■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
雑談所104
-
| 雑 ケ
|
| 談 ン
|
| ス ち
. で よ │
| レ ゃ
. か し |
| ____ だ ん
. し | |三三三|
| |二二二| __,__ よ
た | |二二二!r、__ ィ,ィヘヽ、
,ィ一ー-、| |二二二〈_r弌{rュrュリ!
!! l::::::::::::::::::i | 」仁二二! \厶r‐y仏、
|::::::::::::::::::!  ̄ ̄ Y ノーく/::rヒヽ
ノ::::::::::::::::::| l:::! ^く:::::{ \
__, -厶ィェェュ:::ノ l:::! }:::::\ ,ィハ
. / `7¬ > 、 〉:l 、ヘ::::::::「 │
/ { / ヘ. 〈::::i ,} \::| │
| / / ノ │ ∨ノヽ 一ヾL__j
ノ / { イ } 八 ィ厶 f―「
,′ /「 厶 /  ̄/\-‐ヒ夕
{ ヽ / / \
前スレ
雑談所103
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12973/1407068043/
-
【過去スレ 01 - 100】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12973/1405109033/2-3
101 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12973/1405109033/
102 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12973/1406127529/
-
【 やる夫系スレ雑談チャット 】
2ch@IRC鯖にて、やる夫系スレ雑談のチャットチャンネルが開かれています。
スレ作者様やAA職人様、読み専、その他色んな人達が、集まってまったり楽しくチャットしています。
特に参加条件などはないので、どなたでも気兼ねなくご参加いただけます。
入り方は、二通り有ります。
一つ目は、IRCチャット用ソフト(Limechat2など)をインストールし、
接続先サーバー「irc.juggler.jp」 チャンネル「#yaruo」の設定で入室する(推奨)
二つ目は、Internet ExplorerやFirefox等のウェブブラウザから、
「ttp://irc.juggler.jp」 にアクセス頂き、そのページから「#yaruo」のチャンネルに入室する。(手軽)
大体、夜の八時くらいから、人が集まってきます。
みんなで作成途中の作品やAAなどを見せたりして楽しんでいますので、是非どうぞ
-
立て乙ー
あと「次スレは>>970が立てるのじゃぞ」
-
<お茶ーっ!>
-
>>1の画像をまとめたスレが見たい
-
確かにちょっと楽しそうだが……超絶大変だぞ。
-
そういえばドラゴンボールの単行本で巻末に扉絵収録してるじゃん、
あれ昔子供の頃はなんで載っけてるか謎だったんだよな
今となれば鳥山明の本気画だから価値が有ることがわかるけど
-
ベジータの遺影ワロタwww
-
歴史的偉人がよく女体化されてるけど、HENTAI度が上がるだろう未来には
どんな事になってしまうのだろうか
-
>>10
戦前ですでに 実在の艦艇を擬人化して愛でることをしていたのだから答えは簡単だ。
何週目かの繰り返ししているだけですw
-
触手モノなんていうのがごく普通に春画であった時点でもうアレ
-
ニャロメロンの萌四コマ・・・ぶひぃぃいぃぃぃ!!
-
狐(きつね)の語源が
とある獣が化けて家に来て寝る(意味深)→来つ寝→きつね
って説が有るくらいに日本人は昔からアレです
-
そういえば安倍晴明って母ちゃんが白狐って伝承があるな…
-
つまり狐娘サイコーでFA?
-
娘溺泉の水を浴びせた獣を嫁にしよう(提案)
-
エキノコックスを喰らえ!
-
ちゃんとお風呂に毎日入れれば糞尿プレイしない限りだいじょぶだいじょぶ
-
熱海の秘宝館的なエロの良さは歳をとって気付いた
-
秘宝館ってどんなモノがあるんだっけ?
ち○この形をした何かがあるのはわかるのだか。
-
受精から出産までを解説したパネルとか、避妊や中絶についてとか、春画とか割と真面目な展示から
交尾する動物の剥製とか、大人のおもちゃコレクションとか本当にくだらないものまで様々
-
大学の一般教養で生物系の講義受けたとき
スクリーンいっぱいにデカデカと映った受精の瞬間の精子と卵子の画像に
ムラムラしてしまったことを思い出した
-
知り合いから正社員で転職してみないか、受かるかは保障しないけど受けるだけでも、
という話をもらったが、楽天だった……
しかも営業薦められたよ……前職が営業に近い時計販売で、それで心病んでやめたのに……
秘書検定やあれこれ揃えて意地でも営業は回避しつつ正社員になってやる!
-
死亡フラグ「ガタッ」
-
ジャンプとか見てると、ワンピが連載始まって以降、十年以上連載されてる作品が多くなりだした気がする。
それ以前は、十年以上連載されている作品ってこち亀やドラえもん、ゴルゴ13ぐらいだったと思う…
-
あぶさん「………………………………………………」
-
あさりちゃん「」
-
最近までやる夫はどんな性格の主人公でも当てはめることが出来るキャラだと思ってたけど、
真面目なキャラや達観したキャラや少年漫画の主人公の性格のキャラだと違和感があるように感じた
-
元来のやる夫のキャラに一番近いと自分が思う創作物のキャラは、男はつらいよの寅さんですわ
-
ヒキデブニートのやる夫が寅さんとか勘弁してくれよ
-
元来のやる夫っつーと煽りキャラだっけ
-
ニュー速民だろ
-
何となくミラクルジャンプを手にとってみたら高畠エナガの新連載が始まっていた
またぞろエグい世界観みたいで期待である
-
まずニュー速やVIPがなんなのかわからない
-
>>35
そういう世代が今やる夫スレ追ってるのか……
かつてはVIP名物のひとつだったのに>やる夫スレ
やっぱり2chのまとめサイトが無くなったのが知名度的に致命的だったのかね
-
2008年ごろには携帯ユーザーの爆発的な増加とともにVIPでAAは廃れたってはっきりわかんだね
2ちゃんまとめなんか関係ないよ
-
よくよく考えてみると、ヒキニートで下品なやる夫が元々のキャラから脱却して様々な性格で主人公やってるのが凄いよな
まあ、だからといって全部が全部違和感が無いわけではないけどな
-
個人的には版権キャラを主人公にするとどうしても原作のイメージが出て受け入れにくい(書きにくい)し
ない夫とかの他の2chキャラはどうも初期の相棒とか親友とかそういう役の印象が強すぎて主人公にすると違和感を感じるからやる夫を主人公にしてる感
-
そうなってくると原作あるのに全く違った形のキャラ付けして
しかもその違ったキャラを違和感とか超えて植え付ける二次作者ってすごいよな
-
クリエイターとしての凄さは全く感じないが
アレなのを操って躍らせる一流のコンダクターだなという意味なら納得
-
ヴェイグをクレアクレアうるさい馬鹿として定着させた奴らはともかく
それに迎合した公式は許さないよ
確かに最序盤は口を開けばクレアだったけど
中盤もクレアアアアアアだった気もするけど
-
(あれ、そんなに間違ってないんじゃ……)
リバースはあの戦闘システムをちゃんと飲み込めるかどうかで面白さが全然違う模様
戦闘に歯ごたえを求めてた友人は絶賛してたが、ゴリ押し気味の俺にはきつかった
-
リバースはみんなでピーチパイ食ってクレアアアアアアアアしてヒューマが憎かったことしか覚えてない
-
リバースは俺が初めて悲しさや悔しさ以外の感情で涙を流した思い出なんだ……
終盤のまとめ方が本当に残念だったけど思い出なんだ…
-
リバースは中盤で突然出てきて戦ったボスがいつの間にか仲間みたいな立ち位置になってて最後に偉そうなこと言いながら消えていったのがむかついた
-
陣術の感覚的な分かりづらさが…後衛運用だと思うじゃん、ついてこいにしてからは超強いけどさ
あとピーチパイ演説で潤んだのと、多分32倍リロードの途中で投げたセーブデータが残ってる
-
誰だっけそれ?
リバースのストーリーは人種対立という普遍的なテーマを扱ってたな
-
人種対立はテイルズのどのシリーズでも取り扱ってなかったか
-
んで共通の危機が現れてそれどころじゃなくなるのがテンプレ
テイルズに限った話じゃない気もするが
-
人種だったり国家だったり世界だったり前世だったり
-
リバースは人種対立をどのようにまとめるかドキドキしてたのに、締めが肩透かし感があったな
ユリス(ラスボス)倒したところで人種差別の根本的な解決にならない気がするのは俺だけだろうか
-
てか最初の方は仲良く暮らしてたよね
ゲオなんとかが目覚めてからなんか憎み合うようになってたようや
-
>>52
人種対立に根本的な解決法なんてものはないし、まあそこはいいんじゃないの。人種対立については作中ではクレアアアアアアアさんのピーチパイ演説で言われてることがすべてだろう
-
どちらかが全滅して完全に一種類になるか逆に混ざり合って区別が出来なくなるか
あるいはセイファートが降臨してエターニアるか
人種対立が無くなったってネクストバッター身分か貧富か性差かの出番ですー
-
現実の話だとクロマニヨン人とネアンデルタール人の二種類の人類がいたけどネアンデルタール人が滅んでクロマニヨン人が残ったよね
本当かどうかは知らないけど一部のネアンデルタール人はクロマニヨン人と混血したとか聞いたこともあるが
-
ドラえもんの新作映画が歴代最高興行収入見込みと聞いて
第一作から毎年劇場で見ているのにヒットの要因がわからん……
-
リアルの気持ち悪いやつだっけそれ?
-
>>57
身も蓋もない話として、客に大人が多いのと3Dのおかげで客の平均単価が高い
-
なるほど
-
スタンドか
あれはちらっと聞く所によると設定が改悪すぎて
-
のび太達が死体を探しに行くと聞いて
-
セワシ「ドラえもんには服従回路つけといたから僕の命令に逆らおうとすると電撃でダメージ入るんだ」
スタッフは本当に何を考えてこんな設定にした、そして何故GOサインが出た
-
ああいう余計な設定つけてオリジナリティ出そうとするのほんとやめーや
-
俺は興味ないから観てないけど、予告を見た限りでは全力で泣ける泣ける煽りしてたからなあ。客を泣かすための設定の一つなんじゃないかと勘ぐってしまう
監督も永遠の0とか三丁目の夕日でお馴染みの山崎貴だし
-
>>63
そりゃお年玉が50円になるくらいの借金を作っちゃうんだから必死になるわい
-
しずかちゃんは元々誰と結婚する予定だったんだろうか
-
でも今さらだけど過去の改変なんてタイムパトロールが黙ってなさそうだよね
-
タイムパトロールとセワシ癒着説
-
歴史に影響なしととらえた場合TPは鷹揚だったろ
-
ドラえもんが歴史を変えることが正史である可能性
-
今思うと、ひみつ道具って機能とか被っているものとか多くあったりするよな。
藤子先生、出した道具のこと忘れてたんじゃ…
-
>>63
「服従回路つけといたから僕の命令に逆らうなんて考えもしないんだ」じゃない辺りが非常に気持ち悪い
ロボットをなんだと思ってるんだろう
-
>>72
安く済ませるためにレンタルしてるみたい
だから類似品が多いという説も
-
ロボット三原則第二条はどこへいったのか
>>72
あれほど多くの製品が単独の企業から出ているとは考えにくい
つまり機能の被った製品は、先行する特許を巧妙に避けつつ市場に出された競合品であって
決してF先生が忘れていたわけではないのではないか って今思った
-
ミステリ要素の為のルールが子守ロボットにどう関係するんだよwww
-
自分はあの映画見ていないからなんとも言えないけど、もし藤子先生が生きてたら、どういう感想抱いたんだろう?
あと、ドラとかクレしんとかアンパンマンとか、作者が亡くなっても続くアニメとかこれからも増えていくのかな…
-
わざわざ不完全に作っておいて、学校で教育するようなロボットだからな
あらかじめ万全を期すという発想がないんだろう
-
>>73
ロボット養成学校全否定か
-
80年代の「小学○年生」で
ドラえもんのひみつ道具や未来世界に出てくる乗り物の
アイデア募集とかやってたから色々と重複するのも当然
ストーリーの整合性なんて求めるだけ野暮ってもの
-
小さくなった王ドラとキッドがロボット養成学校の校長の先祖と
ひみつ道具を紹介する漫画で散々ツッコまれてたし
-
>>79
自由意思を持たせておいて中途半端に奪うのが気持ち悪い
きっちり100%従わせるか人格を尊重して奴隷の輪は着けないかどっちかにしてほしいんだ
-
生徒は奴隷なのか。たまげたなぁ
-
服従回路は養成学校から付けてんの?
-
なんにせよ逆らったら電撃はキモいわ
-
ID:JwPN.0GM0
なにいってんだこいつ
-
>>85
浮気したら電撃は気持ちいいのにね
-
実際に自分の目で見てからじゃないと批判はできん
見に行く体力無いからレンタル待ちだけど
-
ダーリン浮気はゆるさないっちゃ!
>>82のきもちはなんとなくわかる
-
>>85
孫悟空「頭を締め付けられるのも勘弁」
-
>>90
君は自業自得だと思います
-
電撃がご褒美という風潮・・・一理ある
-
>>92
??「不幸だぁ!」
-
卒業旅行の最終日に「不合格だったら落第。ひみつ道具禁止」と抜き打ち試験する校長マジ外道
なお、デビュー間もない田村ゆかりが準主役で出演していたことに気付いたのは15年以上経ってから
-
>>92
サトシ「せやな」
-
>>92
???「お・ね・え・さぁあ〜〜〜ん」
-
>>94
90年代の映画ドラえもんを見てると塩沢さんや林原めぐみがしれっと出てきて驚く
-
電撃程度で浮気を許してくれるなんてチョロいな
-
だから言ったでしょう
嫉妬深いから、裏切らないでねって…。
-
>>93
アンタ最新刊で、抱きしめからの電撃食らって負けてましたよね
-
>>99
密会レベルをあげないと、ちょっと仲良くなっただけで発動するから厄介すぎる…
-
実際電撃って死ぬほど苦しいらしいが
スタンガン食らった外人が信じられないくらい暴れて絶叫してた
-
家庭用の100ボルト程度の電気で感電したことあるけど
痺れるっていうより普通に痛かったわ
ましてや数万ボルトもの電圧を与えられたらそりゃ痛いってもんじゃないだろうなぁ
-
電圧にもよるし、流れる電流量と流れる箇所にもよるんじゃなかろうか
100V交流の低圧でも、フローリングの床の上で靴下はいてて乾いた手で分電板に触った程度なら
感電しても「いててて」って言いながら感電箇所から手を離せたけど
頭を通ったり汗で濡れてたなら死んでたはずだし
(※本当に危険なので絶対にまねしないでくだしあ)
-
まんだらけで鉄人28号パチッたおっさん捕まったんかー
しかも盗んだ三日後に別の店へ売り飛ばしてたとか、結局は金目当てか
-
「盗品を返したい」 と電話をかけてきた女って、結局なんだったのか。
-
此処で聞いていいのかわからないんだけど
やる夫AA録の2ch系に登録されてるクロシロの元ネタって何?
-
自作やで、シスターカーミラっかも自作のはず
-
某雑談所を参照
-
線香臭い
-
(何がだろう)
-
お盆の残り香じゃねーの
-
すみません、銀河烈風バクシンガーを仲間内で実況してて誤爆しました
-
お、おう…
-
クリスタがクローシェでユミルがルカの進撃のアルトネリコ2
……思い付いたはいいが、AAは少ない上に
進撃考察からするとクローシェとルカのポジション逆だなw
-
朝から怪談話かと思ったわw
-
>>108
ありがとう
そうなるとキャラ付けとかもないのかな
出てる作品見てみるか
-
立ち寄ったコンビニでドラえもんの肉まんを発見
……何故どら焼きがない?
