■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
雑談所107
-
_
γ,-‐o、ヽ ` 、
| i ゚ i. | \
ゝ`‐-‐´ノー-、 `:、
 ̄ ヽ. ヽ.
l l
l l
,! l
/ l そりゃ人間がそれだけヒマな動物だからさ
/ |
, ' | だがな それこそ人間の 最大の取り柄なんだ
/ |
/ ⌒ ヽ ヽ⌒ ' 、 | . 雑談する余裕(ヒマ)がある生物、なんとすばらしい!!
/. ,. 、 \ ゝ二, -'" |
. / / \ `:、 | |
/ ,i´ ヽ \ | l
. ,i / `:、 `‐、 / i、__
. .i./ \ ` ´ i、  ̄ ` 、
i! `‐.、 i,. -―-、 l
ヽ、 i、 ノ /
前スレ
雑談所106
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12973/1410614127/
・疲れるから次スレは>>970が立てな
.
-
【過去スレ 01 - 100】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12973/1405109033/2-3
【過去スレ 101 - 】
101 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12973/1405109033/
102 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12973/1406127529/
103 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12973/1407068043/
104 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12973/1408201845/
105 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12973/1409398570/
.
-
【 やる夫系スレ雑談チャット 】
2ch@IRC鯖にて、やる夫系スレ雑談のチャットチャンネルが開かれています。
スレ作者様やAA職人様、読み専、その他色んな人達が、集まってまったり楽しくチャットしています。
特に参加条件などはないので、どなたでも気兼ねなくご参加いただけます。
入り方は、二通り有ります。
一つ目は、IRCチャット用ソフト(Limechat2など)をインストールし、
接続先サーバー「irc.juggler.jp」 チャンネル「#yaruo」の設定で入室する(推奨)
二つ目は、Internet ExplorerやFirefox等のウェブブラウザから、
「ttp://irc.juggler.jp」 にアクセス頂き、そのページから「#yaruo」のチャンネルに入室する。(手軽)
大体、夜の八時くらいから、人が集まってきます。
.
-
立て乙
実写版寄生獣には悪い予感しかしない
アフタ内で特集されて押される度そう思う
-
立て乙
アニメ版寄生重よりはましじゃないかな
-
立て乙
アニメも実写も、ミギーの声のイメージが全然違いすぎてなあ
-
立て乙ー
前スレ1000が「次スレで」とともにこのスレのURLだったら完璧だったのに……
-
たておつー
(しまったその手があったか…安直にWebでって書かなくて良かったでござる)
-
立て乙
ミギーは昔から二又一成ボイスで再生されてきた
なぜだ
>>7
歴オタにそんなこと期待してもアカン
-
何はともあれ立て乙
しかしAmazonが自分とこの段ボールが入るサイズの住宅用ポストをJPと一緒に開発ったかって、
住宅メーカーやデベロッパーが「ソレイイネッ」と膝叩いてくんなきゃ絵に描いた餅だろー
アマゾン、日本郵便/共同で住宅用宅配ポスト開発、販売
ttp://lnews.jp/2014/10/g100116.html
-
> 4万9500円
…あれ?桁ひとつ間違えてね?(震え声
と思ったが、戸建で新築で一緒につけるなら端金か
-
>>7
見た時はまだ997やったんや…
あと謎の歴オタdisはなんなのか
-
立て乙
>>7-8のどっちか期待したんだけどまあしゃあない
-
>>9
俺は矢島正明御大かなあ…。
-
立て乙
寄生獣の映画は観るつもりだけど過大な期待はしない。この手の作品は原作のエッセンスをうまく再現することも大事だけど、原作を知らない人向けにも分かりやすく作って劇場に客を呼ばないといけないからさじ加減が難しい
まあ監督はヒットメーカーの山崎貴だから、その辺のバランスを取って大満足とは言えないまでもそれなりに満足できる出来にはしてくれそうだけど
-
やっべ、見よう見よう思って、るろ剣公開してもう2週間たったのか
そのうち終わりそう……
-
いやめちゃくちゃヒットしてるからしばらくは終わらんよ。今でも7月の終わりに公開した前編が観られる状況だし
この調子だと12月に入って正月映画がポツポツ始まる前まではロングランしそう
-
正月映画といえば、年末でもないのに忠臣蔵やるな
どんだけ日本人は復讐が好きなんだか?
-
大切な存在が殺されたから殴り込むぜ!なんてのは王道的なストーリー展開だからねー
別に日本だけじゃなくハリウッドだろうと同じやで
前作、前前作と視聴率が死んでた大河が軍師官兵衛で盛り返してきたから波に乗りたいとかあるんじゃね
-
岩窟王とかレ・ミゼラブルとか海外の方が復讐モノは歴史があるだろうに
むしろ忠臣蔵なんて池波正太郎が昭和30年代の文章で
「もう古すぎだろ、しかもマジキチ殿様に振り回された結果だし」
という現場演劇家の証言残してるぐらい
-
その時点で吉良は被害者ってのは分かってたのか現場の人から見ると
-
幕府に殴り込めば良かったのにな
-
それやったら浅野本家に迷惑がかかるし、何より自分が仕官できないじゃない
-
復讐ってより、事実を都合よくアレンジした勧善懲悪モノが好きなんじゃ
日本人だけじゃなくて古今東西で共通して人気
-
>>24
それは違うだろう
真に優れた復讐劇は相手の弱点を探り時機を待ち
長期間の忍耐を経て知的で致命的な一撃を振り下ろす快感にこそある
だからそれを主役に強いるに足る起点の動機が全てといわれるぐらい
忠臣蔵のは復讐劇というより「君、君足らずとも、臣、臣足れ」の具現的素材として
まだまだこの先も魅力的であり続けるでしょうよ
日本人はヒーローになりたいんじゃないです、人に仕えるサムライにこそぐっと共感するんです
-
忠臣蔵は逆恨みして吉良を斬りつけた主君が一番悪いよね?
-
戦後の日本は長らく勧善懲悪とは逆の世相だったからなぁー…
完全な悪意の加害者が弱者を装ってやりたい放題
しかも差別だ戦争被害者だって嘯かれて報復すらまま成らない
その悪に対するフラストレーションが心の底にある様な気がする
-
そうだ、インディアンが アメリカ人に ふくしゅうするはなしはどうかな(^p^)
-
>>28
なにがインディオだ、ネイティブアメリカンだろうがああん(国語の先生感)?
-
忠臣蔵・・・キアヌリーブス・・・うっ頭が・・・
-
ネイティブアメリカンだと原住民一括りを指してしまってるので各民族のアイデンティティが消されてしまうので
むしろそんな風に呼ぶなって当の原住民達が抗議したんだよなぁ…
-
ごめんね
-
>>28
REDは面白かったな
-
新装版が刊行中のREDか
ライフル弾を撃つ馬鹿デカいリボルバーで、人間をボロ雑巾のように千切る巨人のインディアンもさることながら
西南戦争で負けアメリカに密航した、装甲艦相手に火縄銃一丁で喧嘩売った日本人が活躍する外伝も秀逸だ
-
サイボーグ009に出てくる005は、なんで名前はジェロニモなのに髪型はモヒカンやねん
みたいな話があったよな
-
>>26
インテリの吉良って確か脳筋を脱しきれない武将共相手にボランティアじみた教育係を務めてたんだっけ
文明人の仲間入りできなかったローカル成り上がり連中の内で一番の劣等生が逆ギレして御覧の有様に
恩を仇で返す形の無理心中しか出来なかった四十七匹の済州犬は呪われてあれ
-
>>35
REDのジェロニモは本人の写真そのまんまだったわw
髪を伸ばし続ける風習があるから怪力キャラとは合わなかったんだろう
-
だってオラは人間だから・・・
-
お前人間だったときのほうが活躍してたよな
-
>>26
>>36
そんなあなたがたに星新一の「ああ吉良家の忠臣」をおすすめする
星新一の歴史小説は再評価されてしかるべきだと思うな、
ショートショートだけの人じゃないんやで
-
>>36
内匠頭と同様、「吉良の奴マジ何なん!?」と切れた殿サマが江戸家老に不満ぶつけたら、
「今度会ったとき、やっぱりムカついてしゃーなかったら、そん時こそYou殺っちゃいなYO」となだめる一方、
すぐに賄賂包んで吉良邸まで部下を走らせたもんで、翌日から吉良の態度がコロッと良くなって事なきを得た
という藩の話を、別冊歴史読本『お家騒動特集号』で読んだことあるわ
-
山本正之の「大嘘忠臣蔵」は笑えた
-
まー、結末がああなった辺り
吉良側にも何かあったんだろうなぁ、とは思うw
-
名前を三番目にしたとか……
-
スタッフロールの三番目でも主人公だってありえるだろ!
-
ほら、Zの一話じゃカミーユを差し置いてクワトロが一番目だったし
-
近頃超闘士激伝の復活やEREMENTAR GERAD の読み切りがあったり
昔の好きだった漫画が復活してほっこりしてる
-
忠臣蔵の吉良側をメインにした話ってなんかあったっけ。
メインとは言えんが、ルパン三世で吉良の幽霊がルパンに頼み事をする話はあるけど。
-
吉良って嫌われている?
-
んーむしろ好かれてるんじゃね?
なかなかカリスマのあるラスボスだったし
-
の大型時代劇でやってた森繁久彌の吉良がすげえ嫌味なジジイで印象的であった
吉良さんの親戚の上杉家のあった米沢では、その昔忠臣蔵ものは上演しなかったと何か読んだ覚えがある
>>48
故・杉浦日向子の『吉良供養』が、赤穂浪士に殺傷されていく吉良家中の人々の状況を描いてるな
-
忠臣蔵の本場である赤穂の資料館みたいなところ行ったけど、そこでさえ浅野が吉良に斬りかかった原因は不明と書いてあってずっこけた覚えがw
そもそも発端の話の詳細が分からないっていまいちノリきれないなあと思ってしまった
-
実際よく分からんからなw
単にキレたと言う説が多く使われるが
実は吉良がなにがしか不都合な存在になったので
上からの命で内密に処理させたのが忠臣蔵と言う物語
と言う妄想
-
殿中で刃傷沙汰、もう殺すしかなかろ
-
傷害事件の被害者なのに不祥事の責任問われて左遷された上に武装勢力に殺されて、孫は改易処分
同情されるどころか悪役として世間の娯楽に消費される吉良上野
-
よっぽど嫌われ者だったんだろうな
-
浅野は当時の記録から鑑みて「実はADHDに近い発達障害があったんじゃね?」とすら言われてるからなぁ
-
小さいながらも連邦国家だぜ、当時の日本は
そりゃ諸侯だって引きずり下ろすチャンスは見逃せんだろうて
目上過ぎて大名も迂闊に手出しも出来ん目の上のタンコブ
-
吉良だってウザがられてたとは思うけどね。
米沢藩からすればどえらい寄生虫にタカられたようなもんだったろうし。
-
月「キラが悪者という風潮」
吉影「心外だな」
ヤマト「うん」
-
キラケン「」
-
ペルソナシリーズをブッとうしでクリアしてやったぜ
あるタイトル以外は大変満足できてよかったわ
-
ペルソナ初代は自力攻略を諦めて漫画読んで満足したわ
-
(これは「あるタイトル」について訊けというフリとみた)
-
ペルソナ
ノングラータ
-
アインソフかな?
-
初代ペルソナの主人公達の年代は今じゃ36歳かよ…
-
朝起きたら京アニ新作延期してやんのwwwww
糞が!死ね!
-
アニメが延期された位で死ね!って……
-
これもゲーム脳の亜種なのかな…
-
いつもの人でしょ触れなさんな
-
>>68
生きる希望が半分ぐらい失われた
-
>>68のせいで、腰痛が悪化した
-
>>68のおかげで彼女が出来ました
-
上司の無茶ぶりにプッツンして机蹴り飛ばしたら引き出しがあかねぇ
-
中のペンか何かが跳ねて引っかかったかな
-
甘城ブリリアントパークって奴か、無礼承知で言うが表紙やキャラデザから全くオーラが伝わってこないな
-
それより先にキチガイ行為の後始末をしろよ
-
>>77
でも原作がフルメタの作者で京アニが作るから
一部では凄い期待されているらしいよ
-
それでポンタ君が出てたのか
-
仕事で会社からとある取引先へと向かうと、○○テレビハウジングだの○○テレビハウジングセンターだのと、
放送局が運営する住宅展示場を5ヶ所通り過ぎるんだが、なしてテレビ局が住宅展示場を運営するん?
-
ほとんど不動産収入だけで飯を食ってるダメTV局もあるんやで〜
-
昔のPCで出てた魔導物語を詰めあわせた復刻版が出るらしいが、9801円税抜きは洒落こみの値段だとしても
さすがに割高に感じるなあw
-
おまけにぷよまん付けたり4つ買うと消えるとかすれば売れるさ
-
最後の電脳倶楽部みたいにディスクマガジン全部入りセットが入ってれば買う
ただ電脳倶楽部ってCD-Rで細々と続きが出てた気もするな
結局あれって何號まで発行されてたんかのぉ
-
とりあえずこれ
ttp://www.inside-games.jp/article/2014/10/03/81204.html
-
カオスエンジェルスも復刻して欲しい
だがマニュアルプロテクト、手前ぇは駄目だ
-
>>79
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org80857.jpg
ストパンの新キャラ?
-
ストパン見てないから知らんのだか、あの作品のアイデンティティのパンモロ(パンツじゃないけど)ってデザイナーの趣味?
なんか意味あったっけ?
-
試作版(だっけ?)はスカートはいてたね
監督の趣味爆発したかな
-
いや、ストパンのずっと前からあるから
悠久幻想曲とか攻殻機動隊とか
-
youtubeで昔のワープロのCM見ると隔世の感がするw
-
>>89
フミカネが士郎正宗の大ファンだから
つーか、あの年代はだいたい士郎正宗の影響で半ケツがデフォ
-
>>89
デザイナーの趣味は少女+メカ
スカート履いてたら邪魔じゃねっていうのとファンサービス
(萌え豚フィッシングとも言う)じゃねーの
-
お前らこういうの好きなんだろw
って事だ
-
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201410032105390000.jpg
鳥山明じゃないのか
-
あれはビキニアーマーだ!
パンツではない!
-
パンツじゃないから恥ずかしくないもん!
-
>>96
恐竜の首が取れるところが地味にグロいなw
-
>>92
というより、どんなジャンルでも昔のCMのほうが今のやつよりも面白くないか、って見る度に思うのだか…
-
ビキニアーマーやハイレグアーマーのあり得なさに比べたら
ストパンのほうがよっぽどマシだと言うとキチガイ扱い。解せぬ
-
>>99
悟飯さんに延々シッポを食べられ続けた恐竜さんよりマシ
-
メガテンとの知名度の差を考慮すればな
-
ttp://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty217918.gif
おっぱいと一緒に動く鎧
-
おっぱいが数トンほどあれば、軟鉄ぐらいなら流動させられるだろ
-
>>104
ゴム製かな?
-
胸なんてデカいとそれだけ微妙に当たる範囲が広くなって不利だから駄目なのだわ
-
>>103
むしろストパンのせいでハイレグアーマーがパンツだという風評被害
-
>>91
どっちもレオタードじゃねーか
-
定期的に座椅子が欲しくなって調べるんだけど
だいたいどの商品にも耐久性にケチがつくレビューがあって躊躇っちゃうんだよなあ
-
>>109
いや、どう見ても本当はパンツだけど都合が悪いからレオタードと言い換えてるだけだろ
-
わりとどうでもいい
-
パンツとズボンの違いくらいどうでもいい
-
パンツとズボンの違いなんてどうでもいいから皆パンツを履くべきだ
-
ストパンのヤバいところは衣装っぽさもなくプールなど限定された状況でもないのに
上が普通の服で下丸出しなところ
-
>>109
>どっちもレオタードじゃねーか
お、おう……
-
経血とかどーすんだろうあれ
-
>>115
上が鎧だったら普通の格好なんだよな
ありきたりな使い古されたよくあるアニメのコス
-
>>117
種死のミーアは某スレでタンポン派だった
-
>>117
クロスアンジェのスーツはそのあたり考慮されて設計されているそうな
-
クロスアンジュと言いたいのはわかった
-
クロスアンジェ関東だと明日か
なんかサンライズのオリジナルって聞くと不安になってくる
何のせいとは言わないけど
-
何のせいというか、誰のせいというか?
