■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

やるやらで学ぶゲームの歴史その7
1 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/28(土) 23:07:48 ID:6J0BeiIA

タイトル:「やるやらで学ぶゲームの歴史」


● ビデオゲームの歴史を紹介するスレッドです。

● 開発現場のエピソード+その年出たゲームの紹介などしていきます。

● やるやらは司会進行です。

● 初投稿です。技術不足は大目にみてくださるとうれしいです。アドバイスは歓迎です。

● 資料不足や知識不足のため、想像で補っている場所があります。
   うのみにすると恥をかきます。ご注意ください。

● スレ主は非常に誤字の多い人間のようです。改善に努めますが、
   固有名詞の間違いや意味が違ってくる誤字などは、投下後に教えてくれると助かりますorz

2 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/28(土) 23:08:15 ID:6J0BeiIA

  \  /
    X
  / ∩
/ ( ⊂)     ____
   | |.    /⌒  ⌒\         主な原作・ネタ元はこちらだお!
   トニィ'  /( ●) (● ) \
   |   / :::⌒(__人__)⌒::::: \         
   \  |     |r┬-|      |         
    \\_  `ー'´    _/           
       ン ゝ ''''''/>ー、_            
      / イ( /  /   \            
      /  | Y  |  / 入  \        
      (   | :、 |  / /  ヽ、 l        
       j  | :   | / ィ    |  |          
      くV ヽヘ_ ヽ  \  仁 」       
        ー 〕   \  〉(⌒ノ

● それは『ポン』からはじまった       アミューズメント通信社
● ゲーム大国ニッポン 神々の興亡     青春出版社
● NHKスペシャル新・電子立国(4)     NHK出版
● コンテンツ文化史研究 vol4         コンテンツ文化史研究会
● 横井軍平ゲーム館             フィルムアート社
● セガ・コンシューマ・ヒストリー       エンターブレイン
● 日本を変えた10大ゲーム機       ソフトバンク新書
● ファミコン10年!              角川スニーカーG文庫
● ドラゴンクエストへの道           エニックス
● ソニーの革命者たち             IDGジャパン
● ゲーム・オーバー               角川書店
● ポケモン・ストーリー             角川文庫
● 田尻智 ポケモンを創った男        メディアファクトリー
● あんたっちゃぶる               ASCII COMICS
● ゲームの巨人語録              電撃文庫
● 洋ゲー通信 AirPort51           エンターブレイン
● おとなのしくみ                 エンターブレイン
● ゲームを変えた男 飯野賢治        レッカ社  ←NEW!

3 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/28(土) 23:10:08 ID:6J0BeiIA

     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \
   |    ( ●)(●
   |      (__人__)
.   |        ノ
    |      ∩ ノ ⊃
  /     ./ _ノ          過去スレはこちらだろ。
  (.  \ / ./_ノ │
  \  “ /___|  |
.    \/ ___ /

┌───────┐
│◎過去スレ   .│
└───────┘
 やるやらで学ぶゲームの歴史          (〜第5話途中まで)
 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1298707617/
 やるやらで学ぶゲームの歴史その2       (第5話途中〜第8話途中まで) 
 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1301141488/
 やるやらで学ぶゲームの歴史その3       (第8話途中〜第9話)
 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1302874157/
 やるやらで学ぶゲームの歴史その4       (第10話〜第11話)
 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1304255042/
 やるやらで学ぶゲームの歴史その5       (第12話〜第13話)
 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1305213660/
 やるやらで学ぶゲームの歴史その6       (第14話)
 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1305983419/
┌────────┐
│◎話数と内容   .│
└────────┘
 ○アメリカ編
 第1話 「ビデオゲームの父」          1961-1979 アメリカ編 インベーダーブームまで
 第2話 「アタリの衝撃」           1979-1983 アメリカ編 アタリショックまで

 ○ファミコン前夜編
 第3話 「手のひらの中の太陽」      1974-1980 ゲーム&ウォッチ登場
 第4話 「ゲームの神々」          1978-1983 ナムコの躍進、宮本茂登場、ファミコン発売
 第5話 「RPGの黎明」               1981-1984 ENIX,SQUAREのゲーム事業開始

 ○ハード戦争ファミコン編
 第6話 「サードパーティ」          1984-1985 ファミコンにサードパーティ登場
 第7話 「そして、伝説ははじまった」    1986     ドラクエ発売、ディスクシステム発売
 第8話 「メディア戦争前奏曲」       1987     PCエンジン発売
 第9話 「最終幻想」             1987-1988 ファイナルファンタジー発売
 第10話 「いつでも、あなたのそばにいる」 1988-1990 メガドライブ、ゲームボーイ発売

 ○続・ハード戦争編
 第11話 「そして魔王は目覚めた」     1990-1991 SFC発売、任天堂&ソニー契約破棄
 第12話 「星の申し子」            1992-1993 岩田HAL社長に、DooM
 第13話 「プレイステーション」        1994     プレイステーション、セガサターン発売
 第14話 「in your Pocket」          1995-1996 FF7PSへ、ポケモン登場
 第15話 「グ ン ペ イ」
 第16話 Now Loading....

┌─────────────────┐
│◎まとめてくださっているサイトさま     │
└─────────────────┘
 ■泳ぐやる夫シアター様
 ttp://oyoguyaruo.blog72.fc2.com/blog-category-290.html
 ■やる夫観察日記様
 ttp://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-category-156.html
 ■AAまとめブログ様
 ttp://aamatome.blog31.fc2.com/blog-category-69.html

4名無しのやる夫だお:2011/05/28(土) 23:12:42 ID:lFlMpotM
縦乙。

タイトルから見るに次回は……。

5名無しのやる夫だお:2011/05/28(土) 23:12:56 ID:ANHfsyA6
スレ立て乙

6名無しのやる夫だお:2011/05/28(土) 23:14:47 ID:p4I0/s9c
次回はアレですか

じつは事故の現場ってうちの近所
あとで知って泣いた

7名無しのやる夫だお:2011/05/28(土) 23:16:08 ID:7kOMvRCo
スレ立て乙

グンペイもはまったなぁ
グンペイしか持ってなかったけど

8名無しのやる夫だお:2011/05/28(土) 23:16:18 ID:PpzVEYxQ
スレ建て乙であります

9名無しのやる夫だお:2011/05/28(土) 23:26:15 ID:Jsl9xoJ6
スレ立て乙

前スレ1000ww
3DSじゃ駄目かw?

10名無しのやる夫だお:2011/05/28(土) 23:35:14 ID:PpzVEYxQ
>>9
                    ハ,,ハ
                   ( ゚ω゚ ) <お断りします
                /    \
              ((⊂  )   ノ\つ))
                (_⌒ヽ
                 ヽ ヘ }
            ε≡Ξ ノノ `J

うちのバーチャルボーイが泣いておるのでな

11名無しのやる夫だお:2011/05/28(土) 23:35:57 ID:lFlMpotM
.あの覗き込むのがいいのかね。
まぁワリオさえ移植してもらえれば、個人的には万々歳なのだが。

12名無しのやる夫だお:2011/05/28(土) 23:47:05 ID:d8ScOgak
まさに任天堂のハードを代表していた人だよなぁ。
うん、本当にこの当時の任天堂とマッチしすぎだろ

13名無しのやる夫だお:2011/05/28(土) 23:49:59 ID:7EXAbOwo
>>9
1000じゃないがあのタイプの3Dは極めて負担が大きいし
見えない人にははっきり言って画面が汚くなるだけでなんの利点もない
ちなみに自分は3DTVは気持ち悪く感じる人間です

14名無しのやる夫だお:2011/05/28(土) 23:50:44 ID:Z3Z.Y9qk
次は二重の意味でそのタイトルなのね…
2chの某板名無しもあの人からだったなぁ

15名無しのやる夫だお:2011/05/28(土) 23:53:53 ID:hcSGz3HU
乙!
やっぱすげーなぁポケモンは

石原さんって名前をどこかで見たなと思って、
手元にあるポケモン公式ファンブック(初版1997)見てみたら
田尻さんと共に写真つきで金銀のインタビュー載ってたw

16名無しのやる夫だお:2011/05/28(土) 23:57:48 ID:lFlMpotM
ゲームボーイはあの小さな本体に夢が詰まってた気がするよ。

17 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/28(土) 23:58:52 ID:6J0BeiIA
>>15
実はちょくちょく公の場にでてるのに、あまり名前が出ない人だったりしますね。
もう一人は株式会社ポケモンの社長かな。

しかし、やる夫スレでヒカ碁の門脇なんて使ったのはわたしが初ではなかろうか(笑)

18名無しのやる夫だお:2011/05/28(土) 23:59:03 ID:dyN13Cd6
電池も詰まってた!
本当に詰まってた!

19名無しのやる夫だお:2011/05/28(土) 23:59:57 ID:AkxP2hzA
>>17
気になったんだけど、このゲームの歴史スレをやる前にやる夫スレやってませんでした?

20 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/29(日) 00:02:03 ID:6J0BeiIA
>>19

>>1にあるとおり、これが初のやる夫スレですねえ。

21 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/29(日) 00:30:52 ID:6J0BeiIA
あ、あと、前スレでポケモン派生タイトルにふれてほしいというコメントがありましたが、
実はそのあたりのタイトル、あんまり詳しくなかったりします。
デジモンとモンスターファームぐらいしか知らない……。

年代も違い、実際にふれていたわけでもないなどの理由から、
それらのタイトルごとの事情や違いについては、まったくわからないんですよね……。
実は、私は初代ポケモンをプレイしたことすらありません。
ポケモンそのものについては、良質の資料が山ほどあったのでかけたのですが……。

なので、この先、ポケモン派生タイトルを取り上げる予定はなかったりします。
できれば、より詳しい人にお願いしたいところです。

22名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 00:45:51 ID:lFlMpotM
メダロットとかはまさにそうだったんじゃないかなぁ。
分割というよりかは、ゲーム内の要素(カードとか、それこそモンスターとか)を交換したり対戦でぶつけ合ったりするタイトルが増えた気がする。
その点で見れば、モンスターズのテリーとかもそうかもしれないなぁ。少なくとも、当時小学生の自分には派生作品の一つに見えていた。

23名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 00:48:35 ID:1WoWFQWk

ttp://youtu.be/ffnfmH9S-kU


これやね。衝撃的だったわ。

24名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 00:51:53 ID:0/Ml1mIE
ポケモンの派生といえばロボットポンコッツなんかもあったな。
まぁあれはボンボン版の漫画の印象がかなり強かったがw

25sage:2011/05/29(日) 00:52:42 ID:0/Ml1mIE
↑sage忘れすまん・・・

26名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 00:55:04 ID:0/Ml1mIE
↑テンパってまたやっちゃたよ・・・
何度もすまん。
久々に書き込むもんだからミスが多いな

27名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 00:55:21 ID:WDwVODUs
>>25
モチケツw

28名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 00:56:05 ID:meBn0nwU
これは突っ込まないといけないのか・・・?

29名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 00:58:19 ID:RWUu1tpo
>>22
メダロットの失敗はどれだけシリーズが進化して新要素が増えても
「ヤリ込みプレイヤーによって発見された必勝パターンが1〜最新作まで全部に適応可能」
だったことだろうな

ポケモンは新シリーズが出るたびに最強ポケモンが変更されるから

30名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 00:59:43 ID:/UmEm1y.
ドラクエモンスターズも一応派生に入るのかな。

31名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 01:01:36 ID:7kOMvRCo
ポンコッツ、メダロット、デジモン、ハロボット、デビチル・・・
これ以外にも掃いて捨てるほどある
失敗してるのに共通してるのは、戦闘がゴリ押しなだけのゲームばっかり
特に高気圧ガール?とかいうゲームはチュートリアルでゴリ押しゲーと言い切ったとか何とか

32名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 01:04:15 ID:50XaBLHA
>23
PSはあのCM冒頭の「ボォン!」って音が視聴者の注意を上手く引いてると思う。
多分ソニーはPSというブランドを何とか認知させようとしていたんだろう

33名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 01:10:00 ID:iE/Q.tXc
モンスターレースとかもあったなwww

ドラクエのやつは派生からスタートではあるが
その中でシリーズとして生き抜いた猛者だな
ドラクエシリーズでッモンスターデザインが一貫してきたのが強いな
毎回デザインが違うFFではこうはいかない

34名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 01:10:23 ID:lFlMpotM
分割、という点で見ればゼルダもあった気がする。通信まで備えていたかどうかは、判らんけど。
ちなみに初代ポケモンは中古では、電池の問題で結構トラブルが多かった、そんなバイトの時の思い出。

投下の中のDの食卓で語られていた部分、最近だと似たような形でデモンズがそうなのかな。
学ばない、と言うよりは判断が難しいんだろうね。

35名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 01:13:03 ID:INtUKc4I
乙でした
ポケモンはすごいな
売上が落ちないじわ売れって任天堂の十八番芸な気がする

ただ、ポケモンは負の側面もある
任天堂=子供向けのイメージがついたのはこの頃からだと思う

36名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 01:13:37 ID:7XSfkb/w
当時高校生だった俺はポケモンの動きは全然知らんかったな…。
アニメ化が決まって、初めてその存在を知ったぐらい。

64の延びない感じを見て、「任天堂終わったな」とすら思っていた。

37名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 01:18:15 ID:5UgY0Y4M
ポケモンの最初のCMを見た瞬間に「これは面白いゲームだ」と思ったやつは少ないのかな?
俺はあの変なCMみて即買いしたんだがw

38 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/29(日) 01:19:33 ID:6J0BeiIA
>>34
「評価を見誤った」という例なら、同じといえるかもしれません。
が、実はこのとき、飯野さんの主張がまったく通らなかった理由が別にあったりして……。
これについては、次回語ります。

ああ、ドラクエモンスターズは入れないとまずいかな……。
98年9月だから、範囲内。2は範囲外ですな。
雰囲気的にいれられそうだったらいれます。

39名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 01:22:31 ID:iE/Q.tXc
>>35
ポケモンによって任天堂に子供イメージがついたのは
確かにそうかもしれないけれども

PSソフトが大人向けな広告戦略によて
相対的に任天堂が子供向けになっちまったとも思ってる

40名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 01:28:19 ID:7XSfkb/w
>>39
小学生の時ファミコンをやっていた世代が高校生以上になって、
PSの大人向けな広告戦略にちょうどマッチしたんだよね。

その世代の俺の周りはみんなSFCからPSに移行して、任天堂には戻らなかった。

41名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 01:30:37 ID:INtUKc4I
>>39
たしかにSCEの戦略はあったかもね
次世代機当時中学生〜高校生だったんで
周りの任天堂の評価は異常に低かった

64持ってるだけでやったこともない人間から馬鹿にされたんだぜ……

42名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 01:34:22 ID:lFlMpotM
>>38
別の理由、気になるなぁw

ちなみに自分のPSおキラータイトルはアーク2だった。ディスクの扱いを知らず、ティッシュで拭き傷ををつけた為に読めなくなったけど……。
64は買わず仕舞いだったな。母3が出ていれば、違ったかもしれない。

43名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 01:37:21 ID:hOD/jUFw
>>32
あの「ボォン!」でテレビの方見ちゃうんだよな

それとPSの優れていた点としてメモリーカードもあると思う
小さくてデータが飛びづらくてソフト売ったり借りたソフトでもデータを手元に置いておけた
サターンのパワーメモリはデカくて飛びやすかったからなー
最終的にPSのメモカ5枚くらいは買ったな……

44名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 01:53:43 ID:7XSfkb/w
前スレ>>610の話だけど、

PSファイティングボックスに鉄拳は付いてない。同時期に鉄拳2が出てただけ。
中身は本体+コントローラx2+メモリーカード。
このセットで24,800円。
前のバージョンがコントローラ1個で29,800円だったのでかなりお徳感があった。

45名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 02:03:58 ID:VbYOWUgg
>>41
当時中学生だったが64持ってないPS派、SS派でもコントローラーだけ持ってたりしたぞ。

>>43
ちょうどその頃家がWin95買ったんだけど、メモカの容量の低さに憤慨した覚えがある。
フロッピーでSimCity2000の都市データ10個程度入るのにメモカは値段十倍で一つか二つが精精だった。
まぁ不揮発性半導体メモリと磁器ディスクの差だったんだけど、んなこと当時知らんかったしなぁ…

46名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 02:10:15 ID:lFlMpotM
>>43
メモリーカードといえば社外品。安かったり、ブロック数を倍増させてたりと、結構な数があったのを覚えてる。
データの消え難さもあったけど、兄弟持ちの私は、上書きいよるデータ消失がなくなった事が大きかった。
メモカは複数買って貰えたけど、ゲームは無理だったな。金額的にも、親の意識的にも。

47名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 02:13:21 ID:INtUKc4I
>>45
まあ、64初期も初期の話だけどね
対戦ツールと化した後期には扱い変わったw

PSのメモカは何枚持ってたか覚えて無いくらいw
2は2枚しか持って無いけど

48名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 02:14:28 ID:dakYoaCU
ゲームソフトは誕生日に1本しか親に買ってもらえなかったのだが
ポケモンは唯一それ以外の日に親に頼み込んで買ってもらったソフトだなあ…
ちなみに最初に頼み込んで買ってもらえなかったのは「クロノトリガー」
友達の間で話題になって、デパートのチラシを親に見せて何度もお願いしたが買ってはもらえなかった

なんだか悔しいやら懐かしいやらで、今になってもクロノトリガーはやってない

49名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 02:15:49 ID:dakYoaCU
↑sageごめんなさい

50名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 02:26:39 ID:qpMSgya6
>>48
バーチャルコンソールに来たばっかりだよクロノ
やってみなって

51名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 02:29:57 ID:9/.FAwkU
前スレ>924の
> ポケモンの主人公キャラのデフォルト名称は「サトシ」。
> ライバルキャラのデフォルト名は「シゲル」である。
ってのはちょっと違うな。
赤と緑で逆になってて、
赤は主人公名(の候補3つのうちの1つ)がサトシ、ライバル名がシゲル。
緑は主人公名がシゲル、ライバル名がサトシ。
アニメのせいで赤側にイメージが固定されちゃったけど。

ポケモンはゲーム雑誌で見て、主人公にレベルが無いなんて変なゲームだなーって
思ったのが記憶に残ってる。TVCMは全く記憶にないなあ。

52名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 02:36:38 ID:VbYOWUgg
更に言うなら公式では初代主人公はサトシではなくレッド、初代ライバルはシゲルではなくグリーンだな。
初代は緑ver所持で名前グリーンにしてたから金銀で固定化した事が悲しかった。レッドグリーンも金銀で逆にすれば良かったのに。

53 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/29(日) 02:50:50 ID:6J0BeiIA
>>51-52
52は知ってたし、ほかにもデフォ名があるらしい、というのは聞いたことがありました。
緑で逆になってるのは知らなかった(笑)
まあ、いずれにせよ、演出的な理由でカットした部分ですね。

……余談ですが、実はこの1カットのためだけにAA依頼スレにシゲルのAAを依頼してしまったワタシ。
職人さま、ごめんなさい&ありがとう。


        、___ミー‐‐ ‐ ミ   ./'i
       、__\       .\/ l
       \             |
      ─ォ           レ/
     __/        ∧∧l.  /
       ̄ ̄/ ´l''i\|/"/ヽ  /,         _
       //|ノi Lソ   ソ_|iノ/         /)f´,rュヘ
             、  _'_,  /Ζ      /  'く_ノ
          ___,,>二 イi`ー--、     r‐‐‐、─'
         /    i`ー‐´/     \  .,   /
         / 、   |   /       \/  /
          /  |:   |  /    \  /   /
.       /   |   | /     / .\___/
      /    .|   ◎     |
       ',  冫|          |
       ∨  |          |
       ∨  |          |

54名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 02:55:02 ID:8o4UHPjo
>>52
まあ、レッドとか衣装ほぼ赤だしってのもあるんじゃね?

55名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 03:02:49 ID:pV9jnlwQ
ポケモンにおいてミュウは「すべての技が使える」ポケモンだからきっとバグに備えて実装していたんだな、というのはなんとなく予想していたけど
開発自体がもともと難産で更に仕様変更のバグ取りが最後まで完璧じゃなかったからもともとプレゼント企画用の追加枠に割り当てたのかな?
というかポケモンのヒットって「バグると幻の151匹目が出る」という都市伝説のような現象が実際ゲームで起きるからそれが話題になって売れたとばっかり思ってた

ミュウの入手方法について、高橋名人の不正発覚逮捕のデマでもそうだがネットもない時代に本当に口コミだけでよくあそこまで情報が伝播するもんだと思った
ポケモンのバグ技もソフトが超長期のジワ売れだったからロット毎に修正を重ねていたみたいで
流行りだして後から買った奴のソフトでだけバグ技が通用しなかったりで情報の真偽で混乱したりしていたのは懐かしい

56名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 03:09:18 ID:7kOMvRCo
ミュウは、デバック用プログラム抜いたら出来た空き容量に
なんとなく入れてみただけらしい

57名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 03:21:04 ID:c9HCWZDE
>>53
…今までなかったことに驚いた。誰もが知っているゲームのラスボスなのに…
なかったのはあくまでアニメのシゲル?

58 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/29(日) 03:24:01 ID:6J0BeiIA
>>55-56
「ポケモン・ストーリー」によると、デバッグ用に使っていたメモリに、
ゲームフリークのプログラマ、森本氏が「自分がデザインしたポケモン」を
入れておいたのが始まりだそうで。

田尻さんは相談を受けていたそうなので、知っていたそうですが、
石原さんや任天堂は知らず、ウワサになってはじめて発覚。

森本氏いわく「いつかなにかにつかえればいいかな、と思っていた。
入れる暇もメモリもなかったので、最後にあいたところにいれた」
田尻氏いわく「これは都市伝説の名残みたいなもの」

このミュウが登場してしまったのは、別件のバグによるもので、
そのバグは発売後のバグ修正で直してしまったため、
「ミュウが入手できるバージョン」と「できないバージョン」が生じてしまった、と。

で、入手できないという声や、問い合わせが増えてきたので、
コロコロ久保さんの提案をうけ、プレゼント企画にした、と。

この久保さんが後の株式会社ポケモンの社長です。
外伝でライトにやらせようかと考えていた配役の一人ですね。

59名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 03:29:44 ID:hcSGz3HU
「自分でデザインしたポケモン」なのか?
でも本編にミュウのことを述べてるっぽい研究日誌あるし、ミュウツーもいるしどうなんだろう。

60 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/29(日) 03:32:55 ID:6J0BeiIA
>>57
すくなくとも、登録されてて見つけられたのは、↓の一枚だけでした。
サイズ・雰囲気ともにあわなかったので、作成依頼をしました。

                        ,,
                       ';;;' ,
                 、,,,,_     ゙';;;;;',
     '-;;;;;;;;;;;;;;;-,,,,,,,,,,,,,_  ゙'-゙,' - ,_  ';;;;;;' ,    ';
       ゙'-;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙'''''''-゙-;;;;;゙''- ,.';;;;;;;;;' ,  ';;',
         ゙'''- ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙' ';;;;;;;;;;;' , ';;;',    ,',
            ゙'-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;' ;;;;',   ,';;;'
             , '゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',  ,';;;;;
          , - '゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;', ,';;;;;;
       ,-'゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'゙;;;;;;
      ,-'゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,
   ., '゙;;;;;;;;;;;;;;;:;';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ';;;;;;,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ,/;;;
  .,-'゙;;; - ''''゙゙゙ .,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; '゙;;;;;;;;;;;;;;;;; '゙,';;;; ' ' ;;;;;;;;;;;;;;;,';;;;;;;;;;';;;;;;;'
 '゙'゙゙゙゙      ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; '  ;;;;;;;;;;;;;; ' ,';;; '  ' ;;;;;;;;;;,';;;;;;;;;;;;;;/
        ;;;;;;;;;;;;;;;、, ;; '    ;;;;;;;;;; '  ,';; ' __,, -' ;:::::,';;;;;;;;;;/
         ;;;;;;;;;;;;;;;;;;.゙'.-.、,__ ,;;;;;; '   ゙' _,-゙__,,  ' ;;';;;;;;;/
        ,';;;;;;;;;;;; ;、  | i;;;!;; '   -'゙ ! i;;;!  '; '゙゙' ; '
        ;;;;;;;;; ' ' ゙',  | :;;i         i  ;;i   ' !゙' ,'
       ,';;;;; '  ' , ',  ゙゙'''''        ''''''    ,'゙ ,'
       ';; '    ' ,;    ノ    ,     ,゙'- '゙
              ',     ー--'゙     , '
               ゙'- ,         ,-'゙
                 ゙' - ,  _, - '゙

別にアニメ版にこだわる気もなかったので、
全部みて探したつもりなんですけどねー。

61 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/29(日) 03:36:19 ID:6J0BeiIA
>>59
「ポケモンストーリー(上)」の記述では、

「(デバッグ用の)プログラムを消去したあとのスペースに、プログラマーの一人が、
 自分がデザインしたポケモンを一匹、内緒で入れておいたのでした」

「ミュウのプログラムを内緒で入れたのは、ゲームフリークのプログラマーの森本茂樹でした。
 ミュウのキャラクターデザインから能力設定まで、すべて森本の設定でした。」

だ、そうです。

62 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/29(日) 03:37:38 ID:6J0BeiIA
>>59
>>58に書いたとおり、事前に田尻さんには相談してあったそうなので、
隠しキャラとしてにおわす処理としてメッセージもいれたんじゃないでしょうかね?
ワタシはポケモン初代はやってないのでなんともコメントできませぬ(笑)

63名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 03:39:11 ID:lFlMpotM
なんとなく、で追加したものが社会現象の要因になった。
プラットフォームであるGBの通信機能お、なんとなく付けた。

運命?w

64名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 03:42:12 ID:7kOMvRCo
>>59
まずデバック用にミュウという森本氏がデザインしたポケモンを利用して、
その後ミュウごとデバックデータとして消した
つまりミュウ自体は本来設定のみのポケモンで、あの研究日誌は
「デバック用のポケモンマジツエーから封印」っていう一種の楽屋落ちだったのに、
ミュウ開いたところにねじ込んじゃったよ、と

65 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/29(日) 03:51:03 ID:6J0BeiIA
ポケモンストーリーの記述を信じるなら、以下のような順序ですね。

1.もともと、森本さんデザインのミュウを出す予定があった。(使用方法は未定)
2.1をうけて、ソレを受けて研究日誌を追加(ダレがやったのかは不明)
3.しかし、メモリ不足で、ミュウの問題を入れるところがなくなり、問題を棚あげして放置
4.開発終盤、デバッグ用プログラムを削除したところにスペースが出来たので、そこにミュウをおいた。。

微妙に違うかなあ。この本の記述だと、「デバッグ用プログラム」と「ミュウ」は別物に読めますが、真偽は不明(笑)

66名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 04:22:31 ID:lFlMpotM
こういうバグって凄くドキドキして、夢があるんだよねw

67名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 04:30:41 ID:RWUu1tpo
まちがえて「はじめから」を押してしまい

ミュウを消してしまっとき、泣いた

68名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 04:35:16 ID:okcs3Lk2
あんたっちゃぶるがJコミに載ったと聞いて。

69 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/29(日) 04:47:24 ID:6J0BeiIA
>>68 
おお、本当だ(笑) 一巻p56とかか、大物がこっそりいて面白い(笑)

ttp://www.j-comi.jp/viewer/arnoul/3701/56/ja


これが、13話冒頭の補足説明につながりました。
この時点で取締役だったんですよねえ……。

70名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 04:53:44 ID:7XSfkb/w
飯野賢治のブログで、Dの食卓は本当は2万8千枚しか出荷してないと書いてあるね。

ttp://blog.neoteny.com/eno/archives/2007_11_post_300.html

71 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/29(日) 05:01:38 ID:6J0BeiIA
ああ、初回生産が3-4万で、出荷が28,000だったのかな。
確かに、資料を確認してみたら、その本のインタビューでは「生産は4万だった」と答えてました。

72名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 05:35:00 ID:5MVjt2vo
この年テイルズ一作目のテイルズ オブ ファンタジアが発売してるんだけど
ドラクエ6と発売日が近かったせいで影薄かったんだよね

73 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/29(日) 05:47:51 ID:6J0BeiIA
テイルズは、本格化がPS以降なんですよねえ……。
(SFC25万、PS55万)
そして、PS版の発売時期(1998.12)は、もう最終回の範囲で、扱ってる余裕がない……。
しかも、うかつに扱うと、スターオーシャン側との関連など、
説明しなければならないことが多くて、あきらかにリミットオーバー。

うまく資料が集まれば、外伝としてでも扱いたいんですが、
外伝にすると、今度はPS2以降の、扱いたくない時代も入ってきそうで怖い……と、
どう取り扱えばいいか悩みまして、結局カットしてしまった次第です。

幻水みたいにタイトルだけでも出しておくべきだったか……。

74 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/29(日) 05:53:20 ID:6J0BeiIA
と、書いてるうちに、「ディスティニー」のところで扱えばいいんじゃん、
と気づいたので、次回分のところにこっそり補足をいれておこう(笑)

75名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 05:53:21 ID:DKOxiOqE
新規参入のPSでセーブしたいならメモリーカード別に買ってください、2Pやりたいならコントローラー買ってくださいって売り方はどうだったんだろう
あまり詳しい情報おっかけてないのもあって、なんだかよく分からない難しいよくわかんないけど色々金かかるっぽいってイメージだった気がする
セーブなんてカセットで出来て当たり前な当時みんなちゃんとシステム理解して納得できたのかな
親にあれ買ってコレも買っててねだるのも大変だろうし、多少値段上がっても同梱のが抵抗なく受け入れられたんじゃ

76名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 05:54:28 ID:7XSfkb/w
>>73
>テイルズは、本格化がPS以降なんですよねえ……。
>(SFC25万、PS55万)

SFC版をやりたかったけど、1万overはちょっと…。中古も全然ないし…。
みたいな人が沢山いたから、PS版はよく売れたね。

77名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 06:11:20 ID:jqqRM3tE
SFC版TOPは定価¥7980ぐらいだったはず。
予約して初日に買ったから憶えてる。
その後プレミアが付いて中古が一万円超えてた。

78名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 06:12:23 ID:50XaBLHA
>75
コントローラーに関しては納得していたかというと微妙だが、メモカに関しては納得はしていたよ。
当時中学生だったがそれでもSFC末期のROM代の高騰によるソフトの高価格化事態は理解してた。
ソフト1本1万円が基本だった時代から、ソフト1本6千円+メモカ2000円は十分納得の良く価格だった。

あとカセットに保存当たり前と書いてたけど、外部記憶は同時期PCエンジンがその方式だったし
それ以前はFCで天の声などがあったりして、外部記憶自体も当たり前な方式ではあった。

79名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 06:17:13 ID:KnFNOAbw
本体価格を下げるための手段だったんじゃね

80名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 06:18:01 ID:50XaBLHA
いかんミス。FCの外部記憶はターボファイルだった。
天の声こそPCエンジンの外部記憶じゃないかw

81名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 06:20:22 ID:7XSfkb/w
>>78
>ソフト1本6千円+メモカ2000円

実際はメモリーカード一枚で数本分セーブできるわけで、
SFCに比べるとかなり割安感はあった。

82名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 06:24:05 ID:jqqRM3tE
SFC版TOPは、SFCソフトとしては珍しく「主題歌」がデモで流れたんだよね。
他のSFCソフトで歌の入った例は、寡聞にして私は知らない。

83名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 06:32:41 ID:jqqRM3tE
そういえば、ゲーム雑誌の付録に「メモリーカード用シール」が付くようになった。
あれには、よくお世話になった。

84 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/29(日) 06:37:03 ID:6J0BeiIA
>>82
ググッたら出てきた(笑) SFCソフト「ダウン・ザ・ワールド」 1994/9/30発売 ASCII

ttp://www.youtube.com/watch?v=2KT3OnN-4aQ&feature=player_embedded#at=18

それ以前だと……えーと、アイドル八犬伝……はちがう(笑)
ボンバーキングはカラオケか。さすがにほかにはないかな。

85名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 06:56:57 ID:jqqRM3tE
>>84
ああ、やっぱりありましたか。容量が苦しいから、やはり多くはないですね。

これを鳴らしているのがSONYの音源チップだというのは、皮肉ですかね?

86名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 07:27:51 ID:0kzOlzBk
ゲーム屋としてホントにくやしいのは
このポケモン世代とも言っていい当時10歳前後の男の子を
5年後(彼らが中学・高校生になった頃)にごっそりケータイやピッチに持ってかれたことだ
この人たちが再びゲームにお金を落としてくれるまでに、
10年(彼らが社会人になって可処分所得が増えるまで)待たされた(モンハンPはその象徴)

87名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 07:37:57 ID:tw286.Ow
トバル買って迷わず先にFF体験版PSに入れたなぁ

88名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 08:19:27 ID:7kOMvRCo
PS3-Wii-Xbox360世代まではやらないと明言してるけど、
PS2/Xbox/GC/PSP/DSあたりまではお願いしたいなぁ・・・
面白すぎる

89名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 08:22:36 ID:MEw0TJdE
据え置き勢の中でも箱はさらに出遅れてるし、何よりお前何DCディスってんだって話
携帯機のほうもその世代の話すると現在まではなさにゃならんことになるし多分ねーな

90名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 09:13:42 ID:/dhfGmDA
ソニーはサードに高待遇だったと言いますが、それは人材発掘にも言えますね。
私の大好きな「天誅」も、ソニーの用意した応募コンテストで賞を取り、販売されたソフトです。

ですから販売はSCE扱いですが、ちゃんと開発会社の名前も大事に扱ってます。
開発会社の名前を大きく取り上げるのは、当時は(今も?)珍しい事だったと聞いてます。

91名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 09:32:41 ID:/dhfGmDA
実は最近でもソニーによる人材発掘は続いていて、
「勇者のくせになまいきだ」とか「デモンズソウル」なんかも、その一環みたいです。

サード厚遇とか商売という面を越えて、面白いゲームを世に出したい!
というソニーの姿勢が、私の好きなゲームを生み出している。そういう気持ち、大事にしたいですね。

92名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 09:42:14 ID:p4I0/s9c
>>84
主題歌でなく、擬似的に歌わせてるっていうのでもアリならば
FF6のオペラとかヘラクレスの栄光4なんかも該当しますかね

あとは、ほんの少しだけですが↓みたいなのも
SKATE OR DIE 2 (NES)
ttp://www.youtube.com/watch?v=77BpfYUqKc4

93名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 11:05:13 ID:F6aQ5pR6
デジモンってポケモン派生だったのか。
男の子向け「たまごっち」かと思ってた。

94名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 11:10:44 ID:lFlMpotM
テイルズか。
個人的には、その前段階のテイルファンタジアの悶着が興味深い。ある意味、それが無ければトライエースが無かったと思っている。

95名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 11:25:13 ID:yt5SkflI
俺、丁度小学校の頃に初代ポケモン赤緑が出てドはまりした世代なんだけど、
ちょっと前にDSで金銀のリメイクが出た時に会社の同期がみんな買っててビビった。
その後のBWもまで続けてやってる奴も結構な数いるんで、リメイクに丁度いい時期だったんだろうな。
ちなみに俺はプラチナで復帰して対戦の凄まじさに度肝を抜かれて現役継続中w

更に余談になるけど、やる夫スレ界隈でポケモン題材の作品が大量発生したのも
リメイク金銀の発売前後だったような気がする。

96名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 12:05:17 ID:JOEErtAs
>>48
ウチは厳しかった親のゲーム禁止令を解禁させたゲームだったな。
金銀でハマり過ぎてその後また禁止されたがww

97名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 12:07:02 ID:XqBh87nI
>>95
旧金銀までで止まってる俺に対戦のすごさをkwsk

98名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 12:11:11 ID:RTCMdY/c
乙でした
真サムの為にネオジオCDを購入したのがこの頃か

99名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 12:41:56 ID:yt5SkflI
>>97
つ ttp://www14.atwiki.jp/bwpokekousatsu/
……ってのは余りに投げやりかw

簡単に言うと、ポケモン6体×4つの技×各種パラメータの振り方でパーティを考えるんだが、
その組み合わせによる戦略・戦術・その他諸々の要素の幅広さが半端無い。
このポケモンのこの技だと仮想敵であるあのポケモンは確定(乱数)何発で倒せるとか
逆にあのポケモンの攻撃を確実に耐える為に防御のパラを1単位で調整するとかそういう話が当たり前に出てくる。
「龍舞最速ギャラドスの130族抜き調整」とか恐らく分からん人には謎の呪文にしか見えないw

他スレの話になってしまうけど、ここの板にあるジムリーダースレが最近の対戦環境を
題材にして話を作ってるんで、そっちを読んでみると雰囲気が分かるかもしれない。

100名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 12:42:26 ID:fAiahpBI
歌というと、ハーレムブ(ry

確か、ポケモン青って販売はデジキューブがなかった
ローソン限定だった気がする…

101名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 12:50:25 ID:Mph5X2Fk
>>98
俺はロード地獄を嫌がって
ネオジオ版を買ったな…

コントローラーが最終的に5〜6個壊れるまでやった

102名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 12:51:13 ID:7aZyd66E
乙乙
タクティクスオウガは、SFCの2DでSLGでの高度と方向を表現できてたのが凄かった
スパロボとかでSLGやってたら、見た目で操作は判る、でも斬新な要素が多くて、行動一つ一つで悩める部分は桁違いに多い
伝説のときもそうだったけど、「判るけど見たことがない」ゲームだったねぇ

103名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 12:52:53 ID:Mph5X2Fk
そういや、SFCの「書き換え」の話は出るかな?
(ジーコサッカーに入ってるあのゲームの話じゃねーぞw)

104名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 13:12:41 ID:lO7D8OKU
>>97
その頃と比べると対戦バランスがしっかり調整されてるので、
一般的に強いと言われてるポケモンでなくても楽しく勝負が出来るようになった。

当時のフーディンナッシーカビゴンゲンガーみたいな、明らかに強いポケモンってのは現環境でもやっぱりあるんだけど、
そいつら相手でも戦術次第では勝てたりする。

初代では雑魚扱いのリザードンや、レベル51でにらみつける(笑)を覚えた某伝説の炎鳥ポケモンが、
今では多くのパーティでスタメン張ってたりと、当時と比べるとかなり状況が変わってるので、興味があれば是非。

wifi通信のおかげで、今では周りにポケモン持ってる人がいなくても対戦交換が可能ですよ。
かがくの ちからって すげー!

105名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 13:18:39 ID:cxq1fILc
飯野賢治の評価不能云々は風のリグレットの時じゃなかったっけ?

106名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 13:30:18 ID:Mph5X2Fk
E0だったと思うが…

107名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 13:57:26 ID:bFA2KOTo
風のリグレットの評価不能は海外のレビューの話じゃなかったっけ?
日本語のみで何言ってるか分からないから評価できないって意味で。

108名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 16:33:14 ID:lFlMpotM
>>69のURL先読んでるけど、時代が時代名だけあって過激な話題も多々あるね。
ちょっと笑ってしまったよw

109 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/29(日) 16:34:47 ID:6J0BeiIA
>>90
「ゲームやろうぜ!」キャンペーンからはじまる人材発掘ですね。

>>103
範囲外かな。トラキアいれたいんだけど……(笑)

>>105-107
次回書きますが、実は、諸説あります(笑)

まず、海外版リグレットがレビュー誌で評価不能を受けたのは確かです。
ところが、それ以外にもそういう発言をしているようなんですよね。
「10点満点か評価不能のどちらかにしろ」という発言が、
どのソフトについてだったのかは、資料によってまちまちだったりします。
いったいどういうことなのやら……。

110名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 17:05:03 ID:9oFekdzA
NPは97年開始だからスタートは入るんじゃない?
トラキアは99年だから微妙なのかもだが。

これ、開始直後〜1年くらいはあまり状況が芳しくなかったのか、
SFメモリカセットのプレゼントを各ゲーム誌でやってた。
で、身内では結構な確率で当たってた。8割くらいだったかなw
俺もそれで2回目のファミ探とトラキアをやったりしたものだ……。

111名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 17:05:43 ID:dZNqnL.g
おとなのしくみでも風のリグレットだったよ

112名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 17:06:21 ID:ocApY.IA
ポケモンはビックリマンのシール集めや筋肉マン消しゴム集めを
そのままゲームにしたようなもんだなぁって感じだった
時代は繰り返すんだなって思ったよ

当然ながら一切ハマらなかった
まあ当時中学・高校生くらいだったから当たり前なんだが

113名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 17:53:20 ID:12eADSH.
当時大学生だった俺はどっぷりハマったけどなぁ
同級生に布教したおかげで対戦相手にも困らなかった
今でも続編買ってる

114名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 18:12:38 ID:JG01vfJ2
俺は友人知人にポケモン薦めまくったが誰もやらなかった
当時の俺の対戦相手は6歳の従兄弟の坊やだったw

115名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 19:08:13 ID:1gFXq3OI
ソニーがサード厚遇とかあるけど
最近はソニーのせいでゲーム業界オワタとか言われるのはなんで?

116名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 19:12:00 ID:KPcGY4LE
PS3でのソフト開発費が凄いことになったからさ
現行ハードのことを言い始めると論争なるかもだからこの辺で

117名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 19:17:25 ID:lFlMpotM
小中: ボケモンポケモン!!
高: まだポケモンやってんの?
大: ポケモンポケモン!

こんな画像があったが、結構当たってたのね。ちなみに自分もこうでした。

118名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 19:19:37 ID:meBn0nwU
>>117
米のユーザーの画像だっけ

119名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 19:22:02 ID:qrthYxl6
>>115
初期は厚遇したけど、中期以降は独裁状態

120 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/29(日) 19:28:30 ID:6J0BeiIA
>>110
いや、時期の問題ではなくて、単に「取り扱わない」って意味です。
残念ながら、影響度がさほどないんじゃないかな、と。
バーチャルコンソールやファミコンミニにつなげるのは遠すぎるし、
影響度も時代もアレなんで、そのままスルーしちゃおうかと。

>>111
おとなのしくみだと、2巻巻末のリグレットについて、
「10点0点10点0点がいい」っていってるやつですかねえ。
これはまた別の発言じゃないかな、と思うんですが。
満点か評価不能にしろ、って別の発言を
何度かしてるんじゃないか、と推測してますが。

121名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 19:41:56 ID:FB8DD.m.
>>117
高校生くらいの頃は大人ぶりたいから、所謂「子供がやってること」に忌避反応を起こす
大学生くらいになるとそういうのは気にならなくなるし、子供だと出来なかったようなことも出来るようになるから
鬱憤晴らすかのごとくハマリだす

122名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 19:57:09 ID:7aZyd66E
>>121
子供がハマれる
子供に買い与えていいと親が感じる
親が子供と一緒になってハマれる

任天堂の姿勢として、この部分を「商売として」まとめて追求できてるってのは凄いことなんだよねぇ

123名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 20:07:04 ID:9oFekdzA
>>120
なるほど。わざわざすまんです。

ロッピーでのニンテンドーパワーの展開は
デジキューブに対する対抗策のひとつという位置づけもあったと思うんですよね。
NP自体はまあ、それほど普及はしませんでしたが、ローソンを抱き込むことに成功した。
当時はポケモン関連のキャンペーンとか販売でローソンが優遇されていた記憶があります。
(今ではセブンイレブンでも扱ってたりするようですが)

後にデジキューブが傾く遠因ではあったのかなーと。

124名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 20:22:37 ID:lFlMpotM
FF8には進行不可能になるバグがあったんだが、それの注意書きをコンビニで見た記憶があるなぁ。

125 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/29(日) 20:23:37 ID:6J0BeiIA
さて、外伝など投下してみます。25コマほど。

投下前に1−2コマ書き足そうとしたらエディタのメニューバーが出なくなって
再インストールするはめになったよ。なんじゃこれ(TT

126 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/29(日) 20:24:36 ID:6J0BeiIA

..      ____
     / ―  -\
.  . /  (●)  (●)
  /     (__人__) \         今回も、唐突に外伝の投下だお。
  |       ` ⌒´   |
.  \           /
.   ノ         \
 /´            ヽ                      /||ミ
                                    / ::::||
                                   /:::::::::::||____
                                   |:::::::::::::::||/ ̄ ̄\|| ガチャ
                             .....    |:::::::::::::::|| _ノ  \\
                             .....    |:::::::::::::::||( ●) (●)|
    最初にぶっちゃけますが、今回、      ..    |:::::::::::::::||  (__人__)  |
    投下の順番を間違えましただろ。      .    |:::::::::::::::||  ` ⌒´  |
                             .....    |:::::::::::::::||       }
    時代的には、13話と14話の間ぐらい……。       |:::::::::::::::||        }
                             .....    |:::::::::::::::||ヽ___  ノ
    しかも、ポケモンのあとだと、         ..    |::::::::::::::(_____ノ´||
    各種数字がちとアレですが、        ....    |::::::::::::::(_ノ / . . . ||
    まあ、あっちが異常ということで……   ......    |:::::::::::::::||/    ||
                                   |:::::::::::::::||      ||
                                   |:::::::::::::::||      ||
                                   \:::::::::::||      ||
                                    \ ::::|| ̄ ̄ ̄ ̄
                                      \||

127 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/29(日) 20:25:17 ID:6J0BeiIA

     ____
   /      \ ( ;;;;(
  /  _ノ  ヽ__\) ;;;;)
/    (●)  (─ /;;/         14話の冒頭にいれようと思ってたら、
|       (__人__) l;;,
/      ∩ ノ)━・【】[]          思ったより長くなったので、外伝に……と
(  \ / _ノ´  □
.\  "  /    (⌒)          いろいろ回り道したあげくがこれですお。
  \ /




        . __
       ./::::::. \
       /::::::ヽ;;:   \
     . (:::::(::::冫    |
     . (:人;;;) .    |         えー、時代は、1994年。
     r‐-;::::::. .     |
     (三)):::::.. .   |         プレイステーション発売前から、
     >::::ノ:::::::::.    /
    /::: / ヽ;:::::::::   /          ローンチ付近までのお話です。
    /::::/ ⌒ヾ:::::::::::.〈
    (;;;;__ゝ:;;:::::\/:::::)
      . |\::::::::::::;;:1
      . |:::::\;;/:::|

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 やるやらで学ぶ「ゲームの歴史」

     第14話外伝 「或るソフト会社の物語」

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

128 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/29(日) 20:26:17 ID:6J0BeiIA

プレイステーションは、それまでのゲーム機に比べると、
開発機材もハードメーカーとの契約金も、
だいぶ少なくてすむ傾向があった。

そのため、いくつかの新規メーカーが、この機に参入を果たし、
さまざまな悲劇・喜劇をおこすことになる……。


これは、そんな中の一社の話である。


    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
.  |(●),   、(●)、.:| +
.  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.  |   ´トェェェイ`  .::::::| +
   \  |,r-r-|  .::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、`ニニ´ーノ゙-、.        /^)
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ iヽ __ ‐┘(
    |  \/゙(__)\,|  i |´⌒ )二  ト、



時代は、プレイステーション発売前まで遡る……。

129 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/29(日) 20:27:22 ID:6J0BeiIA

その会社は、元は農協のオンライン用プログラムなどを開発していた、

社員10数人程度の小さな会社だった。

ある種、非常に「固い」会社だった、といっていいだろう。



    /`ー──一'\
   ,r(●)(、_, )、(●)\
  .|  '"トニニニ┤'` .:::|
  .|   |   .:::|  .::::::|      社員は全員プログラマー!
  .|   ヽ  .::::ノ .::::::::|
   \   `ニニ´ ..::::::/       ウチは固いソフトウェア会社さ!
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ーーノ゙ -、
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||


後に、ゲーム開発をすることになったあと、会社に訪れたSCEの社員は、

「社員がみんなスーツを着ていて、職場にゲーム機もなく、とにかく、ゲーム会社っぽくなかった」と

評している。

130 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/29(日) 20:27:58 ID:6J0BeiIA

そして、この社員たちの中に、何人かのゲームファンがいたことが、

この会社の運命を大きく変えていくことになる。


    __/ヽ_∠L_
   /:::::::     ''''\
  .|:::::::::    (●), |
  |::::::::      ,,イ_,`)      まあ、社長のボク自身も
.   |:::::::::      ノ.-=ラ
   \:::::::      `フ       ゲームファンなんだけどね。
,,.....イ.ヽヽ::  、 -─'--、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

131 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/29(日) 20:28:32 ID:6J0BeiIA

きっかけは、仕事用のワークステーションで、
一人のプログラマが作った、プログラム。

画面内を、ポリゴンで作ったロボットが動き回るプログラムだった。


 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ       昼休みにプログラムつくるよ!
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪



昼休みに、社員たちがどんどん手をくわえ、
3D空間を歩き回れるアプリケーションにしたてていった。




   *``・*。
   |   `*。
  ,。∩    *
 + (・ω・`)*+゚        みんなで遊ぶよー
 `*。 ヽ つ*゚*
  `・+。*・`゚⊃ +゚
  ☆ ∪~ 。*゚
  `・+。*・ ゚

132名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 20:28:45 ID:5ebE.WzY
まさか・・・
デスk
いやあそこはCAD開発だったはず・・・

133 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/29(日) 20:29:20 ID:6J0BeiIA

    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\           これ、面白いねえ。
  . | ,:=・=:、  ,:=・=:、,、.| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|           ゲームとして作ったりしたら、売れないかな?
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||



      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )         売れないと思うのでお断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))      ゲームの開発費用は高すぎて利益でないので
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }        お断りします
 ε≡Ξ ノノ `J

134 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/29(日) 20:29:55 ID:6J0BeiIA

       ハ,,ハ
 ((⊂ ヽ ( ゚ω゚ )  / ⊃))      SFCぐらいのレベルじゃ、
   | L |   '⌒V /
    ヽ,_,/   ヽ_./         こんなハードスペックのいるもの
  __,,/,,   i
 (  _     |           作れないのでお断りします
  \\_  ̄`'\ \
   ヽ )     > )         パソゲーでは、要求スペックが高すぎるので
   (_/´    / /
         ( ヽ           お断りされます。
         ヽ_)




     /\___/ヽ
   / -‐'  'ー-  \       あー。ゲーム機のアプリってC言語じゃ作れないのかな?
  . | (●),(、_,)、(●) ::|
  |    /,.ー-‐、i  :::::|       さすがに、専用の言語勉強してる時間はないかなあ……。
  |    //⌒ヽヽ  .::|
  |    ヽー-‐ノ  :::::|       ああ、どうやって流通させればいいのかもわからんか。
   \    ̄   ...::/
   /`ー‐--‐‐―´\


……このように、ゲーム市場にも興味をもっていたが、
諸々の条件からそこに踏み出せない、という状況が続いていた。

135 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/29(日) 20:30:36 ID:6J0BeiIA

ところが、この状況が、プレイステーションの登場によって大きく変わる。


    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\              とんでもないグラフィクス性能……
.  |(●),   、(●)、.:| +
.  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|              開発機材がこんなに安い……
.  |   ´トェェェイ`  .::::::| +
   \  |,r-r-|  .::::/     +        C言語で開発ができる……
,,.....イ.ヽヽ、`ニニ´ーノ゙-、.        /^)
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ iヽ __ ‐┘(       流通はSCEがやってくれる!?
    |  \/゙(__)\,|  i |´⌒ )二  ト、






             +      +
 m n _∩          +      +  ∩_ n m
⊂二⌒ __)  +  /\___/ヽ +    ( _⌒二⊃
   \ \    /..::''''''   '''''' \     / /
     \ \  |.:  (●), 、(●)、|  / /
      \ \ |.::::     ,,ノ(、_, )ヽ、,,| / /         開発決定!!
        \  |.:::::::  ´トェェェイ`  |  /
         \\.:::::  |,r-r-| //
           \`ー‐―`ニニ´´/
           / ・    ・ /

136名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 20:30:58 ID:s7ltZ7Nk
今じゃ高級言語をマシンスペックでゴリ押しするのが主流だもんな

137 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/29(日) 20:31:11 ID:6J0BeiIA



  _n
 ( l    ハ,,ハ
  \ \ ( ゚ω゚ )       ムチャなので
   ヽ___ ̄ ̄  )
     /    /         お断りしたいです




    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
.  | (0),   、(0)、.:| +
.  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|           リーダー俺ね〜。
.   |    `ー― '  .::::::::| +
   \  ` ̄´  .::::::/     +      あと、ショボン君と、お断り君、こっちのチームに異動ね〜
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ーーノ゙ -、
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||



社員たちは猛反対したというが、社長はノリノリでチームを編成。

企画書をつくって、SCEに連絡した。

138 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/29(日) 20:31:56 ID:6J0BeiIA

当時は、飯野賢治の登場前。

3Dのゲームといえば、アクション、レース、シューティングといったものばかり。

その市場に、3DポリゴンのRPGを作成して、参戦した。



        /ニYニヽ
   (ヽ   /( ゚ )( ゚ )ヽ
  (((i ) /::::⌒`´⌒::::\            オレサマのすごさを
 /∠_| ,-)___(-,|___
( ___、  |-┬-|    ,_  )       もっと理解しろっていうwwwww
    |    `ー'´   /´ //
    |            /   ( i)))
                ヽ)

↑ 飯野賢治(配役:でっていう)



3DでのRPGは、この時代、

非常に目新しいものではあったが、それだけに、内容が伝わりにくくもあった。

139 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/29(日) 20:32:34 ID:6J0BeiIA

しかし、企画書を見せても、試作バージョンをみせても、
SCEの反応はかんばしくなかった。


.         _     __
.  _r;>-<::::l::__l:::r‐‐ォ':::/::::7
  〈::〈::::::/:⌒:f--:}l:::::::l::__:::::/┐
  ヽ:ヽ::ヽ::::::l|:::::::|:l::::::/::::〉/::7
   ,ハ、L }::::j、‐-ク`r/:::://:::/l
   ト、丶、ー':::::::::::::ヽ=ヘ /ニ{
   .}二三ニ>、____,. <ニ二l
   }三二二>-‐<ニ二三ヨ
   ,小:::‐-:..、 l l l  __>::::::オ .       ははあ……な、なるほど……?
   / ハ 〈弋ゥ、〉人レィ‐t:ァラ´.lヽ
   ヽ{ | '  ̄ノ´} } ト ̄   l) 〉       (ん?……これ……すごいのか……?)
    ヽl  ,ノl | l ノ ヽU   !_/
    /^ヽ / \_,ノ┘  ヽ. l ヽ       (どうなの……? さっぱりわからん)
  __|0 l∨ .「ミ-一ニ7  ∨ヽ
./ .ト-く ',. ヽ ` ̄__ノ  / /
   | { ハ ハ   ̄   / /
.   ! 0 }  \_ _,..イ  /
    ヽ._ノ\      /

↑ SCE業務担当(配役:アヴドゥル「ジョジョの奇妙な冒険」)




                  /ヽ        /ヽ
              / ヽ       / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       /(●),   、(●)、 ::::::::::::::|      あ、あれ、反応が悪い……?
  | |       |   ,,ノ(、_, )ヽ、,,  U :::::::::::::|
  | |      .|U  `-=ニ=- '    ::::::U::::|
  | |       |    `ニニ´U.....::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           ::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::

140 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/29(日) 20:33:20 ID:6J0BeiIA

ひとつには、当時のソニーのゲーム担当も、
まだまだ素人ばかりだった、ということが言えるだろう。

ゲームのよしあしを企画・試作レベルの段階で
見分けられる目をもった社員は、SCEにもまだ多くはなかった。


    /\___/ヽ
   / ,,,,,,,ノiヽ,,,,,,:::i|li:\
.  |(○),   、(○)、 :| +
.  | ⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒ u.::|           技術的にはすごいことをやってるんですが……
.  |.u   (^・^>  。.:::::::| +
   \ ゚  ⌒´ u .::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
               _   _


開発側・審査側、ともにゲーム開発に関する経験がとにかく少なく、
どちらにも定石から外れたところもあった。


           ┌lニ「└冂 7^>┐
          ,rくV冂ー厂Y^ト/´/7
             )‐二ニ=-=二三ニ二(
          Y-=こjW{;二=-<二〈
            { ノ    `ヽ  i ニヽ
           |●    ●   'Fリ
           l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ ノ          ごめん、さっぱり
        /⌒ヽ_ _\  ゝ._)    j /⌒i
      \ /:::::/⌒〇,、 __, 〇ァ/  |
.        /:::::/   ヽ◎◎シ/::ヘ、__/
       `ヽ< _   ヾ∨:::/ヾ:::彡'


そんなこんなで、評価のひくいまま、やっとこさゲームを完成に近づける。

141 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/29(日) 20:34:34 ID:6J0BeiIA

しかし、雑誌からのレビューでも、点数は高くなかった。


  NヽN`              `゙、
.、Nヾミ                i
 ヾミミ、       _,.ィイ八、     !
  ー-=ニ _,..、_'"'ノ,."-'ニ'ヾ、._ l_
     {F|!  ̄ ゙iニ{'´   ゙̄!r'-r,^、i       こ、これは……
      l;j゙、_   ノ ヽ)、  ノ'  ゝ:'/
      `!  ̄ヽ '   ̄~´u ,'.,ィ'        この会社は滅亡するんじゃないのか?
       i.u  ___     ,' |
        ヽ、 ´ -- ``   ./  ト、       (※ 評価がイマイチ、という意味です)
       ,..-i;:ヽ、   ,. '´  / ヽ、_
    _,.イ´  j   ̄ ̄   /   ,i、゙ト-、



小売からの注文も、かんばしくはない。


       _
   , ‐''´~   `´ ̄`‐、
 ヽ‐'´            `‐、
≦               ヽ
≦   , ,ヘ 、           i
 l イ/l/|/ヽlヘト、      │
 |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l        レビューの点もとれてないし、
  ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
  } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !        このメーカー、名前も聞いたこともないですよ……?
 ゙!  7     ̄    | トy'/
 !  `ヽ"         .;-‐i´         売れるとは、ちょっと……。
 ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
  ヽ、 ー      / ゝ
    \  __, ‐'  / / \
      ̄ i::::: / /

142 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/29(日) 20:35:13 ID:6J0BeiIA

唯一、SCEのゲームのテストプレイ担当の部署からの評価だけが、
非常に高いものだった。

          _,,.. -‐ゥゥュ、
        ,.ィ´_:(;;;{:::f:::;;_:::::゙i
 .      /,. '"-/ } 、_..._゙ー‐ヘ
       i´二二',  '´ _.._`  ∧
 .     l _.. -‐ /   / 。 ヽ t..}               ンまあーいっ!
 .      l_    〉   ヽ-‐ク  Yヽ
      f ヽ-‐'、   .,..ノ _,,...='=il ,. -、._          こいつはいいゲームだぜぇ!
      入へ   ヽ. ,イ F-‐‐シl.l_/ ⌒ヽ)
      /ヘヽ、)、   i/  ';::::_::ニ二ヽ、__んノ          みたこともねーゲームっていうか!
  ⌒ヽ  /¨ハ ハ /l   ヽ'  ヽ\!   ¨
 \  ∨iノ:::::\ V     `二ヽ-1              やりこんだだけ味がでるっていうか!
 ::::::',   ',:::::::::::::::\ ー- ..,,__   )ノ.    ,.'"  ̄¨ブ!
 ::::::::i.   ト、:::::::::::::::::゙>ゥク  ̄      l` ー ¨  l
 :::::::::!   j∧::::::::::::::::::://        i      l
 :::::::::l   /(O\::::::://         l ,.-、 r'T ̄¨i
 ::::::::::!  / /  ヽ\ ̄/          入 ノ  >‐‐、ノ
 :::::::::;'/ /   l::::::ゝ{:!          { ノヽ、..{_ム-‐、)
 ::::::/:/     !:::::::::::l::\        ヽ   し-‐、ノ



それだけが、開発の救いになった。


    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
.  |(●),   、(●)、.:| +           そ、そうだよね?
.  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, u::|
.  |  u `-=ニ=- ' .:::::::| +            すごいよね、これ?
   \  `ニニ´  .u:::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

143名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 20:35:37 ID:INtUKc4I
一体なんぞ?

144 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/29(日) 20:35:53 ID:6J0BeiIA

だが、新規参入のメーカーの、名前も聞いたことがないRPG。

金がないので、販促活動もままならない。

そんなこんなで、注文&生産本数は非常に少なかった。


                        r‐、r つ(⌒)(⌒)(⌒)r‐、
                       r_つ,(⌒),(⌒)(⌒),(⌒)(⌒)(´`)
                     l:::::::ll:::::::l:::::::ll::::::l.l::::::l':::::/::::::/ __
                         l;;;;;;;ll;;;;;;ハ;;;;;ハ;;;;ム;;;;ィ;;;;ノ;;;/´:::::)
     _               {ニ==-ミ丶<.._‐ - 二二ニぅ"´
 ̄     ̄ r'⌒ヽ         {ニ =,、‐''">- .._`丶、= = ニ}
― - = ==|     l         'r<¨'( (r―――`''ッ、``ー--}
___ ‐= =l、   |           K弋・〉 ¨7¨で・ラ> l ``>‐〈
‐ ‐=≡≡l ` ー ´|         │フ/   ヾ、 ̄   ``'イリ }       初回生産本数、1万本ですねえ。
 __  ― l、. ___ , |             | j〈{__ ノ  `i      r_ノ-、
l ̄ - = ==|    |   _      |ノ `"    `i    l(ヾoソ)
ノ`r‐、‐-、ノl`  ‐'´l`r‐ァ ′ `ヽ ,r‐- l r=‐==-  `i  l ノ>ー <
- .._  / ` ‐- .._  / __  /(ヾoソ | `ー---‐'′  ゙/ /(ヾoソ)、
  l´⌒      ){ (  `)/  >ー < l         /   / >‐-<〃\
‐-ノ    `¨ '' ‐ 、′ヽ、二ノ‐ /=o =} '、ー― - /   / /=o =}//`7'' ‐-
 l⌒       /   / ̄   ヽムノ /| ` ̄´    // ヽ.ムノ //
' l     ¨ '' ‐-、′ /-‐=‐ /ヾ7ヽ   |   _ ‐'´///ヾ7ヽ//
{⌒       /   ノ  --‐ { =O= } ̄ ̄ _ ‐'´/ {= O =}

145 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/29(日) 20:36:28 ID:6J0BeiIA


    /\___/ヽ
   / ,,,,,,,ノiヽ,,,,,,:::i|li:\
  . |(●),   、(●)、.:|       ……1万、ですか。
  | ⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒ u.:::|
.   |.u   (^ー^>  。.::::::|       もうすこし、なんとかならんでしょうか?
   \ ゚  ⌒´ u .:::/
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.







          _   _
      ┌lニ「└冂 7^>┐
     ,rくV冂ー厂Y^ト/´/7
     )‐二ニ=-=二三ニ二(
      YこjW{;二=-‐<二〈        うーん……。
        ヒp}  トニpブ ̄`!ニヽ
      |フ|  | ド、~  } 'Fリ        ……では、1万3千で……。
.      |゙=_'_'゙  ヽ / rく
       |〈.-―ヽ  V /´交ヽ
.       |`⌒`  ,//ヽ立ソ^ヽ
       /'ァ---‐''" /.交ヽ/  ,ハー、
      r「//__ /'交ヾ立ソ  /  /  \
   _,ィイ//4O) ヾ立ゾ/ / ノ     ̄`ー、_
  // / |卩 lフノ-‐''"  '" /       /   \
     / />rr<‐'´__,,.. ‐'''"
      |〃ル厂フ

146 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/29(日) 20:37:04 ID:6J0BeiIA

いくら、開発機材が安かったとはいえ、それでも人件費の問題がある。

一万本では、もちろん、赤字である。

このままでは、開発費の回収もできそうにない。



  レ
 └ イイイイイイイイイイ
     /\___/ヽ
   / -‐'  'ー-  \
  |((●)),(、_,)、((●))::|
  | |||||||:/,.ー-‐、i|:|||||:|::|
  | |:|: ///⌒ヽヽヽ|:|:::|
  |   :|:|| |   | || | :::::|
   \  ||ヽー-‐ノ||..::/
   /`ー‐ ̄‐‐―´\




プレステ発売の二週間後。

1994年12月16日に、そのソフトは、ひっそりと発売された。

147名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 20:37:10 ID:s7ltZ7Nk
PS初期のRPGって2つか3つしかないなw

148名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 20:37:10 ID:XSENqIvs
まだわからぬ

149 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/29(日) 20:37:38 ID:6J0BeiIA

            ∧,,∧
           ( ´・ω・)
       ____(____)___           悪い夢、でしたかね……。
      / \       ___\
     .<\※ \____|\____ヽ
        ヽ\ ※ ※ ※| |====B=|
        \`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|        |〜




    /\___/ヽ
   /ノ⌒'" `'ー-、::::\
.  |  (●),、(●)、  .:| +             うん……まあ、
.  |   ,. (,、_,、)、_  .:::|
.  |   {,`ト===イ ,} .:::::| +              赤字だったしね。先にもつながりそうにないね。
   \  ヾニノ  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.              ……いや、でも、ちがうな。
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

150名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 20:37:55 ID:RQsHf3N6
ガンパレか?

