l | l ,' ,|. |!´: :.!.:.:.:.:.,': : : :r ' `¬
/:::,! | ..L.',_ト. |',ト / !./l/├ /¬ ¬、). : :.!.:.:.:.:.,': : : :| |:
/:::::ハ.ト 、 ! ..l_ヽヽ\/ l//´ ̄ ミト、| {:: ::/.:.:.:./: :::::::| |:
ヽ|l ',ヽ \!/´ ̄`ヽ '′{{ } ,ハ: :/.:.:.:./:::::;:::ノ| !:
. | ト、. {{ ノ′ ヽ 八| ! | '^,-ヘ':::::::::}::!| .!:
| l l.|.とつ= ` て__う l ! .|/j〈ィ'>》_ノ !::l. ! |:
| / / |/ __ ヘ. | l| |.ヾ ニフ
. | / / |{ i/ \、 l l ! !/ ちょっと、雛苺ったら言うに事欠いて何てことを!
!|_ノ' r":.:l人 └ ---‐ ´ :! !| |
_..'"ィ´ ト、:..! .l:.>z,、... __ z<:.:.:| || |、 『守銭奴』ことポートニックはサンタ衣装じゃないし、
<._ <.| ! ∨ ,''-:.:.:.:.:.::.:`¬´:.``.:./:.:.:.:.:.::! !| |: \ 語尾も『だわさ』だから私とはちっとも似ていないのだわ!
r‐- ミ . -─┐
| `'r‐r'´ }
〈`<ニニ='='‐ニ二>イ
∠__∠ィ_ト、__ > ムキュー
〃 /. / ', ヽ `ヾ.}\
i i ! .{ } i ! ', \
∧ トl _,.l\/l、_ レ| 八
〈 \{ ○ ○ }_. イ{_ 〉
マ=八 Σ .〉=r' =ニア´ でも『だわ』と『だわさ』だと一文字しか違わないのー。
`ソr≧=‐- -‐=≦`ソ=-r'´ 二人ともとってもよく似てると思うのー。
ソ/〈>z<〉 `ヽ`ソ
f´ ̄`丶、
,X´ ̄`丶
( \_ )
`x‐‐ 、 ̄
〈 ヽ、_)
ヽ、 rーイ¨ ̄¨ト、-┐
,r::┘、」;;;;;;;;;;;:::j/:::::/入
. _i -、_>------- <:::::┴i
〈:::::::i i ||Vlリk i|i ,l||ソ ヽ::::::::〉
┐'レ' ⊂⊃ ⊂⊃!Ni_イ、
. イ| u |!l lハ ヽ そんなことはないのだわ……。
/ハ u.|| .\ ヽ だわさは良くも悪くも我が道を行くタイプだし……傍若無人だし……。
|| `、 {_ ̄ ヽ '|| / / 妙に老成してるし……私とはちっとも…………。
|| ヽ、  ̄ . イ |,' ヽヽ
` `iTァv'T爪 //
|<|真| >| `ヽ
|〈| || | 〉|
|l!i│il |i! |! | i| !i| !li| l|i│il!li|
|l!i│il |i! l: i| !li| l|i│il!li|
|l!i│il |i! | :l !li| l|i│il!li|
|l!i│il |i .li| l|i│il!li|
|l!i│il | . ..i| l|i│il!li|
|l!i│i _ ,rv―、_ __ .| l|i│il!li|
|l!i│ 〈::::::::::::::::::::::::::V_:::::::::´ ̄`ヽ .│il!li|
|l!i ヽ::::::::::::::::::::::::::::ヽ三三フ::::::ヽ
|l |三三三三ヽ::::}三;/:::::::::::ハ__
/::`::ー- 三三ヽ. \:::::::::::::::!:::/ _
,イ、_::::::::::::::::::::Уf¨ヽ\ ヽ::::::::::::::::',二_ ヽ
(¨´ ./ヽ⌒ヽ、 / ヽ{薔}:::l ハ::::::::::::::::〉薇} ノ
{ i  ̄ ヽ }、::::::::! i::::::::::::::/ ̄`¨´ …………あと二つ。
∨、 {ハ\ 、ヽ !ハ:: ̄`i l‐ ´ ̄
(`::::::::、 /:::::::::::〉、 \_ あと二つでおしまい。
/:::::::::::〉 〉::::::::::::::ス、 ∠_ そう、大団円よ。大団円。誰もが求めてやまない――。
7`ヾ-イ >ー―く <__ ノ
`ー‐'"´ ¨L__ノ }ノ
┏ ┓
┣━━━━━━━・・・・・・・・┃
┗ ┛
NOW orzING.....
【ヴァーレン世界の『大陸』地図】
_ _
r‐一'⌒ー-、 ノ  ̄ ` ‐-、
_ ,! 辷 ァ-‐'´ `へ ,
┌'´ `'、° ,f¨`⌒ー、 _ノ `i
V l ., ' ヾ、 _,r'´ 冫 _
i} `´  ̄ ,/´〃´  ̄¨^l
{! .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: . /´ / i}
li .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: . _ ノ / ,′
`¨i .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. : l厂´ ! ,!
,'´ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: . [ } ノ⌒´
,' .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: :. `ヘ_r‐'´ ュ-'
,r ' .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: . ↑ ゝ、__,,
i .:.:.:.:.:.:.: . ,r ‐ -ッ コノヘン │
∨ .:.: . l 〆`'′ ∧
∨ _ {i
V f´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ヽ r '"´
ガルガンダ山地はグリーンの南にあるの。 | l!
高い山がずっと続いてる、険しい土地なの! | r‐- ミ . -─┐
ヽ____________________乂_ | `'r‐r'´ }
/´ 〈`<ニニ='='‐ニ二>イ
l ´`!, ´ ∧ l ,、 ∠__∠ィ_ト、__ >
!, ㍉、 ,, - 、 _ , 、 ` -''´ i} {i 〃 /. / ', ヽ `ヾ.}\
〈 i^ -、 |l !,,了,,,弋 ノ o i ` , ,丶 `´_ i i ! .{ } i ! ', \
`´ `ー i} ヾ`l ヽ _i} ゛-′廴 ∧ トl\l\/|/レ| 八
ll l `´ ,- , , ゙ヽ 〈 \{ ○ ○ }_. イ{_ 〉
`ー― 、 _,, 〜ー‐'' ' ,_l  ̄ マ=八 ワ .〉=r' =ニア´
 ̄ `ソr≧=‐- -‐=≦`ソ=-r'´
ソ/〈>z<〉 `ヽ`ソ
r‐,ィ': : :`ヽ_,.x=ッ'´: : : : : : :{::::l;ノ:::::::::ノ
,ィ'/: : : : : :/三ミ/: : : :  ̄:fハ: 〉:::::::::::::::`i
《 _ノ=-: : : /三l/:__: :-:‐: : 〈 ー' ヽ::::::::::r‐'
〈:_: ; -‐: ;三ミ!:ニ:=:-‐: /}:ノ ヽ::_;ノ
{: : : : : l三ミ}:-:‐: :.r‐、)´ i ';〉
lヾ: : : :.l三ミ!: : : :.リゞ'l l ! l l l
l〃lー、_:l三ミ!: : r‐' l l /ムl ///
! ,' ヽ {薔}:ノ l、__ヽlト、 /,ム/'l/
,' , l ヽヾミ! '弋ツ ゞ'/l ′ ガルガンダ山地には『ドワーフ族』が暮らしているわ。
! ′ l l`ヾx ヽ ' , ' !l 所謂『美髯の鍛冶師、細工師』達ね。
. / / , ',/:`ヽ ヽ、 _´ィ´! l 、',
/ / ', ,イ: : : :.} ヽ三三! ! l l 山がちではあるけども、孤立した土地ではない点に注意が必要よ。
. / / /: : : : : :`ヽ、 ヾ、三! '、l l __
/ / _ /: :/: : : : : : : :l: `ヽ_,>ゝ-、--′
./ / /: :.`ヽ/: : : : : : : : :.l: : ',ヽ<´_,>>
. / {:ー:-、: ´: : : : : : : : : : :.l: : :ヘ< < ヽ7
/ ヾ: : :l`ヽ、: : : : /: : : : :l: : : : ヽノ '´
___,.. --───-、 ,.-───-- ..__
ヽ \(こ)/ /
ヽ \_ _/ /
| _,. -─ ァ'  ̄ヽー-- ..._ !
/|_,. -‐ '´ /-──- \ ` 、|
/ ヽ. / \ /\
\ \ ,.イ / ヾ、./ ___ヽ
/ __,rッ'´ / / i i ゙ヾ |
厶r'゙7 / i l l ト、 |
/ !/ / ! l ! l `\
/ |! l | i| l j | l ! \
/ l | i _,|rt┼ 、i、. r ‐/- 、 /! j \
/__ ___ \!、 \_ij,.==ニ \_//ム.._/メ / ヽ
{-─ ‐- =- 、.__,.ト ソミ〈 { .ィr } ´_ Yz_,イ i
\_,.=ニー- 、.._く ` くi.__ ゞ-'′ , ´ ̄ヽ ' ハシr=_,ニ二二ニ j
r─二ニー-干ーzく fニ_ -┘ _ / ルートガルト、グリーン、アルナスと繋がってるし、
ヽ=ヘ三ニ-\___/\ ,' ヽ`ー - ´,'`i ,.ヘニ-‐=ニZ_  ̄` ブレアやリュッセルの近くに出ることも出来るの。
` ー-ュ-<ニ>_} | _,.{ {ァ'了--= _ `ヽ
/ >{ f `¨ ´トl ,}r'´ ̄ \こ>‐ー '" 実はとってもすごい土地なのよ!
ヽ. j/⌒ヽ /⌒\| \
,. ィ⌒ヽr=、_ / -ー¬{ }¬ー '.. /_,ノ
{ /j ー} {一 i| //`ヽ
__/⌒\
_厂 / .: :: :: /⌒\
. r':: :: :: / :: ::.:/ .. :: :: : \_
|::.:: ::./:: :: ::./.:: :: :: :: ::.::/ |
/|:: :: ::|:: :: :: :: :: :: :: :: / .. :: :: ‘,
(:: : ! :: :: |:: :: :: :: :: ::.::/:: :: :: :: :: :: ::|
〉: /⌒Y⌒ヽ仁ヽ:: :: :: :: :: :: :: ::/〈
(:: /::/ ̄¨¨ `=}ゞ\:: :: ::──':: :: :} /〉
. r==、 r==、 ./⌒゙寸 ̄¨}:}:、:: __: :: :: ::.」 //
//./ 寸//{:| / 〉=彡'| ',:: :: :: :: }  ̄ //
ゞ/ /¨!=' ,. | | /'Ⅵ )::{ :| ft、「|/
./ //{ミ-//| |,/| |:|(:: :Ⅵ代i} それと。『ドワーフ族』と戦う際は注意が必要よ。
' //!八.〈/ :| | / /|」. >‐ ゙、
. /|:| \ :! :| /:: :. .:\//〉 /{__ 彼らはきわめて頑健で、しかも厄介な召喚スキルを持っているわ。
../ .|」 `:| | ´::,:: :: :: :: :: :: ::.`ー┴-'‐- ⊥ 生半な軍勢では攻め切れず時間切れになってしまうかもしれない。
,' /::| |:: /:: :: :: :: :: :: :: :: :_: _/⌒ゝ- }
/:: ::.| |:/:: :: :/:: :|:: \_/::>=─- _/ //
/::/:: :| |:: :: ::/:: :: |:: :: ::〉:: :: ::.: : : : : : : ::>-'¨>='--、
-‐ :: ::.::/::,:: :| |__:: :: :: :/⌒ゝ'丁=‐:: __:: :: :: :: :: :: ::.:/ -、 / ____
:: ::/::/::/::.::.| |:: \__/ :: :: :: ::‘,:: ::∨ ̄¨ <__:: ::{ 、 ィ-、__ .. : : : : : : : : :./⌒\
: /::.::_::_::r'¨:∧ ∨::/: /:: :: :: :: . \ ̄ >/¨t-'¨ /: : : : : : : : : : : : : ://:ヾ、 \
‐=二_::/:: :: /∧ ∨::/ -‐:: :: ̄|:: ̄::¨ー─--==ニ:: ゝ__/ : : : : : : : : : : : : : : / ./: : : }〉、 \
,/´:: :: } |:∧ ∨::, ─‐:: :‘,/: : :、: : : : : ¨ ̄!¨7、: : : : : : : : : : : : : : : : :| |: : : : :}ミ}
_/_::_::_:/_.>∧ ∨:: :: :: :: ::.:‘,: : : : :|:: : / / ̄}/ }: : : :. ─、: : : : : : : : :| |: : : : :ゞf}、
(´:: :: r──/:: ::, ∧ ∨:: :: :: :: ::/:: :: :: :|/ /:: :: : / /: :.://⌒:|\.:: : : : :.:| |: : : : : : ヽ}
/::-‐…:: :: :{:: :: |:{::∧ ∨‐-::.::./:: :: ::./ /:: :: ::.: / /: : / ./: : : : :.} ! }: : : : : :| |: : : : : : : :!}
/ヘ>x、 __ , 、 _.. =≠ニオ
| `ト\:/ /ェ< /
/:} /Y_ i|_
ぐ:L _ 彡くェx.._ |\ー-、、
. /〉 ̄三ニ=ァ凡__r 、に三ニ≠彡' / //
. / :{xrァケ7/ 〃 | l| ヽ:<ト:、 } :// ,/
乂、 Y :{ {:| //l :| || :. |>=ヘ { { .〃
. う リ∨{ | 、|| {川 :| }| _.. :} }: //: \ヾ:{_
. l .ノ八、{ `ト/八.:|-‐ 7「 / /// 〉-く
う ん / /:∧:ニ=ミ:` ` -=ニ¨ / / ./ / /
l r:/ Yヽ ⌒ヽ lww __ ww-{_ しニミヽ ̄∨
ん / :/ 爿¨ :<\ E三ニ} _>=ミく ソ 攻撃はあんまり痛くないのよ。でもなかなか倒せないの。
な 乂___爿 ` −「∩nニ二 \ なんだかよく分からないけど強いの!
の 爿::::::爿 .、 r‐ト } ̄ ̄ }
. 爿:::::爿__.. -‐∧. \ __丿 /ハ.
ゞ== " //∧ マ::::::爿 / ∧
////∧ マ:::爿彡 ∧
イ ヾ、 :i ,r' ,rッ ,' リ
| ヘ、 : :.|=r=-く,r'´__ノ__ノ .ノ
__ 弋___>、__,r=r=-r、=r=rッ、=--イ
´ ≦二ニヽ、-=イ≧=-,オ´ムニイ .´`´ `ー´ヾ、ー=、_
,r彡 ソ /`ー=,.イ / ./ / / i ヘ ヾ.ヾー=、_<
| _, イ / ././イ ././ i i ! .i i i i ヘ.|ヽ=-、 .イ/ .∧、
ゞ __./ ./.i∧/./.!.! //iリ:..i∧/ /i ./ i i i ヾ、l´./ ./ .ヘ
`´ _i ./ ! /∨ i i// リi-i/、ヽ /ソ´リi/.! リ.! i i/ / .〉
_ィ≧ー,、,ィ/∨、i / ./i/,イ》ヘl,.衍以 ∨以付!、!ノイ./ //./ ./
.,ヾy'´. i .i:.:い川ー、_/ ̄/彡l`杙;;メ ., 杙メ.´iイ/./__/ /`ヾ、 /ヽ _
鄽 .!∧.:.∧いリ ,r=ゞ-∧__ r.、 /ィ'´`ー=.、 , イ イ/ i . `! 最後、沼地なの!
イメ`ヽ、刋 _リ__ゞ' ゞイ、 イ _,.ゞ、!!ー/`y=,´ .,、 _ィーヽ / ,ムイ.|/ ∧ .ノ
.イメ `ヾ、 ,xェェェx、 ゞ=ト-=´ .,r=--イ ./ / r、1| / ヾ _ヽ`ニ ´ レ__ノ `´
乃 ' .、 ヾ ̄ ̄`==-=-!トi´ i i ー'´r'.つ.ii、.∨ァ-=イ´  ̄ 〉 ̄ ̄ヾfz、
刋 ,ィ込 : : : : :.ヾ∧_i__/. ' イ .〈ルヘ∨ヘ ./: .ヾfリx、
刋 ,.' . ヾ込ェx .,ィェァ≧ィ`ー='´_ヘィl_l. k Ⅷi、 /: : .〉り
杙====x____i,,ィ二ニ三込エアr'´// |:| ヾヾ,..`ー=Ⅷi、 .ヽ、: : _ _ _ _/メ
`ー=、_____,rッ=-、-='´ ̄` .//_ l .|:| ,' ヾ`ゝ、込弋エxェェゝ_ ,r'´/メ
/ ̄ ヾ`ヽ、__,_ムイ/ >=ィ'ヾi_`ヽ、´`ー、__ ̄ ̄`ヾー=、_ `ヾ/ーイメ
rッ、/ ,r'´ `ー、_,r==-イ ム=---、i`ヾ、`ヽ r=、 ./  ̄ヾメ´
ヾソ、 ,' ,..:'ー =- .// く_ |: ::|`Y_r、/
__,rイ、__ヾ、 ,..::':: /, ./  ̄|.,イ i ,ヘ
【ヴァーレン世界の『大陸』地図】
_ _
r‐一'⌒ー-、 ノ  ̄ ` ‐-、
_ ,! 辷 ァ-‐'´ `へ ,
r─-=ミ . -┐ f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
{ `'r‐r'´ |. | リュッセルとルートガルト、それにパーサに挟まれたところにあるの。
>、∠二ニ'='‐=ニニ>ク | 『沼』とか『穹廬奴(ゲルド)の沼地』って呼ばれることが多いけど、
く __.∠_ト\__\ | 正式な名前ってあるのかなあ。
/レ, '´ / . / ', ヽ ヾ 乂______________________________ノ
/ ./ i i { } ! ! i
/ 八 ト、l 、_|\/l_,. レ| ∧ [ } ノ⌒´
〈 _j\_{ ○ ○ jイ_ 〉 `ヘ_r‐'´ ュ-'
`マ ニ=ヾ=〈xwx , xwノ=r'7 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ゝ、__,,
ヾ=-r`ソ≧=‐ ∩ノ ⊃´ ソ´ ,r ‐ -ッ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: │
`ソ 〈. 〈xく _ノ`ヽ ソ l 〆`'′ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ∧ ←コノヘン
ヽ ∠〉 ; } 八_,.ィ"`l :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: {i
〉ーく_} ̄ ´ _ノ _, -.,_ `ト ,イ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.r '"´
,i ^''"`ー''´ ヘ、_ ┌ゥ , 、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l!
, '^L, ト -' ^´ /I! `´ レ´ ゙'ヽ ヘ
_! / 「`i!、 廿 __ [」 { `!、
/´ ヾ 〃ヽ, 〈、 _ノ ∨ ヽ,_ /′ `l!
l ´`!, ´ ∧ l ,、 { 卜
!, ㍉、 ,, - 、 _ , 、 ` -''´ i} {i i´ 卜
〈 i^ -、 |l !,,了,,,弋 ノ o i ` , ,丶 `´_ `.,_ {
`´ `ー i} ヾ`l ヽ _i} ゛-′廴_! ロ  ̄`ヘ_ _ノ
ll l `´ ,- , , ゙ヽ ゙゙ `ー‐一'''"
`ー― 、 _,, 〜ー‐'' ' ,_l  ̄
 ̄
;;-‐'' ‐-、
;;;-‐'""´ ゙!
, '"/ }
/ ノ ヘ、
. / 丿 しヘ、
∧ ∠ /  ̄ ̄ ̄ ̄``ヽ フ
l `-,‐ / | r'/ /. \ 〔
了 / ∧ 〕 / / 〃 | 、 ヽ ア
Y l | r┘| | l| ! ', .、' . | , ‐=ニヽ
、」 │ l └ァ l | |l l| | .l | .', ', く !_i ) )
V V │ | | | l| |l | .| l .| | l / _ノノ
マ V L.八斗┼l-l リ ノ ノノ. | l│ 〔 // ̄
. ヽ vヘ、乂,イ示〒\ ノ|ノム斗│l| lリ_/ ◎
ヽ f¬ ト .ヾ∠ lシ才/ノノ乂
ゝ _八.勾 !゙! , , ヾ' / | ……どうかしらね、私は見た覚えがないけれど。
.// { ̄ヽ、| |. 丶 , ,| | ここでは単に『沼』で通させてもらうわ。
// . ノ l .ィ⌒ヽ-――〜ぐ宀亠''- 、
.// ir:''"``''‐lイ }' `ヽ
. // /'"´ ̄ ``ヾ!ト: イ ヽ
, ′/ :イ ヾ;;| i
/ / :! 、:::. V! {
/ {/ l 、::.. ゙i ., l
ハ / ノ / ` ::.. ヽ ...:::::;',_ .l
V / / i ` :::... ヽ、 ..::::::::::;:';::' .. ノ
l / / ヽ ` 、::..`i::.、 ..:::::::::::/::;;:: -‐''‐-、
,′ / , ト::.. `:::ゞ;::`::::;;;:: -‐'""´ / ゙!
ー/ ! イ:、:::.. ,>'" .:/ }
r=ミ、 r 、_ ____
/ ̄ ̄ `ヽ{ ヽ´ ` 、
{ ヽ ´ ヽ
ゝ、 tr=fニ}__厂ヽノヽ、 ‐-、 ./
__ノ / ス=ミ、\ '\
/ / \` \
/ / ,' ,' i } } } ヽ \
. / / ,' /〃 | | | ト、 } } __ヽ
/,r=ミ{ { { {l i | | | | | .! } <ヽ
| { { {|、{ }、_l_| .i | | | | } / } },/
ト、 \ {_リ'´ヽノ ,}リレ'レ! }ノ } ´ { { {{_
{ \ヽ. ヽ{磷ミ 磷示ミ } } ヽ、 > ゝ、
. ノ } >} Vノ 辷ツ_ノノ~=ァニ二 /__ 『沼』はとっても恐いところなのよ。
. <>ァ`}__{:::::: __r ::::::: }三 , =ミ、 /三_/ 思ったように動けないし、
. <三>ニ/´ ̄ ヽ/´ ̄ヽ{ニ/ .`〈ヽ{ トカゲさんとかヘビさんとかいっぱいいるし……。
'y‐/ / 〉'´ } `
/ / { / ノ
ryf/` ̄ ̄ ̄ ̄ フ´ ,.イ
{t/ ヽ __ __} ヽ
〈 ´ ノ}、 ´ |
___ __
, -、 /{:::::ゝイ::::::}
/ヽ/: : :.ヽ ,.ィr:、ノ::::::::::::::::r'
/: : : \: : :,ィ=ュr‐‐:':´:く:::::::::::::::::::::::::廴
ヽ: : : : : :./三/: : : : : :ノ- 、::::::::::::::::::::::::}
ノ: : : : :i三ミ}: : :r‐ '´ ヽ:::::::::::::_;ノ
,xz{: : : : : :l三ミ!: : : ) l l l ヽ:::::::ゝ
//}i}ハ: : : : :{三ミ}: r‐' l l l l l l ':::::::::::〉
//l {:i} llゝ、: :lミ三}:./ _l_l_l_ ll l l l l l ::::::/
. 〈〈_l ノノ}.l 、,ノ: :{三i}: 〉l l l l `! ll l l _l_ l l:::::ゝ、
ゞi彳i:} l ヽ: : {薔}:.ノ l,ィ示ョ、l从ll从l l`! ,':_::::;ノ
! i:} l ヽ`i:{三}) l弋:ツ 示j7l/::} `′
. l i:} ! ヽ`ヾミ} l ` ,ゞ' /_:;ノ
l ! `ヽミ}_ヽ、 _ / l パーサのところでも触れたけれど、
l l ,.ィ':ヽ{__` ー┐__, ィ´ー ヽ 沼地にはリザードマンという種族が住んでいるの。
! ! >‐-:、ミrヘ`ヽ三ミ}ゝ=-く
. l l /: : : : : ヽー-、く薔}:{二-r―- 、 彼らは肉体的にとても優れ、また人語を解する。
. ! l /: : : : : : :∧r‐'__}ミ}: ;.ィフ` ー ' i しかし、人に対して敵愾心を抱いてもいる。
l l ,′: : : : : : :.∧ミヽ: ; ヘ } ,ノ
l l /: : : : : : : : : : : :> ':´: : :.〉_ノ: ̄
l r‐ ': : : : : : : : : : : :/: : : : : :/: :/;ィ'(_)‐‐-、
. l ノ: : : : : : : : : : : : : :}: : : :./: : l: ゝ、___,,ノ
. l ヽ:_r‐、:_; -、: : : :r‐'、___/: : : : ゝ、_
) . .:./.:.::::/ \ \.:.::| |::::::人
. ( . . .:.:.:::::::/ / ヽ 入| |/ヽ `ヽ
\.:.:.:.::::/ / ′ l | l 「:::| |:::::::ノ !
Y.:.:.′ ,′! l | | }ノ..:.| |:::::ノ |
. ゝ┤ | || l | l (. .:://.::∧ |
l !| _|_Lj、 l | _/|_/ l | )//.::/ l |
|八 l l l{\|`ヾト、l、/ ̄l/`刈Y北L.,′ | |
| ヽヽl ´=='' ==''^ } | ヒシ''′ | |
. ' l / ∧ ' イ|Y´ | |
| j l ||丶 ‐ イ`ヽl l | | 『一定以上の知性を持つ、ある面では人間以上の存在』
. /| {| ! | ヽ ` rz=.、´ ノ / lト、 | | というのはとても恐ろしく、とても厄介なのだわ。
//j/. :| ! |\ l、{{r勿}}〃 //| jj:::::\ | |
. /./. .:.::::| { `゙T゙´ // l|从::::::::::ヽ.! | もしぶつかる時は心してかかることね。
r‐=ニ´.:::ヽー=≧ト:.r‐⊂ニニニ⊃x/ /j/:::}::::::::::::::ヽ. |
\::::::::::::::ゝ---/´ ミ}厂厂厂厂jr―‐ヘ/.:::j:::\::::::\_j
\::::::::::::::::::/ ア{ i/ i/ i/ i/jゞ、ヽ`ヽ\{:::::::::\::::::::`ヽ
┌──────┐
│ │
│ │
└──────┘
┌───┐
│ │
└───┘
┌┐
└┘
{:::.:::.:::>.::´ ̄ヽ、 ,. -一 ヽ_
,. -┘.:::.:/:.:::.:::.:::.:::ノ::.Y:;___.:.:./.:.:.:.:.ヽ
(.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:;:、;:;∠二:.ヽ`ヽ.:.:.:.:.:.:.:∟、 ,.-、/⌒ヽ
):.:::.:::.:::.:::.:::.; '´ //〈.:.:.:.:\ \.:.:.:.:.:.:.::ヽ-へ { | O j
r''".:::.:::.:::.:::.:::/ / / / ハ `ー‐┐\ ヽ:.:.:.:.:.:.:ノ=ニ):\ ヽ /
{ ::.:::.:::.:::.:::.; ′ / | {_:.:.:.ヽ ヽ:.:.:.(二`V/^):、 }/
 ̄つ.:::.::/ / ,′ | |  ̄ヽハ. i.:.:.:.:.`i!ヽ.!_/:./
(:.:::.:::.::!l! l i |l! | ノ:.:.| |:.:.:.:.:.:||:.ト、;:ノ
`7:.::|l| | ハ ;'| し-、| |:.:..:_ノ.|.:| |
ヽ|H | | l__, / | / / ノ|/:.:ん. l |:.| |
|l!ヽ. 代「 ヽ. , / `ト、/! ,イ. く:.:/:.; -┘| L」 !
| l N.--ミ ヽ/ソ _レ'´ lメ // |/ | | |
| ! |l,ィ^h.、 ´ ̄ ヽ 1 | | | |
| !( { { | | ' _, """ ノ!| | | | | 今回のお話はココまでね。
!.| |_\ ヽ、 _,. <._| ! |ヽ. | | | 随分かかってしまったけど無事終わってよかったわ。
!/〈.:.:.Y_>、 }、 ̄´;:;:;:;:;:;://| |:.:.::', l l |
ム-レく.:.:.:_}ノ:@;:ニ、;:;:;//;:;! 、|:.:.:.:.:L_ ! ! |
_,.∠=ニ〈:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ニ V;〈〈_;/| ヽ:.:.:.:.:.:L_l ! |
`ーニ二_‐ヘ.:.:.:.:.:.:.:.:(゙こ /'^ヘ V:.:\ \:.:.:.:.:{! | !
<:.:.:. ̄} .:.:.:.:.:.:.:`} ノ:.:..:.ハ V:.:_>- ヽ.:.:.:.} | i
|_>'7.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:Y.:.:.:.:.:.:.:.::.:>'" /:.:r‐'´〉、 i
/.:.:.:.:::::::::::::::::::::\_/::::::::::::::::::::.:.:.ヽ
〉.:.:.:.:, イ ̄\.:.::::::::.:.:/ ̄\.:.:.:.:.〈
/ | 丁イ /,ィ´ ̄`ー一'´ ̄`ヽ"\厂
/ /| // / /"´ ! ! ! ! \\ /uiu、
/ // ./| / / / | ! | ! ! ! ヽ! | |
/ // |/// / | l| j! ! !: | `ト、 ヽ /
/ // ,イ// l i」, -‐ト、 /Nー- /、 |:.l| | \ | |
| //_/ ̄ | |/ゝ'、 ,イ/ \| `"´ |/``l/:/ / / ̄` \ | |
, ヘ〈_ト、. |/l/ハ ゝ‐'`,r==' . '==ュ l/イ_/_ _ __ ,.ィ^Y⌒)
〈 , ィ7:7ゝ、, -‐_丿::L , , , , r──┐ , , , , /::::::.::7::.:_/::::ヽ
6〉7/:/ \_〔三二ニヽ |.:.:.:.:.:.:.:| !二三〕'´ `ヾ::| 『どこから攻めるか』は『何から食べるか』と
{j |::| \〔二ニ〕 ヽ.:.:.:.:ノ ,イニ二〕 |::| 同じくらい大事なことなんだって!
{j |::| `Z7二ニヽ、_,r ニニ二7Z弐7. !::!
,{j |::| |厂 ̄\只/ ̄ ̄了 |::| 『どこそこはどんなところか』分かってると、
fj」::| || ,イXト、 || |::| 作戦も立てやすくなると思うの!
 ̄`ー- 、 \_// ⌒ヽ\_ / , -‐'´ ̄
 ̄ \. |.:| |:.| /  ̄
〉 |::| |::| 〈
/ |」 |」 ',
/ , --一(´ ̄ ̄`)ー-- 、 ',
/_∠_  ̄ ̄ _ ヽ..ハ
-─メシンミミラゝ;:;:;:;;;ヽ __人 __ ノ;:;:;:;)ミミミメメハ、─-
(゙;゙;゙;゙;゙;゙) 三ヽヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/ミソソシソソミミ、
r─'¨ヽ__ ___ -‐….: :: ::¨::r=':7
ヽ:: :: :: :: :>r=='¨´:: :: :: :: :: ::⌒ヽ_」::::::)
}|:: :: :: :: ::./ /:: :: :: :: ::‐-t、:: ::「¨::r=='
{_:__:: :: ::/ /:: :: :¨ヽ:: :: ::/.、:::__/
、.///| |:: ::/ /::,::r=、_(⌒¨¨ ‘ ,
/ 〈〈_.| |r≠ミ、::_|/ ,/__} |
| | ゝ=' |{f匁リ:}Ⅳ / 八/|: /!`} /
| | l |.l |ゞ=彡'i `l|¨ 、,,|/ |,/ /
ハ ゝ.| |.l.」ミ| | | l| `¨ i}' .,::; ' 上手く勝てない時は『攻める順番』を変えてみるといいかもしれない。
r ヽ .__.Ⅵ、 l l| ,' , , --=´ 優れた『戦略』もまた、
\\´:: :: `r | l| ー '! ..,:;:,. 勝利を得るために必要となる要素の一つなのだから。
,/.\\:: : Ⅵ l|>-_ ´/ ((_ {ヽ ヽ
/:: :: ::〉 .〉:: :} l l|/ }'∠_ )) 7 ⌒ヽ
|:: //:: :: ` \\_/ :: 〉〉r─‐'‐‐'‐ァ、 `_} ?
', /:: :: :: /:: ::.〉 .〉:: ::.// ',_` ! ! //ニ } {¨
}:: :: :: ::r'ヽ: // :: ::/∧ ,r'`ー‐‐=./ミニニ炒
/⌒ヽ
/::::::::;;;ハ
}::::::(__ ヘ
r‐'ヽ:::::::::ヽ ヽ、
(::::::::::ヽ::::::::} ヽ
ヽ._::::::::::{~~ ヽ
,.....)::::::{ ヽ ヽ _ r‐‐、 )}ヽ ノ} 人
/:::::_,... -ヽ、 \ ハ ( 乂)ヽ ' ‐……‐ ミ=-=-=-=-=-=
, イ'"´ ヽ ヽ ハ r‐……== .ノ > ´ ヽ≦s。
/ / r‐┘ i`ヽ r≦ _ ´ `ヽ ' , ≧=-
// , ', ' { ヽ i ', rァ≦´ ´ ./ { ', ― }
,',' / // / ヽ_ ヽ i| Λ__ ゝ\ } ´ -= ミ .ハ。s≦
i|i / / // / __} ヽ } i ヽ 乂} 。s≦' ' 人 ハ/Y _ハ i}Vゞ==--ァ=
!!!{ /{ / ./イi /| ( ヽ / i `ー 、 。s㌘' .ノ .,ヽ⌒ ., 乂_ン {r===={ ̄
'イ i, '之_.i/ .| / ヽ/ ,' ` 、 =≦ { i 乂/ゝ(, ==、ノ ::::::: > ン'ツ{、
「 ` ̄ | ィ / / 〉==,┐ 人 {ヽ { ィY _ハ 、 {<( ハ
{ "″ . {_ ./ / ィヽ__ノ\// s。 ゚ 、 ≧=-{i 乂_ン _ ノ / `ヾー‐
! i _) / / ___ノ} }ヽヽ__// ≧s。 ノノ 人`=-ァ :::: . イ{.//ー―
ヽ、 _ i ( /二ヽ / (i //i i___//、 … …ミ ≦。__乂 -=}≧ー―‐ r‐ r〈/
, -‐ `ヽ ,イ i 〈{I@[I〉_/ ィ⌒ヽ_ノi // l`ー‐‐'ヽ ヽ __--==}--- 丈人ツ/ ̄/ ̄ ̄人_ノ⌒ヽ⌒ ー
,イ {薔}/ i i `ー‐' __ノ // | |// l// ヽ_l 、 ン≦‐‐ {、}j,´ /.// ノ } ⌒ヽ \、_
|  ̄{ i i ヽーイ´ { i i i/ // 。s≦ 人 -=。s≦ { / ./.../ .' .\ \
ヽ_==}ー―‐i i-,/ ヽ |/ i 〈/ {/| 乂--- ツ `≧={ }`Y / /{
| i i i / Λ i i .| .|  ̄ン 丈人 /`ヽ{_/ /| { {
{ i 〉 〉 Λ i i | | .( ゝ >´ ./ / | { {
/ ̄`‐-ーィ`ー‐i .`ー―// Λ i i | | / ./ /l .| { {
{ __/ / <二二ニニヽ、 Λ i i | | 。s≦  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ/ /.. |/ | { { i
┏┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯┓
┣┛ └┤
┃ !
┃ 【ヴァーレントゥーガ】やる夫はRTSをやってみるようです
┃ あれこれヴァーレン(3) 『地理について』
┃ おしまい
┣┓
┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━────────
∧,,∧
( ・ω・)=3 おまけ(3)はここまで。ご清聴ありがとうございました。
(o ,/' \ ./
,と_,/  ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄O ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
O
o
.。
<⌒/ヽ-、___ ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・
/<_/____/ ━ヽニニフ
__/|__
/
これはおまけ、ヴァーレントゥーガ・デフォルトシナリオの未加工マップAA。
VT系やる夫スレを作ろうという方、
または何かしら『地図』が欲しい方がいたら使ってやってくれると>>1 が喜ぶよ!
【ヴァーレン世界の『大陸』地図
_ _
r‐一'⌒ー-、 ノ  ̄ ` ‐-、
_ ,! 辷 ァ-‐'´ `へ ,
┌'´ `'、° ,f¨`⌒ー、 _ノ `i
V l ., ' ヾ、 _,r'´ 冫 _
i} `´  ̄ ,/´〃´  ̄¨^l
{! /´ / i}
li _ ノ / ,′
`¨i l厂´ ! ,!
,'´ [ } ノ⌒´
,' `ヘ_r‐'´ ュ-'
,r ' ゝ、__,,
i ,r ‐ -ッ │
∨ l 〆`'′ ∧
∨ _ 八_,.ィ"`l {i
V _{!´ `ヽ __ _, -.,_ `ト ,イ r '"´
`ヾ, _,i i} ,i ^''"`ー''´ ヘ、_ ┌ゥ , 、 l!
, '^L, ト -' ^´ /I! `´ レ´ ゙'ヽ ヘ
_! / 「`i!、 廿 __ [」 { `!、
/´ ヾ 〃ヽ, 〈、 _ノ ∨ ヽ,_ /′ `l!
l ´`!, ´ ∧ l ,、 { 卜
!, ㍉、 ,, - 、 _ , 、 ` -''´ i} {i i´ 卜
〈 i^ -、 |l !,,了,,,弋 ノ o i ` , ,丶 `´_ `.,_ {
`´ `ー i} ヾ`l ヽ _i} ゛-′廴_! ロ  ̄`ヘ_ _ノ
ll l `´ ,- , , ゙ヽ ゙゙ `ー‐一'''"
`ー― 、 _,, 〜ー‐'' ' ,_l  ̄
 ̄
∧∧
( ・ω・ ) いつもどおり頭出し安価も。
_| ⊃/(___ 次回投下は本編の第七話、来週土曜日を予定しているよ。
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
第一話 >>11
第二話 >>79
第三話 >>112
――ここまで説 明回――
――ここから実践回――
第四話 >>181
第五話 >>269
第六話【幕間】 >>359
おまけ:あれこれヴァーレン(1) >>53
おまけ:あれこれヴァーレン(2) >>157
おまけ:あれこれヴァーレン(3) >>447
∧_∧ 。・゚・⌒) (⌒・゚・。 ∧_∧
./) ・ω・)')━ヽニニフ)) ((ヽニニフ━('(・ω・ (ヽ 最後になったけど
(( / / )) (( ヽ ) )) レス返しするよ!
し――J し――J
>>443
メンテ消失分は、残念だけど如何ともしがたいもどかしさがあるね。
誰が悪いでもないだけに、余計残念だよ!
>>444
雨降りはシナリオ全体の雰囲気が好きだよ!
今からでも復活してくれたらなぁ。
>>445
きのたけはクオリティもさることながら界隈がすごく活発だね!
銀剣は個人的に好きなシナリオだよ!
アイテム張り込んだ歩兵部隊組むのが好きだなぁ。
おつー
真紅はそのまんまドラスティーナじゃね?というかドラスティーナが真紅パロか
キニーとキオーなんかもろに雛苺と金糸雀だし
乙
∧∧
( ・ω・ ) 文字化け対策したら(当たり前だけど)容量増えたよ!
_| ⊃/(___ 容量に余裕のないコマがちょいちょいあるから割と深刻だよ!
/ └-(____/ ━ヽニニフ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<⌒/ヽ-、___ ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・
/<_/____/ ━ヽニニフ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧
( ・ω・ ) 不意の漢字化けが恐いけど、
_| ⊃/(___ 第七話は容量的には問題なかったので投下予定は変わらないよ。
/ └-(____/ ━ヽニニフ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<⌒/ヽ-、___ ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・
/<_/____/ ━ヽニニフ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__/|__
/
今日も寒いよ! 寝る時は暖かくしてね!
了解
文字化けは仕方ない
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
┃ 【ヴァーレントゥーガ】やる夫はRTSをやってみるようです ┃
┃ 第七話『実践編:リプレイもどきの解説 (3)』 ┃
┃ ┃
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
. / / / / / / ! !ヽ i \ 、 \ \ 、
/ / / / / / | :| | :| 、 ヽ \ ヽ ヽ \
' ' ' / / :! :| | i | i | :i ヽ
i i : ' ' | :| | | | | | :| :i : ゙
| | | | | | :| | | | | | :| :| . i 今回は6T目。
| |: r=ミ. | | | :| | | | l .,,斗…┼─-、| : | フェリル島の外へ出るところから始めよう。
| | 〉、 / ! | | :| | | | .イ | :| :| i | i
| |: / /| | | ,,斗‐=十!一 ! | | x:f云=ミ、| | |_. -┴-=ミ
| | / / :| | /! :L ! / ノ | ㌣rJ゚ .ハ .》| | | ノ¨i: : : : : :ハ
| l / /! l: | ハ xf云=ミ {i } , ' l´/⌒ヽ: :.': :.ヽ
| |:| :i| | '.ーー㌣ しィ゚ ハ 乂z___ツ ,/ / ,¨ー─…‐-、: : : :.
| |:| :|⊥.」 ヽ 《 {i } / / / ⌒゙ー─=ミ: : 廴_
'" ̄| l: : :.l \ 乂z_ツ 厶ィ´L__/ `ー=、}:/¨\
': : : : :{/~', :人 ` ' / /:: :: :: :: ヽ
: : :__| ‘, : : \ > _ / ̄¨ヽ ノ⌒>´:: :: :: :: :: :: :ハ`ー‐
'"__ ヾ.¨\. ‘,: : : : >─ー< ´ / \__.。o: : : : :/:: :: :: :: :: :: :: :' ::.\
´_ノ }} >‐ ゚ or‐-、_ ィ´ ゙ : : : : : : :./:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: ::
r-‐ ´ / `ー、二ニニ=´ヽ::::\ 〉: : : :.:/:|:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: ::
=彡`ー─‐=ニ⌒> / ゚ </¨~ヽ::}:::::::::} /〉: : : /: :|:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: ::
\ / ,小. / \::::/ //ヽ: :./: : :{:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: ::
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━…‥
━━…‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|\| ,′ / '. ヽ、 iiヽ_」_ } ′
| | l | ,. r‐…ヘ ヽ、}「 _」L、 } }
| l从l レ |´| / _,.=ミ. \ 乂ィfフ'}ノハ ′j
. | /{八 い、.ィf゚]:::ハ \ 弋り 从/ /
j {{ /\ 丶{ヽ乂タノ :::::{ |
j \ (__ \'. :::::: 丶 j |
イ/ !`ー-ヘ、 _.. ァ イ ,'
/ 〃 ,′ i |` .._ 「 ノ / |/___
. / / // i /`ー-、_` ..__/厶 '´ ̄> `丶rヘ, 6ターンメ ハジメルゾー
/ / /\ ̄\ -┘  ̄o|[ 「o \=彡'´ ヘ }} \__,,.. -─…ヘ¨ ̄
--─=彡 '′ / ヽ==-ヘ、丶、 o |川 o 》 \ } 〃 人 : : : [| : : : : : : ゝ、
// r=┘ ヽ `丶、丶、弋弋\ / イ二ユ. ∨:: . / 厶、: : : : :_;.. -
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
__
/ \
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____
. | (__人__) / \
| ` ⌒´ノ /─ ─ \
. | } / (●) (●) \
. ヽ } \ | (__人__) | 特に外交とかなかったお。
ヽ ノ \ \ ⊂ ヽ∩ < つーわけで何事もなく6T目回ってきちゃったお。
/ く. \ \ | | '、_ \ / )
| \ \ \ | |__\ “ /|
| |ヽ、二⌒)、 \\ ___\_/ |
__|\___
/
んじゃ、満を持して海への進出開始だな。
/ ̄ ̄\
_ノ ヽ、 \ ,.:┐
.( ●)( ●) ..| / |
(__人__) .|./ /
i⌒ ´ .r−、 |/ / 一応状況を軽く復習しとくと、
{ ヽ, ',. .,/ :/', 『海賊はルートガルトに夢中。海の南西は中立のままなんでしばらく対中立戦が続く』
.ヽ .| l_/_, -‐、', って感じだろ。
.ヽ . | / , -−'i|
/ { V , -−ヘ
| ヽ L| r= |
_
\ ぶっちゃけ地味ではある。
__
/ \
/ _ノ \
| ( ●)(●) ___
. | (__人__) /ノ ヽ、_ \
| ` ⌒´ノ /(●) (● ) \
. | } / (__人__) \ んー。
. ヽ } \ | l^l^ln ⌒ ´ | 外交は来たら来たで悩むけど、来なきゃ来ないで寂しいお。
ヽ ノ \ \ヽ L / 軍資金増えないし。
/ く. \ \ ゝ ノ \
| \ \ \/ / |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
__|\___
/
お約束とはいえ
最後の本音は隠すべきだろ、人として……。
そういや言ってなかったけど
『海上マップでのイカ退治』は意外と難しい。
考えて攻めろよ? f  ̄
\__ ____ | ,ヘ
\| | _,. -―rヘ 〈 \ ))
/ ̄ ̄\ | /\ ,.ィ'/ 「 ̄L`ヘ. '
/ \ .____ | (( L、 〈 〈/¬‐-ニ _/ └ヘ 丶ハ. ', 関係ないから
|:::::: | ./ \ | \ \,イj/j人人ノVノh、_,」\ \} }
. |::::::::::: | / ⌒ ⌒ \ | /\丶`'イ! _` ´ _ | | h 「 ̄L \i 関係なイカら
|:::::::::::::: | / (●) (●) \ < \ 〈 \リ⌒ ⌒│ |)| └ヘ V /
. |:::::::::::::: } | (__人__) | | ヽ. `ー个 ._ ̄} .ィ| い、_ノ ∧ V
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/ | ┌‐ヘ.―/´^)▽ 「 `)、 `二二 ノ ノ
ヽ:::::::::: ノ | \ | └ヘ V(ト-イ) (ト-イ)^ト-----イ
/:::::::::::: く | | | | \___________________ _
-―――――|:::::::::::::::: \-―(___ノ―――――(___ノ――
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
_
\ 絶対言うと思ったけどイカ違いだろ……。
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)) ___
. | (__ノ_) / \
| `⌒ノ / ─ ─ \
. | } \ | (●) (●) | 本当にイカ違いもいいとこだお。
. ヽ } \ | ヽ(__人__)/ | シャンタルのイカはまずそう(直球)
ヽ ノ \ .\| ` ⌒´ | /
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
_
\ …………。
【やらない夫、心の中からトーク中】
ノ
(ヽ
ノ )
ノ ヽ
. , ´ ヘ
/ ヘ
| | 経験者なら『イカの面倒くささ』は分かってると思うだろ。
. | (⌒Y⌒)l あいつらちょっと油断するとそこら中に散らばるからなぁ。
. ! (一) (ー)!
. 、 ⌒ ⌒/
\ /
 ̄ ̄
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__) やる夫にとりあえず『考えて攻めろ』って注意はした。
| ` ⌒´ノ なんで、細かい指示はしないで見守ってみるだろ。
| }
ヽ }
ヽ ノ
/ く
| \
| |ヽ、二⌒)
| /
| /
\\
//
\/
・
・
・
,,,llll,ll'''ll,,,,l'''ll,ll'''''ll,,,,,
'l,, 'l,, 'l'' ,llll ,l, ''l,
ll' '''' ''''' 'llll '''' ''''ll
ll '''' ''''' l,,,, ,,,,,,,,,,ll
ll llll 'lll llll ll' ll'
,ll,,,,,,,,, ,,,,,,,,ll,lll, ,lll,
l,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,ll''' lll ''ll
ll llll'''' ,,,,lll,, ll'
ll,,,ll''llll'''''' ''''''''''
ll'''''ll ll''''''''''''''''''lll''''''''''''''''''ll
,,,,,,,,,,,,lll ll,,,,,,,,,,,,,,,, lll '''''''''' llll ''''''''' ll
lll ,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,, l l ''''''''' llll ''''''''' ll
lll ll lll ll lll ll l l'''''''''''''''ll''lll ,ll l
lll ll,,,,,,,ll' ll,,,,,,,ll' ll l ll'''''''''''''l'''''' '' ll
lll ,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,, lll ll ll '''''' l''''ll llll lll
''''' lll ll '''''' ll llll 'll ,llll,,,,, lll ll
ll l lll l' ,,,,,,,,,,,,,,lll,,,,,,,l'' ll
''''''''' 'llllll''''' ''''''''''
・
・
・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
____
/ ̄ ̄ ̄\ni 7 /ノ ヽ\
/ ─ l^l | | l ,/) / /゚ヽ /゚ヾ\ .n
/ (○) ( ', U ! レ' / / ⌒ ⌒ \ l^l.| | /)
| \ (__人__ / 〈 | (____人__) | | U レ'//)
\ | `⌒J´ ヽ\ |lr┬-l| / ノ /
/ /´ ̄ ̄ノ ゙=ニ二" \rニ |
___ /⌒ ⌒ / ゝ....ノ /´● ヽ
/:::: u ::::::::\ /-=;・;=-=;・;={ r ゝ- ′ ヽ
/ ○ 三 ○:: / ̄ ̄ ̄\_)ゝ `r-イ_,) |
/::u: (__人__) / -―、 ― / \ |r┬y′ /
| ヽ |┼┼/ ィてフ> i iィ / ` 、_ `ー' _/
\ `――___(__人_l `ー――‐-T´
/ ̄ ̄ ̄ /⌒ ⌒\ ━━┓┃┃
/( ○) (○)\ ┃ ━━━━━━━━
/::::::⌒(__人__)⌒:::: \ ┃ ┃┃┃
| ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛
\ 。≧ 三 ==-
_-ァ, _ ≧=- 。 ____ や る 夫 時 間 切 れ 中 …
//,;'イレ,、\ >三 。゚ ・ ゚\
//,ィ':≦`Vヾ;、\ ヾ ≧ \ ─ ─
//,ィ';;;;;;;。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・ (:::::) \ ○ ○
| | イ;;;;;;:::::;;;;子;;;;;;;;;;;;;;;;} | | (::::::::::::) | (__人__)
\\ `;;;;;;;;;;;;;;;;;::::;;;;;イ / \ |::::::::::| ,/ トェェェイ
ノ ノ イ;;;;;::::;;;;;;;;;;;;;;;'、 \ ノ `ー'´ \ 、ェェ/
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
━━━━━━━…‥
/ ヽ ○ \ l
____ / 'l  ̄ ̄ _/
/ \
/ ─ ─\ / ̄ ̄\
/ (●) (●) \ / _ノ \
| (__人__) | | ( ●)(●)
\ ` ⌒´ / | (__人__)
( ̄ ̄ ̄ 彡_/ヽ_ ヽヽ ` ⌒´ノ
'――― 彡\ / | | }
//\| ノノ }
ヽ ノ'
/^`、
( ,,.---]_
l 〈ヾ。
/-^]r ^ ヽ
l /^ヽ 7
lr゜ "
・′、
’、
\ ,,_人、ノヽ
,)ヽ (
< >
,) て fニト、
'/^⌒`Y´^\' | ,.L |
| (_ノ j {. '、
| }‐イ-上 〉
| ノ´ /
i /
ヽ _ノ ̄ ̄\
| / / _ノ ヽ、_\
| || ( ●)(● ) |
| || (__人__) |
| || `⌒ ´ |
| || |
| !ヽ /
i \ヽ /
\ <
\. l
| | |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
,' / !. / ', l ヽ ', /
! l l. / ', lヽ、___',. } / \
| l | / __ノヘ /リ! l |  ̄ ̄ ̄ヽ
| | l ̄ ', // _ l |
j l l _ V 〃 ̄ ` !〉 l/ │ │
. V 〉、 ! /´ ̄` l∧! │ │
!{ _\ l j ノ
l ゝ __ ヽl ___ /l __
! >. 丶__ノ イ l /__/ ヽヽ
l `> 、 __ . < | /
| リ丶____r‐'</)_j_ /
| _/_: : : : : :: >' /`ー 、\
| >'´ ..ィ: \_: :/-、/}>ァ'´ \', ─┼─
r<_. <: : : : : :./ ヽ Y i / \ │
l: :\: : : : : : :/ ヽ \〉l´V / \ ノ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━…‥
━━…‥
__
/ \
/ _ノ \
|u; ( ●)(●) __
. | (__人__) -´ ``ヽ ヲウヲウヲウ ! !
| ` ⌒´ノ /::::::::::|:::::: `ヽ
. | u; } /:::\::::::::<● > `ヽ
. ヽ } (( / <●>::::::::::⌒ ) パンチくらいじゃ怯まないお。
ヽ ノ \ | ⌒(_人__) ノ | | 怒れるやる夫は供物を必要としてるんだお!
/ く. \ \ヽ )vvノ: / ノノ
| \ \ \ヽ (__ン 人
| |ヽ、二⌒)、 (⌒ヽ ヽ \
_
\ だから『考えて攻めろ』って最初に言っただろ。
/ ̄ ̄\
/ \ .____
|:::::: | ./ \
. |::::::::::: | / ⌒ ⌒ \
|:::::::::::::: | / (●) (●) \
. |:::::::::::::: } | (__人__) | ヒントぷりーず。
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―(___ノ―――――(___ノ――
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
_
\ ……それでいいのかお前。
/ ̄ ̄\
/ u; \ ____
|:::::: | / \
. |::::::::::: | / \ / _人_
|:::::::::::::: | / (●) (●) `Y´
. |:::::::::::::: u; } | ⌒(__人__)⌒ | いいんだお!
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/ 問題なんもなしのオールクリアだお!
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \――┴┴―――――┴┴――
/ ̄ ̄\ ( ;;;;(
/ _ノ ヽ\ ) ;;;;)
| ( ─) (─)/;;/
. | (__人__) l;;, まあいいか。
| ∩ ノ)━・' このままド突き合ってても話が進まないしな。
. | / ノ´ }
. ヽ / / }
ヽ/ / ノ
/ ̄ ̄\ ( ;;;;(
/ ._ノ ヽ、\) ;;;;)
| (●)(●)/;;/
| (__人__)l;;,´| んじゃ『レオームでのイカ退治』講座始めるだろ。
| ./´ニト━・' .l
| .l _ニソ } ……と言っても語るべきことは少ない。
/ヽ、_ノ / 『接敵にものすごい時間がかかるので、強化魔法タイムという名の経験値稼ぎはしない』
__/ / ノ__ 『ソルジャーで打撃を与えるのは諦める』
/ / / `ヽ. 『イカとの交戦中は極力前進しない。むしろ下がる』
/´ ./ ,. ヽ. だけだろ。
ト、_,/. |、 ヽ
| |/ /
__
/ \
/ _ノ \
| ( ●)(●) ___
. | (__人__) /ノ ヽ、_ \
| ` ⌒´ノ /(●) (● ) \
. | } / (__人__) \ 前進しない……ソルジャーは肉壁確定として、
. ヽ } \ | l^l^ln ⌒ ´ | ボウマンとマジシャンで殴ればいいってことかお?
ヽ ノ \ \ヽ L /
/ く. \ \ ゝ ノ \
| \ \ \/ / |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
_
\ 惜しいがちょっと違う。
対イカではボウマンが主力だ。マジシャンはオマケ。
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | イカのブレスはとにかく魔法相殺能力が高い。
. | (__人__) │ 集団だと『そこら辺の城よりよっぽど硬い』とかいうとんでもない状態になる。
| `⌒ ´ |
. | | そいつを無視出来る上に射程が長いボウマンは
. ヽ / 海マップだとマジで輝くだろ。
ヽ /
> <
| |
| | _
\ 普段は火力機動力共にない悲しみ兵科だけどな。
__
/ \ ,r  ̄ヽ
/ _ノ \ l ? j
| ( ●)(●) `‐-‐ヾ ___
. | (__人__) / \
| ` ⌒´ノ /─ \ \
. | } / (●) (●) \ でもそれで行けるのかお?
. ヽ } \ | (__人__) |
ヽ ノ \ \ ⊂ ヽ∩ < このイカ結構遠巻きにこっち囲んでくるしチョロチョロ動くから、
/ く. \ \ | | '、_ \ / ) ボウマンだけだと時間内に狩り切れない気がするお。
| \ \ \ | |__\ “ /|
| |ヽ、二⌒)、 \\ ___\_/ |
_
\ その疑問はもっともだろ。
「`l
へ └┘ へ
ヽノ く_/
/ ̄ ̄\
/ _ノ .ヽ、\ だから『下がる』んだ。軽い『引き打ち』だな。
| (●)(●) |
. | (__人__) .| 敵は『後退』すると放射状に散らばっていく傾向にあるだろ?
| ` ⌒´ ノ
. r─一'´ ̄`<ヽ } 逆に『前進』すると一点とは言わないまでも、
. `ー‐ァ , ) , -'~⌒ヽ、 狭い範囲に集まってくる傾向があるんだよ。
ノ {. ,ヘ ,l. ゝ、_ .'ヽ).