-
どら焼きまんとか普通においしそうだと思った
-
スマブラに備えて3dsll欲しいんだがキャンペーンにティンとくるソフトがない
-
8月の引き換えソフトなら、メガテン4かファンタジーライフLinkかなぁ
-
9月のソフトよりは当たりが多い気がするw>3DSキャンペーン
-
どうも最近、コンビニでトイレ借りようとすると、決まって男子用だけ使用中でさ・・・
そんでもって5分くらい待っても出てくる気配もねえと orz
-
一緒に入るか女装して女子用トイレに入るか選べ
-
>>123
そこハッテン場
-
大きい方なら30分とか割りとあるから…
-
コンビニのトイレは、暑い
-
>>126
便秘の奴は家でして来いよ死ねって思うわ。
-
殺人動機「相手が便秘だったから」
-
じゃあbokuはキチガイは家から出るなって思います^^
-
下ってる場合、出る、出し切ったかなとウォシュレットで洗う、刺激でまた出そうになるのループが
-
ウォシュレットって一回も使ったことがない。
トイレットペーパーでちゃんと拭けばいいんじゃねって思うんだが…
-
トイレットペーパーだと尻が刺激に負けるんだよ…
下りきってひどいときは尻が死ぬ
-
ウォシュレットって怖くね?(田舎者並感)
-
便座から立ったら自動で水が流れるタイプの進んだおトイレは
ケツは立って拭く派の俺が困惑するのでやめてくれませんか(懇願)
-
便秘かつ下痢だと悲惨だぜ
痛いし中々出ないし、立ち上がるとまた出そうになるし
-
>>132
痔の人には優しい。
しかも 水で洗い流してくれる感がすばらしい。
-
>>135
すごい良く分かる(真顔)
なおウォシュレットに関しては、とある外人さんが
「手に○ンコが付いちゃったとして、キミは紙で拭き取るだけで満足できるかい?」
と申しておったー
-
>>131
君は仕方ないけど便秘の人は予測が出来るからさ
-
>>138
ケツで握手をする趣味は無いんだ
-
そういえば、コメの後ろに(迫真)や(震え声)とかついてるのをよく見るけどあれも淫夢ネタなの?
-
オレもウォシュレットは一度も使ったこと無い……
ただお腹壊してるときには「男子トイレにも音姫あって良いんじゃね?」とは思う
-
>>141
真夏の夜の淫夢ネタやねぇ
(迫真)はやる気のない演技してる男だらけで、一人アドリブしてる男がいて
セリフの後に(迫真)ってつけてたのが流行したみたい
(震え声)も同様にあろ男優がちょっとうまいこと台詞言えてなくて「台詞」(震え声)ってつけたのが流行したみたい
特に震え声は用法が違う形だけど爆発的に流行したよ
特に12年はネット流行語5位に入選して一般層にも広く認知されるにいたった
-
>>141
淫夢ネタだよ
ただ、辞書通りの意味で使う人は淫夢だと気がついてない可能性が高い
-
初めて知った
今度使ってみよう
-
淫夢語録について、「こういうのってよく見るけど何が元ネタなの?」と言う人に
他の人が淫夢について教えたら、「教えてくれたのはありがたいが知りたくはなかった」と言われ
最終的には教えた人が叩かれているかのような状況に陥ったこともあったらしい
-
ウォシュレットは一度馴染むともう抜けられない…
-
あ^〜いいすねぇ、あたりはリアルでもつい口に出てまずいわ
-
なるほどねぇ。
にしても、ニコ動とか見てると、淫夢ネタって汎用性があるのか何にでもくっついているみたいだけど、個人的には元がAV(しかもホモビデオ)だからあんまり好きになれんな。
-
(元がホモビなんだから淫夢ネタを使うのに抵抗を覚えるのは)当たり前だよなあ?
-
(震え声)とか(白目)とかは、淫夢ネタと知らないで見ると使いやすいネタだからな
チラリズムの語源が浅香光代の太ももがちらりと見えることに由来するのを知らずに使っているようなものかもしれない
-
ニコで流行したアクエリオンの主題歌もホモストーカーからのラブソングだって知ってるんですかね
-
浅香光代でググったらとんでもババアを目にした訴訟
-
みんなホモに詳しいんだな
-
ホモが嫌いな女子はいないというし
ホモに詳しければモテモテになるんじゃないかな
-
いわゆるエヴァ風タイトルの元ネタが犬神家の一族という
日本映画史上屈指の傑作と知らなくても不都合がないように
-
悪貨が良貨を駆逐するように、無数のコピーが唯一のオリジナルに取って代わることはままある
-
元ネタについて言いよどむのが流行る条件かもしれない(錯乱)
-
まとめZIPのアリス・マーガトロイドさんは原作絵に近いAAばかりや…
-
そんなスマホの画面は便器の何倍も雑菌が繁殖してるとかストレスを溜まってる時に甘いものを食べると太りやすいみたいなネタはやめるんだッ!
-
淫夢ネタやなんJも露骨にホモ臭かったり煽り風だったりしたのは流行らなかったからな
(小並感)を(○○並感)って形でバリエ変化させたりする一方、糞とかが出てくるコピペは元の知名度のまま
-
巨乳には2種類ある
丸く膨らんだボール型と、長く伸びた砲丸型
その違いは肩幅が大きく影響する
という仮説を思いついた
-
??「貧乳も小さいように見えるけど実は本当はでかすぎて平たく見えるのよ」
-
アイマスの千早と真ちゃんは貧乳以前にガリガリ過ぎて心配
-
>>162
単純に欧米型と日本型じゃなかろうか
-
久々に芸スポ見たら相変わらず焼き豚サカ豚論争やってた
一体なんなのあいつら
-
>>166
最初はきのこたけのこ戦争みたいなロールプレイのつもりが何度も同じことを主張した挙句
本心からそうなってしまったかわいそうな人達だよ
なお同様のことがゲハ板にも言える
-
>>166
昔はもう少しおしとやかにやってた気がするけど、最近はもうスレタイからひどい。なんであんなあからさまな煽りスレ立てて記者はクビにならないのか
-
ゲハ板は普通の感覚で何であんな幼稚な罵り合いするかわけがわからんよな
あとゲームの自由度が高く選択しが多いゲームを賞賛して、それ以外を貶める奴がいるけど、
現実でインドアとアウトドア関わらずたくさんの選択肢の中からゲームで遊ぶことを選択すること自体が自由度のあることじゃないのかな
-
>>167
ゲハは2008年頃にゲームに飽きて見なくなったな
数年前のステマ騒動の時にちょっとだけ見たけど相変わらずだったw
今はスマホゲー全盛のようだけどまだ任豚GK痴漢と煽り合ってるのかね
-
あんまり自由度高くてもなにしようか途方にくれてしまう俺みたいなやつもいるから、そのへんは良し悪しだと思うぜ
-
いわゆる自由度が高いのも低いのも、それはそれこれはこれでやるからどっちが上も下もないなぁ
-
>>171
ああ、俺もそうだ、いわゆるオープンワールド物が遊べない。
最初はワクワクしてやっては見るけど最初の説明付きクエストのあと何したらいいかわからなくなる
アトリエシリーズとかペルソナシリーズみたいに「限りあるリソースをどこに振り向けるか」
的なゲームはやれるのでゲーム自体に飽きてるわけじゃないと思う
-
自由度はガンパレが基準
-
自由度があるゲームでスカイリムがあるけど、荒っぽいけど隠密なり強引なプレイなり色々出来て凄いとは思ったし新鮮だった
色々試行錯誤して長いこと遊べたけど、中途半端なとところ飽きたし、何一つ達成感が無くて「俺ってなにしてたんだろう」という感じになった
-
ああいうオープンワールド系はいかに自分とキャラを重ねられるか
もしくはいかにロールプレイできるかが面白さを決めるしな
-
オブリでMOD積んでひたすらダンジョンを攻略してたなぁ
-
この前テレビで見たやりとり(うろ覚え)
インドア派「いや、外なんて出たくないし」
アウトドア派「いいから出てみろって」
インドア派「お前らはいつもそうだよ、こっちが引きこもれなんて言ったことあるか!?」
-
まことに残念ながら、変にスレ化されたことで離れたゲームが少なからずある
-
>>178
そうだよな
インドア派が無理やり外に出される苦痛はアウトドア派が無理やりひきこもらされるのと同じ苦しみのはずだよな
次言ってきたら部屋に縛り付けてやろう(錯乱)
-
>>180
屋上から地下室に監禁してやろうぜ
-
アウトドア(嗜好)とインドアという名の引き篭もり(病気)を比較しても意味ねーw
-
>>170
好きなゲームを楽しめばいいだけなのに
ハードに拘る意味ってあるの?
-
>>182
こういう考え方しちゃう奴がいるから
-
>>182をインドア派(嗜好)にブレインウォッシングしなきゃ(使命感)
-
>>183
まー例えばだけどゼノブレイドは全体的にはいい出来のゲームだったけど
顔グラもう少しどうにかならんかったのかっていう声があったんだ。
そこんとこwiiじゃなくてPS3だったらひょっとしたら…って考える人が居たやもしれぬ
そういう風にハードによって出来ることと出来ないことがあって
もしかしてあっちのハードで出ればっていう風に考える人が居て
結果ハード云々という声があるんじゃないかな
まぁゲームを見ずにハードだけで言ってる人が居るならそれは俺には分からんが
-
>>182
こういうのを見るとやっぱり基本的には体育会系と文化系の人間は相容れないんだなぁと感じる
-
どっちかがいい悪いではなく程度の問題だろうにね
アウトドアでもいつまでも遊び歩いてて家に帰ってこないようなのはそりゃ健全とは言えない
-
>>182がインドア派(嗜好)の存在を完全に見落としているというだけのこと
それ以上の面倒な議論はいらんでしょ
-
なにが好きかなんてひとそれぞれ
それだけの話なのにね
-
外国人「趣味は鉄道です」→貴族
日本人「趣味は鉄道です」→カス
なぜなのか
-
明確に敷地の広さだと思うが?
-
カスばかりニュースになるからじゃねえの?
知人に鉄オタがいないので知らんが、誰も彼もが木の枝を切り落としたり、線路に入ったりしているわけではあるまい。
マナーのよい、優雅に鉄道を嗜む者もいる……んじゃないかな……と思う……ような気がする。
-
ああいうのは一部の心ないファンのせいでファン全体が悪く言われることが多いから、一人ひとりがファン代表のつもりで行動しないとね
特に鉄道なんて一般人も利用するものだから
-
昔の俺「趣味は夏にプールで少女達を眺めることです」
今の俺「趣味はネットの海に漂う虹色の少女達を眺めることです」
昔の方が健全だな
-
海外の鉄オタは敷地内で実車を走らせたり馬鹿でかい倉庫にコレクションしたり
肝いりで路線を敷いたり、スケールが違うイメージがある
-
なんていうかゴルゴ13はどんなパンツをはいてもたたかれるイメージがある
-
うーん鉄道の何がそんなに人を惹き付けるんだろう
物心つく頃から鉄道には全く興味持たなかったからそこがさっぱりわからない
-
鉄道の部分を好きな言葉に置き換えよう!
-
理解できないのは結構だが想像することもできないのはコミュ障予備軍だから気をつけろよ
-
>>199
何かに置き換えるんじゃなくて鉄道そのもののどこが面白いと感じるんだろうなって
別にディスってるつもりじゃないよ
-
>>201
鉄道の機構あるいはシステムそのものに興味がある機械・運用技術オタク亜種もいれば
俺も運転してみたい!運転席の風景を妄想したい!ってことでNゲージほかに嵌る人もいたし
列車が走る姿(&風景)の美しさに魅せられて、写真撮るのに嵌ったり、ジオラマや鉄道模型作るのに嵌る人もいた
正直、多岐にわたりすぎてて例示しきれる気がしないぜ
-
例えば女の子のどこが人を惹きつけるのか、何処がいいのかわからないって言うやん?
それを説明すると胸がいいとかうなじがいいとか性格がいいとかおっぱいがいいとか人によっていろいろ要因はあるやん?
それと一緒
-
結局何に惹かれるか、どこがその人の琴線に触れるかなんて
ひとそれぞれだからにゃあ
-
俺屍2やっとクリアした、ラスボスが男としての甲斐性がないのが全部悪い話だった
-
>>202
時刻表好きな人も鉄ヲタの一種でいいのかな
時刻表眺めながら、ここでこの列車に乗って、ここで乗り換えて・・・みたいな感じで脳内で旅をしてるという話を聞いてすごい想像力だなと感心したのだけどもw
-
>>206
むしろそれこそが昔ながらの鉄道ファンな気もした!
あとWikipediaの鉄道ファンの項目がよくまとまっててすげえと思った
-
>>206
それはガチな方(ただし無害)の鉄オタだ。
ネットもないころ、お金もない小・中学生の鉄ちゃんは
時刻表を枕元に置いて、ダイヤを辿って仮想旅を楽しんだものさ。
>>201
まあ心の琴線に触れるかどうかだから、ねえ。趣味ってのは。
自分が妄想するに、
「もっとも身近なメカ」
「しかし自家用では手が届かない、公が動かしている巨大なメカ」
「こんなモノを、企業・組織が滞りもなく定時運行している、超巨大な組織力ぱねえ」
ってのもあれば
「この線路はどこまで続いているんだろう…・」のような
未知の世界へ誘うような詩的な魅力もあるだろうし。
-
列車に乗る→そのまま帰るをやってる内田百輭はガチ
wikiの鉄オタの項目にもしっかり載ってた
-
小さい子でも鉄道というか電車好きは結構いるよね
重機とか働く車とか、なんでこう見てるとわくわくするんだろ
-
歴史的にみれば、当時の最先端技術の結晶に王侯貴族が飛びついた(実利以上に)
とにかく夢とロマンに満ちた代物であった(大陸横断鉄道など)
-
子供の頃はあれほど未来の乗り物だったリニアモーターカーが、今ではどうにもパッとしない……
大人になっただけなんだろうか
-
アレじゃない、自分の手に届かないものほど憧れるとかそういうの。
-
リニアモーターカーっていつになったら実用化するんだろうね…
-
>>214
ニュース観ようぜ
-
一個なんでもこなせる携帯端末もリニアモーターカーも
十数年前の未来予想図に有ったテクノロジーが少しづつ実用化されてるな
透明パイプの立体道路と空中スケボーはよう
-
2027年に東京名古屋間で開通予定・・・だったっけか
それに関西の政財界が大阪まで延伸して同時開業しろやオラァ!って抗議してるけど、その関西の中でもルートを京都方面か奈良方面にするかで揉めてるっていう
-
リニアモーターカーの運賃がそれなりに安ければ関西のコミケ遠征組の希望の光になるやろうなぁ
まぁあと10年以上先の事を言ってもちひろさんに笑われるし…
-
奈良で決まってたのを京都がごねていると聞いたな
-
これ以上京都に観光客が来たらうっとおしいことこの上ないんだけど
-
東名阪がリニアでつながったあと、他の路線もリニアモーターカーが走るようになるのだろうか?
まあ、自分がその時まで生きているのかわからんが…
-
大阪まで延伸されたら次は福岡だろうけど、予定では2027年に名古屋、2045年に大阪だから、福岡まで伸びるのはいつのことになるのやら・・・
-
>>217
ほぼ一直線ルートの計画を「うちも通る大きく曲がったルートにしろ」って主張で失笑買ってたのは長野だっけか
-
うん、そう
何度も直線ルートを受け入れて、代わりに県内企業や県内資材を絡めた
工事を進めて貰って、長野に金が落ちる様にしようよ!と規正同盟会に意見出したけど
無駄だった。結局JRにキレられてお抱え企業での施工になった為、地元にお金が落ちなくなったってオチ
馬鹿すぎる
それもこれも事前情報に飛びついて土地を買い占めた
一部の馬鹿達(県政に強い影響力持ってる)の私欲のせい
-
>>216
個人所有できる空を飛ぶ道具は
半世紀以内に実現するんじゃないかな
-
>>225
とりあえずそのネタは1950年代にクラークが予想してるが一向に実現されないネタだな
都市が無くなって皆郊外に住むようになり道路が無用の長物になるとか言われてるけどねえ
-
>>220
京都はこの前の豪雨でかなり浸水したみたいだけど、復旧してるんか
-
自動人形とかガイノイドとかが実現されれば空なんて飛べなくていいや…
-
なお富山は来年の夏コミには念願の東京直通新幹線が
-
コラ画像らしいけど・・・時刻表鉄はフラグを折るの巻
ttp://nagamochi.info/src/up147053.jpg
-
ラブリケ懐かしすぎワロタ
犬吠埼綾ちゃんは未だ俺の嫁です
-
主人公、間違ってないけどそうじゃねーよww
-
>>230
俺そのネタ2年前にみたわ〜
-
「私鉄とJRを上手に乗り換えてアリバイを作ってくるです」
-
そういえば、時刻表を犯罪トリックに使う作品を書く人って西村京太郎の他に誰かいた?