とりあえずあの格好でケツを強調されるとストパンに見えて困る
-
ここまでコブラなし
-
>>118
上下で色が揃ってれば
「ハイレグアーマーの進化系のハイレグ軍服」
という見解もあり得たかもしれないけれど……
-
>>125
わざわざ「パンツじゃない」と明言することでタブーを破った感がある
それがなければハイレグアーマーの二番煎じで終わってただろうね
-
>>125
フミカネはバニースーツですらローレグにする人だから……
-
クロスアンジュは偉い人が
・クロアンはロボアニメの体裁をとってはいるが様式美でロボがいるだけで、厳密にはロボアニメではない
・アンジュが嫌われたらこっちのもの
と言っていたらしいから、主人公は誠さんみたいなキャラなのかな?
-
一応装備のためと尻尾出るからローレグにする必要がある、って理由はあるけどなw
じゃあスク水装備の方はどうなんだ、って話になるがw
-
ただのフェチアニメにそんな設定拘る人が多いとは思わなんだ
-
普通なら四次元殺法コンビに怒られる類の発想だよな。
次元が違いすぎるw
-
むしろ世の中には萌えアニメだろで斬って捨てられるのが嫌という層がいるんだよ
ほら、事ある毎に考察とかしたがってるじゃん萌えアニメで
-
そもそも萌え要素無かったら視聴しないんだろーけどな
あの人達
-
>>101
普段着に直接鎧や鎖帷子装備してる作品をよく見かけるけど、その度に一撃貰ったら衝撃でえっらい事になるよなぁとか思う
特に鎖帷子なんか洒落になんないぞ?
布地と一緒に身体に食いついて(打撲通り越して)網の目状に肉が潰れるor裂ける
鎧の場合は末端に当たるところが良くて打撲、悪いと骨折で最悪裂傷+骨折のダブルコンボ
序に戦闘行わんでも確実に身体の彼方此方が靴擦れみたいになるし動くたびにどっかしらが鎧の可動部に挟まれるw
-
以上、レッテル貼りして自分は高尚だと思いたがっている人たちの意見でしたまる
-
――ここまでテンプレ――
-
――ここからが本当の戦い――
-
>>134
見たことないわ厚手の服着てんだろ。kbtitか?
-
貼られたレッテルが大正解って事も多いよね
何でもかんでもレッテルレッテル言ってるとなんかいいよねレッテルレッテル♪
-
おうキッテルがどうしたって?
-
片桐仁が出てるから今テレ東でやってるドラマ見だしたが
これモーニングで連載してたゾンビ取りガールのパクリだって騒がれたアレだったか
-
>>138
鎧や鎖帷子の下に着る内衣って厚手の布地重ねて更に綿で分厚く裏打ちしてるんよ
そうまでやっても衝撃逃がしきれなくて擦過傷や軽い打撲になったりするし、厚手の服くらいじゃ気休めにもならんよ?
見たこと無いわって言うけど鉄鎧着てるようなキャラが出る作品殆ど内衣着て無いからね?
-
歴史と政治の話は(略)ってここまで陰湿なものだったんだな
-
>>142
それ含めて厚手の服って言ってるんだよ?僕が読んだ本では羊毛のフェルトとかかいてた
あとキルトとか
-
普段着とか言うからややこしいんだ
史上最強の弟子ケンイチの香坂師匠みたいに基本裸体に鎖帷子なら何も問題ない
-
要は、こういう着方はアカンって話だろ?w
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org81295.jpg
-
ニンジャが勝てる未来が見えない
-
>>146
鎖ですらないww
本物のkbtitじゃん
-
>>146
頭以外に致命傷食らってるのに
「ヘルメットが無ければ即死だったぜ」言ってるようなアトモスフィア感じる
-
生身ならニュータイプとか関係ないからフェンシングで勝負や!→ヘルメットがなかったら即死だった…
ここ最高にへたれ
-
>>140
キッテルは人類第4位なのに士官教育を拒否って曹長のまま中隊長になった可愛い!
-
>>129
>>109との説
-
950前後のスレをわざとらしく上げて回ってる変なのは何なのか…
-
そういや最近のアニメでハイレグってあんま見ないな
パンツと間違われるからだろうか
-
>>153
少し前から出没してる埋め荒らし
前も埋めながら950前後のスレを上げてた
950前後のスレで上げてるのは荒らしと思っていい
-
埋め荒らしはケータイとのツーマンセルでやってるな
そんな労力あるなら完結作やエターを埋めりゃいいのに
-
ライトニングリターンズで光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士さんがモロにモロだったよ
-
>>156
荒らしにならんからやらないみたいだな
次スレが立ってるスレも自分が分かりにくくなる所為か
他が埋めるように誘導してる
-
ネコ管さん規制発動させたから荒らしがこっちに流れてきそうだな
-
誰得レオタードの次はホスト……
FFのファッションセンスって……?
-
永遠に年を取らないキャラを永遠に年が変わらない声優さんが演じてたな
-
井上喜久子17歳おいおいさんはもう何年17歳なんだろう
数年前に娘さんが17歳越えたらしいが
-
数年前ならもう成人しとるわな
-
>>154
むしろスキンタイトな全身スーツで、カラー分けがハイレグ状態なのが増えたよな。
プラグスーツが最初の嚆矢で、新しめだと、マブラヴオルタの強化装備か。
水着でもないのに肌が出てると、変なやつが「意味あんのか!?」と突っ込んでくるし。
肌色が出てるのって、訓練生用強化装備か、スパロボOGのSRXチームの
アヤとマイくらいで、アレも地肌が出てるんじゃなくて、シースルー素材使ってる
だけだしな。
-
>>155
おお、なるほど、ありがとう。困った奴が居たもんだなぁ
-
全身タイツみたいなぴっちりスーツは作画が楽なので、廃れることはないだろう
-
コレクターユイの変身中のレオタード、おかずどころか主食だった
ブラックサレナ女体化したよーな奴もいたような
-
>>157
流石にしまむらにも売ってないよね……?
-
呪われている?
【賀東招二のアニメ作品の軌跡】
・フルメタルパニック アメリカ同時多発テロの影響で作中のハイジャック場面が考慮され約半年の延期
・フルメタルパニックふもっふ 長崎幼児誘拐殺害事件の影響で放送延期、1話分が潰れる
・フルメタルパニックTSR テニス中継の為、数週中止
・甘城ブリリアントパーク 世界バレー延長により3日間の延期←New!
-
そういうの見るたびに思うんだけどアニメ漫画と現実を混同しすぎだろ
-
だれか銀魂の立てこもりの画像頼む
-
>>169
あ、延長になったのか。
録画失敗してたから、あきらめてたんだが。
-
>>171
これか
ttp://livedoor.blogimg.jp/monapopu/imgs/4/c/4c56a32f.jpg
-
※同一時間に放送されました
-
>>173
サンクス
いつ見ても奇跡だw
-
でも今の録画は、デッキの方で時間調整・トレースしてくれるから、
ずいぶんと事故がなくなったもんだよ。
その昔。クウェートに侵攻したフセインが 「おい、ナディアの放映ジャマすんな!」と罵倒されたことがあってだなw
-
CCさくらにおける武蔵丸のアレとか
-
4年前?のW杯の実況スレでサッカーvsけいおんの割とどうでもいい戦いが繰り広げられてたのを思い出した
-
>>175
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20110726/00/sigel-srz/c3/ac/j/o0477053611373980217.jpg
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20110726/00/sigel-srz/8f/22/j/o0759030211373976920.jpg
ttp://blog-imgs-37.fc2.com/s/u/b/subcultureblog/20110921184639c88.jpg
ttp://livedoor.4.blogimg.jp/goldennews/imgs/c/7/c7db3968.jpg
意外とよくあるみたいだね
-
金曜は飲みすぎで、Gレコも録りそこねた…。
-
人はなぜ実写化しにくい原作を実写化し、あまつさえ「実写化不可能と言われた名作を〜」と言いたがるのか
-
>>181
「坂の上の雲」は、その言葉通りだったけれど
他の作品で、名作となったのは記憶に無いなぁ……。
別の意味で名前を残した作品は、いっぱいあるけれどなw
-
表現者にとっては、そこに山(困難)があるから
企画者にとっては、刺激的で売れそうな宣伝文句が作れるからだろうか
大抵は無謀なだけで終わってしまってるのが悲しい
-
どうせやりやすいように改変するんだから実写化しにくいとかしやすいとか関係ないべ
-
釣りバカ日誌とか金田一少年の事件簿とか、名作だと思うのはやっぱ読んでて実写化しやすそうと感じる
-
風魔の小次郎は意外と面白かった
-
やりやすいように(勝手に)改変した結果
原作レイプだったり原作使ってる意味ねーじゃんになったり
原作者がお飾りじゃなく完全監修してれば、とも思うけど
その分野の専門家でない原作者がでしゃばって、ろくなことにならなかった例もあるし
むずかしい…
-
ふむ…キャプチャエンコード済み動画と、かぶった再放送とかの録画を消し終えた。
HDDが空いたから、…BS放送視聴可能な母屋にレコーダ今夜だけ持ち込んで、
Gレコ録ってくるか。
-
ttp://umaroda.jpn.org/cgi/up/img/umaroda23833.jpg
股間の周辺はさておき、胸を露出させることにどんな意味が?
-
少しでも布を減らすことで刹那の単位で回避の運動力をあがるのさ
と適当なことをいってみる
-
人体との接触面を極限まで減らすことで服に乗っ取られるのを防ぐんだろ
-
>>189
ストパンはキチガイだが、これはアリだな
-
>>189
コスチュームデザイン原案、イラストレーターの黒銀氏だから…。
あと、クリエイティブプロデューサーがアレだからな…。デザインが
ムダにエロイのもむべなるかな。
まあ、メタいことは抜きにして、戦う相手にとって、「餌」に見えるようにって
ことじゃないかなあ?
-
>>189
どう考えてもパンツより恥ずかしいだろ
-
アホにしか見えない
-
いけね
今夜はアバターやってるんだった
途中からじゃ見る気しないしやめておくか
-
>>181
だいたい自分で言い始めて自分で実証するんだよな
-
>>189
暑いからじゃね?(適当)
-
アーチャー弓使えよwwwに隔世の感な夜
-
実は「ダメよ〜ダメダメ」が持ちネタのお笑いコンビを、そのネタどころかどんなコンビなのかすら、まだ一度も見たことがないという・・・
-
わざわざ見るもんでもないよw 来年には消えてそう
-
ダウンタウンは一年目に「今売れてどないすんねん、5年後やろ」みたいなこと言ってたらしいな
一発当てても続くものがなきゃしんどいよなあ、日本エレキテル連合は営業ウケするとも思いにくい…
-
>>202
あいつらって最近見るけど何なんだ?
不快すぎてすぐチャンネル変えてしまう
-
雨こそ降ってないものの
空は曇天、時折強めの風が吹いてきて出かける勇気が湧かないでござる
-
台風に備えて買い物しとこう(布団にもぐりながら)
-
そうか…夢の中で買い物に行けばいいんだ!(毛布に包まりながら)
-
>>206
高級浄水器お買い上げありがとうございましたー
-
PS2を引っ張り出してやってたがPS3時代は和ゲーが少なくて悲しかったなあ
国内を舞台にしたアクションゲームもっとやりたいぜ
-
台風の大雨が降る前に〜と朝の内に買い物を済ませておいたのに、
お家に帰り昼過ぎていよいよ激しい雨が降り出してきた後で、
ウチのプリンター様が「インク切れたから印刷してやんねー」と言い出すなど
-
プリンタ様によっては
「あ、あの…カラーインク切れてて、カラー印刷は…で、でも、モノクロ印刷はできますから、安心してくださいね
あっでも、は、はやいめに交換してくださるとうれしいですっ」
ってのもいらっしゃるからなあ……なおその子には互換品の巨大タンクをぶちこみました
-
>>192
なんというか、バランス取れてるよな
-
そういや、うちのプリンタ(買って10年くらい)は替えのカードリッジがそろそろ生産終了みたいという話みたいで
買い替えを考えないといけないのだが、最近のプリンタって結構大きいからなかなかいいやつが見つからない。
-
複合機が主流になり始めてから、プリンタ機能だけのコンパクトな奴は少なくなっちゃったものね
シートフィーダ式に比べてカセット給紙式なら奥行き少なくて済むとか
実際使うスペース自体は昔より狭くて済む感じだけど、本体サイズはなあ…
-
え?プリンターってカラー印刷の時は「赤がないだから!青とかはあるから!他の色で代用すれば大丈夫いけるいける!」って言う子でしょ?