151 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/29(日) 20:38:13 ID:6J0BeiIA

            ,ヘ           ,:ヘ.
          /: : \       /::  !
        /::::.....  \--―‐'.:.:::...  !
        /::::::                 ',
        ,'::::                    i
       .i::::      '''''''        '''''''   !
       !:::.      (● ),    、(● )、 !  +
      |::::..         . ,,ノ(、_, )ヽ、,,    l           まあ、いい夢を見させてもらったよ……。
       i;::::..         ノ     、 ゝ   !
       ':;::::...       ー‐ ==イ    /.  +
        .\:::::.....       ヽ--‐'   /     +
         `ゝ:::::........      ....../
          ,レ─── 、    /
         _j_ ̄ ̄\\ \ /
        l   ̄ -- 、_ー 、 >
        /       \ ヽ、 \


かくして、この社長は、ゲーム事業からの撤退を一度は心に決める。

152 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/29(日) 20:38:53 ID:6J0BeiIA

……だが、発売後まもなく、状況が変わる。

初日に2,000本という、PS発売間もない状態では、なかなかの滑り出し。

初週の消化率も高く、すぐに2万本の追加生産がかかった。


   ━┓
   ┏┛
    ・
       ∧-─-、
     / ─    \
    /   (●)   ゙i
  < |   (、_,.)''ー 、   |
   ゙i(●) ) /`) )  /         あ、あれ……?
    \   ヽ `ニ´ノ/
     `''ーr -一''゙i
       (⌒`::::  ⌒ヽ
        ヽ:::: ~~⌒γ⌒)
         ヽー―'^ー-'
          〉    │



後押しになったのは、パソコン通信「NiftyServe」での紹介記事。

そこに集まったゲームマニアたちの中で、そのソフトの評価が、かなり高まっていた。

153名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 20:39:19 ID:JhaRZ0iw
k……おや? 誰か来たようだ

154 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/29(日) 20:39:31 ID:6J0BeiIA

           __
       ,、-''"´:::::::::::::````‐、
      /::::::::::::::::::::::::/``''´'.,::::',
      /:::::::::::::::::::::::ノヽ   ,i:::::',          確かに難点はある。
     /:::::::::::::::::::rr-‐ー-、l,-‐-::::l
     /:::::::::::::::::::::l l ',  ノ l ', ',i'´          難易度は高い。
    /::::::::::::::::::::::::l `‐--'´ `‐-'´
  /::::::::::::::::::::::::::;'      __ l            操作性も悪い。
  ,'::::::::::::::::::::::::ノ、   ,'´  .)/
  (:l:___,、-'´‐、._`‐、  ̄ /             だが、とにかく新しいし、画期的な要素も多い。
  /i  ',  ノl、::::::::::::``‐ 、 ̄‐-、       __
/l  l  l ̄ l::`‐、::::::/:::o',::::::/:',   ,-‐ー"/    こいつはハマるとなかなかすごいぞ?
l  ', ゝ_,、-'´ヽl:::::::::``::::::::::::::',::``‐、  /--、``i
ゝ、_,-'´(___,、-'´::::::::::::::::::::::::::::::',::::::::l /ゝ``  /
 l::`‐--‐'´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',::::::l:'ヽヽ  /
 ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',:::::',::::::(  ノ、
   l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',:::::',::::::::::::::::i


評価は、1994年が終わるころには、相当に高まっていた。

そして、年明けに向けて、評価が、売上にどんどん反映されていく。

155 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/29(日) 20:40:36 ID:6J0BeiIA

本編では、「Dの食卓」で失態を演じたソニーのリピート販売のシステムも

このゲームについては、見事にはまった。(順番的には、こちらが先だが)


            ハ:::l:::::l::、:::_j:ト、_::l:::::l:::::::/⌒Y::ヽ      ‐lァ,.-、
            i:::::}:ト、;ハ::`¨:_`二ト-:ト-1:::::/_:;ノ       /l´ rメ、
   /7,、  /7,、 ヽヲ:::>'"´ ̄三二ニ=ヽ::`¨:::::i   _   再生産、はやいでしょう!
  ./_/ヽ> ./_/ ヽ> }¨´ / ,. <::丶、 ヽ¨\ミ¨{   //   .. . ..
   _            /¨ヽ,.イ  〈 rッ ‐、ト、 i_ヽソ  // ヘ  これだから いいんですよ
  // ヘ        ハir`l;;:/     `. ̄,ハ itラ   レ  ヽ>  -‐ァ  -lァ,-、  __/__ 、  /
  /ノ ヽ>     ノ::ヽ_、 l    r‐' i l l i         (._,.  /!  し / 、/ ヾ 。
 .           _/ノ/´ ヽハ ヽ /´  .kトァV   /7
 .        /ノ,ハヽ- ',リ X   ー..___-z_ /   /./ r、         _ ,.、
  /7,、   f:フ./ ,.>-< \ ',  `ー`二ノ/   /_/  ヽ.」    _.  / /_/、
 ./_/ ヽ> /i'´/ .i    ',  > _    /--、         / l  /_/ / /
      /:/ヽ   ヽ..___ノ \    ¨ ー'ヽ  \         / i/ / ./_/_7
 .    /  i´    /  `ヽ \    /\!    ',     / /`ヽ' ノ,ノ /
 .     /\ \ !    }  丶、 /:::::\\.  i    ハ '⌒ヽ  \/
 .     ノ   \  ヽ.,_ノ¨゙ヽ   `¨ ‐--  ヽ l   / ヽ..____,.ィ
 .  /   /   \   i   人        ノ lヽ、/\   /


高まる評価と、ハードの普及にあわせて、つぎつぎと再生産が繰り返された。

それから半年の間に8回の追加生産。合計売上は、20万本を越えた。

初回生産の20倍近い売上である。

156名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 20:41:06 ID:5ebE.WzY
アトリエ?ガスト?

157 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/29(日) 20:41:11 ID:6J0BeiIA


……会社では、あっというまに、前言が撤回され、次回作の制作が決定していた。


               +      +
   m n _∩          +      +  ∩_ n m
  ⊂二⌒ __)  +  /\___/ヽ +    ( _⌒二⊃
     \ \    /''''''   '''''':::::::\    / /
       \ \  |(●),   、(●)、.:|  / /
        \ \.|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| / /         よっしゃ、次回作いくぞ!
          \  |   ´トェェェイ` .:::::::|  /
           \\  |,r-r-| .::::://            半年もあればできるよね!?
             \`ー `ニニ´‐―´/
             / ・    ・ /


かくして、この会社は、ゲーム事業を会社の中心にすえるようになり、

のち、数々のヒット作を輩出し、有力なサードパーティとして知られるようになる……。

158 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/29(日) 20:42:23 ID:6J0BeiIA
次のコマ答えですが……あたってるのはたぶん>>153かな?(笑)
やっぱり難問ですかね……

159名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 20:42:53 ID:qrthYxl6
前回のポルナレフもそうだけどSCEの社員って…

160名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 20:42:58 ID:AmkY0t8I
風呂じゃないの?

161名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 20:43:05 ID:s7ltZ7Nk
やばい、94年代だったとは分からんわ

162 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/29(日) 20:43:06 ID:6J0BeiIA

のち、アーマード・コアやA.C.Eシリーズを作りあげることとなるフロム・ソフトウェア。


  ./  ̄/〃__〃   /  ̄/       /
    ―/  __ _/   ./ ―― / /
    _/   /   /   _/    _/ /_/
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

↑ フロムソフトウェア (配役:ダディクール)


この作品の名は、フロムソフトウェアのゲーム事業参入第一作、
「キングスフィールド」である。


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 やるやらで学ぶ「ゲームの歴史」
                                      ┼ヽ  -|r‐、. レ |
     第14話外伝 「或るソフト会社の物語」         d⌒) ./| _ノ  __ノ

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

※ 参考資料 ライフ社「ゲーム戦線超異状」

163名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 20:43:45 ID:XSENqIvs
乙乙
ほうほうなるほど

164名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 20:44:17 ID:RQsHf3N6
フロムの名前とkが出てくればわかるわw
あーこの時期なんだー

165名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 20:44:19 ID:d8ScOgak
これは分からんwwwww

166名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 20:44:35 ID:5ebE.WzY
かすりもしなかったw

167名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 20:44:41 ID:INtUKc4I
乙でした
なるほど

168名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 20:45:15 ID:JOEErtAs
乙。
どことなく漂う変態臭からもしやと思ったが、やっぱりフロムか。

169名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 20:45:35 ID:irLKpliU
乙でした。

170名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 20:45:42 ID:s7ltZ7Nk
キングスwwwww
そいやアレRPGだったなwwwww

乙でした

171名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 20:47:46 ID:JhaRZ0iw
当時、業界内では「なんだ、これ?」みたいな評価と、
「(内容以外の面で)これでいいのか?」が一般的。

業界の古株は「アリでしょ」だったんだが……

172名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 20:48:03 ID:J0xp/PaU

フロムの初期知らない人多いんだな
キングスフィールドは全シリーズ買ったぜ

173 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/29(日) 20:48:17 ID:6J0BeiIA
本当は、ワープ(飯野さん)のところと対比して書く予定だったんですが、
ちと長すぎだったので、外伝に。

ちなみに、参考資料のものをほぼそのままAA化しただけです。
他にも、ボクサーズロードとかの話も同じ本に。

174名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 20:49:27 ID:JhaRZ0iw
>>173
ボクサーズロードはアレはアレで……
まあ、いろいろあるんだよ、表に出せない話って。

175名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 20:53:47 ID:lFlMpotM
ゲーム外からの参入とは聞いていたが、農協向けに卸してたんだ。

初めてのフロムは天誅だった。

176名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 20:57:01 ID:gTBU02pQ
キングスフィールドかww
兄貴がよくやってたなぁw

177名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 20:59:07 ID:aEksDCMk
フロムって元、農業用のプログラムとかの会社だったのかよ!?

デモンズで初めてフロムを知った、そこからアーマード・コアとかも買った
ACfaは取っ付きにくさに泣きそうになった

178名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 21:07:37 ID:LJLzcDdY
キングスフィールド、友人が絶賛してたな。
俺には合わなくて投げ出したが。

179名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 21:17:42 ID:uKqVPFyQ
>>173
ボクサーズロードのためにps買ったわwあの頃のps陣営はベンチャー的な匂いがプンプンしてたなぁw

180名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 21:19:21 ID:DKOxiOqE
キングス大好き、こんな道楽者じゃなかったらキングスも生まれてなかったのか社長が馬鹿で良かった
ここういうのって以前からPCゲームであるのかと思ってたわ
アーケードで実績のある会社に年数本しか許可を与えない任天堂とはぜんぜん違う仕組みなんだね
でもあれアタリショック対策として生まれたはずだったけど、なんでこんな言ってしまえば同人作品みたいなゲーム簡単に売り出してソニーは品質が保てたんだろ
今回も何が面白いのかわからないまま販売してたみたいだし…別な方面でのチェックがあったのかな

181名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 21:23:25 ID:nBv.DQKo
「とりあえず少量出荷して様子見」が出来るからじゃね?

182名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 21:28:42 ID:fAiahpBI
工業的に作らなければならないROMと
焼けば済むCDとじゃねぇ…

183 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/29(日) 21:30:37 ID:6J0BeiIA
>>180
SCEも、企画チェックや最終チェックはやってますが、それ以上に、
ユーザー/メディア/小売がそれぞれそれなりに成長し、
市場破綻を招くようなクソゲが、ルール化されなくても排除できるぐらいの市場になった、
ってことじゃないかな、と思っています。

ホントに徹底的にダメだった場合、このどこかの段階で警告が発せられる、という(笑)
今は、クソゲも出ますが、それが大手をふって売上をだしてしまうような状況にはなかなかならんですからね。

184名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 21:34:45 ID:d8ScOgak
パーフェクトクローザーとはなんだったのか・・・

185名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 21:38:56 ID:txffqk4Q
キングスフィールドかー
AC伝統の最強ブレードムーンライトもこれが元ネタだっけ。

186名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 21:49:14 ID:lFlMpotM
加えて、デモンズにも似たようなのがあるんだよね。天誅も、確か主人公の忍者刀も月の名を冠していたはず。

187名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 21:51:04 ID:cOTHkBbE
メタルウルフカオスでも何故かバズーカとして出てるな>>月光

188名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 22:17:32 ID:LpD/GC1o
それどころか「スプリガン」のゲームでも月光が最強武器だったぞ
原作付きなのになにやってんだフロム

189名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 22:18:33 ID:LpD/GC1o
それどころか「スプリガン」のゲームでも月光が最強武器だったぞ
原作付きなのになにやってんだフロム

190名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 22:19:07 ID:jUOjwZW6
キングスフィールドは序盤のあのゲロ難度のおかげでクソゲ呼ばわりしていました
ごめんなさい

191名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 22:26:16 ID:lFlMpotM
いやぁ、それが当たり前の反応だと思うよw
それこそ口コミなしで面白いと見抜けるかどうかは、人によるし。

192名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 22:33:58 ID:PpzVEYxQ
>>180
一番理解して欲しいのは「アタリショック」の時のクソゲーと
今の俺達の言うクソゲーはレベルが違う

俺達の言うクソゲーとは、操作性が悪いとかストーリーがダメとか、
でも、最低限遊べるよね。(たまにフリーズとかあるけど

アタリショックの時のは
そもそも何を目的としたゲームなのかわからない、
グラフィックだけ変えて他社のゲームのまるまるコピー、
バグでそもそも動かない、バグでソフトが壊れる、
動いたとしても「ただ動くだけ」のソフト・・・なんてのもあったらしい。

つまり、「そもそもこれはゲームに分類しちゃって良いのか?」
が議論出来るレベルのモノも多数あった。

ソニーの最終チェックでは動かないなんて論外なのは排除するだろうし、
そうでなくてもネットで情報の出回りが早いので被害が出にくい。


・・・最近で危険だったのは「プーペガールDS」だったか・・・
ああいうのが市場に溢れるとユーザーが離れる。
なにせ被害者がゲーム市場の「クソゲー」耐性の無い方々だったから。

逆に面白いゲームも多数知っていて、その上でクソゲーに当たった俺達なら
「そういう事もある」と割り切れるが・・・

193名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 22:34:10 ID:9oFekdzA
面白さは絶対値じゃないから見抜くようなもんじゃないと思うぜ!
腕前はもちろん趣味趣向環境その他いろんな要因で感じ方は変わるだろうしね。

かく言う俺は、初期のフロムのゲームの大半が3D酔いで満足に楽しめなかった。
3D酔いなんてものに遭遇したのも初めてだったし、最初はゲームのせいとは思いもしなかったw

194名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 22:39:25 ID:lFlMpotM
自分が好きなタイトルが高評価だったら嬉しいし、それがマイナータイトルであればあるほど快感いなる。

天誅も始めてやった時は難しくてどうにもこうにも……。後々、ちゃんと楽しめたけどさ。

195名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 22:44:14 ID:Kjaiigvk
SCEは体験版CDの配布なんかも積極的でしたよね?
PlayStation Club っていって、有料会員に季節ごとに体験版やデモ画像の
入ったCD-ROMを送ってくれたりとか。
雑誌の付録にCD-ROMが付くようになったのも、この頃以降じゃないかな?

今じゃもう完全にPSNからのダウンロードに取って代わられてるけど。

196名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 22:44:19 ID:/dhfGmDA
SCEは基本的に、開発能力を持ったチームしか相手にしてなかったと思います。
ですから、企画だけではダメなんですね。

PS時代は今より小規模で開発できただろうし、C言語が使えるので新規参入しやすかったのだと思います。
今の時代だと、概ね中小ソフトメーカーの開発チームが対象になると思います。

197名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 22:48:31 ID:/dhfGmDA
しかし、フロムのアーマードコアVのプレイ動画PVは凄いですね。
社長以外乗り気じゃ無かったような会社が、今や世界レベルのソフトメーカーとは。感嘆ですね。

198名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 22:50:45 ID:lFlMpotM
おまけディスクあったね。FF7の体験版はトバルだっけかな。
聖剣LOMなんかにはセーブデータ収録されたディスクがくっついていた。

思えば店頭で体験版が出来たのも、ここらまでだったような。

199名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 23:04:44 ID:VbYOWUgg
>>192
KOTYまとめ読んできたが下手すりゃ戦極姫より酷いな。こんなソフトが出ていたのか。

200名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 23:07:37 ID:meBn0nwU
ROMの体験版はコストがかかりすぎるからかなり限定的でしたしね

201名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 23:09:11 ID:SXsipL5Y
戦極姫はあれでもかつての名作天下統一の末裔だからねぇ




1と2は神ゲーもいいところだったのにどうしてこうも…

202名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 23:30:28 ID:7XSfkb/w
>>77
SFC版TOPは定価12,390円。
95年はSFCが最も高かったころだけど、常軌を逸した値段だw

203名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 23:38:59 ID:50XaBLHA
>195
PCエンジンなんかもPCエンジンCD-ROMカプセルって雑誌作って(書籍扱いだったのかな?)
体験版をまとめて売っていた。体験版付きゲーム雑誌の先駆者の一つ。
多分遡るとPCゲームでFDつけて売ってたところまで行くんだろうけど。
PCエンジンCD-ROMカプセルは知り合いが全部持っていた。
一時期のときメモブームもあってときメモ予告編が入っていたのはかなり貴重品扱いだったようだ。

204名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 23:47:41 ID:qpMSgya6
>>202
TOP買ったおかげでDQ6買えなかったのも良い思い出
TOPは攻略本で難民出てたな

205名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 23:57:56 ID:5MVjt2vo
>>202
これも容量問題だな
歌にボイス入りで当時最大級だったはず

206名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 23:58:09 ID:PpzVEYxQ
>>199
戦極姫なんてアタリショック当時のゲームに放りこんだ日には
「ちゃんと遊べるじゃない」って言われるぞ♪

207名無しのやる夫だお:2011/05/30(月) 00:02:22 ID:SwrcP2pQ
TOPは友達が買って借りたけど面白かったなぁ
個人的にはSFC最高のRPGだった、声とかのインパクトも含めてだけど

208名無しのやる夫だお:2011/05/30(月) 00:03:29 ID:PpzVEYxQ
・・・っと>>199はプーペガールの話か

俺から言わせればあれはファミコン時代から続く
「バグゲー」の一つに過ぎないレベルなんだが、
問題は主な被害者が耐性の無い「初心者」なのが問題なんだよね・・・

あれが一般ゲーマー向けの作品ならたんなる「バグゲー」で落ち着いただろうに、
話題にはなったろうけど。
バグってレベルでは戦極姫とどっこい、大戦略パーフェクトの方がよっぽど酷い。

・・・それを遙かに超えるアタリショック時のゲームって最低だよな。
なんせ、当時の市場はほぼ「初心者」なんだぜ・・・
そりゃ市場崩壊も起こすさ

209名無しのやる夫だお:2011/05/30(月) 00:04:23 ID:MwCzeNr.
 この時代はCD−Rとかがまだ全然普及していないので
量産のディスクはほぼスタンパーと言われる型から複製されるので
スレの所々に見受けられる焼くというのは合っていない。
 
 それにしてもPSの黒いディスクはビックリした

210名無しのやる夫だお:2011/05/30(月) 00:06:59 ID:RWUu1tpo
>>199
アクション52(チーターマン1が入ってるカセット)「そもそもニンテンドウの許可取ってないから売ってるのがバレたら逮捕」

211名無しのやる夫だお:2011/05/30(月) 00:32:05 ID:uMyiq3JE
そんなアタリショック時代級の核爆弾が今でも時たまあるから
エロゲ業界は『修羅の国』なんであってな?

212名無しのやる夫だお:2011/05/30(月) 00:51:23 ID:LpD/GC1o
そういえば、日本市場ではFF7の登場で一気にPS陣営優位が決まったのは分かるけど
米国欧州は何が決め手だったんだろ。いつの間にか海外でもPS優位になってた気がする

213名無しのやる夫だお:2011/05/30(月) 00:59:32 ID:7XSfkb/w
>>212
PSがよかったというか、セガが勝手に失速したってのが大きいんじゃないかな。
アメリカでジェネシス(メガドラ)はSFC以上のシェアだったのに、
サターンは全然駄目だったからね。

国内だけだとサターンはセガで一番売れたハードだけど、
世界規模だとセガで最も売れなかった。

64の動向はよく知らない。

214 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/30(月) 00:59:35 ID:6J0BeiIA
>>212
PS陣営では、クラッシュバンディクーがしばらく引っ張ります。
そのさらにあとに、MGSが登場してさらに伸びるのですが、
この世代においては、北米はむしろNINTENDO64が優勢な時代です。
なぜかといえば……それは次回の内容ですね。

215名無しのやる夫だお:2011/05/30(月) 01:04:03 ID:lFlMpotM
クラッシュは面白かったあぁ。セーブ関係が地獄だったことは覚えてるけど。
何でもLISPで開発したとかで、別の意味でも注目集めてたとか聞いたな。

216名無しのやる夫だお:2011/05/30(月) 01:08:15 ID:meBn0nwU
クラッシュのグラは衝撃的でしたねー
それまでも3Dポリゴンってとりあえず使ってみましたー
みたいなやっつけが多かった中で、クラッシュは背景、キャラ共にレベルが違いましたね

217名無しのやる夫だお:2011/05/30(月) 01:09:58 ID:7XSfkb/w
>>214
クラッシュバンディクーってパブリッシャーがSCEだったって事しか知らないぁ。
いつの間にパブリッシャーがコナミになったんだろ?

218名無しのやる夫だお:2011/05/30(月) 01:12:14 ID:LpD/GC1o
クラッシュはそんなに偉大なタイトルだったのか……
何の因果か知らないがコナミに身売りする羽目になった
悲運の作品ぐらいにしか思ってなかった

219名無しのやる夫だお:2011/05/30(月) 01:14:07 ID:oZA7Exfc
>>197
むしろ4のプレイ動画の方が
変態企業を信奉すると変態プレイヤーが産まれるのかと

KFⅡは裸武器禁止プレイでクリアできるまでやりこみましたな
3次元構造を駆使したマップが素晴らしいの一言
なんど大鉱山で弓兵にストラックアウトされたことか

220 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/30(月) 01:56:00 ID:6J0BeiIA
……うーん、地の文に枠つけたほうが読みやすいかなあ……。

ttp://yy702.60.kg/test/read.cgi/yaruo2nd/1302604795/249   文字枠なし
ttp://yy702.60.kg/test/read.cgi/yaruo2nd/1302604795/250   文字枠あり


投稿してから気づいたが、なんで2ndのほうのテストスレに書いてしまったんだろう(笑)

221名無しのやる夫だお:2011/05/30(月) 01:57:05 ID:bax/sAX6
ゲームやろうぜはいいゲームをたくさん出したね。
パネキット、どこでもいっしょ、サーカディア。ロードオブモンスターズもそうだったかな?
大手メーカーがシリーズ物と移植物ばっかり作ってる今こそ、大々的にキャンペーンをやってほしいもんだよ。

222名無しのやる夫だお:2011/05/30(月) 01:57:37 ID:vrTZ.iiE
正直、枠つけてもらったほうが見やすいです

223名無しのやる夫だお:2011/05/30(月) 02:00:45 ID:uULFag22
PSはとにかく聞いたことのないメーカーが
当時はまだおもちゃショー?それともゲームショーだったかな?
イベントでいろんなゲーム発表しててわくわくが止まらないくらい楽しかった
イベントで一目見て惚れたゲームはゼロ・ディバイトだった

224名無しのやる夫だお:2011/05/30(月) 02:21:20 ID:09o0ddKg
アメリカでサターンが全然だめとかないだろ1/3のシェアとってたのに

225 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/30(月) 02:41:15 ID:6J0BeiIA
>>224
VGChartzとWikiだと、それぞれこんな感じです。1/3とか、どこかに根拠あるならぜひご提示願いたい……。

○VGChartz
PlayStation 北米4078万 日本2159万 世界10249万
Nintendo64 北米2063万 日本 554万 世界 3292万
SegaSaturn 北米 187万 日本 580万 世界 882万

○Wiki.
SS   日本 580万 世界 876万
PS   日本1750万 世界 ?
N64  日本 554万 世界3292万

とはいえ、PSには、実は、PS2時代になってからの伸びもあったりするんですけどね……。

226名無しのやる夫だお:2011/05/30(月) 02:49:11 ID:7XSfkb/w
>>225
結局国内では64はサターン以下だったのか。
セガは任天堂に雪辱を果たせたんだな(ノД`)

227名無しのやる夫だお:2011/05/30(月) 05:56:13 ID:8qef2XYg
>>132
こういう読んでる途中の予想潰しは出来ればやめて欲しい。

228名無しのやる夫だお:2011/05/30(月) 06:54:49 ID:5K7rFEjI
>>226

山田に勝って岩鬼に負けた不知火のようです。

229名無しのやる夫だお:2011/05/30(月) 07:54:38 ID:DKOxiOqE
>>225
64ssが大体アメリカと他世界の比率2:1なのにプレステだけ2:2でちょっと高いんだね
ヨーロッパあたりにプレステ主導で新規ゲームブームでも作ったのかな

230名無しのやる夫だお:2011/05/30(月) 08:28:04 ID:7kOMvRCo
数字にばらつきがあるのって、ひょっとして
「生産」「出荷」「販売」(+「中古販売」)がごっちゃになってる可能性もあるのかな?
ソニーは出荷、任天堂は販売がベースだっていうのをどこかで見たし、(もちろん確証はないが)
E・Tは「生産」が500万本、つまりアメリカの文献は生産がベースになってる場合もあるっていう可能性もあるし

231名無しのやる夫だお:2011/05/30(月) 09:44:53 ID:MEw0TJdE
メーカーからみれば卸した時点で販売と同義、よって基本的にはメーカーのだす数字は出荷だよ、特に言及してる場合はこの限りじゃないけどね
SCEだけは生産出荷(工場から倉庫に出した数)も出してたけどな

232名無しのやる夫だお:2011/05/30(月) 10:10:33 ID:hmil2JC6
アメリカでセガサターンが微妙だったのはソニックださなかったからじゃないの?
というかなんでサターンでソニックやらなかったのか未だに不思議
任天堂ハードでマリオやらないようなものじゃん
ナイツもいいゲームだったけどね…

233名無しのやる夫だお:2011/05/30(月) 11:03:52 ID:eKS.WRhU
ナイツは酔ったな

234名無しのやる夫だお:2011/05/30(月) 11:49:58 ID:nDabFp46
まとめサイトからきました。
ゲーム卸し会社としてのソフトバンクって出てきます?
私が本屋で働いていたとき社長が
「本が売れなくなった。ゲームでも仕入れるか」と言い出したとき
ソフトバンクに勤めていた兄に相談したら、いろいろ面倒だぞ〜とアドバイスされた。

235名無しのやる夫だお:2011/05/30(月) 11:57:39 ID:JhaRZ0iw
>>234
PCは取り扱ってたけど、コンシューマはやってたっけ?

236名無しのやる夫だお:2011/05/30(月) 12:15:53 ID:5ebE.WzY
>>227
オーすまん。
気をつけるよ。

237名無しのやる夫だお:2011/05/30(月) 12:25:21 ID:mTOlq5Bg
>>203
ときメモの予告編が入ってた号は、他にも良作の体験版が幾つかあったから評価高かったもんなぁ
つか、フラッシュハイダーズのハーマン2Pの配色は体験版のままで良かったのに・・・

238234:2011/05/30(月) 13:01:17 ID:nDabFp46
>>235
あ、勘違いだったかも!スマソ。

239名無しのやる夫だお:2011/05/30(月) 13:17:09 ID:uu.ZD4GU
>>230
ついでに言っちゃえば、E.Tは生産500万販売150万で
あまりまくって捨てられたと、二話だか三話で触れられてた

240名無しのやる夫だお:2011/05/30(月) 13:23:28 ID:7XSfkb/w
前スレ>>665
>なお、この1995年は、ナリタブライアンが
>日本競馬史上5頭目の三冠達成を成し遂げた年でもあり、

今更だし、ゲームに関係ないけどナリタブライアンの三冠は1994年。

241名無しのやる夫だお:2011/05/30(月) 13:40:46 ID:qrthYxl6
>>230
生産出荷に関してはSCEだけだろう
任天堂は自分とこの販売数発表するときに、「私んとこはあくまで販売数ですので」と
分かる人には分かる嫌味を言っているw

242名無しのやる夫だお:2011/05/30(月) 13:54:58 ID:XxKgaOHI
>>232
あの頃はな

『クロックワークナイトのペパルーチョがサターンの顔だー!ソニックはメガドラの顔だから出さねー!』

というほとんどの人間には意味わからん方針で未来(?)を見ていたのだよ、セガは
もちろんそんな未来なんぞ来なかったんだけどなー!

243名無しのやる夫だお:2011/05/30(月) 13:56:14 ID:7kOMvRCo
>>237
エロ絵師に「とてもシラフで描けない」といわせたハーマン!
バトルタイクーンなら持ってるから久しぶりにSFC起動してみるか

>>239
もちろん知ってます
最初に知ったのは美少女クソゲーマスターさんの方だったけど

244名無しのやる夫だお:2011/05/30(月) 16:20:23 ID:d8ScOgak
お前ら、ほんとにネタつぶしが大好きだな

245名無しのやる夫だお:2011/05/30(月) 18:40:18 ID:Z/ubervM
>>157
>よっしゃ、次回作いくぞ!
>半年もあればできるよね!?

フロムはこの辺がとんでもなかったな。

246名無しのやる夫だお:2011/05/30(月) 18:43:29 ID:qrthYxl6
ダークソウルは一年遅れくらいで国内箱○版出るかな

247名無しのやる夫だお:2011/05/30(月) 19:12:35 ID:xlpBnVnM
一年おくる意味無いと思うんだけど
出すなら最初からだせと

248名無しのやる夫だお:2011/05/30(月) 19:17:54 ID:qrthYxl6
その辺はSCEとの関係を必要以上に悪化させるわけにはいかないし仕方ないんじゃね?
色々とうるさいらしいし

249名無しのやる夫だお:2011/05/30(月) 19:35:04 ID:xlpBnVnM
ダークソウルの件でSCEとフロムが云々って聞いたことないんだけどなあ

まあこれ以上はスレチだよな

250名無しのやる夫だお:2011/05/30(月) 19:42:18 ID:fAiahpBI
まぁその辺をいかに利用してSCEからむしとるかに
経営センスとかがでるからなぁw

251テュポン★:<お茶ーっ!>
<お茶ーっ!>

252テュポン★:<お茶ーっ!>
<お茶ーっ!>

253名無しのやる夫だお:2011/05/30(月) 21:39:42 ID:BlgS7tyA
ACでメーカー買い始めたフロムがまさかPS参入前ははそんな会社だったとは
プログラマーだけの大人しい会社がまさかこの後”暴れん坊大統領”を世に送る会社になろうとは・・・

>185-189
黄金の柄、青白い半透明の刀身、キングス最強の剣「ムーンライトソード」
A.C.Eとかの他社と組んでないタイトルはほぼ入ってるよね
AC、メタルウルフ→MOONLIGHT
デモンズ→月明かりの大剣
叢→Clair De Lune
スプリガン→月光
10年以上やってるACシリーズに至っては皆勤武器だし

254名無しのやる夫だお:2011/05/30(月) 22:25:52 ID:JRwxFmUU
随分と遅くなったけど前スレの327について
俺の知るところではMADDEN NFLが「×が決定△がキャンセル」を長年継続してるな

255名無しのやる夫だお:2011/05/30(月) 23:25:26 ID:fzLRgt8M
何が凄いって、そんな根が真面目な会社が作ったロボゲーの音楽が、
ガッチガチのテクノだった事
アレも好き者がいたんだろうか…今聴いても素晴らしい曲が多いな初代AC三作

256名無しのやる夫だお:2011/05/31(火) 00:05:27 ID:V2ueIuJ.
SCEさえ邪魔しなければ日本のメーカーも箱にゲーム出したいはずなんだよ!って?
ないない

257名無しのやる夫だお:2011/05/31(火) 00:27:59 ID:4dQqtU36
デモンズは開発はフロムだが販売がSCEだったから箱○はありえないってだけの話じゃないか
それにしてもACが三年ぶりに新作出すし今年はフロムが熱い!

>157
>よっしゃ、次回作いくぞ!
>半年もあればできるよね!?

キングスフィールド
1994年12月16日→1995年7月21日
アーマード・コア
1997年7月10日→1997年12月4日

信じられるか?
これ、発売延期じゃなくて初代と続編の発売日なんだぜ・・・

258名無しのやる夫だお:2011/05/31(火) 00:39:38 ID:sJw0hNxI
>>234
近所の本屋が急にゲームを扱いだしたと思ったら3ヶ月もしないうちに即死した……。

259 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/31(火) 00:50:18 ID:6J0BeiIA
>>240
おっと、これは失敗。
なんで間違えたんだろう……??
まあ、次回冒頭にでも訂正をいれます。ご指摘感謝です。

260名無しのやる夫だお:2011/05/31(火) 01:18:50 ID:k0jz5juU
>>257
KF1からKF2まで1年かかってないのにあそこまで完成度高められたのか

261名無しのやる夫だお:2011/05/31(火) 01:22:16 ID:7XSfkb/w
>>257
ドラクエ1と2のような開発期間だw

262 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/31(火) 02:10:14 ID:6J0BeiIA
そして再び地の文の装飾の研究中。

ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1306245233/565
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1306245233/566

横を囲うと修正のときにかなりめんどいことがわかったので(笑)
上下のみ……。
罫線もバリエーションあったほうが見た目に楽しいのかなー。

263名無しのやる夫だお:2011/05/31(火) 02:32:13 ID:7uoBYQcM
シンプルに565でいいんじゃないでしょーか

264名無しのやる夫だお:2011/05/31(火) 06:35:56 ID:FkoiXMOM
上に同じく565の方がざっくり見れるな

265名無しのやる夫だお:2011/05/31(火) 06:42:21 ID:DKOxiOqE
いままでので特に読みにくさを感じたことはないな
強いて言うなら手間や時間のかからないのが一番カナ

266名無しのやる夫だお:2011/05/31(火) 13:09:53 ID:JhaRZ0iw
上からの目線で悪いんだけど、見せたい物が何か? によって返答が変わる。

特に重要で『ちゃんと文章を読ませたい』部分であれば装飾してもいいかと思うけど、
それほどでもないところであれば、おおざっぱでもいいのではないかと。
あと、罫線のバリエーションはあってもいいけど、使い方が統一されてなければうざいってなりそう。

267名無しのやる夫だお:2011/05/31(火) 17:14:12 ID:0kzOlzBk
米国と日本でのシェアに格差がある、温度差がある、ってのがSEGAの不幸の一つでもあったようで・・・

サターンを日本で投入した時点、米国ではGENESISがまだトップランナーだった
なので米国(代理店)は乗り気じゃなかった(これがサターンの米国内低シェアの引き金になる)

数年後、今度はこの逆が発生してしまう
日本ではセガタ三四郎でサターンが元気だったのに、
サターンがダメダメだった米国から新ハード希望の要求が来てしまう

268名無しのやる夫だお:2011/05/31(火) 18:42:19 ID:7kOMvRCo
そういう話をこれからしようって時に・・・

269名無しのやる夫だお:2011/05/31(火) 19:08:11 ID:d8ScOgak
>>267
流石にこれはひくわぁ・・・

270名無しのやる夫だお:2011/05/31(火) 19:15:34 ID:fRholGTs
>>267
あれだな
「犯人はヤス」とか言って平気なタイプだね

271名無しのやる夫だお:2011/05/31(火) 19:30:46 ID:fAiahpBI
>>267
荒らし乙

272名無しのやる夫だお:2011/05/31(火) 19:31:30 ID:FtyK2Jk6
>>267
これがSEGA信者というやつか……

273最中★:<お茶ーっ!>
<お茶ーっ!>

274最中★:<お茶ーっ!>
<お茶ーっ!>

275名無しのやる夫だお:2011/05/31(火) 20:45:35 ID:rPh7I6UQ
>>267の空気よ読めなさっぷりに呆れる前にフルボッコぶりに吹いたw

276 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/01(水) 00:19:33 ID:6J0BeiIA
>>263-266
ご意見ありがとうございます。

単純に「地の文が埋没して読みにくい」のをなんとかできないかと対策を考えてます。
重要なところの装飾は、この先ではすでに取り入れてる場所もあるんですが、
全般的な対策ができないかなあ、と。

ほかのスレと比べても、極端に地の文が多いので、なんとかしたいんですけどねえ……。

277名無しのやる夫だお:2011/06/01(水) 21:51:16 ID:2ioTOY7.
話題が古いんだけど、GBの通信機能って本体同時発売の麻雀ゲーム「役満」で
使われてるんだよ。テレビと違って、相手の画面が見えないから出来るんだね、
ということで海戦ゲームとか色々と発売されてた。

だから「別に付けなくてもよかった」という推測は明らかにおかしいんじゃないかなあ。

278名無しのやる夫だお:2011/06/01(水) 22:09:51 ID:JhaRZ0iw
>>277
少なくとも初期は「(任天堂から)使うことを推奨」されていた、というか使ってくださいという話があった。

279名無しのやる夫だお:2011/06/01(水) 22:44:13 ID:7kOMvRCo
「別につけなくても良かった」けど、「せっかくつけたから使おう」ってだけじゃないかなと

280名無しのやる夫だお:2011/06/01(水) 22:45:53 ID:hwwZHF/A
GB本体の、仕様策定の段階では特に対戦は意識されてなかったんじゃないの

通信機能を付けるという仕様が固まった段階で、それを使った「役満」なんかの
開発が始まった、と推測

281名無しのやる夫だお:2011/06/01(水) 23:29:45 ID:wycFFanc
プレステとサターンで思い出したけど、格ゲーの「バンパイア」の移植って
サターンの方へはすぐに移植されたのに、プレステにはなかなか移植されなかったのが
すごく印象に残ってる。
プレステで発売になったのはもう「ハンター」が出回ってて、いまさら無印なんて
やる奴いねーよ!って状況になってからだったような。
これって何が原因だったんだろ…?

こんなんだったからFF7が出るまではサターンの方が次世代ハードとして勝ってるって
印象が強かったわ

282名無しのやる夫だお:2011/06/01(水) 23:32:11 ID:RWUu1tpo
>>281
2D能力ではサターンが勝ってたからじゃね?

283名無しのやる夫だお:2011/06/01(水) 23:35:26 ID:Mj6Zxukw
そういや同カプコン作品のD&Dのベルト式アクションゲームも家庭用移植はSSだけだったな。
ツインパックだったか、メモリ付きだったかもあり、今じゃプレイア……。

284名無しのやる夫だお:2011/06/01(水) 23:50:49 ID:UO7T.uF6
PSの2D格ゲーはスト2Xの移植まで待たないと。サターン版とPS版で出来が雲泥の差だったし

285名無しのやる夫だお:2011/06/01(水) 23:55:11 ID:E.sJ4sag
SSとPSは両方持ってた(正確には、両方ともタンスの奥で保管してある)けど、
SSはメモリーが不安定な感じがしたもんだわ。
本体メモリーがボタン電池式で気がついたら電池切れで飛んでいたとか、
ちょっとしたショックでパワーメモリーが飛んだとか、苦い思いを何度か味わった。

プレステが勝ち残ったのはその辺なのかな〜、とあの頃は思ってた記憶がある。
音や2DのグラフィックはSSの方が綺麗だった感じがしたけど。(スパロボFを両方プレイしてみての実感です)

286名無しのやる夫だお:2011/06/01(水) 23:58:57 ID:RWUu1tpo
セガサターンのカセット部分はパワーメモリーに限らず貧弱すぎた気がする

ウルトラマン光の巨人伝説という格ゲーで専用の拡張カセット刺さないと動作しないのに
差しても差しても反応なしの恐怖

287名無しのやる夫だお:2011/06/02(木) 00:44:28 ID:UHPZfZJ.
乙 フロムゲーそういえばやったことないが、評価高いよな

サターンのメモリーというと、データ引継ぎの3部作ゲーとなっている
シャイニングフォース3の、3作目の終盤でデータが飛んだのは悪夢だったわ

288名無しのやる夫だお:2011/06/02(木) 07:38:09 ID:KEjbkiPk
>>285
SSの2D能力がPSより上というのは否定しないけど
オリジナルの移植元の方がハードに最適化された設計のはず

PSオリジナルで後にSSに移植されたの何かあったっけ

289名無しのやる夫だお:2011/06/02(木) 08:21:58 ID:zrktgAqY
>>281
ヴァンパイアは下請けに出して開発してたけど、その関係でゴタゴタが起きて発売がずれ込んだんじゃなかったかな?
なんにせよ発売時期から見ても移植度から見ても発売する意味がまったく無かったタイトルだったのは間違いない

290名無しのやる夫だお:2011/06/02(木) 09:47:00 ID:bax/sAX6
>>288
闘神伝 → 闘神伝S
なんかどうかな?あと幻想水滸伝も移植されてたような…
他にも探せば結構あるかも。

291名無しのやる夫だお:2011/06/02(木) 11:20:43 ID:iY1afzEw
サターンのパワーメモリーのように、それまでのゲーム機ではセーブデータが消える
ってのは良くあることだったんだよね…

でもPSではメモリーカードのおかげで、セーブデータが消えることがほぼ無くなった。
地味だけどPSの優れていた所だと思う。

292名無しのやる夫だお:2011/06/02(木) 12:08:54 ID:qgBFARgA
>>281,289
誰かが説明してたけど、サターンは2D描画の機能があったけど、
PSは基本2D描画の機能が無い。
なので2Dゲームはポリゴンにテクスチャを貼った「なんちゃって2D」なので
処理が全く別物になる。
上のスパロボもそうだけど、まったく作り方が違うので
2DゲームをPSに移植ってのは今までとはまったく違ったスキルが必要だった。
なので、移植度が微妙とか普通にあった。
・・・サウンド関係とかメモリ構成とかその辺の問題もあるけどね。

>>291
FC、SFCも消える事は消えるけど、サターンの消えやすさはかなりのモノだった記憶が・・・
ただ、カートリッジをキチンとアルコールと綿棒で掃除して、
入れるときも斜めにならない様に丁寧に扱うと消えないんだよ・・・

多分、接触不良とかデータが壊れた際の処理がかなりシビアなのかと・・・

293名無しのやる夫だお:2011/06/02(木) 13:50:54 ID:m2l3T9RY
今さらで悪いけど、フロムってすごいメーカーだったんだなw<今とは別の意味で
農協とかにソフト卸しててスーツ着て仕事してる人等なら、そりゃ社長を止めるってw

英断ではあったと今ならそう評価できるけど、当時の社員は腹くくって業界入りしたん
だろうねぇ

294名無しのやる夫だお:2011/06/02(木) 13:58:25 ID:GBW4ULgs
ゲーム機じゃなくてPCゲーだが、
ニトロプラスが処女作を作る時に業界事情に暗くてシステムをフラッシュで作ったのを思い出した。
当時でも同人ゲーにはフラッシュで動作するノベルゲーはあったが例外なく糞だった。
ファントムオブインフェルノ(初期版)はフラッシュで動作しながら操作性もなんとか及第点だったのに驚いたよ。
フラッシュのおかげでMacでも動作したし。

295名無しのやる夫だお:2011/06/02(木) 13:58:46 ID:7XSfkb/w
>>291
DQ3の「ぼうけんのしょは きえてしまいました」を体験した世代からすると、
PSメモリーカードの安心感は異常。

296名無しのやる夫だお:2011/06/02(木) 14:00:44 ID:QvmCy7.k
ぼうけんのしょはトラウマしかねえわ

297名無しのやる夫だお:2011/06/02(木) 14:03:29 ID:Hv.qnX5E
スーファミ時代には既にバックアップが消えまくる訳じゃなかったし、
PSのメモカは、消えにくいという利便性より、セーブ時間の遅さが気になったなあ
サターンのセーブは早かったし

298名無しのやる夫だお:2011/06/02(木) 14:08:05 ID:qrthYxl6
>>288
それとは違うけど、スナッチャーなんかPS版ではグロ表現の規制が酷かったな
自分はPSとSSの両方で出てるゲームは大抵SS版の方を買ってた

299名無しのやる夫だお:2011/06/02(木) 14:30:11 ID:7XSfkb/w
96年の、しかも任天堂のソフトなのに、スーパーデラックスの消えやすさは何なの?

300名無しのやる夫だお:2011/06/02(木) 14:36:46 ID:gDfsFOno
ドン!!

 [0%]  [0%]  [0%]

301名無しのやる夫だお:2011/06/02(木) 14:38:39 ID:CXIOrtBE
マザー22つあるセーブが実行中の片方だけ消えたことあったわ

302名無しのやる夫だお:2011/06/02(木) 17:13:35 ID:5ebE.WzY
PSとSSどっち買うか決めるとき、両方で出てたドラゴンボールのゲーム比べてみて
かめはめ波の表現がPSの方が綺麗だったんでそれが決め手だったなあ。

303sophnuts★:<お茶ーっ!>
<お茶ーっ!>

304sophnuts★:<お茶ーっ!>
<お茶ーっ!>

305名無しのやる夫だお:2011/06/02(木) 18:31:26 ID:4F/pcJ1M
>>294
FlashちゃうよMacromedia Directorだよ

306名無しのやる夫だお:2011/06/02(木) 18:38:05 ID:WDwVODUs
うるさい、お前なんかフラッシュだっ!

307名無しのやる夫だお:2011/06/02(木) 19:06:08 ID:W62jf4oU
PSじゃなくて64だがメモリーユニット洗濯しちゃって無事だったときは驚いた

308名無しのやる夫だお:2011/06/02(木) 19:09:14 ID:gpQ7AVKA
FF7の発売控えた時期のPSのソフトの充実振りは嬉しかったなぁ
WAとかもこの時期だったと思うけど実はFF7より嵌ってた・・・
WA2のOPの衝撃は今でも忘れられん、中断や前後編演出とか今では考えられん金の使い方だったなぁ。
続編でねーかなぁ・・・なるけみちこの音楽好きなのに5で変わっちまった

309名無しのやる夫だお:2011/06/02(木) 19:12:55 ID:gpQ7AVKA
FF7発売前のPSのソフト充実してた時期に出たワイルドアームズにFF7より嵌ってたなぁ・・・
WA2のOPも衝撃だった、中断、再開、前期後期演出は今では考えられん豪華な仕様だったよなぁ・・・
なるけみちこの音楽も良かったけど5で変わってしまったうえに続編の気配すらない・・・
6作ってくれないもんだろうか・・・

310名無しのやる夫だお:2011/06/02(木) 19:13:33 ID:gpQ7AVKA
ごめん、かっこ悪い連投した・・・

311名無しのやる夫だお:2011/06/02(木) 19:17:57 ID:BJcusqHM
>>308
よう俺。
金子さんWAXF作った後退社して別会社自分で立てちゃったしなー。
続編出たとしてもあのテイストで出てくるかは怪しいなぁ。

なるけさんについてはノーラで我慢する。
本音を言えば荒野と口笛成分欲しいが。

312名無しのやる夫だお:2011/06/02(木) 19:45:49 ID:5ebE.WzY
>>308
WA2のOPは今でもゲーム史上最高のOPだと思ってるぜ!
CD-ROMから動画吸いだせるアプリでパソコンに落として何回も見たっけなあ・・・。
あんまり好きすぎてMAD自作したりしたのもいい思い出だ。

313名無しのやる夫だお:2011/06/02(木) 21:23:32 ID:p1vR.v.E
WAと聞いて「レッスルエンジェルス」を真っ先に想像した俺

314名無しのやる夫だお:2011/06/02(木) 21:26:00 ID:meBn0nwU
レッスルエンジェルス愛はどうなったのだ

315名無しのやる夫だお:2011/06/02(木) 21:48:07 ID:LpD/GC1o
メモリーカードはセーブ数の多さに歓喜した記憶が
  「これで名シーンを全部セーブできるぞ!」
そして各ゲームごとにセーブ数の上限ありと知った瞬間の絶望

316名無しのやる夫だお:2011/06/02(木) 22:25:33 ID:M4abTfvI
FF7はついに通しでプレイしたこと無かったな。スペシャルデゥスクのデータで遊んだり、知り合いのプレイを見ているだけで満足しちゃってた。
ただし、スノボーはやりまくったw

個人的にはアークシリーズが楽しかった。

317名無しのやる夫だお:2011/06/02(木) 22:33:17 ID:m2l3T9RY
レッスルエンジェルスがSFCで出たとき、車で1時間半かけて買いに行き
帰りにスピード違反で捕まった記憶がががが

318名無しのやる夫だお:2011/06/02(木) 22:34:15 ID:meBn0nwU
何じゃそりゃw

319名無しのやる夫だお:2011/06/02(木) 22:35:37 ID:bIs735PU
上で規制の話が出てたけど、表現の規制が一番厳しいのってSCEらしいね。
任天堂が一番厳しそうなイメージがあるけど、実は割と緩いというか
CERO任せであまり口は出さないという感じらしいと聞いた事がある。

どこだったっけか、ゲーム内にグロい表現があってそこを怒られるかもと戦々恐々してたら
「ゲームの内容は素晴らしいけど難しすぎるんでもうちょっと易しいモード作って」
って言われて唖然とした会社があったとか。

320名無しのやる夫だお:2011/06/02(木) 22:39:31 ID:7kOMvRCo
魔女神判とかね

321名無しのやる夫だお:2011/06/02(木) 22:40:51 ID:meBn0nwU
wiiでどう考えてもアウトなやつだしたりしてるしな

322名無しのやる夫だお:2011/06/02(木) 22:43:58 ID:fAiahpBI
たしか、CEROのZ規制も推進してたな
ゾーニング自体は賛成でw

ファーストがディズニー的なものしか作れない足枷があるし、
そっちの方をサードに保管してほしかったのかもw

323名無しのやる夫だお:2011/06/02(木) 22:48:55 ID:xlpBnVnM
どう見てもアウトと言えば
くりーんきーぱーのことか

324名無しのやる夫だお:2011/06/02(木) 22:55:04 ID:7kOMvRCo
SCEはどちらかというとグロよりエロに厳しいイメージ
ほんとかどうか知らんが、RPG大辞典に
「貫頭衣っぽいのを着た女キャラ、当然下着は横から見えてしまうわけだけど
 下着はアウトということで穿かせないことにした、つまり下着が見えて無いからセーフ」
ってのがあった

325名無しのやる夫だお:2011/06/02(木) 22:57:18 ID:lH2YD02M
某ゲームで血が噴出してるシーンがあったけど
傷が直接見えてるとダメで、後ろ向きになって隠れてればおk
だったらしいしね。SSだけど。

326名無しのやる夫だお:2011/06/03(金) 00:42:25 ID:BJcusqHM
規制ではないが、昔は機種からの時はまんまのタイトルでの移植禁止っての聞いた事あるな>SCE

327名無しのやる夫だお:2011/06/03(金) 00:56:12 ID:VDQLtMFA
PSのメモリーカードってそんな信頼できた覚えないんだけどな
2.3年の間に4度も5度も消えたようなしかもあれ消えると全ゲーム出来なくなる品

328名無しのやる夫だお:2011/06/03(金) 01:34:31 ID:7kOMvRCo
>>327
今PS1引っ張り出してメモカチェックしてみたけど、データは残ってた
多分扱いが悪かったんだと思われ
結構衝撃に弱いし

もしくは非純正品?
「メモカ8枚分(キリッ」とか謳っといて3〜4枚分セーブしたらあっさりパンクしてデータ消えたり、
ひどいのになると抜いただけでデータ飛ぶとかいう不良品も出回ってたなぁ・・・

329名無しのやる夫だお:2011/06/03(金) 01:48:48 ID:meBn0nwU
HORIとかのある程度信頼のおける非純正品は問題ないんだけどねぇ

330名無しのやる夫だお:2011/06/03(金) 02:18:44 ID:jUOjwZW6
PSのじゃなくてPS2のメモカじゃないの?
あれは初期型のみ不具合がひどくて2〜3回全データが消えた覚えがある

331名無しのやる夫だお:2011/06/03(金) 03:47:57 ID:ocApY.IA
ヒデオ「お前の性格を当ててやろう。ときメモが好きだな。
    どうだ!」

332名無しのやる夫だお:2011/06/03(金) 04:26:59 ID:sJw0hNxI
>>328
非純正品の変なブランドものでも無圧縮なら全然飛ばないぞ。
純正品は高校生の小遣いでは買い足すのすら困難だった…。

333名無しのやる夫だお:2011/06/03(金) 04:31:19 ID:C080pCCI
WAはやっぱり1が一番印象に残ってるな。ゲーム内容もOPも
当時まだアニメOPとかほとんどなかった時代だったから、初見の時すごい衝撃を受けた
ゲームプレイのたびにOPフルで見てたよ。口笛がすごくゲームの世界観盛り上げてくれた

334名無しのやる夫だお:2011/06/03(金) 06:38:49 ID:xfzn0T02
FのOPはなんであんな事になったんだろうなぁ……
リメイクの際に存在を抹消された山のガーディアンの怒りだという説もあるがw

335名無しのやる夫だお:2011/06/03(金) 08:02:15 ID:vLogk/Z.
WA1はプレステ2Dの"おてほん"的なソフトだっけ
アニメーションOP・拡大縮小・高速ロード・3D戦闘
FF・ドラクエ風のウインドウがしれっと入ってるのには当時ワロタな
Welcome!(AA略 って感じで

336名無しのやる夫だお:2011/06/03(金) 08:37:21 ID:eKS.WRhU
>>293
固い仕事という退路があるから参入したともいえる
けどゲーム作るの好きだったのもあるだろうなあ

337名無しのやる夫だお:2011/06/03(金) 08:55:13 ID:xl40wMKg
>>287
何その状況…オマエは俺か?

338名無しのやる夫だお:2011/06/03(金) 09:07:56 ID:xl40wMKg
>>292
SSのフロッピーディスクドライブは重宝しました…高かったけど
>>328
PS1のメモリのデータは消えた事無いな
10枚ほど持ってるけどサードパーティ製も含めて現在進行形
でデータのロスト無しだった

SSの消えやすさが目立った分、PSのメモカは信頼性は高かったな
信頼性が高かった分、1枚当たりの価格も高かったがw
流石に1枚のメモカでセーブ容量数枚分〜を謡う奴は買わなかった
アレの良い噂は聞かなかったしw

339名無しのやる夫だお:2011/06/03(金) 12:16:52 ID:XGz5QHlo
グランディアのラストダンジョンでデータ消えて結局クリアしてないよ
PSは消えた事がない

340名無しのやる夫だお:2011/06/03(金) 12:42:34 ID:rjRv4UGw
自分もPSは消えた記憶ないな。
発売と同時期に買ったものも買い足したものも一度も消えてない。
SSはデータ飛びやすかったなあ。
使用はどっちも純正品。
その頃は非純正品なんつー存在知らなかった。

341名無しのやる夫だお:2011/06/03(金) 13:06:33 ID:JhaRZ0iw
>>328
8枚分の奴持ってたけど消えた覚えはないな。
本体から抜けなくなって(どっちか壊れるんじゃないかってくらい)力を入れないと抜けなかったけど。

342名無しのやる夫だお:2011/06/03(金) 14:29:30 ID:pjif/Zrs
サターンはたまに読み込み遅くてビビる

343名無しのやる夫だお:2011/06/03(金) 17:44:26 ID:C080pCCI
データはSSの方が飛びやすいけれど、本体はPSの方が壊れやすい印象なんだよなー
ほぼ同時期に買った2台が、SSは元気なのに対してPSは2度壊れて修理と買い替えしてる
友達もPSがよく壊れていた印象がある。部品点数多いならSSの方が故障多そうなんだが
自分の周りがそうだっただけなんだろうか

344名無しのやる夫だお:2011/06/03(金) 17:49:37 ID:QvmCy7.k
俗に言うソニータイマーなんかねえ

345名無しのやる夫だお:2011/06/03(金) 17:53:44 ID:qrthYxl6
>>343
PSの故障の多くはピックアップのレール部の磨耗が原因らしい

まあ推測なんだけど、単にSCEがコスト削減の為にレール部に安い部品使ってたんじゃないの?

346名無しのやる夫だお:2011/06/03(金) 18:05:36 ID:.8dfk.jw
PSの末期症状「本体を裏返せば読みこむ」
ドットまで全部ポリゴン>読み込むデータ量が膨大>ドライブがイカレやすい
……いまこんなん思いついたが、実際はどうでしょ

うちのPSはディスクフタをあけてスイッチを押してるとなぜか読み込む仕様だったなぁ 謎だ

347名無しのやる夫だお:2011/06/03(金) 18:12:55 ID:U603aTMg
PS含むゲーム機本体が壊れた経験一度もないけど、
PSは稼働してるとむちゃくちゃ熱くなって毎回不安になった。

348名無しのやる夫だお:2011/06/03(金) 18:19:55 ID:7kOMvRCo
いうなら継戦能力より瞬間火力に特化してるから寿命が短い
元ソニー技術者さんの話だとあれで1年持つ方がすごいらしい・・・

349名無しのやる夫だお:2011/06/03(金) 18:20:53 ID:hmil2JC6
ネオアトラスとか俺屍みたいなセーブブロック量多めのゲーム好きだったからかなり辛かった…
やりこんだデータって本当に消せないんだよね

350名無しのやる夫だお:2011/06/03(金) 18:21:19 ID:Ffq/qIsU
ドライブ破壊と言えばPSOだな。
あの読み込みの多さはGCですらドライブ交換に追い込むほどだからなw

351名無しのやる夫だお:2011/06/03(金) 18:21:59 ID:qrthYxl6
>>348
PS2のポリゴン数みたいだなw

352名無しのやる夫だお:2011/06/03(金) 19:01:06 ID:8soUDuYA
>>343-345
ピックアップのレール部品がコストカットでプラ製だから、という話らしい<PSが柔い理由
サターンは金属製だから、それがホントなら削れてダメになるわなPS

353名無しのやる夫だお:2011/06/03(金) 19:57:36 ID:dDuRprNk
>>352
初期型だとソニー純正ドライブの摩耗対策で本体を縦置きや逆さ置きとかしてプレイしてたらしく。
後期型では外注ドライブ使って問題が解決したんだっけか。

354名無しのやる夫だお:2011/06/03(金) 20:31:19 ID:9/.FAwkU
>>332
非純正品って圧縮なんてしてたんだ!

355名無しのやる夫だお:2011/06/03(金) 20:36:48 ID:nbvFrBBg
PSのメモカの容量問題もPS2の登場で消し飛んだけどね
PS2のメモカにPSのセーブデータを保管できるようになったのはありがたかった
8MBに対してPSのメモカ1ブロック4KBだから実質無制限みたいなもんだったし

356名無しのやる夫だお:2011/06/03(金) 20:47:41 ID:fAiahpBI
互換性とか考えた結果かもしれんが
なんで、PS2はメモカだったんだ?
メモステつかってればもっとメモステのシェアとか上がってたような…

357名無しのやる夫だお:2011/06/03(金) 20:48:28 ID:qrthYxl6
>>356
SCEは他の部門と仲が悪い

358名無しのやる夫だお:2011/06/03(金) 20:58:21 ID:.B/NhuMA
PS・PS2・サターンまで含めてデータ飛んだことなんて1度もない自分としては、
正直どんな使い方してんだろう、とか思ってしまう。

359名無しのやる夫だお:2011/06/03(金) 21:02:52 ID:XxKgaOHI
>>356
そういや当時なんでメモカスロット用メモステアダプタとか出さないんだろうって思ってた記憶があるが
>>357か、理由は

360名無しのやる夫だお:2011/06/03(金) 21:03:03 ID:8I5FQvgc
>>358
毎日3時間プレイ、とか?
週1で2時間と比べれば歴然とした差

361名無しのやる夫だお:2011/06/03(金) 21:08:50 ID:qrthYxl6
>>359
本当に仲悪いのよ

PSX開発にDVDレコーダー開発のチームが引き抜かれたとか
クタタンに社内抗争に負けて一時期左遷された人が、後に家電部門の責任者に返り咲き
『俺の目が黒いうちは絶対Cellは搭載しない!』と断言したとかw
(一応発熱とか消費電力とかの問題もあったけど)

362名無しのやる夫だお:2011/06/03(金) 21:12:01 ID:LdaoSHj.
>>358
PSはコンパクトに作りすぎて、エアフローがよくないとか言われてたな。
当時、友達がFF7を16時間やったら壊れたと言ってたがw
あとCDのピックアップは本当によく壊れた。ケチりすぎだありゃ。

PS2やサターンは壊れなかったが、DCは壊したなー。
PSO経験者なら1度は壊した経験があるはず。

363名無しのやる夫だお:2011/06/03(金) 21:20:02 ID:C080pCCI
>>362
PSOは4桁時間やったが壊れずいまだに元気
やっぱり運もあるんだろうな

364名無しのやる夫だお:2011/06/03(金) 21:22:02 ID:F02LlwKA
PS2はFF11をざっと700日くらいやったが壊れなかったな

365名無しのやる夫だお:2011/06/03(金) 21:23:46 ID:7kOMvRCo
エアフローに気を使ってるのって任天堂だけなイメージ
あと消費電力

366名無しのやる夫だお:2011/06/03(金) 21:26:37 ID:8soUDuYA
PS2になってからは、MMOに手を出したこともあってHDD装備で
それにコピってたから無限セーブ状態だったな自分

>>362
お金ない年頃だったから、よく壊れたPS貰ってはニコイチにして
復活させてたけど、年を重ねる毎に端子消えて基盤がスカスカだった
それでもエアフロー悪かったんだろかねぇ

もう何台代を重ねたかワカランよウチのPSw サターンはド初期の奴が
未だ現役だってえのにな

367名無しのやる夫だお:2011/06/03(金) 21:36:16 ID:fAiahpBI
>>357
㌧ やっぱりか…
なんか、ネタつぶしになりそうだから
これ以上は自重しときます。

368名無しのやる夫だお:2011/06/03(金) 21:36:17 ID:7kOMvRCo
>>366
基盤むき出しならCPUクーラーがなくても問題ないわけではあるまい
ましてやいくらスカスカでも「箱の中」なら尚更

369名無しのやる夫だお:2011/06/03(金) 21:39:18 ID:XxKgaOHI
PS2はピックアップのウォームギアが2回逝ったわ、形式はSCPH-55000(だったと思う)
一番負担がかかったのはメタルサーガとメダル・オブ・オナー史上最大の作戦でこの2つやった後に
ウォームギアの山が完全にパーになって1度修理に出したものの2度目で嫌気が指してSCPH-90000に買換えた

370名無しのやる夫だお:2011/06/03(金) 21:43:57 ID:XxKgaOHI
ちなみにソニー製の代わりに新たにPS2に採用されたドライブのメーカーはミツミ電機
そう、任天堂御用達のあそこですがな

371名無しのやる夫だお:2011/06/03(金) 22:12:22 ID:MpOXxsVk
冷却性能といえば360初期がひどかったらしいね
GPUにヒートシンク付いてなかったんだっけ?

372名無しのやる夫だお:2011/06/03(金) 22:18:01 ID:7EXAbOwo
>>371
いやヒートシンクの設計以上に発熱しまくってたからハンダ割れが頻発して
レッドリングが多発した

それ以上に360にマシンパワー食いまくるソフトばっかりだったというのも一因

373名無しのやる夫だお:2011/06/03(金) 22:18:04 ID:8soUDuYA
んー、どうだっけな?<初期360のヒートシンク

ものによってはヒートシンクの取り付けがゲロ甘で
ハンダか何かが解け出すのがRROD問題だったと思うが…

374名無しのやる夫だお:2011/06/03(金) 22:29:21 ID:T2AAA.5k
360故障しまくりといわれているけど、Falcon基盤で3年間ノートラブルで動いている。
故障覚悟していただけに拍子抜けというか。

375名無しのやる夫だお:2011/06/03(金) 22:37:12 ID:8soUDuYA
>>374
自分も発売記念パック→なんたらパック(いずれもファルコン)がノートラブルで
RROD解消した直後のやつもないから、当たりだったんだろうね

376名無しのやる夫だお:2011/06/03(金) 22:44:33 ID:kDubzPHY
360はHDDが高いな・・・
周辺機器商法としては普通の値段だが市販のものと自由に換装できるPS3と比較されるときつい
今はUSB接続で上限16GBで2つまで市販のHDD/USBメモリ使えるからいいけど

あと360といえばMHFがパッケに”データのインスコは純正HDDのみ”って書いてなくてPSP版のメモステインスコ感覚でUSB接続のを使えばいいや
って思って買ってみたらインスコできない→プレイできない、メーカーに聞いても”公式HPで「USB接続のものへはインスコできません」と明記されています”で確認しないお前が悪い、と神対応
とかやってたの思い出したわ

377名無しのやる夫だお:2011/06/03(金) 23:00:28 ID:8soUDuYA
HDDが正規品のみなのは、前箱が市販のモノに換装自由なせいで乗っ取られまくったせいだね
そういう歴史があるから別に納得できるよ<360

USB接続のHDDに関しては初めから使う気なかったから、そういう話は初耳だな

378名無しのやる夫だお:2011/06/03(金) 23:09:35 ID:uB0PDRIU
もう自分でスレ立てて語ってくれ

379名無しのやる夫だお:2011/06/03(金) 23:14:45 ID:C3Uzo1JQ
あと2話で最終回なんだよ!
荒れさせないでくれ〜!

380名無しのやる夫だお:2011/06/03(金) 23:18:17 ID:gpQ7AVKA
俺の場合はPS2が1回壊れて買いなおしたけ明らかに使いすぎたな、って納得しちゃった
から腹も立たんかったな、PSは結局壊れなかったから悪い印象は無いけどサターン
は大して使ってないのに1回壊れて買いなおしたから印象悪いな、パワーメモリも
ゲーム進めて良い所に差し掛かった所に限って消えるし・・・
スパロボFのジャブローとかグランディアの壁とかYU-NOの異世界行ったところとか・・・

381名無しのやる夫だお:2011/06/03(金) 23:46:26 ID:sJw0hNxI
ナイツとレイディアントシルバーガンとカオスシードを
計500時間やってサターンをぶっ壊した俺参上。

382 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 00:18:16 ID:6J0BeiIA
IIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIII

     ミヽ 、\、\ヽヾヽヾヾヾヾ小ハ
       ヾ㍉ヾヽ斗ヾヽヾヾハ} }从ノjjム
       小   ``¨¨`ヾ,从小ソ'ヘソハ
      >ミ    i              彡          _______
       ミ   lj             l_j           1996 〜 1998
      `ヾ≧   .__     ヽ. /    _リ           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   .>ミ<  rイ小)i;、 ヽ j {  ,,イ彡___
     Yミ|>ミ>Y=モテテ=弋辷彡イテ ̄7'
      ミl      | `ニニ   j i. |`¨´ {. /
         ヽ 辷__ ノ } |辷_lノ三ニー-
     _|     '    ,イ「  :  |、 イ三三三三三ニニ7
     ::::|    |  /´ .人__イ__jィV三三三三三三三ハ
     小.   j  /v-zzzzzzzzイ |三三三三三三三ニト,
      ヽ.      ム-‐=三三イ /三三三三三三三三Zー--
    \  \   {   ` ̄¨¨ j/三三三三三三三三イ三三
     ヽ  ::\     .: : : : : :j三三三三三三三三三三三
      ヽ. :::::\      ノ三ニ辷三ア⌒ヾミ三三三三
        \ :::::::>--- <ニ彡': : . .        `''<三三
        ,,イ     ____/ `   : :. ..  Y. . .    >,
       /_,,-ー=ニフ'' ノ: : :..          弋:_: . . .  : : : |
    三三三>'''  イ´             \ミ}   : : :.|
    三三イ   /: : .         \       Y|   : : :.|
    三/       |: :.      ',     \  .: : :| 〉  : : :j
    イ    ___,zョ{-弋     ヽ     i|  . : : イ  . : : :{

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 やるやらで学ぶ「ゲームの歴史」

              第15話 「グンペイ」

   6/4(土)  21:00ごろから投下予定

IIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIII

383名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 00:18:57 ID:QvmCy7.k
ぐんぺー

384名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 00:22:37 ID:A8i9v5lA
ピックアップ部の故障は光学メディアドライブ採用ゲーム機の宿命でしょ。
ワンダーメガ、SS、PS、DC全部壊れたわ。

385名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 00:26:30 ID:WDwVODUs
最近のフラッシュメディアの進歩状況からするとさらに次世代って
フラッシュに原点回帰しそうだと思うわ

386名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 00:37:58 ID:xvQ90D9A
オレのワンダースワンは現役だぜぃ

387名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 01:09:09 ID:izpIvkqs
ワンダースワン!ワンダースワン!