というより、海外でこういう作品って何かある?
-
まず時刻表通りに電車が来る国が大幅に限られる
-
大福に限られるに見えた怖い
-
俺は饅頭が怖い
-
外国の電車は時間通りに来ないって言われたけど時間通りに来たじゃん!と
来た電車を見たら前日の電車が今頃到着しただけだったなんて笑い話があったな
-
インドかどっかの満員電車が、日本の満員電車が甘っちょろいレベルに見えるほどぎゅうぎゅう詰めで
電車の屋根に上がる乗客までいる始末で、死者も毎日何人か出てるとか聞いてぞっとした
-
凄い山盛りに乗り込むからなぁインドの電車
イナバの物置みたいな感じに屋根に乗り込むから看板とか電線に当たって死ぬ動画あるんだよね
-
電車の上に乗るとかアクション映画だけにしといてほしいわw
-
インドといえば、定着率99%の弁当運びの仕事がTopGearであったな。
列車で運ぶ時弁当どこに置いてんだ?
-
>>235
かの松本清張が 点と線 を描いているじゃないか。
海外のは知らんけれど、日本の鉄道トリック物は、これが原点じゃないかな?
-
>>241
つか 近頃では、鉄道の危険乗りがスポーツとして流行しているみたいだぞw
屋根の上とかで架線とかあるのに走り回ったりパフォーマンスしたりするとか。
……もちろん、死人もちゃんと出ます。
-
>>245
スゲーなインド、ダルシムの故郷なだけあるわ
-
実際、日常的に列車に乗る機会なんて殆どないけどね。
そもそも通ってない地域が多すぎる。
庶民の脚は、リクシャか、バイクってところかな。
-
スト2はインドとブラジルに酷いことしたよねとよく言われていたが、そもそも日本の扱いも十分酷い(SUMOU感)
-
>>245
そのうち電車の上で踊るインド映画が出そうな予感w
-
Gかと思ってゴキジェットかましたら、ヤモリだった・・・
生きてるけど、かわいそうなことしちゃった
-
ヤモリは家の守り神だからな
-
タモリは田を守ってくれない
-
ストⅡと言えばこの前と今週のサンデーのある漫画に出てたな
-
主人公がリュウに勝ってて結構引いた
-
あぁ、あの夢オチのか
むしろ、ケンイチの方が展開が気になる
死にはしないだろうけど
-
面倒見の良い先輩だと思ってた人が、実は告げ口魔だったことが今日身を以て分かった・・・
-
ケンイチはもう終わるのかな
そんな雰囲気
-
ケンガンは好きだけど同ジャンルのコラボは難しいんだなと思いました。
-
アヘ顔ダブルノックアウトしとけば角立たずに済んだのに
-
なんかすごい微妙なコラボだったな
ストリートファイターズのファンだけど、何であの漫画とコラボしたのかわからない
ぶっちゃけ刃牙コラボのほうがネタとして楽しめる
-
コラボは招待元が招待する作品にリスペクトがないと微妙な感じになるね
ルパンvsコナンは青山剛昌がルパン大好きでアイデア出しまくったらしいし
-
janeの動作が極端に遅くなってたからNGIDとか消したら快適過ぎワロタ
-
コラボは注目を集めやすいけどその分どちらのファンからも満足してもらえるよう調整しないといけないからそこが難しいんだろうな
-
ただの踏み台
-
おっと、からくり逆境サーカスナインの悪口はそこまでだ
-
暑いね
-
もうすぐ24時間マラソンか……
-
高校野球も明日からベスト8
今日で公立校は全滅したから全部私立高
-
シナリオにしっくりくる配役が無くて、
昔そういう相談スレが合ったように思って検索しても出てこない
もし現行がないならここで相談してみてもいいかな?
もちろん現行あればそっちで聞くけど
-
ヒロイン版のキャスティング相談所みたいなスレ?
-
安価で募集って手もある
-
一応、最新の相談所スレのアドレス貼っとくけど…
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1405991826/
-
>>272
おおうありがとう。
新ヒロイン板だったか、雑談板とこの板で探してたw
-
>>271
書き溜め系のスレでキャラを安価募集ってあるのか?
-
無くはないんじゃね
何をさせるかは決まってるけどガワが決まってないって感じで
-
ぶっちゃけ高校野球はテレビで見る分にはどうでもいいけど、母校の野球部の応援に無理やり生かされるのは嫌でしょうがなかったわ
早よ負けるか中止になれと念じてたわ
-
投下終了ごとに毎回安価募集しているスレもあるし問題ない
-
社会人になればなったで野球部の応援に駆り出されるのが・・・
都市対抗野球で東京ドームまで片道5時間バスに揺られたときは、大泉洋の気持ちが良く分かったよ orz
-
>>278
いや、高校時代ね。休んだら欠席扱いになるし、そのうえ交通費まで自腹で嫌だった
-
あれって強制なの?俺は野球好きだから同じ立場なら喜んでいくけど、興味ない人は苦痛だろうな
-
まあそりゃあ…
・暑い ・金とられる ・そもそも別に応援してない ・応援したくもない ・野球興味ない
何その罰ゲームって話よね
-
別に応援したくないってわけじゃないんだよな
「あぁ大会あるんだ、頑張ってねー」くらいの気持ちはある
見に行く気はまったくないけど
-
ヤンマガの彼岸島 新章どうなったか立ち読みしてきたがあいかわらず丸太装備で安心したw
最後すげえ投げっぱなしエンドじゃねえかと思った自分が恥ずかしいw
-
なんかすごいホラー漫画っぽかったな、これは過去編もシリアスホラーに違いない(すっとぼけ)
-
足を引き摺りつつ丸太掴んでる明さんマジ傷だらけの救世主
48日後ってタイトルなのに6ヵ月もすっ飛ばしてるとかいきなり松山サイクロン先生飛ばしすぎなんだよなあ…
-
そういう時に休めるよう高校生なら余裕を持って出席しとくものだろう
-
>>278
ケツの肉が取れる夢も見そうだww
その上興味のないものを炎天下延々見させられるってんなら・・・
-
野球趣味は思えば数による暴力だった
男の子なら、あるいは普通の人なら、
野球は好きなはずだ、いや好きでなくてはならない、好きじゃなければそれはおかしい奴だ、
みたいに強迫的なまでに好きであることを強いられる
今は昔ほどひどくはないだろうけど
-
ネットにおけるアニメ見てるのが普通と同じだな
風潮ってのはモノではなくヒトが作るわけだ、そしてヒト間にそこまでの差はないと
-
そういうのは別に野球に限った話じゃない
たとえばヲタク界隈でも艦これ好きじゃないの?とか東方好きじゃないの?とかいろいろある
-
>>286
そういう問題じゃあない
アイス・バケツ・チャレンジの発案者が死亡って・・・・
こりゃきな臭いな。つうか自分とこもまわってきたけど、これってやってることがどう考えても不幸の手紙とかねずみ講だよね?
-
AKBとかもなぁ
AKBを知ってるか、もしくはAKBのことが好きか、という質問をすっ飛ばして、いきなり
メンバーの中で誰が好きなのかを問われるし
-
>>291
他人の善意をアテに脅迫してる感じですげー気持ち悪いよね
寄付が集まるなら良いのかもしれんが
-
スポーツ少年団で殆どのクラスメイトが野球チームに入ったのを尻目に
剣道道場に通ってた俺
何故か学校で「仲間じゃない」呼ばわりされてハブられた思い出
-
あれは「氷水被るor3人にチェーンする」って選択肢を限定してる時点でアカン
手段自体はタダのねずみ講、ALS理解のためなら徳田虎雄について語ってどんな病気か解説したっていいわけだし
日本で水をかぶるのを映像で見せるんなら、伝統の「水垢離」ものとか、「例のプールで泳ぐグラビアアイドル」の方でお願いしたいわw
-
一方、チャーリーシーンは格好良かった
-
>>291
知らなかったわこんなのがあったなんて
寄付を募るのは別にいいだろうけど
二択を迫るのはいかんよな、無視してもいいって逃げ道も用意させないと
空気という悪習が蔓延してる日本でさほど広まってなくて良かった
これほど相性の最高である意味最悪な組み合わせがタッグを組んだらどうなってたことか
いや自分が知らないだけで実はけっこう広まっていたのか…?
-
1,完走を条件に知人友人親戚から寄付金を募る
2,完走したら任意の団体・個人に寄付する
というマラソンの伝統がイギリスにはある(24時間マラソンはこれのパクリ)
寄付するためにイベントがあるのか、イベントなので寄付するのか、それは誰にもわからない
-
結局、しかるべきところに寄付されてんのかな?
-
海外では年収や納税額が金持ちのランクになりにくく、より多く寄付してる人が偉いという風潮がある
-
そこら辺ってキリスト教の思想なのだろうな
-
仏教にもあるんだがやはりお賽銭みたいに小銭を入れたら御利益がある
自動販売機的な神道の思想が主流なのでな
-
広島の土砂崩れヤバいな
死者と行方不明合わせて90人って
10年前の新潟中越地震超えたし
-
そいや日本の株投資&投機家は、企業がメセナ(文化、芸術活動の支援)に力を入れても、
「そんなモンに使う金があるならオレたちに寄越せボケ!」と言うんだよなぁ・・・
-
そうお?
株屋の上がりでできた山種美術館なんかは日本画にとってすごくありがたいですえ
-
>>304
海外の投資家も なかなか。
配当とかでは ガメついとか、そんな形容詞が使えないレベル
-
今日はイナバ物置が愛知の犬山で「物置早組立コンテスト」をやった後、あのCMの新バージョン撮影を行ったそうな〜
-
いくら社会がハイテク化に変化しても物置は需要あるから良いよな
-
土砂災害すごいな・・・
根本的な対策は、山だの海だのの近くに住まない、ってことかな
-
リバーサイドとかリバービューとかもやばい
-
たとえ他所に移ったところで
その場所ならではの問題や災害があるのではなかろうか
-
広島って地震も少ないし、台風も滅多にこないし、自然災害に遭うことが少ない県なんだけどまさかこんなことになるとはなあ
-
録画の孤独のグルメ視聴完了。
食ってる最中に思わず笑ってしまったり、挙句の果てに一通り食った後に
カツサンド完食する五郎さん見て今までで一番腹が減ったぞコンチクショーww
まあ、それ以上になんか聞いたことのある渋イケメン声だと思ったら、
声優の東地宏樹さんが今回の顧客で出てたり、店主役に小日向文世さんが
出てて思わずのけぞったけどなww
-
さいきんいろんなところの安全常識がくずれてるね
去年の夏の北東北も雪害ばかりで豪雨災害のなかったはずのところが被害にあってる
-
諸行無常一切皆苦
-
今まで大丈夫だったからこれからも大丈夫、とかいう理由になってるようでなってない物言い
-
むしろ、今までなかったからそろそろ来ると考えんのだろうか?
-
じゃあ俺のところにもそろそろ理想の彼女が
-
阪神大震災までは「地震が無い関西へ遷都しる」と主張する人が少なくなかった…ようだ。
-
>>318
まあ、確率的には時間の経過に比例するとも言えるが……
-
水とか沼とかが入ってる地名にはそれ相応の由来があることも多いので、過去の災害とか調べてみると
結構地盤がよろしくなかったりすることが判明したりもする
-
>>320
(本人の努力・アプローチが0だといつまで経っても0のままじゃね?と思ったけど黙ってよう)
-
ある日パンをくわえた美少女がぶつかってくる可能性を信じるんだ
-
>>323
だからと言ってそのまますっ転んで下のしましまのパンに顔を突っ込む
(さらに鼻にアレが当たる)ようなハレンチは結城リト老師くらいじゃないかなーww
-
ジャンル:ある朝パンを咥えたJKとぶつかって(中略)転校生は朝のいちごパンツ
から
ジャンル:ToLoveる
に昇華してみせた矢吹神はすごいと思う
-
ある朝パンをくわえた女子高生が突っ込んできた
両手に持った包丁を腰の回転とともに突き込むように
衝撃的な出会い、そして別れ
-
お前の1000万パワーを超える1200万パワーだっ!
-
>>321
そういえばうちの住んでる地区の地名には沼の字が入ってて、
でも沼なんてものは地区内にはどこにもない
それでもさほど気にせず暮らしてきたんだけど、
どうやら昔は大きな沼があって、住宅地の開発に伴って埋め立てられちゃったとか聞いたな
恐らく地名に入った「沼」の字は、その沼のことを指してたんだろうなぁ
-
人に歴史あり、名前にも歴史あり…
歴史といい古文といい
社会人になってから「しなくてもいい」勉強が楽しくてたまらないでござる
-
合併とかで名前が安易な平仮名化するとそういうのがわからなくなるんだよな
-
分かるなあ
高校時代は固有名詞が覚えづらいから世界史大嫌いだったんだけど、最近になって急に興味が沸いてきて本読んだりしてる
-
沼や池といった水地を埋め立てた土地は、どうしても液状化や地盤沈下を起こしやすいんだよな
ビッグサイト周辺とか、大地震起きたら絶体絶命都市みたいなことになりそうな気がする
-
今はネットで該当地域の地盤検査結果を閲覧出来るし良いよね
>>332
東北大震災の時、千葉夢の国では周辺がえらい事になってたなぁ
夢の国内部はそこら辺の対策キッチリやってたらしくビクともせんかったようだけど
-
>>333
夢の国は魔法で浮いているからね
地震なんて関係ないよ
-
埼玉の方も昔は田んぼでそこを埋め立てて住宅地にした場所が地盤沈下酷かったらしいな
家買う時は、昔その土地がどんな場所だったのかよく調べた方がいいようだね
-
>>335
最近の再開発は、昔の地形やどんな土地だったかも
完全に覆い隠すことが出来ちゃうから、
現場を見ても 昔の様子が全く分からないことが多くて困るよなぁ。
-
地盤改良は建物単位ではできても、周囲のに巻き込まれるとどうしようもなくなるんだよなあ
-
建売等の地盤沈下や其処から引き起こされる建屋の歪みは大きな切欠が無いと発覚まで年単位掛かるのも怖い
分かった時には業者が倒産or解体済みで責任の持って行き場所が何処にも無いとかザラだしなー
姉歯からコッチ自ら調べる人が増えたし訴求方法も広まったからアホみたいに悪質なのは少なくなったけど根絶はまだまだ無理だわな
バブル中〜後期とか下手すりゃ町内一区画地盤ズブズブで〜とかあったらしい
らしいっつーかその一例が親父の田舎の2つ先の地区でな・・・戸建20戸中14戸が何かしらの沈下被害出たらしくて阿鼻叫喚だったとよ
-
大規模自然災害って実際増えてるのかな
それとも報道が詳しくなって増えたように見えるだけなのか
昔は普通の台風で3桁、大型で4桁の人命が消えたらしいけど
-
むしろ減ってるんじゃないの
各地の川とか氾濫を防ぐための工事が何度も行われてきたじゃん
-
観測の技術が上がっただけかもな
-
台風は子供のころ学校を休めるんじゃないかって意味でも
よく分からない豪雨の意味でも凄いテンション上がってたな
-
>>339
昭和30-40年代は戦後のなんやかやと高度経済成長で極端に自然破壊が進んで土地が疲弊していたんよ
-
後、4桁とかの死者が出てた時は家がまだ木造で壊れやすかったりとかね。
-
今でもほとんどの家は木造な気がするんだが
-
医療や機械やの発展で救える命を救えるようになったのが大きいだろうね
-
問題に絡む要素が多すぎて頭がパンクしそう
かといって乱暴に単純化すると結論がおかしな方向に行きそうだし
社会科学とか、本質的に重要な要素を見抜いて抽出するセンスが無いと無理そうだなと思っちゃった…
-
>>343
伊勢湾台風がその典型で、地下水を汲み上げすぎて地盤沈下&伐採しすぎて土壌流出&無能な都市計画で避難困難のコンボ
-
言っちゃ何だがまさに因果応報ってやつだな
-
アドバイスするとしたら、土嚢を積むならブルーシートも併用して積むと防水性が増すよー
-
消防団にも入らず地域活動にも協力しない一家が
大雨の度に家の前に土嚢積め、家の前掃除しろと五月蝿い
男手の無いお年寄りの家が優先だと言っても聞きゃしない
そもそも何で路面より宅地を低くした?馬鹿か?
