■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
やるやらで学ぶゲームの歴史その4- 1 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 22:04:02 ID:ewAXYdDs
-
タイトル:「やるやらで学ぶゲームの歴史」
● ビデオゲームの歴史を紹介するスレッドです。
● 開発現場のエピソード+その年出たゲームの紹介などしていきます。
● やるやらは司会進行です。
● 初投稿です。技術不足は大目にみてくださるとうれしいです。アドバイスは歓迎です。
● 資料不足や知識不足のため、想像で補っている場所があります。
うのみにすると恥をかきます。ご注意ください。
● スレ主は非常に誤字の多い人間のようです。改善に努めますが、
固有名詞の間違いや意味が違ってくる誤字などは、投下後に教えてくれると助かりますorz
- 2 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 22:04:36 ID:ewAXYdDs
-
\ /
X
/ ∩
/ ( ⊂) ____
| |. /⌒ ⌒\ 主な原作・ネタ元はこちらだお!
トニィ' /( ●) (● ) \
| / :::⌒(__人__)⌒::::: \
\ | |r┬-| |
\\_ `ー'´ _/
ン ゝ ''''''/>ー、_
/ イ( / / \
/ | Y | / 入 \
( | :、 | / / ヽ、 l
j | : | / ィ | |
くV ヽヘ_ ヽ \ 仁 」
ー 〕 \ 〉(⌒ノ
● それは『ポン』からはじまった アミューズメント通信社
● ゲーム大国ニッポン 神々の興亡 青春出版社
● NHKスペシャル新・電子立国(4) NHK出版
● コンテンツ文化史研究 vol4 コンテンツ文化史研究会
● 横井軍平ゲーム館 フィルムアート社
● セガ・コンシューマ・ヒストリー エンターブレイン
● 日本を変えた10大ゲーム機 ソフトバンク新書
● ファミコン10年! 角川スニーカーG文庫
● ドラゴンクエストへの道 エニックス
● ソニーの革命者たち IDGジャパン
● ゲーム・オーバー 角川書店
● ポケモン・ストーリー 角川文庫 ←NEW!
● 田尻智 ポケモンを創った男 メディアファクトリー ←NEW!
● あんたっちゃぶる ASCII COMICS ←NEW!
- 3 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 22:05:30 ID:ewAXYdDs
-
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●
| (__人__)
. | ノ
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ 過去スレはこちらだろ。
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
┌───────┐
│◎過去スレ .│
└───────┘
やるやらで学ぶゲームの歴史 (〜第5話途中まで)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1298707617/
やるやらで学ぶゲームの歴史その2 (第5話途中〜第8話途中まで)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1301141488/
やるやらで学ぶゲームの歴史その3 (第8話途中〜第9話)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1302874157/
やるやらで学ぶゲームの歴史その4(このスレ) (第10話〜
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1304255042/
┌────────┐
│◎話数と内容 .│
└────────┘
○アメリカ編
第1話 「ビデオゲームの父」 1961-1979 アメリカ編 インベーダーブームまで
第2話 「アタリの衝撃」 1979-1983 アメリカ編 アタリショックまで
○ファミコン前夜編
第3話 「手のひらの中の太陽」 1974-1980 ゲーム&ウォッチ登場
第4話 「ゲームの神々」 1978-1983 ナムコの躍進、宮本茂登場、ファミコン発売
第5話 「RPGの黎明」 1981-1984 ENIX,SQUAREのゲーム事業開始
○ハード戦争ファミコン編
第6話 「サードパーティ」 1984-1985 ファミコンにサードパーティ登場
第7話 「そして、伝説ははじまった」 1986 ドラクエ発売、ディスクシステム発売
第8話 「メディア戦争前奏曲」 1987 PCエンジン発売
第9話 「最終幻想」 1987-1988 ファイナルファンタジー発売
第10話 「いつでも、あなたのそばにいる」 1988-1990 メガドライブ、ゲームボーイ発売
┌─────────────────┐
│◎まとめてくださっているサイトさま │
└─────────────────┘
■泳ぐやる夫シアター様
ttp://oyoguyaruo.blog72.fc2.com/blog-category-290.html
■やる夫観察日記様
ttp://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-category-156.html
■AAまとめブログ様
ttp://aamatome.blog31.fc2.com/blog-category-69.html
- 4 :名無しのやる夫だお:2011/05/01(日) 22:12:39 ID:x/tYhgLY
- 乙
- 5 :名無しのやる夫だお:2011/05/01(日) 22:38:00 ID:JXxFsnB6
- 乙です!
- 6 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 22:59:55 ID:ewAXYdDs
- それでは、投下をはじめます。
本日もよろしくお付き合い願います。
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ .____
| ( ⌒)(⌒)/⌒ ⌒\
. | (__人__) .(●) ( ●)\
| ` ⌒ノ ⌒(__人__)⌒:::::\ 「やるやらで学ぶゲームの歴史」はじまるおー
. ヽ } . |r┬-| . |
.ゝ_,. ノ____`ー'´___./
-(___.)-(__)___.)─(___)─
≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠
※ 主な参考資料などは>>1->>2にまとめてあります。
※ 元資料の真偽確認はほとんどしていません。
Webからも根拠を確認せずに大量に引用・参考にしています。
内容を鵜呑みにすると(たぶん)恥をかきます。
※ おもしろおかしく書いていくぜ、というノリのものなので、信憑性は疑ってかかってください。
あくまで、エピソード紹介が主です。
≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠
- 7 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:01:13 ID:ewAXYdDs
-
 ̄ 、
´ \
/ ヽ
/ 、_ ヽ
' ` 、ヽ
l ,‐-,.._ ゞ
. l l 弋心 l
. l 冫.ー く
l l ノ!
l `ー‐ f r' 第10話! とうとう第3部
l ノ'
! / ハード戦争(ファミコン編)も最終回だろ!
,' /
 ̄ `ー - /
` 、 /
:.:.:.:.:.:... 、 /
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.. .:.:ヽ _ ´
ー- :.:.:.:.:.:.:.:.. ..:.:.:.:.:.:ヽ
` 、:.:.:.:.:.:.:...:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
..:.`:.:、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
..:.:.:.:.:.:.:.`:.:、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | | ここ2話ぐらい1987−1988の話が続いていたけど、
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l 今回から少し巻いていくお!
| |r┬-| | /
\ ` ー'´ // 1988年10月から、一気に、1990年9月ぐらいまでをみていくお!
/ __ /
(___) /
- 8 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:01:50 ID:ewAXYdDs
-
/ ̄ ̄\
/ ヽ_ .\
( ●)( ●) |
さすがにちょっとやりすぎた。 (__人__) |
l` ⌒´ |
1話で1年進まないと、全体の構成からみると厳しいな。 { |
{ /
エタりかねないので、ちょっとすすめていかないとな。 _. -: ´Λ _.へ` 、
r<: : : : /:|: :、  ̄r' \ :\_
/: : :l : : : : : :\`IエL>、 >ヘ::Λ
|: : : ト、: : : : : : : : : : : : : `ー/ : : V |
〈: : : :::: _ -¬-−―-、: : く:r 、: : : V }
/: : :_ン´: : : : \ ,___, ィ ): : :`く : : : ヘ|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚θ゚)
(ノ,,ノ でも、実は、このファミコン末期以降、
/ ̄ ̄ ̄ \ 開発現場のエピソードが
/ _ノ ヽ、_ \ 少しづつへっていくんだお……。
/ o゚⌒ ⌒゚o \
| (__人__) | このスレで扱える話題も少しづつへっていって、
\__ ` ⌒´ __/ さみしいかぎりなんだお……。
/::::::::ハ\/Vヽ/;:i:::::::ヽ
| :::r::l::l ハ |:7::::::l::|
- 9 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:02:27 ID:ewAXYdDs
-
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ エピソードがあっても、
| ( ●)(● 「こういうつらいことがありましたが、
| (__人__) 努力と意地でなんとかしました」的な、
. | ノ テンプレにはまってしまうものも多くてな……。
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ さすがに、ファミコン初期に
(. \ / ./_ノ │ あったような破天荒なエピソードは少しづつへっていくだろ。
\ “ /___| |
. \/ ___ /
r-、
rー―― !: : `´ ̄`. .' . 、
,!: : : : : : :!: i : i、: : : : : : : :ヽ、
/: : : : : / /|: | : l:!ヽ : : : : ヽ : :ヽ
/ : : : : : ,': ,' .! l: : !| l: i、: : : ヽi : ',
/ : : : ,: : ,!-!‐ !,l: : l:! !‐!- 、 : : ヽ : !
. ,': i: : : i: : :l :l lノ!: : !! |/ ヽ : : i: ',: |
今回の解説の高良みゆきです。 l : |: : : !: : :N _! : リ ' _ ヽ: :|: :V
|: /!: : :|: : l. ,´== `r‐{. ==ミ!i: :h: !
この先しばらくの時代は、ある意味で安定期、 l/ !: : i、:i'{ '''' ノ ,.ヽ ''''ノ,ハ:l,ハ,!
ヽ: l ヽ!:`iー‐‐' r‐┐`''''",!,! :i' :|:i
ある意味で落ち着いた時代なのかもしれませんね。 ヽ! ,|: |:i`'ー- `_‐',., イ: !': : !: :!:!
r 、 /|: :!|: : |, '^'、 ,ハl:/: : :,! : ',|
ヽ ヽ_r_v r! :ヾ―l, V /: : : ハ: :ヽ
Y,. -{ Y!:',: :ヽ:.:.V´,フ、ヽ/ : : /:.:`i,: : :',
l、/´)ハヽ'、 :ヽ:.ヾイ|.!|、! : :, ':.:.:./ ! : : ヽ
/ `ュ,ノ }i 〉ヽ :ヽ:ヾ|,|,!'l: :/:/:., ' !: : : : ヽ
ト´、 ノ l':.:.:.:ヽ:}:.:.::.:.:.:|/:.:i// l: : : : : : i
! ` !:.:.:.:.:lノ:.:.i:.:.:.:.:.:.,' / l: : : : : : |
- 10 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:03:01 ID:ewAXYdDs
-
/ ̄ ̄\
/ ⌒ \ とはいえ、もう少し先にいくと、
| ミィ赱、i .i_r赱
. | ::::::⌒ (__人__) また過激でイカれたエピソードも出てくるだろ。
. | トエエエイ
. ヽ `""´} あの人の覚醒や、あの人の登場によってな……。
ヽ ノ
/ く
,、
_,.-‐─-/ ヘ‐-、_
/ | `ヽ、
/ i λ:: |: ヽ、 .ハ
| iノ .: | 'フ´|::. j`ヽ、| λ |
|/ : : .;イ´j/, j;:/ , リ 〉 ヘj
どうかと思う表現ですよ、それ……。 〈 : :/::| ┃ ,H ┃ ∧ノ ,〉
V}`|: ::|.`‐-‐' `‐-‐'〈::::j,/{
j ::| :.:|、"u" {_,フ "jY77ァ:. |
| ::| ::{ `>‐-‐{ニニ二}: : |
ノ ::丶、ヽ、 |__{ニニ二}: :. |
/ : :::f´ 、ー-`| ,.〈 ,〉: :. |
/ / : ::| i\.|//| |: : ヘ、
〈 :/ : : ::| |> `´ <| ト、:. : : \
- 11 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:03:38 ID:ewAXYdDs
-
/ ̄ ̄\
_ノ ヽ、 \ ,.:┐
.( ●)( ●) ..| / | さて、今回、主にみていくのは1988年末からの時代だ。
(__人__) .|./ /
i⌒ ´ .r−、 |/ / メガドライブが発売され、
{ ヽ, ',. .,/ :/',
.ヽ .| l_/_, -‐、', いわゆる「三大ハード」「三国志」的な状況になっていく。
.ヽ . | / , -−'i|
/ { V , -−ヘ
| ヽ L| r= |
____
?? セガのハードって、この前からあったお? /⌒ ⌒\ ホジホジ
/( ●) (●)\
ここまでを三国志といわずに、 /::::::⌒(__人__)⌒:::::\
| mj |ー'´ |
ここからをそういう扱いにするのは、どうしてなんだお? \ 〈__ノ /
ノ ノ
- 12 :名無しのやる夫だお:2011/05/01(日) 23:03:42 ID:pjuQL0Uo
- エンターテイメント産業では仕方ない<過激でイカれたエピソード
- 13 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:04:24 ID:ewAXYdDs
-
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( 一)(●) 正確な理由はわからないが、この時期から言われることが多いな。
| (__人__)
| `⌒´ノ やはり、マークIIIの時代に比べて、
| ,.<))/´二⊃
ヽ / / '‐、ニ⊃ セガの家庭用ハードでの勢いが大きく増したことと、
ヽ、l ´ヽ〉
''"::l:::::::/ __人〉 セガ側がサードパーティへの門戸を開いたことが原因としては大きいだろ。
:::::::::|_/ヽ. /|||||゙!:゙、-、_
:::::::/´∨/`ー'〉゙||i l\>::::゙'ー、 ここに至って、PCエンジンとメガドライブの影響力がかなり強くなり、
:::y′.: ',ゝ、_/ヽ.||||i|::::ヽ::::::|:::!
/: ://: : : :|:::ヽ|||||:::::/::::::::i::| ファミコンが追い詰められていく……
____
/ \
/ ─ ─ \ えー、でも、前の回では、ファミコンもまだまだ
/ -=・=- -=・=- \
| (__人__) U | 勢いが強かった、っていってなかったかお?
\ ` ⌒´ /
- 14 :名無しのやる夫だお:2011/05/01(日) 23:04:52 ID:Ahv01cec
- 所詮前世代機だしな
- 15 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:05:03 ID:ewAXYdDs
-
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ 販売面ではな。
| ( ー)(ー)
. | (__人__) 本体販売台数、ソフト市場の規模、
| ` ⌒´ノ どちらをとっても、まだまだファミコンは好調だ。
.l^l^ln }
. ヽ L } だが、さすがに、性能面では大きなハンデを
ゝ ノ ノ かかえることになっている。
/ / \
/ / \ RPGの人気にささえられて、数字は好調だが、
. / / |ヽ、二⌒)、 逆に、RPG以外ではほとんど注目作がでなくなっている。
ヽ__ノ
__ ,.、 ____
|  ̄`ー‐| `ー'"´  ̄ `ヽ、
jノ | λ ヘ
アクション、シューティングといったソフトの主流は、 / ../ / | i|ヽ、 {,ノヽ、. ハ
他ハードに移りつつありますね。 / ..::::| |,/| i || | ∨ ∧ }
販売本数はともかく、時代の先をいくソフトは、 j /::::::{ ::;,|ノ'| :| |j |\∨ : | ハ: |
あまりファミコンでは出なくなっています。 | {V::::∨ :::| 、_|/∨:| 、_ `ヽ、:}ヽ、||
ヽ、| ∨:::::ヽ::| ┃ ヽ.| ┃ |::::∨::::: :|
アーケードゲームを移植する、という面においては、 `ヽ/"}、_,,ノ, ヽ.__,,ノ| : :| |:::: :|
「そのまま移植する」ことが十分に可能だった ,rヘ:::〈ヽ、 rっ ",ィ| :/ .|:::: :|
PCエンジン、メガドライブに比べると、 〈 "ヽ::〉::>‐r -r;‐<:::j j リ::: λ
「とてもそんなことはできない」ファミコンは、 {`ヽンチ ̄}:`‐-‐` /'´,ハ::: :∧
大きなハンデを受けてしまいますからね……。 | ノ辷 {、 ;' / ,ィ'" }::: : :ハ
| 〈"〈 / `ヽ、 :〈 / ,'|::: : |
{ :}゛.`ヽ `ヽ./ / |:: : : |
- 16 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:05:39 ID:ewAXYdDs
-
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 任天堂も、もちろん新ハードの開発に取り組むわけだが……。
. | (__人__)
| |vvv|ノ 実際に、次世代である「スーパーファミコン」が
. | `^^´} 発売されるのは、1990年の11月だ。
| }
ヽ_. l~~i ノp~~i PCエンジンの発売から丸3年、
( \/ / 卜 / メガドライブの発売から、丸2年遅れることになるな。
|\ / .| /
| /⌒i
i⌒ 、`ヽ ´/
レ^丶、_)_`)
_ _,__
/::`::´:::::::`丶、
|-‐‐―一‐‐‐-',、
<-''" ̄ ̄ ̄ ̄"シヾゝ ずいぶん遅れるんだお……。
/ (●) (●) \
| (__人__) | いったい、その間、何をしていたんだお?
\ ` ⌒´ /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
::::::::::| '; \_____ ノ.|::ヽ::::i
:::::::::::| \/゙(__)\,|:::::i::::|
:::::::::::> ヽ. ハ |:::::::||
- 17 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:06:15 ID:ewAXYdDs
-
. /´`‐--、/'´\___
. ,j/ , ,| ゛`ヽ、
. // / /| i|ヽ、 \ヽ、 ハ
任天堂はその間に / / ::/ /\,| リ 、/、 { `ヽ}
. j | :::::| | 、_ ヽ、| 、_ `iヽ、 》
「ゲームボーイ」を登場させていますね。 . |/| ::i::| :ハ {} H {} )| i∨|
| ::|iヽ|:}`ー ´_,、_`ー‐´ | j:: λ
ひとつには、これがあるでしょう。 /⌒ヽノ|ヘ ゝ._) j/⌒i ヽ
\ /:::::| l>,、 __, イァ/ /:::|::.|
/:::::/リハ ヾ:::|三/::{ヘ、__∧::::|:::.|
`ヽ< ヾ∨:::/ヾ:::彡' |i ハソ
_, -‐
_, -‐  ̄ ‐=ニ=-
/ ̄ ̄ ̄\ _, -‐  ̄‐=ニ二ニ=- _, -‐  ̄
/ ヽ ,〜'_, -‐  ̄`ー-----― '
/ 丶 _,〜'_ッ'-
| _ノ ( ●) .厂
i ( ●) ! .⊃
| (__人_) /〉 また、メガドライブ自体が、
/∧ ,.<))/´二//⊃
/ : | ヽ / / '‐、二ニ⊃` かなり急ぎで作られた、という側面もあるみたいだ。
, -‐'´: : : : :l 丶l ´ヽ〉: : : : \
/: : : : : : : : :| /_/ __人〉|: : : : :| 本編ではそのあたりを見ていこうとおもうが……。
「ヾ: : : : : : : : : :l_/:_/ヽ. /´ | : : : : :|
〈\ : : : : : : : :,、: :/´∨/`ー'〉 |_| |: : : : :| まず、日本の状況の前に、海外の状況を一度みておきたい。
!: : :ミヽ: : :/ `y′.: ',ゝ、_/ l: : : : : :|
! ⌒ヽ: : : :.ヾ/: ://: : : :| l: : : : : :|
- 18 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:06:51 ID:ewAXYdDs
-
____
/ \
. / \
. / /) ノ ' ヽ、 \ 海外?
| / .イ '(ー) (ー) u|
. /,'才.ミ). (__人__) / そういえば、本編ではぜんぜんでてきてないお……?
. | ≧シ' ` ⌒´ \
/\ ヽ ヽ
/ ̄ ̄\
/ ノ ヽ /\'ー、 ,, ..,、
| ( ●)( / .\` 、 . // / アタリショック以来、いったいどんな状況に
. | (__人/ \ヽ、,.// ../ なっていたか解説していなかったが、
| ` / ``77 / 実は、メガドライブ登場の背景には、
. ヽ / / / / アメリカ市場での動きが影響している。
ヽ.. / fヽ、/ / , -,./
/./ r-、 ヽ ∨,ノ / メガドライブ自体が海外市場で大きく成功しているハードだけに、
|. \ 〈\.\,〉 `, f ここでアタリショック以来の家庭用ゲーム市場の
| . \ (ヽ ヽ `.. | 状況を解説しておくだろ。
| .\ \ ノ
- 19 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:07:28 ID:ewAXYdDs
-
n
l^l.| | /)
| U レ'//)
___ ノ /
/ ⌒ ⌒\ rニ |
/ (⌒) (⌒)\ ヽ /
/ ///(__人__)///\ / ` /
| `Y⌒y'´ | / それでは、第10話スタートだお!
\. ゙ー ′ ,/ /
/⌒ヽ ー‐ ィ /
/ rー'ゝ /
/,ノヾ ,> イ
| ヽ〆 |
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
やるやらで学ぶ「ゲームの歴史」
第10話 「いつでも、あなたのそばにいる」
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
- 20 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:08:07 ID:ewAXYdDs
-
1983年ごろ、アタリ社の株価暴落が引き金となった、
家庭用ゲーム機市場の崩壊が発生。
, -‐;z..__ _丿
/ ゙̄ヽ′ ニ‐- 、\ \ ところがどっこい
Z´// ,ヘ.∧ ヽ \ヽ ゝ ヽ ‥‥‥‥
/, / ,リ vヘ lヽ\ヽヽ.| ノ 夢じゃありません
/イル_-、ij~ ハにヽ,,\`| < ‥‥‥‥!
. N⌒ヽヽ // ̄リ:| l l | `)
ト、_e.〉u ' e_ ノノ |.l l | ∠. 現実です
|、< 、 ij _,¨、イ||ト、| ヽ ‥‥‥!
. |ドエエエ「-┴''´|.|L八 ノ -、 これが現実‥!
l.ヒ_ー-r-ー'スソ | l トゝ、.__ | ,. - 、
_,,. -‐ ''"トヽエエエエ!ゝ'´.イ i l;;;;:::::::::::`::ー/
ハ:::::::::::::::::::::| l\ー一_v~'´ j ,1;;;;;;:::::::::::::::::::
. /:::;l::::::::::::::::::::;W1;;;下、 /lル' !;;;;;;;;;::::::::::::::::
/:::::;;;l:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;|: :X: : : : : |;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::
/:::::;;;;;;|:::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|/: : >、: : :|;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::
↑アタリ株主 ワーナー社
(配役:一条「賭博破戒録カイジ」)
家庭用ゲームハードの売上は壊滅的となり、
その波を受け、PCゲーム市場でもいくつもの会社が苦境に立たされる事態となる。
- 21 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:08:45 ID:ewAXYdDs
-
市場全体が「ゲーム」に対して警戒し、萎縮する事態となり、
大きなダメージを受けた各社から、
ゲーム市場を復興しようという動きを見せるものは少なかった。
_、
,,.. ._.,,、 ._
‐‐''" ̄´゛ _,,...、....、..、...、,,_
_,.......-..-‐'"゛ 、 . , `'''ー、,,,,_、
'''" ._..... -'''"`゙´ 、 .! l. | | > .|  ̄ ゙̄'― 、_
_..r'",゙` , 、 ,! 、 、 l l ! ! .l " | r ! ./ .、 .,i ,i .`゙"'ー..,,,,_,
,.'" .| .l, | ! l . ! .! .l ,! l l 、.! l.i / l /., /, ,. ,i `゙゙゙゙゙''-、.
,, ‐" .、 .'i │ |、 ! l.l, l .l、 ! .| .″ リ .l.| .U゙.! ./ / / / .// / / .../ ,i .゙ヽ、
. -゙ .: .l, . l 、..l .|, || .|、! ゙ .l l l l. l .l " .|! l"." /| .″./ ." ,// / ,i",/ / / ,゙ー
_.- !、 、\.ヽ..l, ヽ.l ,!.l, .lヽ !..l. ,|, ,! .! .‐ ! .l゙.l゙ ./ " ,/ ._..-''./ ./ .,i / -`'
.″ ,..`'ー二,,_`' l、゙'./ ...l, `'〟 . '、. |, .!.! |" .i′ ! / ` ./ .,..-' '"´ /,. ./ .i彡"、 `
ー'"´ ./ ⌒"'― .l`'、.ヽ. \ .l'、 " ┤.i,.゛ .l.′ ゛ ゛ ,- -‐'" / _..-彡'"゛._,..-'''" 、 ゝ
.′ ,..- ./ .\ヽ.\ `'-、 \ .゙‐ ″ '"....、-‐,゙..-‐'"、 .ヽ
゛ / .,i ,`''-,, ''ー `''ー `' ー;;ッ←''''" ''、 ゙‐
/ ′ .`'¬‐'''' ゙̄'―-―'''''"゙ ゙̄''―---ー'''"´., .、 ゝ
| ! .!丶 .| .! .'、 .l, .l |. ."
-‐ο __._,,
_、 ,,,,"´
.. 、--.. ,,,_.__... _......,,,_ ´´´"""‘.``´ ` ゙
‐.'" ο −-.‐
ο ''' -.ー- .... . ,,
." ゙̄'''−'.'''''ー
いまだゲーム市場に夢をもつ会社も、PCゲーム市場に移動し、
家庭用テレビゲームは氷河期にも似た停滞期を迎える。
- 22 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:09:21 ID:ewAXYdDs
-
だが、アタリショックの翌年、1984年には、はやくも、
任天堂がこの市場をおさえようと動き出している。
__,..-‐- 、 __ _ 〃⌒ヽ _ __ _ ∠⌒ヽ __
((7: :(M): :: :: :≪ )) (( { /::::ヽ≡ニ=/::::::::::ソ三ミヽ
ゝ-―-<_: :: :`< ` ー\::::/ 、 / \::," __彡'
(::::γ´ ̄ ¬ミメ: ::} , -‐=ニ二三三二ニ=‐-
`¨{fぇt rテぅ }ミうソ ー= ヾ≧=} { `≦/ ___))
1 ´}jュ` ミレ'ヽr‐ュ-―…‐-t-..=vニ二t_,,,....、、...,,,__
-=ニ二てAチニミメ /i }!ニ{フ=‐: :: :: :>‐-/〃7´〃〃〃〃〃{: :T=‐-―ュ―ァ
≧x: :: :: :にl、¨_, イ !/にレ: :: :: ::/´:::::::::::::{ `ヽ←―-- __」_:_に(::(ェっ ̄
: :: ::\: :: lニl<‐-=ラ::_::-lニ{、: :: ::<::::::::::::::::::ゞ=≦`¨__ ¨ ̄´
‐--一-ヾ:lニl : ::`ヽ{'´: :: lニ{: :: .:::::::/三三}升三三仁斧ミ、__ _
ヽに{_: :: :: l: :: :: γヽ:::::::/三三リ州三三仁三三圭三气zュ、、
`廴}: :: :‘、: :: :_ゝ少三王三ヲ州三三仁三三三三三ヲソ: :\
`ー===≠==="´ ̄ ̄¨¨ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ゝフ `¨´ヾ __)
日本でのファミコンの発売は1983年。
国内である程度の覇権を確立した任天堂は、
当初、アタリ社にアメリカでのファミコン販売を持ちかけたが、
当のアタリ社が大変な事態になったことを受け、方針を大きく転換。
自社での販売展開を試みる。
- 23 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:09:59 ID:ewAXYdDs
-
まず、取り掛かったのは、英語版ファミリーコンピュータのPR。
ファミコンソフトの英語版を作成し、家電ショーで公開した。
しかし、市場の評価は冷ややかだった。
,. :´: :: : ̄ ̄三二ヽ
/:: :: :: :: :: :(M): :: :: :〉
/: ,.z≦ニニニ二二二二> うっそーん
{:,/三ミ ― ― ミl
. Vミミ ○ ,r'⌒)○ ミハ
('ミ ⊂⊃ ハ从从) ⊂ミソ
. i⌒ヽ (_.ノ / /⌒)
ヽ≦ヘ>、 __ ,、 イ⌒:´:ヾ/
{:',: : :ハムヾ : ィヘニマ'´ :/
V :`ヽヘム :\ : :|ニ|::Y
任天堂は、仮にもこれまでにアメリカでも
「ドンキーコング」などで成功を収めているし、
このころは、ゲーム&ウォッチがアメリカで売れ続けている時期である。
アタリなどとは比べるべくもないが、
決してアメリカでも無名な会社だったわけではない。
だが、それがこと家庭用ゲームとなると、
販売店からほとんど相手にされない事態が続く。
- 24 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:10:33 ID:ewAXYdDs
-
アタリショックの記憶さめやらぬ市場は、
「TVゲーム」に対してとにかく警戒心が強かった。
ミヽ 、\、\ヽヾヽヾヾヾヾ小ハ
ヾ㍉ヾヽ斗ヾヽヾヾハ} }从ノjjム
小 ``¨¨`ヾ,从小ソ'ヘソハ
>ミ i 彡
ミ lj l_j
`ヾ≧ .__ ヽ. / _リ これは厳しいですな……。
.>ミ< rイ小)i;、 ヽ j { ,,イ彡___
Yミ|>ミ>Y=モテテ=弋辷彡イテ ̄7' なにか、新しいアプローチがいるでしょう。
ミl | `ニニ j i. |`¨´ {. /
ヽ 辷__ ノ } |辷_lノ三ニー-
_| ' ,イ「 : |、 イ三三三三三ニニ7
::::| | /´ .人__イ__jィV三三三三三三三ハ
小. j /v-zzzzzzzzイ |三三三三三三三ニト,
ヽ. ム-‐=三三イ /三三三三三三三三Zー--
\ \ { ` ̄¨¨ j/三三三三三三三三イ三三
ヽ ::\ .: : : : : :j三三三三三三三三三三三
ヽ. :::::\ ノ三ニ辷三ア⌒ヾミ三三三三
\ :::::::>--- <ニ彡': : . . `''<三三
↑ 横井軍平 (配役:夜神総一郎「DeathNote」)
販売店も、流通も、
「もはや、TVゲームは"終わった市場"だ」という判断が
主流で、まともに取り扱おうとはしなかった。
- 25 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:11:24 ID:ewAXYdDs
-
1985年には、横井軍平のチームが開発した
ファミリーコンピュータ用ロボットROB(ロボット・オペレーティング・バディ)と、
ファミコン用の光線銃(ザッパーガン)をセットにして展示。
\ ,. '⌒⌒ヽ /
( ___∧∩'⌒ヽ /
\, -、′ `Д´)/
. . . _( ( ⌒ / ) ヽ/
. .. ::: ::: .. + . _ =  ̄ ゝ_ ゝ ' ' _ ノ
┌───┬─、* :: :: = .  ̄ / ̄"""""゙ ̄ \
__ [三三三三) 匚] :: + .
/´ /´ヽ└‐┐ .┌┴:r‐゙‐┐ .
」_ | | ̄ ̄・ ̄ ̄`![|ー┬1
// 〉ー |ー─・ー─‐┼|┐r┘
ヾ∠_o」┬ァ・ァ_ァ─┴LLl]
└┴─L./`7 / └┘
」! ム」、
__r‐┤Ll__|─r-、_
|"'' 二'_三_一1´ l:! |
l二´_三___三_L.'='┘
↑ファミコン用「ロボット」
「これまでのTVゲームとはちがう!」というイメージをあたえるため、
「エンターテイメントシステム」を名乗ってみるものの、それでも市場は動かない。
前年に比べると多少はマシな反応があったものの、
どうしても販売店の動きは冷ややかだった。
- 26 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:12:04 ID:ewAXYdDs
-
任天堂側がどう熱弁しても、販売店は買い渋った。
……過去のあの惨状を見ていれば、それも当然だっただろう。
/. :: :: ::_::_:: :: :: :: :: :.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
.: :: :: :γ ト、/lヽ :: :: :: :: :.:.:.:.:.:.:.:.
/.:.:.:.:. ::弋!V!ノ_:: :: :: :: :: :.:.:.:.:.:.:.
. {.:.:.:.:>:: ::¨ ̄:: :: :: :`>x.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
、::≫== ===≪.:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ:.:.:.:.:.:.:.:.:.
//州__: : : : : : : :`>≧≡= ≧、.:.:.:.:.:. 子供たちは、
{(:州へ≧=x 、≦rビテ‐` 川⌒ヽ:i
゛¨沁 <ツゝi !::'' 、__彡イ/^} }i やればわかってくれるはずだ……!
-=彡 |  ̄ }!_ ノ/:i:i
j! ,{、ム ) )} 〔彡'州:i
∧ ,ィ升_守≧=≦ノ ,' _))川:i:
辷彡ノ辷ニ≧≡'" / ー=≦彡
ヘ `:::::7´ ,:′ 从州
. '; / ;; /:/ニニ
,.斗`ー‐一 升i/:ミ /.:.:i二ニ
,ィ劣/∧、 ______,//:: ::.:.:|二ニ
-‐: :: :,ィ仁:i/:: ::∧:.:. :: :: :: :/: :: ::.:.:.:.:」二ニ
: :: : /ニ二/: :: :: :∧:.: :: :: :/:: :: :__二=!≠ニ
: :: /ニ二/三二ニ=‐、: : r=ニ ̄: :: :: :|三二
任天堂は、手をかえ、場所をかえ、それでも成果を見せられずにいた。
このとき吐き出した営業費は数千万ドル。
国内のファミコン市場が順調に成長する一方で、
アメリカでの成長は悲観的な状況がさらに続いていく。
- 27 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:12:53 ID:ewAXYdDs
-
1985年のクリスマスに任天堂が行った営業は、
決死というほかない壮絶なものだった。
, -‐‐…‐‐- .
/: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :`ヽ
. /: :: :: :: :: :: :: :: :〃「∨|ヾ: : }
/:.:.:.:.:.:: :: :: :: :: :: :: :ゞ,!___」ノ:_::ノ
. /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:: :: ::_;: ::-‐: : ¨ ̄: :: : \ 商品のディスプレイもウチがやる!
{.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.イァ‐ ,.へ _‐―‐‐xェ一'
ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.ィ=守i " ≧tラ^{ )チュ} 商品の仕入れ値もいらない!
` ーァ爪てヾミ { '´'. { | このキャンペーン期間中に売れた分だけ、
川込_うミ ヽ ,. 、) ! 原価分もらっていく。
(、_川i∧ jミ ,.ィ彡ミメ〈
冫少 、キ } 〃こ二7/` 売れ残ったら、そのまま引き取っていただいて結構!
彡ヘ、 込、 ` '⌒ ,′
_/: :: :{ :` ‐ .,__ >x、 ,リ
<//ヽ : :: ::.:.:.:.:.:. :`;: : ::‐―〕¨´
: : \/∧:_::_::_::_:: :\::', :: :: : :l>- ..,,__
: :: :: ∨∧:: :: :: :: ::.` ヽ',: :: : リ: :-‐ ∨/∧‐-x
「売れ残りは小売に差し上げる」という、破格の条件での営業である。
だが、それですらバイヤーは冷ややかだった。
粘り強くCMを繰り返し、販売店のあるショッピングモールに通いつめ、
ようやく5万台を販売する、といった体たらくであった。
……だが、ここまで粘り強く販売を続けたことが、
後のアメリカ市場で大きな意味をもつことになる。
- 28 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:13:28 ID:ewAXYdDs
-
アタリショックから丸二年を越えたこの頃から、
状況がめまぐるしく改善されていく。
海外版ファミコン……NES(Nintendo Entertainment System)のソフトは、
このころすでに国内では100本を越えていたファミコンソフトの中から、
海外で好まれそうなソフトばかり40本を集めたよりすぐりのものだった。
/≧ ヽ ___
/ 二か〉,| /´ ゙\
| ≦ヽ匕7 / __(M)_ 入 , ━┓
| Y / / ∠ _____戈、 ヽ ┗┓┃ ┏┓┏┓ ┏━━┓
/ト、__ィイ __ / /'"⌒`、 '⌒ヽ∨ 〉 ┃┃┐┃┃┃┃┐┃┣━┃┐
ヽ、___ ノ ./.:. ..::X⌒ヽ { { | ,ィア_i } z,アュ ト. } ┃┃│┃┃┃┃│┃┏━┛│
.| ハ 廴_::γ⌒ヽ ゝ、| k〃__rふ、__〃ャ|r-、/ ┃┃│┃┃┃┃│┃┃┌─┘
| i∧ ゝ.::.:乂 {ゆ| 廴_ィェェェ、_ ノ |わ} .┃┃│┃┗┛┃│┃┃│
.i l ヘ _ .丈{ |f ^Y^ r| u. } シ ┗┯┛ ┗┯━┛│┗┛│
| ! } ̄ ゙ 弋=ー-、__ヽu. ヽ===ノ / └─┘ └──┘ └┘
ヘ ノ \ ∨/\i  ̄ j, /\
` ー‐-=、 >、ヾ 仆 ∧  ̄ / / y>ー-.
 ̄`ー-、 キ // /ヽゝ丶ノ斗r f `>-.
` ! / f 7 >y< f l ヤ 孑 ` `><⌒>x、 ___r vニ千ニΞ孑ヤ
Y { | { i i キ ∠ } .i 七_' ´
ト メ L. ____|__,i | ∨ 、 __ ,...斗-‐<, __,..斗ヤt.ノ--‐一-`
∨ ( ) ( ) ><_/
Ⅵ、 _ i i .|
l ニニニ三ニ= ノ i ハ,
イ.| __ .__ _______ ∨ `゛ ̄ ̄゜ ̄ 入,ゝ、,
| | | | | | | ェ‐ュ | Y // jーj `ヽ
| | | | | | | r‐‐┘ |\ ∨v〜ヽ、 \
r__ュ弋__'ノ . |_| ! / 7 / } ゞ `、
∨ / / / !/ j/' i
ヽ / / / /∠/ | . } _
\ /∠ // / | | /= ヽ\
ヽ、 斗匕 / / , | |゙`ー 、._f^ニ`メ ヾーへ、
`、 ャ' "ー,! / |. !ヽ ,_____,. .ヾ,、_ \ヽ
` <_. !/ | i |.-‐ヽ、_ /
≦{ ,/ | i,__,...- "´  ̄
これが、ことごとく高評価をうけた。
「ニンテンドーにハズレなし」。
もともと、アメリカ市場は日本と比べても、非常に大きな市場だ。
ウワサがウワサをよび、ようやく好循環がはじまった。
1986年のアメリカでのNESの販売台数は100万台。
- 29 :名無しのやる夫だお:2011/05/01(日) 23:13:52 ID:Twx7oMq2
- よく折れなかったなぁ
- 30 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:14:06 ID:ewAXYdDs
-
1987年にはファミコンの販売台数が300万台を突破。
一度転がりだしてしまえば、アメリカの市場は膨大で、貪欲だった。
任天堂の対米戦略は、眠っていた市場を掘り起こし、回転させはじめた。
この年には、セガも、セガ・マークIIIの海外仕様バージョン「マスターシステム」で
北米市場の開拓に乗り出しており、海外市場の熱気はさらに高まっていった。
,,,_
∠てYフ大>、_
//イ⌒⌒ `丶
rくL/∠. / ヽ 丶
ゝ..水、j} i | ヽ i 、 ヽ
}71|¨´| l、 i i i i, |l l ト
,j:| |:|丶. ト、|へト. l l 从リ,i i !
/|:| |:| . ヽ|弋j下ヽリ}ィテ}/.}ル
/ ` "ヘ\\ , 彡ル |
/ /∧ ト_、 ー__‐'/ .{ | 国内セガマークIIIは1985年の発売だから、
、_/{ { /ムハ l >z<ム} レ
_> ̄  ̄ ̄/: : : ヘ Vく/7水{ソ j l、: :ヽ マスターシステムの発売まで2年ほどかかってるわね。
> /: : : : : : :ヽヘ ´ |:|Vヘ/// ∨: :ヽ
<_/ .{: : : : : : : : : ヽY j」厂レハ {/!/: :ヽ
∠.. イ ィ/ゝ: : : : : :ノ: : : \ 〈Yフi}: }r//}: : /
レ1′ | | ヘ: : : :'、: : : : : :\、V ノノ: :'r':/
l | 、 トl、トヘ: : : :\:__: ィ-‐< ヘ__ノ´
'i ト ヽ ヽ: : : : :「 L ゝ フ {
゙ヽヽi 「 ̄ |  ̄{ ⌒ゝ コ ト 、
.イ: : : :> フ_ フ 、{┴く⌒ヽ
//: : : :/: : : : : :⌒<コエ>ェ、jェ7
/: :/: : : : :∧: : : : : : : : :厂 {ソ⌒ヽ:::::`ヽ
/: : : /: : : : /: :∧: : : : : : < 「ソ:::::::::::}:::::::::::}
/: : : :,: : : : /: : /: ヘ: : : : : : }jノ´::::::::::::/:::::::::::|
. /: : : : i: : :/: : イ: : : ヘ: : : : 〃::::::::::::::;イ:::::::::::::|
i: : : : : i:/: /ヘ|: : : : : \://:::::::::::::::/-l:::::::::::::|
↑ 株式会社セガ (配役:水銀燈「Rozen Maiden」)
- 31 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:14:42 ID:ewAXYdDs
-
……そして、このスレ本編の「今年」である1988年。
この年のファミコンの海外での売上は、700万台を越えた。
ソフト面でも、「ゼルダの伝説(FC)」
「マイクタイソン・パンチアウト」らが200万本を越える大ヒット。
.r-、 _00 /::::'┴'r'
.|::::'´::::r┘ !「`L00、|.l└ク_;厂 /
.|::::「|:::| l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ / /
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/ / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/ 、 ! '/
/二三 ̄ ̄: :: :`ヽ、
〈: :: :: :(M): :: :: :: :: ::\
∠二二二二ニニニ≧ュ、 :ヽ
lミ ノ _ヽ,,. ミ三ヽ:j
ヘミ≦゚ミ(⌒ヾ≦゚≧ ミ彡/
ヽミ⊃ (从从ハ ⊂⊃ ミ'ノ
. /⌒ヽ ヘ |r┬| ./⌒i
\〃:`:⌒>,`ニニ ,. イ/≧/
ヽ: :`'/ニ'ヾ : ,ィ/ニ/': : :/}
ヾ::|ニ|: : \: ;'ニ/;ィ´: :/
アメリカの家庭用ゲーム市場は、この頃には、
すっかり日本と同等以上の市場規模を誇り始めており、
ファミコンは、場所をアメリカに移しても、覇権を確立しつつあった。
- 32 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:15:22 ID:ewAXYdDs
-
そして、この状況の中、国内では、
1988年10月29日、セガから「メガドライブ」が発売される。
___r=ミ、_
/:\ __ ,イーハェrー‐ミ>ミYミ、
j::::∧:\ fニ_ト-'' / jくニV、ハ` トミュY斗
_....,,イ__/三ニフ /ー ゝ-'. / ヽ__ トミ}>、ハ
ヽ::::r¨|_:::|__/ /. / / |`ー>、Vチト、
ヽ! フ / / / | {{ゞくミ、
メ // / / // l |` ̄トミハ]-=ニ ̄__ミ、
/::V / .′ .! // / / | j>V< ̄ `ヾ\_
/>::/,イ | /ハ| //./ / j. !ハ::::::\ ,..イ:::ノ 4度目の正直……
:/イ/l ハ '/ |丶 イl/j / / |ヾ|>、__トイ、/
>イ:::/, |ハ |≠jx|/_\! / / / !、:::::V:::/ 今度こそ、今度こそ、よぉ……
/::::/ ,ィl | \|ゝf::rjメミ、|、 ,ィ /_ , / / j }>/:/、
::::/:::V、 ∨ ゝ、` ` ー' |////_ / ̄/ヽ / /:Yヽ::>二:>
rf三三ヽ/\ ゞ ´、 f::rjト、/ ノ / ,'!:::|::::|:::|
三三三}!. \ \ j, ''ーx/,ィ // /!/ |:::|::::|イ三ヲ-====壬く、ェェ=-
三三三| >._ ゝ __ ノイ/ / /三!::ハ:::ヽ三三三三三三三三ヲ´
≧≦三| /ィヽ 、__ヽ , イ , イ. /三八::::ヽ:::|三三三三三三三三≧、
::::::::::::::::l / /::::::ヽ _ ,フ¨ ,ィ、/:::::\ニー‐'三三三三三三三三三ニニ\
::::::::::::::::| / {::::::/}:>―=二::/ /::::::::::::::::::::::\三三三三三三三三三ミ>、 ̄
::::::::::::::::| l j:///フ|\\:::〃. / ::::::::::::::::::::::::::::::::\三三三三三三三三三三ハ
::::::::::::::::| | ̄/ / _/ハ|::::::)/ /::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\_三三三三三三三三ニヽ
::::::::::::::::ト、 .|! ヾV.// |ハ.//. /イl ::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|三三三三三三三三 ≧メ、
小売価格21000円。セガ・マーク3に続くセガの新ハードであった。
セガ・マークIIIの代の反省も生かし、
セガとしては初となるサードパーティ制を導入。
各ソフトメーカーへのライセンスの認可と開発環境の公開を行った。
- 33 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:16:09 ID:ewAXYdDs
-
メガドライブは、さまざまな面で前世代の反省を生かし、
ファミコンのよい点を吸収しようとした設計になっていた。
サードパーティの問題もそうだし、
それまで意識されていた「PCとしても使える」ような設計は
影を潜め、ゲームに特化した性能になっている。
, '〆.:.:.:.:.〆 ` 、
/{f7.:.:.:.:〆 \
/ -∠.:.:.∠ / l \ \
≪_ハハ.:V、\ | | | l ヽ
/ヾイ イハノ/ | |ヽ |\ ' ! l ',
./ /://!l l:l∠ |庁゙ト、|、 ` , |! ! l |l |
,'l::l/. !| l:l \ | 仆{!ンヽヾ { | / K/ / こちらは追いかける立場……
, ' |::| l| |:|\ \ ` ̄¨` レrテ/ ///
l::l l| |:| l\ \ 、`¨/ イレ´ 多少の譲歩は、しかたがないわ
l/ l| |. 丶-ー ___ / /
ハ ト、 ‘ ‐'´ ィ /
/ハ l:\:>、 ___ /|/|
/ ∧ l:::/:.:7爪::.:7 l | /
 ̄`ー_<:::ヽ Ⅴ::/ 小ヽ::| l | /
::::::.ヽ⌒マ}:::::ト、Ⅴ/::||::L::.ト、l //
:::::::::::::::::::::マ}::::ト、Ⅴ:::l|::ヘ`ー| /'ヘ
:::::::::::::::::::::::::::マ}:::::|<Y⌒Y>:| /::::::ヘ
:::::::::::::::::::::::::::::::マ}::{ヘ薔ム}:::l/:::::::::::ヘ
サードパーティ参入の敷居はファミコンより下げ、
利益配分の面でも当初はサードの取り分がファミコンよりよくなるように設定。
サードパーティを、一社でも多く味方に取り込めるように仕向けた。
- 34 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:16:44 ID:ewAXYdDs
-
そもそも、メガドライブをこの時期に出したことも、前世代からの反省によるものである。
. - / 弋、::.ヽ
,. ´/ ' ! 弋、:.::.\
,/ / // / / / / 弋、:.::.ヽ、
/イ / i' |l 〃 // ム/,/ ゙≫=≪、
〃i イ,' ムl_ハ i"/イ,≦ヶ〃| 〈::!/:ハ:、ヾ:、
! i l |,.r=ミ、 | ゞシ " // トイ! ト、_:ィ マスターシステムが、
、 ト、| ゞ=',゙ / ' / l::! !::! !
〉〉、゙i ` ∠ - i l::! |::| l どう直してもうまくいかなかった最大の理由は、
// ,ヘ ヽ、 ニユ | !:l !::! ',
〈:{ i 、 i ├' ヾ! ヽ 先にファミコンに市場を抑えられてしまったからよ……!
::.\ ヾ l / 〉、 / ,/i /
::.::.::.\ ! / , ー┬‐' / ,/ l /l/::.:: 今度ばかりは、必ず先を越すべきよ。
:ミ:、::.::.:\ ! i l ,.ヘr<ニ 、7 ,∧ !/::.::.::.::.::.::
ヽ):::\::.::.::l |l、 i| /イ:/7i、::// /:::ヘ_/_::. -― ニニ
::::::::::::::>=! lニー、_l::!〃:/:l:lヘ/ /;ィ' {f7‐ :::::::::::::::::::::
:::::::://::::::\:::: ̄i}7ムィ、.!:!/<ニイ" {f7::::::::::::::::::::::::::
:://:::::::::::::::::::::::/i}'" ゙' {f7::::::::::::::::::::::::::
「先行優位」。
任天堂の優位が崩せない理由を、セガ側はこう判断していた。
先に市場を築いてしまえば、後から追う方は劣勢にたたされる。
いま苦戦を強いられているのは、ファミコンに先をいかれたからで、
ここで無理をしておけば、次世代の戦争では優位にたてる……と、
そういう考えがセガにはあった。
- 35 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:17:18 ID:ewAXYdDs
-
さしものファミコンも、技術的な遅れが目立つようになり、
世代交代が待たれる時期を迎えつつある。
ここで先行して市場を押さえる意味は、非常に大きい。
〈/ / / / イ / | |:::レ::∧/ |
/ / / / / l ′ ; , |ヾ イ / /
′/ ,, l | | | / .′ / l |、}:::K ∧ /
| /| ″ l | | | | / / / ト、::ノ //
|' | |l |`ト、l | | | / / / / | |:| ´ /
/l | || |⊥ 〕ト、l | / 〃 /′ , ′|l:| /.::
ヽ / /|ハ l|ヾ汀トミメヘ /// ∠ _/___/ , jノイ::::::::::
\/ / |′ヘ | 、ヽゞソヾヽ / 斗≦三..,,/ -‐' / / ′:::::::::/
\ \/ | ヽ.| ` 〝{ リ ノ厂>/ ' /.::::::::∠
_\ \ \ ! \ / `¬彡 , ′ / ∧.::::::::::::::
:::::.\}:.、__\ \/| |ヽ ゙ / / ∧|:::::::::::: いずれ、任天堂も次世代機を
:::::::::::::::::::::::::.\ \l |/ \ r=-_、 ∠ イ /.:::| |::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧ | }\\ 辷ー' ィ:::::/ '.:::::::| |\::::::::: 出すはずよ。それまでに、市場を
::::::::::::/ ̄ 二ニニィヘ. l /.::::.\丶_ -‐ 7´:::::|:::/ イ::::::::::::|/.::::.\:::
:::::::::/ /.::::::::::::::::::::::::::::.\ '、:::::::::::::`ー >┬くニニУ /.::l::::::::::::::::::::::::::>\ おさえてしまいなさい!
::::::/ /.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::.\\::::::::::::/ィ:TT:ト、ヾ ' /ヘ::::::|::::::::::::::::::::/ /
:::/ /.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.\\:::/.:/.::|::| |::| / / |:::::l|::::=ニ二´ イ/
/ /.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.\〈::〈 :: |::| / へ.\ |:::::||::::::::::::::::::::/
/.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ト、:: | ヾ 二ノ |::| \\ \:||::::::::::::::/{
./ .::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |::::| |::| \\ 「 ̄|::::::::::イ 〕
おりしも、アーケードとファミコンの間の性能差がゲームファンの間で注目されつつあった時期であり、
大量のアーケード資源をもつセガにとっては有利な環境が整っていた。
性能に優れたアーケードゲームを、魅力そのままで移植できるハードが出てくれば、
市場に与える影響は大きいはずだった。
- 36 :名無しのやる夫だお:2011/05/01(日) 23:17:42 ID:pjuQL0Uo
- これがセガの時代が早すぎるという評判の元凶だったのか・・・なんというか哀れ
- 37 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:17:53 ID:ewAXYdDs
-
「16ビットじゃなければ、つまらない」
先行するファミコン、PCエンジン陣営を挑発するような広告が雑誌に踊った。
/ |ヽ ヽ
\ / / / ノ ゝl |
〉 ., ' /:::/ .::/ / ,/ |ヽ. レ
/ / .:::: ,.イ :::/ .:::::/ ./ ィ.: / / \! |!
! /' .:::::/ ::::/ ::::/ ./ ,イ:::::::::........../ イ ゝ、 レ
レ | ,:::::/' :::,イ:::、..::/| /! /i/::::::::::::::, '7 / ::::! > 、∠
ィ :::/ i :::::/:|::... ∧ハレ /!::::::::::/ / /':::::::::: _ノ / ::γ‐tヽ
´⌒ゝ::! | ::.' |:|::::∧l!| 、 \.. / ,/ / /:::: ,.. ' ¨´ ノ / .:::: / │ \
V. l l ! :Y |!l fゞ,レ' / / イ__∠ //,.' .:::/ |ハ
V ! | ハ! ゝrハ ´‐レ‐- _>'イ / ...:γ' ,. l!
ゝ. ∧| .::::i ィ‐._- 、 // ::::::_ {!' /! _j/
/ ..::::: ! / ゞ_^フ ン .::::_ ..ノ ゝ、 ___, イ::::| 16ビットであってこそ!
, / ::::::::ハ i ` イ ィ´ .:::::::/ ̄/:::::::_レ___
/ 1:/::::/ ハ _ ,.. --‐ _レ′ .:::::::::::::::::/:::レ'´/
/, .:::/::::/ 1_jヽ ` `/,. --‐ ´.::::::::::::::::::::::::::: _ム ´ /
, ' イ ::: .:::::/:! |V! \ 'イ _ --:::::::::::::::::__,. ィ ´ '
/ .:::::/:::ノ:::ノ |フ! ./' ,. -‐.::´:::::::_:_ ... -‐フ/ /
./ ...../ ´// |/レ/ /:::::, ‐ ' _ _ィ _j´ T./ /
- ― ' / │ / '::::::/t ィ ゝ-' rイ /
本体にも大きくビット数をかきこみ、新時代の到来を強くアピール。
PCエンジンの登場を受け、ユーザーも感じはじめていた
「ゲーム機の世代交代」を明確に意識させ、
次世代の覇者たらんとする姿勢を強く打ち出したのである。
- 38 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:18:29 ID:ewAXYdDs
-
しかし、この事態に際し、任天堂が
/:.:.:.:.i.: : : : : : : :.,r´⌒` 、 : : : : : : : }::\
/:.:.:.:.:.|.: : : : : : : :.{ /∨ヽ.}: : : : : : : : .i:.:.:.ヽ
|:.:.:.:.:.:|.: : : : : : : :.丶、__,.': : : : : : : : 丿:.:.:.:)
i:.:.:.:.:.:.:i、 : :__,,.-ャ=ァ~~ ̄~~了"べ亙:.:.:.:./
i.:.:.:.:.:.:`iァ弋: : : : : : : : :.ト、.: : : : : :.ノl|∨/
\ /\,_.: : : : : : : :.|,,,i、_,,.∠;斗l|l|イ 任天堂も16ビットの
,ゞ,l|l||´<込ニナァーー亠 z弋才ゞ{l|れヽ
i、丸l|{ .f  ̄.,,/" } !"ヾ,, ̄ }ミ/ワリ 新型ファミコンを発売する!
ヾ`、_言 l. | ./ミfソ./
\_ミ. i i、,i_,jゞ, / |/
ノl`i、、_..イ´彡ェミ爻゙シェ;,.ャ i|`夊
ルj;|ト`ー‐''"" ̄  ̄``゛゜`゛ メ|ミミし
彡廴\ヽ. ~武才~ / //_|父
ノ|:.:.iV\!, / オ.i:.:ト._
_,,.. ャヒ''"´ 斗:.:.:iヘ.: :\,___,/ジ/: :.i.:.:r-ゝ~"'ー- ,,
↑ 任天堂株式会社 (配役:マリオ「スーパーマリオ」)
と発表してしまったのがセガにとって大きな打撃となる。
- 39 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:19:06 ID:ewAXYdDs
-
いかに魅力的なものを見せても、
現時点で圧倒的な覇者が次世代機を出すというのなら、
どうしても買い控えがおきてしまう。
買い替えを躊躇するユーザーにムリヤリ買わせるまでの魅力をもった
キラーソフトは、セガとしてもそう簡単には作れるものではない。
-r=y=y=y、、
/z〆..::::::::::{f勾::::::..ヽ
/x<..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/.f7.:::::刈ー'^ー'^ー'^ー'ヘーマ}:::ヽ
. / xリ::xFノ l l .l .l. l マヘ
/ {{l::/ノ .i .| ll | l| |! | ! | l| ハ
. / {{:/ノ l .l l l l || |l | | | l| ! llハ くっ……本当にだすんでしょうね!?
/ ィリ{ l| 十 t .⊥l l| ハ.} , ィ 千 l l| .|
. /, .//|:}トヽlヘlr=tzぅミヽリ リj 斗 T7/ハ l、 いい加減なハッタリじゃあないの?
.、 .// 〈〈_}小ノハ ヾ弋ン` ゞ ' 〃イ リヘヽ
l:ト:. // 〈.{ /ハ、}.〉\__ ' u イ / l .l::|//
、 ヘ!:V./ ゞイ 1トム‐イ \ 、-.. _, // / l.l:}.1 ._
i;\ヽ;i〉./ _〃∠ノ1 / }| ノ1 ヽ − イ / / /千1!|Yチi;i;i;i卞z,,_
i;i;i;i;Y// //⊥ー |||_ノ´ } ヘ.:::::´:y:::ム/ / /ム!|:!||;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i≪_
i;i;i;i;i;{/ 〈〃::::::ヽゝン⌒ ,、 Y`ーt:::/イ〃/::::\トi;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;≪,
i;i;i;i;i/ ノ:::::::::::::::≧ x _, -、く \ヽ }|´__ //:::::::::::::\i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;
i;i;i;/ /::::::::::::::::::::::::〈 \ 「 ヽ _ く. l ||:::::::::::::::::::::::::l;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;
i;i/_ 、|__::::::::::::::::::::::ヽ__,. -< ヽー"' ||:::::::::::::::::::::::/;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;
l:t- 水ー::l:}::::::::::::::::::::ヽ \ ` _>--ハ才1::::::::::::::/i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;
|:|/ィ|トヽ:l:l::::::::::::::::::::::::\ へ__> ヽ |::::::::::::/;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;
実際問題として、「スーパーファミコン」の発売はこれから2年後。
もうしばらく先の話である。
だが、任天堂は、情報だけを先に公開することによって、
見事にセガ社の出鼻をくじくことに成功してしまう。
逆にいえば、ゲーム市場における、任天堂とファミコンの声望は、
それほどに圧倒的なものであった。
- 40 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:20:03 ID:ewAXYdDs
-
サードパーティに門戸を開いたとはいえ、
ファミコンのように継続して支えてくれているサードパーティがいたわけではない。
サードの行き足は鈍く、1988年中はセガのソフトだけしか発売されなかった。
1989年から、サードパーティのゲームも少しづつ発売されたものの、
なかなか勢いには乗れず、じわじわと販売網を広げる日々が続く。
___ /\// / / /' / | / /
ヘ「/¨>ミメ∨イ / / /_... -一 T¨ ̄ / /
// ´ ん㍉Ⅵー ヽ _ /斗rヒ≦三z_ | / / /
/| \__弋_リノ| , ´ イ/ ̄ ,.ニニ、ヾメミ、 // /
ヽヽ  ̄ |/ _ | fj } /// /
/|\  ̄  ̄”ミ=彡イ∠ -−'
′l \ j >/ /
l '. | // / ……かまわないわ!
| ヽ __ / __ / ̄¨二二
| \ |>ー\ / -−ァ ´ / /.::.::.::.::.::: そのまま海外展開を続行!
\| 、<::..\ { 〉 // / / /.::.::.::.::.::.::.:::
/.::.:.ヽ 二二\ ` ー‐ ' / / /.::.::.::.::.::.::.::.:: とにかく他社の先をいきなさい!
/.::.::.::.::.::.::.::.::.//.::.\ / / /.::.::.::.::.::.::.::.::.::
::.::.::.::.::.::.:: / /.::.::.::.:.丶---‐ ´ / / /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:
海外では、ファミコン市場は、覇権を築く途上。
そして、発展途上でありながら、技術による世代交代がくるというギャップが生じていた。
ここならば、勝機がある。
勢いになかなか乗れない国内を尻目に、
海外でも「先行優位」の信念のもとに海外展開を急ピッチですすめ、
1989年8月には他社に先駆けて、
海外版「GENESIS」の販売をスタートすることになる。
- 41 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:20:40 ID:ewAXYdDs
-
同じ月には、PCエンジンも、TurboGrafx-16の名前で海外展開を開始。
国内ではメガドライブが一年遅れて発売しているのだから、
いかにセガが海外対応を急いだかがわかるだろう。
/ / // ヽ ヽ ` 、
/ / / ' ' | | ヽ \_
/ / / / // | | | /小
// / / / // | , j | |:| |:|
// / ′ / イ / / / / / | |:| |:|
// / | | | .' / l// / / / / l l| ゞニイ
――- 、 / イ / l| | | | {// / // ,′ 川 |:|
ー―-、::..\ |||‖ |弋 トく / __,,. // / / / _∠/ノ ,ハ
:::::::..\ \::..\ ||| ハ 十=ヽ ≧<´ ´ /∠≦// / / |
:::::::::::::..\ \::..\ヽ{ ヘ{ \ l ヾ_{._リメミー ー彡イリ丁ア / / | アメリカは、もう何度もハードの交代を
二二>::::` ー- \/ \ \ "´ ̄ ´ ̄ミー / / |
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ \_ ヽ l / / , 経験してるわ……。
:::::::::: , ニニ丶 / /.:::`ヽ ,_ /ァ¬´ /.::
:::::://..::::::::::/ /.:::::::::::ノ\ ` ̄` /..::/ //..: 日本よりも、スムーズに
//..::::::::::/ イ┬-r':::::::::::::> ,.、 ,. <:::::/ /.::::::/
/..:::::::::// '..::::|} |:::::::::::::::::::/:/「兀:トヽ::::::::/ /.:::/..:: 受け入れられる素地があるはずよ……!
::::::::::// .//..:::::::::|} |::::::::::::::::/:/:::|:| 」:L>' /.:::/..::::::::
::::/イ //..:::::::::::::::|} \::::::::〈:〈> ̄-― イ::::/..::::::::::::::
::::::::/ //..:::::::::::::::::::::|} > ´ ___,,.. -一ァ'´ {レ'/.:::::::::::::::::::
\/ //..:::::::::::::::::::::::::::|} /  ̄|::| |::|ヽ:::/ |/.::::::::::::::::::::::
復興なったばかりのアメリカ市場においては、
日本市場に比べれば、アメリカでのファミコンの定着率はまだ低く、
RPGの人気もいまひとつだ。
市場での圧倒的な占有率とRPG人気で押し負けてしまう
国内市場に比べれば、ずっと勝ち目のある市場だとの判断であった。
- 42 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:21:14 ID:ewAXYdDs
-
セガ「メガドライブ」が挑んだ敵は、あまりに巨大で、あまりに絶好調であった。
だが、セガは、性能と自社のソフトを頼りに、次世代をとりにいくべく、
この不利な状況の中で殴り込みをかけたのだった。
――‐- rぇ、
_ /...::::::::::::: -― ヾ<
〈\___|匸》厶:::::::::: イ / \ 、 ヽ
ー―仁アr一ァY / | l l 、\ \\ \
. ―=彡イヽニ イ l l | l |'Nム、ヽヽ ヽ ハ
く/ ̄ / // / l l| |、l 卞テtソx刈 | |l } } |
-−/ / / / / | || | \l| ゞ " ヘ从ノ川
-− / / / ,イ | |ヘ 、 〉 イ乂
.-− / / / | || \ゝ 、 _ イハ | さあ! 反撃開始よお!
-− / / / | |l |\ ` ハ }|
― ――< イ┌.| |l ト、 / | ノノ
/...:::::.:.:. \i /.::| |ヽ\::::> __/ l| |│|
.:::::::.: . \:::l l::::>ー 、l | l | | |人l
::.: ヽヘ ∨イ|:lヾ\ | | | | |ヽ \
:.:. | \ ∨/ゞニイ | | | | | l ト \
.:..:.. . | / ヘ\ |:| | | | | | l | `\
.:.:.... . /∠ ` \|\j_ 乂\| | l | }
:::::::::.:.:..... く/ く丁トヘ厶 :..\\\ jノ
:::::::::::: / ::.ヽ| 〈{迄〉 ::.l ハヽヽ
- ─┬―<:::: ::.∨ ヾテヘ ::|′| }|
……その成果が出るのは、また数年後の話となる。
この結果については、次回以降に持ち越そう。
- 43 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:21:49 ID:ewAXYdDs
-
さて、もう一方の雄、PCエンジン陣営の動きである。
1988年12月4日には、PCエンジンCD-ROM2(シーディーロムロム)が登場。
___|二ニー-、、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
/rヽ三三三三三─‐-- 、;:;:;:;:;:;:;:|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
',i ,-三三三三三、 _,.ニ、ー-、!;: -‐二 ̄彡′
',、、ヾ三三'" ̄ ̄ `ー‐" ヾ-'" .〉′
ヽ ヽヾ三,' :::..,. -‐- 、 _,,..-‐、、,'
`ー',ミミ ::.弋ラ''ー、 i'"ィ'之フ l
/:l lミミ ::::.. 二フ´ l ヽ、.ノ ,' 圧倒的な容量差……
,.-‐フ:::::| |,ミ l /
/r‐'":::::::::| |ヾ /__. l / それこそが、CD-ROMの魅力でおじゃる
_,. -‐"i .|::::::::::::::::::',.',. \ ⌒ヽ、,ノ /ヽ,_
" l ヽ:::::::::::::::::ヽヽ. \ _,_,.、〃 /l | ___,. -、
',\\:::::::::::::::ヽ\ \ 、. ̄⌒" ̄/:::::| | ( ヽ-ゝ _i,.>-t--、
\\\;::::::::::::\\ `、.__  ̄´ ̄/::::::::::l | `''''フく _,. -ゝ┴-r-、
ヽ \`ー-、::::::ヽ ヽ  ̄フフ::::::::::::::ノ ./ ,.-''"´ / ̄,./´ ゝ_'ヲ
`ー-二'‐┴┴、__/‐'‐´二ー'".ノ / _,. く / ゝ_/ ̄|
 ̄`ー─--─‐''" ̄ / にニ'/,.、-t‐┴―'''''ヽ
/ / .(_ヽ-'__,.⊥--t-⊥,,_
/ / /  ̄ ) ノ__'-ノ
/ / ゝニ--‐、‐ |
/ /‐<_ ヽ |ヽ
↑ NEC (配役:麻呂)
それまでのROMカセットに比べれば、無限といっても差し支えないほどの大容量。
PCエンジンは他のハードがまだもっていない大きな魅力を手にすることになった。
だが、ドライブの価格は、CD-ROM2システムが57800円と、
もともとの本体価格の2倍以上となってしまった。
PCエンジン本体をあわせれば8万円を越える大型価格である。
- 44 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:22:31 ID:ewAXYdDs
-
ソフトの本数比でいうと、1988年がHuカードで19本、CD−ROMで3本。
1989年がHuカードで73本、CD−ROMで13本。
1990年がHuカードで91本、CD−ROMで33本。
,;:;r;、
/;:;:l;;|
l;:;:;:;|;;ヽ
l;:;:;:;l:;;;;!
ト;:;:_l_;;イ
. __ l|:::::::o::|! .,
|;:| ヽ;:::::::ノ,、!|___
|;:| _,-‐'l゙"`!i|__// !^ }ー`'l'',lー-、_
|;:| _.,,,-;-ー;::::'"l´ |:::::| `=′ `ノ:::::::::|:::|::::::| `、
i"´`l|:::::::|;;:::::|::::::::| ヽ;:| |::::::::::::|:::|::::::| ;ヽ,
ヾっノ|::::::|;;::::::|:::::::|゙=|::| |::::::::::::|:::|::::::|===="i,
=ニニ=|::::::|::::::::|:::::::| |::| |:::::::::;/::::| ::::| ::;;;;,|
| l |::::::|;;::::::|:::::::| ,|::| ヾ:/::::::/::::::| ;;;;i
| l |::::/::::::/::::::::|==/ ! ヾ::::/::::::::l゙'==="i
| l |ノ;:::::/:::::::::/ ./:/ ゙'、________________|ノ:::::::::/ ;;;|
| l |::::|:::::::::/ /:/ ;/゙´´´´´´´´´´゙ヽ、:::::| ;;;|
| l |::::|::::::/ /:/ | ト;|:::::ノ ;;;|
| l ;!ノ::::::|__/:/ ,;| | | ゙̄===="|
| l |:::::/ー‐' |l | | |;ヽ ;;ノ
| l トy' /|| | | |;:;:;ヽ、 ::/
| l /;;| / i``'ー-、__ _,,..! ヽヾ、;;;;;\‘、
. l | ヾ/ / j T ̄ ̄´ ,,;\ヾー″ ヽ,
. l.| ./ / ヾ, | ''::;;,,,`tー-‐''"´
. l| ー'´ | ;;|;;;;::. ,:;:;::;;ハ
j ;;;|::::;;, ;;;;;;;;;;ハ
ノ :;;;|::::::: :';;;;;;;;;;'ヽ
| .:;;;ヾ,::. ::::';::;:;:;:;;\
\ ;:;;;;:;:!:::.. ;;;;:;:;'';:;:;:;ノ
/ヾ, :::;;;;;;;|::: ';;;::;:;::'/
`ー``ー" ̄|,:: ;;:;'_/
\_____,,ィ''"´
`ー′
話題作・大作こそCD−ROMを存分に活用し、その存在感を示したが、
市場全体でみれば、機器の高さゆえ、
CD−ROMへ一気に移行するようなことはなく、
PCエンジンはその両方のメリットを活かしながら、市場を広げていくカタチをとることになる。
- 45 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:23:05 ID:ewAXYdDs
-
この後も、PCエンジンは、「コア構想」と呼ばれる、
本体機能を拡張する周辺機器を発売していく拡張思想のもと、
次々と周辺機器が発売されていく。
ト、、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_,. -‐ '":;:;:;:;:;:;:;_,.ノミ'、
|:;:;:;:``'ー:;:;:;:''"´:;:;:;:;:;:;:_,. -‐='二三シハ
ト、_:;:;:;;l:;:;:;:;:;__,. - '"´ 三三三三彡ノ!
l:::l 二、― 'r―-,_ _三三三彡彡ニヽ
ヾi `ー′:. `""´ ` ̄'三三彡片ヽl|
'、 , - 、、 __,.. .. ,、_, '三彡'^> ノリ
l イで>、ヽ ':,ィ'で'>'" 三シ' f ノ / まあ、パソコンでは当たり前のことでおじゃろ?
l ヾ二フ ,! ヽ二彡'´ }ツリ ,、_ノ
'、 l ,.、 i 川 ├ミ'、
ヽ ,' '__)ヽ、 /``7>、
ヽ /`ー'i´ \ / ///>、
ヽ'、 、_,==ァ=-、_,} / /./////ト、
\ヾ二"´_,. ‐-.:.:/ /.//////:.:ヽ
,. -/ゝ、':、_:' :、_ _:/ / //////:.:.:.:.ヽ‐- 、
/ /:.:.'、 ヾ"゙´ ̄ / / /////'′:.:.:.:.:.ソ ノ )
,. -―{ 、/:.:.:.:.:ヽ ヽ. / / /////:.:.:_,. - '" / ̄``丶、
_,. -‐ '"´ ヽ `丶、r―--`'-/ / /////''"´ / `丶、
'´ 丶、_` ̄ ̄ / / ////'′ _,. - '′ `丶、
PCエンジンが採用していたHuカードでは、ROMカセットとちがい、
そこに新しい機能を搭載するというわけにはいかなかったが、
この思想により、PCエンジンは次々とあたらしい機能を取り入れ、ハードとして成長していく。
CD−ROM2は、その思想の中から出てきた、非常に先進的な仕組みだったといえるだろう。
一方で、PCでは当たり前に行われていた外部の周辺機器の増設も、
ゲームユーザーのメイン層たる子供たちにはあまりに費用が高額すぎ、
また、増設のパターンも複雑で、わかりにくさを招く結果も生んでしまうのだが……。
- 46 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:23:56 ID:ewAXYdDs
-
CD-ROMへの移行が、スムーズにすすむものではない……。
このライバルの行動の結果は、任天堂でもCD−ROMを採用させたい
久夛良木にとっては、よい先例となった。
/::::::::_..‐´::::::::::::::::::::::::..-‐ ′ `' 、::::::ヽ
/_..‐´::::::::::::::::::::::::::::::_..-'" _,,l「 l1‐−――‐‐-...`l、
/_..‐´::::::::::::::::::::::::_..‐´ ,,..-‐''´ ゝ-'′_ ,,...............,,, ヽ/..
\::::::::::::::::::::::_..‐´ _.._..-‐'' __....-‐'''::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
\::::::::::::::_..‐´′ ,- ′ _..-‐''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_.,,,,,,._.._,,,, ノ、 当然といえば当然だが……
\::::::ィ''´ / ...‐" ::::::::::::::::::::::::::::::::::: ,, .ニ/--、ノ゙i
\ / ィ''´::::::::::::::::::::::::_..-‐'' / /ハノ ゚,‐´ , ゙i′ CD−ROMを本気で普及させたいなら、
\ j丿 'ぃ―f ......--''¨___ 'く 〈' ⌒゙゙゙゙゙ ''´ i丶
l''、,,-':;:;:;:; !'''′ エ ̄ ゚ ,/ / ゙i i〉 . 後発の周辺機器ではやはり難しいか。
./ 、:;:;:;:;:;〔 ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙__ィ ゙i lソ
ノ( `ゝ:;:;:;:;卜 ‐ / ゙iヽ l \、 やはり、標準のメディアとして
/ ( ヽ ` 巛 、 ..‐-、 ゞ‐゙'ノ ..,, li!i!i!i!i!l`\
,ノ" ヘ ゝ 、 ` / 〕ゝ - ' ..-‐'' ` "'‐-、 li!i!i!i!i!l '、\ 採用してほしかったが……。
/ 、´ r广´` 、 ‐ 、、 / / │‐..'′ ,,.. _''__.....-..〉 ノi!i!i!i!i!l '、
/..''j ''´、 厂 ''ー 、 .._ '、! .. ´′ ,,< r'-―゙´""゙゙゙゙〕|i!i!i!i!i!l '、
../ ノ'( r' i!/:;TTTヽ ’ ;''゛ 、 ..-"´ _,,....ri!i!i!i!i!i!i!l ´
'' 丿 ヘ "ヽ.. ''i!i!i!i!i!| | | | '、 ' / '" ゝ '/....:-−´゙゙`ノi!i!r-−i!""
i |, '' ゝ ゙!i!i!i!i!i!i!i!i!i!l '´ ./ ..-'゙^‐ゝ、 /´i!i!!'′、 ´
.. ⊥ ミ . ''゙くi!i!i!i!i!l i ./ 、 (-!′ '´ ''−´ ..ィ ッ
↑ 久夛良木健 (配役:新条直衛「皇国の守護者」)
,,,,,,;;,,,,,,,;;,,,,;;,,,,;;,,,,;; ,,
z;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;マ、
z;;;;;r r ' ´ ´ゝ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;マ、
z;;;;/´ ___ ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l ……いや、
Z/ r´ ._. `、;;;;;;;;;;;;;;l
`j`ヽ (’ ノ .;;j /~`丶' CD−ROMの魅力は、他にもあるはずだ。
l.(’/ ~´ ´ δ.|
.l l ___/ そこを追求しなければな……。
l `マ / ∧
.l / ̄ ̄ ̄` ./ / ∧___
_\ / /;;;;;∧;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
__/;;;;;;;;;;;\____/ /;;;;;;∧;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
_/;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ハ___/;;;;;;;;/::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;マヽ
./;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.|.;;;;;;;;l l l;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;|
/;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ー---- ´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;|
「CD-ROMを任天堂に採用させる」一心で動いてきた久夛良木は、
この頃には、CD-ROMの強み弱みをしっかり把握し、
その上で成功させるためのビジネスモデルを考え始めていた。
- 47 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:24:36 ID:ewAXYdDs
-
一方で、ライバルの登場に対して、
任天堂は据え置き型ゲームの側では、大きな動きは見せてはいない。
先に説明したとおり、「ウチもやる」という牽制は続けていたものの、
「スーパーファミコン」に関する情報は、発売までの間では前後錯綜することも多く、
開発がどれほどすすんでいるのかはうかがい知れない状態がつづいていた。
____
/ (M)ヽ
/________|___
i'(⌒ヾ,ゝ ● ィ'⌒ヽ
| ヾ_` ⌒___ ノ スーパーファミコンでファミコンのゲームは動くのかって?
リン, /,",,,、,,.,.) ; ソ
/⌒)ヽー‐ィ .(( もちろんうごくよ!
/ ノ_ノ |__||\___ ___.. ソ
( ゙ヽ 0 0 l (、_うソ ̄‘;
ヽノノ' ノ  ̄
| ィ /
. |,__/i_,/
└‐‐'└一
/二三 ̄ ̄: :: :`ヽ、
〈: :: :: :(M): :: :: :: :: ::\
∠二二二二ニニニ≧ュ、 :ヽ
lミ ノ `ヽ ミ三ヽ:j
ヘミ ●(⌒ヽ ● ミ彡/ やっぱ無理そうだからやめとくわ
ヽミ⊃ (从从ハ ⊂⊃ ミ'ノ
. /⌒ヽ ヘ ゝ._) /⌒i
\〃:`:⌒>,、 __ ,. イ/≧/
ヽ: :`'/ニ'ヾ : ,ィ/ニ/': : :/}
ヾ::|ニ|: : \: ;'ニ/;ィ´: :/
ユーザー間の期待や感心は高かったが、のらりくらりとかわしつつ、
期待をあおる戦術をつづけ、その一方で、別方面からの攻勢を開始する。
- 48 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:25:16 ID:ewAXYdDs
-
1989年4月、任天堂から「ゲームボーイ」が発売。
ゲームボーイは、もともと、「ゲーム&ウォッチ」のマルチソフト対応として
企画されたプロジェクトであった。
, ‥≦¨´ ̄¨ミ‥ ., ゲーム&ウォッチも売上が落ち込んできたな。
,.' ´: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :`ヽ
/: :: :: :: :: :: :: :::_ : : : : : : : : : : : : \ そろそろ、ファミコンのように
: :: :: :: :: :: : ,r.'_. ⌒`_ヾ: :: :: :: :: :: :: :: : \
: :: :: :: :: :: : {! |l\/!| i}: :: :: :: :: :: :: :: : : : i ソフト入れ替えに対応せねばならん。
: :: :: :: :: :: : ゞ, ノ: :: :: :: : : : : : : : : : i
: :: :: :: :: :: :: : ,.≠´¨  ̄ ¨ ヽ,: :: :: :: :: :: : } 価格も最低でも
: :: :: :: :: : /: :: :: :: : l|\: :: :: :: :` ー-、: :/
: :: :: :: :/: :: :: :: :: :: :l| ヽニニニ二∠/ ファミコン以下にせねばならんだろう。
: :: : /: :: :: :: : .,>'´ . ,.イミミミ/A',
: :<__>,ィ≦,___ヽ fセ斗-ャ ミ互/} ,.'´⌒/
: :Ξミヾ〈彡´>云マ`. ,'女叮乂 ミソノl { ,'
i rX彡 , ≧迦ル' A Ⅷ i |r,ノ i、 {
>、派ミ ', ', Ⅶ、 .i 「キ _ i. i
\'ーミ,, \ r'´,__,ツーミ、. ,' ! ', 《.. ヽ. }_ .}
マ∧,, '; ≠≦彡ゞーミ孑 } ', \ .ゝ. { i
|! ∧',, 彡'´ィー=…'¨,,` .,/ .∧,_ .き ':, ト==∧,
ハ':, \',, ≧毟~「 ,,/ ノ / : :¨ > 、,、 __i ,入_/j: :,.≦⌒Y
,.<´iム\', >ミ ,゙イ//,' : :: :: :: :: :: :|/./.キ'": :ハ: :/ 》: :X,
': :: :: :: : i ム: : ∀ミー‐≧三千´イ: :: :7/: :: :: :: :: :: : i!/.//i: :: :: : .八 ,..´`t: :〉
: :: :: :: : ハム: :∧: : ヾ: :: :: :: :: :/: : .,' /"¨: : ー-: : il/././.i.: :: :: :i 'y< ク孑ヽ,
i: :: : /: : .ヾ,\: :\: : ヽ: :: : , ': :: :/: :: :: :: :: :: :: :: :il/././/',: :: :: :Y ヾ斗 ' ´ i: :i
.i!: :: :: :: :: :: : ヽヽ: : ヾ: :: :ー-.: :: : /: :: :: :: : >'´: : i|/./././/i、,: :: : ∨ ヾ イミ. j
∧ー- : :._: :: :.\: :: :∧: :: :: :: :,': :: :,..'´: :: :: :: : A//././∨. ゝ: :: :|`' イ≦.: :: : //
∧: :: :: :: :: :≧‐-ヾ: :: :ヽ: :: : ,' <: :: :: :: :: :: :: ://./././∨ i|: :ヽミ : :: :: :: :: : //
__
,,.r:':"゙"::::゙"゙::'ヽ、_
_,::'":::::;、 -‐ ‐ 、:::::i:::::゙':、
r":; ='´ ゙ヽ;::::i::::::::゙:、
}:{' ,, -- };:::::i::::::::i
.l:::! ,._ _,,,:''"´ `'.r-、゙;::::f 、::.
> '"゙ '.ァ'" 、 _.ノ ,. '!lゝ.i:: ファミコン以下の価格……ですか。
! ,! 、"´ u イ' ll'r .}::
`t- '"tヽ`_,,,,,_ lj : '゙'、
'、 ,ィlr"''"゙゙丶 ヽ ! ;
'、 イ,"´-_`- 〉 ノ ,
', t'''"´, ' ,. '´ /!
`、 `´ ,. ' / /
'、, _ , '"´ / /
` ' ァ./ /
↑ 横井軍平 (配役:夜神総一郎「DeathNote」)
- 49 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:25:52 ID:ewAXYdDs
-
あいも変わらずのこのムチャ振りを命じられたのは横井軍平。
まず取り組んだのはコストの問題だった。
ミヽ 、\、\ヽヾヽヾヾヾヾ小ハ
ヾ㍉ヾヽ斗ヾヽヾヾハ} }从ノjjム
小 ``¨¨`ヾ,从小ソ'ヘソハ
>ミ i 彡 ファミコンと比べて、別に部品が少なくなるわけでもない。
ミ lj l_j
`ヾ≧ .__ ヽ. / _リ 液晶モニタはつけなければならん、
.>ミ< rイ小)i;、 ヽ j { ,,イ彡___
Yミ|>ミ>Y=モテテ=弋辷彡イテ ̄7' それで、ファミコンより安く、というのは……
ミl | `ニニ j i. |`¨´ {. /
ヽ 辷__ ノ } |辷_lノ三ニー-
_| ' ,イ「 : |、 イ三三三三三ニニ7
::::| | /´ .人__イ__jィV三三三三三三三ハ
小. j /v-zzzzzzzzイ |三三三三三三三ニト,
ヽ. ム-‐=三三イ /三三三三三三三三Zー--
\ \ { ` ̄¨¨ j/三三三三三三三三イ三三
ヽ ::\ .: : : : : :j三三三三三三三三三三三
ヽ. :::::\ ノ三ニ辷三ア⌒ヾミ三三三三
,. :´: :: : ̄ ̄三二ヽ
/)└: :: :: :(M): :: :: :〉
/: ,.z⌒ニニニ二二二二> だが、ユーザーサイドからしたら、
{:,/三ミ' ー'゛" `ー ミl
. Vミミ ● ,r'⌒)● ミハ 「ポケットゲームがなぜファミコンより高い?」と
('ミ ⊂⊃ ハ从从) ⊂ミソ
. i⌒ヽ (_.ノ / /⌒) なるだろう。これは守らにゃならんよ。
ヽ≦ヘ>、 __ ,、 イ⌒:´:ヾ/
{:',: : :ハムヾ : ィヘニマ'´ :/
V :`ヽヘム :\ : :|ニ|::Y
- 50 :名無しのやる夫だお:2011/05/01(日) 23:26:05 ID:Ahv01cec
- >>47
手のひら返し過ぎるw
- 51 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:26:43 ID:ewAXYdDs
-
実のところ、マルチソフト型の携帯ゲームのプロジェクト草案が
出来たのはずっと前であったが、
この頃になってようやく液晶モニターの価格が低下し、
制作の目処がたってきたのだった。
ヽ|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;レ
コ;;;;;;;;;Nヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;ハ;;;;;;イ
_」;;;;;;;/ '''W'' ヾ;;;7
ヾ;;;;;;ト、,,__、 ___ イ;;/ シチズンさんの価格をほのめかしたら
(r7トミ( O )>z=( O) !;;k) ノ|/
ヽ|ヾ-|u ゙゙ r゙ i リン r=イ;;|r なんとか……って感じなんですけどね。
;;;;;;;;;;; !ヾ、ノ、____ンリ ノ|_ノ;;ノル゙;;
;;;;;;;;ェェト、ミ{テ元元テ州ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; やっとシャープからいい価格がでてきました。
;;;;;;;;匕 ヽ ヾ三三三シノY1;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;レ ヽ____ア Zコ;;;;;;;;;;;;;;;;; これならどうでしょう?
;;;;;;;匕 <ヽ >/ ノ | Iコ;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;zノ ) rk丁;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;匕ルハ儿/YKヽ;;;;;;;;;;;;;;/\;;;;;;
↑ 上村雅之 (配役:リューク「DeathNote」)
/ ̄ ̄ ̄ ̄
/
__ ,...、-‐--.、、l
ノ、_ヾ/:::::::::::::::::::::::::i
. | r''_rァy'::::::::::::::::::::::::::::::::i まあ、いままでのつきあいもありますし、
、ヽ、l ヽ,':::::::::::::::::::::::::::::∠
\` i. i::::::::::::、:、::::从`"i:::i ここから大きな商売になるはずですからね……
l. l:::::::::r仝ヽ`tヾ-ハ::l
,|. i:::::ヾ、・ ・ i i!
,.:イ廴.ッ、:::゙、 u i
l`k、.....-'i:::ヽ ___ 人
|:.l:. :. :. :.l.ヾミヽ ー''' //ッヽ、
l:..リ:. :. :. i :. :.i`:.`iー'ニ-'´ i:. :. :iヽ.、 ___ ,
/. i:. :. :. :l :. :.i、:. ,:.i /:::ヽ /i:.<~. :. :.i :. :., :. l
/:. :.i:. :. :..iヽi :. :フ:. :V`i::::i´V.i:. :. :.>:. :.! :. /:. : i
,':. :. :.i:. :. ili .:li :〈:. :. : i. l:::::i. i:. :. :/:. :. :. :/. :. :. i
. i:. :. :. 〉:. :.l:.| .:::l :.ヽ :. :i l::::::l l:. :../:. :. ',.i:/.:. :. :.:. i
',:. :.´:. :. :ノ..:/::l :. :ヽ:. i!:::::::l. l.: /:、:. :. :.ly .: へ:. :.
ヽ:. :. /'''´~ .`l :. :. !i. l:::::::::il./:. :.',. :. イ.i:. :. :. :.ヽl
ー ' l :. :. :!i:i::::::::::|:. :. :..', :. |::i :. :. :. :. :.i
ヽ:. :. :..!|::::::::l:. :. :. :.':./::; :. :. :. :. :
↑ シャープ (配役:松田桃太「DeathNote」)
lこの低価格化を受け、ようやく現実味をおびはじめ、
「ゲームボーイ」の開発は急ピッチで進められることになる。
- 52 :名無しのやる夫だお:2011/05/01(日) 23:26:59 ID:pjuQL0Uo
- >>50
言わずにいるよりはマシじゃねwww
- 53 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:27:27 ID:ewAXYdDs
-
だが、その後も開発は難航した。
/. :: :: ::_::_:: :: :: :: :: :.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
.: :: :: :γ ト、/lヽ :: :: :: :: :.:.:.:.:.:.:.:.
/.:.:.:.:. ::弋!V!ノ_:: :: :: :: :: :.:.:.:.:.:.:. このモニター、正面からみると
. {.:.:.:.:>:: ::¨ ̄:: :: :: :`>x.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
、::≫== ===≪.:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ:.:.:.:.:.:.:.:.:. ぜんぜん画面が見えんぞ?
//州__: : : : : : : :`>≧≡= ≧、.:.:.:.:.:.
{(:州へ≧=x 、≦rビテ‐` 川⌒ヽ:i どうなってるんだ?