今更ながらゴメンナサイ
横井軍平の名前は「グンペイ」発だった
任天堂社員だとこのスレで初めて知った

388名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 01:37:35 ID:JmQQ7rP.
グンペイ……合掌

389名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 06:39:47 ID:7kOMvRCo
ああ、割と希少な「車の運転」のAA・・・

390名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 09:46:58 ID:C3Uzo1JQ
フラッシュメモリはじつは「原理的に書き換え回数が有限」なので、それほど信用してません。
ゲームのセーブデータぐらいなら実用的には無問題だけども。

あくまでデータの「一時」保存場所ぐらいに考えておく方が無難。

391名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 12:48:12 ID:NsyBJJ/o
>>389
「車の運転」AAって少ないのか。
横井さんがゲームウォッチの提案をしたのが社長の車の運転手代行をした時、
ってエピソードもあるので、それも合わせての配役だったわけね。

392名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 13:33:05 ID:Oo3Fh8gs
>>380
俺と逆だな
サターンは一回も壊れず未だに現役だけど、PSは3回PS2は2回壊れてる
PSはサターンより稼働時間が少なく、PS2はDCより稼働時間少ないのにやはり壊れてる
ここらへんは引きの差なのか?

393名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 15:03:15 ID:7kOMvRCo
こういう話で任天堂ハードが修理・買い替えってのほとんど見ないなぁ

394名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 15:05:30 ID:XxKgaOHI
DS以降だねぇ、任天堂でも買い替えって選択肢が出てきたのは

395名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 15:24:42 ID:aFsRXr4Q
64までは本体がROMかつ頑丈
鈍器は買い替えるほどソフトが……おっと誰か(ry

ただし3Dスティック、てめーは許さん

396名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 15:38:28 ID:iVBzyXoM
64の3Dスティックは耐久力が紙だったな
しかも3つ4つといるもんだから買い換えだけで結局本体買う以上に金掛かってる

397名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 15:52:27 ID:Ffq/qIsU
鈍器は二階相当の高さからコンクリの床に投げ落としても起動するほど丈夫だからなw

398名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 16:06:10 ID:4Gwxs18Q
Wiiで画面にノイズでるから修理にだしたくらいだな
任天堂ハードで問題あったのは

399名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 16:41:16 ID:JhaRZ0iw
>>393
初代GBは画面端1ドットが消えてしまうってのは良くあった気がする。
修理に出すと、保証書も付けてないのに無料で返ってきたが。

400 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 16:48:22 ID:6J0BeiIA
>>389 >>391
実は、このAAもまた、わたしが作成依頼スレにお願いしたAAだったりします。

この絵は絶対あるだろう、と思い込んで配役したあと、ないことに気がついて愕然とした、という……。
配役意図は、もちろんそれも含んでいます。

401名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 17:13:28 ID:UhDK0Z5g
作者さん、いつも乙です

聞きたかったんだけど、レトロゲーってどの辺までなんでしょね?
FCとSFC合体したパチモノ見たら、突然気にかかってしまったので

やっぱりMDやPC-Eくらいまで入るんですかね? 作中とは関係ない
話題ですみません

402 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 17:20:51 ID:6J0BeiIA
>>401
その人が、レトロゲーと感じるゲームがレトロゲーム……というのが正解な気がします(笑)
世代によってはPSやGBAがレトロと感じる人もいるでしょうしねえ。

一般論としていうなら、バーチャルコンソールなどで配信されているあたりがそうなんじゃないでしょうかね。

403名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 17:45:01 ID:FEa8FrPo
DCがレトロゲーに分類されていたときは驚いたな
まぁ、ソフトが2、3年前でも普通に発売してたから忘れがちだけど
ハード生産終了からそれなりの期間経過してるわけだし妥当だとも思ったんだけど

それにしてもSSがアーケード移植を前提にしたハード構成で、DCもNAOMI基板と仲良しで
やっぱSEGAはアーケード事業がメインなんだなとつくづく実感させられる

404名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 17:55:38 ID:UhDK0Z5g
>>402
なるほど、やっぱり個人差がありますよね。自分的には
MDあたりまではレトロだと思ってます。その辺はパチモノも
豊富ですしねw

わざわざ質問に答えてくださってありがとうございました
これからも終了までスレを追っかけますので、よろしくです

405 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 19:42:11 ID:6J0BeiIA
作成完了。
演出と文章書き足しで、110→160レスに肥大化。
投下長いと疲れるんだがなあ(笑)

406名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 20:51:30 ID:PNLtcfM.
今度こそバイオか

407 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:00:11 ID:6J0BeiIA

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  ヽ   .____
 |   ( ⌒)(⌒)/⌒  ⌒\
. |     (__人__) .(●) ( ●)\
  |     ` ⌒ノ ⌒(__人__)⌒:::::\   「やるやらで学ぶゲームの歴史」はじまるおー
.  ヽ       } .   |r┬-|    . |
   .ゝ_,.   ノ____`ー'´___./
 -(___.)-(__)___.)─(___)─


≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠

※ 主な参考資料などは>>1->>2にまとめてあります。

※ 元資料の真偽確認はほとんどしていません。
   Webからも根拠を確認せずに大量に引用・参考にしています。
   内容を鵜呑みにすると(たぶん)恥をかきます。

※ おもしろおかしく書いていくぜ、というノリのものなので、信憑性は疑ってかかってください。
   あくまで、エピソード紹介が主です。

≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠

408 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:00:50 ID:6J0BeiIA

                                      ___
                                    / ―  \
                                   /  (●)  \ヽ
                                  /   (⌒  (●)/
  第15回! 本編は残すところあと2話だ!      /    ( ̄ヽ__)/ _
                   .           /⌒ヽ(^う.    ̄ / (#)サリン==
  さて、無事最後までいけるかな……。       `ァー─ミ    \_/ /
                               /     ミ/ヽ__/
                              /       /(^う
                              /      /
                            /      ⌒ヽ
                         ___/  / ̄ ̄`)  ノ
                        (__r___ノ     (.__つ
__
   |
   |
   |
   |
   |        _____
   |      /⌒  ⌒ \        ここまでついてきてくれてる皆様、
   |     /( ●)  (●) \
   |    /::::::⌒(__人__)⌒::::: \     どうもありがとうございますお。
__|   |     |r┬-|     |
ニ「 ̄    \      `ー'´     /
 ̄ ̄|    /⌒/ .λ/_,,..i_
   | γ⌒r、/ く」r/( 、  ゝ)ヽ、_ ̄ ̄「|
   |二ニ==─-、ム!_ノヽノー'イ』 ノi    | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | |

409名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:01:15 ID:d8ScOgak
>>406
よろしい、そこまで好きならT−ウィルスを注射する義務をやろう

410 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:01:27 ID:6J0BeiIA

                                     ________
                                  /) / .)  \
  さっそく前回の訂正から入ろう。            / ./::/ ./:::/ ) \
                                 l .l/ // ∠___ |
  前回うっかり、1995年と書いてしまったが、    l / / / _、,,.ノ |.
                                 r      /___)  |
  ナリタブライアンが                   /     /     |
                                /     ノ     /
  3冠とったのは1994年だった。        _∠⌒ヽ  j 'i, _、___ ィ/|\____
                            / ...::::;;;:::ヽV;;;;l フiiiiく  /.:;;:l;;;;;:::´´''' 、、、 _
                          / ...:::::;;;;;;;;;;;;:: 〉;;;;;:l/ iiiii \/.:;;;::l;;;;;;;;;;;;;::::::::..... i::..\
                        / ...:::::;;;;;;;;;;;;;;;;:: /;;;;;;;;:::ヽ llllll /..::;;;;::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::: l;;;;;;:: l



                           Wikiにある
          ____
        /_ノ  ヽ\             『同年11月から1995年3月にかけて
      / ( ●) (●)、            クラシック三冠を含むGI5連勝、10連続連対を達成』
    /::::::::⌒(__人__)⌒\
    |      |r┬-|    |          って文章を誤読したみたいだお。
    \       `ー'´  /
⊂⌒ヽ 〉        <´/⌒つ        こんな本編と関係ないところで……。
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

411名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:01:45 ID:Z2xpOkK6
キター!リアルタイム初参加
一番ゲームやりこんでた時期だから楽しみです

412 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:02:07 ID:6J0BeiIA

                                          / ̄ ̄\
                                         _,ノ ヽ、_   \
                                        (●)(● )    |
                                        (__人___)     |
                                         '、        |
  さて、今回の内容だ。                          |       |
                                         | ,     /_.{
  前回、ポケモンの話を1997年末まで                `ァニニ<//〉、__ __
                                         ,./ /\  / : : : : : : > : :\
  一気にやっちゃったけど、                     _/ /|イ:::::/∨. : : :l: : : : : : : : : : :.丶
                                    /. : : : :| ./`Y / : : : 」: : : /: : : : : : : : }
  今回はまた1996年はじめから、             ,´ : :/: : : :| i::::::|/ : :/: : : /: : : : : : : : :|
                                   { : :/. : : : :|/:::::/ : : : : : : : | : : : : : : : : : ,'
  家庭用ハードの動きを見直していくだろ。        / : :,' : : : : : |::::/ : : : : : r---く´ニ\: ヽ:ノ
                                 、'ーr,_| : : : : : :|:/ : : : : :_/二ヽ V: : : : ` :´
                                / :./ ̄>< :./ : : : : :/ 二 ヽ_」┘: : : ∨}
                               / : : :ム / : : : : ̄ ̄ ̄ ̄~゙''-ゝ.」: : : : : ∨ :}
                              { : : : : : :\、 : : : : : : : : : : : : : : : :\. : : :∨ : :l
                              ヽ: : : : : : : : ̄"\ : : : : : : : : : : : : : : : / : : :{

          ____
        / ―  -\
 ミ ミ ミ /   (●) (●)      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒)      (__人__) \    /⌒)⌒)⌒)    FF7がPlayStationで発売されることが宣言され、
| / / /      ` ⌒´   | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)           /  ゝ  :::::::::::/      形勢が大きくPS側に傾きだしたところだお!
|     ノ            \  /  )  /
ヽ    /             ヽ/    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

413 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:02:43 ID:6J0BeiIA


         / ̄ ̄\
       / ヽ、. _ノ \         今回扱う範囲は、1996年2月〜1998年2月。
       |  (●)(●) |
       |  (__人__) |         長らく待たせたが、
          |   ` ⌒´  |
        |        }          今回、任天堂もようやく、
        ヽ       }
        人_____ノ"⌒ヽ       「NINTENDO64」を発売する……。
      /           \
      /   {;;;;;;;}    \  \
      (  ヽγ⌒)         ゝ   i         .. .:: ´::_::_::_:: ::`:: 、            , 、
   ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄ ̄(⌒)__ノ ̄ ̄ ̄ ̄  /:> ´.ィ´ ̄::ミ 、:: :: ヽ、     ´ }  /./
                           ..:'/, :: ´:: :: :: :: :: ::ヽ\:: :: :\    | .|  /./     ィ
                           ム'イ:: :: :: :: :: ト:: :: :: :: \`::<:: ヽ.   | .L /./   / ノ
                          /:: :: i!:: :: :: :: :∧ヽ:: :: :: :: :ヽ:: :: ::ー=ミ、 }   `ー ´/
                          .' :: :: :|{ :: :: :: :: ::ム‐< :: :: :: :}\:: :: :: ::ノ 、    ー―っ
                          ハ :: :: | 、_:: :: :: :: :: :ゝ  `\: ノ:: ::ヽ> ´ _  ヽ `丁_ ̄
                          |:{:: :: イ ヽ::_::_::_::_〈 ィ斧ミヽヽ:: :: ::ゝ ィ´ハ `ー 、__ノ ノ ヽ _
                          {:{::\::| ィ斧ミ   、込り/  \}、:: :}       \´   } > .
                           、 :: ヽ〈{ 込ハ     `ー '   }rノ:: ヽ;        \¨´ヽ     > 、
  今回の解説の、音無小鳥です。      lヽ:: ::、 `ー ' 、  _     /::ト:: ::ハ}         ヽ        \
                           |: ハ:: :: `:: 、   マ´  }  . ':: ハ V  ___  , ―― - 、        >
  任天堂期待の次世代機ですね。      |/ ヽ:: :: :: :ヽ、_ゝ ノ/V`ヽ、ィ´     , ´       ー=ニ   /
                           '   ` <ト、<} ̄ /  〃/   ./              > ´
                                ,r 777/ハ/ィ .///   /             > ´
                          , -‐-、   / /r、/_{/´  }、/:{/ /         . -‐ ´
                         ハ '.  } / /´ {_/    ノコ: !/   '    ..´
                     _r‐f´}.〈 、__ン. 〈 /{ イ ト、 /: : ',|  /    /
                 . rーイ { {ノ r ア ´  ノ 〈_,ノ/ }  ハ: : : : :}.:.  /  /
                  `¨ り` _ノ /  /: : : :ヽ´ : : ∨: : : : : : ; :ヽ/  イ

414名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:03:01 ID:40yOZcCE
びっくりしたよね。

415 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:03:27 ID:6J0BeiIA

     ____    ━┓
   /      \   ┏┛
  /  \   ,_\.  ・     ……あれ、解説役って、過去に出てた人の中から選ぶんじゃ……?
/    (●)゛ (●) \
|  ∪   (__人__)    |     小鳥さん、どっかで出てたかお?
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /


                                     ,  -二二-  、
                                    /,ィ=-:: ̄ ̄::`ミ、:\
                                   //´:::::::::::::::i::::::::::::::::ヾ、ヽ
   え? えーと……。                   //::::::∧::::::::ハ:::::::::ト、::::::ヽ:'.
                                  l::{:::、/ レヘ/ uゞ‐┘N::::::::!:|
   過去に、ナムコ役の高木社長の           |::|:::| ○      ○ |::::::|::l
                                  '、|:::| u .:::::::::::::::::.   |::::::|::|
   相手役をこっそり……。                 l:::|、 ;   △    J l:::::.;:/
                                   ヽ:::}ト  _・  _,..ィ´|:://
                                    `iLf圭)ス_人-w从リ (
                                      ,. イr ぅヽ/ヽ、
                                     / |: :ヽ爪Y: : : }ヽ、

416 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:04:06 ID:6J0BeiIA



     ____
   /      \
  /         \
/ U  _ノ    ヽ_  \
|     (一)|lil|(ー)  |    えー、そ、そうだっけ……?
/     ∩ノ ⊃_) /
(  \ / _ノ |  |                             ..,、...-===-:::::_::::...、、
.\ “  /__|  |                           .ィ⌒´:::::::::::::::::::::::::::\:::::::`::、、
  \ /___ /                         /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、::::::: ヽ、
                                    /:::::::::::::::/:::::i:::::へ::::::::::::::::::::::::ヘ::::::::::::',
                                    /:::::::::::!::l::{:::::::lヽ:::ヾヽ、::\:::::::::::ヘ:::::::::::;
                                   i::::::!::::::l:!:!ハ::::::ト、\乂!ヾ:::∧:::::::::::l::::::::::::
                                   l::::::!::::::l乂ハ::::ヾヘ才云心ヘリ:::::::::: iヘ::::::::l
            出てました! ホントです!       l:: ∧:::::iィんハ\ヽ 弋j孑'"  |:::::::::::|、}:::::: !
                                   ∨:::从ヘ弋,タ)   /////// |:::::::::::レ′::::i
            決して、解説役用の女性キャラが    ∨ハヘ\//ヽ   __,  !j|:::::: /:::: : :;′
                                     ヽ |::||!u   く     !   ハ:: /:::::::: /
            足りなくなったからムリヤリとか        ハ:||ヽ、 .ヽ-- ′u ハ:: /:::::::::/!
                                      从iLムに)    ..ィ /イ::::/乂::Уリ
            ではないはずです!              {ハ::: ハ::::!!::`千ー、 r‐/: ∧从:/ {
                                      ヽ ∨从八/__,∧∧!::/  乂j
            まだらきすた系結構いるし!         /ハ三ヘヘ´ ̄ イ  トリ `ヽ /三7ヽ、
                                      /  i!:.:.:{     .:〉‐〈 ヾ  \:.:.:.:i  ヘ
                                     /  :i!:.:.:.:ゝ.   // :!ヘ    /:.:.:.:l  ヘ
                                    /   i!:.く   ヽ,ノ/   :l: \ ノ \:.:.:.l:   ヘ
                                    ,′   ;ゝ:.:ゝ、  ∧  :!    _..ノヽ:j:.    ヘ
                                    {     /::.:.:.:.:.:.:ー:′ヽ/ヽ.:<:.:.:.:.:.:.:.ヽ. / .:l

  ※ ごめんなさい。

417 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:05:05 ID:6J0BeiIA

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \           ……まあ、どうでもいいだろ。
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)          今回、PS側も、いよいよ最大のキラータイトルを発売する。
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }          その結果は、みんなよく知っているとおりだろ。
.  ヽ        }
   ヽ     ノ    ビシッ
   /    く__,-ュ__   て
   |    ___ 三)  (
    |    |       ̄   ´

                                            _. -‐=ミ、 /`ヽ‐- .
                                          ,..:':´: : : : : : : : : : : : :ヽ: : :`ヽ、
                                        /.: : : : : : : : : : : : : : : : : :\: : : :\
                                      ,..:´: : : : : : :./: : : : : : : : : : : : : : ヽ: : : : ヽ
                                     /: : : : : : : : :/: : : : :: : : :∧: : : :i: : : :\: : : :\
  FF7が、期待に応える大きな売上をみせ、          ' : : : : : \、イ: : : : : : : :l/ ゝ: :/: : : : : ',: : : : :Y
                                     i: : : : : : : :./X、__、:l!: : : :l -‐=';´:.|: : : : : : !: : : : :|
  プレイステーションを大きく躍進させます。          |: : l: :./.: :/z≠、: :.l!: : : :l ,z≠=、,!: : : : : :.||: : : : |
                                     |: : !: ,: : :.〃l |::!: :.l!: : : :!. |__|:| l!: : : : :[_]: : : |
  NINTENDO64の発売から半年後の話です。        L!::!: !: : :l! !-:::! ̄  ̄ ´ |::::::! l!: : : : : : |: : : : j
                                     |:.|: |: : :l! |::::::!.       i::::::! l!: : : : : : l: : : 从
  任天堂は、ここで、ライバルの圧倒的な飛躍を       从:.ノ:.:〃   ̄         ̄ /.: : : : : : l: : lY
                               〈`>へ    |: : :《         ̄`ヽ   /.: : : : : : :人: :!
  目撃することになりますね。            〈    `>.---|: : : :≫.、  ・ ゝ    ノ ∠: : : : :イ: /  ヽ!
                                ゝ ../    .|: :(●)‐-≧====≦´ノ: : / !/
                                 `  ー-=从/____../〃》ヾ>  |`ヽ、
                                           /  ゙"∨   !   \
                                          〈    〈`>へ  |    \
                                           Y   〈    >、___.、   〉
                                           |   O!.\ /     /

418名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:05:09 ID:vJpHcl7Y
やる夫に存在を抹消されてた小鳥さんww(´・ω・)

419 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:05:42 ID:6J0BeiIA

                                       / ̄ ̄\
                                      / ヽ、_   \
                                     . ( (● )    |
  しかし、PS陣営も好調ばかりではない。           . (人__)      |
                                     r-ヽ         |
  95年末からかかえていた爆弾がとうとう炸裂。      (三) |        |
                                     > ノ       /
  ほかにも、大小トラブルはおきていく……。        /  / ヽ     /
                                   /  / へ>    <
                                   |___ヽ  \/  )
                                       |\   /|
                                       |  \_/ |




                . :: ´:: :: :: :: :: >.、
                ,.:' :: :: :ィ:: :: :: :: :: :: :: \
                 / :: :: :/ |:: :: :: ::ハ ト:: :: :: ヽ 、
             / :: :: :/__.| | l:|:: i|_}:} ∨ :: ::ハ::}
              / :: :: :, ´ 乂从:_ハ リヽ∨:: :ト:}::!
            ,:: :: :: ::|      ィ斧ミ、 ハ:: ハリ
            |八 :: ::≧=ミ、   乂ン_ノム::}ノ:: :i!      任天堂も、やられっぱなしではいません。
            l :: ヽ:: ト   _'_    /ハ〉∧: |
               ハ:ト: :: 、}   {´ `}  .ムイ::}、:ハ}      ポケモンの大躍進で影が薄いですが、
             {ハ:\:ヽ .ヽ .ノ  ィハ : 八} ′
                ヽ:}ヽ:}>  <ハリ レ′         海外市場では、任天堂作品が活躍しますよ!
                  /{     /ヽ、. ィ7⌒ ヽ
               _ .ィ ∧  /  //// /  ハ
           , ´ {//ハ_  ∨ .. :´: 〉 { '   i!
_   __        l  .| 〉: : : ゝ‐ィ´: : : 〈ニコV     i!
ー 、  `ヽ      |  ,|{ : : : :{、_:人 : : : ム  :.     i!
/  ̄ ´ ハ    .| / 入:/!  ハ:ヽ:ノ :ノ   }     i!
彡 ノ_ 、_ ノヽ.  〈!/  \: : |`く  }: : :/ . . '      i!
- ´   〈    ハ l {. . . . . .ヽ:j ◯〉 !/. . . .イ}       |
      {`    ∧.| 、. . . . . . .:  / ` ー <  ハ       |
     ヽ    }'_ `ー‐ ´  /         / ∨   ∧
       ∨     ヽ  }    、       {   ∨   ∧
         V        ハ     \       `丶、∨   ∧

420 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:06:17 ID:6J0BeiIA


         / ̄ ̄\
       / ヽ、. _ノ \            しかし、それでも、この期間にやはり一番伸びたのはPSだ。
       |  (●)(●) |
       |  (__人__) |           FF7に加え、さらに強力な援軍を追加。
          |   ` ⌒´  |
        |        }            海外やポケモンの援護があった任天堂はともかく、
        ヽ       }
        人_____ノ"⌒ヽ         攻勢に出られずにいたセガは、とうとう苦境に追い込まれる……
      /           \
     /            へ  \
     (  ヽγ⌒)     |  \   \
  ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           {;;;;;;;}
            L;;;;」





     , -=ニ= 、
   /⌒,´   `ヾヽ
  ,'.:::::::/i|:::::トi、::、:::ヽ',
  !:::;:j;:i-ヾ__l戈、i;::::::!|     32ビット世代のハード戦争も、
  ゞ从化}   じ`リ:::;':i
   |i`i!" _'__ "リ.:ノ:/      今回でひとつの大きな節目を迎えます……。
   i| ゞ≧ぅ´_ノイ,i:/
   `'´ ̄≧/|く´_〉==,、
.     /,}::h^ソ彡7::::八ヽ
     j'/:.:|'´  ,ク__/  `{
    ハ_ノ-、ノ└彳 ::.,!
.   〈/ `~Y.:.:.:.:.:/   i

421 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:06:51 ID:6J0BeiIA



  ところでやらない夫……        .            / ̄ ̄ ̄\
                        .           /─    ─  \
  今回のサブタイトルの「グンペイ」って、       / (●)  (●)  ヽ
                                 |  (__人__)  u.   |
  ワンダースワンのゲームじゃないのかお?     \  `⌒ ´    __,/
                        .           /            \
  1999年発売ってなってるんだけど……     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                             (,,)          |       (,,)
  範囲間違ってないかお?             |           |        |









     / ̄ ̄\
.   ./   _ノ  ヽ
    |    ( ●) (●)
    |      (__人__)  ∫      あー、それね……。
    |     `⌒´ノ ∬
.   ヽ         } | ̄|
     ヽ     ノ |_|)
____/      イー┘ |
| |  /  /     ___/
| |  /  /      |
| | (    ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

422 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:07:25 ID:6J0BeiIA

        . __
       ./::::::. \
       /::::::ヽ;;:   \       …………。
     . (:::::(::::冫    |
     . (:人;;;) .    |       いまは気にするな。
     r‐-;::::::. .     |
     (三)):::::.. .   |       読み進めていけばわかる。
     >::::ノ:::::::::.    /
    /::: / ヽ;:::::::::   /
    /::::/ ⌒ヾ:::::::::::.〈
    (;;;;__ゝ:;;:::::\/:::::)
      . |\::::::::::::;;:1
      . |:::::\;;/:::|






                                    ___
                                  /      \
                                 /_ノ   ヽ_   \
                               /(●)  (● ) u. ヽ
                               |   (__人__)        |
           えー? あ、うん……。       \   `⌒ ´      /
                                /            \
                              | ̄ ̄ ̄ ̄|~|       |
                   .          /  |        | .|-、  ノ   |
                   .         //  (つ       .|と  ̄”     ノ

423 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:07:59 ID:6J0BeiIA



   \/  、ヽ _ r‐- ノ  `ヽ、       i_,ノヘ川
   /\   川从川从川从  !  i       !   ノル{
          ヽ‐ー→―ー‐ァ'’ j   !      ! }   {_
  ×      ヽi`ー─−^'´/  !      / /    ソヽ
           い、____,.   /      /l  }   / /ヽ
        ×  }            ,. '"   } / / /
\  /        '、         _/    ///  /
  ×        ``=ニr‐ '"/      /  /
/  \   \/         }  /   /


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 やるやらで学ぶ「ゲームの歴史」

         第15話 「グ ン ペ イ」

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

     ____
  γ´ . . . . . . . .  ̄=x―‐ 、
   { . . . . . , . .-―――‐㍉;.;.;\
   、. . /. : . : . : . : . : ..:..:..ヽ、;:{
     >: . : . : . : ハ : . : . : ..:.Nミゝヽ
   / : . : . : . ハ:{ VxzvvYY( y.:)ヽ}   n_ r、
   {:ィ :vvvzY ヽ  Τ ̄::| > <:..:ヽ  } 彡}
    И Τ ̄::|     、;;;;;;;ノ( y.:):..:..}/ ./
   ./.:ハ 、;;;;;;;ノ  __   xx> <:/  ./
  /イ: >}xx.  ィ ´   ヽ,. ( y.:)  /
   L( yゝ、 __、__ .. イ;/;.<ホ>/
    <ホ>:γ´}└;:―;〒;{;.;レwJ
 ♪  レwJ厂7;:r; -―ク;:;ヽ{
      7ー//   、rミ;ノ;:;;ゝ
      / / .:/:;:;:;:;:;:;:;:;:;^\
      、_.:/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;;;ヽ    64さん

424 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:08:36 ID:6J0BeiIA

──────────────────────────────────────
  1996年3月9日。

  スクウェアから「スーパーマリオRPG」発売。
──────────────────────────────────────

         ,. :´: :: : ̄ ̄三二ヽ
       /:: :: :: :: :: :(M): :: :: :〉
      /: ,.z≦ニニニ二.ノ(二二>
      {:,/三ミ::::`ヽ:::::::⌒ノ::::ミl
.      Vミミ   ●::;r'⌒)● ミハ         別に怒ってないよー。
       ('ミ ⊂⊃ ハ从从) ⊂ミソ
.       i⌒ヽ.    ヽ_ノ  / /⌒)      プラットフォームの選択はサードの自由だからね。
       ヽ≦ヘ>、 __ ,、 イ⌒:´:ヾ/
       {:',: : :ハムヾ : ィヘニマ'´ :/
         V :`ヽヘム :\ : :|ニ|::Y




             _, -─‐…ー-
          ,  '::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶、
         ,∠:::::::::/' ´ ̄ `¨ ーヽ:::::::ヽ:::::\
          r -/::r::::/':: ̄ ̄::~:¨ー-、ヽ::::::::<ニ二l、
       /ヽ/::,'::::/:::!:::、::::::::::::::::::、::::|:::::::::|\/l
      /::ノ/::/::::ハ::::|::::ヽ:::::ヽ::::::::ヽ::l:::::::::|,イヾヽ
      |:://::::l:::::X i::ハ::::|\::::lヽ,::::::〈!:::::::::|::!ヽ:∨
      !ハ/:::::{:::::! ヽ,ヽl  ヽ / \::l:::::::::l:::∨:::l
      !| i:::::::i:ヽ! -=・=-   '-=・=- l:::::::::l::::::|::::l
      || !:::::::l::::::!            !:::::::::l::::::l::::l          ハーイ
      リ ヽ::::ヽ::ヘ| _  、―、     !:::::::::l::::::!::::l
        ヽr つ(〈へ  ̄     , .イ::::::::/::::r|::/
         /-7 ^ /ヽ::>- <´ ィ:::::::/:::::/ レ
        / ニ7   !ー┬ !     L彡 ハ:/
        |  '  /  |      , -'"´  ̄ 丶、
        /   /    ゝ---‐' ´         l

  この年1月にFF7のPS独占が発表されたばかりではあったが、

  この時点では、まだスクウェアもSFCタイトルを発売予定に何本か残しており、

  両社の関係は絶望的だったわけではない。

425名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:08:39 ID:rXHtZlPc
母3……。

426名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:08:43 ID:q1yBrswM
ワンダースワン……しょっちゅう電池が外れてリセットされたなあ……

427 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:09:15 ID:6J0BeiIA

 あの「マリオ」がRPGになる、ということで、世間は大いに注目。


         ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
         ┃ ドラちゃん モンジャボ マネーラ. 寺マック┃
         ┃ HP:300   HP:287   .HP:315 HP:296 ┃
         ┃ MP:213   MP:258   .MP:326 MP:154 ┃
         ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
                   /二 ̄ ヽ、
                   〈(M )    \
                  ∠、二二≧ュ、⊥
                     ,lカ 仞} 〈ミ} r; 〉
               ,ィTl'7Y⌒ヾフ') '‐ヘー'´ ̄`7ー;、
                kヒヒど,ハー<,rく_, ィ´| {⌒Yィ 、 ソ
                  `´ ̄`下[__j,-Lハヽ `^ー′
                        Y   `‐'/ レ'}
                        >ー −7ごノ
                    __,∠     /
                  〈、   \`Y
                   \、__ノ7′
                     ` ̄´
     ┏━━━━━┓ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
     ┃|>たたかう ..┃ ┃赤きヒゲがあらわれた!            ┃
     ┃ さくせん ..┃ ┃ヒゲは ブラフを使いたそうに       ┃
     ┃ いれかえ .┃ ┃こちらを みている!            ┃
     ┃ にげる   .┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
     ┗━━━━━┛
      ※こういうゲームではありません。


  アクション色の強いRPGということで、

  システムに「マリオっぽさ」をおおいにとりこみつつも、

  従来のマリオとはまた違う世界観を実現。

428 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:09:52 ID:6J0BeiIA

  ここで、両社に、「開発現場で意識の相違」があった、などとする説もあるにはある。


     ,i---、
.    /|;;;;;;;;;;;;;i
    | |;;;;;;;;;;;;;;;i
    | |;;;;;;;;;;;;;;;;;i
.    |/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i
    |_了;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
.   /j_ ̄ _λ::::::::::::.l
   |::|l` ´ い|::トv::::.i
   !|(  __ u|::|r':゙;;:::.i          マリオに剣もたせるのはご遠慮ねがいますよ。
   |::::>−=jノ〉ュ:::゙;;::.i
   // ̄ ̄]~| ̄\l::.i          そういうものじゃないんで。
  |/     |   `!j;リ
 /    〃 |、    ゙i
 \   〃人 、  __,!
.  ( `iーロ-' `ーロj′ )
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 ↑ 宮本茂 (配役:藤原佐為「ヒカルの碁」)


  だが、実際のところ、マリオRPGの開発スタッフたちは

  のちに多くが独立し、任天堂関連の仕事をしているのだから、

  やはり対立の中心はフロント側で、

  現場はそういうわけではなかったのだろう。

429名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:10:02 ID:XCGnYA9U
ポケモンでいうポケダンあたりかな

430 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:10:34 ID:6J0BeiIA

──────────────────────────────────────
  3月には、PS,SS両ハードがさらに値下げ。

  PlayStationが29,800円から24,800円に値下げする。
──────────────────────────────────────

                /  _,,-‐''゛゛ ̄゛ '''' ‐- ,,,,  \
          /  / .、 -‐ ''''゛゛゛゛゛ ''‐-,,`\  ゙i
            l  .//´ ァo=ミ''フ ン ゛゛゛ ''''=Θ〆 l,
            |  // /:::::/ 、‐'゛゙,,=,,゛'‐- ,,_ ゛'';;) 〉
              'く|i´/:::::::::::l  ' i´  l`゛;ゝ'、ェ_  '〈
              ,,r'、ニ' ,:::::::::i    `‐・ゝ, `  l,-゛,ト-`\         メモリの高騰で出遅れてしまったが、
             ..l..{::`:::':::..''゙           '・ l l   `´
         、 -‐――- ::,          テ、/ `i             まあ、予定どおりだ。
       、/ッ:´:::::::::::'' ,,''''';;;;;;;\ 、 -‐- .._  ´   l
   //,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,  ''''';;;;;;\ ``゛' ‐`、,   /
   、.ッ;;;;;;'''',,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;''';;;;;;;;,,,,''''';;;l.     `'  /
   .゙i;;;;;,,,;;;;;;'''''''゛、 <;;;;''´\ : : : :゙i,|::::.      /
  /;;;;;/ <;;;;;;,,,,,,,,,,,,'''''''';;;;;;l: : : : :| ゛::;::'' ‐-ノ;;;;;;;`ヽ
     ,,,,,,,,,,   ゛''''''';;;;;;;;;;;;,,,,''(,: : : :|l::::: ;;;;i l;;;;;;;;;;; .:::::'
    ; ; ; ;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,  '''''';;;;;;;;;;i : : :゙i;;;;;;;;;;リl;;;;;;;;;; ::. . :::..
   ; ; ; ; ; ; ;;;;;;;;'';;;;;;;;,,  c ''';;;;゙i: : :|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ::::. .:: ::
   ; ; ; ; ; ; ; ; ;;;;, ,,''';;;' ',' ,  '';;!、: :l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; _、 -‐l::....::::
    ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;;;;;, '';;,,'';;'',,'' , c '';`'‐`'';;、-,;;;;;;;;;|   l,,,,,,,,,,,,,
   .; ; ; ; ; ; ; ; ; ;;;;;;゙i '';;;,';゙i゙i''‐- ,`'r;;;;;;;;'/;;;;;;;;;;;l   |;;;;;;;;;;;;;;;;;\

    ↑ SCE/久夛良木健 (配役:新城直衛「皇国の守護者」)

──────────────────────────────────────
  セガサターン側も、「セガサターン白」モデルを発売。

  これは定価20,000円で、とうとうPSを追い抜く低価格を実現。
──────────────────────────────────────


:::.::.|::.::.::.: /.::.:/.:: | l::.::.::.::l | :::|l::.::.:j.::.::.::.::| ::.ヽ ::.::.::ヽ::.::
::.:: |::.::.:: / |::.:|:.:: |:l l::.::.::.:l | ::l:|::.::.ハ::ヽ::.:|:.. :|. ::.::.::.:l::.:
:: :|::.:. | |::.:|:.:: |::l l::.::.::l |::l::|::.:/::.:| |::l:.:|::... |:.  ::.::.::|::
::. |:  ||::|:::. |::ヽ ヽ:l | |::|::/ ::.:j |:: | |::.::.:|__  ::.::.:|::
: .. |  ̄ 丁 ¬ ト: | ::.\  | |::|/_,,.. ィ¬ 厂::.:リ|:l ::.::.:|::
: .. l气==|‐ァ=ミメドー   \ | | 彡イ斗‐<==戸|:l ::.::.:|::
::.. ∨ \| { li } ヾ゛         ゙´ { il } /  |:l ::.::.:l::.         なめんじゃないわよ!
ヽ. \  ̄`ー‐≦=-        -=≧=''´  //   /.::
: :.ヽ  \        i:l           //   イ::.::
  :::l\  \       ノ:|              // /.: |::.::
  ::.l::::`ヽ、\     _        ///..::::::::|::.::
   :.ヽ::::::::::\     ´ー`     ...:::::::::::::::::::::::::::::|::.::
::..  ::..\:::::::::::>    釻    イ::::::::::::::::::::::::::::/|::.::
\:..  :::..\:::〈 ト、 `  __  ´ ノヽ::::::::::::::::::::/  |::.::

  ↑ 株式会社セガ (配役:水銀燈「RozenMaiden」)

431名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:10:56 ID:d8ScOgak
パーティメンバーはむしろ、魔王 麻呂 銀ちゃん イカ娘 じゃねw

432 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:11:28 ID:6J0BeiIA

  セガ陣営も、FF7を迎え、意気あがるPS側の攻勢を

  手をこまねいて見送っていたわけではない。

  こちらも、この年発売予定のビッグタイトルをいくつもかかえていた。


               __  _
            _r:ァ┴┴┴:'<>v‐ァ、
          (>''":::::::::::::::::::::::::::::::`::<L\
           c/:::::::::::::__::_:::::_::::::::::::\:::::ヽL_ヽ
          /'::::rァー^ー^ー^ヽへ、:::::::::::\::::::V┐、
        /{:/    |  l!  `ーヘ>、::::::::ヽ:::::V┐',
        ,' /   /|  ||  | |  |  | `L>、::::ヽ:::::V! !
      l l ! | ! | | | | ||  ||  | || (>、:::ヽ:::}). !
        | l! |  |l  | |l| ! || ! | |_ |  |  `L_;::イ勹\!               ソニックチームの新作も、
        || |!|  ||  | |!| | |lイ「 レ1 /| l| {>||<}\\
       || ', 、 l|ヽ. l! |lリ´」斗ヤ刋 /! | |   〈\\ ヽ \            サクラも残っているわ。
      ヽ ヽヘ {>ヽ{リ ´ `辷'ソ //l! ,'. /  | 《. \\ ヽ `ヽ、
         ヾ<ヽヘ';)     ノ' ,'./ /  || 》\ \\ ヽ  `ヽ、       まだよ! まだセガは戦える……!
           |:! |lハ〈    _    // / ,  | l《  》 《  》 ヽ   `ヽ、
          |:! ! |l ヽ、 ´ー   //'´| /  | |  《   》 《   ヽ     \
           〃 | /! |/ ||`iヽ-//'⌒| / /⌒''⌒ヽ.  《     ヽ     ヽ
        /〈 ノ' | | || | |://:::::::::l'′/::::::::::::::::::::ヽ    i     ヽ       ヽ
          //l:|  | |ヽ V /'´ハ、:::/ /::::::::::::::::::::::::::::ヽ   l.    ヽ      )
        {/ リ   ! ト、_// / 〉//{::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   |    ヽ
       〈     L_,し'´./ // /:::::::::::::::/::::::::::::::::〈   |     ヽ
            /⌒_^_^ヽn_r7::::::::::::/::::::::::/::::::::::::〉 l  |!     ヽ
            !  〔:::::::::::〕  〈::::::::/:::::::::::::/::::::::::::/  |  | !  |   ヽ
              |   丁7´l! // (〉:::::::::::::::::::::/::::::::::::〈   |  | |  |   ヽ
            | /  / |l | _r/::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  | ||  | |  |ヽ   ヽ
              /:L,、n_rn_rァ'´::::::::::::::::::::::::::::::::::::(   | | |   ! |  | ヽ
           {::::}:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|!:::::::::::::}   |l | |  | |


  ソニックチームの新作「ナイツ」。

  外部から大物クリエイターを集めた「サクラ大戦」。

  いずれもこの年の発売予定で、開発が進められていた。

433 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:12:03 ID:6J0BeiIA

  だが、やはりそれらのタイトルはセガ内作であった。

  メガドライブ時代と比べれば、サードへの訴求力は大きく増加していたが、

  それでも、「頼みは自社タイトル」という体勢を崩すところまではいってはいない。



           _rxvxvxvxャ―- 、
          ,ィf>^厂{爻}勹⌒^下ミ `ヽ、 :'
      ':rfフ::.::.::.:_`ー'^ー'::.::.::.::ノ レヽ>、ヽ
     _fヲ::.::.rxtタ^⌒^⌒^X≧z:::⌒:.:::.:::圦ハ  :'
  ': /r‐v':r彡 |l| l|l| l il li l l| !l| l|トミk::.::.::.:Vfハ
   {〈 ィ/^ ,1l l|l !|l| |l|| |l | l | l |l| ! |ヽ>、::.:V! l| :'
   `7/ // ll )レ |l!| l| l | l | |l| ! |//^ヽ:/⌒》
': /丁7 l| l l| ⌒ | |l!| |l |l l|l | |l| | |トミ=彳|厂´|
  レ⌒l| l| | |l| !l| !l| |l | || |l |l| | l|! | |レ⌒ヽ|レ⌒!
    /|l |l! |仆ミ」l l| l |、」 斗 ヒて {{ィ/77ハ\j :'
':  //lハト、ヽ f--tミ ::::::::::: f‐‐ア彡 '/// l |! | |
   /// 7∧ヽハ .゙==' :::::::::::::::ゝ=‐' //ハ /! j l | | :'
  〃 // ハ/小.    、.     /〈// l|| | ! |  :'
  ″{ { ,' // |l ヽ、  -‐-‐    /// ハ | | | ト、 , =彡
  ⌒ヾメ、/,'_川 |`丶、    , イ // ,'l lル' l| | ∨∠/三
  :―::.::厂:.:.:/// |!| l|l /`fT!^ヽ ̄} ' / | |l \_!」 / 彡竺三
  ー=彳:.:.:.///:`Yヽルヘ /」ト、/:/ /ハ/⌒7:´:.:.:.:`ヽ三三三
  '⌒V:.:.:.:.{ l {:.:.:.:\ <ヽ:.:.jj:.:.:.:./ //ノ:.:.:.;':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\三三



  サターン白が、PlayStationよりさらに低価格でリリースされのは、

  やはりFF7を意識してのものだったのだろう。

  このまま見過ごせば、サターン市場は食われる。

  そういう恐れが、肌寒く感じられるようになっていた。

434 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:12:36 ID:6J0BeiIA

  この年のセガは、CMに印象的な「せがた三四郎」シリーズを展開。

  ゲームのコアファン層以外にも知名度をあげていったが、

  まだまだライトユーザー層にアピールするに足るラインナップは確保できていなかった。

            ,,,,,、、、、、,,,,
         ,,,、ー'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;~~''ー-、,,
      ,,r''''";;;;;;;;;r'';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;~''r'''~'''ー-、,
      ~''フ;;;;;r''~;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;~'ヽ,
      (`'~;;r";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、ーr";;;;;;;;;;;;;;;;;;;);;;;;;;;;;;;'ー、
     ,,r、t;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、--ー'''""" t,";;;;t;;;;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;;;;;;;;从
   ,/~ノ;;;;;;;;i;;;;;;;;;;、r''":::::::::::::     (リ;;;;;;;~~;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
    、'";;;;;;;;;;;;;;;;;t,:::::::::         ~t;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ,
    `フ;;;;;;;;;;;;;;;/:::    ,,,、-ー;;;;;;''''ゝ ~ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、,,
    r"j;;;;;;;;;;;;/;t'''、 t、;'"ー'',r;;;z-、ヽ::::::::  t;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r'""
     z;;;;;;;r",,,,'''';;リ /:::::'"'"~~~''"~:::::   t;;;;;;;;;;;;;;;;;;)/;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     ~''t;;;;;'i'"''~´:/              i;;;;;;;;;;;;;;;;r"/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t,
      ´~tリ      'ー、     :::::、、、ー'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;リ
       ,ii   ,,,、 ,r''ヽノ::: ヽ  :::::::::"~~~ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
      ,,,ノ;i   ⌒(::フ;;;;:::::     :::::::::::::::く从ミ`ヽー''";;;;;;;;;;;;;;;;;;(
     彡彡`i, / ,r'',,-ー--,、、,   ::::::::::::::::::::::::::ソ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、ヽ~
      ,r'";;;;;;'i, "ー'ー''~~~ ,~   :::::::::::::::::::::::::::::/:::i;;;;;;;;;;;;;;;;;;~'ー、
     `t,;;;;;;;;;;;t,  ー''''''"""  ::::::::::::::::::::::::::;r'":::リ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t''"
      ~~t(ヽ,;;;t,      :::::::::::::::::;;;、、ー'''"   i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;rヽ,
         "'t、ヽ、,,:::::::::::;;;;;;、-ー ''"       i´;;;;r、;;ソ;;;;ノ ´
        ,,,、、-'"~~'t,~'''"":::::::::::::::        ソ ~'tヽ;'~
  ,,,,、、-ー''''"i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t, ~'''ー、,,         ,r"  ::::ヽ~ヽ、,
''";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ,   ~'ー、,,,、、-ーー--'、,    ::::t;;;;;;;;~~~~''''ー-、,,

            ↑せがた三四郎役 藤岡弘、


  そして、この1年で、SCEはその差をさらに大きく広げていくことになる……。

435名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:13:20 ID:XxKgaOHI
ペパルーチョにいらん期待をしてソニック封印なんてやるから……

436 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:13:21 ID:6J0BeiIA

──────────────────────────────────────
  3月22日「バイオハザード」発売。

  製作は三上真司。
──────────────────────────────────────


             _,,-‐'''" ̄"`'‐:、
          -=ニ" _,, -"`''z-'-`-、`''Z
          -=ニ二-__‐‐z"-、,,_ `"|'
          ‐"z .i゙r、ヽ" .i'T;j'' ,.r゙
            `i '、!,;       _ |            これが……
             ',,r'"l    _,,,,,,_「
              !  `    ''/             「サバイバルホラー」の力だ!
            ,.:''i"`'‐:、_ `ー,-'"
     ___,,,,.... -'i"  \   `''ァ<,'、
.   r'"ー-:、    |    ',、_  ,' ̄'i `、、_
   i     ヽ   ''''ッ''" ':,':、!ヽ,,,|',、ヽ `-、_
  r'.      ',    く.    ':、 | ',i `"、  ', ヽ
 ,!.         i     `ヽ、   ヽ.|. .| ゚ ,'  .', i
-'          |       \  ヽ .| .,'   i .|
        ノ        \  ':, |. ,'   .| |
       /           `ヽ 'i./ ´ ̄` | |
      /i              ゙i"     i |
   ./  ',                |O    | |
   く    ',                |     | |
__ \   ',                |      | .|
┌‐────┐――-----  ,,,,,__.|____   |  |
│  ミカミ   |               ̄ ̄ ̄ ̄
├───‐─┴────────────────────────

  ↑三上真司(配役:成歩堂龍一「逆転裁判」)


  キャラクターを3Dポリゴンで描きながら、カメラを固定し、

  「映画的な雰囲気」「ホラー的な表現」を実現。

  グロテスクな表現とあわさってホラーの傑作として評価され、大きく話題を呼ぶ。

437 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:14:00 ID:6J0BeiIA

  ラジコン操作、セーブ回数の制限など、現在でも

  非常に珍しいシステムがおおく搭載され、新感覚として

  賛否がおおくよせられた。


                    ___,,,,----- 、__
              _____,.. -‐''''´‐‐''´___Z ヽ\`Tー-1
              `ー-.ュ____,    ̄コ-、_i- 、丶 /└!
             -=´、ニ----ァ  (_     `''ー'ヒ「
              -=ュニラ´,rニヽ ,「 .u'''ー-、_ 、 |'
               ̄'ー、_ __」⌒!.V'    ー┬「'´∠!
                  ゙iN゙i ユ;. ゚    ̄   tf
                 ,r.ァx-ー┐  。 .     ' rク
               _/ ! ゙t i ヽ   r___ー─‐イ
          _,,.. -‐'´ /  l  ヽ|   ゚ 、.   ` ̄了
      _,,,. -''´      /   .゙i,   \   `ーァ、....ノ
  ._,r‐''''~`ヽ、      ,'    ',   .ゝ--ァ'''!^!
 /        .ヽ     ''''ー-=- ト、  / ̄`゙i | t'、
..l         ',    ,.-''´   い,/ヽ  .∧ |. ヽ\
.j         ;.    ヽ、     ',   〉‐イ ''|\-'  \
|             ,      \    .゙,  !  ゙! .| oヽ,   \、
|             |      ゙ヽ   ', .j  .! j  ./    ! ヽ
|          j        \  .', ,'   | /  ./    ,' .!
゙!            /           \ .Y    y   /    .,'  |
┌‐────┐            ヽ ゙、  /  ,/       ,'  |
│ ミカミ   ||            ヽ | / _ノ´ ''''ー-、./  |




  発売当初は、さほど注目されたソフトではなく、発売前に開かれた販促イベントでも

  来客がまばらであるなど、スタッフたちを愕然とさせる結果になっていた。

  初週販売は14万本。

438名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:14:18 ID:NNTXsWo6
未だに初代の最序盤で振り向くゾンビは忘れられないねえ

439 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:14:35 ID:6J0BeiIA

  ところが、その内容が口コミで広まり、刺激的な作品として認知されるようになると、

  またたくまに売り上げが上昇。

.             _,,,_
           ,ィ''"゙ l、゙¨''ヽ、
         ,ィ' j   ゙y'゙  ,! ヘ,   . ,=''"¨`''‐-.、
.        i' i j  `i {   '   ',  r'"i匕コ/|||ll'!i∨7、           . ,≠''>            . ,ィ<)
       . ', ヽl 、 '. }    . ヘ/ 彡コllll|l|{メ'|j夕彡》,           /、_' .ヘ         .  ,ィ''"!、y゙
         ', ヘ、' , ゙j_,    . !,'~}ミ|ハXjf´|Y'≠三liム            {ミニ彡l        ,ィ''"l;ヾ,/
         ',  ヽ、j .j   _,,、 { l}〈コ7l|l|{ユノ,メll匕t7む=ェ- ..,、   _,人三彡!===t、__,ィ''"l;ヾ_゙,/
          ', `_ ヽ、j ,イ,ノ' , .l公ニミll|l聿f」彡'ミ|〈 土キ 彡ヘミヘ≡仁ヾヘ三∠川川川 ヘllミミ/
          >、≪ニソ,ー,ヘ~ '  j l=}'?lllljョキリイリtリミ|ll{7 三≫7}yト冫ゝヘミ爻圭彡"〆≦《片夂
         人;゙、 =ノ/、'., .ヽヘ  j[ミ|i{f卩r,'ノl聿!fl|{刀7゙ Y}勾r今≧它卞仗幺≧≪ル《Yr゙〉彡"((ニ===ー-- ..,_
.        r’;;;;'、;'i;;";;`ー=',.、ベヽ ll=}',・彡'llllョfキリt|{巛 《≦彡=~ソ冰キT冫≧尨彡∠》;l;」;」;」;」;l(_(_巛巛巛lr'彡三ヘ
.        l;;;;;;;;;;ヘ;゙=、ヾ┴=" ,.〉,j彡"キliil]lコl卅'〕iナ力 ''ー-=--―<┴-、=三};l;l;l;l;「ヘ、    .  ̄¨¨¨`r.'"  ゙y
        冫-、;;;ヘ;;;;;;ヽ廴,,、..ィ' ./三こ「ljllマ{lリ!]」/il亡}         `゙''-=-  ̄~゙''x;l;l;`ヘ、       'i_,,,...'
       __/  . ヾ;;;ヽ;;;;;;ヽ=,,...′三>'";;;;;;;;;;マ三≡《ヘ                  ゙''xl;l;`ヘ、
    ,×"      ヾ;;;;;ヽ,≦、;;;;;;;;;ヽ,;;;;;;;;r‐='''ー=''二《キ〕}',                     xl;l;`ヘ、
.  /ノ´        ヾ;;;;;;;>、;゙j;;;;;;;;;;};;;;;;;;;ヾヘコllll|l|{メ'|j>〈i'                      ヽ<!)
. ,/        __    l;ヽ;;;;;;;;',l;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;ヘ;;ヽr今≧它》}
,/ '、        `y-、 };;'、;;;;;;;;';;;;;;;;;;;'、;;;;;;;;;;;;};;;;ヘ三≫7}yl
l  `y ー-、_, -‐-、,」ー-` ',;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!;;;;;;;;;;;!;;;;;;;}彡ニ=" j
ヽ  {,    _,.-‐〈  k_ ヘ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;';;;;ノ彡" .,::'l
    ヽ-‐-- ,.=、      ヘ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/f"    .l


  最終的には100万本にいたる大きな売り上げを記録するようになり、

  FF7発表でPSに興味をもった層に

  プレイステーションを購入させるための強い動機付けになった。

440 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:15:15 ID:6J0BeiIA

  のち、ディレクターズカット版、デュアルショック対応バージョンなど、

  多くのバージョンを重ね、シリーズ化。

  プレイステーションを支える有力なソフトとして知られるようになる。

                   __
              _,、;;-;;;'':!!!!!!!!'';;-、、_,,,
            -=ニ;;;;;!!!|||||||ゞ,、_、-、ミ!!iiL
           -=ニ;;;;;:::!!||||!<`   `'-'iノ
             -=ニ,、;;:,-、ii/  `''-、_ , _!
             `ヽ;;;;! !゙  u ニ'ニ`<イ
               _i_,ゝ;;  u     . )i          初期はボク一人で作ってた
             、'゙(~'、  !.  、──-/ u
          _,、-;;;゙/;;;;i  '、     ̄ ̄/           タイトルなんだけどね……。
     _、-::''゙::::::::;;;/;;;;;;;i   ヽ, `'',,- -' u
   ,、;;';゙;;;;::゙::、::::::::::::::/::_:::_ i、.  /ニ::i.´!\   u
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;::::i::::::::::::::~,、-::'::|ヽ,/i|||||i !:::i丶
  i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::i:::::::::: <:::::::::::::i  ゙i||i゙ `|、::ゞ:゙:、
  !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::!::::::::::::ヽ;::::::::::!.  ||||| i:::゙::、::::::ヽ,
  !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|:::::::::::::::::'、::::::::! i|||||! i::::゚:/:::::::::i::゙i
  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::::::::゙、::::::! i|||||||.!::::/:::::::::::!::::!
  i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::!:::::::::::::::::::::::゙.、:::i.i||||||/:::/::::::::::::i:::::|
  i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::!::::::::::::::::::::::::::::゙'、゙!||||'::::/::;;;;;;::::::!::::::!
  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::!:::::::::::::::::::::::::::::::::゙'.i|';/::::::::::::`7:::::::!
  i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ii゙:::::::::::::::::::/:::::::::!
  i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::!::::::::::::::::::i::::::::::::::::::|O::::::::::::::/::::::::::::!
┌‐────┐:::::::::::::i:::::::::::::::::::!:::::::::::::i::::!::::::::::::::i
│  ミカミ   |::::::::::::::::!::::::::::::::::::i:::::::::::::i::::!::::::::::::::i
├───‐─┴────────────────────────


  画面構成やグラフィックのインパクトは非常に強烈なものであり、

  ハード戦争の観点からも、PlayStation陣営への貢献は大きい。

441名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:15:21 ID:ffn8eg4I
セガサターン、シロ!

442 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:15:52 ID:6J0BeiIA

──────────────────────────────────────
  だが、PlayStation陣営も、順風満帆だったわけではない。

  3月27日の「PSエキスポ」で大きな事件が起きる。
──────────────────────────────────────



    /ニYニヽ
    /(0)(0 ) ヽ
  /⌒`´⌒   \
  |      (- 、 |        ………。
  ト-―――-` l  !
  ヽ `⌒´    / /、
   `コー   /,ノ:::ゝ、

↑ 飯野賢治(配役:でっていう)



  「PSエキスポ」は、晴海埠頭で行われた、プレイステーションの

  ソフト展覧会ともいうべき大きなイベントの場である。

  当日は、メディアが多数あつまる、注目の場となっていた。

443名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:16:05 ID:qLM9UeUk
スウィートホームが元になったという説があるな

444名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:16:27 ID:CuitlBLw
事件だwww

445 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:16:31 ID:6J0BeiIA

  飯野がこのイベントに出展をきめたのは、この前年の秋。




            ∩_
            〈〈〈 ヽ
           〈⊃  }
      /ニYニヽ   .|   |
    /( ゚ )( ゚ )ヽ  !   !
  /::::⌒`´⌒::::\|  /
  | ,-)___(-,| /     ゲーム業界の旗手たるオレサマが
  、  |-┬-|  /
 / _ `ー'´ /         参加しなくてどうするっていうwwww
 (___)  /





  前回あつかった「SCEとのトラブル」が起きる前である。

  ワープ社は、イベント参加には非常に熱心で、このときも、

  各陣営の中で最大級の出展スペースを確保していた。

446名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:16:41 ID:rXHtZlPc
初期版バイオ1の説明書、あれはとても恐怖を煽ったと思う。

447名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:17:03 ID:meBn0nwU
バイオはホラー系あんまり扱わないVJでも特集組まれるくらいだったしなぁ

448 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:17:09 ID:6J0BeiIA

  しかし、イベント開催までの間に、「Dの食卓」PS版の出荷本数の話で、

  SCEとの間にあの問題がおきてしまっていた。





        /―Yーヽ             (あのとき……SCEが……)
       /:::::(○)(○)ヽ
      /::::::::::⌒`´⌒::::\          (最初から15万本つくっていてくれれば……)
    /:::::::::,-)___(-、|
     |:::::::::::::l  |-┬-|  l |  ________
     \::::::::   `ー'´   /  | |          |
    ノ:::::::         \ | |          |
  /:::::::::::::::::             | |          |
 |:::::::  l                | |          |




  SCEとワープの間でおきた、生産本数の見積もりの違い。

  飯野の主張する初回15万本は通らず、

  SCEは4万本のみの生産で、イニシャル生産をうちきった。

449名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:17:11 ID:q1yBrswM
>>441
あのセリフって「セガサターン白」ってことだったのか。
初めて知った。

450名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:17:19 ID:XCGnYA9U
スウィートホームはゲームでもあったね
あのシステムは斬新だった

451 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:17:47 ID:6J0BeiIA

  このときのソニーは、ゲームソフトのソニー直販体制を確立していた。

  ゲームソフトは、常にソニーを経由して販売店に卸される。




           l l /  i l   /  ヽ、
          l l'   V i  ./     iノ / l
.            l ! i   \. /   U l / .l
.          ll j J   ^      ,ゝ .|
           〉、        u  ,,.ヘ\ |
            lヽ.ヽ、..,,__ v--‐''"::::::/ i |
           ヽ ト、::::::::::::::}nヽ-、:::::_ノ /l |         いや……小売からの注文を元に
            \! `¨';::i´l::l U jノ´ ./ l::.l
           _/ Vヽ ゙、ヽ::!,.、' U f l::          決めた数字なんですよ? あれ。
          i´ そ ';、',  `゙ー'__.....、 i /::ヽ i ヽ
.           l/_,,...';:\ '"¨´__, ̄ ./::  ', lヽ
      _,,..,.ィ'¨´   ';::::ヽ `゙i  u /::    i l ヽ:::::::゙ヽ-
   ,. '´ _,,.. ´      ハ\:ヽ、 l.__ノ::      l l  i:::::::::::l
 /  '´  /     U l::::', \ ̄::::::   J  !    l::::::::::l
/ / _,.ノi        __l:::::ヽ  ヽ::::: u     `ー-/::::::::::!




  ゲームの出荷本数は、流通とソニーの間で決定され、

  生産本数などの最終的な決定権は、サードパーティにはない。

452名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:18:00 ID:Z2xpOkK6
とにかく怖いんだよ!やってみろって!って薦められてやって夜眠れなくなるほどびびったな……
本当に口コミでじわじわ評価が広がったゲームだったよね
ファミ通でナイフクリアのやりこみ初めて見たときは目玉が飛び出るかと思った

453 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:18:39 ID:6J0BeiIA

  本来なら、注文数をみてから生産できるCD-ROMにおいて、

  そうそう問題になるはずのないシステムが、大きな軋轢を生んでしまったことは、

  お互いにとって不幸であったというしかない。


    /ニYニヽ        …………。いや、それだけじゃないっていう。
    /(0)(0 ) ヽ
  /⌒`´⌒   \     ソニーは、スクウェアやナムコには、
  |      (- 、 |
  ト-―――-` l  !    すげーいい待遇をしているっていう……。
  ヽ `⌒´    / /、
   `コー   /,ノ:::ゝ、






        / ニYニヽ
       / (●)(●)ヽ
      /   ⌒`´⌒\            対して、このオレ様に対しての
    /    ,-)   (-、\
    |      l  __  l |  |  ノ      扱いはどうなのっていう……。
     \     ` ⌒´   / '´_  '   _,
    ノ   ヽヽ 、  ーーく r'´ r‐' '´
  /´      /癶V⌒!=| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |    l   /‐''"_, -ヘ| ゴーヤ |
 ヽ    -一/  ´  _,,厶ヘ  オ・レ  /
  ヽ __       _,)ヽ___ /




  そして、この状態に対して、飯野の中に蓄積された不満は大きかった。

454名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:18:54 ID:qLM9UeUk
SCE流通の場合、小売に営業かけるのは基本的にはSCEだからね

455 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:19:15 ID:6J0BeiIA

  「PSエキスポ」には、参加費も、設営費も、すでに投資したあとである。

  キャンセルをしても、ワープにとってなんの得にもならない以上、

  そのまま参加するしか道はない。





        /\Yーヽ
       /  (>)(●)ヽ
      /し ::::⌒`´⌒::::\
    / U ,-)___(-、|                ……今日は、爆弾をもってきたっていう。
    |  u, l  |-┬-|  l |  ________
     \     `ー'´   /  | |          |
    ノ              \ | |          |
  /´                    | |          |
 |    l             | |          |



  ……だが、飯野は、この場に、とんでもない危険物をもちこむ。

456 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:19:49 ID:6J0BeiIA

        /\Y/ヽ                    これを出せば……。
       /  (>)(<)ヽ
      /し ::::⌒`´⌒::::\                 たぶん、SCEと仕事は
    / U ,-)___(-、|
     |  u, l  |-┬-|  l |  ________    もうできなくなるっていう。
     \     `ー'´   /  | |          |
    ノ              \ | |          |
  /´                    | |          |
 |    l             | |          |

457名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:20:00 ID:rXHtZlPc
トンでもないどころではなかったらしいがねw

458名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:20:16 ID:JmQQ7rP.
湯川専務はドリキャスだっけ?

459 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:20:22 ID:6J0BeiIA

              /ニYニヽ
       .     /( ゚ )( ゚ )ヽヘ
           /::::⌒`´⌒:::: \\         やるべきか……やっていいのか……。
          /^| ,-)___(-、| }
          |: | l   |-┬-|  l | |         常識でいったら、絶対やっちゃだめなことだっていう……
           ゝ\   `ー'´ _/イ
            \;"ヽ::... ∠ ヽ \
          γ⌒:|:: .}"    ⌒\ \
           |  ;/ /    ,ィヘ. \ ヽ
          | / /    ノ   \___ノ
          | " /    /
           ゝ__ノ    /
           /.     ..f








      /フY ヽ
 o ゚ ゚o/(/)(\) ヽo゚ ゚ o
   /⌒`´⌒  \
  | -)___(-、 |              でも……でも……。
  |    `⌒´  l |
   \       /

460名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:20:28 ID:CuitlBLw
バイオはともかく衝撃的だった。
ホラー要素も弾数制限も謎解き要素も。

461 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:20:57 ID:6J0BeiIA

  このとき、飯野率いるワープ社が展示していたのは、新作「エネミー・ゼロ」。

  3Dアクションゲームでありながら、敵のキャラクターがまったく見えず、

  ゲーム中の音を頼りに敵の位置を探るという、新感覚のゲームであった。


   (⌒)    cっ \_  /
   C ⌒)  C_ 3  i゙a 「≠ヽ
   ゙ーヘi     .|「  | /L,e| |
      ヽ,「 ̄|「 ̄ ̄ヽ ̄ヽ_|_
       / ц凵         \           ああ……
       |              |
      (         (_    |
       `ー、____/jー-  |
          |ヽ/ ̄ ̄/"   |
          `ー ̄ ̄  ――'


  時代の寵児「飯野賢治」の新作として、業界の注目は自然と集まっていた。

462名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:21:03 ID:n3H0k2jc
バイオ1は全く謎解き解んなくって
攻略本見るまで積んでたわ

463名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:21:09 ID:rXHtZlPc
>>458
その通りでございます!

464 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:21:32 ID:6J0BeiIA

  ステージで、飯野は、プレイステーションやSCEの体制を

  批判する言葉を次々ブチあげていたが、

  そもそも飯野は、派手な物言いでメディアにもてはやされていた男である。




                  /ニYニヽ
               / ( ゚ )( ゚ ).
              / ::::⌒`´⌒::::\
               |  ,-)___ )-,|        プレステの流通はねー、ちょっと
               | l   |-┬-| .l |
            \    `ー'´  /        アレなところがあるんですよねー。
      _, 、 -―-―/ | ` ー一'´|、
     /     ー    \  /  ̄ヽ-、_
    /      y  ´ ̄ ̄⌒`Y´⌒ ̄`ヾ'、
    /     ヾ/ 、       |     ||
   /   .\  _r‐、-、-、    |     ||
   /   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉〉___/,___/ |
  //  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ ヽ  ノ  イ ノ
  /   /  ```´-ァ‐'''" /⌒ へ\ ノ |
 ヽヘ  l   //ヾ   ( __ /_ ) ノ  |
   `ーヽ、_ノ | ミ 'ヽ  ( __ |_ )  |  .)





  ……これもまた、パフォーマンスの一環だろうと、会場では軽くとらえられていた。


          /^l
   ,―-y'"'~"゙´  |   あいかわらず過激だなあ
   ヽ  ´ ∀ `  ゙':
   ミ  .,/)   、/)
   ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';   さすがだよね
    ';      彡  :: っ ,っ
    (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u

465 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:22:06 ID:6J0BeiIA

  そして、「エネミーゼロ」のデモが終わる。

              /ニYニヽ
       .     /( ゚ )( ゚ )ヽヘ
           /::::⌒`´⌒:::: \\
          /^| ,-)___(-、| }
          |: | l   |-┬-|  l | |
           ゝ\   `ー'´ _/イ
            \;"ヽ::... ∠ ヽ \
          γ⌒:|:: .}"    ⌒\ \
           |  ;/ /    ,ィヘ. \ ヽ
          | / /    ノ   \___ノ
          | " /    /
           ゝ__ノ    /
           /.     ..f


  最後のその仕掛けは、飯野が壇上から操作をしない限り

  再生できないようにしてあったという。

466名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:22:20 ID:XSENqIvs
わくわく

467 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:22:42 ID:6J0BeiIA

  ………そして、飯野は、一本の動画を、ステージ上のコンピュータから再生した。


        /\Yーヽ
       /  (>)(●)ヽ   <ポチッ
      /し ::::⌒`´⌒::::\                   ………ああ。
    / U ,-)___(-、|
    |  u, l  |-┬-|  l |  ________
     \     `ー'´   /  | |          |
    ノ              \ | |          |
  /´                    | |          |
 |    l             | |          |




  再生して、しまった。




      / ニYニヽ
    /(磷ト)(磷心) __人_
     弋cソ弋cソ  ..`Y´
   /   ⌒`´⌒\         やっちまった、っていう。
 /    ,-)   (-、\
 |      l  __  l |
 \     \  /  /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.

