■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
現代文学のちょっとした裏話・第5巻- 1 : ◆KcxXifcWsc:2012/10/21(日) 10:12:10 ID:y4mw3vfw0
- ___ , -‐――――< ̄`ヽ
/ /´ ̄,`‐= ヾ< -、 ヽ ヽ
/ '-‐ / / ! ヽ ヾ、}
| .| / ' ヾ
| .| . / ヽ
| ,| / i f / / i
| / レ .| | イ /l ,l ',
| ./ . | . |―|=7、l ,ィ .7`'|>'.l / :|
| / ! |、 .lr'⌒ヽ | / .l イ´`|' .| / 〉 !
レ' ∨ヾ|{ }´ レ'{ ノ |" ハノ
|´ , lこつヽ- ' `´こつ|´
,' / l |、 rァ イ | ト、 このスレの真の主役は、ギャル実だよん♪
/zイ | | `` r‐- r--‐<_ | | .\_
__/ /_〉 ヽrヽ´ `^い _>ァ'"} /
< / !、 ̄``ヽ〉,___〉,l、 | _イ ̄ ̄
\ , <`ヽ rヘ__|´: : : : : : : }、`コイ〉、ヽ__ィ
\_/ > } ゝ_二フ: : : : : : : イ:∧|__,ヘ、} ̄ ̄
/ / (,' / : 7廴: : : : :_:_:〉: :∧ リ
/ / 〉、_ / l  ̄ ̄ lヾ: : >
-‐"‐"´ ヽ-' / | l ゛''′.... ┏┓ ┏┓
/^ヽ‐、__,,z‐ぅ, ┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋┛
/: : : : : : : /,z": :| ┏╋───────────────────────╋┓
ヾ、_: : r"_,イ´. ┃| |┃
/: : :/ ̄`} : : | ┃| 現 代 文 学 の ち ょ っ と し た 裏 話.( 第 5 巻.) |┃
/: : :/ |: : :| ┃| |┃
/: : :/ |: : :| ┗╋───────────────────────╋┛
ヾ_/ ヾ_ノ. ┏╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋┓
┗┛ ┗┛
- 2 :名無しのやる夫だお:2012/10/21(日) 10:12:37 ID:y4mw3vfw0
- ,r'ニ:二ュ、
( 》
-‐=:=:=-.、__,..-‐:─::─'':─-..、_
`> : : ...::.:.:.:i.:.:.:.:.:.:、:.:.:.:.、:.:.:`ヽ、
/::,ィ: : : :/:/::;|:.:.:.:.i:|:.:ヽ、:.:.\:::.:.:.ヘ
/:;//:.:;.::/:/:::/|:.i:.:.:|:|:.:.:.:.ヘ: : : \::.:.ハ
'"´ /:.:.:j:.:j:.l::;/ |:|:.:::i:|`ヽ、:.ハ::.:.:.:、:\::}
まあ、どこかの若作りアラサーの言うことはほっといて…… j:.::/'|:.:|:.|:|⌒ |:|:.:.::リ ⌒ヽ:.:l::.:.:l:..:|:`::ゝ
|:;/ .|:.:|::.リ___!'∨::|____∨:.:.:.ト、|:::/
このスレの過去スレと、まとめサイトです。 '´ |:;∧::}≡≡ ヽ|≡≡ |:`ヽ|:::.:〈、
毎度まとめていただき、ありがとうございます♪ ,ノ|'::::::::j ’|:.:.::|)ヽ:::`ヽ、
. ,r'⌒ ー:-‐:`-、_ー'ー' _ j:.:.:.| ,イ´`ヽ::〉
{ { {{ {'´`ュ|| ;}´ ̄ ̄ ̄⌒~`}
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【前スレ】
現代文学のちょっとした裏話・第4巻
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1324812688/
【過去スレ】
現代文学のちょっとした裏話・第3巻
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1319973753/
現代文学のちょっとした裏話・第2巻
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1313333383/
現代文学のちょっとした裏話(リメイク版)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1307188912/
【まとめサイト】
「ぶらりとやる夫」様
ttp://buraritoyaruo.blog79.fc2.com/blog-entry-386.html
「やる夫短編集阿修羅編」様
ttp://mukankei151.blog47.fc2.com/blog-category-72.html
──────────────────────────────────────────────────
- 3 :名無しのやる夫だお:2012/10/21(日) 10:15:15 ID:y4mw3vfw0
- こちらでもよろしくお願いします。
……そんなわけで、
現代文学のちょっとした裏話。
- 4 :名無しのやる夫だお:2012/10/21(日) 10:15:36 ID:y4mw3vfw0
- <宮脇家の結婚事情……>
/ ̄ ̄\
/ _,.ノ ⌒
| ( ー)(ー)
.| (___人__)
| ノ
| |_,-‐、_ -、
.人、 厂丶,丶 v 〉
_,/::::ヽ、.,ヽ., ___,く_ソ __ノ
_, 、 -― ''"...:::::::::\::::::::::::::::::::( 〔"ニ‐-、
/.::::::: ':、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::r /⌒ヽ:::::: )
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V/..... ̄ ',::::|
:::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〈 :::::::::::::::... ',::i
:::::::::::::::!::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::ハ ::::::::::::::::::. ',
【北杜夫】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
北杜夫の小説「奇病連盟」の一番最後、
主人公山高武平の結婚式のシーンにおいて、仲人である出版社社長のこんな台詞がある。
「そうだ。普通の社会とちがい、出版界では再版ということはめでたいことだ。
それに再版の本のほうが、誤植が直っていたりして、かえっていいものだ。……」
武平が37歳にして初婚なのに対し、相手の女性である山根潤子が再婚だったことから、
そういうことを受けて飛び出した台詞である。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 5 :名無しのやる夫だお:2012/10/21(日) 10:16:16 ID:y4mw3vfw0
- _____
r'ff77"/////〃〃∠=:、 フ ア ツ ク
. レ'''‐-!!!-‐::''"::::゙::ヾ:三三l lニ l
. l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:三三! ! U C K
|;:、:ニニニニニ:::::_;;::、:::::::l三三l ユ ー
. l´\゙ll::!:::lLニ-‐'' ̄::::::|三三ト、 ヽ/
}==。ァ ::,, ==。== ::::::r;=、ミ|. \ l O U
. l.`ニ! ::::: `ニ二´ :::::rニ||:ミ! ヽ、._
_,... -‐1 ! :::::_┐ヽ._ ::::::-リ ミ| l
l/゙= ---─っヽ ::::下ミ:ミミ| | 再版にするぞ………
l ` ̄ ̄´ | .::::::|:: ヾ:ミ| |
ト、 ゙゙゙゙ ........_;;:::-‐'::: >| | ゴミめら……!
, --、 | ` Tヾ ̄:::::::: / |. |
l;';';';';';}|. | \ ./ | |
. 〉-y'´| _| \ / |_ :|
/7./ .>'' ´ | / \ | `''‐<
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( 一)(●)
| (__人__) 「再版」かあ……
| `⌒´ノ
| ,.<))/´二⊃ なるほど、上手いこと言う。
ヽ / / '‐、ニ⊃
ヽ、l ´ヽ〉
''"::l:::::::/ __人〉
:::::::::|_/ヽ. /|||||゙!:゙、-、_
:::::::/´∨/`ー'〉゙||i l\>::::゙'ー、
:::y′.: ',ゝ、_/ヽ.||||i|::::ヽ::::::|:::!
/: ://: : : :|:::ヽ|||||:::::/::::::::i::|
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さて、この、バツイチ女性を「再版」などと称したスピーチだが、
実際に北が出席したさる出版社のある編集者の結婚式で、
その会社の社長が言ったものだといわれている。
今でこそ、女性蔑視だのなんだの言われそうであるが、
当時はまだおおらかな時代だったのだろう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 6 :名無しのやる夫だお:2012/10/21(日) 10:16:52 ID:y4mw3vfw0
- ___
/:::::::::::::::::ヽ ____
/ :::::::::./ ̄ ̄ \____ ,. --ー.....:::::::::::::::::::.. \
/ :::::::::: ⌒´ ヽ、,_ \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: i
| :::::::::::(⌒).(⌒ ) |::::::::::::::::::γ:::::::::::::::::::: ノ
| :::::::::::(__人___) .|:::::::,. -ーy:::::::::::::::::::: / えっ、誰の結婚式かって?
| :::::::::::/::'、 | ̄ _/::::::::::::::::::::: /
| :::::::/::::: | | /):::::::::::::::::::::: / そりゃもちろん……
| :::::::::::::/| /レ-,.イ:::::/:::::::::::::::::: /
i ::::::::::::::::. ヽ__、____,. "//::ノ.:::::/:::::::::::::::: j
r/:::::::::::::::::「二二二 ::::::::::/::::::::ノ::: 、:::: //
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::r
___
/ \
/ \
/:::::: ヽ
|::::: i どう考えてもやる夫だお……
ヽ::: __/
/:::: \
|::: _)
|:::: i
\___、_____ ノ _)
【宮脇俊三】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
なお、この「編集者」とは、宮脇俊三のことだろうと言われている。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 7 :名無しのやる夫だお:2012/10/21(日) 10:17:13 ID:y4mw3vfw0
- _____
/ ノ ' ヽ_\
/ .( ●) ( ●)\
/ ::::::⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー'´ __/
/ (
| \/⌒) /⌒)
| \ /|,,.__ノ
| ( \/
/ /⌒\
| \
\___ノ\ l
ノ ノ ) ノ ヒョコ ヒョコ
レ´ ^ レ´
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
もちろん、宮脇は「奇病連盟」の武平のように、変な歩き方をしてるわけではない。
就職する会社がことごとく倒産の憂き目に合ってるわけでもない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 8 :名無しのやる夫だお:2012/10/21(日) 10:17:37 ID:y4mw3vfw0
-
/ /´ -‐…‐- .`\
/ /´ i !`ヽト、
. ,ヘ ,' i ! ! | |i |ハ i ヽ
/ ゝ! ノ| ! !::__!::ノ ´  ̄ i::.i |!
\ .| .:i i :i i |´ ノ ヽ `!、ハ:!
`ヽi 从 i i | !:::::|
. | YハiハN ニニ` ´ニニ '::::N のう、息子よ。
. | ヽゝ u ´ `ハ!`
. |∧ Ⅵ! ′ ,':::| 朝餉にはご飯とおみおつけのほうが、
j/∧ _!::} 、 ⊂' ..イ:::::| 身体のためにはいいんじゃぞ。
///∧´ ∨ ` ,.... ィ´゙Y:::::|
. /////∧ ヽ {ト、∧ |::::::!
,< ̄ ̄∧ } `ヽ >''} { ̄`ヽ
. / `ヽ:::::::::Y´ヽ i´`∨::::∧
/ ∨:::::| .:: ! i .:.: !::::/ i
/  ̄ ̄ \
/ノ ヽ__ \
/(―) (― ) \
|. (_人_) u |
\ `⌒ ´ ,/
/ ヽ
./ l ,/ / i
(_) (__ ノ l
/ / ___ ,ノ
!、___!、_____つ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
しかし、武平の母親に関する描写は、宮脇の母親の像と重なる部分が多い。
朝早起きなところとか、古風なところとか。
そのまま書き写したのではないかと思うくらいである。
北は宮脇家の隣に家を建てて引っ越してきた後、
幾度か宮脇の母と話をしているので、それを思い起こしながら書いたのだろう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 9 :名無しのやる夫だお:2012/10/21(日) 10:17:51 ID:y4mw3vfw0
-
| | ̄ ̄| ̄ ̄|三三| ├┬─┬┬─┬┬─┬─┰─┤ | |
| | | |三三| | |,,,,,,,,,,| |,,,,,,,,,,| |,,,,,,,,,| /////ヽ,| | |
| |__|__|三三| _|______________/| | |
|_____________| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |||_|/∧
////////////////////////////|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|///// ヽ
////////////////////////////////////////////////////////////// |ヽ
 ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ .|
| _____ | /| |
γ⌒ヽ ∵∴ ̄ ̄|三三|. |三||───|| | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|三三三| .| |/ |
;;(;;;;;;;;;;;;)∴∵∴ |三三|. | || 「 「 || | | |三三三| .|. |
二二二二二二二二二二二二二i. ||o. || i二二二二二二二二二二二二二二二二二
二二二l二二二l二二二l■〒■| | || 「 「 || |狂人注意 二二l二二二l二二二l二二二l二
二二二l二二二l二二二l二二二|_|_||___||_|二回二l二二二l二二二l二二二l二二二l二
二田二l二田二l二田二l二田二|. |二田二l二田二l二田二l二田二l二二二l二
二二二l二二二l二二二l二二二|. |二田二l二田二l二田二l二田二l二二二l二
., ' ^ ̄`丶.
どーでもいいけど、 .', ト从Vv . お約束かしら!
お前も懲りないヤツだな…… .i(レ.゚ -゚リ
《ハ《|†|》) , ⌒⌒ヽ
.ヽィ_八_,ゝ ,.ζリノヽ、卯)
|__|__| ⊂'⌒m,9、゚ ヮ゚ノミm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さて、北が宮脇家の隣に引っ越してきたとき、
宮脇家は宮脇と彼の母の2人暮らしであった。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 10 :名無しのやる夫だお:2012/10/21(日) 10:18:05 ID:y4mw3vfw0
-
____
/ ノ \\
/ (●) (●)\
/ ∪ (__人__) \
| ` ⌒´ | 「奇病連盟」の、た、武平とは違って、
\ /⌒)⌒)⌒) //⌒)⌒)⌒) 未婚独身魔法使いじゃなかったんだお……
ノ | / / / (⌒) ./ / /
/´ | :::::::::::(⌒) ゝ ::::::::::/ 一応、結婚はしてたんだお。
| l | ノ / ) /
ヽ ヽ_ヽ /' / /
ヽ __ / / /
- 11 :名無しのやる夫だお:2012/10/21(日) 10:18:23 ID:y4mw3vfw0
-
_-─―─- 、._ でも、お母様と2人暮らしですよね。奥様は当時、どこに?>
,-"´ \
/ ヽ
/ _/::::::\_ヽ
| :::::::::::::: ヽ
l u ( ●)::::::::::( ●) ・ ・ ・ ・ ・ ・
` 、 (__人_) /
`ー,、_ /
/ `''ー─‐─''"´\
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
しかし、宮脇は1966年の現夫人との結婚まで独身、というわけではなかったようだ。
現夫人と結婚したときには、バツイチだったことを明らかにしている。
もっとも、その件について、宮脇はあまり多くを語らなかったようである。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 12 :名無しのやる夫だお:2012/10/21(日) 10:18:38 ID:y4mw3vfw0
-
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| u ( ⌒)(⌒) ____
. | (__人__) /::\,三_ノ\ おい、こらスレ主!
まあまあ宮脇さん。 | ` ⌒´ノ/ル( ●)三(●)\ ,∩__ 人の過去を暴露するなお!
「憂行」だの、 . | /::::⌒ ⌒(__人__)⌒ \fつuu
躁病のときの言動を、 . ヽ |:::::::::::::::: ` ⌒´ u | | |
ネタにされた私よりは ヽ \:::::::::: ,/_ | |
マシだと思いますよ。 /  ̄\ /⌒ .ヽ i 丿
| ヽ、 \/ /(⌒) ξ) ̄ ̄´
\ . | / / |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そのため、宮脇の初婚に関する記録は、
「自筆年譜」と「私の途中下車人生」という書籍ぐらいでしか把握できない状況になっている。
その少ない資料を紐解いていくと、なかなかおもしろい経緯が見えてくる。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 13 :名無しのやる夫だお:2012/10/21(日) 10:18:59 ID:y4mw3vfw0
-
●
●
●
●
●
●
- 14 :名無しのやる夫だお:2012/10/21(日) 10:19:19 ID:y4mw3vfw0
- | ヽ |:::::::: | i i::::::: i ____ |::::::i i /..:::::ヽ \i i i i i i |
_,_,_,_,_,_,_,_,_,_,_,_,_,_,_,_,_,_,__,_,_,_,_,_,_,_/~\\\,\\______________; ...|
/,,,;;/,,,;;/,,,;;/,,,;;/,,,;;/,,,;;/,,,;;/,,,;;/,,,;;/ニ日ニ\\/,,,,;;/,,,;;/,,,;;/,,,;;/,,,,;;/,,,;;/,,,;;/,,,;;/,,,;;.//ヽ
/;;/,,,;;/,,,;;/,,,;;/,,,;;/,,,;;/,,,;;/,,,;;/,,,;;/!| |/,,,;;/,,,;;/,,,;;/,,,;;/,,,;;/,,,;;/,,,;;/,,,;;/,,,;;/,,// ヽ\
/,,,;;/,,,;;/,,,;;/,,,;;/,,,;;/,,,;;/,,,;;/,,,;;/,,,;;/| |,,;;/,,,;;/,,,;;/,,,;;/,,,;;/,,,;;/,,,;;/,,,;;/,,,;;/,,,;;// 三 ヽ\
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| :|王||王i |ニi ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |三三三|
ゞ;ミゞ |王|王| . || |王|王| . | |ニi |王|王| . || |王|王|. |三ノヽミゞ;;;
ソミゝ:ミゞ!LLLi .|| .'LLLLLLi. .| |ニi :.LLLLLLi || LLLLLLi |三;;;ミ;;ヽミゞ;;
;ノ:;:ヽミ;:;ミゞ;;; || i=======i====i . . . . || . . .|:ニノミヽミゞ;;;
ソ;ノ:;ミ;;ゝミ;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;ソミヽミゞ;;;ミゞゞ
ソミゝミゞ;;;; .. .i^^ii .i^^ii ;ノノii;;;ヽミゞ;::;;
i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄|: |i |: |i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄
.~i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i~i: |i'''''''''''''''''''''''''''''''''|: |'~i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄' ' ' ' ' ' ' ' ' ' ' ' ' ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
'" '':'.' . . :: : '' " ' .'' " : ' ."'
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以前、宮脇の終戦に関する作品を公開した折、
宮脇の当時住んでいた家は、空襲の被害を受けず焼け残ったことを書いた。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 15 :名無しのやる夫だお:2012/10/21(日) 10:19:49 ID:y4mw3vfw0
- _,,,,,,,,,_
, '",':.:.:.:', ` 、
, ':.:.:.:/:.:.:.:.:.:'、:.:.:.:.:` 、
/:.:.:.:.:, 'r'"~`ヽ:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:\
/:.:.:.:.:/:.:.:'"~ ヽ:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.',
|-ー':.:.:.:.:.:ヽ _ノ:.:.:.:.:.:.:.:`ー-:.:.:!
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!
l--ー― ''''''""""````'''''' ―ー-l
__,,,, -―''''''"" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` ''';;;;―- ,,,,__
, ''":.:.:.:.:.:.:.:.:.:._,, -ー=ニニ;, ""i!r=ニニ==''ー-、:.:.:.:.:.:.:.:.:.゛` 、
(:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ'i;;;| ;=ニ( )ヽノi ミ{;<( )ニ=、 |;;;il/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_ノ
``''' ―ー- ;;_:i`! /` - '", ';;; ⌒ ;;;`,;;`''' ヾ l,'"`;―ー '''"´
l | /i ;;ハ ` ノ l.ソ .l
.| l. ./`-=、_,=-ノ、 i !/ .,' ふざけるな!
!.' , i! l ! ゙i! l! .,' /
`-ゝ i! ;,'"⌒゛ヽ,; .i! .,' ‐" 金持ちジャップの家など接収だ!
', i! (~i ̄ ̄i~! .| ./
,,-―、 /:..l .l! |! ',t--ーt/ i! / ,'
/i :::', ,./:.:.:.', ',', ` -ー' . ノ .,' /,,,__
ノ.i ', :::! '゙:.:.:.:.:.:.ヽヽ `''''''" / ,' ',`-ヽ二二ニ'' ー-、
__,,,.! .ヽゝ ,,,_:!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:` \.、 __ノ./ ',:.:.:.:\:.:.:.:.:.: ̄ ̄` 、
_, '":.:.:/ ;; ::::|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ニ二ニ- '"ヽ、 ',:.:.◎:.:、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
., '" ´ , '":.,!ヾ ...:::::::::!ヽ,:.:◎:.:.:.:.:.:.:.:.\ /ヽ_,,,,_|::\',:.:.:.:.<:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i
l:.:.:`',''":.:.:.:./ ` ー― '''''' ー-- 、, ―- ,:.:.:.ヽ::::::l \:::`',:.:.:.:.:.:ヽ、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l
.',:.:.:.:.:.:ヽ/ヾ、 /:::`'、,'/;: ̄⌒ '、:| ` 、,:.:.:.:.:.:.:.:.>=======.|
.__,,j\:.:.:.:l゙ ::::::::::::!::::::::::::::::::::|゙ゝ ',:.:.:.:.:.::/====:.!
,':.:.:ヽ:.:.`:.:.:.!::::... :::::::::::',:::/::: l'"l:.:ヽ !:.:.:.:.:/:.|二二二二||
.|:.:ヽ:.:.:.:\:.ノ:::: -rー-,,,,___ ::::::::::::!::|::: ヽl:.:.:.ヽ ,:.:.:.:./:.:.|三三三三|:',
!:.:.、:.\:.:.:.l ! () l:::::::"::``、:::::/"ヽ、 ,):.:.:.:.:.\ !:.:.:.,':.:.:.,:.*i*i**,,*、:.:.l
!:\:.:.\,゛:.:', !l{{}}!::::: :::|:::/:.:.:.:.:.:.`,゙":.:.:`:.:、:.:.:.\ i:.:.:/:.:.:.:.:|:.父:.:○:.:!:.:.,
!. \:.:.ヽ:.:.! ........ ,! () l:: ::/'"-ー ''":.:.:',:.:.:.:.:.:.:.`:.:.:.:.:.:!:./:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!:.:|
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ところがこれが厄介な事情を生む。
というのは、終戦後進駐してきたアメリカ軍やアメリカ政府関係者が、
空襲で焼け残ったある程度の大きさの家を接収するという噂が立ったからである。
当時の東京は空襲で焦土化し、住居として用いることができる建物が乏しい状況だった。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 16 :名無しのやる夫だお:2012/10/21(日) 10:20:08 ID:y4mw3vfw0
-
ゝ「-  ̄ ̄}/ヾ ̄ ̄ - _ ` <三三三
{r==三三三三≧=- _ ̄ ¬ _ ` <ニ
∠三三三三三三三三三 ≧=- ,_`丶 _
/三三三三三三三三三三三三三⊆} ヽ
 ̄ ̄}:::L_:ヽ ̄:::::ー======z-¬'´}::::>=、
l:人_,゚ィ:!::::::::::::::i,ー- 。-ノ j:::/ ,r:ハ V
r、,| .:/ ヽ ー ' テ {ハ ,. /ミx
, z ' :, {:....._ └ ,.イ,._ どうせ接収されて持っていかれるくらいなら、
/斗 ∧ ヾ:r::: √´ 今の内に現金化しておいたほうがいいだろうな……
/ .仆 { {∧ ,...._ j´
. 7', ム .| L_<:., `¨ヽ xチ´
r≦.〈,ハ } \ \ ¬= _ ___广 ,. -=ニ
. / (::::::\ `丶ゝ,z_ \ \{ { {「 | l≠ ,. -=ニ
【宮脇長吉】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
その噂を耳にした宮脇の父長吉は、接収されるくらいなら売ったほうがマシと、
家を売り払い、現金化してしまう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 17 :名無しのやる夫だお:2012/10/21(日) 10:20:23 ID:y4mw3vfw0
-
三三三三三=/ r'てミ孑三\___,___、
三三三三/ ヽソ三二{ ̄ \
三三二/ /三三二三 ̄ ̄ミ`ヽ孑' へ
三三/ /三三ニ――ニ⌒ヽ ソ / ̄ ̄ヾ
三/ /~三三彡: : : : ヾソ\ \/. ( ,,;ー―ヽ
_/三=='"ノ―‐、 / ーヽ .} {l //
:::::;;二 'ヽ゜ ノ /. | {l / 厶
ヾ;;;  ̄ ,, /,, |ヽ、| {__/ ノ
┤'' |:::::::ヽ ノ まあ知り合いから、熱海にある別荘を借りることができたし、
ヽ, . __, |:::::::/ ヽ、 しばらくそっちでゆっくりと過ごそうか。
__ヽ ー‐―'". } { {__/
\、 l ;; ,; /:} ヽ::; ;::
__弋=======___ー':::::/ \‖ ,,,,,,,,;"
======____::::/ ;";,,; ヽ ノ
ヾヾ '''' / 弋::::::::::::::
\、 '',;",; ;;;''';/. | ヾ::::::::
=========弋弋弋ヾヾヾ / | ヽ:::::::::
/ ヽ \::::
/ ヽ
/ \ {l ミ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
もっとも、知り合いが熱海に持っていた別荘を貸してくれたので、
住むところには困らなかった。
むしろ今はゆっくりしたいと考えた長吉は、熱海でしばらくのんびり過ごそうと考えていたようである。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 18 :名無しのやる夫だお:2012/10/21(日) 10:20:41 ID:y4mw3vfw0
-
__ /三三彡
ノ〃∧\__r‐、 /彡//∧',
「〃人三三三人_/ ̄{__r─、 ///人‖/ハ
/∧::::::: Y X/', i!:::::::::::::::::: ヽ__ __,´ ̄`ヽ、 /彳i:i:/' ,///ハ
/ 从::::::: Y:::::::}:::::::: i!:::::::::::::::::: ∧} ノ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:丶__ィ´ ̄`ヽ、 |从从∧:::::::∨
∧ノノ', } {:::::::| |:::::: l||::::::::::::::::::X. ト‘´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ,_/¨ヽ、__|i:i:i:Y;;;;;;| :::::::',
___ ∧:::::::ノ ノ:::::::| |::::::: |l:::::::::::::∧ | / ̄ ̄∨ ̄ ̄\ _ __|i:i:i:/;;;;;;;;| :::Y
: : : :\/::::/::::::: 从∧:::::::| |:::::::: ',:::::::/、 | ノ.;.;.;.;.;.;.;/.;.;.;.;.;.;.;.;∧ /::: ::\ /.;.;|i:i:i:|;;;;;;;;;;;| ,'
: : : : / ::::/::::::::::: Y 从::: |::::::: ',::/ 从 |/.;.;.;.;.;.;.;.;.;У.;.;.;.;.;.;.;.;.;`ー彳::::/:::::::::\丿.;.;.;.|i:i:i:|;;;;;;;;;;;| :|
: : : /;;;;;;;;;;;Y:::::::::::;;;;; ノi::::::::::::::∧::::::::Y / K |.;.;.;.;人.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;::::::::::::/ :::::::/.;.;.;.; |i:i:i:|;;;;;;;;;;;| i:i:
: : ∧;;;;;;;/',::::::::;;;;;;;;;;;;;;;::: | ハ:::::::::: |:::: !ii |.;.;/ :::::::::::.;.;.;.;.;.人:::::::::::::::/ ::У |i:i:i:|;;;;;;;;;;;| i:i:|
: : {::::::::ハ;;;;;;;;;;;::::::::;;;;;;;;;;;;;;;:|∧ノ::;;;;;:: 人 )(:::::::: i! │ノ ::::::::::: .;.;.;.i! ::::::::::::∧ ::::::::::::::: __{i:i:i:Уヽ;;;;|i:i:i:|
: :ノ;;;;;ハ::::ハ;;;;::::::::;;;;;;;;;:::::::::;;;;;;;;;;;;::::::ソ:::::: ;;〃:::::::::iiY | ::::::::::: i!_r┬┬r_::::::::::::::::::::::::/i:i:i:i/;;;;;;;;;;;|i:i:i:|
ノ;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;幵幵幵__::;;;;;;;;;;;_人─────|____ノ────/i:从/;;;;;;;;;;;;;;;ノi:i:i:| ,'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄二TTTTT ̄ ̄工_____ノ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ーー  ̄ ̄ー._/从从;;;;;;;:;/i:i:i:i:/从,'
__ ___\二二二¨フ___ ーー_ ____ ー  ̄二=≡=一二 ̄ ̄
 ̄ ̄  ̄ ̄ ーー  ̄─__ ー二__ ___
‐‐ _二二一 ___ 一ー 二二 __ーー ̄ ─____  ̄ ̄  ̄ ̄ __
ー- ー __ --‐ 二二_ ー─ ____ 二 _
__二 =__ __ ー一 i~
ー一  ̄ ̄ ーー-. | __ | _
___ ---=二二一 {\|__∧ ヽ__|
二二一  ̄ ̄ ̄ ___二 ̄ ̄ ー-__ 人 ー──────彳フ __
____──── ー  ̄ ̄ ̄ ̄──二___  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´__二-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
熱海の別荘は遠くに初島なども見え、また温泉などもすぐに入ることができ、
東京と比べると別天地のようであった。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 19 :名無しのやる夫だお:2012/10/21(日) 10:20:58 ID:y4mw3vfw0
-
´ _____ ` 、
/ / / \ \
/ / 〃 _ .. -― - .\丶
/ 厶 ´ i `` :.
i ,イ i ィ | ! ハ
ト、 _」 / | ハ N ト ヾ、
!  ̄ j / i | ,ハ i |イ i |ハ
` ー=彡 .′| i 厶イ ーL -一 ー-ト ' }ハ i
i | | { -一 _ ト、ト、 |
| /! イ | ____ _ .: ` ' ` i丶
l i `トハ i |'¨7抃ミト .'__ /.: |
} { 廴`ト ト、{ ゞ-゚'’ 丐7У.:i '
jト、 ` `¨ 厶:. :| i 熱海の駅まで歩いて40分、
i ′:.:.7`:. 、 ′`v ヽノ 配給とかもそっちに行かねばならぬから……
| i.:.:.:.:.:.:. 、 __ イ
| |.:.:.:.:.:.:} \ `´ イ | 難儀じゃのう……
, 人:r…く ` r- _.:1: i |
} / /.:.:.:ヽ ヽ ハ´ {. | |
/ /.:_.:./丶 { トミx ':.. |:. |
/ 厶才:::::`ヽ } :. } ト、 }:. :
. /;ヘ::::::::::::::::::::::ヾr- ゝ ! i::::`:ー'┐
У 丶::::::::::::::::::{ .:「`丶 , -'Y⌒ヽ:::::::::|丶
/ \::::::::::::ヽ .:\ ヽ:. !::::::! }
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
だが、いかんせん駅から遠く、結構難儀したようである。
熱海駅から歩いていくことしかできず、しかも40分ぐらい歩く山の方であった。
配給を受け取るためにたびたび街へ下りなければいけなかった宮脇の母は大変だったようである。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 20 :名無しのやる夫だお:2012/10/21(日) 10:21:15 ID:y4mw3vfw0
-
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \
| (__人__) | ちょっくら東京行ってくるお。
\ ` ⌒´ ,/
/ ::::i \
/ / ::::|_/
\/ ::|
| ::::| キュム
i \ ::::/ キュム
\ |::/
|\_//
\_/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そんな中でも宮脇は週に一度くらいのペースで東京に行っていたようだ。
表向きは大学に通うという理由である。
宮脇は当時、東京大学理学部地質学科に在籍していた。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 21 :名無しのやる夫だお:2012/10/21(日) 10:21:30 ID:y4mw3vfw0
-
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \
/ (●) (●) ヽ
| (__人__) | 地質学科なんて、つまんねーお。
\ ` ⌒´ __,/
/ \ ビリッ
| ̄ ̄そ Σ ̄ ̄|
_(,,) ヾ て (,,)_
/ | ヤ 〆 .| \
/ |___λ メ____」 \
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
もっとも、終戦の混乱で新潟県村上、そして熱海と住む場所を転々としていた宮脇にとって、
大学は行きにくい場所になっていた。
また元々地理が好きで地質学科に入ったのだが、自分の考えていたことと学ぶことが異なっていたので、
やる気が失われていたというのもあった。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 22 :名無しのやる夫だお:2012/10/21(日) 10:21:45 ID:y4mw3vfw0
-
,;:=ミΞツ;;,.、
_,.r"ミツ!l|lli!ll彡ヽ
,;「ミf"=≡=≠''ヾシ、
iミ/ . ';彡}
{ミ{' `ー-、',,' ,,.-‐" }彡}
ト"! z.t;f k t;ァ }彡! ここの定めに従って、俺もテストをやる。
',ヒ'| ' .:;ヾ、 , ,|l!リ
レl!| , :' ' ;"ソ 名前が書いてあれば丙、
゙;! , - -、 人 名前の他に何か書いてあれば乙
,,.r<ト、、,,;;;,、.ノ シ7-、 俺の言ったことが少しでも書いてあれば甲だ。
/.;.;〃;.! :: - " ,' /.;.;/~\、
/.;.;ノ;';';./ ', : ;' ,.ノ.;.;./ |`゙"''ー-、、_
,..-<___,.;.;.;.;/ 〉 : ,r'.;.;.;.;/ <´  ̄フヽ、
/ |!.;.;.;.;ト、 <.;.;.;/ `7 /~ ヘ
【辰野隆】
____
/ \
/─ ─ \
/ (●) (●) \
(……なるほど、フランス文学は奥深いお) | (__人__) |
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そんなわけで、大学に行ったところで、宮脇は地質学科の講義を聴くわけではなかった。
その代わりに、彼は文学部の講義にもぐりこんでいたようである。
和辻哲郎の哲学の講義や、辰野隆のフランス文学の講義にもぐりこんで感銘を受けていたらしい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 23 :名無しのやる夫だお:2012/10/21(日) 10:22:06 ID:y4mw3vfw0
-
___
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ まあ、別に東京に行かなくても、
.| (__人__) | __ 本さえあれば適当に時間をつぶせるお。
\ ` ⌒/ ̄ ̄⌒/⌒ /
(⌒ / / /
i\ \ ,(つ / ⊂)
| \ y(つ__./,__⊆)
| ヽ_ノ |
| |_
ヽ、___  ̄ ヽ ヽ
と_______ノ_ノ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京に行かない日は、本を読みながらダラダラと過ごしていたようである。
もっとも、東京に行っても大学に行く以外は闇市を回るくらいしかできなかったので、
そういうことを考えればこっちのほうが健康で文化的といえた。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 24 :名無しのやる夫だお:2012/10/21(日) 10:22:24 ID:y4mw3vfw0
-
, '.´ ̄`ヽ
,'´`ヽ ヽ、_,' ノ ,'
,ィ´ ̄..`.:ヽ...、 ,' '::::,、_ `ー = '´
ヽ、 ( , ' '.:::、
,.:'´ ̄ )、 ,.::' , ,.:' (
.,,;_,_,_,_,_;_ `ヽ ,' i ':...、 ':...、
: : : ;_; ; : : ': :.:.:.: ., , , _ _ヽ _________,,;'__,';;____;'::.,____;':.、____________
:.:.,;'l; 弋二 ̄  ̄ 二ニ = -― :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :,:, :, :, :, :, :, :, :,:, :, :, :,:, :, :, :,:, :, :,
戈江ニ戈 弌 _ :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :,
弋 \ `丶 、 :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :,
', ',,, '一二三 :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :,
' ,,, `丶 、:, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :,
: : : : : : ___. ,.-ーー 、 ’'ー二三二 :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :,
: : : : : : : : .. / @ \ミ((`ソ") ’'ー 、_;, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :,
: : : : : : : : | @ ミd ゚∀゚) ’'ー二三二 :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, :,
: : : : : : : :: : \@ >O,,_O ` ー= 三 二 = 、 :, :, :, :,
: : : : : : : :: :  ̄ ̄ ̄ (_,,つ : : : .. ` ー 二
: : : : : : : :: : : : : : : : し' : : : : : : :: : : : : : : : ..
: : : : : : : :: : : : : : : : : : : : : : : :: : : : : : :: : : : : : : : : : : : : : : ..
: : : : : : : : :: : : : : : : : : : : : : : : :: : : : : : :: : : : : : : : : : : : : : : : : : ..
【志賀直哉】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さて、この当時の熱海は、いろんなところからいろんな人が逃げてきている場所であった。
例えば↑この人なども、この時期熱海に越してきて住んでいる。
そんなわけで、多くの財界人や文化人、その子弟たちが熱海で暮らしていた。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 25 :名無しのやる夫だお:2012/10/21(日) 10:22:57 ID:y4mw3vfw0
-
,.⌒ヽ γ⌒ ヽ
〈● ノ\ /\ ●〉
ヽ彡' ヽ / ヾ_ノ
) Y (
/γ⌒ ⌒ヽ\ じゃあ……今日はみんなで議論してみようか。
/ | | ヽ 犬と猫はどっちがかわいいか。
| ヽ__人__ノ |
\ `ー'´ /
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | そりゃあやっぱり猫だお。
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \
,, -‐'''″ ̄`ミ`{.{@yiゝゝ
_,,,,i=η/ ヾ、`ヾ、)) l `'i
,//,i<迴'j i , ゝ \. (( .i i !
l l / // i i 7 .i ヽ,ヽヽ i i l l ハ `!
l i / i l l l .i| | i i i ,ハ il i i ,ヽ !
l i i l , l. ! |i|i l i i l i l l ハ7i i l i ゝ,.`'i
,i i l l ! i ヾ i l \i i lハi i i l ノl | i l .l }
. // /i| | i | i l_.,,((、ii、 |il! .だ``'i.7 l l| .'y l
//,'´ i\\ヾiFッミ''シi 弋__沙7 //i ./ ./ いや、やっぱり犬よ。
イ .,/′ヽゞゞ≦汗彡' , .// li | / /
/,,_ }li ゝ、i, )). .lil .li l i ,l .{
l 7 i! !i)..ゝ..,_. ⌒",./il il \\\
ノ i/ //-‐'′κ,`"- >ヾ ! >.-‐'ゝゝ\
/''" ~´ ,/ | k>っ>b, ,,.,ciyi)-ゝ \ヾ
7ζ _ / l ξl lゝ、 . /l .! i l iゝ`l
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そのような中から、いろいろなところで接点とかが出てきたのだろう。
いつの間にやら、疎開してきた学生たちのサークルが出来上がってくる。
それも旧制高校のような男臭いものではなく男女混在のサークルであった。
最初はハイキングみたいなことをしてたようだが、
だんだんと文化的な活動をしたりするようになったようである。
討論会をやったり、演劇をやったり……
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 26 :名無しのやる夫だお:2012/10/21(日) 10:23:29 ID:y4mw3vfw0
-
____
/ \
/ ─ ―
/ ( ●) (●)' そんなわけで、先生にお越しいただきたいんだお。
| (__人__) |
\ ` ⌒´ / あっ、これは吉祥寺から熱海までの切符だお。
/ ー‐ ' あと熱海までは大混雑だから、東京駅には早めに行ったほうがいいお。
ィ7///ニ 、
/{l//// 仁ニ\
,ヘr‐一…=ミニニニヽ
У __ ∨ニニハ
irtミ} {≦ォァ ∨ニニl!
……俺は、乗る予定の汽車の、 | `7′  ̄ }ニr=リ
前の汽車に乗り遅れるように行動してる。 ゚. ゝ− !ニ' /
} ‐…‐ 〈/广
厶`兀 イ 廴
/:.:.:.〉ー一 彡 〉、}\_
__ /:.:.:.:../} ヽ /:.:/ ヘ>‐ 、
r匕´ く:.:.:.:.:._:/ ハ } / /:.:/ | >‐ 、
| / ̄「:.:.:ヽ / ..イ:.:/ く \
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
時にはいろいろな先生を呼んで座談会なんかをやったようだ。
それも熱海に疎開している文化人だけでなく、時には東京から呼び寄せたりしている。
例えば辰野隆を東大の講義室の前で出待ちして依頼をするとかしたようだ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 27 :名無しのやる夫だお:2012/10/21(日) 10:23:45 ID:y4mw3vfw0
-
ニ三三三三三三三三三≧ョュ、
三三三三三三三三三三三三ヨ≧、
三三三三三三三三三三三三三三ヘ
三三三三三三三三三三三三三三ヨi
三三三三三三>ニニニニニニニニ、三ヨ/
三三>- ' " ,-'ヘ,_____ .ヽ'"
-'" , - ' " ¨ ヽ--' .`゙'i,
, - '" ,,.ュョョ三三三三三::ヘ
-'" ,...ョヨヨ三三三三三三三三ヨ\
,,..<三三三三三三三三三三三三三::ヘ
三三三三三三三三三三>--::;;-、:::|-'"
;;;;;;;>-、三三三>- ' "--ヽ ', ・i ',i
;;;;;;;;;i ,='" , ‐'"¨', ヽ,ノ i そろそろ、落ち着いてきたし、
;;;;;≠ ヽ r'´ ’j ヾ;-' ', .', 東京に近い辺りに家を買おうか。
;;;;;≠ `----‐'" i i
:ヾ;;' イ7 i ……藤沢の片瀬(江ノ島の近く)なんかどうだろう?
ヽ /,, / j
`ー' , ,'
,, 冫 _,, -‐'" i゙ヾェ、,
´ ^'---,;ヘ,  ̄ ̄ ̄ , -、 ,,|`゙''、, ヾ
,,, 〃,, , ,,..-‐'", ヘヘヘ , ; ノ〃y7
'' ;; ., ,, ヾ,,ヘヘヘヘ ヘ ', ',.',,イ:://
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さて、そんな風に宮脇がダラダラと文学青年気取りな生活をしている間も、
社会は徐々に落ち着いてくる。
社会の落ち着きを感じ取った宮脇長吉は、神奈川県藤沢市の片瀬……江ノ島の辺りに家を買い、
そこに引っ越すことを決めた。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 28 :名無しのやる夫だお:2012/10/21(日) 10:24:02 ID:y4mw3vfw0
-
____
/ \
/─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | ちょっくら熱海に行ってくるお。
\. `⌒ ´ /
/ !:::: ヘ
ゝ_|:::: ヘ ハ
|:::: \/
|:::: |
ヘ::::: / i
キュム キュム \: | /
ヘ\_/|
\_/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
もっとも、宮脇は、片瀬に引っ越した後も、ちょくちょく熱海に通っていたらしい。
主な名目は、サークルの活動なのだが……
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 29 :名無しのやる夫だお:2012/10/21(日) 10:24:18 ID:y4mw3vfw0
-
,, -‐'''″ ̄`ミ`{.{@yiゝゝ
_,,,,i=η/ ヾ、`ヾ、)) l `'i
,//,i<迴'j i , ゝ \. (( .i i !
l l / // i i 7 .i ヽ,ヽヽ i i l l ハ `!
l i / i l l l .i| | i i i ,ハ il i i ,ヽ !
l i i l , l. ! |i|i l i i l i l l ハ7i i l i ゝ,.`'i
,i i l l ! i ヾ i l \i i lハi i i l ノl | i l .l }
. // /i| | i | i l_.,,((、ii、 |il! .だ``'i.7 l l| .'y l
//,'´ i\\ヾiFッミ''シi 弋__沙7 //i ./ ./ あら、宮脇さん、こんにちわ。
イ .,/′ヽゞゞ≦汗彡' , .// li | / /
/,,_ }li ゝ、i, )) 、 __フ lil .li l i ,l .{ 遠くからおつかれさま。
l 7 i! !i)..ゝ..,_. ,./il il \\\
ノ i/ //-‐'′κ,`"- >ヾ ! >.-‐'ゝゝ\
/''" ~´ ,/ | k>っ>b, ,,.,ciyi)-ゝ \ヾ
7ζ _ / l ξl lゝ、 . /l .! i l iゝ`l
___
/ ⌒ ⌒\
/ (⌒) (⌒)\
/ ///(__人__)///\
| u. `Y⌒y'´ | あ、うん、こ、こんにちわだお。
\ ゙ー ′ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ rー'ゝ 〆ヽ
/,ノヾ ,> ヾ_ノ,|
| ヽ〆 |´ |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
実はこの頃から、恋をしていたのではないかと推察される。
というのは、そのサークルに参加していた女性と、のちに結婚しているからだ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 30 :名無しのやる夫だお:2012/10/21(日) 10:24:34 ID:y4mw3vfw0
-
厂 ̄ ̄)_. --─‐‐))__/ ̄ ̄`ヽ
/ {f必 }ニ二 二ニ{必7}ミ i
i ((У/  ̄ ヽ \)) | |
ノ / / ′ l ヽ | |
/ / / | l l| ハ八 \
. / / l | | | ヽ. | l| ┼ ハ : \ \
( / ! l!| 从 |i | ‖ /| / | | ) )
ハ. / | | ((rfTヘ、|!ハl/.fo:::ハ / / / /
/ / ′ ハ,ト、/N{yi ク又 } 弋:少 / / /
l / i { \ ト辷Xノ :::::::/ / / 人
Υ \,\ ー((:::::::: _..._ :::::{ { { / .\
/ / ノ.\ \..> . ` ´ . ィ フへ_ \ ̄`ヽ \
八. / / r──ィ⌒ヽ.>-:< rz| レァ/´ ̄ ヽ. / ノ
) / / / /′ |イ てノ ̄乙ノ r' ソ } / /
/ / / / .{ \n/ } んイ/ } /
. / / / | マーィ⌒ー:| У |. /
{ { { } ∨≫Υ≪/ }. /
/ / i ノ ノーァ ___( / (
ノ / l 八 ノ トー) ヘ / ハ
./( V /\ / } / ̄ ノ i
\ / 八 |_ { ( / 〃 /
\/ / | \ `i ∨) / / / i {
. // / ハ ) | い、._ / / i ノ i
./ 人 \ \ノ | マ_ノ. / /\ Y /
./ / \_.ヘ_)イ.| ∨レi { \ \ .ノ
【宮脇愛子】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
彼女の名は荒木愛子。のち結婚して宮脇愛子。
熱海の資産家の娘で、芸術的なセンスを持ち合わせている女性であった。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 31 :名無しのやる夫だお:2012/10/21(日) 10:24:50 ID:y4mw3vfw0
-
/ ̄ ̄ ̄ \
/ :::::\:::/\
/ 。<一>:::::<ー>。
| .:::。゚~(__人__)~゚j 実は……地質学科を退学して、
\、 ゜ ` ⌒´,;/゜ 新たに史学科を受け直したいんだお!
/ ⌒ヽ゚ '"'"´(;゚ 。
/ ,_ \ \/\ \ これからの日本のために必要な教養は、歴史なんだお!
と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;.
_ , r ‐ ' ´ ̄ ̄` ' ‐ - 、
r'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'i
{;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;}
};;;;;;;r'''´ _,m--- ,, _`'''‐'-'}
|。‐,,,'''´-‐´` ̄‐;;;--`,,。‐|
……まあ、いいだろう。 iヽ;'´>、,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,;;;;;r'´ヽ ;r´`}
,,r;;{ヽ; ' ( ・`i'/i‐''''´! ・ } | r };;ヽ
(今のまま文学青年に堕するくらいなら、) /;;;;;;;;;ヘ ヨ `ー' r' `ー‐´ | ' ノ;;; ヽ
(まともに歴史を勉強したほうが、) r';;;;;;;;;;;;;;;;;`| =、= |'´;;;,r'´,;;;}
(よほどマシな道だ。) { ヽ、;;;;;;;;;;;;| _ |;;'//;;;;;ヽ,
´ヘ;;;、 ヽ'、;ヘ、 '´ ̄ ̄  ̄` ノ /;;;;;;;)ヽ /ヽ
!、'' 、 ;;;;;,, ヽ;;;ヽ、 , r;'//;;;;;;;;;'''´// ヽ
ヽ;;;;;,,, ヽ、 ヽ;;;;`ー‐‐´;;'/;;;;'''''' ´/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さて、宮脇はこの時期に、東大地質学科を退学し、
あらたに西洋史学科を受験し直し、合格している。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 32 :名無しのやる夫だお:2012/10/21(日) 10:25:05 ID:y4mw3vfw0
-
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ソ;:;:;:;:;:;:;:ゝ、
〃;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:Yイ|;:;:ヘ;:;:ヽ:;:ヽ
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヾヽ;:;:;:ハ
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ
ノイ;:;:ノ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ノノ ハヘ ∧;:;:;:;:;:;:;:ヽ
ルノノ;:;:;:;:ノノ;:;:ノ彡'ソ/ノ ヾミハ;:;:;:;:从リ
/彡彡ニ彡イ彡ニニ" __ ヘ;:;:ハル'
ト彡イ イ.l|  ̄` ´fォッ` /ソ''
ヾ;;;;ヾ. ソ { ,'
ル;;;;ヽヘ ー-' ノ
从;;;;;;;;;| / ̄ ̄ ̄`ミ辷ニニヘ
>ハルj ヽ l´ | i `ヽ、
|>ー--、.ヽヘ /ニニ≧. |
|.:.:.:.:.:.:.:.:ハ ゝミ、 zヘ、___. 、 |
/.:.:|φl.:.:.:.:トY´ ̄`Yニニ>ヾ::( 、 |___
--一'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ. ハ ヘ |.:l´ ̄ 、 ∨.:` ̄`ヽ
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.人 |:: J j.:.:ヽ、 }.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>ト、___∠.:.:.:.:.:ヘ、. /.:.:.:.:.:.:.:.:
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ミヽ='.:.:.:.:.:.:.:
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\.:.:.:.:.:.:.:
【村川堅太郎】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そこで、恩師村川堅太郎に出会い、めきめきと勉強をするようになる。
そして「モーツァルトより見た18世紀の音楽家の社会的地位」という卒業論文を残し、
1951年(昭和26年)3月に東京大学を卒業し、翌月中央公論社に入社する。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 33 :名無しのやる夫だお:2012/10/21(日) 10:25:21 ID:y4mw3vfw0
-
, -―――――- 、
/__ノ ∧ \
/ ヽ \
/ /⌒ヽ /⌒ヽ ヽ
/ / } / } |
/ {_ ,ノ {_ ,ノ |
| しノ ////// しし' | 「婦人公論」ってこんなにメチャクチャ忙しいんかお!!!!!!
{ (_,〜 、_) /
丶 |/ ', / 毎日が修羅場だお!!!!!
\ {/ } /
_ >─r ァ t─ァ――― '
/.:.:.:.:.:.:.:.:/./厶ヾ" /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
/YYY.:.:.:.:./.:ィ7ト、V.: /YYヽ.:.:.:.:.:.}
/\ /.:.:.:.:く〃 // }}'.:.:.{ /∨.:.:./
. /:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.{{i // ノノ.:.:. ∨.:.:.:.:}.:.:/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中央公論社に入社して、最初に校閲部、次に科学雑誌の編集に回った後、
その年の10月から「婦人公論」編集部にまわされる。
宮脇いわく、とても忙しい部署だったようである。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 34 :名無しのやる夫だお:2012/10/21(日) 10:26:18 ID:y4mw3vfw0
-
,、-'"´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ
─,、-'´ i
∠f込 勿´ l
,,, ,-\=_ト、_ ̄  ̄ ̄》 l
, ,《/ ,,- ―― ,_ `⌒ヽjへ)の )イー‐:≪___ l
《 ,,r''´ ヽ ヽ ̄ヾ<{イ示}> ヽ'ヽ 」 、 `` ‐ 、
゛ー/ ,ノ 、 i i! ヽ 丶,ノ/ 弋Yス´、ヽ、ソ`ヾ ` ‐ 、 ` ‐ 、
,-'⌒,' !/ !ハ !从 .!. ',/!/ 》ヘナゝヽ,く> ` ‐ 、 ト、
《 / 》!, !/!∠!ィゥァ! | i ! ヘi'》、', \、ソ@)` i ヽ、」
' ,' !i iヘ《-z i' 弋ツi! i!ヘ!i | !jヘヽ ,i、《ヽ入ソノ`` ‐- 、._ l
! i! ぐ必ソズ | .| | | / `V、ヽ ` ‐ 、 `` ‐- 、._ l
', |y !`レy-' 、 ! ', /|ヘ V `‐、 `` /
V \,,iY ´ _, ヽ! i/ i ヽ \ /
ヽハ 《リゞ、 ./r'i | \ /
`iヾ/ ハヘ`フーァ- ヘ 。o@ \ l
! i! / i ノ`i弋! /|>'´ ̄丶-、_ \ l
| / i! ! / y'_ i `‐\ l
ミ( ) (-) ノーく⌒)l `‐ 、 `‐、ヽ
| ∠二〉ヽ、_人 ) ト l / l i `` ‐- 、.____ `‐、
‖ ミ/ へ⌒ ) `‐ーく ̄ヽ l ノ l .l `` ‐- 、._ `‐、
─= =─ <三l ヽ┘イ ',/フプヽト:::::::::〉イ-lヽィ l l .l <> ` ‐ 、 \
‖ /_「 入7ト\ \ノヽゝ / L,ヘ l l ` ‐ ヽ
|  ̄l し',ノ l ヽ l l レL_,.イ /'"´ ̄',
, -'´/ イ 入人ソ,ゞ ', l l / / ,、 `` ‐- 、
, -'´ / // /レ´ヽ、ノ l ',. l l , - 、 l / 〉 ,、-'´l _ , 、 -‐ー
/ / / / / ,' l人ノ  ̄ ', ! l ,-'´ \、-‐、-、' / / _ , 、 -‐ー ''"´
/ / / / / ,' ,'l ', ヽ、_ノl く ヽ \ ヽ 〉/_,、-‐''´_,、 -‐ー ''"´
/// / / / i l ヽゝ、_,、-‐ー- 、 l \ ,、-l_」ノ  ̄ ̄ ̄ く
レl ヽ', / / l l_,、-‐ー-、 ̄ ̄ ヽゝ l ヽl / ,イ',ヽ` ‐ 、.__,、-‐''"´ `` ‐- 、._
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この忙しい最中に、宮脇は荒木愛子と結婚し、
片瀬の家を出て、荻窪の借家で新婚生活を始めている。
ちょうど愛子が日本女子大を卒業する直前で、タイミング的によかったというのがあった。
なかなか充実した時期を送っていたのではないかと思う。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 35 :名無しのやる夫だお:2012/10/21(日) 10:26:33 ID:y4mw3vfw0
-
___
/::::::::::::::::\ ゲハッ !
/::::::─三三─\ :∴: :;. ;. .: :`:: ∵:゛
/:::::::: ( ○)三(○)\ :゛;∴゛` ;`: :゛;:`´..;.∴;.`:':
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | ゛;.゛;. ; :″:: :゛;. :∵゛ ;. :'-、
\::::::::: |r┬-|' ;`∵: ;`;.:`´..; ` ;.゛;.: ::゛;.゛;.
ノ:::::::::::: `ー;:: :゛;.・:゛∴;.゛;.: ::゛;.″:: :゛;∵゛ ;
/::::::::::::::::::::: ∵∴゛;.゛;.:: `; :; `, ・
|::::::::::::::::: l
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ところがである。それから1年ほど経ったある秋の日。
宮脇は、突然吐血してしまう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 36 :名無しのやる夫だお:2012/10/21(日) 10:27:11 ID:y4mw3vfw0
-
; ____;
;/ \;
;/ / \\;
;/ o゚((○) ((○)゚o
;l (__人__) |; や、やる夫も死んじまうのかお……?
;\ ` ⌒´ /;
;/ ヽ;
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
レントゲンを撮ると、肺に大きな黒い影が写っていた。
病名は結核……今となっては処置さえ間違えなければなんてことない病気なのだが、
一昔前は「死病」と恐れられていた病気である。
事実、宮脇は兄2人を結核で失っていた。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 37 :名無しのやる夫だお:2012/10/21(日) 10:27:33 ID:y4mw3vfw0
-
___ _
_.."´ _ ` _ ,.= 、-- 、
,. '´ ヽヽ_f Yfrtッj ヽ
_ .. r ≦-- ノ´ ゝ-ゞゝオツ, \
,. rァォ7ハフ ̄ ヽ fY 丁\ヾ ∧
' イゞン7ハ!__ / \ l | |\ Y ハ
| ゞアン'ーァ)' ! ' | , | ,j/ ヽ ヽ | l ', 大丈夫よ、やる夫さん。
| Y ' !'´ | | | | | ! |、 | .イ / ハ i
| l | | | ゝ、 | | レ ― 、,イ | |│ ! ' | i 今はいい薬もあるし、
| | ! ! ! | ,) )1 ハ. / /!⌒Y _|_|,_jj_|_ | i │ │ ハ 空気のいいところで療養すれば、
| l | i i Y l _iィ、_l|_V ∧ヽイ!´j _ハ_|リ| ,ハ | │ ヽ きっと直る……はずだから。
| | ! ! ハ |〉'7-_-、ゝ--ゝ,ゝ ヾイrzヽゝ‐| ゝ \| ゝ \
| | ! ! ヽ 7Yイrォj }_j lハ:ノフ, |ハ ト ヾ, \ \ とりあえず、私の実家で療養しましょ。
| Y , / ∧ハ.ゞツフ ` ´ ! │ | \ \ \ \ 東京よりも熱海のほうが空気きれいだし。
' ! ,' / / ( (`~´ ,ハ│ | ト ヽ. \ ヽ
/ , / ' / ハ) ) ′ ,/|个ゝ.! ! \ l ' , ',
,/ ,' / ( r‐'ゝ_ ー ´ ,√| |7! \. ! リ Y'
レ !/ / `r( >ー-、 ィーァ | | ヽ. V ! ハ |
/ ' / ィ 人ノ L>'⌒Y く. | |`ー、∧. V'' │ ヽ.. │
' / / 人l′` ゞ | ハ, | トーア ,∧ ! | ',
i/ / / ゝ-rー ' i ( ,ゝ.| | ィ'′,ハ i , l
' / ∧. | { γ⌒iヽ Y_/_>, V | ' │ ! |
/ Y / _j__ ゝ-r‐、 `) \__ イ __ゝ\| ' | i: |
i ,' :::| / /`¨´ >_,..--<___|::i\ヽ| | v' |
レ :::i`…ー r' / |f´ ̄ ̄`ト|::L \. 、ハ. V
i ハ ` 'ー-i ゝ i ,ハ__ノ ゝ ヽ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
もっとも、宮脇にとってよかったのは、結核の特効薬であるストレプトマイシンが開発され、
それが使われ始めたころであったことだった。
なので肺を切除することなく、自宅療養と投薬でそれ以上の拡大を防ぐことが出来た。
もっとも、結核菌に冒されて空洞になった肺を元に戻すことはできない。
それをカバーするだけの体力回復のための休養が必要だった。
そんなわけで宮脇は、中央公論社を休職することになる。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 38 :名無しのやる夫だお:2012/10/21(日) 10:27:48 ID:y4mw3vfw0
-
/ ̄ ̄ ̄\
γ⌒) (⌒ヽ
/ _ノ ノ \ \ `、 新人さんはやる夫よりも立派に見えるお……
( < (○) (○) | )
\ ヽ (__人__) / / もうやる夫は中公じゃお荷物かも……
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
その休養が、今度は宮脇に挫折感を与えた。
「自分は会社のお荷物ではないか?」
「会社は、自分には期待していないのではないか?」
そんなことばかり考えて悶々としていたようである。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 39 :名無しのやる夫だお:2012/10/21(日) 10:28:06 ID:y4mw3vfw0
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
,/ ヽ
/ ./\ ヽ
r ''´ ~`ー、 //\\ ヽ
r´ ミ>、_____// \\__ヽ
.ぃ ミミΣ. // l ̄l ̄l \\ |
<;:: ミミミシ. // l_l_l \\
`wv,i;、vi;w'´ // \\
|;;!;;li;;r'.  ̄ | |  ̄
 ̄l ̄ ̄l ̄ ̄l ̄ ̄l ̄ ̄l| | .[llllllllllllエllllllllllll] |.|| ̄ ̄l ̄
 ̄ ̄l ̄ ̄l ̄ ̄l ̄ ̄| ̄|| | | ̄ ̄ l  ̄ ̄| .|.|| ̄l ̄ ̄l , -- 、
 ̄l ̄ ̄l ̄ ̄l ̄ ̄「 ゙|_||_,,| | l | ,|」|l ̄ ̄l ̄ / ヽ ジーッ……
l ̄ ̄l ̄ ̄l ̄ ̄l ̄ ̄l ̄| | | l | ,| .! ̄l ̄ ̄l ゝ ノ
 ̄l ̄ ̄l ̄ ̄l ̄ ̄l ̄ ̄l| |_,,|___l___|__,| .!l ̄ ̄l ̄ (Y |)
l ̄ ̄l ̄ ̄l ̄ ̄l ̄ ̄l ̄| | ̄l ̄ ̄l {ソ |〉
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ し J
- 40 :名無しのやる夫だお:2012/10/21(日) 10:28:20 ID:y4mw3vfw0
-
., '´ ̄ ̄ ̄ ̄ `ヽ.
/ \
/ -- ‐‐ .:::\
/ .:::::ヽ 建築って……素晴しいお。
! ....((;;;;)) ::::: ((;;;;)).... .::::::::::!
! (___人___) .::::::::! ……もしかしたら、これがやる夫の天職、かも?
ヽ ..:::::::/
\ ..::::/
/ ....::::::::::..... ::::::::\
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そんな中で、建築への興味を抱き始めていた。
元来「何かを作る」みたいなのが好きな性分でもあったのだろう。
それに宮脇自身「移り気なところがある」と自分で述べている。
もっとも、この「建築家への転進」については、自分の置かれた状況からの逃げてる印象もある。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 41 :名無しのやる夫だお:2012/10/21(日) 10:28:36 ID:y4mw3vfw0
-
,==(◎)=、 `\、 、
∠_______\ \ヽ\
/ "\, 、/゙\ \\\
/ ( ●) (●) \ \\(@)
| :::⌒(__人__)⌒::: l /\\\ そんなわけで建築会社に再就職だお!
\、 ` ー ´ / //´ \\\
(⌒ヽ、 ー‐ ィヽ. // \\ヽ
l \ \ i // \ヾ、
| \ \ /, イ ヽ !
| \ , '⌒く/ / ゙!
l ゝ、ニ≠ソ
| `´  ̄ |
| ,ィ' |
| | ヽ ,l
| ,|ノ /
l, l (
..(_"__゙)ヽ、,,)
↓ 1 年 後 ・ ・ ・ ・ ・ ・
-─‐──‐-、
/ \
/ ; ヽ. 身体がもたねーお……
l U l
| , 、 ; |⌒´⌒`ヽ、 やっぱ、建築家は無理だお……
!、 _ノ" "ヽ、__ ∪ \
ヽ ((ー) (ー) ):: /⌒゛` l:
/ヽ∪(_人__)∪__ ,ノ| , |
/ /` ⌒ ´ |. | , !
/ ∪ |∪`-,,,.|" |___,ノ |
/. / | | | ,lー─- 、
, --‐-ー、_/∪ l ∪ ,| | ,/ ) )
く / / ァ- ,ノ _ \ノ^ノ^/⌒ヽj\ /^ー-‐'
`ー' ー´ ̄ (_) (_(_イ_,イ、_,ィ'´__/  ̄
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
結局、宮脇は茶室などを専門に取り扱う建築事務所に入社する。
しかし1年持たなかった。
あまりに「建築家」という仕事を甘く考えていたのだと思う。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 42 :名無しのやる夫だお:2012/10/21(日) 10:29:01 ID:y4mw3vfw0
-
:::::::::::::/ ̄ ̄∨ ̄ ̄\ ::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::| / ̄ ̄ ̄\ |:::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::__|/ _ノ ヽ、_ \|__::::::::::::::::
::::::::::::::/ / ((>)) ((<)) \ \:::::::::::::::: もう一度、やる夫にチャンスを!
:::::::::::::::::| | o゚ (__人__) ゚o| |::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::(⊥_⊥)\___`⌒´__/(⊥_⊥):::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
,ヘ ,:ヘ.
/ : :\ / ::!
/ ::::....`―‐--- ' .:.:::...!
/ :::::::',
,' :::::::i
.i ''''''' ''''''' ::::::.!
……わかった。 ! ( ● ), 、( ● ) :::::::!
| . ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::::::::l
明日から、来なさい。 i ノ ゝ .::::::::.!
'., ー‐ ==- .:::::::::/.
.\ ゝ--‐ ' ..:::::::/
`ゝ ....:::::::/
イ/\゙>介 √:::::|::::::::::\
/::::::ヽ:::ヽ }:::{ ./::::::::/:::::::::::::::ヽ
i::::i:::::::::::ヾヽ {::::iУ:::::/:::::::::::::::::::::ヽ
!::::!::::::::::::ヾヽ{:::/::::/:::::::::::::::i:::::::::::::::',
.!::::!:::::::::::::::::ヾ<::/:::::::::::::::::::::i::::::::::::::::}
i:::::!:::::::::::::::::::::Y:::::::::::::::::::::::::::::!:::::::::::::::|
i::::::!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!:::::::::::::::|
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そんなわけで、宮脇は中央公論社に頼み込み、再入社させてもらっている。
1956年(昭和31年)9月のことであった。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 43 :名無しのやる夫だお:2012/10/21(日) 10:29:25 ID:y4mw3vfw0
-
|| 宮脇俊三の編集者時代の仕事
|| ・中公新書の刊行
|| ・「世界の歴史」「日本の歴史」の刊行
|| ∧ ∧
|| (*゚ー゚) ・奇人変人の本を出す
||_ (o o_______________________
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
||三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三
_ __ ∧∧ ___ ∧,,∧
|\  ̄ ̄ ̄\ |\ ̄( ,,)\ |\ ミ ,ミ
|ヽ|ニ| ̄ ̄|ニ| |ヽ|ニ| ̄ ̄|ニ| |ヽ|ニ| ̄ ̄|ニ|
| |──| | | |──| | | |──| |
___ ∧_∧ ____ ∧∧ .___ .∧_∧
|\ (, .)\ |\ ( .)\ |\ ( )\
|ヽ|ニ| ̄ ̄|ニ| |ヽ|ニ| ̄ ̄|ニ| .|ヽ|ニ| ̄ ̄|ニ|
| |──| | | |──| |. | |──| |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
その後の宮脇の功績については、このスレでも幾度となく書いてきたことなので、皆様もご存知であろう。
中公新書の創刊、「世界の歴史」「日本の歴史」の刊行……
無論、「あの御仁」を世に出したというのもある。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 44 :名無しのやる夫だお:2012/10/21(日) 10:29:42 ID:y4mw3vfw0
-
, -┐_rュ ,-v- 、 _, -z__,
_ / ,ィ´ ..斗-z―r-l f:! __r'_ィ7、 __ト、
{!」_/ / _ ノ 、_ヾ=' l !`ヽi__ノ } ヽ
,ィレi ´ / 、_  ̄ ヽ:!_ー<-'´ヽ i!
(/ レ′ , i ヽ ̄、_ノ´i`iLィ´ l
/ 〃 | l ヽ r' (」_ |
′ / , = 、_ノ | } 「`iノ !
l i l _{_>-、{{ ! -――!‐i ! l ´ |
Lハ,イ_r'_ヘ.! 'r'└'ィチ孑z ル'l l l
{iY ゞ'_ノ_ノ 辷シ / l l | なーんか、この辺のタッチが気に入らないのよね……
7ト仟'´ ' ; r' 、 ト、
/ iT>、 ^ ,. イ ヽ、__,. -- 、 ヽ
/ '.−'" / / /"/ `'ヽ、 ヽ
/ . -/ ヽ ,/ ./ / .l .ヽ、 \
_ . ´ /、 .|、_/"'ヽ'" '' "' ヽ/l ヽ、 / /
―- '´ / ヽl_/ ''-─''"ヽ- '" l.l .li '/ /
/ i l "__''',.'ニ -─ ' " ゚ ヽ、l ./ ./
/ l/,l PIYO ,.、 PIYO ヽ / / ヽ
l .i <^ .ゝ :::::... i/ / l
.| ヽ、 `"´ :::::::... / /l ,.-''' ヽ,l
./ ,ヽ:::..... ヽ、 /_ /_,.-、 ./
/ ,.__ .l ゝ,,,..__,..- '' .ヽ.、./ ヽ/
./ ヽ / / ', ヽ ./ヽ'
ゝ _,. - ヽ /. ', .',/ "´
ヽ- '" __. '/ .| ',
\ ,. '" "/ |. ',,.-ヽ、
/__,ヽ ,. / .| | .ヽ ヽ
./ / l .| l ヽ ヽ
/ ,. '/ .| .| ', ヽヽ
,.-─-、./ ././ .| .| ', ヽ
./// ヽ、' /./ | .| ',
.// //ソ/./ l |', ',
_,.-ヽ、// // ./ .| l _,.-'"
./ ヽ、- ' / l .l |-'
/ / / / ヽ─--- 、.,_ l l
/// / "'' - - 、 .,____ ___,..... --" |
// / l
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さて、この時期の宮脇愛子は、何をしていたのだろうか?
まず、日本女子大卒業の後、文化学院に入り、何年間か絵の勉強をしている。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 45 :名無しのやる夫だお:2012/10/21(日) 10:30:15 ID:y4mw3vfw0
-
_ ,, -=_‐‐‐-、,
__,, ==-‐''´,..ィラ'''..`'''、)) 'i,
./` / ., 、 !,,-'已\ l, ∧
,,-'-, i i i !, {l .炒 l'´! 、 l
./7'"i`/ , / .i、ヽ l,ヽ__T_='__/ i l .l
!./后/ l l li.、ヽ, \ i l .l\ l .l l
"ヒl .l .l l i, l、入_,,i--- l.l i l .l l
l l .li ! ヽ, iゝlゝ、 _ ____, l.i .i l l l l
やる夫さん、 l l .l,,'"--、 〃´ ̄ l.l .l l, l .|
ちょっとばかりアメリカに行ってくるわ。 .i`i.ヽ,、, l l{秘}i "" l .l l i .l .|
絵の勉強しに。 .| .l .// ヽ,ミ彳" ' _ , .l. l! l .l , .|
.,-!、!//l .l lゝ i,´ .,! ,.ィ ./ !/ l l
/_`,、''!''l l l `'-、_ .`''‐'_/-'--'-、 ./ l |
!ニ='´' l l l_,,--'''´_´/ ̄`'、 __.f'´ ! .il
..ゝ- ''´i l l,/ ヒ/ i `l /i
____
/⌒ ⌒\
/ (⌒) (⌒)\ そりゃいいことだお!
/ ::⌒(__人__)⌒::: \
| |::::::| ,---、 しっかり勉強してくるんだお!
\ `ー' しE |
/ l、E ノ
/ | |
( 丶- 、 ヽ_/
`ー、_ノ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さらに文化学院を卒業したのち、何度かアメリカに絵の修行に行っている。
普通なら妻がこんなにフリーダムな行動をしてたら、夫は怒ってしまうものだろう。
しかし宮脇は、その辺まったく怒らなかったという。
この夫婦、当時にしてみればとんでもなくフリーダムだったといえよう。
っていくか、どう見ても当時の夫婦の観念からはずれていた。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 46 :名無しのやる夫だお:2012/10/21(日) 10:30:37 ID:y4mw3vfw0
-
___
/ \ )-―¬ニニ¬ 、r、}rヘ
/ ⌒ ⌒\ / ,′ ´ ̄、`Y l
/ ( ⌒) (⌒)\ / / 、 l くハ |
i ::::::⌒ (__人__) ⌒:: i ,′ , l ! , | 、 | l l|
ヽ、 `ー ' / l | | | /| ∧__ハ| | | |
/ 入 | | l | 釗l7/ 、| | | |
/ \ |∧ |Nヘ、!/ ⌒ 〉 ,′l|
/ y ヘ \ ハjミYシ、_,、_,, ⊂⊃ / l| \
l ノ lヽ ヽs《 ヽ、 ,イ / l| ヽ
l : l \つS/  ̄⌒ | }≧≦‐ | ∧ ヽ} `、
し( l ヽ ーフ{^ ーメ‐┤ | |\ `ヽ、 l
ヽ ヽ |/ / rく_∠__」 「ヽヽ \_ l ! |
l ) / { く'′ / ∧ ト、| | / ノ |/ /
:; y / / / //乙ヘ__/_/ 〉 V| |イ7′ l||
ヽ / /゙゙ / ,ハ// ハ _| `ヽ_爪 ∨| | | , l| |
V / ヽヽ〈く | {∧x 「交7 | } | Vl |ノ| ∧{
/ / \ `ヽ\`ヽ`ーヘ」爻ハ__j// `ヽヽレ'´ `ヽ
(⌒__) ̄ V ー'∠/  ̄ ̄|__/´ 〈〈 ` ̄ ̄
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
もっとも、そんなに夫婦仲は悪かったわけではなく、むしろよかったようである。
遠くに離れていようとも、信頼しあうことができる関係だったのかもしれない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 47 :名無しのやる夫だお:2012/10/21(日) 10:30:58 ID:y4mw3vfw0
-
/ ___ l. l / ヽ l
/ l゙ o } l, ! / ヽ .|
_ ._..‐'.! ゙ー-' l l, l ゙L .!
/゛/ ,..-'".,..-'゛ l l l ll、 !
/ .!'´., / l /  ̄/ / l!__r‐|r‐-'"
/ ,/゛ l,二二 _rt'ト i″ /
! l ._..〟 /__/ ,..-、 / ,/
l .! _.. ‐''´._..ノ /l l _..-'" _..ノト、 / ,,┤
! し-''". _.. ‐'″ / .l,..-'" _..-'"゛ !| .__-、 ./ ,/ l
!_.. -'" // _..-'" __ l__l \_ / / l
| ,! ゙゙‐'ヽ ヽ l__l / /-, / ,/
l i′ l,、 l. リ / /,,ノ./
l ! ,i" ヽ.l. │ /__/ /
│ l / '<'、 ,..-'゙ll、 ._// l
! | ./ ヽ`ぃ-l゙.!'" / /
`'ー..、 .|、 | ./ l.! l.l .,! / /
、 ゙゙'-、、 .l'- ! / 〃 ゙'ミ .ヽ ,!
゙''-..,、 `''-..、 / ! /l゙ || .ヽ .ヽ /
`゙'ー ..,, .`''" .\ l .l !| ヽ ヽ ./
`゙'ー 、 .\ ! / !l、. l .ヽ / ,/
`、. \ ! .l゙ !|ニニ=_ .ヽ ヽ / /
ヽ, .\ / l |.! `゙''ヽ .ヽ ./ /
\ `ゞ ,! !.! ヽ ヽ〃 /
\ ,! | l ヽ / /
\ | ! ! ヽ \ /
`''!、 }.l ヽ ヽ /
\. .! .! l `'ッ′
\ l l l く
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
だが、それだけ信頼しあう関係だからなのかもしれないが……
その信頼がなくなったとき、関係はいとも簡単に崩壊してしまうものなのかもしれない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 48 :名無しのやる夫だお:2012/10/21(日) 10:31:17 ID:y4mw3vfw0
-
_ , - ― - 、 _
_, - ''' ´ ` ''' -、
(ハ // ` ゝ \_ ,_
X<>ァフ⌒} /イx入__
/ゝ=5ソ タX=ヾ) ヽ
// ト_、圭ヲ , / | , \三ノTソヽ \
/ / .| |-´ , / .| | | | | ノソilヲ ト |l
,| / | | / // | | | | | / ノil i _ | |
| | i | || |l | | | | lヽ | | | ヽ /| | | | | |
| | | | | | /_|| ハ .|x| | | | / | | | | | |
| |l | | | .| トX.| / .| +代 ̄ ‐-、| || | | | | ||
| | .| | | | | |r=X ./ i、 |ハ \| | || | | .| .|
| | | | ヽ | |アメ V_ ヽ .|iイi弐カ\| | | | .| /| やる夫さん……
.| | | | |ヽ <<ィゥ薔ヌ/、 ヾソ 冫::::::ソ V / 、// | ||
.| | || ヽ`、 て互Xノ┘ ` 弋 ゚ ソ|i// / | | /| 実はミラノに、絵の修行に行きたいんだ……
| | | | 斗ヽハノ 、 イ | | | |
| | |ヾ \ |i (( ノi | i | | .| また別れ別れになっちゃうけど、いいかな?
| ヽ | { |i \ `ー ´ /i | / | |
.| | | ヽ | ヽ ト>、 / | .| / | |
| | | | i | |/⌒ハ >< /⌒) i | | |
/ / | | (⌒)ハ(⌒}、_,/⌒ヽ,| | | \
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
きっかけは、愛子が「ミラノに絵の修行に行きたい」と、宮脇に言ったことだった。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 49 :名無しのやる夫だお:2012/10/21(日) 10:31:32 ID:y4mw3vfw0
-
___
/ \
/ \
/ ⌒ ⌒ \ うん、行ってもいいお。
| /// (__人__) /// |
. (⌒) (⌒) やる夫も、仕事の関係でずっと家空けてたし、
./ i\ /i ヽ 今度は愛子さんが行く番だお。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
宮脇はこれまでと同じように、賛同したようである。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 50 :名無しのやる夫だお:2012/10/21(日) 10:31:58 ID:y4mw3vfw0
-
___
/ \
/ \
/ ⌒ ⌒ \
| /// (__人__) /// | それに、やる夫には、仲良くしてる人がいるんだお。
. (⌒) (⌒)
./ i\ /i ヽ
< r=-、 > ' ´ / / rァ/ }v'´`i > ゝ
>イ{r-j}ソ トv´ ゝイ.人K i
廴Y/ ┘ / ヒ=-ゞ イノ小 |
ノiヾイ'´ / i i ≧三≦ .| ハ
、 _/ィ // i il .il i 升 ハ .ヘ
 ̄ ノ i .i il i. i il .il il |.i ii .ヘ
/ / i i i il ハ .il .il il Ⅶ ハ
/ il i__ ハ. il .升 iⅦ i i.lハ ノ ハ
i i ナTl il ilヽ. -ハナil ァ‐\- |l ト ソ i i
| il il il -‐fヾil i il i / ,:',ィ:'"::::::::`F il il {ハ
..人. il il ilメーこミ、ヽil il il / ム:::::::f'i}:::; イ 小、 i .il ヽ
.ハ il il ノl_fi,く(ン、リ7ハi/',ハ ̄¨' ‐-、` ― '´イ / il il. il ( ミ;,、 ……は?
V>‐ il i il人``>一'_'ノ / \}  ̄ ̄ / .il il / ハ ヽ
} i ハ .il ハ \-`- / il il ./ i ヽ 今、何て言った?
ノ .|/ Ⅶハ i i i __ヽ、 ___ -=彡イ il il// i 人 ',
, '´ / / ヾハ 人  ̄ ∠二二> V lil_ .il i / il ノ
/ / ,.´ }人 ゝ、 == / {! ,ハl i( il (
/ハ / γ´ il ゞ \ ,.イ ,ノ‐ i l∧ il ヽ
iハ ゞ. i i { 人 K、V.\ /,.イ { イV / ゝ i ヾ ヽ\
ノ. ヘl / `ヽ )レ::( . ヽ 、 ,.イ (. {i | / \ ) ヽ
( V ,.ノ ⌒つli <` - ´>il ) ハ i ノ ) ,.イ `、
) γ´. (´ li >> << il ノ / ゝ、 ( / l )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ただ、いつもと違ったのは、ここで宮脇が、ふと、ある一言を漏らしたことであった。
「僕はもう他に仲良くしている人がいる」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 51 :名無しのやる夫だお:2012/10/21(日) 10:32:18 ID:y4mw3vfw0
-
, -―ー- 、
/ノ ヽ、_ ヽ て
'== === 、 そ
' = == l
{ 〈_,ィ、_,ノ }
、. レ'_,ノ .. ノ あ、いや、その、あのぅ……
> <、
/ ー―- .、 r 、 ヽ、
`ー―- 、_ノ l \ \
,' l ヽ _,ノ
l |
弋 イ
| /ー ―一、 |
し 、_,!
- 52 :名無しのやる夫だお:2012/10/21(日) 10:32:34 ID:y4mw3vfw0
-
_ -─────‐-_ _
__,>'"¨´::::>-ゞ='"+- `丶`ヽ::`゙<
, ィ"´::::::::::::__;イ´ヽ`丶 ` 、 `ヽ ヽ 丶:::r-`゙>-、
,≠"´:::::::::_r7}:// {、 \、 \ ハ ', ヽ {´:::::::::::ハ
/::::::::::;,=、r'以イ / ノ !\ ヽヽ 、 ヽ ', l い::::::::::::::|
!:::::::::::::`r'`フ'`´/′ | | ハ ヾ__ ', ヽ ', i ',ノ:::::::::::::|
|:::::::::::::::! ,イ{ / ,' l l },イ´| ヽ |ハ ! | { | : | !ー-‐‐'|
| }:::::::::/|f/`゙ |│ ! i l ,ィ,ィ≠ミミk l | ! l ! | i |ー‐ ‐l
lヾー_7ノ!| |│ ! } ‖|\ i-ォ´ ィぃ. l´| ノリ } |、 t ヽ.{::::::::::::_|
. !`ヽ、__∧ ! l ヘ ', ハ { ヽ{ キ マソ / ノ.イ ! | l、ヽ ヽ、>"´_ !
!__:::::::::::::ぃヘ N{-、` ` ‐- ' ´ | { | ト、ヽ ̄ ,≠´ やる夫さんには、私以外に、
l__ `ヽ::::::ハ',\ 仟rヾヽ=、、 ト、ヽ_, ', \ ̄ _ ′ 仲良くしてる人がいるんですってねぇ……
∧::ヽ、 ゝ'ノ|}ハ |`ヾr'ソ'!,} ゙"¨´ ノ} | リ ハ ヽ、`,孑‐-、 7
',、:::`¨´::i ハ、{ ハ`》¨ `ヽ´__ ィ,彡'ノ /レ |`l ,>、 ヾ ,' さあ、それって、どういう意味かしらぁwwwwww
',`ヽ__ノ ノ } `、', !《ヽ、 `¨ ‐ ´ /__! !l=ヽ、_,ス ヽ-、}′
. ヘ/ `ヽ ノ __ヽj、_r'´≧__, _/::f´; l : 、 》〈 \ ヽノ
/ /´ヽ ,-´-' /_ ノ ヽ_ゝ、' {_f´`ーi \ヽ/ \ 丶 ヽ
. / / /´\, -、__(,-、 {´_r 7/ rレ'ヽ、 ヘ. \ \ソ
`´,' / / } _`フ 、_ ,` ゝ‐-' ヽ、/ ̄´\ `ヽ`´
. / }/ イ r' / { {´r-、fリ l r'´孑-`ヾ、ソ
¨ノヽ/ノ´}/::,{-‐、 `¨´ゝ'`}{´{r、_r‐┐r-,i_r-' ゝ、/
`¨´ `¨´∨ /:`ー--´¨ハ`¨ ` ヽ´ `} , ′
\{::::::::::::::::::::::::ヘ ノ::丶、/
ヽ ___`_‐-_ --一 '
- 53 :名無しのやる夫だお:2012/10/21(日) 10:32:51 ID:y4mw3vfw0
-
,r‐┐/)
/ ////>
/ イ └'´/
./ .\_.ンニニス_(\(ヽ あ、いや、その……
/ .__...二つヽ、_(._'弋 \\
( /o゚(( ●)) (<)\`┘ ヽ\ そ、その……そ、そう!
ヽ .ヽ、 .(__人┌─‐' / .ヽ、
\ ヽ ノ (`¨乙二..__/ ノ 話せば分かる!、話せば……
. | ` ⌒´ `ー‐- ィ'
- 54 :名無しのやる夫だお:2012/10/21(日) 10:34:48 ID:y4mw3vfw0
-
))
_ ..-‐―r‐‐‐‐‐‐.フ匸、-- 、
, ' . ヽ≧V} ヽ
, ' .../ `ヽ ヾ{i}il´\ヾ∧
/./ ../ / / 乂`ヽヽ((|\ Y..ハ
/ / / i !. i i ヽヽヽ ヽ | l !
i i i ))ili从il斗ili从i i / / .ハ i
あ゛? i i ,'ヽ((ili ,ォチア.,' 丿 .i .| l
l !l乂!l{薔} ゝ。ノ/../` 人 │ l
分かるわけねーだろ、このタコ! l !l从ヾ .))丶 / ,.' _ _!_!i| .| .!
rヘ从 丶. .' ` (__( 丿ヽ/.〈,;'^,.| .l
._ゞ r '廴r、ヽ、,rヽ,.'./ゝ 彡ヽ_/_ヾ, ハ
.( r..ヽ弋二レソ' 彡 \ .\ ヽ
丿 u,'`ヽ,∧丶、 . 3. ,,'ヽ.`ヽ `ヽ. ト ヽ. \
- 55 :名無しのやる夫だお:2012/10/21(日) 10:35:04 ID:y4mw3vfw0
- __ く ( '...` 、r,',く.'`ヽ,i`゙ .l .:.! \ .l \
,r' .く`ヽ 丿 . ヽ_ヽ `く `ヽ,i __.丿 ! リ \
. /XX,' .\く./ ヽゝ .......彡 .,.′ V ! .j ヽ
/XX,' .. .\ ., ' .ヽ ....彡 .,..′ ! 人
/XX,' .\ / . ,,,,,,\∠彡 .く V'' ,' ヽ }
/XX,' `\ ) ( (`ヽ ヽ .V'' / i
. /XX,' .∧ \へ ヽ--、r⌒l___) .V'' / / /
. . /XX,' /..∧ 〉Z__ ヽ. V'' / / /
.. . /XX,' / ∧ / __.)r--、 r⌒l___)ゝ..V'' i / /
./XX,' ./ .∧ .ノ (____ ゝ | / /
,. -、 /.X..,' ......,′ ....∧--…イ __) .) .| / ./
/ 、 /X/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∧ ..,' .) |/ /
{ i // . \ ∧ (____ 丿 .l '
ノ j / ; \ 入 . ..r ― 、 .,:::′ {
{;;;; { / ,,,/⌒"∪\,,, ヾ、, .\... ...|r -.,i ,. ヘ, .,:: | / ハ
`ーi ヽ / /´ `ヽ /´ `ヽ \`丶、,r 、 ハ`_ノ /ィ i| l l /l ハ
/⌒ヽ、 ,. ヽ / ( ○ liii||||iil ○ ) \、 ): ソ `"./ /‐-、l / ヽ ヽ
i i ', \| ヽ_ _彡 ヾ _ _ノ ; | /,.ノ ー - { く` /v ,〉/ \ 、 }
.|: ゝ | ; ''"⌒'( i )'⌒"' ∪ r-‐" 、_ _ `ー ',ノ ,ハ ハ }`ヽ ./
−⌒ \´ ̄`)ー '、 ∪ `┬─'^ー┬' .r、.ヽ `, (く`/ 〉 / l / リ
ヽ ー´ ー ´__ 人 |!il|!|!l!l!il|!| /,.ノ, ,`'´/ //
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
要するに、宮脇は自らが浮気していることを、ついポロッと言ってしまったのだ。
その発言に当然愛子は激怒、そのまま家を出て、ミラノへと向かってしまう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 56 :名無しのやる夫だお:2012/10/21(日) 10:35:42 ID:y4mw3vfw0
-
:::::::::::::/ ̄ ̄∨ ̄ ̄\ ::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::| / ̄ ̄ ̄\ |:::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::__|/ _ノ ヽ、_ \|__:::::::::::::::: 本当にやる夫が悪かったお!
::::::::::::::/ / ((>)) ((<)) \ \::::::::::::::::
:::::::::::::::::| | o゚ (__人__) ゚o| |:::::::::::::::::::::::: もう浮気は絶対にしないから、よりを戻そうお!
:::::::::::::::::(⊥_⊥)\___`⌒´__/(⊥_⊥):::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
九 | i、 __ ミx、 _,、
i :.. | __, }ノィ¨´ `ヾ:、≧( ん}ァ
⌒): | ._rУ / / ヽヽ y/}ヾく
く 〈 7" //イ { イ i ハ∧} リ }ヾ:、
} ヽ. / / / 《 /_,ノハ|__| l | | |
あ゛? / | { {ィ|弋l|ヽ ヽ V!/l | |
わざわざミラノにまで来て、 | { ノ||必!}}ニ 千三込、}ム. |
何言ってんだ、お前? \ r┘ |`゙テソ´ }! ト、
} `¬ ⊂⊃ ⊂⊃厂l| |{
もう、お前さんとの関係は、 ヽーヘ{ _ ->、 _∠i ハ | \
終了だっつーの。 </ } ̄`7Tブ´. ∨ | | 丶
‐¬ / | 「. ,ノ \| L. く
r≦-‐  ̄|l | | `フ⌒{ ヽ {_. \
| |l 〈 / j′ | ∨Tー-ミ、. |
| (^ー 、 \く 「 | V{ j〉ソ
| `7 「 ̄`ヽー< 〈 |` リ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
その翌年、宮脇は出張の折に愛子と会ったことを、「自筆年譜」で明らかにしているが、
「日本出国時に実質的に別れていた」とする愛子の発言と微妙に食い違う。
おそらく会ったのだろうが、それは夫婦和気藹々というわけではなく、
むしろよりを戻すための談判みたいな感じだったのではないだろうか。
もしくは離婚に向けた協議とかだったのかもしれない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 57 :名無しのやる夫だお:2012/10/21(日) 10:35:59 ID:y4mw3vfw0
-
(( ____ ))
_√ィ´ ` ヽ\
,イ / ,' l | } ト、
j / , | ! / | !
/ ,' / | ハ { 〈 /
| { /ト、 ノ、/ ,イ ,ヘ
', ∨ l }丶 l| {' ∧ヽ、
ハ i! ∨ _ノ ヽ j! \丶 ・ ・ ・ ・ ・ ・
./ l| | ヘ l|ノ jl }
/ 彳 ゝ i /ト、 ハソ
{ 〃 ! 《 ヽ ム j i| ヽ/ \
\ヽ/ l| } / リ l| }
ヽ\ // l! / ' ハ ノ
/}_」ハ/ ヽ {ト、 }∧ jヽ、
!///ハ } ノ ヽ イ/ '. / |
/ ./ l| ∨ l| Y ソ '/ i!
--イ / ノ ヘ ハ / i!ヘ l| リ
_ -‐ ′( '人i j ' \i! /|
\i 〃 ' ,' l ∧{
} ノ! l| \ ,' ' ト、
ゝ、 l| ハ ,' .ノリ\ノ j
レ'仆、/ヘ从ノ\l!ソレ′
| / ヘ- =∨ { \
|ミ≡彳 《彳 Y' \ `ー 、_
| ! j| | ゝ- 、
! | l| j  ̄
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そんなわけで、1965年8月。
宮脇俊三と宮脇愛子は、協議離婚をすることになる。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 58 :名無しのやる夫だお:2012/10/21(日) 10:36:15 ID:y4mw3vfw0
-
厂 ̄ ̄)_. --─‐‐))__/ ̄ ̄`ヽ
/ {f必 }ニ二 二ニ{必7}ミ i
i ((У/  ̄ ヽ \)) | |
ノ / / ′ l ヽ | |
/ / / | l l| ハ八 \
/ / l | | | ヽ. | l| ┼ ハ : \ \
( / ! l !| 从 |i | ‖ /| / ;| | | ) )、
ハ / l | l .!.ハ. ト、ヘ ト i!i リ }ハ ハl | | / /ソ;
/ / | ヘト. ト{'〆rァォヾゞ}ル'气テ丐l | l/ / ι
l / い i | ヘ{ 《ハ{必}jr!} {込シ./ | | 人 ) こ、こんにちわ。
Υ i ! \ i l l 乂ト々;ツ , """,イ | { / \い、
) / .l ! ゞ|`ζ´ _ イ l />、 ! ̄`ヽ \i お名前はかねがね……
i / ;l /| ハ _)` ー ´ | / /_ノヽ l / ヽノ !
| / ,/ l { l !゙^);う`¨ζ⌒l l/ノ } l / / ヘ
i! i i ! ハ ヘ .|_,'ミノ'、ノしァ彡l |ノ ハハ / ミ
ハ ! l i .ハ V .! | |≫≪| | l l. ハ|. i / ; :}
( ハ ) | | i.ハ V |ム乙几zr‐ァム| | ハ | l / リ
) \i ノ | i!.ハ V | | | | | .| | ヘi ! / ! | |: / ノ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
その後、宮脇愛子は、同じ1966年のある展覧会で、ある人物と運命的な出会いをする。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 59 :名無しのやる夫だお:2012/10/21(日) 10:36:32 ID:y4mw3vfw0
-
,/テ=、
| ///,.-ー`,〃´レ,
. | // / ̄ 、,、、、,、,、,Z 〃
| / ミ \ ′
. /`ー、ノ|. r‐、ヽ ,.==ヽ' -ヽ _
/、 > 1 |.l=| | ' ,=、 .=,< ´
` ヽ´彡. `ー|/ ////r_~'ヽゝ っ
/ イ /| ,=:=:=,=,=「
/ 7 ./|. .| .ー'ーヽ'ノ. ̄| いやあ、こちらこそ、お噂は……
/ 三/ |i. ヽ .l l i ; ; |
./´ ̄ .| |:| `ー---,―--'
| |+|、___/| |''ー..,,__
【磯崎新】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
磯崎新。後に「ポストモダン建築」の旗手と呼ばれ、世界的な建築家となる人物である。
当時は丹下健三研究室から独立し自分のオフィスを立ち上げたばかりの、新進気鋭の建築家であった。
なお、彼の初期の代表作といわれる大分県立中央図書館が建てられるのはこの翌年、1967年のことである。
アートプラザ(旧・大分県立中央図書館)
ttp://www.art-plaza.jp/data/information.html
しばらく後、二人は結婚する。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 60 :名無しのやる夫だお:2012/10/21(日) 10:36:44 ID:y4mw3vfw0
-
r-、| \/ / ヽ ヽ `ヽ
\ ヽノ_ __._ ,.イ/ ヽ \
.,_ z--_ィ__>イ ---- / ! ! ヽ、
 ̄// /! | ! ' | | !\
/!/ | ! | i l │ || 'i |`ー`-
!/ | |/ | ノ ,.| || __ } l |ヽ
/ レ′ │ ハ |j__ .,ハ|| f⌒イ__ノ l |\\
,./ | l | ィ '!´| ゝ -ノ |ヽl /r|-__ ノ,ノ \\
ヽヽ ヽ Vゝ≧≡ミリ、 ヽ人Y⌒ファ \\
ハ Nヽ! 丶 ゝ,rィj ゝr'´_フ \ヽ
/ 'ヽハ! ` ´ 弋f「 | | '
/ ! !l || 入| | , |
./ / |ム|| _ , ハ | / ,
/ / |ヽ|| ` ´ ∧ || _/ /
./ / ノ‐.||ヽ_ ´ / |ヽ.| <´_ ̄´
' /ヘ-||‐、\ ̄ヽ´\r- ‐、´| ヾ '. \ヽ
__/_ 入__.ノl ヽ ̄ ̄ヽ__ ヽ,∠_人 | \\
'´  ̄ `'ヽ//`ー- .、 ヽ `| / \ │ j ノ
/ \ \ ヽ ,. -─- .、 __/
、 \ ヽ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一方、宮脇俊三は現在の夫人と1966年9月に結婚をした。
そして今度は終生別れることはなかった。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 61 :名無しのやる夫だお:2012/10/21(日) 10:37:06 ID:y4mw3vfw0
- 以上でございます。ご清聴ありがとうございました。
- 62 :名無しのやる夫だお:2012/10/21(日) 10:49:28 ID:5y7l6yMw0
- 朝も早よから乙でした
戦後直後のこういう文化人たちのサークル的な集まり、もし機会があるなら見てみたかったものだ
- 63 :名無しのやる夫だお:2012/10/21(日) 18:52:24 ID:KaY10s9Q0
- 既出かもしれんんけど
12月2日まで開催中のようだから
世田谷文学館 齋藤茂吉と『楡家の人びと』展
ttp://www.setabun.or.jp/exhibition/exhibition.html
- 64 :名無しのやる夫だお:2012/10/21(日) 21:54:03 ID:Zy4go1R60
- 乙でしたー
まあ物分かり良くて浮気もしない配偶者なんてそうそういないってことだなw
- 65 :名無しのやる夫だお:2012/10/21(日) 23:20:33 ID:c.j30QU20
- 乙でした
- 66 :名無しのやる夫だお:2012/10/21(日) 23:20:46 ID:c.j30QU20
- 乙でした
- 67 :名無しのやる夫だお:2012/10/21(日) 23:54:43 ID:lNsEQHZc0
- 宮脇さんは由布院駅の駅舎とか見て何か思っただろうか・・・
- 68 :名無しのやる夫だお:2012/10/22(月) 10:12:41 ID:7o/yqMis0
- 乙です
- 69 :名無しのやる夫だお:2012/10/24(水) 18:45:30 ID:pcQIEM.M0
- 今前スレに、埋めネタと称して「斎藤茂吉と楡家の人びと」展の感想をざっと書いてきました。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1324812688/
- 70 :名無しのやる夫だお:2012/10/25(木) 00:54:28 ID:awwfgIJA0
- 筒井康隆って出てきてたっけ?
- 71 :名無しのやる夫だお:2012/10/27(土) 20:42:53 ID:6zJMrzy60
- こんばんわ。では今日も番外編をお一つ。
>>70
筒井さんはまだ出してませんね。
- 72 :名無しのやる夫だお:2012/10/27(土) 20:43:10 ID:6zJMrzy60
- <終生悔やむ話……>
,. ,ィハヘ,、,_,
)゙ミ´i゛、:i;'ノ,彡'ゝ,
ミミ'´``゙''¨´``!彡
ミミ ,,_ _,, 彡'
トミ!.ャラメ ィチェァ゙!メ!
、|! ´l ` |!ノ
`i 丶 ' !´
,イ\'´ ̄`゙/!、
/ヽ! ー'''‐'/ !:.\
_,.ィ'>、:.:.! ヽ /.:/ヽー-、
,--‐'´ >'´ ゝ\__ ,.../.:.:>\/  ̄`ー-、
/ | |:.\ヘ /´.:.:.| ヽ ヽ,
i \ | !:.:.:.:゙io:.:.:.:.:.:.:! i / !
| ゙、 l .!:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.| ,′ / i
l ゙、 l !:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:! , __ / !
イ ゙! l l:.:.:.:.:.:!o:.:.:.:.:.:.:.:! l  ̄ ̄ イ. |
| | ! |:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.! .l | ゙i
,′ i! l !:.:.:.:.:.:!:.:.:.:.:.:.:.:.:.! i l! |
i i.! i .!:.:.:.:.:.:|o:.:.:.:.:.:.:.:.| ! |! !
! !| l.!:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:.:.:.|.! !i |
i !.! i!:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|! | l |
| | .! |:.:.:.:.:.:.|o:.:.:.:.:.:.:.:.| ! | |
【辰野隆】
さて、つい最近の話で辰野隆さんのことをチラッと書いたのは、覚えていらっしゃるでしょうか?
戦前から戦後まで、日本におけるフランス文学の第一人者だった方で、
教え子から三好達治や渡辺一夫、小林秀雄なんかを輩出しております。
余談ですが辻邦生さんなんかは渡辺一夫さんの弟子なので、辰野さんの孫弟子ともいえます。
またこれも余談ですが東京駅などを設計した辰野金吾は、辰野さんのお父さんです。
- 73 :名無しのやる夫だお:2012/10/27(土) 20:43:33 ID:6zJMrzy60
-
,_,ィメイ'≠=ィ,_
,ィK!リ彡'ー'ヘノ彡'ヘ、
、k'゛゙'´ ,__`ヾ、メゝ
i;!_ , 、,ィチォ ゙ミメ'ヘ
トテカ ^¨´ ミk)゙}
`!´ 、' . ミトイ!
ヽ. r-ー-' 、┴┴、
ヽ. ,;ll;!、. ,ィ' |:.:.:.:.:.:.〉、
>ー゙゙' ハ:.:.:.:./ |``ー- 、____
/.:.:.:.`、 ハ.:.:./ ,.ゝ―.:::―:::.<´`ヽ.
∠.:.:.:.:.:i:.ノ! /_」:.://. :: :: :;ミ三、:: ::、::`ヽ. ヽ
,.>イ;:|ヽ 厂.:.:./,イ;: :;ィ::/ \:.ヾlニコ::. ::i }
_,ィ‐'´ 〈/!:.:| ,':.:.:.:.//.;:,イ:/ _ \:.lニコ:: :: i! !
,' | / ,':.:.| /.:.:.:/ {::i:ィ'/' ´,==` `ミ;:i:i:: ::. |ノ
| .| | /.:.:.i´.:.:./ 人リ⌒、 ' ̄` ゙!ノ⌒Y、:.ト、
i ゙i | ./.:.:.:.l:.:.:./ / `Y´`、 ⊂⊃ リ',_'ノ.::ヾ.::ヽ
! | .| .,'.:.:.:.:l:.:.:/./ {O マ:::フ( '゙ミ、ヽ::.ヾ:.、゙、
,ハ i .|/.:.:.:.〈:.:,'/_.,ゝ、_,ヽ.`´ .>'⌒ヾ.、:.丶
〉 .:! .|:.:.::.:././ /,ィー'、ハ .:`ヽ`・ ァ‐イ ,ィ'´. : : : : : `ヾヽ丶
ノ l !:.:.:.:.i:.:| /',´ニゝ、\::::ノ,.イ: :,'// . . . ;,;,;,;ィ--、〉、\、
,′.i 0 |:.:.:.:./.:! i 匕´_!:; /-'゙-‐-、レ´,ィ'´ ̄´/ ,ゝ‐、 i、::.\;
ノ .:/ /.:.:.:/.:.:| ,!、 ,!¨´ノ゙.:::... ..::::::::ヾ.、 , /ィ´ . :`}:::.ヾ. i!
_ノ,/!、 /.:.:..:/.:.:.:|メ、`¨ ,}'.:::::::::l三l:::ト二|_i i / . : :./.:i:::.i|ヾ!
// ,′/.:.:.:./.:.:.:.:.|| ,ィi´ ̄`i:::::i´ `У__/| / /.: :/i::::|::::|`リ
У .0 /==匚 ̄|_||「´| |::::| | : :: ::./ _.ノ. : : /. |::ノ∨
./ // ̄ ̄、| ̄| |i|;、|_,ゝ-、::::| | ;ィ‐'‐''" . : : : :/. : !´
i / / i | |r‐'// ``ヽ、_ノ: . . . . : : :./. : {
さて、今回の小ネタは、その辰野さんの結婚式からです。
辰野さんは1916年(大正5年)11月21日に結婚しています。
実はそのときの結婚披露宴の列席者に、このスレ的には興味深い人がいました。
- 74 :名無しのやる夫だお:2012/10/27(土) 20:43:50 ID:6zJMrzy60
-
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
,,;:::;, ,,,,,,
,,;: ,;´ `;: `:,
,;: ;´ `; `:;
,;: ; ; 、,
,:´ :;, ;: :;
.; :; ,; :;,:
:; :;, ,,,,‥;; ;;‥、 ,; ;:
`; `丶´,,,,,,;;........;;,,,,,,:::,ノ ,;
、 ,,:::ゝ´´ ⌒ `` く、、 ;:
`ヽ/,,,,,,,,,,,,, :::::::: ,,,,,,,,,,`\ノ
,,´;:´´ ````::,
,;: ,;: o o `;`:,
,;:´ ,; ― o ― ; `:,
,;: :; ― 、_ 人 _ , ― ,;: :::,
::, :, ,;: ,,`;:
```:::;;ゝ、, ,,,ノ,,:::/~
``丶 、,, _ _ ,, ,,, ,,;;::
,;:`\ ( ‖ )/´;,
;: ` ‐ ´ ::;
,/´ :; ,,;:l`\,, チョコン
∋ `:;,,, _ _ ,,,;;::ノ ∈
\ `` /´
``\ /´
``\ /´
卅
【夏目漱石】
- 75 :名無しのやる夫だお:2012/10/27(土) 20:44:06 ID:6zJMrzy60
-
/ 、
// }l
/ / l |
/ ′ ||
′ { ; |
l | }|
| | ′|
l | / ;
| | / ′
..:.:1 ├:- . / ,′
. _ -‐ァxく.:.:.:.:.└ '⌒´.:.:.:.:.:.:\ /
_ ..-‐.:.:.:.) (.:.:.:.:\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::V
`⌒\.:.:.:.ヽ \.:.:.:.:\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..
(_.:.:.:.:.) (__.:.:.:.:.:.\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.}}
L.:.:.:.ー┐ \_:.:.:.:.:≫x.:.:.:.:.:..:.:.〃
. >‐=ミ⌒ヽ ⌒/ 丶:.:// 本日は披露宴にお招きいただいて、
/ \:_:_:/ \ ・ \/\ 誠にありがとうございます。
{ \ ―- }\ :.
\ >、 {ニ=- .. (__ノ \}
ー――┘ ー'  ̄
なぜか、夏目漱石が辰野さんの結婚披露宴に参列していたのです。
辰野さんと漱石にどんな関係があるのかはわからないですが、
おそらく辰野さんの奥さん(江川太郎左衛門の孫娘です)の親戚か旧知だったのかもしれませんし、
また既に東大で教鞭を執っていた辰野さんの関係なのかもしれません。
まあとにかく、この日、漱石は辰野さんの結婚披露宴に出席していました。
- 76 :名無しのやる夫だお:2012/10/27(土) 20:44:21 ID:6zJMrzy60
-
_.. --.._ / ヘ
_,-<¨ >------‐‐‐‐- ,,,、
/ _,-'": : : : : : : : : : : : : : : ヽ
{. /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ、
ヽ / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
| /: : : : : : : : : : :ヽ : : : : : : : : : : : : : : : : :}
| /: : : : : : : /l: : : :ハ: : : : :l: : : |: : |:. : |: : : |
{ {: : : : : : :./_|_:_:/ }:.:.:. / >+:}''|''|`': ノ: : :.}
∨|: : : :-'''¨|__レ_`'''' ヽ: :/ _,レ''',,¨|: /"レ| :|
. ヽ: : : : レ'¨ n`x. レ' / fj レ |r|" レ'
くヽ.: :|". fj _ ,,_ ¨./ |./ せっかくお話だけど……
. /ヽ (ヾ `‐- ‐ '' ,l:, ¨¨" |
. / ∧,,,_ 丿 今から礼服注文して、間に合うかな?
\/-i \ つ /
 ̄ ̄ `-. ,,_ _, ィ"
f¨!,,'' ‐-_,=" lヽ-‐-,,,,,-‐- 、
__.....r-‐'/'( >-" /|:.:.:.:| ,. ヽ
/ /:.:.:.:| ヽ//{}ヾヽ__./ .|:.:.:.:| ,' ヘ
{ ,. {:.:.:.:.| {l l}¨ {:.:.:.:.|. . ' }
| ', |:.:.:.:.:}_,,,,, -‐‐- .... -‐":.:.:.:.| ;. |
{ ,ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. : ヽ ; ヽ
. | /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ヽ ヽ
/ {:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.}. ヽ
/ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∧. ヽ
. / ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ | ヽ
披露宴の出席のお願いですが、その2日前の19日にあったそうです。
まあ今の世の中ですとバタバタした話になってしまいますが、
当時はそんな感じで直前にお願いするような悠長な時代だったようです。
もっとも、そのときは礼服の買い替え時だったらしく、
新しい礼服が準備できるかどうか分からないということで、あいまいな返事をしたようです。
- 77 :名無しのやる夫だお:2012/10/27(土) 20:44:37 ID:6zJMrzy60
-
r-、
r-, l l
| .| l l
l l l .l
l l / ./
l ヽ _ィ―‐t-v_' /
' , Y´ \_ヽ_く
ソー' /´ __二ニ>
l_ィ┴' ̄・ .・ ヾヽ
/___l ニ 人 ニ i _l まあ、せっかくの話だし、とりあえず礼服注文してきてくれないかな?
/ー―l _ノ´
`ー--ト―ャー―''フl´ 間に合わなきゃ断ればいいわけだし。
/ 、`,'a''´ ノ
( ヾミ )
`ーャ二ノー''´
とりあえず、新しい礼服が用意できれば出席するし、出来なければ断る……
漱石はそんな感じに考えていたようです。
- 78 :名無しのやる夫だお:2012/10/27(土) 20:44:51 ID:6zJMrzy60
-
{ \ _
,, -/ ,, = --- = 、7っ- '' ´ `゙ > -,
,, <´ ,.x:'´: : : : : : : : : : `゙: :.<、. /
. / /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.ヽ、 /
ヽ、 , ' : : : : : : : : : : :,: : : : : : : : : : : : :ヘ }
} /: : :,': : : ,: ,': : :.乂:,: : : : : : : : : : : : :ヘ ノ、
しl: : : {: :_:,ムハ-:,/ {:ハ; : : : :.,': : : : : : : ハ< ハ
{: : :.ヽ: : l リヽ/` リ {- X:ハ-:、: :,: : : :}. ∧
ヘ: : :{\{==ミ、 レィリ' }/レl:/}: : :.リ ∧
゙iヽl ` '⌒ヽ、 /:/,,/ r ' ´
{ ' ゙ レ' ノ=- ''
ゝ、 tv ‐‐ァ ./,,/ じゃあ、ちょっと三越にでも行ってきて注文してくるわね。
` 、 ヽ_ ノ , ィ´
n_. -r'{>,, ... -7'´{'' -,....、
r'.| | ヽ,: i ヽ、 ./,i .l: : :} ,'ハ
,{`',! ! ヽヘ、 ヽ/ }: : l,' }
. /ヘ. ソヘ ' , ):.ヘ、./{l}ヽ-': : :l ,'、
{ _ノ-'' / ヽ: : : `:{{ノlilヽ}: : : ハ }
(ヘ、__ノ/ `)´: : : : : : {_ll: : : : : ヘ .ハ
{ヽ ' 7 {: : : : : : : : l: l、: : : :.ハ .}
l l: : : : : : : : l: l:ヽ: : : : リ-'゙
そんなわけで、漱石の妻、鏡子さんが呉服屋に注文しに行ったようです。
三越か白木屋(後の東急百貨店日本橋店)に行ったようですが、どちらかは分かりません。
※なお、このとき注文した礼服は漱石のではなくて、鏡子さんのものという説もあります。
記録文書を見ても単に「礼服」としか書いてなくて、どうにもよくわからないのです。
- 79 :名無しのやる夫だお:2012/10/27(土) 20:45:13 ID:6zJMrzy60
-
_
r――-.、 ,. '"(、
__j: : : : : : : ヽ-v´∠__: )
{ ,..:.:.'"´ ̄ ̄ ̄:.:.:.:.:.:.` 、
>'":.:.:.:.:.:/:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
/:/:.:.:.:.:.:/:/:.:/:.:..:,:.:.:.!:.:.:.:.:.ヽ:.:.ヽ:.|
/: :/:|:.:.:.:.:/:/:,.イ:.:.:/:/!:.:.:ハ:.:.:.i:.:.ハ:.:.N!
'⌒7: |:|:.:.:.:|A/‐v 7ノィ/ ゝi-A/T:i!:.!/
〈_: :N_:.:.:.| '⌒frト、` ,〃イ「``「:.!/
`ヽ.`ヽ! 、 U U レイ
∧ ヘ ` ̄´ ` ̄´レ'
`ヽ ´ ,.' 42……なんか縁起悪い。
` _ rっ ,. イ
__,.ヘ/ >―<ト、_ ,.へ
/ ヽ. : ヽ/7´ ト、V : Y ヽ
/ ヽ! : 〈 ' 〉「|: : :! 〉
| \ }: :ノ 〉 j : : | /
ヽ、 冫‐く \__ノ ̄: : : :| /
/ / `ー〈: : : : : : : | イ
`う n! /:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ !
{ | /_z―っ:.r' |
\ /:.:.:.ー―:.:.ヽ |
∧ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.く !
/:.:.:ー':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ ヽ
/:./:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∧ '.
/:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.∧ ハ
,':./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.V /7
さて、注文しに呉服屋に行った鏡子さんですが、
そこでの注文票の番号が「42番」であったことに、ちょっと不安になり、気を悪くします。
というのも、この鏡子さんですが、何かにつけて縁起をかつぐところがあって、
「42番」というのが「死に」につながることから不安になったようです。
- 80 :名無しのやる夫だお:2012/10/27(土) 20:45:26 ID:6zJMrzy60
-
/ 、
// }l
/ / l |
/ ′ ||
′ { ; |
l | }|
| | ′|
l | / ;
| | / ′
..:.:1 ├:- . / ,′
. _ -‐ァxく.:.:.:.:.└ '⌒´.:.:.:.:.:.:\ /
_ ..-‐.:.:.:.) (.:.:.:.:\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::V
`⌒\.:.:.:.ヽ \.:.:.:.:\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..
(_.:.:.:.:.) (__.:.:.:.:.:.\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.}}
L.:.:.:.ー┐ \_:.:.:.:.:≫x.:.:.:.:.:..:.:.〃 zzzzz
. >‐=ミ⌒ヽ ⌒/ 丶:.://
/ \:_:_:/ \ - \/\
{ \ ―- }\ :.
\ >、 {ニ=- .. (__ノ \}
ー――┘ ー'  ̄
もっとも、礼服のほうはギリギリですが21日までに間に合い、届けられます。
一方その21日、午前中に「明暗」の188回を書き終えた漱石は、疲れたのでしょうか、
そのまま机に突っ伏して寝てしまいます。
- 81 :名無しのやる夫だお:2012/10/27(土) 20:45:43 ID:6zJMrzy60
-
|: : : : : : : : : : : : : : :,. -┴‐‐ー'" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:.`:.:.....、
!: : : : : : : : : ,. '":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:.....、
ヽ: : : : : /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:...、
|: : :/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:∧:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:..ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
!: /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:./ i:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
/: /:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:./:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:./ |:.:.:.:.:ト、:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.ヽヽ:.ヽハ
/: : /:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:./:/:.:.:,イ:_/.:.:.:./ !:.:.:.:.:|,.ヘ:.:ト、-:.:.:.:.:i:.:.:.:.:i:.|:.:.:|:トヘ
/: : : :,':.:.:.:.|:.:.:.:|:.:.:.:.:/_/‐:7´「:./|:.`X \:.:1 V__\:.ト、!:.:.:.:.|:.|:.:.:|:.| ||
/: : : : : :|:.:.:.:.|:.:.:.:.|:.:.:.∧ヘ:./_レ'_/イ_ >!/ ̄ ̄`ヘハ:.:.:/:/:.:.:|:.| リ
/ : : : : : : : |:.:.:.:.:|:.:.:.:.|:.:/_,..Ⅳ ̄ ̄ ̄`ヽ. ` / n レ':./┐:.|/
{: : : : : : : : : !:.:.:.:.:.!:.:.:.:.ト!`´ ∩ ヽ U , ヒィ |:./
` ̄`ヽ: : : : v― ヘ:.:.:.| 、 U _/ l 〉j |'
ヽ_∧ r┬\:| ヽ. ,.  ̄ ̄ レ' /
ヽ ! 7∧  ̄ ̄´ 、 ,. / / あら、体調よくないの?
\ヽ.ユヘ /´
ヽ.___'. / 今日は止めにする?
`ヽ\ ,.-―v、 /
 ̄` .  ̄ ̄´ ,. '
> _ _ <
/ ` 、  ̄ ̄ ̄Fヘ
_ _,. . . '"\ 、/ ヽー-. . . ____
/ヽ `Y´: : : : : : : :|\ /「 ト、 !: : : : : : : :| i ヽ
/ '. |: : : : : : : : : | \ 〃/Tヽ\ ハ : : : : : : : | | 、
/ '. |: : : : : : : : : :| ヽ/く /ト、_ 〉 ` i: : : : : : : :| | 、
/ '. | : : : : : : : : : | Y ‖ 「 | : : : : : : : | ! 、
/ '. |: : : : : : : : : : | | | !_j |: : : : : : : : V ;
その様子を見た鏡子さんは、披露宴の出席をやめるかどうか尋ねましたが……
- 82 :名無しのやる夫だお:2012/10/27(土) 20:45:56 ID:6zJMrzy60
-
/゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
i ノ `ヽ'
/ ・ ・ ヽ ああ、うん、せっかくだから行くよ。
l = _人 ~ l
ヽ. ノ 礼服ちょっと用意してくれないかな?
` ... _ .. ィ
/ 、`,'a''´ ノ
( ヾミ )
`ーャ二ノー''´
- 83 :名無しのやる夫だお:2012/10/27(土) 20:46:11 ID:6zJMrzy60
- ,、 _
/ l ヽヽ
,′| ヘ ヽ
l l l ヘ
| l l. l
| ヘ l |
ヘ ヽ / j
ヽ \ , -┬┬、/. /
\ 7 ヽ ヽ_∨
ヽ l . 二 --`ゝ
/ゝ' _.. '-'´ ヽ
j−'´ | _ ---- l .〉
/ ̄ ̄l... -'´ ´
/ ̄ ̄~|
ゝ──┘
↑
礼服?
「せっかくだから行こう」と言って外出の準備をしたようです。
そして人力車で、披露宴の会場に向かいました。
- 84 :名無しのやる夫だお:2012/10/27(土) 20:46:26 ID:6zJMrzy60
-
, --、 / _\
/´ / ̄ ̄: : : `ヽ
! /: : : : : : : : : : : : :\
`i /: : : : : : 、: : : : : : : : : : l
! |: : : : ;イ:_:ハ ./:_:L:_: l: :|
Vl: : :i:'l´レ'゙` |:/´レ'、l:/;レi:|
<ト、:!'´ {}` ' '´ {}〉'!ノ !'
/ ,l` `ー' ! `ー' ! あなた、
\/i \ っ ノ くれぐれも食べるものには気をつけてくださいね。
 ̄ `>、ー-‐,‐<_ __
,-‐,‐'∧_〉{l〈_/|:.:.「 , 'ヽ
l, |:.:.|__{l{l__」:.:.:| ,' l
| ' ノ:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..!,' ヽ
! /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ ヽ
/ l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∧ ヽ
,、 _
/ l ヽヽ
,′| ヘ ヽ
l l l ヘ
| l l. l
| ヘ l |
ヘ ヽ / j
ヽ \ , -┬┬、/. /
\ 7 ヽ ヽ_∨
ヽ l . 二 --`ゝ
/ゝ' _.. '-'´ ・ ・ ヽヽ
大丈夫、大丈夫。 j−'´ | = _人 ~ l 〉
/ ̄ ̄l ノ´
/ ̄ ̄~| _.. ィ‐┐
ゝ──'>ー<二○'´i ̄
`ー┐ l
_」 つ
ゝ───…  ̄
/
⌒ヽ/
結婚披露宴の会場は、男女別の席になっていました。
あまり胃腸のよろしくない漱石ですが、自由にしておくと食べたいものを食べてしまうところがあります。
鏡子さんとしてはそれを食い止めたかったのですが、こういう席割りだとなかなか注意することができません。
そんなわけで、会場の前で、念には念を入れて注意したようです。
- 85 :名無しのやる夫だお:2012/10/27(土) 20:46:40 ID:6zJMrzy60
-
∨ ヘrヘ__ ,,,,}、
{ ,,> ' ´: : : : : : : : : :.`:ヽ、
>、/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ、
/ ./: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.ヘ
/ /: : : : : : : : : : : : : ,: : : i: : : :、: : : :.ハ
/ |: : : : : : : : :,: : : : ;イ: : :}ヽ: : :.ハ : : : }リ
ム__ {: : : : : : : : :ハ: : : :ハ: :.l ヽx「ヽ:.リ:.|
{、 .|: : : ',: ヘ,; :l-レ''l7'''、リ゙ ソ''´ レ:.ノ
\{:r-ヽ: リW,, -‐‐ -、 ! i!ノl''´
ヽ }`ヾ fj ゙ 、- '´}
ヽゝ `ゝ-‐'' .ノ ノ しかし、なかなかいい会場ね。
`''へ、 r‐‐ァ / お茶請けも……
,人.> 、_ ヽ-',ィ´、
,, ィ'´ : : :.ヽ、__7 ̄/ヽ、ヽ
/: : ヽ: : : : : :/i ニ}∨{二 }、:ヘ
,': : : : :',: : ;,,;/ ヽ -):'}:.}、 ノ:ハ;ハ
. }: : : : : /''´: { ノ: : l: キ`': : :ヘヘ
,': :r '':´: : : : `-'{: : : :l: :{: : : : : : :.ヘ
. l: ノ: : : : : : : =r': : : : :l: : ヽ: : : : : : :.}
. {: : : : : : : : : ,ノ: : : : : ll: : :.゙i、: : : : :/
. ヽ: : : : : :r'´: : : : : : : l l: : : : ヽ==ィ'
さて席についた鏡子さんですが、ふと目の前にお茶請けが置いてあったことに気づきました。
- 86 :名無しのやる夫だお:2012/10/27(土) 20:46:53 ID:kwZYaUYA0
- 出席欠席もアバウトだなw
- 87 :名無しのやる夫だお:2012/10/27(土) 20:46:57 ID:6zJMrzy60
-
. jillli_
/ `i
. l l rr-、
,!.-、 Yi/⌒ヽ.l.! -l
___! ll ー-、_______!___
. ,! ``.illi'´ ̄ ̄`ー'´ l
,! lllli l
l. ,..--‐lllll‐‐-、..................--、...._ l
. l l
l 塩 煎 り で す l
. l ‐‐‐‐‐‐‐-ー‐‐‐--ー‐‐-ー-ー- !
l l
. l l
`ヒ二二二二二二二二二二二二ニ7
. l"""´´´´´´´´´´´´`` !
l; --------、--、.......- !
l: l
それはよく見ると、塩煎りのピーナッツでした。
- 88 :名無しのやる夫だお:2012/10/27(土) 20:47:19 ID:6zJMrzy60
-
/: : : : : : : : : : : : : :i: : : : ヽ : : : : \
_,.イ: : : : /:/: : : ,.イ: : :ハ: : : : : }: : : : : : :ト、
7:| /: :〃_A-、:/ /: : :/|: /: /|: : : : : : :|. .\
| |: |: / レ' |/\/: / j,イ__/-|: : : :/: :,'. . /
|: VⅥ /⌒ヾ、ヽ.X ぃ>jへ |: : :/ : //
Y⌒、| 0 ` ´0 ヽイ ,.イ´
ヽ {_,| ‐┬― _ /
`ー! || | 、 ,.  ̄ ̄ / ちょ、これ……
ヽ /´
\ r-―v┐ / ピーナッツって胃に悪いよね……たしか。
` . ゝ:.:.:.:.ノ ,.イ
_ __r‐L`二´__」┬─ァ┬-、
/ |7. . . / く__,ム___ > ,| . . .! | ヽ
/ !'. . . /|/ /∧ヽヽ/ |. . . | | |
/ /. . . / </ Ll !. . . ! / |
| |. . . /___ _| . . レ' /
| ,'|. . . . . . . . . .  ̄ ̄. . . . .| /
_」 / |. . . . . . . . . . . . . . . . . . . | /`7
| / /. . . . . . . . . . . . . . . . . . . | く
ご存知だと思いますが、ナッツ類は消化が悪いものです。
食べれば当然、胃腸に大きな負担をかけます。
そうなれば当然、胃が悪い漱石が食べてはいけないものなのですが……
- 89 :名無しのやる夫だお:2012/10/27(土) 20:47:35 ID:6zJMrzy60
-
{:.:.:.:.::.:.:. -:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ:.:.:.:.:.:ヽ
, −-i:.:.:.:.:, '´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.\:.:.:.:.:.\
/:.:.:.:.:.:ヽ/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:.:.:.:..:
./:.:.:.:.:.:.:.:.:,'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::ヾ:.:.:.:
../:.:.:.:.:.:.:.:.:/:::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::/`ヽ:::::::::i:::::::ヾ::::::::::::::::∧:.:.
〈_:.:.:.:.:.://:::::::::::/::::::::::::/::::::::::::::/ }:::::/i:::::::::::}:::::::::::::::::∧:.
i.:.:.:.:i::i:::::::::::::{::::_::::i::::::::::::::/ i:::/ |::_i::L::一::::::::::::レ
L.:.:.:i::{:::::::::::/::::::::/ヽ:::::::::/ ,_z=- i::::/ヽjヽ::::i::::}:::/
-i:::ヽ::/:::ヽ::::ハj i::×/ N -‐}/ }:::/:::ト/
{::::::\:::::::i乂j ‐≠=-n ∠ - ― フ レ::::イ |
ヽ::::::::::{ー‐ _ _ r 廴ノ -‐ ム 〉 .i
ト、_戈弋 ̄廴ノ_ ノ レ /
∨ ヘ  ̄ レ'
\ ヘ U ' ´ /ー- _ ま、まさかと思うけど、あの人……食べてない、よね?
ト、 /:.:.:.:.:.|
-―ヽ、_ _ ‐v / l|.:.:.:.:.:.:|
/ |.:.:.:.:.:.:.- ー_-__ イ ||.:.:.:.:.:.:| ,/
/ ヽ |.:.:.:.:.:.:ト 、  ̄\__ / |.i.:.:.:.:.:.:|/
/ } .|.:.:.:.:.:.:| \ ,-‐fフ‐- 、 / .i.:.:.:.:.:.:i
i ヽ |.:.:.:.:.:.:.i Y ,イi i\ ハ,/ |:.:.:.:.:./
i ヾ|.:.:.:.:.:.:.i V 〃ヾ i .|.:.:.:.〈 i
ヽ |.:.:.:.:.:.:.i レ' L| _|.:.:.:..:.ヽ|
入 i.:.:.:.:.:.:.ト-- ―──―..: ̄ .:.:.:.:.:.:.:.|
ト、_/ i.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.i
| ∧.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::∧
7 ∧:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.::∧
不安になった鏡子さんはチラリと男性側の席のほうを見ました……
- 90 :名無しのやる夫だお:2012/10/27(土) 20:47:49 ID:6zJMrzy60
-
,、 _
/ l ヽヽ
,′| ヘ ヽ
l l l ヘ
| l l. l
| ヘ l |
ヘ ヽ / j 煎りピーナツうまいよ♪
ヽ \ , -┬┬、/. /
\ 7 ヽ ヽ_∨
ヽ l . 二 --`ゝ ゙
/ゝ' _.. '-'´ ・ ・ ヽヽ 、
j−'´ | = _人 ~ l 〉 。 ・゚・。゚ '
/ ̄ ̄l ノ´ ,.-─‐・。・゚。゚・゚。゚・。、
/ ̄ ̄ ̄| _.. ィ‐コ二二ヾ ー---------‐'' /
ゝ──'>ー<二○'´i ̄ \_____/
`ー┐ l
_」 つ
ゝ───…  ̄
彼女の目に映ったのは、案の定、おいしそうにピーナツをほおばる漱石の姿でした。
- 91 :名無しのやる夫だお:2012/10/27(土) 20:48:04 ID:6zJMrzy60
-
_/: : : : : : : ..::. :: ::.... :. : : \_ }
_/: : : : :/ /:: :: ::: :: :: :: :: ::\ : : : \ ノ
/: : : : / :/ : /:::ハ:: :: :; :: :: :: :: :: ::\: : : : ヽ\
//: :/: /:{ : :l : /::/ ∨:: r、:: :: :: :: :: :: ::\: l\ヘ, \
{/:l :/: /::| ::rヘ::|:::| ∨:| ヽルⅥ \:: :: :: ::| :::\ \
/ | | | : |ハ:/ ∨ r、_____レ'}:: :: :: ::: ::} }
|| | | ::∠--‐'´ 、 r /}⌒`─t | :: :: :: :: | /
Ⅵ {:: { 「⌒/!}\ r'´{り ノ | :: :: r‐j | }
\: : l ヽ {lノ__ . : . : : . .── づ レ}:: ノ|´メ/
| . .じ : : . ,"゙"゙"゙"゙"゙. : : . . ノ〉 } /
| ` ι └'_ノ (あ、あのバカ〜〜〜〜〜〜〜っ!!!!)
、 __ r‐‐ア´
\ {ヽ──'∨`z //
\_ ` ̄ ̄ ̄ ̄´ イ/
` - 、___, / |____
rf──| / \___
r‐f^ < __/ /: : / ⌒\
//: : { \__/ /: : : :/ ヽ
/ |: : : \ ∧∨∧ /: : : :/ }
| |: : : : : \/ /||| | \ /: : : : { |
その様子を見た鏡子さんは、まずいと思ったようです。
しかし止めることもできず、はらはらしながら見守ることしか出来ませんでした。
- 92 :名無しのやる夫だお:2012/10/27(土) 20:48:20 ID:6zJMrzy60
-
O乙
( ゚Д゚ ) 前は志ん生だったが、今日は三代目小さんな。
(_>,,z_フ
(_,,_,,_) ∬
彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【三代目柳家小さん】
なお、この日の披露宴の余興として、三代目柳家小さんが「うどんや」を演じたとのことだそうです。
- 93 :名無しのやる夫だお:2012/10/27(土) 20:48:41 ID:6zJMrzy60
-
| |
| ヽ .l´`l
'、 `、 ./ |
'、 '、-‐‐‐‐7‐---,,, ./ |
`、_-'´ / ゙''-、 / /
/ / / \ / /
/ / / \____,,,,-''´ /
人 / / | /
/ /\---、,,__/ / | /
/ / `、_ `ヽ、_ / |_,,,,,,-'''´
/// `ヽ、 `ヽ-、 |
/ / ● `''‐-、_ `ヽ、 |
/ |  ̄ `''''''‐‐-\___,,,/
|_______.| ─ ● | |
ヽ ● | |
/\ \___/ |-┤
/ |\_ `'‐-- ヽ |ヽ.|
/ / .、\__ ヽ / | |
/ / ヽ、> ̄ヽ、 ノ |.| 小さんの「うどんや」はやっぱりおもしろいね。
___________ / / | o `l`'>-------‐‐''´ヽ .|
// / \_ 〃 _/´ `l ヽ、 |
/ ヽl__、__/  ̄ ̄ /l ヽヽ'─./───
∠______.| / ゙l.l ,─、 | /
ヽ-‐| / ̄ ''''´/_/ /
_______________.| \ /| /──--,,,,,__
`、 \ | `‐''´
`、 ヽ /────---,,,,,,___
ヽ \ /
`l ヽ /
| >-、_,- '´
!,,, _,-´!