゛¨沁 <ツゝi !::'' 、__彡イ/^} }i
-=彡 |  ̄ }!_ ノ/:i:i
j! ,{、ム ) )} 〔彡'州:i
∧ ,ィ升_守≧=≦ノ ,' _))川:i:
辷彡ノ辷ニ≧≡'" / ー=≦彡
ヘ `:::::7´ ,:′ 从州
. '; / ;; /:/ニニ
,.斗`ー‐一 升i/:ミ /.:.:i二ニ
,ィ劣/∧、 ______,//:: ::.:.:|二ニ
-‐: :: :,ィ仁:i/:: ::∧:.:. :: :: :: :/: :: ::.:.:.:.:」二ニ
: :: : /ニ二/: :: :: :∧:.: :: :: :/:: :: :__二=!≠ニ
: :: /ニ二/三二ニ=‐、: : r=ニ ̄: :: :: :|三二
シャープが40億をかけて生産工場を作ったあとになって、
横井のチェックミスが発覚し、顔面蒼白になる出来事もあった。
/;;;;;i , ;; _,.-r::::~_,,,,,,,,,,,. \;;; ;;;;;;
i;;;;;;;i..∪...-- ;;;;;..__ :: .i . . ..イ- ̄_=,_\丶--;; ;;;;
i;;;;;;;/ ~''' >=.._ヽi__......∨i~| / i"o') ヽヽ\r-,;;;;
i;;;;;i_..r- ""~二'''ヽヽ...;;;:::_:::/"‖__"''~...-y....ヾ iヾ ヽ;;
i;;;;/"-/ / (o_) ヽハi Yヽ  ̄""~/ i i;;; ……え……? あ……!
q=‖.. ”-.......-フ’'i;; ハ_ ヾヾ .._...r" ”ミ;
i~;;;i :/ """"~;;;.r /;;.... ' 个----:::イ~ ミ:: しまった……
ヾ;へ._ ""_....r∧;;:" .. ヾ. ミ:
∧;;i '"--''''~ /;;;:::.... 丿 i:. ミ: つい、ゲーム&ウォッチと同じような
i ヽ;;i i;;;;. -;;.~ -"'-.r. . ミ:
.i:::::ヾ:;::... . ' "ヽ:::ヽ--:ノ;;::' ヾ ミ 角度でみる想定で……!
.ヽ ;yA:::::::.. .:: ~""''''"......;;----.. :::: ミ
ヽ ;;ヽ. :::.. :::: .--'""""" i :::. ヽミ
\ヾ:i :: .::: / _....... --- '''''':-.._i ::::. り
i ::┐ : ' |..-r""__,,,.-- '''''~ ̄ :ヽ ::: 丿
ヽ. i. : :: | ~ ̄ __..-- "'ヽ| :: ‖
\ヽ ' ;: ヽ /"""''''''~ ハ : /
- 54 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:28:04 ID:ewAXYdDs
-
横井の勘違いを生んだのは、機体の設計の問題だった。
ゲーム&ウォッチでは、手でもつ部分とディスプレイはほぼ同じラインに存在する。
ゲームボーイでは、ディスプレイが手より上側に存在する。
{三シ ヽ V / ii|ミミl| l|
{彡ノ ‐''ニ‐_、、,_j} ハjl、_,、-ニIIiill|ミ/} |!
/~Y/===| f´_・_j! l|=|!f´_・_,}! |=llヘ.
| {フトl| ヽ[[[[「「l /| iL`iiiiii'_/ |卩| い、いかん……!
l ヽ} lト、 ,,,、 /_| l、 、、 /リレ|
ヽ \} ヽ ´ {[´_、_ ,_j `` / l/ /
覗きこむような形でプレイするゲーム&ウォッチとゲームボーイでは、
プレイヤーの「見る角度」がまったくちがうのだ。
そして、当時の可視範囲のせまい液晶では、それは、
根本的な設計の違いともなる。
- 55 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:28:41 ID:ewAXYdDs
-
横井が自身の勘違いに気がついたときには、
シャープはすでに任天堂の計画を聞いて、
大々的な工場の建設をはじめていた。
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : j: : : : : ∧
/: : : : : : : : : : : : : : : : : /∨_.: : : : : :∧
/: : : : : : : : : : : : : : : : :.イ: : : : }: : : : : : :.',
': : : : : : : : : : : : : : : : ハ:|: : : : :|: : : : : : : :
|,: : : : : :| : :| : :|: : | : 人ハ|: :_:_: :|:j: : : : : : :|
|{: : : : : 从人从弋ヽlヘミ<==ミ|ハ: : : : :.:j
|: : : : : : Y 0 ヽ: : : : (: :イ 0 》 : :|: : : : /
人: : : : :从ー 彡: : : :|::: : ミーイ : : ハ: : :./
∧: : : :小 |:: ルィ: :ハ
ハ从从 ......:::... イ: /
{ イ∧ ´ ` イ/
'{ィ∧ r=ニニ=、 .∧{
'イハ / ', イ: :リ え!?
从|ヽ 弋辷二ニソ イ |: :.}
__| \ ⌒ / /ハ:ハ
/ ∧ ヽ ___ イ>' /弋ヽ_
¨¨´ ̄ ̄/ ィ `>yー一'´ / .| ヽー-
/ l| ,イ:::::;;;;ヽ ,/ |
/ :l| / |::::::;;;;;∧ // |
/ .:|レ' |::::;;;;/ .ハ / / |
\ /| /⌒;;;} ∨ .イ\ <
シャープ側にはすでに横井自身がゴーサインをだしてしまっていた。
急成長を遂げた会社だけに、横井も、
「任天堂の重役がゴーサインを出す」ということの重要性を
取り違えていたフシがあった。
シャープが40億を投資した工場が無駄になりかねない恐怖の事態である。
- 56 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:29:16 ID:ewAXYdDs
-
あまりのことに、横井は食事がのどを通らなくなり、
栄養失調寸前になるほどに追い詰められたという。
_ __ __
_、rくミミミミミミWW彡彡\
/三三ミミミミWWレ///彡\
ノ三==ミミ衍ミ>}jiMjiルf///ll|彡\
}ニ彡彳 l| |||ミミミヘ、
j三≠ |! | ||! ミミlト}l シャープさんにも多大な損害が……
{三シ ヽ V / ii|ミミl| l|
{彡ノ ‐''ニ‐_、、,_j} ハjl、_,、-ニIIiill|ミ/} |! 任天堂も、私の信用もゼロ……
/~Y/===| f´_・_j! l|=|!f´_・_,}! |=llヘ.
| {フトl| ヽ[[[[「「l /| iL`iiiiii'_/ |卩| これは……
l ヽ} lト、 ,,,、 /_| l、 、、 /リレ|
ヽ \} ヽ ´ {[´_、_ ,_j `` / l/ /
\j/ l| l「 _,,rijlflliillillflk,, |! |_/
| リ ,ィ'" ̄ ̄ ̄ト} jf|
l ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ノ |
|\ヽ'ー  ̄ ̄ ̄ _,イ__
r−┤ヽ\\ //| \j \
|\八 \\_',_;'_,,';_;_,';/ / /\/ |ー―−
_,r‐ノ \ヽ ヽ` ー ─ ─ ‐ / ( / |〉/
_, -、,_/// { r‐\ \ r‐、 ト、,/_ |//
// }! /\ \ ノ_}___ | / /:::\ |´
\ \/ ハ/\:::\ \/ヾ ``ヽ=v':::::// \|
//\ l | \::::\/ /´ ̄>ー‐':::::://
// ヽ ヽ \:/ _/-''T「 ̄ ̄`lトく,__
ヽ \ {/ _,rー‐r-、_゙ブ
/ ‐''" `,,_,、_ `ブ
病院での検査で「いまどき栄養失調なんて聞いたことがない」と
あわてられるほどの状況だった。
- 57 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:29:56 ID:ewAXYdDs
-
ところが、この事態は幸運によって収束する。
シャープ側が当初「表示速度が遅く、これは試すまでもなくダメだろう」と
判断していた液晶を、横井が無理にお願いして試してもらった結果、
これが偶然にもうまくいってしまったのである。
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
. i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::iヾ〃Y:::::::::ヽ
!:::::::::::::::::::::::li::::i升:::i::::::、::::l ⌒ヽl::::::::::::::i
i:::::::::::::::::::从:!込ヒヾ、ト、:i`ーk_ l::::::::::::::l!
{::::::::::::::::太 Y´o`ヽ ` `〃o`i ,リ::::::::::::!
!:Yヽ::::::! ソ:::::::::リ
‐''ハl 桃Y:l! / // , j l l l 1:::ソ'
::::::::ヽ.ー iヾ i:ノ ……なんか、うまくいっちゃったみたいです。
:::::l|::::::`=ハ,....、 . -‐―-、 ./':、
-'⌒ー'´ 、 `` 、( ノ ,イ:::::::ヽ....._
ヽ、 \、 ヽ、 !` ー‐‐ ' ./::l|:::::::::::::j::::ヽ
`ヽ r-、 ヽヽ _il ..i ̄ ゙̄`'≦-...ノl::::::::::::::l::::::リ!
::::::::゙:ー'ヽ{_」:k{_」廴〉:::::::::::::::::::::::::`-、_::_:_:!:::::j:::l
:::::::::::::::::ー:::ー-::::ー':::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ_゙\/::::l
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} /:::::::|
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r' ツ`i:::::l!
「予想外にうまくできているようにみえる」
シャープからの連絡に、横井はすがるように期待した。
シャープの技術部門からの報告は
「できたのはできたんですが、偶然できたもので、データが何もとれてない」
というまさに実験中そのものというもの。
だが、この液晶は、社長たちにも好評で、正式に採用が決定される。
横井は胸をなでおろす結果となった。
- 58 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:30:38 ID:ewAXYdDs
-
出来上がった試作品を、
社長がいきなり地面にたたきつけて強度テストを行った、という
逸話も残っているが、ともあれ「ゲームボーイ」は発売した。
,-―‐、~ヽ'"'"、
l` ,- 、、 ヽ__'"-‐ -‐、
l/ l、_ ヽ-、 ヽ ヽ ヽ '"~´
l` `ヽ ヽ ヽ'"~´ 、 ~´
ヽ ヽ、 , -― 、_
、ヽ 〉、 / / `゙゛‐-‐
>――/`゙、' 、__l__l_ _ , -―、、ヽ
, ___ `'"~´`'"~ __ ,-'"~´
/ ___ ~´`゙ヽ、/~´~´ `
/ / vヽl ヽ ヽ ヽl l '"~´
l l/,、 ,ヽl ヽ __ `゙ヽ、l/ _-‐
ヽ ヽ'´`' l、/ l'"_____ ヽ-'"~´
, -‐'"~´ _ ~´` 、_/__/l__;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ‐-、_ヽ マリオファイナル!!
~´`゙〈;;;;:'" l` ヽ 、__,-、、;、_;;;ヽヽ~ ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
<.〉ヽ<i、゚ノヽ ヽ;;;lヾ l;-'"l l l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;lヽ
ノ , 、` l./;/ /' / 〉;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;ヽ
<;;;;;;;;;;;;;;`;;、 〈;;;/ / l_// _/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;ヽ
ヽ_ / /, -‐'"~´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l /;;;;;;ヽ
〈 ` , -‐'"l/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l';;;;;;l;;;;;;
 ̄ /,'", -‐'"~ ̄ ̄ ̄`ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;
`、/ 、ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
l -―-ヽヽ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
- 59 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:31:13 ID:ewAXYdDs
-
, -―- 、
/ \
/ \_ |
(●) (●) |
(_人__) /
さて、ここで、ゲームボーイにまつわる、 l`⌒´ /
| ヽ
ひとつの有名ソフトについて __!、____/ \
/、 ヽ r 、 ヽ
話をしなければならないだろ。 ハ ヽ Y`l | > Y
{ ヽ_ゾノ | レi i i}
`¨´ ヽ ハ `'''
> / ヘ
/ /ヽ ヘ
_,/ / ご_ノ モキュモキュ
( ヽ /
\__ノ
__,.-‐──--、,ィヽ、ヘ、
,ィ´, .∧ , | `ヽ、
/ / (__;) ./ ,i ; | i:: |
/ i/ , γ/⌒/| i ,ト、 |:.:. {
| j / / /、 | i/ヽ リ:.:. |
| {/ ,::' ,ィf:弍 |/fテマ∨: : :. λ ……「テトリス」ですね。
} /,イ´:: λ 込リ }-{ {:hリ ハ:: : .: ∧
| '" `∨、{` ‐-‐ '.::::..`‐-〈:': : :. : 〉 ゲームボーイ発売から2ヶ月後の6月に発売されていますが……
| ,/ :.:. : :{.:`ヽ、 rっ ,イ::|:/〉:人/
jノ :. :. : : 人;.: ::`マ‐-‐,,´ァ ,|::..ト、 '" これ以前に、1988年の段階で、アーケードでセガ、
/ :.:.:.:. ;:;f´ ,`ヽ、.`ヽ-、,-' | /., |
/´: : : :. :/:j j. i'i'i´ ̄ ̄ ̄| ヽj ファミコンでBPSから発売され、
/: : : : :.:/: :{ | |:|:| ||. || | ,,ノ.、
/:: :: :: ::j: : ::j .、 | |:|:| ||__|| | iヽ;::\ 大きな人気を獲得しています。
/: :: :: :: :i: : :.} `ヽ、!. |:|:|  ̄ ̄ .| |" |: :.:`ヽ、
{: : :: : :: :j: : :{ " ̄`‐γフ-,ニ二二ζ`> j:λ: : .;)
|: :人: : :.:i: : :`ー、___{__ノー──‐`-r'´/ `ヽ/
|/ \:;ゝ: : :: : :: :.j |く
- 60 :名無しのやる夫だお:2011/05/01(日) 23:31:20 ID:RFOm3GH6
- 心が辛いと本当にご飯がのどを通らないよ
自分はこれほどの悩みじゃなかったから、なんとか押し込んで乗り越えたけどさ
(出されたご飯は食べねばならないと刷り込まれてたから)
- 61 :名無しのやる夫だお:2011/05/01(日) 23:31:45 ID:pjuQL0Uo
- 下手すりゃシャープと任天堂が無理心中だったのか、そりゃ胃が痛いわ・・・
- 62 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:31:54 ID:ewAXYdDs
-
┃ キ┃
┃ タ┃
┃ |┃
┃ ┌┨
┃ ├┨
┃ ├┨
┃ ├┨
┃ └┨
┃ ┌┐ |┃
┃┌┐┌┼┼┬┐ ┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┬┐┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
,, -‐ 、
/' ヽ
/ ̄ ̄\ ./ i
/ ._ノ ヽ、\ / ...........i 大本の「テトリス」がソビエトで開発されたのは1984年だから、
| (●)(●) | / ..:::::::::::::::| 実に4年のときを経て日本で流行のときを迎えたわけだろ。
| (__人__) | / ..::::::::::::::::::l
.| ` ⌒´ .} ./ ..::::::::::::::::::::! アーケードでも、ファミコンでも、テトリスは爆発的な人気。
| }/ .::::::::::::::::::::/
ヽ ./ .:::::::::::::::::::/ セガ版がサルのキャラクターを使っていたこともあって、
.ヽ . ./ .:::::::::::::::::::/ 「サルのようにプレイする」ゲームとして話題になっただろ。
,. ‐'"´ `'‐,r''"~ .:::::::::::::::::/
..:./,. -‐‐- 、 l′ ..:::::::::::::/| ……だが、このテトリスの版権問題が、
:,' / !.:::::::/:i..:..l ひとつの大きなトラブルを呼ぶだろ……。
r 、 / !::::::::::: i..:..i
l .......`:i i !:::::::::: ゙、:.i
! ::::::::::/ i i:::::::::: ヽ:i
.! ::::::::/ i .....i::::::::::: ヽ
.ヽ ::::::| `、 `、 .....::::::::::::l:::::::::::: `,
/ \:::l. `、 ヽ::::::::::::::::::::l::::::::::: /'''ー─----、
`ヽ `、 .::::\:::::::::::::::|::::::::: /,, ,. ‐;''
- 63 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:32:35 ID:ewAXYdDs
-
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●
| (__人__)
. | ノ そもそも、「テトリス」の大元の権利をもっていたのは、
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ ソ連の国務機関である「アカデミーソフト」だ。
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
____
/ヽ /\
/(●) (●)丶 国務機関て……なんで
/::⌒(__人__)⌒:::uヽ
l |r┬-| l そんなところが?
\ `ー'´ /
/ ヽ
し、 ト、ノ
| _ l
!___/´ ヽ___l
- 64 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:33:11 ID:ewAXYdDs
-
,-‐ ,.へ
/ / `'' - ,,_
, ' j , `丶
, ' / ,j / i ヽ
/ , / _ / l i ,{.:.i l i
/ / .i '"/ j i.ハ:.ト、 l. | ソ連は共産主義ですから。
i ,イ .j / | i! i:.l ∨ !
l l i :| /_,ニ \ i! _ ヾ ヽ/ 発明しても、その権利は個人のものにはなりません。
∨! :Vi ''"゙゙ ∟,、| ミミ、 | 、 ヽ
\:{.゙{、_/ ゙、 ``:l ハ. i 作者のアレクセイ・パジトノフは、
`.;ヘ、 ー ` -- イ , 'f-'゙ l. |
i : :.l /` :ァ┬‐ァ=/ィ: :.i: j/ 知的所有権を認められなかったのです。
,i : j,r¬゛ j/ _」/: : .i: : . ^:,
/:! | ,! '゛ / / ハ: : : ';. そもそも、パジトノフ自身も、国のコンピュータで
,:' l. | / / / / i: : : . ゙;.
,:' ,ィ:ヽ r゙¬,-〈 / / .|7: :、: ゙;. 開発を行っていますしね。
/.//: | `{. | ゙〈_∠ .l;;;ゝ: ゙:、 ゙;.
, ' / /: / ヘ ,ィ,、 ハ仁 /;;;ヽ: : :゙:、.゙;.
, 'イ // ゙〈 小/ ` 〈;;;;;;;;゙、: : :.゙i、 ';.
./′{ /:〈 ゝ }′ ヾ;;;;;;;〉: : :| i, ';.
{ : : :、/: : :\ /  ゙̄:、 ヾ: : : :./ i, ';.
./ ̄ ̄\
/ ヽ、_ .\
. ( (● ) . | そして、アカデミーソフトから委託され、
. (人__) |
r‐-、 . | ライセンス業務を担当していたのが、
(三)) . |
> ノ / エローグ(ELORG)という組織だ。
/ / ヽ、 . /
/ / ⌒ヾ .〈
(___ゝ、 \/. )
. |\ ,.1
. | \_/...|
- 65 :名無しのやる夫だお:2011/05/01(日) 23:33:34 ID:RFOm3GH6
- えーと。ソ連崩壊は90年代だっけ? 80年代はソ連現役?
- 66 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:33:50 ID:ewAXYdDs
-
ところが、エローグ社は、この「ライセンス」という概念がよくわかっていなかった。
__
,. - ' "´ ̄  ̄` ヽ 、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/:.:.:.:.:.:.:.:.l!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;.:.:i!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ.
/:.:.:.:.:,:.:.:.;.:.:l |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|i:.| i:.:.:i:.:i:.:.:.:.:.:.:ヽ
/:::::::.:.:il:.:.:.|i.:l l、:.:.:.:.:.:.:.:.| l:l l:_l!-l:.:.:.:.:.:.:トi:l.
. l:::::::::::.:.l_l_:.:l_l|_゙l_、:.:.:.:.:.リ,.l!=ニli |l l:.:.i:.:.:..}ヾi ライセンス……って
|::::::::::::.:l ';.:l,.ィ!-=-、\:.:.:/イiノ::ヽ`リ. |:,イi;.:.:| !|
|::::::::::::::ト! /! iノ:::ハ `゙ {::;ii;::} | l!/ハ:l なんだ!?
|:::ハ:::::l | {::;ili;;::} l::::::リ / イ、 ハ
|::{ ヾ!、ヽ ゞ、;;ソ `''´ !' ./:.ヽ. 武器か!?
|::ヽ ヽl ' r':.:.:.:.:ヽ.
|::::::`ヽ、...! , -─ 'ヽ ,イ:.ヽ.:.:.:.:.:\
l:::::::::::::::::::\ { } /:::::.:.:.ト、:.:.:.:.:.\
. l::::::::::::::::::::;::::`ヽ、.._ ゝ-─ '´ ,ィ'ヾ、ヾ::::::.:.ヽヾ:.:.:.:.:.:.\
/:::::::::::::::::::/:::::::::::;イ::7i ー--‐ '´ /  ̄ ̄ `,.>= 、:.:.\
. /::::::::::::::::/j:::::::::/r'´ /! / //:.:.:.:__ヽ.:.:.`ヽ、.
/:::::::::::::://,. -'´ l.._ ,...../__ //:.:.:./ `ヾー-- `=-
/::::::::::/,イ、´ | // `_ー .._ //:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ''ヽ.._
/::::::;:-'´ /ハヽ. |-‐7( _.ィ'7゙'´ ,.._,...ニヽ、/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ー-
. /_,.- ' ,.-ニ,ベ:.:.:ヽヽ,. -‐ァ |:.:./ l7ヽノ゙ィ'´ ___ ヽ:.:.:._:-‐:、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
''"´ ´/:.:.:ヽ:.:.:l:.` ''7 / |:./ __iニi/ /ィ''"`` ヾヾ、、.:.:.:.:.:`:.:.:.ー--:.:.'´:.:
/:.:.:.:.:.:.:.\l!:.:.:.:.\\. |/-‐(´ _,..`''゙ ,r'´,. -‐、 \\`、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
↑ エローグ (配役:とも「あずまんが大王」)
ライセンス業務を担当はしていたものの、それを許諾することはまったくなく、
「話を聞くだけ聞いて追い返す」という、
およそ考えられないことをしていたという。
< ……どのへんが、「ライセンス業務」の担当なんだお?
- 67 :名無しのやる夫だお:2011/05/01(日) 23:33:55 ID:t2QvDhhM
- ファミコン版は爆発的だったかっつーと・・・
操作性が悪かったんだよね、たぶんオリジナルそのままの
ボタン配置だったんだろうけど
- 68 :名無しのやる夫だお:2011/05/01(日) 23:34:31 ID:Twx7oMq2
- 辛子サンの小銃を散々ライセンスさせてただろ、オイw
- 69 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:34:39 ID:ewAXYdDs
-
ところがそうとはしらない「アンドロメダ・ソフト」が、
テトリスを見つけ、販売権を獲得しようとする。
,,. -‐'''''"""''''''ー- 、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::;:::::::;ヘ;::::::、:::::::::::::::::ヽ,
/::::::::::::;:::/!:::::/ | ヽ:::::i、::::;::::::::::::::i
. i:::::|:::::/:;/,|;;;/ | ヾ;;;|._i::|i::::::::::::::i
l:::::|:::/'!/ _|/_` | ´ i_|. i;|`!::::::::::::| ははあ、これは面白いなあ。
|:::::|::i. ,|r'r:::ヽ` ' 'r:::ヾ,l、|::::::::::::|
|::::::l:| i {:::::::::| {::::::::::i i゙|:::::::::| ライセンスとってみよかな。
|::::::::| ! io:::::ノ io:::::::i l !:::::::::|
|::::::::| `'''" `''''" |::::::::::|
|:::::::::l ' /:::::::::::|
/7::::::::ヽ、 iーi /:::::::::::::|
//:::::::::::::::;`'':;,、, `''" ,..ィ、'゙:i!::::::::::::::::|
/ニ>::::::::::::::i;'-'〈| ``''"´ |〉ヾ,i:::::::::::::::|
/ ニ>:::::::::i'" l .l ``!:::::::i::|
↑アンドロメダ・ソフト (配役:おおさか「あずまんが大王」)
r''''' ー-、,,
ヽ、r-、 ヽ、,
ヽ、、`ヽ、 ヽ/^ヽ
ヽ,,ヽ ,,,) く/ r ヽ
,,. -──‐- 、,, `ヽ 、,,,`く/ _)
/ r、 `ヽ、 `> `ノ
/ //i_,∠ ヽ. 、 ヽ / / きっとすぐライセンスは
./ r' '"、,,!/ ヽ|ヽi, ゙i / /
.! ! 二ニ> ,,二 !. !/ ,/ とれるはずやー
i ! ,,__ "<, | | /
.!. | /  ゙゙̄''''i. i | ./ これはいい商売になるでー
i i .i i ノ .レ'
i i iヽ,, !, / ィ' .i
─-┴┤ .ト''"`''`ー-┬"イ i .i
!i、. i `ヽ,,, ,,r"'i レ , i
──-i,. i ヽi,. i i/./!/
iノ i i レ'
|  ゙゙゙゙゙゙゙̄ ̄ i
i i
| i
i i
| i
/ i
/ {
,/ i
/ i
- 70 :名無しのやる夫だお:2011/05/01(日) 23:34:50 ID:RFOm3GH6
- なんて社会主義らしい素敵エピソードだ!<聞くだけ聞いて追い返す、仕事しない
- 71 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:35:20 ID:ewAXYdDs
-
ところが、先述のような事情なので、エローグはこれを断ってしまう。
,......、、、、、..,,_
,...:':´::::::::::::::::::::::::::`:...、
,.:'::::::::::;:::;:::::::::::;::::;::::::::::::::`:、
,:';::::::::::::;'!;'!::::::::;.'i::;.'i:::::::;:::::::::::',
i;'i:::::::::::;' i'.';::::; ' ,!.' .i:;.'!;'!::::;::::::::',
! !::;:::;'!' ゙v' '、 ' .' i:::;:'::::::::::',
';!゙:、`‐-'" `'''"´; ';::;;::::::::::', いやいや、だめだって
' / ' !:::::::::'.,
〃.,..., ミ. ', 、-‐; _,ノ::::::::::::':、
', ,`ヽ >、. ` ´ ,./:::::::::::::::::::::::::':、
゙'' 、`‐.;!`!` ‐- -'、:::;;>- 、,、-‐' 〉'`''7 、:::::::::::,‐、::::::':.、
'‐;' ノ ', i,......,/ ,/ `i' - :`':..、゙'‐-‐
'' 、 i '、.., ', /、-‐' .l ` ''‐- 、、.,_
` ‐ ..,,,,_ . | ' 、',.',. '゙ ',」 i .';‐-、
 ̄| !j ',`` ‐- 、、...,,,,ノ.,.'-‐′
', !'; .',
', ,' ! '、
', i .l \
i ! .! ,,. -'"\
!..,,,,,,,,,,,,.... -‐'', \ ' , \
| | |. ', ', ' , ' , ' ,. ` 、
. ╋┓┃┃
, -‐‐‐‐-- 、 ┃┃
/::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::,::/\:::、:::::::ヽ ┃
|::::::::/|/|/ ヽ;iヾi::::::i
|:::::::|--‐‐ ‐‐-- |::::::| ━ ┃
|:::::::| |::::::| ━┛
. |:::::::| i´ ̄ ̄~´i !:::::::|
. |::::::::ヽ 'ー‐‐‐‐',, ''::::::::::|
. |::::::::::! `' --‐i'_:::::::::l::::::l|
|:::::::/l| ソ`'ヽ;!ヽ:;!
|/V| | / ,,..-''´ヽ,
- 72 :名無しのやる夫だお:2011/05/01(日) 23:35:37 ID:pjuQL0Uo
- >>65
ちょーどゴルビーの時代だね。もう少しで崩壊
- 73 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:35:55 ID:ewAXYdDs
-
_,,....-─-.....,,_
,.-"~:::::::::::::::::::::::::::`ヽ.
./::::::::::::::::::,ィ、:::::,::::::::::::::::゙i、
,i ::::::,:::::/l::::/.! ゙、::ト::::::::::::::::゙i. うーん、まいったなあ。
i::::::::,イ:/,,,l::/ .! ゙,i-゙、::::l,:::::::::::i
i:::::!::/i/ '´ ' ゙ ゙、:lヽ::l::::::i よそからも、ライセンスわけてくれって
.!:::::レ' __ __ ゙ ゙i:::::::!
!:::::::! ´ ̄  ̄` .!:::::::! いわれてるんやけど……
.!::::::::l. !:::::::i
|::::::::j. .!:::::::|
,ィ"、´、ヽ::::ヽ 、-, .ノ,ィ'',゙,⌒,ヽ
 ̄ ヽ‐゙-゙-`" ̄ ``ー ------ 一'" ゙゙̄-'‐'‐'" '''  ̄
,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,
,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,
,;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;/;;;;∧;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,
,';;;;;;;;;;;l;;;;;;/{;;;;/ ' ゙、;;;l、;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;,
,';;;;;l;;;;カ;;;;/-l;;/ ,' ゙,l‐゙;;;;l゙;;;;;;;l;;;;;;;, そうや! ライセンスもらったことにして
,i;;;;;;l;;;; l;;/_,,,{/_ ,' _,,,,,_゙l ゙、;;;l;;;;;;;l
l;;;;;;;l;/ l/ ,r.:::::、 ,r.::::.、゙、 ';l;;;;;;;l 許諾してまおう!
l;;;;;;;;;! ,!' l:::iiii;::} l:::iiii:::! l. l;;;;;;;l
l;;;;;;;;;l l! !o:ll!::} lo:il!::} l! l;;;;;;;;l あとから契約とれれば
l;;;;;;;;;! ゙ー‐" ゙ー‐" !;;;;;;;;l
l;;;;;;;;;;l 、 l;;;;;;;;;! 万事おっけいや!
l;;;;;;;;;;ト、 ┌‐┐ ,.';;;;;;;;;;;l
l;;;;;;;;;;;l;;;゙ 、 ゙ - ' ,. '";;l;;;;;;;;;;l
l;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;゙i 、.___,. 'i";;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;l
.l;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;,rj ト、;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;l
l;;;;;;;;;;l.,.r'" j l ゙ 、j;;;;;;;;;;;l
.l;;;;;;;;;;l ', ,' j;;;;;;;;;;リ
l;;;;;;;;;;l , , .j;;;;;;;ノ !
,r'" i! ゙、;;;;, ,;;;;;;;;;;;;;;; ,;;;;ソ ゙.、
,.' ヾ ;;;;;;;;;;;; ツ 、
……この無茶苦茶なアンドロメダソフトの姿勢が、のちのトラブルのタネになる。
- 74 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:36:36 ID:ewAXYdDs
-
こうして、アンドロメダソフト主導のもと、
88年1月に家庭用ゲーム機とPCで、「テトリス」が発売される。
家庭用ゲーム機で「テトリス」を発売したのは、アタリゲームス。
アンドロメダソフトから「サブライセンス」というカタチで認可を受け、
家庭用ゲーム版「テトリス」を開発する。
r───────-、
. ヽ,.ヘ、__,. '⌒,ゝ l
. ヾ`く /./ヽ. |
/\_]| |「_ ∠_ _」 │
「::==。lニニ「:==。=::|r=、 | よくわからんが、これはヒット作のにおい……。
ヽ:::: ̄:l l:::: ̄:::::ノ||^!| |
l  ̄ L___.」 ̄ ̄ ||ン│ 復権のチャンス……!
! ⊂ニニニ⊃ .∧. ト、
! -- / ヽ !:::\
__,∧____./ >|:::::::::`ー
::::::::::::| \ / l:::::::::::::::
:::::::::::::l. \ ./ l:::::::::::::::
::::::::::::::l ンく l:::::::::::::::
↑アタリゲームス (配役:黒服「賭博黙示録カイジ」)
……念のため書き添えておくが、この「テトリス」発売時点で、
エローグは一切「ライセンスを許諾していない」。
- 75 :名無しのやる夫だお:2011/05/01(日) 23:36:40 ID:KpEUXn56
- この綱渡りがよく言えばぎりぎりまで粘るって文化に繋がるのかね
社長が訊く見てると錨揚げ舫解いてから物を搬入するような話ばっかりw
- 76 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:37:14 ID:ewAXYdDs
-
出してしまったからには、アンドロメダソフトも交渉を進めざるを得ない。
この後も、延々とエローグと交渉を続け、なんとかエローグから譲歩を引き出す。
,. -──- 、
/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::ハ::::;:::::::::::::::::゙:,
,'::::;i:/レ' ヽiヽ:::::::::::::::::!
l::::|'r,:=; ,:=;、';i:::::::::::::! なー、ええやろー。
.,r'‐;|.l !::::i i:::::i l |::::::::::::|
,'.三ミi 'ー'゙ 'ー'゙ |:::::::::::::|
| 'ri''ヾ:、 r‐┐ ,.|::::::::::::::|
l |i,__!:>'=''r‐''".i:::::r、:::::|
! l,|: |" ゙、'、 ;:/::;/ ヽ:|
l! |大" `''"/'"' ヽ
! | ヽ| 、i ,. イ'
! ' /! l,/ |
,.... -- ... _
,..::'´:::::::::::::::::::::::::::`::.、
.:'::::::::::::::;::::::::::::::.:.:i:.:.:.:.:.:゙:,
/:.:.:.:.:.;.:::::|:::::::::::::::l::ハ::::::i:::::', しょうがねえなあ。
i:::i::::l:::|::::::ハ::::::::::::;'l;' .l:;!::|::::::i
';:i!::::';::ト:ト:! ヾ、::::/_ ' リ:::r、:! じゃあ、PCゲームは独占でやっていいよ。
', !ト::',! ̄「厂! ゙'ヽ 「厂 ,!/`|::', ,.
N.〈i ` -‐ ′ ` ー' !_/:::::', , - 'ノ_ , 'フ
!:`:‐! ' ト::::::::::゙.、 ,' ‐- 、 ,.ク ‐- .. _
/::::::::;ヘ、 l  ̄ `i , イ .,'ヾ 、::::〉′ _二 ′ `
/:::;イ/ ` '' =_'´i 、! .i 〉、/ ,.′ , '
/ '"/i_`` =、 _ ,ィ\ |/ | / /′ ,' ,.' /:':.‐ ... _
',´! ` 、 , `' ーヾ! ハ'_,ィ′ / ,.' ,.':.:.;.':.:.:.:.:.:.:
_ .. '´ ヽ、 li/ / , 'l! イ \/ ./ /:.:.;.':.:.:.:.r :.、:
゙ 7 、/ ヽ ,へ /i ′|! ,!..,,_ ,.' /:.:,:':.:.:.:.:.:.:`:.く
( `´, ,、 / ヾ、 `_,イ l /、ー- ニ 7 ,.':.:,:':.:.:.:.:.:.:/` 、
`` ‐ '" ヽ / ,7i‐ 、 _, ィ' ゙、 、 ‐- , ' ,.':.:;.':.:.:.:.:.:.:.〈 ゚ /:
゙ - ' |レ' i !| | l. i ',ヽヽ、\` / /:.:.;.':.:.:.:.r:.:.、:.:.:`:.':.:.:
|、 ゙、', ', ', ', ゙、 ヽ ヽ、,.' }、:.:.:.:.:、:.:.:.`:.く>:.:.:.:.:.:
|| `'ヾ 、' , ' , ヽ ヽ, ' `ヾ:.:.、:.:.`:.:.:、:.:.:.:.:.;.:.:.
- 77 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:37:51 ID:ewAXYdDs
-
r''''' ー-、,,
ヽ、r-、 ヽ、,
ヽ、、`ヽ、 ヽ/^ヽ
ヽ,,ヽ ,,,) く/ r ヽ
,,. -──‐- 、,, `ヽ 、,,,`く/ _)
/ r、 `ヽ、 `> `ノ
/ //i_,∠ ヽ. 、 ヽ / /
./ r' '"、,,!/ ヽ|ヽi, ゙i / /
.! ! 二ニ> ,,二 !. !/ ,/ やった! これで万事解決や!
i ! ,,__ "<, | | /
.!. | /  ゙゙̄''''i. i | ./
i i .i i ノ .レ'
i i iヽ,, !, / ィ' .i
─-┴┤ .ト''"`''`ー-┬"イ i .i
!i、. i `ヽ,,, ,,r"'i レ , i
──-i,. i ヽi,. i i/./!/
iノ i i レ'
|  ゙゙゙゙゙゙゙̄ ̄ i
i i
| i
i i
| i
/ i
/ {
,/ i
/ i
……万事解決、しただろうか?
- 78 :名無しのやる夫だお:2011/05/01(日) 23:38:03 ID:pjuQL0Uo
- これだけ見ても、ソ連の残骸にどれだけの宝物が埋まっているか考えさせられるな
- 79 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:38:26 ID:ewAXYdDs
-
確認しておこう。
アンドロメダソフトが認可を受けたのは「PCゲーム」のライセンスである。
__
, ‐''´ ̄ `''‐、
. / \
. / , ,.イ /ヘ iヽ ト、 ヽ
i /|/ニ|/ ヽ「ヽ!ニVヽ、 ゙!
. l i' / ,.-、 .,.-、 ヽ. l. l
| }l { ;c} { ;c} │! | ん、なにかちがうん?
| ,! ゙ー' ゙ー' '│ .|
!. { ヽ | |
. | ヽ _ ,イ .|
. ! ヽ、 ,.‐'´.| |
| .ト ` ー- r‐''´ | ,イ . |
│ | | || ,! | .l | ‖ |
l |_,!. -‐、ヽ´ __ ! 丿、 ‖i! !
ゝ| \`‐、 ` .レ' / l \llノ
/ \ ヽ / ,ノ ヽ
そして、アタリゲームスやセガがアンドロメダソフトから
サブライセンスを受けた「つもりでいた」のは、
「家庭用ゲーム機」「業務用ゲーム機」の権利であった。
r───────-、
. ヽ,.ヘ、__,. '⌒,ゝ l
. ヾ`く /./ヽ. |
/\_]| |「_ ∠_ _」 │ そりゃ、家庭用ハードでだすんだから、
「::==。lニニ「:==。=::|r=、 |
ヽ:::: ̄:l l:::: ̄:::::ノ||^!| | 当然でしょう?
l  ̄ L___.」 ̄ ̄ ||ン│
! ⊂ニニニ⊃ .∧. ト、
! -- / ヽ !:::\
__,∧____./ >|:::::::::`ー
::::::::::::| \ / l:::::::::::::::
:::::::::::::l. \ ./ l:::::::::::::::
::::::::::::::l ンく l:::::::::::::::
- 80 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:39:07 ID:ewAXYdDs
-
まさか、サブライセンスをもらった先の会社が、
本当はライセンスをもらっていない、などという事態が想像できるはずもない。
すっかりライセンスを得たと思い込んだアタリゲームス社は、
開発をまかせた子会社の「テンゲン」を通じて、さらにサブライセンスを認可していく。
このさらにサブライセンスを取得したのが、セガとBPSであったのだ。
.レニイ.|,lト、 |、 |!、 | ,/! ,ィ !|
. /ノ ハ!十寸ニマT \| /+/-!_j ,ィ!
//! ! _゙__ヽ--ヽ ! ,/ナ'´ レ1 //
/ |ヽ ヘ. 弋歹ヽ j/ 弋歹/´7 ,.、 ゲームセンターで「テトリス」
! |.\ ヾ ̄´ ` ̄ラ ィ! ./ .}
八! i\_\ ′ _,∠_,ィ1l ./ ./ 大ヒットよぉ♪
- 、|.| レヘゝ、 ー ァ / l !l / ./_,.--ー
:::::::|.| |:::::::\゙> __ ,イ l |,. ‐::/ ,イ、::::_::_::_::
:::::: ',! |::::::::::/^「介、 ! .! l__:::/ノ / `ヽ::::::::
、:::::∧ .!:::::::/:::::レ l|:、〉-'^::| |::::〃 ./、У./\::
::ヽ:::/\∨ヽ!::_::| lY:::i}ト、:::! ,/:::У ' Y_/ / ノ!
:::::∨:::::i\ヽト:::/! ヾ、!>‐l| /!::::::| ー'ーン′
:::::::ヘ:::::レ´ヾ└V! ヽ //! |:::::::} /
- 81 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:40:28 ID:ewAXYdDs
-
つまり、ライセンスの流れとしては、こういうカタチである。
,, ,.. -───--:、
l゙,ヽ /::::::::::::::::::::::::::::::::丶
`、`\ ,〃::::::;ィ:/!:::::/l:::::;:;::::::::ヽ
\. \ ' i´|::;イ,:rj:、|:::/'rj'く:、!::::::::::i
\ \ レ'/l.{:::ノ '゙ {:::::ノ i:;l:::_::::|
\ `'-、_ i' 、__,__, レ' il:::| エローグ
\ | lト、ヽ, ,...ノ:::l
\:| ||、``lヽ、 /:::::::::::::'、
↓↓↓
r───────-、
,. -──- 、 . ヽ,.ヘ、__,. '⌒,ゝ l
/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ . ヾ`く /./ヽ. |
/::::::::::::ハ::::;:::::::::::::::::゙:, /\_]| |「_ ∠_ _」 │
,'::::;i:/レ' ヽiヽ:::::::::::::::::! 「::==。lニニ「:==。=::|r=、 | アタリゲームス&
l::::|'r,:=; ,:=;、';i:::::::::::::! ヽ:::: ̄:l l:::: ̄:::::ノ||^!| |
.,r'‐;|.l !::::i i:::::i l |::::::::::::| アンドロメダソフト l  ̄ L___.」 ̄ ̄ ||ン│ 子会社のテンゲン
,'.三ミi 'ー'゙ 'ー'゙ |:::::::::::::| ! ⊂ニニニ⊃ .∧. ト、
| 'ri''ヾ:、 r‐┐ ,.|::::::::::::::| ! -- / ヽ !:::\
l |i,__!:>'=''r‐''".i:::::r、:::::| →→→ __,∧____./ >|:::::::::`ー
! l,|: |" ゙、'、 ;:/::;/ ヽ:| ::::::::::::| \ / l:::::::::::::::
l! |大" `''"/'"' ヽ :::::::::::::l. \ ./ l:::::::::::::::
! | ヽ| 、i ,. イ' ::::::::::::::l ンく l:::::::::::::::
! ' /! l,/ |
↓↓↓
zャォ-――‐-、‐- 、
,rゞZチ'´ ̄ ゙̄¨丶\ \
// ヽ ´゙\ ヽ
/´ l ヽ ヘ._ヽ
/ l | l | l ', 〈_/ト、 ', セガ
┌,i| l | l | l | l |l \ ',
……なにか、いやな予感がするのだわ。 L」| ! 、 ', | /_, ィ /; /|: : : :ヘ
/|! 、_丶_ト、 、 /孑'_ ィ1イ /: : :',: : : :_:_',
|lト、 \「t‐r‐;ト'゙ ハ _ノ/ /|: : : : :/:: :: :: ::
丶 ト、 \ゝ┘、 uイ| l';: :/:: :: :: :: :: ::
、_/: : ¨T ト,、 -‐ /! l/::_;: -‐ 、::_::r: : :
- 82 :名無しのやる夫だお:2011/05/01(日) 23:40:48 ID:pjuQL0Uo
- 文字通り人間の身長以上に積みあげたジェンガの底の方がごっそり抜けおちているような状態ってことか・・・
うはwおもしろwww
- 83 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:41:09 ID:ewAXYdDs
-
だが、そもそもこの時点で、エローガは、
どこにも「業務用」「家庭用」ゲームのライセンスを許諾していないのだ。
,. -───-: 、
/::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ
!::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::! あかーん
i::|:::i::/l/ i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i
|::i/レ'-i'' 'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l 家庭用ゲーム機のライセンスもないと
|::ハ -‐- -─- i::::::::::::::l
|::::::l| | | | |::::::::::::::! あかーん
|::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l
l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::|
!:::::::l、::r'"´'. ' l ' i::::::::iヽ:::l
i:l、:::|./、_____,l::::;l:/‐'ヽ!
'!ヽ;i'>l____,.//-‐'''"ヽ
!/ |.VVVVVVVV.lV\!. i
| | | l
さすがにアンドロメダソフトも気づいて交渉を続行していたが、
それでも、なかなかエローガはクビを縦に振らない。
,〟-ー ―‐-...,、
,.:".::::::::::::::::::::::::::::::::::::`..、
,.:':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゛,
,.'.:::::::::,i,::::|',:::::::::::/|:::::/j::::::::::::::::',,
,':::::::::::,'`ヽト '.,:::::/-j::ノ'´l;:::::::::::::::::', いやいや、だめだって。
j:::,イ::::,' ┃ V `┃ ';::::::::::_:::::',
!/ ,!:::,' ┃ ┃ i:::::, 'ィ`,:::', PCゲームは許諾してやっただろ?
| ',j :レ' _} ノ::::',
゙ ,_| _____ J ,;ー":::::::', それでいいじゃないか。
', J f | .ノ::::::::::::::::',
j:゙....、 .!、____,,j ,.'':::::::::::::::::::::',
. ,':::::::::::` - , _ , . "jヽ、::::::::::::::::::::',
,'::::::::;;:::::::;r´|、 / \::::::::,、:::::::',
,'::::/ノ::;イ | ,.:'"/ /,´ヽ:::ヾ、::::::',
. /ン ムイ! ゙ーt i-一'/ , -'"/ ヽ:::'.,` 、::'.,
'" j ( く l / >> i ヾ::゛, `゛'
,' | ヽ`ニ| ノ='''" .j ゙、
,' | .[] {_ノ ̄ ',
,' | j, _ ,, -'⌒ヽ、 }
,' | |l ´ー‐,=ァ', i∠ノ
/ | |.i r'ニィ,ノj ,i .lイ
. / |. | ! " !ノ| j |
/ ! ゛' |
. / 人_ ______,イ
/ ノ | i`''i"´| ! ゛i ', ',
厂ヽ, / j j | | | ! ', ',
- 84 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:41:44 ID:ewAXYdDs
-
そんなころ、開発中のハード「ゲームボーイ」で、
「テトリス」を発売しようとした任天堂もアンドロメダソフトに交渉を申し込む。
/. :: :: ::_::_:: :: :: :: :: :.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
.: :: :: :γ ト、/lヽ :: :: :: :: :.:.:.:.:.:.:.:.
/.:.:.:.:. ::弋!V!ノ_:: :: :: :: :: :.:.:.:.:.:.:.
. {.:.:.:.:>:: ::¨ ̄:: :: :: :`>x.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. テンゲンがもってるのは「家庭用ゲーム機」「業務用ゲーム機」の
、::≫== ===≪.:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ:.:.:.:.:.:.:.:.:.
//州__: : : : : : : :`>≧≡= ≧、.:.:.:.:.:. ライセンスのようですな?
{(:州へ≧=x 、≦rビテ‐` 川⌒ヽ:i
゛¨沁 <ツゝi !::'' 、__彡イ/^} }i ハンドヘルド型ゲームのライセンスを
-=彡 |  ̄ }!_ ノ/:i:i
j! ,{、ム ) )} 〔彡'州:i いただきたい。
∧ ,ィ升_守≧=≦ノ ,' _))川:i:
辷彡ノ辷ニ≧≡'" / ー=≦彡
ヘ `:::::7´ ,:′ 从州
. '; / ;; /:/ニニ
,.斗`ー‐一 升i/:ミ /.:.:i二ニ
,ィ劣/∧、 ______,//:: ::.:.:|二ニ
-‐: :: :,ィ仁:i/:: ::∧:.:. :: :: :: :/: :: ::.:.:.:.:」二ニ
: :: : /ニ二/: :: :: :∧:.: :: :: :/:: :: :__二=!≠ニ
: :: /ニ二/三二ニ=‐、: : r=ニ ̄: :: :: :|三二
,. -──- 、
,,/:::::::::::::::::::::::::::ヽ
,/'/,、::::::::::;::::::::::::::r、〈ヽ.
i/ /'゙/:::::::::;ハ::::ト:::::ヽ,ヾ ヾ;、 ああああ……
! ´,':;:::/|:ム 、';::|ヽ::;:::', ゙ i
| !'レ'‐l' `リーi| i::| ,' あーいや、そのお……。
,r‐rヘ, l ── ──-|:| 〉、_
, ‐'" ,ヘヽ >'゙| |:ヽ、/ ,/ ヽ それがー。
/ ゙ Yi゙:::::l l::::::〈,_/i ヽ \
'" , ‐'!::::::i:':.、 i二コ ,/!:::::::::l \
/''ヾ''|::::::l""''`i‐--‐''゙/`''|::::::::;、i`ヽ, ヽ
イ `!i;::::i. |‐ -/ i:::::;i:|/´`"ヽ ゙,
'" ||!ヽ:l、_,. |~゙`/ i::::/'リ ゙;ヽ !
``''ー-、.,_ ー-、! ` <_ i, / ,.i''|/ / _,.ノ
```'''| `''*‐''" / ,.〟-─''''""
- 85 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:42:25 ID:ewAXYdDs
-
_____
, ´ :::::::::::::::::::::丶
. , '´,:::::::::,.ィ::::,ィ:::ハ:::!:::::ヽ
/;;;::::::::,::〃×./ノソ.i:!:::;:::::i
,';;;;::::::::i://てさヽ, ィさ:i::::!
,';;;;;::::::::l' l ヒi;!リ イリ i::!::i きょ、今日は日が悪いので、
. ,';;;;;;:::::::::! ゝ ゞ'′ む/i:'::::!
i;;;;;;;:::::::::| ,. _ 丶 l!:::l また今度で!
. i;;;;;;;;:::::::::ト,、 〔 ヽ 丿::j
,';;;;;;;;;::::::::i' 丶、ー',. ィン、:::::i
. l;;;;;i;:::::::::::! \ ,ベ:/ ヽ/
!i∠_!::::::::l ヽーゝノ ',
. 〃‐、 ゞ;:::::! ヽ, i /
. ! 丶 ヾー-┐ ∨ /
, -‐‐…‐‐- .
/: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :`ヽ
. /: :: :: :: :: :: :: :: :〃「∨|ヾ: : }
/:.:.:.:.:.:: :: :: :: :: :: :: :ゞ,!___」ノ:_::ノ
. /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:: :: ::_;: ::-‐: : ¨ ̄: :: : \ …………は?
{.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.イァ‐ ,.へ _‐―‐‐xェ一'
ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.ィ=守i " ≧tラ^{ )チュ}
` ーァ爪てヾミ { '´'. { |
川込_うミ ヽ ,. 、) !
(、_川i∧ jミ ,.ィ彡ミメ〈
冫少 、キ } 〃こ二7/`
彡ヘ、 込、 ` '⌒ ,′
_/: :: :{ :` ‐ .,__ >x、 ,リ
<//ヽ : :: ::.:.:.:.:.:. :`;: : ::‐―〕¨´
: : \/∧:_::_::_::_:: :\::', :: :: : :l>- ..,,__
: :: :: ∨∧:: :: :: :: ::.` ヽ',: :: : リ: :-‐ ∨/∧‐-x
すぐに成立するだろうと思っていた任天堂だが、
この交渉がさっぱりすすまない。
- 86 :名無しのやる夫だお:2011/05/01(日) 23:42:27 ID:t2QvDhhM
- >>83
エ、エローガ?
- 87 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:43:14 ID:ewAXYdDs
-
一向に話が進展しない状態だったため、
任天堂は、1989年2月には交渉を打ち切り、モスクワへ。
__,..-‐- 、 __ _ 〃⌒ヽ _ __ _ ∠⌒ヽ __
((7: :(M): :: :: :≪ )) (( { /::::ヽ≡ニ=/::::::::::ソ三ミヽ
ゝ-―-<_: :: :`< ` ー\::::/ 、 / \::," __彡'
(::::γ´ ̄ ¬ミメ: ::} , -‐=ニ二三三二ニ=‐-
`¨{fぇt rテぅ }ミうソ ー= ヾ≧=} { `≦/ ___))
1 ´}jュ` ミレ'ヽr‐ュ-―…‐-t-..=vニ二t_,,,....、、...,,,__
-=ニ二てAチニミメ /i }!ニ{フ=‐: :: :: :>‐-/〃7´〃〃〃〃〃{: :T=‐-―ュ―ァ
≧x: :: :: :にl、¨_, イ !/にレ: :: :: ::/´:::::::::::::{ `ヽ←―-- __」_:_に(::(ェっ ̄
: :: ::\: :: lニl<‐-=ラ::_::-lニ{、: :: ::<::::::::::::::::::ゞ=≦`¨__ ¨ ̄´
‐--一-ヾ:lニl : ::`ヽ{'´: :: lニ{: :: .:::::::/三三}升三三仁斧ミ、__ _
ヽに{_: :: :: l: :: :: γヽ:::::::/三三リ州三三仁三三圭三气zュ、、
`廴}: :: :‘、: :: :_ゝ少三王三ヲ州三三仁三三三三三ヲソ: :\
`ー===≠==="´ ̄ ̄¨¨ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ゝフ `¨´ヾ __)
エローガに直接ファミコン版テトリスを見せ、
携帯ゲーム機でのライセンスを要望する……が。
- 88 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:44:01 ID:ewAXYdDs
- >>86 うあ、大量にミスタイプしてる(笑) ここから修正&あとで訂正で。
仰天したのはエローグである。
,イ`,ヘ l ,!_
. 〈.,r,.i '" ゙.、l l,.....-┴―-...,| l _/ ヘ ヽ
〉 ト|.l ,!:':::::::;::;、::::::::::::;::::`:!、 |/ `,' イ
゙、l l .゙ト ,'::::イ/`' 、'、:::∧ト、:::::ト', l, ' ';'′
l'.|,l ゙ 、 ,'::::/' 、_ ,. ' ';'゙、 _,ノ';ト'; '|/ ,!イ
. l |l、 ゙v:{ヾ. 「 ̄ ̄ヾi ト, l/ l,i'| なんじゃこりゃー!
|l、 ノ::`、i | | .}'/ !イ|
ト、 '" ´ Z::;`.、 ! | /゙:、 |!
ト!i ヽ ''"´`'=--r '"゙``,' |,イ
lト、l ゙、 ゙、 .|` ‐-'゙、 / レ' .|
゙トi ``、!: : : : : :',/ /| l
,' l: : : :,: : : i /
l.,' |: : :/: : : :', ', l
|' l: : /: : : : : i '!
,' l:,:': : : : : : : ! ト,!
,' ,′: : : : : : : :'! ',!
|/ /: : : : : : : : : : i ',l
|/! /: : : : : : : : : : : ',. ',|
,.'l |/;, : -―┬┬‐- .;', '!
/ l /!. | | ', ゙、
今の今まで家庭用ゲーム機などはまったく許諾もしていないし、
発売されていたことすら知らなかったのである。
- 89 :名無しのやる夫だお:2011/05/01(日) 23:44:45 ID:Twx7oMq2
- あ、結果としてチクったかw
- 90 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:44:55 ID:ewAXYdDs
-
任天堂もあまりの事態に愕然としたが、
さすがにそこは厳しい交渉ごとを
いくつも潜り抜けてきた会社である。
,. :´: :: : ̄ ̄三二ヽ
/:: :: :: :: :: :(M): :: :: :〉
/: ,.z≦ニニニ二二二二>
{:,/三ミ ― ― ミl ……結果オーライ?
. Vミミ ○ ,r'⌒)○ ミハ
('ミ ⊂⊃ ハ从从) ⊂ミソ
. i⌒ヽ (_.ノ / /⌒)
ヽ≦ヘ>、 __ ,、 イ⌒:´:ヾ/
{:',: : :ハムヾ : ィヘニマ'´ :/
V :`ヽヘム :\ : :|ニ|::Y
すぐさまそこでエローグと交渉し、関連するライセンスをすべて取得。
激怒したエローグは、アンドロメダソフトとの契約を打ち切り、
テトリスに関するすべての権利を剥奪。
- 91 :名無しのやる夫だお:2011/05/01(日) 23:45:08 ID:RFOm3GH6
- 89年? ベルリンの壁が壊れた年じゃないか?
- 92 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:45:33 ID:ewAXYdDs
-
宙に浮いてしまうカタチになったのは、アタリゲームスとセガである。
,.:::''::´:: ̄::`:::.、
/:;: '´T 丁l `ヽ::}
/{:::/ l |l ト、 l Nトl iハ
ldb| l k_ィヽレ仁リl│
| ∧l lK◯ ○ソイ ━━┓┃┃
,l (l ぃ ,-┐,从| ┃ ━━━━━━━━
l ヽ トゝ<._.,,' ≦ 三 ┃ ┃┃┃
|/≪T ,バ>、ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛
N≠{〈:::::::〉:;i:≧ 三 ==-
ヾ≦ハZi::ヘ;:::〈ァ, ≧=- 。
/:::::::ハ:::KXl:_イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
∠::::::::::::{ミk::〉Xl,ソ::::≦`Vヾ ヾ ≧
|:::::::::::`^^KXヽノ。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
ヽ~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ,二 |
ヽ/ヽ_,,-''川川 |
,イベ, i 川 | /ヽ ) |
i''''-,,,_\ /_,,,,,-ッ'-i
{≡ '''二'''≡ ,イi )
ヽ≡;ノl lヽ≡ノ i i ヲ こ……これは……
iヽ cUっ r l レ |
.i r==≡=='''ヽ 人 | どういうことなんだ……!?
i L二エ二,,フ/ i |
| u 平 / i |
L___ /__,-''',''ヽ、
\__,,-''' / ≡ヽ
K~ /≡≡≡≡ヽ
|ii入/ ≡≡≡≡≡ヽ
|//≡,,-'''≡~ヽ、≡ヽ
/≡ / '≡≡ ヽ≡ i
/≡≡≡r''~~~~~'''-,,, i≡ i
よもや、自分がライセンスを受けた上の上の代で
すでに契約が破綻していたなど、想像できるはずもない。
正式にライセンスを受けて仕事をしていたはずが、いつのまにやら
「そのライセンスは偽者です」と言われた形になった。
- 93 :名無しのやる夫だお:2011/05/01(日) 23:46:05 ID:wA4dnn.A
- セガの足下がガラガラと・・・・
- 94 :名無しのやる夫だお:2011/05/01(日) 23:46:07 ID:W0b5L61E
- ひどい有様だwww
- 95 :名無しのやる夫だお:2011/05/01(日) 23:46:11 ID:Lx9S7coY
- こういうとこが凄いな任天堂。
- 96 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:46:12 ID:ewAXYdDs
-
しかも、この当時、アタリゲームスは任天堂と数々の訴訟で争っている間柄であった。
ほしくてもライセンスをくれ、とはとてもいえない。
セガも、ライバルとして激しくぶつかっている任天堂に対して態度をきめかねた。
,.:::''::´:: ̄::`:::.、て
/:;: '´T 丁l `ヽ::} て
/{:::/ l |l ト、 l Nトl iハ
ldb| l k_ィヽレ仁リl│
| ∧l lK◯ ○ソイ どどどど どういうことなのよぉ……。
,l (l ぃU ,- U,从|
l ヽ トu ニ イト、ト、
|/≪T ,バ、:文:`Yラ、ゝ
N≠{〈:::::::〉:;i:::}:::〉≧
ヾ≦ハZi::ヘ;:::〈l:::|j≧
/:::::::ハ:::KXl:_:ト、
∠::::::::::::{ミk::〉Xl,ソ::::>
結局、ファミコン版のテトリスを販売していたBPSだけは、
そのまま任天堂から許諾を受け販売を継続。
セガ、アタリゲームス両社は、
サブライセンスを得ることなく、テトリスを諦めることになる。
- 97 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:46:53 ID:ewAXYdDs
-
こうして、セガがアーケードで大きなブームを生んだはずの「テトリス」が、
ライバルハードを大きく牽引する役目を果たしてしまうという状況ができあがった。
r_‐、_
_, -ー::L._.」‐-、` 、
/‐ '´ ̄ ̄ ̄`¨ヽ:::丶ヽ
/ , , \:::ヽヽ
r./ /|/', /l/ | i::::||
L| / ',/ l/| !:厶l
/∨ ○ ○ / l下、_〕_
/ / i !__ト、
! ┌┐ 'イ / l
丶、._  ̄ ___/ / l
l/!  ̄r::t水ァ::j/ ',
/r――――i::::K ト、 ヽ
ムf」 「ヽ::i、 |\! \ |
__j」 ヽ、|」_ヽ_ ヽ
r┐≧:|_____!::::::::::::::::/
l___!L.-i_i⌒!-」、|\::::::::ヽ _
└‐ '´  ̄ ̄
セガも、あるいは業務用のライセンスなら申し込めばもらえたのかもしれない。
だが、セガでもまた、携帯ゲーム機「ゲームギア」の開発が進んでいた。
直接ライバルになるハードには
さすがにライセンスはしないだろう、という考えが働いた。
対抗するために、セガは、別のゲームの開発をせざるを得なくなる……。
- 98 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:47:28 ID:ewAXYdDs
-
ゲームボーイ版のテトリスは、非常に大きな人気となり、ゲームボーイの販売を大きく牽引した。
特に話題となったのは、通信ケーブルを利用しての対戦プレイ。
_____
,∠_ ̄`ヽ::::\ヽ``ヽ-、
/:::::::::``ヽ、 \::ヽ.゙、:::::リ ト、___
/'"´"ヾ、::;:、ゞ-‐-、ヾ::/ノ::::仄`ヽ
i'"´ ̄ヽ/7′  ̄"`ヾ:'::「\
l::::::,.-‐-{ |! __ {:::/
|,∠_ / ヽ\__,w、_/|彳 つけてもたいしてコストがかわらん、
{ r ヾ|==Y´ ̄`ヽ::::::;:‐┴'、
} ' | /⌒| / という理由だけでつけたものだったんだがな。
/\__ ヽ、 `‐-‐' ト-イ
,.-┴-、/ `i ヽu 、 { / 通信ケーブル……。
/::::::::::::::::`ヽ」. ,. ,.__ゞ__,.-;. {
/::::::::::::::::::::::::::::\ ' `ー‐‐‐'" /
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /
./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\‐-r--‐'′
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\L___
当初の発想が「ゲーム&ウォッチ」であったことからわかるとおり、
「ゲームボーイ」は、もともと通信プレイをそこまで重視した設計ではない。
基本は、「どこでもできるファミコン」というものにすぎない。
だが、テトリスの大ヒットにより、携帯ゲームの大きな魅力である、
「集まってゲームをするのに最適」という特性が
知らず知らずのうちに浮き彫りになっていた。
- 99 :名無しのやる夫だお:2011/05/01(日) 23:47:58 ID:Twx7oMq2
- 落ちモノは二つばかし浮かんだが、あの辺かw
- 100 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:48:21 ID:ewAXYdDs
-
これに目をつけたのが、この男である。
__,,..、、-‐──---、、、、_
,. ‐''"_,.‐'" ,.-''" _,,.-‐''"/ ヽ`'ン'ヽ、、、
,. ',.r' ,.r'" ,.-'',.-'",. ,///j |,/ヘ、゙、`ヽ`' -、、
/ /,/ ,.-'",/,. '" / / /,/l | ,i'lj li ゙i ヽ ` 、ヽ、
, ', ' , ' '´_,. -'",.‐'"/ _,‐',. ',//,/ l |/l| l},!ll | '、 `、、` 、ヽ、
//_,,/-‐ '//´ _, -'"‐'",/イ//,イj ル/|//| |l.li '、'、 ゙、'、 、 、`、
. ``ー、、__,,.、-ァ''," / // _, -''" _,.-'",. // 〃/j/''シリ,イ .| |.|li, '、'、 `、 '、ヽ.`、
,.-'´``'-'-、、、 __,..-‐''"__,,,.-‐''´, -'',/,/ ,イ / / /イ | l l |||l. i i i ', '、'、',.ト,
,.- '´ /_,'--'' ̄""''''''',"-'"_,.- '"_/,/,;j'゙/〃/ ,/' j! l !l |||||l. l i i, ', 'ill.ll
,.-'´ _,,.-'シ",/ , ‐',.‐',.‐ニ゙- ''´ - ''´,/,//_/7ナーく、/ /l .!l .ll|l|ll l!. l ll .i. |ll l!
'´ -'´ ,._',,,,、--‐‐‐ァ''7'7'''ニ=‐''"_,.- '',/ / '7 、ー―ァぇミ''メ,j ,!j ,/l.l |.l ll l ll ll. |.ll !
_,.-‐''7′ //,r'", '{ ,!-'" _,. ッ'´ /// / /' ヽ !ij'!``/_/,_/ ノj_|」,|| .i | !l ll|.| l! この機能……
,. '´ ,ゝく_,. ',. '_,,..- ''"_,.-i/ ,.イ ////レl! / ```'" ´ ,.イァi,リj .j!|.|.l ,/'j,! !
. ーヵ'゙ ,, '' ,r// ̄//, ‐'ゝ''"/ゾ.//f'゙´ / ( i'リ//_/j」」ノ' ,ノ' 単純に対戦だけに使うのは
// 〃, ' // ,//,.r' //メ、`'i゙ /!l'|| / ヽ`i´l{
. '〈 〃/ .//, ' //, '/ /, ',i | l`!i'/ || l| '′ - _,. ' ,!l |l もったいないんじゃないか?
|!7.j ///, ',/ /〃,i' i /j l ! |!l`'ll .ll /.l.i!}l
`l{ i /j / ,i ,il/1 i!.ll l|.l l ! l!l ll l! 一 - 、_ /,イ i!.ll
. └i| 7| .||.||! .| lトl| |l.| l i.|.|| l! '、 ヽ /イ/ j! .l!
! i! |,」|」| l l| l| lトl| || || i! ,イ / // l!
´ L|! l|_| L」_」| |,〉 '、 `'‐、、 ー'シ// //. ノ
` j `'‐-、、 ,ィンj/‐'/ ´
,.-‐7 /彷ヶー''′
| ``'、、 /|`‐、
j'"、 ``‐、、 _,,.'-''"八
r‐く `、 `,>、 ,j`i ,/ トr 、
,. -' ヽ ヽ / '┐ .「r‐! /ヽ`‐、-、、、__
_、-‐'" / .| \ /、 ` '、 l `'゙ヽ / ゙、 、- ````−‐ 、、_
_、-ー''" | l、 '、ヽ / \ '、 j / ゙、 / ヽ'、 ``- 、
↑ 田尻智 (配役:塔矢アキラ「ヒカルの碁」)
ゲームボーイのソフトのほとんどは、ケーブルを「対戦用のデータのやり取り」として使っていた。
だが、そうではない使い方もあるのではないか?
田尻はそう着想した。
- 101 :名無しのやる夫だお:2011/05/01(日) 23:48:39 ID:KpEUXn56
- 結果的にライバル社のキラーソフトを奪取した形になるのかw
- 102 :名無しのやる夫だお:2011/05/01(日) 23:49:02 ID:F/kpG0QE
- ぷよのフラグか?
- 103 :名無しのやる夫だお:2011/05/01(日) 23:49:05 ID:wA4dnn.A
- 先見の明があって付けた訳じゃないのね>通信機能
- 104 :名無しのやる夫だお:2011/05/01(日) 23:49:08 ID:DPMjFmkw
- 共産主義の弊害だな
「仕事をすればするだけ損」という状況じゃ、積極的に利益出そうと動く人間はいない
むしろ失敗すれば逆に厳罰食らうんだし
- 105 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:49:13 ID:ewAXYdDs
-
田尻は、ゲームの同人雑誌「ゲームフリーク」で業界に姿を現したあと、
ゲームライターとして活躍。
ライター活動で得た利益でプログラマーを雇い、
個人でファミコンゲームを開発する、という、
他に類を見ない開発体制をもっていた。
. l:::::::::::::::::::::i!::::::::::::::::::::::::::::ll、ill::::::::::::::::
ll!:::::ll:::::::l::::! !::::l::::::l::l:::l:::l:::l! l:::::::::::::::
|!l:::::l:l:::::::l::|、_l::::l::::::l::l:::l:::l::| _,,.ィ::::::l::::::
l!L::」::!::::::l」゙ヒッ'、:l::::::l::l_lL;r'tッテl::l:::l:::::: 無論、こんな体勢で
`!::`T:「 ` '''"``ー┘ `''''"L!、l::::::
|::::::l::l! |:::::: 任天堂の許可は下りない……
|:::::::l::l'、 j |::::::
|::l::::l::l::l'、 ` ´ !:::::: ファミコンのCPUの解析からスタートだ!
|!:ll::::l::l:::l:ヽ ` こ  ̄ /|:::!::
i:| !::::l:l::::l::::\ / ノ:ノ:::
ゲームボーイが出たこの1989年は、田尻がこの無茶苦茶な開発体制で
ようやく第一作「クインティ」を完成させ、ナムコに持ち込んだところだった。
- 106 :名無しのやる夫だお:2011/05/01(日) 23:49:50 ID:RFOm3GH6
- >つけてもたいしてコストがかわらん
これはファミコンより安い値段、という縛りがかけられていたゲームボーイの現状からして、
一円でも削りたかったろうにそれでも付けたということは、
付けたくて付けたんじゃないかという観測もありますね。
- 107 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:49:57 ID:ewAXYdDs
-
クインティで得た利益で、田尻は「ゲームフリーク」を会社組織化。
本格的にゲームの作成にとりかかる。
__,、−ニミヾ ̄´"'‐ 、、
_,、-''":::::::::::ヾヾ::::`ミ:、::::::::`ヾ`ヽ、
/::::/:/:::::::::::::::::::::..:..:.. ... ..:::::ヽ.
/'´/.. ... .. ... .... . .::::::::::il:::l:l:i:li:::li
/:../:...:./::..:.:...::::.:.:..::::.:.:.:::!:::l:i:..:!:::::::i::::il::l|!:li!::l|i
/://::::::/:::::::::::::::::i:|、::::j:!l:::::i:::!:!:::i::::i:::i!:::l!:ll::|!l::|l:!
. /://::::::/::i::l:::i:i::::::::|ト、V/l:!:::::i:::i:i:::::::::i!::i!:::i:::!:l!:!:l:l:!
l:::!:':!:::::ll:::i::l:::l::l::l:::::lトヾiン'i:!::::::l:::l:i::::::::l!:::l!:::l:::::!::::l:l:! よし、ここから出発だ!
. l:::!:::i::::::l|:::!:|:::|!:l!:l::::l:! ヾ;:::::l:::li::i:::::i::::l|:::i!:::::::::l:l:l
|:::|::::!:::::!|l:|::l:::!!:lil::l:::il __゙;、::l::li:::l:::i!:!:||::!|i::::::::l::!:l 第二作「カプセルモンスター」いくぞ!
l:::i::::i:i:::l:i l|::|::l|::|l|::l::{,!_,=''"___l:::l:|l::::!:i::!:|」:l:|:!:::::::!:i!:l
i::::i::::!:i::!::!‐|_l」|_| ト、__〉 ィ´tぐツ|::::l|!:::l:!:l::t |l:!::!::i|::!l:|::!
ヽ::::、!::l:i:::i,代ト、 ´ ̄ └‐'|::::i|:|::f゙|!i:::|:i|!:|:!|:.|
 ̄|⌒Tヾ`'`´ |::::i!:|::レI|::::|:||l:l:::|!.|
|:::::::!:::', 亅 !::::|::i:j| |!::::|:!|!i:::j|:j
|l:::::::!::::'、 ゝ ‐ |::::l:::!゙! l|::::レ:j!::/ノ′
|l:ト、:::'、:::゙:、、 ー ‐一' |::::l;/ノ ノ_;ノ-'‐′
|ト'、ヽ:::゙、:::ヾヽ、 /|_/ _,、┴┐
|! ヽ ヽ、::::::ヽ::`' 、 / _,.-'",,=''´,-ヘ
ノ `'¬`'⌒'`フf'´,.−'´,,=''´,,-''´,,=''^:、
田尻が考えたのは、ゲームボーイの「データ通信」を「対戦」以外に使おう、という発想だった。
データの送受信をしているのだから、できることはなにも対戦に限る理由はない。
田尻は、「データを交換する」という着想に思い至る。
- 108 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:50:52 ID:ewAXYdDs
-
この年12月には、スクウェアから「魔界塔士Sa・Ga」が発売されている。
、__ , . -<: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
 ̄ >:´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
/ : : : : ,: : : :/: : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : ヽ:ハ
. /: : : : : : /: : 〃 : : : : : : : : !: : : : : :!: : : : :|: :|: :'.
/: :.ィ: : : : /: :`メ」 : : : : : : : :∧_ : : | : : : : l: :|: : !
. // /: : : : | : : / |ヽ| : : : :斗, ´' : : : : ! : : : : l: :|: : | 中心人物はあたしだってヴぁ!
/' ..': : : :l: :|: :/ l: :'!: : : : // '. : : | : : : : ト、|: : |
|l: : : :|: :! .' Ⅳ∨: : 〃 \/: : .|: : |: :!: : ! 最初は落ちゲーつくれって
_」l: : ./! :}ハ _ ∨.:.' __ l: : : :|: : |: : : :ヘ
.' |l: ::.' .! : : :} 乏ニ彡 V' 辷二孑! : : .': : .!: : : :「` いわれたんだどねぇ♪
. l |l .': : l: : : :l , |.: :/ : : .' : : : |
. _r-! .|l'/ }l: : :八つ ┌‐へ ⊂つ|: .': : :/ : : : : |
. r-「 .{ {. レ .' V: : :ト > 、 _ ゞ、ノ イ :イ}: : /: {\: : |
. L人 _ヽ } / ∨: :l ヽ:| _厂,` ー ´{⌒// l :∧: :! ヘ{
l / V :| /:::::::/ /:::::::::ヽ}/ ヽ!
ヽ ノ. ∨_.イ::::::::::::厂 ̄`/:::::::::/'_\
} l __∧∧::::::::/ /::::::/:::::::::::三ヽ
| '. _{ v:∧:::/ /::/:::::::::::/⌒ヽ〕
. | ∨::::\ v:∧:| 〃:::::::::> ´ |
! ∨:::::∧ }} v∧| /::::::::/ } |
↑ 河津秋敏 (配役:日下部みさお「らき☆すた」)
携帯ゲーム初のRPGを実現。スクウェア初のミリオンヒットをたたきだす。
そして、「ゲームボーイ」でRPGが作れる、という事実を目の当たりにした
田尻は、次回作「カプセルモンスター」をRPGで製作することをきめる。
- 109 :名無しのやる夫だお:2011/05/01(日) 23:51:14 ID:DPMjFmkw
- クインティ、未だに移植どころかVCでも出てないんだよね…
- 110 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:51:30 ID:ewAXYdDs
-
RPGで、育成したデータを交換する。
田尻はそれをアイデアの根幹とすることをきめた。
,,.r'''" ........  ̄ - 、
,r'" ...::::::::::::i::::::::::::::::::...... 丶
/ .:i::i!i!i::::::::ii!i!i:::i:::::::::::!i:::::::::::::.. ヽ
/ .:i!i!i!i!:i!i:i!i!i!i:!:::i!i!i!::i:::::i::::!i!i:::::!!i:::..ヽ
,' .::!i!:::!i!:!i!!i!i!i!:!::i!:!ii!i!::i!:!:::!i::!i:!i:i!i::!i!i:::.ヽ
,' .::::::::::i!:::::i!i!!::!::i!::!i:!i!:::i!:!::!:!i::i!i::!::!i!i:::!i!i::::.ヽ
,' .i:::::::::i!i:::!i!::!::!::i!i!:i!::i!i::::i!:!::!:!i:::!i!i::i!i!i!i:::!i!i:::::.', 基本はRPG。だが、ゲーム中で
i .i!i::i::::i!i!i:ii!::!:::!::i!:!i!:::!i!::::!i!:!:::!:!i::::!i!i::::!:!i!::::!i!:::::',
l ::!i!i!i::i!i!i!i!::i!i::::!::::!:::::!i!:::i!'i:!::::!:!i::::!i!i!::::!::!i::::::!::::::', 集めたデータを「交換」する……!
|.:::::::!i!i!i!:i!::i!:!::::!::::::!'!!:::!:::i! i!::!i::!:!i:::::!i:::::::!::!i:::::::::::::',
|:::::::i!:::i!::!:::i!:!::::!::;r=+L!L!i i:!:!' !:::::!i;::::!::::::::::!i::::::::::!ヾ これだ……!
|:::::::i!:::!:::!:::!:::!::::l"ヾニタ''=ミ'"" ゞ;;!_!;;;ト;:::::::::!i::::::::::! !
|:::::::::::::::!:::!::::!i:::l ィェヲブ〉-::::::::| ̄
|::::::!i::::::!::::!::!i:!::::i /::i!::::!:::|
`ヽ;|!|_::::::::!:i! !i!:i!:i /::!i::!i:i!::l
,r---''-L_|!ヽL」ヽ ____、 ` ' ,.'i::::::!::!i!:!i!'
/ .:::::::.`'く \ ーィ~ ,,::'::!i!::!r'!i:!i!:!i!
〈 ::::::::::::::.. 丶、 \ ,, '" ̄" ''!' '!!'!r'!'
/`!!ii;::::::::::::::::... 丶、 `7-''゙ ' '
ノ .::::::'!!!i;::::::::::::::::::... 冫、 i!:::: `_、
_,,.r''" .:::::::::::::::'!!i;::::::::::::::::/:::;:.`i、:::: l::::'i ,,r''^〉,r''ヽ
,,r''"::::::::::::::::''-::;;:::::::::::'!i;:::::::::/:';:/〉:::l ヾk=ヽ!\ ,,r''''" ,,r'" ,,<
. ,' .::::::::::::::::::::::::';;:::::'';;::::::::::'!i;::/:::://:::iニニコ! !::::::.. l ,,r'" ,r" , ' 〉
/.:::::::::::::::::::::::::::::::'';;;:::::';:::::::::::':::::::K::::::::|X|::::! !::::';:: | r" ノ /
当時のゲームの発想は、「一人でやる」か「二人で対戦する」が主流、
いくつか例外的に「二人で協力する」ゲームがあったのみ。
「個々に独立したセーブデータからデータを交換する」という発想は、
当時はだれも思い描けなかったアイデアだ。
- 111 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:52:05 ID:ewAXYdDs
-
すぐ翌年、1990年には、「カプセルモンスター」の企画書が完成。
出来上がった企画書を持ち込んだ先は「エイプ」。
. l:::::::::::::::::::::i!::::::::::::::::::::::::::::ll、ill::::::::::::::::
ll!:::::ll:::::::l::::! !::::l::::::l::l:::l:::l:::l! l:::::::::::::::
|!l:::::l:l:::::::l::|、_l::::l::::::l::l:::l:::l::| _,,.ィ::::::l::::::
l!L::」::!::::::l」゙ヒッ'、:l::::::l::l_lL;r'tッテl::l:::l:::::: 糸井重里の作った、
`!::`T:「 ` '''"``ー┘ `''''"L!、l::::::
|::::::l::l! |:::::: ゲーム企画受け皿会社……!
|:::::::l::l'、 j |::::::
|::l::::l::l::l'、 ` ´ !:::::: ここならば……!
|!:ll::::l::l:::l:ヽ ` こ  ̄ /|:::!::
i:| !::::l:l::::l::::\ / ノ:ノ:::
「エイプ」は、当時任天堂に出入りしていたコピーライター、
糸井重里と任天堂が作り上げた外部会社である。
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ わしが育てたる
.しi r、_) |
| `ニニ' /
ノ `ー―i
↑ 糸井重里 (配役:星野仙一)
この1989年7月には、糸井重里発案の「MOTHER」を発売していた。
- 112 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:52:57 ID:ewAXYdDs
-
このころ、任天堂は「業界外のアイデア」を吸収しようと着想していた。
「エイプ」はそのために設立された会社である。
/:.:.:.:.i.: : : : : : : :.,r´⌒` 、 : : : : : : : }::\
/:.:.:.:.:.|.: : : : : : : :.{ /∨ヽ.}: : : : : : : : .i:.:.:.ヽ
|:.:.:.:.:.:|.: : : : : : : :.丶、__,.': : : : : : : : 丿:.:.:.:)
i:.:.:.:.:.:.:i、 : :__,,.-ャ=ァ~~ ̄~~了"べ亙:.:.:.:./
i.:.:.:.:.:.:`iァ弋: : : : : : : : :.ト、.: : : : : :.ノl|∨/ 新しいアイデアはどこに
\ /\,_.: : : : : : : :.|,,,i、_,,.∠;斗l|l|イ
,ゞ,l|l||´<込ニナァーー亠 z弋才ゞ{l|れヽ 転がっているかわからない。
i、丸l|{ .f  ̄.,,/" } !"ヾ,, ̄ }ミ/ワリ
ヾ`、_言 l. | ./ミfソ./ こういう発想も必要だろう。
\_ミ. i i、,i_,jゞ, / |/
ノl`i、、_..イ´彡ェミ爻゙シェ;,.ャ i|`夊
ルj;|ト`ー‐''"" ̄  ̄``゛゜`゛ メ|ミミし
彡廴\ヽ. ~武才~ / //_|父
ノ|:.:.iV\!, / オ.i:.:ト._
_,,.. ャヒ''"´ 斗:.:.:iヘ.: :\,___,/ジ/: :.i.:.:r-ゝ~"'ー- ,,
糸井の広大な人脈を通じ、業界外の小説家・マンガ家・ライターなど、
広い範囲にアイデアを呼びかけ、ゲーム作りに生かそうとしたのだ。
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) | わしは1001やなくて1101や
| `ニニ' /
ノ\`ー―i´、
ヽ.へ /へ
`|゚
- 113 :名無しのやる夫だお:2011/05/01(日) 23:53:19 ID:wA4dnn.A
- >>106
私見だけど、2コンの延長線で付けた気がする
- 114 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:53:52 ID:ewAXYdDs
-
エイプを通じて、任天堂は田尻の企画を承認。
そのアイデアと発想を高く評価したという。
だが、現実に、このゲームが「ポケットモンスター」として発売されるのは、
実にここから6年後。1996年のことである。
l/l/" //,." ,.,.l,. l//l///;;;;;l/;l丿,.////;;;;;l //;;;;;;;|レ|;;;l;;;;;";;;|'、,/|;;llヽl"|;;|'|;;;ll;;l'、
//;l"//;| ll /::;;;:l//;;l///;;;;;| |;|/;;//;//;;;;''l//;;;;'l;;;|,. |;;;;;;;;;;;;;;| |l;l;;;ll |;;;ll;;;;;;ll ヽ
;;;/ll l;;;;;|,.|,.,.l;:;:;;;;l ノ;;l//;;;;/|| |;;|/;;;/;//;;;;/l//;;;/l;;;;l,.ll;;l;;;;;;;;;;l |l;l;;;;ll,.ll;;;;ll;;;;;;lll'|、
;;:ll;l l;;;;l l/ll;;;l;;;;;;||;;;;;;;;;;;;/| ll/;;;;;;;/;;//;;;;l,|;;/;l;//;;;;;;ll/;l;;;;;;;;;;| ||;;|;;;;|、;ll;;;、l;;;;;ll;l│
;;;l;ll;;;;;lll;;l;;;;l;;;;;;||;;;;;;;;;;//|;;ll;;;;;;;;/;//|;;;;l/;;;/l //;;;;;;llノ;;l;;;;;;;;;| ||;l;;;;;ll;ll;;ll;;;;;;;;l;;l |
;;;;;| |;;;;;||,|;;;;;;;;|;;;;;;||;;;;;;;;// |;;;ll;;;;;/l;// |;;;/;;;/l/;;/;;;;,.,ll;;;l;;;;;;;;/ l;/ll;;;;;;||;;;||;;;;;;;;;;|│
;;;;;| |;;;;l ll;;;;;;;;;l、;;;|'|;;;;;/,.,.,._l;ll;;;;//// |;;:/;;/ l/;/|;;;;;ノl;;;ll;;;;;;;/ ,.,-┤|;ll;;;;;;||;;;||;;;;;;;;;;|.l
;;;;;| |;;;;l;ll;;;;l;;;;;;:;:;;l::l;;/_.,.,.,-l;l;;;H;;//,、|/;;;/ /;;//;;;;/|;;;ll;;;;;;r;''",.-"レ|;l;;;;;;ll;;;;ll;;;;;;;;;;;/
;;;;| |;;;;/;ll;;;l;;;;;;;;;;;;;l、;/"'l、 (;;;レ;;;;;/'‐、、‐'‐/l/ /;;;//トノ;イ;;;;;;;;;ノノ l;;;;;;;;;l;;;;;レ;;;;;;;;;;|
;;;;| |;;;||;;;ll;;ll;;;;;l;;;;;;|"' "'‐-'="- .; "--"'-‐''" r┬-ノ;;;;;;;;l;;;;;;;;;|
;;;;| |;;;ll;;;;l;;ll;;;;;l;;;;;;;| : ノl /;;ll;;;;;;;l;;;;;;;:;|
;;;;;||;;;;ll;;l;;;;ll;;;;;;l;;;;;;| : ,l;レ;;;;;;ll;;;;;;ll;;;;;;;;|
;;;;;ll;;;;ll;;;;;;;;ll;;;;ll;;;;;;:l :: /;;;;;;;;;;;l;;;;;;;ll;;;|''||
;;;;;;ll;;;ll;;;;;;;;ll;;;;ll;;;;;;;| ::,, /;;;;;;l;;;;:l;;;;;;ll;;;l,.,.l|
'|;;;l;;;;;;ll;;;;;;;ll;;;;;ll;;;;;;;| ‐ ,,''' /l;;;;;;;ll;;;l;;;;;;;ll;;;ll;;|'|
、l;;l;;;;;;ll;;;;;;;;;l;;;;ll;;;;;;;ト、 /l;;;;;;;/;;;/;;;;;;ll;;;;/;;ll
、、l;;、;;ll l;;;;l;;、;;;ll;;;;;;;'、\ ,,,,,.,.,.,.,.,.,,,,.-- /;;/;;;;;;/;;;;/;;;;;;ll;;|;;;;/l
ヽ-,.,.,;、、;;;lヽ;;;ll;;;;;;ヽ \ -.....-- /ノ;;;/;;;;;;/;;;/;;;;;;;/;;;;;;;/
"''''‐‐,.,,.;;;、ヽ "-,.、 /'"~ ̄ ̄"''-‐、;;;;/;;,.‐''"
/;:;:;::l "'' "'‐,、 ,.‐';l、
/;:;:;;/ "‐,、 ,.‐'"'';;|;:;:l、
/;:;:;:;V,. 、 "'‐--‐'"''" ::: l;:l;:ヽ
田尻智の、長い長い悪戦苦闘の日々がここからはじまる……。
- 115 :名無しのやる夫だお:2011/05/01(日) 23:54:12 ID:JXxFsnB6
- コレが出るまでGBは長い苦闘に立たされるんだよなあ。こうしてみると幸運と偶然の積み重ねか、本当に
海外シェアではセガも負けてなかった事を考えると「出鼻をくじいた」って大きいんだな
- 116 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:54:32 ID:ewAXYdDs
-
いずれにせよ、ゲームボーイは、
持ち歩ける、いつでもユーザーのそばにあるという、
新たな価値観をもって市場に現れた。
-‐-
/: :: :: :: :: :: : ヽ 〈\
{: :: :: :(M) : :: :: :/ \.\
ゝ≦_ >´7、 _ \ \
ヘ'. j_ ミl/、 / ,r-‐)-、ヽ i: : ', いまのうちにこの恐竜を
` ',:彡ミ≧ / ノ>ーュ、__ /// `¨´゚ヽ}i: : .: '.
,.ィニ: ゝ ¨ .イ, '/: : |ニ|〃 // {`i ノ,' |:: : : :. 飼いならすとしようか……
<`: ::|ニ|: ::ヽ: : /∠-‐:|ニ|//: :: :ヽ ヽゝ‐-‐´ノ l::.: : : ;
____/ァ-‐- <`ー---‐ ヽ: :: : >/: :: :: :: :: : ト、  ̄ .i:.: : : : i
\: :/,o⌒ヽ. `: : : :__ }>´/ヽ ,r'  ̄: : -‐-、 !: : : : : l
≦¨ / `ー- 彡 〆^^^^^<´|ニ|: : ` {: :: : / 彡∨ !:.: : : : :|
\/: : :,ィ=‐---イ,、,、,、ィ≦フ: :: :|ニ|: : /ヽ: :i_ ,.. -‐ ∨ |:: : : : : :|
<´ 7: : :./〈 / ̄ ̄: : :/ニニ[O]<:ニ三} /ミ / ∨ .|: : : : : : |
.>{:.: : :{  ̄ /ニニニニニニニニ二三i/ミ / / !::.: : : : : |
/: :.ヽ: : ヽ. /} ニニニニニニニニ二三/ミ / i:::.:. : : : : |
 ̄ ̄ iヽ.: : i //iヽ ニニニニニニニ_〆、 , '" ,':: : : : : : : |
|/ゝ i / メ 〉 ニニニ__/: :: :: :ヾ,,く /::.: : : : : : : |
`{ーュ-‐‐≦ヽ_/ヽ、/ -{ i l i ,_ノ´└‐ヽ /:::.:. : : : : : : |
└┴[回]< ii |ヽ//\-ミ、 / }ニニニニヽ /:::.:.:. : : : : : : i
|_{ i {i__!} li i./ {>.二二ニノ//ニニニi! ̄¨ ‐-: :_: : : : :.i
l .l  ̄ |i/_ノ: : : :.:ト―‐/三二ニニl!:..: : : : : : :.:ヽ: :i
l: :', |: : : :∧: :: :|三二ニニニニl: : ::-‐-: :,: : :.i
l: :∨ |:.: : ,'l i: :: : |三二ニニニニl´:..: : : : : : :',:i
/ : :.:∨ 丿: : ! | i: :: : |三二ニニニニ:l::.: : : : : : : :.{
/: :/ {∨ /: : :.丿乂二ニ!ニニニニニニニl:.:.: : : : : : : :}
/: : i. !ニ∨ / _./"´ !ニニニニニニニl::.:.:. : : : : : :i
/ i! i!、ヽ lニニ:/: : :.〈 Ⅷニニニニニ|::.:.:. : : : : : ,'
〈/ |/ \〉 lニニ:! !! {\〉 Ⅷニニニニニ|≧ー<:: /
!、 〈/ i/ ` ー- - - -― Ⅷニニニニニニニニニニ≧ー-v‐ュ、_
新世代機の登場で話題を奪われがちな
ゲーム市場の話題をさらい、
任天堂に猶予期間を与える形となったのである。
- 117 :名無しのやる夫だお:2011/05/01(日) 23:54:57 ID:k7j.IDa.