-
そんな無理する子おるんか…
「カラーは一色でも欠けたら× モノクロのみはおk でもインク乾いたら大惨事だから早めに補給してね」
しか知らねえ 4色プリンタしか使ってないからか
-
>>210
「やぁっ、ダメぇ、にせものじゃたりないのぉ、ほんものがほしいのぉっ」
と、壊れて買い直すハメになったことが何度かあるので
保証期間内では純正品を使うことを勧めるよ
-
>>216
ん?壊れたら直せばいいじゃないか モータが死ぬまで働かせないとな
まあ、こいつが壊れても代わり(予備)がいるから問題はないさ(超ゲス顔)
-
しかしアレだな。核ミサイルが何発かで地球は滅ぶというが
本気で噴火すればそれができる火山が日本にあると考えると凄いな
-
それもひとつやふたつではない
110だ だもんな…日本おそろしす
-
人類種の生命なんて地球の掌の上なんやな…
-
先の震災の時は、揺られながら外の景色見て、
普段人間が安定したものと思っている大地なんて地球の薄皮一枚なんだと
実感させられたなあ
-
そう考えると、自衛隊の皆さんはどんな空爆やBC兵器よりも強大な戦力から救助しに行ってるのか
-
そんな恐ろしい天変地異の中でも会社に来いという日本の会社最強
台風来るけど明日来いとかどうせいと
-
※弊社では当日の有給申請は認めておりません。
※電車遅延による遅刻は懲戒の対象とします。
※災害による納期遅延は一切認めません。
こういうのか 交通遮断休暇とか罹災休暇とか就業規則にないのかよ…
-
tes
-
>>224
TOYOTAのジャストインタイム制度では、マジに謳っていそうなんですがががw
実際のところは知らんが。
-
「うっし台風だ、明日は部屋の掃除すっかー」とか「家で映画でも見よか」とかやってみてえ…
けどやったらやったで「仕事遅れるめんどいやっぱ仕事しなきゃ…」になるであろう社畜根性
-
某.東○海上火災のとある基幹店で、オレが上司と一緒に担当のお姉ちゃんへ
「雪のために高速道路が閉鎖された影響でトラックの到着が遅れている」
と説明しに行ったとき言われた言葉。
「雪が降ったら到着が遅れるなんて、そんなこと契約書のドコにも書いてないです!」
-
ひでえw
-
杓子定規にもほどがあんだろw
-
なお、説明自体はそのお姉ちゃんの放言にカチンと来た我が上司が、
「アンタじゃ話にならんから上司呼んでくれ」と向こう様の部長さんと直接話をしたため、
無事滞りなく終わったもよう。トラックも昼過ぎにちゃんと到着したしさ
しかし三菱自動車岡崎工場は明日日中の操業を取り止めたかぁ。裏山
-
上司△
なんかだんだん予報より速くなってる感
朝には通り過ぎてそう
-
おっごごごご初めて痔(血栓性内痔核)になったがこの方向性の違う痛みはキツイにも程があんな
日常のあらゆる動作に括約筋が関係してると実感したわ
あと先生、「血栓性の場合脱肛はその都度完全に押し込んで下さい」とかちょっとハードル高すぎやしませんかねぇ
-
運送関係なら約款に災害やら悪天候による遅延は含まれてるだろjk
-
JR東海の在来線全部が始発から運休ってwwwwさて明日はどうやって会社行きましょうかねえw
-
イボはなったことないけど切れの方ならもうずっと前からの付き合いです
恐らく一生涯に渡って付き合っていくことになるだろう
-
ぢ・エンドにゃんってかwwww
-
いぼ痔手術経験者からいうと、即手術したほうがいい。
術後3日は地獄だけど、そのあと天国がまってる。
なんで早く手術しなかったのかと後悔することうけあい。
-
尻とかは早急に治さないとやばいからなぁ
-
>>238
血栓性で今は劇症期だから先ずは炎症を治めないといかんねん
血栓治めないと肛門全周の大手術になっちゃいますから、手術するならその後ですねー言われたわ
ただまぁ薬と保全や注意点聞けた事でも行った甲斐はあった
行ったほうが良いのかと悩んでた2日は地獄(大も小も出してるときは良いがその後に括約筋をキュッとすると神に祈りたくなる)だったよ
-
あんまり怖い話しないでおくれよ
平時はなんともないけどたまに便が硬いとすぐ血が出てくる自分の尻が心配になる
-
あとこの事を親父に話してたら「俺も一時期寒いときに痔が出るときあってなー」と何か妙に分かり合えた空気になったwww
>>241
悪いこと言わんから時間作って行って来たほうが良い
内痔は痛みを伴わない出血が第一段階だぞ
痔じゃなくても大腸に異常があったりする場合もあるから近場の肛門科探しときなマジで
-
ウチの老境にかかった親父なんだが。
まったくの無痛だったけれど痔が止まらないってことで
恥を忍んで打ち明けて、病院に行ったらポリープだったことが判明。
結局 手術で大腸と肛門を取り除き、人工肛門になってしまったよ。
まあこれは、年老いてからの話ではあるが、
脅すわけじゃないけれど
痔だからと言って甘く見るなってだけを言いたかったわけで。
-
冷蔵庫に何もなかったあまりジンを緑茶で割ってみた、多分もうやらない
アクエリの方がましだとは思うが、スポドリって酒の吸収が恐ろしく進むと聞いて試す勇気がなかった
-
賢明な判断だ
-
凱旋門賞日本の馬が日本の騎手で三頭出たけど
……今まで散々非難してたけどこりゃ確かに外人に頼むの分かるわ
出遅れて最後方ポツン
直線内がいい馬場で大外ぶんまわし
うちに突っ込んだところまではいいが前が詰まってそのまま伸びず
これ馬の能力以前の問題だろ……
-
レース以上にフジの超絶クソ実況by塩原のせいで盛り上がりが全くなかったw
-
昨日のスポーツの放送は大体散々だったということでいいのだろうか
凱旋門賞は上の通り、F1鈴鹿は大雨でグッダグダ、テニスは錦織が優勝したものの放送は途中で打ち切り
-
昨日はミラン勝ったからええねん(震え)
-
敵に説教する主人公→実は過去もなにもない仮想人格でした!
うーんこの展開…
-
バックストーリーが全くないなら完全に客観的な説教が出来るんじゃね?
何の話か分からんけど
-
過去がないから熱膨張について聞いたのか
-
イエス・キリストには兄弟がいるのだが、マリアは処女なのでそれは従兄弟のことだよとする宗派と
腹違いの兄弟だよとする宗派と、長男を産んだら普通にヤッてたよとする宗派がある
なお、妹もいるのだが名前すら不明だったり
-
>>251
じゃあ最高裁長官は素人にやらそうぜ
-
現実ではただのニートだったやる夫が異世界で説教する話ならいくらでもありますし
-
素人に法律その他諸々叩き込んだら素人じゃなくなるだろ
それとも法律無視して勤まる役職だとでも言うのか?
-
>>255
どういうこと?
-
法律を学ぶのと宗教の教義を学ぶのはまったく同一であるからして
-
渾身のジョークが滑ったどころか伝わらなかったこの気持ち
-
>>257
今まで積み上げてきたわけでなく今を懸命に生きないようなニートだった人間が、
異世界で信念を持った敵を説教しても説得力無いだろということ
異世界物とは言わずやる夫作品で結構見た気がする
-
善悪とか正否に個人の経験とか肩書き持ち込むのも嫌われる要素だろうし
創作って難しいね
-
>>260
砂漠で砂を売り、南極で氷を売る。それが優秀な営業マンですよ?
-
>>260
そのやる夫は信念を持った敵に対して以前どんな心境でどんな生活を送っていたかペラペラ喋ってるのか
そりゃ、言わんでいいこと言ってたら説得力もなくなるわなあ
-
やる夫「やる夫は元いた世界で今を懸命に生きてないようなニートだったんだお!」
敵「知らんがな。私が知るお前はそんな奴じゃない。今のお前の言葉で語れよ」
なんか、敵がヒロインぽくなったでござる
-
>>263
>>264
「やる夫がニートだった作品の読者から見て」だよ
やる夫が普通に戦って敵を説得するが(敵はやる夫の過去を知らない)、やる夫の過去を知ってる読者から見てみたら何か説得力無いだろ
そもそも人生の中で積み上げてきたからこそ説得の言葉が思いつくのであって、ニートがどうがんばっても説得の言葉が思いつかないだろ
そもそも異世界で敵を説得できるような人間なら現実世界でニートしてないだろ
-
つまり駄目な人間はどこまで行っても駄目なままでいるべきだ
駄目なままでいて欲しい、その方が話にリアリティが出て引き込まれる
って感じ?
-
だいたいあってる
-
に、日本には「十で神童十五で才子二十過ぎればただの人」という言葉があるから……(震え声)
-
異世界転生ものの話題ってろくな流れにならないな
-
こういう文脈で語られる「異世界転生モノ」自体ロクなもんじゃないし
-
異世界転生ものなんてろくなもんじゃないから
-
「異世界転生」「チート」っていう単語が本屋のラノベコーナーに山ほど量産されてて草生える
逆に「最弱」とかも多いけど、ああいうのどれくらい売れてるんだろか
-
劣等生に便乗したタイトルが早速本屋に並んでて草
-
内輪に閉じていく様をリアルタイムで目撃しているのか
-
つまるところ、敵に説教するのなら主人公がいろいろ経験した中盤以降になってからが説得力があるということか?
-
若いからこそいえる言葉ってのもあると思うよ(おっさん感)
遊戯王ゼアルのカウンセリングフェイズとかすきやったで
-
説教は既にある教えを説くことだぞ
自分の考えや体験を混ぜたらいかんよ
-
ペルソナ4終盤の対足立は目をそらすために否定してるようにしか見えなかったわ
-
昭和初期、「戸締まりしろ」「犬を飼え」と説教したため説教強盗の異名を取り
出所後は全国各地で防犯講演を行った人がいてだな……
-
逆裁4のラスボスを追い詰めるシーンで登場人物がそれぞれの考えを述べる中
主人公は「俺は何も言えなかった、何かを言うにはまだ経験が足りなかったから」
実際5も出たわけだし成長物語の過程と考えればおかしくはないけど
相手は一応ラスボスなんだし、なんか締まらないなぁ、とプレイ当時は思っていた
-
>>278
「俺を否定しなきゃお前らが立ってらんないんだろ」か
-
元の世界でニートでも異世界でやったからこそ言えるんじゃないんですかね(適当)
ニートが頑張れるかよというかもしれんけど環境が変わるとだいぶ変わると思うけどな
それが異世界とかいう現実であり得ない変わりようならなおさら
ってか結局は「異世界転生(トリップ)もの嫌い」ですみそうだと思いました(小並感)
-
まー、正直人による、で終わるからな
物語だの説得力だのはw
-
足立さんは非リアな社会人を体現してたから、田舎のノンビリした学生主人公よりよほど共感できるwwww
-
俺は逆に足立は絶対無理だったなぁ・・
共感とは程遠かったわ
-
足立の論理は一見通っているようで実は世間の経験を積んでない
番長たち学生相手にしか通用しない論理なんだよな
就職して一端に稼ぐようになって結婚して家庭をしょって……な人には
「なに小難しく逃げの論理言ってんの?」の一言で蹴散らされちゃう
-
いやまぁP4というかアトラス作品の大半はプレイヤー=主人公だから
主人公は無理だけど他のキャラに共感できるという方がマイノリティだとは思う多分きっとめいびー
-
まぁ、重度の厨二病患ったまま大人になった挙句に
世間と折り合いが付けられない人間、って感じだからなぁ足立
-
???「ひっどいなあ、キミ。
僕には罪を背負わせといて、自分だけサッサと、おねんねすんの?ハハッ…ウケるね、それ。
…立てよ。お前は、俺とは違うんだろ」
パウフゥとかいう渋い大人すき、押しつぶされそうなたっちゃんほんと好き
-
90年代によくあった、平成大不況に苦しみながらも頑張って楽しく生きようとする若者に対して
「現実から目を逸らすな!本当の世界はこんなにも悲惨なんだ!」と訴えるクリエイターみたいだな
-
ほほぉ・・・そうきましたか・・・
人気漫画「NARUTO」完結へ 大ヒットの忍者物語
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2014100601001774.html
-
非リアを体現ってのもなんか違うな
世の中の非リアは世間がどうにもならないからって
あんなド屑な理論で犯罪に走らねーし
挙句最後は自己擁護の発言まみれで
主人公達に否定されて終了
そりゃあんな犯罪者のド屑になんか言われても全く響かんわなw
-
2罪のラストはフィレモンちょっと気をきかせて槍から守ってくれてもええやん
マヤって名前の女がロンギヌスに刺されなきゃギリセーフだったんだから
-
ナルトやっとで終るのか
序盤にうしとら○パクリしたときから嫌いやったからありがたいわ
-
そういえば昔チャンピオンでもニンジャ漫画無かったっけ
NARUTOの後追いだなあと思った記憶があるんだが
-
非リアやニートが絡んだ話は暗い方向に議論が燃える
というか、論じてる人の人生が滲み出してるから見てて辛い
-
すまんな(・ω・)
-
>>290
そこから脱出する方法もないのに悲惨さだけ訴えられてもなあ
クリエイターとしては現実に満足しない層が増えるほうが儲かるのかという邪推しか出ない
-
90年代は現実に冷め切った主人公、00年代は妙に斜に構えて皮肉混じりな主人公、10年代は何でもそつなくこなせる完璧最強チート主人公が目立ってる気がする
-
なら20年代を予想してみよう
逆にダメ人間が流行りそうな予感
-
>>280
「俺のななこを泣かすやつは誰だろうと許さん!」
シスコン番長ならシンプルにこれでいいんじゃないか
-
踊るダメ人間?
-
>>299
とりあえず否定的になってみたり、俺TUEEEEEだったり
形は違えども、それぞれ厨二病って言葉に通じる部分がある気がする
元々の言葉の意味合いとは違うんだろうけども
-
踊るダメ人間に見るダメ人間
同じ(ry
-
江戸から明治大正昭和平成みたいな大きなスパンで見れば、また同じこと繰り返してるよみたいな事になってるのかもしれないなw
-
ナルトが終って後はブリーチとワンピだけれどワンピはちゃんと終れるかな(その前に作者が駄目にならなければいいけれど)
-
ハイパー不謹慎なことをいうと尾田が事故とかでぽっくり急死したら集英社はどうなるんだろうとか考える
-
ブリーチはもう着地点を作者がなくしちゃったような気もw
ワンピースはまだ10年はやってそうw
-
同ジャンルだと特に大きなテーマはそう変わらないもんな
見せ方大事よな
-
連載当初は小中学生に単行本売っといて、今じゃ「大人のために描いてるんじゃないですしおすし」
じゃあ終わらせてくれよ、小学生が成人する前によ……
-
仲間が5人くらいだと、敵の幹部5人を相手に1週か2週使って2ヶ月もあれば終わるが
連載が長期化して増えてくるとイチイチ同時進行させないといけないから大変そうだよね
-
ペリー・ローダン日本語版が完結するまで死ねないお……に比べたらきっとマシなんじゃないかな!
-
日本語版で450巻、原語版で2000巻以上か・・・
-
>>311
戦闘員じゃない奴までいちいち戦わせなくてもいいんじゃないかな
-
そうすれば楽なのに、何故か戦闘員じゃない奴まで
「強くなりたい!」と言わせて戦闘員化させる作品の多いこと
-
>>313
原語版は週刊1話進行で2700話超
邦訳版は月2回刊で1冊に2話収録、現在500巻弱≒1000話弱
単純計算で1年に原語版は52話、邦訳版は48話進むという、血を吐きながら続ける悲しいマラソンである
昔は不定期刊、その後月刊→月2回刊になったんだけど、それでも離されていくというね
-
ブリーチのアニメって7年半もやってたの今知った
よくもあの原作で7年半もできるもんだな
-
書くのは複数人だとしても設定のすり合わせが大変そうだな
連作短編と違って続き物なんだからパラ読みで済ませるって訳にはいかないし
-
>>308
アニメでセニョールピンクvsフランキーが始まったけど、この二人まだ原作で決着ついてない……
-
やる夫スレもどんどん長期化してるよね
キャラクターをやたらと並べて何十話たっても終わらないスレの多いことよ
もっと十話ぐらいでびしっとおわる話増えないかな
-
ジャンプ関連で最後に金を落としたのって…ヤンジャンとかジャンプノベルも
含めてバスタードのベニ松小説…いや古すぎだな。
冒険王ビィト11巻?…もっとベタにワンピースの公式ガイド(青黄色赤)だったか。
-
昔見たいに既存のAAをペタペタ貼るだけじゃなくなってるからねえ
かなりの暴論を吐くとあなたのやりたいことは多分絵の練習して同人誌にでもしたほうがずっと表現できるんじゃないかという作品はかなりある
もろちんやる夫スレでやるなとは絶対に言わないけど
-
四年もかけて完結できないスレww
三ヶ月でも長期連載と言われた時期もあったんだよ…
-
雑談所と安価エロが主流だからね
-
というか真面目にやる夫スレが完結せず長期化する一番の理由ってなに?
ぱっと思い浮かぶのが
・最初から年単位でじっくりやるレベルの長大なストーリーにするつもりで始めた
・当初の計画ではもっと短くまとまってたが、なんらかの理由で伸ばさざるを得なくなった
・作者の自己顕示欲が読者の存在によって満たされるので無理に引き伸ばしてる
3つ目は我ながら穿った見方だと思うけど、2つ目あたりが多いんだろうか
-
人気スレ 完結すれば ただの人
-
雑談所でエロ短編を投下し続ければずっと人気作者でいられるよ
むしろ住民から「本スレなんてなかった」と言ってもらえるようになるよ
-
実際のところ、続けて次回作をやるのでもない限りは
完結したらさっさと名無しに戻るのが後腐れなくていいよね
-
>>328
作者同士で友達になるとそれができなくなるんよ
-
tes
-
いま十話くらい書き溜めてるけど
ふと考えてみたらこれ週1で投下しても2ヶ月かかるのよね
ちょっと大きな話作ったら年単位になるのもしゃーないと思うよ
今は昔よりずっとAAが充実してるんで、
「無理なく作れる話」の範囲は大きく広がってるだろうし
-
酉を消せば消えてしまえる友達()
-
作者同士で馴れ合ってると腐るよな、某板の事件が記憶に新しい
-
とあるゲーム原作スレが見事に予定通り完走、皆が余韻に浸っている所に別酉での過去作をカミングアウトして
あんたかよおおおお!となったのを見たことはあるw
-
俺自身まだやる夫作品作ってないから作者同士で楽しむとか理解できないけど、
もし自分が実際に作ってみたら馴れ合いを楽しむ可能性だってあるのかな
-
お前ら、邪神たちの悪口も大概にしろよ?