-
ほっとけ
-
そうだ 家を土で埋めてやろう 二度と出られないように
…そういやそんな話あったな あれは鬼女トメ相手の報復だったが
-
あら、ナイナイのオールナイトニッポン9月末で終わるのか
-
久方ぶりに精神的ブラクラ演出踏んじまった
そういうゲームじゃねーだろまじでやめてくれよ今晩明かり付けっぱにしとかなきゃ
-
\ドンッ/
0%
-
もう一回遊べるドンッ
-
何度も遊べる良ゲーカービィでもあったから笑い話にもなるけど、
初めてなった時の喪失感は結構来たものだ
-
カレンデバイス(小声)
-
ヤマノススメのアニメを見て気づいたことがある
あれぐらいの年頃の娘さんならあの体格が納得がいくというか不快感がない
なんかやたらと胸がでかいキャラって少女漫画の目が大きいキャラみたいな不快感がある
-
乳袋の存在が謎だったけど、セーラー服とかは体の線が出にくいから
胸がデカいのか小さいのかわかりにくいんでああしてるんだな
-
画力が無いと微妙な加減ができないだけってのもある
-
乳袋だと、裸描いてそこに適当に線を加えれば服っぽくなるからね
服の布地の伸び方とか描けない人には便利な構造
-
>>361
構造的に腰を絞れないから巨乳がセーラー服を着ると悲惨だよ
バストとウエストが同じサイズになるわけだから寸胴体型にしかならない
-
縞パンも、こだわり云々以前に、縞を曲線に描くだけでお手軽にお尻の丸みを表現できて便利だから多用されてただけ説
-
AVとかでリアル縞パン履いてるの見ると、やっぱ二次元だから良い物ってあるなとしみじみ思ったりも
-
リボンとかひらひらした服も同じだな
-
三次は普段着が一番燃える
-
どうも主張する少数派って嫌いなんだよな
-
裸に近い胸周りのラインをコスチュームを着せたまま見せる事が出来る
それが乳袋の長所。言ってみれば着エロやチラリズムの親戚だ
描き手の技量がどうこうなんてのは悪意に塗れた物の見方が過ぎる
-
>>365
ヒップアタックの際、縞模様によって尻が短く見えるよう錯覚を起こさせ
リーチが伸びたように見える伸尻の術を使うため
-
そうかブレザーは腰の位置でボタン留めるからでかい子は自然とバストが目立つのかなるほど
-
胸なんて飾りだわ・・・
-
飾れよ・・・ちっとは・・・
-
>>372
むしろワイシャツが
-
ミニスカートって本来、足を細く見せるために短くしてるんだよな……
-
ミニスカートにむけてかぜおこしだ!
-
むてん丸最高や!! ふう・・・
-
ワイシャツに向けてみずでっぽうだ!
-
俺に向かってボルテッカーだ!!
-
4コマギャグバトルネタやめいw
-
鳥皮の唐揚げって美味いけど、カロリーものすごいよな…。
-
脂の塊みたいなもんだからねえ
-
…だらだらまだ飲み続け
しめさばにちょっといい日本酒はいろんな意味でもうダメだww
-
しめ鯖か…以前スーパーで買った奴が涙出るほど酸っぱかったから、それ以来敬遠してたが
>>384は自分で作ってたりするんじゃろうか
-
〆鯖作りは簡単
難しいのは刺身でいける鯖を手に入れること
鯖は足が速いし寄生虫の問題もある(だから〆るんだけど)
個人的には一晩たったら〆鯖にはしたくないけどスーパーとかで買うと市場を経由してるから絶対一晩は寝てるしね
-
新鮮な魚ってのはそれだけでもう最高に美味いんだよなあ
-
ただ白身は特に卸してから冷蔵庫で一晩置いたほうが旨い
漬けとかもたまにはいいよね
料理系のやる夫スレでも立てようかな
-
>>388 はやくはやくはやくw
-
自宅で美味い魚料理をってとき、主に捌き方と新鮮な魚の入手がハードルになるよな
前者は慣れでどうにかなるとして後者は住んでる場所によっては難しいって問題が
-
休日まるまる使って釣り行って、釣ったその日の内に捌いて頂くのが最善かねえ…
懇意にしてる旅館があるなら、板前さんにお願いしちゃう手もありだとおもふ
-
作業用BGMってゲームやアニメの音楽だと作業にならん
DQ3のゾーマ戦とかトリトンとかバビル二世とか聞いてたら
(作業的に)悪い意味でテンション上がるしw
聞いたことのない癒し系やクラシックの方がはかどる
-
>>385
前はやってたこともあったけど、今回買ってきたのはよくある真空パック系だ。
-
そういやドラクエ10は大魔王はいるんかな
それ倒したらクリアになっても困るだろうから、いる設定ではあるけど出てないとかかね
-
まあ、イベントでレイドクエストする扱いじゃないかな?
そうでなくても、定期的にリポップしそうだがww
-
セイントセイヤみたいに続々大ボス真ボス裏ボスが出てくる
-
>>394
一応Ver1のシナリオ上のラスボスは居た
今Ver2の途中だけど新しくそれっぽいボスも出てきてる
-
大魔王が一人だといつから錯覚していた…?
-
魔王二匹用意して片方倒したら片方が強化して復活の無限ループでいいんじゃないかな
-
ある意味レイドボスよりありがたみが無いなw
素直に定時沸きして即狩りされておけ
-
アニメのコミカライズってさ、ほぼ月刊誌だから1クールだと3話分で放送終了
円盤のマラソンを含めてもたったの6話分。そりゃ大概が単行本2巻で終わるわけで
週刊誌の数が足りないし、採算とれないし、週に19ページ書き続けられる漫画家自体が……
-
そこで同人作家を集めた公式四コマアンソロジー本の出番なワケですよ
-
稀に10年選手が描くこともあるが、ほとんどは同人上がりの素人というイメージ(特に角川系)
精神と体力が持たなくて後半ボロボロになるのが特徴
-
大体最初が目も当てられなくて
後半だんだん上手くなってくイメージだった
-
紫色のクオリアとかいうよくできたコミカライズ
ブギーポップは笑わないの漫画もダブルブリッドのコミカライズも上手くできてるんだよ
-
クオリアは挿絵担当がそのまま描いてるし、そもそも(色々とアレなエピソードはあれど)ガチな漫画家だしで
幸せなコミカライズであったな
狼と香辛料もペースは遅いが良コミカライズだと思う、というか小梅けいとはエロよりもこっちの雰囲気の方が好きだw
-
>>404
休載からなし崩しに打ち切りがあるんで角川は怖い
-
アニメ化されたラノベのコミカライズはどうしようもないのが多い
ちょっと違うけどデビサバ2のアニメのコミカライズとかな
-
角川といえば最近は、艦これのコミカライズが一部ごたってきてるっぽいなあ
連載中断とか、開始予告から数ヶ月して中止とか
-
らきすたとかハルヒとか、角川は大ヒットの目のあるコンテンツを潰す才能に溢れてるからな
-
考えられる事として
・各コミカライズの世界観のことで揉め事(アニメの設定にあわせる?)
・角川と作家とが揉め事(ストパンの前例あり)
・角川とDMMとが揉め事(利益の分配とか)
-
角川と言えば昔、連載一回目から落として
その後も休載+減ページしまくりで、急に次回最終回と発表されたけれど
その打ち切り最終回も落としてそのままという漫画家がいたね
-
スクエニの揉め事と一緒で編集がやらかしたんちゃう
-
そういえば、一部のやる夫スレみたいに中身は悪くないけれど、
一部の読者(視聴者)の批判やクレームの声が大きくて打ち切られた作品ってあった?
-
>>414
世紀末リーダー伝たけし
ハイスコアガール
燃えるお兄さん
-
ハイスコアガールは批判が大きかったせいじゃなくて、版権絡みの犯罪だから
-
たけしも作者がタイーホされちゃったからだし違う気がしなくもない
燃えるお兄さんは正しくクレームの結果だと思う
-
>>415
ハイスコアガールは批判じゃなくてSNKに無許可でキャラを使用してたことがわかったから打ち切られたんじゃん
あとたけしは作者がJK売春で逮捕だっけ?
-
あきそら――は青少年条例絡みだから違うか
-
ハイスコアガールはまだ打ち切られてないから!休載だから!
-
燃えるお兄さんって何だろとググったら
まぁこれは抗議されても仕方ないかもしれない
-
そうか…もう燃えるお兄さん事件なんて知らない子もいるよな…
-
代々木ゼミナールが27ある校舎の内20を閉鎖って、河合塾と駿台に客とられるぞー
-
なんでだよぉ、東進だって良い先生いっぱいいるだろ!
でも矛先が変わるのが恐くて何も言えなくて、夏
-
取られたから閉鎖なのでは
しかし今の子は燃えるお兄さんのロッキーくんが北斗の拳のアインの元ネタだとか奇面組の主人公がレイの元ネタだとか分からないよなあ
-
東進行ってた頃は、まさかこんなことになるなんて思わんかったわw
-
代ゼミはこのCMが一番好き
https://www.youtube.com/watch?v=FB8h1Ljzc0s
-
東進のCMの「納得して覚えたら忘れへんぞ!」とか言ってる先生がなんか印象に残るw
-
明日って今さの塾講師がどの塾の人間なのか実は知らない
-
松下村塾
-
>>423
マジか!?
27→20を閉鎖って、7割減ってこと!?
……受験生だった頃、市場のトップを固めていた代ゼミが……まじ信じられん。
まぁ、自分は河合塾派なんですがw
個別の大学受験模試は、代ゼミはてきと〜〜に そこらへんにあった問題を当てはめるだけだったのに対して
河合塾では 各々の大学の入試問題の傾向をガッチリ研究して、
かなり忠実な問題用紙を作成していたからねえ。
徐々に客が流れていったのかな。
-
コメントどころか乙の一つももらえずに、投下し続けるメンタルが僕にもほしい
-
>>402
あの手の同人描きはベテランの下で半年くらい修行させるとかさせないんだろうか?
いや、ベテランにとっては迷惑な話だが
-
表紙やカラーイラストだけ人気有名絵師だったりするから困る
-
ああいうのを求める層はああいうので満足な層なんだろう
-
>>433
それをアシスタントと言うのでは
-
表紙買いはAVのパケ買いとは訳が違うもんな…なにしろでてこねーことあるもん表紙の子
-
>>412
都築真紀じゃん
当時は、表での漫画仕事はもう絶望的だなと思ったもんだが
-
代ゼミは戦略的に東進とかぶてるからなあ
広告戦略とパラサイト集金システムに負けたんだな
-
>>437
それは経験値と知識で回避するようになるもんなんだよな。
まあ昔と違って、今はpixvとかで進捗とか内容を前もって確認できるし
悪評の駆け巡り方はすさまじいスピードだから
サークル側も 露骨な表紙詐欺は出来なくなったけれど。
-
>>436
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org58686.jpg
こんな感じなので、送り込まれる側としてはさっぱり旨味がない
-
プロのノウハウを現場で見れてギャラも出るのに旨味がないとはこれ如何に
-
よく読もうね、送り『こまれる』方の話だぞ
-
いや、送り「こまれる」だけだとアシスタント側とも漫画家側とも読めるぞ
まあ普通話の流れから理解できるんだけど
-
せっかく育てたのに、育ったそばから辞めていくのは辛いよなー
-
どっちにせよ別に普通のアシスタントとなんら変わらんと思うけど
バクマンでも登場したアシスタントは殆ど全員プロ志望だったし、そもそもアシ専門の人間の方がレアみたいな書かれ方してたから何がおかしいのかすら分からん
-
ベテラン側だって自分が新人の頃はそうやって育ててもらったろうしな
-
そんなファンタジー漫画を参考にされても……
-
ファンタジー・・・?え?
なんだろう、同名で正反対の中身の漫画があるのかな?
-
>>441
迷惑な所までアシスタントで合ってたのか……
-
専門学校で学ぶのとアシになって経験積むのとどっちが効率的に伸びるのだろう
-
バクマンとかいうファンタジー漫画を引き合いに出すのって恥ずかしくないの?
いや冗談じゃなく言ってるんだけど
-
スキルの上達(特にエンタメの世界)に効率もクソも無いとは思うけど
漫画の技術以外の事だったら実際に働いてるプロの所で働くのが一番てっとり速くて確実だろうな
-
>>451
実戦経験に勝るものなし
なお、手塚治虫は新しいアシが入ると必ず「早く辞めてください」と語っていた
-
>>451
専門学校は「根拠のない自信」をつける、先生だってやめられちゃ困るから引き伸ばすさ
アシスタントは先生がやめさせたければ即断できる、人柄でも実力でも
-
>>452
いや全く
作者自身が漫画家としての苦節や生活は実経験基に書いてるって言ってるし
逆に聞きたいんだけど、知ったかぶって見当違いのレッテル貼りするのって恥ずかしくないの?
俺なら恥ずかしすぎて日付変わるまで出てこれないレベルだけど
-
アシスタントって漫画の技術を持っている人がやるんじゃないの?