- >>112
1101(いとい)ワロタw
- 118 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:55:10 ID:ewAXYdDs
-
……さて、この間の、ゲームソフト市場の動きをみていこう。
まず、1988年12/2にファミコン「桃太郎電鉄」が発売。
開発は、前年の桃太郎伝説の好評から再び依頼を受けた、さくまあきら。
_...-.、‐=...、 、
,-=二`ヾヽ::ヽ::::::}/|)\
_-‐=、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/}
r'三:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/∧ おお、これが「桃太郎電鉄」か。
. , - 、 r二::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ∧
/ __ハ r二::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ もう遊べるのか?
i / ∧ r=:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://i
∨ヘ ∧r::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ソ::::::ニノ
. ∨ヘ ∧r/,フ:::/i::::/i::::::ノ,:::::∧:::::i'リl:::::/レ'_イ::::::::フ
∨ヘ ∧、彡 |::/ }/_/:::/__i:::/__i:::/-‐:::::ヽ::::彡
,∨ヘ ∧:::::::`T r'=─ 、_彡'、 レイ::::::.レソ'!:ミ
/ ∨ヘ ∧´`ヽ:(::::::::::::::::::::::::::ノ イrt_ソラl l彡.、__ ___
/ ∨ヘ ∧ r! l:! 弋ヘzア,ヾミ iゝ'"´ |:レゞ ヘヽ⌒ヽー=二三三三三
. /∨ヘ ∧i l l:!  ̄ :リ |::} `ヽ、二二二二二三三
/./ ∨ヘ ∧' }::! ,___ソ |ミ o、 ‐-、二二二三三三
. // /./∨ヘ ∧{:::i ` =' , |ミ ヽo //二三二三三三三
. /ィ '/ /:.:.∨ヘ ∧ミ、 `ー‐--‐' ll、ヾ.,、 E//二二三二三三三三三
-‐'´′ \\:.',/二二二ヽ 三三 //}、 ヽ \ //三二三三二三三
三三三三ヽ//)__/ ̄( \\、 三 //レ、 \`.、 \ E//三三二三三二三
三二二三イ r'(/ r'´ ̄`i\) i| ≫ =─=≦ ム ヽ i .ヽ \//三三三二三三三
.三三二三| l|フ ニ|ミ ミi l| l`ー´ト ̄ヘ ヘ ヽ| \ \三三三三三
.三三三三| l|___ !≡二三三ィ..__i. | i ', ヘ ヽ \三三三三
三三≠− ̄ 三三三三}  ̄ ''‐ ..._ ! ', \ / ̄二三三
三三三三三三i `ヽi 〉 <三三三三三
↑ハドソン副社長 工藤浩 (配役:剣桃太郎「魁!!男塾」)
ト、 /,|
|ハ ハ|
|/∧__∧/|
/ ヽ
. / ',
| ⊂⊃ ⊂⊃ | ムシャムシャ おじゃましておるぞ
| "" |
, -、| 〜(゛ |
( ( )\ o゚ /
(⌒Y) / ̄ ̄ ̄ ヽ
`T´ |/| __ i ',
\__|{ 太 } | |
↑ 桝田省治(配役:太公望「封神演義」)
- 119 :名無しのやる夫だお:2011/05/01(日) 23:55:29 ID:EPtryGL6
- もしかしてライター繋がりでエイプに企画を出してみたのかな?
- 120 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:55:47 ID:ewAXYdDs
-
_,,r‐''''"゙゙'''''''' ‐-,,,
/ `ヽ
r" ゙n
/ ヘ 路線画面も、町での買い物も、ざっとできました。
.i l
i | イベントも実装ずみです。もう対戦もできますよ。
| , li/ll、 i | |ヘ 、 i、 , .|
l i , |、|'リ‐トl | .|、|'"ヘリヘ l こんな感じです。
リヘ|, |リ,rr=、 、゙ヘ|r'"ィfユ、',|; ,, 、 .|
ヘ |,f弋_タ ノ ̄i、 弋タ"ノ'i i .; |ノ
リl`゙''''''" , `゙'''''''" L|゙/
'、 ` r-"l
'、 ‐ ,‐''" ,イ| リ
ヽ、 _, ‐" |ノ‐、
|`' ‐ '" // ヘ
↑ ハドソン開発社員 (配役:志村新八「銀魂」)
, . -- 、<:..ヽ 卜、
≦ニ、.:.:.:.:\}:.:.:レ'.:.:.:} 卜、
/{ ∠三.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:厶ノ.:.:.|
ヽ二 .:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.::.:.:.:.:..:.丿 /}
ト-一'.:.:.:.}リリ::|i:.:.:.|i:.:.ヽ:.:.:.:、:.:.:.:.:.:.^一'丿, なるほどな。
>.:.:.:.:.:.:./ }ノ}:.:.:ノ〉.:.:ハ :.:.:l 、:.:.:l:i:.:.:.:こノ
.〈ィ.:.:.:.:.: {__ , へ、j/ |:.:.:.川:.:.从:.、.:.\ これ、一人プレイのときはどうするんだ?
{|:.:., -、:.:f∠三二、\‐ノ∠ _,-‐{ :l iト、:.}
<~_/ f'Y.:.| r‐苙ヾ三ヲ ノ三三丿,リレ′ この、「敵の社長」のアルゴは?
叭 { |:.:.| ¨ニ= ト埣ブ//
、 _丿\」:.:.| | /
(ィ.:.:.:.‘羊′ 'ニン ./
― ┴ ― ┴ 、 ` ー - /j
: . :. : . :. : . :. : | ‐=' /====ミ、
: . :. : . :. : . :. : |\ 釤 / o-o ¬/
: . :. : . :. : . :. : | > 、 _/ _/
: . :. : . :. : . :. : | 厂. ̄:¨.`: ー.、^/
: | ./ . : . . : . . : . . \
/. : . . : . . : .. : . . : . :>
- 121 :名無しのやる夫だお:2011/05/01(日) 23:55:59 ID:pjuQL0Uo
- >>105
さらっと流してるけど、無茶苦茶な話には違いないぞw
他のに比べりゃマシだけどな!
- 122 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:56:28 ID:ewAXYdDs
-
,‐::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_,,ノ _,,-‐'゛._、-、, .トl'-|゙ヽi、
,ノ `└ヽ-、,,,,,,,,,,、---''''',|,,,,、 -r'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙l!
,|i、.,,.i、,: ,、--、,,,,--‐""^.,ト:::::.|::::,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙| ああ、それも、
巛".|,"::::::::::::::,l:::::::::::::::_:::::.| ゙i、 .|i、.レ:::::::i、:::::::::,:::::::::::::::i|
F|::::,i´:::::::::::::.l ] .:l :l |,!::::|::::.l゙ l゙ ゙l |,!:::::::|.::,!:::::|¬、:::::;;ハ そろそろ仕様が
|.|::│:::::::、::::||.|゙l:::::,l:.|,!|.'、゙l-r|. シ-゙l:|,」:::::|l゙.}:、::|:''"'',!、:::λ
l゙:|::│i、、゙l:::::|,l|,.゙l::::|゙l゙l゙l|'゙l.レiriコノニ'リ"┤::| ト|:::│ |l゙:::::'i゙; できあがるころなんじゃ……
.|,ト .|、゙l::|::.゙l::::.|li|lニヽ|.゙l| ゙リ:l!"゙l┘.゙l.,x , /::r`l! l..iヒ 、リ:::::.,]',.-,
T,! |゙l l..l゙ `、.}''i」゙ヽ`|,,从 ´ -ー'′,,「゙:レ "ゾ,.ニ'`/::::.,、゙lト`'‐〜--- ねえ、さくまさん?
゙│ l|,iヽ:!:ヘ,!.゙メr勹゛ ヽ,,_____,、-'′ ″ ヾ`"./ヽ,!│゙li、:::::::`i、
゙!j ヾハ:.|,l,ヽ,、..ノ ト''′ 'l゙ ゙" ゙"::::::::::│
.! ` `゙l,ハ ". _ ./ .|:::::::::::::::.|
ヽ、 ` ..__,,,,vッ ./: |:::::::::::::::.|
`,r,、 `ヽ二..ブ′ .,/ l゙::::::::::::::.|
,/ .`ヽ、 --r'′ _./` /::::::::::::::::|
/ `ヽ., ,.,r::"'':iヽ、 .,i´:::::::::::::::,!
,! `'"゙|:::::::::/ `、 ,"::::::::::::::::.l゙
│ │ │:::::::| ` .l゙::::::::::::::::::.|
| .'i、 :| |:::::::::.|、`''i、 ._,、-丿::::::::::::::::::,l゙
ノノ ,' / /:/ :/:/| . : : :.ヽl、
. Y´ . l | !/ /:厶イへ!l|: : /: : : : : .、一
| . :.:j:.: :ト、l イー=ニニ}リ//.:.:l :l :「 ̄
| l: :{`ヽ| `''rー┴' /. : ノ:ノ:ノ ………え?
| l: リ l|l| / 〈 ´´
) Ⅵ:{ 丶
ー 、ヽ _ ノ
: : ヽ (
: : : : . r―‐一'
ー‐――┐  ̄ ̄)
:.:.:.:.:.:.:.:.//、 |
: : .:.:.:.:// ,ー- ..ノ
: :.:.:.:.// /.:  ̄.:フ
:.:.:.:.// /.:.:.:.:/
: : // /.:.:./
.:.:.{ { L〃\
:.:.:.ヽヽ `ヽ \
↑ さくまあきら (配役:坂田銀時「銀魂」)
- 123 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:57:02 ID:ewAXYdDs
-
,、r '.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、
/ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: \
/ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ヽ
/ :.:.:.:.:.:.:/| A .ハヘ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
/.:.:.:.:.:.: /,r|キ-リト‐-リA.:.:.:∧.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
./ :.:.:.:.:.:/|{,ィ´・ } ヽ/~ i:.:,.:.:.:.:.:.:_.:.:.:.:.:.: : | ………え!? だって……
i: :.: /ハ|イ ’ ,/,r' i!'ヽ.:.:.|´ .`i.:.:.:.:.:.|
|ハ: :|夕'¨` ̄ ̄´ ヽ.:| |.:.:.:.:.:| ま、またですか……!?
! |{´.} i! i.:.:.:.:.:.|
! iヽ ,、rヘ、 /.:.:.:.:.:i
{ <r'´ ̄::.`>、 ,_, r'|.:.:.:.:.:.|
ヽ ヽ:::::::::r' .ヽ j | ,、.:.:.:i
ヽ ヽ::::.| .ヽ j i! ヽi;,i!
ヽ ヽ::::| ,〃 , ' `ヽ
ヽヽ=='″ , ' | /
.ヽ`¨´ , r' | / /
ヽ、 _ ,、< | / /
ヽ .| / /
`>、 .! / /
/ |\ ./ /
/ | |.|`, / /
/ | | | .'/ /
ト lヽ ヽ、 、
, \ー-ゝ`’ `ーゝヽl lノ,
__ゞイ´ ` ´⌒ー彡
_> , 、 _ソ
 ̄,ゝフ´ ̄l/l/l ∧lヽl\ヽヽ \
/ィ´ l l /l∨ \l\ヽ 、ヽミリ` あー。いやいや。
/1, i. lW 、ヽ_ 、 ,`\ヽlリ≦
彡 l リj、ミ、|.≦..ヾl/l , ト、<-‐-、__ おちつけおちつけ。
从レ.tテ`ヾ. `′ リl〃:)).>‐.7 ヽヽ、
コw 〈 , ' .)ノy'/:/ / l ` 、 今回は、ちゃんと対策が
/::::::::、 _ _ .厂y/:/ / ` 、
l::::::::::::::::、 ニ` , ' / :::/ / / ヽ 用意してあるんだよ。
」:::::::::::l:::/ヘ__,. '、 <<::::::/ /:/
l:::::::::::::ヽ`=、::::::::::::lヽ. ゞ::/ /::/
/::::::::::ー-ミ、::: ̄`==ヾ '´〈:l l:::l
/::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::ヾ::、l ll l:::!
/ ̄´:゚ 、^ヽ:::::::/ヽ:::::::::::::::ヾ,ll:! l:l /
y' ̄` ‐-、ミ∨ \::::::::::::::ヽl リ /
/ /' `‐-、:::::::::l l_, -'´ /
/ -‐…‐、/ `ー,:::l/ /
l \_ ヽ /
/ト `  ̄_`‐-、,-- 、 l /
/:::::::\ ` 、::::>:::::`l_ __
/::::::::::::::`::.....、 ヽ::::::/\
- 124 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:57:37 ID:ewAXYdDs
-
_,/レr;.. _`'-"k、
-l!ノj" , i~l;'k"~
ノ` j _ j ''、 `-, ヽ ~l;,_
`.ー.t ノ' : '、 `-';;、 '':、 `、l '"'it"t_,,.
r''"~ _. , jノ l、 ''、 l!、 ノ ヽヽ ~~_,ノ'
`ヽ=r'_ l lj ヽ ヽ `=、 '、 ;、`, ''t, _! t! _=:::"jミ
r;l! `、 ''! j ノ''t t, '' 、`,\_,,/!i-、rr l!,,.=r"k~
ノノ'_, , _ヽ l'tノ_ `:.l'=,\'t、'、ノ ___,,,,t从j!_! _l'j''-ゝ つうわけだ!
`-:;jlt `, l, j, j 'l _lz;;,,,j_\'';\ r"トテ_,,ノ ;"lrt_
. _ノ'_. t,:、ノ,k`",,~,__モヲ,.-" ` "~ / !`kj_ 桝田君!
. ~'''ll''''l,ノ;:i"`:;,, ,i,rl";.;.;fk
l/':,j`-l 、, ,l'k,,_`、.;`ゝ_ キミにきめた!
j.iヽ,\ ,r-ー-、 ノr,l、,";.;.;.;.;`ゞ
l~` _ヽ|\ l,r-ー-,l /.llヽ"´.;.;.;.r=
/.;.;.;.;`k\,\ l,t,,__,,.jj ./ l.;.;.;.;.;.;.;.;//
/.;.;.;.;.;.;.;.`k,ヽ_` .、`'''''''" ノ _l`、.;.;.;.;//
. /.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;`ヽ.`-、`.‐-‐'" ノヽ.;.;j,j;:;
/_;;:;;_.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.; ̄tゝ´ヽ ノ .l.;.;l,,l;:;
_r'i'" `i.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.kt _,r- l.;.;!,,!;:
,r!l. l l.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;tj_-"~ l.;.l,,l;:;
/.;,l l.j ,!~ヽ-‐ー''"`、.;.;.;`tヽ !.;l,,l;:;
/.;.;l "、 _,,/ 、 _.r l.;.;.;.;.;.;`k\ l.;l,,l;:
/;.;.;j `‐'"~""'''''''"`‐、 !.;.;.;.;.;.;.;.;.`-!;_ l.l,j;:
.;.;j" ~ ´ jr''"l.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.`'!t, !j,l;:
.;.;.;`、- ___,,,,,,j ! .l.;.;.;.;.;.;.;.;.;..;.;.;.;`tゝ. .l,lj;:
.;.;.;.;j '""~´ `i`''".;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;ヾゝ,l.j;:;
;.;.;.r" j `j.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;`ki;ノ;:
↓ 対策
| .l / |
| | / |
| └‐¬' |
亅二 ヽ
/三 ヽ
/三 __ i
l=ヽ ̄'フ 丶_'ノ l
. |三  ̄ u. }
l二 ,、 」
i二 r-‐' ¨´,オ 人
人= |`ー'´ .l / ヽ,
,r‐´ ̄``ソ;_ l ノ ヽ
/ Y´-´ ∧
か ま `ヽ ∧
い た i ∧
: わ l l
: し } |
: l |
/ |
- 125 :名無しのやる夫だお:2011/05/01(日) 23:57:38 ID:Twx7oMq2
- 初代は今思うとかなりの鬼畜仕様だったな
主にセーブの面でw
- 126 :名無しのやる夫だお:2011/05/01(日) 23:57:44 ID:EPtryGL6
- またかよw
- 127 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:58:16 ID:ewAXYdDs
-
……なにやら、前年に同じようなやりとりがあったような気がするが、
桝田の手を借りて「桃太郎電鉄」は無事完成。
大ヒットとなり、パーティゲームの定番として、
現代でも活躍中なのは、皆様もご存知のとおりである。
/⌒ /\ ⌒丶
( ===<__>=== )
( _人_人_人_ )
(_// ̄丶 / ̄\ ヘ_) ボクは一作目にはいないのねん!
(|⌒\・)(・/⌒ |)
Y. "" ω "" Y ぼんびー!
丶 (⌒ー―⌒) ノ
>⌒)==-<_
(_ ノ ∞∞゜ __)
/____丶
(  ̄|7ヾ| ̄ )
> |丶ノ| <
ハ /ヽ /l
/ヽj: :ヽ/び}___- ': :l_, ィ7
. N: : : _ ィ=---=、__: : : : : : ノ
」: : i_,、_ハ_,、__ -、: : : : ´/ もちろん俺様もいないぜ〜!!
ヽ,イ/___ヽ__/__.ヽ〉:.__.:∠
レ、-ー'ヽー─、___,-ァ´6):/ ボンビラス星にご招待だ!
|__ | }i 7──i-ァ / __ ヽ: :フ
r _ | lY ー'゙`ーK / \ 〉
. ヾ_ヽ ヽ-─ ' / ヾィ '_
_,、_ -=>ー、 --'ー '"、`ー_E ,ィ
z ヽ::::\:::::):::::::::/ /-、
`ー--ァ== {ヽ:::::::::::::、::::i jヾ'::::/´
}/___ヽ`ーァ:::::ーi:i、:::::/
y ̄ ̄ ̄\_(::::::::_イ、-"
l `─/\ ̄ |
_〉 / `ー-- '
- 128 :名無しのやる夫だお:2011/05/01(日) 23:58:25 ID:mlYJKR1Y
- 銀さんいい加減にしろw
- 129 :名無しのやる夫だお:2011/05/01(日) 23:58:30 ID:t2QvDhhM
- > キミにきめた!
この流れでそのセリフw
- 130 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:58:56 ID:ewAXYdDs
-
`i i /`ヽi:.:.: ヽ_ _ _ _ _ i' ´ー--
___ , . -ー':´:.: ̄:.:. ̄`ヾ:.:.: :〉_. / '´`_ ̄ヽi
 ̄ ``ュ,-:ー:':´ ̄:.:._ヽ:: :i、i-亠.r':ー:ー:.-..一 i
,..:'´: : :.::::::::::,: :': : : : :〉-.、i__/: : :::::::::,ィ'´ i 「.i
/: : : :.::::::::::/:.:.: :.:.:::ィ: : ::::::ヽi,イ:⌒i、i ト、 i i
,: : :.:::::::::: ィ: :.:. :.:.:.: /: : : : : :.:::: : : : : :ヽ-ー-+ 、iレ
. i: :::::::::://: :::::::::::/:/: : : :.:::::/:i::::: : :.: : :`、 ヽ イ
/:.:::::/ i: : :::::::::/.::i: : : :::::::イ:ハ: ::::::.:.:.:.: : ヾi、_ ト,i
:.::/ i : ::::::::::i.:i、i : :::::::/ i.i _i::.:.::::::::.::::.: :ヽ、i、/i まったく、ここにくるたび、
:/ i: ::::::::ハ:i_ェi: :::::/ ,イi⌒i::ヾ::::::::::::::::.: ヽiヽj
i: ::::イ〃i`i: ::/ ',.ュiト _.ヾ:ト:、::::::::::::::::::.ヽ' _ ひどい目にあわされてる気がするのう……
ヾi. i ` .k:ハ/ iハ、_i゙ヽヽヽ:i、r=ヾ、:::::::`、 ィ⌒ヽ`i、
i `ーノ 弋_リ ノ' iハ、.} | |´Tー、i/::::: : / //
i、 ヽ ` ー´ _ ´ _,ツi`_| ,i:::::::ノ .//
/iヽ u ./i `´L _ハノ ./ _//
/ _レ->、` ィ:´ i/ヽ/ /⌒ヾ〈ノ i、/
i/__/ ヽtー::´:: レ´i.i i::::::::.:.i> 7____
_ ____ __/:,ィヽヽ、 _i :: , -'´,、 `i ヾ:_::i' ̄ ̄ ̄ `i、
ー:'. ̄: . : . : . : :/i /::〉ヽ ` ー' ´ / `ヽ.i, ニ.i `i___ . -一 ヽ
: . : . : . : . : . :./i' /´i' / / _,イくi i i' ̄ _____ i`: ー-
: : . : . : . :::::::/ i:/ノi:ト`-、__ / _,-'´/ i r':`i i r' ̄ i: . : .::
: . : ...::::::r 、/ i::::i ヾi ヽ ` ー- '´ / /i i::::::`-i .i ヽ、_ハ, i: . ::::::
: . : :::::::/ V /i::i 。ヽi \ / / /i ヽ`ヽ:_::` -i、__,/\〈 i:::::::::::
, . -- 、<:..ヽ 卜、
≦ニ、.:.:.:.:\}:.:.:レ'.:.:.:} 卜、
/{ ∠三.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:厶ノ.:.:.|
ヽ二 .:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.::.:.:.:.:..:.丿 /}
ト-一'.:.:.:.}リリ::|i:.:.:.|i:.:.ヽ:.:.:.:、:.:.:.:.:.:.^一'丿,
>.:.:.:.:.:.:./ }ノ}:.:.:ノ〉.:.:ハ :.:.:l 、:.:.:l:i:.:.:.:こノ ああ、桝田君。
.〈ィ.:.:.:.:.: {__ , へ、j/ |:.:.:.川:.:.从:.、.:.\
{|:.:., -、:.:f∠三二、\‐ノ∠ _,-‐{ :l iト、:.} キミに広告を担当してもらう予定の、
<~_/ f'Y.:.| r‐苙ヾ三ヲ ノ三三丿,リレ′
叭 { |:.:.| ¨ニ= ト埣ブ// 次のソフトなんだが……。
、 _丿\」:.:.| | /
(ィ.:.:.:.‘羊′ 'ニン ./
― ┴ ― ┴ 、 ` ー - /j
: . :. : . :. : . :. : | ‐=' /====ミ、
: . :. : . :. : . :. : |\ 釤 / o-o ¬/
: . :. : . :. : . :. : | > 、 _/ _/
: . :. : . :. : . :. : | 厂. ̄:¨.`: ー.、^/
: | ./ . : . . : . . : . . \
/. : . . : . . : .. : . . : . :>
- 131 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 23:59:35 ID:ewAXYdDs
- __
|\/| 厂 ̄ /
ヽ `ー--、___/二 ̄/
く\ \三/フ―<ニ\
|`ー――----メ V ∠-―-、__\
\ _ニ=、
`ヽ、__ -、 ,,,-''~l | | ああ、「天外魔境」じゃな。
ー=二フ \ <_ヽ__/l ゝ、
/ ヽ、 ∧ \ _ニ=‐ 勹 7 あちらも、開発が
/ / 卜、|l∠_\ ヽ、≧r‐-、| / |
/ / lハl/イ巾 > `ー-、|V「ニヽト、〈 | 苦戦しているようじゃったが……
∠_,イ/ | /i,) V_ノ )_ソl |< 〈
|/| /|// 乂ヒ/____
| / `iヽ `y ̄ト、ヽ\::::......
V ヽ⊂フ / L 7ヽ ヽ:::::::
\ _ / / | | ヽ::::::::
`ー'フ~ /\ / / .|| l:::::::::
/|`―< 〈\ / /L/ | |:::::::::
/| |!、  ̄~ ̄ /| |. |:::::::::
/:::::| ||. ヽ_____/ / _ |. |::::::::::
:::::::::| ヽ \_ > \ 〃 ヽ| |:::::::::
_...-.、‐=...、 、
,-=二`ヾヽ::ヽ::::::}/|)\
_-‐=、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/}
r'三:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/∧
. , - 、 r二::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ∧
/ __ハ r二::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
i / ∧ r=:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://i そうなんだ。
∨ヘ ∧r::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ソ::::::ニノ
. ∨ヘ ∧r/,フ:::/i::::/i::::::ノ,:::::∧:::::i'リl:::::/レ'_イ::::::::フ そっちもぜひ……
∨ヘ ∧、彡 |::/ }/_/:::/__i:::/__i:::/-‐:::::ヽ::::彡
,∨ヘ ∧:::::::`T r'=─ 、_彡'、 レイ::::::.レソ'!:ミ 「よろしくたのむ」
/ ∨ヘ ∧´`ヽ:(::::::::::::::::::::::::::ノ イrt_ソラl l彡.、__ ___
/ ∨ヘ ∧ r! l:! 弋ヘzア,ヾミ iゝ'"´ |:レゞ ヘヽ⌒ヽー=二三三三三
. /∨ヘ ∧i l l:!  ̄ :リ |::} `ヽ、二二二二二三三
/./ ∨ヘ ∧' }::! ,___ソ |ミ o、 ‐-、二二二三三三
. // /./∨ヘ ∧{:::i ` =' , |ミ ヽo //二三二三三三三
. /ィ '/ /:.:.∨ヘ ∧ミ、 `ー‐--‐' ll、ヾ.,、 E//二二三二三三三三三
-‐'´′ \\:.',/二二二ヽ 三三 //}、 ヽ \ //三二三三二三三
三三三三ヽ//)__/ ̄( \\、 三 //レ、 \`.、 \ E//三三二三三二三
三二二三イ r'(/ r'´ ̄`i\) i| ≫ =─=≦ ム ヽ i .ヽ \//三三三二三三三
.三三二三| l|フ ニ|ミ ミi l| l`ー´ト ̄ヘ ヘ ヽ| \ \三三三三三
.三三三三| l|___ !≡二三三ィ..__i. | i ', ヘ ヽ \三三三三
三三≠− ̄ 三三三三}  ̄ ''‐ ..._ ! ', \ / ̄二三三
三三三三三三i `ヽi 〉 <三三三三三
- 132 :名無しのやる夫だお:2011/05/01(日) 23:59:37 ID:Twx7oMq2
- 桃鉄といったら 「ダイヤが みだれて だいこんらん」あばばばば
がw
- 133 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/02(月) 00:00:16 ID:sWEjgvrM
-
ト、 /,|
|ハ ハ|
|/∧__∧/|
/ ヽ
. / ハ ',
| ⊂⊃ ⊂⊃| …………は?
| u |
| 3 |
\ ∩ノつ/
/⌒ ̄{__ノヽ
{ ヽ/ /| |
\_/ ̄` ノ
, . -- 、<:..ヽ 卜、
≦ニ、.:.:.:.:\}:.:.:レ'.:.:.:} 卜、
/{ ∠三.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:厶ノ.:.:.|
ヽ二 .:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.::.:.:.:.:..:.丿 /} 泊まれる場所も作業スペースも準備済みだ。
ト-一'.:.:.:.}リリ::|i:.:.:.|i:.:.ヽ:.:.:.:、:.:.:.:.:.:.^一'丿,
>.:.:.:.:.:.:./ }ノ}:.:.:ノ〉.:.:ハ :.:.:l 、:.:.:l:i:.:.:.:こノ あと3ヶ月ぐらいだから、よろしく頼む。
.〈ィ.:.:.:.:.: {__ , へ、j/ |:.:.:.川:.:.从:.、.:.\
{|:.:., -、:.:f∠三二、\‐ノ∠ _,-‐{ :l iト、:.} 桝田「監督」。
<~_/ f'Y.:.| r‐苙ヾ三ヲ ノ三三丿,リレ′
叭 { |:.:.| ¨ニ= ト埣ブ//
、 _丿\」:.:.| | /
(ィ.:.:.:.‘羊′ 'ニン ./
― ┴ ― ┴ 、 ` ー - /j
: . :. : . :. : . :. : | ‐=' /====ミ、
: . :. : . :. : . :. : |\ 釤 / o-o ¬/
: . :. : . :. : . :. : | > 、 _/ _/
: . :. : . :. : . :. : | 厂. ̄:¨.`: ー.、^/
: | ./ . : . . : . . : . . \
/. : . . : . . : .. : . . : . :>
- 134 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 00:00:22 ID:79y8UJQM
- お前ら部外者に頼み込み過ぎだろwwww
- 135 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 00:00:33 ID:8cpAy2zo
- ひでえw よその会社の人なのに
- 136 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 00:00:43 ID:WcvulwZk
- なんか凄いこと言い出したぞwww
- 137 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/02(月) 00:00:53 ID:sWEjgvrM
-
実際には電話での会話だったそうだが、
この年末にハドソンに連絡をとったのが桝田の大きな転機となる。
桝田は、すでに開発が煮つまっていた天外魔境の監督となり、
その作り直しの指揮をとることになる。
ここから桝田は3ヶ月、
「天外魔境」が翌年発売されるまで、ハドソンにほぼ軟禁状態になったという。
ト、 /,|
|ハ ハ|
|/∧__∧/|
/ ヽ
. / 、 ', ……いやいやいや。
| ⊆⊇ ⊆⊇ |
| i i i |
| u ┌ ァ |
\ /
. / ̄ ̄ ̄ ヽ
/ i __ i ',
| |{ 太 }| |
- 138 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 00:01:19 ID:53c2J.B2
- 酷いwww
- 139 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/02(月) 00:01:33 ID:sWEjgvrM
-
イ /|
/ |_/ .|
/c c |
♪〜 | ε |
. \,,,,,,,/ ( ̄つ))
((⊂'''´) /ヘ、\ | | ̄
 ̄| |//フ|‐ |; `' ノ.
\/|´` `ノ;;|`~´ へ
\~´;;、\/ へ \
|;;;|´ \/  ̄
|;;;|
_|;;;|
/ |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ケセラセラ
終わって戻ってみたら、元の東京の広告会社には
すでにイスがなくなっていたという。……物理的に。
「机はかろうじて残っていた」とは本人の語るところである。
この後、桝田はゲームデザイナーとして新たな道を歩みゆくこととなる……。
- 140 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 00:01:33 ID:ieyLq4gA
- >軟禁状態
ひどいw
- 141 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/02(月) 00:02:09 ID:sWEjgvrM
-
1988年12月17日には、ファイナルファンタジー2が登場。
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.‐-.、 __
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.j::.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.:. : : : : \:. : : :\
/ : : : : :/: : : :.:.:.:.:.:.ノ:.:::./ |::::.:.:.:: :| : : : :| : : : : :.:.:.:.:.:.:.:.:.ヘー-、::\
|.:.:.:.:.:.:/.:.:.:ノ:.:.:::.:.:.:.:/.:.::/ |:::.:.:.:.:.:|`ヽ:.:.:|、:::.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::ハ、  ̄
|.:.:.:.:.:/:.:.:::/.:.::::.:.:..:;メ、::/ |:::.:.:.:.:.:j }:.:|´|::::.:.|:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l
|.:.:.:.:/.:.::::/:.::::.:.:..://:.:/\ |::::.:.:.:./ /|::| |::::.:.|:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.: :.|
|.:.:./:.::::;イ.:.::::.:..://:/__ ヽ|::.:.:.:/ ∠__|:j__ |::.:.:l:.::|::::ト、:::::::.:.:.:|
|.:/.::/.:|.::::.:.::/ヤテ;ア〒オ |:::.:./ 'オテ:;マ:7 ハ::.:|.:.:|::::| `ヽ、::::.| 意欲的なシステムというのは
//.:.:.::|.::::.::/:::|i {o:k::j::| j;/ {okノ::j ハ:.V:.::7::::| \l
´j.:.:.:.:.::{|:.:.:/:.:|:;j 、V:z:;;ソ, V:z;;7,λ::::::.:./|::::| こういうものをいうのだよ!
|.:.:.:.:.:.:.|::/|:.::::|:i  ̄ 、  ̄ ・{::|::::.:/ |::7
|.:.:.:.:.:.:.:ゝヘ:.::::`\ , , ノ::j:/i |:7
|.:.:.:.:::.:.:.i:.::.:ヘ.:.:.:::::\ `ー'´ ̄ ,.イ::::::::::::.| リ
|i.:.:.:::.:.:.:|.:.:.:.:.:.\:.:.:.:::\‐- _,-‐、τ´:::/|::::::::::::.|
j:|:.:.::::.:.:.:|:.:.i:::.:γ⌒ヽ、:.:.:.:.:/ }ー-ィ、 |:::::::::.:.|
|j:.:.:.::::::.::|.:.|:::./ `ー-、_ `ヽλ、 ,/ i| |:::::::.:.:l
|.:.:.:.::::::.:..|:.:!:/〃ニニ〈` ー-'ヽ 〈 i| |::i:.:.:.ノ
|.:.:.:.:::::::::::|.:.:j〃´ニニ〈ヽ、_,ノ )ヘ、 リ リ|:.:./
|:.:.:.::::::::::::|:::| γ⌒丶ヽ ) イ.ヽ、j;/ j:/
↑坂口博信 (配役:泉こなた「らき☆すた」)
「ドラゴンクエスト」でRPGを知ったファミコン市場は、
「レベル」「経験値」といった概念を、
「RPGならあって当たり前」の要素としてそなえていた。
だが、「ファイナルファンタジー2」は、それが抽象的な概念であり、
別段ゲームとして必須のシステムでないと考え、
まったく違う成長システムを作り上げていた。
- 142 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 00:02:16 ID:JLGSLu/o
- なんてヤクザ稼業だww
- 143 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 00:02:22 ID:Bb7fKMzs
- > 泊まれる場所も作業スペースも準備済み
さすがハドソンさんは気前がいいわー(棒読み
- 144 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/02(月) 00:02:48 ID:sWEjgvrM
-
現代では、「ロマサガ風」といえばわかるだろう。
使い込んだ武器や使い続けた魔法に関係する要素が成長するシステム。
_,.... -=ッーrッ〜- 、
_,r'''i"li l |:| || ::i:i:i':彡‐三ゝ,
, 、,ri''il 川く{ l l ‖::i:i':彡='''''''三△
ルッ'´;:;:;ヘi< ', ', l l‖i:i':彡‐''''三≧Zミ|li≠"_,.
トミ彳:;:;:;:;:%o。',l l |i:i':彡<≧≠_,.-ミミl≡.__,.
レ∠ニ二三._ミミキ父彡‐''''三_,.=〒へ.|三キ
ゞミ三彡oOoロァ((:::;;;))彡イ8キミ| || |lミ三ニキニ
ト、r ゞミ三彡,.イl l(〈 ゚`'"゚ト トトi|♀リミ川| ト三≡≠_〜
}:::| ゞ三イ `'ーヾ、 `ト`'ーヾ_,ミ川| ト三ニメ、≠,_
|::::| ´彡ル|"'''==:、_ _,;:==" ̄_, 川| トミキ:::::\
r‐'ii::=ヒ _, -、____;彡'|i |l''‐t,j-、`: :i" ッ‐'''tiア"リ:イ串Yトミヾ;;::::;;ノ
_, ):::ii::「~` ,∠, ミー≠三キ彡li `''-‐≠ : l::::..^'ー-‐''′:炎トミミト、'iミ三_
/" _∠,-y'へ.};;;:ii::::|__,,.-ッ'て )、_三二二__フ_;;li,___;_l;;;;;;___;;::ィl上lニトミ=≠―‐=―‐
_r‐i⌒'iッ‐ィii( 7〈'''''|'""'||ゞ大Y≠へ;::ヾ`''''´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;:::;;;;;;;::::::;;;;;;;;;::::;;;;;;;;;;;;;;
〈`'i::i|::::::||::::liiiiト、 ヘ, |....;;||:ii:::Λ::::(◯)=-=≠'''ー''キ≠己=ッ'∀=≠-‐==ー-‐'':::::::::`::::::::^~:::::::::::`~:::::::::::::
`'''┬iッ'´  ̄`ト、__'ブ'''''|l::ii(:::(_::::::;;yヘr=、;_rー、;;;;;;;;;;;;=r-ッ‐ッッッ.、―‐━ッ―‐‐ッ―┬ii――‐┬三''''''''''''''''
¥ ノ| :| |'''ー|ト::::::::「|~ト、 `ヽ,≡ー、`''=、ヾ `'ー、彡|:ヽ. ゙"" .イ 串||彡 _,.へーッ-、_
爪 `| :| :ト、,__||:::::::lレ' ノ }l::::::::|}`゙'ijーッ 、ヽヽ`ー、ヽ, ヘ, ` Tiiii" / イ|||レ'"´ _,.-‐'" 彡`''
川ト、 `| :ト、,__|ト、:::|レ' Oイ::;;;;;:ノ, ', 'へ、 ヾC、ヽ、 `'ー-', '.,|i::: / /ノ/ ‐''" _,. -‐''"´_,..
イ川ト `'L}、ミ三ヘ::|l.,___ノ ,..イ__ノ:::::::::::`'ー'==ー三ニミ、、 _ノ/ _,. -‐''" _,. .彡
`川ト、 |ミミ三キ`''ーノ_,.ヘ=''":;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`'j≠∠三≠≦.,_ -‐''"_,,.. _,.
` |ト、ミ三ニ'/ :i ::l :ト、;:;:;:;:;:;:; :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;=≠";:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`'=、__ __,.ッ≠
ゲーム開始直後に「絶対に勝てない戦闘」を挿入し、
情報集めにも「覚える」「訪ねる」といった独創的なシステムを導入。
登場人物がイベントでドラマチックに死亡するイベントも採用され、
「ドラクエ」とは一線を画す世界観・作品の表現に成功。
ややマニア向けながらも、一風変わった別の路線を歩む名作として、
ドラゴンクエストのフォロワーの中では異彩を放つ作品として、存在感を示し始める。
- 145 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/02(月) 00:03:26 ID:sWEjgvrM
-
年がかわって、1989年。
2月、バンダイから、「ファミコンジャンプ 英雄列伝」が登場。
当時すでに子供たちに大人気だったジャンプのヒーローたちが一堂に結集し、
戦いを行うという魅力あふれる内容だった。
_.. ..‐::´/
_/::::::::::::/
_/:::::::::::::/ ____
,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/ オッス! オラバンダイ!
/:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
/:::::::::::::::::::::|´|ヽ |/_:::.::/ なんか延期しまくってたら
_ .. -─':::::::::::::::、::|`' , .!::∠
`'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●) (●) |::::`::-、 ワゴン行きになったぞ!
=ニ二::::::::::::::::|6 \___/、| -──`
‐=.二;;;;;`‐t \/ ノ
だが、発表から発売まであまりに間があいてしまったこと、
内容が当時の読者層から大きく離れたキャラクターを多数登場させたことなどから、
発売時には勢いを欠いてしまっていた。
100万本以上を売り上げはしたものの、
事前の評判やネームバリューから出荷しすぎ、
ワゴンセールに送られる結果となってしまう。
それでも大きな話題にはなり、続編が続く人気シリーズになる……。
- 146 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/02(月) 00:04:01 ID:sWEjgvrM
-
1989年になっても、ファミコンソフトの総発売本数は衰えてはいないものの、
やはりそれでも勢いが落ちていたのは否めない。
1989年前半は、ファミコンではそれほど大きな話題となるソフトは少なく、
一部の大型タイトルを除けば、売れ行きも目減りが目立ちはじめていた。
ミリオンタイトルにしても、1989年にはわずか一本(ファミコンジャンプ)しか登場していない。
,. :´: :: : ̄ ̄三二ヽ
/)└: :: :: :(M): :: :: :〉
/: ,.z⌒ニニニ二二二二>
{:,/三ミ' ー'゛" `ー ミl
. Vミミ ● ,r'⌒)● ミハ まあ、次世代の準備中だからな。
('ミ ⊂⊃ ハ从从) ⊂ミソ
. i⌒ヽ (_.ノ / /⌒)
ヽ≦ヘ>、 __ ,、 イ⌒:´:ヾ/
{:',: : :ハムヾ : ィヘニマ'´ :/
V :`ヽヘム :\ : :|ニ|::Y
相次ぐライバル機の登場や、ゲームボーイの登場によって、
さしものファミコンも、失速が顕著になっていたのだろう。
- 147 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 00:04:18 ID:ieyLq4gA
- FF2は今見ても斬新すぎるシステムだな
- 148 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/02(月) 00:04:36 ID:sWEjgvrM
-
そして、6/30に、さっき軟禁された桝田省治がまとめあげたPCエンジン「天外魔境 ZIRIA」が発売。
|
||
|:| ,ィ
,ィ | | //
/::! /∧_ /:::/
\ _ /::::{ ///:::〃::::≦≡==--
: :\ / {::::::::Y:/::::::/:: ̄ ̄`ヽ.
: :ト.、.\_ト、..|:::::::::|:{:::::/:::::::::::::::::::::::::::\
: : \:::::::::\}\ 从 //´ ̄\ ::::::::::::::::::\
: : > 、/:\://:::{:::ヽ :::::::::::\≦:、 ̄`ヾ:、
: : :/:::::::::{::{ハノ:::::::::\:::::::::::\ \ \
: : 〃:::::::::::|::|:::i::::::::::::::::}::ヽ:::::::::ヽ
: : //::::::::::::/|::|:::|::::::::::::::ハ::::ハ::::::::::::::、
: //::::::::::::/_.|::|::八::::::::/〃}/:::iハ::::::::::::',
: : //イ:::::::::/≧圷ミx}:::/,ィ尓刈i|爪:::::::::::i
: ://_/ :::: 〃ん尓゙ヽ l::/ 弋少 ノ:| }ヽ::::/
、 {У:::::イヾ ゞ_ツ / \ レ′/ }/ __
\ /ハ!  ̄ / / __ / }
}:天ミ∧ u 、_ ノ / { ヽ / /
八:::::`ヾ \ , i | / /
}「 ̄}ト、 \ > . _/ ヽ 廴_/ く__
_/¨>/// \ / Y /: : ヽ
/ ̄ ̄>//\={::::>.、 ,′ {{: : : /
く___/ ̄ ̄ヽ\::::::::{入 i ゛==く
///////::>―――\::/::::∧ \ ノ / }
/////////////////∧:::/::∧ | ヽ {___ イ
/////////////////|i∧:::/::∧_ | Y´ ̄ ̄ !1
/////////////////||::∧:::/::∧} | ヽ __/ |
/////////////////||::|:∧:::/::∧ | ヽ
/////////////////||::|:|:∧:::/::∧ | /}
CD-ROMの大容量と音質を生かした内容+人気沸騰中のRPGということで、
大きな注目を浴びることになる。
- 149 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 00:04:54 ID:X6Tt5kw.
- >>145
Ⅱは面白かったんだけどね。
すでに発売時には男塾打ち切られてたがw
- 150 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 00:04:55 ID:WZh1p4Rg
- FF2において
最大HPが大して重要な要素ではないと知ったときの衝撃といったらww
パーティアタックまったく無意味wwww
- 151 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/02(月) 00:05:13 ID:sWEjgvrM
-
_ , -‐ ''´ ̄'' ‐、 ヘ |l { { ', / ̄ ̄/
/::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ, ヽ、 il | ', , -‐‐ 、 /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、_ \ ', lil ノ ,':::::::::::::::::::i / /
. レー´"ヾ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`"゙`'ヾヽ ', {i' /::::::::::::::::::::::} /__/ ̄ ̄ ̄/ /
く ̄ \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ } l| /:::::::::::::::::::::::::::::l / /
\ `ヾ、:::::::::::::::::::::::::::::::/ , 'ノ /:::::::::::::::::::,ー‐ i / /
\ ◎  ̄_弋:.:.ー-イ__イ//:::::::>ー / /__/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
...:.:.::::::::`::-‐::'":::::::::::.へ`ヽ‐- く ー‐'◎ / イー、 / __ /
.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::ヘ`ー ' Y:.`゙..ー..'"" {;; i /_/ / /
| ......:.:.:.:.::::::::::::ヘ |:::::::::.:.:.:.:.... ヽ; l / /
ヽ ...:.:.:.::::::::/⌒ ,.,.,.,.,.|_::::.:.:. }; |  ̄ ̄_ _ _
:.:.ヽ _:.::ヘ.. :::::::::.. ゙i `l::::.:.. l; ,' ///// /
:.:.:.:| /;;;;;;;;;;ヽ, .:.:.::::.:............ l∠::::.:.:. /: /  ̄  ̄/ /
:.:.:.:} i´, ´⌒ヾ、` 、_ \_:::::;;∠ -‐、:.:. , ' /;: /  ̄
:.:.:.| / / _ ー`ー-≡ { 、三二ーヾ i:.:.::::::'゙,'::r /
:.:.:.| / / /´ ___ ` ‐- ー 、 ヽ.|.:.::::::..{;;/
:.:.:{ / / , t二t─‐tニーー一 、 ヽ | |.:.::::::: ‖ ドラクエタイプのRPGにせい!
:.:.:| / / ゝ-‐  ̄ ̄ ̄ "''一‐- 、i l i |.:.:::::. ‖
:.:.:| / / ヾ::::::::::::::.:.:.:.:.......... ヽ }il.:.::::: ‖
:.:.:l 川 ` 、::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.::.:... ノ |li.:.::::::‖
↑ 株式会社ハドソン (配役:江田島平八「魁!!男塾」)
もともとアクションRPGを想定していた「天外魔境」は、
ハドソンの要望によりドラクエタイプのRPGに方針を変更。
ところが、この時点でハドソン側開発者も
ストーリー性のあるRPGとの開発というものがいまひとつわかっていなかったため、
桝田が参加したころには、計画は無惨に破綻していたという。
- 152 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/02(月) 00:05:47 ID:sWEjgvrM
-
「天外魔境」の企画・原案はレッドカンパニー。
代表の広井王子もまた、桝田と同じようにハドソンに軟禁同然のスタイルで
天外魔境の開発に当たった開発者である。
/~ミyェ---≠、 冫 ヽ
≠ヾ、 i '~r、_ __ 丿 -----いやあ!!! 冫
/ 〃ヾ 'y l/i /冫' ̄フノ \ いい出来に 〈
./ ,仁ミ㍉ヾチ'~ _≠/乙≠〉 なったじゃ! 〉
/./ 气iヾ~ チ~ヽ- ‐− \ ないかっ!! i
.ィス__≠キミ, ィ彳ァェェェュ_,ィ 冫 ) /
ヽ-'ヾ、 ,ムェイ>, ^~ ̄ ̄ ≠ミヽ,⌒ヽ≠⌒ ~
i レ'} ィ玄, __ ヒ彳jイ } ヌ
〃 ヽ~' ヽ_ -ーヤ ‐=ラ^i! キ/メ
Kェ、____i___ く. . : : : :i / ..i! .//
~'ヤ ラ \: : : :i ./: i!.//
_レ' \ ヽ._ノ /::: .i! {_iyュ
乙 ̄ ゞ\ _ /:::: i!, ~ヾェ__
__ -、-キ---y、__i:::::ヽ.::::::::::::::: スi }ヤ)
: : : : : : ヾ,: : :i i:::::::: ヽ---t-〃.i i./
: : : : : : : : :ツェ', ',::::::: ::::i i i::::i ヤ
: : : : : : : : :i/: :', ',:::, :::::. ::::i i i ..〉 ノ
: : : : : : : : : i: : :', ',::: ::: ::i i i::/i::\\
↑ 広井王子 (配役:趙公明「封神演義」)
もともと広井の出した原案は、とても一人称のゲームで完成させられる内容ではなく、
ゲームにするには非常に困難なものだった。
まだまだゲーム業界のどこにもCD-ROMでの開発ノウハウを
もった人間のいない時代である。
PCベースでの開発にあわせた制作は、
プログラム、システム的にも非常にムリのある設計になっていた。
- 153 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/02(月) 00:06:23 ID:sWEjgvrM
-
ここまで破綻した計画の間に入り、まとめあげてしまった桝田の手腕は尋常ではない。
`i i /`ヽi:.:.: ヽ_ _ _ _ _ i' ´
___ , . -ー':´:.: ̄:.:. ̄`ヾ:.:.: :〉_. / '´`_ ̄ヽi
 ̄ ``ュ,-:ー:':´ ̄:.:._ヽ:: :i、i-亠.r':ー:ー:.-..一
,..:'´: : :.::::::::::,: :': : : : :〉-.、i__/: : :::::::::,ィ'´ i 「
/: : : :.::::::::::/:.:.: :.:.:::ィ: : ::::::ヽi,イ:⌒i、i ト、 i
,: : :.:::::::::: ィ: :.:. :.:.:.: /: : : : : :.:::: : : : : :ヽ-ー-+ 、
. i: :::::::::://: :::::::::::/:/: : : :.:::::/:i::::: : :.: : :`、 ヽ
/:.:::::/ i: : :::::::::/.::i: : : :::::::イ:ハ: ::::::.:.:.:.: : ヾi、_ ト
:.::/ i : ::::::::::i.:i、i : :::::::/ i.i _i::.:.::::::::.::::.: :ヽ、i、/i
:/ i: ::::::::ハ:i_ェi: :::::/ ,イi⌒i::ヾ::::::::::::::::.: ヽiヽj
i: ::::イ〃i`i: ::/ ',.ュiト _.ヾ:ト:、::::::::::::::::::.ヽ' _
ヾi. i ` .k:ハ/ iハ、_i゙ヽヽヽ:i、r=ヾ、:::::::`、 ィ⌒ヽ`i、
i `ーノ 弋_リ ノ' iハ、.} | |´Tー、i/::::: : / //
i、 ヽ ` ー´ _ ´ _,ツi`_| ,i:::::::ノ .//
/iヽ ./i `´L _ハノ ./ _//
/ _レ->、` ィ:´ i/ヽ/ /⌒ヾ〈ノ i、/
i/__/ ヽtー::´:: レ´i.i i::::::::.:.i> 7____
_ ____ __/:,ィヽヽ、 _i :: , -'´,、 `i ヾ:_::i' ̄ ̄ ̄ `i、
ー:'. ̄: . : . : . : :/i /::〉ヽ ` ー' ´ / `ヽ.i, ニ.i `i___ . -一 ヽ
: . : . : . : . : . :./i' /´i' / / _,イくi i i' ̄ _____ i`: ー-
: : . : . : . :::::::/ i:/ノi:ト`-、__ / _,-'´/ i r':`i i r' ̄ i: . : .::
: . : ...::::::r 、/ i::::i ヾi ヽ ` ー- '´ / /i i::::::`-i .i ヽ、_ハ, i: . ::::::
: . : :::::::/ V /i::i 。ヽi \ / / /i ヽ`ヽ:_::` -i、__,/\〈 i:::::::::::
ハドソンからの信頼も非常に篤くなり、
キラーソフトとしてのRPGの重要性も正しく認識された。
ハドソンは、PCエンジン向けに
さらなる大型RPGタイトルの開発を目指して動き始める。
- 154 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/02(月) 00:06:57 ID:sWEjgvrM
-
さらに同年11月には、イースI/IIが登場。
もともと一本のストーリーを途中で分割するカタチで発売していた
イースとイースIIをひとつにまとめあげ、
CD−ROMの容量と音質を生かし、音声とアニメーションを搭載。
/ / r ヽi /⌒i 、 ヽ i ヽ、
/ / i /`ヽ レ´ヽi i i ヽ ヽ ヽ
} 〃 i / i i`'ミッ、iュ〃i l i ヽ ヽ { ヾ l
_,ム/ / /i i.i ; l.i.l ', 、 ヽ ヽ, 、i_ i.l
 ̄_タ ノ / /i.l. i!. /l!i!、 i ヽ_ ヽ ヽ__lェ、_
≠ュ_ーノi. /_i.l 、 i! /:i! i!i i i ヽ_、__ヽ__ェュ、 詳しくは、
---クー'´/ノ./lヽ弋i、 f´__i__i!.i l ヽヽiヽヽ、 ヾ、__,
_,孑二フ'´ /.//l ノ ̄`'} i_ク:(__):::i l、ヽ ヽ ヽ ヾi、___,辷ノ ttp://peke.ojaru.jp/ys/index.htm#04
_ _,/  ̄ク イ /l / l: :ヽ、__ ,i lヽ,ヽ ' ,' ,_ ___ヽ_, ̄ ̄\
 ̄ ` ̄ ̄l イiヽ く、 ヽ、: : : : :ヽi: :iヽ、ヽ、 `ヽュ___ ヽ ヽ にまとめてある。
/ l/i冫ヽ 、 ヽ: : _: :ハi: i/i`〉lヽr-ー ' ´_, } ヽ____
/ >ノ//ヽ, . ̄ ヽ l: : ///i /l 〉、弋千 l i:;:::::
ヽ 、_/ / / ヽ _, -.´::´ / /i/ l lヽ、___ァ孑´ l i::::
、 ヽ フ/ イ/ `ヱ´:::::::::: ノフ//i l l } l ヽ::
ヽ i .// イ/ / ,iヽ、 __ , .-'´:::::iノl / イi ./ l
--ヘ_ l/ /l/l //:::i::::::::::::;:;:;:;:;:;:;:;:;:/ / /l./ l
:;:;:;:;:ヽ`'ー- 、_ l /l/l /:;:;::i::::::::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/ノ /.i/ l __
:::::::::::::ヽ l i / i i /:;:;:;::::::::::;:::::::::::::;:;:;/ /i ー ' ´ /
::::::::::::::;:;ヽ l i/ { i、i:;:::::::::::::::::::::::;:;:;:;;// l /
:::::::::::::::;:;::ヽ l i !/iヽi:;:;:;:;:;:;:;:;:;:::::;:;/ ー- 、 i _, . - ー 、_ i
↑ 岩崎啓眞(配役:聞仲「封神演義」)
CD−ROMに関する造詣では当代随一の名手といえる
岩崎啓眞が中心となり、技術面でもハードの特性を生かした内容と
高い完成度が高く評価された。
開発エピソードについては、ご本人のブログを読んでいただいたほうが面白いだろう。
岩崎のCD−ROMに関する技術は圧巻で、
天外魔境を作っていた桝田も、
「なぜこちらで出来ないといわれたものがあちらで出来ているのだ」と
おどろかされたという。
- 155 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/02(月) 00:07:33 ID:sWEjgvrM
-
かくして、CD−ROMに関する技術の習熟と共に、
PCエンジンは魅力を強め、そのラインナップを強化していく。
広井、桝田といったスタークリエイターと、それを支える強い技術力があわさり、
大きなプロジェクトが動きだそうとしていた……。
|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
├- 、__:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;:-‐'"´;i
|;:;:;:;:;:;:;:`゙゙゙'''''ー-- 、、;;;;;;_;;;;;;; -‐''''"´:;:;:;:;:;ィ彡ミ,
,i====、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:-‐"´゙ミ三ミi
i三三ニニ' ̄`゙゙''''' ー- 、;:;:;:;:;:;:-一'" ミニ三i
i三三ニ三 _  ̄ r==、 'ヾ、ミi
_,i三三ニ三ゞ ニ三シ i ゞ"´ !ミ;iヽ
i"゙ヾ彡彡ァ"´ i ノ __ ,,,...、_,,. iミ| |
{ {`ヾ彡;シ′ , _ --‐- 、丿 ィ''"ノ(oツヽ'' |リノ
'、(、ヾ彡リ ィ'でo)'ヽ、 : ';:. 'ー-‐'"″ |リ 数字はともかく……
',ヽヾ、彡 ゝ`゙゙'''''"´ツ .、 i::.`ヽ、,,,,ノ |i|
ヽ丶ヾリ, ` 、,,,,,,ノ .: i:::. リi 勢いではファミコンを
ゝ、,ヾリ , .:: '、::. リ
ヾi, /、 _ ,,' , / もはや圧倒しておるの。
ヾ, / ´``ー''´ 、 ,' /
ヾ, ' : : ', , /、 ここから逆転じゃ……!
ヽ、 , --‐‐一''ー─'''' ' /./::::ヽ.
i"i ヽ ,r' _,,,, ゝ--‐‐''´ー'" ノノ::::::::::ヽー-、
ノ, |', ヽ、 ` ; ; ; ; : : : ' /::::::::::::::::::\_`ヽ.
/::i | ', `ヽ、_ _,/:::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ
_, -‐'''"i:::::::i .|; ',  ̄ ̄//:::::::::::::::::::::::::/ /\
89年には、他にも「ダンジョンエクスプローラー」など、
ウリのひとつである多人数プレイ対応の作品も数多く登場し、
PCエンジンの活躍の幅が広がっている。
「コア構想」もさらにすすみ、
1989年末には、廉価版のPCエンジンシャトル(18800円)、
通常版のマイナーチェンジバージョン、PCエンジンコアグラフィクス(24800円)、
上位互換機のPCエンジンスーパーグラフィックス(39800円)を発売し、
ハード面でもさらなる進化が進んでいた。
- 156 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/02(月) 00:08:10 ID:sWEjgvrM
-
さて、年代が多少前後する。
1989年8月、メガドライブ「大魔界村」発売。
原典となるアーケード版はカプコンの開発であったが、その内容にほれこんだ中が、
稼動のわずか一ヶ月後に同社を訪れ、移植の許可をもらったという作品である。
_,,-''" ミ、 ,:r`ー-:、
,r'" f" ,;i' ,;r'' `'V'"_ ヽ、
. ,rリ / ,;i' ,, / ,i l,r,r'ニ二ヽ''f"_ ヽ.
,iリ' / ,r'',; ,;i' ,/ソノク、 f | ,| `゙'<ミi ヽ、
,r' `ー<二ノ'ノ,,r'ノ/∠;;ニム<リ ! ,! | ;i ハ ト、,,_
,/ / 二-'';彡'" ̄ー--、,_`ヽ、 ゙い,i | ゙i l `:r"
/ 〃 _,, ""|´ 、,_ヽ、>、_ |゙ソリ | | i l,i
i' // _,-'二ニ、-;イ ( ・)ヾ'-ミ;ッ _,{ ,ノ,ノ リ
| 〃,i' ,r'",ヘ、゙!-ヲ `''ー ''ヾ' ,rくご三-'゙ッ''-"
゙V ,i' 〃| ( _,) l'"| ヽ(・)ヽ,r"
i' .| //ヘ. ヽヽ、゙''" ;; ゙ヾ" i'
| y ;' ゙ヽ、 、 r-~''ーソ ,|
゙Y ,, /''-r:ヘ _ -''" | これは見事だ……!
| ,i' ;i ,/ i, :i, /二二_`ー、 l
゙i | | ,|,il! i, ゙i,  ̄`''ー--、フ' / ぜひ、ワタシの手で移植させてもらおう!
`!、i |ヾ 'l, ゝ, =ー- /
,べ 'l `''-、 ,r'
,r┴--::、、,,,_ | `'-、_ ,/
}二'''''ー--::、 ̄``'''ー-:、,,,_ `''-:、,,_ /
f---:、ヽ、  ̄,、~`フ=ー-ニ`'''-、_ ``i''''''"
,i' / ヽヽ、 ゙i,`(´,r─-:、 `i '|゙`ニー'、
-'─'─-ニ,__ヽヽ、__,ノ ノ" ゙'i ゙i | | ,ニ;;}
``ミ、 ̄`''ー-ニ,,_''ー<,,_ _,,ノ ,;| ! | | |
`ー-ニ二,,_三ニ-,,__  ̄,,::-''" | | | ゙ヽ_|、
`''ー--ニ,,_  ̄`ヽ、ヽ、,r'"r''''゙'ー:、_ノー:、
↑ 中裕司(配役:ミッターマイヤー「銀河英雄伝説」)
起伏に富んだ地形をなめらかに、かろやかに進む主人公アーサーの姿は、
中にとっては非常に興味深く、
カプコンからソースコードをもらいうけ、プログラム技術を磨く糧としたという。
- 157 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/02(月) 00:08:52 ID:sWEjgvrM
-
そして、このとき中が学んだ技術が、
後の、あのゲームのスクロール技術に生かされることになる。
ヽ (::::ゝ-‐' ̄ // }::::::::::::::ノ ):::\
ヽ ゝ'~ ∠ノ _/::::::, -‐' ヽ/::::::::::\
(′ (⌒/ フ´ 、 ヽ::::::::::::::ヽ
ヽ::ヽ-.,-─{ { | 、 ヽ )-、:::::::::ヽ
y'´‐ ヽ ヽ| ヽ ヽ )´ `ヽ::ヽ
ヽ---、‐'" ヽノ|`l´ヽ_ノ-く ̄ `′
|::ヽ::ヽ |:::| \ \, -、
レ'^>:::ヽ j::/ `y'´,─<
<二フ::::,.-、 ̄:| ( /─‐く
/:::::/ |:::::::| ゝ'´ ヽ
/:::::/ |:::::::| / ,、 }
/:::::/ |:::::::| { /`′ , ノ
/::::::/ . |:::::::|  ̄ヽ、_, -‐'´
/:::::::/ |:::::::|
r'ヽ /:::::::/ |:::::::|-、
,ゝ \:::/ r'´-'─‐'´ )
r'´  ̄) ゝ───''")__
ヽ-----、 く /`ー‐'::/´ 7⌒ ヽ
/──‐、 ヽ:く . |:.:.:.:.:.:.:.:| /.:.:.:.:.:.:.:.\
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ ヽ:.} /、:.:.:.:.:.:.:| |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
../.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.', |:.| {  ̄`ー'----':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:)
,':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.| レ'}  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ー───一'´
ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.://´
ヽ二二二/
PCエンジンもメガドライブも、着々と追撃の体勢を整え、
次の世代への布石を増やし始めていた……。
- 158 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 00:09:34 ID:WcvulwZk
- >>150
後半の強敵の攻撃はほぼ全てHP割合攻撃か状態異常攻撃なんだよね
- 159 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 00:09:36 ID:DPQ0PCQA
- >>150
むしろHP上げると敵が逃げやすくなり成長させにくくなるというねw
- 160 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/02(月) 00:09:51 ID:sWEjgvrM
-
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(● さて……本筋から少々離れるが、
| (__人__)
. | ノ ここでもうひとつ別の市場の話をしておこう。
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ 実は、1987年〜1989年は、あるゲーム市場が
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| | 急激に成長した時代でもある。
. \/ ___ /
____
/― ― \
/(●) (●) \
/ (__人__) \ なんだお?
| ` ⌒´ |
\ / エロゲかお?
/ \
| ・ ・ )
. | | / /
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
- 161 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/02(月) 00:10:29 ID:sWEjgvrM
- . __
./::::::. \
/::::::ヽ;;: \
. (:::::(::::冫 |
. (:人;;;) . | 正解だ。
r‐-;::::::. . |
(三)):::::.. . |
>::::ノ:::::::::. /
/::: / ヽ;::::::::: /
/::::/ ⌒ヾ:::::::::::.〈
(;;;;__ゝ:;;:::::\/:::::)
. |\::::::::::::;;:1
. |:::::\;;/:::|
____
/_ノ ヽ、_\ ━━┓┃┃
o゚((●)) ((●))゚o ┃ ━━━━━━━━
/::::::⌒(__人__)⌒:::: \ ┃ ┃┃┃
| ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛
\ 。≧ 三 ==-
-ァ, ≧=- 。
イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
≦`Vヾ ヾ ≧
。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
- 162 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 00:10:47 ID:ieyLq4gA
- スト2?
- 163 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 00:10:51 ID:8cpAy2zo
- ボケたつもりがマジで返されたでござる
- 164 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 00:10:59 ID:Bb7fKMzs
- ブーッ!
- 165 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/02(月) 00:11:06 ID:sWEjgvrM
-
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ 1987-1988にかけて、フェアリーテール、エルフなど、
| ( ー)(ー)
. | (__人__) 老舗のエロゲーメーカーが続々とデビューしている。
| ` ⌒´ノ
. | nl^l^l このタイミングで取り上げたのは、アリスソフトの「ランス」が
. ヽ | ノ
ヽ ヽ く この年7月に発売され、旧来からのエロゲーメーカーがそろいぶみになったからだ。
/ ヽ \
__,.-‐──--、,ィヽ、ヘ、
,ィ´, .∧ , | `ヽ、
/ / (__;) ./ ,i ; | i:: | 1989年11月には、ドラゴンナイトも登場し、
/ i/ , γ/⌒/| i ,ト、 |:.:. {
| j / / /、 | i/ヽ リ:.:. | ファンタジー+アダルトの定番スタイルが
| {/ ,::' ,ィf:弍 |/fテマ∨: : :. λ
} /,イ´:: λ 込リ }-{ {:hリ ハ:: : .: ∧ 確立されていますね。
| '" `∨、{` ‐-‐ '.::::..`‐-〈:': : :. : 〉
| ,/ :.:. : :{.:`ヽ、 rっ ,イ::|:/〉:人/
jノ :. :. : : 人;.: ::`マ‐-‐,,´ァ ,|::..ト、 '"
/ :.:.:.:. ;:;f´ ,`ヽ、.`ヽ-、,-' | /., |
/´: : : :. :/:j j. i'i'i´ ̄ ̄ ̄| ヽj
/: : : : :.:/: :{ | |:|:| ||. || | ,,ノ.、
/:: :: :: ::j: : ::j .、 | |:|:| ||__|| | iヽ;::\
/: :: :: :: :i: : :.} `ヽ、!. |:|:|  ̄ ̄ .| |" |: :.:`ヽ、
{: : :: : :: :j: : :{ " ̄`‐γフ-,ニ二二ζ`> j:λ: : .;)
|: :人: : :.:i: : :`ー、___{__ノー──‐`-r'´/ `ヽ/
|/ \:;ゝ: : :: : :: :.j |く
- 166 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 00:11:22 ID:u3qkEfmM
- やる夫のボケがボケじゃなくなったw
俺も何か飲んでたら吹いとったわw
- 167 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/02(月) 00:11:44 ID:sWEjgvrM
-
____
/_ノ ' ヽ_\ みwikiさんはエロにまでくわしいのかお……
/(≡) (≡)\
/ /// (__人__) ///\ やる夫ともエロエロなことをしてくれお……
| |r┬-| |
\ ` ー'´ / < カクテルソフト「きゃんきゃんバニー」もこの年だお
/ ̄ >―───―-
, -ー─ |: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `丶 キリッ
|: : : : : : l: : : : : : ヽ: : : : : : : : : : : : : : : \
. |: : /: :.:|: : | : : : : l\ : ヽ: :/ : : : : :\: :ヽ
j/ : /: :.|: : | : : : : | \/丶: : : : :.ヽ: :\ハ
/: : : / : : |\|l.: : : :.|、_/_\ }\: : : : : l: . : |:| あと、語らなければならないのは、
/: : : / : : ∧ :八.: : :│ 行う示㍉ヽ: : : j\: |:|
/: : : : | : : ,′'x=ミ、 : : l、 |j:_:::_jⅣ:.ヘ : / : :j/:| 7/15発売の「電脳学園」ですね。
|: :/| :│ : | /イ:::ハヽ :{ :>弋_;;;ソ |│:.Vヽ.: : :│
| :ハ: : ヽ:小'{iヘ_;;;ソfj⌒ヾ、 ''  ̄ ,| j: : :! } : : | 発売はガイナックスです。
∨ ヽ: : ト{ ハ ゞ'´/ ,`-、 `ー‐ '´|/∨:|イ : :│
ヽ \!/\j__''_ノ ∨_ ) / : : :.|│: :│
|: :.:ノゝ, __/⌒'ヽ、_ イ.: : : :.:|⊥:.:八
|: :/: :j: : |/ ノ`ーくヽ ∨: : : : : リ'⌒\丶
∨: :/ : /  ̄ヽ_)_)‐': : : : :〃 `、:\
/ : / /7 Y '´ ,ィ’ : /: :/ |: : :\
/: : : / ∧{. ノ // : : /: :/ │: : : :.ヽ
/: : : /{ノ ヽ\ー/「 /! : :∧:/ ハ: : : : : :i
/: :./ :厂\ \\ヽ∨∧ / 〃 {: ヽ.: : : :|
- 168 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/02(月) 00:12:20 ID:sWEjgvrM
-
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | え……? ガイナックスって、
\ ` ⌒´ /
/ | あのガイナックス?
(_ ) ・ ・ ||
l⌒ヽ _ノ |
| r ` (;;;U;;) )__)
(_ノ  ̄ / /
( _)
/ ̄ ̄\
/ ノ \ \/`i
| (●)(●)./ リ エヴァやナディア、グレンガランのガイナックスだ。
. | (__人__)..| /
| ` ⌒´ リ ヒ 間違ってないぞ?
. ヽ // ,`弋ヽ
ヽ - ′.Y´ , `ヽ`.l ガイナックスは、当時はパソコンゲームにも
/〈 `ー〈::....ノ V
| ヽ_ー 、 `ヾ_/ // 手を出していたんだ。
| フ-、`ー┴‐-〃
`ー‐一′
- 169 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 00:12:32 ID:3dYazr.w
- カオスエンジェルズを忘れちゃいけねえだ
- 170 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 00:12:39 ID:FUOmdwOs
- あー、実用に足る(ヌけるw)グラフィックが表示できるようになってきたからなあ・・・
- 171 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/02(月) 00:13:02 ID:sWEjgvrM
-
, ─ '^ヽ ̄ヽ r,
/ / i ヘ_ ヽ /<
/ / イ∧! ハ` \rヘ'´\ソ〉 1987年が「王立宇宙軍」
| / ィ=t、 }/fホハ ト} \ノ
v!ノ 代_ソ )-辷{ィノ / 1988年が「トップを狙え!」
}ゝ、 { `ヾ ヮ_ ,イ \ /
/ //`ヽ弋 ヘ \ ト その後の1989年がこの「電脳学園」です。
/ / / \ ヽ!Y }ノ
. / ∠/ ノ ゝ}ノ人 ガイナックスは「王立」で抱えてしまった
{イ { .\ ヽ、. 〈 j、 ヽ ̄ ニヽ
\ ` i / ゝ ∨j ソ ヽ ヽ} 借金を返すべく悪戦苦闘している時代ですね♪
} ィ、ノ了\ノv'`| ̄`ー} ノ
/ // i i ヘ ヽー 、`ヽ
{.ィ〈/__|__| ヘ〉、ノ } ノ
/:::::ァー==<、:::::::ヽ
/::::::/\ ト}/:::::/
, ':::::, ' \ ノ ,':::::/
/::::, ' }ノ ノ:::/
/:::/ 〈ヘ┤
{ ̄j t__ヽ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ 「電脳学園」自体は……
| ( ●)(●)
. | (__人__) アダルトクイズゲーム、といったらいいかな。
| ` ⌒´ノ
. | } クイズに答えると裸が拝める、バリバリのエロゲーだ。
. ヽ }
ヽ ノ \ この年11月に発表した「電脳学園Ver2.0」が、また一悶着あるんだが……
/ く \ \
| \ \ \ それはまた後に語ろう。
| |ヽ、二⌒)、 \
- 172 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 00:13:30 ID:ieyLq4gA
- エロゲじゃないけどプリメもガイナックスだな
- 173 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 00:13:37 ID:0jMLwft6
- そいやトップのエロゲとかあったなw
- 174 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/02(月) 00:13:41 ID:sWEjgvrM
-
/ ̄ ̄\ ( ;;;;(
/ ._ノ ヽ、\) ;;;;)
| (●)(●)/;;/ さて、1989年についてはこんなものかな。
| (__人__)l;;,´|
| ./´ニト━・' .l あ、PC版「シムシティ」と「プリンス・オブ・ペルシャ」もこの年だ。
| .l _ニソ }
/ヽ、_ノ /
__/ / ノ__
/ / / `ヽ.
/´ ./ ,. ヽ.
ト、_,/. |、 ヽ
| |/ /
,、
_,.-‐─-/ ヘ‐-、_
/ | `ヽ、
/ i λ:: |: ヽ、 .ハ 「シムシティ」は後にスーパーファミコンに移植されて
| iノ .: | 'フ´|::. j`ヽ、| λ |
|/ : : .;イ´j/, j;:/ , リ 〉 ヘj 大人気になります。
〈 : :/::| ┃ ,H ┃ ∧ノ ,〉
V}`|: ::|.`‐-‐' `‐-‐'〈::::j,/{ 「シムシリーズ」は、欧米では
j ::| :.:|、""" {_,フ "jY77ァ:. |
| ::| ::{ `>‐-‐{ニニ二}: : | 非常に人気の高いシリーズですよ。
ノ ::丶、ヽ、 |__{ニニ二}: :. |
/ : :::f´ 、ー-`| ,.〈 ,〉: :. |
/ / : ::| i\.|//| |: : ヘ、
〈 :/ : : ::| |> `´ <| ト、:. : : \
- 175 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 00:13:50 ID:FUOmdwOs
- ほう、そのエロノウハウをつぎ込んだのがパンストなんですね(違
- 176 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/02(月) 00:14:23 ID:sWEjgvrM
-
明けて1990年。
1月には、ソニーが、対外的に任天堂とのCD−ROM提携機を開発することを発表。
/´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : }}: : : : :`:ヽ、
ヘ||: : : : : : : , :r ,=_'_‐_´_ ` '‐= JL: : : : : : : : ヽ
|: ||:||, - , = r´': / ,-, フ ` '_r‐>-、= -、: : : : : : }
ヘ: >/竺ヽ}: : : r //:|´ r‐'´/ ヽ: : ヽ: : : /
ヽ{ !焦ンノ 二 } ノニノ .ノ 人 /_ノ \: :ヘ:/
{`'‐'-´ ‐::´:`´ノ人、 ヽ ヘ ´ノ 、 ヽ-‐,ヘ、
{/::´::::::::::::/{ ・ヽ, ノ、‐`/ `i / `\
/:::::::::::, r ' ´ ヘ ノ ヽ_,,、 !、 / ` 、
/,::: r'i´゚ノ ` | \_ ノ ヘ: :\
'´ | `r _ - 、 | / /: : : :
.| 'ヽ ワ ' | / /ク: : : :
| ` _ , -― ' ‐ 、 ヽ、 _ , - ‐ ': : : : : : : :
ヘ r '´ r`ヽ、<: : : : : : : : : : : : : :
ヽ ノ ヽ \: : : : : : : : : : : : : :
ヘ , ‐ ´´  ̄ ̄ >==≧: : : : : : : : : : : :
' - -, 、r = ´ _, - ‐_, '''''/: : : : : : : \: : : : : : : : :
/‐=`| r'´r―ツ ´ ~: : : : : : : :
{-‐i .|, -'―': : : : : ○: : : : : : :
rノ´=´ノ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
, r'r,´==´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
ながらく秘められていた久夛良木の計画が、公に発表された瞬間だった。
ファミコンの次世代機「スーパーファミコン」も、この年11月に向けて順調に開発中。
スーパーファミコンそのもののはROMカセットで動くことも公表されていたが、
その後の潮流はやはりCD−ROMなのか、と世間に印象付けることとなる。
- 177 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/02(月) 00:14:58 ID:sWEjgvrM
-
この当時の久夛良木が書いたレポートには、
スーパーファミコンCD-ROM互換機の名前の候補が記されている。
_ , r ‐ ' ´ ̄ ̄` ' ‐ - 、
r'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'i
{;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;}
};;;;;;;r'''´ _,m--- ,, _`'''‐'-'}
|。‐,,,'''´-‐´` ̄‐;;;--`,,。‐|
iヽ;'´>、,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,;;;;;r'´ヽ ;r´`} 仕事をするためのコンピュータが
,,r;;{ヽ; ' ( ・`i'/i‐''''´! ・ } | r };;ヽ
/;;;;;;;;;ヘ ヨ `ー' r' `ー‐´ | ' ノ;;; ヽ 「ワークステーション」だからね。
r';;;;;;;;;;;;;;;;;`| =、= |'´;;;,r'´,;;;}
{ ヽ、;;;;;;;;;;;;| _ |;;'//;;;;;ヽ, 遊ぶためのコンピュータであるこいつは……
´ヘ;;;、 ヽ'、;ヘ、 '´ ̄ ̄  ̄` ノ /;;;;;;;)ヽ /ヽ
!、'' 、 ;;;;;,, ヽ;;;ヽ、 , r;'//;;;;;;;;;'''´// ヽ
ヽ;;;;;,,, ヽ、 ヽ;;;;`ー‐‐´;;'/;;;;'''''' ´/
ニ三三三三三三三三三≧ョュ、
三三三三三三三三三三三三ヨ≧、
三三三三三三三三三三三三三三ヘ
三三三三三三三三三三三三三三ヨi
三三三三三三>ニニニニニニニニ、三ヨ/
三三>- ' " ,-'ヘ,_____ .ヽ'"
-'" , - ' " ¨ ヽ--' .`゙'i,
, - '" ,,.ュョョ三三三三三::ヘ
-'" ,...ョヨヨ三三三三三三三三ヨ\
,,..<三三三三三三三三三三三三三::ヘ
三三三三三三三三三三>--::;;-、:::|-'"
;;;;;;;>-、三三三>- ' "--ヽ ', ・i ',i
;;;;;;;;;i ,='" , ‐'"¨', ヽ,ノ i
;;;;;≠ ヽ r'´ ’j ヾ;-' ', .',
;;;;;≠ `----‐'" i i
:ヾ;;' イ7 i
ヽ /,, / j
`ー' , ,' ……「プレイステーション」だ。
,, 冫 _,, -‐'" i゙ヾェ、,
´ ^'---,;ヘ,  ̄ ̄ ̄ , -、 ,,|`゙''、, ヾ
,,, 〃,, , ,,..-‐'", ヘヘヘ , ; ノ〃y7
'' ;; ., ,, ヾ,,ヘヘヘヘ ヘ ', ',.',,イ:://
任天堂とソニーの間の関係を象徴するマシーンに与えられる名前として、
史上あまりに有名なこの名前が登場している。
- 178 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/02(月) 00:15:55 ID:sWEjgvrM
-
11月にスーパーファミコンが登場する1990年は、
ファミコンにとって最後の大舞台といえる年だ。
だが、この年ファミコンで登場した名作もまた数多い。
むしろ前年より勢いがましているのは、
引継ぎにむけたハードの最後の輝きだったのだろうか。
/二二二二二二二
/\ー―、_. /二二二 _/|>7~~>
< >-、 _ ̄ヽ^、 ̄ー、,―-、 ___ __ __ ___/,― ̄)/ ̄ _ / /
\∠/ヽ ヽ~\ヽヽ D ) | _ |/|~ ┌__ll' ̄'l「| |~| l' ̄'l| || || // /7__//~//\)/ /
ヽ ヽ ヽ ヽヽ、 ´、| || | | | (~l| .∩|| `' | |∩|| ‖ || l二(_´ ̄)、ヽ/// |\/
ヽ ヽ ヽ_」 ヽ、 |~| || '' | | U || U || |.、 | |U|l、 || l二',-:ニ/ / / メ / |
ヽ/ヽ _/ヽ | |__||__|~|__| `―-.^゙,ニフl.ニl、ロ b ∠、二'L_/(__/ | / /\|
< L- ̄/V二/´-'―`ー´` ̄ `ー' `ー+``―、__ノ|/ /
ヽ∠― ̄ ======== | \/
| | ヽヽ / |
ド ラ ゴ ン ク エ ス ト IV . | | ヽヽ / 導かれし者たち
.| | ヽヽ ./ |
. | | ヽヽ/ |
=== V |
. |
. |
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
2/11には、ドラゴンクエスト4が発売。
またしても長大な行列と、強盗騒ぎを巻き起こした。
5章編成の物語、AIを用いたパーティ戦闘など、
市場に大きな話題をもたらした。
容量は「III」の2倍の4Mビットに達し、
前作でカットせざるを得なかったタイトル画面も復活した。
- 179 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/02(月) 00:16:34 ID:sWEjgvrM
-
4/20 「ファイアーエムブレム」発売。
壮大なCM演出で話題になったものの、初期はパッケージデザインや、
ゲームそのものの内容が伝わりにくかったこともあって、苦戦を強いられる。
,.-─、
// /`:L、 ,. -‐,. -‐─- 、__
/ / /::::/:/ / ,. '´ ̄ ト、N`ヽ
/ / / >イ/ / / / / |l \ヽ \
l | / ./〃/ 〃 / / / |i || ヽ ヽ
| | l / / / / / /.| | li || li l l___
| | |/ / / / / / / .| | |l || |l | |::〉ヽ、
| | | l l / l / ./l | | |l |.| || | |レ ', 勝ってくるぞと
| | | | | | | | ∧__ljハ |l |.| | || | | |l! |
| | | | | | | l./7:.汀i ` ヽ !人| 从 /i| / /| | | 勇ましく♪
| | | | l| | | | 、ゞ-┘ rテ、 / / /|| | |
| | | i| | | i|i|  ̄ 〈:::..j | //| | | |
| i| | | | | || `ニイ〃| ! i| | |
ト、 l| | | | | |! 、 , / | ハ .| |
|ハ ∨ ||i | | 、___ / | | | | | |
|川ヽ、 \ |i |i | ヽ二ア` /| | | il | |
| /|川. ̄川li l i| \ /l |i! i!/ .| | |
// |川| i|||∧ l| ヽ、 ,. イ | | | | |. | / //
/∠⊥|川| |||! ハ ヽ __  ̄ / | | | | | | |// /
/ `ヽ─-‐-- \ヽ::::::: ̄ ̄::| 川|l |,./___レ ///
/ l:::|  ̄ ̄ ──ヽ__,. '´ ``ヽ、
↑ ディレクター 加賀省三 (配役:弥海砂「DeathNote」)
ディレクションをつとめたのは、
任天堂のセカンドパーティとして重要な役目を務めてきた
インテリジェントシステムズの加賀省三。
普及が進むにつれ、その独自のシステムや手ごわいバランスが好評を得、
後、スーパーファミコンに移行してからは、任天堂の人気シリーズのひとつとなる。
- 180 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 00:16:43 ID:79y8UJQM
- ザラキ!ザラキ!
- 181 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/02(月) 00:17:10 ID:sWEjgvrM
-
初代「ファイアーエムブレム」は、加賀と数人のバイトだけで作り上げた作品で、
非常に荒い部分も見られる作品であったが、
当時の常識を覆すゲームデザインと、
それまで存在しなかった「シミュレーションゲーム」+「RPG」というジャンルを
高レベルに成し遂げていたことで、ファンから非常に高い評価を受けた。
,. -─── 、
,. ─ 、ュ / ニ-‐ 、 = `ヽ__,. ─、
//⌒ ∠/ i ヽ \ 二ヽ >⌒ヽ\
/ / / ./ / | i ', ヽ ニ彡', い
/ / / l l | | |. ', ', .', | |
| | .| il | | |l | ', ', | | |
| | | || | | .| | |l | | | | | 私におまかせ!
|| .| ト| || | .ト | |lト l| | | ||
! |i ||ハ癶、.ト、ヽ、|l |⌒ヽ | il | | /
|l ト. 匕ノヽ ヽレ '⌒ヽ | | | |
|l | ` ̄´ | | | |
|l |l . | | | |
(|/)7、| l | ', 、 , | | | |
(\ r−、l li l| ヽ、 ` - ' ´ イリ | l |《())〆从
r───-/フ )\ | l| \ /__ |_,..,_ l | 乂)
ゝ─--ッ )´ 〉l l iヽ、__ ,. ' く ̄ ̄`ヽヽ | \)
/ ̄ ̄ ̄` つ | l il__ 〉 ` ̄> \', >
l / ̄ ̄ ̄`)l l| ヽ\ ` ' / ̄ ̄ ̄ ` {:::`ヽ_ _r`"゙lヽj
|:::::ゝ┬─ ¬) }|ヽ癶 ヽ `( ̄ ̄` } l::::::::::``¨´:::::::::::l
/:::::::::::ゝ__≦ /:::| ))r ( ̄ ̄` / .l::::::::::::::::::::::::::::::|
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::|  ̄` ! /:::::::::::::::::::::::::::::::l
_____
,∠_ ̄`ヽ::::\ヽ``ヽ-、
/:::::::::``ヽ、 \::ヽ.゙、:::::リ ト、___
/'"´"ヾ、::;:、ゞ-‐-、ヾ::/ノ::::仄`ヽ
i'"´ ̄ヽ/7′  ̄"`ヾ:'::「\
l::::::,.-‐-{ |! __ {:::/
|,∠_ / ヽ\__,w、_/|彳 ……なんか
{ r ヾ|==Y´ ̄`ヽ::::::;:‐┴'、
} ' | /⌒| / 危なっかしい子だな……?
/\__ ヽ、 `‐-‐' ト-イ
,.-┴-、/ `i ヽ u 、 { /
/::::::::::::::::`ヽ」. ,. ,.__ゞ__,.-;. {
/::::::::::::::::::::::::::::\ ' `ー‐‐‐'" /
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /
./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\‐-r--‐'′
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\L___
ちなみにプロデューサーを務めたのは任天堂、横井軍平である。
- 182 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 00:17:55 ID:rVtMtGts
- 「アリスソフト」のブランドは1989年だが、
(株)チャンピオンソフトはエロゲー黎明期からの老舗だけど…
- 183 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/02(月) 00:17:58 ID:sWEjgvrM
-
4/20 「SDバトル大相撲 平成ヒーロー場所」。
地味なタイトルに思えるかもしれないが、後にスーパーロボット大戦へのつながる
版権コンパチシリーズの初代作である。
/ i、
/! iヘ
/ i _,,、、,,_ l ヘ
/ レ ´ ∧ `ヘi: ヘ
〈 : \,,/ ヘ_,,/ : 〉
/\ ` 、 ,' ',, "/ ',
/ \_/i iヘ_/ : ', これもまた
l /〈ヘ /〉\ : i
| / ヘ | / \i: l 若さゆえのあやまち……だと
i ノノ>-、,,_ ∨ _、-ーヘヽ、 i
/ /<  ̄ ヽ>''</ ̄ >\\i 思って認めていただきたい!