. /, 、 _ /. | . ', . .. .ヽ、
(/ / // / / ...| ...|\..\\ \_)
/ // / / . . \_\_)、_)
ー' {_/ノ ."´
密集している敵には矢がよく当たるんで、それを狙う。
まあ魔法も外れることは減る(相殺されないとは言ってない)しな。
\_____ __
/ ̄ ̄\ |/ / ̄ ̄ ̄\
/ _ノ \ | __ |
| ( ●)(●) ____ | (m) |
. | (__人__) / \ | |ミ| |
| ` ⌒´ノ /⌒ ⌒ \ | `´ /
. | } \ / (●) (●) \  ̄|/ ̄ ̄
. ヽ } \ | (__人__) |
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
/ ̄ ̄\
. / _ノ ヽ、_ \ ただ、海はシャルバイラより更に動きづらいことを忘れるな。
| ( ●)(● ) |
| (__人__) │ 機動でのリカバリが利かないんで、
| `⌒´ | 経験値稼ぎは一旦忘れて、敵の殲滅だけ考えるべきだろ。
| !
ヽ / <>、
. / \ <>、
/ ____ _ < \ __________<>、
/ ∠◎__〔|。 lニニ。。ニr===[immニニニニニニ臣□
| ヽ───- ⊃)(__,,..=i_ノ ̄ ̄ ̄フ<>´
\______/ | r<>´
. | | <>´
_
\ ちなみに海ブレスは威力が低い。
育ったボウマンなら多少の被弾は耐えられるしイオナ隊もいるんで、
ダメージは気にしないでいいぞ。
/ ̄ ̄¨'.⌒'.─ 、
< ___}_}__ \
. / \ // i ヽ ヽ\}
/ / ヽ{/ | l| : i ‘,
. i / /| | :l l| l | i '.
| \_/| | ト、」_ l| .i.|__| l :} ! 要点をまとめると、
| i| :iハl {人,ノ リ 从,ノ/ノ ,
| l| 叭_从 Т j¨ Tj.|} l/ 1.敵が動き出すまでは前進、動き出したら待機と後退を繰り返す。
| l| l i\ ノi` 2.基本的にはボウマン(の長弓)で敵を倒す。
| l| l l 个=- .只<.l | 3.じわじわ後退しつつ敵を誘引し、弓(スキル名)も当てていく。
| l|., -‐tテ´.{二()ニi‐-.、| 4.魔法は一応撃つが、基本的には効かないものと考える。
| ノ:: :: :|fj 〈_i i_〉fj:: ::‘,
. | ,{:: :: :: }fj {{ }} fj}:: :: } といったところかね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━…‥
━━…‥
・
・
・
,,,llll,ll'''ll,,,,l'''ll,ll'''''ll,,,,,
'l,, 'l,, 'l'' ,llll ,l, ''l,
ll' '''' ''''' 'llll '''' ''''ll
ll '''' ''''' l,,,, ,,,,,,,,,,ll
ll llll 'lll llll ll' ll'
,ll,,,,,,,,, ,,,,,,,,ll,lll, ,lll,
l,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,ll''' lll ''ll
ll llll'''' ,,,,lll,, ll'
ll,,,ll''llll'''''' ''''''''''
ll'''''ll ll''''''''''''''''''lll''''''''''''''''''ll
,,,,,,,,,,,,lll ll,,,,,,,,,,,,,,,, lll '''''''''' llll ''''''''' ll
lll ,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,, l l ''''''''' llll ''''''''' ll
lll ll lll ll lll ll l l'''''''''''''''ll''lll ,ll l
lll ll,,,,,,,ll' ll,,,,,,,ll' ll l ll'''''''''''''l'''''' '' ll
lll ,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,, lll ll ll '''''' l''''ll llll lll
''''' lll ll '''''' ll llll 'll ,llll,,,,, lll ll
ll l lll l' ,,,,,,,,,,,,,,lll,,,,,,,l'' ll
''''''''' 'llllll''''' ''''''''''
・
・
・
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ll''''ll,,,,,,,,,
ll ,,, llll, ''' lll' ,lll
ll lll lll''' ' ''' ''''lll
ll ,,, ll''''''' ' ''''''''ll
ll lll lllll' ,, l,,, 'lllll,
ll ,,, ,l '' ''''' , ll
l llll ll''''llll' ,llll l''''
,ll' ,l''' lll''''' ,,l'''' ll
l,ll'l,,,,,,ll'll,,ll'''' '''''''''''
,,,,,,,,,,,,,,,,,ll'll, ,,,,,,,,,,
ll,,,,,,,, ,,,,,,llll''''ll,ll ll
,llllll,ll l,,,,,,,ll l l ll
l,,,,,,,, ,,,,,,,,,,l l l ll
,l'' '''''ll,lll lllll ll
l''' ,, l,,, lll lllll ll
l,,,,l''ll l '''''ll,,,,,lllll lll
lll lll ,ll''' ll
'lllllll' 'llllllll'''
・
・
・
|:.:|: :|: : : : :.l_: |:|: : | {: 、: : : :ヽ}: : : : :リ __|:_/-、: ;|: : : :.|: : |
{:.:|{: : : : : :.:|: :T{:ト-:、∨_ヽ: : : : :、__,.ィ /_イ }:/ |: : : :.|: : |
マ!∨: : : : :|ヽ:{ ヽゝ \. ヽ: : : : :./ィrfィ斥ミ、_ ': : : :.:|: : |
∨:.|: : {:.,.ィ≦斥笊ら ∨: : / {r、_,刈 ;: : : : : |: : {
マ{\ムr、r、 込こソ }:/ `  ̄´ /: : : : : ;: : : :.
/: :.∨/ }! } ´, /: : : : : /: : : : : . 微妙な気分だけどまあいいわ。
/: : :/ / 〈! i /: : : : : ∧: : : : : : : :.
/: : : : ∧ ', }! }__ _ /: : : : : : {: :ヽ: : : : : : : : .
. /: : : : : : :ヽヽ} ` ー 、 ` イ,': : : : : : : |イミ、: : : : : : : : :.
/ ̄ ̄\
/ \ ___
|:::::: | / \
. |::::::::::: | / ノ ー \
|:::::::::::::: |/ (●) (●) \
. |:::::::::::::: } | (__人__) | 勝つには勝ったけど、なんか勝ったって気がしないお?
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/ ひたすら地味だお。
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
_
\ そこは VS イカの宿命だから……。
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ⌒)(⌒) ちょいちょい引き打ち、と言っても速度全然出ないし、
. | u (__人__) 弓も長弓もエフェクト地味だし、
| |r┬|} 敵の海ブレスは威力ないからHP的な意味でピンチになることも少ないし。
| | | |}
. ヽ `ニ} 確かに地味なんだよな、これ。
ヽ ノ
/ く \
| \ \
| |ヽ、二⌒)、
/:l
/ /:/
/ /:/
/ /:/
≧=
/ ̄ ̄ \ / /
/ \ヽ / /
| ( ●) / /
. | (___ノ) / / ただし!
| ノ / / VS 海賊の予行演習という意味では重要な戦闘だ。
. | } nn/ /
ヽ ノ i.i/ / 相手はチョロチョロ動くけどこっちは動けないってとこは
/ 弋  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / / 海賊と寸分違わず一緒だからな。
i _ \ | ___r/ /
i ´ `< `弋 ̄ ̄ ̄ / / |
i `< \ / /
| `'< \.._/ /
| |. \ ∨
ハ ,| ゙i 、ゝ _
ハ. ,| マュ-/ \ 『硬さ』はダンチだがそこはまだ気にしないでいいだろ。
海での戦闘の感覚が掴めりゃそれでいい。
\
 ̄ ̄|/ ̄ ̄
__
/ \ _//
/ _ノ \ // \/
| ( ●)(●) ____ /\
. | (__人__) /⌒ ⌒\
| ` ⌒´ノ /(●) (●) \
. | } / ::⌒(__人__)⌒::::: \
. ヽ } \ | |r┬-| | その辺はバッチリだお! クッソ長く戦ったし!
ヽ ノ \ /´ ̄``゛'-二´ / /|
/ く. \ \| ___) \ / |__
| \ \ \ \ \ /
| |ヽ、二⌒)、 \  ̄) | \
\ | ̄ ̄ ̄ビシッ ̄ ̄
_
\ そこで威張るなそこで。
・
・
・
,,,,,,,,,,,,,,, l'''lll ,,,,,,,,,,
,,,, ,,,,,''''''' '''''''''lll l l'
,ll' ll,ll,,,l' l' lll,,,l' ll 'l,
'' ,,, '' llll lllllll' ,,l' ''l,,
'll,,, ll llll lll lllllll ,,,l'' ,ll, 'll,,,
ll '' llll ,,,, ,,,,ll,, ,,ll'''' ,,l'' ''ll,,, '''ll,,
ll,,,ll''''''ll,,,,,,,,,,,,,,,,,,ll 'l,,,,ll'''' ''''ll,,,ll'
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, l''''ll, ll''''l,
''''''''''''l,,,,,, ,,,,, ll ,,,,,,ll' ll,,,,,,,,,ll' ll,,,,,
ll''''''''llllll,, ''ll' l 'll,,,,, ,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,ll'
ll''''''''ll'''' ,,l'll '' ,lll ,,ll' ''''ll,,l'' ll
l''''''''''lllll'''',,,,,lll''ll, ll'' ,, lll,,''' ,l ll
l llll ' lllll''', ll '''''''ll lll,,,,,llllll ll
l,,,,,,,,,,l,,,ll,,,,,,,,,,,ll''''' ll,,,lll ll,,,,,,ll
'''''
・
・
・
,. . : : : : : : : : : : : : : : ヽ.
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
. /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : .、
//: : : : : : :{: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,
/: : : : : : :i ト、 : : : : : : :iト、 : : : : : : :i : : : : .
: : : : : : : :i ト、\: : : : : i|‐ト、.:ト、 : : : l: : : : : :,
: : : : : : : :{ {ムL,_\ : : i| 」厶L| : : i :l: : : : : :i
: : : : : : :{: Y ^t:ハ` \ i|´ ゚rツ| : :||: : : : : ;
: : : : : : :{:\` `゙゙ ゙゙゙´| : :|l: : : : :/
: : : : : : :.V:{{ ' | : : j j: : :/
\: : : : : :V:^>。 - _‐ /:!.: ://x≪⌒ヽ かむわよ。
⌒≫xく{ V,\〕lo。. イ j|:|: //^ヽ; : : : :
: : : : }xへ \^\ i/:l:|/ /\: :
: : : :´ \ `¨¨¨´ ノ ./ ヽ:
丶〜'⌒'〜'⌒'〜'⌒'〇'⌒'〜'⌒'〜'⌒'〜'⌒'〜'⌒'〜'´
O
o
゚
____
/ \
/ rデミ \
/ `ー′ /でン \
| 、 .ゝ | OK、ムームー確保。
\ ヾニァ'/) ./
ノ (\_/ く \
/´ \ ) ヽ
| l / /
妄想乙かと思ったら本当にいただろ。
\
 ̄ ̄\| ̄ ̄
/ ̄ ̄\
/ ヽ_ \
(●)(● ) | ____
(__人__) | / \
l` ⌒´ | /─ ─ \
. { | / (●) (●) \
{ / | (__人__) | やらない夫ってば
ヽ ノ \ ` ⌒´ ,/ 時々ナチュラルに心抉ってくるから油断ならんお。
/ ^ヽ / \
| | | |
/ ̄ ̄\
/ ノ ヽ、.\
| (●)(●) | ちなみに説明しとくと、ムームーは『移動タイプ:浮遊のマジシャン』だ。
| (__人__) | 専用スキルと自由な移動のおかげで普通のマジシャンとしても
___|__`⌒ ´ | 邀撃要員としても優秀だろ。
, --'、 / 丿
/ ⌒ ). ム / <
,′ ノ / /三三三三丑
l T´ ..___/ // r'´ ̄ヽ
ヽ ノ ./丶 // ム (  ̄ l
`'ー'´ | //_____/ _.ノ
__
/ \
/ _ノ \
| ( ●)(●) キリッ ____
. | (__人__) /\ / \
| ` ⌒´ノ /(ー) (ー) \
. | } / ⌒(__人__)⌒ \
. ヽ } \ | |r┬-| | あとかわいい。
ヽ ノ \ \ `ー'´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
_
\ 必殺技は独特だが割と威力がある。射程・範囲ともに使いやすい。
ザコ狩りから強敵への先制まで、何にでも使っていけるだろ。
ただしひとつだけ注意がいる。
『浮遊移動でどこでもフツーに動ける』んで、突出・孤立しがちなんだ。
悪路を移動する際は一人で敵に近づきすぎないよう
気をつけてやるべきだろ。
\
 ̄ ̄\| ̄ ̄
__
/ \
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____
. | (__人__) / \
| ` ⌒´ノ /― ― \
. | } / (●) (●) \
. ヽ } | (__人__) | 一人置いてかれて戦闘終了の逆バージョンね。
ヽ ノ \ `⌒ ´ _/
/ < / \
| | Π Π | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ヾ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
_
\ (そっとしておくだろ)
・
・
・
ll''''ll, ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
'''''''''''''' ''''''''''''''ll ll,,,,,, ,,,,,ll,,,,,,,,,, lll
llll'''''ll lll 'l''''''lllll' lll'''' ' ''''ll ll ll
,,,,,,ll'' ,ll' lllll,,, ,ll' ll l l 'l ll'''''''''' lll
'll,,,,,,'' ''''''lll''' lll ,,lllll,,, l ll'''''''''''
ll'''' ,,,,,, '' ,,,lll' lll ,,,,,,,,,, l ll ll'''ll,
'''''''''' ,,,,,,,,,,,, ''''''''ll lll ,,,,,,,,, ll, ''''''' ,l'
lllll'''''''' ''''''''''''' ''''''' '''''''''''''''''''''''
lll'''''''''''''''''''''''''''''''''lll ll''''llll''''llll''''lllll''''ll
'll'''''''''''' '''''''''''ll''' ,,,,ll,,,,llll,,,,l''' ,,,llll,,,,ll,,,
ll ''''''' '''''''' ll ll,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,ll'
ll lllllll 'llllll' ll ll lll '''''''''''' ll
ll,,,,' 'll l''''ll,,,,ll ll lll '''''''''''' ll
,,,,,llll' '''ll,,,,,,,,,,,,,, lll lll,,,lllllllllllll,,,lll,,,,,
'll, ,,,,,,,,ll'''''ll,,,,,,,,,,,,, ll lll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ll
''''' ''''''' '''''''
・
・
・
/ ̄ ̄\
/ ─ ─\
| (●)(●)|
____. .| (__人__) |
/ \ ` ⌒´ ノ
/ ノ ─\ }
/ (●) (●) \ ,'´ ̄ ̄ ̄ ̄
| (__人__) | l 特にすることないんでゴートとムームーをホアタに移すお。
/ ∩ノ ⊃ / ∠ 次のターンでようやく合流だお。
( \ / _ノ | |/ \
.\ “ /__| | /_  ̄ ̄ ̄
\ /___ //___ / Π
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ _
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ \ ぱっと見は近いんだけどな。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ 合流すんのもなかなか大変だ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ , ' ⌒ヽ
| ( ●)) ____ ヽ ♪ノ
. | (__ノ_) / \ |/
| `⌒ノ /⌒ ⌒ \
. | } \ / (●) (●) \
. ヽ } \ | (__人__) | とりあえず終わっていいかなって思うけど
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/ なんかやり忘れあるかお?
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
_
\ 『やり忘れ』ってほどのことはないな。
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) ちょうどゴートがいるし、
. | (__人__) 『ホアタ』にソルジャーとボウマン置いといてもいいかもしれん。
| ` ⌒´ノ
.l^l^ln } ゾーン境界だし、コケ脅し要員置いとくにはいい領地だろ。
.ヽ L }
ゝ ノ ノ ま、この辺やるかやらないかは『好み』だな。
/ / \
/ / \
. / / -一'''''''ー-、.
人__ノ (⌒_(⌒)⌒)⌒))
/ ̄ ̄\
/ ノ \
| (●)(●)|
____. .| (__人__) |
/ \ ` ⌒´ ノ
/ \ /\ }
/ (●) (●) \ ,'´ ̄ ̄ ̄ ̄
| (__人__) | l じゃあ両方二部隊ずつ雇っておくお!
/ ∩ノ ⊃ / ∠ お金も1000ちょっと残しとけばいざという時安心だお!
( \ / _ノ | |/ \
.\ “ /__| | /_  ̄ ̄ ̄
\ /___ //___ / _
\ だな。
資金は多少余裕を持っておいた方がいい。
【レベル確認タイム (1)】
, ´ ヽ.
/: \
. /: : : :i
/: : : : :| ト、 . \ i
./: : : : : :{: . {\\ヽ,x\\ Y^ヽ |
.|.: : : : :| {\{\{,x爻t=、 \ト、}V}} |
.|ハ: : : :{-tx,_\ 弋リノノ^ }イイ !
.{.{{\: :化リ` ヽ K^i N
. \{ ,′ / V从 ゴート:Lv21→Lv21(変化なし)
` _,. - ..:′_}厶=-
\ ー /:/ / ̄
>-., </ / 〃
-=≦\ { / / /
※
, - ― 、_,. 、__
. / {::::.イ/  ̄ ≧s。
( /7'゙::::::/::::::::::::::::`ヽ::::\
ノ ./ /::::::ノ::::::::::::::::::::::::::::‘,:::ム
, , !::r'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} /
/ , ァ / V!:くi}_/三三三三三三 } 〃
, / / i ム、::`ー '’::::::::::::::::::::::::::;::::i! 〃
! ./ / ;! Ⅵ:、_:::::::::::::::::::::::::: /::::リ ィ㌢ー' フィーザレス:Lv30→Lv30(変化なし)
弋i./ / `ー{:::\::≧s。:::::::: ノ::::/ .ィ㌢
》, / .イ´::`ヾ、:::__::≫'’`i _〃
. 〃 / く:::ゝ、:::::::::ムェ-:::::}レ'::)::イ=く:::::}
〃 / ヽ::::>=−<::::}::::i!:::::》=-<::::ー!
/ i _ rく::::`ヽ._:::コ'::::`ヽ::i!::::i!::::》''’
i / }:::::ニ:)::::フ::ゝ_:ノ:::i}`''ー'’
/ヘヽ ノ `ー-- .ヽ // ´ イ
!ヽト、 〈 `〉〈 ,..ィ´ }/;i\
`ヽ、ヽ \______ /ハ入/≡゙'′'ヘ;i;i;i;i;i丶
;i;i|::゙、ヽ ´, \三,ゝ'"フヽ ' /ー-、´ ノ;i;i;i;i;i;i;i;ヽ
;i;i|:::::::.ヘ / "/ ´/ Y | 、 ヽ ,イ;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i\ ドルス:Lv24→Lv25
;i;i|::::::::::::ト. ヽ ,イ` l | ノ `ー┐/ !;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i
;i;i|::::::::::::| i ヽ /、  ̄`ヽ-', /, | レ´;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;
;i;i|::::::::::::| |> 、! ! ‐- ,. -− 二ヽ /::|;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;
;i;i|::::::::::::| | ヽ >ヽ. '´ ‐ ´ / i::::::|;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;
\__,> /
_> >'^: :
_ -=ニ三三三>'^\\:
--‐=ニ三 三三ニ=‐ ̄ _>: : : :\
三三二ニ=‐ ̄\ : :|>'´: :」: : {: : :
 ̄: : : :{ニ弌\\\{ _ィ示〒: :j\:
: : ん: :v示ニ'V\ヽ ゙^)ツ|: :〃|: :
: / ∧: :\^)ソ , ,, j/「: :|: :
∧ \\{ ,,, , 从∨: : アルジュナ:Lv14→Lv15
. ∧: .: :込, .__ -' .∠⊥ニ⊇
∨\{\h。,.. -‐=ニ三 / 「
/ / / 三=彡
※ 本人。
――
/ / / \
' ' '
/ / / |
/‐ト|i j| | |
/i | x=ミk八从,,_ |
/' | | 乂ソ }__ノヽ/|
, | | | , ん刈イ'| _
/ | | l、 - イ i⌒≧<ム i イオナ:Lv5→Lv13
/ ,|.-| | r-=≦ | 八: :ミ: : : : :へ
/ /:.:.:| l- ,へ:.:i | | ヽ _: : :{ r-}_
, / '⌒ヽ |\/⌒:. ∧∧ \__Y i\
【レベル確認タイム (2)】
/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
. /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : .、
//: : : : : : :{: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,
/: : : : : : :i ト、 : : : : : : :iト、 : : : : : : :i : : : : .
: : : : : : : :i ト、\: : : : : i|‐ト、.:ト、 : : : l: : : : : :,
: : : : : : : :{ {ムL,_\ : : i| 」厶L| : : i :l: : : : : :i
: : : : : : :{: Y ^t:ハ` \ i|´ ゚rツ| : :||: : : : : ;
: : : : : : :{:\` `゙゙ ゙゙゙´| : :|l: : : : :/
: : : : : : :.V:{{ ' | : : j j: : :/
\: : : : : :V:^>。 - _‐ /:!.: ://x≪⌒ヽ ムームー:Lv-→Lv5(新加入)
⌒≫xく{ V,\〕lo。. イ j|:|: //^ヽ; : : : :
: : : : }xへ \^\ i/:l:|/ /\: :
: : : :´ \ `¨¨¨´ ノ ./ ヽ:
※ 本人。
・
・
・
,ll'''ll, ,l''''ll, ,,,,, ,,,,,,,,,
,,l'' ,l'''ll,ll' ''''''' 'lll l' 'll,,,,,,,,,,,,
,, ''' ,ll'' ,, ll' ,l'' ,ll ,,,,,,,,,,, ll
,,,,ll'' ' ''lllll' 'll,,,, ,,ll'' ,''''ll,,ll' ll
,,,,,, llll, ,, llll,,,,, ''ll' 'll,,,,,l'''l,,,, ,ll
l l, l, lllllll,,,,,, lll'''' ,,l'' ,,ll
, ll ll,,,,lll,,, ''''''ll,, , ,,ll'''' ,,ll''
''''ll,,,,ll '''''''ll,,,l'' l,,,,, , '''''
ll' 'll
ll ll
ll ll
ll ll
ll ll
ll, ,ll
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,
ll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,lll ,ll'''''''l,,,,
l''''''' ,,ll''' ''''l,,, lll ll'''''ll
l ll'''' '''''' ll' ,ll
l ll ,,,l'' ,ll'
l ll ,,,,,,ll'''' ,,l''
,ll'''' lll lll'''' ,,,,,ll''''
llllllllll' '''''''''''
・
・
・
.ノ 、 、
∬ − ●) l 6T目、中立のシャンタル確保。
・━m(人__) | 今回はそれだけだろ。
hヽ .ノ
ヽ ヽ
| | |
ゝl lし'
`(_ノ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 群雄思考中… |
|_______|
, ノ 、 、||
l(● ●)| ||
■ □ ■ □ ■ □ ■ □ | (_人_) | || □ ■ □ ■ □ ■ □ ■
ヽ ノゆ
/ ソ
|| 「
(| |
し J
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
,. -'"´`¨`¨`¨¨ ー、
/ ,___ ヽ、 (システムメッセージ) ガルガンダの民から友好を云々! >
/__, _,,.-=-ヽ ヽ、
/___ ヽ ( (◎)ノ _,, ヽ
./ ( (◎) ⌒  ̄ ヽ
/ . -‐´''" ヽ ノ( i
./ i 人__ ノ ⌒ | ヒゲはどうでもいい……ヒゲは……!
,' ' ,_,,ノ_____)_人__ト | やる夫はツンデレの……アルナスの使者を待っているんだお……!
i (.., ). チ ( |
', | ッ( /
'ヽ、 へwへ (_
ヽ、_ \
ノ
ノ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
. {:::::/::/::::::::::/__|/ ./|::::::::/ |:::ハ:::::::::::ヽ
|:::/::/::::::::::/ ⊥二=- |::::::/ .|/ |:::::::::::::|
∨:/|:::::::::/ イ f爪不 |:::/ 七ニT::|:::::::::|
. /:/:/|::::::/ 丶弋ソ .|/ イf升ハ|:::|::::::::|
|/∨ |:::∧ 弋ソ/j|:ハ::::::|
人::|/ ′ |ソ|| |:::/
\_,ュ、 ー - .j .リ |/
l二二ミミム、 /
/::::ハ::| `丶、 _ .ィ 7T目、状況を開始するとしよう。
. /::::/||_イ|. T ´ヽ:::\_
/:::::/,ィ彡::ヽ`ー=ュム \:::\\
,イ二二不/|:::::::::\ /| |∧_ \:::::Y\
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
/ ̄\ ニョキッ
(( | | ))
/ ̄ ̄\ \_/
/ \ _|__
|::::: | / \
. |::::::::::: | /::::\::::: /::::: \
|:::::::::::::: u |/ <●>::::::<●> \
. |:::::::::::::: } | (__人__) | とはいえ『いらない』とは言ってないお。
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/ くれるものはもらっておくお。
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
_
\ だからそれ何の儀式だよ。
それじゃ7T目、イカ退治始めていくだろ!
地味だけど。
\ / ̄ ̄\
 ̄ ̄\| ̄ ̄ / \ / \
____ | ( ●)(● ) |
/ \ | (__人__) │
/ \ / \ | `⌒ ´ |
/ (●) (●) \ | |
| (__人__) | ヽ ノし グッ
\ `⌒´ ,/ /⌒ _ て
ノ ー‐ _ ノし、 グッ { 、 _γrァヽ ( }
{ 、 __γrァヽ て} \ _ノ iノ
\ _ノ (! ≧=‐-- ¨ |
≧=‐-- ¨ | | |
| | l l
l l | ._ l
| /、 l | /ヘ l
| / ヘ l | ./ ヘ. l
l / ヘ l l ./ ヘ l
(__) (__) (___) (___)
_
\ ガンガン行くお! 地味だけど。
そうそう。
このターンの目標はエルタ島と南エルタ島、
両方確保だから頑張るだろ。
\
 ̄ ̄|/ ̄ ̄
__
/ \
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____ ━━┓┃┃
. | (__人__) /⌒ ⌒\ ┃ ━━━━━━━━
| ` ⌒´ノ /(○) (○ )\ ┃ ┃┃┃
. | } / ::::⌒(__人__)⌒::::::\ ┛
. ヽ } \゚ 。゚ 三 ≧ ゚'ゝ |
ヽ ノ -== 三 ≦。 /
/ く. \ 。 -=≦ ,ァ- )
| ゚ ・ ゚。 三< 、,Jト /|
| |ヽ、二⌒) ≦ ッ ッV´≧ !
・ 。 ゚ 。 ミ´ 、、 ハト・。゙i ゚。
/ ̄ ̄ ̄ \ 鬼が……鬼がおる……!
/ :::::\:::/\
/ 。<一>:::::<ー>。 ついさっき『全軍で攻めかけた結果時間切れ敗退』
| .:::。゚~(__人__)~゚j そんな屈辱を受けたばかり……受けたばかりのこのやる夫に……!
\、 ゜i⌒i.⌒´,;/゜ この白長、なんと『軍を分けて攻めろ』と ぬかしおる(どっ)
/ ⌒ヽ.ノ ノ'"´(;゚ 。
/ ,_ \ l||l 从\ \
と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;.
ギミギミギミ
/ ̄ ̄\ , ' ⌒ヽ
/ \ ___ ( × )
|:::::: | / \ ヽ ノ
. |::::::::::: | / ノ ー \ |/
|:::::::::::::: |/ (●) (●) \
. |:::::::::::::: } | (__人__) | 無茶ぶりはいやんだお。
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/ やる夫がまいっちんぐしても誰も喜ばないお。
ヽ:::::::::: ノ | \ やるなら水銀燈とか翠星石でやるべきだお。
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
_
\ (……愚痴ってはいるけど割と余裕あるな)
【まいっちんぐ銀ちゃんの図】
減るもんじゃなし見せるですぅ!
\
 ̄ ̄|/ ̄ ̄
___
く/',二ヽ> ,;r=;、 そ
|l |ノイハ)) ψ,iリノ))〉 て
il(^リ゚ヮ゚ノ^) ,へ.!〉! Дノl_.ヘ、
≦弋l_介」ソ '"へゞ)卯i> `~`
ミく二 二〉ミ ∬ `~i_j_k〉
バボアー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━…‥
━━…‥
/ ̄ ̄\
/ヽ、_ \
(● ) |
(__) | 両エルタ島の同時制圧は言うほど難しくない、安心するだろ。
( ´ | 要は『敵がバラバラにならないよう気をつけつつ、しっかり攻撃し続ける』だけだから。
. { |
{ ノ
ヽ ノ
ノ⌒ ヽ _
/ | \ 『殴って』倒そうとすると途端に難しくなるがな。
ソルジャーで稼ぐのさえ諦めりゃ楽なもんよ。
まあ陣を横に広げて追い込み漁みたいにすれば、
ソルジャーで殴るのも無理じゃないんだけどな。
そこまでせんでも良かろう。
\ , ' ⌒ヽ
/ ̄ ̄\  ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ( ∧ )
/ _ノ \ ___ ヽ廴) ノ
| ( ●)) /ノ ヽ、_ \ |/
. | (__ノ_) /(●) (●.) \
| `⌒ノ / (__人_,) \
. | } | l^l^ln ⌒ ´ | うーん、うっかり網から逃げられたら大変だし
. ヽ } \ヽ L ,/ 今回はシンプルに行くお。
ヽ ノ ゝ ノ 、 \
.> < / / | |
| | ( _ ノ | |
| | | (t )
/ ̄ ̄\
/ ノ \ \/`i
| (●)(●)./ リ こういう『同じような編成の敵に対して軍を二つに分けて進む』時のコツは、
. | (__人__)..| / 『弱い方の軍から進ませる』だろ。
| ` ⌒´ リ ヒ
. ヽ // ,`弋ヽ セーブ&ロードするにしてもしないにしても、
ヽ - ′.Y´ , `ヽ`.l 戦力を『足していく』方が何かとやりやすく、また考えやすい。
/〈 `ー〈::....ノ V
| ヽ_ー 、 `ヾ_/ //
| フ-、`ー┴‐-〃
`ー‐一′
/ ̄ ̄\
/ ─ ─\
| (●)(●)|
____. .| (__人__) |
/ \ ` ⌒´ ノ
/ _ノ \\ .}
/ (●) (●) \ ,'´ ̄ ̄ ̄ ̄
| (__人__) | l いまいち自信ないけどとりあえずエルタから攻めてみるお。
/ ∩ノ ⊃ / ∠ 弱い方ってことでザコい方のボウマン二部隊連れてってみるお。
( \ / _ノ | |/ \
.\ “ /__| | /_  ̄ ̄ ̄
\ /___ //___ /
_
\ それなら後はアルジュナとフィーザレス連れてけ。
アルジュナ隊はレベル低いから火力出ないし、
フィーザレス隊は的にしかならんからな。
・
・
・
,,,llll,ll'''ll,,,,l'''ll,ll'''''ll,,,,,
'l,, 'l,, 'l'' ,llll ,l, ''l,
ll' '''' ''''' 'llll '''' ''''ll
ll '''' ''''' l,,,, ,,,,,,,,,,ll
ll llll 'lll llll ll' ll'
,ll,,,,,,,,, ,,,,,,,,ll,lll, ,lll,
l,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,ll''' lll ''ll
ll llll'''' ,,,,lll,, ll'
ll,,,ll''llll'''''' ''''''''''
ll'''''ll ll''''''''''''''''''lll''''''''''''''''''ll
,,,,,,,,,,,,lll ll,,,,,,,,,,,,,,,, lll '''''''''' llll ''''''''' ll
lll ,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,, l l ''''''''' llll ''''''''' ll
lll ll lll ll lll ll l l'''''''''''''''ll''lll ,ll l
lll ll,,,,,,,ll' ll,,,,,,,ll' ll l ll'''''''''''''l'''''' '' ll
lll ,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,, lll ll ll '''''' l''''ll llll lll
''''' lll ll '''''' ll llll 'll ,llll,,,,, lll l
ll l lll l' ,,,,,,,,,,,,,,lll,,,,,,,l'' l
''''''''' 'llllll''''' ''''''''''
・
・
・
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ll''''ll,,,,,,,,,
ll ,,, llll, ''' lll' ,lll
ll lll lll''' ' ''' ''''lll
ll ,,, ll''''''' ' ''''''''ll
ll lll lllll' ,, l,,, 'lllll,
ll ,,, ,l '' ''''' , ll
l llll ll''''llll' ,llll l''''
,ll' ,l''' lll''''' ,,l'''' ll
l,ll'l,,,,,,ll'll,,ll'''' '''''''''''
,,,,,,,,,,,,,,,,,ll'll, ,,,,,,,,,,
ll,,,,,,,, ,,,,,,llll''''ll,ll ll
,llllll,ll l,,,,,,,ll l l ll
l,,,,,,,, ,,,,,,,,,,l l l ll
,l'' '''''ll,lll lllll ll
l''' ,, l,,, lll lllll ll
l,,,,l''ll l '''''ll,,,,,lllll lll
lll lll ,ll''' ll
'lllllll' 'llllllll'''
・
・
・
/ \
/ / ヽ \ ! ヽ ',
. / | / ! ヽ ! ! !
ハ ! !>、! _, ィf广 ト ! ヽ
从 |r武 |/ ffチリ! ! \ ……相変わらず地味だけどきちんと勝てたし、ひとまずは許してあげるわ。
/.!::::: :::: / / \ ` ー 、
. /!人 ,_ / /\__ \ \
/ | !>‐― { 〈:::::::::::::} \ヽ )
〈 ! 〉:::::|r‐く.| \::::::/ ヽ! /
, = ,二二 _丶、
, ィ彡'′::.::.::.::.::.::.:::`丶、、
. , '//::.::; -‐ 77了 ̄ト 、::.::.::\
/ ,' ムイ l | l | l |{!::.::.:l} l| lヽ::.::.:}、
,′i |l l l l l l | l |{!::.::.:l} l| l|{i`ヽjハ
|l l i |l l | | l l | l l{!::.::.」} !l l|{!::.:l}l| |
!| l i |l l | l | l | l l丁丁! l ! |{!::::l}l! !
. |l| l i |l H┼k | l | l H┼H-!{L::」l| |
. !i| l i | れフ卞 やフ下j l| ! l|
j八トヽヽ ゞ-′ ヾ-' / / ,' /ノ| ……さっきから地味地味繰り返しているが、
,'ハl トr-ヘー' `ア7了,' | 本当に地味としか言い様がなくてね。
/ ! l l ! l| 丶、 Δ , イl ,' // ,|
. / ; ! | l l ll l| <> _ <l>j !レ / /l | もう少しの間だけ付き合ってくれたまえ。
/,'/ j/ハヽjl ル-Jj几几几爿厶 j/ / l| !
,'/; // ハ>イ/冖-=-=-=-=冖ミ/ /、」| |
// >:'´ ノノ __ __ / / l::.::`丶、
/ /:::...:::ノノ^ミ=x、 r彳/リ l::.::.::.::.::
':::...:::ノノ::.::.:'⌒ヾう___r'⌒7/八(::.::.::.::.::
」|:::...:ノノ::.::.::.::.::.::.::.::.:.::.::.::.::.:::{ l {::.::))::.::.::.::.:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━…‥
━━…‥
OKOK、きっちりエルタ島確保。
ちゃっちゃと次行くだろ。
\
/ ̄ ̄\  ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄
/ ⌒ ⌒ \
|. (●) (●) | ____
. | (__人__) | / \
| ` ⌒´ | 、、 / ─ ― \ 、、シッシッ
. | }l⌒l ノノ シッシッ / (●) (●) \l⌒l ノノ
. ヽ .}|`'''| | (__人__) |`'''| 南エルタ攻めだお。
ヽ ノ / \ ` ⌒´ _/ / 面子はドルスと強いボウマンとイオナだお。
/ く/ / /
| 、\ Π Π | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ヾ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・
・
・
,,,llll,ll'''ll,,,,l'''ll,ll'''''ll,,,,,
'l,, 'l,, 'l'' ,llll ,l, ''l,
ll' '''' ''''' 'llll '''' ''''ll
ll '''' ''''' l,,,, ,,,,,,,,,,ll
ll llll 'lll llll ll' ll'
,ll,,,,,,,,, ,,,,,,,,ll,lll, ,lll,
l,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,ll''' lll ''ll
ll llll'''' ,,,,lll,, ll'
ll,,,ll''llll'''''' ''''''''''
ll'''''ll ll''''''''''''''''''lll''''''''''''''''''ll
,,,,,,,,,,,,lll ll,,,,,,,,,,,,,,,, lll '''''''''' llll ''''''''' ll
lll ,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,, l l ''''''''' llll ''''''''' ll
lll ll lll ll lll ll l l'''''''''''''''ll''lll ,ll l
lll ll,,,,,,,ll' ll,,,,,,,ll' ll l ll'''''''''''''l'''''' '' ll
lll ,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,, lll ll ll '''''' l''''ll llll lll
''''' lll ll '''''' ll llll 'll ,llll,,,,, lll l
ll l lll l' ,,,,,,,,,,,,,,lll,,,,,,,l'' l
''''''''' 'llllll''''' ''''''''''
・
・
・
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ll''''ll,,,,,,,,,
ll ,,, llll, ''' lll' ,lll
ll lll lll''' ' ''' ''''lll
ll ,,, ll''''''' ' ''''''''ll
ll lll lllll' ,, l,,, 'lllll,
ll ,,, ,l '' ''''' , ll
l llll ll''''llll' ,llll l''''
,ll' ,l''' lll''''' ,,l'''' ll
l,ll'l,,,,,,ll'll,,ll'''' '''''''''''
,,,,,,,,,,,,,,,,,ll'll, ,,,,,,,,,,
ll,,,,,,,, ,,,,,,llll''''ll,ll ll
,llllll,ll l,,,,,,,ll l l ll
l,,,,,,,, ,,,,,,,,,,l l l ll
,l'' '''''ll,lll lllll ll
l''' ,, l,,, lll lllll ll
l,,,,l''ll l '''''ll,,,,,lllll lll
lll lll ,ll''' ll
'lllllll' 'llllllll'''
・
・
・
/ / ヽ 、 \
/ | | | ヽ ヽ ハ
/ |,斗 ミ 弋T ト、 | |i i |
| | | |/| | |\ヽ | _」_ハ | |i | |
| | | リ >― ミ\ヽ イレ-、\| :|乂ノ
| | V / ん.ハ }.ノ{ハ...i} トレ ∧∧
/i| ', ヘ {こリ ヾ.シ レ' | \
/ |. ', ...::.::''' :`゛::::: | ', \ ……あら、壁役なしでも何とかなるもんね。
. / i| ', :::::: ノ \
/ | \.. , -‐、 / | \
/ ∧ `ー- ニ._´ ィ´ | \ \
/ \ / ⌒ヽ、 \|-ュvヘ--、 \
__
/ \ / ̄ ̄ ̄\
/ _ノ \ | ( ゚д゚ ) |
| ( ●)(●) ____ | /
. | (__人__) / \  ̄|/ ̄ ̄
| ` ⌒´ノ /ー \ \
. | } / (●) (●) \
. ヽ } \ | (__人__) | 南エルタも割とあっさり行けたお。
ヽ ノ \ \ ⊂ ヽ∩ < なんか拍子抜けだお。
/ く. \ \ | | '、_ \ / )
| \ \ \! !__\ “ /|
| |ヽ、二⌒)、 \____ \_/ |
_
\ 攻撃力のあるやつが揃ってたからな。
あれで海賊と戦えってのは流石に無理があるけど、
イカ退治くらいなら(下手に追い回さなければ)楽勝だろ。
・
・
・
,,,,,,,,,,,,,,, l'''lll ,,,,,,,,,,
,,,, ,,,,,''''''' '''''''''lll l l'
,ll' ll,ll,,,l' l' lll,,,l' ll 'l,
'' ,,, '' llll lllllll' ,,l' ''l,,
'll,,, ll llll lll lllllll ,,,l'' ,ll, 'll,,,
ll '' llll ,,,, ,,,,ll,, ,,ll'''' ,,l'' ''ll,,, '''ll,,
ll,,,ll''''''ll,,,,,,,,,,,,,,,,,,ll 'l,,,,ll'''' ''''ll,,,ll'
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, l''''ll, ll''''l,
''''''''''''l,,,,,, ,,,,, ll ,,,,,,ll' ll,,,,,,,,,ll' ll,,,,,
ll''''''''llllll,, ''ll' l 'll,,,,, ,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,ll'
ll''''''''ll'''' ,,l'll '' ,lll ,,ll' ''''ll,,l'' ll
l''''''''''lllll'''',,,,,lll''ll, ll'' ,, lll,,''' ,l ll
l llll ' lllll''', ll '''''''ll lll,,,,,llllll ll
l,,,,,,,,,,l,,,ll,,,,,,,,,,,ll''''' ll,,,lll ll,,,,,,ll
'''''
・
・
・
( ̄ ̄ ̄) 誰もいなかったお。切なさMAXだお。
 ̄/ / ( ̄ ̄ ̄) \
. / / \ \ ( ̄ ̄ ̄)  ̄ ̄|/ ̄ ̄
/ 〈 \ \ 7 / ( ̄ ̄ ̄)
\ \_____) ,) Π Π / / ____\ 〈
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \__/ / ̄ ̄/ ヾ ̄ ̄ ̄ 〈 {、______) ヽ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ /  ̄ ̄/ \ ̄ ̄ ̄\ \____/ /  ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | ̄ ̄/ \ ̄ ̄ ̄| |  ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | ̄/ \ ̄ ̄| |  ̄ ̄
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
_
\ 領地二つ増えたしそれでおkってことにしとくだろ。
っと、ターン終了前に部隊移動をやっておくだろ。
/ ̄ ̄\ ∠ ゴートとムームーの移動も忘れずにな!
/ ⌒ ⌒ \
|. (●) (●) | ____
. | (__人__) | / \
| ` ⌒´ | / ─ ― \
. | } / (●) (●) \
. ヽ .} | (__人__) | エルタだお全員集合。
ヽ ノ \ ` ⌒´ _/ ルーニックからここまで遠かったお(遠い目)
/ く ヽ \
| 、\ Π Π | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ヾ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
__
/ _ノ\
/ (一)
| (__人) ゴートは普通に、
| l ムームーは補充するの忘れてたアルジュナ隊に放り込む形で合流。
. | |
. ヽ ノ ようやく主力が揃っただろ。
ヽ /
/ ヽ
| |
|. |
/ ̄ ̄\
/ ヽ_ .\
( ●)( ●) |
(__人__) | あと、シャンタルにソルジャー*1、ボウマン*2を新たに雇って置いといた。
l` ⌒´ |
{ | フェリルがヤバくなることは早々ないだろうが、
{ / まあ置き場所にちょうどいいってことで。
ヽ ノ
▼/ ̄  ̄ ̄)____
〃(⊥) ´/ / ̄ ̄/ / 〃 ⌒i
___i /⌒\./ /∧ ∧し' __|;;;;;;;;;;i
【レベル確認タイム (1)】
, ´ ヽ.
/: \
. /: : : :i
/: : : : :| ト、 . \ i
./: : : : : :{: . {\\ヽ,x\\ Y^ヽ |
.|.: : : : :| {\{\{,x爻t=、 \ト、}V}} |
.|ハ: : : :{-tx,_\ 弋リノノ^ }イイ !
.{.{{\: :化リ` ヽ K^i N
. \{ ,′ / V从 ゴート:Lv21→Lv21(変化なし)
` _,. - ..:′_}厶=-
\ ー /:/ / ̄
>-., </ / 〃
-=≦\ { / / /
※
, - ― 、_,. 、__
. / {::::.イ/  ̄ ≧s。
( /7'゙::::::/::::::::::::::::`ヽ::::\
ノ ./ /::::::ノ::::::::::::::::::::::::::::‘,:::ム
, , !::r'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} /
/ , ァ / V!:くi}_/三三三三三三 } 〃
, / / i ム、::`ー '’::::::::::::::::::::::::::;::::i! 〃
! ./ / ;! Ⅵ:、_:::::::::::::::::::::::::: /::::リ ィ㌢ー' フィーザレス:Lv30→Lv30(変化なし)
弋i./ / `ー{:::\::≧s。:::::::: ノ::::/ .ィ㌢
》, / .イ´::`ヾ、:::__::≫'’`i _〃
. 〃 / く:::ゝ、:::::::::ムェ-:::::}レ'::)::イ=く:::::}
〃 / ヽ::::>=−<::::}::::i!:::::》=-<::::ー!
/ i _ rく::::`ヽ._:::コ'::::`ヽ::i!::::i!::::》''’
i / }:::::ニ:)::::フ::ゝ_:ノ:::i}`''ー'’
/ヘヽ ノ `ー-- .ヽ // ´ イ
!ヽト、 〈 `〉〈 ,..ィ´ }/;i\
`ヽ、ヽ \______ /ハ入/≡゙'′'ヘ;i;i;i;i;i丶
;i;i|::゙、ヽ ´, \三,ゝ'"フヽ ' /ー-、´ ノ;i;i;i;i;i;i;i;ヽ
;i;i|:::::::.ヘ / "/ ´/ Y | 、 ヽ ,イ;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i\ ドルス:Lv25→Lv25(変化なし)
;i;i|::::::::::::ト. ヽ ,イ` l | ノ `ー┐/ !;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i
;i;i|::::::::::::| i ヽ /、  ̄`ヽ-', /, | レ´;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;
;i;i|::::::::::::| |> 、! ! ‐- ,. -− 二ヽ /::|;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;
;i;i|::::::::::::| | ヽ >ヽ. '´ ‐ ´ / i::::::|;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;
\__,> /
_> >'^: :
_ -=ニ三三三>'^\\:
--‐=ニ三 三三ニ=‐ ̄ _>: : : :\
三三二ニ=‐ ̄\ : :|>'´: :」: : {: : :
 ̄: : : :{ニ弌\\\{ _ィ示〒: :j\:
: : ん: :v示ニ'V\ヽ ゙^)ツ|: :〃|: :
: / ∧: :\^)ソ , ,, j/「: :|: :
∧ \\{ ,,, , 从∨: : アルジュナ:Lv15→Lv15(変化なし)
. ∧: .: :込, .__ -' .∠⊥ニ⊇
∨\{\h。,.. -‐=ニ三 / 「
/ / / 三=彡
※ 本人。
――
/ / / \
' ' '
/ / / |
/‐ト|i j| | |
/i | x=ミk八从,,_ |
/' | | 乂ソ }__ノヽ/|
, | | | , ん刈イ'| _
/ | | l、 - イ i⌒≧<ム i イオナ:Lv13→Lv14
/ ,|.-| | r-=≦ | 八: :ミ: : : : :へ
/ /:.:.:| l- ,へ:.:i | | ヽ _: : :{ r-}_
, / '⌒ヽ |\/⌒:. ∧∧ \__Y i\
【レベル確認タイム (2)】
/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
. /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : .、
//: : : : : : :{: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,
/: : : : : : :i ト、 : : : : : : :iト、 : : : : : : :i : : : : .
: : : : : : : :i ト、\: : : : : i|‐ト、.:ト、 : : : l: : : : : :,
: : : : : : : :{ {ムL,_\ : : i| 」厶L| : : i :l: : : : : :i
: : : : : : :{: Y ^t:ハ` \ i|´ ゚rツ| : :||: : : : : ;
: : : : : : :{:\` `゙゙ ゙゙゙´| : :|l: : : : :/
: : : : : : :.V:{{ ' | : : j j: : :/
\: : : : : :V:^>。 - _‐ /:!.: ://x≪⌒ヽ ムームー:Lv5→Lv5(変化なし)
⌒≫xく{ V,\〕lo。. イ j|:|: //^ヽ; : : : :
: : : : }xへ \^\ i/:l:|/ /\: :
: : : :´ \ `¨¨¨´ ノ ./ ヽ:
※ 本人。
・
・
・
,ll'''ll, ,l''''ll, ,,,,, ,,,,,,,,,
,,l'' ,l'''ll,ll' ''''''' 'lll l' 'll,,,,,,,,,,,,
,, ''' ,ll'' ,, ll' ,l'' ,ll ,,,,,,,,,,, ll
,,,,ll'' ' ''lllll' 'll,,,, ,,ll'' ,''''ll,,ll' ll
,,,,,, llll, ,, llll,,,,, ''ll' 'll,,,,,l'''l,,,, ,ll
l l, l, lllllll,,,,,, lll'''' ,,l'' ,,ll
, ll ll,,,,lll,,, ''''''ll,, , ,,ll'''' ,,ll''
''''ll,,,,ll '''''''ll,,,l'' l,,,,, , '''''
ll' 'll
ll ll
ll ll
ll ll
ll ll
ll, ,ll
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,
ll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,lll ,ll'''''''l,,,,
l''''''' ,,ll''' ''''l,,, lll ll'''''ll
l ll'''' '''''' ll' ,ll
l ll ,,,l'' ,ll'
l ll ,,,,,,ll'''' ,,l''
,ll'''' lll lll'''' ,,,,,ll''''
llllllllll' '''''''''''
・
・
・
.ノ 、 、
● ●) l 7T目、両エルタ島を確保。
(人__) | ゴートとムームー合流+イオナも育ってきたところで海賊と接触だろ。
ヽ ノ
/ ヽ
(| |_)
| |
し .J
l 〃:/i /〃 / //〃 | |i | | | i ハ ヾ ヾ ハ
| }}i:i| | i ! l| l //〃 i| || | | | | |l i| i| |
| Yi| | |i | i| | i l l| l| l| l | l | || l| || |
| :i )| | || | || | l |八 八 リ / /}斗-}‐;リ /j | |
| i| .小| l| | l| | ‐┼‐}─-、Y / ィ爪_厶イ / / | /
| ||/:i∧八{八 lL_i_|-─___, ┴  ̄ -=辷彡'// / 八/ 少しばかり補足をしよう。
| l|`Y^ハ 、\、八 ー=辷彡' //_厶斗‐'
川 |i:i:iト、\\ \ , / {i:i:} i| モンク系は『回復』で経験値を稼ぐことが出来る。
//リ 从:」l|  ̄ ̄ト、 _∠l人.二 l| そしてこの仕様を利用することで、
八/ / / 八rf斤ヘー>x ‐く\イ─ {ニY⌒》| __ 『周囲の邪魔をしない速成』が可能となる。
// l >《 ̄`Yイ二}__人_}≧z-ァ=x≦ \》、 人_;ィ≦≧x(
// |/::::::::《-=《:::^Y个ト-く__//:/ハ、:\__/\\/弋__.ノハ、 つまり『延々回復を打たせ続ける』ということだ。
. // /::::::::::::《ニ=》:::::`く / {_:イ:/-l:ト、_}ハ_./ヽ{r 、ー== _ }ヽ
ハ /:::::::::::::::::》: 《:::::::::i::⌒ヽ〃 ' |:|ハ:|:| ヾ_,.イ:::::l| iヽ f Vー l、
八ノ.ノ::::::::::::::::::《ー》::::::::i::::::::i:::⌒ー|:|こ|:|⌒::::::::i::::::|| | }__」 ヾ、|::ヽ
,..ィf⌒77⌒/ス , ' ⌒ ヽ
.ィ:ヽ..ィz―――-xイ\ ヽ ! ノ
/:_j/// ハ、ヽ\ 、\/ス |/
{// / / }.!i:} iヽ ヽ \:〉
/ ./ / / / 川 } l l }ヾi
/ / / / / // ! / } } ! i|
/{ { i{__|__/_// //-ノ‐ ノ .j !lヽ
(ハ 、 i.rfテテァ ィテナ7 / / i|ノ
丶..._ 、 \`゜ , `´<ノィ /lヽ やり方は簡単だよ。戦闘中、『治』ボタンを押して
_l TΤ、 _ イl |ハ.| 回復に専念させるだけでいい。
__,ィニF:| .|'、 ≧ァ-<フス.l l|l| 通常の戦闘ならこれで継戦能力向上とレベリング、
x┴x、‐{/ ノ:リ! |ー(_((人ノ_)_)イ| f^i‐、! 両方の要求に応えることが出来るだろう。
{ f´/)┘//:}‐| |:|::|::l::i:::i::l::|:::|.| {ー{::::ヽ
i /フ i/::::::ソ |:|::|::|::|:::|::|::|:::i!| {フ::::::/i 『相殺』のせいで経験値が稼ぎにくいはずのイオナが
l / /::::::/ |::|::|::|::|::|::|::|:::i ト、 \::::::::)、 一気にLv5からLv13まで上がったのはこれのお蔭なのだよ。
、 V^)::::://| |Y^Y^Y^Y^Y)!i ム ヽノ<))
∧ }ハ_ノ/リ| |二二二二二:||/:::::`ー--イヽ
}∧( }ー\:| ト ――,、―‐ァ||:://:::::::::::i::ハ
〈_ ∧( } ヽ 〉}`ー-┴┴--イV/::::::::::::::::〈 i
// { ( Vノ:.:.:.:.:.:.:.:| |:.:.:.;.:ノ/二ヽ:::::::::/\i
. 〈 ヽ ノリ:.:.:.:.:.:.:.:.://:._/ /-、_ ヽ:/::::/|
___r‐zニユZz、__,
,ィfレ'´ > T 广工>、
/「_/ />'⌒ ̄ \
ハ_/ ∠フ´ / l l∧
,'〔_| /_〕| / / l | l | l| ∧
__iノトk'\|l┼‐ / / / -j l l| }
. レ'l l | l∨,ィf::圷、/_/ ィ:示 /リ l l| 余裕があるのなら攻撃禁止も活用するといい。
// |_||l l| 辷ク 辷グ〈/ / リ わざとダメージを受け、それを回復させるのを繰り返すのだ。
〈/ / トヘ、 _ _//ヽ./
|/ / | rに> --‐=≦ l | | l ……回復残量と残り時間には気をつけることだね。
/ / /|/^くスX7ハ「ィフj }| |│ |
/ / r' 〔|`ー个ー' j{ |\ \\
. // /__ノ ,ノ人_l|__{ヲ フ ヽ \\
. / / /くノ八/K 〉-〈 〉_{| ∧ \ ヽ∧
// / i ノ∨_/ |l \/ }l{ ヽハ ヽ.∧ ヽ Vハ
. // { { l| ⌒´/ |l }l{ l| V´ i ∧ }| } |
i { l |\ ヽ./ / }l{ l| \l ∧〃ヽi |ヽ
| | '. ヽ / |l }l{ l| \ }| / ∧ i
ヾ ヽ__ノ ヽ }l{ l| ヽ// . jノ
_/ }! }l{ }! ∧'
(こ入 ノ }リ l| ∧_
`い'^7ヽ.__ く___ ノノ jj /ヽ 〉
`⌒゙く__んクァz、_`ヽ/ / _,ィ介ヽ__ノ
'⌒ーヘに{こに厂にY厂j __レ'⌒´
`⌒´ ̄ ̄
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━…‥
━━…‥
{ 、_ _,. . . ----. . ._
\__: :`´: : : : : : : : : : : : : : `ヽ、
/: : : : : :,: : : : : : : : : : : : : : : : `ヽ
' : : : : : : : |: : : : : : : :|: : :|: : : : : : : : :',
/: : : : : : : :/!: : : : : : : :!: : :!、 : : {: : : : : :.:.
|: : /: :/: :./ {: |: : : : : : |: : :| |/ |: : : : : : ::.
|:|: |: : |: :,'\!:.|: : : : : : |: :.イ{: : :.|: : :{: : : : :.
|:|: |: : |:/ _|∧: : : : : :|_/ Ⅵリ: :.:.|_: : : : :.
|:{: |: /下笊芹`  ̄ ̄ 孑笊芹ヽ!: : :! ヽ : : |
}:|: {/| 辷zソ 辷_zソ |:|:..:|-, |: : :| やることやったんで帰っていいですよね。
/:.|: |l | _ 人 _:.:.: : | ていうか帰ります。帰るんです。
,: : }:.:ト| `Y´:イ : : : l、 それがBestだって上田先生も言ってたし。
,: : : ,: |人 ,.::| : : : : : : |:.\
,: : : : :,:!: : > ∠ヽ イ: :j:/: : : : : : : : : : \ ┏┓
{: : : : :リ: : : : : : : `: :.i ー ´|: : : : : /: : : : : : : : : :|: : : } ┏╋┻━┓
\: |: : : : : :/: :/^| ´ ヽ、:_:./_: : 、: : : : : : : l: : / ┗┻━━┻━━━━━━━━━━━━┳┓
`≧、_// ,-、 ,. -- ヽ: \: : :_,../ イ ┣╋┓
/: : : } / l { \ト、_ , }ー- ≦イ〈 【ヴァーレントゥーガ】 ┃┣┛
/: : : / { | ' \ \_{__/ ̄}_ |: : : :ヽ やる夫はRTSをやってみるようです"幕間" ┃┃
/: : : :/ | { } |: : : : : :. ┣┛
‥…━━━━━━┳━━┳┫
┗━┳╋┛
┗┛
/ ̄`丶、
/ ヽ\_
{_ r'⌒ヽ、 \\‐- 、
{ >‐=ヘ、 > アY⌒',
\/ ヽ{ { 人 海での中立領地戦は
〃〃 〃 i| | iゝ=⊇ _) 『シャルバイラ遺跡での戦闘』の応用とも言えるものだ。
:.... i| i |_-i| l|-‐|_乂 (__n__))
.: 八| i`廿 ̄廿ラ川Уアしヘ、 爽快感はないかもしれないが、
::.. 八 、 ^ブ∠〔| _) 機動力が発揮出来ない状況下での戦闘に慣れておくという意味では
rっ=┐_j>ァ-=≦Yユ::::::::`ヾ゙八 重要なものなのだよ。
_{ ´)__ .イ_ 癶 __ノユ::::::::::::::{ \
(∧ ∨.:::{/ /| ∨ユ::::::::::::::::〉 \
ト〜'7::::/ /_;| V.:::::::::::::::::ト、 \ \
/`ークT〈 i:::::| 〉:::::::::::::::::|i l\ \ \
ヽ __/l:∧」:::::!__/ヽ、::::::::::::八| \ \ \
, -‐‐-=ニ\_/ }::::::::::::::::::::/7TYヽ \ ヽ ヽ )
| | /\_////////////__/ // /
|/ヽ / ||////////>´// `>x</ / /
| ./ \/| ||////> ´Tアて~㍉< / / / ′
| / /| ||> ´ // lK// 7 ヾ ヽ∠ / / /
∨ .//| lj' / / // ゞーク `ヾ ─- ./ ' / 水軍も中立も、最初のうちは苦戦するかもしれない。
// ./ | / / / i| |、 ` 爪`ヽ .// / /
/ | | l / 厶--、{{__|.ハ 仏7 /`< / / しかし丁寧に当たれば
| 厶..__l_./ |\ ∨/ / ノ、 ゞ / ト< ヾ / やってやれないことはない相手だ。
、__>:::´::::::::::::\_>x\ // i i' } ′ .′ / `ー'′
///:::::::::::::::::::::::::::::ヾー┴r/ l | | | rっ 八 / 水軍系人材ユニットの必殺技は別として、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∨ノ{′ | | イヽ/ それ以外の攻撃ならソルジャーでも十分耐えられる。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. ハ { . < }
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}/ { }`ァ ´ ノ 加えて、モンク系であるイオナの存在だ。
. ∨/////| l| | ll |l | |/l////| / / ̄
∨////| l| | || |l | |/l////|. / /
. ∨///| l| | || |l | |/l///.∧ | |
∨//| l| | || |l | ,,〟|/l/////〉{ |
. \,∧ 八 ¨ニ=- _八 ,,斗匕¨ V∨//,/ !__从
寸 \__.汽弍≠=ミ.\__ ´八x≦弍行¨7 ∨,/ / 『煙玉の状態異常を事実上無効化出来る』
. ∨ ' ∧` .弋:::刈 ‘ 弋::::: メ ./,'∧∨ / という点は大きい。
∨ , ∧ `¨¨~ ¨¨¨¨´/,'/ У |
. \__.∧ , /,'/./ 人 こちらは接敵と後衛の保護に
. / /\ _ / /: : :\ 集中すればいいわけだからね。
,′ , ` . -‐、/ ´/: : : :/|:.:\_
. | | / ̄ ̄¨> __/ __\> ´ /: : : : |:.|: : : : : :
| |{ \__ -‐ ¨{{ /_`='⌒Yヽ {.:.: : : :.|:.|: : : : : :
| |ヘ ヾr─'/:: :: :: :: :: :: : :寸: :_:_:_:|:.|: : : : : :
| | \ /::/:: :: :: :: :: :: :: :: :: ::\ ̄{/:」:_:_:_:_:_ .
|:..::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ /〃 | | i i l | |l : : :∧ / У
l: .:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l l| ! | | トx i |i: : : : ∧ .:l | ある種の部隊間の連携、
Ⅵ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.| || l| | | |ヾ、丶 | ||∨ : : :∧.;:.::| | 相互支援というものを意識すると、
. Ⅵ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.| || || | l トヽ、ハ l |l Ⅳ: : : : :ヽト| | 戦闘がより面白くなるかもしれないな。
Ⅵ.::.:.:.:.:.:.:.:.:.| || || ト、 |ハ \」 |斗∨: : : : : :ハ_.∧
\:..:.:.:.:.:.:.| |∧ || 、 \ \厶孑チ升小:;∨: : : :/::::;:::::;∧:::.