468名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:23:02 ID:rXHtZlPc
綺麗になってもダメですw

469 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:23:16 ID:6J0BeiIA

──────────────────────────
  画面上に大きく現れたのは、プレイステーションのマーク。

  ……それが、サターンのマークに変化した。
──────────────────────────

                                 r―==二 ̄`ヽ
                                  >‐-_'´ u V:::::|
          r―-―== 、               , ' r-- 、   }:::::|
          アー-'^⌒}:::::!                (  '    }  「r、:::|
         /    u  〉:::|                > i}  リ  |ヒ}}: |
         ヽ ==ヘ  /-、::!    _  __       / ー-u'   |ン::: |
 _ rァ__   / i   }} |ヒ}!::|   > ^´  ヽ    ∠__r=_`-イ丁ヽ.|ヽ:::::|
>::::^':::::::::'. /  =u彡  |ン::::|   イ/⌒く  |   、---ヾエヱ二」 ! \|r
そ:/ヽ:::::_::! `1工エエハ ./\:: 「`ヽ  .> i う ヒ}l    <r 、V^ー ´`ー '_| //
 ハ。=Y{.)|   _}-r‐://   ヽ\リ <_r-┬!ト、|_  ∠≦リ::}  , イ //.....
  <.`_^、/く:|  Lー-イ/  //:.:.:.\  f=' j | ヽー-<j /イ   \//..........
  〉-- / /\ (_,イ /:.:./:.: |`Y´|\イ-、 l |   /`ヽ#\  /...................
  ヽ__//   \    ( \:.:.:.| | |:.::__| | K´   l   \#Y=―- 、.........
\   }-― 、  \r──  `'┴┴r!(___  _ア´ ̄`ヽ{     }/.................ヽ....
:.:.:.\/    }    }`ー―― 、  、‐':.:.:.:.:.}   , <`ヽ '._/   /............................
:.:.:.:.:.:V  __/    :.Y´ ̄ ̄ ̄   >:.:/:./   /\   } } ◯./..◯...................../
:.:.:.:.:.:.:Vノ.   ̄`Y:.:.| ( ̄ ̄ ̄ ̄:.:/:.:/  .|:.:.:.:.> / /  .}............................/
:.:.:.:.:.:.:.:.', \. ヽ_人.人   ̄ ̄ ̄ ̄):.:(__,.ィ__j:.:/(__/  ,イ.............../....../
:.:.:.:.:.:.:.:.:.'. ヽ_VL イ:.:.:.:.: ̄「 ̄「 ̄:.:.:.ヽ:.:.:.:.:./  |:.\/ j--―..´........../
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.V"´   ヽー--}ヽ \:.:.:.:.:.:.\/    j:.:.:.:\/........................./

                           ─────────────────
                             ……会場は、大きくどよめいた。
                           ─────────────────

470名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:23:33 ID:XCGnYA9U
ええww

471 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:23:50 ID:6J0BeiIA

┌────────────────────────────────────┐
│続けてモニターに写るのは、サターン側の、「エネミー・ゼロ」を歓迎するコメント。     │
└────────────────────────────────────┘


'  l | !_/イl |,   l ',  | ヘ.   l     / |  ;i  ,    | l
  ,l/,r‐'´!.| ',|ヽ | ヽ  l ヽ |     l l /l  l,     l|
 / /   ',| 十' 寸 二マT´ ヽ.|!    / ┼/-l、_,|    /! !
,/ /l    | 丶 \ _\   '|l  / ‐ナ'´ |/lj  / /'゙          "サターンへようこそ!"
. / |'、    ', ‐、―r┬ャ、`     i/  ‐/_‐__/ /-‐'i /
/  ! ヽ.   ヘ ≧=一' ´          ゝ'-彡マ´ /      /'ヽ       "サターンは、「エネミー・ゼロ」を歓迎するわ!"
   ! l \   ヽ                  〃  /!    /  |
  l | l   \  \        /      / /i|    /  /
 l  l|   | ト ̄´   、_, _,  - '´-‐イ   l|.   /  /
ー 、 l l   | /\\     ´ 二´   /  |   l  /  /__, --ー
:::::::::::| l   |:::::: \ ゙  、   _ ィ ´|    l   , -:/ , ィ;::::::::::::::::::::::::
::::::::::::l|   !:::: ::::::::−_天    !   |   l/´::::::/ /´ト-、------
:::::::::::::', l   |: ::::::::/´:|:::/「l\   !   !   l__::// /  \::::::::::
:::::::::::::::',    l ::::::/::::::l:/ l|::、 〉_;-:::|   !::::::::::;'/   ,:' ∨ /\::::
:\:::::::::∧  l、:::::::!:::::::l;'   l!::∧>:::::::::l   l::::::::::i/   / ヽ/ / /ヽ
::::::ヽ:::/:::::ト  V\:l__」|  lY、::l>|\::l   /:::::::::/   ,   !、_/__/ ノ|
::::::::::V:::::::::l\ ヽ‐ト、:::/|   ヽ\!>ーl| /l::::::::::l    ,    ー',ーイソ
:::::::::::ヘ:::::::::l/ \ヽL.V‖    ヽ    / /!|:::::::::::l          /


     ┌──────────────────────┐
     │そして、続けられる、                   ..│
     │                                │
     │「プレイステーション版は、2080年発売」という、   .│
     │                                │
     │まことに人をくったコメント。               ..│
     └──────────────────────┘

                       ┌─────────────────────┐
                       │事実上の、ソニーとの決別宣言であり、       .│
                       │                              ..│
                       │それを、PSのイベント会場で、やってのけた。    .│
                       └─────────────────────┘

472名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:24:07 ID:yX1BZYsc
事件ってレベルじゃねーぞwww
しかし恐ろしい事やらかした物だ・・・

473 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:24:29 ID:6J0BeiIA

  くりかえすが、「ゲームショウ」などの、ゲーム業界全体のイベントではない。

  "SCE主催の、PlayStationオンリーのイベント"だ。




          / ノ Y ヽヽ
        o゚((●))((●))゚o                   や、や、や……
        /:::::::⌒`´⌒:\
 ミ ミ ミ  .|  ,-)    (-|      ミ ミ ミ         やっちまったっていうwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒) .| l   ヽ__ノ l|     /⌒)⌒)⌒)
| / / /  \   |r┬-|  / (⌒)/ / / //   バ     どうするっていうwwwwwwww
| ::::::::::::(⌒)    | | .|  \  ゝ  :::::::::::/      ン
|     .ノ      | | .|   \/  )  /    バ
ヽ    /      `ー'´     /    /     ン
 |     |   l||l 从人 l||l     l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、  -一'''''''ー-、
      ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))




  そこで、PS版の事実上の開発中止と、

  サターンへのプラットフォーム変更を、電撃的に発表したのである。

474名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:24:34 ID:XSENqIvs
これはこわい

475名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:24:37 ID:qLM9UeUk
バカとしかいいようがない

476名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:24:40 ID:PpzVEYxQ
当時もすげぇ話題になったぞこれ

477名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:24:59 ID:n3H0k2jc
喧嘩売りすぎだろ

478 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:25:09 ID:6J0BeiIA

┌───────────────────────┐
│  ────「仁義なき、血みどろのハード戦争」。  ....│
└───────────────────────┘


   ━━O(ヽ(oノ/)━━━ロニニ>
     ∧,,∧(;・Д・)=ヽ
    /ο::・::)Oニ)<;;>
    /::::::::::ノ::lミliii|(ヾゝ−ヾ
   (o_o,イ:::::::ヽ´|(__) ノ~⌒)彡
      ノllllllllヽ| | ̄ノl::::ノ
     /:/~ヽ::ノ'''''''~ヽヽ\ヽ_    ,,、,、,,,    I     .I     I
     ヽニフ|_|   (_/  (_ヽ  ,,、,、,,,  .(ヽ_/) |   /)/)|  .(ヽ_/)|
         (_ヽ  ,,、,、,,,           (゚ o )t (゚ o )t (゚ o )t
      ,,、,、,,,               I.゚し-J | I.゚し-J | .I ゚し-J.|
            ,,、,、,,,      (ヽ_/)|   /)/)| .(ヽ_/). |
    ,,、,、,,,             .(゚ o )t.(゚ o )t (゚ o )t
 ,,、,、,,,                 ゚し-J.|  ゚し-J.|  .゚し-J |



  世間には、そう報じられた。

  ……その、あまりに常識ハズレの行為の、影響は大きかった。

479名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:25:25 ID:q1yBrswM
さすがにこれは引くわぁ……

480名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:25:33 ID:XCGnYA9U
>SCE主催の、PlayStationオンリーのイベント
うわぁ

481 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:25:43 ID:6J0BeiIA

  もちろん、ショックを受けたのはSCEである。

             ,,,,,,;;,,,,,,,;;,,,,;;,,,,;;,,,,;; ,,
            z;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;マ、
           z;;;;;r r ' ´ ´ゝ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;マ、
          z;;;;/´  ___ ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
             Z/  r´  ._.    `、;;;;;;;;;;;;;;l
          `j`ヽ   (’ ノ    .;;j /~`丶'
              l.(’/   ~´      ´ δ.|
              .l l       u    ___/              いや、やられたね……。
           l  `マ         / ∧
           .l   / ̄ ̄ ̄`  ./ / ∧___
          _\        / /;;;;;∧;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
        __/;;;;;;;;;;;\____/  /;;;;;;∧;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
      _/;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ハ___/;;;;;;;;/::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;マヽ
     ./;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.|.;;;;;;;;l l l;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;|
    /;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ー---- ´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;|





三>‐''' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄¨‐<三
 _  -──────‐-ミ
   _ -‐─────- ミ
/≦三才二三三∧ V三三
;:≦/ ゝ、ミゝ三三ヽ ヽ三三
:;:;∧彳´  ><ニ三/_ }三三
:;/   .∠ -‐・フ i }  ̄7              ……まあ、ウチは、サードの助けがなければやっていけないんだ。
  彡  ヽ -‐ ' /    {、
   二   ´  #     ヾ            ひとつ教訓にして、
      U  -‐   __
           /  /             いろいろと見直していこうか。
            `¨´ :;
     ∠二ニ≡=一- ./
ー-------- 、      /ィ
ヽ\ヽ { V }‐ \  「´j i/
///≧ >ー- ト、ヽ ', ./ }./-
 ヾヾ////≧、.\ Y:≦ヽイ/
    ゝ<////>、}/ }//
     ヾ `T </////;イ

482名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:25:59 ID:qLM9UeUk
ていうかイベント会場には普通に流通の皆様もいたのにね
わざわざ印象を悪くしただけ
完全に自爆

483名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:26:01 ID:d8ScOgak
というか、これでセガ行こうって思える人いるんかな

484名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:26:24 ID:Z2xpOkK6
このころはあんま業界ネタに詳しくなかったからよくわからなかったけど
とんでもねぇことやらかしたんだなwww

485名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:26:49 ID:meBn0nwU
自分で自分の首絞めてりゃ世話ないわな

486 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:26:54 ID:6J0BeiIA

.         _     __
.  _r;>-<::::l::__l:::r‐‐ォ':::/::::7
  〈::〈::::::/:⌒:f--:}l:::::::l::__:::::/┐
  ヽ:ヽ::ヽ::::::l|:::::::|:l::::::/::::〉/::7
   ,ハ、L }::::j、‐-ク`r/:::://:::/l
   ト、丶、ー':::::::::::::ヽ=ヘ /ニ{
   .}二三ニ>、____,. <ニ二l
   }三二二>-‐<ニ二三ヨ
   ,小:::‐-:..、 l l l  __>::::::オ .
   / ハ 〈弋ゥ、〉人レィ‐t:ァラ´.lヽ
   ヽ{ | '  ̄ノ´} } ト ̄   l) 〉        ワープの扱いはどうします?
    ヽl  ,ノl | l ノ ヽU   !_/
    /^ヽ / \_,ノ┘  ヽ. l ヽ
  __|0 l∨ .「ミ-一ニ7  ∨ヽ
./ .ト-く ',. ヽ ` ̄__ノ  / /
   | { ハ ハ   ̄   / /
.   ! 0 }  \_ _,..イ  /
    ヽ._ノ\      /







              _, -‐‐';;´;;;;;; _ ...'''' -‐===‐- 、ヽ
          ,, ( ) ̄;; .. -‐ ' ´ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,  ''';;;ヽ.
     ,,, -''' _,,, '"ヾヽ、 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'''  '';;;;ヽ
  '''' _,, -''':::::::::::::::,ヽ、 ヽ、 _ ;;;;;; _ ..... ---―‐--―‐‐ヽ
  , ´ _ `:::::::::::::,,::''''  ''゙`ヽ、 ___  , .,,,、ァー,--,-‐―_-_ゝ
 / /  `;;:::::,,''        '´ ----―・ナ´,゙〃シ  l
 i i. <  ;;::::;          ` ̄ ̄-‐´-___ュz.  `、
 ! ト 〈  ''::;              ´            /
 、ヽ`ー 、.l !                        __/          ……向こうから何かいってきたら、教えてくれ。
 :ヽ、ー゙'´ ,、     u             ィ, ´, ´ ,,
 "'',,  ̄ 、、ヽ                    ,У、 ",,         こっちから連絡する必要はないだろう。
 、 ,,""ッ, ヾ.、        // ̄, ̄二ニニニニチ./ ,:.:.:.,i  '',,
 "'' ,,   '',,:.:`〒==ミ、  ヾー´ ̄ ._     l' /:.:.:.l|  ,,''
    "'' ,,  '',,:.:.:.:`:.、 `〒===〒 ̄ヾ    / /:.:.::.:.i| ,,''




┌──────────────────────────────┐
│……結局、ワープはその後二度とSCEに連絡を入れることはなく、  .....│
│                                          ......│
│両社はこのまま物別れとなる。                        ....│
└──────────────────────────────┘

487名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:27:28 ID:JmQQ7rP.
SCEと決別すると同時に
潜在的な敵を増やしてしまったなこれは

488 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:27:33 ID:6J0BeiIA


       / ̄ ̄\
     /  ヽ、_  \
    (●)(● )   |
    (__人__)     |        さてここで、この頃、ソニーがおこなっていた
    (          |
.    {          |        「直販体制」についてちょっと補足しておこう。
    ⊂ ヽ∩     く
     | '、_ \ /  )
     |  |_\  “ ./
     ヽ、 __\_/





         ____
        /― ― \
      /(●)  (●) \
     /   (__人__)     \        「直販」ってどういうことだお?
      |    ` ⌒´      |
      \           /
        /         \
       |   ・    ・     )
.     |  |         /  /
       |   |       /  / |
       |  |      /  /  |
      (YYYヾ  Y (YYYヽ |
     (___ノ-'-('___)_ノ

489名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:27:50 ID:50XaBLHA
まぁ商売でゲーム作りやっているにしてはちょっと立ち回りが上手くないよな

490 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:28:09 ID:6J0BeiIA


    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \            「ゲームショップに、ソニーが直接卸売りする」って意味だ。
  |    ( 一)(●)
  |     (__人__)           ファミコン時代との違いを比較していくのがわかりやすいかな?
   |     `⌒´ノ
   |   ,.<))/´二⊃          たとえば、ファミコン時代だと、ROMの生産本数は、
   ヽ / /  '‐、ニ⊃
   ヽ、l    ´ヽ〉           各メーカーが自由にきめられた。
''"::l:::::::/    __人〉
:::::::::|_/ヽ.   /|||||゙!:゙、-、_
:::::::/´∨/`ー'〉゙||i l\>::::゙'ー、
:::y′.: ',ゝ、_/ヽ.||||i|::::ヽ::::::|:::!
/: ://: : : :|:::ヽ|||||:::::/::::::::i::|







           -――- 、
        / / ̄`ヾフ´ ̄`ヽ.
       〃∠ __」 _____   \                その代わり、作った分は、全部サードパーティが
        .'_〃_i__i ____ . イ、   '.
        i i   |  ハ  i i   | i    ハ               引き取ることになります。
      | l   l 厂`V从从リト!リ   l }
      | l    xf示    示x ト、__」ノ               ロイヤリティも、ここで、実際の売り上げに関係なく
        l l    { ヒり     ヒり∧  |         , -‐ぅ-―‐ァ
        V   ト、     '   { ノ  |      /  i´ニ厂    任天堂に支払う必要がありますね。
        V  八   「 7   ノ7   l      {  人フ′
         Vハト、ト≧=⊇__. イ /ル'レ′    ,イ` ー‐イ
        ⅥⅥ}   iⅥN{           ! ` ーァ |
         xく `ヽ、 ト、≧=x__      |     !
        ∠ /\ , -―xY_  {、__     !       l
       / ̄`ヽ  く   ー }フ^ ト、>- 、__|     |
         i     \ `ス   i !\ノ } `Y {     |
         |       } `ヾー-' ト、 |ノ  }  !、    l
     , -- 、       |      `ヽ  ノ___     ノ
    / 'ニ二Y)     i l           oイ     ̄
    〈  r‐く-―く  |ノ 、 __ .. '´ /;
    \ `  }     l '.       く〈
      {二 ノ   ノ }ニニコ      ヽ
        \__ . '´ /          '.
            /          C}i

491名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:28:13 ID:vJpHcl7Y
でもわざわざ負けハードに移ったせいで結果的に自分の首を絞めてしまったよね飯野さん・・・(´・ω・)

492名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:28:31 ID:CuitlBLw
飯野も調子こいてた時期だからなー
自伝で次はいよいよRPGだ!とかぶちまけてたし

493 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:28:58 ID:6J0BeiIA

          / ̄ ̄\
        /  \    \
       .(●)(● )  u. |            ところが、「直販体制」の場合、生産本数は、
       (__人__)  u   |
       .(`⌒ ´     |            ショップと流通と相談して、ソニーがきめることになる。
        {         |
        {      u. /             サードとも相談するが、決定するのはあくまでソニーだ。
.       __\     /リ 厂`'‐- .._
    / :  : :介ーz<__」// |: : : : : : :ヽ
     | : : : : ::〈 「`乂/  / 丿: : : : : : : |
    | : : : : : /: | {::::} / `7: : : : : : : :│
.     | : : : 〈: :│ {::::l /. :/. : : : : : : : : |







          ,  -二二-  、
         /,ィ=-:: ̄ ̄::`ミ、:\
          //´:::::::::::::::i::::::::::::::::ヾ、ヽ         たくさん作りすぎたー!
       //::::::∧::::::::ハ:::::::::ト、::::::ヽ:'.
         l::{:::、/ レヘ/ uゞ‐┘N::::::::!:|         っていっても、サードは在庫をかかえる必要がありませんね。
         |::|:::| ○      ○ |::::::|::l
         '、|:::| u .:::::::::::::::::.   |::::::|::|        ついでに、「たくさん作りすぎて、
          l:::|、 ;   △    J l:::::.;:/
          ヽ:::}ト  _・  _,..ィ´|:://         ロイヤリティと生産原価の支払いで苦しむ」
          `iLf圭)ス_人-w从リ (
           ,. イr ぅヽ/ヽ、            こともありません。
          / |: :ヽ爪Y: : : }ヽ、

494名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:29:25 ID:qLM9UeUk
ソニーつうかSCEな

495 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:29:33 ID:6J0BeiIA



            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)          14話外伝でのフロムソフトウェアは、
          |     (__人__)
             |     ` ⌒´ノ          この恩恵を大きく受けているな。
              |         }
              ヽ        }           初期の生産本数があまりに少なく、
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、          このまま撤退かと思われたが……
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::








    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\         評判にしたがってリピートしてたら
.  |(●),   、(●)、.:| +
.  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|         売上が20倍にのびたよ!
.  |   ´トェェェイ`  .::::::| +
   \  |,r-r-|  .::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、`ニニ´ーノ゙-、.        /^)
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ iヽ __ ‐┘(
    |  \/゙(__)\,|  i |´⌒ )二  ト、

↑フロムソフトウェア(配役:ダディクール)

496 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:30:07 ID:6J0BeiIA


     ____
   /      \
  /  ─    ─\
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |        ……なんか、結構いいシステムに聞こえるお?
./     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /







             / ̄ ̄\
             /  ヽ_  .\            いいシステムだよ? ただ、悪いところもあるだろ。
            ( ●)( ●)  |
           (__人__)      |            作中の飯野さんの例がまさにそれだ。
            l` ⌒´    |
           {         |             ソニー側の見積もりが間違ってると、
           {       /
       _. -: ´Λ     _.へ` 、           サードは非常にピンチになる。
      r<: : : : /:|: :、  ̄r'    \ :\_
    /: : :l : : : : : :\`IエL>、    >ヘ::Λ
    |: : : ト、: : : : : : : : : : : : : `ー/ : : V |
    〈: : : :::: _ -¬-−―-、: : く:r 、: : : V }
    /: : :_ン´: : : : \ ,___, ィ ): : :`く : : : ヘ|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

497 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:31:02 ID:6J0BeiIA

                ―― 、
             / 〉 ´      \             ただ、各社の広報活動や、作品に関する自信や方針、
            / /'  __ ノ   ゝ.__ ヽ
         / //〉  ( ー) (ー )  l            そういったのと連携が難しかったのもあるし、
          l  ´ イl   (___人___)  l
.        l    iYl    ` ⌒ ´   l            そもそも、元から自社流通をもっていた各メーカーには
.       /   ハ !.!          !
.        /  /  ' ヽ           /            はなはだ不評だったシステムだろ。
       l   // 、ゝ       / ヽ_
      ´` ー‐ '`./  `ー、  ,−´  /   \             < コナミとか、初期から、真っ向反対だ。
.     i      ii   / `:.i   i´ヽ.  /     `  、
.     , 'l     l.!  /   l   ! ハ /        \
    / ,:|     | ヽ/   !_'   V       ,  ,    ヽ
.  / / l     |     /:.:.:.:ヽ       / /  /  i
.  !/  !      l\.   i:.:.:.:.:.:.i      / /  /   l
  /        !  ヽ.  !:.:.:.:.:. !      ´   !  /     !








              ___
             x≦´ ̄ ̄ ̄`丶、
          //´::::::::::/:::::::::::::::::::::\
        /:::/::::::::::::;イ:::::::::::::::ヽ::::::::::\          r'l
         .'::::l|:::::::::::::l l::::::::::::::::::::ト、::::::::::ハ         / /
         l:::::||:::::::::::::|_|斗-:::::::::-|‐ト、:}__」'.     {`ヽ /_⊥_        そういうのがない会社にとっては、
         |::::::l:::::::::≦ レ'"´ ̄ ̄_` ̄{:::::|::|      ヽ / / /`}
         |::::::|>:r' 沂抔    r==x |:::::ト:!       } └{ r‐ ヘ       メリットも大きかったかも
        l::::::::::::∧{{V:り     ,  .::::::.|:::::| |       |  └' ̄フ
       ヽ:::::::::::::ヘ.::::.        |:::::| |       l     /        しれないんですけどね……。
         \::.へ:ハ、  r  ´ア ,.イ::::/       ト、_..イ
          ∠ -─、)⊇={::::}‐′ <|`}/        ,.イ    } 、       結局、飯野さんの事件から数ヶ月後、
       /─‐-`ヽ}、」 ` ー‐ {⌒   _     { `ー -‐' |
      /  厂>- 'ア   > r<ヽァ─ヘ `丶、  ヽ      |       5月にはこの制度は解消され、
      r{___ イ´ ̄ヽ:::>─‐-{__,Y::::::::::::'、_  ヽ  |       |
     }     |    Y{:::::::::::::::::{__}:::::::::::::::ヽ::癶 \{      {       自社流通が認められています。
     ∧__ノヽ、   '.ヽ、::::::::::::ト、\__/:f⌒   l     ハ
    |      |   l: : 入__/::::l、 \:::::::::)、    |     l |
    |      |   |: /::::::::::::::::::| \ |:`ー' :ヽ   {       |
     ヽ       |   l: : ̄`丶、:::|: : : ヽ、: :..::::} 、         /
      |     l  /: : : : : : : : ̄: : : ..::::〉:::::::/  \     /
      |     ト、 ∧::..::::::::::::::..:::::::::::::0/:::::::イ     ー‐'´
     /       }Ⅳ '::.::.::.::.::.ヽ、::.::.::.:/.::.: : :|

498 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:31:40 ID:6J0BeiIA


      , -―- 、
     /     \
    /  \_   |            問屋を排除し、ショップにじかに卸すようになったことで、
    (●) (●)   |
    (_人__)    /            流通費用も減ったりしているけど……。
    l`⌒´    /
    |      ヽ             まあ、そのあたりは前に、ソフトの価格について
    __!、____/:::::::\
   /、 ヽ Vヽ/::ヽ:::::::ヽ          ちょっと解説したとおりだな。
  ハ ヽ Y`l ハ |::<:.! >´゙ヽ
  { ヽ_ゾノ .リ |:/::|| レi i i}_
  `¨´  ヽ.□ニ|:::::|,. |ニニニニl
       >:::::::::/:::: |____.|
      /:::::::/ヽ:::::ヘ
     _,/:::::::/ ご_ノ  モキュモキュ
    ( ヽ::::/
    \__ノ






               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l       じゃあ、本編に戻るお!
  |     |r┬-|       |  /
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /

499名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:31:47 ID:meBn0nwU
一蓮托生なのな

500 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:32:15 ID:6J0BeiIA

──────────────────────────────────────
  6月。PSがさらに値下げ。24800円から19800円に。

  サターンの定価をさらに下回る。だが、これはSSに対抗して、というよりも、

  遅れてやってきた、最後のライバルに対する牽制や備えといったほうがいいだろう。
──────────────────────────────────────




    /´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : }}: : : : :`:ヽ、
   ヘ||: : : : : : : , :r ,=_'_‐_´_ ` '‐= JL: : : : : : : : ヽ
  |: ||:||, - , = r´': / ,-, フ ` '_r‐>-、= -、: : : : : : }
  ヘ: >/竺ヽ}: : : r //:|´ r‐'´/   ヽ: : ヽ: : : /
  ヽ{ !焦ンノ 二 } ノニノ .ノ  人 /_ノ  \: :ヘ:/
   {`'‐'-´ ‐::´:`´ノ人、 ヽ ヘ ´ノ  、  ヽ-‐,ヘ、
   {/::´::::::::::::/{  ・ヽ, ノ、‐`/ `i     /   `\
   /:::::::::::, r ' ´  ヘ ノ   ヽ_,,、 !、   /       ` 、
  /,::: r'i´゚ノ     `       | \_ ノ         ヘ: :\
  '´  | `r _ - 、             |  /          /: : : :         ま、ご挨拶みたいなものかな。
     .| 'ヽ ワ '          | /          /ク: : : :
     |  `   _ , -― ' ‐_、  ヽ、     _ , - ‐ ': : : : : : : :           あちらさん、25,000円らしいから。
      ヘ  r_'´- ‐  ̄      r`ヽ、<: : : : : : : : : : : : : :
       ヽ            ノ  ヽ \: : : : : : : : : : : : : :
        ヘ       , ‐ ´´  ̄ ̄ >==≧: : : : : : : : : : : :
         ' - -, 、r = ´ _, - ‐_, '''''/: : : : : : : \: : : : : : : : :
          /‐=`|  r'´r―ツ ´ ~: : : : : : : :
         {-‐i .|, -'―': : : : : ○: : : : : : :
       rノ´=´ノ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
    , r'r,´==´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :



  6月23日。とうとう、NINTENDO64が発売される。

501名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:32:43 ID:CuitlBLw
ゲームの購入予約とかもこの流れの延長にあるのかね。

502名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:32:49 ID:rXHtZlPc
初っ端から当てやがったw

503 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:32:56 ID:6J0BeiIA

  NINTENDO64は、1996年6月23日の発売。

  この世代ではもっとも遅い発売であり、基本性能は、同世代の中では高い部類に入る。

  3D演算能力も、描画性能も、直接比べるのは難しいが、

  PS,SSと比べても高かったといって差し支えないだろう。



   /. :: :: ::_::_:: :: :: :: :: :.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
  .: :: :: :γ ト、/lヽ :: :: :: :: :.:.:.:.:.:.:.:.
 /.:.:.:.:. ::弋!V!ノ_:: :: :: :: :: :.:.:.:.:.:.:.
. {.:.:.:.:>:: ::¨ ̄:: :: :: :`>x.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
 、::≫== ===≪.:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ:.:.:.:.:.:.:.:.:.
 //州__: : : : : : : :`>≧≡= ≧、.:.:.:.:.:.
 {(:州へ≧=x 、≦rビテ‐`   川⌒ヽ:i
  ゛¨沁 <ツゝi !::''     、__彡イ/^} }i
  -=彡   |        ̄ }!_ ノ/:i:i             むう……ずいぶん 他の陣営が
      j!   ,{、ム )     )}  〔彡'州:i
     ∧ ,ィ升_守≧=≦ノ  ,' _))川:i:             先行している……のか?
     辷彡ノ辷ニ≧≡'"   / ー=≦彡
       ヘ  `:::::7´    ,:′  从州
.        ';      / ;;   /:/ニニ
       ,.斗`ー‐一 升i/:ミ  /.:.:i二ニ
     ,ィ劣/∧、 ______,//:: ::.:.:|二ニ
-‐: :: :,ィ仁:i/:: ::∧:.:. :: :: :: :/: :: ::.:.:.:.:」二ニ
: :: : /ニ二/: :: :: :∧:.: :: :: :/:: :: :__二=!≠ニ
: :: /ニ二/三二ニ=‐、: : r=ニ ̄: :: :: :|三二

↑任天堂株式会社(配役:マリオ「スーパーマリオ」)

504 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:33:31 ID:6J0BeiIA

      ____
    /      (M)ヽ
   /________|___
   i'(⌒ヾ,ゝ ● ィ'⌒ヽ            だがまあ、うちが後発組なのは、
   | ヾ_`  ⌒___ ノ
   リン,    /,",,,、,,.,.)      ; ソ      ファミコンのときも、スーパーファミコンのときもそうだったからなあ。
    /⌒)ヽー‐ィ         .((
   /  ノ_ノ |__||\___ ___.. ソ       性能はいいし、価格も抑え目……。
   (  ゙ヽ  0  0 l  (、_うソ ̄‘;
     ヽノノ'    ノ  ̄             まあ、必勝パターンは抑えている……はずだよな?
      |    ィ  /
.     |,__/i_,/
      └‐‐'└一








              , ,二、 ‐ 、
          //ハハヽ: : : \
            /.:V__V: : : : : :\
        厶-―…―-: :、: : : ヽ
      _  (: : xニヽ ̄,彳^`\_: : :}
   (^ヽ{ ヽ ヾ! 何i  何^!  j::::レ^ヽ         まあいい、肝心なのはソフトだ。
 ( ̄ ヽ ヽ i 〈 ljγ´ ̄ ヾ-'_,.ィヾ」´ j
(二 ヽ i i |,r‐t:ヽ.__ ノ::::::r′ }一'          今回は、宮本をディレクターに復帰させて
  ヽ   /  人`¨,二ニ、´ /′
    i   {   イ―丶. __ <:\            開発させている。
   ヽ. `ー '/: : : : : : : :ヽ:.:.__ヽ._ヽ. r‐、__
     `ー '  ̄ i-: : : :/ヾ、_}:.〉:.:.',`´ ┬┤      ……問題なかろう。
              ト‐ ァ´:.:.:.:.:`¨´:.:.:.:i  _匸}
           }:.:厶__:.:.:.:.:.:.:.:.:.├゙ー '
           厶':.:.:.:.:.:.:.: ̄ ̄ 7:7、
         /:.:.:.:.:.:.:.:_;.:、:.:.:.:.:/:.:.:.:.:ヽ
        /:.:.:.:.:.:.:./:.:x‐ヽ._:' ̄:i:.:.:.:i
      _厶-- 、:.:.:./r '´   /:.:.:.:.:|:.:.:.:>、
    /       ヾ-'      }―一 ´  `ヽ
   {        〉     〈______〉
   ヽ____ ィ」      ー‐'` ー―一'
     'ー――一 ´

505 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:34:07 ID:6J0BeiIA

  このとき、宮本が開発していたのは64本体と同時発売の「スーパーマリオ64」。

  前回、ポケモンの登場のときに扱ったようなプロデューサー業務が

  増えていた宮本にとっては、ひさびさのディレクター職である。


      l
      |      /       ,       |
     l       〉    _j‐'           |
     |〉    _}― '' "       _,, 、−''|
      i 一ー─子── ‐─ '' "  ̄ _,,、- ''"!
    j、,___}___ 、−‐ '' " l、!::::l!::::::: l
    /::/::/7ヽ    '´ ̄ヽ::::i::::: ::!ト、i::i::li   !
.   /.:::!.::iテfミ、    y'テッ!::!:::i ::.トミl、!:::! .:::l         しばらくぶりにディレクターに戻りました。
   j/!::!.::l゛ ゞ‐'      ‐`''"ヽ:!::l: K! |i:::. !::::!
   | l!:|.:::|!            |ト、!:..lノ /!::::.i:|:::::l         こっちのほうが性にあいますねえ。
   | |l::!.:::i`  、 _        l|:::l!:::9゙::l!:::::!l::::::',
   ヽ:i::ト、:'.、   、____,.     |!::::l!:::l:::::ll:::::l:l:::::::'、
.   i:l|:| ヽ::ヽ  `こ´     ,.l!:::::ハ:::l::::l|::::l::l:::::i:::゙、    < あ、64のアナログスティックのアイデアは私が出しました。
    l| l:!  `!i:ヽ.      / j!:::/ '、:'、リ::::!::l:::::l:::::ヽ
    ゙'、ヾ:、 リ!:::i` 、 __ , '"  /:::/-−へ:ヽ;ハ:::l:::::l:::::::゛、
     ヽ `>‐j::八:/|  , ‐'"//   _, - \ヾ、:l:::::l:::::::::ヽ.
     r゙く,_,ノ'r‐'" |l/  / _, - '  _, - '`''− ̄´"7l:::'、
    「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   ↑ 宮本茂(配役:藤原佐為「ヒカルの碁」)



  さすがというべきであろう。マリオ64の出来はすさまじいものであった。

  当時、すでに3Dのアクションゲームはいくつか発表されていたが、

  マリオ64ほど自由自在にステージを駆け回れたものはマレである。

506 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:34:41 ID:6J0BeiIA

  広い箱庭空間を自由に跳ねまわり、自由自在に遊びまわる。

    rl  |
    l ヽ ヽ
      } ヽ l, -─- 、
 rv-、 ヽ_/::, -─ 、:::::\              ,イ
r、LL⊥ /:::::l ∠lレヘヽ:::::::::ヽ            / /
Y   ヽL=┴-、__L| /:::::::::::::',       _, /  /
ヽ、  ,r-7ニ=、\__:`´::::::::::::::::::', __/二 ̄     /
  くr'::::// 7、  >=\::::::::::::::::::::l ∠    ̄_>-<´
    X l._辺 / 7ヾ ` - 、_:::::::::K_><, - '´
   レ-─- 、l 辷ソ  ノ ノ─<-‐、  ̄
  {     ヽ`─'  〔 //つlヽ ヽ_
  ヽ、   ノ  ̄フ (/とノ/: :レ<_ \
    `lヤニ,=、ノ´   /ニ´: : : : : : : : : : ヽ \
     `ト、__, - '´:::::::::\: : : : : : : : : :.|  〉
       ヽ、_:::::|: : |::::::::::::::::::::` - 、__ノ_ノ
       \V, -、L_`>、::::::::::::::/_>-、
         ゝ-<_, -'´ \__/ /   ` - 、
                  ヽ<    r= 二〉
                    ` -、_)` -'



  圧倒的なボリュームと共に市場に登場したマリオは、

  NINTENDO64の魅力を伝えるのに十分な実力をそなえた、

  偉大なソフトだといってまちがいないだろう。

507名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:35:07 ID:vJpHcl7Y
エネミーゼロは2080年プレイステーション20でリメイク予定です。

508名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:35:13 ID:FIcvyavc
64はまだ色々おもしろかったからなぁ・・・

509 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:35:15 ID:6J0BeiIA

  だが、3D化したマリオが、一方でユーザー層をしぼりこんでいたのも確かだった。


            |::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::|
           }:::..  !  ..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::..│ ..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::     ::::::::::::::|
           |::::::::::|::::::::::::::::::     .........::::::::::::::::::|
            |::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
          「二二工二二二二二二二ニニニニコ
          /:::::l__ノ   ゝ、_ ヽ:::::::::::::l|::::::l:::::::::::::l
            /:::::::l        `゙ !:::::: :::l|::::::l:::::::::::::l
         l:::::::::l 0      0   l:::::::::::l|::::∧:::::::::∧
          |::::::::l       ヽ) |:::::::::::|l::::|`ヽ:::::::::∧
          |::::::::|          l:::::::::::|.!:::|o丿:::::::::::∧
          |::::l:::l   r─-、     l:::::l::::| l:::「::::::',::::::::::::∧
          lイ:l::::ヘ.  l   )    !::::l:::|, l::ト、::::::\::::::::::∧
           l l::l::::|:::\   ̄     l::::l:::|斗:!‐\:::::::\:::::::::',
          |::l::::ト、::::l::> _ 斗┼:l:::| l::|   \::::::\::::::',
          |::l::::| ヽ:斗イ\/   |:::l:::| l::|    \::::::ヽ::::',
          |::l::/「ニ二二二二二二l::l:::|ニ|::l二二二二\::::l::::',
          /        /       |::l::l |::l      /\::::::',
        ,.イ|       /      |::l::l |::l     /   \:::',


  操作方法は洗練されつつあったが、業界的にはまだまだ新しい3Dアクションである。

  まだまだその操作方法は難しく、3D酔いの問題や、アクションのなじみにくさが問題となった。


  そして、多様化していたユーザーの嗜好を満足させるには、

  マリオだけではいかにも不足であった。

510名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:35:23 ID:rXHtZlPc
ただ広すぎて、当時は何していいか分からなかった。

511 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:36:06 ID:6J0BeiIA

  マリオ自身、前作の「スーパーマリオワールド」からは実に6年ぶりの正統派の続編なのである。


        _,r〜〜〜〜.、
        r' _,r〜〜〜〜、ヽ                       _--、, -z._
       { ノ  u `ニニ´ ヽ.)       _,-ーvーz_       >::::::::::::::::::<
.      { L_ r=== u.==、l′     イ ,、,、,、,、,、 ヽ      /::::::::;:::ハ:::、:::::ヾ
       {r=i| r 。=  。=、 |       | l--、 v,.-ヽ|      イ:::ィ/K u >ヘト:::|
      {|L||ij `ニ7  lニ´v|       1|⊂・ ・⊃|,l      .h:「こ・j=「・う]:n
      {`ァ| r─' L_」 ー、|     {f|L ∪ v」|f)     |f||: ̄,」 L ̄:||j.|
    _/{/ :| |(二二ニ二)|.       `|.⊂ニつ l´       ヽl ‘‐u‐’v:レ'
-‐'''"´::|:::::ト、 ヽ_ , , , ,一, , _人        ,ゝ、.二. イヽ_      _/l.ヾ二二フ∧
:::::::::::::::|::::::| \  ̄`¨フ丁 |:::: \-‐''"´|: :|、.__,.|: :|: `>ー''"´|: :|\.二./|: :「`'''ー- .、
::::::::::::: |:::::│  \__/ |:::::|::::::::::: \ : |,.へ.  /へ|:/| : : : : :│: |.\  /| :│: : : : : l:ヽ.
::::::::::::::|::::::::|    ,.イ:ヽ. ,|::::::|::::::::::::::::::〉、 : : ヽ/: : : /: :|: : : : : :|: : l   X.  |: : |: : : : : :|: ハ
:::::::::::: |::::::: |ヽ/ 〉:〈.∨|:::::::|:::::::::::::::/::::| : : : :|゚: : :;ハ : :|: : : : : ;>:|/〉〈\|:<; : : : : :|/: : l



  魅力はあったが、どうしても「子供向け」「ファミリー向け」というイメージが強く、

  高年齢化が進んでいた日本市場に対しては、いかにもパンチ力にかけていた。

512 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:36:41 ID:6J0BeiIA

                 , -‐''''''''' ‐-、
               /´,__‐‐-、   `ヽ、
              ," / | |   `i     \
             /  l .| ∟,┐.i       `、
             l   ゝ└─┘'        `i
             ,-__‐__二"__"´¨ ゙゙''' ‐、     ゙.
            ,-'  ,-‐_ヽ´ `゙'ゝ‐--、, `゙'‐、   l
            `'‐、l r' ,`、'  '‐'´-、`' `' ‐--  . `i
              il .l'´_ニl  l'´ニ‐、    /ヽ、  ノ
          ■■■■■■■■■■■■/ /ニニヘ'      なんていうか……
              l,‐´    `'ヽ'ゝ'丿  ノ //´ ヽ |
              i´       ゙i´ ,,ノ'i, ゙、,ノl'´"゙ ノ      このゲーム……「緑色」が
            ,-‐ 、,     . ノ‐'´  | ,、 '‐- ,ノ
        ,-‐‐'ヽ. .、  ),   ノ    ノ /l''''"´        足りないんじゃないですかね?
      ,-´,, `ヽ ヽ, 〜‐--_;;゙'_‐-,、-‐'´,/./. ヽ
     ,‐' " `i、 `i  ノ `i ゙l、 `‐-´'  / /ソ‐ '
   ,i' i i  ゝ,  ヽ ノ‐´、_ノ_ __\__,/_/



  それでも、ゲームとしては非常に優秀だった。

  周囲を支えるソフトが豊かであったら、状況は違っただろう。

513名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:36:57 ID:q1yBrswM
>>510
羽帽子の操作も難しかった。
スターフォックスで慣らしていった感じだったなあ。

514名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:37:03 ID:INtUKc4I
64のマリオほど衝撃を受けたゲームは他にないな

515名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:37:13 ID:PpzVEYxQ
みwどwりw
涙ふけよwww

516 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:37:22 ID:6J0BeiIA

  しかし、ここで任天堂は、「セカンドパーティ構想」をかかげ、

  むしろサードパーティを絞り込み、制限する政策をとってしまう。



    /: :: :: ::r' 「`'v'´1ヽ: :: :: :: :: :: :: :: :.:.:.:.:.:.:.:.:.
    ': :: :: :: ::{ |_l∨l_| }: :: :: :: :: :: :: :: .:.:.:.:.:.:.:.:.:.
   {: :: :: :: :: ゝ __   __ノ: :: :: :: :: :: :: :: .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
    ヽ: :: :-‐: :¨ ̄: : ̄¨: :: :‐-: : _: :: :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
  /: :: : ____ ________z≧.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
  ` ̄ ̄へ≧x、  x≦三x<¨`  j三≧x:.:.:.:.:.:.:.        べつだん、たくさんのサードに
      iミ', ィてオ} j: >'てリ>     !ニニ/^ヽ.:/
.      iミl  ¨´!  `¨''         lニニレく} }ミ         参入してほしい……というわけでは
      ミi    /           ミミ/ ,ク /ミ
        キr、 ヽー'ァ、)    ,.ィ    ミミ}ノ/ミ          ないんだよな、ウチとしては。
       圦辷チ彡_込三彡’     ー'州リ
        ヘ ¨` ̄  ̄`         ,′{州≧=イ
        ハ  ( ⌒`''      ノ  从辷彡’

517名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:37:44 ID:XxKgaOHI
あ、緑のヒゲだ

518名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:37:53 ID:yX1BZYsc
いまだに3Dアクションとしては出来がおかしいからな。
最初から全力出しすぎたw

519 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:38:00 ID:6J0BeiIA


            ,  -‐‐…‐‐-  .
          /: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :`ヽ
.       /: :: :: :: :: :: :: :: :〃「∨|ヾ: : }
    /:.:.:.:.:.:: :: :: :: :: :: :: :ゞ,!___」ノ:_::ノ
.    /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:: :: ::_;: ::-‐: : ¨ ̄: :: : \
   {.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.イァ‐ ,.へ _‐―‐‐xェ一'
   ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.ィ=守i  " ≧tラ^{ )チュ}
    ` ーァ爪てヾミ  {    '´'. { |           だいたい、ハードのスペック上昇で、
      川込_うミ  ヽ   ,. 、) !
     (、_川i∧ jミ    ,.ィ彡ミメ〈         ゲーム開発はどんどん難化しているんだ。
     冫少   、キ   } 〃こ二7/`
    彡ヘ、   込、 `  '⌒ ,′         烏合の衆を集めるより、精鋭で挑んだほうがよかろうよ。
  _/: :: :{ :` ‐ .,__  >x、   ,リ
<//ヽ : :: ::.:.:.:.:.:. :`;: : ::‐―〕¨´
: : \/∧:_::_::_::_:: :\::', :: :: : :l>- ..,,__
: :: :: ∨∧:: :: :: :: ::.` ヽ',: :: : リ: :-‐ ∨/∧‐-x





           z≦ ̄¨: ..
         (:: :(M)_::_:: :: `'' 、
           >≦⌒ヾ_ヽ:: :: ::}
         ((::;^fぇ tテ`了'=┤
             ミ1 j_,、   1ラミ}              ウチと、セカンドパーティと……
           从〆ニ㍉ャj《弐
             ヘ ¨  ,.イノ}、_             あとは、優秀なサードさん。
           _/〕爪フ´:_::;仁/:  ̄`ヽ
          ィ仁}=、Vz≦´/ニ/: :: :: :: ::.:.:.        それらに絞り込んでも問題なかろう。
       /:: /ニ/.: :j!: :: :: ::{ニ{: :',: :: :: :.:.:.:}
      /: :,': ;'ニ/: :: {! :: :: ::_|ニiトγ⌒`ヾ :λ
        {: : l!.:{iニト-‐+:≦三{O》: ::l!: :: :: :.:.:.:.',
      }γ^《O}三ニ=ニ二三王{: ::_::_::.:.:.:.:}
      ,'Y: :: }任Ξ三二二二三王∨´   ̄`}
       i_l_::_:::{仁三二二≡三王王l!{    ィ |
     {´; ̄` 守二二二二二三王》ヾ-‐≠ l!{
     j_i_   ,'》仁二=≡二三彡《 {    i }
    /´/ ` ゙{(住㌢[__]::::::::::l l:::::{! ;.   ;i
   ./ ,′  } [z≦二i i二二三三か', ミ   ;|

520名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:38:30 ID:IgXtgwNU
未だにタイムアタックが続けられているゲーム。
スター120枚TASとか生きてるうちには見られないだろうなあ。

521名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:38:35 ID:.B/NhuMA
>このゲーム……「緑色」が足りないんじゃないですかね?

黙ってろ類似品www

522 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:38:42 ID:6J0BeiIA

  この時代、開発難易度の上昇は、確かに発生している。

  ポリゴンの一般化、3Dゲームの登場により、2Dで育ってきた開発者たちには、

  かなり高めのカベが現れたといっていいだろう。



     / ̄ ̄\
   /:::::::  / ヽ
   /:::::::::  (○)(○)   なんかよくわからん……
  .|::::::u:::   (__人__)
  .|:::::::::::::   |r┬| |    ベクトル? 行列?
  ヽ::::u:::::::   `ー'./
  /::ヽ:::::::::::    ノ     そんなの聞いたこともないぞ……?
  /::::       く
  |:::::        \
  |::::        ヽ、二⌒)



        / ̄ ̄\
      /   _ノ  \
      |     ・  ・
     . |  @ (__人__)       なんとかいままでどおりのやりかたで
       | u   ` ⌒´ノ
     .l^l^ln        }       つくれないもんでやんすかねえ…
     .ヽ   L       }
       ゝ  ノ    ノ
     /   /     \
    /   /        \
  . /    /        -一'''''''ー-、.
  人__ノ       (⌒_(⌒)⌒)⌒))



  世間的にも、まだまだ3Dゲーム開発に関する知識やノウハウは少ない中である。

  NINTENDO64は、その中でもクセがあり、

  開発しにくいハードだったという意見も残されている。

523 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:39:16 ID:6J0BeiIA

  一方の、PlayStation陣営では、この時期、

  ゲーム開発の初心者などを取り込もうという取り組みも積極的に行われており、

  彼らに対する支援の意味もあり、開発用ライブラリの整備が急速にすすんでいた。





        _,,...-‐'''””`゙''ー-、,_
        |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'-,
        |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
       i---- ☆ ----、;;;;;;;;;;;;i
       l_,,..-‐'''''''''''‐‐‐‐‐,,,,,,,/    ___
     /_______________,..、-''"llll "'i  __/ /
        |〈__・〉  〈___・〉 ≡ / / / /       ウチは素人さんも歓迎ですよ!
        |   /       ∨ / / /
     ,-'"\   __,   , -'";;i--./
      |;;;;;;;;;;;;\__, -'";;;;;;;-'";;;;;;;;;` 、
     ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
   /;;;;;;;;;;;;;:;\ \o/ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
  ./;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;>、    <;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
  i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ /o\ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l




  それと比べると、まだNINTENDO64のソフトウェア開発支援や情報開示は、

  かなり遅れた形となっており、

  それがまた、開発のしにくさ、参入のしにくさに拍車をかけていた。

524名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:39:27 ID:EHh46X4U
ルイージ出てなかったのか、ひでえw

525名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:39:27 ID:Vm3aA8f.
>>512
緑なんて必要ないですぞ

526 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:39:57 ID:6J0BeiIA

  「セカンドパーティ構想」として掲げられたのは、

  難化する開発状況に対応するためのソフトメーカーの絞込みと、

  それによる、厳選されたソフトの供給だったが……





             /二三 ̄ ̄: :: :`ヽ、
         〈: :: :: :(M): :: :: :: :: ::\
        ∠二二二二ニニニ≧ュ、 :ヽ
            lミ '´    `ヽ ミ三ヽ:j
          ヘミ ●(⌒ヽ ●   ミ彡/
           ヽミ⊃ (从从ハ ⊂⊃ ミ'ノ
            ヘ        /
.              /⌒l __  ,. イュ、
            /=/; : ,ィ/ニ/:: : :ヽ
             |: :: :l: \: ;'ニ/;ィ`: : :}




  結果として、これらの行動は、64のソフト不足という結果につながる。


  NINTENDO64発売からの3ヶ月は、サードパーティおよび任天堂から一切ソフトが発売されず、

  ローンチソフトだけで食いつながざるをえない状態が続いてしまう。

527名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:40:29 ID:XCGnYA9U
>>524
ヨッシーは隠れキャラとして出たのに、ねぇw

528 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:40:34 ID:6J0BeiIA

  かくして、NINTENDO64のローンチは、非常な苦戦と共にスタートすることになる。


                        _  -―-
                      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
                    x≦.:.:.:.:.:,. -‐…‐-ミ.:.:.:\
                   /:.:.-‐- '".:.:.:.:.:.:.:.:.:: : :: `丶、_\
                  .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:..:.:.:.: :: :: :: :: :: :: :ヽ
                  {.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: :: :: :: :: :: :: :}
                  ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:__.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/
                   ソ:、:.:.:.:.:.:.:.Y´/vヘ`Y.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ
                 ー=彡\¨ニ=-∨___∨--‐‐ァ爪》
                  イ彡《 \: :: :: :: :: :: :___∠ 》乂i}
                  八从{  ≧=ァう不ゝ’=彡ル川リ
                    ゞ,:{ヽ   ノ{ }ハ    ノイ仆"
                     ''|、} ___,< } レ)、ー=ィ〃|《
                     | ヽゞz彡辷冬≧ノ,ノ ト、
                    ノ| ∧ >一`¨〃イ  |  \ー- _
                x=水フ´ |  込 _こ__ノ /    }、  }:: :: ::
              /ニニハ  /|  ∨ 7 7  /    i ヽ /: :: :: :
            ‐7ニニ/: ::‘ / !   ∨ /  /    ,′ /: :_: :-‐
            /ニニ7¨ ‐-: :、_ ;   ∨  /    /_/: :¨: :: :: ::
            ニニニ|: :: :: :: :: ::、‐-ミ.  ∨/  -‐ニア: :: :: :: :: :: :: ::
            ニニニ|: :: :: :: :: :: :\__`ヽ /,..''": :: :: :: :: :: :: :: :: :


  直接の原因は、やはりPlayStationが先に多くのサードを囲ってしまったことにあるだろう。

  つまりは、それを招いた、NINTENDO64の度重なる延期と、
  PSが成し遂げたさまざまな改革、そして、サードの囲い込みが成功した、ということである。

  64は、アナログスティックの標準搭載をはじめ、
  さまざまな新しい試みを有していたが、その優位を生かしきれないまま、
  悪戦苦闘を強いられるようになる……。

529名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:40:48 ID:rXHtZlPc
殿様根性が抜けなかった、とは言わんが何かこう似たような者を感じてしまうな。

530名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:41:08 ID:2ioTOY7.
マリオ64の真似しようとしたクソゲー64が幾つあったことやら・・・

531名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:41:12 ID:qLM9UeUk
アナログスティックも振動も普通に後追いされたしな…

532名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:41:13 ID:RQsHf3N6
>>525
ムック帰れ!

533 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:41:16 ID:6J0BeiIA

  なお、その影で、6月28日には、3DOの最後のソフトが発売されている。

  PSとSSが派手な戦いを繰り広げる中、
  最後に参戦してきた64と入れ替わるように姿を消したことになる。


        ,、       ,、
        l ,ノ- ー-ヽr' l
       ,r' @  o @ u ゙ヽ
      i' ,r'⌒^^ ⌒ ^ヘ ,  Y
      (:.ハ : : : ,ヘ...:::..:::::..:ヽ  l
      (:::::: ,ィ'  ヽ、 (,:...(,::`}
       ):: ◎) (◎ ) )::::::リ        や、やればできるはずなの……だ……
   r‐ぅ__  ((i  r‐ュ u  ハ::::ハ
  (⌒ 厂  Y''ヽ.    ,ィ'ノ .:y
  ` ´     V:丁レ/:/ノ:::::ヽ
       rヘ,、ノ:/7:「⌒Y::::::: |
       ヽァ'::ヽ{::::::〉¨´:ヽ:/::|
        \__ノY:::ヽ:_ノ::: |

   ↑ 松下 (配役:やればできる子」)


  3DOリアルの最終的な売り上げ台数は72万台。

  業界に足跡を残した、といえるのだろうか?

  その影響はあまりに小さく、松下としては苦難の一歩を残すだけにとどまった。



  なお、この年には、ゲームギアもその最後のソフトを発売している。

534名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:41:18 ID:XxKgaOHI
おもしろいソフトは本当におもしろかったんだがねぇ……

535名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:41:55 ID:CuitlBLw
ドラクエとマリオが任天堂の柱だって言ってたのはいつだったかな。
当時まだスクウェアもSFCから出してたのに名前挙げてなかったから
既に仲が冷えこみ始めてたのか、とおもったもんだ。

536名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:42:04 ID:INtUKc4I
任天堂ソフト「だけ」をみるなら64が最高の機種なんだけどねえ
サードのソフトというと……

537 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:42:10 ID:6J0BeiIA

──────────────────────────────────────
  7月5日、セガ「NiGHTS」発売。

  ソニック・ザ・ヘッジホッグにつづくソニックチームの作品として注目をあびる。
──────────────────────────────────────


             ,、-─ ‐-、、
         ,ィ'"´`'"'       ``ヽ、
        / ,ノ  ,r、,,、ィ、         \
       ,/  '′ /ミY彡j!  、   `ミヽ __,ハ
      |   ノ ,リ"´  `ト、  `i、.:;;;ヾ三ミヽ!
      ,イ !/ハ jト、    _,ゞ公`ト、ヾ三三ヾj!         3Dを大きく生かすゲーム性……!
    / j! jソニニ'ーz、 ,zr=,ニ < `iミミヾミゞ;;;;!
    Nヾ.;;ト, `でン〉   ゝ='   !ミ/ヘ」ツ;;:;;|         大空を自由に飛びまわれる、夢の空間……!
    `ヾ`ヾj  ゙`7        ゙リ }カ !;:i;:;;{
       `` i!   ヾニ        ノ ,イ.:;;!N         これだ!
           !   r ─ -、      /`i j;;;;V
            ',  V 二 ノ     ,′ N,イソ
            ゙、   ー‐     /   リ/
             ゙、       /   ,,ノ{
           }> --- ‐''゙´,、-‐'"´ Λ
           厂Y^Y厂<´     / Λ_ __ _
              l|/^}! |!!/^ヽ    /_/ r''"´.::::.:.:.::`7 7"「「
        _ ,,ハ V l | |  ノルィ''"´.:::::::::::::::::::::::::::::.://  i |
      , ィ´:::::.:.:::トト、 /ハ j , イ´:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://  | |

   ↑ 中裕司 (配役:ミッターマイヤー「銀河英雄伝説」)



  マリオが「3D空間を自由に跳びまわる」なら、

  ナイツは「3D空間を自由に飛びまわる」と表現すべきだろう。

  3D空間を縦横無尽に飛び回るファンタスティックな世界観は、非常に高く評価された。

538名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:42:18 ID:Ny9JzJlc
>>512
「おまけにもなれないとかマジ受けるっていうwwww」

539名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:42:21 ID:7kOMvRCo
もう休めっ・・・

540名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:42:22 ID:Vm3aA8f.
>>534
でも一本や二本のために5桁の金を出すのは、
子供達には辛いよね

541名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:42:49 ID:rXHtZlPc
スターフォックスはよくやった、隠しステージとか真ボスとかは皆で挑戦してたな。

某大乱闘は、弱かったんでかかわらなかったけどw

542 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:42:52 ID:6J0BeiIA

  名作という足るソフトではあったが、期待されたのは、

  ソニック・ザ・ヘッジホッグの代わりという立場であった。

                 ____  ____
       ,. -‐'ニ ̄      ̄>、:::::::.`ー┐、__
      / ‐' ̄          ヌ、   :.:.ヾ>、 \
     / /  /  ,/    /  ,' タ、.....  ヾタ、  \
     /  / / /    /! /   t〉:::::::::::::::::iス    ヽ、
      i. 〃.// / / ///  / /! / テ>、::::::::::::I>,    ヽ、
      レ'′レ' ./_,ノ,ィー‐/―- /,.イ  ヾ!:::::::::::::::i_〕     i
        ∨/ .f弍''≒ァ-ノ- / _>::::::::ノ、     :.. !
       r-―'´  込ン= '′  // 〔 r‐勹´∧! ヾヽ   l:. i|
      〉          /   :::>ヽノ / | '、ヾヽ  l:. |
        ヽ、       _,.- "  ,.-‐'´ヽ__,/ | i=='-'   l:.:.|
        { `   ー=ニ二-―' ̄〉:. ;:  / l   ! 「 .:. .   ヽ:.ヽ
.        〉         . : :.:.:.:/ /  ,' /i|  | |  .:.:. .
       |       . . .:.:..:.:./ /  | l l  | |  .:.:.:. .
       `ヽ、   . : : : . .:.:.:./ /   .| | i   ヽヽ、.:.:.:. . ,.-―
          ` ―- 、 ..:.:.:./ /   ,/| | i     ヽ_>:.:./
             ,|.:.:.:/ /   メ ヽ! i   / レ'
                / |.::/ ,〃 /宀ヽ.:.:. i  /      ____ _
              / /7'´ /´.:.:.:.:.:.:_〉-―く__  ,. =≠三ヲ
          ./ / / /.:.:.:.,.‐´ ̄.: :.:.:.:.: :.. `ヾ.三三く  ニ _
       _, -'ニ -'´,//.:.:.:.,ィ´ .: :.:.:.:.:.:.:.:.:.:. : :. ヽ三三三 _ _
       ̄  -=' ''´ゝソブ  ..: :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.. : : . ヽ,三三三
               / ん/  .: : .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: : : :. i、三三 ‐
             , / /Z/  ..: : : :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: : : .  i、三三三


  「NiGHTS」の売り上げは、40万弱。

  FF7の向こうを張るキラーソフトというには、残念ながらパワー不足ではあった。

  高く評価はされたものの、話題は外へは広がらずに終わる。

543名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:42:56 ID:50XaBLHA
あの玉石混合っぷりもPSの面白さの一つだったと思うだけになあ。
64の絞込り込み政策は賛同しがたいなあ

544名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:43:15 ID:ffn8eg4I
いつも後出しジャンケンで勝ってたからねえ。
今回も相手がグーだと思って思いっきしパーを出したら
チーだったと。

545 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:43:27 ID:6J0BeiIA

  なお、この作品は、中裕司にとっては、最後のリードプログラム作品となる。

  これ以降、中は、プログラムの現場を離れ、プロデューサーとしての生き方を歩むことになる。



             ,,、、-‐''" ̄`` ー-、、
            ,r'"´ミy'"´         ヽ
         /          `ヽ     `、
          l  ,ィイ^^ヾi、  i    ゙、ヽ   ハ、
         ノ  j1!   1i! |l   、 ゙ヾ、、、ィイ;:;\
       /  ノノ   Nトト、トト、.:.:;ヽヾミヌ彡;:;;:;ヽヽ
       (1j ィイリ     `ヾ>>、;:;:;ミミ二云彡;:;;:;;ヽj
       `ヾN!;ミz、 、、z-_‐彡≧ー-三彡<;;、ヾヽイ          まあ、プログラムをやりたくてもやれない、という
           ``iでソ} .:.:;;モテソ   ゙ミ/イ i!;:;;;:;:;::V
            | ,ノ   ``       ミ リ /;:;;;;;;i;l;i!          状況においこまれた、といえなくもないんだけどな……
           l (   ,        リ イ;:;;;i;:;;i;:リ
              ! `"´         ,′!::ヽi;;リソ
            ', ‐-‐- 、     /.:.::,!::::ノリソ{、
             ゙、  ̄`     /.:.:.://``^ノノ ̄``ー- ,、、、_
        , ィイ 77,ゝ、 _ , .イ.:.:.:、‐'´  /´       ,r'r'´r'´ソ>、、
       / // //  ̄``Nヽ r彡<   /        /./ ,/   , イ^.
      /ト、//_//      Uし1((⌒´,.イ         / / /  //.:.:::::
     /.:::!:::::::.:..ヾヽ    | !´TT``フソ     _,,、、-‐‐' ‐'-‐_‐ "´.:.:.:.::::::::
   /.:.::;;|:::::::::::::.:.゙,゙, r=ュ jリ ノ L ///    ,r,r'"´.:.:.:.:.: ̄.:.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::.
  ,/:;;;:;;;;;|;:;:;:::::::::::::V(こ //⌒ヽY// =z、 //.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
  /.:.:.:;:;;;:;;!;:;:;:;:;:;:::::.:.ヽノノ   ノX(  ノソ( (.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


  会社的には、ヒットメーカーとして、

  もっと多くのソフトに携わってほしいという期待の現れであった。

546名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:43:44 ID:yX1BZYsc
>>534
罪と罰とか大好きだったなあ・・・
特に2面の空中戦の演出とカメラワークは、映画的ゲーム()とか言ってて単なるムービーしか
垂れ流せないような開発者にぜひ見習わせたい

547名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:43:58 ID:s7ltZ7Nk
誕生日、お年玉、クリスマスetc…
子供がゲームを買えるチャンスは少ない

548名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:44:01 ID:q1yBrswM
バーチャルボーイって何台売れたんだっけ

549 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:44:09 ID:6J0BeiIA


──────────────────────────────────────
  8月2日。スクウェアのPS参入第一作「トバルNo.1」が発売。
──────────────────────────────────────

──────────────────────────────────────
  開発はナムコ「鉄拳」やセガ「バーチャファイター」の
  スタッフを集めて設立した「ドリームファクトリー」。
  キャラクターデザイン「鳥山明」、
  そして、FF7の体験版がつく、とあって、市場から大きな注目を集めた。
──────────────────────────────────────

                        __
                        ィ '二ニヽ、`:.ミュ、 ___ ノ
               , -==彡イ´:.:.:.:.:.:.:.`::..ヽ、∠ニ>≦__´
              /  /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/}二不==―─┘
                ___ //:.:.:∧:.ト、:.X\:ヽニノ:ヽλ:.:.:.\
           / /゙//:.:.:.:.ヒヽl ヽ`YんY:.:.:.:.:/ /ヽ\:.`ヽ、
             ヽ/ //{:.:.:.:.:.|Y坏、,   ヾシl:.:.:.:くノ:.:.:.:ト:.:ヽ 、:.:}            さあ、スクウェアの伝説の
.               /{/:.:ヽ∧∧ ヾツ丶 __ イァ:.:.:.:.:.:.:.:.:| |ハノ ソ
                /://:./:.:.:.:.ヽ:.:ヘ   く _ ノ∠:.':.:.:.:.ノ|ハリ '  /ヽ            開幕よ!
            l/ /:.∧:.:.:ヽ:ヽ.:.:.`ぇ.、 _ ∠:.:.イ彡\   /  }
                |:./ 乂从 ヽ乂ハ彡 ソ〃/__ヽ\ヽ/  /
               l,'   n||l|ト  /=/ 〃//A -|示zヽ/   /       / ヽ
                 _r<ヽヾ },イ/, ''/ ∧ツ/ 二,/ ./      /   ノ
                { ヽヽ_ソ /'', イ´   l;;;;/ / /  ィく___ ,..''´   /
             -=彡`´ /イ  __   .l;;;{/__ィ´          ,..''´ ,.−、
               `'ミ、 /ト{ ヽ    ̄ ̄  ヽ   `ヽ、   ―  '''"´   ノ
                    /;;;/| ヽ/ ` ― − 、    `ヽ、      _,,.. .-‐''´
                 〈;;;;;;/;;;| ノ       `ヽ、     `    `ヽ、
                  /フ \<   ___    〈  ` ― --- ''´`ヽ、 `ヽ、
    l二二二ニニ=‐' ´  /;;/ rl彡 ―l l二`ヽ/              ` ー ´
               __ /;ノ/: : : : : : : : : : `ヽ,
              /;;;;/   /: : : : : : : : : : : : : : :へ
         /;;∠_ ̄`−く; ; ; ; ; : : : : : : : : : : : : ハ
        {  ̄:;:;:;:;:;:;:;\: : : : : : : : : : : : : /: : : /: : l
           V:;:;:;:;:;:;:;/:;:;:/`ヽ,、 : : : : : : /: : : /: : : : ヽ
           ヽ:;:;:;:;/;:;:;/   ノ彡: : : : : : : : : : : : : : : : : :\
         ∠`ヽ':;:;/    \ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
       /:;:;:;V:;:;/        ̄> ― - ― イ  ̄ ̄ ̄ヽハ
       ヽ:;:;:;:;:;:/          /:;|         |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;}
          ̄7       /:;:;:;:;:;|;        |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ノ
         /     /   ∠:;:;:;:;:;:;:;:;::|        |:;:;:;:;:;:;:;:;:;/
         /     ヽ く   \:;:;:;:;:;:|      |  ̄ ̄
.        {   ィ壬三三ミ\    ̄ .|;       |
        \'彡彡三三ミミヘ     |;      |

        ↑ スクウェア (配役:涼宮ハルヒ「涼宮ハルヒの憂鬱」)


  ゲームは「FF7の体験版のおまけ」などと揶揄されたりもしたものの、

  66万本を売り上げ、大きなヒットを残す。

550名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:44:15 ID:rXHtZlPc
>>543
まぁファーストからすると気が気でないんじゃないかな?