//! `ー- ' /i\`ー ´ |\\
// `┬---く ノ ヽ- -┬'′ `\
/ ´ )ヘ ノソ \
\ ゝト ´  ̄ ` イ) )
\ イ \ ` / i_ _、/
`'ー、,,.___|(::ミ=≧≦≡彡L__.,,、-''"
_iミ 三ヘ || レ三 イ、
__ _,,、-ー''"´ ヽ、.二ヽ||/二,、ノ `"''ー-、、,__ _
/´ヽー┬ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)ー--(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/____7ヽ、
/ |;;ヽ二二二`ヽ;;;;;;;;;;/ ヽ;;;;/´ ̄二二二7/ ¨`\
↑ バンプレスト (配役:シャア・アズナブル「機動戦士ガンダム」)
バンプレストもこのころ設立した会社である。
設立時、バンダイから社長職を任じられた杉浦社長は、
各所から社長就任祝い代わりに、と半ばムリヤリ各所から許可をとりつけ、
実現したのが、奇跡的なコラボレーションであるこの企画であった。
- 184 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/02(月) 00:18:37 ID:sWEjgvrM
-
4/27 「ファイナルファンタジー3」発売。
_ -‐‐:::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::-
_zZ ̄_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`....、
 ̄ ̄ ̄ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::/:::::::::::::/:::::::/::::, イ:::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::ヘ、::::::::`、
/::::::::::/:::::::::::::::/:::::::::,イ:::::/ |:::::::::::::::::|:::::::ヘ::::::::::::::::ヽ::::::::::::',
/:::::/ /:::::::::::::::/:::::/i ̄> |:::::::::::::::::iヽ__\:::::::::::::::ヽ:::::::::',
/ / /:::::::::::::::,イ:::::::/ !:::/ !::::::::::::::::| \ `ト、ヽ:::::::::::::ヽ:::::::i
〃 !:::::::::::/:|:::::/_」/__ |::ハ::::::::::| __ヽj\:::ヽ::::::::::::ヽ::::!
|:::::::,イ:::::::l::::,イテ〒赱示 i::! ヽ:::::::|示迄〒ミト::::::ヽ:::::::::::ヽl
|:::::/ |:::::::|::∧i! {:::::::::::i| リ ヽ::::l {::::::::::::テFヾ::::::::::ト、::::::ヽ
r‐、 |:::/ l:::::::Ⅳハ lfひvy V l fひvy/ l:::::∧:::∟、::::::::\
,- 、 | | │/ |::::,イV:│ `ー'" `ー‐'" |:::/:::Ⅵ勹::ト、:::::::\__
\ \ .! | Ⅳ !/ l|:::::::} 、 ` . |:/::::::Vし'::::|  ̄ ̄
\ \_j /⌒ヽ、 |! |:::::八  ̄`ーっ ,/::::::::::|:::::::::::|
ヽ、 / r、 ヽ. |:::::::::::> . _  ̄ _ . イ/:::::::::::::|:::::::::::|
(´  ̄ ̄f⌒`し'、 }__ |:::::::::::::::| `>r-‐ ´├ 、_/::::::::::::::l|:::::::::::|
 ̄ ̄`{ 「 ー' ト、 ヽ. |:::::::::::::::「 ̄ ̄´,.┘ レ'"/::::::::::::::::丿::::::::::|
`ー-┐ レ' ハ /|:::::::::::::::| / / /::::::::::::::xく:::::::::::::::|
/ /| / / ,ハ / /|:::::::::::::::l √ ̄ `゙7 /::::::::::://>\:::::::|
/ ∟イ / / ∧ / / |:::::::::::::::| ! / /:::::::::////^ ヽ::::|
| イ / / ∨ / |:::::::::::::::l | / /:::::::/// イ }:::|
「いつでもどこでもジョブチェンジ」
「召還魔法によるド派手な戦闘システムの実現」
などによって、
「ファイナルファンタジー」シリーズとしては初のミリオンセラー。
ファイナルファンタジーを
ドラゴンクエストに次ぐ人気シリーズへと押し上げた。
- 185 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/02(月) 00:19:11 ID:sWEjgvrM
-
ゲームバランスそのものの見事さ、ジョブチェンジシステムがもたらした、
「単純なレベルあげだけでは勝てない敵キャラ」の数々が、
RPGというゲームの幅を大きく拡大。
/: : : :/ : : : : : : i: : : : : :ヽ : : : : ー 、 : : \
/: : : / : : : : : : : ,イ : : : : : : :l: : : : : : : \- 、:\
. /: : : / : /: : : : : : / |: : : : : :| : |、: : : : : : : : \ \
.' : : :/ : /: : : : : : / v : : : : l : |斗-: : ヽ: : : : ヘ
|: : :/ : /| : : :― x ∨: : :∧ | ∨: : :ハ: : : : :ハ
|: :/ : /: | : : : : / ` |: : :/ j/- ∨: : :l: : : : : :|
r┴、/:ヽ| : : : / |: :/ 示旡アV : :|: :|ヽ: : |
| | : :│: : /|. | / ト::爿/ ハ: :|: :| ',: :|
'vーく ,x┤: / :|三≧x j/ 込;リ { : | ∧ | ∨
/ ヽ. | /: :│ ,/ ' .:・} : |/ i/
| /⌒}:Ⅵ : :ヘ:.:.:. ー'ーr' /: : |
{ /´}_ム: : :≧r 、 .. _ ー ' .. </: : : |
ヽ / }ヘ: : \\ 厂}ヽ._/ | : : : |
. \ __/ \: : \\x-┴く ヽ| : : :.′
/ /ヽ \ : ヽ \ | |: : :/
/ {ヽ}} ヽ: : } \ l |: :∧
ユーザーにも非常に高く評価され、一躍スクウェアは
トップメーカーとして名を挙げるようになる。
- 186 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/02(月) 00:19:45 ID:sWEjgvrM
-
ナーシャ・ジベリは、FF3では、ファミコン本体のバグまでもを利用し、
任天堂すら驚愕させる8倍速スクロールを実現し、
それを超高速飛空挺に利用する荒業を見せ付けた。
(実は、FF2の時点で裏技として仕込まれていたのだが)
/: : : : : : :/: : : : : :/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
/: : : //: : :/: /: : : : : /: : : : : : : : : : : : : :∧: :: :: :: :: :: :: :: ::
/: ̄:゙i__/: : : :/: : /: : : /: :/: : : : /7: : : : : : : ィ::/ ∨: : : : : : : : : ::
/ ̄二二二二`ヽ、:::/: : : /: : イ: : : : //: : : : : : : /// .il: : : : : : : : :: ::
i: ://二二二ミヽ: :i:/: : : イ: / /: : : ://: : : : : : : /// __ll∨: : i: :: :: :: ::
l: i::f/r‐──ミミi:i:::l: : : ミ//ミ/://://: : : : : :: ::/ l/-=ニ-ll¨l: : ::l: :: :: :: ::
l: l::i:::f//////7li :i::l: l: : /7/=tォ≧ミ/: : : : :///彡'≠tォPjヾ l: : イ: : イ::: ::
l: l::k::∨//////:/l::l::l:::/ ∧ ゞ、ツ__//7: : :/// ´__ゞ_ ツノ l: /l: :/l:: ::/
l: l::l:ヽヽ、三彡'/: l::l::l/ `  ̄ .///: : ://′ ¨´、. レ'/∠ l:::/
l: l::l: : `ー─‐'': : l::l::l i // / i /' /: /i `ヽヽ /〃 /l::j
l: l::l: : : :: :: :: :: :: ::l::l::ト,l /:/ ..l| l j´,,.イ .l/
l: l:l: : : :_,.二.,:: :: ::l::l::lト、 l/ i: l| ! l¨l/
l: l:l: :f´ ヽ:::l:l::l l! ', / ヽl! ., / .l!
l: l:l: :{ O }: l:l::l ト. ____ ,.イ
l: l:l: :ゞ、 ,イ: l:l::l lヘ\ /二二二二ミ、 /ll:l
,.-‐┤::l:ゞ、合ニニ金::ノノ::l_ 〉l \ ──‐ ,.ィ|//
´ / l: : ゞ、三三三彡': ::ト,ヽー/ .j \ / jヽ、
r'" ̄ニゝ、_____ ノ  ̄`ヽ l \ / /i ヽ
`ー‐┤:::: ::├─ 、. / l ゝ、_ / .l l ト、
l: : : : :l i___/ l ! l l `ー、_
↑ ナーシャ・ジベリ (配役:相良宗介「フルメタル・パニック!」)
だが、彼の書いたコードはあまりに難解で、のちFF3が長年
移植やリメイクされずに残ってしまう原因になったとさえいわれている。
- 187 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/02(月) 00:20:23 ID:sWEjgvrM
-
そして、このファイナルファンタジー3が、
この5人が一同に会して作った最後の「FF」となった。
/``ソ^ヽー- 、
_,.、_,,.ィ ノ j i 、\
,. - . . ,.-:'':´: : : : : |: :`:丶、 _i^ヽz/),,_ / / ,| l.| ヽ ! ヽ
/'"¨`ヽ:`:, ,,;;;クく:./: :./: :./:∧: : :ヽ-`、:、 /∠ィ‐、 ヽ_.// ⌒' l. lハ ⌒ ゙{ ゙!:、
,、 ヽ:} ヾ/;;;;;/: : : :i__:〃/ ゙:_i: : :゙:、 ``, ' _/:/ !:i,_`〈゙i. /! //リ i | ゙:、 \ | j
-==ニ、¬/: ヽ‐:-.シ 〈;;;;;;/:j: : :イ: /// !|、: :|:,', / .: ゙/l/l l:|゙、` ゙V! lハ zニ ヽ{ , =ミ:、 N! ,!
.,.-;'": : :j: : :,: : : : :`ヽ. 「i:/|: : :,|/_j/ _l|ヘ: !:i゙:v ::: / ! | ゙{ `、| :i、 {(j 厂! ``゙i:、 .!j:/
/:, ',: /: /|: : :|:i: |: : : ゙:、`:,!/:::|: :/ '⌒` '⌒`i:V::l/,イ :::::i.,ニ、 −.゙:| .::!::゙i`トニ,,_ ワ`''_,゙j i iV:i"
ィ//:/: レァ !:.i: :!ハヵ:::. : :、ヾ:::::::l,ィ‐ r-; ノ:i!:::l l .:i::j! ⌒`l .::/:;::|l i| _,ノイ/ !/ i i{
/'゙ .i: :l: ::!:/ |/l: l! ゙{`:、::. ベト:::::!|::Τ`i、ァー-、7:::::/.!:::j l :iバヽ,、 ワ _,,._ィ://ソ.l. 「 レ'′ / /゙i, i /|___,
.i: :,|: :j行平 !:|示平j\:. :i,:::::l !:::| ,r' / ./:::::,〈 l::::| V ヾ_,v"j/ ,⊥、 ∧ !'′ / ./ l i, ,::'´::::::;;;;::::::::::∠、
|;/!:ハ ヒl ゙{ ヒ」' i:::::jン、{‐;:!.l:::/ / /:::;:' ';┐:| ./ j/ / ヽ. / (」 L.,,,_/ / トッ ノV:::/"::`ヽ ヽ::::::::ゝ
′ V|:!、 、_,__, ・j:::./′ /::| l:i /_/::/_, ___ij:::|. /, ' , ' _ i/ j. リ レ′ !/:::/:::ソ::::::::::/リ::∧::::、:::::ゝ
l: ::|`''ァ┬ァ"!i: /ー ,ri::::::l j. 「 // l''" i;::| .,^'rー'―---/ / |! i / /_::ソ:::::::X:ハ:/レ フヽレ:::::ハレ:::ゝ
V:l/{,レ'" ,r‐〈 } !::::::!i | /' j ij ,' l i / ├rー-.i / ´ レ::::::/●レ ● 从わ::ゝ
ハ:|./ / ゙、__ハ/ l::::::i ,L____| i. i |_ l / lL,,_/´ ,' j」 レ l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ノ:ノ
,/ λ¬ー- // ゙、゙、l::::i {._|____| i i l l ゙゙゙̄''''''l i i / /⌒ヽ__ ヘ ゝ._) メ ノ:::/⌒i
,/ f===v'⌒;ー- ヾ'''''¬ッ |. | i. i Ll,,,___l | / \ ///\>,、 __, イへ/ /
/ ,L...,,,,_j、..ィ /゙゙マ l | . | i. j | | | i. /// ヽ |_\/__」ヘ、__ム
. λ / / ||/ 〈:: : :i | | | | ノヽ. | | | ,ィ゙:、 `ヽ< [:::人:::] ヽミ彡'
詳しくは次回またふれることになるが、
田中、石井はこのあとしばらく別のプロジェクトに移動し、
ナーシャはしばらくのち、スクウェアを離れることとなる。
- 188 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/02(月) 00:20:57 ID:sWEjgvrM
-
/二二ヽ /二二ヽ
/二二ヽ ヽ/二二ヽ
/⌒ ⌒\
//⌒丶゙⌒\\
│( 〇丶゙〇 )│
││
//\ ││
/ / \ ││
/ / \ ││
/ _ /_ _ _ _ \ ││
‖ ̄ |.| ‖  ̄ ‖ ..││
─────.‖── |.|.‐‖─────.‖────── ノ─ヽ────
'''゙~~~'''゙~~~''' ‖'''゙~~~.|.| '''゙~~~'''゙~~~'''゙~‖'''゙~~~'''゙~~~'''゙~ ノ─‐ヽ'''゙~~~'''゙~~~
ノ─‐─ヽ
そして、11/20。
とうとう、「スーパーファミコン」が登場する。
この年は、他にも「ゲームギア」「PCエンジンGT」などが登場し、
ハード的には大きな節目の年となった。
- 189 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/02(月) 00:21:33 ID:sWEjgvrM
-
……ファミコンの発売から、はや7年。
1983年にはじまった、ファミコンの歴史に、
ようやくひとつの区切りがつけられた。
.. .... .. .:.:.:..: .:.:.:. . ... :. .:.:.:.: .: .... .:.:.:..... .. .... .. .. . ... :. .:.:.:.: .: .... .
" ; ;ヾ ; " " ヾ ; " ; " ; ; ヾ, .. .:.:.:.: .: .... .:.:.:...... .... .. .:.:.:.:. .. ... ....:.:.:.: .: .... .:.:.:.. .. :... .. ..
; ;ゞ ;" "ゞ ; ; ; ゞ ; ;ヾ ; ; ヾ ;ゞ'"~~"''ヽ,,_ . .:.:.:.... .:.:.:..... .. .. :. .:.:.:.: .. .:.:.:.:.:.:.:.... .. . . ..:.:.:
" ; ;ヾ ; " " ヾ ; " ; " ; ; ヾ, .;:;:;;:. .::...:..~~"''ー、,, _,,,,,、、-─'''''''""""゙''ー:;:;、,,
; ;ゞ ;" "ゞ ; ; ; ゞ ; ;ヾ ; ; ヾ ;ゞ .. .... ...:.:... .. . . .. .:...:... .. . .. . .. .... .. ..
" ;ヾ ; ;";ヾ; ;"/" ; ;ヾ ;ヾ ";:;:;:.:.;.:;.;:.;.;::;:.;:.:.::..:::....:... ̄~"''ー-''ー-‐'''ー;;、、'':;.;,;,;,,_: ;.: ;;.;...;..:;;....;..:...
ヾ ;"; "i "; ;ヾ; ;ヾ; ;メヾ ";:.;.; :;..;.; .;.:;.; ;..;.;:.:.;:. ;...;.;. ,.. .. . . .. .. . . .. .:,; ;.,:,.,.゙゙"''ー-、;;:;,;;,;,:,.,.,.;..;.;, ..
゛ ヾ;i;;ii ;iiメソ ヾ; ;ゞ;::.:..____"゙''''-、、'',,,, _ _ _,,,;;;;''''"r'二△''''''~~;;;、,,,,-'''""'',、,,..,,..,.,.."
""|l!|| ll|ソ;.;.!-!、,、,;;:.::..:.:/二△ ri─i '''""''';;,;,,人...l:田.旧;..:./ ̄/ ̄ ̄ ̄/△ ̄ ̄ ̄ヽ
li(~):|l| ;y,===、===.l::::::傴l l.|田|.;/7ニヽ....Llヨ;,,/''''7ヽ,,,:|ロロ| 田田l田|::ロ|田l田田|lf
|:l||l |l| ,,iiiii;;;::..゙ ,,iiiii;;;::. ゙ ,,iiiii;;;::. ゙,,iiiii;;;::. ゙ ,,iiiii;;;::. ゙,,iiiii;;;::. ゙ ,,iiiii;;;::. ゙,,iiiii;;;::. ゙ ,,iiiii;;;::. ゙
|;l!l| |;;)⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y __________. Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
|ill|| lll. _|__|__|__|__|__| _|三三三三三三三三三三|_|__|__|__|__|__|__|
二llil|l l!|二二二二二二二二二二.`┳━━━━━━━━┳ 二二二二二二二二二
、.,.ノiiノ:l|| !ヽ、.,., ,.、.,┴ ,.、.,,,.、., ┴.、.,.,
"" ^~"" ^~ " "
.,.,,.、.,.,,.、.,.,,.、.,.,,.、
- 190 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 00:21:58 ID:WZh1p4Rg
- ズババババババッ
ズババババババッ
9999
- 191 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/02(月) 00:22:27 ID:sWEjgvrM
-
無謬にして無敵、前人未到のパワーをもったゲーム機だった、といっていいだろう。
ファミコンは、何もなかった荒野にゲーム市場を築きあげ、
アメリカでは、一度は滅び去った市場を、見事に復旧させてのけた。
;';';';';';';';';';';';';';';';';';';':':':':':':':': ' : ' : : : / '., ゙::, : : : ' : ' :':':':':':':';';';';';'
;';';';';';';';';';';';';':':':':':':':': ' : ' : : : ∧ ! :.:! : : : ' : ' :':':':':':':';';
;';';';';':':':':':':':': ' : ' : : : ! ゝ,, / .:.::| : : : ' : ' :':':':':':
':':':': ' : ' : : : ,  ̄ . ..::;/ : : : ' : ' :':'
:' : : __ ,,,,........ /:`ー-イ \:... ... .:..:.::::/ : : : ' :
r=ニ二::::::;;;;;;;;;___r‐''''"゙ :.::.:.: .: | ` ー- ‐ ´
ト、:.: .::...:.:..:.;::.:::.::.:.::.:..::.:.゙':..:.:: : ;|
| :.\.:.:....::::.::.::;,::::.::..:.:::..:.::..:.:.;/:|
| ...:.:..ヾ:.::.::.::.:::.::.::::.::.:.::..:..:. /ト、|
. k;. :..:.::.:.:.:::::.゙'::::.:::.:::::.:::.:.::.:.,..:..: |
. | .:.:...: :..:;.:::.:::.::::.:::.:':::.:::..:..,:. :.:.: |
 ̄""""" | .:..: :.:.::.::::.::':::::::.:::.:.;;:::.::::.:...:.: : |""""'''''''' ─── ------------─── ''''''''''''"""""゙゙゙゙゙ ̄
. . .! :. :..:..::.:::.::::.:.:.:::.::.:::.::.;:.:.:..:: :. : | . . . . . . . .
: . . | .:..:.: .:;:.:.:'::.::::.:::'::;,::::.::::::.:.:...: .: |. : : . . : . : . : . . .
. : : . : | : ..:..:.::.::.:::'::::.:::.::::::.:::.:::::::.:.:.: :. |. : : . : . : . . : : . . : . : . : : . : : . : . :
: : : . : . : : :| : :,.:.::.:.:.:::.::::':::::.::::.:::::::':.::.::..: .. |: : : . : : : . : : . : . . : : . : . . . : : . : : : . : . : . : . : . : : . : . : .
. : . : : : . : .| .: .:.::.::.:::.::::.::::::.::::;::::.::::.:..::.:.:. : |: : : : : : . : : : . : . : : . : . : : . : : . : : : . : . : : . : . : : : : : : . : : : . : : : . : : .
: : : : . : : : :| : :.:.::::.:.:::.::::::;;.::::.::::;:.:::.::..:..:..: : |: : : : : : . : : . : : : : : : . : : . : . : : : : . : . : : : : . : : : . : : : : . : . : : : . : : :
: : : : : : : : :| : :. :.:.:.::.:::;,::::.:::.::::.:::::::..::..:.:.:...: | : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : :| .:..:.:.::::.::::.:::::.:.::::::,:::::.::.::::.:.:: : : |: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ∠二二ユ二二二ユ二二ユニニ7''ニニニ
"",,.゙"゙゙''"_,| .: :.:::.:::;::::.::::.:;.::::::::::::::::.::::.::.: .: |""'''゙" '''""'''゙゙"゙" ""゙", -----!;;:,...____:;L;;:.:.......:.:_|_.....,;;i;:...._|;;:..__」;:.
, ..,;/:::: ̄"""'''''''''''''''''''''''''''''''''''''""" ̄ヾ;:.,. "" "゙ ゙" 「 ̄...:,:;;;i_.......,;;|__.:i;:._.:.:::_|;;.:....,;;i;:.._|;;:.:...
~"゙"''''‐---- .::.::.;;;;;;;;;;;;;.::.:..:. ---‐''''""~ """゙ r‐''''"丁..;:;;; ̄.:::;;;;! ̄;;,..,:;i;;:,,. ...,:::;;|;;;:.:.:..,:;;l:;;:,;;」;;::.:..,,:;;|
,., . : : :''' . : . : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : . ,,,.,. ""゙: : :,,, ~"゙: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
. : : : : : :"゙: : : : : : : : : : :,,: : : : : : : : : : : : : . ,,. '': . : : : : : : : : : : : : : : :゙": : : : : : : : :,,: : : : : : :'': : : : :
- 192 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/02(月) 00:23:03 ID:sWEjgvrM
-
ライバルハードの数もケタ違いだ。
これほどの敵ハードをもったハードは、
過去にも未来にも存在しないだろう。
……そして、ファミコンはそのすべての戦いに勝利した。
::::::::...... )) .....:::::::::::::::::..... ヽ/_,ヽ, ヽ、
|/ ヽ、 ゝ
へ /'''ー―' 、 j `l
/,....,,_\ ヽ ,、___, ゝノ ,
- ,,,_ (' .( ;ヽ く、 ,' ( `'ヽ、 ,'
‐-,,,,,_"''' ‐- ,,,,,__ ヽヽ' ,⌒ヽゝ ヽ C ヽ、,ノ、
~""''' ‐-,,,,,_‐-,,,,,_ ヽ||/ | ヽ、 ,、 く ゝ `ー‐ー-
~""''' ‐-,,,,,_ c,,-‐''ヽ、 /ヽ ヽ、. /__\ヽノ /\
くゝ ,,-‐'' ヽ ,.-ヽ、 '、( ヽ く '、(ヽ く ,r゛
,、 `' "'ヽ,.-‐''"彡彡ヽ, ヽ' ,⌒ヽ ヽ' ,ヽ ,r'
/__\'''''''''ー-/彡彡ヽ,.-'7゛c,,-‐''ヽ ノヽ"'''c,,‐'' ノヽ,r゛
'、( ヽ く /,.-‐''/ / くゝ-ー'''' ヽ 7' ,.r'
ヽ' ,⌒ヽヽ、 ヽ/.., /ヽ /彡ヽ彡ヽ ,、‐''゙
''''''''''ー―─ ー―─--,,-c ,,-‐'' ノヽヽ/ ,'...,;`/、 ヽ、 / / ヽ,‐' ゙
くゝ-ー'''''' ヽヽ ,' ,' ノ ヽ、 \ l_,.-‐''"
/\ ヽ,.-‐''"ヽ..ノ、,'/ `_,.-‐''"
'、(ヽ く /彡/ヽ(ミヽ、Yl ,.-‐''"
ヽ' ,ヽ / / ヽヽ、__`ノ
‐- ,,,,,_─ー―─---c,,‐'' ノ ヽ、( _,.-‐''"
""'''――─---------ー'''"゙`
- 193 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 00:23:10 ID:SxZSqZ6w
- >>182
たしかチャンピオンソフト名義で出してたときの主要スタッフがあらかた抜けて
心機一転でブランド名も変えてきたんだよな
それ以降チャンピオンソフトは業界の中でも特別クラスといっていいぐらい
人使いが改善された(何でも殆ど9時5時の体制だとか何とか)
- 194 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/02(月) 00:23:44 ID:sWEjgvrM
-
1991年にも、ファミコンソフトは151本という多大な本数が発売されているが、
語る価値のあるソフトはそう多くはない。
ここから先は、あとを継いだスーパーファミコンと、そのライバルたちが主役となる。
……ファミコンの最後のソフトは、1994年6月24日「高橋名人の冒険島IV」である。
,,,...、、- ‐r―― -- 、、
,、 ‐ '""´ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
,. ‐'" ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
,、‐" ,..、-‐ - 、..,,;;;;;;;;;;;;;;;;
| ,、‐" `'‐、;;;;;;;;
| ,イ ',;;;;;;
| ', ,';;;;;;;
,、‐| '、 ,、'";;;;;;;;
イ | `'‐ 、...,,,..、 ‐'''"´;;;;;;;;;;;;;;;;
. ',. | ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
,,,. `、. | ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
'´', i__i`'、 `| ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
. イ ヽヽ ヽ. | ,.. 、、 - ‐ ''""二二 --‐‐‐‐‐‐‐‐
/ ヽヽ ヽ. |,.、 ‐ ' "´ ,、 ‐ '""´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
い ', ,、| /´:::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
i .i l く .| /::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
、 ,' ,' .,' ヽ!、 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,'::
. '、 ,イイ .イ. l;;`、 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i:::::
`'‐タ"Y / ,.;'|;;;;;;∨::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i:::::
ファミコンが、時代が生んだこのヒーローもまた、
このタイトルと共に、しばしの眠りにつくことになる。
- 195 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 00:23:58 ID:ieyLq4gA
- >>186
『結果』は画面に表れるわけだから、そこさえ変わらなければいいわけで
ソースをあえて投げ捨てるという判断は出来なかったのかね?
どうせ違うハード出すんだし
- 196 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 00:24:10 ID:Bb7fKMzs
- あらためて言われてみるとやっぱり偉大なハードだったなあ・・・
- 197 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 00:24:14 ID:NVWbYVgQ
- こうやって見るとファミコンって本当に化物ハードだな
- 198 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/02(月) 00:24:48 ID:sWEjgvrM
-
長い戦いを終え、そのすべてを次代に託し、
ファミコンは、ようやく眠りにつくことになった……。
| |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |:::::|:: |
| | ┌─┐┌─┰─┐ ┌─┐ |:::::|:: |
| | │三││ ┃ │ │三│ |:::::|:: |
| | └π┘│ ┃ │ └π┘ |::::}::/
├┘ ヾフ |ヒ二二二j| |::::}::/
| ┌──┐ |::::::::::::::::::::| ┌─┐ |
l .!ニニニニ:|. ~ ̄ ̄ ̄~ | | |
| └──┘ └ー┘ |
├┬─────────ー─ー─┬┤
││::::::::FAMILY COMPUTER"::::::::││
その思想や機能、特徴は、現代のハードにもさまざまな面で受け継がれている。
ファミコンのもたらした恩恵は、いまでも、あなたたちの傍らにきっとあるはずだ。
その思いは、いつでも、あなたのそばにある……。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
やるやらで学ぶ「ゲームの歴史」
┼ヽ -|r‐、. レ |
第10話 「いつでも、あなたのそばにいる」 d⌒) ./| _ノ __ノ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
- 199 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 00:25:22 ID:79y8UJQM
- ファミコンの製造も終わっちゃったしなぁ・・・乙乙!
- 200 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/02(月) 00:25:45 ID:sWEjgvrM
- 投下は以上です。
また誤字おおかったですねえ……しばらくしたらまた修正いれますー。
おつきあいありがとうございました。
- 201 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 00:25:52 ID:0jMLwft6
- >>195
PS版FF4はPSで再現できないエフェクトを無理矢理起こしてる
そう言うのが出来ない挙動、そう言うことだったんだろう
- 202 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 00:26:08 ID:Bb7fKMzs
- 乙
サブタイGBのことかと思ったらこう持ってくるとはね!
- 203 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 00:26:33 ID:ieyLq4gA
- 乙でした
>>199
だが、互換機は未だに簡単に手に入る
- 204 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 00:26:34 ID:SxZSqZ6w
- >>199
四角ボタンから廉価版の製造終了まで20年以上売っていたんだよなww
- 205 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 00:26:44 ID:0jMLwft6
- 乙です
けど、途上国ではまだ現役とか恐ろしい話もあるのがFCの面白い所
- 206 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 00:27:09 ID:kGM6xiRs
- 乙でしたー
- 207 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 00:27:17 ID:tM0cdLBk
- 古い人だとゲームのこと全部ファミコンって言うからな
それほど世の中にも浸透していたんだな
乙
- 208 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 00:27:24 ID:3mwSweaA
- 乙でした!
- 209 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 00:27:30 ID:ioZolxtk
- 乙
ポケモンってこんな長い時間かけてたのか……
- 210 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 00:28:13 ID:ioZolxtk
- >>207
今回の締めよろしくそれほどなまでの無双状態だった、てことだなあ
- 211 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/02(月) 00:30:13 ID:sWEjgvrM
- >>46 誤字訂正 ×新条 ○新城 またやっちまった……
CD-ROMへの移行が、スムーズにすすむものではない……。
このライバルの行動の結果は、任天堂でもCD−ROMを採用させたい
久夛良木にとっては、よい先例となった。
/::::::::_..‐´::::::::::::::::::::::::..-‐ ′ `' 、::::::ヽ
/_..‐´::::::::::::::::::::::::::::::_..-'" _,,l「 l1‐−――‐‐-...`l、
/_..‐´::::::::::::::::::::::::_..‐´ ,,..-‐''´ ゝ-'′_ ,,...............,,, ヽ/..
\::::::::::::::::::::::_..‐´ _.._..-‐'' __....-‐'''::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
\::::::::::::::_..‐´′ ,- ′ _..-‐''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_.,,,,,,._.._,,,, ノ、 当然といえば当然だが……
\::::::ィ''´ / ...‐" ::::::::::::::::::::::::::::::::::: ,, .ニ/--、ノ゙i
\ / ィ''´::::::::::::::::::::::::_..-‐'' / /ハノ ゚,‐´ , ゙i′ CD−ROMを本気で普及させたいなら、
\ j丿 'ぃ―f ......--''¨___ 'く 〈' ⌒゙゙゙゙゙ ''´ i丶
l''、,,-':;:;:;:; !'''′ エ ̄ ゚ ,/ / ゙i i〉 . 後発の周辺機器ではやはり難しいか。
./ 、:;:;:;:;:;〔 ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙__ィ ゙i lソ
ノ( `ゝ:;:;:;:;卜 ‐ / ゙iヽ l \、 やはり、標準のメディアとして
/ ( ヽ ` 巛 、 ..‐-、 ゞ‐゙'ノ ..,, li!i!i!i!i!l`\
,ノ" ヘ ゝ 、 ` / 〕ゝ - ' ..-‐'' ` "'‐-、 li!i!i!i!i!l '、\ 採用してほしかったが……。
/ 、´ r广´` 、 ‐ 、、 / / │‐..'′ ,,.. _''__.....-..〉 ノi!i!i!i!i!l '、
/..''j ''´、 厂 ''ー 、 .._ '、! .. ´′ ,,< r'-―゙´""゙゙゙゙〕|i!i!i!i!i!l '、
../ ノ'( r' i!/:;TTTヽ ’ ;''゛ 、 ..-"´ _,,....ri!i!i!i!i!i!i!l ´
'' 丿 ヘ "ヽ.. ''i!i!i!i!i!| | | | '、 ' / '" ゝ '/....:-−´゙゙`ノi!i!r-−i!""
i |, '' ゝ ゙!i!i!i!i!i!i!i!i!i!l '´ ./ ..-'゙^‐ゝ、 /´i!i!!'′、 ´
.. ⊥ ミ . ''゙くi!i!i!i!i!l i ./ 、 (-!′ '´ ''−´ ..ィ ッ
↑ 久夛良木健 (配役:新城直衛「皇国の守護者」)
,,,,,,;;,,,,,,,;;,,,,;;,,,,;;,,,,;; ,,
z;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;マ、
z;;;;;r r ' ´ ´ゝ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;マ、
z;;;;/´ ___ ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l ……いや、
Z/ r´ ._. `、;;;;;;;;;;;;;;l
`j`ヽ (’ ノ .;;j /~`丶' CD−ROMの魅力は、他にもあるはずだ。
l.(’/ ~´ ´ δ.|
.l l ___/ そこを追求しなければな……。
l `マ / ∧
.l / ̄ ̄ ̄` ./ / ∧___
_\ / /;;;;;∧;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
__/;;;;;;;;;;;\____/ /;;;;;;∧;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
_/;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ハ___/;;;;;;;;/::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;マヽ
./;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.|.;;;;;;;;l l l;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;|
/;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ー---- ´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;|
「CD-ROMを任天堂に採用させる」一心で動いてきた久夛良木は、
この頃には、CD-ROMの強み弱みをしっかり把握し、
その上で成功させるためのビジネスモデルを考え始めていた。
- 212 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 00:30:59 ID:Fisb0MS2
- 今週も乙でしたっ 面白かった!
次回も楽しみに正座で待つんだぜ。
- 213 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 00:31:37 ID:Cq7Mj6PI
- 乙です。
堀井さんはDQ4まではライター兼業でしたね。
ここからゲームデザイナー一本に絞っていきました。
月刊OUTの読者としては、うれしくもあり寂しくもありでした。
- 214 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/02(月) 00:31:43 ID:sWEjgvrM
- >>83 間違い訂正&エローガ→エローグに訂正
だが、そもそもこの時点で、アンドロメダソフトは、
どこにも「業務用」「家庭用」ゲームのライセンスを許諾していないのだ。
,. -───-: 、
/::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ
!::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::! あかーん
i::|:::i::/l/ i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i
|::i/レ'-i'' 'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l 家庭用ゲーム機のライセンスもないと
|::ハ -‐- -─- i::::::::::::::l
|::::::l| | | | |::::::::::::::! あかーん
|::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l
l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::|
!:::::::l、::r'"´'. ' l ' i::::::::iヽ:::l
i:l、:::|./、_____,l::::;l:/‐'ヽ!
'!ヽ;i'>l____,.//-‐'''"ヽ
!/ |.VVVVVVVV.lV\!. i
| | | l
さすがにアンドロメダソフトも気づいて交渉を続行していたが、
それでも、なかなかエローグはクビを縦に振らない。
,〟-ー ―‐-...,、
,.:".::::::::::::::::::::::::::::::::::::`..、
,.:':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゛,
,.'.:::::::::,i,::::|',:::::::::::/|:::::/j::::::::::::::::',,
,':::::::::::,'`ヽト '.,:::::/-j::ノ'´l;:::::::::::::::::', いやいや、だめだって。
j:::,イ::::,' ┃ V `┃ ';::::::::::_:::::',
!/ ,!:::,' ┃ ┃ i:::::, 'ィ`,:::', PCゲームは許諾してやっただろ?
| ',j :レ' _} ノ::::',
゙ ,_| _____ J ,;ー":::::::', それでいいじゃないか。
', J f | .ノ::::::::::::::::',
j:゙....、 .!、____,,j ,.'':::::::::::::::::::::',
. ,':::::::::::` - , _ , . "jヽ、::::::::::::::::::::',
,'::::::::;;:::::::;r´|、 / \::::::::,、:::::::',
,'::::/ノ::;イ | ,.:'"/ /,´ヽ:::ヾ、::::::',
. /ン ムイ! ゙ーt i-一'/ , -'"/ ヽ:::'.,` 、::'.,
'" j ( く l / >> i ヾ::゛, `゛'
,' | ヽ`ニ| ノ='''" .j ゙、
,' | .[] {_ノ ̄ ',
,' | j, _ ,, -'⌒ヽ、 }
,' | |l ´ー‐,=ァ', i∠ノ
/ | |.i r'ニィ,ノj ,i .lイ
. / |. | ! " !ノ| j |
/ ! ゛' |
. / 人_ ______,イ
/ ノ | i`''i"´| ! ゛i ', ',
厂ヽ, / j j | | | ! ', ',
- 215 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 00:32:33 ID:u3qkEfmM
- 乙でした!
今回のタイトルはゲームボーイのことを指してるだけと思いきや
ファミコンの恩恵のことも指しているとは上手い。
- 216 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/02(月) 00:32:35 ID:sWEjgvrM
- >>79 セガの名前が混入しているので削除。
確認しておこう。
アンドロメダソフトが認可を受けたのは「PCゲーム」のライセンスである。
__
, ‐''´ ̄ `''‐、
. / \
. / , ,.イ /ヘ iヽ ト、 ヽ
i /|/ニ|/ ヽ「ヽ!ニVヽ、 ゙!
. l i' / ,.-、 .,.-、 ヽ. l. l
| }l { ;c} { ;c} │! | ん、なにかちがうん?
| ,! ゙ー' ゙ー' '│ .|
!. { ヽ | |
. | ヽ _ ,イ .|
. ! ヽ、 ,.‐'´.| |
| .ト ` ー- r‐''´ | ,イ . |
│ | | || ,! | .l | ‖ |
l |_,!. -‐、ヽ´ __ ! 丿、 ‖i! !
ゝ| \`‐、 ` .レ' / l \llノ
/ \ ヽ / ,ノ ヽ
そして、アタリゲームスがアンドロメダソフトから
サブライセンスを受けた「つもりでいた」のは、
「家庭用ゲーム機」「業務用ゲーム機」の権利であった。
r───────-、
. ヽ,.ヘ、__,. '⌒,ゝ l
. ヾ`く /./ヽ. |
/\_]| |「_ ∠_ _」 │ そりゃ、家庭用ハードでだすんだから、
「::==。lニニ「:==。=::|r=、 |
ヽ:::: ̄:l l:::: ̄:::::ノ||^!| | 当然でしょう?
l  ̄ L___.」 ̄ ̄ ||ン│
! ⊂ニニニ⊃ .∧. ト、
! -- / ヽ !:::\
__,∧____./ >|:::::::::`ー
::::::::::::| \ / l:::::::::::::::
:::::::::::::l. \ ./ l:::::::::::::::
::::::::::::::l ンく l:::::::::::::::
- 217 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/02(月) 00:34:13 ID:sWEjgvrM
- とりあえずこんなところかな。
また見つけたらちまちま直します。
- 218 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 00:35:24 ID:iVFneYVs
- 乙
- 219 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 00:35:54 ID:u3qkEfmM
- >>205
以前ソフトバンクの正義さんが日本のインベーダーを海外で売ったように、
流石に先進国では売れなくなったファミコンを誰かが途上国に売ったんでしょうな。
- 220 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 00:36:15 ID:fnh5uxYg
- 乙でした。
- 221 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 00:36:44 ID:X6Tt5kw.
- 乙でした
- 222 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 00:36:59 ID:avxw0stM
- おつ華麗! 世代ドストライクの身には、今回の
締めは感無量だなあ……
>>207
今でも「ファミコンショップ」みたいな看板をつけた
店は残ってるからな。「ゲームショップ」ではなくて。
そして、なんだかんだ言っても「プレステショップ」や
「セガショップ」は見たことない、多分どこにもない。
そういうことだな。
- 223 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 00:44:22 ID:sHQvlWzs
- 乙でしたー。
ところで>>87もエロー画、もといエローガになってる気がします。
- 224 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 00:45:47 ID:qJWtmnoc
- 乙
携帯ゲーム機や携帯電話、スマホのゲーム機能でも、
今でもリアルに側にいるんだ、ファミコンの遺産達は
- 225 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/02(月) 00:47:52 ID:sWEjgvrM
- >>87 誤字訂正 >>223ありがとうです(笑)
一向に話が進展しない状態だったため、
任天堂は、1989年2月には交渉を打ち切り、モスクワへ。
__,..-‐- 、 __ _ 〃⌒ヽ _ __ _ ∠⌒ヽ __
((7: :(M): :: :: :≪ )) (( { /::::ヽ≡ニ=/::::::::::ソ三ミヽ
ゝ-―-<_: :: :`< ` ー\::::/ 、 / \::," __彡'
(::::γ´ ̄ ¬ミメ: ::} , -‐=ニ二三三二ニ=‐-
`¨{fぇt rテぅ }ミうソ ー= ヾ≧=} { `≦/ ___))
1 ´}jュ` ミレ'ヽr‐ュ-―…‐-t-..=vニ二t_,,,....、、...,,,__
-=ニ二てAチニミメ /i }!ニ{フ=‐: :: :: :>‐-/〃7´〃〃〃〃〃{: :T=‐-―ュ―ァ
≧x: :: :: :にl、¨_, イ !/にレ: :: :: ::/´:::::::::::::{ `ヽ←―-- __」_:_に(::(ェっ ̄
: :: ::\: :: lニl<‐-=ラ::_::-lニ{、: :: ::<::::::::::::::::::ゞ=≦`¨__ ¨ ̄´
‐--一-ヾ:lニl : ::`ヽ{'´: :: lニ{: :: .:::::::/三三}升三三仁斧ミ、__ _
ヽに{_: :: :: l: :: :: γヽ:::::::/三三リ州三三仁三三圭三气zュ、、
`廴}: :: :‘、: :: :_ゝ少三王三ヲ州三三仁三三三三三ヲソ: :\
`ー===≠==="´ ̄ ̄¨¨ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ゝフ `¨´ヾ __)
エローグにファミコン版テトリスを見せ、
携帯ゲーム機でのライセンスを要望する……が。
- 226 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 01:00:00 ID:QxBEog2U
- 乙でした!次からは本格的にゲーム三国志開幕ですね、ここから先は会社の色が出て面白いんだよなぁ
>>222
ゲーム黎明期に、一番最初の楔をブチ込んだのがファミコンで、それだけインパクト強かったって事だろうね
メガドライブやPCエンジンもファミコンが無ければ存在しなかった…は言いすぎにしてもここまで早期に出なかったかもしれない
そう考えると与えた影響力は、未だにゲーム業界でもトップなのかも
- 227 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 01:06:24 ID:AD02e4fo
- FF3といえば8倍速のノーチラスもそうだけど、全盛期のジベリ伝説の1つでもある致命的なバグの修正箇所を電話で支持したっていう逸話が生まれた作品でもあったり
- 228 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 01:07:52 ID:iglZ3tO.
- FF3で浮遊大陸を出たときの衝撃はきっと一生忘れない
- 229 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 01:08:14 ID:cs1QWrv2
- 乙でした
>>141
>情報集めにも「覚える」「訪ねる」といった独創的なシステム
やっぱウルティマシリーズの影響なのかな?この人たちホント洋ゲ好きっすね
- 230 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 01:08:56 ID:3dYazr.w
- そもそもエローグ(ソ連外国貿易協会)は「個人用コンピュータ」は理解していても
「家庭用ゲーム機」「業務用ゲーム機」という概念を理解してなかったという話もあるな
ホントかどうかは知らないが
- 231 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 01:10:52 ID:STnXGwZE
- 乙
横井軍平働きすぎだろw
- 232 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 01:18:52 ID:A6qtspQo
- テトリスの版権が取れてなかった、という話を当時小耳にはさんだ時は
「ソ連だもんなー。社会主義だもんなー。版権の概念なんか無いから
その辺あやふやだったんだろうなー」と単純に考えていたんだけど、
ちゃんと版権管理会社(というか貿易商社なんだろうけど)あったんだね。
ただし社会主義らしく、積極的に仕事したくないから許可出さなかっただけだったと。
- 233 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 01:27:46 ID:FwGM/lI.
- テトリスやってる途中に電池切れそうになったときは焦ったなー
- 234 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 02:17:58 ID:mspcIXb.
- 乙でしたー
- 235 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/02(月) 02:29:28 ID:sWEjgvrM
- >>144誤字訂正 ×訪ねる ○尋ねる
現代では、「ロマサガ風」といえばわかるだろう。
使い込んだ武器や使い続けた魔法に関係する要素が成長するシステム。
_,.... -=ッーrッ〜- 、
_,r'''i"li l |:| || ::i:i:i':彡‐三ゝ,
, 、,ri''il 川く{ l l ‖::i:i':彡='''''''三△
ルッ'´;:;:;ヘi< ', ', l l‖i:i':彡‐''''三≧Zミ|li≠"_,.
トミ彳:;:;:;:;:%o。',l l |i:i':彡<≧≠_,.-ミミl≡.__,.
レ∠ニ二三._ミミキ父彡‐''''三_,.=〒へ.|三キ
ゞミ三彡oOoロァ((:::;;;))彡イ8キミ| || |lミ三ニキニ
ト、r ゞミ三彡,.イl l(〈 ゚`'"゚ト トトi|♀リミ川| ト三≡≠_〜
}:::| ゞ三イ `'ーヾ、 `ト`'ーヾ_,ミ川| ト三ニメ、≠,_
|::::| ´彡ル|"'''==:、_ _,;:==" ̄_, 川| トミキ:::::\
r‐'ii::=ヒ _, -、____;彡'|i |l''‐t,j-、`: :i" ッ‐'''tiア"リ:イ串Yトミヾ;;::::;;ノ
_, ):::ii::「~` ,∠, ミー≠三キ彡li `''-‐≠ : l::::..^'ー-‐''′:炎トミミト、'iミ三_
/" _∠,-y'へ.};;;:ii::::|__,,.-ッ'て )、_三二二__フ_;;li,___;_l;;;;;;___;;::ィl上lニトミ=≠―‐=―‐
_r‐i⌒'iッ‐ィii( 7〈'''''|'""'||ゞ大Y≠へ;::ヾ`''''´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;:::;;;;;;;::::::;;;;;;;;;::::;;;;;;;;;;;;;;
〈`'i::i|::::::||::::liiiiト、 ヘ, |....;;||:ii:::Λ::::(◯)=-=≠'''ー''キ≠己=ッ'∀=≠-‐==ー-‐'':::::::::`::::::::^~:::::::::::`~:::::::::::::
`'''┬iッ'´  ̄`ト、__'ブ'''''|l::ii(:::(_::::::;;yヘr=、;_rー、;;;;;;;;;;;;=r-ッ‐ッッッ.、―‐━ッ―‐‐ッ―┬ii――‐┬三''''''''''''''''
¥ ノ| :| |'''ー|ト::::::::「|~ト、 `ヽ,≡ー、`''=、ヾ `'ー、彡|:ヽ. ゙"" .イ 串||彡 _,.へーッ-、_
爪 `| :| :ト、,__||:::::::lレ' ノ }l::::::::|}`゙'ijーッ 、ヽヽ`ー、ヽ, ヘ, ` Tiiii" / イ|||レ'"´ _,.-‐'" 彡`''
川ト、 `| :ト、,__|ト、:::|レ' Oイ::;;;;;:ノ, ', 'へ、 ヾC、ヽ、 `'ー-', '.,|i::: / /ノ/ ‐''" _,. -‐''"´_,..
イ川ト `'L}、ミ三ヘ::|l.,___ノ ,..イ__ノ:::::::::::`'ー'==ー三ニミ、、 _ノ/ _,. -‐''" _,. .彡
`川ト、 |ミミ三キ`''ーノ_,.ヘ=''":;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`'j≠∠三≠≦.,_ -‐''"_,,.. _,.
` |ト、ミ三ニ'/ :i ::l :ト、;:;:;:;:;:;:; :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;=≠";:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`'=、__ __,.ッ≠
ゲーム開始直後に「絶対に勝てない戦闘」を挿入し、
情報集めにも「覚える」「尋ねる」といった独創的なシステムを導入。
登場人物がイベントでドラマチックに死亡するイベントも採用され、
「ドラクエ」とは一線を画す世界観・作品の表現に成功。
ややマニア向けながらも、一風変わった別の路線を歩む名作として、
ドラゴンクエストのフォロワーの中では異彩を放つ作品として、存在感を示し始める。
- 236 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/02(月) 02:57:25 ID:sWEjgvrM
- 余談ですが、桃伝・桃鉄・天外1あたりの
桝田さんがらみの記述の元ネタ・原作はこちらです。
ほぼそのまんまですな。
ttp://www.linda3.co.jp/mars/profile2.html
一応、他の本やWebもソースとしてあたっていますが。
ちなみに、他の本のインタビューだと、
桃伝のところで「自分で立候補した」と答えてる記述もありました。
- 237 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 02:58:41 ID:/d70HVjA
- 乙ー
- 238 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 03:06:59 ID:odzErucA
- 糸井重里は本人のAAないのかな。けっこう重要人物なんだけどね。
ファミコン時代にもファミスタ大会とかファミ通に載ってたし、
その後『MOTHER』をFC,SFC,GBAで作るし、1101.comでは任天堂現社長との
対談や任天堂ソフト紹介やってるし‥
AAの野球監督より人物的に格上だと思う。ゲーム業界的にはもちろん上だが、
野球的にもイチローと対談できるのは糸井のほうだし‥
- 239 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 03:24:09 ID:fM6FTVa.
- 乙〜。
製作陣を軟禁する、とかブラックな業界の姿が出てきたなぁw
- 240 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 03:38:30 ID:hs45ZXZY
- 乙乙。
チャンピオンソフトが前からあるのは確かだけど、今でも続く代表作のランス発売という意味では
たしかにこのタイミングでよかったと思う。
>>168
一応訂正、グレンラガン。紅蓮伽藍もなんか凄いけどw
あと、召還→召喚もツッコミ。どうしても気になっちゃってw
- 241 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 04:20:07 ID:wvd7c2aU
- >>193
しかも、無借金経営の日本屈指の優良企業…
- 242 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 09:04:43 ID:ahnM5Xj6
- >>179
>>181
まさか、あのシリーズや加賀氏にまで触れるとは思わなかったw
しかもミサミサっすかw
- 243 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 09:08:38 ID:ahnM5Xj6
- >>207>>222
ゲーム業界じゃないが、ソニーもその意味じゃ嬉しいことがあるけどな
何処の会社のものであろうと、あるいはMP3プレイヤーやiPodであろうと
年配の人には「ウォークマン」だしw
- 244 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 10:02:49 ID:6799.Q6A
- 乙でした。
ファミコンってやっぱ凄いわ
- 245 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 10:06:51 ID:SxZSqZ6w
- >>241
何そのゲーム業界のトヨタやホンダみたいなところww
(トヨタは言わなくても、ホンダも実質無借金経営です)
- 246 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 11:19:54 ID:6SCYR.7U
- テトリスのライセンス問題は当時いろいろ騒がれましたねえ
そのほとんどが事実とかけ離れていたのも思い出深いです
印象的だったのは、とあるセガ贔屓雑誌が読者を煽ってたことですかね・・・
途中経過をすっ飛ばして『任天堂のせいで出せなくなった』とだけ書いたことで
以後ずっと続く任天堂信者vsセガ信者の構図が出来たような印象があります
- 247 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 12:06:23 ID:vBawvkdE
- >>154
……なんでイースⅢがああなって、ファルコムがあんな体たらくになったのか
大変よく分かったわw
- 248 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 12:29:42 ID:/FNcg9hc
- 信者の話がしたければゲハに帰れ
- 249 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 12:39:49 ID:Bb7fKMzs
- 任天堂は自社ハード以外でテトリスを開発する予定は無かっただろうに
他機種のライセンスも取得してる点は、
コナミやバンダイがいろんな物を商標登録してるのと同レベルで
セコイと言われてもしょうがない行状ではあると思う
ライセンスビジネス的には何の問題もないし、そもそもELORGの側で
家庭用ゲーム機のハードごとの区別なんかしてなかったのかもしれないけど
- 250 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 13:21:38 ID:9BOt.ZqE
- 投下乙でした
グレンラガンに関しては紅蓮裸眼と覚えとけば間違えないぞw
- 251 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 14:26:09 ID:pu20LYpI
- おつ!
面白かったよー。
- 252 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 14:43:35 ID:sHQvlWzs
- >>250
スパロボやっていると、どうしても「グラン=ガラン」に引きずられるんだよねえ……
ダンバイン最近参戦してないけど。
- 253 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 16:29:31 ID:9BOt.ZqE
- グラン=ガランに引きずられるのはもはやデフォだなwww
良く考えたら「紅蓮羅顔」の方があってそうだな…
- 254 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 16:48:23 ID:k16f7cfI
- >>188
スーパーファミコンの発売日は11/20ではなく11/21では?
- 255 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 17:01:14 ID:XXfTtoys
- ゴラオンとズワァースの選ばれなさ
セガテトリスは温泉地の楽しみだったが置いてるとこだんだん減ってきたなぁ
- 256 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 17:29:54 ID:pt7rR9sk
- そういやポケモンって最初ある個人的に好きなメーカーに持ち込むも門前払いを喰らったため
仕方なく任天堂(エイプ)に持ち込んだとか何とかってのを見たことある気が
>>238
仙一嫌いなのは分かったから落ち着け
格がどうとかいったららきすた&ハルヒなスクウェアチームはどうなるんだw
>>249
発売するつもりがない部門のライセンスは取得するなって言う方がセコイと思うが。。。
それに例えば家庭用は任天堂、アーケードはセガ、PCはハドソンがそれぞれ取得したとしても
「それ(操作方法や演出)はうちのやり方だ、真似するな!」の泥沼三つ巴になるだけだと思う
それでテトリスが3すくみによる自粛空気で沈静化されてもそれはそれで困るわけだし
- 257 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 17:35:59 ID:vBawvkdE
- >最初ある個人的に好きなメーカーに持ち込むも門前払いを喰らった
確かナムコだっけか
現状を考えると任天堂に持ち込んで正解だったんじゃね?
- 258 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 18:04:58 ID:IeJvk7G.
- ナムコがもし門前払いしてなかったらどうなってたんだろうな・・・
- 259 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 18:06:31 ID:LC1Z6wvg
- 乙です
- 260 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 18:24:44 ID:Bb7fKMzs
- ナムコはテトリスも断ったんだっけ確か
- 261 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 18:29:52 ID:vBawvkdE
- ゼビウスとかの経緯見てると
開発者は凄い人いるけど、上の方は見る目ないんじゃね?
- 262 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 18:31:52 ID:ieiuQ2Ew
- というか上のほうが見る目アルのって
マリオのところくらいじゃねーかな?
- 263 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 18:33:20 ID:vBawvkdE
- まあそれはそうなんだけど
ナムコって妙に保守的なとこあるような気がするな
- 264 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 19:13:35 ID:TXTXMg/U
- なあ、namcoのmとnの位置入れ替えるとやばくね?
- 265 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 19:22:49 ID:9BOt.ZqE
- ナムコミュージアムの並び替えは禁止だと言っただろw
- 266 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 20:10:08 ID:1Tf3zcuc
- >>264
mauco
- 267 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 20:33:23 ID:Zr3jEnpw
- そういや女性AAの配役がどうのって話だけど、この点はやる夫スレでも
歴史・学ぶ系とその他オリジナル系とではっきりと分かれている部分だな
前者ではAAが女性でも作中では完全に男として扱われているのに対して
後者は男キャラには男のAA、女キャラには女のAAが当てられて外されることはない
漫画小説ゲームの原作付でも、原作キャラが男でもAA配役が女キャラのAAの場合
作中では女性としてそこは改変部分として扱われる
- 268 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 20:36:04 ID:UzLnYYZo
- >>261
ナムコの現状を鑑みれば自ずと答えは解るな
優秀な人間から辞めていってるしさ
- 269 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 21:03:27 ID:HdgoGl96
- >>267
そういや、歴史系だとやたら女性AAが飛びかうが
考えてみりゃ当然か
普通にやったら殆ど全員男になっちまうw
(○○の妻、とかそれ以外)
- 270 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 21:08:56 ID:53c2J.B2
- 映画化とかテレビ化とかでもよくあるからなぁw
- 271 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 21:36:54 ID:Wc3MkjrQ
- >>270
富豪刑事探偵ガリレオカバチですか
- 272 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 21:59:57 ID:U/wdMJrM
- >>261
優秀な開発者は3度のメシよりも開発が好きなものだから
社内で昇進して管理職になる前に独立しちゃうんだ…
80年代半ばから90年代末までの間はプロデューサーに専念してた人がいたけど、
この人が退社して以降、元々営業がアレだったナムコはガタガタに
ナムコの営業のアレさ加減を示すエピソードとして
「元々アタリゲームズとはアタリショック以前から業務提携していて
テトリスのアーケードゲームの権利もセガより優先権があったが
営業がテトリスを実際に見ることなく権利をセガに譲った」
というのがあるw
- 273 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 22:25:10 ID:BRezfI/M
- ナムコにカプコンにハドソンに……
アーケードの方に目を移せば、SNKにセタに新声社に……
ファミコンから元祖スト2などの時代を駆け抜けた年寄りゲーマーには、
少年の日の憧れも青春の思い出も、気がつけばどんどん……なんというか……
- 274 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 22:28:31 ID:FwGM/lI.
- ファーストとサードの違いってのもあるんじゃない
任天堂やSCEは結構クリエーターの好きにやらせてる印象があるし
セガもハードから撤退してからはぶっ飛び感が減っちまったし
- 275 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 22:53:11 ID:vBawvkdE
- SCEは、ポポロ作らせてくれないと関係者が愚痴ってたらしいぞ
- 276 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/02(月) 22:53:53 ID:sWEjgvrM
- >>168 ぬう。今回ホントに誤字多いですなあ。
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | え……? ガイナックスって、
\ ` ⌒´ /
/ | あのガイナックス?
(_ ) ・ ・ ||
l⌒ヽ _ノ |
| r ` (;;;U;;) )__)
(_ノ  ̄ / /
( _)
/ ̄ ̄\
/ ノ \ \/`i
| (●)(●)./ リ エヴァやナディア、トップをねらえ!のガイナックスだ。
. | (__人__)..| /
| ` ⌒´ リ ヒ 間違ってないぞ?
. ヽ // ,`弋ヽ
ヽ - ′.Y´ , `ヽ`.l ガイナックスは、当時はパソコンゲームにも
/〈 `ー〈::....ノ V
| ヽ_ー 、 `ヾ_/ // 手を出していたんだ。
| フ-、`ー┴‐-〃
`ー‐一′
- 277 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/02(月) 22:54:34 ID:sWEjgvrM
- >>188 誤字訂正 発売日ミス
/二二ヽ /二二ヽ
/二二ヽ ヽ/二二ヽ
/⌒ ⌒\
//⌒丶゙⌒\\
│( 〇丶゙〇 )│
││
//\ ││
/ / \ ││
/ / \ ││
/ _ /_ _ _ _ \ ││
‖ ̄ |.| ‖  ̄ ‖ ..││
─────.‖── |.|.‐‖─────.‖────── ノ─ヽ────
'''゙~~~'''゙~~~''' ‖'''゙~~~.|.| '''゙~~~'''゙~~~'''゙~‖'''゙~~~'''゙~~~'''゙~ ノ─‐ヽ'''゙~~~'''゙~~~
ノ─‐─ヽ
そして、11/21。
とうとう、「スーパーファミコン」が登場する。
この年は、他にも「ゲームギア」「PCエンジンGT」などが登場し、
ハード的には大きな節目の年となった。
- 278 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 22:55:38 ID:h/2ap4i2
- ガイナックス殺人事件(エロ)が最後か……
あの頃は若かった……
イキがって、バカやって……挙句の果て、超空間ゲーに手を出した
- 279 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 22:56:03 ID:FwGM/lI.
- >>275
山内とか上田が好き勝手にやってるからゆるい会社なんだろうなって思ってたけど違うのか
- 280 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 22:59:10 ID:vBawvkdE
- >>279
つーか、その上田さんにしても飼い殺しにされてるという噂が…
なんというか山内氏は例外っぽいんだよな
単に他の面々が世渡り下手なのか、SCEの方針と合わなかったのかは分からんが
- 281 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/02(月) 23:00:22 ID:sWEjgvrM
- 「召喚」はなおさなくていいかな(笑) よくある誤字だし、
迷惑がかかるわけでもなさそうだしね。
ナムコがポケモンとテトリスを断った話は、知識としては知ってたんですが、
それぞれちょうど元ネタにした本で記述が見つからず、
「まあ、いいか」とスルーしてしまったところですね。
面白いネタだし書いとくべきだったかな。
- 282 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 23:46:17 ID:pt7rR9sk
- 話を出しといてなんだけど、
持ち込まれた会社にしても数ある持ち込み案の一つでしかなかっただろうし、
しかもカプモンも厳しい手直しを受けた上でポケモンになったわけで・・・
結局土井とイチローのように当人たちの思惑とは裏腹に
土井を見る目がないだのなんだのという展開になってしまうだけじゃないかな
(「今にして思えばもったいない話だ」なんてのはただの結果論)
- 283 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 23:51:44 ID:Wc3MkjrQ
- >>282
結果論とは言うけど、宝くじだって買わなきゃ当たらないわけで
それを買う前から「どうせ当たらないから買うな」と言ってたら
次に買った人が当たってるようなもんでしょ。
試した上での結果論ならともかく、先に可能性バッサリ切ってしまった時点で
見る目がないと言われるのはしょうがない。
- 284 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 23:53:50 ID:79y8UJQM
- まあ、二回も見逃したからには、見る目がないといわれても仕方がない
- 285 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 23:54:49 ID:U/wdMJrM
- >>281
「それは『ポン』から始まった」の397ページですね<ナムコとテトリス
ナムコはアタリと70年代初頭から業務提携していただけの事があって
その他にも様々な記述が
- 286 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/03(火) 00:30:24 ID:cTNOEFNU
- >>285
あー、ここだったか(==;
見た覚えはあったんだけど、書くときになって見つからなかったんだよなあ。
ありがとうございます。
- 287 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/03(火) 00:32:04 ID:cTNOEFNU
- と、いわれて見返してきづいたんだけど、「パジノフ」って表現ここにあったね(笑)
以前間違い指摘されたんだけど、それポンの記述だったのか……。
- 288 :名無しのやる夫だお:2011/05/03(火) 00:42:04 ID:p.eQAMqM
- 持ち込まれたのに見逃したってのが、どういう状況なのかにもよると思う。
「これも面白そうですが、これ以上に良さそうなプロジェクトをいくつも抱えてて人員を割り当てられないのですよ、ご期待に沿えず申し訳ない」
「内容を良く読んでみましたが、リスクとリターンを考えた結果、挑戦するのは損だと当社は考えました」
「ハァ!?こんなの駄目駄目!一目で分かるよ!」
1つ目なら先見眼の他に不運もあった、2つ目なら先見の眼が足りないだけ、3つ目なら吟味する姿勢が足りない、
みたいな感じで。
- 289 :名無しのやる夫だお:2011/05/03(火) 01:09:15 ID:3QHphwNg
- ナムコは今も現役でヤバいもんなぁ
バンダイとの合併前に共同で作ったガンダムゲーが大量ワゴンセールになったのに合併したり
9.18事件起こしたり
- 290 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/03(火) 01:13:33 ID:cTNOEFNU
- >>288
一応上のテトリスのときの話をすると、
1:セガ、ゲームセンターでテトリスを作りたいとアタリゲームスに問い合わせ
2:アタリゲームスは当時はナムコが経営権をもっていたので、
アタリがナムコにどうするか問い合わせ
3:ナムコ担当、開発に問い合わせをせずにこれにOK
4:3を受けて、アタリゲームス、セガにサブライセンス発行
5:ところが……
ということのようで。
ナムコの担当、って言うのは法務系の人のことかな?
これはゲームを見る目というより、どっちかというと会社組織の問題のようなきがします。
……結果論からいうなら、ナムコはこのあとの余計な争いから逃れてる、ともいえますし、
ナムコだったらあっさり任天堂からサブライセンスが取れたかも、という気もします。
- 291 :名無しのやる夫だお:2011/05/03(火) 01:16:53 ID:oseuBnd2
- >>272
初動売り上げだけでスタッフとソフトの全てを判断する超DQN査定は
いまだに改められてないらしいねえ。
- 292 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/03(火) 01:18:56 ID:cTNOEFNU
- で、ポケモンのほうですが、これは、
「田尻智 ポケモンを創った男」の記述だと、
「クインティを持ち込んだ当時の営業の課長が独立して、話をもっていく先がなくなってしまった。
そのため、ナムコとの企画が立ち消えになった」
「いちばん最初に持ち込んだのはエイプ」
という風になっていますね。
これだと、ナムコの見る目がない、と解釈するのはちょっと難しいかと思います。
- 293 :名無しのやる夫だお:2011/05/03(火) 08:56:47 ID:6fV1Vrf6
- ガイナックス関連ですが、当時社長だった岡田斗司夫が最近出した著書「遺言」に
このスレの資料になる程度に色々説明されていたりします。
主も未読ならお奨めです。
あと、Youtubeで少し話ししてますね。
> http://otaking-ex.jp/wp/?p=10690
> http://otaking-ex.jp/wp/?p=10943
- 294 :名無しのやる夫だお:2011/05/03(火) 10:32:19 ID:xgeeepq2
- スーファミ発売当初から、プレイステーションの構想があったんですか。
盛り上がってきましたねぇ!!
- 295 :名無しのやる夫だお:2011/05/03(火) 10:53:48 ID:K4x1v6IU
- スーファミの件はネタバレになるからアレだが
なぜディスクシステムなんて不便なものを使ってるんだとかソニー側がいってたなぁw
- 296 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/03(火) 11:09:21 ID:cTNOEFNU
- あ、やべ、ひどいミス発見。
任天堂、テトリス業務用の権利はとってない (「それポン」p402)
アタリとはすさまじく法廷で争ってるけど、セガは業務用そのまま出せてる。
「メガドライブとゲームギアで出せなかった」が正しいね……。
次回の冒頭にでもちょっと訂正します。
そもそも、その後もテトリス業務用出荷されてたんだから、
そうじゃないと変だよなあ……。
セガが任天堂に交渉を申し出なかった、というあたりに引きずられて
勘違いした記述をしてしまった。これはうかつ。
- 297 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/03(火) 11:15:24 ID:cTNOEFNU
- >>293
妙に高い(笑) といいつつ購入。情報ありがとうございます。
ガイナックス関連の人は配役しようかと思ったんですが(特にプリメ@赤井孝美さん)、
ちょっと本筋から離れすぎるかということで割愛した経緯があったりします。
その場合は、まあ、エヴァキャラが配役されたでしょうね(笑)
プリメ自体はそのうち登場・紹介予定。
>>294
どこで盛り上がってきたと感じるかが世代によって違うのがこのスレの特徴ですね……(笑)
- 298 :名無しのやる夫だお:2011/05/03(火) 11:29:09 ID:EtJYSoUo
- ゲームでも映画でも、3作目が一番いいとか、初代が良かった以降は
ずっと落ちてばっかりとかはよく聞くけど、プリメは2だけが
突出してるって印象がある。
- 299 :名無しのやる夫だお:2011/05/03(火) 11:58:54 ID:Cy8HJfKQ
- >>260
ナムコ以外も断ってる。
おいらの古巣も断ってる……クソゲーメーカー……
- 300 :名無しのやる夫だお:2011/05/03(火) 18:42:49 ID:BjFstVQI
- メガドライブ用テトリスってプログラム自体は完成してたので、裏では剥き出し
の基盤の形で流されてましたねぇ。知り合いのセガ社員から実費で買わないかと
いう話が回ってきましたよ。私は買わなかったけど、買ってた人も結構いました。
- 301 :名無しのやる夫だお:2011/05/03(火) 19:08:34 ID:hGPGww1Q
- >>300
うちのとこにも来ました、その話(笑)
万が一足が付くと面倒そうなので私も手を出しませんでしたが…
最終的には秋葉原の怪しい露店でも売ってたりしましたね
いろいろとフリーダムな時代でした
- 302 :名無しのやる夫だお:2011/05/03(火) 23:08:19 ID:Cy8HJfKQ
- あれ?
GENESISでは正式に発売されたんじゃなかったっけ?
- 303 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/03(火) 23:24:34 ID:cTNOEFNU
- ttp://www.youtube.com/watch?v=UB4HwwASEmY
あるみたいですねえ。Genesis版テトリス。
タイトル画面によると、これはテンゲンのサブライセンス版のようです。
つまり、問題になったルートのバージョン。
1989年となってるから、これが出たあとに問題になった、とかなんですかねえ?
あるいは、これ以外のバージョンがあるとか?
- 304 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/03(火) 23:38:42 ID:cTNOEFNU
- テンゲンが任天堂から通告をうけたあとも北米で販売を強行して訴えられた、
という記述がありますねえ。
そのときのものなのかなあ。
英語版wikiあたりもみてきたけど、特にそれらしき記述がなし。
うーん、情報求む。
- 305 :名無しのやる夫だお:2011/05/04(水) 01:04:14 ID:y3phwGm2
- 発売日のかなり前に訴訟で負けて差し止め食らってたはずなので
さすがにまともに流通はしてないと思うんですが、はてさて
あと>>303の動画ですけど実機じゃなくてエミュの録画なので、
おそらくはPS2のセガエイジス版からROMデータをゴニョゴニョして
それをエミュ上で動かしてるやつですね
セガエイジス版の発売前(2006年9月以前)にアップされた動画であったなら
有力な証拠になったかもしれませんけど、上の理由でちょっと弱いかも
- 306 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/04(水) 01:15:19 ID:k.6y4/ts
- おお、なるほど。
事情が複雑ですなあ……うーん。さすがにわからぬ。
任天堂がエローグと契約を締結させたのが1989/3/20-22の会談。
テンゲン/アタリが任天堂から通達を受けたのが3/31。
テンゲンがそれに反論を送ったのが4/7。
5月、裁判を控えている状態なのにテンゲンがテトリスを出荷(これはおそらくファミコン版)。
審理が行われたのが6月から。
審理中に、アタリゲームスは「すでに100万本を出荷している」と主張。
……以上、「ゲーム・オーバー」の記述のまとめです。
この100万本の中に、GENESIS版が入ってるのかも?
あるいは、この数字自体がフカシなのかも?
- 307 :名無しのやる夫だお:2011/05/04(水) 01:30:44 ID:y3phwGm2
- 英語版WikipediaのTengen項目によると、何十万本も製造したのに
5万本しか発売できなかったともありますね
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Tengen_(company)
さらにそのソースとして挙げられてるのが↓の記事
6/22には仮差し止めされてるみたいですね
ttp://www.nytimes.com/1989/06/22/business/company-news-atari-is-blocked-from-selling-game.html
22年前の新聞上のソースがネット上に残ってるのがすごいなー
- 308 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/04(水) 01:40:12 ID:k.6y4/ts
- おお、Tengenのほうにありましたか。
そうすると、やっぱりファミコン版だけかな。
法廷で「発売前に15万受注を受け、100万出荷した」と主張してるくせに……テンゲンめ(笑)
- 309 :名無しのやる夫だお:2011/05/04(水) 10:07:01 ID:ltvnjfmI
- 当時スチャダラパーがラップでこの件をディスったけど、
こうして見ると、任天堂もきっちりスジは通ってんだな。
今、一般の流通CDで「マルサカード喰らえニンテンドー」とか歌ったら
結構問題になりそう。
- 310 :名無しのやる夫だお:2011/05/04(水) 11:38:39 ID:njhzAlT2
- まぁ、スチャダラパーはMOTHERシリーズ好きでも有名だし
その辺は(時代もあったと思うけど)ネタで使ってたんだろうね。
- 311 :名無しのやる夫だお:2011/05/04(水) 11:42:43 ID:hvh/S5qw
- >>309
マルサってことは脱税だけど最近脱税でパクられたっけ?
- 312 :名無しのやる夫だお:2011/05/04(水) 12:16:07 ID:ZsiMvUHQ
- >>311
ゲームボーイズっつー歌があるのさ、調べてみるといいw
後マルサカードは恐らくというか多分十中八九桃鉄に登場するカードの事、
「使われた相手の金を1/4なくす」って効果な
- 313 :名無しのやる夫だお:2011/05/04(水) 12:53:40 ID:hvh/S5qw
- いやマルサカードは知ってるけど、あれは大前提として映画マルサの女の、
所得隠し(脱税)を暴くって内容をモチーフにしてて
ゲーム内でも追徴課税って形で金持ってくじゃん?
最近だとフェイント(ビルに突入するもきちんと納税してるとして不発)もあるわけで
だからこそマルサカード=任天堂が脱税告発?って思ったんだが・・・
金を持ってく効果だけ見てそんなこと知らんってわけじゃないでしょ
- 314 :名無しのやる夫だお:2011/05/04(水) 13:42:23 ID:WVwUYSb6
- 最近だとって、かなり前のGB版桃鉄でもマルサ不発あったよ
- 315 :名無しのやる夫だお:2011/05/04(水) 13:46:36 ID:hvh/S5qw
- ああ、FC→SFC→PS2って感じでやってたからそこら辺知識不足でスマンカッタ
- 316 :名無しのやる夫だお:2011/05/04(水) 13:50:37 ID:I3xNXZBE
- マインドシーカーが登場しなかったのは悲しいw
- 317 :名無しのやる夫だお:2011/05/04(水) 18:52:22 ID:g1yfAb0s
- >>316
今にして思えば、DSで良くあった「ゲームで○○トレーニング」の走りだよなw
- 318 :名無しのやる夫だお:2011/05/04(水) 19:03:54 ID:/RL/F7u2
- トレーニングの内容がアレだけどなw
昔すげぇやりこんだなぁ・・・今思うと恥ずかしいw
- 319 :名無しのやる夫だお:2011/05/04(水) 19:40:16 ID:rrztfFwo
- >>317
その発想は無かった・・・ってか良く気付いたなそんな事w
- 320 :名無しのやる夫だお:2011/05/05(木) 00:47:59 ID:xnckHWVc
- やっと読み終わったぞ。
ここのスレは配役に小技が効いてて読んでて楽しいな。「危なっかしい子」ミサミサでめちゃくちゃ笑った。
個人的にはFFシリーズ、発売当時は小学生だったんだけど
1 なんだっけそれ?
2 わけのわからんゲームだなぁ
3 面白い!
って感じの印象を受けてた。
そういやDQはパーティメンバーへの攻撃ができるのは3からだったっけ?もしかしたらFFに影響を受けてたのかな、とか考えると楽しい気分になるね。
- 321 :名無しのやる夫だお:2011/05/05(木) 01:19:12 ID:9baT.8X6
- >>320
PTアタックできるようになったのはFF2からだぜ
だからPTアタックの採用はDQの方が早い
もっと先にPTアタックできるのあったっけ?
- 322 :名無しのやる夫だお:2011/05/05(木) 01:20:20 ID:3VCAY932
- 裁判起きちゃうしな
そのことについて触れないかもしれんけど
- 323 :名無しのやる夫だお:2011/05/05(木) 02:19:51 ID:3hunF0x6
- ダンジョンマスター(1987年)とか
…いや、DQ型のコマンド入力タイプじゃないからそもそもPTアタックではないかもしれないけど
- 324 :名無しのやる夫だお:2011/05/05(木) 02:25:16 ID:2B4FkCco
- バルーンファイトとかアイスクライマーとかマリオブラザーズとかは、ただのパーティアタックかな?w
- 325 :名無しのやる夫だお:2011/05/05(木) 03:28:26 ID:ILhj3ns2
- ドラクエが参考にしたのは、ウルティマとウィザードリィ。
- 326 :名無しのやる夫だお:2011/05/05(木) 07:28:07 ID:CN3BfCL2
- >>324
あれは意図的にケンカ出来る様に設定されてるよな・・・
人間相手が一番面白いのを知ってるからだろうけど
- 327 :名無しのやる夫だお:2011/05/05(木) 07:56:30 ID:6cnHPS2c
- >>324さんへ
レッキングクルーが嫉妬の炎燃やしてます。お気を付けくださいw
キングオブキングスにも着目してほしかったなー。
S・RPGの先駆けだったんだよなぁ。たしかナムコだったような。
- 328 :名無しのやる夫だお:2011/05/05(木) 08:14:10 ID:ZBVd7VKM
- >>327
おっと忘れてたw
そういや、レッキングクルーの空中浮遊(?)・空中移動(?)は
裏技の元祖の一つになるんかね?
- 329 :名無しのやる夫だお:2011/05/05(木) 09:40:11 ID:6cnHPS2c
- >>328
そんな移動があったのか。初めて知った。
自分が最初に知った裏技ってーとマリオブラザースの2人プレイで
ジャンプして相手の頭の上に着地してそこからまたジャンプ
ってやつでした。
押し合いして、相手を火の玉に当てる というのも楽しかった。
その後自分も当たって、2人で爆笑したことも何度もありましたっけw
- 330 :名無しのやる夫だお:2011/05/05(木) 10:00:15 ID:iOWNOeEw
- >>327
キングオブキングスは一部ユニットの壊れバランスと (ジャイアントとかジャイアントとかジャイアントとか
テンポの悪さがアレだったけど、今でも普通に遊べる良いゲームだよなあ。
製作はアトラス、販売がナムコだったっけ。
- 331 :名無しのやる夫だお:2011/05/05(木) 10:14:18 ID:PPAGVhXY
- >製作はアトラス
そうか・・・そのころから「モンスターの召喚」に手を染めてたんだなアトラスは・・・
- 332 :名無しのやる夫だお:2011/05/05(木) 10:22:07 ID:CALvlTH.
- つまりキングオブキングスに萌えキャラを出していればFEは(ry
- 333 :名無しのやる夫だお:2011/05/05(木) 10:23:06 ID:6cnHPS2c
- >>330
それが縁で、女神転生Ⅱからはナムコットからアトラスに移ったんかな。
ということは
>>331
モンスター=女神転生というわけですなw
- 334 :名無しのやる夫だお:2011/05/05(木) 11:44:45 ID:OX1s0HH6
- キングオブキングスはPCゲー「マスターオブモンスターズ」を真似したソフト
だと当時思ってた(ナムコは光栄の三國志をまねた「三国志 中原の覇者」も作ったから)
けど、Wikipediaみると
- マスターオブモンスターズが1988年10月発売
- キングオブキングスは1988年12月9日発売
だから真似ではなかったのかな?
>>327
どちらも単に「大戦略」のユニットをモンスターに置き換えたSLGだから、
S・RPGとは呼べないでしょ。
- 335 :名無しのやる夫だお:2011/05/05(木) 12:38:28 ID:z8tSkwaA
- ファンタジーものSLGは
マスターオブモンスターズの前身にファンタジーナイト(1987年)があるし
エルスリードとかガイアの紋章(同1987年)もあるよ
- 336 :名無しのやる夫だお:2011/05/05(木) 12:46:16 ID:SQB5z9Mw
- エルスリード懐かしいw
敵の思考時間がやたらと長くて、本を読みながらやってたな
ファンタジーもののSLGはそれまでにも幾つかあったけど
きちんとゲームになってたのはこれが最初だったような記憶がある
- 337 :名無しのやる夫だお:2011/05/05(木) 12:57:12 ID:OI6s.ir6
- 遅ればせながら乙。
ゲームの歴史にはそれほど詳しくないから、あまり語ることはできないけど、
とても興味深かったです。
続きを楽しみにしてます。
- 338 :名無しのやる夫だお:2011/05/05(木) 12:57:12 ID:EKq3Png.
- 大戦略は何気にMDの奴が出来がいいんだよなぁ。
- 339 :名無しのやる夫だお:2011/05/05(木) 13:02:30 ID:z8tSkwaA
- そういえば87〜88年がそのあたりで
89年になるとポピュラス、シムシティが登場するというのはSLGの発達速度も凄いね
ハードの進化でやりたかったことが色々やれるようになってきたのかな
- 340 :名無しのやる夫だお:2011/05/05(木) 13:41:21 ID:3hunF0x6
- PC88のゲームリストを置いているサイトがあるんだが、覗いてみたら凄いよ。正にゲームの発展の歴史が見える。
…同時に1987年前後を境に凄い勢いでエロゲーが出始めてるのも判るw
グエンサーガやゴルゴのキャラゲーなんてのもあって、そういう所は今も昔も変わってないんだなあとは思うけど
- 341 :名無しのやる夫だお:2011/05/05(木) 13:51:08 ID:PPAGVhXY
- >>338
アドバンスド大戦略かな?
出来が良いというより大戦略シリーズで最高じゃない?
それ以外のにも手を出したけどどうにもMDのより・・・って思っちゃう
- 342 :名無しのやる夫だお:2011/05/05(木) 15:10:19 ID:EKq3Png.
- >>341
スーパー大戦略とアドバンスド大戦略の両方だな。
個人的に、システム面がMD版アドバンスド大戦略で、
兵器が現代兵器版の奴があったら最高なんだけどなぁ…
- 343 :名無しのやる夫だお:2011/05/05(木) 16:29:08 ID:bTDkAOko
- >>340
>PC88のゲームリストを置いているサイトがあるんだが
kwsk
- 344 :名無しのやる夫だお:2011/05/05(木) 17:25:24 ID:DL2Crieo
- >>333
女神転生1の時は製作はアトラス・販売がナムコだったってだけで、元々アトラスが作ってたんじゃないっけか
- 345 :名無しのやる夫だお:2011/05/05(木) 19:29:01 ID:3hunF0x6
- >>343
流石に個人サイト様をそのまま名前あげていいものか判らんので、検索方法だけ
「PC8801 ゲーム」でググったら上の方に出てくると思う
俺の見つけたサイトは年代別に並べてあってかなり見やすかった
- 346 :名無しのやる夫だお:2011/05/05(木) 19:34:39 ID:bTDkAOko
- ㌧クス
- 347 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/05(木) 22:16:49 ID:eVK7Qo8Y
- >>327
すみません、知りませんでした。
ファミマガで画面写真を見たことがあったかも……というレベルです。
だれか知ってる人が語ってくれることを期待しております。
さあ、「やる夫で学ぶS・RPGの歴史」を……(笑)
>>328
「元祖」というと、知名度・時期からすると
スペースインベーダーにもいくつかあるのでそちらという気がします。
「名古屋撃ち」「レインボー」は裏技にカテゴリするべき内容でしょうし。
>>344
このスレでもそう紹介してますね。
開発アトラス、販売ナムコです。
- 348 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/06(金) 01:30:01 ID:sRXoT6co
-
投下予告。まだAA張り終わってない&二箇所ほど書ききってませんが、
たぶん大丈夫のはず……。
IIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIII
.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;
.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.
.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;ッソXYルツMイfZイkィz.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.
.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;ァツ三三三三三三三三z、.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;..;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.
.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;ィミ三三三三三三三三三三ィ.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.
.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;メ三三三三三三三三三三三ミ.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;..;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.
.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;ミ三三三三三三三三三三三ミ.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;ミ三三三三三三三三三三三ミ.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;| ああ |
.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;ム三三三三三三三三三三三.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.| そうかい |
.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;「三三三( ゚ j;三三;{ ゚ };三三ニ}.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;ヽ.__________/.
.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;| { ス三三 .ー' 三三.`ー'三三´ノ/.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;..;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.
.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;ヾ . 〉ニニニニニニニニニニニニニニニ_ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
: : : : : : : : : : : ッッ`Z''Y <Y> リ;;;;;;x: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
ミ;;;;;;;;;;;;;ハ ー=ニニニニ=- .ノ|;;;;;;;;;;,,ミ
ィニ'',, ;;;;;;;;;{、ヽ、__ y-‐‐イ,,, ;;;;;;,,, ミx ____________
/三三ミ ;;;;;;;ヘ| | | |YZ /} } |,,;;;;;; ,,, ミ三ネ、 1990/10/6 - 1991/12/13
rj三三三`,, '' ;;;;;;;;;;;;;;;;;,{,,,,,,,,j } },,'''' ,,, ,,''三三三ミ、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
zニ三三三三三'',,, ,,'' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ''' ,,''三三三三三ニニ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
やるやらで学ぶ「ゲームの歴史」
第11話 「そして魔王は目覚めた」
5/7(土) 20:00ごろから投下予定
IIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIII
- 349 :名無しのやる夫だお:2011/05/06(金) 01:33:26 ID:e9uY2j4k
- おお、楽しみに待ってます!
しかし魔王って何だろ?発売そのものは後3、4年後の筈だけど…
この時期からなんかしてたのかこの人
- 350 :名無しのやる夫だお:2011/05/06(金) 01:37:39 ID:mZu0HwPM
- ネタバレになるからアレだけど、それに至る事件が起こる訳よ
- 351 :名無しのやる夫だお:2011/05/06(金) 01:41:53 ID:ateymTRU
- 決別宣言・・・か・・・
- 352 :名無しのやる夫だお:2011/05/06(金) 01:54:12 ID:242vJATQ
- そろそろ園部も登場してくるころか。
光栄が完全に出し抜かれたジャンル。
- 353 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/06(金) 02:10:14 ID:sRXoT6co
- >>352
アレは、発売が1991/12/21なので12話以降で……(笑)
それ以前の作品も、そのとき一緒に。
- 354 :名無しのやる夫だお:2011/05/06(金) 02:27:43 ID:hRZ4VFuw
- 心待ちにしております♪
ワクワク♪
- 355 :名無しのやる夫だお:2011/05/06(金) 03:09:18 ID:zxQlQcJE
- 魔王覚醒かw楽しみだwww
- 356 :名無しのやる夫だお:2011/05/06(金) 06:23:16 ID:alg7HTBU
- きたきた
楽しみです魔王様。しもべの刻人の配役は誰だろう
- 357 :名無しのやる夫だお:2011/05/06(金) 13:20:20 ID:8lmh9gWw
- まだSFCも出てないのにもうソニー動くのか
エローグってトコは権利管理に頓着ないわけじゃない様子なのになんでそんなに頑なだったんだろう
不承不承とはいえテトリス広まって自身も儲かったんでしょう?
ともあれ土曜日楽しみっすね乙
- 358 :名無しのやる夫だお:2011/05/06(金) 20:03:59 ID:06hrBEfA
- >>357
色々崩れてきてるとはいえ当時はまだ西側の情報統制とかしてたころだよ
もし問題が起こって中央政府の不興を買う事態になったら・・・
多分そのあたりの責任問題含めて誰に権限があるのかソ連内部でもたらいまわしになって
別にどうでもいい問題ではあるし長く放置されてた予感がするね
- 359 :名無しのやる夫だお:2011/05/06(金) 22:38:40 ID:7qACx5ug
- 電気の技術者で外国ばかり行ってたうちの親父が
「共産圏の人間ってのは全員がお役所仕事してるようなもんだ」と
言ってたのを、なんとなく思い出したw
- 360 :名無しのやる夫だお:2011/05/06(金) 23:03:57 ID:zu5rbCgk
- ファミコン興隆期からちょくちょく顔を出してたSONYがついに・・・
SFC関連が主だろうけど、全部インパクト持ってくんだろうなw
- 361 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 06:13:55 ID:2tl/gPTw
- 細かな修正残して完成。
うーん、思った以上にソニーがらみの記述が増えてしまった……。
SFCの本格化はもうちょっと先かな。
……もめないことを祈る。
>>357-358
テトリス関係、次回冒頭で修正とともに
ちょっとだけ追加分を書き足すことにしました。
- 362 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 12:52:41 ID:EW6VDcZ.
- >>361
大丈夫だ、問題ない。
- 363 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 13:37:12 ID:BbeBZ.Oo
- >>361
図太く行こうぜ。応援してるから。
- 364 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 19:59:43 ID:2tl/gPTw
- それでは、時間になりましたので投下開始します。
しかし、新城さんが「魔王」って呼ばれるようになったのはなんでなんでしょうねえ……。
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ .____
| ( ⌒)(⌒)/⌒ ⌒\
. | (__人__) .(●) ( ●)\
| ` ⌒ノ ⌒(__人__)⌒:::::\ 「やるやらで学ぶゲームの歴史」はじまるおー
. ヽ } . |r┬-| . |
.ゝ_,. ノ____`ー'´___./
-(___.)-(__)___.)─(___)─
≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠
※ 主な参考資料などは>>1->>2にまとめてあります。
※ 元資料の真偽確認はほとんどしていません。
Webからも根拠を確認せずに大量に引用・参考にしています。
内容を鵜呑みにすると(たぶん)恥をかきます。
※ おもしろおかしく書いていくぜ、というノリのものなので、信憑性は疑ってかかってください。
あくまで、エピソード紹介が主です。
≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠
- 365 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:00:19 ID:2tl/gPTw
-
/ ̄ ̄\
/ ノ ヽ
| (●)(●) |
| (__人__) |
今回は、前回の訂正からスタートだろ。 | ` ⌒´ |
ヽ }
前回、テトリスの販売権について、 __,, -ヽ ノ -、
/⌒ヽ | \><ヘl ヽ \ .
任天堂が業務用の権利も取得したように書いてしまったが、 {::: l \ ヽ };;{ | | i }
{:::::.. 〈;;,, ヽ V;;;}ノ l彡 ヽ
確認してみたら業務用は取っていなかった。 _,,.-‐''" |:::::::: ヽ--、 \ >--'⌒ヽ::. }
|| |_,,.ィ'|::::..... }_,,.-‐''"~ヽ_,,.-し':: )_,
|| | || !:: / .::ノ::::::::::. ノ
|| | || _ヽ,, .;::: _,,.-‐''"ー''--'' ̄
_,,. -‐''" `ー---''"
____
/_ノ ヽ\
/ ( ●) (●)、 セガは、業務用の運用はそのまま続行してるみたいだお。
/::::::::⌒(__人__)⌒\
| |r┬-| | 考えてみれば、その後もセガ版テトリスはゲームセンターで
\ `ー'´ /
⊂⌒ヽ 〉 <´/⌒つ 見かけてるんだから、当たり前だお……。
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
- 366 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:00:54 ID:2tl/gPTw
-
/ ̄ ̄\
rヽ / ノ \ \
つまり、メガドライブとゲームギア版が出せなかった、 i ! | (●)(●) |
r;r‐r/ |. | (__人__) |
というのがセガ側のダメージだな。 〈_L (`ヽ .} | ` ⌒´ ノ
l` ( ``/ . | }
これだけでも十分大ダメージだが……。 ヽ l . ヽ }
|,. l /⌒ ー‐ ィ ヽ
_,、ーム、,_
,、ー'゙::(:;ム;::ノ:::::::::`マッ
/::;、‐'ママ▽'>レv、:::::::ヾム
/:/`' , ∧ 'ム::::::ヾ'、
〃゙ i_レ、 、ム__ム┤ ム:::::i〉 ,
,' |、__Lヘ /__レ___L , 4::::l' ! メガドラ版テトリスもうできてたのよう……
| , |三三 丶' 三三三 ノ| Z::!.、 i
l∧ .|.| | ///// | |' | /┐k .! 売れないじゃないのよう……。
| |.ヘ' | | _j ト-ヘ、 | ./イ ! i
! .| ` ト 」! r 、 _ ヽ_,∨.、| L |
| | !,..:く:::トイフ‐レ、〈;;;;::/::| i |:::::>、
| j |i |:::::::〈::::|ヘ‐∧:::::::::入:::! /リ_:::ヽ ̄i
| テi! i|>7:::;∧ノ;;;;:::::;;\:::ノ::::ル、:「ト┤゙\.、
l| Ⅳ'/'" レ、::::::::/\:::::::/:、::::\!ヘ| \
! Ⅵ 〉'く::\/;´ |`'"::::::::ヘー--`
〈/::::::::/__\:::::::::::::〉´
〈::::::;イ_」 L丶::/───_,
⊂二二_ ∨ __ レ ──==っ
↑ 株式会社セガ (配役:水銀燈「RozenMaiden」)
- 367 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:01:33 ID:2tl/gPTw
-
/´ ̄ ̄  ̄ ̄`\.