\:.:.:.:八 | ハ ,.l|____ \八 <≦ィぅ笊抔l|∨: :/.;::.;: :;/ :::;\:::.
\:.:.∧八 ヽ__r=ァ干ミ、 ┴─  ̄ V廴ツ 八 Ⅵ . :.::;〈 ::::;\
\:∧,_\ ト、ヾ V廴ソ  ̄ ̄/ / Y . :/∧
ヾ/ | \ l八  ̄ ̄ , /_/_/ ..:;:ィ´:.::.\
l |\_>ヘ ___ / .;/〃 : ::.:.i::.\__
| | l : ::;l> 、 ー’ -‐<___;:ィ个 l| : : : :.|:.:.l:.:.:. 『寡兵よく大軍を破る』ということが
n| | | : ;| \__>=- 、__ / _/::::{人_.」! : :.::.::|.:.:|.:.:.: 出来るようになると、
/`ヽ l | | :;| rく廴_ -‐ {(__, _/>::´ ̄ ̄`::<L_-‐i__」_ プレイの幅も大きく広がることだろう。
rに二二 } | :;|〈 ィ升r'´/:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:\〉八| ハ
┏┓
┏╋┻━┓
___ ┗┻━━┻━━━━━━━━━━━━┳┓
/´ 、:`ヽ ┣╋┓
{ }: : :} 【ヴァーレントゥーガ】 ┃┣┛
/: / やる夫はRTSをやってみるようです"幕間" 終 ┃┃
_,. . . : :´ : : : : ̄:`: : : .、 ┣┛
,. . : :´: : : : : : : : : : : : : : :ヽ: :、: `ヽ、 ‥…━━━━━━┳━━┳┫
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:ト、: \: : :\ ┗━┳╋┛
. /: : : : : : : : : : : : : :.', : : : : : : : |-ヽ: :.}:!: ',: } ┗┛
': : : : : : : : : : : : : :.:.:.|: : : : : : : :|_ ∨:}: :}:/
|: : : : : : :|: : : : : : : : :|: : : : : : :下芹、∨: ' ´
{: : : : : : :|: : : : : : : : :|: : : : : : :∧ マr} ∨
|: : : : : : :|: : : : : : :l : |: : : : : |∧ ヽ弋! ` ,
{: : : : :、:.:|: : : : : : :|: :j: : :.:/: |: :.} } まだやるんだ。
、: : : : Ⅵ: : : : : : j: /: : /: :∧: | - / ……あんまり頑張りすぎるのも良くないと思うんだけどなぁ。
\: : : :{: : : : : :/イ: : : :/__}: | ,.:'
}: : : :\: l: : : : : : イ: :} ,: !--- ´ ____
|: : : 、: : : ',: : : : :/: :j! |/{ _ ___/: :,-、: \
、: : :\: : ':,: : : /: : /_ ¨´ ∨´: o: :<_/ ̄ ̄`ヽ、
\: : :\: }: :/: / `丶、 __}_: : \_: :o :< ): :\: : :.
`¨ 7:T:7: :.〈  ̄ }: : : : : : : :/ー':_:/}: : :|
,: : |:{: |: : } ,. |:イ: : : :/ |: : :|
{: : |:|: |: : | { |イ: :./ |_/
|: : |:|: |: : | | ヽ: :∧
|: : |:|: |: : | | /-' }
|: : |:|: |: : | | / 」
|: : |:|: |: : | {__,..ィ _,..イ、
|: : |:|: |: : | ` ̄ |: l : : \
/: :/:j:/: :./ |: \_/
/: :/:/イ: :./ ヽ: : |
/: :/:イ {: :./ _____ イ: : |
{: / ' j: / ヽ / / |: :./
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 群雄思考中… |
|_______|
, ノ 、 、||
l(● ●)| ||
■ □ ■ □ ■ □ ■ □ | (_人_) | || □ ■ □ ■ □ ■ □ ■
ヽ ノゆ
/ ソ
|| 「
(| |
し J
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ (システムメッセージ) ファルシス騎士団から―― >
/ `ヽ ヽ
. (( / (●) ヽ
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 今度はヒゲ一号かお。
ヽ(__ン | だけどもらえる金はいつだってウェルカ――
人. / | |
/ _ノ ノノ
|
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \ (システムメッセージ) ――援軍の要請が云々 >
/ / ●ヽ /●ヽ 丶
/ 丶. ノ 、 ノ \
| (__人_) | ムンバイ。
ヽ │ニニオ /
\ 廴_)ノ /
/ ̄ }
ィ ト、
. //YY >┐ ', / )´ )、
/Y { {/ / V / / 厶
. { { { { { n j`Y ′ ' / /
ハ し' j { { イ
/ { / 人 /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| (● )(●)
.(( | u .(__人__) 俺を押してもどうしようもないだろ。
____ .| ` ⌒´ノ
/ \. (( .| }
/ _ノ ヽ、\. ヽ }
/ c( >) ( <)ヽ .ヽ ノ
(( l ⌒(__人__)⌒ | > <
\ ` ⌒´ / i^i^i゙| |
/⌒` ̄ ̄ ̄`´ ̄ ̄ ̄ ヽ | |
/ r───ァ ────-┤ |
ルートガルト相手に援軍とか言われても困るお。
あの凶悪軍団相手にLv一桁ボウマンsでどうしろってんだお。
\
 ̄ ̄\| ̄ ̄
_i_ / ̄ ̄\
! / ⌒ ⌒ \ _i_
___ | (●)(●) | !
/ \ | (__人__) | 戦って欲しいだろミ☆
/::::::::: \ .l ` ⌒´ | 出来れば勝って欲しいだろミ☆
/:::::::::::::::: U \ { _i_ |
|::::::::::::::::::::::: | { ! |
\:::::::::::::::::::: / ヽ、 ノ
/:::::::::::::::::::::: く | \
-―――|:::::::::::::::::::::::::::::: ヽ-―─┴┴――┴┴――
ふざけたこと抜かしてないでどーすりゃいいのか早く教えろお。
いいだけタワシでゴシってから摩り下ろされてぇのですかこの大根モドキだお!
⌒|/⌒ヽ、_ノ⌒ヽ、_ノ⌒ヽ、_ノ⌒
ヽ ____
/ |::⌒\
/ _ノ|::(●)\
表 / o゚⌒ |ヽ__)⌒::::\ 裏
|::. (__ノ|r-|:::::::::::::::::::|
\::. ´ |ー´::::::::::::::/
∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
ふええ……やらない夫が
いじめるお……。
お約束のネタで遊んでないでそろそろ本題入るぞ。
\
 ̄ ̄|/ ̄ ̄
__
/ \
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____
. | (__人__) / \
| ` ⌒´ノ /_、 ,,/" \
. | } / (●) ゙(●) U \
. ヽ } \ | (__人__) | 圧倒的何事もなかった感は置いとくとして、
ヽ ノ \ \ ⊂ ヽ∩ < そうしてくれるとありがたいお。
/ く. \ \ | | '、_ \ / )
| \ \ \! !__\ “ /|
| |ヽ、二⌒)、 \____ \_/ |
| -=ミ
_ 人 _ `
! / `Y´ 〔 fミx _
/ | └=< ミx. ∨//ハ
この前言った『援軍の基本』思い出してみるだろ。 i / ノ \ \ V//リ
\ | 〃  ̄ (\ Ⅶ ∨/
 ̄ ̄|/ ̄ ̄ l / ./ ./ .ィ≠ミ ー |! v
/ ̄ ̄\ ヽ / / { .{///リ ,.ォ=ミ
/ \ ___ 〇 ∨ / 乂_ノ f//}}! . /
|:::::: | / \ O ( Y⌒f ヽヽ 乂.ノ V
. |::::::::::: | / ノ ー \ o ゝ 乂ツ /` ヽヽY^
|:::::::::::::: |/ (●) (●) \ ゚ 厂¨¨ =ー 、 / > .: ノ
. |:::::::::::::: } | (__人__) | カナマジプリティ? {三二= - .人 { /^ソミ
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/ ー=-, ニ _つ乂_ /_ ..厂  ̄ ̄ 〕
ヽ:::::::::: ノ | \ ( / ソV_ノ_ _ Y三〕 /<三ニ= -{
/:::::::::::: く | | | | ヽ ′ :| _ ノ l : | / `ミ z テ
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴―― ) | r ___. . : ノYハ Y≠く
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒) ( | ノ∧ ┬ ' 八//ハr( ^`ソ
_ ゝ 八 r|/∧:....、......::::::Y/∧、 /
\ ……否定はしないがそこじゃない。 \ {|//∧:::::::::::::::: |///|〕 /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 『楽してズルしていただきかしら!』だろ。
. | (__人_) 要するに『極力犠牲を出さず、経験値(と可能なら報酬)だけ掻っ攫う』ってことだ。
| ` ⌒r、__ __,,
\ _,, > 「圦≠===n====n=====n===rァ==^コ
/ r-=ニ'三(@ノ:┬征正二 _mm ニニニニuニニニ=====u--|」ニニ[|!ニニニニニニニニゝ
| ヽ三三三)⊃)┘ \_ノ
\_____/
| | _
\ もちろん普通に勝てそうなら勝たしてやればいい。
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) そういうわけなんで、援軍要請は基本『オール受諾』でいい。
.| (__人__)
| ` ⌒´ノ どう足掻いても兵の出し様がない時はともかく、
.| } それ以外ならガンガン出してくだろ。
.ヽ }
i .ヽ '' ,,, ノ ! あと、兵は出せるだけ出してやれ。
li _>\ ( li 出し惜しみがどうとか言われると面倒だしな。
/⌒ ̄" ゛ ヽ !
/ ノ、 }\
< < | ` '{.> )
\ , ーっ ),,、/
ガタッ `ー=ミ} (彡 }
__
/ \
/ _ノ \
| ( ●)(●) ___
. | (__人__) / \
| ` ⌒´ノ / \
. | } / ノ ヽ、_ \
. ヽ } \ | (●) (● ) | じゃあとりあえずボウマン出すお。
ヽ ノ \ \l^l^ln人__) / ヒゲ一号もムチャ言いよるお。
/ く. \ \/ヽ L⌒´ \
| \ \ \ ゝ ノ |
| |ヽ、二⌒)、 \ |
_
\ ラムソンな。
心配せんでも、援軍は出しさえすれば開幕逃走してもOKだから気楽に出すだろ。
|! __ r‐、/ \
{! Y⌒ヽ\人 ‘,
', r=、 )__} \ /  ̄ ̄ ̄ 、 }
. ‘, | ヽ {⌒i\/ |
. \| >| )Y |
乂_/~ヾ_//}_」>──── ´/ >>1 は援軍の出し惜しみ判定を食らったことがない。
{ }. / } / その辺りで何か間違っていたら申し訳ない、だそうだ。
>r'Tヽ/ー ____ /~\
{ l | | | | | | l | ‘, }
/⌒>、{ | | | | | |__|_У
)/:::::::| `ー'ー‐{_i⌒ー' ̄ | |::',
{/ ::::: ノ! | | |',:‘,
/:::::::://i | /∧}:::',
{::::::::: // l| 人 \ .// ‘,::::}
. ‘,::::::// | \ \ // |::/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━…‥
━━…‥
・オステア港防衛戦
・
・
・
,,,llll,ll'''ll,,,,l'''ll,ll'''''ll,,,,,
'l,, 'l,, 'l'' ,llll ,l, ''l,
ll' '''' ''''' 'llll '''' ''''ll
ll '''' ''''' l,,,, ,,,,,,,,,,ll
ll llll 'lll llll ll' ll'
,ll,,,,,,,,, ,,,,,,,,ll,lll, ,lll,
l,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,ll''' lll ''ll
ll llll'''' ,,,,lll,, ll'
ll,,,ll''llll'''''' ''''''''''
ll'''''ll ll''''''''''''''''''lll''''''''''''''''''ll
,,,,,,,,,,,,lll ll,,,,,,,,,,,,,,,, lll '''''''''' llll ''''''''' ll
lll ,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,, l l ''''''''' llll ''''''''' ll
lll ll lll ll lll ll l l'''''''''''''''ll''lll ,ll l
lll ll,,,,,,,ll' ll,,,,,,,ll' ll l ll'''''''''''''l'''''' '' ll
lll ,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,, lll ll ll '''''' l''''ll llll lll
''''' lll ll '''''' ll llll 'll ,llll,,,,, lll l
ll l lll l' ,,,,,,,,,,,,,,lll,,,,,,,l'' l
''''''''' 'llllll''''' ''''''''''
・
・
・
*o ゚ |+| 。*゚ +゚ } o |* o。! |!
o○+ | ∨ | {r|! *l: + |!*l::j o ○。
・+ ,-i| o.+ ___ 。*゚}‐ 、゚ + |
゚ |i | {r|! *l: /_ノ ' ヽ_\ ノヾ} |
o。! |! * .゚ /(≡)::::::(≡)\ レ ノ ゚|
。*゚ l ・ / /// (__人__) ///\o ゚。・ ゚
*o゚ | | |r┬-| | *|
。 | ・ o ゚ l\ ` ー'´ /*゚・+゚ ||
|o |・゚ ,.‐- .ハ イ | * ゚ |
* ゚ l| / 、` ニ ´ ノ ノ o.+ | ・
|l + ゚o i ` -、{! /_ \ ○・ |o゚
o○ | | ヽ. ヾ´  ̄ `ヽ *。
・| + ゚ o } } ヽ O。
O。 | | リ、 ..::: .. l 。
o+ |!*。| / `ー:::: , ヘ:::::.. | *
|・ | ゚・ |/ / :::... .. /:::/ | ::..... { |
|_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_|
> <
──┐ | ヽ| |ヽ ム ヒ | |
ヽ/ | ̄ ̄ | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ヽ └── / | ノ \ ノ L_い o o (友軍が)
/ ̄ ̄ ̄\
/ -―、 ―-\
/ ィてフ> i iィてフ> \ 開幕から約五秒、黒竜剣どーんで事実上カタがついてしまったのです
| (__人__) | 黒竜剣マジ黒竜剣なのです
\ ^ /
/ \
サルステーネ with 黒竜剣はどうしようもないな……。
あればっかりはCOMじゃ対処出来ん。
\
 ̄ ̄|/ ̄ ̄
__
/ \
/ _ノ \
| ( ―)(―) ___
. | ∧ (__人__) / \
|(__;) ` ⌒´ノ / u. \
. | } / u. \
. ヽ } \ | \ ,_ | これじゃ何のために来たのか分からんお。
ヽ ノ \ \ (―⊂ ヽ∩ u <
/ く. \ \ | | '、_ \ / )
| \ \ \! !__\ “ /|
| |ヽ、二⌒)、 \____ \_/ |
じゃあせめて経験値稼ぎつつザコマジシャン撃破を狙ってみるか。
まず『密集』して『弓』ボタン押すだろ。
\
 ̄ ̄|/ ̄ ̄
__
/ \
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____
. | (__人__) / \
| ` ⌒´ノ /─ ─ \
. | } / (●) (●) \
. ヽ } \ | (__人__) | おっおっ。
ヽ ノ \ \ ⊂ ヽ∩ <
/ く. \ \ | | '、_ \ / )
| \ \ \! !__\ “ /|
| |ヽ、二⌒)、 \____ \_/ |
_
\ 終わったら、オステア城の西側外壁の陰から攻撃だ。
ルートガルトの連中は基本的に北門に集中するから、
外壁の陰から出ないうちは比較的安全に攻撃を仕掛けることが出来る。
/||ミ
/ ::::||
/:::::::::::||____
|:::::::::::::::||/ ̄ ̄\|| ガチャ
|:::::::::::::::|| _ノ \\
|:::::::::::::::||( ●) (●)|
|:::::::::::::::|| (__人__) | 近寄りすぎると敵がこっち来ちゃうから、射程ギリギリくらいの位置をキープするだろ。
|:::::::::::::::|| ` ⌒´ | 『射撃位置指定』で全員強制発射させとけば射程ギリギリでも案外削れる。
|:::::::::::::::|| }
|:::::::::::::::|| } だが一番の忘れちゃいけないポイントは『逃げるタイミング』だ。
|:::::::::::::::||ヽ___ ノ 数人やられるくらいなら別にいいけど、全滅は避けてくれよ?
|::::::::::::::(_____ノ´||
|::::::::::::::(_ノ / . . . ||
|:::::::::::::::||/ ||
|:::::::::::::::|| ||
|:::::::::::::::|| ||
\:::::::::::|| ||
\ ::::|| ̄ ̄ ̄ ̄
\||
/ ̄ ̄\ , ' ⌒ヽ
/ _ノ \ ( ? )
| ( ●)) ____ ヽ ノ
. | (__ノ_) / \ |/
| `⌒ノ /─ ─ \
. | } \ / (●) (●) \
. ヽ } \ | (__人__) | 逃げるタイミング、ざっくばらんに『早め』でいいかお?
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
_
\ それで十分。
犠牲を抑えられるなら何でもOKだ。
/ ̄ ̄\
/ ノ \
| (―)(―)|
____. .| (__人__) |
/ \ ` ⌒´ ノ
/ ‐-'' ⌒\ .}
/ (●) (●) \ ,'´ ̄ ̄ ̄ ̄
| (__人__) | l 100パー無駄だけど攻撃始めるお。
/ ∩ノ ⊃ / ∠ それにしても麻痺中の友軍多すぎィ!
( \ / _ノ | |/ \
.\ “ /__| | /_  ̄ ̄ ̄
\ /___ //___ /
_
\ うねうね化した後の黒竜剣は鬼だからな……。
する前も鬼だったけど。
・
・
・
,,,llll,ll'''ll,,,,l'''ll,ll'''''ll,,,,,
'l,, 'l,, 'l'' ,llll ,l, ''l,
ll' '''' ''''' 'llll '''' ''''ll
ll '''' ''''' l,,,, ,,,,,,,,,,ll
ll llll 'lll llll ll' ll'
,ll,,,,,,,,, ,,,,,,,,ll,lll, ,lll,
l,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,ll''' lll ''ll
ll llll'''' ,,,,lll,, ll'
ll,,,ll''llll'''''' ''''''''''
ll'''''ll ll''''''''''''''''''lll''''''''''''''''''ll
,,,,,,,,,,,,lll ll,,,,,,,,,,,,,,,, lll '''''''''' llll ''''''''' ll
lll ,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,, l l ''''''''' llll ''''''''' ll
lll ll lll ll lll ll l l'''''''''''''''ll''lll ,ll l
lll ll,,,,,,,ll' ll,,,,,,,ll' ll l ll'''''''''''''l'''''' '' ll
lll ,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,, lll ll ll '''''' l''''ll llll lll
''''' lll ll '''''' ll llll 'll ,llll,,,,, lll l
ll l lll l' ,,,,,,,,,,,,,,lll,,,,,,,l'' l
''''''''' 'llllll''''' ''''''''''
・
・
・
____
/ノ ヽ、_\
/( ○)}liil{(○)\
/ (__人__) \ だー! 殆ど何もしてないのに馬がこっち来たお!
| ヽ |!!il|!|!l| / | しかもこの馬、硬ぇ!
\ |ェェェェ| /
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
. /'´/::::/::::, '´:::::::::;:.::;ィ::::::::/:/:::::::: |
/::; イ': ://:; ィ'´::://:::::::/}::::: ,..┤
/'´ //|`\´ /;;;//::::/‐'''"´ :::::::/
/'. ,.ィ|/::/ヘ..‐''"ニニニニ }::;:::::/
/ ゙'|ゝ._,丿 ''"{o坏'> ,'/ィ, }ゝ、
/ ヘ 、 ゝ-' / }__ノヘ,:::::`丶、
__ i´ 、 、 /イ } ) :::::::ヘ
,.;':"::´:::;;;;;;::: `゙''ー| /ヽ ´ ,..</''"| / ':::::::::::::丿
/'´ ``丶:| ,/ {`T二´,.-‐/ ,.へ´;;;;;;:::.-‐'" 8ターン目、行くとするか!
. / }, ヘ_| / ,... '´ くヾ\
/ 厂 ̄´ \ヾ\
/ / О /ヽ/ヘ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
/ ̄ ̄\
/ \ ____
|::::: | / \
. |::::::::::: | /::::―::::: ―::::: \
|:::::::::::::: u |/ <●>::::::<●> \
. |:::::::::::::: } | \ (__人__) / | お゙っお゙っ。
. ヽ:::::::::::::: } \ ! ` ⌒´ ! _/ イマイチ稼げた気がしないけど犠牲は四人で済んだお。
ヽ:::::::::: ノ | \ 結果オーライだお。
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
_
\ ……もう生やす気力もないか。
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(●)(● ) |
(__人__) | ちなみに運が良ければ低レベルマジシャンとかソルジャー、
,ィ<> i`⌒ ´ | 馬を狩ることが可能だろ。
,ィ<>´ | |
□臣三三三三三 ̄ヘ ゝ < 敵の動き方次第ではニースルー撃破も可能だ。
`<>弋 |l乙ニ,⌒弋` ̄ ̄ ̄,  ̄´⌒ヽ ……豪運が必要だけどな。
`<> マトッゝ、___゙_ |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|:::::::::/ !:::::|:i: : ::|:::::|: : ||:::::::::::|:::::|::|
!:::::::/ .l: ;;;|;|:::::::|:::::|:: ::||::_,..-'''::|:;'
〉‐、| Y /:::/`Y イ式i''''ァ// i
. { ,ヘ|| !. /:::/ .ノ 弋iiソ. '.ハi} __人__
. ヘヽ||∨'ヽ∠.'゙ i/||! `Y´
`'|!‐'、. __'__ /"|! !
i:|: :::|ヽ、 ! ソ / |
|: :::::|∧|>. , '´
_,..-‐''"ゞ/ `''‐.` '''i´,.}ヽi''‐- ...,,_ 一度や二度後れを取ったくらいで
/´ヘ_,..‐''゙´ ヽ、 ヘ, /´/ `''‐- ...,,_ハ 落ち込んでいてどうする!
| ヘ i `' ‐-∨'´ / ,ハ
|. ヘ. | ,.イ´゙i.,_ | o i /,.' ∧ まだまだこれから!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
__
/ノ ヽ\
/.(○)(○)\
|. u. (__人__) | ……というわけで気を取り直して8T目の進撃行くだろ。
. | | 『エルタ島』から出撃、『ナース島(右上)』と『ヒュン島(右)』を陥とすのが目標になる。
| |
. ヽ ノ 『ナース島』は海賊の領地なんで、ここが山場だな。
ヽ /
/ ヽ
| |
| . |
__
/ \
/ _ノ \
| ( ●)(●) ___
. | (__人__) /ノ ヽ、_ \
| ` ⌒´ノ /(●) (● ) \
. | } / (__人__) \
. ヽ } \ | l^l^ln ⌒ ´ | 海賊……鬱陶しい攻撃してきた覚えがあるお。
ヽ ノ \ \ヽ L / なんか投げてくるやつ。
/ く. \ \ ゝ ノ \
| \ \ \/ / |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
_
\ 煙玉か。
射程あるし状態異常入るしでかなり厄介なスキルだろ。
つっても今のレオームはモンク部隊がいるからな、煙玉はそんな恐くない。
削られて回復残量なくなることの方が怖いくらいだ。
\
/ ̄ ̄\  ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄
/ \ ___
|:::::: | / \
. |::::::::::: | / ノ ー \
|:::::::::::::: |/ (●) (●) \
. |:::::::::::::: } | (__人__) | そういうもんかお。
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/ もう麻痺祭りはゴメンだお。
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
__ ま、案ずるより産むが易しだ。
/ \ ∠ 主力回すナース島から行ってみるだろ。
/ _ノ \
| ( ●)(●) __
. | (__人__) -´ ``ヽ
| ` ⌒´ノ /::::::::::|:::::: `ヽ
. | } /:::\::::::::<● > `ヽ ボッコボコにしてやんお!
. ヽ } (( / <●>::::::::::⌒ ) 足腰立たんようにしてやるお!
ヽ ノ \ | ⌒(_人__) ノ | |
/ く. \ \ヽ )vvノ: / ノノ
| \ \ \ヽ (__ン 人
| |ヽ、二⌒)、 (⌒ヽ ヽ \
相手は一般部隊どころか人材の部下すら補充し切れてない、
絵に描いたようなボロボロ状態だから全力は出すなよ?
/ ̄ ̄\ ∠ 手加減しないと絶対逃げる。
/ _ノ \
| ( ●)) ____┘(
. | (__ノ_) /\ / ⌒
| `⌒ノ /(○) (○.) \
. | } / (__人__) \
. ヽ } \ | |::::::| | それじゃあやる夫の気が収まらんお!
ヽ ノ \ ! |!l\ l;;;;;;l ,/ 海賊は消毒だお!
/ く. \ \ i| / ー´ \
| \ \ i/ l! \
| |ヽ、二⌒) そ|彡∪ , --、 )
∑ !彡,l < ( _/
レY^V^ヽl \  ̄
__ ところがぎっちょん。
/ \ ∠ 生き残りにLv20ヴァイキング隊とかいう厄介なのがいるから楽々消毒とはいかないだろ。
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____ ━━┓┃┃
. | (__人__) /⌒ ⌒\ ┃ ━━━━━━━━
| ` ⌒´ノ /(○) (○ )\ ┃ ┃┃┃
. | } / ::::⌒(__人__)⌒::::::\ ┛
. ヽ } \゚ 。゚ 三 ≧ ゚'ゝ |
ヽ ノ -== 三 ≦。 /
/ く. \ 。 -=≦ ,ァ- )
| ゚ ・ ゚。 三< 、,Jト /|
| |ヽ、二⌒) ≦ ッ ッV´≧ !
・ 。 ゚ 。 ミ´ 、、 ハト・。゙i ゚。
ちなみにそいつらにはHP33%強化、
/ ̄ ̄\ ∠ 攻撃力30%強化のLS(リーダースキル)がかかってるだろ。
/ _ノ \
| ( ●)) ____ ━━┓┃┃━━┓┃┃
. | (__ノ_) /⌒ ⌒\ ┃ ┃ ━━━━━━━━
| `⌒ノ /(_) ( ̄ )\ ┃ ┃ ┃┃┃
. | } / ::::⌒(__人__)⌒::::::\ ┛
. ヽ } \゚ 。゚ 三 ≧ ゚'ゝ |
ヽ ノ -== 三 ≦。 三 ≧ ',,._.
/ く. \ 。 -=≦ ,ァ ≧ ゚'ゝ、
| \ ゚ ・ ゚。 三< 、,Jト ≦
| |ヽ、二⌒) ≦ ッ゚ 。゚ 三 ≧ ッV´≧
・ 。 ゚ 。 ミ´ -== 三 ハト・。゙i ゚。 、,J
。 -=≦ ッV´
゚ ・ ゚。 三<,,._.
. ゚ 。゚ 三 ≧ ≦ ッ
-== ・ 。 ゚ 。 ミ´
/ ̄ ̄\
/ \ _____
|:::::: | /ノ \. \
. |::::::::::: | ( (( /(●) (●) \
|:::::::::::::: |(⌒(⌒(⌒ヽ / ∪(__人__) \ そそそ、そんなの聞いてないお。
. |:::::::::::::: } \ ヽ ヽ (⌒) | `⌒ (⌒(⌒(⌒ヽ | 騙まし討ちとか汚いさすがやらない夫汚いお。
. ヽ:::::::::::::: } ヽ::::::::::: |. \ ヽ ヽ ヽ |
ヽ:::::::::: ノ ヽ ( ヽ / (⌒):::::::::::( ヽ
/:::::::::::: く \ V ! |
-―――――|:::::::::::::::: \-―――――――――――― ヽ ノ
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
_
\ ……手、でかいなおい。
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
|:::::: (● ) ) 文句は俺じゃなくてエルフに言え。ヴァイキング隊が生まれたのは
. |::::::::::: (__人) あいつらが前のターンに攻め込んで返り討ちにあったせいだからな……。
|:::::::::::::: `⌒ノ ....,:::´, .
. |:::::::::::::: } ....:::,, ..
. ヽ:::::::::::::: } ,):::::::ノ .
ヽ:::::::::: ノ (:::::ソ: .
/:::::::::::: く ,ふ´..
|:::::::::::::::: \ ノ::ノ
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)━~~'´
_
\ まあ元々Lv16(Lv11+訓練)はあったんだけどな。
【エルフ (イメージ)】
. -‐==== 、 丶、/
,. '´ ` .、 /ヽ/
/ ヽ / ヘ.
,.' i ii ト、 ', "´i ̄
i i i !i _」L._ i_,L」_ i. i !
. i !. i ィ'´Ⅵ\ト j Ⅵ `トi i .i
Ⅵ Vト.ィf示 ゙ヽ 示ミx. ! ii_.|
, ´ ̄. トハ Vツ Vツ j i ̄` 、
 ̄`゙ー-i :. ' ,| |‐i'´ ̄
. | i 、 、 ァ ィ | |. |
. | i i.丶 .イ .! | | !
| .!. |>i. ` ´ i< .! | | |
_ノ-:'| !i >vv< i`ー| |― 、
. i:.:.:.:.:| i i:.i/ >ii< \i:.:.: | !:.:.:.:.:i
i:.:.:.:. | i/:.∧/ V/:.:.:. | .i:.:.:.:.::i
i:.:.:.:.:.| /:.:.:.:.:\云/ :.:.:.: | i:.:.:.:.:.:i
|:.:.:.:.:.レレ′:.:.:.:.:ミz彡:.:.:.:.:.:.:レノ:、:.:.:.:.|
|:.:.:/:.:.:.:.:.:;>' ´ Τ ` ゙ <:.:.:.:.:.::,:.:.:.:|
|: /:.:.:. / .土 ヽ:.:.:.:.:;:.:.:.|
i:/:.:.:. /  ̄'|' ̄ V:.:.:.;:.:.:!
i':.:.:.:.人 王 人:.:.:i:.:.i
i:.:.:.:./ \ 人 / V:.:.:i:.i
/:/ ∧ ` V V ´ V:.:.V
. i:/:./!∧ .V V / /!V:.:.i
i: // Ⅵ V ji! 7 Ⅳ.V:.:i
. i:/// Ⅵ ヽ i! i! ! Ⅳ/V:.i
i///// .i i i ,'`ヽ/Vi
i///./ V i i .i / VV:!
. i// / V ∧!.i /i VVi
・
・
・
,,,llll,ll'''ll,,,,l'''ll,ll'''''ll,,,,,
'l,, 'l,, 'l'' ,llll ,l, ''l,
ll' '''' ''''' 'llll '''' ''''ll
ll '''' ''''' l,,,, ,,,,,,,,,,ll
ll llll 'lll llll ll' ll'
,ll,,,,,,,,, ,,,,,,,,ll,lll, ,lll,
l,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,ll''' lll ''ll
ll llll'''' ,,,,lll,, ll'
ll,,,ll''llll'''''' ''''''''''
ll'''''ll ll''''''''''''''''''lll''''''''''''''''''ll
,,,,,,,,,,,,lll ll,,,,,,,,,,,,,,,, lll '''''''''' llll ''''''''' ll
lll ,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,, l l ''''''''' llll ''''''''' ll
lll ll lll ll lll ll l l'''''''''''''''ll''lll ,ll l
lll ll,,,,,,,ll' ll,,,,,,,ll' ll l ll'''''''''''''l'''''' '' ll
lll ,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,, lll ll ll '''''' l''''ll llll lll
''''' lll ll '''''' ll llll 'll ,llll,,,,, lll l
ll l lll l' ,,,,,,,,,,,,,,lll,,,,,,,l'' l
''''''''' 'llllll''''' ''''''''''
・
・
・
::::::::::::::::::: ____ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::: / \ :::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::: / ) ( \ :::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::: / ‐=・=- ‐=・=- \ ::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::: | ┬ (__人__) | :::::::::::::::::
:::::::::::::::::: \│ ` ⌒´ / :::::::::::::::::::::::::::
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / ──┐ ──┐ll ヽ| |ヽ. ム ヒ | |
\/ ─ / / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ \ /\ / | ノ \ ノ L_い o o
/ ̄ ̄\ /
/ _ノ \ /ヾ/
| ( ●)) ___ /ヾ/ /
. | (__ノ_) / \ /ヾ/ヾ/
| `⌒ノ / ) ( \
. | } \ /=・=- ‐=・=- \ ザコ一般は何人か倒せたけど
. ヽ } \ | (__人__) | ヴァイキングは全部取り逃がしたお。
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ /
/ く. \ \ ノ \ G並にチョロチョロ動き回りよるから鬱陶しいお。
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
_
\ 海上だととてもじゃないが追いつけないからな。
一部隊だけでもかなり厄介だろ。
/ ̄ ̄\
/ ノ \
| (―)(―)|
____. .| (__人__) |
/ \ ` ⌒´ ノ
/ _)、,,(_ \ .}
/ (●) (●) \ ,'´ ̄ ̄ ̄ ̄
| (__人__) | l まー倒せなかったもんはしゃーないお。
/ ∩ノ ⊃ / ∠ とっとと中立のヒュン島占領するお。
( \ / _ノ | |/ \
.\ “ /__| | /_  ̄ ̄ ̄
\ /___ //___ /
_
\ それが一番だろ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
/::::::::::::/|::::::::::::::イ:::::i::::::::i::::::丶
/!:::::_i:::::」 L::::::::::」_!::::::ト、::::ト、:::::::ヽ
//!:::jr'´ ̄ ̄ヾ.'´ ´  ̄` ヾ:」 }::::::::::i
ゞ/// ノ '下斧jy 彡::::::::} _
廴__,/ ´¨ '´ i::::::::::ノ /⊿〉
{, -―-、 ノ-、::/ /⊿/
,ィ≠〃´ ̄ヽ 丶 / } /⊿/
/ i |_」 ∨ /、_, イ /⊿/
/ i¨´人f⌒ヽ ノ i‐':ノ !:::::! /⊿/ ……少し省略するぞ。
/ ノ ノ ゝ=イ >、 _, - l´ .|:::::|/⊿/
∧.: .:/¨´ rt .r――┴; i/丶⊿/
′ \i ヽ ,ー――-t / _,=- 」_{////ヽ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ヒュン島のイカ退治は何事もなく終了。
問題はヒュン島はパーサ(エルフ勢力)と隣接してることだな。
\
 ̄ ̄|/ ̄ ̄
__
/ \
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____
. | (__人__) / \
| ` ⌒´ノ /丿 ─ \
. | } / (●) (●) \
. ヽ } \ | (__人__) | あんまり海で戦闘したくないし
ヽ ノ \ \ ⊂ ヽ∩ < 敵が来ないようにしときたいお。
/ く. \ \ | | '、_ \ / )
| \ \ \! !__\ “ /|
| |ヽ、二⌒)、 \____ \_/ |
余ってる人材部隊があれば話は早かったんだがな。
今は一般部隊で誤魔化しとくしかないだろ。
\
 ̄ ̄|/ ̄ ̄
__
/ \ , ' ⌒ヽ
/ _ノ \ ( (ω) )
| ( ●)) ____ ____ ヽ 目 ノ
. | (__ノ_) / \/ \ |/ ‐-、
| `⌒,ノ 、-‐ /⌒ ⌒ ⌒ ⌒\ ___,ノ-、
. | } 、- !、,__/(● ) (● ) 彡 ( ●) ( ●)ヽ ___,ノ
. ヽ } !、,___ l (__人__) (__人__) | 人材といえば人材雇用見てなかったお。
ヽ ノ \ \ `⌒ ´ 彡 ⌒´ / 早速探すお。
/ く. \ \ ノ ヽ
| \ \ (⌒二
| |ヽ、二⌒)、 \
・
・
・
,,,,,,,,,,,,,,, l'''lll ,,,,,,,,,,
,,,, ,,,,,''''''' '''''''''lll l l'
,ll' ll,ll,,,l' l' lll,,,l' ll 'l,
'' ,,, '' llll lllllll' ,,l' ''l,,
'll,,, ll llll lll lllllll ,,,l'' ,ll, 'll,,,
ll '' llll ,,,, ,,,,ll,, ,,ll'''' ,,l'' ''ll,,, '''ll,,
ll,,,ll''''''ll,,,,,,,,,,,,,,,,,,ll 'l,,,,ll'''' ''''ll,,,ll'
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, l''''ll, ll''''l,
''''''''''''l,,,,,, ,,,,, ll ,,,,,,ll' ll,,,,,,,,,ll' ll,,,,,
ll''''''''llllll,, ''ll' l 'll,,,,, ,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,ll'
ll''''''''ll'''' ,,l'll '' ,lll ,,ll' ''''ll,,l'' ll
l''''''''''lllll'''',,,,,lll''ll, ll'' ,, lll,,''' ,l ll
l llll ' lllll''', ll '''''''ll lll,,,,,llllll ll
l,,,,,,,,,,l,,,ll,,,,,,,,,,,ll''''' ll,,,lll ll,,,,,,ll
'''''
・
・
・
,. ゚゚ ̄ ゚゚̄ ., .,
. . . . . .:.::::::::::::::::::::.:. . .\\:..
/.:/ i:i | i . |i..\\\
/.:.:./:::::::/|:|i::::.ii |. ト、:::::::::|i...||:.:. || i:::::::.
/:::::/:::::::/ :|:||::::.|| |: | ||:::::.||...||:::. || |::::::::.
/:l:::/::i::::/ |:||::::.|| |: | ||::::::||...||:::: || | :::: :|
//.i/::: |l/'⌒ |」L_ルL」 '⌒ 八.||::::. .|| l:::::::::| ┏ 石鹸は体のためにあり、 ┓
(( |l:: /|(.,ィ=ミ ィf=ミ、 ||::::: :|| /:::::::::| ┗ 涙は心のためにあるのです。 ┛
/l:∧.Y _爪 _爪lY:|l::::.:..||:: :. :. ..′
/::/[l|::}.` 乂ソ 乂ソ.} ||::::. .||: . : . ′ _...,,
|l::|::[l|:::| ' .//: : : ||.. . ./ ././
|l::l 人: | -―- 、 //: : :./∧// {^ : /./
/¨\:::八 〈 ノ //. . ..//:: |/ | } /¨}′
-‐  ̄\\=f圭) . .//. . ..//:: . |i: | {/ /ヽ
/ ┐ |\\\)l l > _. . . :<イl: .:./..|i..|.: ||:. / / / / >,
__/ :|_ノ |_ノ\〉|ノL_从_〕:::::.:.:.:.:.:||Y(__人リ人八 / . ヽ_/ /_/ /
| _ _/ .______A/} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|___ { ¨ ./
rく|____f> /| ̄ ̄ ゚̄厂`7‐- ., /三//\人 /
| / /フ. \. フ}¨¨|フ \/三// ⌒|. {| ./
/ ‐-===-‐ }/. /. /{__/ ∧ / ̄// / :|/\______|_}}
| ´¨¨ .//.:. :.:.\ / ./| ゚。__/: . // / /\ |
| /..: : : : : : : :.∨./: : | / ̄ ̄| |./|. ,' { {l\____/,
、 ノ 、
● ●) n
(人__). か クレア発見だお!
/つ _,/ モンク部隊が増えるお!
/ 〈
〈_/ ヽ_〉
お、モンク二部隊目はありがたいな。
部隊分けるのも楽になるし、
回復はいくらいても損はしないだろ。
\
 ̄ ̄|/ ̄ ̄
__
/ \
/ _ノ \ ヽ/ ヽ/
| ( ●)(●) ヽ/ヽ ____ / \/
. | (__人__) ∧ /⌒ ⌒\ /\ /
| ` ⌒´ノ /(●) (●) \ ∧
. | } / ::⌒(__人__)⌒:::::: \
. ヽ } \ | |r┬-| | クレアはちょっとBBAだけどまあOKだお!
ヽ ノ \ \ `ー'´ _/ 早いとこロザイナちゃんも来て欲しいお!
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
_
\ お前……消されるぞ?
・
・
・
ll''''ll, ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
'''''''''''''' ''''''''''''''ll ll,,,,,, ,,,,,ll,,,,,,,,,, lll
llll'''''ll lll 'l''''''lllll' lll'''' ' ''''ll ll ll
,,,,,,ll'' ,ll' lllll,,, ,ll' ll l l 'l ll'''''''''' lll
'll,,,,,,'' ''''''lll''' lll ,,lllll,,, l ll'''''''''''
ll'''' ,,,,,, '' ,,,lll' lll ,,,,,,,,,, l ll ll'''ll,
'''''''''' ,,,,,,,,,,,, ''''''''ll lll ,,,,,,,,, ll, ''''''' ,l'
lllll'''''''' ''''''''''''' ''''''' '''''''''''''''''''''''
lll'''''''''''''''''''''''''''''''''lll ll''''llll''''llll''''lllll''''ll
'll'''''''''''' '''''''''''ll''' ,,,,ll,,,,llll,,,,l''' ,,,llll,,,,ll,,,
ll ''''''' '''''''' ll ll,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,ll'
ll lllllll 'llllll' ll ll lll '''''''''''' ll
ll,,,,' 'll l''''ll,,,,ll ll lll '''''''''''' ll
,,,,,llll' '''ll,,,,,,,,,,,,,, lll lll,,,lllllllllllll,,,lll,,,,,
'll, ,,,,,,,,ll'''''ll,,,,,,,,,,,,, ll lll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ll
''''' ''''''' '''''''
・
・
・
/ ̄ ̄\
/ ノ \
| (●)(●)|
____. .| (__人__) |
/ \ ` ⌒´ ノ
/ ヘ ─\ .}
/ (●) (●) \ ,'´ ̄ ̄ ̄ ̄
| (__人__) | l クレアはモンク隊作らせてナース島の主力に混ぜたいとこだお。
/ ∩ノ ⊃ / ∠ 問題はヒュン島の防衛だお。
( \ / _ノ | |/ \
.\ “ /__| | /_  ̄ ̄ ̄
\ /___ //___ /
_
\ パーサは戦力消耗してるから戦力値は3300しかない。
こっちは戦力値4000弱用意出来ればひとまず安心ってとこだな。
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____ 〈〕 l7 ,、
. | (__人__) / \ ´
| ` ⌒´ノ /⌒ ⌒ \
. | } \ / (●) (●) \ じゃ、ためしに平均Lv15くらいのボウマン隊を
. ヽ } \ | (__人__) | ヒュン島に置いてみるお。
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/ クレア隊と交代させる部隊決めないといけないし。
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
_
\ 悪くないチョイスだ。
……が、戦力値2500か。これだけだとちょっと足りないな。
__
/ \
/ _ノ \
| ( ●)) ____ ━┓
. | (__ノ_) / ― \ ┏┛
| `⌒,ノ / (● ) ヘ\ ・
. | } | (⌒ (● ) |
. ヽ } \ ヘ  ̄`、__) | んー、じゃあもう一個ボウマン隊移すかお?
ヽ ノ \ ヽ | 主力に一個空き出来ちゃうけど。
/ く. \ \ /∩ノ ⊃ _/
| \ \ /./ _,) `丶
| |ヽ、二⌒)、 (___/ 1 |
_
\ それでもいいが戦力値にして1500ちょっと用意すればいいだけだし、
今回は新しく雇って済ませるだろ。
__
/ \ オォット...
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____
. | u. (__人__) / \ oh...
| ` ⌒´ノ /丿 ─ \
. | } / (●) (●) \
. ヽ } \ | (__人__) u. | 新しくボウマン隊二つ雇ったところで戦力値3700。
ヽ ノ \ \ ⊂ ヽ∩ < なかなか微妙な数字になったお。
/ く. \ \ | | '、_ \ / )
| \ \ \! !__\ “ /|
| |ヽ、二⌒)、 \____ \_/ |
_
\ もう一部隊行ってもいいけど……まあこれだけでも十分かね。
エルフは好戦的じゃないし。
/ ̄ ̄\
/ \ ___
|:::::: | / \
. |::::::::::: | / ノ ー \
|:::::::::::::: |/ (●) (●) \
. |:::::::::::::: } | (__人__) | 400しか差がないけど
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/ これでおkかお?
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
_
\ ……たぶん。
【レベル確認タイム (1)】
, ´ ヽ.
/: \
. /: : : :i
/: : : : :| ト、 . \ i
./: : : : : :{: . {\\ヽ,x\\ Y^ヽ |
.|.: : : : :| {\{\{,x爻t=、 \ト、}V}} |
.|ハ: : : :{-tx,_\ 弋リノノ^ }イイ !
.{.{{\: :化リ` ヽ K^i N
. \{ ,′ / V从 ゴート:Lv21→Lv21(変化なし)
` _,. - ..:′_}厶=-
\ ー /:/ / ̄
>-., </ / 〃
-=≦\ { / / /
※
, - ― 、_,. 、__
. / {::::.イ/  ̄ ≧s。
( /7'゙::::::/::::::::::::::::`ヽ::::\
ノ ./ /::::::ノ::::::::::::::::::::::::::::‘,:::ム
, , !::r'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} /
/ , ァ / V!:くi}_/三三三三三三 } 〃
, / / i ム、::`ー '’::::::::::::::::::::::::::;::::i! 〃
! ./ / ;! Ⅵ:、_:::::::::::::::::::::::::: /::::リ ィ㌢ー' フィーザレス:Lv30→Lv30(変化なし)
弋i./ / `ー{:::\::≧s。:::::::: ノ::::/ .ィ㌢
》, / .イ´::`ヾ、:::__::≫'’`i _〃
. 〃 / く:::ゝ、:::::::::ムェ-:::::}レ'::)::イ=く:::::}
〃 / ヽ::::>=−<::::}::::i!:::::》=-<::::ー!
/ i _ rく::::`ヽ._:::コ'::::`ヽ::i!::::i!::::》''’
i / }:::::ニ:)::::フ::ゝ_:ノ:::i}`''ー'’
/ヘヽ ノ `ー-- .ヽ // ´ イ
!ヽト、 〈 `〉〈 ,..ィ´ }/;i\
`ヽ、ヽ \______ /ハ入/≡゙'′'ヘ;i;i;i;i;i丶
;i;i|::゙、ヽ ´, \三,ゝ'"フヽ ' /ー-、´ ノ;i;i;i;i;i;i;i;ヽ
;i;i|:::::::.ヘ / "/ ´/ Y | 、 ヽ ,イ;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i\ ドルス:Lv25→Lv26
;i;i|::::::::::::ト. ヽ ,イ` l | ノ `ー┐/ !;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i
;i;i|::::::::::::| i ヽ /、  ̄`ヽ-', /, | レ´;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;
;i;i|::::::::::::| |> 、! ! ‐- ,. -− 二ヽ /::|;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;
;i;i|::::::::::::| | ヽ >ヽ. '´ ‐ ´ / i::::::|;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;
\__,> /
_> >'^: :
_ -=ニ三三三>'^\\:
--‐=ニ三 三三ニ=‐ ̄ _>: : : :\
三三二ニ=‐ ̄\ : :|>'´: :」: : {: : :
 ̄: : : :{ニ弌\\\{ _ィ示〒: :j\:
: : ん: :v示ニ'V\ヽ ゙^)ツ|: :〃|: :
: / ∧: :\^)ソ , ,, j/「: :|: :
∧ \\{ ,,, , 从∨: : アルジュナ:Lv15→Lv15(変化なし)
. ∧: .: :込, .__ -' .∠⊥ニ⊇
∨\{\h。,.. -‐=ニ三 / 「
/ / / 三=彡
※ 本人。
――
/ / / \
' ' '
/ / / |
/‐ト|i j| | |
/i | x=ミk八从,,_ |
/' | | 乂ソ }__ノヽ/|
, | | | , ん刈イ'| _
/ | | l、 - イ i⌒≧<ム i イオナ:Lv14→Lv15
/ ,|.-| | r-=≦ | 八: :ミ: : : : :へ
/ /:.:.:| l- ,へ:.:i | | ヽ _: : :{ r-}_
, / '⌒ヽ |\/⌒:. ∧∧ \__Y i\
【レベル確認タイム (2)】
/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
. /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : .、
//: : : : : : :{: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,
/: : : : : : :i ト、 : : : : : : :iト、 : : : : : : :i : : : : .
: : : : : : : :i ト、\: : : : : i|‐ト、.:ト、 : : : l: : : : : :,
: : : : : : : :{ {ムL,_\ : : i| 」厶L| : : i :l: : : : : :i
: : : : : : :{: Y ^t:ハ` \ i|´ ゚rツ| : :||: : : : : ;
: : : : : : :{:\` `゙゙ ゙゙゙´| : :|l: : : : :/
: : : : : : :.V:{{ ' | : : j j: : :/
\: : : : : :V:^>。 - _‐ /:!.: ://x≪⌒ヽ ムームー:Lv5→Lv8
⌒≫xく{ V,\〕lo。. イ j|:|: //^ヽ; : : : :
: : : : }xへ \^\ i/:l:|/ /\: :
: : : :´ \ `¨¨¨´ ノ ./ ヽ:
※ 本人。
. -‐‐‐- , .
/ ´  ̄ ̄ `ヽ \`:
/: : :/: /: : : : : :\.ヽ: \
. /: :/: /: : / : : : : : : : : \}: : :ヽ
/: :/___:./|: :/: :|: :ヽ: : : : }: : : : : .
. : / :/ |/.:{ |:l:|: :‐-: :」 : : :!:: : : : : :i
. : : ,ィ=ftx、 |:l:|ヘ: | l: :|`: : | |:: : : : :|
. |: : :|ゝ弋ソ ィftx 、|: : :} ! : : : : |
. |: : :} 弋ニソ}}|: ,r| |: : : :}、|
. |: |: :, ' }/ //: i: : |丿
. |: ト、: , 丶 __ , ,、_ イ/:l: :|: : !