-
誰にも相手にされない可能性のほうが高そう
-
作者同士の馴れ合いなんてやる夫スレに限らずオールジャンルで見られるクソ珍しくもない現象だよ
好きな作品の作者さん応援したりする分には大した害もない
雑談にのめり込むと大体腐るけど
-
馴れ合いなー
過ぎると大体作品には悪影響しかないけど、本人達は楽しいんだから仕方ない
-
なんか空気悪いよー…
-
今はなき屋上めいた空気になってきてるな
-
前スレから愚痴ばっかりだよ
社会だったり上司だったり
-
ところで、3Pって言われたら、男2女1それとも男1女2?
-
個人的には後者
-
男1COM2。
-
>>343
アーケードゲーム、ガントレットのウィザードかな?
-
とんでもない方向性の話題流しでワロタ
-
3番ピッチャー・・・
いやなんでもないっス
-
3p軌道
機器分析の(1.1.1)面とかのやつがわからん
-
見る分には前者の方が好みです
-
男3人じゃないの???
-
男2人なら独占欲が満たされないでしょッ!あと他の男の精液に間接的にも触りたくないです
でも男3人なら別に問題ないです
-
ウホッ!
-
そういう野獣先輩的、ないし音無小鳥姉貴の妄想的発想はなかった
でも女3人なら・・・いいかも///
-
>>349
(1.1.1)面…?X線回折で結晶構造を論じるときに出てくるミラー指数の(111)面じゃなくて?
-
>>355
それ
-
「Fateってなんでステータスがあるの?」と質問された時どんな顔をすればいいのか……
-
笑えばいいと思うよ
-
>>357
元がゲームだからプレイヤーにわかり易く表示する必要があった、ってだけで良いんじゃね
一応作中のマスターとかには、違う形でステータス表示は見えてるっぽいけど
-
その辺りの設定が茶番臭いという人はままいる
まあ、本当に茶番なんですけどね
-
ああゆう厨二臭いステータス設定は、厨二病購買層の大好物だからいいんだよ
-
お前がそう思うなら茶番なんだろう、お前の中だけではな
-
其為右手(イマジンブレイカー)
-
レ・ミゼラブル並に「こいつら、わざとやってんのか?」ストーリー
-
てか10年前の作品なんだよな
本当に息が長いな
-
昔立ち読みした、ヒロインが完全記憶能力で頭パーンするから記憶消さなきゃって奴は
子供心にねーよって思ったわ
-
Fateでのステータスは強さにはあんまり関係ないよ
せいぜい関係あるのは運ぐらいだよ
大事なのはマスターとの相性や宝具の方だよ
-
オタクのセーフアウトラインはホントめんどくせぇなぁw
アレは駄目だよなァって言ってる物とこれは神作品だって崇めてる物が俺的には同じレベルでしかないって事もザラ
それが自分も他人もこっちもあっちもとオタク毎にあるわけじゃん
-
>>366
禁書?
だとしたらそれは嘘だったよ
-
茶番だクソだっていうの見ると、その人にとっての神作品や名作ってどんなのだろうって思うことがある
-
だいたい聖杯戦争システムがアレすぎるのが悪い
-
あーだこーだ建前つけて自分から不幸になるのに最適化されたシステム
-
>>370
普通は御都合主義と言ったら都合の良いことが起きるという意味だが
型月の場合は都合良く都合の悪いことが起きるという意味だからな
-
○○が起きる心配があるなんてそんなことは絶対にありえないよ
→例外的なもののせいで○○が起きてしまったよ
-
まあこの流れ見てればケチつけたいという結論ありきの人のレスがちょっと察せちゃうというのがどうにも
-
でも不都合主義って割と人気出るよなw まどマギとかまさに
今のトレンドは周りは不都合俺だけご都合の俺TUEEE周りYOEEE
-
不都合主義といえばヴァルブレイブ
-
ヴァルブレイブ はなんかこう…苦労した主人公ズに対して
散々大勢振り回して死傷者多発で主人公を裏切って
敵に売り渡したヒロイン一人勝ちで状態でほんとこう…
-
良い未来は努力しないと作れないが、悪くするのは簡単という点でリアリティはあるんだが腑に落ちない
-
アレはスパロボが本編になる予定だから…(震え声)
-
髪の毛かき上げると横髪がスカスカで地肌様が
こんにちわんこな状態になってしまうのだがどうすればいんだろう
おまけに脂性で洗ってもそっこうでベタベタになるわそれに付随して髪抜けるわで散々
助けてハゲケアうまい人
-
ブブブは恵まれたロボデザからクソみたいな展開だったな
-
不条理な世界設定の方がドラマチックに演出し易い
平凡で穏やかな日常基盤だと、相当気合入れないと
ドラマチックにならない。特に主人公格以外にも見せ場作ろうと思ったら
凄い大変
-
綺麗に剃ってしまえばハゲじゃなくてスキンヘッドに
勿論、眉毛も
-
男は黙って永久脱毛
-
そして恋人に呆れられた格闘家が居ましたね
-
ラジオ聞いてて、
宮崎駿ナウシカで6000万ゲット→高畑氏のドキュメンタリーに3000万出資
→予算膨らんで6000万使い切りそう→どうしようもないから2作目やりましょう
→駿ラピュタ作る
の流れを紹介されて、生々しいわwと突っ込みまくった
-
ついに青色LEDでノーベル賞かー
明日の光物性の授業、教授が色んな意味で荒ぶりそう……w
-
>>388
なんか今頃って感じ
とっくに受賞してると思ってた
これで一気に日本人が3人も受賞するなら
今年は春樹と9条はないかな
-
青色LEDってかなり前のことじゃない?
そんなにラグがあるのか
-
ノーベル賞って知ってる人には今更な内容が受賞するんじゃなかった?
-
大体は理論が実証された上で、確固たる実績を上げてから選ばれるってイメージが
-
現代は待ち行列が長いんじゃよ
-
業績が世の中に敷衍してさらに時間が経って評価が固まってからようやく受賞するくらいが普通で、
例えばiPS細胞みたいに即受賞って方が珍しい
-
数十年前の研究が評価されて受賞されるなんてこともノーベル賞では普通にあるよ
-
山中先生とかは異例のスピードすぎた
2008年の南部先生とか、受賞理由の理論を提案されたのは1960年代だったはず
-
田中さんの研究の評価も”比較的”早かったで
-
有機合成では基礎中の基礎で扱うスズキカップリングの鈴木教授の方が、
不斉合成の野依教授よりあとに貰ってるしノーベル賞の世界ではよくあること
-
聞く所に寄ると受賞した三人のうち、二人と中村氏とは犬猿の仲なんだとか・・・
中村氏は青色LEDの発明対価を巡って日亜化学工業と大もめに揉めたからなぁ
-
おそらくこれを機に日亜と揉めた時の経緯もCNNやABC通じて世界に知れ渡ることでしょうよ
結果カリフォルニア大学に行かれてることを日本としては反省しなくちゃいかん
-
日亜も社長は理解者だったらしいからなあ
-
親戚の小学生に「畜生道と餓鬼道と修羅道は地獄道と合わせて、三道で充分だよね」
と提案されたんだが、この子はどこでそんなもん覚えてきたんだか?
-
ノーベル物理学賞を受賞した中村氏がかつて所属していた日亜化学は7日、
「日本人がノーベル賞を受賞したことは大変喜ばしい。
とりわけ、受賞理由が中村氏を含む多くの日亜化学社員と企業努力によって
実現した青色LEDであることは誇らしい」とコメントした。
……というコメントで、さっそくネット世界では荒れているみたいだがw
ところで何で、中村さんと日亜化学は仲が悪かったんだよ。
聞いたところによると、会社に在籍中のときの青色LEDの研究も
ほとんど冷や飯食いな扱いだったらしいじゃないか。
……上司と上手くいっていなかったのかねえ。
-
装置作りの協力も得られなかったから
爆発させながら試作機を自作した模様
だから特許について会社の貢献が小さいとみなされたわけでw
-
鈴木教授のおかげでバディコン完結編まだ見てなかったの思い出した
明日までじゃん危ねぇ
-
スレッド数が1000まで埋まってるけど、大丈夫なのか?
-
いつも羊羹2号さんが荒らしの立てたスレとかは削除してくれるから
大丈夫だと思う。
-
>>389
日本人は二人だけだよね?
-
>>408 まあ、現在の国籍ではなw
-
しかし中村さんは国籍法第11条第1項に従えば日本人でなく“日系アメリカ人”だ
とうの日本が「他国の国籍取得した奴なんか日本国民じゃないやい!」って法律作ってんだもの仕方ないよな
-
複数国籍とかややこしい事にしかならんし
むしろその国民になった以上はその国民であり続けなさいという必然的なルールっすよ
-
まぁ細かいこたぁいいじゃん素直に喜べばいいいいめでたいことなんだから
-
二十国籍は本人にとっては好都合だが政府にとっては迷惑だもんねぇ
それでも、認めておかないと余計ややこしいことになる国も多いが
-
それは国籍多すぎだろw
-
よく分かんないけどまた猫ヒロシが何かやったん?
-
料理レシピの適量って何なんだろう
こっちはどのぐらいが適量か分からないからレシピを見ているのに
-
味見してちょうどいい量、らしいよ
-
食うのは自分なんだから好きなだけ入れろって事じゃね?
-
それそれ。自分の好みで決めるのが適量。
他の量が指定されてるものは適当にやられると別のものが出来上がっちゃう危険性があるw
-
きょうの料理ビギナーズやグッチ裕三レシピはその辺きっちり分量を指示してくれるので初心者にやさしい
-
水1L 醤油大さじ3 塩適量 とかならいいけど、水適量 から始められたらこまるんだろうなあw
-
それは無理ゲーだ
-
料理番組とかなら適量と言っても大体はこんなもんと映像で見せてくれるから有り難いよね
-
正確な量が書いてないのは最悪入れなくても全然問題ないって言ってるんだと解釈してる
隠し味的なアレならどうせなくても(自分で食べる分には)困らんし
-
隠し味とか言いつつカレーに板チョコ一枚ドボンするのはおかしいだろ
そこはココアのひとつまみで十分なんだよって妹が彼女に言うてた
-
醤油とコーヒーに決まってる
-
>>425
妹さんに彼女がいるの?
-
隠し味を目的なしに入れるのもね
カレーに入れる隠し味ってだいたい辛味とか酸味とか足される味ってのは決まってるんだから味見しながらやるのが普通
-
ためしてガッテンの調査によるとそれぞれ隠し味を入れた3種類のカレーとルーそのままのカレーを食べ比べて
どれが一番美味しいかのアンケートを取った結果、ルーそのままのカレーが一番美味しいと答えた人が最も多かった
-
だって調整されてるものをわざわざ崩すバカはおらんやん?
-
プロが隠し味に○○っていうのをやって美味しくなるから隠し味に何か入れると美味しいという根拠のない公式ができてしまったのだろうか?
-
隠し味は分からんけど、複数のカレールウ同士をブレンドするというのはアリなんじゃないかな
コーヒーのブレンドな感じで
-
シチュウやカレーに少量のケチャップ混ぜるの好き
-
あー、「腐ってやがる、早すぎたんだ」のセリフで有名なナウシカのクロトワ役の声優さん、亡くなったのね・・・
-
色気のある声だったよな、残念だ
-
家弓さんか……もう80歳だったんだなあ……
-
親父ィ……どこへ行くんだぁ……?
-
アニメの円盤は(宣伝費はさておくとして)3000枚売れないと赤字らしいが
その割には、3000枚集計するのがやっとの数しか出荷してなさそうなのがあったり
-
それが言われた頃は資金回収のほとんどを円盤に頼ってたけど今はイベントで金取れるから
円盤も会場で売ったぶんは数字に出ないから採算ラインが読めなくて困る
-
想定より人気出て品薄、再出荷で累計が初動の3倍以上という作品もあるしねぇ
-
作品以外のモノで金が取れるって、そんなことしてるといつの間にか作品自体のクオリティが低下してしまうような…
(実写化した漫画とかアニメとか見る限り)
-
実写はスポンサーの集めやすさがケタ違いだからしゃーない
今のドラゴンボールにはごろもフーズやロート製薬etcが提供になるとは……
-
帰り道、満月の端っこが滲んで見えるものだから目がおかしくなったかと思ったら、
どんどん月が欠けてきて月食だと気付いた
今日皆既月食だったのね、疎くて知らんかった
-
20分後がピーク予定でごぜえますだ
-
これは、月匣ッ!?
-
おお、完全に消えた
-
雲が濃くて見えなかった
-
同じく雲で見えねえ
自販機の釣り銭も切れてて買えないしでなんだこのタイミングの悪さ
-
どうやら奴らが動き出したようだな…
-
>>449
シンジ「またそれかよ!!もういいよ!!分かったつってんだろ!!説明をしろよ!!お前らは説明をしろ!!」
-
シンジくんはもっとキレていい とりあえずメガネ野郎ども全員一発殴るべき
-
月は恥かしがり屋なんだよ
だから直ぐ顔を隠す
-
スパロボによくいる、物語の裏で思わせぶりな言動を続けて事態が急変するとしたり顔で出てくるキャラ
死ねばいいのに
-
おお、羊羹さんから連絡とはなんという僥倖
しかし管理不能って当代の方は無事なんだろうか
-
私の考えでは……いえ、まだ憶測を超えるものではありませんね。忘れて下さい。
-
スパロボのダンクーガノヴァは面白いと感じるのに
アニメで見るとDVD借りた金と時間返せと思ってしまうほどの内容なんだよなぁw
ある意味スパロボ補正ってすごいねw
-
ある意味、予告編的な面白さである
-
幼馴染みの姉ってフレーズは幼馴染みと大して仲良くないそいつの姉
がいるってことだと思って読み進めると年上の女性の幼馴染みが一人いるだけ
ってことが結構ある。俺の読解力がおかしいの?スラングか何か?
-
先に知り合った方を起点として人間関係のイメージってできるもんじゃね?
-
すまん、配慮が足りなかった
-
言われてみりゃ変だな
姉じゃなくてお姉ちゃんなら姉のような存在=年上の女性だとスッと入ってくるけど
-
文脈によってはそう解釈することもできるんじゃない
例えば主人公の一人称視点で地の文が書かれてそのフレーズがでてくるとかなら
まあ一般的には姉とお姉さん(お姉ちゃん)で区別されるけど
-
>>457
スパロボは登場作品が多く、限られたエピソードしか再現できないから、
必然的に原作の面白い要素が凝縮される… ということなのだろう
-
「碇くんはわかろうとしたの」
「わかろうとしたよ! でもみんなコミュ障でなんにも教えてくれないんだよ! もうスパロボに帰りたいよ!」
原作で足りないところを、別作品のキャラやエピソードと組み合わせることで補完できるのがスパロボの強みかもしれない
-
小さい頃、男が怖くて女の子としか遊ばなかったな。それも年上の
まー、父親が近づくと泣き出すくらい怖がりだったし
-
なーんか長いこと投下のないスレに同じIDの奴が「乙」だけ書き込んで回ってるのな
スレを[sage]でなくわざわざ上げて。これもマルチの一種で報告しても良いのかね?
-
スパロボならキリコとフィアナを幸せにしてくれる。
そう思ってた時期が俺にもありました・・・・・。
-
スパロボならシンを主人公にしてくれる
そう思ってたらやってくれました!