/: : : : \
/: : : : : '., せっかくだから、テトリスについてもうちょっと書いておこう。
|: : : : :|
| : :u : : : : : ., :| テトリスのことを知ったアンドロメダソフトは、
|:: : : :_ ノ゛,, ;、、、 '"ヽ_ :|
|::::;;;( ●) ノヽ ( ● ) ;;:::| 最初、テトリスの作者であるパジトノフに直接アクセスをとっている。
|: : : ´"''", "''"´ :l
',: : . . ( j ) ./
_/二L___: :.`ー-‐´`ー-‐′ /ハー、__
/: : r':| r' ̄二ユ ./ : ',: :: :: :\__
: : : : | .| | / ) `) ./| : :.ヘ: :: :: :: :: :: :\__
: : : : |.ノ. ノ / ⌒ヽ_ /. |: : : :ヘ: :: :: : : : : : : : .ハ
: :: :: :\ ヽ- ´ .|: :、 : : \: :: :: : .i i: :/: ::ヘ
: :: :: : l: `ー┬-、 ト、. /: :: :\/: : : : {. レ /: :: : ヘ
: : ┐|: :: :: :: :\) 7 ./iii入/|: :: :: :: :\: :: :: :V /: :: :: :: :}
: : イ .|__/ ,へ/⌒\ ./iiii〈 /! : : : : : ::/: :: :: : V: :: :,イ: : :!
イノ : : / /: :: :\_  ̄\ii} |: :: :: :: :/----: : .| /ノ: :: :|
,、 , 'ヽ、 ,.::、 ,、
. /: ',.. ,::':::... `''''"" `''‐'" `、
,:':`'ヽ/::: .'..:::i、::... `、. `:、 ヾ´',
,:'::::::::::::::::: ,''、:::,':::',:::... `、`ヽ、
. ,' ::::::::::::::: ,';:;:';、!;:;:;',::::::.. .', 、 ', ':,
..,' .........:::::::::,' ',:::::::. ',::.. !.. 、 ':, ', .',
,'::::::::::::::::::,::::::i ',:::::::...i、:::...i,::. ',::.. ',. :::. ', .',
::::::::::::::::::,' !:::i ',:::::::::!.',:::::',`、..'、::. .',. :::. ', .',
,:::::::::::::::,':"i::,'~"'‐-.、.,_ ',:::::::! ',::::i 'ュ',,',::. .i、::.. ', :', i
.i::::::::::::,':.:._',:!-------ニ, ',:::::!,..-',::i---''、,',:::',':,::: i、!
::::::::::,ィ:r'' ' .!==',:::! .',:! ',::i }:::i ヾ ん? わたしのつくったゲームに関する問い合わせ?
:::,:::,:':.i:.: ! ';:i 'i ';!''','"':、
:,'',,':.:.:',:. ,' リ !,.:''ヽ .! えーと、これ、返信は……英語じゃないとまずいよなあ……
:! ':.:.:.:.ゝ、 ,. ' `、 ,' !、:.:.:!,'
::':, :.:.:.',i:.:.:':.‐---‐ .'' ., :` - .,,,,,,,,... :' ,:':.::/,' ※←ロシア人
:::::`、 :.',:.:.:.:.:.:.: ..:.:! i- ', '
::::::::::`‐-!:.:.:.:.:.:.:.... ..:.:.:.:ヽ ,'::''
::::::::::::::::::',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ,':::::
::::::::::::::::::::'、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.____________ ,.:':::::::.
:::::::::::::::::::::::` 、:.:.:.:.:.:.:.'-‐‐‐‐‐‐‐` , :'::::::::::::..
:::::::::::::::::::::::::::::::ゝ:、:.:.:.:.:.:.:.:..... ....,. -i,":::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::!:.i:.、..`' -:.:......:.-:.':.´,.:.-i`!:::::::::::::::::
↑ パジトノフ (配役:よみ「あずまんが大王」)
- 368 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:02:13 ID:2tl/gPTw
-
/ ̄ ̄\
/ \ \ 当時は東西の交流もあんまり活発ではなかったからな。
.(●)(● ) u. |
(__人__) u | 一研究者にすぎないパジトノフには、
.(`⌒ ´ | 当然西欧諸国との交渉の経験も当然なく、
{ | 英語で返答を書くのにも四苦八苦。
{ u. /
__\ /リ 厂`'‐- .._ 返信をどうやって送信すればいいのかもわからず、
/ : : :介ーz<__」// |: : : : : : :ヽ テレックスの使用許可を求めるために
| : : : : ::〈 「`乂/ / 丿: : : : : : : | 関係各所を奔走するはめになった。
| : : : : : /: | {::::} / `7: : : : : : : :│
| : : : 〈: :│ {::::l /. :/. : : : : : : : : |
,::.,_ _,..-'ヽ,.ィ:、
,:,.r/:::::::~:::::::::::::::::::ヽ'゙'、..、_
/':/::ト、l;゙、....、;:ト、:::゙、:::::...!.ヽ.ヽ:::'::、,
/ ....,l''' ~ ゙!:_|,.レ_',,.;;゙、、::::ト;:::::::ヾ、::::ヽ
/...::::|::|‐-、. |;!'"! ゙',!ヽ:|ヾ,::i:'::::ヽ;::::゙、
//|:/,l‐''""'r‐l / ヾ'' ,ヾ::::::::::::::::゙,
ようやくテレックスの使用許可がおりたよ…… !゙ l/l' ノ ゙'-、、、- ' ゙r'_"ヽ;::::::l
!__,,..‐' し' / ゙, }::::::|
英語苦手だし、これぐらいでカンベンしてくれ。 / ゙' 〉 ,ノ,':::::::゙、
{ _,,, _,,,..ノ:::::::::::ヽ,
「当方も関心あり。この取引をまとめたい」と。 \ i',"..-゙ ,..イ:::::::::::::::::::::::::ヽ
\ ,. ‐' |:::::::::::::::::::::::::::::\
l::\ _,.. ‐'" |;;;;::::__;:::__;::::::::;;::::ヽ
|:::::::゙ ' ::‐i _,..-''" ",.r‐',."-‐'''' ‐゙ヽ
|::::::::::::;. -| _,..‐'" _,.‐',.-'" ,.ィ'" ̄
|_;::-‐' / ,.‐' _,.‐'゙‐'" /
,ィ''/ ,r‐''‐ァ'" ,..-,.'-'' /
///__ / ./ヽ,=''‐' / ./
/レ'-ァ/ //,、,..''゙'゙ / ,.ィ'"
_,.‐'" ヽヽレ='"'" ヽ, !
/ f-r' ヾゝ
/ | | :::::\
- 369 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:02:58 ID:2tl/gPTw
-
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ_ \
| (●) (●) |
| (__人__) |
これをみて、アンドロメダ側は、 | `⌒´ |
| }
楽勝で交渉が成立するだろう、 ヽ .}
__,_,,.ヽ_ ノー- 、
と思ってしまったわけだ。 ハ / V又イ ::::〉::::::i:
} ヽ 〈 l |;;|ノ /::::::::::i -,,_
r iY'ノ.;; }::ヽ l|;;| /::::i::::::::}‐ | ||
.|| | ノ:::: }:::::::\|;;;レ'ー'' ⌒.:::: ヽ | ||
.|| | {,,;;;; .:::: ヽー---ケト、, へ、:::: | ||
―──.::::::::::::ノ.:::/ / 彡}――─────
" ̄`゙゙ ''ー-、'ー----'
,. -──- 、
/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::ハ::::;:::::::::::::::::゙:, 開発者のお墨つきゲットや!
,'::::;i:/レ' ヽiヽ:::::::::::::::::!
l::::|'r,:=; ,:=;、';i:::::::::::::! よっしゃ! これはいけるで!
.,r'‐;|.l !::::i i:::::i l |::::::::::::|
,'.三ミi 'ー'゙ 'ー'゙ |:::::::::::::| さっそく英米のソフトウェア会社に売り込みやー
| 'ri''ヾ:、 r‐┐ ,.|::::::::::::::|
l |i,__!:>'=''r‐''".i:::::r、:::::|
! l,|: |" ゙、'、 ;:/::;/ ヽ:|
l! |大" `''"/'"' ヽ
! | ヽ| 、i ,. イ'
! ' /! l,/ |
↑ アンドロメダソフト (配役:おおさか「あずまんが大王」)
- 370 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:03:35 ID:2tl/gPTw
-
/ ̄ ̄\ ( ;;;;(
/ ._ノ ヽ、\) ;;;;)
| (●)(●)/;;/
ところが、パジトノフ自身は、テトリスに関する権利も、 | (__人__)l;;,´|
この交渉への権限も、実はまったくもってないわけで、 | ./´ニト━・' .l
これはあくまでも「個人的感想」なんだよな。 | .l _ニソ }
/ヽ、_ノ /
問い合わせられたから答えただけで。 __/ / ノ__
/ / / `ヽ.
最初はパジトノフ自身が交渉していたが、 /´ ./ ,. ヽ.
すぐにエローグが出てきて、交渉を引き継ぐことになる。 ト、_,/. |、 ヽ
| |/ /
,.r'.゙. . ./. ,.r.'.゙. . . ,.r.'.゙. . . .゙i':_、.-'i
. / / . . . . . . .'.゙. . . .ト、,.:、
,.'゙ . ./ . . ,' .、. . . , . . .,:,' . . ,' . . ..,.イ |'゙. . l_,...
. /.:. .:.:/:,' .::/:: . :;゙>、;: ://: ;:'/: . /:;;;|/i . . :!:. ::゙!
. /:.:._:_:/:./.::,:'/ ,:∠,/゙,.〆、//./: / ゙'''' ''''|: . ,' . . |
/:.r',r'_,゙'./,‐ナ-/ ,.r゙''゙ ~゙ メ‐'.、// _|,.,イ:: . .; :|
/:.:.i / V/. ゙ ,゙ L_. ,....r,_''"゙ |/ .|::. . i: |
/:.:.:.:.|. ゙、 r" ! / /. ゙"ナ‐、|::../|:.|
./:.:.:.:.:::ヽ, ゙'. ゙'‐、,,_ _,/ { '|::/ |::! え?え? そういうことになるの?
:.:.:.:.:.:.::::/::゙,'! u _,,__ ̄ ゙、 /|/ リ
:.:.:.:.:.::::/:::/::゙、 ./ ~゙'' ‐ 、_ ゙' 、,, _ _,.ノ ノ
:.:.:.:::::/:::/::::::i゙、 ./ ゙'‐、, .! わたしとしては、大勢にプレイしてもらえるなら
:.:.:::ノ:::/:::::::/ \/ i j
:.:.:.:::::/::::::/. { ,゙ ノ うれしいかぎりだから、そう答えただけなんだけど……
::_,::-‐'゙ ゙̄"' ‐ , ゙'‐ 、..,,_ ,',.、-'"
`‐、_ /~"' ‐ 、_ ノ
\/::::.:.:/:.:.:.:../~
\:::/:.:.:..../
\:.:..../
丶/
- 371 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:04:32 ID:2tl/gPTw
-
./ ̄ ̄\
/ ヽ、_ .\
. ( (● ) . |
. (人__) |
しかも、実際の交渉相手の、 r‐-、 . |
(三)) . |
エローグは前回書いたような組織の上、 > ノ /
/ / ヽ、 . /
欧米流の交渉にも慣れていない。 / / ⌒ヾ .〈
(___ゝ、 \/. )
. |\ ,.1
. | \_/...|
__ _
, .´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. 、
./ ...:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..\
,' .:.:.:∧: h:.:.:. /」:.:.:.ノ}:.:.:.:.:.:.ヽ
|:.:.:./ 上八:.:/ j/_ |:.:.:.:.:.:.:.:.',
|ハ:.|/.芹Y 芹h`Y!:.:.:.:.:.:.:! 実はエローグは新設されたばかりの
トj 込ノ 込り }レy‐、:.{
| , ′ 灯 |.:.', 組織だからな!
圦 ,_ /.:.: ',
∠.:.:\ ー― 一′ /.:.:.:.:.:.r−ゝ 西欧になめられなれないように、ウチの交渉力を
厶>,、__ z个_、:{` ┘
_/ 〉 〉 \ みせつけてやるんだぜ!
爪 | / .ん `7 ぇ
, イ.l.| |. ト、 _厶ん / /. :\ 実績ないし、ライセンスとか、よくわかってないけどな!
礀 | 込=々 {、 _ノん _/// ̄.!
|: .ヽ. :くく ',: : : :ん } r‐ ' , ' . : :|
|: : :.Y \ーヘ 厶三ノ /. : : : : :|
|: : :|: : : ̄. 〉厂 . : : : 礀: : : : : :
} :{ :|: : : : 〔] : : : : :/了. : : : :/! < 契約金吊り上げとか、相場わからないけどやっちゃうぜ
〈 : :ゝ ヽ_:_: :儿 : : : / 、ノ . : : : :.{ |
}: : : : {// 广⌒ー一ヘン. : : : : : ,'. |
|: : : : :以/. : : : {: : : : ヽ.: : : : :.:/ | |
汀: : /. :汽: : : : \_i: : }k: : : :/ .{ {
廴_'__: . `ーミ: : : : : : .’. : :./. : :.|. 〉
 ̄ ` ー --―<. : : /
↑ソ連の権利組織エローグ(配役:とも「あずまんが大王」)
- 372 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:05:08 ID:2tl/gPTw
-
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ ( ;;;;(
しかし、ソ連との交渉ごとが難航する一方で、 | ( ─)(─ ) ;;;;)
| (__人__) /;;/
平行してすすめていた、 . | ノ l;;,´
| ∩ ノ)━・'
英米のソフトウェア会社側の組織との交渉は / / _ノ´
(. \ / ./ │
トントン拍子で話がすすんでしまう…… \ “ /___| |
. \/ ___ /
_,. -―――- .,_
. ,.r''";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;` 、
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:.1;;;;ハ:;;;;;;;;;;;;;ヽ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.:ヘ/;;/ |;;/ 、;;ト、;;;;;;;ヽ
;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ,. /''ヘ. レ′ ヾ! ゝ:;;;;;;i
;;;;;;;;;;;;;;;;| //;;;;;;ヽ\ノノ レ-マ 1;;;;;;|
;;;;;;;;;;;;;;;|| | ;;;;;. i ''f ;;;; !| |;;;;;;;;|
;;;;;;;;;;;;;;;| 。、__ .ノ | ;;;;.j ||;;;;;;;;;|
;;;;;;;;;;;;;;| 。°,.,.,.,. `ニ。|;;;;;;;;;|
;;;;;;;;;;;;;;|8""",."―- .._ ′ "。{;;;;;;;;;|
;;;;;;;;;;;;;;| ./  ̄`! 0|;;;;;;;;|
;;;;;;;;;;;;;ト、 ! / ノ;;;;;;;;|
;;;;;;;;:;;;;|::::ヽゝ .,_ ,.イ;;;;;;;;;;;;| あかーん まにあわへん!
;;;;;;; ;;;;| ::::::`::-.. ̄二ニ- '´//i;;;;;;;;;;;;|
;;;;;;; ;;;| ::::::::/ / //:::|;;;;;;;;;;;|
、;;;;. ;;| / レ′ //:::::|;;';;;;;;;/
、ヽ | i| //::::::|;; ;;/
- 373 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:05:45 ID:2tl/gPTw
-
,..::':::´: ̄:::::.、
よっしゃ、もってないけど /:::::::::::::::::::::::::::ヽ
/ ::::::::::/::,イ::/i ::::i:::!:'.
サブライセンス認可してまおう! /::::i:::::::/|/-!/ iヘ:::|!:i:::!
_/::::::i:::::/ Y:::i
大丈夫や! きっとなんとかなる! / ::::::::::|::::| ―‐ -- i:::|
/--、::::/|::::| _ ' i:::l _
/::/ ̄`イ /::::::ヽ、 i__ ノ ノ::::ヽ、 ̄
___/:::' ――ノ:::::::::/ ` ー ' ´ ,ゝ::::ノ
ハ:::::::::く  ̄
ヽiヽi ̄
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ なるわけなかった。
. ヽ } | ̄|
ヽ ノ |_|) < ここからは、前回と同じだな。
____/ イー┘ |
| | / / ___/
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
- 374 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:06:21 ID:2tl/gPTw
-
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | u. (__人__)
| ` ⌒´ノ かくして、前回のような状態ができあがった……と。
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
i⌒\ ,__(‐- 、
l \ 巛ー─;\
| `ヽ-‐ーく_)
. | l
____
/_ノ ヽ、_\
/( ─)/)(─)\
まあ、やっぱり悪いのは /::::::⌒///)⌒::::: \
| /,.=゙''"/ |
ほとんどアンドロメダだと思うお…… \. i f ,.r='"-‐'つ /
/ i _,.-‐'~ \
i ,二ニ⊃
- 375 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:06:55 ID:2tl/gPTw
-
/ ̄ ̄\
/ ヽ_ \
| (⌒ )(⌒)
……さて、本編の内容に入っていこう。 . | (__人__)
| ` ⌒´ノ
今回は、1990/10/6 - 1991/12/13の内容だ。 . | }
. ヽ }
この間、携帯ハードでも任天堂・セガ・NECの3社が出揃い、 ヽ ノ
_,,,,ノ|、 ̄//// \、
勝負が始まるし、据え置きハードでは、 _,,..r''''"/ | \`'/ / |  ̄`''ー-、
/ / | /\ / / / ヽ
いよいよスーパーファミコンが登場する。 ノ | > |/)::::/\/ \ ノ /}
{ | { | ,r":::ヽ / / / // ハ
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ また任天堂無双……。
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
| 。`,⌒゚:j´ | スーパーファミコンが強すぎる時代だお。
\γ⌒/■)' _ /
( ^ノ ̄ ヽ
- 376 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 20:06:57 ID:EW6VDcZ.
- >>364
新城さんは、小説の原作から魔王と呼ばれてたりします。漫画版じゃ、そこまで行かずに終わってしまいましたが。
- 377 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:07:33 ID:2tl/gPTw
-
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| (⌒ )(⌒)
| (__人__) スーパーファミコンが勢いに乗り始めるには、
| ` ⌒´ノ
| } まだちょっと早いかな。もうしばらくは、ファミコンとの乗り換え時期だ。
ヽ ヘミ|
/,` 、` -`,--` , ただし、強さはハンパないから、状況はあまり変わらんけど……。
__,---/;;;;;` `-,-/ニニ |
/;;;;;::::、:::::::::|、_ ,>、 /::l,_l・ ,<、__
ノ;;;;;;;;;;;;:::|::::::::::<:::::::ヽ``l::::| |`l,::::ヽ
|;;;;;;;;;;;;;;:::::|:::::::::::::ヽ:::::::\|:::|`-‐'/::ヽ::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;:::::::::::::::::::-、:::`;:ヽ;-';;;;;:::ヽ::l
;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;:::::::::::::::::::::`、;`l;;;;;8;;;;;::::`ヽ
;;;;;;;;;;;;/、;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::;`l;;;|;;;;;;;;;;;::::: `l|、
;;;;;/' `,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::|;;;::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::l
;;;く ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
_.. ‐'''''''''''' ‐ 、
,r' \
/ ⌒ ヽ,
そんな中、セガもハドソンも、 ( ●) ⌒ ..i
i. ( ●) .|
強力な反撃の一手を用意しているお! . \(_入_ノ /
\______/
PCエンジンの方は登場が次回だけど……。 ./ゝ/ノ:::::::::::::::::\
|ノ//::::::::::ヽ,::::::::::|
|^::::::::::::::::::::::|:::::::::|
|^::::::::::::::::::::::|:::::::::|
- 378 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:08:11 ID:2tl/gPTw
-
/ ̄ ̄\
/ \ \
.(●)(● ) u. | しかし、それらの影で、
(__人__) u |
.(`⌒ ´ | ついに「彼ら」が動きだす……。
{ |
{ u. /
. __\ /リ 厂`'‐- .._
/ : : :介ーz<__」// |: : : : : : :ヽ
| : : : : ::〈 「`乂/ / 丿: : : : : : : |
| : : : : : /: | {::::} / `7: : : : : : : :│
. | : : : 〈: :│ {::::l /. :/. : : : : : : : : |
____
/ \ 人
/ \ て
/ \ _/ \ ……こ、これは……!
| (●) (●) |
. \ (__人__) u. / ついに「神」が動きだしたのかお!
/ `⌒ ´ \
彡三三ミY彡三三ミ\--、 | ソニーの……!
\ \\ \E | ノ
- 379 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:08:47 ID:2tl/gPTw
-
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\ 1990/10/27 ファミコンソフト「田代まさしのプリンセスがいっぱい」
| |r┬-| |
\ `,. -'"´´ ̄`ヽ (byEPICソニー)
/ (___ |
/ | ウホっ まさに神!
( ̄ |
 ̄ ̄ ̄| |
|
|
|((((〜〜、
|((((((_ ).
|\)/^~ヽ|
| 《 _ |
|)-(_//_)-|)
|厶、 |
||||||||| / / ̄ ̄\
|~~~_/ / ノ \ \ なわけねーだろ。
| ) | (○)(○) |
|/ . | (__人__) .i,r-v'ヽ、ノ ̄ ̄ ̄\
| | ` ⌒´ r‐く ヽ'\ノ ヽ、_ .\
| . ヽ .ノ \ \.)))) .(( ◎))゚o
ヽ イ \ ヽ い)__人__)' | ドゴッ
/ .| \_ Y )ノノ ノ .ノ . /
| ,ゝ、 マ_ノー彡'´ `⌒´ <
| .. .'rー=≦'"
- 380 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:09:26 ID:2tl/gPTw
-
, ─── 、
/ /⌒ヽ⌒ヽ\
/ , ┤ ‘|‘ |、 ヽ
. / / `ー ●ー´ ヽ
l / 二 | 二 | ウチの「バーコードバトラー」のことだよね?
| l ─ | ─ l
l | | ) /
ヽヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ /
〉━━,-、━━━━く
/ / ヽフ \. ヽ
↑ エポック社 (配役:ドラえもん「ドラえもん」)
_,. -┬ fニト、
r'´ 、r | | ,.L |
| (_ノ j {. '、\
| }‐イ-上 〉. \
| ノ´ /)゚o |
i r‐‐人__) .| それもこの年だけどちがう!
ヽ .ノ ` ⌒´ . |
i !, ノ 予告にでてるんだからわかってるだろ!
.', ヽ、 . /
\ . ヽ、
\ |.i
| . | |
< いやいや、「チーターマン」だろう? (※初代チーターマンが入ったROMがこの頃発売)
< ええかげんにせんかい!
- 381 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:10:07 ID:2tl/gPTw
-
./ ̄ ̄\
_ノ ヽ,_ . \
(●)(● ) |
ゲーム史全体を見ればあまりに大きな出来事だが、 (__人__) |
ヽ`⌒ ´ . |
果たして当時、それほどの大事だと感じた人が、 { . i
ヽ ノ
どれだけいたことか。 >ー,-- ':;\
/:;:/レ'/;:;:;:;;:;:;:\
まさに、「そのとき歴史が動いた」一年だろ……。 {:;:〈/:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;\
∧:;:;:;:;:;:;;:;:;:;\:;:;:;:;:;:;:;}
/:;:;:;〉:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;〉:;:;::;:;/
/:;:;:;:;:/:;:;:;:;;:;:;:;:;:/:;:;:;:;:;/
_______<:;:;:;:;:;:;:/:;:;:;:;::;:;:;/:;:;:;:;:;:;:/___________
{~ >/:;:;:;;:;:;:;:;:;:> 、:;:;:;/
'T''''T T''''T T'''''T/:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:{ 厂┐ ┬─┐ ┬─┐ ┬‐
| | | | | /:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:: ̄~7| | | | | | |
(ヽ三/) ))
__ ( i)))
/⌒ ⌒\ \
/( ●) (●)\ )
./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\ いよいよ魔王の覚醒がはじまるお……!
| (⌒)|r┬-| |
,┌、-、!.~〈`ー´/ _/ さあ、本編のスタートだお!
| | | | __ヽ、 /
レレ'、ノ‐´  ̄〉 |
`ー---‐一' ̄
- 382 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:10:42 ID:2tl/gPTw
-
/ ̄ ̄\
/ _ノ .ヽ、\
| (●)(●) .|
. | (__人__) | 今回、いつも以上に揉めそうなところにも
∧ .|u ` ⌒´ ノ
/\ヽヽ } 踏み込んでるので、
,r―''''''ヽ, ヽ ノヾ、
,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、, く l くれぐれも議論は冷静にお願いするだろ……
/ ./ r''"ヽ, \, l`ヽ、
j l ,. / ' l ヽ、 ト, ヽ
,.Lj∠、'´ , i, / `ヾ、`'ヽゝ
l, / 二'''" ,;、, `''ー゙--、
/゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i,
/ / ,;∠∠,ノ´ イ l l, ├''| |、,/ l |
../ノ ./ /、, ,、' ./ / .l |:::::l,. | ゙ヽ、!_,,、L,
ヽ---ツ ∧  ̄ ̄ / | |:::::::| | r'"/ l,
/ ./ .ト、,_ / | |:::::::|. ! l'´! / |
./、 ./ l, ` ̄ ./ |.|::::::::l |. !. l, l l
.l、,.ノ l, ;' .j |:::::::::!
- 383 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:11:16 ID:2tl/gPTw
-
/ ,,,, -‐ '''' " ̄""''‐-,,_ \ ,-―-、
/ /´,,-‐'' """""'''' ‐- 、. \ \ / 立 .l
,l 〆Θ='''' """ ン フ''ミ=oァ `\ヽ l | っ |
〈 (;;''" _,, -‐'",,=,,゙"'‐、 ヽ::::\ ヽヽ |. | て |
〉' _ェ、'ゝ;"´l `i ' l:::::::::::\`i|ン' . | 下 .|
/´-イ,"-,l ` ,ゝ・‐´,, ,, i:::::::::, 'ニ、ヽ, | さ |
__ `´ l l ・' "゙'' ゙''..:::':::`::}..l...:::..... ヽ い /
/ .\ i´ ヽ、テ ,; '; ::,:: -――‐- 、.. .:: `y-'
/ 戦 な `i :::... l ` _.. -‐- 、 /;;;;;;;''''',, '':::::::::::`:ヾヽ、
l 争 に `ィ ::: `、 , ',´‐ '"´´ /;;;;;;''''' ,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,\\
| で .し | .::. `、. '´ .l;;;''''',,,,;;;;;;;;''';;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,'''';;;;;;ヾ.、
| す ろ | .: :. ゝ .::::|,/: : : : /`'';;;;> 、"''''''';;;;;;,,,;;;;;/
|. の |..: ..::,r'´;;;;;;;ヽ-‐ '':::" |: : : : :l;;;;;;'''''''',,,,,,,,,,,,;;;;;;> \;;ヽ
..:::| で こ l ':::::. ;;;;;;;;;;;l i;;;; :::::l|: : : :ノ'',,,,;;;;;;;;;;;;'''''''" ,,,,,,,,,,
::...| れ | ..::: . .:: ;;;;;;;;;;lリ;;;;;;;;;;/: : : i;;;;;;;;;;'''''' ,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;; ; ; ;
..:::| か /:: ::. .:::: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|: : :/;;;;''' c ,,;;;;;;;;'';;;;;;;; ; ; ; ; ; ;
:::ヽ ら /::::....::l‐- 、_ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l: :ノ;;'' , ',' ';;;''',, ,;;;; ; ; ; ; ; ; ; ;
`ー――',,,,,,,,,,,,,,l |;;;;;;;;;,-、;;''´‐'´;'' c , '',,'';;'',,;;'' ,;;;;; ; ; ; ; ; ; ; ; ;
/;;;;;;;;;;;;;;;;;| l;;;;;;;;;ヽ';;;;;;;;r'´, -‐''//;',;;;'' /;;;;;; ; ; ; ; ; ; ; ; ;
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
やるやらで学ぶ「ゲームの歴史」
第11話 「そして魔王は目覚めた」
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
- 384 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 20:11:24 ID:EW6VDcZ.
- 領海よー。
- 385 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:11:52 ID:2tl/gPTw
-
さて、時代は1990年である。まずは、携帯ハード市場の様子をみてみよう。
1989年4月に発売されたゲームボーイは、発売直後から絶好調。
本体の普及がまるで追いつかない、売り切れ続出の状況が続いていた。
┏━━━┓
┃\ .┃ ∧∧
┗┯┯━┛ (゚Д゚*) ぜんぜん入荷しないんだぞゴルァ!
.| ̄ ̄ ̄|\ (| |)
.| |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
.| | |
.|___________|/
6月の「テトリス」発売後は、
より広い年代でゲームが買い求められ、
さらに普及が加速。
ハードメーカー各社が、新たに誕生した「携帯ゲーム市場」に
大きな期待の視線をよせはじめていた、そんな頃である。
- 386 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:12:28 ID:2tl/gPTw
-
1990/10/06、「ゲームギア」が発売。
先行するゲームボーイから遅れること1年半。
セガも携帯ゲーム市場に乗り出した。
_r=ァ=、ィfZァ、,、
, ´fフ:´-=_:三ー_ー^ヘ
/ _r//'_ァ'='^ー'`´` ^ー\
/r=、ソィー'7´ ヽ
ハ L/イ| ヽヽ ヽ l
, ソ/ l ハレ´イ{ { |{. | | ハ 任天堂に遅れをとるわけには
//:/ ノj `´i |`ヽト 、 |:ヽ. } , リ |!
ハ:{/イ: { 小7テミト、 {ヽ!: / / / l l いかないわ!
ヽ._ヽー 、 / // |:. ヽ. { '赳ハ\ }:/_オメリ イ/
 ̄二ニヽヽ/ -ヘ、:.. l:... lト\` /ィ亙フ'´//′ あっちが白黒なら、
ヽ、_ _-ァ.:´__::.::.::.:ヽ::\ j:〉..:.l:... l! ,! 7´ | /
_,._-ニ-ァ‐´ィ二;:-- 、::.::..`ヽ、..:∧:.. lト_、 -‐ イ.: j| /{ ノ′ ウチはカラーよ!
‐ ´/´ /´ ̄´/::.::.::.::.::..‐.-_、::\:.ヽ:.. l::.::>ー<l!:..:.|:. リ‐//レ
/′ /-‐ァ::´::, ァ::/.::.: ̄:.`ヽト、.V/::}:ハ:{トヽ/!:. !:/‐'::/
/´ /::.:/ノ/..::..::.::.::.::.::.:..:ヽヽヽ=l:| ト='イ-!: /::;∠ イ_
/´ /イj/イ'/.::.::_.::.::.::.::.::.::.::.::.`トi`j:|__ヽ\ノ人::.::.::∠´
/' イ/ // ノ/:.‐..´...::.......ー ::.::.::.::.::.::.:K/:ハ.「jフス::.:.`:くヽ
/// /イ.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.{_j jァz く::.::..::..`ヽ、
↑ 株式会社セガ (配役:水銀燈「RozenMaiden」)
- 387 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 20:12:31 ID:gm9WbOfE
- 漫画版の新城さんは原作と比べるときれいどころじゃないカンナ・・・
- 388 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:13:04 ID:2tl/gPTw
-
ゲームギアのCPU/メモリ編成は、セガマークIIIとほぼ同等。
カラー表現能力は、セガマークIIIを大きくしのぐ。
,ォェ、___
,.f込tン:::::::::::` ヽ、
/::::;. -‐ ´ ̄ ̄`丶\
〃::/ \ヽ、
. ll::/ l 、 ヽY _
ll::l} l | l | l lイニ}|
ll;;l} l、 | | l、 -l‐七/v' lミ彳、 性能的には、どこをとっても
. _,'Vi l,x tT二t,|ヽ,ノ,ィT}`'j l ||〃へ.、
/<//l、 ヽヽィf_lj` ¨ ∠ノlノ.|| l ヽ> ゲームボーイなんか
ヽ//{∧ \_. __'_, ,ィ′l レ. l
. / //'l | \__<. 、 __`_´.イ,ヽ \,__ l 敵じゃないわぁ
/ l_| |_! l l l'ー--,<└vヽ \\!
. / ,ィー-.‐| |'′ //lYミヽ|l ハ 、 ヽ:.\
/ /.::::::::::::{ \ーtfノli 斤 l:::::|j\ l:::::::.\
/.:::::::::::::::ヽi\ ヽ  ̄l」 |/ |::.Y :::`'::::::::::/
. /.::::::::::::::::::::::|:::l ヽl_,、_r、,_,、r、l'|:::::', :::::::::::::/
〈:::::::::::::::::::::::::l:::::\゙ ' | l / ' ,}::::/ :::::::::::ハ
. \:::::::::::::::::::i、:::::::::\ 仍} ,/:::::l`ヽ:::::::::::::',
T :::::::::::/ \:::::::::::` - 、/::::::::l ヽ:::::::::..ヽ
液晶も、任天堂がコスト面と電池の持続時間から回避したカラー液晶を採用。
専用チューナーをつければ、携帯テレビにも変わるという豪華な仕様での登場となった。
- 389 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:13:42 ID:2tl/gPTw
-
欠点は、やはり電池のもちと価格。
アルカリ電池6本で3時間という持続時間は、
スリープなどの機能が整備されていない当時の環境では、
いかにも不足が感じられた。
「`'^〉,- ー ‐ - 、 「`'^〉
_r‐f⌒/::::《@》:::::::::f^Y⌒7⌒ヽ
〈_ヽl/^⌒^⌒^⌒^ヽト〜7⌒)イ
く∠ | /{ 〃ハ トヘんイ_ノ
くY| l| /ハ 、 /\}メ∨{ / ∧
〈∧ |lイ◯ ◯ ノ「`ーヘ. ヽ
イ三≧|:lヽゝ 、_ .∠ノ|:::::::|::|≦三二
/|:| /::ゝ、ヽ ノ._/ r‐く:::: /|::| \
イ |:|ハ:::::::/l:><:::| |:::::::::::: 〉|::| ト
l ノ八`フ:::ヒ@入|::r ┬′|::| ヽノ
〈/_ 厶>::::::::::::::<_ノlノ}人::.、
/:::::::/〈/X|::〉::::\::::`ー- 、\〉 ⌒;;从;;ノ;;⌒゙./
/:::::::/::/::/ 凶ヘ:::\:::\::::::::::\ ;(´∴;ノ;⌒`);
ー┬|:::X::/ { \:::X::/ーr―┘ ";:(´⌒`);;⌒`)
. ◯ ヽー┬〜r〜r〜rへ厶イ ◯) ;ノ;;;;ノ;`)".;⌒`)
◯ 彡 彡 彡 ミ ミ ミ ◯ ;人;;;⌒`; ;";⌒`)`)
◯ 彡 彡 ミ ミ ◯ ;;人;;;⌒`; ;";⌒`)`
◯ ミ彡 ◯ ;:(´⌒`))
実装された性能が、当時の技術水準に比して高すぎたことも否めないだろう。
定価34,800円は、メガドライブの21,000円を圧倒的に越える価格だし、
12,800円のゲームボーイと比べると、あまりに高額だ。
価格が大きなネックとなってか、市場での普及はなかなかすすなかった。
- 390 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 20:13:45 ID:3D1XuPpo
- 原作の新城さんは顔は不細工と書かれてるしなw
- 391 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:14:22 ID:2tl/gPTw
-
……とはいえ、実のところ、「ゲームギア」の最終成績は、かなりいい部類に入る。
国内海外あわせると、実に1400万台を販売している。
これは、ハードの販売台数としては、後のサターンをはるかに越える、
セガハードとしては屈指の販売台数だ。
やはり、「カラー携帯ゲーム」というものはインパクトがあったし、
もう少し先の話になるが、メガドライブが成功したあと、
ゲームギアもまた、それに引っ張られるようにして大きく伸びるのである。
/ // 、ヽ′ ,/ _ノ゙/ // ノ / ハ !::::l l:::::l l |:::::l/
/ / l | ! ,/ / ,/ / / / / / ヽ::ゝ !::::! l l:::/
| l! | | ! | i|| / /,,,,,,// // / /ヽ\:::::/ l |::l
. リ | l ll i l ! / 巛≠≠7 ∠― / l l |::::| l l::!
' ヽ ! ll l ! |/l l! } , ′ / , ' l ! |::::| l |::l
l! ヽヽ lノ /liノr' / /l ! | |::::| l |::l
∨ ' ̄ / _, -´ | ! l |::::| l |::l
, ´ ∠ -  ̄ | / l |::::| l |::l
ヽ l / ,' |::::| l l::l
l l l | |::::| l `′
ヽ, ‐- l l /`´ l
! 、 l / / l
/、 /./ / l l
i } /./ ∧ | l
. 、_ / ヽ _ /./ / ,.l、 l l
`'ミニニ=,、 / , ,/ ー - 、 /./ /‐'´::.::.ヽ..l l
`三三三三三三l / ,/ ! // /::.::.::.::.::.:.::.::ヽ.. l
三三三三三三三三三! l ,/ /l:.::.::.:.// /::.::.::.::.::.::.::.::ィノ〈ヽ.. l
=ニミ三三三三二ニニ! l /三二ニニ//::.::.::.// /::.::.::.::.::.::.::.::.:ノ} ゝ.::.ヽ_!_
.==ニ二三三三三三三三| l /三二ニミ/::./ /::.::// /::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:|r-r、::.::.::.::.::.
ミ三三三三三三三二二ニl l /ミ三三三〈::.::.〈 /::.:/ / i::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:ィノ 〈/::.::.::.::.::.::.
=ニ三三三三三三/::.::.::.::.::.l l /::.::.::.::.::.::.::.::ゞ::.:ゝ::./ / l::.::.::.::.::.::.::.::::.::.ノ} ゝ::.::.::.::.::.::
だが、その販売が進んだのは数々のキラータイトルの登場と、
価格の値下げを受けての話である。
そして、この販売台数をもってしても、
全世界出荷で1億台を越えるライバル「ゲームボーイ」の存在が、あまりにも大きい。
- 392 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:15:02 ID:2tl/gPTw
-
この時期のセガの任天堂へのライバル心と、
そして技術に関する貪欲なまでの先進性は本当にすさまじい。
その独創的な発想も紹介しておこう。
11月には、アーケードで「R-360」も登場している。
/ ̄ ̄\
/ ノ ヽ、.\ R360.………。えーと、最大の特徴は、
| (●)(●) |
/ ̄ ̄ ̄ 丶人__). | 球体状のコックピットに乗り込む形の筐体。
/ \ ._|_____
, --'、 / `〉 そして、「乗り込んだコックピットが360度回転する」こと……
/ ⌒ ) / /
,′ ノ / /
l T´ .._ ./ r'´ ̄ヽ
ヽ ノ ./丶、 / (  ̄ l
`'ー'´ | .`'ー'――┬― --、/ _.ノ ____
/― ― \
/(●) (●) \
/ (__人__) \
| ` ⌒´ |
\ /
………………。 / \
| ・ ・ )
. | | / /
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
- 393 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 20:15:03 ID:kwFbRmxo
- 当時欲しくても手がでなかったなあ
- 394 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:15:38 ID:2tl/gPTw
-
/ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
| |
| u |
| u l ………。
| u /
| 〃/ え、えーと……。
\、__ (
_)_ ===\
/ \
/ ヽ
| , i
| | l.|
| l | |
| |. |. l
l | |.│
/ ノ | |
/ / l /
(ヽ、__,/____ __,У
ヽ_ィ __ __ ̄ ̄_ ̄_,|
釗 釗 釗 j l |
__
/ . \
/._ノ三ニヽ、\
| (⑪)(⑪) .| どうやって文章で説明しろっていうんだよ、これ!
. | (__人__).. |「rー__ヽヽ
| ` ⌒ | .\ \┌ーz__ ┐7 AAももちろんなかったし、伝わるわけないだろ!
. ヽ , ィ==‐、/ / ̄ ̄乙/ /
ヽ ノ⌒) ∨/ / ̄ ̄/|
/ (_ ̄__/ ̄`く._ __∠ -┘」
| /〃 \ '" \ -┘
| ./¨\ \,_ ``ヾ}
. 人''" \ 、__ ` 、_/ ノノ
〈 " \ __.ヽ ヾ、._,)'´
/,ハ. ヽ. 、__`ン{ 〃
く / ∧ !、_ `'_,/
- 395 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 20:16:04 ID:AURE9fBI
- さすが未来を生きていたセガw
- 396 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:16:15 ID:2tl/gPTw
-
/ ̄ ̄ ̄ \
/ :::::\:::/\
/ 。<一>:::::<ー>。 すみません、未見の方に説明できる自信がありませんお。
| .:::。゚~(__人__)~゚j
\、 ゜ ` ⌒´,;/゜ おとなしく動画を張っておきますので、知らない方はこちらをごらんくださいお。
/ ⌒ヽ゚ '"'"´(;゚ 。
/ ,_ \ \/\ \ ttp://www.youtube.com/watch?v=eSJG5e0s43c&feature=related
と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;.
/ ̄ ̄\
/ ― ― \
一目みて圧倒されるタイプのゲーム筐体であったことは、 | (●) (●) |
| (__人__) |
疑いようがないだろう。 ぐ | ` ⌒´ ノ
ぐ る | } __ ∩2z、
「究極の体感ゲーム」という通称はダテではない。 る ん _ -  ̄ ヽ } ― ニ二./ /
十 ん . ヽ ノ /`/
本体価格1500万という脅威の高額筐体だったが、 , ' _ l´ '⌒ヽ-‐ / / } } +
/ / / リ | | / ノ
それでも各地のゲームセンターに配置された。 C、/ / ╋ / | |/ / //
& \____/ / ∩ ノ/ _/―''
⌒ヽ-、__/  ̄ ̄ ̄`ヽ|| '´ / 十
/  ̄ ̄`ー- ...,,_災__,/| / +
/ ノ {= | |
+ ∠ム-' ノ,ィi、ヽ、
- 397 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 20:16:30 ID:EW6VDcZ.
- 現代でようやく実現可能っぽいなw
- 398 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 20:16:56 ID:3D1XuPpo
- すげえ、説明聞くだけで未来に生きてるゲーム筐体だとわかるw
- 399 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:16:58 ID:2tl/gPTw
-
だが、このR360も、実際には、
「常に一人係員がついていないとプレイさせられない」というもので
あったため、ゲームセンターでの収益的には
非常に厳しいものだったと言わざるを得ない。
/ / | | | {::{ ノ::;ハ |:|
/ / | l | ハ | } ヾニィf′| |:|
/ ' | | ! j/イ 川 |:| | |:|
/ | | | |/} _L.// | |:| | |:|
' || / | /イ/ィ゙´〃 | /|:| | |:|
l| ||ヽ / 〃 / イ_ソ 彡'′ | , l::| | レ 手荷物は、プレイするときは
| | l ヽ \ { , /| レ' |
||ヽ ト、 >≧ u / / | | 係員にあずけるべきよねえ……
|ヽ \ \ ヾヘ_ソ , // | |
|\|\ >| \ ィ | |
|:| 八 { ヽ ∠ ィ´ | |l\
_ |:| \ \\ _ | ハ \
\: : : .ー- レ | ` ー┬‐< l 厶┴ 、
\: : : : : .` ー-| | / ` ァー--‐く -‐7 /.:::::::::::..\
―――‐ `ー- 、: : : : :| |./ / / /:「」:.ヽ′ /.:::::::::::::::::::::
: : : : : : : : : : : : : : : : : :| |ヽ / / /:/ 小/ /.:::::::::::::::::ィア
二二ニ=ー: : : : : : : : : :| |__\/ ´ /:/ /:|/ '.:::::::::::::::ィア.:::
 ̄:: : : : : : : : : : : : : :/| |:::::..\\ /:厶イ:/ /..::::::::::::::ィア.:::::::
- 400 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:17:37 ID:2tl/gPTw
-
11月には、メガドライブ用通信モデム「メガモデム」を発売。
この時期になんとネットワーク通信対応の
ゲームを作ろうという意欲的な試みであった。
対応ソフトも少なく、もちろん売れ行きも芳しくはなかったが、先進的であったのは間違いない。
__{〆..:::::::::〆 ` 、
/_{f7.::::::::::〆 \
/ __{f7.:::::::〆 / \ \
厶イ7:r-、く | | | ヽ \
〈〈__/:ハ::.Vヽ\ | | |、 | ヽ 何ができるって……
. /ヾィ/ イヘヽノノ | |ヽ | \ ', | | '.
/ /://ll |:「´ |{ 丁ヾト、| ヽ |! | |l | 電話回線ごしに麻雀うったりできるわよ。
|::| l| |:| |ヽ弋f==,ミメ、 ' ‖ /ハ || |
/|::| || |:|ヽ | 、_{._!ンヾ }ノ|l /厶| , / ハ| お互いに待機画面にして電話をかけて……
|::| || |:| \ ヽ  ̄¨` l/rテミ|/ / / }ノ
|::| l| |:| l \ \ 、ヾ' / イl/ ゲームもダウンロードしてプレイできるわ。
l| | ` -\ J ′/ ノ
|l |\ r‐ァ / / 月々800円なのよ。お得でしょう?
ハ ト、 、 U  ̄ イ
/ ハ l::.\ >_,、 / |
/ ∧ l:::::/.::7爪 丁 |
―- _∠::::ヽ ∨:::/ 小ヽ |l |
―‐ 、 ` マ}__ ト、 ∨/:||:lL)〉ハ |
::::::::::..\「` マ}___\ ∨:||:「く/ | |
::::::::::::::::::::::::::::..マ}___\ ∨| ヘ`ー| ∧
::::::::::::::::::::::::::::::::::..マ}__ \l| ヽ:::::l /:::ヘ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..マ} ゙r〜、>|/-、:::::ヘ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ/ヽ| | 厶、ノ`}:::ヘ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..\ /「穀ヘ r':::::::.ヽ
ゲームギアも、R360も、見事なまでに挑戦的であった。
どこからみても、当時の技術力で、採算がとれる内容ではない。
それでも、実現してしまったのは、セガの実力の確かさである。
……そこに、計算がいろいろ足りていないのもまた、セガの魅力なのだろう。
- 401 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:18:28 ID:2tl/gPTw
-
同年、12月には、PCエンジン陣営も「PCエンジンGT」を発売。
これは、PCエンジンのソフトがほぼそのまま実行できる、カラー液晶つきハード。
ゲームギアと同じく、TVチューナーをつけることで
携帯液晶TVとしても使用可能、というのもウリであった。
「;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_;:}
ト、;:;:;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_;:;: --―;:''"´;:_」
{::ト、:;:;:;:;:;:` '' ー―――;:;: '' "´;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_ ,.ィ彡!
l::l 丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_,. -r==ニ二三三 }
',:i r- 、、` ' ―――― '' "´ ,ィ彡三三三三三/、
|| ヾ三) ,ィ三ミヲ `丶三三三三三ん', わざわざ携帯ハード用の
lj ゙' ― '′ ヾ三三三ミ/ )}
| , --:.:、:.. .:.:.:.:..:.:... 三三三ツ ) / ソフトを作らずとも
| fr‐t-、ヽ. .:.:. '",二ニ、、 三三シ,rく /
l 丶‐三' ノ :ヾイ、弋::ノ`:.:. 三シ r'‐' / こんなことも可能でおじゃる
', ゙'ー-‐' イ: : 丶三-‐'":.:.:.. 三! ,' /
', /.: ミツ/ー'′
', ,ィ/ : .:'^ヽ、.. jソ,ト、
',.:/.:.,{、: .: ,ノ 丶:::.. -、 ,ハ l、
ヽ .i:, ヽ、__, イ _`゙ヾ ノ / ,l l:ヽ
,.ゝ、ト=、ェェェェ=テアヽ } ,/ l l:.:(丶、
_r/ /:.`i ヽヾェェシ/ ゙' / ,' ,':.:.:`ヾヽ
_,,. -‐ '' " ´l. { {:.:.:.:', `.':==:'." / / /:.:.:.:.:.:.} ト―-- ,,_
一 '' "´ ',ヽ丶:.:.:ヽ、 ⌒ ,r'" / /:.:.:.:.:.:.:ノ,ノ | ``丶、
ヽ丶丶、:.:.ゝ、 ___,. イ / /:.:..:.:.:.,ィシ′ |
`丶、 ``"二ユ、_,.,____/__,/;: -‐ '" /
↑ NEC (配役:麻呂)
世界初となる、「据え置き型」と「携帯型」で互換のあるゲーム機であった。
- 402 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 20:18:47 ID:ZsxjA51.
- より正確にはR-360は2つの軸が各々360度回転(2軸回転)だな
タイトーのD3-BOSSが3軸回転だった
- 403 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:19:08 ID:2tl/gPTw
-
欠点もまた、ゲームギアと同じようなものを抱えていた。
価格は44,800とゲームギアのさらに上にいき、電池持続時間もほぼ同等。
/_/_,,,,,_:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
_,〈;:;:/;:;:;:;:;:;:;:;:;:; \:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
i/``''''´ ̄ ̄`\;:;:\:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
.,三> ,r-‐-、 :;ヽ;:;:;\:;:;:;:;:;:;:;:;:|
、/゛:. : :"~゛"´ヽ :ィ三\;:;:;\:;:;:;:;:;:|
ィ。ヽノ ::,ィ。ヽ‐、..:. ヽ ゞ三:::::\:;:\:;:;:;| おじゃ!?
ノ~''´ 'ヽ=彡 |:ミミミヽ \:;:\|
/( 、.. リ:ミミミ ミ \__〉
{ i'゛¨‐-'` 、 (//) .lリ:::ヾ´ ̄ヾ;; 彡
、.ェェ、,,_ ヽ . : :::: .: :|リ::ノ、ヽ ) ノ彳
iLLLLェェeイヽ '' リ彡`‐´/从'゙
!、 ,,r‐ー‐) | : : :::::!ツヽ-‐""彡シ
l、(_,,../ /:: : :: ::::::::::::::::/"´彡
!''‐-‐''´ ノ: :: : :: ::::::.r''´;;;;-''
i -‐' .: : :-‐''",,,..//´/::ヽ.
`‐ ..,,_,,,..r'''"´// ヽー-、
/|', //:::::::::::::::\ \
ノ ヽ ∠...ィ::::::::::::::::::::::::::\ ヽ、
さらに、PCエンジンが前年からCD−ROM方向へと進化してしまったため、
もともと少なかったPCエンジンソフトの中でも、GTで動くソフトは
やや少ない部類に入ってしまった。
ハードとしての寿命は、ごくごく短い期間で終わり、あっという間に市場からは姿を消した。
- 404 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:19:49 ID:2tl/gPTw
-
いずれにしても、この時期は、ゲームボーイの威勢が恐るべきものであったというしかない。
かつてのファミコンの快進撃を繰り替えすように、
ゲームボーイは圧勝の体勢を整えていた。
, -‐‐ ‐- ,
/: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: : \
/: :: :: :: :: :: :: :: :>‐<: :: :: :ヽ
/ : :: :: :: :: :: :: :: : / |l∨l| Y: :: :: :}
/: :: :: :: :: :: :: :: :: :: : ゝ-.==┴- ∠_
/ : :: :: :: :: :: :: : _>'_´〝´  ̄ ¨ Ⅷ7'izヽ
i: :: :: :: :: :: :y彡'´/へ≧ュ、 ; _,z≦ヽ___)
ヽ: :: :_z,≦ミ,リ 七ツュヾ〈 〉rセユ|
Y´ミfてヽ彡 _ -‐' . ',‐._ !
リ三∧ ヒミ r z、_,〉 } / .〉
)彡ミハーキ ,.ィニ彡ミュ、 ,' /´.〉 ./ ./
、__フミ/ ∨i /ィ"ャ‐-‐ヽ`ヽ / 7 /ヽ/
ヌミ ',人 ¨三;' / /ヽ,// ) /┐
彡/ .':, > / /_, ≦: :: :: :): :^ヽ
/`ー-. .. .__ `≧- _ノ /: :: :: :: :: :: :: : ): :〈
_ _/: :: :: :\: :: : ∧ ̄ ¨: :¨ ̄ハ {' /\: : : : : : : : 〉 /
-‐=<ニニニ:ヽ,: :: :: :: :: :\: : ∧: :: :: :: :: : }> ,_ _才.: :\ \: :: :: :: : /
: :: :: :: : \ニニニ\ー-: :__: : ` ..∧: :: :: :: :/: :: :: :`ヾー-、_ 〈 ヾ`' ,: :: :.\/: :: :: :/
: :: :: :: :: :: :ヾ;:ニニニ':,: :: :: :: : ‐- ≧\: :.∠: :: :-―: : ヽニニヽ: :¨: :‐: ._. ∧: :\.\: :: :: :: :: :/
: :: :: :: :: :: :: :}ニニニニi: :: :: :: :: :: :: :: :: :ヾ: :: :: :: :: :: :: :: : }ニニニ}: :: :: :: :: :ヽ . / \: :ヾ: :ヾ: :: :/
↑ 任天堂株式会社 (配役:マリオ「スーパーマリオ」)
実際に大きく売れたタイトルは、マリオ、SaGaシリーズなどをはじめとする
有名シリーズにテトリスなどで、特質すべきタイトルはそう多くはなかった。
だが、何しろソフトの開発費も、ファミコンの初期を思わせる安さで、
非常に開発も簡単だったし、人件費が安いハードは、
利益率がとんでもないことになるのがこの時期の業界だ。
- 405 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:20:24 ID:2tl/gPTw
-
任天堂は、このあと登場する「スーパーファミコン」では、
性能の高さで他のハードを圧倒する。
「ゲームボーイ」では、性能の低さと、そこから現れる魅力によって、
市場を制圧してのけたのだ。
ファミコン以来の支持基盤もあったとはいえ、この性能設定の見極めも見事なものといえただろう。
_ _ _,. -‐…- 、_
__x≦: :: :_二ニ=‐ァ''" ̄/: :: :: :: ` :、_: :: :: :: ::`ヽ
r/´ //..:: :: ::_::_::_::/´:: ::__ /:: :: :: :: :: :: :: ::ヽ-‐:: :: :: :: :: }
/、、 {{.:: .:: :: :: ¨´¥ :: :: :: : '、: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: ト、
. /ヘヾ 弐=-: :: :: :: イ: :: :: :: :: :: :>(M): :: :: :: :: :: :: :: :: :/:: ::ヽ
ミミ ,ノ ゞ、: :: `マ{i :: :: :: :: : /: :: :`ー 辷二=-‐テ≡彡ミ}: :x≦ヽ
. |ミ r' ノ≧x: :: :: :,ヾ::、_: :__,.≫、、: :: :: : ,.z ぅフ´ ミYうミレ劣少´¨ヽ
|ミレ≦  ̄  ̄`≧=x: :∨/.:.::/三≫=ァ彳,、 ,.ィ彡らソニ㌢ : :⌒`ヾ ___
|ミ// / / / / / / /`ー}}: ::/句/: :ゞし≦ミ豸+ラ个彡㌢: :: :: :: :: :: : } ,仟二℡、
|// / / / / / / / / /|i :/ニ/: :: ::〉ヾ辻±⌒)イ二/: :/i{: :: :: :: ::/{二二二ニヽ
// / / / / / / / / / ,|i/ニ/: :: :: :`≧x (nr〃/二/''": :: :: ≧x:/二二二二二ニ}!
. // / / / / / / / / / //三/: :: :: :: : //.: .:`フ{:/句/z====x :/ニ二二二二二ニニハ
//,.=ニ二 ̄二ニ=、. / / //{○ }`ー/⌒九tut彡ハニY / ,.仁二二二二ニニニニハ
〃‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ .ヽ/ // {`¨´:三{::ヽ {:::::ヾ=ィ }ニ! {王二二二二ニニニ仁ニ}
{ l‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐l }// lミt三二ヾソ ヾ::ノ /⌒}ニ{ _厶-=≦{王二二二二二ニニ三三}
Lニニニニニニニニニニ」/ lミミ三二(_`ヘフ^廴(::::_ノ寸ヽ=- ≧寸二二二ニニニニ三三!
| |‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐| |l lミミt三二r__{ノ\、ノ / / }}:i:i:i:i:i:i:`刈二二二二ニニ三三l
| |‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐| |l /l三込三二\\ ノ/ / //frx:i:i:i:i:i:i:}!二二二二二ニ三三|
| |‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐| |l /ミ二寸辷佳ミ`≪__`ー" 〃 ////////!二二ニニニ二仁三|
Ll二二二二二二二二l.」/ミ二二寸ヨ圭圭圭彡≫==≪ 、_彡イ二二二x=≡升三三|
/ミ二二二二寸℡{工ニニィ佳圭斧=--=升圭!二二二二ニニ寸三|
〃ミ二二二込二寸t王ニィ佳圭圭圭圭圭圭圭!二二ニx≦三x≦⌒ヽ
,ィ{ミ二二二二`寺辷込レ佳圭圭圭圭圭圭才´7二二x仁三/ x≦三A
,任{二二二二二ヲ圭圭圭圭圭圭圭圭圭∠_ /ニニx仁三/ /三三三}
,任从二二二二ヲ≧ ¨¨ ̄  ̄¨¨ ≦x /三三三ヨ
,任圭ト辷> ´ ` <三三三}
,任圭㌢´ ` 寺㌢
,任㌢´ _ . -‐‐==≡ニ二三ニ==‐- . \
,任ヨ| x≦´ ≧x
,任圭| x≪´ \
「市場の求めるポイント」がどこで、それがどれぐらいの水準なのか。
それを計ることに関して、この時点での任天堂は、
他社の一歩も二歩も先をいっていたといえる。
常に先進性をもちつつも、市場をとれないセガとは、
いろいろな意味で対極の存在だったといっていいだろう。
- 406 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:20:59 ID:2tl/gPTw
-
さて、そのスーパーファミコンである。
スーパーファミコンは1990年11月21日発売。
CPU,グラフィック,サウンド,
どれをとっても同世代のハードの中ではトップの数字といっていい。
z≦ ̄¨: ..
(:: :(M)_::_:: :: `'' 、
>≦⌒ヾ_ヽ:: :: ::}
((::;^fぇ tテ`了'=┤
ミ1 j_,、 1ラミ}
从〆ニ㍉ャj《弐
ヘ ¨ ,.イノ}、_
_/〕爪フ´:_::;仁/:  ̄`ヽ
ィ仁}=、Vz≦´/ニ/: :: :: :: ::.:.:.
/:: /ニ/.: :j!: :: :: ::{ニ{: :',: :: :: :.:.:.:}
/: :,': ;'ニ/: :: {! :: :: ::_|ニiトγ⌒`ヾ :λ
{: : l!.:{iニト-‐+:≦三{O》: ::l!: :: :: :.:.:.:.',
}γ^《O}三ニ=ニ二三王{: ::_::_::.:.:.:.:}
,'Y: :: }任Ξ三二二二三王∨´  ̄`}
i_l_::_:::{仁三二二≡三王王l!{ ィ |
{´; ̄` 守二二二二二三王》ヾ-‐≠ l!{
j_i_ ,'》仁二=≡二三彡《 { i }
/´/ ` ゙{(住㌢[__]::::::::::l l:::::{! ;. ;i
./ ,′ } [z≦二i i二二三三か', ミ ;|
画面の色数が大幅にアップし、
スプライトの拡大・縮小・回転機能を備え、表現力もアップ。
価格も抑えて25,000円。
価格はファミコンからはだいぶあがったが、ライバル機と比べても、
それほど高いとはいえない数字に抑えられていた。
- 407 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 20:21:12 ID:AURE9fBI
- やっぱ開発費が安いってのは大きな武器だよなあ。
- 408 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:21:34 ID:2tl/gPTw
-
当初は、ファミコンとの互換性をもった設計を考えられていたが、
コストの問題からこれを削除。
そして、他のハードとの決定的な違いは、ローンチからキラータイトルを用意できたことだった。
増えた性能を十二分に生かした「スーパーマリオワールド」は、
ファミコンとの性能差をまざまざと見せつけ、
同時発売の「F−ZERO」も、いままでにないグラフィクス表現をユーザーに提示していた。
l
| / , |
l 〉 _j‐' |
|〉 _}― '' " _,, 、−''|
i 一ー─子── ‐─ '' "  ̄ _,,、- ''"!
j、,___}___ 、−‐ '' " l、!::::l!::::::: l
/::/::/7ヽ '´ ̄ヽ::::i::::: ::!ト、i::i::li ! 今回はマリオ+ルイージに加え、
. /.:::!.::iテfミ、 y'テッ!::!:::i ::.トミl、!:::! .:::l
j/!::!.::l゛ ゞ‐' ‐`''"ヽ:!::l: K! |i:::. !::::! 二人に協力する「ヨッシー」が
| l!:|.:::|! |ト、!:..lノ /!::::.i:|:::::l
| |l::!.:::i` 、 _ l|:::l!:::9゙::l!:::::!l::::::', 登場します♪
ヽ:i::ト、:'.、 、____,. |!::::l!:::l:::::ll:::::l:l:::::::'、
. i:l|:| ヽ::ヽ `こ´ ,.l!:::::ハ:::l::::l|::::l::l:::::i:::゙、
l| l:! `!i:ヽ. / j!:::/ '、:'、リ::::!::l:::::l:::::ヽ
゙'、ヾ:、 リ!:::i` 、 __ , '" /:::/-−へ:ヽ;ハ:::l:::::l:::::::゛、
ヽ `>‐j::八:/| , ‐'"// _, - \ヾ、:l:::::l:::::::::ヽ.
r゙く,_,ノ'r‐'" |l/ / _, - ' _, - '`''− ̄´"7l:::'、
「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
↑ 宮本茂 (配役:藤原佐為「ヒカルの碁」)
宮本自身、「スーパーマリオブラザーズ3」のあとは
すぐにスーパーファミコンの技術研究とマリオワールドの作成に取り掛かり、
新世代のフラグシップとしてふさわしい新要素を取り揃え、ユーザーを楽しませた。
- 409 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:22:09 ID:2tl/gPTw
-
初日出荷台数35万台は、一日にして、溶けるように消えた。
,. :´: :: : ̄ ̄三二ヽ
/:: :: :: :: :: :(M): :: :: :〉
/: ,.z≦ニニニ二二二二>
{:,/三ミ ⌒ ⌒ ミl
. Vミミ ミィ赱、ir'⌒)赱、 ミハ
('ミ :::::⌒ (从从ハ⌒ ミソ ミ
. i⌒ヽ. トエエエイ / /⌒)
ヽ≦ヘ>、 __ ,、 イ⌒:´:ヾ/
{:',人l||lムヾ : ィヘニマ'´::l||l 从
( ⌒ )ヘム :\ : :|ニ|:: ( ⌒ )
さすがにドラクエの行列に懲りた販売店側が、予約制度を広く導入したため、
行列騒ぎこそさほど起きなかったものの、
それでもなかなか買えないユーザーが続出し、大きな話題となった。
- 410 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 20:22:36 ID:EW6VDcZ.
- マリオは3が一番面白かった。
- 411 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:22:42 ID:2tl/gPTw
-
サウンドは前述のとおり、ソニーからの部品提供を受け、
非常にレベルの高い音源を装備。
__
_,,,, -‐''''.´ ̄  ̄'''ー=x
/''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'=、
/::::::::::::::::::::._;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_::::::::::::::::::::|
::::::,, -''゙ ̄_ ,,. __ _x_ __ `'''::、::::::::i 前回のべたとおり、うちはすでに
゙Y゙ ィ '´_,,,;;::==--竺:-=::ミ、-.`ュノ
=:}''ッ〔c_゙::::::::::: ..:::::::::::::::::::..`‐ミ{ CD−ROM互換機を発表済みだ。
:Tヽ;:;;/`'ァ‐。x;;;,___,,,;;;;ィTi、__
.{.iヽY (_ _ノ〉 K(´゚ )`l:/ }::::、゙ヽ、 問題ない。いけるはずだ……。
::ヾ,`| | ゙ー ,lイ /;;:;:ヾ、::.\
,w'゙Yl rV'〉 .,!ソ'' "ミ::jノ:::::::::::`ー
, .}ミi、 ` ' /ミリ ミ ミ::::::::::::/i::::..
ミ,, ヾiミヽ, -=ニニニ= ,,ムジ ,,ミ'゙::;ィ゙:://:::::::.
:::ミi, l:;:;ゞiミx、_ _,,,イミジ 彡゙://::/./::::::::::::
:::::::ミ、ヾ、:;゙ヾi}エケZ゙エヅ:/ ミ:;ィ゙ ,,イ::j'./:::::::;;;;_::
↑久夛良木健 (配役:新城直衛「皇国の守護者」)
先行して市場に投入されたPCエンジン、メガドライブを性能で上回り、
ソフトの魅力を十二分に見せ付ける、意気揚々としたスタートをきった。
- 412 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 20:23:01 ID:JuV7jWBI
- 任天堂ハードが大失敗しない理由だよな。>キラータイトルの多さ。
マリオ、ゼルダ、ポケモンの三種類が間に合えばある程度どうにかなっちゃうんだから。今でも。
- 413 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:23:19 ID:2tl/gPTw
-
弱点をあげられるとすれば、ROMカセットの価格。
1990年当時の、ファミコンのROMカセットの価格は多くが5,800か6,500円。
それが、スーパーマリオワールドの8,000円を皮切りに高価格化。
標準的な価格は8,800円にものぼっていた。
, -‐‐…‐‐- .
/: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :`ヽ
. /: :: :: :: :: :: :: :: :〃「∨|ヾ: : }
/:.:.:.:.:.:: :: :: :: :: :: :: :ゞ,!___」ノ:_::ノ
. /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:: :: ::_;: ::-‐: : ¨ ̄: :: : \ ROMの原価があがってるのだから
{.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.イァ‐ ,.へ _‐―‐‐xェ一'
ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.ィ=守i " ≧tラ^{ )チュ} 仕方がなかろうよ。
` ーァ爪てヾミ { '´'. { |
川込_うミ ヽ ,. 、) ! 最低4Mビットにしちゃったし。
(、_川i∧ jミ ,.ィ彡ミメ〈
冫少 、キ } 〃こ二7/`
彡ヘ、 込、 ` '⌒ ,′
_/: :: :{ :` ‐ .,__ >x、 ,リ
<//ヽ : :: ::.:.:.:.:.:. :`;: : ::‐―〕¨´
: : \/∧:_::_::_::_:: :\::', :: :: : :l>- ..,,__
: :: :: ∨∧:: :: :: :: ::.` ヽ',: :: : リ: :-‐ ∨/∧‐-x
ROM容量はファミコンに比べ圧倒的に向上。
かなりのゲームがバッテリーバックアップ機能を
標準で持つようになったとはいえ、
ソフトの価格は明白にあがっていた。
……ちなみに、4Mビットはドラクエ4と同じ容量である。
- 414 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 20:23:23 ID:gm9WbOfE
- スーパーマリオワールドは俺のはじめてのゲームソフトだ・・・あれ、いまでも遊べるよなぁ
- 415 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 20:23:59 ID:ZsxjA51.
- SFCにスプライトの回転機能はないぞ
- 416 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:24:07 ID:2tl/gPTw
-
ファミコンからの移行も、手早く進んだとは言いがたい。
1990年は9タイトル、1991年は47タイトルと、発売から2年はまだまだファミコンが隆盛であった。
とはいえ、ファミコン後期に任天堂の協力な二枚看板となった
エニックス、スクウェアは、早々にスーパーファミコンへの移行を宣言。
::| i-ー'ーヽ ヘ::.. \ i::. i:. ヽ  ̄`ヽ=、
::| ! ヽ. ヽ:::.. ヽ '::. l::. ヽ
::| : l ヽ:. ヽ、::.. ヽ:.. ':::. !::. i
::l : .: ! ヽ:. ヽヽ、::.. ヽ::/ ':::. !、:. |
:::i :: :l: l \ ヽ \/ヽ:::. ':. | ヽ:. !
r┤::: :l:: |  ̄ ̄```ー- \ ヽ ,r‐ァォヤ、::. i::: | ヽ|
.ト| :::: :l::: | ,r≠T〒ト \ヽ-┴'´ |、:::. !::: | まずは参入いたします。
.i' i :::::.. :ヘ::. l `ー┴ー' \、 !::l:::. |::::::|
ヽヾ, :、:. ::ヽ::.! 、 \. |:::ハ:::ハ:::::| ドラクエ5がどうなるかはまだ検討中ですが……
::::\!:::l::.::::::lヽヘ ヽ i::/ }:;' ',::::|
::::ヽ:.::::ヘ:::::::! ヽ / /::/ |' ',::| おそらく、スーパーファミコンになるでしょう。
ヘ:::}ヽ::、::',:::::! /!::{ ヾ
'::| !::Xlヽ:::',、 -―‐‐' ィ l::i
'.i ';' ト ヽ:! ヽ、 - / ! ヽ!ヽ_
,/ | ヽ ` 、 / l 、`ー、
.// ! \ ` ー-r-' l ! ` ヽ 、
/ ! \ / l !  ̄ ` ヽ 、
./ l \ / ! ! ヽ、
| ,-‐‐'\ l ', | ヽ
| イ::::::::::::::::::ヽ l ', | i
↑ 株式会社エニックス(配役:古泉一樹「涼宮ハルヒの憂鬱」)
- 417 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 20:24:37 ID:typCYMMQ
- >>414
マリオの最高傑作だと思う
- 418 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:25:02 ID:2tl/gPTw
-
/ ,,,,,,--------,,,,,::.. \\ \
/ .:::::/ ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ヽ \ヽ ヽ
./ , .::::/ ,,,,:::::::::: ヽ "\:::: ヽ o-,,, .ヽ
/ ./:::::l .,,-::::l: ........\:::::::ヽヽ::::: リヽ .ヽ, ヽ
./ .l.:::::lr: .....ヽ..:::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::lヽ::::: l ヽ,ソ .ヽ
./, .ハ .l .l::::ト:::::::ト::::::::\::::::::::::l-ヽ::l\::::: lノヽ\ .ヽ ファイナルファンタジーは二本立てでいくわ!
l / /l ::::l:::ト:::l ヽ:ヽ\::::\-_;;;;;;;;==リ=,,ヽ::::: lン''ヽ ヽ ヽ
.l/ ./ l .::::l::l\l-,ミ;;ヽ "--ニ,,,='iぅ。::::ハソ.l:::: .lん'ヽ ヽ:: l 4をファミコン、5をスーパーファミコンで!
.l '''t .ヽ :::h.l ,,====,゙゙- .し:::ンリ .l::::.. lゝ)リ>.ソ :::: l
.l ::::l''l'ト ::ヽ'l:l ぅ。:ハ --"" .l::::: l 'ン::::::: :::::: l どっちのユーザーも満足させるのよ!
l ::l l l\.::ヾ.゙ヾ-ク;; , .l::::::l:::::::::::::::: ::l::: .l
.l ::ll,,l .l:::::'トヽ,, "" .,,,--'''''''i .l::::/i:::::::::::::::: ::l::: .l
l ::l :ヽ!::::::::l:::::ヽ ヽ, .ノ .イ::://:::::::::::/::: ::l:: .l
.l :ヽ :::::l,::::::ヽ :ヽヽ ,,, ゙゙ -'' //::イ/::::::: /:::::::ハ:: l
.l :lヽ:::::ヽ::::::::::::\::::::"''r--,,,,, ,,,-''' // l/:::::: /l::::::/ l./
ヽl ヽ:::::::ト :::::::::ヽヽ,::::::l::::,-l ソ l:::::: /./:::::/ l/
丶 ヽ:::l \:::::::::::|''::::/ ン,,イ ' /::: / ゙゙゙゙---,,,,,,,
\l \;;;-l::::/-''" ,,, ./ ヽl / ,ン--,,
r-rr'''' .ソ/;:==-,,,,''' '''ン .丶 / ./ /-,,,
/ l l ./',,,----,,'''''ン ./ ./ / l
/| l .l ./",,---,,,,, 'ン / ./ / l
/ | | | ./ ./ / ././ l
↑ 株式会社スクウェア(配役:涼宮ハルヒ「涼宮ハルヒの憂鬱」)
エニックスとスクウェアの両社が、ファミコン時代のナムコ・ハドソンに代わり、
プラットフォームの牽引役をつとめるかたちになり、
これに引きずられるように、スーパーファミコン市場は順調に成長していく。
- 419 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:25:50 ID:2tl/gPTw
- >>415 あ、回転機能はBGでしたっけ。のちほど調べて訂正します。
最初だけはソフト不足にくるしんだものの、その後は前途洋々。
_>ー‐≦へア
____,...<~゙v ./彡/
,斗-< ̄ } /ー‐-∠, /"⌒゙ヽ
∧ ′ i /≦.===`, i .i ⌒ヽ.ヽ
/ i ,∠' ´ ヽ |. { r^y ゙ i、
/ ム≦ ( M ) } { ! { .{ { }
i / ,_..>ー―-=. 、/ ゙、゙、X._) .} i
i { ,ィヒ''"゙"`'’,_ <, ヾ) 丶゙、 ノ !
| / r≧彳 <アj ! y. ヾ .}_ノ \,`゙ ノ
| / { (Y/ /i -‐,. (ィアj l!/ ∧ /./"
| イ ∠斗ゝ{. キ辷-r_ jヽ`' / i . ゙、 /./
/イ .ハ i /`ーェエェ爻ヤ | ∧ ,..へ, _,,...ヤ
x< > イ `.∧ {{ !゙ j.i/ _ノ i j/ .,ノ=、,.> ./. ̄ /
/ / ,/,∠..i::::`、 辷 メ≦_ __ !_ ,{ γヽ、 j / /
/ / , <..''" ./ >< `>-‐――ァイ" /f A≦Y^\,j / >'´
/( _)/ / / .// 斗‐'゙´ ,,.. ∠-‐ {、,__v,,___,ソ>"´ >'~
/ 廴ノ《 / / / / ,/ ‐-‐= >" \ ゙{ レ' >' ´
/ ミ≧= =ノ / j斗ツ_ _ _,,...≧ー‐' ´ \_レ"´
/ f( _)トー''7 / / ̄ ̄ ̄
./ 廴_ノ∧ / >'
/ : : :〈 _,/ ’
./ : :/ y'´ ,r'!、、人_,, /
/ ヽ...,, __ : :/ / ) ,r'(
{  ̄ ̄,.〈≠} ─< > -
| - -―ヒ ' ´: : :.i j て (
| : :.Xヽ_ /^`Y`⌒^\
| / 彡X⌒ ー- .
危なげなく、16ビットハードでも中心が
スーパーファミコンになることを証明してのけたのである。
- 420 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 20:26:02 ID:gm9WbOfE
- 世はまさにバブリー時代! でなきゃあんなバカ高いソフトを買い続けられなかったわwwww
- 421 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:26:26 ID:2tl/gPTw
-
なお、この年、1990年4月には、SNKから「ネオジオ」が発売されている。
この時点では業務用としての販売であったが、
1991年7月からは家庭用としても販売開始。
、... .... ...... .... ..... .... .. ... , , .. .. .. .. .. ... ...、. . . . .、_
_)::::.::::.:::.::::.::::.::::.::::.::./ / /:::.::.:::.::.::.:::.:::.::.:::.ヽ、: : : `
. |::::.::::.:::::::.:::::.::.:::.::::/ / 、'、::.::.:::.:::.:::.::::.:::.::::.::::.`、: : :
廴::::.:::.::.:::::.::.:::/ / i `‐-‐、::.::.::.::.::::.::.::.::.:.', : : :
. _)::::.:::::.::::::/ i i | 〉:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::!: : :
L_::::::.:::::.::/ | ,' | | {::.::::::.::::.:::.:::::.:::::} : : :
 ̄l:::::::i l | i | ! ,ィト、:::::::::::::::::::::::::::|: : :
\_| i l | i | l| ノ_,ィ´/ ! メ -‐'j:::::::::::::::j,ェ、 やっと……やっと……
| | l | | ! l| ィチ´//_,」_/_ (::::::::::::::::ハ{{
| |i i i _」 ト、|| / ,ィZr'チ卞、`7 ト、::::::::::代` わたくしの出番なのだわ!
| l| X´i l\l レ' /l {つk_j::::}/ | ト‐-,:::|:.`:
ヽ!ヽ、 ト、 ,rz=、 弋:::::::シ'´ |l| 〈::::}: : :
` \| kイ、Vム  ̄ ! ハ 〉,': : :
ハ `弋ノ l i | |: : : :
| ヽ _ _ // | |: : : :
| `、 ィ_´-‐ツ // /| |: ;/
} ト、 ` ´ ///__| |_:::::::
/ /| | ` .、 , ィ'//: ̄ : | |:|-;:::
/ / .| | _,>ー _ l´: :.//: : : : :.| |:|. L
/ / /ノ_, -'´: : : : : ;.メ!、//: : : : : :.| |:|::::::ヽ
/ /, ィ:.´: : : : : : : : :ム杯f//: : : : : : / /: :\:::
/ / ヽ: : : : : : : _ : -‐{、辻〈〈: : : : : :./ 〈: : : :/::::
〈 く 〉、: : : : ´: : :/ ゞ-' ヘヽ、: :_;」 /: :〈::::::
\ \ / \: : : : : : : : : : : : : :.> '´ ,ィ´: : :/::::::
↑ SNK (配役:真紅「RozenMaiden」)
SNKの本編登場は第一回以来。
なんと10回ぶりの登場ということになった。
なんか解説おかしいお >
- 422 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 20:26:44 ID:AURE9fBI
- SNKキターw
- 423 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 20:27:04 ID:kwFbRmxo
- お久しぶり
- 424 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:27:05 ID:2tl/gPTw
-
ネオジオは、もともと、ROMカセット交換のメリットを
ゲームセンターでも活用しようとして設計された筐体であった。
___
,.. ' ´ ヽ
イ、 /
., - ' ´ ,/三三 _ /
,./ _/ ̄ ̄  ̄ `'' 、/ ____
__ .ィ " r' \f´ / \
/ ヽ. /三| ┐ ヽ| 三 ヽ.
| V'三三. r、/ \/ |!
f l! |:三三| f \ j
`ヽ, l. |三三,| ノ / / | ` /
., -「 ゝ、三三 | ム / / .,l! 、 V ー-- 、
/ ゝ┐ |三「 : | r 、ノ / l, | |!,| ,. | |! ヾ三三.. / いちいち基盤を交換していたら
, |トf.' │/:::::| L/!、 j |! ィ ,| |!||:| | | ,.! │ , i: |三メ /
ヾ\_ ヽ::::::::ヽ ノ,/! |川,メl、,/|! |:!|l|: ,' /,|l|: | !/' |\ L ゲームセンターも大変なのだわ
/ f'∨へ,. 〉rtヾ | !/!ヾ,,vrl/lレヽ! j !|! / / / !l l: , ,./ |三ト、/
l (. |/rヽ √|ミfr@j;}Y/, f' /、::::::`rlヾ,リi! ,/i/jl j// l// ,'-、ヽ
Y |i ヽ!_\ ヽヘ`´::::〃 i | ! ゝフ ゛' レ//,/__//! // fイ | }
\, ヾ,/ \ヽ. ヽ::::f !,ヘ `'´ ' r:::'メ.,j/// /:::L,j/
ヾ|l! | .f:l\ヽ.ヾV ,ハl !フ,/f j/,,jィ∧::|
iゝ、.. , ||、. |:| r- ゞ_|! │ ヾ, ., / i: | f l|/ん
\. ヽ|| ヽ.|:l. f三三:|! ト __j| - 、 ,.ヘ ヾ| | リ∧\
ヽ. ||ヽ レ、.l三三:l ` ,|.三|!、. _,..<___ jヽ \ヾ.// f\\
| レ !ヽ三. l \|! :rr-< 三三三ヽ` フ ∨/ |│ `i i
ヽ ! ∨ゞ ミ\. \、fレクリ 三三 /l ヾ/:∧ | .| |
l: | |/ゞ jー'ゝ._ \\く 三三f ( V::/ \,.'. ! |
| | /` ` ー--\三 \ レ\\ \ ヾ
/⌒i |ト, `ー-- ..ニニ._ `ヽ ヽ l !ヾ \
/ │ |! | | !三三三  ̄ `ヽ, \ ノヽ |! / ⌒i
それまで内部基盤の交換、あるいは筐体そのものの入れ替えで
ゲームを配給していたアーケード業界だが、年月が進むにつれ、
そのコストは無視できないものになりつつあった。
そこで、一台のハードで複数のソフトが動くように、と設計されたのが、
業務用ネオジオ「Multi Video System」である。
- 425 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:27:41 ID:2tl/gPTw
-
1台の筐体で複数のゲームを展開できるため、店舗としても非常に有利であり、
大型ゲームセンター以外の、たとえばスーパーマーケットの片隅や、
玩具店・雑貨店の店頭などでもゲームの運営を可能にしていた。
┏━━━┓
┃\ .┃ ∧∧
┗┯┯━┛ (゚Д゚*) ゲームショップの店頭におくのもいいぞゴルァ!
.| ̄ ̄ ̄|\ (| |)
.| |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
.| | |
.|___________|/
体感ゲームが増え、ゲームセンターの運営コストが大きくなりつつあった時期に、
新しい方向性を提示したといっていい。
- 426 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 20:28:03 ID:3D1XuPpo
- ファミコン時代高いソフトの代名詞だった光栄のソフトと同じような価格になったものなあ
- 427 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:28:17 ID:2tl/gPTw
-
その特性もあいまって、ゲームセンター側からは大歓迎をうけ、
1990年にリリースされたネオジオは、
実に2004年まで、なんと14年もの間ゲームがリリースされ続ける。
l! ̄オ |:.:.:.:.:.| と′ , 丶 .: r┘
 ̄リコ l:.:.:.:.:.| _「┘ / / l | \ノ _〕
く」!L.|:.:.:.:.:.! L. // /, l| l l i l ハ:. _〕
〃l| l L.i:.:.:.:.| r┘,./ /, !|| l| l l ハ:/└i_
|i l| !└l:.:.:.:| 〕// //l l ! li l| l l |!:: と__〕 コピー問題さえなければ、
li〃!|l トz水゙/イ ,://l:| l |l l| li | ! l|! とl「´
|! | !小こシ」 !/ ≧:xイl ! ,'! /l , / /l _.」!|! もっといけたかもしれないのだわ!
,l| l |ハ:.:!|l イ iイ:r::ハ` / '//二ラ// イ| l| l! __
/!| l l \! l| `¨ イrソ/iツ行l 〃 / |
,'/ ! l|l 「¨| llト、 r ァ ¨´イ |l i |l |! / /
,' ! i l|i _|:.:.l:.|l:.|:.> .、__ イ´ !:| ! l| l / /
! l , l|'「 |:.:.l|:li |:.:.:.:.薔:.:.:.:.:.:.|、ハ! l::-‐rz/ '´ハ
./ , i /l|| ヽ/ l| l;,;,;,ノ゙ヘ;,;,;,;,;,;,Y ̄|ヽ {!' / / ノ!
! / l , l| ! / l |:.:.:.| |:.\:.:/ i 〉 \{!」、ヽ'イ丿
| li / l| / l -_〕:.l |:.:.:.「´ 〈 ト.、 、\テ¨´
,' l | // ̄ , イ´.:.:.:.:.:.:! i:.:.:.:ヽ ヽ | 、_ ヽ
l| \ <ー- 、__:.:.:| /.:.:.:.:.:.:.\ \ \ ヽノ
l l|  ̄工>_/-、j |, -、_, - ゝ _|__〉、 〉
当初、家庭用はレンタルでの展開を模索していたが、
要望によって販売形式に切り替え、
実際にユーザーの手元にいくようにシステムを変更。
価格の高さはあったが、それでも、
後に隆盛を極めるゲームセンターの格闘ゲームが
家庭でできるという魅力はファンにとって大きく、
固定ファンに大きな支持を受けた。
ROMカートリッジシステムのもつ寿命の長さと、
本体スペックの水準の高さ、そして、価格や市場とのバランスのよさが
示したきわめて例外的な好例といっていいだろう。
- 428 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:28:58 ID:2tl/gPTw
-
最大の泣き所は価格であった。
もちろん、業務用として考えれば非常に安い部類に入るのだが……
家庭用にして本体価格58,000はまだしも、
ロムカセットが30,000前後になることも多く、
自然、ゲームセンターの少数のファン向けの商品となってしまった。
) . .:./.:.::::/ \ \.:.::| |::::::人
. ( . . .:.:.:::::::/ / ヽ 入| |/ヽ `ヽ
\.:.:.:.::::/ / ′ l | l 「:::| |:::::::ノ !