人{ ヽ丶 ___ ィノ{::|: |: : ||: }: / クレア:Lv-→Lv8(新加入)
, -‐/ヽ , -‐ ´ト、ヽ!、{\{|/|/
//=/´`ヽ/}〉-‐‐ 、 }≧x、_
/ /=〈 〈ニ〉 ノ/ニニニ=>、
・
・
・
,ll'''ll, ,l''''ll, ,,,,, ,,,,,,,,,
,,l'' ,l'''ll,ll' ''''''' 'lll l' 'll,,,,,,,,,,,,
,, ''' ,ll'' ,, ll' ,l'' ,ll ,,,,,,,,,,, ll
,,,,ll'' ' ''lllll' 'll,,,, ,,ll'' ,''''ll,,ll' ll
,,,,,, llll, ,, llll,,,,, ''ll' 'll,,,,,l'''l,,,, ,ll
l l, l, lllllll,,,,,, lll'''' ,,l'' ,,ll
, ll ll,,,,lll,,, ''''''ll,, , ,,ll'''' ,,ll''
''''ll,,,,ll '''''''ll,,,l'' l,,,,, , '''''
ll' 'll
ll ll
ll ll
ll ll
ll ll
ll, ,ll
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,
ll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,lll ,ll'''''''l,,,,
l''''''' ,,ll''' ''''l,,, lll ll'''''ll
l ll'''' '''''' ll' ,ll
l ll ,,,l'' ,ll'
l ll ,,,,,,ll'''' ,,l''
,ll'''' lll lll'''' ,,,,,ll''''
llllllllll' '''''''''''
・
・
・
.ノ 、 、
● ●) l 8T目、ナース島とヒュン島を確保。
(人__).u| ナース水軍(海賊)とパーサ(エルフ)と接触。
/^) .ノ
ヽ ⊂ニ〕 ゴブリン以外の勢力との接触・戦闘が始まっただろ。
| /
ゝl |
`(_ノ
【今回のTips】
|!: : : : : : : ) > ´ .,' :/ ,' ∨: :.',: ‘,ヽ /¨{ __
|!: : : : :.:.:(// / ,/ :| ,/ ,∨: ‘,: ‘,} | ./ ._/
|!: : : : : :/ / / ,/ |/ //,∨: :./\|/ / /ヽ
',: : : : :/ / ,' / ,/! i | /// ,'∨/ ∨ ___|__.} ・強化魔法タイムという名の経験値稼ぎ
‘, : : :i ii |! | | | l | ,,斗'/ / .{ {  ̄/_} 魔法に限らず『強化スキル』は安全かつ確実に
\: |l i|| |! |`t=- ___,,, .7 /‘, , ! /、/ 経験値を稼ぐことが出来る。
`|l l|| | ハ __,,, ~ ̄ ./, / /\/ \ |/! 戦闘時間に余裕があるのなら、
`TTT.Y  ̄ ' /// / /\ ././ 攻撃開始をわざと遅らせてしっかり『強化』するのも手だろう。
|,从八 -、  ̄>' /:| :|\_|/
|\ / / | | :| l| ', ……『強化』で経験値が入るのは敵も同じだということは
/ !>、___ ..ィ -‐ ~ ̄ヽ┴-| l| | 忘れないでくれたまえよ、君。
/ .〈~ -={ |─ /::::::: |_」 |
>‘, ノt '、 {::::::::::::::::::`ー‐'
/:::::r'{ /./|! ヾ  ̄\/:::::::::::::::::::::::‘,
/:::::::}ニ\i/./| | `ニ二ノ:::::::::::::::::::::::::::',
/:::::::/ニ/ /:/ .}::::::|ニ{:::::::::::::::::::::::::::::::,
〔_j/ilili/.:.:.:/ / / / \_〕_
. 〔_j/ilili/:.:.:.:.:.′/ / / ヽ \〕_
〔_j/ilili/:.:.:.:.:/:. / / / / ', ヽ ∨〕
〔_j|ilil/:.: ′:′ / / ' i ハ ',バ
〔_j|il/:.: , :i ;' i j! l! || | | l | ・回復スキルを持つユニットの速成
〔_j|/:.:.:.:.:.:.′.:.| l | || |! l! || | | l | 回復スキルは強化スキル同様、『回避』される心配がない。
〔_j||:.:.:.:.:.:.' |:.| l | || |! l! || | | l | 確実に経験値を得ることが出来る点で優れている。
〔_j|{:.:.:.:.:.:i: |:.| l | || |! l! || | | l |
. i /i:.:.:.:.:.|:.:.:.|:.Ll_| || |! l! || | | l | 回復スキルを持つ低Lvユニットは
i /ili:.:.l:.:.:|:.:.:.|:.| l | ̄|丁二 __ 二丁| ̄| | l l 回復に専念させるといいだろう。
. i/ilili:.:.l:.:.:|:.:.:.l{ ̄磷元ト、 斧元テファ' 7 7 非常に効率よく経験値を稼ぐことが出来る。
i{ililili:.:.l:.:.:|:.:.:.l、 ヒzヌ ヒzヌ ;′ / /
. i `Tiliヽl:.:.:|\:.: Y }/_/_/ ただ、低Lvユニットが回復させられる量は高が知れている。
i :|lili:.:.:\l:.:.:.\} ' 八i:.:. | 『回復手段』としての期待は、
. i |lili:.:.:.:.:.:.:.|r─` 、 , 〜ー 、 __. イ i:.:. | せめて一度は『育成』を行った隊に任せたいところだね。
i/〔\:.:.:.〔⌒〔⌒フニ=-/ ど´_ `ヽ、:.:. |
. /ililil〔ヽ{TTヘ'⌒フーr ´く/ ) /}f⌒ Yiliト、
/ililililil}__ヽilililTヾ⌒フー/ /、 / /{⌒ |ililili\
. /ililililililil}__ヽilililililY⌒ソ 厶 ヘ、/ / `Y⌒ |ilililililil\
あ、やっぱりちょっと化けた。
今回の単語解説 (1)
魔法相殺
文字通り『飛んできた魔法を消す』能力。
相手側スキルが『相殺可能なスキル』かつ自身のスキルに設定されている『相殺属性』と
相手側スキルの属性が同じ場合のみ相殺が発動する。
他にも相殺レベルとかあるけど今回は割愛。
海はシャルバイラより更に動きづらい
接敵するだけでも一苦労。
まして追いかけっこだなんてとてもとても。
移動タイプ:浮遊
移動タイプの一。どんな地形でもフツーに移動出来る。
速度が出るわけではないので、相手の得意地形では普通に追いつかれます。単騎駆けする際は要注意。
一人置いてかれて戦闘終了
人材プレイで足が遅いキャラを選んだ時によく陥るパターン。
FEのアーマーナイト等々、SLGだと割とありがちなことかもしれませんね。
お金も1000ちょっと残しとけばいざという時安心
『標準的な雇用費の人材が何人か出てきてもとりあえず雇える』程度の余剰資金を確保するようにすると、
いざという時に安心です。
もちろん『急な一般の損耗』にも対応可能。
黒竜剣
麻痺を大量にばら撒く必殺技。弾速が遅い上に軌道がランダムで変化するため非常に見切りにくく避けづらい。
多少耐性があっても、油断すると麻痺タイム的な意味で死にます。
『射撃位置指定』で全員強制発射
『弓』『魔』など遠距離攻撃を選択してから『射撃位置指定』を行うことで、
強制的にスキルを発射させることが出来る。遠距離スキルを個別に指定した状態でも可。
これには召喚スキルも含まれるので、たとえば『岩』で予め防壁を築いておくような使い方も出来る。
ニースルー撃破も可能
やりました(ドヤッ)
でも戦闘には負けました(白目)
戦力値
『そのキャラの強さ』を数値化したもの。ステータスやスキルで決まる。
実態を反映しているとは限らないが、ちょっとした指標くらいにはなる。
COMはこれを重視するため、上手く使うと手玉に取ることも出来ると思います。
ただしあくまで『重視』は『重視』です。過信は禁物。
今回の単語解説 (2)
イカ違い
____________________________
| _________________________ |
| |三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三=| |
| |¨¨:: ::・・・:: :‐=ニ三三三三三三三三三三三三三三三三三ニ| |
| |:: :: :: :: :: :: :: :: :: ::. ::.¨::‐ニ三三三三三三三三三三三三三ニニ| |
| |───- .::_:: :: :: :: :: ::.゙气三三三三三三三三三三三三三ミ| |
| |───- . _ ¨ ・ .:: :: :: 气三三三三三三三三三三三三ニ| |
| |: :: :: :: :: :: :: ::.::.:¨:: :・. . ヽ:: :: ::气三三三三三三三三ニニニニ| |
| |:: ::/|:: :: ::.,i:: :: :: :: :: ::.:\ \:: ::气三三三三三三三三三三ニ| |
| |/:::::|:: :: :/:i:: ::.::/|:: :: :: ::::ヽ ヽ:: :气三三三三三三三三三ニニ| |
| |__:::::::|:: ::/::::i::.::./:::|:: :∧:: :: :::ヽ |:: :: ::i三三三三三三三三三ミニ| |
| |:::::¨¨|:::/:::::::i::./::::::|::/::::∨:: : :: ::i :: :: :i三三三三三三三三三ミ=| |
| |::::::::: |/::::::::::i/ヽ::::j/::::::::::i:: :: :: :: :: :: ::|三三三三三三三三三ニ=| |
| |ゞ:::::::|:::::::::::::l::::::¨ノ‐- ,,__:i:: :: :: :: :: :: :i三三三三三三三三三ニニ| |
| |::::::::::::::::::::::-‐‐-ミ::::::::::::::::i:: :: :: :: :: :: :i三三三三三三三三三ニニ| |
| |:::::::::::::::::::::x≦≧;、ヾ::::::::::i:: :: :: :: :: :: i三三三三三三三三三ニミ| |
| |::::::::::::::::::/三三三} ',::::::jノ:: :: :: :: :: i三三三三三三三三三ニニ| |
| |::::::::::::::::{三三三/ }::::/:: :: ::人:: ::i三三三三三三三三三三ミ| |
| | :::::::::::ー=ニ彡 .ノ::/.::.::.イ:三ミヾ三三三三三三三三三三ニ| |
| ト ._ /.::厶イ:: :|三三三三三三三三三三三三ミ=| |
| | ¨ ‥ァ / .i ! :: |三三三三三三三三三三三三ミ=| |
| | ノ / .ノ/:: ::.|三三三三三三三三三三三三ミ=| |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
ムリダナ
ムリダナ(・×・)
オールクリア
ノープロブレム(冷凍イカの目で)
まいっちんぐ銀ちゃん
素晴らしいですね(力説)
もっと激しく(直球)
なおAAはプチサイズの模様。
……フルサイズは勘弁して下さい
お約束のネタ
様式美って素晴らしいと思うの。
カナマジプリティ
金糸雀マジ金糸雀。
黄色だけど金髪ではない(重要)
クレア
クレアさんじゅうななさい。
ポトニさんじゅうななさい。
みなさんじゅうななさい。
<⌒/ヽ-、___ ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・
/<_/____/ ━ヽニニフ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__/|__
/
滑り込み開始の大幅オーバーだよ!
第七話はここまで。
∧∧
( ・ω・ ) それじゃ、レス返しするね。
_| ⊃/(___ ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・
/ └-(____/ ━ヽニニフ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>500
こまけ(ry
ゲーム内のキャラ付けはそうだね。
投下内の話はノリだよ! 正直言うと100パーセントそれだけなので追求は(ry
>>501
おつありよー。
>>504
幸い今日の投下分は化けたと分かりにくい化け方したので不幸中の云々だったけど、
今回の問題は影響が大きいので早く直って欲しいね。
∧∧
( ・ω・ ) 最後は頭出し安価。
_| ⊃/(___ 次回本編投下は第八話、MOD紹介Part2。来週土曜日を予定しているよ。
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
第一話 >>11
第二話 >>79
第三話 >>112
――ここまで説 明回――
――ここから実践回――
第四話 >>181
第五話 >>269
第六話【幕間】 >>359
第七話 >>505
おまけ:あれこれヴァーレン(1) >>53
おまけ:あれこれヴァーレン(2) >>157
おまけ:あれこれヴァーレン(3) >>447
乙!
デフォシナやりたくなってきた…
威光ゴートで無双したい…
。・゚・⌒)
∧,,∧ ∩ ━ヽニニフ))
(`・ω・)/
⊂ ノ 文字化け対策!マクロ一発!
ε=(つノ orinrinでは環境依存文字として認識されないけど化けちゃう文字を一括置換する!
(ノ
___/(____
/ (____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
――しかしorinrin経由では数値参照としてコピー出来なかった! (当然のことながら普通の文字として認識される)
――手動コピー待ったなし!
<⌒/ヽ-、___ ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・
/<_/____/ ━ヽニニフ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┼ヽ -|r‐、. レ |
d⌒) ./| _ノ __ノ
───────
制作・著作 CTK
顔文字エディタの使い方全部忘れたけど、もう一回覚えなおすかなあ。
>>570
威光ゴートは動かしてて楽しいね!
一般ソルジャーが良い意味で一般ソルジャーじゃなくなる。
乙
来週の土曜かと勘違いしてたぜw
∩))
((⊂´Ο \
\ ∧,,∧ ´ 。・゚・⌒)
(;`・ω・)づ━ヽニニフ)) ワンモアセッ!
´ U `
(( ||__`
|| ̄|| ))
翠星石と! 水銀燈の!
\ /
 ̄ ̄|/ ̄ ̄  ̄ ̄\| ̄ ̄
- ―― - 、 _ _
, ´/ ̄ ̄` ー-ゝ , .:':{@}:::..ヾ ヽ、
/ //::::/:::.::::ハ:ヽ::.\ / ´ ~ ̄~ ` ヾ::.ヽ\
´ーイ /..::::y/::::/ オ/:.::i.:.:ヘ r.//, 'ハ ハiレ7〃ヾ::.、ヽ
|.:| |.::::i::! ノ `ヽ}::}ハ Ll ! { ノ ヽノ `ヽ l/| !:厶l
|.:| |.:.::リ ● ●ィ::l:リ /Vi 小● ● ノ l下、_〕
|:}* { :リ⊂⊃ 、_,、_, ⊂i }ノ j||l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ i !__ト
|:| i⌒ヽ j (_.ノ ノi|__/⌒) /⌒ヽ__|ヘ ヽ._) j /⌒i !_
l:{. ヽ ヽx>、 __, イ *i ヽ/ \ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│;; ::\
|:| ∧__,ヘ} {><} l} {__.イ /:::::/| |:: :: ::{ 薔 }:{ヘ、__∧ |⌒⌒
|:i* ヾ_:::ッli i介i i|:{ * }::У \< \|:: :: :: ∨:::/ヾ::: :: > |
┏┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯┓
┣┛ └┤
┃ _n__ ._ n__ . ___ ._ n__ !
┃ └i七┐ l リ r┐| . └ーtノ l リ r┐|
┃ (r匕r'_) └1」 ∟フ 广ー┐ └1」 ∟フ
┃  ̄ ̄
┃ __n__00.. n __
┃ └冖 ! ___ に二二l | レ7 └┘/7
┃ くノ `アi′ └‐' <ノ
┣┓
┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━────────
∠ ですぅ! 取ってるぅ? \
- ―― - 、  ̄ _ _
, ´/ ̄ ̄` ー-ゝ ☆ , .:':{@}:::..ヾ ヽ、
/ //::::/:::.::::ハ:ヽ::.\ + ♪ / ´ ~ ̄~ ` ヾ::.ヽ\
* ´ーイ /..::::y/::::/ オ/:.::i.:.:ヘ * r.//, 'ハ ハiレ7〃ヾ::.、ヽ
+ ☆ .|.:| |.::::i::! ⌒ ⌒}::}ハ ☆ Ll ! { ⌒ヽノ ⌒.l/| !:厶l
☆ ii ,、ノノ::リ > ●ィ::l:リ ♪ ,、 /Vi 小● ● ノ l下、_〕
* / 彡^(´:リ⊂⊃ 、_,、_, ⊂i }ノ ハ__ T T T T jl|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ i !__ト
* /⌒ヽ:::{. (_.ノ .ノi| ♪ { _二ニニフ=i ii=ii=i=i三==二)__) j /⌒i !_
彡::∧ l:{ } --x>、 __, イ * i ∨´ _!}-i=ll=ll=l=l-v) .l>,、 __, イァ/ /│;; ::\
+ ∧__,ヘ}:* {><} l} { ((ニ>ーl=ii=介!i--'.| |:: :: ::{ 薔 }:{ヘ、__∧ |⌒⌒
+ ヾ_:::ッli *:i介i i|:{ * } |」|」.|」l」`< \|:: :: :: ∨:::/ヾ::: :: > |
なんとなんと、翠星石と水銀燈のなぜn……
もといあれこれヴァーレンPart2が始まってしまったのですぅ。
\ ___
 ̄ ̄\| ̄ f´ ̄`i}
─z┴‐、/L
/ x<x__/く.x\ ,,.:::''::´:: ̄::`:::.、
. 厶ァX /.::::::::::::::::::ヽxi´:;: '´T 丁l `ヽ::}
. /x /.:::::::::/:::::/ :;:::}T:/l |l ト、 l Nトl iハ
/x {.:::::::::ハ//ノ }::ノ}l l k_ィヽレ仁リl |
/x X八:::/○ ○イx.ll lK◯ ○ソイ
/x x/.:: 乂 ,-┐ ノ.x !l ぃ ,-┐,从l 一周したら力尽きると踏んでいたのに……。
/x x /.イ:::::: >─‐く::| x |.ヽ トゝ、ニ イト、| この世には思いもかけないことがあるって本当ねぇ。
/x x / .::リ:: /⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄7 ⌒ `i !
. x x /.::::::::::/ :.:.:.:.:.:r―┬‐┬┴┴―‐―', !
x /.::::::::::: i≧===| ( ̄レワ 薔 /:::/:::::::|三三ヽ
x /:::::::::::::::::|三三=|__lハハハ、_/::::::/::!三三リ
:::::::::::::::::::|三三三三/ \:::::::::::::/:::::/ ノ У
まったく人間は本編の書き溜めでもしていやがれなのです。
おまけで遊んでる場合じゃないはずなのに。
\
 ̄ ̄\| ̄ ̄
_ r- ――- - _ _
,r'´ ,r'´ ̄ ̄`' ‐-,ゝ , .:':{@}:::..ヾ ヽ、
/ ,r' /.::ハ.::.:゙i.::\::.\ / ´ ~ ̄~ ` ヾ::.ヽ\
´ー,r' ,r'..::y ゙ッ.::゙i.::.::゙i.:.:゙i r.//, ' 、 iレ, 〃ヾ::.、ヽ
|.:| |.::゙i::l ノ `ヽ (,:゙│ Ll ! {!ソ`ヽノヾ i/ | !::厶l
|.:| |.:.::リ ● ● !::l:| /Vi 小ノ `ヽ ノ l 下、_〕
|:}* {::リ⊂⊃ ⊂r',r' j||l ● ● | i !__ト
|:| j::::リト _ ーー イ ヘ| lヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j/ ! !
|{ |:::ヽ__{i <,!ト'/ ̄/ ̄/ | /⌒l,,、 __, イァ/ ト..、
|:| |::::/ / ̄ ̄ ) / と) | / /{ 薔 }::::/:: ::ヽ. i;:::ヽ
|:| |::::l .}--j-イ__/_/ノ | | l:: ::∨:::/::〈::央::> |`ヽ!
__/|__
/
1000レス分書きあがっているならいいんだけど。
さすがにそこまでの備えはないようだし、ねぇ?
ミヽ /j
\\ , イ,: /
ヾ `丶 /,.:〃,'
ヾ`ヽ\ //.:;,イ
' ,ミ:.、ヽ / ̄', //.:/
\ヾ ヽ_j、__,.iノ彡''´
"'''-,{` ̄´j <゙
`ヽ. / ` ̄ ´ ', __
,ゝ、 :. .: ,:チ´ `
,..-'''" { ゝ、_ _.ノ }:.、
i//////,:ヽ ノ//ミヽ
{////////`ヽ_,__,:´//////}
}//////∧ || i j///////
|///////∧ .!! !'//////,i ┏ ┓
r-、. |////////,ヘ{.!レ'//i////{ ┣━━━━━━━・・・・・・・・┃
ヾ 、゙r、 !/////////,∨///!///,リ ┗ ┛
ヾ ヽ_ゝ//////////>,.、ノ////,!
`丶_〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//{///// NOW LOADING.....
!{{////////////////ノ
|//ヽ.////人//////∧
, _.. -‐…‐- _
. ( , '´ , -― 、`ヽ、
× _∠ニ -―‐ 、 \ \
く /. : : : : :; : : : ; : : : :\ ヽ、 \
/: : : :// : : :;イ: : : : : : :丶 \ \
. ,: : /: ::, '::;イ /: / /:::/ハ : : : : : ヽ { \
/: :/: :://// /: / !|: : : : : : :. ヽ \
{: /: : ,'´// / , ′ !| i: : : : : :} ┼ } j _,ノ
j/{: : :l://  ̄ / ヽ、|l ト、 : : : ハ | 厂
八: : {/ ┬┬ ┬┬ i: ::,′{ レ{
〉. :ヽ/ |::::| |::::| j::/:} {十{ : !
ハヽ: { `´ `´ ノイ:/( } } : l
. 从八 //: : ){Ⅹノl : l あんのウサギめに強制早送りの刑食らったのですぅ。
/ /{ヽ \ //: : /f′ j l :‖ 乙女の嬉し恥ずかし桃色トークの需要が分からんとは
. /(⌒'彡' > .. __ イ: メ、: {{ j×ノ l : l ! まったくもって無粋なウサギなのです。
(⌒ `) / ,ィ个x、 \}j {: l : l :!
/ `ー〜′ 〃 ∧ \ ヽ+} l : l :l
___ __
r==y'―r'::⌒ヽ':─`<⌒ヽ.
rY⌒r=ノ⌒毛f::j少:__:r_:::::::ヽ:==ミr=、、
r==='rィ::::r‐ォ…ゝノゝノゝノゝノ ヽ:::ヽノ___}}
{__j/:::/ゝノ=彡 ゝ==彡⌒ヽ== ミ
r==ァ::: X== ヲ ! !| 弋___ノト ___}:}
{___/__/:i!=ヾノ::! i! !| | | |! i| | . r===ハ=ミ
 ̄{__ 介ゝ__j!! :!i!|| i! !| | | |! !| | ! !弋_ イ:!:|__}}
.′| |! |:!i!|| i! !| }! i! !:! :| ! ! ! | !! !:トゝ
|i! i! | | | | |. ヽ!ハ从 ハ: ! |:| !| ! ! ! l リ L!
|i! i! | | | | |. \_. V ゝ― :イ | ||| |
|i! i! | | | |ゞi!===== =从=:==||| |
|i! i! | | | | | _| ぅ| _| ぅ | || |│
|i! i! | | | | | 弋 ノ' 弋 ノ || | ─+─
| i! | |:: ヘ| リ: ! | |
| i! | | 从 イ | ! |
| i! | | ∧ へ ⌒ イ |: f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
| ::| |:/ ヽ| > ─ < | :|: | ケモノには理解出来ないことがあるのよ。
| ::| !′ i! | /::Y~⌒r@~~}ハ | :|: | それと桃色枠に私も入れるのは止しなさい、小っ恥ずかしいわ。
乂___________________________ ノ
顔は満更でもないって言っているのです。 >
___
/___ .
∠ -‐ ‐-ミ 、 \
/: : : : : : : : : : : : : :ヽヽ \
/ : : /: :/|: : ∧: : ',: : :.i }__\
{: : :/:/ |/ \:}: :.:ノ/: : :|
\:イ ─ ─ /ィ´ ': : : :|
八 、 .| i: : : :.| まあいいのです。
i: :| /⌒)-. -‐=≦| |: : : :.| 第四回『状態異常編』、さっさと始めていくですぅ。
l: :/.二7 小._〉 }}:::| |: : : :.|
|〈:::::::/_/」_j___}}、:L.」: : : :.|
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::fゝ\
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾrtフ ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::/!| ::::::::::::::|rY7 1
::::::::::/::::::::::::::::::::/::::::::::/:::!| ::::::::::::::|フメ7 |
:::::::/::::::::::::::::::::/:::::::::::/:::::!| ::::::::::::::|フメ|} |
::::/:::::::::::::::::::::::::::/::::/::::::, ::::::::::::::::リフメ7 │
イ::::::::/::/::::::::::.イ::::/i::::;イ:::::/:::::::: {!メフ7. │
/::::::;/::/:::/:::://::/ナ:::/-|::/:::/::::::{!ルヌ |
:::::::/::/:::/::::/__j/_-j:/__ j/::/::::::イjメリ} i │
::::/,.イ//::::/´イ弋:_j/´フイ::/:::::/::lイハ/`ヽ!
// イ/ ゝ - ' /:/:::::/::/fフ: |
イ/::;.イ::/ヤヌ::::|
l l i j/ト/:/7イl ::: | まず最初に断っておきますが、この『状態異常編』は
′ /rf'レ::/ア ::|::::::| _n__n __n_ . _
― ─ u イft</イ7 :::: |::::::| └i rっ_) __ 7/,ニ, 「l`ニ′
イ!jrノtメイ::::::::::::|::::::| U .. つ) .. 〈/r三ュ └'つ ) 長いのです。
イ ::::::{!イtノr/7::::::::::::|::::::|
` - ´ /`ヽ:::{7メハri}::::::::::::::|::::::| 10レス前後でなんもかんも終わらせることも出来ますが……ゆるふわ中空か
_.L V7メハrt}::::::::::::::|::::::| みっちり中性子星のどちらかになる未来しか見えないのですよ……。
-_r==、¨ f/メハrtj} :::::::::::::|::::::|
イハ\ \ flメハrtrt:ト、 :::::::::|::::::|
/{ |\\ |! fiメハrtrtl|フ \r-v : |
. f ||__j\ノ fiメハrttf:i|7 { r'-、:|
| } || ノ、 f7tハrttf:i|7 { } : : \
|__フ! ノ fiメハfrttfi|7 } {r : : V:ヽ.
| f || 〉 f7rメハftrtl} { } : : : :ヽ : \
____
_, ´  ̄ ` 、
x=くrュrュrュrュrュ、__
〈{tゾ}〉::]≡≡≡ ミX<マ}___
厶ゞ匕宍宍宍宍込メヾX<マ}__ \ ヽ
/_乃「 丨 ト l ト、 `守メヾX<マ}__ 、,
//「 l | | | l l |、 \ `守メヾXく<二):) '.
lj「 | | | l | | l | ヽ、ヽ `/イ|ト`ニニ〔 丶
丨 | | | | | | | イ |ヘ. l〈〈_ノ:|ヘヽヽ_〕|、 ヽ
| i ! | | | ト、.l/ヘj ハ| l `T〔_.//l:ト-く \
| l | | | | /X〆气y ! l | .ト-イ |:|ヽ. \ \
| l i l | | ト ノj八ヾ/ | |l| | | /∧ l:l ヽ ヾ:.、\ \
l l l l | 八\ ` .jハ !ヽl'∧ ヽ\、ヽ. }::}\ \丶ノ
〉\ヽ l伝ミ /::〉| |:| ヽ ヽ. ヾ:.、くl/ i \/く\
_ノ小 \ヽ.{ヘヾ〉 /:::::/ | l !:!', \_ヽ_〉:〉l | ∠r≦三三z
..::/ |l ト|:|\ .|ヽ` 、_/:::/ ! ! .l」/\_/〈/:| | |く三三三
/::/ ∨ |:| }ノ _ \ ,ノ::::::/ jノ 「rァ,〉.:::./.::.::.::.:::j¦ |::..\三 だから何度かに分けて話していくわ。
ヾ{ / jノ / } /:::::::/、_/イ:|/:.::.:/.::.::.::.::.:/,/ |::.::.::.|三 今日は基礎編、そも状態異常とは何か――ってところね。
〃 /「 ,/ //:::::: イ| | ゞ=ノノ.::.::/.::.::.::.::,/ イl |::.::.:::.ヾ
/:| |::l / /:: ¬ ノ ,厶⊥∠イ⌒厶-‐ イ,/.::川::.::.::.::.::|三三三三三ュ
/⌒. ∨ ´ ̄__ イ /ィーT「.::/ ,´ r一 '::.::.::.::.::///.::.::.::.::.:|三三三三二ニ
__/  ̄ `ヽ,/〈〈::.::.:ノ/ ,イ」 ヾ:::.::.::.::.::.:/'/.::.::.::.::.::/三三< ̄
( | r‐、 ̄`ヽ |::.:.ヾ二//rt_rt_rt_rヽ::.::.::.::./ /.::.::.::.::.::∧ 三三三\
」ー/ ,{_j⌒Ylノ.::.::.:/' / f:〈匀j}::| | fト、::/ /ニ{_}ニニヽ \三三三ハ
く_厂 ) r‐、し ::.::./ // ヽイ丁ー′/ f7|::/ /{::.::川::.:/ } | {
/ ハ {__ノ r /`「`ヽ ' ∧_j⌒V⌒Y⌒ f7.:l/ /ゞニ仆 ニニ イ\
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・
・
・
・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
___
. ___\
/ / . -‐ ‐-ミ
/ ' /: : : : : : : : : : : : : ヽ やっぱり説明はこのお饅頭モードが一番ラクなのですぅ。
/__{./: : : /: :/|: : ∧: : ',: : i
|: : : ,{: : :./:/ |/ \:}: :ノ 『状態異常』はひらたく言うと『毒』とか『麻痺』のような、
|: : : :'\〈´ ○ ○ jイ 『不健康な、万全ではない状態とその原因』を指すのです。
|: : : :.i 「 З ハ
|: : : :.| |≧=‐- -‐=≦ |: :i 『バステ』の方がピンと来る人間もいるかもしれないですね。
|: : : :.| |:::{{ 〈_,小〉 }}:ヽ|: :|
-‐====‐- ミ
/::::::《@》:::::::::\. \
. ^⌒^⌒^⌒^´\:::', ,
/ / i i , ', ヾ} ′
VTの状態異常は『戦闘中』限定よ? 〈{ ∧_,.l\/l、_ |∧.〈j!> i
特に治療しないでも戦闘が終われば全快するわ。 }Ⅵ о о },.小. |
.八 ─ .i l |
もちろん、生き残っていればだけどねぇ。 ..((∩ )) トⅥ≧=‐- -‐=≦|. ,'--.イ.|
(⌒ ) 〉/γ::{ 薔 }:::::::::}∧::::r' .|
___
. ___\
/ / . -‐ ‐-ミ
/ ' /: : : : : : : : : : : : : ヽ 種類としては
/__{./: : : /: :/|: : ∧: : ',: : i _人_
|: : : ,{: : :./:/ |/ \:}: :ノ `Y´ 毒、麻痺、幻覚、混乱、恐慌、沈黙、石化、吸血、魔吸、ドレイン、即死
|: : : :'\〈´ ○ _ ○ jイ
|: : : :.i 「xwx (_ソ xwハ の十一種類があるのですぅ。
|: : : :.| |≧=‐- -‐=≦ |: :i 名前見たら状態異常の仲間だって分かるくらいに覚えておくと、
|: : : :.| |:::{{ 〈_,小〉 }}:ヽ|: :| あとあと話がスムーズに進むってもんなのです!
/\
/ /
-‐====‐- ミ \/ />
これら状態異常は大雑把に、 /::::::《@》:::::::::\. \ </
. ^⌒^⌒^⌒^´\:::', ,. ┌─┐
『行動を阻害するもの』 / / i i , ', ヾ} ′ └─┘
『ステータスに何らかの異常を来すもの』 〈{ ∧ハ|\/|/|∧.〈j!> i
『それ以外』 }Ⅵ. i⌒! i⌒! },.小. |
. ∩八 ▽ .i l
の三種類に分類出来るわぁ。 .(ヾc)Ⅵ≧=‐- -‐=≦|. ,'--.イ.|
. ヾ_ソ::::γ::{ 薔 }:::::::::}∧::::r' .|
`i丁 、:::\/::::::::、:::〈'´` |
| | j| ||| / l ヾ=イ:| |:| \
、 | / | | ル|斗=く ト |::| ゞ==、 \
、 ヽ ∨ | ./l イ {{ { @ }ノ 小ヽ |lヾ ___\
\ {::.\ |/ ゞ `ニ7 / |ヾl || }/ //.:::::::::::::::::
\`ー:::.ヽ / / /| |ヘ ′ __:::::::::::::::::::::::::::
\ト:::::::::::} '´ /.::| / | / } ̄`ー-- _
\ \::::::〈 /.:::,:/ ノ / ノ /.:::::::::::::::::
` ーヘ::.\ _,,. ノ} /.:::/,′ // / ´ }:::::
>-> く___lノ^ヽ _/ /' ´ -‐ ''´ ノ:::::::
:::::::::::::::::.::.::..\ノ.::.::.::.::.::.::.: ノ/´ ヽ_/、_/ーr' -‐ '´::::::::::::
:::::::::::::::::::.::.::>f⌒ー-、厂∨ ーヘ |^ー'^ ー/|:::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::「`( ノ^ー┐ '⌒/ゝ ニ \」 , ‐ 、/:::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::| ノl `)'⌒Vくこー/ 、__/ 厶 -―- 、
:::::::::::::::::|ゝj八_ ノ ( ゙ ̄" 『行動の阻害』は文字通り、移動・攻撃を阻害するタイプのことよぉ?
:::::::::::::::::.V⌒ヽ /( ヽ _ ノ 『麻痺、幻覚、混乱、恐慌、沈黙、石化』が該当するわ。
::::::::::::::::::∨ j⌒′ _ >一'⌒Y
::::::::::::::::::.ヽ{ ∠ >'´ />'′ 麻痺と石化は移動・攻撃共に不能※となるので特に厄介よ。
:::::::::::::::::::: ト、/ 〉 } j └ヘ 覚えておくといいわ。
:::::::::::::::::::::.しヘ _{ノ 厶イ r‐、ノ
:::::::::::::::::::.::.::〉廴]〔_ん (___〉
※ 麻痺は『魔法』に限り使用出来ます。移動や近接攻撃、遠距離攻撃は出来ません。
/::.:: ::.:/::.::.::./::..::. ..::i::.ヾ::.::.:\::.::.::.::.ヽ
. /::.:. ::.:/::. / .:: .:::.:.|::.::.:ヽ::.::.: ヽ::.::.::.::ヽ
. 〃::. ..:.:.i::.:...:,イ:.:..:/ ..::..:: ト::.::.:.::',::. ヾ::.::.::.:|
//::. ..::..:l::.::/乂: /..::.イ..::.:i: | .ヾ::.::.ヽ::.. V::.::.:!
. / i::. ..::. : |: /::/メ/://..:::/|/―― 、::.:}ー.:. i::.::.:ヽ
|:. ..:::....:|/_/ム- /:..// ,___, \!::.i ..::|::.::.::.:ト、
{:. ト:..:::.. :.V//zミ,,/ 衍ハ;:::l;:ア.|::.l::.. |::.::.::.:ヽ::`:....._
i::.:ハ::. .:. .:.K《イ.l:..:ハ 乂:=:ソ 从:!::./::.::.::.::.::.::ヾ::...:`:..ー
ヽ:{ ヽ:..:..ヾゞ弋=ン ” ̄ イ7:/!/::.::.::.::.::.::.::.::.:`::.ー:-
. \ \::\ゞ ”" , /ノハ::.::.::.::.::.::.::.::.::.:`ヾ::.
,'::.ヽ{:ヽ _::≧、 -ー.ァ /i::.l::.',::.:ヾ::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.
/::.::.::.::.: イ::/>...._ ` ´ イト、_|::.|::.:ヽ::.:',::.::`ー.、::.::.::.::.::.ヽ
. / .::.::.:: /::/:r=vノ> _ イ. |,,; .ヽト,::. ..::. :..ヽ::.::.:\ーー 、
.. /::.::.::.::.//::/:rZ/ r==、 V У \ヾ::.::.:\::.:::.::.:ヽ::.::.::.
../::.::.::.::.::.イ::./Zノ .||>ミメ、V ,,/__f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
'::.::.::.:: //:/rZ/ .||__ ヾに}=イ ̄ ̄ | 『ステータスに何らかの異常を来すもの』は、
::.::.::〃 ./イ rZソ ::.::.>=={に}ミ、 / | それだけだとちょっと分かりにくいですね。
::.::.{{ ///rZソ / / i{{ } \辷ニ_/ |
_..ィ//// rZソ /,イ /}} } \\ | これには『毒』が該当するのです。そして毒の効果は一定時間毎のHP減少。
//////rZz/ }ミ、 /{ii} } ー | つまり『HPっていうステータスが、
| 一定時間毎の減少という異常を来す』ってことなのです。
|
| ……状態異常にはこれ一個しかないから、
| 抽象的な例挙げる意味があんまりないのですぅ。
乂________________________________ノ
_ --- _
_ ´ -‐  ̄` 斥㍉
. _,. ´ / \ だxン
\ / ノ冖⌒⌒: : ̄「 \ 、 ノ^
`ト. | / : : :/ : : : : : : : |: : : :V
|: :\ | /: : : : :/: : : : : : : /∧: |: : :.
|: : : :∨ /: : : /: : : : _; :/:/ ゚。| : : i
. ,: : : : :{ { : /: ¨¨ ̄: /:/ ̄ ト、: :.′ 最後。
.′ : : ノ ィ:´__,,ィ笊不 ィ芳 ハ>( 『それ以外』はそれ以外なのです。
/: : : : :{ 人: : 、ヽ乂ツ ゞ' /∩yニ\
. / : : : : / ノ: : \: >::::: ’ 彡/ { |)ノ ヘ 即死はそのままぽっくり逝っちまうやつ。
/ : : : //ヽ__ノヽ_」≧- _ ^イ: { | .'^ \--、
. /: : :/_「 ――‐く \ \/厂_ r'^Y⌒L / ,:′ \ } } 吸血、魔吸、ドレインは、
/, ´,.-( /:::::::::::::::::(_ 「 rヘr―‐/-===ミ { ,:′,′\/ / それぞれHP、MP、経験値を『吸う』のです。
/ /: : :) 〈::::::::::::::::::::::::\ヽⅥ\、Y⌒^⌒Yノ ,′,:′ヽ./ / 吸収スキルってやつですね。
/ }: : :( i∨:::::::::::::::::::::: >‐┐У | ≧=-_/ ′
. / /: : : :) |::∨:::::::::::::::::::::::::::::::|/ 人 / У_/
〈 / : : : ( 廴__、::::::::::::::::::::::::::::「 ̄::\ /::::::〉へ/ _/ニァ_ノ
/\ ./: : : : : :} |//∧:::::::::::::::::::::::::∧:::::::::::У:,イ⌒ぅ{ ⊂ニィ
, - ' ´孑ヌ -` : 、
/j⌒__{ 辷杉'r' ̄ヽ-ヽ
,:'イ ,:: r--t____, 、 t::.. ヘ
/i , _r' ̄ ゝ'´Y `Y
_,.--}〃/ ' /!' }| !廴ヾ}
Y::>'´ィ:::}| | { i / }|.| ., /}| /イ } }:ヽ
_ zV/:/:::/.{ i ===x. j |/イ.x===/ リ::::ハ
r≦´<./`/:::/ 八 Vi {゚::リヽ '´{゚:::リ〃 ./::_:::/
彳 / /´ ! | \ヘ `¨ , `¨厶イ/{:{ヾ.',
, ' ≠/ { {', ヽ , 、 / { i:| |:| , 細かい話はまだまだあるのだけど、
/ /' ハ ヾ、 {:> . . <:{∧{ i | | ∧ 今のところは『こういう種類のものがある』とだけ
/ // / ∧ V\ V:ノヽ 孑 'ハ_,、!:::ヘ-:| | ',、 }', 大雑把に覚えておいてくれればいいわぁ。
/ // / 〈 ヽ ∨ \ / j}、ヽi}⌒イ :り!∧V} ',
./// ,:' ./ {_, : ´ \ Y{ ヾ:/><ニニニ≦ } ',}.ト, ',
/,'/ ィ' ./ / r ∨{r===t_j⌒ー'´ヽ>リ Vハ
.{,'< / /./ 〈 , -- 、_:. ::{ 7、 ヽ 〈薔〉 }{ヘ! }
| ./ /./ ヽ r==x i Y__,.、 V 7 /_ノリ }7
./ / ,′ , イ /フY T ー─-vィ / /∧
7 ,' { ,:'./ , '〈:/ }::', |ヘ -:::::::::::::' r≦::::ヽ: } i .∧
| ' | ' / / ノ/}/ ! j:ヽ ヾ≠i∨',::i | }
|,′ .!/ i / r彳 //! |//Y r/ };i ',:ヾ:/! .'
| | j / ヾ' ! | {_j ヽ// /
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・
・
・
・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
/ノ´: /: : : : : : : : : : : : : :i: : : ::i: ::ヽ: : : : : :\ \ / ̄ ̄ ̄\
/": : :/: : : : : : : : : : : : : : ::|: : :|: |: : : ヽ: : : : : : :ヽ / | ( ´д`) |
/: : : ::/: : : : : : : : : : : : :/:/}: : i: :|: : : : :ヽ: : : : : : :V | /
/: : : : :|: : : : : : : /: ::/:: / /: :/: / ヽ: : : : }: : : : : : :l  ̄|/ ̄ ̄
`.{: : : : : :|: : : : : : : : ::/.// /://:/-―--:、; |: : : : : : :|
|: : : :{: : |: : : :,斗ァ''フ" /" // \ヽ|: : i : : ::| 問題は『状態異常になる原因と対処法』ですね。
|:i: : :i: : :l r彡"´ " / }: :ノ : : ::|
l: i: : { : : l | __,.. / ''ェ;___,ェ; /: : : : /∧ 原因は簡単で、
. ',ヽ: : : : ヽl ,r==="  ̄ ̄ ./: : : :ノ/ l 何かしらの『状態異常付与能力』がある攻撃を受けたから。
\\: : : \ ! /, r '´ }: : :ヽl
|: : : { `ー > /{ * }: : ヽl 対処法も難しくないのですよ?
|:/: : { __ i/ ヽ ./: { }:_:: : : : l 治るまで待つか、治癒スキルで治せばいいだけですから。
. //: : : :{ "iヽ { :ヽ、 ⌒ /:__ : { / ノ: : : : :.'.,
l/: : : : : :} r−┘、: ::r`vr‐ - ´|: : : | _」_{./ ./: : : : : : : '.,
/: : : : : : : { `ヽ、 ヽ.L._ヽ. レ'V__ ヽ/: : : : : : : : : :'.,
/: : : : : : : : r ト *|ヽ/ ノ ヽ.'、 / { (___ 〕r、_: : : : : : : '.,
: : : : : : : : :∧.l.} }〔 ´ / ヽG=ニ:|( ./r'/rく: : : : : : : : :',
: : : : : : : ::/ )|.ト} }ヽ へ)|ノ\.{ |/ーi /`./ ( ヽ: : : : : : : : ',
: : : : : : : / .)|.「.) .} ∧ ) 7 .ヽ | { フ | ヽ: : : : : : : : ',
____ ____
,. -‐'ニ ̄  ̄>、:::::::.`ー┐、__
/ ‐' ̄ ヌ、 :.:.ヾ>、
/ / / ,/ / ,' タ、..... ヾタ、
/ / / / /! / t〉:::::::::::::::::iス ヽ、
i. 〃.// / / /// / /! / テ>、::::::::::::I>, ヽ、
レ'′レ' ./_,ノ,ィー‐/―- /,.イ ヾ!:::::::::::::::i_〕 i
∨/ .f弍''≒ァ-ノ- / _>::::::::ノ、 :.. !
r-―'´ 込ン= '′ // 〔 r‐勹´∧! ヾヽ l:. i|
〉 / :::>ヽノ / | '、ヾヽ l:. |
ヽ、 _,.- " ,.-‐'´ヽ__,/ | i=='-' l:.:.| さっき挙げた『それ以外』を除く、VTにおける状態異常は、
{ ` ー=ニ二-―' ̄〉:. ;: / l ! 「 .:. . ヽ:.ヽ 一定時間経過すれば解除されるわ。
. 〉 . : :.:.:.:/ / ,' /i| | | .:.:. .
| . . .:.:..:.:./ / | l l | | .:.:.:. . 放っておいたら治らないということはない。
`ヽ、 . : : : . .:.:.:./ / .| | i ヽヽ、.:.:.:. . ,.-― 戦闘時間内に治るかは、また別の話だけどね。
` ―- 、 ..:.:.:./ / ,/| | i ヽ_>:.:./
,|.:.:.:/ / メ ヽ! i / レ'
/ |.::/ ,〃 /宀ヽ.:.:. i / ____ _
/ /7'´ /´.:.:.:.:.:.:_〉-―く__ ,. =≠三ヲ
./ / / /.:.:.:.,.‐´ ̄.: :.:.:.:.: :.. `ヾ.三三く ニ _
_, -'ニ -'´,//.:.:.:.,ィ´ .: :.:.:.:.:.:.:.:.:.:. : :. ヽ三三三 _ _
 ̄ -=' ''´ゝソブ ..: :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.. : : . ヽ,三三三
/ ん/ .: : .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: : : :. i、三三 ‐
, / /Z/ ..: : : :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: : : . i、三三三
// <ソ/ ..: : : :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. : :.
_//
// \/
, - ―‐‐‐ - 、 /\
/ , - ―‐‐ - 、 \
/ / ※_,.-―-.._※ ヽ \
/ /※/ : : : : : : : :`:、※', \
〈 i/: : 人: : : : :人: : : \i 〉
ヽ、 /: : :/‐/-、/: :/,/-i : : : :i / まとめると、
. V: : :〈:У __// リ__ ヽ:i: :/:∨
|: :_:ハィ'⌒゙ , ´⌒ヽ ,ハ、:Ⅵ 1.状態異常は十一個ある。
. ハ:{〈〈}/// 、 , ///{リ〉リ: i 2.効果はまちまちだけど、行動を邪魔するものが多い。
/: :∧ \  ̄ / ∧:ヘ 3.システム上、即死や各種吸収も状態異常に含まれる。
/: :// \ )ー--‐ '( ,.イ 》 :ヽ
. /: :〈《 (Y⌒Y}ニ水ニ{Y⌒Y)/ } : ::ヽ って感じですね。
∧: : :∧./` チ/ノliヽ、乂 ´\.∧: : :∧
/: :.ヽ://-=〈.ィ´辷||乃\ヽ. \V.:/ : \
∧: : : :../´ ノ´__.||___∧ヽ `ヽ: : : : ∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ { /\'7 厂ソ人 } ̄ ̄ ̄ ̄
`ー' `ー' `ー ' `ー '
――‐- rぇ、
_ /...::::::::::::: -― ヾ<
〈\___|匸》厶:::::::::: イ / \ 、 ヽ
ー―仁アr一ァY / | l l 、\ \\ \
. ―=彡イヽニ イ l l | l |'Nム、ヽヽ ヽ ハ
く/ ̄ / // / l l| |、l 卞テtソx刈 | |l } } |
-−/ / / / / | || | \l| ゞ " ヘ从ノ川
-− / / / ,イ | |ヘ 、 〉 イ乂 後は……そうね。
.-− / / / | || \ゝ 、 _ イハ |
-− / / / | |l |\ ` ハ }| 4.『状態異常付与能力』がある攻撃を受けると、状態異常になる
― ――< イ┌.| |l ト、 / | ノノ 可能性がある。何の原因もなく状態異常にかかることはない。
/...:::::.:.:. \i /.::| |ヽ\::::> __/ l| |│| 5.即死と各種吸収以外の状態異常は、時間が経てば治る。
.:::::::.: . \:::l l::::>ー 、l | l | | |人l
::.: ヽヘ ∨イ|:lヾ\ | | | | |ヽ \ あたりも押さえておいて欲しいところよぉ。
:.:. | \ ∨/ゞニイ | | | | | l ト \
.:..:.. . | / ヘ\ |:| | | | | | l | `\
.:.:.... . /∠ ` \|\j_ 乂\| | l | }
:::::::::.:.:..... く/ く丁トヘ厶 :..\\\ jノ
:::::::::::: / ::.ヽ| 〈{迄〉 ::.l ハヽヽ
- ─┬―<:::: ::.∨ ヾテヘ ::|′| }|
_ - ―― 、
イ.::::::: -――-\ ___
/ /.::::/ ヽ \ _, -' ´___\
/ __〈::::ノ { { ヽ. } | :lハ , '´ _,-'´, -――- ゝ、
/<_ 小、> | \ーヽ \ ノlノィノ | / ./ / l ト、\
/ </|_」 | f=ミヽ ィ7| / \__/ /l / / , /l'| ト、l ',',
/ | ヽ 、 || || レ'ィカ l | / l/|7ニイ´/〃| -L.l !
/ 人 \_> r‐ ¬ィ''〔 ノノ l | l | ┬::cr / / ┬c」 ||
/ ≧==≧\ \ | /{ 7 く__つミ ミ l | l ! l:::::::j ' l::::j.! /l ミ ミ ミ
./ ∠三三三三>ー一'´:.:.:.:..\>┤ /⌒)⌒)⌒).ハ :_⊂⊃‐ ‐⊂/ /⌒)⌒)⌒)
./ / ≧三三了.:.:.:.:.:.:.:.:.:._,,、<\| || | / / /: lヽ:|ヽ| - リ (⌒)/ / / //
/ / /三三三∧:.:.:.:.:.:.:>ヘ {薔}:l:.:.:.〉ノ ! :::::::::(⌒) : :}\ /| ゝ :::::::::/
; / 厶ィ⌒ヾ三ニ>=イ:.:.:.:.ヽ |:|:.:.{ | ノノ ヽ lY ` ー‐ r‐イ|: | / ) /
| / / }彡ヘシ}:.:.:.:.:.:.:.:.∨.:ト、:.:.\ ヽ / ヘ :;ィ´ {X}i l/!' / / バ
| l | / _,,.∠斗―/-―:.:.:.:.:.:.:.:〈 \:.:.:}\| | l||l 从人 l||l.!::|イ:::ヽ_./ l||l 从人 l||lバ ン
ヽ |/..:.:.:.:.:.:.:_ -‐'´.:.:/..:.:.:.:.:.:.:.∧ヘ ト-'_rく -一''''''"~~``'ー--、/:::::イ; -一'''''''ー-、 ン
/..:.:.:.:.:.:.:./..:.:.:.:.:.:.:.〈:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/><l:.l ヽく_r勹ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ):::/} (⌒_(⌒)⌒)⌒))
┏┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯┓
┣┛ └┤
┃ !
┃ 【ヴァーレントゥーガ】やる夫はRTSをやってみるようです
┃ あれこれヴァーレン(4) 『状態異常について:基礎編』
┃ おしまい
┣┓
┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━────────
||__
∧,,∧ \ || ̄|| / できたよ〜
( ´・ω・)つ ̄ ̄
⊂ (
しー-J
メモ帳からの手動投下を試してみるのも兼ねて唐突なおまけ(4)投下おしまい。
おまけはこれからしばらく状態異常について触れてく予定だよ!
>>572
フツーにおまけ投下しようと思ってたけど盛大にご覧の有様ったよ!
そのまんまじゃダメな文字、大型AAには思ったより多く含まれてるね。
∧,,∧ ||__ いつも通り頭出し安価。
(;`・ω・) || ̄|| 次回本編投下は予定変わらず来週土曜日。
/ o━ヽニニフ
しー-J ……やっぱり手動では無理があるなあ。
第一話 >>11
第二話 >>79
第三話 >>112
――ここまで説 明回――
――ここから実践回――
第四話 >>181
第五話 >>269
第六話【幕間】 >>359
第七話 >>505
おまけ:あれこれヴァーレン(1) >>53
おまけ:あれこれヴァーレン(2) >>157
おまけ:あれこれヴァーレン(3) >>447
――ここから状態異常編――
おまけ:あれこれヴァーレン(4) >>574
おつ
開幕で良くCPUのリューネ騎士団が魔王軍に惨敗するけど状態異常無双なんだろうな
PCでやった場合はアルテナ様で回復しまくれるからむしろ魔王軍涙目なんだけど
乙
遅くなったけど乙ですー
海は威光ゴート&ダルカンで強行突破したなぁ…
それ以降も頼りっぱなしだったけれども
∧,,∧ ||__
(;`・ω・) || ̄|| 先週先々週と投下出来なくてごめんね!
/ o━ヽニニフ 幕間くらいで一旦止まるかもしれないけど投下始めるよ!
しー-J
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
┃ 【ヴァーレントゥーガ】やる夫はRTSをやってみるようです ┃
┃ 第八話『幕間:オリシナ(MOD)紹介 (2)』 ┃
┃ ┃
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
l :| | { |l 斗 '' ¨ :l| | i li | :::} ヽ }
| :| | { |l { :l| | | l| | r' ( \ }
| :| |! 」: 八 ヽ .x斗‐=ミ 、| l| | `Y、 ヽ : }
| :| |l / :{ / \ '´_ノt心、 ヾ} l| | :: | \: /⌒ヽ /
| :| ||′ ヽ / ` {rうじ'ハ | l| | ::/ : ,/ /
l :| |{ x斗= ∨'zcツ | l| | :`┬< } /
i| l \ハ〃 .ノ心 >''´ | l| | :::: | :. ′
\八 { ヘ l{ {rうハ .:.:.:.:.:.:.:.:/ 」L__人_::::/ ヽ ‐-- /
\__ヽハ ∨cツ  ̄ ̄ }l } V -'/ :! /
| :| .,ハ >''´ , }l 个ー..、 | ヽ-‐‥…′
| :| :∧ .:.:.:.:.:.:. 厶}l,/ / l|::::ヽ{ \ 再び幕間的な話、
| l| :|l r:. // / / :l| `┬─' オリジナルシナリオの紹介を
人八__.从込 / { ,/ /:! l| :| していこう。
|> . / Ⅳ ,':::i l| :|
| | ≧=- __. ´ /¨V .{::::| l| :|
| | l| Y⌒Y⌒ヽ/ / :|::::| l| :|
_,...:::::::::::::: ̄ ̄:::::::::::....、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/:::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::::::::::ヽ
/::::::::::/:::, -―――――- 、:ヽ::::::::::::::、
,:::::::::::/,..-::':: ̄::::, ̄,:::::::::`ヽ、` ',:::::::::::::::.
l:::::::::::l::::::::/-!:::::/!::: l,::::l::::l-、:::`::!::::::::::::::l
|::l::::::::|:::::/. |:::/ l:::: l::::リ、:::l \::l::::::::::::l::!
|::|::::::::l::/ l/ l::::/l:/ ヽ:! ヽ!::::::::::l::|
|::l:::::::::l┬─┬ .!:/ / ┬─┬ |::::::::::l::l
|::|:::::::::| !:::::::::| / !:::::::::| l:::::::::,':: また会ったわね
|::ハ:::::∧!:::::::::! |::::::::::! ,::::::::/l:: ……ええ、今回も私が案内役を務めさせてもらうわ。
|::',、',::::::',ゝ- ' ゝ - ' /::::::://::
|:::::::ヽ::::::. /::::::/ '::::l
|:::::::::::',::::::.、 _ - _ ,/:::/::::::::l
|:::::::::::::ヽ::::',::::≧‐__-__‐≦:::/::イ::::::::::::::l
|:::::::::l::::::::\/| ヽ/!l<l/ ヘl/:::::::::::::::::::l
,:::::::::::l:::::::::::/ ヽ l/∧:.',' l l:::::::::::::::::::::l
___,,,,,..... -一ァ
/ ̄:::::::::::::::::::::::-──--、,!
. /:::::::::::::::::::::::/ 譲 こ ,!
. /::::::::::::::::::::::::i れ の ,!
/::::::::::::::::::::::::::i な 役 .,!
. /:::::::::::::::ィ::::::ハ:ヽ .い は ,!
. /:::/:::::::::/ |:::/| 、::l〉の __,,!
/:::/.|::::::// |::/ | ,l://、::::|::::!
/l::::| .|::::// .|:/イ'´ l| `| }:l::::!
. /A-|-.|:/ / レ 二,.--c-|::::::!
/::| .l:| -|' ´ ゙、:,し/| l::::::!
. /::Vl TニC ゝ-‐'/::::!
/::::::::::〉 ゙、;;リ /:::::!
. /:::::::::::/ ゙、 , /::::::!
/:::::::::::/ l _ /::::/!
ヽ、:::::/ ヽ、 `--゙ /::/::::!
``ヽ.、 /::::::::` ー -, ':::/:::::!
``ヽ.、..::::::::r-/:::::::,/:!
``ヾ、::::,イ,,.!
``ヽ,!
....´:::::::::::::::::::::::`....
ホ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
ム /::::::x≦三三三三三≧x::::::':,
. ゥ .:::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::.
. : l::::::::::i::/!:::/!::::::::ハ:::::::l、::::i::!::::::::l
. : .l:::i::::::ト!┼ト弋:::::!::::';,:┼弋ハ::::::::l
. |:::l::::::lソ::┬┬ゞ':::::::::┬┬::::l:::::l::|
|::::l:::::l:::::::|iiii|::::::::::::::::::|iiii|:::::l::::::l::|
|::::',:::::l.....::`´:::::::::::::::::::`´::...l:::::::l::|
|::::::',::::ト、  ̄ ̄ イ::::::l:::| ……理由を知る必要はない。いいわね?
|:::::::ヘ::';,::`.....--^--.....´:::l::::/::::|
. |:::::::::ヘ::ヘ:::::/illllハlllli\::::::l:/:::::::|
. |::::::::::::ヾ::l/ >:.!l/个ll/:.< ∨′::::::::|
|:::::::::::::::::ソ i:.:.:.>l i l<:.:.:l ∨::::::::::∧
|:::::::::::::::/ `´ lハl `´ ∨:::::::::::∧、
|:::::::::::::::| , l| T |l .! .|:::::::::::::::::::ヽ
|::::::::::::γ´` i| ! .|i ´`ヾ::::::::::::::::l`
r‐─┐00 r‐─┐00 n
`ア/ . `ア/ . に二二l . /厶__
ヽつ . ヽつ . └'^ー┘
,.r '  ̄ ヽ、 ,r '  ̄ ヽ
,/ ,. ;;;;;;;;i´`i ゙、 / ,,;;;;;;;;;;;i´`i゙、
| l;;;;;;;;;;;;;;i'´ | | l;;;;;;;;;;;;;;i'´ |
、 ヽ;;;;;;;ノ / 、 ヽ;;;;;;;ノ /
ヽ、 ノ ヽ、 ノ
 ̄ ̄  ̄ ̄
f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ` ヽ
| 可愛い子が来ると思ったかい? |
ヽ____,--、__ノ | 今回も可愛いマスコットが来たよ、やったね。 |
| |
| さて、暁美ほむらの魔の手が伸びてくる前に |
| シナリオの紹介をしていこうか。 |
乂_____________________ノ
!|=≧ュ、 _ ┌─┬┐ _j三三三三三三!_
/´ ̄ ̄ヽ !|三三≧ュ、|  ̄ ┘ | |三三三三三三三三三≧ュ、
/ / !三三三三| | |三三三三三三三三三三三≧
/ / !三三三三!____ |三三三三ニ=ニ三三三三三三三
/ j'',, ィ≦| !三三三三三三三三l |三三三/::::::::CY三三三三三三三 この間は『古くからあるシナリオ』を
, /三三三i !三三三三三三三三l |三三=|{::::::::::::::ノ三三三三三三三 紹介したんだったね。
! ア三三三|//三三三三三! |三三三ミ=彡三三三三三三三三
,ィ=! ノ三三三Ⅳ/三三ニ=ニ三三! |三三三三三|lヘ ∨三三三三 予想出来た人もいるだろうけど、
,ィ三三ハ r'三三三Ⅳ/三Ⅳ:::::::C Ⅶ三三三三三三三三三三三ヘ ∨三三三三 今度は新しいシナリオを
´三三三=ゝ〈三三三Ⅳ/三三!、:::::::::::ノ三三三三三三三三|l∧ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄∨三 紹介し――
三三三/ }三三=/ /三三三≧≦三三三三三三三三ィ三∧ ∨三
三三三! ノ三三/ l三三三三三三三三三三ノ===''三三三三三三ヘ ∨三三三
三三三≧≦三=|/ |三三三三三三三三ヽ==''三三三三三三三、 ̄ ̄  ̄ ̄∨三
三三三三三三|/ l三三三三三三三三三三三三三三三三三∧ ∨三
三三三三三|Ⅳ !三三三三三三三三三三三三三三三三三=`==ヘ ∨三三三
,. ---- 、
/ \
/ ____ \
//___ `丶、 ヽ
〃´ / `丶 \| |
|| l ,:| } \ | | |
|| |!-/、| ハ __| | | |
八Y卞ィミ| / ´} 从 | | |
| } 礼り V "下ィミY | ∧ ,′ じゃ、何事もなかったかのように始めていくわね。
|:{ ′ 礼り .: /.ノ /
',\ - 、 / / { ……実際何事もなかったの。
∧| >ーzr―┬ / /,x==x、:. そういうことにしておいて。
/ L:::ィ/|:\;ノ/ /〃-≦Oハ :.
/ /{ //:/ /|::| 厶ィ∧{{ハ( )V} \
|/ V 〈;/V |:」V {八O≧- 人 ヽ
厶=-ノ } 八⌒'ー</\|:|
/^Yく 〃 ∧ /⌒\ {_r一' ハ |
人ニ/しヘ八 /|:, / ヽ \/ア ∨ }|
///ノ⌒V ノ∨ー〜|/ー〜 ´/、
く// ̄ ⌒ヾ〜ーr〜 7´ \〉 きゅっぷい。 >
` \ | 〈〉} おかしいな、どうして背中が前に来てるんだろう。 >
V 〈〉’
く__ノ
_
/:::::::::::::::::::`:...