`ヽ/ ̄ ̄ /
l______,,,,/
漱石は小さんの落語が好きでよく聞きに行っていたそうなので、
おもしろさから胃の気分の悪さなんかも忘れていたのかもしれません。
- 94 :名無しのやる夫だお:2012/10/27(土) 20:49:01 ID:6zJMrzy60
- ,、 _
/ l ヽヽ
,′| ヘ ヽ
l l l ヘ
| l l. l
| ヘ l |
ヘ ヽ / j
ヽ \ , -┬┬、/. /
\ 7 ヽ ヽ _∨
ヽ l . 二 --`ゝ
/ゝ' _.. '-'´ > < ヽヽ
j−'´ | = _人 = l 〉
/ ̄ ̄l `′ ノ´ ちょっと胃の調子が……
/ ̄ ̄~| _.. ィ. ̄)
ゝ──'>ー<二○'´i ̄
`ー┐ l
もっとも、やはり消化の悪いものを食べたツケでしょうか。
披露宴が終わり、家に帰ったとたんに、胃の調子が悪くなったようです。
- 95 :名無しのやる夫だお:2012/10/27(土) 20:49:18 ID:6zJMrzy60
-
/ 、
// }l
/ / l |
/ ′ ||
′ { ; |
l | }|
| | ′|
l | / ;
| | / ′
..:.:1 ├:- . / ,′
. _ -‐ァxく.:.:.:.:.└ '⌒´.:.:.:.:.:.:\ /
_ ..-‐.:.:.:.) (.:.:.:.:\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::V
`⌒\.:.:.:.ヽ \.:.:.:.:\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..
(_.:.:.:.:.) (__.:.:.:.:.:.\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.}}
L.:.:.:.ー┐ \_:.:.:.:.:≫x.:.:.:.:.:..:.:.〃
. >‐=ミ⌒ヽ ⌒/ 丶:.://
/ \:_:_:/ \ > \/\
{ \ ―- }\ :.
\ >、 {ニ=- .. (__ノ \}
ー――┘ ー' ┃ ̄
翌日(22日)、朝から机に向かって「明暗」の189話を書こうとしていたようなのですが、
どうにも胃が痛かったのでしょうか、一文字もかけず机に突っ伏した状態で発見されます。
- 96 :名無しのやる夫だお:2012/10/27(土) 20:49:35 ID:6zJMrzy60
-
/゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
i ノ `ヽ'
/ > < ヽ
l = _人 ~ l
ヽ. ┃ ノ 食べても吐いちゃうし、なんかどす黒いもの吐いちゃったんですが……
` ... ┃ .. ィ
/ 、`,'a''´ ノ
( ヾミ )
`ーャ二ノー''´
すぐに蒲団に入ったのですが、どうにも体調がよくありません。
何か物を食べてもすぐに吐き出してしまいます。
さらに翌23日、どす黒い胃液を吐いてしまいます。
……誰がどう見ても重態でした。
- 97 :名無しのやる夫だお:2012/10/27(土) 20:49:50 ID:6zJMrzy60
-
,. - '´: : : : : : : : : : : : : : : : : :`' - , l
, ': : : : : : : : : :,;,: : : : : : : : : : : : : : : : :\ l
/: : : : : : : : : : : : ハ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ.}.、
/ , ': : : : ,': : ,': : : : / ヘ: : : ;,: : : ,: : : ;,: : : : : : : : : ヽ ヽ、
//: : : : : :{: : :{: : : :/ ヽ: : :lヽ: :ヘ: : :ハ: : : : : : : : : :ヘ ヽ、
,''l: : : : : : :x: :ハ/l: :.l ヽ、} ヽ:l ヽ/. ヽ: :{: : : : : : : ハ ヽ
{: {: : : : / ヽl __,,ヽl ヾ''''''''''''',,,ニニ_'''∨ヽ: : : : : : : l ,, >
レ'ヘ : : {-‐彡=-,,_ 、 ´/r:i ` ' }: : : }: __: l /
ヽ: :ハ f:j ヽ ´ セj ,, l: : /:r' }:l. ,'
ヽ: }丶⊆_`',,,,, ‐--- つ'' レ': ノ+ .l//
`l ,' ///// ', レ') ; /`
l //// `´ u ´-'' /
l /= /´
ゝ r ‐‐ --y- , /:/
\ ` ‐ ------ ‐´ //
`' ,,_ l´ __
_,,≧.t- '' ´ ト _, '''´ \
_,- ヘ ,,, -''l / , '´ ̄≧ヽ
, } l `' ,,_ _, , x ' / / `ヽ
/ l ヘ `><´ / { ハ
{ l ヽ /} { ヽ , ' l l
| | ヽ´/ l l ヘ ヽ / l |
結局、夏目漱石は回復することもなく、12月9日18時45分に亡くなりました。
辰野さんの結婚披露宴からわずか18日後のことでした。
死後解剖の結果、胃壁がペラペラに薄くなっていたことは、以前書いたとおりです。
- 98 :名無しのやる夫だお:2012/10/27(土) 20:50:07 ID:6zJMrzy60
-
,,ィノハト'ヽ、,
,イ川l!| i !'イメノi゙ト、
、レ、ヘ!| i |l!; ノノ'/"゙i
j゙、ヾ、丶i!l!//ノイ'"i
゙ミ、ゞヾ゙、i!メ'""゙メ彡j、
ハリ ゙Yバト- 、
_//ヾl!'込、〉〈_,ィチァ゙l!'ノ.:.! ` ヽ 、 ・ ・ ・ ・ ・ ・
, -‐´ /.:.:.ヽ `゚¨` `~゚":. リ:.:.:.:.!、 `ヽ、_
r_´ /.:.:.:.:.:.:ヘ 、 i_, /.:.:.:./ ヽ / i
! ヽ `<``ヽ:.:.ヘ、'ニニヽ,イ.:.:r'i\/ i / l
l ゙、 ヽ ̄´ i`ヽ:.iー≠"イ/.:.|  ̄7 l / l
! 、 ゙、 !:.:.:.゙、\ /.:.:.:.:.:! / l ,/ i
! ヽ ゙、__ノ〉(゚ソY∨.:.:.:.:.:.! / |/ , !
! ヽ, /_,-イ:./"/:/。i:.:.:.:.:.! / ゙! / ゙!
,イ ! f′´ ¨二/:.:l:.:.l:.:.:.:.:.! ./ ! / l
.〈 j ! ノ _/ /〉.:.!:。!:.:.:./!./ ト、/ ゙!
ト、 /i´! 'ノ:.:.:.l:.:|:.:.,':.レ /イ/ !
.丿 ヽ / |:.:! /、!:.:.:.:.j:.。!ノ:.:.!, / /〈_,-‐-、‐、 ゙、
一方、辰野さんやその親族の方とかは、
漱石の調子が自分たちの結婚披露宴に出席した後から悪くなったのを、ずっと気にしていたようです。
悔やんでも悔やみきれない、という感じかもしれません。
- 99 :名無しのやる夫だお:2012/10/27(土) 20:51:52 ID:6zJMrzy60
- 以上でございます。ご清聴ありがとうございました。
>>86
招待を受けたのも2日前ってことを考えると、
昔の結婚式って結構アバウトだったのかもしれません。
- 100 :名無しのやる夫だお:2012/10/27(土) 21:44:12 ID:LblyZYX.0
- 乙でしたー
これはしょうがないが、悔やんじゃうよなあ
- 101 :名無しのやる夫だお:2012/10/27(土) 21:48:38 ID:kwZYaUYA0
- 乙でした
死因がピーナッツってキツイなあ
- 102 :名無しのやる夫だお:2012/10/28(日) 04:18:02 ID:q42EJ7XY0
- ひこにゃん、気をつけなきゃダメだよー。
- 103 :名無しのやる夫だお:2012/10/28(日) 10:43:57 ID:aMOJfIcc0
- 乙ー
辰野金吾の息子なのか。昨日見た東京駅はすごかったなあ
- 104 :名無しのやる夫だお:2012/10/29(月) 04:32:16 ID:OmSdG1020
- 乙です
まさかピーナッツが原因になるとは思わないよなあ
- 105 :名無しのやる夫だお:2012/10/29(月) 10:41:01 ID:BthQ/6qM0
- 乙でした。
ピーナッツは一般的な消化の悪さの他に、アレルギーとかアフトラキシンとかもありえますからね。
- 106 :名無しのやる夫だお:2012/10/29(月) 15:21:20 ID:V5lU57fo0
- 乙でした
森茉莉をこきおろし、森茉莉にこきおろされた人だな>辰野隆
- 107 :名無しのやる夫だお:2012/10/29(月) 19:07:19 ID:F8WddpgE0
- 乙です
そもそも漱石は甘いものを食べすぎだったんじゃ(ジャムを1ヶ月に8缶も舐めたことがある)
- 108 :名無しのやる夫だお:2012/10/31(水) 03:54:14 ID:.AyqBfiI0
- 藤本義一さんお亡くなりになられたそうで、合掌
11PMでお世話になりましたわ
- 109 : ◆KcxXifcWsc:2012/11/04(日) 19:15:14 ID:gmD6awfA0
- >>108
79歳ですから、「大往生ですね」といいたいところですが、
文壇だと「まだまだ若いのに……」って言いたくなる不思議。
関西在住の作家さんだと、山崎豊子さんも田辺聖子さんもまだご存命なだけにね……
(田辺さんは義一さんと仲が良かったと記憶してます)
ご冥福をお祈りいたします。
- 110 : ◆KcxXifcWsc:2012/11/04(日) 19:22:22 ID:gmD6awfA0
- そんなわけで番外編投下しますです。
- 111 : ◆KcxXifcWsc:2012/11/04(日) 19:22:33 ID:gmD6awfA0
- ,、 _
/ l ヽヽ
,′| ヘ ヽ
l l l ヘ
| l l. l
| ヘ l |
ヘ ヽ / j
ヽ \ , -┬┬、/. /
\ 7 ヽ ヽ_∨
ヽ l . 二 --`ゝ
/ゝ' _.. '-'´ ・ ・ ヽヽ
j−'´ | = _人 ~ l 〉 ロンドンから帰るよ。
/ ̄ ̄l ノ´
/ ̄ ̄~| _.. ィ‐┐
ゝ──'>ー<二○'´i ̄
`ー┐ l
_」 つ
ゝ───…  ̄
/
⌒ヽ/
【夏目漱石】
夏目漱石は1900年(明治33年)から、1902年(明治35年)まで、ロンドンに留学しています。
- 112 : ◆KcxXifcWsc:2012/11/04(日) 19:22:47 ID:gmD6awfA0
-
,、 _
/ l ヽヽ
,′| ヘ ヽ
l l l ヘ
| l l. l
| ヘ l |
ヘ ヽ / j
ヽ \ , -┬┬、/. /
\ 7 ヽ ヽ _∨
ヽ l . 二 --`ゝ
/ゝ' _.. '-'´ > < ヽヽ
j−'´ | = _人 = l 〉 英語研究って何すりゃいいんだよ!!!!!!
/ ̄ ̄l `′ ノ´
/ ̄ ̄~| _.. ィ. ̄)
ゝ──'>ー<二○'´i ̄
`ー┐ l
文部省の国費留学生ってことで、当人もかなり光栄に思ってたようですが、
御上からの研究の指示が「英語研究」ってことで……
漱石は留学前から腑に落ちない印象を抱いていたようです。
- 113 : ◆KcxXifcWsc:2012/11/04(日) 19:23:02 ID:gmD6awfA0
-
::::::::::::::::::::::: ,、::... _
::::::::::::::::::::::/ l::.. ヽヽ
:::::::::::::::::: ,′|:::.. ヽ ヽ
::::::::::::::::::::l l:::.... l ヘ
::::::::::::::::::::| l::::... l. lヽ+
::::::::::::::::::::| ヘ:::::.. l | |
::::::::::::::::::::ヘ ヽ::::::: / j| |
::::::::::::::::::::::ヽ \:::, -┬┬、/. / | |
::::::::::::::::::::::::::\ 7 ヽ ヽ_∨ | |
::::::::::::::::::::::::::::::ヽ l . 二 --`ゝ | |
::::::::::::::::::::::::::::::::/ゝ' _.. '-'o ' :: o'::ヽ| |
::::::::::::::::::::::::::::::::j−'´ |:::: = _人 ~::l |〉...
:::::::::::::::::::::::::::::/ ̄ ̄l:::::: " ::::ノ| |::::.....
:::::::::::::::::::::::::::/ ̄ ̄~|:::::::.. _..::::ィ/二7::::::....
::::::::::::::::::::::::::ゝ──'>ー<二○'´i:::::盲:::::::::.....
それだけならまだしも、ロンドンでの生活は、彼の精神を蝕んでいったようです。
例えばホームシックにかかったり、イギリス人たちの東洋人に対する蔑視に悩んだりとか。
それこそロンドンのあの鉛色の空ですら、漱石にとっては気分の悪いものだったようです。
そんなわけで、ロンドンにいるうちに精神衰弱になり、
さらにそれに尾鰭がついて「夏目漱石が発狂した!」と日本に伝わってしまい、
2年間で緊急帰国させるということになってしまったようです。
- 114 : ◆KcxXifcWsc:2012/11/04(日) 19:23:16 ID:gmD6awfA0
-
∨ ヘrヘ__ ,,,,}、
{ ,,> ' ´: : : : : : : : : :.`:ヽ、
>、/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ、
/ ./: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.ヘ
/ /: : : : : : : : : : : : : ,: : : i: : : :、: : : :.ハ
/ |: : : : : : : : :,: : : : ;イ: : :}ヽ: : :.ハ : : : }リ
ム__ {: : : : : : : : :ハ: : : :ハ: :.l ヽx「ヽ:.リ:.|
{、 .|: : : ',: ヘ,; :l-レ''l7'''、リ゙ ソ''´ レ:.ノ
\{:r-ヽ: リW,, -‐‐ -、 ! i!ノl''´
ヽ }`ヾ fj ゙ 、- '´}
ヽゝ `ゝ-‐'' .ノ ノ 金之助さん、帰ってくるのね……
`''へ、 r‐‐ァ /
,人.> 、_ ヽ-',ィ´、 えっと、船は……これね。
,, ィ'´ : : :.ヽ、__7 ̄/ヽ、ヽ
/: : ヽ: : : : : :/i ニ}∨{二 }、:ヘ
,': : : : :',: : ;,,;/ ヽ -):'}:.}、 ノ:ハ;ハ
. }: : : : : /''´: { ノ: : l: キ`': : :ヘヘ
,': :r '':´: : : : `-'{: : : :l: :{: : : : : : :.ヘ
. l: ノ: : : : : : : =r': : : : :l: : ヽ: : : : : : :.}
. {: : : : : : : : : ,ノ: : : : : ll: : :.゙i、: : : : :/
. ヽ: : : : : :r'´: : : : : : : l l: : : : ヽ==ィ'
まあ、それはさておきとして、日本にいる家族にしてみれば、
予定よりも早く帰ってくるというのは、うれしいことだったに違いありません。
……同じ船便にある人が乗っていなければ。
- 115 : ◆KcxXifcWsc:2012/11/04(日) 19:23:31 ID:gmD6awfA0
-
/: : : : : : : : : : : : : :i: : : : ヽ : : : : \
_,.イ: : : : /:/: : : ,.イ: : :ハ: : : : : }: : : : : : :ト、
7:| /: :〃_A-、:/ /: : :/|: /: /|: : : : : : :|. .\
| |: |: / レ' |/\/: / j,イ__/-|: : : :/: :,'. . /
|: VⅥ /⌒ヾ、ヽ.X ぃ>jへ |: : :/ : //
Y⌒、| 0 ` ´0 ヽイ ,.イ´
ヽ {_,| ‐┬― _ / ちょ、な、なんで……
`ー! || | 、 ,.  ̄ ̄ / 同じ船便に精神科医が乗ってるのよ!!!!!!
ヽ /´
\ r-―v┐ / ちょっと頭のお加減が悪いとは聞いてたけど……
` . ゝ:.:.:.:.ノ ,.イ そういう状況なわけ?????
_ __r‐L`二´__」┬─ァ┬-、
/ |7. . . / く__,ム___ > ,| . . .! | ヽ
/ !'. . . /|/ /∧ヽヽ/ |. . . | | |
/ /. . . / </ Ll !. . . ! / |
と、いうのは、乗客名簿に、ドイツ留学から日本に帰国する精神科医が、
偶然乗っていたからです。
しかし漱石の精神状態がおかしいという話を聞いていた家族や関係者たちは、
「精神科医が付き添わないといけないくらいヤヴァい状況なのか!」と早合点してしまいます。
- 116 : ◆KcxXifcWsc:2012/11/04(日) 19:23:47 ID:gmD6awfA0
-
r-、
r-, l l
| .| l l
l l l .l
l l / ./
l ヽ _ィ―‐t-v_' /
' , Y´ \_ヽ_く
ソー' /´ __二ニ>
l_ィ┴' ̄ヘ .ヘ ヾヽ スコットランドとか言ったり、
/___l ニ 人 ニ i _l 自転車に乗ってたりしたから、
/ー―l _ノ´ 意外に楽しかったよ。
`ー--ト―ャー―''フl´
/ 、`,'a''´ ノ
( ヾミ )
`ーャ二ノー''´
もっとも、漱石本人は帰国直前に自転車に乗る練習したり、
スコットランドに旅行しに行ったりで、精神的には充実した生活を送っていたようで……
まあ発狂とかヤヴァい状況とは遠かったようです。
- 117 : ◆KcxXifcWsc:2012/11/04(日) 19:24:06 ID:gmD6awfA0
-
, ――-、 私はドクトル・メジチーネだろ、常識的に考えーて!
/ .:\
/ __ .::| ,.-、
∨ ヽ ....:::/ _,.、/:∠_
___, - 、 __,. -――<二二二>≦――-,、 ,. ‐'´::::ヽ:.:.:.:.:二ニヽ
゙ーァ:.:.:|::::::::`` ―- 、、 _r:'Ti::、:::::::::::::::::::::::::: |:::::::::::::::::::::::::::::::/:ハ、 ,. ‐'´:::::::::::::::::|‐--―一'
/:_,:.:.,|::::::::::::::::::::::::::::``ー-‐'´:::::::ヾ', '、::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::://:ィ::`>―‐-- ‐'´::::::::::::::::::,. - '
'-´一'´`ー- 、、:::::::::::::::::::::::::::::::`丶:ヾ}}:::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::/:'シ':/::::::::::::::::::::::::::::::::,. ‐ '´
`` ‐- 、_::::::::::_,. -‐``^ヾ::::::::::::::::::::〈:::::::::::::::::::::::::fr‐ '<-_::::::::::::::::::::_,. ‐'´
` ̄ /:::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::〈 `'-一''"´
もっとも、仮に漱石が精神衰弱になっていたり、発狂していたとして……
その精神科医が果たして漱石を介抱できたのかは、疑わしいなあ……とスレ主は思ってます。
と、いうのは、このとき同乗していた精神科医の人生の記録がある程度残っているからです。
……その人の遺族の手によって。
- 118 : ◆KcxXifcWsc:2012/11/04(日) 19:24:22 ID:gmD6awfA0
-
/ ̄ ̄\
/ == == ヽ
| ○―○ |
| ___(_::::::)___| 私は日本唯一のドクトル・メジチーネだろ。
| \___ へ__/ | 常識的に考えーて。
ヽ }
__,, -ヽ ノ-、 うむ、君の脳は悪い。ぶっちゃけ腐っている!
/⌒ヽ | \><ヘl ヽ \ . だから私の作った薬をあげよう。
{::: l \ ヽ };;{ | | i }
{:::::.. 〈;;,, ヽ V;;;}ノ l彡 ヽ これを飲めば絶対に直ーる!
_,,.-‐''" |:::::::: ヽ--、 \ >--'⌒ヽ::. }
|| |_,,.ィ'|::::..... }_,,.-‐''"~ヽ_,,.-し':: )_,
|| | || !:: / .::ノ::::::::::. ノ
|| | || _ヽ,, .;::: _,,.-‐''"ー''--'' ̄
_,,. -‐''" `ー---''"
【斎藤紀一】
その精神科医の名前は斎藤紀一といいます。
元々山形の農家の出身でしたが、
山形で医学を学んだ後、東京に出てきて開業し、大繁盛していた医者です。
- 119 : ◆KcxXifcWsc:2012/11/04(日) 19:24:47 ID:gmD6awfA0
-
.r-、 / ̄ ̄\
/て ) / == =
( _ノ フ. | ○-○)
ゝ、 〈 | ___(_::::::)___
/ ハ ヽ. | \___ へ__/ よーし、ドクトル・メジチーネ、
/〃 ヘ \ . . | }. 頑張って脳病院作っちゃうぞぉぉぉ!!!
i ! \ `. ヽ }.
丶丶 _ > ヽ ノ
ゝ'´- 、_ y-、 \
〈  ̄ う /、 ヽ
`ー― ¬、__ノ | > /
| r'^ヽ'´ _/
| `く__ノ´
さらに留学から帰ってきた後の1907年(明治40年)、東京・青山に脳病院を設立します。
「青山脳病院」です。
……ここまで書くと、もう先ほど私が書いた「遺族」とは誰のことか、わかるかもしれません。
人によってはその遺族のどの作品に彼のことが書いてあるかすら、わかってしまうかもしれませんね。
- 120 : ◆KcxXifcWsc:2012/11/04(日) 19:25:03 ID:gmD6awfA0
-
/´ ̄ ̄  ̄ ̄`\.
/: : : : \
/: : : : : '.,
|: : : : :|
| : :u : : : : : ., :|
|:: : : :_ ノ゛,, ;、、、 '"ヽ_ :|
|::::;;;( ●) ノヽ ( ● ) ;;:::| よりによって、こんなおもしろい人が、
|: : : ´"''", "''"´ :l ぼくの爺さんなんだよなあ……
',: : . . ( j ) ./
_/二L___: :.`ー-‐´`ー-‐′ /ハー、__ ぼくは会ったことないけど。
/: : r':| r' ̄二ユ ./ : ',: :: :: :\__
: : : : | .| | / ) `) ./| : :.ヘ: :: :: :: :: :: :\__
: : : : |.ノ. ノ / ⌒ヽ_ /. |: : : :ヘ: :: :: : : : : : : : .ハ
: :: :: :\ ヽ- ´ .|: :、 : : \: :: :: : .i i: :/: ::ヘ
: :: :: : l: `ー┬-、 ト、. /: :: :\/: : : : {. レ /: :: : ヘ
: : ┐|: :: :: :: :\) 7 ./iii入/|: :: :: :: :\: :: :: :V /: :: :: :: :}
: : イ .|__/ ,へ/⌒\ ./iiii〈 /! : : : : : ::/: :: :: : V: :: :,イ: : :!
イノ : : / /: :: :\_  ̄\ii} |: :: :: :: :/----: : .| /ノ: :: :|
【北杜夫】
そう、「遺族」とは斎藤紀一の孫である、斎藤宗吉こと北杜夫、
「記録」とは「楡家の人びと」のことです。
「楡家の人びと」の第一部の主人公と言っていいだろう楡基一郎は、斎藤紀一のことです。
もちろん、細かい部分を脚色しているのは事実ですが、大枠ではあのままの人物といわれています。
マンボウさんは、後に斎藤茂吉の評伝を書いたとき、この斎藤紀一のことを、
「大言壮語が目立つ」とか
「口先がうまく、成り上がり者で貴族趣味の俗物」とか書いています。
でもまあ、このスレ的には、結構おもしろい話なので、番外編で取り上げてみました。
- 121 : ◆KcxXifcWsc:2012/11/04(日) 19:26:31 ID:gmD6awfA0
- 以上でございます。ご清聴ありがとうございました。
いつか「楡家」はやる夫化したい作品だったりします。
- 122 :名無しのやる夫だお:2012/11/04(日) 20:41:04 ID:bAMZQD9.0
- 乙でした。この辺りの縁は面白いですよね。
- 123 :名無しのやる夫だお:2012/11/04(日) 21:20:33 ID:pS/l9lRg0
- 乙です
- 124 :名無しのやる夫だお:2012/11/05(月) 22:01:29 ID:a9pZcwC60
- 乙です
漱石でググッていたら池田菊苗(うま味の発見者)がロンドンでの下宿仲間
だと知って驚いた
- 125 :名無しのやる夫だお:2012/11/05(月) 22:12:18 ID:TK/9.QGU0
- 乙
楡家は中学の頃から読んで好きだったな
和製”百年の孤独”だよね
- 126 : ◆KcxXifcWsc:2012/11/05(月) 23:01:53 ID:o26CbbYs0
- >>125
「百年の孤独」、実は今図書館で借りて読んでます。
北さんがトーマス・マンの『ブッデンブローク家の人々』に影響受けて書いたのが、
「楡家の人びと」なのは有名な話ですが、
ガルシア=マルケスの「百年の孤独」も結構似てますよね。
この3つは読み比べると結構おもしろいかもしれないです。
あと島崎藤村「夜明け前」も似てるかもしれないなあ。
- 127 : ◆KcxXifcWsc:2012/11/07(水) 09:41:45 ID:ORnMCHJE0
- またとんでもないもん出おった……
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121107-00000012-mai-soci
- 128 :名無しのやる夫だお:2012/11/07(水) 20:37:21 ID:otyzSQVc0
- >>125
報道に使われている写真が若すぎてフイタw
http://www.asahi.com/culture/intro/images/TKY201211060788.jpg
- 129 :名無しのやる夫だお:2012/11/07(水) 20:42:20 ID:otyzSQVc0
- 125ではなく127でしたorz
- 130 :名無しのやる夫だお:2012/11/10(土) 11:37:09 ID:hJbFL0bk0
- ロンドンって人外魔境の地なのか?
小泉純一郎の下宿先がシド・バレットの実家だと知って頭痛くなった
- 131 :名無しのやる夫だお:2012/11/10(土) 20:13:04 ID:wgBczfc.0
- 近所の本屋で『私はなぜにしてカンヅメに大失敗したか』が平積みになってたんで読んだんだけど、登場人物が脳内でAAに置き換わるw
特に北邸に遊びに来た埴谷雄高の目の前で夫婦喧嘩が始まるくだりは完全にない夫・真紅・ドラで再生されたわw
- 132 :名無しのやる夫だお:2012/11/11(日) 10:42:20 ID:4fca5jM20
- 安部公房 って出てきてたっけ?
- 133 :名無しのやる夫だお:2012/11/19(月) 15:00:46 ID:GEUvQLgM0
- 三島ってシェイクスピアにかなり影響されているし、いろいろと技を上手く盗んでいるってことに
最近ようやく気がついた
- 134 :名無しのやる夫だお:2012/12/02(日) 09:46:25 ID:.1oH776U0
- 押井守がエヴァは明治の自然主義文学のようだと言ってるけど、一理あるかな?
ttp://news.nicovideo.jp/watch/nw446903
ひと言で言って、『エヴァ』という作品は、まるで明治期の自然主義文学の如き私小説的内実を、メタフィクションから脱構築まで、なんでもありの形式で成立させた奇怪な複合物であります。
キャラクターの周辺に関してはパンツ降ろしっぱなしで、監督である庵野の現実のまんま。島崎藤村か田山花袋もかくやのダダ漏れ状態です。一方で表現や文体はと見れば、異化効果どころかラフ原レイアウトもあり、セルまでひっくり返す徹底ぶりで、正直言って劇場でみたときは仰天しました。
- 135 :名無しのやる夫だお:2012/12/02(日) 10:18:22 ID:DzW4AP/U0
- 読者のことガン無視で作者の書きたいことだけ書いた、という意味では似てるかもしれない
- 136 :名無しのやる夫だお:2012/12/02(日) 11:58:32 ID:tN8ElInM0
- 更にそれを読者の方で深読みして論議してるかw
- 137 :名無しのやる夫だお:2012/12/02(日) 20:25:39 ID:8ABgW6ZA0
- 黒澤明ってシェイクスピアにかなり影響されているし、いろいろと技を上手く盗んでいるってことに
最近ようやく気がついた
- 138 : ◆KcxXifcWsc:2012/12/06(木) 20:56:38 ID:yW0LP/2E0
- このような写真が残されています。
ttp://shisly.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/08/27/img_0005.jpg
∧,,∧
ミ,,゚Д゚彡 これはうちの爺さんの臨終数時間前の写真なんだな。
(ミ ミ)
ミ ,,,, ⊃
し'''
【夏目房之介】
県立神奈川近代文学館に所蔵されている写真だそうです。
- 139 : ◆KcxXifcWsc:2012/12/06(木) 20:57:02 ID:yW0LP/2E0
-
この写真については、いろいろといわくがありまして……
_
r――-.、 ,. '"(、
__j: : : : : : : ヽ-v´∠__: )
{ ,..:.:.'"´ ̄ ̄ ̄:.:.:.:.:.:.` 、
>'":.:.:.:.:.:/:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
/:/:.:.:.:.:.:/:/:.:/:.:..:,:.:.:.!:.:.:.:.:.ヽ:.:.ヽ:.|
/: :/:|:.:.:.:.:/:/:,.イ:.:.:/:/!:.:.:ハ:.:.:.i:.:.ハ:.:.N!
'⌒7: |:|:.:.:.:|A/‐v 7ノィ/ ゝi-A/T:i!:.!/
〈_: :N_:.:.:.| '⌒frト、` ,〃イ「``「:.!/
`ヽ.`ヽ! 、 U U レイ 死にそうな人の写真を撮ると直る……
∧ ヘ ` ̄´ ` ̄´レ'
`ヽ ´ ,.'
` _ rっ ,. イ 迷信かもしれないけど……
__,.ヘ/ >―<ト、_ ,.へ もしかすると、もしかするかも……
/ ヽ. : ヽ/7´ ト、V : Y ヽ
/ ヽ! : 〈 ' 〉「|: : :! 〉
| \ }: :ノ 〉 j : : | /
ヽ、 冫‐く \__ノ ̄: : : :| /
/ / `ー〈: : : : : : : | イ
`う n! /:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ !
{ | /_z―っ:.r' |
\ /:.:.:.ー―:.:.ヽ |
∧ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.く !
当時「死にそうな人の写真を撮ると病気が治癒する」という迷信があったようです。
まあ、「写真に撮られると魂が抜かれる」という迷信と似たようなものなのでしょうが。
もうどうしようもないかもと誰もが思っていたのでしょうが、
もしかしたら……という期待をこめて撮影されたものなんだと思います。
- 140 : ◆KcxXifcWsc:2012/12/06(木) 20:57:23 ID:yW0LP/2E0
-
∧,,∧
ミ-д-,,ミ まあ、迷信も時には役に立つってことなんだろうなあ……
((φ)) とミ _
/ ̄ ̄/三/ ̄ ̄ /| この迷信のおかげで臨終寸前の漱石の写真が残ってるわけだから。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| フ サ . |/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 141 : ◆KcxXifcWsc:2012/12/06(木) 20:59:53 ID:yW0LP/2E0
- 以上、番外編でございました。
>>134
確かに「ダダ漏れ状態」ってのはあながち間違いじゃないかもしれません。
ただ、自分のこととか自分の心情とかがダダ漏れってのは、自然主義文学に限らないってのも事実なんですよね。
- 142 :クリスマスに短編祭、詳しくは企画スレッドで:2012/12/06(木) 22:54:36 ID:hZ2xDkac0
- そういえば孫の房之介さんも、漫画評論とかいろいろ面白い人だよな
いつかやってほしいです!
- 143 :クリスマスに短編祭、詳しくは企画スレッドで:2012/12/18(火) 17:53:49 ID:XLoyTjdw0
- パヤオって堀辰雄好きなんだ。
いずれにしろ昔に比べたら文学好き以外に忘れられてかけているから、少しでも知る人が増えるきっかけになるといいな。
ttp://kazetachinu.jp/
- 144 : ◆KcxXifcWsc:2012/12/19(水) 21:19:22 ID:Q92DKAkY0
- >>143
その「風立ちぬ」の件ですが……
/::::::::::::/::::::::::::::::::、:::::::::\
. //::::::::j::::::::::::::::::i:::::::::ヽ::::::::::.',
i |l:::::::i::ハ::::i:::::::l::::l:::::::::::l:::::::::::::
|r::::::i:|::| |::::::::::::::::i |::|ヾ::|::::i::::::i
|::::::::|七 T'、─‐┘T=レ| :::|:::::|
|:::|::ハ !。●゚; !。●゚,!:| :::レ::::| 今年で一番うれしい出来事。
|´ヽ:::l `" ´ , ` "´ |:::::i:::::|
|::人 ァ ―, イ:::::l:::::| このために40年やってきたのかな?
. ノ:::::::> . ー' / l::::::'::::::|
/´i:::l::::::::::::` r-‐ ",. -::i::::/:::::::|
|::i::::_;/ !|' ///:::/i__:i::::|
. ,ィ|::|´| ! ! |/,イ /::/" `ヾ、
∧l::::!.| ! |У" ,/::::,' / ! ヽ
/ ,|:::| ! ! ./ ,/:::::/ ./ j ヽ
. / /:::::| | |/ /.|:::::| / l :. ヽ
/ |.|:::::::| .!/ ,イ' ,::::::| ./ / :::....∧
. / |!:::::::!,イ // ,::::::| / / ::' 丶
. ,'丶 ,::::::::|" /,' !:::::| l /: _,.ィ'"´゙、
,' ,:::::::::| / l |:::::::| /,' _,..ィ'"´ ヽ
/ |:::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄~|::::::::|`ヽ-'". ヽ
その数日前のイベントで、ユーミンに主題歌提供オファーが公開でなされてましたね。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121210-00000022-sanspo-ent
どうやら「ひこうき雲」になるんじゃないか、とのこと。
ttps://www.youtube.com/watch?v=Z2x9O1aNaoE
- 145 : ◆KcxXifcWsc:2012/12/19(水) 21:19:41 ID:Q92DKAkY0
-
もう一つ、音楽ネタ。
〉 <三三三三三三三三三三三三三三〉〉
, <三三三三三三三三三三三三三三三7/´
〈 〈三三三三≧.イ"´ ̄ ヽ. 、 i`Y/
\、三三>7 i 、 '. } ハ
ヽ./ i ハ \ 、 ヽ ' ! .ハ
/ / i/ /i ハ. ヽ \、 ヽ . i i i
′ i′' j ' \ ヽ丶、\ ┼f ┼ :! :i i
i i / /_/_/__ ヽ \ >x≧f斗} i i i
l |i / イノ∠_云ミ、 \、 イ_ぃハ 癶 / l i
{ ハノ´ 小 {_艠゚} 弋__ノ イ i l l
V i \ ヽ 弋ノ /i ! | ! どんなシチュエーションでも歌の内容を完璧にするよ。
i i ハ\_ ' ハ i li .′
i l l ヽ '- ’ ィ .ハi // 紅白でも意識はしないつもり。
l ト、 ハヽ > _ _. イ/j/川 / ′
|l } ./ ヽ>ヽハ`¨´ _⊥` 、 l′
i/ , v⌒ -‐' {_. ´ `丶、 _
,孑'"´ /_ノ7ー 、 __>'´j、!
/) / // ハ 「ヽ } /fゝイ丁! ハ
史上最高齢紅白初出場の美輪さんの歌が「ヨイトマケの唄」に決まったそうです。
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=KYJgKHfA5IE
- 146 : ◆KcxXifcWsc:2012/12/19(水) 21:20:08 ID:Q92DKAkY0
-
,.-─────-、
/ .:.:.:.::::::::::::::|
/ .:.:.:.:.::::::::::::::::::::|
./ .:.:.:.:.::::::::::::::::::::::」_
〈 , -一'"´ _ __ _ ``)
ヽ/.:.::::::: :., .:.:.::::::::::::::::::::::.:.ヽ 〈
_ノ´.:.::::::::.:/.:::l::::.ヽ.、:.:.::::::::.ヽ:.:ヽト、
< .:.:.:.:.::::, .イ .:.:.:j.::lト、トト、.:、:.:.::::::`,:::j::|
\_, イ .:.::i.:.::::/:/ >ヽ{ ` ー=ュ、l:::|/
`i1.:.:.:::|;:ィイ/-‐'´ ,trハYl::〈
|ト、.:.::|.::::|,ィ〈fオ{` ゞ' i!::/
|l.::ヽ.:!.::::l ""´ ゝ ' ' ノ/ せっかくのオファーだから出たいんだけど……
ト、.::.ミ.:.:::::、 ‐ /l
`ヘ.:.い>‐ -- イ:::/ この歌は6分きっちり歌わないと意味ないから……
>⌒`ー- 、_」:/|::/_
,rェrr< , ィ只<^ヽ T:.:ヽ
レ'^ヽ 人 / /7^j:ト、ノ〉!{:::::.\
,イ .:.:.:::::::::)i 〈〈 __// f{ト、:/ |(:::::::::::.ヽ_
/ .:.::::;::::::::〔 | `ーr<. f{ |:| | 〕:::i:::::::.i:::::.\ _ノ 〉
. / .:.::::/ .::::::::)! |;| f{ !:| |{.:::::|::::::::::::::::::.:.> ,ィj} `_ーっ
/ .:.:.::/ .:.:::::::〔 ! |;| f{ |」 | 〕:::|::::::::::::;:ィ´レ'´ :i j} ー-っ'´
. / .:.::::/ .:.:.::::::.::)! f{ | .|{.:::::|::::::/ ,′ .レj}不フ
/ .:.::::/ .:.:.::::::::::::いrェ‐ェェ-ノ〈 ⊥_jソ.:.::j:::/ { Vハ7
\:;:イ⌒弋:::::::;:;:;:;:;;<こんんふフ.:.:.::::,:ィ( ヽ 。 。_V
さて、美輪さんですが、実は「ヨイトマケの唄」がヒットしたときに、紅白出演のオファーがあったそうです。
しかし6分強ある歌を2〜3分に縮めて欲しいという話だったので、泣く泣く断ったとか。
今回は6分フルで歌うとのことなので、かなり楽しみな紅白になったなと思います。
- 147 : ◆KcxXifcWsc:2012/12/19(水) 21:20:26 ID:Q92DKAkY0
-
∨三三三三ミ.x―'¨三三三三三三三三三三三ミ/
__}_ -‐ ¨≦三三三三三三三三三三三三三三三:/
. ∨三三三三三三三三三三三三三三三三三三>"
∨三三三三三三三三三三三三三;:r-‐.:¨ ̄.:.:.:.:ハ
ゝ-――――ナ―弋.:.{ ヽ.:.ヽ.:.X´\.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ.:.:∧
|.:.:.{.:.:.ヽ/:./| ..:::\ヘ, `X\\:.ヽ,.:.:.:.:.:.:.:∧、.:∧
}.:.ハ.:.:.:/`/-|、__.::::::::::::ヾX_彡‐弋弋 マ.:.:.:.:.:.:.:ハ ヽ;∧
〃 .{.:.:.:{:/ム≧=ミ、}l レ'::ィ\ o \:';.∨.:ハ.:.:.:.:! ヽ:\
〃 .ハ.:.:{; \_|_・__`三:::::::::::ゞ≠彡' .!.:∨.:.:|.:.:.:| \三≠´
/ ∨ハ { ≠彡'::::::::::::::::::::::: 八 !.:.:}.:.:.:}.:.:.:!
∨.:ハ, \ ⌒ヽ|.:.:|.:.:.:!.:.:.:! アンニャロ!!!!
∨.:.ト、 ___. -―ァ ,イ.:.:!.:.:.|.:.:.:i 裕次郎の名前で票稼いでるだけじゃないか!
ヽ\へ、 `ー=-‐¨ ̄ /.:.}.:.:!.:.::!.:.:/
\\.:.:丶、 ,.イ .!.:.|.:./从ー ¨ ̄..
\≠.>‐≦ .) / |.:.乂 / /::::
_f¨ ̄::// // .|.:.! / /:::::::
___,イ¨::::::,.イ/ {/ 乂 / /::::::::::::
::::::::::::::::::::::, イ / ノ / /:::::::::::::::
:::::::::::::::::/ / / / /::::::::::::::::::::
余談ですが、美輪さんは石原慎太郎のこと嫌ってるのは有名なんですが、
三島由紀夫をバカにされたことに加えて、石原裕次郎とのことでも腹に据えかねてるらしいですね。
あまり詳しいこと言わないんですが。
正直、裕次郎はどこかで出したいとは思うんですけど、なんかいい配役ありませんかね?
(兄貴がでっていう、ってことを考慮していただいた上で)
- 148 : ◆KcxXifcWsc:2012/12/19(水) 21:20:57 ID:Q92DKAkY0
- 以上、現代音楽のちょっとした裏話でしたw
- 149 :クリスマスに短編祭、詳しくは企画スレッドで:2012/12/19(水) 21:29:16 ID:VcgT3G2o0
- 乙
>>146
それっていつ頃の話なのでしょうか>オファーを断った
「ヨイトマケの歌」は歌詞の中に差別用語を使っている関係で
以前は放送できなかったと聞いた記憶があるのですが
>>147
>>1の作中での使い方にもよるけどとりあえずヨッシーを挙げてみる>石原裕次郎
- 150 : ◆KcxXifcWsc:2012/12/19(水) 21:59:17 ID:Q92DKAkY0
- >>149
50年前とのことだそうです。
実際、差別用語が使われてる関係で、民放ではまったく放送されない曲だったのですが、
NHKだけは「ヨイトマケの唄」を評価していたらしく、オファーを出してきたようなんです。
(多分当時の紅白担当のプロデューサーが評価していたのではないかと)
ただ、6分って尺は当時だととんでもなく長いので、そこが問題になったようで。
- 151 :クリスマスに短編祭、詳しくは企画スレッドで:2012/12/19(水) 22:06:03 ID:VcgT3G2o0
- >>150
なるほど、商標を歌詞から削ったりと何だかんだでお堅いイメージのあるNHKだからちょっと意外
そういえばさだまさしの「関白宣言」にも同じような話がありましたな
こっちは美空ひばりのとりなしでフルコーラス歌えたそうですが(但し間奏だとかは削った)
- 152 :クリスマスに短編祭、詳しくは企画スレッドで:2012/12/19(水) 23:19:05 ID:wqs.DLFE0
- 裕次郎はなんとなくクッパのイメージ
- 153 :クリスマスに短編祭、詳しくは企画スレッドで:2012/12/20(木) 08:14:06 ID:TciclxBo0
- マリオでいいんじゃないか?
- 154 :クリスマスに短編祭、詳しくは企画スレッドで:2012/12/20(木) 09:28:18 ID:AUoNeYzI0
- マリオだったらルイージだろ?
- 155 :クリスマスに短編祭、詳しくは企画スレッドで:2012/12/21(金) 04:45:33 ID:SPcVCoBo0
- 緑つながりで有名人って事ならガチャピンなんてどうだろう? 同じ爬虫類だしw
- 156 :クリスマス短編祭!:2012/12/27(木) 09:02:06 ID:Sm8xp.8I0
- あさイチにハルヒ出とるよ。
- 157 :クリスマス短編祭!:2012/12/30(日) 00:06:39 ID:KpKWxfUU0
- ドラゴンつながりで神龍
- 158 : ◆KcxXifcWsc:2013/01/10(木) 21:11:33 ID:HSg/l.L60
- <新年ごあいさつ>
_ノ⌒゙| .人_ | !
/ ! ,....::'´::::::::::::::`::::-...._ ノ
. / 人__/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ/
. i´ /:::::::::::::::::::::/::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::\
∨ ./:::::::::/:::::::::/:::::::::':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,
人 /:::/:::/::::::::::/::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,
,::::::\,.ィ:::/:::/:::::::::::/:::::::/!::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::,
|:::::::|::::::∨:::/::::::::::::;i::::::/ 人::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::!
|:::::ハ::::::|::/::::::::::::/ |:::/`ヽ. V//!:::::::::;;:::::|、::::::::::::::::|
. ノ::::::::::!:::::!:;:::::::::::/ レ′ ` V//;::::/ |::::ハ::::::::::::::::|
. ':::::::::::/⌒゙!::::::::::/ィ圻ミxヽ V/// -j/─ !::::::::::::::!
|:::::::::/ ハ|:::::::::ハん':::リi V:/ __ |::::ノ::::::i
|::::::八 .{人::::::! 弋::::ソ j/ィ圻! ゙! j::/::::::::!
|::::::::::::\ ヽ:::| i':::ソ ノ //::::::::::j
|::::::::::::::::::`¨:从| ″ `´ /::::::::::::::::::リ
|:::::::::::::::::::::::jヽ ' '' /:::::::::::::::::::::’
|:::::::::::::::::::::ノ \ 、_ /:::::::::::::::!::::;’ 新年、あけましておめでとうございます。
|::::_:_:_:_:_:_/ \ . ィ´::::::::::::::::|::::i
. ,ィ´ ̄ ̄ ̄ヾニ=zx > ,.....x<´ | ::::::!:::::::::ノ!:リ
|: : : : : : : : : : : : :\\ 人乂:\ 人:::::|:::::::/ |/
|.:.: : : : : : : : : : : : : :\\ .| | : :`Xzx.__\!::::/ ノ
. ,ィトミ--x、 : : : : : : : : : : \\| |: : : ∨∧:`ヽソ
/:.:| `ヽ: : \: : : : : : : : : : : :\| |: : : :.∨∧: : :\
- 159 : ◆KcxXifcWsc:2013/01/10(木) 21:11:47 ID:HSg/l.L60
-
____
..:::´:::::::::::::::::::::::::`丶、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::ヽ
.:::::::::::/:::::::::::::}::::::::::ヽ:::i::::::::::}
/::::/ ::/|::::::::::::/\ :::::::::::| :::::: Y^i
/イ:::i:::/´|:ハ:::::/ ⌒ヽ :::i::|-=彡::::| 旧年中は、このスレ、
|:i ::ⅥY)心∨ ィぅ心Ⅳ::|::::::::リ::::| そしてスレ主が無茶して作った別スレ
|八::::ハ. Vソ Vソ |::::::|ヽ::/::::::| 「あずにゃんは世界一のバンドのギタリストだったようです。」
ヽ|::::.'' '' :::::::|ノ´|:::::::| をご愛顧頂ありがとうございました。
|::人 ー ' |:::::リ l::::: |
V{::::|>::- r ´:|:::/ブ{ l::::::| あちらは終わってしまいましたが、
ヽ|:::::|//} /j:/ ∨l::::::| 今後はこっちで頑張りたいと思います。
Vイ/:/ / ,二}:::::l
///'/´ /// `ヽ :l
/ //l/ ./rく// }:::l
{ | |/ / 〈_,ノ / ヽ|
- 160 : ◆KcxXifcWsc:2013/01/10(木) 21:12:18 ID:HSg/l.L60
-
_
'⌒丶、
__、(
__,z‐=ァ、::::::::::::::::ァう::::.....
'⌒丶、小 〉::::::::::::::::::::::::::::::丶、
/(〈込冫 j}リ〈:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
ァ=-ミ、 -‐'⌒>'~:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
'⌒Yゝ{__,√:::::::::::i::::::::Λ:::::::::::::::;::::::::::::::::::::::.
それでは一曲。 j{辷ソ ,ノリ':::::::::::::::::::l:::::/ ':::::::::::/:::::::::::::::::::::::::
⌒〉‐=く ( .:i:::::::::;:iN'⌒ '::::::/::::::::ハ:::::::::::::::
では、ジョージ・ハリスンの、 , ..:::~'…‐=√j人::::/_j札 、 V:::::::; ⌒ }::::::::::::::
「パイレーツソング」…… , ..:::。㏄※⌒ァ'个:::::Y´う゚/心 /:::/- _ |::::::::;i::::i
/ 。c£☆'~ / .:::|::::::小弋-'ソ // ァ'う「㍉::::::::i|::::l
/ :::::。c£☆゚ / .::::::l::::::::| :.:.:.: 、 ン^〈::::::::::リ::::|
/ ::::::::。cて)※ / .:::::::::l::::::::| , :.:.:. ん仏ィ::::::人
/ :::::::::;:::::::㏄'⌒ .:::::::::::::::::::人 ,::::〃::厶ィ:::::::::.. 、
/ ::::::::::: '⌒7::::/ }ヘ:::::::::::::V ⌒>、 ´ ’ イ「:::::::::::⌒l:::::::::::::: \
. ..::::::::::::::/ /::::/ \:::::i:{ '⌒| : . __, i〔 ,从::i:::::::::::::l ::::::::::::::::::: \
. ..:::::::::::::::/ . .::::::::::/ - 勹V Ⅵ : : : : {フ^ 、 ソ::;:::::::人:::::::::::::::::、:::::::\
/ :::::::::::::/ , .:::::::::::::::′ . '" . . . { 弖〉 : : /て弖〉}7:i厶ィ' 丶::::::::::::::\:::::::\
/ :::::::::::::/ / ::::::::::::::/ . : :゛ . . . . } `¨∧ , " て弖,/ /:i:i:i:i:/`ヽ \:::::::::::::\:::::::\
/ :::::::::::::/ /:::::::::::::::::::// : : : ; . . . . . ⌒ 、/. . .て尼く,.:i:i:i:i:i:i:〉 )※ヘ, \:::::::::::::\:::::::\
/ :::::::::::::/ / ::;. . .-=マ¨~ : : : / . . . . . . . . /. . . </ ,..:i:i:i:i:i:i:i>' . . ァ=-ミ、 \:::::::::::::\:::::::\
. .:::::::::::::::::/ / ::/ : : : : : ⌒ 、 : : / . . _ ,....-‐‐≠‐ミ. . /...:く:i:i:i:i:>'’. . '⌒Yゝ{、 \:::::::::::::\:::::::\
- 161 : ◆KcxXifcWsc:2013/01/10(木) 21:12:29 ID:HSg/l.L60
- / ァ=-、 ⌒¨¨¨^ー≦ : : : : ァ=‐- : :_:_,ゞV⌒ 、..:.´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ{o_;i:i:i-=≦. . . .<X>(〈込ソ ,ノリ{, \:::::::::::::\:::::::\
. .:::::( '////\ ヽ : : ⌒丶 : :/ ァ'~¨¨¨}777>、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ァ⊆二⊇'⌒¨´ . . . . <X><X>‐=彡/ ハ ):::::::::::::::::::>辷})、 __
. / .:::::::::丶、'///V∧)ぴ)※)ぴ ′ {//〃  ̄ =‐- :./:::::;√~_____<X><X><X>___}_____/::::_,,.. ゛ ─{辷}=- __
/ .:::::::::::::::: '⌒ヽ'/V/} )ぴ)ぴ)/∧ ∨く〈7〉三三三三三三三三三三三三「ヽ,三三三三三三三三三三三三三} −─{辷}⇒ __
. ..::::::::::::::::/ ,.:.:\'/ 、 )ぴ)///∧ 〈〈7〉三三三三三三三三三三三r 、r| {「ヽ三三三三三三三三三三三三} −[I] ‐─{辷}⇒ __
i :::::::::::::::/ /:.:.:.:.:.:.>、_`¨゚´_'///ハ 、 EEEEEEE=⇒‥……‥l Ν }! }^Y⌒ヽ 、‥……………‥‐=マ −─{辷}⇒ __
!::::::::::::〈 .:.:.:.:.:.:.:./〉EEE] ¨Π¨¨´ } ヽ,仁=‐ V二ニ=- 人__,ヘ_人_,ヘ_ゝ-'′ 丶、: :)※(゚)※( : : : : : `\ 、 ニ7 −─{辷}}
. !::::::::::::::V:.:.:.:.:.:.:.〈/辷 _彡'′し′ , 「ヽ V _ 辷⇒‐- __________,{__,o_}‐=〈\ `` 、,)※(゚)※(: : : : : :Ⅵ /⌒ender MUSTANG ′
!::::::::::::/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ィ升[ __ ′ , , } \):.:.ヽ /´ ̄ ∧ 丶、 }、: : )※(゚)※( : : }}__ _,. -=≦⌒ヽ、 /
. ,人 :::::::〈:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./[Ю]>[.:.:.:⌒:.i { { { { _彡':.:.:.:.:.〉^ ‐- _____ -‐ 〉 ヽ、 { : : : ⌒Yゝ: : : : :ヽ`¨¨¨¨¨¨~´ 丶、__,彡'′
ヽ ::::::、:.:.:.:.:.:.∠[Ю], ゛ 人 ヽ ヘ、 、'、:.:.:.:.:.:.:./:. :. :. :. :. :.<X>: : : )※(゚)※(゚)※( : ハ ` ー一'∧: : (〈辷ソ ノ: : : : : : :)
. \:::\:.:.:.:.:.:.:.:.: ゙ `¨¨⌒ヽ}ヽ_):.: / :. :. :. :. :. :.<X><X>: : : :)※(゚)※(: : :/: 〈 \ '//〉, : ー=彡': : : : : /
\:::≧=== ; 、 」ニ=-‐ ¨¨¨¨¨ ニ=‐- . ‐-= _: : : : : ′ : 〉, ` _,\<X><X>彡'
\:::::::\} \ ''"´ 丶、 `丶: : : : : : ∧ `¨~  ̄ ̄
\::::::′ ⌒.′ \ \: : : : : : .
\} } 、 , \: : : : i
, ! \ ]} \、: l
′ ! \ ]} '寸
ttps://www.youtube.com/watch?v=NGbRHxM4X2g
- 162 : ◆KcxXifcWsc:2013/01/10(木) 21:12:48 ID:HSg/l.L60
-
/:.:;/:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.::.:;:X::´〉__ -==‐-..、
/:.::/:.:.:.::.:.:./:.:.:.::.:._:;_;/:.:.:.:::.:.:.::`ヽ、 `).:.::.)
i:;/ :._:_:.:.:.:;/:.:.;-‐"i´ /::f´:.:.:/:.:.:.:.:.:.:\.ノ:;/
/,イ´:;/:.:.:_:|:/ 、 ゝ/::/.:.:::/:.::.メ:.:.:.:.:.:.:.:下、
'" j:;/:.:.:/´:/ <\、 /:/:.:.:.;/:.:.:/:.:|:.:.:.:i:.:.:.:.:.::ハ
\__________|:;;/:.:.:;ノ ヽシ |;イ:.:.:./;:メ=|-i‐:.:.:.:|.:.:.:.:.::.:|
\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::./:.:.:.::/ |:.::/´、 |::||:.:.:i.:.:|:.:.:.:.:.:.|
\.:.:.:.:.:.:.:,-‐'´:.:..:.:::i / ̄\ |:/<\ 、.レ'|:.:.::i.:.:|.:.:.:.:.:|
\ ,ィ´゛`γ´:.:.:.:.::.:.:.:.:∧ 〈. "" \´ ヽ冫 |:.:.:.::.:.:|:.:.:..::| こらーーーーーーっ!!!!!
:.:.:`ヽ/ /:.:.:.,f〜´~"`ヽ:ヽ.\ / ・,/|:::,ィ:.:/:.:.:.:.::|
:.:/::| /:.::,ィ:|´ /::::;-‐ァ‐ム.ヽ、\__,ノ ,ィ´:.::|/:.∨:.::.:.:.:/ スレ違いな上に、曲がドマイナー過ぎ!!!!!
/.:.:.:.:.} |r'" リ /:::/ ヽ \`ァ‐-π爪/:.:.:/:.:./ノ.:.:.:.:::/
:.:.:.:.:.:.:〉_ __,/::/ /`ヽ、 `ー、二二}:.::i::|:.:/.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:/
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/~ /~´/ \ /:`ヽj:.:.:.:.:{.::.:i:.:.:.:,イ
:.:.:.:.:.:.:.:.:/ / / \ /:::::::/:;イ:.:.:.|:.,ノ:.:.:〈::{、
:.:.:.:.:.:.:.:.:| 〈 \ ヽ. /:::::::/|::ハ:.:.:.|:.:.:.:.:.:.ト、::ヽ、
:.:.:.:.:.:.:.:.::| /'" \ / /:::::::/ |:| |:.:..:ト、:.:.:.::| \:.:ヽ
:.:.:.:.:.:.:.:.::.|/ \ / .|:::/ リ |:.:..::} \::} }:..:}
- 163 : ◆KcxXifcWsc:2013/01/10(木) 21:13:01 ID:HSg/l.L60
-
_ ‐..::  ̄ ̄ ::::... 、
. r'::/::::イ:::::::l:jハ:::::ヽ::::\
. |:::|::/‐|:::::::l/┤ハ::l:::|:::::rヘ
. l:::仏≦ヘ::/ z≦ハl:::|:::::|::::|
/::::リ ヒソ ′ヒソ /::::l:::/:::::| ある意味あっちのスレの実情を、
|::::{ /::::::「):::::::| 一番的確に表してる曲だと思うんだけどな……
lハ::仆 .._ − /:::: /´:|:::::::|
Ⅵ::::ソ勺 7:イV_ |:::::::|
|::/ 爻___ん'´ッ'⌒ヽ:::::::|
ソ /‐―一弋{、 |:::::::|
- 164 : ◆KcxXifcWsc:2013/01/10(木) 21:13:12 ID:HSg/l.L60
-
_. -―‐-
....:::´::::::::::::::::::::::::::::::`:..、
_/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ_
/::7::::::/::/{::::::::::::/:∧:::::::::::::::::{:::::::\
/:::::::/!::::/、/ :::::::::::l:/ X::::::::::::::::、::::::::::.
/:::::::/::!::/レ \ ':;:::{:::} / ヽ:::/i:::::::}:::::::::l
/:::::::/ヘ|::l/ ○ ヾV ○ _iV:::|、::∧::::::::l
::::::::/ /´ ̄ ̄` ー-‐ ´ ̄ ̄ /:::::::lノ/ ::::::::l じゃあ、ジミヘン出てないけど、
l::::::::' / ヽ:::::::レ l:::::::l /¨ ー- 、 軽音部伝統の歯ギター……
|:::::::i | [二ニノ^)ニニニ二´___ノ
|:::::::| ', {__`ン′ |:::::::| `~~~~
|:::::::| \ __ ,,- 、 丶┐ |:::::::|
|:::::::| (__{ー:.:´.:.:.o.:.:`:.:ー―┬‐ '′ |:::::::|
|:::::::| `ト---‐'^ ー----‐へ、 |:::::::|
|:::::/ | : :/ : : } : : }:_:_:_:〉- ' |:::::/
レ′ ` ̄ヤ¨T ̄\ | レ′
ヽJ ヽJ
- 165 : ◆KcxXifcWsc:2013/01/10(木) 21:13:23 ID:HSg/l.L60
-
____
/ ̄/ `‐-、`ヾ‐-、ィ´ ̄ヽ
/ / , ヽ `ヽ ヽ }ヽ
|/ { ,、 ヽ ヽ l ヽ
/ ハ ハ i ヽ } } |
/ l l / l / } ,' } ヾ .|
/ / { ト、 l ヽ { 十‐z/ /l l .|
,'イ ヾ、二ニヽ\{ ≦二/_,' | i .l .|
! { ∨てリ ` て孑リ`' / ,イ ト、 .|
| ィ ⊂⊃゛‐' 、 ヾ-" ム⊂⊃レ ヽ l うーん……
∨ハ l { u | |' ヽ .l
| |八 __ ,、_ノ l ヽ l 気持ちは分かるんだけどね……
|_| O\ , イ O .l |
|  ̄ヽ `l ぇr-‐ ´ {_/_ / . |
了==-ヽ__,l_/ ィ  ̄ / ヽ .|
.L__ヽ∧ヽ / レ―丁〈 \ .l
 ̄ヽ、` ∧ {__/ ヽ ヽ
∧ /__)/ ヽ >
∧ / { \__/
- 166 : ◆KcxXifcWsc:2013/01/10(木) 21:13:35 ID:HSg/l.L60
-
~ヽ . : = :: 、 `ヽ
/ :>´ ヾ `ヽ、ハ
/ / 〃 ヽi
/ , / `ヽ \
, i ,' !: ., \ } 八
i ! :| 从 i| |ト、 ソ. ソ ‘,
| l| 斗 ⌒ト、 ハ 斗┼メ ´ i
|! ', ∧r=≠ヾリ ヾィ≠z 从 ハ lリ
i ゞ ハ 八::::リ ! {::リノ ル/ / V まあ、それはさておき。
} (人こつ ` ´ , `´ こつハ /
l〃 :::::::ゝ=ト、 rゥ ィ::レ′ l| 新年、あけましておめでとうございます。
|/ :::::::::爪 !!、i l` ーイ ' ハ ,′ 本年もよろしくお願いいたします。
| ::::::::{lハ,、ij!、l,l-―‐‐タュ,、 {ハ / ヽ
il l ̄ ゙̄ー、 ̄ ̄l '"lヾ{ハ. /, l ヽ 昨年、あっちのスレに出そびれたギャル実。
il ,lー―-、 `ヾ、,'゙/ 〈y〉',ヽ ',l ヽ
l} / ヽ、 y' 〈y〉', ヽ'l ヽ
il / ヽ、 / 〈y〉 ', l l
,' / l / /トイ ', l l
l} l l / / l il ,' l l
l}.  ̄`l l / / , 、,゙''、 il l
l} ハ l l /,、,ィー'_ニ='-ー'-ニl l
l l fン'"´ ̄ !!ゝニ=、 l
l l ヽ _,、,、,、,/ 三ミシ ,ノ
ヽ、_ l ヽ`ヾ''"7 ,' ̄ ,イ l,'
゙、l / ,' , -― ' l l,'
l l ,'´ i ノヽ、 l,'
,'´l l', l / l ヽ、 l,'
l ヽ l', l / l `´
l ,l l,' / l
l ',l l,' l
`ー' ,'l l,' l
',l l' l
- 167 : ◆KcxXifcWsc:2013/01/10(木) 21:13:51 ID:HSg/l.L60
-
ヾ:、
! }
,.. -===ニ、 ‐- 、 /ヽ /.'
´,.. -― '" ̄: : : : :': : : ` ー-、'
/: : : ,.. -: : : : : : : / : : : : : : : : `丶、
/ ,.. ァ'´: : : : : : : : : /: : : : : : : : : : : : : \
///: : : : : : : :__ ,.イ: |: : : :|: /: : : : : : : l :ヽ
,:': : : : :/: : : '´/ !: ,!: : : :| ,!: : : : : : : : l: ハ
. / /: : : /: : : / |:/! : : : |/ヽ: `ヽ: : : : l : |
/:/!: : :,イ: : :,イ__ l:! !: : : :| ヽ: : : : : : :ヽ/ 新年明けましておめでとうございます。
|/ ! : / !: : /l !! `,! | ', : : ! _ \ : : : : : |ヽ
|: / !: :|l: ! r'、__,./ ヽ: | ! ヽ| : : : |! l、:| 昨年はあっちでもこっちでもご愛顧いただき、
|/ 「l: :|:|: l ゞ--' ヽ!r'、__ / !: : : :!l/ '.| まこつにありがとうございました。
|:::!:|:.!: '、"'" 、__ ヽ、,/ ∧: : :l ,. 、
',:::'!:.| : `ヽ、 '、_`フ "'"・ /: :|、:;/ / ノ 本年も至るところに出没しようと思っておりますので、
ヽ:.:.|: : : |/`ヾiー--r---‐i'´ : :l ,. 、 /_ / またよろしくお願いいたします。
/:.:.:l: : : |ヽ:::::ヽ/´:::::,!:: |: : : !ヽ、ヾ/ __ヽ
/:.:.:./!: : :|:::ヽ/::::::::/::`l: : : :l:.| { '!', -、} 泉こなた。
,.. |___/:∧ : l:::/:::::::::/:::::::::/: : /:.:.! ヽ 'ー',ノ
/,.イ: :/::/::ヽ: :!':::::::::/:::::::::::::/ : /ヽ_」./ i´
. /// : /::::!::::::/ヽ!::::::/:::::::::::::/: ,ィ':::::::>/ |
/'/ /: : :l::::::|__,./ ----' ..__::::::/'´::,!::/:::{ |
/: :l /: : : |::::::::|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`'‐-!´:::`:::::::ヽ ト、
- 168 : ◆KcxXifcWsc:2013/01/10(木) 21:14:03 ID:HSg/l.L60
-
-‐..::::  ̄ ̄ ::::::......、、
/:::::::::/::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::ヽ、
r'´:/:::::::,イ:::::::::: |::jハ;:::::::::ヽ:::::::::::\
|::/::::::::/│::::::::::|::| |::::ヽ:: ',:::::|:::::::..',
!:l:::::::/ ̄|::::::::::// ̄|:::从:: |:::::|::::::::::rヘ
ノ:|::::/ ___レヘ:::::/ ___V ';::|:::::|::::::::::|:::::.i
. !:::{从rテ示 ∨ rテ示7 V::::::|::::::::/::::: | まあ、和装はちょっと肩が凝るので、早着替えっと。
/:::::::::リ ヒソ ヒソ /::::::/::::::/:::::::::|
|:::::::: ′ /:::::::「`)イ::::::::::::| ……何気にギャル実先生も、
|:::::::小、 /::::::::::r'´ |:::::::::::::| あっちのスレに出たかったんですね。
|∧:::| l::> .. _ ̄ .イ::::::::::/ |:::::::::::::|
l| V !:::::::::|rュr勹 フ::::/V |:::::::::::::|
|:::::/ん)´ /:/ン勹ぅ- 、│:::::::::::|
|::/ r')ヘ んr'´ノ´ ヽ ::::::::::::|
l;' / `⌒´ ( {、 |:::::::::::::|
/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ }! |:::::::::::::|
- 169 : ◆KcxXifcWsc:2013/01/10(木) 21:14:15 ID:HSg/l.L60
-
/>'´ ̄ `ヾ\
/ / \ 、 ‐-Y⌒ヽ
/ 〃ハ ヽヽ ヽ \=┤ ‘,
/イ l |l l|l||ト、 || l| i | ゙ l
. //ハ l<ll││|li \|│ リ│ i|ヘ l
//ハlレ!小 ,ィ升 圷 ㍉ |、i|∧ヘ l
〃i ハハ レ*(。●)′ (((, ̄\ |ノハ ヽ l
〃′|| '. *⊂⊃ 、_,、_,  ̄\\ヘヽ | そりゃさか奈センパイですら役もらってるのに、
|l l i|/ ,ハヘ,、 __, イ / \\ 、| 私だけなしはひどいっしょ。
|l / / r ヽヽ::::::|ヽ ,1ー:::::ヽ _ ) ヽヘl
|/ ノ { V:::::::::∨yヽ/::::::::::/、__/ヘ
|l | |ノ''::"::::::::::ゝ ノ::::::::::: r" | ∨ ハ ヘ
. 八ノ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:y |ゝ}ヾ∧ l|
/∧ヽ {:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} | / /ヽ| l|
- 170 : ◆KcxXifcWsc:2013/01/10(木) 21:14:27 ID:HSg/l.L60
-
/>'´ ̄ `ヾ\
// / \ 、 ‐-Y⌒ヽ
// 〃ハ ヽヽ ヽ \=┤ ‘,
/イ l |l l 、 || l| ゙, ノト、 l
//ハ l |l||ト、 || l| i | | ヘ. l
///ハl ll││|li \|│ リ l l ∧ ヘ l
〃/ i ハハ ハ,ィ升 圷 ㍉| ⊥/ / ハ ヽ l
″′|| '. *( ●)′ (●)*ノ| lソ// lヘヽ! まあ……私なんて、所詮このやる夫業界では、
|l l i|/ ,ハ⊂⊃、_,、_,⊂⊃|!§/ l ヘ 、. 「私は月夜にひっそりと咲く月見草」よね。
|l |l / /./§> 、 ⌒ ィ´人§ヽ l ヘ ヘ
|l |/_./ / ノ, ィく 「´ 「>、 _\\_ '. ∧ .ヘ
|l |仁二二]/\ § ξ /::/ >‐{ V ハ ヘ
.八 [_二二二] :::::|∝ ξ /::::::/[二二二] ∨ ハ ヘ
/∧ヽ[二二二}::::/ £ /:::::::/ [二二二.] }ヾ∧ l
- 171 : ◆KcxXifcWsc:2013/01/10(木) 21:14:39 ID:HSg/l.L60
-
,. '",二、゙ヽ、
// \゙、
{'′ . ヾ!
_ /\―−-'' 、
,.. -__''二¨- `/ `丶、
'" ̄,. :'" l ヽ
/ / / j j | ! ! `、
,:' ,.ィ / ! '| ‖ !゙、 l l | :、
/ ,. '゙/ / ,⌒ l l ! ! `⌒ト !. l i
/'´ i ! /| ,' !l `、| ゙、 l`、 l. | |
| l ./ l | l| `、j ヽ| `、 |.! l
|. /'! ∧ '゛____ `、!__l_ ゙{. |! j
!! .l |! li作三三 三三ミ ハ. |) メ、
{ l l.! ! ‘! `」 `ト ゙、 そんなド派手な月見草、どこにいるんだよ……
V | ヘ、 △ ,. イ | |
| |「二フ¬ァ ''てjヘ、/ ! !
| |l / l′ / / / i| |
| }′ l ̄ ̄/ //! /ヘ| |
| lミ:、 | / '" l //∧ |
- 172 : ◆KcxXifcWsc:2013/01/10(木) 21:14:51 ID:HSg/l.L60
-
____
, ' ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:.:.ー- 、
/:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:ヽ:.:.:.:ヽ
/:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
__/:.:.:.:.:.:./:.:.:.:./:.:.:!:.:.:.:!.:.:.:.:.:.:.:.|ヽ:.:.:.:.',:.:.:.:.:',
/:::::i:.:.:.:.:.:.:,:.:.:.:.:,:.:.:.:ハ.::.:.|.:.:.:.:.:.:.: i ',:.:.:.!:.:.:..:..',
. /::::::::::|:.:.:.:.:.:.:!:.:.:.:.!:.:.:/ ',:.:.!ヽ.:.:.:.:./―-!:.:.:!:.:.:..:.:ハ
/:::::::::::::!:.:.:.:.:.!:|:.:.:.:.|:.:/,.斗ヘ:! ',:.:.:.,′ ',:..|:.:.:..:.:.:.i 野村克也さんに失礼じゃないかと……
/::::::::::::八.:.:.:.:.!ハ:.:.:.:!イ ! i:.:/ ,. x=xV!.:.:..:.:.:..|
. !:::::::::::/ \:.:.:|.:.:、:.:| x==x |/ ん价}リ.:.:..:.:.ハ} 詳しくはこのスレ参照ってことで。
. |::::::::ム--、__,>:|.:.:.:ヽ!〃 ん:ハ v少 ,:.:.:.:.:.∧
!::::/::::::::::::::::八|:.:.:.:.:.| ヽ vとツ 、、 i:.:.:.:./::::::, 「やる夫と学ぶ野村克也」
|:/:::::::::::::::::::::::::!:.:.:.:.:|r‐-、 、、 ' ,.:.:.!/:::::::::ヘ ttp://gokumonan.blog87.fc2.com/blog-entry-2342.html
. /::::::::::::::::::::::::::::{!:.:.:.〈` ヽ〉 ,ハ.:./:::::::::::::∧
/::::::::::::::::::::::::::::: 八ゝ┴ 、 \ ° , イ:.:.:./::::::::::::::::::人
. /:::::::::::::::: ̄ ̄ ̄¨ヽ::::::::::::::\ }` , -く|:::::!:.:./:::::,.:::-――‐ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::∨ ,X. /::斗レ':::´:::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::C::| /-┴‐':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / ̄ ̄ \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::( / / /,、 〉::::::::C::::::::C:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 173 : ◆KcxXifcWsc:2013/01/10(木) 21:15:03 ID:HSg/l.L60
-
, ' : /: : : : : : : : : : /::: : : : : : : : : : :ヽ: : : : : : .:::. : : : : :\
/ , ' : : : : : :/ ;':::: : : : : :.i: : l: : : : ',: : : : : : ヾ:. ヘ: : : :.ヽ
, ' / . . . .,. . . . . ./: : :,!::::: : : : : :j: :.l: : : : : :',: : : : : : :ヾ: ヘ: : : : :`、
,.'. . : :,ィ': : : : :/: : : /: ,': : :/.!:::|: : : : : :j: :,{ : : . . . .', V:.i: : : : : :.、
,/: : /./:/: : .:,': : : :,': :.i: : / !::::l:. : : : : !: j `、: : : : :i: : : . . . V:i: : : : : :.!
/: , ' .i:,': : : ::j: : : :.!: : i: :./ l:::::},: : : : :|: i `、: : : :.l: : : : : : : : :i: !: : : : : :!
.':,:' .!;': : .:::::l: : : :.!: : l: :.;' l::::j∨: : : j:.i `、: :_; -ッ‐::. : : : : :.!:l: : : : : :|
j/ l:i: : :::::::|: : : ::!: : |: ,'ー-、,」_;| ∨: : :j:l _,,.-''ヾ: : :.!`、::. : : : : :!|: : : : : |
!!: : :::::/!: : : ::!: : ,!:l l::| ∨: : !! ` ヾ: :.! `、::::. : : : :l!: : : : :.!
l!: : :::/|: : .::l: :,'マ二三ヨ:| ∨:.:|! ,ニニ三ゞキ,,,λ:::. : : : !: : : : :i ノムさんスレで思い出したんだけど……
|: ::/ l: : : ::! jl. |l l::::::::::::| V: |  ̄丁:::::::::ヤア!::ヾ:::. : : l: : : :.j
!: :/ i : :.::Nハ ゙' !つ;;:'::| V:| !っ:;;;:'::::ソ.i:::::/ヘ:::: : l: : : j やる夫.jpさんが、毎年恒例の、
!:.i ゙、: :!::::::! _Zニ-' ヾ! _z_− ::/ i::::/:::::ヘ::. :|: : :i 「2012年下半期好きだったスレ」の
゙:| ゙、::!: :::j , , ``'' j:::/:::::::::::ト: |: : i アンケート集計結果を発表したね。
゙{ ゙、::!: :::! ' ・ i::/:::::::::::::lハj: :.j
トミ、:::`:..、 ー'ー‐'′ i::,'::::::::::. :.l: :|: :j ttp://blog.livedoor.jp/nyusokudeyaruo/archives/1803751.html
l: :`:::::::::::(⌒゙ヽ,_ ,.ィ''" ̄`ヽr<l:j:::::::: : : :,!: : : l
!: : : ::::::::!i:.、 V>'" ,..-r'''′\!!::::. : : : :j|: : : l
l: : : : :::::l|'"} ''´ ,.く `| |!:: : : : : :j::|: : :.!
l: : : : ::::|. ノ `! | |: : : : : : :!:::|: : :|
- 174 : ◆KcxXifcWsc:2013/01/10(木) 21:15:17 ID:HSg/l.L60
-
/ .i ..:.::.::.:.:.:i zzzz、ヽ {:i ヽ :::::::l ≡三≡\ ::::::::::::::::::::}ーー、
/ ..:.:::i. ..::.:::.:.:.i 夕 , i:ヽヾ l \::l ii }うハ、 ミ i ::::::::::::::::} :::::::: ̄ヽ
/ ..::..::::i ..::.::.:.:.i《 ん':゚::ハ { ん':゚:::::ハ 》 i ::::::::::::::} ::::::::::::::::::::\
/ ...::.:.:::::/\ ..::.:.:i` 弋::。ソ 弋:::。ソ i ..:::..:.:.:::} :::.::.:.:.:.:.:.:.:.......\
..:.::.:.:./ i ..\ .:.\ ^‐'‐¨^ ^¨``^ i ..::.::.:.:.::.}\ ..::.::.:.:.:.::: .......\ すっごーい……
..:.:.:./ i ..:.::.ヽ ̄ ///// ' ///// i \ ..:.:..} \ ..:::.::.:.:.::.:.:.:.:.:.::\
...../ i ..:.::.::.l ζi /l ...} \ ...::.::.:::...:.:.:.:.:.:.:.\ 両方とも選ばれてるんだ……
::./ i ..:.:.:.:i. i ノ i...} \ ..:::.:.:.:.:.:.
/ i ..::.:.:ハ ' ヽ /‐ ' i..}
- 175 : ◆KcxXifcWsc:2013/01/10(木) 21:15:27 ID:HSg/l.L60
-
/ ̄ ̄>==ニ二 ̄二> 、___
// / , -‐ ´ ̄``´ヽ ̄`ヽ\ }ヽ
/ / ,、 ./ ヽ 、 \ .} \
/ ,' {/ / ヽ ヽ ヽ i
l { / ´ ` ヽ} ヽ .l
| ' ./ l , / リ ヽ |
| / { イ /| ./ ./ イ } / ヽl
| { ,' l ハ , .| { ./ / /} / , '}
| ! { l , {‐ヽ{‐|// //./ナト イ// イ|
| 'ヘハレヘイ |ィ千孑} / / ' ィ千ミ ,//,イ , /.l 拙作を選んでいただき、
| ハヘイ、ヾ 'ゞ、ソ {、 ,ソ' // } ,イ / .| まことにありがとうございました。
| , ヾ⊂⊃  ̄ ,  ̄ ⊂⊃ヽ レ'. :|
| / l@ヘ 、 _, ノ@ i ヽ | 本年も、頑張って作ってまいりたいと思いますので、
| ./ .| / ` 、 , イ | } | \ l よろしくお願いいたします。
| / | /{ | `ぅぇ‐ ' {、r‐ュ__.|.-} | \l
| ' , .l { l/{i' } ヽ ヾ /} !,、 |
| / _ィ \{ ヽヽ / / _// | } ヽ
| / , ' |ヽ、\ \ヽ_ / / \__/ ヽ_ ヽ
| / { l  ̄ ̄| \ @ / __ノ )</} \
- 176 : ◆KcxXifcWsc:2013/01/10(木) 21:16:28 ID:HSg/l.L60
- 皆様あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
というわけで、御礼を兼ねたご挨拶でした。
- 177 :名無しのやる夫だお:2013/01/10(木) 23:00:37 ID:XzVgEYzE0
- あけおめです
あずにゃん〜のほうが現行に入ってるのは間違い?
- 178 :名無しのやる夫だお:2013/01/11(金) 20:58:17 ID:ZhZe2/1s0
- 明けましておめでとうございます
こっちの方に投票したものですが拙い感想でどうもすいません。
- 179 :名無しのやる夫だお:2013/01/11(金) 22:55:54 ID:a6Ya2xjs0
- 本年も文壇の歴史を見ることを楽しみにしております
あずにゃんスレは、大変勉強になりました
- 180 :ギャル実さんの独り言 ◆KcxXifcWsc:2013/01/26(土) 13:14:21 ID:ePjEqGYw0
-
,ィヘ ____ _, ィ ⌒ ヽ
.// /_´、 ∠_ ` ヽ \
' / /´ ` `ヽ ヽ l
.| ,' l \ ヽ |
.レ ヽ ヽ .|
/ ヽ}、 |
,' , | ,、 , l }:.| 今年のセンター試験扱ってるスレがあって、
| ト ヘ | | ヽ イ .| }.:| いろいろ書いてあったから、
| ヾ | ヽト、 l ∨/ハ ィ l ,' l
∨ヘハ寸‐弋う \| ,ィ弋う .}/ l ∧ .| (やる夫が2013年センター試験を受けたようです)
|' ヽ、rュ´ ´rュ.l./ .∨| ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1358943307/
| | ゝ_ - イ ノヲ、 .l
| ,r-‐'´ ヽ、-r≦ }_/イ `ヽ .|
/ / _ュム/ 、_ { ̄ _ノ| i ト、 ちょっと問題調べて見返したけどさあ……
/ / / | フノ l l、 \
__/ ./ '-‐y廴_____zイr‐=-f' \
r ´ / ./ , /: : : : : : : : : : : : : : :∧ | \
< ̄ / / //{: : : : : : : : : : : : : : : :.:∧ .| \
>'、__,' /´ l: : : :‐- 、:_: : : : : : : : : ノ . l\ >
|\__{_ / r-―ゞ‐、二二二__ イ | ヽ ― ´ヽ、
| rf壬_ __ ' }
\  ̄―― ´ ` ‐- 、_ノ ‐-‐ ´
ヽ _ィ
- 181 :ギャル実さんの独り言 ◆KcxXifcWsc:2013/01/26(土) 13:14:38 ID:ePjEqGYw0
-
____
/ ̄/ `‐-、`ヾ‐-、ィ´ ̄ヽ
/ / , ヽ `ヽ ヽ }ヽ
|/ { ,、 ヽ ヽ l ヽ
/ ハ ハ i ヽ } } |
/ l l / l / } ,' } ヾ .|
/ / { ト、 l ヽ { 十‐z/ /l l .|
,'イ ヾ、二ニヽ\{ ≦二/_,' | i .l .|
! { ∨てリ ` て孑リ`' / ,イ ト、 .| 国語問題1の評論文で小林秀雄とか、
| ィ ⊂⊃゛‐' 、 ヾ-" ム⊂⊃レ ヽ l ちょっと鬼じゃね?
∨ハ l { u | |' ヽ .l
| |八 __ ,、_ノ l ヽ l ……まあ読むには面白いと思うけど、
|_| O\ , イ O .l | あの人の評論で問題作って解かせるのは鬼でしょ。
|  ̄ヽ `l ぇr-‐ ´ {_/_ / . |
了==-ヽ__,l_/ ィ  ̄ / ヽ .|
.L__ヽ∧ヽ / レ―丁〈 \ .l
 ̄ヽ、` ∧ {__/ ヽ ヽ
∧ /__)/ ヽ >
∧ / { \__/
- 182 :名無しのやる夫だお:2013/01/26(土) 14:35:15 ID:hMM9iFco0
- 保田與重郎でないだけマシじゃね?
- 183 :名無しのやる夫だお:2013/01/26(土) 16:50:10 ID:R6oN5vkg0
- 大問1は……「……コレ、評論じゃなく随筆じゃね? エッセイじゃね?」って騒いでる受験生が多かったです。
大問2も…周りでは非難轟々だったっす(´・ω・`)
「スピン……スピンスピンスピンスピンスピン……ッ!」
って言いながら、帰り道ツレにベソかきながら体当りしてるDKを見れたのは……
……貴重な体験だったんでしょうか……?
- 184 :名無しのやる夫だお:2013/01/29(火) 21:28:22 ID:GtUHxEYY0
- 安岡章太郎が亡くなったね。
今頃遠藤さんや吉行さんと楽しくやってるといいんだけど。
- 185 : ◆KcxXifcWsc:2013/01/29(火) 22:27:09 ID:77svWeCI0
- >>184
マジですか……まあ92歳ですから、大往生と言えば大往生なんですが。
このスレでも一度「サアカスの馬」を取り上げたことがありました。
本当は何度か取り上げたかった人ではあるんですが、キャストが決まらなくてズルズルと今に至っちゃった人です。
ご冥福をお祈りいたします。
- 186 : ◆KcxXifcWsc:2013/01/29(火) 22:54:04 ID:77svWeCI0
- _ ,. - -‐‐‐-=、
, -‐'"  ̄ `'ヽ、ヽ,
,. '"´ ヽ、ヽ 、r 、
/ , ヽ ヽ/l,\`゛`'‐、
_i ,' l ヽ ヽ メ > i `, `,
/ l l l l ', ',、 ヽ i y'ヽ', 、 ',
l l l ,'l l、 ヽ ', ', _,,斗-、 l l' V/.', ' ',
l ハ l ,' l l ', ',ヽ ',´, l ', l l‐'"l. ', ',. ',
l l ', .l l,_,|、 `、 l ', l ',」斗ミ、//l_ / ', ', ',
l l ', l ハ,レ匕',ヽ \__示:::t リ/l :l `,' ', ', '
l l i l ', ', 「{::t`》 丈:歹 i :l_ノ ', ', ',
l l lヽ,lリ、, ゞ歹 ⊂⊃i :l全 , ', ', 今、次回作(番外編)のために、
l l l ゙ '⊂⊃ ` _, i l.E ', , ', 大昔の時刻表を見てたんだけどね。
l l l 全へ -' ,.ィ l,ヨ ', ', ',
l l l E `≧=┌ュュ≦i l l ', ', ,
| l } ヨ,_ ,―-ツ__。__,.ゝ、l l ', , '
| l l ,'´ `l::::::::l /:l l´ ̄`.、 ', ', '
| l ,' l ,' /::::::::::l /:::::::l l | ', ', ',
| l l _l,.'_/:::::::::::::l /::::::::::/l l l ', ', '
| l / 列,´,^ヽ;::::::::l /:::::::::/ l ノ-ッ-‐イ┐ ', ', ',
|. l / / レ'"ノ \ `;:::l´;/ノ l / /::::::::::::l ', ' ',
- 187 : ◆KcxXifcWsc:2013/01/29(火) 22:54:18 ID:77svWeCI0
-
/ | ハ \ ` ヾ `i |
. / / ト ヽ ヽ \ ヽ :. :.ト、 /}ヘ i
, , 小 ! ヽ ヽ ヾ ,ヽ ハ ソ ヽハ、 リ |
l レ| ヽヽ 、ヘ ヽ |ヾ|斗十トハ. /i/ ヽ. |
レl |ヽ`z'ヾヌヽ\ヽ l , ィrァzュ l / lヽ∧ l
|ハ ハヘヾィfマ∧ ヾ {∨ウ》 イ' レイノ ヽ. .:| 昭和17年11月号の時刻表に、
∨、ルヽヘリ ゞリ ゞ‐'とつ/ |' ハ.l こんな広告が掲載されてた。
マlヾ| |とつ /} | ヽ ! ttp://ux.getuploader.com/yaruo3rd/download/762/zikokuhyo-nikka.jpg
ヾ ' .l ハ、 、 , イ イ ハ \ ∧
`| | | ` r 、__ ィ´ !ノ ,イ ,ヽ ヽ ヘ 戦時中のニッカウヰスキーの広告、
. | | ヽ、_ | | rイ ̄ / ∨ヽ \ ヘ それも時刻表に掲載されてるのって、貴重だよね。
, /≧ュ、__|_|_,イ .|__∠ァ, ∨ ヽ ヽヘ
| ./ r孑‐-┐ノ|:.:.:.:.l>リ、‐_,‐<ヽイ/:::|::::.../ )
レ / ト‐-┘ // /´ ̄ ̄""'''ー--、,__/_ /
,′ , にこ}| ::::::「:/ _/ム _
, ' ィヾ `丶:::::/ f゛―-、 __ 丿
| / ノ´⌒``:::::/ > 、_ ノ
| / ,' ::::/ r| 〈` ヽ イ
レ { _::/ ヽ ニ7 /
/ 人、 ヽ、:/ /‐―"/
- 188 : ◆KcxXifcWsc:2013/01/29(火) 23:00:33 ID:77svWeCI0
- 何か画像が上手く出てませんね。
>>187の画像はこれです
ttp://dl10.getuploader.com/g/yaruo3rd/762/zikokuhyo-nikka.jpg
- 189 :名無しのやる夫だお:2013/01/30(水) 13:36:52 ID:YXhVhoDM0
- 時刻表というとやっぱり…
- 190 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:24:31 ID:kS.dL8mk0
- はい、久しぶりに投下しますよ〜
- 191 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:24:46 ID:kS.dL8mk0
- <鮭フライから始まるいろいろな話>
__
/ -―‐- 、:丶
〃´ \:ヽ
{{ __ }.::}
_, - ―‐‐┤ \ー‐――'<
/.::_/.::.::.::.::|.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::\
______//_/____::/|.::{.::.::.::.::.::.::.::.::.ヽ::.::ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~|lll|'.::|.::|.::.::.:|.::.::.::.::.::.::.l.::.::. ',
_ |lll「.::j.::l::.::.::l\⌒.::.::.::|.::.::.::l
│ |lll|::ハ.l:.::.:: | ヽ.::.::.: |.::.::.::|
│ |lll| ',.::.::.│ \.::.|.::.::. |
│ |lll|三 ヽ ::.:|三三7:ヽ|.::.::.`ヽ 今日も気ままにネットサーフィン♪
│ |lll|" \| ""・l.::.::|⌒l:ド、l
│ |lll|、 ‘ー'ー' j.::.::|-イ.:| おっ、今日も地味に
│ |lll|:l>ー‐rーt< リ .::|.: l :| 宮脇スレ、盛り上がってんじゃん♪
│ |lll|:|_j;斗<_,>/.:: /! ::.: |
│ |lll|:| >、 __/.:: / ヽ.::. |
├‐tュ‐‐┬‐tュ――|lll|:| / /.:: / i.::.|
│ ‖ ‖ ll |lll|:V ,'.::.:/ .|.::.|
│ ‖ ‖ |!____ |lll|.::ヽ i/.:/l |.::.| ※【日本酒と】第33宮脇俊三スレ【キャラメル】
_j ̄|! ̄`|! ̄|! /  ̄ l\{ Ⅳ / |.::.| ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1355440598/
- 192 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:25:04 ID:kS.dL8mk0
-
⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶
102 名前:名無しでGO![] 投稿日:2013/01/15(火) 17:16:32.39 ID:4N6/gpcT0
時刻表昭和史に「これ以上うまい鮭フライを食べたことはないと思っているが、これは比較の問題ではない」とあるが
「味の比較の問題ではない」 →「状況が旨く感じさせた」
「状況の比較の問題ではない」→「絶対的に味が良かった」
のどちらともとれるが、皆さんの解釈は?
103 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2013/01/15(火) 19:23:45.55 ID:7LWIjqOZ0
鮭フライを食べたのは後にも先にもその1回だからだろ常識で考えて
104 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2013/01/15(火) 20:39:02.91 ID:OwVQrcKy0
物が少ない中で上手いと感じたが、それ以上に絶対的に美味かった、
と言っているのだと思っていた。
「あんなにうまい鮭フライを食べたことはない」とあるので、それ以降も
鮭フライは食べたものの、やはり北海道のが一番、ということでは。
それに、戦争中で物がなかったから美味く感じた、では文学にならん
105 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2013/01/15(火) 22:02:18.60 ID:WIMwxES30
鳴門の生ワカメみたいなものでは?>鮭フライ
106 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2013/01/15(火) 22:55:46.39 ID:PbrdrsBR0
最近よく使われるところの思い出補正というやつですかな
※【日本酒と】第33宮脇俊三スレ【キャラメル】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1355440598/
⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶
⊂ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ⊃
⊂ニニニニニニニニニニニニニニニ⊃
⊂二ニニニ⊃
x< ̄ ̄ ̄>――― 7
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/_
/..:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::/..:.:.:.:.:.:.:.::/..:.:.:ヽ
/ ../.:.:/..:.:.´ ̄.X.ィ..:.:.:.:.:.:.:.:./..:.:.:.:.:.
|/.:.:/ ..:.:.:.:.:.:.ィ.:/ !..:.:.:.:.:.:.:ハ.:.:.:.:.:.:.:
. / ..:.:/.:.:.:.:.:.:.:/ l/ !.::.:.:.:.:/`|ヽ.:.:.:.:.:.:
/.:.://..:.:.:.:.:圷 乍气. /..:.:.:.::/ /イ..:\.:.:.
. |.イ..::/.:.:.:./| { {て:::V '..:.:.:/ !.:.::|.:.:.:
|.:/..:/ ..:.:|弋辷 / /..::/ 込≧!.:.::|.:.:.: なんか、わけのわからないことで、
レ.:∧」.:.:.:.:|  ̄ / '´ ん::V }.:.:/.:.:.:. 議論になってるね……
|/..:.:.:|.:.:.:.:| ゞ少 イ.:/|.:.:.:/
|.:.:.:.:.:!..:.:.:l`> , ・/.:!' l..::,' この「鮭フライ」って、
|.:.:.:.:.:!..:.:.:|' _」 > ┬‐..┬―< ..:! .l:/ たしか、「時刻表昭和史」……のだよね?
|.:.:.:.:.:!..:.:.:|::|_ /`ヽ/..:.:/.:.:.:.:| '
|..:.:.:∧:.:.: !::! `/:::::::/..:.:/.:.:.:.:.:|
|.:.:/:::::',:.:.:|::| /::::::::/..:.:/..:.:.:.:.::|
- 193 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:25:17 ID:kS.dL8mk0
- ,イ:.:.::;〃.:.::| /:.:.:;//.:.:.:.:.:/.:.:.:.:i:::.:.:.:.
,.-.、{:.{:.:.:.j:.:.:.:.:.{,/:.:.:.:;ノ"::::.:.:.:/:.:.:.:.,:':::::.:.:.:
/:/ヽ:ヽ _::._:.::_":.:.:.:/::::.:.:.:./:::::.:.:.,:':.::::::.:.:.:::
____j/,ィ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::`ヽ、:.:.::::::; ノ::::::.:.:.::::::.:.i:.:.:.:/::
´ >:.:.:.:.{.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ヘ::::::.:.:.:.:.:/::;〉:.:.i;//:.:.:
/: : : .:.:.:.:.:;/:.:.:.::;'.:.:.:.:.:、.:.:.:.、::::.:.:ー-‐'":.:.::/::::::/ ノ:.:/
/: :/: :/:.:|:.:/|:.:.:.::.:|`ヽ、:.:.:ヘ.:.: :\:::::::::.:.:.:;ノ:::::.//:::;/
j:.:/|:.:.|:.:.:|:/´∨:.:.:.:| `\:.:|.:.:.:.:.:ハ::::;-‐:.:ノ.:.:'":.:::;/
|:/ |:.:.|:.:.;ハ.ァ=ォV:.:.:| ャ==ャV:'.:.:|、:.:.:|:_::;=-─'"´ ̄
|:/|:/ヘ} V::j |j\| k::::リ,' |:.:.:|ノ∨ λ ちょっと読み返してみるかな……
{`ミゝ j  ̄  ̄ ’|:ヽ|__,.ィ' ゛\
`ヽ_,}ヾ`ヽ、__、,___,.ィ';ノ::;// ,/ 鮭フライ、さけふらい、かきふらいじゃなくてさけふらい……
/ヽ、{´`,}ゝ ∠::.::,.ィ'´ / あっ、ここだ。
/  ̄`ヽ,.-‐-r',´ ̄`-.、__,/
/ / `ゝノーァ7´
`ヽ / //
- 194 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:25:37 ID:kS.dL8mk0
-
⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶
……(前略)……長万部を発車するのを待って、私たちも食堂車へ行った。
当時の食堂車のメニューが一般にどんなものであったかは経験に乏しいのでわからないが、代用食主体の
貧弱なものであったにちがいない。ところが、メニューを開いた父は、ほう、と声を出し、「これだこれだ、これに
しよう」と指さした。見ると「鮭フライ定食」と書かれた小さな紙片がクリップでとめてあった。
鮭フライは切身も厚く、ひじょうにうまかった。以後今日まで、あんなにうまい鮭フライを食べたことはないと私
は思っているが、これは比較の問題ではない。主食はもちろん米ではなく、トウモロコシを混ぜたパン状のもの
だったように思う。……(以下略)……
⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶
⊂ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ⊃
⊂ニニニニニニニニニニニニニニニ⊃
⊂二ニニニ⊃
゙:、 ,-.、 ,!/
_,.. . .-.‐_;.:‐.-!: : `:-:‐".-. ._
_,.='"‐''ア'':": : : : :j: : : :.:.: : : : : 、:`: .、
/: : /: : : ; : /!: : : l.::l: :i \: :ヽ
/ . . /: : : :j: :./ l:.l: : :l:::lV:.i::..: : : : ヽ:.ハ
/: :,//:,: : : :,!:7´ !:.l: : :l::| V゙、`::、: : ヾ:、、l
______________ ′ /:.;!: : :.j:|:/ ||V: :.!| ヾ:.゙:、:::. : : i、`ト
____________,,..-'''" | l:/l: : : i:ハL__!| ∨: | __゙:、\::. : :i,ヾ 「代用食」って、
| _,.ィi | .|i !: : jハ.行示「{ ヾ :i.〒示牙.!ヾ; : i、゙:、 戦時中のお米の代わりのものだよね……
─────────┬''!.l l l | { j: :.j!i::', つイ! ヾ{ つ:イ! j: :.i ):、{ヽ! よくわからないけど。
| l l l l | ゙、! li::', '"´ ``'''./: :i": i
| l l l l | ヾ |:i::゙::..、 _ ,.ィ: : /: :.l でもそんな「代用食」が主食なのに、
| l l l l | l: i: ::|" `i'' ‐-‐ ''/ j: : /、: :l 分厚い切身の鮭フライ……?
| l l l l | l:λ::l `‐r-r'′ !: / ヾ::i,
| l l l l | i'゙ i ::!. |o:| i.:/ ,{:::i
| l l l l | 〉、 i: i . |o:| j/ ,:'゛ ';::i.
| l l l l | ./ ヽ ゙:{ | | レi゛ ';::!
| l l l l |. __/_ /|  ̄ ゙、 ';:!
| l l l l | _,,/ ,ヽ j:::! ,.-、_゙ッ‐'" ';!
| l l l l | rl し' ゙-、/::/ (ィノ└ 、 }
- 195 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:25:54 ID:kS.dL8mk0
-
_,_,;_‐: :'':'':¬:‐.-. .,,_ _,,,r.、. . . . .,,_
 ̄,.¨ニ=-: : : : : :``/: : : : : : : : : :`:`:丶. 、
/,. ‐ '':":´: : : : : :.:l::: : : : : :: : : : : : : : :ハ: :\
,:'゙'" ,. /.::;:!:::. : : : :.::. : : i;. : : : :J、: : :.ヽ
/ . . /: : : : : : /:::/ !:::|: : : : i:::ハ: : i::. : : ヽ: : : ゙:,
/. . : :,,: イ: : : : : : : : :i:::/ !::::!: : : :.l::l. i: : i:::. : : : :i, ゙; : : : i
/: ; -'" /: :/: : : : : /:.;!:::i l:::::{: : : :.|:l i: :.i::::. : : : i: :i: : : :|
// /: ;.l: : : : : :/、/!::l l::::!i: : : :.!l i: :ト;::::. : : :i: :i: : : !
'" ; :/ !: : : : : l: :l`ト!、,,_,,i::| ∨; 、| _,,. ⊥j‐<": : :.!: :i: : :!
!:.! !: : : : : !:≧土ュ,,__ !| ∨.:.「 _,,,」:L-v: : :.|: :j: : ! 戦時中って、食糧事情とか、悪かったはずだよね……
!:l !: : : : :i:!:lヤ[゙゙天゙トヾ V:.| 行゙天゙丁ヤ: : j: :.|: :i
l:l ∨: : :.i::!ハ r' ーイ| ヾ| r' ーイ ! j:};. :.l:|; j):l 確か……
l:! V: : :!:i:{::i ''" ̄  ̄l゙lT・l:i::i: :!:j,}:!: l
{| ∨.;!::::::::!、 ,':':::V:.i:{:リ: |
V l:::::::::::`丶.、,,_ ∠ヽ _,,...イ':: : : /:::!.: :.|
l.:.::::::::::::i:::::::::::/丁´ ̄,レ ヾ:l: : : /:::ヾ!: :.|
- 196 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:26:05 ID:kS.dL8mk0
-
⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶
__
, - '´ u ` 、_
/ 、_.//, ` 、
,' ‐- 、_ ///`ー-〜' '.
| ・ `´ ー--- i
| 三三ァ 、_・ .|
l、l ヽミ=、 | やべっ、バレた!
| `ーr‐'^.、 l l
_ !U l////`ー '′U ,! 逃げろ!!!!!!!
fハ) ヽ、 l/////l /
l l _,.; ´ l ム___ .l し _,′
l ヽ'´ `―- _`′ `-〜´ ̄ヽ
! ,イ l
ヽ____オ j〜´ L,.ノ
ヽ, イ
| j
} r―‐-、_ l
i | j
| l i ,ノ
| イー-ヽ l'´
- 197 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:26:23 ID:kS.dL8mk0
-
_
|::l /7
|::l: /:/
|::l/:/
VV
|│ ____
|│ /^Ⅶ'´ /⌒ `Ⅶ⌒\
│l /リ { ∧ マ ヽ
│|│/イ\八 //\ |
│|│ | /◯∨ ◯ | 八 │
|(_≫=八@rv―v┐@∨[叺 │
Ll\::::::{人 、::::::ノ 厶 イ⌒| | おいこら待てや、このねぎ泥棒!
|\::∨≧or-=ヘ`ヽV | |
| ト、//∨∨八 _>、 :| |
| | 7 / V マ:::::::ヽ| |
| |く. 〈 〉 〉 :::::: 》 │
| lく\∧_∧_/>==rヘ │
| | ーr‐:ァr::┬'´ `T’ }
/ |::::i│::} { /
. \{ し' し′ ヽ/
⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶
⊂ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ⊃
⊂ニニニニニニニニニニニニニニニ⊃
⊂二ニニニ⊃
- 198 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:26:35 ID:kS.dL8mk0
-
/ '´ `ヽ
//
!i /:ヽ-.‐: : :ニ二=‐
゙、 ,. : ':": : : : : : 、: :、 _ .`.ヽ、
ゝ゛: : : : : : : : . .:i、:ヽ: :`ヾ、_:.\
, ':i: : /: : : : :ト、: i: : :.i x-゙i: : : :.ヽ ``
/: :.!:/ . .,.-|:.| ∨!: : :l ヾ:i,: :ヾ:. `、
. i }l. : : /: i'| | !|、: | _,,⊥!: : i;::: :`、
!. : :l: : : : : :! |:|,,.、l|ヾ:| 彳ハ`ト、:.|`ヾ:.i
l: : !: ;l: : : :!ッi"、ハ リ 、_j! l ヾ! ヾ
V:|:/:.!: : :!ヘ' 、__j! `゛ ・|i って感じでマンボウさんが、
ヾ": : !: :,! i `''" 。 /:| 松本でネギパクってたのが終戦直後だったはずだし……
i: : !: l ハハ.___,./)|:: : |
|: :!: : {: : :ヾ;| r く,/ ム:.!: : |
j:/: : :∧: : : :\ヽ_ {.:ト: :.!
l/: : /==`ー、: <!三ミミヾj Υ
/: : : |====≧シl二`ヾミミ}|
/: : : : !、 | `ヾミ! !、
. /: : : : : :}ヽ | ノ`ヽ`、
!: /: : : :.∧」:、 / ,l
l: /: : : : ;': /.ハ \ ,/ /
. l.:,!: i : : :i!:.( \_〕ト、_ノl_,.ィ'「
l:.!|: :!: : :.!|: ;>、 |`ァ''^ヽ |く
|:l l: l: : : l/ / `ーr-l∠ィ"^ヾ、ヽ
- 199 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:26:52 ID:kS.dL8mk0
-
⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶
/ ̄ ̄ ̄\
/ (●) (●)
/ (__人__) \
| | とりあえず東京に行ってくるお
(.\ ,/
/ ( | |____| |
[]___.| | |
|[] .|_|_____ |
\_(__)三三三[□] )
⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶
⊂ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ⊃
⊂ニニニニニニニニニニニニニニニ⊃
⊂二ニニニ⊃
,,===、、
// ヾ、
l:| ヾ.
__!__/:ヽ、___l|_
,. -‐_´:-: : : : : l: : : : : : : : : : :`: .、
/‐/: :,: : : : : :, :l: : : : : : : : : : : : : : :ヽ
/: : /: : : : : /: /l: : : : ハ: l: : : : : : : l: :`、
/: ,//: :/ : : :_LL_l: : : l:l レA、:_: : :、: l : : l
////: : :l : : : ∧/ l: : : リ l: |丶:`: : l: l: : :l
/ //l: : : l: : : /_V_ヾ: : |l _ヾ__ヽ: : : l:ll: : :l
/│: : ,、: : :lT亦テl ヾ: l T示┬l: : W :、:l
l : ハ: : ハ`、'::,┤ ヾ P:,:::ノ'lヽ: ト`,:x ……でも、宮脇さんは新潟のどこかに疎開してたけど、
V ヽ:l: :l `''´ , `''´'.: ヽl_ノ: N その疎開先じゃあかぼちゃが簡単に手に入って、
` N: :ゝ、_ _ .ノ : : N : : l それを東京の家族のところに運んでたとか……
│: : :| ≧ t - <: : /: : :ハ: : :l
.l : : :|./ |,─ 、./ //: : : l: l: : :l
.| : : :| |ィ ヽ/ // : : :/彡l、: l
|: : : | .| ⌒/ //: : : /〃彡l l
|: : : | .| / // l l /,´/ |l
- 200 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:27:12 ID:kS.dL8mk0
-
-−-
_. ' ´ ` 、
/ / \
/ // ` ー-
. //ィ' ./ __ _,./ | |
,ィ' / / ´, ' ^ ′ ,| |
'´ l′ _/ .__/ / 7ト/.
. / . ィ'/ 「'7女ァr / / !'| lヽ |
//,r1' ,.イ ム. / / / ぇ、リ | |
. ´ l.{ |/ | [_/ // ' ヾ:、 | 結局、戦時中って、
| ヽ| | ' ん /| / | ものがあったのか、なかったのか……
| | | ヽ、/,r´|/ ,ハ よくわかんないね。
| | |\ ´’ / , , ' l/
| | | j` ー--‐ャ ´ / |/ ちょっと、質問してみよっかな。
'. ハ. |/ / / , < !
⊂,. ̄`ヽ∨ ∨ | ̄`/ / , /,r⌒.ー、
/ ゙l V' | / //'´ i´ `ヾ
}',. , / | ヽl. / /' ! )
- 201 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:27:26 ID:kS.dL8mk0
-
●
●
●
●
●
●
┌────────────────────────────┐
│ そんなわけで │
│ とある休日の午後だぞ、ゴルァ ....│
└──────v-─────────────────────┘
__
∧∧У _/
⊂(゚Д゚⊂ ̄`つ≡≡ピューー≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ヽ
| いらっしゃーい。
| いろいろ調べてみたよん♪
_乂__________f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ヽ
| ありがと♪
_乂________ ノ
_____ 「| __
./三三三\ |-_.__=_ __=| /_二三\ |FF|ニ| |!_____i| /⌒\
| ̄同 ̄同 ̄| |= |+| |+| |+| | | | /二二ニ,ハ /=‐::::::::::::::::::: ∧ ]皿皿[
|==/\==\_ | _ ‐=‐ =-| /[ ]ヽ|E E E|日| | ̄田 ̄田 ̄| | /≡≡≡
____ ________
/ ̄ ̄∧ ̄ ̄ ̄ ̄∧ ̄\ /_____ヽ i| |i |二二二二二! /
| | 田|「| 田 田 |「|[[[!| | ロ ロ ロ ロ ロ | .|::[]::|:|::[]::|:|::[]::|:|::[]::|:|. |ロ ロ ロ ロ ロ ロ| |:::
| | 田|「| 田 田 |「|[[[!| | ロ ロ ロ ロ ロ | .|::[]::|:|::[]::|:|::[]::|:|::[]::|:|. |ロ ロ ロ ロ ロ ロ| |:
- 202 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:27:39 ID:kS.dL8mk0
-
_,. ニ=.-:、`:ヽ.、 __ j!
,. :'':´: : : : : :,:-'': :./: : : : : : : :`:`:ヽ<、
,.r:'゙: :_:,,: ; '"/: : : : /: :j: : : : : : : : : : : : :.\
/'"´ / , ' :./: : j: : l : :,: : !: : : : : : : : `:、:`.、
, ': : : : /: : . .i-‐仆: :j: : : : l: !: : :i:. : : : : `、:`、
,.': : :/: .:j: : .::::i: :./ |: :.j!: : : :l:ハ:,:-:!:‐ 、 `、`.
. /: : :./: .::j: : .::::l: :/ j: :i.|: : : j/ ∨: l::::::. : : i . ゙; i
': :/j: :.:::|: :.:::/j:./-‐_!:l. !: : :.j! ∨:.!:::::::. : :l: : :! ',|
/, ' |: .::::l: :::/ヤ示亦l| i: : :i! V:lV::::::. : !:. :.!: i
'゛ !: :::::l: ハ ゙rJ::V l V: ! 、 ヾl.゙i;:::::: :j:::. :ト、!
l: :::::}:l::::! Lニノ ヾ! ミミニ ゙'j::V: : |:V: !ハ
V:/N::::! '  ̄.l::::::V: !: :V| 畑違いかな……って思ったけど、
. ゙' |:| ::l. ーr 、___, l:::::: |V|: :.N こういうときこそギャル実さん、って思ったんで♪
|:,!: ::`:...、 ヽ ノ ,イ::: ::l:::i^ヾ!
|':l: : ::::::l:::`i:.. 、 _,,... イ::::l::: : j::: } |
j: :!: : : ::l::;/´iノ  ̄ i! ヾ、|::::j:: : :.!::./ '´ ̄二、ヽ
i: : !: : : :.! l. _ | `i|: : :.l:: l -―-'、
,': : ∧、: : i 「 .`| '!: : :.!:::ヘ ´ ̄_,)'′
,': :.∧:ヘ:、: | l. ! /: : ∧:: :.| T ´ ̄
,': :/ ヾ、ヘ: |. l. j /: :,/ V::| |
- 203 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:27:50 ID:kS.dL8mk0
-
/ . : ´ ハ i
, , ' ,' ヽ ハ !
i 〃 〃, , i リ i l ハ
i ハ {l ハ ! l| ハ !i ! ‘,
! ハ .ル リ ナヾ八 )、ハサ‐リ ト
l} ハ ィf千气 \.( ィf千ミ iリ !.ヽ l|
l} ハ |l八℃リ ソ .{l℃リ リ _ノ. ソ
! !ヾ从 ¨ `¨ 从ハ ハ まあ、専門外と言えば専門外だけど、
,' /| {.§ _ ,,_ ,' {lハ V| こーゆー民俗学的な調査もなかなか面白いから。
〃 / ,'::::! {l > ` =´ <§{ハ i
/( .( /::::::l. {l ム` = イ. ! {l::ハ. ハ 正直、文献ばっかり読んでても飽きるし。
/ )ソ/:::::::::::ミ、 \= ! {、__ ! {l::::ハ 〉
/ / ;;;;/⌒ { ≧彡 ´ ン iー . /::`, この調査もなかなか面白かったわ。
. /./ γ´厂l厂 ≧二}厂ヽ __=´ 〉、. V:::::::‘,
У シ´⌒ー ヾ 〃 ⌒ l} {l_,,,,,,.. < 厂l个v、ハ
/ / : : : : : : : : ソ: : : : : : l} {l {二ニ彡⌒|⌒{l \===
==≠ /: : : : : : : : : : : : : : : {l} l}H{l{l} `ミ、/ ⌒ー‐v  ̄ ̄ヾ
ミ二二ニニ./: : : : : : : : :, : : : : : : {l} {ロ} {l}: : ソ、:::...: : : :i´ゞ /
`ヽ 〃メ: : : : : : : : イ : : : : : : {l}: : V: : : :{l}: : : ヽ::.: : : { `ー ´
|i: : : : : : : : // : : : : : : : {l}:: : : : : : : {l}: : : : l}:: : : ! /
{l : : : : : : / .{ : : : : : : : : {l}:: : : : : : : {l}: : : : l}: : : |/
{l: : : : : : く ヽ : : : : : : : :{l},: : 、: : : :{l}: : : ィ′: : :!
ヾ: : : : : : : :ヽ ト =ー=´{l}::::::> -{}=1 l|: : : : :|
\: : : : : : : :\ l}::::::::{::::::::{::::::::}::::::::::}:::::::l|: : : : : |
ゝ`ヽ: : : : : :乂ー‐‐'ー‐‐'ー‐‐'ー‐‐‐': : : : : :|
\弋: : : : : : ! |: : : : : : |
- 204 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:28:05 ID:kS.dL8mk0
-
_ ____
,. .:.:´.:.:.:::::::::::.:.:.:..`丶、
,.:.'´.:.:.::::::::::::::::::.:.:.:.::::::::.:.:.::`ヽ、
,.:'.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
/.:.:.:.:.;'.:.:.:.:.:./.:./.:.|.:.:.l.:l.:.:.:.:.:.:|.:.\.:.:.:.:.\
/.:.:.i.:.::l.:.:/.::/.:./ l.:.ト、.:l l.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.ヽ.:.:.:.:.:ヽ、
_ノ.:.:.: l.:.::|.:.|.:.:|.:./__」_l_ V.:l.:.:.:.:.:.:ト、.:.:.:.|.:.: : |:.ヽ`ー'
/.:.:. }.:. :.l.:.::|::.|.:.:|/´ l/ V.:.:.:.:./:l⌒ヽ. |.:.: : |..:::|
/.:.:.:.:.:/.: : .l.:.::|.::|.:.:{ , テミヽ |.:.:.:./ リ _ニl/ |.:.:.:.ノ.::.:}
.:.:.:.:.:. ∧ ミミ.:.: ト、ト、V´んハ` |:/ イんハ V:::::::::::::/
.:.:.:.:/ ヽミ{.:. {.:.:\|ヽV:りノ ヒソノノ}.:.:/.:/l/{
::/ ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.| //// , ////レ'.`Y´.:.',
|.:.:.:.:.:.: :| {.:.:.:.:.:l.:.:.:.:', なんか面白そうだから、私も来ちゃいました♪
|.:.:.:.:.:.: :| `ーー' ノ.:.:.:.:.:l.:.:.:.:.i
ヽ.:.:.:.:.:.::ト、 イ.:.:.:.:.: ∧.:.:.:.l
\.:.:..:|〈 丶、 ___, <ノ |.:.:.:.:.:.,' i.:.:.: l
,. イヽ::| `丶、 ∧ |.:.:.:.:./ l.:.:.: l
__,. '´. : :.|: : :.{ ,r V ',`ヽ |/|/ l.:.:.:..l
/. ヽ: : : : : :.|: : : ト、 / >ⅩくVi: : ',:.ヽ、 l.:.:.:.:.l
/. : : : : \: :.:.:.:|: : : :ヽ V //l l ト、l:. く: : :i: `ヽ、.:.:.:.:.|
/. : : : : : : : \: :. ̄フ: :.| // l l V}: : 〉: :|: : : : }.:.:.:.::|
- 205 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:28:16 ID:kS.dL8mk0
-
/ / ,' ヽ`丶 / ヽ{ l
' /,' i :. \. ハ |
.i , ' / ,. ! . :: ヽ / !ハ : |
l / , / / | : :::. ', V::j:::! : l
. l , 'イ ..i .:l .:/ |: |i::. ト:::::... l: l:: l::::::l: !
l /l .::l .:/| ./ l:. | l::. | ヽ:::. l::. |::..l::::;|:. j
l :l .;イ .::;ヘ!/'-一!:.| 、!:. l`ー=、 . !:::. lj,:::!/:!:: |
. l ::| ::!::|.::ハl'圷 ㍉!.| ヽl ィ〒ミ、: ト、:. Kl::|:::|::. |
l :::!..::!:l::l:ハ ヽ(●) 丶 (●)ハ | i::.!/ハ:!::l:::: ! オーケーオーケー。
! , ヘl§!`、 ⊂⊃ ⊂⊃ Ll:レ'―-、::::: |
/ / /仁二] i ゝ 、_,、__, ノ 仁二] ',:: ! じゃあ、何から説明しよっか?
/ ./ .:i [二二] !\ 、 / j'_ ,.イ [二二] .:i::
-‐' ,.イ . .::{ [二二} l:::::::\r、/ / / [二二} ::|: !.
 ̄´ / /: ::::i  ̄)ソ |:::::::::::ノ/ ./` ξ::::::::i ̄)ソ ..:/:::l: l
/ j::: ::::::l l::::::// ,レ'⌒!:::::::::::j ..:j':::::::j::: l
. / ,イ::: ::::::l !:::レ'´ ⌒j:::::::::l ::/:::::::/:: |
i ' |:::::.::::::| l:::l ´_,.〉:::::;' :::/:::::::/::::. !
| l |::::::::::::l l:::| j.ノ:::::/ ::/:::::::/::::::: l| l
- 206 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:28:28 ID:kS.dL8mk0
-
/ \
{ ヽ
____ ハ }
 ̄`>: : : : : ∨: : ー‐ --yz 、
/: : : : : : : :/: : : : : : : : : : 、: :\
/:_: : : : :/: : /: |: : : : : : : : : : :\: : ヽ
/ /// : :/: : :/:/:!: : :.:.|、: : : : : : : \: :.',
. {/ // : :/: : :/_/: | i:. :.:.| ヽ: : : : : : : ヽ: l
l/l : : !: : :/__ l| V:.|´ ̄ヽ : : :、 : : l: |
|: :/|: : fTヌカ j| 〒TTi \: : \: :!: \_ まず、「食堂車」って何?
|/ |;/l/xヒzソ ヒ,.ソ.ハ: :.ヽl\: : : :\
r┬z/:.:| ∠─-ヘトr-く ̄ヽ :\
r「「l {: : :\ ー'ー' ////「 { \ヽ:.:\ \ :\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 207 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:28:42 ID:kS.dL8mk0
-
~ヽ . : = :: 、 `ヽ
/ :>´ ヾ `ヽ、ハ
/ / 〃 ヽi
/ , / `ヽ \
, i ,' !: ., \ } 八
i ! :| 从 i| |ト、 ソ. ソ ‘,
| l| 斗 ⌒ト、 ハ 斗┼メ ´ i あー……そこから説明しなきゃいけないわけね。
|! ', ∧二二tヾリ ヽ,二ニz从 ,ハ lリ
i ゞ ハ 八::::リ ! {::リノ ル/ / V しょうがないか。
} (人こつ ` ´ , `´ こつハ / 今、食堂車連結されてる列車と言えば、
l〃 :::::::ゝ=ト、 __ 丿レ′ l| 「北斗星」「カシオペア」「トワイライトエクスプレス」の
|/ :::::::::爪 ト . _ < ハ ,′ 3つの寝台夜行だけだからなあ……
| ::::::::{lハ /} ¨´{=-、{ハ /
ル′ /⌒.{lハ≧x、 !. ノ{ハ. /
- 208 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:28:58 ID:kS.dL8mk0
-
/ | ハ \ ` ヾ `i |
. / / ト ヽ ヽ \ ヽ :. :.ト、 /}ヘ i
, , 小 ! ヽ ヽ ヾ ,ヽ ハ ソ ヽハ、 リ |
l レ| ヽヽ 、ヘ ヽ |ヾ|斗十トハ. /i/ ヽ. |
レl |ヽ`z'ヾヌヽ\ヽ l , ィrァzュ l / lヽ∧ l
|ハ ハヘヾィfマ∧ ヾ {∨ウ》 イ' レイノ ヽ. .:|
∨、ルヽヘリ ゞリ ゞ‐'とつ/ |' ハ.l まあ簡単に言っちゃえば、
マlヾ| |とつ /} | ヽ ! 食事を提供することができるシステムを持つ車両のこと。
ヾ ' .l ハ、 、 , イ イ ハ \ ∧
`| | | ` r 、__ ィ´ !ノ ,イ ,ヽ ヽ ヘ 列車の中で調理して、供するような、
. | | ヽ、_ | | rイ ̄ / ∨ヽ \ ヘ 「動くレストラン」を想像してくれればいいかな。
, /≧ュ、__|_|_,イ .|__∠ァ, ∨ ヽ ヽヘ
| ./ r孑‐-┐ノ|:.:.:.:.l>リ、‐_,‐<ヽイ/:::|::::.../ ) 1970年代くらいまでは、多くの特急列車とか、
レ / ト‐-┘ // /´ ̄ ̄""'''ー--、,__/_ / 新幹線にも連結されてたんだけどね……
,′ , にこ}| ::::::「:/ _/ム _
, ' ィヾ `丶:::::/ f゛―-、 __ 丿
| / ノ´⌒``:::::/ > 、_ ノ
| / ,' ::::/ r| 〈` ヽ イ
レ { _::/ ヽ ニ7 /
/ 人、 ヽ、:/ /‐―"/
- 209 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:29:14 ID:kS.dL8mk0
-
, ' `>x ‐‐ <⌒`ヽ
/ . : ´ `: 、 \
, / 〃 \ '
! 〃 ヾ i
! {l |l :i l| ) ‘,| 飛行機とかでの移動が日常的でなかった時代……
i! {l リハ iハ iト、 リ /∧ :l} | 戦前や戦後の高度経済成長期くらいまでは、
i! {l゙ Υ,r=≠. ソ i ィ≠ミ ソ. /.メ 鉄道で長時間移動する必要があったわけよ。
i! 八从弋zラ. vツ/从/ン′i それこそ一昼夜乗ってるとか普通にあったわけ。
i! ヾ ゙゙ ' ゙∧ l} i!
!! :l}ハヽ ` ´ , ' |!i:l} i! そうなると当然、おなかだって空くわけよ。
!! :トソ. }.≧- ≦、=ー‐! l}、 i!
!i / {lハ/ , 〉ハ.〃 l}‘,メ、
!i ,' , '´{ミ>\ / 彡イィ´_⊥ \
У | {l_彡'ハ / \ ニミ/ハ \
/ _|,,..∧ 7_ \//⌒ ソ/マハ. \
/ ゙l/イ ` ー ´ @ ∧ハ ツ
ヾ x<、|'八 =.〉\ヾ ー ヾ//∧ x ≦
` ^ソ/.|//心ー ‐=´ / ', \ V//へ ゞ
/ !////∧ l| l} __ \//∧
l}'//~~´ ヽ l|. lレ´ |`¨ ' ‐'//∧
,'//≧.x ,| ハ__/V///∧
///////`¨ '´ i ', V/////7、、
//// ン ‘, V/////ノノ
- 210 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:29:27 ID:kS.dL8mk0
-
_ -‐ ´ ̄ ̄``丶
. , '´:/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
. /:::::::::::/:::::::::::::::::::::|:::::::\::::::::ヽ::::::::::::\
. /:::::::::::/::::::::::::::::::::|: ト:::::::::::|::::::::::|:::::::::::Y‐:}
’:::|:::::::|:::::::::::::::::::::ハ | ∨:::::|::::::::::|::::::::::::|:::ハ
. |:::::|:::::/!:::|:::::::::::::::L」| ∨:::|::::::::::|:::::::: /|::::::::',
. |:::::|::::レイ「∨::::: / リ`¨ V::|::::::::::|:::::::/:::|:::::::::i
. i:::::∨| ィ、 ∨ / -チキミ」::/:::::|_/::::::|:::::::: !
. ∨: Ⅵ〈fうヾ ∨ ´i┘ } 》/::::::::トヽ::::::/|:::::::::l でも、「食事」だけなら、
. ∨:ト! 弋ノ ヽン |:::|::::| |/ !:::::::::| わざわざ列車に食堂車をつけなくても、
. |:::ハ ,,,, ,,,,, ,::::::|::::|ノ !:::::::::! 駅弁で済ますこととかも出来ますよね?
. |::::::::l ′ /:::::/::/ ∨::::ハ
. l::::::::ゝ 'ゝ /::: /!:/`> 、 ∨:::::∧
. Ⅵ:::::::!::!> 、__ <|:: /イリ:: :|: :: :> 、 Ⅳ::::∧
`| ト:::|::|/:/:/ ヽ /!/ /:: :|: : : : : : :ヽ!:::::::::∧
|::ゝ'´: /: /ァくヽ. /:: : :!: : : :: :: :: : :\:::::∧
f`: : : /: / //ハ fい /:: : :|: : : :: :: :: :: : :l::::::∧
|: :: :: :\{〈レ'」 トし レ′: :/: : /: : : : : : : |:::::ト!:|
- 211 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:29:44 ID:kS.dL8mk0
-
/"´  ̄``< \
, '⌒Y-‐ , / \ \ ヽ
./ .├=/ / / / ハヘヽ ヘ ',
l トヽ,' || | | , l l| | l l
| | l i || | | ,イ | .l l| レ' |
| ∧ :| l リ、 .| |/ l l .l l| | :| 確かに駅弁って手段もあるっしょ。
| ハ.∧ヘ ハ圷 ㍉ ィ〒ミハハ/ :|
| ヾ ヽl l*(●) `(●)* / :| ただ、駅弁に限らず、売ってるお弁当ってさ、
| |\§ |⊂⊃、__,、_, ⊂⊃ l | 冷たくなっちゃってることが多いじゃん。
| | § | ゝ、 {__ノ , イ §| |
| |. | l メ、_ ̄_ノヾ | | | 冷たいお弁当をもそもそ食べるのって、
| レ´| |´ll ∂ ll`| ト、 :| なんか味気ないっしょ?
| | 仁二]|| ` ´ ||仁二] | |
| | 仁二] ヽ У∧仁二]: 、 |
| | {: )ソ: : : : `: :≡: : : )ソ.: : :} l
| {二ゞ: : : : : : : : 人: : : : : : :.ノ :|
| | l: : :―: : ´: : : `ー 1´ | :|
- 212 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:29:55 ID:kS.dL8mk0
-
,/:::〃::::::::::/::::∠//l:::::::::l::::i::::::!:::::::
/:://:;:::::::::/:::::/::/! l、::::::!:::ト、:l:::::::::
.〃 l/l::::::::l:::::イ::/ | l:::::∧::lヽ\:::::::
!:::::::!:::/レー l !::i l:::i ヾ 、:::::
l:::::::i::::! l- l l:l '、| __ ヾ、::::
|::::イl:::l .ト_シ l f 、 フi ∧::
ヽ::l||::i | Jノ//::::!::i もそもそと冷たい駅弁食べるのはぞっとしない。
! ||:::\ _ー、_, `´・//::::::∨ なので苦言を呈しておく……って感じだよね♪
l|::::::i://ヽ、__ ,..-//::::::/::!::
|l:::r// / /i l /::::::〃::::::/::::l:::
||:::l レ:::::::::::::/:::::::,'::::::::!:::
- 213 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:30:10 ID:kS.dL8mk0
-
. : ´ `ヽ , = 、≠⌒メ、
〃 У `ヽ \
/ ! ヾ ヾ′
,' l /
, l} 〃 ! i
! l} .〃 / 〃 リ ヽ ! ま、どこぞのもそもそ氏風に言うならねw
| l} 〃 / l| ハ リ ,イ、 ヾ i| !
| , =! l| ハ リ ゾ /リ ヽ ) l| l でもまあ、
il ハ ! 从./ィ云沁/ _,,,,_)ソ l| ! 「温かい料理を温かいまま食べる」ってのは、
il !ハ ! {l .っl廴ノ { 刀`从 / ! 人間の欲として当然あるわけだし……
l} ,! ヾ {l、 ¨とつ ハリ それを一つのサービスにすることだってできるわけよ。
il メ| 〉 {l 辷ン イ l} /
,' ,== 〈 ゝ、` = ≦、 l} l} レ′ 例えば京都とかであるような「仕出し料理店」とか。
l} / ⌒ヽ.八 \ (_::>=ゝl} l} __==‐‐、 あれはある程度店で調理して、
l}. / ./ __> .) ./ 彡イ. / ミ ‘, 最後の仕上げを出前先でやるんだけどね。
l} ハ / y_ ヾ. /`ヽ/ \ヽ / ゝ ヾ\ヾ,ソ
l} 〈::V 〃ゝ::人 ( " )ソヽ / /\ソ (ン あとケータリングサービスとかは、
l} 〈 V / ヽ.¨ \ ヽ ´ ソ/ / 出前先で調理しちゃったりするんだけど。
リ V / ! )ソ ソ l /
/ ヾ ヽ | 乂 / /
/ / \ \ | ` ー ―'― ‐ 1 __/
. /〃 \ └‐‐-----------‐‐,┘
ソ \ 釗 {
- 214 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:30:25 ID:kS.dL8mk0
-
__
/⌒ヽヽ
___ ,、__ |/
‐=ニ_ : : : : `Y: :`: : : : : : ` ヽ、
, イ: : : : : : : :l: : : : l: : : : : : : : : \
/;:/: : : : : : : |: l : : |、: l: : : : : : : : :ヽ
/// , : : : : :l_:_/|: l : : l l_:_|_: : : :ヽ: : : : l
/ /: : : :/ 'l:./`|: l: : { ´l: |、`ヽ: : l: : : : !
,' /| : : /: :/|{ l/l: : | ヽl \: : :l : : : l よーするに……
|/ |: : /: :ハr┯┯ l : | ┯┯yl : |: :\l
. |: :lイ ;'ハ b::| ヾl b::! l l: l`l:`メゝ 列車の中で温かい料理を食べれるような、
ヽ| レ |: :l  ̄  ̄・ l l/ー': :l そんなサービスを提供するのが、
l.:|: :ゝ、._ ー'ー' _,.ィ': : l:: : :| 「食堂車」ってわけだね?
|.:|: : : :__二7T ¨´lヽ、| : :l: : : |
|.:|: : :|| l´___7 |: : |、: :│
|:,ゝ、:ヽ │ / /: :/ !:: :|
|:l\ヽ: l | / l: ://.|:: :|
- 215 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:30:36 ID:kS.dL8mk0
-
,. <"´  ̄` <\
,r⌒Y-‐ , / \\ヽ
,' ├=/ / // ハヾ ヾ、
i / l | i | | | | ,'| |i |l:| l !
i / :∧ | l リ-十/l/l十十lハ| lハ/⌒Y
.i / /∧ヾl |ヽ*( >) ´(< )*':リ |ノ ノ
i / \§! |⊂⊃、_,、_, ⊂つl / / そのとーり!!