551名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:44:31 ID:Vm3aA8f.
中さんの名前見ると、どうしても柴田亜美のマンガのを思い出して吹いてしまうw

552名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:44:41 ID:1k2XKw0k
>>544
チーてw

553 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:44:51 ID:6J0BeiIA

──────────────────────────────────────
  8/15。この世代のハード戦争の終結をみることなく、横井軍平が任天堂を退職。

  もともとの意志である、「好きなことをやる」という考えをつらぬいた結果である。
──────────────────────────────────────

\\//  / \ \/ /.
  >  <  \/   \ _,.. -−─−===ー- 、
//\\/\ /_, '"                   ヽ
  // \  ._,r'"                       ヽ
>  <  / ,.イl/r' /⌒´                  ヽ
        j≧i{ルzえr‐==宀Y!→三          |
      /ト{⌒`´″      l|  三             |
      { }i{             リ  三             |
 \/   ソ -、           三           |           あとは、好きにやらせてもらうと
 /\   i=-、   ,r==‐一   `ミミ           |
     _r==≠ー‐' r‐テ宍ぃ,___ヾミ     ヽ、 !           しようかな。
    └}− i 亠}⌒ヽ{ 、_  ̄´ }r───―r‐rイ ⌒トi }| |
      ヽ_!`_j   ヽ _ _ノ'_ノ'´   ノ ミ! i片 l//ll |
        ヽ }   '´ `!       /  ミ!  し'ノ/l!lリ
   \/  、ヽ _ r‐- ノ  `ヽ、       i_,ノヘ川
   /\   川从川从川从  !  i       !   ノル{
          ヽ‐ー→―ー‐ァ'’ j   !      ! }   {_
  ×      ヽi`ー─−^'´/  !      / /    ソヽ
           い、____,.   /      /l  }   / /ヽ
        ×  }            ,. '"   } / / /
\  /        '、         _/    ///  /
  ×        ``=ニr‐ '"/      /  /
/  \   \/         }  /   /


  横井は、ゲームボーイポケットの成功を置き土産に、
  すべての引継ぎをおえ、任天堂を去ることになった。

  すぐのち、株式会社「コト」を設立。

  ゲーム企画やゲームデザインのアドバイザー、
  プロデュースなどをつとめていくことになる。

554名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:45:14 ID:meBn0nwU
ドリフ・・・w

555名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:45:17 ID:QvmCy7.k
グンペェ・・・

556名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:45:22 ID:yX1BZYsc
いまやナイトメアファクトリーと揶揄されるあそこか・・・
もう当時の開発者誰も残ってないんだろうなあ。

557名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:45:27 ID:XCGnYA9U
ドリフ・・・
今はどうしてああなった・・・

558名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:45:28 ID:WDwVODUs
>>551
ひな祭りナイツくれ中さん

559名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:45:33 ID:50XaBLHA
トバルは対戦せずにずっとダンジョン潜ってたw

560名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:45:34 ID:CuitlBLw
ぐんぺぇ・・・

561 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:45:44 ID:6J0BeiIA

  なお、NINTENDO64の開発現場においては、
  横井は、高性能化、スペックアップを続ける方向性には
  反対意見を述べていたという。


                                 _, -‐- 、
              __                 i ̄ノソ从从ゝ息子さん賢いですね
          ,,.r:':"゙"::::゙"\   ええ、まあ…   i 彡リ・∀・八         _,. -−─−-  |
   だ    _,::'":::::;、 -‐ ‐ 、::::\      , -‐- 、  i'-、__i~ O O、、       /_, '"       | だ 再
   め   r":; ='´     ゙ヽ;::::i:\    iミ::::::彡i、 i丶__乂,J,Jヽヽ:.     /_,r'"         |
   か   }:{'      ,, --   };:::::i:::\_ iミ:::::彡□ i |:::|------|:::|::..  /r' /⌒´        |  な 就
   も   .l:::! ,._  _,,,r''"´ `'r-、゙;::::f 、|\ ヾニ=''-,'  `|\ ̄旦 ̄ ̄ ̄/≧i{ルzえr‐==宀Y!→三 |
   ・    > '"゙ '.ァ'" 、 _.ノ   ,. '!lゝ.i:| \\l::::,`'  ̄ ヽ\    //ト{⌒`´″      l|   三 |  !!!| 職
   ・    !    ,!  、"´   イ' ll'r .}::.  \           /  { }i{             リ  三 |
   ・    `t- '"tヽ`_,,,,,_   lj  : '゙'    \∧∧∧∧∧//   ソ -、           三  \__  _
        '、 ,ィlr"''"゙゙丶 ヽ     !      < の 再 > /\   i=-、   ,r==‐一   `ミミ    」/
         '、  イ,"´-_`-  〉  ノ     <      >   _r==≠ー‐' r‐テ宍ぃ,___ヾミ     ヽ、 !
  ─────────────────< 予 就 >   └}− i 亠}⌒ヽ{ 、_  ̄´ }r───―r‐rイ ⌒トi }| |
   {三シ      ヽ V /    ii|ミミl| l|   <      >    ヽ_!`_j   ヽ _ _ノ'_ノ'´   ノ ミ! i片 l//ll |
   {彡ノ ‐''ニ‐_、、,_j} ハjl、_,、-ニIIiill|ミ/} |!   < 感 職 >      ヽ }   '´ `!       /  ミ!  し'ノ/l!lリ
   ~Y/===| f´_・_j! l|=|!f´_・_,}! |=llヘ.    <      >   \/  、ヽ _ r‐- ノ  `ヽ、       i_,ノヘ川
  フトl|  ヽ[[[[「「l /|  iL`iiiiii'_/ |卩|    /∨∨∨∨∨\/\   川从川从川从  !  i       !   ノル{
  ヽ} lト、    ,,,、 /_|  l、 、、  /リレ| /           \    ヽ‐ー→―ー‐ァ'’ j   !      ! }   {_
   \} ヽ  ´  {[´_、_ ,_j  `` / l/ //               \   ヽi`ー─−^'´/  !      / /
   \j/ l| l「 _,,rijlflliillillflk,,  |! |_/    再就職だな!!    \  い、____,.   /      /l  }   /
    | リ   ,ィ'" ̄ ̄ ̄ト} jf/                     \  \           ,. '"   } / / /
    l     ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ /  <<夜神総一郎@DEATH NOTE>>  \  \         _/    ///  /
     |\ヽ'ー   ̄ ̄ ̄/                           \  `\ニr‐ '"/      /  /



  もとより、アイデア重視の気質で、既存の技術の転用を尊しとしていた横井は、
  高性能化を続けるこの時期のゲームの方向性とは思想的にはかなりの隔たりがあった。

  これが直接の原因ということは考えにくいが、現場を去るひとつの理由にはなったのかもしれない。

562名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:45:54 ID:INtUKc4I
……

563 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:46:25 ID:6J0BeiIA

  当時、愛弟子というべき存在である宮本が、スーパーマリオ64の開発に向かうのを見て、



     ,i---、
.    /|;;;;;;;;;;;;;i
    | |;;;;;;;;;;;;;;;i
    | |;;;;;;;;;;;;;;;;;i
.    |/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i
    |_了;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
.   /j_ ̄ _λ::::::::::::.l
   |::|l` ´ い|::トv::::.i
   !|(  __ u|::|r':゙;;:::.i
   |::::>−=jノ〉ュ:::゙;;::.i
   // ̄ ̄]~| ̄\l::.i
  |/     |   `!j;リ
 /    〃 |、    ゙i
 \   〃人 、  __,!
.  ( `iーロ-' `ーロj′ )
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄







       ,.-┴-、/ `i   ヽ     、  {  /          ……おまえも、
      /::::::::::::::::`ヽ」.    ,. ,.__ゞ__,.-;. {
    /::::::::::::::::::::::::::::\   ' `ー‐‐‐'" /           そっちにいくのか……。
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\       /
./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\‐-r--‐'′
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\L___



と、寂しげに語っていた、という逸話が残されている。

564名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:46:40 ID:rXHtZlPc
ドリフって、ツール云々で最近話題になっていたような……。

565名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:46:51 ID:7kOMvRCo
>>543
アタリショックを引きずった結果じゃないかな
今でこそ「玉石混合」だけど、
「石砂混合」・・・すなわち玉が無いのを最も恐れたやり方で勝って来た訳だし

566 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:47:06 ID:6J0BeiIA

──────────────────────────────────────

  9月27日 セガ「サクラ大戦」発売。

──────────────────────────────────────

               ;´  ::,:'´     `'::;,,,,;;::r''"~´`ヽ,`ヽ, ::: :..  `:,、
             ',   /,,..       ''"     `:, `ヽ:::    ;`''::::.,,_
                i,.::'"~                 '   .':,    /    ~^''::.,,、_
            ,.r''´                  :,  `;,   ',..,
           ,::'´:' ,::'   ,.::'´ .,:'         ':,  ':, .; i  ,):::::...
         ,r',;:'´.,:''~,.:'´,,.:'" ..,,:'" .,  ;  `:,   ';,  .':,.;' '; ./::: ::: :::....
     _,,..r':,イ';' ,.:'´,..::",.:"  ,.:" ..,:'´  .;'   ',   '::,  ,':, ::',./::: ::: ::: :::::...
  ,r'''"~   .,':、/ ..::"..::'  ,:::',:" , /   .::; :..  `;: ;,  ';:、 i:,';::i'´:: ::: ::: ::: ::::::...
 ,/      '::.'; .::"..:''  .:::,:' ..:::,:'..:  .::':;' ;';::.   i;:., :::.  :::. ::.::.i :: ::: ::: ::: ::: :::
,r^':       ':';、::" .::::/ .:::;:';";'' :: ::::;'; ;';::::  .i.';:l ::::. ':::. .:::::;'~^'':-:,,_,..::r‐;'ヽ, :::
`;:;::...       `:;:' .:::;:';' .::::;' ,'./;":: :::,' ;ソ.'::::. .:l ;:i',:::::. :::: ::::/'::::、.... ~'  i __,;y::
. ':;.,::::..       `:;.;;:,'`'i.::::;';,;".;'::: ::::,' ;':' i';:::: . :i_;:,.;::::::. .:::: ::;' ::::: `'':::,_:::.... .', :: :: :
  `;.、:.          'v',::;''ヽi,r+~;i;_':; _/ ;' ,'i:;:_:::::l=i:;;';:.r';..::,r'ヽ:::、 ::: ::: ::: ::: ::i ::: :::
.  ';:'::, :..         'yi;':,`" .i.:;;';'i',` '  r''~,/;,..;;,'i `'´;'::';/`;i:: ''':`::、:: ::: ::: ::i ::: :::
   ゝ;::`::::...       `j.;', ;,_';':::ソ:`     ";.';:'';ソ : ,': :i',:,:';'::  ` '::, ::: :::: ノ :::: :::
    ヾr、:::,::... ''::..  ,::'´r'`i, ~´´`       ´~''"'´ .;'' l;'',イ::.     ' :::::,ノ ::: :::
-‐'''""~´`''::z、;::..'::::/.;r'´'",:`:、      ,        ,'  ;ノ ';::::..     /`´ ::: :::
...:::'''' ....::::;:k:''`>:、:;',:'..:'.,r'´ ...:ヽ,   .;'          ; . .i  `;:::::..     .;' ::: :::
'"....:::;:r'''"  `'´`':`ヽ::'.:".:'..:;'' /'':::,、 .,`_        .;'  .;'  .';:::::::.  ,ノ ::: :::
:::,ィ'´       ,..::'ゝ:.:'.::"..;'イ´  `'";'´`     ,イ  ;'i,.,  .'r''"`;::'" ::: ::: ::
',,.;;::`''':;;:.、,._,,,.......,';_'::イ`;:"::,:'',:.     `::、   .,r:'.,:'  :.; / ヽ,:'´ :.::: ::: ::: :::
`:, '''';;::'"y-''''""'''''''''"´`;:':: ::',:..       ヽ,,.::'".../  :;':'  `:, : ::: :::: ::: :::
 `'''''''''"~        ,::'';::  ''::.       `:.、.;'::  ';'    ゝ,_::: :::: :::
          ,,..:::''",,..j:.   `,        `'i::.  ',     /´:'; ::: ::: ::: :::
    ;:''r''""'''"'"'''""~;;:~;    ::..        /';::..  `,    /::  `::、::: ::: :::
    ;',.. '",,.r''"-'''"~´;:'~';    :::::..        /';,k;::..  ':,  ./::'    `::、::: :::
    "''''''"´::'"::: :;ィ''"  ;    :::::::::...    ./:.. `:,';::..  ':, /:''       '::.、_,,.:::''"
     ,r'"::: ,/´    .i    ::::::::::::.... ノ::::::.. t'~:,::..  ';''         ':.、

567名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:47:12 ID:PpzVEYxQ
横井さん・・・ダメだ、この先を知ってるから涙が出てきた

568 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:47:40 ID:6J0BeiIA

  原作:広井王子、脚本:あかほりさとる、
  キャラクター原案:藤島康介、音楽:田中公平。

  スタッフを並べるだけでそのすさまじさが伝わってくる超有名スタッフをそろえ、
  豪華絢爛な仕掛けで、ドラマチック・アドベンチャーの世界を展開。


                 /~ミyェ---≠、 冫            ヽ
             ≠ヾ、 i '~r、_   __  丿 -----さぁっ!!!    冫
            / 〃ヾ 'y l/i /冫' ̄フノ \  華麗にいこうじゃ〈
           ./ ,仁ミ㍉ヾチ'~  _≠/乙≠〉  ないかっ!!!   〉
          /./ 气iヾ~    チ~ヽ- ‐− \          i
         .ィス__≠キミ,   ィ彳ァェェェュ_,ィ 冫 )         /
         ヽ-'ヾ、  ,ムェイ>,  ^~ ̄ ̄  ≠ミヽ,⌒ヽ≠⌒⌒~
             i レ'} ィ玄, __      ヒ彳jイ }  ヌ
            〃  ヽ~' ヽ_ -ーヤ   ‐=ラ^i! キ/メ
           Kェ、____i___ く. . : : : :i    / ..i! .//
              ~'ヤ ラ  \: : : :i   ./:  i!.//
               _レ'  \ ヽ._ノ  /:::  .i! {_iyュ
            乙 ̄    ゞ\ _ /::::  i!,  ~ヾェ__
         __ -、-キ---y、__i:::::ヽ.:::::::::::::::  スi    }ヤ)
         : : : : : : ヾ,: : :i i::::::::  ヽ---t-〃.i     i./
         : : : : : : : : :ツェ', ',:::::::    ::::i i i::::i     ヤ
         : : : : : : : : :i/: :', ',:::,  :::::.  ::::i i i ..〉    ノ
         : : : : : : : : : i: : :', ',:::   ::: ::i i i::/i::\\

          ↑ 広井王子(配役:趙公明「封神演義」)



  ゲームの世界を越え、音楽、舞台などでもヒットを繰り広げる。

  だが、このサクラ大戦も、ソフトの売上げは36万ほど。

  数字は大きく、パフォーマンスは派手ではあったが、広がりという意味では
  足りなかったというべきなのだろう。

569名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:48:09 ID:QvmCy7.k
空中戦艦三笠には笑ったなあ
全長kmだっけw

570 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:48:16 ID:6J0BeiIA

  この1996年の年末は、サターン、PSともに作品をそろえ、熱い戦いがくり広げられる。

  サターン側からはさらに、12/13日に「エネミー・ゼロ」が発売し、60万本のスマッシュヒット。

            __
         , ‐' ´   ``‐、           / ̄:三}
.      /,. -─‐- 、.   ヽ       /   ,.=j
  _,.:_'______ヽ、 .!     ./   _,ノ
   ``‐、/( ゚ )( ゚ ) \~ヽ. !   /{.  /
    / ::::⌒` ´⌒::: :\冫   ,'::::::::ヽ、/              エネミーゼロはクロスレビュー10点満点か
    |  ,-)___(-、 \ /:::::::::::::::/ __
    | l   |r┬-|   _ ,‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、          評価不能にしろっていうwwwwww
    \   `ー'´   /::::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
     `‐.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/    | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /






        / \Y/ヽ キリッ
     / (ー)(ー)ヽ
    /:::::::⌒`  ´⌒:\            サターンはときメモが30万本売れるような
   | ,-) ヽ__ノ(-、|
   |  l   |r┬-||   |            浮っついたハードじゃないっていうwwwwwwww
    \    `ー'´  /
    ノ         \
  /´               ヽ
 |    l               \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


  彼自身の前作「Dの食卓」ほどの数字には迫れなかったものの、

  自身の商品価値を自ら証明するように、ヒットをなしとげた。

571名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:48:17 ID:SAEq2n5I
意外と売れてないんだな…
めちゃめちゃ面白かったのに

572名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:48:47 ID:50XaBLHA
サクラ…いいゲームだったのは間違いないが(終盤の展開のぶっ飛びぷりはともかく)
一般向けというよりなんかPCエンジンユーザー向けっぽかったんだよなあ。いや4までちゃんと遊んだが。

573名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:48:49 ID:INtUKc4I
この時期までに有力ソフトは大体そろったんだな
今はそれを食いつぶしてるだけ……

574 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:48:54 ID:6J0BeiIA

  なお、この後の飯野は、「風のリグレット」などの話題作を発売するものの、

  売上的には結果が出せず、その後は、ゆるやかに表舞台から姿を消すことになる。




                /ニYニヽ
               / (0)(0)ヽ
             / ⌒`´⌒ \        「クロレビ10点か評価不能のどちらかにしろ」って発言、
             | ,-)    (-、.|
            / l   __    |        「Dの食卓は〜」説と
           /     ∩ノ ⊃  |
           (  \ / _ノ |  |        「エネミーゼロは〜」説と
           .\ “  /__|  |
            |\ /___ /|        「風のリグレットは〜」説と、
            |          ノ
            ヽ   y    /         「オレのゲームは〜」説があるんだけど、
             \ /     /
               /   /           どうしてこんなバラバラっていう?
              (___)_)


  ※ たぶん、リグレットが正解だと思いますが。


  時代の寵児としてもてはやされた飯野は、

  業界にさまざまな足跡を残しつつ、風のように姿を消した。

575名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:48:57 ID:XCGnYA9U
スペック≠面白さ って俺は思う
開発側の自由度があがるのはイイことだけどさ(難易度もあがるけど)

576名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:49:08 ID:meBn0nwU
サクラ大戦は狭く深くだったからなぁ

577名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:49:12 ID:Vm3aA8f.
とちゅうであかほりが逃げて、
別の人間がシナリオの終盤書いたんだっけ?
サタンとかミカエルとか( ゚д゚)ポカーンとなった

578名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:49:16 ID:ffn8eg4I
いや浮ついてます>ときメモ30万本

579 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:49:38 ID:6J0BeiIA

  対する任天堂も、12月14日に、「マリオカート64」を発売。

  コントローラー一個を同梱。

  ロングセラーとなり、最終的にNINTENDO64のソフトとしては

  国内最大となる224万本を売り上げるヒット作となる。




       ____         / ̄ ̄ ̄\
       / ___ \      /  ___ ヽ
    /  |´・ω・`|  \    /   |´・ω・`| \ みんな〜
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,  Y⌒Y⊂二二)   マリオカートしよう〜
   |  i   Y⌒Y    .ヽ、ヽl |_ ゝ_ソ   | _
  └二二⊃ゝ_ソ      l ∪ /ヽ ヽ  \\. |/ヽ ヽ
  / ̄/ヽ  ‖    / ̄/ヽ | | |二二二二二| |
 | |二二二二二| || ヽ/  /       ヽ/  /
  ヽ__ヽノ       ヽ__ヽノ




  だが、ハード戦争の観点からは、流れをつかむまでには至らず、

  状況を改善したのみにとどまる。

580名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:49:51 ID:g7ghXRcA
なんかAAに投票先みたいな物が見えるんだがw

581 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:50:31 ID:6J0BeiIA

  だが、PSは、FF7の発表から明らかに勢いを得ていた。


     /::::::::/ /   /   ‐ ‐ ‐----゛,,‐-、ヽl::::::::`丶、:::::::::::::::::l
     |:::::::/ /   /;:;:;:;:;:/゛゛ ノ  ,---‐-、  \\_:::::::::`丶、/
     \:::|. /  /;:;:;:;:;:;:;:/   ヽ 〈   0  ハ  ̄\ \::::::::::::::\
       /ー <;:;:;:;:;:;:;:;/    `  \___ノ ノ    |>‐‐、ヽ:::::::::::\
       /  ヘ ヽ'''三彡         _ ´  ̄   <  0 i |───'
      l l 丶ノヽ_ノ彡     、 -              \¨´、.|
      | l乂  /       | ヽ、            リ;:;:;:;:!、
      | ヽ ヽ |       |`、 \        イ_/、  | 〉
,,,,,,,,,,i!i!i!i!i!i!i!i!i》㍉lMMヽ     |:::::{_  `iヽ、     ` ー''   //            さあ、楽しくなってきた。
゙゙!i!i!i!i!i!i!_;;;、;;゙゙!ヽ゛゙WWヘ.    |、´`!;;;__,、___` ー  _     /´
;`ヽ`;;;;;;;;;;;;;\ノ;;;;;;\ ;;; `ヘ    | `Y、   :::`ー'、i_`ア   /、
''''''゛゛゛ヽ;;;;;;;;;;;\;;;;;;;;;;\;;;;;;;;;ヘ  \ ノ\  ̄ |::::::/.  /!i!i!ヽ
_   ;;ヽll ;;;;;;;;ヽヽ;;;;;;;;ヽ::::::::ヘ    \  `ー‐': /   /i!i!i!i!i!i!\
\  ̄\:::::::゙lllll、 :::ヽ:::ヽ:::::ヽ::::::::ノ、   ` ー―‐' ヽフTTTTi!i!i!i!i!''''''\
:::::ヽ::::::::::`::::::゙゙lllll、:::::ヽ:::ヽ:::::ヽ:::::::::ヽ____   ソl l l l i!i!i!/ヽ:::::::::::\
:::::::::ヽ:::::::::::::::::::゙llllll、:::::ヽ:::ヽ:::::ヽ::::::::ヽl l l l l l l,  |/.! ! ! ! i!i!´|、__|::::::::::::::ヽ
::::::::::::ヽ::::::::::::::::::lllllll、::::::l:::::::ヽ:::::::::::::::::ヽ..l l l l l/|./_//// |゙゙ヽ-'、:::::::::::::::::|
:::::::::::::::ヽ::::::::::::::::゙lllllll、:::::!:::::::::ヽ:::::::::::::::::゙《《}ヽトアメ / /|、:::::ヽ.`ヽ:::::::::::|



  この年末も、後に海外で大きな人気を得る「クラッシュ・バンディクー」や、

  リズムゲーの新境地を開いた「パラッパラッパー」などが登場。



  この年末は、ハードメーカーは三者三様のヒット作を出しながらも、

  勢いを得たPS側が押し気味のまま年末商戦を終えることとなる。

582名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:50:40 ID:XCGnYA9U
なんだそのAAww

583名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:51:01 ID:.B/NhuMA
>>577
それ初耳だなぁ<途中であかほりが逃げて
真偽はわからん、というか今まで普通に全編あかほりが「やらかした」モノだと思ってたわ。

584 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:51:11 ID:6J0BeiIA

──────────────────────────────────────

  そして、年が明け、1997年1月。

──────────────────────────────────────


   /. :: :: ::_::_:: :: :: :: :: :.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
  .: :: :: :γ ト、/lヽ :: :: :: :: :.:.:.:.:.:.:.:.
 /.:.:.:.:. ::弋!V!ノ_:: :: :: :: :: :.:.:.:.:.:.:.
. {.:.:.:.:>:: ::¨ ̄:: :: :: :`>x.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
 、::≫== ===≪.:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ:.:.:.:.:.:.:.:.:.
 //州__: : : : : : : :`>≧≡= ≧、.:.:.:.:.:.
 {(:州へ≧=x 、≦rビテ‐`   川⌒ヽ:i
  ゛¨沁 <ツゝi !::''     、__彡イ/^} }i
  -=彡   |        ̄ }!_ ノ/:i:i
      j!   ,{、ム )     )}  〔彡'州:i     …………。
     ∧ ,ィ升_守≧=≦ノ  ,' _))川:i:
     辷彡ノ辷ニ≧≡'"   / ー=≦彡
       ヘ  `:::::7´    ,:′  从州
.        ';      / ;;   /:/ニニ
       ,.斗`ー‐一 升i/:ミ  /.:.:i二ニ
     ,ィ劣/∧、 ______,//:: ::.:.:|二ニ
-‐: :: :,ィ仁:i/:: ::∧:.:. :: :: :: :/: :: ::.:.:.:.:」二ニ
: :: : /ニ二/: :: :: :∧:.: :: :: :/:: :: :__二=!≠ニ
: :: /ニ二/三二ニ=‐、: : r=ニ ̄: :: :: :|三二








:.:.:.:/イ:.:/:.:.:l:.:.:.:.:.:.:l!:.:.:.:.:.:/:.:./:.:.:/  :.l:.:.:l:.:.l:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.| ヽ:.:.l
:.:./ /:.:.i:.:i:.:.:.:!:.:.:.:.:.:.li:.:.:.:.:/:.:.ィ ̄メ   :.!:.:.l:.:.l:.:.:.:.:l:.:.:i:.:.:.: ! ヽ:.l
:.:.{ i:.:.:.!:!:.:.:.イ:.:.:.:.:.:l:.l:.:.:.:.l:.:/.l:.:/   \:l:.:.:l:.:i!:.:.:.:.l:.:.:.l:.:.:.:.|   :|
:.:.:ヽヽ ノ!:.:./:.!:.:.:.:.:.:l:.:!:.:.:.:!:' l:/ ‐‐ト、 l‐、!:l:l:.:.:.:.:l:.:.:.!:.:.:.:.l    !
:.:.:.:冫 =l:.:.i:.:.l:.:.:.:.:.:l:/l:.:.:/  .l'  ヽムシヽ! i:il:.l:.:.:.:.ハ:.:.l、:.:.:.:l  /
:./:/ー:.:.:ll:.:.:!:.:.:.:.:i' l:.:l   l      l::l:.:!:.l:.:.:./ l:.:.' 、:.:.l
/l:'  il:.:l !:.:.!:.:.:.:!   !l    !      l:!:.:イ:!:.:/ l/   \!
 /    !l:l !:.:.l:.:.:l   !          ',://'.:.:' ./     丶__
 {./   !:. !:.:.!:.!             、/  '
 /     :.:.:、l:.:!:!         _ __, ‐‐  ´
./     :.:.:,.‐l:.!          _冫'
    .-‐ '   ll \       /:.:./                 ………すみません。
  /        !   `  _ ノ !:/

↑ 株式会社エニックス (配役:古泉一樹「涼宮ハルヒの憂鬱」)

585名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:51:34 ID:isQtwb7k
正直サクラは田中公平で持ってる気がする
昔も、今も。

今もだよね?

586名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:51:39 ID:rXHtZlPc
クラッシュのCMは今でも覚えている。

587 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:51:47 ID:6J0BeiIA

         _
      ,. :'´:.:.:.:. `ヽ
     /:.:.:.:.:.:.:.:.:. :: :}             ソフトの供給先は、
    {:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:メヽ、
    ヽ:.:.:.:.::>:i´({├‐'            サードに自由にきめるべきものだ。
     守秡州ili : |
     、_)州州i从 リ              好きにすることだ。
 _  -‐≦、:.:.:.:.:._:.冫=ュ_
 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.|ニ|:: :: ‐- .
 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!.:.:.:.:.:.:.|ニ|:.:.:.:.:.:.:..:: ::ヽ
 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!.:.:.:.:.:.:.|ニ|:.:.:.:.:.:.:.:.:.: :: :.
 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.|ニ|:.:.、:_:.:.:.:.:.:. :: |
 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:lニl:.:.:{:.:.:¨:.‐-:. :.}
 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!.:.:.:.:.::!ニ!:.:.:.',:.:.:.:.:.:.:.:..:.ハ
 三三三三王三三三三气_ > ´ ヘ
 三三三三王三三三三三\   __彡}





         r―-<_: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :丶、
         !::. : : : : :`丶、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
       _,.イ'!::::. : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
    r'"´:::::::/:!::::. : : : : : : : : : : : :ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
    |::::::::::::/::::!::::. : : 、: : : :ヽ、: : : : : \: : : \ : : : : i : : : : : : ヽ
    |:::::/:::/::::ハ:::::. : : \: : : : \: : : : : :\: : : ヽ: : : :!: :ハ : : ヽヽ
     |:::/::::f:::,イ ヾ::::.ト、: : \: : : : :\: : : : : :ヽ : : ヽ: : :!:.!:::}: : : :!: !
.   /::/:::::!::f::::! ヾ:::k \: :ヾ丶、: : : ヽ __,.,_: :丶: : :! : !Z_::!: : : ト、ヽ、
   /::::f:::::::!:::!::::! .,,_ヾ:ヽ  \ヽ、_,,.><"ゞ、: : : :ヾ: : !: :ト、ヾ: : i :! `ーヽ
.  /::/!:::::::!:::!:::::ヽ, `Y::{   ヾ´ r',.ィ-zュァ\: : ヾ: :!: :ヒ_ ,〉 /: !
 //  !:::::::!::ト、::::::ヽf弋ヾ、    ´、ゞ-‐'   ト、 !ヽ! lノ/ ./| /               ……はい。
     !::::ハ::! ヾ::::::::!`¨´ j`          |: :ヾ: : ,.ト' / ,イ.|/
       !:::! ヾ ヾ:::::::!.  /              |: : : : :,イ: :/ fヾr 、
      ヾ|    ヾ:::::ヽ〈.,__           |: : : :/ !::ハ:: :!/   \
            \:::i丶、` __,       |: : :/ /  >、!   /ヽ、
               ヾj   \ ー      ./|: ://  /    /   \
                      丶、.__,,.イ  ,|/'´  /    /     \
                   _,///_>'´   /       /        ヽ、
               _,.ィ'"´ / /Aヽ    /      /          `丶、
             ,.イ   /  /f⌒ヽ  /        /            _,,..,,_ \
            / .!  <    { !  .!/        ./        , -'"´    `丶\

588名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:51:55 ID:u2ORaSYg
>>577
最後に無駄に神様出すあたり、あかほりらしいと思ったけどなあ

589名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:52:01 ID:CuitlBLw
パラッパとクラッシュ・バンディクーはよくできてた。
ちょっとしたら低価格化したのもよかった

590 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:52:24 ID:6J0BeiIA

  1月9日。FF7の発売にさきがけて、

  ドラゴンクエスト7が、PlayStationで発売されることが発表。



::|       i-ー'ーヽ  ヘ::..   \      i::.  i:. ヽ
::|         !     ヽ.  ヽ:::..   ヽ      '::.  l::.  ヽ
::|      :   l     ヽ:.  ヽ、::..  ヽ:..   ':::.  !::.  i
::l  :   .:   !       ヽ:. ヽヽ、::.. ヽ::/  ':::.  !、:. |
:::i ::  :l:   l          \ ヽ \/ヽ:::.   ':.  | ヽ:. !
r┤:::  :l::  |  ̄ ̄```ー- \ ヽ ,r‐ァォヤ、::.  i::: |  ヽ|
.ト| ::::  :l::: | ,r≠T〒ト    \ヽ-┴'´ |、:::. !::: |
.i' i :::::.. :ヘ::. l `ー┴ー'      \、   !::l:::. |::::::|
ヽヾ, :、:. ::ヽ::.!            、 \. |:::ハ:::ハ:::::|
::::\!:::l::.::::::lヽヘ                 ヽ  i::/ }:;' ',::::|
::::ヽ:.::::ヘ:::::::! ヽ            / /::/ |'  ',::|
ヘ:::}ヽ::、::',:::::!               /!::{     ヾ
 '::| !::Xlヽ:::',、       -―‐‐'  ィ l::i
  '.i ';' ト ヽ:! ヽ、       -  / ! ヽ!ヽ_
  ,/  |  ヽ   ` 、      /  l    、`ー、
.//    !  \     ` ー-r-'   l    !   ` ヽ 、
 /     !     \     /       l      !        ̄ ` ヽ 、
./       l       \ /         !      !             ヽ、
      |    ,-‐‐'\        l      ',                | ヽ
      |  イ::::::::::::::::::ヽ        l      ',              |  i


  エニックス側は、これを伝えるため、
  事前に任天堂を何度も訪問し、話を通している。

  エニックス側からみれば、任天堂は、自社のここまで躍進に、大きな手助けをくれた企業だ。
  恩義も感じていれば、義理も感じていた。

  そこに、せめてもの礼儀をつくすための訪問であった。

591名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:52:36 ID:INtUKc4I
これは決定的だったなあ

592名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:52:36 ID:.B/NhuMA
>>585
いま田中公平で持つほどサクラ手広く展開してないんじゃないか?w とまぜっかえしてみる。

593名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:52:58 ID:GS4Rmob2
ナイツがだめとはいわんけど
なんで既に知名度のあるソニックの新作じゃなくて全く新しいキャラにしたんだろ

594 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:53:02 ID:6J0BeiIA

  だが、このエニックスをプレイステーション側に誘った、

  スクウェアの側の発言が、大きな波紋を呼ぶ。




        /:::::::::l::/:::::/:::::::;ィ::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::ヘ::::::ヽ:::ヽ::l::::::::ヽ
      _,ム‐ ¬l/:::::/:::::::/ |:::::::、::::::::::::::::::::::::';::::::::::';::::::::';:::::';ト=ー-ゝ、
     l´  ,.-;ァ'/:::::;'::::::::/ 1:::::|ヽ:::::::::::::::::::::::l、:::::::::l::::::_」::::::ト'、   |
     〉∠/ ,l::::::T::::::7ー-、';::::| ヽ::::、:::::::::::::::| l_;:-:7´::::::!::::::| ヽ、-.イ
      ,'::::::〈  |:::::::::|:::::;     ヾ:{、 ヽ:';、::::::::;:イ l::::::ハ::::;l::::::::|  ,ン:::|
    ;::::;r' ,ヘ.」::::::::::l::::|,.===z、ヾ`  ヾ、\::::::| ,rァ=z/|::::::::|.ィヘヽ.ヽ           ウチがエニックスを誘ったのよ!
.    l::/ ,/::/,ハ::::::::::';::|/!こr:<`l`      \ ヽ:{´!/、  lヽ〉::::::「ヽ. ';:::',.ヽ
    |/ /:::;' ,' !::::::::::ト:| Vニ:-' ,i|           | ´ノ_,.イ 1::::::::h`|l l:::∨           NINTNDO64? あれはダメね!
.   |{ /::::l l. |:::::::::::l` t::'三ソ           tこ」ワ' ,':::::::::|/::l l::::|
.    l:h':::::| |:`ヽ:::::::::::!         ′       ,.:':;::::::::;!::::::;::'´::l::|         /   PlayStationのほうがずっといいわ!
.   l:| l:::ヽ」::::::::';:::::::::::l      rー─‐一┐    ´ ,::::::::;':::::::;!::::::;1:| _..._r'ニ.ヽ>
    !l. l::::::::::::::::::ヘ::::::::::ト、     l,r   ̄ ヽl     /:::::::/!:::::/::::::/ リ,ム-、_ヽ、_`)'
.     l| ';:::::::::::::::::::ヽ::::::::',.\   ',      /   ,/::::::::/::!:::イヽ:;:' r'ニ、 _  フ '
.    1  ':;::;:-ヘ:::::::ヽ::::::ヘ′ ヽ 、 ヽ ___ ノ _,.-' ヽ:::::::/l ソ;イ::l_'ヘ lノ /  ̄
    ヽ,_-'´ ` ヽ '、:::::\:::ヘ    ` ‐-‐ ´ハ  /l:::,.イ/'イ-<.__`-;' ´
   /    ` ヽ 、 ';ト::::l.\:ヘ          /  ∨ l:;r' _,∠.....__.ノ´
.  /,r  ̄`ヽ、   \ |;ノ\ ヘ       ′ ハレ /´     ノ



  このとき、NINTENDO64を「ダメ」と公言してしまったこと。

  これが、大きく後を引くこととなる。

595 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:53:38 ID:6J0BeiIA

                    -―-
                 {ヾ >ュ´: : r'Mヽ : :: ,<//}
              ' , >" ,.ィ==== 、: :ヽ //
               ゙: : /: :. -―- 、ヾ: : Y
               i: : {'ィ==、 ィ==ュミ: : }            ……プラットフォームを選ぶのは各社の当然の権利だ。
                   ',: :ミ: ィッゥ i  ィッュミ: :ノ,. -‐‐-、
                    ≧i    ィふュ   }彳〉< ̄≧i       PSを選んだのも、仕方があるまい。
                  {il iヾ=彡三ミ≧ァi シ:::::::::::::::::::}
                ゝヘ `¨´==`¨´ イ{:::::::::::::::::::::::ノ       エニックスを誘ったのもよかろう。
                  _ノ: :>、 _ /¨トゞュ _ィ"r=〈
            ,. ィ iニiミヾ、 __ __ 彡iニニトュミ.V∧
          /{/: :lニ:l: :: :: :≧‐-‐≦: ::lニニl ` :: :V∧
         / , '!i :: :..lニ:l: :: :: :: :: :: :: :: :: :: lニニl: :: :,': :V∧
         ,': ,': ::i! :/ !ニl: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :|ニニlヾ:,' /:...V∧
          { /: :: :Y:..:lニニl: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :lニニ|: :Y: :: :: :Vィ< >、
        〈 }: :: :: : ∨!ニニl=======ニニ|∨ : : / 〈 /≦三ヽ
       // \: :: : Y{ ○ }三二ニ=ニ二三{ ○ }Y: : / 〈 〈 / ,ィ-‐ ',
        //: :: :: :: :: ::iー-=ニ二三ニニ三二ニ=-‐ニ}: :,': : ∧^Y ,ァ=  }
      .//: :: :: :: :: ::::|二ニ三二ニ=‐=ニ二三三|: :i/ ̄`ミ{ミV∧,'
     //: :: :: :: :: :: i!|ニニニニニニニニニニニニニ二二三| ,':. .:: :: :: :`ー- V∧

596 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:54:11 ID:6J0BeiIA

:.:.:.:.〃__  __ ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:: :: :: :: :: :: :: :: :
:.:.:.:.{ |:l V !:| }:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: :: :: :: :: :: :: :: :: :
,....-‐:::::::¨:::: ̄:::::¨:::::‐-....:.:.: :: :: :: :: :: :: :: :: :
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、: :: :: :: :: :: :: :
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\: :: :: :: :: :: :
::::::::::::::::;  -‐==¬=ァ=-、ュ_:::::::ヽ.: :: :: :: :: :
:::::::;: :':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヾ、∨: :: :: :: :
::::/::::::::::::::::::::::::::::::/´¨o,ア::::::::::::::::: ミ≧ゝー、:.:.:.
:::{:::::::7¨oヽ.〉::::::::´`¨´:::::::::::::::::  く三/〈‐ュ i:.:.:.
::∧::::`¨ "'/::::::::::::::::::::::::::        彡 j: i: |:.:.:.:             だが、ハードの悪口を公然という神経は……
ゝ-',:::::::::::(、 jュ )          ミi,、_ノ./:.:.:/
   i    {:Σィ‐≦ー‐-ュ:.、      |!、_ノミ/              許すわけにはいかんな……
.   l ,.ィ仁彡ュ≧≡ーニミミ、    !∧ミミ
   ',メ彡∧             ,'  ∨
   ∧"´                  /:  ト、
     ' ,.               ,. ':: :  !: :: :: .、_
      \          / ,':: : : /: :: :: : |: :: :
.      ,ァ} ヽ、 _,,   ..イ/: :/:: : : /: :: :: :: :!: :: ::
     /:::::i',: :: :'///////: : /: :  , ': :: :: :: : /:: :: ::
     _/::::::::',∨: :ヽ.: : : : : : : :  /:.:.:.:: :: :: :/:: :: :: ::
.  ァ-/ i:::::::::::ヘ、: :: :: :: : / ,....<:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,:': :: :: :: :: :
./::::!:.:.∨.:.:.:.:.:.:>,ィ;、_r':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.: :: :: :: :: :
:.:.:.:.:.`:.:.:.\:.:.:.:.:.:.///i: : |\:.:.:.:.:.:.:.:.;:.:.':.:.:.:.:.:.: :: :: ::.:.:.:.:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ` ー┘' ' |◯|:::::ヽ_>:.´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.



  ……いわなくてもいい発言だった、というべきだろう。

  この言葉が、つもり積もった両社の確執に火をつけた。


  これが、事実上の絶縁状となり、
  任天堂は、以降、スクウェアのソフトをまったく取り扱わなくなる。

597名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:54:29 ID:XCGnYA9U
>このとき、NINTENDO64を「ダメ」と公言してしまったこと
まじで公言したのか!?

598名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:54:39 ID:j5.Hpcsk
パワーメモリのおまけ扱いされたSSときめも限定版…

599名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:54:54 ID:7kOMvRCo
こわいお

600 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:55:01 ID:6J0BeiIA

  深い深い禍根となり、

  ずっと後、映画などの失敗から財務状態が悪化したスクウェアが

  任天堂ハードへの参入を打診したときも……


                   i
                   i         ,.イ7 ̄/7ヽ,
                   ヾ       /////.斗ー-ヾ
    /7ヽ                   /////
   ///////乂          i     /;////__
   i///入////>- .\《    .i、ム斗匕///>余ミ≧<
   |/    `<////////≧':,   .iミ彡/>''/ .込ソ /´
          ,ィ≧气/////ノキ  彡~彳 .└-‐…'´
         テ.了'心 \ ヾ i   ミ ー--- 〟
        廴__込_ソ '´`,.〃 .i   ミ
              /   i
                   |
                   |   〝  ヾ,
                   f 乂   厶K、 i}                    スクウェアだけは、
                  { r'^\  i/ ,x≦三二ミミー‐--‐≦彡
                 乂彡ミミー彡彡三三三三二二二三三        他のメーカーさんと同じように扱う
              ,.≦彡ニ三ミ;Ⅵ巛三三三三三三三三三ニ
    i\      ,.<二三三三三ミミj.Ⅶミミ三三三三三三三三ニ         わけにはいかん……!
    iミミヽ _斗<二三三三三三三彡爻i  ヾミミ二三三二二三彡'´
    .iミミミ三三三三三三三三三イレ´  i、___,.斗、,_ 斗、x_}
    ∨ミ三三三三三三三ニィ'´ ,ィ`7 ̄ .i    i   i Y
     ヾ、ミ二二二二二>'´ 》-L ヾ ,.-一 ''''゛´゛``''メ
       ` ー-― '〝      乂__ソ¨  _____
                       ///////////i
                         \///////;/
                         'ー― ' ´


  と、けんもほろろな対応を受けることになる……。

601名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:55:29 ID:u2ORaSYg
プレステ見てれば、ハードはどうひっくり返るかわからないのに、無駄にケンカ売ってどうするんだかw

602名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:55:37 ID:INtUKc4I
どうして仲直りしたかも知りたいお
やらないんだっけ……

603 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:55:40 ID:6J0BeiIA

  スクウェアのSFCでの最後のソフトは、この前年5月の「トレジャーハンターG」。

  これ以降、6年間、任天堂ハードでのスクウェアのゲームの発売はなくなる。


        _ ._,
       /:::/:::ヽ-、
     /:::::::::::::::::::::::::} ̄`ー、.,_  ,,
.    /::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::: ヘ,\く
.     /:::/:::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::: ト、 i:::ヽ、
.   i:::/:::::::::::::::::;:::::/::::::::::::::::::::::i:::i .|:::ヽ:i
   |:::i:::::::::::::::::/:::::i:::::::::::::::::::::;;ィ、: レ:::::::::ii|
.   |::|:::::::::;::::/:::::i:|::::::::::::::::::<ィif.i::|:::/::::} |
    i:|i:::::::::i:/:::::/リ:::::::::::::::::::/i.|Y::|:/::::/
    i|ヤ ト::i::::::/:::::::::::::::、,ィ<./.|_|::|'.i/
.     〉ト}:}::::/'"'’`ー".,..,ィーァ,、::|
    ,.イ ノハリ \ .,ィー/ .ソ / i ト,i
   /   ,,.ィ,.ニ=´ヽ, {_,__.,.,.ィ´
.  /   //     \-ーキ



  再び両社が意を通じるのは、

  2002年12月のGBA版チョコボランドを待たなければならない……。

604名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:56:00 ID:vJpHcl7Y
流石ハルヒww

605名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:56:11 ID:yX1BZYsc
不用意に喧嘩売るから・・・

606 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:56:17 ID:6J0BeiIA

  現在からみれば、調子にのりすぎた発言、ということもできただろう。

  だが、このときのスクウェアが、それだけ勢いにのっていたのもまた事実だった。

  なにしろ、事実上、このハード戦争を制したのはスクウェアの力なのだ。


          /__/  /  /  '  l     ,   ',\ヽ ヽ ヽ
       /´_/  / ./!  !   !     ',.  l .:.l`|  .:ト、',
      / / ,'  /.:./  |  !',  ',    l  :|..:.|.:|  .:ト、\
      ∨/|  :!.:/ ̄`ト、:! ', .:.:',  , 斗‐┼┼|  .:|、\ 〉
      /\_」 .:l:,'    ! .:.|ヽ', .:.l∨ .:| :l.:|.:.:|.:|  .:| \У
      ,'  / ,| .:.:!{    ヽ:{.  ヽ、', \.:|:ノ//l |  .:|__〉|
     ,  / ,ハ .:.', _,,.___,,二    ``二,,_.,,_ノ.:|  .:| |、ヾ
     !: / // ,l\ヽ ´¨¨´   '       `¨¨`ノ:,' .:.:.,'! !:\\
     |:.l l l { !.:.:.\、    l二二二'、     / .:.:./:| |.:l.:|l }         ま、とーぜんよ! とーぜん!
     |ト、j|`!.:.:.:Λ`   ',     /     ' .:.:./.: | |.:l.:|| /
     |:.| N.:l:|:.:.:.l:|.:\    ヽ.__/     ,. / .:.:/ .:. レ': l.:|`
     ',:! |.:l.:l:|:.:.:.l:|:.:.l:个 、       ,.ィ'´:/ .:.:/.:.:.: /.:. j.:|
      ヾ ',.',.!:', .:.l:|.:.:{: l/|` ー‐ '´ 卜/, .:./.:.:.:, '.:.: /}.:!
       \ヽヽ.\:{>'´ /ノ       _///.:./.:.:. / 〃
     , ー厂 ̄´\`ヽ. ,'        __/´//\:. //
    /   |_,. -‐  ̄`ヽ rァr--`‐──'‐‐-r ,   `¬ー 、
    /___.,ィ´    ヽ、._ ヽ          ./ /′      「ヽ
ァ‐/ /         \_ノ!         l /         |  ',
 /   {        `ヽ、 .}!ヽ!       /V           !  ',、
 !   ヽ       \ Y |  ` r====r'´          /    !\


  各社の、その尻馬にのるような動きは、業界が
  スクウェアにそれだけの力があることを認めてしまったに等しい。

  慢心も、勢いも、実力相応のもの。
  そう思ってしまったのも、無理なからぬことだったのだろう。

  かくして、スクウェアは、PSの強力なパートナーとしての立場を深めていくことになる。

607名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:56:56 ID:IgXtgwNU
実際、映画の失敗がなきゃまるで困んなかったろうな。

608名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:57:01 ID:3.IGcL.M
そりゃ焼き土下座で(嘘)<和解

609名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:57:01 ID:rXHtZlPc
盛者必衰が盛んだね。

610 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:57:06 ID:6J0BeiIA

  ドラクエ、FFという二枚看板を得たPlayStationの普及は、

  ここからさらに加速していくこととなる。


  /;:;:;:;'  ;:;:;:;:;:;:;;:;:r‐'     _,-v、            ヽ;:;:;:;/
 /;:;:;:  ;:;:;:;:;:;:;:r'´       ゝ゚、z'   _ ,,,, -- ,,, _ヘ;:/
. /:;:;:  :;:;:;:;:r'´         _ ,,, --‐';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;○}
./;:;:;:; :;:;:;:/´        _,r‐'´;:;:;:;''r‐'´       |  };´',´!,
;:;:;:;:;:;:;:;:;:/       ,,r´;:;:;:r'´             ノ ,|  ノ ヘ;:;:;:;:;:;:;:;
;:;:;:;:;:;:;:;:;|      /:;:;:r´         , , - ' ' ´,、/:; /|  ヘ;:;:;:;:;:;
ヽ;:;:;:;:;:;ヘ    /;:;:r,'       , , ' ' _,,,-7'´・´~ } |//    ヽ;;:;:;:;:             ……よし……!
  `'''ヽ;:ヘ   /ヽ○/` 丶 _ , , ; '  _/;:; /` ー ´  | /ヘヽ    "z;:;:;:;:;
      ヽ_/: : : :":;:;ヽ、    _,,,r´;:;:;:;  `         |  入  z   "=;:;:;:
    /r'  `ヽ: :; ; ; ;:;`;:ー;:´;:;:;:;:;:'      ヽ      .|; ヽ \  三   {;:;:;:;:;:
    "z ヘ ´ヽ : ; ; ; ' ' ' ' '         r    / | ヘ  ヽ "   }:;:;:;:;:;
    ´7  ヘヽr ヽ ; ; ; ; ; ; ; ; ;     -=ヽ, /;     / |  |  ゞ   ;:;:;:;:;:;
   /,、   `\_ヽ ' ; ; ; ; ; ;              _   _/ ヽ|  |   ゝ   }:;:;:;
   ´,ト  "  | `;:;`、ヽ ; ; ;       , r '_´- ´  / ヽ ノ   |  /;:;:
   /:;:|  〆 | ヽ| ヘ |` 、 ; ;     ´ ´  ´ / 、ヽ / /|
 _,,ノ;:;:;:´|    |ヘ ヽ ヘ |  ` = 、 _    _  ノ  ヽ ヽ  } / ´ /


  この1997年のPlayStationの出荷台数は500万台。

  累計出荷台数は、とうとう1000万台に登った。

611名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:57:28 ID:XCGnYA9U
なんか、ゲハってまじで戦争なんだな・・・

612 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:58:01 ID:6J0BeiIA

──────────────────────────────────────
  1997年1月23日。セガとバンダイの合併計画が発表。
──────────────────────────────────────

               _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/         オッス! オラバンダイ!
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠          なんかいつのまにか会社が
  `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(○)  (●) |::::`::-、
 =ニ二::::::::::::::::|6    \___/、| -──`      すっげえやべえ状態になってたぞ!
    ‐=.二;;;;;`‐t    \/  ノ

   ↑ バンダイ (配役:孫悟空「DRAGON BALL」)


  バンダイは、前年、1996年3月にゲームハード「ピピンアットマーク」を発売していたが、

  これが手痛い失敗をきしており、さらにその他の営業失敗を加え、

  経営不振状態になっており、その解決策としての、セガとの合併が報じられた。

613名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:58:31 ID:yX1BZYsc
あったなあセガバンダイw

614 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:58:38 ID:6J0BeiIA

  1996年は、バンダイは創業以来といわれる大赤字を出していた。

  セガ側にとっても、キャラクター商品につよいバンダイとの合併は、

  苦手とする低年齢層をフォローするのに適していると評価され、

  両社が得をする合併策だと一時は話題になった。


                 /゚    。
                / .  ゚
           , '    。  ・
` ー  _   -  '   ゜
。       .      。  ゚
    :     。
゚             .
  ヾ冖フ  ヾス
   [ ,]   [ ]     、_ノ、_人_人_人_人_人_人_人_人_ノ、_人_人_人_人_人人_人_
   |. i /l,ィ .!     ノ
.   !  }.r`'j7 !    _) セガのみんな、オラにちょっとだけ元気を分けてくれ!
   ! `、亠 {     ヽ
    } _l _,l_,j      '^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^
    ヽシ_,-i {
     /`´~バ}
.   /   j !
    ∧ '"/`,イ
   ! ヽ'/l_  j
  / \,/ }\,!
  .ァ、ヽィ  <`-イ
.  |. `iT.   ヽ j
  \ll'    `'


 |_
 |==ミ、
 |ノ)))〉
 | -゚ノlノ\
 ⊂) l|Vヽ!
 |x lヽ
 |∪†|

615名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:58:59 ID:INtUKc4I
セガバンダイこのときかw

616名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:59:13 ID:s7ltZ7Nk
>>611
PS2まで天に二日無しがデフォだったしね

617 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:59:18 ID:6J0BeiIA

  ところが、これはすぐ後、5月27日には早くも計画の解消が宣言される。



   ,:::'':´: ̄:`:.、
  /;:' /l l ! l i
   天 lOヽノOl/!
   |i  ぃ 「 ̄! ノ |         ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
   |l  」l>=ィ」|│       <              >
   .≦〈:`:: { @ }´::〉      <   すいぎんとう     >
    |l |::: ::: ::: ::: ::j│     <               >
      |l |__「!:: :: :: |」 |    <    ふっとばされた!  >
      レvlノ丶:: A :: ト     <               >
         \::丶:: \     ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
            つ  つ
              、 、  、
              \ \ \
                \ \ \



  前年末からの「たまごっち」の大ヒットによって
  バンダイの経営状態が回復のそぶりを見せていたこと、

  社内や経営陣から強い反対の声があがったこと、

  リストラ問題への懸念などから、

  結局破談になった、といわれている。

618名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:59:19 ID:WDwVODUs
センダイあったなぁ

619名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 21:59:19 ID:IgXtgwNU
なんであんだけキラーコンテンツ持っててこんなことになるんだかw

620 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 21:59:59 ID:6J0BeiIA

  ゲーム企業同士の大規模な合併はそれまで類がなく、

  大きな話題にはなったものの、見事に、話題だけでおわった。

        ____
      /三三ヲ´                      ___
      (三三三≦                r=ニ三三三ヲ´
      \三ニ<                  /三三三≦、
       \三≫___          /三三三< ̄
        }ニ/    `弋ヽー、     ,/三三ニ/)ニ\
        У i     `弋}__\._  /ニ/7∨v')≫ ̄
 「ヽ  、    ハ i ト、  ハi、 ∧ 心メ==.〉ニ/:: :/┐└i
  \\{、ヽ、 { A、|_ヽ. ノノレ } , Y^ソ‐v/:: ::/┬_」 ̄
  ´ー-}_ ヾ:::ハ ', ◯   ◯cl人 V:: :l::i:: :/‐┘:: \
      └--Ll i゙ ゚     _  ,ト. |:: :: :/:: :: :: :: /
        | .〉、 ⌒´  _)/:∧!:: ::ヽ<´ ̄ ̄ヒ―、
        レ′\   ̄ イ介__)~|:: :: i:: \__―ヒ'^ー'
                ` ゙̄<く__{@}‐':: :: :|:: :: :: i c┘
                 ヾ:」:: ::}><ヾ:: ∨::ト'               \゙
                  ヽ「/´ ̄ ̄`ヾーヽ」          ヾ 、   _ゝヾ
                                      \::ヾγ::::::::::ノ_
                                   〈\  く::::::/ゝノヽ)::∠
                                    \\∠::6 ( ・ ・|/
                                     〈\  、  ゛ー^ ノ
                                      ,⌒)\ У (`ヽ
                                     / /)  \( 亀ノ ソ
                                    /_/ 〈   E _|ニ, イ
                                    じJ / ̄ ̄ノ) ̄ヽ
                                      〃    ヾ  イ
                                    γ^)⌒(⌒j⌒)⌒ヾ
                                  。_((⌒J⌒)⌒(⌒))⌒))
                                  ゚ ̄ (⌒)⌒j⌒))⌒)⌒J)
                                    ヾ_)) 、, )ι)) 、, ノ


  大物同士の婚約と破談は「成田離婚」と噂され、物笑いの種になってしまう。

621名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:00:12 ID:7kOMvRCo
何故銀ちゃんがこんな目にw

622名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:00:12 ID:Vm3aA8f.
でも結局765と

623名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:00:13 ID:q1yBrswM
ピピンアットマーク……このスレではカケラも触れられてなかったな。

624名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:00:20 ID:tw286.Ow
ぶぶづけ食べて帰りなされって話は有名だけど
まさか本当にぶぶづけだしたわけじゃないだろうし
がっぷ獅子丸のネタが流布したもんなのかな

625名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:00:51 ID:d8ScOgak
両社が得する、そういわれて大損した合併が山ほどある・・・

626 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:00:55 ID:6J0BeiIA

──────────────────────────────────────
  1月31日、「ファイナルファンタジー7」発売。

  2D背景上を3Dポリゴンが移動する形式でのRPG。
──────────────────────────────────────
                          _
                         /:::\
                        /::∧::::\
              ____   /::::::|:::ヽ::::::\
             \:::::::::、::::::::::ヽ-/::::::::|::::::ヽ:::::::\
               <:::::::ト::::::::::::::\i::::::|:::::::::ヽ::::::::::ヽ
               ヽ::::::::| i::::::;:::::::::ヽ::::|;;:::::;;"ヽ::::::::::ヽ
               |::::::| |::::/         |:::::::::::::|
               L::::ヽ|:::|         /;"|:::::::::/
                \:ヽ、 ィ,‐= 、   ィ, =、、 |:::::::ト、
    .            r 入::ト "(:::ノ   ヾ:ノ` |:::::::| \
                / '  |::::ト `"    i,  ゙'~ , |:::::::|  \    ,r- 、
               /,--‐ +::::`、    _   /|:::::::::ト----`'  /  /
                /::::ト::::::::::\    "  /:::|:::::::、:|     /  /
              r'':~:"::::[::::::,|::::::::::Iヽ - ' |::::::::}、:::::::::}    /  /
              [::::_::;;|:::::/::|::/`/ 、   入::::| ヽ、ー!---->,,,,,,,,/__
          _,- '" : : : /:::::/ / ,,__` -,, '  `| ヽ::::`}: : : : : : `i
          ト、- 、: : : : /]::::/,, `ヽ,  /レリ、  ,,.} r!::、::|: : : : , :- :"!
      ,---‐ト:::\ : \:‐ /_[::'/:  ゚:/ レリ| ト  ヽ |:::::ト" _ / : : /
      /:::::_:::::|::::::/ヽ: : i : 。|:::::|: :。|   "!゙   ,| !::::|": 。 <: : : <
  /'': ̄:|:/:::::::|:::::::\: : 、| ‐ |:::::| : :| \    / .| : !y":`": |-: ": :{
./:::::::::::::|::::::::::::/:`::r、/: : 、 |: : `T : |:  。Y"   |: : | : : |,: : _ ,]-、
|::::::::::::::::|::_::::"::l:_:/  ̄`─ 、!、_: -:" : ゚ ト     |   / : / : : /-─'    _ト
::、::::::::::::,l::::::::::/  ` -t 、 _   |: : : : 。:ヽ   |   /: : : : : /  _ ,/I"
:::::::::::/::_;;;;/     |    ̄/` -t-- ,,,,,-!   |  /: : _ ,,..'" `~、~   |
::::::::::/         |    /   ヽ      |    ̄ ̄  |     ヽ   ,|
:::::|"         /   /     ヽ       |         {      ヽ   ヽ
::/            /    ,i    /        |     / \      |    `、
:|.         /    ./    /      。|        .ヽ     .!    .|
:|i        /    /    /    |    |   /  、   ヽ     !      |
{        /     /    {      、  |       ,   ヽ    ヽ    |
:;,       /    /    |       iヽ  |  /         .i    `、   |


  3Dポリゴンで描かれたキャラクターは、
  細やかな動きと感情表現を可能にしており、ドラマ性や表現力が格段にアップ。

  多彩なカメラアングルで戦闘中の臨場感も優れたものとなり、
  3Dで作られたシーンがRPGにおいても、優れた力を発揮することを如実にしていた。

  プリレンダムービーによる演出も取り入れられ、その映像表現のすさまじさは大きな話題となった。

627名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:00:56 ID:JmQQ7rP.
セガファルコムなんてのもあったな

628名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:00:56 ID:XxKgaOHI
>>623
あれ要はMacの機能制限版だから

629名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:00:56 ID:FIcvyavc
そういえばこの頃たまごっちブームか

630名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:00:59 ID:X6TQm.x2
ほら、なぜかガンダムの操縦桿をすげー高価格で発売したり、
子供受けがいまいちだったカーレンジャーもこのころじゃなかったっけっか

631名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:01:10 ID:rXHtZlPc
たまごっちはパチモンが多かったイメージ、そしてデジモンへの布石。

632名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:01:32 ID:Yh0rhvzw
男児向け玩具のブランドでガンダムライダーウルトラ戦隊全部抑えてるのにな

633 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:01:36 ID:6J0BeiIA

  大きくレベルアップした映像表現に、市場はすぐさま熱狂。

  国内出荷は、ファイナルファンタジーシリーズの歴代記録を上回る328万本に達した。


       ,  ----‐ 二二ニ 丶 、
      /     / _, ----ミァ、 \
    /   /  /‐'´        ヾコ
   / rー- /   l j  、ヽ  ヽ    ヽヽ\                             r‐、
  ,' ヾ /7 ,' l .ハ`トム、\  X.   |く  l                          | )
  ,'   /L|  | lレ ,ィ≠ミヽ ` ' .ムヽ  } |ヽ!                          / |_____
 .! ,  //| l  | | ` ト:::リ     ヒ:}l !丿 }ヽ\                        , ' ´ _ノ
 |│ // | l  | |  `''"    , ´| | |/ | | V               ,, --、___ /     --イ
 |│ V | |  | |    r― ‐,   } .| |  V!            _, -‐''´   / ///      ‐‐イ
 | .l    Ll   ! |    ヽ _ / , ´| |│|ヽ !      , -─‐'"´       l | | {       ,ノ
 | !   i !   ! ト 、      /| | ! ハl ヾ   _ /             │ ! | ヽ ,----‐'´
 | ハ  ! | .!  i .|ゝ   ̄/¨ , ┴ 、リ_ニ--, -'  /                 ヽヾ丶ノ
 レ'  |  l ! ハ ノリ >≠==- 、 /   /   ´                 フ ̄
    |  /レ レ /     /     ´                _, -‐ '⌒
    レ' |  〃/|                        _, -'"´
     │ || | |               ---=≠------─'''´
     /  .|| ! ヽ        , -‐'ヾ ̄
      |  〃 |  ヽ     /l   \ \



  ディスク3枚組という形態の販売であり、

  従来のCD-ROMパッケージラインが使えなかったため、

  SCEは工場に多数のパート・アルバイトを動員し、人海戦術でパッケージングにあたったという。

634名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:01:46 ID:INtUKc4I
こんときにPS買った

635名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:01:57 ID:vJpHcl7Y
>>630
漏れはカーレンジャー世代なんだが

636名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:02:38 ID:Z2xpOkK6
きたか、コンビニで予約して買えたのは凄く助かったわ

637名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:02:53 ID:CuitlBLw
このころからスクウェアはムービーの先出し始めたよな

638名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:02:56 ID:IgXtgwNU
魔晄炉のムービーはマジ凄かった。

>>630
芋羊羹!芋羊羹!