//ニニニニニ}::::|:::::..
:::::__八::::::辷}:::l:::::::i
|::::/_  ̄し/::::})::::| 前回触れなかったいくつかのシナリオを紹介していくわ。
八/{ し /:::::/:::::::| 形式は前と同じ。
/八''_^ {:::::/{/⌒n/)__ リプレイや人材紹介のようなことはしないつもりよ。
(::{::/::/只人::{ {{//( ニ
`ー≪⌒{__ /⌒>┼冖< いずれそういうことが出来たらいいな、とは思っているけれど。
ーァ=-r―f//}}/ 〈\:::::::::|:\
/:[___⊆ノ ̄〈 ∧ /⌒\ーァ::|:::::i}\
/::::::::::::::::/ ̄/ V ∨ \ //:::ノ::::ノ::::::\_) それと書き溜め時期の都合で一部最新シナリオを含まないことを
{:::(:::::::::{/ / _人__r<ニニ// \イ::::::::::::::::< 先に断っておくわね。
乂\::::( '⌒}///} Ⅴ/∧ }::::::::::}::::}⌒ヽ
\ }///} Ⅴ/∧ ノ::::::::::ノ:リ
}i//ノ Ⅴ/∧ ̄ ‐=彡'
}i// Ⅴ/∧
レ’ 乂_ノ
※ 今話は2014年10月から11月頃に書かれたものです。一連の注釈のみ2014年12月末。
プレイ時間などの事情により、今回は一部の新しいシナリオには触れません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━…‥
━━…‥
┌┐
┌─────┴┴─────┐
| |
| MOD導入編(1-1) |
| |
| 『エスティールの封印』 |
| . - ┴… 、
| lヽ 、 _ , '::::::::::::::::::::::::::::::::> 、
| `>::::::::::::::::::::::::::´¨.... ::、::::::::::ヽ、
└────./:::::::::::::/:::::イ:::::/|::::::::::::::::、` 、:::::::ヽ
/:::::::.イ::::/ / .l/ |::::ハ:::::::l、:::::::::|:::::::::ハ
|/ |./:::ハノ 7>、 .|/ ヽノ ハ::::::::|:::::::::::::ハ
| |::/イ. /::::::/ 7> 、 |:::::::|:::::::::::::::',
| |::i/ ゞ::ソ /::::::::/ 八::::::::/!:::::::::!
f´`八 ゞ:;;;ソ./:::::::::::/::::::::::::::!
ゝ/ 〉、 /::::::::/:::::::::::::::::|
___.> >_. 、 ./:::::/::::::::::::::::::::::.|
_≧::::::::::::::ヽ、 にヽ-―, ―./;/__;;:::::::::::::::::|
/::::::::: --- ― 〉 ムゝこ ./ { { l__〉:::::::::::::ハ
_´ ̄ ̄ ./ ヽ/ _ ,..ゝヽ'::::::::::::::::::::ハ
f:::::::::> 、r-―ヽ ' 〉、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'
ヽ::::::::::::::::::::ヽ. \- 、 { ∨:::::∧:::::::::::::::::::::::::!
` <:::::::::::::ヽ-― \ l. ∨::ハ. ヽ:::::::::::::::::::::|
` <;;;Y l ー-‐ ´ヽ、!/ ∨:::::::::::::::::!
ヽ、 |/ 、 〉l′ ∨ハ::::::::::::!
` <_! ヽ_ ,. '∧ ∨ !::::::::::!
`ー -‐ 'ヽ:::::::∧ ∨:::/
ヽ:::::∧ |::/
ヽ;;;;! .|/
, ィ≦ ̄ ̄ ≧ 、
/ ./ , ,, ッ彡==ム\
, ' / /ア'´ ヽヽ
/ / i ヽヽ .、ム
.i .i i ム .i マ ', ',
l l l .i .i .l }マ i .i
l l l i i ハ,iィi .i i
l l i A__/_} / ,}'アレj .i
l ,-l マ.´i,,ムェュ.l / 弋j iマ l まず最初は拡張シナリオ一覧にて
i }jヽi iィf- 'i{. ' 、 .j マ l 『異世界ファンタジー』に分類されているこのシナリオから。
j `ヽ.} ム` ̄ ' , ' .l l
/ マ ャ、 - '.イ .l l
./ ハ ムミュ≧ -イヽi . l .l
/ / マ .ム ̄ ヽiャ}ェァヽ l./
./ ムニ 、\ム / /マ、 ム .j'
/ } >、 マ、ム'ママヽヽム./
./ ,ノL__ マiミュ、ママヽマヽ
/ { ` ― ヽ―ヽム トム
.,.' ,イ } iムヽiマヽ
./ // // \ i .i i l トヽ
/ // /}/ \ i i }' .il`}
./ ./ ././.{ \ .ム.Ⅴ }l
-‐=ミ¨¨  ̄ ¨ ‐-
´::::::::::::::::::::::_三ニ三_`
/ ::::::::::::::::::::/ 斗孑‐┼辷x\
/ :::::::::::::::::::::/冖´:::i::::i::::::i!::::::::::∨::.,
′ ::::::::::::::::::::{::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Y::::::
i :i::::::::| i:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::|
::i::::::::| i:::::::::|::i:::::i::::i::::::i:::::::i:::::i::::::::i:::::::i
:::::::i::::::::| i:::::::::|::i:::::i::::i::::::i:::::::i:::::i:::::::从::::i
i::::::::::i::::::::| i:::::::::|::i:::::i::::i:::/i:::::::i:::::i:::ィ´ i::::::i
イ::::::::::i::::::::| i:::::::::i::i:::::i::::i/ .}::::::从if斥7 i::::::i これは『神々の黄昏』と同じ作者氏の作品なの。
/::i:::::::::::i::::::::| i::::::::::t-‐T 「 ̄|:::/ {汐 ハ:::::i 多作な方で、
/::::::::::i:::::::Y⌒Y::::::::::{ f笊爪癶{/ `` { ::::::i それでいて各シナリオともしっかりと作られているわ。
/:::/ i::::i::::::::{ ( i∨::::::i ゞc::lュ ` 八::::::
::::::.′i::::i:::::::/\~人:::::::i / i:::::i 今作もその例に漏れず――いえ、
:::/ i::::i::::∧:::::::::::i:::::::::ト . こ´/i i:::::i その白眉、集大成とも言うべき作品ね。
::/ i::::i::/:ハ:::::::::从::::::i `≧ュ,.. /∧:} リ:::i
.:.., i::::レ:::i::::i :::::厂∧::::i二二二}}:::::}} ]¬ i:::i
・:. i::::i:::::::::::::::////∧::∨////7ハ 二∧ !::i
,::: i::::i:::::::::::::〈/////∧::∨////: : }人//∧ i::i
,...<:_:_ヽ::::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::---=、_}:::::::::::::::l::l:::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::i::::::l:::::::::、:`;:::::::::::::::l:|:::::::::::::::::::::::::::::`、
/::::}:::::iト::::、::::ヽ|:::::::::::::::l|:::::::::::::::::::::::::::::::::l
|::i::|l 、::l i 、:i::,r-|::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::|:::::::::|
|::|、|、,!..|イヽ{ヽ:|:::::::::::::::|::_::::::::|:::::::::::|:::::l:::|
ヽ:{ |ヽヽィ7c'' |:::::::::::::::fヘ,i::::::l::::::::::::|::::;::|
ヾ, ヒク |:::::::::l::::|>ノ|::::::l::::::::::::|::::::|
ノ ,,,,, .|:::::::::l:::|彡:::::::::l:::::::::::l::::::|
ヽ .|::::::::l:::A:::::::::::::::l::::::::::|:::/
、 ,... .|:::::::::l:ハ::::::::::::::::|::::::::::Y ストーリー、戦闘、システム等々、
`、 ´ |::::::::::/ ヽ:::::::::::::ヽ:::::::::ヽ 数々の要素がしっかりと練られ、作りこまれている。
|ヽ--r'´,/:::::::::/ ̄`ヽ::::::::::::::ヽ::::::::ヽ
|:::l:::::| ||:::::::::/ >、::::::::::::ヽ:::::::ヽ 専用スレッド、同wikiも存在しているわ。
|::::::/_,.ノl:::::::/,r= '´ //>―― 、::::ヽ
,r|::r'-'´-,|::::::/-`ー、 //´ \::ヽ
/ |::},. -イ/:::/--、__/ // ヾヽ
/ レ:::// l::::ィ | ||`ヽ// >、ヽ
{l lレ'/ ク/,イ .| || // ,.r '´,. -':::ヽ
}`、,レ / /イ,ヘ | | ||// ,. r'´ ..r'´ |:::::::::::::ヽ
. /'、 /
/ ヽ /-‐‐‐- 、_
. ,γ/ \ /ニニ二ニニ`_、
. // 〈 ヽ、 ,/:::::::::l:::::::::l::::::::::::'..、
/ l `' ー‐ --‐ ´/:/l:::::;l::::::::∧::::::l、:::::::ヽ
. | ,, -‐ト 、 /:/ ノ;:/ l:::::/ l:::::l `l::::::::`.、
/::::::::::::::::/ ,/::/,二_ヽ/ l:::l ヽ:::l:l`、`、
. |::::::::::::::::::/ ./:V |'cソ:|` l:ノ/ l:::l::l `、l
. |:::::;' ニヽ/ ./l::::::l ヽ--' fー-,、l::l::l 『デフレシナリオ』の系統に属するけど、
. |:::;'/ `、 ,、-、 /:::|::::::l '' '' '' 、 .ヒ;;ソ l:l:::l 凝ったユニットやスキルが多く、
/|// ヘ. /冫⌒ヽ 、/::::::|::::::| __ , ,, ,, l::l:::l.、 どこか華やかな印象を受けると思う。
. / ll/ `ー- _/ γ⌒ ヽ;::::|::::::| (_/ l:::l::::::::ヽ..
. / ∧ \ τ', ^_ ヽ|:::::::L..-‐‐-- ..._ ノ::::ヽ:::::ヽ:::`:....、
/ ヽ';. (\ l_ノ /^ヽ ヽ_/ ,-,=ニニ二○、`<´:::::|ヽ::::ヽ:::::'、:::::::::゛ー-.._
. / ` 、 `ー\/ ./ / // /二-‐`l .〉ゞ、\:::| ヽ::ヽ::::ヽ::::::::::::::::::::::::ヽ_
_/ ^'' 、 \/ l | l_/ /^Vニ二,\_ヽ l ̄`、 ヽ:;::::::::lゝ;;;;_:::::::::::::::::`..、
/./ ゛''‐..、 /:〉、_ '、'.〈 lヽ ヽ l_ ,l ヽlヽ、 `、 l::::::l  ̄ヽ::::::::::::::ヽ
. , ' ./ / ゛、_ /:::| | ./ヽい. l`、 `ー,-孑ニン´|l 、 ', l::::::l ヽ::::::::::ヽ
/ l / ,ノ::l /::::::|// ヽヽl ヽ._ | 〈 ,ノ l l l ', .|::::::l ヽ:::::::ヽ
. l / /::::/:::/ ゙ぃ_./゙/''‐\ヽ、 ``○‐_´ ノノノ ', |::::::l ヽ;:::::'、
ヘ、 /|/::::/:::/ ∨ / / ∧l`-,ゞ= _, -‐,/ ノ |::::::l. l::::::l
. \. / /:::;/:;;/,| / /v / /\|_|__,二ニ二 --‐ ´ .|:::::l. l:::::l
ヽ ゝ ...__.. -‐ ´ /:::/::::// /| / /、/l,/.| \ ヽ、. l:::::l l::::l
. \ /::::/::::// /::|. / / | lヽ ヽ、 |:::l l:::l
ゝ,,_ _, イ:::::::::/:::::///::::;|. / / | .| \ \ l/ l/
 ̄ ''  ̄ /::::::::::::/:::://:::::/.| `'' | | ヽ ゝ
/::::::::::::/::::/::::::::/ .|. | |. `´
【ぶっぱするととっても華やかな筒を抱える魔法少女の図】
___
x≦//////≧.x
,.イ≠ 二二ミ、/////ヽ
//,タ//∧//////{><}',
|////.;′ マⅣト、// 癶//,
l///A{ √リ `Ⅵ//// i
. i!刈_ 乍テ Ⅷr 、//! 大規模シナリオは概ねそうなのだけど付属ヘルプがよく纏まっているので、
. l//l.込 `´ |/| }/ i! 情報を探しやすいところはありがたいわね。
l// ′ |/|7´//|
|//\ - 、 イ//!////! このシナリオにはpdfのヘルプがついているけれど、
l////≧- ≦‐|//!////| pdfは見られない、
|//|///ノ:オ|:::::::j/ ナ<//! 重たいので開きたくないという人はSumatra PDFを使うといいわ。
刈>´「:/... 乂オ//........ヽl| 軽量高速なビューアで、ポータブル版はDL+解凍するだけで使用可能よ。
ィ....|!......./lコ\....レ′...../ヽ
i! |:l...}........∨「|∨............/ 〉 無料 PDF リーダー - Sumatra PDF
i!.|........// | l............/≦ -‐,′ ttp://blog.kowalczyk.info/software/sumatrapdf/free-pdf-reader-ja.html
. i! l... / ! !\/ 〃 .ハ',
} ´ ,′ 乂 / ,∧
,′ i! / ム /ヘ
_____
..::::::::::::::::::::::::::::::丶
/,:======::ヽ::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::ヽ}:::::、:::::::::::ヽ
イ:::从:::::::::::::::::::,:::::::i:::::::::::::ハ
|::iハ {:/ヘ::{:::::::;::::::::l::::::::::::::::l
|:小ソ´ ュ≧ ;:::::::;::::::::::::::::/
|:::| 弋シ,:::::::/う:i:::::::::; 敢えてネックを挙げるとしたら、
ヽiゝー _,::::::::/:::::::l:::::::::| 戦闘の仕様がいくらか『尖っている』ことかしら。
/:|//ヘ ,::::/ヽ::::::!:::::::::!
|: |/==| ,へ///ヘ::::::::::::| ……ヘルプをよく読み、
i: ∨/X//// : : \:::::| トライ&エラーを繰り返せば対応出来る範囲だと思うけど。
y /ヽ:!/ : : : : : : ヽ::!
! i |、 : : : /⌒ヽi::! あまり急がず、腰を据えてやってみて欲しいわね。
|ヽ| |. ヽ/ 、 |:::.
i 、 ! | |::::.
/ イ 、 | |:::::.
イシ } | |::::::.
{/ __ | |:::::::
/ , イ : : ヽ | |:::::::
}x ィ : : : i : : :i | ヽ ハ::::リ
/:::::::ヾ、: /: : :/ i , へ/::| ヘ
/::::::::::::::ヘュ、 : /:/ イ |:::::::| :〉〉
/:::::::::::::::://::ヽ/ イ : |: |:::::::|:ノノ
/:::::::::::::::::イ::::::::::/ イ: :i : / :、:::::ハノ
┌┐
┌─────┴┴─────┐
| |
| MOD導入編(1-2) |
| |
| 『もののふ』 |
| . - ┴… 、
| lヽ 、 _ , '::::::::::::::::::::::::::::::::> 、
| `>::::::::::::::::::::::::::´¨.... ::、::::::::::ヽ、
└────./:::::::::::::/:::::イ:::::/|::::::::::::::::、` 、:::::::ヽ
/:::::::.イ::::/ / .l/ |::::ハ:::::::l、:::::::::|:::::::::ハ
|/ |./:::ハノ 7>、 .|/ ヽノ ハ::::::::|:::::::::::::ハ
| |::/イ. /::::::/ 7> 、 |:::::::|:::::::::::::::',
| |::i/ ゞ::ソ /::::::::/ 八::::::::/!:::::::::!
f´`八 ゞ:;;;ソ./:::::::::::/::::::::::::::!
ゝ/ 〉、 /::::::::/:::::::::::::::::|
___.> >_. 、 ./:::::/::::::::::::::::::::::.|
_≧::::::::::::::ヽ、 にヽ-―, ―./;/__;;:::::::::::::::::|
/::::::::: --- ― 〉 ムゝこ ./ { { l__〉:::::::::::::ハ
_´ ̄ ̄ ./ ヽ/ _ ,..ゝヽ'::::::::::::::::::::ハ
f:::::::::> 、r-―ヽ ' 〉、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'
ヽ::::::::::::::::::::ヽ. \- 、 { ∨:::::∧:::::::::::::::::::::::::!
` <:::::::::::::ヽ-― \ l. ∨::ハ. ヽ:::::::::::::::::::::|
` <;;;Y l ー-‐ ´ヽ、!/ ∨:::::::::::::::::!
ヽ、 |/ 、 〉l′ ∨ハ::::::::::::!
` <_! ヽ_ ,. '∧ ∨ !::::::::::!
`ー -‐ 'ヽ:::::::∧ ∨:::/
ヽ:::::∧ |::/
ヽ;;;;! .|/
/: : : : : :/ニ三三三三三三三三三三三三ニ|: : : : : :
// : : : : : /ニ三三三三三三三三三三三三三.」: : : : : :
/イ'.: : : : : :/ /: : : : : :/{: : : : : : : :.:∧ : : : : : :.:/: : : :!: : : : : :
/´ /: : : : :.:―/ ┼:--/、',.: : : : : : :./ 斗: :―: :/: : : : :!: : : : : :
. : : : : : : // _.|_./_ ',: : : : : : :' __‘,_./_\ : : !: : : : : :
,' : : : : : :∧/"´っ///「` ,: : : : ./ "´っ///「 ` .\ !: : : : : :
. : : : : : : :l/,' {/し//| ‘,: :/ {/し//l `|: : : : : : 次は現実の歴史を題材としたシナリオ、
,'.:.: : : : : :.:|/ 込//.ノ ヽ/ .込//.ノ |: : : : : : 『もののふ』よ。
. ′: : : : : :./ニニ⊃ ⊂ニニニ|: : : : : :
. ′ : : : : : 〈 、 |: : : : : :
′: : : : : : :.:ヽ Lヽ |: : : : : :
,〜、
/ゝ "´厂 ̄`| \ . '⌒7
r――y ´ ,..、′ ! Y /
| / , j ’ ,.....ノ⌒ヽ〈
j / /! ハ ゝ' ト、 ヾ\
/ / ,/ { / }ハ√ヽ `ヽ、 | ヽ }\丶、
´ { / /!/ ノ ノ,...,_ ', /| |\j У Y⌒
/ 八/ノ{ ,ゝ、 ´ かY リ | ハ / ハハ 『もののふ』には、
/ . ィ7 / ∨{か ゞゲ/ γv′}// / 日本史の様々な時代、立場、属性の人物が登場するの。
.′ // ハ/ ` x'、 ゞ' . ,, ,,/ /)八/イノ\{
! /∨ ′! /jィ个"" ノ// イ、 | ( 丶 だから丹羽長秀や森蘭丸のような『戦国時代』の人物もいれば、
/ ゙(/ ;込、 ` ´ イ爪 | ヽ{ \ 行基のような『僧』、北条政子や巴御前のような『女性』も出てくる。
/ ゝ/メ、i/` ァォ ´ / j )_ \ \
/ // ´_r〜えノノ ̄ ̄下≧xハ `ヽ\ 本当に、色んな時代の色んな人が出てくるんだ。
/ '<´ Y´ 、 ̄ ´ _,. r‐-イ /⌒ヽ
′ ハ └〜') <⌒´ / / \
ゝ r〜′
/ /.ト.、 ヽ
ム──i .| .ヽ .ヽ
. , ' ヽ! ヽi i, ──‐-x_
_ , -ァ ' < ̄ ̄ `~ヽヽ.ァ. ノ .ヽ
/ / ,>' 'i ./ ` ヽ ./、 /
/,' ,>' ' /`ヽ /. 乂
X' / ./' / .| i ./ .ヽ
-V- ' , ./ / トi.! .,' .ヽ
丁 ./ / / ハi__ノ .Y
,ム' ,// ,イ / |ト、. / .ハ
- フ ./ / , ./ ./ ハ. / / | .ム
. / / ., , < /, イ i / / .| ヽヽ、
./ , イ / , イ , / i ___|,/,/─‐/i- 、i |
. ム ' ム-ァ ,>' `/<--|./ |,/ .i / .| , .トi!ト
イ' ,フ /' / `-!' i ,>‐ァッx i .ハ .i.乂`
/ ./ / ,イ .| / ' イ,}V Y
./ / , / i i i ,,,` ( 『検索で情報が得られないキャラ』は基本的にいないはずだから、
/ / /.ヽ! .ハ , ' 日本史上の人物に詳しくなくても問題なくプレイ出来るよ。
,/ ./ /`.--i.マ .! ゝ,- '
./ ' , --<`ヽ-x.| V/ヽイ 知識よりも気になったら調べる心積もりの方が大切かも!
/, ' Y ヽ 、 .ヽ ヽ|
,イ i .ハ. ヽ
// , | ヽ ヽ、
/ ./. ' ,.! `ゝ-'─`ヽ、
/ i. i^i \
, ' i ハ ゝ' .i
/⌒{
{ ̄ ̄ `ヽ ∠ -‐┴‐- 、 . -―┐
{ . ´ { ̄ ̄ ̄`Y⌒\ {
ヽ./ / ヽ \{ ヽ/
/ , / \ \ { :.
/ / / /{ :. ヽ、 ヽ / \ }
. , / / / ‐/、{ }-‐-ヽ. } У }、 }
ハ/{ { / {ハ /\ '. }` } く_ / } }
. {/ { { /V灯心∨ 笊心} /} } `´ ハ ' 前提、コンセプトも独特だけど、
. { { V} } Vツ Vツ}' } } ∨ j/ システムやグラフィックも同じくらい独特な雰囲気があるね。
. { { /{ {i ' ノ / , } } \
. {! {,八 、_ _, / //} } :. ヽ、 丶 『ドット絵』の顔グラフィック、全体的に明るめの色彩なんかは
{ ∧{込 ./ィ .イ j/ :. \ VTを遊び慣れた人の目にもとっても新鮮に映ると思う。
. { ! { { ー- z</´ V、r''´ ̄ ̄`ヽ l} 、
. ,'{ {! , -ヘ ..-‐''´r V \ `ー- ___
. 〃 : {/ ぅノ´ r' ',、 ` 、
' { '. { ぅ r'´ ',\ ‐- _
. { '. ∧ ゙ぅ、_r' 。 '. { } \
! { ヽ ∧ ゚ |::| ゚ '.{ } ヽ
{ { \V Ll^ーt_ '. ′ { 、 \  ̄ ̄`
{ 、 { ぅ' r'^ーt_ '. / '. \ \
'. \ ∧ぅ^ぅ r' `^ーtV '. \ ヽ 二ニ=―-
ヽ ` ̄´ }\ ゙^' { .ィ {´ ̄ノ ヽ 丶
ー- __,{ ヽ K__| `< , -―< ̄ > \
{ \ l / ,ヽ ゙<____ > -=ニ二
,..-=―
/>、 .γヽ (./´ /ヽ,
,' \/ -‐’'' ¨`ヾ¨>.,_ ./ .|
{ ./ '., \,' |
゙i, ./ / / .', ', .| /ハ
ゝ、__,,..ィ´/ .,' ,' ,' | .', ゙i 丿Y }
/ (_i | i| ! | ', | ! l./く ゙i {
,' / l /ヒ'"丁! ', ∧代''ト女 | ! ハ .| |
,! ( .| |!|、iヽ.|-゙i 〈 _゙i,!ヽ、 | l ト .,__,ノ |、_ノ
! ./ \ /! !l xキ芋 \|\! 芋ミメx }.l .l.゙i, ゙i,,!  ̄〉
|//! / ', N゙i、///. , ///.,!,! ,! ゙i, ゙i /
,!'ゝ', ',` ゙i,! }ヾ. _ ,!.! / ゙i .ハ 詳しく話すと長くなっちゃうからざっくり言うけど、
! ', '、{゙i,| 人. ( ) /,! /7ー-┘ リ.} システムとかも含めてとっても『雰囲気』が出ているの。
ヽN λ > ,_ _,../ //'ハ /゙i,|
/ ,.ゝ廴ム、 〕> ≦ | /,∠´ | }/ |! 歴史物、戦国物が好きな人には
/ / く''´ ,>' ハ| | \ 特におすすめだと思うな。
/ / / く ` ´__> ゙i, | \
/ /,! i ・。ヾ __> 。・ i ト、 \
. ,.' . / ,! 0 Χ 0 i ゙i, \ ` <
>´,斗-' .,! ! ヽ > .i ヽ \ ` <
> ´ ヘ / i .{ ∨ ', } ヽ /7 `
.r'.\ / l .l ', | _/ /
, ' ⌒ヽ
┌-、-‐ '´ ̄ ̄` 「`ry勹 ( ∧ )
┌|/ rク'1 ヽ ヽ廴) ノ
ノ // .ィ | '. |/
イ. 〃 /}/ } /} イ i|lノイ .|
},/イ小lノ }/ `ヽ 从 ノイ {
ヽ|l ● ● /イ.:|ノ }/ ただ……色んな部分に独自の要素が盛り込まれている分、
|ヘ⊃ 、_,、_, ⊂⊃j | , | 覚えなきゃいけないこと、把握するべき点が多いことが困りどころかなぁ。
| /⌒l,、 __, .イァト|/ |
. l.「⌒'7) ( ヽ | これはなにも『もののふ』だけに限った話じゃないんだけどね。
| | |‘'〜ュ〜' } l.|
_ 、
l `ヽ , ´ !
| \/ | _
| ./`ヽ/ |:.:.`ヽ
┤/:.:.:.:.:.:.:.!ヽ、 ノ:.:.:.:.:.:.:'..
r ´ ./:.:.:.:.:.:.:.:.:,:.| ∨:.:!、:.:.:|ヽ:.!
\ ./:.:.:.:.:.:.:.:.:,イ:.| ト:.:! \! !′
ヽ|:.:!:.:.:.:.:.:./,:!:.| 〉′|| !
!:∧:.:.:.:./:!ノ:イ! ノ!´ ′ 『日本史オールスター』的なお祭りっぽさがとても楽しい作品なので、
/:.′:.:.:./(`ヽ..|:.:.:.:.:. r‐ ノ 是非とも一度プレイしてみて欲しいな。
.:.:.:./:.:.:.:′:.r-'´!、.:.:.:.!.... ィ:.:.:.!
/:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:入ノ.人ト、:.!´:.:.|:.:.:.|
,.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.l:.:.:廴r'′ ノ`'ーt':′l:.|
:.:.:.:イ:.:.:.:.:.:.:.:.:!:.:.:.`ト-ー' .ノY:.:.:!:.!
//:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:! _ ノ´ ヽ|:.:.:|:.|
. /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!:.:.:.:.:.:〉´ ノ:.:.:|:.|
┌┐
┌─────┴┴─────┐
| |
| MOD導入編(1-3) |
| |
| 『銀の剣、黄金の翼』 |
| . - ┴… 、
| lヽ 、 _ , '::::::::::::::::::::::::::::::::> 、
| `>::::::::::::::::::::::::::´¨.... ::、::::::::::ヽ、
└────./:::::::::::::/:::::イ:::::/|::::::::::::::::、` 、:::::::ヽ
/:::::::.イ::::/ / .l/ |::::ハ:::::::l、:::::::::|:::::::::ハ
|/ |./:::ハノ 7>、 .|/ ヽノ ハ::::::::|:::::::::::::ハ
| |::/イ. /::::::/ 7> 、 |:::::::|:::::::::::::::',
| |::i/ ゞ::ソ /::::::::/ 八::::::::/!:::::::::!
f´`八 ゞ:;;;ソ./:::::::::::/::::::::::::::!
ゝ/ 〉、 /::::::::/:::::::::::::::::|
___.> >_. 、 ./:::::/::::::::::::::::::::::.|
_≧::::::::::::::ヽ、 にヽ-―, ―./;/__;;:::::::::::::::::|
/::::::::: --- ― 〉 ムゝこ ./ { { l__〉:::::::::::::ハ
_´ ̄ ̄ ./ ヽ/ _ ,..ゝヽ'::::::::::::::::::::ハ
f:::::::::> 、r-―ヽ ' 〉、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'
ヽ::::::::::::::::::::ヽ. \- 、 { ∨:::::∧:::::::::::::::::::::::::!
` <:::::::::::::ヽ-― \ l. ∨::ハ. ヽ:::::::::::::::::::::|
` <;;;Y l ー-‐ ´ヽ、!/ ∨:::::::::::::::::!
ヽ、 |/ 、 〉l′ ∨ハ::::::::::::!
` <_! ヽ_ ,. '∧ ∨ !::::::::::!
`ー -‐ 'ヽ:::::::∧ ∨:::/
ヽ:::::∧ |::/
ヽ;;;;! .|/
>─-、
/`丶:::::::::::::ヽ、
『銀の剣、黄金の翼』(略称:銀剣)は所謂二次創作物の一つ。 γ===、 ::::::::::::::::ム
『ガンパレード・マーチ』を題材としているわ。 / /!ノリリ ! :|:::::::::::::::i
/!///_川 .:!;:::::::::::::|
ヽ.夛`//:/:/:|::ヤ:::'; %´ ̄`
┌‐! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ , ' ´ ̄`丶_______'、 / .::/!:::';:';:::::::::ヽ,__ //
 ̄`ー--、__二二/----…/ (〜) i ! ` <丶  ̄`ヽ//::!:::';::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::........................_
`辷〒__ || i ! ρ /-───-`、<::::::::::::// ∨::ー-三=== _::::::::::::::::::::::<´ ̄
ヽ三シ´ ̄ ̄ マ___/ 冫` :`<| ム ..∨:::::::::\ヽ、 \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ\
i ::::::::! !i< ∨,、__\
| ::::::::! ,| ∧ \\ ::::\
___
--、, _ ,..:'´::.::::::i
-==,- ヾY,ヽイ;;;;;;, ----'ー 、 ,.へ,
,> =、l|,ll、;;/ ,. 丶 ゝ、 ∧,./ ,、iリ
ァ 7 { Y y' ´ , , ∧ ヾ‐ {ヽ V l|
_ノ_, .>大,| i __/l /,.-tl 、.l リl、 | _rrr.,_
, r-、ィ,iJ!Ji .((_ノi.l i´/ !| _ !,}i .yl l | ゙‐ }ヾ-,l
/r ,.<, ч ! ,{l l .iヾ, 、vt-,r ヒア レ|_i,_/ rト、,K 原作の正式名称は『高機動幻想ガンパレード・マーチ』
レl,/ Y Lニノ|、 l ! l \_ヾ` _ , ノ | `ー' l 『幻獣』と呼ばれる異形の存在との戦いを描いたSLGよ。
! | {、ヽノ--=r-、トミーr,イク´゙ー 、 .| |
.ト i ヽ,| .! ゝ-`l_V<、___r/-,、__ノ | ……細かいことを語るには少しばかり紙面が足りないの。
.| {,.-rヘヘ リ ノ K!, `ヽヽV/ ヽ | 大幅に省略するけど許してね。
r―- -| ! ヽヘ >'i,イ{ | /ノ TiT }゙ヽ 、 __,ノ
 ̄ ̄´ !, __,.. << ノ,ヘ! </ fti} ノ 舞台となる時代は1999年。
`゙´ ゙、゙、// ヾ>、___ノ===ニイ 広義の『現代物』になるのかしら?
゙、v' _ l;;;;;;;;;;|;T;;iii;T;l _,...、
__,ゝY/ r、 ,};;;;;;;| iニニi;| ,/ ヽヽ
r;;i'´ ̄ ヽ,-Y;ヾ;;;;;/;;;;;;lll;;l;;;;| l;;i
,- ‐-`ス,, '"´::::::::::``ヽ、
∠~ /~`Y |〉‐'/~´´ ~~``` -、
彳フ:_乂_入/ / / _ョ彳´ ァ ノ
/ラ´~/《丿 | | / /--<フノ| ヽ
彡>-^、::/l| {ハ i||li,ゞ,/´}`ル} , 、
ラ彳、 ヾヾ、Vヾ''‐´ .`ト|ハ/ソ`ヽ´lヽ、, 、
ノ~ `ヽヽ ::::l` -ゝ 'ミ`ノ/| / ノノ ハ ゙、
へこ= ィ‐'~~ヽ': : : . 、_ ´ ゙イヽミ.'´ノ-'‐ ´ }ノ
{ /........ }~~~``l _, ='-i ガンパレードマーチ(GPM)における『敵』の名は『幻獣』
ヽl_::-::、:::: ::/゙゙~`YミYニ '../~~ _ 圧倒的物量を誇る謎の存在よ。
_ ,、 /l _/‐ 、ヽ........Y: : : :/`l `ヽ=´'`、ヽ
ソ__ヽヽヽ ,∠ . .〉'____ ィ: : 〃´~~~| `、.. `´ 数は質を凌駕する、時に――。
〃 ,,,~.ヾ、__ィ-、 ヽ :/~ヽ: : : :i: :\ ヾ、_ |: : : l ヽ 暴力的なまでの物量は、
\ ヾゝ;ヽ:::::::::::ヽ_ V ヽ: : : ゙、: :\..》:《. |: ノ: : } /-、'、 繊細な戦術を粉微塵に打ち砕いてしまうこともある。
入"ヾ、 ヽ::::::::〈 `""´ 〉 ヽ: : :`ヽ、\ヾ. |く: : : : / / 〃 〉
 ̄ \ ヽ l-‐ '``‐-' Y‐二´三\. /、ヽ/::\/ 》《/´ 『人間』は『幻獣』の物量に押し潰されてしまいそうに
ヽ ト~´ ゙ニ-~´:::::|〈 「 \ミl ヽ、: :`~`'ν` なっていた、そんな時代のお話ね。
└〈 \,,,, 、ィ、 〉::::::::::::l )、 ヽl,,, ゝ、: : :〉´⊃
( ヽヾヽ、 《`´ _∠:::::::::::/::::ヽ、| l~ヽ 〒゛X ~~~ ただし『幻獣』は物量ばかりでない点に注意が必要よ。
~~ヽ〇'ゝ l /: :ヽミ┌┘、:::::::::l 〇´l.Κ‐'
ヾヾ:匚|: : : / : : |: : : : ヽ 、:::|ヽ'匚|: \
入ヾ, l.| / : : /: : : : : : ヽヽ| .N.| |: : :\`. . .、,_
/::::ヽ~,,,.|/: : :/::: : : : : : : : ヽ | ,,,,||: : : : \: : : : : ,~>- 、
l:: : : ヽヽ.l|:: /::: : : : : : : : : : :ヽ| lフ.||: : : : _:_:\:/:::::::::::::::}
|:: ヽ.l゚.l.|:': : : : : : , ‐' ´ -` | lo.||,‐'´:::-‐:" ヽ::::::::::::/
/ ≦三ッ. __ /し ナー'¨
>'" ̄´\ .寸三三≧=|//>_ ,ィvン'´ ,ハ /
/゛ ヘ ヽ, ゞ====Q-‐'" く、 / / / / / _,, ー''"
{ l l i .} |. \`¨ニ==ッ_ くハ`>,ハ㍉ / ( .,..-'"゛ ヽ__.<,, ‐''"゛
リrヘ\ /,ハ_\ヽ=ニニフ ∠ アイ ヽ_/ てィ‐'´ _,, ‐''"゛
゙t∠7{_\¨>.)7,/ ̄)./ _/ ニン ,,, ‐''" <≧x。 _,,,,.. -ー…
/¨〈,ソ イ_<_廴ナニ=寸 リ ./ / ._,, ‐'"゛ _,,,. マムx。≧x。_
 ̄ ̄¨l / |i| /"マi リ \ ソ ァしイ / _,, -'''`゛ ''''"゛ ___マハ/7/7/| |
/7/7/l| ノ マ / マi ) / / '"´ 「l/7l/7マハ7/7/||
マ/7/7l| .\ _./__厶__イ/ .,i>ィゞ゛ _________l.l/7l/7liマハ/7/.||__
. マ/7/l.l .`'-イ´,ィム::l:::::::レヘ√ _ィ彡‐ _,,.,r寸7广 ̄ |.l/7l/7l/マハ/7 ||
マ/7 ム r──-t . ハ レ:::::/ ィ≦'" ._.. -'''゙ヽ、.| |i:i:i7 |.l/7l/l./ .マハ/7.| |
.マ/7ム. マ/7/7l| ..l . V// .、-'"゛ ヽ |_l |i:i7 |.l/7l// マハ/.l|
マ/ハ マ/7/l.| ...,ノ__/ .,,/勺\ `>仁ト|.li7 ./l| |.l/7l./ / ¨¨ /
|/7 l マ/7/l! .../¨ ,..-'" || ‐-ヾ=` ̄¨¨7 ㍉ ト ハ //l| |.l/l./ イ /
. |_| マ/7 | ./_xイ ヾ= \ / l,_i.Eノ///l| /¨¨/ { イ
|i:i:i| {/7 l_ィへ./ __≧{ ト"|) V/il| / / l {
l玄|] ゝ.仁ニニ} / `'-<゛ | l7..V/l| /_ / _ l l㍉
、 .li:i:il ト、 ル-‐‐‐- _/ヽ ハ、 ! | .V:l} 「¨〉 .|i:i:|| V | l llハ||
.l, .l .! ((|心 ̄ ∨ ! ヽ、/i:i:i:ヽ | | . (!│ .|V l玄l)) V! .l E0!
.ム │ .! |i:i:| .l._xr=‐-| Vi:i:i:i:i:i:ヽ .| | ..|ョ|. | | li:i:|l (l | !i:i:i:|)
..ム .l .! | | ┏ ┓
.ム l l ! ! ┃ 特筆すべき第一の点は『物量』と『弾幕』のぶつかり合いである戦闘ね。 ┃
、 ム l .! | | ┃ 前回紹介した『光の目』のそれより更に多く濃密なそれは、 ┃
マ. ム .! l ! .,! ┃ 絶望的という言葉すら霞んでしまいそうになるわ。 ┃
__マ ム_|_.! l___|__.l | ┗ ┛
マ ム ! l ´ ! .|. ̄ ̄ ̄ i㍉i:/ ! ̄ ̄¨「! ̄ ̄ .V///}.! ! .|.| │ .|  ̄ l l
マ ム | l. | .| .!////i} V//',l. !  ̄ .! .! l l
.マ ム .l l .| .| l////! V/∧.| │ .l゙ | l
,..。ャ≦至至至≧z::.,,__ r=ミ、 __ノ
,ィ劣圭圭圭圭圭圭圭圭≧z{{ r=゙ト、ィ'"/-‐-....__
弋圭圭圭≫=====弍((⌒`ヾ{{ミi},ik"⌒`ヾ<⌒`
`寸''"´  ̄`ヽ、ヾ〃jj )) ミ=‐-
/! \ \ニニ=-≪ /`>、
/ :::! ゙:、`ヽ、 `、 \、.._ .)) ,イ,ィ`>、 `>、
/ ::! 弋ミ、 \ \ `、 ∧ヾ、 ,イ /⌒ヽ `>、 >
// /乂 \`ヽ \ ヽ ゙、 ∧ ,イ 弋 ))//
//! i \ ヽ \ _ ハ ゙; ハ .},イ r、_ゞ'" /
j!j i i i \ ハ ~\ ト`ト、 ! },イ ∠∠ィァ /
!j! i ! i i/`゙ ヽ} zニz;;jノi ヽ i i'⌒//,..-‐、// 第二の点は抽象的な話で申し訳ないのだけど
ii .i ゙、 i ,;≦ミ " ir笊ミiヽ j!j //))⌒ソ/ ̄} 『原作に対する愛情』かしら。
ii V Yi゙ ir琺 込仞 .ノリノ└く//  ̄{
! ゝト、.\弋紗 / .//ノ}`'"/,..-‐''" ̄ システムも含めた作りこみは本当にすごく、
r-‐ヽミ=- '' , ノ ィ/ (/// __...._ 素晴らしいものだと思うわ。
j ニ 乂_ ` ''"={ト〃::::フ / /`ー-‐ィ'" __...,,ノ
└--―- ミ ーrー-r_ノ圭多 /):)`ー‐--// __..ノ
┌-..、_ノヽ}r┐_彪㌢;:' ,ゞ=彳 ヽ { // ̄
辷 ミ \彡'-| {// /::;:' / 〃 ∧`{{ゝ、..__
,..-‐-、 ヽ/-‐'''"7/ 〈::ノ / ー! ノ ∧ \...  ̄ `ヽ
/ `ー/ }_,,彡//,.--、 { /j/ \  ̄`ヾ、 ハ
/ / _ r''"~,..ィ"/// (__))/Y !T~ / ヾ }
{/ / i/γ'":,ィ// ※ア ノノ V / Y /
/ / γ /: : /// ※/彡''´ 〉"  ̄~ト、 / リ /
{!/ { └〜//※ / 7´ ̄~ヾ、厂 ノ /
`{ 弋 /`ヾミ/ / /" -=彡"
ヽ_ノ((_ノノ}__,,.-‐- ζ=ミx、/
ノ,,..斗ァ彡'ニニニjミト/ ))
〈ヘ〈 //:::::i i:::::::::::::::j j::/ /
/∧∨ニ{にニ}}コ:::::jノ⌒`::... ノ
// /} }::::::::| |:::>''" ⌒ヾ::... /
_,.ィ{_____________r=ァ_
r== ''´ ̄ _ ≦三三三三三三三三三三三三ニニ!
___r=ァ_ -''´ `¨´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ´
三三三ニニ! ,.ィ{____________r=ァ_
r------ '≦三三三三三三三三三三三三三ニニ!
{!__ ,> ´¨¨´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
_____r=ァ_
三三三三三ニニ!
_,.r=ィ=======================}ニニャ
/7' ̄ _ .ィ__ァ'―――――――――― ''  ̄
`ー- ''´ _.ィ===-----------------------,
{ ̄ ̄ ,.---、__ァ===================-‐''  ̄
マー ´ ̄`)::::::ノ、
,.ィ. ー-r { }っ ,r.、j
{/{! ィiミ ( Y ) /ィュ{_rァ___________ャ==.、_
ゞィ;.,ィ´r'  ̄ ̄ ̄,-、-ァ三三三三_rrnn三三三三ニ(8==-′
/ {i__,,.. -=7 ノ¨´ ,,.. -―¨¨´ 欠点はジャンルが取っつきにくい二次創作である点ね。
, -= 、 ゞ=≦ ン' / `゙¨¨´ 特に『銀剣』は設定量の多い作品(GPM)を扱っているので、
,.=(三三三三三三三三三三三三リニニニ! なおさら。
-‐'¨´ (,. --- .、 ヾ;リ:j:;::ヾ=イ )--、
ゝ / ,.'⌒Y `ヽ {¨:::::::::::ヽ もっともその点に関しては
`つ / __,. ┴========================ニ 大規模シナリオにある程度共通する欠点・問題点と
r'´ ̄ ̄ _,.=≦_ァ---------------------- 見ることも出来るのだけど。
'-‐==='´./::::::::T___} ヽ/,'ハ
/:::::::::/)} ヾマハ
,:::::::::/ィ_j マ;ム
“ー- "´ ノ_}
_
___} >=ミ____
-- 、 -、__∠ _(_/Χ_ノ、///\
. / ̄\\ \ 彡' ∧厶=ミ(_/(__/ -=ミ∨/∧
. Y⌒ヽ ヽ ハ i\ ∧\`7ィ´lノ -===ミ///〉 『大規模なシナリオ』が好きじゃないのなら
∨ 〉 |\∨ニ=‐‐ミ厶ィ〃´ / ∧'′ ともかく。
`¨¨´ __i__ -=ミ∩|仞ヽフイ// //
/ __)フ⊆ニ》〉_ 仞フ /イ ┐_ 『何となく難しそう』『二次創作だから』
_ ┴=ニ二ノ r⊂ニ} \-=彡イ ノ ノ7 〉
_ -=ニ二〉〉ニ=-ィ」」 ̄\ノ \ ̄ ̄Υ/ /_ そういった理由で『銀剣』を敬遠するのは
-=ニ二二二二//二√::ゝ-- ' 〉、__ - __ノ⌒V>〉 もったいないと思うわ。
-=ニ二二二二二二>'" ̄ ̄`ヽ:::::::〉-'_ -―‐ァ┐ 〃 /
-=ニ二二二二二二>''" {/ -―‐‐∨_´ ,///∧ 从(_ 『派手なシナリオ』が好きな人は
-=ニ二二二二二二二>''" / / ∧∨ >┐///:`: : .、 一度手にとってみて?
〃ニ三三いニニ二>''" /// / ∧∨ / \|77: : : : : : : 〉
{{ニニ三三ヲ〉〉>''" ∨ /_/_/_∧∨ / /: : :\:_:_:_: : : :/
7入三>''". / 〈//////\〉`7〉〉 /: : : : : : :.\:::i:/
` `丶∨-i///∠彡'//≧==ミ: : : : : : : ∨
┌┐
┌─────┴┴─────┐
| |
| MOD導入編(1-4) |
| |
| 『東方四重碌』 |
| . - ┴… 、
| lヽ 、 _ , '::::::::::::::::::::::::::::::::> 、
| `>::::::::::::::::::::::::::´¨.... ::、::::::::::ヽ、
└────./:::::::::::::/:::::イ:::::/|::::::::::::::::、` 、:::::::ヽ
/:::::::.イ::::/ / .l/ |::::ハ:::::::l、:::::::::|:::::::::ハ
|/ |./:::ハノ 7>、 .|/ ヽノ ハ::::::::|:::::::::::::ハ
| |::/イ. /::::::/ 7> 、 |:::::::|:::::::::::::::',
| |::i/ ゞ::ソ /::::::::/ 八::::::::/!:::::::::!
f´`八 ゞ:;;;ソ./:::::::::::/::::::::::::::!
ゝ/ 〉、 /::::::::/:::::::::::::::::|
___.> >_. 、 ./:::::/::::::::::::::::::::::.|
_≧::::::::::::::ヽ、 にヽ-―, ―./;/__;;:::::::::::::::::|
/::::::::: --- ― 〉 ムゝこ ./ { { l__〉:::::::::::::ハ
_´ ̄ ̄ ./ ヽ/ _ ,..ゝヽ'::::::::::::::::::::ハ
f:::::::::> 、r-―ヽ ' 〉、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'
ヽ::::::::::::::::::::ヽ. \- 、 { ∨:::::∧:::::::::::::::::::::::::!
` <:::::::::::::ヽ-― \ l. ∨::ハ. ヽ:::::::::::::::::::::|
` <;;;Y l ー-‐ ´ヽ、!/ ∨:::::::::::::::::!
ヽ、 |/ 、 〉l′ ∨ハ::::::::::::!
` <_! ヽ_ ,. '∧ ∨ !::::::::::!
`ー -‐ 'ヽ:::::::∧ ∨:::/
ヽ:::::∧ |::/
ヽ;;;;! .|/
.{::::::::::/:::::::::::_(oふ 示:::ィニ::::::::::::/:i:i:i|i
‘;::::; ':::/ニ二 /三三三三ハ:::/ `ヾミ
. ∨::::/::::::::::::::::::::::`ヾ三ニア:::イ ,;゙:i
/:::::::::::::::/ i:::::::::::::::::::::::i:::::::::::::ト、_、_、ゞ:/
,':::::::::/{::/ }:::::/斗‐i:7i:::::::::::::|マニニニニニ}
{::/:::/ ,i/ // xt===ミ:i:::::::::::::|\ \三リ
i/:::イ圷示 |::::r_ }:::::::::::j:\\i \\
八::::::i ヒリ `ー'' ,'::::::::::' マ::::\\  ̄
. /::::::::::::| ' /:::::::::,' ノ:::::::::::\\
/::::::::::::八 - /:::::::::/爪:::::::::::::::| 続いて紹介するのは『東方Project』の二次創作作品、
. /::::::::::::/ \ /::::::::://::|:::::::::::::::::| 『東方四重碌』よ。
/::::::::::::/ `iー‐≦r-/::::::::://:::::|/:::::::::::::::!
. /::::::::::::/ |::::::|i :|/イ::::; '≧=-ミ//::::::::::ト、
. ,';ィ:::::::::/ / γ⌒Yニノ/=7 マ//:::::::::::\
{i' |:::/N // 人T,ノ/"!ニニ ∨/::::::::::::::::\
.. l/ {. 〈ニニフ<__./ニニ{ ∨/:::::::::::::::::::\
/::⌒ヽ V_/ |__|ニニニi, __V/:::::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::. ∠ニニニニニニニニニニニム /: : : : ∨/:::::::::::::::::::::::::\
7_l__ ニ|ニ ______ / |
(_ノ | よ ⊂ ιヘノ o
∧
マニ二三} < フ
マ三三{ レ'⌒ |ヽ
r==三三ニ=== 、 | |
/ ̄ r _フ´ ̄ ̄ ̄ヽ ヽ | |
/゚0゚ lll7 /_L_戈_ ヽr‐v==
{ lll{ ト代ツ {ツ V / `lll_r'ヽ 東方二次担当、魂魄妖夢だよー。
. ゝ_rぅlllレ (''' △ ''' r' ィ^! `´ 今日は『東方四重碌』の紹介してくね!
ミl⌒{三に{三}ゝ/ノ |
7ニ|ニ厂:::/ } ,
_<::::::::o〉::::{_ ノ ノ
((:::::\/ヽ- | ̄´
/:::::::::::::::::/::::::::\
「ヽ-、:::::::::::::::::::::::::::/7
ヽ_  ̄ ̄`¨¨´_ 」
丁「`¨¨´Y「
__トj.___トj__
__∧ ,,..-‐'''' ̄`゛""''‐..、 /`i ,-,
i「 ̄ r-、/,..-‐'''' ̄`゛""''‐、 `ヽ、 /`i レ' /-,
》 く`i ン 、 ヽ i ヽ <_
≪ Ly´/ i ハ !∠ ', ヽ 〉 ノー'´
,-、 イ i ハ、_レ' レ!,ィ'´`ハ、_.! i ! / /
,..--\ ヽ、 L!_ハ_!rrヽ, ´ヒ__ノノ L_ハ__!./ ,'! 『東方四重碌』は東方Projectのキャラが登場する
_> ,.---'ヽ. / ハ'ハ_リ " / ハ / ,'.| 国盗り型戦略SLGです。
`ー-, `ー- ´\ !. / !" r'"⌒ヽ / ,./ / |
'ー-^'ー' 、 `r'´レへ、 ヽ __,ノ レ/、ゝ--"ハノ ここは言うまでもないことだと思うけど、一応確認ということで。
\ !、. ヽ>r‐r=ニン/  ̄ ! _,,....,,_
!ン 、 ,.イ /}><{ ハ / ,'" ',
`、 / Y 〒 L`、____/ ,' :
`ー/ i : ! ´ ,' ,'
__,.ヘ、
くヽハ7-'─-- 、,_
,. '"ゝ-'‐─- 、, `ヽ、
/ / `ヽ、 ヽ.
i i /ヽ!、/ , 、 ヽ. `ヽ! i このシナリオはverによって様相が一変するというか
_,.rr-r-r'i'7`レLハr!t|__ハ iィ!'´! i i 中身が大きく変わっているんですよね。
(  ̄ ̄!_i__r' /:7 i 'ヒj └''T''7iヽ!_.」 |‐- ..,,__
ハ `'ァ:'// i" ゞ-' / ! |‐- ...,,,_ "''ヽ、
ム〉 / レヘ !へ、 、 ",.イ ハ| i:| `"'''‐ヽ
〈 `rイ'´ /:i>r-=i'レ'⌒ヽハ_ハ! ……だから一概に『こういうシナリオです』とは言えない、
`''ーヽ! i::::}>イ`r/ ! ,. -─-、 言いにくいところがあります。
`-i::::::!/:::〈r-、,_ ,! / !
___/ri´i´i`「|_____/ン___/______________/ 定番だけど『実際にやってみて!』と言いたいところ。
'ー--!_! ! .! !」ニ7i ̄ ̄i ̄ ̄ ̄ ̄´
_r/`'7'r---イrヘ、 ', /
r!イ:::::/::::::!::::::::::ハ:::::ハ、 ヽ、 (
__」`ヽァ'7 ,,.____.,,__ l /
ヽ::::::;!ゝ''"´_ ____ .`"'ヽ、 ′/
Y ´ `ヽ ヽ,
. / / / / i 、 ヽ. \ ';,
| i |-‐ハ | ハ___ i i. |
| ハ ,ォ-;、|__ハ__/_」__`ハ | |
レヘ__,!ヘ | r| ´| `i`Y!-| |
/ !7,, 'ー' . l,__ソ ノi | i |
/ ヽ、 rァ--‐ 、 "",/ | | .|
レヘ_/>.、、.,____ノ,.イ/ ,ノ,/ ´ と、言ってもそれで終わっては紹介の意味がないですからね。
,/´ } i7 _/ |'/`'ヽ.
! .}/}><{/:::{ ! 更新内容を俯瞰して見てみると、とっても『豪華』になったと
_ `', .i:::::|o,::::/ /´ 言えるのではないでしょうか。
,.'" `ヽ | |::::|o::/ />. スキル面も充実し、見た目の華やかさも増しつつあります。
i ヽ.r!、___、-+;'、__,/´ヽ、
', ,ン;ー--',(..二ン^::::::::ヽ._
', ,/:::!、___,Jし、__ノ\:::::::::::\
'-rイ::::::/::::::::;:::::i::::::::::::::::::';::::::::;::::
┐_|_ / _/_ヾ ─‐ァ ─┐○
(ノ | よ /へノ / / ノ ツ ノ
,.z≦7
_ _r,イニニ/
∠ニニ/ニニそ
|二二/二二二) ____
|ニニム二二/__ ` 、
Ⅶi仁二∠ニニニ≧ュ、 \
〉<二>───<二心、 \
/ `´ >ミx〉 ヽ
i / ,' ト、 /r- 、 .ヘ
! { { ℡| ヽ_ 廴_ ` < ハ ゝ
l λ j 代! ´芹沁 }`ヽ } iリ
λ_ヽハ リ ヾj 込シノ.r/__/ /
',ヽ _ r─ 、 /「 \{シ´ 特にスキル面では、ノックバックやスライドなど、
ヽッ、l ̄,イ√V::::| j _ VTのシステムを大胆に使ったものが数多くあります。
,xzzァ-√}─‐=〈_,ノ升j:::::7 ̄  ̄`ヽ
ゞ=ィ'-廴_}::::::::::::::::::::__ゝ、 ___ .ノ かなり大胆な設定・使い方をしているため、
廴_}:::::::::::::: ̄ ̄ ̄::::::`ヽ. ̄ ̄ VTに慣れた方でも新鮮に感じるはずです。
廴}、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Y了
ゝ辷‐ュ、_::::_::::::::::r-イ_{
` <ノ-、ヽ-ノ_」¬´
_jzァl  ̄
λ少′
┌―‐ゝ_ ,, /__,,.. -‐――- ,,_ヾ..,,`ヽ、
│ / ヽ ヽ \ __,./\__
└ ,,:´ ヽ ヘ ヽ, \ `、 〈
ゝ/ i | 从 \ ヽ \ !/`ヽ
/ | | /'| |ヽ\、 ヘ ヽ ヽ ヽ lヽ __
. / / | |,´ |:| ヽ `''ー---- ヽ < _く
/. i | /| || ヽ \r‐=≠- ヽ V
| | / | ||, ヽ wwwヽ
| |_, '´ | ,-=≠ ヽ
||ヽ |! |ヽ〃'´ ,..- ヽ そのため戦闘に慣れるまでは戸惑うことが
| ヘ |ヘ |',www ''´ ヽ ヽ あるかもしれませんが、
| ヽ `|:| ヽ、 ノ ,' i
ヽ, ,' ` ´ 「ヽノ |∧ 『ユニットを動かすこと』
. ヽ ; ∧ 、<| ヽ ,// ヽ 『相手や状況に合わせてスキルを選ぶこと』
ヽ `''' ー--/ ',--‐‐ '┐ /| ヽ/ヽ
ヽ ∧ヽi ヽ ∧/| ./ | ヽ \ がすごく楽しいシナリオだと思います。
\i ヽ | ヽ/\○\| ヽ\丿
| ヽ // |ヽ__\ ==/
∧_ ヽ _ |/ヽ__/ ヾ/ \ ト、__
< 〈 ト、__ | < 〈
{/ ̄ < 〈 _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_ レ^┘
レ^┘ > <
/\ ──┐| | \ ヽ| |ヽ ム ヒ | |
/ \ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
__/{ \ _ノ _/ / | ノ \ ノ L_い o o lヽ __
〉 > < _く
― 、/ V
/ヽ
__,, イ//V
, ,,<´////////
/////////////!
|////////////′
,, -‐ '' ¨¨¨`' ┤////>--- '′
/ ,, <´/////`ヽ,∨//ヽ____
/ , />‐ '''" ̄ ̄ ̄\(/({´///////// ̄≧‐zz、__
/ //´ \////////////>‐ '' "´`
./ / |. .| i 、 ゙\/////> ' ´
/ / | .| | | l  ̄ヾ
| .| | ,-、| | ⌒ | l | .〉
| .| | _,|__r┴――┤ !!_! /
└‐| └┬'´ 〇 .| | : : : /
.| l 〇 ⊂⊃| || r‐'
.|_ (⊂⊃ ー ' __,,ィL___」/ 先ほども言いましたが、
 ̄ ` ー―== '// V/ハ 画面が華やかなので見てるだけでも割と楽しめるかと。
, ´ ̄ ̄` </〈 /._ ///◯
/:| 〇∨ ∧/゙ 東方初見の方は少し『観戦』してみてもいいかもしれませんね。
/◇::ゝ ◯ 、_, ヤイ ハ
ハ: :/ └' |: : : : !