// / §人'ゝ、 (_.ノ ., イ§/ /
/ / / r//_r,<|``@'゙「<_ / /、 \
, / ハ∨ .仁二]/ rー'ゝ', }:::::ヽ / | /
// l | 仁二]/,ノヾ ,>:', /:::::::::ヾ_ |l |
∧ / | [二メ| ヽ〆::::::∨::::::::::::::::`y ./ |
- 216 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:30:50 ID:kS.dL8mk0
-
/ | ハ \ ` ヾ `i |
. / / ト ヽ ヽ \ ヽ :. :.ト、 /}ヘ i
, , 小 ! ヽ ヽ ヾ ,ヽ ハ ソ ヽハ、 リ |
l レ| ヽヽ 、ヘ ヽ |ヾ|斗十トハ. /i/ ヽ. |
レl |ヽ`z'ヾヌヽ\ヽ l , ィrァzュ l / lヽ∧ l で、この「列車内で暖かい料理を食べた〜い」って欲は、
|ハ ハヘヾィfマ∧ ヾ {∨ウ》 イ' レイノ ヽ. .:| 鉄道草創期から結構根強かったようで、
∨、ルヽヘリ ゞリ ゞ‐'とつ/ |' ハ.l 日本で初めて食堂車が運用されたのは、
マlヾ| |とつ /} | ヽ ! 1899年に山陽鉄道っていう鉄道会社が、
ヾ ' .l ハ、 、 , イ イ ハ \ ∧ 京都ー下関間を走る急行列車に連結したのが、
`| | | ` r 、__ ィ´ !ノ ,イ ,ヽ ヽ ヘ 初めてだと言われてるわね。
. | | ヽ、_ | | rイ ̄ / ∨ヽ \ ヘ
, /≧ュ、__|_|_,イ .|__∠ァ, ∨ ヽ ヽヘ ちなみに……
| ./ r孑‐-┐ノ|:.:.:.:.l>リ、‐_,‐<ヽイ/:::|::::.../ ) 日本初の鉄道が新橋―横浜間に敷設されたのが1872年、
レ / ト‐-┘ // /´ ̄ ̄""'''ー--、,__/_ / 東海道本線の全通が1889年だから……
,′ , にこ}| ::::::「:/ _/ム _
, ' ィヾ `丶:::::/ f゛―-、 __ 丿 鉄道敷設から27年で、
| / ノ´⌒``:::::/ > 、_ ノ 食堂車っつうサービスをやるようになったわけよ。
| / ,' ::::/ r| 〈` ヽ イ
レ { _::/ ヽ ニ7 /
/ 人、 ヽ、:/ /‐―"/
- 217 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:31:19 ID:kS.dL8mk0
-
/  ̄ミ 、
,. -─…─-ミ \
. ⌒>ー=ミ ` ヽ
_ / / \ .
/ / ヽ
/⌒ //
.′ i i| 釗! i .
鄯 / |i i| _,」⊥|、 i .
| .′ ′ |i ∧ i|´仏以ハ / i| i
| │ |i |i 八 ′Ⅵ刋::}ハ ∨ i| | ちなみに山陽鉄道がこういうサービスを展開したのは、
│ |i | |i _j仏以 / 乂 ノ⊂⊃八: 山陽鉄道が、瀬戸内海の海運業者と、
. : 八 |、 八 イ升:}ハ ハ/ | 旅客輸送のシェアを争ってたってのもあるわよね。
| / | \ 个.人 乂 ノ ` /| i |
| / \| ⊂⊃ , .イ :| i | ちなみにこの時期は、海運業者もシェア争いも激しくて、
| / i八 'マ个: ..,_ 个:| | i | 特に三菱と共同運輸の争いなんかすさまじかったって聞くし。
| / | ハ ∨Tアヘ, ト‐ャノ 厶以
| / レ'⌒, ∨ } // }: : `ヽ
. |/ / : : ′ \ / ′ : :}
/ {_: :人 \ 人: : /|
/ 「⌒\{ \ _,} {,__ /}// |
. / | )\ __,} {,__ / ( ;
ーく . < \│ / : : ー=ミ、___,.ノー=彡 : : ヽ |
ー一 \│ .′ : : ; 釗
)| : : : : ノ │
丶 _ ___彡釗 人: : : : イ |
! ヽ>: : : :<ノ |
- 218 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:31:41 ID:kS.dL8mk0
-
,../´ ヽー―――-- 、
、ー- ..__ __,. ‐'´:/: : : : : : : : : : : : : : : : :`ヽ、
`丶、  ̄ ,.. '´: : : :/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
,.> '´ : : : : : : /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
,. '´/: : : : : :/: : : |: : : : : : : |: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
/ ,/: : : : : : : /: : : ,.!: : : : : : : :l : : : : : : : : : : : : \ : : : : : ';
/:,. '/: : : : : : : : /: : : / | : | : : : : : |、: : : : : : : : : : : ヽ: ヽ : : : : |
/:/ / : : : : : /: : :l : : / |: :l:!: : : : : | ヽ:__: : : : : : : : : :!: : ',: : : : |
// /: : : : : :/: : : :!:,. /-、 l: : !: : : : : l ''´\` 丶: : : : : :l: : ハ: : : l
/' /: : : /: : l: : : : |: :/ l: :!: : : : : | \: : : : : : : |: : : l: : :|
. !: : ,イ : : |: : : : |: l _ !:|、: : : : | \: : : : : ト、: : l: : |
|: :/ |: : : |: : : : :!:| ヽ! ̄`ヽl:! ヽ : : |. ´! ̄ ̄ l'7、: : :| ,!: : | : | 共同運輸が運賃をタダにすれば、
| / |: : : ,!: : : /|' ヽ 'r'、__,| ! ヽ: :l r'、__ノ | l:|ヽ: : |´ヽ: ! : | 三菱はタダの上に酒をつける……
|/ !: :/ ヽ: : ! |: : '、ヽ___,! ヽ: ! ヽ._,ノ |:|: ヽ: |-‐ヘ|: : |
__ヽ:| ヽ: | |: : : ! ' ヽ! ・|:|: : ヽ|: |: : : : :| 挙句の果てに、衝突事故を繰り返す……
,. -‐ ' ´__ ` 丶、 ヽ! !: : : ヽ、,. -‐ '" ̄ ̄ ̄ `丶<!:!: : : :|: :l: : : : :|
‐ '"´ `ヽ、 \ |: : ,. ''´ ,. -‐ ''´ ̄ ̄ ` '' ‐- 、`ヽ: : ト 、! : : : | すさまじい争いだね、これ……
\_∨´ / `'ヾ. |/> 、: |
、 猛き黄金の国 ヽ `ヾ |:l/ / ヾ、
ヽ ヽ ヽ r--┴、/ ',
(`丶、 ヽ ヽ r--`=- ヽ !
.〉-`、´._ ヽ ヽ ( ' ー- ヽ ヽ
ヽ ---‐'、 本宮ひろ志 ヽ ヽ `丶、 \ \
- 219 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:31:54 ID:kS.dL8mk0
-
___ , -‐――――< ̄`ヽ
/ /´ ̄,`‐= ヾ< -、 ヽ ヽ
/ '-‐ / / ! ヽ ヾ、}
| .| / ' \
| .| . / ヽ
| ,| / i f / / i
| / レ .| | イ /l ,l ',
| ./ . | . |―|=7、l ,ィ 7_|│ / |
| / ! |、 .l八|⊥._| / l ,イ__l/ / 〉 l まあ、日本の食堂車の歴史は、
レ' ∨ヾ|{て うリ´' :::: レ{c:メ´ . |"ハノ そんな旅客輸送のシェア争いから起きたってことよね。
|´ , lこつヽ- ' `´こつ|´
,' / l |、 _, イ | ト、 もっとも、あまり技術がなかったからか、
/zイ | | `` r‐- r--‐<_ | | \_ 調理に必要な火力を得ることが出来なかったみたい。
__/ /_〉 ヽrヽ´ `^い _>ァ'"} _/ だから半調理品をトロ火で温めるのが限界だったらしいわね、
〈 / .!、 ̄``ヽ〉,___〉,l、 | _イ( ̄ 記録によると。
\ , _>、 rヘ__|´: : : : : : : }、`コイ〉、ヽ__ィ
\_/ > } ゝ_二フ: : : : : : : イ∧|__,ヘ、} ̄ ̄
/ / (,' / : 7廴: : : : :_:_:〉: ∧ リ
` ─ < 〉、_ / l  ̄ ̄ lヾ: }
- 220 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:32:08 ID:kS.dL8mk0
-
____
, ' ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:.:.ー- 、
/:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:ヽ:.:.:.:ヽ
/:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
__/:.:.:.:.:.:./:.:.:.:./:.:.:!:.:.:.:!.:.:.:.:.:.:.:.|ヽ:.:.:.:.',:.:.:.:.:',
/:::::i:.:.:.:.:.:.:,:.:.:.:.:,:.:.:.:ハ.::.:.|.:.:.:.:.:.:.: i ',:.:.:.!:.:.:..:..',
. /::::::::::|:.:.:.:.:.:.:!:.:.:.:.!:.:.:/ ',:.:.!ヽ.:.:.:.:./―-!:.:.:!:.:.:..:.:ハ
/:::::::::::::!:.:.:.:.:.!:|:.:.:.:.|:.:/,.斗ヘ:! ',:.:.:.,′ ',:..|:.:.:..:.:.:.i
/::::::::::::八.:.:.:.:.!ハ:.:.:.:!イ ! i:.:/ ,. x=xV!.:.:..:.:.:..|
. !:::::::::::/ \:.:.:|.:.:、:.:| x==x |/ ん价}リ.:.:..:.:.ハ}
. |::::::::ム--、__,>:|.:.:.:ヽ!〃 ん:ハ v少 ,:.:.:.:.:.∧
!::::/::::::::::::::::八|:.:.:.:.:.| ヽ vとツ 、、 i:.:.:.:./::::::, それでも温かい料理が食べられるのは、
|:/:::::::::::::::::::::::::!:.:.:.:.:|r‐-、 、、 ' ,.:.:.!/:::::::::ヘ お客さんにとってはうれしいことなんじゃないかと……
. /::::::::::::::::::::::::::::{!:.:.:.〈` ヽ〉 ,ハ.:./:::::::::::::∧
/::::::::::::::::::::::::::::: 八ゝ┴ 、 \ ° , イ:.:.:./::::::::::::::::::人
. /:::::::::::::::: ̄ ̄ ̄¨ヽ::::::::::::::\ }` , -く|:::::!:.:./:::::,.:::-――‐ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::∨ ,X. /::斗レ':::´:::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::C::| /-┴‐':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / ̄ ̄ \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::( / / /,、 〉::::::::C::::::::C:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 221 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:32:23 ID:kS.dL8mk0
-
/>'´ ̄ `ヾ\
// / \ 、 ‐-Y⌒ヽ
// 〃ハ ヽヽ ヽ \=┤ ‘,
/イ l |l l 、 || l| ゙, ノト、 i
//ハ l |l||ト、 || l| i | | ヘ. i
///ハl ll十┼|li \|┼--リ l l ∧ ヘ i
〃/ i ハハ 圷 ㍉ ィ〒ミ| ⊥/ / ハ ヽ i まあ確かに、それは言えるっしょ。
. ″′|| '. * r==z′ (●)*ノ| lソ// lヘヽ!
|l l i|/ ,ハ⊂⊃、_,、_,⊂⊃|!§/ l ヘ 、 だから戦前の国の鉄道は、
|l |l / /./§> 、ゝ._) ィ´人§ヽ l ヘ ヘ 鉄道のステータスの一つとして、
|l |/_./ / ノ, ィく 「´ 「>、 _\\_ '. ∧ .ヘ この「食堂車」を考えてたところがあるかもね。
|l |仁二二]/\ § ξ /::/ >‐{ V ハ ヘ
八 [_二二二] :::::|∝ ξ /::::::/[二二二] ∨ ハ ヘ
/∧ヽ[二二二}::::/ £ /:::::::/ [二二二.] }ヾ∧ l|
// Vヘ ̄)ソ:::/ /::::::::::::::| γ └‐=ミ / /ヽ| l|
- 222 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:32:42 ID:kS.dL8mk0
-
, -‐- 、, -‐――ニ三 ̄¨`ヽ、 ィ―- 、
/ / ´イ ´ ̄/ヽ\`ヾ‐、 ヽ 丶
,.' / // l ヽ \`ヽヘヽ \
/ , / / | 、 ` ヽ ヽ ヽ
/ / イ | :| l l 、 、 ', ヽ }
,ヘ / .i | l | l :| l l , ', i 、 |
| ヽ ,. i l |\l | i | l/ l | l l | ハ !
| ヽ lイ l ',斗―-ヽ ト、 |z-/―- | | || ∧ |
| ヾハ、 l l、,ィz=ュ\| \ヘィチ弌ォ. / リ |
| ∨l\|ヽ i「イリ込}ヽ ヾリ込} '〈lイ /リハ | 例えば宮脇さんの著作でよく話題に出てくる、
| .f^ヽヽハ ヾ、弋zノ 弋:zノ リ |ィ |/、 | 戦前の特急「つばめ」号。
| ハ i i /ヽ⊂⊃ ' ⊂つ | ヽ i
. / i | | l |ハ r‐ 、 /イ.l | | 当時の他の列車と比べると、
/、_r‐| ト l l |§` 、 ヽ_ ノ , / §l/ .| | いかに特別な列車かわかる。
〈 l⌒, i { l l l |` -- '´! | | l
l、_}ヘ ムノ |〈 |\_ィr |ミ、 / | |
__ l '´! } ヾ /// ' lハ、 / .イ〉 !
∨/`77ヽ、 くヽ \l/イ ` ´ l/〉イ ∠、 ヽ、. |
∨//////`7アヘ_ ヽ」、 イ-=- .ハ | l\ i
{>、_,イ///\//7 r-" |∧/ 〉.l l \釗
ノ////////} ヽ ヽ、| |/ _/ ト、, ヽ.
l/\/////イ-、r rミ、 Y /ヽ/, ̄`}.| ヾ 〉
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
つばめ号 普通列車
大阪までの所要時間 8時間 約14時間
食堂車 あり なし
座席の編成 1等・2等・3等 3等車のみ
(昭和9年ダイヤによる)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 223 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:33:03 ID:kS.dL8mk0
-
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ_
./:::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::|ヽ:::::::::::::::::::|:::l:::::i:::::ヽ
i:::::::::::::::::::/ |:::::::::::|:::::::::| ヽ::::::::::::::::|:::l::::::}:::::::
|::::::::::::::::::i _,|:::::::::::|::::ノl:|、_ ヘ:::::::::::::|::::::::∧:::::::
|:::::::::::::::::|´ .レ丶::::|::/ | `ヽ:::::::::::|::::::::i i:::::::
〉::::::::::∧i_≧ ヘ:::/ ≦=ミヘ::::::::::|:::::::ノ l:::::::: 停車駅が横浜、沼津、静岡、名古屋、京都だけって……
/::::::ヽ::::l 〃ハ:っ` Y ´イ。:ぅヽ,|::::::|:::トl´ |:::::::: すごくかっ飛ばしてますね。
/::::::::|::∨ヽゝヒ::ソ 辷ソノ .|::::::|:::lノ .|:::::::
l::::::::::|::::::::::i , u ノノ:レ:::/ {:::::::: あとこの当時の「一等車」とかって、
i::::::::::|:::::::小______ ノ 人::::i |:::::::: 今で言う「グリーン車」ですか?
| |:::::::l |::::::::
l .|::::::| |::::::::
i .|,ヽ::l l:::::::
. | 復刻版汽車時間表 | `ー- 、::::::
,| .| ,
i i | //
l | .| l
| i | 〉
| l | /
- 224 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:33:18 ID:kS.dL8mk0
-
/"´  ̄``< \
, '⌒Y-‐ , / \ \ ヽ
./ .├=/ / / / ハヘヽ ヘ ',
l トヽ,' || | | , l l| | l l
| | l i || | | ,イ | .l l| レ' |
| ∧ :| l リ、 .| |/ l l .l l| | :|
| ハ.∧ヘ ハ圷 ㍉ ィ〒ミハハ/ :|
| ヾ ヽl l*(●) `(●)* / :| 今のグリーン車とは比較にならないくらい、
| |\§ |⊂⊃、__,、_, ⊂⊃ l | おハイソな車両なんだな、これがw
| | § | ゝ、 {__ノ , イ §| |
| |. | l メ、_ ̄_ノヾ | | |
r、 | r´| |´ll ∂ ll`| ト、 :|
ヽヾ 三 |:l仁二]|| ` ´ ||仁二] | |
\>ヽ/ |` }:二] ヽ У∧仁二]: 、 |
| ヘ lノ `'ソ)ソ:: : : `: :≡: : : )ソ.: : :} l
| /´ /ゞ : : : : : : : 人: : : : : : :.ノ :|
| \. ィ l: : :―: : ´: : : `ー 1´ | :|
ttp://www.hcn.zaq.ne.jp/cadzy500/HP1/chinsya-htm/jrw_maite49_2/jrw_maite49_2.htm
- 225 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:33:59 ID:kS.dL8mk0
-
|:.:.:.:.:/:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:/! `i:.:.:.:.:.:.iヽ:.:l:.:.:.:.:.:∧ 、:',
|:.:.:./:.:.:./:.:.:.:.: 、// |:.:.:.:/:.l ∨!:.:.i:.:.:.∧ \
|:.:/://:.::.:.:.:/ >、__,, |:.:./レ'/|:.l:.:.:!:.:.:.:.:|
|:.|:/:,、':.:.:.:/_____ !:/ ___ !::!:.:.|:.:i:.:.:|
|:.|/:{ !:.:/:.|  ̄ ̄ ̄ |' ,  ̄ ・::.!:.∧:ト、:.!. ━━┓┃┃
|:/:.:.ヽ|:/:.:.:! ,_ }:.:lレ !' V ┃ ━━━━━━━━
|':.:.:.:.:>'´ ゙̄ヽ、 <._.,,' ≦ 三 ┃ ┃┃┃
':.:.:./ ヘヽ ` ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛
:.:./ l \ ´ ≧ 三 ==-
ァ, ≧=- 。
-‐  ̄ ̄ ‐- 、
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.丶、__ ノ
:.:.:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:i:.:.\
:.:.、:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.l:.:.,、:.:!:.:.:.:.:|:.:.:ヽヽ
:.:.:.\:.:.:.l_:.:.:.:.:.:!:.ハ:.:|:.:.:.:.:l、:.:.:.N
:.:.:.:.:.:.`7:.:ヽ:.:.:.:l.:し':.:|:.、l:.:ハ:.:.:.:!
:.:.:.:.::::::i:.:.:.:.i:ヽ::.!:.:.:.:.:!/ lメ、_,ハ:./
::::::::::::::|:.:.:.:.l:::::::h:.:.:.:l r三ュ| !′
::::::::::::::!:.:.:.:.|:::::〈〈:.:.:.:i. | l !└i
=‐---l:.:.:.:.:|:::ノヽ':i.:.:.! ! __ / な、なんですか?????
..:..:..:..:.!:.:.:.:.:!`丶!:.:.!:.:.l / |′
..:..:..:..:l:.:.:.:.:l..:..:..:.ヽ:l:.:.l. { __l この社長室の椅子みたいの????
..:..:..:..:!:.:.:.:.:!..:..:..:..:..}!:.:.! ̄
:.:..:..:..|:.:.:.:.:i..:..:..:..:..ハ:.l
..:..:..:..|:.:.:.:.:|..:..:..:../ リ
..:..:..:..|:.:.:.:.:l..:..:/
..:..:..:..l:.:.:.:.:.l/
..:..:..:..l:.:.:.:.:.:!
..:..:..:..,!:.:.:.:.:.l
- 226 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:34:15 ID:kS.dL8mk0
-
__ ,. r−- 、 人
人 / ヽ __ j /, \ く >
く >/ ニfナ'r‐v‐、_ `'メミr‐、 ヽ Y´
. V ′ // | `ヽ、l、 ヽ i
' / / i ハ ト、 、 'l i ! !
j / / ル' ヽ! ヽ|\ l ll.| l i
| /§' /'⌒` ´! ̄\. l l l l |
人 | j/Nlト! (●) (●) ハ§| l | _ノ、_
`Y´ l仁二] l|l⊂⊃、_,、__, ⊂⊃r‐N l ! l. `Y´
,'{二二],l `iヽ ヽン ノ 仁二]| l i 当時一番おハイソなセレブが、
. /, [二二}l l! ` i -- ´| {二二]! l ! こんな列車に乗っていた、ってことっしょ。
//  ̄)ソl__l_ri-! ,-一'、_[二ミ}| l l i
__// / / l/ y'ス,_ ξ/::/⌒)ソ ヽ ! い、
`ー 7 / l 〈 ' / fj- 、Y:::::::/ } l i ト、ヽ、_,
i ! l 、ヽ /二 |:::::::、/ / ! ! i  ̄
、 i l i:::} r'― /::::::::/ / | } !
)人 l !/ l> /:::::::/ / i | //
ー '´ ヽ.l / { 〈::::::/ /ヽ } } //
)! / ハ ヽ' / V //{(
ー 'j / ,':::', \ / ノ- ヘ{ ``
i'’ ,':::::::', /! `
- 227 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:34:33 ID:kS.dL8mk0
-
/ | ハ \ ` ヾ `i |
. / / ト ヽ ヽ \ ヽ :. :.ト、 /}ヘ i
, , 小 ! ヽ ヽ ヾ ,ヽ ハ ソ ヽハ、 リ |
l レ| ヽヽ 、ヘ ヽ |ヾ|斗十トハ. /i/ ヽ. | ちなみに、戦前の南満州鉄道が、
レl |ヽ`z'ヾヌヽ\ヽ l , ィrァzュ l / lヽ∧ l 日本から満州への観光客開拓のために、
|ハ ハヘヾィfマ∧ ヾ {∨ウ》 イ' レイノ ヽ. .:| こんな映画を作ってるのよね。
∨、ルヽヘリ ゞリ ゞ‐'とつ/ |' ハ.l
マlヾ| |とつ /} | ヽ ! ttps://www.youtube.com/watch?v=iIVtCrT29wc
ヾ ' .l ハ、 、 , イ イ ハ \ ∧
`| | | ` r 、__ ィ´ !ノ ,イ ,ヽ ヽ ヘ これ見ると、当時の特急の雰囲気とか、
. | | ヽ、_ | | rイ ̄ / ∨ヽ \ ヘ 日本から満州への連絡船の感じとか、よくわかるよね。
, /≧ュ、__|_|_,イ .|__∠ァ, ∨ ヽ ヽヘ
| ./ r孑‐-┐ノ|:.:.:.:.l>リ、‐_,‐<ヽイ/:::|::::.../ )
レ / ト‐-┘ // /´ ̄ ̄""'''ー--、,__/_ /
,′ , にこ}| ::::::「:/ _/ム _
, ' ィヾ `丶:::::/ f゛―-、 __ 丿
| / ノ´⌒``:::::/ > 、_ ノ
| / ,' ::::/ r| 〈` ヽ イ
レ { _::/ ヽ ニ7 /
/ 人、 ヽ、:/ /‐―"/
- 228 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:35:04 ID:kS.dL8mk0
-
〃 ̄`
!| , ィ
ヾ、_/:/--‐;ァ _ ‐..::  ̄ ̄ ::::... 、
/::`::.::.::.::.::.::.`ヽ r'::/::::イ:::::::l:jハ:::::ヽ::::\
/.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::. `\ |:::|::/‐|:::::::l/┤ハ::l:::|:::::rヘ
,' : : .::.::.::.::.::.:: . : |.::.:} ̄ l:::仏≦ヘ::/ z≦ハl:::|:::::|:::i
!.::.::.;;.;:.::.::..: .::.::.::.!.:i:.| なんでこれから、 /::::リ ヒソ ′ ヒソ/::::l:::/:::::!
l.::,;;';;';;';;.;;.::.::.::j.:/)ヘ::| 満州に旅行しに行く人が、 |::::{ /::::::「):::::::! まあいろいろと、
!;;';;';;';;';;';;';:.::.j.:/゙!::|`} 静岡でわさび漬けなんて lハ::(ヽ .._ − /⌒!:/´|:::::::| 旅情を出すために、
. l;;';;';;';;';;';;';:./::.|イ::.! 買ってるんだろう…… レ/ / 勺 7 イV_ |:::::::| 満鉄も必死だったんだよ、
λ;;';;';;';;';;';/.:: | |.:l / ./'~爻__人 ヽ、ヽ::::::::! きっと。
l:i:!';;';;';;';;';/:..:..:|゙ヾ ゝ ノ‐―一:\ ノ|:::::::|
j:|.::.i|;;';;';;/.::.::.::.|l!ハ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::!;;.::|;;';;/:.::.::.::.::|l||
!::|';;.:l;;';'.::.::,'::.::.::!」|
- 229 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:35:24 ID:kS.dL8mk0
-
/ >'´ ̄ `ヾ\
././ / \ 、 ‐-Y⌒ヽ
/./ 〃ハ ヽヽ ヽ \=┤ i
lイ l |l l 、 || l| ゙, ノト l
|ヽl |l||ト、 || l| i | | |
|.ハl ll .| | l \|| ,,リ l l ∧ |
| ハハ ハ圷 ㍉ ィ〒ミ⊥/ / .ハ .| まあ、わさび漬けの立ち売りはさておき……
| ヾ *(●)′ (●)*ノ| lノ // : | ステータスシンボルの一つと言える「食堂車」だけど、
| |⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃|!§/l | この時点では、特急や急行の大部分に連結されてるわね。
.「 ̄ ̄ ̄i! |§.|ゝ、ゝ._) ィ´| § | | 特に東海道本線筋では全ての特急・急行に連結されてる。
ll l|. | :| メ、  ̄ ノヾ | | | |
|! }ヽ/^l l|,r'l |`|| ∂ ||´| |`ヽ.l |
l|/ / ' l||.仁二] || ` ´ ||仁二] l .|
./ / / l||.仁二] ヽ У /::仁二] | .|
/ / /__.」.レ')ソ: : : : :≡: :´: : : )ソ: :} | .|
,'/_/ ̄_廴 ゞ、: : : : : ::人: : : : : : : : :ノ二} |
.{ / `| `i --: ' : : :` : --: : :1 | .|
∧ }-' ノ
- 230 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:35:43 ID:kS.dL8mk0
-
__ ,. r−- 、
/ ヽ __ j /, \
/ ニfナ'r‐v‐、_ `'メミr‐、 ヽ
. ′ // | `ヽ、l、 ヽ i
' / / i ハ ト、 、 'l i ! !
j / /, 十┼|li \|┼--リ ll.| l i
| /§' ,'圷㍉ ィ〒ミ. l l l l |
| j/Nlト* r==z′ r==z*ハ§| l | ただ、その中でもステータスシンボルと言える「洋食堂車」は、
l仁二] l|l⊂⊃、_,、__, ⊂⊃r‐N l ! l 「つばめ」や「富士」など、特に洋行への連絡列車に、
,'{二二],l `iヽ ノ 仁二]| l i 限定して連結されてたのよね。
. /, [二二}l l! ` i -- ´| {二二]! l !
//  ̄)ソl__l_ri-! ,-一'、_[二ミ}| l l i 多くの急行の食堂車は「和食堂車」だったのよ。
__// / / l/ y'ス,_ ξ/::/⌒)ソ ヽ ! い、
`ー 7 / l 〈 ' / fj- 、Y:::::::/ } l i ト、ヽ、_,
i ! l 、ヽ /二 |:::::::、/ / ! ! i  ̄
、 i l i:::} r'― /::::::::/ / | } !
)人 l !/ l> /:::::::/ / i | //
ー '´ ヽ.l / { 〈::::::/ /ヽ } } //
)! / ハ ヽ' / V //{(
ー 'j / ,':::', \ / ノ- ヘ{ ``
i'’ ,':::::::', /! `
- 231 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:36:10 ID:kS.dL8mk0
-
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ_
./:::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::|ヽ:::::::::::::::::::|:::l:::::i:::::ヽ
i:::::::::::::::::::/ |:::::::::::|:::::::::| ヽ::::::::::::::::|:::l::::::}:::::::
|::::::::::::::::::i _,|:::::::::::|::::ノl:|、_ ヘ:::::::::::::|::::::::∧:::::::
|:::::::::::::::::|´ .レ丶::::|::/ | `ヽ:::::::::::|::::::::i i:::::::
〉::::::::::∧i_≧ ヘ:::/ ≦=ミヘ::::::::::|:::::::ノ l:::::::: なんか当時の時刻表によると、
/::::::ヽ::::l 〃ハ:っ` Y ´イ。:ぅヽ,|::::::|:::トl´ |:::::::: 洋食と和食で結構値段が違いますね。
/::::::::|::∨ヽゝヒ::ソ 辷ソノ .|::::::|:::lノ .|:::::::
l::::::::::|::::::::::i , u ノノ:レ:::/ {:::::::: メニューとかどう違うんですか?
i::::::::::|:::::::小______ ノ 人::::i |::::::::
| |:::::::l |::::::::
l .|::::::| |::::::::
i .|,ヽ::l l:::::::
. | 復刻版汽車時間表 | `ー- 、::::::
,| .| ,
i i | //
l | .| l
| i | 〉
| l | /
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
洋食……朝75銭、昼1円〜1円20銭、夕1円30銭〜50銭
和食……朝40〜50銭、昼50銭、夕50銭
(昭和9年時刻表による)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 232 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:36:29 ID:kS.dL8mk0
-
/  ̄ミ 、
,. -─…─-ミ \
. ⌒>ー=ミ ` ヽ
_ / / \ .
/ / ヽ
/⌒ //
.′ i i| 釗! i .
鄯 / |i i| _,」⊥|、 i .
| .′ ′ |i ∧ i|´仏以ハ / i| i 具体的にどういうメニューが出たかは、
| │ |i |i 八 ′Ⅵ刋::}ハ ∨ i| | ちょっと資料が見当たらなかったんだわ。
│ |i | |i _j仏以 / 乂 ノ⊂⊃八:
. : 八 |、 八 イ升:}ハ ハ/ | でも昼食に1円50銭のグリル料理があって、
| / | \ 个.人 乂 ノ ` /| i | 例えば、
| / \| ⊂⊃ , .イ :| i | グリルチキン+野菜3種類+パン・果物・コーヒーって感じ。
| / i八 'マ个: ..,_ 个:| | i |
| / | ハ ∨Tアヘ, ト‐ャノ 厶以 それから考えると、
| / レ'⌒, ∨ } // }: : `ヽ メイン+野菜2皿+パン・果物・コーヒー
. |/ / : : ′ \ / ′ : :} って感じなのかな、って思う。
/ {_: :人 \ 人: : /|
/ 「⌒\{ \ _,} {,__ /}// |
. / | )\ __,} {,__ / ( ;
ーく . < \│ / : : ー=ミ、___,.ノー=彡 : : ヽ |
ー一 \│ .′ : : ; 釗
)| : : : : ノ │
丶 _ ___彡釗 人: : : : イ |
! ヽ>: : : :<ノ |
- 233 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:36:54 ID:kS.dL8mk0
-
/ | ハ \ ` ヾ `i |
. / / ト ヽ ヽ \ ヽ :. :.ト、 /}ヘ i
, , 小 ! ヽ ヽ ヾ ,ヽ ハ ソ ヽハ、 リ |
l レ| ヽヽ 、ヘ ヽ |ヾ|斗十トハ. /i/ ヽ. |
レl |ヽ`z'ヾヌヽ\ヽ l , ィrァzュ l / lヽ∧ l
|ハ ハヘヾィfマ∧ ヾ {∨ウ》 イ' レイノ ヽ. .:| あと、定食以外にも、和・洋それぞれアラカルトがあって、
∨、ルヽヘリ ゞリ ゞ‐'とつ/ |' ハ.l そのメニューと値段は結構詳しく分かってるのよね。
マlヾ| |とつ /} | ヽ !
ヾ ' .l ハ、 、 , イ イ ハ \ ∧
`| | | ` r 、__ ィ´ !ノ ,イ ,ヽ ヽ ヘ
. | | ヽ、_ | | rイ ̄ / ∨ヽ \ ヘ
, /≧ュ、__|_|_,イ .|__∠ァ, ∨ ヽ ヽヘ
| ./ r孑‐-┐ノ|:.:.:.:.l>リ、‐_,‐<ヽイ/:::|::::.../ )
レ / ト‐-┘ // /´ ̄ ̄""'''ー--、,__/_ /
,′ , にこ}| ::::::「:/ _/ム _
, ' ィヾ `丶:::::/ f゛―-、 __ 丿
| / ノ´⌒``:::::/ > 、_ ノ
| / ,' ::::/ r| 〈` ヽ イ
レ { _::/ ヽ ニ7 /
/ 人、 ヽ、:/ /‐―"/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
洋食堂 和食堂
スープ25銭 カレーライス30銭
フライドフィッシュ30銭 親子丼40銭
ビーフステーキ50銭 さしみ35銭
カレーライス30銭 ご飯10銭
サンドウィッチ40銭 フライ30銭
パンとバター10銭 オムレツ20銭
ビーフステーキ50銭
サンドウィッチ40銭
パンとバター10銭
(それぞれ一部抜粋)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 234 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:37:13 ID:kS.dL8mk0
-
__ _ , -―――<二ヽ
/ イ´-.> ´ ̄ ` ´ ̄ ヽ \
イ } / \}
| /〉 i 、 ヽ
| ./´ _ i ,{ ハ_ } ,
| , { ./ l ∧/ | l | / l }
| | l イ .ハ/ . | ∧ / | ./| .} | ちなみに大正13年に、東京・神田の簡易食堂のカレーライスが8銭、
| |ハ∧ | ┃ |/ |/ ┃' .|/ イ{ 昭和2年の新宿中村屋のカレーが80銭、
| l ⊂⊃ ┃ ┃⊂⊃/ ` 昭和4年の阪急百貨店の食堂のカレーが20銭ってことだから……
| ヾ| |ヘ イ lイ
| イ l | > 、_-_, <ノ | | カレーライスで、ちょっと大衆が頑張って手が届くレベルの値段、
_/ | ヽ / ヽ / 7 | |__ って感じかしらね。
\ ∠´`ヽ、 ̄} i >_}/ /
 ̄ ̄`ヽヽ {、 ̄} | {_ } / ̄
、_イノ <≧´. | { ≦ ヽ、_,
- 235 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:37:33 ID:kS.dL8mk0
-
____
, ' ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:.:.ー- 、
/:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:ヽ:.:.:.:ヽ
/:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
__/:.:.:.:.:.:./:.:.:.:./:.:.:!:.:.:.:!.:.:.:.:.:.:.:.|ヽ:.:.:.:.',:.:.:.:.:',
/:::::i:.:.:.:.:.:.:,:.:.:.:.:,:.:.:.:ハ.::.:.|.:.:.:.:.:.:.: i ',:.:.:.!:.:.:..:..',
. /::::::::::|:.:.:.:.:.:.:!:.:.:.:.!:.:.:/ ',:.:.!ヽ.:.:.:.:./―-!:.:.:!:.:.:..:.:ハ
/:::::::::::::!:.:.:.:.:.!:|:.:.:.:.|:.:/,.斗ヘ:! ',:.:.:.,′ ',:..|:.:.:..:.:.:.i
/::::::::::::八.:.:.:.:.!ハ:.:.:.:!イ ! i:.:/ ,. x=xV!.:.:..:.:.:..|
. !:::::::::::/ \:.:.:|.:.:、:.:| x==x |/ ん价}リ.:.:..:.:.ハ} 今の新宿中村屋のインドカリーが1365円ですから……
. |::::::::ム--、__,>:|.:.:.:ヽ!〃 ん:ハ v少 ,:.:.:.:.:.∧ ttp://www.nakamuraya.co.jp/restaurant/store01.html
!::::/::::::::::::::::八|:.:.:.:.:.| ヽ vとツ 、、 i:.:.:.:./::::::,
|:/:::::::::::::::::::::::::!:.:.:.:.:|r‐-、 、、 ' ,.:.:.!/:::::::::ヘ カレーライスとしてはちょっと贅沢かも。
. /::::::::::::::::::::::::::::{!:.:.:.〈` ヽ〉 ,ハ.:./:::::::::::::∧
/::::::::::::::::::::::::::::: 八ゝ┴ 、 \ ° , イ:.:.:./::::::::::::::::::人
. /:::::::::::::::: ̄ ̄ ̄¨ヽ::::::::::::::\ }` , -く|:::::!:.:./:::::,.:::-――‐ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::∨ ,X. /::斗レ':::´:::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::C::| /-┴‐':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / ̄ ̄ \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::( / / /,、 〉::::::::C::::::::C:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 236 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:37:44 ID:kS.dL8mk0
-
/: : : : ,,-'':::゙゙:`>、: ;::l: : : : : : : :j.:l_L⊥: : : : :!: :ヽ: :.ヾ:、: :.`:、
: : : /: ::: : :./.l: :/|:l: : : : : : : :ll/ !:j、`ヾ: : :l: : :゙、: : `、ヾ :`、
.: : : : ::: : :./ l :/ !!: : : : : : :,':l′ |j ∨ : : : |: : : ゙,: : : ゙、 \ 、
: : : : : : :./ l:/ .|: : : : : : /;.' |′ V: : : |::. : : i.: : : :゙. ヾ:、
.: : :.rー='ニニ'゙二ユj: : : : : :/.' r二'ニ=: : : |:::. : : l、: : : :!
: : : :゙l「丁::. ̄ ̄l !: : : : /'′ '厂:. ̄「∧: : l:::::. : :.| V: : :i
.: : :.イl||:.:. : : .::| .|: : : / |::. : : .:| |.ハ: :,{:::::: : : ! V: :.! 当時の物価のデータとか見つけ出したけどさぁ……
: : /::! つ。 . :::| !: :/ つ。. :j ,':::!:ハ:::: : :.j V.:| ttp://chigasakiws.web.fc2.com/ima-ikura.html
.:/:::l::i !:::.....:;;」. レ' 」;;....:::/ ,'::::И::! i:: : :j V!
/::::::l::i "´ ̄ , ``・ !:::::::::l/ l: : l. ゙! かけそば1杯10銭の時代の30銭は、
::::::::::l::! 〃 〃 l:::::::: | l.:.! 結構なおハイソな食事だと思うけどなぁ……
::::::::::::l:i. '^ イ:::: : :| ∨
- 237 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:38:10 ID:kS.dL8mk0
-
, ' `>x ‐‐ <⌒`ヽ
/ . : ´ `: 、 \
, / 〃 \ '
! 〃 ヾ i
! {l |l :i l| ) ‘,|
i! {l リハ iハ iト、 リ /∧ :l} |
i! {l゙ Υ,r=≠. ソ i ィ≠ミ ソ. /.メ
i! 八从弋zラ. vツ/从/ン′i ま、和食堂のカレーですら結構ハイソだとするなら、
i! ヾ ゙゙ ' ゙∧ l} i! その時点で「食堂車」そのものがステータスだろうし、
!! :l}ハヽ ` ´ , ' |!i:l} i! まして和食堂よりも上の物を提供する洋食堂は、
!! :トソ. }.≧- ≦、=ー‐! l}、 i! 庶民の手には届かないものだったんじゃないかしら?
!i / {lハ/ , 〉ハ.〃 l}‘,メ、
!i ,' , '´{ミ>\ / 彡イィ´_⊥ \
У | {l_彡'ハ / \ ニミ/ハ \
/ _|,,..∧ 7_ \//⌒ ソ/マハ. \
/ ゙l/イ ` ー ´ @ ∧ハ ツ
ヾ x<、|'八 =.〉\ヾ ー ヾ//∧ x ≦
` ^ソ/.|//心ー ‐=´ / ', \ V//へ ゞ
/ !////∧ l| l} __ \//∧
l}'//~~´ ヽ l|. lレ´ |`¨ ' ‐'//∧
,'//≧.x ,| ハ__/V///∧
///////`¨ '´ i ', V/////7、、
//// ン ‘, V/////ノノ
- 238 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:38:23 ID:kS.dL8mk0
-
,. '",二、゙ヽ、
// \゙、
{'′ . ヾ!
_ /\―−-'' 、
,.. -__''二¨- `/ `丶、
'" ̄,. :'" l ヽ
/ / / j j | ! ! `、
,:' ,.ィ / ! '| ‖ !゙、 l l | :、
/ ,. '゙/ / ,⌒ l l ! ! `⌒ト !. l i
/'´ i ! /| ,' !l `、| ゙、 l`、 l. | |
| l ./ l | l| `、j ヽ| `、 |.! l
|. /'! ∧ '゛____ `、!__l_ ゙{. |! j
!! .l |! li作三三 三三ミ ハ. |) メ、 カレーライスの4〜5倍を取る洋食コースなんて、
{ l l.! ! ‘! `」 `ト ゙、 本当におハイソな人しか食べられないよね……
V | ヘ、 △ ,. イ | |
| |「二フ¬ァ ''てjヘ、/ ! !
| |l / l′ / / / i| |
| }′ l ̄ ̄/ //! /ヘ| |
| lミ:、 | / '" l //∧ |
- 239 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:38:38 ID:kS.dL8mk0
-
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゚.
/::::::::/::::::::l::::::::::::::::∧::::::::::::::::::::::::::::Y⌒ヽ
|::::::::':::::::::∧::::::::::::/ ヽ::::::::::::::::::::::::::|:::::::::|
|:::::/::::::::/ !::::::::::/ '⌒\:::::::::::::|::::::|:::::::::|
|:::,'::::::::/⌒j八:::::′ ∨::::::: |::::::}:::::::::|
V::::::::/ _,. ∨ ィfた抃|:::::::::|::::/l:::::::::|
|:::::::{ fた心 弋ぅシ|:::::::::|::/ |:::::::::| でも、結構いろいろなメニューがあったみたいですけど、
_斗‐ぅ::、 弋.ツ 、、、、 |:::::::::|/ |:::::::::| あの狭い列車の車内で、作ってたんですよね……
/ ニ)::::ハ 、、、 , |:::::::::| .|:::::::::| それも客車の3分の1くらいのスペースで。
/ r‐':l::::::入 |:::::::::| .|:::::::::|
| }:::::|::::::::fへ ` ィ |:::::::/ |:::::::::| 調理設備とか、実際にどんな感じだったんでしょう?
l___.|::::八:::::| _>‐ <ノ`‐|::::/ .|:::::::::|
f:..:..:..:..\:::|\l>'..:..:! >T< j/:..`ー-、::::::::|
|:..:..:..:..:..:.i::j/:..:..:../:.:.| ./∨\ /:..:.l:..:..:...:..:.\::|
l:..:..:..:o:..:|/:..:..:. /:.:.:.∨/}{ヽ .l__j:..:..:.}:..:..:..:..:..:..:.丶
|:..:..:..:..:..:.|:..:..:..:〈:..:..:..:} l .}{ i |:..:..:..:/:..:..:..:..:..:..::..:..:i
|:..:..:..:o:..:.∨:..:..:.丶:..:.l i 凡 l |:..:..:./:..:..:..:..:l:.:..:..:..:.:|
リ:..:..:..:..:..:..:.i:..:..:..:.:./:..:.∨八∨:..:..:.!:..:..:..:..:.l:..:..:..:.:..:|
/:..:..:..:..:..:..:..:|:..:..:..:.〈:..:..:..l l:..:l l:..:..:./:..:..:.:...:.l:.:..:..:..:.:..|
i.:..:..:..:..:..:..:..:.|:..:..:..:..:.\:..UVU:./:..:..:.:..:..:..l:.:..:..:..:.:..:|
|:..:..:..:..:..:..:..:..|:..:..:..:..:..:..:.\∧/:..:..:.:..:..:..:..:.l:.:..:..:..:.:..:|
ヽ:..:..:..:..:..:..:./:..:..:..:..:..:..:..:..:.O.:.:..:..:..:..:..:..:..:..:l:..:..:..:..:..:.|
- 240 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:38:54 ID:kS.dL8mk0
-
/ | ハ \ ` ヾ `i |
. / / ト ヽ ヽ \ ヽ :. :.ト、 /}ヘ i
, , 小 ! ヽ ヽ ヾ ,ヽ ハ ソ ヽハ、 リ |
l レ| ヽヽ 、ヘ ヽ |ヾ|斗十トハ. /i/ ヽ. | コンロの燃料は石炭で、冷蔵庫はいわゆる「氷冷蔵庫」。
レl |ヽ`z'ヾヌヽ\ヽ l , ィrァzュ l / lヽ∧ l まあ、冷蔵庫に関しては戦後しばらくの間まで、
|ハ ハヘヾィfマ∧ ヾ {∨ウ》 イ' レイノ ヽ. .:| 家庭でも「氷冷蔵庫」が一般的だったから。
∨、ルヽヘリ ゞリ ゞ‐'とつ/ |' ハ.l
マlヾ| |とつ /} | ヽ ! コンロに関しては、
ヾ ' .l ハ、 、 , イ イ ハ \ ∧ 当時既に都市ガスを使用したガスコンロはあったけど、
`| | | ` r 、__ ィ´ !ノ ,イ ,ヽ ヽ ヘ 運搬可能なLPガスを用いたガスコンロについては、
. | | ヽ、_ | | rイ ̄ / ∨ヽ \ ヘ 開発・普及されたのは戦後だったわけだし、
, /≧ュ、__|_|_,イ .|__∠ァ, ∨ ヽ ヽヘ 一方で木炭とか練炭だと、いまいち火力が弱い。
| ./ r孑‐-┐ノ|:.:.:.:.l>リ、‐_,‐<ヽイ/:::|::::.../ ) そんなわけで石炭コンロを使用してたみたいね。
レ / ト‐-┘ // /´ ̄ ̄""'''ー--、,__/_ /
,′ , にこ}| ::::::「:/ _/ム _
, ' ィヾ `丶:::::/ f゛―-、 __ 丿
| / ノ´⌒``:::::/ > 、_ ノ
| / ,' ::::/ r| 〈` ヽ イ
レ { _::/ ヽ ニ7 /
/ 人、 ヽ、:/ /‐―"/
- 241 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:39:08 ID:kS.dL8mk0
-
,ィ,"二、ヽ、
/'′ `j,!
,.ゝ.-.‐.‐.-. 、,/ヽ_
,. :': : : : ; : : : : : : : : : |−`=-.、
. ,:': : : : : :/: : : : : :,!. ! `ヽ
,/: : : : : :,:'.:/: :_:,,:.//'|:,: : |_: : ヽ、ヽ
.i: : : : : :,:': /: : : :// j.:i: :.ハ: ::::. :i`ヾ:、
j: : : : :./: /: .:: :./'′ j;イ / .|i: ::!:. i
.!: i: : ;': ;ィ.::::: :ォオ云! '゛!:伝'::l.;:ハ::.|
! |: :.レクイ::::;イ| V | / lソi!::'/ l::| あれ?
l:j: : .:::!_!:/:::l:| `´ _ ,' ,!V リ
j:l: :.:::: !|':|:: :l:!_ `",イ:| 「氷」冷蔵庫、ってことは、
!!: :.::::|:::;{:: : l! K二`^!|:!:::| この頃既に氷が普通に売られてた、ってこと?
l!: .:::::|/_ V: : ゙k'( |゛|::|
!: ::::::l三ミ、V: :iヘヽ ト、|:l
,' :::::::{'⌒`ヾミヾ:|、`| ! V
,' :::::::;;;! `ヾ!ミミ:| i ヽ
! :::::::;;;| ヽ`:! iミ!'
l: :::::::::;;;! _,く ゙、_ソ
|: ::::::::::;;ト、__,ノ彡彡--ー'゛ `}
!::::::::::::':!、ヾ彡'_,..、-‐ォー'
- 242 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:39:22 ID:kS.dL8mk0
-
/>'´ ̄ `ヾ\
// / \ 、 ‐-Y⌒ヽ
// 〃ハ ヽヽ ヽ \=┤ ‘,
/イ l |l l 、 || l| ゙, ノト、 i
//ハ l |l||ト、 || l| i | | ヘ. i
///ハl ll十┼|li \|┼--リ l l ∧ ヘ i
〃/ i ハハ 圷 ㍉ ィ〒ミ| ⊥/ / ハ ヽ i
. 〃./ i i '. *( ●)′ (●)*ノ| lソ//iヘ ヽ i モチ♪
|l l i/ ハ⊂⊃ 、_,、_,⊂⊃ |!§.// i ヘ. i
|l |. / /./§>、丶_ノ ィ´人§//. i ヘ ヘ そーじゃないと、「氷冷蔵庫」なんて、
|l |/_./ / ノ, ィく 「´ 「>、 _\\_ '. ∧ ヘ 普及しないっしょ。
|l |仁二二]/\ § ξ /::/ >‐.{ V ハ ヘ
八 [_二二二] :::::|∝ ξ /::::::/[二二二]. ∨ ハ ヘ
/∧ヽ[二二二}::::/ £ /:::::::/ [二二二.]. }ヽ∧. ii
// Vヘ ̄)ソ:::/ /::::::::::::::| γ └‐=ミ./ /. i ii
. / ′ ./::::::::::::///::::::::::::::::::::| {. iノ/ / i ii
- 243 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:39:33 ID:kS.dL8mk0
-
, ´:::::::::::::::::::::::` 、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶
, ':::::::::/::::::/:::::::::!::::::::::::::::::::i::::::::ヽ
/:::::::::::/::::::::i:::::::::::|::::l:::::::::::::::|:::::::::::ヽ
, ‐i::::::::/::i:::::::::::l::::::l:/|::::!::::::::::::::l、:::|::::::::i
/::::::!:::::::l::::|:::::::::::!:::::l/|:l:::::::::::::: ハ:::l:::::::::|
,′::::|::::::::!:::|:::::::::::!-┼ -、l、::::::::::/_⊥ハ::::::::!
!::::::::::!:::::::|::::!::::::::::|ヽl__- 、{ ヽ::::/ l/ !:::::,′
l:::::::::::ハ::::::!:::::ヽ::::::l/!_,ノ`iヽ V' ィ'フiヽハ::/
!:::::::::::! ヽ:{ヽ:::::::\{ ヒ_ソ ヒ.ソ /:::!'i
l:::::::::::::! 丶i:::::::::::| . i:::::l::| 日光辺りで冬場に水を凍らせて、
イ::::::::::::l l:::::::::::! "" " ,′:l::l それを切り出して、氷室に入れて売るとか?
l::::/::::::l l::::::::::ト、 o ,.イ:::::::l/
l::/::::::::! ,.イ!:ハ:::::!、` 、 _, ヘ:::::::::::::! ttp://www.chirorin.com/buy_ice.html
!′::::/ /:.:.:l.:′i::::| `丶_ノiヽ/:::::::ヽ:::::i::|
/::::::, -‐':.:.:.:.:.:.:!:.:.:.:.ヽ! /゙介i !:.iヽ:::::::;ハ:::N
,/:::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:i///l i.ヽ:.!:.:ヽ/ ヽ!
- 244 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:39:51 ID:kS.dL8mk0
-
/"´  ̄``< \
, '⌒Y-‐ , / \ \ ヽ
./ .├=/ / / / ハヘヽ ヘ ',
l トヽ,' || | | , l l| | l l
| | l i || | | ,イ | .l l| レ' |
| ∧ :| l リ、 .| |/ l l .l l| | :| 確かに明治時代の最初のころは、
| ハ.∧ヘ ハ圷 ㍉ ィ〒ミハハ/ :| 五稜郭の辺りで氷作って、それを船で東京まで運んで……
| ヾ ヽl l*(●) `(●)* / :| ってことをやってたみたいだけど、
| |\§ |⊂⊃、__,、_, ⊂⊃ l | 衛生面的に問題があったりしたんよね。
| | § | ゝ、 {__ノ , イ §| |
| |. | l メ、_ ̄_ノヾ | | | だから、明治中期ぐらいから、
r、 | r´| |´ll ∂ ll`| ト、 :| 機械製氷のほうがメジャーになったわけよ。
ヽヾ 三 |:l仁二]|| ` ´ ||仁二] | |
\>ヽ/ |` }:二] ヽ У∧仁二]: 、 |
| ヘ lノ `'ソ)ソ:: : : `: :≡: : : )ソ.: : :} l
| /´ /ゞ : : : : : : : 人: : : : : : :.ノ :|
| \. ィ l: : :―: : ´: : : `ー 1´ | :|
- 245 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:40:10 ID:kS.dL8mk0
-
, ― 、
_z≦、 / `ヽ
, ´ ̄z-‐ ―-ミ、ヽ \
/ ケ‐ ―- 、 `ヾ、 、
./ ̄ ,ゞ /' ヽ \ i
//⌒/, , l ヽ } ヽ .|
// /,' l i .l 丶 ト ∨
| / .| l ∨ | / ヽ }
| ./ | / , 、 ', z斗‐/| イ ',
| i .| ' , j .∧ ,〈ハ |/ l / , | 機械製氷については、
| l , l l ハ / ∨ ィ'磷乏 ∨ ,イ | 私もあまり詳しくシステムを知らないんだけど、
| ,イ , ',| l斗‐"∨ 弋zタ, とつレ'| 物質が気化するときに熱を吸収するという
| / .| ハ 、 、 . lィ´磷乏  ̄ |/ | 化学変化を用いてるみたいね。
|./ |./ ヽ ヽ ヽ|ヽ 弋z歹 ` イ i l いわゆる「気化熱」ってやつ。
|' .|' ヽ、イfとつ  ̄ _ / l .l l
| / | | ヘ ヽ 、_ ´ ,イ l ] | そんなシステムを用いた製氷システムが、
| / .| | ヽ __> ̄ ̄ ´ ト、,,_| /}_l 19世紀後半にはヨーロッパにあって、
| / .| ,rヽ f´/ } ' ` ソ ノ, `ヽ それが明治中ごろには日本に輸入されたわけね。
,' / / l .∨ // } i
| / ,' 〈 \ / イ 〉
/ .ト 、 、 >ュ `} < /} / / 1
/ ,l ヽ、| `二二, >='´ } / l
. /, , < .| 〉 >、_ .| 〉 / { |
`ヽ\ _z<_ ヾ / `>、_≦z、__,イ-‐ '´ ヽ. |
`´ `ヽ| ,' / / _ } |
, イ { ./ / ) ,'_'ゝ / /)) ノ |
ヾz --―_´, イ| ヽ ' ヽ-' / /)) ..v イ |
 ̄ ̄ .| 小 ゚ ヽノ / /`/´`' ./| .l
| i ` 丶-' /.)l .l
- 246 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:40:26 ID:kS.dL8mk0
-
_ ,. - -‐‐‐-=、
, -‐'"  ̄ `'ヽ、ヽ,
,. '"´ ヽ、ヽ 、r 、
/ , ヽ ヽ/l,\`゛`'‐、
_i ,' l ヽ ヽ メ > i `, `,
/ l l l l ', ',、 ヽ i y'ヽ', 、 ',
l l l ,'l l、 ヽ ', ', _,,斗-、 l l' V/.', ' ', ちなみに、天然製氷だと、
l ハ l ,' l l ', ',ヽ ',´, l ', l l‐'"l. ', ',. ', きれいに氷を作れる場所を確保することやら、
l l ', .l l,_,|、 `、 l ', l ',」斗ミ、//l_ / ', ', ', それを輸送する手段やら、
l l ', l ハ,レ匕',ヽ \__示:::t リ/l :l `,' ', ', ' 冬場に作った氷を夏まで保存する手段やらで、
l l i l ', ', 「{::t`》 丈:歹 i :l_ノ ', ', ', とんでもなくコスト高になっちゃう。
l l lヽ,lリ、, ゞ歹 ⊂⊃i :l全 , ', ',
l l l ゙ '⊂⊃ ` _, i l.E ', , ', 機械製氷だと東京の都心で、
l l l 全へ -' ,.ィ l,ヨ ', ', ', 夏場に氷作ることが可能だから、
l l l E `≧=┌ュュ≦i l l ', ', , とんでもなく安いコストで氷が作れちゃう。
| l } ヨ,_ ,―-ツ__。__,.ゝ、l l ', , '
| l l ,'´ `l::::::::l /:l l´ ̄`.、 ', ', '
| l ,' l ,' /::::::::::l /:::::::l l | ', ', ',
| l l _l,.'_/:::::::::::::l /::::::::::/l l l ', ', '
| l / 列,´,^ヽ;::::::::l /:::::::::/ l ノ-ッ-‐イ┐ ', ', ',
|. l / / レ'"ノ \ `;:::l´;/ノ l / /::::::::::::l ', ' ',
- 247 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:40:36 ID:kS.dL8mk0
-
_,. ニ=.-:、`:ヽ.、 __ j!
,. :'':´: : : : : :,:-'': :./: : : : : : : :`:`:ヽ<、
,.r:'゙: :_:,,: ; '"/: : : : /: :j: : : : : : : : : : : : :.\
/'"´ / , ' :./: : j: : l : :,: : !: : : : : : : : `:、:`.、
, ': : : : /: : . .i-‐仆: :j: : : : l: !: : :i:. : : : : `、:`、
,.': : :/: .:j: : .::::i: :./ |: :.j!: : : :l:ハ:,:-:!:‐ 、 `、`.
. /: : :./: .::j: : .::::l: :/ j: :i.|: : : j/ ∨: l::::::. : : i . ゙; i
': :/j: :.:::|: :.:::/j:./-‐_!:l. !: : :.j! ∨:.!:::::::. : :l: : :! ',|
/, ' |: .::::l: :::/ヤ示亦l| i: : :i! V:lV::::::. : !:. :.!: i
'゛ !: :::::l: ハ ゙rJ::V l V: ! 、 ヾl.゙i;:::::: :j:::. :ト、!
l: :::::}:l::::! Lニノ ヾ! ミミニ ゙'j::V: : |:V: !ハ だから「氷冷蔵庫」なんてのが、
V:/N::::! '  ̄.l::::::V: !: :V| 一般的に普及していくわけだね。
. ゙' |:| ::l. ーr 、___, l:::::: |V|: :.N
|:,!: ::`:...、 ヽ ノ ,イ::: ::l:::i^ヾ!
|':l: : ::::::l:::`i:.. 、 _,,... イ::::l::: : j::: } |
j: :!: : : ::l::;/´iノ  ̄ i! ヾ、|::::j:: : :.!::./ '´ ̄二、ヽ
i: : !: : : :.! l. _ | `i|: : :.l:: l -―-'、
,': : ∧、: : i 「 .`| '!: : :.!:::ヘ ´ ̄_,)'′
,': :.∧:ヘ:、: | l. ! /: : ∧:: :.| T ´ ̄
,': :/ ヾ、ヘ: |. l. j /: :,/ V::| |
- 248 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:40:48 ID:kS.dL8mk0
-
,. <"´  ̄` <\
,r⌒Y-‐ , / \\ヽ
,' ├=/ / // ハヾ ヾ、
i / l | i | | | | ,'| |i |l:| l !
i / :∧ | l リ-十/l/l十十lハ| lハ/⌒Y
.i / /∧ヾl |ヽ*( >) ´(< )*':リ |ノ ノ
i / \§! |⊂⊃、_,、_, ⊂つl / / そのとーりっ!
// / §人'ゝ、 (_.ノ ., イ§/ /
/ / / r//_r,<|``@'゙「<_ / /、 \
, / ハ∨ .仁二]/ rー'ゝ', }:::::ヽ / | /
// l | 仁二]/,ノヾ ,>:', /:::::::::ヾ_ |l |
∧ / | [二メ| ヽ〆::::::∨::::::::::::::::`y ./ |
- 249 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:40:58 ID:kS.dL8mk0
-
/"´  ̄``< \
, '⌒Y-‐ , / \ \ ヽ
./ .├=/ / / / ハヘヽ ヘ ',
l トヽ,' || | | , l l| | l l
| | l i || | | ,イ | .l l| レ' |
| ∧ :| l リ、 .| |/ l l .l l| | :|
| ハ.∧ヘ ハ圷 ㍉ ィ〒ミハハ/ :| ちなみに「氷」をめぐっては、
| ヾ ヽl l*(●) `(●)* / :| 文壇ネタとして面白い話がいくつかあるんよね。
| |\§ |⊂⊃、__,、_, ⊂⊃ l |
| | § | ゝ、 {__ノ , イ §| | まずその1。
| |. | l メ、_ ̄_ノヾ | | |
| レ´| |´ll ∂ ll`| ト、 :|
| | 仁二]|| ` ´ ||仁二] ` ̄ ̄ ̄ ̄`'"⌒,ニつ
| | 仁二] ヽ У∧仁二]: 、______,、_⊃彡′
| | {: )ソ: : : : `: :≡: : : )ソ.: : :} l
| {二ゞ: : : : : : : : 人: : : : : : :.ノ :|
| | l: : :―: : ´: : : `ー 1´ . |
- 250 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:41:11 ID:kS.dL8mk0
-
⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶
,、 _
/ l ヽヽ
,′| ヘ ヽ
l l l ヘ
| l l. l
| ヘ l |
ヘ ヽ / j
ヽ \ , -┬┬、/. /
\ 7 ヽ ヽ_∨
ヽ l . 二 --`ゝ アイス作るよ。 ゙
/ゝ' _.. '-'´ ・ ・ ヽヽ 、
j−'´ | = _人 ~ l 〉 。 ・゚・。゚ '
/ ̄ ̄l ノ´ ,.-─‐・。・゚。゚・゚。゚・。、
/ ̄ ̄ ̄| _.. ィ‐コ二二ヾ ー---------‐'' /
ゝ──'>ー<二○'´i ̄ \_____/
`ー┐ l
_」 つ
ゝ───…  ̄
【夏目漱石】
⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶
- 251 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:41:28 ID:kS.dL8mk0
-
⊂ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ⊃
⊂ニニニニニニニニニニニニニニニ⊃
⊂二ニニニ⊃
-‐  ̄ ̄ ‐- 、
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.丶、__ ノ
:.:.:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:i:.:.\
:.:.、:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.l:.:.,、:.:!:.:.:.:.:|:.:.:ヽヽ
:.:.:.\:.:.:.l_:.:.:.:.:.:!:.ハ:.:|:.:.:.:.:l、:.:.:.N
:.:.:.:.:.:.`7:.:ヽ:.:.:.:l.:し':.:|:.、l:.:ハ:.:.:.:!
:.:.:.:.::::::i:.:.:.:.i:ヽ::.!:.:.:.:.:!/ lメ、_,ハ:./
::::::::::::::|:.:.:.:.l:::::::h:.:.:.:l r三ュ| !′
::::::::::::::!:.:.:.:.|:::::〈〈:.:.:.:i. | l !└i 夏目漱石がアイスクリームを自分で作って食べてたって……
=‐---l:.:.:.:.:|:::ノヽ':i.:.:.! ! __ /
..:..:..:..:.!:.:.:.:.:!`丶!:.:.!:.:.l / |′ 本当ですか、それ???
..:..:..:..:l:.:.:.:.:l..:..:..:.ヽ:l:.:.l. { __l
..:..:..:..:!:.:.:.:.:!..:..:..:..:..}!:.:.! ̄
:.:..:..:..|:.:.:.:.:i..:..:..:..:..ハ:.l
..:..:..:..|:.:.:.:.:|..:..:..:../ リ
..:..:..:..|:.:.:.:.:l..:..:/
..:..:..:..l:.:.:.:.:.l/
..:..:..:..l:.:.:.:.:.:!
..:..:..:..,!:.:.:.:.:.l
- 252 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:41:42 ID:kS.dL8mk0
-
_ ,. - -‐‐‐-=、
, -‐'"  ̄ `'ヽ、ヽ,
,. '"´ ヽ、ヽ 、r 、
/ , ヽ ヽ/l,\`゛`'‐、
_i ,' l ヽ ヽ メ > i `, `,
/ l l l l ', ',、 ヽ i y'ヽ', 、 ',
l l l ,'l l、 ヽ ', ', _,,斗-、 l l' V/.', ' ',
l ハ l ,' l l ', ',ヽ ',´, l ', l l‐'"l. ', ',. ',
l l ', .l l,_,|、 `、 l ', l ',」斗ミ、//l_ / ', ', ',
l l ', l ハ,レ匕',ヽ \__示:::t リ/l :l `,' ', ', ' 本当なんだなあ、これが。
l l i l ', ',示:::t`,ヾ 廴:歹 i :l_ノ ', ', ',
l l lヽ,lリ、ゞ_歹 ⊂⊃i :l全 , ', ', 漱石が使ったものじゃないけど、
l l l ゙ '⊂⊃ 、_, i l.E ', , ', 実際に明治時代に使われていた、
l l l 全へ -' ,.ィ l,ヨ ', ', ', アイスクリーム製造器が残されてる。
l l l E `≧=┌ュュ≦i l l ', ', ,
| l } ヨ,_ ,―-ツ__。__,.ゝ、l l ', , '
| l l ,'´ `l::::::::l /:l l´ ̄`.、 ', ', '
| l ,' l ,' /::::::::::l /:::::::l l | ', ', ',
| l l _l,.'_/:::::::::::::l /::::::::::/l l l ', ', '
| l / 列,´,^ヽ;::::::::l /:::::::::/ l ノ-ッ-‐イ┐ ', ', ',
|. l / / レ'"ノ \ `;:::l´;/ノ l / /::::::::::::l ', ' ',
※明治時代のアイスクリーム製造器
ttp://www.city.yokohama.lg.jp/kyoiku/topics/190622-01.html
- 253 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:41:57 ID:kS.dL8mk0
-
,ィ,"二、ヽ、
/'′ `ヾ:、
l!、 __ _,.、
,. :':": : : ; : :,: :`:`: : : l‐-. .、
. /: : : : : : : / : : : : : : : lヽ¬`-
,/: : : : : : : : /: : : : : :i :/: . .l `:、
.i: : : : : : : :./: : : :.:: :./:イ:.j: : !: :゙i: :゙:、
j: : : : : : : /: : : .::::: :〃.|;イ: /:::. :.!\::.
.!: :i: : : : :i: :,イ.::::: :/'゛ /' !:/::,!、:| `
!: |: : : ::.!ィ゙::|:::::./!| 厶 lイ:/ l:.j そういえば時々そんなアイスクリームメーカー見るね。
l: !: : :.:: ゛i"|::;/:::j:!  ̄ ヽ l/_
j:.!: : .:::: :.|`!/|:::: lj ー'/ | L._ ttp://www.fukuji.net/tyouriki/ice-crymer/3-0645-07.htm
!l: : ::::: :.!::::;ハ:: : l-┬:::'l| ∩ 、_,_) これとか。
l!: .:::::::: |::/``V: :l!>ミ:::::l| ヽ. |
j: ::::::::::::k'ミ:、、 V: | ヾ!:::!-、 | |
!: ::::::::::/ニミミミミ V:.|゙:、',';:| 〕,,_,! |
j: :::::::::::! `ヾ`V:|:、゙、',ij//// /
! :::::::::::l lj`VヾミVi{j゙j゙i′ /
! :::::::::/ ゙{ >{|`┴`''′
|.:::::::ヘ、 ,ノ / ,!ヽ
! ::::::::::::l三三三! 〈 ,!、,!
- 254 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:42:19 ID:kS.dL8mk0
-
/ | ハ \ ` ヾ `i |
. / / ト ヽ ヽ \ ヽ :. :.ト、 /}ヘ i
, , 小 ! ヽ ヽ ヾ ,ヽ ハ ソ ヽハ、 リ |
l レ| ヽヽ 、ヘ ヽ |ヾ|斗十トハ. /i/ ヽ. | 基本、アイスクリームって、
レl |ヽ`z'ヾヌヽ\ヽ l , ィrァzュ l / lヽ∧ l 牛乳と卵、それに砂糖を混ぜ合わせて、
|ハ ハヘヾィfマ∧ ヾ {∨ウ》 イ' レイノ ヽ. .:| それを空気混ぜ込むような感じで
∨、ルヽヘリ ゞリ ゞ‐'とつ/ |' ハ.l 冷やし固めたものだからね。
マlヾ| |とつ /} | ヽ !
ヾ ' .l ハ、 、 , イ イ ハ \ ∧ 子供の自由研究とかで作る場合は、
`| | | ` r 、__ ィ´ !ノ ,イ ,ヽ ヽ ヘ 大きいボウルと小さいボウルを用意して、
. | | ヽ、_ | | rイ ̄ / ∨ヽ \ ヘ 大きいボウルに氷と塩を入れて、
, /≧ュ、__|_|_,イ .|__∠ァ, ∨ ヽ ヽヘ それを小さいボウルにあてて、
| ./ r孑‐-┐ノ|:.:.:.:.l>リ、‐_,‐<ヽイ/:::|::::.../ ) 泡だて器とかで小さいボウルの中の材料をかき混ぜながら、
レ / ト‐-┘ // /´ ̄ ̄""'''ー--、,__/_ / 冷やし固めるって感じだし。
,′ , にこ}| ::::::「:/ _/ム _
, ' ィヾ `丶:::::/ f゛―-、 __ 丿
| / ノ´⌒``:::::/ > 、_ ノ
| / ,' ::::/ r| 〈` ヽ イ
レ { _::/ ヽ ニ7 /
/ 人、 ヽ、:/ /‐―"/
- 255 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:42:40 ID:kS.dL8mk0
-
, -‐- 、, -‐――ニ三 ̄¨`ヽ、 ィ―- 、
/ / ´イ ´ ̄/ヽ\`ヾ‐、 ヽ 丶
,.' / // l ヽ \`ヽヘヽ \
/ , / / | 、 ` ヽ ヽ ヽ
/ / イ | :| l l 、 、 ', ヽ }
,ヘ / .i | l | l :| l l , ', i 、 |
| ヽ ,. i l |\l | i | l/ l | l l | ハ !
| ヽ lイ l ',斗―-ヽ ト、 |z-/―- | | || ∧ | 実際、明治のアイスクリーム製造器も、
| ヾハ、 l l、,ィz=ュ\| \ヘィチ弌ォ. / リ | 樽の中が二重構造になってて、
| ∨l\|ヽ i「イリ込}ヽ ヾリ込} '〈lイ /リハ | 内側のスペースに牛乳やら砂糖入れて、
| .f^ヽヽハ ヾ、弋zノ 弋:zノ リ |ィ |/、 | 内側と外側の間には氷と塩を入れる。
| ハ i i /ヽ⊂⊃ ' ⊂つ | ヽ i
. / i | | l |ハ r‐ 、 /イ.l | | そうすると内側のスペースにある材料は、
/、_r‐| ト l l |§` 、 ヽ_ ノ , / §l/ .| | 0度以下になって凝固し始めるから、
〈 l⌒, i { l l l |` -- '´! | | l それをハンドルを回すことによって撹拌して、
l、_}ヘ ムノ |〈 |\_ィr |ミ、 / | | 空気を混ぜながら冷やし固める感じね。
__ l '´! } ヾ /// ' lハ、 / .イ〉 !
∨/`77ヽ、 くヽ \l/イ ` ´ l/〉イ ∠、 ヽ、. |
∨//////`7アヘ_ ヽ」、 イ-=- .ハ | l\ i
{>、_,イ///\//7 r-" |∧/ 〉.l l \釗
ノ////////} ヽ ヽ、| |/ _/ ト、, ヽ.
l/\/////イ-、r rミ、 Y /ヽ/, ̄`}.| ヾ 〉
- 256 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:43:01 ID:kS.dL8mk0
-
⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶
::::::::::::::::::::::: ,、::... _
::::::::::::::::::::::/ l::.. ヽヽ
:::::::::::::::::: ,′|:::.. ヽ ヽ
::::::::::::::::::::l l:::.... l ヘ
::::::::::::::::::::| l::::... l. lヽ+
::::::::::::::::::::| ヘ:::::.. l | |
::::::::::::::::::::ヘ ヽ::::::: / j| |
::::::::::::::::::::::ヽ \:::, -┬┬、/. / | |
::::::::::::::::::::::::::\ 7 ヽ ヽ_∨ | |
::::::::::::::::::::::::::::::ヽ l . 二 --`ゝ | |
::::::::::::::::::::::::::::::::/ゝ' _.. '-'o ' :: o'::ヽ| | オイコラ、某弟子……
::::::::::::::::::::::::::::::::j−'´ |:::: = _人 ~::l |〉...
:::::::::::::::::::::::::::::/ ̄ ̄l:::::: " ::::ノ| |::::..... どうやったら、こんなまずいもん作れるんだよ!
:::::::::::::::::::::::::::/ ̄ ̄~|:::::::.. _..::::ィ/二7::::::....
::::::::::::::::::::::::::ゝ──'>ー<二○'´i:::::盲:::::::::.....
⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶
⊂ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ⊃
⊂ニニニニニニニニニニニニニニニ⊃
⊂二ニニニ⊃
_
/´⌒ Y´ ヽ
/ ト ヽ i V'ト、
/V / / / | i l ! i| |
./ V ! / . / | i | | |.| |
/ V| | .l| i -/V `ト-|‐|.| |
/V .| ‖ || |イ^jミ イミオ'| . |
// | /', て.| !( ○ 三(○l| .| l| ちなみに、修善寺大患のちょっと後ぐらいに、
|| / } V§| |⊂⊃ 、_,_ ⊂!| | |l とある弟子にアイスクリームを作ってもらったときは、
{| ト / . |§| ト 、. し' /§ | | | なぜか砂糖じゃなくて、
| | | W| | ` --ァ' | | | | / 「塩味」のアイスを食べさせられたらしい……
l ト'´ , -< // └ 、ヽヽ| |/
| / /ヽ(ニニニ)ヽ \ヽニニ) よく胃がぶっ壊れなかったよね……
|∧ | / (ニニニ):::::` ー ´::::ヽニ)
// || | (ニニニ)::::::::::::::::::::::::::`、
// | | | | |::::::::::::::::::::::::::::::::::}
/ | | | |ノ:::::::::::::::::::::::::::::/
- 257 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:43:20 ID:kS.dL8mk0
-
,. '",二、゙ヽ、
// \゙、
{'′ . ヾ!
_ /\―−-'' 、
,.. -__''二¨- `/ `丶、
'" ̄,. :'" l ヽ
/ / / j j | ! ! `、
,:' ,.ィ / ! '| ‖ !゙、 l l | :、
/ ,. '゙/ / ,⌒ l l ! ! `⌒ト !. l i なーんか漱石って、
/'´ i ! /| ,' !l `、| ゙、 l`、 l. | | 妙に「リアクション芸人」っぽいネタ多いねー。
| l ./ l | l| `、j ヽ| `、 |.! l
|. /'! ∧ '゛____ `、!__l_ ゙{. |! j 確か最初に胃潰瘍かかったときも、
!! .l |! li作三三 三三ミ ハ. |) メ、 「温熱療法」と称して、
{ l l.! ! ‘! `」 `ト ゙、 おなかに熱々のこんにゃく乗せられたとか……
V | ヘ、 △ ,. イ | | どこの上島竜平だよと。
| |「二フ¬ァ ''てjヘ、/ ! !
| |l / l′ / / / i| |
| }′ l ̄ ̄/ //! /ヘ| |
| lミ:、 | / '" l //∧ |
- 258 :名無しのやる夫だお:2013/02/03(日) 19:43:33 ID:TiDp4gck0
- 昔の物価を考える時って、賃金を基準にするのか、物価を基準にするのか、でも結構ズレが出るしなあ
物価に関しては、今上がったのって全部5000倍位にすれば大体感覚がつかめそうだけど
- 259 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:43:36 ID:kS.dL8mk0
-
, -―――- 、
_/ ヽy^ヽ
/ / i ヽ ヽl ヽ | _rヽ まあ、上島竜平はともかくとして……
l l / i , ヽ , l 、 ヽ } .l_{ァ、_ヽ `つ
| | l /-- | | | ヽ-‐l `l r-.v´: : : 〉 }`´ これで漱石の生きてた頃から、
.| ト、' ハ圦l | | /ハメl / } }r': : : :/´ 氷が普通に使われていたことが分かると思うんよ。
.| | 从| 辷ソヾ' ' 辷ソ| |: : : : :イ
| | l こつ 、_,、_, こつ : : : / l もう1つ、氷をめぐる文壇話を紹介するね。
| | | | `ぇ=rzzzュ'´1 |_: :/| | 今度は終戦直後の話。
| | } .ヾ,/: :|` @ ´|ヾ lノ` .| |
- 260 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:44:00 ID:kS.dL8mk0
- ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶
____ くヽハノ;/) .:
∠´ ヽく三{:i:;ハ:;!フ .:.:
`ーァ'´_`フ);ヾッ'ニ> .:.:.
-‐-、 // `ラ^ハ_)´ .: . . .:.:. .:
-‐‐ゝ//l ̄`ト、 `´レ' .:... .:
-‐'// ヽ、 l l .:
// zヾレヘl .: _r'⌒(
/ /く三;:l::j _r‐、 (⌒⌒ヽ .: ノ`...:.:::::ヽ
く二/!ヽ `フハハ ヽ、_r'⌒ (__)ヽ、 `ー-‐'` .: r' .: `ヽ
,/ レ' ´ ^´ .:.:.:::ヽ_ノ⌒ヽ、 .: ).::.:. .:.:.:::::::::)
/ jハ/ノ ミ,ハ .:.:.::.:.:::::::::::r、___.:.:.:.::::::ヽ、 .: く.:. .:.:.:::::: ⌒
〃 〃_:}三 三{jハ .:.:.:.:::::::.:.:.:r‐、) `ヽ、___ノ .: ヽ .:.:.:::::::.:. .:.:.::::::
/ ⌒ハ)´ 〃ハリ .:.:.:.ノ`ー‐' (ン r'⌒ヽ,. ).:.:.....
 ̄\ ´ / く⌒ヾ゙ i _r'⌒ .:.:.:::::::::.
\ /⌒ヽ、lヾハ .: `ヽ;.:.:.:.;,:.ノ _r‐-、! .... .:.::::::::::...:.:
ヽ /` ̄ ∨ ミ;.ヾ! .:  ̄ _ノ .:::..... .:.:.:.:. .:.:::::::.:.:..
____________!ヽ〃 ,.-、ハァ、;;リ i .: _,.-‐'.:.:.::::::::::::::.. ... ..:.:.:::::::.:.:.:
//`ヽ、∠__/ ヘハj .:.)__,,.-‐‐‐-、r'⌒ヽ、_r‐‐'フ _rヾ⌒Y´ .:.::::::::::::::... :.:.::::::
// ヽ /⌒ヽ :::::::::.:.:.:........:.:.:.:.:.:.:.:..........r'´ __r' .:.::.:.:. .:.:.::::::.... .:. .:.:.:..... .:.:
// /´  ̄` `゛ー-、 ________________,.-‐'´ `ー-----、.:.:.::::r‐‐、.::::::::::::.:. .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::
// / \__________,...--‐-、___  ̄´ `ー-----‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
// / `ヽ‐-、
- 261 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:44:12 ID:kS.dL8mk0
-
iv'ヘ __
| ;`;| /:/\
| ;'l:| i'`'i 、 ┌个┐| | .:_|___.
!:`l'| ζ\ |;`;| ‖ | .:|...:|/:/...:.:|..: : : : : :.:`L..r─Lム、
-、_|_.;l:| \';、\ :|':i;;| . i'1 ||/> | └┴┬i::::|==========|: :Lム、ロ.::|
ー|_}:;| \';、.\|;';;;| ./〉 |;|_r// / |[]..::[]. 〈〈::::|::::::[]::::.:.:[]..r、]: :: . : . : .::|
-|_|`|_r:‐:‐:‐:‐\';、\;| r‐//┐_|:|::::::::;⊥、r/.: ,、 |. : : : :.: :\:|:::::::::::::::::::::/. : : . ┌::、 /〉:
ー|_};|::::::::::: : :: : {二l\;i`!、::://:::::::::::::::::::r| .::| /.:::: _ .||_ | : : : : : :、 〉〉/〉::::::;;:::〈 : : : -┘:::L、r‐//┐ ,、:
-|_| ̄/\:::::::/`|_{┬| |;、\::::::::i'|::::::r┴冂、 .:::://\| ::::ト、__ : : :||_'//、п‖::.:l| : : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ニl.r┴、_|_|_|:>:::::〈. ::〈|-、_/::::::..\r':.|.::[,/T>.:/ロ〃乢.>''「 ̄ ̄|[ ̄ ̄ ̄ ̄|「 ̄ ̄ ̄ ̄|「 ̄
-TニTニTニTニTニTニTニTニT《┴┐::| .:::|_rェ :::|:.:..|-i_::_r√ソ\>へ:| :|:ln| :]:|:П叮/7_」L_:.」L____.」L ___.」L
~三三三三:.三」L三三三」L三三〉〉┬┴┤ .:|_;!:..|:::..|::::.|\.::::》: :::L;:.::r| .L/∟ロ⊥》> ̄]匚 ̄ ̄]「 ̄ ̄]「 ̄「 ̄ ̄]「 ̄
L l「 ̄ ̄ ̄|「  ̄ ̄|「 ̄ ̄|r'.:| .:|ー:|_ .|::::.l\|_;;||;;:|L:<)┴‐'''"~::::::::::::::::::}「 ̄ ̄|「 ̄ ̄ ̄|「 ̄ ̄l[ ̄|「 ̄ ̄l[ ̄
]_」L:___」L____」|__ |》〉 ~゛`┴::-'⊥::.∟ロ⊥!:::::::::::::::::::::::::::::::::::>''「 ̄ ̄|[ ̄ ̄ ̄____」L:._:.」「 」L:._:.」「 ̄
]「 ̄ ̄]:[ ̄ ̄ ̄]匚」[ ̄][く《:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/7_」L_:.」L___|「 ̄ ̄ ̄|「 ̄ ̄ ̄ ̄|「 ̄ ̄
 ̄|「 ||  ̄ ̄|「 ̄TニT ,, 》> ̄]匚 ̄ ̄]「 ̄ ̄,,
__,」L__」|____」L 三三三` ,. ` }「 ̄ ̄|「 ̄ ̄ ̄|「 ̄ ` ,.
. _|| |L  ̄l|「 L l「 ̄ . `|ト、 _」L____」L:._
]_」L:_
]「
- 262 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:44:23 ID:kS.dL8mk0
-
_,,,,,,,_
/ `、
/
,!
_,,,_ l
/ ,r`ヾ、_________
/ ,r'´ ,/  ̄'''‐-,,_
,! ! ! i `ヽ、
! l, i, i, i,,,,,,,_
`;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'´ ,;;;;;;;;;;;;;;ヽ i ヽ ,!
,r' l ,i l i,
! l i ,/ < あ゛、あ゛つ゛い゛〜〜〜〜
ヽ r‐-、 〝 l i / i'''''’
>、___ ̄ __,,,.l i''´i ト、!
i l  ̄__lニニ=,! ! l ヾヾ`
` ヽ ,f´,r''´ /ト、 l l ヾ!
!:l, `ヾ! !l`ヽ `
l:::lヽ、_,,,ソl::::::ト、
!::! l l::::::! i
l;;! `ー-l:::::;!_ `ヽ、
`''´  ̄''''''’
【池波正太郎】
- 263 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:44:38 ID:kS.dL8mk0
-
_,,-‐‐-、
,r",r' ̄`7ー` ̄ ̄ `ヽ、
レ´ ,r'´'´ ''`ヽ、
,f,.' ,' ,' i i ', `、 `、
f.,' ,i' i i'i ! .i, i .i
i i ,i ,i i .i i, i, .i .!
i ヽi、__,i,,!-i' i,ーi、,,,,i、__i .i 戦争が終わって、東京に戻れたのはいいけど……
i i ヽ! ヽ! ヽ,!` 、i`、! .!
i ; i`ー-‐' `ー-‐' i ; i 家は丸焼け、食べ物はない……
i ; i'、/// /// ,'i ;.!
i ; i>ヽ、 _ /-! ;/ これなら、まだ米子(※)のほうが良かった……
i, ; !ヾ,;/`iー--‐i'´ヾ;,/i ./ 魚は豊富に獲れたし、仕事は暇だから短歌とか俳句とか作れたし……
. i,_i, i;;;</ `ー'7k''´'`、;i;;;レ,_
,r' ヽ! _>-ーi''''iー-< f´ `、 米子で食べた魚、おいしかったなぁ……
! `、ヾ:.:,r'7-iヾ.:.:.`;/ i
! ', `i-"! !:.i`ー'/ !
i .', ,!:.:i !:.:i,./ ,!
i .',ー' ー`! ,' ,!
. i ', ,' ,.' !
. ヽ .', ,' ,.' ,!
※注…池波は戦時中、米子の航空基地の電話交換室に勤めてた。
- 264 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:44:58 ID:kS.dL8mk0
-
,. -- -- 、 _____
/ __ _ X>'´ `丶. __ _
/ ∠ .. `ヽ `ヽ
/ / し' Vハ
. / / }iメ}
/ / / / ヽ Vハ!
レ'| / / / ヽ \ __ \ _i }メト.
| i /! / \ ヽ >-< ヽ /K 〉
| /__/_|/ __ ij \j´r== = .、` V il |
/ i /i / r=== 、 `===='' | l | い、いかんいかん!
/ ヽヽ ',. / レ1 `===' """ | i |
(__ V |i| """ _ /! l.| 食べ物のこと考えてたら、またお腹がすいてきた!
/ |i{ r-- -‐‐ ' \ /lル| ハ!
\ / |iト‐┬‐‐‐ヘ ___ _X__ メ、| / リ
ヽ  ̄ ̄ / |l| l|  ̄ ̄lH>ー'.ノ \_〉'
き ', / 从ノル' (ノ|  ̄ 〉
ゅ 〉 ー‐‐┐ |____ _.メJ
る L. | / し'
る |_ レ'
る }
- 265 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:45:11 ID:kS.dL8mk0
-
こぉおぉぉぉりぃぃぃ〜〜! 氷はいらんかねぇ〜〜!>
__,.r;zzュ、__ ___
,イ / ,> '´ ` くr'´ ̄ヽ
/ ∨ヽ.,′ ヽ、 }
,>イ\/ ,ィ'´ / ハ 、.ヽ
)、八/ /ナ-∠ ,イ' l l i |
\|,ゝ! レ' ,ニヽイノ L | |!/
/ ̄{. | | /::rj' ,ィ^Y乂! しかし、お腹がすいても、
! /入! ,.l `" tリ /{ 食べ物売る店はどこにもない……
\lイ ,ハ |リ ‐- 、 _/ ヽ
/_r</|/ナ≧-‐,二 | ハ| 家に帰っても食べるものがないし……
,/// ヽ,>‐=ニく.Y´ ̄`!} ノ ノ
/' | 〈 ,.イ「!ヾニ.」ノ′ ……ん?
ヽl. | `T゙了/Y77YiT「|_
| Y'| ̄l/`Y'^l | |_
| ,.ィ' 刄 く. 廾' |
\ / / ,.イ |
ヽ. / { |
/\ / ハ\_ /
/ー- 二 _j L_|
,' |
| |
- 266 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:45:27 ID:kS.dL8mk0
-
⌒ヽ、 こぉおぉぉぉりぃぃぃ〜〜! 氷はいらんかねぇ〜〜!>
〉〉
//
. - ― - ..〃
. ´ ` .
´ > .
/.イ / > 7 \
/,イ / / ., ' , ヘ
´ ハ / `ヽ、/ // / ∧
、 / .〉rーァ:.、/ // / / .ト、
ゝー―≠ ./ { ,イj::リ イ /ヽ 〃 / l l 〉
> ´ ./ .弋_ン リミ、/_X/ .イ / l ト<
/ . イ / f´イ l:.、彡´// l! ,' }
./ > ´ l ,、 K し::ハ , " / ∧_ノ
'イ ./ |/ l lゝ\ ` ¨´/ , ' , '_ノー 、 こっ、氷ですって!!!!!
. { / } . i > / / /_ノー 、 ヘ
リ | ハ `ー ´ ..< .. イヾ´厂 \}
| _>- ‐ ァ ´ . .<ヒソミ> 、
l / ! / > ´ !´ マムヽ ヽ_〉
レ l ノ { / ゝ、 \\ヽ_ノ
/ l ! ' 〃´ > 、ヾ
.イヽ ` ー 〃 ヽ `ー=ニゝ
./ { { ,. // ヘ
.礀 .} } / // ヽ
', ノ ト-―ー-―ー' / \
', ゝ ⌒⌒´ `´ ̄` ヘ ´ `ヽ、 \
} .: ∧ /\ \
,ト、: ヽ _. イ. \ \
ヒ久ヽ . : / \ \
〃l lヘゝ、 . . : : : / \ \
イ .Ll ヽ\_____. ィ´ \
! `ー――――‐ ´>、 \
| ', 〈 \
| l ヘ > .
| | \ > ..
- 267 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:45:40 ID:kS.dL8mk0
-
/ / / / \\ ヽム
.' // / / ハ 、 ヽハ Yノ
l l l | / / ヽ \ 、 } | |〉
{ {」__|」ハ_イ ヽ_、从ル |)
ハ 小ィテホミ、 ィテホト. |
ヽト、{ 辷タ 辷zタ| | |
| ト、 , j l | そんなわけで氷屋。
| | ヘ r ュ ,イ/ |
| | >x . イ::リ 人 とりあえず氷水よこせ。
ヽ l/::::::/|` ー ' _ケjイ/、:::)
ト、::/ 入_ x< `j::::〈
l__/ /ィ久、____ノ`ー>'⌒ヽ
,イ ̄ >'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`,ァ \
/ ∧`ー――-------――― '/ ヽ
} ∨_(\__ /⌒アノ
1 /:::::〉、\ヽ\ r―- 、 / /} (
j /― ' ヽ ヽ マ \ ヽ ゙< /| { ヽ
/ / \ }  ̄`ーヽ ヽ人 ノ ', )
/小 . : : : : . :{ ミメ、_ _}、_ノ /} ヽ/
. / |ム: : : : : : : . } |: : :  ̄: : : : : : :// /
⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶
- 268 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:45:52 ID:kS.dL8mk0
-
⊂ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ⊃
⊂ニニニニニニニニニニニニニニニ⊃
⊂二ニニニ⊃
_ ,. - -‐‐‐-=、
, -‐'"  ̄ `'ヽ、ヽ,
,. '"´ ヽ、ヽ 、r 、
/ , ヽ ヽ/l,\`゛`'‐、
_i ,' l ヽ ヽ メ > i `, `,
/ l l l l ', ',、 ヽ i y'ヽ', 、 ',
l l l ,'l l、 ヽ ', ', _,,斗-、 l l' V/.', ' ',
l ハ l ,' l l ', ',ヽ ',´, l ', l l‐'"l. ', ',. ',
l l ', .l l,_,|、 `、 l ', l ',」斗ミ、//l_ / ', ', ',
l l ', l ハ,レ匕',ヽ \__示:::t リ/l :l `,' ', ', '
l l i l ', ', 「{::t`》 丈:歹 i :l_ノ ', ', ', って感じで、
l l lヽ,lリ、, ゞ歹 ⊂⊃i :l全 , ', ', 池波正太郎は終戦直後の東京で、
l l l ゙ '⊂⊃ ` _, i l.E ', , ', 氷水を買って飲んでるんだわ。
l l l 全へ -' ,.ィ l,ヨ ', ', ',
l l l E `≧=┌ュュ≦i l l ', ', ,
| l } ヨ,_ ,―-ツ__。__,.ゝ、l l ', , '
| l l ,'´ `l::::::::l /:l l´ ̄`.、 ', ', '
| l ,' l ,' /::::::::::l /:::::::l l | ', ', ',
| l l _l,.'_/:::::::::::::l /::::::::::/l l l ', ', '
| l / 列,´,^ヽ;::::::::l /:::::::::/ l ノ-ッ-‐イ┐ ', ', ',
|. l / / レ'"ノ \ `;:::l´;/ノ l / /::::::::::::l ', ' ',
- 269 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:46:06 ID:kS.dL8mk0
-
,. '",二、゙ヽ、
// \゙、
{'′ . ヾ!
_ /\―−-'' 、
,.. -__''二¨- `/ `丶、
'" ̄,. :'" l ヽ
/ / / j j | ! ! `、
,:' ,.ィ / ! '| ‖ !゙、 l l | :、
/ ,. '゙/ / ,⌒ l l ! ! `⌒ト !. l i
/'´ i ! /| ,' !l `、| ゙、 l`、 l. | |
| l ./ l | l| `、j ヽ| `、 |.! l えーっ?
|. /'! ∧ '゛____ `、!__l_ ゙{. |! j
!! .l |! li作三三 三三ミ ハ. |) メ、 たとえ機械製造の氷だとしても、
{ l l.! ! ‘! `」 `ト ゙、 よく終戦直後の物資難のときに、
V | ヘ、 △ ,. イ | | 氷が作れたよね……
| |「二フ¬ァ ''てjヘ、/ ! !
| |l / l′ / / / i| |
| }′ l ̄ ̄/ //! /ヘ| |
| lミ:、 | / '" l //∧ |
- 270 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:46:31 ID:kS.dL8mk0
-
⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶
,. -- -- 、 _____
/ __ _ X>'´ `丶. __ _
/ ∠ .. `ヽ `ヽ
/ / し' Vハ
. / / }iメ}
/ / / / ヽ Vハ!
レ'| / / / ヽ \ __ \ _i }メト.
| i /! / \ ヽ >-< ヽ /K 〉
| /__/_|/ __ ij \j´r== = .、` V il |
i /i / r=== 、 `===='' | l |
',. / レ1 `===' """ | i | め、めっちゃ高っ!
V |i| """ _ /! l.|
/ |i{ r-- -‐‐ ' \ /lル| ハ!
/ |iト‐┬‐‐‐ヘ ___ _X__ メ、| / リ
 ̄ ̄ / |l| l|  ̄ ̄lH>ー'.ノ \_〉'
/ 从ノル' (ノ|  ̄ 〉
ー‐‐┐ |____ _.メJ
| / し'
レ'
⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶
⊂ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ⊃
⊂ニニニニニニニニニニニニニニニ⊃
⊂二ニニニ⊃
/ / ,' ヽ`丶 / ヽ{
' /,' i :. \. ハ
.i , ' / ,. ! . :: ヽ / !ハ :
l / , / / | : :::. ', V::j:::! :
. l , 'イ ..i .:l .:/ |: |i::. ト:::::... l: l:: l::::::l:
l /l .::l .:/| ./ l:. | l::. | ヽ:::. l::. |::..l::::;|:. 実際、池波のエッセイに書かれてる話なんだけど、
l :l .;イ .::;ヘ!/'-一!:.| 、!:. l`ー=、 . !:::. lj,:::!/:!:: とんでもなく高かったと書いてるんだよね。
. l ::| ::!::|.::ハl'圷 ㍉!.| ヽl ィ〒ミ、: ト、:. Kl::|:::|::.
l :::!..::!:l::l:ハ ヽ ( ●.)丶 / (.● )ハ | i::.!/ハ:!::l:::: まだ電気とか燃料の制限を受けてた時代で、
! , ヘl§!`、 ⊂⊃ ⊂⊃ Ll:レ'―-、::::: しかも東京都心部は丸焼けなんだから、
/ / /仁二] i ゝ 、_,、__, ノ 仁二] ',:: 多分この氷屋さんは、被害の小さかった多摩とか、
/ ./ .:i [二二] !\ 、 / j'_ ,.イ [二二] .:i:: 世田谷とかから氷を運んで売ってたんだと思う。
-‐' ,.イ . .::{ [二二} l:::::::\r、/ / / [二二} ::|: !.
 ̄´ / /: ::::i  ̄)ソ |:::::::::::ノ/ ./` ξ::::::::i ̄)ソ ..:/:::l: でも戦争直後ですら、氷を作って売ってたって事実は、
/ j::: ::::::l l::::::// ,レ'⌒!:::::::::::j ..:j':::::::j::: 無視できないよね。
. / ,イ::: ::::::l !:::レ'´ ⌒j:::::::::l ::/:::::::/::
i ' |:::::.::::::| l:::l ´_,.〉:::::;' :::/:::::::/:::
| l |::::::::::::l l:::| j.ノ:::::/ ::/:::::::/::::
- 271 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:46:53 ID:kS.dL8mk0
-
_ -‐ ´ ̄ ̄``丶
. , '´:/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
. /:::::::::::/:::::::::::::::::::::|:::::::\::::::::ヽ::::::::::::\
. /:::::::::::/::::::::::::::::::::|: ト:::::::::::|::::::::::|:::::::::::Y‐:}
’:::|:::::::|:::::::::::::::::::::ハ | ∨:::::|::::::::::|::::::::::::|:::ハ
. |:::::|:::::/!:::|:::::::::::::::L」| ∨:::|::::::::::|:::::::: /|::::::::',
. |:::::|::::レイ「∨::::: / リ`¨ V::|::::::::::|:::::::/:::|:::::::::i 使い道のないものは作らないですしね。
. i:::::∨| ィ、 ∨ / -チキミ」::/:::::|_/::::::|:::::::: !
. ∨: Ⅵ〈fうヾ ∨ ´i┘ } 》/::::::::トヽ::::::/|:::::::::l 多分、氷の需要があったからこそ、
. ∨:ト! 弋ノ ヽン |:::|::::| |/ !:::::::::| 終戦直後でも氷を作ってた、ってことだろうし。
. |:::ハ ,,,, ,,,,, ,::::::|::::|ノ !:::::::::!
. |::::::::l ′ /:::::/::/ ∨::::ハ
. l::::::::ゝ 'ゝ /::: /!:/`> 、 ∨:::::∧
. Ⅵ:::::::!::!> 、__ <|:: /イリ:: :|: :: :> 、 Ⅳ::::∧
`| ト:::|::|/:/:/ ヽ /!/ /:: :|: : : : : : :ヽ!:::::::::∧
|::ゝ'´: /: /ァくヽ. /:: : :!: : : :: :: :: : :\:::::∧
f`: : : /: / //ハ fい /:: : :|: : : :: :: :: :: : :l::::::∧
|: :: :: :\{〈レ'」 トし レ′: :/: : /: : : : : : : |:::::ト!:|
- 272 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:47:14 ID:kS.dL8mk0
-
__ _ , -―――<二ヽ
/ イ´-.> ´ ̄ ` ´ ̄ ヽ \
イ } / \}
| /〉 i 、 ヽ
| ./´ _ i ,{ ハ_ } ,
| , { ./ l ∧/ | l | / l } ま、金持ちは多分氷を使ってたりしたんだろうし、
| | l イ .ハ/ . | ∧ / | ./| .} | 金持ち以外にも例えば、
| |ハ∧ | ┃ |/ |/ ┃' .|/ イ{ 病院とかは氷嚢の氷とか用意しとかないといけないしね。
| l ⊂⊃ ┃ ┃⊂⊃/ `
| ヾ| |ヘ イ lイ 実際、世田谷とかの空襲の被害が少ない山の手は、
| イ l | > 、_-_, <ノ | | 豪邸が多かったわけだしね、宮脇さんちとか。
_/ | ヽ / ヽ / 7 | |__
\ ∠´`ヽ、 ̄} i >_}/ /
 ̄ ̄`ヽヽ {、 ̄} | {_ } / ̄
、_イノ <≧´. | { ≦ ヽ、_,
- 273 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:47:33 ID:kS.dL8mk0
-
/ | ハ \ ` ヾ `i |
. / / ト ヽ ヽ \ ヽ :. :.ト、 /}ヘ i
, , 小 ! ヽ ヽ ヾ ,ヽ ハ ソ ヽハ、 リ |
l レ| ヽヽ 、ヘ ヽ |ヾ|斗十トハ. /i/ ヽ. |
レl |ヽ`z'ヾヌヽ\ヽ l , ィrァzュ l / lヽ∧ l まあ、そんな訳で、
|ハ ハヘヾィfマ∧ ヾ {∨ウ》 イ' レイノ ヽ. .:| 終戦直後の焦土化した東京ですらこれなんだから、
∨、ルヽヘリ ゞリ ゞ‐'とつ/ |' ハ.l 戦時中、まだまだ日本がそこまでやられてなかった時期なら、
マlヾ| |とつ /} | ヽ ! 食堂車の氷冷蔵庫に氷を入れることは出来たはず。
ヾ ' .l ハ、 、 , イ イ ハ \ ∧
`| | | ` r 、__ ィ´ !ノ ,イ ,ヽ ヽ ヘ おそらく宮脇さんの食べた鮭フライの鮭も、
. | | ヽ、_ | | rイ ̄ / ∨ヽ \ ヘ そんな風に保存してあったんだろうね。
, /≧ュ、__|_|_,イ .|__∠ァ, ∨ ヽ ヽヘ
| ./ r孑‐-┐ノ|:.:.:.:.l>リ、‐_,‐<ヽイ/:::|::::.../ )
レ / ト‐-┘ // /´ ̄ ̄""'''ー--、,__/_ /
,′ , にこ}| ::::::「:/ _/ム _
, ' ィヾ `丶:::::/ f゛―-、 __ 丿
| / ノ´⌒``:::::/ > 、_ ノ
| / ,' ::::/ r| 〈` ヽ イ
レ { _::/ ヽ ニ7 /
/ 人、 ヽ、:/ /‐―"/
- 274 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:47:50 ID:kS.dL8mk0
-
/ '´ `ヽ
//
!i /:ヽ-.‐: : :ニ二=‐
゙、 ,. : ':": : : : : : 、: :、 _ .`.ヽ、
ゝ゛: : : : : : : : . .:i、:ヽ: :`ヾ、_:.\
, ':i: : /: : : : :ト、: i: : :.i x-゙i: : : :.ヽ ``
/: :.!:/ . .,.-|:.| ∨!: : :l ヾ:i,: :ヾ:. `、
. i }l. : : /: i'| | !|、: | _,,⊥!: : i;::: :`、
!. : :l: : : : : :! |:|,,.、l|ヾ:| 彳ハ`ト、:.|`ヾ:.i
l: : !: ;l: : : :!ッi"、ハ リ 、_j! l ヾ! ヾ
V:|:/:.!: : :!ヘ' 、__j! `゛ ・|i でも……北海道とはいえ、
ヾ": : !: :,! i `''" 。 /:| 戦時中に鮭とか、簡単に獲れたのかな?
i: : !: l ハハ.___,./)|:: : |
|: :!: : {: : :ヾ;| r く,/ ム:.!: : | 鮭漁のこととかわからないけど。
j:/: : :∧: : : :\ヽ_ {.:ト: :.!
l/: : /==`ー、: <!三ミミヾj Υ
/: : : |====≧シl二`ヾミミ}|
/: : : : !、 | `ヾミ! !、
. /: : : : : :}ヽ | ノ`ヽ`、
!: /: : : :.∧」:、 / ,l
l: /: : : : ;': /.ハ \ ,/ /
. l.:,!: i : : :i!:.( \_〕ト、_ノl_,.ィ'「
l:.!|: :!: : :.!|: ;>、 |`ァ''^ヽ |く
|:l l: l: : : l/ / `ーr-l∠ィ"^ヾ、ヽ
- 275 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:48:07 ID:kS.dL8mk0
-
_
> - 、 . : ´ `: 、`ヽ / `ヽ
. : ´ `ヽ \ ヽ. \
〃 〃 / ヽ ', ',. ,
〃 .〃 { ハ: : ', ', i
八 〃 / :| ハ: :} ヽ ',
ゝ{l / 〃 :ト ハ: :| !| )、 ハ i|
| |l i |l ハ ト、 ヽ ハ: :| !| / }i l| l|
| |l i i、 | ii l ) \ l∧ ! i|/ |レルハ. l| これはあくまでも、
| l 、 ヽ厂i厂_/ リ i刀 ̄リ゙i | /∧ l| 今の一般的な鮭漁の話だけど……
{ l :ト、从 ィ弌心 イ弌心 :! | /:::::i l|
ト 人 i! v::::リ v::::リ :! :l〃:::::l! l| 北海道近海の鮭漁の解禁が、
| ( ハ _ゝ ¨ ¨ :| :l/:::::::::li l| だいたい8月下旬からなのね。
| .::::)./ルヘΩ _゙ _ 从 :l}:::::::::::リ l| で、9〜10月がピークで12月に終わる。
|l: .:::/ i!::::::::V >. V⌒/ / l} l|
ハ: :::/ {ヽ::::::| 厶> _ ....::::: / :l}〃 l| 宮脇さんが学生時代に北海道に行ったのは、
| ',:::〈、 ・ \| __ } ...:::::::::{.__/ ./ l :: :リ だいたい8月の初旬から半ばで、
| ',::::〉 .从 `ー=彡" ー=彡イ_{ _:::.. リ ∧ 鮭漁が始まった頃なんだと思う。
∨ ,,ゝ = =イ ハ |ハ ヽ / / l
', 〉 .:" / :| ...:::. Vハ V / l
', 、| ./ i| Vハ. v 〉|
', | ', / | l ハ ', / !
ゝ、| У :| |: ハ ∨ !
- 276 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:48:25 ID:kS.dL8mk0
-
, ´:::::::::::::::::::::::` 、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶
, ':::::::::/::::::/:::::::::!::::::::::::::::::::i::::::::ヽ
/:::::::::::/::::::::i:::::::::::|::::l:::::::::::::::|:::::::::::ヽ
, ‐i::::::::/::i:::::::::::l::::::l:/|::::!::::::::::::::l、:::|::::::::i
/::::::!:::::::l::::|:::::::::::!:::::l/|:l:::::::::::::: ハ:::l:::::::::|
,′::::|::::::::!:::|:::::::::::!-┼ -、l、::::::::::/_⊥ハ::::::::!
!::::::::::!:::::::|::::!::::::::::|ヽl__- 、{ ヽ::::/ l/ !:::::,′
l:::::::::::ハ::::::!:::::ヽ::::::l/!_,ノ`iヽ V' ィ'フiヽハ::/
!:::::::::::! ヽ:{ヽ:::::::\{ ヒ_ソ ヒ.ソ /:::!'i でも、戦時中に、鮭漁とかできたんでしょうか?
l:::::::::::::! 丶i:::::::::::| . i:::::l::|
イ::::::::::::l l:::::::::::! "" " ,′:l::l 漁船とかも必要だろうし、人も必要だろうし。
l::::/::::::l l::::::::::ト、 o ,.イ:::::::l/
l::/::::::::! ,.イ!:ハ:::::!、` 、 _, ヘ:::::::::::::!
!′::::/ /:.:.:l.:′i::::| `丶_ノiヽ/:::::::ヽ:::::i::|
/::::::, -‐':.:.:.:.:.:.:!:.:.:.:.ヽ! /゙介i !:.iヽ:::::::;ハ:::N
,/:::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:i///l i.ヽ:.!:.:ヽ/ ヽ!
- 277 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:48:40 ID:kS.dL8mk0
-
_ __ /::::|
ィ=、----v'::::;⊥--ヘ:::::::::ヾ/;>― 、
/ :}` ̄:> '´ メ |:::::\::|^⌒ヽ .:.ヽ
. /l l l ト、// '´ \__:::::| ヘ ヘ |
. !//l li/ ./ .// ,、}r、 /:∧ ヘ ∨ |
. |l l l./ ./ /.;' トヘi'ヘ :| .|. \::ヘ: ヽ ヘ | 問題はそこっしょ。
ヽ. | | | | .||! |. |:| :| .小 j! ハ;ハ ヘヽ |
| ヽ:|ハハ圷 ㍉ ,jハィ〒ミ!lハ/Y゙| ヘ | 確かに燃料不足や人員不足によって、
. |l l l`ヽli *(●) (●)* /j/ハ| ∧ | 漁業が成り立たない状況になってた可能性。
. |!: | :|:!⊂⊃、_,、_, ⊂⊃,ξイi:| ∧ | /〉
ハ: | ./*\. ゝ._) /|*ノ.:.リ / / /./7 この点、wikiに、
/ :| レァ:、_ .>、ー ,. イ ノ:7!_;j/ i| /-'./―;、 静岡県焼津港の船舶徴用の状況とかが、
. / レ' { ィく 「 ,/ / / /| | 〈:r! ノ,ハ 掲載されてるんだわ。
/ / 〈 /\ § ξ // / //: | _|. } ^ドr'′
/ .::| \|∝ ξ /::::::,.イ/ 人_:| _ノ `ー-::イ
_,/ :. :./.:: ヽ/ o ̄ | / ____〉 厂L __ _,人
. / ;/ // | | ./ } | :| 〉 〉
\ __/ :// __r' _丿 | { | :| :/
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%BC%E6%B4%A5%E6%B8%AF%E3%81%AE%E5%BE%B4%E7%94%A8%E8%88%B9
- 278 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:48:53 ID:kS.dL8mk0
-
/ | ハ \ ` ヾ `i |
. / / ト ヽ ヽ \ ヽ :. :.ト、 /}ヘ i
, , 小 ! ヽ ヽ ヾ ,ヽ ハ ソ ヽハ、 リ |
l レ| ヽヽ 、ヘ ヽ |ヾ|斗十トハ. /i/ ヽ. | 船舶徴用ってのは、
レl |ヽ`z'ヾヌヽ\ヽ l , ィrァzュ l / lヽ∧ l 戦時において軍部から民間船を徴用すること。
|ハ ハヘヾィfマ∧ ヾ {∨ウ》 イ' レイノ ヽ. .:| まあ、民間船を物資輸送とか後方任務に使いましょ、ってことね。
∨、ルヽヘリ ゞリ ゞ‐'とつ/ |' ハ.l
マlヾ| |とつ /} | ヽ ! で、どんどん国のために、民間船……
ヾ ' .l ハ、 、 , イ イ ハ \ ∧ 商船も漁船も使われるようになった。
`| | | ` r 、__ ィ´ !ノ ,イ ,ヽ ヽ ヘ そして、その多くは、攻撃を受けて沈没しちゃうんだけど……
. | | ヽ、_ | | rイ ̄ / ∨ヽ \ ヘ
, /≧ュ、__|_|_,イ .|__∠ァ, ∨ ヽ ヽヘ 焼津港の漁船の数を見ると、いかに国が、
| ./ r孑‐-┐ノ|:.:.:.:.l>リ、‐_,‐<ヽイ/:::|::::.../ ) 船舶を徴用していたのが分かるわよね。
レ / ト‐-┘ // /´ ̄ ̄""'''ー--、,__/_ / 1938年に113隻あったのが、終戦直前には18隻しか残ってない。
,′ , にこ}| ::::::「:/ _/ム _
, ' ィヾ `丶:::::/ f゛―-、 __ 丿
| / ノ´⌒``:::::/ > 、_ ノ
| / ,' ::::/ r| 〈` ヽ イ
レ { _::/ ヽ ニ7 /
/ 人、 ヽ、:/ /‐―"/
- 279 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:49:05 ID:kS.dL8mk0
-
-‐  ̄ ̄ ‐- 、
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.丶、__ ノ
:.:.:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:i:.:.\
:.:.、:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.l:.:.,、:.:!:.:.:.:.:|:.:.:ヽヽ
:.:.:.\:.:.:.l_:.:.:.:.:.:!:.ハ:.:|:.:.:.:.:l、:.:.:.N
:.:.:.:.:.:.`7:.:ヽ:.:.:.:l.:し':.:|:.、l:.:ハ:.:.:.:!
:.:.:.:.::::::i:.:.:.:.i:ヽ::.!:.:.:.:.:!/ lメ、_,ハ:./
::::::::::::::|:.:.:.:.l:::::::h:.:.:.:l r三ュ| !′
::::::::::::::!:.:.:.:.|:::::〈〈:.:.:.:i. | l !└i 10分の1って……
=‐---l:.:.:.:.:|:::ノヽ':i.:.:.! ! __ /
..:..:..:..:.!:.:.:.:.:!`丶!:.:.!:.:.l / |′ 全部徴用ですか????
..:..:..:..:l:.:.:.:.:l..:..:..:.ヽ:l:.:.l. { __l
..:..:..:..:!:.:.:.:.:!..:..:..:..:..}!:.:.! ̄
:.:..:..:..|:.:.:.:.:i..:..:..:..:..ハ:.l
..:..:..:..|:.:.:.:.:|..:..:..:../ リ
..:..:..:..|:.:.:.:.:l..:..:/
..:..:..:..l:.:.:.:.:.l/
..:..:..:..l:.:.:.:.:.:!
..:..:..:..,!:.:.:.:.:.l
- 280 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:49:20 ID:kS.dL8mk0
-
/ | ハ \ ` ヾ / |i |
. / / ト ヽ ヽ \ ヽ ::.:.ト、 /∨ !
, , 小 ! ヽ ヽ ヾ ,ヽ ハ ソヽ,' :. リ | 漁業中に攻撃受けたとかってのもあるけど、
l レ| ヽヽ 、ヘ ヽ |ヾ|斗十トハ 廴丿ヽ | ほぼ徴用された感じよね。
レl |ヽ`z'ヒ十个ヽ\ヽl L__,, ルl / l ∧ l
|ハ ハヘヾィ_ー一 ヾ 釗 リ`}イ/ イノ :.ヽ | しかし大型漁船とかなら、まだ分かるけどさあ……
∨、ルヽヘリ ゞ丿 `‐'とつ/ | ハ l
マlヾ| |とつ /} | ヽ l 20トン以下の小型漁船とかまで徴用して、
ヾ ' .l ハ、 、¬ , イ イ ハ \ ∧ 何をやろうとしてるのやら……って感じだよね、日本軍。
`| | | ` r 、__ ィ´ !ノ ,イ ,ヽ ヽ ヘ
. | | ヽ、_ | | rイ ̄ / ∨ヽ \ ヘ
,′/≧ュ、__|_|_,イ. |__∠ァ, ∨ ヽ ヽヘ
レ / ト‐-┘ // /´ ̄ ̄""'''ー--、,__/_ /
,′ , にこ}| ::::::「:/ _/ム _
, ' ィヾ `丶:::::/ f゛―-、 __ 丿
| / ノ´⌒``:::::/ > 、_ ノ
| / ,' ::::/ r| 〈` ヽ イ
レ { _::/ ヽ ニ7 /
/ 人、 ヽ、:/ /‐―"/
- 281 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:49:37 ID:kS.dL8mk0
-
ヽ: :}
l`: .、 |:/
__|: : : :`:-:‐:''':''':'': :‐. .,,_
_,,. -‐'',,." ̄: :.|: : : : : : : : : : : : : : : : :`: .、
,.-,."-‐''/´: : : : : :.|: : : : : i: : : : : : : : : :、: : : : ヽ
,.-'"'" / ;. : : : : : : : :|: i; : : : i: : . . \: : : :':,
/ :/:/ . . : : : :.;|: :i; : : :.:i: l; : : : : : : . . 、\: : :',
/ /./. : : : : : i: : :.i i: :|゙、: : :.:i::l゙:、: :、_;,.: : : :ヽ: :ヽ: :.!
//j:.;'.: : : : : :.::|:_:_:l i: l. ゙:、: : ::!i 弋゙:\:::. : : :.ヾ: ヾ:j
// .!:l: : : : : : ::::}: : 厂丁{ ゙:、: ::i:! ヾヘ\:::. : : :i; : ゙!
..〃 l:l: : : : : : ::::|l: :.l Ⅵ ゙:、:.i =キ三≠i、: : : :iヘrゝ
/ lj: : :,|: : : :::N: :ヒニ干キ ヾ! |ノしイ| l゙;:、: : :iヘ 漁船が戦争前の10分の1じゃあ、
.l: :./ !: : : ::|::}; |゙:,∨しイ} ヾ_シ l:;::::゙i、: lヾ:、 まともに漁とかできなくね?
!:./ l: |; : :l::ハ:ト、 ヾシ' ・,!;:::::j:,:ヾ| `
V l:.!ヽ: lj i:{::゙:. ′ /!; : :i: :',|
゙{ ヾ| i:::::ト.. ,,_ ^ _,,. イ^i:::l; : :i:::: :.i
i: :.::l::|::::: ̄:/丁 ,l'′`!: :.i::::::: :i.
i; : :l:|,.-''" ∠--、/ . l: :.j,>、:: i.
l::',: :.l| | / ,.l :/,.-''"ヽ: i.
l:::/',: :| l / ,,-'',,j:/' ,,-''" i: :i.
- 282 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:49:54 ID:kS.dL8mk0
-
, ⌒`ヽ、
__ _ -― 二ニ=丶 / ヽ
/ 7__ヾミ=-、 >ヽ ヽ
. ,' / ´-、 ``ヽ ヽ |∧ 、
| / / `ミヾヽ、 ヽ l i, l
〉' | ハ \ ` ヾヽヽ/ | i | 確かにね。
. / l i ト ヽ ヽ ヾ ヽ ヾト、、/ .}、ヘ l
, , 小 ! ヽ ヽ ヾ ,ヽ ハ ト ヾ、 リ ,、 | あと、漁船を動かすための燃料が不足してるだろうし、
l レ| ヽヽ 、ヘ ヽ |ヾ|斗十トハ i_/ メ ヽ | さらにマンパワーの問題もあるよね。
レl |ヽ`z'ヾヌヽ\ヽ l , ィrァzュ l / l ヽ∧ ∧ l
|ハ ハヘヾィfマ∧ ヾ {∨/》 イ' ,.イ ノ ヽヘ .| 若い男とかみんな兵隊に取られちゃったり、
∨、ルヽヘリ ゞリ ゞ‐'とつ/ |' ハ.l 徴用船に乗ってるわけだから。
マlヾ| |とつ /} | ヽ .!
ヾ ' .l ハ -、 , イ イ ハ \ ヘ おそらくこの時期に漁をしてたのは、
`| | | ` r 、_ <´ |ノ ,イ ,ヽ ヽ ヘ 徴兵対象外の年配の漁師と、
. | | ヽ、_ | | rイ ̄ / ∨ヽ \ ヘ やっぱり徴兵対象外の子供とかなんじゃないかな?
, /≧ュ、__|_|_,イ .| _ ∠ァ, ∨ ヽ ヽヘ
| ./ r孑‐-┐ノ | ∠二z-" ノュ ∨ \ ヘ
レ / ト‐-┘ ヽ、´/ {__</ ̄ユ、 `
, / にこ}| ㌣ r-' !> > ./´ iヽ ヽ ∧
, ' ィヾ `丶、 __, イ- rヾ} / | \ ヽヘ
| / ノ´⌒``ヾ_三イ ! / { l ヽ ヽ、
| / ,' ― '"´ ' i | .| \ i
レ { _ | | | ヽ .|
/ 人、ヽ、 ``丶、 | | 彡 l \ !
. / / リ冫`‐-=z--z___,l |' 〉 ヽ ヽ
/ / レ^ヾ´⌒`ヽ、二ニ-| |-イ l l \ヽ
- 283 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:50:07 ID:kS.dL8mk0
-
/: : : : ,,-'':::゙゙:`>、: ;::l: : : : : : : :j.:l_L⊥: : : : :!: :ヽ: :.ヾ:、: :.`:、
: : : /: ::: : :./.l: :/|:l: : : : : : : :ll/ !:j、`ヾ: : :l: : :゙、: : `、ヾ :`、
.: : : : ::: : :./ l :/ !!: : : : : : :,':l′ |j ∨ : : : |: : : ゙,: : : ゙、 \ 、
: : : : : : :./ l:/ .|: : : : : : /;.' |′ V: : : |::. : : i.: : : :゙. ヾ:、
.: : :.rー='ニニ'゙二ユj: : : : : :/.' r二'ニ=: : : |:::. : : l、: : : :!
: : : :゙l「丁::. ̄ ̄l !: : : : /'′ '厂:. ̄「∧: : l:::::. : :.| V: : :i
.: : :.イl||:.:. : : .::| .|: : : / |::. : : .:| |.ハ: :,{:::::: : : ! V: :.!
: : /::! つ。 . :::| !: :/ つ。. :j ,':::!:ハ:::: : :.j V.:|
.:/:::l::i !:::.....:;;」. レ' 」;;....:::/ ,'::::И::! i:: : :j V! だとしたら、元々漁船の数や漁師の数が少ないんだから、
/::::::l::i "´ ̄ , ``・ !:::::::::l/ l: : l. ゙! そんなに魚が獲れるとは思えないんだけど……
::::::::::l::! 〃 〃 l:::::::: | l.:.!
::::::::::::l:i. '^ イ:::: : :| ∨
- 284 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:50:21 ID:kS.dL8mk0
-
/  ̄ミ 、
,. -─…─-ミ \
. ⌒>ー=ミ ` ヽ
_ / / \ .
/ / ヽ
/⌒ //
.′ i i| 釗! i .
鄯 / |i i| _,」⊥|、 i .
| .′ ′ |i ∧ i|´仏以ハ / i| i
| │ |i |i 八 ′Ⅵ刋::}ハ ∨ i| | 確かに、それはいえるかもしれない。
│ |i | |i _j仏以 / 乂 ノ⊂⊃八:
. : 八 |、 八 イ升:}ハ ハ/ | でも……この時期の漁業の話を集めてみると、
| / | \ 个.人 乂 ノ ` /| i | 「豊漁だった」という話が多いのよね……
| / \| ⊂⊃ , .イ :| i |
| / i八 'マ个: ..,_ 个:| | i | 例えば……
| / | ハ ∨Tアヘ, ト‐ャノ 厶以
| / レ'⌒, ∨ } // }: : `ヽ
. |/ / : : ′ \ / ′ : :}
/ {_: :人 \ 人: : /|
/ 「⌒\{ \ _,} {,__ /}// |
. / | )\ __,} {,__ / ( ;
ーく . < \│ / : : ー=ミ、___,.ノー=彡 : : ヽ |
ー一 \│ .′ : : ; 釗
)| : : : : ノ │
丶 _ ___彡釗 人: : : : イ |
! ヽ>: : : :<ノ |
- 285 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:50:44 ID:kS.dL8mk0
-
⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶
''';;';';;'';;;,., ゲショ
''';;';'';';''';;'';;;,., ゲショ
ゲショ ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
,.〜^,.〜^,.〜^..〜^ ゲショ
⌒vv⌒yv⌒vv⌒yv⌒vv、
, '´ ̄`ヽ −^, '´ ̄`ヽ −^, '´ ̄`ヽ
ゲショ ,‐ '´ ̄`ヽ ,‐ '´ ̄`ヽ ,‐ '´ ̄`ヽ ,‐ '´ ̄`ヽ
,‐ '´ ̄ ̄`ヽ__‐ '´ ̄ ̄`ヽ _‐ '´ ̄ ̄`ヽ ゲショ
. ‐≠  ̄ ̄ \ . ‐≠  ̄ ̄ \ . ‐≠  ̄ ̄ \
/ / ヽ. / / ヽ. / / ヽ.
/ /,. ----- 、 :i \ / /,. ----- 、 :i \ / /,. ----- 、 :i \
く / /: ! : : : : l: : \ | 〉く / /: ! : : : : l: : \ | 〉く / /: ! : : : : l: : \ | 〉
∨. :/斗|: : /十ト: : :\.l / ∨. :/斗|: : /十ト: : :\.l / ∨. :/斗|: : /十ト: : :\.l /
レ{.V '´ |:/ `ヽ }V};ハ|: V レ{.V '´ |:/ `ヽ }V};ハ|: V レ{.V '´ |:/ `ヽ }V};ハ|: V
}:i ⌒ ⌒ /: /}: :i }:i ⌒ ⌒ /: /}: :i }:i ⌒ ⌒ /: /}: :i
/⌒ヽ |:|⊂⊃、_,、_, ⊂⊃/ノ: :レ⌒iヽ .|:|⊂⊃、_,、_, ⊂⊃/ノ: :レ⌒iヽ .|:|⊂⊃、_,、_, ⊂⊃/ノ: :レ⌒i
\. ゙ |: :ヘ ゝ._) |: :|:_:_:/ / ゙.|: :ヘ ゝ._) |: :|:_:_:/ / ゙.|: :ヘ ゝ._) |: :|:_:_:/ /___
\ /: :l/> ,. ___, イ|: :{:∨ ∧:\/: :l/> ,. ___, イ|: :{:∨ ∧:\/: :l/> ,. ___, イ|: :{:∨ ∧ : : : : : : `\
ノ"|: :| { |l |l\ |: :|:〈 人: :ヾノ"|: :| { |l |l\ |: :|:〈 人::ヾ"|: :| { |l |l\ |: :|:〈 人: :ヾ ̄ ̄ ̄`
⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶
- 286 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:50:58 ID:kS.dL8mk0
- ⊂ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ⊃
⊂ニニニニニニニニニニニニニニニ⊃
⊂二ニニニ⊃
____
/ ` ヽ
__ / \, へ
l / 斗-< ヽ
l / / i / ', , lフ' l ',
l l l .l l, l ,' i l l //l l
l l , l _,l-l、l l l l 7i丁フ /l"/l .l
l lハ l レト、l .l /l/l / レ',' / l/./l l この時期、北海道ではイカが豊漁で、
l l、l l,イ示ハ/ ' lイ示ハ,ィ l6゛}' .l l それこそ捨てるくらい取れてしまったから、
l l ゙l l z::::::l z::::::イ l_/ l .l 米の節約ダーってことで、イカの胴の中に、
l ,.' l 'l ゛''"、_,、_, ゛''",l l§ .l l 少量の米を入れて甘辛く煮込んだのが、
. l l l l \. ゝ._) イ| l§ l l 有名な「森のいかめし」だったわけだし…
.l l l l ≧―≦二|l l__ l l
l l .l l __.イ::∧ l l::::r‐ 、 l l ほかにも池波正太郎は、米子で、
l l .l l' l::::::∧゚ o ゚/:l l:::::} ヽl l おいしい魚をたらふく食ったらしいし……
l l .l l l:::::::::\ /::::l l::::::l、 l.l l
l l .l l l::::::::::::::::::::::l .l::::::::::ヽ, l.l l あと、宮脇さんも新潟県村上に疎開してたとき、
. l l l マ二ヲ:::::::::::::::::::::l l、_;:;:;::>:lコ l 鮎とか食べてるわけだしね。
l l / | {::、_::;:;-‐:::::/ L:::::::::::::l | l
l l / イ==,ヽ::::::::::::::::/ /::::::::;===コ l
l l .l /_l::;へ:`ヽ、:::::::/ /_,zュ:::::::l:::::::::l l
l l L'二'__ }:::::l:::::::::l '´ /:::::::::l::::::::l l, l
- 287 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:51:20 ID:kS.dL8mk0
-
ー、 _,. -‐ ' ¨´`¨ 'ヽ /~`ヽ
/ / `ヽ \ ヽ
.У ヽ 〉 ,
,' ハ ヾ / l} i
i , i ハ i .l} l} !
i i | i ハ |l 、 l} l} !
i , |l リハ 〃ハ八 リ l}彡} i まあ、取る人が少なくなった分、
i 八 从ニニ ソ .二ナメ l} l} \ | 漁獲高も年々減っていった結果、
ソ、 ハ´弋} ヒツ 从ソ/ メ むしろ水産資源が増えてしまった可能性はあるわね。
ヾl 从゙゙ ' ゙゙゙ .l}:i |l / ! 取らなきゃ魚は増えるから。
. Υ { > _ ィ´ l} i |l .ソ !
i { 〃ー´ 1 .l} i\ {l ! それでいて、獲る漁師の数は少ないんだから、
.{l .{l/ {l ー ‐ / l}:::::\ | その漁師さんたちにとっては「豊漁」になる。
{l .{l_ヾ、 ≦ /:::::::::::::::ヽ ヽ
ヒ__=.ン;;\,'/≠ ン:::::::::::::::::::/ ヾ、
/ミ ン:::::::〈:::::::::ソ:::::::::イ、:::::::! ヾ `
/ ソ:::::::::::::|::::::::::::::::::::::::l}:::::::::| 彡イ =イ
ゞ、 ゝ、:::::人::::::::::::::::::::/::::::::::| /~~~~~
=≦彡/:::/ ‘,ー = ´{l::::::::::!
ー=彡イ // ',::::::::::::::{l:::::::イ
.ノ ヾl}¨` ー= ',:::::::::::::{l:::::::|
〃 `¨ ' ‐.{l:::::::|
. / i \:::::!
- 288 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:51:39 ID:kS.dL8mk0
-
_ __ /::::|
ィ=、----v'::::;⊥--ヘ:::::::::ヾ/;>― 、
/ :}` ̄:> '´ メ |:::::\::|^⌒ヽ .:.ヽ
. /l l l ト、// '´ \__:::::| ヘ ヘ | しかし、当時の保存技術だと、
. !//l li/ ./ .// ,、}r、 /:∧ ヘ ∨ | せいぜい「氷冷蔵庫」みたいなもので、
. |l l l./ ./ /.;' トヘi'ヘ :| .|. \::ヘ: ヽ ヘ | トロ箱に氷入れて冷蔵しながら運ぶのが限界。
ヽ. | | | | .||! |. |:| :| .小 j! ハ;ハ ヘヽ |
| ヽ:|ハハ圷 ㍉ ,jハィ〒ミ!lハ/Y゙| ヘ | 干物とかにするにしても、
. |l l l`ヽli *(●) (●)* /j/ハ| ∧ | 今度は人手が必要になるわけよ。
. |!: | :|:!⊂⊃、_,、_, ⊂⊃,ξイi:| ∧ | /〉
ハ: | ./*\. ゝ._) /|*ノ.:.リ / / /./7 さらにトロ箱に氷入れて運ぶにしろ、干物にしろ、
/ :| レァ:、_ .>、ー ,. イ ノ:7!_;j/ i| /-'./―;、 その輸送手段はどうするか、って問題がある。
. / レ' { ィく 「 ,/ / / /| | 〈:r! ノ,ハ 海上輸送は魚雷の餌食になりかねないし、
/ / 〈 /\ § ξ // / //: | _|. } ^ドr'′ 陸上輸送だってそもそも運行本数が少ないうえに、
/ .::| \|∝ ξ /::::::,.イ/ 人_:| _ノ `ー-::イ 空襲とか受けたらどーすんの?って感じでさ。
_,/ :. :./.:: ヽ/ o ̄ | / ____〉 厂L __ _,人
. / ;/ // | | ./ } | :| 〉 〉
\ __/ :// __r' _丿 | { | :| :/
- 289 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:51:58 ID:kS.dL8mk0
-
____
, ' ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:.:.ー- 、
/:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:ヽ:.:.:.:ヽ
/:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
__/:.:.:.:.:.:./:.:.:.:./:.:.:!:.:.:.:!.:.:.:.:.:.:.:.|ヽ:.:.:.:.',:.:.:.:.:',
/:::::i:.:.:.:.:.:.:,:.:.:.:.:,:.:.:.:ハ.::.:.|.:.:.:.:.:.:.: i ',:.:.:.!:.:.:..:..',
. /::::::::::|:.:.:.:.:.:.:!:.:.:.:.!:.:.:/ ',:.:.!ヽ.:.:.:.:./―-!:.:.:!:.:.:..:.:ハ
/:::::::::::::!:.:.:.:.:.!:|:.:.:.:.|:.:/,.斗ヘ:! ',:.:.:.,′ ',:..|:.:.:..:.:.:.i 要するに……
/::::::::::::八.:.:.:.:.!ハ:.:.:.:!イ ! i:.:/ ,. x=xV!.:.:..:.:.:..|
. !:::::::::::/ \:.:.:|.:.:、:.:| x==x |/ ん价}リ.:.:..:.:.ハ} 総体的に見れば豊漁というわけではないけど、
. |::::::::ム--、__,>:|.:.:.:ヽ!〃 ん:ハ v少 ,:.:.:.:.:.∧ 漁船の総数が減ったから、それぞれの漁船としては豊漁で、
!::::/::::::::::::::::八|:.:.:.:.:.| ヽ vとツ 、、 i:.:.:.:./::::::, しかも輸送する手段がない(=需要がない)から、
|:/:::::::::::::::::::::::::!:.:.:.:.:|r‐-、 、、 ' ,.:.:.!/:::::::::ヘ 捨てるとかそういう風になってたってことですか?