-
お、おう(ドン引き)
-
>>454,455
まぁそりゃそうか…
手塚治虫はアシに早く自立しろって言いたかったのかな
-
苦節や生活は実経験基に書いてる(成功はその限りでない)
-
>>456
そういうのは恥ずかしくない人は恥ずかしくないんだろうな
いかがわしいAAを誤爆?した後に平然と雑談に混ざってた人も前に見たことあるし
-
>>459
大友克洋に「僕の方が上手い」と言い放つ人だし、案外文字通りの意味だったりしてなw
-
>>457
お茶くみができるレベルの人もザラにいます
ていうかバイト代だけで原稿料が消えちゃうんよ
結局、好き好んでブラック企業に勤めたい人なんてそう滅多にいないってこと
-
漫画じゃなくてアニメだけど、宮崎駿は何でも自分がやっちゃうから新人は育たないし潰されて辞めていくって聞いたことあるな…
-
全ての他人を見下している人に教育者が務まるはずありませんがな(例外は数名いる)
-
だいごの演技ひどすぎ
-
なんでも自分でできるなら育てる必要もないわなぁ
手足の拡張さえ出来ればそれでいいわけだ
-
まぁ自分でやるだけならまだしも、できないのを文句言ってるからなぁ
そりゃあんたみたいにみんながみんな最初からできる天才なわけじゃなくて、
たいていは教えないとできるようになんてならないのにね
-
>>461
荒らしに触れちゃダメ。ゼッタイ
-
漫画家に限らず、誰しもが知る名前で、面倒見も良くて自分の技術を後世にしっかり残した人
ってなると本当に少ないだろうからなあ
-
エジソンも後年は老害化してたからなぁ
-
手塚のアシ募集のころはマンガ誌も同人で発表できる場もいまと段違いで少なかった
別の言い方をすると手塚のアシはもともと当時でもプロで食っていけるレベル
-
>>472
俺の聞いた当時の話とは随分違うな……
-
手塚先生時代の話はかなり振れ幅大きいからな
待遇が良かったとか悪かったとか、
横暴だったとか仕方無かったとか
-
>>472
当時の同人誌は別物だから
-
「最後の一撃は、せつない」のキャッチコピーがぽっと頭に浮かんだせいで
無性にワンダと巨像のHD版を買ってやってみたい衝動に狩られてる
ついでにICOと大神も欲しいな……
-
漫画家にとってのアシスタントってのは読んで字の如く自分の作品を作る為の補佐役だからな。給料だって出してるんだし
仕事を通して何かを学ぶのは勝手だろうが、面倒見てくれ育ててくれなんてのはそもそもお門違いだろう
-
さいとう・プロのように完全分業を最初から標榜してりゃな
-
>>476
どれもPS2時代の名作だなあ
買っちゃえ買っちゃえ
-
ワンダはタイムアタック動画とか見ると、自分のプレイと違い過ぎて「エンディングだぞ、泣けよ」状態になるw
-
特殊な訓練を受けているワンダだなw
あれは参考にしようとして見ても全然真似出来なかった
-
【愚痴】
アンチほど「ナゼ故にオレは○○がキライなのか」を熱っぽく演説するけど、
そんなアンタさんの主観的かつ個人的な感想披露されても知らんがな……
-
あんたの主観的かつ個人的な感想披露されても知らんがな
-
主観的かつ個人的な感想披露に文句があるなら、「ナゼ故にオレは○○が好きなのか」もダメってことになるな
-
>>477
編集=企業、マンガ家=下請け業者って構造だとすれば、
まあ よくあること。
この業界は全く知らんから妄想100%だけど。
-
昨日、しめさばの話題が出てたけど今の時期なら秋刀魚を浅く〆ると旨い
まだ脂が少ない今だからこそ刺身で食うべきだよなぁ
-
秋刀魚は秋に脂落ちるんだぞ
-
よくG駆除剤のCMに「薬剤を食べて巣に帰ったGの糞を、巣にいる他のGが食べることで丸ごと駆除!」
「死んだGを食べた他のGも死ぬ!」ってセールスコピーが付いてるけど、昆虫学者さんの
「Gだって他にもっと美味いエサが台所に落ちてるのに、わざわざマズい仲間の糞やら死骸を食べますか?」
って言葉に、そりゃそうだよなぁと思ってさw
なんでもそうやって一緒に死んでくれるGの割合は1割程度なんだってさ
-
一割とはいえ効果は一応あるというオチか
-
つまりGにもHENTAIがいるってことか ょぅι゛ょの聖水ハァハァとかいうタイプの
-
ゲジさんや軍曹を投入すればいいじゃない
-
なろうのアレ思い出したな
なんでも食うけど仲間の死体があると最優先に向かう奴
-
>>488
食糞って 人間以外のほとんどの生物が、さまざまな理由でやっているって聞いたことがあるけれどな。
たとえばシロアリなんかは、体内の酵素だか微生物だかを受け渡しするためとか。
-
コアラの子供はユーカリの毒を分解させる微生物をもらうために親の糞を食べるとは聞いたことはあるが
さすがにほとんどってのは言いすぎなんじゃね
-
韓国人「トンスルおいしいニダ」
-
大腸菌やその他菌がこえーよ
-
某国だと海産物についてるのがデフォだから…
>大腸菌
-
>>497
「キムチに含まれる大腸菌は、キムチが醗酵するにつれて乳酸菌が増えて滅殺されるから
食べごろには安全になっているから大丈夫です」
……マジで言った。
乳酸菌が大腸菌を殺す作用があるなんて知らないが。
-
ピロリ菌を殺すってのはヨーグルトのCMで見たけど・・・どうだろねぇ?
-
ヨーグルト食ってる人の糞便に大腸菌が含まれないか考えれば……
他の菌への抑制効果はあっても滅菌されるわけじゃなかろ >乳酸菌
-
まあ、エセ健康食品多いし
もっともらしく嘘つきゃ一部の馬鹿は騙されるよね
-
よしこれは王者納豆菌の入場の流れ
-
チーズ工房に納豆様を連れて行けば良いのだな?
-
チーズのカビの苗床にされても文句いえないレベルの所業やな
-
威力業務妨害が適用されるかで裁判やな
-
>>501
エセ科学の代表格たるEM菌も、国会議員の推進議連なんか出来ちまってるからなぁ
「EM菌を普及し健康になれば【社会保証費の削減が出来る】」って分かりやすいエサぶら下げられたから
-
科学とは「誰がやっても結果は同じ」という意味だったような
-
科学とは何ぞや、ってひとことで言える力がほすぃ
測定可能性、再現性、論理的整合性って言っても、適用できるの自然科学くらいだし
PDCAサイクルに従って行う仮説の構築とその検証の繰り返し、も分かりにくいだろうし
-
>>507
小保方「まったくだ」
-
おおおお?
-
ここでやる夫スレで学ぶ作成を考えてる現役生物学者参上
科学とは「できるだけ仮定を少なくする考え方」だよ
だから実験による実証で仮定を少なくするし、山ほどの仮定が必要な神様の出る幕がない
-
アブラセミがカーテンに張り付いてうるさかったw
ツクツクボウシかミンミンゼミの方がまだマシだなぁ
-
かつて学研教育出版(学研グループ)から刊行されていた小学生向け学習雑誌の名称
-
私はコペル21が好きでした(迫真
-
昼間に犬を洗ったら匂いがまだ取れない臭い
ねこを洗おうと思ったら逃げられた悲しい
-
5時ごろからうたた寝してて夢の中で幼女と友人と手を繋いで歩いてた
起きたときも手はその形に握られてた
あと10分は寝ていたかった悲しい
-
>>511
是非是非ゆる〜い学ぶ系でお願いします!
-
話は変わるけど、米軍基地の米兵が暴力事件を起こしたというニュースを聞くが、それって日本だけの問題なの?
海外ではこういうのあまり聞かないけど。
-
そもそも有事か植民地、占領下以外で外国軍が駐留するケースってあまりないんじゃないか
-
冷戦時代の安全保障政策で、NATO加盟国にはほぼ駐留させていた(諸般の事情で縮小中)
当然のことながら、悪い奴はどこにでもいる
-
皇国スレを見ていたら原作に手を出したくなった
絶賛放置中の、手を出せばその先には茨の道しか待っていないと分かっているハズなのにw
-
今晩の献立:麻婆豆腐、ピクルス、納豆、コンソメスープ、白飯
俺の夕飯が和洋折中すぎるってラノベが書けそう
-
虚無るとわかっていてもゲッターロボサーガに手をだしたい
-
>>521
漫画版ならいい所で終わるからセフセフ
-
わ…和漢洋…(小声)
-
>>522
それらをすべておかずとして飲み込む白米のチカラたるや
-
中華料理というと真っ先に炒め物を思い浮かべるが
実のところ、中華の真髄は蒸し料理にあるという無駄知識
-
四川、広東、上海、北京
どれも四千年の食の集大成である
-
四川は辛いもの、北京は北京ダックとか小麦粉練った食べ物が多いってのはなんとなくわかるけど
上海と広東はどんなのだっけ
-
時たまに夢で、戦闘で相手の頭を壁や地面に叩きつけたりしても全然殺せない夢を見る
夢占い的にやばいのかな?
-
いつもならともかく、たまに見る程度なら問題ないんじゃね
いや知らないけど
-
>>529
上海はカニ、広東は飲茶のイメージしか無いw
-
>>529
上海は上海ガニに代表されるように海鮮。
広東は飲茶に出てくる蒸し物や、乾物でうまみを出して、とろみや照りをだす炒め物が
中心かな。
-
>>529
日本に来ている一般的な中華が広東風だって聞いたことがあるけれど
本当かどうかは全く知らんw
区別が付かないからねえ。
-
うーん日本人には海鮮扱う上海や乾物で出汁とる広東は口に合いそうだな
本格四川麻婆食った時は辛すぎて悶絶した
-
いや辛いっていうかあれは痺れるって方が近いか…
-
広東は何でも醤油味トロミな日本の風潮
-
唐辛子じゃなくて山椒の辛さはしびれるようだって言うね
一度くらいは食べてみたいなぁ
-
唐辛子が嫌いだと四川の花椒の方が好ましかったりする
-
結論:もうマヨネーズ賭け溶け
-
中国山椒使った四川に近いの使ったことがあるけど、すっぱ辛くなるんだよなww
-
汚染が酷くなる前に本場の中華料理食べに行きたかったな
今はもう絶対足を踏み入れたくない
-
>>542
台湾なら本土よりマシなんじゃね?
-
好きな本を抱えてレジに並んでるときに、知らない男性が
「それつまんねーのによく買うな」
ってボソっと言われて思いの外ダメージ受けたわ…
-
気にすんな
単にそいつに合わなかっただけか、知らないけど貶しとくタイプだったと思えばいい
-
目を輝かせ、おそらくはコツコツお小遣いを貯めたのだろう、小学生くらいの女の子が
どうしようもないクソゲーを持ってレジに来た時の店員の心境を想像しよう
-
気にすんな
そいつの中ではそうだったってだけだ
-
>>544
俺なら助走をつけて殴る
よく辛抱したな、えらいぞ。
-
さんきゅーやで…
-
>>546
死にたいorz
-
>>546
お年玉で某メジャーのゲーム買った子供たちには涙を禁じえない
-
発育のよいJSが太平洋の嵐を手に取ってレジに行ったら、と考えるとぞっとする
-
抱えてた本がISだったら残当
-
女子高生っぽいのがゲッターロボアークを買おうとしてるときは
廃刊に伴う打ち切りで終ってますよって教えてあげたい
-
世の中の90%はカスだと偉い人がいっていた
-
やめろよ!
放課後バトルフィールドだったら残当だけど
-
出たな!ゲッタードラゴン!
ラノベといえば姫神様に願いをが10代のころのジャスティスだった
-
ネコソギラジカルは3ヶ月連続刊行されると信じていた中学時代
-
しかしアレだな。アニメの円盤の値段は80年代の1巻2-3万円から下がり続けているのに
こんだけ安くなってなお、ぼったくりと言い出す奴はいったい何なんだろな?
-
>>559
リアルタイムなら、TV、ネットで無料で配信されているようなものだし、
ファイル共有ソフトが猛威を振るってた時代があったしね…。
-
値段が下がったからと言ってまだ適正価格にはなっていないという事だろう
-
ラノベはブギーポップが大正義でこれ以上面白い読み物はないって思ってたな10代は
-
一口に円盤っつったって、80年代の円盤ってLDじゃねーかw
>>562
俺は、ブギーポップとオーフェンが聖典だったな
-
ブルーレイにほぼ完全にシフトしつつあるけど、
プレイヤーが微妙に高止まりでもあるしな…。
どうせ買うなら、PS3/PS4を狙ってそうだし。
-
>>559
ヒント:レンタル料金の下がり幅
-
そういえば、ブルーレイレンタルってアニメタイトルになるとゴソっとなくなるよな…。
-
>>559
録画用ビデオテープが一本五千円の時代と違って今は機能が付いてるテレビなら事実上タダで録画できる
結局、無料が基準になってるから意味がない
-
>>565
一泊二日で1500円なんて今じゃ考えられんわな
-
劇場板派パトレイバー2のVHSが1万5800だったのを覚えるわ、思い返せばぼったってレベルじゃないな
-
>>569
尼で探したらその半額以下で「DVDを同梱すんな。その分安くしろ」と叩かれててワロタ
-
ザ・ビッグオー1stシーズンのDVD全巻、確か4万位掛かった覚えが…。
-
どの店に行っても誰も借りないどっかの国のドラマが大量入荷され
その煽りを受けてアニメ含む色んな名作が消えたのがショックで
もう二度とレンタル屋では借りないと決めて5年が経ちました
-
>>570
そりゃそういわれてもおかしくないだろ、でもわらたww
-
アオイホノオを読んでから円盤の値段に文句付けるのはやめました
-
>>572
トゥルー・コーリングかな(すっとぼけ)
-
オタクの裾野がものすごーく広くなっているこの時代に、潜在需要掘り起こさずに
昔ながらの商売のやり方に固執してるようにも見えるけどな。
-
映画みたく1枚買えば終わるのとか、OVAみたく見た事ないのなら良いんだけど、
テレビで一回見たものを、高い金出して何枚も買うっていうのにはどうも抵抗があるな
-
>>576
安くしようなんて試みは過去何度も何度も何度もあったんだが
それでも今の価格で安定している
-
>>576
昔ながらといっても、エヴァ以降だから20年も経ってないビジネスモデルなんだよな
-
20年経って化石化してないビジネスも出るなんてあるのか
10年5年でもなかなか見つからないと思うが
-
>>576
オタクというのは、一回見たらそれっきりの玩具販促アニメをテープが擦り切れて
何が映っているのかわからなくなるまで見て研究して語り合う異常者のことだったんだがな
-
>>581
そんな何が目当てか聞かれて「強いて言えば…テロップ?」とか言う人種は知りません
-
昔はlainのテープを再生、逆再生して台詞を全てワープロに起こしたっけな
今はとてもそんな元気ない
-
lainはサントラとかゲームもまだ手元にあるな、
アニメは録画してたけどテープがヘタったっけ
-
殆どの人が一回見ただけだから何十万もするビデオデッキを購入して何度も見られる人達が特殊だった
まあ、今でも年に4回も気に入った作品のソフトを買い揃える人達は充分特殊だと思うけど
-
本人が良けりゃソレでいいんだよな
と遠くから思っています、遠くから
-
CDと同じく3000円が相場になってもまだぼったくりと言われるだろう
根拠はCDが一枚で3000円はぼったくりだと思うから
-
円盤1枚にアニメ一話30分しか入ってないのに数千円は正直高いと感じざるを得ない
いくらなんでもその金額の対価で手に入る物がスカスカすぎる
-
CD1枚3000円ってクラ?
-
>>588
いえ、数千円どころか数万円の時代があったのですが
1/3以下になってるのにまだ下げろと?
-
>>590
海外だと同じものが更に安い
-
1回みれば一般人は十分だもんな…。
また見たくなったら、レンタルなりネット配信利用すればいいわけで…。
まあ、手元においてもらうために、初回限定特典なんてやり方がだんだん
エスカレートするわけだが。
-
>>590
安くした(安くなったとは言っていない)
日本語マジックだね
-
同じ金で文庫本10冊買えるもんなあ
-
イベント抽選券とか原画封入(ランダム)とか最初に考えた奴は地獄に落ちろ
あと映画の周回特典考えた奴も地獄に落ちろ
-
>>590
昔と比べてどうかじゃない。今と比べてどうかなんだ
昔の人は馬鹿だったからぼったくりでも買ったが、俺達は海外の価格を知っている
-
購入ないし複数回視聴にメリットを付けてるってことのどこが悪いんだ
-
>>596
昔の人は馬鹿と言う暴論はさておき
過去の家庭用ビデオ機材の普及率って今の10分の1にも満たない中で
利益を得るにはやむを得ない価格だったと思うんだが
ちなみに企業側が利益を得るなんて論外と言った意見は却下な
-
それって今でも丸々当てはまると思うんだが
今は利益を得るにはやむを得ない価格じゃなくて、その根拠は海外版は安いからなのか?
-
?
-
昔と比べる事に意味はないって言ってる相手に昔の環境事情語る意味ってなんなんだろうね
-
DVD視聴はともかく、ブルーレイ視聴環境はまだ50%にも届いてないけどね。
-
結局のところ、
高いよ、安くしたら買う(買うとは言ってない)
が繰り返される可能性が高いのが現実
薄利多売の可能性を最初から捨てて、単価高めでおまけなどの付加価値を付けて、少数のヘビーユーザーに売らざるをえない
海外が安いのは、日本と違ってそういう市場形態に出来ないこと、おまけとか高画質とかいいから安くしろという層が無視できないこと
この辺があると思うわ
海外版と比べてボッタだと思うと言っても、自己責任で海外版買ってくださいって答えが返ってくるだけだと思う
-
価値というのは欲する人によって変動するものだしな
市場価格と私的価値が釣り合う人だけ買えばいいってことさ
もちろん家族がいたりという場合は話が変わってきますので
-
後は、「保存版としての円盤」の価格帯はそのままに、そんな高い金払ってまで保存版欲しくないよという人向けには
一週間のネット無料配信、その後はレンタル程度の価格の一定期間視聴権って形で安価に提供するようになってるしな
二つのビジネスモデルがまがりなりにも成り立ってる以上、円盤の値段下げろって声はほとんど届かないと思うわ
-
レーザーディスクという技術は絶対廃れると子供ながらに感じていた
でかすぎるしかさばるし、あれに変わる小さな円盤が出てくると思ってた
-
横ちゃんもやる夫シリーズを作ってみたお!