,' V l: : : 八
/ヘ __ _
,/ /´ヘ _=-――-- 、`>、 _
</_ ::', ´ ,l 、 ヽ ヽ /´ ヽ
r tr-У i l l、 ハ ヽ ノ l
l:. l il ,' ヽ l / i l ヽ ハ' ノ
V:. ヘ,>y T , ´:::::ヽ ̄ ̄r 7:::::::T ̄ ハ/l ,/
V:. / l っ::::::::ノ っ:::::::l /:j‐ ´
V:. / ' .l ./:/
ヾ::. l -‐、 l /:/'
lヾ::. ゝ _ 丶 ' _」 /:/ 以前と比べるとシステム的にもバランス的にも洗練され、
L_丶::.´-  ̄ =ア_ 、.r<´ L -/:/ 特徴あるバランスでありつつも
, ´ ,又x ⊂T´__ /く/Lゝ.、 `ヽ r/:/ 随分と遊びやすくなってきているのでは、と思います。
/ / `'_ ./-::‐::、:::::l ` 、)⊃xゝ
l l r<::_::::::::::::::::::::::丶l ´ ……個人的には前のスーパーハード(なユニットの硬さ)も
ヽl V::::::て> 、:::::::::::::::ヽ 好きでしたけどね。
` ヽ::/7-‐`L >、::::::ハ
、'/-::::_::/7::´`>::、ハ
、'./  ̄ ̄ ̄ ´
_
_,,... --- ...,,,__ l7//
,. ::''"´ `ヽ ´∠l
,へヘ/_,,, -‐'''""~ ̄`''ゝ ヽ
ヽヨ/∠-─'''""~~ ̄,!__ハ '; _,,, --──-、
くi , __! /! / !_」_`i ! i / ヽ
i i /i__」|_/ レ' 'i´ ハ〉!/;、 i i /⌒ ̄`"‐--、 ヽ
! ! ,'ァ'i´ハ '、_ソ / !ソ ! | / ) | それと、ちょっとメタな話かもしれませんが、
L/!,ハ;ヘ '、_ソ . ⊂⊃ / ! ! / | 『スクリプト担当さんがいる』というのは
| ,i⊃ _ / / ハ | ヾヽ,/ゞ | ノ 大きなポイントだと思います。
! ト.,、.,,_____,,. ,イン'‐-、_/ V /ヾく ヽ ノ
|/|/`ヽ-/,'r'7´  ̄ ヽi::::!:`く/ / /ヾゝ `─‐´ 大規模な内政にしろシステムにしろ、
` ヽ/7 i;/:::::::::`;ァこ∠___,,..,,_ 専任のスクリプタさんがいると
〈_ ;':::::::、_/::;/:::'´::::::::::::::::::`ヽ. 全体の開発速度を落とさずに実装が
/ ̄"'7-V:::::,/;'::/::::::::::::;::::::::::::::::::::::::':、 出来ますから。
/ / / ヾ 、:!」/:::::::::;'::::::::i::::::::::::::::::::::::::::':,
/ / / /'ァiン::::::::::/:::::::::;':::::::::::::::::i::::::::::;ハ ――簡単に言うと現状でも十分すごいけど、
/ / / / /.::::::::::::/::::;:-‐ァ、::::::::::::::!::::__;;:::::! 今後の発展と新たな展開、
/.., / ,/ _, / /:::::::::::::::;'_//´`ヽ;ヾ_/レ'/´ `ヽ 両方とも大いに期待出来るということで。
r'´____ノ └─-`.i::;-‐''" ̄i:::::/ |:::::::::::::::/ |
`'""''─---! ___ r ̄‐--i __ ヽ
ヽ、.,______ソ' `ヽ、,_____ノ
,_ __ -──- 、
. i!::::::`>、_,z=ニ-───-..、 `ヽ
: r‐:t__>´二 -───‐- 、_::ニヽ、 `ヽ
: i!:::::::::::/-‐´ `ヾ:ヽ `ヽ '、
: i_.-‐/ ヾ、 ヾ 、
, / ,, .i .,'l ., ヘ '、
.' / /,'__i___ ヾ l__ i! ノ( ', :
'、-‐_フ´,'ニ-‐ ':::::::::::::::::::`ヽ__`‐t' ⌒ ', :
: .,' ,' ━:::::::::::::::::::::::━ .,' i! :
: .,' ,' :::::::::::::::::::::: __ l i! :
: ./ ,' 、 _ -‐´.、_', l | :
: / i ソ´/ ̄| ̄ i!`|ン ,! ,' /i! : 欠点は既に第八話全体で
:./ `ー、/ / | |__.,' .,l , ./ ! : 何度も繰り返されている内容ですが、
:/___/l_/ ' i!-‐フ /ヾ_ノl/ :
・ ・ ・ ・.,', |__ノ ̄ ̄´ ヽ : 『(『二次創作』という)ジャンル的なハードル』
: ,'/ i,l ,' .il´( i、_ i! : 『覚える事柄の量に起因する取っつきにくさ』
,-ン /,' ,' i!: :)´ ̄ `ヾノ :.__
// 三 /´ヾ |ニ´`ヾ<lー- 、 / /::,' 辺りでしょうね。
: :: ,' ,' 三. : l ,!- i,l > `ヾ、 ,'`i ,':::,' _ ……遊んでる側的にもぐぬらざるを得ません。
: .: i! ', : !_i!'` `ーi、 ` ,': :| ,':::,'r´/
: : | ヽ | u ',:ヽ ,': : |,':::,' .f _ :
| ヽ __  ̄ ̄ ̄ ', 二二 ',\ヽ__ノ ,: :_i!、' ,'_ ,..<::::::> :
', u  ̄ ̄ ̄ ニ', 二二 ヾー─ ´_ -´/ヾ、::> ´ :
ヘ u 二二二 ヽ ` ̄ ̄ _ノ: : : :ヾ :
ヽ 二二二 ヽ ニニニ _ -‐´: : : : : : : :ヽ :
>、 二二二 ヽ、_ _ -‐´: : : : : : : : : : : : : : ヽ :
ヽ >、____,_ -‐ ´: : : : : : ̄ ̄
_ノ::::::::::::::_,. rく>'´一- 、, -‐一-` 、`
!:::::::,. ´/ , \ \
_ト- ' ,イ / i | 、 、 ` 、 、
ヽ / / // ノ ∧ | } ', } |
f / ./ イ-| , / ,イ / | l | __| | !
. Ⅵ , / | `≠メ7 / ノ,ィ升 j | l |
l /| ! ハ __.ィ≠ミメ,/  ̄ィf≠汽- 'j─'__ノ
|! .|_ノ| , j {{ んィ fヘ イfェr1 }}T'´T |
| l |レ lイ! ヽ_辷ン 弋ュノノ ,イ | .!
| Ⅵ |1 ノ7 /1 l 実際問題として、属性や相性、スキルの挙動など
| トヘ ト、>、___ ´ ̄` __<z/ /リi! | 把握しておきたい事柄は少なくないですが。
!/`j}\|´ }::::f ヘ ̄7`Y::l |/` \!
/ l:::::! ,>-< j:::| | そこさえ突破すれば問題なく楽しめると思います。
/ \|/rェエ!≦:/____ /
\ r:≠rく彡イトへン,=ミz,_ト、_/
`ーf{、 '、 Yi7-‐'´ ミ}
r─‐┬─ノ\ `゙´ ,ィ"´'゙`ィく─────
| |_r、:::::::::::`ー/\一':::: ,.べ______
__「`ヽ-:::'´|
く::::::\:::::}:::/─‐- 、,
>、:::;> '"´ ̄`"' ` .、
., ' /ア /__ / , ヽ.
/ l/ / _」_/ ! /! i i ',
:' .' 7´んハ ;_/; ハ 、.; }
| レヘ. 八弋,rノ `'ァt、/ ; 身も蓋もないですが、結局最後は『合うか合わないか』ですからね。
| (_| |"" . り ハ / /
| | !.| |. ,. - 、 "トレ' 二次創作に限らず、そこの判断は
| l | '、 : l リ 八! 『やってから』下して欲しいなあと思います。
レヘ、 '、 \ト 、 _,.イ | ,.. -─- 、
\r ヘ/r 、 `T斤|ヽヘ/ ,:'´ ヽ.
,. -‐イ:::\_\rlヽ、 '"´ ̄`ヽ. / *´ ω`* !
/ ヽ::::::}::::ヽrイ}ヽ、⌒ヽ `' ー' ;
,' 、}:::レ'7」トヘ. '; ':、 /
/ ';::::::::\l::::::'; } ,. ‐─-、 /
、 、__ ノ:::::::::::::';::rァ} :、 ./ `つ} } }--‐ '"´
,' ヽイ´ ̄ ヽ!:::::::::::::::::}o:::ハ_ノ / _ノ ノ-'J
! / | |!:::::::::::::::::!::::::|´ ∨ /´
-=- ___
´ ` //////
_ / ヾヽ///////
,´ '-、 ∨7777777、
l l:::: \ / ∨///////77ヽ
l l:::::::::::\ ,' ', ∨//////////\
l ',::::::::::::: \. /, ', ∨///// ̄ ̄ ̄
l i\::::::::::::: \ 'イ ', ' , ∨//:/ヾ 、
l :.`、\::::::::::::: \ | ', ' ,. ∨:/`ーヾ
l ::. ヽ \::::::::::::: \ | !. ', 、∨、
ゝ、 ::. ミ \::::::::::::: \ | .;ィ 、 ト、 ` 、'、
`ミ | \::::::::::::: ,ィ´^" 〉 ', ヽ_ ヽ
ヾ \ ,ィ´ r'´入_, '´ ト、 N---ヽ从ノjノjノノリミ、 \
〈 r'´,イ:圭:ミ:、Nィレヘ从| _____l__ `ー 、ミ 、 ヾ
,ィ´ ._`寺:圭:圭:ミ:、||: : : : : ≧:≦: : : : : :`:ー,---、
\, '´/. `寺:圭:圭:ハ:、: : : : :.¦ : : : : : : : : : l ヽ、 取っ掛かりは『何か気になったから』程度で
/. `寺:圭:州:ミ:、.: : : : : : : : : : : : :. :.| ヾ 十分です。
, ' |`寺:州:圭:ミ:、 ¦ : : : : : : : : : | \
/ |: : :`寺:圭:圭:ミ:、: : : : : : : : : : ! \ 大抵、きっかけなんて些細なものなんですから。
/. |: : :〃`寺:圭:圭:ミ:、: : : : : : : ;' \
く ____ |: :〃: : : `寺:圭:圭:ミ:、 : : : :./ , _ \
>´ ` 、 |:〃: : : : : : `寺:圭:圭:ミ:、: ;'\',. xく_____/
←―-、__. \ l/: : : : : : : : : :`寺:圭:圭:ミ:、 i / \
`ー-/ \ ヽ___! : : : : : : : : : : : :`寺:圭:圭:ミ:、 l__. /.x======′
. / /ゝ′ 冫、 : : : : : : : : : : : ;`寺:圭:圭:ミ:、`ー〈/ヽ ‘、′
, ' / /: : : :\ : : : : : : / : :`寺:圭:圭:ミ:、  ̄~ i \
. / ,' /: : : : : : `` ー ´´ : : : : : `寺:圭:圭:ミ:、 、 `
┌┐
┌─────┴┴─────┐
| |
| MOD導入編(1-5) |
| |
| 『LostTechnology』 |
| . - ┴… 、
| lヽ 、 _ , '::::::::::::::::::::::::::::::::> 、
| `>::::::::::::::::::::::::::´¨.... ::、::::::::::ヽ、
└────./:::::::::::::/:::::イ:::::/|::::::::::::::::、` 、:::::::ヽ
/:::::::.イ::::/ / .l/ |::::ハ:::::::l、:::::::::|:::::::::ハ
|/ |./:::ハノ 7>、 .|/ ヽノ ハ::::::::|:::::::::::::ハ
| |::/イ. /::::::/ 7> 、 |:::::::|:::::::::::::::',
| |::i/ ゞ::ソ /::::::::/ 八::::::::/!:::::::::!
f´`八 ゞ:;;;ソ./:::::::::::/::::::::::::::!
ゝ/ 〉、 /::::::::/:::::::::::::::::|
___.> >_. 、 ./:::::/::::::::::::::::::::::.|
_≧::::::::::::::ヽ、 にヽ-―, ―./;/__;;:::::::::::::::::|
/::::::::: --- ― 〉 ムゝこ ./ { { l__〉:::::::::::::ハ
_´ ̄ ̄ ./ ヽ/ _ ,..ゝヽ'::::::::::::::::::::ハ
f:::::::::> 、r-―ヽ ' 〉、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'
ヽ::::::::::::::::::::ヽ. \- 、 { ∨:::::∧:::::::::::::::::::::::::!
` <:::::::::::::ヽ-― \ l. ∨::ハ. ヽ:::::::::::::::::::::|
` <;;;Y l ー-‐ ´ヽ、!/ ∨:::::::::::::::::!
ヽ、 |/ 、 〉l′ ∨ハ::::::::::::!
` <_! ヽ_ ,. '∧ ∨ !::::::::::!
`ー -‐ 'ヽ:::::::∧ ∨:::/
ヽ:::::∧ |::/
ヽ;;;;! .|/
|::::::::::::::::::::::| ////さヽ V レ !_ V`゙i::|-ヽ::::::::::::::::::::
l::::::::::::::::::::::|弋==' ソ ,rr`-.、V l:::::::::::::::::::
.l:::::::::::::::::::::|  ̄`¨゙ ////,C!ヽ .l:::::::::::::::::::
l::::::::::::::::::::| .! oゞ´/ ,}::::::::::::::::::: 今回はこのシナリオも入れてあと二つよ。
l::::::::::::::::::::| ' `゙゙ ' / |::::::::::::::::::
l:::::::::::::::::::::!、 _ ム |:::::::::::::::::/ 『LostTechnology』は一次創作、
/:::::::::::::::::::::::::\ ` /‐ '::::::::::::::::/ つまりオリジナルの作品ね。
/::::::::::::::::::::::::::,...| `ヽ、 _ __ , イ:::::::::::::::::::::::::/
/:::::::::::::::::::::::::::|゙゙ヾ== 、_ ̄二___|,.>::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ 第一印象は『中世ファンタジー』かそれに類するものと
/:::::::::::::::::::::::::::::| l.l.l ̄ ̄ ´ |:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ 感じる人が多いのではないかしら。
_/:::::::::::::::::::::::::::::::| |.|.| ,ノヽ、::::::::::::::::::::::::::/
ヽ 、 . -‐ ―
\ヽ /' /
/ ̄ ̄ ハ/ /―z
. /´V777777スxnz////77>
/∨/〆⌒ xヘ、ヾ// \
/ /厂` ト、 〈 } ̄`
/ 〆 .′〃/\ j | | ',`ヽ
. |/√ | 77/ }/l⌒j i} | /
. // N┬、 ノ' ィ㍉} ハ | /⌒し
/人 八 U U ムノ } }
/ 个x{` ノイ / そう見えるけど実はそうじゃない。
ノ≧¬ョ云ァ≦| ! / 実際のとこは『すげー発達した後でボロボロになった』ってとこかな。
. / / `、,「|_,く`ヽ, 八 /
ノ' 〔\_} ミ k'ヽ \ そういうわけなんで、あたしらが実際に目で見て知ってるものもたまに出てくる。
. , ´ /〉‐-人_,イ ', 〉\‐ ゝ
/ / :/λ r' /| /〈 丶、
./ // / ハ} l 厂} { ト、 ヽ
{ / l j { jヽ__ノ { | | } )ヽノ
{ 八 {ヽ / | | |ノ _ノ ´
ゝ く | { |´
___ __/⌒ヽ、 へ、
、 <//////, '⌒ヾ/ : : : : : :/: : : :ヽ、
\: . ._ ∨///.: : :/: : : : : : ; :/: : : ; : : : ー、
\: `: : .、 //: : : /: : : :,: '゙´ /: : : :ハ : : : : :,
\: : : : 丶. 〃: : : : /: : : / /: : :/ ゙; : : : : ;_
\.: : : : :ヽ、//.: : : : / : ;≠- 、 /: /-――|: : : : : ://〉
_ 二ニ=…‐-ゝ: _: : : : /: : : :/! / __‐- // -‐__ |: : : : : |//
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ′ ; イ : jヘ´rらリ` ´rらリ`ソ: : : : :ノY
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : |: / 八: : ゞ-' 、 ゞ-' /; : : :/.:/
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : j/ : : : i^} """" """//: :/-、/ 何となくだけどサイエンスファンタジーに
≧=‐-: : : : : : : : : : : : ; -‐- 、 : : Ч ___ // ,y´リ 近いところがあるかもな。
: : : : : : :〈 ̄ ̄ ̄>'゙´ \`メ、人, ´ . -―〜' / し'/
: : : : : : : :\ ´_..〜⌒マ ヽ ̄// ィー ´ ……こういうジャンルの話はいちいちややこしいし、
___: ;..-≧⌒ヽ \\ / / / 丶 _ ,.. <: :/ この辺にしとく。
―-ヽ _ 丶(_ノ_|  ̄ ん: : : :/
' `ー―- 、 \\_∧ /、 '; :_/
_ヽ__, \\_∧ { / }ー}ヽ\
/ /――- \,! /ー/ー) 〉
―- .._ / / 、 、 、ヽヾー-‐/ー// ∧
 ̄ ―‐- ,〜‐' ̄\\\ヽ } ̄ ̄ ̄ ̄ヽ' ´ ハ
`⌒`――ゝ_)、)_ソ―――― ' }
. /
/!
_.i:ヽ、___
` -: : /二⌒`
:.: : : : : ヾ:::ヽ-- . 、
:: : : : : : :!:::::ヽ: : : :ヽ、
:: : : : : : |:::::::::`..、: : :ヽ.‐┐
: : : : : : :i::; -.x/: : : : -i: :i
: : : : : ト !: : : : : : : : : : :! : |
: : : : : |ヾ!: : : :|i: :| |: : /!: :!
: : : : : |: :ヽ: : :|' ⌒i: : i,イ:/ 一番の特徴は……うーん、順番つけるのやめるか。
:. :.: : |: i: : : : : ! .!: :| |/
.: : : |ヽ!: : :/ ,人:i ! このシナリオは絵と音楽が分かりやすくすごいな。
.: : : : |, __/ '.u ヾ ノ---------、 どっちもすごく綺麗なんだぞ?
: : |、 i(( / /
: :.|ヽ: | ̄`>'、 -< カンペ / 絵についてはスクリーンショットとか見るだけでもすごさが分かってもらえると思う。
: :i ヽ !. , > 、 / 音楽は聴いてもらわないと分かんないけど、これは仕方ないよな。
: ! ヾ! ./ /`.>x /
::i___> ' , ' .ヽ-⊂^)
:! ,/ .Y ./
i___> ' 、i レ
r'///////{{ //////>.、´ \
>-―‐‐‐{{--= /////∧=‐- \
´ ∨///// ヽ `ヽ
. / ヘ Ⅵ/// \
, 厂¨ \ ¨⌒ヽ Ⅵ∧ \
. //i ∧ :\ ' Ⅶ ‘ \
. //.| /.:/ ‘, iト、 \ ヽ i _,/ ヽ_
. _彡イ | ;' / ‘. i| \ \}i | } ゚。 }==‐ .、ヽ
. |i | i⌒ '.j _⌒ヽミ}li |/ヽ ∧ ‘, /´ ̄ ̄`:.Y
. || !.f¨心 ´fン心 狄゙ | j }イ ‘。 \ ∨/ ,: : : :::八
八 ヽ::. Vソ V.ツ / ム/ ', ヽ\\ 〈 / : ..::::::::/
ヽ ハ . 厶イ≪ _,.ヘー‐┤ ‘, Y:\、::::ー-::::::/ もう一個分かりやすいポイントは
乂个 ,ゝ-' _. イ ,ィ'て ̄_::::::}\::}| i :i::::::..\:::::::: / シナリオの量だな!
. ヽ / ヽ__〈__'___ノ::::ヾリ | i|::::::::::.. \
/ 斤=――-= __.:: ' | i| ::::::::::::/ イベントの数は相当なもんだよ。
辻__.....___...../ ! i|-‐ ´ そういう意味では読み物っぽいとこが
廴z斗‐┬‐z:/ ,’ | あるって言えるかもしれない。
i_::::::::八:::, i i|
|。。}/:::::/ / .l i| RPGっぽいって言うと分かりやすいか?
!皿《::::::::/ / | ’
|:¨´::\/ /=ミ ! /
|:::::::::::/ / .:::个≠=――-
___ ィ==:_ミxj|:/j_____
\\ / /:::::::::Y/:::::::::jヾ
\\ ___ノ/ \::::/,,/ >----x__
\\ `ーイ/ | Yミ= ///,イ/__ミ、
\\ イ/ ∧ミ=--イ///ィj/¨ljjjハ
\\ |/| ,/ |ミ=(¨イ| | |rx` j | l }
\\ //ヘ/ /j|Vミ.〉jjヘV.`' 〈//レ
\\// / /::::j :ゝ" j| ヾ .ュ // 絵や音楽、テキストと比べると戦闘やシステムはシンプルだ。
У/ / / :::::|::::/___ r- _/ VTに慣れた人なら特に苦労せず入れると思うぞ?
/ / / //::::/::/===Y==ゝ、
./ / / // /ノ/:::::( ◎)::::ヽヽ 不慣れな人には難しいかもしれないけど、
./ ./ / ' /:::<{:::::::::-=-:::::::)__', ま、それはどのシナリオも、
/ ./' "____/:::::::/\|:::::::::::::0:::::::| ', もっと言えばどのゲームでも一緒だからなー。
.ノ ./ \ ヽ::::::: / j::::::::::::::0:::::::', .',
ノ ../ / 丶 >、' ノ::::::::::::::::i:::::::::', .', 投げる前に軽く練習してみようぜ、練習。
ノ /.∧ / .\'::::::\ /::::::::::::::::∧:::::::::', .',
// / |/ /::::\:::::::>::::::::::::: /八\::::::', ',
W/ | /.//|/ .У }:::::::::::/":::::::::::';::::::', ',
Vv'::{ j /j /::::::::::/==x∧x=';::::::', ̄:',
.Vv{ / ̄:::::::::/ |=/´`ヽ=';::::::',:::::::',
Vj ./::::::::::::::/--"`'Y/``ー';:::::::',\ ゝ
./::::::::::::::/ / ',:::::::',x.\}
/::::::::::::::/__|--j⌒l----l__';:::::::',Wx.\
;:::::::::::::::/___|______l |_______| |::::::::', \\
,'::::::::::::/____|::::::::::::| |:::::::::::| ゝ_____', \\
/://il::ハ:::l::::::::|
!:l:::ト!- _,t-i:::| 思いっきり戦闘したい人には少しばかり
,{ゝ 'J 'J ヒi:| 物足りないかもしれないけど、
,!:::ヽ、 -_..::'::::l イベント重視する人には間違いなくおすすめだな。
/:r /.‐∀r::ヽ‐ゞ、
/: / /:::ゝiiノ,:::::L__/_`ヽ、
/: :| {:::::::!::::::ノ: : : :`ヽ `ー- 、___、_
//: : | T::::::::::::::l: l: :l: 、 `ーL//////ヨ}
_/ノ'´ |::::::个::::::l: l: : : :、  ̄ ̄´
_,r ///ヽr i:ノ:::::/ハ 、::::、l: | l:iヽ
ニニニニニニニニニニニニニ三_ゝ=イニ|/::::::ィ | |ヽ:::::V .i:| エニニニニニニニニニニニニ
`´ /::::::/ ,r>-<L ヽ::::ヽ !
/:::::::/ .| l l | l ヽ:::ヽ あたしには『合う』『合わない』の保証までは出来ない。
/::::/ f-、______t ヾ:::ヽ けど、やってみて損はないと思うよ?
/-ー-- r-T i |―-、___L_>-`、
ムーL,Lヽ///| |///| LL L__L ゝ
`ー<_/ .|///|.|///l ヽ_、- '
 ̄ V//||//,/ ̄
///|.|//|
/ Tt,T TTヽ
┌┐
┌─────┴┴─────┐
| |
| MOD導入編(1-6) |
| |
| 『きのこたけのこ戦争IF |
| the placid Dies Irae』 - ┴… 、
| lヽ 、 _ , '::::::::::::::::::::::::::::::::> 、
| `>::::::::::::::::::::::::::´¨.... ::、::::::::::ヽ、
└────./:::::::::::::/:::::イ:::::/|::::::::::::::::、` 、:::::::ヽ
/:::::::.イ::::/ / .l/ |::::ハ:::::::l、:::::::::|:::::::::ハ
|/ |./:::ハノ 7>、 .|/ ヽノ ハ::::::::|:::::::::::::ハ
| |::/イ. /::::::/ 7> 、 |:::::::|:::::::::::::::',
| |::i/ ゞ::ソ /::::::::/ 八::::::::/!:::::::::!
f´`八 ゞ:;;;ソ./:::::::::::/::::::::::::::!
ゝ/ 〉、 /::::::::/:::::::::::::::::|
___.> >_. 、 ./:::::/::::::::::::::::::::::.|
_≧::::::::::::::ヽ、 にヽ-―, ―./;/__;;:::::::::::::::::|
/::::::::: --- ― 〉 ムゝこ ./ { { l__〉:::::::::::::ハ
_´ ̄ ̄ ./ ヽ/ _ ,..ゝヽ'::::::::::::::::::::ハ
f:::::::::> 、r-―ヽ ' 〉、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'
ヽ::::::::::::::::::::ヽ. \- 、 { ∨:::::∧:::::::::::::::::::::::::!
` <:::::::::::::ヽ-― \ l. ∨::ハ. ヽ:::::::::::::::::::::|
` <;;;Y l ー-‐ ´ヽ、!/ ∨:::::::::::::::::!
ヽ、 |/ 、 〉l′ ∨ハ::::::::::::!
` <_! ヽ_ ,. '∧ ∨ !::::::::::!
`ー -‐ 'ヽ:::::::∧ ∨:::/
ヽ:::::∧ |::/
ヽ;;;;! .|/
. -――- 、
./ /二ニニヽ
/ i |rl'| || | | || |l
| | l l lナサVリlル+l|
| |r| |'モヲ tヲlll LostTechnologyとこのシナリオは今年(2014年)出たものね。
i| lyl | _' ノ||
| |人l>┬<ノノ 大抵のシナリオはほぼ作者さん一人で作っているけど、
i| |レ^ヾ、_<X>_lヽ. この二作は(相対的に)多くの人が関わっているわ。
ノ (_ー-) ハ lー)、
// || l、 ト, >、ヽ
( ´ノノ .|| |'_ _Ⅵ )ノ
l二コ、/\/、' ´
/ J###キヽ
‐'/-.y'ーr-i〜'
/:::/ |:::|
__/::/ |:::|_
(___ン t‐'__)
 ̄  ̄
_,. : : :´ ̄ ̄ ̄: :`ヽ、
_, lヽ: : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
/: : l: : : : : : : : ':,: : : : : : : : : : ‘,
,. : : : |: : : : : : : : : l: : : : :.l: : : : : : :.
/: : l: :,l: : : : : : : : : :.l: : : : :.l: :ヽ: : : :l
,イ: : :.|:./l 、: ',: \_l: : :l: : : : : l: : :.l: : : :!
/ !: : :.l-! ! ヽ:j\´l\ヽ|: : : : :.|/ィ: l: : : :l
ト、:.{ リ } \__ヾ!: : : : : !,.、: l: : : :l
|: :ゝイトオ ´ト_jハ |: : : : :,'´r !: !: : :.ト、
',: : | 弋j 弋(ソ |: : : :, -、ソヽ|: : / と、いうわけで最後は私ね!
l: : } ' |: : :./:.-: '/イ/l,/
,: ハ、 ー ‐ !,イ:./ |从/ / これは……ていうか今回前回と紹介したシナリオはどれもそうだけど、
、: :.l≧ 、 _ _,. イ l/ { 大規模シナリオの一つだね。
、:ト、:!ヽ!リ ̄r- ´_/ `ヽ 感覚的には近世物の『光の目』に近いかな?
ヽ //ヽ、_!/////´ ヽ
////{イ/////
イ{///-'///// ,
/ , l//`ヽ/ソ Y l
//_/__/l_/ | ,
__
´: : : : : : : : : : : :`
/ : : : : : : : : : : : : : : : : : \
,: : : : 厂: : : : : : : : : : : : : : : : :‘,
/ : : : /: :/: :{: : : : : : : : : : ヽ:.: : : ‘,
//: : :/|j : : |: : : : : : : : : : : | : : : : ‘
/イ l :厶ミ|: | : : |\: : : |: : : : : :|: : : : : :l
|: V _ |:八:: 十ーミ : |: : : : : :|≫: : : :|
从N/心 \{_ Vヽ: l: : : :|≫ : : : タイトルもそうだけど
|: :| 弋} 了心 |: :|: : りヘ: : :/ お菓子に関係する名前が多く使われてるから、
|: :|l , 乂ツ ノ|: :|: :ハ 「 }: :′ 『元ネタ』は何となく分かるんじゃないかな?
ノ: 从 __ |:/|/厂/: : {
ヽ\ ヽ ア / 彡イ: : /: 从 シリアス成分も当然あるけど、
>_┬_´_ 从ハレ|/ヽ{ ギャグ、ネタ成分も(相対的に)多めに盛り込まれてるよー。
/_〃 |厂 ̄ ̄ ̄〈
/ /( }_ 〃ミ ‐=彡 ネタ成分多めって言うのは、
〈 人Υ 〉― ミ_ __\ VTのシナリオとしては珍しいかもね。
人___| 从ミ=-ア ⌒ ̄⌒ハ
{ / 八 / |
∨ / ハ 「 |
'〜/ | ーイ |
| ⌒ー┘ | |
/| 八 / 'ノ
,/ 〈 ///ヽ ー彡彡/
へ\| ///|  ̄「
_,,,,,/ ))〉 ///| |
x≦/ 〈_ 〈_ ィ、_ ヘ⌒\ ;|
/ / / \厂 /;/ ヽミ 人
/ ´ |l // {;;{ \ / \
{ |/_ ヽ _ ヾ\rr―――┘へ ハ
ヽ __ /⌒ヾ_/ミx /}|| ,,彳介弋\ |
/ \彡'/ミx大| ,,彳个||ハ \)ノ|
/ \ 彡'`/ミ||,,彳 ||j|卅ミ\人{
/ ⌒ Υ 彡'' /=卅| |||_ ノ x==、
{ ー―≠ニニニ=―≦ー┴⌒ x彡ニニハ__∠ニニ
', マニニニニニニ二二二ヽ \ニニニヽニ\ニニ
\ }ニニニニニニニニニニニニニニニニニ彡
ー --- ノニニニニニニニニニ==―――― ´
-― ―- ,_
´. : : : : : : : : : : : : : : : `: ..
/. : : :_: : : : : : : : : : : : : : : : : : : .
〃. : : :i´ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
/. : : : .:.:|: : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ__: : : : :.
.: : : :./: :|: : : : : : : : : : : : : : : : : : :.l7/: : : : .
′: : :.;' : ! : : : : : : ト、 : : : : : : : : : |'_: : : : : :
. ,゙. : : : :.|.: .:λ: : : : : : :| ,ゞ―: : |.: : : :.|7/: : : : :
. : : : : :|\{__\.: : : : :|´ _\: :|.: : : :.|/: : : : : j
l /: : : : | ´ \.: : :|γζ`ヽ!.: : : :.ヒヽ : : : ′
|′`、: :ヽ x==ミ、 \:゛ 弋ゞみ: : : :η } : : /
{ ヽ: :ハ ,,, \ `,,,´ |: : :./イ : : ,′
从八 、 |: : / ハ人{ 一番の特徴はシステム面だね!
ノヘ、: : >、 r 、 ノ // メ、
/{゙\: : :≧ヘ、ヽ_ ィ /〃 } ざっくり言うと海外の有名RTSやSLGっぽい、
/ 丶: : ヽ∧ ∨_j=ィ「/⌒Y! 色々と『凝った』システムが実装されてるんだ。
{ \{`v'´_ヽr〈 ,〜::::ハ
/ ヽ} ―イ }く:::::::::::}Y 把握するまではちょっと大変だろうけど、
〈、 \/{ ィ、」´}\\ノ j ハマる人は大いにハマると思うわけですなー。
/` ― 、 { / \_ノ1、丶::Y
. ,ζ´ { 丶ヘ ∠、 ノ//}_」
〈/:::::::∫ `\ ´ `´゙マ`´/{ 〉
|:::::::::::∫ \ /∫ j /
|:::::/::::∫、 \__/::::::`∽┘′
 ̄`l_:::::::::∫、 /:::::::\:::::::::::,.ィ′
゛ ̄ ̄|`x∽┘:::::::::/ ̄ ̄ |
. 丶 └――'L:: イ 、 |
. \ ヽ !
/ |: : /i:| |: :i: : :|: : : : : : : : :|: : : : ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
/ |: :/ |:| __、: l,: ::l: :|: : : : : : :|ヽ===、、: :l: : : :ヽ: : : : : : : : : : :|
|:./l .l| /rミi:|、:l: : l: : : : : : :/: :v,=='_': :l: : : : :l: : : : : : : : : : :|
V/ /;/ リ |: /: : : : : : :/: : :ヾ:つ): l: : : : :l: : : : : : : : : : |
__. ノ // /:/: : : : : : :/,. --、: :l: : :|: : : : : : : : : : : : : : |
| '´ /:/: : : : : : :// i` }: : l: : l: : : : :.l: : : : : : : : :.| あ、それとグラフィックも気合入ってるんだよ?
ヽ ヽヽヽ /:/: : : : : : :/ノ ! ` /: :l: : :|: : : : :|: : :.|: : : : : :|
'、 l:/: : : : : : :/' __ノ /: : : : : :|: : : : :|: : :.|: : : : : :| 見てて楽しい、目にも鮮やかって感じかな。
l  ̄ l: : : : : : : :/ ´,, -'´|: : : : : :.l: : : : :l: : : l: : : : ii:.| そういうのって大切だよね。
.| /: : : : ,: : :/ '´ |:/: : :l: : : : : : /: : : : : : / |:l
、 l: : : : /l: :/ ,l: ,i: : /: : : : /: : : : : : / ヽ 更新も頻繁だし、
`i - ..、 __|: : :,/ l: / // |: : : : : : : : : /l: r.:/ 専用wikiがあって情報もまとまってるから
|: :/: :/: : :イ l:/ / l:/,|: : : : :.//,' /,' 案外やりやすいシナリオだと思う。
|: l ;l:./: :ィ:/} ,/ _ ,-==-''/ /: : :r'´ / /
|:| v/:/ r,f=== -‐''´´ /:/ |
l| レ l| _ '--―.ヽ
ll __,. - ,.r'´,r '´ ̄ ̄ヾ
| '´ // ヽ
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
/ : : : 厂: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : .
, : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ',
/: : : : : : : |: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ', : : : : ', ただ……なんていうのかな。
/:/ : : : /: /l : .|: : : : : : : : ハ: : : : : :|_: : : : : :j
|/|: | : /|: :||:.:|: : : :|: : : :.ヽ|: : : : : |フノ_: : : : :| シナリオでもシステムでもキャラでも、
l! |: |: :| イ| ',: :ト、: `ト: : :ヽ:.| : : : : 从フノ: : : N 何かしら『突き抜けた』ところのあるシナリオって、
|: |: :| ,|! ヽl \{\: : :l | : : : : |: :|: : : : : :| 好き嫌いがはっきり分かれがちなんだよね。
l: |ヽ|〒ぇ- ヽト:l : : : :├ 、: : : : :,
. l: :ハ ヽツ 〒fぇヽヽl: : : l :ハ ノ: : 八/ 『きのたけ』はコンセプト上、
l: l : , ヽツ |: : : l厶イ: : / 色んな意味で『濃い』シナリオだから、
ヽ| 入 ` |: l : l レ|イ/ \ 何となく合わない、コレジャナイって人も出てくると思う。
| : > ヽ -|/| :厶′ // .\
',: : | ヽN` ┬ ´へ _|/ / // \
. \l ノ _{{ \く / /´ \
| ヽ >r┬─‐ ┐ / ヽ
/ |; ├l | V ',
/_ ヽ--イ ト 、 | | / ',
\ ` | |||| ヽ ノ / | ',
\ ヽ |||| く | ',
〈 └ └ \ ̄ ̄ ノ .',
. . . : : :┌- 、: : : : : : : : : : : : : : : : : :\
/: : : : : : | : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ∧
/: : : : : : : : :|: : : : : : : : : :.\: :\: : : : : : : : : : ,
/ : : : : : : : : : |: : : : : : : : : : : : \: :ヽ: : :ヽ: : : : :.',
' : :./: : : : : :.:./|: : : : : : : : : : : : : : :\:|: : : :| : : : : ::.
| : : |: : : : : : :.:||: : : : :\ : : : : : : : : : |: : : :|}}: : : : :|
|:|: :.|: : :|: : : :|:|八: :.\: : : \: : ‐- : __:|: : : :|リ: :| : : |
|:|: :.|: : :| : :.:.斗'" \:: \:: \: : :.\l : : : |: : :| : : |
lハ.:.:|: : :|: : : :|:| \ \ \: : :| : : : |: : :| : : |
|| Ⅵ:l:.八: : :.|:| _\| : : : |_: :リ : : | それとシステムが洋ゲーライクで凝ってる分、
|! ': :|: :.:.\:.|` ,x==、 〃⌒メj| : : : |`V : : 八 どうしても最初のハードルが高くなっちゃうんだよね。
{ |:.:|! : : : :ヾ〃 、 / / ||: : :/j' ノ: : /}
. |:.八: : : :| / / / __ ||:.:./:.;´: /:/ 本腰入れて遊びたい人向けかなあって気はするな。
从|`ヘ: : :|\ 丶 ノ ノ|:./:./!:.// 全体の出来やボリュームは間違いなくすごいから。
ノ Ⅵ|从:i≧:‐- .. _ .. イ://|/|ハ|/
. ‘;| ` ゙`ヘ/斗 ''"「 ̄ ̄¨}/
. | -/⌒ヽ人/ ̄~¨\=- .._
-‐'"< _/ 〈 〉:- ̄ リⅥ  ̄\
/ | \ /|¨|\ / || \
/ |i\ /| l ! | \,/ || ,/ / \
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┏━─ ─┓┃
│ │
【ヴァーレントゥーガ】
/:::::::::::::::-─::::::::::::::\/::::::::::\::::`:.、 やる夫はRTSをやってみるようです"幕間"
/:::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::ヽ │ │
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧/|:::::::::::::::::ヽ:::::::::ヽ::::::. ┃┗─ ─┛┃
/::::::::::,/ ::::::::::/:::::::::::/'`^´|:::::::::::::::::::::::::::::::::::V::| ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
ノィ:::::::〃/::::::::/::::i::::::::| | ::::::i:::i:::::::|:::::::::::::::}〉⌒ 、
|l::::::::|:|i:::::::7i‐-l:::_i_:| |:::._::|斗‐:::|::::::::::::::八 ___〉
|l::::::::|:|l::::::::| j:/ ハ::{V |::::::/j/j::::ハ ::::::::/ ヽ \
八::::::|八::::::|扞示冬、 j/ 圻示矛}::::::∧ 〉 }
\{ /::\{ 弋_)ツ 弋_)ツムイ:::l} 厂⌒
/:::::::::∧ , /::/::::八_ノ
|l::::::::/:ハ /::/:/ :/ :::|
八__/j/:::个 ‘ー ' .:i⌒´|:::::::i:::::::| ――……ノーコメントだな。
/::::::/:::::::::::::::::〕ト __ イ‐-lヽ::::|::::/|:::::::|
/::::::/::::::::斗‐ ´/} j,/|、 \/ |:::::::|
厶-≠ニ∧ \/ j 厂| .|::\/ /=‐- _
/i:i:| /i:i:i:i:i/ \/‐- -‐|\\ |::::/ /、|i:i://^
/|i:i:i| |i:i:i:i:/_/i:i〉 _」 \/i!:/ /、 !//i:i:i:i:i:|
/i:i|i:i:i| |i:i:i:i:i:i:i:i:〈´ 「 / /i:i:i|′/::::ヽ|/i:i:i:/i:i:i:|:
_, ─ 冖 ─ 、 ,、
∠⌒> ^´ ̄ ̄`^丶^ヽ
〈 // : \〉
/「// : l : . ヽ
厂/ l :| :| :. ; : :.
〃:/ l l| :| |: │ l:. l .l l :.
〈 .:l :l :| |l :| |l; l| |:l l :l | l
′:|. : |l |__ 」L|:イ || | ド」;. _l:| | l :|
l |: : || | | ′| ′ ′ | |:| | | :l
| .: |: : |l l ===' , '===|:| | .;l .;
| :/∧ |l |:│ l |/〃/ 相変わらずだが紹介の回はすることがなくて敵わん。
| ⅥⅣヽ人 〉 '⌒V^,、 //.: 基本的に私が補足するようなことは扱わないので
/ .:|」|」 .:| | 卜、 {: ::/ / /〉/|:|│ 当然といえば当然ではあるのだが。
' .:/ / .: | | 」ノ个 「∨ ' ' /〉 .::| | |
.: / /_厂厂ヽ⌒'┐| ′ /⌒厂》‐ 、
: / ///八ノ\_/⌒八 /⌒儿《,//∧
.: / /////八⌒|\,∠レ冫 /\/.:| .:|厂〉∧
′////////〉个 .:l.: .:l:/ / l .::| .::| .:|厂〉/∧
//////// 厂| .:::l :〃 /.:.:l .::| .::| .:|厂〉//∧
/八///////\| .:::l:/ /│:l .::| .::| .:|厂〉////
// /∨///////'^《 /l .:|.::l .::| .::| .:|厂〉///〉
/ / /∨///// 》 / :l .:|.::l .::| .::|乂/////
// / /∨/// 《 /厂厂厂厂厂/////∧
| | | || :| | | | . || :! | | | | | | l |:〈 | ___
| | | || :| | | | : ||| :| | | | | | | l |::::}| 〃  ̄ ㍉
| | | || :| | | | i ||| :| | | | | | | l |:〈 | {{ ィ- }}
| | | ト|、 :| | | | || ||| :| | l .斗:! : | l |:/ | ゙ .ゞ=彡
| | | ||  ̄:|二|二| ̄| || ||lー‐=|ニ二:! ̄! ! ! ! ! : !、 !
∧ | | レ'弋¨5丈才Tヾ ア5丈才勿¨ア l |! ! :/:ヾ.|
/::∧ ! ! ! ! {气幽ナ} {气幽ナ丿 :l // / ∧::::|_〉
|::::i | | | | ゝ─‐'‐ -゙ー‐─'‐ / // / /::::iー' |
 ̄ ∧| | |,, | ‐=彡イィ_,, / / l::::| :!
/::∧!从从! ! . // :  ̄| : |l::::| :! 前回八個、今回六個で計十四個の
|::::i | |人 // i | i | ̄ |: シナリオを取り上げてきた。
|::::| | | i:\ _ /"| | | | | | |:!
 ̄ | | |: |i> . ` . イ ! ! | | | | |:| これだけでも結構な数だが、
| | |: リ r‐> . _ , " |r─‐',〉 | | | | | | ! まだ網羅どころか半分も触れていない。
| | |: r─{ ̄_ヘ|_//| ト、\_r‐< ̄ } ̄ヽ_ .! : ! | | |
_/ ̄\l.斗〈 ̄ \{ヽ ./ ,〃:! !ヽヽ.\__ヽ┌、ノ_ >、/>r‐=ニ二}._|| DL出来ないものも含めれば
//{ ̄ ̄ |///|〈 ̄ / ヽ 〈_{/ :! ! \}__.〉`}ノ´__ _〉////,!: _____}/\| 総数は八十を優に超える。
////{ ̄ ̄ :!///!/\{ュ /_/ | :| | | | ┌、_)/7/,!////!  ̄ ̄},///∧
//////{__ :|///|////iVノ/ヽ.._| :ト | |ヽ__ノ//|/////|////|: ____} / //∧
///////{ ̄ ̄ :|///|////|////|/ | :|/,| |,/////,|/////|////|:  ̄ ̄}/////∧
/ / | ハ (こ|::i|こ) |
/ ' i| | | (こ|::i|こ) !
' | i| | i| | | (こ|::i|こ) l
| i| l| | l| |i i | | (こ|::i|こ) !
i| | | || l| | l| i| i || i | | (こ|::リこ) l
|| | | || l| ,リ-‐l|_T|「 ||_l_| | (こ|/xソ l
| | ||=‐- 八 ´// _____, | |i У::く l
、 八 八 l」L ___ ヽ __// 〃━━━ |i | |i 〃:::/:/\ l
\ ><`ヾ「 ━━ 八 '|i l:::::::|::ト、ノ | l
ヽ| {/ハ / / |i l:::::::|::| | || 流石に全て触れるわけにはいかないがね。
. || { } , /_//_川:::::::|::| | |八 今後も折を見て
八\ \八 /i | l::::::ル' | | | \ 取り上げていければいいとは思っている。
ヽ >く 丶、 ⊂ニニ⊃ イ | | ̄| | | | \
_y⌒ヽ-一ッ | i> イ 厶-=ァ-‐ァ>ァ-┴=ミ \ ヽ
´ <´ :::`アアT⌒≧=≦、-‐<  ̄う-‐ァく/⌒ア.:::::::::::::::丶、 ヽ ハ
( }ヽ ::〔 {_「 ̄/.:::∧::::.\y'⌒'<こフ:::/⌒ア.:::::::::::::::::::::::::\ |i
ヽ _,,ノ::::::::/〔 {んく〈::::ん'ヘ::::::ノ`Y⌒ア:::::::/⌒ア:::::::::::::::::::::::::::::::::::\八
ゝ一''/.:::::::::::::厂У `77⌒|:::|こし:::::/.::::::/⌒ア:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ヽ
/.:::::::::::::/ `ァく_,/ /'⌒'|:::|/.:::::::/.::::::/⌒ア{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
__ __
,、,、=≠≡≡=≧y、__
__人ノ`´`~゙`´゛⌒ヾメ、{_,
〃⌒´ .:' ゝ-、メ、}
}コ/ { i i |i ヽ { iiミx
{_/ | i! .| |} ii ) }}! (
,′ i i| | | |}__, ⅱ 〉リ! )
i l |__N=y、乂 」芹芸メ、 ( {:} 丿
i! ト、kイ芹、ー'´ ̄ V ツ}}! }{:}「i! その際は現在DL可能なものを優先するつもりだ。
∧ i 〉i Vツ , .,小丿!冫l 一応、このスレッドはVTの布教も兼ねたものだからね。
':. /.八 _ ノハ_ノ从'. | どうしても入手出来ないものは後回しにせざるを得ない。
乂从ゝ/ _,イ仄_,L_.i |:
r==ュレ' 「>‐==狄艾_,ノ7ジヽ!i ……最近新作が増えているという事情もある。
/メ、¬、/ 辷《_八_》乂イ'〃 : : : i、
〈〈/巛〈´:/ 》::〈/::!」:: /::/.:/: : : : :}ヘ
\ 乂_《::/::/::/::/::/.:/: : : : : :| '.
,\ }/::/::/::/::/:乂:: : : : : :| :.
/ / j⌒ー〜〜~ 〃 : : : : j ゚:.
/ / ,': : : : : : : : ::″: : : : ,′ ヽ
/ / /. . . . . . .} : ' : : : : : : l \
/ 〃/ { ∧. . ._.. -┴‐ 、: : : : :: } : . \
. } \_____/ { | | ゚。
. } } { | | | ゚ l| . .
} } | { { | | | i 」L | .
} } | { { | | | | / | | .
} } | { { .斗‐ |…‐-| .」_ | 斗气____| .
} } | { {´ } | | | _」,X(__, }}.′ .
} .′ | { { }.斗ぅ气k -┴ {㏍..} {. . . .
} ! { { X(____ハ v_ツ {. . . !
} / .‘, { { 〈{ {㏍k....} -‐' . . . |
/ . .∧ 人 { ^ 乂___ソ /Vi . . 八
/ /. . . . \ -‐'^^ , l_/. . ひとまずはこんなところか。
/ / . . . . \ \ \ /Viい/V 人 . . 用があれば呼んでくれたまえ。
. / / . . . . .} . .\____〉 \ . . . . . .
. / /. . . . . . } . . . |⌒¨¨^ ‐- _〉 _, \ . . .
/ / . . . . . . .} . . . | . . . . ._〕iト ′/ \.
. / / . . . . . . . .} . . . | . . . . |⌒\ ≧=‐- __/ 丿
/ / . . . . . . . . .} . . . | . . . 丿 ` . {⌒\ /
. / / . . . . . . . . . .} . . . | . /{ ー- -‐' 〉 \____,/
/:::::::::::::::::::|:::::::::j|:::::::::::|::::::::::::\::::::::::::::`く\ン゙ ̄ ̄ ̄\
//:::::::::::::::::::::::::|:::::::::||:::::::::::|::::::::::::::::::\::::::::::::::\ ̄\ /⌒
'/::::::::::::::::::::::::::::|\ノ||:::::::::::|::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::| \人
/:::::::::::::::::::::::::::::::「´ ̄||:::::::::::|:::::::::::|::::|:::::::::::|i:::::::::| \ \\
|:::::|:::::::::::::::::::|::::::| ||::::::::::{\_|::::|:::::::::::||:::::::::::|\_厂 ̄ ∨
|:::::|:::::::::::::::::::|::::::| 「\::::::[ ̄\|::::|\:::: ||:::::::::::|:::::|:|\____j
|:::::|::::::::::::::::斗-:::\ \|/ .斗--ミ,\「\::::::|:::::|:|::::「\|
|:::::|::::::::::::::::::::\|\| 〈/ ̄ ̄ |:::::::\|:::::|:|::::|
|:::::|::::::::::::::\:::斗---ミ ノ|:::::::::::::::::::::|::::| 幕間はここまでだな。
|:::::|:::\:::::\|\[ ̄`^ ' 厂|:::::::::::::::::::::|::::| では、おねーさんの最高の笑顔で送り出してやろう。
\厂\\:::::\ ┐ /:::::|\/:::::::::::::|::::|
|:::::::::| ̄\:::::\ く_,ノ /|:::::::\ \/:::::::|┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
|:::::::::|:::::::::::\:::::\ / |:::::::::::\ \ノ|┃┏━─ ─┓┃
|:::::::::|::::::::::::::::` ̄ ̄≧=┬―く {::::::i:::::::::::\ | │ │
j|:::::::::|::::::::::::::::::::::::::: / ̄| 「\| ::::::::://| 【ヴァーレントゥーガ】
,斗-―辷,____/ /_/ 乂 \//::::::| やる夫はRTSをやってみるようです"幕間" 終
. / / 〈 | `く ::::::::::| │ │
{ 〈 \ / |:::::::::::|┃┗─ ─┛┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
,.....:::::::::: ̄ ̄::::::::...、
,..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/-777//////////777-l::::::::::,:::::.,
/:::///イ:::::/l:::::::l::::::::ハ::ヽ、/l:::::::::::l::::::.
,イ::::::,::::,../l-、:ハ:::::ハ::::-l-',-、::::|::::::::::|::::::::.
|::::::::|:::::/ l::::/ ',::l 、::l 、::: |::::::::::|:::::::::.
|::::::::l:イ:l羊主ュ ヾ! ,.ィニテ羊、:!::::::::::!::::::::l
|::::::::: | |::::Ll |::::::L| |::::::::::|-、::::l
l::::::::::」 弋:::ソ 弋:::::ソ |::::::::::| }::::|
|:::⊂⊃ ⊂⊃:::::/-:'::::, あら、もう終わりなの?
|:::::、 ,::::::::/::::::::::l ……まだこの後なにをするか決めていなかったのだけど。
|:::::::ゝ _ ―― _,.../::::::/:::::::::::::!
',:::::::l |:::::: ̄::::7 ― ‐::≦:::/::::::/::::::::::::::::.
,::::::l |:::::::::::::://////∧::::/::::,イ::::::::::::::::::::.
,::::| |:::::::::::://///// ∧/イ:::::::::::::::::::::::::::.
,::| |:::::::::://///////∧:::::::::::::::::::::::::::::::::.
。+・☆*・+。゚*☆・+。*
。*'・`゚ `・* 。
*゚ ,...:::::::::::..... *。
。*' /::::::-‐=ェ、.:::::::`ヽ `*。
+。 |::::/、/|::::::`'=|::::::::::\ ☆
☆,、_ 〃//`|:::/、ヽ|:::::|:::::::::.. +゚
∠|] \γι' |///` |:://:::::::::丶 *。
\ ゙ト、 ι' |//)::::::::::::::: +゚
\ ` . ,//"::::::::::::::::::` *゚ じゃあひとまず、
。*・゚ ` 、 ≧__ェイく:::::::::::::::::::::::::☆ 紹介したものの復習と入手先などの補足をしておきましょうか。
。 ☆ ヽ. ア介ー-、>:::::::::::::::::*`:. 残りの時間で何をするかはそれから考えましょう。
,* ,、__ノ //| | ヽ:::::::ヽ*゚::::::::::::i
+ {[ / |_| ヽヽく`ヽ \☆::iヽ:::::::::|
`*。 {[ / /\ 人+゚ヽ*`〉、::| ヽ:::|゚+
☆ {[|/ / \☆。+゚\`彳アヽ ヽ| ゚*
`・+。・+。-**゚∨ \ィ彡 `' ☆
〈_/ミニミニ=彡" *゚
| | 。*`
| | 。☆+゚
| | 。*・' ゚
,......::::::::: ̄ ̄ ̄:::::::.......、
,..イ:::::::::::::::::::::::::::::::、:::::::::::::::::::\ まず、これまでに取り上げたシナリオの確認から。
/:://///////////∧::::::::::::::::::::::::. ・第六話紹介分
,:':::::////////////////∧:::::::::::::::::::::::::.. 01.ヴァーレントゥーガ(デフォルトシナリオ)
/::::://::::::/:::::::::::::::::::::l:::::::::::::::l::::::::::::,::::::::::::::, 02.光の目
,::::::/:::::::::::|:::::::::::::::::::|::::l:::::l:::::: |::::::::::::|:::::::::::::::, 03.むなしい努力(NGT)
|::::,::::::::: |::|:::::::::::::::::::|::::l::::::,::::: |::::::::::::|::::::::::::::::, 04.ナチガリア戦記
|::::|::::|:::::|::l、:::::::::::::::::|ィ:{ |-l,--|-::、:::::!::::::::::::::::::, 05.雨の降るなかで
|::::|::::|:::::l__!',::::::、:::::´!l::/ l::∧:::l::::::::::::l:::::::::::::::::::l 06.天地戦争(仮)
|::::l::::::,::´|:| `{ 、:::::::::|i/_,从l__リ!::::::::::ト-、:::::::::::::! 07.神々の黄昏
|l:::l,:::::::l:::l_ヽ ヽ::::jイ ト、_心 }::::::::::l、_ ,}:::::::::,:::{ 08.あのころにもどりたい
| {:::_、::::l::下}刈 ヾ 弋z)ソ ,l:::::::::|,ィ ∧:::::::l::::l
l / ヽ:::{─弋ソl{ ̄ ̄ ̄ }=イ/::::::::l_/:::::,::::::::::{
} /{ヾj_/ノ¨,\___,/ l::::::/::::::::l::::::,::::::::::, ・第八話紹介分
/'⌒ヽ l:::ハ _ |:::/l:::::_::::l:::::::,:::::::::. 09.エスティールの封印
/:l ´`ヽノ ∨:::ゝ `` ,..イ!/ ∨ }::::,::::::ヽ:::::::. 10.もののふ
/::} ´ ヾ {:::::l:::::::≧=- '、´ ,/ / |::::::::::::::::::::::::, 11.銀の剣、黄金の翼
,'::::l マ_ノ ハ::::j::::::::::::::::::< ` ̄ ̄´ l-、::::::::::::::::::::::, 12.東方四重碌
/::/ ヽ {::l:/:::::::_,..>ヽ l / \::::::::::::::::::, 13.LostTechnology
'/ /∧ |、/::/´: :// ` ! _,..- /> 、::::::::::. 14.きのこたけのこ戦争IF the placid Dies Irae
/::{∨ l /´: : //<///VI////>、_ //: : : : : > 、
/::/ `ー '´ {: :////////∧//////// //: : : /: : : : : : : :
,.......::::::::::::::......、
,....::::/:::::::::::::::::::::::::::、::::ヽ
/::::::::////////////ハ::::::,:::.
/::l:::::イ:::::::l::::::::::l:::::::l::::,:::::l:::::::l:..
,:::::::!::::l::/:::イ::::::::::|,::::::!:::l:::::|:::::::|:::.