Y.:.:.′ ,′! l | | }ノ..:.| |:::::ノ |
. ゝ┤ | || l | l (. .:://.::∧ | 別にファミコンやSFCと
l !| _|_Lj、 l | _/|_/ l | )//.::/ l |
|八 l l l{\|`ヾト、l、/ ̄l/`刈Y北L.,′ | | 勝負してるわけではないのだから
| ヽヽl ´=='' ==''^ } | ヒシ''′ | |
. ' l / ∧ ' イ|Y´ | | これでいいのだわ
| j l ||丶 ‐ イ`ヽl l | |
. /| {| ! | ヽ ` rz=.、´ ノ / lト、 | |
//j/. :| ! |\ l、{{r勿}}〃 //| jj:::::\ | |
. /./. .:.::::| { `゙T゙´ // l|从::::::::::ヽ.! |
r‐=ニ´.:::ヽー=≧ト:.r‐⊂ニニニ⊃x/ /j/:::}::::::::::::::ヽ. |
\::::::::::::::ゝ---/´ ミ}厂厂厂厂jr―‐ヘ/.:::j:::\::::::\_j
\::::::::::::::::::/ ア{ i/ i/ i/ i/jゞ、ヽ`ヽ\{:::::::::\::::::::`ヽ
そのため、スーパーファミコンと同世代に登場したゲーム機でありながら、
実質的にはSFCなどのハードと競合していたとはいいにくい。
すぐ後にやってくる格闘ゲームの大ブームとあわせて、
ゲームの歴史にその名を刻むことになる……。
- 429 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:29:58 ID:2tl/gPTw
-
/ ̄ ̄\
/ ノ ヽ /\'ー、 ,, ..,、
……ここまでが、1990年のハード事情だな。 | ( ●)( / .\` 、 . // /
. | (__人/ \ヽ、,.// ../
そして、いよいよ1991年だが……。 | ` / ``77 /
. ヽ / / / /
その前に、ここまでの久夛良木さんの ヽ.. / fヽ、/ / , -,./
/./ r-、 ヽ ∨,ノ /
動きを確認しておこう。 |. \ 〈\.\,〉 `, f
| . \ (ヽ ヽ `.. |
| .\ \ ノ
, ─── 、
/ /⌒ヽ⌒ヽ\
/ , ┤ ‘|‘ |、 ヽ
. / / `ー ●ー´ ヽ ソニーに入社したのは1975年。
l / 二 | 二 |
| l ─ | ─ l この年は、ウチ(エポック)がテレビテニスを出した年だよ。
l | | ) /
ヽヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ /
〉━━,-、━━━━く
/ / ヽフ \. ヽ
- 430 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:30:38 ID:2tl/gPTw
-
/ ̄ ̄\
オイルショックでソニーが採用人数を極限まで絞った中で rヽ / ノ \ \
採った、数少ないこの年の新入社員だった。 i ! | (●)(●) |
r;r‐r/ |. | (__人__) |
〈_L (`ヽ .} | ` ⌒´ ノ
久夛良木さんは、入社当時からデジタル志望だったが、 l` ( ``/ . | }
上司からは「そんなことをソニーで言ってると飛ばされるぞ」と ヽ l . ヽ }
忠告されている、とあるな。 |,. l /⌒ ー‐ ィ ヽ
-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-
_ , r ‐ ' ´ ̄ ̄` ' ‐ - 、
r'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'i
{;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;}
};;;;;;;r'''´ _,m--- ,, _`'''‐'-'}
|。‐,,,'''´-‐´` ̄‐;;;--`,,。‐|
iヽ;'´>、,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,;;;;;r'´ヽ ;r´`}
,,r;;{ヽ; ' ( ・`i'/i‐''''´! ・ } | r };;ヽ
/;;;;;;;;;ヘ ヨ `ー' r' `ー‐´ | ' ノ;;; ヽ ……はあ、そんなもんですか。
r';;;;;;;;;;;;;;;;;`| =、= |'´;;;,r'´,;;;}
{ ヽ、;;;;;;;;;;;;| _ |;;'//;;;;;ヽ,
´ヘ;;;、 ヽ'、;ヘ、 '´ ̄ ̄  ̄` ノ /;;;;;;;)ヽ /ヽ
!、'' 、 ;;;;;,, ヽ;;;ヽ、 , r;'//;;;;;;;;;'''´// ヽ ※この頃は、液晶ディスプレイの開発などをやっていた
ヽ;;;;;,,, ヽ、 ヽ;;;;`ー‐‐´;;'/;;;;'''''' ´/
-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-
- 431 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:31:22 ID:2tl/gPTw
-
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| (⌒ )(⌒) 久夛良木さんが本格的に
| (__人__) デジタルに傾倒するのは入社10年目。
| ` ⌒´ノ
| } 2.0インチフロッピーの規格策定や、
ヽ ヘミ| 当時のマイコンのアセンブラ作成を終えた頃だ。
/,` 、` -`,--` ,
__,---/;;;;;` `-,-/ニニ | フロッピーの規格策定中に、
/;;;;;::::、:::::::::|、_ ,>、 /::l,_l・ ,<、__ デジタルの信号処理について研究したあたりから、らしい。
ノ;;;;;;;;;;;;:::|::::::::::<:::::::ヽ``l::::| |`l,::::ヽ
|;;;;;;;;;;;;;;:::::|:::::::::::::ヽ:::::::\|:::|`-‐'/::ヽ::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;:::::::::::::::::::-、:::`;:ヽ;-';;;;;:::ヽ::l
;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;:::::::::::::::::::::`、;`l;;;;;8;;;;;::::`ヽ
;;;;;;;;;;;;/、;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::;`l;;;|;;;;;;;;;;;::::: `l|、
;;;;;/' `,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::|;;;::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::l
;;;く ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
/7
// 1984-5年当時のソニー内部の状況として、
//
__ // 「デジタルを軽視する風潮が強かった」
. /ノ ヽ\ .//
. / (●)(●〉/ 「内情はアナログ指向が強かった」
l (__人_,//l
. | `⌒// ノ 「専門分野でのヒエラルキーでも、アナログ回路エンジニア、
l // ./ メカエンジニア、筐体設計、その次の次あたりがデジタルエンジニア」
. ヽ r-‐''7/)/
/ と'_{'´ヽ という記述が資料にあるだろ。
/ _.、__〉 ト,
{ 、__} |.i < 第8話でソニーがアナログ重視だった、と書いた元ネタだろ。
ヽ _,.フ .|.|
- 432 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 20:31:23 ID:ALhuXULQ
- SMCシリーズにも関わってたんだっけか?
- 433 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 20:31:35 ID:l/ZEwb2A
- >>380
>ウチの「バーコードバトラー」のことだよね?
コロコロの漫画版だとヒロインが男の娘
- 434 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 20:31:44 ID:lMnFQLRI
- 基盤じゃなくて基板だよ。
アーケードの話題はR360だけ・・・だと・・!?
ギャラクシアンやダライアスは・・・
まぁ、年代過ぎちゃったしねぇ・・・
- 435 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:32:04 ID:2tl/gPTw
-
-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-
| '' ゙i 、../::::´:::゙i` '‐ヽ ';;゙i::.
| ,;;''゙ '::/ : : :: :::\ ,l:. ;''';;;,:.
この部署じゃあ、 | ,,,;'゙ /_::::ニ = -、-‐=ケJ,:: '';'';
| , ;;'゙ /゛'i;,, l 。 `i ''‐-.,,, '';;
デジタルの信号処理やコンピュータ言語の開発は |゛` / ゚ |l. !、__....,/ l.l;;i`'
| /;;;;',,-ー`;;! / ||:::|:::
ほとんどやってないみたいだなあ……。 |/::::::::j i ||ニ|::
ソ :::::::::i. (, _ |ニ|:::
ボクがやりたいのは、 ,,,'゛,\:::::゙i 'ヾ゙i、`サ l.l,,ッ'
,,;;''''゛ / \゙ッ ;;、,;'゛ ;; ''
ビデオやオーディオ機器のシステムコントロールじゃあ '',;.....:::::..l ,,''゛ ' ゙iy .‐..ニニニニニニ=- '',,;;''''';;;';;,
'';;,::::/ ;゛ _ , ' i゙i\ 、 、,,;,;;;'';;''' ,,, ''' ''
ないんだが……。 _,,ゝ-‐'''´ i'` ' l::::\\. i`;;;;;'';;;;゛ ,, ゛'';;'';;;,,
゙i ___....- i ;;' ` (,::.:::..:''イ≡ニ、l;;'';; ,,;;''゛ '''';;;,
゙i゙i | i '' \::..:::7'ヒ┴;゛;; ,,''゛ ,, ,, ,,
-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-
/||ミ
/ ::::||
/:::::::::::||____
|:::::::::::::::||/ ̄ ̄\|| ガチャ そんな中、久夛良木さんは
|:::::::::::::::|| _ノ \\ 情報処理研究所というソニー内の部署に異動。
|:::::::::::::::||( ●) (●)|
|:::::::::::::::|| (__人__) | 「研究所」というぐらいだから、結構アカデミックな場所だな。
|:::::::::::::::|| ` ⌒´ |
|:::::::::::::::|| } ここは、当時のソニーの中では数少ない、
|:::::::::::::::|| } 先端デジタルを扱っていたところだったらしい。
|:::::::::::::::||ヽ___ ノ
|::::::::::::::(_____ノ´|| ここで、デジタルの技術を学び……そして、
|::::::::::::::(_ノ / . . . ||
|:::::::::::::::||/ || 「システムG」と呼ばれる、コンピュータと出会うことになる。
|:::::::::::::::|| ||
|:::::::::::::::|| ||
\:::::::::::|| ||
\ ::::|| ̄ ̄ ̄ ̄
\||
- 436 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:32:43 ID:2tl/gPTw
-
/ ̄ ̄\ ( ;;;;(
/ ._ノ ヽ、\) ;;;;)
| (●)(●)/;;/ 1984年当時においては最先端に近いこのシステムは、
| (__人__)l;;,´| 放送局用に作られたCGエンジンで、すでに、
| ./´ニト━・' .l 3Dレンダリングとリアルタイムのテクスチャマッピングを実現していた。
| .l _ニソ }
/ヽ、_ノ / 後の「電波少年」なんかで使われる画像加工用の
__/ / ノ__ マシンの原型と思ってくれればいいだろう。
/ / / `ヽ.
/´ ./ ,. ヽ. < もちろん、家庭用ゲーム機につかえるような安価なものではない。
ト、_,/. |、 ヽ
| |/ /
- 437 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:33:29 ID:2tl/gPTw
-
-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-
,,,,,,;;,,,,,,,;;,,,,;;,,,,;;,,,,;; ,,
z;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;マ、
z;;;;;r r ' ´ ´ゝ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;マ、
z;;;;/´ ___ ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
……これは、すごいな。 Z/ r´ ._. `、;;;;;;;;;;;;;;l
`j`ヽ (’ ノ .;;j /~`丶'
こないだ、子供に買ってやった……「ファミコン」だったか。 l.(’/ ~´ ´ δ.|
.l l ___/
……あれと組み合わせて…… l `マ / ∧
.l / ̄ ̄ ̄` ./ / ∧___
これでゲームを作れれば、 _\ / /;;;;;∧;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
__/;;;;;;;;;;;\____/ /;;;;;;∧;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
とんでもないものができるんじゃないか? _/;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ハ___/;;;;;;;;/::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;マヽ
./;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.|.;;;;;;;;l l l;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;|
/;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ー---- ´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;|
-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-
/ ̄ ̄\ 当時発売されて2-3年目の
/ ヽ、. _ノ \
| (●)(●) | 「ファミコン」に注目していた久夛良木さんは、
| (__人__) |
| ` ⌒´ | 「システムG」を見て、任天堂への接触を画策する。
| }
ヽ } 実際に交渉の場を得たのは、本編で扱ったとおり、
人_____ノ"⌒ヽ
/ \ ディスクシステム発売直後の、1986年だ。
/ へ \
( ヽγ⌒) | \ \
 ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
{;;;;;;;}
L;;;;」
- 438 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 20:33:58 ID:gm9WbOfE
- あ、あの電波少年の妙なスタジオはソニーのおかげだったのか。
松村のう○こ以上に印象に残ってるよ
- 439 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:34:09 ID:2tl/gPTw
-
., ──‐、
/ \
. .| _ノ ヽ 1986年4月15日に任天堂とはじめて接触。
| ( ●) (●)
| (__人__) , -―ーっ 本編で扱ったとおり、PCM音源とフロッピーディスクを売り込んでいる。
| ` ⌒´ノ ( ゝ彡 ̄
. ン } ゙| ̄'| PCM音源はさっき扱ったとおり、
/⌒ヽ、 ノ .|, |
__/ ノ \_ィ ´ー‐ィ' ∫ スーパーファミコンの部品として採用され、ソニーが部品生産を行っている。
| | / / r_____ ∬
| | / / |i ┌‐┐ この頃には、クタラギさんはゲームにかなりの思いいれをもっているようで、
| | ( 〆⌒'──r─≒、.((| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄└‐┘ ̄ ̄ ̄ ̄ ↓こんな発言をしている。
-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-
/´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : }}: : : : :`:ヽ、
ヘ||: : : : : : : , :r ,=_'_‐_´_ ` '‐= JL: : : : : : : : ヽ
|: ||:||, - , = r´': / ,-, フ ` '_r‐>-、= -、: : : : : : }
ヘ: >/竺ヽ}: : : r //:|´ r‐'´/ ヽ: : ヽ: : : /
ヽ{ !焦ンノ 二 } ノニノ .ノ 人 /_ノ \: :ヘ:/
{`'‐'-´ ‐::´:`´ノ人、 ヽ ヘ ´ノ 、 ヽ-‐,ヘ、
将来、ゲーム機が絶対にエンターテイメントの中心になる! {/::´::::::::::::/{ ・ヽ, ノ、‐`/ `i / `\
/:::::::::::, r ' ´ ヘ ノ ヽ_,,、 !、 / ` 、
……ウチのお偉方は、 /,::: r'i´゚ノ ` | \_ ノ ヘ: :\
'´ | `r _ - 、 | / /: : : :
「たかが玩具だ。ソニーがやるようなものじゃない」と .| 'ヽ ワ ' | / /ク: : : :
| ` _ , -― ' ‐_、 ヽ、 _ , - ‐ ': : : : : : : :
考えているようだがね。 ヘ r_'´- ‐  ̄ r`ヽ、<: : : : : : : : : : : : : :
ヽ ノ ヽ \: : : : : : : : : : : : : :
ヘ , ‐ ´´  ̄ ̄ >==≧: : : : : : : : : : : :
' - -, 、r = ´ _, - ‐_, '''''/: : : : : : : \: : : : : : : : :
/‐=`| r'´r―ツ ´ ~: : : : : : : :
{-‐i .|, -'―': : : : : ○: : : : : : :
rノ´=´ノ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
, r'r,´==´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-
- 440 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:34:46 ID:2tl/gPTw
-
, -、
, - / /
/ ̄ ̄\ / ノ/ /
/ノ,、\_ \ / / /`ヽ
( ●)( ●) | { (__/} 1987年6月には、任天堂とソニーが
(__人__) | { (__/}
(`⌒ ´ | / (__.ノ 次世代機開発についての合宿を執り行っている。
{ | / ,;-ー'´
{ / . / . ノ ここで、久夛良木さんは、任天堂側にCD−ROMを採用するように
ヾ / / ./
ソgヘ二ニ=7./ / くりかえし勧めているが、結局、
∧ii/ oィ/厂 /
/ .|//=≠. r'´ 任天堂はSFCのメディアとしてROMカセットを採用する。
l |。 `~/
/ |。 /
/ ̄ ̄\
/ _ノ .ヽ、\
| (●)(●) .| さらに後、1989年、SFCの仕様が確定した頃に、
. | (__人__) |
∧ .| ` ⌒´ ノ 再度CD−ROM機の開発を持ち込み、
/\ヽヽ }
,r―''''''ヽ, ヽ ノヾ、 ここで、「それについてはソニーが作る」という内諾を得ている。
,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、, く l
/ ./ r''"ヽ, \, l`ヽ、
j l ,. / ' l ヽ、 ト, ヽ
,.Lj∠、'´ , i, / `ヾ、`'ヽゝ
l, / 二'''" ,;、, `''ー゙--、
/゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i,
/ / ,;∠∠,ノ´ イ l l, ├''| |、,/ l |
../ノ ./ /、, ,、' ./ / .l |:::::l,. | ゙ヽ、!_,,、L,
ヽ---ツ ∧  ̄ ̄ / | |:::::::| | r'"/ l,
/ ./ .ト、,_ / | |:::::::|. ! l'´! / |
./、 ./ l, ` ̄ ./ |.|::::::::l |. !. l, l l
.l、,.ノ l, ;' .j |:::::::::!
- 441 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:35:39 ID:2tl/gPTw
-
/ ) / ̄ ̄\
l / / ヽ、_ \
l l ( ●)(●) | 1990年の元旦に、CD−ROM互換機の
r―j l , -┐ (__人__) |
〈 l 〔 )' / (`⌒ ´ | 開発契約を締結。
/ヽニイ 〈 . { | 〈⌒ヽ
` T′! / { ノ | l ソニーの大賀社長と、山内社長のサインが
\ イ ヽ ノ \ j ,
/ , ____/ヽ' / / r― 、 / / 契約書に記された。
/ l /ヘ l ム l/ _/ / /ヽ 〉' /ー、
l ヽ ̄ ̄ | | // _ > ヽ| / | /、 / ト、 そして、これを外部に公開。
| l ヽヽ /l/// ̄ l | イ // \ / / /-、
ヽ _ -―┬ノノ / l \/ l( l / / l/ / ハ 〉 ……これが、前回までの内容だな。
 ̄ ̄7 / / ̄〈 \ /ー{__∠-' /
/ / / \_,>-、_ノー一'
_ ,.-ャ、
r^:'::::::::ミ'
fヘ::::::::::::::リ フン……ようやくここまで来たか……。
ヾ::、::::/|┐
,.イ:ミニ}ア/: :`ー/ヘ
rt‐:::´:: |:::::::::::/ / 〉
. /::|:::::: |___」 |: : l、
,ノ:::::l:.:.:.:.:/::::::::::ヘ. 〉 }
_ノ_:::::::::l:./ -┼-ヽ::\. ヽ∠ ヘ
レー'::::::::;ハ;;;r ムヽノ:::: ,ハノ |
「 アヘム、 」..ヽ.ノミヽ (⌒(,.-、. |
ヽ r' ,rニァ´ ̄::!」三.ヽ <ヘヾ l、r'´
ソ/,.へ)ヽ:::::人ヾヽ___ノ- '¨¨´
∨`^´ ヽ' `ヽ、 Y
ヽ / ヽ!
| | /
) 7 ヽ、
/ l、 /^'⌒l.r′
ヽ、_,..、`ヽヽ、 .八_
l、 / | `′ ヽ
`ヽ | |
`、 、 /
l ヽ __. |
`ト、\ !゙ヘ|
ー:::::/:::::ヽ
|::::ゝ:::::{
∠r' ,.ト v'l、
(ー'´ ,....ヘ. ヘ
 ̄ ̄ L___)
↑ 大賀社長
- 442 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:36:30 ID:2tl/gPTw
-
,.= <⌒\lヽ
く ___,.-、 .) 1985年に着想して以来、本編である1991年まで、すでに6年だ。
∠ /|\ _ノ `'\
ノ |. `'" ( ●)(●) この間、久夛良木さんは、ただひたすらに任天堂を口説いている。
. > | (__人__)
`ヽ| ` ⌒´ノ どれだけ久夛良木さんが、任天堂を重視し、
. | }
. ヽ } ゲームを重視していたかがよくわかる姿勢だとおもう。
,. -―z> ノ
<):::::::ヽヽ く < それだけ、任天堂に勢いがあった、ということでもある。
{::<):::::| | \
<)::::::::::i | |ヽ、二⌒)
/´ ̄ ̄  ̄ ̄`\
/.: : : : \
/: : : : : '.,
|: : : : :| ゲームへの研究もすさまじいな。
|: : : : : :. :|
| : : : : : : : : ., :| 合宿などでは任天堂側にさまざまな提案をしているようだが、
|:: : : :´⌒\,,;、、,/⌒` :|
|::::;;;( ● ) ノヽ ( ● );;:::| ファミコンの流通の問題やソフト生産の問題を考え、
|: : : ´"''", "''"´ :l
',: : . . ( j ) ./ その解答としてCD−ROMを提案しているようだ。
ー=≡二`ー-‐'´`ー-‐'二ニニニ==ー
/:.:.:.:.ゝ: : : : : : : : : : : : : イ:.\:.:.\
/´ ̄/:.:.:.:.:./;;;,,,,,``ー- -‐'"´,,,,;;;;|::.:.:.:\:.:.\
/:.:.:.:/´ ̄ヽ:/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i:.:.:.:.::.:. /\/ ̄`ヽ、
/:.:.:.:.:.:.:.|i:!|i:!i:∨;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /:.:.:.:.:.:/ヽヾ:.:.:.:.:.:.:.:ヘ
}:.:.:.:.:.:.:.:!;l!;l!∨/´ ̄ ̄""'''ー--、,,__/.____/:)): ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.',
ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:.ゝ∨/ //:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.',
):.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨/ // .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:',
ノ三三二ニ:.:/ ̄`ヽ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.... . . .
{彡三三二/ ̄ ̄`く /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:...... . . . .
)三三二/´ ̄ ̄\ー′ /:.:.:.:.:.:.:.:........ . . . . . .
- 443 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 20:36:37 ID:lMnFQLRI
- 任天堂とソニーの共同開発予定だってプレイステーション。
共同開発じゃなくなったのは理由は不明なんだっけか
- 444 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 20:36:57 ID:typCYMMQ
- ちょうどβでソニーが失敗した辺りか
- 445 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:37:15 ID:2tl/gPTw
-
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ もちろん、自社技術としてのCD−ROMを売り込みたい、
| ( ●)(●)
| (__人__) という意志によるものだろうけど、
| ノ
| ∩ノ ⊃ } ファミコンに対して愛着と執着がある様子も伺えるだろ……。
/ヽ / _ノ }
( ヽ / / ノ
ヽ “ /_| |
\__/__ /
……解説がだいぶ長くなってしまったが、ここで、現場にカメラを戻そう。
- 446 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:38:01 ID:2tl/gPTw
-
……さて、1991年5月29日。久夛良木健にとって、運命の日がやってきた。
この時、彼は、京都、任天堂へと向かう新幹線にのりこもうとしていた。
/´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : }}: : : : :`:ヽ、
ヘ||: : : : : : : , :r ,=_'_‐_´_ ` '‐= JL: : : : : : : : ヽ
|: ||:||, - , = r´': / ,-, フ ` '_r‐>-、= -、: : : : : : }
ヘ: >/竺ヽ}: : : r //:|´ r‐'´/ ヽ: : ヽ: : : /
ヽ{ !焦ンノ 二 } ノニノ .ノ 人 /_ノ \: :ヘ:/
{`'‐'-´ ‐::´:`´ノ人、 ヽ ヘ ´ノ 、 ヽ-‐,ヘ、
{/::´::::::::::::/{ ・ヽ, ノ、‐`/ `i / `\
/:::::::::::, r ' ´ ヘ ノ ヽ_,,、 !、 / ` 、
/,::: r'i´゚ノ ` | \_ ノ ヘ: :\
'´ | `r _ - 、 | / /: : : :
.| 'ヽ ワ ' | / /ク: : : :
| ` _ , -― ' ‐ 、 ヽ、 _ , - ‐ ': : : : : : : :
ヘ r '´ r`ヽ、<: : : : : : : : : : : : : :
ヽ ノ ヽ \: : : : : : : : : : : : : :
ヘ , ‐ ´´  ̄ ̄ >==≧: : : : : : : : : : : :
' - -, 、r = ´ _, - ‐_, '''''/: : : : : : : \: : : : : : : : :
/‐=`| r'´r―ツ ´ ~: : : : : : : :
{-‐i .|, -'―': : : : : ○: : : : : : :
rノ´=´ノ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
, r'r,´==´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
↑ 久夛良木健 (配役:新条直衛「皇国の守護者」)
久夛良木の計画は、長い年月をかけたが順調にすすんでいるかにみえた。
スーパーファミコン開発におけるソニーの機材の採用。
任天堂ハードにおける、CD-ROM互換機制作の発表。
久夛良木の遠い目的に向けて、一歩一歩、歩みはすすめられていた。
- 447 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:38:36 ID:2tl/gPTw
-
この2日後には、シカゴでの
コンシューマ・エレクトロニクス・ショーへの出展が予定されていた。
ニ三三三三三三三三三≧ョュ、
三三三三三三三三三三三三ヨ≧、
三三三三三三三三三三三三三三ヘ
三三三三三三三三三三三三三三ヨi
三三三三三三>ニニニニニニニニ、三ヨ/
三三>- ' " ,-'ヘ,_____ .ヽ'"
-'" , - ' " ¨ ヽ--' .`゙'i,
, - '" ,,.ュョョ三三三三三::ヘ
-'" ,...ョヨヨ三三三三三三三三ヨ\
,,..<三三三三三三三三三三三三三::ヘ
三三三三三三三三三三>--::;;-、:::|-'"
;;;;;;;>-、三三三>- ' "--ヽ ', ・i ',i
;;;;;;;;;i ,='" , ‐'"¨', ヽ,ノ i
;;;;;≠ ヽ r'´ ’j ヾ;-' ', .',
;;;;;≠ `----‐'" i i
:ヾ;;' イ7 i
ヽ /,, / j
`ー' , ,'
,, 冫 _,, -‐'" i゙ヾェ、,
´ ^'---,;ヘ,  ̄ ̄ ̄ , -、 ,,|`゙''、, ヾ
,,, 〃,, , ,,..-‐'", ヘヘヘ , ; ノ〃y7
'' ;; ., ,, ヾ,,ヘヘヘヘ ヘ ', ',.',,イ:://
そこで、スーパーファミコンCD−ROM互換機の
発表と展示が予定されていた。
この日は、その打ち合わせのため、京都に向かうてはずだった。
- 448 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:39:15 ID:2tl/gPTw
-
久夛良木がやろうとしたのは、
「あらゆるエンターテイメントの中心にくるコンピューター」の誕生だった。
ゲーム、電子機器、音楽、AV……あらゆるエンターテイメントを包括する、
新世代のコンピューターを久夛良木は着想していた。
__
_,,,, -‐''''.´ ̄  ̄'''ー=x
/''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'=、
/::::::::::::::::::::._;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_::::::::::::::::::::| 近い将来、家庭の中心にコンピューターが
::::::,, -''゙ ̄_ ,,. __ _x_ __ `'''::、::::::::i
゙Y゙ ィ '´_,,,;;::==--竺:-=::ミ、-.`ュノ やってくる日が、必ず来る。
=:}''ッ〔c_゙::::::::::: ..:::::::::::::::::::..`‐ミ{
:Tヽ;:;;/`'ァ‐。x;;;,___,,,;;;;ィTi、__ その日を早めるために、
.{.iヽY (_ _ノ〉 K(´゚ )`l:/ }::::、゙ヽ、
::ヾ,`| | ゙ー ,lイ /;;:;:ヾ、::.\ 任天堂の、ゲームの力を借りよう……!
,w'゙Yl rV'〉 .,!ソ'' "ミ::jノ:::::::::::`ー
, .}ミi、 ` ' /ミリ ミ ミ::::::::::::/i::::..
ミ,, ヾiミヽ, -=ニニニ= ,,ムジ ,,ミ'゙::;ィ゙:://:::::::.
:::ミi, l:;:;ゞiミx、_ _,,,イミジ 彡゙://::/./::::::::::::
:::::::ミ、ヾ、:;゙ヾi}エケZ゙エヅ:/ ミ:;ィ゙ ,,イ::j'./:::::::;;;;_::
このプランについては、久夛良木の書いた文書が、1989年11月の日付で残っている。
任天堂のゲーム機を家庭に浸透させたのち、
そのゲーム機とCD,LDプレイヤーをリンクさせることで、普及台数で他を圧倒する。
そして、エンターテイメントの中心となるコンピューターとして成長させる……。
それが久夛良木の目的であった。
- 449 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:39:52 ID:2tl/gPTw
-
……だが、その夢は、この日無惨に打ち砕かれた。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
| |--´i i`--,,--|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|--,---, ,-------´
| | ||///|| `ー―――‐´ ○ | | ___
| | ||///|| | ;;;;;;;;;;;;l::l;;;;;;;;;;| | _,,.-r ´o o`n
| | ||///|| | ;;;;;;;;;;;;l::l;;;;;;;;;;| |-‐'´i _ r ,| i ̄ ̄ ̄ ̄i |
| | ||///||二二] |;;;;;;;;;;;l::l;;;;;;;;;;| |oロD|i_i.|,,|| `ー――‐´ |
| | ||///||r‐‐j |. | ;;;;;;;;;;;i::i;;;;;;;;;;| |`'‐-!、,|,,|| o [二二] |
| | ||///||  ̄ |.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | - `''‐'、 ______j
| | ||///||―‐'´ !、! o ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;''''
| | ||//y'' n \
| | `´ ´ \
`'´ Tj \
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1人.ィj、ノv1人.ィj、ノv1人.ィj、ノv1
)
‐=、´ く……久夛良木さん! 任天堂が……!
)
, '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ!ソ、ト、!yヘ!ソ、ト、!yヘ!ソ、ト、!yヘ!ソ
- 450 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:40:27 ID:2tl/gPTw
-
ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1人.ィj、ノv1人.ィj、ノv1人.ィj、ノv1
)
‐=、´ いま、フィリップス社と、CD-ROMで提携する……と……!
)
, '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ!ソ、ト、!yヘ!ソ、ト、!yヘ!ソ、ト、!yヘ!ソ
_
,. :'´:.:.:.:. `ヽ
/:.:.:.:.:.:.:.:.:. :: :}
{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:メヽ、
ヽ:.:.:.:.::>:i´({├‐'
守秡州ili : |
、_)州州i从 リ
_ -‐≦、:.:.:.:.:._:.冫=ュ_
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.|ニ|:: :: ‐- .
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!.:.:.:.:.:.:.|ニ|:.:.:.:.:.:.:..:: ::ヽ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!.:.:.:.:.:.:.|ニ|:.:.:.:.:.:.:.:.:.: :: :.
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.|ニ|:.:.、:_:.:.:.:.:.:. :: |
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:lニl:.:.:{:.:.:¨:.‐-:. :.}
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!.:.:.:.:.::!ニ!:.:.:.',:.:.:.:.:.:.:.:..:.ハ
三三三三王三三三三气_ > ´ ヘ
三三三三王三三三三三\ __彡}
/;:;:;:;' ;:;:;:;:;:;:;;:;:r‐' _,-v、 ヽ;:;:;:;/
/;:;:;: ;:;:;:;:;:;:;:r'´ ゝ゚、z' _ ,,,, -- ,,, _ヘ;:/
. /:;:;: :;:;:;:;:r'´ _ ,,, --‐';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;○}
./;:;:;:; :;:;:;:/´ _,r‐'´;:;:;:;''r‐'´ | };´',´!,
;:;:;:;:;:;:;:;:;:/ ,,r´;:;:;:r'´ ノ ,| ノ ヘ;:;:;:;:;:;:;:; な………!?
;:;:;:;:;:;:;:;:;| /:;:;:r´ , , - ' ' ´,、/:; /| ヘ;:;:;:;:;:;
ヽ;:;:;:;:;:;ヘ /;:;:r,' , , ' ' _,,,-7'´・´~ } |// ヽ;;:;:;:;:
`'''ヽ;:ヘ /ヽ○/` 丶 _ , , ; ' _/;:; /` ー ´ | /ヘヽ "z;:;:;:;:;
ヽ_/: : : :":;:;ヽ、 _,,,r´;:;:;:; ` | 入 z "=;:;:;:
/r' `ヽ: :; ; ; ;:;`;:ー;:´;:;:;:;:;:' ヽ .|; ヽ \ 三 {;:;:;:;:;:
"z ヘ ´ヽ : ; ; ; ' ' ' ' ' r l | ヘ ヽ " }:;:;:;:;:;
´7 ヘヽr ヽ ; ; ; ; ; ; ; ; ; -=ヽ, /; l. | | ゞ ;:;:;:;:;:;
/,、 `\_ヽ ' ; ; ; ; ; ; _ - / | | ゝ }:;:;:;
´,ト " | `;:;`、ヽ ; ; ; , r‐'´ / ノ | /;:;:
/:;:| 〆 | ヽ| ヘ |` 、 ; ; ´ /ヽ / /|
_,,ノ;:;:;:´| |ヘ ヽ ヘ | ` = 、 _ _ / ヽ ヽ } / ´ /
;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;7 ヘ\ ヘ ヘ | ` ヽ ` ´
- 451 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:41:15 ID:2tl/gPTw
-
|', _,,.._,,..-‐''\ ∧
|.', _,..、-''"// \ ∧
i ', / , -'", -'ニニ=; \ ∧
i ,',;;;;;;;l''" , -'",- l 0 _,,/ ゙''-、,_ ∧ ……どういうことだ!
i.キ;;;;;"'''l ヽ'" _ヽ-‐;'' -''" l\ ∧
i ヽ;;;;;;;| `'' ニニ‐'" l ``丶 ∧ 即刻、任天堂とフィリップス社に
i \ i , -' ∪ l "'- 、∧
ヽ/ u l "∧ 連絡をとれ……っ!
,-'" l ∧
', l ∧
ヽ_______,,..-‐ 、 ,,-="'''- .._ l )
 ̄''''ヽ ヤ ̄ ''" ノ゛! ヽ .l /
ヽl _,,..-‐''"Y"~ヾ, ,l /
〈 ____,,..-‐'' |、_,〈,-く } .l /
`゙''ー、ヽ ゝ ~T ノ __,ノ / __,l /
/l_____,,..-‐' ̄ ̄ _,..、'--''"
< /
\ /
シカゴでの、発表イベントの直前。晴天の霹靂ともいえる情報が、久夛良木のもとにもたらされた。
意味がわからない。だが、自分たちにとっていいニュースであるはずがない。
駅のホームで連絡を受けた久夛良木は、
電車の中から電話をかけまくり、少しでも詳しい情報を得ようとした。
だが、どこからも要領を得た情報が入らない。
- 452 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:41:51 ID:2tl/gPTw
-
フィリップス社は、1985年にCD-ROMのドライブを発売した、CD-ROM関連会社の中でも、
もっとも古くから活動している会社の一社である。
CD-ROMの規格制定にも大きな働きをなしており、
当然、ソニーとも付き合いがあった。
CD-ROMのフォーマットをきめる際は、常にソニーとフィリップスは協議を重ねてきていた。
///////> ´ > ´ ゝ三イ’_ ` < ヾ////
////// > ´ ィ≦777//////////////7777≧ii、 ` < V//
/////{ > ´ , ィ≦//////>//7///////////////7//<///≧ヽ、 ` 、 ,'///
ゞ////}´ ィ//////>´/:.:.:.////:.://////////////:.:.:.://///////<//> V///
`<{ ,ィ////>/´///////:.:.:./////////////////:.:.:.://///////////////> {>´
{/>;:;:;{`ト=,,////////>--─────────---≦///ニ--‐‐イヾ//>、/ _
, ‐--{:;:;:;:;:;:;リ 7´ `゙゙<ミト、 : :V: :{ i: :_,彡>'''´ ̄ `ヽ };:;:;:/< /
../ ヾ ヽ:;:;:;:{ {i: ・ ヾ=ト/ /} :ヾ<;/. ・ i} };:;:; ,イヽ
.{ {::>、 V;:;{ ∧ i} ヾ / /人 / / 〃 .i;:;:;i { ヾ
ハ ;:イヽ .V;} ヾ、 ` ー-----‐ ´ / ´ ヾー..> ‐----‐‐' , ≦ |;:;/ イ:ヽ ヽ
..ハ { //>} { ミヾ\三二====三 /:.:.: iii 二二三==二三三≦ .|:;} }//}
.∧ 、: { .{ >彡 ´ `ヾ'' i:.:.:.:.:.:.:. `ヾ ゞ ` <二 }: イ:./ /
∧ 、 ヽ∧ {:.:.:.:.:.:.: |_ ィ /
.ハ ヽ_ i ヾ:.:.:ィ, i ¨´ イ
,、}ヾハ ', ,ヘ |/ .へ ト、 ///
≦: ソ:’ .>、_ }. ´ ` ´ i//77イ: .:.: .:.
、}ヾ ; ,;ミ: ./∧ ,'}///∧: :.: .
}: } .: .:. .///∧ __________ /:.: .}:. :.:.:::>-‐
}< : .:.. : .:..{ { {_∧ .''´, 、 ` .-、 .,イ’:}: :}:.:.:.:}: .: .: .:
<:. :.:. {i:.:ヽヽ ヽ>‐- 、才´、ヽ >、 _才⌒>、 ,イ///イ:.:.:./ : .: .:..:
:. :.: >: .: .:.V///>、 ヾ ヽ ヽ\ \\ >、 { / //`二 ̄/ // .イ:.:.:.i}.: .:.:.::. .:.
スーパーファミコンCD-ROM互換機の試作機すら、フィリップスには見せていた。
任天堂とソニーの交渉の場にもフィリップスの担当者はいたのだ。
それが、いったいなぜここで割り込んできたのか……?
- 453 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:42:25 ID:2tl/gPTw
-
京都についた久夛良木は、任天堂に駆け込んだ。
,== ,‐‐、
/" ` \
/ \
/ ∧ l}
/ l=l ヽ
_/ ̄{l /三ニヽ |`\
/'/ 「" | /=_’ノ===ヽ .|ヽ | い、いったい………
| / | / , | / ヾ
| '"" | ヽ | /三=、__ =,| ,/ /ヽ、 いったいあれは……!!
/""""l} | \ ヽ {l三ニ /=// /" l} \
/ | .....| \孑 ニニ/ / l ) \、
/ . |. ..| ニニニナ |/ | ヽ
/ | l {l / 〆 == l / l l}
/"" | l ソ" /ノ ^y ヾ,,,t, / ヽ
{l | | ,/ / l l ヽy l l l}
{l | | ν ,/ | | ヾ / l}
ヽ ヽl / l。| l /
ノ、 ヽ、 | l/ __ .l三| ヘノ /
|ヽ ヽ/ |三| | /
|三ヽ /| |三\ ヽー―‐
|三ニヽ / | |三ニヽ l}三/
|三三三ヽ、 / | |三三ヽ ニ――ー=ヽ、__
/ヽ三三ニ/ `ヽ/" ノ |三三ニ`| ヽ,
| =ヽ, ク | . |三三三ヽ / )
ヾーニ__ ,} / | |三三三三ヽ / /
{ / ~ ~ //斗 ソ |三三三三ニヽ / /
`l l l /\ | |三三三三三ヽ. / /
ヽ‐l l , l l ヽ、 \. \ |三三三三三ニヽ N, /
`" / ヽ、 \ . |三三三三三三ヽ / /
/ \ \ |三三三三三三ニヽ / /
/ .\ \ |三三三三三三ニヽ / /
{l \ \ |三 ∧三三三三ニヽ /l} ./
,r____、 \ \ |三/ ヽ三三三三三ヽ /ニ},,/
{、 /三三三三三三\ \ |三| ヽ三三三三三ヽ,/三}
ー/三三三三三三三=\ ィ―''  ̄ ̄ヽ‐ヽ三三三三三三三}
./三三三三三三三三/ ヽ三三三三三三ニ}
- 454 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:42:59 ID:2tl/gPTw
-
,. r ´ ,. r ´三三:::::::::::三三:::::::::::::::三三:::::::::::\)}
r―――´ ,、r ´三三:::::::::::::::三:::::::三三:::::::::::三三三三::::\
__ヽ ○ _,.< ` 、三三三 三:::::::::::::::三三:::::::::::::::三三三三ノ≧
;;;;;;;;;;;;;;;`: : : : ,;;> 、 ` ー 、三::::::::::::::::::::::::::三:::::::::::::::三,.:::r' 二>´
ヽ;;;;;;;;;;;;;: : : : : : : : :/ ` 、 ` ー ---------- ― ´ ,. ィフ ´
};;;;;;;; : : : : : : : : :{ `。 ー -, ____ ,. - ィ - ‐。´ / {
} ;;;;;;; : : : : : : : : ∧ /: : : : : : : : : ' ' ' {;;; _ = = ,'
, ;;;;;; : : : : : : : : `====: :三: : : ' |!! ´ ,. '
ヽ ;;; : : : :ニ二二二 ̄ ≧〃 {`' , ' '
;;;; u し´ ヽ, ;
/ |
,. ---,ノ ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1人.ィj、ノv1人.ィj、ノv1人.ィj、ノv1
,. .,_ し {ニ- ,r/ -、 /j)
r´T ` ^>ー ノ ‐=、´ どういうことなんですか!!
く `ゝ、 ´_ ,.、ー´ / )
∨ , `'ー ´ ̄`ー―=,‐´ー / , '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ!ソ、ト、!yヘ!ソ、ト、!yヘ!ソ、ト、!yヘ!ソ
` ー'―‐`―'―  ̄
_
,. :'´:.:.:.:. `ヽ
/:.:.:.:.:.:.:.:.:. :: :}
{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:メヽ、
ヽ:.:.:.:.::>:i´({├‐'
守秡州ili : | ……………。
、_)州州i从 リ
_ -‐≦、:.:.:.:.:._:.冫=ュ_ 発表のとおりだ。
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.|ニ|:: :: ‐- .
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!.:.:.:.:.:.:.|ニ|:.:.:.:.:.:.:..:: ::ヽ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!.:.:.:.:.:.:.|ニ|:.:.:.:.:.:.:.:.:.: :: :.
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.|ニ|:.:.、:_:.:.:.:.:.:. :: |
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:lニl:.:.:{:.:.:¨:.‐-:. :.}
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!.:.:.:.:.::!ニ!:.:.:.',:.:.:.:.:.:.:.:..:.ハ
三三三三王三三三三气_ > ´ ヘ
三三三三王三三三三三\ __彡}
- 455 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:43:34 ID:2tl/gPTw
-
久夛良木が、さらに詳しい説明を求める。
だが、任天堂側は、黙ったまま、何もしゃべらない。
_ -‐- _
/: :: :: :: :: : `ヽ. l
,. .彡": :: :: :: :: :: :: :: :: :::. ′
/: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :.:.:';
. /:.:.:.: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :.:.:.:.:.}
i:.:.:.:.:.: :: :: :: :: :: :: :: :: ::.:.:.:.:.:.:.:.:.iー-..
i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ: :: : `)
':;:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._, イ>' ´
`!ミー-.:.:.:.:._::_.:.:.:.:.-‐/7ミ|!r'
|/////////////({ { ミ |
ヘ/////////////乂ヽ. ル、
∨////////////;' /、゜¨゙
,ゝ从i/|/!/从|ノ∠ イ:. :〉ー- . ___
_ .--┘:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./; :: :: :: :: ::∧: :: :`ヽ
:.:.:.:.:.:.:.:.\¬‐- .. -‐ '"´/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧:.:.:.: :: :.
……何度も説明を求めたが、解答は得られなかった。
- 456 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:44:09 ID:2tl/gPTw
-
……嫌が応にも、契約が破綻したことを、思い知らされた。
`'<三三三三≧ュ、三/ 7三三三三三三三>三三>;;;;;;;;;;;;;;
`ー<三三ヨミ/ 7、三三三三三三三三>'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
i j >--.、__yヨ三三三三三三>'"´/ ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
/ ,// ヘ,¨ ̄ ̄ ̄・ ̄ ̄ 〉 - ' ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;
, -' ヽ ヾ \, , イ ヾ;;;;;;;;
i ミ≡'彡´ ',;;;;;
', i;;;; …………
ヘ, j;;;
\-- 、_ ,';;; ウチとの契約は、
'\ __ヽ、,
ヘヽヾ`--' どうするつもりで?
ヘ __ ...y'""
ヘ ヽ,'ー、,_ 〃
ヽ >- 、"'‐- 、__ 〃--'"
ようやくそれだけ聞いた。
「契約は、そのまま履行する」という答えがかえってきた。
だが、詳しい説明も何もない。
……任天堂側に、何もする気がないのは明白だった。
- 457 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:44:46 ID:2tl/gPTw
-
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
i::::l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'''''‐‐;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
ヽト--‐‐'''''''''''''''''''☆''''''''''''''''''''''''‐‐‐-,,,,,,,,
|_,,..-‐'''''''""""""""""""""''二==,,__
「::,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;,..、-,''"ヽ- ',,,,__
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ_,,..-‐''"二>' ヽ
 ̄l .i:::::7--,,,,_ ,---------、-''") ヽ
∨i::::::i_°"i:::/::ヽ_,..、-,-`゙''---‐‐''""
∨ ''::::::::::::::::'' ):::::::< ____°ヽ_...,,,
∨ ,,ノ 、 ---:::::::ヽ--
| i -- /::::::::::::
, -i lヽ''''ヽ u こ、の………!
, -'"::::∧ <‐‐
, -'":::::::::::::::∧ >'--....____ __,
____>:::::::::::::::::::::::∧ ̄----...___'''''''''''''''\ > /::::::
/::::::::::::::::::::::::::::::::::∧ ‐‐‐ '''''-‐‐‐"" /:::::::::::::
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧_ ' _,,.-‐''"""":::::::::::::::::::
く:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::''''-__________/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
このまま話していても、埒があかない。
……久夛良木も、そう判断せざるをえなかった。
- 458 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:45:21 ID:2tl/gPTw
-
_
,. :'´:.:.:.:. `ヽ
/:.:.:.:.:.:.:.:.:. :: :}
{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:メヽ、
ヽ:.:.:.:.::>:i´({├‐'
守秡州ili : | ……ソニーの、CD-Iの担当者も、
、_)州州i从 リ
_ -‐≦、:.:.:.:.:._:.冫=ュ_ 知っていたはずなんだがね……
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.|ニ|:: :: ‐- .
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!.:.:.:.:.:.:.|ニ|:.:.:.:.:.:.:..:: ::ヽ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!.:.:.:.:.:.:.|ニ|:.:.:.:.:.:.:.:.:.: :: :.
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.|ニ|:.:.、:_:.:.:.:.:.:. :: |
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:lニl:.:.:{:.:.:¨:.‐-:. :.}
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!.:.:.:.:.::!ニ!:.:.:.',:.:.:.:.:.:.:.:..:.ハ
三三三三王三三三三气_ > ´ ヘ
三三三三王三三三三三\ __彡}
/≠./ / .i
/// /≧ョ-、|
,-ョョョ..、 ./三三三|
∨三三三ヨヽ/三三三ヨ',
7\三三三三三三三ヨ|
7 ::::≧-、三三三三三ヨ|
7 :::::::::iノ >-.、三三三≧ョ、
', , - ' ´ -、ヽ--ヤ-、_三三>, ………!
у | 、- ,' ヽ. ヘ ` ・‐-、ヘ
./ ', i、 ` ¨` __ ` '‐----'".ヘ
/ i', i、 ヽ ヘ
| 7.i .i::::',ヽ\ ヘ
i ヽ /;;;;;ヽ ’-' ヽ
i y'" >' iヽ, |.iヘ
〉〃 〈 (,', i', ヽ, --、_ 7>、_ i i!iヘ
≠ yiヽヽ7 `'ー、,_ i.`゙i'ー,-、 .i ./ / y , ..| i!i//
f /:::i |ヘヽ,,  ̄`゙''ー-ヽ i/./ / / i //
- 459 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:45:57 ID:2tl/gPTw
-
: : : : : : : : : : : : : : : :: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :::::::.......
"'- 、 廾_________廾. i!゙~`'i /
"'- 、 「 ̄] 「 ̄] 「 ̄]  ̄ ̄..|! |  ̄ ̄/ ,,-"
::::::::::::: "'- 、 `ー'' .`ー'' `ー'' .,__,.., |! | / ,,-" ,, - " ,,,, -- ""
:::::::::::::::::::::... "'- 、 |:: | |! | / ,,-" ,, - " ,,,, -- "
::::::::::::::::::::::::::....... "'- 、. _,.,_, |:: | |! | ,,-" ,, - " ,,,, -- ""
::::::::::::::::::::::::::::::::..... .. . ヽ、.. ._.|:::.| |:: | |! | ,,-"- ",,,, -- ""
::::::::::::::::::::::::::::::::: : : : : . . ... ヽ、. :|.|:::.| |:: | |! | ,....... - ―
:::::::::::::::::::::::::::::::::::: :: : : : : : : : :. 丶 i:|.|:::.| |:: | |! | |__ ,,....
:::::::::::::::::::::::::::::::::::: : : : : .. . i:|.|:::.| |:: | |! | |
:::::::::::::::::::::::::::::::: : ::::...... _,..- |.|:::.| |:: | :.|! | __|二| .. ,,,, _
:::::::::::: ::::::: ::: ::::::::. _,..-'''" |__,i |:: | |! | "'- 、 i''― -- ....,,,,__
:::::::::::::::::::::: _,..-'''" .|;: | |! | "'- 、
__,,.. .-‐−――-:ァェェ-.  ̄´ .|! | "'
| .! | ........:::;;;;| ̄ |´ | |! |
| .!\ .. ;:i ..:: : ;;;;;;:| | ,/ .;i!.,__,.|
|__,| ヽ ├――::::|__|/ . . . . . . . . . . . . . .
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :::::::.......
. .. : :::: :: : :: : : :: :::: ::;: ;: ;;:;;; ::;;:: ::..:::::::::::::....
いったい、何がどうなったのか。それすらわからないまま、帰途につかざるを得なかった。
……久夛良木が、事態の全容をつかんだのは、京都から帰って、さらにしばらくの後だった。
- 460 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:46:31 ID:2tl/gPTw
-
フィリップスと、任天堂の利害関係が一致した。
どちらも、ソニーを……久夛良木のプロジェクトを邪魔に思っているところがあった。
そして、久夛良木の知らぬところで両社が手を結び、ソニーを出し抜いた。
、三三三三三三三三三三 三三三三三三三三三三三
三ヽ、三三三三三三三 三三三三三三三三三三三
ヽ、三 `ヽ 、三三三 三三三三三三三三三三三三
>iヘ 、三 ` ― _ 三三三三三三三三三三
ァ ´ | ヽ ` '┐- _;;;;;三三三―三_三三三三/三三三/ ……要するに、こういうことか。
〃| ` ・ ´| 7:: ≧ 、三三三三三三三三三 / "ミ
r〃,"''イ ´/ ヽ::く´  ̄!` ‐=ニ―---― ''´ 〃 ミ フィリップスとしては、CD-I規格を推進したい、と。
,," ヘ ./ ヽ ヘ、  ̄ ̄ ―ァ 〃 彡
" Y , , ;;;;, ;≧ `ヽ・ _ ,, , イ 彡 そして、
.ヽ\ ヽ { ; " '' ""
ヽ、. ヘ ,,;;" " ボクのCD-ROM構想を、邪魔に感じていた。
} ヽ、‐-‐ 、 " ";, ""'
{ ヽ"`、 ,_ヽ , " ,
ヽ ∧ `ヽ "> ´ "
´ ~ ヽ / ∧ 、 ´ ´ 、 ……ウチの、ソニーのCD-I部隊も半ば
ミ ヽ ノ { ∧ヽ,`'、 、_ ` ' 、 `
ヽ { 7ヽ"; | ヽ ` 、` ― - _ 、 `、 、 /´ ̄` 同じ思惑だった、と。
ノ| {: : { ",| `, ` ' ― -- ̄二ニ=-、 /r/‐7~7
/ } {: : : {ヽ ", ト 、 // / /
ヽ {´ |: : :{ ヽヽ { ヽ、 、` 、 ` 、 ,;"/
CD−Iは、CD−ROMの発展規格のひとつだった。
専用の再生機器が必要になるものの、
動画対応などの特徴をそなえた、新しいフォーマットのひとつである。
フィリップスにも、ソニーにも、それを推進したいと考えていた部署があった。
- 461 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:47:09 ID:2tl/gPTw
-
その機関からすれば、久夛良木の、
CD-ROMをあらゆるエンターテイメントの中心機器としておこうという計画は、
とにかく目障りなものだった。
フィリップスとしては、なんとしても排除したい。
三>‐''' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄¨‐<三
_ -──────‐-ミ
_ -‐─────- ミ
/≦三才二三三∧ V三三
;:≦/ ゝ、ミゝ三三ヽ ヽ三三
:;:;∧彳´ ><ニ三/_ }三三
:;/ .∠ -‐・フ i }  ̄7
彡 ヽ -‐ ' / {、
二 ´ # ヾ
U -‐ __ 結果として、ボクは、
/ /
`¨´ :; 「敵」に情報を漏らし続けていた、ってことか……
∠二ニ≡=一- ./
ー-------- 、 /ィ
ヽ\ヽ { V }‐ \ 「´j i/
///≧ >ー- ト、ヽ ', ./ }./-
ヾヾ////≧、.\ Y:≦ヽイ/
ゝ<////>、}/ }//
ヾ `T </////;イ
久夛良木と、任天堂のCD−ROMに関する情報交換や討議は、すべて
ソニーの関係者や、フィリップス社にも送られていた。
久夛良木の動きを逐一見知っていたフィリップスは、それを頓挫させるために、
任天堂に交渉をもちかけていたのだ。
- 462 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:47:55 ID:2tl/gPTw
-
任天堂側の考えは推測するしかない。
だが、任天堂は任天堂で、久夛良木の動きを邪魔に感じていたのだろう。
三三三三三三三三三三三三三三三三三三>'"7
三三三三三三三三三三三三≧'" ̄ ̄ ̄ ̄ .7
___ .☆___________, --'" / ヽ/\
__________________ >'/ y'i i///:\
三三三三三三三三三三三三三三三≧'";;;/ ノ i..|////// そして、フィリップスが、任天堂を口説き落とした。
三三三三三三三三三三三三ヨ//l;;;;;;;;;;7 ヽ , .7//////
三三三三三三三三三三三ヨ//:::: ヽ;;;;;j / //////// ソニーのCD-I部隊は、
三三三三三三三三三三ヨ//::::: ,彡 iy'/////////
---------------------'":::::: /ノ///////// その交渉があることを知っていながら、
ヘ::::::::::::::j::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /////////////
/ヘ :/ ////////////// ボクになんの連絡もよこさなかった……と。
//ヘ ヽ,----- 、 ///////////////
///\ ヽ__iヽ ', 〃//////////////
/////\ __,ィェェェェェェェェ、 イ////////////////
///////::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄, イ//////////////////
//////////ヽ、___ , <////////////////////
CD−ROMを推進させたくないフィリップスの意思と、
久夛良木の動きを掣肘したい任天堂の間で、利害が一致した。
- 463 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:48:33 ID:2tl/gPTw
-
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/|;/ / ___|
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/;; _,..、-''" ``丶 _,..、-''" 〉
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ _,,..-‐'' 、 ノ __ /
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i _,..、-''" __ \ く-''' /|
::::::/""\:::::::::::::::::::::::i _..-'''""~ | / i ノ .i
::::/ ._,,..- `、:::::::::::::::::i 八 ノ 、 `、-'" i
| |::::::::ヽ ∧:::::::::::::i "'''- - - '" 〃 ___ ヽ i
| ヽ〃∧ i::::::::::::i  ̄ ノ |
キ ' i;;;;;;i ;;;;;;;;;;;; / i
∨ ( l / ̄"ノ i
∨ ヤ\\ <__..-、/ /
ヽ, ⌒ ノ '' /
___\ /-----....____ ___..- / ………なめやがって……!!
, -'" `゙''ー-、,_ <二二二二二,,..、-''" ,′
ヽ i
- 464 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 20:49:11 ID:EKh2gUJ2
- R-360は今ならガンダムの筐体に使えばリアリティが出るなw
- 465 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 20:49:12 ID:gm9WbOfE
- なんとも救いようのない話だ・・・味方どころか身内にすら裏切られて見捨てられるとか。
仮にも社長が乗り出してる話なのに
- 466 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:49:13 ID:2tl/gPTw
-
,.. -‐‐ 7777777‐-.、
/////////////////ヽ
<//-‐‐ .._//////////ヽ
ィ{ ̄イヒ._─ -- `¨二ユト、/へ、
_..ィ//{三二ニ二三>ニコ ,.-、////>、 フィリップスのやつらは……
,ィ////i∠///////////>{:;:;/ ////////
.////////ゝ∧・_i`¨ヘ.`<´ .ヾ_ ィ////////ヽ どうして、自分たちが選ばれたか……
/////////iゞ.∧{´._ `  ̄´ ,、’///イィ/////iiハ
,ィ///////// ヾ、 ヽー==.ュ ,イ //,イ/////// //ハ 気づいていないのか?
,ィ//─-、/////ハ /i{ ヾ`ーヘ´,ー /,イ////////// ./ハ
//////> //////ヾ/:>、 ゞ二イ ィ ///>'////──//iiハ
i///// ヽ///}///>、ヾ//> _.,.,,イ///< ィ//{/////´ ヾハ 任天堂にとって、ソニーよりも、
////< ヾヽ V/{//////> / ⊂⊃`¨¨{// ,イ//// ヾi{
//////> 、ヾ{//////{´ 〈 ヽ i//.イ//// i} フィリップスのほうが……
./////>'''''´ ̄` <///} ヽ ヽ }////__////ヽ ii}
////}//////////////`>、 } ヾ///>'///////ヾ }::}i/ 「与しやすい」からなんだぞ……!?
ゞ////> ´ ̄ ̄ 77///>´ .>i ///イ////////´ ヾ i::} i
`<////////////////,イ ヽ ''´ .,イ///////´ >─ヽ
////>─、////>''´ / .V ./.イ////// / ̄ ,<ヾ
i//////ヽ. `<// _ { {、 { } Vイ//> ´ _ …<// ヽハ
.i////////} V// ̄ ̄// } i .i /{// , -‐ 77/// ハ
i////////{ }////:∧` _/} .}イ/イ////// ,イ/// i
i////////i //////ヽ ̄ー- '’/{、////// .//// i
.i////////i ///////ヾ / ` <//_/ /// i
i/////////i ///i V// 7 }// / i
i/////////////i V// .i }' / i
////////////// V// .i i 、 {ニ/ }/ |
〈///////// ヾ/// ヾ .ヽiヽ ー- _..ィ/ _ // ..i
└─-- //// / `¨ー''´ / ィ77//////////ーァイ
V///三三三三三ア`ー─- _.. -‐‐{///////////} ./
ヾ////> ´ { Y´  ̄ ̄ヽ///イ
- 467 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 20:49:20 ID:3D1XuPpo
- 下手すると独立したくなるような話だw
- 468 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:49:56 ID:2tl/gPTw
-
{(/:::::::::::三三:::::::::::::::三三:::::::::::三三` r 、 ` r .,
/::::三三三三:::::::::::三三:::::::三:::::::::::::::三三` r、, `―――r
≦!、三三三三:::::::::::::::三三:::::::::::::::三 三三三、 ´ >.,_ ○ /__
`<二 'r:::.,三:::::::::::::::三::::::::::::::::::::::::::三、 ー ´ 、 <;;, : : : :´;;;;;;;;;;;;;;;
` フィ 、 ` ― ---------- ー ´ 、 ´ ゙i: : : : : : : : :;;;;;;;;;;;;;/
} ゙i `。‐ - ィ - 、____ ,- ー 。´ }: : : : : : : : : ;;;;;;;;{
', = = _ ;;;} ' ' ' : : : : : : : : :゙i ∧ : : : : : : : : ;;;;;;; {
' ., ` !!| ' : : :三: :====´ : : : : : : : : ;;;;;; ,
' ' , '´} ゙ッ≦  ̄二二二ニ: : : : ;;; / いや、フィリップスなんかどうでもいい!
; ,/ `し u ;;;;
| ゙i 任天堂だ……!
| !、,--- .,
j゙i 、- \r, -ニ} し _,. ., クソ………! ゆるすものか……!
´゙i (, ー<^ ´ T`r
゙i `ー、、_` 、ゝ´ ン
゙i ー`‐,=―ー´ ̄` ー'´ , ∨
 ̄ ―'―´‐―'ー ´
……かくして、久夛良木の5年にもわたる交渉は、瓦解した。
- 469 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:50:31 ID:2tl/gPTw
-
……当時の、スーパーファミコンの音源ICが、
ソニーの設計・生産によるものだったことは、すでに述べた。
_
,. :'´:.:.:.:. `ヽ
/:.:.:.:.:.:.:.:.:. :: :}
{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:メヽ、
ヽ:.:.:.:.::>:i´({├‐'
守秡州ili : |
、_)州州i从 リ
_ -‐≦、:.:.:.:.:._:.冫=ュ_
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.|ニ|:: :: ‐- .
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!.:.:.:.:.:.:.|ニ|:.:.:.:.:.:.:..:: ::ヽ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!.:.:.:.:.:.:.|ニ|:.:.:.:.:.:.:.:.:.: :: :.
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.|ニ|:.:.、:_:.:.:.:.:.:. :: |
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:lニl:.:.:{:.:.:¨:.‐-:. :.}
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!.:.:.:.:.::!ニ!:.:.:.',:.:.:.:.:.:.:.:..:.ハ
三三三三王三三三三气_ > ´ ヘ
三三三三王三三三三三\ __彡}
スーパーファミコンの発売から1年とたっていないこの時期、
この行為によって、ソニーがそれを引き上げていたら、
どれほどのダメージになっていただろう。
- 470 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 20:50:59 ID:typCYMMQ
- >>465
ソニーに限らず家電大手って部門ごとの連携が欠けてること多いから
- 471 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 20:51:08 ID:U1ER.qSQ
- これはキレていい
というか刺し殺されたいのか、ってレベルだなw
- 472 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:51:13 ID:2tl/gPTw
-
だが、それを無視してまで、任天堂はこの発表を強行している。
-―-
{ヾ >ュ´: : r'Mヽ : :: ,<//}
' , >" ,.ィ==== 、: :ヽ // ソニーが商品を引き上げるかもしれん?
゙: : /: :. -―- 、ヾ: : Y
i: : {'ィ==、 ィ==ュミ: : } ふん。ソニーにそこまで骨のあるやつは
',: :ミ: ィッゥ i ィッュミ: :ノ,. -‐‐-、
≧i ィふュ }彳〉< ̄≧i おらんだろう。
{il iヾ=彡三ミ≧ァi シ:::::::::::::::::::}
ゝヘ `¨´==`¨´ イ{:::::::::::::::::::::::ノ ハード事業に本気なら、わからんが……。
_ノ: :>、 _ /¨トゞュ _ィ"r=〈
,. ィ iニiミヾ、 __ __ 彡iニニトュミ.V∧ < ま、ハードに出てきたらツブスだけだけど。
/{/: :lニ:l: :: :: :≧‐-‐≦: ::lニニl ` :: :V∧
/ , '!i :: :..lニ:l: :: :: :: :: :: :: :: :: :: lニニl: :: :,': :V∧
,': ,': ::i! :/ !ニl: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :|ニニlヾ:,' /:...V∧
{ /: :: :Y:..:lニニl: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :lニニ|: :Y: :: :: :Vィ< >、
〈 }: :: :: : ∨!ニニl=======ニニ|∨ : : / 〈 /≦三ヽ
// \: :: : Y{ ○ }三二ニ=ニ二三{ ○ }Y: : / 〈 〈 / ,ィ-‐ ',
//: :: :: :: :: ::iー-=ニ二三ニニ三二ニ=-‐ニ}: :,': : ∧^Y ,ァ= }
.//: :: :: :: :: ::::|二ニ三二ニ=‐=ニ二三三|: :i/ ̄`ミ{ミV∧,'
//: :: :: :: :: :: i!|ニニニニニニニニニニニニニ二二三| ,':. .:: :: :: :`ー- V∧
ここで、部品を引き上げても、ソニー側には何のメリットもない。
報復だけを目的として、部品の引き上げを強行できるだけの人物はいなかった。
/. :: :: ::_::_:: :: :: :: :: :.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
.: :: :: :γ ト、/lヽ :: :: :: :: :.:.:.:.:.:.:.:.
/.:.:.:.:. ::弋!V!ノ_:: :: :: :: :: :.:.:.:.:.:.:.
. {.:.:.:.:>:: ::¨ ̄:: :: :: :`>x.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. いるとすれば……あの男だろうな。
、::≫== ===≪.:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ:.:.:.:.:.:.:.:.:.
//州__: : : : : : : :`>≧≡= ≧、.:.:.:.:.:. だが、この失態は、ヤツにマイナスになる。
{(:州へ≧=x 、≦rビテ‐` 川⌒ヽ:i
゛¨沁 <ツゝi !::'' 、__彡イ/^} }i そうそう早く動きはとれまい……。
-=彡 |  ̄ }!_ ノ/:i:i
j! ,{、ム ) )} 〔彡'州:i
∧ ,ィ升_守≧=≦ノ ,' _))川:i:
辷彡ノ辷ニ≧≡'" / ー=≦彡
ヘ `:::::7´ ,:′ 从州
. '; / ;; /:/ニニ
,.斗`ー‐一 升i/:ミ /.:.:i二ニ
,ィ劣/∧、 ______,//:: ::.:.:|二ニ
-‐: :: :,ィ仁:i/:: ::∧:.:. :: :: :: :/: :: ::.:.:.:.:」二ニ
: :: : /ニ二/: :: :: :∧:.: :: :: :/:: :: :__二=!≠ニ
: :: /ニ二/三二ニ=‐、: : r=ニ ̄: :: :: :|三二
- 473 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 20:51:23 ID:U1ER.qSQ
- >>470
敵は社内にあり、ってことか…
- 474 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:52:00 ID:2tl/gPTw
-
……そのとおりだった。
ソニーは、この任天堂の動きに、訴訟も、
対抗手段もうてないまま、翻弄され続けた。
・―‐―― _ ―― ―‐―― _-ヒュン―‐――・ ∧
∧ ・―‐―― _ | | ∧ ∧
|i | ・―‐ヒュン―― _ ∧,,∧ | | ゚Д゚ ミ
州 三(;・Д・) -ヒュン―‐―・ ∧,,∧グハッ とiiiUiii⊃..
‖ ==⊃=⊃==《> (;゚Д゚) ∧_∧ 《,r'甘゙i;》
‖ (⌒;;(⌒;;;;| ) ) ≡;; "i´¨ ´ (・∀・ )三 (_ヽJ≡;;⌒`)
‖∧,,∧ (´⌒∧ ∧ _) ∧,,∧ (⌒;;(⌒;<《━━━O━━O━
三‖ ;・Д・) (;・Д・) ゙ッ ( ;゚Α゚ ) ゙(⌒;;ヽ;;;レ ̄ "∴ Y 人≡≡;;⌒`)⌒`)
◯ ) ( ⊃━⊃━《>( ⊃━⊃━《> ∧∧,,)〜 (_」 J≡≡;;⌒`)⌒`)
‖ 人 Y (⌒;;(⌒;;;;) ) | ) ) (゚ぺ;),) (゚o ゚;),)
('⌒;;;レ 」_) ≡≡レ(_) (⌒;;ヽ;;;_) ドド<>)))━━O━と )━ <>)))━━O━と )━
シカゴのイベントでも、ソニーは何の対策も打てず、
そのまま発表を続行せざるを得なかった。
同じイベントの、すぐ翌日には、
任天堂が席上でフィリップス社との計画の詳細を現地でも発表し、
ソニーにはまったく言及しなかったという。
……ソニーは、まったくコケにされた形になった。
- 475 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 20:52:01 ID:90A9uHDg
- >>471
実際、刺されてるしw
- 476 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:52:42 ID:2tl/gPTw
-
ソニーとしても、任天堂の狙いがつかめていない以上、
この先まだあるかもしれない交渉の余地をつぶすわけにはいかず、
スーパーファミコンの部品生産もやめられずにいた。
しばらく後まで、ソニーは、任天堂との交渉を続け、
抗議の申し入れと、関係や契約の修復をはかり続けることになる。
,:'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.}
{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:._,..-ーー-、_:.:.:.:.:.:.}
{.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.Y´ l ∨ .l ミ:.::.:.:.:ヘ
{.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.{ | ト、/! | }:.:.:.:.:人
`:、_ィ´~``''=ー-、..,,_ `ー-=ニ二二二二ニ=-' .:.:}
‖ l | | ノ / ~``''=ー----、__ _,.-ー''"´
! i | | ノ/___/_ソノ | ノ //ッ''ソjリ l .li
i i | | |ヽ, 'ー'ヽ、 jノ /ノ─ " リ | !i
| ! |│ |i.  ̄釤 ° j | i ト 、
イi i │ 从 リ.| i ソソ ヽ
/::::::', t 人 `:、`;;;;;;;、、 丿,;;;;;' /| | j リ/ ヽ
/ \:::::', ヽヾ,i\ `ヽ;;;;;;;;;;;,.ン';;;;;,' /:::| ‖ / ;
/\◇:::::ヽ ヽ !:::丶、 `' ー " . ':::jノ:ソjノ i
/\ \/\◇人ゞ::::: ::丶、 /:::::::::::::::::! i
\/\ \::::::::::::::::::::::: Tへ :::::::::::::::::| !
/'、 \ /:。::::::::::::::::/\〆"''ヾ:::::::::| |
' 、 /:::::::゚。::::::√\ζn....メ。ヾ::::::::| i
/::::::::::::::゚o:::: \〆::;.....''''',,,,
ζ;:;::.; :::
……ここまで、任天堂は主導権を握り続け、ソニーを完全に翻弄した。
- 477 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:53:24 ID:2tl/gPTw
-
……だが、この行為は結果として、
一人の男を、魔王として目覚めさせる引き金となった。
.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.
.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.
.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;ッソXYルツMイfZイkィz.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;
.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;ァツ三三三三三三三三z、.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;..;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.
.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;ィミ三三三三三三三三三三ィ.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.
.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;メ三三三三三三三三三三三ミ.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;..;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;
.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;ミ三三三三三三三三三三三ミ.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ.;.;.;.;.;.;.;
.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;ミ三三三三三三三三三三三ミ.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;| ああ |.;.;.;.;.;.;.;
.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;ム三三三三三三三三三三三.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.| そうかい |.;.;.;.;.;.;.;
.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;「三三三( ゚ j;三三;{ ゚ };三三ニ}.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;ヽ.__________/.;.;.;.;.;.;.;.
.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;| { ス三三 .ー' 三三.`ー'三三´ノ/.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;..;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.
.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;ヾ . 〉ニニニニニニニニニニニニニニニ_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
: : : : : : : : : : : ッッ`Z''Y <Y> リ;;;;;;x: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
ミ;;;;;;;;;;;;;ハ ー=ニニニニ=- .ノ|;;;;;;;;;;,,ミ
ィニ'',, ;;;;;;;;;{、ヽ、__ y-‐‐イ,,, ;;;;;;,,, ミx
/三三ミ ;;;;;;;ヘ| | | |YZ /} } |,,;;;;;; ,,, ミ三ネ、
rj三三三`,, '' ;;;;;;;;;;;;;;;;;,{,,,,,,,,j } },,'''' ,,, ,,''三三三ミ、
zニ三三三三三'',,, ,,'' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ''' ,,''三三三三三ニニ
- 478 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:54:08 ID:2tl/gPTw
-
i三三三三三三三三三三三三三三三三三三ヨ7
∨三三三三三三三三三三三三三三三三三三|
|>、三三三三三三三三三三三三三三三>'" .i
i 、`>ミ三三三三三三三三三三三彡' ̄ 7
',ョュ、 ------------ ☆ ----------' " ´ュョ7
_',、三≧ョョョョョョョョョョョョョョョョョョョョョョョョョョョョ≦三ヨ,',--、 いまはムリだ……
7 -',::::ヘ三三三三三三三三三三三三三三:/,', -、ハ
i, ヾ',::::::\三三三三三三三三三三三三/: 7 ,'./ いまは……!
,==', -、',:::::::::/__ノ',三三三三三三三三>':::: 7 //ヽ
,/////ヽ、 ',::/ /・‐-、三三三>,-‐・'"フ .7ノ //〃i だが、許すものか……!
..i///////,'/ ノ ヘ-'":::::::::| : :.:.:.:.:.:.:`¨´:'"U 7--'/////ヽ
〈///////,' / 7:::::::::::::::| : : : : : : . ι〃.//////// 絶対に、いつか……!
∨////7 _/___ ./: : : ::::::::7 --、 //////////>.、_
___,∨//7 / ', ,- :::ヽ_= ' ___/ i y'//////////////>--、
/////// ./ r'‐‐、` -.、___,_ィ≦´/ イ////////////////////:\
////// ./ / ヽ ` ̄ /////////////////////////,'\
///// ./ / / ,|__ ιイ/////////////////////////////
//// ' 〃 , イ \--- ' "///////////////////////////////
//∧ ', i / i ヘ///////////////////////////////////
////i i ', i, _ ,j i//////////////////////////////////
////i i ヽ ///////////////////////////////////
……この時から、久夛良木の執念じみた復讐がはじまる。
相手は、ファミコン、ゲームボーイで圧倒的な市場を築いた「無敗の王者」である。
次世代のスーパーファミコンにも「死角なし」のこの状況で、
ゲーム開発のノウハウもまるでないソニーが、
立ち向かえると考えるものは、果たしてどれだけいただろうか。
- 479 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 20:54:13 ID:U1ER.qSQ
- 「末端のデジタル部門のゲーム分野ごときがコケにされても知ったことか
つか、任天堂なんて零細企業、ただのウチの顧客の1つだろ」
って程度の認識だったんだろうか、ソニーの上層部には…
- 480 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:54:54 ID:2tl/gPTw
-
このとき、ソニーに協力しようなどという企業は、もちろん存在しない。
強力な開発メーカーの後押しがあったNECや、
自社で強い開発力をもっていたセガとも状況は違う。
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;仆''从,,、::::ヘ r' ヽ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;''/'''从"''从 |;;;;;;/ /わ 単 つ }
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;/;;''''/''''''仆 |;;;;| / け 独 .ま }
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彳"从'''' i ヘ ,,,,,, |;;|、 | だ .で .り }
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彡 ,, ノ \,,;;;;''''''''''' } レ 覆 我 .}
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;〃 ,,,,,,;;;;'''''/ / _,,!、´| } .す 々 }
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彡 , ,,,,,,;;;;;;,;;''''' ヘ=・― ,' |ノ| .英 .は }
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彳r'''´ ヽ ,;;'' r ― '' _了 ゝ ヽ、` ‐ } | .雄 }
、ヽ、;;;;;;;;;彡/ 楽 ヽ ´-==・-‐' `ヽ, } | .と .こ }
iヽ '''';;; / .し } | | | な の .}
、 ` !!、 | い } / ̄/´ | | る .負 .}
ヽ 、ヽ、i { ぞ / ` へ !´ 、 |,, ヽ . .け }
ヽ \ _」 / _,,,, -'''' /`/: '',, ヽ 戦 }
\/ こ 技 }=- !ヽ'''――ー - ー ―ー-‐τ /: : : : ' ,,ヽ .を/
" 〃/ れ 術 { ヽ,''‐、-‐- -‐ー-‐''フ´/ノ ./: : : { ゝノ
" { 以 者 }、|从 ヽ 、` ''' ー ‐ ´_ノ r'、: : , 〃 = ´
"', { 上 と | !、= - 、 ` ""  ̄ /= {} } " { \
{ .の .し | 仆ヽヽヽ、 r 'ヘ ノ=ノノ }
{ .名 て } ヽ i 从ヽヽヽヽ _/ rヽ=´ノi i ノ
{ .誉 }
{ は }
{ な /
ヽ い /
` ‐ ´
……それらと比べても、圧倒的に不利な状況からの、スタートになる。
社内の理解者も少ない。
ゲームハードの開発経験ももちろんほとんどない状態だ。
- 481 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 20:55:30 ID:dk8pDE0g
- しかしこの人の執念があったからこそ日本のゲーム業界は救われた面もあるからなあ。
魔王呼ばわりはちょっと。
- 482 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:55:43 ID:2tl/gPTw
-
半ば執念と狂気にとらわれたものと考えるべきだろう。
……久夛良木健の進軍がはじまった。
_
_,イ ̄f‐:, ̄`ー-、_
,-─-<ニ二二ヘ,:{ヾf::i:|::::|\ ,-─ミ、
_______//⌒ヽ、::::::::::::::::::::>、 {_::i;':::,イイ ̄ヾ::X
/::::::::::::::::::::://::::>イ ̄:::::::::::::::::::::::::::\}::::f/7 ヽ (::::}
/::::::::::::::::::::::イ <::::::::::| }:::::,-──-、:::::::::::/ヽ/ i ハノ
|:::::::::::::::::::::::::人 Y:::::::|z彡彳-─〇─-ミ,::::{ r'ノ⌒| :| !リ
|::::::::::::::::::ク〈 ヽ V::::::}'´rz彡≦三ミ≧ッ、!::::}─‐t t,カノ
|::::::::>イ{ f〉ヘ \ V:f〒!「`夊≧三≦z彡{::::}. _|コ
. ,孑彳i >|x}ア ヾ:\::ヽ Vヽ| { ・ rヘ:::《_・ )}:|ノ::リ `「コ!
人>イ:::::::::::::{ { :.:}::::::}≧. \ト、__ ̄'' 」`゙ ̄ r':::/ iニメッ:ト、
/:::::::::::::::::r‐┬:八:.:.ト、::::ト、下、≧::`ヽー─‐ァ //ヘ_/ j::::\
/:::::::::::::::::::::∧_斤:.:.个x_}::::!: \ \::::::::::\二´彡父 \二f´::::::::::ヽ
r'´::::::::::::::::::::::::::::::ト、:.:.:.z_:://'' ̄ヽ≧_X⌒ヽ,::(-< \\/j::::::::::::::::::::::::V
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::|: \ /............. f´:::' _r‐、Yヘ \ノヽj/:::::::::::::::::::::::::::}
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::\/\_:.:.:ヾ::ト、:{ :.:.:.. {ミY⌒ミ、X...イ\\:::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄ ̄:::::\::ヾ:::>x_ヽ Tト、 {:::\::::|:.. \\::::::::::::: : |
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/|::::::::::::::::::::::::|:::::::::::ヽ_イ>x|\::\,::.. \\x::::: : |
ト、::::::::::::::::::::::::::::/ j : ::::::::::::::::::::|'´>'⌒ヽヽ ::::::\\::\ \\ー'´
人::::::::::::::::::::/ ノ::::::::::::::::::::::::ィ'´ ヘ V::::/\\::\ \))
\ :::::::/ ∧:::::::::::::::::::::::ノ :: :\V::.. \\::\
〉、:::::::::::イヽ::.. ヾミヽ::::::Xヽ,::.. \\::\
(\二二彳 :ト、::::. ー---彡´ \x _ \\::\
ヽ `ーイ/ j\Xーァ'´ `ー-、二x_\\::\
├─// /三ヘV/  ̄¨\}:X_\__
├‐//| / ̄ ̄ヽ{ \{/ (ヽ「ヽ
ト< /ノY::::::::::::::::::| \イ{{ヘ \
}::::::::::/:::::::::::::::::::ヽ \ \
人:::::::ゞミ=、_::::::ノ \ \
 ̄  ̄ ̄ ̄ \ \
\ \
`ー\
1991年6月。
「任天堂に勝てるはずがない」
その思い込みを覆すべく、魔王が、敢然と、歩き始めたのだった……。
- 483 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 20:56:05 ID:90A9uHDg
- 当時の裏事情を知らなかった俺らからすれば、ここから盛り返すとかマジキチだわ
- 484 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:56:23 ID:2tl/gPTw
-
___
/⌒ ⌒\
/<○> <○>\ 任天堂も久夛良木さんも怖すぎだお……
/ (__人__) \
| |r┬-| |
\ `ー'J /
/ \
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) ハンパねーだろ。
. | u. (__人__)
| ` ⌒´ノ この先一年、ソニーは任天堂との交渉を進めるが、
. | }
. ヽ } そこで交渉打ち切り。独自の道を歩き始めるだろ。
ヽ ノ
i⌒\ ,__(‐- 、
l \ 巛ー─;\
| `ヽ-‐ーく_)
. | l
- 485 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 20:56:49 ID:AURE9fBI
- この悔しさが後の業界の覇権を奪う原動力となったわけか・・・
しかし、結局最終的に目指していたであろう全てのエンターテイメントを集めると言って作られたゲーム機が
一番gdgdな結果になろうとは何たる皮肉か。
- 486 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 20:56:52 ID:U1ER.qSQ
- >>481
この「魔王」さんは
やる夫スレ界隈で屈指の人気キャラですぜw
「魔王」ってのも畏敬の念からで、軽蔑やディスる意味はほぼ無いかと
- 487 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 20:57:06 ID:oMzKEyeg
- >>479
ソニーが負けて良いのは松下だけ
任天堂なんてたかがオモチャ会社に負けるなんて恥さらしはしたくない
て認識だったそうな
- 488 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:57:07 ID:2tl/gPTw
-
/ ̄ ̄\ 事実として確認できるのは、
/ \
| | 1.SCEの互換機の公式発表の直前で、
| │ 任天堂側がフィリップスとの協同を宣言した
| |
| | 2.それまでは、CD-ROM版のマリオの画面写真なども出しているが、
ヽ / 実際にどこまで作っていたかは不明
ヽ /
> < 3.任天堂側は、フィリップス側のほうが
/,⌒ ⌒ 技術的に優位だったこを理由として主張している
./ /| \
// | . | ヽ、二⌒) ……と、いったところかな。
(⌒/ | . |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ ……だが、まあ、3は、その後フィリップスとの
|:::::: (● ) )
. |::::::::::: (__人) 共同開発が頓挫していることも踏まえ、
|:::::::::::::: `⌒´ノ ....,:::´, .
. |:::::::::::::: } ....:::,, .. 「とりあえず表に出しただけの理由」とするのが一般的だな。
. ヽ:::::::::::::: } ,):::::::ノ .
ヽ:::::::::: ノ (:::::ソ: .
/:::::::::::: く ,ふ´..
|:::::::::::::::: \ ノ::ノ
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)━~~'´
- 489 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:57:44 ID:2tl/gPTw
-
____
/― ― \
/(●) (●) \
/ (__人__) \ 結局、どうして任天堂は
| ` ⌒´ |
\ / ソニーとの契約を破棄したんだお?
/ \
| ・ ・ )
. | | / /
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ 正直、判断が難しいところだろ……
| ( ●)(●
| (__人__) 久夛良木さんのプランが思い通り成立した場合、
. | ノ
| ∩ ノ ⊃ 「軒先を貸して母屋を取られる」という状態になることを
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │ 危惧した、という説が一理はあると思うだろ。
\ “ /___| |
. \/ ___ /
- 490 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:58:19 ID:2tl/gPTw
-
__
/ノ ヽ\
/.(○)(○)\ 説としては、
|. u. (__人__) |
. | | ○メディアが自社製であることにこだわった
| |
. ヽ ノ ○自社生産できないことを嫌った
ヽ /
/ ヽ という話もあるが……。
| |
| . |
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
いやいや、ここまでのクイックディスクもロムカセットも、 | (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
任天堂独自のものじゃないし、 r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
他社の工場借りてつくってた時代もあるお? \>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
そこにそこまでこだわる理由があったのかお? /´ / |. |
\. ィ | |
| | |
- 491 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 20:58:35 ID:gD./gYnE
- なんと…確かにコレは裏切りだなあ
- 492 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:59:01 ID:2tl/gPTw
-
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●
| (__人__) わからん。CD-ROMがらみの規定や生産がらみで何かあったのかもしれない。
. | ノ
| ∩ ノ ⊃ あるいは、その頃に比べて状況の変化があった可能性もある。
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │ これはこれで、可能性としては否定できないな。
\ “ /___| |
. \/ ___ /
- 493 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 20:59:02 ID:typCYMMQ
- ソニーはMSX出してたからハード開発できそうな人材はいたんじゃないの?
- 494 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:59:35 ID:2tl/gPTw
-
/ ̄ ̄\
資料のひとつ、「ゲーム・オーバー」では、 / ヽ、_ \
. ( (● ) |
ここまでの契約で、 . (人__) |
r-ヽ |
「CD-ROM形式のソフトの支配権を (三) | |
> ノ /
すべてソニー側に認めてしまった」ことを / / ヽ /
/ / へ> <
理由としてあげているな。 |___ヽ \/ )
|\ /|
| \_/ |
/ ̄ ̄\ ( ;;;;(
/ ._ノ ヽ、\) ;;;;) ……そういう契約だった、というのは事実っぽいな。
| (●)(●)/;;/
| (__人__)l;;,´| かなり強力な権利がソニー側に発生する契約だったようで、
| ./´ニト━・' .l
| .l _ニソ } ソニー側からも、
/ヽ、_ノ /
__/ / ノ__ 独自のサードパーティ戦略を計画しているらしき
/ / / `ヽ.
/´ ./ ,. ヽ. 文書が見つかっている。
ト、_,/. |、 ヽ
| |/ /
- 495 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 20:59:59 ID:lMnFQLRI
- 理由はなんだったんだろ。
記録とかあればなぁ・・・
- 496 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:00:11 ID:2tl/gPTw
-
____
でも、ここまでの内容を見る限り、 / \ ( ;;;;(
/ _ノ ヽ__\) ;;;;)
ソニー側を完全に打ち切るぐらいなら、 / (─) (─ /;;/
| (__人__) l;;,´|
打ち切りをチラつかせて、 ./ ∩ ノ)━・'/
( \ / _ノ´.| |
契約内容の見直しを迫れば……。 .\ " /__| |
\ /___ /
/ ̄ ̄\ ……たぶん、いけただろうな。
/ \ \
.(●)(● ) u. | 一方的に打ち切るのができたぐらいだし、
(__人__) u | 主導権的には、どうみても任天堂がもっている。
.(`⌒ ´ |
{ | 「契約が不利だったから交渉ごと打ち切った」というのは……
{ u. / ちょっと納得がいかない気もするだろ。
__\ /リ 厂`'‐- .._
/ : : :介ーz<__」// |: : : : : : :ヽ 交渉を優位にすすめるためのポーズとしてやったら、
| : : : : ::〈 「`乂/ / 丿: : : : : : : | 相手が譲らず打ち切るハメになった、とかならあるかもなあ…?
| : : : : : /: | {::::} / `7: : : : : : : :│
| : : : 〈: :│ {::::l /. :/. : : : : : : : : |
- 497 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:00:21 ID:U1ER.qSQ
- >>494
クタタンが
用意周到(?)にやりすぎて、任天堂に危険視されたんかね?
- 498 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:00:24 ID:FTzgjiMg
- へー、そういう資料があるのか
- 499 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:00:50 ID:2tl/gPTw
-
/ ̄ ̄\ 肝心の任天堂側がコメントしてないこともあって、
/ _ノ \
| ( ●)(●) 正直、想像の余地がありすぎる部分なんだろ……。
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ とりあえず記録を見る限り、フィリップスのCD-I推進派と、
. | }
. ヽ } 任天堂の思惑が一致し、久夛良木さんたちを排除した、
ヽ ノ ビシッ
/ く__,-ュ__ て というのは間違いなさそうなんだが……。
| ___ 三) (
| |  ̄ ´
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ でも、フィリップスのCD-I互換機って
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/ 結局出てないお?
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
- 500 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:01:16 ID:oMzKEyeg
- 古い体制を壊し新時代を切り開いた織田信長も魔王呼ばわりされていた
そういうものさ
- 501 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:01:21 ID:3D1XuPpo
- 任天堂からすると、ここまで虚仮にする理由が薄いよね
- 502 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:01:27 ID:2tl/gPTw
-
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ ……ここからは、スレ主の考察だが。
| ( ●)(●)
| (__人__) 結局のところ、任天堂にとって、
| ノ
| ∩ノ ⊃ } CD-ROMがそこまで魅力的じゃなかったんだろうな。
/ヽ / _ノ }
( ヽ / / ノ でも、それをやりたいやりたいというので、ソニーに認可しちゃった。
ヽ “ /_| |
\__/__ /
/ ̄ ̄\
/ ヽ、. _ノ \
| (●)(●) | 任天堂にしてみれば、PCエンジン、メガCDと、
.| (__人__) |
.| ` ⌒´ | ライバル機がCD路線を打ち出してきているから、
_ ヽ /
l ! ゝ イ_ それを牽制したかったんだろう。
| ! ,/i「`TT ´_.. -┴- 、
_ノ ┴、__ フ⊆ノ |/ -‐`ー!、 メガドライブ発売時に、2年も前から「16ビット機を出す」と
| `二l. ) / 〃 /,-、〔__)、__ ヽ
. | r'_,「l /||| ト⊂二)}ヽ\ | いってたライバルを牽制したのと同じ路線だ。
| )ノ _/ | || ヽ.)-‐'')} } | 〉 〉
rL -┴i. / `「 || l`で´ノノ / /
- 503 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:01:50 ID:DwW981QA
- >>441
>大賀社長
先日故人になりました。ご冥福をお祈りします
- 504 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:02:05 ID:2tl/gPTw
-
( (
) )
,.、 / /
任天堂にとっては、 ____ .| |l l ,´
/⌒ ⌒\ _-、i::| |ニニii '
このCDが成功してもしなくても /( ー) (ー) \ /,‐ヽヽ`、||
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ( .〉〉/
どうせ牽制だから、 | U ) ( | / ノ
\ `ー´、 / /
それほど痛手ではない、ってことかお……
/ ̄ ̄\ 契約がソニー有利だったのは、
/ _ノ ヽ、.\ 「どうせ成功しねーだろ」という考えじゃないかなあ。
| (●)(●) .|
! (__人__) | そうしたら、想像外に大きな、実現性のありそうなプランが出てきて、
, っ `⌒´ | 任天堂自身がもてあましかねた……。
/ ミ) /
./ ノゝ / だから、対抗馬をあてていったん白紙に戻した。
i レ'´ ヽ
| |/| | | 対抗馬にもやらせてみたけど、任天堂がそもそもやる気じゃなかったので、
うまくいかなかった……と、こんなところじゃないかとおもうだろ。
- 505 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:02:46 ID:2tl/gPTw
-
____
/_ノ ヽ、\
/( ●) (●).\
/ (__人__) u. \ ソニーはひでー扱いをうけてるお……
|ni 7 ` ⌒´ . |n
l^l | | l ,/) U l^l.| | /)
', U ! レ' / . . | U レ'//)
{ 〈 ノ /
..i, ."⊃ rニ /
."'""⌒´ `''""''''
/ ̄ ̄\
/ヽ、_ \ まあ、ブチぎれるのもムリはないだろ……。
. ((● ) |
. (ノ、__) | 任天堂も、ここまでワンマンで、何もかもうまくいっちゃってたのが
.|⌒´ |
. | | まずかったのかもしれないだろ……。
. ヽ /
ヽ /
.> <
| |
| |
- 506 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:02:50 ID:7WHi457M
- この状況から久夛良木氏があそこまでの一大ハードを作り上げたわけだから、
逆に言えば、この頃から共同開発者としてやっていても、
肌で感じる「底知れなさ」みたいなのがあったんじゃないか?