みんな見てお!
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12973/1408923258/
-
見ねえよ
-
構っちゃいかん
-
S&Mシリーズ連ドラ化とは
毎度のことながら嫌な予感しかしない
-
うる星やつらの50枚組33万円のLD-BOXを買った人って今どうしてるんだろ?
-
そんなにしたのか…
どれぐらい売れたんだろう
-
何を言ってるんだ?一枚当たり6600円という超激安だぞ(当時の相場の半額)
-
銀英伝の20周年DVDBOXは25万くらいか、買うやついるんだろうか
-
なにそれすげえ安いじゃん。北米版並かよ
-
話変わるけど、バトルロワイヤルの主催者が追い詰められるケースが有るやつってあるの?
今やる夫スレでやってる話がそういう感じになってて気になったんだが。
-
>>616
アンドレ・ザ・ジャイアントはフランス時代、強すぎて試合にならないからバトルロワイヤルばっかで
扱いの悪さにキレて出て行って、看板レスラーを失って潰れたから主催者が追い詰められる形か
-
バトルロワイヤル…というか、一種の箱庭に複数人が閉じこめられて一人ずつ死んでいくっていう話で
実は主催者もとい首謀者は参加者の誰かでした、みたいな展開は金田一とか他の作品で見た気がするけど純粋な主催者ってケースはぱっと思い浮かばないな
思えば参加者(仲間)の一人が真犯人でした、って展開は本来は意表を突くものなのにそういう展開があまりに多すぎてもはや陳腐化してしまった
-
二次創作なら
主催者「よーし、バトルロイヤルして最強の人間見出すやでー」
主催者の天敵「お前調子に乗ってるから殺すわ」
主催者あぼーん
ある参加者「は?主催者死んだとか?え?え?
もうこれ早く最強の人間を見出して主催者の天敵と取引するしかねぇ!
今から俺が運営だ」
やってきた主催者の天敵「別にこのサバイバルで現れる程度の奴はいくらでも潰してきたし取引にならねーよバカ」
運営になった参加者「やべぇよ、やべぇよ」
という展開を見せた奴なら知ってる
-
>>616
fate、ダンガンロンパ、仮面ライダー龍騎
-
>>617
ちゃうねん。プロレスとちゃうねん
-
基本的に主催者は追い詰められるもんでないの、ストーリー構成的に
-
アガサ・クリスティ「そして誰もいなくなった」
-
主催者がいるバトルロワイヤルは往々にして内輪臭い
-
プロレスで思い出したが、キン肉マンの王位継承戦は小学生ながら何故そこでトーナメント?と思った
-
現場監督的ポジションの奴をぶっ殺して脱走ぐらいならともかく、
ガチ主催者をどうにかできるのはちょっとなぁ・・・・・
-
ガンダムファイトは最終的に主催者が馬に蹴られて死んだな
-
>>626
どうして?
-
神気取りの俗人なんて倒されるのがお約束だし仕方ない
-
ペルソナ異聞の神取の悪口はよしてやれ
-
バトルロイヤルを主催するのは神気取りなのか。たまげたなあ
-
>>628
「多数の人間を拉致して不本意な殺し合いなんぞ強要できるような
組織力だか権力だか超パワーだかあるのに
簡単に殺されてんじゃねーよw」っていうのがどうしても頭から離れない。
まあ、好き嫌いの問題と言えばそれまでだけどね。
-
拉致前提なのかよwww
-
もしBADANの大首領が主催者だったら神様気取りでもなにもおかしくないな
-
右腕にドラゴン仕込んでて、天使や神やら魔術師やら錬金術士やら最強の能力者と渡り合って
何千回死んでも精神崩壊しない
そんなフツーの高校生とかいう設定よりは全然マシですわ
-
平凡って設定なのに優秀で美しい女に囲まれてハーレムなラノベ主人公の悪口はいいぞもっとやれ
-
>>632
わかるわ
あんまりチョロいと今までどうやってシステムを維持してたの?ってなる
-
手元に普通の高校生が主人公がでる漫画ラノベがないからディスれねぇわ
時々世界の守護者に乗っ取られて親からは二重人格障害扱いされるけど宮下さんはフツーの高校生だな(時系列によっては浪人してるけど)
-
>>632
バトロワの殺し屋バージョンみたいな映画が主催者を殺してたけど、結構面白かったけどなあ
-
顧客からクレームが入った、死にたいとまではいかないけど…なかなかつらいぜ
-
ヤクザ映画は裏切りすぎて大概バトロワ化
山守義雄は主催者の鏡
-
ハイスクール仁義のBDはやくだせ、あくしろよ
-
>>632 >>637
なるほどね、たしかにそれはあるな。
バトロワの主催者が追い詰められる時点でバトロワ自体が成立しないのね。
こういうケースが起きた時点でもはやギャグの世界になるのか…
-
ちょっと違うし人間じゃないけどジュラシックパークは
現代に蘇らせた恐竜を人間が孤島で管理しようとしたら想定外の事態が連続して起こり、
管理される側だった恐竜達に管理する側の人間達が次々と殺され
完全に立場が逆転し、やむなく島を放棄し脱出するって話だったな
-
バトルロイヤルと
バトルロワイアルの話が混ざってんなw
-
ふと目が覚めたら火星みたいな荒野(実際はオーストラリアかどっか)に放り出されてて
「ここは地球ではない 死にたくなければ他の参加者を鏖にしろ もし生き延びたなら莫大な賞金をやろう」的なこといわれて
ヤクやら何やらで人喰いの化け物になりはてた参加者達からjkと一緒に逃げる
そんなバトロワっぽい作品があったような朧気な記憶
-
>>646
クリムゾンの迷宮
-
JKよりはもうちょい上だったような
あれは面白かった
-
なら映画キューブおすすめ
拉致した側の人間がどうにかなったりしないよ(^^)
-
代々木ゼミ、教室閉鎖だけでなく全国模試にセンターリサーチも廃止かよ・・・
-
なんか一気に転落したな…いや本当はもっと以前からやばかったんだろうけど
-
今から予備校換える受験生がかわいそうだな
-
>>639
ハンガーゲームか アレ面白かったなー まだ2みてねー見る時間が無いー
-
ありのまま起こったことを話すわ。
映画ゴジラを見た影響でTSUTAYAでDVDのゴジラを借りてみたら
ゴジラじゃなくてTOKIO松岡とケイン・コスギのアクション映画だった……
何が何だか分からない……
-
なんだその洋画パロAVみたいな間違いは
-
問題ない、FINAL WARSは名作だ
特に佐野史郎のSAN値が0になっているのが素晴らしい
-
携行武器で怪獣倒せたら駄目だろ
-
おっとゼットンの悪口は
-
>>653
いや、それ糞映画だからちがうよ
ザ・トーナメンって映画
-
会社の先輩が審判のスタンドの本体をブ男の親父だと思い込んでた
そして聞かれた「結局アブドゥルの父親って味方なの?」という質問、ネタバレは禁じられてるので「あ、あ…はい」としか答えられんかった
-
TVでエヴァの旧劇やってるので途中から見てるけど、ビッグ綾波からなのでもうどうしようもない気分になってるわw
-
ttp://i.imgur.com/25Rz39G.jpg
比べてみると旧劇と新劇ってこんなに綺麗になってるんだな
-
比べるシーンに悪意を感じるw
-
旧版の綾波が微笑むシーンを見返してみたらなんかコレジャナイ感じがした
昔はもっと綺麗に見えたというか、思い出補正ってやつなんだろうか
-
養殖と天然の違いみたいなもんだろ
昔エバ見てた世代がエバ作っててもおかしくないし
-
エヴァはQがつまんなかったからなかったことにして作り直してくれねーかな
-
視聴者に解釈丸投げするイミフな展開もいい加減にしてほしい
-
それがエヴァでしょ、嫌なら見なければいいんじゃない
-
肌に合わない作品だったってだけなら最初から見てないでしょ
好きだった頃とは変わってしまったからこそ「こういうのはもうやめて欲しい」って声が出るわけで
-
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5277845.jpg
まあ、これを見て落ち着けよ
-
テレビシリーズの時代から興味がないからなあ(薄い本は除く)
まあ、嫌なら見なきゃいいんだろ。いつまでゾンビみたいに作り続けるんだとは思うけどな
-
まぁもう見てないけどね
この前の金曜ロードショーのは見たけど
-
ジャンプのナルトだのブリーチだのもそうだけど長いこと追いかけるのは不毛だわ
そういう意味ではずいぶんとユーザーは我慢強くなったよな
たんに他のコンテンツを探す能力を失っただけかもしれんけど
-
>>670
その作品がこういう時度々持ち出されるのは「言うべきでない事を敢えて口に出してる」からなわけで
言ってみるならそれを引き合いに出す事自体が主張に正義がない事を主張してるようなものだけど
-
>>673
長編だろうが短編だろうが好きな作品を追いかけるのは本人の自由でしょ
途中で嫌いになってそれでも惰性で追い続けるというのならともかく
-
すきなんか?
本当にすきなんか?
他に良さそうなものを発掘できnaikara
sigamituiterudakenannjanainoan?
-
>>674
???
-
作者がクズなゲンドウしようと作品には関係ないだろっていいたいんやな
-
>>669
違うね、お前が黙ってスマホやってるだけだからだよ
そういう人達には改善能力がないから今エヴァを見ても役に立たない
-
エヴァに限らず作品の方を自分に寄せようとする奴はよく分からん
星の数ほどあるんだから合う奴を探して合わなくなったら離れるでいいのに
-
>>676
しょうもない煽りでしかないのに
注目させるような書き方に
イラッとくると同時にたいしたもんだと感じた
-
アオイホノオを読むと、昔の人は一時停止するだけでも苦労してたのによく研究したなぁと思う
製作本数が増えて深夜アニメが主流になると、そういう物の見方をする人が激減したようだけど
-
反逆の物語のまどっちのバク転シーンはなんどコマ送りしても中身がみえなかった
-
>>679
富野乙
-
Gのレコンキスタはなんでエウレカっぽいキャラデザなんや
-
そら同じ人がキャラデザしてるからでしょ
-
>>682
代わりに生まれたのがコマ送りでキャプって作画崩壊wwwさんかぁ…
-
エヴァは95年当時のテレビ放送と劇場版の「まごころを君に」を見たけど
結局訳が分からないままで長年モヤモヤしたままだった
つい最近になってエヴァの解説動画を偶然見て長年の謎が解けた
白や黒の月はどこから来たのかって新たな謎が出来たけどさw
-
>>680
そりゃその作品が好きだからこそ、じゃないの?
飽きたから・つまらないからポイ出来るってのはその程度にしか思ってない作品って事なんだし
-
>>682
そうしたくなる作品が少ないんだからしゃーない
ここ数年ではガルパンくらいだわ
-
(自分好みになってくれるなら)好きだよ
-
>>689
「その作品が好き」なんじゃなくて「その作品が好きな自分が好き」なんだろ
-
初めの、もしくは途中までの期待が大きければ大きい分、反作用的に失望がでかくなるのよな
で、コレジャナイってなって鬱屈がどーんと。合う合わないは仕方ないけど、それが怒りにまで変わるともうどうにもならんね
-
寄生獣のコレジャナイ感の話か
-
実写版寄生獣には期待したい
-
「夜鳥子のいない2は僕の頭の中では考えられなかった」
お前が過去に書いたラノベなんかどうでもいいんだよなあ
-
>>689
好きだからって他人の作品を自分の思い通りにしようという危険人物は作り手側からもノーサンキューですわ
-
こういった煽り合いに成り易いからエヴァ話題は嫌いなんだ
-
エヴァ云々じゃなくて、ここの所羊羹さんが不在だから煽りたい荒らしたいだけの奴がいるのが原因なんじゃないかな
-
煽ってる本人が何を言ってるんだw
-
・・・一つ親切心で言っておくが、ID変えても論調変えないなら何の意味もないぞ
-
やれやれ、だ
-
うわぁ
-
あなた疲れてるのよ…
-
黙ってNGしとけや
-
とある会合で、煙草を吸わない理由を尋ねられ一人ずつ喋っていったのだが
「金の無駄」「健康に悪い」など一般的な理由に混じって「ライターを使えない」奴が23人中3人いた
……そんなビビり・不器用が俺以外にもいたんかい
-
スイッチみたいにカチカチやる奴ならいいけど
歯車みたいに回して火花散る奴は怖いです
-
ライターで親指焼くクズwwww
俺もや、火が苦手でアルコールランプ使った実験も上手いことなすりつけたもんよ
-
俺もライターで上手くつけられないし怖いから、いまだにスプレーとライター使った火炎放射の遊びをしたことが無い
-
そこそこいい物っぽい古いライターを複数貰った
でも俺煙草吸わない。どうしよう
-
チャッカマンなら安全に火を使えるぞな!
-
タバコは吸わないけど、棒状の接着剤つけるのに使ってたな
歯車式は使えないけど
-
>>711
せめてマッチ辺りでなんとかならんかw
-
タバコ吸わんけどZIPPOライターとガスライターは身に着けてる
いつか追跡車を爆破したり拘束紐焼ききるシチュエーションの為に
-
マッチの方が人によっては怖くないかw
-
マッチこえーよ
毎朝蝋燭に点け終わる前に指まで火が来ないかドキドキしてる
-
マッチ着けるとき火が着かず折る奴www
私です
-
oh…
-
ガキの頃、今は亡き爺さんの家の五右衛門風呂沸かすことをやってるうちに、マッチを扱えるようになった。
しかし、いつの間にか二次元の世界でもタバコ吸うヤツが少なくなってる気がするのだが…
-
シュッとこすって頭を上に向けつつ火を移したら消すだけの文明の利器
-
>>719
規制とか健康上の配慮とかでうるさいから……
昔を舞台にした作品でそれだと、やりすぎな気はするけど
-
>>721
風立ちぬに対してそういうの言ってたのがいたな
海外だとビートルズの昔のジャケット写真から煙草をわざわざ消させたり
-
暇さえあればスパスパタバコすってる印象がある銀河なんとかサスライガーのブルース
-
中毒性・常習性ある薬物とそう変わらん代物を
マストアイテムっぽくあらゆるメディア使って広報してた昔が異常だったんだよ
-
揖保乃糸を損保乃糸とつい最近まで勘違いしてた・・・・・・
-
ついにBASARAが訴えられたかと思いきやカプコンがコーエーを訴えていた
なにを(ry
-
別に戦国がバサラパクッたからって訴えてるわけじゃないし
特許もってる技術を無断使用してるからって訴えてるわけだし
どの程度妥当性があるか知らんけど
-
CAPCOM、KOEI、BASARA、訴える
これだけで見ると誰でもついにBASARAかーと思ってしまうマジック
-
>>724
よく聞く意見だがタバコには麻薬のような耐性がないので麻薬扱いはどうかと思うぞ
まあ大麻もあんまり耐性無いけど
-
ニコチン中毒にはなるんじゃないんけ煙草は
吸えずにイライラしはじめる禁煙チャレンジの人とかさ
-
>>730
うん、中毒性はある。
耐性ってのはシャレにならないペースで量が増えないと効かなくなる毒性。
今日1本だったら明日は2本吸わないとイライラが解消しないとかね。
タバコにもあるって主張してる人居るから一概にいえないけど、
基本同じ量で10年選手とかいるタバコには無いと考えて間違いはない。
-
コーエーカプコンのアレ見てきたけど いろんな意味でひどいな
BASARAが2005年で戦国無双でさえ2004年じゃねえか逆だろ逆っていう点もさることながら
>訴えによると、カプコンの特許は、シリーズ化されたソフトの続編を作動させる際、
>前作をゲーム機に読み込ませることで、追加のキャラクターやシナリオで遊べるシステム。
どうしてこの特許が取れたのか真剣に分からないところあたりも
-
>>722
「風立ちぬ」の場合モデルが吸ってなかったのも理由じゃなかったか?