;:::::::|::::|イ:::::ハ::::::::::! :::::|:::l::: |:::::::|::::.
l:::::::|::::|_!:::/ ,::::::::| ∨|_リ::::|:::::::|:::::l
|::::::|:::::! l下` ヽ:::::! ´リ |:::::|:::::::|:::::|
|::::::|:::::|ォ==,、 \! ,ィ==ァ!:::::::!::::,
|::::::|:::::|弋(ソ |}.==.{{.弋(ソ !::::::::!:::{
゙、 ::|::: |..──┘ , └──.|::::::::|::::l 分類的にはどれも『大規模シナリオ』になるわ。
}: |::: |、 ,::::::::,:::::l 第六話紹介分は二年以上前に、
,:::::,:::::l:::> _ ` ´ _ <::::::/:::::::| 第八話紹介分は概ね二年以内に発表された作品よ。
/::::::l:::::|::::∧、.l - l->/:::::/:::::::::::.
/:::::::::|:::::|-'//`ヽ、 ,-///::::/、_::::::::. 更新頻度と作品の発表時期は必ずしも関連しないけども、
/´ ̄∨::::::,/////∧∧//:::,イ///l:.:.:`ヽ 新しい作品は更新が頻繁な傾向にあることは確かね。
/∧:.:.:.:.∨ヽ:{ {ニ}. /:イ\///:.:.:.:.:.:ト、
/:::l ,:.:.:.:.:.ヽ/\//´ ハ l`ヽ__,///:.:.:.:.:.:./!:::\
___
..:::::::::::::::::::::::::::::::....
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..
.′:::::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::::'.
. ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|==ニ二};
. {:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::/ ハ从:、 無理矢理にでもジャンル別に並べると以下のようになる。
':::::/:::::::::::::::::∧::::::::::l::厂¨フ ;:::| \ ・中世ファンタジー
V:::::::::::::::::/⌒i::::::::::lヶ-ミ /:::| 01.ヴァーレントゥーガ(デフォルトシナリオ)
}:::::::::::::::八_ゞ|::::::::::lヒノ !}=:::| 03.むなしい努力(NGT)
/::::::::::::::::::/ |::::::::::l===' 〉:::| 05.雨の降るなかで
. /::::::::::::::::::ム |::::::::::l' ' _ イ:::::| 06.天地戦争(仮)
/::::::::::::::::::/ ̄ ̄|::::::::::l _/ !:::::::!
. /::::::::::::::::::/=ミ、 八:::::::::「 !::::::;
/::::::::::::::::::/ `ヾ「\:::|r‐ミ、|::::/ ・近世(またはそれ以降の)ファンタジー
. /::::::::::::::::::/´ `ヽ ', ヘ{_} j::/ 02.光の目
/::::::::::::::::/ ', \_トミメ'、 14.きのこたけのこ戦争IF the placid Dies Irae
. /:::::::::::::::〈 ==―- 〉 | | ヽヽ
/::::::::::::::::::/\ / |_| 〈
. /::::::::::::::::::/ 〈 / }
/::::::::::::::::::/ | | {
/:/::::/::::::// :::::: /|:::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. ・異世界ファンタジー(年代での区分が難しいものなど)
,':/::::/::::::/ '::::::: / |::::::::::::::::::::::::::::::::::: l ::::::::::::::::::::::::| 04.ナチガリア戦記
:::|::::l|:::::/ !::::::/ |::::::::::::::::::::::::::|:::::::::|:::::|:::::::::::::::::::| 09.エスティールの封印
:::|::::||_:/ |:: 〃 |:::::::::::\ ::::::::|:::::::::|:::::|::::::::::::::::: | 13.LostTechnology
|:::|::::||/ ̄八::| ‐-八__\:::::\::::|:::::::::|:::::|::::::::::::::::::l
|:八::|イミx、`:| \ ::\ ̄:::|:::::::::|:::::| :::::::::::::: |
|::::::ヾ {r':::} イ^テニミ、\::|:::::::::|:::::| :::::::::::::::| ・SF
|:::::::::| 乂ソ l⌒ Y .{r'::::リ l.=|:::::::::|:::∧ ::::::::::: | 07.神々の黄昏
|:::::::::l丶- , 丶 ゞ '゚ ノ .,'::::::::::::::リ }:::::::::::: |
| ::: 八  ̄ ̄ ̄ ./::::::::/:::::ソ/::::::::::::::|
|::::::::::::::.... /:::/::/::::::/゙ ::| :::::::::: | ・歴史物
|::::::::::::|::::::\ `` /:::/:::::::::::/::::::::| ::::::::::::| 10.もののふ
|::::::::::::|::::::::::::> _ .. , -‐/:::/::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::|::::::::::::::::::::::::{孑'三/:::/::::::::::::/::::::::::|::::::::::::::::::|
|::::::::::|:|:::::::::::::::::::::: |三ニ/:::/::::::::::〃 :::::::::::| ::::::::::::::: | ・二次創作
|:ハ ::::|八:::::::::::::::::::ノニ/:::::::::::::/ :::::::::::::::::|::::::::::::::::: | 08.あのころにもどりたい(原作:東方Project)
| |:::::| \:::::::://::/::::::/:::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::| 11.銀の剣、黄金の翼(原作:高機動幻想ガンパレード・マーチ)
12.東方四重碌(原作:東方Project)
_,...:::::::::::::: ̄ ̄:::::::::::....、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/:::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::::::::::ヽ
/::::::::::/:::, -―――――- 、:ヽ::::::::::::::、
,:::::::::::/,..-::':: ̄::::, ̄,:::::::::`ヽ、` ',:::::::::::::::.
l:::::::::::l::::::::/-!:::::/!::: l,::::l::::l-、:::`::!::::::::::::::l
|::l::::::::|:::::/. |:::/ l:::: l::::リ、:::l \::l::::::::::::l::!
|::|::::::::l::/ l/ l::::/l:/ ヽ:! ヽ!::::::::::l::|
|::l:::::::::l┬─┬ .!:/ / ┬─┬ |::::::::::l::l
|::|:::::::::| !:::::::::| / !:::::::::| l:::::::::,'::
|::ハ:::::∧!:::::::::! |::::::::::! ,::::::::/l:: ……この『ジャンル』はあまり真に受けず、
|::',、',::::::',ゝ- ' ゝ - ' /::::::://:: 『なんかそんな気がする』くらいに受け取ってくれるとありがたいわ。
|:::::::ヽ::::::. /::::::/ '::::l
|:::::::::::',::::::.、 _ - _ ,/:::/::::::::l 所詮は第三者(>>1 )から見た印象でしかないから。
|:::::::::::::ヽ::::',::::≧‐__-__‐≦:::/::イ::::::::::::::l
|:::::::::l::::::::\/| ヽ/!l<l/ ヘl/:::::::::::::::::::l
,:::::::::::l:::::::::::/ ヽ l/∧:.',' l l:::::::::::::::::::::l
|:::::::::ヽ:lヽ: : :|ヽ: :| _|___\::{ |:::::::::::::::::::::レィ::::::::::::::: l::::::|
|::::::::::::ヽ:|:ヽ::| __V___,-r t, ヾ! |::::i::::::::::::::::|:::::ト::::::::::::::::|:::::|
|:::::::::::::::::::ヽヽ:| 弋ゝ_-り ヽヽヽ |:::|::::::::::::::::|::::::ヒィ:::::::::::::::|::::|
.|:::::::::::::::::::::ヽ ! ` ̄´ .|::::|::::::::::::::|,|::::::| |:::::::::::::::::Vl
ヽ:::::::::::::::::::::ヽ ヽヽヽ ' |:::|:::::::::::::::| 入::V、
|:::::::::::::::::::::::::ヽ --― ノ::::|;::::::::::::::/ ヽ::: 問題は入手先ね。
|::::::::::::::::::::::::::,, `ヽ、__ ,イ |:::||:::::::::::::/ , 以前紹介したwikiの拡張シナリオ一覧を見てくれれば、
|:::::::::::::::::::::::|ヾ、>::::::::ヽ二二 -, r- '´,>r=|:::||:::::::::::/,. / 私が改めてURLを貼る必要はないのだけれど。
|:::::::::::::::::::::::| >:. \:::::::::::::::::イ:/ ヽ r '´ |::||:::::::::/ //,-
.|:::::::::::::::::::::::| .| ヾ::、 ー―' /:/ \>ヽ__ l::l |::::::/ ./ ……そういうのが面倒って人もいるでしょうし。
.l:::::|l::::::::::::::::V ヾt-'´ / >ヽ<二 |:| |:::::/ /
|:::|ヽ:::::::::::::| / / { /_ヽ /V:::::// |:::::
|:::| .ヽ::::::::::| ヽ -}-{- ヽ,/ l:::::/ .|::::
|:::| ヽ ::::::| } /l | /::/l ,ノ |:::
|:::| r,;::::::::| ー ― | / | i| /:ノ __,. - ゙´ |:::
|:::| /ヽ::::::ヽ ヽ ,イ ト|i|ヽ,.イ/― ' ´ / |:::
-‐――‐-
まず分かりやすいところから。 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
小物入れ2、大物入れで入手出来るもの。 /::::::::,. -‐====ミ:::::::::::::‘,
/:{ -‐…・・・…‐-ミ}:::::::::∧
ヴァーレントゥーガ小物入れ2 /::::{::::::l:::l::::::::l::::::l:::l::::::l:::}::::|::::::::}
ttp://ux.getuploader.com/vahren2/ {:::::i!:::∧ノヽ ::|ヘ:::Nヽ:::|:::}::::!::::::::!
{::::: {/ ̄ ̄ ヽ! ヾ  ̄ ̄}:::|::::::::}
05.雨の降るなかで {:::: ハ ┬;┬ ┬;┬}::: |r 、ノ
07.神々の黄昏 {::::::∧ ヒリ ヒリ }:::::| ノ、
',::::::::ヘ '' '' }::::〃:::::.
マ::::::::ト ― イ::::::/:::::::::.
ヴァーレントゥーガ大物入れ _ _η ヤ :::::|:::::::::≧= r‐=、|:::::/::::::::::::.
ttp://ux.getuploader.com/vahren_ency2/ `τ{ 7.{zュ. . ‘,:::|::::/::〃: ||:::::::〆:::/\:::::::::::.
⊂二λ.! l _ハλ ∧:::!: : {{ ≧{}≦ 〃/::/ : : :\::::::::.
01.ヴァーレントゥーガ(デフォルトシナリオ) `了ヽ孑/.∧ //ヽ!.: :.V〃||{/ /イ: : : / 入::::::\
03.むなしい努力(NGT) \一:::::::::∧// \、: : : :〃 ||: : : : :: :: :/ / ヽ::::::::\
06.天地戦争(仮) ∨:::::::::::::::\ \孑{゙^ ||: : : :rf千 -‐== \:::: ヽ
09.エスティールの封印 . 从≧=-― ´ ̄' .{ ||` ̄ / 冫:::ハ
10.もののふ \ /| | ~ ハγt  ̄ ̄ 人::::}:::}
ヽ ヒ升゙:::| | λ::仆、 〃 }:}:::}
}八::::::!ヽ.| | f::: !| / }:j丿
__
それ以外(斧、独自のスペースなど)は本当にまちまちなの。 ...:::::::::::::::::::::::::::::....
/..::::::::::::::_:::::::::::::::::::::::\
ひとまずwikiのシナリオ個別ページのリンクを置いておくわ。 /:/,.ィ.:───‐- ミ、:::::::::::::::::ヽ
ここならURLも変わらないし。 /:/:::::::/:::::/::::::::/:::::::..|:::::::::::::::::::::::.
. {::|::::;:イ:::::/!:::/l/::::::|::::|:::::::::::|::::::::::::i
lハ::|⌒/ ::::| lヽ:::::ト:::|:::::::::::|::::::::::::|
02.光の目 八:V!≧x ヽl ⌒ヾヽ|::::::::|/:::::::::::::
ttp://www28.atwiki.jp/vahren_ency/pages/342.html |::::} 以 ≧x |::::::::|-、:::i::::::|
l::::|:::: , 以 |::::::::| }:::|::::::|
04.ナチガリア戦記 |::::ト :::: {::::::::|::::::::|::::/
ttp://www28.atwiki.jp/vahren_ency/pages/476.html ∧::| \ ` ,.ィハ、:::::ヽ:::::V:{
/{ .|::| /::ー=テ ////〉ー.、::::/!
08.あのころにもどりたい {::∨::|〈∧::::::l/∧/////:::::::::::Y:::/,
ttp://www28.atwiki.jp/vahren_ency/pages/794.html ヽハ:::|i Vハ:r┴─V////::::::::::::::|::::::/,
Ⅵ. Vハ ̄/只ト 〉/:::::::::::_|::::::::::\
11.銀の剣、黄金の翼 | Vハソ/ハ||::/> ' -‐7:::::::::::::::::\
ttp://www28.atwiki.jp/vahren_ency/pages/919.html { 、 /\ Y 7| |V/ ̄ /|ヽ:::::::::::::::::::::\
ヽ \ /:::::::::ヽト / / / / ::::}::l:::::::::::::::::::::::\
12.東方四重碌 r―/ \'ー─-ィ7 ̄ ̄ ヽ / ト |/:::::::::::::::::::::::::::::\
ttp://www28.atwiki.jp/vahren_ency/pages/1000.html (__/ ヽ////〈__ / `<___、::::::::::::::::::ヽ
V__rx }//>─</ / ||\:::\、::::::::::::::::..、
13.LostTechnology |::::| ̄:::::::/:::::/_ ,.イ \ ||::::::ヽ::∧V:::::::::::::::..,
ttp://www28.atwiki.jp/vahren_ency/pages/1039.html |::::|/ |::::/|:::::∧ \ \ ||\::::ヽハV::ヽ:::::::::.′
ヽハ |:/ :::/ ハ } / \ //:::::l::::::VハV::}ヽ:::::::}
14.きのこたけのこ戦争IF the placid Dies Irae ト、 ∧ /、:::::∧ | |:::::::l:::::::i:::::| V| V::/
ttp://www28.atwiki.jp/vahren_ency/pages/1032.html ヽV:::::∨::::ヽ::|∧ //!:::::::l:::::::l:::::| }l }/
V:::::::∨:::/::|::∧/::|::::::::l::::::l/ノハ/ /
/:|V:::::::|::::|::::|::::::::::::|::::/厂レ'!//|
_,..::::::::::::::::::::::::::::::::::::-..
./::::::::::::.---------....::::::::::::\
/:::::::/ニ,,..---------..,, !::::::::::::::\
/::::::::/::::::::/::::::/l:::::::::::::::::: |::::::::!:::::::│
.../::::::::ハ:::::/::::::/ |::::∧::::::::::│::::│::::::│
│::::::亅..∨ ∨ ...レ ∨∨.l:::::::::l:::::::::│
│::::::/ ∥ || │:::::::!__:::::│
│:::/ ∥ || l:::::::」 }:::::│ おさらいと確認はこんなところかしら。
¦( ∥ || .!:::│.ノ:::::::│
│:: │:::l:::::::::::::::│ 『wiki』の『拡張シナリオ一覧』と各シナリオ毎の個別ページには
│::::::::: ______|::::|:::::::::::::::::│ DL先などの基本的な情報がまとまっているので、
│l:::::::::::::::::/...|│ |│\..│:l::::::::::::::::::│ 何か必要な時は確認するといいわ。
//:::::::::::::::ノ\{ ̄{^'{⌒7/\|:/::::::::::::::::::::│
./」:::::::::::::::/./ └i个个!┘│..|:::::::::::::::::::::::│
.│l:::::::::::::/../ L! Ll ...│...|┃::::∧::::::│
.リ::::::::::_./ .|_|┃:::| \:::|
!::::/∪\ . /\ .../.∪ リ .∨
'' 〈::::/::::l\/:::│\/│::::::〉
..─T─.lー―─T─T─
│::│ │::│
..ゝ::ノ ゝ:ノ
___
,......≦::::::::::::::::::::≧.....、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::,x -────--x.i::::::::::\
./::::::::::/,x-─────-ミV::::::::::ハ
./::::::::::/:::::::::::i:::::::::::::::::::::::::::::::V::::::::::ム
.,.::::::::::::i::::::|:::::,!::::::::::::::::::!:::::::i::::i:::::::::::::::!
.!::::::::::::i::::/廴ハ:::::::::::::/i__!、::!:::::::i:::::|
|:::::::::::::|;/ !/ ` V:::::::/"ヽ::/.ヽ:!:::::::|:::::! ヘルプファイルが開けない時の対処法も必要ね。
.!::::::::::::!===ミ ヾ:::/ ,r==ミ.!::::::i:::::,
、::::::::{ .i‐':::::::::! ├.'::::::::i.'|::::::!:::/ まずは復習。PDFが開けない、または重たいので開きたくない時は
V:::::ム弋_:ソ 弋_ソ ,:::::,:::/ 軽量なビューアを使うといいわ。
ヽ:::::...、''' ''' ./::::::/ Sumatra PDFのポータブル版は手軽に使えるのでおすすめよ。
i.、::>-. __-__ -<:::/:!
./::`ヽヽ:::::rY::,:0:::::Y``.i::ムイ::::人 無料 PDF リーダー - Sumatra PDF
/::::::::::::`://イj Lト' r, 〉:::::::::::::::\ ttp://blog.kowalczyk.info/software/sumatrapdf/free-pdf-reader-ja.html
/:::::/::::::::::ム.Y とヽイ:::::::::::::ヽ 、:ヽ
..,::,.イ::::::::::::::::::, i ,ヽ、ト、:::::::::Y \:Y
.V .{::::::, -レ' .{- ^ ---"/ ヾ .\::::::i V
.V/ `Xヽ-^:"! ヽノ
\:}:::::|
.i:::::!
.└ '
-‐…‐-
//二二二\..\
/:./:/.:/.:.:i|:.:.:.:.:.:.:... . .′
i:.:.:i:.:|:.:|:.:.:{ \i.: |:.:.:.i:. . i
|:.:.:ト,ハ|\トー匕|:.:.:.|:.:.:i| ああ、それとchmファイルが上手く開けない時の対処法も必要ね。
|:.: }^● ′● |:.:.:.|,).:リ
| : l⊃ 、_,、_, ⊂|:.:.:.|:V 多くの場合、
/⌒. | :人 ゝ._) |:.:.:.|⌒i これは『プロパティ』を開いて『ブロックの解除』をすれば直る。
\ /|i:.:.:}:.>,、 __,....イ.|:.:.:.|.../
. /::八:.:|. ..イ「i}{i「 ̄l|.:.:..|∧
`ヽ.. 〉:| i===光===リ/ ..ヽ\
-‐…‐-
//二二二\..\
/:./:/.:/.:.:i|:.:.:.:.:.:.:... . .′
i:.:.:i:.:|:.:|:.:.:{ \i.: |:.:.:.i:. . i
|:.:.:ト,ハ|\トー匕|:.:.:.|:.:.:i| この『ブロック』は
|:.: }^● ′● |:.:.:.|,).:リ 『危ないもの(確定)』ではなく『危ないもの(めいびー)』が対象になるの。
| : l⊃ r‐‐v ⊂|:.:.:.|:V
/⌒. | :人 ヽ ノ |:.:.:.|⌒i 出所がはっきりしているファイルなら、
\ /|i:.:.:}:.>,、 __,....イ.|:.:.:.|.../ あまり神経質になることもないわ。
. /::八:.:|. ..イ「i}{i「 ̄l|.:.:..|∧
`ヽ.. 〉:| i===光===リ/ ..ヽ\
-‐…‐-
//二二二\..\
/:./:/.:/.:.:i|:.:.:.:.:.:.:... . .′
i:.:.:i:.:|:.:|:.:.:{ \i.: |:.:.:.i:. . i
|:.:.:ト,ハ|\トー匕|:.:.:.|:.:.:i| この『ブロック状態』は忘れた頃にやってくる。冗談抜きでね。
|:.: }^● ′< |:.:.:.|,).:リ
| : l⊃ 、_,、_, ⊂|:.:.:.|:V 本体を更新した時、合わせて『プロパティ』を
/⌒. | :人 ゝ._) |:.:.:.|⌒i 確認するようにしておくといいかもしれないわね。
\ /|i:.:.:}:.>,、 __,....イ.|:.:.:.|.../
. /::八:.:|. ..イ「i}{i「 ̄l|.:.:..|∧
`ヽ.. 〉:| i===光===リ/ ..ヽ\
-‐…‐-
//二二二\..\
/:./:/.:/.:.:i|:.:.:.:.:.:.:... . .′
i:.:.:i:.:|:.:|:.:.:{ \i.: |:.:.:.i:. . i
|:.:.:ト,ハ|\ト`刈.:.|:.:.:.|:.:.:i|
|:.: }^● ′● |:.:.:.|,).:リ
| : l⊃ 、_,、_, ⊂|:.:.:.|:V ひとまずはこれくらいかしら。
/⌒. | :人 |:.:.:.|⌒i 10レスも行かない内に終わってしまったわね。
\ /|i:.:.:}:.>,、 __,....イ.|:.:.:.|.../
. /::八:.:|. ..イ「i}{i「 ̄l|.:.:..|∧
`ヽ.. 〉:| i===光===リ/ ..ヽ\
-‐…‐-
//二二二\..\
/:./:/.:/.:.:i|:.:.:.:.:.:.:... . .′
i:.:.:i:.:|:.:|:.:.:{ \i.: |:.:.:.i:. . i
|:.:.:ト,ハ|\ト`刈.:.|:.:.:.|:.:.:i|
|:.: }^● ′● |:.:.:.|,).:リ
| : l⊃ 、_,、_, ⊂|:.:.:.|::::{!
| :人 |:.:.:.|::::{!
|i:.:.:}/⌒l. __, . イ.|:.:.:.|:::::i
八:/ / 「i}{i「 ̄l|.:.:..|ヽ:l
| l==光===リ/ ',
-‐…‐-
//二二二\..\
/:./:/.:/.:.:i|:.:.:.:.:.:.:... . .′
i:.:.:i:.:|:.:|:.:.:{:: : :i.: |:.:.:.i:. . i
|:.:.:ト,ハ|\ト从:|:::|:.:.:.|:.:.:i|
|:.: }^ノ `ヽ刈:.:.:.|,).:リ
| : l ● ● .|:.:.|::::{!
|.::.⊃ 、_,、_, ⊂⊃|:.:.:.|::::{! ……どうしよう。
|i:.:.:}/⌒l. __, . イ.|:.:.:.|:::::i
八:/ / 「i}{i「 ̄l|.:.:..|ヽ:l
| l==光===リ/ ',
/\ヾソ⌒/\-
>フ─≧x≦-<へ \
// / \ \\ \
|//ヽへ、 へへへ Y ヽヽヽ
/ / / / ヽ ヽ ヽヽ | Y lヽ
lヽ/ゝ、| | ノ_ノ| l. | | l |
| | .|レ ヽl レ V V| | | l |
| | .| 三≧ ≦三 | | | |. |
l .| |'''' ''''|/ |} | /
ハl .| _ ノ 乂ノ| | | と、いうわけでここからはあたしが担当するぞ!
Y^ヽ、. ____ /⌒Yヽ| | ノ どういうワケか分からないなんて野暮なこと聞くなよ!
乂 Y ミT彡( .ノ ノ | (
| ̄ ̄ |_Y Y_| ̄ ̄ |/|レソ
|==== |ノXヽ|==== |イ.|
|^^^^|{ {=.} }|^^^^^/ .|
. ̄ ̄ ̄ ̄ 、_ノ  ̄ ̄ 、__ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__ 丶、/
./ ヽ` 、 /ヽ/
/ \ ヽ / ヘ.
,/ __ ヽ o` 、 "´i ̄
ム_vヽV Y ヽ--、ヽ__i ヽ
,/ : : ,{: iハ:ト、: }: :i> ヽ/ ヽ
!,{: : rx { ,.ィ,イ:ノ iヽ,メ/ 、
,ハ { U , - 、U,,,!イ: },7 、ヽ、 前にまどかが『オリシナ総合スレ』のことに触れたけど
/ .(ヾ .!. 'ヽ ! // .Y ヽ 避難所には他にも色んなシナリオのスレがあるんだ。
, .> {___i, イ !___ヽ
! , へ i ,/l i ` 更新情報の確認にも使えるんで、
. ゝ- ' ヽ |__> ' V .! とりあえずざっとでも見ておくといいと思うぞ。
ヽ マム _
ヽ、 ヽ ヽ , -' /
、 ヽ.`/ ,/
` 、 .マ ` ./
` - =ニ ' {
ヽ !
ヽ i
`
, -─ 、 ____
, イ/二> ,V,二xヽ-ミ
. /<::::>---`"--xヽixヾ、
/:/ ": : : : : : : : : : :`ヾ∧ヽ
../ィ/: : : , へ , へ : : _: : ヾヽ
/イ"/: : / : /: : : ,┐: : :Y--、ム
!:/!: Y: : :///: :// !:ト: : i : : ハ:ト}
!{!:.!: :!: : レ!/!:イ/ !j i: :i: : : : i
ヾ Y rVTぅミx ,__!/!: : : !:! 更新チェックとかで掲示板を継続的に使うなら
ヽ\! 代ソ r':::/ア : /レ' 『2ch用の専ブラ』を入れると楽だな。
|: : ゝ"" 、_ `""/ イ
!: : :Y > ,----r .イ 新着があるか一発で確認出来るし便利だぞ?
__ .イ: : : :ト ! !! / !: : :\_ ィ 導入もそんな難しくない。
フ: : : : : ノ ! .i .!!/ !:ト、: :ヽ "
,ァ:, -イ,ム=ミ !!i.i /.\ヾ}`ヽ}
.V " !--v!w><w.!Yフ‐x
!⌒! `ヽ! .!
廴リ `"
ジタバタ __ -、r-=-__
__ /|:::/´ ̄ ̄`ヽ;::::}
/ _ __ ,/ィ .|/ / ̄ / ∧.ヽ\|
/ 〈ヽ\ |. ,' /: :/i / } リ、 :ヽ
/`ヽ, /、::`/,ィ' .{.ri :/ > < ヽiリ たかが掲示板チェックに専ブラなんて、
.ゝ-ィ:::::V `/v/ }ヾリ ''' r-v、 '' .|:} と思うかもしれねーけどさ。
∨´`ーi」/从/ \ニ-亠--'- < `ヽ
`ー/i/ | />-,=ニ人 \): :ノ それですごく便利になるんだから、
 ̄ヽ_i_|__{_{_ノ (、_ノj_l_/`ヾ 試してみる価値くらいはあるはずだよ。
./l
i、,>=―<ニヽr- 、
,r./ / : : :l: : :ヽ fっ ノ でも、どの専ブラがいいか? は自分で調べてくれよな。
l/: :;/l ∧/`ヽ、l r{==,}
/ i/l > < } ./ /Tヽ ヽ ヽ 専ブラは種類も多いし、
. l/: : | '' r-v、 '' ,ノi | ,j:::l::::', | | 個人の好みの問題が大きいからさー。
,八:.∧ l_ノ,イ ノ _/_ , -.<::::l:::ノ / /
リ/r≧=< ーイ、 ,ニ((´_,r、=<´
| | ( Y}_>=-l } ,/ 、 ̄/:::::/::j ジタバタ
ヽ ヽ `´ \ト、__)_,人ミニ/≧ー亠'"
`ー-‐'"
、 /⌒ヽ_
\ー-┴-{ i⌒リ<_
_ / ̄ ̄ ,ハ Y⌒`<´
./::::::>z- _ィ' /i⌒二ニ∧⌒ーr-ミ、 ギコナビとかV2Cとか、
.__{_r</_// l ト、i ヽ-‐'" : : \_/ヽ、 有名どころなら大体したらば対応してるしな。
/::::::::T ̄TT/ /人_: : : r: : : : : : :-; : :}`ー-、
{:::r-┴--i_l/ /: :/: ヲ : {: : :v:_;_フ: :ト; :i!ー-、ノ ……ただしLive2chはデフォルトの状態だと未対応だ。
`¨ .|_i{,イ ;ィ⌒)┴''"フ-、 ̄´`ヾー''" やり方がないわけじゃないみたいだけどなぁ。
`ヽ(: : l、___,イ / ノ、__>イ
`ー`
, --- 、 i `}
, ‐,二ニヽ ./,- ' ⌒ヽ、 .!二!
,/イ, -. 、ヾヽ //-ニ二 ヽ }ニ.i
, '‐,...^.ヽ、.ヽV/⌒``::::::--ヽ .i ~i
,..---.':::::; . ァ、───-- 、::::::__>! !
<_,--<:/: :`: : : : ̄ヽ: : :` ヽ!、 .i i
/: : : / : : : : ハ: : : : : :V ̄ヽ ヽヽ! !
/: : : : : ! : i: : : ! ヽ: : : : : i: : : :ヽ:ハ ! !
,/: : :/ : : ,i : ;イ: : :! マ: :、 : !、 : :ハ: :i:! !、
/: : : i: : : /! / i: ;イi ヽ:ト: : !_: : ム: i! .iヾ.、
, /: ;イ i: : :ム!i--!- 、 '七二廴!: : : }:,i .!、ヽ
// /:i : ! : / x=ァ=ミ、 〃:::::とヾ: : : :}:i i: 、
. /:イ;イ: !: ∧ ム.ヾ{::::トイ 弋_zソ/:/ r-..! !! i
/.' i l.i: i: :i: :ゞr 、 ゝ-' . ,,, /イ/ }ノ! ! ! ! 後、動画関係にちょっと触れとこうかな。
!i.!:ハ: i: : 八ム ''' , , _/: i ii .i !
/!: ハ:i: : : : : :ゝ、 ` " イ: : : : :i .!:i !:i つっても全部紹介するとそれだけで何話も出来ちゃう。
//: :!: : : : : : : : : : ≧ -, __ .イ : : : : : : : ! !、!i,' 今回は二つだけ紹介するぞ。
/:!: i: : : : : : : : : : : : : ,.イ !-、 : : : : ノ! !.i:iノ
: : :.! !: : : : : : : : : : :,ィ ! / .ヽ、: : / | !乂
: : : `! : : : : : ;> ' ! ム / ,! `.<..i !
: : : : ヽ : , ' ! ハ ,/ ,/ .i !、
: : : : : :.V i , .ム .V ./ 、 ! .i .Y
: : : : : : , .! i ハ ,/ / ヾ .i ! i
: : : : : :.i Y .ム ,/ / V! i i .!
: : : : : ,i i / , }! !ノ 、
: : : : :i .{ ,/ ,/ i.! ! , .ハ
: : : :/ .i 八 ,/ , !.! !/ i i
: : :/ .! .ゝ ,/ / i〉!__! リ 、
: : { ヾ /__,/___,/______ r{ =-ヽ/ .ハ
イ: :y 、 ヽ `/,/////////////////,ハiY二 .}, --.r〉
.!: :i \ !/////______//,.i ir- ノ`─ .}
i: :.! .7._/ ̄ ̄,//////|////!//ハ/i,ハ! ! i
..V /://////,!/////,!////,!///!//,! iゝ _/
, /:///////!/////,!/////!///!//! !
. , ./:///////,i/////,i/////,i///ハ/.! !
.., /:,///////,!/////,!/////,i///,ハ'.i i.、
【特に意味のない巫女要素】
丁¨.T ──-- ___ `¨ ‐- _¨ ‐二 !-|=|=|!Tx > 、
廴__.、__  ̄¨>‐-- __¨ ‐ iX!X! T≡!\ > 、
. V  ̄ ̄ ¨¨ ‐-i /, ,v, , -==-- !XXX!" .! ` .\ ヾ "ヽ
V_____ ,. -─,☆☆☆ ..,──ミ iX T !x !ニ/" .\ ヾX
. V /, :---☆☆☆☆"二二 ミx、!!. / `メx/ /X. i .ム
V _ /フ- "rミ: :☆☆☆☆: : : :ミx :ヽ!X"/ イ.// X\! . ,
.V¨ /:/` ": : :`ミ: :W: : : : :\ : : : ヽヽ! X //X/ .i ! x\ ,
V ¨¨: :/: : : : !ヽ、:ヽ: : :\: : : : :\: : :.ムX//X/.イX!.! i ! \ ,
. /: : : : :i: ,イ: : i \ _ 斗--: : :x : ム : マ: i./イ/>! .T !.丁丁 ! .マ∧
/: : : : : ∨ i: : i "\: ! \!: : :.\: !: :i :トニ ≠.ニ.丁.丁i .丁.T i ., ,
,イイ: : :, .斗‐.V:.! , ._--┐: : : :〉. ト !:.} / / ! .丁十.十T丁 ヾ ,
ノ ! i :":ハ{ ヾ r"r,::ヽ !V: :./ :! !: :/! ./ / ! |. .| ! . ! ,ヾx ,
| !: ! i , - ,=‐ ヾ:::::} } /⌒Y! : : i.' ./ ! .! i ! ! .!ヾ .ヽ.、
j!: : !K r':ム `¨ " )ソ.ノ:!: : : ! / ! ! .! ! ! .,, .ヽ
マ: ヾ{ ヾソ , "" ,- ': : : : : : V ! .! ! ! ! ,,
. V !ム -v ,イ: : : : : : : i ; ! .! !
ヾト , "" ( ノ /: : : : : : : : : ! ム i まず一本目。東方四重碌の昔の動画だけど、
. ゝ __ _ .イ^) : : : : : : : : : ト,: ム ! 実は操作方法の説明がかなり丁寧でな。
/ノ: : : ,、 i .!: : __: : : : : : : : :.! マ: :V 初心者の人は見といて損はないと思うぞ?
.// ,> " .\ , < ., -x: : : : : :, ヾヽ
, --- _-//.< \ イ , .< .\ : ノ .ハ:} 【東方】東方四重碌 制作記録その1【ヴァーレントゥーガ】
, ィ" : ,∠ j,.イ/ .マ ヽ イ /. \\ / .j ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm21495196
.",> ムヽY .i". ! マ / イ / Yr.v^Y
"- . ,ノ"T" .ノ .! , / ./ , !ノ ).ィノ^vY._! ! ! ,
": /Y ) ,イ / / ./ / /" i !Lゝイ ` <.! ! ,
: : : :∧ / ! ./ / V / ,イ.! ! !ヽX ` <!! !
: : :/ ∧ r'──"────"─---ミ/ ./ / ! ! .! ! ヽヽ ` ̄ `
【特に意味のない着物要素】
/ ヘ::::::::::V /,=ミ 、
// __V::::::::V///!: !--ミ
.//-"--rV_::V/==!-ミ: `ヽ.、
/"r¨¨¨¨¨" `ヾヽ ヽ--ミ: : : :`ヽ : ヽ
,...イ:::::`:::::--─:::"::ヽヽ::::::ヽ: : : : :ヽ: :ヽ
,>人__:::::::::::::::,、::::::_ノヽ ヽ::::>.、: : ハヽ:i
/`>/ヽ ¨¨/: ヽ:":_, -xヽ:ヽ:/`: : : : :ハ
-x ./: : : : /: : : : :,、: : : : : : : : : : ヾヽ:ハ: : : : : : i !
. ∧ ./:: : : : :i : : : !:/ V:: : : : :!: : : : : ハ !: : i: : : : : :!:i
.∧ .イ: : : :!:ハ: : ,イi !ト: : : :ハ: : :V: :ム.!: : ! : : : : ト!i
.、 ∧ ./.!: : : :!「ミ 、! { j ,廴ム斗 : i: : : i: : :!: : : : / j
. V .∧ / !ト: : トr‐rミ、 !ム-t-ミi: : : :!: :/ : : : :/
.V .∧ .ヾV ! .r'::! .r'::::i〃!: : ,ルx/ : : : :/
V ∧ ヾ,,, `¨ , .ゝ,,,' /: /" i : : : : !
V ∧ 人 _ , ┐ ./イ__,.イ : : : : i もう一本は銀の剣、黄金の翼の動画。
V ,ム- ミ > 。_ ゝ‐ ~' _-<": : : : : : : : : i 『紹介用動画を自作』ってある通り、
.У_ム┐" .i> ≦=ミ /イヽX : : : : : : ム 作者さん自らが作ったものだ。
/ ¨_]_ ノ--ィ i.!`>- '/ ノ Y- ミ: : : ハ
./ , r---' , -イrr‐十^十──Y" ./ /`ヽム ま、要するにPV的な動画だな。
.i ,イ .ム / .Xr//--.!i--, --- イ / ム:ヽ
.i ! V∧ ノ ./ /r!イ i L/ V / .ヽヽ、 【銀の剣、黄金の翼】 熊本防衛戦
! .! 、ゝ.j _Y" //i.イ`.ハ ト"ヽ V // ゝ.x X、 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm23320696
.! Y ヽ< `ヽ /" ./ .! リ ヾ .ミ ! Y / !
.∧ !! ハ Y / `^' `ヾ゙ .! ! /⌒ .ム
.i ム .!! .ム ! ! _ ! i ! / 人
. ! .ハ ,イ ハ ! .! < .,丶 ! .! / , - \
.! .V !! ム ., i \ \ ! i .i / .i
【特に意味のない和装要素】
ヽ/ ___ ___ ヽ/
ヽ/ヽ , ´ : : : : : : :`ヽ /´:_;,;-‐''' ̄` / \/
∧ '´ ̄,,, -‐ ': ̄`ヽ:\ //´: :`. .‐-,,, /\ /
∠: : ;,,-=≦三三≧=X´≦三三≧、: :> ∧
,..-=≦三三≫":,.-.、: : : :,,.-=..、゙≪三ミ≧=-.、
∨三三シ": :/: : : : : : : : : : : : :ヽ: : :ヾ三三7
/∨三ア: : : :/: : : : :ノフ´`ヽ: : : : : :ヽ: : :ヾ三/ヽ
/ : :ヾン: : : :/:.: : : ;イ: :i l: : : : : : :.,: : : :ヾ': : : .
/: : ;ィ:/: : : : :i : : : :/ i: : ! i :ハ: : : : :i: : : : : :}ヽ: :i
/:.:/i: ! : : : : :! : :_:/_ ヽソ j/ _i: :ト、: :!.: : : : :i: :!ヽ!
レ" !: i: : /: :ハ,イ: :! ` ´ リ ヽi.: : : :i: l: :l
l: :i: /: : :!´ `、{ ‐ ‐ l.: : :/}イ: :i
i: :i∧: : : :、,,彡三ミ 彡三ミ、! : :/: :', :l
', :l: :∨.: : :、 /// __ /// ソ: :/}: ;イ.:l 動画にしろ静画にしろPixivの絵にしろ、
ゝ{.: : :ヽ: : :ヽ r´ `1 //ノ:/:j:/ 今日触れたやつ以外にもいっぱいある。
i: :ヽ : : :`i\i i i / /´;.イ: :/
L_: :ヽ : : :≧ ヽ _ _.ノ ≦/: : :/ 興味があるやつもないやつも
 ̄ `ヽ:.ヽ: :`_>- _ -<´}/: :/!: :i ちょくちょく見てみるといいと思うぞ!
}: /´/;;;i´\ ./`i;;;、;ヽ: :{ ヽ{
V;;;/;;;;;;i. /:0:\ i;;;∧;;ヽi もちろん自分で作ってもいいしなー。
/;;〈;;;;;;<´::::::i i::::::`>;;;;;〉;;;;;';,
/;;;;;;;\<\::/ ト、∠>/;;;;;;;;;;';,
/;;;;;;;i;;;;;;;;;>'、 `∧<;;;;;;;;;;;i;;;;;';,
/;;;;;;;;;l;;;;;;;;;\;;;;\/;;;;;;;;>;;;;;;;;l;;;;;;;';,
/;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;\;;;i;;;;;;;/;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;';,
/;;;;;;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\r';;;;;;;;;;;;;;;;;;;'、;;;;;;;;;';,
/;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;oヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\;;;;;;;';,
【特に意味のない制服要素】
., ": : / : : / : \: : : : : : : :ヽ: : : : : : :V////`ヽ、: ヽ/ 見 な と
/ : : /: /: : V: : : : : ヽ: : : : : : : : ヽ: : : : : :V///// : : / つ ん り
. , : : / : i: : : :i: : : : : : : ヽ: : : : : : : :ハ: : : : : :i//// : : : !7 か か あ
..! : /: : : !: : : ! V: : : : : :ヽ 、: : : : : : :ヽ: :、: :!/, ": : : : :i! る し え
.i: :,: : : : :!: : : ! ,V: : : : : :ヽヽ: :!: : : : : :i: :ヽ: !: : : : : : V と ら ず
.!: i: : : : : V: _丁 ヽ: ト 、: :ヽ ヽ: : : : : !:  ̄/: : : : : : / い 気 こ
.!: !: : : : : !Xi/,ヽ ヾ、` - /V: : : : !.、/ : : : : : : i い に ん
.i: !:/: : : :!.! i,//,ハ / ヽ: ト、! Y: : : : :-=ニ な 入 な
. V: : : : :!i V// ! /// ヾ、.!ノ: : : : : : : : i る と
../ : ;ヘ: iム `--' _ /: : : : : : : : : :「 、 シ こ
.レ" `V /// iノ , 二ヽ、:, 、 : : : : : ハ .ヽ ナ ろ
i `¨ " <" `" ,乂: : : : : : ヽ ヽ リ か
. ___` ──ァ‐r‐<r── ミ、_ < !: : : : : : : : :ヽ ヽ オ な
ヽ┐ , .xヽ、 / ヽ.>> ! ヽ V: : : : : : : : :ヽ ` が ?
乂 ゝ / Yヽ、 .<7!ゝ __, 、 " ` V: : : : : : : : :}
`<" ! ! ヽ、 .i: : : : : : : : /
┏┓ ┏┓
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋┛
┏╋────────────────────────────╋┓
┃| 【ヴァーレントゥーガ】やる夫はRTSをやってみるようです |┃
┃| 第八話『幕間:オリシナ(MOD)紹介 (2)』 |┃
┃| おしまい |┃
┗╋────────────────────────────╋┛
┏╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋┓
┗┛ ┗┛
【今回のTips】
__/⌒Y⌒V⌒し、/`ー'ヽ,
__(⌒Y 斗 ¨ ̄ ̄ ̄ヾ_「i:i「> YL_
廴 ` ´ / / i | ` し}i:i:i:i:i:i:i\/}
・付属ヘルプ / / / / :| | | ‘, しヘi:i:i:i:i:∧ニ}、
あまり読まないという人もいるだろうが、 / , / ' / | | | '. L_{i:i:i:i:i:ii:i! 〕ヽ
とても大切なものだ。 / , / :i i :| | | | )i:i:i:i:i:i:il〔
多く使われているのはテキストとCHM、それにHTML。 ' , / | ! 」 ┼─!-、 ! ∨:i;i:i:i:i| }. i
PDFが使われることもある。 i | ll !.┼ ´ ! ' ' | |∨:i:i:i:i|〔 !
| | |l / | :| __  ̄Τ ll .∨i:i:/ 〕 |
分からないことがある時はまずヘルプに当たりたまえ。 | | L t ===ミ | l| :}i:i/ /i
特にCHMは検索しやすいので、付属していた場合は └ 7 .∧ x=ミ :::::::::::: / l| !/`〈 | |
積極的に使っていくといいだろう。 / ,',' .i´::::: :, 厶 ‐┼‐|:| ∨.| !
i !i :|{ .:::://_ノ|:|\〉 | |
| !l 八 「 ̄ } .://| |」 | !
──个 ー / ィ :|| | i| |
| i> _ </ :| !! | l| |
| | / ァt≠ミ 、___!r‐、_. | l| |
|. r‐〈__/// | |ヽ 〉ー'¨Y⌒i{__r─、| |
ノ~\_iY⌒) .//、 |.」 r‐、_{ \i⌒Vヽ |
/¨ヽ.〉'⌒/: /:〈_〈/ 〉⌒ヽ/: : :/ r‐、} :::::::::: ::. |
/>、/: :.:/: :/: : /`ー ´:.:./: : /: :/ニ} :::::::::::::::::: ::.|
|::{二{: : /: :/: : //: : /: :/: : /: :/{⌒´::::::::::::::::::::::::}
/::::〉={:.:/: :/: : //: : /: :/: : /:/ /:::::::::::::::::::::::::::: / |
/:::::::::乂二==──=t‐┬== }⌒::::::::::::::::::::::::::::: ‘,. |
{三三三三三三三三三三三三三三三))二二二)⌒V::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ|
/ 二二二二 ニ=ニ 二二二二二_. \ ̄ ̄ ̄\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i|
///Yi¨Y~i_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \\\ {`ー\ \ 、 \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: }|
/// { ! ! :{ヽ i\\`ー= '. '. \ \::::::::::::::::::::::::::::::::/:|
./ ./ ./ ヽ ヽ ` ー─-、 └-、_ } } '.:::::::::::::::::::::::::::::} |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━…‥
━━…‥
今回の単語解説 (1)
トライ&エラー
とても大切なもの。心意気。
挑戦しなければ慣れも上達もしないですしおすし。
気になったら調べる心積もり
とても大切なもの (2)
目の前の便利な箱がどうのこうの。
今日日板状だったりする人も多い気もしますが、こまけぇこ(ry
全体の開発速度
とても大切なもの (3)
ぼくにはとてもできない。
これを維持するのはパンを尻に挟み、右手の指を鼻の穴に入れ、左手でボクシングをしながら
「命を大事に!」と叫ぶのよりも難しい。
ぼくにはとてもできない。
設定量とそれに起因する取っつきにくさ
創作に限らず『まったく知らない分野』に手を出すのはなかなか難しいというか、
最初の一歩を踏み出すのが大変というか。
こればっかりはどうにもなりませんね。
どのシナリオも、もっと言えばどのゲームでも一緒
練習しないで上手くやれて、それでいて奥が深いというのが理想なんでしょうけどね。
どう見ても白目待ったなしです本当にありがとうございました。
最初のハードルが高くなっちゃう
最初の難関を越えさえすれば後は一直線。真っ逆さまでも可。
網羅どころか半分も触れていない
おそろしい じじつ
所詮は第三者から見た印象
この紹介はほぼ個人の記憶に基づいて書かれています。過度の期待はしないで下さい。
斧
モノをぶった切るための道具。
創作、特にファンタジー作品ではよくドワーフや蛮族が武器として使っている。
……が、本編ではアップローダの俗称として用いている。
Axfc Uploader(ttp://www.axfc.net/uploader/)のこと。
隠語というほどではなく、Google検索でも『斧』で上位に表示される(はず)
更新情報の確認にも使える
専用スレッドの稼働状況にもよりますが、まあ大抵の場合は誰かが教えてくれるはずです(他力本願)
総合スレ頼りの場合はちょっと微妙かも。
2ch用の専ブラ
スレッドだけを見られる便利なツール。
検索や閲覧の補助機能も充実しているので、ヘビーユーザでなくとも導入する価値・利点は大きい。
全部紹介するとそれだけで何話も出来ちゃう
ニコニコ動画
↓
キーワード検索
↓
ヴァーレントゥーガを含む動画が631件(書き溜め当時。2015/01現在は707件)見つかりました(迫真)
作者さん自らが作った
こういうの好き(粉蜜柑)
興味があるやつもないやつもちょくちょく見てみるといいと思う
ツボは意外なところに潜んでいるもの。
ジャンル開拓は積極的にやろう(提案)
ボケ防止にもなるよ(真顔)
もちろん自分で作ってもいい
やってみると案外楽しい創作活動。
料理したり絵を描いたりなんだりするのが好きなら是非。
CHMは検索しやすい
全文検索が出来るのでページをポチポチ変える必要がないという利点があります。
ページ数が少ないなら素のHTMLでも事足りるんですけどね。
今回の単語解説 (2)
特に意味のない巫女要素
巫女さんっていいよね(力説)
__
. ≪: : : : : : : : :≫ 、
.:く: : : : : : : : : : : : : : : : :.\
/. : : :|: : : : : : : : V. : : V∧: :∧
/. : : |: : |: : : : : : : : :.V. : i !: ∧: :∧
/. : : | !: : !: : |: ∧:V. : :V.:.|:|: : ∧: :∧
{: : : : !:|: : |: :.:lV! VV: : |: :|:|: : : ∧: : |
|:|: : : |ハ: :.|: :.:||:| |:!斗十ミk: : i |:.:V゙:|
|:|: :|:.:|:iハ: |斗‐{| |:! Vァ示=ァ: !:|: ::|: |
|:|: :|:.:|:|ヒマ≧小` リ ´乂ソ |: :.!:!: :.!.゙|
V!ハ:|:|ハトヽ乂リ |:.:.|:|: ハ:|
V!ハヘ_Vハ 〈 u 斗'i:!|: : ::|
∨゙}´|:.:||ハ r‐┐ イ:|}: !:|!:. :.:|
|:.:|:.:||川.≧=x`ー' / レ|: :リ||:i: .:|
|:.:|:.:||>,´ \ヽ` ,リ;: ;リ:!!:ト├ 、
i´ V∧ マ \ヽ /:/|: };リ|:| ∧
{V V∧ マ \/:/ !;リリ.|:| ./ |
{∧ {: : i. マ. 〈:/ .!リ.:! !:! イ .!
,:!..∧ {: : ! マ / |:.;リ |リ / ハ |
,::| i ヘ. V∧ .マ/ .|:;リ ,リ/ ..′ .k
,゚リ! ∨ ∧!/∧、 / ∧} /.′/ /∧
7 リ| V k : ∧::../ ,: :ノイ / //|:ハ
7//:| ∨∧`ト、l:/ /. ′} / // .|: iハ
///.::| \ V/ / ,イ / / /|::∧ハ
/.:,イVハ '.. \ V/ / / }/ / / .|:.: ∧ハ
/.:/:∨.::}! 。 Yニニ∠ニ∠ニ.′. / / ..|:.:.:.:∧ハ
/.:/ ∨.:.:| ! '. ∨.:.:.《:.:.:》:.V / / .|:.:.:.:. ∧ ' .
/.:/.::V∧:.i \ ∨/.:》゚《 V / . /|:.:.:∧Vハ.ハ
. /.:/. ∨.:.:.:.:; \ .V.:/.:.:}:.:ア , |∨.:∧Vハ.ハ
/.:/.::∨∧:.:.i ∨.:.:.{:7 , } ∨.:∧Vハ.ハ
. /.:/.:.,イ {:.:.:.:.! }:.:.:.:7 ノ i ∨.:∧Vハ.ハ
/.:/.:.:/,:.7 |:.:.:.:| _,. '..V/7 / l ∨.:∧Vハ.∧
. /.:/.:.:/ ,::,゚ !:.:.:.i ,> ´ . Y´ | ∨.:∧Vハ:.:}
/.:/.:.:/ i:.:! !:.;イ / / . |/ k. ∨.:∧Vハ!
. /.:/.:.:/ !:.! レ,リ / ____ | __ ハ }:.ハ Vハ
/.:/.:.:/ !:| / / `<!/ \ ∧ |:.:ハ }:.:. }
. /.:/.:.:/ . |:|./ /.:.:| 》:}{《 ∧ /∧ノ,リ } ,:.:/.:!
/.:.:.:.:./ _ノレ /.:.:.: ∧_| .l | /ノ込|__| |. | ム∧ /∧ノノ丿':.:/
.∧V.:./ x≪ 〈 《 /.:.:.:.:.∨/.:.:≧=彡'>‐:.゚┴┴'彡'.:/∧ ヽx<´
《:.:〈:.:.〉'´ ヽ /.:.:.:.:.:.:∨/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>.:゚:.:.:.:.:.:.:.:.:.マ/ム ゚。 \
..\_/____ _/i:.:.:.:.:.:.:.∨/.:.:.:.:.:.:.:.:>.:゚:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.マム\゚ 。 \
` <: : : ::|:.:.:.:.:.:∨/.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:》:.:.:.:.:}>、___ >'´
` <_:.:.:.:.:〈:〈.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∧:.:.:ノ
今回の単語解説 (3)
特に意味のない着物要素
着物もいいよね(熱弁)
/ / r/ / \ '~二==-
../ // /ミ / \_,-//| ー、 |
/, '' / ,ヘ / ,,- ヽ// | ', ',
./ /| y ,イ/´⌒\ | /| ',ヽ.|ヽ
/ /| / |// | ! /O::ヽ \N ∠,,-|´| ', || ,, ───-、
,/ / | /// ,' ヽ::::ノ / //o:ヽヽ | λ ||| ,, - ´: : : : :, - ´::::::| /ヽ
. / |/´/ | レ' ヽ::::ノ |/| / ',.|||/: : : : : : ,-´: : : : : ̄:`:-,,:::ヽ\
,′ レ //| .| /`| ./ヽ/ // ' ' : : : :: : : : : : |: : \
,,-´-, |.|\ | ヽ| ./ / : : : : : // //// ' ' ' ' : : :|: : : :ヽ
/ ` |ト /`-,,._ ´⌒` !∧|/∠: : :: :: : : :/ // ,,ノ: :/: :://| '|||: : : : :|
/ | |ヽ /` -───- ´'| | ヽ  ̄|: : : : // ̄ ̄7: : :/: :/ヘ |::|: ::|||| ' ' : :|、
´ | | | ∨/}- 、 . |.| ヘ:|、::ト丿___/: : :/: :// \|: : ||,': . |:ヽ
| | |彡 / | .|| |: ヽ|/ ` ''- // ||`: :レ: : : : . .|: :ヽ
// / / | | .|:: r´ ` - 、: :/: : : : : : |: : /|
/´- ,,ヽ/ / .| | |: :ヽ /: : : : : : :/: :/: |
/: : : : : :`: .ー 、 / .| |: : ;\ ∠:─__ /:::/: : |
./--,,_: : : : : `-\ |. /|: : : :|\ /: : : : : :∨::/: : : :|
/ ̄: ー、>>ー、: / / |::|: : : :|:::::` -,, /: : :: : :/:://: : : : ::|
特に意味のない和装要素
狩衣だか水干だか他の何だか(ryこまk(ryいいよね(音吐朗々)
__ ____
, - /´ ' >、__
/イ/´ ̄  ̄`ヽ、\⌒Y-、
/ {/ /´ ヽ ヽ ヽ ヽ } \
/ r=、ミーァ / | r_-、 ∨ Y ヽ
/ / }、 ァつ' /{ | /ヽヽ=ミ、:. } :. :.
,' {:、 _,.イア, 、 l|!、{ノ、/⌒ヽ}Ⅵ | |
|__r=ミ、_,イ ,イ ∨ |∨\、:.☆:.} | !、 |
/:.:.:\7| l |: {_ ∨: : :{ __、: :|ト、_,..イ、|:.}: : : : :|
/,:.:..:.:.:./:.}:|: : : |,ィてミ ∨ : |て:汽ヽ: 、_,.:.⌒ヽ: :| : |
/:.:/:.:.:.:.:/:.:/|{: : 从弋zソ \:|弋zソ:}イ: :{:.:.:.:.:\`ヽ、|
,.:.:/:.:.:.:.:.:.: /: ||: : : ムと¨´ , \ ¨´/j:/: 、:.:.:.:.:.:.\:.:.\
{:.:/:.:.:.:.:.:.:./| : |:、: : |人 __ 人' : ∧:.:.:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.,
|:.':.:.:.:.:.:.:イ,} ̄`¨}: :! | > `` <| ,: /:,' ∧:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.}
乂:.:.:.:.:// ,Ⅵ | |:、:.:{`l ¨ ´:.:/:|:}/}/ll/ ヽ、:.:.:.:.:.:.:./
`ー イ_ /,介} , !:.:,:.:\ /:.:/:./ | {」} , イ7}:/¨¨´
 ̄{/| |ノ | |:.:.:.、:.:∨:.:/.:/ / | |_/|
Ⅵ , {:.:.:.:.∨:.:/:./ / マ∨
{ 、 ̄ ̄ ̄ ̄7 ∨
:. ィ介ヽ ̄ ´ | {
、 {ノ|l|_ノ :. | |
} !」 |:.、 | ∧
| || }::::. ; / }
} -- ┴-┴――‐┴/⌒Y\
|:::::::::::::::::::::::::::::::::__{::::::::乂}::::、
今回の単語解説 (4)
特に意味のない制服要素
大正義だよね(フットー)
Y ヽ __
◯ o 。 ´ `
富 i / \
士 l / /l ∧ \
山 l / / / i /! / ヽ `ヽ、
/ {| / `ト、 / ',.ィ´ ',ヽ ト ` 、
ゝ、____ノ / /!/ --、! /|/,. - レ'Y ハ `
/! Y l ̄i¨フミ! / !/ィ'フ ̄i ̄| ! l
/ { l ゝ ト、_, |!' ト、_, ! ' ! l
i i i} _,ゝ=-┴ ┴-= ⊥ ハ ハ l
i ,ハ lfr、_/// ' ///_r'| ! | `|
i/ ! l | ト _ __ ri´i l | ! l
い } |{ ! ! ∠´------`ゝ .| l|/
っ {\l i i ト、 ィ| l l ∨
j !:! >r ‐-‐ !、ヽ i ∨
/ lノ_//| |/ 只i ∨
/ l只//{ }//| l ! ∨
__/ /| ハ:/l,. --‐‐-{// ! {{`、 ヽ-
{ゝ、_. ノ:::| i |:∧ l///! l|//ゝ__/ ヽ
}ミ、_ `ー‐`>:| l |/∧ |///! !|{ ̄ __//ヽ
} `ー==__{ヽ| l |//∧ |///| l !.}ニニ-‐‐'´/ |
/ `x____} | l |、//∧ ノ///| l | }_____/
アッ! 。・゚・
∧,,∧ て 。・゚・。・゚・ 第八話、ここまで!
(; ´゚ω゚)て // レス返しするよ!