-
シンジくんにはバルマーやバッフクラン、宇宙怪獣と戦う権利をあげよう
-
原作:他に戦える奴がいないから実の息子を改造した、さあ戦え
スパロボ:戦える奴はいくらでもいるけど実の息子を改造した、さあ戦え
-
>>466
ここ最近ずっと似たような事してる奴いるよなー
でも羊羹さんが復帰するらしいし、そういうアホも減るんじゃないかな…
-
>>464
クロスオーバー作品の魅力ってそこだよな。
しかし、うまくかみ合う作品の少ないのなんの…
-
クロスオーバー作品の魅力を見事に殺しまくったスパロボKは許されないw
-
ぱっと見は強引なのに作中ではちょっとしたオリ設定を触媒にして極めて自然にクロスしてる事もあれば、
いやそれはクロスじゃなくてただの踏み台ですよね?というのもあるのがクロス物だよな
スパロボってタイトル内だけでも、物凄く上下幅が激しい
-
クロスには苦労するな
-
電撃文庫のキャラクロスゲーが出てるが全く魅力を感じない
-
ここ数日俺の脳内ゲーム「水島努オールスター私が一番強くて可愛い!」がめちゃくちゃ熱い
-
>>458
どこがおかしいんだ?としばらく理解できなかった竹井10日にやられていた俺
確かに幼馴染の姉でそれはおかしい思ってもおかしくないな……おかしくなってる自分にびっくりした
-
>>477
なんだかんだ最終的にひまわりが優勝しそう
-
いや、グゥだな
-
>>479
ゴメンひまわりはメインで出ないけど隠しキャラでみさえがでる
ひまわりは超必殺技の「野原一家ファイヤー」でちょこっと出るくらい
-
あなた疲れてるのよ
-
真人間の皮を被った狂人が集まった全盛期のクレしん班の逸話を聞くとSIROBAKOが不安で仕方ないw
-
キャラデザがパッとしないのは動けば印象変わるさ、うん
-
一方、水島新司のセルフクロスであるドカベンプロ野球編からの流れの出来は
-
まさか三十路にもうすぐ手が届く年になって、はんぺんの美味しさに目覚めるなんて・・・w
-
ああ、こんなのもいたね。
以上の感想はないな。
明訓の面子が優遇されるチャンピオン補正があったとしても、
光の小次郎のあんな姿はみとうなかった。
-
はんぺんも地域で全然姿が異なる食材
コンビニおでんの白いやつはいまだに敬遠中
-
コンビニおでんはうまいことはうまいんだが、できれば普段は蓋閉めっぱにしといてくれたほうが……
なお関東のおでん以外知らないので、白いはんぺんもちくわぶも当たり前の具材の模様
-
うちのおでんは牛すじとかウインナーとかロールキャベツなんてハイカラなもん入ってないから
未だにそういうのをおでんの具だとは認識できない
-
クロスオーバー…
竜宮島の住民と化した飛鳥真先輩とバイストン・ウェルの聖戦士になったショウ=コハ=ザマは凄かったな
-
俺にとってスジとは鮫軟骨入りの練り物のことだねえ。
-
牛すじと言われると
おでんの具より先に土手焼きが連想される大阪民国人感覚
-
全国共通の酒の肴だと思ってたら大阪の郷土料理……だと……
-
お好み焼きをおかずにご飯を食うのは炭水化物同士でおかしいとか言うくせに、ラーメンと炒飯を一緒に食うのは
オッケーってのはおかしいんじゃないか? というよくある疑問に知人の大阪人が出した答え「ラーメンはスープ扱い」
というのもなるほどと納得した
-
むしろ牛すじは関西ローカルらしいが
-
そうだよ ラーメンはスープだよ
だから最後の一滴まで飲み干すのは礼儀で
俺がデヴィなのは仕方がないことなんだよ(迫真
-
>>495
お好み焼きをおかずで食うのはおかしくないと言う癖に、
たこ焼きをおかずとして食うのはおかしいという人はなんなんですかね
-
>>498
A. たこ焼きはおやつだから
-
関西人じゃなくともたこ焼きはおかずどころか食事として食べるイメージがないんだが
クレープと同じカテゴリじゃねぇ?
-
>>500
> クレープと同じカテゴリ
いえすいえす
個人的には駄菓子と同カテゴリな感
-
俺は甘いもの(ケーキとかチョコ)と甘くないおやつ(サンドイッチや肉まん)は別カテゴリだなあ
クレープは前者でたこ焼きは後者。
-
菓子パンやホットケーキが昼食にならない……だと……
確かにホットケーキ置いてないマクドナルドは割とあるが……
-
逆に考えるんだ、「おやつがごはんになることはある」と
忙しい冬の朝、にくまんひとつで朝食を済ませた経験があるだろう
ホットケーキは基本的にはおやつだが、軽めの昼食になったりもするというだけさ
-
食事として食う時は、冷凍たこ焼き20個ちょいのを買ってきて2回に分けてレンジに入れて1度で食い切る感じで
-
黒スレの魂
-
すまん誤爆した
-
厨二的ワード気になるw
-
今まではパチンコや風俗店は従業員の国籍を記載した名簿を作らなくちゃいけなかったのか……
-
不法滞在者の温床になってるからねぇ
-
コンビニでも名札が変わったり変わらなかったり
-
最近、精密部品卸しの会社に再就職して、鉄工所やら金属加工やらの工場に出入りするようになったが、
なんかカタコトな日本語喋る人が一杯居る業界だったw
-
>>509
加えて風俗店okな就労ビザもらわなあかんはず
留学とかだと送還される
-
>>512
そーいった工場や工場って福利厚生怪しいとこが多いんだよね
社会保険すらない事も多い
-
こうじょう と こうば が同じ漢字表記になるの忘れてた
-
>>509
待て、今まではってことは今後改悪されるってことか?
-
今日から撤廃だそうだ
プライバシーの保護という名目で
-
>>514
今なんて正社員待遇じゃなかったら
チェーンの飲食店でも福利厚生もらえるか怪しいけどな
俺の知り合い(チェーンの飲食店休憩こみで毎日8時間半パートのおばちゃん)
は社会保険入れてもらう事はなんとかできたけど
それを延々ネチネチ言われてるらしい
で、シフトの人足りないとネチネチ言われて残らされるってさ
-
またフランス人だってさ
圧倒的だな、あの国は
-
>>519
文学賞のこと?
……いい加減、日本のマスコミは、村上氏をノーベル文学賞の呪縛から解き放ってやれと言いたい。
あと韓国の作家にも、勝手にマスコミにノミネートされたことにされて
毎年この時期に張りつかれる作家さんがいたけれど
この人も開放してやれといいたいw
-
普通に不法入国不法滞在を取り締まればいいだけだよな
なんか知らんけど人権ガーとか言って甘く扱ってたが、いい加減是正
-
やる夫は青い血をひいていたようです
-
>>515
意味はどう違うの?
-
現在IRCのjuggler鯖が不安定です
なので別の鯖から入ってください
チャンネル名:#yaruo
サーバ:irc.2ch.net
ブラウザからログインできないんで、IRCクライアントで入ってください。
-
>>522
絶対障壁内の異世界人やな
-
>>522
カブトガニw
Cu2+のアクア錯イオンの色だな
-
ヤルオクン
サヨナラ
/
-
某アンジェを見た感想
冒頭:主人公の乗ってる機体ストフリとかの種ガンすぐるwww
王女絶頂期:子供を奪われる母親に対してその発言はないでぇ…
王女転落編:国民の見本になる以上、王子が正しいよね。人として見たら結構ひどいけど
ラスト〜ED:百合(白目)どう見てもレ(ry
……最後のインパクトがひでぇ
そしてそのあとの次回予告が暴走気味、これどうなるん?
-
い、いきなりPC切替器を何にもつないでいないところのボタン押したら、
「ブツッ」
って音ともにモニタが消えよった。
中古とはいえ、買いなおして一ヶ月もたたないうちに壊れた!
と思って真っ青になったが、コンセントを見たら、抜けかけてただけだった。
し、心臓に悪い。
-
むしろコンセント抜けかけという状態が怖いわ
PC関連以外もだけど特にPC関連の電源周りは徹底管理しようぜ…
-
死者55人中噴石による即死が20人か…怖すぎる
携帯でビデオ撮影中に亡くなったという人もいたみたいだ
撮らなきゃ助かったかというとそれはわからないけど
とりあえず命の危険が迫っている時にはまず素早く避難することが大事だなと思う
-
山に行くな、で済む
遊びに行って死んで手間かけさせておいて国の管理がどうこう言い出されても困るから入山規制なり
入山料で賄える様にあげたらいい。ヒマラヤ登山は値下げ前7万ドルとられてたからな
-
映像見ても現実感がないからな
「何が起こってるんだ?」の次の瞬間「もうこっちまで来てるぞ!」だもの
-
震災の時も撮影に行ってそのまま…ってのが結構あったしな
-
ハイスコアガールのトラブルで、スクエニが逆ギレで告訴してたのか… 意味わからんなこの会社
-
カプンコに次いでスクエニか
今年のゲーム業界最高に輝いてるな、ドス黒く
-
スクエニの主張の詳細って出てる?考えられるのとしては
・本当は許可取ったのにSNKがいちゃもんつけた
・そもそもハイスコアガールの中での描き方では著作権侵害に当たらない
のどっちかだと思うんだけど
-
>>537
ttp://www.jp.square-enix.com/company/ja/news/2014/html/86657a6d3e3e054d1c736e4a5624403c.html
>訴訟提起のお知らせ
著作権侵害の事実はそもそもねーよwwwと言いたいらしい。そんな無茶な
-
裁判とはどちらが正しいか決めるのではない
法律に照らし合わせてどうか決める場なのだ
-
愉快であればいい俺としてはスクエニ勝訴してネットでところ構わず騒いでた人達阿鼻叫喚になってくれたら楽しいなって
-
じゃあ俺はスクエニ敗訴からの刑事事件で著作権なんかどうでもいいから
ハイスコアガールの続きを読ませろって邪魔すんなって言ってた人の阿鼻叫喚を期待
-
いや民事の世界で反訴はごく普通の行動だから、訴訟提起自体はおかしいことじゃないよ
ただこれまで出回ってる情報をもとにすると、これで侵害事実がないという裁判所の心証をどれだけ得られるか…
-
つかぶっちゃけ本当に著作権侵害してないなら
2か月も経ってからじゃなくて即否定してたと思うの
-
スクエニが早くごめんなさいしないと
何時までたってもハイスコアガールが息を吹き返さない
そして時が流れて、復活を待ち望んでいた皆も一人はなれ二人はなれ……
-
もう和解への道は完全に閉ざされてるから、連載を再開してなおかつアニメ化しようと思ったらスクエニが裁判で勝つしかない
-
今住んでるマンションの大家さんのご厚意でケーブルテレビが入ってからずっとそっちのチャンネルの番組しか見ていない。
今の日本のTV局の番組より面白いやつが多いんだもん。
-
近隣の市町村ではケーブルテレビが全域に整備されているという、羨ましすぎる行政サービス
何が悔しいかって、我が家から100mも離れていないということだorz
隣の家ではMXが見られるのに!
-
最近見始めた銀河旋風ブライガーが思いの外面白い(今四話)
-
>>532
ほんこれ。俺は登山家に凄く搾取されてる感じが嫌い
-
しかし「オレの興味のねーことにいらん金使いやがって」とのたまう人は、一方で
多くが「オレの好きなジャンルを何テメーは制限しようとしやがる」と簡単にダブスタるから苦手だ
-
それ言い出したらあらゆる趣味ジャンルが搾取だしなぁ
ガチャとか映画を何周もさせるシステムとか、本人が嬉々としてればおk
-
そうだよ(ガチャガチャ)
-
ヲタ向けアニメ映画の客の作品に対する忠誠心の高さはハンパねえ。週替り特典目当てで1ヶ月や2ヶ月で20回以上観てたりとかザラだし
外から見たら搾取にしか見えないけど、様子を見てると本人たちは実に楽しそうだ
-
市民→政府→登山家のために働く救助隊
の流れが嫌なんであって指摘に救助を雇ってるなら構わないよ
-
鬼!悪魔!ちひろ!
-
冬山登山の遭難者救助ならともかく、災害対応に何言ってんだ?
-
登山したい人はしたらいいけど
やっぱりやるなら生半可な気持ちで登るもんじゃないと思うよ
高尾山みたいな幼稚園児でも登れる安全な山ならともかく
登るというのであれば軽装なんかじゃなくてしっかりと装備整えた上で登ってほしい
老後の趣味として始めるには結構ハードな趣味よ?爺さん婆さんたちよ
-
玄倉川も自然災害だろう
-
いや富士山昇るのに軽装で行って救急隊に運ばれるようなアホとかはともかく
今回の御嶽山噴火の件に関してはしゃーないと思うな
事前に警告とか出てたわけでもないだろし
ビデオ撮影も逃げられないことを覚悟して〜とかもあるだろうし
なんとも言えぬ
-
山の上に実家がある身としては耳が痛いな
学校行くために標高200mを登山していた
-
>>557
忠告なり何なり、話を聞いてくれる人はだいたい最初から自分で色々考えてる
何も考えてない中年や年寄りは何か少しでも疑問を呈するとだいたいキレる
でも今回の噴火は突発的なことだし誰も責められんと思うなあ
日々渡ってる橋が突然落ちるレベルのリスクに備えて行動する人は滅多におらんだろうし
-
何日の何時に噴火しますって事前連絡あったらなら
>>558の言い分にも頷ける
普通は同列に語る事例じゃないけどね
-
>>551
ガチャって引きが良くないと組んだ奴から罵倒されてKickされるんだろ?(昔のネトゲ経験
-
>>553
そこまでやるならいっそ現金を送金できるようにすればいいんじゃね、とも思うが
ゲームファンドはときメモの知名度ですら上手くいかなかったからなぁ。
-
ハヤテのごとくでときメモファンドがネタにされてたのって何年前だっけ……?
-
あぁもちろん御嶽山の噴火はいくら準備してたってどうしようもなかったような事故ってのはわかってるよ
御嶽山の事故を挙げて山には登るなって極端なこと言う人はなんか違うんじゃないかなぁって思ってさ
-
一番極端なこと言ってる奴が何をおっしゃる
-
どこが極端なんだ…?
-
(あ、これ触れたらあかんやつや)
-
SNSで言うとこのクソリプってやつだ
-
身長165cmの俺が道端を歩いていたら明らかに自分より背が高いのにランドセルを背負った女性とすれ違った
いるんだな、発育のいい小学生って
-
>>565
ハヤテは連載10周年だってのを今年見たからその辺かな
俺が知ってるからかなり序盤の事だったはず
-
序盤っつうか一話目じゃなかったっけか
-
ハヤテまだやってんのかよ…うっそだろ
-
>>571
20歳なんですけど!ふくしの…大学?に通ってるんですけど!
-
ハヤテって最終回どうなったの?
-
>>3でせっかくソフト入れたのに非公開だから入れねぇ
悲しい
-
>>571
にょわー☆
-
バッドエンドにしたくてしたくてたまらない、筆が勝手に進むぜ
-
どう見ても170超えてるのにハイヒール履く女は足捻って捻挫すればいいのに
-
新卒就職した先の部長さんが、そこはかとなく鈴井貴之に似てるんよw
で、骨格が似てれば声質も似る、って俗説通りに声質も似てるんだよなぁ
性格は本人よりももっといい加減だが
-
いいじゃないか
いいじゃないか
ヨーイヨーイヨーイヨーイ
-
やっぱり辛党の人は甘いものが苦手なのかなぁ
どうでしょうではとても嫌そうに甘いもの食ってたけどミスター
-
蒙古タンメンのカップラーメンを週イチで食う程度の緩い辛党だけど、甘い物も大好きです(配点:デブ)
-
父曰く「甘党は辛党」(根拠無し)
-
辛党って酒好きなのか辛い物好きなのか
-
前者が正しい使い方らしいけど後者も定着しちゃったよね
ちなみに前者の意味で言った
-
それなら、赤ワインとチョコレートみたいなパターンがあるな
それ自体が甘い酒や甘いカクテルもあるし酒好きが甘いもの嫌いとは言えないと思う
ガチで酒が飲みたい人は酒と味が濃い少ないアテで飲む=甘いものの介入する余地がないという考えも
-
ミスターといえば甘いもの一気食いした時に走る謎の首筋の痛み
あれマジでなんなんだよwwww
>>588
酒も甘いものも好きだけどあんまり辛いツマミは好きじゃない派(飯や麺のオカズとしては好き)
なんかこの流れ見てたらメキシカンコーヒー飲みたくなってきた
-
3DSからNew3DSへのデータ引越しは、多分ファームウェアの更新とかID関連のネット通信が詰まって
明日中には終わらないだろうと見ている
-
New3DSはやりたいのが無いから買う予定無いな
最近RPGやらアクションやらフリーゲーにはまってる
-
酒のみで甘いもの好きは糖尿になるじゃろ
他人のこと言えんのだが(´・ω・`)
-
あれ、ペルソナ4ってオープンワールド風のゲームかと思ったらギャルゲーなん?