. /::::::::::::::::::::::::::::{!:.:.:.〈` ヽ〉 ,ハ.:./:::::::::::::∧
/::::::::::::::::::::::::::::: 八ゝ┴ 、 \ ° , イ:.:.:./::::::::::::::::::人
. /:::::::::::::::: ̄ ̄ ̄¨ヽ::::::::::::::\ }` , -く|:::::!:.:./:::::,.:::-――‐ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::∨ ,X. /::斗レ':::´:::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::C::| /-┴‐':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / ̄ ̄ \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::( / / /,、 〉::::::::C::::::::C:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 290 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:52:16 ID:kS.dL8mk0
-
/>'´ ̄ `ヾ\
// / \ 、 ‐-Y⌒ヽ
// 〃ハ ヽヽ ヽ \=┤ ‘,
/イ l |l l 、 || l| ゙, ノト、 i
//ハ l |l||ト、 || l| i | | ヘ. i ま、可能性としてはね。
///ハl ll十┼|li \|┼--リ l l ∧ ヘ i
〃/ i ハハ 圷 ㍉ ィ〒ミ| ⊥/ / ハ ヽ i 実際魚を処理しないといけない側の人たちは、
. ″′|| '. * r==z′ (●)*ノ| lソ// lヘヽ! 投げ売りとかしてたんじゃないかと思う。
|l l i|/ ,ハ⊂⊃、_,、_,⊂⊃|!§/ l ヘ 、
|l |l / /./§> 、ゝ._) ィ´人§ヽ l ヘ ヘ ……この時期は投げ「物物交換」かもしれないけどw
|l |/_./ / ノ, ィく 「´ 「>、 _\\_ '. ∧ .ヘ
|l |仁二二]/\ § ξ /::/ >‐{ V ハ ヘ
八 [_二二二] :::::|∝ ξ /::::::/[二二二] ∨ ハ ヘ
/∧ヽ[二二二}::::/ £ /:::::::/ [二二二.] }ヾ∧ l|
// Vヘ ̄)ソ:::/ /::::::::::::::| γ └‐=ミ / /ヽ| l|
- 291 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:52:32 ID:kS.dL8mk0
-
__ _ , -―――<二ヽ
/ イ´-.> ´ ̄ ` ´ ̄ ヽ \
イ } / \}
| /〉 i 、 ヽ
| ./´ _ i ,{ ハ_ } ,
| , { ./ l ∧/ | l | / l }
| | l イ .ハ/ . | ∧ / | ./| .} |
| |ハ∧ | ┃ |/ |/ ┃' .|/ イ{
| l ⊂⊃ ┃ ┃⊂⊃/ ` ま、そんな訳で、鮭が容易に手に入った可能性は高いわね。
| ヾ| |ヘ イ lイ 北海道近海で漁が出来ることとか考えると。
| イ l | > 、_-_, <ノ | |
_/ | ヽ / ヽ / 7 | |__
\ ∠´`ヽ、 ̄} i >_}/ /
 ̄ ̄`ヽヽ {、 ̄} | {_ } / ̄
、_イノ <≧´. | { ≦ ヽ、_,
- 292 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:52:49 ID:kS.dL8mk0
-
/ '´ `ヽ
//
!i /:ヽ-.‐: : :ニ二=‐
゙、 ,. : ':": : : : : : 、: :、 _ .`.ヽ、
ゝ゛: : : : : : : : . .:i、:ヽ: :`ヾ、_:.\
, ':i: : /: : : : :ト、: i: : :.i x-゙i: : : :.ヽ ``
/: :.!:/ . .,.-|:.| ∨!: : :l ヾ:i,: :ヾ:. `、
. i }l. : : /: i'| | !|、: | _,,⊥!: : i;::: :`、
!. : :l: : : : : :! |:|,,.、l|ヾ:| 彳ハ`ト、:.|`ヾ:.i
l: : !: ;l: : : :!ッi"、ハ リ 、_j! l ヾ! ヾ
V:|:/:.!: : :!ヘ' 、__j! `゛ ・|i じゃあ、結構当時は鮭が普通に食べられてたから、
ヾ": : !: :,! i `''" 。 /:| 宮脇さんの鮭フライに対する感想は、
i: : !: l ハハ.___,./)|:: : | 「思い出補正」ってことでF.A.?
|: :!: : {: : :ヾ;| r く,/ ム:.!: : |
j:/: : :∧: : : :\ヽ_ {.:ト: :.!
l/: : /==`ー、: <!三ミミヾj Υ
/: : : |====≧シl二`ヾミミ}|
/: : : : !、 | `ヾミ! !、
. /: : : : : :}ヽ | ノ`ヽ`、
!: /: : : :.∧」:、 / ,l
l: /: : : : ;': /.ハ \ ,/ /
. l.:,!: i : : :i!:.( \_〕ト、_ノl_,.ィ'「
l:.!|: :!: : :.!|: ;>、 |`ァ''^ヽ |く
|:l l: l: : : l/ / `ーr-l∠ィ"^ヾ、ヽ
- 293 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:53:02 ID:kS.dL8mk0
-
/"´  ̄``< \
, '⌒Y-‐ , / \ \ ヽ
./ .├=/ / / / ハヘヽ ヘ ',
l トヽ,' || | | , l l| | l l
| | l i || | | ,イ | .l l| レ' |
| ∧ :| l リ、 .| |/ l l .l l| | :| いや、それはちぃとばかり甘いと思うよ。
| ハ.∧ヘ ハ圷 ㍉ ィ〒ミハハ/ :|
| ヾ ヽl l*(●) `(●)* / :| あくまでも「鮭が簡単に食べれる」のは北海道の話であって、
| |\§ |⊂⊃、__,、_, ⊂⊃ l | 東京じゃ鮭、それもフライにするような生鮭が、
| | § | ゝ、 {__ノ , イ §| | 今のように普通に食べられてたかどうか……
| |. | l メ、_ ̄_ノヾ | | |
r、 | r´| |´ll ∂ ll`| ト、 :|
ヽヾ 三 |:l仁二]|| ` ´ ||仁二] | |
\>ヽ/ |` }:二] ヽ У∧仁二]: 、 |
| ヘ lノ `'ソ)ソ:: : : `: :≡: : : )ソ.: : :} l
| /´ /ゞ : : : : : : : 人: : : : : : :.ノ :|
| \. ィ l: : :―: : ´: : : `ー 1´ | :|
- 294 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:53:17 ID:kS.dL8mk0
-
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゚.
/::::::::/::::::::l::::::::::::::::∧::::::::::::::::::::::::::::Y⌒ヽ
|::::::::':::::::::∧::::::::::::/ ヽ::::::::::::::::::::::::::|:::::::::|
|:::::/::::::::/ !::::::::::/ '⌒\:::::::::::::|::::::|:::::::::|
|:::,'::::::::/⌒j八:::::′ ∨::::::: |::::::}:::::::::|
V::::::::/ _,. ∨ ィfた抃|:::::::::|::::/l:::::::::|
|:::::::{ fた心 弋ぅシ|:::::::::|::/ |:::::::::| そもそも、鮭っていつぐらいから食べられていたんですか?
_斗‐ぅ::、 弋.ツ 、、、、 |:::::::::|/ |:::::::::|
/ ニ)::::ハ 、、、 , |:::::::::| .|:::::::::| 明治時代とか江戸時代とか、
/ r‐':l::::::入 |:::::::::| .|:::::::::| そのくらいの頃には一般的な魚だったんですか?
| }:::::|::::::::fへ ` ィ |:::::::/ |:::::::::|
l___.|::::八:::::| _>‐ <ノ`‐|::::/ .|:::::::::|
f:..:..:..:..\:::|\l>'..:..:! >T< j/:..`ー-、::::::::|
|:..:..:..:..:..:.i::j/:..:..:../:.:.| ./∨\ /:..:.l:..:..:...:..:.\::|
l:..:..:..:o:..:|/:..:..:. /:.:.:.∨/}{ヽ .l__j:..:..:.}:..:..:..:..:..:..:.丶
|:..:..:..:..:..:.|:..:..:..:〈:..:..:..:} l .}{ i |:..:..:..:/:..:..:..:..:..:..::..:..:i
|:..:..:..:o:..:.∨:..:..:.丶:..:.l i 凡 l |:..:..:./:..:..:..:..:l:.:..:..:..:.:|
リ:..:..:..:..:..:..:.i:..:..:..:.:./:..:.∨八∨:..:..:.!:..:..:..:..:.l:..:..:..:.:..:|
/:..:..:..:..:..:..:..:|:..:..:..:.〈:..:..:..l l:..:l l:..:..:./:..:..:.:...:.l:.:..:..:..:.:..|
i.:..:..:..:..:..:..:..:.|:..:..:..:..:.\:..UVU:./:..:..:.:..:..:..l:.:..:..:..:.:..:|
|:..:..:..:..:..:..:..:..|:..:..:..:..:..:..:.\∧/:..:..:.:..:..:..:..:.l:.:..:..:..:.:..:|
ヽ:..:..:..:..:..:..:./:..:..:..:..:..:..:..:..:.O.:.:..:..:..:..:..:..:..:..:l:..:..:..:..:..:.|
- 295 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:53:33 ID:kS.dL8mk0
-
/ >'´ ̄ `ヾ\
././ / \ 、 ‐-Y⌒ヽ
/./ 〃ハ ヽヽ ヽ \=┤ i
lイ l |l l 、 || l| ゙, ノト l
|ヽl |l||ト、 || l| i | | |
|.ハl ll .| | l \|| ,,リ l l ∧ | それ、なかなかいい質問っしょ。
| ハハ ハ圷 ㍉ ィ〒ミ⊥/ / .ハ .|
| ヾ *(●)′ (●)*ノ| lノ // : | 鮭が日本社会において、いつぐらいから食べられていたか。
|.rヽ |⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃|!§/l | 考古学的には縄文時代の貝塚から、
|.i ! |§.|ゝ、ゝ._) ィ´| § | | 鮭の骨が出てくるので、縄文時代には食べてたのは確定。
r;r‐r/ | | :| メ、  ̄ ノヾ | | | |
〈_L (`ヽ .}r'l |`|| ∂ ||´| |`ヽ.l | 文献的には、奈良時代の記録として、租庸調の調雑物として、
l` ( ``/ |仁二] || ` ´ ||仁二] l .| 越中・越後辺りから鮭が送られていたことが明らかになってる。
ヽ l |仁二] ヽ У /::仁二] | .|
. |,. l レ')ソ: : : : :≡: :´: : : )ソ: :} | .|
- 296 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:53:46 ID:kS.dL8mk0
-
/ | ハ \ ` ヾ `i |
. / / ト ヽ ヽ \ ヽ :. :.ト、 /}ヘ i
, , 小 ! ヽ ヽ ヾ ,ヽ ハ ソ ヽハ、 リ |
l レ| ヽヽ 、ヘ ヽ |ヾ|斗十トハ. /i/ ヽ. |
レl |ヽ`z'ヾヌヽ\ヽ l , ィrァzュ l / lヽ∧ l さらに江戸時代まで下ると、
|ハ ハヘヾィfマ∧ ヾ {∨ウ》 イ' レイノ ヽ. .:| 豊臣秀頼が鮭好きで、
∨、ルヽヘリ ゞリ ゞ‐'とつ/ |' ハ.l 大阪の陣のときも随所から送られていたとか……
マlヾ| |とつ /} | ヽ !
ヾ ' .l ハ、 、 , イ イ ハ \ ∧ あと鮭が遡上する川の南限が常陸の辺りだったからか、
`| | | ` r 、__ ィ´ !ノ ,イ ,ヽ ヽ ヘ 水戸藩が江戸城に初物の鮭を送るのが通例になってたとか……
. | | ヽ、_ | | rイ ̄ / ∨ヽ \ ヘ
, /≧ュ、__|_|_,イ .|__∠ァ, ∨ ヽ ヽヘ
| ./ r孑‐-┐ノ|:.:.:.:.l>リ、‐_,‐<ヽイ/:::|::::.../ )
レ / ト‐-┘ // /´ ̄ ̄""'''ー--、,__/_ /
,′ , にこ}| ::::::「:/ _/ム _
, ' ィヾ `丶:::::/ f゛―-、 __ 丿
| / ノ´⌒``:::::/ > 、_ ノ
| / ,' ::::/ r| 〈` ヽ イ
レ { _::/ ヽ ニ7 /
/ 人、 ヽ、:/ /‐―"/
- 297 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:54:07 ID:kS.dL8mk0
-
,. '",二、゙ヽ、
// \゙、
{'′ . ヾ!
_ /\―−-'' 、
,.. -__''二¨- `/ `丶、
'" ̄,. :'" l ヽ
/ / / j j | ! ! `、
,:' ,.ィ / ! '| ‖ !゙、 l l | :、
/ ,. '゙/ / ,⌒ l l ! ! `⌒ト !. l i
/'´ i ! /| ,' !l `、| ゙、 l`、 l. | |
| l ./ l | l| `、j ヽ| `、 |.! l
|. /'! ∧ '゛____ `、!__l_ ゙{. |! j
!! .l |! li作三三 三三ミ ハ. |) メ、
{ l l.! ! ‘! `」 `ト ゙、 なーんか、庶民が食べるような魚のイメージないね。
V | ヘ、 △ ,. イ | |
| |「二フ¬ァ ''てjヘ、/ ! !
| |l / l′ / / / i| |
| }′ l ̄ ̄/ //! /ヘ| |
| lミ:、 | / '" l //∧ |
- 298 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:54:26 ID:kS.dL8mk0
-
ー、 _,. -‐ ' ¨´`¨ 'ヽ /~`ヽ
/ / `ヽ \ ヽ
.У ヽ 〉 ,
,' ハ ヾ / l} i
i , i ハ i .l} l} !
i i | i ハ |l 、 l} l} ! まあ、江戸庶民が手に入れられるようになったのは、
i , |l リハ 〃ハ八 リ l}彡} i 18世紀後半ぐらいからなんじゃないかといわれてる。
i 八 从ニニ ソ .二ナメ l} l} \ |
ソ、 ハ´弋} ヒツ 从ソ/ メ この頃になると松前藩が北海道や樺太あたりまで行って、
ヾl 从゙゙ ' ゙゙゙ .l}:i |l / ! 鮭漁を行って、つかまえた鮭を塩蔵して、
. Υ { > _ ィ´ l} i |l .ソ ! 江戸表に運ぶとかしてたみたいだから。
i { 〃ー´ 1 .l} i\ {l !
.{l .{l/ {l ー ‐ / l}:::::\ | もっとも、利根川に上がってきた鮭をつかまえて、
{l .{l_ヾ、 ≦ /:::::::::::::::ヽ ヽ それを食べてた、って話もあるけど。
ヒ__=.ン;;\,'/≠ ン:::::::::::::::::::/ ヾ、 ちなみにその鮭は、
/ミ ン:::::::〈:::::::::ソ:::::::::イ、:::::::! ヾ ` 初鰹と同じくらいの値段で取引されてたらしい。
/ ソ:::::::::::::|::::::::::::::::::::::::l}:::::::::| 彡イ =イ
ゞ、 ゝ、:::::人::::::::::::::::::::/::::::::::| /~~~~~
=≦彡/:::/ ‘,ー = ´{l::::::::::!
ー=彡イ // ',::::::::::::::{l:::::::イ
.ノ ヾl}¨` ー= ',:::::::::::::{l:::::::|
〃 `¨ ' ‐.{l:::::::|
. / i \:::::!
- 299 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:54:42 ID:kS.dL8mk0
-
,.、ェニ;,:丶.、
/ ``ヽ:ヽ
{ `i:.}
/`:.、 j/
__ _i: : : ヽ‐- ∠._
_,,、r:ニ: ;,_: :_;,.`:ヽ:|: : : : ; : : : : :、:`: : .、
´ ,.-''": : : /: ;!:::. : : :i: : : : : :`:.、: :.丶
,,-" . . ./: /.!::i::.: : :.i: :`、. . . \: :`:.
/. : :/: : : : ;:-、′!:.!::.: : :.ト、-:、、: : : : :`:、:i
,:': : : /: ; : : :./;l:/ !:|∨: : :! \:.V:.: : : :.i: ゙、:!
./:,,-''./: :i: : : //」L_ ';.! V: : ∟,,_ヾV:::.: : :.i、:ヾ
/'゛ /: : j.: : :,/ャキ示オ i! V: :「示ミ≧、::::. : iヾ:゙:.
j: :,/l: : :.ハ. Lし'!| ∨|7しヘ| /,ヘ::::. Nヾ! 当時の初鰹が85000円って……
|/ !: :.i::::ハ 〈:::;;ッ ヾ;;_.:ッ' //:::::ト;:::.l:゙:、
V: !:::i::l ・ ;/:::::::レ:::Nヾ:. どー見ても庶民の食べ物じゃないっしょ。
ヽl:::::i::ト.,,_ :‐、 _,,ィ:::::: j:::::::l:| ヽ
゙!: ::j:|ヾ:::::¨::::;コ''''''て;::;/::: :./:::::: l{
r= 、、!: : ゙! V/´/ー -‐∠'-‐ュ::::::i: :l
i ```丶く' | _,,、-''"´  ̄ l::::::i: :l つーか鮪1尾200文……3300円より高いってどーなん?
i `Y´ l、::::i: :|
(参考…ttp://www.teiocollection.com/)
- 300 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:55:04 ID:kS.dL8mk0
-
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ_
./:::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::|ヽ:::::::::::::::::::|:::l:::::i:::::ヽ
i:::::::::::::::::::/ |:::::::::::|:::::::::| ヽ::::::::::::::::|:::l::::::}:::::::
|::::::::::::::::::i _,|:::::::::::|::::ノl:|、_ ヘ:::::::::::::|::::::::∧:::::::
|:::::::::::::::::|´ .レ丶::::|::/ | `ヽ:::::::::::|::::::::i i:::::::
〉::::::::::∧i_≧ ヘ:::/ ≦=ミヘ::::::::::|:::::::ノ l::::::::
/::::::ヽ::::l 〃ハ:っ` Y ´イ。:ぅヽ,|::::::|:::トl´ |:::::::: 利根川の鮭がこの値段ってことは……
/::::::::|::∨ヽゝヒ::ソ 辷ソノ .|::::::|:::lノ .|:::::::
l::::::::::|::::::::::i , u ノノ:レ:::/ {:::::::: 鮭もまた一般的な食べ物じゃなかったんだと。
i::::::::::|:::::::小______ ノ 人::::i |::::::::
| |:::::::l |::::::::
l .|::::::| |::::::::
i .|,ヽ::l l:::::::
. | | `ー- 、:::::: せめて切身1切れで、
,| .| , 鰯1尾分(5文・82円)くらいにならないと……
i i | //
l | .| l
| i | 〉
| l | /
(参考…ttp://www.teiocollection.com/)
- 301 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:55:23 ID:kS.dL8mk0
-
/  ̄ミ 、
,. -─…─-ミ \
. ⌒>ー=ミ ` ヽ
_ / / \ .
/ / ヽ
/⌒ //
.′ i i| 釗! i .
鄯 / |i i| _,」⊥|、 i .
| .′ ′ |i ∧ i|´仏以ハ / i| i
| │ |i |i 八 ′Ⅵ刋::}ハ ∨ i| |
│ |i | |i _j仏以 / 乂 ノ⊂⊃八:
. : 八 |、 八 イ升:}ハ ハ/ | ただ、江戸時代の滑稽本「浮世風呂」には、
| / | \ 个.人 乂 ノ ` /| i | 「塩引きだと飯がすすむ」ということが書かれてるし、
| / \| ⊂⊃ , .イ :| i | 田山花袋がモリ・カケ・豆腐・鮭切り身がみな八厘だった……
| / i八 'マ个: ..,_ 个:| | i | って書いてるんだよね。
| / | ハ ∨Tアヘ, ト‐ャノ 厶以
| / レ'⌒, ∨ } // }: : `ヽ
. |/ / : : ′ \ / ′ : :}
/ {_: :人 \ 人: : /|
/ 「⌒\{ \ _,} {,__ /}// |
. / | )\ __,} {,__ / ( ;
ーく . < \│ / : : ー=ミ、___,.ノー=彡 : : ヽ |
ー一 \│ .′ : : ; 釗
)| : : : : ノ │
丶 _ ___彡釗 人: : : : イ |
! ヽ>: : : :<ノ |
- 302 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:55:38 ID:kS.dL8mk0
-
/ \
{ ヽ
____ ハ }
 ̄`>: : : : : ∨: : ー‐ --yz 、
/: : : : : : : :/: : : : : : : : : : 、: :\
/:_: : : : :/: : /: |: : : : : : : : : : :\: : ヽ
/ /// : :/: : :/:/:!: : :.:.|、: : : : : : : \: :.',
. {/ // : :/: : :/_/: | i:. :.:.| ヽ: : : : : : : ヽ: l 田山花袋……
l/l : : !: : :/__ l| V:.|´ ̄ヽ : : :、 : : l: |
|: :/|: : fTヌカ j| 〒TTi \: : \: :!: \_ ああ、蒲団をクンカクンカの人ね。
|/ |;/l/xヒzソ ヒ,.ソ.ハ: :.ヽl\: : : :\
r┬z/:.:| ∠─-ヘトr-く ̄ヽ :\
r「「l {: : :\ ー'ー' ////「 { \ヽ:.:\ \ :\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 303 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:55:52 ID:kS.dL8mk0
-
/>'´ ̄ `ヾ\
// / \ 、 ‐-Y⌒ヽ
// 〃ハ ヽヽ ヽ \=┤ ‘,
/イ l |l l 、 || l| ゙, ノト、 i
//ハ l |l||ト、 || l| i | | ヘ. i
///ハl ll十┼|li \|┼--リ l l ∧ ヘ i
〃/ i ハハ 圷 ㍉ ィ〒ミ| ⊥/ / ハ ヽ i
. ″′|| '. * r==z′ r==z*ノ| lソ// lヘヽ! そそ。よく覚えてたね。
|l l i|/ ,ハ⊂⊃、_,、_,⊂⊃|!§/ l ヘ 、 しっかり勉強してるじゃん。
|l |l / /./§> 、ゝ._) ィ´人§ヽ l ヘ ヘ
|l |/_./ / ノ, ィく 「´ 「>、 _\\_ '. ∧ .ヘ
|l |仁二二]/\ § ξ /::/ >‐{ V ハ ヘ
八 [_二二二] :::::|∝ ξ /::::::/[二二二] ∨ ハ ヘ
/∧ヽ[二二二}::::/ £ /:::::::/ [二二二.] }ヾ∧ l|
// Vヘ ̄)ソ:::/ /::::::::::::::| γ └‐=ミ / /ヽ| l|
- 304 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:56:20 ID:kS.dL8mk0
-
_
> - 、 . : ´ `: 、`ヽ / `ヽ
. : ´ `ヽ \ ヽ. \
〃 〃 / ヽ ', ',. ,
〃 .〃 { ハ: : ', ', i
八 〃 / :| ハ: :} ヽ ',
ゝ{l / 〃 :ト ハ: :| !| )、 ハ i|
| |l i |l ハ ト、 ヽ ハ: :| !| / }i l| l|
| |l i i、 | ii l ) \ l∧ ! i|/ |レルハ. l|
| l 、 ヽ厂i厂_/ リ i刀 ̄リ゙i | /∧ l| 話を鮭に戻すと……
{ l :ト、从 ィ弌心 イ弌心 :! | /:::::i l|
ト 人 i! v::::リ v::::リ :! :l〃:::::l! l| 少なくとも「浮世風呂」が書かれた江戸時代後期以降、
| ( ハ _ゝ ¨ ¨ :| :l/:::::::::li l| 鮭は江戸庶民にとって
| .::::)./ルヘΩ _゙ _ 从 :l}:::::::::::リ l| ポピュラーな魚になってたんだと思う。
|l: .:::/ i!::::::::V >. V⌒/ / l} l|
ハ: :::/ {ヽ::::::| 厶> _ ....::::: / :l}〃 l| ま、豆腐やかけそばと同じ値段で売られてたくらい、
| ',:::〈、 ・ \| __ } ...:::::::::{.__/ ./ l :: :リ 普通の食べ物になってたんだと思うよー。
| ',::::〉 .从 `ー=彡" ー=彡イ_{ _:::.. リ ∧
∨ ,,ゝ = =イ ハ |ハ ヽ / / l
', 〉 .:" / :| ...:::. Vハ V / l
', 、| ./ i| Vハ. v 〉|
', | ', / | l ハ ', / !
ゝ、| У :| |: ハ ∨ !
- 305 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:56:41 ID:kS.dL8mk0
-
/ | ハ \ ` ヾ `i |
. / / ト ヽ ヽ \ ヽ :. :.ト、 /}ヘ i
, , 小 ! ヽ ヽ ヾ ,ヽ ハ ソ ヽハ、 リ | で、マルハニチロのサイトにある、
l レ| ヽヽ 、ヘ ヽ |ヾ|斗十トハ. /i/ ヽ. | 「サーモンミュージアム」によると……
レl |ヽ`z'ヾヌヽ\ヽ l , ィrァzュ l / lヽ∧ l 18世紀半ばには既に、
|ハ ハヘヾィfマ∧ ヾ {∨ウ》 イ' レイノ ヽ. .:| 千島列島や南樺太で日本人は漁をしていたらしい。
∨、ルヽヘリ ゞリ ゞ‐'とつ/ |' ハ.l さらに明治期にはカムチャッカ半島近辺まで進出してる。
マlヾ| |とつ /} | ヽ !
ヾ ' .l ハ、 、 , イ イ ハ \ ∧ カムチャッカ半島や千島で取れた鮭を、
`| | | ` r 、__ ィ´ !ノ ,イ ,ヽ ヽ ヘ カンヅメにしたり塩ジャケにしたりして、
. | | ヽ、_ | | rイ ̄ / ∨ヽ \ ヘ 日本本土や海外に輸出してたのね。
, /≧ュ、__|_|_,イ .|__∠ァ, ∨ ヽ ヽヘ
| ./ r孑‐-┐ノ|:.:.:.:.l>リ、‐_,‐<ヽイ/:::|::::.../ ) ところが1917年、世界を揺るがす大事件が、
レ / ト‐-┘ // /´ ̄ ̄""'''ー--、,__/_ / この日本の鮭漁に大きな影響を与えることになる。
,′ , にこ}| ::::::「:/ _/ム _
, ' ィヾ `丶:::::/ f゛―-、 __ 丿
| / ノ´⌒``:::::/ > 、_ ノ
| / ,' ::::/ r| 〈` ヽ イ
レ { _::/ ヽ ニ7 /
/ 人、 ヽ、:/ /‐―"/
※サーモンミュージアム……ttp://www.food.maruha-nichiro.co.jp/salmon/fishery/03.html
- 306 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:56:57 ID:kS.dL8mk0
-
⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶
,,,,,,,,,,,
,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,, [|,,★,,|] ,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,
[,,|,,,★,,|] [,,|,,,★,,|] [,,|,,,★,,|] O( ゚Д゚#) [|,,★,,,|,,]. [,,|,,,★,,|] [,,|,,,★,,|]
ノル,,‘ヮ‘) ルリ,, ゚ヮ゚) 从,*゚ー゚) ゝ.~¶¶ ~) (`c_,´ ,,) (・∀・ ) (^ヮ^ゝ0)
. (” |::”) (”::<iy>) (:”:::::”) .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. (“|:: “.). (“:|:::“:) ( 《iv》 `)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| CCCP | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
※「やる夫は赤い皇帝になるようです」様より抜粋
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1354538193/
⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶
⊂ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ⊃
⊂ニニニニニニニニニニニニニニニ⊃
⊂二ニニニ⊃
,r:-::‐:::-:.、
|:/" ̄`ヽ::}
__,.:-┴::─ィ'ヽj/:‐:-.、
,.ィ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ::.::.:.:.:`ヽ、 }
,/:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.::i:.:.:.:.:.::|:.:.:.ヽ、:::.:.\
../:.:.:.:.:.:.,'.:.:.:.:::i::.:|;/|:.:.:.:|:.:|i:.:.:.:ヘ:::.:.:: ヘ
.j.......:.:.:/:.:.:.::;-i‐- |:.:.:.:|:.:||‐-:.:ハ:::.:.:ハ
l: : : :.:/:.:.:.:.:.:/|:.:|. |:.:.::リj/| ∨:.:.:|::::∧:|
{:.:.:.::/:.:./::.:/__j;/_ |:.:/ __!__|:V:..}:.:}
∨:〃::/:.:./オ≡≡ j;/ ≡≡|:.∨::/ ロシア革命と、ソビエト連邦の成立だね。
. ∨:.:/:.::/:| ’|::.:|;/
|::/.:.:/::.:|、゛ ー'ー' ィ|::.:|
/⌒Y⌒i^Yヽ:.:ヽハー::':´::: :.:∨⌒i⌒i^Yヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄ーヘ.ノしし' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄¨゙ーヘ.ノしし' ̄ ̄ ̄ ̄
- 307 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:57:16 ID:kS.dL8mk0
-
/"´  ̄``< \
, '⌒Y-‐ , / \ \ ヽ
./ .├=/ / / / ハヘヽ ヘ ',
l トヽ,' || | | , l l| | l l
| | l i || | | ,イ | .l l| '∩_
| ∧ :| l リ、 .| |/ l l .l l| 〈〈〈 ヽ
| ハ.∧ヘ ハ圷 ㍉ ィ〒ミハハ〈つ }
| ヾ ヽl l*(●) `(●)* /``、 {
| |\§ |⊂⊃、__,、_, ⊂⊃ l | | そのとーり!
| | § | ゝ、 {__ノ , イ §| | |
| |. | l メ、_ ̄_ノヾ | | | |
| レ´| |´ll ∂ ll`| ト、/ ,'
| | 仁二]|| ` ´ ||仁二] /
| | 仁二] ヽ У∧仁二]: 、_,/.|
| | {: )ソ: : : : `: :≡: : : )ソ.: : :} l
| {二ゞ: : : : : : : : 人: : : : : : :.ノ :|
| | l: : :―: : ´: : : `ー 1´ . |
- 308 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:57:33 ID:kS.dL8mk0
-
, -‐- 、, -‐――ニ三 ̄¨`ヽ、 ィ―- 、
/ / ´イ ´ ̄/ヽ\`ヾ‐、 ヽ 丶
,.' / // l ヽ \`ヽヘヽ \
/ , / / | 、 ` ヽ ヽ ヽ
/ / イ | :| l l 、 、 ', ヽ }
,ヘ / .i | l | l :| l l , ', i 、 |
| ヽ ,. i l |\l | i | l/ l | l l | ハ !
| ヽ lイ l ',斗―-ヽ ト、 |z-/―- | | || ∧ | まあ詳しくは、「赤い皇帝」さんにお任せするとして……
| ヾハ、 l l、,ィz=ュ\| \ヘィチ弌ォ. / リ | ここでは日本のサケマス漁業の観点だけ。
| ∨l\|ヽ i「イリ込}ヽ ヾリ込} '〈lイ /リハ |
| .f^ヽヽハ ヾ、弋zノ 弋:zノ リ |ィ |/、 | 元々日露間では、漁業協約が結ばれていて、
| ハ i i /ヽ⊂⊃ ' ⊂つ | ヽ i その協約に基づいて日本はロシア領で鮭を獲ったり、
. / i | | l |ハ r‐ 、 /イ.l | | 鮭を加工する工場をロシアの港に作ってたりしたのね。
/、_r‐| ト l l |§` 、 ヽ_ ノ , / §l/ .| |
〈 l⌒, i { l l l |` -- '´! | | l ところがその協約がロシア革命と、
l、_}ヘ ムノ |〈 |\_ィr |ミ、 / | | ソ連邦と言う新体制の発足により反故にされてしまった。
__ l '´! } ヾ /// ' lハ、 / .イ〉 ! 具体的には、租借料を釣り上げられてしまって、
∨/`77ヽ、 くヽ \l/イ ` ´ l/〉イ ∠、 ヽ、. | それこそ中小の漁業会社じゃやってけねー!って
∨//////`7アヘ_ ヽ」、 イ-=- .ハ | l\ i レベルまで追い込んじゃったんよ。
{>、_,イ///\//7 r-" |∧/ 〉.l l \釗
ノ////////} ヽ ヽ、| |/ _/ ト、, ヽ.
l/\/////イ-、r rミ、 Y /ヽ/, ̄`}.| ヾ 〉
- 309 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:57:56 ID:kS.dL8mk0
-
. : ´ `ヽ , = 、≠⌒メ、
〃 У `ヽ \
/ ! ヾ ヾ′
,' l /
, l} 〃 ! i
! l} .〃 / 〃 リ ヽ !
| l} 〃 / l| ハ リ ,イ、 ヾ i| ! そんな感じでロシアの漁場を追い出された日本なんだけど、
| , =! l| ハ リ ゾ /リ ヽ ) l| l これを解決すべく、
il ハ ! 从./ィ云沁/ _,,,,_)ソ l| ! 「母船式サケマス漁業」ってのをやるようになった。
il !ハ ! {l .っl廴ノ { 刀`从 / !
l} ,! ヾ {l、 ¨とつ ハリ これは、公海上に缶詰・塩蔵加工ができる設備を持った、
il メ| 〉 {l 辷ン イ l} / 大型船を配置して、
,' ,== 〈 ゝ、` = ≦、 l} l} レ′ その周りに漁船を配置させて漁業させるってものなんだわ。
l} / ⌒ヽ.八 \ (_::>=ゝl} l} __==‐‐、
l}. / ./ __> .) ./ 彡イ. / ミ ‘,
l} ハ / y_ ヾ. /`ヽ/ \ヽ / ゝ ヾ\ヾ,ソ
l} 〈::V 〃ゝ::人 ( " )ソヽ / /\ソ (ン
l} 〈 V / ヽ.¨ \ ヽ ´ ソ/ /
リ V / ! )ソ ソ l /
/ ヾ ヽ | 乂 / /
/ / \ \ | ` ー ―'― ‐ 1 __/
. /〃 \ └‐‐-----------‐‐,┘
ソ \ 釗 {
- 310 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:58:12 ID:kS.dL8mk0
-
____
, ' ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:.:.ー- 、
/:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:ヽ:.:.:.:ヽ
/:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
__/:.:.:.:.:.:./:.:.:.:./:.:.:!:.:.:.:!.:.:.:.:.:.:.:.|ヽ:.:.:.:.',:.:.:.:.:',
/:::::i:.:.:.:.:.:.:,:.:.:.:.:,:.:.:.:ハ.::.:.|.:.:.:.:.:.:.: i ',:.:.:.!:.:.:..:..',
. /::::::::::|:.:.:.:.:.:.:!:.:.:.:.!:.:.:/ ',:.:.!ヽ.:.:.:.:./―-!:.:.:!:.:.:..:.:ハ
/:::::::::::::!:.:.:.:.:.!:|:.:.:.:.|:.:/,.斗ヘ:! ',:.:.:.,′ ',:..|:.:.:..:.:.:.i
/::::::::::::八.:.:.:.:.!ハ:.:.:.:!イ ! i:.:/ ,. x=xV!.:.:..:.:.:..|
. !:::::::::::/ \:.:.:|.:.:、:.:| x==x |/ ん价}リ.:.:..:.:.ハ} あれ?
. |::::::::ム--、__,>:|.:.:.:ヽ!〃 ん:ハ v少 ,:.:.:.:.:.∧
!::::/::::::::::::::::八|:.:.:.:.:.| ヽ vとツ 、、 i:.:.:.:./::::::, なんか「蟹工船」と感じが似てますね。
|:/:::::::::::::::::::::::::!:.:.:.:.:|r‐-、 、、 ' ,.:.:.!/:::::::::ヘ
. /::::::::::::::::::::::::::::{!:.:.:.〈` ヽ〉 ,ハ.:./:::::::::::::∧
/::::::::::::::::::::::::::::: 八ゝ┴ 、 \ ° , イ:.:.:./::::::::::::::::::人
. /:::::::::::::::: ̄ ̄ ̄¨ヽ::::::::::::::\ }` , -く|:::::!:.:./:::::,.:::-――‐ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::∨ ,X. /::斗レ':::´:::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::C::| /-┴‐':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / ̄ ̄ \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::( / / /,、 〉::::::::C::::::::C:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 311 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:58:34 ID:kS.dL8mk0
-
/"´  ̄``< \
, '⌒Y-‐ , / \ \ ヽ
./ .├=/ / / / ハヘヽ ヘ ',
l トヽ,' || | | , l l| | l l
| | l i || | | ,イ | .l l| レ' |
| ∧ :| l リ、 .| |/ l l .l l| | :| ああ、似てるってよりもほとんど同じだから。
| ハ.∧ヘ ハ圷 ㍉ ィ〒ミハハ/ :|
| ヾ ヽl l*(●) `(●)* / :| オホーツクの漁場で、ずっと漁船に閉じ込められる。
| |\§ |⊂⊃、__,、_, ⊂⊃ l | 母船では長時間の加工作業を強いられ、
| | § | ゝ、 {__ノ , イ §| | 一方で漁船では長時間の漁業労働を強いられるってね。
| |. | l メ、_ ̄_ノヾ | | |
r、 | r´| |´ll ∂ ll`| ト、 :| 実際蟹の母船式漁法と同じくらい、
ヽヾ 三 |:l仁二]|| ` ´ ||仁二] | | 鮭の母船式漁法でも労働争議とか起きてたりするから。
\>ヽ/ |` }:二] ヽ У∧仁二]: 、 |
| ヘ lノ `'ソ)ソ:: : : `: :≡: : : )ソ.: : :} l
| /´ /ゞ : : : : : : : 人: : : : : : :.ノ :|
| \. ィ l: : :―: : ´: : : `ー 1´ | :|
- 312 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:58:53 ID:kS.dL8mk0
-
, ' `>x ‐‐ <⌒`ヽ
/ . : ´ `: 、 \
, / 〃 \ '
! 〃 ヾ i
! {l |l :i l| ) ‘,|
i! {l リハ iハ iト、 リ /∧ :l} |
i! {l゙ Υ,r=≠. ソ i ィ≠ミ ソ. /.メ
i! 八从弋zラ. vツ/从/ン′i まあ、その辺の事情はさておいて、
i! ヾ ゙゙ ' ゙∧ l} i! そういう大掛かりな漁法を使ってる辺り、
!! :l}ハヽ ` ´ , ' |!i:l} i! 鮭とか結構ポピュラーな魚だったと言える。
!! :トソ. }.≧- ≦、=ー‐! l}、 i! 特にツナ缶が普及するまでは、
!i / {lハ/ , 〉ハ.〃 l}‘,メ、 鮭缶のほうがポピュラーだったらしいし。
!i ,' , '´{ミ>\ / 彡イィ´_⊥ \
У | {l_彡'ハ / \ ニミ/ハ \
/ _|,,..∧ 7_ \//⌒ ソ/マハ. \
/ ゙l/イ ` ー ´ @ ∧ハ ツ
ヾ x<、|'八 =.〉\ヾ ー ヾ//∧ x ≦
` ^ソ/.|//心ー ‐=´ / ', \ V//へ ゞ
/ !////∧ l| l} __ \//∧
l}'//~~´ ヽ l|. lレ´ |`¨ ' ‐'//∧
,'//≧.x ,| ハ__/V///∧
///////`¨ '´ i ', V/////7、、
//// ン ‘, V/////ノノ
- 313 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:59:16 ID:kS.dL8mk0
-
/ ヽ::}
__/:`ヽ.____ |:|
_,.-:‐:‐==ニ ̄:.:.:/:::.:.:.:.:.:.:.:.:.: ̄::`:┴-.、__
/ ̄>:'´:.:.:.:.:.:.:.:.:.::|:.:.:.:.:.:.::、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:...`ヽ、
,ィ´ : : : : : : : : : : .|...:.:.:.:.:.::|:.:.:.:.:.::、::: : `ヽ、: : : ..ヘ
/: : : : :/: : : /..:.:.:.:.:;|:.:.:.:.:.:.:.:.ト、:.:.:.:.::|::::.:.:.:.:.:.ヘ::.. : ハ
/:.:.:.:.:.:.:.:/:.::.:.:/:.:.:.::;/|:.:.:|::.:.:.::.| ∨:.:.::|::::.:.:.:.:.:.:.:ヘ::.:.:.:}
/:.:.:.:.:.:.:.::::::|::.:.:.:;ィ'⌒;/ |:.:.|:::.:.::.:| V:⌒ヽ、:::.:.:..|::.:ヘ:.:.:|
/:.:.:/:.:.:.:.::::::|:.:.:.:.:|:.:.::/ |:.:|'|:::.:.::| ∨:;|::::.:.:.:.:.:.|、::.:|:.:.|
j:.:.:/|.:.:.:.:::::::::|::.:.:.:|:.::/___, |:.:| |:::.:.:,|___∨ヽ:::.:.:.:.:.:|::|::|:.:.| あれ?
|:./ |:.:.:.:::::i::::V:.::|::/ャテ弐マ V::| V:.:.:| オ弐マァ∨.:.:.:.:|::レ':..:|
|/ |:.:.:::/|:.:.:∨:|;ハ i ト':::j:} ヽ| V:.:| ト'::::j::} / |:\:.::|:::.:.:.:| でも今まで話してきたのって、
´ |:.:/ V.:.:.ヽ:|::ハ、Vィ:;リ ヽ:| V:ィ:;リ,' j/::::ヽ:|、:::.:.| 塩ジャケと鮭缶の話だよね。
|/ ∨:.:.:| |::::} " ̄ '  ̄゛´・/:::::::.:.:|,ノ::.:.:|
ヽ、:| |:::{ __ /::::::.:.:./:.::::i:.:| 普通魚のフライって、そういう加工したものじゃなくて、
` |:::ヽ、 V_,) ,./::::.:.:.::/::i:.::.:|:.| 生のものに衣つけて揚げるんじゃね?
|:.:.:|゛}:ヽ、 __ __,..-‐'´ノ:::.:.:.::/:i:::|.:::.ハ:{
|:.:::j ,|:::::i|::::: ̄:::| /:.:.::;/::::.|:::|::.:.:λ
|:.:/^'´二j"):::::::::|,.ィ/:.:.:.:/" ̄}::::|:::|:::.:.:.ハ
|:/ ‐-},ノ/ヽ/ /:.::/,,_ {:::::|::.|::::.:.:.::|
ノ rノ:/ / /:.:/-‐─.、 ∧::|:::|.:.:.:.:.:.|
/`>‐ー'":// / ,j:;/ \ }::|:::|:::.:.:.:.:|
- 314 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:59:31 ID:kS.dL8mk0
-
,ィヘ ____ _, ィ ⌒ ヽ
.// /_´、 ∠_ ` ヽ \
' / /´ ` `ヽ ヽ l
.| ,' l \ ヽ |
.レ ヽ ヽ .|
/ ヽ}、 | それなのよね……
,' , | ,、 , l }:.|
| ト ヘ | | ヽ イ .| }.:| 鮭フライ……ほかにも鮭のムニエルとか、
| ヾ | ヽト、 l ∨/ハ ィ l ,' l サーモンステーキとか、生じゃないのはありえない。
∨ヘハ寸‐弋う \| ,ィ弋う .}/ l ∧ .|
|' ヽ、rュ´ ´rュ.l./ .∨| でも首都圏でそういう鮭が食べられるようになったのは、
| | ゝ_ - イ ノヲ、 .l 輸送手段とか考えて、
| ,r-‐'´ ヽ、-r≦ }_/イ `ヽ .| 空輸と冷凍保存が出来るようになってからじゃないかと……
/ / _ュム/ 、_ { ̄ _ノ| i ト、
/ / / | フノ l l、 \ そういうこと考えると、戦後からなんだと思う。
__/ ./ '-‐y廴_____zイr‐=-f' \
r ´ / ./ , /: : : : : : : : : : : : : : :∧ | \
< ̄ / / //{: : : : : : : : : : : : : : : :.:∧ .| \
>'、__,' /´ l: : : :‐- 、:_: : : : : : : : : ノ . l\ >
|\__{_ / r-―ゞ‐、二二二__ イ | ヽ ― ´ヽ、
| rf壬_ __ ' }
\  ̄―― ´ ` ‐- 、_ノ ‐-‐ ´
ヽ _ィ
- 315 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 19:59:48 ID:kS.dL8mk0
-
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゚.
/::::::::/::::::::l::::::::::::::::∧::::::::::::::::::::::::::::Y⌒ヽ
|::::::::':::::::::∧::::::::::::/ ヽ::::::::::::::::::::::::::|:::::::::|
|:::::/::::::::/ !::::::::::/ '⌒\:::::::::::::|::::::|:::::::::|
|:::,'::::::::/⌒j八:::::′ ∨::::::: |::::::}:::::::::|
V::::::::/ _,. ∨ ィfた抃|:::::::::|::::/l:::::::::|
|:::::::{ fた心 弋ぅシ|:::::::::|::/ |:::::::::| そうなると、宮脇さんは、
_斗‐ぅ::、 弋.ツ 、、、、 |:::::::::|/ |:::::::::| 「加工された鮭」は食べたことがあっても、
/ ニ)::::ハ 、、、 , |:::::::::| .|:::::::::| 「生鮭を調理したもの」を
/ r‐':l::::::入 |:::::::::| .|:::::::::| 食べたことがなかったのではと?
| }:::::|::::::::fへ ` ィ |:::::::/ |:::::::::|
l___.|::::八:::::| _>‐ <ノ`‐|::::/ .|:::::::::|
f:..:..:..:..\:::|\l>'..:..:! >T< j/:..`ー-、::::::::|
|:..:..:..:..:..:.i::j/:..:..:../:.:.| ./∨\ /:..:.l:..:..:...:..:.\::|
l:..:..:..:o:..:|/:..:..:. /:.:.:.∨/}{ヽ .l__j:..:..:.}:..:..:..:..:..:..:.丶
|:..:..:..:..:..:.|:..:..:..:〈:..:..:..:} l .}{ i |:..:..:..:/:..:..:..:..:..:..::..:..:i
|:..:..:..:o:..:.∨:..:..:.丶:..:.l i 凡 l |:..:..:./:..:..:..:..:l:.:..:..:..:.:|
リ:..:..:..:..:..:..:.i:..:..:..:.:./:..:.∨八∨:..:..:.!:..:..:..:..:.l:..:..:..:.:..:|
/:..:..:..:..:..:..:..:|:..:..:..:.〈:..:..:..l l:..:l l:..:..:./:..:..:.:...:.l:.:..:..:..:.:..|
i.:..:..:..:..:..:..:..:.|:..:..:..:..:.\:..UVU:./:..:..:.:..:..:..l:.:..:..:..:.:..:|
|:..:..:..:..:..:..:..:..|:..:..:..:..:..:..:.\∧/:..:..:.:..:..:..:..:.l:.:..:..:..:.:..:|
ヽ:..:..:..:..:..:..:./:..:..:..:..:..:..:..:..:.O.:.:..:..:..:..:..:..:..:..:l:..:..:..:..:..:.|
- 316 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 20:00:15 ID:kS.dL8mk0
-
/  ̄ミ 、
,. -─…─-ミ \
. ⌒>ー=ミ ` ヽ
_ / / \ .
/ / ヽ
/⌒ //
.′ i i| 釗! i .
鄯 / |i i| _,」⊥|、 i .
| .′ ′ |i ∧ i|´仏以ハ / i| i その可能性は高いと思うんだよなぁ……
| │ |i |i 八 ′Ⅵ刋::}ハ ∨ i| |
│ |i | |i _j仏以 / 乂 ノ⊂⊃八: だって、塩ジャケ・鮭缶と、生鮭を調理したものって、
. : 八 |、 八 イ升:}ハ ハ/ | 食感とか味わいが全然違うしね。
| / | \ 个.人 乂 ノ ` /| i |
| / \| ⊂⊃ , .イ :| i | 「自分が接してきた鮭の味」と違う鮭の味、
| / i八 'マ个: ..,_ 个:| | i | それもおいしい方に違うとしたら、
| / | ハ ∨Tアヘ, ト‐ャノ 厶以 そりゃ強く印象に残ると思うんだわ。
| / レ'⌒, ∨ } // }: : `ヽ
. |/ / : : ′ \ / ′ : :} もちろん、思い出補正もありうるけど。
/ {_: :人 \ 人: : /|
/ 「⌒\{ \ _,} {,__ /}// |
. / | )\ __,} {,__ / ( ;
ーく . < \│ / : : ー=ミ、___,.ノー=彡 : : ヽ |
ー一 \│ .′ : : ; 釗
)| : : : : ノ │
丶 _ ___彡釗 人: : : : イ |
! ヽ>: : : :<ノ |
- 317 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 20:00:30 ID:kS.dL8mk0
-
|:::| ,、 ___
_,.-┴':‐:─:─/::.:\─:-:‐'"::.:..:.:;二ニ=‐-
,ィ'´:.:.::.:.:.:.:.::.:.:.::;':.:.:.:.:.:.:.:.:l::.:.:.::.:.:.:.:.:<
/...:;'.:.::/:.:.:.:.:.:.:../.:.:.;:.:.:.:.: :.:|:.:.:.:.:.:.:..\::.:\
/ . ../. . / . . . . . / : :/::.:.:.:.: :.:|、:.:.::、: : : .\: :.\
/ . ../....:/.:.:.:.:.:-‐;'‐:.:/|::|::.:.:.:..:::| ∨:.:|:.:.:.:.:.:.ハヽ、::\
/:.:.::/.::.:/:.:.:.:.:.:.:::/:::.:/ |:|:.:.:.: ::i::| ,-l‐:|、:::..:.:.:.:.∧  ̄`
l:.:.::/:.::,イ::..:.:.:.::::/|::.:/ |l:.:.:.:.::.|::| |:.:|::::.:.:.:.:.:.:.:∧
|:::/::.://.:.:.:.:;/__|:;/_、 |:.:.:.:.:.:|::| |:.:|:::::.:.:l:::.:.:.:.:∧
|/::/:/:.:.:.::;:イ'マテ弐z、 |:.:.:.:.:人|,.__|:;ハ:::.:.:.|:::.:.::.:. ::|
/::/:::|::;/: ::| | |::::::(_/` /::;/ テ弐マアV:::.::|l::.:.|:::.: :|
j:/:::/j/:l:: : :::| 、. V:::;/, '"´ /::::(_/,''∧::.:.:||::.::|、::: :| 「北海道」「食堂車」「戦前の物資不足」
|::/::("|:.:.: :::| ゛ ̄ V:::;/, ,ハ:::|::./ |::/ \| という事情が思い出要素を強くしてるのかもね。
|/: ::::`|:.: : :::|:、 `  ̄"・,lノ:::|/::| l/
|:.:.:.:.::::|:.:.:.:.:::|::ヽ、 ゝ-'ーr' ,.イ:::::::;'::.:;':l
|:.:.:..:::::|:.:.:.:.::::|::::::::>r-`=="‐<::::ノ::::;:':.:./: :|
|.:.:..:.::::|:.:.:.:.:.:::|:/ / ' / /:;:'::;::':.:/:::: :|
- 318 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 20:00:41 ID:kS.dL8mk0
-
_ ____
,. .:.:´.:.:.:::::::::::.:.:.:..`丶、
,.:.'´.:.:.::::::::::::::::::.:.:.:.::::::::.:.:.::`ヽ、
,.:'.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
/.:.:.:.:.;'.:.:.:.:.:./.:./.:.|.:.:.l.:l.:.:.:.:.:.:|.:.\.:.:.:.:.\
/.:.:.i.:.::l.:.:/.::/.:./ l.:.ト、.:l l.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.ヽ.:.:.:.:.:ヽ、
_ノ.:.:.: l.:.::|.:.|.:.:|.:./__」_l_ V.:l.:.:.:.:.:.:ト、.:.:.:.|.:.: : |:.ヽ`ー'
/.:.:. }.:. :.l.:.::|::.|.:.:|/´ l/ V.:.:.:.:./:l⌒ヽ. |.:.: : |..:::|
/.:.:.:.:.:/.: : .l.:.::|.::|.:.:{ , テミヽ |.:.:.:./ リ _ニl/ |.:.:.:.ノ.::.:}
.:.:.:.:.:. ∧ ミミ.:.: ト、ト、V´んハ` |:/ イんハ V:::::::::::::/
.:.:.:.:/ ヽミ{.:. {.:.:\|ヽV:りノ ヒソノノ}.:.:/.:/l/{ なるほどなあ……
::/ ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.| //// , ////レ'.`Y´.:.',
|.:.:.:.:.:.: :| {.:.:.:.:.:l.:.:.:.:', こういう作品に書いてある事情とか調べていくと、
|.:.:.:.:.:.: :| `ーー' ノ.:.:.:.:.:l.:.:.:.:.i 結構面白かったりするんですね。
ヽ.:.:.:.:.:.::ト、 イ.:.:.:.:.: ∧.:.:.:.l
\.:.:..:|〈 丶、 ___, <ノ |.:.:.:.:.:.,' i.:.:.: l
,. イヽ::| `丶、 ∧ |.:.:.:.:./ l.:.:.: l
__,. '´. : :.|: : :.{ ,r V ',`ヽ |/|/ l.:.:.:..l
/. ヽ: : : : : :.|: : : ト、 / >ⅩくVi: : ',:.ヽ、 l.:.:.:.:.l
/. : : : : \: :.:.:.:|: : : :ヽ V //l l ト、l:. く: : :i: `ヽ、.:.:.:.:.|
/. : : : : : : : \: :. ̄フ: :.| // l l V}: : 〉: :|: : : : }.:.:.:.::|
- 319 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 20:00:55 ID:kS.dL8mk0
-
_ ,. - -‐‐‐-=、
, -‐'"  ̄ `'ヽ、ヽ,
,. '"´ ヽ、ヽ 、r 、
/ , ヽ ヽ/l,\`゛`'‐、
_i ,' l ヽ ヽ メ > i `, `,
/ l l l l ', ',、 ヽ i y'ヽ', 、 ',
l l l ,'l l、 ヽ ', ', _,,斗-、 l l' V/.', ' ',
l ハ l ,' l l ', ',ヽ ',´, l ', l l‐'"l. ', ',. ',
l l ', .l l,_,|、 `、 l ', l ',」斗ミ、//l_ / ', ', ',
l l ', l ハ,レ匕',ヽ \__示:::t リ/l :l `,' ', ', ' ま、その当時の風俗とか社会情勢を知るために、
l l i l ', ', 「{::t`》 丈:歹 i :l_ノ ', ', ', その文学作品に書いてあるものを調べる感じっしょ。
l l lヽ,lリ、, ゞ歹 ⊂⊃i :l全 , ', ',
l l l ゙ '⊂⊃ ` _, i l.E ', , ', こんな文学の楽しみ方もあるってことで。
l l l 全へ -' ,.ィ l,ヨ ', ', ',
l l l E `≧=┌ュュ≦i l l ', ', ,
| l } ヨ,_ ,―-ツ__。__,.ゝ、l l ', , '
| l l ,'´ `l::::::::l /:l l´ ̄`.、 ', ', '
| l ,' l ,' /::::::::::l /:::::::l l | ', ', ',
| l l _l,.'_/:::::::::::::l /::::::::::/l l l ', ', '
| l / 列,´,^ヽ;::::::::l /:::::::::/ l ノ-ッ-‐イ┐ ', ', ',
|. l / / レ'"ノ \ `;:::l´;/ノ l / /::::::::::::l ', ' ',
- 320 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/03(日) 20:01:45 ID:kS.dL8mk0
- 以上、「マルハニチロのステマ」的番外編でございました。
ご清聴ありがとうございました。
- 321 :名無しのやる夫だお:2013/02/03(日) 20:04:48 ID:sUQlDYUw0
- 乙でした
食堂車の説明が必要だってあたりで、ジェネレーションギャップを味わった
- 322 :名無しのやる夫だお:2013/02/03(日) 20:43:12 ID:TiDp4gck0
- 乙でした
漁業権に限らず、あの当時の日ソ交渉は、色々な所に影響がありますね
天皇機関説問題も、アレ抜きにしては語れないとか何とか
- 323 :名無しのやる夫だお:2013/02/03(日) 22:14:42 ID:sgL.e2vY0
- 乙でしたー
こんなちょっとした記述も、調べると奥深いものですね
- 324 :名無しのやる夫だお:2013/02/03(日) 23:47:44 ID:K6rSgeDk0
- 乙ー
アイスクリームといえば北やらない夫も「追想記」で雪を使ってアイスクリームを
作ったことがあると書いてたなあ
- 325 :名無しのやる夫だお:2013/02/04(月) 11:58:32 ID:BGvp5.fQ0
- 乙です
- 326 :名無しのやる夫だお:2013/02/04(月) 13:02:57 ID:pV80qfdk0
- 江戸時代の飢饉の話でもそうなんだけど、戦時平時問わず全体が
本当に食料不足になるということは実はあまりないんだそうだ。
ただ、本来ならば流通によりカバーされる部分が売り惜しみや統制、
流通の混乱が実態不足以上の飢餓を招いてしまうんだらしい。
産業革命以降に飢餓が減るのはそのあたりも大きい。
あと、漁船量に関しては、当時は沿岸漁業だし手漕ぎ船や風力船が
多少生き残ってたんじゃなかったかなぁ?
- 327 :名無しのやる夫だお:2013/02/04(月) 16:02:51 ID:9LNhN2oM0
- 現在の食堂車にひとつ加えて
JR九州のクルーズトレイン「ななつ星in九州」
ダイニングカー、ラウンジカーが1両づつ編成されてるらしいよ。
- 328 :名無しのやる夫だお:2013/02/04(月) 16:05:54 ID:9LNhN2oM0
- ごみん、ななつ星は
2013年10月15日からの運行開始を予定だた
まだ今の時点では運行してないんだった。
- 329 :名無しのやる夫だお:2013/02/04(月) 16:43:58 ID:E2VvRE.k0
- >>326
東日本大震災のときのアレなんか良い例だな
- 330 :名無しのやる夫だお:2013/02/05(火) 22:48:32 ID:Yjawx0Ws0
- 辻邦生さんの日記見つかる
昨日のニュースですが興味深いですね。
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20130204-OHT1T00125.htm
- 331 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/05(火) 22:52:30 ID:WkGtsCeo0
- >>330
またすごいものが出てきましたねえ……
北・辻往復書簡が学習院大に寄贈されてて、その実物を先の「楡家の人びと」展で拝見したのですが、
まさか辻さんの当時の日記が出てくるとは。
往復書簡は書籍化されてるので、日記も書籍化してほしいところです。
- 332 :名無しのやる夫だお:2013/02/07(木) 09:34:50 ID:fgo/txDw0
- _,ニ=v、,r
_ネ::::,、:::,、ヽ
. ノ::::(0ソ0)::ハ 私の学生時代の落書きが見つかってしまったのか・・
''ル!. ‐ノリ'
i~ O O
. 乂,J,J
- 333 :名無しのやる夫だお:2013/02/07(木) 14:02:09 ID:F4I7VAy.0
- 何で学習院?と思ったが辻さんが教鞭を執った大学だったのか
二人が青春を過ごした松高(信州大)の方が似合ってると思ったので
- 334 :名無しのやる夫だお:2013/02/07(木) 19:19:23 ID:NpuT5qFc0
- >>332
スレ主以外の方がAA張るのよろしくないのでご注意を。
- 335 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/07(木) 20:05:41 ID:EZ4oWCsE0
- >>332
なんか本人、言いそうですねww
他の作者のスレではやらないようにお願いしますね。
>>333
学習院のフランス文学科の教授ですね。
ちなみに学習院大のサイトをフラフラ見ていたら……
ttp://www.gakushuin.ac.jp/univ/g-hum/cult/04natume.html
オイコラちょっと待てw
- 336 :名無しのやる夫だお:2013/02/07(木) 22:55:12 ID:ghRlDMe20
- 学習院、来年夏学期あたりもぐろっかな……
- 337 :名無しのやる夫だお:2013/02/08(金) 00:45:33 ID:XjqWifnY0
- 池波正太郎は、戦前は途轍もない金もってたからなあ、
戦後直後でも氷を買えるくらいの余力はあったんだろうね
- 338 :名無しのやる夫だお:2013/02/08(金) 12:22:27 ID:8Muj0Jlw0
- >>337
余力というか、金の使い方の癖だろうなぁ。
若い頃の金の使い方の習慣は、あとあと残ってしまう。
>>335
学習院でフランス文学というと「篠沢教授に全部」世代
- 339 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/10(日) 08:37:12 ID:4MA6Yduc0
- ひとりごと。
あるスレで翼賛選挙のことをどう触れるのかが気になってしょうがない今日この頃。
- 340 :名無しのやる夫だお:2013/02/10(日) 11:52:22 ID:ELhnPOGM0
- >>339
どこのスレでしょうか?
検索するヒントでいいので教えていただきたい
- 341 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/10(日) 12:08:10 ID:4MA6Yduc0
- >>340
ヒント
第20回総選挙
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC20%E5%9B%9E%E8%A1%86%E8%AD%B0%E9%99%A2%E8%AD%B0%E5%93%A1%E7%B7%8F%E9%81%B8%E6%8C%99
第21回総選挙(いわゆる翼賛選挙)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC21%E5%9B%9E%E8%A1%86%E8%AD%B0%E9%99%A2%E8%AD%B0%E5%93%A1%E7%B7%8F%E9%81%B8%E6%8C%99
香川県に注目していただけるとw
- 342 :名無しのやる夫だお:2013/02/10(日) 12:20:08 ID:zdClYNvs0
- Janeで偶然このスレの隣にそのスレがある
- 343 :名無しのやる夫だお:2013/02/11(月) 14:02:55 ID:aEiO.0Ks0
- >>341
宮脇の父親……が目に入ったけど三木武吉かな
なる、探したらそれっぽいのが一つあった
- 344 :名無しのやる夫だお:2013/02/13(水) 01:47:25 ID:g3ceq0XY0
- ギャル実がえらく頭よさそうに見えるw
昭和17年当時の函館線急行だと
当然、下り列車食堂車の仕込み作業は函館でやってるはずだから・・・
函館なら鮭は手に入りやすかったろうな。
この列車、樺太連絡が重要使命の稚内行き直通、
従って上りは稚内発なので、こちらも魚の仕入れは可能だったろう。
食材が手に入ったので乗務する調理員の判断で追加メニューにしたと思われる。
なお、森駅のいかめしがイカの豊漁と食糧統制を機に生まれたのが昭和16年。
あの小さなイカが二つ入った駅弁のデビューからすでに70年以上経っている。
- 345 :モララー店長 ◆LcMORARAmQ:2013/02/13(水) 12:18:15 ID:rQLwV2.20
- ニッカの話題が出てたので竹鶴やる夫スレから来ました
戦中のウイスキーは配給組合が全部買い取るため、
広告が必要無い筈だったんですが、
こうして出稿されているとは知りませんでした
とても貴重な資料です
ご紹介ありがとうございました
- 346 :名無しのやる夫だお:2013/02/14(木) 12:20:10 ID:s95mlqAM0
- あ、店長だw
そういえば、日本では鮭文化圏とブリ文化圏という分け方があって、
正月料理に鮭を食べるかブリを食べるかで分かれるそうです。
兵庫のうちはブリだったなぁ(正月料理と考えずに食べてましたが)
正月に新巻鮭というのもそれだとか。そういう使われ方をする高級品
だったんですね。
鮭を食べて死んだ吉川元春、鮭大好き最上義光、百万石と交換しても
いいといった前田の殿様、水戸光圀も北海道探検で塩鮭一万本持ち
帰らせたとか……
ぱっと思いつく歴史逸話も日本海側から常陸あたりの話だなぁ。
- 347 :名無しのやる夫だお:2013/02/14(木) 18:34:33 ID:9ecHljPE0
- そういや、自分たちが子供の頃って、サーモンの刺身とかなかったですよね
鮭は身に寄生虫がついてるんで、急速冷凍して殺さないと生で食べられないんですが
そういう技術が一般的になったのは、それこそ平成になってからのような
- 348 :名無しのやる夫だお:2013/02/15(金) 01:07:13 ID:9M4jLpKg0
- >>346
同じくヒョーゴスラヴィア県民だけど、瀬戸内の正月の大御馳走は、やはりお鯛さんの尾頭付きかな
ぶりは日本海側の北国とかのイメージだなあ
- 349 :名無しのやる夫だお:2013/02/15(金) 11:50:10 ID:ReoQQa4A0
- >>348
気になったので、調べてみたら日本海側の糸魚川で分かれるそうです。
東が鮭で、西がブリ。
もっとも西端はわからないので、考えてみると単にうちがブリを食べる
習慣があるだけかも。
ちなみに、うちはタージマとヒメージの中間のミッテルヒョーゴです。
- 350 :名無しのやる夫だお:2013/02/18(月) 19:58:38 ID:zsbEH7hw0
- そういえば今日の新聞に川端康成の全集未収録の新聞小説が見つかったってあったな
- 351 :名無しのやる夫だお:2013/02/18(月) 23:26:42 ID:Dfjy/aww0
- >>349
俺は長野県のど真ん中に住んでるんだが
面白いことに家ごとに正月の祝いの魚が違う
西はぶり、東は鮭、家ごとに違う
俺のうち?鰯、数代の苦労を忘れないようにってね
- 352 : ◆KcxXifcWsc:2013/02/28(木) 19:42:49 ID:ayWSg64E0
- ttp://www.nhk.or.jp/bs/p-drama/
芥川賞作家で精神科医の「どくとるマンボウ」北杜夫。84歳で他界するまでの40年間、そううつ病とつきあった。
株での大破産!?、マンボウ・マブゼ共和国の建国。騒動を繰り返す杜夫を支えたのは、妻・喜美子と娘・由香だった。
どんなピンチに直面しても決して笑顔を絶やさず、日々の暮らしの中にささやかな喜びを見つける。
ユーモアで病を乗り切った、ある家族の闘病記。さんざん笑ってホロリと泣けるドキュメンタリードラマ。
やらない夫……佐野史郎
真紅……………羽田美智子
やる実…………中越典子
さて、オプーナ・やる夫・L・カナ・キョン・ドラその他は出演するのか、そして演じるのは誰か?
- 353 :名無しのやる夫だお:2013/03/07(木) 23:27:21 ID:JbU9kXog0
- 有名な狂人、蘆原将軍の主治医は北やらない夫の伯父、斎藤西洋(楡欧州)だったのか
- 354 : ◆KcxXifcWsc:2013/03/24(日) 15:18:47 ID:0IvpY82I0
-
/ | ハ \ ` ヾ `i |
. / / ト ヽ ヽ \ ヽ :. :.ト、 /}ヘ i
, , 小 ! ヽ ヽ ヾ ,ヽ ハ ソ ヽハ、 リ |
l レ| ヽヽ 、ヘ ヽ |ヾ|斗十トハ. /i/ ヽ. |
レl |ヽ`z'ヾヌヽ\ヽ l , ィrァzュ l / lヽ∧ l
|ハ ハヘヾィfマ∧ ヾ {∨ウ》 イ' レイノ ヽ. .:|
∨、ルヽヘリ ゞリ ゞ‐'とつ/ |' ハ.l 最近、校正の仕事をやってたんだけど……
マlヾ| |とつ /} | ヽ !
ヾ ' .l ハ、 、 , イ イ ハ \ ∧ ゲラにこんなことが書いてあったわけよ。
`| | | ` r 、__ ィ´ !ノ ,イ ,ヽ ヽ ヘ
. | | ヽ、_ | | rイ ̄ / ∨ヽ \ ヘ
, /≧ュ、__|_|_,イ .|__∠ァ, ∨ ヽ ヽヘ
| ./ r孑‐-┐ノ|:.:.:.:.l>リ、‐_,‐<ヽイ/:::|::::.../ )
レ / ト‐-┘ // /´ ̄ ̄""'''ー--、,__/_ /
,′ , にこ}| ::::::「:/ _/ム _
, ' ィヾ `丶:::::/ f゛―-、 __ 丿
| / ノ´⌒``:::::/ > 、_ ノ
| / ,' ::::/ r| 〈` ヽ イ
レ { _::/ ヽ ニ7 /
/ 人、 ヽ、:/ /‐―"/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
北社夫の『夜と霧の隈で』に、……(以下略)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 355 :私の本業は校正者です♪ ◆KcxXifcWsc:2013/03/24(日) 15:19:30 ID:0IvpY82I0
-
,. '",二、゙ヽ、
// \゙、
{'′ . ヾ!
_ /\―−-'' 、
,.. -__''二¨- `/ `丶、
'" ̄,. :'" l ヽ
/ / / j j | ! ! `、
,:' ,.ィ / ! '| ‖ !゙、 l l | :、
/ ,. '゙/ / ,⌒ l l ! ! `⌒ト !. l i
/'´ i ! /| ,' !l `、| ゙、 l`、 l. | |
| l ./ l | l| `、j ヽ| `、 |.! l
|. /'! ∧ '゛____ `、!__l_ ゙{. |! j いかにもやりがちなミスだよねー
!! .l |! li作三三 三三ミ ハ. |) メ、
{ l l.! ! ‘! `」 `ト ゙、 まあこういうミスがあるから、
V | ヘ、 △ ,. イ | | スレ主が路頭に迷うことはないんだろうけど。
| |「二フ¬ァ ''てjヘ、/ ! !
| |l / l′ / / / i| |
| }′ l ̄ ̄/ //! /ヘ| |
| lミ:、 | / '" l //∧ |
- 356 : ◆KcxXifcWsc:2013/03/24(日) 15:21:03 ID:0IvpY82I0
- みなさんもどこに間違いがあるか、ちょっと確認してみてください。
- 357 :名無しのやる夫だお:2013/03/24(日) 15:23:17 ID:06VVehuo0
- 、のあとに三点リーダーが続いているな
- 358 :名無しのやる夫だお:2013/03/24(日) 15:29:32 ID://mO7zoI0
- 校正のお仕事したいけどすごい大変なんだろうなぁ
- 359 :名無しのやる夫だお:2013/03/24(日) 15:32:33 ID:7gIU3fic0
- 杜が社になってるね
- 360 :名無しのやる夫だお:2013/03/24(日) 18:00:22 ID:jP6rwfm.0
- きたやしろお!
校閲って、新聞社だとそれ専門の記者とってるだけあって、実は地味(失礼)ながらも重要なんですよね
余りに誤字が多いと信頼されなくなるし
- 361 :名無しのやる夫だお:2013/03/24(日) 21:46:18 ID:ubw8ujhI0
- 毎日新聞の一面の広告に「満川亀太郎日記」が載ってたんだけど「満州亀太郎日記」
になってたのを思い出した
- 362 :名無しのやる夫だお:2013/03/26(火) 02:24:27 ID:niE19j9I0
- インド人を右へ(ハンドルを右へ)は手書き時代だが、
入力原稿になったらなったらで、誤入力は増える。
誤字脱字はマジ面倒です……
- 363 : ◆KcxXifcWsc:2013/04/02(火) 19:28:14 ID:stWI5EYc0
- / | ハ \ ` ヾ `i |
. / / ト ヽ ヽ \ ヽ :. :.ト、 /}ヘ i
, , 小 ! ヽ ヽ ヾ ,ヽ ハ ソ ヽハ、 リ |
l レ| ヽヽ 、ヘ ヽ |ヾ|斗十トハ. /i/ ヽ. |
レl |ヽ`z'ヾヌヽ\ヽ l , ィrァzュ l / lヽ∧ l
|ハ ハヘヾィfマ∧ ヾ {∨ウ》 イ' レイノ ヽ. .:|
∨、ルヽヘリ ゞリ ゞ‐'とつ/ |' ハ.l これの答えだけど……
マlヾ| |とつ /} | ヽ !
ヾ ' .l ハ、 、 , イ イ ハ \ ∧ みんな片方は気づいてくれたけど、
`| | | ` r 、__ ィ´ !ノ ,イ ,ヽ ヽ ヘ もう1つの方には気づいてなかったっしょ。
. | | ヽ、_ | | rイ ̄ / ∨ヽ \ ヘ
, /≧ュ、__|_|_,イ .|__∠ァ, ∨ ヽ ヽヘ
| ./ r孑‐-┐ノ|:.:.:.:.l>リ、‐_,‐<ヽイ/:::|::::.../ )
レ / ト‐-┘ // /´ ̄ ̄""'''ー--、,__/_ /
,′ , にこ}| ::::::「:/ _/ム _
, ' ィヾ `丶:::::/ f゛―-、 __ 丿
| / ノ´⌒``:::::/ > 、_ ノ
| / ,' ::::/ r| 〈` ヽ イ
レ { _::/ ヽ ニ7 /
/ 人、 ヽ、:/ /‐―"/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
北社夫の『夜と霧の隈で』に、……(以下略)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 364 : ◆KcxXifcWsc:2013/04/02(火) 19:28:32 ID:stWI5EYc0
- _____ _
`ヽ、:_:.:.:.:.:`ヽ,ィ´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:`ヽ、
`>: : : : : : : : :.:.:.:.:::.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ、
/: :,ィ': : : : :/ : : : : : .:|::.:.:::.:.:.:.:.:.:.:.:|:::::.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヘ
/::;//:.:.:.:.::::/:.::::::::/:.:.:/|:.:.::::.:.:.:.:.::|:.:|:::::.:.:. ヘ: : : : `ヽ、.:.:.:.::ヘ
j:;/ /:.:.:.:.::::/.:.:::::::/:.:.:/ |:.::::::.:.:.:.:.:|:.:|ヽ、::::.:.ヘ.:.:.: .: : ハ::.:.:.:.:ハ
´ /:.:.:.:.:.:::::|:.:::::::/::.::/ |.:::i|:.:.:.:.:.:|:.:| \::::.:ヘ.:.:.:.::::.:.::ヘ:.:.:.:.:}
j:.:.:.:.:.|:.::::|:.:::::::|:、/ |:::|:i :.:.:.:.:|::| Χ:::.|::.:.:ヽ、:::.::ヘ:.:.::|
|:.:.:.:.:.|:.::::|.:::::::::|:.;|\ |::| |:.:.:.:.:.|:| / |:.:.|.:.:.:.:.:.ヘ:::::::ヘ:::|
|:.:.:.::/|: ::::|:.:::::/|;/__ヽ、|:| ∨:::ヽ|j/ ___.|:/.、.:.:.:.:.:.:.ヘ::::.:ヘ| でも、キタヤシロオの方は、
|:.:.::/ |:.::::|:::::ハ. }テニ弍オ|:| ∨:.:.::| テニ弍オ7|:\:.:.:.:.:.:..ト、::ヘ、 このスレ住人なら気づけると思うけど、
|:.:/ |:.::::|/:::λi |o:tィ::;|` ∨:::| |o:tィ::;| '|:::::::|\:.:.:.|:::\::〉 「夜と霧の隅で」の方は、
|:/ ヽ、::::|.|::ハ 、i込:沙 ヽ:| !込:沙 |:::::::|ノ::`ヽ|::.:.:{` 作品名知らなきゃ難しくね?
i^ヽ ヽ:|j::::::j , ’ |:i::::.|:::::::::::.::.:.:.|
| ,| |::::::::l、 , ':|::|:::.:|:::::::::::::::.:.:|
j. | |: ::::::|:ヽ、 Δ ィ´:::::|::|::::.:|::::::::::::::.: :|
j^ヽ、.|/´j |:.::.::::|::| `>‐ ァ -- -‐ "/ |:'::::::.:|:::::::::::::::.:.:|
/^ヽ ヽ_〉 / |:.:.:.::::|::|ィ´ | / |:::::::.:.:|`‐-、_:::.: :|
〈___,>-'´ } ,-‐|:.:.:.:.:::|:| |-─‐-、/ |:::::::.:.:| ,/ / `ヽ::|
`ヽ、 ,ノ / |:.:.:.:.:::|:| | / |::::::.:.:.|/ / .ハ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【正解】
北杜夫の『夜と霧の隅で』に、……(以下略)
社 → 杜
隈 → 隅
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 365 : ◆KcxXifcWsc:2013/04/02(火) 19:28:49 ID:stWI5EYc0
-
/  ̄ミ 、
,. -─…─-ミ \
. ⌒>ー=ミ ` ヽ
_ / / \ .
/ / ヽ
/⌒ //
.′ i i| 釗! i .
鄯 / |i i| _,」⊥|、 i .
| .′ ′ |i ∧ i|´仏以ハ / i| i
| │ |i |i 八 ′Ⅵ刋::}ハ ∨ i| |
│ |i | |i _j仏以 / 乂 ノ⊂⊃八:
. : 八 |、 八 イ升:}ハ ハ/ | 確かに素読み校正ならね。
| / | \ 个.人 乂 ノ ` /| i |
| / \| ⊂⊃ , .イ :| i | でも原稿引き合わせ校正で、
| / i八 'マ个: ..,_ 个:| | i | 原稿が「隅で」になってるのに、
| / | ハ ∨Tアヘ, ト‐ャノ 厶以 ゲラが「隈で」になってたら、かなりまずいっしょ。
| / レ'⌒, ∨ } // }: : `ヽ
. |/ / : : ′ \ / ′ : :}
/ {_: :人 \ 人: : /|
/ 「⌒\{ \ _,} {,__ /}// |
. / | )\ __,} {,__ / ( ;
ーく . < \│ / : : ー=ミ、___,.ノー=彡 : : ヽ |
ー一 \│ .′ : : ; 釗
)| : : : : ノ │
丶 _ ___彡釗 人: : : : イ |
! ヽ>: : : :<ノ |
- 366 : ◆KcxXifcWsc:2013/04/02(火) 19:29:05 ID:stWI5EYc0
-
_,_,;_‐: :'':'':¬:‐.-. .,,_ _,,,r.、. . . . .,,_
 ̄,.¨ニ=-: : : : : :``/: : : : : : : : : :`:`:丶. 、
/,. ‐ '':":´: : : : : :.:l::: : : : : :: : : : : : : : :ハ: :\
,:'゙'" ,. /.::;:!:::. : : : :.::. : : i;. : : : :J、: : :.ヽ
/ . . /: : : : : : /:::/ !:::|: : : : i:::ハ: : i::. : : ヽ: : : ゙:,
/. . : :,,: イ: : : : : : : : :i:::/ !::::!: : : :.l::l. i: : i:::. : : : :i, ゙; : : : i
/: ; -'" /: :/: : : : : /:.;!:::i l:::::{: : : :.|:l i: :.i::::. : : : i: :i: : : :|
// /: ;.l: : : : : :/、/!::l l::::!i: : : :.!l i: :ト;::::. : : :i: :i: : : !
'" ; :/ !: : : : : l: :l`ト!、,,_,,i::| ∨; 、| _,,. ⊥j‐<": : :.!: :i: : :!
!:.! !: : : : : !:≧土ュ,,__ !| ∨.:.「 _,,,」:L-v: : :.|: :j: : !
!:l !: : : : :i:!:lヤ[゙゙天゙トヾ V:.| 行゙天゙丁ヤ: : j: :.|: :i 素読み?原稿引き合わせ?ゲラ?
l:l ∨: : :.i::!ハ r' ーイ| ヾ| r' ーイ ! j:};. :.l:|; j):l
l:! V: : :!:i:{::i ''" ̄  ̄l゙lT・l:i::i: :!:j,}:!: l 何それ?
{| ∨.;!::::::::!、 ,':':::V:.i:{:リ: |
V l:::::::::::`丶.、,,_ ∠ヽ _,,...イ':: : : /:::!.: :.|
l.:.::::::::::::i:::::::::::/丁´ ̄,レ ヾ:l: : : /:::ヾ!: :.|
- 367 : ◆KcxXifcWsc:2013/04/02(火) 19:29:19 ID:stWI5EYc0
-
/ / ,' ヽ`丶 / ヽ{
' /,' i :. \. ハ
.i , ' / ,. ! . :: ヽ / !ハ :
l / , / / | : :::. ', V::j:::! :
. l , 'イ ..i .:l .:/ |: |i::. ト:::::... l: l:: l::::::l:
l /l .::l .:/| ./ l:. | l::. | ヽ:::. l::. |::..l::::;|:.
l :l .;イ .::;ヘ!/'-一!:.| 、!:. l`ー=、 . !:::. lj,:::!/:!:: 簡単に説明すっと……
. l ::| ::!::|.::ハl'圷 ㍉!.| ヽl ィ〒ミ、: ト、:. Kl::|:::|::.
l :::!..::!:l::l:ハ ヽ ( ●.)丶 / (.● )ハ | i::.!/ハ:!::l:::: まず原稿があって、その原稿データを元に、
! , ヘl§!`、 ⊂⊃ ⊂⊃ Ll:レ'―-、::::: 本にするための見本刷りみたいなのを作るの。
/ / /仁二] i ゝ 、_,、__, ノ 仁二] ',::
/ ./ .:i [二二] !\ 、 / j'_ ,.イ [二二] .:i:: その見本刷りのことを「ゲラ」って言うんだけど、
-‐' ,.イ . .::{ [二二} l:::::::\r、/ / / [二二} ::|: !. そのゲラと原稿が一致してるかどうか、
 ̄´ / /: ::::i  ̄)ソ |:::::::::::ノ/ ./` ξ::::::::i ̄)ソ ..:/:::l: それを確認するのが「原稿引き合わせ」校正。
/ j::: ::::::l l::::::// ,レ'⌒!:::::::::::j ..:j':::::::j:::
. / ,イ::: ::::::l !:::レ'´ ⌒j:::::::::l ::/:::::::/::
i ' |:::::.::::::| l:::l ´_,.〉:::::;' :::/:::::::/:::
| l |::::::::::::l l:::| j.ノ:::::/ ::/:::::::/::::
- 368 : ◆KcxXifcWsc:2013/04/02(火) 19:29:30 ID:stWI5EYc0
-
_ __ /::::|
ィ=、----v'::::;⊥--ヘ:::::::::::ヾ/;>―‐、
/ :}` ̄:> '´ メ |:::::\::|^ ̄⌒ヽ .:.ヽ
. / ト、// '´ \__:::::| :. . ::|
. | i/ ./ .// ,、}r、 /:∧::.. :. ::|
. | / ./ :/.;' トヘi'ヘ :| .|. \::ヘ:::. ::. :|
ヽ. | .:| |:| :|:| ! .|:| :| || |:.|::::| ::. :::: .:|
| | | |:| :||!:.:|. |:| :|:.小::j!:ハ;ハ :: :.:::.i. .:| 「素読み」校正ってのは、
| ヽ:|ハハ:||\! .jハィ升:jメハ/Y゙| :: :::::'. | 原稿とか関係なく、そのゲラだけを見て、
. | `ヽli. '(●) (●)' /j/ハ| ::: ::' : :| 言葉の誤りとか統一性とかをチェックするの。
. |!: | :|:!⊂⊃、_,、_, ⊂⊃,ξイi:| :::.,' : .:| /〉
ハ: | ./*\. ー ' /|*ノ.:.リ:::/ .:.::/ /./7
/ :| レァ:、_ .>、ー ,. イ ノ:7!_;j/. .::::i| /-'./―;、
. / レ' { ハ「 ,/ / ..: .:::::/| | 〈:r! ノ,ハ
/ / 〈 /  ̄ / .: .::::/: | _|. } ^ドr'′
/ .::| ..::: o! .. ,.イ .: __;人_:| _ノ `ー-::イ
_,/ :. :./.:: ヽ/ o ̄ | : / ____〉 厂L __ _,人
. / ;/ // |...: | ./ } | :| 〉 〉
\ __/ :// __r' . :_丿 | { | :| :/ /
|ヽ ー '´ { :ゝゝ /:r一'´ ヽ ヽ,j | .' /
| ゝ { { / } /
| }` - " | ト 、 / /
l | | ' _ イ
- 369 : ◆KcxXifcWsc:2013/04/02(火) 19:29:42 ID:stWI5EYc0
-
/"´  ̄` <\
r⌒Y-‐ , / \\ヽ
,' :├=/ / // ハヾ ヾ、
. i ,:|、 / |l | | , l l:| l ゞ、
i / :l | i :|l | | ,'| | | l:| l ハ∧
. i / :∧ | l ,リ--十l/ i|十十l| lハ',∧
i / ハヽヽ⊥ |圷 ㍉ ィ〒ミ ハハ iヽ∧ だから原稿引き合わせ校正のときは、
. i / /'∧ヾl |ヽ*( ●) ´(● )* ' :i i ヽ,∧ 「隅で」と原稿がなっていたら、
. i / i ∧ §! |⊂⊃、_,、_, ⊂⊃ノ、 ∨ l l| ゲラも「隅で」じゃないとまずいけど……
. / / i ∧§人`ゝ (_ ノ , イ:§\ ∨ | l|
/ ∧ .ヽ _// ,< | ` | >、 ヽ ∧\ヽ| l| 素読み校正のときは、
/ ハ ∨ .} -< ヽ:\ § ξ /,[二二二] l| 「夜と霧の隅で」という作品名を知らないと、
/ ハ ∨ [二二二]、::::::\∝ ξ |::::::[二二二_] 八 スルーしちゃうことになるんよね。
ii ∧/{ [二二二] \:::::::\ £ ∨[二二二]/ ∧ヽ そこに間違いがあるなんて、気付きっこないから。
ii i .∨、彡=‐┘ヽ |:::::::::::::\ \::(ソ‐‐ヘ∨ ヾヽ
ii i∨∨;l } |:::::::::::::::::::\\\:::::::::::::\ `ヽ
ii i ∨ヾ / /::::::::::::::::::::::::\ヽ \::::::::::::\ l |
ii i:. .∨l i /:::::::::::::::::::::::::::::::', ) /The Big:} l |
ii. i i ii {:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∨::::::::::::::::::::/、/
ヾヽi. ',ii ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
- 370 : ◆KcxXifcWsc:2013/04/02(火) 19:29:54 ID:stWI5EYc0
-
,.ィ──--.、
/γ´ ̄ ̄`}:}
|/ j:ノ
_,.-‐─::─::‐-..、_/:`ヽ-─┴--..、__
'´ ̄>:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::|.:.:.:.:.::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::`ヽ、
/ : : : : : : :/ : : :|:.i:.:.:.::::|.:.: : : : : : : .:.:.:.:ヘ
/:.:,ィ' : :/: :.::/.:.:.:.:/|:.:|:.:.:::::|、:.:ヽ.: : : : :i:.:.:.:.::ヘ
/::/ /:.:.:.:|.:.:..:|::.:,ィ'⌒|::|:ヽ:.::| ヽ⌒ヽ:.:.::.:|::ヘ:::.:.:.}
|/ /:.:.:.:.:|.:.:.::|:.:.:/ |::|∨:::| \:.ヽ:.::|:.:ヘi:::.:|
j:.:.:.:.:.λ:.::|::;/____.|:| ∨::| ____∨:|::|:::.:ヘ:..:| なんとなく、わかったよ。
|:.:.:.::/::|::.:;|;ハ ≡≡ ` ヽ| ≡≡ ∨:.:|、:::.:.ヘl、
|:.:./ヽ:|:.:.::|:::} ・|ヽ:|ノ:::`ヽl …ちなみに「校閲」って何?
|:/ ヽ、:|:::j ゝ‐'ー'l ,|::::::i:::.:.:i:| 確か宮脇さんが中公に入って回されたのが、
´ |.:::::::ヽ、 ´ー-‐' イ:|::::::|::::.:.:|j 「校閲」って仕事だったと記憶してるけど。
l´| |.:.::::|::i:::`>‐- -‐<´::::|::|.::::|:|:::.:.:|
| .| |i.::::|::|ィ´ {::,j {::::〉 \|:::::|::|::.:.:.|
,-ヘ' .(´|、 ||.::::|:| |-‐‐-、./ |:::.:|:::|:::.:.:|
r'ヽ`> .〉 }j::|.::::||. | / ,|:.:.:|ヘ:|:::. :|
`ゝ'´ '´ ,ィ' {::|.:::|\. | / /,.|:.:.:j ハ:::..:|
{二二二}./"|.:::|\\ | / //j:|:.:/ λ::.:|
{二二二}: ヽ::|{ \\|./ // }|:/ / |:.:.|
- 371 : ◆KcxXifcWsc:2013/04/02(火) 19:30:07 ID:stWI5EYc0
-
, -‐- 、, -‐――ニ三 ̄¨`ヽ、 ィ―- 、
/ / ´イ ´ ̄/ヽ\`ヾ‐、 ヽ 丶
,.' / // l ヽ \`ヽヘヽ \
/ , / / | 、 ` ヽ ヽ ヽ
/ / イ | :| l l 、 、 ', ヽ }
,ヘ / .i | l | l :| l l , ', i 、 |
| ヽ ,. i l |\l | i | l/ l | l l | ハ !
| ヽ lイ l ',斗―-ヽ ト、 |z-/―- | | || ∧ |
| ヾハ、 l l、,ィz=ュ\| \ヘィチ弌ォ. / リ | 内容まで踏み込んで確認する感じかな。
| ∨l\|ヽ i「イリ込}ヽ ヾリ込} '〈lイ /リハ | 新聞とか雑誌とかに多いけど、
| .f^ヽヽハ ヾ、弋zノ 弋:zノ リ |ィ |/、 | 記事の内容の正誤とかまで確認する感じ。
| ハ i i /ヽ⊂⊃ ' ⊂つ | ヽ i
. / i | | l |ハ r‐ 、 /イ.l | | あと不適切用語とかのチェックとかも入るかな?
/、_r‐| ト l l |§` 、 ヽ_ ノ , / §l/ .| | 一応校正でもやるけど。
〈 l⌒, i { l l l |` -- '´! | | l
l、_}ヘ ムノ |〈 |\_ィr |ミ、 / | |
__ l '´! } ヾ /// ' lハ、 / .イ〉 !
∨/`77ヽ、 くヽ \l/イ ` ´ l/〉イ ∠、 ヽ、. |
∨//////`7アヘ_ ヽ」、 イ-=- .ハ | l\ i
{>、_,イ///\//7 r-" |∧/ 〉.l l \釗
ノ////////} ヽ ヽ、| |/ _/ ト、, ヽ.
l/\/////イ-、r rミ、 Y /ヽ/, ̄`}.| ヾ 〉
- 372 : ◆KcxXifcWsc:2013/04/02(火) 19:30:17 ID:stWI5EYc0
-
, _-‐……‐- _
/  ̄/ ⌒ ⌒ `ヽ ミ< ヽ
| 〃 `ヽ ヽ ヽ ,
| / イ ヽ ヽ } ,
| ./ | ヽ ヽ ヽ ヽ.l }
| i | ! .| i | | | ちなみに新聞社とかだと、
| | | ハ ヽ | , 斗 l | | 現場の記者さんの出した記事を、
| 从 |斗‐ト、 ヽィ´リ_} | | | 校閲記者が校閲をして、
| |ハヽハイ乏心ヘ ヽイ乏心リ ! ! 修正とかヤヴァイものとかあったら、
| ヽrュ之ン 之ン rュ ,イ 現場の確認を取りながら校閲記者が修正かけるとか、
| | へ ` _ _, ィr| |/ .| | そんなこともあるみたいね。
| | リ >r _ イ{戈:| | | ,
| リ /__, ノ ヽ _| | | ’ まあスレ主も伝聞でしか聞いたことないから、
| ィ´< 〃‐- _, }| リヽ ハ , これが本当かどうかは分からないけど。
| / >< .|| /__≧ ’
| / / /'^ヽ_ , ィ〃"´-―、 ̄/ .i
| ./ / | 口´ ̄ ̄| "´ ̄ ./ |
|/ ,  ̄7∧`ヽ /、 ヽ l
/ { //∧ ` > 、 \ ,
/ / | . /// ∧ / ヽ、 .\
< | /////∧ , ハ>ミ ヽ
, ' ヽ 、‐-‐= ∧ ./  ̄ i / イ `` 、 /
- 373 : ◆KcxXifcWsc:2013/04/02(火) 19:30:49 ID:stWI5EYc0
- 以上、即興番外編「校正と校閲」でした。
- 374 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/04/15(月) 18:33:55 ID:QZUOcv1U0
- 昭和の証言史と言う本を読んでいたらモタさんがツェッペリン号を見に行った
時のことが書いてあったが有名な話なのか
- 375 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/04/18(木) 15:03:23 ID:7Z06fGEA0
- >>昭和の証言史と言う本を読んでいたらモタさんがツェッペリン号を見に行った
なぜか脳内ではタモリ倶楽部かぶらタモリで、タモさんがツェッペリンを見学
している絵に誤変換された。
- 376 : ◆KcxXifcWsc:2013/04/21(日) 14:08:20 ID:WPWucBkE0
- こんにちわ。
>>374
そういやこのスレでモタさんってあまり取り扱ってなかったですね。
何か考えてみようかなと思います。
>>375
タモさんとこのスレだと……赤瀬川原平から引っ張ってくるのが一番楽なんですかね?
色川武大(阿佐田哲也)が赤塚不二雄のトコに訪問したときに、居候していたタモリと赤塚が……って逸話もあったような。
- 377 : ◆KcxXifcWsc:2013/04/21(日) 14:08:42 ID:WPWucBkE0
- そんなわけで、久しぶりのニセ予告w
- 378 : ◆KcxXifcWsc:2013/04/21(日) 14:08:58 ID:WPWucBkE0
-
∧ ∧
|1/ |1/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ ⌒ ⌒ |
| へ へ | そんなわけで、美輪さんの人生をモチーフに演劇作ってみたいんです。
/ |
/ |
( _ |
(ヽ、 / )|
| ``ー――‐''"| ヽ|
ゝ ノ ヽ ノ
【野田秀樹】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
野 田 ゼ ウ ス 神 が 又 悪 戯 を し て ・ ・ ・ ・ ・ ・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 379 : ◆KcxXifcWsc:2013/04/21(日) 14:09:14 ID:WPWucBkE0
-
/ /.::; .:; .:.:::;::/i .:.:.:.:.:::::::::::::::::.:.:.``ヽ、
/ /.:::;′,.::/.:.::://.::l::i .:.:.:.:::::::::::i:::i .:.:.:::::::.:.`ヽ __/
,' /.:.:;′/:/.:.:::/:/!::::|::ト、 .:.:.:.:::::::|::|::i .:.::::::::::::::.:「
l/.:.::;'.:.:/./.:::ノ::/ |:::::|::ト、ヽ.:.::::::|:::|::|::| .:.::::.:::::::::::|
|:l:::::l::::|:::レ':ナナヽ|:::::l::l\ヽ.:‐:十:|十!、.::::::::::::::/
lハ::l::::|:::レ'´ ‐- |:::/l/ \::::::|:::|::|::| .:.::::.:::|:./
',l::::|:::| _ |/ `` ``7!.:.:::::.:::|/
ト、ト::ト、´ ̄`ヽ ‐==ミ、 ./:!:.:.::::::::|
ヽ:|:::|::! /./.:.:::::::::;′
`l:::|::ト、 _`_ /::/.:::::::/l/ ……おもしろそうじゃない。
|:::!.l.:::>、 ` ,..イ::/::::::::/
|.::::::/:::/ニ>.--‐ <ニ7⌒:::::/ _ _
,r‐r‐- 、|::::/´l/ L_ / |::/ ̄`ヽ `」
ノ:いぃ ̄|:/ヽ `ーrrrt7′ l/ V ̄``
レ'⌒.:いハ`ヽi ノノ只〕ト、 i ‐1⌒
/.:.:.:.:.:.:H.::〉ヽl 〈:::(ノ八ヽ)::〉 l ‐|.:.:.:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私 、 美 輪 明 宏 の 人 生 を も う 一 個 創 る そ う な 。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 380 : ◆KcxXifcWsc:2013/04/21(日) 14:09:30 ID:WPWucBkE0
-
∨三三三三三三三三三三三/
.}二二二ニニニニニ二二二7
∠三三三三三三三三三三三三>.、
. \三三三三二ニニニ二三三三三/
><: : : : l: :.、: : : :、: : : : : :>:.ミ_/
. /: : : : : : : ハ: :{\: : :\:.\ : : :.、\
/:./: : : l // ヾ.:、 `x―:弋 :ヽ: : :}: : :.
. : :イ l : : l.'/ ̄` \ ヾx=ミ、ミ=一:.}:}
!:{ l: l: : :从r==ミ、 \ 仍 } リ }:./:.:|:.从
. 乂 ': :/イ《う::::} ` ゞ‐' ノイ: : | :! }}
. /l\廴ゝ‐' 、 .::::::. l: :/:/ ノ′ どんな舞台になるのかなあ……
从{ 代´.:::::. __, /.:/:/
. / 乂ハ>'フ `ー' ィ´: :ト:{
. _几rv{ 〈 >≧ー --<_{∧从 `
. /(二!r'´/ >、≧v'´_ `ー-=ニ7
. /:.:.:.(二}| '´ ,ノニ>{_}< ̄〉〉 {こ{:.、
. /:.:.:.:.:.:)ニ}ヽ ) ̄ノハヾ彡 |二!:.:ヽ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
や れ は て ど う な り ま す 事 や ら。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 381 : ◆KcxXifcWsc:2013/04/21(日) 14:09:46 ID:WPWucBkE0
-
|三三三三三三三三三三三三三三
i三三三三三三三三三三三三三三
∨ムヤ弋 ̄:::::::::::::::::::::::: ̄ ̄ ‐ -
∨< !:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
\ l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,:::::::::::::::::::
|::::::::::: : |:::::::::::/::::::::i!:::::::::::::::::::
|::::::::l::::::|::::::::/:::::: :/∨:::::::::::::::
|:::::::::l:::::|:::::::i::::::::/ ∨:::::::::::::
|l:::::::::l:: |:::::::l::::::/─‐ ∨:::::::::/ ◆KcxXifcWsc presents
l:l:::::::::l: l:::::::l:::/fr不气∨:::::/
l::lハ::::::l::l:::::::l/ {::::::::::::::}∨:/ 蒼 星 石 の 「 出 鱈 目 」 美 輪 明 宏 物 語
l:::\:::::l::l::::::ハ 廴C:::汐 ∨
|::::::: \:l:ハ:::;ハ  ̄
|/|:::::::\ハ:::ハ ・ 原案・NODA・MAP第18回公演 『MIWA』
|:::::::入ヽ::∧≧ , _ (ttp://www.nodamap.com/site/news/271)
|/ \:::∧/,,,>
\| l\ |  ̄
l ゞ、
r‐不 ̄ ̄ ̄ ̄/i! >ァt
, - ‐ヤf / ) /i! // //
/::::::::::::::::f / ( / .i! ヾ ー' ハ
_________________________________________________
| / |
| / |
________| | |
| ‖ | | 2 0 1 3 年 秋 の 公 演 を 見 て か ら
| / ,;'"CROヽ ‖ | |
| // i )ミ/ノ) )),〉. ‖ | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ | | 作 成 す る か ど う か 決 定 !
| / ノl(l!゚ ヮ゚ノリ /‖ | || | |
| (つlXl つ /∧_∧ || | |
| ┌──┐,r( ,) | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ) ∧∧ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| O | ( ,,)
| ∧∧ ,ヘ_,ヘ
. ( ) (酈` ) ,へへ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(| |) ( |<´ > ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 382 : ◆KcxXifcWsc:2013/04/21(日) 14:11:32 ID:WPWucBkE0
- 以上でございます、ご清聴ありがとうございました。
ちなみにタイトルは野田さんがサイトに寄せたコメントの言葉から引用しましたw
ちょっとどんな舞台になるのか予測付かないので、かなり気になる作品だったりします。
- 383 : ◆KcxXifcWsc:2013/04/26(金) 22:03:10 ID:DDiCalkg0
- _,_,_,_,_,_,_,_,_,_,_,_,_,_,_,_,_,_,_,_,_,_,_,_,_,_,_,_,_,_,_,_,_,_,_,_,_
| 2010年12月 1日(水) |
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄| |
| | 秩父夜祭、いよいよスタート .| |. 日 .| |
| |______________| |. 軽 .| |
| __ |. 新 .| |
|. クライマックスは3日 | 秩 | |. 聞 .| |
| ________ 祇 | 父 | |__| |
| | \ | / .| 日 園 | 神 | .___ |
| | ─(゚∀゚)─ | 本 ・ .| 社 | |紙面| |
| | / | \ ∧∧ | 三 高 | 例 | |: : : : | |
| |. ∧∧ ∩(゚∀゚ )| 大 山 | 大 | |: : : : | |
| |( ゚∀゚)∩ \| | .| 曳 祭 | 祭 | |: : : : | |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. .山 .と  ̄ ̄ . |: : : : | |
| 大祭の成功を誓う .祭 並 |: : : : | |
| 実行委員会(秩父市) ぶ.  ̄ ̄ |
4月26日付日本経済新聞の「春秋」に、こんなことが書かれていました。
ttp://www.nikkei.com/article/DGXDZO54400590W3A420C1MM8000/
- 384 : ◆KcxXifcWsc:2013/04/26(金) 22:03:30 ID:DDiCalkg0
-
____
/_ノ ヽ\
/ ( ●) (●)、
/::::::::⌒(__人__)⌒\ シーズンオフの6月が、
| |r┬-| | 意外に旅行に向いてるんだお。
\ `ー'´ /
⊂⌒ヽ 〉 <´/⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
- 385 : ◆KcxXifcWsc:2013/04/26(金) 22:03:46 ID:DDiCalkg0
-
____
/⌒ ⌒\
/ (⌒) (⌒)\
/ ::⌒(__人__)⌒::: \
| |::::::| ,---、 昼が長いし、風景は情趣に富む、
\ `ー' しE | そして天気もさほど悪くならないんだお。
/ l、E ノ
/ | |
( 丶- 、 ヽ_/
`ー、_ノ
「紀行作家の宮脇俊三は、シーズンオフの6月こそ旅行にふさわしいというのが持論だった。
昼が長い、風景は情趣に富む、天気もさほど悪くない、と著書にある。」
と書いた後に続けて、
「たしかにその通り、意外な季節に意外な良さがあろう。」
「連休分散化をこんな視点から再考してもいい。横並びの社会に、ちょっと変化が生まれるかもしれない。」
という感じでまとめています。
- 386 : ◆KcxXifcWsc:2013/04/26(金) 22:06:41 ID:DDiCalkg0
-
. / ` ´ ` \
/ / ./ / / / : , ヽ ' i
,/ / ./ ,' 、 ', l ヽ i|
|. ./ ,' , .l i l l , } i i|
| ./ | l .| l l l |丿ヒ l l
| /,' .| 、. ', l ! ! i. .|⌒ヽ | l
| / ,' .! ト、 , .| ィ ハ |. .| 乂 |
|' .l , 、 ヽヽ ト、 | ,イ ./, ' l ./ ./ 、 ト、 |
| | イ ハ ヽ _ヽヾ ヾ. / l / | ,' .| _,/z /l / , メ, ,' ヽ l
| | .ハヽ ヽヾ´、l ̄ヾ`寸, / |/ |/z∠_/ // / / ハ / `l
| レ' ヽヽ`、. 代孑う刀 ソ 弋孑う刀ゞイ / / リ、 l
| ヽヾ、| -=='´ `==' ´}/}/,イ ハ 、l はぁ? 何これ? ブラックジョーク?
| / | ⊂⊃ ⊂⊃´ | ヽ ハ∧ ゙ト 、_,
| ./ .| | | \ / | .| | ヽ ∧ こっちゃ有給すらロクに取れないのに?
| / | | | ヽ ─¬ ' | .| | ヽ ハ'|
|-' / | |ノ }` 、 _ , イ | | ` ハ :|
| ./ .| | _ イ |、__, -‐- l | \ \ ヽ
/´ ,ィ { ヽ ヽ ⌒ ̄ l ' .|/{‐- 、> ヽ ヽ
……と思ったのは、私だけでしょうか?
- 387 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/04/26(金) 22:20:49 ID:ZXUPzoEI0
- そういう世間様とずれたこと書いちゃうから叩かれるって分からんのかねえ 新聞は
ちょっと前のスーパーマン記者やめますの時もそうだったけど
- 388 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/04/26(金) 22:36:43 ID:2dvRwZIU0
- 言いたいことは分かるんだけどねぇ...
- 389 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/04/26(金) 23:58:34 ID:04fmDs8I0
- 六月に梅雨が無い世界の住人かと思いました。
実際マスコミやってると追いかけている事以外は何も分からない人が出来上がりやすいらしいですね。
- 390 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/04/27(土) 00:42:27 ID:MHqlGwCI0
- 「本来そうあるべきやろ、なあ財界諸君」って日経がお隣の経団連脅して言ってくれてるのだと思いたい、来年から某社勤務な俺
- 391 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/05/01(水) 15:31:38 ID:j75NHiIY0
-
∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
/ニYニヽ | |
/( ゚ )( ゚ )ヽ ! !
/::::⌒`´⌒::::\ /
| ,-)___(-、|/ こいつ最高にでっていうwwwwwwww
| l |-┬-| l |
\ `ー'´ /
/ __ |
(___) ./
- 392 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/09(木) 21:40:59 ID:hvP5OXTE0
- こんばんわ。
久々の投下、番外編というか予告編ですけど行きます。
- 393 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/09(木) 21:41:13 ID:hvP5OXTE0
- / | ヽー- ._
. / | \─`-
| /, / / | \
l/ //′ / /l. / ∧ | \ ヽ
/ 〃 / _./-ァ' |/ ,' -H.、 ! '.、 ',
///' ,/ /// j/ / '.| :|l | ヽ |
/' | i´i /:fr≠=r | /ァ=ォ !| | '.|
(⌒ー、 /, ´ヽ|. / N!ら、_リ ,! ' ん, ソ' ! /,ハ ,′ なかなか面白いね……
\ { __ / l |/ :| ‘ー‐' , ー-'/N// |/
l ∨ y | 'l. |>、._ ーー'_ ノ !ル' まさかカレーだけでこんな本作っちゃうとはね……
l. './, ,ハ | | ヾミこ彡'ヽ| ||
| .f / ,.'/ ____'. '. _/ ̄ ̄ ̄¨¨¨丶、__, ' ´ ̄ ̄〉
/////レ'´,. -‐-'、,ノ´ v / 7 _/.
{ ( /l/' K「 '´ ̄ ヽ.`) / / r'ーf
- 394 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/09(木) 21:41:26 ID:hvP5OXTE0
-
/: ;.-‐¬‐-`ヽ
,. . -: :‐. . .、∨ リ
,. :':´: : : : : ; : : : : : : ``::ー: :¬__,,......_
,.': : : : :j.-'". . : : : , : : : : : : ,!、-―‐``ヽ、
. /: : :,: :': :,:. : : : : :,.:.:::; ': :/:. . . : /: : `ヽ
/:.:/;.ィ" : : : : ,∠_;.:': ;〃:. : : . /. ` 、
/:,:'://: : : : :/,. /`ソ/::/.: : ;./!: : : : : i. .
i/:': : /: :: : :// /;/ /::/: :,/:/‐l、!: : : :.!: : :i.
イ/: :j: : : ;イ ィ三ミッ、 /:'.:/::/ .!:/:: : : : lヽ:.:.l
/,.:-/゙!: :./::|:! ト:;;:イ'/^'/:/ ィ=x、j/:::: : : : l `、:! あっ、みなさん、こんばんわ〜
/'".: : :ヽ!:/:::: l:! ヾニシ /'" 'マ;;メク,|::.: ;!: : :l
,l: :.::::::::lヘ:: : :l| {zシ /,{::: ハ:.:i
/: .::::: :/:.ハ: : ヘ ,、_,__ ・:゙::!|:::/ l.:i 「| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┐
/: : .::: :/:/:::/'゙ヾ: ヘ::,.、 `ー' _,ノ:: l:j:/ リ |:| | |
/: : : :: ://:::/ ,.>ゞ、::`::¨フ刀:/::: : l '′ _|:| アンソロジー |.|
. /: : : : : 〃::/ /'/´ ̄`ヾ:シ'゛ |/::: : ,' ,/゙二ミi カレーライス l.|
/: : : : : :/:::/ ,,:',,:' / ! |':: : :,' ,.、/ -‐、) |j
/: : : : : :,'::/=''// / 、、 l !: : / /、ヽ`ヽ ,ィiヽ} |l
/: : : : : :.i/三ニ/ / ! ``¨ヽ、l: ://`ヾ、\ヽ\| |!
/: : : : : : l  ̄ l ヾ'" \ヽ,>i゙|______|
- 395 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/09(木) 21:41:44 ID:hvP5OXTE0
-
/:.:.:.:::.:/.:.:.:.:.:.:.:.:;.::..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:、:.:.ヽ、
/:.:.j:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.::/::.: /|ヽ:.:..:|::.:.:.:.:.|'i:.:|::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ、:i
|:.:.:i/. ../ . . . .:.:../::/ | ∨:|::.:.:.:.:| |:.:|ヽ、:.:.::::.:.i . . .:ヽ、-、. . .`ヽ
|:.:./. .,イ . .::.:.γ⌒::ト | |:.|: : :.:| |::|⌒ヽ:.:. : :| . . . . .ヽ、\ . . .
|:/: / . . : .::::.:./ |.:| | |:i::.:.:.:j |:| ∨:.:.:.|::::..:.: : : ::i \::
/::/:|:.:i:::.:.:.:.:./__|j_.!_ |i::.:.:/ _|j____ ∨:.:.}、::::.:.:.:.:.:.:|
l:/、:}:.:|:::.:.:.:.:ハ 「 f:;::;;;::!゛` |:.::/ 'i::;::::;;;:! 7 ハ:.:|::ト、::::.:.:.:.:.|
レ'|:::.:.::/:.:ハ 、込メ:;j , |:/ 込:ィ:;j / ハ:;/.:|,ノ:|ヘ:::.:.:.j
|.:.|:.:.:/i:.::::ハ ` ̄ ´  ̄´ ・ ハ:.:.::|:::::.| }:.::/ えっ、今、何読んでたか、って?
|:.:.|:/:::|:.:::::::j ゛ ,.-、_ {:::::.:.|:::.:.:| |:/
|:.:..'::.::::|:.:.:.::iヽ、 `ーl^: | `l ,.ィ:::::.:.:|::.:.:.:| ´ 知りたい?知りたい?
|:.:.:.:::::::|:.:.:i::|:::i:`>‐-i´i | | |、τ´::i:|::::.:.:.:|:.:.::..:|
|:.:.:.::::::::| : | |-‐´ {._ノ| .! ! | i`jー--|i:::.:.:.:.|、:.:.: :|
|:.:.:.::::::/|:.:.|:| ヽ-{ ,,ノ_ /:.: : : :j ト、:: :|
|:.:.:.:::::f`|:.:.||\ ヘ ヽ、 / `ハ:.:.:.::/ / |:.::|
|:.:.:.::::| |::.:i|\\ ヘ / .// ∧::/ / |:.:.|
- 396 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/09(木) 21:43:24 ID:hvP5OXTE0
-
,.-‐':.:.:.:.:.:.:.:.:.'.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:`ヽ、
'´ ̄_,.>'´. . ....:.:.:.:|.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:..:.:.:.:.:`ヽ
,ィ' . . . . . . . ./ . . |::: . ...:.:i:.;:.:...... . . |. . ...:ヘ.......:.:.:.:ヘ
/:.:.;/:.:.:::/.:.:.:/.:.:.:.:.;|::::.:.:.:.:.:|::i:.:.:.:.:.:.....|:: . . . ヘ . . . . .ハ
/:.:.:;ィ'.:.:.:::/.:.:.:.:|:.:.:.:./ |::i:::.:.:.:.:|.:|ヘ:.:.:.:.:.:.:|:::.:.: . . ヘ. . . . . }
j/ /:.:.:::/:.:.:.:.:.ト、:/ |::|、:.:.:.:.|:.| ヽ;/:.:|::::.:.:.:i::::.∧.:.:.:..|
|:.:.:::::|:.:.:.:.:.;|:.:/\. |::|∨:.:.:|:;l ,/ ∨::j;::::.:.:..|:::.:.:.:ヘ:::.:|
|:.:.:::::|:.:.:.:.:/|/___`|::| ∨::.:|'`____∨ |::::.:.:.:ト、:::.:.:∧:|
|:.:.:::::|:.:.:.:;ハマテ〒行|j ∨:| 〒:テチヤ7i:::.:.:.:.|::`ヽ:::.:ヘ、 実は今年の2月28日に発売された、
|:.:.::::;|:.:/::ハ ik'。ィ::|´ ヽ:| |k'oィ::j.,' |::.:.:.:リ:::.:.:.:.i\::l
ヽ:.::|∨::::::λ`--'┘ ` └'--".j|::.:.;/:::::.:.:.:.|:.::| ` 「カレーライス!!」
ヽ| |:.:::::::j ' /:|;ィ' ):::::::.:.:.|:.:|
|:.:.:.:::ヽ、 ー'ー' ノ::::./'":::::::::.:.:.:|:リ って本なんだな!
|:.:.:.::::i:::`>‐-ァ-, -‐<´:/::.:.;/-γ'´ ,,フ:::|'
|.:.:.:.::|‐i´{i ,ィ:ノ____,/ /::;ィ´,.f´{ ´ -‐'⌒ヽ.
,r|.:.::i::| {| :|| / / /.:.:{ {:{ | j (´ ̄`,}ーr‐'
< |:.:.:|:リ || :V /=="j:.:.:/ {:{ | {(_ ̄゛ |:: |
ノ" ヽ、:{\ヾ、|/ _,.-‐ァ'|::.:{ Vハ (  ̄__,ノ:: j
/ ` {"ヽ、 ,ィ'´ / |/リ ヽ. i λ:: ̄:::::: ,人
/ 〈 ハ,/ _,ノ :::::V `=ニニィ"::∧
〈 ~`ヾ::::..ノ,> <´ :::::`ーr---‐'´:::::.:.:∧
\ /´ / ::: `} |::::::::::::::::::::.:.:.:.ハ
- 397 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/09(木) 21:43:41 ID:hvP5OXTE0
-
_,. ニ=.-:、`:ヽ.、 __ j!
,. :'':´: : : : : :,:-'': :./: : : : : : : :`:`:ヽ<、
,.r:'゙: :_:,,: ; '"/: : : : /: :j: : : : : : : : : : : : :.\
/'"´ / , ' :./: : j: : l : :,: : !: : : : : : : : `:、:`.、
, ': : : : /: : . .i-‐仆: :j: : : : l: !: : :i:. : : : : `、:`、
,.': : :/: .:j: : .::::i: :./ |: :.j!: : : :l:ハ:,:-:!:‐ 、 `、`.
. /: : :./: .::j: : .::::l: :/ j: :i.|: : : j/ ∨: l::::::. : : i . ゙; i
': :/j: :.:::|: :.:::/j:./-‐_!:l. !: : :.j! ∨:.!:::::::. : :l: : :! ',|
/, ' |: .::::l: :::/ヤ示亦l| i: : :i! V:lV::::::. : !:. :.!: i
'゛ !: :::::l: ハ ゙rJ::V l V: ! 、 ヾl.゙i;:::::: :j:::. :ト、! なんと、カレーライスを扱ったエッセイだけを集めた、
l: :::::}:l::::! Lニノ ヾ! ミミニ ゙'j::V: : |:V: !ハ そんなアンソロジー集なのだ!
V:/N::::! '  ̄.l::::::V: !: :V|
. ゙' |:| ::l. ーr 、___, l:::::: |V|: :.N ちなみに集められた作品は38編!
|:,!: ::`:...、 ヽ ノ ,イ::: ::l:::i^ヾ!
|':l: : ::::::l:::`i:.. 、 _,,... イ::::l::: : j::: } |
j: :!: : : ::l::;/´iノ  ̄ i! ヾ、|::::j:: : :.!::./ '´ ̄二、ヽ
i: : !: : : :.! l. _ | `i|: : :.l:: l -―-'、
,': : ∧、: : i 「 .`| '!: : :.!:::ヘ ´ ̄_,)'′
,': :.∧:ヘ:、: | l. ! /: : ∧:: :.| T ´ ̄
,': :/ ヾ、ヘ: |. l. j /: :,/ V::| |
- 398 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/09(木) 21:43:58 ID:hvP5OXTE0
-
{l __/ヽ _
,.゙:':":´: : : : : : : : : i'':":´:-=、`ニ'=-
/: :,: : : : : : : :i: : : : : l: : : : : : :`丶、
/: : :/: : : : :,: : :/: : : : :|:.l: : : : :、: \ 丶、
' /. . : : : :!: :/!: : : : :l: :l: :i: : :.ヽ. . ヽ`丶:\
'. : :/: : : : : :,j: /|: : : :,{: :|゙、:.i.: : : i. : : .`、 ` ヽ
i: : /: : : :\/!/ !: : : :/.|.:j ゙、/: : i.: :i: : `、
|: :/:/: : : :/_≧ッ、j: : :./ |:jィ≦Vト: : :l: :.l: : : ゙:.
!:./イ: : : r'T〒丁.|: :./ .|厂广カ| }、: l: : l: : : :.!
l,!/j: : :,ィ| |__人| :./ /|_人」 |∨ト、j: : |ヾ.: : ! 執筆者も、あの文豪から、あの映画監督、
!':.|: :/::::l ヾY゙j ,!'゛ l`Y´"'/:::|゙、!: :.l ゙、:.l さらにはあの奇人変人やらヘンタイやら、
|:.|,.(|.:::::l "´ ' `` ・l::::.l : |: :.l ヾ すごい人だらけ!
|: : :!: ::::l、 `ー‐'ー' ,ノ:: :l: : |i:.l
!: : : !: : :.l:`i:::....、__ ,. -<::l:: : :l :i: :!リ うちのスレじゃおなじみの人たちの作品も、
| : : ヘ: : :.l:」r''',フ !、`'ヾ:;;|: : :l::. :i :! たくさん収録されてるんだな、これが。
|: : : :,〉; : :l l __ l !: :,!、::: :i: !
l: : :/ミ、〉_:_l,..、l´ `j r;x'‐ヾ、: :i:j
l: : ∧シ′r `Y l l l'‐- !゙!: :!l
l: :/ ,八 '゙ ゙! l l ,仁 j^'}: :li
,!: レ'゙トヽ\ 人.l ,!,:彡ハ ,レ∧、:.i.
/: :| ヾミヽ、 ̄`ソ:キ/'"/! 、ゝ:彡彡イヾ:.i.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
阿川佐和子、阿川弘之、安西水丸、池波正太郎、伊集院静、泉麻人、伊丹十三、五木寛之、井上ひさし、
井上靖、色川武大、内田百輭、内館牧子、小津安二郎、尾辻克彦、神吉拓郎、北杜夫、久住昌之、
獅子文六、東海林さだお、滝田ゆう、寺山修司、中島らも、林真理子、藤原新也、古山高麗雄、町田康、
向田邦子、村松友視、山口瞳、吉本隆明、よしもとばなな、吉行淳之介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 399 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/09(木) 21:44:10 ID:hvP5OXTE0
-
,. ;':":.:.:.:.:.:.;.:.!:.:,:. :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、:`ヽ
,. '´ , ' : : . . . :.l.:.;.::. :.:.:.:.:.i.:.:.:.、:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.`:、
, ' / '.:.:.|.:.l ::. :.:.:.:.:.:!. `、: : : : : `、:.:ヽ
/..:.::.;:.::.:/.:.:.:.:.:.:.::; :.:/!:.:|、:. :.:.:.:.:.l゙、:.:..i, . `、:.:.:i、
,:':.:;. イ::.:/.:.:.:.:.:.:.::::l.:.:/ |:.:!`::::. :.:.:.:.:!`、:.:.',、:.:.:. . : ゙:.!:.:l
// /::./.:.::.:.:.:.:.::.:ィ-/''''トl、`、:. :.:.:.:! _,x―!ト、:.:.:.:.:..l.:.',:.:l
/' ,'.::.:;!.:.::.:.:.:.:.::.:/!:,' ゙::! `、:. :.:.:.! `、l.`、:.:.:.:.:.:.:i.:.',:!
. i.:.:.;l.:..:::.:.:.:.:.:./ |:! ゙:、 `、 :.:.| ヾl `、:.:.:.:.:.:!:.:{
i:.:/.|.:.:::l.:.:.:.:.〈. 上==≦ヒ `、| ニ≧非=ュ.}、.:.:.:.ト;:.l
. !/ !..::;'|.:.:.:/:::l ゙「ト::'::;;:..:イ` `:j ト::'::;;:..:リ/::ヘ:.:.:.:|:ヾ! しっかし、面白いのは、作家さんによって、
〈. !:/ j.:.:.j^!::::l ヾ-―` ´―-"'/::.::.λ:.:ト、:`、 「ライスカレー」と「カレーライス」の考え方が、
{ ハ.:.l:ト|.:::::! ・/:::::::.l:ヘ.:.|.|`丶:、 違うってこと。
l:.:V:./|..::::ト、 _jー'ー! /:::::..:l乃ヾ!:!
l:.'.:.:〈ミ|.:..:::!:|``丶/ /´l‐r',,.. -:'" /:::..:.:j//゙i.:.:.l.
|.:.::! ゙l.:.:..::!|}<7_ ′/ ト、 ,,/::..:.:.:!'′ !.:.:.l
|:'.:.:! .l:.:.:.:/、、 ``¬-、⊥ /'/.:.:.:.:/ |:.:.:.!
|'.:.:l l.:.:/、、```=、、_ ゙}イ/.:.:.:.:/ |.:.:.:l
|.:.:.| `/ ``=-、、```‐ヲ /.:.:.:./ l:.:.:.:!
. |:.:.:.l } 、、 ```¨=|/:.:.:.:./ !:.:.:.|
- 400 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/09(木) 21:44:26 ID:hvP5OXTE0
-
⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶
/⌒ヽ、 >  ̄ ヽゝ、
レ´ 冫´ ヽ)、
/ ヽ ヾj=
/ /´ .j j ヽ ソソj:)
i .j | l .i j ノ :|ノ
.i .i .| i :| |ヽ | .| ソ |ソ モグ
.| | i__.ハ.ト |从=弋| .| .ノ, .l\ モグ
j .i .l,,フ=tfヘ | v==卞 |^.,; ,ノ、:.ヽ
レ'ヽjヘj乂g) ヽj 人g),¨ | ソノi::j__ノ 「カレーライス」ってよりも、
ノ | | 釤 、 ゙ | i .l´ノ:.:.| 「ライスカレー」って呼びたいわよね。
i ハ レ'l / ノ:.:.ソ
ヽ、ソ >^丶ヘ <' レ└ 、ノ 戦前の東京の下町ではそう呼んでたんだし。
ソ:/ "゙ ..., ヽ ´ / ⌒、 、
/i .,、," ト、ノ \
/ ./j |. .}^ 、<、 /⌒ヽ
ノ j ./ / }、 ノfヽヽヽ.i / }
} ./ 、 , j`,= ´:.:.ヽ j / .{
.j .j |ノ:.:.ノ|.:.:.:.)__ノj / /´ i
/ 、} ̄ ̄|\/ .|___」|_____ノx ´⌒ .|
j ノ ̄ ̄ソ | ヽ、 ノ
.j ソ ノ ヽ j ノ
⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶
⊂ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ⊃
⊂ニニニニニニニニニニニニニニニ⊃
⊂二ニニニ⊃
/ \
{ ヽ
____ ハ }
 ̄`>: : : : : ∨: : ー‐ --yz 、
/: : : : : : : :/: : : : : : : : : : 、: :\
/:_: : : : :/: : /: |: : : : : : : : : : :\: : ヽ
/ /// : :/: : :/:/:!: : :.:.|、: : : : : : : \: :.',
. {/ // : :/: : :/_/: | i:. :.:.| ヽ: : : : : : : ヽ: l
l/l : : !: : :/__ l| V:.|´ ̄ヽ : : :、 : : l: | って感じに池波正太郎さんは言ってるし……
|: :/|: : fTヌカ j| 〒TTi \: : \: :!: \_
|/ |;/l/xヒzソ ヒ,.ソ.ハ: :.ヽl\: : : :\
r┬z/:.:| ∠─-ヘトr-く ̄ヽ :\
r「「l {: : :\ ー'ー' ////「 { \ヽ:.:\ \ :\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 401 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/09(木) 21:44:38 ID:hvP5OXTE0
-
⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶
, '´ ̄`¨ー- 、_
_,.-‐''"`::::::::::::::::::/`ヽ`¨ー-、_
/::::::::::::::::::::/ヽ/,ヘ:::::::::\:::::::::`ー- 、_
/::::::::::::::::::::/:::::/!::/!::::ヽ:::::::::::ヽ::::::::ヤ´ ̄
/::::::::::::::i::::::/:::::://,、,、,!:::::::ヽ::::::::::ヽ::,、::ヽ
/,.イ::::::::::::l::::/::::::// !:::l:::::ト、.:::::::::!::::!ヽ::i
/イ::::::ハ!:::!:::,イ/`¨'ー-、!:::l::::::!_」.::::::::!::::| ヾ!
!∧::〈(`!!:!::,'|/ .r'ヒア`!:ハ::::ヒア!::::::::ト、::| 「カレーライス」は本場のもの、
!:::ヽ、_!:::::! リ ヾ! l:::::::::! リ もしくは本場に近いものというニュアンスがありますね。
ノ,::i::i::i::ハ::.! _> ノ::/!:/
,.ハ|::,ハ| ヾ!、. r‐-‐ァ ./::/ |/ 一方「ライスカレー」は、
/! レ'\. \ `ニ´/|∧! 本場ものを翻訳して日本化したもの、
/ ヽ ヽ、_. `i'ー-<`ヽ ってイメージがあります。
/ \ ,ヘ} 〈 ,' / !
. / \/ |ー! ./ ! ___
/,r-―- 、 !o| / / , '´  ̄ ̄ ̄`)
/ ,/ `ヽ ∨{ 〈 / `ー< ̄j ̄ ̄
./ / ヽ |o! //./ `'ー-〈 ̄
// ! / .! | r'7 /ノ ー--/
../ ! / | ! .! !/ ,ー--'
- 402 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/09(木) 21:44:56 ID:hvP5OXTE0
-
/: : : : :_l:: :ヽ: : : :\: : : : : : : :ハ
/: : :./: ハ: : :ヘ: : : :.ヘ: : : : : : : :.ハ
/: : : :| / l: : : :ヽ、: : :ヘ: : : : : : : :ハ
_/´/:l: : !:| ヽ: : : ヽ\: :ヘ:: : : :l: : : ハ だから私にとっては、
,': :|: : lリ ̄`-ト、: : l_ ,.X: ト; : :.!: l:l: !:! レストランで食わせる茶色っぽいのが「カレーライス」、
|: :ハ: :l ィt〒ォ、ヽ\:| .ィt-ァ.',: :|: :!j:/}|
|:.ト、!: l  ̄ `┴'´ l:.,':./)}、 ! 大衆食堂で食わせる黄色いのが「ライスカレー」なんです。
_ - ´ ヘ! l: :| l !':/イ ` ー 、
_ - ´ / ヘ: ', ! /:/イハ ` ー 、
/ / トt、 ー─ - イ:/. /' ハ \
. / /, − 、リ_!_> ---、ニ_ //' ! _ l ハ
/ 、 / く, -ニ二´、__ `Yニ´ ̄ `ヽ、! ハ
. { l < \ 亡r-- 、_ ー′ >、 l
> / \ \ , -、_`ヽ、 / /`ヽ、 ム
〉 / ヽ Y`ー― 、_,/ , 、‐'ー '┬--─ 、/ / ` 、 〈
/ / ヽ ヽ ト- ´`ト _ > ,' ,' ,' `、ヽ
/ / y´ ヘ |:::::::::| / / ,' `\
⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶
⊂ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ⊃
⊂ニニニニニニニニニニニニニニニ⊃
⊂二ニニニ⊃
/´ ̄` ̄、: 、
l ゙:,: :ヽ
ヽ ',: : l
,-、 ; :./
∠ニ二: : ̄:`:丶、/: :.゙:、 ;/
,.-''",. :'": : : : : :/: : : :`:`: .<
/_,,/: : : : : :/: :, '!: : :,::. : : : : : :\
///: :./: : : :'⌒>' l: : :i:::. ヽ
/'" ./: :,/: : : : /:/ |: : l::ハ: ⌒ヽ: :!: i: :゙:.