/ o━ヽニニフ
しー-J 彡
>>588
闇属性でダメージが底上げされるし、状態異常はAIだと対処し切れないからねー。
だからってAIにあんまり上手に動かれても困っちゃうけど。
>>589
おつありよー。
>>590
投下本編内でそろそろ威光習得が見えてきたけど、これ覚えると、本当に目に見えて強くなるよね。
一般だろうと人材だろうと実戦で底上げすることが出来るのはとってもありがたいよ!
`ヽ ヽ
∧∧∧,,∧,,∧∧,,∧ ・゚・。・・゚・
≡(`(`・(`・(`・ω( `・ω) 頭出し用安価置いてくね。
=≡|o o o o/ 二o━ヽニニフ
-=≡しし-しー (/ー-J
第一話 >>11
第二話 >>79
第三話 >>112
――ここまで説 明回――
――ここから実践回――
第四話 >>181
第五話 >>269
第六話【幕間】 >>359
第七話 >>505
第八話 >>592
おまけ:あれこれヴァーレン(1) >>53
おまけ:あれこれヴァーレン(2) >>157
おまけ:あれこれヴァーレン(3) >>447
――ここから状態異常編――
おまけ:あれこれヴァーレン(4) >>574
∧∧∧,,∧,,∧∧,,∧ ベチャ
≡(`(`・(`・(`・ω( 。・゚・。゚・
=≡|o o o o/ 二o━ヽニニフ
-=≡しし-しー (/ー-J
∧,,∧
( 。・゚・。゚・
/ 二o━ヽニニフ
(/ー-J
<⌒/ヽ-、___
/<_/____// ━ヽニニフ。・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・゚・。・・゚・
┼ヽ -|r‐、. レ |
d⌒) ./| _ノ __ノ
───────
制作・著作 CTK
>>1 乙
まだやってないオリシナも結構あるなあDLしてみるか
もののふとか面白そうだ
乙
ガンパレと東方は原作知ってるから多少はハードル低いというかMODあって嬉しいレベル
と言うか東方ってMOD有るゲームだと結構見かけるよね
乙
きのたけの更新速度すごいね
しばらくチェックしてなかったけど個別エンディングにシナリオ2まで来てた
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ <fj> } <fj> \
ヒ_ ノ(__人__)ゞ _」 今週中に何か投下するおフゥハー!
\  ̄ `―´  ̄,/
/ - \
了解
。・゚・⌒)
∧,,∧ ∩ ━ヽニニフ))
(`・ω・)/
⊂ ノ 短いけどあれこれVT投下開始!
ε=(つノ
(ノ
___/(____
/ (____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
蒼星石と!
\
 ̄ ̄\| ̄____ 金糸雀の!
┌<二三三三三≧ /
∨三三三三三三7 _ _  ̄ ̄|/ ̄ ̄
∨‐' ´ ̄ ̄二二ユ_ (´ `)) _
r==ニ二ニ三三三三三二≧ -' 「 、__ `f⌒ー-'⌒l!
`ヽ三斗‐〒:: ̄`::.:‐<三/ / /\ ー、 ゞfニ薔ニヲ
/:: /:: | !|゙\::.、 \:. :.ヘ //, '/ `ー-=ヘ、/メヽ
|::. i::.::.: l ノ ヽヽ`ヽト、ハ { l! /ノ `ヽ ヽ._ l i|
. !::.:|:.:.从 ● ●l小N `i |l ● ● ツ メノ
. |:.(|:. ⊂⊃ 、_,、_, ⊂l: i/ `|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃/ |/
゙i⌒ヽ j (_.ノ j:|ソ_/⌒) /⌒ヽ__|ヘ ゝ._) {ミ'/⌒i
ヽ ヽx>、 __, イ !// ヽ / \~/ ≦}>,、 __, イ゙ァ/~~/
∧__,ヘ::{i <,!トゝ `l}:::::::::ハ ( `ア | l><l |ヘ、_ ∧
ヽ_ッノ:{l / ! l}::::::/'''′ ヽ< ヽ /:| 人 ノ
┏┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯┓
┣┛ └┤
┃ _n__ ._ n__ . ___ ._ n__ !
┃ └i七┐ l リ r┐| . └ーtノ l リ r┐|
┃ (r匕r'_) └1」 ∟フ 广ー┐ └1」 ∟フ
┃  ̄ ̄
┃ __n__00.. n __
┃ └冖 ! ___ に二二l | レ7 └┘/7
┃ くノ `アi′ └‐' <ノ
┣┓
┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━────────
∠ だよ! かしらぁ? \
 ̄_ _
/ ! ̄i `。゛┐ (´ `)) _
/ /゚ i二 二i >。」 -' 「 、__ `f⌒ー-'⌒l!
/ ゚\/::::::::::::::、::::\ / /\ ー、 ゞfニ薔ニヲ
∧/ , l:::〃:::/:::::ハヽ::ヽヽ //, '/ `ー-=ヘ、/メ ヽ
ヽ ヽ","::::,':. :::/彡' 从lヽゞ { l! / / ヽ._ l i| l
|i:l:| 从 ● ●l小リ `i |l ● ツメノ |
人x'::⊂⊃ 、_,、_, ⊂l|リ `l 、_,、_, ⊂⊃/ /
i⌒ゞ: (_.ノ ィ.|__/⌒! /  ̄=/  ̄二 ヘ ゝ._) {ミ /
ヽ ヽl> __, ,、<ヽl ヽ/ /  ̄二 ヽ__二 >,、 __, イ_/
∧__,r \∧/ ヽ/ ヽ__─/  ̄二 /  ̄ ̄|| ヽ
乂 < O i ヽ__二 ヽ __|| ハ
__ _ _
,.ィ:':´: : : : : : : : `:'ー 、
/: : : : : : : : : : : : : : : : :.:ヽ
, ': : : : : : : : /: : : : : : : : : : : : ヘ
/: : : : :/: :/:./: : /: : l: : : : : : : : : ',
/'/: : : /: :/!: l!: :/l: : :.l: : l: : : : : : : :!
/ ,': : l:.//-l: l',: :l_ !: : l!: :l: : : : : : : :l
l: :/:.lイ示 !:l ヽ! _';`'l'l: :l: : : : : : : ;'
l:/:..:l乂:ノ ';! イ示ュ,l:./: : : : l: :./
_,ィョイ三三l l: :.l '''' , 辷:ソ'/ : : : : /:./
,.ィ三三三彡'"lミl: :ヽ r‐-、 '''' /ィ: : :./: / おまけコーナー、
/三ム孑千三三ミ∧:.l ヘ`_´_ _, 'ー'///// あれこれヴァーレンの第五回を始めていくよ。
ノ)、三三三三三三ミ∧!___,.ィ'l/`'´ヽ '´
ゝ'ノ、三三三三三ミ彡'"∨!ミl! /::::::::::::::::ヽ 今回は第二回同様、僕と金糸雀が担当するね。
ゝ'´三三三ム孑'" ,.ィ三!./::::::::::::::::::::::ヘ
/三∧'" ̄ _,.ィ二三'/:_,ノ::::::::::l:::::::::::',
∧三三===千三三ィ'´: ̄::::::::::::::::::l:::::::::::::'ー、
〈`/`ゞ=三三三三三ミ/:::::::::::::::::::::::::::::::l::::::::::::::ヽ:`ー-、
〔 l l ̄ ̄ ̄"´、 ヽ、_::::::::::__::::::l::::::::::::::::::`:::::::/
. r' l l `ー ,.ィ`Z!圭圭ミ、!:::::::::::::::::::::::/
)ヽ__°°!__, -―ゝ,´ !/ l圭圭ミゝ-ュi´`>.-、::/
´` ゝ'´`´ `ー∨圭圭/::::`ヾ、'´ '´
∨圭ミ!::::::::::::::`ヽ
ト、圭|!:::::::::::::::::::::ヽ
l:::ヾミ|!:::::::::::::::::::::::::ヽ
l:::::ヾ!:::::::::::::::::::::::::::::ハ
,':l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
r‐┐
/\ | |
\ \ |_|
<\ \/ - ‐  ̄ __` 、
\> , .<, ,X壬仆、 \
/´ 〃 ヽ 仆Y,エミ乃 ヽ
{l, 入 弋t{(kワ)リス ヽ ',
ゞ=イ , `> .... _ 弋 ス^\> i .!
. │/〃 ,>< __ L! r-.、 l
i ∥ __ ´ ,:;‐x:、 `ヽ !Ti l !
! !i ´ 彳 j::::!ソ V ! ソノ ノミ、
l 人 弋;::ノ′ / .!`´/ , レ-、
V Λ ,ィ=ミ /i/i/ /∠∠.ミ彡 / ! 内容は第四回の続き、状態異常についてよ!
又_,ヽ/i/i/ 、 「 ` く彡′レ-、 今回は『状態異常の深さ』についてやるのかしらー。
/ /i 、ノ ∧ .癶彡 ノ
ゝミ,ゝ ._ , イ ノ / ヽ彡ヘ
ノミミノ  ̄ ¨/,イ ‐- l {彡′
>`く iー‐<´//ヽ l
〉ミミソ V / 人 !
{ミ< V/ // `ーt:._ λノ
`{ミ} ′ // / /
r-┴----<ニニニニニニニ\
|ニニニニニニ>xニニニニニ\
∠ニ_ニニニニニニニ>xニニニ/
/ ニ--ニニニ_ニニニニニ>x/
rx_/ /:::::::::::::::::::::::::::::::>xニニニニニ\
/ .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽニニニ/
/ .::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::寸/
/ ,'::::::::::::i∨:::、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ
/ {::::::::::7ヽV:ムヽ:::: ̄::ヽ::::::::::::::::::::::}
/ /!:::::::r7心 ヽ:::', .イテ芯Y::::::::::::::::::::′
{ . - i{、ヘ:::',::弋:ソ ヾ 弋::ソ:::::::::::::::::::/
八 / | .冫:V:ハ:::丶 ::::::|::::::::::::::::/イ
\ i !: : :ヽ::ヽ ヽ . ィ::::::::::::::/ 『深さ』というのは
`' :、 i: : : : ヾV:',>.1 i:::/!::/}/ 『持続時間』と読み替えることが出来る、かな。
_j:: - 、: : : V'.フヘ< |:,' j/ヽ、
∠ ,..-_>xiィヾ∧ヘ:::|' rtて≠', 当然、深くかかると自然治癒にかかる時間は長くなるし、
_ {{| i´不ヽ\ヽ/j }i:::Yソjノ: : : : : ', 治療もほんの少しだけ難しくなる……ことがあるかもしれない。
/-─ヘ Vム }: : :Nヘ Vj |::i´rtj': : : : : ∧ ・ ・
/ /-、ヽ ヽヽヘ: : 7 ∧', Vヽ'Yj(: : : : : : :.∧_
{ { \ヽ ヽヽ.\-'、_j.} }-z__}{: : : : : : : :、: : フ
∧ ∨ .\ヽ ヽヽ.\///}丁_: : : _: : : : : : /
.∧ ∨ ヘハ ヽ > 7ヾニニニi/ V>- イ
ヽ \ ハ }}(廴 }八-、ニニ〈 /ヽ、 }
ヽ >-' ヽ='リニニイ /
. __ ,. -- y==、____
/:.:.゚。:.:.:.人 {薔}、}
. /:./:.:.:.:.\:.:.::У/ ヽ>}
/:.:.|:.:|:.:.:.:.j ` ̄ ヽ_/ヽ、 ¶
|:.:. !: |:.:.メ⌒ ,ィ=、|/. ||
‘,:.:|:.:|:イ ,ィ赱 Vソ《ゞ:.、 ||
ト、|:.:>┤゙弋ソ ___ ノ):.レ: ||__ __
L_(ゞ!て__,, (::ノ/ ̄`ー||=====| }}リ=≠、
└/三/T┴>《 〓 ⊂ー ||、__,ノ八 |_ ̄ 『深さ』にはシナリオ毎に設定された『限界』があるわ。
ヽイレ'二)个ー┬==<:||‐一´ ゚。 く
/ V 乙、!」:. :‘,ト、 ゙||¨´ :゚。 > それでもってどの程度の『深さ』になるかは、状態異常判定毎に、
└ 、 〈 ヽ_/_〉1ー |L,_ ! > 自分の『耐性』と自分と相手の『技術』で決まるのかしら!
. ', ゚。,ィ´ ゚。 L ミ! ` ー─┴`
__ト、 / }ζ´ー┬ 、__ 『技術』の高いユニットは、
/ | ', { `フ ゙宀‐ 、: : : :\ 二重の意味で『状態異常向き』なのかしらー。
. 〈 / ゚。 { `Z: : ヽ:. : :ヽ: :} :L_
ヽ/ ヽ、 / r┘:. : :i: : : : ‘,: : :〈
三三三三三三三三三三三三ソ
三三三三三三三三三三三三}
三三三三三三三三三三三/
ト、\: : :ヘ\: :ヾ: ト、ハ: :!: : : :l
: :ヘ: :\x=≠≦丗ヘ: ヘi!: : : |
ヾミヘ、: :≧レテ:.:,ヾミハ: :ハ : : :l
\\代辷:,ノゞミx: :∨: |
ト ``\`¨´ ゙メ:\ヾ |
, /: :l: : \ヽ
_ _ /リ: :i!: : ;小ヾ、 そう、『状態異常の深さ』は
` ´ イ:/: :.ハ : :リ お互いの技術と受け手の耐性如何によって決まる。
、 ィ彳:/〃l| : リ /
:i>ー<i:i/ 〃:リ //l: /!:l 普通の攻撃と違って攻撃・防御・魔力・抵抗は関係ない。
__ ィ 彡l|ハ〃l |/ |/
=ヲlヘヽ "`ヽ. i!
/∧ ト、ヽ, ,' '’ー_ハ/}
ノ/ ゝ∨/ / //i:iノ:ヽ
フ { } l` ´ }}i:廴{:::ヽ
// ノ
〈::i' , ィ------二ニテ´¨ __,ノ f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
_〉t=≦:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::三二イ | つまりッ!
/::::',::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>-、ニテ´ 乂______ノ
/::::::::::::',:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>=、__
/7:::::::::::::,、::::::::、:::::::::::::::::::::::::::::\- i~',.,-ニ=-
i j::::::::::::7 ∨:::::::\::::::::::::::∧:::::ヘ-、! ´ `ヽ,.. --- 、_ ,勹 00
| |:i::::::::::i ∨::::::::::\:::::::::::∧、::::〉≠t=t、_ i ≧tェ、__ _, >‐ ´ く く
`i:||::::|キィ=、ヽ\ヽ ,ィ少7ヽ::::ハ:/ ≠t ̄ ̄`` - 、 .\ 7´テ ヽ \) __
ヾA::i,.、乂zt ヽ\ ゞ-'ィノ:::::/ 。゚ >} \ \ ,.......___,. イニニ7 ヘ、, -‐' つ)
,イ:./ ̄>、_ ' /,--'-、 。 .゚ 彡' ハ j >テヽキ キ_ 7 i O)≠ i
ノ: :/ >≦ ̄ ̄ ̄ヽ /t=≠テ / ,=.、 _ノ jイ´ ̄フ \〃 i , >'
j: : :.i ,イ´ _ノ: :.∧_ , イ _,j| ≠ニヘ彡 キ _ノヽ_>‐'"
|: : :∧ '" /t、: : : : :ノ _, イ _, ニ二彡テヽ__j j=‐' ̄
7: : : :.ヘ t=-----t-‐‐t≠彡:_: : : i´==ニ二 ,-‐'" ,--'"
 ̄7: : :.ヽ‐-、....イ/::∧: /-><il、:/ ‐' >、-‐'" >-‐  ̄ ̄``ヽ、 7
 ̄ヽ:::\ニ=イ::::::::::`:::::i 儿 i:::7\ _,.ハ、< j i!
ヽ-- >、:::::::::::::::::::|-、_,-!:::i j__/ ゚ ミt‐, // j : ,゙,゙二==''''^゙゙´
∨:::::::::::::ヽイ>、ヘ 7∧ °斗t ,イ t〈 ――――――――――――
j:::::::::::::::::::::\キ,j:::∧ .! i', °ヽj-, /// ー`-ニ二二,゙,゙;;;;¬――-
/:___::::::::::::::::::::::`¨:::::::ハヘ ヘヤ ゚ノン_,イ ノ/ ,,,_  ̄ ゙̄^'''''''''――-
ノイ: : :>:、:::::::::::::::::,、:::::::iヽ ヽ、_, =t-fj イ=== 彡' ー ..,,, `゙'''ー-..,,_
i: : : : : : : : : ∨::::::::/: :∨:i: ヘ>、 i , .ハ=イ´ 、 \、 ー ,, `゙''ー ,,_ .`゙'''ー-..、
/: : : : : : : : : : ∨:::/: : : :ヽj: : : i 7_ノヤ_,...-ィ´ \\ `'-、\`''-、, .`゙''ー ,,_
\ ,,_人、ノヽ _,n_00
)ヽ ( └l n |
ヘ√レvv〜─-< >─wwヘ√レvv〜─ U U [][]「l ∩
) て、/ヽ くノ ∪
/^⌒`Y´^\ ~ ̄ ̄ヽ ○
ヽ ノ┐ i 、 /|
ヽ~i‐‐‐'ノi .| i \___ M/ .|/|_
iヘ/ i--'"/,i-'"_,ヘ ヽヽ 、\ /
,, ,, .iヽ',,/ /,-'//.| ノ_ .∨ ヽヽ ヽ ヽ Z
i, ヽ ,iヽiヽi、// i-' ヽ ヽ, --、 /ヽ_i,
ヘ------‐'" i==、 _\ イ'-、7ヽi
`゙''ー-、,_ i' _ ===、 、i ノ'"
/ヽ ̄ .〈 7 ' -、 i,-.i
/ ' ,_ ヽ__i .ノ _ .ノ
く, / ヽ- ' 7 `゙''7
\ /---、i‐‐ 〉----,'"
7 i________) -' (__"フ、
i i_____) i i 7 ヽ i
i ヽ < >,-i_ー---' ,i
| i--、y-、, ,i ,/
j '-'" ヘ__ノ ./ /
く --- ,_ ,/ /_
, -'" _,.-'∧/ ヘ\
,/ , -'",-'" ./ i, \
/,_,..、-''", -'" /,,,`゙''-、_____i、 \
/,_,,..-‐'' / ヤ7,___..i \ ヘ
i i "'---' ` 、 i
"'-'i, i ノ ヽ
` 、_____ノヽ, ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
玉子焼き「解せぬ」
\
 ̄ ̄\| ̄ ̄
/ , 'ヽ
//大ヽヽ ; 『状態異常攻撃』は、とにかく当たりさえすればいい。 >
7 7穴//ヽ ; こんな風にしっかりと打撃――ダメージを与える必要はないんだ。 >
\ヘ//ヽノ、/ヽ
ヽ-'  ̄ /~ ̄ ̄ヽ ;
ヽ ノ┐ i 、 プルプル
ヽ~i‐‐‐'ノi .| i \___ ; プルプル
iヘ/ i--'"/,i-'"_,ヘ ヽヽ 、\ ;
,, ,, .iヽ',,/ /,-'//.| ノ_ .∨ ヽヽ ヽ ヽ ;
i, ヽ ,iヽiヽi、// i-' ノ ヽ, ー 、 /ヽ_i,
ヘ------‐'" i==、 _\ イ'-、7ヽi
`゙''ー-、,_ i'u; _ ===、 、i ノ'"
/ヽ ̄ .〈 7 ' -、 u; i,-.i
/ ' ,_ ヽ__i .ノ _ .ノ ;
く, / ヽ- ' 7 `゙''7 ;
\ /---、i‐‐ 〉----,'"
7 i________) -' (__"フ、
i i_____) i i 7 ヽ i ;
i ヽ < >,-i_ー---' ,i ;
| i--、y-、, ,i ,/
j '-'" ヘ__ノ ./ / ;
く --- ,_ ,/ /_
/ '´ ̄ × | l , - 、 \
/ __/ |l \ \ l \ ハ
/ / /// ! \ __j__, - 、ー 、
l ̄ ┐ /⌒} |/ ,.;==x、|、 \ |_ -‐{ く7| |
| / l |/ / 〃 }| ┘ l \/ l  ̄ゝ-イV' /
/! | ̄¨'| / // {|._〃 ,.;==x、 \__| ∨
/´)/) \l ///  ̄´ 〃 }|\ , l_〉
/ /´) l /└-、 {|._〃 ヽ| / ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1人.ィj、ノv1人.ィj、ノv1人.ィj、ノv1
' / / ト、 / └-、_  ̄´// }'/ )
/l | \/ └ァ /// / ̄} ‐=、´ なななな、なんてことするのかしら!
./ , -‐――,イ / ̄`ヽ / // / / ) ピンバイス
'‐‐'´ ̄) ___./  ̄ `ヽ. / /--イ ) せっかくのカナの玉子焼きが蒼星石の 鋏 で
, - '´ ,| ___'\ V__/ l ‐=、´ まるっとすっきり肉抜き状態かしらーっ!
イ //| 〈_/ > 、 /| , -/´)┐ ̄| )
ス //└-ァ '/ / ¨T〒′/l // / / | , '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ!ソ、ト、!yヘ!ソ、ト、!yヘ!ソ、ト、!yヘ!ソ
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,′:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.i.:.:.:.:.:ト、:.:.:.:.、.:.:.:.',.:.:.:.:.:.:ハ ニッコリ
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'.:.:.:.:.:.:.:.:.;.:.:.:./{:λ.:.| ヽ._.:.、.:.i.:.:.:.:.:.:.:}
.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.l.:.:.:.:.:.:ーナオ // |:.:.|  ̄ ゞ 、_:ヽ、.:.:.:.:.,小
.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.{:.:.:.:,.イ / 〃 |:.:,′ }`广:.:.:,'丿
V.:.:.:|:.:.:.:.:.ヤ´ '" |:/ ,.ェ==. j:.;ハ.:.〃
. V.:.:l.:.:.、.:.ハ ,.x=== '′ ム'_,,.ィ″
V.:l.:.:.:ヽ、ヘ ´ , 从.:.:.|
V.',:i.:.:.圦` ∧ , ,.イ.:.:.:i:.|
ヘトト.:.:.:.:i>.、 < > ¨´ /从.:.:.乂 |\ /\ / | // // // /
ヘ.:.:.弋メ,ィえ ∨.. ___,.イ≦~ヽ.:.:.:| _,. -y、 _【金糸雀】 \/\/ |∧/ /∧/ /∧/ / //
r- 、__,ヽ.:λ ∧ 〆 V.リ゙テ升矛i } } \ /
Y´`゙ / ヾj ∧ ,..< レ' ム-. 广:`ヾス ∠ いい笑顔! でも何か言って! かしら! >
ζミ / ,.ィ≠斤ーェzュ、 ム ド'′:::::::.ヽ} /_ _ \
 ̄ / /∨| /W\ /\|\ |\|\ .|\|\ |  ̄
// |/ \/ \| \| \|
ヾ三三斗七''>''"¨´ ,,ェ≦三ソ _
_ヘ ̄ ̄´ __,..zz≦三三三>ヽ `、_.)
ヽ二二三三三三三三二>''" : : ハ __
∨三三三二≡=≦´: : : : : : : : : :ヘ `、_)
l: : : : : : : : : : : : ハ: : : :ト、: : : _ : : : ハ
l : i : : : : i: : : :l: l ',:|、: } X´: : : : i: l
l: :l: : : : :ヘ:ナナナ¨ .} ヽ:} ∠ア: : :Ⅳ冬ュ、_
Ⅵ: : : : : 彡',ィ≠ミ ヾ i芯リ从ソ. `>えn
ヘ: ヘ: : : ヘ弋ッソ `xxlリ`゙< `> 、 いい笑顔なんて言われると、
ヘ: ヘ: :`ミーxxx ,イ:l `゙< / \ ちょっと…………照れるなぁ。
ヽNト、 ゝ、 ー " イ |/Zー-.-.-zsX ヘ
入ト、`¨ T´ い:.:.:.:.:.:.:.:/,人 〉
/ `¨¨¨{ぅ.、 に:.:.:.:.:.:.:j `¨ _.>'
,z冬 .//ゝトヽ. い:.:.:.:.:.:|-一''"¨´
レ´:ふ /:/l::! |:ハ:ヘ に:.:.:..:.j
l:.:.:.:.:.ふ 〈::く」::| |:|彡' い:.:.:.j
j:.:.:.:.:.:.:ふ. `¨´{::} {::} に:.∨
j:.:.:.:.:.:.:.:.:ふ {_} {_}. ,乃:∨ ヽ人_从人__从_从人__从_从人
j:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ふ ,zタ":.:.ノ < >
j:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ふ. rクイ:.::.:/ < そうじゃなくて! >
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ふvzzzzぇそ.弋l王| < そっちじゃないのかしら! >
ヽ、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::`¨¨^¨´;l><|三| < >
`lー---┬r‐‐一≡三l><l三ヘ Y⌒YW⌒Y⌒WW⌒⌒YW⌒Y
< 僕の鋏捌きは百八式まであるからね。
やめて! カナがあっという間にズタボロ雑巾になりそうなフリはやめて! >
|
< え? 他の999の技も全部見せてあげたかったのに……。 |
|
増えてる! 増えすぎ! NO増やし! さっき百八式って言ってたはずかしら! > |
|
< じゃあこれから残り百七個を―――― |
Now Talking... |
――――――――――┼―
|
┏ ┓
┣━━━━━━━・・・・・・・・┃
┗ ┛
Now Loading.....
_ __ r- 、
. / _rー='´ r-≦ミチ=ミz、_ エグエグ
/i /∧ ヽ } { {Y{入ト、}:}
| : ' /, ∧ \`(_ヘ 込乏シミ|
. : ', / // ,へ \ゝ,>t|i:iムイノ.
ゝミ:. :_ 彡仏、 \. \`´ ̄`'´ ム
}  ̄ .′ `ー `< ヽ !
| /, ,伝≡ミ:、 `Z=<._ヾ: ヾ{
. 八 /{{{ }}} {{{ リ`゙ミ:、 リ
ハ j ゞ.i 彡' ゞi {'゙ } }゙
∧ノ{ 〃| | 〃 ' | | ゝ'._.ノ|
z彡ノ! ! ! ,. -- ., { :! /`ー' ゔゔ、おまけコーナーの最中にこっそりお弁当広げたのカナ謝るから。
/ ム j .|'´ ハ `゙i ! 人ヽ._ だからボケ倒しはやめて欲゙じい゙の゙がじら゙〜。
| `ー>k { |, :イ_彡 リ
ゞミ=- } ≧ ==-== ≦} 三=-シ゛
}-=ニ彡'/´ }:.`Y´.:{ `ヽー- }
辻=-:∨ }:z介z:| ト-_彳
_
\ お腹が空いてちょっと魔が差したのがじら゙!
_____
┌<二三三三三≧
∨三三三三三三7
∨‐' ´ ̄ ̄二二ユ_
r==ニ二ニ三三三三三二≧
`ヽ三斗‐〒:: ̄`::.:‐<三/
/::.::/::;´::.::.::.::.:.::.::.ヽ::.::ヽ
l::.::;'::/::.::,:::.::.:::.::.:.:::.::.}::.∧
|::.::レ'::.::::i:.::.::.::.:.i::.:.::.:.|:(__;)
∨::.l::.:::.:レ:.::.::.::;i::.::.::.j::.}:/ 何も泣かなくても…………。
}:l::.|:::.::.:::.::.:::.::.:::.::.:/:/:,′ 見えていない時も気を緩めちゃダメって言いたかっただけなんだ。
/人:ドレ|::.::.::.:.::.::.::.:.l::リ
′ `ヽ レ'|ゝ'V´| レ'|;/ それと玉子焼きのことは謝るよ、ごめんね金糸雀。
rt< ー、
/ :.`ヾ、 ハ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━…‥
━━…‥
/三三三三.-――‐-ャ=、三三ニ`ヽニニ\
, ′三ニ孑'"´: :,x': : : : : :./: : :ヾ`丶三三\ニニヽ
/三ニ/´: : : /: : ;ィ ;ィ: ;イ.:/:.; : : : : : \三三\ニヘ
/三イ".: : :.x∠ ;.:イ ,:イ/ /;イ: i!: : : : : : : :.ヾ三ニヘ三:!
レ;":/: : : :∠孑彡≧く´ !.;ハ:{i : : : : : : : : : ∨三ニⅥ:}
j/: ム=彡弍≠=ァュx..:_ \ |:{ }:ト:、: : : : : : : : :.i:∨三ニⅥ
/: : {: : : :{:.{‘ ん'r;;`ヾ` |:| |:| Ⅵ: : : :ヽ: : : !: :∨ニニiリ
,′: :i: : : :ハ:i 、弋_;彡' !| i:! _ヾ: : : : ヘ: : :|: : :Ⅵ三}
/:/: : :l: : :.{ !| ` キ ヾ ̄卞:、: : :}: : |: : : }Iニニ!
,':,′: : ヾ: :.! 丶 , ゞ =ミ弍:.\:!: :.l: : : }ニニリ
,';イ: : : : : ト、| ` イ ん';バ: : :!: :.i: : : ハ:ニ/
,':/|: : : j}:.:l ヾ:、 _ _ 、弋じ;'刈: :i:.:/ : :イ: i:/
j/ !: : :イ: :!: . ` {!,_ノ ` イヘノ/: : :/: }Y
_ |: : ∧:i}.: . /!′: /: /|:!
く >――ァ:、 |: ;イ;ヘ:ハ: . ∠: :イ: :イ: / リ
ノ≦、¨ス≦ノ |:/ "|:’:/:. : . .イ) /:.///:./
j}__{ ̄´ `丶、 j"`ヾ:く:. :. :. :. . . . イ≦;ノ:.ノ/ /:イ
,. -ァナ¨三三:ヽ、:. :. : . ..-―ァ:.≦イ: f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
:. /イ ¨´  ̄ ̄`ラ}うー-、/ レ1/ |: :/ |: | それで話を戻すと、状態異常攻撃は前述の仕様上、
:.:. i::::{ ,.-ァ彡ぇイヾー-ミヽ、 |:/ j:/| 一般的な意味での『壁役』で受けるのが最適解とは限らないんだ。
:.:.:.. ヾ::ヽ_..彡ィ;kイ|ヾ:、ヘ `ヾ:ヽ " 〃 |
:.:.:.:.:.. >:、;:イ:/ ィフ | ヾ::::i ヾ:x. | 予想されるダメージと状態異常如何によっては、
| いわゆる『柔らかい』ユニットの方が適していることもあるからね。
乂_____________________________ノ
-‐……‐-ミ
/ \
/ ∧ ((⌒⌒)) ,
/ / \ \、,〃 ′
自然治癒があるからって気を抜いたらダメなのよ。 l ! _,. `` 、_ 、 }
意外とあっさり、それこそ『一撃』でかかることもあるのかしら。 Ⅵ о о `V^ヽ /
八 ─ .>┴-く
……限界いっぱいの『深さ』の状態異常に。 ((∩ )) .〉‐≧=‐- -‐=≦〉‐=ア
(⌒ ) Y´ {に0コ } `ヾ=<
____
_.. -=ニニニニニニニニニi
. ∠ニ> '"´ _____|__
.〈ニ/_ -=ニニニニニニニニニニニニ!
>'ニニニニニニ=-────-='
. <ニニニ/´: : : : : : : : : : : : : : `ヽ
`¨7´: :/: : : :/:.:∧: : |: : 、:ヽ: : ‘,
{: : : : : : ://_,. \| 、_ :`ニ=‐ノ
. ‘, : i: : : :i ○ ○ jイ
. }从: : : | u , .ノ:| 詳しい説明は次回以降になるけど、『耐性:普通』と『耐性:微強』の間には
`ヽ{≧=‐.∩ノ ⊃´\! 特に『深さ』において大きな隔たりがあるんだ。
/::`ヾxく _ノ}}:ヽ
{:::::γ´ ∠ニ='゙::;;_〉 もし『使い捨てでない囮』を使う時は、
 ̄ 〉ーく_}____ノ 人選に気を遣い過ぎなくらい遣った方がいいね。
____
. _,、-==三三三三三三!|
.. _,、=三三三三三二=="二二!_
. ヾ三三二= ̄_,、ェ==三三三三!!
. ヾ _,、ェ==三三三三三三三三!
. ,、ィ三三三三三三斗孑"´ ̄ ̄.:.:.:\
ヾ三三三斗孑".:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\.:.:.:.:.. __
ゞ孑".:.:.:.:.、:.:.:.:.:.:.:.丶.:.:.:.:.:.:.:.:.ー==キ' ⌒\
. !.:.:.:/.:.:./:(\:.:.:.:\:.:\:._:.:.:.:.:.:、:.:.:.\
|:.:.:{:.:.:.l:.:f^ \:.:.:.:.X´(\:.:.:.:、.:.:}:.:.{⌒\
|.:.:.{.:.:.:.、:{X⌒ 丶、{ィf示抃;.:|:.:.}:.:ハ:. ー ちなみにこの『一発が大きい』という特徴は、
:.:.:.:.、:.:.{{ ,ィf抃 V)ソ 灯:.:.:.:{ \ 治療スキルにも当てはまる。
{\ .:\.:.:犾V)ソ . "" 从:.:..:∧. \
\ .:\:.、"" __ ノ ,〃:.:.:.;′}; 最初「深くかかると治療が難しくなる」と言い切らなかったのは、
(ヘ、:.:.:≧=‐___ /L_:{\|_ノ{ノ〉 この辺の事情を含んでのことなんだよ。
\:.l\:.:.:(―-r'_厶=x}^\ }\
ノV`'r‐}ノ \r'ー介\__]} } V^l丶、 ___,
( }L,_ ⌒l }厂]::l:l::(⌒¨¨ \ し):::::ー‐―‐'´::::::::/}
7⌒しァ L_ 辷:/|:l\:::、 \`ヽ::::::::::::::::::::::::::V
|:::::::::::〉 {, |:::、 \\ `く (:::::::::::::::::::::::::ノ
|::_::::::: ̄〕 ヽ \\ \〉 ]:::::::::::::::::::/
f⌒::::::::::::] { \〕 (L, ,ノ::::::::::::::::/_
/:::::::::::::::::::^辷 、 }Vー 、_/ (:/⌒{ | }i
. /::::::::::::::::::::::::::::) ハ, _ -― _ノ⌒L∧__厂:| \jノ′
/ :::::::::::::::::::::::::::( :: ::::/ }‐::'⌒´::〔\::::/:::::::::| /
// /( /////∧ `
「 / ∨ }//////八__
/7 ∨///////////}
Ⅶ ヽ _ ヽ ∨////////// }
_.}k、 \ ∨/////> ' .:
/^l `f ト、 ヽ _` _ `ー≦ /
} |. Vノ ヽ /
l 、_ ∨ , ,:
イ⌒ヽ ,八 r 癶廴 〃' ⌒Y / /
ゝ___メー / . と /' ノ /< すぐ治せるならやっぱり誰で受けてもいいのでは? と思った人!
〔. ̄¨ \____ -へr‐< \ j そんな人は『ワナ』に
{三≧、Y =トjヘ/^Y 「¨\ \ ヽ. V どっぷりがっつり嵌まっちゃっているのかしら!
乂( Ⅶ >o=ミV \ Y∧_j、
{ ソ ,: ` ≠' :|!ト、 }¨ ⌒ヽ.」 _}⌒ Y
∨ ,j(////. : |!|`=彡) Υ :.、
ノ ,j( レ' : . : .|!|: . ;( r彡 ヽ
【ワナの図 -Kanarienvogel Maji Pretty-】
__
-ノ Y⌒v⌒,
/ 〔 〟 か
ー彡” ` _\ノ
r / ┃ ┃ | ヽ
Y〃 ┌‐ ――┐〃〃つミ、
乂 _l/___j < _ノ
く_ノ く / ,0 } }! 〟
ヽ ヽし し 〃 ノ
l |\ /′ /
 ̄ ̄ノ〜〜j ̄ ̄ r 〜〜' ̄ ̄ ̄ (ピチカート)
乂ノ 乂_ノ \ ヽ
/ / ヽ \ ヽ ヽ
/ | ヽ \ か \ ヽ ゝ (玉子焼き)
ノ 丿 \ \ ヾ
ノ | | 丶 \ し \ (玉子焼き)
/ \ \/| (玉子焼き)
ノ | | \ ら | ↑
/\ \ | ( ↑
/ \ / | ) (
/ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( )
/ \ ) ( みっちゃん
 ̄ |生 天 金|  ̄ ノ ⌒ ̄⌒γ⌒ ̄⌒ ゝ / /
|き 使 糸| ノ ピ チ カ ー 党 ゝ / /
|る す 雀| 丿 ゞ _/ ∠
|の ぎ ち| 丿/|/|/|/|/|\|\|\|\|\ゝ .\ /
|が て ゃ| │ V
――|辛 ん| ―――――――――――┴――――――――――――――――――
/ い がヽ ┃ ┃┏┏┃┏━┃
┏┏┛┃┃┃┏━┛
┛━┛┛┛┛┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
━━━━━━━━…‥
━━…‥
_____
┌<二三三三三≧
∨三三三三三三7
∨‐' ´ ̄ ̄二二ユ_
r==ニ二ニ三三三三三二≧
`ヽ三斗‐〒:: ̄`::.:‐<三/
. /::.::/::;:: |l::.::.ヽ.::.::.ヽ::.::ヽ
l::.::;':://:八::ト、::\::.::.}::.::.|
|::.::レ':∠ -ヘ:ヽ`≦ニ|::.::.|
∨::.l:代j歹 \ 它フj::.}:/ その循環図は無限ループってところ以外『ワナ』と関係ないから。
}:l::.|:ゝ /:/:,'_ ,.‐ 、 ここで言う『ワナ』っていうのは、
/人:ドヽ、_ r¬ 彡l::リl ! rf:ヽ
′ `ヽ _r┴ミ_T´レ' |/ |. ヽ,. ナ/ / 1.状態異常攻撃がヒット、何らかの状態異常にかかる。
rt< /ニ7弌ー、 ㌦ .!/ / ↓ ↑
/ :.`ヾ、 く〈 //|ト、〉〉ハ 'ミヾ! ィ、 2.治す。 ┘
/:.:/:.:.:.{ } ヽ/| |}{∨ |l:{|`~~~´ i
. /:.:/:.:.:.:.:.{ } | |}{| L |}{| 。 | っていう、ある種の無限ループのことだよ。
/:.:/:.:.:.:.:.:.:.{ 〉 | lXト 〉|Y 。 /
_ __ _ ,ヘ
〃 >.く: : : : : : j v アV Уヽ
/' ,:” : : /\:\< x≠ミr≠く” }}!
.}! 〃: :/:/ ` y }ニ! .}《薇》、;jjマ
}! }: : /:,:、 アヾj_ 〃}} ヾ;、 >
ヾ.l: :/ \ ノヘ/. }} ,ヾ」
|:.{ 彳ヲ〒 彳ヲ〒v}}ィr^
γ:v ゝ= ’ ゝ= ’ んィ
l . ’ , l .l
ヽ 、 r―, ι/ ノ 圧倒的かつ無慈悲なツッコミがカナを襲うのかしら……。
r<:ム  ̄ .ィ:y: : 1
}; :-: : : ミ> _ <: : :>y …………だからってまたボケ倒されても困っちゃうけど。
ィ: =:=ミ:y1_ ィ、 テ:  ̄: : ア
レチ≠ xノ- ’介 \/ゞ≠=ミ- 、
/ `¨¨》! / .| / 《” \
\ /'_ノ/ | ヽ ツ ./
,.'´ ,rー≧~~~`ヽ
<´: : : : : : :{ (⌒~'⌒ヽ.ム
,へ : : : : : :{ レ‐{薔}ニ].}
l: : :i`゙ー- 、_ゝ、,く_l::!、∨ノ
'; : :! __ `゙=‐l::lハ:;〉 それはともかく!
'; :ハ,.-r.、` ´ゞ' 7/)ヽ
〃八. ゞ' , /'⌒ヽ 状態異常対策に割く人数が増えるほど。トータルの手数や時間が増えるほど、
゙ '⌒ヽ、rvy.、_ィ_ |=シ こちらの攻撃が手薄になることを忘れちゃいけないのかしら!
ヾ,-‐{y′ ´r‐'ヽ. ラ-、
∧ラ ヽ、 ヽ.、-.!、 ヽ 戦力が拮抗していたり不利だったりすると、
.ハ └' r'7 { ヾ;j .! ハ 思いの外に思いの外な影響が出たりするわ。
i {. ヽ バYヾ!| }
:、 ノ ヽ∨. ', }、. | 〈-┐
>介1 ヽヽ l.}v',.> ハニ.、
`1/< ゙iゝ}´ ,}、}}
//- {`て ̄ ̄´ ,. へlj`
` >、 ヽ / \
/ヽj_!、,、\_ _ ,人 \
______
,,ェ七三三三三三三三ミミz
/三三三三三三三三三三ミ!
ヾ三三斗七'' ト 、 ,,斗r-z
ヘ´ ,,ェ=三三三三三ミミヘ ノ´ く メ ノ
>=''三三三三三三三三三ミ与ハ/ ヽ、
《三三三三三三三三三三三(` i / / \
ハ三三三,,三斗七''´ ̄ ̄"ミトヘ / ! \
\彡七:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::イ人 メ
/::::/:::::λ:::ハ:::::::::::::::::\:::::::つ ト o ハ ! \
ハ::::i|::::::i| ヽ:::,,\:弋七丈\ヾトr_几 メ o / \
i|:::::|::::__iメ ヽ::ヽ \i |i:::::リ::::::::i| !-⌒ト×/ ハ i,
ヽ:::ヘ::::::| \ ,ィ彡' }:::::i!::::::ノリ⌒ヽ/へそ ヘ
メ::\ヘ ,ィ≠' ゙.|i:::i!::::/ i´/.;.;.;:i!´/ 八 それに治療手段――スキルとMPを、
ヾ::ノ ヾ , |i::i!::/ト、ヘゝ.;.;.;.;ヘ ` 万全な状態のそれを、常に用意出来るとは限らないからね。
ヘ::::ト. ,, ` ,.イ!:/:/ )r /.;.;.;.;.;.;:;ハ ・ ・ ・ ・ ・
ノ乂丿 `.Tキ)/ノ/傘トモ Y ハ.;.;.;.;.;.;.;ハ /
彡ト≡ミミト__ト彡キイ ミミ》ノ i.;.;.;.;.;.;.;.;ハ,,/´
V/ ノ ゝノ ミソ ノ/.;.;.;.;.;.;.;.;.;ヘ: : :ハ
/Λ ) ,,,,彡i iミト 川 ヽ.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;i: : : i
/.;.;.;巛≡彡イ 彡\\ 冊 ',.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.|i: : : |
.;.;.;.;.; /〆 Xi/ \Y芝 '.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;:;/: : :/
,,k 二K/ N/ ,';.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;/: : :/
,,イ彡イ´ i|li/ ',.;.;.;.;.;.;.;.;''
∨///////////////////////////
∨/////////////////////////≡〟
r≡二三三三三三三三三三三三三三/
∨三三三三三三三三三三三三三彡/
∨三三三三三三二≡≠: : : : : : : :∧
.: : : : : : : : ハ: : : : : : : : ハ: :、: : : : : : : .',
l: : : : : : :./ ∨: : : : : :.l=一ヽ: : : : : : : l
|: : : : : :/---、',: : : :∧{_zzz l_: : : : : : : }
',: : : : : {_ zzz _ '.: : :{〃ら;::ハゞ: : : ト、.:/
.lハ: : : :|ヾら;:ハ` \| ゝ- "|il: : :.l,//
.| .∨ 八 ゝ-" ヽ .|i|: : :.l:/ 確かに、状態異常は治療出来る。
ヽ ∨: ヘ\ 、 リハ 从
.∨.: :ヽ、 ー -‐ ' イ .リハ:} でも『状態異常の治療』という行動は、
\: : : > ´ /. /| / リ あくまでも『受けてしまったマイナスの軽減』でしかないことを
\: :.ヽ .i > < i. |/. |/ 忘れないで欲しいな。
r‐-y-、,, … ヽ.}イ ,イ_/.}ミメ、 ゝ…-、r‐、-ヘ
ゝ__i!__) ,,ィ彡'/.ハヽ ヾミii、 ゝ-yi⌒) 特に行動阻害型の場合、
. /".:)_l}_(. ゞミ彡{::{ }::}ヾミ彡' `)_l}_(`ヽ 『かかってから全快するまで』の時間的ロスもあることだしね。
/.:.:.{_ {l__) (_{i|::| |::|i}_) {_ {l__):.:.:.:\
. -―- .
,. '´ `''ー- 、 く ̄`'ー 、 ,rz:yェュヽ
,.-‐'´ ヽ、 /.:ト 、 ー-{{ rャz_}}ハ
,.:´ Y ヽ、 ./ '} 丶、 ヽ,:クー'ヽ.〉 li
/ i \. l.: / >‐ゝ〃ヽl l|
. .′ | ∨ . l: / \ / ,ィfメ、 \ l :!
,.イ ! '、 ヽ. ヽ!:y=、 ヘ:りj 、Y´Vl
. .′ '. '. '. / !. _ハ:り 、 ´xXx fヽjノ
i ヘ ヘ '. f }..\ //⌒ヾ _, -'´) ,._,上、」.
| ヽ ヽ ∨ /` . ヽ、__./ ̄ `ヽー 、ニ´ /"r '´ ̄ ̄`ヽ
. .′ ヽ \ j . ′. 、 ヽ `丶 - V 」ト-イ\_Y´ . 二 _ }、
{ \ ヽ \ ノ /_ 」 ` ヽ / _}。 |:|.Y´ _ }|.>
. '. \ ヽ ` ー‐ァ'´ //.イ /‐t― ヽ、, イノ l:ト. Y´ _ }|、>
ヽ ヽ 丶 / .:,.イ'ーォ / / \__ , f´ ̄`フ|」 ゝ、_/ ./|> ヽ.
\ 丶 ` ー‐ァ'´ / / { / / ≦三} 。 KⅣ, 、,、/< }
\ 丶 ,.イ ,.. -‐ ´ ハ フ | / / └=' 、 /ハⅥ∧,厂 /
` ‐- .,_,.>‐''´ `ー一' {.ノ} し'イj' / /`ヽ } ゝ、.______,ノ
_ _________________________/|__
\
自分達のマイナスを小さくするだけじゃ、戦いには勝てないかしら!
勝利の二文字は攻めて攻めて攻め抜いた者にだけ与えられる、
勇気の証明なのかしらっ!
______
/二二二二二二_)
.iミ三三三三三三彡!
,.-┤ミ三三三三三彡.|>,
ヽー--========ニニ7
〉、ミニ三三三三三ニ彡'
. r:、 /:..: : :l : : :ヽ:、;x‐:ヘ: : l: : :i
. l } ,: :l: : l_l_ト、: :ハヽxェュ:l: /ヾ :}
.. _}-ヘ__!:i:ト、´:.lrzx`ヽ}´ヒ:リ' レ: : : .l 出来るだけ『強い』ユニットが受けることで『深さ』、つまりロスを減らし、
r'‐,、V ∧ト、:`: ゝゞ'、 //: :l:{ 周りのユニットが攻め、あるいは回復をする。
l `{ノ,' ! ヽ: 人 ー ' ´j/:}: :/
ヽ )' ノ、 从:/:ト≧ , イレヘ:/ そういった連携を意識すると、
. f´` ̄ 〉、 レヾ{ , ィf:},xt==ゝ、 戦闘をスムーズに、有利に進めることが出来るはずだよ。
.にi o ! / Xf´ 〃::::`ヽ、
.にヘ o l /,イ〃:j} 、{i}::::':::::::::ハ
てヘ o l {´ 〃:::j} {i}//:::::::::::}
にヘ ゝ´ i_〃:::::j} r^':::::::::::::,.:/ヘ
てヘ / }:::><´{{__,イ`ヽ:::::::::´::′∧
V __, -ゝ ¨¨¨  ̄ヾ:、 ヽ:::::::::::::::ノ
. ゝ-// / ` ー ´
/´⌒\
/;:;:;:;:/;:;:;:;:;:\_ __
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ/ヘ\
,;:;:;:;:;:;:;:/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ:;:i;:;:\、
,;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/ /;:;:;:;:;:;)-- ,, __
/;:;:;:;:;:/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:; /;:;:;:;:;:ノ: : : : : : :ヽ\
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/ /;:;:;:;:;/: : : : : : : : : \\
/;:;:/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/ ;:;:;:;:;:;/: : : : : \: : : : : :ヽ ヽ
ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/ /;:;:;:;:;:;/: : : : :\: : :,x'´ :: : : :ヘ |
丶:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/ , ;:;:;:;:;:;:;/: i\ : \: :\' :: :\: : : ト、
丶::_:::: /;:;:;:;:;:;/ハ: : i `ヾ: \: :ヾ: ,,≠ミ ハ: \ 『互いの技術』と『自分の耐性』
!\ /;:;:;:;:;:/: : :ヘ : :i / \i \∥::リ ヾii:: ヾヽ
く`;:;:;:;:;:;:;:;:/: : : : : : ヘ:オ ,ゝ ゞノ : ヽ:: \ 状態異常に翻弄されてどうにもならない時は、
`丶Y: : : : : : : : : : ヘ i ,,≪` 、 i\i \| この二つに注目してみるといいんじゃないかな。
ヘ: : : : :ヽ : : : : ヘ《く。;;;;;i , / | j
ヘ: : : : : \: : : : :\" ´ ‐ ' / 状態異常を上手に捌けるようになると、
ヽ: : 丶: (\ : : : : \ _ < 戦闘の楽しさや工夫の幅が大きく広がると思うよ。
\丶: ` \: \: : : ミΞヽ ミ.:.:\
ⅳ\ル|\ト\i\∂==、ヘ.:.:.:ヽ
》ΞミZ_ /iヘ\vゝ`、.:.:/
(.:.:.:.:.:弋Z、 //ii ヘ ヾヽミミ 、
ノ.:.:.:.:.:.:.:.:フ Z、\__」 ヘヘ __》  ̄
,.:.:.:.:.:.:.:ヘ.:.:.:.:てヘZ ヘヽ~
∟.:.:i:..:.:.:ヘ.:.:.:.:.:てヘゝ ,〜≧Li
/ 乂.:i.:.:.:.:.:ヘ.:.:.:.:.:.: し彡〜´
/ i.:.:.:.:.:.:.|:.:.:,∠i!i!i!i!/.:.:}
/Z / |ヽ、,_乂i!i!i!∧!ノ.:.:.:.:|
(ノゝ≠ ヘ.:.:.:.:.:.:.:``.:メ、_/、
\.:.:.:.:.:.:.:.: | \≠)
|.:.:.:.:.:.:.:.:.:/  ̄
ゝ、_,x-´\
\≠ヽ
ゝ-´
/二ヾ
/ /´ ヽ}
i i´ __
∧. _, -―---t{i'ー( /マニア、
{ ) i! 辷!-<仁v)
//`´ ,. -‐ ´ ハ ヽ_ム〈薔〉人)
//i // / ヽ.`ヾ(∧ヽ二ノ}
//i ./ / ,. ィ / ヽ Vi V仁ヒ/<ヽ.
i/ { i ,/. レ' レi i !::! i レ'
/.! レW i ∩ ∩ i i {:]i i } 「L.、
{ くヽ<i`, ∪ ∪ i /イ仁}/、 //二 ___
┌-ヾゝ(二) (二){二二/┐ `ゝ └─┘ └ーtノ
{二ニ/⌒ヽ.- ._ [ ] __>-‐、-‐´} { 广ー┐ 「L.、
ヽ-ィi `i.:.: ̄ ̄.:.:.:.フ´ ハ ̄ノ'  ̄ ̄ //二 ___
{/ハ }:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:{ ノ `ゝ └─┘ └ーtノ
丶-‐′:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ-‐‐'´.:.:.:.` 广ー┐
/:.:.:..:.:.:.:ハ:.:!:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.::.:.::.:.:.::.:..ヽ  ̄ ̄
イ::/:.:.:,\ l:.!.:.:ヽ _;_ :.:.!:.:.:.:.:.:.::.:.: |
':.:レ:.::.:// !\:.l\:.:.: V:.:., : |:.:.:.:.: |
ま |:.:|:.:レ'ハ! ┃ ヽ ` |! ヽ:./:./:.:.:|:.:.:.:.:.:!
す !:.:ヾ| ┃ ij /:./!:.:.:.ハ:.:.:.:/
た ヽ .!へ _____ /イ:. !:.:/ノ .:,
ヽ ヽゝ. ヽ | |:/:ノ/:./
ヾ>r─ ` ‐'─ イ_} /'´
イゝ_三三__,.イ1ト
/::| く 介_.フ | |!::! 、、 、
. ::└──── ゝリ:::| )) )
丶:::::::::::___::__:__:::::::::::: | ´´. ´
/ ̄|:::::|>< |::::: ̄| ̄|
┏┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯┓
┣┛ └┤
┃ !
┃ 【ヴァーレントゥーガ】やる夫はRTSをやってみるようです
┃ あれこれヴァーレン(5) 『状態異常について:持続時間編』
┃ おしまい
┣┓
┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━────────
_______________
\ /
\ ─ ─ /
\ (●) (●) / 本当に短いけど今日はこれで終わりだお。
| (__人__) |
\ `⌒´ / 『耐性:普通』は『普通に効く』くらいに思っておくと
/ ー‐ \ 幸せになれると思うお。
__
/ \
/─ ─\
/ (●)(●)ヽ
| (__人__) | 第九話は書き溜め出来てるので近いうちに投下するお。
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \
<⌒/ヽ-、___ 最後はいつも通り頭出し安価。
/<_/____//
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
第一話 >>11
第二話 >>79
第三話 >>112
――ここまで説 明回――
――ここから実践回――
第四話 >>181
第五話 >>269
第六話【幕間】 >>359
第七話 >>505
第八話【幕間】 >>592
おまけ:あれこれヴァーレン(1) >>53
おまけ:あれこれヴァーレン(2) >>157
おまけ:あれこれヴァーレン(3) >>447
――ここから状態異常編――
おまけ:あれこれヴァーレン(4) >>574
おまけ:あれこれヴァーレン(5) >>659
乙
乙!
シュンテ部隊で敵軍はボロボロ
s6ミシディシでプレイしたら状態異常の大切さと怖さがよくわかった
キマイラつええ! 敵のドラゴンナイトが混乱で味方割れしとる
ダークエルフやべえ! 自分のドラゴンナイトが吸血でみるみる溶けていく…
<お茶ーっ!>
<お茶ーっ!>
混乱はハンパないな
スレ見て今日始めた訳だが、強そうな魔王でやって概ね順調に推移し、悪役やら北国やらドワーフやら汗国やら滅ぼしてブッチ切り最大勢力になり後は詰めるだけと思いきや
滅ぶ悪役の所から逃げ出して旗揚げした魔法使いに混乱を乱射されてマジで手も足も出ないまま部隊が壊滅し、残りの勢力にも一致団結されて壊滅した
そういや魔王さんモンク役とか居なかったッスね…
城に押し込めてたつもりだったけど、城内から混乱乱射されるとちーとも勝てる気がせんですたい
つアナザーオルジン
状態異常がほぼ効かず
一人で20倍近い敵だって撃破できる
人材のレベル上がった時に、新規に覚えたスキル教えてくれたりしたら良いのにと思うのは始めたばかりだからだろうか
1レベルの差でぶったまげるほど強くなる奴が居て、ようやく人材の強さの差が激しいのだと気付き始めてきた
終盤に加入したレベル5とかの人材ってどうすりゃええんやろな
レベル上げらんないし訓練レベルは下がるしと結構な足手まといなんだが、可愛いとつい抱え込んじゃったり
>>684
覚えるスキルやクラスチェンジレベルはステータス画面のの名前、レベルのところにカーソルを合わせると見れる
左上の方の別窓に表示されてるから見逃しやすいかもしれないけど
>>686
おお、全く気付いてなかった。ありがとう
必殺技覚える予定とかあるやつはwktkするな
人材のご機嫌取りってどうすればええんやろ
戦術レベルでは手の付けようが無いレベルに育ったルートガルト軍とか魔王軍を領地奥に釣り込み、分断し、排除し、これが戦略よ!と悦にいるのも束の間
発生した大量の空白地に、ゴブリンで必死に吸収したゴート一家とか、ホルス君プレイで地道に集めたなけなしの人材どもが一斉に流出しやがる
レベル上げや遅滞戦闘に酷使したのは謝るがこれでは戦にならぬでござるよ
忠誠度の問題だな
中立地帯でもなんでも勝てば上がるし、負ければ下がる
酷使した人材には飴をあげないと
忠誠度が50以上なら離反しない
または、50以上の誰かの部隊に入れとけば大丈夫なはず
やはり勝つしかないのか…レベル30オーバーの人材が跋扈する戦場では生存が危ぶまれるが。空白地帯占領とかもアリなんだろうか?
お金渡して忠誠度上げるみたいな事できれば良いのになぁ
>>1 に紹介された拡張を片っ端からやってみたが、どうやら俺はデフレが好きらしい
NGTとかエスティールとか最高やな!触れたら溶ける前衛とかおらんかったんや!
と思ってたらエスティールでオットーさん見て食べてたわらび餅吹き出す事になったがまぁ些細な事だな、うん
近いうちとは一体……うごご…
ここ見てVT始めたけど…大丈夫なんかなぁ
のんびり待ってる
つまりこれはエターですねわかりませんクソが
忠誠心って三国志でもよくあるけどただの宗教だよな
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■