639 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:02:57 ID:6J0BeiIA

  あまりに多くの出荷ゆえ、予約問題や行列問題も予想されたが、

  デジキューブの仲介によるコンビニ販売は、

  販売面では大きくプラスに働き、多くの人々の手元にソフトを届けることに成功。



      _____

___________________
      | ∧ ∧              年中無休24時間逝ってヨシ!|\
      | (,,゚Д゚)GIKOSTOP===============================|  |          ______
      | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄~..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄|\.   |  ∧ ∧   |
      |  ||       || / / / ||                    ||____|  |    |  (,,゚Д゚)  . |
      |  ||l ̄ ̄| ̄ ̄l.||          ||                    ||     |.\|    | GIKOSTOP |
      |  |||   !|    l.||       [] ||~|~|~~~~|~|~|~~|~|~|~|~|~|. .||     |  |     ̄ ̄| ̄| ̄ ̄
      |  |||   !|    l.||          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||. ||     |  |       [| ̄|]
      |  |||   !|    l.|| / / / ||~|~~|~||~~~|~~|~~|~|~~~|~|. ||     |  |        |  |
      |  |||   !|    l.||          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||. ||     |  |        |  |
      |  |||   !|    l| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   _|  |        |  |
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\.     [|  |]
   |                                             |    | ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



  スクウェア側は、全出荷の20%以上をも、デジキューブ経由でのコンビニ流通に託し、
  従来の流通やゲームショップからは非難の声があがるほどあった。

  しかし、大型ソフトの販売を些少な問題のみで切り抜けたことにより、
  急速にコンビニエンスストアでのゲーム販売がすすむことになる。

  以降、デジキューブの経営破綻が起こるまでの間、
  ゲーム購入の有力な選択肢として存在し続けることとなる。

640名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:02:58 ID:rXHtZlPc
ディスク枚数はびっくりした。

641 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:03:36 ID:6J0BeiIA

  一本道シナリオの加速、という批判もうけたものの、

  衝撃的なストーリー展開と、前世代までに比べてずっとスリム化されたシステム、

  そして膨大なまでのミニゲームの数々は多くのユーザーから歓迎された。

                   ____  ソ
             ∠二 ̄ ̄ ̄         `く
.              / , //  ,、,.,,、    \
.            / / / _/_/ / / ! |   ヽ ヽ
           / ,ィ'  /〃l / / / ├ト、|   |  |
.           {// ,ィ/ / ,ィ=:〈  {  レ'ヽ|   |\|
            |//l / 〈 トJ:|     │   |  \
             | N^ヘ ∨」  ≦三ミ| ハ /│rr‐'    ☆
             リ∠ィ{   '、_,    レrレ)、!  \
                /⌒\ /⌒ヽ ノーrィ     「`
              /     /    ヽストト、l\ │
          /     /         ヽ \.   \|
            /    /         |彡|
.           //   ./       |  レ'  トyイ
          ((:!  _(r:::、    |O│  |  |
.          ソ (::::/\:\  /O ノ  | /

    ↑野村哲也(配役:小神あきら「らき☆すた」)


  なお、このFF7からメインのキャラクターデザインが従来の天野喜孝から
  スクウェア社員・野村哲也に交代している。


  大きな期待を受けた大作が、見事その期待を答えた形になり、PlayStationは大きく躍進。

  これで、この世代での勝利を決定付けたといっていいだろう。

642名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:03:50 ID:UhDK0Z5g
>>623
タウンズマーティーと一緒で、CS機と呼べるほどのものじゃなかったからじゃないですかね<スレで触れなかった
ほぼ能力限定のPCだったと思います

643 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:04:15 ID:6J0BeiIA

  本体の牽引率もまたすさまじく、この1-2月の間、

  PlayStationは、月50-60万台以上が平気で売れるという猛ペースぶり。




      , <三三三三三三三三三三三三 }  }≧ミ   `  .
      <三三三三三三三三三三三三三三/  /三三 i 、   `
     ` ‐-<三三三三三三三三三ミ    /三  , i!三>、    `
           i∧・<三三三三三ミ    //   /三三三三>      ー--
           } ミヽ  }` { <三三/  /三三/  /三三三三><ニ○7
             |    ̄/  ヾ、ヾ'''ア´T ・‐=ニ二_ー--------<;:;:>‐-'  _
             |  _/`     ∠_  ヽ_     フ''ヾシ  ''´ ミ;:;:;:;:;:;:;:;;r‐‐‐-ミ;:;:;
            | 「         ヾ    ̄¨ ≦        ミ;:;:;:;:;/ /  ヽ V/
            ', |_                         ミ;:;:/ /‐-、   }/
             i  ヽ` 、                      ¨'  ヾ     //
        、ヾ゙゙ ',  \} ヘ>                       「  /   /'''"`
      ≦  ヾ  '.    ´                            レ   ,イ 〃´
     「 ニ二  ∧ ,‐-   _                   ,、〃ヾ、,    /  彡
   ,ィ≧ 三ニ   .∧      ̄  ─-- 、  、    , イ'´  〃 ''' `¨ ´ ´ ⌒''
  /  ミ       /  ',            ヾ   /   /''"




  一気に、ほか陣営を引き離しにかかる。

644名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:04:16 ID:qLM9UeUk
フリースローに熱くなったもんだ

645名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:04:23 ID:50XaBLHA
しかしそんなFF7も何故かストーリーが頭に残らないんだよなあ。
あんなに遊んだのにストーリー説明しろと言われると出てこない。

646名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:04:39 ID:UcrYko.E
1本のソフトで勝利決めちまったなぁ

647名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:04:51 ID:dPP8ofsE
>>637
7の成功で映像重視になりすぎて慢心した結果が映画化及び8以降の作品と考えるとな…複雑だわ

648 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:04:54 ID:6J0BeiIA

──────────────────────────────────────
  3/13。NINTENDO64が、25000→16800円への値下げを敢行。
──────────────────────────────────────


──────────────────────────────────────
  任天堂が据え置きプラットフォームの最新ハードの値下げを決定したのは

  これがはじめてのことだった。
──────────────────────────────────────

                ,  -‐‐   ‐-  ,
                  /: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: : \
            /: :: :: :: :: :: :: :: :>‐<: :: :: :ヽ
           / : :: :: :: :: :: :: :: : / |l∨l| Y: :: :: :}
           /: :: :: :: :: :: :: :: :: :: : ゝ-.==┴- ∠_
        / : :: :: :: :: :: :: : _>'_´〝´  ̄ ¨ Ⅷ7'izヽ
        i: :: :: :: :: :: :y彡'´/へ≧ュ、 ; _,z≦ヽ___)
        ヽ: :: :_z,≦ミ,リ   七ツュヾ〈 〉rセユ|             このままでは……くそ、打つ手がない……。
          Y´ミfてヽ彡    _ -‐' . ',‐._ !
          リ三∧ ヒミ       r z、_,〉  }                               / .〉
          )彡ミハーキ      ,.ィニ彡ミュ、 ,'                          /´.〉  ./ ./
         、__フミ/ ∨i    /ィ"ャ‐-‐ヽ`ヽ                          / 7 /ヽ/
          ヌミ   ',人       ¨三;' /                          /ヽ,// ) /┐
          彡/   .':, >        /                          /_, ≦: :: :: :): :^ヽ
         /`ー-. .. .__  `≧- _ノ                        /: :: :: :: :: :: :: : ): :〈
     _ _/: :: :: :\: :: : ∧ ̄ ¨: :¨ ̄ハ                           {' /\: : : : : : : : 〉 /
-‐=<ニニニ:ヽ,: :: :: :: :: :\: : ∧: :: :: :: :: : }> ,_                      _才.: :\  \: :: :: :: : /
: :: :: :: : \ニニニ\ー-: :__: : ` ..∧: :: :: :: :/: :: :: :`ヾー-、_                 〈 ヾ`' ,: :: :.\/: :: :: :/
: :: :: :: :: :: :ヾ;:ニニニ':,: :: :: :: : ‐- ≧\: :.∠: :: :-―: : ヽニニヽ: :¨: :‐: ._.        ∧: :\.\: :: :: :: :: :/
: :: :: :: :: :: :: :}ニニニニi: :: :: :: :: :: :: :: :: :ヾ: :: :: :: :: :: :: :: : }ニニニ}: :: :: :: :: :ヽ .     /  \: :ヾ: :ヾ: :: :/



  このとき、PSは19800、SSは20000円だったから、

  当時現役だった据え置きハードの中では最安値につけたことになる。

649 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:05:35 ID:6J0BeiIA

  だが、それでもハードが動かない。

  1997年があけてから、3/13までの間、一本のソフトも発売されていないのだから、

  それも当然というほかなかっただろう。




             /二三 ̄ ̄: :: :`ヽ、
         〈: :: :: :(M): :: :: :: :: ::\
        ∠二二二二ニニニ≧ュ、 :ヽ
            lミ ノ    `ヽ ミ三ヽ:j
          ヘミ 〇)(⌒ヽ 〇)  ミ彡/
           ヽミ⊃ (从从ハ ⊂⊃ ミ'ノ
゚ 。゚ 三 ≧          ゚'_)     /⌒i
゚ -== 三         ≦。イ/≧/
 。 -=≦          ,z-./': : :/}
  。 -=≦          ,z- ´: :/
  ≦ ッ        ッV´≧




  「ソフトがなければハードは意味がない」という発言は、

  何度も任天堂側が言ってきた発言だったが、

  このときの任天堂の状況は皮肉にもそれを体現していたといってもいい。

650 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:06:11 ID:6J0BeiIA

──────────────────────────────────────
  さらに、7月17日になると、PS陣営はキャメロット開発の「みんなのゴルフ」で追撃。
──────────────────────────────────────


                //イ/>---z_ー== <
                    f,>'´    .、  ヾ=、ヽヽ\
               /:       {::::',   z_ヽ、ヽト、
                 ,':::   ,:::',,--zzz、 __j}ニ=- ミミヽ
              j::::::. i:;〃'::,--、:::, `ヾf=、 ヽ``ヽ{
              r===z {リ::::{ィtッフ     ヾヾ \V,ハ       SCEが承認しない?
              ∧:::::::i  ヾ:::: ̄      Vy-、ヾYハ
                ハ:::::j   \::::     .::::::::Kj :ヘ ' , {       ハン。そんなもんは実力で黙らせりゃいいのさ!
                 {::::{--:;::.ヽ  ';::; ...:::::::::::::'r':::ハ }|ハ ト
                 ∧::ヽ`,,----x       ){〃,; |', リ
                ハ’ソ-'ヽ`ヾ八       i'´ ノ イ ル
                   {Y{y' ̄`ヽVハ    i_ ィ {i /
                iり<示ヾ ヘ iキ'    i::::'::: |jリ
                 ∨/ 冫 ヾ、ji,八 ,.ィ':  ,::___iヾ__
                 リ  {   ノ  j'::>' ´   _  Y
                j  ソ   イ ル'´    ´ ̄   >-z...._
               彡ルリ /イ::::/<´ ̄  _ ><__>i>'´ニニzz
                  γ,:::::::::::::::::,ィ´_ >i'/´///////////<  > ' ´
               {  :::_,. --<///////////////,ィ〃   /
              z-'<i///////////////////i/ /    /
           _,ィ</::::///////////////////j/ /   /
          ,ィ////:::////////////////////// /   /

        ↑ キャメロット (配役:アシェラッド「ヴィンランド・サガ」)



  ゴルフゲームは過去に大きなヒットがなく、

  SCEも5万本程度しか売れないだろうという悲観的な見方をしていたが、

  製作会社キャメロットはSCEの承認を受けぬまま開発を強行。

651名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:06:25 ID:rXHtZlPc
長いこと、正面と背面の端子は使われてなかったしね。

652名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:06:36 ID:qLM9UeUk
あと俺は「ヨッシーストーリーの悪夢」を今でも忘れてないからな任天堂

653名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:06:46 ID:Xj1gjr2c
>>645
「セフィロス倒す」これでいいやまいか

654 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:06:51 ID:6J0BeiIA

  承認をうけぬままの開発となった「みんなのゴルフ」だったが、

  SCEの社内モニターで高評価を得たことにより販売に至り、

  最終的には200万本に達する大ヒットシリーズへと成長する。


    /´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : }}: : : : :`:ヽ、
   ヘ||: : : : : : : , :r ,=_'_‐_´_ ` '‐= JL: : : : : : : : ヽ
  |: ||:||, - , = r´': / ,-, フ ` '_r‐>-、= -、: : : : : : }
  ヘ: >/竺ヽ}: : : r //:|´ r‐'´/   ヽ: : ヽ: : : /
  ヽ{ !焦ンノ 二 } ノニノ .ノ  人 /_ノ  \: :ヘ:/
   {`'‐'-´ ‐::´:`´ノ人、 ヽ ヘ ´ノ  、  ヽ-‐,ヘ、
   {/::´::::::::::::/{  ・ヽ, ノ、‐`/ `i     /   `\
   /:::::::::::, r ' ´  ヘ ノ   ヽ_,,、 !、   /       ` 、            これは予想外だね。
  /,::: r'i´゚ノ     `       | \_ ノ         ヘ: :\
  '´  | `r _ - 、             |  /          /: : : :         ありがたい話だ。
     .| 'ヽ ワ '          | /          /ク: : : :
     |  `   _ , -― ' ‐_、  ヽ、     _ , - ‐ ': : : : : : : :
      ヘ  r_'´- ‐  ̄      r`ヽ、<: : : : : : : : : : : : : :
       ヽ            ノ  ヽ \: : : : : : : : : : : : : :
        ヘ       , ‐ ´´  ̄ ̄ >==≧: : : : : : : : : : : :
         ' - -, 、r = ´ _, - ‐_, '''''/: : : : : : : \: : : : : : : : :
          /‐=`|  r'´r―ツ ´ ~: : : : : : : :
         {-‐i .|, -'―': : : : : ○: : : : : : :
       rノ´=´ノ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
    , r'r,´==´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :



  シリーズの続編、新ジャンル、過去にヒットのないジャンルと、

  さまざまな場所でヒットを繰り出し、

  PlayStationは、この世代の覇者であることを世間に強く印象づけた。

655名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:07:04 ID:IgXtgwNU
>>645
イカレたセフィロスを追っかけするゲームだな。
世相を反映して色々エヴァだった。


>>647
8は隅から隅までしゃぶりつくすと神ゲー。
問題はしゃぶりつくすには色々詰め込みすぎてたことだ。アルティマニア必須。

656名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:07:07 ID:Mb8xywM.
任天堂もソニーに対してSFC「PS」でコケにしておいて
いざ自分がされたらこの態度。ちょっと大人気ないかな。

657名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:07:34 ID:yX1BZYsc
>>645
なんかよく分からんがセフィロス追ってたらエアリス死んで、クラウドはコピーか何か分からんが
自我を持ちました、メテオ降ってきたけどエアリスのおかげで助かりましためでたしめでたし。

なんとなく覚えてるのはこんなんだなw
全体的に良くわからなかった記憶はある。

658 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:07:44 ID:6J0BeiIA

──────────────────────────────────────

  任天堂がようやく一矢報いたのは1997年の8月。

──────────────────────────────────────

                 ____
              _,、r'´:::‐、`ヾ‐、`丶、
             /:::::l、:{⌒ヾヽ::ト、:ヽ:::::ヽ
            //!:::i:l:!::ヾ、::::::ヾ::!`ヽ:ヽ:::::ヽ
           〃:!:l::::l!:ト、::::liヽ、:::リ:!::i:::ヽ:ヽ::::i
           i:!::!i::i::::i::!:i:ヾ!:i::::!:、:::!:::l:i:!:ヽヽ:l:!
           l!::!:!:iト:::!:i:j/代トト、l:ハ::升ト!:l::!:!lj
           li::l::N{:ヾVヘ「 ̄` lハ ソr‐テハ!:l/
           !:l!:ト、l::l{`         !  j川/
           ヾト辷N!      ‐ノ  !:l/           なんだ、苦戦してるじゃないですか。
              Yl:ト、    ヾ==r  ノ/
             iN \.  ` ニ′/}'
              礀   丶、  /
           ノ ̄´"''‐ 、   `¨´釗
        _rく    /癶V⌒!=| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   __,、=T下、``ヽ  /‐''"_, -ヘ|      |
  /「 ̄´  ヽヽ \ ヽ/   ´  _,,厶ヘ       ∧=、、
  |八 \      __/      _,)ヽ___/  ヽ ``=、、
 ‖ \ ! V´ ̄:::::/      _,ノk>、`T!::::::":::\_   ‖

    ↑ レア社 (配役:夜神月「DeathNote」)






        : ,  ---  、 :
      : /     { M.}ハ :
       : i___ , -<二二ン :
       : Y^ゝZ ◯  ◯i、 :
.        : (,'_   lヽU(⌒)U'l :         うっさいわ!
.         : ,ト、 ゞ;;;;;仁i;;ノ :
.       : /  ! .|ト --‐r个x :
.        : {l  Y化----化 イ :
       : { l  l      l l :
.         : i .l  l      ,l l :
        : i .l_l     l,ソ :
.        : i `^^     l :


  8月23日、レア社が開発した「ゴールデンアイ007」が、

  世界で大きなヒットをとげ、特に米国で大きな躍進をとげる。

659名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:07:53 ID:Z2xpOkK6
>>645
ストーリーよりも熱中したものの方が記憶に焼きつくよね
FF7はスノボ、FF8はカードゲーム、FF9はここ掘れチョコボだわw

660名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:08:03 ID:XxKgaOHI
>>647
ゼノギアスに「100万本行かなかったから、大爆死」と宣言してスタッフブチ切れさせて離脱させたのもな……

661 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:08:44 ID:6J0BeiIA

  この頃、欧米市場では、DoomやQuakeから成長したFPSが大きな人気を博していた。

  「集まって4人対戦ができる」という特徴をもった「ゴールデンアイ」は、
  そのFPS市場に強い訴求力をもっており、大きな歓迎を受けることとなる。

              _,.........―=≧=..、__
           ...ィ7'´:彡刈/ヽ乂ミ:ー.ミー.、_
           ///イ´:_/:/::::::://:i:!、:\:\::\
.        //:::,/::::イ/:/:::::/://}:l:::lヽ:ヽ:::ヽ:::ヽ
.      /::/:,:イ/'´::::,//:::/:/,:イ:::l:::l::::i::::i::i::!::i:li
      〃::/:/:/:/::::/:!:l/:/:::/:::!:::;!:::l:::::!:::l::l:::i::l::l!
     /:/:/;イ:/!::!:::/::!:l:://〃:/:/il::::l:::i:l:::l::l::::l::l::ll
.     l:::!/〃/:;l::|:/::〃l:!':;イ::::::/:/:/::':l::::!:::!:l::l::l:::::l::!:ll
    |:::!:'l::!:':/:|:l/:/,イ!!〃':::::::/!/:/:::!::::!:':::!:l::!::::l!::::l!
    |:::::::l:!':l::ハ:l才:;ィ:!//:::::;イi::::/;イ::小:::ハ::l::lリ::i:!l:::ll
    |:i::i::!l::!://!/ィ:! !〃::/::ハ//// i:::/:::!:l::!:::;':,:l:l:!!
    |:l:::!:!l::!':/弋ト、./'/',::::!.ィ弋:フ7;イ::::!//!//.}:i::!
    !ハ:::!:!:!;' `  ̄/   ヾ! −−´/ ;:::イ::!//.、j:l::!'           ま、こんなもんですかね。
     iト::!:::l     !         /'´:/:/´〉.ノ:l:!
     || l:トハ                // ´才i::!'
.     ! ヾ!ハ     ` ´          /'`T´l:l::!リ
       ヽ  、  ‐-  __ _     '  l:.:!!.l
          ヽ  、_       /   Ⅵ:!ーァ−、
               ヽ       /      才´   \
              iヽ.     ィ        .‘       \
                !: :  ̄      . イ              /ー‐、_
          .-‐、_',: : :     : i '⌒ヽ.          /    `ー、_
        /     ヾ.: : :    .: l l:.:.:.:.:.入       /    才´   `ー、
       /       i、: : : . . : :  ! !:.:./ i `ー、   / _.才´   .. -‐−-ミ、
     /       /l ヽ: : : : :  // ' / / / ヽ/ //./ /         ヽ
   / _才⌒ヽ   /: : } }: : :  ノ/  /  '   /   !// /          i
 /:.:.´:.:.:.:.:.:.:.:::!  l: : : : : . . . /  /     /  l     ///     -‐      !
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::)  !: : : : : : : i   !    /   !   //´     /          !
:., -― ´`ー、_::::ゝ   !: : : : : : :i    .! ___    〃   /             l


  日本ではすでに勝利を手中にしていたといっていいPlayStationも、
  海外ではまだまだ普及途上。

  そのPlayStationを、NINTENDO64が急追する原動力となる。

662名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:08:52 ID:s7ltZ7Nk
コレは友達とやりまくったなぁ


モーションセンサーハメは忘れないw

663名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:08:55 ID:QvmCy7.k
>>645
ティファが色々えろいことされるゲームじゃなかったっけ?

664名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:09:03 ID:7kOMvRCo
俺の使うレイラ(とローズ)禁止令出されたなぁ・・・@みんゴル

665名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:09:14 ID:rXHtZlPc
007は今でも売れる。

666 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:09:22 ID:6J0BeiIA

  このころ、PSで海外の主戦力となっていたのは、昨年末に発売された
  「クラッシュ・バンディクー」であったが、
  「ゴールデンアイ」は、それを大きく上回る人気をみせ、
  64の海外戦略をおおいに進行させる。


          ,      /〃ハヾ  / ∧∨〃、ヾ} l| :}ミ;l\
        /〃// / 〃l lヽ∨,〈ヾ、メ〈 }} ;l リ ハ l`!ヽ.
          //' /,'  ,' 〃 l l川/,ヘ丶\;;ヽ/:'/〃∧ l ト、:l !
         〃,'/ ;  ,l ,'' ,l| レ'/A、.`、\;;ヽ∨〃/,仆|│l }. |、
         i' ,'' l| ,l ' l. !| l∠ニ_‐\ヽ;\,//,イ| l | l ト/ λ!   、
.        l ;  :|| ,'i:/ l| |:|: |``'^‐`ヾ∨`゙//|斗,l ! | ,タ /l.| l  三__|__
       l ' l |」,' l' lハ |'Ν    ̄´ /` ,|l_=ミ|! ly' ,〈 :|| |  口 |
        |l .l H|i: l | ゙、| l        _.::: ,!: l厂`刈/ /!} :l|    ‐┬‐
        |! :l |)!| ! |  ヽ      '´ ’/'_,.   ノイ.〃/|!    │田│
        l|l |l 「゙|l |`{             ..   _   |}/,ハ l     ̄ ̄
       |!l |l、| !l :|.      ‘ー-‐==ニ=:、__j:)  l'|/|l リ    、 マ
ヽ ̄ニ‐、__.」乢!L!lヱL」__           ー、 `'''´   从「 /     了 用
 \ `ヽ\      /l |       / ̄´     //        '"`ー‐
.  ,、  l  ゙、    / ' |、      {        /l/         ,
   '}  l  ゙,    /   |:::\      }     ,.イ/          レ |
   l  l   l  ,.イ   l:::::::::\__   `'-‐::"// |′          ノ
   l   !   K ヽ,、 \「`''''''''"´:::::::;;:" //
.    l   l   ト、\( _.... ヽ  .:.::::::::;;″ /'       _
\   |  l|  八、ヽi´    | .:.:::::::::::::i' .:/'"´ ̄ ̄ ̄ ,.へ\



  対戦ツールとして定着したこともあって、発売から長い間売れ付け、
  「ゴールデンアイ」の最終的な全世界売上累計は800万本に達した。

  国内でこそ大きなヒットにはつながらなかったものの、
  世界的にみれば、PS優位で始まったこの情勢の中、
  十分にNINTENDO64が戦える体勢をつくりあげたといっていい。

667名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:09:48 ID:yX1BZYsc
ゴールデンアイそんなに売れてたのか・・・

668名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:10:06 ID:rPh7I6UQ
>>663
その認識だけは盛大に間違っていると言わざるをえないw

669 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:10:07 ID:6J0BeiIA

  ここで、この頃の北米状況を確認しておこう。

  セガサターンは1995年5月、プレイステーションは、1995年9月にアメリカで発売されている。

  日本の発売から半年〜9ヶ月ほど遅れての動向である。




     /::::::::_..‐´::::::::::::::::::::::::..-‐ ′            `' 、::::::ヽ
    /_..‐´::::::::::::::::::::::::::::::_..-'"      _,,l「 l1‐−――‐‐-...`l、
  /_..‐´::::::::::::::::::::::::_..‐´    ,,..-‐''´ ゝ-'′_ ,,...............,,, ヽ/..
  \::::::::::::::::::::::_..‐´  _.._..-‐''   __....-‐'''::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   \::::::::::::::_..‐´′ ,- ′ _..-‐''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_.,,,,,,._.._,,,, ノ、
    \::::::ィ''´  /  ...‐" :::::::::::::::::::::::::::::::::::  ,, .ニ/--、ノ゙i
      \  /  ィ''´::::::::::::::::::::::::_..-‐'' / /ハノ   ゚,‐´ , ゙i′
       \ j丿 'ぃ―f ......--''¨___ 'く   〈' ⌒゙゙゙゙゙ ''´   i丶
        l''、,,-':;:;:;:; !'''′ エ ̄ ゚ ,/ /    ゙i       i〉
        ./ 、:;:;:;:;:;〔    ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙__ィ   ゙i       lソ
         ノ( `ゝ:;:;:;:;卜 ‐            / ゙iヽ      l \、
       / ( ヽ ` 巛    、  ..‐-、   ゞ‐゙'ノ ..,,    li!i!i!i!i!l`\
    ,ノ"  ヘ     ゝ 、 ` / 〕ゝ - ' ..-‐'' `   "'‐-、  li!i!i!i!i!l '、\
    / 、´ r广´` 、   ‐ 、、  /  / │‐..'′   ,,.. _''__.....-..〉 ノi!i!i!i!i!l  '、
  /..''j ''´、 厂  ''ー 、 .._  '、! .. ´′     ,,< r'-―゙´""゙゙゙゙〕|i!i!i!i!i!l   '、
../ ノ'( r'      i!/:;TTTヽ  ’ ;''゛  、 ..-"´      _,,....ri!i!i!i!i!i!i!l  ´
''  丿 ヘ   "ヽ.. ''i!i!i!i!i!| | | | '、 ' /   '"  ゝ '/....:-−´゙゙`ノi!i!r-−i!""
 i |,   ''    ゝ   ゙!i!i!i!i!i!i!i!i!i!l  '´   ./   ..-'゙^‐ゝ、  /´i!i!!'′、  ´
.. ⊥    ミ      . ''゙くi!i!i!i!i!l  i  ./   、     (-!′ '´ ''−´ ..ィ ッ




  ところが、両社ともに北米市場での普及にはおおいにてこずっていた。

670名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:10:17 ID:7L1e82o.
ラップトップガンは鬼だった

671名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:10:18 ID:qLM9UeUk
国内でも相当長いこと売れてたよ

672名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:10:24 ID:UcrYko.E
800万本も売れてたのか

673 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:10:58 ID:6J0BeiIA

  原因はさまざまであったが、まだまだ前世代のメガドライブが元気であったこと、

  DooMの登場から、PCがゲーム用の機器として強く認知されてしまったこと、

  流通構造の違いから、日本で行われた流通改革が通用しなかったことなどがあげられるだろう。。





        /、 -‐===‐- ''''... _ ;;;;;;`;;'‐‐- ,_
      /;;;'''  ,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ` ' ‐-..;; ̄( ) ,,
     /;;;;''  ''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; //゛' ,,,_ '''- ,,,
    ,r'‐‐―--‐―--- ..... _ ;;;;;;;;;;_ 、//,,:::::::::::::::'''- ,,_ ''''
   ゝ_-_―‐-,--,ーァ、,,,. ,  ___ 、//´゙''   ''''::,,:::::::::::::´ _ ` ,
          l  ジッ゙,`ナ・―---- `'        '',,:::::;;´  ゙i ゙i
       、`  .zュ___-`‐- ̄ ̄´          ;::::;;  > .i i
      ゙i            `              ;::''  〉 イ !         「セガと組まなければ成功しない!」とか
       ゙i__                        ! l.、 ー`/、
       ,, ` ,` ,ィ                   、, `'゙ー、/:         いうんだもんなあ、彼ら……。
     ,,゛ 、У,                    ,r'、、  ̄ ,,''゛
    ,,''  i,.:.:.:, ゙i.チニニニニ二 ̄, ̄\゙i        、.ッ ,ッ゛゛,, 、         (※ 彼ら = ソニーアメリカ)
    '',,  |l.:.:.:゙i 'l     _.  ̄`ーッ  、ミ==〒´:.:,,''   ,, ''゛
     '',, |i.:.::.:.:゙i ゙i    ッ ̄〒===〒` 、.:`:.:.:.:,,''  ,, ''゛





  96年末の段階で、北米のプレイステーションの普及は、300万台ほど。

  これは、立派な数字にみえて、

  日本の数倍の市場規模をもつアメリカでの数字としては、やや物足りない数字である。

674名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:11:12 ID:.B/NhuMA
>>656
誰しも「自分の無礼には寛容で、他人の無礼には激怒する」を地で行く話ですわなぁ。
「SFC「PS」でコケにし」たのには相応の理由があるけれど、それが無礼の免罪符にはならんしね。

675 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:11:44 ID:6J0BeiIA

  97年にいたって、プレイステーションもまた大きく販売台数を伸ばし、

  年末には販売台数1000万台まで到達するのだが、

  そんな状況の中での「ゴールデンアイ」の大ヒットである。



       /:i: : ∨: : :.∨: : : \: : : --: : 、: : \: : :
        イ: :i: : :.∨: : :.∨: : : : :\: : : : : : >,.、:\:
     /: |: :i;、: : :∨: : : ∨: : : : : : ``ヽ、\イ/>、ヽ
    7: : : : i: ヘ: : \: : : \: : : : : : : : : : i`ヽ、(:::::<
   /j: i, : : ∧: :\: : : 、: : : :`ヽ、: : : : : :ハ キ' 7=
    /:j: :∧: : : ヘ: : : \: : `ヽ、: : : ``ヽ、: : : ', ヽ!´
  j:/:i : : ヘ: : : : \: : : ヽ: : : >--:、_: : : `ヽヘ  i! ,
  |:i∧: : : i'、i,: : :∧`ヽ、_ヽ: :ヘ: : \: : : : :ハ`ヽ ∨
  i:|: :.ヽ、: i: ヘ: : :.ハイハ鬱ヾ: \ヽ:\-、: : ハ
  ヘ: : : ハ: i: : ヘ: : : :.〈,ヽ 7  \`ヽ、`ヽ`ヽ: ',
   .ハ: : : :',: \: : ミ、ヾ, 孑          Ⅵ
    ∨ヽ: ',: : :ヽ: :ヾ!              ヾ
    Ⅵヽ: : : : : ヽ:.|
          \ヽ: ハj
            ヾ 7    _                              /≠./    /   .i
           ヽ   ´     ,.イ                        ///     /≧ョ-、|
              ̄ ̄ヘ  </           ,               ,-ョョョ..、   ./三三三|
                 `‐ i          /              ∨三三三ヨヽ/三三三ヨ',
                   `ヽ、     /                 7\三三三三三三三ヨ|
                         ハ /                 7  ::::≧-、三三三三三ヨ|
                      /                  7  :::::::::iノ >-.、三三三≧ョ、
                      /      _,.-              ',  , - ' ´  -、ヽ--ヤ-、_三三>,
                      , イ     >'"               у |    、- ,' ヽ. ヘ  ` ・‐-、ヘ
                                         ./ ', i、    `   ¨` __ ` '‐----'".ヘ
                                        /  i', i、 ヽ                 ヘ
                                       |   7.i .i::::',ヽ\               ヘ
                                       i  ヽ /;;;;;ヽ ’-'               ヽ
                                       i  y'"  >' iヽ,                     |.iヘ
                                        〉〃  〈 (,', i', ヽ, --、_        7>、_ i i!iヘ
                                       ≠   yiヽヽ7  `'ー、,_ i.`゙i'ー,-、 .i ./ / y , ..| i!i//
                                       f     /:::i |ヘヽ,,      ̄`゙''ー-ヽ i/./ / / i //

  NINTENDO64とプレイステーションは、

  北米市場ではなおも鍔競り、差を争う戦いを展開していくこととなる……。

676 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:12:25 ID:6J0BeiIA

  一方で、いいところがなくなってきたのはセガである。


  メガドライブのときに獲得した北米市場でのリードも、

  64とPlayStationの争いの中で失い、優位な市場を完全に失うカタチになる。


               _,.___
             ,. ァ , 彡 ソ,,゙ヽ
           / ,.ハ:__xz≦辷辷ュ
           ///.ァ´:::;:__;:_===ミx}、
          / ィ:::ノ「 / / /, ヽ l ヽ 〉
        ,、,ノ .| |  i i i ry7ト、 | | |   ___________
        ;;;;;ヽゝ i | l |/7ノ././ノノ| ri  /               /
        三、ゝ└l l i_}    /彡/, リ /              /
        ;三ヽiゝヽトヽWWソレノヽY /                   /
        三三ヾY;;;ヾ天くハ',三三\/                   /
        ヽ三三ノ;三ゝハハノ \;三;;/                   /
        ;;;;ヾ;;三!;;三;;i仆{    \/                   /
        ;;;;;;;;;ヽ三三ノ;;:::}____/__________/
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



  日本市場では2位につけていたものの、

  本体は度重なる値下げで利益をまったく出せなくなり、

  ソフトは大型ヒットが続かず、利益に結びつかない状態が続いていた。

677名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:12:47 ID:33BtFb36
>>647
8は挑戦的な作品だっただろ
あのバトルシステムは意欲的だったぞ

678名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:12:51 ID:NNTXsWo6
セガェ・・・

679 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:13:01 ID:6J0BeiIA

  11月には、PSがさらに値下げ。19800→18000円。

  ダメ押しというべき数字だった。



                       r_‐、_
                    _, -ー::L._.」‐-、` 、
                  /‐ '´ ̄ ̄ ̄`¨ヽ:::丶ヽ
         _____ /  ,        ,  \:::ヽヽ
         | ___ r./  /|/',   /l/ |    i::::||l
         | |     L| /   ',/     l/|   !:厶l
         | |     /∨ ○       ○  /  l下、_〕_
         | |      /           U /  i !__ト、
         | |      !    ┌┐    'イ  /  l
         | |____ 丶_   ̄ ___/ /   l
         └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
         |\    |           :::::::::::::::::::::::|
         \ \  \___      ::::::




  セガはもはやこれについていくことができず、

  市場に打開策を提示することもできなかった。

680名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:13:10 ID:vJpHcl7Y
銀ちゃんェ・・・

681名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:13:18 ID:GS4Rmob2
セガは?
ねえセガは?
一流メーカーとしてこの時期何かしら手を打ったよね・・・?

682名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:13:41 ID:F02LlwKA
それでも俺はSEGAを愛しているんだ

683 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:13:43 ID:6J0BeiIA

  ……そして、1998年2月には、

  セガから「PSを販売台数では追わない」という宣言がでる。



    l.l             、               /
    l              〉,          /
     l                /ノ          , ′
     ;                        /
    j                     /  /
    i       - ...__  _,,.. -     _/ _彡イ
     ;              `´       ̄ ̄ イ   |
    u           ==         / |
                    ,  '´|  |
`   、                  , '´   |  |
   `   .,          イ     |  ;
_____>_、 _,  < l |       |  /
::::::::::::::: /.::::::::::|:::::::|二::.\ l |    / /
:::::::::::/.:::::/ ̄|:::::::ト、::|\:.\ |   / /      /



  事実上、この世代での敗北宣言といっていいだろう。

684名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:14:05 ID:d8ScOgak
セガ・・・おまえは頑張った・・・頑張ったんだ・・・・

>>677
自分のレベルに合わせて敵が強さを変えるってのはいい試みだったと思う

685名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:14:05 ID:rXHtZlPc
いやほらあれよ、セガにはデス様というカルト人気作品が……。

686名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:14:17 ID:QvmCy7.k
ガングリフォンとかパンツァードラグーンとか好きなゲーム多かったんだがなあ

687 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:14:49 ID:6J0BeiIA

  国内市場では、ライバルであったセガを降し、遅れてやってきた64を完封。

  海外市場での争いはまだまだ続いていたが、

  ここで、ソニーの天下が完全に確定した、といっていいだろう。



    /´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : }}: : : : :`:ヽ、
   ヘ||: : : : : : : , :r ,=_'_‐_´_ ` '‐= JL: : : : : : : : ヽ
  |: ||:||, - , = r´': / ,-, フ ` '_r‐>-、= -、: : : : : : }
  ヘ: >/竺ヽ}: : : r //:|´ r‐'´/   ヽ: : ヽ: : : /
  ヽ{ !焦ンノ 二 } ノニノ .ノ  人 /_ノ  \: :ヘ:/
   {`'‐'-´ ‐::´:`´ノ人、 ヽ ヘ ´ノ  、  ヽ-‐,ヘ、
   {/::´::::::::::::/{  ・ヽ, ノ、‐`/ `i     /   `\
   /:::::::::::, r ' ´  ヘ ノ   ヽ_,,、 !、   /       ` 、
  /,::: r'i´゚ノ     `       | \_ ノ         ヘ: :\
  '´  | `r _ - 、             |  /          /: : : :
     .| 'ヽ ワ '          | /          /ク: : : :
     |  `   _ , -― ' ‐_、  ヽ、     _ , - ‐ ': : : : : : : :           …………。
      ヘ  r_'´- ‐  ̄      r`ヽ、<: : : : : : : : : : : : : :
       ヽ            ノ  ヽ \: : : : : : : : : : : : : :
        ヘ       , ‐ ´´  ̄ ̄ >==≧: : : : : : : : : : : :
         ' - -, 、r = ´ _, - ‐_, '''''/: : : : : : : \: : : : : : : : :
          /‐=`|  r'´r―ツ ´ ~: : : : : : : :
         {-‐i .|, -'―': : : : : ○: : : : : : :
       rノ´=´ノ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
    , r'r,´==´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :

688名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:15:01 ID:PpzVEYxQ
・・・PSは元々値下げしやすい構造だったから、18000円でも利益が出せたけど・・・
サターンは逆ザヤまっしぐらの血を吐くマラソンだったからな・・・

689名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:15:22 ID:Xj1gjr2c
バーチャロンはまだなのか

690 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:15:25 ID:6J0BeiIA

       _ , r ‐ ' ´ ̄ ̄` ' ‐ - 、
      r'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'i
      {;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;}
      };;;;;;;r'''´  _,m--- ,, _`'''‐'-'}
      |。‐,,,'''´-‐´` ̄‐;;;--`,,。‐|
       iヽ;'´>、,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,;;;;;r'´ヽ ;r´`}
    ,,r;;{ヽ; ' ( ・`i'/i‐''''´! ・ } | r };;ヽ
  /;;;;;;;;;ヘ ヨ   `ー' r'   `ー‐´  | ' ノ;;; ヽ
 r';;;;;;;;;;;;;;;;;`|     =、=      |'´;;;,r'´,;;;}             まあ……これで……
 { ヽ、;;;;;;;;;;;;|      _    |;;'//;;;;;ヽ,
´ヘ;;;、  ヽ'、;ヘ、 '´ ̄ ̄   ̄` ノ /;;;;;;;)ヽ /ヽ          「勝ち」で、いいのかな。
 !、'' 、 ;;;;;,, ヽ;;;ヽ、    , r;'//;;;;;;;;;'''´//  ヽ
  ヽ;;;;;,,, ヽ、 ヽ;;;;`ー‐‐´;;'/;;;;'''''' ´/

691名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:15:35 ID:dPP8ofsE
>>677
ドローシステム周りと武器作るのが面倒でな…
武器の種類と少ないし武器や防具とかちまちま性能上げていくのが好きな俺には合わなかった

692名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:15:42 ID:3.IGcL.M
ゲーセンの風が変わる、これからが本当の地獄だ…<セガ

693名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:15:50 ID:7kOMvRCo
>>685
トドメじゃないかそれw

694名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:15:57 ID:ffn8eg4I
セガサターンはギャルゲーマーには勝ちハードだったんだぞ。
エロゲは出るし、同じタイトル(例えばときメモ)ならPSより読み込みが速かったし。

695 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:16:00 ID:6J0BeiIA


  久夛良木が最初に任天堂を訪れたのは、1986年4月。

  まだディスクシステムが発売された直後だった。



、三三三三三三三三三三  三三三三三三三三三三三
三ヽ、三三三三三三三   三三三三三三三三三三三
ヽ、三 `ヽ 、三三三    三三三三三三三三三三三三
  >iヘ 、三 ` ― _ 三三三三三三三三三三
ァ ´  | ヽ ` '┐- _;;;;;三三三―三_三三三三/三三三/
  〃|  ` ・ ´|     7:: ≧ 、三三三三三三三三三 /  "ミ
r〃,"''イ   ´/      ヽ::く´  ̄!` ‐=ニ―---― ''´  〃   ミ
,,"   ヘ ./        ヽ   ヘ、    ̄ ̄ ―ァ  〃 彡
"    Y             ;≧  `ヽ・ _ ,, , イ    彡
.ヽ\ ヽ {
ヽ、.   ヘ                                     長かったような、短かったような……
  }    ヽ、‐-‐ 、
 {       ヽ"`、  ,_ヽ ,                             不思議な気分だな。
 ヽ     ∧ `ヽ "> ´
   ´ ~ ヽ / ∧ 、 ´                               任天堂をはじめて訪れたときから……12年、か。
ミ ヽ  ノ { ∧ヽ,`'、 、_
ヽ    {  7ヽ"; | ヽ ` 、` ― - _               /´ ̄`
    ノ| {: : { ",| `,   ` ' ― -- ̄二ニ=-、   /r/‐7~7
  / } {: : : {ヽ ", ト                     //  / /
 ヽ {´  |: : :{ ヽヽ { ヽ               ,;"/



  そして、1998年2月。

  PlayStationは勝者の立場を確立した。

696名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:16:07 ID:CuitlBLw
いつも言われることだが、SEGAは時代を先取りしすぎてるんだよな・・・
そして致命的に運がない

697 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:16:35 ID:6J0BeiIA

  最初の5年は同盟者として、つぎの7年は、復讐者として。

  思えばずいぶん長く、任天堂と関わってきたものだ。





        /、 -‐===‐- ''''... _ ;;;;;;`;;'‐‐- ,_
      /;;;'''  ,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ` ' ‐-..;; ̄( ) ,,
     /;;;;''  ''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; //゛' ,,,_ '''- ,,,
    ,r'‐‐―--‐―--- ..... _ ;;;;;;;;;;_ 、//,,:::::::::::::::'''- ,,_ ''''
   ゝ_-_―‐-,--,ーァ、,,,. ,  ___ 、//´゙''   ''''::,,:::::::::::::´ _ ` ,            やれやれ、えらく遠回りを
          l  ジッ゙,`ナ・―---- `'        '',,:::::;;´  ゙i ゙i
       、`  .zュ___-`‐- ̄ ̄´          ;::::;;  > .i i             してしまったものだ。
      ゙i            `              ;::''  〉 イ !
       ゙i__                        ! l.、 ー`/、             本来の目的は……ゲームじゃなくて、
       ,, ` ,` ,ィ                   、, `'゙ー、/:
     ,,゛ 、У,                    ,r'、、  ̄ ,,''゛            ホームエンターテイメントの中心を作る、
    ,,''  i,.:.:.:, ゙i.チニニニニ二 ̄, ̄\゙i        、.ッ ,ッ゛゛,, 、
    '',,  |l.:.:.:゙i 'l     _.  ̄`ーッ  、ミ==〒´:.:,,''   ,, ''゛            ってはずだったのが……。
     '',, |i.:.::.:.:゙i ゙i    ッ ̄〒===〒` 、.:`:.:.:.:,,''  ,, ''゛





  はじめは、家庭用デジタルエンターテイメントの中心となるマシンを

  作り上げるための、ゲーム事業への参画、だったはずが、

  気がつけば、なんと大きな遠回りになっていたことか。

698名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:16:54 ID:QvmCy7.k
8はムービーに力入れてるのはまあいいけど
そのせいで戦闘がクソだるかった
ムービーキャンセルくらいできるようにして欲しかったぜ

699名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:17:02 ID:WDwVODUs
>>685
難題のサターンが接着剤のお世話になったことやら
・・・あ、それでもう一個売れれば味方だw

700名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:17:05 ID:.B/NhuMA
>>684
ただ、あのシステムは
「常にちょうどいいレベルでの戦闘が楽しめる」反面、
「レベルアップを無意味にする」というある意味致命的な欠点があるからなぁ・・・
試みは良かったかもしれないが、練りはまったく足りてなかった、としか。

701名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:17:10 ID:50XaBLHA
>689
97年にはもう出てたはず。受験勉強しながらプレーした記憶がある。

702 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:17:19 ID:6J0BeiIA

               _____
        ,,, -─  ̄.::::::::::::::::::::::::::.... ̄ ` '' ー- ,,,_
      ,,.:::''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.`:::..,,
   /..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..ヽ
   ./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..ヽ
  l::::::::::::::::::::::::_;;=''''´ ̄ ̄      ̄ ̄ ` '''ー=:、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  .|:::::::::::::::;;r'''´ 、wッ, __,,, -- ─- 、 ,,, __    `'''=::、:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  .|::::::::::::/  _,,=.}.ili f__,,,...:::----:::.,,,,..____   ̄` - 、._   `''ー.、:::::::::::::::::::::l
  l::::::::/ , ''´ ,ィ "-::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄''''‐-- 、__゙'''-、   `'、:::::::::::::::|
   \::〉´ :''´7:::::::::::::::::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;ニ三-ェ==‐-、;; O/   ゙'''-、  ヽ;::::::/           ま、いいさ。次の世代では、きっと実現できるだろう。
    .`l,..::´/./:::;;;;;;;;;;ェ.-=''''´/ /  o   ヽ`ヾ '';:;:;:;.,`''ー.、   ゙' 、,{/
    ノ:::::/_ァ''´ o ヾソ    (.  l     /  〃'';:;:;:;:;:;:;:;.,`''ー、   {              ホームエンターテイメントの中心構想……。
    /:::/ l     lf    ヽ ゙ー---‐''      ';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ノ‐-'、
   .l;;/ |;:トlヽ、_,,. -i !      =         .:;:;:;:;:;:;''"/./T .ヽ            PlayStation2まで、もう一息ってところだな。
      .l;|     ト,.i´\              ミ'' / ./ / `':::ヽ l〃ッ,,
    (`ヾ| ",,   .l l. ヘ,,>                  l  〕つ:::ノ./   彡ッ
     iヽ,|     丶l/                  ,,.,ノiッ,Y.ノ     ,;ミ
     ヽ .|                   /iz,, /彡ノ' '   彡     ,,ミ゙へ
      ヽl.    ,ィ''" ̄`  二ニニニ=   i  '´             ,,=''   \
       丶    !>.-'''''  ̄       ,,,ッ"             _,,,='''
        ヽ           ,, ツミッ''          _,,,-‐'''
        ,イヽ     ,,へ、__/ "         _,,,-‐'''
        〈 l;;:::ヽ.   // / /ミ       _,,,-‐'''
        〉、`ー=ヽ、_Y/ / /ソ   _,,,-‐'''
        / \ヽヽヾ/ /,,シ´ ,,-‐'''
       l.   .`iー'''''シ" /



  PlayStation2が、全世界に向けてその姿を披露することになるのは、この1年後。

  久夛良木たちは、休みなく、次の世代の準備をはじめなければならなかった。

703名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:17:26 ID:X6TQm.x2
運良くヒットしたムシキングも「ペットのムシは元気だったから放っておいたら死んでた」だしなぁ……

704名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:17:38 ID:rXHtZlPc
まぁその構想がちと間違った方向い行ってしまったのは、否めないかな。

705 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:17:55 ID:6J0BeiIA

──────────────
  そして、セガは───
──────────────

                       _ ィ;r=;ヽ、_
                  , -( rf ゞソメラ )- 、
                     /   レ弋壬シて     、
              / .,,,…''"~    ~゛''… 、   、
                //~   /         \  , __
            ___,/    / /i | | i  |   、\  X  i//}
         〈 ̄ニ/  .i / / .| | | l  ト、 ヾ ヽr==c〈</i
         _又_,' /  |`ト\ l ト| l |  | ヽ  ,|   ゞ//ヾ\|
          〈ト、 i .l i 卞"フ〒k,レヽ!  |__,}.∠|   }/人_ノハ \_
          ゝニノ.ハ \ゞ上;ム     十≦テ==x行 |∨/\/
         // /,'./ .i \ > ̄ ̄      匕;_)_ノ ゞ|_| | トニニi          まだよ──!
        {{ ノ/  .!  ヽ      '     ー=ラ  , |\\_
         //   ハ \>   , ´ `ヽ     ,_ノ  /i |  l\/、          まだ、終わってない──!
          //   / ,ヘ ゝ-  l     l   / // 八 |   、
.        //   / : l ヘ         ' / /一<   ソ     、
        //   / ; i ._}  l>      /   /     `ノ ヽ     、
      / /  / ,' //   ト 「>ー<7  ./.         \ \
      レ'  /  .〆 ./ // く<ハ//| /         ヽ l \
    /   //_, ノ  // イ_,_,//| ト' ./|  |    ────────────────────────────
.   /  i  //   {{__ノ_  ヽ/ .|_|∨ ,| .トi、        この絶望的な状況から、再度、立ち上がるのだが──
   /  l  l l.    / ̄ く_rー、_rー、 r' | ト-ヽ  ────────────────────────────
.  /   !  | l\_,//|  / !   ヽノ `´ l l  |     /   (/)
  i     ',  ! // ,'   '   i , /  i l  l l  |   ,'-一   `<==
  l     X  ヽ{         ; '     ソ ノ ,イ ヽト--<       \
.  l   / ヽ  y  、           ̄  、 ノ   大
  l   l   \.ト、 ヽ、 !  、    /   , /   /ハ\
   ヽ  l     / ゝ、 :. __、 ヽ  、  . /./     l/, |l \
    \!   ./   ヽ ̄/八ヽ≠=≧、/./     |/ l .|| | \
      `  ./    | 〈〈/ ハヾ〉    `´  _/  l ノノ.| !|   \
         r'、    ,ヘ、ヾイ| し            }  ノ '
.    _ / ヽ   .〉 〈  | | | |       一' ̄  く_
_ - '    , '  ヽ / / ノノ | ト、              \
       , '      } l/       \          , -<}
     /       ,' /       、           , '    ヽ、
   , '        ' /      /!             /         、
 ,      _ _,ム    ./   l         /
  ,  -       \  /.    |      /
/           ∨     |     /

706名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:18:29 ID:d8ScOgak
ゲームハードはしょせんゲームハードにすぎないってことなのか・・・パソコンとはそこが違う

707 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:18:38 ID:6J0BeiIA

                   c       :
   ゚   o                   ____zr〜ヽ、_          ○ .
           ○        ,. ‐_ニ´    c  ヽヘ:::::::ゝヘ、
       .            ゚ ,. '´ / ,.   ,. ‐   (ヘ   ゝヘ\  o
             .       / /  /  /    (ヘ:::::::::ゝヘ 丶
     C              l /i   /  _ノ 〃 / / (ヘ::::::::::i )   ヽ
             。      レ !l / _,t-‐_─-メ、 /  (ヘ::::::::::} )    `,
                     ヽ!ノ 'ツ5¬ッ之 ,丶r==ヾジく c   !
                    「 ̄   ゞ´‐ ´   / 〈〈: . : //| ト、ヽ  l l
         .            }         /  ノヽヽ//: l |__」 〉 !:. l
                    ゝ、  ー-=ニ´-‐ i´   :丁|: | |ー'   '、 '、
         .     O      礀       . : : !   . :l :|: | |  : . C ヽ:.ヽ、
   C                   }     . : : : ,´ ○. :| :|: . |│ :..:.   ヽ
                    `丶、:_ : : : : /  . : /| :|:  l ゙、/:.:.,、 '´::
                  c       `ヽ c ./  . ;.:´ |_」: . :ヽ >/:: :: :: ::
       ○     ゚    .        ハ /  /:ヽc |: . /`〃´:: :: :: :: ::。
                         // ソ /:::::::::::ゝ┴く:: :: :: :_.:ハ/:: ::
                  。     /イ/,.イ::::::;、'´:: :: :: :: :: \::::::::_::Z:: ::
                    ー''"´,.ィ´'"__」ァ'´:: :: ゚:::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::ー
   .      。            ´   /r/:: :: ::::::::::::::::::::C::::::::::::ヽ:::::::::::○
                            /r/:: :: :::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::. '、::::::::::::
     O                 /〃:: :: ::::::::c::::::::::::::::::::::::::::。::. `、::::::::
                     ┌ハr/:: :: ::::::::::::::::::::゚::::::::::::o:::::::::::: ::. ヽ:::::

                                ────────────────────────
                                       ──それは次回、物語ることとしよう。
                                ────────────────────────

708名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:18:56 ID:33BtFb36
>>700
レベル上げってそんなに重要?

709名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:18:58 ID:s7ltZ7Nk
安定のSEGAだったもんなぁw

710名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:19:11 ID:rXHtZlPc
ああ、四郎がゆく……。

711 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:19:19 ID:6J0BeiIA


     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \  ( ;;;;(
   |    ( ─)(─  ) ;;;;)      以上、ちょっと長く取り扱ってしまったが、
   |      (__人__) /;;/
.   |        ノ l;;,´        1996年2月〜1998年2月のハード戦争の動向だ。
    |     ∩ ノ)━・'
  /    / _ノ´
  (.  \ / ./   │
  \  “ /___|  |
.    \/ ___ /






          ____
       / ノ  \\               あれ、ここでハード編は引き?
      / (●)  (●)\
    / ∪  (__人__)  \            この先、まだこの世代で
    |      ` ⌒´    |
     \ /⌒)⌒)⌒)   //⌒)⌒)⌒)      有力ソフトの発売がまってるはずだお?
    ノ  | / / /   (⌒) ./ / /
  /´    | :::::::::::(⌒)  ゝ  ::::::::::/
 |    l  |     ノ  /  )  /
 ヽ    ヽ_ヽ    /'   /    /
  ヽ __     /   /   /

712名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:19:25 ID:MFFW6Mt2
この頃のクタさんは本当にかっこよかったんだが。
どうしてああなった…。

713名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:19:30 ID:yX1BZYsc
サターンはガーヒーとかシルバーガンとかカオスシードがある時点で俺の中では永遠の神ハード。

714名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:19:35 ID:IgXtgwNU
くたたんかっけーなー

>>691
ドローは補助って認識がないと困るよな、あのシステム

>>700
アレのレベル変動は「魔法に生成できるドロップアイテムの変動」のためのもの。
高レベルになれば楽に高レベル魔法を生成できる。

慣れれば市販品からも作れて低レベル無双可能。

715名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:19:39 ID:XCGnYA9U
SEGAは光るものがあるけど、どうして遠回りになってしまうんだろう

716名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:19:40 ID:50XaBLHA
セガは、倒れたままのか?

717 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:20:00 ID:6J0BeiIA

            / ̄ ̄\
           / ヽ、. _ノ \
           |  (●)(●) |
             .|   (__人__)  |          まあ、アレもコレも、アレだって、まだこの先発売だろ。
            .|   ` ⌒´  |
    _        ヽ         /           だけど、この年の年末には、もう次世代のハードが発売されちゃうだろ。
    l !        ゝ     イ_
    | !       ,/i「`TT ´_.. -┴- 、        ここらで区切っておくのが妥当だとおもうだろ。
  _ノ ┴、__     フ⊆ノ |/   -‐`ー!、
  | `二l. )   / 〃 /,-、〔__)、__    ヽ
.  |  r'_,「l  /|||   ト⊂二)}ヽ\  |
   |   )ノ  _/ | ||   ヽ.)-‐'')} } | 〉 〉
  rL -┴i. / `「 ||    l`で´ノノ / /





         _,,..-‐‐‐‐‐‐‐_-...、
      ,..-'" ,,..-‐ _二ニ"−"ミミ- 、
     / //゛゛:::::::::::::::::::::::::::::::"ヾ 、
    /:::://:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i、
   ./:::://::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ
   .i::::::i/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧
   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::|!::::::::::::∧
  i:::::::::::::::::::::::::::ソ|::||:::::::::::::::::::::::| ',|ヽ:::::::::::::|
  .|:::::::::::::::::::::::::| .| |ヘ:::::::::::::::::rソ,.-|‐゛"i ::::::|
   '.,::::::::::::::::::::::/ ヾ i__rヾ=="'イてiヽ.|::::::::|           この時点で、やっぱりもうこの世代は勝負はあった、
    ',:::::::::::::::/.ィf゚':りト     弋zノ ' |::::::::|
    ',:::::::::::::| 《弋zノ         .|::::::::|           とみるのが妥当なんでしょうね。
     .',::::::::∧.         ,     i::::::::リ
      ',::::ヾミ ',       __    ノ::::/ソ           この先ソフトがどう化けたとしても、
      ',:::::::::~ヾュ.、_  .(_,..- 、/ヾ_ソi|i
       ヽ::::::::ri__ニ.''-.,>"~\\ヾヽ、              大勢は動かなかったでしょう。
       __i_r-'  ヽi(/\    .i
    ,r<":::_,,..--、  i    i    .|‐-..,,_
  ./   ヽ: : ::r‐‐‐‐‐|   .|    |ニニ.i \
  /      ',: : ヽ::::::::::::i   .|   .|::::::::::ゝ ヽ
  |      |: : : : ):::/.゛''-.,,_ |   /ヘ::::::i   i
  ',      /: : : :i/\    ヘ'‐'"   ,! '., ',  i
  ',     i: : : :ノ   ゛‐..,,_ ∧_ /   'ミゝ ',
   .i     i: : ::/       .)',       .'," |

718 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:20:36 ID:6J0BeiIA

      / ̄ ̄\ ( ;;;;(
    / ._ノ  ヽ、\) ;;;;)
    |  (●)(●)/;;/       そうだな。もちろん、64はまだまだ発売されたばかりだし、
    |  (__人__)l;;,´|        この先のソフトは、次世代へと続く大事な要素だろ。
    | ./´ニト━・' .l
    | .l _ニソ    }        だけど、大勢はもう覆らなかった。
     /ヽ、_ノ    /
    __/  /    ノ__         各ハードにおいて重要なソフトは、まだまだこれからも出続けるので、
  / /  /       `ヽ.      それは次回以降紹介していくだろ。
  /´  ./       ,.  ヽ.
  ト、_,/.       |、  ヽ
   |         |/  /





             (ヽ三/) ))
         __  ( i)))
        /⌒  ⌒\ \
      /( ●)  (●)\ )       そいじゃ、続けて、この1996年2月〜1998年2月に出た、
    ./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\
    |    (⌒)|r┬-|     |       ほかのソフトや出来事を紹介していくお!
    ,┌、-、!.~〈`ー´/    _/
    | | | |  __ヽ、    /
    レレ'、ノ‐´   ̄〉  |
    `ー---‐一' ̄

719名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:20:35 ID:QvmCy7.k
>>716
おい、やめろ!

720名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:21:07 ID:rXHtZlPc
>>700
敵の強さが固定、というRPGの基本概念が無くなったから肌に合わなかった。
そういう感じじゃないのかね?

721名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:21:11 ID:7kOMvRCo
>>708
レベル制なのにレベルを上げる喜びがないってのはいかがなものかと

722 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:21:18 ID:6J0BeiIA

──────────────────────────────────────
  1996年5月14日。「ファイアーエムブレム 聖戦の系譜」

  すでに次世代機に主戦場が移り、64の発売を1ヶ月後に控えた中、

  50万本近い安定した売れ行きを獲得。
──────────────────────────────────────


                  ,. -───  、
           ,. ─ 、ュ / ニ-‐    、 = `ヽ__,. ─、
           //⌒ ∠/  i     ヽ \  二ヽ >⌒ヽ\
         / /   / ./ /  |    i  ',  ヽ ニ彡',    い
       / /   /  l  l  |   |  |.  ',  ',   .',    | |
       | |     .|  il  |  |  |l  |  ',  ',   |    | |
       | |    |  ||  | | .|  |   |l  |  |    |    | |
       ||    .|  ト| || | .ト  |  |lト  l|  |   |     ||
       !     |i  ||ハ癶、.ト、ヽ、|l |⌒ヽ | il |   |    /
           |l  ト. 匕ノヽ  ヽレ '⌒ヽ | | |   |
            |l  | ` ̄´           | | |   |
            |l  |l     .          | | |   |
      (|/)7、| l  | ',    、     ,    | | |   |
     (\ r−、l li l| ヽ、   ` - ' ´   イリ | l |《())〆从
  r───-/フ )\ | l|  \       /__ |_,..,_ l |       乂)
  ゝ─--ッ  )´   〉l  l   iヽ、__ ,. ' く ̄ ̄`ヽヽ |        \)
    / ̄ ̄ ̄` つ | l il__  〉      ` ̄> \',          >
    l / ̄ ̄ ̄`)l l| ヽ\ ` '      / ̄ ̄ ̄ ` {:::`ヽ_   _r`"゙lヽj
   |:::::ゝ┬─ ¬) }|ヽ癶    ヽ   `( ̄ ̄`   } l::::::::::``¨´:::::::::::l
   /:::::::::::ゝ__≦ /:::|   ))r      ( ̄ ̄`  / .l::::::::::::::::::::::::::::::|
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::|            ̄`   ! /:::::::::::::::::::::::::::::::l

      ↑ 加賀昭三 (配役:弥海砂「DeathNote」)


  人気のシリーズ前作がありながら、
  そこと大きく離れた舞台で、システムも変更点が多いと、
  珍しいカタチでの続編リリースとなった。

  キャラクター同士の結婚や、第一部の衝撃的な全滅イベントなど、
  数々の話題となる設定が受け入れられ、
  後年にいたるまでファンが多い作品となる。

723 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:22:02 ID:6J0BeiIA

  デザイナーの加賀昭三は、この作品の後、SFCで続編となる「トラキア776」をリリース。

  その後、自身の会社となる「ティルナノーグ」を立ち上げ、独立する。

             __  _
       >- 、r≦  ミ、 三ヽー 、
       / ///´}}ニ 三==彡ミヽ ヽ
     / //!   /¨ i il l! l|ヘ lヘ ト! ゛、\
    ,' //| !|l l|{| | !V  l| l l l |l! トヽ iト、
     | |‖ l ハ|! リl| | V  /|  ! ! l|l   i‖
    /|| / |∧! lV      ! l| N ! l| |
   j∧| | /||l ! ハ lハ/  /!l l i  ‖lヘl |ヘ!
      ト|/Yヾl/⌒Y/ /^!l !ヾ、! l|リ⌒!ヽ
        !礀 ::.、 .:::///:::::::乂:::::::ヽ{:::::::::::::l
       i|  :::V :::/1!}{_〉ニl:}⌒{:に}〉ニl:|
      ‖ :: ::::! ::::::ヾ≒⊆゚::〕 〔:::ヒ儿シl:|
       |:i. : :::i ::::::::::::::<: ̄    ̄:>::::l:|
       |::l::. :::::l :::::::::::::::::::: ̄〕 〔 ̄:::::::/:|
        |:::l:::. ::l ::::::::::::::::::::::::} {:::::::::::!:::|
       ∧::l:〈 ::! ::::::::::::::::::::::::〕 〔::::::::::L」
      \_j_、_j、 ::::::::::::::::::::://⌒::::::::V
         }   l)、::::::::::::::::::{ {:(⌒)::::::::!
         i 、 l| 、 、:::::、::::::` ‐ ':::::::::::〉
         l   l| ::.、 :::::::..、 ー='' :/ハ、
            !   ‖ :::〉 :::.、 ` 、、   /  ヽ、
          !  l 〉:/ .. ` 、、         ヽ
      __j__レ 〈 /:::                 ',、
   ィ7´/:/  /(  ヽ::::               j l::ヽ
 /ヽ !:{ i:i′   〈  \::::ヽ            /:しir'⌒ヽ、
 !フ>㍉ !:i、    ヽ:::... \:ヽ          ./::::::/ーr'⌒i:::ヽ、
 V /::/⌒>、    \::::::. \\        ノ:::::::/  ヽ _ノ:::/ iー 、_
  ヽ !:::! /:::,r‐ 、     \:::::..` ̄` ー '⌒¨´ , 〜’     `¨ ヽノ:::/´ >、
    `ヾ、{::::{ /⌒>K⌒ヾ≧、_,三==−'´           `` <:::::::ノ
      `¨ーい{  !::::`¬}                         ̄
          `¨'ー、V´ ̄\
             ヽr'´::::::`ヽ、
              \r'´ ̄`ヽ、
                `'<⌒⌒)
                  ` ̄

  だが、加賀がエンターブレインから発売した「ティアリングサーガ」が、
  任天堂の権利下にあった「ファイアーエムブレム」シリーズとの
  背景世界のつながりや設定の類似を有したつくりになっていたため、
  後に任天堂から訴訟をうけ、争うことになってしまう。

724名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:22:21 ID:.B/NhuMA
>>708
もちろん、重要。少なくともそういう層は一定数存在して、
結果8の戦闘システムを強烈に叩いてたりもする。個人的にはそこまではいう気も無いが。

725 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:22:40 ID:6J0BeiIA

  加賀自身はその後も「ベルウィックサーガ」などを出すが、
  以降、ファイアーエムブレムシリーズに関わることはなかった。



        ,___
       「~`□入. \
      ‐-|_-く__)   ×。 ,,,,  _,
       'ゝ/)-)゚''─‐---`({',〕;∠。
        // |''|       ,'=i,」、
       日 日コ     ノ}  "'u

┏━━━┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓━━━┓
┃┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃
┃┃                                      ┃┃
┃┃グルニアへいは すばやくみをかわした             ┃┃
┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛┃
┃                    ┃                    ┃
┃[][][][][][][][][][][][][][][][][]    ┃[][][][][][][][][][][][][][][][][]:1   ┃
┃>HIT<■■■■■■「「「「「「「「「「:┃>HIT<■■■■■■■■■■l::┃
┃.━╋.■■「「「「「「「「「「「「「「「「「「[!:┃.━╋.■■■■■「「「「「「「「「「「「::┃
┃ 図 ■■■「「「「「「「「「「「「「「「「「:┃ 図 ■「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「!:┃
┗━━━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━┛


  ファイアーエムブレムシリーズは、
  加賀のいた開発会社であるインテリジェントシステムズが
  そのまま開発にあたり、現在にいたるまで
  人気シリーズとして続いていくことになる……。

726名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:22:31 ID:XSENqIvs
ああ、あれか

727名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:22:50 ID:rXHtZlPc
トラキアはプレミアソフトとして有名だよなぁ。

728名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:23:05 ID:rPh7I6UQ
此頃からスクウェアは色々冒険しててプレイヤーがシステムを完全に理解しないと面白くないってゲーム多くなるからな。
FF8にしろサガにしろ賛否両論多いのはそのせいだと思う。

中には「何考えるんだ!」って代物もあったけど。

729名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:23:11 ID:n3H0k2jc
ファミ通もこれで任天堂と関係悪くなったんだっけ

730 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:23:21 ID:6J0BeiIA

  6月23日のNintendo64発売をはさんで、

  8月9日、セガサターン「デスクリムゾン」発売。


           rニニ、
        |」T=r」|
        _〕ゝ弌{_          上からくるぞ! 気をつけろ!
     r‐‐-r';:;(  );:;`ー-、
    ノ、o」‖;:;:: ̄;:;:;:ノ!;:;:;」
    l=-、l |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:| l={|
    ├--| |====l Y⌒!
     |! l / l:;:;:;:;:;:;:;:;:;:| l  |
    | | |:;:\√;:;:l ヽ ',
    _「Tj! |:;:;:;:;:仆;:;:;:ヽ ヽ.ll
    |lllll| |:;:;:;:;:;:!ヽ;:;:;:;:;l  ヽj
   |llllllj  |ー--┤ ト---l!
    |__「  |ー-‐イ llー-‐{l
       |   |  ヽ   l
        |   |   |   |
       |、_j!   l、_jト
       |  ̄l|    |  }
      (___j   └─'



  もともとCADなどの開発を行っていたエコールソフトウェアが開発したガンシューティング。

  オープニングデモ・演出・操作性・ゲームバランスなど、
  あまりに大くの問題点を抱えたまま発売されたため、
  ゲーム雑誌では致命的ともいえるレベルの評価を受けることになる。

  だが、それらはかえってカルト的な人気を呼び、
  クソゲーの代名詞、クソゲーの帝王的な扱いを受けることとなり、
  あろうことか続編まで開発されることになる。

731名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:23:32 ID:33BtFb36
>>712
プレステが成功しすぎてソニー内でクタを止めれる人がいなくなって大暴走しちゃったからなー
プレステがあそこまで成功しなければよかったのかもしれん

732名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:23:33 ID:7kOMvRCo
この頃からファミ通も「敵」に回るんだよな・・・

733名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:23:36 ID:QvmCy7.k
トラキアは詰み将棋ならぬ詰みゲームだったなあ

734 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:24:03 ID:6J0BeiIA

  6月23日のNintendo64発売をはさんで、

  8月9日、セガサターン「デスクリムゾン」発売。


           rニニ、
        |」T=r」|
        _〕ゝ弌{_          上からくるぞ! 気をつけろ!
     r‐‐-r';:;(  );:;`ー-、
    ノ、o」‖;:;:: ̄;:;:;:ノ!;:;:;」
    l=-、l |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:| l={|
    ├--| |====l Y⌒!
     |! l / l:;:;:;:;:;:;:;:;:;:| l  |
    | | |:;:\√;:;:l ヽ ',
    _「Tj! |:;:;:;:;:仆;:;:;:ヽ ヽ.ll
    |lllll| |:;:;:;:;:;:!ヽ;:;:;:;:;l  ヽj
   |llllllj  |ー--┤ ト---l!
    |__「  |ー-‐イ llー-‐{l
       |   |  ヽ   l
        |   |   |   |
       |、_j!   l、_jト
       |  ̄l|    |  }
      (___j   └─'



  もともとCADなどの開発を行っていたエコールソフトウェアが開発したガンシューティング。

  オープニングデモ・演出・操作性・ゲームバランスなど、
  あまりに大くの問題点を抱えたまま発売されたため、
  ゲーム雑誌では致命的ともいえるレベルの評価を受けることになる。

  だが、それらはかえってカルト的な人気を呼び、
  クソゲーの代名詞、クソゲーの帝王的な扱いを受けることとなり、
  あろうことか続編まで開発されることになる。

735名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:24:11 ID:q1yBrswM
>>727
ニンテンドウパワー……このスレで扱うんかな。

736名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:24:15 ID:50XaBLHA
そして続編は「そこそこ遊べる」というある意味一番詰まらん結果となる…

737 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:24:33 ID:6J0BeiIA
ぎゃあ。二重wwwwww
734削除で

738名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:24:34 ID:Yh0rhvzw
デス様は大事なので2回書き込みました

739名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:24:48 ID:rXHtZlPc
あ、紹介あったのか、ごめんなさい。

740名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:25:13 ID:dqkdwfEY
任天堂とスクウェアの軋轢の原因は
スクウェアが他社から人材を引き抜きまくったのが一因。
これが各社の引き抜き合戦となって人件費の高騰を招いたと言われてる。

任天堂曰く「ゲーム業界の崩壊を招く身勝手な行動」だそうだ。


>>714
「ひょっとしてテント買えばケアルガ作り放題なんじゃね?」
と気づけるかがFF8の分水嶺だよな。

741名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:25:18 ID:WDwVODUs
デス様イヂったからばぐったのか?w

742 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:25:32 ID:6J0BeiIA

  10月、アーケードで「DEAD OR ALIVE」稼動。

  開発はTeam NINJA。

  のち、家庭用ハードに主な活躍の場を移し、ハード戦争の上で大きな役割を果たすこととなる。

                    ,ヘ、
                    /;;:::ヽ               `ー 、
                   /;;;;;:::::\              `ー-ヽ、    ,, -''' ̄   ̄ "'''-、__
                  ,ノ;;;;;;::::::::::::ヽ,            ~"`ーーゞニヽ/    ,;    ,rー./ヽ "'、r ッ:'`i
                  /;;;;;;;;;;;;:::::::::::::.ヽ           '" ̄~`ヽ、`/    .;:;'    ' / .ィ !、 "/  i
                 ;!;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::;.\    .   .イ  .イ  ィ   ,. /    ;;:'   ,/ ./ ./ミ! |/, ,ヘ.  i
                 /;;;;;;;; ,,_;;;;:::::::::::::::i::::::i   |`、 / レ'′l/ |// ___,./  ,./ ~,/ .,,/:: ̄"::┴<;;ヽ .i  +
____            i;;;;;;;;:/ `-、;:::::::::::ム::::| ト、 .|  '  '  '  '  ´ .∠.,__  ,,y 'ニ, /::::::::::::::::::::::|〉:::::::::`il. i   +
ヽ、.   `ヽ、.         l;;;;;;;〈,,'´  .,, ';''ー--i|l `'      __       .∠.._ イ~ .√ 'ー-:_:::<> O l>::::::八 .i
   ヽ    \,       .;i;;;;;;;:lヽi、____ ;, ・_ヽ、l   . -‐''" ̄__,   ̄`'iー、  ∠_/ .!':::::::~"::ー 、_`ー-`'_;;-イ.:;.:.| ,!
    \  ヽ. `ヽ、  ,_」;;;!;;;;;::| `ー-‐´~Kワjヽ. /  ___∠@ _,..≠=-'、 ヽ  <| !:::::::i`ー-;;;;::::::`:ー-‐ーソ.:.:;..;! i
―‐--‐~ヽ___ ‐-`ー^>〉ゝ;;;;;;;::l     jl  /  〉 l_;r'',ニミ、 ̄、ノ,.==、 l`vヘ. <`|:::::::)    "'ー -iー'ノ:.:.;.:.//
`ヽ、/ ̄     ̄\ ニ`゙, .i´\;;;:.ヽ `ー--´ / ∠. | |  凡 i         .V/i } く` .イヽ::ヽ ,、   _  _ノ /.:.:///    +
  /  /ニ/ハ     \ ‐<`ヽ、ヽ ;::\,-‐、/  レヘi| ` ̄ 《::::-    ミ ヽノ⌒/.|  ヽ::;, ト―ー-ニィ /.:.:/‖    +
  |,,, -―'''''''''ー- ,,,_   l ::`>、, ヽ、\_.::ー〈   卍   ト、彡、,. - ‐ ''.ニフ  /`lーi' (   \:ヾ三二ニ'ン ヽ
 F|  --、    --、 ~'Vヘl l´ _`ヽヽ∠ ̄\∩、   ヽヽ、 ヽァ''7´ ノ  .イヘ{i .rr\.   \;;;;;;;;;;;:イ. ヽ ` - _rー、
 b| ( ● ) ( ● )   ニ!〉 ソ ,_`ヽ ヽ |/゚U゚|丿:`ヽ、 >へ、`ー-‐'  / .|ミ、`┐  \____ ,.――――-、 ヽ
 ( `ー(。 。.)`ー' )λV/ヽ ;iノ´ヽ、 〜(`二⊃、::::,l::::: ノミ  ミi`iー=''´  .lミ)  {、   ,、    i ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  `iー┬┬┬‐一' /_二..ノ ::`ヽ\\_( ヽ/ 。 ゙ヽ、ノ!>ミ、  ^ー、    ノ /_ソ  ト、\_ .< ,!    ヽ| |  (・)。(・)|
   ヽ._l___ノ _/ , ー‐-、_...::;;;;\ヽ `ノ>ノ:..  。∠ー-、`ー、  ^ーrヘrヘf'´  ∠-べ`ーー―‐'  ̄  | |@_,.--、_,>
      /|:::  |ヽ ;::::ニ‐-、.:::`ヽ,..:;;;;) 〉:UU\:::.. /  `ヽヽ. ^ヽi、;| || }:i!∠-=ニ" ヽ々 _,-'    //ヽヽ___ノ

            ↑ テクモとTeam NINJA のみなさん (配役:忍者つめあわせ)

                                        ……他社の人が混じってないかお……? >


  Team NINJAはこの作品がデビュー作。

  DOAシリーズは、こののち、テクモの主力商品として活躍することとなる。

743名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:25:34 ID:XCGnYA9U
大切なことなんですね、わかります

744名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:25:43 ID:yX1BZYsc
2回説明を受けるとは流石デス様(棒

745名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:25:50 ID:7L1e82o.
これが、デス様の呪いか

746名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:26:10 ID:Z2xpOkK6
二回くるぞ!気をつけろ!