./:/i: : : : :,i∠,,_ l: :.!i. V |:::. : :l: :i: : i
// .i: :,: : /「、示f l: :i! ≧ミハ:::::. :|: :!: :.l
/' l: :|: :ハ. r';;;;'| !: l ム升;:ヤ::::. !: :!: :i
|:,イ:./::i. ー-' ∨ r';;;;'/'ハ:::::li: :!:/
l' |/イ:{ 、 ``''・/:ハ:::j::i :/ って、吉行さんは言ってるね。
l:::`:;...,,,  ̄`ー /::::∧|:::i′ /)
| ::::l:::l::::>┬┬、''フ::::/":゙::::/Υ/
| :::l::::l:/ ヒ.-、/ /: :/:::::::::i´Y´ ̄}
.l: :l,、< | / i: :/'>、:::::ゝ ゙<, ノ
l:.l、゙:、゙:、| / ,,-i: /" ヽ/ ,'´
/゙:{ \ヾ:| //,イ:/ ,:=/ ,'
- 403 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/09(木) 21:45:08 ID:hvP5OXTE0
-
⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶
,. -  ̄ ̄` ゛ ヽ、
/ \
/ } ヽ
/ | ハト、 | ’
/ l // i|,.斗─ | :|
{ /|__ ./ .リ リ\| :| :| カレーとライスが別の容器で出てくるのが「カレーライス」、
丶 {´\| _, } ハ/ ご飯の上にかかってるのが「ライスカレー」……
イ ィ=ミ ィ=ミ ムイノ
_ /| /〉//У ̄ ̄`ヽ なんて説があるけど、あれは違うわよね。
/ `ヽi^ixx 、__, xxrvィY´ rニニイ}
辷> 、 〉、`ー-、 .___ ,.-‐' /} { / 、 x‐=ミ
x‐=ミ ノ/ `ァ 〉r‐┤ r‐':./}\{_У }
{__ \| / / l ./| | / | ヽ∠ニニソ
ゝ─‐ヽ | / ∧ |/ .l |./ |. \ __
- 404 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/09(木) 21:45:23 ID:hvP5OXTE0
-
,. -  ̄ ̄`´ ゛ ヽ、
/ \
/ > ヽ
/ /ヘ .、 ヽ ヽ
/ / // ゙、.} ! |
| i / | /,´/ 、___i |ヽ、 | |
| | | /_ イ´/ |l`ヽ | l |
| l | l´l / | リ リ| / お金を払って外で食べるのが「カレーライス」、
i V{ l! 、 ´,-‐‐-、l} /|、 , -、
____ノヽ ヽ ,r'´゙゙` ,,, /,イ/ ,>'´ ヽ 家で食べるのが「ライスカレー」なのよ。
/--、ヽ、`ヽ\__ヽ ,,, l ,|,>'´ /,ソ
ト、 ` `ヽ、 ヾ、 r ‐-, , イ/ / /
`ー-、 ヽ、 `- ' ,. ' / / / /`ー,
__ \ \ ヽ f=-、ー ,.ノ,=} / // __, / ,,ィ
/___` ー、----ヽ ! , } rr_' __`-i i´___ヽ、\ // ̄ ,/ ,/
{ `ヽ ヽr―--',.ノ'´ __Y`f- ` ー<--=,< ム-==-、
 ̄`゙ー、 / } ,r |__|- / ヽ / ,. ―-,}i }
r,r {ー‐' `Y { //l|ヽ、 / | ヾ´ / ,/
{ ヽ ノ !,ヽ、 // | | | |`ヽ、 / { \/ ,/
ヾ ーr' / | |`ー'// | | | | .| | ヽ ヽ
⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶
⊂ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ⊃
⊂ニニニニニニニニニニニニニニニ⊃
⊂二ニニニ⊃
/ : :./: : : : : : : : : : l: : : : : : ',: : : : : : : : : : : \-、 \
/. . / : : : : : : : ,: : :!: : : : : : :}: : : 、: : : :、 、 ヽ `ヽ、: :ヽ
,: : : : : /: : : . . . . . . ../:.:./|: : : : : : :.!,: : : :',: : : :、: : : 、: : : :\ ` \
!: : : : : :/: : : : : : : : : :,/:-/、|: : : : : :l: |ヽ: : : l: : : : ,: : : :',: : : : : ',
.i: : :. : :./: : : :l: : : : :´:/: :/ !: : : : :,イ:.| ´`ヽ!: : : :.}: : : : ト、: : : :‘,
l: : : :.:./: : : : l: : : : : /:/. !: : : :.:/|: | }:.:.|: : : : |: : : : :} \: : :.
|: : :.:./: : : :.,イ: : : : /´ |: : : :/ !:| ',: :|: : : : |: l: : : | ヽ: :.
|: : : :{: : :/:.|: : : :/ !: : :/ |} }: |: : : :/: i: : : l ∨
',: : :/l: :/:.:.:.:|: : :/ |: :./ |_ l:/!: : /: :/: : :,'
,: : { l:/,: : :.:|: :/ 三三三' l: :/ 三三三 ' |: :/: :イ: : :/
}: : :ヽ、.',: : :|:/: ', |:/ ・!}:/: :./|: :./ って、向田邦子さんは言ってるんだなぁ〜。
|: : : : : : ',: :l/: :∧ ' j:/l: :/ _!:/
|: : : : : :.∧: : : : ∧ {`¨ ´ ,ー' _ , イ: :.|// } 同じようなことは、山口瞳さんも言ってたりする。
|: : : : : : : :.ヽ: : : : :.> 、_ゝ- '´_,.. . < l: : : : :l / /
|: : : |: : : : : : \: : : : :、 ト、 ̄ ヽ:/ !: : : :/ l ,.- 、
|: : : |: : : :.:./`ヽ\: : : :ヽ、 \ヽ } 、 |:(⌒ヽl / ヽ
|: : : |: : : : {、 \: : : :∨、 ヽ l ヽl: /ヽ. ( }
|: : : |: : : : | `ヽ \ \: : l ヽ、_!l !/、 ヽ、 ー- ' ノ
- 405 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/09(木) 21:45:37 ID:hvP5OXTE0
-
⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶
__ ━┓
/ 〜\ ┏┛
/ ノ (●)\ ・
. | (./) ⌒)\ 「カレーライス」か「ライスカレー」かって?
. | (__ノ ̄ \
\ | 確か従兄と議論になったけど、
\ / 結局決着つかなかったからなあ……
. \ ⊂ヽ∩
/´ (,_ \.
/ \. \
./ / |. \ソ
( y' .|
- 406 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/09(木) 21:45:51 ID:hvP5OXTE0
-
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ ( ;;;;(
| ( ─)(─ ) ;;;;) ま、日本語だとどっちでもいいんだろうけど……
| (__人__) /;;/
. | ノ l;;,´ 英語だと「カリー・アンド・ライス」だから、
| ∩ ノ)━・' 一応ここでは「カレーライス」と呼んでおこうか。
/ / _ノ´
(. \ / ./ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶
⊂ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ⊃
⊂ニニニニニニニニニニニニニニニ⊃
⊂二ニニニ⊃
l:| __,, . . . . . . /: :.`、 __
,.-`'": : : : : : : : : /: : : : :.l: :‐-、二ニ=‐-
,.:.': : :, ': : : : : : : : : :/: . |! `、: :`:ヽ.、
/: : :.;.' ,: : : : : : :/: :/:./: : : : !:l、. . ヽ \ \
,.' ..:/: :/: : : : : ;,厶、/:.イ: : : : :!:j ∨: :.i:. . ヽ ヽ
. ,' . : :/: :./: : : :/:/ :〃:/ !: : : : l::l ⌒v、:!: : : .゙、, `、
i . : : /: :./: : : : : :./:.//;.′l: : : :.// V: :!: : : :.゙:.丶、ヽ
l: : : ;': : ;l: : : : : :./∠/ム l: : : /:' ≧、、∨:!: : i: : :i. ヽ`、
!: : :,: :/:l: : : : :ォ=ニ示了' l: : :/" 仗ホァ,!:l: : : !: : :! ヾ:、
l: : :!:/:::l: : : : /N !レ、 ィ| l: ; '′ !、川.ハj:: : :.l、: :.l
. l: :.l/: ;イ: : :/l:::l l { '}l ! ' l{ }/ i:、::::. : :| l: :.!
. !:.i: :.| |: :/:::::l:::! ヾ-゛' / , ``"・l::::i::: : :.! !:.! ……とまあ、我らがマンボウは、
l.:|: : `!/|:::::::ヘ::! ,_,_, ,!:::;!: : :l l/ こんな感じだったりする。
l:j: : : ':|::!: ::::::ヘl (_ノ _,. .::'゙:::: !l: :,'
|: : : : |::l: : : :::ヘ「!丶 、,_. . .<:|:|:::::::::: : l l/
|: : : ::l::i:!: : : : ::゙| {ヽ`:、:::::!l::::::: : : l ,.、 ,.-、
!: : : ::!:j/l: : : : : ヘ_,,,,..`ニ、 \l!:: : : : i / } / / __
l: : : ;rく\l、: : : : ヘ:、 l |: : : : ,{ l /_,/_∠-',ニ-、'
!: : :.{,ヘ`ヽ`、: : : :ヘ ヽ ! !: : : :/| i′ _,.-'",/
l: : :./ \`ヽ: : : : ヘ. \ l l: : : /、| 八 ,. -‐<
- 407 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/09(木) 21:46:05 ID:hvP5OXTE0
-
. // _/_,∠__
/.:/ '"  ̄ ̄ ヘ __ ¨.二ニ=-、
{::{ /: : : : : : : : : : : : :\: : : : : : : : : :`丶、
ヾ /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ /_
>′.::.::.::.::.::.::.::.::.ヽ.::.::.::.::.::. \-.::.::.::.::.:\_.::.::.\´ /
. /.::.::.::/ :.::.::.::.::.::.:: |.::.::.::.::.::.::.|::\.::.\.::.::.:\`\∨
|.::.:: /.::.::.::.::.::/|⌒:j.::.::.:.:::.::.:: |.::| _\.::.ヽ.::.::. ヽ
|.::.:/.::.:: /.::.::.::.: | .:/ \.::.::.::.::.:レチ斤| ト.::.',.::.::.::.:l
|.:/.:,'.::.::|.::.::.::.::/|:/__ ヽ.::.::.::|ち:::| {.::Ⅳ\.::.j
. Y.:/! .:: l.::.::.: / ィチ行 ヽ.::.| Vヒi ',::.l ∨
レ.::|.::.::.|.::.::.ハfヘノ:::::ハ ∨ ・}.::.l まあ、そんなわけで、
lrーゝ、∧.::.l∧ V;少'' _' イ.::.:| これ以上書くと、スレ主のネタがなくなっちゃうから、
j \ \∨.::. ヽ, -、 こ.ノ ∠l | ::.:| ここら辺でやめとくけど……
. ,'.::.::.( ̄`ヾー、_/ /、 __ ///}│ .:l
. /.::.::.: ( ̄ ヽノ {\ ハ /V/│.::.! 機会があったらぜひ読んでみてね!
/.::.::.::.:r'¨`ーt' ノ.::. \ー‐'´| 川{ ∨リ
. / :.::.::.::. `ト ー′ イ \.::ヽ\ | // ノ
/.::.::.::.::.::.:人ゝ、_ lノ ハ.:.:}∨ヽ!シイ
/.::/.:::.:::.::.::〃 \ \/ /) V二ニ¨´¨`ヽ
.::/|.::/.:::.::.::{{ \三/人 / } \
/ V.:::.:::.:::.:::ヾ イ ` ( {`ヽ、_ >
- 408 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/05/09(木) 21:46:43 ID:vYH4HBCk0
- 俺は向田さんと逆だなあ
家庭料理が「カレーライス」で、高級レストランで食べるルーとライスが別々なのが「ライスカレー」ってイメージ
- 409 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/09(木) 21:49:13 ID:hvP5OXTE0
- 以上でございます。ご清聴ありがとうございました。
そんなわけで、しばらくカレーライス話が続くかもしれないですw
「アンソロジー カレーライス!!」
ttp://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%BC-%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B9-%E9%98%BF%E5%B7%9D%E4%BD%90%E5%92%8C%E5%AD%90/dp/4865060065%3FSubscriptionId=175BC0N2BCT0X4DAZG82&tag=amebablog-a1825709-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=4865060065
なかなか面白い本なので、是非。
- 410 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/05/09(木) 21:53:26 ID:vYH4HBCk0
- 乙でした なんでこんなに日本人の食生活にしっかり根をおろしてるんだろうな、カレーって
- 411 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/09(木) 22:16:11 ID:hvP5OXTE0
- >>410
その辺については、この人が面白いことを言ってます。
/: : : : : : /: : : :/: : : : : : : ヽ: : : : :: : `、
/: : : : : : : :/: : : /: : ,ィ: /l: : : l: : |: : : : : : ::ヽ
;´: : : : : : : /: : /|/ .|/ .!: : /i: : !: l: : : : : :丶
.i: : : : :|: : : : |/ |/ | /|: :|: : i: : : :゙ヽ
i: : : : ::i: : : ::/ ´ ̄ ̄ ̄`'''' ´ ヽ|: : | .|: :丶
|: : : :,-リ: : : | "疋;:ソ` '`'-、_.i: : |: |: ヽ
.|: : :/-、',: : | , f:テリ` /: : |: i丶
.ソ、::l,.( _ リ、:| l .` /l: :/| i
,|::\__ ヽ| , //|/ |/
リl: ::| | ′ //
l::|リ ヽ ` ― - 、 // カレーがどうして日本人の口に合ったかって?
,リ `、 `" /リ
,----亠--- 、_`.、 / 彡 それはカレーに入っているスパイスを見れば分かる。
// ̄ ̄⌒`ヽ` \::`::-、,_, ´.
,- ゙´  ̄ ̄>-、_ \::::`::`-y.
/::/ ‖ ./":::::::::::\ \::::z[].
/::::::| ‖ /::::::::::::::::::::.ヽ `、::{|.
{::::::::| ‖ .|:::::::::::::::::::::::::::`、__,-ー―`、
- 412 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/09(木) 22:16:41 ID:hvP5OXTE0
-
__,,,、,, ,,、- 、
/´: : : : : `´: : : : :ヽ
/: : : : : : : : : : : : : : : : : :\
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.ヽ
/: : : : : : :i: : : : :.∧: : :il: : i: : :ヾ: :',
,': : : : : : : l: : :/:./ ∨:ハ: :i!: :l: :::::::i
l: l: i: : l /!/∨ |/ ∨∨!: :::::::l
レ!: !: :l i"⌒"'-、 ,、-'''⌒`l: :::::ヘ!
∨ヘ i | でラ` , f∃ソ /::∧| ターメリックはウコン、クローブは丁子、
!ヘ∨ゝ i ∧ソ フェンネルはウイキョウ、シナモンは桂皮、
レヽi l. j ∧ノ ナツメグはニクヅク、カルダモンはショウヅク、
レヘ ______ /ノ オレンジピールは陳皮、クミンは馬芹で、
∨\ ヽ __ / / ′ キャラウェイはヒメウイキョウだ。
/i{ \ ` /i
/:::::l ヘ ` ´ ∧\
_,,-''/::::::::l ` ー、 ,/ .i:::::\、,_
_,..-.:":::::::/:::::::::::i /;;ヘ__!入 l:::::::::\`::..、,,_
_,..-.:":::::::::::::::::::::\:::/:|ヘ /`ヘ::::::::ソ´ヘ i::\::/::::::::::::`i:ー.,
,´ー-、::::::::::::::::::::::::::/:::::::::i ∨:/ l::::::::\::::::::::::::i:::::::',
l::::::::::::`::、::::::::::::::ヘ::::::::::::::::l l::::i, l::::::::::::::ゝ::::::::l:::::::::',
l:::::::::::::::::::`:、:::;:::::::∨::::::::::::i l;::::;l i::::::::::::::/:::::::::!::::::::::i
i:::::::::::::::::::::::::`ヘ::::::::∨:::::::::::l l;:::::;i l::::::::::::i:::::::::::l:i:::::::::l
- 413 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/09(木) 22:16:55 ID:hvP5OXTE0
-
/ / .| /j ./ ∧ ハ.....:.:.:|:.:ヽ.:.:ヽ.:.:.:.:スゝ
/ / ,| / |.:.:.:/|.:.:.:.:./ |.:.:| `、.:.:::|、:.:|.:.::.:.:|.:.:.:.:`、
j | .:.:/|.::/ |.:./ |.:.:.:/ |,.:| `、:.:|ヽ:ハ.:.:.:.:|:.:.:.:::.:i
ソ| .|.:::/| |;/ .|/ |.:/ |.:| `;;| リ `、::.:|::::ヘ:.:|
| ..:|.:|/|.:| ___,,,,__ |ソ ,リ__,_,,,,___ j:..:|::..:ハ:.|
|...:.:.|.::::|.:.|. '''´ ___. `'' 、 ''" ___ `''' ./.:,j.:.:.:| ツ
. |..::ri..:::ヽ;,| ,イ≡≡ミ ,イ≡≡ミ j.:.:.:/y.:|
リ |ィ、.:.:.:|ツ , |:.::/| ;ソ
| f.`、::,|. | j.:.:/ソ 全部漢方薬だろう?
\ `、|. .i,、 ,i.:.:/´
ヽ-リト. j ,゙ ,/.:/ 我々は千何百年来、これらを使ってきたわけだから、
`ッ、ヽ. ´ //リ 親しみがないはずがない。
,リ`、`l、 、 __ ./;/
ツ,|` 、 ,/リツ
r''j ` 、 " ,/|-,
,| i, ` 、___ ,/ .| |、
/::| `、 .j h`::、
/::::::.| `、_ ./ i::::`、
,,,_ー/:::::::::::::| ∧___ /、 |:::::::` 、__
,,,ーー"´:::::/::::::::::::::::| / ヽ  ̄'i ノ | ヽ |:::::::::::::`、`ヽ、,,,
-"'' ̄::"::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::.| /,,ヽ C | |´ j /`、 |::::::::::::::::\:::::::` ̄:゛゛```ーー、___
::::|::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::.:|/、;,;;;;;;;;ヽ | j /;;;;ツヽ|:::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::i:::\
- 414 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/05/09(木) 23:07:30 ID:zA/3Ja6.0
- へうげもので織部が近衞関白にカレー食べさせたの思い出した
- 415 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/05/09(木) 23:36:06 ID:lydutUiw0
- カレーの食い方だけで、カレーライス、カツカレー、ナンカレー、カレーうどん、ドリア風、などなど、色々あるし、小説書けまっせ。
- 416 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/05/09(木) 23:50:47 ID:tVOb8Xpw0
- 乙
>>409
何か検索のデータして出たURLそのまま貼り付けてるようですが
こんな感じに削っても大丈夫ですよ
具体的には"%"記号以下は"/"で区切ってあるところまで
http://www.amazon.co.jp/dp/4865060065
- 417 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/10(金) 23:27:24 ID:i6uHu3tE0
- 芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介
川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥
龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川
之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥 ,. ======== 、龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍
介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川(___r‐、 \介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之
芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍___} `ー' ̄ \ノ芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介
川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍 >:::\_______人芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥
龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之∠イハ rtx /ナtテ-}:h:::≧之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川
之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之 ノ l lハ`ー厂`ークイl/ \芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍
介芥川龍之介芥川龍之介芥/ ̄`ー T'´ l lハ\ rっ ./l ` ー 、___川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之
芥川龍之介芥川龍之r‐とく l. l \` </ / `ー--- 、_川龍之介芥川龍之介芥川龍之介
川龍之介芥川龍之介/U´ \__,....,,___l  ̄「 { r'f´l´ト、介芥川龍之介芥川龍之介芥
龍之介芥川龍之介 U`ー⊂イ  ̄\ o `‐ァー―-< ⊂´UUしl..}介芥川龍之介芥川龍之介芥川
之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍\ o ノ´⌒ヽ  ̄ `ー‐^ー′川龍之介芥川龍之介芥川龍
介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介.> o '、.芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之
芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介/ o }川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介
川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介 < o ノ龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥
龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川.\ /之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川
……とまあ、そんな風に、芥川龍之介の名前を書き連ねた、
太宰治の学生時代のノートが寄贈され、報道陣に公開されたとのこと。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130510-00000060-jijp-soci.view-000
なんという芥川愛w
- 418 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/05/11(土) 00:32:20 ID:83mT5J920
- 太宰は自分大好きなところあるけど、芥川はどうだったろうな?
- 419 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/11(土) 21:52:35 ID:cjksz1xo0
- ,,===、、
// ヾ、
l:| ヾ.
__!__/:ヽ、___l|_
,. -‐_´:-: : : : : l: : : : : : : : : : :`: .、
/‐/: :,: : : : : :, :l: : : : : : : : : : : : : : :ヽ
/: : /: : : : : /: /l: : : : ハ: l: : : : : : : l: :`、
/: ,//: :/ : : :_LL_l: : : l:l レA、:_: : :、: l : : l
////: : :l : : : ∧/ l: : : リ l: |丶:`: : l: l: : :l
/ //l: : : l: : : /_V_ヾ: : |l _ヾ__ヽ: : : l:ll: : :l
/│: : ,、: : :lT亦テl ヾ: l T示┬l: : W :、:l 「ごんぎつね」の感想をめぐって、
l : ハ: : ハ`、'::,┤ ヾ P:,:::ノ'lヽ: ト`,:x いろいろ議論になっているようだけど……
V ヽ:l: :l `''´ , `''´'.: ヽl_ノ: N
` N: :ゝ、_ _ .ノ : : N : : l ギャル実さんはどう思う?
│: : :| ≧ t - <: : /: : :ハ: : :l
.l : : :|./ |,─ 、./ //: : : l: l: : :l ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1760931.html
.| : : :| |ィ ヽ/ // : : :/彡l、: l
|: : : | .| ⌒/ //: : : /〃彡l l
|: : : | .| / // l l /,´/ |l
- 420 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/11(土) 21:52:48 ID:cjksz1xo0
-
____
/ ̄/ `‐-、`ヾ‐-、ィ´ ̄ヽ
/ / , ヽ `ヽ ヽ }ヽ
|/ { ,、 ヽ ヽ l ヽ
/ ハ ハ i ヽ } } |
/ l l / l / } ,' } ヾ .|
/ / { ト、 l ヽ { 十‐z/ /l l .|
,'イ ヾ、二ニヽ\{ ≦二/_,' | i .l .|
! { ∨てリ ` て孑リ`' / ,イ ト、 .| ぶっちゃけ、どーでもいい。
| ィ ⊂⊃゛‐' 、 ヾ-" ム⊂⊃レ ヽ l
∨ハ l { u | |' ヽ .l だって、「感想」文なんだから、
| |八 __ ,、_ノ l ヽ l その作品を読んでどう感じようが勝手な話。
|_| O\ , イ O .l |
|  ̄ヽ `l ぇr-‐ ´ {_/_ / . |
了==-ヽ__,l_/ ィ  ̄ / ヽ .|
.L__ヽ∧ヽ / レ―丁〈 \ .l
 ̄ヽ、` ∧ {__/ ヽ ヽ
∧ /__)/ ヽ >
∧ / { \__/
- 421 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/11(土) 21:53:01 ID:cjksz1xo0
-
|:.:.:.:.:/:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:/! `i:.:.:.:.:.:.iヽ:.:l:.:.:.:.:.:∧ 、:',
|:.:.:./:.:.:./:.:.:.:.: 、// |:.:.:.:/:.l ∨!:.:.i:.:.:.∧ \
|:.:/://:.::.:.:.:/ >、__,, |:.:./レ'/|:.l:.:.:!:.:.:.:.:|
|:.|:/:,、':.:.:.:/ヾ 弋ヲ` .!:/ rゥ‐, !::!:.:.|:.:i:.:.:|
|:.|/:{ !:.:/:.| ミ三" |' , 三 ・::.!:.∧:ト、:.!
|:/:.:.ヽ|:/:.:.:! .}:.:lレ !' V そんな、身もフタモないことを……
|':.:.:.:.:>'´ ゙̄ヽ、 c ィ´:.:.:.|
':.:.:./ ヘヽ `Tニ ´‐.|:.:.:.:.:.:|
:.:./ l \/⌒ヽ、|:.:.:.:.:.:|、
- 422 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/11(土) 21:53:14 ID:cjksz1xo0
-
/ >'´ ̄ `ヾ\
././ / \ 、 ‐-Y⌒ヽ
/./ 〃ハ ヽヽ ヽ \=┤ i
lイ l |l l 、 || l| ゙, ノト l
|ヽl |l||ト、 || l| i | | | 実際、感想文なんて、
|.ハl ll .| | l \|| ,,リ l l ∧ | 本を読んでどう感じたか、を書かせるわけだから、
| ハハ ハ圷 ㍉ ィ〒ミ⊥/ / .ハ .| 本当のところは何でもアリなんじゃないかと思う。
| ヾ *(●)′ (●)*ノ| lノ // : |
|.rヽ |⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃|!§/l | 例えば「どくとるマンボウ青春記」の憂行ネタを取り上げて、
|.i ! |§.|ゝ、ゝ._) ィ´| § | | 「憂行wwwワロスwwww」
r;r‐r/ | | :| メ、  ̄ ノヾ | | | | ってのも、立派な感想なわけだし。
〈_L (`ヽ .}r'l |`|| ∂ ||´| |`ヽ.l |
l` ( ``/ |仁二] || ` ´ ||仁二] l .|
ヽ l |仁二] ヽ У /::仁二] | .|
. |,. l レ')ソ: : : : :≡: :´: : : )ソ: :} | .|
- 423 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/11(土) 21:53:32 ID:cjksz1xo0
-
_ __ /::::|
ィ=、----v'::::;⊥--ヘ:::::::::ヾ/;>― 、
/ :}` ̄:> '´ メ |:::::\::|^⌒ヽ .:.ヽ
. /l l l ト、// '´ \__:::::| ヘ ヘ |
. !//l li/ ./ .// ,、}r、 /:∧ ヘ ∨ | この「ごんぎつね」の件も、
. |l l l./ ./ /.;' トヘi'ヘ :| .|. \::ヘ: ヽ ヘ | 「ごんがかわいそう」ってのが王道感想だけど……
ヽ. | | | | .||! |. |:| :| .小 j! ハ;ハ ヘヽ |
| ヽ:|ハハ圷 ㍉ ,jハィ〒ミ!lハ/Y゙| ヘ | 実のところ、
. |l l l`ヽli *(●) (●)* /j/ハ| ∧ | 兵十の家にごんが栗とか置いていたことは知らないんだから、
. |!: | :|:!⊂⊃、_,、_, ⊂⊃,ξイi:| ∧ | /〉 ごんが銃で撃たれてもしょうがない、って部分はあるんだよね。
ハ: | ./*\. ゝ._) /|*ノ.:.リ / / /./7
/ :| レァ:、_ .>、ー ,. イ ノ:7!_;j/ i| /-'./―;、
. / レ' { ィく 「 ,/ / / /| | 〈:r! ノ,ハ
/ / 〈 /\ § ξ // / //: | _|. } ^ドr'′
/ .::| \|∝ ξ /::::::,.イ/ 人_:| _ノ `ー-::イ
_,/ :. :./.:: ヽ/ o ̄ | / ____〉 厂L __ _,人
. / ;/ // | | ./ } | :| 〉 〉
\ __/ :// __r' _丿 | { | :| :/
- 424 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/11(土) 21:53:45 ID:cjksz1xo0
-
,ィヘ ____ _, ィ ⌒ ヽ
.// /_´、 ∠_ ` ヽ \
' / /´ ` `ヽ ヽ l
.| ,' l \ ヽ |
.レ ヽ ヽ .|
/ ヽ}、 | だから、そのスレ立てた人の姪っ子が、
,' , | ,、 , l }:.|
| ト ヘ | | ヽ イ .| }.:| 「やったことの報いは必ず受けるもの」とか、
| ヾ | ヽト、 l ∨/ハ ィ l ,' l 「こそこそした罪滅ぼしは身勝手で自己満足でしかない、
∨ヘハ寸‐弋う \| ,ィ弋う .}/ l ∧ .| 撃たれて当たり前 」
|' ヽ、rュ´ ´rュ.l./ .∨|
| | ゝ_ - イ ノヲ、 .l って感じるのは、別におかしくはないと思うんだよね、私は。
| ,r-‐'´ ヽ、-r≦ }_/イ `ヽ .|
/ / _ュム/ 、_ { ̄ _ノ| i ト、 ……っていうか、
/ / / | フノ l l、 \ 子供がそう感じることも想定してる作品のように思うし。
__/ ./ '-‐y廴_____zイr‐=-f' \
r ´ / ./ , /: : : : : : : : : : : : : : :∧ | \
< ̄ / / //{: : : : : : : : : : : : : : : :.:∧ .| \
>'、__,' /´ l: : : :‐- 、:_: : : : : : : : : ノ . l\ >
|\__{_ / r-―ゞ‐、二二二__ イ | ヽ ― ´ヽ、
| rf壬_ __ ' }
\  ̄―― ´ ` ‐- 、_ノ ‐-‐ ´
ヽ _ィ
- 425 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/11(土) 21:53:58 ID:cjksz1xo0
-
_,_,;_‐: :'':'':¬:‐.-. .,,_ _,,,r.、. . . . .,,_
 ̄,.¨ニ=-: : : : : :``/: : : : : : : : : :`:`:丶. 、
/,. ‐ '':":´: : : : : :.:l::: : : : : :: : : : : : : : :ハ: :\
,:'゙'" ,. /.::;:!:::. : : : :.::. : : i;. : : : :J、: : :.ヽ
/ . . /: : : : : : /:::/ !:::|: : : : i:::ハ: : i::. : : ヽ: : : ゙:,
/. . : :,,: イ: : : : : : : : :i:::/ !::::!: : : :.l::l. i: : i:::. : : : :i, ゙; : : : i
/: ; -'" /: :/: : : : : /:.;!:::i l:::::{: : : :.|:l i: :.i::::. : : : i: :i: : : :|
// /: ;.l: : : : : :/、/!::l l::::!i: : : :.!l i: :ト;::::. : : :i: :i: : : !
'" ; :/ !: : : : : l: :l`ト!、,,_,,i::| ∨; 、| _,,. ⊥j‐<": : :.!: :i: : :!
!:.! !: : : : : !:≧土ュ,,__ !| ∨.:.「 _,,,」:L-v: : :.|: :j: : !
!:l !: : : : :i:!:lヤ[゙゙天゙トヾ V:.| 行゙天゙丁ヤ: : j: :.|: :i え?
l:l ∨: : :.i::!ハ r' ーイ| ヾ| r' ーイ ! j:};. :.l:|; j):l
l:! V: : :!:i:{::i ''" ̄  ̄l゙lT・l:i::i: :!:j,}:!: l またギャル実さん、変なこというなあ……
{| ∨.;!::::::::!、 ,':':::V:.i:{:リ: |
V l:::::::::::`丶.、,,_ ∠ヽ _,,...イ':: : : /:::!.: :.|
l.:.::::::::::::i:::::::::::/丁´ ̄,レ ヾ:l: : : /:::ヾ!: :.|
- 426 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/11(土) 21:54:10 ID:cjksz1xo0
-
/"´  ̄``< \
, '⌒Y-‐ , / \ \ ヽ
./ .├=/ / / / ハヘヽ ヘ ',
l トヽ,' || | | , l l| | l l
| | l i || | | ,イ | .l l| レ' |
| ∧ :| l リ、 .| |/ l l .l l| | :|
| ハ.∧ヘ ハ圷 ㍉ ィ〒ミハハ/ :| いやいや、別に変なことでもなんでもないよ。
| ヾ ヽl l*(●) `(●)* / :|
| |\§ |⊂⊃、__,、_, ⊂⊃ l | 「ごんぎつね」って、日本昔話にありがちなパターンなんだよね。
| | § | ゝ、 {__ノ , イ §| | 因果応報って意味では。
| |. | l メ、_ ̄_ノヾ | | |
r、 | r´| |´ll ∂ ll`| ト、 :|
ヽヾ 三 |:l仁二]|| ` ´ ||仁二] | |
\>ヽ/ |` }:二] ヽ У∧仁二]: 、 |
| ヘ lノ `'ソ)ソ:: : : `: :≡: : : )ソ.: : :} l
| /´ /ゞ : : : : : : : 人: : : : : : :.ノ :|
| \. ィ l: : :―: : ´: : : `ー 1´ | :|
- 427 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/11(土) 21:54:24 ID:cjksz1xo0
-
____
. , ´ ` 、
,へ/ \
. / , ' ヽ, へ
/ / / ./ 、 キ'" l ヽ
. / i ,' ,' l .i l冫'.l. .i ごんが最終的に銃で撃たれたのは、
. ,. l l __ ,' , .l __,' i .l /,'.| .l ごんがこれまで悪いことをしていたからなのよね。
l ', .l '´ ,` ,l ,' '´/``/ ,' .l'./ ,' .| ウナギをわざと逃がしたりとか。
l ', .|ヽ.,ィテz、 l.レ'l.,ィテz.、,' / .l' ,'l |
l ヾ.l b::::::lヾ' レ'b:::::::l,イ .l`}' l | 「桃太郎」や「猿蟹合戦とは何か」とかでもそうだけど、
l l l ゞ_り ゞ_;り l l/ l | 悪いことをしている鬼や猿は最終的にとっちめられる。
l l .`⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ § | |
l l .l ` 、 ヽノ ., イ. § | | そう考えると、ごんのやったことは、
l l . l ` ‐r-‐ 1´ .l ./ .l | 鬼や猿と同じで、とっちめられるべきことなのよね、本来は。
l l l _,ィ―-r'゚。o。゚'‐-,' ,' l |
l l l´ l: : : : i. δ / /l`ヽ | |
l l l .l: : : : :i`ヽ / /: l i..| |
l l l .l: : : : : i ' ' : : l .l.| |
l / '.--}: : : : : :\/l l: : : :ヽ l.| |
l ./ /ー/: : : : : : : : : :.l l: : : : : Y-, |
l / /. {: : : : : : : : : :.:/ , : : : : :;'.f.| |
l./ ,仁二ゝ; : : : : : : : / /: : : : :/ |.| |
ll {_.l ,ヘ }: 、: : : :.:/ / : : : :,<二ユl |
- 428 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/11(土) 21:54:35 ID:cjksz1xo0
-
,. '",二、゙ヽ、
// \゙、
{'′ . ヾ!
_ /\―−-'' 、
,.. -__''二¨- `/ `丶、
'" ̄,. :'" l ヽ
/ / / j j | ! ! `、
,:' ,.ィ / ! '| ‖ !゙、 l l | :、
/ ,. '゙/ / ,⌒ l l ! ! `⌒ト !. l i
/'´ i ! /| ,' !l `、| ゙、 l`、 l. | | えー?
| l ./ l | l| `、j ヽ| `、 |.! l
|. /'! ∧ '゛____ `、!__l_ ゙{. |! j でもごんってさ、うなぎ逃がした結果、
!! .l |! li作三三 三三ミ ハ. |) メ、 兵十のお母さんが亡くなったことを悔いて、
{ l l.! ! ‘! `」 `ト ゙、 償いのために魚や栗を兵十の家に届けるわけでしょ?
V | ヘ、 △ ,. イ | |
| |「二フ¬ァ ''てjヘ、/ ! ! その辺が「桃太郎」の鬼とかと違うところだと思うけど。
| |l / l′ / / / i| |
| }′ l ̄ ̄/ //! /ヘ| |
| lミ:、 | / '" l //∧ |
- 429 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/11(土) 21:54:52 ID:cjksz1xo0
-
__
~ヽ . : = :: 、 `ヽ
/ :>´ ヾ `ヽ、ハ
/ / 〃 ヽi
/ , / `ヽ \
, i ,' !: ., \ } 八
i ! :| 从 i| |ト、 ソ. ソ ‘, そう。
| l| 斗 ⌒ト、 ハ 斗┼メ ´ i その「改悛の情」があったことが、
|! ', ∧r=≠ヾリ ヾィ≠z 从 ハ lリ 「ごんぎつね」という話を単純な勧善懲悪にしなかったわけ。
i ゞ ハ 八::::リ ! {::リノ ル/ / V
} (人こつ ` ´ ,`´ こつハ / しかもその「改悛の情」は、
l〃 :::::::ゝ=ト、 r=ッ イ レ′ l| 一方当事者の兵十は知ることが出来なかった。
|/ :::::::::爪 ト `¨ < ハ ,′
| ::::::::{lハ /} ¨´{=-、{ハ / それゆえに「悪いことをするのはやめましょう」ではなくて、
ル′ /⌒.{lハ≧x、 !. ノ{ハ. / そこからさらに一歩踏み込んで、
/ / ヾ _ }`ー‐ ´-‐≦ヽ いろいろなことを考えさせるようになってる……と思う。
/ , てニミ ,__ , `ー‐ソ´
/ i メソ そ:\
/ ,>´釗 l ) ヽ
ヾ、 > ´ l| !::. }
` = ミ、ヽ. !::::. ノ
)ソ. l:::::、 , ィ ゞー ィ´
/ | i::´ ` = ´ , ,′
( } / i
i .i. / !
- 430 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/11(土) 21:55:04 ID:cjksz1xo0
-
/  ̄ミ 、
,. -─…─-ミ \
. ⌒>ー=ミ ` ヽ
_ / / \ .
/ / ヽ
/⌒ //
.′ i i| 釗! i .
鄯 / |i i| _,」⊥|、 i .
| .′ ′ |i ∧ i|´仏以ハ / i| i ちなみにこれ、
| │ |i |i 八 ′Ⅵ刋::}ハ ∨ i| | 王道感想は「ごんかわいそう」だけど……
│ |i | |i _j仏以 / 乂 ノ⊂⊃八:
. : 八 |、 八 イ升:}ハ ハ/ | 実はごんを撃ち殺した後の兵十も、
| / | \ 个.人 乂 ノ ` /| i | すごく大きな罪の意識を背負っちゃうことになると思うんよね。
| / \| ⊂⊃ , .イ :| i |
| / i八 'マ个: ..,_ 个:| | i | おそらくその辺も考えさせるような、
| / | ハ ∨Tアヘ, ト‐ャノ 厶以 そんな構造になってるのかな……って気がする。
| / レ'⌒, ∨ } // }: : `ヽ
. |/ / : : ′ \ / ′ : :} だから、本当は、
/ {_: :人 \ 人: : /| 「ごん、かわいそう」って感想が、
/ 「⌒\{ \ _,} {,__ /}// | 王道になるのはおかしいんだよね。
. / | )\ __,} {,__ / ( ;
ーく . < \│ / : : ー=ミ、___,.ノー=彡 : : ヽ | もっと多様な感想が出てきていいはず。
ー一 \│ .′ : : ; 釗
)| : : : : ノ │
丶 _ ___彡釗 人: : : : イ |
! ヽ>: : : :<ノ |
- 431 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/11(土) 21:55:21 ID:cjksz1xo0
-
,. '",二、゙ヽ、
// \゙、
{'′ . ヾ!
_ /\―−-'' 、
,.. -__''二¨- `/ `丶、
'" ̄,. :'" l ヽ
/ / / j j | ! ! `、
,:' ,.ィ / ! '| ‖ !゙、 l l | :、
/ ,. '゙/ / ,⌒ l l ! ! `⌒ト !. l i
/'´ i ! /| ,' !l `、| ゙、 l`、 l. | | あー……
| l ./ l | l| `、j ヽ| `、 |.! l 確かにごんを殺した兵十もかわいそーだよね。
|. /'! ∧ '゛____ `、!__l_ ゙{. |! j
!! .l |! li作三三 三三ミ ハ. |) メ、 でも、なんで、私たちは、
{ l l.! ! ‘! `」 `ト ゙、 あのとき「ごんかわいそう……」って、
V | ヘ、 △ ,. イ | | 感想を抱いちゃったんだろ?
| |「二フ¬ァ ''てjヘ、/ ! !
| |l / l′ / / / i| |
| }′ l ̄ ̄/ //! /ヘ| |
| lミ:、 | / '" l //∧ |
- 432 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/11(土) 21:55:33 ID:cjksz1xo0
-
/ | ハ \ ` ヾ `i |
. / / ト ヽ ヽ \ ヽ :. :.ト、 /}ヘ i
, , 小 ! ヽ ヽ ヾ ,ヽ ハ ソ ヽハ、 リ |
l レ| ヽヽ 、ヘ ヽ |ヾ|斗十トハ. /i/ ヽ. | まあ、一番の理由は、
レl |ヽ`z'ヾヌヽ\ヽ l , ィrァzュ l / lヽ∧ l 「先生がそれを望むから」
|ハ ハヘヾィfマ∧ ヾ {∨ウ》 イ' レイノ ヽ. .:| ってのじゃないかな、って気がする。
∨、ルヽヘリ ゞリ ゞ‐'とつ/ |' ハ.l
マlヾ| |とつ /} | ヽ ! 要は先生が一番望む答えが、
ヾ ' .l ハ、 、 , イ イ ハ \ ∧ 「ごんかわいそう」だとすると、
`| | | ` r 、__ ィ´ !ノ ,イ ,ヽ ヽ ヘ それを出しておけば正解になるという、
. | | ヽ、_ | | rイ ̄ / ∨ヽ \ ヘ そんな安堵感かな。
, /≧ュ、__|_|_,イ .|__∠ァ, ∨ ヽ ヽヘ
| ./ r孑‐-┐ノ|:.:.:.:.l>リ、‐_,‐<ヽイ/:::|::::.../ )
レ / ト‐-┘ // /´ ̄ ̄""'''ー--、,__/_ /
,′ , にこ}| ::::::「:/ _/ム _
, ' ィヾ `丶:::::/ f゛―-、 __ 丿
| / ノ´⌒``:::::/ > 、_ ノ
| / ,' ::::/ r| 〈` ヽ イ
レ { _::/ ヽ ニ7 /
/ 人、 ヽ、:/ /‐―"/
- 433 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/11(土) 21:55:46 ID:cjksz1xo0
-
/ | ハ \ ` ヾ / |i |
. / / ト ヽ ヽ \ ヽ ::.:.ト、 /∨ ! ちなみに「読書感想文」でググると、
, , 小 ! ヽ ヽ ヾ ,ヽ ハ ソヽ,' :. リ | 結構いろんなサイトが出てくるんだわ。
l レ| ヽヽ 、ヘ ヽ |ヾ|斗十トハ 廴丿ヽ |
レl |ヽ`z'ヒ十个ヽ\ヽl L__,, ルl / l ∧ l 例えばこのサイトなんか、
|ハ ハヘヾィ_ー一 ヾ 釗 リ`}イ/ イノ :.ヽ | ttp://www2.ocn.ne.jp/~kansobun/
∨、ルヽヘリ ゞ丿 `‐'とつ/ | ハ l 読書感想文は「感想文」じゃなくて、
マlヾ| |とつ /} | ヽ l 「生活作文」である、なんていってるわけだし……
ヾ ' .l ハ、 、¬ , イ イ ハ \ ∧
`| | | ` r 、__ ィ´ !ノ ,イ ,ヽ ヽ ヘ 一方でこんなリンクフリーの、
. | | ヽ、_ | | rイ ̄ / ∨ヽ \ ヘ 読書感想文コピペサイトなんてあったりする。
, /≧ュ、__|_|_,イ .|__∠ァ, ∨ ヽ ヽヘ ttp://www2k.biglobe.ne.jp/~onda/
| ./ r孑‐-┐ノ|:.:.:.:.l>リ、‐_,‐<ヽイ/:::|::::.../ )
レ / ト‐-┘ // /´ ̄ ̄""'''ー--、,__/_ /
,′ , にこ}| ::::::「:/ _/ム _ でも、こーゆーサイトができるってことは、
, ' ィヾ `丶:::::/ f゛―-、 __ 丿 裏返すと、読書感想文は自由に書かせるものではなく、
| / ノ´⌒``:::::/ > 、_ ノ むしろ「何らかの解」があって、
| / ,' ::::/ r| 〈` ヽ イ その「解」と合致してれば合格、って感じなのよね。
レ { _::/ ヽ ニ7 /
/ 人、 ヽ、:/ /‐―"/
- 434 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/11(土) 21:56:02 ID:cjksz1xo0
-
/  ̄ミ 、
,. -─…─-ミ \
. ⌒>ー=ミ ` ヽ
_ / / \ .
/ / ヽ
/⌒ //
.′ i i| 釗! i .
鄯 / |i i| _,」⊥|、 i . この辺は、おそらく、
| .′ ′ |i ∧ i|´仏以ハ / i| i 「読書感想文」をどうにか評価しないといけない、
| │ |i |i 八 ′Ⅵ刋::}ハ ∨ i| | 先生側の事情もあると思うよー。
│ |i | |i _j仏以 / 乂 ノ⊂⊃八:
. : 八 |、 八 イ升:}ハ ハ/ | 好き勝手書かれたら、本当に評価できなくなるから、
| / | \ 个.人 乂 ノ ` /| i | ある範囲に限定して……って感じ。
| / \| ⊂⊃ , .イ :| i |
| / i八 'マ个: ..,_ 个:| | i | ただ、そこからどれくらい汲み取れるのかは、
| / | ハ ∨Tアヘ, ト‐ャノ 厶以 やっぱり個々の先生の力量だけど。
| / レ'⌒, ∨ } // }: : `ヽ
. |/ / : : ′ \ / ′ : :} その辺がヘボな先生ほど、
/ {_: :人 \ 人: : /| 自分の考える「解」に固執するだろうし、
/ 「⌒\{ \ _,} {,__ /}// | そんな先生に教わった生徒たちは、
. / | )\ __,} {,__ / ( ; その「解」を見つけ出して書くことに執着する。
ーく . < \│ / : : ー=ミ、___,.ノー=彡 : : ヽ |
ー一 \│ .′ : : ; 釗
)| : : : : ノ │
丶 _ ___彡釗 人: : : : イ |
! ヽ>: : : :<ノ |
- 435 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/11(土) 21:56:16 ID:cjksz1xo0
-
_,_,;_‐: :'':'':¬:‐.-. .,,_ _,,,r.、. . . . .,,_
 ̄,.¨ニ=-: : : : : :``/: : : : : : : : : :`:`:丶. 、
/,. ‐ '':":´: : : : : :.:l::: : : : : :: : : : : : : : :ハ: :\
,:'゙'" ,. /.::;:!:::. : : : :.::. : : i;. : : : :J、: : :.ヽ
/ . . /: : : : : : /:::/ !:::|: : : : i:::ハ: : i::. : : ヽ: : : ゙:,
/. . : :,,: イ: : : : : : : : :i:::/ !::::!: : : :.l::l. i: : i:::. : : : :i, ゙; : : : i
/: ; -'" /: :/: : : : : /:.;!:::i l:::::{: : : :.|:l i: :.i::::. : : : i: :i: : : :|
// /: ;.l: : : : : :/、/!::l l::::!i: : : :.!l i: :ト;::::. : : :i: :i: : : !
'" ; :/ !: : : : : l: :l`ト!、,,_,,i::| ∨; 、| _,,. ⊥j‐<": : :.!: :i: : :!
!:.! !: : : : : !:≧土ュ,,__ !| ∨.:.「 _,,,」:L-v: : :.|: :j: : !
!:l !: : : : :i:!:lヤ[゙゙天゙トヾ V:.| 行゙天゙丁ヤ: : j: :.|: :i
l:l ∨: : :.i::!ハ r' ーイ| ヾ| r' ーイ ! j:};. :.l:|; j):l
l:! V: : :!:i:{::i ''" ̄  ̄l゙lT・l:i::i: :!:j,}:!: l それじゃあ、感想文の意味ないじゃん。
{| ∨.;!::::::::!、 ,':':::V:.i:{:リ: |
V l:::::::::::`丶.、,,_ ∠ヽ _,,...イ':: : : /:::!.: :.|
l.:.::::::::::::i:::::::::::/丁´ ̄,レ ヾ:l: : : /:::ヾ!: :.|
- 436 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/11(土) 21:56:32 ID:cjksz1xo0
-
,ィヘ ____ _, ィ ⌒ ヽ
.// /_´、 ∠_ ` ヽ \
' / /´ ` `ヽ ヽ l
.| ,' l \ ヽ |
.レ ヽ ヽ .|
/ ヽ}、 |
,' , | ,、 , l }:.| 実際、そうなってるケースが多いか、
| ト ヘ | | ヽ イ .| }.:| もしくは逆に「出した、出さない」だけで評価してるか、
| ヾ | ヽト、 l ∨/ハ ィ l ,' l どっちかだと思うよ。
∨ヘハ寸‐弋う \| ,ィ弋う .}/ l ∧ .|
|' ヽ、rュ´ ´rュ.l./ .∨| いろんな考え方出てきちゃったら、
| | ゝ_ - イ ノヲ、 .l 成績つけるための優劣なんか不可能だし。
| ,r-‐'´ ヽ、-r≦ }_/イ `ヽ .|
/ / _ュム/ 、_ { ̄ _ノ| i ト、
/ / / | フノ l l、 \ ピーンポーン♪>
__/ ./ '-‐y廴_____zイr‐=-f' \
r ´ / ./ , /: : : : : : : : : : : : : : :∧ | \ あ、お客だ。
< ̄ / / //{: : : : : : : : : : : : : : : :.:∧ .| \
>'、__,' /´ l: : : :‐- 、:_: : : : : : : : : ノ . l\ >
|\__{_ / r-―ゞ‐、二二二__ イ | ヽ ― ´ヽ、
| rf壬_ __ ' }
\  ̄―― ´ ` ‐- 、_ノ ‐-‐ ´
ヽ _ィ
- 437 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/11(土) 21:56:44 ID:cjksz1xo0
-
l| |////////|
l| |////////| ....-──‐-....
l| |////////|/.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::\
__j|__|////////|.::/.::〃.::.::.::.::.::.::.::.::.:.ヽ
__j|__|////////|/.::/{.::.:.{.::.::.::.::.:}.::ヽ::.::.',
l| |////////|.::/-∨八.::.::.::.∧.::.l:.::.:.}
__j|__|////////|んf心 }.::/- }.::.}:.::.ハ
77777||,'////////|l ヒソ ノ'´心xノ::/.::/.:: |
/////||,'////////|l ,.,.,. ヒソ ∨.::/l::.::|
/////||'////////圦 _' ,.,.,. /: /.::l:.::.| こんにつあ〜
/////||,'////////|个 、ー' /.::/l.::.:l::.::|
77777||,'////////|∧ _アTハ´ }:/:イ.::.l::.::|
/////||,'////////| 夲 /::.:|\ノ/ |.::.l.::.:l
/////||,'////////|{[人]}/::.::.:|::.::.\ |.::.l.::.:|
/////||,'////////|// V::.::.::._|::.::.::.::.ヽ.::.l.::.:l
/////||,'////////|/{ /::.::.「´::.::.::.::.::.::.}.:l.::.:l
/////||,'////////K /::./::.::.::/::.::.::/l::.l::.:|
/////||,'////////| ∨´::.::.::.:/::.::.::.::/ !.:l::.:|
/////||,'////////| |、::.::.::.//::.::.:{ |.:l::.:|
/////||,'////////| | }\::/::.::.::.::.::ノ |:l.:..l
/////||,'///////人_ ノ::.::.\::.::.::.:/ ll.::.|
/////||,'////////|/o::.::.::.::.::.::.::.} l!.:.l
/////||,'////////|\::.o::.::.::.::.::.:ノ |::.|
- 438 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/11(土) 21:56:54 ID:cjksz1xo0
-
/ >'´ ̄ `ヾ\
././ / \ 、 ‐-Y⌒ヽ
/./ 〃ハ ヽヽ ヽ \=┤ i
lイ l |l l 、 || l| ゙, ノト l
|ヽl |l||ト、 || k-、 | | |
|.ハl ll .| | l \|| ヽヽヽ、___ヽ |
| ハハ ハ圷 ㍉ ィ〒 ヽヽ //y、} |
| ヾ *(●)′ (●)* `<^r' '、 l
| |⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃|! ヽ 、 | あずにゃん、チーッス♪
| |§.|ゝ、ゝ._) ィ´| § \ \
| | :| メ、  ̄ ノヾ | | | \ \
| r'l |`|| ∂ ||´| |`ヽ‐- \ \
| |仁二] || ` ´ ||仁二] ` ノ
| |仁二] ヽ У /::仁二] ー―――‐'
| レ')ソ: : : : :≡: :´: : : )ソ: :} | .|
| ゞ、: : : : : ::人: : : : : : : : :ノ . | .|
| | `i --: ' : : :` : --: : :1 | .|
- 439 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/11(土) 21:57:05 ID:cjksz1xo0
-
|:::| ,、 ___
_,.-┴':‐:─:─/::.:\─:-:‐'"::.:..:.:;二ニ=‐-
,ィ'´:.:.::.:.:.:.:.::.:.:.::;':.:.:.:.:.:.:.:.:l::.:.:.::.:.:.:.:.:<
/...:;'.:.::/:.:.:.:.:.:.:../.:.:.;:.:.:.:.: :.:|:.:.:.:.:.:.:..\::.:\
/ . ../. . / . . . . . / : :/::.:.:.:.: :.:|、:.:.::、: : : .\: :.\
/ . ../....:/.:.:.:.:.:-‐;'‐:.:/|::|::.:.:.:..:::| ∨:.:|:.:.:.:.:.:.ハヽ、::\
/:.:.::/.::.:/:.:.:.:.:.:.:::/:::.:/ |:|:.:.:.: ::i::| ,-l‐:|、:::..:.:.:.:.∧  ̄`
l:.:.::/:.::,イ::..:.:.:.::::/|::.:/ |l:.:.:.:.::.|::| |:.:|::::.:.:.:.:.:.:.:∧
|:::/::.://.:.:.:.:;/__|:;/_、 |:.:.:.:.:.:|::| |:.:|:::::.:.:l:::.:.:.:.:∧
|/::/:/:.:.:.::;:イ'マテ弐z、 |:.:.:.:.:人|,.__|:;ハ:::.:.:.|:::.:.::.:. ::|
/::/:::|::;/: ::| | |::::::(_/` /::;/ テ弐マアV:::.::|l::.:.|:::.: :|
j:/:::/j/:l:: : :::| 、. V:::;/, '"´ /::::(_/,''∧::.:.:||::.::|、::: :| あっ、あずにゃん。
|::/::("|:.:.: :::| ゛ ̄ V:::;/, ,ハ:::|::./ |::/ \|
|/: ::::`|:.: : :::|:、 `  ̄"・,lノ:::|/::| l/ 大学行ったセンパイとのお茶、終わったんだ。
|:.:.:.:.::::|:.:.:.:.:::|::ヽ、 ゝ-'ーr' ,.イ:::::::;'::.:;':l
|:.:.:..:::::|:.:.:.:.::::|::::::::>r-`=="‐<::::ノ::::;:':.:./: :|
|.:.:..:.::::|:.:.:.:.:.:::|:/ / ' / /:;:'::;::':.:/:::: :|
- 440 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/11(土) 21:57:16 ID:cjksz1xo0
-
/ / ,' ヽ`丶 / ヽ{ l
' /,' i :. \. ハ |
.i , ' / ,. ! . :: ヽ / !ハ : |
l / , / / | : :::. ', V::j:::! : l
. l , 'イ ..i .:l .:/ |: |i::. ト:::::... l: l:: l::::::l: !
l /l .::l .:/| ./ l:. | l::. | ヽ:::. l::. |::..l::::;|:. j
l :l .;イ .::;ヘ!/'-一!:.| 、!:. l`ー=、 . !:::. lj,:::!/:!:: |
. l ::| ::!::|.::ハl'圷 ㍉!.| ヽl ィ〒ミ、: ト、:. Kl::|:::|::. | おお〜っ、
l :::!..::!:l::l:ハ ヽ(●) 丶 (●)ハ | i::.!/ハ:!::l:::: !
! , ヘl§!`、 ⊂⊃ ⊂⊃ Ll:レ'―-、::::: | あずにゃんに男がいましたか♪
/ / /仁二] i ゝ 、_,、__, ノ 仁二] ',:: !
/ ./ .:i [二二] !\ 、 / j'_ ,.イ [二二] .:i:: それも、大学生とは、
-‐' ,.イ . .::{ [二二} l:::::::\r、/ / / [二二} ::|: !. さか奈センパイもうらやましい限りw
 ̄´ / /: ::::i  ̄)ソ |:::::::::::ノ/ ./` ξ::::::::i ̄)ソ ..:/:::l: l
/ j::: ::::::l l::::::// ,レ'⌒!:::::::::::j ..:j':::::::j::: l
. / ,イ::: ::::::l !:::レ'´ ⌒j:::::::::l ::/:::::::/:: |
i ' |:::::.::::::| l:::l ´_,.〉:::::;' :::/:::::::/::::. !
| l |::::::::::::l l:::| j.ノ:::::/ ::/:::::::/::::::: l| l
- 441 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/11(土) 21:57:28 ID:cjksz1xo0
-
, イ  ̄  ̄ ` 、
イ ヽ
__/ \
イ / / / / | ヽ-.、
// i / /. / l :| ヽ i ヽ
/ ./ l / .| ∧ | ハ | .∧
// i | : .| | l 、 | :l ヽ | l | .∧
/ l l .| l_i l斗 A i_l | l、 .∧
l| l . ∧ l ∧|| レ ヽ ノ レ i ./ | ヽ ∧
|/ / l | レヽ| _` ヘ |´_ レi | ヘ ∧ そりゃ、お茶してたのが、イケメン男子大学生なら、
/ / | | i ィ=ぅ笊ミ ヽ .| イぅ笊ミxl l ヘ .∧ 私もうれしいところですけどね……
/l ./ i | :ヘヽヒ::::ノ ` ヒ::::ノノ , 从i ヘ .∧
i | / , :|: ヽ ∧/ /l レ 〉 | 残念ながら、同じバンドやってる先輩です。
l | :/l , イ ´ l l`丶"" ' ""ハノ :| `ヽ、 | :|
/ | iイ | :ト 、_ _ _ , イ l / :| \ | :| ちなみに、こっちは何を?
/| | 〈 i :| ` ー 、 ー ´ノ .l / i i | :i
l , |ヽ l ト‐、 ヘ´ 孑 / l / , :|
i :| i .ヽl\| T .∧ イi´ / ノi/ i| | ::|
| :| l ヽ / ヽ l .ヘ / ` / l , ::i
| :| ヘ / \ ハ ∨ ヽ/ ,l | :|
| ヘ ヽ / 〈 o ヘ | |/ :|
- 442 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/11(土) 21:57:39 ID:cjksz1xo0
-
/ \
{ ヽ
____ ハ }
 ̄`>: : : : : ∨: : ー‐ --yz 、
/: : : : : : : :/: : : : : : : : : : 、: :\
/:_: : : : :/: : /: |: : : : : : : : : : :\: : ヽ
/ /// : :/: : :/:/:!: : :.:.|、: : : : : : : \: :.',
. {/ // : :/: : :/_/: | i:. :.:.| ヽ: : : : : : : ヽ: l
l/l : : !: : :/__ l| V:.|´ ̄ヽ : : :、 : : l: | 新美南吉「ごんぎつね」の感想について、
|: :/|: : fTヌカ j| 〒TTi \: : \: :!: \_ グダグダと。
|/ |;/l/xヒzソ ヒ,.ソ.ハ: :.ヽl\: : : :\
r┬z/:.:| ∠─-ヘトr-く ̄ヽ :\
r「「l {: : :\ ー'ー' ////「 { \ヽ:.:\ \ :\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 443 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/11(土) 21:58:08 ID:cjksz1xo0
-
____
, ' ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:.:.ー- 、
/:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:ヽ:.:.:.:ヽ
/:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
__/:.:.:.:.:.:./:.:.:.:./:.:.:!:.:.:.:!.:.:.:.:.:.:.:.|ヽ:.:.:.:.',:.:.:.:.:',
/:::::i:.:.:.:.:.:.:,:.:.:.:.:,:.:.:.:ハ.::.:.|.:.:.:.:.:.:.: i ',:.:.:.!:.:.:..:..',
. /::::::::::|:.:.:.:.:.:.:!:.:.:.:.!:.:.:/ ',:.:.!ヽ.:.:.:.:./―-!:.:.:!:.:.:..:.:ハ
/:::::::::::::!:.:.:.:.:.!:|:.:.:.:.|:.:/,.斗ヘ:! ',:.:.:.,′ ',:..|:.:.:..:.:.:.i
/::::::::::::八.:.:.:.:.!ハ:.:.:.:!イ ! i:.:/ ,. x=xV!.:.:..:.:.:..|
. !:::::::::::/ \:.:.:|.:.:、:.:| x==x |/ ん价}リ.:.:..:.:.ハ} じゃあ、都合がいいかな。
. |::::::::ム--、__,>:|.:.:.:ヽ!〃 ん:ハ v少 ,:.:.:.:.:.∧
!::::/::::::::::::::::八|:.:.:.:.:.| ヽ vとツ 、、 i:.:.:.:./::::::, 実は今日会った先輩なんですけど、
|:/:::::::::::::::::::::::::!:.:.:.:.:|r‐-、 、、 ' ,.:.:.!/:::::::::ヘ 大学で教育学やってる人でして……
. /::::::::::::::::::::::::::::{!:.:.:.〈` ヽ〉 ,ハ.:./:::::::::::::∧
/::::::::::::::::::::::::::::: 八ゝ┴ 、 \ ° , イ:.:.:./::::::::::::::::::人
. /:::::::::::::::: ̄ ̄ ̄¨ヽ::::::::::::::\ }` , -く|:::::!:.:./:::::,.:::-――‐ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::∨ ,X. /::斗レ':::´:::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::C::| /-┴‐':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / ̄ ̄ \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::( / / /,、 〉::::::::C::::::::C:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⊂二ニニニ⊃
⊂ニニニニニニニニニニニニニニニ⊃
⊂ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ⊃
⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶
- 444 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/11(土) 21:58:22 ID:cjksz1xo0
-
,. . . : : ̄ ̄ ̄:ミ: . .、
/ . :, : : / : : : : : : :ミ: : \
/ : / /: : : | : : :| : : : :\ : :ヽ.
;′/:∧V/{: {: : :ト、:\: : : ヽ }ハ
/: : {/: :廴_ V: :/ \ヽ : : :.{: \
/. : .:/:{==′、_ ̄ ヽ{ヘー≦(_ヽ: : : }ヽ: :\
/ . : : :/: :|.:/ (廴__)) (廴__))ト、:N:ハ: : : ヽ
′/: :/. : :lィ i i l し' ヽ: ::. : i: : :ト }
|:/ |: ::|: : : |:} | ! __ | | | ヽ :. :|:: : | じ、児童文学のレポートがぁぁぁっ!!!
|′| i::|: : : |:ト.i /ーヘ ! /イ}: : :|:: : }
l∧!: : : l/:入 {rー‐| ノ:.:.:.:| : 小ハノ どうしよ、どうしよ!!!!
|ハ: {〉ーく:>,. ミ==' . r<ム-┴|: :ル′
厂三三三三三三三三三三}:::ノイヽ
ヾ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{/::::::::::}
}レ‐、 _|::::::::::::{
イ´二ヽ} r' --∨::::::::}
/::| --、j! {´二ヽヽ:::::ヘ
,.‐y'7{ 个ー′ {_rヘ ト、:::}
{:::::::::{ 廴ノ! { 人::ミー..、
- 445 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/11(土) 21:58:35 ID:cjksz1xo0
-
,. : ´ ̄ヽ---- 、
/: : : : : : : : : : : : :\
. /: :/: :/: : : : : : : : : : :.ヽ
/: :/ :/、 :,イ:ハ : :i:ヽ :ヽ :ヽ:ヽ
/ .:/: ::ト、:/斗‐ヾ::ト、ヽ: :'; : i: :i
,イ :.:.i: : :i: /,=、 ヽ! ゙`i:: ! / :.|
/ |:.:.:.:i: : :i/ ( ノノ ,=、 !: : i: : :!
|/!.:.i: . :l U (( ノ /: :./:// 確か、あずにゃんの知り合いに、
__!::i: : :l U /::/:イ/ 国文学の権威みたいな人、いるよね……
/ `、`!: :.:ト、. /T _./::::: : /リ
. / i `ヽ:! / i.|7´ー!:: : : / お願いだから、その人に、
i ii / i |/ !イiV 児童文学史の話を聞いてきてほしいなあ……って。
| i ソ ./ i. ! i / |
| V/レ'^i_i _rレ、 |' .!
|___,ィ( )´ { .| |
ヘ / ,イ //ーiっ'
|ヘ ´ ./ ハ ´ \ |
- 446 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/11(土) 21:58:59 ID:cjksz1xo0
-
. . .―-‐ヶ≦ ̄ ̄ ミ:.、
/. : : : :v :/ : : : r―<⌒`\
/: :__,: :ミ/:./ : : : : : : : __:.\___.ノ}
__,. -―ァ≦ ̄ : : :__/:. : : : : : : : : : : : ミ:.ヽ_:ノ
>ーァ' : : : : ノ: :´:.:.:.`: : : : : :- 、: : : :ヽ: :.:.:\ ノ
ム ―,. : : : :, : / : : : : : ̄`: : \ミ、: `二二彡'}
/.:.:.:.:/. : :/ : :′ :. : : : : : : : : : :ヽ:.ヽ: :.:.:.ー:く
{斗-ァ' : : : /: : : : :{ : : ::.、: : : : : : 廴__:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.\
/: : / :∧ : : : : ∨: : : \ : : : : : : : : ̄:`ヽミ:.:.:.__:.:.}
/....: ,.ムイヽヽ: / {: : : : : : \ : : : 、__ : ヽ―\:.:廴.ソ ごめん。本当にごめん!
{:.:.:<:.:.:. | {: :.〉’ 、: :ト : : : : :`ミ:ヽ\ト、:}:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ミ:.、
>:.:.:>┴'イ __,\{ `¨廴三z‐ミー\=ミ:.:.:.:.:.:、-- 、:.} いつか、あずにゃんにも、その人にも、
/:.:.:.:.:.:. _; イヘ ´ ′` ム ノ:ヽ \:.:.:ノ }ノ ちゃんとお礼するから!
{:.:.:./´ {廴ヽ 三三′ 三三. /イ:::::::} )′
ヽ:.{ |:::::::ハ ' ' ' , ' ' ' ∧:::::::::/ だから……お願いします!
` V::::::::::ヽ. r―‐ ┐ ..イ::::::::::::/
|::::|::::::/r≧z三三≦__ノ::::::::::::/
|:::::、::\:{廴ノ/{ トミニ'ノ:〉:::::::i:: {
、::ハ:::::rー≧.イ.o`廴_ノ>::::::::/:: |
';::::i:::: ̄´\:∨`フ¨´:::::::::l::::::′
}:::|:::::::::::::::::::Y´:::::::::::::::::: |:::/
⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶
⊂ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ⊃
⊂ニニニニニニニニニニニニニニニ⊃
⊂二ニニニ⊃
- 447 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/11(土) 21:59:10 ID:cjksz1xo0
-
.. -───‐- ..
...:.:.´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`:.:...、
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
.:.´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
. /.:.:.:./.:.:./.:.:..:.:/.:.:.:.:.:. |.:.:.:.:.:.:.ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ
/.:.:.:./.:.:./.:.:.: /.:|.:.:.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:l.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.|.:.:\:!
〃.:.:.:/.:.:/.:.:.: /:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.|.:.:l.:.:.:.l:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:|、
/|.:.:.:.:|.:.:.|.:.:./.:.:.:∧.:.:.:.:.:.:.|:. /|.:.:.:l∧.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:,.:|:.\
/ .:. |.:.:.:.:|.:.:」:.厶イ ∧:.:.:.:.:.:l/`ト:.⊥_|_.:!.:.:.:.:|:|//:.|.:.:.: \
.:.:.:.八:.:.:ハ.:.Ⅳ | V:.:.:.:/ ノ:.:.ノ j .:|.:.:.:/.:|:.:/:./\.:.:.:.:.ヽ
.:.:/ Y.:.:V ィ穴ミx V.:./ xう穴㍉ .:|.:./.:.:.|V:./ 丶.:.:.:.:.:..
:/ |.:.:∧《 {///} V {///i} 》:ノノ:.:.:.:! V ヽ:.:.:.:.:.:. ……とまあ、こんな話でして。
|.:.:.:∧ ゞ少 ゞ少' |.:.:.:.:.:.:.:|ノ ',:.:.:.:.:..
|.:.:.:.:∧::::::.. .:::::::: |.:.:.:.:.:.:.:| ':.:.:.:.:.:.
|.:.:.:.:.:∧ ′ ノ.:.:.:.:.:.:.:| i.:.:.:.:.:i
',.:.:.:.:.:.:.:ト ‐ - / |.:.:.:.:.:.:.:′ |.:.:.:.:.:|
V:.:.:.:.:.:|ィ个:...、 _ イ |.:.:.:.:.:./、 |.:.:.:.:.:|
V.:.:i:.:.|::.:l::.:| V  ̄ / ノ.:.:.:.:./::.:.丶 |.:.:.:.:.:|
/\|ヽ|::.l::.::| \ / /}ノ};イ::.::.::.::.:.:\ |.:.:.:.:.:|
. /::.::.::.::.::.::.::.|::.::| く不>、 /::.::.::.::|::.::.::.::.::.::.:: \ |.:.:.:.:.:|
{::.::.:::.::.::.::.::.::.:|::.::l/〃人ヾ\/::.::.::.::.::|::.::.::.::.::.::.::.::.::.} j:.:.:.:.:ノ
- 448 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/11(土) 21:59:21 ID:cjksz1xo0
-
,. <"´  ̄` <\
,r⌒Y-‐ , / \\ヽ
,' ├=/ / // ハヾ ヾ、
i / l | i | | | | ,'| |i |l:| l !
i / :∧ | l リ-十/l/l十十lハ| lハ
.i / /∧ヾl |ヽ*( ○) ´( ○)*':リ |
i / \§! |⊂⊃、_,、_, ⊂つl | い、いや、児童文学について、
// / §人'ゝ、 ⌒ ., イ:§\ 人 いろいろ教えてもいいけどさぁ……
/ / / r//_r,<|``@'゙「<_ 丿| \ \
, / ハ∨ .仁二]/ rー'ゝ', }::::::ヽ〆ヽ | /
// l | 仁二]/,ノヾ ,>:', /:::::::::ヾ_ノ,| |l |
∧ / | [二メ| ヽ〆::::::∨::::::::::::::::`y| ./ |
- 449 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/11(土) 21:59:33 ID:cjksz1xo0
-
: : : : : : :/ : : : : : : : ヽ: : : ヽ: \ー-≧x
: : : : : :/ : : : : : : : : : : }: : : : ヘ: : :\
: : : : :/ : /: : : :__:/: :ト、: : : : |ヽ__: :ヽ
: : : :/ : /: : : : : : :/i\i_,∨: : :|: :', \ ヘ
: : :/ : :{ : : : : :/:/ :|: :/ } : : j: : ヘ ヽ}
:.∨ : /|: : : : /:/ Ⅳ │: :/: : : |
∨: :/ :| : : :/:/≦三三, | :/ ヽ: : |
{: :/⌒| : : {:/{│ { j/ |ヽ| : :j そもそも授業のことで高校生の後輩を頼る大学生のセンパイって、
:Ⅴヽーヘ : :∧ヘ| 、_j、__ ∨ } ://^ー― 、
>-、\ハ: {: ヘ ∨ / / j/^Y `ヽ どーなのよ、それ!
: : : : :¨¨ Ⅵー:ヽ}、_ ノ / { }
: : : : : : : : : : : : :\_j/ \ .′
_;_;_: :イ´ ̄`ヽ : :ヽ、 `ー┐ |
\ : ', } |
',: :} ノ j
- 450 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/05/11(土) 21:59:49 ID:xmzLXWWA0
- こういうのだから、作者に聞いた答えを書いたら間違いって採点されるって小話ができちゃうわけだよねw
- 451 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/11(土) 21:59:51 ID:cjksz1xo0
-
______
_人.::´::::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶、
// '::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶、
.:::::::i{ }:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::乂つノ:::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
,'::::::::: /::::::::::::::::::::::::::::: |::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::'
|/:::::: ::::::::::::: i::::::::::::::: |:::::i::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::i
/⌒|ー ::::|:::::::::::::: | ::::::::::: ∧:::i::::::::::::::::::::| :::::|::::::::i:::::「`ヽ
. /::::::::::jト::::::::|:::::::::::::: |::::::::::::/ :|::i::::::::::::::::::∧ :::|::::::::i:::::|::::::::.
/:::::::::::/i:::::\|:::::::::::::: | :::::: / |::i::::::::i :::::/ l :::|::::::::i:::::|:::::::::|
| ::::::::/ ':::::::: |:::::::::::::: |::::::/\__人i ::::::j::、厶ノ|::::j:::::::::::::リ:::::::::|
| :::::::: ∨::∧::::::::::::::|:::/ :|:::::/∨ |::/|:::::/:::/ :::::::::|
|:::::::::| ∨⌒:::::::::::: |/ -- j/ -- j/ :| :/ :∧ :::::::::| いや、私もそう思うんですけど……
|:::::::::| { | :::::::::::| '三三 三三 /|/:::/ ;ハ ::::::::|
|:::::::::| \_| :::::::::::| ⊂⊃ ⊂⊃,′ :::: /::,'| :::::::| だからといって、先輩のこと、無下には出来ないし。
|:::::::::レ-‐…‐-| :::::::::::| !::::::::::/::/│::::: |
|:::/ | :::::::::::ト,、 }- 人::::::/∨ | :::::::|
|/ | :::::::::::iハ> _ イ|::::::::/ } | :::::::|
- 452 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/11(土) 22:00:03 ID:cjksz1xo0
-
/ | ハ \ ` ヾ `i |
. / / ト ヽ ヽ \ ヽ :. :.ト、 /}ヘ i
, , 小 ! ヽ ヽ ヾ ,ヽ ハ ソ ヽハ、 リ |
l レ| ヽヽ 、ヘ ヽ |ヾ|斗十トハ. /i/ ヽ. | ま、せっかく「ごんぎつね」の話してたわけだし、
レl |ヽ`z'ヾヌヽ\ヽ l , ィrァzュ l / lヽ∧ l ちょっと日本の児童文学史みたいな話、しておくか。
|ハ ハヘヾィfマ∧ ヾ {∨ウ》 イ' レイノ ヽ. .:|
∨、ルヽヘリ ゞリ ゞ‐'とつ/ |' ハ.l まず、「ごんぎつね」を書いた新美南吉は、
マlヾ| |とつ /} | ヽ ! 1913年、愛知県半田市生まれ。
ヾ ' .l ハ、 、 , イ イ ハ \ ∧ 没年は1943年だから……わずか30年の生涯なのね。
`| | | ` r 、__ ィ´ !ノ ,イ ,ヽ ヽ ヘ
. | | ヽ、_ | | rイ ̄ / ∨ヽ \ ヘ ちなみに作品集は3つあるけど、
, /≧ュ、__|_|_,イ .|__∠ァ, ∨ ヽ ヽヘ そのうち生前に刊行されたのは、
| ./ r孑‐-┐ノ|:.:.:.:.l>リ、‐_,‐<ヽイ/:::|::::.../ ) 1942年の「おぢいさんのランプ」しかない。
レ / ト‐-┘ // /´ ̄ ̄""'''ー--、,__/_ /
,′ , にこ}| ::::::「:/ _/ム _
, ' ィヾ `丶:::::/ f゛―-、 __ 丿
| / ノ´⌒``:::::/ > 、_ ノ
| / ,' ::::/ r| 〈` ヽ イ
レ { _::/ ヽ ニ7 /
/ 人、 ヽ、:/ /‐―"/
- 453 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/11(土) 22:00:21 ID:cjksz1xo0
-
,. :'",,. -‐ァ'": : : : : : : : : : :|: : : : : ::::ヘ: : :.i : : : : : : : : 、: :`:、
,〆 ' ´ /: :,: : : : ; : : : : /: : |: : : : : :::|::|V: . :i. `、丶: :ヽ
/ , ' , ′ / . . /: .::;イ: :l: : : : :l::| ∨: :.i:. : : . 丶`、: i
/ ./ .:i: : : :.::;': .::/|:::l: : : : l::! ∨: :i:::. : :ヽ: : : `、:. : !
/ イ . : :.::i: : : .::::i: :::i |::jl: : : ::l:! V: :ト;::. : :゙i:. : : :.i::.i: |
/ , ' /. : : : :.:::i: : : ::::::!:.::i !: | i: : : :{、、,,_ V: i_;ノ.: :.i:::. : :.i:::.i:|
,' , ' i: : j: : .:::::|: : : ::`ト-i-‐'゙ i::|. V: :|  ̄、:l ∨: : i::. : : ト ヽ
,'/ !:.:;イ: : ::::::|: : :.::::i | l !| V: :! ヾ ∨: :l:::. : :.l::、゙、
/ .|: :i |: : :::::::l: : .::::i !| ゙ ヾ: l. --‐―― V: :!::::. : l::!ヾ!
|:::l. l: ::::::::::l: : ::::l --‐―― ヾl ト::'::;;:..:リ V:ト;:::. :.|l
. l::l l: :::::::::::}.: ::::ト 三三三三 ` ´―-"' ・ハ:|::i::: :.{ しかし、戦前って、早世の作家多いね。
!j i.::::::::::jヘ: ::|:::. l:::l|::|:i:: :!
{. ヾ:::::::|:`ト:::|:::l ,ノ:::::: |: i: | 新美さんも結核?
ヾ::::|: :!ヘ:l::::ト.、 ー'ー一' ,,..イ::l:::::: :|: :.N|
ト::l: :l: :ヾ:l:::::::``:::::-....,、,,__,,. ,-:::'"::::::::l:::l:::. : :!:: :|
l::N.::l: : :::l::::::::::::::::/r| !`ヾ::::::::::l::l: : : :j::: :|
l:|: :::i: : : :l:::::::::;ノ |'′ ゙| \:::l:l: : : :j:::: :|
l:!: ::::i: : : :l;、く l'''""""'''j //|: : : :j::::: :l
ll: : :::i!: : : :トヽヽ i. j // イ: : : ,{:::::. :l
,!: :.:::|ヘ: : : :iヽヽヽ i. i // //l: : : ,〈l:::::: :.l
- 454 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/11(土) 22:00:41 ID:cjksz1xo0
-
ー、 _,. -‐ ' ¨´`¨ 'ヽ /~`ヽ
/ / `ヽ \ ヽ
.У ヽ 〉 ,
,' ハ ヾ / l} i
i , i ハ i .l} l} ! まあ、結核はあの当時の日本じゃ、
i i | i ハ |l 、 l} l} ! 「国民病」みたいなもんだし……
i , |l リハ 〃ハ八 リ l}彡} i 新美南吉もそんな結核なんだけどね。
i 八 从ニニ ソ .二ナメ l} l} \ |
ソ、 ハ´弋} ヒツ 从ソ/ メ それはさておき、新美さんが世に出たのは、
ヾl 从゙゙ ' ゙゙゙ .l}:i |l / ! 「正坊とクロ」という作品で、
. Υ { > _ ィ´ l} i |l .ソ ! 「赤い鳥」って雑誌からデビューしたことがきっかけなんよね。
i { 〃ー´ 1 .l} i\ {l !
.{l .{l/ {l ー ‐ / l}:::::\ |
{l .{l_ヾ、 ≦ /:::::::::::::::ヽ ヽ
ヒ__=.ン;;\,'/≠ ン:::::::::::::::::::/ ヾ、
/ミ ン:::::::〈:::::::::ソ:::::::::イ、:::::::! ヾ `
/ ソ:::::::::::::|::::::::::::::::::::::::l}:::::::::| 彡イ =イ
ゞ、 ゝ、:::::人::::::::::::::::::::/::::::::::| /~~~~~
=≦彡/:::/ ‘,ー = ´{l::::::::::!
ー=彡イ // ',::::::::::::::{l:::::::イ
.ノ ヾl}¨` ー= ',:::::::::::::{l:::::::|
〃 `¨ ' ‐.{l:::::::|
. / i \:::::!
- 455 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/11(土) 22:00:53 ID:cjksz1xo0
-
, ´:::::::::::::::::::::::` 、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶
, ':::::::::/::::::/:::::::::!::::::::::::::::::::i::::::::ヽ
/:::::::::::/::::::::i:::::::::::|::::l:::::::::::::::|:::::::::::ヽ
, ‐i::::::::/::i:::::::::::l::::::l:/|::::!::::::::::::::l、:::|::::::::i
/::::::!:::::::l::::|:::::::::::!:::::l/|:l:::::::::::::: ハ:::l:::::::::|
,′::::|::::::::!:::|:::::::::::!-┼ -、l、::::::::::/_⊥ハ::::::::!
!::::::::::!:::::::|::::!::::::::::|ヽl__- 、{ ヽ::::/ l/ !:::::,′
l:::::::::::ハ::::::!:::::ヽ::::::l/!_,ノ`iヽ V' ィ'フiヽハ::/
!:::::::::::! ヽ:{ヽ:::::::\{ ヒ_ソ ヒ.ソ /:::!'i 「赤い鳥」……
l:::::::::::::! 丶i:::::::::::| . i:::::l::|
イ::::::::::::l l:::::::::::! "" " ,′:l::l そういえば、その先輩も、
l::::/::::::l l::::::::::ト、 o ,.イ:::::::l/ 「赤い鳥」がなんとかと……
l::/::::::::! ,.イ!:ハ:::::!、` 、 _, ヘ:::::::::::::!
!′::::/ /:.:.:l.:′i::::| `丶_ノiヽ/:::::::ヽ:::::i::|
/::::::, -‐':.:.:.:.:.:.:!:.:.:.:.ヽ! /゙介i !:.iヽ:::::::;ハ:::N
,/:::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:i///l i.ヽ:.!:.:ヽ/ ヽ!
- 456 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/11(土) 22:01:05 ID:cjksz1xo0
-
/ >'´ ̄ `ヾ\
././ / \ 、 ‐-Y⌒ヽ
/./ 〃ハ ヽヽ ヽ \=┤ i
lイ l |l l 、 || l| ゙, ノト l
|ヽl |l||ト、 || l| i | | | まあ、日本の「児童文学」のスタートって言う意味では、
|.ハl ll .| | l \|| ,,リ l l ∧ | 「赤い鳥」は無視できないからねー。
| ハハ ハ圷 ㍉ ィ〒ミ⊥/ / .ハ .|
| ヾ *(●)′ (●)*ノ| lノ // : | 1918年創刊、1936年廃刊の児童文芸誌で、
|.rヽ |⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃|!§/l | 中心人物は鈴木三重吉。
|.i ! |§.|ゝ、ゝ._) ィ´| § | |
r;r‐r/ | | :| メ、  ̄ ノヾ | | | |
〈_L (`ヽ .}r'l |`|| ∂ ||´| |`ヽ.l |
l` ( ``/ |仁二] || ` ´ ||仁二] l .|
ヽ l |仁二] ヽ У /::仁二] | .|
. |,. l レ')ソ: : : : :≡: :´: : : )ソ: :} | .|
- 457 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/11(土) 22:01:20 ID:cjksz1xo0
-
⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶
,.vv、
、∧Λフ__
、-(・)(・)フノ
(:・:・:)二) >>
 ̄ :i:::;:':;'.';;::i;
;i;:;:;;::';:;:';;i:,,
, .,:;:':;:';;;::';:;;'/ヽ ,、 _
.,:< ヽ /' \ / l ヽヽ
/:;;;:\>CA| /R Pヽソ/.;,. ,′| ヘ ヽ
i:;;';/ i / 'i;:';;:';;i; l l l ヘ
ヽ0 / | :(:;;';o;i; | l l. l
8、.__|__|___);( )) | ヘ l |
'i::;':;:;::'':;:;::;:;:::;':;';;;::'';::i:; ヘ ヽ / j
'':i::'':;:;::;::';:;::::'';;':;..;;ノ:'' ヽ \ , -┬┬、/. /
ヽ:;::;:;:'::/ヽ.';:;:':;:イ \ 7 ヽ ヽ _∨
i:;::'':;:;i i::;:;:::;'i ヽ l . 二 --`ゝ
i::':;:::;'i i:;:;::'':;i /ゝ' _.. '-'´ > < ヽヽ
i:;':;;:::;' i::;::';::;i j−'´ | = _人 = l 〉 つーかなんで僕の弟子って、
/i i ヽ' (::/ヽヽ / ̄ ̄l `′ ノ´ こんなのばかりなの?!?!?!
/ ̄ ̄~| _.. ィ. ̄)
【鈴木三重吉】 ゝ──'>ー<二○'´i ̄
`ー┐ l
⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶
⊂ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ⊃
⊂ニニニニニニニニニニニニニニニ⊃
⊂二ニニニ⊃
/"´  ̄` <\
r⌒Y-‐ , / \\ヽ
,' :├=/ / // ハヾ ヾ、
. i ,:|、 / |l | | , l l:| l ゞ、
i / :l | i :|l | | ,'| | | l:| l ハ∧
. i / :∧ | l ,リ--十l/ i|十十l| lハ',∧ 鈴木三重吉は、俗に言う「漱石四天王」……
i / ハヽヽ⊥ |圷 ㍉ ィ〒ミ ハハ iヽ∧ まあはっきり言っちゃえば、
. i / /'∧ヾl |ヽ*( ●) ´(● )* ' :i i ヽ,∧ 一番漱石の家に出入りして、
. i / i ∧ §! |⊂⊃、_,、_, ⊂⊃ノ、 ∨ l l| 好き勝手やってた4人のうちの一人ってところかしらね。
. / / i ∧§人`ゝ (_ ノ , イ:§\ ∨ | l|
/ ∧ .ヽ _// ,< | ` | >、 ヽ ∧\ヽ| l| ちなみに漱石は、晩年、
/ ハ ∨ .} -< ヽ:\ § ξ /,[二二二] l| 自分の弟子の不出来を愚痴ってたのは有名な話。
/ ハ ∨ [二二二]、::::::\∝ ξ |::::::[二二二_] 八
ii ∧/{ [二二二] \:::::::\ £ ∨[二二二]/ ∧ヽ
ii i .∨、彡=‐┘ヽ |:::::::::::::\ \::(ソ‐‐ヘ∨ ヾヽ
ii i∨∨;l } |:::::::::::::::::::\\\:::::::::::::\ `ヽ
ii i ∨ヾ / /::::::::::::::::::::::::\ヽ \::::::::::::\ l |
ii i:. .∨l i /:::::::::::::::::::::::::::::::', ) /The Big:} l |
ii. i i ii {:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∨::::::::::::::::::::/、/
ヾヽi. ',ii ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
- 458 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/11(土) 22:01:46 ID:cjksz1xo0
-
⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶
:::::::: ┌─────────────── ┐
:::::::: | 三重吉がやられたようだな… │
::::: ┌───└───────────v───┬┘
::::: |フフフ…奴は四天王の中でも最弱 …. │
┌──└────────v──┬───────┘
| 漱石山脈から干されるとは │
| 我ら四天王の面汚しよ… │
└────v─────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |! ゚\,、/゚,,
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡 ミ゙,、∧,、ミ
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='| ミ<(・)(・)ゝ , , ,,,
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ / ミ/ ( ` ̄ ;;oo; 俺を勝手に干すなってピロ。
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\ /´ ̄`ヾ| ̄ ̄`゙`゙
小宮豊隆 安倍能成 森田草平
⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶
⊂ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ⊃
⊂ニニニニニニニニニニニニニニニ⊃
⊂二ニニニ⊃
,r'ニ:二ュ、
( 》
-‐=:=:=-.、__,..-‐:─::─'':─-..、_
`> : : ...::.:.:.:i.:.:.:.:.:.:、:.:.:.:.、:.:.:`ヽ、
ニヤ /::,ィ: : : :/:/::;|:.:.:.:.i:|:.:ヽ、:.:.\:::.:.:.ヘ
/:;//:.:;.::/:/:::/|:.i:.:.:|:|:.:.:.:.ヘ: : : \::.:.ハ
'"´ /:.:.:j:.:j:.l::;/ |:|:.:::i:|`ヽ、:.ハ::.:.:.:、:\::}
j:.::/'|:.:|:.|:|⌒ |:|:.:.::リ ⌒ヽ:.:l::.:.:l:..:|:`::ゝ
|:;/ .|:.:|::.リ___!'∨::|____∨:.:.:.ト、|:::/
ニヤ '´ |:;∧::}≡≡ ヽ|≡≡ |:`ヽ|:::.:〈、 (四天王……こんな感じかねwww)
,ノ|'::::::::j ’|:.:.::|)ヽ:::`ヽ、
. ,r'⌒ ー:-‐:`-、_ー'ー' _ j:.:.:.| ,イ´`ヽ::〉
{ { {{ {'´`ュ|| ;}´ ̄ ̄ ̄⌒~`}
- 459 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/11(土) 22:02:07 ID:cjksz1xo0
-
/ >'´ ̄ `ヾ\
././ / \ 、 ‐-Y⌒ヽ
/./ 〃ハ ヽヽ ヽ \=┤ i
lイ l |l l 、 || l| ゙, ノト l
|ヽl |l||ト、 || l| i | | |
|.ハl ll .| | l \|| ,,リ l l ∧ | で、当時、子供が読む本とか歌って、
| ハハ ハ圷 ㍉ ィ〒ミ⊥/ / .ハ .| 政府主導で作られたようなものばかりだったのよね。
| ヾ *(●)′ (●)*ノ| lノ // : | 「文部省唱歌」なんか典型例なんだけど。
|.rヽ |⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃|!§/l |
|.i ! |§.|ゝ、ゝ._) ィ´| § | | しかしそんな唱歌や童話とかを、
r;r‐r/ | | :| メ、  ̄ ノヾ | | | | 「低級で愚かなもの」と三重吉は考えた。
〈_L (`ヽ .}r'l |`|| ∂ ||´| |`ヽ.l |
l` ( ``/ |仁二] || ` ´ ||仁二] l .|
ヽ l |仁二] ヽ У /::仁二] | .|
. |,. l レ')ソ: : : : :≡: :´: : : )ソ: :} | .|
- 460 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/11(土) 22:02:21 ID:cjksz1xo0
-
⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶
ヘ ヘ ヘへ
ピゝ )∧^て'""',、
>ヘヘハ∧lノ '"'、 ジャビ……じゃなかった、
`'(・( ・), 、フ , ; "',、 政府が主導する唱歌や説話は低俗ピロ。
ノ ノ,, , ; ,.ミ
,,Yヽ /'; ,, ,,ー' ̄ ̄ヽ 子供には、子供の純性を育むための
(0.0 ) "';''';;;''´ , ー 、 \ 話や歌が必要ピロ。
ノη/)i' (ロ彡 `i ヽ
,__、 人} ./ー|_,__,___,,_、`i \
ピロ)"'''"'"´へi,,''"" ;; ' " ミ亅 ゝ
|| , ' "(ヾヽ,'" '; ,;-'""´ー-、 >
''' "';, ''"ヽ´ノ,'",,, ,.;.,.,,;''"ノ ̄ ̄`ヽー-'}
⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶
⊂ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ⊃
⊂ニニニニニニニニニニニニニニニ⊃
⊂二ニニニ⊃
,r'ニ:二ュ、
( 》
-‐=:=:=-.、__,..-‐:─::─'':─-..、_
`> : : ...::.:.:.:i.:.:.:.:.:.:、:.:.:.:.、:.:.:`ヽ、
ニヤ /::,ィ: : : :/:/::;|:.:.:.:.i:|:.:ヽ、:.:.\:::.:.:.ヘ
/:;//:.:;.::/:/:::/|:.i:.:.:|:|:.:.:.:.ヘ: : : \::.:.ハ
'"´ /:.:.:j:.:j:.l::;/ |:|:.:::i:|`ヽ、:.ハ::.:.:.:、:\::}
j:.::/'|:.:|:.|:|⌒ |:|:.:.::リ ⌒ヽ:.:l::.:.:l:..:|:`::ゝ
|:;/ .|:.:|::.リ___!'∨::|____∨:.:.:.ト、|:::/
ニヤ '´ |:;∧::}≡≡ ヽ|≡≡ |:`ヽ|:::.:〈、
,ノ|'::::::::j ’|:.:.::|)ヽ:::`ヽ、
. ,r'⌒ ー:-‐:`-、_ー'ー' _ j:.:.:.| ,イ´`ヽ::〉
{ { {{ {'´`ュ|| ;}´ ̄ ̄ ̄⌒~`}
- 461 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/05/11(土) 22:02:33 ID:xmzLXWWA0
- 弟子の不出来を嘆くって、それは自分の教育が悪いか、自分に人を見る目がないと言ってるのと同じでは?w
- 462 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/11(土) 22:02:36 ID:cjksz1xo0
-
, -‐- 、, -‐――ニ三 ̄¨`ヽ、 ィ―- 、
/ / ´イ ´ ̄/ヽ\`ヾ‐、 ヽ 丶
,.' / // l ヽ \`ヽヘヽ \
/ , / / | 、 ` ヽ ヽ ヽ
/ / イ | :| l l 、 、 ', ヽ }
,ヘ / .i | l | l :| l l , ', i 、 |
| ヽ ,. i l |\l | i | l/ l | l l | ハ ! 子供には子供なりの、
| ヽ lイ l ',斗―-ヽ ト、 |z-/―- | | || ∧ | 純粋な感性みたいなのがあって、
| ヾハ、 l l、,ィz=ュ\| \ヘィチ弌ォ. / リ | それを汚すようなものを、
| ∨l\|ヽ i「イリ込}ヽ ヾリ込} '〈lイ /リハ | 子供に見せたり聞かせちゃいけない……
| .f^ヽヽハ ヾ、弋zノ 弋:zノ リ |ィ |/、 |
| ハ i i /ヽ⊂⊃ ' ⊂つ | ヽ i 三重吉はそう考えたのね。
. / i | | l |ハ r‐ 、 /イ.l | |
/、_r‐| ト l l |§` 、 ヽ_ ノ , / §l/ .| | ちなみにこの考え方を、
〈 l⌒, i { l l l |` -- '´! | | l 「童心主義」っていうの。
l、_}ヘ ムノ |〈 |\_ィr |ミ、 / | |
__ l '´! } ヾ /// ' lハ、 / .イ〉 !
∨/`77ヽ、 くヽ \l/イ ` ´ l/〉イ ∠、 ヽ、. |
∨//////`7アヘ_ ヽ」、 イ-=- .ハ | l\ i
{>、_,イ///\//7 r-" |∧/ 〉.l l \釗
ノ////////} ヽ ヽ、| |/ _/ ト、, ヽ.
l/\/////イ-、r rミ、 Y /ヽ/, ̄`}.| ヾ 〉
- 463 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/11(土) 22:03:03 ID:cjksz1xo0
-
, ´:::::::::::::::::::::::` 、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶
, ':::::::::/::::::/:::::::::!::::::::::::::::::::i::::::::ヽ
/:::::::::::/::::::::i:::::::::::|::::l:::::::::::::::|:::::::::::ヽ
, ‐i::::::::/::i:::::::::::l::::::l:/|::::!::::::::::::::l、:::|::::::::i
/::::::!:::::::l::::|:::::::::::!:::::l/|:l:::::::::::::: ハ:::l:::::::::|
,′::::|::::::::!:::|:::::::::::!-┼ -、l、::::::::::/_⊥ハ::::::::!
!::::::::::!:::::::|::::!::::::::::|ヽl__- 、{ ヽ::::/ l/ !:::::,′
l:::::::::::ハ::::::!:::::ヽ::::::l/!_,ノ`iヽ V' ィ'フiヽハ::/
!:::::::::::! ヽ:{ヽ:::::::\{ ヒ_ソ ヒ.ソ /:::!'i
l:::::::::::::! 丶i:::::::::::| . i:::::l::| 童心、主義……
イ::::::::::::l l:::::::::::! "" " ,′:l::l
l::::/::::::l l::::::::::ト、 o ,.イ:::::::l/
l::/::::::::! ,.イ!:ハ:::::!、` 、 _, ヘ:::::::::::::!
!′::::/ /:.:.:l.:′i::::| `丶_ノiヽ/:::::::ヽ:::::i::|
/::::::, -‐':.:.:.:.:.:.:!:.:.:.:.ヽ! /゙介i !:.iヽ:::::::;ハ:::N
,/:::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:i///l i.ヽ:.!:.:ヽ/ ヽ!
- 464 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/11(土) 22:03:15 ID:cjksz1xo0
-
/ / ,' ヽ`丶 / ヽ{ l
' /,' i :. \. ハ |
.i , ' / ,. ! . :: ヽ / !ハ : |
l / , / / | : :::. ', V::j:::! : l
. l , 'イ ..i .:l .:/ |: |i::. ト:::::... l: l:: l::::::l: !
l /l .::l .:/| ./ l:. | l::. | ヽ:::. l::. |::..l::::;|:. j
l :l .;イ .::;ヘ!/'-一!:.| 、!:. l`ー=、 . !:::. lj,:::!/:!:: | まあ、純粋な子供を、
. l ::| ::!::|.::ハl'圷 ㍉!.| ヽl ィ〒ミ、: ト、:. Kl::|:::|::. | 政府の言いなりになるような人に育てるな、
l :::!..::!:l::l:ハ ヽ(●) 丶 (●)ハ | i::.!/ハ:!::l:::: ! ってニュアンスもあるのかもしれないけどね。
! , ヘl§!`、 ⊂⊃ ⊂⊃ Ll:レ'―-、::::: |
/ / /仁二] i ゝ 、_,、__, ノ 仁二] ',:: ! まあそんなわけで、三重吉の提唱した「童心主義」に、
/ ./ .:i [二二] !\ 、 / j'_ ,.イ [二二] .:i:: 多くの人が賛同して、そして出来た雑誌が、
-‐' ,.イ . .::{ [二二} l:::::::\r、/ / / [二二} ::|: !. 「赤い鳥」だったわけなのだ。
 ̄´ / /: ::::i  ̄)ソ |:::::::::::ノ/ ./` ξ::::::::i ̄)ソ ..:/:::l: l
/ j::: ::::::l l::::::// ,レ'⌒!:::::::::::j ..:j':::::::j::: l
. / ,イ::: ::::::l !:::レ'´ ⌒j:::::::::l ::/:::::::/:: |
i ' |:::::.::::::| l:::l ´_,.〉:::::;' :::/:::::::/::::. !
| l |::::::::::::l l:::| j.ノ:::::/ ::/:::::::/::::::: l| l
- 465 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/11(土) 22:03:32 ID:cjksz1xo0
-
⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶
____
_,、r'´:::‐、`ヾ‐、`丶、
/:::::l、:{⌒ヾヽ::ト、:ヽ:::::ヽ
//!:::i:l:!::ヾ、::::::ヾ::!`ヽ:ヽ:::::ヽ
〃:!:l::::l!:ト、::::liヽ、:::リ:!::i:::ヽ:ヽ::::i
i:!::!i::i::::i::!:i:ヾ!:i::::!:、:::!:::l:i:!:ヽヽ:l:!
゚\,、/゚,, l!::!:!:iト:::!:i:j/代トト、l:ハ::升ト!:l::!:!lj 三重吉さん、執筆しますんで、
ミ゙,、∧,、ミ ピロッ li::l::N{:ヾVヘ「 ̄` lハ ソr‐テハ!:l/ これ、解いてくれませんか?
ミ<(・)(・)ゝ !:l!:ト、l::l{` ! j川/
ミ/ ( ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ) , , ,,,
/´ ̄`ヾ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;;oo;
/η \ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄` ニ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`゙`゙
/μ /ミ,,ヽ 礀 丶、 /
| o ゙゙ ミ ミ} ノ ̄´"''‐ 、 `¨´釗
|___゙ミ∠,,,) _rく /癶V⌒!=| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
;;゙``゙` ` ノ __,、=T下、``ヽ /‐''"_, -ヘ|ヒ ロ ポ ン|
゙`;;'゙丶、、,,,, ミ /「 ̄´ ヽヽ \ ヽ/ ´ _,,厶ヘ ∧=、、
ミ ミ ミ ミ |八 \ __/ _,)ヽ___/ ヽ ``=、、
( ̄ ゙̄ヽ( ̄ ゙̄ヽ ‖ \ ! V´ ̄:::::/ _,ノk>、`T!::::::":::\_ ‖
``~~~′ ``~~~′
【芥川龍之介】
⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶
⊂ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ⊃
⊂ニニニニニニニニニニニニニニニ⊃
⊂二ニニニ⊃
,r'ニ:二ュ、
( 》
-‐=:=:=-.、__,..-‐:─::─'':─-..、_
`> : : ...::.:.:.:i.:.:.:.:.:.:、:.:.:.:.、:.:.:`ヽ、
ニヤ /::,ィ: : : :/:/::;|:.:.:.:.i:|:.:ヽ、:.:.\:::.:.:.ヘ
/:;//:.:;.::/:/:::/|:.i:.:.:|:|:.:.:.:.ヘ: : : \::.:.ハ
'"´ /:.:.:j:.:j:.l::;/ |:|:.:::i:|`ヽ、:.ハ::.:.:.:、:\::}
j:.::/'|:.:|:.|:|⌒ |:|:.:.::リ ⌒ヽ:.:l::.:.:l:..:|:`::ゝ
|:;/ .|:.:|::.リ___!'∨::|____∨:.:.:.ト、|:::/
ニヤ '´ |:;∧::}≡≡ ヽ|≡≡ |:`ヽ|:::.:〈、 (こんな強引なこと、してたりしてwww)
,ノ|'::::::::j ’|:.:.::|)ヽ:::`ヽ、
. ,r'⌒ ー:-‐:`-、_ー'ー' _ j:.:.:.| ,イ´`ヽ::〉
{ { {{ {'´`ュ|| ;}´ ̄ ̄ ̄⌒~`}
- 466 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/11(土) 22:03:48 ID:cjksz1xo0
-
/ | ハ \ ` ヾ `i |
. / / ト ヽ ヽ \ ヽ :. :.ト、 /}ヘ i
, , 小 ! ヽ ヽ ヾ ,ヽ ハ ソ ヽハ、 リ |
l レ| ヽヽ 、ヘ ヽ |ヾ|斗十トハ. /i/ ヽ. | ちなみに、芥川龍之介の「蜘蛛の糸」「杜子春」、
レl |ヽ`z'ヾヌヽ\ヽ l , ィrァzュ l / lヽ∧ l 有島武郎の「一房の葡萄」なんかは、
|ハ ハヘヾィfマ∧ ヾ {∨ウ》 イ' レイノ ヽ. .:| 最初の発表が「赤い鳥」だったわけで。
∨、ルヽヘリ ゞリ ゞ‐'とつ/ |' ハ.l
マlヾ| |とつ /} | ヽ ! そういう意味じゃ、「赤い鳥」は、
ヾ ' .l ハ、 、 , イ イ ハ \ ∧ 児童文学はおろか、近現代文学にも、
`| | | ` r 、__ ィ´ !ノ ,イ ,ヽ ヽ ヘ 大きく影響を与えたともいえるかもね。
. | | ヽ、_ | | rイ ̄ / ∨ヽ \ ヘ
, /≧ュ、__|_|_,イ .|__∠ァ, ∨ ヽ ヽヘ もしくは戦前児童文学と、純文学は、
| ./ r孑‐-┐ノ|:.:.:.:.l>リ、‐_,‐<ヽイ/:::|::::.../ ) かなり接近していたと見ることも出来る。
レ / ト‐-┘ // /´ ̄ ̄""'''ー--、,__/_ /
,′ , にこ}| ::::::「:/ _/ム _
, ' ィヾ `丶:::::/ f゛―-、 __ 丿
| / ノ´⌒``:::::/ > 、_ ノ
| / ,' ::::/ r| 〈` ヽ イ
レ { _::/ ヽ ニ7 /
/ 人、 ヽ、:/ /‐―"/
- 467 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/11(土) 22:04:08 ID:cjksz1xo0
-
__
, ..' ´ :: :: :: :: `.. .. ..、
, ':: :: :: :: :: :: ::i :: :: :: :: :: ::`.. .、
/ :: :: :: :: |:: :: :: :|:: :: :: :: :!:: :: :: :: \
. , ':: :: :: :: /:: ::!:: :: :: :! ::i:: :: :::| :: :: i :: :: :ヽ
/ :: :: :: :: /::,i ::| :: :: :::| ::|:: :: :::| :: :: |:: :: :: ::'_
':: :: :: :: :: :!::,' ' ::! :: :: ::|, :|:: :: :: !:: :: :|:: :: :: i´ :',
i:: :: i :: :: :,'リ ' |', :: :: :!' :i,:: :: ::| :: :: |:: :: :: |:: ::i
|:i :: |,:: :: :! リ ヽ :: :| '、!ヽ :: !:: :: ::!:: :: :: ! :: |
.,リ:', :|::, :: :| 、 '.,:: :! ノ ヽ,:|:: :: ::|,-, :: :|:: ::| あれ?
.,' :: :V! ::ヾ,| ` ヽ,| ´ `!:: :: :| , :: !:: ::!
i:: :: :: |::: :::|` ._ _ |:: :: :| .}/ .| :: :| でも、「蜘蛛の糸」も「杜子春」も、
|:: :: :/!:: :: | 'J 'J .|:: :: :|/ .! :: :! 「一房の葡萄」も「ごんぎつね」も……
|:: :: i. |:: :: | ' :: :: ! .| :: :|
|:: :: |. |:: :: :ヽ, /|:: :: ,' | :: :| 「童心」と言うわりに、子供が出てきませんね。
|:: :: | リ:: :: | > , _ - ,./ !:: ::,'__. | :: :|
|:: :: i , ! :: :!´ | / `‐ヽ_´ ./ .,'!:: :' ` ‐- 、!
|:: :/´ ヽ, | / `_/ ,' | :,' i|
|:: :i ` / ̄ ̄ \ ,ノ / !/ |
|:: :', , ヽ<、/ |' /!
|:: :: i ! //ヾ, /i ,':: |
|:: :: |} / /i' | / / :::|
|:: :: |i / //|ヾ_.// /|:: ::|
|:: :: |{ i /,' | ,' / .|:: ::|
|:: :: |ヽ.| / i / / !:: ::!
- 468 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/11(土) 22:04:24 ID:cjksz1xo0
-
_ __ /::::|
ィ=、----v'::::;⊥--ヘ:::::::::ヾ/;>― 、
/ :}` ̄:> '´ メ |:::::\::|^⌒ヽ .:.ヽ
. / ト、// '´ \__:::::| :. . ::::|
. ! i/ ./ .// ,、}r、 /:∧::.. :. :::|
. | / ./ :/.;' トヘi'ヘ :| .|. \::ヘ:::. ::. ::::| そう。
ヽ. | | |:| :||!:.:|. |:| :|:.小::j!:ハ;ハ :: :.:.i. .:::| 「赤い鳥」の童心主義は、実はそこが問題になる。
| ヽ:|ハハ圷 ㍉ ,jハィ〒ミ!lハ/Y゙| :: :::'. :::|
. | `ヽli *(●) (●)* /j/ハ| ::: ::' :::| 簡単に言ってしまえば、
. |!: | :|:!⊂⊃、_,、_, ⊂⊃,ξイi:| :::.,' : :.| /〉 子供の読み物のはずなのに、
ハ: | ./*\. ゝ._) /|*ノ.:.リ:::/ .:::/ /./7 読者である子供が同一視する必要がある、
/ :| レァ:、_ .>、ー ,. イ ノ:7!_;j/. .:::i| /-'./―;、 「子供の主人公」がなぜ出てこないのか。
. / レ' { ハ「 ,/ / ..: .:::/| | 〈:r! ノ,ハ
/ / 〈 /  ̄ / .: .:::/: | _|. } ^ドr'′ その疑問を発展させると、
/ .::| ..::: o! .. ,.イ .: _;人_:| _ノ `ー-::イ 結局、「大人と子供の価値観は違う」と言っておきながら、
_,/ :. :./.:: ヽ/ o ̄ | : / ____〉 厂L __ _,人 実は大人たちが、自分たち流の「子供の価値観」というものを、
. / ;/ // |...: | ./ } | :| 〉 〉 子供たちに押し付けるという独りよがりなんじゃないか。
\ __/ :// __r' . :_丿 | { | :| :/ /
|ヽ ー '´ { :ゝゝ /:r一'´ ヽ ヽ,j | .' /
| ゝ { { / } /
| }` - " | ト 、 / /
l | | ' _ イ
- 469 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/11(土) 22:04:42 ID:cjksz1xo0
-
,. '",二、゙ヽ、
// \゙、
{'′ . ヾ!
_ /\―−-'' 、
,.. -__''二¨- `/ `丶、
'" ̄,. :'" l ヽ
/ / / j j | ! ! `、
,:' ,.ィ / ! '| ‖ !゙、 l l | :、
/ ,. '゙/ / ,⌒ l l ! ! `⌒ト !. l i
/'´ i ! /| ,' !l `、| ゙、 l`、 l. | |
| l ./ l | l| `、j ヽ| `、 |.! l
|. /'! ∧ '゛____ `、!__l_ ゙{. |! j あー、確かに。
!! .l |! li作三三 三三ミ ハ. |) メ、
{ l l.! ! ‘! `」 `ト ゙、 「蜘蛛の糸」とか、
V | ヘ、 △ ,. イ | | 典型的な道徳的な説話だものね。
| |「二フ¬ァ ''てjヘ、/ ! !
| |l / l′ / / / i| |
| }′ l ̄ ̄/ //! /ヘ| |
| lミ:、 | / '" l //∧ |
- 470 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/11(土) 22:04:53 ID:cjksz1xo0
-
/ | ハ \ ` ヾ `i |
. / / ト ヽ ヽ \ ヽ :. :.ト、 /}ヘ i
, , 小 ! ヽ ヽ ヾ ,ヽ ハ ソ ヽハ、 リ | さらに「今の子供」が描けないってことは、
l レ| ヽヽ 、ヘ ヽ |ヾ|斗十トハ. /i/ ヽ. | 必然的にストーリーの舞台設定は、
レl |ヽ`z'ヾヌヽ\ヽ l , ィrァzュ l / lヽ∧ l 過去か架空世界の話になる。
|ハ ハヘヾィfマ∧ ヾ {∨ウ》 イ' レイノ ヽ. .:|
∨、ルヽヘリ ゞリ ゞ‐'とつ/ |' ハ.l 要するに昔話かファンタジーの世界しか
マlヾ| |とつ /} | ヽ ! 書けないってことになっちゃうのよね。
ヾ ' .l ハ、 、 , イ イ ハ \ ∧
`| | | ` r 、__ ィ´ !ノ ,イ ,ヽ ヽ ヘ そして現実の子供世界を描けずに、
. | | ヽ、_ | | rイ ̄ / ∨ヽ \ ヘ そういうファンタジックな世界を子供の世界とするのは、
, /≧ュ、__|_|_,イ .|__∠ァ, ∨ ヽ ヽヘ 果たしてどうなのか……
| ./ r孑‐-┐ノ|:.:.:.:.l>リ、‐_,‐<ヽイ/:::|::::.../ )
レ / ト‐-┘ // /´ ̄ ̄""'''ー--、,__/_ /
,′ , にこ}| ::::::「:/ _/ム _
, ' ィヾ `丶:::::/ f゛―-、 __ 丿
| / ノ´⌒``:::::/ > 、_ ノ
| / ,' ::::/ r| 〈` ヽ イ
レ { _::/ ヽ ニ7 /
/ 人、 ヽ、:/ /‐―"/
- 471 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/11(土) 22:05:09 ID:cjksz1xo0
-
/.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
. /.:::::::::/::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
'.:::::::::/::::::::::::/:::::::|:::::::::::::::::::::}:::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::i
l::::::::/::::::::::::/」:::::::{::::::::::::::::::/ ハ:::::::∧::::::::::::::::::::l::::::::::|
i::::::/::::::l:::::i´八::::∧:::::::::::::/-‐|::::/. ハ::::::::::'::::::ト.、:::}_ でも、欧米から輸入される児童文学とかって、
i:::::::::::::::l:::::| ∨ ∨::::::/ |::/ ヽ }:::::/:::::::!:::::::/:::::ヽ ファンタジックな作品多くありませんか?
∧::{:::::::八:::|ァ==ミ ::::::/ j/ ハ!/:::::::::|///::::::::::::.
. /::∧ト、:::::::|Kl rし.::ハ ∨ xァテミメ.ノ::|::::::::::::|//ハ:::::::::::::: 例えば「ふしぎの国のアリス」とか、
/::/:::::i:::::ヽ::ゝ V:::::゚ノ rし.:::::}ヽ刈:::::::::从::/∧:::::::::::::. 「オズの魔法使い」「ピーター・ラビット」
. /::/::::::::|:::::::::ト ,,, ヽ:::゚ソ ノイイ:::::/ ',:::::::::::::. 「星の王子さま」「ムーミン」に
i::::::::::::从::::::::j ' ,,, /::::::::::::/ l::::::::::::::l 「ナルニア国ものがたり」にハリポタと……
|:::::::::::/ハ::::人 /::::::::::::/ l::::::::::::::l
|::::::::::' ',:::::::::`ト . 、 .イ::::::::::::/ l::::::::::::::l ただ、みんな子供の主人公がファンタジックな世界で、
|:::::::::! V:::::::::l斗へ、 .イヘ|::::::::::/ l::::::::::::::l どうにかこうにかって話ですけど。
|:::::::::i /}:::::::八: : : :/ヽ. __ < ノ:::::::/\ !::::::::::::::l
|::::::::::V: : ∧::/: : : : :/ } /イ:::/: : : :\ j:::::::::::::::!
',::::::::/: : //∧: : : : :,′ /: :ノイ: : : : : : :\ ,:::::::::::::::∧
∨/: :.://∧∧: : : i`ヽ / : : : : : : : : : : : /〉 /::::::::::::::/ }
- 472 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/11(土) 22:05:35 ID:cjksz1xo0
-
/  ̄ミ 、
,. -─…─-ミ \
. ⌒>ー=ミ ` ヽ
_ / / \ .
/ / ヽ
/⌒ //
.′ i i| 釗! i .
鄯 / |i i| _,」⊥|、 i .
| .′ ′ |i ∧ i|´仏以ハ / i| i 確かにね。
| │ |i |i 八 ′Ⅵ刋::}ハ ∨ i| |
│ |i | |i _j仏以 / 乂 ノ⊂⊃八: 話題を先取りしちゃう感じだけど、
. : 八 |、 八 イ升:}ハ ハ/ | 実は「童心主義」批判の人たちは、
| / | \ 个.人 乂 ノ ` /| i | 子供を主人公にすれば舞台はなんでもいいのか、
| / \| ⊂⊃ , .イ :| i | それともファンタジックな世界や昔話がダメなのか、
| / i八 'マ个: ..,_ 个:| | i | その辺をはっきりとは言わないんよね……
| / | ハ ∨Tアヘ, ト‐ャノ 厶以
| / レ'⌒, ∨ } // }: : `ヽ 仮にファンタジーがダメだとすると、
. |/ / : : ′ \ / ′ : :} それらの文学は「童心主義」批判の人たちからは、
/ {_: :人 \ 人: : /| 批判される作品ということになる。
/ 「⌒\{ \ _,} {,__ /}// |
. / | )\ __,} {,__ / ( ; 一方で「ムーミン」の翻訳なんかは、
ーく . < \│ / : : ー=ミ、___,.ノー=彡 : : ヽ | 「童心主義」批判に対するアンチテーゼみたいな、
ー一 \│ .′ : : ; 釗 そんな側面もあるかもしれないしね……
)| : : : : ノ │
丶 _ ___彡釗 人: : : : イ | まあこの辺はちょっとした余談。
! ヽ>: : : :<ノ |
- 473 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/11(土) 22:05:46 ID:cjksz1xo0
-
____
/ ` ヽ
__ / \, へ
l / 斗-< ヽ
l / / i / ', , lフ' l ',
l l l .l l, l ,' i l l //l l まあ、そんなわけで、
l l , l _,l-l、l l l l 7i丁フ /l"/l .l 徐々に童心主義への批判が強まり、
l lハ l レト、l .l /l/l / レ',' / l/./l l そんなときに三重吉も死んで、
l l、l l,イ示ハ/ ' lイ示ハ,ィ l6゛}' .l l 「赤い鳥」廃刊につながるわけだ。
l l ゙l l z::::::l z::::::イ l_/ l .l
l ,.' l 'l ゛''"、_,、_, ゛''",l l§ .l l じゃあ、そんな「赤い鳥」を一番批判してたのは誰か。
. l l l l \. ゝ._) イ| l§ l l
.l l l l ≧―≦二|l l__ l l まあお約束のプロレタリア系の人たちなんだけどね。
l l .l l __.イ::∧ l l::::r‐ 、 l l
l l .l l' l::::::∧゚ o ゚/:l l:::::} ヽl l
l l .l l l:::::::::\ /::::l l::::::l、 l.l l
l l .l l l::::::::::::::::::::::l .l::::::::::ヽ, l.l l
. l l l マ二ヲ:::::::::::::::::::::l l、_;:;:;::>:lコ l
l l / | {::、_::;:;-‐:::::/ L:::::::::::::l | l
l l / イ==,ヽ::::::::::::::::/ /::::::::;===コ l
l l .l /_l::;へ:`ヽ、:::::::/ /_,zュ:::::::l:::::::::l l
l l L'二'__ }:::::l:::::::::l '´ /:::::::::l::::::::l l, l
- 474 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/11(土) 22:05:59 ID:cjksz1xo0
-
|:.:.:.:.:/:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:/! `i:.:.:.:.:.:.iヽ:.:l:.:.:.:.:.:∧ 、:',
|:.:.:./:.:.:./:.:.:.:.: 、// |:.:.:.:/:.l ∨!:.:.i:.:.:.∧ \
|:.:/://:.::.:.:.:/ >、__,, |:.:./レ'/|:.l:.:.:!:.:.:.:.:|
|:.|:/:,、':.:.:.:/_____ !:/ ___ !::!:.:.|:.:i:.:.:|
|:.|/:{ !:.:/:.|  ̄ ̄ ̄ |' ,  ̄ ・::.!:.∧:ト、:.!
|:/:.:.ヽ|:/:.:.:! ,_ }:.:lレ !' V まーた、戦前から終戦直後辺りの、
|':.:.:.:.:>'´ ゙̄ヽ、 ゙ー、! ':.:.| お約束な流れだねー、それ。
':.:.:./ ヘヽ `Tニ' ┴ー‐┴i
:.:./ l \ ´ -───┤
- 475 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/11(土) 22:06:19 ID:cjksz1xo0
-
/>'´ ̄ `ヾ\
./ / \ 、 ‐-Y⌒ヽ
/ 〃ハ ヽヽ ヽ \=┤ ‘, まあ、この辺は、
/イ l |l l | | .|ト、 .|.| l| ゙, ノト、 l 文化史とか見るうえでは「お約束」みたいなもんで。
//ハ l< |l十十l.\|十-リ| l │ i|ヘ. l
〃i ハル小l( ●) (●) 从 |、i|∧ヘ l
i ハハ レ ヽ⊂⊃、_,、_, ⊂⊃ |ノ .,ハ ヽ l それはさておき、プロレタリアの人たちが、
〃′|| .| |ヽ、 ゝ._) ノ| |/ lヘヽ | 子供をどう考えてたかは知らないけどさ……
|l l i|/ ././. ヘ、 __, イ,/ヽヽ .l ヘ 、|
r、 r、ヽヽ::::/.`@''"´1ー::仁二] ヘ ヘl 彼らは
iヽヾ 三 |:l1V:::::', /:::::::仁二]∧ .ヘ 「今、子供が置かれてる状況を文学にしろ」
|l.\>ヽ /|` }:"::::::', ./:::::::::r'[二メ.∨ ハ ヘ って感じなのよね。
. 八ノヘ ノ `'ソ::::::::::ヘ /::::::::::::`:y |ゝ}ヾ∧ l|
/∧ヽ ./´ /:::::::::::::::ヘ,/::::::::::::::::::::} || / /ヽ| l| そんな中で生まれた名作が、
// } } \.ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丿/.{ .{ / .} 佐多稲子の「キャラメル工場」からなんだけど……
.∧ ./ .} `|1::ー'::::::::::::、:::::__,.ィ' 」 ヽ∨ /
- 476 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/11(土) 22:06:32 ID:cjksz1xo0
-
/>'´ ̄ `ヾ\
./ / \ 、 ‐-Y⌒ヽ
/ 〃ハ ヽヽ ヽ \=┤ ‘,
/イ l |l l | | .|ト、 .|.| l| ゙, ノト、 l プロレタリア文学の「名作」とはいえるんだけど……
//ハ l.>‐'つ,,イl.\|ト、_ リ| l │ i|ヘ. l
〃i /.ノトl( ●) (●) 从 |、i|∧ヘ l じゃあ「児童文学」の「名作」と言えるかと言うと、
i ハ/! }/゙ヽ⊃、_,、_, ⊂⊃ |ノ .ハ ヽ l ちょっと疑問なんだよね……
〃′|.|{ (´/ヽ.). ⌒ ノ| |§'゙lヘヽ |
|l l i|/ヽ( イ- )ヘ、 __, イ,/ヽヽ l ヘ 、|
|l / / .\ `ヽ:::/`@''"´1:::仁二].l ヘ ヘl 主人公の不遇さをよく表してるんだけど、
|/ ノ. {〉 ):', /:::::::仁二] ∧ .ヘ じゃあそれが子供に理解できるのかというと、
|l | / ノノ:::::', ./::::::::::r'[二メ ∨ ハ ヘ 私としてはちょっと疑問。
. 八ノ. / ./::::::::ヘ ./:::::::::::::`:y |ゝ}ヾ∧ l|
/∧ヽ. / ./:::::::::::::ヘ/::::::::::::::::::::} || / /ヽ| l|
- 477 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/11(土) 22:06:44 ID:cjksz1xo0
-
,../´ ヽー―――-- 、
、ー- ..__ __,. ‐'´:/: : : : : : : : : : : : : : : : :`ヽ、
`丶、  ̄ ,.. '´: : : :/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
,.> '´ : : : : : : /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
,. '´/: : : : : :/: : : |: : : : : : : |: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
/ ,/: : : : : : : /: : : ,.!: : : : : : : :l : : : : : : : : : : : : \ : : : : : ';
/:,. '/: : : : : : : : /: : : / | : | : : : : : |、: : : : : : : : : : : ヽ: ヽ : : : : |
/:/ / : : : : : /: : :l : : / |: :l:!: : : : : | ヽ:__: : : : : : : : : :!: : ',: : : : |
// /: : : : : :/: : : :!:,. /-、 l: : !: : : : : l ''´\` 丶: : : : : :l: : ハ: : : l
/' /: : : /: : l: : : : |: :/ l: :!: : : : : | \: : : : : : : |: : : l: : :|
. !: : ,イ : : |: : : : |: l _ !:|、: : : : | \: : : : : ト、: : l: : |
|: :/ |: : : |: : : : :!:| ヽ! ̄`ヽl:! ヽ : : |. ´! ̄ ̄ l'7、: : :| ,!: : | : |
| / |: : : ,!: : : /|' ヽ 'r'、__,| ! ヽ: :l r'、__ノ | l:|ヽ: : |´ヽ: ! : | 多喜二の「蟹工船」とか、「党生活者」とか、
|/ !: :/ ヽ: : ! |: : '、ヽ___,! ヽ: ! ヽ._,ノ |:|: ヽ: |-‐ヘ|: : | 読んじゃった私としては、
__ヽ:| ヽ: | |: : : ! ' ヽ! ・|:|: : ヽ|: |: : : : :| ちょっと面白みに欠けるかなって感じが……
,. -‐ ' ´__ ` 丶、 ヽ! !: : : ヽ、,. -‐ '" ̄ ̄ ̄ `丶<!:!: : : :|: :l: : : : :|
‐ '"´ `ヽ、 \ |: : ,. ''´ ,. -‐ ''´ ̄ ̄ ` '' ‐- 、`ヽ: : ト 、! : : : |
\_∨´ / `'ヾ. |/> 、: |
、 キャラメル工場ヽ `ヾ |:l/ / ヾ、
ヽ から ヽ ヽ r--┴、/ ',
(`丶、 ヽ ヽ r--`=- ヽ !
.〉-`、´._ ヽ ヽ ( ' ー- ヽ ヽ
ヽ ---‐'、 ヽ ヽ `丶、 \ \
- 478 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/11(土) 22:06:55 ID:cjksz1xo0
-
,. -──‐-.、
, . .: ´. : : : : : : : : : :`ヽ、
, .:.´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:...:.:.::...:.:.:.:.::.:.:.:\
/. : : : : :/: : : : : : i: : : : : ::、:ヽ: : :\
/: : : /: :/: : : : : : :.:|: : : : : : |: :i: : : : :ト、
i: : :.:.|: : {.:.:.:l: : : :l: :ト、: : : : :.|: :|: : : ,.イ: :',
|: l: : |: :ム: :l: : : :l: :|ー\: : :.|: :レイ:∧: :.',
|: l: : Ⅳ Vヽ: :∧/ i: : :|: :レ:.//:./: : :',
V: : .{ r=r.テ V rテ テ V.:/: :.レ'/.:∧: : : :',
V: :ハヽヒソ トヒ辷ツV: : :.ハ::::l::::ト、: : : ', ちょっと、誰をメイン読者にしてるのか、
i: :i:::} ,,, .,,,, /l: : : レ'::::l:: | ',: : :.i 分からない文章ですよね……
∧:l:::i __ u l/: : :/: l::::l:::| l: : :.|
/: ∧ :ゝ、 ` ,. イ: :.:./、:::l::::l:.:| l: :.:.:| 子供の多くには工場労働のことは理解できないだろうし。
/. : i ',.:.:.:| >r- < /: : /: :i:丶、: :| l: : : |
,': :.:.:l \:|イ: :/.:/\ /l : /: : :|: : : :\. l: : : | 無理矢理労働者文学を子供主人公にしてるような……
i:.:.:.:.:| ,.イ::::,':/: : レ芥ヽ.l:/. : : :.|: : : : : :\: : : |
|.:.:.:::.レ': :i::::i:〈: :./ /.ハト、V: : : : : |: : : : : : : .ヽ: :|
|.:.::.:.:ハ : |::::|: :X 〈ノノ l Lノ::.\ ̄./ : : : : : : : i: :|
|.:.:.://: : |::::|:/: :V L/: : :: /: : l: /: : : : : :.:.|: :|
- 479 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/11(土) 22:07:10 ID:cjksz1xo0
-
/  ̄ミ 、
,. -─…─-ミ \
. ⌒>ー=ミ ` ヽ
_ / / \ .
/ / ヽ
/⌒ //
.′ i i| 釗! i .
鄯 / |i i| _,」⊥|、 i . 実際、プロレタリア児童文学の作品が、
| .′ ′ |i ∧ i|´仏以ハ / i| i あまり残ってないのは、その辺の事情かもね。
| │ |i |i 八 ′Ⅵ刋::}ハ ∨ i| |
│ |i | |i _j仏以 / 乂 ノ⊂⊃八: もっとも、文学の共産主義的な流れは、
. : 八 |、 八 イ升:}ハ ハ/ | 児童文学にも影響を与えていて、
| / | \ 个.人 乂 ノ ` /| i | 戦後の児童文学は、童心主義を否定しながら、
| / \| ⊂⊃ , .イ :| i | 子供を主人公として、
| / i八 'マ个: ..,_ 个:| | i | その子供を中心とした社会を描こうとするのね。
| / | ハ ∨Tアヘ, ト‐ャノ 厶以
| / レ'⌒, ∨ } // }: : `ヽ 典型例は山中恒の「あばれはっちゃく」、
. |/ / : : ′ \ / ′ : :} そして那須正幹の「ズッコケ三人組」シリーズかしら。
/ {_: :人 \ 人: : /|
/ 「⌒\{ \ _,} {,__ /}// | ここから先はちょっと私も研究不足だから、
. / | )\ __,} {,__ / ( ; これくらいしか言えないけど、
ーく . < \│ / : : ー=ミ、___,.ノー=彡 : : ヽ | 彼らの価値観にも限界、破綻が出始めてる感じはする。
ー一 \│ .′ : : ; 釗 あまり上手くは言えないけど。
)| : : : : ノ │
丶 _ ___彡釗 人: : : : イ |
! ヽ>: : : :<ノ |
- 480 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/11(土) 22:07:21 ID:cjksz1xo0
-
, ' `>x ‐‐ <⌒`ヽ
/ . : ´ `: 、 \
, / 〃 \ '
! 〃 ヾ i
! {l |l :i l| ) ‘,|
i! {l リハ iハ iト、 リ /∧ :l} |
i! {l゙ Υ,r=≠. ソ i ィ≠ミ ソ. /.メ まあ、その先輩さんには、
i! 八从弋zラ. vツ/从/ン′i とりあえず「赤い鳥」のことを、
i! ヾ ゙゙ ' ゙∧ l} i! 詳しく説明してあげればいいんじゃないかな。
!! :l}ハヽ ` ´ , ' |!i:l} i!
!! :トソ. }.≧- ≦、=ー‐! l}、 i! 参考になればいいけど。
!i / {lハ/ , 〉ハ.〃 l}‘,メ、
!i ,' , '´{ミ>\ / 彡イィ´_⊥ \
У | {l_彡'ハ / \ ニミ/ハ \
/ _|,,..∧ 7_ \//⌒ ソ/マハ. \
/ ゙l/イ ` ー ´ @ ∧ハ ツ
ヾ x<、|'八 =.〉\ヾ ー ヾ//∧ x ≦
` ^ソ/.|//心ー ‐=´ / ', \ V//へ ゞ
/ !////∧ l| l} __ \//∧
l}'//~~´ ヽ l|. lレ´ |`¨ ' ‐'//∧
,'//≧.x ,| ハ__/V///∧
///////`¨ '´ i ', V/////7、、
//// ン ‘, V/////ノノ
- 481 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/11(土) 22:10:07 ID:cjksz1xo0
- 以上でございます、突発的な投下の中、ご清聴ありがとうございました。
昨日「ごんぎつね」の感想文の話題がいろいろとあったものですから、
読書感想文の意義とか児童文学史みたいなのを即興で作ってみました。
- 482 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/05/11(土) 22:12:14 ID:xmzLXWWA0
- 乙でした
あばれはっちゃくやズッコケ三人組が子供が主役なのは、単純にメインターゲットが子供だから共感しやすいようにだと思うが
あれは昔から読み続けたって人ならともかく、大人は読まないだろ
- 483 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/05/11(土) 22:17:45 ID:xHavaL0U0
- 乙です
- 484 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/05/11(土) 22:18:04 ID:sQeZM2p60
- 乙
ズッコケは作者が児童文学サークルで「大人が自分たちの理想の子どもに読ませたい話」を書いてたことに対する自虐みたいなのがあったっけ
大人が思うほど子供は無垢でもないし、おバカでもないんだよね
大人の「子供だと思って舐めてる」オーラを敏感に感じ取ったりもしてるし
- 485 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/05/11(土) 23:46:54 ID:Q3/d698c0
- 乙
安倍能成が名前だけとはいえ出てきたか、戦時中の一高校長時代を竹山道雄や
片山敏彦とからめて描いてくれないだろうか
- 486 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/05/12(日) 00:38:08 ID:DiQ/In9M0
- 乙でした。お忙しいのだろうが、久々に長い投下来たのでうれしい
そういやこのスレで宮澤賢治って出てきたっけ?