-
オープン要素は一つもないぞw
-
龍が如くみたいなのをイメージしてたら全然違ったww
アルカナの相性関係なく降魔できるのがほんと強そう
イザナギ兄貴は合体材料になるんだろうか、イザナギ・改みたいな要素があるなら残したいけども
-
PS2のペルソナ4やってるなら残念ながらイザナギはさっさと合体材料にしたほうがいいよ
ビータのペルソナ4ならスキルカードやらで魔改造できるけど
-
囲碁や将棋で一手さしたあと、数十分の一の確立で
「続けてもう一手させる」「自陣と敵陣をチェンジ!」「残念、二手休み」
とかの目が出るルーレットを回す、ってルールを付け加えると
より白熱できるんでなかろうか
-
そんなバカなw
-
舌戦アリとかに方が観戦者は楽しめると思う
-
相手の指し方に対して
<意義あり!
して論破できたら待ったがかけられるシステム
-
ルーレットの半分はタワシ
-
エクストリーム将棋は精神コマンド搭載
-
CSI:科学捜査班を見ると、たまにグロい姿となった被害者の遺体や生々しい検死解剖のシーンが出てくるけど、
あれを見るたびに、死人と関わる仕事をするのは並の神経ではやっていけんもんだなって感じてしまう。
-
>>603
どんな人に スプラッタに慣れている人でも最初はゲーゲー吐くし、
逆に どんなに血を見ること自体が不可な人でも、慣れてしまう環境らしいな。
……血がダメな人は、慣れるのと すぐに辞めるのと二通りあるんじゃね?とも思ったけれど。
-
TV越しなら大抵映像だけで済むけど
実際は臭いだ音だでもっとリアリティあってきついだろしな
-
解剖医なんかでなくても、新人の警官だって死体を目にする機会は少なくないんだろうな
そう思うと警察とか俺には無理そうだ
-
「遺体は新鮮な内に見つけたいですねぇ」と相棒で捜査一課の誰かが言ってたな
-
血とか傷口とかに加えて時間が経つと腐乱臭とか蛆とか
大変なお仕事だわ…
-
>>604
入ってきた当時はショックで食事ものどを通らなくなった女子学生
気がつけば鼻歌を歌い同僚と談笑しながらラットを〆られるようになりました!
…っていう生物系の苦笑い話を思い出した
-
動物のお医者さん第1話にもそんなコマが出てきてたなぁ
-
むしろその手の対応力は男より女のほうがあるんじゃないかなw
-
日本の刑事ドラマではどれも死体はきれいなもんだが、実際はそうもいかんしなー
-
冬場に電車にのって人身事故にあったときに千切れた腕を見てしまったがあれはひどかった
腕だけぽつんと転がってるんだぜ、頭が勝手にあの腕ならこれくらいの身長だろうなって輪郭を描いてしまった
-
スーパーの鮮魚コーナーですら敬遠するのなら到底無理
-
>>614
何が?
-
釣りだろう
-
なんて美しい流れだ
-
釣りは糸先に針を結びつけひたすら垂らすのを楽しむスタイル
釣っても捌くとかしたくないしな(箱入り育ち)
-
キャッチ&リリースすればいいじゃん
フライやルアーはそっちが主流だよ
-
太公望スタイルっすね
-
太公望思ったわ(゚∀゚)人(゚∀゚)
-
太公望なら釣り針はまっすぐなの使わないとな
-
キャッチすらしない太公望スタイルほんと格好いい
-
海をただボーっと見てるだけで通報されかねん時代だが太公望メソッドを使えば釣りという言い分が立つという有用さ
そして>>620のIDがウホッいい男
-
キャッチアンドリリースとか得意げに言うけど魚の方は口の中から針刺されて力いっぱい引張り上げられんねんで……
その点、太公望スタイルの優しさよ
-
得意げか
はやるといいね太公望スタイル
-
流石にリアルに太公望スタイルする奴はおらんやろwww
-
いやわからんぜ? 上手くブームに乗せればブレイクするかもしれん
そーすりゃキャッチ&リリース派も得意げな顔が出来なくなって魚が助かる
-
おう、中学時代の俺をdisんなし
-
いっそのこと ジョジョの奇妙な三国志を童帝が連載始めればいいんじゃね?(混乱)
-
ごわ、誤爆してしまったw
すまない。
-
いやらしい……
-
道具やなんやらの効率化が進みきったら
いかに不自由な道具でそれを達成するかが流行るかもしれない
竹と麻紐だけ竿を作ってで先に魚を釣ったほうが勝ちみたいな
-
ザリガニ釣りみたいな感じだな
-
ザリガニ釣りってスルメを餌にするみたいだけど、あれなんでなんだろう。
-
俺は魚肉ソーセージでやってた。
基本何でも食うんじゃないか?
-
ザリガニは北欧では高級食材だったり
-
ザリガニ雑食だと昔聞いた覚えが
-
new3DSと32GBのmicroSDと買ってきてさっき開封したら外装にスロットがない……
1番ドライバーなんて持ってないオワタ
-
どこかの国には家族で山盛りのザリガニを食べるザリガニ祭りの日があるとか
-
水辺に近づいてきた最初の一匹を素手で捕まえて、身を餌にしてたな。
-
化学工場のそばのドブでザリガニ釣って天ぷらにして教え子に食わせた教師がいたな。
ギャグマンガで。
-
>>642
浦安か懐かしいな
-
ロブスターは今でこそ高級食材だけど昔はそうではなかったし、ザリガニもそのうち高級食材になりそう
-
フィンランドでは夏に別荘へ行きザリガニパーティーをしないのは自殺予定者だけだとか
-
日本に持ち込まれてしばらく経つのに食材として全く見向きもされてないから
日本でザリガニが広く食べられるようになるのは難しいんじゃないかな
-
IKEAならやってくれるはずだ
ところで国産では全然賄えないのでほとんどはカナダ産だそうだ
日本のウナギみたいな感覚らしい
-
ザリガニって近所のドブ川によくいたんだが、
あんな所にいる生き物を食べるなんて信じられない
-
まず水が汚い環境でも生きられるからなあ…。
そういうのは綺麗な水で泥とか臭みをl抜かなきゃならんしな。
-
日本の食生活って貧しいのね
あんな美味しいものを食べないなんて
-
ザリガニに限った話ではないが、寄生虫の問題もあるしな
生食用のエビ、カニは一旦冷凍してあるけど、ザリガニ相手にそこまでする必要があるかと言うと・・・
-
お前ら、日頃散々イギリスのウナギゼリーを馬鹿にしておいてザリガニになるとそれかい……
-
ウナギは日本でも食べるからザリガニとは比べられない
日本でザリガニといえば食用じゃなく子供の頃に遊んだものだ
-
泥抜きの手間が面倒くさい
鯉なら洗いにしたり、鯉こくなら食べ方次第でごまかせる。
うなぎも脂落とせば同じ。
でも、ザリガニだと、手間がなあ…。
それなら、普通にブラックタイガーやパナメイ海老を買う方が
お手軽だし…。
-
>>653
うちの婆様にとってウナギは食べ物じゃなかった
捕まえたらぶつ切りにして鶏の餌
-
一ヶ月一万円生活で濱口がザリガニ釣って素揚げで食ってたような気がするな
-
いやぁ実写ぬ〜べ〜見たけど安定の酷さでしたね
-
地獄てそういう意味のドラマだった
-
>>655
そういえば、昔の養殖うなぎって、餌が生糸取った後の蚕だったから、
生臭くてまずかったらしいね。
-
ん?重い?
-
コンビニにぬ〜べ〜あったので、初めて読んでみたらなんだこのエロさw
そしてすぐ思った、「何でドラマ化しようと思った」
-
ドラマは観なかったけど、なんで律子さんが実写では貧乳女優になってるんや・・・
-
ぬーべーは今続編を他の雑誌で連載しているけど
ぶっちゃけジャンプのときに連載してたときの面白さとエロさがなくなっててがっかりしたなぁ
-
さすがに実写で小学生のエロはアウトだしな
-
ドラマのこち亀は3回くらいで打ち切られたんだっけか。
同じ道を歩むかもな。
-
なぜに大抵の原作付ドラマは
メシマズ嫁の料理のごとく
レシピ(原作)通り作らないんだろうか
-
>>666
主に予算としがらみのせい。
とくにキャストは事務所が売りたいタレントをねじ込んでくるしな。
半沢直樹は少なくともキャストを選ぶのに、あまり妥協せずにすんだって話を
聞いたことがあるな。
-
小学校舞台のままにした方が面白かったのに
あと、ぬ〜べ〜役は自眉毛が濃くなくちゃ駄目だ
-
昔やってたキンキキッズの超能力ドラマのほうがはるかに面白かった
-
今回のぬ〜べ〜もとりあえずジャニ主演で何かドラマを作りたいってのがミエミエで、ぬ〜べ〜選んだのもその二の次しか見えないというか
-
設定が違いすぎて原作者も困惑してたな
-
「映像化してやるからありがたく思え」って部分もあると思うんだ
-
一ミリも期待してはないけどなんでゆきめさんがチマチョゴリきてんだよ
チマチョゴリ着てたら雪女じゃなくモーショボーじゃないですか
-
ゆきめ役も和服着れないから別の衣装に変更したという時点で何でこいつをこの役で使ってるのと言われてるからな
事務所のごり押しやりまくってるから内容は二の次になってしまい結果・・・お察し状態になるんだろうなぁ
-
モーショボーはモンゴルだから
チマチョゴリなんて着ないんだ
-
モンゴルじゃチョゴリ着ないのか、そりゃ浅学だった
-
子供の頃は土曜九時枠って楽しんで見てたな
ジャニ主演が多かった印象だがあれも今見たらしょぼかったのかな
-
レシピをどうアレンジするか(=いかにメディアミックス先の媒体「ならでは」の表現手法で魅せるか)
が無かったら、ドラマ化だの何だのする意味がないって思い込みもありそうな気がす
…いいひと。は脚本書いた人間を○めたくなったけど
-
最近のでもベムは当たってたし、まあ作品によるとしか
-
そういえばあの枠怪物くんもやったんだったな
わけがわからんw
-
もう適当なジャンプ10週打ち切り作品片っ端から実写化すればいいんじゃね
どうせ役者売り込みたいだけなら内容いらんやろ
-
欲しいのは脚本ではなく踏み台、つまり原作知名度
-
黒子とかスポーツ作品ドラマ化すればいいのに
-
ムダヅモなき改革実写化しようずwwwww
勿論ジュンイチロー役は小泉純一郎な
-
>>684
採用(真顔)
小泉さん激おこ待ったなし!
-
>>683
世の中のイケメンタレント、運痴比率低くないし…。
-
黒子はテニプリとか坂道ペダルとかディアボーイズとかアッチの方々を対象とした舞台化のほうが向いてるんじゃ?
-
おっと、ヒーローもの主人公のライバル役にもかかわらずバナナが大嫌いな人のことはそこまでだ(ry
-
今年の全国都道府県魅力度ランクの結果が出ましたぞー
ttp://nagamochi.info/src/up148528.jpg
-
な、なんでや!
今の筑波はみりきてきやろ…!
グンマーは残当
-
千葉と埼玉群馬茨城でここまで差が出るのはやっぱネズミーランドのせいなのかなw
-
お、一個順位あがっとる
-
俺の地元が35より下じゃねーかwwww
-
ttp://www.hakuhodo.co.jp/archives/newsrelease/17178
博報堂のブランド力調査とは大きく違うな
-
トップ10はだいたい納得だけど、長野県だけはなぜここまで毎回高順位なのかよーわからん
-
軽井沢とか高名な避暑地じゃないのか
-
ああ軽井沢か、納得
-
北海道は生活の面でも試される大地になってきたから余程の大鉈振るわん限りは下降の一途だろうな
-
こういうのってよく一人辺りの行政投資額と負の相姦があるけど
北海道は例外なんだよな
-
地元が安定の最下位
-
9位より上は不動なんだなw
奈良って意外と高いんだな
-
奈良は地味だけど法隆寺を代表とした古いお寺とか仏像とか観光資源がハンパないからな地味だけど
-
かなり大きな行事があったけど、やっぱり県そのものが微妙じゃそこまで上がらんのね・・・
-
奈良すみだけど最近は奈良公園のあたりをライトアップする企画なんかもあって頑張っとるよ
外国人がうじゃうじゃ来ててボランティアの案内人が駅前でたくさんガイドしてた
年の瀬には当然いっぱいくるし温泉もあるし京都大阪まで一時間かからないしで意外と人を呼べる要素が多い
-
食い物、奈良漬け以外になにかあるかなー?
-
柿の葉寿司美味しいよ
-
岐阜県は世界遺産抱えてるのに知名度の低い可哀想な子
-
地味だけど実はミシュランの一つ星レストランがあったりして意外とそこそこの店はあるよ
ただどちらかいくなら京都のほうがいいとは断っておく
-
>>707
飛騨牛と五平餅と富有柿と高山ラーメンと
さるぼぼ人形と関の刃物と美濃焼きと下呂温泉が
あるじゃないか。
-
岐阜県飛騨市はここ数年過疎が進んでるよね…
-
>>707
世界遺産…?と思ったがあぁ、あそこか…白川郷
うちの県も世界遺産あるけど県の知名度というか人気がいまいち…
-
>>705
団子が旨いんで、正倉院展に行く人は是非
だんご庄とか有名だけど緑茶と一緒に食うとすすむすすむ
-
>707
岐阜って単品では強いけどそれが県のイメージと全く結びついてない気がする
-
誰かが言ってた
岐阜という字は読むのはたやすいがいざとなると案外思い出せない、だがそのいざという時というのが滅多にない
-
地元民の俺も阜岐って書き間違えることがあるわ
-
鹿せんべい旨いメェ
-
岐阜駅前に秘められたポテンシャルはこんなにも高いというのに
ttp://nagamochi.info/src/up148539.jpg
ttp://nagamochi.info/src/up148540.jpg
-
>>716
だからってヘッドバットは勘弁してくれませんかねえ
-
これ誰の像なの?
初代岐阜王?
-
岐阜駅前はごちゃごちゃしてて好かん
富山県の富山駅くらいすっきりしてるほうがいいな
-
県庁所在地なのに石川県の金沢駅比べて貧弱すぎる富山駅
-
>>719
上の写真の台座見ろよ
-
メキシコ人には朝にパンを食べる習慣がないので、朝マックは卵と肉だけだとか
-
>>714
世間様では「とっとり」を漢字で書く方がムズいと思う。
音をそのまま当てはめて「取鳥」と書いちゃった事のある人は手を上げなさい
-
し、してないっすよそんな小学生みたいなミス、ええ(目そらし
-
>>724
昔々、まだ郵便番号管理されていない頃の クロネコ宅急便を使った話で、
関東発で あて先が 取手市 (茨城県南部)なのに、なぜか 「鳥取県 経由」で届けられて
しかも中身が生ものだったということがあったなぁ……。
「いや、これは住所に県名を書いていない方も悪いよ」 とは言ったけれど
受取人であったうちの親は激怒していたなw
-
前職は某大手運送屋の航空便担当だったが、マジで県名書いてないと
「こんな市どこにあんねん!」状態になることもしばしばでさ・・・
-
あー
「有名な市だから県名省略しても大丈夫だよネ!」的な……
-
それは怒っていいと思うぞ…
-
同じ名前の市町村は割とあるという現実
郵便番号から逆引きできる職場ばかりと思うなよ…!