747名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:26:12 ID:4r8MToSE
汚いな忍者。流石忍者汚い

748 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:26:44 ID:6J0BeiIA


            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)              さて、この年11月には、
.          |     (__人__)
           |     ` ⌒´ノ                 同人ゲーム「東方Project」シリーズがスタートしてるだろ。
.              |    .    }
.              ヽ        }      (        この時点では、まだ弾幕STGではなく、
             _ヽ     ノ`ヽ、_     )
            _/|\ ` 、,__ 、小 L  ̄ ヽ (        ブロック崩しのゲームだったようだろ。
         _, ハ  \ ` ァ、 /ヘ,レ―‐‐、__i__,)
    , -‐ ´   ,ゝ   \/ _ 又/    ,ヽ\丁
  /   ヾ.    \    , イ{`<   _ ,ィ 〉〉〉|
  /  `゙ヾ\    ヽ/ ヽ\`く´ / `ー(/ |
  !   ´⌒` ヽ  /     `ーヲ`〈    i   !






     ____
   /      \
  /  _ノ  ヽ__\             この作者は東方やってないらしいので、詳しい情報は
/    (─)  (─ \
|       (__人__)  │          該当のやる夫スレ様を参照するのがいいとおもうお
/      ∩ ノ)━━/【】[] シュボッ
(  \ / _ノ´.|  |  □
.\  "  /   |   二⌒)
  \ /

749名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:27:01 ID:50XaBLHA
DOA1作目の乳揺れはなんかもう挙動が不思議すぎて笑った

750 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:27:19 ID:6J0BeiIA

             _ __ _
            . <: : : : : : : >ヽ> .
        . : : : : : : : : : : : : : : `\: ヽ
       /: : :/: : 「N: : :|: : :.i: : : : : : :∧
        /: : :廾_| Ⅵ_土二トノ: : : : : : :.
       /イ|:r'≡≡     ≡≡.|: : : :ト.: : |           そもそもこの時点じゃ、
        |⊂⊃       ⊂⊃: : : }ノ: :.|
       八           | : : : : : : i           「弾幕STG」というジャンルすらないですよ。
        | {>  ⊂ニニつ   ,': : イ: : : ノ
        L ゞっ 「己≠乙`Yイ- 、 ̄             「弾幕STG」の誕生といわれてるのは、この翌年、
             rj |/.◎//| イ、:i  .l
           / /ー――.'\ \ !              1997年の「怒首領蜂」です。
.          / {:::::::::::::::::::::::ヘ ヾ!
         / .∧:::::::o::::::::::::: 〉、_j
.         廴ノ ,':::::::::::::::::::::::〈
           /::::::::::o::::::::::: ∧
.          ト、__∧___:ムヘ
             i////////////∧
              L/////////_/_/∧
           |_ ̄「 ̄ ̄∨_〈 ´
           l///!    V/ ∧
           Ⅶ/j!     ヽ/ ∧
             Ⅷ/l      ∨/ム
               }//l       .∨/|
               |//l        Ⅵ|
               | /j!       .//|
.            厂`j        ,' ̄j
            ‘ー‐.'        `¨´





      / ̄ ̄\ ( ;;;;(
    / ._ノ  ヽ、\) ;;;;)
    |  (●)(●)/;;/
    |  (__人__)l;;,´|              その後、弾幕STGは一大ジャンルとして、
    | ./´ニト━・' .l
    | .l _ニソ    }               没落いちじるしかったシューティングゲームを
     /ヽ、_ノ    /
    __/  /    ノ__               復興させる一助となるわけだが……
  / /  /       `ヽ.
  /´  ./       ,.  ヽ.            まあ、これはだいぶ未来の話だろ。
  ト、_,/.       |、  ヽ
   |         |/  /

751名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:27:38 ID:yX1BZYsc
神主デビューもこの年か。

752名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:27:44 ID:dPP8ofsE
>>715
SEGA「俺はこのゲームハード戦争でいつだって
     最短の近道を試みたが『一番の近道は遠回りだった』
     『遠回りこそが俺の最短の道だった』」

753名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:27:56 ID:Mb8xywM.
モンスターファームもこの頃だっけ?
それなりにヒットしてたと思うんだけどどうだっけ

754 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:27:57 ID:6J0BeiIA

         ___
      , ,='ニ"―――::ヾ'=:::,
     /'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ,、
    /:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::i:::::::::::'ヘ
   i::::/:::/::i::::i::::::i::::::i:::::::::::|::::::::::::::i
    i::::i::::i:::∧::|:::: |:::::|:::::::|:::l:::::i::::::::|
   .|::::i::::|:ソ-ヾ:,:::::|:::::|::::/|/ヾ,ソ::::::::|
   .i::::.ヘ' ィ==x'ヾヘ-'ヾx=ェx  |:::::::i
   ',:::::',.《.fィ リi    .ト.ィfリ》./:::::/
    ',:::::', ヾニ"    ヾニ" /:::::/        この月、1996年11月には「たまごっち」も販売を開始しています。
    '.,::::〉‐-γ‐┐__,    /::::/
     ',=ィ~)''ニ二--‐i‐</:ノ          ブレイクはこの年末〜翌年初頭にかけて、ですね。
     .i ノ フ三匚|三i.|  ヽ
    /ミ三リヾ/∨ヽ/|、  .',          本編ですでにあつかったとおり、セガバンダイの「成田離婚」の
    ヽ___ノ::::::::::o:::::::::::|,〉  〉
      ./ ::::::::::o::::::::::::i  /           原因のひとつになっています。
      〉、::::::::::::::::::::::::,i./
     ./ \/ \,,.-''".|
     .゛i'-.,,____  __,,-'
      | ̄::::::| i ̄::::::',
       .',::::::::::| ヽ::::::::::',
       .',::::::::{  ヽ::::::::}
       ヾ-‐'     ̄





                , '⌒ヽ、     / ̄ ̄\
            /    ,. -ヽ  ./ ノ  \ \
     __     | 、    ノ__ .|  (●)(●) |         ポケット育成モノ、として、
 /´    `ヽ._/   `ー/´  ヽ.|_  (__人__) .|
/            \  /       / `ヽ ` ⌒´ |          のちの「どこでもいっしょ」など
{        ,.     y′     /   /ヽ    ノ
丶. _ .. -‐ ヘ    /       /    /   }  /           数々のゲームに影響を与えたと
          ヽ            /    /   l  ヽ
           ` ー、               .ノ .. |           考えられるだろ。
            ヽ.__         /  ... |
               丶--―‐--'´

755名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:28:30 ID:7kOMvRCo
東方にも触れるか・・・やりおる・・・

756名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:28:31 ID:IgXtgwNU
東方はこの時期か。
ゲーム業界と合わせて考えるとさすがにローテクゲーだなあw

757名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:28:35 ID:Vm3aA8f.
亜流がどんどん増えたよね
ポケットピカチュウとかw

758名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:28:39 ID:JmQQ7rP.
色々ショッキングではあったなDOA
それまでの3Dでは決して無かったタユンタユンぶりが

759 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:28:41 ID:6J0BeiIA

          / ̄ ̄\
        / \  /\
        |  (●) (●) |    7Π      1996年に取り上げるべき大作ソフトとしては、
           |  (__人__)  |     | |
         |   `⌒´   |     |‖|      「Quake」もそうだな。
  .       |        }     Ⅳ入
  .       ヽ       }    {幵仆i !〕l   海外での3DFPSのここまでの集大成といっていいだろう。
           ヽ     ノ     ヾl´ `i
   ,┌、-、,--、/  ̄ ̄ヘ  ⌒\   l   l
   | | | |二|| ((◎)) 〉>   \ ノ   i
   レレ'、ノヽ_/ヘ____/      Y   ノ
    `ー---‐一'´







                  _  [][]
                   |  |
 `    、   ノヾ         |  |__
  、  `)ヽ/   ヽ、ノ|ノ´     |  ___|                    敵も含むステージ全体がすべて3D化。
   )ヽ          ヽ 、.  |  |
   `r            r'  |  |                       TCP/IPに対応し、インターネット経由での
   -,             (   ̄
  , '´             ハ                          対戦が実現と、現代FPSの基礎を完成させた。
    ^ <              て         / ̄ ̄\
    ./'Y''~ヾ     ./'Y''~ヾ       /\  ノ  \            もちろん、大きな人気をおさめ、
    `  '´⌒`Y´⌒` 、 \;;;;;;|     | (●)(●) │
       |:::::::::::::::::::|;;;;;;`';;ト.L_     | (__人__)   │            FPS市場を加熱させることになる。
       .!::::::::::::::::::|;;;;;;;;;;;;゙''__/::;ト、   ,|  ` ⌒´   │      __
       .|::::::::::::::::::|;;;;;;;;;/´:;ィ:::ハ:::ト、..、´ヽ       ノ        |__|
        ̄ ̄ ̄「``'ー''::;/Y L;j ヽ>) イi      /                /\
              `l'''''''"  ノ / ノ  7 .K    く、                 / /
             ヽ、;ー'´イ/            \       ___/ /
               ヽ、;__;、--、;            |      |___/

760名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:28:46 ID:IgXtgwNU
東方はこの時期か。
ゲーム業界と合わせて考えるとさすがにローテクゲーだなあw

761名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:29:26 ID:rXHtZlPc
ふぐ刺しかw

762 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:29:36 ID:6J0BeiIA

         / ̄ ̄\
        / _ノ ヽ_ \              ちなみに、Quakeのゲームエンジンは、
       |  (●) (●) |
        |  (__人__)  |              ライセンスビジネスとしても大きな成功を収めている。
        |    `⌒´  |
       |        }               Quakeのゲームエンジンそのものがライセンスとして販売され、
       ヽ       .}
      __,_,,.ヽ_   ノー- 、            このエンジンを使ったゲームが多数リリースされることになるだろ。
     ハ  /  V又イ ::::〉::::::i:
     } ヽ 〈   l |;;|ノ /::::::::::i  -,,_
  r iY'ノ.;;  }::ヽ  l|;;| /::::i::::::::}‐ | ||
 .|| | ノ::::   }:::::::\|;;;レ'ー'' ⌒.:::: ヽ | ||        現在の、ゲームエンジン最盛時代の基礎を築いた、ともいえるだろ。
 .|| | {,,;;;; .:::: ヽー---ケト、, へ、::::   | ||
―──.::::::::::::ノ.:::/ /   彡}――─────
     " ̄`゙゙ ''ー-、'ー----'






              ___
             x≦´ ̄ ̄ ̄`丶、
          //´::::::::::/:::::::::::::::::::::\
        /:::/::::::::::::;イ:::::::::::::::ヽ::::::::::\          r'l
         .'::::l|:::::::::::::l l::::::::::::::::::::ト、::::::::::ハ         / /
         l:::::||:::::::::::::|_|斗-:::::::::-|‐ト、:}__」'.     {`ヽ /_⊥_
         |::::::l:::::::::≦ レ'"´ ̄ ̄_` ̄{:::::|::|      ヽ / / /`}
         |::::::|>:r' 沂抔    r==x |:::::ト:!       } └{ r‐ ヘ       QuakeでFPSは北米市場でより一般化し、
        l::::::::::::∧{{V:り     ,  .::::::.|:::::| |       |  └' ̄フ
       ヽ:::::::::::::ヘ.::::.        |:::::| |       l     /       その熱気が「ゴールデンアイ」で
         \::.へ:ハ、  r  ´ア ,.イ::::/       ト、_..イ
          ∠ -─、)⊇={::::}‐′ <|`}/        ,.イ    } 、       家庭用ゲーム機にも持ち込まれる
       /─‐-`ヽ}、」 ` ー‐ {⌒   _     { `ー -‐' |
      /  厂>- 'ア   > r<ヽァ─ヘ `丶、  ヽ      |       ことになったわけですね!
      r{___ イ´ ̄ヽ:::>─‐-{__,Y::::::::::::'、_  ヽ  |       |
     }     |    Y{:::::::::::::::::{__}:::::::::::::::ヽ::癶 \{      {
     ∧__ノヽ、   '.ヽ、::::::::::::ト、\__/:f⌒   l     ハ
    |      |   l: : 入__/::::l、 \:::::::::)、    |     l |
    |      |   |: /::::::::::::::::::| \ |:`ー' :ヽ   {       |
     ヽ       |   l: : ̄`丶、:::|: : : ヽ、: :..::::} 、         /
      |     l  /: : : : : : : : ̄: : : ..::::〉:::::::/  \     /
      |     ト、 ∧::..::::::::::::::..:::::::::::::0/:::::::イ     ー‐'´
     /       }Ⅳ '::.::.::.::.::.ヽ、::.::.::.:/.::.: : :|
      l       ノⅣ  ',:.::.::.::.::.::.|:.. : :/ : : : : l|
     ヽ、    /     、::.::. : : :|: : : :\: : : ∧
       \__/    /´ ̄ ̄: : : : : : ヽ、: : : 、
                   /: : : : : : : : : : : :0/: : : : : ヽ
               /: : : : : : : : : : : : :/´\: : : :|
                 7´ ̄\ : : : : : : /:::::::::::\: : |
                 /::::::::::::::::\: : : :/:::::::::::::::::::ヽハ
             /:::::::::::::::::::::::::\/::::::::::::::::::::::::::::|

763 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:30:24 ID:6J0BeiIA

       ,, ───_
    /:::://::´ ̄:::::::`\
    /:::::://::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
.   /::::::/::::::::::::::::ノ::::::::::::::::::::::i
   |::::::/::::::::::///:/:::::|:::::||::::||       あとは……96年の12月に、
   |:::::|:::|:::i:::|`ーレ |::::_ト,_||::」j
.   |::(|::|:::|::| -─   ─ /:|        日本で「ソードワールドRPG完全版」が出ています。
   |:::::::ヘ::N |  |   | |j:::i
.   |::::::::::ト\\rー, |ノ:::/         非電源ゲームからも、これぐらいは……。
    vNw::i ヽー⊂⊃ヾ/
      /´\  {\ー、
   /::´: :\ \ ) ヽー\
.  / ⌒ ヽ ̄<´⌒`rf´ ̄ヽ ヽ
  {    }: : : >、 ノ-\⌒/ ヽ
  |     |: : :ヽ/」  ー: :ヽ_ヽ_               ∧ ,爪l{
  ヽ     |: : : : : : : \/: : : ノ  三}              i:::l  〉=〈
   ヽ⊆二二`- _: : :/`ー、  r              i:::l  }::::/
                                   l::::ゝ':::イ
                                    f==ミl::::::| _
                                  伐ljシl::::::l'::::::::7
                         / ̄ ̄ ̄ ̄\   厶イ::::ノ::l:::::::/
                       {           }   / :::::::::::::::/
                      |    il    |   〃:::::::l::::::::!
                      | ー‐─}iii{ー‐一 |   //:::!::: !::::::リ
                      l≦’≧}::::≦‘≧|  ' .::::::l::/l:::::::l      国産ではもっとも売れた
                       |Y(__ノ 、__ )Y| l' j::::::l:::::l:::::::}
                       }l| |l       l| |l{ l_.i:::::::::::.'::oソ      テーブルトークRPGのルール補完版だろ!
                         .イヽ|l^  ̄ ̄ ^l| /トr-||:::::lノl|::::\
                    ,.一 ´ | l:ゝ======イ:l !::∨/∧::l|::::/      ハードカバーになり、
            __,.x幺、_ ノ{ `ト ゝ-'-彡::::::::イ:: ∨//iヽ:::l _
          , ´    `''冬///℡ミ   } {       __∨/|⌒ミ´  `    ルールの完成度もアップだ!
          /      彡 `''冬//℡、 ーv‐ …≦:´   ∨{  l!
       /      、 彡ィ匕. `''冬//℡、 =ニ三三ミヽ }∧         スレ主は、この時期SSもPSも買わずに
        {       ∨ ,ィ仁三三二ニ≧llУ _ __ \/i//i
        ト  ヽ.     人〃          V' Y ----`Y//!//!::.、   /    こいつをやり倒していたとのウワサだ!
        ∧   }ー一イ  {          ミ彡{ { { 0 } } }//l//:!::::::::...ィ
      .///℡⌒ヾ ..:::::::::∧             |ヾ乂 ー一 ノ//∧):!::/⌒l{
     /厶////℡l}`ヽ:::::{ :.            | ∨`7777//斗「 .: }ヽ  丶
    ./   /`''冬///ノ{\ゝ-\        .人. マ厶斗匕:::∨∧: /}、
   / --く    ヾ/ \ {ト  >-----<个>-----<:::: ∨∧/ \
  ./      ヽー.イ    ヾ  }}\       |       /{{  }//}    冫
  i   、    i} ト、     \/ \` ー…一ー…一 ´/ヽ/ ー‐’  ,ィ
  {   >---仆  ヽ    } \   {     |     }   / {    /

            < やらない夫・アーウィン・ウィムジー >

764名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:31:08 ID:XSENqIvs
このAA早速かwww

765 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:31:23 ID:6J0BeiIA

──────────────────────────────────────
  1997年明けて3月。

  タイトーからひさびさのヒット作。アーケード「電車でGO!」が発売。
──────────────────────────────────────


           /: : : : :i: : : ヽ: : : : : ヽ: : ヽ: : : : : ヽヽ
             /: : : : : :.!: : : :ヽ: : : : : :ヽ: :.:ヽ: : : : : ヽハ
             ,: : : : :.i: : 〉、: : :、:ヽ:.:.:.-‐‐-.、 : : : : : :.ハ∧
          i: : : : :.:i: :i ,斗: : ヽ\\: : : i, `:.i: : : i: : :.i: :,
          |: : : : : i:.:/  \:.ヽ    ,ィ=ミ、!: : /: : :i.!: :.!
.            i: i: : : : Vi  ,ィ=ミ、丶、  {r';;::::}〉 /: : : :/: : i
             V !: : i:.:ヽ 〈fr';;::::}    弋少゙レ:|:.:./: : : :i
           ヽ: :\ ハ. 弋少  ,         |:.レ' |: : : : :i            お久しぶりです!
              \:、ミ:ヘ     , -,    ,.!: : : :|:∧: :∧
                V: ヽ.    `ー'   / !: : : :|: : ヽ: :∧
                  |: : : :.i≧. .  _ .イ  |i: : : :!: : : : : :.:.\
                  |: : : :.i: : :./ヽ     〉V: ∧≧=-、: : :
          Ω      |: : : : !_ノ/ ⌒><イ: : V: :∧ .,>‐‐ヽ:
          | .|     /: : : :/: :f/⌒>/:.::.::.:.: }: : : }/   ,- V
          ,-、| .|    ./: : : :/:.:.:.{     ./ :.:.:.:.:.:.: |: : : |  /
        r‐' 、. Yヽ  ./: : : :/:.:.:.:.|    /:.:.:.:.:.:.:.:.:/|: : ://   i
.      _{ 'ヽ.,i .i {,   |: : : /∧ .:.:|w∧':.:.:.:.:.:.:.:.:./'゙|:.:./ .{
      {  丶 .| .| .}  ,{ルiiリ V∧.:.:i ii ii:.:.:.:.:.:.:.;,ノ‐';ニニ、ヽ
       {  ゝ-、V く . _|  | ヽ_:\i /:.:.:,/´'"´     ゙∧   /
.      {\ゝ‐' /:.:.:|,/∧丶| _V.∧/:.:.:{/´       .i∧_ /
      V ゝ‐':.:.:.:.:.:}-、  ,-''´-―-`、`ヽゝ、        仁L_``ヽ
      〉:.:.:.:.:.:.:.:./  〉'´ ´       `ヽ''´V      に 、 ` .|

     ↑ タイトー (配役:朝比奈みくる「涼宮ハルヒの憂鬱」)



  電車の運転席を模した筐体で、電車の運転を体験できる、という
  非常にわかりやすいゲーム性が幅広いユーザー層に訴求。

  ゲームマニアのみならず、普段ゲームセンターに訪れないような層が
  大挙してプレイする大ヒットゲームになる。

  のち、家庭用ハードに移植された際は、
  専用コントローラが大きな品不足となり、話題となった。

766名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:31:37 ID:dPP8ofsE
ソードワールドはTRPGでも名作だしSFC化も一応されてるしな

767名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:31:40 ID:PpzVEYxQ
しかし完全版になっちゃって裏技その他が封印されちゃって
面白さも落ちた・・・
魔法使い放題なんて事されたとは言え・・・w

768名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:32:04 ID:RQsHf3N6
>>752
誰がその意志を継いだんだよ

769 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:32:06 ID:6J0BeiIA

──────────────────────────────────────
  5/23日。PC18禁ゲーム「To Heart」が登場。

  「ビジュアルノベル」という単語をゲーム業界中に知らしめ、
  以降のギャルゲー・エロゲーの様相を一変させることとなる。
──────────────────────────────────────


           ,. - ''"´゙゙` -‐ー‐- 、
            /            \
       ,.ィ´     , /l         ヽ
    _,. -'´'"        // { 、         ゙,
      //  /   i //  l l i   i i  i  ヽ  l  /`丶
    // / /  ,4..,/ !  l-‐l''‐-l、l   l  l  /ヾ、/
   ,/´l i   ! r'i゙ l/ l l   l _l  l !  l   /   /
      !il  l / !,rーi!    ヾ⌒ヽ! !  i/  /i
     ! l l ! _l { i"i     i゙"i }!リr'゙⌒ヽ '゙ i l !
      ヽl i !{ l! !::l     l::::l l! l {`i! | i l l !
       l!/i l { `"/////`''"  l  " / リノ!  ! i
       i!  `゙"'- .._ cっ  _  _l:::`ー" ソ'゙  !' !゙
         ,r‐ヽっ、_ー-‐''"_,ヘ〈__:::::::\
        ,イ´:::::::: ゙̄'ヾ_⌒ィ-‐ "::::\:::::::\ _
         丿\_::::::::::::::/゙::::::::::::::::::::::,ヾ'┐::/、
       l     ゙` 、_〈 !__,,,.., '"   |'   ヽ
       /        }、  '"      ヽ、   }
     /            | `              l 礀
      礀            |,              !  |
     l         }亅         ,' ,′ | 丶
       ヽ.     , ' / {         , '   l   }
       !、  ,. '  /  ゙、       ,' ,′    ′
        `ー- -‐′  ヽ


  のち、PSへの移植、TVアニメ化などなど、非常に広い範囲にメディア展開され、

  18禁ゲームから出発したヒット作の上限を大幅に塗り替える活躍を見せる。

770名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:32:09 ID:rPh7I6UQ
白塗りダークエルフのせいで出たルールブックだっけかw

771名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:32:26 ID:7kOMvRCo
>>763
(・∀・)人(・∀・)

772名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:32:30 ID:Ft.zoE4c
マルチ

773名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:32:46 ID:IgXtgwNU
相手を寄越せぇぇぇッ<TRPG

774 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:32:52 ID:6J0BeiIA

──────────────────────────────────────
  6/20.「ファイナルファンタジータクティクス」発売。

  クエストから会社を変えた松野のスクウェア第一作である。
──────────────────────────────────────

                    ______ __             (⌒)
             ,.-‐‐,ィ´^:`.:.:.:.:.:.:.::;.::'^`:.: ̄::゛‐-.、       (⌒○⌒)
          /´ /:.:.:.:.:.:.:.::;ヘ.:./:|.:.:.:.;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ、    (´,λ__,)
    (⌒)  /  ,イ/: : : ::.:.:.:|゛`´"´|:.:.:/|:.:.:.:.:.|:.:.:i:.:.:.:: : ハ
   (⌒○.⌒)   //|:.:.:.:|.:.:.:.:.:.i:|    |:.:/ |:.:.:.::j:::..:|.:: : : : : }
   (´,λ__,)    |:| |:.:.:.j:.:.:/:.:;|:|ノ   |:/ヽ、|:.:.:/|:::.:.|:.:.i::.:.: : |
           |' |:/:|:.:/::/ |j __,   ___ |:./ |:::.:|:.:.|::.:.:.:.:|
            |:.:.:|/:::ハ ミニ彡 }‐{ ミ弍|/彡 |::::j::.:|::::.:: :|              FF × タクティクス……
             |:::::::::::::::}〃// ノ// /〃 ,ノ j:/::: :|):::.::j
              |:::::::(^Yj`‐-‐' t-‐、`‐-‐ '  /:.:.:.:.:|::::.:.:{               心躍る書き方ッスねえ……
               |::::/|::ヽ`ヽ、  ゝ__,.) (´|ノ777:.:リ::::.:..|      , -.、
              |:/ |::::::ゝ  ゛)‐-  -,ノ ´ ´ ,ノ:.:/::::.:.:.|    (` O ´)      いや、タクティクス × FFも……
              j|   |::::::jミ三三彡j jミ三三三{::ノ‐-、::.:|      ´‐'`‐'
            ノ'  |:::〈        }/      }/´`}::::|
                  |:/,〉       |"       |'   |::::|
                 ノ´       j|        j"´ ,/::::::|
              /         ,ハ     λ  /:::::::::|
              \      ,イ |/ \     ,.イ::::::::::::|
                    \___,/、\_//\ __.,,/ |::::::::::::::|
                 /   / i λ        {::::::::::::::|

          ↑ 松野泰己(配役:田村ひより「らき☆すた」)




             ,r:-::‐:::-:.、
             |:/" ̄`ヽ::}
          __,.:-┴::─ィ'ヽj/:‐:-.、
        ,.ィ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ::.::.:.:.:`ヽ、
       ,/:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.::i:.:.:.:.:.::|:.:.:.ヽ、:::.:.\
      ../:.:.:.:.:.:.,'.:.:.:.:::i::.:|;/|:.:.:.:|:.:|i:.:.:.:ヘ:::.:.::ヘ            変わった子だなー。
      .j.......:.:.:/:.:.:.::;-i‐- |:.:.:.:|:.:||‐-:.:ハ:::.:.:ハ
      l: : : :.:/:.:.:.:.:.:/|:.:|. |:.:.::リj/| ∨:.:.:|::::∧:|            あ、プロデューサーやるよー。
      {:.:.:.::/:.:./::.:/__j;/_ |:.:/ __!__|:V:..}:.:}
      ∨:〃::/:.:./オ≡≡ j;/ ≡≡|:.∨::/
      . ∨:.:/:.::/:|          ’|::.:|;/
        |::/.:.:/::.:|、゛   ー'ー'   ィ|::.:|

      ↑ 坂口博信(配役:泉こなた「らき☆すた」)

775名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:33:07 ID:qLM9UeUk
サターンでは普通に18禁エロゲーが出てたんだぜ

776名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:33:50 ID:RQsHf3N6
1996ならゲーマーズ・フィールド創刊の方が現状ではでかいと思うけどね

777 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:34:02 ID:6J0BeiIA








                 ┌────────────────┐
                 │………そして、1997年10月4日。    .│
                 └────────────────┘








.

778名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:34:08 ID:FtyK2Jk6
>>691
ドローだけとかいう縛りプレイやらなければ魔法そんなに不足しないぞ。

779名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:34:27 ID:ffn8eg4I
交通博物館のシミュレータがモデルとか>電車でGO!

780名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:34:30 ID:mTOlq5Bg
AA使用許可貰ってたのアンタかwwwwwwww

781名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:34:43 ID:yX1BZYsc
FFTは1章は「家畜に神は居ないっ!!」とか松野節全開で良かったんだが、
途中からいつものスクエニのストーリーになっちゃったのがちょっと残念。

782 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:34:48 ID:6J0BeiIA








          ┌─────────────────────────────┐
          │石川県北陸自動車道上り線にて、ひとつの交通事故が起きる。     │
          └─────────────────────────────┘











  ::''       ;;          .,:;:::|ミ;:|
           ';  ;;  .ii    " .lミ;l
  __,,,,....,,,,,_       ;li  ;i!    _,.;;;::::|ii
     "'''≡::::;;;;;..,,,  ´;  ';、,,.;;;:::="  (;;;|       /~) /~)
    ,.::=======:、、  ィ,',:;==''''''''''''l      ////
. __/  ( ) .i; " i ,-''-'''i;´(. )_ノ ;;i´i.     o  o
   "i -=::;;::::''" ..;'  ノ    ',..'''''" .::iiノ
    :、_ ::::    _ノ     ii、...:::-==''"
     " '''''''''''"".      ;ii;    .|_
.u         .,  '、    :'ii   ,;"

783名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:34:49 ID:7kOMvRCo
電車でGO!はCMも意欲的で
鉄オタがしがみつくように車掌さんの手際を論評するという
一般人には極めて不気味なものに・・・w

784名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:34:51 ID:y4nhGlr2
このころのエロゲは泣きゲーか陵辱ゲーしかなかったイメージ

785名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:34:55 ID:QvmCy7.k
きたか・・・

786名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:35:05 ID:PpzVEYxQ
おいやめろ

787名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:35:11 ID:KEjbkiPk
ガーディアン取り逃しが痛い

788 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:35:35 ID:6J0BeiIA

┌──────────────────────────┐
│この追突事故に巻き込まれたのは、ゲーム業界の偉人。  .....│
└──────────────────────────┘



 /;;;;;i          ,   ;;  _,.-r::::~_,,,,,,,,,,,. \;;; ;;;;;;
 i;;;;;;;i..∪...-- ;;;;;..__ :: .i  . .  ..イ- ̄_=,_\丶--;; ;;;;
 i;;;;;;;/ ~'''   >=.._ヽi__......∨i~| / i"o')  ヽヽ\r-,;;;;
  i;;;;;i_..r- ""~二'''ヽヽ...;;;:::_:::/"‖__"''~...-y....ヾ iヾ ヽ;;
  i;;;;/"-/ / (o_) ヽハi   Yヽ   ̄""~/     i   i;;;
 q=‖..  ”-.......-フ’'i;;     ハ_ ヾヾ  .._...r"  ”ミ;
  i~;;;i :/  """"~;;;.r /;;....  '  个----:::イ~    ミ::
  ヾ;へ._   ""_....r∧;;:"   .. ヾ.         ミ:
  ∧;;i  '"--''''~   /;;;:::....  丿 i:.        ミ:
  i ヽ;;i       i;;;;. -;;.~  -"'-.r.    .    ミ:
  .i:::::ヾ:;::...     . ' "ヽ:::ヽ--:ノ;;::'     ヾ     ミ

789名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:35:38 ID:hwwZHF/A
うわああああああああああああああああああ

790名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:35:46 ID:yX1BZYsc
うわあああああ・・・

791名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:36:06 ID:JmQQ7rP.
そのとき歴史が動いた

792 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:36:11 ID:6J0BeiIA























              ┌──────────────┐
              │……横井軍平。享年56歳。   ...│
              └──────────────┘

793名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:36:13 ID:UcrYko.E
軍平さん・・・

794名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:36:18 ID:WDwVODUs
(つ_T)

795名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:36:19 ID:UIOYxbWE
あぁぁぁぁぁ……!

796名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:36:27 ID:7kOMvRCo
軍平さーーーーーーん!!!

797名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:36:28 ID:INtUKc4I
うわああああああああ

798名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:36:31 ID:FtyK2Jk6
>>708
レベルを上げて物理で殴るという脳筋プレイしかできない世代には致命的

799名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:36:36 ID:voJHYPSw
横井さん・・・

800 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:36:51 ID:6J0BeiIA

  任天堂を去った96年8月から、わずか1年。

  株式会社コトとして、アドバイザーとしての立場から

  ゲーム業界を違う立場からみつめなおそうとしていた時の出来事だった。









          , -‐=‐-、
       /: :: :_ x≦弍‐-.、
       _/=vく^¨L9>=ミ:::〉
     {:(4 }厂{ヽ __、   )         なに……!?
      <:::Y u >=ミニア
      '⌒丶、ゝー'_)ノ            横井が……!?
      〃^ ̄¨|ニニ|^:: :.、 __
     ,.イd-=ニ二{ O ト、:,'⌒ヽ 寸:=-.、
.   / 〃ニニニニニ`¨´ニ/ , ^ヽ ヽ: ::ノ
 ∠_/仁ニニニニニニニニf`く /^ヽ 〉'
./ __ }{ニニニニニニニニニニゝケー≦/
ト、`¨) 〉ニニニニニニニニニニニ|
ト、_うリニニニニニニニニニニニハ
ヽ-‐ヘノニニニニニ才ヘニニニニニハ



  数々の任天堂の大ヒットの発案者であり、

  任天堂という会社の源流とさえ言える人物が、このとき、世界を去った。

801名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:36:51 ID:PpzVEYxQ
orz

802名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:37:03 ID:IgXtgwNU
早いよなー。早過ぎるよなー

803名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:37:07 ID:2g4n5I0k
「…俺、バーチャルボーイ…は売れなかったのでゲームボーイポケットの仕事が終わったら、
任天堂を退職してこじんまりしたゲーム作るんだ…」


…ええ、死亡フラグです…。

804名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:37:07 ID:wglhQ/mg
軍平さん3DS見たらなんて言っただろう

805 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:37:45 ID:6J0BeiIA

  ___________________________
   ……横井軍平の偉業を語るには、このスペースは狭すぎる。
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄









          __________________________________
           任天堂の数々のヒット作も、もとをたどれば、おおもとには必ず彼がいるのだ。
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄









     ______________________________
      彼の思想や、考え方は、任天堂の基礎ともいえる発想になっており、
      後のゲーム業界に、果てしなく大きな影響を与えているのだ……。
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

806名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:37:55 ID:QvmCy7.k
枯れた技術の水平思考
             ぐんぺー

807 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:38:30 ID:6J0BeiIA

  ファミコンの影響を受けなかったゲームが、はたしてあるだろうか。

  そして、ファミコンの誕生までの任天堂の、重要な源泉のひとつが、

  横井軍平の存在なのだ。



           弋    ノ    イ_ノ
      /     `ー ´     リ
       ィi从从从从i从i. | /
      |  <───‐テ  j /、
   \    、 ` ̄ ̄´    イ| 弋__
 \  \     ̄ ̄ ̄   /. |   ヾミー-
   ヽ   ヽ          /,.  |    \
 .,  \   `ー---一 イ/   |     ヽ
  ',    \        /  │      \
  ',     ` ー-、 ,イ      |  弋ー──
   ',     /辷Yヽ、      |    \
   ',   /ヾ三三三\    |      `7
    ', /    ヾニニニリ  ヽ j      /





  直接・間接を問わないなら、

  この現代に、彼の影響を受けなかったゲームなど、

  存在しない。

808名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:38:36 ID:50XaBLHA
山内、宮本とともに今の任天堂を築き上げた3人の一人が・・

809名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:38:37 ID:voJHYPSw
>>806
名言ですな・・・速過ぎるよ。

810名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:39:05 ID:y4nhGlr2
>>804
個人的には、DSあたりから任天堂はグンペイスピリッツに回帰していってるように感じる

811 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:39:09 ID:6J0BeiIA

  「50歳を過ぎたら、自由にやらせてもらおう」

  そういって、任天堂を出たあと、わずか1年。


                    ,;,
                    ,':; ,
                    ,':::; ,
                   ,'::::;  ,
           ,'´´',     ,'::::::;   ,
           ´''''´    ,';:;:;:;:;,.,.,. ,
                  ;'´:::.:::::::::`,       ,,
                    ;::.:::...::::::::::::,     ,::´ `::,
                 ,::.::::...::::::.::::::,    ';::.  .::'          横井さんが……!?
                ,,,;::.:::::...::::::.::::::;,,,,,   `'::::::'´
             ,,. ''" ,. ;:.:.:::::...::.:::.::::::.:,  "'' ,,
             ',  '" ,':..:.::.::...::.:::.::::.::.:,  "' ,'
            ,' ',  ,':.:.:..::.::..::.::....:::.::.:;   ,' ',
            ,' ', ',  ;:.:.:..:::.:::..:.:.:....::.:::.:; ',,' `',
            , '  ' ,':, ;::..::..:::.::::.:.:..:.:.::.:::.::; ,':,  ',
     ,'´´',   ,.'   , ;:::',:;:..:.:.::::.::::.:.:.::.::..:::.:::;:,'::::',  ',
     ´''''´  ,'   ,' ; :::',;:::.::.:::::.::.:.:.:::::..:..:::;',':;' ',  ' ,
         ,'     , ';'"';::::...:::::.::.:::::::..:.:::,'';::;     ',
        , '  ,  ,.::::,'',`'';、;_;_;;;_;;_;;;_;_;、;' ,'';:, ,     ' ,
       , '   ,'  ,.:::::,' ' .:,':-:-;';--;';-:-'', '' ';::., ':, ',   ',
       ,' ,', '´  ,.::::::,':. ..:.:.':、,,,'::::::::::.::',,,,,、'.:..  ';:::, :':., ' ,  ' ,
       ,' '  , ' ,::::::,:' ',:.:.:.:.:.:.:,'::::.::::::.:::::',:.:.:.:.:.:,.:.:';:' ::::::':..,  ,:;' ,


  宮本茂から「師」と呼ばれ、

  ゲーム業界そのものの誕生を支えた巨人が

  ……静かに、眠りについた。

812名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:39:32 ID:rXHtZlPc
歴史、だよねぇ。

813 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:40:33 ID:6J0BeiIA

  後、その名前は、最後に監修していたバンダイのハード、ワンダースワンの

  大ヒットパズルゲームにつけられることとなる……。



\\//  / \ \/ /.
  >  <  \/   \ _,.. -−─−===ー- 、
//\\/\ /_, '"                   ヽ
  // \  ._,r'"                       ヽ
>  <  / ,.イl/r' /⌒´                  ヽ
        j≧i{ルzえr‐==宀Y!→三          |
      /ト{⌒`´″      l|  三             |
      { }i{             リ  三             |
 \/   ソ -、           三           |
 /\   i=-、   ,r==‐一   `ミミ           |
     _r==≠ー‐' r‐テ宍ぃ,___ヾミ     ヽ、 !
    └}− i 亠}⌒ヽ{ 、_  ̄´ }r───―r‐rイ ⌒トi }| |
      ヽ_!`_j   ヽ _ _ノ'_ノ'´   ノ ミ! i片 l//ll |
        ヽ }   '´ `!       /  ミ!  し'ノ/l!lリ
   \/  、ヽ _ r‐- ノ  `ヽ、       i_,ノヘ川
   /\   川从川从川从  !  i       !   ノル{
          ヽ‐ー→―ー‐ァ'’ j   !      ! }   {_
  ×      ヽi`ー─−^'´/  !      / /    ソヽ
           い、____,.   /      /l  }   / /ヽ
        ×  }            ,. '"   } / / /
\  /        '、         _/    ///  /
  ×        ``=ニr‐ '"/      /  /
/  \   \/         }  /   /



  その名は「グンペイ」。

814 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:41:11 ID:6J0BeiIA

──────────────────────────────────────

  12/10 コナミからアーケード「beatmania」稼動。

──────────────────────────────────────

                __
     , -――- 、 ,-‐  ̄     ̄ヽ
   ,,"     、、ヾ ヽ      K  |
  ミ     `      | _ -――=´ ̄ヽ
  ゙ミ           /´、    ._∠-―`
    ゙゙ミ、、    _,,,,_人 _.><´/| |
      ゙゙ ̄   |   ~ |j   | |j | |_          音ゲーの時代が
         ,..−, ‐- ._`ー´ `-´ノ ヽ
        |::::::(;:  ,彡"" ̄ ̄ ̄`ヽノ         はじまったよ!
       ,;ゝ_,`ー三         )
      (::::::ノ::::::::::::゛===――一 ´
      ::::::::::::::::::::::::::/ ヽ )................
            (  _/::::::::::::::::::::::
              ̄
 ↑株式会社コナミ(配役:パワプロ君「実況パワフルプロ野球」)



  「音ゲー」をジャンルとして成立させた金字塔。

  格闘ゲームが衰退したあとのゲームセンターの主役ともいうべき位置に躍り出る。

  この年は、前述の「電車でGO!」とあわせて、
  ゲームセンターの位置付けが大きく変わった年である。

815 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:41:47 ID:6J0BeiIA

──────────────────────────────────────

  12月16日、テレビアニメ「ポケットモンスター」放映中に「ポケモンショック」事件が発生。

──────────────────────────────────────

             /|   ,
            |∨ l//
            l   /
      __/ ´ ̄ ̄`ヽ― 、
    /    ′((⌒)) 。《⌒》.≦\
  ∠≧z. イ    ̄  ,、 ̄ 〈  ̄
  /   \ | (::::::)  /`〉  (::〉
  \   / |       し'   /
    丶 〉 〉      __    \
     | |/          l  ヽ
     L./              |   l.
     _/   /        |\_{
    }_/」         ヽ
      L/             |
       \          /
          _〉 r――┬ く_
       └―‐'      ` ー┘


  アニメの表現として使われた画面効果が、
  見ていた子供たちに光過敏性発作を起こさせてしまう、という、
  アニメ史上でも最悪の放送事故となる。

  病院に搬送された子供は750人、入院135人という非常に大きな事故となり、
  「ポケモンが子供たちを襲う」などといった
  真実とはかけ離れた報道さえされてしまう結果となった。

816名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:42:21 ID:7kOMvRCo
最期に残したハードが移植は不可能といわれたゲームの移植先
これも一種の伝説だなぁ

817 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:42:24 ID:6J0BeiIA

  ポケモンのアニメ放送はこれによって一時中断。

  事件の結果は痛ましいものであったが、
  一方で、事件の大きさから、ポケモンの人気と視聴率の高さも
  世間に知らしめる結果となる。


              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`>
           /            /
             /____   ∠_
                /     /
                   ̄/ /
                 , -‐≠ニ>―‐- 、
           //:::://       \_
              / /:/´           `丶
          / /   /         ! \
          /l,.イ   /               |   \
         ノ, /::::{__ ,ィ'´            / \ _ノ::\
       {/ /::::::/ 八-、 =ミ、-   ィ= _ /    丶 ::::::::}
      └、 ̄´    \)       _・  (ノ      `广
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`>ー- ´ニ` < ´ ̄ ̄ ̄ ̄


  後、放映再開を望む声が非常に強かったことから、番組も無事再開。

  画像表現そのものも、ポケモン独自のものではなく、
  「よくある表現」だったことが判明し、
  放送側、アニメ製作側へのルール強化というカタチでおちついた。

818名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:42:24 ID:845f3OSw
>>804
嘆いたかもしれないよ。だって立体視が崩れるのにジャイロ付き。
しかも裸眼3Dパネルは枯れていないのに採用。
そのためかどうか定かではないが、下画面と上画面でパネルサイズ、解像度が異なることに……。

819名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:42:24 ID:CuitlBLw
ぐんぺぇつぁん・・・・・(TT

820名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:42:29 ID:WDwVODUs
>>813
キラキラエフェクトも心なしかグンペイの画面に見える

821名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:42:41 ID:NNTXsWo6
そんな昔だったのかー
あの時リアルタイムで見てたなあ

822名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:42:50 ID:Y7.ObybE
部屋を明るくして離れてみてね

823名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:43:17 ID:yX1BZYsc
ポリゴンと見せかけて真犯人はピカ様だったアレか。

824名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:43:28 ID:ffn8eg4I
見てましたが、おっさんには何の影響もありませんでした>ポケモンショック

825 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:43:42 ID:6J0BeiIA

──────────────────────────────────────
  12月23日。「グランツーリスモ」発売。

  SCEにとっては念願ともいえる、SCE自身が販売するPlayStationのヒット作である。

  開発は、SCEの子会社であるポリフォニー・デジタル社。
──────────────────────────────────────

           ... -―……―- .. .
       . . : ´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`: . ..
      /.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`: : ..
.     ,′:::::::::::::.  -‐…――- : . . .:::::::::::::::::::::::::::::\
    i::::::::::,. ´ (YY)-‐…‐-   .. .  `: : ..::::::::::::::::::::::ヽ
    !:::::::/ , . :.(.ハ.).-‐…‐-... ,,_   ` : : . `: : .::::::::::::::!
.     \〈  ,. :':.:.:::::::::::::::::::::::三三二二D}  `: . `ヽ::::::j
      Y.://三二ニ>''"Y o `ヽヾハ;;;ー- .. ` 、}/
.      //ィi{ o Y´  ( 八    ノ  〃;;:;:;:;:;:;:`ヽ__,′
     〈/l;;トヘ.___ノ}    `  二´     ;;:;:;:;:;:〃⌒ヽ             ようやく、
       _从     トiへ.          ミ"// く:::{ j''ッ、
     ( ヽ ''  ヾ} ン"               ノフ ノ  彡x          ウチからもソフトが出てきたな……
      ヽ|     ______     xッ、ノィィ彡''⌒ヾ    ,,ミ、
        八   i´ ,,二ニ-‐‐ ''  ノ           ,,z'  \
         ヽ  ´     ,,xミン′       ,, -‐''"
        /{::.、  ,.ヘ._〃      ,, -‐''"
         〈 ゞミx._////シ    ,, -‐''"
        /`ヽヽ /// ,, -‐''"

  当時PlayStationではまだ不可能だろうと考えられ、
  次世代機向けに研究をすすめていた環境マップなどの技術を
  取り入れることに成功し、非常に美麗なグラフィクスを実現。

  当時の家庭用レースゲームの中において車の挙動が最も本物に近いことや、
  リプレイの美しさが話題を呼び、爆発的なヒットを記録する。

826名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:44:04 ID:SvYqcKFo
このころから暗い「ゲーセン」から明るい「アミューズメントスポット」になったなぁ
店舗の大型化も進んで、音ゲー、プリクラ、大型筐体、さらにカード・・・

827 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:44:22 ID:6J0BeiIA

  作者である山内一典は、トータル3年の開発期間のうち1年間メーカー回りをつづけ、

  恐ろしく多彩な車種をゲーム中に再現。

.    __
    ヽ|・∀・|ノ   この車は遅いからいれないでください
    |__|
     | |

    |\        /|
    |  \--―< . |
    レ  __ヽ  /__|
   /--[___]―[__]',     速い車だけいれてくれればいいですよ
   | u         |
   ヽ、   Д   ノ
     >      <

  ↑自動車メーカーのひとたち


                   ,.,.,.,.;.;.;.;ヽ.
              ヽヽヽ、/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ;.;.;.;ヽヽヽヽヽヽ/ |、l/.l二 ┼‐、、
          ;/|;ヽヽヽヽヽ/.  |ノ|、ノ |  ノ こ
       :.:.:.:.:|/:.\ヽヽ;|    ̄_
       :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\;.;.|     ∠  ┼‐、ヾ
       :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ|    o__) ノ 、ノ
      .:.:.,ヘ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、 ______
      ∨ |:.:.:.:.:.:.:.:.:/|:.:.:.:.:)ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
      ヽ_::::::|:.:.:.:.:.:/ ,':.:.:.:.:.:.:.:.:,:./',:.:.:.:.:.
     ー-、ヽ::|:.:./   ,':.:.:.:.:./´    ',:.:.:.:.
    、-'、_,ヽゝ´:::::::..  '-‐'´_, -―‐'ヽ |/::::
     ヽ._`、>}:::::ヽ二ニ="―-- 、 ヽ.::/
    :::::::::::::::/    ::::< ̄`、ー-、ー―'/
    :::::::::::, '.::::.    :::::.. `ー-`ー''"   〉
   ::::::::::/  :::.        :::::::  .:::::::〈
    |::::::<_ノ_ ::,        :: .:
   |:::,ヘヽ、 ` >          .: .:
   |:/l',`ー‐、        .: .:    .,'_
   |{ (ミ=ミ、 ヽ.       .: .:    ,'_:::
   |'、  ̄``‐、ゝ    :: .:      ,ヘ_i!_
     ``        ::        /  |!_,
                    _/´/`ー,::

  ↑ 山内一典 (配役:岸辺露伴「ジョジョの奇妙な冒険」)

828名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:44:33 ID:XxKgaOHI
カウボーイビバップが地上波での放送を半分に短縮されたのってこれと関係があったっけ

829名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:44:59 ID:KEjbkiPk
ポケモン規制で過去のアニメの放送が酷いことになった・・・

830 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:45:01 ID:6J0BeiIA

          __
      _,. ‐彡三三ミヽ、
    ,.-彡彡彡彡‐'::::`ヾミ|
   彡彡彡彡‐'::;;∠ヾr'ヾ;!
 <三三‐'´:::「"t;;ヾブ ,゙kテ
  ヾ三r'::::::「ミ/ヽ     ゾ !         「この車は遅いからいれないでください」?
    ヾヽ/ iヽ, ヽ  ー=ラ |
      ヽニゝ,      ー' |ヘ        「速い車だけ入れてくれればいい」?
       |「~! ̄`"'ー-,.‐' `′
      __| `′ ヽ  |           そんな考えは、この山内には通用しないッッッ!
    _r゙,.ニー-、,__ ヽ ヽ=,、
  ,.-'゙--、`'ー- `''ー`/ ̄二ニ\
 r7""'''‐-、,    ヽ \,. --<' \
 |'⌒''ヽ、_ `'ヽ、   `ー'T"|\ヽ ヽ
  ! i   `  ヽ \  V | |:::::::ヽ |
.  ヽ |  \   |  l   l |::::::::::::ヽ|
.   || !   \  l  l  /  |:::::::::|ヾ:|l、
.   |\  ノ    |  /   |ヾ::::::| ||ヽ
   |::::ヽ l   ヽ |   r'"' |:::::::L-ヽヽ
    |lヾヽ  _,.-7ー|_  |::ヽ  〉::::::;:---! )、
    | ヾヽ ,.//イ'| \!:::::゙'´::::/   | / ヽ
    ヽ ヽ| !'′! ! ヽ 、|:::::::/!   ,.ヾト l\
     \ |      ヽ `'<_、ヽ、,,_′ヽ,....__ヽ,
      ぐヽヽ-ぐ::.   ヽ   '-ニ_ー-ニ_''┴,=ニ゙_|-,
      |:/   \_  ヽ     ヾ'ヽ二|<|フ |イ
     / |/     |:`''-、_      ゙!  `'ー''´| |


                        _
                  __,,.. -ァ:::´:::::__:`ー:-.、
                 ,r'::::::::::/:::::::/:::::_:::::::-‐\
                 ノ::::;:、/ヽ_/;:ヘ/__::::::::_:_ミ、
                    ヽ:/        `´ \_::::::::::`>ァ
                  /_,.ヘ/\,/\    L::::::::::::::{.
                 /^ヽ_ ーィ'' rzラ `¨ハ  L::::::::::フ
                  Y<_rソ  ` ̄   .}└_  l:::::/´
                    l;; 「`ヽ        ノヽノ¨ヽl::/              それぞれの車にッ!
                  l  _`-‐ 、    '   〈1 l/
                 l }‐二二ヨ       /ノ ,ノ     ,.-、         人生を狂わされた人間がいるのだッ!
                     l ´-‐ --     /丶く_     i____>、
                  l ...::::::...    // l〈. }   .r「 l / ,ィ \o     すべて、実車の挙動として!
                 `丶::::::::::::;.ィ   /  l `  / Ll_/-' ト、 l
                   ハ::`:::´:    /  l、 /  /     /      リアルに再現させていただくッ!!
                   _l L.__         l 〈 __ /、   ,. '
        __      _/ __!   ¨ニヽ.___,/  l-、   `/¨
      /´  `ヽ ̄-‐ '´     ̄`丶  \(_)  /   ヽ、/_―-、
       /i       \          \  l //     `7  ヽ
 ..   / !       ヽ           \l /\     /ヽ.   i
      i  l         ',           〈    \、 、ハ ヽ  l
     `y           ∧             )     ヽ/、 )、 i/  )'
     /            ',┌┬┬┬┬┐ ノ         丿 / /l
    /   /        、  :::::i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /         ハ/ /ヽ
   /  /       |:::::::::ハ        (_, -‐i'¨フ,      )   )
   /  /        |:::::::/ i    ,r‐ '"~ "  -‐ニ,,―,ー,-々丿 /
  i   /        |:::ノ  ;;    /::    ー-   l.!-‐,ー〒'/丿)

831 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:45:41 ID:6J0BeiIA

  山内のとてつもないこだわりにより再現された実車挙動は、

  後発のレースゲームにも大きな影響を与え、

  日本専売のスポーツカーが世界的な知名度を得るきっかけになったとまで言われている。


     ,.-─. ̄‐‐-、
   /        \
  /  み   味   ヽl‐:;:;:;:;:;:;; l: : : : : : : : : : : : : : : : : _,y、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : .!:;:;; :;:;:;:;
  !   て    も    lゝ :;:;:;;_/: : : : : : : : -_、: : : : :.//  ヽ、: : : : : _,, -''ヽ、: : : : : :  ̄ :|:;:;:;;
 /     お            ! ` ̄ |: : : : : : : /  ~㍉-‐'  \  ゙V_,// .,-y !: : : : : : : : :|:;:;:;:;
│     こ             |   /: : : /` ー´  ,_,.-─>    ゙    /  /´ エ .!: : /'i: : : : ::!:;:;;,!
│    う            !   !: : ./ /, ‐ ./ _  _,/     .l    /  /  .|゙ |‐  イ: : : : |;/
 l、             |   . ト、/ |,l゙  .ヽ( -'´       `ー‐'   !、  ./  !   .!: : : :/
  \            ′   ! ´     ‐二v                  / /\  |  ./
   `ゝ、_      __ /    ヽ7    `                _,/ /   ヽ  ヽ,/
        ̄ ̄ ̄´  `'ト、   ./                 ヽ.''─' ' '' `|  ‐ノ    \ T
               `  /                           /゙" .!      \ト、
                 (  ─‐             r           !  、‐ ヽ      `ヽ
          ペチャ       `‐ッ                      ! !  ヽ ヽ       ∨´
                      i''ー    ̄ヽ       、        / !   ヽ∨      /
            ペチャ     ヽ─‐'二> 、      、       /  ト、         /
              ,- 、      !/   , -`     '       ./   |        /   ,
                / ,.-' ´,ノ‐'´\|   ./-‐                    、      ./    /
            /   ' ;;;_|__;;;;;;;;;;;;ヽ /             : /     .ヽ    /    ,'´
           ./_, -‐'´ . l l、;;;;;;;/ !    /        _-           ト、  /    !
           i>´  ト、  //‐/'''  /_ _/          :'          !  /     .!
      _, /   l、   `>'´  |, _/   !        ‐            キ  !
    ./  、   ` , -'゙_,ト-─、      !      ‐'  _,-‐‐''''‐-、         ! /       /
  ./    ' _, -'゙ /     !      \_.- ‐', -‐'´         \     フ      /
  .!     _,r= '''´   \  ∠         ´ ̄             !_, -     ./
  /             / .!                        ヽ .l      /




  企画当初、予定販売本数としていた10万本、目標としていた50万本を大きく越え、

  最終的には国内250万本、世界で1000万本を越える売上を達成する。

832名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:45:48 ID:q1yBrswM
>>828
あれは流血描写とかの問題じゃなかたっけか。

833名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:46:19 ID:mTOlq5Bg
あのエフェクト、サンライズがよく使ってたよな
ボトムズじゃOPでだから毎週・・・

834 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:46:31 ID:6J0BeiIA

──────────────────────────────────────
  同日12/13にナムコ「テイルズオブディスティニー」。

  前年にSFCで発売された「テイルズオブファンタジア」のシリーズタイトル。

  前年発売された「ファンタジア」は、ドラゴンクエストなどの大作の影に隠れ、

  大きなヒットにまでは育たなかったが、「ディスティニー」の代になり、大きく開花。
──────────────────────────────────────

             ..∧
        /ハ/ノノ|| +
      /∠レ=レ=レヽ.|
     /〃リ'u´∀`)<Θ>      なんか、ずいぶんAAの大きさに差がない?
    ∠  (つ=O=つ‖
   ヽ_ノノ( ヽノ           オレ、主人公なのに……
       し(_)
                             ,,,-─y-─-.、
                            /        `ヽ,
                           ノ            i
                          ノ            |
                         ´ l ,  |从 ,, .! /i从ヽ   |
                          i l  .i二,ゞ从,┬i=/) .i
                           ヽヾ. ┴` l  ~ノ,'"/     さあ?
                             丶_,,, ー' /l"、
                         _,,,-─<、;:;:;:ト---┐;:;:;:\
                        / .|  />') /_ ̄ ̄'/_--'''"
                        /ヘ 。.l ./ /  ` .'""l l /=,''─--、
                       く:::::ヽ/i":~:":''::--,,,_l |/:/ _, --─、
                        /~"''i l: : : : : : : : : : | | l./ヽ,.-─''i
                       l~;"'-.,,_>ii_;_: : : : : : :./;:|;l' /:::::::::::/
                       ロ─-;:,/|-.-...,,~_''-∠;_;l-ヽt-''''"i~-'
                       /~;:;''/ .├--..; ;_: :'':-/  l,,.--┴''>
                      /;:;:;:;/  /     ~"'/   ヽ-'''"「」
                     /;:;:;:;:;/ /'--..,,,'_  〈       i-;'":;|
                    /;:;:;:;:/ /--,,,,,,--─''""~.i.    |;:;:;:;:;l
                    /;:;:;:;/ /_┌''l- |l__゚,,,,,゚---l.     !;:;:;:;:;:l
                 i丶,/;:;:;:/ i;:;:;l,,,,_i!─'';:;:;:;:\;:;:;:;:l    l;:;:;:;:;:|
                 l,,__:~:":''> l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:\;:|    l;:;:;:;:;i
         、__     /;:/'+-' ト;:;:;:;:;:;:;:;:;:,--;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|     |;:;;;;-i,,,,,
         \  ̄-_,,t''":~: : : :l、.  |  ~"'''-/  ゞ─'''""~.i     !~: : : : 〉
           \_/,.' ,"^,--,.─、'-i"'''─-.,,,_./   l     |.  i,'-,, /l;:;:;:;:;l|
             "i//-i ./_    〉コ---,,,,,,/----|_,,,,-─''""'>_j,-く: '---':.i____,,,
             '-' l./    ̄─|;:;:;:;:;:;:;:;:;/   ヽ_;;;;;;---ロ" (,___)l,:_:_:_:-l___二二l,,,)
               ~     .|;:;:;:;:;:;:;:;::l ̄ ̄ ̄.|;:,:;-─二i ̄─i l、___,,--'
                     |;:;:;:;:;:;:;:;:i      |_;:_;:_;;;;;;;;ロ   l、i,
                     |;:;:;:;:;:;:;:/       |;:;:;:;:;:;:;:;:;|   \i



  「ファンタジア」の25万本から大きく成長し、82万本のヒット。

  「ファンタジア」自身も、翌年にはPSに移植され、55万本を追加で売り上げ、

  「テイルズ」シリーズは、プレイステーションを代表するRPGのひとつとして名をあげていく。

835 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:47:09 ID:6J0BeiIA

──────────────────────────────────────
  98年1月、チュンソフト「街 〜運命の交差点〜」発売。
──────────────────────────────────────


                      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                /:::::::::::::::::::::::::/:::ハ::::::::::::::::::::::::.
               /::::::::::::::::::/::乂/::::/ |:::/ヽ:::::::::::::::ヽ
                 ノイ:::::_::::::::/::/  `メ -}/  {ハ:::::::::ハ}
                  ノ:::/  ∨   セ㌘ア    `ー|::::|
                    }::|  (              t㌘ァ|:::N
               八:ヽ __        _  |    ハ}
                }:/::::i    _        ´   /
                  /:: \:::..   `ー‐---   /
    _ ______く :::::::::::: \:::.           /
.  /:::::`ヽニニニニニ:ヽ :::::::::::::: \:::.....  _ /____
 /::::::::::::::::::::ヽ::::::::::ヽヽ:::::::\ ::::: /イ/ /_ ̄       ヽ
./:::::::::::::::::::::::::::\::::::::}-i::::::::::::\/::://:/ /  ,        l__
|::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::j_|::::::::::::::::l:::::::> ヽ_ /  / ,  __ ノ ∨ヽ
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:::} j:::::::::::::::::::::::`フ\`ー´,_/ ィ´ヽ  /:::::::::::}

↑ 中村光一/チュンソフト(配役:ロイ・マスタング「鋼の錬金術師」)




  実写画面を起用し、渋谷の町で大掛かりなロケを実施。

  たくさんの主人公たちの物語がからみあい、

  ザッピングシステムを活用しながらそのストーリーを楽しむスタイルは、

  プレイしたファンからは大絶賛を受けた。

836名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:47:36 ID:rXHtZlPc
リアル追求でこのAAかw

837 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:47:56 ID:6J0BeiIA

  だが、売上的には苦戦。

  ロケにかかった予算や開発費を十分に回収できないままおわってしまう。



       / //   / ./} | |                ヽ
        // / /  イi||| | |  l               \
          /// /i|||l|||| | ト、 |                 \
            / / イ⌒ヽ.| | ∨|             ┌十十ヽ
.           レ/ .乂_ノ ! ,′∨、         十     .|
.         ___ノ     ! || ||/ i||||Ⅵ .!         └++─‐|
.        \              | .|   ト、          |
.           |____     u   ∨.ト、 | .|\      {\|
                  ヽ          ∨7∨ !        |
                     u   _/       /∨
               |        厂\  {\   ./
               |         |.   \|  \/
.         r──z_,! .r───┴─────┐
.         L____/|            __ .イ────
            ∧丁} /| |     _ ィ´ ̄
            / ∧! ∨!.|_|一<´           __>ァ─
              | / |{.//           >─一 ´__ ィ´
.       ___∠{ |__,ィ´        > ´ _ -一 ´
       / 厂 ̄丁   | ̄ ̄\_ ィ ´  ィ´
.     / /  ./     \
     ′  ./        \ |     ./
    { /  /       / |    /
.     |′〃    > ¨´   !   ′
    /! ./  > ´        |  /
  /  |/ /            | .|
イ    .| /             | .!