- 487 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/05/12(日) 00:51:30 ID:ztieq02I0
- 乙ん
ズッコケ文化祭事件だと那須先生とおぼしき児童文学作家が登場して
大人である自分の作中の「子供」と現実の「子供」との埋められない距離が
描かれていたような気が
- 488 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/05/12(日) 01:16:46 ID:YZRbqTpY0
- >>487 うすうす感づいているんだけど認めたくない、書けない、って風に描写されてたな
中年編では結局鳴かず飛ばずで終わっちゃったみたいだけど
- 489 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/05/12(日) 17:18:56 ID:R.fBxnjQ0
- 俺、40近いエロゲライターだけど、
作中の学園生と現実の高校生の埋められない距離を
感じています。
- 490 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/05/13(月) 00:44:31 ID:BXyWt.E60
- そいつは埋めちゃダメだw
- 491 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/05/14(火) 04:35:45 ID:mdQDympI0
- 乙!
ただ教育における読書感想文は普通の意味でのそれとは違うと思うけどね。
- 492 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/05/15(水) 23:14:29 ID:CWxrJrh.0
- 戦中なら軍需工場に児童も動員されたりしたんだから
わかるやつもいるだろう
- 493 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/17(金) 22:35:48 ID:KSa9Lshk0
- >>492
戦時学徒動員は1943年(昭和18年)からのことです。
児童生徒の勤労奉仕が定められたのが1938年(昭和13年)ですが、
これは長期休暇のときの短期の勤労奉仕とのこと。
いずれにしても「キャラメル工場から」と時代背景は合致しませんね。
ちなみに、戦前学制によると、
義務教育は尋常小学校6年間だけでしたので、探すと意外に小学校卒→就職という人がいたりします。
_ __ _
/´__ `ヽ . --<二二`ヽ `ヽ
レ'´ ___`ヽノ' f´ ̄ `ヽく`ヽ
/´/´ / 、 、 `ヽ.`ヽ、 }} ハ
レ' / ! \__\ ヽ. V Y リ___
/ / / ト、\\ `\ i lト.j }´ \ 働かせてください……
,' i i _ l lヽ. \\__.ヽl l| V´ \ i
il l .ィ´ __.N \ 〃 j;::ヾl l|.八 \ノ
|l l l イrへ. |lr' ;;リ| l|__ \ 〉 ,. -───- 、
|l ト. 、ハ { !r':l| `ー‐'' | l| `ヽ. \/ /. --──--、 ヽ
八_ N l lハヘt''ソ _ """ /| リ ヽ. // 〉 ハ
/.|  ̄ ̄  ̄ ̄.| l |入"""____ , .イ lレ' i ヽ ̄ ̄/ /  ̄|.\ / }
/ | | l | i´Y´Y´ Y Y / / j ヽ / / | \ { ij |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | l | ̄ ̄t人.人 人ノ { / ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.! ノ リノ
|. リハl / / } |∠ . イ´
| 「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / !  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| | 〈 ' | | |
| | 拾 っ て く だ さ い 〉 | | |
| | 〈 / .} | |
| | 名 前 は 「 池 波 正l\ __∠. __.ノで す 。 | |
| | | } | |
| | /`ー── 'l | |
| | (_/l i i i | | |
| | * よ く 食 べ ま すl /l l l | | |
l. ノ ゝイ .しノノ'' r─‐'/ |____________ __, ,.
| く | / !三三三 三 三 二ニ 一
| ` ー ────────────────────''´ |三三三三 三二ニ=
l____________________________________|三三三三 二 ニ =
例えば、池波正太郎さんは、小学校卒業後、奉公に出されました。
東京・浅草育ちの池波さんですらこれなんですから、地方だと小卒勤労者は結構いたのではないかと思います。
- 494 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/17(金) 22:36:23 ID:KSa9Lshk0
-
/ ̄ ≧ー―― 、 / ̄⌒`ヽ
fヘ ̄ノ ´ > > 、;/⌒⌒´\l
/|/´ / ., \ l
〈 / :/ / ト、
.∧/ :/ ./ / ハ ヽ
/ i / ./ :/ / / ./j :| ハ
入レ ヘ :/ ./_ ,ノノ ノ :/./ j .j .l l
/ .:l _/ .//ソノ`タ丿 :ソノ ./ イ j :l :|
\ _|,/ l 《フ≡ヲ乂 ./.ノソ / イ / /|ヽゝ
(ヽ :〈 H 代心ノ ` /√`代 ,イ イ ノ
>ト、.| :| ゝ゚- と壬レタ ノノノ
/:::/.:.:|ソ |.:| /じ.ノ 》/j/|´ 今日も仕事が終わったわ!
//.:.:/l:.|.| |.:| :i ヽ"〈 / |
\.:.:.:」.|:.|.| :| |. √`> ゙゙゙ / l :| さっそく映画見に行こっと♪
/:.:.:.:| |:.V、 | | ´ .ノ| | :|
/ ̄ ̄ ̄l⌒\ヽ |ヾ. \_ < .j j :|
/ .\ \ヽ / .l ノ|ノ
./ \ >-仆-、 .| ノ ソ
l .| 、 ハ .〉、_____レ ト、
| .| \ ├ヘ,/、 } 、 \ ノ ) ー=ァ
| .| ,〉=〉:.:.):.:.\ l j / ´ ~ ̄´了
| .| ./:.:.:.ト+、.:.:.:\.l .l .〉  ̄又
∨ .ト l.:.:.:.:.|:.:|l:ヾヽ:.:.:.:.} .l ,ノ--=、 ∠⌒.ノ
..∨ ヽ|:.:.:.:.:.|:.:.ト.:.:\j.:.:ノ 〉 )/ ~ ⌒´ノ
|∨ l{.:.:.:.:.:」:.:レ.:.:.ノ ~ --=´`\ ノ て /
| ∨ l ̄[:.:.:.:.」:.:.://´ j/j~ ̄ ̄/
もっとも、小卒の勤労者といっても、その置かれた境遇は千差万別だったようです。
例えば「ああ野麦峠」のように、厳しい状況に置かれた子とかもいるのでしょう。
一方で、池波さんなんかは、証券会社の丁稚だったわけですが、
定時とかが決まっており、そこまで厳しくなかったようです。
- 495 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/17(金) 22:36:43 ID:KSa9Lshk0
-
,ィ======t:、
/ ヽ\
/ ,.. ´ ̄ヽ| ̄¨ .
// / , \
// / / / i ヽ ヽ.___
/.ィ゙ / ,.イ /1 | | \\
〃/ /| / ハ/i | /| | |_,ノ
/ | /| / | ,ハ/\_! | ト、
|. / V | / |/ |``ト _| | 〉
,ハ/ j/ ヽ、 \|\ || },/
/ / / / \、__,. ヽ|| |\
/ | ` ̄とつ || |. 〉 うーん……
| ,ハ {_ r'´ / / || j,/
| | \ `iー{ j , 九 この甘みがなんとも♪
|,/| /\ ヽ,」 // 厶ノ
/ ̄`Y´ ̄`ヽ \ r''// /
_/ } ヽ __ '"´ i.//i.j /
/ ト、 _,ィ ⌒ヽ _} //ハi/ /
{ _,ノ { } /ヘ__ / 〃 ノイ
しかも収入も他の業界なんかと比べて数段良かったようで……
この丁稚時代に、たくさん映画を見に行ったり、いろんなものを食べまくったり……としたようです。
- 496 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/17(金) 22:37:09 ID:KSa9Lshk0
-
/ ,'ヽ /´ i 、 ヽ、 ヽ、 ヽ____ ミ;ヽ,)ヽ
,' !:::::i, // i , /'i |\ ヾ_、 i l _.iヽ,l
l l:::::::::l, /イ l | l ヽ l,:-<ゝ;>、l |-‐‐' /K !
. l |:::::::::::l |/l | ! |、 | 、,,Xヾイ::;ヽ i' | |r=く /,! 〉
. ! .|:::::::::::::l, l |、 トx‐!ヾ ' ヾソ'´ | .|'ノ }/j〈
| |:::::::::::::::l ヾ ヽ'i メ:`i | |ノ ノノ/// 小鍋だてはねえ、2種類か、せいぜい3種類。
l |::::::::::::::::| | .l ゞイ | |;ン', '/く
l |:::::::::::::::::l | l ヽ _ | .|ヘ,,/ヽ::\ ごたごた入れたらどうしようもないんです。
| |::::::::::::::::::| | ヽ ´ - | | |::|:|::i:!ヾ:::!
| l:::::::::::::::::::l | \ | l ,ゞソ!:::l:::トノ
. | |::::::::::::::::::| l l. \ _,. ‐ l /'´ ヽ!:::|!::| ,. - ─ - 、
| |:::::::::::::;:::;| l | `´ l ,. -イ / ヽr‐;! '´ ヽ,
L_|:::::::::::{ ヽ、 ヽl. | r' ヘ / / /// l
 ̄,>'ー 、 ヽ ヾi l /イ::/ヽ '/ / 〃 l
r'´ ,! `ヽ.ヽ ヽ ! ,ノ'::::i‐!:::::l / // ,.:-‐'' /
〈 ,..-‐'⌒ヽ、 ) } ,. ‐''''ヽゞ!'〃:::::| |:::::::l/ /_j-,.:-''´ /
,..ノ;-‐''´ ̄`ヽ、 } l / / ,//:::::::l !:::::::::i, r'-‐'' ,.イ′
(  ̄ ̄`~`''' `ヾ、 / ,!'//::::::::::|_|:::::::::::〉--ソ ,.ィ' /
`t- 、 \,/ ,../-''-ヽ;:::/i . .ヽ;::/. . / ,. '/ /
{ ゝー--‐‐ー-ヾ'ノ. . /:`:::|. . . .|::::::|. ./ ' / /
この時期に食べていたものが、後々池波作品の描写として出てくることが結構あります。
有名なところでは、「小鍋立て」でしょうか。
一人前くらいの小さな土鍋とかで鍋物をするもので、
池波作品では良く出てくる料理法です。
これも、池波さんが当時よく食べていたものだといわれています。
ちなみに上の「小鍋立ての具は2種類か3種類」というのは、
証券会社の丁稚時代に、取引先の老人から聞いた話とのことだそうです。
- 497 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/05/17(金) 23:34:42 ID:QAYDU1Nk0
- 乙でした
高等小学校からの丁稚奉公は戦後すぐもあったみたいですね、と祖母の体験談
宮澤賢治の銀河鉄道の夜にも子供が活版工場で働いているシーンとかもありましたし、実際の児童労働ってどこまでキチンと規制されてたのか気になりますね
- 498 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/21(火) 22:31:06 ID:kJJ9lLkU0
-
.zニニニニ/ニニニニニニニニ≧、 、
/ニニニニニ/ニニニニニニニニニニニ\ ヽ
/ニニニニニニ/ニニニニニニニニニニニニニヽハ
/ニニニニニニ 'ニニニニニニニニニニニニニニニ}リ
.'ニニニニニニニlニニニニニニニニニニニニニニニソ
丶ニニニニニニlニニニニニニニニニニニニニ,入}
`>、ニニニニ{ニニニニニニニニ≫{区l}_イ:.\
{≧、___{{____{{_z≦/:::::::.:.:.ト;:.:.:.:ト
人ニニニニニニニニニニニニ,イjルイ:.:.:.:.:l}|:.:.、:.\
ノ ト辷ニニニニニニニニ,イ妁;メ ,::.:.::./,ノ、::ト、 ̄
:.:.:.::ト ` ̄j从リ ´ ^` /:::::::/7jト、\
从::「` | 〃:::::/:/八
从:.、 ヽ {八ノイ:{ム
ノ \ -__- / lニニニム
/ニニニ≧、_ . .ィ彡lニニニニム
__/ニニニニニ,ハ____//彡'ヽニニニニム
___ノ /ニニニニニ/厶イ〔_〕人ノ 》ニニニニム
. /70ニソ ニニニニニ| /:/|o}ハ /ニニニニニニム二ニヽ
/ / ̄巛ニニニニニニl /:/ { }ハ /ニニニニニニニムニニ0}}\
/ ,'ニニニトマ,ニニニニニl /:/ 〈o l ハ /ニニニニニニニニソ==='ニニ }
【小林多喜二】
プロレタリア文学、というとまず名前が挙がるのは、小林多喜二なんじゃないかと思います。
このスレでも何度かネタとして使ったことがあります。
- 499 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/21(火) 22:31:26 ID:kJJ9lLkU0
-
/ | ハ \ ` ヾ / |i |
. / / ト ヽ ヽ \ ヽ ::.:.ト、 /∨ !
, , 小 ! ヽ ヽ ヾ ,ヽ ハ ソヽ,' :. リ |
l レ| ヽヽ 、ヘ ヽ |ヾ|斗十トハ 廴丿ヽ |
レl |ヽ`z'ヒ十个ヽ\ヽl L__,, ルl / l ∧ l
|ハ ハヘヾィ_ー一 ヾ 釗 リ`}イ/ イノ :.ヽ | ゲロゲロ。
∨、ルヽヘリ ゞ丿 `‐'とつ/ | ハ l
マlヾ| |とつ /} | ヽ l こんなアジ文じゃあ、参考文献として使えねーじゃん……
ヾ ' .l ハ、 、¬ , イ イ ハ \ ∧
`| | | ` r 、__ ィ´ !ノ ,イ ,ヽ ヽ ヘ
. | | ヽ、_ | | rイ ̄ / ∨ヽ \ ヘ
,′/≧ュ、__|_|_,イ. |__∠ァ, ∨ ヽ ヽヘ
| ./ r孑‐-┐ノ|:.:.:.:.l>リ、‐_,‐<ヽイ/:::|::::.../ )
レ / ト‐-┘ // /´ ̄ ̄""'''ー--、,__/_ /
,′ , にこ}| ::::::「:/ _/ム _
, ' ィヾ `丶:::::/ f゛―-、 __ 丿
| / ノ´⌒``:::::/ > 、_ ノ
| / ,' ::::/ r| 〈` ヽ イ
レ { _::/ ヽ ニ7 /
/ 人、 ヽ、:/ /‐―"/
もっとも、この小林多喜二、研究論文などの文献数は多いのですが、
参考文献として使えるものがあまりございません。
というのは、執筆者が共産党関係、もしくは左派系の人が多く、
どうしてもそっち側のバイアスがかかってしまうからです。
まあはっきり言ってしまえば、「小林多喜二の死」を使ったアジ文ばかり、といったところです。
もっとも、ある程度事実を追うには重宝しますが……
- 500 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/21(火) 22:31:43 ID:kJJ9lLkU0
-
__
/ -―‐- 、:丶
〃´ \:ヽ
{{ __ }.::}
_, - ―‐‐┤ \ー‐――'<
/.::_/.::.::.::.::|.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::\
______//_/____::/|.::{.::.::.::.::.::.::.::.::.ヽ::.::ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~|lll|'.::|.::|.::.::.:|.::.::.::.::.::.::.l.::.::. ',
_ |lll「.::j.::l::.::.::l\⌒.::.::.::|.::.::.::l
│ |lll|::ハ.l:.::.:: | ヽ.::.::.: |.::.::.::|
│ |lll| ',.::.::.│ \.::.|.::.::. |
│ |lll|三 ヽ ::.:|三三7:ヽ|.::.::.`ヽ なんか面白い書評ブログとかないかな〜
│ |lll|" \| ""・l.::.::|⌒l:ド、l
│ |lll|、 ‘ー'ー' j.::.::|-イ.:|
│ |lll|:l>ー‐rーt< リ .::|.: l :|
│ |lll|:|_j;斗<_,>/.:: /! ::.: |
│ |lll|:| >、 __/.:: / ヽ.::. |
├‐tュ‐‐┬‐tュ――|lll|:| / /.:: / i.::.|
│ ‖ ‖ ll |lll|:V ,'.::.:/ .|.::.|
│ ‖ ‖ |!____ |lll|.::ヽ i/.:/l |.::.|
_j ̄|! ̄`|! ̄|! /  ̄ l\{ Ⅳ / |.::.|
多喜二に関する研究などについては、
実は書評ブログのほうがあまりバイアスがかかっておらず、面白いものが多かったりします。
まあ、ブログ関係にも「赤い人」はいますので、取捨選択が必要でしょうが。
この辺の事情については、やはりネットの思想的自由さとか、そういうものを感じさせます。
- 501 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/21(火) 22:32:05 ID:kJJ9lLkU0
-
____
, ' ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:.:.ー- 、
/:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:ヽ:.:.:.:ヽ
/:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
__/:.:.:.:.:.:./:.:.:.:./:.:.:!:.:.:.:!.:.:.:.:.:.:.:.|ヽ:.:.:.:.',:.:.:.:.:',
/:::::i:.:.:.:.:.:.:,:.:.:.:.:,:.:.:.:ハ.::.:.|.:.:.:.:.:.:.: i ',:.:.:.!:.:.:..:..',
. /::::::::::|:.:.:.:.:.:.:!:.:.:.:.!:.:.:/ ',:.:.!ヽ.:.:.:.:./―-!:.:.:!:.:.:..:.:ハ
/:::::::::::::!:.:.:.:.:.!:|:.:.:.:.|:.:/,.斗ヘ:! ',:.:.:.,′ ',:..|:.:.:..:.:.:.i 小林多喜二が共産党から離脱……
/::::::::::::八.:.:.:.:.!ハ:.:.:.:!イ ! i:.:/ ,. x=xV!.:.:..:.:.:..|
. !:::::::::::/ \:.:.:|.:.:、:.:| x==x |/ ん价}リ.:.:..:.:.ハ} もしも虐殺されなかったとしても、
. |::::::::ム--、__,>:|.:.:.:ヽ!〃 ん:ハ v少 ,:.:.:.:.:.∧ そんなこと、ありうるのかな……
!::::/::::::::::::::::八|:.:.:.:.:.| ヽ vとツ 、、 i:.:.:.:./::::::,
|:/:::::::::::::::::::::::::!:.:.:.:.:|r‐-、 、、 ' ,.:.:.!/:::::::::ヘ ……でも、ジョン(・レノン)は、
. /::::::::::::::::::::::::::::{!:.:.:.〈` ヽ〉 ,ハ.:./:::::::::::::∧ 晩年ゴリゴリに保守化してた、って話もあるし……
/::::::::::::::::::::::::::::: 八ゝ┴ 、 \ ° , イ:.:.:./::::::::::::::::::人
. /:::::::::::::::: ̄ ̄ ̄¨ヽ::::::::::::::\ }` , -く|:::::!:.:./:::::,.:::-――‐ヽ ありえない話じゃないのかも。
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::∨ ,X. /::斗レ':::´:::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::C::| /-┴‐':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / ̄ ̄ \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::( / / /,、 〉::::::::C::::::::C:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
さて、そんな小林多喜二に関するネット書評を読みますと、
いくつかのサイトで、
「もしも虐殺されていなければ、小林多喜二は共産党を離脱していたのではないか」
という憶測が書かれていたりします。
まあ、実際にそんな憶測は無意味なのですが、
多喜二の作品とかから推察すると、なかなかに興味深い憶測だと思います。
- 502 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/21(火) 22:32:37 ID:kJJ9lLkU0
-
ヽ、人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
、)
_) 蟹工船!!!!! か、かーっ、カニィィーッ!! カァーッ!!
)
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
|| |! / /
|| | / /
カニィーッ ,-‐-、 / /
,. - ─- 、 |_!_!ュ } /
/ ノノノノハヽ `'}‐┴、 カニィィーッ!!
i ,-、_{___ l' ,. -─- 、 { ̄`{ /
} | r} ` / -' | |`i / ,ヘr^、 | }_, ,! -‐- 、 /
{ 'ァ' `ー'/,_ )!/リノ二二jノノ`i, / _i
,-ソ 、 ノ/ニ| `i// - r {⌒ / |__∠__,へ / ̄ ̄ヽ ,-rrr、
/#\ 、 `='ノ iニij ,ニ゙ | `i /| r、/__,| ̄/ ノノノij iっ,!,!,!
\#i\  ̄,ノ`i ヽ |r┼-、 i' v{_ (__ハ_! | _ノ^i'_フ'i,! `i {
\i#|\==|/`|\\`ー| ´|ニ、ヽ | i ` ,.-i{ }、|- ,-'i |\_|>
\|ヽ } ノ i \ | 〉' `ー'/ ,<j 二ノ /ソ ヽ._`ファ-ァr{`ー-1
O|/ |l/ i ノ´| / /_ノ\\ "{ヽ /i「|i、rr、/|ヘ! /ノ |
| リ /∧ V_i/ ヽ_|\ノ|ヘ !| !|.| | |/ |-── '
|0` | / ヽ_/|\ 、 `| {| |゛゛| |
| | /ノ | \ リ | ノ ri ノ |
例えば、「蟹工船」。
あの作品には、実は「主人公」というものがいません。
しいて言えば、経営サイドに抵抗する船員たちというところでしょうが、
それにしても、個々の船員たちがよく分からないような書き方になっています。
- 503 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/21(火) 22:33:03 ID:kJJ9lLkU0
-
_ ____
//: : : : : : : : : >、
/: : {: : : : : : : : :/: : : :\
ヽ-  ̄ ̄` ー-:: _: : : : : : :\
/-―― -.__ ヽ : : : : : : :ヽ
/.: .: .: .: .: .: .: .: .: ‐ \ : : : : : i
/.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: \ \ : : /
∠イ.: /.: .: .: .:/.: .: .fィ l.: . N_ヽ、j:/
ル.: /.: イ.: .:/ .: ./ {i_l |.: .:l iソ !:〈
|/ l.:/ .: /.: .: .l .: 〉 i.: .:l ` 从::!、 革命に、明確な主人公がいてはまずいだろう。
ソ.: .:l/.: .イ. /i l.: .! _」 トv‐、‐-、 主人公をリーダーとするような構図があってはおかしい。
/.: .: イ.: / Vリ l V c┘ | イ { r→、 革命同志はみな平等だから。
ル/l/l/l/::: ‐-ヽ_ / l ヽ Ll_t }
l::::::::::::: > ! ゝ ‐ l
「 ̄ ̄ ̄ ̄`ー―┴――、 ヘ ( /
/ / l/ニニ= 、<
イ / l ヽ〈
/ l l l_ /
. 〔 l_ -―┬―¨ \ こ二ニ‐ニ〕 /
ヽl ! \ \/
i| l \ 〈
l l \ \
- 504 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/21(火) 22:33:43 ID:kJJ9lLkU0
-
_ _ __
,,<゙ ( ) 釤゙> 、
/ ′ 彡 \
/ / 彡∧
/ 彡]
{ 礀 彡イ
\ ! ,,≫彡彡|
{`ー-〟⊥___,,〟≪ .彡彡彡ヘ
バ. ー ..__ ____ _彡 ,,イ ノ八 そうなると、革命文学というものは、
ノソへ ,,/、ノイ ,か人 「特定の人」が主人公となるのではなく、
厶ハ爪赱ケー-ァ'グf赱ジノソソリ八 「群集」が主人公となり、
ヘ从 ' ,ノンノハ それをつぶそうとする支配層と対峙する……
j、 j) 从,人
r リ丶 ー -‐ ,ク乂!ヘ そういう構図が妥当と思って、
{{ 'リ'ハ>..`_, イ゛/|リ }} あえてあのようなスタイルにしたんだ。
∨ ,/リ | _√` ,,\ ク、
___,,〟ー<゙V',人 /{_/ ゙} /〕,〈 \_
/{ へミミY ,4 レ゙ ./ { ヽ,,_
{ i ヽミ |0 ー':/ / >、
,,ノ .} ゙∧. { //` ィ,ノ
_V .i ヘト0/ /,// }
/ \!'Y r゙イ ,,.= 、 // /
/ ゙\}∧、_ _ i :| {{ Y }} /\ ハ
/ ソ A 〝「 '' - i :| - ,, ゙''_ '' _ 」 Y イ
/ / ン'゙ Y | i◎! 「 /| /. |
この辺、多喜二本人は何も言っておりませんが、多くの書評ブログの作者たちは、蟹工船のこういう描写を、
「群集を書くことを意識した小林多喜二の実験」
とみなしているようです。
確かにそのように考えると、つじつまがあるように思います。
- 505 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/21(火) 22:34:01 ID:kJJ9lLkU0
-
(ヽ、00 ∩
⊂ニ、ニ⊃ ⊂ ⊃
,, -‐- \ | |/⌒ヽ
( ⊂ニニ / /⌒) ) (ヽ、00 ∩
`ー――'′ し∪ (ノ ⊂ニ、ニ⊃ ⊂ ⊃
/ ̄ー―‐ 、 ,, -‐- \ | |/⌒ヽ 〇 〇
:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ( ⊂ニニ / /⌒) )
:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ `ー――'′ し∪ (ノ
:::::::::::::::::::::::::::::::::ハ::::i ., -―- 、 ___
:::::::::::::::::::___ノ、/〉' /::::::::::::::::::て/::_:::ヽ
:::::::::::::::/ u て;/7 /::::::::::::::::::;ァ、、:::「ェ ヽ::〉 __
::::::::::::/ /〈 i::::::::r、::/=ミ `く.u J/:::::::::\
:::::::::::j u 、 ´_}ヽ.|::::::iオ/u ニi < iヽァ/:::::r----J .r:´二ニヽ
::::::::::i (二7´_.L., 、ハ 〉 _ _マ/ン::::r ' ;tr /;j i::/r-、r-| r一ー、
::::::::::|、 .r ' c /、:.:.:ヽ ヽ ー」: : : : ii ヽu.___、/ _ん' `´ム.' |:::r―┤
:::::::::/ ̄ ´」ー/:.:.:.:.\:.:.\\__j: : : : : ヽ ヽフ`ヽ´ | | ヽ'ーン、 _/ハu.'_' |
i:i i:::i:iヽi ´ !':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.',:.:i: : : : : : : :「=| : : : |: ! 7!`:´|< 7マ.ヽー'
「革命同志」は皆平等だから、「特定の主人公」を作るのではなく、
同志集団と言う「群集」そのものをメインに描く……
小説としては面白い手法ではあります。
しかし、現実問題、リーダーのいない社会運動とか、考えられないように思います。
なぜならば、目的のために統制して動くために運動集団を作るのに、
その中にリーダーとかを作らなければ、結局統制できず、行動はバラバラになって、内から瓦解するからです。
- 506 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/21(火) 22:34:18 ID:kJJ9lLkU0
-
_ _
/三三"ヽ ./.ニ三ミ\
/三三三三ミ`、 ,'ニ三三三ニ.ヽ
. lニ三三三三ミ〉 ヽ三三三三三.l
',ニ三三三ミ/ _,-‐、 r-、_ . ',三三三三ミi
',ニ三三三.,' i´三ミ`h .ィ´ニニ`i ',ニ三三三.,'
_, ,/ニ三三.ノ .'、ニ三ミ.l .!ニ三ニノ `._三三三ヽ,,_
. ,.r ''三三三三三.i、 r'三_/ `_ミヽ .ノニ三三三三ミ -、
i三三三三三三三ミYニ/三三"ヽ _ ,, ,,_ /.ニ三ミ\Yニ三三三三三三ミ`
',ニ三三三三三三三/三三三三ミ`、 ,r'ニ三三ミヽ ,'ニ三三三ニ.ヽ三三三三三三三ニl
..',三三三三三三三.lニ三三三三ミ〉 ,'.ニ三三三ミ',. ヽ三三三三三.l三三三三三三三ミ.,'
`、三三三三三三 ',ニ三三三ミ/ _,-‐、 lニ三三三三.j r-、_ . ',三三三三ミi三三三三三三ニ/
. `、三三三三三三 ',ニ三三三.,' i´三ミ`h. {ニ三三三ニ.}. ィ´ニニ`i ',ニ三三三.,'三三三三三三ニ,.'
',三三三三三_, ,/ニ三三.ノ .'、ニ三ミ.l. ,r'ニ三三三ニヽ !ニ三ニノ `._三三三ヽ,,_三三三三ニ/
. ',.三 . ,.r ''三三三三三.i、 r'三ミ/ _,.r.'ニ三三三三三三`.‐ 、. `、ニミヽ .ノニ三三三三ミ -、三ニ,'
i.ニ i三三三三三三三ミYニ三ニ{. ,r.'"三三三三三三三三三三ミ 、. 〉ニ三ニYニ三三三三三三ミ`三三.i
,'ニ三',ニ三三三三三三三三三ニ/. ,'ニ三三三三三三三三三三三三ミ', `、ニ三三三三三三三三ニl三三',
,'.ニ三..',三三三三三三三三三ミ,' ,'ニ三三三三三三三三三三三三三.', ',ニ三三三三三三三三ミ.,'三三.',
`、三三三三三三三三〈 ,'三三三三三三三三三三三三三三ミ',. 〉ニ三三三三三三三ニ/
`、三三三三三三三三.',...... /.三三三三三三三三三三三三三三三`、 . ,'ニ三三三三三三三ニ,.'
',三三三三三三三...n f.in.'ニ三三三三三三三三三三三三三三三ニ`n.fi..n..゙三三三三三三ニ/
',.三三三三.゙,- .-‐.!.ト!.ll.三三三三三三三三三三三三三三三三三ミll ヒ!.!‐- -,......三三ニ,'
i.ニ三三三...`"''、ミ三三三三ミ,イニ三三三三三三三三三三ト三三三三三ミr'"´......三三三.i
,'ニ三三三三三...`´` 、ミ三ミ, ィ'..jミ三三三三三三三三三三ミ', ゝニ三ミ,イ.`'..三三三三三三',
,'.ニ三三三三三三三三.` .´ .{三三三三三三三三三三三ミl .` ´..゙三三三三三三三三.',
実際、今の日本共産党を見ても分かりますが、委員長だの書記長だのいるわけです。
おそらく、そういう人をやシステムを決めておかないと、
たとえ些細なことであっても、党員全員を集めた総会みたいなもので議決を諮らないといけないでしょうし、
そもそもその総会だって議事運営だって出来なくなる。
そんなわけで、たとえ共産主義や市民主義であろうとも、リーダーは必要になるものです。
- 507 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/21(火) 22:34:33 ID:kJJ9lLkU0
-
_,, =--← r'´ ̄ _ゝー-= _
,.ィ ´.: : : : : : ;>:´: ̄: `:< : : >、
. ,ィ´: : : : : : : :/: : : : : : : : : : : :\: : : \
/ : : : : : : : :/: : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : :ヽ
V : : : : : : /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :'; : : : ヽ
. ヽ、: : : : / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : i : : : : j
i ` ≧ー=≦_: : : : : : : : : : : : : : : }: : ;r'´
! / / / / ̄ 7ー-,== __==-テ'´i
├=≦_ / / / _,/__/__ム.ノヽ
_,_イ:::::::::::/::::庁==ニ三_____ _ ,,.ノ
 ̄,r'::/:::;:::{::::/:::\´::・:::r゚},.イ:::::!}:ノ ̄ ̄l::::::::ヽ、
. /:/::;イ:::i:;:へ:::::::ヾ ̄ ´ }:::;バ .!::}::::::;ヘヽ、
'´イ´:;ノ:::il !^ヾ;::::::::ミ、 ノ'´ 〉 !:::i:::::{ '、 ・ ・ ・ ・ ・ ・
/イ:::}ヽヽ_ヽト.;:::::ト- 、 _ ,'::::ハ::;ヘ
. ノ'リ从::`ー→;::::::ヾ、 ´ ‐ /ハ:l リ
ノ ノヾ;::::::fヾ:::;rヾ;、 /≧ュ、
ノ >、:{__ヾ.__≧=-<- 、 i
V'´xxxxxxr' yヽxxヽ ij.}__ .l
>xxxxxxヽ_!ノxxxxヽ,ヘi 圭≧ー- 、
_,,.. -=≦´三二ー==≦圭≧イ厄ヘ \圭ニ}
そのように考えると、多喜二の「蟹工船」で使った手法や、その元になった考え方は、
フィクションとしては面白いものと言えますが、現実的には不可能といえましょう。
ただ、フィクションとして「自由」に考えたものとしたら、それはそれで面白いものだと思います。
小林多喜二は、自由にいろいろと考え、自由に文学にしていた……
そのような考え方もできるかもしれません。
- 508 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/21(火) 22:34:55 ID:kJJ9lLkU0
-
_ _
/三三"ヽ ./.ニ三ミ\
/三三三三ミ`、 ,'ニ三三三ニ.ヽ
. lニ三三三三ミ〉 ヽ三三三三三.l
',ニ三三三ミ/ _,-‐、 r-、_ . ',三三三三ミi
',ニ三三三.,' i´三ミ`h .ィ´ニニ`i ',ニ三三三.,'
_, ,/ニ三三.ノ .'、ニ三ミ.l .!ニ三ニノ `._三三三ヽ,,_
. ,.r ''三三三三三.i、 r'三_/ `_ミヽ .ノニ三三三三ミ -、
i三三三三三三三ミYニ/三三"ヽ _ ,, ,,_ /.ニ三ミ\Yニ三三三三三三ミ`
',ニ三三三三三三三/三三三三ミ`、 ,r'ニ三三ミヽ ,'ニ三三三ニ.ヽ三三三三三三三ニl
..',三三三三三三三.lニ三三三三ミ〉 ,'.ニ三三三ミ',. ヽ三三三三三.l三三三三三三三ミ.,'
`、三三三三三三 ',ニ三三三ミ/ _,-‐、 lニ三三三三.j r-、_ . ',三三三三ミi三三三三三三ニ/
. `、三三三三三三 ',ニ三三三.,' i´三ミ`h. {ニ三三三ニ.}. ィ´ニニ`i ',ニ三三三.,'三三三三三三ニ,.'
',三三三三三_, ,/ニ三三.ノ .'、ニ三ミ.l. ,r'ニ三三三ニヽ !ニ三ニノ `._三三三ヽ,,_三三三三ニ/
. ',.三 . ,.r ''三三三三三.i、 r'三ミ/ _,.r.'ニ三三三三三三`.‐ 、. `、ニミヽ .ノニ三三三三ミ -、三ニ,'
i.ニ i三三三三三三三ミYニ三ニ{. ,r.'"三三三三三三三三三三ミ 、. 〉ニ三ニYニ三三三三三三ミ`三三.i
,'ニ三',ニ三三三三三三三三三ニ/. ,'ニ三三三三三三三三三三三三ミ', `、ニ三三三三三三三三ニl三三',
,'.ニ三..',三三三三三三三三三ミ,' ,'ニ三三三三三三三三三三三三三.', ',ニ三三三三三三三三ミ.,'三三.',
`、三三三三三三三三〈 ,'三三三三三三三三三三三三三三ミ',. 〉ニ三三三三三三三ニ/
`、三三三三三三三三.',...... /.三三三三三三三三三三三三三三三`、 . ,'ニ三三三三三三三ニ,.'
',三三三三三三三...n f.in.'ニ三三三三三三三三三三三三三三三ニ`n.fi..n..゙三三三三三三ニ/
',.三三三三.゙,- .-‐.!.ト!.ll.三三三三三三三三三三三三三三三三三ミll ヒ!.!‐- -,......三三ニ,'
i.ニ三三三...`"''、ミ三三三三ミ,イニ三三三三三三三三三三ト三三三三三ミr'"´......三三三.i
,'ニ三三三三三...`´` 、ミ三ミ, ィ'..jミ三三三三三三三三三三ミ', ゝニ三ミ,イ.`'..三三三三三三',
,'.ニ三三三三三三三三.` .´ .{三三三三三三三三三三三ミl .` ´..゙三三三三三三三三.',
しかし、日本のほかの文学者とことなり、小林多喜二には、面倒な事情があります。
みなさんもご存知のとおり、共産党の存在です。
- 509 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/21(火) 22:35:38 ID:kJJ9lLkU0
-
,_-_;:ニ二,:`ヽヽ._
, :.゙´:.:.:.:.:.:.:.:丶:.:.:,、:.:.:`l
.., ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._:.:.:゙:.:|,:丶二ヽ
.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.__:.:l:.:r゙ー'´`ヽ',. ヽlヽ
´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:r ´!:.!::::::::::::::::ヾ r.,', ヽ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ l:l.:::::l:l::::::::::::::::::::|.i/::|
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/::::ll:::::::゙、_..:.:..._,:::::iィ;!
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ゝ::::゙ - ´:::::::__:::::::::::ー'丶
;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:{::::::::::::::::::''て;:!::::::::::::`ー-, 多喜二君。
.l:.:.:.:.:.:.:.:.r 、'.、 `´ /
.' ,:.:.:.:.:.:.:| `' ) プロレタリア文学は「主人持ちの文学」だ。
,.丶:.:.:.:l_.,-‐テ7ー-, , -〈
=- ._ `ヾ´l l / ゞ_.l__ | 君なら……主人なんて必要ない文学が書けるはずだよ。
` ヽ'., ! ' `ヽ __ノ
ゝ、_ ヽ´ 君には、「人をうつ」力がある。
'.,¨ー .、__,.. ,'
', r'- 、 l
! | `ー .l、
【志賀直哉】
小林多喜二が共産党に関与しつつ執筆活動をすることについて、
志賀直哉は「プロレタリア文学は「主人持ちの文学」だ」と、批判的に言っています。
おそらく、「自由に執筆すること」が是である志賀直哉にとっては、
「共産党」という主人に従いながら執筆しないといけないプロレタリア文学というものの不自由さを、
感じ取ってのこの発言なのかもしれません。
- 510 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/21(火) 22:36:01 ID:kJJ9lLkU0
-
`::ー---―‐¬''"フ彳/ハ
_:::::::::::::::::::.:. .,ィキテ'//i^iハ、
ゝ='フ¬メy'´.  ̄/イ/l,ノ ハ、
` ´ ´ ,//イj ヘ、
・ ・ ・ ・ ・ ・ ゝ、 、._., /´/`
ヾ、 ー--‐' /i从`i
`"`ヽ、 `~ ,. 'rr'"}ヾ; l
ヾ" rー、 ̄ ./:l ./ソ' /、
、__,!:、:l: l゙i ./ |。'/ '> \
もっとも、この発言を受けたとき、多喜二は何も答えず、苦笑したといいます。
多喜二が「共産党の支配」というものをどのように考えていたかは分かりませんが、
少なくともそれに束縛されているつもりはないし、
仮にそれに束縛されていたとしても、それ以外は自由に執筆できる環境と考えていたのでしょう。
だから苦笑せざるを得なかったのかもしれません。
- 511 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/21(火) 22:36:28 ID:kJJ9lLkU0
-
_ _
/三三"ヽ ./.ニ三ミ\
/三三三三ミ`、 ,'ニ三三三ニ.ヽ
. lニ三三三三ミ〉 ヽ三三三三三.l
',ニ三三三ミ/ _,-‐、 r-、_ . ',三三三三ミi
',ニ三三三.,' i´三ミ`h .ィ´ニニ`i ',ニ三三三.,'
_, ,/ニ三三.ノ .'、ニ三ミ.l .!ニ三ニノ `._三三三ヽ,,_
. ,.r ''三三三三三.i、 r'三_/ `_ミヽ .ノニ三三三三ミ -、
i三三三三三三三ミYニ/三三"ヽ _ ,, ,,_ /.ニ三ミ\Yニ三三三三三三ミ`
',ニ三三三三三三三/三三三三ミ`、 ,r'ニ三三ミヽ ,'ニ三三三ニ.ヽ三三三三三三三ニl
..',三三三三三三三.lニ三三三三ミ〉 ,'.ニ三三三ミ',. ヽ三三三三三.l三三三三三三三ミ.,'
`、三三三三三三 ',ニ三三三ミ/ _,-‐、 lニ三三三三.j r-、_ . ',三三三三ミi三三三三三三ニ/
. `、三三三三三三 ',ニ三三三.,' i´三ミ`h. {ニ三三三ニ.}. ィ´ニニ`i ',ニ三三三.,'三三三三三三ニ,.'
',三三三三三_, ,/ニ三三.ノ .'、ニ三ミ.l. ,r'ニ三三三ニヽ !ニ三ニノ `._三三三ヽ,,_三三三三ニ/
. ',.三 . ,.r ''三三三三三.i、 r'三ミ/ _,.r.'ニ三三三三三三`.‐ 、. `、ニミヽ .ノニ三三三三ミ -、三ニ,'
i.ニ i三三三三三三三ミYニ三ニ{. ,r.'"三三三三三三三三三三ミ 、. 〉ニ三ニYニ三三三三三三ミ`三三.i
,'ニ三',ニ三三三三三三三三三ニ/. ,'ニ三三三三三三三三三三三三ミ', `、ニ三三三三三三三三ニl三三',
,'.ニ三..',三三三三三三三三三ミ,' ,'ニ三三三三三三三三三三三三三.', ',ニ三三三三三三三三ミ.,'三三.',
`、三三三三三三三三〈 ,'三三三三三三三三三三三三三三ミ',. 〉ニ三三三三三三三ニ/
`、三三三三三三三三.',...... /.三三三三三三三三三三三三三三三`、 . ,'ニ三三三三三三三ニ,.'
',三三三三三三三...n f.in.'ニ三三三三三三三三三三三三三三三ニ`n.fi..n..゙三三三三三三ニ/
',.三三三三.゙,- .-‐.!.ト!.ll.三三三三三三三三三三三三三三三三三ミll ヒ!.!‐- -,......三三ニ,'
i.ニ三三三...`"''、ミ三三三三ミ,イニ三三三三三三三三三三ト三三三三三ミr'"´......三三三.i
,'ニ三三三三三...`´` 、ミ三ミ, ィ'..jミ三三三三三三三三三三ミ', ゝニ三ミ,イ.`'..三三三三三三',
,'.ニ三三三三三三三三.` .´ .{三三三三三三三三三三三ミl .` ´..゙三三三三三三三三.',
この当時はそれでよかったのかもしれません。
「革命思想」の点を除いては、共産党は小林多喜二の文学性を束縛することはなく、
そして多喜二自身が強い「革命思想」を持っており、そこは苦にならない。
しかし、仮に、多喜二の文学性、文学的な自由さと、共産党の意向が対立した場合はどうでしょう?
共産党が多喜二に執筆させないとか、下手をすると内ゲバでリンチして殺してしまうとかありうるかもしれません。
実際に共産党には、戦前戦後を通じて、こういう事件が多かったりします。
文学とは関係ありませんが、野坂参三除名事件とかは疑わしい部分があります。
- 512 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/21(火) 22:36:45 ID:kJJ9lLkU0
-
r≦Y7´{ニニニニ=-
/ニニ/ニニ{ニニニニニニ}
/ニニ/ニニニi{ニ=- ≫'
′ニ′ニ=- ≫ ≦ニニニヽ
{ニニ{=- ≫ ´r{: : : 込\
ーv≫ ´: : :八ゝ: : ト 〈
} ト : : : : : ト ` ` ,j _
从 〉从人{ミ 、, -‐' ' }
} __ ≧x、 ! {
__ ノ ≠ ´ . ⌒ヽ | i`i 、
. ´ :: / ′ 、 }
{ { i ー=彡へ L__
八_ _ _ _ - ‐ ‐ ¨¨ `トミ \}
i / 八 \、 \
}i i / ヽ. \、 ヽ
}i i } \、_ _ _ }
}i i ′ `ー一
/' i /
/_ _ i /
/ ¨ ¨ ー - 、 /
ノ _ _ _ ヽ/
運が良かったというか悪かったというか、小林多喜二と共産党は、そういう破滅的な対立をせずに、
小林多喜二が特高警察に虐殺されることによって、関係良好のまま終わったといえます。
しかしそれは、本当にタイミングが良かっただけなのかもしれません。
- 513 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/21(火) 22:37:02 ID:kJJ9lLkU0
-
/ \
/ ヽ
/ / ',
/ /| l
,' / ', |
l _,,..-''" ヽ .l
', ,..-‐''"´ ヽ ,'
∨ / l / 人は平等だ……
_,,..-――ヽl⌒ヽl ―‐-..,,_ _,,...-―‐ |/⌒l―--..,,__ しかし政治や社会を統制するシステムは必要になる。
::::::::::::::::::::::::∨ .|-r'" ̄ ̄ヽ__r'" ̄ ̄ヽ | /、:::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::/::ヽ、l ヽ __ ノ ヽ __ ノ l ノ:::∧:::::::::::::::: では、どういうシステムを考えるべきか?
:::::::::::::::::::/:::::::::::`i l .i´:::::::::::∧:::::::::::::
::::::::::::::::/::::::::::::::::|.', .| ./|::::::::::::::::∧:::::::::: ……やはり、議会制民主制に頼るしかないだろう。
:::::::::::::/:::::::::::::::::::| .', _,,..-''"  ̄"''‐-..、 //|::::::::::::::::::∧::::::::
::::::::::/::::::::::::::::::::::>'"r''"´ ̄ ̄`"''-.、_jヽ<./:::::::::::::::::::::∧::::: ただ、問題は、私たちは、
:::::::/:::::::::::::::::,,-'´ `"''"´ ̄ ̄`"''-、 `''-..,,:::::::::::::::∧::: 議会制民主制にいかに関わっていくべきなのか……
::::::::\::::::::/ r‐''"´ ̄ ̄ ̄"''" .`ヽ、::/:::::
::::::::::::::>''´ ヽ-―< ̄>' \:::::::::
::::::::/ -,‐‐-...,,_`ヽ、,,..、- ヽ::::::
:::::/ / r'",.-''ヽ_j ヽ、 ヽ::
【丸山眞男】
ちなみに、小林多喜二が「蟹工船」で描こうとした「群集」、
もっというと、何者にも統制されない人の集まりが、どのように行動を起こしていくかと……
小林多喜二と共産党の間の問題、すなわち自由な文学性と集団の思想との兼ね合いについては……
戦中戦後にかけて、多くの思想家たちが、がっぷり四つにぶつかり、いろいろと考えてきた問題だったりします。
丸山眞男なんか典型例でしょうし、吉本隆明なんかもそうかもしれません。
しかし丸山にしても吉本にしても、ある答えを出すと批判を受ける……なんて感じになってました。
それくらい、この問題は難しい問題といえそうです。
しかし、安易に逃げるわけにもいかない問題なのかもしれません。
- 514 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/21(火) 22:38:11 ID:kJJ9lLkU0
- 以上番外でした。ご清聴ありがとうございました。
- 515 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/05/21(火) 23:32:49 ID:yWpGgtzA0
- 乙です
思想があるからこそ何か伝えたいと思えるのかもしれないし、けれどその思想故に伝えるべきことを曲げてしまうかもしれない・・・
- 516 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/05/21(火) 23:36:24 ID:aRTnraB20
- 乙でした
早く死んだからこそ晩節を汚すことがなかったのかもしれない。
- 517 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/05/22(水) 12:12:29 ID:/vpz5qaA0
- 乙
- 518 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/05/22(水) 19:58:54 ID:/PXWmlQw0
- 啄木もそんな感じだったな 早死にしたからそっち系の悲惨さを知らずに済んだ
以前あった志賀と阿川せんせの共産党に関するやり取りを思い出すな
- 519 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/05/22(水) 21:24:04 ID:sQC8Zk460
- 啄木はまた別の意味で……
短い人生で駄目人間を全うしたようなw
- 520 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/23(木) 22:58:13 ID:2kaQQmdg0
- (余談・某日2chより)
ttp://blog.livedoor.jp/waruneko00326-002/archives/27259140.html
5: 名無しさん@恐縮です 2013/05/18(土) 14:12:51.38 ID:yLTbMu5eO
成績優秀だからよかったが、これ悪かったら最悪だな・・・
死後何十年もたってから成績表晒されるとかイジメだろw
21: 名無しさん@恐縮です 2013/05/18(土) 14:23:32.77 ID:uE2S0dI7O
>>5
実際宮沢賢治の成績はこうして良かったんだし、この間黒歴史メモが発見された太宰治の方が悲惨だと思う
(>>407参照)
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ \
| ( ○)(○) \ \
. | o゚ (__人__) __ 宮沢賢治も太宰治も俺よりはマシだろぉぉぉぉぉぉ!!!!!!
| 0 `ー'´ノ´ ̄  ̄\
. | / } \ 常識的に考えて……
. ヽ / } }て・,‥¨
ヽ ノ ___ _ノ そ¨・:‘ .
/ く \ YY ̄ ̄YY\
| \ \ ・; ∵ ..\
| |ヽ、二⌒)、 . \
- 521 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/23(木) 23:00:35 ID:2kaQQmdg0
- >>520
訂正
>>407じゃなくて>>417でした。
- 522 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/05/24(金) 21:27:04 ID:Ba34wdxM0
- >>499
>というのは、執筆者が共産党関係、もしくは左派系の人が多く、
>どうしてもそっち側のバイアスがかかってしまうからです。
これを読んでふと思ったんですけど、「資本論」を
共産主義的バイアスなしで読んだらどうなるんでしょう
実際に、現代思想を読み解く際には「資本論」は避けて通れないんですが
日本語訳された「資本論」はすべからく共産主義的バイアスが
かかってしまってるのが最大の問題なんですよねえ
- 523 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/05/25(土) 02:18:26 ID:hQ51XI0A0
- >>522
「資本論」は共産主義の著書では?
- 524 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/05/25(土) 02:56:57 ID:hQ51XI0A0
- 者が抜けていたorz
- 525 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/05/25(土) 10:47:18 ID:xJNPDGBA0
- >>522
こういうのがあるよ。
ttp://yaruomatome.blog10.fc2.com/blog-entry-252.html
- 526 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/05/25(土) 14:52:01 ID:XSvhlpvA0
- >>523
イエス・キリストはキリスト教徒ではなく、ユダヤ教徒だった。
マルクスとマルクス主義者は違うってこった。
- 527 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/05/25(土) 20:08:09 ID:1DHUrHMg0
- ビリーバットでもオズワルドが「俺はマルクス主義者だ、共産主義者じゃねえ」って言ってたな
- 528 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/25(土) 21:08:58 ID:hOKD8dH60
- / >'´ ̄ `ヾ\
././ / \ 、 ‐-Y⌒ヽ
/./ 〃ハ ヽヽ ヽ \=┤ i
lイ l |l l 、 || l| ゙, ノト l
|ヽl |l||ト、 || k-、 | | |
|.ハl ll .| | l \|| ヽヽヽ、___ヽ |
| ハハ ハ圷 ㍉ ィ〒 ヽヽ //y、} |
| ヾ *(●)′ (●)* `<^r' '、 l
| |⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃|! ヽ 、 |
| |§.|ゝ、ゝ._) ィ´| § \ \ チィーッス。ギャル実よん♪
| | :| メ、  ̄ ノヾ | | | \ \
| r'l |`|| ∂ ||´| |`ヽ‐- \ \
| |仁二] || ` ´ ||仁二] ` ノ
| |仁二] ヽ У /::仁二] ー―――‐'
| レ')ソ: : : : :≡: :´: : : )ソ: :} | .|
| ゞ、: : : : : ::人: : : : : : : : :ノ . | .|
| | `i --: ' : : :` : --: : :1 | .|
- 529 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/25(土) 21:09:13 ID:hOKD8dH60
-
__ _ , -―――<二ヽ
/ イ´-.> ´ ̄ ` ´ ̄ ヽ \
イ } / \}
| /〉 i 、 ヽ
| ./´ _ i ,{ ハ_ } ,
| , { ./ l ∧/ | l | / l } まず>>526-527だけど……
| | l イ .ハ/ . | ∧ / | ./| .} |
| |ハ∧ | ┃ |/ |/ ┃' .|/ イ{ 共産主義ってのは、財産、
| l ⊂⊃ ┃ ┃⊂⊃/ ` もっというと生産手段の共有化を目指す社会だからね……
| ヾ| |ヘ イ lイ
| イ l | > 、_-_, <ノ | | 実のところマルクス「資本論」では、
_/ | ヽ / ヽ / 7 | |__ そこまで極端なことは言ってないように思う。
\ ∠´`ヽ、 ̄} i >_}/ / あまり詳しく読んだわけじゃないから、間違ってるかも知れないけど。
 ̄ ̄`ヽヽ {、 ̄} | {_ } / ̄
、_イノ <≧´. | { ≦ ヽ、_,
- 530 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/25(土) 21:09:33 ID:hOKD8dH60
-
/ | ハ \ ` ヾ `i |
. / / ト ヽ ヽ \ ヽ :. :.ト、 /}ヘ i
, , 小 ! ヽ ヽ ヾ ,ヽ ハ ソ ヽハ、 リ |
l レ| ヽヽ 、ヘ ヽ |ヾ|斗十トハ. /i/ ヽ. | 一方で社会主義ってのは、もっと大枠の概念よね。
レl |ヽ`z'ヾヌヽ\ヽ l , ィrァzュ l / lヽ∧ l 市場経済の制限と社会保障……って感じか。
|ハ ハヘヾィfマ∧ ヾ {∨ウ》 イ' レイノ ヽ. .:|
∨、ルヽヘリ ゞリ ゞ‐'とつ/ |' ハ.l 市場経済の制限の究極形態が、
マlヾ| |とつ /} | ヽ ! 生産手段の共有って感じかもね。
ヾ ' .l ハ、 、 , イ イ ハ \ ∧
`| | | ` r 、__ ィ´ !ノ ,イ ,ヽ ヽ ヘ マルクス経済学を「資本論」に限定するなら、
. | | ヽ、_ | | rイ ̄ / ∨ヽ \ ヘ 社会の広範な範囲の人々に影響を与えたことは否めないと思う。
, /≧ュ、__|_|_,イ .|__∠ァ, ∨ ヽ ヽヘ
| ./ r孑‐-┐ノ|:.:.:.:.l>リ、‐_,‐<ヽイ/:::|::::.../ )
レ / ト‐-┘ // /´ ̄ ̄""'''ー--、,__/_ /
,′ , にこ}| ::::::「:/ _/ム _
, ' ィヾ `丶:::::/ f゛―-、 __ 丿
| / ノ´⌒``:::::/ > 、_ ノ
| / ,' ::::/ r| 〈` ヽ イ
レ { _::/ ヽ ニ7 /
/ 人、 ヽ、:/ /‐―"/
- 531 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/25(土) 21:09:54 ID:hOKD8dH60
-
/ >'´ ̄ `ヾ\
././ / \ 、 ‐-Y⌒ヽ
/./ 〃ハ ヽヽ ヽ \=┤ i
lイ l |l l 、 || l| ゙, ノト l
|ヽl |l||ト、 || l| i | | |
|.ハl ll .| | l \|| ,,リ l l ∧ |
| ハハ ハ圷 ㍉ ィ〒ミ⊥/ / .ハ .| ちなみに、日本でマルクス関係の文献を持ってたのは、
| ヾ *(●)′ (●)*ノ| lノ // : | 向坂逸郎って人といわれてるけど、
| |⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃|!§/l | この人、共産党じゃなくて社会党の人だから。
.「 ̄ ̄ ̄i! |§.|ゝ、ゝ._) ィ´| § | |
ll l|. | :| メ、  ̄ ノヾ | | | | もっとも、そこらへんの並の共産党員なんかよりも、
|! }ヽ/^l l|,r'l |`|| ∂ ||´| |`ヽ.l | ぶっ飛んでた人らしいけどw
l|/ / ' l||.仁二] || ` ´ ||仁二] l .|
./ / / l||.仁二] ヽ У /::仁二] | .| ただ、1960年代から70年代前半くらいにかけては、
/ / /__.」.レ')ソ: : : : :≡: :´: : : )ソ: :} | .| 社会党だけでなく学生運動なんかにも影響与えてたみたいだね。
,'/_/ ̄_廴 ゞ、: : : : : ::人: : : : : : : : :ノ二} |
.{ / `| `i --: ' : : :` : --: : :1 | .|
∧ }-' ノ
- 532 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/25(土) 21:10:13 ID:hOKD8dH60
-
, ⌒`ヽ、
__ _ -― 二ニ=丶 / ヽ
/ 7__ヾミ=-、 >ヽ ヽ
. ,' / ´-、 ``ヽ ヽ |∧ 、
| / / `ミヾヽ、 ヽ l i, l
〉' | ハ \ ` ヾヽヽ/ | i |
. / l i ト ヽ ヽ ヾ ヽ ヾト、、/ .}、ヘ l
, , 小 ! ヽ ヽ ヾ ,ヽ ハ ト ヾ、 リ ,、 | 次に>>522さんだけど、
l レ| ヽヽ 、ヘ ヽ |ヾ|斗十トハ i_/ メ ヽ | 結構重要な指摘してるんだよねー。
レl |ヽ`z'ヾヌヽ\ヽ l , ィrァzュ l / l ヽ∧ ∧ l
|ハ ハヘヾィfマ∧ ヾ {∨/》 イ' ,.イ ノ ヽヘ .| ってのは、翻訳書は原典の内容そのままに、
∨、ルヽヘリ ゞリ ゞ‐'とつ/ |' ハ.l ちゃんと訳されてるかどうか。
マlヾ| |とつ /} | ヽ .!
ヾ ' .l ハ -、 , イ イ ハ \ ヘ ちゃんと訳されてないということは、
`| | | ` r 、_ <´ |ノ ,イ ,ヽ ヽ ヘ 原執筆者が考えたことが、
. | | ヽ、_ | | rイ ̄ / ∨ヽ \ ヘ そのまま伝わってないってことになるからね。
, /≧ュ、__|_|_,イ .| _ ∠ァ, ∨ ヽ ヽヘ
| ./ r孑‐-┐ノ | ∠二z-" ノュ ∨ \ ヘ 思想書とかだと、致命傷になりかねない。
レ / ト‐-┘ ヽ、´/ {__</ ̄ユ、 `
, / にこ}| ㌣ r-' !> > ./´ iヽ ヽ ∧
, ' ィヾ `丶、 __, イ- rヾ} / | \ ヽヘ
| / ノ´⌒``ヾ_三イ ! / { l ヽ ヽ、
| / ,' ― '"´ ' i | .| \ i
レ { _ | | | ヽ .|
/ 人、ヽ、 ``丶、 | | 彡 l \ !
. / / リ冫`‐-=z--z___,l |' 〉 ヽ ヽ
/ / レ^ヾ´⌒`ヽ、二ニ-| |-イ l l \ヽ
./ , 〈 ` !,' | l l 'リ
. \ ヽ l || l l l i|
.\ ヽ l || ! .l 、 ィ ノノ
. \ ヽ|, || 、 ヾミ、_イ ノ
- 533 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/25(土) 21:10:29 ID:hOKD8dH60
-
,ィヘ ____ _, ィ ⌒ ヽ
.// /_´、 ∠_ ` ヽ \
' / /´ ` `ヽ ヽ l
.| ,' l \ ヽ |
.レ ヽ ヽ .|
/ ヽ}、 |
,' , | ,、 , l }:.| この点、「資本論」の訳書というと、
| ト ヘ | | ヽ イ .| }.:| 岩波から出てる 向坂逸郎訳とか、
| ヾ | ヽト、 l ∨/ハ ィ l ,' l あと新日本出版社からの資本論翻訳委員会訳とかがあるけど……
∨ヘハ寸‐弋う \| ,ィ弋う .}/ l ∧ .|
|' ヽ、rュ´ ´rュ.l./ .∨| ドイツ語原版を読んだことある人に言わせると、
| | ゝ_ - イ ノヲ、 .l 訳本とかは今の共産主義で使う言葉を用いてるから、
| ,r-‐'´ ヽ、-r≦ }_/イ `ヽ .| すごくわかりにくいものになってるらしいね。
/ / _ュム/ 、_ { ̄ _ノ| i ト、
/ / / | フノ l l、 \ 要するに、「共産主義」という文法を知ってる人のために、
__/ ./ '-‐y廴_____zイr‐=-f' \ 訳された「資本論」になっちゃってるといえる。
r ´ / ./ , /: : : : : : : : : : : : : : :∧ | \
< ̄ / / //{: : : : : : : : : : : : : : : :.:∧ .| \
>'、__,' /´ l: : : :‐- 、:_: : : : : : : : : ノ . l\ >
|\__{_ / r-―ゞ‐、二二二__ イ | ヽ ― ´ヽ、
| rf壬_ __ ' }
\  ̄―― ´ ` ‐- 、_ノ ‐-‐ ´
ヽ _ィ
- 534 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/25(土) 21:10:50 ID:hOKD8dH60
-
____
/ ̄/ `‐-、`ヾ‐-、ィ´ ̄ヽ
/ / , ヽ `ヽ ヽ }ヽ
|/ { ,、 ヽ ヽ l ヽ
/ ハ ハ i ヽ } } |
/ l l / l / } ,' } ヾ .|
/ / { ト、 l ヽ { 十‐z/ /l l .|
,'イ ヾ、二ニヽ\{ ≦二/_,' | i .l .| ま、これはマルクスだけじゃないっしょ、残念ながら。
! { ∨てリ ` て孑リ`' / ,イ ト、 .|
| ィ ⊂⊃゛‐' 、 ヾ-" ム⊂⊃レ ヽ l 例えば、ネオリベと「行動する保守」界隈に大人気の、
∨ハ l { u | |' ヽ .l ハイエクなんかも、誤訳曲解激しいみたいだし。
| |八 __ ,、_ノ l ヽ l
|_| O\ , イ O .l | まあ、それだけ「思想を伝える」ってことが、
|  ̄ヽ `l ぇr-‐ ´ {_/_ / . | 難しいことなのかもしれないけどね。
了==-ヽ__,l_/ ィ  ̄ / ヽ .|
.L__ヽ∧ヽ / レ―丁〈 \ .l
 ̄ヽ、` ∧ {__/ ヽ ヽ
∧ /__)/ ヽ >
∧ / { \__/
- 535 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/05/25(土) 21:14:35 ID:1DHUrHMg0
- 言い回しや単語の訳ひとつでガラッと印象が変わっちゃうからなあ
ハリー・ポッターのスネイプ先生も原語での一人称は「I」だからそこまで高慢な印象はないんだけど、
邦訳だとみんな知ってるように「吾輩」だから
- 536 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/05/25(土) 21:16:23 ID:JfkdzBhc0
- 思想の言語化を翻訳により更に違う言語化したらねえ
翻訳の段階でこっちの言語をあてはめるわけだし
- 537 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/05/25(土) 21:26:25 ID:NQVY80BYO
- 向坂逸郎は三井三池労組に大きい影響与えたみたいですね
- 538 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/05/25(土) 23:43:46 ID:dihIODCk0
- Google先生に訊いてみたら既存の政治党派の方針で解釈が左右されたらしい
『共産党宣言』では「暴力」が「強力」に、『ゴータ綱領批判』では「独裁」
が「執権」に翻訳し直されたとか
『資本論』でも似たようなことがあったのかな
- 539 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/05/26(日) 00:07:46 ID:wVXgUIxg0
- 向坂逸郎ってプラハの春やアフガンへのソ連介入を公然と賛美していたな
レーニンの「平和に関する布告」は御存じなかったようだw
- 540 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/05/26(日) 00:12:32 ID:rAHbFjLc0
- みんなそんなもんだよ
分かりやすい善と悪(に見える構図)にころっといっちゃいやすい
- 541 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/05/26(日) 11:14:40 ID:m1lNpqzY0
- >>522
むしろ現代思想こそ共産主義という呪縛にとらわれることなく「資本論」を新しい
視点から読み込んだ成果の一端だと思う
商品から貨幣への「命がけの跳躍」をコミュニケーションの不可能性の概念として
とらえ直して「他者」の問題系に接続してみたり
商品の使用価値/交換価値をソシュールの記号論の見地からシニフィアン/シニフィエ
としてとらえ直して再検討してみたり
- 542 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/26(日) 13:51:36 ID:eBeAtGuo0
- >>535さんのハリポタネタの逆バージョンが「吾輩は猫である」の英訳版ですよね。
,、 _
/ l ヽヽ
,′| ヘ ヽ
l l l ヘ
| l l. l
| ヘ l |
ヘ ヽ / j
ヽ \ , -┬┬、/. /
\ 7 ヽ ヽ_∨
ヽ l . 二 --`ゝ
/ゝ' _.. '-'´ ・ ・ ヽヽ 吾輩は猫である。名前はまだない。
j−'´ | = _人 ~ l 〉
/ ̄ ̄l ノ´ どこで生れたかとんと見当がつかぬ。
/ ̄ ̄~| _.. ィ‐┐
ゝ──'>ー<二○'´i ̄
`ー┐ l
_」 つ
ゝ───…  ̄
/
⌒ヽ/
↓ 英 訳 ↓
,、 _
/ l ヽヽ
,′| ヘ ヽ
l l l ヘ
| l l. l
| ヘ l |
ヘ ヽ / j
ヽ \ , -┬┬、/. /
\ 7 ヽ ヽ_∨
ヽ l . 二 --`ゝ
/ゝ' _.. '-'´ ヽ
j−'´ | _ ---- l .〉
/ ̄ ̄l... -'´ ´
/ ̄ ̄~|
ゝ──┘
/゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
i ノ `ヽ'
/ ・ ・ ヽ I am a cat.
l = _人 ~ l As yet I have no name.
ヽ. ノ I've no idea where I was born.
` ... _ .. ィ‐┐
.一ー<二○'´i ̄
`ー┐ l
_」 つ
ゝ───…  ̄
/
⌒ヽ/
↓ 再 和 訳 ↓
/゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
i ノ `ヽ'
/ ・ ・ ヽ
l = _人 ~ l 私は猫です。名前はまだありません。
ヽ. ノ
` ... _ .. ィ‐┐ どこで生まれたのかまったく分かりません。
.一ー<二○'´i ̄
`ー┐ l
_」 つ
ゝ───…  ̄
/
⌒ヽ/
まったく趣が変わっちゃうわけで。
- 543 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/05/26(日) 15:22:54 ID:sOJ44U5o0
- 日本の一人称の多さはともかく、この場合翻訳を受け取る側にも問題がありそう
英語も一応イギリス英語とアメリカ英語とか、訛りとかもあるんだし
- 544 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/05/28(火) 15:58:35 ID:gZ2xNi1s0
- 指輪物語の旧約と新訳とか、児童文学関係の翻訳でよく言われるよな。
あと、差別的だということで、名前が変わったりナ。
エミールと探偵たちの火曜日くんとか。
- 545 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/31(金) 20:50:33 ID:zTBUWliA0
- 、ヽ l / ,
= =
.从从从 = 山 =
/ \ .ニ= 本..そ -=
/ 反原発 \ ニ= 太 れ =ニ
/ ./ ̄ ̄ ̄ ̄\ ヽ =- 郎 で -=
、、 l | /, ,. / / ヽヽ .ニ な も ニ
.ヽ ´´, || | | r ら ヽ`
.ヽ し き 山 ニ. |/ ≡≡ ≡≡ ヽ | ´/ ヽ`
= て っ 本 =.ニ ∧ /●ヽ >< /●ヽ ∧
ニ く. と..太 -= |.|  ̄ ||  ̄ ||
= れ.何.郎. -= ヽ_ || /ノ
ニ る と な =.ニ | ^ー^ |
/, :. か ら ヽ.、 \ /二\ /
/ ヽ、 \_____/
/ / \
なんか次の参院選に山本太郎が出馬するとかしないとか、
そんな話題が出てますが……
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20130527-OHT1T00138.htm
- 546 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/31(金) 20:50:49 ID:zTBUWliA0
-
,=‐、
l´ li
. lー‐' !
l |
. | |
l L_
/⌒'| / ̄ヽi ̄ヽ
r‐'i | | | |
| ! ' ! ! l,
! ,! |
| ヽ |
. \ |
. \ /
そんなに原発なくしたいのなら、この人とか出馬しないといけないんじゃないかと思うのは、
私だけなんですかね?
(ほかにも広瀬隆や鎌田慧なんかも同罪なんでしょうが)
- 547 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/31(金) 20:51:19 ID:zTBUWliA0
-
γ:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ はあ?
γ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
(:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::) 「日本は東南アジアの人々を再び圧迫し始めてる」
\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ 「現在は核体制下にある」「反動の波がひしひしと押し寄せる」だあ?
|゙ヽ;从从从从从从从;/|
\ /
……っと思ったら、30年以上前に、私と同じような理由で、
このクサレ外道ノーベル賞作家をこき下ろしていた人がおりまして……
- 548 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/31(金) 20:51:35 ID:zTBUWliA0
-
γ::::::::::::::ヤス:::::::::::::ヽ、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
∩ (:::::::::/ ::\:::/:: \:::::::) ∩
l ヽ∩\/ (○)::::::::(○) \ノ∩ノ j
ヽ ノ | (__人__) | ヽ ノ そんなにこの状況に関わりたいんなら、状況分析なんぞやめてだな、
| ヽ \ `|!!il|!|´ /./ j 選挙にでも出りゃいいじゃねーか!
\ ` ー` ー‐' ´‐´ /
. \ /
【安原顯】
- 549 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/31(金) 20:51:56 ID:zTBUWliA0
-
γ::::::::::::::::ヤス:::::::::::ヽ、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ もっと手っ取り早いのはなぁ!
(:::::::::/ \:::/ \:::::::)
\:/ (○) (○) \ノ 土地成金のバカ百姓や、自分じゃ中流と思ってるサラリーマン、
. | (__人__) | 欲求不満の主婦、ふ抜けた大学生とか巻き込んで……
\ |!!il|!|!l| /
/ |ェェェェ| ヽ 革命でもやってみろ、ってんだ!
……とまあ、当時中央公論社の文芸誌「海」の編集者であった安原顯(通称ヤスケン)が、
依頼されて書いた「レコード芸術」という雑誌のコラムに、
大エ……クサレ外道ノーベル賞作家をこき下ろすことを書いてまして。
- 550 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/31(金) 20:52:12 ID:zTBUWliA0
-
__ト、 トト、 }Ⅵ
\:::\ |\::∨::::{
. |\ }:::::::\|::::::::::::::::::\
__}\|::::::\|:::::::::::::\:::::::::::::::::::\ ト、
\::::::::\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ}::i イ
_,≧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::レ'::|
>:::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::レ'
/:::::::::::: //:::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∠...__
'⌒フ:::::/:〃::: /::::/::::::::::::/:::::::::::::::::\::::::::::::::::::_フ´
<,:::::/イ:ト、/::,イ:::::::::/::::/::::|::::::::::::::ヽ::::::::::::::\
∠:::::_,ノ:::i:/|,ヘ_|i::: /|::::/ |::|::i|:::::::::::::::::}:::::::::\≦
. /::::/:{イ¨'ヽ|レ' `|7´ ̄}∧}|:::::i:::::::::::|:::::::::::::::\
⌒7:::ハ、_{r〉 '^ ̄≧、i|:::/::::::::::i|:::::::::マ⌒ おいおいおいおい、
⌒´ i / 、{ふ_, レ'|:::∧{`}|::::::::::「\
. | 〈{、 三 }厶)7'「::::i::::::| こりゃまずいんじゃないの?
八 し _,ノ:: i|::: |从{
' 、 マ¨¨¨ヽ / }∧:::::iL八
ヽ `¨ー' < 」>、{´{|ー- __
¬T´ ̄ ̄ ̄ ̄ }ト、 `ヽ
_,」___ __,/ / \
/ ̄ ̄  ̄ ̄≧=三二¨ ̄ { \
/´  ̄`フヽ  ̄ ̄ } \__
{____ ノ ∧、 | フ⌒ヽ
/ ̄ {{ / |―< \___
}/ ̄≧= 〉、 / / !_______,ノ´¨>イ}
/ ̄ ̄ / ∧___ / ̄ ̄ ニ=┬- } ̄ __//ノ
. /__ / / / .| { _ /イ
{´//// \.、 /´ ./ i ト-―七___,∠/.|
i//// {{ {__,/ | 「 |
【村松友視】
その事情を知るに至った「海」の同僚の村松友視さんを、
真っ青にさせたようです。
- 551 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/31(金) 20:52:30 ID:zTBUWliA0
-
>、:::::::::::, '::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ソ、
<::::::::::::, '::::::::::::::::,;:::::::::::::::;:::::::::::::::::::>ー‐
>、::,:::::::::::::::://l:::::::::::::/l:::i:::::::::::::::::>z_
zソ::,:::::::/:::,l://._l:::::/ソ:' l::'l:::::::::::::::::::>、
<::::::ノ::::,'/:/_l:'ィイ,'::// >ーヤ!::::::::::::::::::::>ー
 ̄>:::::::l ! ぞ! / !ぞ!\¨l::::::::::::::zー' もっとももなあ……
>l ;l ー‐' . ー−' .l::,ヽ::::::::\ ヤスケンの言いたい気持ちも分かるんだよな。
 ̄ニ! i : ,' ノ::< ̄
∠.::、 _ _ _' イ:ー≠ー アイツの書いた文章って、
、 r_ _ヽ イ::::::へ' ,_ 文壇じゃあそれこそよくささやかれてる噂だし。
_ .l\ イ,'V'¨ ヽ / ノ ィ-‐‐フ
/ >: : : : .へ、_ , ' 〈_ , ' ノ >ーy' でも、アイツの書き口が、
_ イ / .}: : : l /ヽz_ / ; > ィ 相当相手を腹立たせる罵詈雑言になってるってのも、
< ̄ 癶 / l: : :〈 、 /\ \ ヽ { . ' イ 事実なんだよなあ……
/ V' >‐イー‐ ' )/ー \ノ :.∧ l /
l ゝ , ' .: >、\ ; ; l \ : } .l /
. .l У .: \ l; /〉 ./ .: : ェ、 l . l
l 、: . : l l; l / ,' l , l
l : : : l;l ノ 〔ニニ〕, ,' V ,l
もっとも、この一件を書いた村松さんの著作によりますと、
「これだけ罵詈雑言を向けられれば、書かれた相手は当然アタマにくる。」
と書いていますが、その一方で、
「業界の中で呟かれてる噂に近い」
とも書いています。
OE……もといクサレ外道ノーベル賞作家の、「勘違い進歩派文化人」っぷりは、
それこそ1970年代の当時から、業界では結構話題だったことがわかります。
- 552 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/31(金) 20:52:47 ID:zTBUWliA0
-
私は中央公論社からの依頼は受けません!
そして谷崎賞の選考委員も辞めます!
_,,,__--ーーー.-- 、
____,,,,,,-‐―――─一'''^゙ ̄ )
|| ____ ノ
ll l
|| 、 ヽ . l
|| ! | ./
|| l__ノ'´
||_ _, ヘ |
|| ̄´''-─- _/
さて、この一件ですが、結局ちょっとこじれまして、
このクサレ外道ノーベル賞作家は、中央公論社からの依頼を今後受けないこと、
そして中央公論社が主催している谷崎潤一郎賞の選考委員を辞めることを宣言しました。
- 553 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/31(金) 20:53:05 ID:zTBUWliA0
-
/ ̄ヽ
// |
/ / /
|/:;:;/ /
|:;:;:;:;:; /
.| ::/ |
|iiii /
.|iiiii |
| |
/ /
| //// /|
|:;:;:;:;:; i,z=-z、
|彡 //// |
_ | / 彡 `ーz、
/´ ヽ、 | .//i .//// ヽ
/ / 彡ヽ、|:;:;:;:;:;:;:;:; .;/:;:;:;:; `i
/ ヽ、 /~ ヽz、:;:; ./ , z=i、
/ ヽ ヽ、 /~) / // ./ ヽ
/ 人__二_ノ |:;:;:;:;:;:.. / / i、
| ////////\ ヽーヽ/// /彡 / |
|/ ー~ ̄ ̄\/////|_|ノト-、 |///z、// |
|/ \////// | |ヽ 彡 |///|
ヽ ヽ/////\ー'´ トーi | ̄/|
ヽ ///i ヽ//ー-z///ヽ、_|//// |
ヽ 彡 / | \/////ヽ////|
`、 / 彡| i ヽ i //////
`、 /| | / | |////
ヽ //| ///
もっとも、その1年後にちゃっかりと谷崎賞の選考委員に戻っています。
そんなわけで、どうも私はこの作家の人間性には疑いを抱いてしまうんですよね……
- 554 : ◆KcxXifcWsc:2013/05/31(金) 20:54:31 ID:zTBUWliA0
- 以上、スレ主が反原発派でありながら、反原発運動に参加しない理由でした。
まあぶっちゃけると作家としても人間としても大江健三郎と鎌田慧が嫌いってだけの話ですw
- 555 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/05/31(金) 20:59:25 ID:rEYatfEI0
- そもそも作家にまともな人っているんだろうか?(偏見
- 556 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/05/31(金) 21:12:38 ID:vE9814T60
- 乙ー
高見順が地方都市の教育長にいきなりキレたり「政治に超然とする」といってたのに
警職法改正反対デモしてたのを竹山道雄が「ジャングルの魂」という随筆で書いてたのを思い出した
- 557 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/05/31(金) 21:44:07 ID:F2YNVsaI0
- 乙
この某作家は何でノーベル賞を受賞できたんだろう?
ネット上の風の噂で「訳がよかったんだよ、訳が」なんて話も聞いたが
- 558 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/05/31(金) 21:49:29 ID:0R1VI/7g0
- 乙
>>557 ノーベル文学賞の選考基準は非公開なんだけど、
読売新聞に載った元選考委員の談話から推察するに、文章の美しさとかはあまり基準にならないっぽい
「急死しなければ安部公房はノーベル賞を受賞していた」だとか
安部公房と一緒に議論されていたのが井上靖で、三島由紀夫はあまり評価されていなかったらしい
- 559 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/05/31(金) 22:00:20 ID:rEYatfEI0
- 文体なんて翻訳者の腕の問題だからなあ
- 560 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/05/31(金) 22:47:36 ID:oYu6JGJs0
- I書店あたりが中心になって実弾バラ撒いたとか・・・
文学賞はともかく、平和賞はほとんどそれで決まるなんて説もありますし
- 561 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/05/31(金) 22:59:14 ID:0R1VI/7g0
- まあチャーチルが受賞しているあたり、ねw
- 562 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/05/31(金) 23:04:05 ID:NKI7S0jY0
- クダがブログに坂本龍一瀬戸内寂聴大江健三郎を立候補させたら反原発派が勝てるとか書いてるね。
- 563 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/05/31(金) 23:24:09 ID:vE9814T60
- >>558
三島が選ばれなかったのは「若いからこいつは左翼だな、ダメ」という選考委員の思い込みによるものだと何かで読んだ
- 564 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/06/01(土) 00:01:03 ID:5kOlUH8s0
- 乙でした
反原発デモは2回ほど行ったけど、やっぱジジババと政治運動ヲタの遊びになってる感がありますね
反原発がしたかったなら何故菅政権をつぶすのかとか、戦略が・・・
- 565 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/06/01(土) 00:35:04 ID:OkECX/fs0
- 作品が良けりゃそれでいいんじゃね?>作家
もっとも大江は作家としてより現代文学のプロデューサーとして高く評価してる
筒井康隆に『虚人たち』や『文学部唯野教授』を書かせてくれた功績にはマジ感謝
- 566 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/06/01(土) 21:12:20 ID:7Fv/WU9Y0
- >クサレ外道ノーベル賞作家
すごい嫌いなんですね、まあお気持ちはすごい分かりますがw
自分は割と右派な人間ですけど、こんなのが評価されてるようだと
「左派も終わったな」としか思えなくなってきます(ま、右派にも逆ベクトルで似たような奴はいますが)
隆明さんとかはバランスのとれてて、いいなと個人的に思いますが
- 567 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/06/01(土) 21:15:28 ID:Q6OSoYNk0
- 個人的には脱原発うたう著名人自体、ものすごく胡散臭く見えてる
寂聴さんもなんでこのタイミングで出てくるんだか
- 568 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/06/01(土) 21:17:23 ID:MNYhhCCY0
- 寂聴さんもアレだからじゃね?
というか、寂聴って一発変換できるんだなw
- 569 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/06/02(日) 12:12:33 ID:t8hPb9uA0
- >>565
石原の数少ない良著の一つ「我が人生の時の時」もそうだね
本人のも芽むしり子うちとかの初期作品は割と好きなんだけど
- 570 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/06/02(日) 12:14:28 ID:ezTkt1lc0
- 昔から、クリエイターとプロデューサーの間をいったりきたりしている人間は評判悪いな
あかほりさとるもそんな感じだし
- 571 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/06/02(日) 12:16:11 ID:JoPUsfb.0
- プロデューサーは鐘を集める必要があるから大風呂敷を広げるのも仕事のうちだけど
作品で語るクリエーターが大風呂敷広げると、ただの嫌な奴だからねw
- 572 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/06/02(日) 13:15:48 ID:Jv2xzuTA0
- 作品の過大評価と左側の立ち位置、この二点において井上ひさしとよく同列に語られる作家だな
大江の人間性については詳しく知らないが、ひさし並だとしたら確かにクサレ外道と呼ぶべき存在なんだろうけど
- 573 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/06/02(日) 13:38:15 ID:BhrjGLQI0
- 息子の音楽を否定的に論評した評論家の文章を載せた出版社に抗議したそうだ
本人でなく掲載した出版社ってところがみみっちいねえ
- 574 : ◆KcxXifcWsc:2013/06/02(日) 19:18:39 ID:T2.xI.Gs0
- >>568-569
i´ ̄ ̄二ニ=- ._
j.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ、
.  ̄ ̄ミヽ、 r‐≠¨ ̄¨ニ=- ..:.:.:.:.:.:.:.>
/ j_彡-‐…‐- .} ヾ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヾ、:/
. i __」 -‐rr- .._} /`¨ニニ≠-:、.:.:.:.:.:.:.:.:\
. | て, ,_j厶}从 }廴!ト /::/:::イ:∧::::ト::ヾ::::`丶、/
j ,|八{◯ ◯从 |/::::;'.l/‐‐ヽ|‐‐-ゞ::ヾ:.!
/| / | |`` ``}ハ |:::i:l -― ─- ヽ::リ:l
. / ,/ i| |、 /` 丿 ∧ ∨:i ' |:i:.:l
/ ′i从 iトミ‐‐r<. nh } |:.>、"" r_、 "" ノ::!/'
く∨ /'! ,」.i|\ \}| }」i||,ノ !/ ..>--‐ <___V
{{___/ |{ }/) \「| { `¨) /:::〉 《 小、}} 〈:::ヽ
. \_{ ``¨´ ` `i]] /:::::〉 .ハ 〈::::::::l
この2人に関しちゃ、反原発ですけど、志向はメチャクチャ保守なんですよね。
っていうか、モラルの考え方が三島的な感じがしますね。
他人に迷惑かけなきゃとことんインモラルで、他人に迷惑かけるモラル違反は父権的にいく印象です。
- 575 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/06/02(日) 19:27:56 ID:ezTkt1lc0
- 確かに寂聴さんは座り込み抗議はしてるけど、他者を過剰に叩いたりはしてないな
- 576 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/06/02(日) 22:46:07 ID:LQdCtbdo0
- >>569
『芽むしり』は弟萌え小説として脳内に定着してるw
『同時代ゲーム』は妹萌え
『新しい人よ眼ざめよ』はおっさん萌え(右翼!)
『個人的な体験』はおじさま萌え(大江!)
……萌え豚はこんなふうにしか現代文学読めないんです(涙目)
- 577 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/06/03(月) 13:01:51 ID:DUq8tLSY0
- >>574
あと二人とも反戦路線ってのも共通しているような
- 578 : ◆KcxXifcWsc:2013/06/09(日) 11:22:20 ID:vRwRoXQo0
- ついにいなださんまで亡くなったか……
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130609-00000220-yom-soci
__ ___ 、 .... _ ,、、
 ̄_..二ニ=- `ヾ `' _`ヽ
<.´ .ヌ:::::::::::`::...
.> <:::::::::::::::::::::::::::\
/ .>..::´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/ / '´/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ
/ / ,イ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}
/ ' / /' .::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} ,
,' /,′ ///::::::::::::::::::::::/ノ::; イ::::::::::::::::::::}_ノl /
{/ i ハ /′ ,:::::::::::::::z≦==x,,::::::::::::::::::::::::::::::::/./
_{ Ni .:ハ::::::::;' 弋゙で× `ヽ /::ァ‐ 、::::::::::::/
_..xz≦三从. {ニ{ i ::{∧:::::{ X  ̄ ´ ..::/ j:::::::::::/
xz≦三三三三三ヘ{ニ{ {::〈 ヾ::j X ..::::/ .ノ:::,,,ィ
\ 、 ´  ̄ ̄ ` '' ‐<ニ三三∧ ilヾ{`.. _ X イ:::/_ ,,イ≦三!
ヽ ` . ______`''<三_ヘj ∧', `ヽ_.z≦二三三三三三/
} ` .}三三三三三三/ ̄`丶、乂___\三三三三三三ニイ、
乂 `''<三三三../⌒/`丶、 ∨_ヽ__ ヾ三三三三彡'゙三リ:.、
` .. _ `''<三人`ー───(/_ `ヽ.∨三..>''三三三三\
____ フ≧zx.. ____ヽ... _ .... ィ{ {/ ノ_j>''三三三三三三三\
<.  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ _...∠.j_ゝ-‐=≦三三三三三三三三三三
`ヽ. __ .... --===≦二三三三三三三三三三三三三三三三三三三三
∠三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三
/三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三
↑実は配役まで決まってて、それとなくチラッと昔出したことがあったりするんですが……
やる夫化しやすいネタとかを探してるうちに……って感じでしたね。
ご冥福をお祈りいたします。
- 579 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/06/09(日) 21:43:14 ID:YfhQTOmw0
- また一人旅立ったか……御冥福をお祈りします
- 580 :sophnuts★:<お茶ーっ!>
- <お茶ーっ!>
- 581 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/06/10(月) 21:06:34 ID:dhiWPOG.0
- 竹内洋の『革新幻想の戦後史』を読んでいたら小田実の『何でも見てやろう』の宣伝文句が
「どくとるマンボウ青春記よりも面白い」だということが書かれていた
- 582 : ◆KcxXifcWsc:2013/06/10(月) 22:23:40 ID:zpyDQOzA0
- >>581
確かその本読んだことありますね。
しかし谷沢永一にしても竹内洋にしてもそうなんだけど、
なんであの手の自称保守論客たちって、左派叩くときはまず丸山眞男なんでしょうね?
彼らの嫌うような「市民運動サヨク」を叩きたいなら、まず久野収・小田実・大江健三郎だと思うんだけど……
- 583 : ◆KcxXifcWsc:2013/06/10(月) 22:24:17 ID:zpyDQOzA0
- さて、それでは、今日は久々に。
現代文学のちょっとした裏話、と。
- 584 : ◆KcxXifcWsc:2013/06/10(月) 22:24:42 ID:zpyDQOzA0
- ,ォェ、___
,.f込tン:::::::::::` ヽ、
/::::;. -‐ ´ ̄ ̄`丶\
〃::/ \ヽ、
. ll::/ l 、 ヽY _
ll::l} l | l | l lイニ}|
ll;;l} l、 | | l、 -l‐七/v' lミ彳、
. _,'Vi l,x tT二t,|ヽ,ノ,ィT}`'j l ||〃へ.、 北さん、「なだいなだ」さんってご存知?
/<//l、 ヽヽィf_lj` ¨ ∠ノlノ.|| l ヽ>
ヽ//{∧ \_. __'_, ,ィ′l レ. l うち(文芸首都)の同人で、
. / //'l | \__<. 、 __`_´.イ,ヽ \,__ l たしか慶應大学病院の神経科に勤めてるんだけど……
/ l_| |_! l l l'ー--,<└vヽ \\!
. / ,ィー-.‐| |'′ //lYミヽ|l ハ 、 ヽ:.\
/ /.::::::::::::{ \ーtfノli 斤 l:::::|j\ l:::::::.\
/.:::::::::::::::ヽi\ ヽ  ̄l」 |/ |::.Y :::`'::::::::::/
. /.::::::::::::::::::::::|:::l ヽl_,、_r、,_,、r、l'|:::::', :::::::::::::/
〈:::::::::::::::::::::::::l:::::\゙ ' | l / ' ,}::::/ :::::::::::ハ
. \:::::::::::::::::::i、:::::::::\ 仍} ,/:::::l`ヽ:::::::::::::',
T :::::::::::/ \:::::::::::` - 、/::::::::l ヽ:::::::::..ヽ
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
. ( (● ) |
うーん、なだ、さんねえ…… . (人__) |
r-ヽ |
そんな変わった名前の人、 (三) | |
うちの医局にはいないんだけど…… > ノ /
/ / ヽ /
/ / へ> <
|___ヽ \/ )
|\ /|
| \_/ |
──────────────────────────────────────────────────
ある日、マンボウこと北杜夫さんは、所属する文芸同人「文芸首都」の会合で、
とある人のことを尋ねられました。
「なだいなだ」という人がマンボウと同じ慶応大学病院の、それも同じ神経科の医局に勤めている。
しかし、マンボウにはまったく聞き覚えのない名前だったので、
それが誰かわかりませんでした。
──────────────────────────────────────────────────
- 585 : ◆KcxXifcWsc:2013/06/10(月) 22:25:01 ID:zpyDQOzA0
-
,ォェ、___
,.f込tン:::::::::::` ヽ、
/::::;. -‐ ´ ̄ ̄`丶\
〃::/ \ヽ、
. ll::/ l 、 ヽY _
ll::l} l | l | l lイニ}|
ll;;l} l、 | | l、 -l‐七/v' lミ彳、
. _,'Vi l,x tT二t,|ヽ,ノ,ィT}`'j l ||〃へ.、 なださん、「北杜夫」さんってご存知?
/<//l、 ヽヽィf_lj` ¨ ∠ノlノ.|| l ヽ>
ヽ//{∧ \_. __'_, ,ィ′l レ. l うち(文芸首都)の同人で、
. / //'l | \__<. 、 __`_´.イ,ヽ \,__ l たしか慶應大学病院の神経科に勤めてるんだけど……
/ l_| |_! l l l'ー--,<└vヽ \\!
. / ,ィー-.‐| |'′ //lYミヽ|l ハ 、 ヽ:.\
/ /.::::::::::::{ \ーtfノli 斤 l:::::|j\ l:::::::.\
/.:::::::::::::::ヽi\ ヽ  ̄l」 |/ |::.Y :::`'::::::::::/
. /.::::::::::::::::::::::|:::l ヽl_,、_r、,_,、r、l'|:::::', :::::::::::::/
〈:::::::::::::::::::::::::l:::::\゙ ' | l / ' ,}::::/ :::::::::::ハ
. \:::::::::::::::::::i、:::::::::\ 仍} ,/:::::l`ヽ:::::::::::::',
T :::::::::::/ \:::::::::::` - 、/::::::::l ヽ:::::::::..ヽ
___lヾ 、|ヽ_
_, > ....:::::::::::`丶
/ ::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
Z、〃ィ :: :::::::::::::::::::::::::::::',
l l l :::::::::::::::::,,:::::::::::::::::}
l l l ::::::::::::/_77771:::/ト//ィ
うーん……「北」さんか…… |l l :::::::::::/7ヒ下 /:r-、::/
' レイ i ::::/l/シ,  ̄ /::/6ノ、ニ=-
そんな名前の人、うちの医局にいたかな? { {ヘ ト{ ド _`シ/丁::::::::::``丶、
/::``:ヽl\ ̄ ∠__.,,┘::::::::::::::::::::::ゝ
く::::::::::::::::::::ヘ  ̄ ヽ::::::::::::,、´__
_ ,、>、::::::::::::::ヽfニニヽ-ニフ}:::<:::::::::`ヽ
/::::::::::::::>:::::::::::::ヽヽ_/イト_ノノ:::::::::``丶::::}
──────────────────────────────────────────────────
同様の質問は、どうも後になだいなださんも受けたようです。
しかし「北杜夫」なんて名前は、当然医局にはおらず、
なださんもそれがだれか、わかりませんでした。
──────────────────────────────────────────────────
- 586 : ◆KcxXifcWsc:2013/06/10(月) 22:25:24 ID:zpyDQOzA0
-
∧_∧
(;; ゚д)
 ̄ (;;;;;;;;;# ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l::::l l
(__)-'______ _____
| | | |
| | | |
.l二| |二l ..l二| ∧_∧
.l_| |_l . l_| (д゚= )
| | / .| l ⊂ )
.l二| |二l ..l二| ヽ≠/ . | --'
.l_| ∧_∧ .l_| | l_l
| /(゚Д゚::) | |
.l二| l ̄~l( :::::::) .l二| |
.l_| '‐‐'| --' l_| |
| ‐‐‐‐‐‐‐‐‐ | l_l . | ‐‐‐‐‐‐‐‐‐ |
|_| ̄ ̄ ̄ ̄|_| |_| ̄ ̄ ̄ ̄|_|
──────────────────────────────────────────────────
まあ、結局そのときは互いに会うこととかもなく、「そういう人がいるんだな……」くらいで終わったようです。
もっとも、同じ職場に、自分と同じ同人に入っている「文学青年」がいたことについては、
おそらく互いに気になっていたのではないかと思います。
それからしばらくしたある日の昼食時。
──────────────────────────────────────────────────
- 587 : ◆KcxXifcWsc:2013/06/10(月) 22:25:41 ID:zpyDQOzA0
-
/ ̄ ̄\
/ ノ ヽ、.\
| (●)(●) |
/ ̄ ̄ ̄ 丶人__). | しっかしまあ、阪神ってのは……
/ \ ._|_____ どうしてこんなに弱いのかね?
, --'、 / `〉
/ ⌒ ) / /
,′ ノ / /
l T´ .._ ./ r'´ ̄ヽ
ヽ ノ ./丶、 / (  ̄ l
`'ー'´ | .`'ー'――┬― --、/ _.ノ
──────────────────────────────────────────────────
マンボウは、スポーツ新聞を読みながら、弁当を食べていました。
──────────────────────────────────────────────────
- 588 : ◆KcxXifcWsc:2013/06/10(月) 22:26:04 ID:zpyDQOzA0
-
<モームの人間の絆は……
/ ̄ ̄\
/ _.ノヽ、__.\
| (●)(●) |
/ ̄ ̄ ̄ 丶人__). |
/ \ ._|_____ ん?
, --'、 / `〉
/ ⌒ ) / /
,′ ノ / /
l T´ .._ ./ r'´ ̄ヽ
ヽ ノ ./丶、 / (  ̄ l
`'ー'´ | .`'ー'――┬― --、/ _.ノ
──────────────────────────────────────────────────
すると、どこからか、医局では耳慣れない言葉が聞こえてきました。
「モームの人間の絆は……」
どうやら、誰かが、サマセット・モームの「人間の絆」について、論じているようでした。
もちろんここは医局であり、文学談義なんてめったに聞けるものではありません。
──────────────────────────────────────────────────
- 589 : ◆KcxXifcWsc:2013/06/10(月) 22:26:19 ID:zpyDQOzA0
-
::::::::ィ .-ゝ
:::::i´ `ヽ、
::::::レr-、 `ヽ、ヽ
:::::/ i | , 、ヽノ
:::::! i」/ i i i ヽ i!.|
:::::>ィ' / / i .| i |i !| |ヽ!
i! ヽ-'ヽ'v-'/ / / l' | i! i
;`ヽ、キ //7 /'1 i /|/
;;;;;;;;;;;;゙;;;7 '´/ノ"i./ ノ! / i! モームの人間の絆は……
;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ、 ィ'/ レ'
;;;;;;;;;;;;{ ,r‐ ´
;;;;;;;;;;;;|`ヽ,;;'-、
;;;;;;;;;;;;`;;;;;rュ;;;;L_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;}
──────────────────────────────────────────────────
どうやら、モーム談義は、マンボウの座っていたテーブルの近くで昼食をとっていた、
何人かの新人医局員によるものだったようです。
そのうちの一人は弁舌に長けていたようで、その論旨は明快でした。
──────────────────────────────────────────────────
- 590 : ◆KcxXifcWsc:2013/06/10(月) 22:26:37 ID:zpyDQOzA0
-
/ ̄ ̄\
/ ノ ヽ、.\
| (●)(●) |
/ ̄ ̄ ̄ 丶人__). |
/ \ ._|_____ けしからぬ。
, --'、 / `〉
/ ⌒ ) / /
,′ ノ / /
l T´ .._ ./ r'´ ̄ヽ
ヽ ノ ./丶、 / (  ̄ l
`'ー'´ | .`'ー'――┬― --、/ _.ノ
──────────────────────────────────────────────────
マンボウはその弁論に感心しながら聞いていましたが、
何の気もなく、ふと、「けしからぬ」と呟いてしまいました。
──────────────────────────────────────────────────
- 591 : ◆KcxXifcWsc:2013/06/10(月) 22:27:05 ID:zpyDQOzA0
-
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 止めたいのは山々なんだけど……
. | u. (__人__)
| ` ⌒´ノ 癖だから、どうしても言っちゃうんだよなあ……
. | }
. ヽ } 「けしからん」と「無礼な!」って。
ヽ ノ
i⌒\ ,__(‐- 、
l \ 巛ー─;\
| `ヽ-‐ーく_)
. | l
──────────────────────────────────────────────────
誤解があるといけないので、一応説明しておきますと、
マンボウさんは時々、独り言を言うことがあったそうです。
そしてその中でも特に多かったのが、「けしからん」と「無礼な!」という言葉だったそうです。
……しかしよくトラブルとかにならなかったなあ、この人。
──────────────────────────────────────────────────
- 592 : ◆KcxXifcWsc:2013/06/10(月) 22:28:46 ID:zpyDQOzA0
-
ヽ'ー 、 _
ゝ\:::::`'' - 、
, - ‐ ''´ >::::::::::::::ヽ、 i.',
. / <,:::::::::::::::::::::::::::::V::::',
,/´ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
/ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ / / -'/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
'--ィ ´'´ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
/ ,'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
./ i::::::::::::::::::::::::::/i::::∧::::::::::::::::::::::::::::::i
/ i l:/::::::::::::::::::::::i .|:/ i∧:::::::::::::::::::::::::l
,' l l/|:::::::::::::::::∧| _´-''''´;;i:::::.,:::::::::::::::::l
/ /', |:::::::::::,、::,'-'''´;;;=-ニ'''|:∧::::::::r-、ノ
'´´ ', i |::::::::::∧/ ̄ィ弋tソj)ァ|,' |::::::ハ i/ , ァ
ヽ i ∧ ',:::∧| \ ー-= ィ /:::::/ ノ'''´/, _, - ??????
∨、 .ト |∧.':::| .` | .\ |\::::/-'´:::::::::::-:''' /
',|ヽ |ヽ |、 ヽ.| {i \ u ',:::::\_::::::::::::::::::/ はい?
、-――‐.Vー', |:ヽ ` __ ヽ 入::::::::::::`''- 、,/
\:::::::::::::::::::::::',i::::::>、 ´ _ ` イ |::::::::::::::::::::::::>-、
ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::`>- -<´ /./|::::::::::::::::::::::::::::::/
'、:::::::::::::::::::::::::::::::::/´< _ =-''´ -''´::::::::::::::::::::::::::;/
\:::::::r´ニニ 、_|´ __` ̄ |´::::::::::::::::::::::::::::::::/
>::| | `'-ヲ´フニニニニニi''┐:::::::::::::::\
──────────────────────────────────────────────────
閑話休題。話は戻りまして。
そのマンボウの「けしからぬ」という言葉が聞こえたのでしょうか。
その文学談義は止み、辺りはしーんとなりました。
──────────────────────────────────────────────────
- 593 : ◆KcxXifcWsc:2013/06/10(月) 22:29:02 ID:zpyDQOzA0
-
, --────-- 、
/ \
/ \
/ l \
/ ノ::::::::::::::::::::::.\
. / _, -'´:::::::;;;;;;;;;;;;;;:::::: \ あ、い、いや、すみません。
| / / ̄◯ :;;;;;;:// ̄◯ヽ
.| | |. .| ,|:;;;;:| |. .| | 単なる独り言なんで……どうぞ続けてください。
| \ \_/ /::;;;;::\\_//
.| ,/ :::|:: \
| u | | |
| | | | =二=二 ̄
.| \__/\__/| ,. ,._ ,.-,.、 -=二_ニニ
|. トエエエエエイ | // j / / ノ -=ニ_ ̄
.| u '.{ :l }/ / __ノ `-/ノ `ツ __ニ_二=
| .{ :l }/ ) // // _,_{ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄/^/;;'´ ̄ ̄
丶 .{ } l ヾ、_/ /_i______i_ヾ:;'
\ 、`ー一一 ' ) / -=j" ,_/
\ u / ,.--、 / / ./
ヽ / }ヽ \ ノ _} / \
- 594 : ◆KcxXifcWsc:2013/06/10(月) 22:29:17 ID:zpyDQOzA0
-
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ヽ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、 \
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ \
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;::ヘ ヾ`
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ \:::::::::::::::::::::::::::::::::::∧\ ∧
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ \::::::::::::::::::::::::::::::::ハ ハ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ rニニ::::::::::::::::::::::::::::::ミ、 ハ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゞ'´ ̄ ̄ ̄ヾ:::::::::::::::::::::} ハ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::} - - ニニ:::::::::::::::::::ハ ハ、 i
:::::::::::::::::::::::::::::::::::i ィ t;;;;テ=カミ:::::::::i、::::::| i .ヽ|
:::::::::::::,-、::::::::::::::::| ヾ: : : ノ ハ:::::/ \| }
::::::::/ \::::::::::ヽ \ / メV \ .,、i
::::::{ ハ i::::::::::::ヽ ´ メ > l
:::::::| { (及 ヾ:::::::::::::i メ /
:::::::ヽ ヽ ::::) `ー''´ メ r'´ はあ……
::::::::::::\ ソ // メ i
::::::::::::::::::\,_、 /:::/ メ /
:::::::::::::::::::::ハ:::> ' ´::::::::/ メ ´i
三三三ニ=''´::::::::::::::::::/メ /_______
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/、 |:::::::::::::::::::::::::::::::::::/
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{ > 、 _ i::::::::::::::::::::::>-'´
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ヽ /:::/::::::::` >- '´:::::::>' ´
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧ ./:::/::::::::::::::::::::::::::::::/
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V:::::/::::::::::::::::::::::::::::/
- 595 : ◆KcxXifcWsc:2013/06/10(月) 22:29:33 ID:zpyDQOzA0
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ;':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'; \
/ ;'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'; \
/ ;:::::\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::; \
│ ;::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::; |
│ _____ :::::::::::::_____ l
│ │::::::::::::::::│ 、 :;:;:;:;:; ツ│::::::::::::::::│. |
│ │::::::::::::::::│ .;:;:::::: │::::::::::::::::│. │ (やっべぇ……どうしよ……)
│ ヽ::::::::::::::::ノ :;:;:;:;:;:;:;;゛ ヽ::::::::::::::::ノ. │
│ ;::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::: │ (これは、なんか話題を出したほうがいいかなぁ……)
│ ;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::; │
│ ;:::::::::::(___人___)::::::::::; U | (でも、下手な文学談義とかしたら……)
│ ;:::::::::::::::::::|_____|:::::::::::::::; |
│ .;::::::::::::::::::: ::::::::::::::; |
- 596 : ◆KcxXifcWsc:2013/06/10(月) 22:29:49 ID:zpyDQOzA0
-
`ヽ
ヽ
u. V
V
,,_ / ̄
 ̄二''==≧、_ /‐-、V
/ /:c;:;ii',V Vc∧ V |
∧ V;:;:;:i' V;:;:i' V
ヾ、,,_,,’`゛ ヾ'' 、
/ j! }
i! / i、 / i も、もしかして、君かい?
`ー- ‥ -‐ ´ `ー,´ .l
u. `ー--- ― -‐ '´ i 「文芸首都」にいるのは?
l
i
i
l
l
/
/
- 597 : ◆KcxXifcWsc:2013/06/10(月) 22:30:04 ID:zpyDQOzA0
-
―\\\\\
― ``
/ \
/ ヽ
/ し
/| /ルノル ノ え……
|/| /(O ) ノ ´ヽ 彡
|/| /|/\ / |6/ 彡 なんでそれを?
|/|/|/く \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ̄ ̄ヽ ―‐ ┌┘
| \⌒ _|
 ̄
- 598 : ◆KcxXifcWsc:2013/06/10(月) 22:30:22 ID:zpyDQOzA0
-
_ノ\_ L
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
マ r \
/ ヽ
ジ { `\ / ハ
〉 ,‐-‐、` ._ _ .i
か / r:oヽ` /.:oヾ丶 |
{ {o:::::::} {:::::0 } |
よ | ヾ:::ソ ヾ:::ソ / l
!? ヽ::ー/.. ,ヘ `i l
-tヽ/´:::::::::ヘ__/ `、_ノ l
. J i / l
ヽ / l.
`ー´ l
l
. l
. l.
/
. /
- <
──────────────────────────────────────────────────
これが、北杜夫さん(本名斎藤宗吉)と、なだいなださん(本名堀内秀)の最初の出会いだったようです。
──────────────────────────────────────────────────
- 599 : ◆KcxXifcWsc:2013/06/10(月) 22:30:41 ID:zpyDQOzA0
-
___lヾ 、|ヽ_
_, > ....:::::::::::`丶
/ ::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
Z、〃ィ :: :::::::::::::::::::::::::::::',
l l l :::::::::::::::::,,:::::::::::::::::} 北さん……
l l l ::::::::::::/_77771:::/ト//ィ
|l l :::::::::::/7ヒ下 /:r-、::/ 実は詩を書いてみたのですが……
' レイ i ::::/l/シ,  ̄ /::/6ノ、ニ=-
{ {ヘ ト{ ド _`シ/丁::::::::::``丶、 ちょっと読んでいただけませんか?
/::``:ヽl\ ̄ ∠__.,,┘::::::::::::::::::::::ゝ
く::::::::::::::::::::ヘ  ̄ ヽ::::::::::::,、´__
_ ,、>、::::::::::::::ヽfニニヽ-ニフ}:::<:::::::::`ヽ
/::::::::::::::>:::::::::::::ヽヽ_/イト_ノノ:::::::::``丶::::}
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
.| (__人__) ふんふん、なるほどねえ……
| ` ⌒´ノ
. | } __ (随分垢抜けていて、洗練されてるな……)
ヽ / ̄ ̄⌒/⌒ / (これは将来楽しみだ!)
(⌒ ヽ / / /
. \ \ ,(つ / ⊂)
| \ y(つ__./,__⊆)
| ヽ_ノ |
| |_
ヽ、___  ̄ ヽ ヽ
と_______ノ_ノ
──────────────────────────────────────────────────
当時なださんは、「文芸首都」の同人ではあったものの、作品の発表はしたことありませんでした。
そこで、マンボウに何度か、執筆した作品を読んでもらっていたそうです。
そのときマンボウは、「ずいぶん垢抜けていて、洗練されてる」と評価しました。
──────────────────────────────────────────────────
- 600 : ◆KcxXifcWsc:2013/06/10(月) 22:31:02 ID:zpyDQOzA0
-
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(● しかし、ペンネーム見るたびに思うんだけど……
| (__人__)
. | ノ なんで「なだいなだ」ってペンネームにしたんだい?
| ∩ ノ ⊃ 魚が好きとか?
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
- 601 : ◆KcxXifcWsc:2013/06/10(月) 22:31:20 ID:zpyDQOzA0
-
/ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...
. / /::::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::::|::::::::::::::::::::::..
/ / /::::::::::::::/:::::::::::::::::::::/i:::::::ハ:::::::::::i::::::::::::...
. / / /::/::::::::::::/::::::::::::/::::::/ ノ:ハ i V:::::::l::::::i:::::::::::..
/ イ / / /イ::::/::::::/::::::::::::/::::::/ /:/ i.l_V:::::|::::::|::::::::::::::::...
i .ハ./ / i /::::ィ::::::/::::::::::::::i::::::::レ=ニ='' ̄V:::|:::::::|:::::::::::::::::
l ハ i / {::::/:::::::i:::::::::::::::::l::::::::彡´=t=ョ=≧i::/:::::::l::::/ヾ::::
l レ /. i;/i:::::::::|::::::::::::::::ハ:::::{ ´ 廴-ン ノノ::/::::レ /j }:: いや、魚じゃなくて……
l | ./ i .| .|::::i::::|::::::::::::::ハ::::::ゝ、,, /ィ::::::i/ ノ /::::
V | | i l l:::|::::|:::::::::::::| ト:::ミヾ\- ノ:::/:::レ /:::::: これは実はスペイン語なんです。
V | ハ i::ハ::::ト::::::i::::| } \ _ ,ヽ´ -イ/:::ヒ /:::::::::::.... ノ 「ナーダ」は無、「イ」はそして、って意味で……
V i./i i ヾ V:::::::::ハ:::| i ` .,ヾ ノ イ レ::::::::::::::::::::::::::::/./
ヾ .レ l ヽヽ V入:::::| ヾ l ', ´ ノイ:::::::ヾ::::::::::::::彡/ 要は、
___.>、ヽハ ヽノ ヾ::ゞ ヽ _ノ ヽ ./人:::::\:::\::::::::イ:::ノ 「ナッシング・アンド・ナッシング」
/:::::::::::::::::: ̄ ̄`' 、\\.∧:ヾ、 ー - '' ´_ V i:::::::::\::::>::__ノ って意味なんです。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、ヾ \ゝ≧ ー''´ / 斗:::i::::::::ミ≧ニ=-
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾハレミ / イ::::::ハ:::廴:::::ニ=-\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ミ、>、 / /:::::人 \ ̄:::::::::::::::::::\
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ミゞ、ー─ ‐'´ / /.i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄ ̄ ̄/ i / l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/>::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ / |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/'´ ̄
::::::::::::`ー─-:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ / |::::::::::::::::::::::::::::::/
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::< / }::::::::::::::::::::::::::/
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ >-< |:::::::::::::::::::::::::廴___ノ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::i:::::i::::\ |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://::::イ:::l:::::lヾ:::::\ |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
──────────────────────────────────────────────────
さて、なだいなださんというと、その妙ちくりん(マンボウ評)なペンネームが気になるところですが……
これは、別に魚がどうたら、と言うわけではなく、
スペイン語の「nada(ナーダ=無)」と「y(イ=そして)」を組み合わせたもの、
「nada y nada」……英語で言うところの「nothing and nothing」という意味とのことだそうです。
──────────────────────────────────────────────────
- 602 : ◆KcxXifcWsc:2013/06/10(月) 22:31:36 ID:zpyDQOzA0
-
,. -==ニア}
/ (
,イ ヽ
/:,′ \_
ハ ハj:::} レ'へ. /\ )
!::V::::::::::レ-、 /二>l i /∠二ヽ
ト、j:::::::::::::/ァ、 レ' 、_少 | |レ' rァ、 ,.| |
\:::::::::::::{ し' u レハ キ `´/ | | そりゃ評論家からお褒めの手紙もらうのはうれしいけどさあ……
<:::::::::/ー!キ r'二二ヽ、._〉キ / レ'
─一く 丶 ヽ \} キ/ なんだよ、「貴女」ってのは!
\ \`ー一' /
'´ ̄`\ \ `>一' ´
. ヽ \_<
ー- 、 i }
. \ | {
──────────────────────────────────────────────────
もっとも、このペンネームは、多くの人にとって不可解だったようで……
一度、ある評論家から「貴女の作品は……」云々というお褒めの手紙をいただいたそうです。
──────────────────────────────────────────────────
- 603 : ◆KcxXifcWsc:2013/06/10(月) 22:32:23 ID:zpyDQOzA0
- 以上でございます、ご清聴ありがとうございました。
重ね重ねではありますが、なだいなださんのご冥福をお祈りいたします。
- 604 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/06/10(月) 22:34:51 ID:uFbswxxM0
- 乙でしたー
- 605 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/06/10(月) 22:46:29 ID:EqYElyb20
- 乙です
- 606 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/06/10(月) 23:08:52 ID:dhiWPOG.0
- >>582
やはり進歩的文化人の横綱ともいうべき存在だからじゃないでしょうか
丸山に比べればその三人はちょっと格落ちだし、あと丸山本人はプロ市民に否定的
でもその原因となる市民運動自体は支持していましたし
- 607 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/06/11(火) 00:46:30 ID:8p4WstY.0
- 乙でした
なだいなだ、って確かに女性だと子供のころ思ってたw
>>582
竹内洋は自分も読んでる最中です
既に批判対象としては70年代からやりつくされてきた一方で、未だに彼の言説で日本人の思考が回っているからこそ、批判されるんでしょうね
よくもわるくも、偉大過ぎる
- 608 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/06/11(火) 17:03:07 ID:2ZCExCTo0
- >>607
>なだいなだ、って確かに女性
禿同
区切りのつけ方も悩んだw>全体で1つのペンネームとか思ったりもしたし
堅い話は漢字、子供向けはひらがな(カタカナ)って表記を選べるのは作家達に良かったんだろうか?w
- 609 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/06/11(火) 19:48:52 ID:m1mPZSrI0
- 作者紹介で性別書いてある本って滅多にないからなあw
- 610 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/06/12(水) 06:02:40 ID:EUh58tc.0
- 北村薫と、高村薫の性別を間違ってた過去がありますお…
- 611 : ◆KcxXifcWsc:2013/06/12(水) 06:34:30 ID:0gOf6iNM0
- 名前だけ見ると性別不明って作家さんだと、山口瞳さんですかね。
この人も出したいなあ…と思いつつ配役が決まらん人だったりします。
- 612 : ◆KcxXifcWsc:2013/06/12(水) 15:45:24 ID:0gOf6iNM0
- 今宮脇スレ見てたら、こんな記事が。
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/130612/art13061207450001-n1.htm
そして御尊影。
ttp://sankei.jp.msn.com/images/news/130612/art13061207450001-p1.jpg
- 613 : ◆KcxXifcWsc:2013/06/15(土) 19:09:53 ID:MITmnNGs0
- 井上ひさしの娘さんが産経でコラム書くような時代なんだな……今って。
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/other/660114/
- 614 : ◆KcxXifcWsc:2013/06/15(土) 21:54:47 ID:MITmnNGs0
- / ̄ ̄ ̄\
/─ ─ \
/ (●) (●) ヽ
|:::⌒(_人__)⌒:: |`ヽ
,ィTl'ヽ\ `ー´ /`ヽー;、
kヒヒど, (( (({⌒Yィ 、 ソ
`´ ̄ヽスレ主代理ハヽ/`^ー′
ヽ ` / '}
> /ごノ
__,∠ / キュムキュム
〈、 /
\、__ノ
実はスレ主は、ここ最近ジョギングにハマってまして、
ときどき市民マラソン大会なんかにも参加したりしています。
まあ、体型的にやる夫に近いものですから、
タイムとか良くないのですが、ぼちぼち頑張っております。
- 615 : ◆KcxXifcWsc:2013/06/15(土) 21:55:08 ID:MITmnNGs0
-
" """ ;"ヾ ;"ヾ ; ;ヾ"; ;ヾ ;ヾ;";ヾ ;ヾ"; ヾ ;ヾ ;" ヾ " ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;"
;ヾ ヾ ;ヾ ヾ ;ヾ;" ;";ヾ ";ヾ ;;ヾ ;ヾ" " ;ヾ ;ヾ ;ヾ ; "ヾ"" ;"
" " "ヾ;" ; ヾ ;"ヾ ; ;ヾ ;ヾ;" ";ヾ ;" /ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ";; ;ヾ ;ヾ" ;;
"" ;ヾ ;";"ヾ;";ヾ ;ヾ__ ;;"ヾ ;ヾ; " ;ヾヾ "// ;ヾ ";ヾ ; ;ヾ ;ヾ ;ヾ ; ヾ
;"ヾヾ;"ヾ ;ヾ;"ヾ;;"ヾ;\\ ;"ヾ ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾヾ ";ヾ" "; ;ヾ" ; ;;ヾ"
""" "ヾ ;ヾ ;" ;";ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ; ;"ヾ ;ヾ; " ;;ヾ 〃";ヾ ;ヾ" ;ヾ ;ヾ ";;ヾ ;ヾ ;""
" " " "ヾ ;ヾ ;ヾ;" ;;" ;"ヾ __ ;;" ";ヾ ;ヾ ;"ヾ ; ;ヾ ;ヾ" ; / "; ;ヾ ; ;ヾ ;"
" " ;ヾ ;ヾ ;";ヾ ;ヾ ;" ";ヾ ;" ;ヾ ;ヾ 〃 ";ヾヾ ;ヾ " " ; ; ; ;ヾ ;ヾ";
"ヾ ; " ;;"ヾ;"〃 ";ヾ ;ヾ ;ヾ ; ;ヾ" ;ヾ" ;ヾ ;ヾ ;;ヾ ;../ ;ヾ ;" ;
" ";ヾ ;ヾ ;;"ヾ ;ヾ;"ヾ; " ;ヾ ;ヾ;_" ; ;";ヾ ;;"ヾ ; ;"// ;ヾヾ ;ヾ ";"; ;;"ヾ ;
" ヾ ;ヾ ヾヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;";ヾ ;ヾ ;"ヾ ; ;" ; ./; " ";. ; ;ヾ ;ヾ ;" ;
;"";""; " " ;_; " "; ;"ヾ ;ヾ ;ヾ;" "ヾ;" ";ヾ ;;ヾ ;; " "ヾ; ;";ヾ ;;"
_"" ;";ヾ ";ヾ ; ;";ヾ ";ヾ ;".. ;ヾ ;"ヾ ;";ヾ ";ヾ ; ;";ヾ ";ヾ ; ;";ヾ ";ヾ ;
", ゛`"""″″;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;;ヾ | || |];;;"ヾ;ヾ;"
_____ _____ _____ || || ]
| | | | | | | | | || || ]
| | | | | | | | | || || ]
| | | ∧_∧. ..| | | | | || |]
| | | ( ,,) .| | | | || || ]
| | |_ ⊂[□□]....... .|_ | | |_| || | ]
| ̄| ̄ ̄||ii~ | | | | ̄ ̄||ii~|(○)| ̄| ̄ ̄ ̄||ii~||| | | ]|wwwjwwjw"wwwwwww
| | 凸( ̄)凸(__)_)凸( ̄)ヽ|〃| | 凸( ̄)凸从人人jwjjrjwjjrj从jrjwjjrj从jrjwjjrj从
wwwwwwwvvvjjwvjiiijwwiijijyyy,,,.."″″,,,,iiiiyvwvwwwwwwij从ijiiijiiiiwwwwwwww
。
さて、そんなスレ主ですが、時々多磨霊園まで遠征して走ることがあります。
ttp://www.tokyo-park.or.jp/reien/park/map077.html
まあ遠征といっても、多磨霊園までジョギングで往復するわけですが。
- 616 : ◆KcxXifcWsc:2013/06/15(土) 21:55:32 ID:MITmnNGs0
-
.. .... .. .:.:.:..: .:.:.:. . ... :. .:.:.:.: .: .... .:.:.:..... .. .... .. .. . ... :. .:.:.:.: .: .... .
" ; ;ヾ ; " " ヾ ; " ; " ; ; ヾ, .. .:.:.:.: .: .... .:.:.:...... .... .. .:.:.:.:. .. ... ....:.:.:.: .: .... .:.:.:.. .. :... .. ..
; ;ゞ ;" "ゞ ; ; ; ゞ ; ;ヾ ; ; ヾ ;ゞ . .:.:.:.... .:.:.:..... .. .. :. .:.:.:.: .. .:.:.:.:.:.:.:.... .. . . ..:.:.:..: .:.:.:... .
" ; ;ヾ ; " " ヾ ; " ; " ; ; ヾ, . .. .... .. ......:.:.:.:.:... .. . .. ...:.:.:.:.:.... .. .. .... .:.:.:.:.:...... .. ... .
; ;ゞ ;" "ゞ ; ; ; ゞ ; ;ヾ ; ; ヾ ;ゞ .. .... ...:.:... .. . . .. .:...:... .. . .. .. . .. .... .. ..
" ;ヾ ; ;";ヾ; ;"/" ; ;ヾ ;ヾ "" .. . .... ... . . . ..... .
ヾ ;"; "i "; ;ヾ; ;ヾ; ;メヾ "
゛ ヾ;i;;ii ;iiメソ ヾ; ;ゞ "
""|l!|| ll|ソ ""
l;l!ll |l| ,,,,,, , ,,,,,, , ,,,,,, , ,,,,,, , ,,,,,, , ,,,,,, , ,,,,,, , ,,,,,, , ,,,,,, ,
|:l||l |l| ,,iiiii;;;::..゙ ,,iiiii;;;::. ゙ ,,iiiii;;;::. ゙,,iiiii;;;::. ゙ ,,iiiii;;;::. ゙,,iiiii;;;::. ゙ ,,iiiii;;;::. ゙,,iiiii;;;::. ゙ ,,iiiii;;;::. ゙
|;l!l| ||l iiiiii;;;;:::::::iiiii;;;;;:::::::iiiii;;;;;:::::::iii________ :::::::iiiii;;;;;:::::::iiiii;;;;;:::::::iiiii;;;;;:::::::
|ill|| lll⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒|≡≡≡≡≡≡≡|⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
二llil|l l!|二二二二二二二二二二.`┳━━━━━┳ 二二二二二二二二二二二二
、.,.|::l|| !!|、.,., ,.、.,┴ ,.、.,.,,.、.,. ┴.、.,.,
.,.,,.、.,.,,.、
c- , - -
c' / (● ●
、.,.,,.,..,.,,.、.,.,,. ゝ (__人)つ .,.,,.、.,.,,.、.,.,,.、.,.,,.、.
/ 二つ
/ ( )
.,.,,.、.,.,,.、.,.,,.、 (__/ .`´ ,,.、.,.,,.、.
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
,, ,,,二,, ,,;;:;-,,;;.,,.二二二二二二二二二二二二二 ,,;::,, ,,,二二,, ,,;;:;-,,;;.,,,, ,,,二,, ,,;;:;-,,;;.,,,, ,,
" "' ""'':i;,, ,,;;i;:''"""''"
"':; ,i'
"':; ,;'
,, ,, ,,, ;,,, ,;, ,,; ,;:' ,;",, ,, ;;, ;, ;, ,; ,;, ,; , ;;; ;,; ,,
l,,;;;ll,;;;,il;;::;,,li;;i;i,,li,;li;;;;;ll/ "';l,,l,,ii,,,l,i,,,i,,,ll, ii, i,ll ,i,,,,l,,,ii l,,l,ii,,,,l,i,,,i,,,ll, ii, i,ll ,i,,,,l,,,ii l,,l,ii, i,ll
「霊園」といいましても、そんなにおどろおどろしい場所というわけではなく、
お墓がある公園みたいなものなので、普通に走ることができます。
しかもそんなに人がいるわけではないし、閑静なのでマターリ走ることが出来ます。
まあ、車が走ってるので、その辺は普通の公園と違うのですが。
ちなみにこの地図を見ると楕円形の道路があることにお気づきになると思いますが、
ttp://www.tokyo-park.or.jp/reien/park/map077.html
この楕円形のコースが1周3kmなので、距離走をやるのに、結構重宝します。
- 617 : ◆KcxXifcWsc:2013/06/15(土) 21:56:00 ID:MITmnNGs0
-
____
/ \
/ ─ ─\ しかしあの多磨霊園……なかなかいい墓地だお。
/ (●) (●) \ ちょっとネットでいろいろと調べてみるかお……
| (__人__) | ___________
\ ` ⌒´ ,/ .| | |
ノ \ .| | |
. /´ | | |
| l | | |
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 .|_|___________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニニニ _|_|__|_
- 618 : ◆KcxXifcWsc:2013/06/15(土) 21:56:21 ID:MITmnNGs0
-
____
/:::::::::: u\
/:::::::::⌒ 三. ⌒\
/:::::::::: ( ○)三(○)\ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ゑ っ ?
|::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ | _________
\:::::::::: ` ⌒´ ,/. | | |
ノ::::::::::u \ | | |
. /:::::::::::::::: u | | |
|::::::::::::: l u | | ttp://www6.plala.or.jp/guti/cemetery/index.html
ヽ::::::: -一ー_~、⌒)^),-、 |_|_______|
ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)二二二 | | |
- 619 : ◆KcxXifcWsc:2013/06/15(土) 21:56:40 ID:MITmnNGs0
-
⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶
-‐  ̄ ̄ `丶、
/ ヽ
/ / /〃/{ { ヽ `ヽ. ∧
l / /斗/ハ ィー‐ 、 ∨ l
{ { レテく ヽi>==、\ ヾ│
乂l f r'ハ r'ハ 7ハ\リ l
.八,}弋ソ 弋ソソノ ) 八
ノイ }ゝ" `_ "" { {´ 丶\
/ ,>‐r<_∧!>、 \丶
, -‐" ! ヽ{>ロ<フ〈. | \
// / / y ゝ { ;ヽ ,i 丶.ヽ
{八 〃 ハ { ,.-'‐!、 }_ = ゝ、__i、 }ヽ } }
)/ ヽ(. ヽ人,i' .,. i' `゙ゝノヽl_ ヽ! ヽjイノ
" ` / / ゝ,.| l __.!,r'/ `‐´ "
/` V l .,′´´
`ー'′ ├-/ ttp://www6.plala.or.jp/guti/cemetery/PERSON/A/arishima_t.html
 ̄
- 620 : ◆KcxXifcWsc:2013/06/15(土) 21:56:56 ID:MITmnNGs0
-
___
ゝ/____\
/ | //⌒ヽ⌒ヽ!
. l __|─| /| ヽ |
( `ー oーヽ
ヽ ノ
>ー──、 ´
/ \/ \l ヽ
| | | |
|_| | l
/ ヽー─/ ̄ヽ
/UUノ ̄ ⌒ヽUUノヽ
`ー┴─、 |‐┴ ′ ttp://www6.plala.or.jp/guti/cemetery/PERSON/A/oooka_s.html
`ー′
- 621 : ◆KcxXifcWsc:2013/06/15(土) 21:57:12 ID:MITmnNGs0
-
_____
/ \
/_ノ \ ヽ
i(ー) (ー ) |
ゝ __`____ j
` _`ー'´ /
/ _ `i
/  ̄`Y´ ヾ;/ |
,| | |´ ハ
| | |-‐'i′l
|__ | _| 7'′
( (  ̄ノ `ー-'′ ttp://www6.plala.or.jp/guti/cemetery/PERSON/A/okuno_t.html
- 622 : ◆KcxXifcWsc:2013/06/15(土) 21:57:27 ID:MITmnNGs0
-
,へ、 /^i
| \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
7 , -- 、, --- 、 ヽ
/ / \、i, ,ノ ヽ ヽ
| (-=・=- -=・=- ) |
/ < / ▼ ヽ > 、
く彡彡 _/\_ ミミミ ヽ
`< ミミ彳ヘ
> ___/ \
/ 7 \
| / ttp://www6.plala.or.jp/guti/cemetery/PERSON/K/kikuchi_hi.html
- 623 : ◆KcxXifcWsc:2013/06/15(土) 21:57:44 ID:MITmnNGs0
-
,,/Z_
,//'"´::::::::::::::::Z__
(:::::::::::::::::::::::::::::::::::::∠ ̄
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∠_
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,∠
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
l:::::::::i、::::_ 、,,::::::::::::::::::::::::::::l/\
八::::.lハtュヾ rtッ、:::::::::::::::::zヽ、
/'i:;;:l `'´、 `'´ ゙j l'、:レヘ/
/ " l!\ ‐= , ソ! リ /
/、 ヽ ヽ_/ 丿∧
/ ゙'- \ ヽ_,, / ヽ
,, -/゙/゙,゙゙!ヽ'ーヽ ヽ ,/゙⌒`''-、l ,! l
|..l.!│ l `'''、 ゙ヽ \ // ,,...., `、ヽ、,ノ、 l
/ i`'ゝ!‐゙ 、 \ ヽレl'i、 lレi / /`''―ッイ 、゙!、 |
| i \ l `'-./ ,゙i゙' / "゛ .、 !/ ゙L `l、
| i ヽ l , ゙ゝ、 l l `'''''‐- l ゙l
! `'ヽ ヽ、 i | ! l \ ` /
ヽi \ ヽ ''-、,` { / ! ! i ヽ`'、`゙/
ヽ l \ ヽ `'‐ l ! l, i ! }
l, i \ ヽ, l.,..-'''" l i 〉 !
l, i l し\ ヽ, !`''ー、、 l / ノ ノ
ヽ i i l- / l / __/
ヽ, ´ l | li゙‐'゙″
`''ッ '"゙゛ ゙'-__ ! ! __,,,,,,,__/
,ノ¬- ,,_、/ ! ̄_..―ー'i.,|
l/i'゙,i' /´ l゙´ 、.!