-
町村は同じ名前があるけど市は無いで?
鹿嶋市みたいに改名させられる
-
福島県伊達市と北海道伊達市
東京都府中市と広島県府中市
-
あるいは頭に旧国名がつくとかな
陸前高田市、大和高田市、安芸高田市、豊後高田市みたいに
-
同じ名前じゃないし、大合併での改名・旧名の削除には今でも不満があるけれど
それとは別に 「北広島市」 には、いろいろツッコミ入れたいw
-
広島から移住してきた人が開拓したところだしね
-
合併後の市町村名もそうだけど、場所によっては自治体同士で話をこじらせた弊害も出てたりw
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5358777.jpg
-
飛び地…ではないのか?
-
なんだこのぐちゃぐちゃっぷりw戦国時代の領土か何か
-
>736が気になって調べたら、「あっぷる市(未遂)」 ( ゚д゚ )
-
都道府県は無くして国と市町村だけじゃあかんのかな
-
>>740が日本の郵政システムと役所システムに喧嘩を売るようです?
-
国を解体して連邦制に
-
焼きオクラのゴマよごしナムル
ポテトサラダ
砂肝のネギ油和え
常備菜でも、一気に三品作ると疲れるわー。なまってるな昔より。
-
んだべか?
-
>>744
昔は自分ちで夜に飲み会やる時、昼からずっと仕込みしてたのに、
翌朝まで飲んでたなんてザラだったしねー。
-
昔みたいに一晩でワイン三本開けるとはいかないわ
-
それは若気の至りにしても致死レベルじゃないんですかね…(震え声)
この時期はぶりの照り焼きが旨すぎて困る
特にかまの骨の周りと油がまた旨いんだこれが
-
若気の至りか
紅茶にブランデーを入れて飲んでいたら留年したことかな
-
認めたくないものだな……自分自身の若さゆえの過ちというものは
-
あれ、提督留年してたっけ…
留年しない程度にのらりくらり爪を隠してたと思ってたが、そろそろ読み返さないとな…
-
ヤンは留年してないはず
戦闘機操縦やサバイバル技術は落第スレスレ
戦史研究や戦術シミュレーションでは抜群の成績
全科目平均では中クラス
-
つまり>>748のリアル体験談か
-
このキャラの影響でこういう食べ物や飲み物に手を出しました、というのは結構あるはず
-
紅茶とブランデーの割合ってどれぐらいが理想的なんだろうか?
-
オレも某スレ見てなかったらウィスキーに手を出すことはなかったろーなー
-
ウォレスとグルミットの影響でチーズをよく食べるようになったな
-
紅茶の葉に、熱したブランデーをドヴォンドヴォンと
うーん、この色々と台無し感
-
スプーン1,2杯でもいい感じに風味が感じられて体が温まるからこれからの時期にいいね
オレンジとか果物漬けたのを入れたりするとなおよし
-
湯煎して温めて飲めるって日本酒以外そうはないよな
-
ホットビールとかホットワインとか
-
燗ビールか
-
アイリッシュコーヒーをお忘れでなく
-
ハリー・ポッターに出てきたバタービール飲んでみたいな
実在するかは知らないが
-
USJで飲めるとか
ネットにレシピあったよ
-
本当だ、けっこう手軽に作れそうだ
ありがと
-
是非感想報告よろしく
-
ここは相変わらず料理スレやなぁ…
-
嫁さん居ないから自分で作るしかないんや……ないんや…
-
最近は二種類のカレー粉を混ぜるのにはまってる
単品とはまた違ったコクが出ていいんやで
-
メシマズの嫁もらうよりマシでしょう。
-
ああ……俺達の勝利だ!
-
―完―
-
勝ち誇った時、そいつはすでに敗北している
-
……ハッ!?
-
皆は死ぬ前の食事って何食べたい?
おれ湯豆腐 暖かい物食べて静かに眠りたい
-
バタービールの代わりにバターピーナッツを飲むスレ
-
何を食べたいのかってのはあまり好物とかいうものがないから決められないけど…
一度も食べたことがないやつよりは、食べ慣れた奴のほうがいいな。
-
インスタントラーメン(醤油)
-
死ぬ前にというよりも、今、生肉の寿司が食いたい
-
出し巻玉子ですかね
-
オカンの作ってくれた料理ならなんでも
-
甘塩の筋子入れたおにぎりかなあ
-
清の最後の皇帝が死ぬ前に食いたいって言ったのがチキンラーメンだったらしいな。
-
しかしデフレだなんだと言っていても、オレが酒を飲み始めた2000年代頭頃は
つまみにしてた冷凍食品も6コ入りがデフォだったのに、今では5コ入りに減ってるか、
6コ入りでも「お弁当に入れやすいスリムな形!」とごまかす程度に量が減らされてんだよなぁ
-
ひよこちゃんが黒目がちじゃなくなったのは未だに許せない
-
値段そのままで量だけ減らすやり方すげー嫌い。普通に値上げされるよりイラッとする
-
逆に値段そのままに従来のから増量した例ってないのん?
-
エチオピア人の方に対して「イスラム教って大変ですよね。戒律厳しいんでしょ?」
と言って大損害を与えてくれやがったアホがやっと退社してくれた。今夜は祝いだ
-
>>788
機嫌損ねて契約に支障が出たとか?kwsk
-
エチオピア正教も知らんのか、中卒?
-
wikiより抜粋
>キリスト教が62.8%と最も多く、大多数がエチオピア正教会となっている。
>次にイスラームが33.9%、アニミズムが2.6%となっているが、
>また、ユダヤ教(ベタ・イスラエル)もいるが多くがイスラエルに移住した。
>資料によっては、ムスリムの方が、エチオピア正教会の信徒よりも多いとするものもある。
宗教ネタは迂闊に触れない方が良いよね
どこに地雷があるか分からんし
-
円高or円安だからとか、材料費高騰を理由にとか、
そうやって値上げor値段そのまま量を減らした奴って、
その原因が解消されても、絶対に元の値段に戻さんよね
-
ポテトチップスの容量が減ったのは北海道産じゃがいもの不作が原因だったと記憶しているけど
それ以降量は減り、値段は上がる一方だねぇ
-
何が起こっても景気改善って言わず景気はずっと悪くなっているまだ世間が悪いって言い続けるし
自分に都合のいい解釈を続ける
-
政治、宗教、野球の話は迂闊に触れない方がいいってばっちゃが言ってた
-
>>792
そうそう、だから量を減らされるのはいやなんだ
実質値上げしてるくせに値上げしてませんよみたいなポーズも姑息で嫌い
-
歴史、ガンダム、リアリティの話は迂闊に触れない方がいいってじっちゃんが言ってた
-
>>789
破談になりましたorz
そりゃオランダの企業なのに担当者はエチオピア人と聞いた時には俺だって何でやねんと思ったさ……
-
見た目がアフリカ系、アラブ系だからってムスリムとは限らんしな
-
その感じだと、やらかした本人はコトの重大性を理解できなかったっぽいな
ご愁傷です
-
>>792
輸入元の国が経済成長してインフレで物価その他が上がってるのに
日本はデフレでずっと経済が低迷してるのが理由なんだとか
-
レッドブルが「翼を授けるって言うほど飲んでもテンション上がらんやん」訴訟で補償に応じたって事は、
キャッチコピーもやっぱ別なのに変える可能性が出てきたって事なんだよね・・・?
-
なんだその訴訟…しかもなぜ和解…
二匹目のドジョウが大量発生しそうだな、レッドブルほど面倒を嫌う派ばかりではないだろうが
-
すげぇ雨がふってきやがった
-
おう、ちょっとまえから降りだしてたのか…
暴風で窓が軋む音とバケツひっくり返したみたいな大雨の音で目覚めた
-
腹が減ったので夜更かし用の夜食を食おうと思ったら、7-11の担々麺と蒙古タンメンの2択
なぜ普通のラーメンを買い置きしておかなかった……
-
>>801
20年前にJリーグ開幕した時、リネカーの3億円が世界最高年棒だったけど
今の欧州ではその10倍以上が飛び交ってるんだっけ
円安かなりヤバいな
-
>>803
あれは国外企業に対する露骨な差別だからな
アメリカはコレがあるから怖い
-
>>808
マクドナルド「国内企業なのにコーヒーが熱いって裁判起こされて負けたんですけど」
-
アメリカは難癖レベルで訴訟起こすけどどうしてそんな文化なんだろう
マックのドライブスルーして商品が違ったら訴訟起こすレベルだろ
-
日本でもアホみたいなクレームつけるゴミがいるけど
向うだとその割合が半端じゃないんだろうか
-
日本:○○だと思ったのに違った!金返せ!
アメリカ:○○だと思ったのに違った!金払え!
-
>>811
アメリカさんのは、話題としていろいろとインパクトがあるしなw
弁護士が幅を利かせて、なおかつ 訴訟天国・言いがかりでも勝ち取ったものが勝ち、な
世の中だから、阿呆のような事例でも勝ち取れちゃうこともあるし
そんな例だからこそ話題になって広まって、さらに次のDQN訴訟を生み出しているかもねー。
高額宝くじ当選者にたいして
「俺の目の前で買って高額当選したのだから、俺にも分け前があるはずだ」で
勝訴するって、弁護士のどんな話術が展開したとかどういう審議したのか少し興味はあるがw
-
>俺の目の前で買って高額当選したのだから、俺にも分け前があるはずだ
意味不明すぎるwwww
-
>>814
当たった奴が居なかったら俺が当選していたのだぞ!でしょ
これもまたアメリカンドリームって奴よ
-
アメリカは法曹が非常に自由なので、企業に手当たり次第「訴えたら勝てる事案があるのでいかがですか?」
ダイレクトメールを送りつけて日銭を稼ぐ弁護士が大多数で、高給取りはほんの一部だったり
(価格競争が激しいので、結果として気軽に裁判できる)
-
向こうからしたら訴訟もせずに黙って企業のカモ(客としても労働力としても)やり続ける日本人が異常に見えるだろう
-
夢見てんじゃねえよ(あ、今俺上手いこと言った)
-
説明して
-
ごめん、こうだったw
先ずは彼女から
「宝くじを買ったのはデートの途中、私がいなければ当たっていない。私には貰う権利あり。」で訴訟。
次にその日使ったタクシーの運転手が
「俺が乗せていかなければ当たっていない。俺にも権利が。」と訴訟。
他にも食事したレストラン従業員からも、等々 似たような訴訟が20件起こされて
本人は失踪だそうな。
-
>>820
日本でも高額当選者で人間不信になって病院に入った人がいたらしいね
大金は人を狂わせるね、本人他人に関わらず
-
アメリカの弁護士は成功報酬制で、負けたら払わなくてもいいという事実
それでも日本の33倍も弁護士がいるんだから凄い
-
台風の影響でナルニア駅伝ライオンと魔女やってるのか
-
なぜ映画館で映画見てるとやたらと尿意を催すのか不思議
-
>>820
その調子だと宝くじの販売員も「私が売らなければ当たっていない」とか言って訴訟起こしてそうだな
-
>>825 ……じつは、その通りなんだ……まじで販売員も訴訟した。
-
販売員がいる売り場では絶対買いたくねえw
-
アメリカの宝くじって当選金が何百億円とかのものもあって
そんなにもらえたらもう自分の一生どころか子々孫々の代まで安泰じゃん羨ましいなぁって思ってたけど
そんなに訴えられてちゃ、いくら金があってもストレスで寿命が削られるだけだから幸せじゃないな…
-
銃社会のアメリカでそんな金持ってるって有名になったら生きていけないわ
-
後、金もったらもったで寄付しないと村八にされる社会という
-
富める者が貧者に施しを与える義務があるってキリスト教の考えが根強いのかな
-
自分の得以外は損という考え方なんだよ
-
見栄と物乞いの両立が、寄付やボランティアを代表とした
奉仕社会の一面でもあり本質でもある
-
というか金持ってる人はどこでも相当に無駄になってね?ってくらい金使ってる
社会単位を見る視点での金の回し方ってのが俺らパンピーにはピンと来ないだけ
-
アメリカの大富豪が寄付する団体は繋がりのある所の上に税金控除がありますんで……
-
>>792
今日久しぶりに日清シスコのココナッツサブレを買ったら
以前は25枚入りだったのに22枚しか入ってなかった
これも円安と消費税の影響かね
-
金がなくとも寄付できるチャリティーマラソンという素晴らしきイベント
日本では24時間テレビで大々的に宣伝しているのに、サッパリ普及しない
-
>>837
海外だとギャラは寄付とかそもそもノーギャラなんだよなぁ……
24時間テレビはね……
-
シスコ〜ココナッツサブレ〜アロハ〜
ココナッツサブレはシスコ♪
やべえ、歌詞かいちゃったよ、あそこに目をつけられるか?
-
>>837
24時間テレビはもともと一般市民がこれを機会に募金しちゃおうぜ!ってお祭り企画だから仕方ないね
-
蒲焼きさん太郎とか、わさびのり太郎が短くなってる……
ちくしょう
-
NHKの麻呂、いつの間に大阪に異動してたんだ
-
軍師官兵衛と台風の相性の良さは異常
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org86733.jpg
-
DVDにも収録して欲しいレベルwww
-
秀吉さんは台風まで従わせようとするのか、すごいなw
-
>>845
違うだろ、避難勧告しても従わない人間を滅ぼしちゃうんだろww
-
台風操って攻めてくるの?