-
>>732
初代戦国無双の猛将伝とかで、すでにそれっぽいのが合った気が
-
MSN産経の関連記事があっ…(察し)すぎてゲスパーが捗る
-
メダロット魂は糞
-
最初に思い浮かべたのはアークザラッドII(1996)のコンバートだったぜ
いずれにせよ、新規性の要件ガン無視にしか見えねえ
-
追加要素とは違うけど他のソフトと連動ならメタルギアソリッドが1番最初に思いついたなぁ
お前はときメモが好きなようだな(ゲス顔)
-
サクラ大戦とかも連動してたよーな記憶
-
その裏でポケモンと鉄拳がコラボしてアケゲーになることが決定していた
どういう組み合わせなんだこれw
-
「ポッ拳」っていう直球すぎて変化球なネーミングがまた
っていうかどっちかというと任天堂が格ゲーなんて特にコア向けなジャンルに手を出した事に驚く
-
当身プロソーナンスのプレイアブルはありますか?
-
野生のポケモンなのかモンスターボールから出てくるのかが気になる
-
2on2が好きです
-
格ゲーともなると、使えるポケモンは人型で技やアクションの幅が広い奴に限られるんだろうなぁ
-
ガンダムはなんだかんだエクバがシンプルで良かったなぁ……
-
あの手のゲームはキャラ数増やして若干調整してくれるだけでいいのに
余計なシステムに変えてややこしくなるからコンテンツが衰退する
-
ガノタの友達に誘われてやったことあるけど結構面白かったなエクバ
ガンダム知らんでも動かしてるだけで楽しめるのがいいわ
-
>>747
ナンバリングが続くとどんなゲームもだいたいそーなります
まず2で完成され3でコケる法則から逃れるだけで難しいのに
-
ひこうタイプとかはオミットされそうな予感
-
なんで缶飲料は量が少ないんや
ビールもジュースも二口で消えちゃう
-
>>748
原作知らなかったからドモンやアスランは熱血キャラだと思ってたわ
-
ポケモン、不思議のダンジョン・信長の野望の次は鉄拳とコラボか
一方信長の野望は現代版を発表した
-
ポケナガはあれで悪くなかったんだよなあ
信長の野望201Xはタイトルがもう卑怯w
-
>>741
任天堂内部に格ゲー好きは確実にいるからね
ジョイメカファイトとか、スマブラとか
-
ポッ拳はいっそのこと格闘タイプしか出さないとかしたら面白いよなw
-
後輩から車の走行距離が9万km超えたんで買い替えようと思ってるんですよって言われた
俺含む回りが17,8万以上だからちょっとびっくり
車の状態一つで変わるもんなんだろうけど、俺が車に無理させすぎてんのかな
-
下取り価格を重視するタイプばのだろう
いや、相場知らんけど
-
>>757
一般的に車の買い替えを検討する的な寿命は10年 or 10万キロだからなー。
まあ大切に乗っていれば、この限りじゃないけれど。
ただ9万キロも走ったら、もう下取り値段はつかないと思う。
-
自分ならそこまでいったら大事にガタ来るまでで乗ってやるかな
車だけに
-
(タバコを吸わないことに理由がいるのかよ…)
-
( ^ω^)で、で、で、でたwwww成人してる男の癖に一回もタバコ飲んだことない奴wwww
(・ω・‘)うるせーんだよ、勝手だろ
-
タバコを飲む…マジシャンかな
-
おっさん乙
-
なんで○○見てないの?
なんで××やらないの?
-
たばこ飲んだら死ぬがな(´・ω・`)
-
タバコ呑みっていうんだよ
-
うるせー、俺の中に秘められた野生の本能が火を恐れるだよ
-
タバコを楽しむ事をステイタスみたいに言う人が極稀にいるけどさ
他に誇れる事何も無いのかよ?ドヤ顔で自慢されても息がくせーよとしか思わんですよ
本当、なんでタバコ吸いは揃いも揃って息臭いんだよ、煙云々より先ず口が臭いんだよ
-
タバコは「人に煙を吹きかけない」「吸い殻をそこらにすてない」の二点を守れば
正直どこで吸われてても文句ないのだが。
駅前で周りを煙に巻きながらそこらに捨ててるオッサンは刻まれてしまえばいいと思う。
-
飲み屋は喫煙者がまだまだ優遇されていてやだなw
-
吸ってる人は色々麻痺してて無自覚だからなぁ
禁煙して数年経ったら煙草が臭い臭い
-
やっすい回転寿司とはいえ玄関のほうでスパスパ吸われると困っちゃうぜ
-
パチンコ屋は閉鎖空間で数百人がタバコ吸いまくってるから
煙で視界が常にぼやけるほど強烈
-
目覚めの一服食後の一服
授業をサボって喫茶店で一服
風呂入って一服クソして一服
そいでまたベッドで一服
-
>>770
そこに「分煙されてない食事処で吸わない」も追加してくれ
換気扇がテーブルの真上に有る焼肉屋は許す
-
喫煙者が財布の紐を締めるから、儲けの減ったJTがメディアに鼻薬を効かせられなくなって印象操作できなくなったんだ
自業自得
-
オタクもメディアに金を払えばいいイメージで報道してもらえるんや…!
-
>>771
流石にバーであれ居酒屋であれは禁煙を推しにしづらいだろうからなあ
まあ後10年とか経ったら全面禁煙売りにするところも増えそう
-
>>777 そー考えるとメディアの力ってやっぱスゲーのな
口や鼻の穴から煙モクモク出してる間抜けな絵面をカッコいいって思い込ませる演出マジック
マジすげーわ
-
>>778
本当に欲しいのか
そんな風見鶏じみたハリボテのイメージが
って思ったけど奥さんに理解してもらえなくて悲しいお父さんとかいるよな、うん
-
犯罪者の自室にちょっと漫画やアニメグッズ、大衆向けじゃないゲームが有っただけで
鬼の首を取ったかのように報道するのは流石に病的だと思うの
最近は少なくなった気もするが
-
>>775
歌詞掲載は
-
>>779
既に新幹線なんかは全車両禁煙になってたりするんだっけ
煙草じゃなくて、水煙草とか煙管とかパイプだと、妙に風情があるように思えるから不思議なもんだ
知人は1本4000円だかする葉巻吸ってたな。あれ専用の火つけるマッチあるのな
-
>>780
ふむ、サンジに次元にスパイクが間抜けだと申すか
屋上
-
次元が鼻の穴から煙モクモクしてたら間抜けだと思うんじゃないかなあ
-
>>784
煙管は割りとマジに広くオススメしたい。前に愛用してたがコスパが異常。
それに一式持ち歩くのめんどい上おまわりさんに大麻やらハーブやらと間違えられるので家でしか吸わなくなる
-
>>785
そういう風にカッコいいように思わせるのが演出マジックって言ってるんでしょ
まさしく術中じゃんw
※ただイケみたいなもんだよね。カッコいい奴がやってるからその行為自体もカッコいい物の様に見えてくる
実際はタバコ吸ってなくてもカッコいい奴はカッコイイし、ダサい奴がやれば間抜けに見える
-
>>788
煙草の煙を傷口に吹き付けると治りが良くなるとインディアンが言ってた。インディアン嘘つかない
-
水タバコはニコチンタール抜きの奴に興味あるなぁ
-
ネウロの葛西が言うには煙草を吸うヤツは何種類に分かれるらしい
単にニコ中なやつ、お口が寂しいやつ
そして隠す奴
ゴルゴが葉巻をくわえて「用件を聞こう」というのがカッコイイのはそういう事なのかも知れない
-
新米の季節
いつもは5kg買ってるけどせっかくの米どころ東北だから2kくらいのを食べ比べしてみようかしら
-
うちも来週稲刈りだなあ
-
大雨の印象が強いんだが、今年の作柄は大丈夫かな
-
大雨のせいでキュウリやレタスが高いぜ・・・
米も例外じゃないと思う
-
本来米はもっと南で作るべき作物なのに北海道でも作るというHENTAI民族日本人
-
おにぎりおいしいのー
-
バイニンだったら煙草くらい吸えないと通しも出来ないという房州さんの教え
-
仕事で吸い始めた奴はいないのか…
喫煙所で上司に話通したり、商談で間を持たせたり
このご時世じゃ廃れつつあるけど、タバコはそういう便利小物だった感
-
ああ、俺それ。仕事変えたんで禁煙したけど
喫煙所での人間関係ってバカに出来ないんだよねえ、年上の人ほど喫煙率高いし
-
>>799
頼むから 会議とかで綿密に擦り合わせを行って、多数の賛同をかき集めて ほぼ決まりかけた案件を
「ちょっと一服」の十分間と その場のノリだけで覆すのだけは止めて頂けませんかねえ……w
-
>>795
大雨もそうだけど日照不足の方がね・・・
-
気象庁が今年は冷夏になるとか言ってて、2ヶ月くらい前はみんな「またまたー」みたいなリアクションだったけど、地味に当たってるような
-
でも気温自体はそんなに低くないんだよね
ここ数年の猛暑日当たり前の夏に比べれば涼しいけど、
20年ぐらい前の普通の夏ぐらいの温度にはなってる
-
しかし猛暑日は物凄かった
-
>>803
なんだその雑誌の占いページみたいな的中率は
-
涼しいのは過ごしやすいからいいんだけど
暑くないと夏じゃねえって感じてすごく物足りない
-
関東在住だが、しばらく晴れ続けてたせいか冷夏というイメージが全くないんだよなあ
昨日今日くらいはたしかに涼しいけど、それ以上に暑い日のイメージが強い
あと、酷暑だったからなのか蚊の数が例年よりも圧倒的に少なかった気がする
-
同じく関東在住でしかも猛暑地帯だから冷夏?はあ?としか思えない
たしかに蚊は少なかったね
でもここ何日かで刺されまくってる
-
最高気温が36度だの37度だので冷夏とかご冗談を…だったなぁ
-
お、重かった。
おすそ分けで梨4個。
職場近くのスーパーの週一のワイン20%オフで、3リットルの箱ワイン…。
天気悪くて合羽やカサを持ち歩いたので、さらにドン!
おなか減ってしまったじゃないか!ww
-
本当、生鮮食品高すぎんよ…
-
2chに書き込もうとしたら「Internal Server Error」に
こりゃあちらさんのサーバになんかあったのかね?
調べると内部の問題って書いてあるんだがこちらのPCやブラウザは一切関係ないと
考えて良いのかな?
-
すまん、かけたわ
やっぱあっちのサーバーがおかしくなってたのか
-
2ちゃんの鯖落ちは日常茶飯事やで
-
>>815
そりゃそうだけど書き込み時にこうなったのは初めてだから少し焦ったよ
-
寒いよお
8月なのに20度とかなんだよお
-
振り向くことなく冷たい夜を突き抜けると熱くなれるぞ
-
米や野菜の値段が上がるな
-
>>817
俺はこの手の噂というかジンクスというか冗談が嫌いなんだけど
松岡修造が海外取材中と聞くと、いい加減認めるべきなんだろうか
-
今年の夏は暑い日はクソ暑かったけど
雨が多くて涼しい日の方が多かったから
平均すれば冷夏のうちに入るのかな
-
>>820
それはジンクスじゃねぇ
信仰だ
-
>>820
時代が時代なら陰陽師が参考にするレベルだからなw
-
デスブログくらいの信頼性はあるんじゃねーの(ハナホジ
-
デング熱なんて感染するほうが難しい病気だと思っていた
-
しかしこんな天気だからこそ、表に2時間置いてあっただけで金属ブロックにサビが浮いちゃってたよ・・・
-
>>826 それは酸化皮膜ですw
-
代々木公園なんて開けた場所にいつまでも蚊が留まってるとは思わないな…
公園の消毒が済んだよ!めでたしめでたし!!
…ではならなさそうだな
-
ある特定の国からの入出国が検疫・犯罪歴等、グダグダの緩々になってから
海外の病原菌やら逃げ得渡航犯罪者やら増えすぎて怖い
狂牛病持ち込んだあの国の水牛とか、本当怖い
-
代々木公園封鎖とか言われるとメガテン連想するなー
-
何に対してもメガテンを連想するお年頃ですねわかります
-
お、おう
-
ユナイテッド航空のアメリカ国内便で、後ろの席の男が自分の席のシートを倒せなくする器具を付けた事に腹立てて、
女がその男に水の入ったコップをぶっかけたってんで、緊急着陸した空港で二人とも叩き出されたそうな
でも特急なり新幹線なりで、断りもなく前の座席のヤツがめいっぱいシート倒してきてムッとした経験、誰にでもあるよなぁ
-
どんな理由があろうとも公共交通機関で喧嘩の売り買いをしちゃいかんよ
-
新幹線の乗る前に喧嘩売られたときは本気で買ってやったわ
なお、俺がロンパしたら暴力に訴えられたので警察を呼んだ模様
-
大人の喧嘩話は武勇伝にならないんだよね
相手を丸め込んでスマートに回避出来る人、本当に格好いい
-
周りにとっちゃいい迷惑
-
警察に職務質問されて何もなかった、を自慢気というか警察ざまぁ的に話す奴のイタさ
あっちは仕事してるだけだろーに、あと職務質問に選ばれる程度に外見や何処かに問題を抱えてるってことだぞオマエ
-
難しい仕事したとか親孝行したとかの話すればいい
-
暴走族は取り締まらずネズミ捕りはがっつりやる交通課がなんだって?
-
警察は正義の味方じゃないから仕方ない
彼らを上手に使うにはコツがいる。個人的に親しくなるか、上司と繋がり作るとかすると、ソコソコ頼りになる
-
あイターっ
-
自転車盗んだ相手が父子家庭の息子さんでな
同じ大学に通ってるから報告する義務付けがあるんやが
俺に報告しないでやってくれって警察に言われたことあるわー
俺の被った不利益はどうするんですかもー
金沢西警察署ほんときらい
-
>>834
新幹線で乗客にジャックダニエルのボトルを投げて逮捕されるベーシストを見て、ヴォーカルが「ああはなりたくないね」
その翌日、六本木でヤクザの女にちょっかいを出し大乱闘、指の骨2本をヘシ折られ失神している間にロレックスを盗まれる
武道館公演を控えていたためギブスしたまま歌った。という事件が27年前起きていた
なお、42年前には新幹線の窓ガラスを割りレコード会社の社長室にバリケードを作り居酒屋の看板を盗んでホテルのロビーに並べたドラマーがいた
-
昨日といい今日といい…すげぇなこのスレ
今日び2chでも見ないレベルのルサンチマン
-
言うて同じ奴でしょ
-
辛くなったら食べ物の話題振れば
皆そっちに飛びつくから大丈夫w
-
食い物で流すってどっかみたいで気持ち悪いですね(直球)
-
2chでこれよりマシな話題なんて滅多に見れねーんだけど
-
このスレで食べ物話題否定するとか、ちょっと悲しい
-
やっべーわ
こんな夜更けにミートスパゲティ食べてしまったわ
11時から運動して寝ないと太ってしまうぜ
-
はいはいわろすわろす
-
わろすなんです!