゙'`-‐ ´ l ! | .l.//
`''"'゙'''" ttp://www6.plala.or.jp/guti/cemetery/PERSON/T/tsuji_k.html
- 624 : ◆KcxXifcWsc:2013/06/15(土) 21:57:58 ID:MITmnNGs0
-
, -─ - 、
, -'´ l、 ` 、
/ ノ ヽ ヽ
冫 ノ彡,ィ/ ヽ. l
7 l _,. l! l
レ'、r l=-、;__,r-=、_ l,_ ノ
ヽlー─'l ー‐' `lノ /
', ` /,ノ
ヽ -─- ノi'
lヽ、__ / _l、
_,r '゙|ニ= 、 , 一' ´ ,ト 、 _
-‐'.´ ̄/;;;;;;;;|>/ヽ二二´ノ;;;;;;;;;;;;ヽ`'';;;;
;;;;;;;;;;;;<;;;;;;;;//l :: ヽ /;;;;;;;;;;;_ - ';;;;;;;;
;;;;;;;;;;/;;;< / / ::. ヾ;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;; ttp://www6.plala.or.jp/guti/cemetery/PERSON/M/maruyama_ma.html
- 625 : ◆KcxXifcWsc:2013/06/15(土) 21:58:16 ID:MITmnNGs0
-
,. -  ̄ ̄` ゛ ヽ、
/ \
/ } ヽ
/ | ハト、 | ’
/ l // i|,.斗─ | :|
{ /|__ ./ .リ リ\| :| :|
丶 {´\| } ハ/
イ 三≧ ≦三 ムイノ
_ /{ ''' ''' |///У ̄ ̄`ヽ
/ `ヽi _ ノ |Y´ rニニイ}
辷> 、 Y^ゝ、 ____ /⌒Y.{ / 、 x‐=ミ
x‐=ミ ノ/乂 YミT彡( ノ ヽ\{_У }
{__ \| | ̄ ̄ |_Y Y_| ̄ ̄ | }.| ヽ∠ニニソ
. ゝ─‐ヽ. | .|==== |ノXヽ|==== |イ | \ __
. |^^^^|{ {=.} }|^^^^^/ .|
.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 、_ノ  ̄ ̄ 、__ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ttp://www6.plala.or.jp/guti/cemetery/PERSON/M/mukouda_k.html
- 626 : ◆KcxXifcWsc:2013/06/15(土) 21:58:37 ID:MITmnNGs0
-
,, - ―- 、
,. '" _,,. -…; ヽ
(i'"((´ __ 〈 }
|__ r=_ニニ`ヽfハ }
ヾ|! ┴' }|トi }
|! ,,_ {' }
「´r__ァ ./ l
ヽ ‐' / ヾヾヾ
ヽ__,.. ' ヽ
.,. '" ⌒`  ̄ ` ヽ
/ ヽ
,. . '"/ |ヽ、
,. '" | . | ヽヽ、
./ / . | .| ヽ
./ ., ―‐イ / . | ′ |
/ / | .. | .|
| `ヽ-ー''''l'"´ \ / /. /
.ヽ | lヽ \ -.'´ /. /
ヽ`ヽ .ヽ . /. /. /
\ ヽ./ ., / ./
\ .l / / /
.\ |l`l / .l. /
\ .| l /
./ \ l /
l / |
l,-―´ ヽ、 .|
,' .l ヽ、ヽ
.| . l . ',
.| .l ',
/ ,'. ',
/ / .',
/ ttp://www6.plala.or.jp/guti/cemetery/PERSON/M/mishima_y.html
/ イ /
,' . / `ー― ',
,' . / ',
,' / ',
,' /| ',
,' / ', ',
⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶
- 627 : ◆KcxXifcWsc:2013/06/15(土) 21:59:02 ID:MITmnNGs0
-
⊂ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ⊃
⊂ニニニニニニニニニニニニニニニ⊃
⊂二ニニニ⊃
________
| ______ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| | / .::::::::::::::::::::::\ ほかにも、田山花袋とか、徳富蘇峰とか、
| | / ..::::::::::::::::::::::::| 石坂洋次郎、内村鑑三、江戸川乱歩、岡本かの子、
| | .| ...:::::::::::::::::::::::::| 賀川豊彦、亀井勝一郎、竹内好、徳永直、中島敦、
| | | ....:::::::::::::::::::/ 新渡戸稲造、野村胡堂、舟橋聖一、堀辰雄、
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::< 森田草平、横光利一、与謝野鉄幹・晶子、吉川英治……
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::
- 628 : ◆KcxXifcWsc:2013/06/15(土) 21:59:24 ID:MITmnNGs0
-
________
| ______ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| | / ⌒ ー、 :::::::::::U:\
| | /( ○)}liil{( ○) ::::::::::::::|
| | .|U⌒(__人__) ⌒ ::::::U::::| ……なんか、一度ご挨拶しておかないと、
| | | |r┬-| U...:::::::::::::::::::/ ヤバイような気がしてきたお!
| |____ ヽ `⌒´.....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | ::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::
そんなわけで、近いうちに、多磨霊園に眠っている文士・作家のみなさんのお墓を、
お参りしようかと思っています。
逸話をネタにしてる以上、それくらいはやっておいたほうがいいかな……思った次第です。
(写真とかはうpするつもりはないです……さすがに迷惑になると思うので。)
- 629 : ◆KcxXifcWsc:2013/06/15(土) 21:59:47 ID:MITmnNGs0
-
/ | ハ \ ` ヾ `i |
. / / ト ヽ ヽ \ ヽ :. :.ト、 /}ヘ i
, , 小 ! ヽ ヽ ヾ ,ヽ ハ ソ ヽハ、 リ |
l レ| ヽヽ 、ヘ ヽ |ヾ|斗十トハ. /i/ ヽ. |
レl |ヽ`z'ヾヌヽ\ヽ l , ィrァzュ l / lヽ∧ l
|ハ ハヘヾィfマ∧ ヾ {∨ウ》 イ' レイノ ヽ. .:| ちなみにこのスレ関係だと、
∨、ルヽヘリ ゞリ ゞ‐'とつ/ |' ハ.l 宮脇さん、斎藤一族、志賀さんのお墓が、
マlヾ| |とつ /} | ヽ ! 都立青山霊園に。
ヾ ' .l ハ、 、 , イ イ ハ \ ∧ あとハチ公も青山霊園か。
`| | | ` r 、__ ィ´ !ノ ,イ ,ヽ ヽ ヘ
. | | ヽ、_ | | rイ ̄ / ∨ヽ \ ヘ あと漱石の墓所は、
, /≧ュ、__|_|_,イ .|__∠ァ, ∨ ヽ ヽヘ 都立雑司ヶ谷霊園にあるんだよね。
| ./ r孑‐-┐ノ|:.:.:.:.l>リ、‐_,‐<ヽイ/:::|::::.../ )
レ / ト‐-┘ // /´ ̄ ̄""'''ー--、,__/_ /
,′ , にこ}| ::::::「:/ _/ム _
, ' ィヾ `丶:::::/ f゛―-、 __ 丿
| / ノ´⌒``:::::/ > 、_ ノ
| / ,' ::::/ r| 〈` ヽ イ
レ { _::/ ヽ ニ7 /
/ 人、 ヽ、:/ /‐―"/
- 630 : ◆KcxXifcWsc:2013/06/15(土) 22:00:22 ID:MITmnNGs0
-
/ : ,. -/: : : : : : : : /: /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
. /,.. '´/: : : :/: : : : /: : : l: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
// / : : : : /: : : : : /: : : :,! : : : : : : l: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ',
. /: : : : : /: : : : : /: : : /.|: :|: : : : : |: : : :l: : : : : : : : : : : : : : : : : l
/: : : : : /: : : : : /-‐ x' !: :|: : : : : |!: : : :l: : : : : :ヽ::::: : : : : : : : :|
!: : : : :/: : : : : / : : :/ ヽ| : | : : : : | l : : : |: : : : : : :ヽ:::ヽ : : : : : |
. !: : : :,.イ: : : : : :l : : / l : !: : : : :| ,.x-‐‐!-、: : : : : ハ::::ハ: : : : : !
|: : :/ !: : : : : :|: : / l: |: : : : :| ヽ: : !、: ヽ、 : : : l::::::l: : : : :| あと、最近は「墓マイラー」って感じで、
|: :/ |: : : : : : ! ll`!‐- 、 l |、: : : :| ヽ: :| ヽ: :!: : : : :l:::::::!: : : l 著名人のお墓めぐりがブームみたいだけど……
|:/ l: : : : : イ l | ,!`'.| ヽ: : | - ..__ヽ| ヽ: l: : : : :l、:::::l: : :!
|: : : : :l l:| r'ー',ノ ヽ: | | `丶、ヽ:|: : : : :|:ヽ::l : | お墓にはたくさんの人が眠ってるわけだから、
!: : : ,.!: |! ` '´ ヽ! r'、__ ,./'/l: !ヽ : : |):ヽ|: l 「慰霊の場所」「静かに故人をしのぶ場所」
', : / | : '、 '"'" , ヽ._,. ' l:∧!: 〉、 ,.! '´ ,):| というのを意識した行動を守るようにねー。
ヽ:l !: : :`ヽ、 、_ '"'" ・ l/: : : :l/ /: l
'.| | : : : :|:l/丶、 `ー' r‐〈: : : : / /、 : | 特に著名な方でも遺族の皆様のご意向で、
l: : : : |:| l:.:.:.:.:` ー,┬ '' ´ ,〉、r'ー-'、 /=-ヽ: :! お墓の位置とか明らかにしてないケースがあるから、
/! : : : |:! |:.:.:.:.:.:./ ' , ':/:.:.}-- ..__, !'" `ヽ:| そういうお墓を勝手に探し当てるのとかご法度だからね。
/ !: : : :|:! l:.:.:.:.:.:l`ヽ、 / /:.:.:.l.__,. l_,. --、:}:l
{ !: : : |:| |:.:.:.:.:.| `/ /:.:.:.:.:{ l ヽ!
- 631 : ◆KcxXifcWsc:2013/06/15(土) 22:02:05 ID:MITmnNGs0
- ご清聴ありがとうございました。
なお、「やる夫で学ぶジョギング」とか、「やる夫は市民ランナーになるようです」とか、
そういう作品はいつかやってみたいなあ……と思っていたりします。
- 632 : ◆KcxXifcWsc:2013/06/29(土) 22:47:43 ID:NMLU28Og0
- iヽ
/ |\| } _
{℡ (/´从从j レ::7
≧=‐-┌- _/ /::::::::(
从从从i{ /⌒:::::r‐ 、
从从从从 /`::::/⌒ヽ i
从从―一(:::::::/::{ i、●\
从災ヽ__γ´/::::::::! ● ヽ__
从災災/:::::/ :::::::::::/`ー' `Y⌒:.
从i災∠::::7::::::::::::: ヒ 」 ,へ
从災災災L二ゝ:::::::::::`ー―、 i´ \\
ノ从災災災災災`ー'ー⌒´災j \ | <\) \\
/⌒i災災災災災災災災災i災'ヽ `ー λ_\\ \\ チューチュー
/ '災災災災災災災災災' ⌒\ \\ \\
_/ '災災災災災災i災' ヽ //!:::i:l:!::ヾ、::::::ヾ::!`ヽ:ヽ:::::ヽ
ィ災| { / '災i災i災i災i災'' }) };:、 〃:!:l::::l!:ト、::::liヽ、:::リ:!::i:::ヽ:ヽ::::i
災災、\ i '災i災災i災' / /災 i:!::!i::i::::i::!:i:ヾ!:i::::!:、:::!:::l:i:!:ヽヽ:l:!
災災災、 \ | /´⌒)''''''''''´ ヽ __ノ災' l!::!:!:iト:::!:i:j/代トト、l:ハ::升ト!:l::!:!lj
災災災≧、_`ーY´ | ( / ⌒7/`7 /⌒) \i災' li::l::N{:ヾVヘ「 ̄` lハ ソr‐テハ!:l/
災災災災災i ̄ ゝニ人_ノ し `¨´ ヽ !:l!:ト、l::l{` ! j川/
災災災災災 ヽ \ _彡'⌒' i }i、 ヾト辷N! ‐ノ !:l/
r:::::::::::::;イ災' λ `¨  ̄´ |○ ノ |災 Yl:ト、 ヾ==r ノ/ なんか頭が涼しくて軽くて、
iN \. ` ニ′/}'
【鈴木三重吉】 礀 丶、 / いい気持ちだなぁヒャヒャヒャwwww
ノ ̄´"''‐ 、 `¨´釗
_rく /癶V⌒!=| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
__,、=T下、``ヽ /‐''"_, -ヘ| |
/「 ̄´ ヽヽ \ ヽ/ ´ _,,厶ヘ ∧=、、
|八 \ __/ _,)ヽ___/ ヽ ``=、、
‖ \ ! V´ ̄:::::/ _,ノk>、`T!::::::":::\_ ‖
さて、つい先日……
児童文学の兼ね合いで、鈴木三重吉の話題を出しました。
「赤い鳥」の創始者で、発刊直後に半ば強引……かどうかは知りませんが、
漱石山脈の後輩である芥川龍之介らに児童文学を書かせたこととかです。
- 633 : ◆KcxXifcWsc:2013/06/29(土) 22:48:04 ID:NMLU28Og0
-
,.vv、
、∧Λフ__
、-(・)(・)フノ
(:・:・:)二) >> 新美南吉君とか、結構いい作品書いてるピロ。
 ̄:i:::;:':;'.';;::i;
;i;:;:;;::';:;:';;i:,, これはなかなかいい新人発掘できたピロ
, .,:;:':;:';;;::';:;;'/ヽ
.,:< ヽ /' \
/:;;;:\>CA| /R Pヽソ/.;,.
i:;;';/ i / 'i;:';;:';;i;
ヽ0 / | :(:;;';o;i;
8、.__|__|___);( ))
'i::;':;:;::'':;:;::;:;:::;':;';;;::'';::i:;
'':i::'':;:;::;::';:;::::'';;':;..;;ノ:''
ヽ:;::;:;:'::/ヽ.';:;:':;:イ
i:;::'':;:;i i::;:;:::;'i
i::':;:::;'i i:;:;::'':;i
i:;':;;:::;' i::;::';::;i
/i i ヽ' (::/ヽヽ
「赤い鳥」は児童文学における新人発掘にも熱心でした。
特筆すべきは「ごんぎつね」を書いた新美南吉の作品を評価し、世に出したことでしょうか。
- 634 : ◆KcxXifcWsc:2013/06/29(土) 22:48:27 ID:NMLU28Og0
-
'\,、/',,
゙,、∧∧ミ
<( ・)( ・)ゝ
| ( 二;;oo; う〜ん……
l l
⊂⌒ヾ ./⌒ ⌒i::::/⌒つ コイツは子供らしくなくて、あまり好きじゃないピロ。
\\/ /i i レ / ̄
\_/ i .L__/:::
) |:::
/ .|:::
/ ,. フ /:::
/ / / /:::
( く / /:::
\ ( (:::
\| iヽ:::
| /(:::
| .|し:::
.___ノ i________
(_ノ
しかし一方で、見落としていた……というか、
まったく評価していなかった作家も結構います。
有名なところとしては稲垣足穂が挙げられましょうか。
「一千一秒物語」なんかは、現代語訳化するだけでも、今でも十分通用する作品なのに、
三重吉は完全にスルーしていました。
- 635 : ◆KcxXifcWsc:2013/06/29(土) 22:48:45 ID:NMLU28Og0
-
゚\,、/゚,,
ミ゙,、∧,、ミ
ミ<(・)(・)ゝ , , ,,,
ミ/ ( ` ̄ ;;oo; 今の世の中の、あのモダニズムってヤツは、
/´ ̄`ヾ| ̄ ̄`゙`゙ 子供の気持ちとは相反するものピロ
/η \ヽ
/μ /ミ,,ヽ
| o ゙゙ ミ ミ}
|___゙ミ∠,,,)
;;゙``゙` ` ノ
゙`;;'゙丶、、,,,, ミ
ミ ミ ミ ミ
( ̄ ゙̄ヽ( ̄ ゙̄ヽ
``~~~′ ``~~~′
一説によると、これは、
三重吉が大正モダン的な作品に価値を見出せなかったからだといわれています。
- 636 : ◆KcxXifcWsc:2013/06/29(土) 22:49:06 ID:NMLU28Og0
-
ヘ ヘ ヘへ
ピゝ )∧^て'""',、
>ヘヘハ∧lノ '"'、
`'(・( ・), 、フ , ; "',、 うーん……これは評価できないピロ
ノ ノ,, , ; ,.ミ
,,Yヽ /'; ,, ,,ー' ̄ ̄ヽ あんな童話はロシアにでも持っていくピロ
(0.0 ) "';''';;;''´ , ー 、 \
ノη/)i' (ロ彡 `i ヽ
,__、 人} ./ー|_,__,___,,_、`i \
ピロ)"'''"'"´へi,,''"" ;; ' " ミ亅 ゝ
|| , ' "(ヾヽ,'" '; ,;-'""´ー-、 >
''' "';, ''"ヽ´ノ,'",,, ,.;.,.,,;''"ノ ̄ ̄`ヽー-'}
稲垣足穂と同様に、モダンすぎて鈴木三重吉に評価されなかった児童文学作家は多いのですが、
その中にはとんでもないビッグネームも混じっていたりします。
「あんな童話はロシアにでも持っていくんだなあ」
その人物の作品を読んだ三重吉は、開口一番、このように言い、嫌悪感を示したようです。
- 637 : ◆KcxXifcWsc:2013/06/29(土) 22:49:29 ID:NMLU28Og0
-
,,,,,,,,,,,
,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,, [|,,★,,|] ,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,
[,,|,,,★,,|] [,,|,,,★,,|] [,,|,,,★,,|] O( ゚Д゚#) [|,,★,,,|,,]. [,,|,,,★,,|] [,,|,,,★,,|]
ノル,,‘ヮ‘) ルリ,, ゚ヮ゚) 从,*゚ー゚) ゝ.~¶¶ ~) (`c_,´ ,,) (・∀・ ) (^ヮ^ゝ0)
. (” |::”) (”::<iy>) (:”:::::”) .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. (“|:: “.). (“:|:::“:) ( 《iv》 `)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| CCCP | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(「やる夫は赤い皇帝になるようです」様より拝借)
(ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1364130896/)
当時のロシアはロシア革命の真っ只中にありました。
そのロシアに持っていけという辺り、なんとなくその作品のアカっぽさを感じていたのかもしれません。
その作品、そしてその作家とは……
- 638 : ◆KcxXifcWsc:2013/06/29(土) 22:49:48 ID:NMLU28Og0
-
.....-―=ニニニニニ=ミ、
. ,..:.:.:´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.\
. /.:::::::::::::{::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}:::::::::::::::.:.:.ヽ
/;イ::}::::::::::|、::::::::::::::::::}:::}::::::::::}::::i:::::::::::::::::::}
. 〃/:/.::::::::::| ヽ:::::::::::::/.:/.::::::::/.::::}:::::::::::::::::::!
/ /イ:::;:::::::::|| 二、:::::/.:/.:::::::/:|:::/.:::::::::::::::::::|
〃 |::,'.::::::/||'´ij:} `V.:/.:::::::/ヽ}/.::::::::::::::::::::::|
. / |'::_::ノ l! .ゞ'´ //.::::://i } }:::::::::::::::::::::::ト:|
. !ヽ 〃.:::::// y /.::::::::::::::::::::i:| ヽ、
{ハ __, ////' ,r‐イ:::::;:::::::::::::ハ::l:| 「赤い鳥」に載るといいなあ……
ヽ{ヽ - / / / .||::::;'.::::::::;イ! .l:ト|
{ } . イ ||:::;::i:::::::l || || ヽ
ー ´l . -‐ '´ |!::l!::|::::::| || リ
,.-‐ ´ |/|:::|::::::! |!
} . -,ノ=ヽl::::::|t、
/ . -=ニ {\{ \
ノ - ` \
, -‐ ´ \
. / ヽ ヽ
l \ } i i
【宮沢賢治】
宮沢賢治。
作品は「タネリはたしかにいちにち噛んでいたようだった」という作品だったようです。
ttp://www.aozora.gr.jp/cards/000081/files/4600_11971.html
(「注文の多い料理店」だったとする説もあります)
- 639 : ◆KcxXifcWsc:2013/06/29(土) 22:50:11 ID:NMLU28Og0
- /.::::::::::::::::::::::::::::::::::.`丶、
/.:::::::::::::::::::/.:::::::::::::. :: ::::::. .ヽ.
/.::/.:::::::.::::::::/. .:::!:::::::::::. : :. :::.:::::ヘ
i′:′.: .:.::::::/.::::.:::l、:、:::::::. ::. l::::::::ハ
|:::::i ::: :: :!:::/.:: .:/.:jヘ、\:: .::::::ト、:::::::ト、
|:::::l: :. ::::l:/|::!::/}:/ ,rァ≠fト、::::::|/.::::ト|
|:::::|::::::::::|kl::|:{ / ィ代fiツ:::::::::{::::::::ト| イーハトーブは……
l:i{::ト、::ゝ㌘f沁′  ̄ |:::/:/ l::::i:|
爪:l::::ヽ::::\¨´ } |/l/ }:::ト! 大小クラウスたちの耕していた野原や、
ノ ヘ.::.::トxヘ、 ` t一ァ / .イ|从 少女アリスが辿った鏡の国と同じ世界の中……
メ、 ─‐`┐. _ /,r',仆、l、 ゙ー‐- .._
/ `二丁{、「 ̄ヾマヽ f >‐‐、 テパーンタール砂漠の遥かな北東、
/ .イ」 /} }/〉、 ヽマk」` / i イヴン王国の遠い東にあるのさ。
r'´ ∠ -‐〈/ {/iハ メ} i .′ l
{ `rイ } } | | i / l
l__,/,小、 | | | | ', / / |
/{ // | ヽ | | { >ニニV / / j
/__// j r‐─ 二ソ 「」 } .′ / /{
{-- ´ ト、 { 「」´ | |/ / / }
', |} 丶、 ト、ヽ \|/ / .イ
', {ー‐‐一ァj ヽヽ .′ / / . {
', l /,イヘ. ヽヽ .′ / .′ !
'. l // ヽ `、`、 / . / .′ |
l l / ヽ ', ', // / .′ .!
| { .′ `、} } ′/ .′ .|
| ヽ/ トイ {/ / .|
| ! | { jr‐┘ / |
| } { |」」く二 ‐ 、 / |
', / _ -‐  ̄ ヽ、 .′ |
__ ヽ /-‐====──‐‐-- {__ |
/ ` ー一‐--`、'"´ _j l
/ ` ー‐---- ─…… ¨ ̄ ̄ |
宮沢賢治というと、架空の理想郷「イーハトーブ」を繰り返し出す事で有名です。
「イーハトヴとは一つの地名である。
強て、その地点を求むるならば、大小クラウスたちの耕していた、野原や、 少女アリスが辿った鏡の国と同じ世界の中、
テパーンタール砂漠の遥かな北東、イヴン王国の遠い東と考えられる。
実にこれは、著者の心象中に、この様な状景をもって実在したドリームランドとしての日本岩手県である。」
これは、初版が出た当時の「注文の多い料理店」の広告文なのですが、
署名こそありませんが、どうも賢治が書いたものではないかといわれています。
このようなファンタジックな理想郷を出す童話は、当時の日本にはありませんでした。
せいぜいヨーロッパのおとぎ話にあったくらいではないかと思います。
- 640 : ◆KcxXifcWsc:2013/06/29(土) 22:50:41 ID:NMLU28Og0
-
,.:.:.:´.: ̄.:.:.:> 、
,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:> 、
/.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:> 、
/.:/.:.:.:l.:.:./.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:/.:.:.:l.:.:.:.:.:.ヽ
,.:.:./.:.:.:.:|/.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:爪
/イ./.:.:.:.:.:.!.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:/.:.::/.:.:.:.:.:.トー-、.:爪
'/,.:l.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:/.:.:.:.:./.:.:.:./.:.:.:.:人.`ー 、VL',\ ,_,
' ,イ.:.:.:.:.:.:.:|//フ>く//V.:.:.:.:/ゝ、`ーム ゝ┴  ̄ \-、-、
| |.:.ム.:.:.:.:|〃隹不 フ /.://≠―チ> 、_ ァγ ´/イ: :\
’ , l.:ll.:.:八ゝヒ角ムメ./.:彡´ テri一 ,.:.:.:.:.:.:.:lヽ ー " /| イ/: : : : : : \
' ,.:.ヽヽ: ヽ ' l 〔角7 "/.:.:.:.:.:r ' ̄'__./ | 'V: : : : : : : : : :\
l.:.:ゝヽ.:` / ` //.:/.:.:/" ̄ Y: : : : : : : : : : : : :.\
从.:.:.:.:l>\ ____ ,.:.:/.:/V 乂: : : : : : : : : : : : : : \
, ´//リ.:.! \  ̄ ̄ " イ.:.:.|/レ' ` <: : : : : : : : : : : : :ヽ
//j.:.不 \ ィ ´.:.:.:.:|乂" ` <: : : : : : : : : :.\
/ ⊂ニテニ> <ニ乂|乂 ` マ: : : : : : : : :
イ: : : :| |: : : : | |: :从 _____ ヽ: : : : : : : :
|リ厄 | |: : : : | |う||__/ヽー ´ ヽ - 、 __ _V: : : : : : :
人ク: : | |: : : : | |: )ル: ノ: : : : : : : : : /: : /: : : : ヽ―――≦: : : : :/: : : : : : : :
/: 丁: : :! !: : : : | |: : :/: : : : : : : : : /: /: : : : : : : : : : : : : : : : : :<: : : : : : : : : : :
__/: : : : : : : :| |: : : : | |:/: : : : : : : : : : : !:/: : : : : : : : : : : : : : : <: : : : : : : : : : : : : : :
<: : >: : : : : : : :| |: : : : 片V: : : : : : : : : : :/: : : <: : : : : : : : <: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
どうして、このような理想郷的な話を宮沢賢治は書いたのか。
これについてはいろいろな研究がなされています。
よく言われているのは、白樺派的なユートピア思想を持っていたからではないかというものです。
- 641 : ◆KcxXifcWsc:2013/06/29(土) 22:50:59 ID:NMLU28Og0
-
/:.:.:.l .:.:.:.:.:.:.:.ヽ :.:.: .:l|:.: .:. :.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.}
/:.:. :l| :.:.:./||ヽ:.:.:.:`、: .|:.: .: .:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:. :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: .:|
l:.:.: /l| :.:.:/ l| ヾ_\\|:.:. : . .:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:l:.:. :.:.:.:.:.:.:. :. :.:|
{:. /:.:l :.:/、 リ ∠\ 丶}:.:. :. .:.:.|'^ヽ、:..:.|.. : .:.:.:.:.:.:.: .:.:.:.l
|: l|:.:.| :.l:.:.:', /r彡戈ヽ |:.:. :.:.:.:.:ノ )}:.:.:|:.: .: :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l
|l l|:.:.| :.|:.:.:.} ,イレ}/ |:.:.:.:.:.:.:/ゝノ丿:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:.:| うちに金を借りに来る人たちは、
|! |!:.:l:.:.||:.:.:.} ノ }/ ,':.:.:.:.// __ノ|:.:.:::.l:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ll:.| 飢えて困っている人たちだ……
|:.:|l:.{ヽ:./ ´ //:.:.// l |:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.l|:.|
ヾヽ/ /// } |:.:.:.l:.{:.:.:.:.:.:./:.:.|:.l|ソ それに高利をつけて貸し付ける我が家は、
\ / |:.:.l|:.:|:.:.:.:./|:.||:.l:.l なんて悪どいんだ!
|ヽrー-- _, |:.l| l|:.|:.:.:./ l:.| |:|i|
|/|ノ r / }ノ__l|_|:.:./‐‐リニソ
l ' ヘ < _-ニニ─‐|/ ̄ ̄: : {
`´ ,∨ニ‐´: : : : : : :': : : : : : : :l
_--‐-、_ <∠: _: : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
/ ___、_ ノ、 ∨((: : : : / : : : : : : : : : : : : : \
/ / /))─ー' ∨乢-‐' : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
{ ヘ / / ̄`l _-ー一ニ ̄ ̄: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
l l/ / ヽ | ̄: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
この辺の考え方は、どうやら賢治の出自などに関係するようです。
彼の生家は質屋であり、とても裕福でした。
そんな彼の家に、多くの農民たちがお金を借りに来たといいます。
そういう苦境に追い込まれている人々を見ることによって、
贖罪の意識と、強者に対する嫌悪感、そして自己犠牲精神を抱いたといわれています。
そのような考え方が、文学的に結実したのが「イーハトーブ」であり、
一方で実世界で結実させようとしていたのが「羅須地人協会」なのかもしれません。
- 642 : ◆KcxXifcWsc:2013/06/29(土) 22:51:17 ID:NMLU28Og0
-
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.',
, ':.:.:.:.:.:.:. :.:.:.:.: /.:.:.:./:.:.:.|:.l .:.:.:.:.:.| .:.:.: .:.:.:.: .:.:.:,
}:.:.:. l.:.:|: :.:.:. :./.: .:./:.:.: .l|:.|:. :.:. :.:.:l :. |:.:.| .:.: .:. :.:|
|. i:. |:.:.l: :.:. :./. :./.:. ./ l:.l:.:. : .:. :| :.:l :.:l: .:. .:.ト:.:l
l. |:. |:.:.|. .:./l :./ :/ / ',ヽ:.: .:. l :.,'.:.,':.:. :.:.l |:l
|. l: .l:.:.|:. :.,' .| :./ /:./ ヽヽ.:.:.,':.:/:./7、.:.:l:.| l:|
l.:.|:.:.|:.:.|:.:.ト、|:.,':././∠=-‐'弋´∨.:/:.,':./} }:.:|.| ヽ、
,:.:ト.:.l.:.:.l:.:|㍉l:.:/:/〃彡z辷テミフ./:./:./)/.l:.|l|
/´|:l:.:|:.:.l:.:.,ゞ'}:/:イ ` ̄ ̄7/:/./_ノl:.:.l|:l
',{ヽヽ:ヽ∧' / | ///:/ l:.:.l:|ソ |i ケホッ ケホッ
ヽ\\ヽリ\ヽ、 _ /´/ r‐フ)
ヾ __.>-‐、ニ‐ ∠///{
/ <ヽ \イ-‐r/./ / ヽ
/ \ \´/フ ,'. / .///>、
/ \ \ノ- ' |彡////: : `‐--- 、_
, -‐ー: : :/ \ ヽノ彡 |////: : : : : : : : : : : : : : ̄
: : : : : : : / \ノ(:::) l| l///: : : : : : : : : : : : : : : : : :
さて、宮沢賢治ですが、若いときに肋膜炎にかかったことがあったからか、
「自分の命もあと15年ほどしかない」と思っていたようです。
これが魔法使……もとい結婚しなかった理由の一つといわれています。
実際に肋膜炎にかかってから15年後の37歳のときに肺炎でなくなっています。
晩年は肺病の療養をずっとしていたようです。
- 643 : ◆KcxXifcWsc:2013/06/29(土) 22:51:38 ID:NMLU28Og0
-
ヽ , -‐  ̄ ̄ ̄ ̄ `ヽ、 /
Y 仁}二二二二ニ ‐- 、 }/
{. ィi:T 「::::|フ7ミァト、___`ヽ{′
. /.:/`!:W.::i::ト仭トiメ、// /.:77ト、 \
/.::::ト、ハ:::::::!:|`¨¨¨´ ´ /代メiイ::ト[
ノイ.::i::::゙トヘ:::トト、 { ,'::::ト!
|::::|:::::{ ヽl 、___'′イ::::/
}/イ::ハ| \ 一 .ィi::/イ/
「 ̄ ̄`丶、丶、 .イ{/|
/7 / ` ー`´┐
. / / 厶-‐‐‐‐-- .._ {
/ レ , -‐ 二二ニ厶、
.′ { , ´,. , -‐  ̄ 二厶
{ ヽ/ / / , -‐  ̄ `ヽ、
i ヽ. ゙ く./ / , -‐ ¬ 、l
l ヽ \/ / V
| \ \ /´丶、 }
しかしつい先日、小学校時代の通信簿が公開され、
体育を含むオール甲だったことが明らかになっています。
ttp://blog.livedoor.jp/waruneko00326-002/archives/27259140.html
おそらく肋膜炎にかかる前は、文武両道だったのではないかと思います。
- 644 : ◆KcxXifcWsc:2013/06/29(土) 22:51:56 ID:NMLU28Og0
-
.':.:.:.:.:.:.|: .:.:/:.: .:./:. .:.:./i:.:.: .:. ./:.:.:.:.:.:.ヽ、 ヽ:.:.:.:.:.
l.:.:.:.:.:.:.l :. .:.l:.:.:.:./ :.:.///l:.:. :. /:.:.:.:./:.:.:.∧ \:.:.
|.:.:.:.l.:.:.|:.:. .:.|.:.:./:.:.∠_//_.|:.:.:./.:.:./ /:./ヽ:.ヽ }:.:
,':l:.:.l^l:.:.l:.|.: l:/イ<ヽ、/‐、|:.:.:.レ'´/:/l |.:.:.| |:.:
/:.|:.:.}}|.:.|:.|.:.:.|、{rf夊仏\|:.:./rフ´/_.| {:.::.| |/
. /:./|:.:.| l.:.l:.|.ト:.'. ̄¬‐┴ヽ',:.//‐´ \_/ ヽ_l
// }:.l:ヽrヽl:.l:.ヽ:ヽ ヽ, ,}\ ヽ
/´ .':.ハ.:.{=l:.'.:.ヽ:.',-\ {_ ̄ ̄ ̄ヽ ',
/:/ }:.:|FT〕、:.\ ヽ ̄ヽ l
// /|:.:l|{≡}|ヽ-、\ 、__ _ / .| | ',
/´ l:.|}:|f i:|. \ ___ ¨ヽ { l ',
/´l:ハヽヽ、 \ ¨ `才:.ハ
ノ _}:.:|\\ \ , ' ´/:.:./ /,ヽ
}二二匁≡⊃><ヲ‐≠ォ{! ./´ \
/:∧: : / /: :  ̄7 / ̄ ̄l ヽ _〉___
/: ∨: :/ /: : : : :/ /-、〈〉/ __|____
_____ / 《〈〉》 l { : : : : { {^}} }{}ヽ_ |_____
: : : : : : : : : : : : :.≧≦ / /: : : : : | |: :巛r: : : 卜-'|: : : : : : : : : :
ちなみに宮沢賢治というとこの写真が有名ですが……
ttp://artium.jp/images/exhi/08-08c-kenji.jpg
これは、ベートーヴェンを真似たものだといわれています。
ユーモアというか何と言うか……
やっぱり宮沢賢治も「アレ」な人だなあ……って感じがしたのは私だけでしょうか?
- 645 : ◆KcxXifcWsc:2013/06/29(土) 22:52:46 ID:NMLU28Og0
- 以上、宮沢賢治で番外編を一つ作ってみました。
ご清聴ありがとうございました。
- 646 :羊羹が意見募集中、詳しくは一休で:2013/06/29(土) 22:53:06 ID:buIjO4Z20
- 乙です
- 647 :羊羹が意見募集中、詳しくは一休で:2013/06/29(土) 22:54:14 ID:qk5Veq2Y0
- 乙です
- 648 :羊羹が意見募集中、詳しくは一休で:2013/06/29(土) 22:55:30 ID:buIjO4Z20
- 若くして亡くなったしまったのが残念です
もし宮沢賢治が戦後まで生きてたらどういう作品を書いてたんだろうとは妄想したりします
- 649 :羊羹が意見募集中、詳しくは一休で:2013/06/30(日) 01:02:09 ID:PIfu8prU0
- 乙です
流石シスコンの賢治はこのAAですねw
彼の政治思想は、日蓮宗系の国柱会の系譜なので、割と石原莞爾あたりと近いらしいですね
- 650 :羊羹が意見募集中、詳しくは一休で:2013/06/30(日) 01:42:13 ID:ZHOhrAQY0
- 賢治のAAは風邪薬か
たしかに一つ間違えばこんな○○○○になってただろうな
頭が斬れるから
- 651 :羊羹が意見募集中、詳しくは一休で:2013/06/30(日) 17:41:03 ID:ljofqhWUO
- 賢治は2.26事件と関係が深い日蓮宗のカルトにいたことがあるからなあ
なかったことにしたい賢治研究者も多いみたいだけど
- 652 :羊羹が意見募集中、詳しくは一休で:2013/06/30(日) 18:10:35 ID:7X3c6W760
- 國柱會つながりで宮澤賢治と石原莞爾をネタにした短編を歴史短編スレで見た記憶がある
- 653 :羊羹が意見募集中、詳しくは一休で:2013/06/30(日) 18:39:09 ID:EfnYd8KI0
- 國注会と宮沢賢治と石原莞爾のセットは、
『孔雀王』の荻野真が確かネタにして書いてたな。
『銀河鉄道の夜』と妹さんネタを上手く使ってた。
- 654 :羊羹が意見募集中、詳しくは一休で:2013/06/30(日) 21:14:09 ID:YSgAhn0A0
- 乙
白樺派的な思想から国柱会に流れてったのかな
とはいえ一水会の鈴木邦夫じゃあないが
彼は国柱会にのめりこんで死ななかっただけ小林多喜二よりも幸いである……
- 655 :羊羹が意見募集中、詳しくは一休で:2013/06/30(日) 21:18:19 ID:KzAdE2GY0
- 当時の子供には『赤い鳥』よりも『少年倶楽部』の方が人気でしたね。
宮澤賢治も大人の方に熱心な読者が多いあたり『赤い鳥』に似ているかも。
- 656 :羊羹が意見募集中、詳しくは一休で:2013/06/30(日) 21:32:37 ID:ZO7Xi2SYO
- 東北の農民の困窮を救うと言う点でずっと悩んでいた辺り
長く生きていたら満州への移民の推進や2・26事件への共感をしていそう
逆に2・26事件をきっかけに決別するかも知らんが
- 657 :羊羹が意見募集中、詳しくは一休で:2013/06/30(日) 21:44:31 ID:7X3c6W760
- 五・一五事件に関わった橘孝三郎もトルストイアンで農本主義右翼だったから
ひょっとすると宮澤も彼らに同情を寄せていたかもしれないな
- 658 :羊羹が意見募集中、詳しくは一休で:2013/06/30(日) 21:44:58 ID:YSgAhn0A0
- 国柱会は石原莞爾とかのエリート将校組と関係が深いようだったから
どっちかというと落ちこぼれ将校組が中心の二・二六やその他昭和維新運動にはどう反応しただろうなあ
手段はともかくその心意気は良し、と反応したか、東北を体良くダシにされたと憤ったか
- 659 :羊羹が意見募集中、詳しくは一休で:2013/07/01(月) 00:10:02 ID:aDWlO2ws0
- やはり読んでいると、純朴な国家社会主義的要素は感じられますね
彼の詩なんかで見受けられる科学への憧憬も、当時の社会主義の科学万能な風潮の中のもののように見えるし
>>657
話が脱線してしまうけど、橘孝三郎といえば、甥っ子が文藝春秋の看板ジャーナリストの立花隆ですね
前にも話に上がってた、文壇の親子関係と似たような、論壇全体での血縁関係って興味深かったりする
- 660 : ◆KcxXifcWsc:2013/07/01(月) 20:32:21 ID:201FQmyY0
- >>659
親子作家ですら、おそらくばななで打ち止めかな……って印象がありますね。
池澤春菜も作家でどうのこうの……って感じには見えないですし。
どうも二世作家って意味では、親世代1920年代までがピークで、
1930年代生まれ以降はどうも子供が文壇デビューって感じにはならなくなってる感じがしますね。
その代わり親のすねかじりがすごく増えてるような気もしますが……
論壇・学術の世界でのの親子関係で有名なところとしちゃ、鶴見祐輔・俊輔・太郎ですかね?
- 661 :羊羹が意見募集中、詳しくは一休で:2013/07/01(月) 23:43:42 ID:mcwLiIWk0
- 金田一京助・春彦の方が一般的なんじゃないかな?
- 662 :羊羹が意見募集中、詳しくは一休で:2013/07/01(月) 23:50:02 ID:aDWlO2ws0
- 政治学とか政治史とかだと、五百旗頭家だとか
防大総長だった二代目のイメージ強いけど、三代目もあと10年すれば、てところかな
- 663 :羊羹が意見募集中、詳しくは一休で:2013/07/02(火) 07:06:12 ID:i1yjPInw0
- 伊福部家も作曲家に科学者に劇作家と優秀な人材が揃ってる
- 664 :独り言です ◆KcxXifcWsc:2013/07/06(土) 07:52:23 ID:IY1n.0Y20
- ,.イニニニニニニニニニニニニニ丶 ____
./ 「 |.! / ⌒ ⌒ \
_/ i.| |.! / (⌒) (⌒) \
.| i.| |.! / (__人__) ヽ
.| i.| |.! | |r┬-| |
.| i.| |.! ヽ `ー'´ /
_ 〉 i.L________」.! > _____<
_「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ニニニニニニニY´⌒ー´ /´二二二二二二二〉
| \二二二(´ ,/ ,/ /
| | `ーィ二 ̄/ ,/ スレ主代理 /
| | γ"´ ゙7 ,/ /
最近、つぶやきを始めました。
ttp://twipple.jp/user/KcxXifcWsc
なんとなくやる夫スレにしにくいような文芸的なことをちょっとつぶやいたり、
あと文芸関係で「どこか行った」ってのを速報的に伝えたいなあ…って思ったものでして。
- 665 :独り言です ◆KcxXifcWsc:2013/07/06(土) 07:52:43 ID:IY1n.0Y20
-
____
/ \ 。 。 。
/ _ w _\_________ 。 。 。
/ _____| | ヘ____ヘ_|____ ___
/⌒| ((_____| | Σ ________(○)__(○) バキッ!!
/ |. ι (___人__) | | '' , ' ' , | 。
| l\ | | | | | 。
ヽ -一ー_~、⌒) |r┬-| | | | 。 。 。
ヽ ____,ノ `ー'´ 。 。 。
ところが、開設3日目にして、驚くようなことがありまして……
- 666 :独り言です ◆KcxXifcWsc:2013/07/06(土) 07:52:55 ID:IY1n.0Y20
-
____
/ \ ふーん……この文芸評論家、
/ ─ ─\ 宮脇さんの作品を「鉄道に興味がない」から読んでないのかお……
/ (●) (●) \
| (__人__) | ___________そりゃあもったいないお。
\ ` ⌒´ ,/ | | |
___/ \ | | |
| | / , | | |
| | / ./ | | |
| | | ⌒ ーnnn |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _|_|__|_
きっかけは、さる文芸評論家氏が、宮脇俊三さんの作品を、
「鉄道に興味がないから読んでいない」
と以前つぶやいたことがあったことでした。
- 667 :独り言です ◆KcxXifcWsc:2013/07/06(土) 07:53:29 ID:IY1n.0Y20
-
___
/ \フムゥ
/ ノ ヽヽ
/ (ー) (ー)l まあ、紀行文とかは他の人にはオススメしないけど……
| ゚ ⌒(_人__)ノ
| | 「時刻表昭和史」くらいは読む価値あると思うお。
ヽ .___/ | | |
⌒ヽ ヽノ ヽ. | | |
/ ノ::::::::::::::::::l \ | | |
ヽ `ー― ⌒、ヽ. ⌒ |_|______|
ー――、_ヾ⌒ヽ〜== | | |
そんなわけで、その文芸評論家氏に返信とかしたわけじゃないのですが……
「「鉄道に興味がないから宮脇俊三は読んでいない」とか呟いていたと思うんだけど、正直もったいないと思う。
「時刻表昭和史」なんかは誰が読んでも面白い作品になってると思うんだよなあ…」
って感じにつぶやいたんですね。
- 668 :独り言です ◆KcxXifcWsc:2013/07/06(土) 07:53:44 ID:IY1n.0Y20
-
____
/ \
/:::::::─三三─\
/::::::::: ( ○)三(○)\
| 、" ゙)(__人__)ル ゚。 ゚ ___________
\ ゝ'゚ ≦ 三 ゚ | | |
__/ 。≧ 三 = | | |
| | / , -ァ, ≧= .| | |
| | / / .イレ,、 > | | |
| | | ⌒ ーnnn ,≦`Vヾ ヾ ≧ |_|___________|
 ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二 _|_|__|_
そうしたら、その評論家氏が私のツイートを見たらしく……
「図書館で借りてきました。」
という返信がw
こっちとしてはそんな返信なんて期待していないただのツイートでしたから、
これは本当にびっくりしました。
いやあ、ネットって本当に怖い世界だw
- 669 : ◆KcxXifcWsc:2013/07/06(土) 07:56:34 ID:IY1n.0Y20
- いやあ、ネットの世界で変なことはつぶやいたりしないほうがいい、という典型でした。
- 670 : ◆KcxXifcWsc:2013/07/06(土) 07:59:50 ID:IY1n.0Y20
- アドレスこっちのほうが正しいですね。
ttps://twitter.com/KcxXifcWsc
ツイートのほうでもやる夫化できないようなことをつぶやいていこうと思いますので、
本スレともども、よろしくお願いいたします。
- 671 :怖〜い夏のホラー祭り、八月二十三日から開催だお:2013/07/16(火) 21:50:21 ID:lk3Eepog0
- 猫猫先生に絡まれると大変ですよ。
- 672 :怖〜い夏のホラー祭り、八月二十三日から開催だお:2013/07/17(水) 21:52:29 ID:16PFTMZI0
- 「悪魔祓いの戦後史」読んでるけど小田がケッチョンケッチョンにやられて笑える
- 673 : ◆KcxXifcWsc:2013/07/19(金) 15:45:37 ID:.qgAAa2U0
- >>672
政治的思想を抜きにして考えた場合……
大江健三郎はその表現力とか卓越してると思うんですけど(ただし初期に限る)、
小田実ってなんで評価されたのかがわからん作家なんですよね……
本当にべ平連にいなきゃまったく売れない作家か一発屋で終わってたんじゃないかと。
ちなみに大江世代の作家で一番面白いのは倉橋由美子だと思います。次点は開高健かな?
l:::|::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::::::::::}::::::|:l|::::::::::::::::::::::::::ト.
|:::|:::::::::::::|::::::::ハ:::::::N:::::::::::ハ:斗七::アヽ:|l:::::::::|:l
|:::|:::::::::::::|_l::斗チ::升 ヽ::::/ ∨-‐∨ Y:::::::::|:|
|:::|:::::::::::::|∧/ |/-l- 、∨ rf爪笊刈l:::::::::|:l
∨:::::::::::::l rf芥笊圷::::::::::::::::::::::弋廴ソ ||:::::::::リ もしも無人島に小説を持っていくとしたら?
‘,:::::::::::::ト、 V廴ツ ///ヽ|l:::::::::|
、:::::::::|ヒヘ ///ヽ ' ノ|:::::::::| なら「楡家の人びと」ね。
l::::::::|`ー'、 'ー=-' ....:::::::|:::::::::|
|::::::::|:::::::::>- __ イ__:::::::::|:::::::::|
l::::::::|::::::::::::::::::::rf_」_  ̄ _}ノノ}::::::l:::::::∧
∧::::‘,::::::::::::::::::::〉 ̄ ̄`Y´ ̄ ̄ (__::/::::::∧:ヽ、
/::∧::::<工工二 -- 、_人_ -─‐-/::::::/ー─- 、
/::/ }:::::::〔::.::.::.::.::.::.::.::.::.{::.::.::.}:-:、:::.::/::::::/.::.:〕 ハ
【倉橋由美子】
- 674 :怖〜い夏のホラー祭り、八月二十三日から開催だお:2013/07/20(土) 11:51:50 ID:S.rqnyLA0
- >>673
「何でも見てやろう」は確かに面白かったし、ベストセラーにもなったけど
ほぼ同時期に出版されたやらない夫の「どくとるマンボウ航海記」と比べると
どうにもインテリ臭さが付きまとうのがちょっと・・・
あと、小田実もエジプトに行ったんだけど、ナセルの熱狂の陰の腐敗には
ほとんど触れられてなかったり
- 675 :怖〜い夏のホラー祭り、八月二十三日から開催だお:2013/07/20(土) 20:26:00 ID:JO.dL1QY0
- 橋川文三の「日本浪曼派批判序説」を読んだけど若き日の大江の「ナセルの軍隊に入りたい」と
いう文章が紹介されてたりして思わぬ一面を目の当たりにした感じ
このスレでは日本浪曼派のことも触れるのかな
- 676 :怖〜い夏のホラー祭り、八月二十三日から開催だお:2013/07/21(日) 16:40:54 ID:z6gyXTOo0
- そんなこと言うんだったら、実際に軍隊に入らなくとも
エジプトに行って実情をつぶさに見て回れば良かったのに
あと、大江を筆頭とする左寄りの連中って、こないだのエジプトの
「クーデター」についてはどう思ってるのかな?
- 677 : ◆KcxXifcWsc:2013/07/21(日) 19:12:41 ID:hhJEbLn60
- >>675-676
大江の政治性というか政治的な考え方については、結構いい加減だと思うんですよね……
例えば、1960年、ちょうど60年安保闘争が終わったくらいのとき、
こんな対談が行われていまして…
- 678 : ◆KcxXifcWsc:2013/07/21(日) 19:13:32 ID:hhJEbLn60
- , -‐、 , -.、
/ ノ ノ ノ
/ 、_.ノ ./ 、_.ノ´
/ ノ / .ノ ,,-‐'⌒i
. / __ノ / /⌒ii´ /、_ .ノ´.
l. `iノ / .|/ ,.'~´ .
| ,,,|./ 丿 、_ノ ,-‐'´⌒) 大衆運動というものは、ある段階では
. l. |``''' / .ノ ./ 丶,-‐'´ 非民主主義的なテロ行為が必要である場合もあるわけです。
| ,___l |、. / / 、,,/ 個別的、偶発的なテロはいけないけれども、
. | ノ | `` '´-、 ,ノ 若い人間の運動がある頂点に達したとき、
| _/ | ) 一種の集団的なテロ行為に移ることは、
| / ヽ | ぼくは非難さるべきではないと思いますね。
| . ヽ::::.` 、,|
| :. |:::: |
| :: |:::: |.
λ::: ノ:: 丿
/ , ::::::'/
/ :/:::::::::/
,/ ::/:::::::::/
__ , -- 、
/:::::::`′:::::::::\
/::::::::::::ノ'''^l::::::::::::::ヽ
l:::::::::i::/ニニヘNヽ:::::::l
|::::ル'レ'ニ> r',ニニゝ::::|
l^「゙(⌒。TニT。⌒)゙丁゙l
|f|ト .二.イ u ヽ二 ノ|リ|
ぼくは反対だ。 ヾl r一L、_,J --、 lレ′
国会構内乱入ということがあって、さかんに批判された。 ハ |⊂ニニニニつ |∧
ぼくもこれは批判したいと思う。 _/ |ヽ. , , ,一 , , , /l ヽ._
もし入るなら、次のプログラムがなければならない。 _,, -‐'''"´/ l `ー──‐'´ | L_``'''‐- 、.._
結局何をしたらいいのかわからないのに入るということは愚劣だ。 _,, -‐''' ´l ト、.____..ノl | ``'''‐- 、.._
. | ヽ;:::::::::::::::::::: / |
. |. /へ\::::::::::/へ、 |
|/ |o|::::::::|. | \_|
. ヽヽ::::/ /
【江藤淳】
- 679 : ◆KcxXifcWsc:2013/07/21(日) 19:13:55 ID:hhJEbLn60
- r‐ 、
. l .l
l .l
l .l
.l !
r‐ 、 _,_ l |
', ヽ / `‐-'、 きのう銀座を歩いていたら、デモ行進をみんな見ているわけだ。
.l ソ __,, ヽ ぼくのそばで見ていた女の子が〝これ、なに″と聞くと、
l .〈 / .} 〝全学連だよ〟と男の子が教えてやってる。
', .ヽ/ __,, - ! こういう銀座を歩いている無関心派に
.l V´ __ | 反省を求める必要があると思うのです。
. { 〈 /´` .l
ヽ .し′ . !
/ヽ {´ l
. ,' / 〉-ミ_ __ィ7
/\/: : : l: : l: :/
, -‐-、 , -─- 、._
./ V `‐- 、
/ \
./ \
/ /vヘ ヽ、
. l /、 -\ l\ .i, l
| /、..\ ‐--\|-'\|\l`、 l
しかし、人間は日常生活の中で怒りをだんだん忘れてくる。 | /. \..\__ ,/./\l\|
しょっちゅう怒っていると早い話が胃も悪くなるしね。 | __ /____\.__| |./____」.
それほどみんな生活が楽じゃない。非常に疲れている。 | ./‐ヽ┼| ==== ̄ | ̄ ̄| ̄==== |
. | |.|-、|..| | ( o | ̄ ̄|. o ) .|
だから一般市民を強制命令の形でデモにかり出したとしても、 . | |.|‐、| |..\__ ` ‐u-__ イ: lヽ_ u-‐' ,ノ
堂々めぐりで結局実を結ばない。 . | |.l_(.|.|  ̄ ̄ l::: l  ̄ ̄ |
十五年間、進歩陣営はそうやってきたわけでしょう。 | ヽ-'/l /___/ l_::: _l l.___ヽ.|
| / l / / , -- 、.``‐-‐'´_____ l
│ ./ ::l. / /- 、__ ̄ ̄ ̄ __l/.l
. /| ./. :::l. |______ ̄ ̄ ̄ _/ .|
/ :::::| / ::::l \_  ̄`Y´ ̄ / .|
. / ::::::::::::|. / ::::l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |\
:|::::::::::::::::::::|/ :::::l. l. l l. TTT l l.__,l:l::::::
|:::::::::::::::::::::|\ ::::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l ̄:::::::::|::::
::::::::::::::::::::::| \ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::/|:::::::::::::::|::
- 680 : ◆KcxXifcWsc:2013/07/21(日) 19:14:24 ID:hhJEbLn60
-
-┐
/: : : l
/: : : : :/
/: : : :/ ぼくはデモ賛成派なんで、
'´: : : :/ デモに参加する機会があるくせに参加しない
_ /: : : : : / 学生に対しては非常に怒りをもちますね。
__,/: : :`ヽ: : : :/ 学生の中で、生活もあまり苦しそうでない連中で、
_/:/: : : : : : :l: :( 戦後よく育った、体の大きい子供がいるね。
/´ ̄`>'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/: : : :': : : :\: : : :l: : :` ー---- 、 その人たちが、銀座を歩いていて、デモをただ見ている。
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :_: : :\: : :ヽ: : l: : : :_:_: : : : : :ノ 彼らにもデモに入ってもらいたいと思いますね。
く: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :、: : : : :ヽ: : :ヽ: : :|: :|ー'´ `¨¨´
>、_______ -― ゝ __〈: }: : : }:_ノー'
` ¨¨´
_ , - 、
/ `′ \
/ r'ヘ. ヽ
l ,.イ.j_ニl ト、.__ l
スローガンに問題かあるよ。 . l /ニレ-┘ハl`ー-ニノ
ただ鉢巻をしめて、強い言葉をつらねているでしょう。 | r,=i 「て~。TニT。゙う |
|.|に|.lヽ ニ/u !ニノ! ⊆ニヽ,
要するにソ連、中共を善とし、 . │`ァlノ r',ニ‘=〜='ニ、 l ,、`Z二ヽ、
アメリカを悪とする価値観で動いている。 _,. -‐''1 / :ヽ.‘ー‐''ニニ''ー'/、_ l. )ノ、‘ァ`!
だからそれ以外の人はデモに参加しないが、 ,, レ′ :ヽ. ' ' ' ' ' /、,,  ̄`ヽ. l. `ヽ r' l
現状維持派かというと、彼らは彼らなりの批判をもっている。 ''"´  ̄ ̄/ ̄ ゙゙ i ヽ ' .ノ
ウコサベンしている商業新聞の投書欄が . ,-、, ‐'つ _ l l i |
反対の投書で埋まるようなことになるわけです。 /.//''_つ ー-、 ,. -‐ '' ´ │.ノ ' :|
l/ ' ∠‐つ i / V :|
,' , ´ -‐'う i / / |
' ノ ̄ ,' r;;ハ ,' :|
‐'´------‐'' ` ー-----イ \ i .ノ
- 681 : ◆KcxXifcWsc:2013/07/21(日) 19:14:44 ID:hhJEbLn60
-
,=‐、
l´ li
. lー‐' !
l | 江藤さんのご意見は、リアリスティックだと思う。
. | | しかし、この問題に関する限り、
l L_ ぼくは文学者としてのリアリズム信仰を捨てて、
/⌒'| / ̄ヽi ̄ヽ デマゴーグに踊らされる一兵卒になりたいと思うのです。
r‐'i | | | |
| ! ' ! ! l, いま若い人で、岸反対の人間がいて、
! ,! | 同じ学校で一つのデモが行なわれている
| ヽ | ―― それに参加しないやつがいたら男らしくないと思う。
. \ |
. \ /
- 682 : ◆KcxXifcWsc:2013/07/21(日) 19:17:15 ID:hhJEbLn60
- これ読んだときに、正直大江の60年安保反対運動への肩入れって、
一体なんだったんだろう?って思いましたね。
大江健三郎に関しては、こういう逸話があまりに多くてねえ……
- 683 :怖〜い夏のホラー祭り、八月二十三日から開催だお:2013/07/21(日) 19:20:47 ID:6yBm7DQs0
- 何故デモに入らない人たちは入らないのか、どうしたら入るかって思考が欠落してるなあ
無関心派に反省求めるって、何故支持が広がらないのかって自分たちが反省してないからだろうに
- 684 : ◆KcxXifcWsc:2013/07/21(日) 19:23:23 ID:hhJEbLn60
- あと>>675の日本浪曼派の件については、どう扱おうか思案中です。
ただ橋川文三と丸山眞男の複雑な師弟関係から入っていくのが一つの手としてあるかな、って思っています。
ちょっと橋川文三の著作を読み込んでいかないといけないので、時間が掛かりそうですが。
___
,,ノ' ´ ` ''ヾ、
/ ヽ
}f^'^^了t^'^'`'ー1 l
|L_ ! ___ { ,..、|
}f'tr'i ''^'tォー` }j/i',|
l.| ´ |  ̄ vijソ.!
丶 └、 Fイ l′
/ ', ‐--‐ ,イ ケ|
, ,/. ヽ `''"´ ,/ ! ^|ー、
/ / _,,」、'....ィ' '| \、__
. /./ ,. ‐'''"´ !:::. / _」__iヾ',
.,'.,' /´ └ 、_ノi ノ (、_ ``ヾ!
,'/ / ヽ、 ` ''ー 、ィ-─'' r`'^ `
l| ! リ `ぅ ー=、_
| | サ 〉
ト ′ ./''ー- 、,.._
| ヽl(B ./ ヽ、_
| !,、 ! / ∠,,,
,イ ヾ' ィ 、 / ,,ィ'´
ただ、この人↑を考える上で、「日本浪曼派」を無視するわけにはいかないんですよね……
- 685 : ◆KcxXifcWsc:2013/07/21(日) 19:28:19 ID:hhJEbLn60
- >>683
大江健三郎はどうしてその辺を理解できないかについては、
今、いろいろと思案してるところです。
ちょっと気になってるのは、大江の初期作って、
なぜか閉鎖的な山村を舞台にしてることが多いんですよね……
なんか幼少期、自分の育った故郷に対するトラウマみたいなのがあるんじゃないかって気がしてならないんですよね……
- 686 : ◆KcxXifcWsc:2013/07/21(日) 19:32:53 ID:hhJEbLn60
- あと、もう1つ、ちょっと意外な丸山ネタを。
/ / | \
./ ./ / | ヽ
./ ./〕/ 、 ト、 l
/ ,イ././´ V ミー-ミ |
| イ | |' __ ヽ リ
|{ マ .} _. -¬ Ⅵ >ミ、 ./
|! \ :| ,、 、 x≦三ミx:==キ7 } {
ゝヘ _>-ミ、__T 〈 の :|| i" リ l
f「ヽ 〈_延厂`L__二...ノ' ./ l
マ、ノ__ノ} / 彡'
ヽ! 〈 _ ,、 fーく/
ヽ _, ヽ ′ .
、 ,.. -ニ= ' / 「 ツ{
、 ` ̄_ / / 〈 ̄\
゚。 / ィ ´ . ノ:::::::::ヽ
}、 _.... ='− ´ ィ´:::::::::::::::::ノ^ー- .
> T ィ ´:::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::ー----ミ
く } _. ィ ´:::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::;:::::-::一::::::::::::::
_.. ---=土ミ.L. イ>'::::::____:::イ::::::::::::::::::ィ´::::::::::::::::::::::::::::::
. < > ´ L./:::::::::: |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ィ´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ / }/:::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
──────────────────────────────────────────────────
丸山眞男というと、リベラリストの平和主義者……
もっと汚い言葉で言うならば「ブサヨのボスキャラ」というイメージが、世間一般にあるようです。
──────────────────────────────────────────────────
- 687 : ◆KcxXifcWsc:2013/07/21(日) 19:33:11 ID:hhJEbLn60
-
,..-‐−- 、、
,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,
/:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、
.i::::::::::::;:"~ ̄ ::i||li
.|:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》
.|:::i´` `‐-‐"^{" `リ"゙ 丸山わっしょい!! //
ヾ;Y ,.,li`~~i
`i、 ・=-_、, .:/
ヽ '' :/ 丸山わっしょい!! //
/ ` ‐- 、、ノ\
Λロ二二ロ二Λ二Λ二Λ二Λ二二二二Λ二Λ二Λ二Λ二l
(@∀@∩ ∩(@∀@ ) (@∀@ ) ∩(@∀@ ) (@∀@ )
┌〔〔 〔〔V) ヽ〔〔 〔〔 つ〔〔 〔〔 つ ヽ〔〔Э〔〔 つ〔〔 〔〔 つ
(_ノ〈 ||_| (_ノ〈 ||_|(_ノ〈 ||_| (_ノ〈 ||_|(_ノ〈 ||_|
(__) (__) (__) (__) (__)
──────────────────────────────────────────────────
実際、朝日新聞やら岩波書店やらの関係者たちは、
なぜか知らないですが丸山を持ち上げる傾向があるようです。
まあ、この辺のメディアや、あと左派色の強い物書きやしたり顔なんかが、
妙に丸山を推しているためにそういうイメージが世間一般についてしまったといえるのかもしれません。
──────────────────────────────────────────────────
- 688 : ◆KcxXifcWsc:2013/07/21(日) 19:33:45 ID:hhJEbLn60
-
,r' ,ィi、 ヽ
r、 l! i,,_'´'__,,ヾ l!
(0)ー‐r=,、 ヽiーi ー‐'`l'7!
`゙i''i {三)、_ ゙l --' /'/
ソl!r=,イェノ、___,r‐-.、‐--rゝ__, ‐'゙i´
l‐゙ー'ニ=ik ヽ ヽ l_ ヽ二ニi7゙i、__
ヽ、二ニリ! ' l ヾ´ >' ',' ,ヽ<`ー-、
l!ゝメノ l `゙! ; l i l
゙ヾ、_ _ _ ノ ,ィ~`{フ,r= '゙ ! l
| o l l
| o | l
| l l
l l l
──────────────────────────────────────────────────
しかしその丸山眞男ですが、意外な発言とかしていることがあります。
例えば、1990年のある座談会での発言。
──────────────────────────────────────────────────
- 689 : ◆KcxXifcWsc:2013/07/21(日) 19:34:02 ID:hhJEbLn60
-
,,,-‐‐-、、
,,-'":::::::::::::::::ノ`ヽ、
/:::::::::::::::::,/ノ' `ヾ::ヽ
/:::::::::;r'"~´ λ::i
/`ヽ !::::::::/ _ , !::;! 外国が入ってきたらどうするのか,と。
/ /´ λ:::::! ,i'"⌒'r-f"~`y!:/ 女房を犯されてどうするのか,と。
_ r/" / ヽ-イ ゝ-‐' i`ー'`i'
/亠='´≠};/ i´ ' ! そんなに言うのなら,各戸にピストルを配れ。
__、__((ゝυ/;;;;/ 〉 ヽ、, ' ー‐--- /
/-、l ! !'ヽ ,ゝ-/! |ヽ ´ / そうしたら婦人も安心して夜間に外出できる,と。
i〃,`ゝノノ) '!_,≠‐'′ ! ヽ____,ノl 襲ってきたらやればよい。
!Yヾ、_/′/ _,-f゛ ̄`'γ´ ̄コ-、
! / ,-‐‐'""~´ |二ニフ´ヾ`<ノ;;;;゛`'‐--、 正当防衛ですよ。
λ / ,-‐‐'"´,;;;;;;;;;;;;;;;/___ ! ̄/ ヽ ヽ;;;;;;;ゝ;;;;;;;;;;;;`ー-、__
i _,,!ゝ)、 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;>' ヽ i;;;ヾ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;;、
,ヒ‐'"´,-‐'" !/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ、__ / ___ ` i/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
f ゛'~´;;;;;;;;;;;;;;;;v;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!/ ヽ、_ ゝ´!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::;!
!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!;;;;;;;;;;;;;;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ--‐‐'´~"´~;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;!
!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!;;;;;;;;;;;;;;;;!
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!;;;;;;;;;!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;G;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;G;;;;;;;;;;;;;;;;;!;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!;;;;;;;!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
λ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;λ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,/ !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;∧;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ !;;;;;;;;;;;;;;;;;G;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;G;;;;;;;;;;;;;;;/ i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
ゞ、___ノ" λ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ `i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
- 690 : ◆KcxXifcWsc:2013/07/21(日) 19:34:31 ID:hhJEbLn60
-
国家の自衛権と国民の自衛権を区別しなければいけない。
>'"´ ̄ ̄`ー-、
/":::::::::::::::::::::::::::,、::`、 ・・・・国民が自己防衛するのは憲法は許していますよ。
/':::::::::::::::::::::::::::_,:::ノ ヾ::ヽ 完全に合憲です。
/:::::::::::::::::::;y::/ノ/ ヾ::!゛ ピストルを持とうが何をしようが。
{::::::::::::::/"'´ λ!
λ::::::::/' ,__ _, ア 国家が国家として
!:::,-ヒ--f"´ ̄ヘ__/"´゛`! 国家の軍隊を行使してはいけないとだけ,
ヽ!ゝ ヽ____,ノ ゝ--イ 現在の憲法は禁止している。
ヽt i ! i
!゛t、 ′ /
ヾ! ヽ `ー‐-- / ____ ____,,,,,,,,,,,,,,ノ=!
_| ヽ " / __,!i____ ̄==========〃`i
,-〈~"`ーゝ-----イ `フ´ニ/;;| ヾ---------`‐'
/;;;;;;;`ー--、二゛`‐}/ ,ノイ |;;;;;| 」/
/\;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、ー´フ=、`ー-、 ,-‐-ニ、__ヾ--ヾ/-〃
/;;;;;;;;;;>-‐‐'"`‐-、ヽ| \ ゛`ヽ、 /,; ! `‐-、_/!/
/;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ,! \ ゛`ヽ、 __,ゝ'"´ i ー-、、 )/
/;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、 \ `i ,/"〃'´ ` `←イノ
/;;;;;;;!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ, \ ノ ,,,/´;;;;;/ i ( `ー‐--,!`´
./;;;;;;;;;!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'゛`‐--、___y,-ヒ‐‐'"´~;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ヽ、 , -、___,ノ
i;;;;;;;;;;;;!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ヽ , ヽ _ )
;;;;;;;;;;;;;;!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i \‐^>ー‐'´ ゛`''''''"
;;;;;;;;;;;;;;;ゞ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;! ,,~ア
;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;λ-"´ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::;;::::;ゝ--'"ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,,,,k‐'"´
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,k'"~´
──────────────────────────────────────────────────
「丸山眞男手帖」(引用元ttp://nepalreview.wordpress.com/2011/02/13/a-43/)によると、
1990年の「楽しき会」という座談会で、個人の武装権・自衛権を容認する発言をしています。
さらにはそこから一歩進んで「国民の武装権・自衛権」まで容認する発言をしています。
──────────────────────────────────────────────────
- 691 : ◆KcxXifcWsc:2013/07/21(日) 19:35:00 ID:hhJEbLn60
-
. -―‐ ‐- _
r ´:.:.:,:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:` 、
. 丿,.:.:.:.:.:',:.:r'i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ,
/ ,:.:.:.ィ ,i' 'i,i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. i
i : :.i: ``'‐、:.:.:.:.:.: i'
`'ヘ ':i _,.-‐''- _,.Lr‐;.:./
'‐<>- 、,_r'"゚´~`i゚ i' f /:.i
i,_ _,i '‐--‐'゜ /.:丿
. ヽ ̄ L、 i 〈-'´ 憲法の前文を引用すれば,
ヽ. __,,...-‐' / i,‐z, 前文の趣旨に自衛隊を解釈すればジャスティファイできる。
ヽ - / _,.‐'´`>、_
ヽ. __,.. - '-‐'_,.、‐'´:::::.:.:ヽ_
┌'`]'"´~__,,.‐'´::::::::::::::::::::::::::..``'''‐‐--..,,
_,,..、-‐'~'‐t-‐彡:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.....:.::.:.::ヽ
,r'´ ィ'´ i/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
. ! i /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
ヽ _i ,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
/:ヽヽ ,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
. i:::::::`ヽ/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
i::::::::::::O:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
. |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
. i::::::::::::O:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
. |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |
.|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |
. |:::::::::::O:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: i
. i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: l
. | ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: i
──────────────────────────────────────────────────
さらに、
「憲法の前文を引用すれば,前文の趣旨に自衛隊を解釈すればジャスティファイできる。」
とまで言い切ってしまいます。
これが前文のどの部分かは明らかにしていませんが、
「平和的生存権」を守るためならば、自衛隊を容認できるという考え方なんじゃないかと推測できます。
──────────────────────────────────────────────────
- 692 : ◆KcxXifcWsc:2013/07/21(日) 19:35:20 ID:hhJEbLn60
-
(ヽ、00 ∩
⊂ニ、ニ⊃ ⊂ ⊃
,, -‐- \ | |/⌒ヽ
( ⊂ニニ / /⌒) ) (ヽ、00 ∩
`ー――'′ し∪ (ノ ⊂ニ、ニ⊃ ⊂ ⊃
/ ̄ー―‐ 、 ,, -‐- \ | |/⌒ヽ 〇 〇
:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ( ⊂ニニ / /⌒) )
:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ `ー――'′ し∪ (ノ
:::::::::::::::::::::::::::::::::ハ::::i ., -―- 、 ___
:::::::::::::::::::___ノ、/〉' /::::::::::::::::::て/::_:::ヽ
:::::::::::::::/ u て;/7 /::::::::::::::::::;ァ、、:::「ェ ヽ::〉 __
::::::::::::/ /〈 i::::::::r、::/=ミ `く.u J/:::::::::\
:::::::::::j u 、 ´_}ヽ.|::::::iオ/u ニi < iヽァ/:::::r----J .r:´二ニヽ
::::::::::i (二7´_.L., 、ハ 〉 _ _マ/ン::::r ' ;tr /;j i::/r-、r-| r一ー、
::::::::::|、 .r ' c /、:.:.:ヽ ヽ ー」: : : : ii ヽu.___、/ _ん' `´ム.' |:::r―┤
:::::::::/ ̄ ´」ー/:.:.:.:.\:.:.\\__j: : : : : ヽ ヽフ`ヽ´ | | ヽ'ーン、 _/ハu.'_' |
i:i i:::i:iヽi ´ !':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.',:.:i: : : : : : : :「=| : : : |: ! 7!`:´|< 7マ.ヽー'
──────────────────────────────────────────────────
この座談会にはどうも多くの朝日関係者が関わっていたそうで……
その現場での動揺は、想像にかたくありません。
──────────────────────────────────────────────────
- 693 : ◆KcxXifcWsc:2013/07/21(日) 19:35:42 ID:hhJEbLn60
-
/ / | \
./ ./ / | ヽ
./ ./〕/ 、 ト、 l
/ ,イ././´ V ミー-ミ |
| イ | |' __ ヽ リ
|{ マ .} _. -¬ Ⅵ >ミ、 ./
|! \ :| ,、 、 x≦三ミx:==キ7 } {
ゝヘ _>-ミ、__T 〈 の :|| i" リ l
f「ヽ 〈_延厂`L__二...ノ' ./ l
マ、ノ__ノ} / 彡' ここで思い切って,
ヽ! 〈 _ ,、 fーく/ 全国の各所帯にせめてピストルを一挺ずつ配給して,
ヽ _, ヽ ′ . 世帯主の責任において管理することにしたら・・・・
、 ,.. -ニ= ' / 「 ツ{
、 ` ̄_ / / 〈 ̄\
゚。 / ィ ´ . ノ:::::::::ヽ
}、 _.... ='− ´ ィ´:::::::::::::::::ノ^ー- .
> T ィ ´:::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::ー----ミ
く } _. ィ ´:::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::;:::::-::一::::::::::::::
_.. ---=土ミ.L. イ>'::::::____:::イ::::::::::::::::::ィ´::::::::::::::::::::::::::::::
. < > ´ L./:::::::::: |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ィ´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ / }/:::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
──────────────────────────────────────────────────
もっとも、丸山眞男ですが、1990年に入って、突然こういう話をしたわけではありません。
実は、1960年の「拳銃を・・・・」という著作で、既にこういうことを考えていたりします。
「私達は権力にたいしても,また街頭の暴力にたいしてもいわば年中ホールドアップを続けているようなものである。
どうだろう,ここで思い切って,全国の各所帯にせめてピストルを一挺ずつ配給して,世帯主の責任において
管理することにしたら・・・・。そうすれば深夜にご婦人を襲う痴漢や,店に因縁を附けるに来るグレン隊も
今迄のように迂闊にはおどせなくなるだろう。なにより大事なことは,これによってどんな権力や暴力にたいしても
自分の自然権を行使する用意があるという心構えが,社会科の教科書で教わるよりはずっと効果的に
一人一人の国民のなかに根付くだろうし,外国軍隊が入って来て乱暴狼藉をしても,自衛権のない国民は
手を束ねるほかはないという再軍備派の言葉の魔術もそれほど効かなくなるにちがいない。日本の良識を
代表する人々につつしんでこの案の検討をお願いする。」
この発言から考えると、1960年代から晩年に至るまで、
自衛権に関する考え方について、実はぶれていないことになります。
──────────────────────────────────────────────────
- 694 : ◆KcxXifcWsc:2013/07/21(日) 19:36:20 ID:hhJEbLn60
-
/ \
/ ヽ
/ / ',
/ /| l
,' / ', |
l _,,..-''" ヽ .l
', ,..-‐''"´ ヽ ,'
∨ / l /
_,,..-――ヽl⌒ヽl ―‐-..,,_ _,,...-―‐ |/⌒l―--..,,__
::::::::::::::::::::::::∨ .|-r'" ̄ ̄ヽ__r'" ̄ ̄ヽ | /、:::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::/::ヽ、l ヽ __ ノ ヽ __ ノ l ノ:::∧::::::::::::::::
:::::::::::::::::::/:::::::::::`i l .i´:::::::::::∧:::::::::::::
::::::::::::::::/::::::::::::::::|.', .| ./|::::::::::::::::∧::::::::::
:::::::::::::/:::::::::::::::::::| .', _,,..-''"  ̄"''‐-..、 //|::::::::::::::::::∧::::::::
::::::::::/::::::::::::::::::::::>'"r''"´ ̄ ̄`"''-.、_jヽ<./:::::::::::::::::::::∧:::::
:::::::/:::::::::::::::::,,-'´ `"''"´ ̄ ̄`"''-、 `''-..,,:::::::::::::::∧:::
::::::::\::::::::/ r‐''"´ ̄ ̄ ̄"''" .`ヽ、::/:::::
::::::::::::::>''´ ヽ-―< ̄>' \:::::::::
::::::::/ -,‐‐-...,,_`ヽ、,,..、- ヽ::::::
:::::/ / r'",.-''ヽ_j ヽ、 ヽ::
──────────────────────────────────────────────────
まあ、いろいろなご意見はあると思うのですが、
スレ主としては、丸山のぶっ飛んだ自由主義的感覚からくる発言なんだと思ってます。
要するに「自分の自由は自分で守るべきだし、その権利を与えるべきだ」ってことですから。
この辺、何気に、国家や社会を否定的に考える吉本隆明とか、
あとハイエク辺りの考え方にも通じるところがあったりします。
実現可能か否かは別にして、「自由」を尊重する考え方である丸山らしいといえばらしいと思います。
──────────────────────────────────────────────────
- 695 : ◆KcxXifcWsc:2013/07/21(日) 19:36:48 ID:hhJEbLn60
-
(ヽ、00 ∩
⊂ニ、ニ⊃ ⊂ ⊃
,, -‐- \ | |/⌒ヽ
( ⊂ニニ / /⌒) ) (ヽ、00 ∩
`ー――'′ し∪ (ノ ⊂ニ、ニ⊃ ⊂ ⊃
/ ̄ー―‐ 、 ,, -‐- \ | |/⌒ヽ 〇 〇
:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ( ⊂ニニ / /⌒) )
:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ `ー――'′ し∪ (ノ
:::::::::::::::::::::::::::::::::ハ::::i ., -―- 、 ___
:::::::::::::::::::___ノ、/〉' /::::::::::::::::::て/::_:::ヽ
:::::::::::::::/ u て;/7 /::::::::::::::::::;ァ、、:::「ェ ヽ::〉 __
::::::::::::/ /〈 i::::::::r、::/=ミ `く.u J/:::::::::\
:::::::::::j u 、 ´_}ヽ.|::::::iオ/u ニi < iヽァ/:::::r----J .r:´二ニヽ
::::::::::i (二7´_.L., 、ハ 〉 _ _マ/ン::::r ' ;tr /;j i::/r-、r-| r一ー、
::::::::::|、 .r ' c /、:.:.:ヽ ヽ ー」: : : : ii ヽu.___、/ _ん' `´ム.' |:::r―┤
:::::::::/ ̄ ´」ー/:.:.:.:.\:.:.\\__j: : : : : ヽ ヽフ`ヽ´ | | ヽ'ーン、 _/ハu.'_' |
i:i i:::i:iヽi ´ !':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.',:.:i: : : : : : : :「=| : : : |: ! 7!`:´|< 7マ.ヽー'
──────────────────────────────────────────────────
しかし丸山眞男を神格化、カリスマ化してる、特に左派系言論にとって、
この言動はそれこそ真っ青になるようなものだったのではないでしょうか。
しかし、実のところ1960年代の著作に既に書いてあり、しかも「丸山眞男集」にも掲載されているわけですから、
はっきり言ってしまえば、そんな発言をする人を神格化してきたあなた方が悪い、って感じがします。
だって、丸山自身は、この考え方についてはまったくぶれてませんから。
──────────────────────────────────────────────────
- 696 : ◆KcxXifcWsc:2013/07/21(日) 19:37:12 ID:hhJEbLn60
-
,. -──- - 、
/,..ィ''"" ̄``ヽ `i
. / ヽ `i
i / i
| ヽ ,ィ 〉 .!
r‐!─`i__r‐'─‐ i/ .| |
|,イ ■■■■ |ー、イ^i
/`ー r' ヽ,ー‐' > !
ヽ , `'` ´~ ヽ イ_ノ くぁwせdrftgyふじこlp
',,.イ´`Y´`ヽ、 !
t `ニ'ニ '´ ` /
, -‐ (_).ヽヽ____/ヽ
l_j_j_j と) i
 ̄`ヽ ノ | l
/´ ヽ | l じょわ〜〜〜
l | ヽ_⊥-‐ 、
ヽ _,l- 、::::::::::::::: ̄/ l
ヽl´ |::::::::::::/ ̄ `l_-‐ ´
/´::`-‐´:::::::: ̄ヽ --‐'::::::)
ヾ_::::::__:::::::::_::-‐´'
 ̄  ̄
【某自称丸山シンパの評論家】
──────────────────────────────────────────────────
そんなわけで、個人の自衛権をめぐる丸山眞男の発言について、
左側の業界では絶対に語られない、それこそタブー的なものになってるように思います。
まあ、そりゃ、自分たちを「バカ」と認定するようなネタを、わざわざ展開する人はいませんからね。
もっともそれができないのが、今の「知識人」とやらの程度を表してるともいえそうな気がしますが。
──────────────────────────────────────────────────
- 697 : ◆KcxXifcWsc:2013/07/21(日) 19:38:05 ID:hhJEbLn60
- そんなわけで、ちょっと意外な……というか物騒な丸山ネタでしたw
- 698 :怖〜い夏のホラー祭り、八月二十三日から開催だお:2013/07/21(日) 19:39:26 ID:6yBm7DQs0
- 言葉だけ読むと、アナーキストみたいだ
- 699 :怖〜い夏のホラー祭り、八月二十三日から開催だお:2013/07/21(日) 20:28:26 ID:j2oBeMZ60
- でも国民全員が武装してバラバラなゲリラ的抵抗をしてもチェコスロバキアやハンガリーのように圧されるのが普通だよね
逆にベトナムは地の利と中ソの支援もあるけど共産党の指令による統制を受けたベトコンが米軍を撃退した
丸山の論理は「民兵による独立」という神話が国民的に共有されているアメリカのような国でしか通用しないんじゃないかな
日本人の国民性としては国家に守ってもらうというのが性に合っていると思う
- 700 : ◆KcxXifcWsc:2013/07/21(日) 21:02:35 ID:hhJEbLn60
- >>699
まあ間違いなくアメリカ的な自由主義観が入ってると思いますね>丸山
ただ、多分丸山本人は「議論好き」な人なんで、これに対する反論とかもある程度想定していたと思いますね。
50年近く言っているということは、単なるその場の思いつきとかとは訳が違いますので。
問題は、この丸山の言動に対して反論することもできず、
かといって臭いものにふたをするかのように沈黙する「丸山シンパ」たちなんじゃないかと。
- 701 :怖〜い夏のホラー祭り、八月二十三日から開催だお:2013/07/21(日) 21:07:17 ID:K8G30XWgO
- 嫌らしいよなあ、そういうのは >臭いものにふたをするかのように沈黙する
宮沢賢治が割と過激な日蓮宗のカルトに一時期入っていたことを黙殺する賢治研究者も多いし
- 702 :怖〜い夏のホラー祭り、八月二十三日から開催だお:2013/07/22(月) 12:49:47 ID:gVoFxUKI0
- >>685
大江に限らず、日本のサヨクって昔からずっとこうじゃないですか
「己の意見は絶対に正しい。もし間違ってると言う者がいたら、その人が愚かだからだ」って
でもこれって、スターリンや毛沢東、ポルポトと全く同じロジックなんですよね
- 703 :怖〜い夏のホラー祭り、八月二十三日から開催だお:2013/07/22(月) 19:05:33 ID:zX4XUKEk0
- 笠井潔なんかは左翼を自称するけど、こういうラディカルな考え方を主張していることがあるな
- 704 :怖〜い夏のホラー祭り、八月二十三日から開催だお:2013/07/22(月) 19:14:23 ID:HvsjETm20
- >>700
いわゆる「Devil's advocate」というやつですかね
- 705 :怖〜い夏のホラー祭り、八月二十三日から開催だお:2013/07/22(月) 20:33:21 ID:IoDBYLn20
- 寺山修司関連で、こしばきこうとか出て来ないかなぁ。
どっちかと言えば小説より演劇畑の人か
- 706 :怖〜い夏のホラー祭り、八月二十三日から開催だお:2013/07/22(月) 22:12:39 ID:rEV0bQP60
- 一般人が銃を携帯したら近代以前のの自力救済社会に戻りそうだな。
こう発言する事で国家が武力を独占する意味とか自由については
逆説的に理解されるかもしれないけどね。
- 707 : 7/30の6:00〜18:00の間サーバ移転につきしたらば停止だお:2013/07/23(火) 00:05:44 ID:9CEb9rRk0
- >>703
笠井潔は自動車雑誌のコラムで「アナルコ・キャピタリズム」って資本主義が究極に進化して無政府状態になるって社会を提唱してた。
ただ、その中身は「ニンジャスレイヤー」めいたディストピアにしか思えなかったけど。
- 708 : 7/30の6:00〜18:00の間サーバ移転につきしたらば停止だお:2013/07/23(火) 11:17:39 ID:UaGI7IN.0
- >>707
いわゆるリバタリアンの理想とする社会はそこまで過激じゃないにしても
かなり近いところ行ってますよね
政府は可能な限り小さい方がいいというのがリバタリアンの基本原理ですから
丸山眞男も今だったらリバタリアンに分類されるかもしれないですね
- 709 : 7/30の6:00〜18:00の間サーバ移転につきしたらば停止だお:2013/07/23(火) 13:55:51 ID:wnKwTejY0
- というか、日本の左翼ってロシアのナロードニキの系統というか夢想的なんだよな。
暴力革命に行く連中もどっか現実離れしていて、その結果無政府主義的になる。
『どんな政府を作るか考えない』んだよな。
『政治は汚い。現実は汚い(=だから排除する)』
『でも、自分たちのやっていることは小さな選民的コミュニティの中での腐敗』
これではなぁ。
- 710 : 7/30の6:00〜18:00の間サーバ移転につきしたらば停止だお:2013/07/23(火) 21:21:07 ID:NZ7tK4ks0
- >>709
現実からの遊離ってある種の伝統というか散々繰り返された風景みたいな節が……
5・15や2・26起こした若手将校なんかも「現状打破」ありきで政権奪取後の国家観は希薄
この若手将校どもはエリートコースから外れた一種の「非主流派」で
ルサンチマンを拗らせてた雰囲気もあるんだが
他にも思想の左右を問わずゴロゴロ出てきそうな気がする
- 711 : 7/30の6:00〜18:00の間サーバ移転につきしたらば停止だお:2013/07/23(火) 22:17:28 ID:UyY2jfXI0
- 結局銀英のヤンみたいに
政治とは下水処理場なもんだ、必要不可欠だが近寄りたくないって感じも多いだろうしなあ
- 712 : 7/30の6:00〜18:00の間サーバ移転につきしたらば停止だお:2013/07/24(水) 11:22:54 ID:13FUlE7Q0
- 丸山って大藪春彦なみに、逝っちゃったひとなんだ・・・
- 713 : 7/30の6:00〜18:00の間サーバ移転につきしたらば停止だお:2013/07/25(木) 00:29:47 ID:Imfo/smY0
- 丸山って聞くと圭三郎のほうが先にくるw
- 714 : 7/30の6:00〜18:00の間サーバ移転につきしたらば停止だお:2013/07/25(木) 18:10:54 ID:Qp810Gmw0
- アメリカいたら絶対NRA入ってるな
市民ミリシア結成してても驚かん<丸山
- 715 : ◆KcxXifcWsc:2013/07/25(木) 22:15:32 ID:fKr06fWg0
- テストでの珍答というものがありまして……
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
問題を見つめてあれどむなしむなし冬日のなかに刻移りつつ
怠けつつありと思ふな小夜ふけて哲学言論をひた読むわれを
時によりできぬは人の習ひなりS教授よ点くれたまへ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ \
| ( ○)(○) \ \
. | o゚ (__人__) __
| 0 `ー'´ノ´ ̄  ̄\
. | / } \
. ヽ / } }て・,‥¨
ヽ ノ ___ _ノ そ¨・:‘ .
/ く \ YY ̄ ̄YY\
| \ \ ・; ∵ ..\
| |ヽ、二⌒)、 . \
まあ作家レベルの珍答ですと↑この御方が有名でしょうが……
一般の方々も結構すごい回答をしていることがあったりします。
そしてそんな珍答がネット上にまとめられたり、本になっていたりするわけです。
- 716 :子供の感覚ってホントすごいわ…… ◆KcxXifcWsc:2013/07/25(木) 22:18:10 ID:fKr06fWg0
- ttp://coffeewriter.com/test6.jpg
ノ ∧ /) ∧
彡 ノW \从/V W \ ミ
( ノ | ノ \)
∩V 、、 | >V7
(eLL/ ̄ ̄\/ L/ ̄ ̄\┘/3)
(┗( )⌒( )┛/
~| \__/ | \__/ |~
爻 < | ; 爻 ・ ・ ・ ・ ・ ・
~爻 \_/ _, 爻~
~爻__/⌒ ̄ ̄ ̄~~ヽ_ 爻~
/ ー ̄ ̄\_ ̄\
_一‘ < ̄ ̄\\\J
<\ ー ̄ ̄ヽ_ヽJ  ̄\_
\ _ニニニヽ ) ~\
\ _/⌒|\ ヽ_~~ ~⌒\_
__/~ V \_| ~\_
- 717 : ◆KcxXifcWsc:2013/07/25(木) 22:19:17 ID:fKr06fWg0
- なかなかなセンスの珍答でございました。
- 718 : 7/30の6:00〜18:00の間サーバ移転につきしたらば停止だお:2013/07/25(木) 22:25:37 ID:m27CRfH20
- 乙
手も足も出ない数学の試験ではやらない夫の手法を真似てインチキな評論や詩を書いて
どうにか点数もらったなあ
- 719 : 7/30の6:00〜18:00の間サーバ移転につきしたらば停止だお:2013/07/25(木) 22:26:45 ID:DZ1JPYHU0
- 美味しいカレーのつくり方を書いたら、問答無用で不可ですね
- 720 : 7/30の6:00〜18:00の間サーバ移転につきしたらば停止だお:2013/07/25(木) 22:33:53 ID:m27CRfH20
- 菅原教授はこのときなぜ答案に「美味しいカレーの作り方」が多いのか理解したような気がした
- 721 : 7/30の6:00〜18:00の間サーバ移転につきしたらば停止だお:2013/07/25(木) 22:58:55 ID:yRQ9VyKs0
- だwwwちょwwwうwww
- 722 : 7/30の6:00〜18:00の間サーバ移転につきしたらば停止だお:2013/07/25(木) 23:44:53 ID:3KEC2bks0
- 『ずどん』とか『ウルトラやべーってかんじ』とか書き込まれてたりするんですね(月から
- 723 : 7/30の6:00〜18:00の間サーバ移転につきしたらば停止だお:2013/07/26(金) 12:35:02 ID:Law6u3vA0
- >>718
数学の試験では「私はこの問題に対する真に驚くべき証明を得たが
余白が足りないのでここに書くことはできない」ってのはあまりにも古典的な手法ですね
- 724 : 7/30の6:00〜18:00の間サーバ移転につきしたらば停止だお:2013/07/27(土) 03:05:07 ID:BtdSmlA20
- やっぱ、頭の螺子をどっかに置き忘れるな・・
- 725 : 怖〜い夏のホラー短編祭り、八月二十三日から開催だお :2013/08/02(金) 18:02:31 ID:pBgGEbWo0
- 堀辰雄の出てくる機会はありますかね
- 726 :連日メンテだお・・・:2013/08/21(水) 22:37:45 ID:WibZypGg0
- >>725
配役はカントクくんかw
- 727 : ◆KcxXifcWsc:2013/08/22(木) 07:06:36 ID:bImdNopA0
- >>725-726
堀辰雄は配役が決まらんのですよね…
立原道造への手紙とか面白いネタはそれなりにあるんですけどねw
- 728 : ◆KcxXifcWsc:2013/08/23(金) 21:13:48 ID:MUY9b5PM0
- (⌒)
(こ○こ) ,-、
(___) てOう
_ ‘ー’ (⌒)
. ,-、 //⌒ / (こ○こ)
てOう 〈.::.{ __, ベ.ー-< ‘ーヘ_ノ
‘ー’ ,ゝ'´.::.::.::.::.::|.::.::.::.::`丶、
/ :.::.::.::.::.::.::.::j.::.::.::.:: く ̄
{ヽ ,'.:/.::.::⌒/|.::.::ハ⌒.::.::.:ヽ ハ
∨\_ {/.::.::/:./ |::/ ヽ\.::.::|.::V }
. / / ∨イ.::/≡≡l/ ≡= ハ.:.|ヽ「∨
ヽ_{ |.:ハ:::::: 、_,、_, ::・{:.Ⅳ ∨ 「やる夫達は戦後の裏舞台を戦い抜くようです」さま、
\. |ヘ.::.:l、 _(_ ノ_ イ.::| / 第二部が始まったぞ記念、勝手に便乗企画〜〜〜〜!!!
/.::.\ ヽ::| ∨{ / |.:/ .xく
/:/.::./\ ヾ\ 「] /| ノ'/.::.::l
/.::./.::./.::.::.: _} |lヽV/ l|r'´.::.::l.::.|
l_;斗-く :.::.::. 〈 j >ω<.| :.::.:: l.::.|
V`ーく¨ヽ.::j≧ヘ / ∧ }| :.::.:: l.::.|
/.::.::.∧/∨l| Ⅵ_/ レく :/l.:|l:ノ
. |.::/l.::ヽ_,,斗‐'´/ 了丁 // リ
- 729 : ◆KcxXifcWsc:2013/08/23(金) 21:14:09 ID:MUY9b5PM0
-
,r:-::‐:::-:.、
|:/" ̄`ヽ::}
__,.:-┴::─ィ'ヽj/:‐:-.、
,.ィ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ::.::.:.:.:`ヽ、
,/:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.::i:.:.:.:.:.::|:.:.:.ヽ、:::.:.\
../:.:.:.:.:.:.,'.:.:.:.:::i::.:|;/|:.:.:.:|:.:|i:.:.:.:ヘ:::.:.:: ヘ 戦後の歴史を扱った名作、
.j.......:.:.:/:.:.:.::;-i‐- |:.:.:.:|:.:||‐-:.:ハ:::.:.:ハ 「やる夫達は戦後の裏舞台を戦い抜くようです」
l: : : :.:/:.:.:.:.:.:/|:.:|. |:.:.::リj/| ∨:.:.:|::::∧:| の第二部が始まったということで……
{:.:.:.::/:.:./::.:/__j;/_ |:.:/ __!__|:V:..}:.:}
∨:〃::/:.:./オ≡≡ j;/ ≡≡|:.∨::/ 当方でもそれに便乗して、
. ∨:.:/:.::/:| ’|::.:|;/ 当時の文芸の状況などを解説していこうという、
|::/.:.:/::.:|、゛ ー'ー' ィ|::.:| 他人のふんどしで相撲を取るようなネタでございます〜〜〜
/⌒Y⌒i^Yヽ:.:ヽハー::':´::: :.:∨⌒i⌒i^Yヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄ーヘ.ノしし' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄¨゙ーヘ.ノしし' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
やる夫達は戦後の裏舞台を戦い抜くようです 第二部
(本スレ)ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1375438269/
(泳ぐやる夫シアター様)ttp://oyoguyaruo.blog72.fc2.com/blog-category-347.html
(勝手にやる夫を纏めたりするブログ様)ttp://katteniyaruo.blog69.fc2.com/blog-category-149.html
──────────────────────────────────────────────────
- 730 : ◆KcxXifcWsc:2013/08/23(金) 21:14:28 ID:MUY9b5PM0
-
~ヽ . : = :: 、 `ヽ
/ :>´ ヾ `ヽ、ハ
/ / 〃 ヽi
/ , / `ヽ \
, i ,' !: ., \ } 八
i ! :| 从 i| |ト、 ソ. ソ ‘,
| l| 斗 ⌒ト、 ハ 斗┼メ ´ i
|! ', ∧二二tヾリ ヽ,二ニz从 ,ハ lリ
i ゞ ハ 八::::リ ! {::リノ ル/ / V つーか、大丈夫か、このスレ。
} (人こつ ` ´ , `´ こつハ /
l〃 :::::::ゝ=ト、 __ 丿レ′ l| 許可ぐらい取ってあんだろうな……
|/ :::::::::爪 ト . _ < ハ ,′
| ::::::::{lハ /} ¨´{=-、{ハ /
ル′ /⌒.{lハ≧x、 !. ノ{ハ. /
- 731 : ◆KcxXifcWsc:2013/08/23(金) 21:14:44 ID:MUY9b5PM0
-
/: : : ,./: : : : : : : :/: : : :/: : , '/!: : : : : : |: : :|: : : : : : : : :
, ': : : ://: : : : : : : :/: : : :/_/ / l: : : : : : :|: : :|: : : :l: : : : : :
/: : :/ / : : : : : : :/: : : :/´: :/ l` |: : : : : : |: : :|、: : : !: : : : : :
. /: :/ /,イ: : : : : /: : : : /: : / !:::::::l: : : : : ∧: : ! \: :!: : : : : :
// // |: : : : : :!: : : : ,! :::/:::::!:::::::::::!: : : :/ ヽ: :| ヽ`ヽ、 : : : :
!' l: : : : : l: : : :/.|: ,':::::::!:::::::::::::!: : : !:::::::l: |:::::ヽ: ヽ: : : : :
| : : : : |: : :/ !|/'ー- |、::::::::::::::l: : l:::::::::', l:::::::::ヽ: ヽ: : : :
| : : : : |: :/l:::::|__ |::::::::::::::!: |:::::::::__'|:::::::::::ヽ;!、: : : :
|: : : : :,!: !: l:::::r ' i !:::::::::::::::| |:::::::::::/`''―- 、ヾヽ: : : 許可?
!: : : イ|/: :,!:::::!ヽ-'/::::::::::::::::::l:!:::::::::::!_ /l: :∧: :
',: : l l |': / ` ー' | r‐' i ./ ! :/: :! : :! なにそれ、おいしいのwwwwww
ヽ:| | |: :{ l、 ヽ.ノ,. ' /:/ : : | : l
'.| | |: : \ 、__ ` '´ /:/ : : : ,!: |
| |: : : : |ヽ、 __,.、 `ー' ・ /:/: : : : :/!/
| |: : : : |: :// ヽ ,.. /:/: : : : :/´|: :
| |: : : : |/ / / ,'‐;!ー――,.i' ´-.//: : : : :/ : :|: :
| |: : :/7 / / / l」 ,.. ''´:::::::::::::/': : : : : / : : |: :
| |: : ! |/::::::::::::::::: , ': : : : : , ': : : : |: :
- 732 : ◆KcxXifcWsc:2013/08/23(金) 21:15:08 ID:MUY9b5PM0
-
_ , -―==⌒ヽ、, ヘ
/ `〉γ〃 ,  ̄`ヽ / ヽ
. / ∨/` 、/r '´ ̄`ヾ | 、 l
/ ノ /、 l _, | ヽ、 |
,' ‐ ´ l ヽ.! /| ` !
| |\ヾ', 、_,イ ィl . |
| /,トミ-‐ヘ ―=二 /l、 | (確信犯かよ……)
| //|ヾ、 i //.|ヘ):.. |
| ./'´ |\ ` ', 'ノ,イf ヽ :l
| / :| ヾ、r⌒ヾ/_/! \ :l
| ./ | | | │ |
| / :| _ォ-‐/ i `ス::| ト
|' :|´:| / !:|:::| \|
| / |:::::V ,∧ ::| l\
イ/ } l::::::',Vzz lzzzノ::::::::!、 i メ、 ※注・事前の承諾は得ております。得ているはずです、多分、きっと……
- 733 : ◆KcxXifcWsc:2013/08/23(金) 21:15:26 ID:MUY9b5PM0
-
,,===、、
// ヾ、
l:| ヾ.
__!__/:ヽ、___l|_
,. -‐_´:-: : : : : l: : : : : : : : : : :`: .、
/‐/: :,: : : : : :, :l: : : : : : : : : : : : : : :ヽ
/: : /: : : : : /: /l: : : : ハ: l: : : : : : : l: :`、
/: ,//: :/ : : :_LL_l: : : l:l レA、:_: : :、: l : : l
////: : :l : : : ∧/ l: : : リ l: |丶:`: : l: l: : :l
/ //l: : : l: : : /_V_ヾ: : |l _ヾ__ヽ: : : l:ll: : :l
/│: : ,、: : :lT亦テl ヾ: l T示┬l: : W :、:l で、第二部の始まりは1956年(昭和31年)なんだけど……
l : ハ: : ハ`、'::,┤ ヾ P:,:::ノ'lヽ: ト`,:x
V ヽ:l: :l `''´ , `''´'.: ヽl_ノ: N この年のベストセラーってどんな感じ?
` N: :ゝ、_ _ .ノ : : N : : l
│: : :| ≧ t - <: : /: : :ハ: : :l
.l : : :|./ |,─ 、./ //: : : l: l: : :l
.| : : :| |ィ ヽ/ // : : :/彡l、: l
|: : : | .| ⌒/ //: : : /〃彡l l
|: : : | .| / // l l /,´/ |l
- 734 : ◆KcxXifcWsc:2013/08/23(金) 21:15:56 ID:MUY9b5PM0
-
/ | ハ \ ` ヾ `i |
. / / ト ヽ ヽ \ ヽ :. :.ト、 /}ヘ i
, , 小 ! ヽ ヽ ヾ ,ヽ ハ ソ ヽハ、 リ |
l レ| ヽヽ 、ヘ ヽ |ヾ|斗十トハ. /i/ ヽ. |
レl |ヽ`z'ヾヌヽ\ヽ l , ィrァzュ l / lヽ∧ l
|ハ ハヘヾィfマ∧ ヾ {∨ウ》 イ' レイノ ヽ. .:| まあ、こーなった以上、真面目にやらんとまずいわな……
∨、ルヽヘリ ゞリ ゞ‐'とつ/ |' ハ.l
マlヾ| |とつ /} | ヽ ! で、1956年(昭和31年)のベストセラー第1位は、
ヾ ' .l ハ、 、 , イ イ ハ \ ∧ 石原慎太郎の「太陽の季節」だったりする。
`| | | ` r 、__ ィ´ !ノ ,イ ,ヽ ヽ ヘ
. | | ヽ、_ | | rイ ̄ / ∨ヽ \ ヘ
, /≧ュ、__|_|_,イ .|__∠ァ, ∨ ヽ ヽヘ
| ./ r孑‐-┐ノ|:.:.:.:.l>リ、‐_,‐<ヽイ/:::|::::.../ )
レ / ト‐-┘ // /´ ̄ ̄""'''ー--、,__/_ /
,′ , にこ}| ::::::「:/ _/ム _
, ' ィヾ `丶:::::/ f゛―-、 __ 丿
| / ノ´⌒``:::::/ > 、_ ノ
| / ,' ::::/ r| 〈` ヽ イ
レ { _::/ ヽ ニ7 /
/ 人、 ヽ、:/ /‐―"/
- 735 : ◆KcxXifcWsc:2013/08/23(金) 21:16:18 ID:MUY9b5PM0
-
⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶
/ニYニヽ
/ (0)(0)ヽ
/ ⌒`´⌒ \
| ,-) (-、.| ニヤニヤ
| l ヽ__ ノ l |
\ ` ⌒´ /
r ´ゝ,.-- 、`ー-ー'y- 、
/ / 、ノ7777777777777777t
i i ||| |
ゝr⌒/ . ||| 知ってるが |
', ´ .||| 三島の態度が |ヽ
, '"y- イ||| 気に入らねっていう r'^ヽ
',/ ./||| ( i
/ ll.L___________________________」ー'"
【石原慎太郎】
⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶
- 736 : ◆KcxXifcWsc:2013/08/23(金) 21:16:43 ID:MUY9b5PM0
-
r,/''"´ ̄`
l::| /!
l:! /.::/
ヾ:. _/.::.:∠-.−::.::ァ
, ゝ´.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::<、
. /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:`ヾー
. /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::. .\
/.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.: i . :.:.i__::丶、
,' : : .::.::.::.::.::.::.::.::..::. : . . : l.::.::.::.!  ̄ なんか、以前から思うんだけど、
i.::.::.::.::.; ,::.::.::.::.::. . : ::.::.::.:l:.::.:i:.::| この配役は、悪意丸出しっすね……
l.::.::.;:;';';';';';';:,.::.::.::.::.::.::.::i::.::j、::.;{::.:|
. l:.::;';';';';';';';';';';';.;';.::.::.::.::.l::.::l Υ|::.:| ちなみに1956年のベストセラートップ10は、
l.::;';';';';';';';';';';';';';'.::.::.:.:/:.::ハノ.::|ヾ| 以下のような感じで。
!.;';';';';';';';';';';';';';';.::.::./::.::| |::.:|
. l.';';';';';';';';';';';';';';'::.::/.::.::|ノ|::.:|
},';';';';';';';';';';';';';'::./::.::.::l !.::.|
. l.:l.';';';';';';';';';';';';';/::.::,::.::!_|.::/
l.::.!.';';';';';';';';';';';'/::.::.;;.::.:|l!ヾ、
l.::|::.::';';';';';';';';';'/.::.::.;;';:.::.|l!l!|゙!
──────────────────────────────────────────────────
1 太陽の季節(石原慎太郎)
2 帝王と墓と民衆(三笠宮崇仁)
3 異性ノイローゼ(加藤正明)
4 あなたは煙草がやめられる(H.グリン)
5 夜と霧(V.フランクル)
6 モゴール族探検記(梅棹忠夫)
7 大菩薩峠(中里介山)
8 女優(森 赫子)
9 マナスル登頂記(槇 有恒)
10 細胞生活(杉浦明平)
──────────────────────────────────────────────────
- 737 : ◆KcxXifcWsc:2013/08/23(金) 21:17:10 ID:MUY9b5PM0
-
__ ,. r−- 、
/ ヽ __ j /, \
/ ニfナ'r‐v‐、_ `'メミr‐、 ヽ
. ′ // | `ヽ、l、 ヽ i
' / / i ハ ト、 、 'l i ! !
j / /, 十┼|li \|┼--リ ll.| l i
| /§' ,'圷㍉ ィ〒ミ. l l l l |
| j/Nlト* r==z′ r==z*ハ§| l | 石原慎太郎は1955年下半期(第34回)の、
l仁二] l|l⊂⊃、_,、__, ⊂⊃r‐N l ! l 芥川賞を受賞してる。
,'{二二],l `iヽ ノ 仁二]| l i 当時23歳のピッチピチの大学生♪
. /, [二二}l l! ` i -- ´| {二二]! l !
//  ̄)ソl__l_ri-! ,-一'、_[二ミ}| l l i
__// / / l/ y'ス,_ ξ/::/⌒)ソ ヽ ! い、
`ー 7 / l 〈 ' / fj- 、Y:::::::/ } l i ト、ヽ、_,
i ! l 、ヽ /二 |:::::::、/ / ! ! i  ̄
、 i l i:::} r'― /::::::::/ / | } !
)人 l !/ l> /:::::::/ / i | //
ー '´ ヽ.l / { 〈::::::/ /ヽ } } //
)! / ハ ヽ' / V //{(
ー 'j / ,':::', \ / ノ- ヘ{ ``
i'’ ,':::::::', /! `
- 738 : ◆KcxXifcWsc:2013/08/23(金) 21:17:23 ID:MUY9b5PM0
-
,. '",二、゙ヽ、
// \゙、
{'′ . ヾ!
_ /\―−-'' 、
,.. -__''二¨- `/ `丶、
'" ̄,. :'" l ヽ
/ / / j j | ! ! `、
,:' ,.ィ / ! '| ‖ !゙、 l l | :、
/ ,. '゙/ / ,⌒ l l ! ! `⌒ト !. l i
/'´ i ! /| ,' !l `、| ゙、 l`、 l. | |
| l ./ l | l| `、j ヽ| `、 |.! l
|. /'! ∧ '゛____ `、!__l_ ゙{. |! j
!! .l |! li作三三 三三ミ ハ. |) メ、 ま、あくまでも「受賞当時」であって、
{ l l.! ! ‘! `」 `ト ゙、 今は80歳のアレな爺さんですからねー。
V | ヘ、 △ ,. イ | |
| |「二フ¬ァ ''てjヘ、/ ! !
| |l / l′ / / / i| |
| }′ l ̄ ̄/ //! /ヘ| |
| lミ:、 | / '" l //∧ |
- 739 : ◆KcxXifcWsc:2013/08/23(金) 21:17:37 ID:MUY9b5PM0
-
_ __ /::::|
ィ=、----v'::::;⊥--ヘ:::::::::::ヾ/;>―‐、
/ :}` ̄:> '´ メ |:::::\::|^ ̄⌒ヽ .:.ヽ
. / ト、// '´ \__:::::| :. . ::|
. | i/ ./ .// ,、}r、 /:∧::.. :. ::|
. | / ./ :/.;' トヘi'ヘ :| .|. \::ヘ:::. ::. :|
ヽ. | .:| |:| :|:| ! .|:| :| || |:.|::::| ::. :::: .:| それはさておき。
| | | |:| :||!:.:|. |:| :|:.小::j!:ハ;ハ :: :.:::.i. .:|
| ヽ:|ハハ:||\! .jハィ升:jメハ/Y゙| :: :::::'. | 下半期芥川賞は翌年1月に発表なんだわ。
. | `ヽli. '(●) (●)' /j/ハ| ::: ::' : :|
. |!: | :|:!⊂⊃、_,、_, ⊂⊃,ξイi:| :::.,' : .:| /〉 だから、大学生石原慎太郎の芥川賞受賞が、
ハ: | ./*\. ー ' /|*ノ.:.リ:::/ .:.::/ /./7 実際に話題になったのは1956年。
/ :| レァ:、_ .>、ー ,. イ ノ:7!_;j/. .::::i| /-'./―;、
. / レ' { ハ「 ,/ / ..: .:::::/| | 〈:r! ノ,ハ それこそ、それまでマイナーな、
/ / 〈 /  ̄ / .: .::::/: | _|. } ^ドr'′ 文壇の内輪の賞であった芥川賞を……
/ .::| ..::: o! .. ,.イ .: __;人_:| _ノ `ー-::イ 「文壇最高峰の賞」まで持ち上げるくらいの大フィーバー。
_,/ :. :./.:: ヽ/ o ̄ | : / ____〉 厂L __ _,人
. / ;/ // |...: | ./ } | :| 〉 〉
\ __/ :// __r' . :_丿 | { | :| :/ /
|ヽ ー '´ { :ゝゝ /:r一'´ ヽ ヽ,j | .' /
| ゝ { { / } /
| }` - " | ト 、 / /
l | | ' _ イ
- 740 : ◆KcxXifcWsc:2013/08/23(金) 21:18:02 ID:MUY9b5PM0
-
/´ `:,:゙i
_ _ , . . ./`ヽ-.-.‐: :‐.-. . 、 !/
,. ‐:'':´; :-: : : :l: : : :.i: : : : : : : : : : :`ヾ、
_,.-'゙''",´ '´ . . : : : :l: : : : :l: : : : : : : \: : . ヽ
´ , ' . . /. : :./: j: :,: : : ゙;、:.V: : : : : `、: . . `、
/. : : : :.,': : : 厶ハ:.!: : : :l.ヾ´V`ヽ: : i.:゙、: : : : .゙:
/: /: : .:!: : :イ / ゙:l.i: : : :! ヽ:.V: : : : i,:.i,: : : : :i
.,':/ ': : .::::l: : :,' ,' ゙:, V: :.j ,__ \ヾ: : : :!Vi: : : : l
'/ !: : ::::;:l: : i:,'友忝 ゙:,∨:.! 茯笊キス: : :!ヾ: : : :.!
. i′j: : :::/::j: :.!{゙! レu、! Vj レu、,!/i::V: j:: ゙: : : j
!: ::/ !:::l: :!ベ く;;ソ ヾ ヾ-`' /;'::::ヾN: : : :.!
!: ,' l:::::N.|:} -‐' ′  ̄・/:::::::::/ソ: : : :,! 確か「慎太郎刈り」というのが流行ったとかなんとか…
゙:.! l:::::|' |:!、 r_; /:::::. :/":::: :!: :i
V:j |.:iベ‐....._ _ _.,.':::. : :./:|:. :.:: :!: !
ヾ |: l |::::::::::`¨゙゙! , ': : : :.,.'::i::|:: : :: :!:i
l:.;L⊥イ):::l::::;:!': : : :/゙!::l::|::. : : :.!!
l,! ニコ,.‐-/: : : :∠.,,_ l:::l::l::: : : : !
l rァ゛,.:/: : ;.=三三ミミ:!::!:l::: : : : i
,r<!__ノ' //;.-'"´ `ヾ!:i:j:::. : : :.i
/ミ=-:/ /彡'" / ゙i::!l:::. : : : l
- 741 : ◆KcxXifcWsc:2013/08/23(金) 21:18:15 ID:MUY9b5PM0
-
. : ´ `ヽ , = 、≠⌒メ、
〃 У `ヽ \
/ ! ヾ ヾ′
,' l /
, l} 〃 ! i
! l} .〃 / 〃 リ ヽ !
| l} 〃 / l| ハ リ ,イ、 ヾ i| !
| , =! l| ハ リ ゾ /リ ヽ ) l| l
il ハ ! 从./ィ云沁/ _,,,,_)ソ l| !
il !ハ ! {l .っl廴ノ { 刀`从 / ! まあ、今となっちゃ、
l} ,! ヾ {l、 ¨とつ ハリ なんてことはない、スポーツ刈りなんだけどね。
il メ| 〉 {l 辷ン イ l} /
,' ,== 〈 ゝ、` = ≦、 l} l} レ′ ちなみに当時の慎太郎の髪形については、
l} / ⌒ヽ.八 \ (_::>=ゝl} l} __==‐‐、 NEVERまとめにあったこれが、一番分かりやすいかも。
l}. / ./ __> .) ./ 彡イ. / ミ ‘,
l} ハ / y_ ヾ. /`ヽ/ \ヽ / ゝ ヾ\ヾ,ソ
l} 〈::V 〃ゝ::人 ( " )ソヽ / /\ソ (ン
l} 〈 V / ヽ.¨ \ ヽ ´ ソ/ /
リ V / ! )ソ ソ l /
/ ヾ ヽ | 乂 / /
/ / \ \ | ` ー ―'― ‐ 1 __/
. /〃 \ └‐‐-----------‐‐,┘
ソ \ 釗 {
※ttp://matome.naver.jp/odai/2126568445217096401/2126568548117226203
- 742 : ◆KcxXifcWsc:2013/08/23(金) 21:18:54 ID:MUY9b5PM0
-
r,/''"´ ̄`
l::| /!
l:! /.::/
ヾ:. _/.::.:∠-.−::.::ァ
, ゝ´.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::<、
. /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:`ヾー
. /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::. .\
/.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.: i . :.:.i__::丶、
,' : : .::.::.::.::.::.::.::.::..::. : . . : l.::.::.::.!  ̄
i.::.::.::.::.; ,::.::.::.::.::. . : ::.::.::.:l:.::.:i:.::|
l.::.::.;:;';';';';';';:,.::.::.::.::.::.::.::i::.::j、::.;{::.:| つーかこれ、
. l:.::;';';';';';';';';';';';.;';.::.::.::.::.l::.::l Υ|::.:|
l.::;';';';';';';';';';';';';';'.::.::.:.:/:.::ハノ.::|ヾ| 隣の御方のほうがレアなんじゃ……
!.;';';';';';';';';';';';';';';.::.::./::.::| |::.:|
. l.';';';';';';';';';';';';';';'::.::/.::.::|ノ|::.:|
},';';';';';';';';';';';';';'::./::.::.::l !.::.|
. l.:l.';';';';';';';';';';';';';/::.::,::.::!_|.::/
l.::.!.';';';';';';';';';';';'/::.::.;;.::.:|l!ヾ、
l.::|::.::';';';';';';';';';'/.::.::.;;';:.::.|l!l!|゙!
- 743 : ◆KcxXifcWsc:2013/08/23(金) 21:19:19 ID:MUY9b5PM0
-
/ >'´ ̄ `ヾ\
././ / \ 、 ‐-Y⌒ヽ
/./ 〃ハ ヽヽ ヽ \=┤ i
lイ l |l l 、 || l| ゙, ノト l ちなみに1955年上半期まで、
|ヽl |l||ト、 || l| i | | | 芥川賞は「第三の新人」作家が連続受賞してる。
|.ハl ll .| | l \|| ,,リ l l ∧ |
| ハハ ハ圷 ㍉ ィ〒ミ⊥/ / .ハ .| そこから考えるに、この時期ってのは、
| ヾ *(●)′ (●)*ノ| lノ // : | ちょうど政治的なことを考える「戦後派」作家の時代から、
| |⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃|!§/l | プライベートで私小説的な作風の「第三の新人」の時代へ……
.「 ̄ ̄ ̄i! |§.|ゝ、ゝ._) ィ´| § | |
ll l|. | :| メ、  ̄ ノヾ | | | | と変わるはずだったところに、いきなり、
|! }ヽ/^l l|,r'l |`|| ∂ ||´| |`ヽ.l | 「石原慎太郎」というディープインパクトが、
l|/ / ' l||.仁二] || ` ´ ||仁二] l .| ドーン!って感じに落ちてきたようなもんなんだわ。
./ / / l||.仁二] ヽ У /::仁二] | .|
/ / /__.」.レ')ソ: : : : :≡: :´: : : )ソ: :} | .|
,'/_/ ̄_廴 ゞ、: : : : : ::人: : : : : : : : :ノ二} |
.{ / `| `i --: ' : : :` : --: : :1 | .|
∧ }-' ノ
──────────────────────────────────────────────────
第29回(1953年上半期) - 安岡章太郎「悪い仲間・陰気な愉しみ」
第30回(1953年下半期) - 該当作品なし
第31回(1954年上半期) - 吉行淳之介「驟雨」その他
第32回(1954年下半期) - 小島信夫「アメリカン・スクール」、庄野潤三「プールサイド小景」
第33回(1955年上半期) - 遠藤周作「白い人」
第34回(1955年下半期) - 石原慎太郎「太陽の季節」
──────────────────────────────────────────────────
- 744 : ◆KcxXifcWsc:2013/08/23(金) 21:19:33 ID:MUY9b5PM0
-
,. '",二、゙ヽ、
// \゙、
{'′ . ヾ!
_ /\―−-'' 、
,.. -__''二¨- `/ `丶、
'" ̄,. :'" l ヽ
/ / / j j | ! ! `、
,:' ,.ィ / ! '| ‖ !゙、 l l | :、
/ ,. '゙/ / ,⌒ l l ! ! `⌒ト !. l i
/'´ i ! /| ,' !l `、| ゙、 l`、 l. | |
| l ./ l | l| `、j ヽ| `、 |.! l
|. /'! ∧ '゛____ `、!__l_ ゙{. |! j まあ、そりゃ、
!! .l |! li作三三 三三ミ ハ. |) メ、 「【アレ】で障子を」どーたらなんていう表現見たら、
{ l l.! ! ‘! `」 `ト ゙、 誰もがぶっ飛びますわな……
V | ヘ、 △ ,. イ | |
| |「二フ¬ァ ''てjヘ、/ ! !
| |l / l′ / / / i| |
| }′ l ̄ ̄/ //! /ヘ| |
| lミ:、 | / '" l //∧ |
- 745 : ◆KcxXifcWsc:2013/08/23(金) 21:19:50 ID:MUY9b5PM0
-
/  ̄ミ 、
,. -─…─-ミ \
. ⌒>ー=ミ ` ヽ
_ / / \ .
/ / ヽ
/⌒ //
.′ i i| 釗! i .
鄯 / |i i| _,」⊥|、 i . もっとも……
| .′ ′ |i ∧ i|´仏以ハ / i| i 石原慎太郎の作品を「文学」「文芸」という軸で考えると、
| │ |i |i 八 ′Ⅵ刋::}ハ ∨ i| | 実のところ、そこまですごいことを、
│ |i | |i _j仏以 / 乂 ノ⊂⊃八: 書いてるわけじゃないんだよね……
. : 八 |、 八 イ升:}ハ ハ/ |
| / | \ 个.人 乂 ノ ` /| i | 文学の世界での「ディープインパクト」は、
| / \| ⊂⊃ , .イ :| i | 多分、その2年後の1957年から58年に芥川賞がどーたらの、
| / i八 'マ个: ..,_ 个:| | i | あの作家なのかなあ……って思うんだな。
| / | ハ ∨Tアヘ, ト‐ャノ 厶以
| / レ'⌒, ∨ } // }: : `ヽ でもまあ、石原慎太郎が社会風俗に与えた影響は、
. |/ / : : ′ \ / ′ : :} もちろん大きかったと思う。
/ {_: :人 \ 人: : /|
/ 「⌒\{ \ _,} {,__ /}// | 慎太郎いなけりゃ、裕次郎もいないわけだし。
. / | )\ __,} {,__ / ( ;
ーく . < \│ / : : ー=ミ、___,.ノー=彡 : : ヽ |
ー一 \│ .′ : : ; 釗
)| : : : : ノ │
丶 _ ___彡釗 人: : : : イ |
! ヽ>: : : :<ノ |
- 746 : ◆KcxXifcWsc:2013/08/23(金) 21:20:04 ID:MUY9b5PM0
-
⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶
__
. ´ ` .
/ \
l ハ
l ( L ) |
j::::...... ____ _ .ノ|
. │, :.::.:. .. . . l 兄さん、あなたはもう十分活躍したでしょう……
<.:.:.....__ __ __ ノ
. レ'´::::::::::::; :::::::::::::: .:.i|
{:: :.:... ; . .:.:レ'
r‐`''‐-=≧─≦=-─ナ''´
_ -┬-} /.: :: ..、ー ニ-‐ ' /:.::.::.:`:..-┬- _
/ ,! ! .:.::.::ヽ. ... ::/:.:::::.:..... ,! \
`¨ − 、 .:::::.::::.ー..::..:.:. :..:..... ... / l │
| `Tー―ーヽ、 ::.: ::.:.:... . .. / l │
| ! `\::.:.:... . ../ .l │
r / ヽ ヽ__∧___!____!__ _
、 /´ \ \ \_jXXX) )────────、ノ
` ー ⌒ー、ヽ ヽ__j´ ̄ ̄∨. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【石原裕次郎】
⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶
- 747 : ◆KcxXifcWsc:2013/08/23(金) 21:20:21 ID:MUY9b5PM0
-
,ィヘ ____ _, ィ ⌒ ヽ
.// /_´、 ∠_ ` ヽ \
' / /´ ` `ヽ ヽ l
.| ,' l \ ヽ |
.レ ヽ ヽ .|
/ ヽ}、 |
,' , | ,、 , l }:.|
| ト ヘ | | ヽ イ .| }.:| 石原兄弟に関しては、
| ヾ | ヽト、 l ∨/ハ ィ l ,' l 実のところ、いろいろと根深いものがあるから、
∨ヘハ寸‐弋う \| ,ィ弋う .}/ l ∧ .| ここではあまり立ち入るつもりはないんだけど……
|' ヽ、rュ´ ´rュ.l./ .∨|
| | ゝ_ - イ ノヲ、 .l 裕次郎が芸能の世界に入るきっかけは、
| ,r-‐'´ ヽ、-r≦ }_/イ `ヽ .| 映画「太陽の季節」の撮影現場を見学したことだったわけで。
/ / _ュム/ 、_ { ̄ _ノ| i ト、
/ / / | フノ l l、 \
__/ ./ '-‐y廴_____zイr‐=-f' \
r ´ / ./ , /: : : : : : : : : : : : : : :∧ | \
< ̄ / / //{: : : : : : : : : : : : : : : :.:∧ .| \
>'、__,' /´ l: : : :‐- 、:_: : : : : : : : : ノ . l\ >
|\__{_ / r-―ゞ‐、二二二__ イ | ヽ ― ´ヽ、
| rf壬_ __ ' }
\  ̄―― ´ ` ‐- 、_ノ ‐-‐ ´
ヽ _ィ
- 748 : ◆KcxXifcWsc:2013/08/23(金) 21:21:07 ID:MUY9b5PM0
-
⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶
∨三三三三ミ.x―'¨三三三三三三三三三三三ミ/
__}_ -‐ ¨≦三三三三三三三三三三三三三三三:/
. ∨三三三三三三三三三三三三三三三三三三>"
∨三三三三三三三三三三三三三;:r-‐.:¨ ̄.:.:.:.:ハ
ゝ-――――ナ―弋.:.{ ヽ.:.ヽ.:.X´\.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ.:.:∧
|.:.:.{.:.:.ヽ/:./| ..:::\ヘ, `X\\:.ヽ,.:.:.:.:.:.:.:∧、.:∧
}.:.ハ.:.:.:/`/-|、__.::::::::::::ヾX_彡‐弋弋 マ.:.:.:.:.:.:.:ハ ヽ;∧
〃 .{.:.:.:{:/ム≧=ミ、}l レ'::ィ\ o \:';.∨.:ハ.:.:.:.:! ヽ:\
〃 .ハ.:.:{; \_|_・__`三:::::::::::ゞ≠彡' .!.:∨.:.:|.:.:.:| \三≠´
/ ∨ハ { ≠彡'::::::::::::::::::::::: 八 !.:.:}.:.:.:}.:.:.:!
∨.:ハ, \ ⌒ヽ|.:.:|.:.:.:!.:.:.:! アンニャロ!!!!
∨.:.ト、 ___. -―ァ ,イ.:.:!.:.:.|.:.:.:i 裕次郎の名前で票稼いでるだけじゃないか!
ヽ\へ、 `ー=-‐¨ ̄ /.:.}.:.:!.:.::!.:.:/
\\.:.:丶、 ,.イ .!.:.|.:./从ー ¨ ̄..
\≠.>‐≦ .) / |.:.乂 / /::::
_f¨ ̄::// // .|.:.! / /:::::::
___,イ¨::::::,.イ/ {/ 乂 / /::::::::::::
::::::::::::::::::::::, イ / ノ / /:::::::::::::::
【美輪明宏】
⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶
⊂ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ⊃
⊂ニニニニニニニニニニニニニニニ⊃
⊂二ニニニ⊃
,ィ,"二、ヽ、
/'′ `j,!
,.ゝ.-.‐.‐.-. 、,/ヽ_
,. :': : : : ; : : : : : : : : : |−`=-.、
. ,:': : : : : :/: : : : : :,!. ! `ヽ
,/: : : : : :,:'.:/: :_:,,:.//'|:,: : |_: : ヽ、ヽ
.i: : : : : :,:': /: : : :// j.:i: :.ハ: ::::. :i`ヾ:、
j: : : : :./: /: .:: :./'′ j;イ / .|i: ::!:. i
.!: i: : ;': ;ィ.::::: :ォオ云! '゛!:伝'::l.;:ハ::.|
! |: :.レクイ::::;イ| V | / lソi!::'/ l::| ああ、そういやこのスレでも、何度か、
l:j: : .:::!_!:/:::l:| `´ _ ,' ,!V リ 「あの美輪さんが石原慎太郎に対してはブチギレ」
j:l: :.:::: !|':|:: :l:!_ `",イ:| みたいなことを言及してたね。
!!: :.::::|:::;{:: : l! K二`^!|:!:::| 三島由紀夫がらみと裕次郎がらみで。
l!: .:::::|/_ V: : ゙k'( |゛|::|
!: ::::::l三ミ、V: :iヘヽ ト、|:l そう考えると……今後のネタ、ってことかな?
,' :::::::{'⌒`ヾミヾ:|、`| ! V
,' :::::::;;;! `ヾ!ミミ:| i ヽ
! :::::::;;;| ヽ`:! iミ!'
l: :::::::::;;;! _,く ゙、_ソ
|: ::::::::::;;ト、__,ノ彡彡--ー'゛ `}
!::::::::::::':!、ヾ彡'_,..、-‐ォー'
- 749 : ◆KcxXifcWsc:2013/08/23(金) 21:21:39 ID:MUY9b5PM0
-
/>'´ ̄ `ヾ\
/ / \ 、 ‐-Y⌒ヽ
/ 〃ハ ヽヽ ヽ \=┤ ‘,
/イ l |l l|l||ト、 || l| i | ゙ l
. //ハ l<ll十┼|li \|┼--リ│ i|ヘ l
//ハlレ!小圷 ㍉ ィ〒ミ |、i|∧ヘ l
〃i ハハ レ*-=・=-′-=・=-* |ノハ ヽ l まあ…ヘタレの>>1はやるみたいなこと言ってるけど、
〃′|| '. *⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃/ lヘヽ | どーなることやら。
|l l i|/ ,ハヘ,、 __, イ / l ヘ 、|
|l / / r ヽヽ::::::|ヽ ,1ー:::::ヽ l ヘ ヘl
|/ ノ { V:::::::::∨yヽ/::::::::::/, 1 ∧ .ヘ
|l | |ノ''::"::::::::::ゝ ノ::::::::::: r" | ∨ ハ ヘ
. 八ノ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:y |ゝ}ヾ∧ l|
/∧ヽ {:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} | / /ヽ| l|
- 750 : ◆KcxXifcWsc:2013/08/23(金) 21:22:02 ID:MUY9b5PM0
-
-−-
_. ' ´ ` 、
/ / \
/ // ` ー-
. //ィ' ./ __ _,./ | |
,ィ' / / ´, ' ^ ′ ,| |
'´ l′ _/ .__/ / 7ト/.
. / . ィ'/ 「'7女ァr / / !'| lヽ |
//,r1' ,.イ ム. / / / ぇ、リ | |
. ´ l.{ |/ | [_/ // ' ヾ:、 |
| ヽ| | ' ん /| / | ま、今後のネタで温存ってことでいいんじゃない?
| | | ヽ、/,r´|/ ,ハ
| | |\ ´’ / , , ' l/ で、じゃあ1956〜57年の芥川賞とか直木賞とかって、
| | | j` ー--‐ャ ´ / |/ どんな感じだったの?
'. ハ. |/ / / , < !
⊂,. ̄`ヽ∨ ∨ | ̄`/ / , /,r⌒.ー、
/ ゙l V' | / //'´ i´ `ヾ
}',. , / | ヽl. / /' ! )
- 751 : ◆KcxXifcWsc:2013/08/23(金) 21:22:25 ID:MUY9b5PM0
-
/ | ハ \ ` ヾ `i |
. / / ト ヽ ヽ \ ヽ :. :.ト、 /}ヘ i
, , 小 ! ヽ ヽ ヾ ,ヽ ハ ソ ヽハ、 リ |
l レ| ヽヽ 、ヘ ヽ |ヾ|斗十トハ. /i/ ヽ. |
レl |ヽ`z'ヾヌヽ\ヽ l , ィrァzュ l / lヽ∧ l
|ハ ハヘヾィfマ∧ ヾ {∨ウ》 イ' レイノ ヽ. .:| こんな感じ。
∨、ルヽヘリ ゞリ ゞ‐'とつ/ |' ハ.l ちょっとパッとしないかな。
マlヾ| |とつ /} | ヽ !