竜巻操る程度で止まってるパラメキア帝国とか雑魚やん
-
今日の深夜アニメはもれなく台風情報テロップ入りになる予感
-
>>843
秀吉「官兵衛よ、次は我が領土に甚大な被害をもたらす台風18号を攻めようと思う」
官兵衛「それは危のうござる」
秀吉「従わねば滅ぼすのみ!」
-
>>838
宗教とか社会とかの背景が全然違うのに外国と日本を比較するのは変だと思うの
-
>>849
雷神に次ぐ風神の誕生チャンスである
なお成功するかは
-
夜中にとは言え25ミリの大雨かーこわい
-
>>850
福祉を食い物にして私腹を肥やすのが日本の宗教であり社会の背景か
-
劇場版ドラえもんのリメイクの方を見たけど
藤子不二雄の偉大さを再確認するだけの作業だったorz
-
新選組!でも土方が頭を軽く柱に打ちつけるシーンで
地震速報が入ったことがあったな
-
日本の神様は小銭を投げれば聞いてくれる自動販売機型だからね仕方ないね
-
メジャーどころの日本宗教は葬式宗教だからね
金額によって経文変えたり、塔婆変えたり、坊主丸儲けって言葉があるくらいだしw
かといってキリスト今日は結婚宗教化してる上に、朝鮮風味の協会も増えてて臭いし
なんなんだろね
-
※ただし殴りつけると圧殺・轢殺・焼殺なんでもござれの残虐な報復が待っています
-
神様と悪神は紙一重だからな
怪力乱神も崇めて本尊にして大人しくしてくれた、ご利益じゃありがたやーってケースもあるし
-
逆に和魂の側面を見せてくだすっていた神様を粗末に扱った結果…というケースも数多く
八百万の神様の国だけのことはある
-
つまりこれか
ttp://mainichi.jp/select/news/20141011k0000m040071000c.html
-
信長協奏曲見たけど現代人のウジウジ感とある程度の自分勝手感が実によろしい
主人公の価値観的にも現代人のままで戦国に染まりきらなそうで今後に期待せざるを得ない
あと地味にエレガント風味だった(閣下感)
-
信長って実は現代人だったってことにされたり魔神にカラダ乗っ取られたり女体化されたり大変だよね
-
子孫がスケートやってたり大変だよな
-
丹羽長秀「なんなのこの検索結果・・・」
-
>>865
島清興・真田信繁「俺らとか名前すら間違われてるんだぜ…?」
上杉謙信「女性説ネーヨ」
柴田勝家・朝倉義景「一応内政とか優秀だぜ?」
本多忠勝「鎧でけえ」
-
>>866
水野勝成「俺なんて、戦国でろくでなしと言われたら、ああ、あいつか、
とすぐ察せられちまうんだど…」
-
>>866
幸村はともかく左近は歴史資料に出てくる名じゃねーか
-
幸村も真田家公認なんですが。
-
シロンペロン某さんとかもう許してやれよ…
-
好きなキャラばかり好きなスレで酷い目に遭う。
まこりん殺されたらリスカする
-
上杉謙信の女性説は、資料に死因が婦人病とか書いてあるし宣教師に「叔母」とか書かれてるしまんざら嘘でもなさそうなんだよな
-
俺は脳梗塞だって聞いたわ
-
叔母とか婦人病の論拠のソースとされるどちらの資料も、なんか信憑性についてはいまいちらしい
まず謙信を叔母と記述したゴンザレス報告書となる文献が、まずその資料からしてよくわからない代物という
まずきちんと検証されてないどこの馬の骨のものだ、という報告書らしく、その時点で女性説の証拠とするには価値が低い
スペイン語で叔母はtia、叔父はtioなので解読した人が読み違えたり、記した人が誤字をしたという可能性もある
また、報告書には「会津の上杉はその叔母(謙信)が佐渡を開発したからたくさんの金を所有してるよ」と記述されてるが佐渡で金が見つかったのは1601年、
さらに上杉家が佐渡を領有してたのはもうちょっと昔だけどその頃にはもう謙信はぽっくり逝っているからありえない
それと、謙信の死因を婦人病とした当代記なる歴史書は、
著者とされる松平忠明という人物が生まれるより前に書き始められたという矛盾に満ちた存在のようだ
ちなみにその資料には直接、婦人病で亡くなった、と書いてあった訳ではなく「大虫」が原因で亡くなったと書いてある
「大虫」は当時の女言葉で「味噌」の意味の言葉で、味噌と言えば赤味噌、赤味噌は月経の隠語であったらしく、だから婦人病で死んだんだ、と女性説論者はそういう解釈をしたようだ
しかし女言葉の味噌は大虫ではなく「おむし」であり、「蒸す」に由来する言葉なため、大虫とはそもそも語源が異なるという
また、大虫は寄生虫という意味があるため、寄生虫により亡くなったのでは、と考えることもできるため、大虫の記述が女性説を確実にするものでもない
-
ドラゴンボールであまり語られない忘れられた設定
神龍に生き返らせてもらうには死体を保存する必要があり、肉体を再生してくれるのはサービスだったこと
-
天津飯にかめはめ波自体が効かないとはなんだったのか
-
ぬーべーは置鮎ぬーべーが大正義すぎると再認識した
-
こち亀100冊を土曜まで限定で無料配信ってアンタ
-
風呂上り
履いたパンツに
カメムシが
-
見事な五七五で
何であいつらは取り込む段階やたたむ段階で姿を現さないのか
-
シャイなんだよ カメムシは///
-
>>878
感謝!
両津がアメリカ研修に行く話が好きだったんで読んでくる。
26巻からな!
-
>>882
ハーレムに行く奴か
-
こち亀は中川と麗子がバブリー全開だった4〜50巻あたりが一番面白い
初期は粗さが目立つし80巻過ぎたあたりからマンネリ化がひどい
-
>>882
俺もその話が好きだったんだけど、今まで見つからなかったから諦めていたんだ。
26巻だったのか、一桁かと勝手に思っていたわ。
情報、ありがとう。
-
>>884
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201410142125090000.jpg
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201410142125090001.jpg
部分を切り出すとあんまり変わらんのな
-
コラの元ネタが見たいな
自作PCとか次々出されるのがどれも同じに見える奴とか
-
警察ってバイト禁止じゃ…いやこち亀に今更そんなこと無粋か
-
>>888
そのワリには 「選挙に出馬したから失職」 みたいに
妙にリアルなところは押さえていたりするけれどなw
-
>>886
98巻も前のキャラが再登場する辺りが実にこち亀らしい
-
流石に土曜までに100巻も読む時間ないわw
-
40〜60巻辺りがいい感じに熟練してて好みかな
80巻辺りからキャラクター頼りでつまらなくなっていった感じが
-
日本が弱いのかネイマールがすごいのか
-
>>892
ウチの親父がファンでコミックも買ってたんだが、神様が出てきた辺りから読むのを止めちゃったので、
借りて読んでたオレも必然的にそこら辺までで止まってるの
-
俺はちょうど神様がいた時期に読んでたなあ、出番がなくなってしばらくしてから読まなくなった
-
初期の破天荒な両さんの話はたまに見たくなるし
50巻とかその辺は>>892と同意見
ボーナス争奪戦とか、いい歳した大人が全力でバカやってる感がすごい好き
なんだかんだで100巻くらいまでは割と好きだなあ
100巻以降も好きな話はあるにはあるがスペースの都合もあって買わなくなってしまった
-
こち亀は、女警官と大阪署がでしゃばり出してからほんとくそ
-
ゴキブリ繁殖させて取り返しの付かない事になる話が好きだったわw
-
>>898
両さんの部屋にゴキブリ大量発生する奴とは別だよな?
-
バカ→両津「野郎!ぶっ殺してやる!」→トモダチ
-
別の話なはずだけどこんな長期作品チェックするのもめんどいw
-
オリンピックイヤーに起きる人はまだちゃんと出てきてるんだろうか
-
婦警のマンションにゴキブリばら撒くために養殖してたら
そのゴキブリの大群に襲われてクレーンで救助される話だな
-
確かタイトルはゴキブリ大行進だったはずw
-
殺虫剤メーカーに売りつけようと養殖してたの忘れて放置してたら――って話でなかったっけ?
-
電撃HIMEが休刊か、ギャルゲーバブルが崩壊して久しいとはいえ時代を感じる
-
バブルなんてあったのか
-
エロゲー、ギャルゲーは04年〜07年が絶頂期だった。
08年の終わりころにあっさり崩壊した
-
ああ、音声付き紙芝居のことか
-
チョイ上の話題と絡ませるなら中川あたりが「先輩の周りだけの狭いバブルだったんですよ」とかいいそう
-
その崩壊時くらいから某不名誉称号スレR18版が盛り上がってきたしな
今は衰退期というか暗黒時代的な
-
延々とムービーを見せられてる気分になるし、文章は紙で読みたい派だから全く有り難くないバブルだった
アホみたいに周回を要求するわストレス溜まる要素しかない
-
>>911
童帝ってその頃だっけ
羊羹さんがファンを公言したり凄かったな
-
かつて神にーさまが「現実のアイドルが全然進歩しない中、二次元のヒロイン達は進化を続けてきた」みたいな事言ってたが
結局ギャルゲエロゲも同じ袋小路に落ち込んでしまったという皮肉
-
ちょっと前に見たアイマスのVRとか見ると袋小路でもなく順調に進化してると思うけどなぁ
-
技術は高く製作費は安くじゃ、ついてこられる「新進気鋭」だって萎むっしょ?
-
なあ……やる夫スレとか安価スレを立てようと思ったら
やっぱりエロゲやギャルゲの知識ないと厳しいかな?
wiki知識だけでokなら助かるんだけど、どーだろう?
-
安価スレならギャルゲエロゲなんかよりTRPGの知識のほうがほしいです
まぁ別になくてもいいレベルだし脳内当てとか読者を煽るとか悪い見本みたいな事しなけりゃ気にしなくてもいいんじゃないっすかね
-
なるほど、TRPG関係を調べてみます
ありがとう
-
さっきととのってエロゲ知って何気なく調べてみたら
エロゲのマンネリ化というかひたすらセーブロード繰り返しながら複数のヒロインを攻略してくエロゲの遊び方してるユーザーに対するアンチテーゼみたいなエロゲだった
面白いとは思ったけどこれ以上発展させようがない感じに思えたのでエロゲの現状を打破するようなものでもないかなと思った
-
ギャルゲに高い金払うならラノベ読んどけという考え
同じような話だし、あとは声と演出に金を払うか否か
-
声も最後まで聞くのが面倒。もっと早口で喋ってくれ
-
思えばハーレム系のラノベって複数のヒロインと満遍なくフラグを立て攻略している途中のギャルゲのようなもんかもしれない
-
ギャルゲエロゲに関しては自分がやっているというのが大事なんだと思ってる
ラノベなんかも主人公に自己投影や感情移入するけどエロゲギャルゲになるとプレイヤー=主人公というのがより顕著になると俺は思ってる
でも昨今のエロゲギャルゲでは主人公がプレイヤーとしてでなく一キャラとして出ちゃってるのが多いのが実に悔やまれる
-
自己投影ってどうやるの?
-
>>922
これエロゲですごい思う。台詞は読めているのに「……」とかのせいで音声がいつまでも終わらない。聞きたいけどスキップしてしまう
でも常に早口なヒロイン(キャラ作りでないとして)なんて、それはそれで嫌だ
-
DVD早送りみたいにボタン操作で倍速喋りすりゃいいのか
-
>>917
流行ったアニメのキャラ知ってる方が有利
キャラ安価ほとんどしないなら別だけど
-
ペルソナ4の修学旅行とかキウッソたるいんじゃ
もっとあちこち冒険させろよ
でも初代やペル2時代のエンカウント率はカンベンな
-
>>913
気持ち悪い、巣にこもっててくれ
-
>>930
オマエモナー
スレタイでも見直しとけ
-
共有雑談で特定作者の名前を出すのはローカル違反っしょ
そもそもかのスレ立て係さんのとこのファンは界隈を荒らしまくった前科持ちだしね
しかたないね
-
羊羹さんが荒らしとな?
-
なに?また管理スレとか荒らしてた対立煽りの人顔真っ赤にしてんの?
-
去年だったか一昨年だったかその某帝さんの読者や信者が各地の管理スレや雑談、EXの屋上やらで大暴れしてたねって話だよ
-
今更ほじくり返す連中は全部まとめて規制されればいいのに
-
悪質まとめの件が発端だったのが、そこにまとめられてる某氏のファンが過敏に反応したんだっけ
某氏が朝から長ったらしい演説ぶちまけてたのは覚えてる
規制に関しては寛大な雑板管理人がファンのいくらかを規制するほどだったとか
-
冗談混じりに言ったがマジで例のアレだったのか
-
板管と有名作者との友情が砕けた瞬間であった
-
有名作者やら有名生主やら
知らねぇよってなもんだ
-
(なお実際は某作者の雑談所に根強く荒らしが出続けたり偽装スレ立てがしばらく続くなど精力的な人達が問題だった模様)
-
荒れるからもうその話題はやめよう
それにしても、最近寒くなったわ
ラーメンでも食べに行くかな
-
最近というか台風が熱ガンガン持ってってる感じ
-
>>942の奢りでラーメンか…
俺は謙虚だからチャーハンとチャーシューメンだけでいいよ!
-
俺はチャーシューメンとギョーザだけでいいー
-
今健康に気を遣ってるんでな
野菜たっぷりタンメンで頼むわ
-
暖かいもんがうまい季節になってきたな
-
固形鍋用スープの豆乳鍋が思いの外美味しい
今度豆乳そのもの買ってきて自作してみようかしら
-
豚汁美味しいです。
-
おでん、肉まん、鍋焼きうどん…煮炊き物と蒸し物は秋冬の定番
-
今の内に秋刀魚も食っておこう。
大根おろしとポン酢で。
-
特定作者の名前が出る→今日のご飯は?
もう何回この光景を目にしただろう
-
荒れるより遥かに良いことだな
-
聞きたいかね? 昨日までの時点では9万9882回
-
>>954
貴様は今までに食ったパンの枚数を覚えて…るだと…!?
-
私は和食ですわ(関係ない)
-
和食がシャァベッタァァァァァァァ!!!
-
ラーメンが食いたい? ならば貴様らにはこれをくれてやる!
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org87719.png
-
洞窟みたいな目をしてる……
-
派を抜くからこんなことに…!(関係ない)
-
こいつ、悟ってやがるぜ・・・!
-
ハラヘリーニョ
-
>>952
特定作者の駄サイクルの場の住人と行動形態が同じだからそういうことなんだろう
-
ソレが分かるって事は、自分もその場に駐留してるってことだぞ?
しかも批判的な目線でだ
-
ところで>>913はなんで俺に安価つけてんだ
その作者のスレを指してると思ったのか?
-
荒らしがこじつけの題材見つけただけだろ
-
>>965 気にするな、触るな、ぶり返すな
-
はいはい、もうその話題はやめようね
ラーメンの話をするから
-
こむぎこ か なにか だ
-
米粉ラーメンとかあったらちょっと食べてみたい
絶対コシが酷いことになるだろうけど
-
ベトナムのフォーは米粉じゃなかったっけ?
-
ヨーロッパにはしらたきをパスタ風に着色・香り付けした物が有るとかないとか
-
拉麺の拉麺たる所以はかんすいの存在だからフォーでは不十分じゃね
まーた民主党が頭の悪い質疑応答を…
何も学習しないな
-
>>970
次スレよろ
-
>>974
サンクス、立ててきました
微妙にJaneが調子悪くてちょい不安
次スレ
雑談所107
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12973/1412161883/
-
間違えた
次スレ
雑談所108
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12973/1413385122/
-
乙ー
-
1話でなんだかんだ言われてた寄生獣、2話見てやっぱ普通にアリだと思う少数派
キャラの描写改変も現代に合わせるって意味じゃアリな範囲だし、警察官の妹とかA×田宮とか早めに伏線入れてたり、
割と丁寧な作りではないかなあ……テラフォみたいな放送事故にならずしっかり表現出来てるし
-
原作既読組だけど普通にありだろ
騒いでるほうがおかしいよ
-
有川浩の小説とやる夫スレの相性の良さは異常w
-
図書館戦争くらいしかしらぬでござる
-
県庁おもてなし課なら読んだことあるな
-
寄生獣、騒いでるやつがいるの?
1話を見て、シナリオの練りこみが甘い(テンポがタルい気がした)と思ったが合格点では?
平野ミギーが意外とかわいい
-
テラフォ並みの黒での規制やら謎の白い光とか無いのがいい
あとは実写映画がどうなるのか。R15とか付いてしまうだろうか
-
あ、この本の作者女性だなって思うときの感覚は
街ですれ違いにあ、この人大陸系の人だなって思うときの感覚に似てる気がする
-
ハガレンなんかは「あ、これ女だな」って感じがわかりやすい典型よね
-
ハリポタとかもあっこれ女性作者だなとわかりやすい作品であると思う
別に女性作者が悪いとかじゃなくて女性作者の特徴がくっきりはっきりでてる
-
前にやる夫スレの短編で、男性作者と女性作者で恋愛系の作品の幼馴染の扱い方の違いについてをテーマにしたものを見たのだが、本当に性別で違いが出るものなのだろうか?
-
女性作者と聞いてびびったのがみつどもえ
-
>>987
たとえばどの部分?俺はわかんなかった
-
いちご100%の作者の河下水希が女性だったと知ったときはびっくりした
たしかに具体的にどのようにかは表現できないが恋愛描写が何となく女性っぽい感じがする
-
逆に女性だと思ってたら男だったってパターンはあるんだろうか。
-
>>990
キャラ設定とか人物関連とか
後は恋愛関連かなぁ
あと女性作者はサブカプをやたら滅多作りたがる(偏見)
-
荒川弘センセーと四季童子の人…。
特に後者は、RPGマガジンの挿絵の時って、ほんとに色気なかったからなあ…。
-
関連じゃなくて関係な
-
>>992
魔夜峰央とか竹本泉とか
作風プラス少女マンガ誌に書いてるから
女性だろうと思ってた、ってパターンはありそうだな
-
本人キャラが出るから、ポンチ絵描きのミーちゃんは流石にわかったっしょ
-
はじめの一歩は最初すごく面白かったのにどうしてこうなったんだろうか
すべてボロボロなのが悲しい
-
言っちゃ悪いが、露骨な引き伸ばしと板垣の存在が…。
1000なら日5の次はチャンピオン漫画原作になる
-
何事も引き際を見極めるって大事だよね。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■