任天堂はそれを恐れた、ということはないだろうか。
ドラマ的にはそっちの方が面白いよね。
ゲーム業界の一大覇権を築いた大会社が、久夛良木ただ一人を恐れた。
ドラマチックじゃないか。
- 507 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:03:26 ID:2tl/gPTw
-
____
/ \ ( ;;;;(
/ _ノ ヽ__\) ;;;;)
/ (●) (─ /;;/ さて、気を取り直して、物語の続きをみていくお。
| (__人__) l;;,
/ ∩ ノ)━・【】[] スーパーファミコン発売以来、どんなソフトが出てきたかを
( \ / _ノ´ □
.\ " / (⌒) 振り返ってみるお。
\ /
, -―- 、
/ \
/ \_ |
(●) (●) | 1990/11/21のスーパーファミコン発売からの
(_人__) /
l`⌒´ / ハード以外の動きをみていくだろ。
| ヽ
__!、____/ \
/、 ヽ r 、 ヽ
ハ ヽ Y`l | > Y
{ ヽ_ゾノ | レi i i}
`¨´ ヽ ハ `'''
> / ヘ
/ /ヽ ヘ
_,/ / ご_ノ モキュモキュ
( ヽ /
\__ノ
- 508 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:04:02 ID:2tl/gPTw
-
スーパーファミコン発売からまもなくの1990/12/16。
エニックスからSFC参入作品「アクトレイザー」が発売。
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
/ .::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ト.、_
./ .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::|:::::::::゙ ''ー、
|........ :;:::::::::::/.:::::::::/:::::::::::::/::::::::: /::::::::::::|::::i:::::::.. ::|
.l::/:::::::::l::::/........./.... /............../........./........ ハ:::::|:::::: :|
l::i::::::::::::|:::|:::::::/.:::::/:::::::::::::::/.:::::::/:::::::: /::::/ .|i ...| 、: .|
./::l::::::::::::::l::|:::::/.::::/::::::::::::::;/..::::;/ /::::::::/,::::/ i.l:::::|:::::|::::|
/,:'|:::i:::::::/i|:::::l:::::/:::::::::::;≠‐-:Z._ /.:::://:::/ ,!::|:::::|:::::|:: l
ノ |::l::::/.斤l::::|::;イ:::::::/ .|/ -、`メ::/ /::/-''7::::|::::|:::::|ヘ:l
|::ト::ヽ,弋l:::|/:|::::;イ 、__ _, `// ./,ィ / :::::|::::|:::::| |:!
.i:| l:::l.:\,l::::::|::/:|  ̄ ̄` ゛ /゙ー=イ;':::::::l|:::l|::::| ヾ
l|.ノ::|::::l:::|i::::|/:::| /、 /:::::::/.|::l.|:: l
,ィ''〈 |::::j:::l !:::::::::| ヽ./:::::::/ jノ.l::/
/,.;:;:;:;//jメ ヽ:::::| -‐.T:::::/ j/ 開発は、クインテットさんです。
/{,.;.;.;.;.;.;゙ヽ, \.ヽ;::ト、 `ー-- -‐ ,:イ l::::/
/,.;:;:;l,.;.;.;.;.;.;.;.;ヽ, \N. ` 、 ー /|/ .|::/
;:;:;:;:;:;:;:l,.;.;.;.;.;.;.;.;.;.ヽ. ヾ、 /、゙ ー ' |/
:;:;:;:;:;:;:;:;l,.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;:ヽ、 \__. ヽ、::,\
;.;.;.;.;.;.;.;.;.l:;.;.;.;.;.;.;.;.;.;:;:;:;\ /-、{;:;:;:,.ヽ、
↑株式会社エニックス (配役:古泉一樹「涼宮ハルヒの憂鬱」)
ドラクエを待望するユーザーには肩透かしっぽい印象も与えたが、
見事なBGM処理でユーザーを驚かせた。
- 509 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:04:10 ID:U1ER.qSQ
- SFCの無数のソフトによる無双の始まりか…
- 510 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:04:40 ID:2tl/gPTw
-
制作は、かつて日本ファルコムでイースシリーズを作成していた「クインテット」。
作曲は、これもファルコムで良曲を連発し、名声を得ていた古代祐三である。
_,. -‐ァ _ ,. - - - - 、
_ / ∠/ _ ,. - 二>
///  ̄`ー - 、_
/ i/ `ヽ、
/! i ヽー\
! ト| \
j \_
/ ヽ,
!/ \ \ \ \ i ', 「コダイ」じゃなくて
/ ヽ ヾ 、 ヽ、、 、、 ヽ、 、 ヽ、 i
! | `ー `ー-ヽヽ、_ ヽー、_ ヽ、_ ヽ. i ソ 「コシロ」ですよ。
.i i ∠二 `ー - 、_  ̄ 二 ニゝ-、'、 ! | !
l / ァ ァテ=-、_ノ L. r = ニヽハノ ! / お間違えなく。
,' ! ヾ ゚ツノ 彳ヾ゚ツリ i ,イ"
.! |  ̄ ,  ̄ ,' /
| \_ィ ', i i
ヽ | 、__ン ヽ ' フ
\ ! 、_ _/ ノ / ラ
\| | ト、 ヽ ̄ ___ /─ "
ヽヽ、ヾ、_ \ - ,.ヘ
`7 `ニ、_`ー 、_ , ヘ.こ
/ `ー- ニ= --┬'ー' ̄
/\_ |
/ `ー-、_ ト、_
 ̄`ー─── '
↑ 古代祐三 (配役:古代進「宇宙戦艦ヤマト」)
そのBGM表現の見事さは、植松率いるスクウェアのサウンド開発チームを驚かせ、
当時ほぼ完成していたSFC用のサウンドエンジンを
まるごと作り直せるほどのものであった。
/´`‐--、/'´\___
,j/ , ,| ゛`ヽ、
// / /| i|ヽ、 \ヽ、 ハ
/ / ::/ /\,| リ 、/、 { `ヽ}
j | :::::| | 、_ ヽ、| 、_ `iヽ、 》 これは……ちょっとすごいです。
|/| ::i::| :ハ {} H {} )| i∨|
| ::|iヽ|:}`‐-‐' `‐-‐' | j:: λ このままじゃまずいです!
ヽ、{ | :i:j、 {_ ̄`} ,ノ ノ:::: ヘ
j 八::、>ニ二<:/ / rjTT〉
/ ::/~ヘヽ |-‐/ / ,ノ _{二二}_
/ ::/ 、 {ヽjヽ//∨} | || || |
.__/ ::/ j `,> <´ | ̄|| ̄~|| ̄|
_ r=〈《《==t、__{ .__| λ 〉:} || || |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__} / | / |゛ || || |
|-[]‐-r--ュ-‐[]┤:|∨__∨___|__||__||_|
|  ̄´ :| :|Τ| | | | λ
|________,|_j :| | | :| | ヘ
↑ 植松伸夫 (配役:高良みゆき「らき☆すた」)
- 511 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:04:48 ID:90A9uHDg
- SFC時代の任天堂は小売にもサードにも横暴極まっていたしなぁ
- 512 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:05:49 ID:2tl/gPTw
-
1990年12月21日には、カプコンから「ファイナルファイト」がSFCに移植。
,. -―‐ - ..,
,. '´ -‐ '' `r'`'‐、
/ '",.'´ ̄ ヽ ',
!/ .,'´`!, '´ .,,_ li l
i ! (, i"i;:iヽ/l l !
! iヽ゚! i´'/ 去年アーケードで大人気だった傑作……
! _l;;i. '、 ___ ‐'/
_,!/´'7`'‐ヽ ・`",.(ヽ ,. --.、 そのままじゃ移植は厳しいけど、
,.....∠ ィ '´ヽ, `'‐r'´ ! !' ニヽ)
. ,. '´ 、. i..,,,,_ヽー-r'-ヽ l .,ニヾ キャラ数と敵の数をへらせばなんとか……。
i ヽ ,. -‐'. \ '、_ーヾヽ lー'´
l ',`'‐ ,、. \ !,ノ/ヽ /
ヽ. 'r.、 `'‐ .,_ ヽ,.' `ヽ
'、 .>‐ヽ__ `,.' \
ヽ ´r',´、'ァ,! / /!
'、 ´ ヽ ゝ' ./ .i
. ', / ,.;j'´ i'、
. ', / ノ、 ',
ヽ ../  ̄ " ''''´''"'ヽヽ
'、 ,イ l
┌‐────┐!ー '' "', ノ ,'
│ カプコン | ! !´ _,,...........ノ
↑ カプコン (配役:綾里千尋「逆転裁判」)
アーケードでも高い人気を誇った「ファイナルファイト」は、
実のところ、「ストリートファイター」の続編として開発されたものだった。
「ファイナルファイト」は、「ストリートファイター」とは
ゲーム内容こそ大きく変わったものの、
ベルトスクロール型アクションとして、
カプコンの看板作品となる大きなヒットを遂げていた。
- 513 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:06:06 ID:qi5s/cso
- >>511
SFC時代はソフトの値段が高かった気がする・・・
- 514 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:06:27 ID:2tl/gPTw
-
SFC版ファイナルファイトも、それまでのファミコンではできなかった
巨大なキャラクターたちのアクションで、性能差を見せ付ける。
,.-''
_./
__ ,r'' ´ , - ゝ、
,. -''" , -'' ´丶 ,. - ''"  ̄´`丶、 '" 丶
,ィ´:.:.:.,:.':.:,:.::.'´:.:,:.:ヽ-‐<- 、 , ,r ''  ̄´ヽ
〈;.:.:.,':.:,':.:.,' -‐-、,:.:.:.:..ヽ 丶.,' ,1
. トz-‐''"´ ',;;;;;;;;;;;;〉 {. ,.'ノ ノ
, ィ'' }( _ ',r-、;;}丶 i , / _,.-'' ,r''
/: :! 〈{ , ,. ノノ~´` {! ハ} ヽ、. { ./ /‐'' /
/!: : : :i. トキ {.イィj゙フ ノ ソ , `'/´ /‐ /
,. -−‐/ l: : : :ハ { 1 j、 ´ / { l / //_. -''"
/ / ヽ: : : : :'\トニ二二..ヽ / l / / ./´
,.'" , -ーゝ、 丶: : : : : 'トハ- - ‐}ソ ! / ヽ l 丶/´ ̄ /}
/ , _ヽ、 丶: : : : : ! ̄-´ -'./ 丶 | `/ l
, -{ / / ̄ ̄´ \: : : : `ー−''´-- - ヽ l/ / j
/ .ト、{ / \: : : : : ::\ _, -ー−、 〉-−' /
/ } 丶 _. ' _.\: : : : : ::\ Y /
,' ノ 〉  ̄ ̄ ´´下 ´  ̄ ヽ: : : : : :>ヘ. }、 - ./
.j / _... _/ .j ´` ー 丶-r-、iィ''ヘヽ イ /
./'"/´ , 丶、 ∧ /´ ,..二ノ´: :。:ハヽ }_.. /!
/./ / ` ァー‐-く丶ヽ ノ,ィ''" {__.ハ.-、 ノハ' /
! / _,,. - /: : : : : :,zゝ-ー'',-''" _,,. ----'' .}´: :。: ヽ -/
ハ--<-ー''" /: : : : : / ∠...._,,.r---イ丶、_ノ ./
. { 丶 、 {: : : : : { -'''"´ /` ト、ノ\: : :ノ.Υ
一方で、「ストリートファイター」形式の続編を、と望む海外からの声もまた大きく、
カプコンは、1VS1の対戦型アクションゲームの開発も平行して続けていた。
- 515 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:06:29 ID:gm9WbOfE
- 任天堂としては究極の黒歴史だから、自分から言いたくもないだろうしな
- 516 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:06:46 ID:U1ER.qSQ
- >>513
だってROMを(ネタバレの可能性を考慮し検閲削除)
- 517 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:06:56 ID:AURE9fBI
- アクトレイザーの曲はSFC初期のレベルじゃないよなあ・・・
- 518 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:07:06 ID:2tl/gPTw
-
翌年1991年2月14日には、その要望により制作された
「ストリートファイター2」が稼動開始。
作者は、船水紀孝。当初カプコン重役岡本吉起のキャッチボール相手として
採用された船水は、この頃には、ストIIのβ版を独力で作り上げる腕のさえをみせていた。
_, -' ´ .l / 、 l i l / .ヽ、 /i#/
\ !, !、 l l ! i | i / -.ゝ ./;; /
\ _, ‐ ´ .j l 、 l, l ; i ノ/ィ'、_ ..'! /'.il/'
`´ (`、〉t-、ミ、l_i_;,...ノl `‐ミ、_ '-‐' ゴージャスだろう?
〉' |;''' ´""'l, l、l i |E_`''ヽ、
、i l.|、_ l,ノニ〉,; |ノ_-イ'T>-、
/l ;;i l-;テ`、 ´~´´/l; i|´.ゝ-‐;|::: .l
.>,ニ‐‐、iゝ ; , `l=|,yヽ、.\l'| .lミ=、 、.__
i''´l _ヽ、\` 、 ‐-‐'.´'yl/ ゝ .ヽl y 丶i .、
_, - .、 -/'/ ヽ/l〉-、ヽ、__.ノ _|..=-フ''\, ` .ゝ ヽ、.'l
.\ /-.l_ .,,;;;; i=,;;'フ`''ニ7'、‐' ´ __, - ,__... ヽ .丶;`l
> /|、 /,`,,、ィxニ<フ- _'フ'´ _、_ .l `-.ヽ
┌‐────┐'''!/;;ヽ''/y _ .'- .-‐''l_ミニ-‐'.7`l‐ 、 'l
│ .フナミズ |Y `‐イ;〉 i.、.丶> _, -'‐‐Tニl'’、'';、 l .ゝ、
↑ カプコン社員 船水紀孝 (配役:マックス「逆転裁判」)
「スト2」は、当初こそ1Pによる勝ち抜きゲームという位置づけであったが、
後にその対戦システムにユーザーの注目が集まった。
- 519 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:07:43 ID:2tl/gPTw
-
なにより大きかったのは、対戦のインカム効率の圧倒的なよさである。
対戦ゲームは、通常のゲームに比べ、
「1コインで遊べる時間」が圧倒的に短くても、ユーザーサイドの理解が得られた。
対戦における連コインの登場は、それまでの
ゲームセンター側の収益構造をまるごとひっくりかえすレベルのものであった。
_:-''''-y-:.,___
/ ヽ ゝ ヽ-..,.......,,_
| ;:: i: 〈ニ Y\ ヽ
〈〉 ノ: j:: i_ ヽ、 i
i \ ノ .j: Y"ヽヽ V
ヽ个-::'"_ノ /"'-i ! λ ヽヽ
/ ||"'''、 ノ | | /| iノ
ノ i | l ラ |/、-::.. // ノ|レ |
| |〉i v ' "'-.、"、 ",,..;;iノレ ふっ すべての おとこたちは
i |ヽヽ, "-'" .ィェ/| わたしの まえに ひざまづくのよ
i | ヽい ! i. l
'"'i"i''"'l | n〉〉、 、_,_'-_∠ l
i i ノ | 〉-〈 〉、 ''/ \i
i i"'''-!ヽU")(/>i._// \
/ ̄"l l / \vLん - !、ヽ n ヽ
/| | i i "!-、"''-、l"-">,:: |
/ // "''ヽヽ ノ i
カプコン側も、それを受け、いわゆる「対戦台」を用意。
それまでの対戦ゲームは、
性能がほぼ同等のキャラ間での対戦が常識であったが、
そこに、8人の、それぞれまったく違うアクション・バランスでの対戦という衝撃と、
豊富な必殺技、個性あふれるキャラクターたちが大きな人気を呼んだ。
「格闘ゲーム」の人気は、家庭用ゲームの登場以来低迷していた
業務用ゲームをあっという間に甦らせ、加熱させた。
- 520 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:08:01 ID:ALhuXULQ
- そもそもSCEというかクタタンはソニー内部で嫌われてる
…当時からずっとな!
- 521 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:08:27 ID:OUSVq/cE
- 神保町のミッキーのテストではストリートファイター89だったか90だったんだ確か
- 522 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:08:36 ID:2tl/gPTw
-
1991/03/12、エニックスが雑誌「月刊少年ガンガン」を創刊。
ゲームのみでは不安定になりがちな収益構造をなんとかしようと
雑誌事業に手を出した結果だった。
::| i-ー'ーヽ ヘ::.. \ i::. i:. ヽ  ̄`ヽ=、
::| ! ヽ. ヽ:::.. ヽ '::. l::. ヽ
::| : l ヽ:. ヽ、::.. ヽ:.. ':::. !::. i
::l : .: ! ヽ:. ヽヽ、::.. ヽ::/ ':::. !、:. |
:::i :: :l: l \ ヽ \/ヽ:::. ':. | ヽ:. !
r┤::: :l:: |  ̄ ̄```ー- \ ヽ ,r‐ァォヤ、::. i::: | ヽ| とりあえず目玉は
.ト| :::: :l::: | ,r≠T〒ト \ヽ-┴'´ |、:::. !::: |
.i' i :::::.. :ヘ::. l `ー┴ー' \、 !::l:::. |::::::| 「ドラクエ4コマ劇場」
ヽヾ, :、:. ::ヽ::.! 、 \. |:::ハ:::ハ:::::|
::::\!:::l::.::::::lヽヘ ヽ i::/ }:;' ',::::| 「ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章」……
::::ヽ:.::::ヘ:::::::! ヽ / /::/ |' ',::|
ヘ:::}ヽ::、::',:::::! /!::{ ヾ あとは、4コマや応募作品中心ですね。
'::| !::Xlヽ:::',、 -―‐‐' ィ l::i
'.i ';' ト ヽ:! ヽ、 - / ! ヽ!ヽ_
,/ | ヽ ` 、 / l 、`ー、
.// ! \ ` ー-r-' l ! ` ヽ 、
/ ! \ / l !  ̄ ` ヽ 、
./ l \ / ! ! ヽ、
| ,-‐‐'\ l ', | ヽ
| イ::::::::::::::::::ヽ l ', | i
雑誌名は、ドラゴンクエスト4の作戦名「ガンガンいこうぜ」から。
連載開始期から「南国少年パプワ君」「ハーメルンのバイオリン弾き」などの
ヒット作に恵まれ、紆余曲折あったが現代までつづく人気雑誌となる。
- 523 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:08:39 ID:AURE9fBI
- 今思うと相当の変態移植だったんだなあ (横目にタカラ製移植格ゲーを見つつ
- 524 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:08:42 ID:7WHi457M
- >当初カプコン重役岡本吉起のキャッチボール相手
どんな採用基準だ!
- 525 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:08:59 ID:HYBpQ3EE
- 昇竜拳だせるやつは尊敬されてたな
- 526 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:09:22 ID:2tl/gPTw
-
1991/03/21 ファミコン「いただきストリート」発売。
ゲームデザイン堀井雄二、ディレクターに遠藤雅伸という豪華なメンバーで作られた
人気ボードゲームシリーズの第一作である。
発売は、この一作目のみアスキーから。
'⌒ヽ、 ,ー-、__
,r‐'‐-v' `  ̄ヽ
/ , |ヽ, \
/ A、!A;l、 `i ヽ
/ l | `! |; ! `! 基本は「モノポリー」だが、
〃| !|,! i | ! |三ニニ.〉
| l'l|ュ_ _,..| !'_! i |ニ三ニツ コンピュータゲーム的にアレンジすると
|i | ト ヒl` ´ '´|lヒソY ilヽニ‐,l´
'| ! i`ー 一' | | !, )〈 こういう形になるってことさ。
| | !、 '、 . | | |'´))))ヽ
!,l ,.ヽ ー一' _,..! ,l !ニヽ〃)
|l=!|;、ヽ、__,..イ-‐|/`!-一'´ノヾヽ
`;;;i,1 |i l´ ̄;;;;;;;;;;;;;;;;;;!ヾ〃ノ
_ノ;;;;;! i'´^ ,! !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ、ヽ)
;;;;;;;;;〔 ̄ ̄〕;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
↑ 堀井雄二 (配役:エドワード・エルリック「鋼の錬金術師」)
(
_>──- 、
/ \
/ ′/ ||ヽ ヽ ディレクターをやりにきたの。
И ∧/ |ノ\|\ ヽ ヽ|
ヽハ ┃ ┃ヽ|\L あふぅ
_八" ヮ '',6) く
`Z_ヽ-r く ヽ _ゝ
ム /U ̄Uヽ | く
(_■_とノV⌒
↑ 遠藤雅伸 (配役:星井美希「THE IDOLM@STER」)
さくまあきらと堀井が、お互いにボードゲームを作ろう、といいあって
桃鉄といたストが生まれた、という話だったという。
桃鉄がすでに3年前に発売されていたことを考えると、
堀井の手がドラクエシリーズで手一杯だったということだろうか。
- 527 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:09:40 ID:qi5s/cso
- こうしてザンギエフVSガイルみたいな
悲劇が生まれたのか・・・なんてことだ・・・
- 528 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:10:19 ID:2tl/gPTw
-
1991/04/20 ゲームボーイで「スーパーロボット大戦」が発売。
後に人気となるシリーズと違い、ゲームボーイでの第一作は、
パイロットという概念がなく、ロボットたちが直接、戦闘・会話をする
不思議な世界観でのスタートであった。
_ , 、- '' " ̄` ー 、
/ `ヽ
/ ヽ
/ ',
i ', ゲッター、マジンガー、ガンダム。
レ j i
/ ノ八 :|、 i この御三家の魅力なら
/ / /:ノノ \!ヾ丶 }
,' / !:/彡イ ___ゝ\\ゝ ノ 十分に戦えるはずだ!
{ i l リ;;;;;;;;;;;`´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ミミ /
\{ {ゝi;;;;;;;;;/iヘ、;;;;;;;;;;;;;;;/´( ./
ゝヽ∧ー'' j__, `ー‐‐′ノノ7 {
) ヘ __` ゝ、ソ リ
(( ヘ _  ̄ ,.、_ (( ノ
____つハ //へヘ) }イ
', 彡 i`ー‐<//:::::ー=ニソ八
', ヽ,ト、___//:::::「x:x:x」( て
', ! //::::::::: ̄ ̄::::))ノ
/ ̄/ヘ ', l //:::::::::::__,,、==<__ ..,,、、、 ,、
i /: ̄ ̄ヽ. ノ //::::::://::::::::::::::::::::::::: ̄ ̄/ ヽj ヽ
. _ノ /___ ::::::::::冫/人 彡//:::://:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ _____ ',
. // /: : :  ̄i::::ノ l ノ//:::::::::::/´ ̄ ̄ ̄ ̄// /´ ヽ ' 、
i l ,: : : : : :.l:::::{ {,ノ //:::::::::::/: : : : : : : : : : / l / ∨ヘ
l l ,': : : : : :.|:::::|レヘ//:::::::::::/: : : : : : : : : : :.:イ l / ∨ヘ
l ! !: : : : : :.l:::::::〉Y/:::::::::::/: : : : : : : : : : : : : : l l l ! l
l l l: : : : : :.l::::::://::::::::::::/: : : : : : : : : : : : : i: : :.l l l ! ノ
ソ l: : : : : :.l::::://:::::::::/: : へ: : : : : : : : : : : i: : : l l l ヾ
↑ バンプレスト(配役:シャア「機動戦士ガンダムシリーズ」)
同年年末には、はやくも現在のスパロボとほぼ同じ形式といえる
「第二次スーパーロボット大戦」も登場している。
- 529 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:10:46 ID:U1ER.qSQ
- > バンプレスト(配役:シャア「機動戦士ガンダムシリーズ」)
人名じゃないのか…w
- 530 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:11:13 ID:lMnFQLRI
- 初代スパロボはラスボスを仲間にできたんだよな
- 531 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:11:42 ID:2tl/gPTw
-
1991/05/24 ガイナックスから、PCゲーム「プリンセスメーカー」発売。
|ヽ,
| i
_,,,,,,,_ _,,,,,,_. | |
._/~ ~'  ̄'''ヽ, | |
,,_,/. \ | |
/i,/ _,, ヽ | |
((,i i _,( ~)「( | |
∨ i | ノ i⌒ヽ|~| | |
_/ ノi ,ノ'i ヽ,__ゝ-iヽ「|.| |
_/ / 'i / ゝ, ヽノヽ'| .| |
/ /'';二ゝ, ( 二=ヽ,_. | .| |
./ / ∧ '~i i,(~i~''--'' '~| i,(~i' ~iヽ. ,i | |
| / , / i, i, ゝ,i;_ノ ヽ ゝi,_ノ ,i' .ノ .ノ .| |
ヽ| / ,i '' i, (i ・ ,i/ / .| |
'| i .| ヽ 丶 - /-'''~ | |
'i |i i, ゝ,, `'' _/''~ | |
ヽ i,'i i,. | ~' -''' | | |
\,;\ \ ,,-'ノ ゝ,,_ | |
~_,>-'''i ̄ i ~''--;-,,,_,,,| |
,/ \ ゝ, | | | .| |
./ \ \──,, ,─ ノ ,ノ .| |
|. ~''-,,,\ , /_,,ノ | |
.| i, ~'''◎,,_,,ヾ─-,◎, ヽ [二]
| _,,-─''''i, | | |. | ヽ-''~ ̄ ̄ヽ,
|/ _,,-─'''''|/ _,/\\,,-──i '/ ヽ,
後に大きなブームになる「育成ゲーム」の第一弾。
「育成要素」をもったゲームはRPGをはじめ、少なくなかったが、
「キャラクターを育てること」を主目的にし、ゲームシステムを設計するという発想は、
きわめて斬新なものであった。
「片方をあげると片方が下がるパラメータ」
「パラメータ次第で多種多様なエンディングを迎える」
「スケジュール管理をしつつパラメータ調整を行う」
など、育成ゲームの下地となる要素をすべて兼ね備え、
ジャンルの下地を完成させた作品である。
- 532 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:11:52 ID:AURE9fBI
- 「きみ、いいからだしてるね、ゲッターチームにはいらないか?」
- 533 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:12:21 ID:2tl/gPTw
-
7/12 「ファミコン通信」が「週刊ファミ通」として、初のファミコン雑誌の週刊化を果たす。
_____ ___ ,r‐‐、┌───┐
| `ヽ. ____ | `ヽ. !_ j└──ァ ,/
└‐──┐ l.| `ヽ.└‐───┘i‐ニ‐i r' ̄ ̄ ヽ.
j j `'''''''''i } | ̄`ヽ、_ └i | | ○ ○ Y
,/ /. ┌─' .ノ . ̄ヽ、.  ̄|. l Ll ○ ○ }
,,..-‐'゜ ,ィ゜ ノ ,:'''゜ ............゙二二 ,ノ ○ ○ ノ
| __,..‐'゜ |__,.ノ | │L..ノヽ、_ _,.ィ′
長らくゲーム雑誌としては代表格であった
徳間書店「ファミリーコンピュータMagazine」を追い抜き、
ゲーム雑誌の首座とも言うべき地位につき、現在に至る。
- 534 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:12:22 ID:7WHi457M
- ああ、バンプレの会社ロゴってサングラスの形だったねw
- 535 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:13:12 ID:2tl/gPTw
-
7/19には、ユーザー待望のキラーソフトとなるRPGがスーパーファミコンに登場。
「ファイナルファンタジーIV」である。
当初、ファミコンで「4」、スーパーファミコンで「5」の
同時開発を表明したスクウェアだったが、開発がすすむにつれ、それを撤回。
「4」をスーパーファミコンでリリースし、ファミコン版の開発は中止することを宣言していた。
_, -―‐―- 、
/斗──= 、―-、\
/'´>‐‐──-\ ヽ`ニヽ
//// l ヽ ∨ヽ\
__〃 l | { ヽ | V-、/
く // │l ト、ノ ヽ \‐-! | トく \
//| l l |l┼匕_\|\ \ {_\| j l{ ヽ/}
</レV|ヽ小 ヾ艠心 \l〃⌒| 八ーⅣ
// /| \ヽハ弋ヒ} , ::::::│/ / 从リ
/ /|__l | rfV \ ::: t=ー ァ // / `>、_ ごめんネ!
∨ {ヘハヽト:!ハ\.> _`ー_,.イl/∨l / /\-、___
. ヽ从| | lヘn\ゝト、 7 :|八 '/ / ノ`'|lllレ│
| l人j {ヽミ :|二ニ二| / / |l斗' |\
{ ヽ `}\ ∨ ,' j '/ ォ<__/__ヽ、j _}
/ム , /}小\∨ r// / )><_|寸|/ /
/_|l`三彡ハ \∨l/ //「「|  ̄ _/
{/ \二イ `ーォ≧≦二ニ ≠ \>‐‐=彡'
| / / / / ハヽ │ `rー‐'´
l / 人く/イ| L_>、 /ヘ
`ー‐'´ / '/ | ! \ヽj/ / /^ヽ
r‐'´ ,' /j j ヽト、 / ノ\_
} / /// ∧ヽ /
ヽ. / /く/ │l\_> /
\_/ l │l /
|`ヽ{_ ノ { __/
| `ー┬┬-、(厂'ー'´/
| ,' / /
- 536 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:13:31 ID:gm9WbOfE
- 借金返済のためにゲーム業界に一分野提供したでござる の巻
- 537 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:13:58 ID:2tl/gPTw
-
この開発分割案のせいだろうか。
従来のFFスタッフの中で、SFC版「4」に参加したスタッフは多くはない。
初代「ファイナルファンタジー」の企画立案から参加していた石井浩一は、
本人の希望もあって、
この一ヶ月前に出たゲームボーイ「聖剣伝説」の開発に参加していたし、
/ / |l /::/ \ \
. ,イ | | |/:::::/ ,イ ∧ l ヽ \
/ | | |:::::/ ィ'"¨/ | / V 、! ヘ ヽ
,′ | l | / ,/ / .| / ∨|ヽ ハ ヘ
i | 〈j::/ ,/ / l/ Vヘ | ,∧ 「聖剣の一作目は
| | ! ∨ /,>=ミ. / ,r=く }| l| ト、',
| | l V,勹::::ハ ' jr'ハ∨ ||| ヽ 「ファイナルファンタジー外伝」って
l|八 ', :| 《{::ト :::ノ| |{::リ } /! ト、:|
| |∧ ヽ/∨ハ V弋rリ Vノ ∧/|| ',l! 名目だったんだよ。
Ⅵ V { V::ヘ ', ¨´ ' '' | :|/ リ
ヽ V 廴.∨:::ヽ、 ヽ ( フ ,.ィ| :|
∨ ト、.∨ト、\ ヽ 、 _ ..< |/八 ,'
∨| \{ ̄ ̄\ \/j/}/ | }/
ヽ| |\:: :: :: >- \ /
,':: :: ::.// ̄ ̄\
/:: :: ::/ / \
↑ 石井浩一 (配役:柊つかさ「らき☆すた」)
- 538 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:14:34 ID:2tl/gPTw
-
ナーシャ・ジベリは、ファミコン版FF4の開発に参加予定だったが、
その後、SFC版チームには合流せず、SFC版「聖剣伝説2」のスタッフに名を連ねている。
/l/;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ /;;;/ // /;;i' /| ト、_;;;<,
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ , //;;;;;;/ // /;;/,/;l , |;;;;;;ヾ,、;;;`;、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ /i レ;;;;;;/ /;;i /|;/ i;;;;| |.ト、;;;;;;ヽ\|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ /;;i /;;;;;;/ / /;;;;レ"i;;レ"|;;;| i; |;;小;;;;;;;;i '
;;;;;;;;;;;;;;;/ /;;;i/;;;;;;;/ /,,,=テニミ=,, i;;;l i;; i;;;;! ヾ;;;;i
;;;;;;;;;;;;;i /;;;;;;i;;;;;;;;/ / /i;;;/,,,,,,,,,'''=ミ;i /;;i;;;;;;;;i `リ
;;;;/ i;;i i;;;;;;;;;;;;;;;;i /i ,/.|/'~I;て,)~`.i ii`-/、;;iヾ;;;;i
;;イ^i;;;;i/;;;;;;;;;;;;;;;;;i i;;;i i i ト;;;;ノ : i;;iル'、 リ ヾi
")vl;;;/|/|;;;;;;;;;;;;;;i i/iレ' `-,,,,- l;;;;/ ,メ, ノ
(,_,|;;;i`!'-i;;;;;;;;;;;;;;;i'i ,リ // |\ レ' ` ,_
\i;i~l'-、i;;;;;/^i;;;/ " ' ~フ
\リ-、__ i;;;i レ' _ ノ
;;;;;ヘ, キi /
;;;;;i `、,__,A' i
;;;;;;i キ ,r---,,」
;;;;i、i `, ' )
;iv ` `, /
i i ` , !
! i ` , i
__ i ` - , _ノ
`- ,__ i ,---~''---''~
`- ,I_ l
`- , ノ
`-, /
Vゝ
↑ ナーシャ・ジベリ (配役:相良宗助「フルメタル・パニック!」)
坂口の大学時代からの盟友、田中弘道もFF4には参加していない。
_______
_/:ヽ-‐':´: :: : : : : : : : ::`ヽ、
-‐=ニ´: ::/:.:、: : : : : : ::、: : : : : : : : : : :ヘ、
/: ::;イ:|: ::λ: : :i: : : :|:: ::/;;;`};;};`;ヽ::ハ
/: ://: :j : :| ヘ‐、:|: : : :|::/;;;;;;;;;;/: : ~:|;;;〉:j あたしも
l/ / ::::|: : :| ∨::|、: : :|::ヽ、;;;/: :: : : :|: ::リ
j: ::::ヽ:: :| ___ヽ{ヘ: : :ト: : :|: : :::: : : :|::/ SFC版「聖剣伝説2」の開発を
|/ヘ:::',ヽ{ ャ;チヤ ヽ;: ::|ヘ: :|: : : : : : :|'
ヽ::〉 |j:;ソ, V::.{´ヽ{: : ::|:: : :|i はじめていたからね。
〈 ゛ ∨_ノ: : :/:::|::: : |:|
\-' /: : ::/:::::j::: : :|::|
` ‐-‐ァャ/: : ::/::::;人:::: :|:.:|
/:::/: : :ノ,ィ´ ヽヘ:: |: :|
r'-/: ::;f´r===、 |::|: :|
i 〈: :;ノ〉´ ̄゛\ヽ |::!: :|
/ /V / | i |:: : :|
/イ / | | |:: : :|
<.\__/.> j } 〈 | | |:: : :|
>==< |_ソ ,} / ,| | |: : :|
| i:: :: `| ,ィ'^}:|´⌒ノ ///| L_|: : :|
| i::. | { |:| 〃 / /. ` ̄|: : :|
↑ 田中弘道 (配役:柊かがみ「らき☆すた」)
- 539 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:14:38 ID:l/ZEwb2A
- >>528
>後に人気となるシリーズと違い、ゲームボーイでの第一作は、
>パイロットという概念がなく、ロボットたちが直接、戦闘・会話をする
>不思議な世界観でのスタートであった。
当時のSDガンダム(通常、武者、騎士、コマンド)では、それが普通に広く普及していたので、
主な想定層からは、特に不思議でもなんでもなかった。
- 540 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:15:14 ID:2tl/gPTw
-
不動のメンバーは、ディレクターである坂口と植松、そしてSa・Gaの開発から戻った時田。
!::/
_,.⊥'-.-: : :‐.-. . . .、_ ,.-┐
.-:''": : : : : : : : : : : : : : : : : : `ヾ''": : : :! __,.ィ
.: : : : : : : : : : : : : :/: : : : : : : : : : : : : :|'゙ 、二ニ-‐'´
: : : : : : : : : : : :.; ': : : : : . / | `ヽ、
.: : : : : : . . . : /: : /: : : : : : :_: : :/. | 、 \. \
: : : : : : : : : /: :.;/: : : : :,:ィ´:l:`∧|: : : :.l. `、 ヾ:、ヽ.
.: : : : : : : :/: :.〃: : : : ';.'.:::::,!:./ !|: : : :!: : ヾ、. `、ヾ:、
: : : : : : :./: ://: : : : :,:'.:::::;イ / l!: : :,!:. : :.ヘヾ: : .゙i.
.: : !: : : ,': :/|/: : : : /.::::;:' 〃 |: :/::. : : :.i `、: :.i
: : l: : : ,':./::;': : : : /::::ィ゙ /' __|: :;{:::::,!: : : ! `、:i
.: :l.: : :,':/::;;!: : : :/:::;イ|三三三三!:./|:::::ハ: : :.l ヾ
: :j: : :,','::/ !: : : /::/::|:|  ̄ ̄ ,'/ !::/ !.: :,'
.: !: : :i!:::{. !: : ://:::: :l:| '" / V !.:,'
: l: : :.' :::::゙|: : ,4::::: : :l:| ヽ レ しよか……
.:! : : : :::::::!: /:::}:: : : :l:| (__,._, ノ
,': : : .::::::::|.:/::/ !: : : :゙| ,. '′
: : : .:::::::/|/;へ、j: : : : 「::::丁
.: : .::::::/:;レ゛ ヾ: : : l::::::|
: :.:::::/,≪ヽ、. ヾ: : :.!::::|
↑ 坂口博信 (配役:泉こなた「らき☆すた」)
/´`ー-.、____
λ r─--..、j  ̄ ̄ `ヽ、
∪ j | 、 ヘ
,ノ | |、 \i: ヘ λ
/ / / ,| | ∨:::. 、\. ハ (_j どうしたんですか、
/ ,/ .:/ .::j /|: i: | | |. |、::: i、: ヘ }
/u/ ::/ ::::|__,/ノ| |:: | |\|_|V:::. |::.\:〉| 坂口さん
/ ;/ ::/ ::::j ,/ | |V:: |/ | | ∨::. |:::: |
λ j,/ | .::{ :::/|/__, j,ノ V::. | __レ_ |:V:: |:::::: |
(_j | :λ :::{:ハ zテ弐 }ー{ヽ.{ チ弐z、 |:::∨ j)::: |
ヽ、{∨ :::|;:ハ ,ノ ヽ、 " |:::::∨|:::::{ |
∨ :||::::j‐-‐'´ ' `ー-‐ '´ |:::::: : |:::::∧| λ
ヽ、||:l^i`}、 r'⌒ヽ, _,.ィ'|:::::: : |:i::::∧ (_j
λ }::jノ,/〈>‐->-r‐'‐'"ア‐-j.:::: j::|:::: ∧
(_j /|::{ ` `ヽ、 |'´ / / :::: /、:|::::: ∧
/ :| :`ヽ }) |-‐-、/ / :: / ,\::::: ∧
/ ::| : ::〉 /´ | ,/ / ,/ //ハ::::: ハ
↑ 植松伸夫 (配役:高良みゆき「らき☆すた」)
※「しよか……」は、FF4のスタッフルームにいる坂口の台詞。
- 541 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:15:26 ID:lMnFQLRI
- 確かに初代聖剣伝説はFFの外伝っぽかったなw
魔法の名前はサンダーにケアルだったしね
- 542 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:15:54 ID:2tl/gPTw
-
/^\_
,ィー‐ '⌒´ : : : : ヽ: `ヽ、
, :≦7: : : : : : : : : : : : : : :ヘ : : : \
/: : : /: : : : : : : : : : :∧: : : : :', : : : : :\
rー<⌒\_:_ /: : : : : : :/ : : : :} ',: : : : :}: : :ヽ: : : \
|: : : : l::..::..:ヽ/: :/ : : : :/ /⌒′│j: : : ト: : : ヘ \: :ヽ、
|: : : : |:::::::::::' : / : : : :│: : : / |:ハ : : |ハ: :l : |: : :ヘ ローザに リディアってんだな。
|: : : : |::::::::::i :│ : : : : { : : : ,イ气 リ ヘ : 心}: }: :|: : : :}
. /|: : : : }::::::::::| : | : : : : /l: : :/{::ヘ_∧ j/{rイ: | : h: : :′ なかなかいい女じゃねえか。
' :|: : : : l::::::::::{: ∧: : : /:ヘ: 〈{ Ⅵ: : :} Ⅵ: |: / }: /
{.:::|: : : : |::::::::::Ⅳ::{ : :/ : : :V ゞzソ \Ⅳ ,j/ 俺が力を貸すぜ……っと。
└┤: : : ヘ:___/⌒l: /: : : : :| " rー┐ }:ヘ
| i: : : : : ヘ ー {^Ⅳ{: : : i: | { .__{ 厶/
| }: : : : : : { : : ヽ、_|: : : l: l / }
|八: : : :∧ヽ`゛<ム : : h:{ ____ , く: : :│
|{ }: : / ヽ{ }: : :|ヘヽ、 /} : 八 } : : |
. j/ ∧ : ト、\ ヽ\} |: /リ
/ ヘ: :l \ } ヽ. j/
/ ヽ{ ,ィー―ヘ \
/ー 、 f } /⌒} //}/⌒ヽ
/⌒ヽ、ヽ /^\ こヘ 〃 に⌒ /ヽ、
{⌒\ ヽ\{\ \}⌒ / { ,/ /∧
↑時田貴司 (配役:小早川ゆたか「らき☆すた」)
※台詞はスタッフルームにいる本人のもの。
こののち時田は、一時FFシリーズを離れ、
「ライブ・ア・ライブ」「クロノトリガー」などでその名を馳せることとなる。
- 543 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:16:29 ID:7Kf20n0M
- やっぱりハードが世代交代すると
新しいシリーズ・ジャンルが開拓されてくるもんなんだね。
最近はそういうのがあまりないから、積極的に買い換えたい意欲が沸いて来ない。
- 544 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:16:32 ID:2tl/gPTw
-
メインプログラマーは、当時まだ大学生であった成田賢が担当した。
,、
,r‐‐-、_,.-} `ヽ-‐──‐--、__
j rヘ _,,j;;,ハ、 、 `ヽ、
| {'´ | ∨ | i 、. ヘ
| | | ∨、.ー-|、 ヘ:::. ヘ もうイベントは追加しないでくれー!
| |_,,ノ ||ヘ |、 ヘ::: }
|i i |____ || _ヽ._|_∨ ヾ:: | もうバグは発見しないでくれー!
|| | i|ミ三Z゛ リ Z三彡|i\. |::: リ
|| ト、|i i i i||'´,\|:;/ ちくしょー
|| |::ゝ ! ,-─v、 ! !||__,ノ'"__
リi |::::|ヽ、! ゝ__,ノ_,.!.ィ´:||ユ-‐'´:::::::\__ 大学やめてくやる!
,ィ'´ ̄ `ヽ|  ̄_ニィλ ",ア;リ::ヾ:__;/-‐‐'´
/ `┌ヽ,〉、〉┐/" {、 ゝ=='"/j  ̄ `ヽ`ヽ、
{ ヽ|i: u i|ノ 、 ~`|゚|" } __ ヘ、 \
j {´|i::::::::::::::i| ヾ { { j'´ "~ヘ. / ヘ .ハ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|::ノ〃´ |゚|"i|~ :| 〉 } }〉
 ̄ ̄丁:{ | | ::j |:: { /
|:::;〉 {゚{ .::ノ j::: | /
|/.} ,| |_,r/ }::: |'
|γ'´ ̄ ̄〃 ,,ノ:::: |
 ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
↑ 成田賢 (配役:黒井ななこ「らき☆すた」)
成田は、FF4,5,6,7,8,10,11でメインプログラマーを務める、
FFシリーズを裏から支えてきた大立役者である。
その他のFFシリーズにも関わっており、その参加率は、坂口・植松の両者に次ぐ。
※ 台詞は(略
- 545 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:17:13 ID:7WHi457M
- 聖剣伝説2は、発売直後にバグ(ボス戦終了後、次のイベントに移らない時があった)
が見つかって、大幅に値段下げて投げ売りされていたような記憶があります。
- 546 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:17:22 ID:gD./gYnE
- 加えて言うなら、その前年に発売されたコンパチヒーローシリーズの流れを汲んでたから致し方無し
ヒーロー同士の共闘inロボ限定、が派生して今のシリーズになったらしいんだよね
- 547 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:17:26 ID:2tl/gPTw
-
ファイナルファンタジー4は、その大容量を生かした長大なストーリーと、
「アクティブタイムバトル」と名うたれた、
従来のターン制のシステムとはちがう戦闘システム、
そして、FF3からさらに発展した
パズリックな戦闘設計が受け、高い評価を受けた。
∠⌒彡 κ
Υζ/ ファイナルファンタジー Ⅳ
___ ___ _ _ _ ___ ( ( .) . ___ _ _ ._ __ ._ __ ._ _ ___ _
. `i┌-、| `l l~ `l `; | | ||. .`l l' ミヽ::|::| .`i┌-、|. || `l `; | | | .| . || ./__`: | | .| | `l l~| | | |
| |/| ` . | | | \ | .| | | | / /:::|::|彡 | |./| | | . | \ | l/| N . | | | | |_| | | | | . | | .| | | |
| ;ヘ| . | | | _. | |.|.| .| | /( ̄ . ('/) . | ;ヘ| |.|.| | _. | | | |.|.| ヽヽ, |┃|.. ..| | | ||.|
| | | | | | | | .|;=;| | | ;|  ̄`l 彡. | | |;=;| .| | | | | | .|;=;| .|`l_| | | | . | | .| |
| | | | | | | | |.| |.| .|└' | .| | | | . |.| |.|....| | | | | | |.| |.| ヽ__丿 | | . | | |. |
. ̄ .  ̄ . ̄ . ̄  ̄  ̄  ̄ ̄ .| ソ .  ̄ . ̄ ̄ . ̄ . ̄  ̄  ̄ ̄ .. ̄  ̄ . ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
なお、FF4は、戦闘に同時に参加する人数が5人となった。
これは、オフラインのFFとしては最大の数となる。
\ {ヽ / \:ヽ
\ヽ\ }: }
__ ... - ー≠ : : :  ̄ ̄: :> 、 l:ノ
, イ: : : : : : : : : : /: : : : : : : : : : : :\/
/: : : :__/: : : : : /:/^/`ー―rv: : : : : : :\
/-‐ /: : : /: / / / | |: : : : : : : : :ヽ
/: : : : / : 斗メ、/ l│:j: : : : : ヽ : ハ
/: : : : /: : :/|/ | /'T7ヽ、: : : :| : : }
/: :, イ /: : :/ .ィ=ミ / |∧ : : : : : | ',: :|
|: / |: |: : /〃ィ心 / V: : |: : |: :∨
|/ '|: | : ハ |v:爿 _ V: :|: : |: : :\ みんなのアイドル
∠Ⅵ/( } 込V 三ミx | : j : ム: : : : ヽ
/ ァ^).:.:.:. ヾ> | ∧:/: :\: 「 野村哲也ちゃんも
/´  ̄ ̄7´_.ィ个 、 ー'ーr .:.:.:. j/-j;': : : : :ヽ
/ / } } レ' />.、 ー ' <「 : |\: : : ヽ: ハ ここから参加なんだよー♪
. ′ ムー' | , -=≦厂´ 「ヽ : |∧| \: : |\}
} ヽ | ムイ / / \ ヽj デバッグだけだけど。
| ○ー‐、」 /{ Vハ / / ヽ
| ○ | { 〉Vハ .' / ィ≦二二ハ
{ ー 、 ヽ ノ ヽ Vハ│/ // __」
|  ̄ {{_ Vハ|/ //, ィ≦ノ⌒ー}
| ヽ{_V_j_//イノ´ |
ヽ /{ /.:.:.`ー< ̄{ |
↑ 野村哲也(配役:小神あきら「らき☆すた」)
- 548 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:18:11 ID:2tl/gPTw
-
______
_ r''" ̄_ _  ̄ヽ、
,' ,. ヾ ,.. __ ヽ、 '' 、..... ヽ、
r" ,.、 r'ヽノ ヽ '、..,' ::.. - "'' ‐-ヽ
| ! l ヽr‐、_,.゙ゝ、_ ヽ ヽ、__ ,.'ヽ、
! |、,j、_,.ゝ'" l_ゝ-、r‐‐、'" ヽ !
! / / __,.r‐‐'''" 〉、__ヽ、 ヽ、 _.:: __ヽ
!ヽ,'ヽ ゞ、rj"゙ゞ ヽ_ ''ヽ_ "' --、 ,.、 >
゙-'| l ::` ヽ/ ゝ、 ヽツ
ヽ、! j'" ' i ヽ、_ ヽ、 <
l__ ;. ,.' | ヽ l ヽ、 l
! ヽ‐‐ ,j ,' l__ j r‐' r‐
ヽ l _./l ` / ‐' __r'" ヽ
ヽヽ-‐'"ヽ、_;._/ ,.-'' r'"j ,.'
/`゙ ---`- ヽ'"-" ┘- -'
ストーリー表現の発展にともない、物語がやや一本道化し、
自由に行き先などを選べるタイプから外れていったことに
不満を感じるユーザーも現れ始めていたが、やはり評価は高く、
FF3よりさらに売り上げをアップさせることに成功。
SFC市場でもスクウェアとRPGの重要性を印象づけることに成功する。
- 549 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:18:55 ID:2tl/gPTw
-
そして、1991年7月26日。
___r=y=ー=冖-ィrt=、
/___f〆::::::::::::::::::::::::::::::Yごソ\
/__f〆:::::::::::::::::_y=ー¬冖¬―-\ /
/ .{f7::::::::: イ厂 ;′ `\ / /
/__{f|:::::/ l l | ヽ ', ヽ / /
. /〈匚/イト\ | | | ', i ヽ∨ / / //
/  ̄7 |l|___}〉 ‖| | { | | ∨ / ..::/
. / // |:| ̄ | || l | | ト | ‖ ; ', Y /.::∠ セガの看板になるキャラクターを!
/ , / l |:| l┼ヽ\ ||| \ |ハ / | | |: l::.::.::.:/
/ |:| | |:|', |ヽー=≧x、ヽ ゙, //_」./l | ||:リ::.:/ / なんとしても、
/ |:| | |:| ヽ | 弋_リノヾ'ー |/ィ,T7/ /j / /::.::.::.∠ -‐::.::.
|:| | |:| ト ヽ  ̄ ゝ' /´ |::::/::イ::.:/.::.::.:: -― マリオに負けないほどのキャラを!
/ | | \ \ / /::.::.::.::.:/__ ー―
\/ ∧ |\  ̄ ___,. ' /´::.::.::.::.::.::.<二 _  ̄ ̄
___ \ / ∧ ト \  ̄` イ |::.::.::.< ̄ ̄ ̄ r―一
::.::.::.::\\/ /.::.ヘ ∨>=> _ ∠::.::.:| |::.::.::.::.::.> __ ̄ ̄ ̄
::.::.::.::.::.::.` <´\ヘ. ∨::/∧:ト\く___| | ̄ ̄ー―::.::.::.::.:ー- ::.::.::.::.
::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.\ ゙ヘ ∨/ |:|:::://::.::.::.::.:| ∧__ー<  ̄ ̄ ̄`` ̄
::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::ヽ ヽ V |:|::〈〈::.::.::.::.::.| / \::.::.::\ \
,、-─ ‐-、、
,ィ'"´`'"' ``ヽ、
/ ,ノ ,r、,,、ィ、 \
,/ '′ /ミY彡j! 、 `ミヽ __,ハ
| ノ ,リ"´ `ト、 `i、.:;;;ヾ三ミヽ!
,イ !/ハ jト、 _,ゞ公`ト、ヾ三三ヾj!
/ j! jソニニ'ーz、 ,zr=,ニ < `iミミヾミゞ;;;;!
Nヾ.;;ト, `でン〉 ゝ=' !ミ/ヘ」ツ;;:;;|
`ヾ`ヾj ゙`7 ゙リ }カ !;:i;:;;{
`` i! ヾニ ノ ,イ.:;;!N はっ!
! r ─ -、 /`i j;;;;V
', V 二 ノ ,′ N,イソ
゙、 ー‐ / リ/
゙、 / ,,ノ{
}> --- ‐''゙´,、-‐'"´ Λ
厂Y^Y厂<´ / Λ_ __ _
l|/^}! |!!/^ヽ /_/ r''"´.::::.:.:.::`7 7"「「
_ ,,ハ V l | | ノルィ''"´.:::::::::::::::::::::::::::::.:// i |
, ィ´:::::.:.:::トト、 /ハ j , イ´:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// | |
↑ 中裕司 (配役:ミッターマイヤー「銀河英雄伝説」)
長年にわたるセガの悲願が、ようやく実現する。
- 550 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:19:46 ID:HYBpQ3EE
- >自由に行き先
FFとは程遠い言葉だなあ
DQの代名詞みたいな言葉だ
- 551 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:20:14 ID:2tl/gPTw
-
「ライバル社を越えるキラーソフトとなるゲームを!」
指令を受けた中は、「ポスト・スーパーマリオ」を作るべく、開発に専心。
ライバル社のソフトではあったが、中はマリオに対し好意的な感情をもっており、
その完成度を認めたうえで、その上をいく作品を作ろうと動き出す。
_,,-''" ミ、 ,:r`ー-:、
,r'" f" ,;i' ,;r'' `'V'"_ ヽ、
. ,rリ / ,;i' ,, / ,i l,r,r'ニ二ヽ''f"_ ヽ.
,iリ' / ,r'',; ,;i' ,/ソノク、 f | ,| `゙'<ミi ヽ、
,r' `ー<二ノ'ノ,,r'ノ/∠;;ニム<リ ! ,! | ;i ハ ト、,,_
,/ / 二-'';彡'" ̄ー--、,_`ヽ、 ゙い,i | ゙i l `:r"
/ 〃 _,, ""|´ 、,_ヽ、>、_ |゙ソリ | | i l,i
i' // _,-'二ニ、-;イ ( ・)ヾ'-ミ;ッ _,{ ,ノ,ノ リ
| 〃,i' ,r'",ヘ、゙!-ヲ `''ー ''ヾ' ,rくご三-'゙ッ''-"
゙V ,i' 〃| ( _,) l'"| ヽ(・)ヽ,r"
i' .| //ヘ. ヽヽ、゙''" ;; ゙ヾ" i'
| y ;' ゙ヽ、 、 r-~''ーソ ,| われらの武器はスピードだ!
゙Y ,, /''-r:ヘ _ -''" |
| ,i' ;i ,/ i, :i, /二二_`ー、 l 疾風を越える、
゙i | | ,|,il! i, ゙i,  ̄`''ー--、フ' /
`!、i |ヾ 'l, ゝ, =ー- / 音速のアクションを見せてやれ!
,べ 'l `''-、 ,r'
,r┴--::、、,,,_ | `'-、_ ,/
}二'''''ー--::、 ̄``'''ー-:、,,,_ `''-:、,,_ /
f---:、ヽ、  ̄,、~`フ=ー-ニ`'''-、_ ``i''''''"
,i' / ヽヽ、 ゙i,`(´,r─-:、 `i '|゙`ニー'、
-'─'─-ニ,__ヽヽ、__,ノ ノ" ゙'i ゙i | | ,ニ;;}
``ミ、 ̄`''ー-ニ,,_''ー<,,_ _,,ノ ,;| ! | | |
`ー-ニ二,,_三ニ-,,__  ̄,,::-''" | | | ゙ヽ_|、
`''ー--ニ,,_  ̄`ヽ、ヽ、,r'"r''''゙'ー:、_ノー:、
前年の、「大魔界村」の移植で得た技術を応用し、
すさまじいスクロールスピードをもった伝説のゲームが誕生する。
- 552 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:20:44 ID:U1ER.qSQ
- >>550
でも、飛ぶ乗り物とかゲットした直後は
割と自由に飛びまわれるけどね
- 553 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:20:56 ID:2tl/gPTw
-
「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」の登場である。
. r-、 ,......-───‐ 、
.|::::::::>´:::::::::::::::::, ===、::::::::::>
,/::::::::::::::::::::::::::::くく´. }::}::/
,'/`l:::::::::::::, -─-、:::::`´:く
|, |:::::::/ }:::::::::::::::::\
. | {ヽ/ /::} 丿:::::::::::::::::::::::\
,ゝ-、_ . {::ノ /::::::/⌒)_:_:_,.-、::::|
`ヽ-' ヽ___ノ─、:::|. /ヽ/ 丿`
,-ゝ、 -‐'_ノ:::ノ {:::/ /
/ r‐,  ̄r'⌒ヽ ヽ/ ‐' ヽ/、
ゝヽ{ ヽ-、  ̄ ヽ .r‐' ノ、
(__, l、 ノ::`l、 , .ヽ-'' /
./´, ‐''ヽ─'::::::::くヽ`´ヽ__ノ
.{ 入 ノ `l::l`i:::、 ゝ
`─´ l::l ,l::l --、
(´─人__ ´ ノ
{ニ__ノ___)、
,. ´ヽ ヽ: :Y: : :/ /: ヽ
/: : : : ヽヽ人: / |: : : : : \
∠_, -‐''" `────'"
開発にあたった中裕司たちは、このときから「ソニックチーム」を名乗り、
「マリオに負けない人気キャラを!」というスローガンを元に、
このゲームの制作にあたったという。
- 554 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:21:31 ID:2tl/gPTw
-
ソニックの登場は、セガのイメージをガラリと変えたといっていい。
日本での販売こそ、あまりに大きく先行するマリオの人気の前にふるわなかったが、
海外では、「ソニック」と「マリオ」の比較広告で非常に大きな注目を集める。
コマーシャルでは、「ソニック」と「マリオワールド」の2つをモニターで並べ、
ゲームスピードの差と、本体価格の差を徹底的にアピールした。
(SNES = 199.95$ ジェネシス = 149.99$ ※このCM時点の価格)
__
/:,ヘヽ
/:/ |:::l
,.-'::/ |:::`ー-.....、
/:::::::::::`ー‐'::::::::::::::::::::::::::\
___/´:::::::::::/:⌒::ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::\
ヽ─‐/::::::::::::::/:::::r'⌒ ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
\/:::::::::::::::::|:::/ }::::::::::::::::::::\::::::::::::::::::\
{:⌒ヽ:::::::::|:::| {::ヽ 丿:::::::::::::::::::::::\───、/ Hey guy.
ヽ::{\:ヽノ:::j ヽ::|/⌒}:::::::::::::::::::,-、:\ また遊んでやるぜ?
ヽ (::::ゝ-‐' ̄ // }::::::::::::::ノ ):::\
ヽ ゝ'~ ∠ノ _/::::::, -‐' ヽ/::::::::::\
(′ (⌒/ フ´ 、 ヽ::::::::::::::ヽ
ヽ::ヽ-.,-─{ { | 、 ヽ )-、:::::::::ヽ
y'´‐ ヽ ヽ| ヽ ヽ )´ `ヽ::ヽ
ヽ---、‐'" ヽノ|`l´ヽ_ノ-く ̄ `′
|::ヽ::ヽ |:::| \ \, -、
レ'^>:::ヽ j::/ `y'´,─<
<二フ::::,.-、 ̄:| ( /─‐く
/:::::/ |:::::::| ゝ'´ ヽ
/:::::/ |:::::::| / ,、 }
/:::::/ |:::::::| { /`′ , ノ
/::::::/ . |:::::::|  ̄ヽ、_, -‐'´
/:::::::/ |:::::::|
r'ヽ /:::::::/ |:::::::|-、
,ゝ \:::/ r'´-'─‐'´ )
r'´  ̄) ゝ───''")__
ヽ-----、 く /`ー‐'::/´ 7⌒ ヽ
/──‐、 ヽ:く . |:.:.:.:.:.:.:.:| /.:.:.:.:.:.:.:.\
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ ヽ:.} /、:.:.:.:.:.:.:| |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
../.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.', |:.| {  ̄`ー'----':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:)
,':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.| レ'}  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ー───一'´
ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.://´
ヽ二二二/
ゲーム内容も非常に高く評価され、
海外においては、ソニックの人気は2年でマリオを追い抜いた、とさえ言われている。
- 555 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:22:11 ID:2tl/gPTw
-
ゲームの魅力は、なによりもスピードであった。
マリオのゲームデザインは、丁寧で、ゲーム内容についての配慮に満ちていたが、
そのため、ゲーム本編そのものはゆるやかな部分も多かった。
/イ;小ヽノ::/ | | | \ ヽ \ ゙, l l ヽ
〈:{_/:/ |:|`ー' | |、rr==≧ミメ、 \ i イ | j '
ヾ:/ |:|| | l `_ゝ'ノヾー | / |/|.′ l
// |:|∧ | `''" ̄` lイ=ミメ、lノ ′| |
/::/ |:| ヽ '、 、 ヽ'_ヘ / / /| | 反応がいいわ……
. /::/ |::| \ ヽ / ゛''/ イ/ jノ
/{:::{ レ′ |` \ r =ー 、 ハ ノ } これなら……!
、 /  ̄ /| | '`⌒ / / / イ
::::V / | | ` ‐" ー ニ´- ' ノ
―‐ 、 、 / ! | イ |
::.::.::.:..\\′ / l | ___ \ , i´ l |
.::.::.::.::.::...\\/ | |7/::.::.::.::>ト二. | | |
::.::.::.::.::.::.::.:..\\_,l |/.::.::.:/ ´ 小:ト\| l |
.::.::.::.::.::.::.::.::.::...\ヾl |::.::.::.{::{__ イ:| |:| }::}| | |l
::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::l ‖ l\.::.`ー'::|:| |:lV:/ | l | l
.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:l || | ヽ::.::.::.::|:| ト-く | | | l
ソニックが実現した疾走感あふれるゲームデザインは、
北米市場で大きな支持を受けたのだ。
強力なキラーソフトの登場に、「メガドライブ」……北米ジェネシスの
本体普及も大幅に牽引された。
- 556 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:22:45 ID:2tl/gPTw
-
この世代における最終的な市場のパーセンテージでいうと、
ジェネシスは、北米市場の55%を占有したという。
スーパーファミコンと、互角以上の数字、という意味である。
,l'||||||||||||/l:::: `\
,,-‐≠llllllll|||/´ ̄::::::: /:: ::ヽ
,, "´/='';;;ヾ.,:::::: :::::::,::::::::,:::: /:::: ::::、 :::ヽ
ll' //::::||| lll:::: ::/:::::l':::::::l::: l:::::: ::::l::: :::ヽ
ヾ //,:::::l|||:::::lll;:::::l:::::::|:::::::l:::: :l':::: ::::l:: :|::: :::::::l,
///;::::::l|||::::::)|l:::::l:::::::|:::::::|::: :|::::::: ::::l::: :l'::: ::l :::::::l, やった……!
, ' .//;::::::::l|||=="::::::l:::::::l::::::l::::: l::::::: :l::l'::: l'::: :l:: ::::::l
:::://;:::::::/llll;:::::: :::|::::、l,:::::l::::l:: |:::l:::: ::://:::://:: /::/ ::l::::::l とうとう……!
:://:::::::/:/llハ::::::: :`l、::l lー:l,,:ll:::ll:::l、:::::: ::/:::://;-‐,:::/::: ::::l|:::::l
//::::::/::/ll/ハ:::::: :l 、:l ヽ::lヾl、l`| l::::::: :::/l/'///;イ::: ::/l:::/
/`::::/::/|l/|':::ヽ:::: :l ===、_`、`ー \:::/'´_ ///イ:;:l::: ::/::l:/ヽ
::::,::-‐┘/:l:::::::ヽ:::: ヽl ゜ ゛` `´ =="""/:/:: :/:::l/::./
/lllllllllllヽl:::: :::ゝ、、::: \ 。゜ノ;´:/l::::´/
|||||||||||||||l:::: :::l:::::/ヽ 、 __ヽ __ l' ∠'.-ィ:::::l;/
|||||||||||||||l:::: :::l'::::l::::/`:ゝ ̄ -‐ 、 へ::|:::::::l-― 、
|||||||||||||||l::::: ::|::::l`l'、__/||l`; 、 ´ , イl'l::::::::l:::::::l|||||||||\
|||||||||||||||l:::::: :l::::l|ll|//|||||/ , >ー<、 ,∠=、l::::::l':::::::l||||||||||||l\
|||||||||||||l||l::::: :|:::|:::|ヘヘ|/ \| ̄ ̄\=/ ̄|ゝヘl::::::l::::::::l|||||||||||||||||ヽ
……ファミコン以来の任天堂の無敗神話に、
ようやく土がついた、と表現することもできただろう。
国内市場では、ソニックの力も及ばず、
いまだ任天堂が圧倒的な優勢を築いてはいた。
だが、それでも、この一面において、セガはこの戦争ではじめて優位にたった。
サードパーティ問題も、SFC陣営に比べればまだまだであったが、
ようやくわずかづつ好転しはじめ、数がそろいはじめていた。
- 557 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:23:27 ID:qi5s/cso
- つか、マリオってなんであんなに人気になったんだろうな
ピカチュウみたいにかわいいわけでもないしイケメンでもない
ただのおっさんなのに
逆におっさんだから良かったのか
- 558 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:23:30 ID:2tl/gPTw
-
ジェネシスの普及に伴い、ゲームギアもまた、好回転を見せ始める。
同年12月28日には、ゲームギア版「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」も発売されている。
ソニックの人気に後押しされ、ゲームギアの普及台数がうなぎのぼりにあがっていった。
_
. -―〈{包}ー 、
. /::/ ̄ ̄ ̄ ̄ \
//::/ ヽ
. | |:::| | 斗 ト、 l |
ミ . ミ ミ 小 |八 人 ハノ | ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒):|| | >ヽ / <厶仆 /⌒)⌒)⌒)
| / / /:Lll、\、、 __, ノノ|ル(⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) ト- / 1/} ノ:::ゝ :::::::::::/
| ノ:\_〉_>{_ _,ノ_ -゙::て / ) /
ヽ /:: :: :: :: {ゝ {薔} ノ} :: :: ヽ/ /
| |:: :: :: ::l||l 从人 l||l :: :: :: l||l 从人 l||l
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
一本のキラーソフトが、すべてを覆す。
それを現実のものとしてみせた瞬間であった。
ソニックシリーズはメガドライブで2、3と次々続編を重ね、
メガドライブ市場を支える大黒柱としての役割を果たしていく。
- 559 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:23:37 ID:gm9WbOfE
- >ソニックが実現した疾走感あふれるゲームデザイン
ごめん、見た瞬間に俺無理そうだわって遊ぶのあきらめましたw
- 560 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:24:07 ID:U1ER.qSQ
- >>558
影響においては、ソフト>ハードなんだよな、結局w
- 561 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:24:11 ID:2tl/gPTw
-
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(● さて、次に紹介するソフトなんだが……
| (__人__)
. | ノ 1991年10月18日。PCゲーム「沙織」だ。
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
___
/ \
/ _ノ '' 'ー \ 「沙織」? 聞いたことないお?
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
- 562 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:24:45 ID:YH0VIQ/2
- まさか沙織事件が取り上げられるとは…!
- 563 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:24:47 ID:2tl/gPTw
-
. __
./::::::. \
/::::::ヽ;;: \
. (:::::(::::冫 | 18禁エロゲーだ。
. (:人;;;) . |
r‐-;::::::. . |
(三)):::::.. . |
>::::ノ:::::::::. /
/::: / ヽ;::::::::: /
/::::/ ⌒ヾ:::::::::::.〈
(;;;;__ゝ:;;:::::\/:::::)
. |\::::::::::::;;:1
. |:::::\;;/:::|
____
/⌒ ⌒\
/( >) (<)\ キシシシ! やらない夫はまったくシケベだお!
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| /| | | | | | 前回にひきつづき、今回もエロゲの紹介かお!
\ (、`ー―'´, /
 ̄ ̄ ̄
- 564 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:24:50 ID:90A9uHDg
- >>557
FCのドット数で識別できるデザインが、アレらしい
- 565 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:25:24 ID:2tl/gPTw
-
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) オレの趣味じゃないだろ。
| ` ⌒´ノ
. | } 問題は、このゲームが「18禁」だったことなんだな。
. ヽ }
ヽ ノ ビシッ やる夫、前回の記事で、「18禁」という単語を使ってないことに
/ く__,-ュ__ て
| ___ 三) ( 気がついたか?
| |  ̄ ´
____
/ \
/─ ─ \
/ (●) (●) \
お? そういえば……。 | (__人__) |
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
- 566 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:25:38 ID:gD./gYnE
- 沙織事件か…確かに語る上では外せないなあ、エロゲーのあり方を変えたと言っても過言じゃない
- 567 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:25:45 ID:U1ER.qSQ
- あちゃーあの事件か…
- 568 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:25:56 ID:ZsxjA51.
- ほほー沙織を取り上げますか
持ってるお(キリッ
- 569 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:26:00 ID:2tl/gPTw
-
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 当時はまだ、年齢制限に関する規定がなく、
| (__人__)
| ノ アダルトゲームも野放しの状態だったんだよ。
| ∩ノ ⊃ }
/ヽ / _ノ } だから、前回紹介したゲームたちは、厳密にいえば、
( ヽ / / ノ
ヽ “ /_| | 「18禁」ではなかったりするんだ。
\__/__ /
/ ̄ ̄ ̄\
エロ野放し……すばらしいお / ─ ─ \
/ (●) (●) \
< 服を着るだろ | (__人__) |
\ ` ⌒´ /
じゃあ、このゲームから / |
(_ ) ・ ・ ||
その年齢制限が整備された、ってことかお? l⌒ヽ _ノ |
| r ` (;;;U;;) )__)
(_ノ  ̄ / /
( _)
- 570 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:26:13 ID:8gNeLz5Y
- >>557
コロンボが、アメリカで立場の強くないイタリア系(だったかな)のオッサンが、
ホワイトカラーのエリートたちを打ちのめすって構図がウケたように。
マリオもそんな感じでアメリカで受けた、みたいな話を聞いたような気がする。
しかしファミコンとは初代ドンキーコング以来の付き合いで、
セガは全くノータッチだった俺だが、この辺りはセガを応援したくなる流れだな。
- 571 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:26:38 ID:w.URIRJU
- 沙織事件…!エロゲー弾圧の始まりとなった、あの忌まわしい事件を…
- 572 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:26:42 ID:FTzgjiMg
- 沙織ktkr
- 573 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:26:42 ID:2tl/gPTw
-
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ー)(ー) ところが、これは、メーカーが自主的につけた
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ 「18禁」マークなんだ。
. | nl^l^l
. ヽ | ノ 法的な拘束力も、販売的な規制もまったくない。
ヽ ヽ く
/ ヽ \
____
/_ノ ヽ、\
/( ●) (●).\ え……じゃ、そんなのなんでつけたんだお?
/ (__人__) u. \
|ni 7 ` ⌒´ . |n メーカーの良心?
l^l | | l ,/) U l^l.| | /)
', U ! レ' / . . | U レ'//)
{ 〈 ノ /
..i, ."⊃ rニ /
."'""⌒´ `''""''''
- 574 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:27:18 ID:2tl/gPTw
-
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ ( ;;;;(
| ( ─)(─ ) ;;;;)
| (__人__) /;;/ ……その方がエロく感じられて売れるから。
. | ノ l;;,´
| ∩ ノ)━・'
/ / _ノ´
(. \ / ./ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
____ ━━┓┃┃
/ \ ┃ ━━━━━━━━
/ u \≦ 三 ゚。 ゚ ┃ ┃┃┃
/ \ 三 ==- ┛
| u | ≧=- 。
\ / >三 。゚ ・ ゚
。゚ /。・イハ 、
- 575 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:27:21 ID:TGiI5gj6
- FF4が一本道になったことって当時の俺を含めたガキどもには全く問題ですらなかったよ
FF3もすごかったのにスーファミでもっと進化した、スゲー!って感想だけでさ
というか、SFCシリーズではそんな不満は全く聞かなかったけどな
- 576 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:27:59 ID:2tl/gPTw
-
/ ̄ ̄\
考えてみろ。同じ棚に並べられた、 rヽ / ノ \ \
i ! | (●)(●) |
同じようなエロゲー。 r;r‐r/ |. | (__人__) |
〈_L (`ヽ .} | ` ⌒´ ノ
しかし、片方は表記なし、片方は18禁…… l` ( ``/ . | }
ヽ l . ヽ }
どっちが「エロそう」にみえる? |,. l /⌒ ー‐ ィ ヽ
___
/ ⌒ ⌒\
/ (⌒) (⌒)\
/ ///(__人__)///\ 当然18禁のほうだお!
| u. `Y⌒y'´ |
\ ゙ー ′ ,/
/ __|___
| l.. /l ロリロリ `l
ヽ 丶-.,/ |__ 熟女モノ_|
/`ー、_ノ / ̄ ̄ ̄ ̄/
- 577 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:28:11 ID:DwW981QA
- 嘘、大げさ、間際らしい by ACC
- 578 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:28:26 ID:U1ER.qSQ
- >ロリロリ熟女モノ
えらく矛盾したジャンルだなwwww
- 579 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:28:32 ID:3D1XuPpo
- その点に関しては同感だww<エロそう
- 580 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:28:35 ID:ZsxjA51.
- いやその前に「177」が国会で取り上げられたりしたので
弾圧の始まりとか言うのはちょっと違うんでは内科医
- 581 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:28:38 ID:2tl/gPTw
- . __
./::::::. \
/::::::ヽ;;: \
. (:::::(::::冫 | うん。で、まあ……それだけならよかったんだが。
. (:人;;;) . |
r‐-;::::::. . | これを、「買えない」と感じてしまった、一人の男子中学生がいたわけだ。
(三)):::::.. . |
>::::ノ:::::::::. / エロがとにかくほしいお年頃。でも、18歳になっていない。
/::: / ヽ;::::::::: /
/::::/ ⌒ヾ:::::::::::.〈 さあ、どうしたと思う?
(;;;;__ゝ:;;:::::\/:::::)
. |\::::::::::::;;:1
. |:::::\;;/:::|
____
/ \
/ ─ ─\ え……ま、まさか……。
/ (○) (○) \
| (__人__) |
/ |!!il|!|!l| /
|ェェェェ|
- 582 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:28:46 ID:Xs08A3rU
- そんな理由なのかよwww
- 583 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:28:59 ID:7Kf20n0M
- ガキの頃、「裏」とか「18禁」とか
意味も分かってないのに盛り上がっていたなw
- 584 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:29:03 ID:EKh2gUJ2
- >>544
>もうバグは発見しないでくれー!
わかる、わかるぞその気持ちw
- 585 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:29:12 ID:ALhuXULQ
- >>575
そりゃ、イベントを順番にこなすゲームでもいろいろ寄り道は可能だったしね
某ゲームはそれすら出来ないような代物だったから…
- 586 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:29:25 ID:2tl/gPTw
-
/ ̄ ̄\
/ ノ ヽ、.\
| (●)(●) | 店舗から万引きした。
/ ̄ ̄ ̄ 丶人__). |
/ \ ._|_____ あげく、発覚して警察沙汰になった。
, --'、 / `〉
/ ⌒ ) / /
,′ ノ / /
l T´ .._ ./ r'´ ̄ヽ
ヽ ノ ./丶、 / (  ̄ l
`'ー'´ | .`'ー'――┬― --、/ _.ノ
____ ━━┓┃┃
/ \ ┃ ━━━━━━━━
/ u \≦ 三 ゚。 ゚ ┃ ┃┃┃
/ \ 三 ==- ┛
| u | ≧=- 。
\ / >三 。゚ ・ ゚
。゚ /。・イハ 、
- 587 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:29:30 ID:qi5s/cso
- そんなに有名な事件なのかよw
- 588 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:29:59 ID:U1ER.qSQ
- 今なら本名住所が2chで未来永劫晒されてるレベルだろうな、この下手人…
- 589 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:29:59 ID:2tl/gPTw
-
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ まずかったのは、ちょうど、1989年の宮崎勤事件の「捏造」のせいで、
| (○) (O)
. |. .|| (__人__) 非常にオタク界隈の性表現問題がとりざたされていたことだろ……
| ノi ! | }
. | し' ` ⌒´ノ この、通称「沙織事件」をきっかけに、PCアダルトゲームは
. ヽ }
ヽ ノ 倫理委員会の規制をうけざるをえない状態になるだろ……。
/ く
| \ < 宮崎事件の「捏造」については各自調べてね。
| |ヽ、二⌒)
/ ̄ ̄ ̄ \
/ :::::\:::/\ なんと……一人の少年の行為で……
/ 。<一>:::::<ー>。
| .:::。゚~(__人__)~゚j やる夫たちの夢が……欲望が……!
\、 ゜ ` ⌒´,;/゜
/ ⌒ヽ゚ '"'"´(;゚ 。
/ ,_ \ \/\ \
と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;.
- 590 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:30:15 ID:SMFaQTTw
- なんだってーw
- 591 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:30:35 ID:2tl/gPTw
-
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) いや、正直、この事件がなくてもいつかは規制を受けていたとは思うだろ。
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ だが、この事件を境に、ちゃんとヤバイゲームには18禁マークがつけられ、
. | }
. ヽ } 店舗では18歳未満の青少年への販売を禁止することがルール化される。
ヽ ノ ビシッ
/ く__,-ュ__ て
| ___ 三) ( < 表現力がすすんで、お上が無視できないレベルになっちゃったわけで。
| |  ̄ ´
,ヘ
____ / /
/\ /\ / /
/( ⌒) (⌒)\/ /
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\ / エロは楽しく明るくルールを守って、だお!
| |r┬-| |
\ ` ー'´ / YES! ロリータ! NO! タッチ!
/ \
/ \
/ /\ ヽ
/ \ ノ
U ヽ ノ
- 592 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:31:03 ID:YH0VIQ/2
- 沙織事件の切欠になった京都の中学生に殺意を憶えたのは
俺だけじゃ無い筈だ…
- 593 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:31:08 ID:Xs08A3rU
- >>586
この中学生は万死に値するなwww
- 594 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:31:08 ID:iL4Br1tw
- 当時店舗による年齢確認とかあったの?
- 595 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:31:11 ID:2tl/gPTw
-
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(● これ以前にも、1986年に「177」という、
| (__人__)
. | ノ 強姦をモチーフにしたゲームが国会で取り上げられ、非難を受けているが……
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ このときは、このゲームだけが事実上の販売停止になっただけで、
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| | 特に規制ルールの整備などには話は及んでいない。
. \/ ___ /
/7
// 両社の差は、やはり、グラフィクス表現の差だろう。
//
__ // PCゲームの表現力の向上によって、
. /ノ ヽ\ .//
. / (●)(●〉/ より直裁的な、「ヤバイ」表現がいくらでも出来るようになってしまった。
l (__人_,//l
. | `⌒// ノ そういう意味で、発展していけば、いつかは来る、
l // ./
. ヽ r-‐''7/)/ そういうものだった、と思ったほうがいいだろうな。
/ と'_{'´ヽ
/ _.、__〉 ト,
{ 、__} |.i
ヽ _,.フ .|.|
- 596 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:31:14 ID:8gNeLz5Y
- >>575
や、俺は当時ファミマガで4の記事を読んで、
主人公周りの設定がガチガチなのを見て嫌になり、
それで離れた。以後FFには触れてない。3は何周もクリアした。
一応、そういう奴はいることはいるよ。一本道というか、
想像が入り込む余地がなくなったことが嫌かな。
「やるやらがWizardryに挑戦するようです」のやるやらを見てると
わかってもらえるかと。
- 597 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:31:19 ID:DwW981QA
- 早い話が住み分けね
- 598 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:31:26 ID:gm9WbOfE
- 純真な一少年の純情の発露を政治屋どもが利用したってことか・・・とでもいうとおもっていたのか!!
- 599 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:31:43 ID:U1ER.qSQ
- >>598
やっぱ犯罪はいかんよね
- 600 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:31:57 ID:7Kf20n0M
- まあ、何も知らない外部から規制されるより、
業界の自主規制でまとまって良かった気がする。
今でも十分エロい作品は作られてるし、
- 601 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:31:59 ID:2tl/gPTw
-
____
:/ \:
:/ _ノ iiiii \. \
/ (○) (○) \ ゲームの発展と規制は
: | (__人__) |:
\ ` ⌒´ / さけられない問題なのかお……。
/ ⌒ /⌒Y⌒ヽ ヽ
:| \| .i イ |
|\ / 人 .\!
| \___/ \__/:
| /
| /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) ちと未来の話を先に取り上げるが、この翌年、
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ 1992年7月には、ガイナックスの「電脳学園Ver2.0」が
.l^l^ln }
.ヽ L } 宮崎県で有害図書指定を受けている。
ゝ ノ ノ
/ / \ この事件と前後して起こったトラブルのひとつだ。
/ / \
. / / -一'''''''ー-、. < これが、前回電脳を紹介したときにふれた「出来事」だ。
人__ノ (⌒_(⌒)⌒)⌒))
- 602 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:32:37 ID:2tl/gPTw
-
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
|:::::: (● ) ) ちなみに、さらに未来の話になるが、家庭用ゲームでは、
. |::::::::::: (__人)
|:::::::::::::: `⌒´ノ ....,:::´, . 2005年6月に、「GTA3」が神奈川県で有害図書指定、
. |:::::::::::::: } ....:::,, ..
. ヽ:::::::::::::: } ,):::::::ノ . その後、現在のCEROの禁止マークが現在の形になるだろ。
ヽ:::::::::: ノ (:::::ソ: .
/:::::::::::: く ,ふ´..
|:::::::::::::::: \ ノ::ノ
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)━~~'´
/ /' / / ,:'/,:
,:' / ,: ' / ' / / ,:'/, / / ,:'/,:
' ,: /' / ̄ ̄∪\ /' /
' / ,'/,: /(●) (●).\ ' / ' /
アダルト規制から15年…… /,: / (__人__) \ ,:'/,: /'
/ ,:'/, | ` ⌒´ ∪ | ' / / ,:'/,:
家庭用ゲームにも規制の風が……。 / \ ` ,/' /
/ /' / ∪ \'/ /'
/ ,:'/,: | Y ∪ | |/ ,:'/,:
||∪ | |
- 603 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:32:40 ID:ZsxjA51.
- ちょっとスレ主勘違いしてるんじゃないかな
「沙織」は「X指定」って銘打って売られていたわけだが
この「X指定」っていわゆるブランド名なんだな
「エロそうに見える」というのは確かにそのとおりなんだけど
「18禁」と書いてしまうと事実とずれてしまうぞ
- 604 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:32:53 ID:DwW981QA
- 少女漫画のエロも規制されればいいのに・・・
- 605 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:33:19 ID:2tl/gPTw
-
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) このあたりは、簡単に語れる問題ではないだろ。
. | u. (__人__)
| ` ⌒´ノ 本筋から外れるから、これぐらいにしておくが……。
. | }
. ヽ } 逆に、ゾーニングされることによって、
ヽ ノ
i⌒\ ,__(‐- 、 より踏み込んだ表現ができるようになった、
l \ 巛ー─;\
| `ヽ-‐ーく_) って側面も忘れないでほしいだろ。
. | l
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l それじゃ、本編にもどるお!
| |r┬-| | /
\ ` ー'´ //
/ __ /
(___) /
- 606 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:33:33 ID:U1ER.qSQ
- >>604
規制派はたいていがババア系なので
そっち方面への規制はしません
- 607 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:33:43 ID:fojZ0.VE
- エロ同人もそうだけど、市場規模が大きくなって動く人と金が大きくなるとどうしても避けられないのよね>自主規制
- 608 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:33:57 ID:2tl/gPTw
-
10/25 コンパイル「ぷよぷよ」発売。
オチモノとしては対戦要素に大きく力を入れた設計が受け、
このジャンルとしてはテトリスに次ぐヒットシリーズに成長する。
.―-、
, ----、 (・)(・)|
( (・)(・) _) ヽ__ノ
il|il
(・∀・)(゚Д゚)
(´Д`)
(・∀・)( ゚Д゚ ゚Д゚ ) 三連鎖!!
(.・∀・ ・∀・.)(゚Д゚)
( ´Д` ´Д` ´Д` )
当初、ディスクシステムとMSX2での発売だったが、盛り上がったのはむしろ
後年のアーケード/メガドライブ版からで、
比較的小規模なメーカーだったコンパイルは、この大ヒットにより事業を大きく拡大。
- 609 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:33:57 ID:FTzgjiMg
- XXX(トリプルエックス)指定とか煽ってたメーカもあったな
- 610 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:34:36 ID:U1ER.qSQ
- 饅頭屋か
- 611 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:34:40 ID:2tl/gPTw
-
キャラクターは、コンパイルから発売されていた「魔導物語」のキャラクターだったが、
結果として、ぷよぷよの知名度があがりすぎ、
本家取りのように「ぷよぷよ」のキャラとして知られるようになる。
ィ
/ :| . ィ!
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ハハ、 l 、/:. : :ノ-‐…‥: : : ´: :.ノト、
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ . .:.:.ヽ, .:.:.:.:ハ从.:.ミぅy,、 | \: : : : : : : : : : : : : イ |: :\__ ノ
ー=彡,.:.:.:..:.|.:.:.:ヽ, .:.ヽゝ<≧メヽ, |.:.Yハ .:.:.メミハ -‐ヘ. >': : : : : : : : : : : '⌒¨: : : : : :ノ
/.:.:.|.:.:ト、;.:.:.ハ.:.:..;ゝ ィ=≠ミ、ルマ.:ハ.:ハ )) '⌒¨7': : \/ : : : : : : : : : : : : : : : : ‐-<
〈.:.:.:.|.:.:|イ.,r=ミ⌒ {:::r:j 》ハう.:.:.:Y 〃 i: : : : /:.: : : :_/L:_/:.l : : |j_: : :j : : : : \
\从.:〈 {{ ん 辷ツ |_」∟-‐ ⌒ヽ _ │ : : ; .:.:i: : 7 jL/`│: :八_`:リ : : : : 、: :.
人∧' vソ 、.:. ' ' ' /o 彡′ __ノ1 r┴ー┤: :|: :/イ_,ハ`ヾj: :/f_}^Yi: : :i : : :}\}
/.:.:.:.:∧' ' ' ヽ ̄ l /二ニゝ λ__ノ {f{廴h_`ドミで| : ノイ 弐:::ノ ノイ じ メハ: : |: :∨
/ ィ.:.:.:.:.:.:.:.> _ `ー' _ゝ─-、 つ /〈〈〈ヽ ノ”: :-イ~ノィi个j心:│ 丶 {人 卜、}
〈.:.:〈 ヽ.:.;ヘ .:.ハ.:.:ノリ、三.:「/. . : : .:.:.人_) . /. : : : : :V.:ノノl 八 ハト _, 八/}ノ }ノ
⌒ ヽゝ∨ ⌒ ムマぃ,. . : : :.:.:.:.:.ノリ ,ィ升テマゞ /. :/^i : : : V:.:.:ノ':.:.:.ヾ:│` く´ ^'く
ィ≠≦ふ=ニ二_彡イヘ {三三ン /. :/.::::::::!: :rx: :\.:/ .:.:.;>┴- 、 {`゙¨\ \
//. : .:.:.::::ハ 〈 .// Yヽ. /. :/.:::::::.:.: :|: :|.:.:.\:.`¨ 7 }x‘マv- 、ヽ( r 、
( (. : .:.:.::::从. \〈/ヽ ' . . :/.::::.:.:.:.:.: : :|: :|.:.:.:.:.:.`.:.:.ノ ,バ:.ヽ`\} じ'\>
ヽゝ, _ノノ ヽ ^´个、 _ . /.::.:.:.:.:.:.:.:.:.: : :l: :l.:.:.:.:.:.:.:.:/ }: : :` ー=冬 o゚
〉//. ̄´ Y ヽ \ ゝ . ,′:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. :l.:.:.:.:.:.:./ / . . `ヽ
/ 〉./ . / ,. っ_ ::: ノノー──- 、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:: : :.:.:.:.:._/ ∧___/ : :.:/:. }ヽ
/ ヽ/ . .:〈⌒´ ≦ィ彡'‐- :.:... :.:.:.:.:.:.:.:. -‐ 、: : 广^7 ∧: : . i: :/:_:_:_. ノ }
/ /⌒ゝ_ノ ,ィ彡".:. ヽ ⌒ヽ:.:.:.:.:./ }__/ / / /}.: _r─- '′ r<:/. イ
/ / ヽ彡"::,' 〉、 ヽ:. ヽ:.:/ / / / {rく「´ r介xj
後、「ぷよまん」などの大ヒットキャラクターグッズなどを生み、
人気シリーズとしての声望を高めていくが、
無計画な経営拡大により後にコンパイルは破綻。
ずっと後、ぷよぷよの版権はセガに売却されることとなる。
- 612 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:35:03 ID:qi5s/cso
- 177でぐぐったらワロタ
- 613 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:35:17 ID:2tl/gPTw
-
11月21日。SFC「ゼルダの伝説 神々のトライフォース」発売。
/,〉
/,/
∠ニー-' /
, ォ 、 `〉Y>、\
_,∠_|_、〈__/⌒l,ソ THE LEGEND OF
/ , ------ァ , ,/_______ ____ __
「`// / /_〉'/ / ヽ r‐、 「| l´ `l ト、`ヽ ヽ l
l ゚| V⌒ /y' / ,〈. | | 〉|.| | | | l l. / l
. l `ヽ _、__7 ri /二,,r | ニ、l` .| | | | .| .|/ /」 l
l゚ 〈 r/ / / ノ,Fニ | | /l | | /l | | l / /‐┐ l.