ヾ ' .l ハ、 、 , イ イ ハ \ ∧ でも今東光和尚はいろいろと変わっていたり、
`| | | ` r 、__ ィ´ !ノ ,イ ,ヽ ヽ ヘ ある方と縁深い方なので、多分ネタにすると思う。
. | | ヽ、_ | | rイ ̄ / ∨ヽ \ ヘ
, /≧ュ、__|_|_,イ .|__∠ァ, ∨ ヽ ヽヘ
| ./ r孑‐-┐ノ|:.:.:.:.l>リ、‐_,‐<ヽイ/:::|::::.../ )
レ / ト‐-┘ // /´ ̄ ̄""'''ー--、,__/_ /
,′ , にこ}| ::::::「:/ _/ム _
, ' ィヾ `丶:::::/ f゛―-、 __ 丿
| / ノ´⌒``:::::/ > 、_ ノ
| / ,' ::::/ r| 〈` ヽ イ
レ { _::/ ヽ ニ7 /
/ 人、 ヽ、:/ /‐―"/
──────────────────────────────────────────────────
<芥川賞>
第35回(1956年上半期) - 近藤啓太郎「海人舟」
第36回(1956年下半期) - 該当作品なし
第37回(1957年上半期) - 菊村到「硫黄島」
<直木賞>
第35回(1956年上半期) - 南條範夫「燈台鬼」、今官一『壁の花』
第36回(1956年下半期) - 今東光「お吟さま」、穂積驚「勝烏」
第37回(1957年上半期) - 江崎誠致『ルソンの谷間』
──────────────────────────────────────────────────
- 752 : ◆KcxXifcWsc:2013/08/23(金) 21:22:50 ID:MUY9b5PM0
-
⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶
\ 釗 /
\ 釗 /
/ ̄ ̄ ヽ,
/ ', / _/\/\/\/|_
\ ノ//, {0} /¨`ヽ {0} ,ミヽ / \ /
\ / く l ヽ._.ノ ', ゝ \ < バーカ! >
/ /⌒ リ `ー'′ ' ⌒\ \ / \
(  ̄ ̄⌒ ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/ ̄
` ̄ ̄`ヽ /´ ̄
| |
−−− ‐ ノ |
/ ノ −−−−
/ ∠_
−− | f\ ノ  ̄`丶.
| | ヽ__ノー─-- 、_ ) − _
. | | / / . r=ニニニ ヽ、
| | ,' / /_____} ヽ
/ / ノ | ,' \ . /:ル' ヽト、{、ヽ }
/ / | / \ {/ {:} {:} ト、{、 { ・・・・・・
/_ノ / ,ノ 〈 \ 八 - |:||/ ,
( 〈 ヽ.__ \ \ 'l: :|`T:7ァス´:|:||__:,
ヽ._> \__) . | ヽ{、:{/{v} iヾl}___}
`⌒/{‐{/‐ェ}ミ\
【今東光】  ̄`^´ `⌒´
⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶
- 753 : ◆KcxXifcWsc:2013/08/23(金) 21:23:10 ID:MUY9b5PM0
-
. : ´ `ヽ , = 、≠⌒メ、
〃 У `ヽ \
/ ! ヾ ヾ′
,' l /
, l} 〃 ! i
! l} .〃 / 〃 リ ヽ !
| l} 〃 / l| ハ リ ,イ、 ヾ i| !
| , =! l| ハ リ ゾ /リ ヽ ) l| l
il ハ ! 从./ィ云沁/ _,,,,_)ソ l| !
il !ハ ! {l .っl廴ノ { 刀`从 / ! 今東光和尚を知るには、
l} ,! ヾ {l、 ¨とつ ハリ まあまず「極道辻説法」聞いてもらうのが一番っしょ。
il メ| 〉 {l 辷ン イ l} /
,' ,== 〈 ゝ、` = ≦、 l} l} レ′ ttps://www.youtube.com/watch?v=ycdeFgpRQCA
l} / ⌒ヽ.八 \ (_::>=ゝl} l} __==‐‐、
l}. / ./ __> .) ./ 彡イ. / ミ ‘,
l} ハ / y_ ヾ. /`ヽ/ \ヽ / ゝ ヾ\ヾ,ソ
l} 〈::V 〃ゝ::人 ( " )ソヽ / /\ソ (ン
l} 〈 V / ヽ.¨ \ ヽ ´ ソ/ /
リ V / ! )ソ ソ l /
/ ヾ ヽ | 乂 / /
/ / \ \ | ` ー ―'― ‐ 1 __/
. /〃 \ └‐‐-----------‐‐,┘
ソ \ 釗 {
- 754 : ◆KcxXifcWsc:2013/08/23(金) 21:23:36 ID:MUY9b5PM0
-
r,/''"´ ̄`
l::| /!
l:! /.::/
ヾ:. _/.::.:∠-.−::.::ァ
, ゝ´.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::<、
. /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:`ヾー
. /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::. .\
/.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.: i . :.:.i__::丶、
,' : : .::.::.::.::.::.::.::.::..::. : . . : l.::.::.::.!  ̄
i.::.::.::.::.; ,::.::.::.::.::. . : ::.::.::.:l:.::.:i:.::|
l.::.::.;:;';';';';';';:,.::.::.::.::.::.::.::i::.::j、::.;{::.:| ttps://www.youtube.com/watch?v=ycdeFgpRQCA
. l:.::;';';';';';';';';';';';.;';.::.::.::.::.l::.::l Υ|::.:|
l.::;';';';';';';';';';';';';';'.::.::.:.:/:.::ハノ.::|ヾ| こんなの放送していいのかよ……
!.;';';';';';';';';';';';';';';.::.::./::.::| |::.:|
. l.';';';';';';';';';';';';';';'::.::/.::.::|ノ|::.:|
},';';';';';';';';';';';';';'::./::.::.::l !.::.|
. l.:l.';';';';';';';';';';';';';/::.::,::.::!_|.::/
l.::.!.';';';';';';';';';';';'/::.::.;;.::.:|l!ヾ、
l.::|::.::';';';';';';';';';'/.::.::.;;';:.::.|l!l!|゙!
- 755 : ◆KcxXifcWsc:2013/08/23(金) 21:24:16 ID:MUY9b5PM0
-
/  ̄ミ 、
,. -─…─-ミ \
. ⌒>ー=ミ ` ヽ
_ / / \ .
/ / ヽ
/⌒ //
.′ i i| 釗! i . まあ……大丈夫なんじゃね?
鄯 / |i i| _,」⊥|、 i .
| .′ ′ |i ∧ i|´仏以ハ / i| i それはさておき、第38回芥川賞、
| │ |i |i 八 ′Ⅵ刋::}ハ ∨ i| | 1957年の下半期なんだけど……
│ |i | |i _j仏以 / 乂 ノ⊂⊃八:
. : 八 |、 八 イ升:}ハ ハ/ | スレ主的には、この38回が、
| / | \ 个.人 乂 ノ ` /| i | 芥川賞史上もっともハイレベルで、
| / \| ⊂⊃ , .イ :| i | 一番激しい戦いだったのではないかと考えてるんだわ。
| / i八 'マ个: ..,_ 个:| | i | ちなみに次点は43回。
| / | ハ ∨Tアヘ, ト‐ャノ 厶以
| / レ'⌒, ∨ } // }: : `ヽ ちなみに直木賞も38回は該当作なしなんだけど、
. |/ / : : ′ \ / ′ : :} 39回以降45回まで豪華メンバーが受賞してる。
/ {_: :人 \ 人: : /|
/ 「⌒\{ \ _,} {,__ /}// |
. / | )\ __,} {,__ / ( ;
ーく . < \│ / : : ー=ミ、___,.ノー=彡 : : ヽ |
ー一 \│ .′ : : ; 釗
)| : : : : ノ │
丶 _ ___彡釗 人: : : : イ |
! ヽ>: : : :<ノ |
- 756 : ◆KcxXifcWsc:2013/08/23(金) 21:24:36 ID:MUY9b5PM0
-
_,. ニ=.-:、`:ヽ.、 __ j!
,. :'':´: : : : : :,:-'': :./: : : : : : : :`:`:ヽ<、
,.r:'゙: :_:,,: ; '"/: : : : /: :j: : : : : : : : : : : : :.\
/'"´ / , ' :./: : j: : l : :,: : !: : : : : : : : `:、:`.、
, ': : : : /: : . .i-‐仆: :j: : : : l: !: : :i:. : : : : `、:`、
,.': : :/: .:j: : .::::i: :./ |: :.j!: : : :l:ハ:,:-:!:‐ 、 `、`.
. /: : :./: .::j: : .::::l: :/ j: :i.|: : : j/ ∨: l::::::. : : i . ゙; i
': :/j: :.:::|: :.:::/j:./-‐_!:l. !: : :.j! ∨:.!:::::::. : :l: : :! ',|
/, ' |: .::::l: :::/ヤ示亦l| i: : :i! V:lV::::::. : !:. :.!: i
'゛ !: :::::l: ハ ゙rJ::V l V: ! 、 ヾl.゙i;:::::: :j:::. :ト、!
l: :::::}:l::::! Lニノ ヾ! ミミニ ゙'j::V: : |:V: !ハ
V:/N::::! '  ̄.l::::::V: !: :V| そんなわけで次回は、第38回芥川賞を軸に、
. ゙' |:| ::l. ーr 、___, l:::::: |V|: :.N いろいろ話していこうかと思いまーす。
|:,!: ::`:...、 ヽ ノ ,イ::: ::l:::i^ヾ!
|':l: : ::::::l:::`i:.. 、 _,,... イ::::l::: : j::: } | では、次回までごきげんよう〜
j: :!: : : ::l::;/´iノ  ̄ i! ヾ、|::::j:: : :.!::./ '´ ̄二、ヽ
i: : !: : : :.! l. _ | `i|: : :.l:: l -―-'、
,': : ∧、: : i 「 .`| '!: : :.!:::ヘ ´ ̄_,)'′
,': :.∧:ヘ:、: | l. ! /: : ∧:: :.| T ´ ̄
,': :/ ヾ、ヘ: |. l. j /: :,/ V::| |
- 757 : ◆KcxXifcWsc:2013/08/23(金) 21:26:37 ID:MUY9b5PM0
- 以上でございます。ご清聴ありがとうございました。
ちなみに経済白書で「もはや戦後ではない」と書かれたのが1956年(昭和31年)のこと。
同じ年に石原慎太郎が芥川賞を獲り、また裕次郎が銀幕デビューしてるのは、
偶然だと思いますが、面白いタイミングのように思います。
- 758 :24から短編祭りだお:2013/08/23(金) 21:47:30 ID:Dtw2JTHQ0
- 乙でした
「文学」「文芸」が当時どれだけパワーが有ったかって
今じゃ全然わからんですよねぇ
当時の雰囲気が味わえるようで
いつも楽しませてもらってます
- 759 :24から短編祭りだお:2013/08/23(金) 22:52:56 ID:PlFkHG.Q0
- 21世紀のナウなヤングにとっては、慎太郎>裕次郎という知名度なような・・・
そして、>>736も>>743も、一つも読んだことねえです・・・
- 760 :24から短編祭りだお:2013/08/24(土) 00:21:11 ID:WYoEvkf20
- >>736
おぉ、モゴール族探検記が並んでる。
これ、一般受けしなさそうなのにこんなに売れてるんだ
- 761 :24から短編祭りだお:2013/08/24(土) 01:08:38 ID:ZiUB3keo0
- >>736
すでに作者が故人でなおかつ未完の「大菩薩峠」がランキング入りというのも
なかなか興味深い。映画化されたか?
他は話題性頼りな瞬間風速っぽいのが多いな。そこは今と同じ。
「夜と霧」は今ではすでに古典としての価値を持つ作品になってるが、
戦後10年余りの当時における内容のインパクトはことに大きかったろう。
「マナスル登頂記」は、心理的なナショナリズム昂揚を望んでいた大衆読者に
スポーツ・冒険としての海外登山という政治色の薄いネタを
タイミングよく提示できたことでウケたんだろう、というのはうがちすぎか。
- 762 :24から短編祭りだお:2013/08/25(日) 21:03:15 ID:5kMkt9JU0
- マンボウのコミカライズって初だよね?
ttp://www.shogakukan-cr.co.jp/smp/book/b109840.html
- 763 : ◆KcxXifcWsc:2013/09/01(日) 13:49:05 ID:HnYd1a6E0
-
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ \
| ( ○)(○) \ \
. | o゚ (__人__) __
| 0 `ー'´ノ´ ̄  ̄\ また私の黒歴史がぁぁぁぁぁぁぁっ!!!!!!
. | / } \
. ヽ / } }て・,‥¨ しかもここでも歴史系でもない超有名スレにぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!!!!
ヽ ノ ___ _ノ そ¨・:‘ .
/ く \ YY ̄ ̄YY\
| \ \ ・; ∵ ..\
| |ヽ、二⌒)、 . \ ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/15956/1377274236/120
- 764 :名無しのやる夫だお:2013/09/01(日) 15:35:01 ID:kZ2ew01E0
- まあまあ落ち着いて。酒と文学は関連が深いですし。
- 765 :名無しのやる夫だお:2013/09/01(日) 18:00:01 ID:lbhlrQyk0
- ネ、ネタがわからん!
- 766 : ◆KcxXifcWsc:2013/09/01(日) 20:15:12 ID:HnYd1a6E0
- / >'´ ̄ `ヾ\
././ / \ 、 ‐-Y⌒ヽ
/./ 〃ハ ヽヽ ヽ \=┤ i
lイ l |l l 、 || l| ゙, ノト l
|ヽl |l||ト、 || k-、 | | |
|.ハl ll .| | l \|| ヽヽヽ、___ヽ |
| ハハ ハ圷 ㍉ ィ〒 ヽヽ //y、} |
| ヾ *(●)′ (●)* `<^r' '、 l
| |⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃|! ヽ 、 | チョリーッス、ギャル実だよん♪
| |§.|ゝ、ゝ._) ィ´| § \ \
| | :| メ、  ̄ ノヾ | | | \ \ ちょっと気になったのでレス返しと補足ー♪
| r'l |`|| ∂ ||´| |`ヽ‐- \ \
| |仁二] || ` ´ ||仁二] ` ノ
| |仁二] ヽ У /::仁二] ー―――‐'
| レ')ソ: : : : :≡: :´: : : )ソ: :} | .|
| ゞ、: : : : : ::人: : : : : : : : :ノ . | .|
| | `i --: ' : : :` : --: : :1 | .|
- 767 : ◆KcxXifcWsc:2013/09/01(日) 20:15:30 ID:HnYd1a6E0
-
/ >'´ ̄ `ヾ\
././ / \ 、 ‐-Y⌒ヽ
/./ 〃ハ ヽヽ ヽ \=┤ i
lイ l |l l 、 || l| ゙, ノト l
|ヽl |l||ト、 || l| i | | |
|.ハl ll .| | l \|| ,,リ l l ∧ |
| ハハ ハ圷 ㍉ ィ〒ミ⊥/ / .ハ .|
| ヾ *(●)′ (●)*ノ| lノ // : | まず、>>762さん。
| |⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃|!§/l |
.「 ̄ ̄ ̄i! |§.|ゝ、ゝ._) ィ´| § | | 多分、マンボウのコミカライズは初めてだと思う。
ll l|. | :| メ、  ̄ ノヾ | | | | 少なくとも私は聞いたことないかな。
|! }ヽ/^l l|,r'l |`|| ∂ ||´| |`ヽ.l |
l|/ / ' l||.仁二] || ` ´ ||仁二] l .|
./ / / l||.仁二] ヽ У /::仁二] | .|
/ / /__.」.レ')ソ: : : : :≡: :´: : : )ソ: :} | .|
,'/_/ ̄_廴 ゞ、: : : : : ::人: : : : : : : : :ノ二} |
.{ / `| `i --: ' : : :` : --: : :1 | .|
∧ }-' ノ
- 768 : ◆KcxXifcWsc:2013/09/01(日) 20:15:52 ID:HnYd1a6E0
-
/ / ,' ヽ`丶 / ヽ{ l
' /,' i :. \. ハ |
.i , ' / ,. ! . :: ヽ / !ハ : |
l / , / / | : :::. ', V::j:::! : l
. l , 'イ ..i .:l .:/ |: |i::. ト:::::... l: l:: l::::::l: !
l /l .::l .:/| ./ l:. | l::. | ヽ:::. l::. |::..l::::;|:. j
l :l .;イ .::;ヘ!/'-一!:.| 、!:. l`ー=、 . !:::. lj,:::!/:!:: |
. l ::| ::!::|.::ハl'圷 ㍉!.| ヽl ィ〒ミ、: ト、:. Kl::|:::|::. | ただ、マンボウと虫プロ……手塚治虫との関係は、
l :::!..::!:l::l:ハ ヽ(●) 丶 (●)ハ | i::.!/ハ:!::l:::: ! 結構頻繁にいろんなやり取りとかしてたみたいね。
! , ヘl§!`、 ⊂⊃ ⊂⊃ Ll:レ'―-、::::: |
/ / /仁二] i ゝ 、_,、__, ノ 仁二] ',:: ! 70年代には対談も1回やってるはず。
/ ./ .:i [二二] !\ 、 / j'_ ,.イ [二二] .:i::
-‐' ,.イ . .::{ [二二} l:::::::\r、/ / / [二二} ::|: !. ……内容はちょっと資料がなくて分からないんだけど。
 ̄´ / /: ::::i  ̄)ソ |:::::::::::ノ/ ./` ξ::::::::i ̄)ソ ..:/:::l: l
/ j::: ::::::l l::::::// ,レ'⌒!:::::::::::j ..:j':::::::j::: l
. / ,イ::: ::::::l !:::レ'´ ⌒j:::::::::l ::/:::::::/:: |
i ' |:::::.::::::| l:::l ´_,.〉:::::;' :::/:::::::/::::. !
| l |::::::::::::l l:::| j.ノ:::::/ ::/:::::::/::::::: l| l
- 769 : ◆KcxXifcWsc:2013/09/01(日) 20:16:21 ID:HnYd1a6E0
-
/ | ハ \ ` ヾ `i |
. / / ト ヽ ヽ \ ヽ :. :.ト、 /}ヘ i
, , 小 ! ヽ ヽ ヾ ,ヽ ハ ソ ヽハ、 リ |
l レ| ヽヽ 、ヘ ヽ |ヾ|斗十トハ. /i/ ヽ. |
レl |ヽ`z'ヾヌヽ\ヽ l , ィrァzュ l / lヽ∧ l 次に、親愛なる、
|ハ ハヘヾィfマ∧ ヾ {∨ウ》 イ' レイノ ヽ. .:| 「カナマミやよい「かんぱ〜〜〜い!!!!」」さんの、
∨、ルヽヘリ ゞリ ゞ‐'とつ/ |' ハ.l レス番120のお話。
マlヾ| |とつ /} | ヽ ! ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/15956/1377274236/120
ヾ ' .l ハ、 、 , イ イ ハ \ ∧
`| | | ` r 、__ ィ´ !ノ ,イ ,ヽ ヽ ヘ ちょっと「青春記」とか読み直してみたんだけど、
. | | ヽ、_ | | rイ ̄ / ∨ヽ \ ヘ 松高時代に寝【ティロ・フィナーレ】したって話は見当たらないのよね……
, /≧ュ、__|_|_,イ .|__∠ァ, ∨ ヽ ヽヘ
| ./ r孑‐-┐ノ|:.:.:.:.l>リ、‐_,‐<ヽイ/:::|::::.../ )
レ / ト‐-┘ // /´ ̄ ̄""'''ー--、,__/_ /
,′ , にこ}| ::::::「:/ _/ム _
, ' ィヾ `丶:::::/ f゛―-、 __ 丿
| / ノ´⌒``:::::/ > 、_ ノ
| / ,' ::::/ r| 〈` ヽ イ
レ { _::/ ヽ ニ7 /
/ 人、 ヽ、:/ /‐―"/
- 770 : ◆KcxXifcWsc:2013/09/01(日) 20:16:51 ID:HnYd1a6E0
-
/>'´ ̄ `ヾ\
/ / \ 、 ‐-Y⌒ヽ
/ 〃ハ ヽヽ ヽ \=┤ ‘,
/イ l |l l|l||ト、 || l| i | ゙ l ただ、マンボウさんの、
. //ハ l<ll十┼|li \|┼--リ│ i|ヘ l 寝【ティロ・フィナーレ】に関する話題はいくつかあって……
//ハlレ!小圷 ㍉ ィ〒ミ |、i|∧ヘ l
〃i ハハ レ*-=・=-′-=・=-* |ノハ ヽ l 有名なところでは、
〃′|| '. *⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃/ lヘヽ | まだ結婚前にモタさん家に居候してたころ、
|l l i|/ ,ハヘ,、 __, イ / l ヘ 、| 深夜酔っ払って帰ってきた挙句、
|l / / r ヽヽ::::::|ヽ ,1ー:::::ヽ l ヘ ヘl 玄関でぶっ倒れて寝【ティロ・フィナーレ】……って話とか。
|/ ノ { V:::::::::∨yヽ/::::::::::/, 1 ∧ .ヘ
|l | |ノ''::"::::::::::ゝ ノ::::::::::: r" | ∨ ハ ヘ ……これ、いい迷惑だわ、マジで。
. 八ノ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:y |ゝ}ヾ∧ l|
/∧ヽ {:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} | / /ヽ| l|
- 771 : ◆KcxXifcWsc:2013/09/01(日) 20:17:25 ID:HnYd1a6E0
- まあ、マンボウは結構酒がらみの話はいろいろありますってことで。おしまい。
- 772 :名無しのやる夫だお:2013/09/01(日) 20:42:46 ID:i9HBhZEM0
- ティロ・フィナーレって寝geroのことだったのね...
- 773 :名無しのやる夫だお:2013/09/01(日) 21:14:15 ID:Q6eMoRGA0
- リアルタイム遭遇できるとは!と喜んだら
寝○○の話だったw
- 774 :名無しのやる夫だお:2013/09/01(日) 22:01:33 ID:2io/Q6mo0
- >>769
確か望月教授ともう一人の教授を酔いに任せて殴った後のくだりじゃない?
起きて吐いてないと思ったけど髪の毛がゴワゴワしていたので結局吐いていた、
でも窒息しなくてよかったってところ
- 775 :名無しのやる夫だお:2013/09/02(月) 09:23:49 ID:cqK3sA860
- ほー、コミカライズは初なのか
歳ばれるがニッセイのスペシャルアニメあったはず
宇宙な話で岸辺シロー氏が声あててた>主人公マンボウさんだったので原案?
- 776 :名無しのやる夫だお:2013/09/04(水) 22:19:41 ID:MFlBH5sM0
- 宗田治ってどこに入るんだろうなあとか。ジャンルとして
- 777 : ◆KcxXifcWsc:2013/09/07(土) 23:14:05 ID:iNUBfiGI0
- 女子栄養大学の「デジタルアーカイブス栄養と料理」
ttp://eiyotoryoris.jp/eiyotoryori/index.jsp
って、何気に戦前〜昭和30年代くらいまでの生活風俗がよく分かるなあ……
なかなかオススメなサイトだったりします。
- 778 :名無しのやる夫だお:2013/09/09(月) 12:37:31 ID:9hksR6Wc0
- イギリスのブックメーカーで、ノーベル文学賞受賞者候補が発表されて
村上春樹が1番人気に押されてるそうですが
もし実際に村上春樹が受賞したら
,=‐、
l´ li
. lー‐' !
l |
. | |
l L_
/⌒'| / ̄ヽi ̄ヽ
r‐'i | | | |
| ! ' ! ! l,
! ,! |
| ヽ |
. \ |
. \ /
この人が発狂するんじゃないかと思うのは、私だけでしょうか?
- 779 :名無しのやる夫だお:2013/09/09(月) 17:39:48 ID:4WAwBY460
- ん、なんで? そこらへん、よく分からないんだ
- 780 : ◆KcxXifcWsc:2013/09/09(月) 22:25:14 ID:4mhOhr6A0
- このリンク先ですね。
ttp://sports.ladbrokes.com/en-gb/Awards/Nobel-Prize-in-LiteratureAwards/Nobel-Prize-in-Literature-t210003519
/ .,※,...-―:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::ー-.、 \
/ /,.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:\※ヽ
\ /:.:.:.::/:.:.:.::.:.:.:.:.:.:!:.!:.:.:.:.:.\::.:.:.:..:ヽ ',
/:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:../.;イ.:ト、.:.:.:.:.:.:ヽ.:.:.:.:.:ヽ
,':.:.:.:.:.:.:!.:.:.:.:.:.:.,:イ:/ ;:/ ヽ.:..:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.'※.
!:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:/.// // \:.:.:.:.|:.:.:.:..:.:i
|:.!:.:.:.:.:.|;∠..−'" 〃゛` ―--\:.!:.:..:.:.::,' }
!ハ:.:.:.:.:.! _,, / 、_ /:.:.:./:/∧
i! \:.:.:\`=''" `ー=''イ/:.ィ//:.:. だから賞なんてご大層なもの、
}ヾ、_\ ' //´ /:.:.:. いらねーですぅ……
ト、※,.>-―…―--<7´※ /:.:.:.:.
!:.r(´.._'' ¨´ ̄ ̄`¨r-┴ 、 /ユュ_:.:.
/:.{ 〉ーュ__...::::::::::.r―_`ヽ〈 // {j:.:.
. /:.:/{Y´,.-<:::::::::::::::`ー、` ノュ!_j⌒ーリ:.:.
/:.:.:! >` ー'、..__>-、_.ノス ,' |:.:.
/:.:.:.| {~`^ーセ┘!}{} !㍉x-イ } ,' |:.
. /:.:.::.,' ! ! | }{} ! i! ト、 |:.
. /:.:..:./ ! ,' }{} ! | | ヽ !:.:.
/:.:./ ト イ }{} ∧ | 〉 ハ:.
【ボブ・ディラン@ジョージスレ】
ただ、スレ主的には、↑この人のほうが、村上春樹よりも近いのかなって感じがします。
現時点でのオッズは悪いですが。
- 781 : ◆KcxXifcWsc:2013/09/09(月) 22:26:01 ID:4mhOhr6A0
- |
|
|-―;======x、 ,, - ―- 、
|: : /___ \ ,. '" _,,. -…; ヽ
|: / : : : : : : : `\ \ ノ ∧ /) ∧ (i'"((´ __ 〈 }
|/: :,:ィ: ;イ: :| : : : : \ ヽ 彡 ノW \从/V W \ ミ |__ r=_ニニ`ヽfハ }
|:-/-|/、|: ,:! !: : : |: : :\|ヘ ( ノ | ノ \) ヾ|! ┴’ }|トi }
|x≠ミ、|/ |;ハ : /|: : : l: | :ハ ∩V 、、 | >V7 |! ,,_ {' }
|んィリ} |;/-l、: /:/: : :! (eLL/ ̄ ̄\/ L/ ̄ ̄\┘/3) 「´r__ァ ./ 彡ハ、
|:少′ ,r=ミx|:∨: : : : l| (┗( )⌒( )┛/ ヽ ‐' / "'ヽ
| ̄` んィ} }}イ: : : :|: ;リ ~| \__/ | \__/ |~ ヽ__,.. ' / ヽ
|r t少′/ : :/|/ 爻 < | ; 爻 /⌒`  ̄ ` ヽ\_
||\ ' ` ': / ~爻 \_/ _, 爻~ / i ヽ \
|` > / : | ~爻__/⌒ ̄ ̄ ̄~~ヽ_ 爻~ ,' } i ヽ
| ____ . イ : : :| / ー ̄ ̄\_ ̄\ { j l }
|/}: : : :/ / : : ハ! _一‘ < ̄ ̄\\\J i ヽ j ノ | } l
| イ/l/ ./イ/ <\ ー ̄ ̄ヽ_ヽJ  ̄\_ ト、 } / / l | .|
||`:ト、 \ _ニニニヽ ) ~\ ! ヽ | ノ j ' |
||: :| ヽ \ _/⌒|\ ヽ_~~ ~⌒\_ { | } | l |
||: :l '. __/~ V \_| ~\_ ヽ | i | \ l /|
【谷崎潤一郎】 【川端康成】 【三島由紀夫】
これはあくまでもスレ主の私見ですが……
受賞した川端・大江や、あと候補者であったと言われてる谷崎・三島、あと安部公房あたりと比べると、
村上春樹の作品は、「ジャパニーズ・ヘンタイ」っぽさが薄い感じがするんですよね。
この辺、選考する人たちがどう捉えるのかな……ってのが気になるところです。
- 782 : ◆KcxXifcWsc:2013/09/09(月) 22:26:38 ID:4mhOhr6A0
-
, -――- 、
/三三三三=ヽ
/三三三三三三ヽ
l三三三三三三三}
l三三 三三三三/ コミットメント(かかわり)ということについて最近よく考えるんです。
ヽ=三三三三三{
∨ニ三三三三/ たとえば、小説を書くときでも、
__/三三 三三/ コミットメントということがぼくにとってはものすごく大事になってきた。
_, - '" ´三三三三三 ヽ、_
/三三三三三三三三三三三三三` ヽ、 以前はデタッチメント(かかわりのなさ)というのが
/三三三三三三三三三三三三三三三ヽ ぼくにとっては大事なことだったんですが
/三三三三三三三三三三三三三三三三 ',
/三三三三三三三三三三三三三三三三三',
,/三三三三三三三三三三三三三三三三三三,
/三三三三三三三三三三三三三三三三三三ニ',
. /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三ニ,
【村上春樹】
ちなみに村上春樹に関して、スレ主は、
上のようなことを言った時点で、思想的には終わってるのかな、って気がしてます。
前の時代の主流派であるコミットメントを批判的に捉えたのが「デタッチメント」という立ち位置だったのに、
それを放棄して自分から文壇・論壇の主流に擦り寄った感が否めないんですよね……
この辺のことを言ったのが、ちょうど阪神大震災からしばらくしてからと記憶してるんですが。
- 783 : ◆KcxXifcWsc:2013/09/09(月) 22:27:19 ID:4mhOhr6A0
-
〜∞
/⌒⌒ ̄ ̄ ̄\ 〜∞
/ \ 〜〜〜〜〜
| ____丿ノノ.__| つ〜ん
| /U ._) ._) プゥ〜ん
| | ( 〜〜〜
| ノ(6 ∵ ( 。。) ) _______
○ U ) 3 .ノ / ________
/ ○\ ヽ ,,_ U ___,,ノ / /
○ \,,______,ノ \/ / _____
[>口<] ./ / /|
.. (.) ./ / ./ .|
彼自身は、阪神大震災やオウム事件などを受けての心境の変化と言ってますけど……
どうもそれ以前からの論壇での批判を受けてのサイドチェンジみたいな感じがします。
実際「ノルウェイの森」までの村上春樹は、その売れ行きの割に、
学者や評論家から酷評されやすい作家だったように思います。
例えば、上野千鶴子・小倉千加子・富岡多恵子は「男流文学論」で、
村上春樹を谷崎・三島・吉行淳之介と並べて酷評してます。
- 784 : ◆KcxXifcWsc:2013/09/09(月) 22:27:47 ID:4mhOhr6A0
-
_
/-/,-、
/ミ / ーイ
,イ / ミ‐/
/.lミ-/ /
,イ .l |=. l
l=|.| | l ,ィ=、
l .lリ .ノ ', / `-イ
l i / .ミl
| `シ /
', /
, /
i、 /
/ /
/ ./
./ /´
./ ./
/ ./
/ ./
しかしこの「男流文学論」ですが、面白いことに大江の批判をしてないんですよね。
正直なところ、性の描写について、大江は谷崎・三島・吉行・村上春樹クラスにヘンタイチックなところがあります。
しかし「男流文学論」では、大江の批判は一切していない。
この辺に、上野他の大江健三郎に対する感情とかシンパシーが見え隠れするように思います。
- 785 : ◆KcxXifcWsc:2013/09/09(月) 22:28:22 ID:4mhOhr6A0
-
,r.''ニ';;'´ヽ、
,'ニ三三三ニ.`ー.-ー 、
,'ニ三三三三ニ,、ニ三三ミ .ー、
〔ニ三三三ミノ .L三三三三ヽ
_,ノニ三三ニ.,´_,,.-‐ー-.ゝ三三ミ,ィ
.,.-‐.ニ三三三三三三三三三三三ミ,.r" どーすりゃいいんだよ……
./ニ三三三三三三三三三三三ニ, r'"
.,'ニ三三三三三三三三三三三ミ/
. ./ニ三三三三三三三三三三三ニi
. /ニ三三三三三三三三三三三三ミ|
,'ニ三三三三三三三三三三三三三|
..,'.ニ三ニ,ミ三三三三三三三三三三ミ|
.i三三ミ/.',三三三三三三三三三三ミ|
i三三ミ,' .',三三三三三三三三三三.l
!ニ三ミl lニ三三三三三三三三三ニi
.!三三.l . ',ニ三三三三三三三三三ミi
別にこれは、上野他に限った話ではありません。
例えば在日文学とか沖縄文学の視点から、日本文学を批判していく、
「ポストコロニアル文芸批評」という、そんな文学研究の世界があるのですが……
ポスコロ系研究者の大江アゲ村上春樹サゲは徹底してるなあ……って思うことがあります。
コミットメントした村上を、いまだに徹底批判してるんだから、やりすぎなんじゃね?と思うレベルです。
- 786 : ◆KcxXifcWsc:2013/09/09(月) 22:28:46 ID:4mhOhr6A0
-
-┐
/: : : l
/: : : : :/
/: : : :/
'´: : : :/
_ /: : : : : /
__,/: : :`ヽ: : : :/ 村上君の「1973年のピンボール」
_/:/: : : : : : :l: :( あれは評価できるよ。
/´ ̄`>'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/: : : :': : : :\: : : :l: : :` ー---- 、
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :_: : :\: : :ヽ: : l: : : :_:_: : : : : :ノ
く: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :、: : : : :ヽ: : :ヽ: : :|: :|ー'´ `¨¨´
>、_______ -― ゝ __〈: }: : : }:_ノー'
` ¨¨´
もっとも、大江健三郎自身が村上春樹をどう思ってるのかは、ちょっと分からないところです。
ただ、大江がまだ芥川賞選考委員だったころ、
村上の「1973年のピンボール」を芥川賞に推したことがありました。
その辺から考えると、そこまで嫌いってわけでもないんじゃないの?って思うのですが……
ちょっと分からないところです。
- 787 : ◆KcxXifcWsc:2013/09/09(月) 22:35:38 ID:4mhOhr6A0
- 以上、ちょっと小ネタでした。
まあ、スレ主としては、大江が村上春樹を嫌ってるとか、この2人が仲が悪いとか、そういう風に見えてしまうのは、
大江シンパの評論家や研究者の言動に問題があるんじゃねーの?って思ってます。
この人たちの村上disはちょっとやりすぎなんじゃないの?って思いますし。
ちなみに、スレ主も大江・村上を酷評するところがありますが、
2人とも作家としては優れてると思います。
特に大江なら「飼育」から「万延元年のフットボール」までの作品、
村上春樹なら鼠三部作は面白いと思いますし。
- 788 :名無しのやる夫だお:2013/09/09(月) 22:37:57 ID:zJ9IDoyA0
- 乙です
選考の基準はヘンタイ度だったのか。納得したw
昔のエッセイとか読んでて
村上は左な人だと思ってたけど
そっち側の人達から好かれてる訳じゃないのか…めんどくさい世界だ
- 789 :名無しのやる夫だお:2013/09/09(月) 22:39:36 ID:7LXYeax.0
- なんてーか、そういう理屈とか理論まで勉強しないと純文学は読んじゃいかんのか、って気がするなあ
- 790 :名無しのやる夫だお:2013/09/09(月) 22:58:33 ID:DgnciwtQ0
- ポスコロ文学論って難癖つけてるだけじゃないのかと川村某を見てて思ったりする
- 791 : ◆KcxXifcWsc:2013/09/09(月) 23:17:29 ID:4mhOhr6A0
- >>790
川村湊とかについては、金城一紀が、
「これまでの在日文学の閉鎖的な感じが好きではないんです。
アイデンティティの危機があったときに在日文学を集中して読んだんですが、救われなかった。
僕と同じような経験をする若い人が読んで、在日の問題から自由になれるようなものを書いていきたいんです。」
って言ってることをどう考えてるのか聞いてみたいものですね。
ttp://ddnavi.com/dav-contents/14470/2/
同様のことは立原正秋とか鷺沢萠とかも言ってたりするんですよね。
結局ポスコロ系学者って、在日に「在日文学」を押し付けることで、
むしろ彼ら個人のアイデンティティを殺してるんじゃないかって感じがしてならないです。
- 792 :名無しのやる夫だお:2013/09/09(月) 23:30:26 ID:9hksR6Wc0
- >>784
確かに、「死者の奢り」なんかに描かれてる世界は、相当にヘンタイですよねえ・・・
にもかかわらず、同じようにヘンタイだった谷崎や三島を批判して
大江に関しては知らんぷりするってのは、批評家として卑怯なんじゃないかと思うのですが
- 793 :名無しのやる夫だお:2013/09/10(火) 00:14:13 ID:P804A9z.0
- >>782
「記号と表層」という八十年代の時代的病を表象するだけであればデタッチメントと
称してのヴィネガットの焼き直し(筒井康隆や斉藤環の批判)でもよかったんだろうけど、
オウム真理教や阪神淡路大震災を転換点とした九十年代以降の「不安とリアル」の時代には対応できなかっただろう
もっとも、実際はもっと早く1987年発表の『ノルウェイの森』や1992年発表の『国境の南、太陽の西』ですでに
女性=他者の問題系としての男性的なコミットメントに関わる徴候が見られる
文壇・論壇の主流に擦り寄ったというのもわからない
ただでさえ文学の権威が失墜した時代に、430万部もの売上を誇る作家に影響力があるほどの
文壇・論壇の主流とは誰なのか
そもそも文壇・論壇への政治的な配慮をするようなことを、その手のことに無関心な
彼が「物語」へのアプローチを変えてまでわざわざするものだろうか
- 794 :名無しのやる夫だお:2013/09/10(火) 03:39:45 ID:P804A9z.0
- >>793
×ヴィネガット
〇ヴォネガット
とりあえず>>1はデタッチメント、コミットメントについて最低でも『村上春樹、河合隼雄に会いにいく』を
通読してから触れるべき
文壇だの思想だのがいかに的外れな分析であるかがわかる
- 795 :名無しのやる夫だお:2013/09/10(火) 15:06:32 ID:srsCOTPM0
- そういえば、宮崎駿の引退で岡田斗司夫が「日テレは宮崎の国民栄誉賞と
ノーベル賞を狙っている」というネタで話していたが、なかなかネタとしても
いいところをついてる気がするが、この場合のノーベル賞は文学賞なのか
平和賞なのかどっちなんだろう?
ネタだとはわかっているが、考えてみると映像作品で文学賞受賞と言うのは
無理筋じゃない気がするし、平和賞なら十分あるんじゃないかと思って
ちょっとゾクッとした。
- 796 :名無しのやる夫だお:2013/09/10(火) 20:14:12 ID:3jHBxsU20
- >受賞した川端・大江や、あと候補者であったと言われてる谷崎・三島、あと安部公房あたりと比べると、
>村上春樹の作品は、「ジャパニーズ・ヘンタイ」っぽさが薄い感じがするんですよね。
>正直なところ、性の描写について、大江は谷崎・三島・吉行・村上春樹クラスにヘンタイチックなところがあります。
なんか矛盾してね?
あと去年のブックメーカーみたらボブ・ディランが2位だったんだが
この1年で何があったんだろうか……
- 797 : ◆KcxXifcWsc:2013/09/10(火) 20:38:01 ID:CHiplD7s0
- >>796
ブックメーカーに関しては、結局ブック数でオッズが変化しますから。
3位ってのは多分直前の数値ではないかと。
あとその辺の作家さんの作品のヘンタイ度の話は、これはあくまでも私の私見ですけど、
村上春樹については、谷崎・川端・三島・大江のようなドロドロとしたエロさをあまり感じないんですよね。
アンサイクロペディアで村上のことを「エロゲ作家」と揶揄してますけど、まさしくそんな感じでw
それに対して後の指摘のほうのそれは、上野千鶴子他「男流文学論」で、
谷崎とか三島、村上のエロスを徹底批判しておきながら、
同じくらいのエログロ表現やってる大江をなんら批判しない上野他はどうなんだ?って意図でして。
- 798 : ◆KcxXifcWsc:2013/09/10(火) 20:40:37 ID:CHiplD7s0
- あと、「デタッチメント」と「コミットメント」については、もう一度自分の中で整理し直します。
ちょっと読み込みが足りんのかも。
- 799 :名無しのやる夫だお:2013/09/10(火) 20:58:15 ID:5H9bOVO60
- 直木賞でなんだかんだで作品を呼んだことがある人って言うと桜庭くらいなんだが…
ライトノベル書きたくなかったとか言うな。
イラストなしで再刊行して「大ブーイング」食らったからって。
- 800 :名無しのやる夫だお:2013/09/11(水) 00:28:36 ID:iIVpo4jw0
- >>799
ゴシックのこと?
- 801 :名無しのやる夫だお:2013/09/11(水) 18:55:33 ID:qp2c1d8QO
- 読み込みが足らないのは本だけじゃないみたいだね
百人斬りスレでスレ主さんに反論されてるよ
- 802 :名無しのやる夫だお:2013/09/11(水) 19:00:43 ID:r1K8Tpt.0
- 反論の来そうにもない、取り巻きだらけのいるところでやっているあたりに、程度が知れるような・・・
- 803 : ◆KcxXifcWsc:2013/09/11(水) 20:09:50 ID:Q1V4IKg60
- 最近、ちょっと出すぎてる気がしてきましたね。
どうも自重するような、そんな気持ちがなくなっているようです。
ちょっと反省します。申し訳ありませんでした。
- 804 :名無しのやる夫だお:2013/09/11(水) 20:55:56 ID:5SKnR90c0
- お気になさらずでいいと思いますよ、
イデオロギーで頭固まってる連中が言うことなど気にするだけ無駄ですし
作者も取り巻きもあまりにも上から目線過ぎて
わたしはあなたの書いた部分によほど説得力を感じましたから
- 805 :名無しのやる夫だお:2013/09/11(水) 21:46:36 ID:wJXQdYv60
- とりあえず>>1とあっちのスレ主は重きを置いてるところが違うような気がした
ただ読んだ限りでは「落日燃ゆ裁判」から判例引いたりと
>>1の方が自分は面白かったからあっちのスレ主の反応はちょっと意外だった
まあこのスレ読んでて>>1の旗幟や思想をなんとなく把握してるからかもしれないけど
さて借りてきた宮脇全集を読む作業に戻ろう
- 806 :名無しのやる夫だお:2013/09/11(水) 22:02:34 ID:r1K8Tpt.0
- >1さんの言う事に完全な同意はできませんけど、面白い意見だとは思いますしね。「クプクプ」以外で、北杜夫の著作に手を出したのは
誰のせい?
- 807 :名無しのやる夫だお:2013/09/12(木) 21:59:36 ID:ljs7pGj.0
- 村上春樹が安部公房の影響(文体とか)を受けていると学校の先生が言っていたが
その他に影響を受けている部分はありそうでしょうか?
- 808 :今後は謙虚に頑張ります ◆KcxXifcWsc:2013/09/12(木) 22:49:04 ID:GS/OaWYY0
- >>807
安部公房の影響ですか……
そういう視点ではあまり意識して読んでませんでしたね。今後はちょっとそういう視点をもって読んでみるよう心がけます。
ちなみに村上春樹については、
三島由紀夫の影響を受けているって説と、「涼宮ハルヒ」シリーズに影響を与えたって説がすごく気になってて、
そういう視点でちょっと読み返したり論文漁ったりしてます。
>>806
意見ってほどじゃないです。正直民法とか民訴法の基本書に当てはめただけですし。
ただ、ちょっと基本書に頼りすぎて判決原文を追わなすぎたきらいはありましたね。そこが失敗でした。
今後はちゃんと調べた上で書くことと、知らんことは知らんと認めることが大事かなと。
そういうことに気付けただけでも、今回のはなかなかいい経験だったと思います。
ちなみに私がマンボウにはまったきっかけは、「クプクプ」でも「航海記」でも「楡家」でもなく、
「マンボウ交友録」の宮脇俊三氏の章からだったりしますw
>>805
今思うと、重きを置いているところが違いましたね。
私は民事訴訟的なルール…専門的な言葉で言うなら「要件事実」「主張立証責任」の視点で見たかったのですが、
ちょっと説明不足だったのと、なにより資料の読み込みが甘かったです。
そこは反省材料ですし、先方にもお詫びしないといけないところです。
- 809 :名無しのやる夫だお:2013/09/12(木) 22:53:23 ID:Nu8VQWdM0
- >>807
安倍公房に影響を受けたというのは聞いたことがないな
同時代評や先行論文でも見たことがない
奇妙な謎が残るという点では似ているけど
>その他に影響を受けている部分はありそうでしょうか?
?
- 810 :名無しのやる夫だお:2013/09/12(木) 23:53:38 ID:KLqby6kA0
- 他スレのこと書くのはよくないかもしれないけど、さすがに≫1さんが不憫だから書いてしまう。
関係ない話題でここの≫1さんを登場させて笑い者にするのはやり過ぎじゃないかね?しかも当人が主張していない意見を勝手に妄想するなんざ。
ここの≫1さんが謝って、向こうの作者もいったん受け入れて終ったにもかかわらず、残レスが少なくなってからまた蒸し返すのも悪質さを感じる。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1373676357/987
- 811 :名無しのやる夫だお:2013/09/13(金) 01:36:44 ID:QHDsd0PI0
- >>809
くそっ、またまちがえた
×安倍公房
〇安部公房
しかし、村上春樹はどうしてこうも他の日本人作家の影響を受けたということにされてしまうのか
影響受けたのは海外の作家だっつーの
「(日本の)先行する小説家のスタイルのなかに、真似したいというものがなかったのです。」
「それまでの日本の小説の文体では、自分が表現したいことが表現できなかったんです。」
(『村上春樹、河合隼雄に会いにいく』新潮文庫、45頁、81頁)
彼の発言くらいチェックしとけ
- 812 :名無しのやる夫だお:2013/09/13(金) 08:26:41 ID:cc5RGSx.0
- 意識的な影響だけが影響でもなかろ
- 813 :名無しのやる夫だお:2013/09/13(金) 12:34:09 ID:ofMqPepU0
- 『本人がそう言っていた』というのは、とくに影響についてはあまり当てに
ならんときがあるからなぁ。
人間関係や社会的立場とかで名前出せないときあるし…。
若手作家特にラノベ作家がアニメ・漫画・ゲームの影響についてあまり言わずに、
影響元にわりと無難な文芸作品の名前を上げてるのを見て『本当かよ』と
思う意地悪なオッサン(逆にそのへんを正直に言ってると、素直だなと感心する)。
まあ、『横溝正史を知らない』というマジなのかネタなのか判断に苦しむこともある
けど…。
- 814 :名無しのやる夫だお:2013/09/13(金) 18:22:26 ID:JQPmQc8.0
- 影響を受けたにせよ、「文体・スタイル」と「主題・テーマ」と「キャラ造形・舞台設定」とでは、別の話なような。ラノベなんかだと、文体の模倣はあまり注目されないし
ミステリーなんかだと、トリック重視とプロット重視とか、展開構成なんかの影響もあるだろうし
- 815 :名無しのやる夫だお:2013/09/13(金) 21:11:56 ID:fZDYu.aw0
- 作家が影響を受けたと明言した影響元をガン無視して、受けていないというものを受けていると強弁する
その神経がわからない
こいつら作品や発言のどこを読んでいるんだろう
それとも何も読まないでgoogleとwikiだけで「読んだ気」になっているだけなのか?
>>1も以前の投下(第3巻>>605>>606)で春樹をほとんど読んでいないといっておきながら、
春樹は大江や石原の影響を受けただの、大江のオマージュ書いただののたまっていたが、
批評家はこんな意見認めないでしょうね、って作品読んでもいないやつの脳内妄想なんて誰が認めるんだ?
うちの教授がこんなレポート見たら助走をつけてぶん殴るレヴェルだぞ、マジで
春樹を多少知ってたおれですらこれだけ突っ込みどころがあったんだから
本格的に文学やっている人間だったらどれだけ誤りを発見するのやら
一度日本近代文学会の連中総出で>>1のスレを総点検してみたいもんだ
- 816 :名無しのやる夫だお:2013/09/13(金) 21:16:33 ID:JQPmQc8.0
- あ〜あ、気色悪いのが粘着しだしちゃった
- 817 :名無しのやる夫だお:2013/09/13(金) 21:24:19 ID:fZDYu.aw0
- 気色悪いか、わかった簡潔にする
「きちんと作品読んでから触れてくれ」
これでいいか?
- 818 :名無しのやる夫だお:2013/09/13(金) 22:07:15 ID:rsZpyxCg0
- さも自分が正しいみたいな上から目線である
- 819 :名無しのやる夫だお:2013/09/13(金) 22:37:54 ID:fZDYu.aw0
- >>818
「申し訳ありません、わたしが間違っていましたご主人様ぁ……❤」(下から目線)
こうですか?
まあ冗談はともかく、場を荒らしてしまったのは謝る。申し訳ない。
>>1にも不満を抱いていたのは事実だが、もっと言い方を考えるべきだった。
どぎつい言い方をしてしまい、すまん。申し訳ない。
以後ROMに徹する。
- 820 :名無しのやる夫だお:2013/09/14(土) 19:38:29 ID:.mtRExRoO
- それなりの量の資料読んで苦労して1スレかけて
説明したきたものをそのスレの中で否定されたら
ブチ切れられるのは当然でしょ
法律より前に常識学んでくださいよ
- 821 :名無しのやる夫だお:2013/09/14(土) 20:18:24 ID:/d6XrLm20
- >>820
あっちの>>1の言ってたこととここの>>1の投下とでどの辺が食い違ってたっけ
自分が読み流してたからかそれぞれのスタンスの違い片付けてたからか気付けなかった
- 822 :名無しのやる夫だお:2013/09/14(土) 20:26:36 ID:XE0F1kaU0
- そこら辺別にしても、作家についてあれこれ論じるのはなんかずれてきてるなーとは感じる
もともと近現代の作家の面白いこぼれ話やるのが原点だったはずなのに
- 823 :名無しのやる夫だお:2013/09/14(土) 22:39:07 ID:OdM8dIMM0
- でもこっちの作者さんは偉いと思う
一方的に敵視されただけなのに謝って大人な対応して。
自分的には株が上がったわ
sageたい方には悪いけど
- 824 :名無しのやる夫だお:2013/09/15(日) 07:26:31 ID:zvwEREi60
- 文学批評よりも、裏話的な方が面白いとは思う。このスレを知るまでは、北杜夫については星新一の友人で、斎藤茂吉の息子くらいしか知らなかったし
- 825 :名無しのやる夫だお:2013/09/15(日) 08:08:52 ID:1u6kwnNc0
- 学ぶ系スレでスレ乗っ取って
持論述べてスレ主に喧嘩売る時点で大人じゃねーよ。
- 826 :名無しのやる夫だお:2013/09/15(日) 18:15:24 ID:1u6kwnNc0
- >>821
あっちは判決を
「原告の主張は破綻しており、嘘確定
被告の主張は真偽不明としか言えんけど破綻はしてない
よって被告の勝ち」
と解釈してて、原告の主張(とその破綻している点)と原告の主張を
それぞれ詳しく解説してた。
こっちの>>1は判決を
「被告の言動は問題だが法律を盾にして、裁判官の肩入れもあって
被告が勝った」
と解釈してた。
こっちの>>1の主張が正しいのか正しくないのか知らんけど、
もし>>1の「名誉棄損は本人が生きていれば原告の勝利、死んでれば被告の勝利確定」
という主張が正しいなら、あっちのスレ主が長々と説明してきたことは全て無意味になるわけで、
まあそりゃ寛容できんわな。
- 827 :名無しのやる夫だお:2013/09/17(火) 11:36:42 ID:8hHRqcws0
- ひとつ連中の蒙を啓いてやるかという欲望に勝てなかったわけやね
- 828 :名無しのやる夫だお:2013/09/18(水) 07:36:45 ID:NxLiWiPE0
- 結局逆に自分が啓かされてしまったけどな
- 829 :名無しのやる夫だお:2013/09/18(水) 11:37:10 ID:uoiwFgTA0
- 具体例のあるなしで蒙が啓けたから俺はこっちを支持するよ
この手の論争は比較対象がいつも無いから「そういうもの」と断じられると何も言えなくなる
「原告の主張は破綻しており、嘘確定、被告の主張は真偽不明としか言えんけど破綻はしてない、よって被告の勝ち」
っていうのが法曹の常識とか言われても言ってる本人が言う具体的な例が論争の元になってる例しかないのがざら
- 830 :名無しのやる夫だお:2013/09/18(水) 16:11:00 ID:pLlfxCpgO
- 「名誉毀損を立証する責任の所在(被告か原告か)
は毀損された人の生死によって決まる」
って説明に全く具体例なかったけどな。
あっちは判決文を根拠にしてた。
一方、こちらは根拠無しに「法曹の常識はこういうもん」
で片付けようとした。
- 831 :名無しのやる夫だお:2013/09/18(水) 20:13:17 ID:F.DF99qw0
- >>830
>>1は「類似した先例があるからこうなった」て説明してなかったっけ
個人的にはあっちの解説は「で、どうしてそういう判決文になるの」て感じたから
先例を挙げた分こっちの方がわかりやすかったと思ったんだけど……
ひょっとして自分がどこか誤読してた?
- 832 :名無しのやる夫だお:2013/09/18(水) 20:21:14 ID:Hpb.l0Kc0
- わざわざ論戦おっぱじめるような聞き方するなよ
- 833 :名無しのやる夫だお:2013/09/18(水) 20:27:25 ID:ILgWqVTI0
- ここの>1さんがネットマナー的に不注意なのは否定しませんが、いつまでも引っ張る話ですかね
それでも続けたいんのなら、雑談板あたりにでもスレ立てして、いくらでも続ければいいのではないでしょうかと思うんですが
- 834 :名無しのやる夫だお:2013/09/24(火) 12:31:32 ID:D8oG1om20
- >>1さんの微妙な文学談義が読みたい
- 835 :名無しのやる夫だお:2013/09/29(日) 06:52:42 ID:YW7Dyo0k0
- 名誉棄損の人の生死で分かれる
は、民法の条文規定でそうなってる
- 836 :名無しのやる夫だお:2013/09/29(日) 19:41:16 ID:YW7Dyo0k0
- 最近のノーベル文学賞は、人権がらみのが多いから、
春樹は向かないような気がするけどな
- 837 :名無しのやる夫だお:2013/09/29(日) 19:48:05 ID:AFwrwo7g0
- じゃあ、平和賞で
- 838 :名無しのやる夫だお:2013/09/30(月) 13:59:51 ID:ZTjYDRic0
- 作家・山崎豊子さん死去…権力の矛盾切り込む
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130930-00000643-yom-soci
週刊新潮で連載はじめたからまだ元気だと思ってたのに…
「仮装集団」でも読み返すか
- 839 :名無しのやる夫だお:2013/09/30(月) 19:17:55 ID:VSCcm3Lw0
- 最近作家の髪型を変えたらイケメンになるっていう画像があるけど有名?
- 840 :名無しのやる夫だお:2013/09/30(月) 22:02:56 ID:L46mOcmw0
- >>838
何度か盗用が問題になったのに、文壇で生き残れて、次々映像化されたのはなんでだろうね?
- 841 :名無しのやる夫だお:2013/10/01(火) 12:15:00 ID:nlreTf3c0
- >>840
長編で映像化されてないのはどう見ても左派思想ネタ闘争ネタの絡む「仮想集団」だけだからなあ……
そういえば山崎作品で何度か出てくる「鎌倉の男」って誰がモデルなんだろ
他のキャラは名前も本人のをもじった程度だから大体モデルが推測できるけど
あの頃のフィクサーって児玉誉士夫の名前くらいしか知らないから彼だけモデルがわからん
- 842 :名無しのやる夫だお:2013/10/02(水) 07:49:06 ID:i49vWNvY0
- このスレで中野孝次って出てこないのかな
コンプレックス丸出しな青春を赤裸々に描いてたりして向いてると思うんだが
- 843 :名無しのやる夫だお:2013/10/02(水) 12:46:02 ID:3T2gJE820
- 村上春樹は、「アメリカ文学界のゴッドマザー」トニ・モリスンが推してるようですね
村上春樹は一時期プリンストンにいたんですが
その時の文学部の主任教授だったのがトニ・モリスンだったそうで
大江健三郎に推されるよりもよっぽど説得力あるように感じるのは、僕だけでしょうか?
- 844 :名無しのやる夫だお:2013/10/03(木) 10:10:47 ID:SfAINLRU0
- 「〜と思うのは僕だけでしょうか?」って形の質問、Q&Aサイトなんかでよく見るけど
ああいうのって答えがほしいんじゃなくて自分への共感を募集してるんだよな…
- 845 :名無しのやる夫だお:2013/10/06(日) 17:30:23 ID:LUQSj7LY0
- このスレを見ていてうっかり官能小説の歴史を考えてしまった自分は下劣だ
- 846 :名無しのやる夫だお:2013/10/06(日) 17:40:07 ID:C/VkjWQM0
- 「マンボウ最後の名推理」を買ってしまったけど、酷い自虐的ですね
- 847 :名無しのやる夫だお:2013/10/06(日) 19:34:14 ID:Ck9ESRlo0
- >>845
あ、それちょっと興味あるな。フランス(書院)文学。
戦前の少年少女小説〜ジョブナイル〜ラノベとかの通俗小説史
とかもそうだけど、結構面白そうなんだよな。
- 848 :名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 11:54:42 ID:fA918X260
- 官能小説っていうと、川上宗薫とか出てくるのかな?
あと、官能小説家って、大学教授とか結構お堅い職業についてる人が多いらしいね
普段お堅い仕事してる分、官能小説を書くことで妄想を発散させてるのかな?
- 849 :名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 21:50:54 ID:mk8laYhs0
- 大学教授とか教師はしかも身近にわかいおんにゃのこがいるからな。
YES妄想、NOタッチだ。
…でも、実際行動して掴まる奴も多いよな。
あと、教師は教え子との結婚率…橋下とか日教組叩く連中はまずこの辺から
いろいろと明らかにして欲しい。
- 850 :名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 22:22:43 ID:NDON7Cfc0
- うちの高校で英語教えてた先生は、前にいた共学校の教え子と結婚してたな
- 851 :謙虚になりたい ◆KcxXifcWsc:2013/10/08(火) 00:43:39 ID:tJEFUcsw0
- お久しぶりです。
ふと思い立って作ってみましたので、投下いたします。
現代文学のちょっとした裏話。
- 852 :謙虚になりたい ◆KcxXifcWsc:2013/10/08(火) 00:44:38 ID:tJEFUcsw0
-
1889年くらいの頃、東京大学予科でのお話……
<おーい、夏目ぇぇぇぇっ! ,、 _
/ l ヽヽ
,′| ヘ ヽ
l l l ヘ
| l l. l
| ヘ l |
ヘ ヽ / j
ヽ \ , -┬┬、/. /
\ 7 ヽ ヽ_∨
ヽ l . 二 --`ゝ
/ゝ' _.. '-'´ ・ ・ ヽヽ
j−'´ | = _人 ~ l 〉 ん?
/ ̄ ̄l ノ´
/ ̄ ̄~| _.. ィ‐┐
ゝ──'>ー<二○'´i ̄
`ー┐ l
_」 つ
ゝ───…  ̄
/
⌒ヽ/
【夏目漱石】
- 853 :謙虚になりたい ◆KcxXifcWsc:2013/10/08(火) 00:44:55 ID:tJEFUcsw0
-
i⌒i
| | (゚)(゚)
| | 彡 と お前、ヒマやろ?
| | _ノ ー、
(ミ)、 !フ / どや、ワイらとベイスボール、せえへんか?
¢\二二二__ノ
| /
/ ソ⌒ 、ヽ
( < ヽ )
⊂_) (_つ
- 854 :謙虚になりたい ◆KcxXifcWsc:2013/10/08(火) 00:45:14 ID:tJEFUcsw0
-
. __
// .ヽ\
/ / ヽ \
/ ./ i i
. i .| ./ i
. | .ヽ ./ i
ヘ ゝ‐‐┬―丶/ /
ゝ ./ / ./
,/__i__/__ ヽ
∠_______ ̄\ ヘ
// ・ ・  ̄ ̄ヽ |
/i ・ |――ヘ
. /..i = _人_, = i ヘ やめとく。
| ヽ、 i ̄ ̄ ̄ヘ
 ̄ ̄`‐;;,__ ;;;;;::::''''"└―――‐
/ ( ‖ )_/ i !
/ ,/ .i i.i
i .i i i l
ゝi (_, .i i
.i ヽ_丿.i
i ,i
i i
i ,, ./
i /
i .ゝ i
丶―― `――´
- 855 :謙虚になりたい ◆KcxXifcWsc:2013/10/08(火) 00:45:28 ID:tJEFUcsw0
-
彡(゚) (゚)
,_____彡# ゝ なんや、つまらんやっちゃなあ……
r'"ヽ t、 t ヘノ
/ 、、i ヽ_ゝ‐'、 おもろいのに、ベイスボール。
/ ヽノ j , j |ヽ お前さんもきっとハマると思うで。
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
| "'ー‐‐---''
- 856 :謙虚になりたい ◆KcxXifcWsc:2013/10/08(火) 00:45:43 ID:tJEFUcsw0
-
/ / _
/ │ │ ヽ
│ │ │ ヘ
│ .│ │ │
│ ヘ / │
│ \ / │
ヽ \ _,, --───-- ,_ / /
\ ∠ . .│ l `ヘ / /
\/ │ │ \´ /
/ .│ │ \ /
/ ______ ゝ/
/ /─<゙´ `ヘ │
/ / `ー──────一゙\_│
/ / ● ● ヘ.ヘ
│.│ _ │ヘ あまり運動神経良くないから。
││ ─ ● _ ││
││ _人_ ─ .││ それに……俳句とか漢詩とか、
/ ヘ ││ 考えるほうが好きだし。
__│ /\ / │
∠ \/ \_ / │
│ │  ̄──________/ ヽ \
 ̄\ /丶 │ \_∠ ̄\
`ー── / \ __ /\ ( ) )
/ \/ \ / ヘ _/
/ │ │/ .i \__/
/ \ .♀ ./ │
- 857 :謙虚になりたい ◆KcxXifcWsc:2013/10/08(火) 00:45:57 ID:tJEFUcsw0
-
彡 (゚)(゚)
彡 と 俳句かあ……
_ノ ヽ ノ \_
/ `/ ⌒Y⌒ Y ヽ せや。
( (三ヽ人 / | 「野球」ってどやろ?
| ノ⌒\  ̄ ̄ヽ ノ
ヽ___>、___/
- 858 :謙虚になりたい ◆KcxXifcWsc:2013/10/08(火) 00:46:13 ID:tJEFUcsw0
-
r-、
r-, l l
| .| l l
l l l .l
l l / ./
l ヽ _ィ―‐t-v_' /
' , Y´ \_ヽ_く
ソー' /´ __二ニ>
l_ィ┴' ̄・ .・ ヾヽ やきう?
/___l ニ 人 ニ i _l
/ー―l _ノ´ なんだい、それ?
`ー--ト―ャー―''フl´
/ 、`,'a''´ ノ
( ヾミ )
`ーャ二ノー''´
- 859 :謙虚になりたい ◆KcxXifcWsc:2013/10/08(火) 00:46:29 ID:tJEFUcsw0
-
|.{ (゚)(゚)ミ
{ヨ0 つ ミ
{`ヾヽ /⌒ `ヽ ワイの俳号や。
ヽ Y ,ノ
\_,ノ゙ヽ 彡 ( ちなみに「やきう」じゃないんやで。
/ }
/ _,ノリ
〔 ノ _ノ´ ノ
\ `ヽ/
`ソ 〕
゙ーヘ
と__〉
- 860 :謙虚になりたい ◆KcxXifcWsc:2013/10/08(火) 00:46:46 ID:tJEFUcsw0
-
. __
// .ヽ\
/ / ヽ \
/ ./ i i
. i .| ./ i
. | .ヽ ./ i
ヘ ゝ‐‐┬―丶/ /
ゝ ./ / ./
,/__i__/__ ヽ
∠_______ ̄\ ヘ
// ・ ・  ̄ ̄ヽ |
/i ・ |――ヘ (どーせロクなこと考えてないんだろうなあ……)
. /..i = _人_, = i ヘ
| ヽ、 i ̄ ̄ ̄ヘ じゃあ、なんて読むんだい?
 ̄ ̄`‐;;,__ ;;;;;::::''''"└―――‐
/ ( ‖ )_/ i !
/ ,/ .i i.i
i .i i i l
- 861 :謙虚になりたい ◆KcxXifcWsc:2013/10/08(火) 00:47:00 ID:tJEFUcsw0
-
(゚)(゚)ミ
ノ ミ_
つ ( _. ッ"  ̄"⌒ヽ ワイの本名「升(のぼる)」にかけて……
/ ) ヽ' / 、 `、
γ --‐ ' λ. ; ! 「ノ・ボール」や!
f 、 ヾ / )
! ノヽ、._, '`"/ _,. '"
|  ̄`ー-`ヽ 〈 < _ ヽ.
!、__,,, l ,\_,ソ ノ
〈'_,/ / /
| | イ-、__
- 862 :謙虚になりたい ◆KcxXifcWsc:2013/10/08(火) 00:47:17 ID:tJEFUcsw0
-
/ / _
/ │ │ ヽ
│ │ │ ヘ
│ .│ │ │
│ ヘ / │
│ \ / │
ヽ \ _,, --───-- ,_ / /
\ ∠ . .│ l `ヘ / /
\/ │ │ \´ /
/ .│ │ \ /
/ ______ ゝ/
/ /─<゙´ `ヘ │
/ / `ー──────一゙\_│
/ / ● ● ヘ.ヘ
│.│ _ │ヘ
││ ─ ● _ ││
││ _人_ ─ .││ やれやれ……
/ ヘ ││
__│ /\ / │
∠ \/ \_ / │
│ │  ̄──________/ ヽ \
 ̄\ /丶 │ \_∠ ̄\
`ー── / \ __ /\ ( ) )
/ \/ \ / ヘ _/
/ │ │/ .i \__/
/ \ .♀ ./ │
──────────────────────────────────────────────────
とまあ、そんな感じの学生時代を、
当時の夏目漱石は過ごしていたようです……
──────────────────────────────────────────────────
- 863 :謙虚になりたい ◆KcxXifcWsc:2013/10/08(火) 00:47:31 ID:tJEFUcsw0
-
, __
く \三 ̄  ̄ ̄ ‐- ⑪
\ \三 ///
\\三 //
\\三 彡彡(゚) /
(⌒ ー─- 彡彡 と /
(⌒`ー-/⌒ ^)
⌒ヽ,,__,ノ ,ノ ,,,,,,,,,,,
/ / ミミ三彡
──────────────────────────────────────────────────
一方、こちらの、「野球」と書いて「ノ・ボール」などと読ませるような、
そんなしょーもない雅号を考え付いた御仁ですが……
──────────────────────────────────────────────────
- 864 :謙虚になりたい ◆KcxXifcWsc:2013/10/08(火) 00:47:47 ID:tJEFUcsw0
-
___ _
(___二二二){!!! _ ヽ、
(゚)(゚)ミ ~ `、 \
ノ ミ , ‐'` ノ せやな……
つ ('" .ノ/
,-‐'⌒" ̄ `Y" r ' 「バッター」は「打者」、
γ' −、_,-ュ ¥ ノ 「ランナー」は「走者」、
(_ ]-‐´;`ー イ 「フォアボール」は「四球」で……どや?
` " ̄` T彡 i ミ/
} '´ ̄"`ヽ
/ 災_,,,,,、 j
/ /U { /
──────────────────────────────────────────────────
多くのベースボール用語を、翻訳した人物ということで、
2002年に野球殿堂入りしています。
「まり投げて見たき広場や春の草」
「九つの人九つの場をしめてベースボールの始まらんとす」
このような野球に関する俳句や短歌も残しています。
──────────────────────────────────────────────────
- 865 :謙虚になりたい ◆KcxXifcWsc:2013/10/08(火) 00:48:07 ID:tJEFUcsw0
-
|
ll
!l
_ ,,..._ ト{ .,,___ 、..,__,,. 柿
"´::ヾ::゙゙;`>''´ ̄`ゝ、__ `:;、;;`::ゞ:;゙ く
::´;;::=::;;::ヾ芥芥芥l壬{ ,;''´;'::;; =、::;;゙ _,,....._ 鐘 へ
''´;;ヽ:::;゙=<゙二二二\_,「「゙ニニニニニニ7´::;''::゙!::、:_'^:ヾ';"::゙;;ヽ:: が ば
、ゞ;;::''゙::;;、::`゙;芥芥lア''´j | ゙:;`ヾ;;`゙:=::丶::;''::,;''゙:::;:゙ 鳴
::`':;;::''´::`゙''=;,テテテニ´_______゙ゞ、::ゞ:;;_`丶::゙':;;::='::;' る
_゙´::i::`;;'"::゙:_::゙;,┴┴弌竺竺竺竺竺竺竺;''::;::;;:::'':;;::ゞ:;;'゙::_::' な
::`j':!::゙;;._::::;;::"゙ヾ‐;;.. -'┴┴┴┴┴┴┴ゞ;;::"!゙!;;::ヾ、l !'´::゙; り
'';;:: i⌒;;::`゙i:;ー:''´゙;;===n==n===rn===n=゙;;::ヾ!:l::`:=::'゙:i::''´;; 法
ゞ;l;;'゙::''゙;;..:゙i::;;.:゙::;;' i i i l丁丁! ̄丁l ̄丁「 i:´:;''゙:iヾ::ヾj;il゙;;::;':: 隆
::';;!:..;''::ヾ;;''";;)'´「「入「j_辷j_辷ヒ|_辷ゴ_辷ゞ;;ゞ,:========、 寺
T゙j''i"i´´ |l|´ニニl:l幵;; ̄ ̄/フ三三三「l ̄;゙j::゙}______{ (゚)(゚)ミ
`゙::''"":⌒゙''=::"゙゙ヾ゙''"ア7"二二二二二二l:|i{:「゙l`TTニニTT´ ノ ミ
厂厂厂厂厂厂厂「l/ r―――――――|jl{jー{';;|_L二」_|:: つ (
【正岡子規】
──────────────────────────────────────────────────
その御仁の名は、正岡升。後に子規。
日本の近代文学……特に短歌・俳句の世界に大きな影響を与えた人物です。
「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」
子規というとこの句が有名ですが、生涯に20万を越える句を読んだといわれています。
──────────────────────────────────────────────────
- 866 :名無しのやる夫だお:2013/10/08(火) 00:49:13 ID:3LO7eGNI0
- あの人がなんJ民のご先祖なのか……(驚愕)
- 867 :謙虚になりたい ◆KcxXifcWsc:2013/10/08(火) 00:49:39 ID:tJEFUcsw0
- 以上でございます。ご清聴ありがとうございました。
- 868 :名無しのやる夫だお:2013/10/08(火) 00:52:12 ID:3LO7eGNI0
- 乙でしたー
- 869 :謙虚になりたい ◆KcxXifcWsc:2013/10/08(火) 01:11:55 ID:tJEFUcsw0
- 余談。
今回のネタについては、「やる夫がプロ野球チームを作るようです/Zero」様の、
「#3 ナンジニクルカ 」と少し重なってましたので、あわせてお読みいただけると。
ttp://oyoguyaruo.blog72.fc2.com/blog-entry-5701.html
- 870 :名無しのやる夫だお:2013/10/08(火) 07:08:43 ID:rYPR6Ku.0
- 正岡子規と野球で違和感あるのは、戦前プロ野球が振るわなかったからだろうな
- 871 :名無しのやる夫だお:2013/10/08(火) 11:15:24 ID:PXI24A2M0
- 久方のアメリカ人のはじめにしベースボールは見れど飽かぬかも
って歌が好きだな。アメリカに枕詞を持ってくるところに草生えるw
- 872 :謙虚になりたい ◆KcxXifcWsc:2013/10/08(火) 11:54:42 ID:tJEFUcsw0
- なんJのまとめにこんなのがありまして……
正岡子規が詠んだベースボールの歌九首www
ttp://blog.livedoor.jp/hawksmatome/archives/29120561.html
──────────────────────────────────────────────────
・久方のアメリカ人のはじめにし ベースボールは見れど飽かぬかも
(意訳:アメリカ人が始めたというベースボールは見ていても飽きないなあ)
・國人ととつ國人と打ちきそふ ベースボールは見ればゆゆしも
(意訳:日本人と外国人とが打ち競っているベースボール、見ていると武者震いでぞくぞくするなあ)
・若人のすなる遊びはさはにあれど ベースボールに如くものはあらじ
(意訳:若者たちがするという遊びはたくさんあるが、ベースボールに勝るものは無いだろう)
・九つの人九つの場を占めて ベースボールの始まらんとす
(意訳:九人が九箇所の守備位置について、ベースボールが始まろうとしている)
・九つの人九つのあらそひに ベースボールの今日も暮れけり
(意訳:九人が九イニングを戦うベースボールをして今日も日が暮れる)
・打ち揚ぐるボールは高く雲に入りて 又も落ち来る人の手の中に
(意訳:打ち上げたボールは高く飛んで雲に入り、また落ちてきて人の手の中におさまる)
・なかなかに打ち揚げたるはあやふかり 草行く球のとどまらなくに
(意訳:半端に打ち上げた球はどうなるか危ういものだ、草むらの中を止まらず転がってゆくけれども)
・打ちはづす球キャッチャーの手に在りて ベースを人の行きがてにする
(意訳:打ち損じた球がキャッチャーの手にあり、ホームベースにランナーを行きづらくする)
・今やかの三つのベースに人満ちて そぞろに胸の打ち騒ぐかな
(意訳:満塁のチャンス(またはピンチ)である、そわそわと胸が騒ぐなあ)
─────────────────────────────────────────────────
(゚)(゚)
彡 と どや?
- 873 :名無しのやる夫だお:2013/10/08(火) 12:53:31 ID:PJcIN8xA0
- >>870
戦前は大学野球、それも六大学、もっと言うと早慶戦がメインでしたからね
プロ野球は大リーグ選抜が来日するのに合わせて今の巨人が結成されたのが始まりで
- 874 :名無しのやる夫だお:2013/10/09(水) 23:32:47 ID:3zh8i5oA0
- マンボウの作品で映画化されたのってこれだけだよね?
話がまったく別物でご本人が怒っていたという噂があったけど、特に封印されずにDVD化されてる。
ttp://kigekidvd.cocolog-nifty.com/blog/2013/10/7-fac3.html
- 875 :名無しのやる夫だお:2013/10/09(水) 23:36:02 ID:krV4QNlQ0
- ぶっちゃけ、ジバコってそんなに面白くないし……
躁期に描かれたのか、主人公がひたすら悪ふざけするだけの話だしな
- 876 :名無しのやる夫だお:2013/10/10(木) 00:33:17 ID:8Tm9Ff0U0
- >主人公がひたすら悪ふざけするだけ
それがいいんじゃないか(反論)
- 877 :名無しのやる夫だお:2013/10/10(木) 06:31:02 ID:8Gvk1.9.0
- 晩年は齢を取ったせいか、勢いは減退している気がする
- 878 :謙虚になりたい ◆KcxXifcWsc:2013/10/10(木) 20:55:50 ID:pd3Mvr220
- ゚ | ・ +o o。 | *。 |
*o ゚ |+ | ・゚ / ̄ ̄\+・ o |*
o○+ | |i / ._ノ ヽ、\ ゚| o ○。
・+ ・ l | (≡)(≡) |・|*゚ + |
゚ |i | + |::::: (__人__) ::::| |! . |
o。! |! ゚o | |r┬-| .} |. * ゚ |
。*゚ l・ | `ーlj´ } |o ゚。・ ゚
*o゚ |! ヽ / |*|○・ |o゚
。 | ・ o,. ‐- .._ヽ、.,__. / !| ・ +゚ ||*|
* ゚ l| / 、 i } \ o.+ | ・
|l + ゚o i ` -、{! /_ \ ○・ |o゚
o○ | | ヽ. ヾ´  ̄ `ヽ *。
・| + ゚ o } } ヽ O。
O。 | | リ、 ..::: .. l 。
o+ |!*。| / `ー:::: , ヘ:::::.. | *
|・ | ゚・ |/ / :::... .. /:::/ | ::..... { |
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/\ ──┐| | \ ヽ| |ヽ ム ヒ | |
/ \ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
\ _ノ _/ / | ノ \ ノ L_い o o
【北杜夫】
マンボウの最後の躁病については、「マンボウ最後の大バクチ」に書いてありますね。
そのときは競馬・競艇・カジノとギャンブル三昧だったようです。
競馬なんて上山競馬にまで行ってやってるくらいだしw
実に10年以上ぶりの躁病発動だったとのこと。
- 879 :謙虚になりたい ◆KcxXifcWsc:2013/10/10(木) 20:56:23 ID:pd3Mvr220
-
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ \
| ( ○)(○) \ \
. | o゚ (__人__) __
| 0 `ー'´ノ´ ̄  ̄\ もう俺は小説が書けないから、
. | / } \ 安楽死させてくれぇぇぇぇ!!!!!!
. ヽ / } }て・,‥¨
ヽ ノ ___ _ノ そ¨・:‘ .
/ く \ YY ̄ ̄YY\
| \ \ ・; ∵ ..\
| |ヽ、二⌒)、 . \
さて、マンボウとギャンブルというと、案外いろんな話がありまして……
前述のギャンブル三昧の躁病の前か後かはわからんのですが、
長いうつ状態のとき、マンボウはこんなことを言ったそうです。
「パパももう小説が書けないし、生きていても仕方がないから安楽死させてほしい」
- 880 :謙虚になりたい ◆KcxXifcWsc:2013/10/10(木) 20:56:48 ID:pd3Mvr220
-
,. -: :':´: : : : : : :丶、
/: : : : : : : : : : : : : : :.:ヽ
,.: : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:.ヘ
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ‘,
,: : : : : : : : : : : : :'; : : : : : : : : : :.:.
. ′: : : : : : : : : : : :|: : : : : : : : : : : :.
. ′: :′ : : : : : : : : | : : : : : : :.i : : : :i
/: : : i:.: : : : : : : : : :!| : : : : : : :.|: : :.:i:|
ノイ : :.ト:、 : : : : : : : 八: : : : : : :!|:.:.i.:从
|:!:i :|ヽ:У: :ヽ: ノ :/ : i: : : : :八: | :i ヽ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ダ メ だ お 。
. 从ハ:ト、ヽ: : : : :.:.:j/}:.:/|: : : /:.:.:./}八
ヽ /: :くゞ' / }/ ,: :/i:./ /
. i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
,,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ミ
/i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{{ `ヽ、
′i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{{ ‘,
i i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{{ ‘,
|、|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{{ ‘,
- 881 :謙虚になりたい ◆KcxXifcWsc:2013/10/10(木) 20:57:10 ID:pd3Mvr220
-
⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶
.
∧_∧
∂=====ヽ
/\. ∂:::::::●::}:● (つ )
___ / \∂ (:::::::::|::|__| |
___ ( ,/\ ヾ ̄~l _|
`´ / /( ・ ・) ̄ ̄
___ | /
___ ヽ  ̄ ̄)
___ / \_ / /
__ / / ( \
。 | / \_)
(´⌒; | /
(´⌒;; (´⌒ ∪
【サイレンススズカ】
⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶
⊂ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ⊃
⊂ニニニニニニニニニニニニニニニ⊃
⊂二ニニニ⊃
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ リ| l │ |
レ!小l( ●) (●)从 |、| サイレンススズカは名馬だから安楽死でいいけど、
レ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ /
ヾ.ソ、 ゝ._) j // パパは駄馬だから駄目だお。
ヾヘ,、 __ , イ / .~~~~~
r、 r、ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,1ー:::::ヽ、
ヽヾ 三 |:l1 .V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
\>ヽ /|` }''::"::::::::::ヽ/::::::::::: r" /
ヘ ノ `'ソ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:y ゝ
/´ /.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} .|
\.ノ .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丿/
`|1::ー'::::::::::::、:::::__,.ィ' 」
【斎藤由香】
……とまあ、身もふたもないことを言われた模様w
- 882 :名無しのやる夫だお:2013/10/10(木) 20:57:17 ID:ydmRI0.A0
- というか奥さんもしばりつけてでもギャンブルやめさせろよw
あんたもひどい目に遭ったろうにw
- 883 :謙虚になりたい ◆KcxXifcWsc:2013/10/10(木) 20:57:31 ID:pd3Mvr220
-
. ∧_∧
∂=====ヽ
/\. ∂:::::::●::}:● (つ )
___ / \∂ (:::::::::|::|__| |
___ ( ,/\ ヾ ̄~l _|
`´ / /( ・ ・) ̄ ̄
___ | /
___ ヽ  ̄ ̄)
___ / \_ / /
__ / / ( \
。 | / \_)
(´⌒; | /
(´⌒;; (´⌒ ∪
しかし当時そこそこ話題になったとはいえ、
安楽死=サイレンススズカって話題が出てくる限り、
マンボウ家では結構日常的に競馬の話題が話されていたのではないかと。
- 884 :謙虚になりたい ◆KcxXifcWsc:2013/10/10(木) 21:04:56 ID:pd3Mvr220
- >>882
_______
/::::::::::::::::::::::::::::::::\
. /:::::::::::::::::::::/⌒Y⌒ :::::\
/::::::::::::::::: -‐{ u | u ノ- ::::::.
/::::::::::::/ ―- (___) -‐ ヽ|
|::::::::: / --―‐ | ―- | 株ならやらせておけばいいんですよ。
|::::::::::{ \ -― | ‐- }| ……少額でね。
::::::::::{ . __|__ ノ .
゚。:::::\ ∠二二二\_/二二ヽ ある程度一喜一憂したら、飽きてやめるでしょ。
(ニニニニ| ドストエフスキ冂 |
|::::-―ァ'⌒ヽ――┐ |=| /⌒ヽ
|:::::::::::: 、_丿 | |=| 、_丿
【埴谷雄高】
……と埴谷さんは、株について、マンボウの奥さんにそんなアドバイスをしたようです。
- 885 :名無しのやる夫だお:2013/10/10(木) 21:16:16 ID:8Gvk1.9.0
- 株の方が額がでかい気がするのだが
- 886 :名無しのやる夫だお:2013/10/10(木) 21:19:03 ID:wdYjjevk0
- 今ならFXに手を出してたんだろうか?
- 887 :名無しのやる夫だお:2013/10/11(金) 13:21:47 ID:FEubftzk0
- 上山競馬ってのが、ある意味らしいですね
上山といえば斎藤茂吉の故郷で
マンボウ先生にとってはルーツともいえる土地ですし
- 888 :名無しのやる夫だお:2013/10/13(日) 17:45:07 ID:kb7OuS320
- 競馬には詳しくないけれど個人的には「さらばハイセイコー」のハイセイコー
の方が好きだ
- 889 :謙虚になりたい ◆KcxXifcWsc:2013/10/14(月) 22:24:23 ID:8gXcNo1o0
- ttp://p.twpl.jp/show/orig/GrNzW
神保町駅から歩いて数分、学士会館の脇に、こんな銅像が立ってます。
元々この地には「東京開成学校」というものが建っていました。
それが東京医学校と合併して「東京大学」となったのが1877年のことです。
その後1885年に東大は今の本郷の地に移転してます
- 890 :謙虚になりたい ◆KcxXifcWsc:2013/10/14(月) 22:23:32 ID:8gXcNo1o0
- ttp://p.twpl.jp/show/orig/GrNzW
神保町駅から歩いて数分、学士会館の脇に、こんな銅像が立ってます。
元々この地には「東京開成学校」というものが建っていました。
それが東京医学校と合併して「東京大学」となったのが1877年のことです。
その後1885年に東大は今の本郷の地に移転してます
- 891 :謙虚になりたい ◆KcxXifcWsc:2013/10/14(月) 22:28:37 ID:8gXcNo1o0
- , __
く \三 ̄  ̄ ̄ ‐- ⑪
\ \三 ///
\\三 //
\\三 彡彡(゚) /
(⌒ ー─- 彡彡 と /
(⌒`ー-/⌒ ^)
⌒ヽ,,__,ノ ,ノ ,,,,,,,,,,,
/ / ミミ三彡
【ノ・ボール】
正岡子規が東大予備門(のちの旧制一高)に入学したのが1884年のことなので、
この銅像が立っていたあたりで、彼も野球をやっていたのかもしれません。
- 892 :名無しのやる夫だお:2013/10/17(木) 18:18:42 ID:XoNQcNGE0
- 優雅で感傷的な日本野球
- 893 :名無しのやる夫だお:2013/10/18(金) 00:41:28 ID:lN7nZ1cg0
- インテリ源ちゃん乙
- 894 :名無しのやる夫だお:2013/10/18(金) 07:56:46 ID:DCDpOuVw0
- 野球はプレイの外見のパワフルさではフットボールに負けるもん
- 895 :名無しのやる夫だお:2013/10/18(金) 09:05:17 ID:OUkGPtZAO
- 日露戦争物語でも、士官学校に入学した秋山真之たちが
「チームワークを養うため」ということでサッカーや旗取り合戦やらされてたな
日本人とスポーツの出会い、というのも面白そうなテーマだな
- 896 :名無しのやる夫だお:2013/10/19(土) 08:44:01 ID:0fHpFs4I0
- 青空文庫で佐藤紅緑の『あゝ玉杯に花うけて』読んでたらあれ途中から野球対決になるのな。
『あゝ玉杯に』はいかにも人気優先な話の引っ張り方と転がせ方が昔の少年まんがそのままで、
なるほど梶原一騎あたりのルーツなんだなと思う。
実際梶原一騎はマガジンの編集長に「マガジンの佐藤紅緑になれ」と言われて巨人の星の連載を始めた
とWikipediaにある。
- 897 :名無しのやる夫だお:2013/10/19(土) 13:06:38 ID:NVoi2YsQ0
- 余所のスレでやっているけど、押川春浪なんかも野球と縁深いね
- 898 :名無しのやる夫だお:2013/10/20(日) 11:37:49 ID:BTHJB5lY0
- この前ある本を読んでいたら吉行淳之介と川端康成の話があって
川「最近銀座のバーに行ってる?」
吉「高いので行っていません」
川「高いと思ったら払わなければいい」
その他にも川端康成の金銭に関わる話があって豪快というかどんぶり勘定
という感じた
- 899 :名無しのやる夫だお:2013/10/22(火) 22:40:40 ID:2sDxIkxw0
- 川端先生、神経質なイメージあったけど
自殺と若いころからやせぎすのせいか
- 900 :名無しのやる夫だお:2013/10/22(火) 22:45:13 ID:kti7D08M0
- 神経質な人ほどはちゃめちゃなエピソード多いよ
星新一だってそうだし、かくいうマンボウだってそうじゃない
- 901 :名無しのやる夫だお:2013/10/28(月) 22:42:45 ID:a5WOBUDE0
- >>895
あそうか
江戸時代までは集団競技なかったな
- 902 :名無しのやる夫だお:2013/10/29(火) 12:08:18 ID:cMmVQnZg0
- >>901
印字うち=石合戦は集団競技といえるかもしれない
- 903 :名無しのやる夫だお:2013/11/04(月) 07:14:24 ID:YrX2ryrU0
- 痛そう
- 904 :名無しのやる夫だお:2013/11/06(水) 09:02:17 ID:aQPShOro0
- 評論家たちが作ってたカレキナダという草野球チームがあったが
作家の野球チームはあったんだろうか
- 905 :現代文学の中の人@ケータイ:2013/11/06(水) 18:23:15 ID:jfFeOn.E0
- >>904
そのチーム名からして、中上健次のとこですよね?
柄谷公人のイメージ強いからあれだけど。
- 906 :名無しのやる夫だお:2013/11/06(水) 23:53:42 ID:5pYkYqlA0
- >>904
島田雅彦、高橋源一郎は作家だし(震え声)
- 907 :名無しのやる夫だお:2013/11/07(木) 08:27:33 ID:vBMmnBO.0
- "現代文学の中の人"って名前、ちょっと凄いな(笑
- 908 :清水センセはとんでもない読書家だと思う ◆KcxXifcWsc:2013/11/12(火) 17:06:07 ID:eKZ5Gzo60
- 1 『ギルガメシュ叙事詩』
2 ホメーロス『オデュッセイア』
3 ソポクレス『オイディプス王』
4 アリストパネス『女の平和』
5 司馬遷『史記』
6 カーリダーサ『シャクンタラー』
7 オマル・ハイヤーム『ルバイヤート』
8 バーブル『バーブル・ナーマ』
9 シェイクスピア『ハムレット』
10 セルバンテス『ドン・キホーテ』
11 モリエール『タルチュフ』
12 ラ・ファイエット夫人『クレーヴの奥方』
13 デフォー『ロビンソン・クルーソー』
14 スウィフト『ガリヴァー旅行記』
15 アベ・プレヴォー『マノン・レスコー』
16 ゲーテ『若きヴェルテルの悩み』
17 オースティン『自負と偏見』
18 マンゾーニ『いいなづけ』
19 バルザック『ゴリオ爺さん』
20 ゴーゴリ『鼻』『検察官』
21 ポー『アッシャー館の崩壊』
22 ホーソーン『緋文字』
23 フロベール『ボヴァリー夫人』
24 ドストエフスキー『罪と罰』
25 トルストイ『アンナ・カレーニナ』
26 ゾラ『居酒屋』
27 イプセン『人形の家』
28 モーパッサン『脂肪の塊』
29 マーク・トウェイン『ハックルベリー・フィンの冒険』
30 ハーディ『ダーバヴィル家のテス』
31 ヘンリー・ジェイムズ『ねじの回転』
32 チェーホフ『桜の園』『可愛い女』『犬を連れた奥さん』
33 カフカ『変身』
34 ジョイス『若き日の芸術家の肖像』
35 トーマス・マン『魔の山』
36 フィッツジェラルド『グレート・ギャッツビー』
37 ロレンス『チャタレイ夫人の恋人』
38 ボルヘス『伝奇集』
39 フォークナー『アブサロム、アブサロム!』
40 サルトル『壁』
41 カミュ『異邦人』
42 グリーン『事件の核心』
43 ゴールディング『蠅の王』
44 モラヴィア『侮辱』
45 ナボコフ『ロリータ』
46 マードック『鐘』
47 シリトー『長距離走者の孤独』
48 ソルジェニーツィン『イワン・デニーソヴィチの一日』
49 ガルシア・マルケス『百年の孤独』
50 クンデラ『存在の耐えられない軽さ』
⊂二 ̄⌒\ r-──-. _
)\ (\|_D_,,|/ `ヽ +.
/__ )ゝ__.ノヽ/~ ヽ l ノ) この辺の作品ぐらいは
//// /|l ´・ ▲ ・` l | |/ \ 読んでおいて損はないと思うぞ!
/ / / //\ \,__∀_ノヽ--::ノ/^\)
/ / / (/ * ヽ ⌒ ̄_/
((/ + ノ / ̄
/ /
【清水義範】
(筑摩書房「世界文学必勝法」より抜粋)
- 909 :名無しのやる夫だお:2013/11/12(火) 18:58:59 ID:lWkhdTmc0
- 清水せんせはぶっ飛んだ歴史もの書く時も、資料めちゃくちゃ読み込んだうえで書くからなあ
- 910 :名無しのやる夫だお:2013/11/12(火) 21:58:55 ID:n.O6hhEw0
- 米原万里さんってどうですかねぇ?
- 911 :名無しのやる夫だお:2013/11/12(火) 22:48:46 ID:gF2Yip9Y0
- 清水義範は「騙し絵 日本国憲法」が面白かったなぁ。
- 912 :名無しのやる夫だお:2013/11/13(水) 00:12:28 ID:H2R0ycX60
- >>908
50冊中読んだのは19冊
文学スレの住人としては少ないな……
- 913 :名無しのやる夫だお:2013/11/14(木) 20:20:36 ID:IHhgNZtE0
- 自分は35冊・・・まだまだ修行が足りませんな
- 914 :名無しのやる夫だお:2013/11/14(木) 20:33:06 ID:rJmwcJ/U0
- 漫画版とか、子ども向けリライトを除いたら、「ねじの回転」「伝奇集」しかないですね。17番のは「高慢と偏見」とは別作品なんでしょうか?
- 915 :名無しのやる夫だお:2013/11/14(木) 22:54:47 ID:1cVKb8aM0
- 世界文学検定とかあったらこれくらい読破しないと
合格できないんだろうなw
- 916 :名無しのやる夫だお:2013/11/15(金) 00:21:14 ID:b/moMdbY0
- マニアだと原書で読まなきゃ駄目とか英仏の翻訳で読まなきゃいかんとか言い出す。
- 917 :名無しのやる夫だお:2013/11/16(土) 20:18:01 ID:nWcuQIrQ0
- ところで、確認しておきたいことがあるんだけど
カズオ・イシグロは日本文学として取り扱うの?
逆にリービ英雄や楊逸は?
- 918 :名無しのやる夫だお:2013/11/17(日) 06:46:05 ID:dTiAfV8k0
- >>914
キルケゴールの『おそれとおののき』の戦前の訳書名が『恐怖と戦慄』だったのを思い出したw
- 919 :名無しのやる夫だお:2013/11/20(水) 23:23:22 ID:VekD0L4A0
- アメリカ大使館がフェイスブックで
詩の好きなキャロライン大使にお奨めして欲しい
日本の詩歌を募集しとる
- 920 :名無しのやる夫だお:2013/11/21(木) 17:42:21 ID:k/W5oALc0
- 田村隆一とか吉増剛造とか
- 921 : ◆KcxXifcWsc:2013/11/21(木) 20:23:28 ID:tLJAi3I.0
- >>917
リービさんとかの扱いもそうだけど、この人の扱いも難しいところですよね。
,..-──- 、
/. : : : : : : : : : \
/.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
{: : : : :i '⌒' '⌒' i: : : : :}
{ : : : : | ェェ ェェ |: : : : :}
.{ : : : ::| ,.、 |:: : : :;! , 、
ヾ: :: :| r--ニ-┐ |: : ::/ __ / /
.ゞ-イi、ヽ二´.ノ /┬〈 l-`ー〈 {
/ ヽ`' ―- ´/ \lー |
, ー''´ ヽ \_/ /l二, ヽ
/\ \ |::::|、 / ヽ ノ\
/__`ーl \ ハ::l \/ 厂,二/ヽ
/_ \_| ,rー' `-ー' ニ⊃ lへ /ヽ
/ `'r. | / ´ ̄-‐< | 、__ ̄ ,∧
/  ̄\_ ト|、/ヽ _二丁 /| 、__/__ヘ
ヽ⌒\__/`、 l_, -ー'´|::::| 」ハl、 / ∧
【ドナルド・キーン】
まあ、キーンさんやリービさんは、まだいいとしても、
本当に扱いが難しいのは在日系作家の人たちだと思う。
彼ら彼女らの作品を「日本文学」と扱うのか、在日朝鮮人(韓国人)文学と扱うのか…
>>919-920
このスレ的にはこの人たちの作品でいいのではないかと思う。
彡(゚) (゚)
,_____彡 ゝ
r'"ヽ t、 t ノ
/ 、、i ヽ_ゝ‐'、
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
| "'ー‐‐---''
【正岡子規】
, --―‐- 、
/ ハジメ--ヽ
| | ‐|-| ‐| !ヽ.
| (|!. ─」─ | ∬
wゝ ヽ 〜''ノ 旦 __
/ ※ ̄※ ̄7 ̄※ ̄※ ※\
/※ ※ ※/ ※ ※ ※ ※ .\
/※ ※ ※ ./ ※ ※ ※ ※ ※ \
【斎藤茂吉】
- 922 :名無しのやる夫だお:2013/11/21(木) 20:55:14 ID:11trbGzo0
- 文学は結局『何語でかかれているか?』が重要なのでは?
その定義でユダヤ人作家をわけることになると大変ですし。
まあ、違和感は残る分け方ですが…在日であることを隠してる
作家さんとかもいるでしょうしねぇ。
- 923 :名無しのやる夫だお:2013/11/21(木) 21:02:29 ID:szKuyreg0
- ホームズにも、英語と米語の違いがトリックになっているのがありましたね。新本格ミステリでも、米題と翻訳題がトリックになってるのもありましたが
- 924 :名無しのやる夫だお:2013/11/21(木) 21:52:20 ID:Sa3Cx5WM0
- >>921
有名どころでも梁石日、柳美里、金城一紀……と結構いますからねえ>在日系作家
伊集院静もこの中に入れていいんだろうか
>>922
ラテン語全盛期な頃のヨーロッパとかならばともかく
このスレ的の範囲限定でならそれが無難かも>何語
あと本人の意識や発言も重要だと思う
で、上で分けにくいような場合の補助的な手段として国籍・人種
- 925 :名無しのやる夫だお:2013/11/21(木) 23:18:56 ID:bsCpSFpY0
- でも、前にも出てましたけど、在日というカテゴリーに
むりやり押し込もうとするのはオリエンタリズム丸出しというか
「書きたいものも書けなくなる」by金城一紀状態に
作家を追いやってしまうんじゃないかなという気もしますが
そう考えると、鷺沢萠が自殺したのも、書きたいものが書けなくなって
次第に追いつめられたのが原因なのかなという気もしますが
- 926 :名無しのやる夫だお:2013/11/21(木) 23:18:13 ID:bsCpSFpY0
- でも、前にも出てましたけど、在日というカテゴリーに
むりやり押し込もうとするのはオリエンタリズム丸出しというか
「書きたいものも書けなくなる」by金城一紀状態に
作家を追いやってしまうんじゃないかなという気もしますが
そう考えると、鷺沢萠が自殺したのも、書きたいものが書けなくなって
次第に追いつめられたのが原因なのかなという気もしますが
- 927 :名無しのやる夫だお:2013/11/21(木) 23:34:11 ID:cyvhBEQQ0
- (キーンさんは学者やろ!と突っ込むべきなのか…)
- 928 :名無しのやる夫だお:2013/11/27(水) 21:15:57 ID:/x8HygWU0
- >>1は矢崎泰久の新刊読んだ?
マンボウの話あったね。吉永小百合と対談したとき触りまくったとか。
- 929 : ◆KcxXifcWsc:2013/11/27(水) 21:47:57 ID:exr.NRf.0
- >>928
この本ですかね。
ttp://urx.nu/5Pj4
未チェックでした。明日本屋に行って探してみます。
内容次第では即買いですねw
余談ですが、「日経文芸文庫」ってのが創刊になりまして……
ttp://www.nikkeibook.com/bunbun/
まさか「回想記」と「落第坊主の履歴書」を文庫化してくるとは思わんかったw
- 930 : ◆KcxXifcWsc:2013/11/27(水) 22:04:10 ID:exr.NRf.0
-
_
./三三ニヽ
./ニ三三三ニ`、
{ニ三三三三ニノ
.',三三三三ミ/
.',ミ三三三ミノ
._.,/ニ三三ミ/
_,, .‐''ニ三三三三.`- .,_
f´.三三三三三三三三三三`'' 、
lニ三三三三三三三三三三三ニ',
!.ニ三三三三三三三三三三三ミ',
l.ニ三三三三三三三三三三三三',
.!ニ三三三三三三三三三三三三',
..',三三三三三三三三三三三三三i
',ニ三三三三三三三三三三三ニ.l
',ニ三三三三三三三三三三三ミ.l
',ニ三三三三三三三三三ニlー-┘
.|ニ三三三三三三三三三三.l
【村上春樹】
あと、スレ主自身がジョギングやり始めて、
つい最近フルマラソン完走したってのもあるんですけど……
村上春樹がマラソンをやる理由とかそういうのが、最近気になってます。
あと走ってる作家というと奥田英朗とか江上剛とかですかね。
角田光代も今年の東京を完走したとかどうのとか……
- 931 :名無しのやる夫だお:2013/11/28(木) 19:06:36 ID:NG2C/E2U0
- 冲方丁は在日作家の括りに入るのだろうか
- 932 :名無しのやる夫だお:2013/12/02(月) 16:03:10 ID:0FjEoDIk0
- http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?fr=top_ipd_sa&ei=utf-8&p=ID%3AKcxXifcWsc
- 933 :名無しのやる夫だお:2013/12/02(月) 21:09:53 ID:Djgp33c60
- ほう。
- 934 :名無しのやる夫だお:2013/12/02(月) 21:33:45 ID:Dip213OE0
- 前々からちょくちょく口滑らしては謝罪する羽目になってたけど、語りたくて語りたくて仕方ない人だったのね
- 935 :あずにゃんジョージネタ…その後の皆様です ◆KcxXifcWsc:2013/12/04(水) 19:41:49 ID:4rtdxMCQ0
- .z≦二二ニ.く`丶..
,. ‐ァ'´. -‐ァ―−-. \ ヽミ:、
/.:./イ>‐ミ}イ⌒' <ミ:.ヽ: \\
/ ..:.:/:/´ `ヽ}:. : :ヽ \
/: .:.:./ i:.. : : :i : : ヽ
.: :...:./ r― ミ、 ,ィ´ ̄ ` |:. : : :.: : : : '.
′.:.:.i |: : : :|{ : : {
i : .:.i.:.| __ 、 /´, == 、 }:. : }: :|:. : : ト\
|. .:.:|:∧ .ィ',.ニミ、 〃て,、`∨: ′:|:. :、 :ヽ
| .:.:.l .:.:i. {{ in::(_1 lrぇ::: } }}: /:. : ;:.:.. {\:}
l. .:.: ヽ:ハ ` V廴リ 廴_ツ ノイ:.: : :ハ.:.:.:.ヽ ′
| :.:.:.:.:.:.:.:.:. `¨´ ' }:.:.: : /ノ:.:.ト--\
}∧.:.:.:.:.:从 r‐ '⌒ヽ /:.:. : 爪:.ト{
ノ′':.:.:.:.:.:.:.丶. ヽ. ノ ':.:.: : 厂 ̄`ヽ
∨ .:.:.:∧{ > .. _ . イ,|:. : :/ ハ
ヽ:.:./ 丶 \ ___ 彡}: /}′ i
ヾ{ ノ'′ |
{ / ノ
∨ { / ハ
〉 { } / }
2013年2月〜3月
リンゴ・スター来日
ttp://matome.naver.jp/odai/2136185653713726601
- 936 :あずにゃんジョージネタ…その後の皆様です ◆KcxXifcWsc:2013/12/04(水) 19:43:11 ID:4rtdxMCQ0
-
....-‐::::::::::‐-....
. ...:::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::`::..、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
_ノ\/::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::ト、::::::::::ヽ:::::::\
 ̄(:::: ::::::::::::::::::::::::/!:| l.',:::::|:::::::',:::::::::ヽ
フ r.::: ::::|::: :::::::/ .!:! |. ',:::|,:::::::i:::l:::ヾ:::',
ァ /:::::::::::|::::::::::メ、 j:i ! _.斗',:::::|:::!::::::!ヽ! .r,.'^ 'ぅ,
フ {::::::::::_!::::__/ リ |. リ .',:::l:::j: ::::| ,' '' :, ,. ,, '、.
ィ 〉:::::/,z==ミ ィ==xjノ;:/: ::::! ; ... ';
フ /:::::|ヤ 爪ハ 爪ハ ア j:::::l::,' ; ... ';
ェ {::::::::! . ヾzン ヾzン {:::// r--ッ ' ぅ
ッ |.ー:::ゝ//// 、 /// ' , |' } > n,,. '' ^., r..;
!? ヽ:::::::| }':::!./_ゝ ...:.., ,,;'
-tヽ/:::::::::::::|ヽ トー, .イ:::: |_ j ,.. ' .. ..:....:.........,,.;,
::::::::へ |:::::::::|', ` 、 ー ィ: :|:::::::!: :|トミ,, ..:...,;:...:..:........:.....''.::...イ}
:::/ rー'つ三三三三\二フ l: : :..:|::::::::|: : :{::...``┬==ァ-- ,, r= イ...::/
/,ノ ̄ つ::::::::!: :', 〃ヽ ./: : : |::::::::i: : : :ヽ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〃
|  ̄つ:: :::::|: :.:', / /lヽV: : : : :|::::::::|: :/:./ \ /
ノ ̄:|::::::::|: : :.V / .|| i ',: : : : ::|::::::::!:/: :i 「ヽY¨Y¨i /´}イ
2013年11月
ポール・マッカートニー来日
ttp://matome.naver.jp/odai/2137398527800588801
- 937 :あずにゃんジョージネタ…その後の皆様です ◆KcxXifcWsc:2013/12/04(水) 19:43:48 ID:4rtdxMCQ0
-
,.:,; ' ''.. .,;.'..:⌒`;,: . ..;;.,
,,.;. ; :., .. .''... .. ' ..;,): ⊂二二⊃
'' '.': ;,::. . ..., ;) ,._..,ィ‐ァ_
.''.:.:´⌒`.: .: ... . ...,. . ,; ," ≧
.''':. .,'''.:;. .:: .'. ,.:,; ...,; '' λiiメv´ソ)ハ
-'' ' ' ー'' ー ''' '' __ノ .||´゚ロ゚ノ||` : .: ..,,;.,
.: ...:ゝ /i´i<l.{}.l>) '.':. .,.; ,..
( .: ...⊂<__∪___)∪` .: ..:.: .: ... . .:.:.
(., .: ... : . .: . ::: ....::.. : . .: ... .. .
` . :. .;;, .:;. . . .: . ..::
'' ' 'ー ''' '' ―''' '' ‐-''
2013年11〜12月
映画『モンティ・パイソン ある嘘つきの物語 〜グレアム・チャップマン自伝〜』限定公開
ttp://monty-python.jp/
- 938 :あずにゃんジョージネタ…その後の皆様です ◆KcxXifcWsc:2013/12/04(水) 19:44:13 ID:4rtdxMCQ0
- _, -- .、\、 , イ ̄>t.、
,`>- `ゝY. ゙-' .ト、__ノ!
/ ,/ .f, !ヽヽ, ,/ z.ノ´
∠ィ´ .|i |-‐ _>l‐!<! \-、_, _,. - -─- ..._
. / ./ フ.'; | ´ l ' |::|ヘ!ヘ!ヽ、ヾ \'´ /´ ̄´: : : : : : : : : : : .`丶
/ ィ / /, ‐'ヘ ! ト' ! `.'´.\/.: ; : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : .\
l ハ .!,イ / レ' 、 / .:/: : : : : /: : ィ' :/ン'``ヾ、: : : : .ヽ、
レ ! / .Y ヾ. / :/: : : |: : : /: /_|/_..:::::::::::\|: ヾ、ヽ
. |.〈 ヽ{ /, !从ヘ ゙゛ |.l .} / :/: : l: :|: : !: / '´:::::::::::::`::::::::::_ ハ:. |: |
. |.λ、∨ ', | L斗卅‐ト', .l レサ/ .:l: : : |: :ヽ.: l| -=-、::::::::::::::::::`::|: |: :l
. //.,lヽ、',、∨.ト.!.⊥竺ミ.l .l, } ‖lハヘ|: ハ: ハ: : : |\! ⊂つ::::::::::::::::::‐=、|: !:/
.l∧ ∧. ヘヘ∨!ヘ.f.´フん!/| !.l/,.ィ┐∨l: V: (\:ヽ u. 、 ’⊂つ/
', {ヘト\',!ヽヘ.!ヽ 込ソ '^´ 近!.'∧Vl: : :.`ーヘl i ̄`丶_, u |!
`リヘ|\ヽ、'.,ゝvwv ' wvl レ' レ'リソノ `ー-' 丿
ヘハヘ. Yヽ `ァ‐ケ' _∠_/从l、人 / ij ィリ.
,.-‐-、/f ト. \ ll ‐' ,イ/ ヾヽ \ ,‐-‐ィ´ ′
/ '´\:ヘ.`' レ' レ〉‐lj. '´ / }} \ ∧ ∧ー 、
. ヽ:.:.:.:.:.:\`‐ =-':`~:.ヽ./ ∧ _彡, /::::∨/ト ヽ
∧.:.:.:\:.:',.:.:.、:.:.:.:.:.:.:./ /::::::\/ ∨ //:::::、 \
/:.:.:ヘヽ、:.:`:\_!\.:∠_ /:::::::::::::::::\ //:::::::::::::: 、 \
. /.:.:.:.:.:.:.:.∨`:.:.:.:ヽ:| ヽ∨ ヾ、 /:::::::::::::::::::::::::\,//:::::::::::::::::::::ヽ、 \ ギュムッ
',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\.:.、__,:.:.:' / ≧、_ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧
∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:'!:.:.‐/ ///l !ヘ::::::/ 〉::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} ))
,/:.:.:.:.:_:; -. '´ |/ ,イ' .// .l',.!.l/ /::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
< _;:‐.'´ , /ー一':〉┘ l、_:ヽ、::::::::::::::::::::::::::ゞ::::::::::::::ィノ
', / /:.:.:.:.:.:.:.l!__. 、_ー`_.ュ::::::::::::::::::夂⌒ー'´_ノ ギュムッ
_,..イ\ ヽ、 / /_.:.:.:.:.: レ つ:::::::::::::::,イ ゝ--' ノ
2013年11月26日
2014年7月に行われるモンティ・パイソン再結成ライブ、43.5秒で売り切れ……
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0058411
- 939 :あずにゃんジョージネタ…その後の皆様です ◆KcxXifcWsc:2013/12/04(水) 19:44:48 ID:4rtdxMCQ0
-
r 、. ,、
, ⌒ハ ハ⌒ 、 l ヽ,,, -ー -', l
* j:::::::::ヽ ,ヘ^ ⌒ Y ⌒ヽ/ .::::::::i ☆ / @ o @ ヽ ☆
ノ:::::::::j(ノ ..::::....::::..:::: ::. .ヾ)':::::::::::i * Y , ヘ^ ⌒ ^^⌒ヽ ヽ
+ ☆ ル:::::リγ::..:::::..:::...ヘ、: : : :: ノy:::::::リ + l γ::..:::::..:::...ヘ、: : : ハ j +
Yyノ ノ :ノ...:ノ ⌒ ⌒::::::) ルリノ + ☆. `ノ :ノ...:ノ ⌒ ⌒:::::)
リ::::::( (● ) (<::( * リ::::::( (● ) (<::( *
* |:::::::ヽ ,, r‐ァ リ) ) * .ハ::::ハ ,, r‐ァ j) )
ii ,、ノノ、  ̄ノくハ( キラッ☆ ii ,、ノノ  ̄イ' y キラッ☆
* / 彡^(' ヘ い ノ:::)) * / 彡^( 'ヘ j ̄ヽ
/⌒ヽ)` ヾ ソ ̄(( 、 + /⌒ヽ) ヾ / ´| ヽ +
そんなわけで……追加公演決定。
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0058498
- 940 :あずにゃんジョージネタ…その後の皆様です ◆KcxXifcWsc:2013/12/04(水) 19:45:14 ID:4rtdxMCQ0
-
__>--/ヽ---- 、
./´: : : : : i : : : : : : : : : :丶、
/: : : :/: :/ |: | : : : : : : : : : : :ヽ---‐、
/_/ :/ /:/ ┤V |: : : : :|: : : : : ヽ: : : :丶、
ー´ /: /: /i/ 丶V |: : : : :|: : i: : : : ',\: : : \
.|: /|/i _ .x=z,V |: : : : |: : :|: / ', \ T
| : :/ .ん} ´ んィ》V|: : : : |: : :|: : : :i `´ /ハ
レ、 弋 弋.シ V|: : : :|: : |: : : :| |ー´ : |
_.. .-‐-、 / ´ |.: : ノレ .| : : : | | ハ: :/
/ 二 ̄ヽ、 | .|: :/ ⌒|| : : /| | | |:.i
ニ/ -- `iニニニニ レ /: : /: .U.v l/
/ >´ ハ |ー': : _-' ´::::::::::i
. / ./ ハ、 i、-'i´ ヽ|へ、/
/ / ` ---、 /ハ
/ -イ _..- フ ̄ハ / />‐--、
./ / __/ /- / ハ-< / / `ヽ、
/ | __..-< | / >、 | / / . ',
/ レ <. | .i/ /i`ヽ、 / /-/ ハ
i | ヽ、 | i //|| _i | V / | ',
| .| | | └// | |__/ | .| |
| | / |.| .| | | .| .|
| __..- | | . U V.U .| . ヽ
ヽ、 __..-  ̄ \ | | | ハ
 ̄ 丶__..-'´ l、 |、 ハ
2014年2月
エリック・クラプトン、トンカツという名のチキンカツ食いに来るついでに20度目の来日公演
ttp://ro69.jp/news/detail/90057
- 941 :あずにゃんジョージネタ…その後の皆様です ◆KcxXifcWsc:2013/12/04(水) 19:45:56 ID:4rtdxMCQ0
-
, rr-―- 、
{_,-―- 、 \
// 、 ' 、 ヽ
/ .へ \ }
,ィ´ ゝ .、 i ` \
{ / n,ヘ}从 | i. |介__} }
ヽ { (( jノノ,斗- | |.c) i 今日、ここに、
ヽ从ィtj f=ツ,| |ソi ! ジェイムズ・ハントが一緒にいないことが、悲しいな……
|ミソ_ .j| i || \ \
| ヽ − ノ.| i |ト 、.\ \ 本当はふたりで、
__| | i.`_- < .| |/ `ー--┴- 、 この素晴らしい映画をビールでも飲みながら観たかった。
/ . | | } / ノ ./ / |
j ノ /./ .{ ( {. |
ノ { .' / |ミ;. /\ヽ、 |
( `、.} |;/. \ヽ |
ノ / (/ ソ |
/ { | |
/ ヾC | |
/ ゝ、 C | |
/ く\/ } c 丿 _ |
,.\\.ク ー-- 、.,__,.. -‐ '''""~ |
―――― ,ィ`/,― \.、 ノ―
`ゝゝ し⊂二______)}\ __,,.. -‐ '''"
 ̄
2014年2月
映画「ラッシュ/プライドと友情」公開予定
ttp://rush.gaga.ne.jp/main.html
2013年10月に行われた日本グランプリの際、記者発表が行われ、
ニキ・ラウダがいろんなエピソードを披露した。
ttp://as-web.jp/news/info.php?c_id=1&no=51960
- 942 :あずにゃんジョージネタ…その後の皆様です ◆KcxXifcWsc:2013/12/04(水) 19:46:21 ID:4rtdxMCQ0
-
そ し て ・ ・ ・ ・ ・ ・
2 0 1 4 年2 月 2 6 日 ・ ・ ・ ・ ・ ・
.
.
.
.
.
.
.
.
- 943 :あずにゃんジョージネタ…その後の皆様です ◆KcxXifcWsc:2013/12/04(水) 19:46:48 ID:4rtdxMCQ0
-
|| |
. n | バン!!
fヽ | l _ |
__\`┘ V´/. |
`ー-、 て {
fニニ -、 -‐イ)ヽ. , ‐--‐ 、
`rf彡く.: .\ /::/===ヽ\
、 :|l \: : : : \ 夊l::/ト、ヘ\ルヘ心
:.\ || \ : : : : . \ </l:fセユ` ´ヒユハ\>
\ || \ : : : : \ |::::::|:l r==ォ |:l):::| ニッポンのみんな!
\ || ミ |: \: : : : . X_j_;ヘ:ゝ.`__´ィ´リ'::/!
\|| |. \.: : : : . \\\ート{_:;//:ノ ,r'^/〈 8年ぶりに、戻るわよ!!!
| \: : : : . : \\ヾ>レぐ >=、Y
| \: : :ヽ: : :\\ヘ _jヽ, / ヽ
| \: : : : ..: :\ヽ: H:7‐< : : :/
| ヽj: : : : : : :ゝ V/: :| : ヽ: :/
| |: : : __に{}こ}:k;__;/
| ゙ヾtf´-┴ /ムヽィ'
| r'´ , / l Xヽ
| / / 〈_/ :Ll
| / / l
| / ∧ :... .::ヘ
| / /::::::', ..:::. \
| ヽ⌒7ヽ __ /::::: :::l__ -┬=≦>
| ヽ/ { :::: :/ |::::::Vl
ローリングストーンズ、来日公演決定!
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131204-00000025-cdj-musi
- 944 :あずにゃんジョージネタ…その後の皆様です ◆KcxXifcWsc:2013/12/04(水) 19:47:15 ID:4rtdxMCQ0
-
_...._
_,.-':::::::::::::`ヽ、
,..-':::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
__ /:::::::::::::::::::::::::::::\:::::::ヘ
l::::::::::::::::::: ̄::::::ー.../:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ハ
ヽ::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;ィ:: ニ'::::l
ヽ:::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ `ヽ:::::::l
\::::::::::::::::::::::\::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:、 ';::::::|
,ン、:::::::::::::::::::::`:-..._:::::::::::::::::::::::/::::::\ ';:::|
/ | |`ト 、_:::::::::::::::::::::`:::ー-......__/::::::::::::::\ヾl
l ト ト. ト、ヽ、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
`ハ_|ヾ 弋弍f'ー、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
'´く. 'ーイ l j、7ァt、__:::::::::::::::::::::::::::::::::::l
rヽ 、 lー'-'ノ_ノ∠Lゝト弋ー-- :::_:ノ 私にとって、ステージに立っている瞬間が、世界で一番好き……
ヘ ヽ--j..-<}::::::::::::〈.` だから、日本のみんな心して待っていて欲しい。
,レ-'⌒:、 ヽ:::::::::::ヽ- 、
,. -‐、 ヽニ.:::::;r‐ '´ l::::::::::::::::::::ヘ 列車は既に走り出している……
,r'::::.,.-' r'´ ::::ヽ __'Jノヽ::::::::::::::::::ハ もうすぐ行くから。
/:::::/ | l::: ` ヽ、_ ヽ_,l:::::::::::::::::::::l
. | :::| | lヽ、__,. 、 ';::::::::::::::::::::::::::::::l.、
. | | | |:::::::::::::::ヽ. l::::::::::::::::::::::::::::::|:ヽ
l. l ヽl. ..|::::/::::::::::´:::::::::::::::::::::::::::::::|::::l.
ヽ ヽ.__ ノ | ::|:'´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
` ー- 一 ヘ |::::ー-、.._:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::|ヽ
7ハ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::|:::ヽ
/::|::|:ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::|::::::ヽ
/::::::|:::|:::ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::|:::::::::ヽ
/:::::::::: {:::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::|:::::::::::`
- 945 : ◆KcxXifcWsc:2013/12/04(水) 19:52:12 ID:4rtdxMCQ0
- 以上、1年ぶりのあずにゃんジョージネタでした。
ご清聴ありがとうございました。
リンゴもポールもストーンズも、年齢的には多分最後の日本公演だろうし、
クラプトンは70歳でツアー引退を明言してるので、これも最後の日本公演になると思います。
モンティ・パイソンの舞台公演は1980年のハリウッド・ボウル以来なので、実に34年ぶり。
おそらく次はもうないでしょうね、多分……
- 946 :名無しのやる夫だお:2013/12/04(水) 23:18:35 ID:a/cQ7iuY0
- 今日丁度渋谷で朝日の号外(というか広告)配ってましたわ、ローリングストーンズ
- 947 :名無しのやる夫だお:2013/12/08(日) 19:37:41 ID:iaZwtb6Q0
- 体育館めぐってライブして居酒屋で「とりあえずビール!」を枝豆山盛りをつまみにやる
ベンチャーズって方々もいますが。
- 948 : ◆KcxXifcWsc:2013/12/08(日) 21:59:03 ID:vbwL2JFA0
- オリコンの年間本ランキングが発表されました。
ttp://www.oricon.co.jp/entertainment/ranking/2013/bookrank1202/index01.html
, -――- 、
/三三三三=ヽ
/三三三三三三ヽ
l三三三三三三三}
l三三 三三三三/
ヽ=三三三三三{
∨ニ三三三三/
__/三三 三三/
_, - '" ´三三三三三 ヽ、_
/三三三三三三三三三三三三三` ヽ、
/三三三三三三三三三三三三三三三ヽ
/三三三三三三三三三三三三三三三三 ',
/三三三三三三三三三三三三三三三三三',
,/三三三三三三三三三三三三三三三三三三,
/三三三三三三三三三三三三三三三三三三ニ',
. /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三ニ,
年間1位は村上春樹の
「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」でした。
ただ、部数が100万に届いてないんですね。
ちょっとこの辺は気にかかります。
- 949 : ◆KcxXifcWsc:2013/12/08(日) 21:59:43 ID:vbwL2JFA0
-
. . . -‐……‐‐-ミ
. . . :´: : : :.∠ニニニニニヽ、
/: :./: : :/ :/´: : : : : : : : : : : : : : .
/: : : /: : :/ :/ : : : : : /: /: : :}、: :.ヾ: ..、
<  ̄ ≫:l: : : l:_/_:_:/_: : /: /ィ:.:/ } : |: :.ヘ:ハ
/〉 / /}: :.:.:l:.ハ:レ' `メ、/ /:./ 厶斗:.:ノ:|ニコ
// /く_/|: : :.l:| , / ´ ,八j:.リニニ}
. .:/ /:/ /: :.|: : :.l:| `''''''''" , `''''''''" |:|7 〉|ヽ
/ /:〈_/f⌒Y: : 八 /// //// |:l∨ l| |
〈_/:i!: : |:l( |:l : : | ― 、 |:l: :| ||_|
|l :|!: : |:乂.从: : :{ し' / } 从: |_|
|l :|!: : |: : : l|∨:.∧ { ノ /:.|: : }イ
|l :|!: : |: : : l|: ∨:.∧ 、 イ l: : |: /Y
|l: |!: : |: : : l|: : ∨:.∧:} r. . :|:.:.|: l: : |/ /
. 八:ゝ 人 : 八 ヽ:∨Ⅵl { ‐-ミ ノノ/)/Y_
. ∧::∨∧:)ノ八ハノ‐ 、 r‐ 丶:::::::::: { ( / /Y
/ .::∨∧:::::::::::::ヽ二二二二}::::::::::::| ( ( /
あと3位がこの人の「聞く力」。
2年連続の年間トップ10入りなので、
新書・ビジネス書方面に目立った作品がなかった、ってことなのかもしれません。
- 950 :名無しのやる夫だお:2013/12/11(水) 06:48:10 ID:Y9JNt7Rw0
- 小説のミリオンセラーは難しいでしょうね
ノーベル文学賞は、政治や人権テーマのモノが流行だから
この人には無理
- 951 :名無しのやる夫だお:2013/12/13(金) 22:02:03 ID:1FNf5T9w0
- 村上は最近政治的発言(パレスチナとか原発とか)を繰り返して実質ロビー活動してるよ。
- 952 :名無しのやる夫だお:2013/12/15(日) 22:37:47 ID:tsV/yKQ20
- しかし、小説がミリオンセラーになる国が、世界でいくつあるのかと
小田実「何でも見てやろう」にはそうでない国の作家事情が結構詳細に書かれてて
すでにアンチロマンの旗手として注目されていたロブ・グリエも
当時は編集者として生計を立てていましたし
それに比べたら日本の文学者ってすごく恵まれてるんでしょうね
- 953 :名無しのやる夫だお:2013/12/15(日) 22:48:07 ID:JLrU..9c0
- 海外の出版事情的なデータ、どこかにないかな
- 954 :名無しのやる夫だお:2013/12/16(月) 22:34:20 ID:CmcufCqA0
- 中国のネット小説の人気トップの作家は今年の年収4.5億円だそうな。
まあ携帯小説的な、一時的なものだろうけど。
- 955 :名無しのやる夫だお:2013/12/17(火) 06:35:14 ID:6mKh6oes0
- >>954
ブログ閲覧の料金1人いくらだろ?
- 956 :名無しのやる夫だお:2013/12/17(火) 12:05:54 ID:TpyHh9aE0
- >>955
http://www.newsclip.be/article/2013/12/11/20050.html
1000字あたり平均0.3人民元だと。5円くらい?
- 957 :名無しのやる夫だお:2013/12/31(火) 02:44:35 ID:4mWIh7Zw0
- 三島由紀夫と松本清張って仲が悪かったらしいけど、一緒に江戸川乱歩全集
の編集委員をやってるんだよね。
不思議なこともあるものだ。
- 958 :アホのせいで大規模規制実施中 詳しくは管理スレ>>469で:2014/01/05(日) 13:31:45 ID:fprc9fKg0
- 三島賞の審査を大江と江藤淳がやってたなんてこともありますし
- 959 :名無しのやる夫だお:2014/02/11(火) 20:24:27 ID:men492/Q0
- このスレで安岡章太郎が出たことってあったっけ?
- 960 :名無しのやる夫だお:2014/02/14(金) 11:38:55 ID:DTlJRYE60
- なかったはず
- 961 :名無しのやる夫だお:2014/02/14(金) 16:19:18 ID:iF30kvZg0
- 中島らもの本読んでたらシグルイ原作者の南條範夫の話が出てきた
「スペインでマリファナやりながらこの原稿を書いている」というエッセイを書いていたらしい
- 962 :名無しのやる夫だお:2014/02/14(金) 19:12:05 ID:WHbxILRc0
- 中島らもって私生活はぐっちゃぐっちゃだったらしいからなあ
本人のみならず、カミさんも巻き込んであれやこれややっていたらしいし
- 963 :名無しのやる夫だお:2014/02/14(金) 19:28:23 ID:iF30kvZg0
- >>962
スペインでマリファナやりながら原稿書いていたのは南條の方ね、念のため
- 964 :名無しのやる夫だお:2014/03/05(水) 22:18:28 ID:CEDtnXGg0
- マンボウ先生と競馬の話が前に上がってましたが
∧△∧
( ´・д・)
( ∪ ∪ . <ナノー
| |
) /
ν′ ヒョーン
この方の息子さんのネーミングセンスはどう感じてたんでしょうね?
- 965 :名無しのやる夫だお:2014/03/08(土) 18:46:28 ID:3xkVupvY0
- >>963
あの長命ご老人、どらっぐ好きだったとは
まあ、戦前まで麻は普通に衣料として栽培されてたけど
大麻非合法化も、アメリカの石油普及の産業戦略がきっかけ
- 966 :名無しのやる夫だお:2014/06/12(木) 15:54:23 ID:e2g3nKpc0
- https://mobile.twitter.com/KcxXifcWsc
- 967 :名無しのやる夫だお:2014/08/24(日) 10:28:08 ID:ndEQ09z.0
- 宮脇愛子さんがお亡くなりになったね
- 968 :名無しのやる夫だお:2014/09/04(木) 12:28:06 ID:QmrS9vmE0
- >>965
北米で再び合法化されそうだ
覚せい剤打ちながら原稿書いていたサルトルもいたことだし、
物書きでくすりやってる人は多いでしょ
- 969 :名無しのやる夫だお:2014/09/26(金) 06:57:57 ID:ZqpWxEW60
- 埋め
- 970 :名無しのやる夫だお:2014/09/26(金) 06:59:11 ID:ZqpWxEW60
- 埋め
- 971 :名無しのやる夫だお:2014/09/26(金) 06:59:47 ID:ZqpWxEW60
- 埋め
- 972 :名無しのやる夫だお:2014/09/26(金) 07:00:52 ID:ZqpWxEW60
- 埋め
- 973 :名無しのやる夫だお:2014/09/26(金) 07:01:52 ID:ZqpWxEW60
- 埋め
- 974 :名無しのやる夫だお:2014/09/26(金) 07:02:47 ID:ZqpWxEW60
- 埋め
- 975 :名無しのやる夫だお:2014/09/26(金) 07:04:29 ID:ZqpWxEW60
- 埋め
- 976 :名無しのやる夫だお:2014/09/26(金) 07:05:55 ID:ZqpWxEW60
- 埋め
- 977 :名無しのやる夫だお:2014/09/26(金) 07:06:19 ID:ZqpWxEW60
- 埋め
- 978 :名無しのやる夫だお:2014/09/26(金) 07:07:03 ID:ZqpWxEW60
- 埋め
- 979 :名無しのやる夫だお:2014/09/26(金) 07:09:48 ID:ZqpWxEW60
- 埋め
- 980 :名無しのやる夫だお:2014/09/26(金) 07:10:56 ID:ZqpWxEW60
- 埋め
- 981 :名無しのやる夫だお:2014/09/26(金) 07:12:32 ID:ZqpWxEW60
- 埋め
- 982 :名無しのやる夫だお:2014/09/26(金) 07:13:32 ID:ZqpWxEW60
- 埋め
- 983 :名無しのやる夫だお:2014/09/26(金) 07:26:40 ID:ZqpWxEW60
- 埋め
- 984 :名無しのやる夫だお:2014/09/26(金) 07:27:07 ID:ZqpWxEW60
- 埋め
- 985 :名無しのやる夫だお:2014/09/26(金) 07:28:18 ID:ZqpWxEW60
- 埋め
- 986 :名無しのやる夫だお:2014/09/26(金) 07:29:01 ID:ZqpWxEW60
- 埋め
- 987 :名無しのやる夫だお:2014/09/26(金) 07:29:37 ID:ZqpWxEW60
- 埋め
- 988 :名無しのやる夫だお:2014/09/26(金) 07:30:16 ID:ZqpWxEW60
- 埋め
- 989 :名無しのやる夫だお:2014/09/26(金) 07:30:49 ID:ZqpWxEW60
- 埋め
- 990 :名無しのやる夫だお:2014/09/26(金) 07:31:54 ID:ZqpWxEW60
- 埋め
- 991 :名無しのやる夫だお:2014/09/26(金) 07:32:41 ID:ZqpWxEW60
- 埋め
- 992 :名無しのやる夫だお:2014/09/26(金) 07:33:13 ID:ZqpWxEW60
- 埋め
- 993 :名無しのやる夫だお:2014/09/26(金) 07:33:52 ID:ZqpWxEW60
- 埋め
- 994 :名無しのやる夫だお:2014/09/26(金) 07:34:20 ID:ZqpWxEW60
- 埋め
- 995 :名無しのやる夫だお:2014/09/26(金) 07:34:38 ID:ZqpWxEW60
- 埋め
- 996 :名無しのやる夫だお:2014/09/26(金) 07:34:52 ID:ZqpWxEW60
- 埋め
- 997 :名無しのやる夫だお:2014/09/26(金) 07:35:22 ID:ZqpWxEW60
- 埋め
- 998 :名無しのやる夫だお:2014/09/26(金) 07:36:51 ID:ZqpWxEW60
- 埋め
- 999 :名無しのやる夫だお:2014/09/26(金) 07:37:19 ID:ZqpWxEW60
- 埋め
- 1000 :名無しのやる夫だお:2014/09/26(金) 07:37:34 ID:ZqpWxEW60
- 埋め
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■