  そのため、作中に含まれた続編の示唆や伏線の存在にもかかわらず、

  後継作「428」は、実にこれから10年以上先の登場となる……。

838名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:48:04 ID:u3554m16
北陽が出てる奴か!

839 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:48:35 ID:6J0BeiIA

──────────────────────────────────────
  2月、スクウェアから「ゼノギアス」発売。

  元は、FF7のために用意されたストーリー原案のひとつをRPG化したもの。

  坂口の提案により、別ゲームとして開発されることとなり、大きなヒットを成し遂げる。

  ところが……
──────────────────────────────────────



       /: : /: :/ィ′′ /: : : : : : : : ヽ :\ | : : ヽ : \
        /: : /: : ′: /: : /: : : : {: : : : : : :\: ハ: : : : ',¨\:ヽ
     r==f{ : : | : : l: : ∧: : : : ヽ: : : : : : : |: : ', : : ハ、  ミヘ
     |  / .| : : |: : A 、|_ハ: : : : l \ : : : A: ‐ j‐: : : | ヽ  ,′
     ア  | : : |: : ハ {   ヽ: : |  ‐七/ } ハ: : : : !、 ∨:1
    ,' >、_ ハ: ::ト {ィ尓了ミ  ヽ{   ィ云 ミK.|: : : : |⊥≦: |     売上89万? 目標100万いかなかったし、
     / / / /: ヽ : { トイ } |       |心 j:l  !: : : : ! { V
.    / /.7 ハ : : ド、弋__り        七_り'  |: : : :ハ ヽ \    続編はなしね〜。
   V: :/ /: :{.∨∧         _' _       ,'.: : :,' 八 {\/
.   |: :l l: :∧ {: :ハ      〃´ヽヽ     イ: : /‐': : l |: :|
.   |: :|V /l: :ハ: : ハ    { /7 } }     /:l :/ : : : : !ィ: .:|
.   |/.|:/:.∧ : : ヽ : : {>‐一//__ノノ   イ: :〃: : : : : ノ |: : |
.   | lハ: : ヽ: : : \/ _. -</ }__ . ≦に: :/: : : : :.ィ: : :|: : |
       V_r-ヘ 〃 ´  ` 〈 /    ! ´/: : : ::/: 八: :ト、/
     .イ l  | ∨  ¨ ̄ヽ }′     ハ |: : / ̄7 7- ァ、
    / l !  ! }  ‐…、 V_ _  , -} lイ   / / /  ヽ
.   /  .l !  ! } ー   }ノ|´ _ `ヽ_/     / / /    \



       ,r:-::‐:::-:.、
        |:/" ̄`ヽ::}
    __,.:-┴::─ィ'ヽj/:‐:-.、
  ,.ィ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ::.::.:.:.:`ヽ、
 ,/:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.::i:.:.:.:.:.::|:.:.:.ヽ、:::.:.\
../:.:.:.:.:.:.,'.:.:.:.:::i::.:|;/|:.:.:.:|:.:|i:.:.:.:ヘ:::.:.::ヘ
.j.......:.:.:/:.:.:.::;-i‐- |:.:.:.:|:.:||‐-:.:ハ:::.:.:ハ
l: : : :.:/:.:.:.:.:.:/|:.:|. |:.:.::リj/| ∨:.:.:|::::∧:|
{:.:.:.::/:.:./::.:/__j;/_ |:.:/ __!__|:V:..}:.:}        FFの映画に開発資源を投下したいからなー。
∨:〃::/:.:./オ≡≡ j;/ ≡≡|:.∨::/
. ∨:.:/:.::/:|          ’|::.:|;/         ま、仕方ないってことで。
  |::/.:.:/::.:|、゛   ー'ー'   ィ|::.:|

840名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:48:40 ID:wglhQ/mg
>>833
ハハハ、ガオガイガーの画面がビカビカしていても
良い子のみんなにはスルー対象だったから無問題さ

841 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:49:29 ID:6J0BeiIA

  ……と、いった会社上層部の意向から、続編が作られず、

  開発の中核スタッフはスクウェアを離脱。

                                                  -、    __
                                             /rヘ廴jl}ヽヘ≧ミ、
                                                〃7rヘミヾ トヘ\ヽハヘVト、 _
                                                 {{ 〃¬ブ ̄ ハヽヘハ}トlヽヽ、ヽ\
                                                 /l   )厂r三∨ノ}トNいVム }} ト、
                                             /ト、ー=彡' _ノ从ハヘハヽ }小jヘWハノ/ |
                                             〈人 二ニ彡ィイ小V}ハWVハ! }}!ト-く\/
                                                /77Tエ下{トくハ示ミ、Vlトlハト!-、 X{
                                                  〈小从ィ㍉ヽソ ^7__冰N ハ l|l  l{从!
                   ,ハ                            }川小-〉     }} l l N!}_ノ八ハ
             -‐==、 / ル‐- .                       {ハハ人 `  _  〃ハノノ小7「}川l!
         r‐nヘ       ノ/  ̄ `                       V小、_>、 ´  // /イ///{リ小!リ}
       / し' j} }  . -‐ =ァ `ヽ                            !l川 lN }l>yイ」 / } ハ |lノlハNハ
      . ' /〔゙ーヘノ'´   '´ /  ヽ }__                             }ハ|从ムノ{ 川〉}/ 〃_八lNノ八从
     /,' /〃`7フ, / / /    ∨/rヘ                            l小{{ハ∨ノレn /'rrfァヘ!{ ノVハ
.     / {  ''  '〈/}斗-<}/{ノ) /}〈-! し'                      rf冖yくV⌒フ7しl | 八(   ` くノハ
    //   l  しァ'卞、  └く! !i ドニ´                           〉r込rf弌 Zノ 丿厂 {∧       ヽヘ, -‐  ̄>‐┐
 ー=イ /!      l^廴ノ ^   r;永ノメハ!{                          └|{  }{hj/{{ くrノ‐¬} v┐  ∧ V/⌒厂   /
.    { //| i(     |      〈ノケ^/ 从                          }トyヘ〃   V/    八 トハ ∧ ト、V∧  ノ   /
    W V〉ミヽヽ ト、 、_ '   ノ}イi /  }                         Ⅵ/〈_  〃  __/  ∨}}l {トⅥ l}/ | /   /
     __j┘ `ヘ}\V>;zァヘフ,' 川 {人 !                         }ハ  `Y,′/      l7{Lト、|ノ |{ 〃  /
   t三┐\ー-  rf^Wヲ _=  V, ',ハj  }                             f小、 ,仆、」     ノ厶ーヘ. { 八rく  ,′
  ,〈___入`ニコ ̄`{{_ノバ `____y'                             广7乏刋rミ`ーr-‐_//7-イハ¨   └イ
  YニニV’⌒ソ   フ爪(^V´-‐   \                             / 〈{rく {{、  >、 ̄ __ノ/ _ノl1 l      /
  ~}    《  / ,ハ ヽ{ノニ/ ̄ ̄{                          /   }} Ⅶ ^少7仄__/}从N!l ト┐  ∧
   i    ハヽ^¨,ニ=-'^ーク   ____j                          ,ノ    )∟}}{ 丿}孑'´ 〃ハハ}}│ し-┤ハ
   l     ノ  \ ムィ⌒X^Y´   __]                         ,   ´     〈_厂]ノ! 辷rク(_ /{/小川│    !川


  彼らは、モノリスソフトを立ち上げ、ナムコや任天堂の出資の元、

  ゼノサーガシリーズの開発にあたることとなる……。

842 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:50:06 ID:6J0BeiIA

      _
     /´   ,ノ 、
     |    (⌒
     {:    (__ノ)
     '、     _7        以上、1998年2月までのソフトウェア動向だろ!
     _,r辷 , -'
   /`、ゝ__|/l、__
  /   .|  ヘ-| ,∧
 .∧   i   ∨;;,} ,'
 /   /  ,.,.ヽ;l/         , -、
    /   ' ,{ ,i        イ   \
    ハ    ;',ヾ,`!     /       \
   / ∨     }<    /    __     \
   /  t,     /`> 、´    / ` 、    \
 . /   <   /      `</     \    ゝ-,
 /    |l /          ` 、__   \    `、_
 - ___/ } イ      へ、       `l---- 、`、   /、___
.







      ____
    /  ⌒  ^\
   /  ( ●)  (●)         PS世代以降につながるソフトが
 /  ::::::⌒(_人__)⌒ヽ
 |       |r┬-|   |        たくさん出てきたお!
 \        `ー'´  /

843名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:50:39 ID:Yh0rhvzw
>>840
ダグオンまでの最低視聴率が3%代
ガオガイガーの”平均”視聴率が2%代だったか
まあ裏に競合するアニメが始まったってのもあるけどね

844名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:50:40 ID:50XaBLHA
でも正直あのディスク2は無いだろと思う…

845 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:50:45 ID:6J0BeiIA

     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \
   |    ( ●)(●
   |      (__人__)       ま、本編より後の世代については、
.   |        ノ
    |      ∩ ノ ⊃       今回みたいなざっとした説明だけですます予定だろ。
  /     ./ _ノ
  (.  \ / ./_ノ │       次回は、もっと流すかもしれないが、ご勘弁だろ。
  \  “ /___|  |
.    \/ ___ /






      |  | |  |___
      |  i.斗::"|::::::::::::::: ':::.::,
      |/|::::|,_ .l-‐―‐‐- _::\
   .  '::::::/_ --――-- _ヽ:::\
    /:::::///:::::|:::::::::::|:|:::::ヽ`ヘヽ::ヘ
   . | //::::::::|:::::::|:::::::::::|:|::::::::|::::::::|:::::i
   . |:::::|::::ム!斗 イ:::::::7 メ- A:::::リ:::::::i
   . |:::::|/:|              |::::::::::::i        まあ、
   . |:::::|:::| ━━      ━━ |:::::::::::i
    l:::::l人            /:::::::::/        このあとの世代は資料もちゃんと
   . \:|ト≧=⊇__cっ__   イ::∨/
   .     ィ 7  ヽ ノ   } ¨l 、           集めてないですからねー。
      /  |: :|__,>ォj<.、| : | ヽ
      l  〈-{{´//ハ、ヽ }}-〉   !
     〈  /7廴..イ{_l_lト=''ヘハ   {
      l  | : : :>/: :\「: : : |   !

846名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:50:49 ID:Vm3aA8f.
質じゃなくて数字を見るようになったら、
商売人としてはともかくクリエイターとしては終わりだね

847 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:51:24 ID:6J0BeiIA

      __
    / 〜\              さて、流れから漏れた内容の補足といこう。
  / ノ  (●)\
. | (./)   ⌒)\         1997年の前半には、Diabloが発売されているな。
. |   (__ノ ̄   \
  \          |       開発は、「Warcraft」と同じくブリザード社。
    \       /
.      \  ⊂ヽ∩       ………ブリザードの公式ページによると、1996/12/31となってるな。
      /´    (,_ \.
       /       \. \
      ./   /       |. \ソ
    (  y'      .|





        _,,..-‐‐‐‐‐‐‐_-...、
      ,..-'" ,,..-‐ _二ニ"−"ミミ- 、
     / //゛゛:::::::::::::::::::::::::::::::"ヾ 、
    /:::://:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i、
   ./:::://::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ
   .i::::::i/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧
   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::|!::::::::::::∧
  i:::::::::::::::::::::::::::ソ|::||:::::::::::::::::::::::| ',|ヽ:::::::::::::|
  .|:::::::::::::::::::::::::| .| |ヘ:::::::::::::::::rソ,.-|‐゛"i ::::::|       MORPGのさきがけですね。
   '.,::::::::::::::::::::::/ ヾ i__rヾ=="'イてiヽ.|::::::::|
    ',:::::::::::::::/.ィf゚':りト     弋zノ ' |::::::::|       PSO形式、といったほうがわかりやすいでしょうか?
    ',:::::::::::::| 《弋zノ         .|::::::::|
     .',::::::::∧.         ,     i::::::::リ       インターネットを通じた多人数同時プレイが可能な
      ',::::ヾミ ',       __    ノ::::/ソ
      ',:::::::::~ヾュ.、_  .(_,..- 、/ヾ_ソi|i       アクションRPGです。
       ヽ::::::::ri__ニ.''-.,>"~\\ヾヽ、
       __i_r-'  ヽi(/\    .i
    ,r<":::_,,..--、  i    i    .|‐-..,,_
  ./   ヽ: : ::r‐‐‐‐‐|   .|    |ニニ.i \
  /      ',: : ヽ::::::::::::i   .|   .|::::::::::ゝ ヽ
  |      |: : : : ):::/.゛''-.,,_ |   /ヘ::::::i   i
  ',      /: : : :i/\    ヘ'‐'"   ,! '., ',  i

848名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:51:26 ID:IgXtgwNU
ゼノサーガもまあ、色々となあ。

モノリス最高傑作はムゲフロ。異論は認める。

849名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:51:39 ID:qLM9UeUk
あのディスク2の存在の時点でクリエイターとしてもどうかと思うお

850名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:51:42 ID:p4I0/s9c
最初は裏FF7とかって宣伝してたね>ゼノギアス

851名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:51:42 ID:7kOMvRCo
「スクウェアから離脱」ってのはそれだけでものすごく珍しかったな
髭の掟とかなんとか・・・

852名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:51:57 ID:yX1BZYsc
>>844
あのあからさまな「製作間に合いませんでした!」感はゲーム史に残る酷さだと思うw

853名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:51:59 ID:rXHtZlPc
ディアブロも初作はこの頃だったんだね。

854 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:51:59 ID:6J0BeiIA


                                                / ̄ ̄\
                                               /_ノ  `⌒ \
  この年は9/24に「ウルティマオンライン」の             _           | (● ) (⌒ ) .|
                                          | !        | (__人___)   |
  正式稼動もはじまっているな。                  | !        |  ` ⌒ ´   .|
                                          | !   ,.-,    |         |
  こちらはMMORPGの始祖だろ。             _,ノ ┴、/ ,/       ヽ       r
                                   r `二ヽ ) i      ヽ _ 、___,   ト
  この年は、両者をあわせてネットゲームの        |  ー、〉 /     _,,,,ノr  `   /i\,,,,_
                                   |  r_,j j__,,.. r''''"/::;| \`'/   ,'::;;;r;;;;;;;;;;;;:: r ‐-、
  本格化がおこった時期といっていいかな。        |   ) ノ ::::::::;;;;;;;/::;;;;|  /\  /::;;; l;;;;;;;;;;:: ::;;;;;;;:: ヽ
                                   ノニ-、 ,/::;;|:::;;;;;;;;;>::;;|/(::::ノ \/::;;;く;;;;;;;;;;;;:: i::;;;;;;;;;;;:: }
                                 √..:::;;; ヽ、〉;:;;|::::;;;;;;;;{ ::;;;;;|  "::く  /:::;;;;/;;;;;;;;;;;;:: |::;;;;;;;;;:. ノ }
                                /..:::::;;;;;;;;;;;;;;;〉;;;;|::::;;;;;;;;;:{ ::;;;;| |:::::::| /:::;;;:/;;;;;;;;;;;;;:: |::;;;;;;;;;;;;;;;;:: }





          ,  -二二-  、
         /,ィ=-:: ̄ ̄::`ミ、:\
          //´:::::::::::::::i::::::::::::::::ヾ、ヽ
       //::::::∧::::::::ハ:::::::::ト、::::::ヽ:'.     MOとかMMOとかいったジャンルの意味については、
         l::{:::、/ レヘ/ uゞ‐┘N::::::::!:|
         |::|:::| ○      ○ |::::::|::l     「やってるひとには説明不要」だし、
          '、|:::| u .:::::::::::::::::.   |::::::|::|
          l:::|、 ;   △    J l:::::.;:/     「やってない人には説明しきれない」ので
          ヽ:::}ト  _・  _,..ィ´|:://
          `iLf圭)ス_人-w从リ (      省略だそうです。ごめんなさい〜
           ,. イr ぅヽ/ヽ、
          / |: :ヽ爪Y: : : }ヽ、

855名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:52:08 ID:XxKgaOHI
>>844
ディスク2のストーリー語りで端折られた遺跡とかも全部作りこんであったからな、あれ

856名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:52:11 ID:qLM9UeUk
ナムカプだろJK

857 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:52:37 ID:6J0BeiIA

    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \
  |    ( 一)(●)
  |     (__人__)          ネットワークゲーム自体の歴史は実は相当古く、
   |     `⌒´ノ
   |   ,.<))/´二⊃         MMO自体も、実は、1986年に「AirWarrior」という、
   ヽ / /  '‐、ニ⊃
   ヽ、l    ´ヽ〉          パソコン通信を介したフライトシミュレータがあるらしいだろ。
''"::l:::::::/    __人〉
:::::::::|_/ヽ.   /|||||゙!:゙、-、_
:::::::/´∨/`ー'〉゙||i l\>::::゙'ー、
:::y′.: ',ゝ、_/ヽ.||||i|::::ヽ::::::|:::!
/: ://: : : :|:::ヽ|||||:::::/::::::::i::|






              ,. -−― = 、―--...,
             ,. ''´::`´::: ̄``ヽ、 \::::::::::\
          /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ゝ;::::::::::\
         /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽゞヘ::::::::::::ヽ
      /::::::::::::::::::::i:::::::::::::::l::::::::::::::::::::::',.  i::::::::::::::',
      7 ::::::!:::::::!:::::!::::::::::::::ハ_:::::::::::::::::!  !:::::::::::::;;i
      i:::::::::l:::::::l::::_l\::::::´! \:::`::::::::::ト‐!::::::::::::;;;;!
      l:::!:::::l::::;:ベ:::l  ヽ:::」, ,.=ヽ!::::::::::lヾ!::::::::::;;;;;;!
      l/l::::::l_;;:l 〉=、    r'゙!rてが:::::::::l !::::::::;;;;;;;!     1996年の9月には、「Meridian 59」という、
.         レ、;;:ィヘハてハ    弋Zンl:::::::::::l'゙ハ::::::;;;;;;;;!
        l;;;;!;;;ハ弋,リ ,    ' ' l:::::::::::l:':::::::;;;;;;;;;,′    インターネットベースのMMORPGがあるみたいですね。
          ハ;;;;;/∧' '   ,. -、  |:::::::::::!::::::;;;;;;;;;/
.        ,. 、=゙‐ァ_;;:ゝ、 .Y__ノ  ,.|::::::::;ハ::::;;;;;;;;;/      これも、Windowsのゲームです。
     / ., -ォ'゙_!_,. イ;;>,,、._,.イ |:::::/ l:;;;;;;;;;ハ
    / ∠ -ヾ,ィ゙::!:::;;!\;;;;;ヽ;;;_l: l:::/ ,.-!ハ/ソ
    i′   -‐ i Vヽ;;;!  ヽ;:ォ'゙/ ,.l/"    入
.     !   -‐ ''i   >汢'ン ,.ィ゙/    ,.ィ'";;;_;;;'、
     !    F-'.,.‐.:´:.:-‐r':ス:.:`:.、,_ ,.ィ´;;;;:ィ´  ヽ
   /:!     ,! /.:.:.:.:.:.:.:.:,々:l::ヽ:.:.:.:.`i: .:>',. -‐ ー-ハ
   !`'└--ォ''7i_:.:.:.:.:.:./ .i.:.:L:.:.:.:∠イr'゙     ''   |
.   !    i' 〈∠>‐ァ'.ィ"..l:.:.:.:.:/:.:ヽ7/´      ,!

858名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:52:49 ID:q1yBrswM
>>848
初代はいいんだが2がなあ。
コンボが繋がらなくて投げたわ。

859名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:53:04 ID:dqkdwfEY
>>775
しかしセガはそのToHeartを
「うちはギャルゲーはいらないんだよね」
と言って追い返すという大失態を犯してるんだぜ。

後日この話を聞いた別のセガ社員が真っ青になったとか。

860名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:53:05 ID:yX1BZYsc
ゼノブレは近年まれに見る良RPGだった。

861 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:53:13 ID:6J0BeiIA

         / ̄ ̄\
        /   _ノ  \            しかし、大ヒットとなり、
        |    (⌒ )(⌒)
        |     (__人__)           「現在のネットワークゲーム」の
          |     ` ⌒´ノ
        |         }            基礎となるスタイルをカタチ作ったのは
        ヽ     ヘミ|
        /,` 、` -`,--` ,          「ディアブロ」「ウルティマオンライン」と
  __,---/;;;;;`  `-,-/ニニ |
 /;;;;;::::、:::::::::|、_ ,>、 /::l,_l・ ,<、__        いうのは間違いないだろ。
ノ;;;;;;;;;;;;:::|::::::::::<:::::::ヽ``l::::|  |`l,::::ヽ
|;;;;;;;;;;;;;;:::::|:::::::::::::ヽ:::::::\|:::|`-‐'/::ヽ::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;:::::::::::::::::::-、:::`;:ヽ;-';;;;;:::ヽ::l       乱暴に区分するなら、今あるオンラインゲームは
;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;:::::::::::::::::::::`、;`l;;;;;8;;;;;::::`ヽ
;;;;;;;;;;;;/、;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::;`l;;;|;;;;;;;;;;;::::: `l|、     すべて両作の派生といってもいいかもだな。
;;;;;/'  `,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::|;;;::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::l
;;;く   ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;/







     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽヽ
    ./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
    i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
    |:::::::::|||.|::::::::::::::::::.| ',|ヾ:::::::::::::::::::::.|
    |::::::::/|! | |i::::::::::::||! '! ',ヽ_:::::::::::::::|
    |:::::::i  ~  ̄ ̄   ̄   |::::::::::::|
    .',:::::.|.===     ===≠.|::::::::::.|
     ',:::.|            |:::::::::/        作品数が増えだすのは2000年代に入ってからですね。
      ', | i、          ノ:::::::/
      ',ヾ,ヽ_  ヽニ ア   /:::::::/          この頃には、一大ジャンルを築くことになりますね。
       ',:| ` -( ̄ )  /iヾヾ|/
            ̄i ̄   |_
       __ __ / |   / ゝ‐r‐-- 、
    _,-,=ニ ヘ__|  ヽ /  /⌒`',    \
   / /,,ニ_ __'''' ヘ .Y_,. --'-,,: : ::',     ヽ
   / 〈 / - `  |二|:::::::::::::::ノ: : : ',      |
  / ヘ .| |ミ    |ヘ- ::::::::::): : : : ::i     |
  /  ヘ `" ヘ    |_::::::::::::`"> ̄|: : .|      .|
 /  / '.、  .〉、 .ノ \:::/: : ̄: : /      |

862 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:53:57 ID:6J0BeiIA



       ./ ̄ ̄\
      ./     _ノ ⊂_ ‐-' <
      |     ( ―)  λ   ヽ
    ,ヘ__|      (__人)  ヽ  ',        さて、今回は、最後に、
  __,/   ` <    ⌒ノ  . r'-‐¬
/---‐――--.、ゝ\  ノ   」-‐>ヽ      横井さんの最後の著書である「横井軍平ゲーム館」から、
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./⌒ヽ. ´_ノ   /  ´   l
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ /´ `ヽ     ヽ.  , , .!      一文を借りて、〆の言葉とさせてもらうだろ。
.:.:.:.:.:.:.:.:/ /     ヽ     l` / / /!
:.:.:.:.:./  ./    _ __ヽ-、   !/. ,' l !
.:.:.:.:.:l _十''''''''""     \ <   ' l


                                       ___
                                   , ,='ニ"―――::ヾ'=:::,
                                  /'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ,、
                                 /:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::i:::::::::::'ヘ
  横井さんが作った数々の                i::::/:::/::i::::i::::::i::::::i:::::::::::|::::::::::::::i
                                 i::::i::::i:::∧::|:::: |:::::|:::::::|:::l:::::i::::::::|
  ゲームや玩具について、                .|::::i::::|:ソ-ヾ:,:::::|:::::|::::/|/ヾ,ソ::::::::|
                                .i::::.ヘ' ィ==x'ヾヘ-'ヾx=ェx  |:::::::i
  ご本人のコメントや解説、                ',:::::',.《.fィ リi    .ト.ィfリ》./:::::/
                                 ',:::::', ヾニ"    ヾニ" /:::::/
  開発秘話が語られたお宝本ですね。          '.,::::〉‐-γ‐┐__,    /::::/
                                   ',=ィ~)''ニ二--‐i‐</:ノ
  当スレの参考資料にも                   .i ノ フ三匚|三i.|  ヽ
                                  /ミ三リヾ/∨ヽ/|、  .',
  させていただいております。               ヽ___ノ::::::::::o:::::::::::|,〉  〉
                                    ./ ::::::::::o::::::::::::i  /
                                    〉、::::::::::::::::::::::::,i./
                                   ./ \/ \,,.-''".|
                                   .゛i'-.,,____  __,,-'
                                    | ̄::::::| i ̄::::::',
                                    .',::::::::::| ヽ::::::::::',
                                    .',::::::::{  ヽ::::::::}
                                     ヾ-‐'     ̄

863 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:54:36 ID:6J0BeiIA

──────────────────────────────────
  ソニーのウォークマンをみて、私はすごいと思います。
──────────────────────────────────



        ヽ }   '´ `!       /  ミ!  し'ノ/l!lリ
   \/  、ヽ _ r‐- ノ  `ヽ、       i_,ノヘ川
   /\   川从川从川从  !  i       !   ノル{
          ヽ‐ー→―ー‐ァ'’ j   !      ! }   {_
  ×      ヽi`ー─−^'´/  !      / /    ソヽ
           い、____,.   /      /l  }   / /ヽ
        ×  }            ,. '"   } / / /
\  /        '、         _/    ///  /
  ×        ``=ニr‐ '"/      /  /
/  \   \/         }  /   /




         ──────────────────────────────
           ウォークマンというのは、
           ソニーの技術力でしかできないものだったか。
         ──────────────────────────────




    ──────────────────────────
      決して、そうではない。
    ──────────────────────────

864名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:54:42 ID:rPh7I6UQ
簡単にいえば
「MOはネットワークを用いて少人数で遊ぶゲーム」
「MMOはネットワークを用いて大人数で遊ぶゲーム」
なんじゃないかな?

865名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:54:51 ID:Fm1ZgpBs
ちくわ大明神

866名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:55:07 ID:Oo3Fh8gs
MMOは未だにUOが頂点だと思ってる

867名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:55:09 ID:UcrYko.E
今現在にいたるMMOのスタイル作ったのはEQだと思うんだが・・・

868名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:55:11 ID:s7ltZ7Nk
前世紀までのMMORPGは通信費で身上潰すって有名だったからなぁ

869名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:55:14 ID:mTOlq5Bg
ネットゲームって昔は大規模PBMの事だったのになぁ・・・蓬莱学園とか

870 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:55:14 ID:6J0BeiIA

──────────────────────────────────────
  他の会社だって、ウォークマンを見さえすれば
  簡単に作ることができたはずです。
──────────────────────────────────────


             |/::::::::::::::::::::__  -─ -- ∟.__
          _..L -─   ̄ ______,,、--、 .,___ ̄ ‐- .._
   _,.. -‐ 二 .....::-┬<二,l___に二二 -<ヽ\`ヽ::::::::::::: ̄:::::`ソ
     ̄::::::::::::::::::::::∨,ィ弋tタン /ヽ 、弋タ ン, ミ!ヽ\ハ::::::::::::::::: /
    :::::::::::::::::::::::::::::l,   ̄´トへ \` ̄  / ミl-‐、ヽ.}::::::::::::::;.'
     ヽ::::::::::::::::::::::::_l/`ー'´\ソー‐'`ー一' 、.!/ヽ!ミl:::::::::::::/
.     \::::::::::::::/-l/, , ,ィ ll´ ll l゙iト、  l  ミl )ノ,!ヽl::::::::/
        丶、::::{ l l///l, '´ ̄ ̄`゙ヽlヽィ{、ミl(_ノミミ)/
           `¨ \l }リ   ,=- .,__ リl\ヽ,! l| ヽ〈
             ハ/ /// |l |l llヽl lハミミ/  l|\、}
              〈/|∨l | _リ リ リ川 ll─-- ⊥.__l__        ウォークマンは好きだがね。
         ┌─---ヽ! \/:::::::`Tフノノl/、 l    ,. -‐‐}
.        ;  l   ノ:!   丶:::::_j;ィ'" //:ヽ. l  /
.        ,'/| l  ./ : |  l  /   /./::::::| l (__ノ
       // l l /: : : l    /  _/ / :..:::| L.____
.       //::::l l_/__-‐┴─=  ̄      ̄
     /:// ̄`ソ´⌒ヽ∠ニニ>-──‐-、     /´ ̄ヽ
        /    |    /─-<¨ ̄ ̄ ¨ヽノ   .l    {
       f⌒゙ヽ  l    〈    \____〔二二二|    '、
       |   ∨|    ',     V-───┤ ハ.    ヽ
     ,r‐|   l ',j    ',      ト、{二二二}/ ヽー== 〉
      .│!  _l ト、__ー‐ハー--- ノ、 \   /     `/


──────────────────────────────────────
  ところが、ウォークマンというアイディアはソニーしか出せなかった。
──────────────────────────────────────

871 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:55:55 ID:6J0BeiIA

──────────────────────────────────────
  売れる商品というのは、
  真面目に取り組んだらできるんです。
──────────────────────────────────────


           弋    ノ    イ_ノ
      /     `ー ´     リ
       ィi从从从从i从i. | /
      |  <───‐テ  j /、
   \    、 ` ̄ ̄´    イ| 弋__
 \  \     ̄ ̄ ̄   /. |   ヾミー-
   ヽ   ヽ          /,.  |    \
 .,  \   `ー---一 イ/   |     ヽ
  ',    \        /  │      \
  ',     ` ー-、 ,イ      |  弋ー──
   ',     /辷Yヽ、      |    \
   ',   /ヾ三三三\    |      `7
    ', /    ヾニニニリ  ヽ j      /


──────────────────────────────────────
  最先端の技術を使ったら、
  かえって売れない商品ができてしまう。
──────────────────────────────────────

872 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:56:32 ID:6J0BeiIA












──────────────────────────────────────
  だから、「枯れた技術の水平思考」で
  気楽にものを考えれば、
  まだまだ売れる商品がつくれるのです。
──────────────────────────────────────











.

873名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:57:01 ID:XSENqIvs
セガ…

874 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:57:07 ID:6J0BeiIA

──────────────────────────────────────
 「ゲーム&ウォッチは、5年早く出そうと思ったら10万円の機械になっていた」
──────────────────────────────────────

 __________________________________
 |、_ノソヽ、r;n_______________r;n________rュ_______ャ、____ャ、___,,,/ゝV|
 | ヾ、_{_{___,,,,____{_{_____,,,,______|_|___,,,___}_}__}_}__,,,,/ .|
 | GAME A  \      ~           ~             ~ / ~       |
 |,,,,_         `i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄¨!´           |
 |}}}}}}}}}}}}}}}}})    |   ______                 |.        災 |
──────────────────────────────────────
 「量産効果でどんどん安くなって、3800円になった。それでヒットしたわけです。」
──────────────────────────────────────
 |    ` ̄「|    |     ̄ ̄ ̄ ̄    ,. -―2、           |「 ̄´.|| |     |
 |.       |:|    |       |llllllllllllllll|、( (・_}'フう        ||_. || |     |
 |.       |:|    |.        |llllllllllllll) }〈_({Tエつ)          .|   ̄| |     |
 |.       |:|    |        |lllllllllllll[ヾ、―'´_厂´          .|    | |     |
 |.       |:|.    ,|_____ ̄`ー=7  _j_ ________________|、   | |     |
 |―――‐|;| ,/            { ̄r--ァ }            \、|_l―――‐|
 |       ,/                r┘_〈  | _└、                 \、    .|
 |   ,/  ____          ̄⌒´ ⌒ ̄   .vvv             \、  |
 |,/ /ニニ下二了ニニ\   [二二]=P 宀T宀 [二二]     f=¬        \|
 |   ゝ、______,,ノ  .l二エ二エ二エ二エ二エ二エ二エ二エ二エニl    |
 |     └┘  └┘     |エ二エ二エ二エ二エ二エ二エ二エ二エ二エ|     |


──────────────────────────────────────
 「これを、私は"枯れた技術の水平思考"と呼んでいます」
──────────────────────────────────────

875名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:57:15 ID:rXHtZlPc
ほんと、気楽に言ってくれるなぁw

876 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:57:50 ID:6J0BeiIA

──────────────────────────────────────
 「垂直に考えたら、電卓、電卓のまま終わってしまう」
──────────────────────────────────────







";''-,、                                         ,,-'''''""
;;;;;;;;;; "゙'i ―,,-,ェ , ,,, _ _                               ,、'    "
;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;i;i;i;;l::l::.l..l .l..l 代― - ィ - 、,_      ,..、‐'''"'''−-―''" ̄''―、 /   "''
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;l;l::l::l::.l..l .l..l.:l:|ll l l l l l l l l.ll|"ェェ''ェェ-ェェ-、 ; ;:  ;;    ,,、‐'  "~
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;:;:;:;;:;:::;::;:;:;;:;"、;:::::.................. ."、 .   . ....:::::、    ;;  _,、‐"  ''      "
''''――----- 、、、、、....,,,,,,,,,,,__ ....... ... .. . .. : :::: : . :.: ,,..、-'"   ""' "
  "" ゙゙  ;; ;;    、 ;     ̄,ニ = ‐ '''   ,':':'::':':ii :: : :  : . : ::  :   ::
 "" ゙ ;        _,, 、 -‐ '''" ̄         /:':':':':':'ll ::::::::  ::     :: :::  ::
    _,, 、 -‐ '''" ̄                  /:':':':':':':':ll  、: ::: :::  :::::::: ::::: :::::
                              /:':':':':':':':':'ll ::::: :::  :::::: : ::::: :: ::::
                               /:':':':':':':':':':':ll :::: ::: : :::: :: :::: :: ::::: :: ::
                           /:':':':':':':':':':':': ll :::: ::: :: :::::::::::: ::::: :  :::::: ::




──────────────────────────────────────
 「そこを水平に考えたら、何ができるか。そういう利用方法を考えれば、
  いろいろアイデアというものは出てくるのではないか。」
──────────────────────────────────────

877名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:57:53 ID:p4I0/s9c
横井軍平ゲーム館はゲーム好きな人全員に読んで欲しい
あれはいいものだ

878 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 22:58:32 ID:6J0BeiIA

  ……これが、氏の提唱した、「枯れた技術の水平思考」である。

  この言葉は、任天堂の開発理念の礎のひとつとなり、また、

  ニンテンドーDSの登場のとき、岩田聡によって引用され、再度注目をあつめることとなる……が。



                i:li:::::::i::::::::',              ハ:::::::::::::::ヽ
                リハ:::::lN::::::ヽ            /:::::::::::::::::、::'.,\
                    /  ',:::l!ハ::::::::ヽ  '''"゙ニ二""'   /::;::::::::::::X'、ヾ::':,ヽ
                     ヾi! i!j:::::l \       /:::::::.i::::::、:、::',ヾ ヾハ ゙
                    ゙! li::ハ:l  :::ヽ、  ,..::'::::::::::::::...i:::::リメヾ``ヽ、 !
                      リ メ!    、:::`'':::::::::::::::::::::; ',:::lヽ リ`ヽ `
                  ,、、、-ノ '    ヽ::::::::::::::::::':.:.:. ,'ヾ!X、_
                , ィヽ ヽ、  ::',   、 ,:'::::::::,:'  :.:.:. ,ン"">-、、._
           .. -‐ '´    ` 、 `ヽ、:::'   ゙'ヾ::::::; '  ,彡 ''´,. ン'"´  ゙゙' `'ー-、._
       ,、ァ‐''             . `''' ーーー '''' ´.   '          ゙   ` ー 、
        /                 ` ' ‐ーー ' ´                    ヽ
      i!                                              '、
     /                                                 i
     /ァ                                                i
     i! ヽ、                                             /   ..i
     リ ヾ ヽ、i                                     /  シ  ..:::"l
     i  \ ヽ                                     /::' .:::::" l


  ……それはまた、ずっと、後の時代の物語である。


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 やるやらで学ぶ「ゲームの歴史」
                                ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         第15話 「グンペイ」           d⌒) ./| _ノ  __ノ

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

879名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:58:52 ID:wglhQ/mg
DSとWiiどっちもこの言葉がなければ生まれなかったかもな

880名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:59:04 ID:XxKgaOHI
スワンもそうだが、この人の生涯そのものが本当に日本のゲームにとって分岐点になっちまったなぁ……

881名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:59:25 ID:IgXtgwNU
乙ー

882名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:59:41 ID:PpzVEYxQ
お疲れ様でしたー

横井さんはやっぱり偉大だよなぁ・・・

883名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:59:42 ID:aEksDCMk
本当にもったいない人が死んじゃってたんだな……

884名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 22:59:58 ID:JmQQ7rP.
乙でした
スワンは買ったがリヴィエラしか遊んでませんゴメンナサイ

885名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:00:01 ID:SvYqcKFo
乙でした
ネトゲと言えば東風荘も97年ですね
日本のネトゲの王はネット麻雀だと今でも思う

886名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:00:15 ID:PNLtcfM.
乙でした

887名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:00:21 ID:XSENqIvs
乙乙!

色々知らなかったんだなあ

888名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:00:30 ID:bmJyk2Pk
乙ー
本当偉大な人だったんだな。俺の今遊んでるゲームも
元辿ればここの人から始まったのか

889名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:00:36 ID:7kOMvRCo
乙でした!
次回最終回に・・・なってしまうのかな・・・

890名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:01:08 ID:d8ScOgak
乙乙! セガへのアンチテーゼとしか思えないです。
でも最新技術って確かに生活に取り込めるかって言ったら無理だもん

891名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:01:14 ID:E4GCOoSA
乙でしたー

892名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:01:21 ID:50XaBLHA
乙でしたー

893 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 23:01:36 ID:6J0BeiIA
投下は以上であります。ありがとうございましたー


>>885
あー、気がつかなかった。確かに紹介すべきだったかもです。

894名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:01:41 ID:XxKgaOHI
あの人がいれば……ってのはどの世界でも言われることだが、
この人ほどその後のゲーム業界をその存在をもって左右した人はいないよ、今のところ

おつおつお

895名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:01:44 ID:hwwZHF/A


あまり考えたくはないけど、業界の偉人たちのほとんどが
俺らより先に亡くなっちゃうんだよね・・・

896名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:01:47 ID:UcrYko.E
乙でした
軍平さんの功績は偉大すぎるよなぁ

897名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:01:47 ID:3fS45MI.
乙!
横井さん…

898名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:01:55 ID:fDa87lus


899名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:02:14 ID:ffn8eg4I
乙です。
Piaキャロがスルーされたのは悲しい。

任天堂は誰を欠いても今の隆盛は無かったろうけど、
横井さんがいなかったら、ゲームメーカーとして飛躍出来たかどうか。

900名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:02:16 ID:QvmCy7.k
ゲーム&ウォッチからずっとゲームやってきたからぐんぺーにはくるものがあるわ

901名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:02:25 ID:X6TQm.x2
乙でしたー

GUNPEY、当時猿のようにやり込みました……またやりたいな

902名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:02:44 ID:Vm3aA8f.
乙でした
最新技術はそれはそれで凄いけど、それを使うこと自体が目的になっちゃダメだよね
今ある技術で何が出来るか考え尽くして、それで足りない時初めて手を出すぐらいで

903名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:03:02 ID:iWco0kmw
おつー!リアルタイムで初めて読めた。
ソフト解説のとこでクラッシュ・バンディクーも取り上げて欲しかったなー。PSのコドモ人気を決定付けたものだと思うので。
最終回も楽しみにしとるよ!

904名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:03:04 ID:Y7.ObybE
任天堂の反撃の狼煙か…

905名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:03:09 ID:NN2CItkk

今回の見て改めて思ったが、結局クタタンってゲームはやりたいことの一部悪く言えばやりたいことを実現するための踏み台としか見てないのな
その後が妙に納得できた

906名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:04:32 ID:wBhz6uWM


907名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:04:34 ID:yX1BZYsc
乙でしたー

横井さんはやはり凄いお人だなあ・・・

908名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:04:55 ID:Oo3Fh8gs

軍平氏が亡くなってから氏が危惧したような方向に業界が向かって行っちゃったのが皮肉だね

909名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:04:59 ID:q1yBrswM
乙でしたー。
しかし、ニンテンドー64ローンチって、ぐぐったら。

スーパーマリオ64
パイロットウイングス64
最強羽生将棋

の3本だったのか……
これで3ヶ月は厳しいわなあ。

910名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:05:47 ID:IgXtgwNU
>>905
軍平氏とは真逆で、コストは後から付いてくるんだから面白い新しいことはガンガンやるってタイプだから、
ゲーム以外でも面白いものがあればそっちもやる、その為の家庭用エンターテイメント機器が必要だったんだろうね。

発想としては健全だと思う。

911 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 23:06:50 ID:6J0BeiIA
>>780
はい、私です(笑)

>>899
すみません、名前しか聞いたことなかったです。>>Piaキャロ

>>903
内容や開発についてはあんまり逸話が残ってないので……
海外のところで何回も名前だしたのでいいかなー、と。

>>904
反撃の前に本編は終わるような……

912名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:07:00 ID:rPh7I6UQ


ToHAERTに関しては某所からの引用になるがその世界観が革新的だったらしいな。
それまで世界観に則したキャラしか出てこなかったギャルゲーの中で
「日常の世界の中に超能力者やロボットがいる」というのはとてつもなく斬新なアイディアだったらしい。
特にマルチの「ドジっ娘で感情豊か、健気で明るいメイドロボ」というのは
ギャルゲーにおけるロボ、ひいてはメイドキャラに対しての認識を一変させたと。


あ、あと、飯野賢治は最近ゲーム業界に戻ってきたね。
造ったソフトも中々評価が高いらしい。

913名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:07:20 ID:7aZyd66E
乙乙

セガはまさに、「枯れてない技術で先を見据えて」造ったものが飛びきれないんだよねぇ
あと、カルドセプトが上がらなかったのは残念。

914名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:07:54 ID:tw286.Ow
多分セガと対極の思想が
枯れた技術の水平思考なんだろう

915名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:08:00 ID:UhDK0Z5g
乙でした

ほんと軍平さんの死は嘆いても嘆き足りないですよね…
あの人が生きていたら、携帯機がもっと面白くなっていたかも
しれません

916名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:08:35 ID:amuCOxzk
乙です
>>587の2行目は誤字かしら?

917名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:09:00 ID:KEjbkiPk
おつかれさまでした
枯れた技術の水平思考の欠点はアイデアが出なければ何も始まらないこと

ハードの革命を続ける任天堂の意図は、アイデアを引き出すためでもあるんだろうな

918名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:09:25 ID:dZNqnL.g

どうでもいいけどこのころからファミ通とかにゲームの売上本数が載るようになってきたね

919名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:09:47 ID:t2QQrUp6
投下乙でした
携帯ゲー板の名無しはこの人の言葉だったのか

920名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:10:01 ID:okcs3Lk2
デスクリムゾン3が発売されるのを見るまでは死ねない

921 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 23:10:31 ID:6J0BeiIA
>>916
あれ? どこかちがいますかね?

922名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:10:36 ID:K7eVlstE
乙でした!

923名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:11:22 ID:qrthYxl6
>最先端の技術を使ったら、
>かえって売れない商品ができてしまう。

わざわざ年千億もかけて専用チップ作ったとこはえらいことになってるしな

924名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:11:39 ID:n3H0k2jc
サードが
じゃないの

925名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:12:04 ID:wlbAEmaU
>>921
日本語的な間違いってことでは?

926名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:12:30 ID:qrthYxl6
年千億ってなんだ、何千億だよ orz

927名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:12:34 ID:Oo3Fh8gs
>>912
革新的だったのはマルチ1キャラだけだと思う
東鳩は極論で言えばマルチ1キャラだけで戦えたゲームだった

928名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:12:47 ID:PpzVEYxQ
>>910
俺もそう思う。
クタタンは「とりあえず色々出来る土台を用意してやれば色々出来るだろう用意してやる!」タイプ
グンペーは「今ある物をゲームに拘らず色々見て、それを遊びにしてしまおう」タイプ

どっちが正しいとは言えない。どっちも必要なタイプだと思う。

929 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 23:12:53 ID:6J0BeiIA
>>925  あ、なるほど。訂正しとくです。

930名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:13:29 ID:XxKgaOHI
>>923
4にも使いまわす予定だとか話が出てきてるねぇ……枯れた技術の水平思考が思わぬところで見れるかもしれんとは

931名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:13:54 ID:amuCOxzk
>>921
サード「に」が気になるかな

932 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 23:14:05 ID:6J0BeiIA
>>587 誤字訂正
         _
      ,. :'´:.:.:.:. `ヽ
     /:.:.:.:.:.:.:.:.:. :: :}             ソフトの供給先は、
    {:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:メヽ、
    ヽ:.:.:.:.::>:i´({├‐'            サードが自由にきめるべきものだ。
     守秡州ili : |
     、_)州州i从 リ              好きにすることだ。
 _  -‐≦、:.:.:.:.:._:.冫=ュ_
 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.|ニ|:: :: ‐- .
 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!.:.:.:.:.:.:.|ニ|:.:.:.:.:.:.:..:: ::ヽ
 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!.:.:.:.:.:.:.|ニ|:.:.:.:.:.:.:.:.:.: :: :.
 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.|ニ|:.:.、:_:.:.:.:.:.:. :: |
 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:lニl:.:.:{:.:.:¨:.‐-:. :.}
 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!.:.:.:.:.::!ニ!:.:.:.',:.:.:.:.:.:.:.:..:.ハ
 三三三三王三三三三气_ > ´ ヘ
 三三三三王三三三三三\   __彡}





         r―-<_: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :丶、
         !::. : : : : :`丶、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
       _,.イ'!::::. : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
    r'"´:::::::/:!::::. : : : : : : : : : : : :ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
    |::::::::::::/::::!::::. : : 、: : : :ヽ、: : : : : \: : : \ : : : : i : : : : : : ヽ
    |:::::/:::/::::ハ:::::. : : \: : : : \: : : : : :\: : : ヽ: : : :!: :ハ : : ヽヽ
     |:::/::::f:::,イ ヾ::::.ト、: : \: : : : :\: : : : : :ヽ : : ヽ: : :!:.!:::}: : : :!: !
.   /::/:::::!::f::::! ヾ:::k \: :ヾ丶、: : : ヽ __,.,_: :丶: : :! : !Z_::!: : : ト、ヽ、
   /::::f:::::::!:::!::::! .,,_ヾ:ヽ  \ヽ、_,,.><"ゞ、: : : :ヾ: : !: :ト、ヾ: : i :! `ーヽ
.  /::/!:::::::!:::!:::::ヽ, `Y::{   ヾ´ r',.ィ-zュァ\: : ヾ: :!: :ヒ_ ,〉 /: !
 //  !:::::::!::ト、::::::ヽf弋ヾ、    ´、ゞ-‐'   ト、 !ヽ! lノ/ ./| /               ……はい。
     !::::ハ::! ヾ::::::::!`¨´ j`          |: :ヾ: : ,.ト' / ,イ.|/
       !:::! ヾ ヾ:::::::!.  /              |: : : : :,イ: :/ fヾr 、
      ヾ|    ヾ:::::ヽ〈.,__           |: : : :/ !::ハ:: :!/   \
            \:::i丶、` __,       |: : :/ /  >、!   /ヽ、
               ヾj   \ ー      ./|: ://  /    /   \
                      丶、.__,,.イ  ,|/'´  /    /     \
                   _,///_>'´   /       /        ヽ、
               _,.ィ'"´ / /Aヽ    /      /          `丶、
             ,.イ   /  /f⌒ヽ  /        /            _,,..,,_ \
            / .!  <    { !  .!/        ./        , -'"´    `丶\

933名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:15:41 ID:Oo3Fh8gs
>>930
まあ別にそういう理念から使用する訳じゃなくて純粋に金の問題だろうけどね、それ
正直なところゲーム事業いつまで続けられるのか?って感じになってるし
体力的な面でも信用的な面でも

934名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:16:12 ID:rXHtZlPc
PSはもってはいたものの、本格稼動するのはVPやLOMからだった。

935名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:17:06 ID:XxKgaOHI
>>933
信用が一番キッツイわー
今のソニーって東電病でしょ、あれ

936名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:18:51 ID:7kOMvRCo
>>910
>>928
逆に考えれば枯れた技術を水平利用するには、
最新技術があってこそ今までのが値下がって・・・だからね

937名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:18:59 ID:dqkdwfEY
>>590
SCEがドラクエ7のPS移籍を12月中に発表するようにエニックスに言ったけど、
任天堂への義理立てから一蹴したってどっかで見たな。

>>927
ToHeartは
「ぶっちゃけゲーム性なんかより萌えるシナリオ・泣けるシナリオなんじゃね?」
というギャルゲーのシナリオ偏重を招いたのがゲーム史的には一番大きいと思う。

938名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:20:12 ID:33BtFb36
>>933
ゲーム事業自体は黒字化してるから続けるじゃない?

939名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:22:16 ID:gpQ7AVKA
ま、軍平さんは尊敬するけど
正直クタタンの思想は好きだけどな、
皆最先端好きだろ?
セルやブルーレイの構想聞いたときはワクワクしただろ?
コストが釣りあわないって現実はあったけど。

940名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:22:27 ID:okcs3Lk2
結局、ゲームはソフトで決まるもので、ハードはソフトを集める皿でしかないのに、
「優れた皿をつくろう」とか勘違いすると足を掬われるのがゲーム業界やね。

941名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:23:06 ID:.2t6vkC.
>>869
ちなみに遊演体が 『ネットゲーム』 の登録商標もってるんだぜ。
遊演体がその気になれば、ネットゲームって名前を使うだけでロイヤルティとれちゃうんだぜ・・・

942名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:23:15 ID:PpzVEYxQ
>>939
ふっ、違うだろ?
「どっちも好き」だろ?

943名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:23:50 ID:FtyK2Jk6
>>939
正直大好きだ。
自分以外の誰かが金をつぎ込んで買えとも思ってるけど。

944名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:24:36 ID:yKvr/.l6
日本じゃPCゲーマーが少ないからバイオが流行ったんだろうね

945名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:24:55 ID:XxKgaOHI
>>939
両方濃厚にブチ込んだ鍋がうまそうです(^p^)

946名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:25:24 ID:rPh7I6UQ
>>927
>>937

なるほど、それでアリスソフトが
「何を調子にのっている? お前たちに出来る事は俺にだって出来る
調子に乗るな、ゲームの本質を忘れた者共が」
とブチ切れて「アトラク=ナクア」を造るわけか。

947名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:25:41 ID:Oo3Fh8gs
>>939
それってゲームとしての面白さに貢献する最先端では無いからなあ
正直まったくワクワクはしなかった
ブルーレイなんかむしろああレンダムービー突っ込みたいのね、と醒めた気分すら覚えたよ

948名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:26:14 ID:PpzVEYxQ
>>940
しかし、ある程度のレベルになると皿に入りきらない構想も出てくる訳で・・・
モンスターハンターがDSではなくPSPで出るのはその処理速度の問題だ。

ソフトが無ければハードは只の箱だが、ハードが無ければソフトはただのプラスチックだ。
どちらが大事では無く、どちらも大事。

単純に高性能化すれば良いモンじゃないってのは俺も思う

949名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:27:11 ID:1HsGUFQU
乙。
サカつく・・・。

950名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:28:05 ID:xlpBnVnM


951名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:30:48 ID:7kOMvRCo
>>947
ブルーレイは
(すでに表現する体力もないメーカーが多発してる)グラフィック能力と
(すでに埋めるのにさえ一苦労という逆転現象が起きてる)容量に優れた
新メディアだよ!

952名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:34:34 ID:fzLRgt8M

軍平氏の発想は色々な意味で日本人的だと思う
ゲーム市場の多くを携帯ゲーに食われたのも、それと同じ事でな
日本人は最先端よりも既存技術による手軽さと手っ取り早さを選択した訳だ
 
>>949
ウイイレすらさして触れてないのにここでサカつくに触れる訳が無かろう
7は非常に楽しみだし、
6で俺のクラブで神となった宇佐美がリアルでドイツの神になるかも楽しみだが

953名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:37:28 ID:845f3OSw
クタたんは2005年6月時点でこれだもんね。
SCEI 久夛良木社長インタビュー(下): カウントダウンPS3
http://playstation-3.seesaa.net/article/4258843.html
「今回は2.5インチHDDを入れられるようにして、80GBとか120GBが入る。全然足らないけど」
「いくら載せても足りないから。次はもう、間違いなくネットワークドライブ」

2005年でこう言っちゃうんだから、未来を引き寄せたくて高コストにしてしまうのも
むべなるかな。次へ、次へ……の人だったね。

954名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:37:42 ID:okcs3Lk2
>>952
ゲーム機は、携帯電話じゃ実現できない魅力を発信していくしか無いわな。

955 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 23:38:28 ID:6J0BeiIA
現代ゲームの話は、他所でどーぞ。
私も意見はあるけど、言わない(笑)

>>949 >>952
単純に、スポーツ系ゲームはわたしがあんまりやらないので、取り上げにくかったりします。
このあたりは、アーケードなんかと同じ弱点部分ですね。
語れる人が語ってください、というスタンスでおります。

956名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:39:20 ID:xlpBnVnM
>>951
収めるのに苦労するよりはいいだろ

957名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:41:03 ID:9/.FAwkU
前世代機(のスペック)では不可能だったゲームって最近見てない気がするなあ
一番最近で塊魂のオブジェクト数に驚いたくらいか…

958名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:43:45 ID:yKvr/.l6
バイオハザードはアローンインザダークのパクリなのに
「バイオハザードを作った男達」で起源を主張していたな

959名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:45:38 ID:rXHtZlPc
SFCの下面にある端子。自分が小学生の頃、その端子カバーを開けるとSFが使えなくなるという噂がまかり通っていた。
思えばサテラビューの端子だったんだろうが、誰も知らなかったんだな。
無論私も。

960名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:45:50 ID:7kOMvRCo
>>956
こういう言い方もあれだけど、
収めるのに苦労してるゲームの方が「密度」が高いゲームな感じがして・・・

961名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:49:10 ID:okcs3Lk2
ゼノギアスの思い出。
全クリ間近の頃、友達とゼノギアスのことに付いて語っていると、友達は「ゼノギアスはエロい」みたいなことを言っていた。
たしかに途中ベッドシーンとかあるもんなぁとか思ってたら、ED見て吹いた。そんな思い出。

962名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:49:31 ID:XSENqIvs
埋まりそうだから雑談自重してくれ


投下なしにもなりかねん

963名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:50:16 ID:JRPocyns
乙。最初から読んだよ。おもしろいなあ。

でもハード戦争はもう終わりかー寂しいな。
次世代のPS2の勝敗を決定づけた、下位互換性に関するメーカーの認識差異はちょっと観たかったけどな。
今は当たり前だけど、当時はSCEだけが理解してたよな。
あとDVD再生機としての強みか。

964名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:51:50 ID:7aZyd66E
ToHeartが話題に上がったんで、エロゲっつーかPCゲームの話するけど
Win95の256色表示、CDドライブ装備で音源CDからと、表現力が格段に進歩したんだよねぇ
それ以前はHDDがあっても、提供媒体がFDだったから・・・・FD14枚組とかいった作品もあったなぁ
パソコンブームでPCの値段も下がり、一般家庭の普及率も(それまでと比較して)伸びた時代

ある意味、パソゲーが手軽さで据置ゲーム機に「追いついた」頃だった気がする

965 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/04(土) 23:58:38 ID:6J0BeiIA
次で最終スレかな。思えば遠くへ来たものだ……

やるやらで学ぶゲームの歴史 その8
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1307199295/

こちらは、残ってたら適当に埋めか外伝の投下に。
別に雑談で使いつぶしてしまってもかまいません。

966名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:59:56 ID:RTCMdY/c
この頃SNKはポリサムなんかを作ってる頃か
NGPも98年みたいだな

ああ、やめろ、やめるんだ
どうでもいい事に金を使うんじゃない
ゲームだ、SNKはゲームだけ作ればいいんだ

967名無しのやる夫だお:2011/06/05(日) 00:03:32 ID:xlpBnVnM
>>960
そう感じたものを教えてくれ
感覚でこれと決めつけられるものが無いのならいい

968名無しのやる夫だお:2011/06/05(日) 00:05:37 ID:ffn8eg4I
PC98版下級生なんか17枚組だったそうな>FD
サターン版でお世話になりました。
エミュのお陰で、今でもサターンのソフトはほとんど持ってます。

969名無しのやる夫だお:2011/06/05(日) 00:07:23 ID:XSENqIvs
立て乙です

970名無しのやる夫だお:2011/06/05(日) 00:07:51 ID:QvmCy7.k
>>967
デモンズソウル

971名無しのやる夫だお:2011/06/05(日) 00:08:37 ID:dqkdwfEY
ちなみにエロゲーのFD最多枚数はVIPER CTR(97年)の40枚組。

972名無しのやる夫だお:2011/06/05(日) 00:11:06 ID:SXsipL5Y
MAXは40枚のVIPER CTRだなぇ<FD
一時期は8cmのシングルサイズのCDで供給してたところもあった。札幌のアーカムプロダクツ系とかで。

973名無しのやる夫だお:2011/06/05(日) 00:11:57 ID:rXHtZlPc
8mm懐かしいね。
Eカラだかなんだかで見たのが最後だった気がする。

974名無しのやる夫だお:2011/06/05(日) 00:13:36 ID:Vm3aA8f.
>>973
フラッシュメモリよりも小さいなw>8mm

975名無しのやる夫だお:2011/06/05(日) 00:13:39 ID:SXsipL5Y
ぉぅ…被った…
多分国内でCD-ROM供給された最初のエロゲーはF&Cの同窓会の初代。

976名無しのやる夫だお:2011/06/05(日) 00:15:20 ID:xlpBnVnM
>>970
思いっきしブルーレイじゃないか

あれ二層にすればいいんだから無理に収める必要なかったと思うんだ

977名無しのやる夫だお:2011/06/05(日) 00:15:22 ID:VIJOEoIM
あの社長も、もてはやされた後にメディアやユーザーに喧嘩売って、後は尻つぼみ的に勢いを失ったな…… >ソニア

978名無しのやる夫だお:2011/06/05(日) 00:18:03 ID:SXsipL5Y
>977
唯一のウリだったアニメーションがPCパワーと容量の激増でどの会社でもできるようになっちまったからね。
末期には同人時代のリメイクやってて割と俺得だった。

979名無しのやる夫だお:2011/06/05(日) 00:19:30 ID:iVBzyXoM

テイルズオブデスティニーのCMは衝撃だった
アレを見せられたらそりゃ買わざるを得ない

980名無しのやる夫だお:2011/06/05(日) 00:25:08 ID:2FnN24Dk
乙でした……
まだ、これからだったのになぁ

981名無しのやる夫だお:2011/06/05(日) 00:25:19 ID:42VnM74o


横井軍平さん……;ω;

982名無しのやる夫だお:2011/06/05(日) 00:31:41 ID:BHc.gECY
>>967
苦労して密度が高いのなら、DQ1〜3、FF1〜3、ロマサガ3
苦労して密度を高めるべきだったのが、DQ7、FF8

983名無しのやる夫だお:2011/06/05(日) 00:32:17 ID:FroLLUbw
乙でした
PSはクリスマスプレゼントだったなぁ
お正月まで体験版のテイルズで遊んで
お年玉もらったらゲーム屋に駆けこんで
兄がテイルズで自分はチョコボ買ったのをよく覚えてる
この2作は本当に楽しかった

984名無しのやる夫だお:2011/06/05(日) 00:34:09 ID:W303NaLY
軍平さんの飲酒運転だったっけ?

985名無しのやる夫だお:2011/06/05(日) 00:37:18 ID:sJw0hNxI
>>984
飲酒運転とは聞いたことがないなあ。
自分から追突して車から降りたところを、さらに別の車に追突された。
もう一人コトの社員が乗り込んでて、その人も死亡。

986名無しのやる夫だお:2011/06/05(日) 00:38:50 ID:WjPIAM92
>>975
TOWNSのエロゲーをなかったことにすると申すか

987名無しのやる夫だお:2011/06/05(日) 00:39:45 ID:ffn8eg4I
ttp://www.ijinden.com/_c_11/Yokoi_Gunpei.html

このページによると多重事故ですね。
同乗していた車が事故に遭って、車外へ出たところ別の車に、と
ありますから、同記事によればそもそも運転してないようです。

988 ◆g7JmdBpfOE:2011/06/05(日) 00:43:00 ID:6J0BeiIA
>>987
お、ありがたい。具体的なところまでは情報がみつからず、きになってたところです。
本編でこっそりボカしてるのはそのせいだったり……。

989名無しのやる夫だお:2011/06/05(日) 00:44:19 ID:SXsipL5Y
>986
書いてから気がついた。Win専用でリリースされた最初のエロゲということにしてくれ。
CD-ROM供給は9821用とかもあったわな。

990名無しのやる夫だお:2011/06/05(日) 00:46:50 ID:sJw0hNxI
誰も話題にしてないので強引に話題にするけど、ナイツは正直色々足りないゲームだった。
スーパーマリオ64と比較されたのに、実はプレイヤーは二次元的な操作しかできない。
「時間内にいかに多く画面に散らばった宝石を集めるか」というレースゲーム的な
ライン取りを考えるのがキモのゲームなのに、その点を説明書ですら一切説明しない。
ボスに至っては、ゲームオーバー後のヒントによってやっと倒し方(攻略法ではなく)が
分かるという、ぱっと見のわかりにくさ。
これらの点が合わさって、
「何が面白いのかさっぱり分からないゲーム。なぜ宝石を集めなきゃならないのか」
(=つまり、ゲームルールを全く理解できていない)
という感想まで産んでしまった。
せめて、もう少し説明書が親切だったら評価も変わったろうに。

991名無しのやる夫だお:2011/06/05(日) 00:48:55 ID:xlpBnVnM
>>982
大体なっとくした

992名無しのやる夫だお:2011/06/05(日) 00:49:08 ID:rXHtZlPc
64版サテラビューっぽい、例のアレは扱われるんですかね?
個人的にああいう、日陰の機器は好きで仕方が無いw

993名無しのやる夫だお:2011/06/05(日) 00:57:38 ID:ffn8eg4I
上記に貼り付けた記事で、横井さんの作った物の中に

1972 「レフティRX」左回りだけのラジコンカー

とかあるけど、どんなんだ。想像もつかん

994名無しのやる夫だお:2011/06/05(日) 01:00:45 ID:0kzOlzBk
>>825
もともとSCE発売・開発のソフトは
『サードパーティの商品と競合してはならない』
という基本路線があるのだそうですが(ここが自社ソフトでハードを引っ張る任天堂・セガと異なる特徴の一つだそうで、
たしかに毛色の変わった商品が多いです)
そんな中でSCEの人自身も「アレは例外」と言っていたのがこのGT(ナムコのリッジレーサーと競合)

ここら辺が内部でどういう経緯があったのか、ナムコ的にはどうだったのか、ちょっと野次馬的に興味を引く商品ですね

995名無しのやる夫だお:2011/06/05(日) 01:02:22 ID:WDwVODUs
>>993
本当に昔あった、1chのラジコンカー、ボタンを押さなければ直進
ボタンを押すと左折(or右折)っていう
今考えると子供も騙せないスーパーカーブームに乗ったおもちゃ

996名無しのやる夫だお:2011/06/05(日) 01:03:24 ID:CzKe9W9E
要するに、チャンネルが少ないので、走るボタンと曲がる(左折)ボタンしかつけられなかったラジコン

997名無しのやる夫だお:2011/06/05(日) 01:04:38 ID:W303NaLY
そろそろ次スレを・・

998名無しのやる夫だお:2011/06/05(日) 01:05:57 ID:hwwZHF/A
>>997
>>965

999名無しのやる夫だお:2011/06/05(日) 01:06:26 ID:NNTXsWo6
1000なら今後もゲーム業界は安泰

1000名無しのやる夫だお:2011/06/05(日) 01:07:17 ID:Ffq/qIsU
1000なら誘導しつつ、今後も面白いゲームソフトが次々と発売される
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1307199295/

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■