-
ナス巻きミートスパゲッティをふと思い出した
ナスアレルギーで食べられないけど美味そうだった
漫画に出てくる料理って美味そうに思えるよね
-
せやろか?(ハルマゲ丼や脇おにぎりやハープでイカ寿司作る漫画を思い浮かべつつ
-
飯テロを喰らったので、朧村正やってきます(自滅行為
-
録画の孤独のグルメをさっき見終わったが、ガーリックシュリンプはやべえww
-
昨日の回はやたら店長がでしゃばってたけど、ゲストが寺島進だったからある程度出番与えなきゃ(使命感)みたいになってしまったのだろうか
-
先日の孤独のグルメの店長と客
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org61066.jpg
-
>>857
ガーリックシュリンプ見るからに旨そうだったなw
-
>>859
ヤクザのグルメやんけ
-
明らかにカタギじゃねえw
-
極道めし、って方が合うな
-
夜食の買い置きし忘れて選択肢がこれしかなかった件
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org61214.jpg
-
>>838
元国家公安委員長を職質して後で大目玉食らった下っ端巡査がどうしたって?
-
現役教育庁幹部ですら児童売春するんだから元とか関係ないんだよなあ…
-
職務質問はあくまで任意って法律で決まってんだろ?
警察官が法律守らなくてどうすんだよ
くだらない正義感やモラルで法律ねじ曲げてたら法治国家は終わりだ
-
任意だから断ってもいいよ?転び公妨で捕まえるけどw
-
事実上強制なら任意なんて言葉使わない方がいいのに
-
気持ち悪い空気を定着させようとするのやめちくり〜
やる夫板じゃなくVIPでやってどうぞ
-
まったくだ、そんなにポリ公が嫌いなら>>859にでも弟子入りしてろ
-
で、でた〜w雑談スレで気に入らない話題が出たらごねる奴〜www
自分で流れ変えられる程の話題出すか、話題が変わるまで引っ込んでればいいのに
誰かのご機嫌取りする為に雑談スレがある訳でもなければ、雑談スレに居続けなけりゃ死ぬって訳でもないのよ?
-
よく漫画だと8月31日が夏休み終わりの設定になってるけど、綺麗に31日で終わってた友人いないな
大体21とか25とか
いつからそれが定番になったんだろ
-
>>873
それは夏休みが8月途中で終わってたってこと?
地域差じゃないのか
-
マックスコーヒーっていつの間にか全国区になってたんだな
20年ほど前にPC雑誌ログインの編集者がよく飲んでたから名前だけは知ってた
当時は千葉や茨城限定だったそうで
俺は当時コーヒー嫌いで今はブラックしか飲まないからあまり関係ないけどw
-
せいぜい10年前くらいの脱ゆとり教育が叫ばれてた時期からだろ>夏休み
週5日制になって減った学習時間を少しでも補うって名目じゃなかったか
-
マックスコーヒーの全国展開は5年くらい前だった気がするな
-
しかし、今ではまたローカル販売に戻っているという。
そういやもう8月も終わりか、今年も残り3分の1ちょい…
-
大学の自販機や生協から忽然と姿を消したのはそういうことだったのか…
-
>>878
初耳@地元民
-
地震
-
地震何処田舎
-
なんにおいても責任ってのは負いたくないなぁと思う今日この頃
-
ずっと買い続けてきた漫画の新刊を買ってきたら、最後の2話で風呂敷を強引に畳んでの男坂ENDだった・・・こんな終わり方かよorz
-
エデンの檻のことかなw
-
その後の月のやつは打ち切られたけど、EX少年漂流は一応決着ついたんだっけ?w
-
打ち切られた作品で、綺麗に話まとめたやつって何かあったかな?
ガンダムXは綺麗にまとめているが、あれは話数縮められたやつだから違うけど。
-
女王騎士物語(目逸し)
-
ファーストガンダムからして打ち切り作品だからなあ
あれはあれでもうあの終わり方以外どうなってたのかわからんくらい刷り込まれてるが
それはさておき、新3DSがめっちゃほしい
専用ソフトとしてゼノブレイド移植は反則だろ……ゼノブレ続編とかバテンカイトスとかもオナシャス
-
シャーマンキングはショックだったな
後半だれてたけど、まさかあそこまで行って打ち切りにされるとはおもわんだろ
-
武装錬金はあのまま続けていたらダラダラしてて平凡な作品っていう評価でしかなかったと思う
ちょっと違うかもだけどからくりサーカスは最後が巻き展開だったけどさすがのまとめ方
-
吼えろ!ペンを読むと一粒で二度美味しい>からくりサーカス終盤
-
からくりサーカスの勝が使ってたゴーレムみたいなやつ好き
-
序盤のあとがき漫画で、アシスタントが考えた人形をことごとくかませにして
俺TUEEEEEEEしていたのが本編より面白くて若干困惑した小二の夏
-
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org61475.jpg
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org61476.jpg
そしてこの顔である
-
さすがは富士鷹ジュビロセンセやでぇ…
-
今の映画でエヴァ始めてみた子とか最後の展開でぽかーんだろうな
-
ああ、お前の言う通りだよ
-
見たことがないのなら、綾波を抱き寄せたあのシーンで終わったことにして続きを見ないというのが多分一番幸せな終わり方
-
お前ら今日は喧嘩すんなよ
-
そしてそこからQ見たらさらにポカーンとするな
-
2chの実況スレってAAの行数が12までしか貼れんからりっちゃん改変するの大変だった
中身?とりあえずレイとアスカなら俺はマリの方がいいかなあ
-
Qはなぁw
-
観てないけど、Qの評価は最終作まで観てからでいいんでない(無責任)
-
QがGに見えてエヴァGかとおもたよ
-
>>904
最終作はいつですか?
-
エヴァってそういう「なんじゃこりゃー」な話なんじゃねーの?
衒学趣味の考察スキーがハァハァするためのもんで
-
ハンターハンターとベルセルクとワンピースが完結した後くらいかな
-
利根川さんの名言にもあるじゃないか
10年20年先になっても問題ないさ
-
よー知らんけど製作進んでないのか?Qからもう結構経つよね?
-
庵野がナウシカの続編作るだとか話でてる位だからエヴァは作ってないんじゃね?
-
フジが共演者に宮沢りえをキャスティングして「ヨルタモリ」なる新番組を用意ねえ・・・
-
そんな事よりブラタモリを
-
…豚って美味しいよね
-
ちょっとサッポロブラウンエールを取ってくる。
豚トロ美味しいです。
-
ちょっと上で冷夏の話題出てたけど今年は本当にそれ感じるわ
朝はもう肌寒い感じが何日か続いてるし週間予報見てもまた暑さがぶり返すってことなさそう
-
広告ブロックしたらすごく快適になった
もっと早く導入すればよかった
-
広告ブロックも、Kasperskyがたまにとらのあな通販の見本ページまでブロック定義ファイルに入れやがるからにんともかんとも
-
日本人に多い勘違い
BBQを野外焼き肉だと思っていること
-
バーベキュー、モンテスキュー、おオバQが世界の三大Q。
これまめな。
-
「〇〇は俺の嫁」って言葉が出て結構経つけど、言ってる人はその嫁にしたいキャラが現実にいたとしても本当に結婚したいと思うだろうか?
ツンデレとか天然キャラとか見てると、個人的には付き合うだけでも苦労が絶えないと思う。
-
言葉通りじゃないでしょ。
-
結婚できる前提なのもワロタ
現実にいたら向こうから断られるぞ
-
「〇〇は俺の嫁」って○○とセックスしてえー!ぐらいの意味だと思ってましたサーセン
-
壁殴っちまったが、
実際、壁殴ってるわけないじゃないですかー
-
レズものかと思って買った薄い本が、おっさんに孕ませられる系だったときはな
思わず壁殴ってしまったわ
-
とか言いながら結局シコシコしたんでしょ?
-
壁を殴るなら本を破り捨てろよ壁さん可哀想だろ
-
>>921
男の「ちょっと買い物」と女の「ちょっと買い物」ぐらい幅のある言葉だからな
妄想でかかった補正まで含めてそのキャラだって言う奴もいるだろうし
-
たまに「俺の嫁」にしても「リア充爆発しろ」にしてもネタとわからず真面目に考えて批判する奴って絶対いるよな
-
八神はやてさん25歳には可能性を感じる
-
壁殴りしてるのを
「壁のなかにいる仲間を救出しようと無駄なあがきをしている」と仮定してみると
物悲しいものが・・・・ないか。
-
921書いた者だけど、なんかいらんこと言ってしまったみたいだ。
よくよく考えたら、二次元の常識や価値観は現実のそれと同じじゃないことを頭に入れとくべきだった。
-
ええんやで
同じ三次元でも「よそはよそうちはうち」で常識や価値観なんてバラバラなんやから
-
「○○ちゃんを見習いなさい」と「よそはよそうちはうち」を使い分けるおかんのテクニック
-
○○よりはマシ
↑
その○○を比較対象に持ってこなきゃならないって時点でダメダメなんじゃないでしょうかねぇ・・・
-
>>919
…………え”
違うのか…………? 知らんかった。
-
子供だと思って場合によって説教の内容をころころと変えても、
子供というものは案外そういう矛盾には気付いてしまってたりするのだ
-
でも実際指導とかするときは、ケースバイケースで他山の石とすべきことを分けたりするから…
子供ならともかく大の大人が矛盾だと指摘するのは幼稚すぎる
-
>>937
前日から巨大な肉の塊に下拵えして、丸一日かけて火を通して夕方には肉を切り分け
手際よく盛り付ける様を目で楽しませ、テーブルに全員分並べたらようやく食べ始めるのがBBQ
日本人が手土産に薄切り肉を持って行ったら怪訝な顔をされるだろうな
-
>>932
-
>>940
マジ 知らんかった。
逆に 日本で 「BBQやりまーす」 と言いながら
そんなことをしたら、ドン引きされるよねw
-
書き込みボタンに触れて安価のみのレスになってしまったすまない
-
>>942
まあ、大概のイメージはダディコピペだからね
-
AAのダディクールの由来がそのBBQコピペなのを今さらながら知った
-
BBQと言えばビア缶チキンって
鶏をケツにビールの缶ぶっさすって誰が考えたんやらw
-
ダッチオーブンは開拓時代に、仕事前に火にかけると帰ってくる頃にできあがるので
移動の多いカウボーイに愛用されたそうだが何故「オランダの」という名称なのかは定かでないらしい
-
>>947 それって火災とか大丈夫だったのかな……。
-
炭を使うからそう簡単に燃え上がらないし消えもしない
-
英米でのダッチって侮蔑の意味も含まれてるから
あまりいい意味じゃないことはわかる
-
昔対立していた国の名前がつくものって、大抵悪口だったりするからな
英語の「フレンチ〜」とか
-
メガネのフレームが折れた…
-
つ 米粒
-
全国高校軟式野球の準決勝、京都・崇徳高校 対 岐阜・中京高校って、
三日間で延長45回を戦っても0−0のまま決着付かずに明日に延長ってw
-
なお最大延長54回までの規定により、明日9回やって決着がつかなければ抽選で勝者を決める模様
挙句勝者は、その日のうちに決勝戦に挑むことになる
-
>>955
買ったほうが地獄じゃねーかw
-
どうでもいい情報だが
崇徳高校というのは佐村河内守の母校だ
-
今月のどうでもいい情報第一位にランクイン
-
>>957
今年は他にも割烹着リケジョだの号泣議員だのと、ネタ人間が豊富すぎてオッチャン既に忘れられとるで・・・
-
どうでもいいことを思い出させて、輪をかけてどうでもいい
-
ニュースで得点書いたホワイトボード見たらなっがい上に二段になってて草生えそうになった
-
片山被告なんて小物過ぎた
あの時は激臭自演メールでこらビッグスターやでぇとか思ったんだよ
天然物(NNMR)には勝てなかったよ…
-
最初出てきた四天王つええ!勝てねぇ!って思ったら次の四天王相手にしてると最初のやつ弱すぎワロタみたいな
-
誕生日を過ぎたら高校在学中でも運転免許を所得できるのに、あらゆる創作物で
免許とりたてのヒロインが主人公を迎えに来る展開がないのは何故だろう?
ヤンキー漫画ならあったが無免許だった
-
そら校則で免許取得自体禁止してる学校が普通にあるからじゃないかと
三ない運動(おもにバイクだが)は伊達じゃ無い
-
西住殿は冷泉殿を戦車でお迎えに行っただろ!
-
違法だから自転車の二人乗りは自主規制で描いちゃダメらしいが
原付すら校則違反が学園漫画の大前提だからなぁ……
-
2人乗り用の自転車で実際に千代ちゃんと下校してみた野崎くんは流石だったなw
-
高校生の時点で車を所持、購入できるてのはあまり共感性がないんじゃないかね
-
流石に親の車を借りるでしょ
→ハイエース
-
描写として見てもヒロインと主人公の登校風景で、
①並んで歩く②二人で電車通学③助手席又はバイクの後ろに主人公を乗せてヒロインがブロロロロ
③だけは汎用性がなさそうに見えるじゃろ?
-
立ててくる
-
>>968
しかも4輪タンデムという周到さw
-
いや待て、何故か最初からヒロインが迎えに来ることになってるが
>>964は逆を言いたかったんじゃないだろうか
ヤンキー漫画でもレディースが男迎えには来ないだろたぶん
-
立ててきた。もしもしでAAは無謀だったorzスマヌ
雑談所105
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12973/1409398570/
-
免許取り立てで通学にいきなりヒロインと二人で登校とか流石にねえw
車運転できるメリットが後々生かされるなら必要描写かもしれんけど
-
>>975
スレ立て乙かしら
-
スレたて乙乙
-
>>964
確かに 実際には高校生で運転免許を取得すること自体は不可能じゃないし
あるっちゃあるけれど、
「ごく普通の高校生活」の描写を基盤とするなら、非現実的にしか見えないしねえ。
その一方で、銀の匙ではトラクターを動かしていましたがw
-
未成年のバイク二人乗りは違法やでー
-
アニメ漫画世界ではバイクの免許持ってる奴と
ヘリやら飛行機やらが操縦できる奴の比率は同じくらいなんじゃないかと思う
-
コナン君最強説
-
なぁに巨人の星の花形満なんて10歳ぐらいの時に大量に人のせて車運転していたんだw
漫画アニメの設定にツッコんだらまけだw
-
自転車でもいいんだがやっぱり男の乗ってる2輪の後ろにヒロインが乗ってるのはありだな
「あててんのよ」だとなおよし
-
>>984 (おちんちんを) 「あててんのよ」
-
逆もいいぞ「ばっ!馬鹿!変なとこ触るな!」ができるからな
-
ヒロイン(女とは言ってない)
-
高校生で車乗る奴があんまりいないのは、免許取りたての高校生の運転なんて危なっかしいつてのもあるんじゃないの。
ガルパンみたいなケースは除くとして…
-
卒業前に事故ったらシャレにならんしな
-
オレも高3の冬休みに取りに行った口だが、第一段階の学科講習受けてるときに、
「いま○○高校の先生達が下に来てるから、生徒さんはしばらく下りてこないように」
と事務の人がわざわざ教えに来てくれてたな
(自動車学校にしてみれば商売なんだから、そりゃ教師側でなく生徒=客側に配慮するわな)
-
ちょっと気になったんだが
>>987みたいな
○○(××とは言ってない)
の語源はなんだろう
「あぁ^〜」と同様のHOMO物?
-
そっちはホモAVが元だな
普通にググれば元ネタ出てくるが
-
>>992
ありがとう、前うっかりそっち系検索かけてそっとじした事があったのでw
-
ミサト「そういう意味で申し上げたのではない。行けとは言ったが、サードインパクトを起こせとは言っていない」
こっちじゃないのか
-
それはぽっぽやないか
-
大宮アルディージャをどうしても大宮アルジャジーラと間違えてしまうのはどうにかならないものか……
-
どっちも読みづらくて無理やりゴルゴンゾーラと読みたくなる
-
さっき若いお姉ちゃんが中年のおっさんとどっか行ってたけど、やっぱそっち系の人かなあ?
-
仲のいい親子ですね
-
如何にもな格好した兄ちゃんが、両腕に如何にもな格好した姉ちゃんはべらせてラブホに入っていったときは
密かに「3Pかよパネェ!?」とgkbrしたものでしたよ?
次スレ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12973/1409398570/
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■