. ヘ.゚ヽ/ / /,小ン`` | └‐' l_l └' lノ レ'_ノ L 〉 L
y' / /_、─z__// 7 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄
/─ァ‐t─v─;─'/
/ / \ `´|`´ /
/ / \|/
/└/
レ'´
基本的なシステムを初代「ゼルダの伝説」に戻し、
ストーリー展開と謎解きを大幅にパワーアップ。
その後の方向性を決定付ける名作である。
「ゼルダらしさ」といえるさまざまな要素もこの作品が初出となるものが多い。
オカリナ、虫とり網、表と裏の世界、カカリコ村など、
「ゼルダ」らしいキーワードがひととおりそろい、
その後の「ゼルダ」すべての原型となった作品ということもできるだろう。
- 614 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:35:30 ID:l/ZEwb2A
- >>591
高坂桐乃:......
- 615 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:35:38 ID:WPqBa.9s
- 神トラは神トラゲー
- 616 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:35:57 ID:2tl/gPTw
-
12/12 「メガCD」登場。価格は49,800円。
メガドライブの周辺機器であり、専用のCDソフトのプレイ用に作られた。
「ディスクシステム」のようにメガドライブの下側に積むようにして使用する。
,ォェ、___
,.f込tン:::::::::::` ヽ、
/::::;. -‐ ´ ̄ ̄`丶\
〃::/ \ヽ、
. ll::/ l 、 ヽY _
ll::l} l | l | l lイニ}|
ll;;l} l、 | | l、 -l‐七/v' lミ彳、
. _,'Vi l,x tT二t,|ヽ,ノ,ィT}`'j l ||〃へ.、 ちょっと高いからしらぁ?
/<//l、 ヽヽィf_lj` ¨ ∠ノlノ.|| l ヽ>
ヽ//{∧ \_. __'_, ,ィ′l レ. l
. / //'l | \__<. 、 __`_´.イ,ヽ \,__ l
/ l_| |_! l l l'ー--,<└vヽ \\!
. / ,ィー-.‐| |'′ //lYミヽ|l ハ 、 ヽ:.\
/ /.::::::::::::{ \ーtfノli 斤 l:::::|j\ l:::::::.\
/.:::::::::::::::ヽi\ ヽ  ̄l」 |/ |::.Y :::`'::::::::::/
. /.::::::::::::::::::::::|:::l ヽl_,、_r、,_,、r、l'|:::::', :::::::::::::/
〈:::::::::::::::::::::::::l:::::\゙ ' | l / ' ,}::::/ :::::::::::ハ
. \:::::::::::::::::::i、:::::::::\ 仍} ,/:::::l`ヽ:::::::::::::',
T :::::::::::/ \:::::::::::` - 、/::::::::l ヽ:::::::::..ヽ
PCエンジンに続く、コンシューマハードでのCD-ROM採用であった。
大容量の読み込みバッファをそなえ、本体機能もブーストする機能をそなえていたが、
いかんせん本体が高く、また、ソフトもそれ用のものとしてはなかなかそろわなかった。
読み込み速度は等速で、読み込みは遅く、当時の常識的な認識である、
「CD-ROMは高くて遅い」というイメージを覆すほどではなかった。
- 617 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:36:02 ID:AURE9fBI
- 神トラは至高の名作
- 618 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:36:03 ID:w.URIRJU
- 82年ごろは脱衣野球拳ゲームの記事が少年ジャンプに載ったりしてたな
- 619 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:36:34 ID:2tl/gPTw
-
そのすぐ翌日には、PCエンジン 「SUPER CD-ROM2」が発売。
こちらはPCエンジンの周辺機器。
PCエンジン本体と一体型のPCエンジンDuoはこれより3ヶ月先行して発売済みであった。
PCエンジンは、もともと、周辺機器を次々増設してPCエンジンそのものを
パワーアップさせていく、という「コア構想」をもって作れれていたが、
PCエンジンDuoはその拡張コネクタを廃止。
これをもって、事実上PCエンジンそのものの増設が完了した、という考えでいいだろう。
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ|
|丶、 ;;; __;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,: ィ";;_|
ト、;;;;;;;;;;;;;;;` ` '' ー -- ‐ '' ";;;;;;;;;,:ィ;:;!
,';:``' ‐ョ 、 ,_ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; , - '"l;:;:;:;:l
l;:;:;:;:;:;:;ミ ` ` '' ー -‐ '" ,リ;:;:;:l
l;:;:;:;:;:;:;:ゝ く三) (三シ `ヾ;:t、
fミ{;:;:;:;:f'´ , -−-_,, _,ィ 、_,,ィ,.-−、 };f }
l トl;:;:;:;:l 、,ィ或tュ、゙:ミ {,'ィt或アチ l:l,/
゙i,tヾ:;:;:! `ヽ 二ノ ト ` ‐''"´ l:l:f
ヽ`ー};:l ,r'、 ヽ リ_)
`"^l:l ,/゙ー、 ,r'ヽ l
゙i ,ノ `'" 丶. ,'
゙l、 ′ ,, ィrェェzュ、,_ 〉 } /
',ヽ ヘヾ'zェェェッ',シ' //ヽ
} 丶、 ` ー--‐ '"'´,/ノ:.:.:ヽ
/l 丶、 ,.イ:.:.:.:.:.:.:.:丶、、
,r'"^l ! ` ー‐;オ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.,ノ ,}、
,. -ァ=く(:.:.:.l l //:.:.:.:.:.:., - '" ,/ ヽ、
, - '"´ / ,/`>'t、_」___,ィ'゙,ィ,.: -‐ '" ,. -‐ '" \
/ ヽ-( / / f }li, ,. -‐ '" \
- 620 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:36:57 ID:EKh2gUJ2
- 末期はイベント会場でぷよまんばかり売ってたな>コンパイル
- 621 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:37:26 ID:2tl/gPTw
-
この世代でのCD−ROMへのアプローチは、これでひととおり出揃ったことになる。
2つのハードのCD−ROM対応は、ゲームユーザーには、
「そういうものもあるのか」と印象付けられはしたものの、
一般化されたというには程遠いレベルの普及にとどまった。
/. :: :: ::_::_:: :: :: :: :: :.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
.: :: :: :γ ト、/lヽ :: :: :: :: :.:.:.:.:.:.:.:.
/.:.:.:.:. ::弋!V!ノ_:: :: :: :: :: :.:.:.:.:.:.:.
. {.:.:.:.:>:: ::¨ ̄:: :: :: :`>x.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
、::≫== ===≪.:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ:.:.:.:.:.:.:.:.:.
//州__: : : : : : : :`>≧≡= ≧、.:.:.:.:.:.
{(:州へ≧=x 、≦rビテ‐` 川⌒ヽ:i
゛¨沁 <ツゝi !::'' 、__彡イ/^} }i
-=彡 |  ̄ }!_ ノ/:i:i
j! ,{、ム ) )} 〔彡'州:i まあ、こんなところだろう……な。
∧ ,ィ升_守≧=≦ノ ,' _))川:i:
辷彡ノ辷ニ≧≡'" / ー=≦彡
ヘ `:::::7´ ,:′ 从州
. '; / ;; /:/ニニ
,.斗`ー‐一 升i/:ミ /.:.:i二ニ
,ィ劣/∧、 ______,//:: ::.:.:|二ニ
-‐: :: :,ィ仁:i/:: ::∧:.:. :: :: :: :/: :: ::.:.:.:.:」二ニ
: :: : /ニ二/: :: :: :∧:.: :: :: :/:: :: :__二=!≠ニ
: :: /ニ二/三二ニ=‐、: : r=ニ ̄: :: :: :|三二
スーパーファミコン陣営も、CD−ROM対応を表明はしていたものの、
その対応は遅々として進まない。
むしろ、時が進むにつれ、その話題に触れることが少なくなっていった。
- 622 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:37:45 ID:7Kf20n0M
- コンパイルの破綻は、急成長する業界にありがちな
テンプレどおりのパターンだったな。
- 623 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:38:19 ID:2tl/gPTw
-
CD−ROMについては、容量のメリットは大きく認知されはじめていたが、
それ以上に、本体価格の高さも、知られるところとなっていた。
/:.:.:.:.i.: : : : : : : :.,r´⌒` 、 : : : : : : : }::\
/:.:.:.:.:.|.: : : : : : : :.{ /∨ヽ.}: : : : : : : : .i:.:.:.ヽ
|:.:.:.:.:.:|.: : : : : : : :.丶、__,.': : : : : : : : 丿:.:.:.:)
i:.:.:.:.:.:.:i、 : :__,,.-ャ=ァ~~ ̄~~了"べ亙:.:.:.:./
i.:.:.:.:.:.:`iァ弋: : : : : : : : :.ト、.: : : : : :.ノl|∨/
\ /\,_.: : : : : : : :.|,,,i、_,,.∠;斗l|l|イ ………やはり、基本はROMカセットで
,ゞ,l|l||´<込ニナァーー亠 z弋才ゞ{l|れヽ
i、丸l|{ .f  ̄.,,/" } !"ヾ,, ̄ }ミ/ワリ 間違いないな。
ヾ`、_言 l. | ./ミfソ./
\_ミ. i i、,i_,jゞ, / |/
ノl`i、、_..イ´彡ェミ爻゙シェ;,.ャ i|`夊
ルj;|ト`ー‐''"" ̄  ̄``゛゜`゛ メ|ミミし
彡廴\ヽ. ~武才~ / //_|父
ノ|:.:.iV\!, / オ.i:.:ト._
_,,.. ャヒ''"´ 斗:.:.:iヘ.: :\,___,/ジ/: :.i.:.:r-ゝ~"'ー- ,,
そして、ハードデザインという観点からみれば、読み込み速度の遅さと、
本体の拡張性がROMカセットに比べ自由度に欠けることも、
この世代では意識しなければならないポイントだっただろう。
結局、「CD−ROMの強み」は、それ自体は脅威ではない……。
警戒すべきは、やはり、ソフトの内容。
SFCが苦戦を強いられた北米市場も、ハード面での差の問題ではない。
やはり、ハード面ではCD−ROMは前提とするほどのものではない。
それが、任天堂側の結論だった。
- 624 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:38:55 ID:2tl/gPTw
-
……だが、CD−ROMには、まだそこに大きな力を隠しもっていた。
その力を解き放つ、大きなきっかけをまっていた。
', i三ヨ| , i--'" ____
i ヽ-i ;, -ョョョ三三三三三三三≧ョュ、
、_ _ ,-三l>≦三三三三三三≧ョョ、三三三≧ョュ、
ヽ ,〉≦:i三三三三三三三三三三三三≧ョョ、三三≧ョュ、
j ,-',/三:l三三三三三三三三三三三三三三三≧ョ、◯ョ7
,-'; ィ ≧-;、三三三三三三三三三三三三三三>
/::::::', f jヽ,::ヘ,_¨・ニ,ッニニニ斗ニニ。- ' ヘ´::::
/:::::::::::::i y' ,-':',:::::::::::`¨¨¨::::i::ヘ:::::::::::ヽ::ヽ、_, イ´:::´
イ:::::::::::::::::7キ i 7:::',:::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/:::::::::::::::::::::::i〃 ',i::::::ハ : : : : : ::::ノ : : :::::::::::::::::::: : :
::::::::::::::::::::::::::::ヽキ i:::::i:ハ ':::::ヘ、_ __
:::::::::::::::::::::::::::::::ヘ’ l::::::i',:ヘ ヽi -y'
::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ .i、:::::::ヽヘ>⌒>-、____
::::::::::::::::::::::::::::::::::::i ヽ i::ヽ:::::/,,,,,<´  ̄`ヽ ,
:::::::::::::::::::::::::::::::::::i, ヽフ /',iヽ\ , .<´
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::>、 i::〃:::::::ヽ',ヘ \__ _, ィ
……業界をひっくり返す、そのプロジェクトは、まだ、影も形も存在しない。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
やるやらで学ぶ「ゲームの歴史」
┼ヽ -|r‐、. レ |
第11話 「そして魔王は目覚めた」 d⌒) ./| _ノ __ノ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
- 625 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:39:10 ID:lMnFQLRI
- メガCDのシルフィードはスタッフの製作への狂気が垣間見えたな・・・
1ポリゴンずつ手打ちしての艦隊戦とか過労死レベルだろうに
- 626 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:39:28 ID:U1ER.qSQ
- 任天堂は、その認識で圧倒し、その認識で苦戦することになんだよなー…
- 627 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:39:28 ID:FTzgjiMg
- コンパイルは社長がががが・・・
- 628 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:39:40 ID:DwW981QA
- ドライブの値段がなかなか下がらなかったのね・・CD-ROM
ブルレイはあっちゅー間にねだんが下がったが
- 629 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:39:40 ID:90A9uHDg
- 乙です
任天堂のこればっかりは目が曇っていたとしか言い様がないな
- 630 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:39:51 ID:2tl/gPTw
- 投下は以上です。本日もお付き合いありがとうございました。
また誤字多いですな……とほほ(==;
しばらくしたらまた訂正はじめまーす
- 631 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:40:41 ID:U1ER.qSQ
- 乙です
>>629
当時の「現状認識」としては間違いとは言い切れない部分はあるんだよなー…
先ばかり見据えてると一時期のSEGAみたいになるし…
とはいえ、CD-ROM軽視で痛い目みたのも事実だろうけどね
- 632 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:41:10 ID:7Kf20n0M
- 乙です
魔王の逆襲が楽しみだ
- 633 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:41:10 ID:lMnFQLRI
- おつでした!
ところで、アーケードの話題があったけど
警告音を最初に使ったダライアスとか
最大28人で遊べたギャラクシアン3の話とかはない・・・よね・・orz
- 634 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:41:18 ID:kwFbRmxo
- 乙乙!
- 635 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:41:28 ID:A94DlK9s
- 乙
黒い任天堂が見れて楽しかったwww
- 636 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:41:52 ID:AURE9fBI
- コンパイルはPCのディスクステーションが面白かったなあ。
良いキャラとかいっぱい居たけど、もう版権が分裂しすぎて訳分からなくなってるからなあ・・・
- 637 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:42:03 ID:TGiI5gj6
- >>596
キャラに感情移入できる、できない的な問題ね。それなら納得
ただ、ネイミングウェイの存在と、そもそも2の例があったせいで俺の周りはなかったな
まあ、スレと果てしなく関係ないし、たぶん結論も出ない話題だよねコレ
- 638 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:42:20 ID:HYBpQ3EE
- 乙
まあこの時代なら仕方ない
コンパイルなあ
饅頭うまかったんだけど
わざわざ通販で買ってたんだけど
- 639 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:42:23 ID:SKuIn/SU
- >>629
成功体験→視野狭窄→失敗はよくあるパターンで、なかなか逃れられない。
- 640 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:42:55 ID:qi5s/cso
- 乙
- 641 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:43:17 ID:FTzgjiMg
- 乙でしたー
CD媒体がゲームにとって海のものとも山のものともつかない時代だし
任天堂の苦悩もわかる気がするやね
- 642 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:43:19 ID:ALhuXULQ
- >>639
まあどこの企業でもあることだわな
今はSCEがそうなってる
- 643 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:43:22 ID:gm9WbOfE
- 乙乙! ハード三国志も盛り上がってまいりましたなぁ
- 644 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:43:24 ID:GIJjLmHs
- 乙です
- 645 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:43:45 ID:AURE9fBI
- 乙でした!
魔王様の逆襲へのカウントダウンが・・・
- 646 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:43:50 ID:J58jANMc
- 乙です。
やはり成功体験が大きければ大きい程、
それに囚われて新しい環境に適応出来なくなってしまうのですね。
魔王の快進撃に期待です。
でも私はせがた三四郎派だったのですがw
- 647 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:43:57 ID:EKh2gUJ2
- 乙でした
プレステはバイト先で天井近くまで積み上げたのを覚えてる
それが1日で売れてしまう
- 648 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:45:00 ID:2tl/gPTw
- >>376
あれ、そうでしたっけ。原作全部もってるのに記憶にないなあ……。
>>434 >>633
あい。そのあたりはアーケードに詳しい人の補足に期待です。
ギャラクシアン3については、調べはしたんですが、
その後につながってるようには思えなかったので、
かけるほどの内容にまとめられませんでした。
>>575
当時の私の感覚としても同感ですね。問題とは思えませんでした。
ちなみに、この記述は、当時のファミリーコンピュータマガジンの読者アンケート葉書の
集計の結果にあった記述を元にしています。
- 649 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:46:05 ID:mWo2kJ8I
- 大丈夫!ファミ通の攻略本だよ!
- 650 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:49:30 ID:2tl/gPTw
- >>481
>>486さんが説明してくださったとおりです。
見てのとおり、話の展開ではどうみても任天堂悪役だとわかるかと思うので、よいだろう、と。
>>539
たしかにそうですね。ちょっと説明が難しかったので、簡単な説明で流してしまいました。
>>594
なかったでしょうねえ……
>>603
お、そうでしたか。ちょっと誤読があったかもですね。
ご指摘ありがとうございます。
- 651 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:50:24 ID:8gNeLz5Y
- >>637
丁寧なお返事に感謝。この話題・論争って、物凄い高確率で
ヒートアップしてしまうから……。
- 652 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:50:39 ID:ZsxjA51.
- あれっ? そういえば沙織事件についての記述で一番肝腎な
「ゲーム製作元が猥褻図画販売容疑で警察沙汰になった」ことが抜けてないかい?
だから自衛のために倫理協会が出来たわけで
- 653 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:51:29 ID:oMzKEyeg
- お疲れ様でした〜
久夛良木さんはCD-ROMのプランを任天堂に持ち込んだ時に、
その販売面での性能(ネタバレになりそうなのであえて書きませんが)も
当然売り込んでいるはず。
しかし、その方式は当時の任天堂の初心会を通して販売する方法とはかけ離れている。
と、なると自分の取り分もそうだけど、問屋との関係も考えなきゃいけない。
CD-ROMの欠点、成功の見込みもそうだけど、この辺もCDを搭載したくなかった理由のひとつと思う
- 654 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:54:19 ID:ZsxjA51.
- >>650
一応広告やパッケージには小さく
「X指定とはアメリカ映画協会で18歳未満絶対禁止の意味」とは書いてあるんだけど
このソフトを18歳未満に売ってはいけないとは書いてなかったんだなこれがw
- 655 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:54:27 ID:2tl/gPTw
- >>652
ああ、たしかに、経緯として書いたほうがわかりやすかったですね。
本文だと、自衛組織には見えないか……。
>>653
後のネタですね(笑)
- 656 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:55:21 ID:oMzKEyeg
- >>637,651
単純に「職業が固定されている」からじゃない?
FFは2は職業は無いけど育て方で型を変えていくとも言えるし。
それに対して4はキャラで職業固定。
職業等のバランスを自分で自由に設定出来るゲームだったのが、
完全キャラ固定のRPGともなれば雰囲気が変わったと思われても仕方がないかなと思う
- 657 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:56:40 ID:FdTDcriM
- 乙でしたー
ちなみに沙織についてのどうでもいいトリビアですが、
大問題になったくらいだからさぞかしエロかったのかと思われがちですが
実のところ当時のアダルトゲームの中ではそれほどでもなかった…
というのが当時の共通した意見でありましたw
- 658 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:58:59 ID:2tl/gPTw
- >>654
あ、本当だ(笑) そう誤読させるようにしてたのか……。
資料として何冊か買った当時のテクノポリスに
まさにその広告がありましたorz なんてこったい
>>657
実物みたことなかった(笑) なんてっこたいその2
- 659 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:59:49 ID:ZsxjA51.
- >>657
まあエロ漫画の摘発騒ぎでもおおむね同じような感じですな
で摘発されると
「いやこれうちらも同じくらいの表現なんだけど?」
↓
自粛強化
↓
「摘発されないお?」
↓
徐々に自粛緩和
の繰り返し
- 660 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 22:02:36 ID:YH0VIQ/2
- >>657
局部にモザイクが入っていないというのは大きな要素だと思う。
しかし今でも不思議に思うのは、X指定ブランドの中で一番過激(個人的感想)だった
「校内写生」だけが何故摘発の対象外になったのか…ということなんだよな。
- 661 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 22:02:37 ID:2tl/gPTw
- >>406 内容ミス修正
さて、そのスーパーファミコンである。
スーパーファミコンは1990年11月21日発売。
CPU,グラフィック,サウンド,
どれをとっても同世代のハードの中ではトップの数字といっていい。
z≦ ̄¨: ..
(:: :(M)_::_:: :: `'' 、
>≦⌒ヾ_ヽ:: :: ::}
((::;^fぇ tテ`了'=┤
ミ1 j_,、 1ラミ}
从〆ニ㍉ャj《弐
ヘ ¨ ,.イノ}、_
_/〕爪フ´:_::;仁/:  ̄`ヽ
ィ仁}=、Vz≦´/ニ/: :: :: :: ::.:.:.
/:: /ニ/.: :j!: :: :: ::{ニ{: :',: :: :: :.:.:.:}
/: :,': ;'ニ/: :: {! :: :: ::_|ニiトγ⌒`ヾ :λ
{: : l!.:{iニト-‐+:≦三{O》: ::l!: :: :: :.:.:.:.',
}γ^《O}三ニ=ニ二三王{: ::_::_::.:.:.:.:}
,'Y: :: }任Ξ三二二二三王∨´  ̄`}
i_l_::_:::{仁三二二≡三王王l!{ ィ |
{´; ̄` 守二二二二二三王》ヾ-‐≠ l!{
j_i_ ,'》仁二=≡二三彡《 { i }
/´/ ` ゙{(住㌢[__]::::::::::l l:::::{! ;. ;i
./ ,′ } [z≦二i i二二三三か', ミ ;|
画面の色数が大幅にアップし、
画像の拡大・縮小・回転機能を備え、表現力もアップ。
価格も抑えて25,000円。
価格はファミコンからはだいぶあがったが、ライバル機と比べても、
それほど高いとはいえない数字に抑えられていた。
- 662 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 22:03:47 ID:A94DlK9s
- R-360って確か当初一プレイ500円ぐらいだったっけ
まさにバブル
- 663 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 22:03:51 ID:ZsxjA51.
- まあそれでもX指定ブランドの中じゃ沙織はまだえろかったほうで
第1弾の「ドラゴンシティ」なんて沙織事件の後にプレミアで買った人はご愁傷様って言うくらいつまらなかったからなー
※X指定ブランドはこのほか遊人の漫画のゲーム化もあったが全部まとめて回収・販売中止になり
遊人のだけ別ブランドで(一部修正のうえ?)再発売された どうでもいいトリビアだな
- 664 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 22:04:07 ID:2tl/gPTw
- >>446 間違った配役表記を削除
……さて、1991年5月29日。久夛良木健にとって、運命の日がやってきた。
この時、彼は、京都、任天堂へと向かう新幹線にのりこもうとしていた。
/´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : }}: : : : :`:ヽ、
ヘ||: : : : : : : , :r ,=_'_‐_´_ ` '‐= JL: : : : : : : : ヽ
|: ||:||, - , = r´': / ,-, フ ` '_r‐>-、= -、: : : : : : }
ヘ: >/竺ヽ}: : : r //:|´ r‐'´/ ヽ: : ヽ: : : /
ヽ{ !焦ンノ 二 } ノニノ .ノ 人 /_ノ \: :ヘ:/
{`'‐'-´ ‐::´:`´ノ人、 ヽ ヘ ´ノ 、 ヽ-‐,ヘ、
{/::´::::::::::::/{ ・ヽ, ノ、‐`/ `i / `\
/:::::::::::, r ' ´ ヘ ノ ヽ_,,、 !、 / ` 、
/,::: r'i´゚ノ ` | \_ ノ ヘ: :\
'´ | `r _ - 、 | / /: : : :
.| 'ヽ ワ ' | / /ク: : : :
| ` _ , -― ' ‐ 、 ヽ、 _ , - ‐ ': : : : : : : :
ヘ r '´ r`ヽ、<: : : : : : : : : : : : : :
ヽ ノ ヽ \: : : : : : : : : : : : : :
ヘ , ‐ ´´  ̄ ̄ >==≧: : : : : : : : : : : :
' - -, 、r = ´ _, - ‐_, '''''/: : : : : : : \: : : : : : : : :
/‐=`| r'´r―ツ ´ ~: : : : : : : :
{-‐i .|, -'―': : : : : ○: : : : : : :
rノ´=´ノ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
, r'r,´==´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
久夛良木の計画は、長い年月をかけたが順調にすすんでいるかにみえた。
スーパーファミコン開発におけるソニーの機材の採用。
任天堂ハードにおける、CD-ROM互換機制作の発表。
久夛良木の遠い目的に向けて、一歩一歩、歩みはすすめられていた。
- 665 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 22:04:21 ID:EKh2gUJ2
- 調べてみたら自分が初めてエロゲ買ったのが91年だったw
だが当時、沙織事件のことは知らなかったな
- 666 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 22:07:17 ID:wvi.OEPo
- 乙でした。
まだ魔王さまのアレは、影も形もないのか・・・
のーみそこねこねはもったいないことをしたよね。
ゲームではぶよを消す内容だったが
現実ではぷよを作った会社が消えてしまったか・・・
- 667 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 22:07:19 ID:2tl/gPTw
- 基板と基盤は……まあ、いいか(笑)
支持基盤って直前にタイプしてるのがまずかったな
- 668 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 22:08:37 ID:lMnFQLRI
- >>648
ギャラクシアン3はその後に繋がっては・・いるんだけど、正直設計が繋がってるだけだからね。
ギャラクシアン3は色々な面でゲーム史に残るゲームで面白い。
でも、実際問題もう稼働してないんだよね。
28人で遊べた筐体は産業廃棄物となり、2003年には姫路で散逸しちゃってる。
常設されていた筐体も2010年アーケードゲーム博物館で保存機となり、今じゃ非公開
- 669 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 22:10:05 ID:YH0VIQ/2
- 1991年と言えばあれを忘れてはいかん。
1991年7月、初の(定期刊行の)エロゲ専門誌「パソコンパラダイス」が創刊されたことを…
- 670 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 22:10:23 ID:lMnFQLRI
- >>662
1プレイ500円だったよ。
でもR360がエラー吐くと、宙吊りの状態になったり大変だったなw
面白さは折り紙つきだったけど。
- 671 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 22:10:28 ID:w.URIRJU
- しかし魔王様も00年代に入ると鷲津様並みの錯乱の果てに無謀な野望を実現させようとしてソニーを追われ、
残したプレイステーションワールドもソニー本体のザルセキュリティで滅亡の淵に立つんだよなぁ…<視野狭窄
同ワールドも源流は80年代初頭に考案されたパソコンを中心としたデジタルネットワーク構想にあるけれども
- 672 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 22:16:19 ID:Vs3wDL/g
- 乙
>>671
後の業界に与えた影響を考えるとまさしく魔王そのものだと思う
この配役は上手い
- 673 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 22:24:44 ID:/gpGsKD.
- 1990年の時点で通信対戦にVCを実現していたとか
セガ未来を生きすぎにもほどがあるだろ!
10年以上だろこのギャップは・・・
- 674 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 22:28:03 ID:typCYMMQ
- >>671
ゲハでやれよ
- 675 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 22:29:25 ID:A94DlK9s
- ちょっと遡るけど、当時最新技術だったポリゴンで
家庭用に対するアケゲーのアドバンテージを知らしめた
ウイニングランやハードドライビンの
ゲーム史における意義が語られても良かったかもしれない
- 676 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 22:30:14 ID:EW6VDcZ.
- 乙。
当時、スーファミとストツーを大量に用意してゲームセンターっぽくして、小学生の子供を集めていた駄菓子屋があったなー。
懐かしい。
- 677 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 22:34:49 ID:ALhuXULQ
- >>671
あの人、ソニーじゃなくて別の会社に入社してた方が良かったと思うな
どうもソニーってソフト軽視なとこあるような気がする
- 678 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 22:35:43 ID:brA88mMI
- >>675
「コインをいれよ 1クレジット」
「インスタントリープレー」
「モー」
ハードドライビンは良いゲームだったんだが、妙な言葉ばっかり頭に残っとるw
- 679 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 22:37:38 ID:8gNeLz5Y
- >>676
スト2、ファイナルファイト、そして餓狼2のスーファミ版は
素晴らしい移植度だったと思う。特にスト2は、ダッシュとターボまで
行ってしまったしな。
スーファミのファイナルファイトに出会うまでは、ファミコンのダブドラ2を
「一番ファイナルファイトに近い家庭用ゲーム」として楽しんでたもんだ……
いやもちろん、ダブドラ2独自の爽快感も大きかったけど。
爆魔龍神脚! ジャンプ横回転かまきりアタック!
- 680 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 22:38:15 ID:mLnRifko
- 乙っしたー
R-360・・・あれ天地逆さになると、全体重がベルトに掛かるから、滅茶苦茶肩が痛かった記憶が
- 681 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 22:43:26 ID:A94DlK9s
- >>678
同アタリのピットファイター:
「タフすぎて そんはない」
「残虐行為手当」
まあ日本にもAll Your Baseをやっちゃう会社があるけどw
- 682 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 22:44:51 ID:2tl/gPTw
- >>675
おお、取りこぼしてますな。うーん、アーケードに関する知識は相変わらず弱いなあ。
次回、バーチャレーシングのところで拾いましょう。
ってかハードドライビンのほうは純粋に知らなかったデス。
- 683 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 22:45:34 ID:JuV7jWBI
- この直後なのか、おそらく最後の
「たった一人で作られた大人気シリーズの第一作目」
- 684 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 22:48:31 ID:EKh2gUJ2
- R-360専用のゲームが無かったのが残念だったな
全部、既存ゲームをR-360でも遊べるってだけだったはず
- 685 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 22:48:54 ID:z2/Zsc0Y
- ファイナルファイトから始まったベルトスクロールアクションのブームも長く続いたよね。
初めて1コインクリアできたアーケードゲーム「ザキングオブドラゴンズ」はすごく心に残ってるよ…
エイリアンVSプレデター、D&Dも大好きだったな。また新作でないかなぁ。
- 686 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 22:49:23 ID:BRGvazV.
- 乙
R-360は少ないお小遣いを何とかやりくりしてやっていたなぁ
バレルロールでぐるんぐるん回して、ゲーセンのお兄さんに笑われたのはいい思い出
- 687 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 22:52:46 ID:k4ZPz/rA
- 乙ー
- 688 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 22:57:32 ID:BbeBZ.Oo
- 乙!
>>672
上でもあったが、同社の人間に必ずしも好かれてないって点でも神配役だよなw
最近はスペック上がりすぎて、ひとりの天才じゃどーにもならん業界になってるよね。
そういう意味で同人業界には期待したいんだが……中々。
- 689 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 23:06:06 ID:8gNeLz5Y
- >>685
デコの「ナイトスラッシャーズ」が欲しくて欲しくて、
頑張ってバイトして貯金して、コンパネと基盤を買ったぜぃ。
……今の若者たちには、想像もできんだろうなあ。
ゲーセンと同じレベルのゲームをやりたかったら、
あんなに高価なシロモノを買うしかなかった、なんて。
- 690 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 23:10:38 ID:EKh2gUJ2
- >>689
ゲーメストに中古基板の広告が載ってたな
安いのは五千円くらいであったと思ったけど、高いのは10万20万楽勝だった
- 691 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 23:17:30 ID:xCmI0AEg
- そういや2次エロ方面にとって90年代頭って凄まじく厳しい時代だった覚えがあるな
エロマンガ誌にもかかわらずその手のシーンが完全に消滅してたりとか…
同人関係でも初めてそっち方面で規制が入ったのがあの頃だったと記憶してるし
- 692 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 23:18:39 ID:S9o4uaQg
- >>685
天地を食らう2をやり込んだよw
- 693 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 23:27:01 ID:QxfML7iE
- >>692
慣れると1コインで長時間遊べるよな!
ゲーセンのレトロゲーコーナーの
天地2設置率は異常。
- 694 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 23:29:29 ID:ZsxjA51.
- >>691
商業では有害コミック騒動があって成年マークが制定
同人では沙織事件のちょっと前に摘発事件があったからな
スレ違いなので詳細は控えるが「MINIES CLUB」あたりでぐぐれ
- 695 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 23:29:36 ID:EKh2gUJ2
- FF、天地2、D&D、エイリアンVSプレデター
全部Heyで現役稼働中だな
- 696 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 23:51:22 ID:xCmI0AEg
- >>690
ゲーメストの広告というとテクナートの広告マンガを思い出すな
- 697 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 00:01:22 ID:8g1sbi6Y
- >>696
http://gk.q-q-q-q.com/mt/archives/cat_.html
- 698 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 01:05:52 ID:yBW1XL.Q
- 洋ゲだと91年はあのcivilization1作目が出てるみたいだけど
どんな感じで有名になっていったんだろ?
- 699 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 01:22:00 ID:6MQj0y..
- ベルトアクションはいいよな今でもやりたい
セガは遊園地作りたかったのかってレベルになってきたなw
- 700 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 01:56:58 ID:ESQpS4wE
- あの当時のエロ漫画って、本来消しが甘くなる筈の単行本ですら
ガシガシ墨塗りか白抜きにされてたもんな・・・
あらいずみるい唯一の商業エロ単行本とか酷い有様だったな
まだ持ってるけど
- 701 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 02:51:22 ID:RfbajTts
- 天地を食らうっていうとFCのRPGの方を思い出すな。
Ⅱは俺的にはDQ3に匹敵するほどの名作だった。
兵士数=HPで攻撃力が決まるシステムは、どの敵から削るか戦略性があって良かった…。
- 702 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 03:01:52 ID:T6Ue9sUk
- >>575
ソフトバンクのTheスーパーファミコンという雑誌では読者コーナーを
まる1ページさいて大論争やってたけどな。
>>688
同人業界も派手に保守化してるよねえ。
ほとんど東方の二次創作ばっか。
ノベルゲーの数が少ないのは技術的には良いことではあるけど。
- 703 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 03:50:10 ID:5kz7x/lg
- そうはいってもな、東方キャラ使えばエロなし描いても売れるってのは魅力的なんだよ。
薬物依存とおんなじ構図だってのはわかってるんだけどさ。
- 704 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 03:52:10 ID:QdRwEXqE
- どうせこれからは同人やや成人向け要素のある二次全般が規制されるだろうから考えるだけ無駄だろうがな
- 705 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 05:24:01 ID:lOq.scS2
- 乙乙。
SFCのファイナルファイトは、「なぜよりによってガイを削った!」と買わなかった記憶w
>>404
特質>特筆かな?
>>535
ついでに、以前言ってたFC版FF4の記事をw
ttp://ranobe.sakura.ne.jp/src/up79789.jpg
- 706 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 05:41:16 ID:6MQj0y..
- 〜じゃないかな〜だろうってほとんどライターの妄想やがw
良い時代だなあw
- 707 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 05:52:53 ID:OenTYn3g
- セガは良くも悪くもコアなファンが多いイメージ
三四郎ハードが登場した時期、セガファンのゲームライターたちが
「セガ覇権握るよ任天堂ヤバいよソニーなんてどうでもいいよ」
な論調の記事ばっか雑誌に書いてた記憶があるなぁ
つか、某書店の御家騒動でMWができた時期でもあったなー
- 708 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 07:04:23 ID:BmVZCx/.
- 同人は東方の二次創作だらけ?
ちょっと待った。
同人ゲームという大きい目で見れば、東方関連なんて一つのジャンル的な物に過ぎないと思う。
所謂薄い本は多いけど、同人ゲームは去年の夏コミでサークル参加したけど、そこまで多くなかったぞ。
同人も同人で、
元が同人なのにXBLAで配信されてるトラブルウィッチーズや
海外のPSNで配信されてる同人ソフトだってある。
・・・・・Exceptionの稼働はまだですか・・・サクセスさん・・
インディーズとか、同人の歴史もここで紹介されるのかな。
- 709 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 07:39:58 ID:3BeccJ.U
- 乙でした!
これは魔王を応援せざるを得ない。
それに、任天堂の魔王に対する態度に関係なく、
任天堂がファミコンから現在まで独走し続けるより
一度は負けた方が互いに高め合う事ができるからな。
- 710 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 07:45:13 ID:VTtzYIFc
- もう神主は就職して東方作りはじめてる時期かな?
>>707
綺麗で高くてアクションメインでゲーセン移植とか多くてってイメージだった。
やっぱこう、ハードルは高かったな。お金持ちヲタの道楽っぽかった。
>>708
C79は東方4000サークルくらいでダントツトップ、二番手がヘタリアで2000サークルくらいだったような。
あとは大体3桁。
東方二次創作ゲーはこのスレでも出てたようなソフトのパロディが多くて俺得多いんだよなあ。
- 711 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 07:45:13 ID:eGDkmGEk
- 任天堂の裏切りにより、久夛良木さんの絶望と復讐が始まるわけですね。
こういう復讐物は大好きです。
- 712 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 07:47:53 ID:qTDH.Emo
- しっかし、ゲハ式に俺を認定すれば妊娠でアンチソニー(というかアンチクタ)なのに
>>480>>482見て震えてしまった俺がいるw
思わず感情移入しちまったよ
- 713 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 07:49:39 ID:FH/Bo6AM
- 復讐を果たした後一時の栄華を極め、後に残ったのは蹂躙され荒れ果てた大地だった
実に魔王だな
- 714 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 07:56:29 ID:BmVZCx/.
- >>710
あぁ、そうだったな・・済まない。
ZUNはタイトーのプログラマだった筈だよ。
- 715 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 08:20:04 ID:vhmER3WU
- いや一作目・大学時代が1996年だからまだZUNは中高生だろ
家庭用ゲームはプレステ・サターン・64のいわゆる「次世代ゲーム機」の時代
- 716 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 09:45:28 ID:DsRjp2IE
- >>712
妊娠でアンチソニーの妊娠ってなんなの?
イミフなんだけど
妊婦みたいなデブってこと?
- 717 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 09:48:43 ID:mya/legI
- ところで、女神転生が全くと言って良いほど出てこないのはどうして?
- 718 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 09:52:29 ID:oGnfpF5E
- >>716
任天堂信者→任信→妊娠
- 719 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 09:57:08 ID:7jTBp4KU
- >>717
いや、そういうこと言い出すと、みんなが自分の好きな作品をプッシュするだけだろ。
「違う! ○○はゲームの歴史上重要な〜」
も、いろんな作品で言えることだし。
- 720 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 10:08:16 ID:oGnfpF5E
- 次回にSFC4大RPGとして名前は出ると思うよ
欲を言えばそのついでに歴史にも触れてもらえればとは思うけど
SFCという大航海時代の開拓ブームみたいな時代の、
後の有名シリーズソフトが山盛りある中でいちいちやってらんないかも
- 721 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/08(日) 10:09:20 ID:vzGgu0Ac
- 「遺言」 Amazonから届いたので読んでます。
面白い(笑)
使えそうなエピがいろいろあるので、本編にも組み込もうかと画策中であります。
>>705
おお、どうもです。
誤字はまあ、いつものことってことで……(笑)
>>717
この時点では、まだIIまでしか出てませんからね。
初代はすでに取り上げてます。
とはいえ、この先も、残念ながら出番はそれほど多くはないです。
影響力は個人的にはデカイと思うのですが、
ボク自身が、シリーズごとの違いをきちんと説明できない(特にペルソナ以前)ので、
そういうのは詳しい人にまかせるべきだろう、と。
この辺は、アーケードをあんまり書いてないのと同じ事情です。
「開発エピソードが見つからなかった=取り上げにくかった」というのもデカイです。
DQ&FFは、知名度以上に、開発エピソードが固まった形で残っているのと、
影響が明白なのが大きいですね。見つかれば、外伝というカタチでまとめるかもしれませんし、
まとめてくれる人がいるなら大喜びで読みます(笑)
- 722 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 10:21:20 ID:iygZkRtU
- >>524
「パジャマで面接って……面白いから採用!」とかあった会社だし。
ちなみにハドソンはゲーセンで「君、ゲームうまいね。うち来ない?」でスカウトの実績がある。
>>608
アーケードの発注受けたのにMD版作っちゃったんですね。
仕方ないから売ったら売れちゃったけどw
- 723 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 10:22:20 ID:VTtzYIFc
- メガテンの開発エピソードって、みんな将門公の首塚に背中向けない様にしてるとかそういう話になっちゃうもんなww
- 724 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 10:22:53 ID:73t4u8CM
- >>708
>インディーズとか、同人の歴史もここで紹介されるのかな。
それって信頼できる数字の乗った資料がこの世に存在するんだろうか?
- 725 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 10:34:59 ID:t2Uhpfsc
- 乙っす。
98版の東方はまだ道が遠いな…
あと、魔王はソフトが理解してる上司が居たって面が強い…
- 726 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 10:39:16 ID:BmVZCx/.
- >>724
海外でなら、
最も成功したインディーズゲーム とかで取り上げられてたするんだけども。
でも、歴史とかそういうのは資料の問題は無理かも。
- 727 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 10:42:19 ID:dDHTuLJU
- 乙〜。
ホントにこの時期の逸話は面白いのが多いねぇ。
クタさんの構想も、実際にソニーで家電揃えたらかなり便利で良いとは聞くけど、今回の様に穴も多いからねぇ。
- 728 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 11:07:14 ID:PphiSoaA
- ところでファイナルファンタジーのことなんだが
エフエフもいいづらいし、ファイファンもなんだかなー
といつも思ってる。
公式に略称は、ふあふあにしてほしい
- 729 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 11:26:45 ID:g62RQSEU
- 乙!
テトリスは、屈辱の歴史だからなぁ
セガ信者としてはせめてアーケード版の社会現象的ヒット(インベーダークラス)と、コラムスによる落ちもの定着(ぷよぷよは中興の祖)ぐらい書いて欲しかったww
まあ、栄光の歴史なんて、ほとんど無いわけだが…
ところで、新城さんの魔王認定は、漫画版の≫480の笑顔からだと思う
- 730 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 11:35:40 ID:YPBrwT4Q
- >>717
メガテンは1992の真1まで間があいてるからじゃね?
あと、なんだかんだ1〜2の開発エピソードでまとまってるものが少ない
if以降はファミ通の攻略本のインタビューとか、当時ファミ通で夏になるとやってた、ゲーム業界の怖い話しとかで色々語られてるけど
- 731 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 11:56:45 ID:oGnfpF5E
- 結局「出しもしない版権を押さえた任天堂はセコイ」って言ってた奴はなんだったんだろう
- 732 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 12:13:13 ID:6MQj0y..
- 昔ネットが生まれたばかりの頃
ホームページアドレス有名企業の名前でつくりまくって権利売りつける輩いたけど似たようなもんじゃない感覚なんじゃない
- 733 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 12:30:04 ID:dkB2OupU
- メガテンはファミコン時代から制作者が死んだとか、そんなうわさ話ばかりだったなぁ。
当時小学生だったが、普通にそういう話が出てた。都市伝説の伝搬速度は恐ろしい。
- 734 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 12:41:50 ID:UOM8nKSs
- はやくけせ
- 735 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 13:04:25 ID:pT1/DRSU
- >>734
あれは正直やりすぎだと思うんだ。
- 736 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 13:28:04 ID:G44QPmU.
- >>711
しかし、任天堂の裏切りというのもなんか違うと思うな
内部で足の引っ張り合いが激しいところと契約すんのも躊躇うだろうし
- 737 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 13:31:55 ID:IcRRrE/Y
- すでに締結した契約を破棄したんだろ
- 738 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 13:46:16 ID:vhmER3WU
- メガテンは個人的にはほとんどクリアしてるくらい好きだが、一貫してメインとは言いがたいような。
ゲーム史におけるアトラスの役割としては、もう少しあとのアーケードの環境革命の方がでかいと思う。
プリクラ・UFOキャッチャー・音ゲーの時代以前以後では、もうゲーセンの社会的な立ち位置が段違いになった
- 739 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 13:46:57 ID:7jTBp4KU
- >>728
1の現役当時、俺のイトコは「ファイナル」と言ってた。
当時はファイナルファイトもなかったし、それで問題なかったな。
で俺は
「DQ」と書いて「ディーキュー」ではなく「ドラクエ」、
「FF」と書いて「エフエフ」ではなく「ファイファン」派。
論争になること多いけど、ドラクエの例もあるんだから、
表記は「FF」で読みは「ファイファン」ってのが妥当と思う。
まあ、それぞれ好きにやりゃいいことだけど。
- 740 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 13:47:12 ID:SsZsVnjY
- しかしFC時代FF3部作の話に寺田憲史がまったく出てこないというのはどういうことだろう
FF1〜3のシナリオ担当で、FF2のタイトルにはナーシャと天野に並んで名前が載ってるし、FF2の小説版も書いてた。
FF4の製作陣と揉めてFFから離れたって話が今回あるかもと思ってたら無いし……(そもそも登場してなかった;)
まぁ、無くてもまったく影響ないんだけどさ
「ファイナルファンタジーよ、永遠なれ!」もあるし、少しは取り上げても良かったんじゃないかなーって
- 741 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 14:34:29 ID:TOKrDdY6
- >>728
>>739
http://www.nintendo.co.jp/wii/interview/rfcj/vol1/index2.html
河津
で、わたしたちとしては
『FF』と呼んでもらいたかったんですけど、
小学生たちからは『ファイファン』と呼ばれたりして。
岩田
『ファイファン』(笑)。
河津
親戚の子もそうだったんですよ。
だから「『FF』と呼びなさい」と、しかりましてね(笑)。
そしたら「『ドラクエ』だってカタカナで略してるし」と。
岩田
でも、略したときに4文字じゃないと
ちょっと気持ち悪いですよね。
河津
はい。だから『FF(エフエフ)』なんです。
- 742 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 14:43:05 ID:PphiSoaA
- ふあふあ という呼び名を思いついてから
けいおん!のあの曲のタイトル見るたびに
遊んでるんだなぁ とw
ところでメガテンシリーズでファミコンだと
メガテンと2、魔神転生1、2だけじゃなかったかな?
となると、メガテンシリーズが多く出るのはプレステからのほうが多いかな?
スーファミだと、真メガテン12、IFくらいだろうし。旧約は省略して。
FFだと、スーファミからっていうイメージが強いな。
DQは全般的にムラなくって感じだけど、4以降が人気あるような先入観。
- 743 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 15:14:11 ID:oGnfpF5E
- 魔神転生1、2はSFCだ
- 744 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 16:35:52 ID:uLwzXKOs
- >>661
CPUに関してはスーパーファミコンってたいしたことない。
動作クロックで見るとPCエンジン・メガドラより遅い。後発なのに
しかし画像処理とサウンドに関しては確かにメガドラ・PCエンジンを大きく凌駕していたので
そのおかけで高性能なゲーム機になっていた。
- 745 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 16:48:58 ID:YPBrwT4Q
- >>742
魔神はSFCから
ファミコンだと、女神転生I・IIだけ
- 746 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 17:22:51 ID:LnX06Qtw
- 話に取り上げなくてよかったな、変なのが騒ぐ
- 747 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 17:24:26 ID:vhmER3WU
- メガテン派生シリーズのペルソナ・デビルサマナーが出たのがプレステ・サターン時代だな。
1991年にはエニックスのガンガン創刊もあったな、ドラクエ4コマ→ガンガンの流れは上手かった、色々と
- 748 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 17:33:36 ID:pjIrQp2o
- >>747
雑談だけ参加者さんかな?
>>522
- 749 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 17:37:45 ID:vhmER3WU
- ?
- 750 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 18:00:46 ID:jFlYC8aY
- 誤爆かね?
真1・2、魔神1・2、IF、旧約、ラストバイブルと結構数が出た方だろうかSFCは
1991年の他のゲームと言えば地味にダンマスやらガンダムF戦記やら色んな方向性が混ざってるのが面白い
ゲームソフトそのものも恐ろしいまでの試行錯誤の時代だったんだなあ
- 751 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 18:17:03 ID:n4.PgnV2
- SFC以降のネタばれは何も知らない俺が泣いちゃうからやめてくれよな、な!
- 752 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/08(日) 18:23:45 ID:vzGgu0Ac
- >>708 >>724
別に数字がのこっていなくても、後に高名になるとか、
その後の流れを作ったモノなら紹介する方針ではあります。
資料も、他と大きな矛盾がなければ、信憑性についてはまあ、適当に(笑)
資料がないと扱いが小さくなったり、タイトル出して終わり、になっちゃいますけど。
ハドソン、中村光一さん、光栄、このあたりの登場の逸話は、
すべて「インディーズゲーム」の範疇に入るかと思いますが、とりあげてますからね。
月姫、ひぐらしあたりは、時代が間に合えば取り上げたと思いますが、
発売前に連載が終了します
>>729
コラムスは悩んだんですよね……。
ワタシがジュエルペットを知らなかったのもあって、
しばらく新作も出ていないし、
定着したタイトルといえるのかどうか……と判断に苦しみまして。
テトリスのところで名前までかいちゃうべきだったかなあ。
ぷよぷよは、どちらかというとコンパイルを他で取り上げるタイミングがなかったので、
ここでセットにして取り上げておこう、という計算がはたらいた結果です。
- 753 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 19:48:02 ID:6ShbhbhA
- SFCの世代の時期、ゲームソフトは「新品ではまず買えない」ので「新品で買うのがアホらしい」としか思えないような状況だった。
この状況が変わったのは…。
- 754 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 20:19:19 ID:yec..exI
- SFCソフトが高騰して1万円出しても買えない状況になって
今まで気になるレベルのソフトでも買っていたのが
買いたいソフトでないと買わなくなったなあ
90年代に入るとCD自体もかなり普及して
SAYYESとかOH!YEAHみたいな200万越えのヒット曲も出てるけど、
任天堂はあくまでCD=音楽としかとらえなかったのかな
または等倍速の問題が数年で解決するとは思わなかったか
- 755 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 20:19:25 ID:nvCBPAiw
- SFCソフトが高額すぎるというのはネットでよく言われてるけど
当時、安売りされてたり割とすぐ値崩れしたりで
小遣いで買ったり親にねだるのにためらうような値段だった覚えは無いなあ
こういうのは地方によって違ったりするのかもしれないけどね
- 756 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 20:26:31 ID:AkrpYW6M
- 確かにスーファミのころは高すぎたな。このころのソフトは
中古で5千円切ったころ買うことが多かった…
でもFFやドラクエはすぐやりたいから新品買っちゃうんだけどね。
- 757 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 20:40:02 ID:DsRjp2IE
- >>718
遅レスだけどありがとう
なるほどね、任天堂信者かぁ
- 758 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/08(日) 21:00:42 ID:vzGgu0Ac
- >>744
おっと、表記ミスったかな。指摘どうもありがとうございます。
>>753-756
子供心に、高くなったなあ、と思ってた記憶がありますねえ……。
さてと、ちと12レスぐらいの短めの外伝を投下しておきます。
雑談レベルの内容のなので、あまり真面目に捉えられると困りますが(笑)
- 759 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/08(日) 21:01:18 ID:vzGgu0Ac
-
1990年。ファミコンが発売されてから7年がたち、
主要ハードの世代交代がおきつつある状況で、
果たして開発現場の環境はいったいどんなものだったのだろうか。
この年は、後に「バイオハザード」などで名を上げる、
三上真司がゲーム業界に足を踏み入れた年である。
参考になるかどうかはわからないが、彼の、カプコン入社当初の様子を見てみよう。
_, 、- ーiiiiヽ-,,、_
-=ニ゛|||||||||||i''-''ー、ヾ||!'
''三|||||||||ζ 、 _ ` i'´
`ニ||i゙ ヾ` '~lll` (
`'||、_ ; _ _)
'レ' ゙、. -―-| よし!やるぞ。
人. ` 、 /
_,/( `' 、 _゙T
_, 、 -― ''"::l:::::::\ ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::i
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;丿;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::\::V::/:-―-l::::!
;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::゙''レ::::::::::::::::!:::|
;;;;;;;;;;;/ ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::|O::::::::::::::/::::!
;;;;;;;;/ i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;!;;;;;;;;;;;i;;;;;!::::::!
┌‐────┐;;;;;;;;;;;;;;;;!;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;|;;;;|;;;;;;;|
│ ミカミ | ;;;;;;;;;;;;;;;;!;;;;;;;;;;;;;;;;;|O;;;;;;;|;;;;|;;;;;;;;!
↑ 三上真司 (配役:成歩堂龍一「逆転裁判」)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
やるやらで学ぶ「ゲームの歴史」
第11話外伝 「当時の現場?」
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
- 760 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/08(日) 21:01:54 ID:vzGgu0Ac
-
入社後、彼が最初に配属されたのは、
ゲームボーイのクイズゲーム「ハテナ?の大冒険」の
開発をしていたチーム(?)であった。
__,.. ---‐===、‐-、.._
.._=‐'_,...- ニミ_,..、_ミ-`ァ;
.._-'=‐,...、_{、 -、_ `ヽイ'i
`-、7⌒!'´ t_ァi'‐ ,:ノ´
'|ゝ_'!. ′ |'
'r'´|. ,..,_..´」' なるほど。これは、どれぐらいの期間で作るんですか?
ノ、 ` 、. ゝ.`‐t,)
,ァイ `-、_ `‐-.ィ'‐--ヽ,
___,... .:ィ' ヽ .`‐ァイ',二ニ |
,r=-´.、_ '!. \ /~Y 、, ,!
f ヽ '‐-y‐'^'、-、」't,.>!ノ ' |ヾ'‐ 、
ノ '! <´ ヽ | Y! ,}`!i, 'i
. j ! ヽ、 \.! l'y!'--' ノ ヽ |
ノ ; \. .ヽ, 'i`‐-‐' ', '')
j ヽ、 ヽ'}、 O ヽ,!, _, --- 、
┌‐────┐ \,.)ク, ‐' ヽi, r '、 ` 、
│ ミカミ | |'´{, `!i .i `,、 ` 、 `,
l l `、 i、 i i
l r - .l ノ'___、l l ',
l l'二ンl´.´ `l ノ .l
'、. `、 !, , レ'/ l
`、 ' -─‐' // /
`、 ゝ、_/ l /
,/ ̄ヽ_/ ̄l /ト、
うん? 一ヶ月ぐらいかな。 _,/:::ト、‐-h ‐' l/ l \、_
, -‐ '´/::::::::l //lヽ .l /l::::::: >__` ‐- 、 _
/´、 ヽ :::::::::::l ././.lヽヽl l/:::::::: o / / i
l `, ヾ::::::::::::l、 l .l.ヽ l l::::::::::::::/ / ..:::l
.l:::::... `, l ..:::::ヾ::::::::::i\,l,/l.l::::::::::::/::::::::::l.......::::::::::l
.l:::::::::::::::',l::::::::::::ヾ:::::::`、;;;;;;/ll:::::::/:::::::::::::l:::::::::____,:l、
(ヾ::::::::::::::l::::::::::::::::ヾ::::::::>':::::!::/:::::::::::::::::l/'__-‐'´l
l::::`:::::::::::l::::::::::::::::::::ヾ/::::::/:::::::::::::::::::::/ ´二三ヲ
l:::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::/::::/:::::::::::::::::::::::/ r--=l
.レ',二´` ‐-!、_,--r-'--' __-_ニ二ゝ_,-‐'´:::::::::::::i
`レ',´-' i l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ::ヾ:::::::::::::i
レ´r‐,、____,,l .l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ:::::::::::::i
↑ 先輩社員 (配役:牙琉霧人「逆転裁判」)
- 761 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/08(日) 21:02:44 ID:vzGgu0Ac
-
`ヽ、llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll`ヽ、_,-,
-―--`lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllノ
`ヽ、lllllllllllllllllllllllllll, - 、ll、_ll、ヽlllllllllllllllノ-,
 ̄ヾllllllll/⌒l、lllllll-- `ヾシノ|彡
_ノll/ ⌒l `|ll/´ _ / い、一ヶ月ですか?
`)ll| (`Y´ _ 、_ |
/lll`l`-| u ( U '´,イ 確か、入社研修では……
,-'´/|`ヽ-┐u ` ̄' ノ
__, -‐/;;;;;;/ | | u l ファミコンのゲーム一本作るのに、
;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;| `l l、 ` , -'
;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;| `l、 `ヽ、 -――-/ 6ヶ月から10ヶ月で作ってるって……
┌‐┴───┐ ヽ、 `ヽ、 人
│ ミカミ | `ヽ、 `>┬イ `、
__ __
rノ rニゝ`‐-,_
_ ,ノ '´r=ゝ `-,
___.-‐'´ `-i /` `ゝ , l
_,-‐' ̄ ̄ ,,,,, ,,,,,,;;;;;;ll__/==,, | | |
_,-'´ ,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ll |ゞ ヲ.l ノl |
l,, ,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノl`iゝ-‐''´ /ノ-l |
へえ? そんなウソを教えてるんだ。 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-──''''''''''´ l .!,_ -‐''フ ///
\;;;;;;;; ̄`'''''´ノ;;;;;;;;;l`-, `---' l- ─く / /
これ、ゲームボーイだし、 \;;;;;;;;;;;;;'´;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;l \`-‐'´ヽ_____ゝ|/l
\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;:::\::::::::::ヽフ i | l::::\
まあ、こんなもんだから。 `‐,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;::::::ヽ::::::::::ヽ/ | lヽ:::::\‐--,_
`-,;;;;;;;;;;;;;l';;;;;;;;;;::::::\::::::::ヽ |/l. ./::::: -=, `,
\;;;;ノl;;;;;;;;;;;;;;;:::::::\:::::::::| l /:::::::: / l l
l;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::ヽ:::::l .l:::::::::::::/ l l,
l;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::ヽ:l l:::::::::/---- l,,;;;;;ト,
l;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::>ll::::/: ̄ ̄ ̄l;;;;;;;; l
l;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::/:::/::::::::::::::::::::/:::::::::: `i
ll;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ /;;;;;;:::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::l
ll:::;;;;;;;;;;;;;;;;;l‐''´:::::::::::::::::::::::::::::::l::::::::::::::::::::::::l
l::::;;;;;;;;;;;;;;;| O::::::::::::::::::O::::::::::l-l::::::::::_::::::::l
- 762 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/08(日) 21:03:20 ID:vzGgu0Ac
-
`ヽ、llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll`ヽ、_,-,
-―--`lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllノ
`ヽ、lllllllllllllllllllllllllll, - 、ll、_ll、ヽlllllllllllllllノ-,
 ̄ヾllllllll/⌒l、lllllll-- `ヾシノ|彡
_ノll/ ⌒l `|ll/´ -、 U /
`)ll| (`Y´ 二`ヽ、_ |
/lll`l`-| U ( |;;lll| '´,イ
,-'´/|`ヽ-┐ ` ̄' ノ
__, -‐/;;;;;;/ | | l
;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;| `l l、 ` , -'
;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;| `l、 `ヽ、 -――-/ いいかげんだなあ……
┌‐┴───┐ ヽ、 `ヽ、 人
│ ミカミ | `ヽ、 `>┬イ `、
と、思った三上だが、すぐに、そんなことは序の口であることを思い知ることになる。
- 763 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/08(日) 21:03:55 ID:vzGgu0Ac
-
その「一週間後」。 , --''' ''゙ ̄,ヽ、_
, --ー'' " ,、-''`゙ヽ `ヽ
(, /、/ヾ/ ノ | `.
"ー--,ー-''゙ / i
, .,L _;.;;;;、 ヽ ゙ヽ、./´`!i
,、-';;、-''゙!,.、ヽ-- '゙`_,/'゙!G.ノ!
おめでとう、三上君。 /,;-'゙ ,,-';゙!--゙i-i'"  ̄ ', Yi,
/ "./ヽ, ! ゙;;_,,ノ ! ゙ヽ,
今日からアナタがメインですぞ。 / ./  ̄;T! ,/ ノ. 丿i ┬-─ '',゙ニ'- 、
/ ,,/ ゙''ニ゙- / i/ / i / `i
.,_,i _,;;'゙ ,、-''゙ヽ、_/,、-''` / i / i
i  ̄_,.フ /i / ! i´ )、 ,/ ! i i
 ̄ ̄ ! / ! / ,i !'i゙ './!-、,/ / !
○ i ! ! `y゙i .i !. / ゙> ノ /
! !、-ヽ;゙↓ / i ! ! ./ /./ /
i ○ !`' ゙i. i ! i. / // /i
! ! i_,,_ ! ! .i/. // / i
! ! //゙ ゙̄'' - '゙´ ̄ ̄ / i
↑ 当時の上司(配役:アウチ検事「逆転裁判」)
) |王| ┴ ソ 十/ | | 十/ | | 十/ | | 十/ | | 十/ | | | | (
ヽ ニ|ニ|ニ 二 王 /レ、 レ | /レ、 レ | /レ、 レ | /レ、 レ | /レ、 レ | | | (
) ノ ヽ 口 我 Vン ノ Vン ノ Vン ノ Vン ノ Vン ノ ・・ (
`V⌒V⌒WV⌒Y⌒VV⌒W⌒Y⌒` .. ‐ァ=r‐''⌒゙二ニ二つ.. ‐ァ=r‐''⌒゙二ニ二つ
_.. -‐ ' " ヽ ̄ノ^7__ '"´ l l r} } }l´ l l r} } }l
`ー ''"--―――-r⌒``~`゙゙`''ヘ/ l ヽ 、 ヽ_ノノ''⌒゙二l ヽ 、 ヽ_ノノ゙二ニ二つ
`ー--――ー--->u 〜-、_, ', ヽ、`ーテヽJ r} }ヽ、`ーテヽJ r} } }l
`ー-- .._ へ/ くてi` 〈 __.. -'-'"l ヽ 、 ヽ__.. -'-'"''⌒゙二ニ二つノ
`ー-_ | ^i u , ノ _.. ‐ァ=r‐''⌒゙二ニ二つヽJ二ニ二つ} }lヽJつ
ヽr''ヘ、_u ,.-=ァ/ '"´ l l r} } }l'-'" r} } }l、 ヽ_ノノ} }l
/ !、 {__// __ '"´ l ヽ 、 ヽ_ノノヽ 、 ヽ_ノノヽJ、 ヽ_ノノ
ノ 、  ̄ /-‐ ' "´/`゙ ーァヽ、`ーテヽJヽ_ヽ、`ーテヽJ'-'"、`ーテヽJ
_.. -‐''フ|フヽr-‐ ''''フ. ̄「´ / __.. -'-'"、`ーテ__.. -'-'" __.. -'-'"
. ‐ '7 く/|〉-rへ. / l l / __.. -'-'" . -‐ '"´
- 764 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/08(日) 21:04:37 ID:vzGgu0Ac
-
,; i, il;l! , ; il
_,,,,,,,,,__ , 、,く〈 ll~i||||||||||、
,;;彡-::::::::;;;;/;;li'!!|‘ とニ)||||ニ l 何がどうなってるんですか!
,;;l;;;;;;;;;;;;::::`、;;;l;;l |_,,!、_ ノ||||||||):ノ
/;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;:::l;ノ;;l /;;;;`;::=<`"!/'_=l 配属一週間の人間がメインて!
/;;;;;;;メ;;;;;;;;;;;;;;;;;:ヽ〉y;;;;;;;::::8インT;;;;;;::::l
/;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;::_::ノ;;;;;;;::::::ン;;;;;/l;;;;;;;::::| さっきの先輩はどうしたんですか!
ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、;;;;;;;';;/;;;;;;;;;:::::/;;,イ;;;;|;;;;;;;::::l
┌‐────┐/;;、;;;;;;;;;;;;;;:::::// l;;;;;!;;;;;;:::::|
│ ミカミ |_;;_;;`;、;;;;;;_:::ノ´ 、;;;;;;;:::ノ
,...,_
(i l !`'ー,‐-‐,.ニ=,‐.、
ヽ.,ヽゞ‐_´ ) ヽ
ir'"r-__,,,,,,.:-'" ヽ
r_,,r''"´`i'''ヽ r‐:、 l
/"r'.!__..-' `'";'ノ,! ,'
ヽ_,r'i゙ 、 'r:< ,'
やめました。 ヽr‐=''''` ' 丿, `i
`( _,,-‐'" l _,.!>、__
開発は2人のチームでしたからね。あなたがメインです。 `'''".)、i ,.:-:'" ,.:' i. `'''ー--,-.、
,.:|.i゙''ヽ / .| r'" `:、
おめでとう。マスターアップまで1ヶ月です。 ,:r' |,!,ノ.ヽ/_ | ,' i
,-'"/ ,ィ゙i | ,' `‐<" ,' .|
i'| .<,:' .|.,' | ,' ,:' i |
l |. / |.i | ,' ,:' | |
| | ', |゙ '/ / | |
| .| _.', | .i / | !
| .|i" ', .i .,' / | | .|
,!''|_ ノ、.V / i i |
- 765 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/08(日) 21:05:13 ID:vzGgu0Ac
-
___,,,,----- 、__
_____,.. -‐''''´‐‐''´___Z ヽ\`Tー-1
`ー-.ュ____,  ̄コ-、_i- 、丶 /└!
-=´、ニ----ァ (_ `''ー'ヒ「
-=ュニラ´,rニヽ ,「 .u'''ー-、_ 、 |'
 ̄'ー、_ __」⌒!.V' ー┬「'´∠!
゙iN゙i ユ;. ゚  ̄ tf
,r.ァx-ー┐ 。 . ' rク そんなアホな……。
_/ ! ゙t i ヽ r___ー─‐イ
_,,.. -‐'´ / l ヽ| ゚ 、. ` ̄了
_,,,. -''´ / .゙i, \ `ーァ、....ノ
._,r‐''''~`ヽ、 ,' ', .ゝ--ァ'''!^!
/ .ヽ ''''ー-=- ト、 / ̄`゙i | t'、
..l ', ,.-''´ い,/ヽ .∧ |. ヽ\
.j ;. ヽ、 ', 〉‐イ ''|\-' \
| , \ .゙, ! ゙! .| oヽ, \、
| | ゙ヽ ', .j .! j ./ ! ヽ
| j \ .', ,' | / ./ ,' .!
゙! / \ .Y y / .,' |
┌‐────┐ ヽ ゙、 / ,/ ,' |
│ ミカミ || ヽ | / _ノ´ ''''ー-、./ |
やむなく、会社に泊まりこみ、必死の思いで製作にあたる。
だが、もちろんはじめてのゲーム開発である。
なかなかうまくいくものではない。
- 766 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 21:05:30 ID:AvOsl3To
- なにこれこわい
- 767 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 21:05:41 ID:8g1sbi6Y
- ひでえw
- 768 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/08(日) 21:05:49 ID:vzGgu0Ac
-
..,,,,,,,,,,... ,,.z
/~'''''" ` ´ l
/ ,.. -- - --z.,,__ '‐ッ
/ /, ''''' ゙ ヾ ./
./ /'''/ ,,.ィ '' ヽ、_ > ヽ
/ / ( ,_,-''"_ , _,....゙_''Y./
/ / // ' ,. ヒニ゙.l, ヾ l.l''';. l .V
゙''-,/ / ゙> ' ヾ'' ヽ ゙゙ l だめだ……終盤になってバグが山ほど……
゙ー, ,l;''';';;、l .; .; ! l
゙-、 i'ッ' _,.. -‐-、 .l 期日どおりになんてできるわけがない……。
ヾ;:-` ,ィェェニニニ.l l
`'ァヽ, ゙''゙ ‐''' /
゙l ゙'‐ .,_ /
.,, --‐┴‐‐‐‐`‐‐ー‐'''"└------、.
/ _ -`ー、
/ '''゙゙゙゙゙゙""`'''' - ,,,...... ..,,, - ''' ゙゙゙ ヽ
,. -'''゙ ./ ゙゙゙゙ ヽ
/ ./ ,,... '''゙゙゙゙ヾ ヽ
`ヽ、llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll`ヽ、_,-,
-―--`lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllノ
`ヽ、lllllllllllllllllllllllllll, - 、ll、_ll、ヽlllllllllllllllノ-,
 ̄ヾllllllll/⌒l、lllllll-- `ヾシノ|彡
_ノll/ ⌒l `|ll/´ _ /
`)ll| (`Y´ _ 、_ |
/lll`l`-| u ( U '´,イ なんとか、三日ほどのばせませんか。
,-'´/|`ヽ-┐u ` ̄' ノ
__, -‐/;;;;;;/ | | u l それで何とかしてみますから……。
;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;| `l l、 ` , -'
;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;| `l、 `ヽ、 -――-/
┌‐┴───┐ ヽ、 `ヽ、 人
│ ミカミ | `ヽ、 `>┬イ `、
- 769 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/08(日) 21:06:30 ID:vzGgu0Ac
-
,...,_
(i l !`'ー,‐-‐,.ニ=,‐.、
ヽ.,ヽゞ‐_´ ) ヽ
三日ですか……。 ,.へ ー-、 )ヽ
__l___!__,.r===ァ'<ミミ
営業さんだってみんなまってるわけですからね。 | jハ、___ノ ヽミ}
`┬プ ゚ー、 ノ/))
何もなしでは待てません。 i ヾ===、 } rノ ,._'フフ
,. ‐--、_ ゙、} /γ} } ィj,.-''"ノノ
なにか追加要素をつけるならいいですよ。 ,.r-=ニ二二ニ=ー---L`==',.-‐''" -'',-'
,.-''"  ̄! | _-'_ノ--っー--、-、
r' | |_ノ ,r‐''"~、 `i `!
| O O { し`ー´ j ヽ | ヽ
\ _Y" |:::::| ノ-、∠ | \
`ー‐---‐‐、───'''""ヾ | |:::::| j / | \
し r---ヽ | |:::::レ / j \
| ヽ | |:::::::j / / \
,; i, il;l! , ; il
_,,,,,,,,,__ , 、,く〈 ll~i||||||||||、
,;;彡-::::::::;;;;/;;li'!!|‘ とニ)||||ニ l
,;;l;;;;;;;;;;;;::::`、;;;l;;l |_,,!、_ ノ||||||||):ノ
/;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;:::l;ノ;;l /;;;;`;::=<`"!/'_=l つ、追加要素って……!
/;;;;;;;メ;;;;;;;;;;;;;;;;;:ヽ〉y;;;;;;;::::8インT;;;;;;::::l
/;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;::_::ノ;;;;;;;::::::ン;;;;;/l;;;;;;;::::| いや、正論なのかもですが、
ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、;;;;;;;';;/;;;;;;;;;:::::/;;,イ;;;;|;;;;;;;::::l
┌‐────┐/;;、;;;;;;;;;;;;;;:::::// l;;;;;!;;;;;;:::::| もとはといえば……!!
│ ミカミ |_;;_;;`;、;;;;;;_:::ノ´ 、;;;;;;;:::ノ
しかし、この追加したオマケ要素にもバグがでてしまい、
三上のスケジュールはとことんまで追い込まれる結果となる。
- 770 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 21:06:43 ID:CwIFu/fM
- 知らないエピソードだとわくわくするな
酷い話だってのもあるけどw
- 771 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/08(日) 21:07:11 ID:vzGgu0Ac
-
どうにか仕上げた頃には、すでにヘロヘロとなっていた。
__. -‐- 、...__....._
_.. -‐''_..-- 、 `、ヽ`、 「ソ-┐
二=‐''' _. -ノ´` ̄``''‐-‐ヘ/L
>‐ _..ニ -‐( ^ー-、..._、 _,...}ノ ふう、やっと終わった……
`ーZ. へ _r'´ il て)` L.,,_{ソ
ミ{ ^! !i  ̄ __」 l えーと、確か、これで休暇がもらえるんだったかな……。
`iー┐u ,. -―-、 l
| !、 { ´´ ̄7 / < 一ヶ月休みなしだったしな……
| \. ヒニ、/ /-ァ''´ ̄_ユ
__⊥ -‐…`'ー-ィ‐'''7´ / /
/ ヽ, / | l l ′
_.. -‐ナー-rへ ∠.._l l
/´ / l 〉'´`ーc、 `、
. l l| /./ _..=ニニ -┐ ` ‐- .....
| ‖ / ..-'´└‐┬‐‐''´ ...:::::::::ミ三三
,...,_
(i l !`'ー,‐-‐,.ニ=,‐.、
ヽ.,ヽゞ‐_´ ) ヽ
ir'"r-__,,,,,,.:-'" ヽ
r_,,r''"´`i'''ヽ r‐:、 l
/"r'.!__..-' `'";'ノ,! ,'
ヽ_,r'i゙ 、 'r:< ,'
ああ、三上君三上君 ヽr‐=''''` ' 丿, `i
`( _,,-‐'" l _,.!>、__
アレ、無事に終わったんですって? お疲れ様。 `'''".)、i ,.:-:'" ,.:' i. `'''ー--,-.、
,.:|.i゙''ヽ / .| r'" `:、
,:r' |,!,ノ.ヽ/_ | ,' i
- 772 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/08(日) 21:07:51 ID:vzGgu0Ac
-
, --''' ''゙ ̄,ヽ、_
, --ー'' " ,、-''`゙ヽ `ヽ
(, /、/ヾ/ ノ | `.
"ー--,ー-''゙ / i
, .,L _;.;;;;、 ヽ ゙ヽ、./´`!i
,、-';;、-''゙!,.、ヽ-- '゙`_,/'゙!G.ノ!
じゃあ、金・土・日と休暇で。 /,;-'゙ ,,-';゙!--゙i-i'"  ̄ ', Yi,
/ "./ヽ, ! ゙;;_,,ノ ! ゙ヽ,
休み明けから、次のゲームの相談しますよ。 / ./  ̄;T! ,/ ノ. 丿i ┬-─ '',゙ニ'- 、
/ ,,/ ゙''ニ゙- / i/ / i / `i
.,_,i _,;;'゙ ,、-''゙ヽ、_/,、-''` / i / i
i  ̄_,.フ /i / ! i´ )、 ,/ ! i i
! ̄ ̄ ! / ! / ,i !'i゙ './!-、,/ / !
i ○ i ! ! `y゙i .i !. / ゙> ノ /
! !、-ヽ;゙↓ / i ! ! ./ /./ /
i ○ !`' ゙i. i ! i. / // /i
! ! i_,,_ ! ! .i/. // / i
! ! //゙ ゙̄'' - '゙´ ̄ ̄ / i
-,,_----------:、__
-=;;-`---- ヽヽ `-‐i
-;=--- _r'-''‐`‐、,. .!、
`-:、.r‐、、!. -、,,,_ .|'"
i ! ri (.・)`' ir'
|-`'i _ _! ヽ‐z
ノ、 ヽ (二ニ'r' ', Z 休暇三日!?
,..--、------r''"i `'-、_ -、,,_,,/ i >
,' `:、 | ':, `‐r:,!、_ ,'r`
,' ', | ヽ、_ ,' `i',':,ー-、-、
,' i `''ニ-" `:、-:'`:i-,'ヽ,ヽ ヽ `、
i l. `:、 \ | ', |`:、. ', ',
,' ,' `:.、 ヽ.| ',| ゚./ i .i
,' ,' `:.、 `:、 i. ,' .| .|
,' ,' `-、 ヽ,!.,' ―--.| |
,' ,' `、,'/ i |
./ ,i i" i .|
/| |O i ',
┌‐―───┐ | .| .i
│ ミカミ | | l |
- 773 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 21:08:31 ID:n4.PgnV2
- 三日ワロタwwwww祝日挟めば意味ねぇジャンwwww
- 774 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/08(日) 21:08:35 ID:vzGgu0Ac
-
ゲーム業界はじまってだいぶ時間がたったこの時期だが、
この頃になっても、開発現場の様子は、こんなもんだったようである……。
もちろん、これが標準なのか、カプコンだけの事情だったのかどうかはわからないが……
_
\ヽ, ,、
`''|/ノ
.|
_ |
\`ヽ、|
\, V
`L,,_
|ヽ、)
|
ノ
,、 /
ヽYノ |
r''ヽ、.| |
`ー-ヽ|ヮ |
.`| ,; i,_|___
| ,,,,__ , 、,く〈 ll~i||||||||||、
,;;彡-::::::::;;;;/;;li'!!|‘ とニ)||||ニ l
,;;l;;;;;;;;;;;;::::`、;;;l;;l |_,,!、_ ノ||||||||):ノ
/;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;:::l;ノ;;l /;;;;`;::=<`"!/'_=l
/;;;;;;;メ;;;;;;;;;;;;;;;;;:ヽ〉y;;;;;;;::::8インT;;;;;;::::l
/;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;::_::ノ;;;;;;;::::::ン;;;;;/l;;;;;;;::::|
ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、;;;;;;;';;/;;;;;;;;;:::::/;;,イ;;;;|;;;;;;;::::l
┌‐────┐/;;、;;;;;;;;;;;;;;:::::// l;;;;;!;;;;;;:::::|
│ ミカミ |_;;_;;`;、;;;;;;_:::ノ´ 、;;;;;;;:::ノ
※参考資料:電撃文庫「ゲームの巨人語録」 三上真司さんと岡本吉起さんの対談記事より、本人の談話。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
やるやらで学ぶ「ゲームの歴史」
┼ヽ -|r‐、. レ |
第11話外伝 「当時の現場?」 d⌒) ./| _ノ __ノ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
- 775 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 21:11:06 ID:8g1sbi6Y
- 乙
カプコンは今でも人の出入りが激しいらしいとどっかで読んだ
- 776 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 21:12:05 ID:AvOsl3To
- 乙乙!
- 777 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 21:12:08 ID:vZcua4dI
- 投下乙
ゲームに限らず残業代無し(年棒制多)で月200とか普通な業界です
- 778 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 21:12:49 ID:CwIFu/fM
- お疲れ様です!
出典は忘れてしまったけど、カプコンはこれだけ酷い環境で
やめる人間も多く、会社がいよいよ危なくなって、
休暇や残業などの環境を見直して会社を立て直したって話があった様な
その時にアリスソフトの〆切間近以外は定時出勤定時退社。
朝はラジオ体操からとか、ゲーム会社とは思えないほど健康的な会社だという
記述もあったな・・・
- 779 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 21:21:59 ID:snf6oepE
- 弟が某エロゲー会社に勤めてるが、泊まり込みで家に帰ってこないなんてザラだぜ
- 780 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 21:34:33 ID:OrIAhDa6
- 乙です
>>778
デスマーチが持つ「破綻が確約されたプロジェクト」、って本来の意味を考えれば、
ああいうのが常態なのがむしろおかしいんだけどね
結局、KOTYを賑わすような作品が大手企業にすら出てきてるわけだから
- 781 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 21:38:54 ID:HwuKI4fY
- というか、業界のおかしいのを
個人の奮迅でカバーしてるような業界は
遠からず破綻するんだよね…
なぜか、この業界
何十年ももっちゃってるが
- 782 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 21:40:02 ID:UG6tKq.c
- カプコンは36時間時計作って
28時間働かせて8時間休ませるって職場が普通らしいな。
- 783 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 21:47:30 ID:D9PMNgXQ
- 乙でした
俺だったら投げ捨てるわw
- 784 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 22:15:31 ID:7.5Yi/5M
- SFCのソフト価格の高騰があがってるけど、この辺でもGBが売れた要素があるよね。
当時、安価な新作ゲームがでるGBは子供のこづかい的にかなり助かった。
>>781
外食産業もなー
食中毒出すようなとこは大抵デスマが常態化してる。
- 785 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 22:18:56 ID:HwuKI4fY
- そういや、中古問題の原因の一つに
SFCのソフト価格の問題もあった気がするなー
新品で買うのが年に1〜2本(超お気に入りのシリーズ新作を発売日に)以外は
中古屋で、自分の決めたボーダー(2980だったり1980だったり)切るまで買わなかった気がするぜ
よっぽどの金持ちでもないと、欲しいゲームを全部新品で買うとか無理ですた><
- 786 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 22:21:30 ID:oGnfpF5E
- 精神力じゃなくて生命力を削って成立させた事柄を
「一度できたんだから同じでも大丈夫だよね!」で押し通す
- 787 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 22:23:41 ID:IcRRrE/Y
- SFCの頃の中古屋は胡散臭い個人商店が多かった気がするなー
子供心に中古店に一人で行くのが怖くて近所の年上の子に一緒についていってもらったりしてたな
- 788 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 22:24:44 ID:AzwkfyOw
- ディスカウントショップだと新品でも
1-2週間後には定価9,800円が2,980円で販売とか珍しくなかったから様子見して買ってたよ
すぐ下がるやつはゲームとしての出来も微妙なものが多かったけど
- 789 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 22:29:59 ID:D9PMNgXQ
- >>787
買い取り専門の臨時店舗とかあったな
空き店舗にテーブルだけ置いて二日間だけ営業する店
- 790 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 22:30:09 ID:/psrc9Yg
- 乙〜。
まぁ、ゲーム業界だけじゃねぇんだよなぁ…。
どっかでなんとかしなきゃならんのだけど、方策が無いと言う…。
- 791 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 22:30:32 ID:U.yHu7SQ
- 安く売るってどこが損して安くしてるんだ?
- 792 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 22:35:49 ID:ETwGMo7Y
- >>791
基本的には小売じゃないかな。在庫を保管しておく費用も結構馬鹿にならんし。
- 793 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 22:37:46 ID:6ShbhbhA
- >>791
販売元→問屋→小売店 のどこかですね。
任天堂は、「絶対」損をしない構造になってます。
- 794 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 22:40:52 ID:D9PMNgXQ
- DSのゲームは投げ売りになった980円のをよく買う
遊ばなくても買うw
- 795 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 22:44:13 ID:N.124UyU
- 子供の頃の夢は「大きくなったらゲーム作る!」だったが、
こういうの見ると夢が破れて良かったと思うわw
こりゃクソゲーが時々出るのも納得だ。
クソゲーオブザイヤーとかで出てくるクソゲーを連打してるような会社は、
こういう事ばっかりでマトモなゲーム作るのを社員が諦めちゃってるのかも知れないな。
- 796 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 22:45:25 ID:oGnfpF5E
- この頃から大型電化製品店とかの地方進出というか、
一部大大都市にしかなかったのが近隣主要駅ぐらいのところにまで進出してきて
個人商店自体がちょっと苦しくなってきた時期でもあったはず
だからぎりぎり(アウト)なやり方も増えてくるんだよね・・・
中古で買い取った商品を新品と混ぜて難平買いの店売りバージョンみたいなのとか・・・
- 797 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/08(日) 22:48:48 ID:vzGgu0Ac
- >>791-793
問屋が、売れるゲームと売れないゲームをある程度抱き合わせて小売に出荷する
↓
小売は、売れないほうのゲームもなんとかさばいて次の商品を仕入れる資金にしたい
↓
安売りせざるをえない
ってな感じでしょうかね。他にも、小売自身が抱き合わせをしたり、
対応はいろいろだったでしょうが。
- 798 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 23:16:37 ID:6ShbhbhA
- >>797
あと、「最低生産本数」ってのがあって、
「売れる見込みがない在庫を販売元が抱え込まざるを得ない」
って話もありましたねえ。
- 799 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 23:22:56 ID:HwuKI4fY
- そのあたりの「不満(?)」が小売・問屋・ユーザーにたまってたのが
クタさんの(今後のネタバレ間違い無しにつき検閲削除)
- 800 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 23:43:19 ID:IcRRrE/Y
- 人気のゲームと一緒にマイナーなゲーム買うと安くなるとか
抱き合わせ販売も色々あった気がする
SFCの頃は量販店が少なくて家族とデパートにいったときにゲームコーナーに行くのが楽しみだったな
- 801 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 23:46:11 ID:2RNw/YkA
- セガの終末まで書くのなら大人のしくみは読んでてほしい…
- 802 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 23:53:29 ID:n4.PgnV2
- まだセガの息の根は止まってないぞw
- 803 :名無しのやる夫だお:2011/05/08(日) 23:56:54 ID:INNVk9/Y
- セガは倒れたままじゃないのか
- 804 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 00:03:57 ID:2gXqb.Jw
- ハード事業から撤退はしたけど、ソフト方面はまだ生きてるよ
- 805 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/09(月) 00:14:10 ID:pj7NdPjg
- >>801
ほとんどそのまま引っ張ってくる予定ですがなにか?(笑)
単に、まだ「おとなのしくみ」の時代に入ってないので
資料一覧に書いてないだけだったりします。
- 806 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 00:14:38 ID:5VAVm.Tg
- アニメとゲームは製作者がそれを好きでたまらない人だったりするから平然と無茶するんだよなぁ、自分から。
セガはハードやってた時よりある意味安定してる辺りがw
いや、ハードの勝ち負けって経営的に凄く大きいことだからなんだろうけど。
- 807 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 00:33:01 ID:svgycG7M
- 「ギャンブルで儲けたいなら胴元をやるべし」
という言葉があります。
「ギャンブル」を「家庭用ゲーム」、「胴元」を「プラットフォームホルダー」
に読み替えると…。つまりはそういうことです。
でも近年、プラットフォームホルダーで有り続ける条件は厳しくなりつつあると感じています。
- 808 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 00:48:30 ID:APZ0ofAU
- >>778
アリスソフトはエロゲメーカーとしても規格外な存在なのでここと比較しても始まらないかとw
- 809 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 00:49:45 ID:lOpoGYlg
- そのアリスソフトですらいまいち評判のいいソフトが出ない現状…
- 810 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 01:02:30 ID:I0qxqPc2
- セガは早く復活してパチンコ関係から離れて欲しい
- 811 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 01:08:42 ID:Bk4P65yQ
- アリスソフトがエロゲーメーカーの会社としての最低基準になればな。
- 812 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/09(月) 01:42:09 ID:pj7NdPjg
- 今日買い足した資料から、次回分に該当する内容がかなり見つかってしまった(笑)
もう少し書き足す必要が出てきちゃったなあ。うーん、週末までにいけるかなあ……。
「遺言」もまだ読み終わってないのに(笑)
- 813 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 04:13:13 ID:i6x4guPo
- >>809
エロゲはもう根本的な技術面でブレイクスルーが見込めないのにユーザーの要求水準は年々上がってる感じだからなあ
……って、コンシューマも似たようなもんか
正直、もうゲーム業界にとって技術の進歩はマイナスにしかなってない気がする
3Dとか美麗なグラフィックに煩わしさしか感じなくてほとんどゲームしなくなった俺みたいなのも多いんじゃないかと
- 814 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 04:52:15 ID:WmWNwuHs
- >>807
それを目指して、今はモバゲー、GREE、mixiみたいなものを作った会社の多いこと。
明らかに勝負にならないまま負けているが。
- 815 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 05:02:48 ID:FRhOjCOc
- >>811
なあ…知ってるか…
ソフト制作業界においてチャンピオンソフトが一番労働環境がいい事を
そしてその環境がすでにこのころには始まっていたということを
- 816 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 06:35:56 ID:wv1Zr9Zo
- 大帝国プレイして、ちょっとアリスの今後に不安を抱いている俺がここに…。
ああいう会社の決算書とか見てみたい。
- 817 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 08:11:59 ID:Wrqort6g
- >>800
抱き合わせ販売って言えばFCのドラクエ3買ったときに一緒に半熟英雄買わされたっけ
今思うとものすげえお得な抱き合わせだったな、2つ定価で買うより安かったと思うし
当時小学3だかだったからはっきりと金額は覚えてないがw
- 818 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 08:50:39 ID:7F0rSVQM
- >>813
今のゲーム市場の中心は携帯ゲームなんだぜ
DS、PSP、そして>>814
懐古厨の戯言と思ってもらってもかまわんが、
ゲームはSFCで「完成」したと思う
以降の据え置きは付け足しに付け足しを重ね、
ついには副菜だらけで主菜の味がわからなくなってしまったが如し
「俺は毎食満漢全席を食いたいわけじゃない、
ハンバーガーや牛丼で腹を満たすだけでもいいんだ」
そういう人が市場の大半を占めてる現状と言うことかと
- 819 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 09:06:36 ID:EhUOMjTM
- マンガを読めない若いのが増えているらしい。
理由はというと、マンガを読む時の暗黙の了解が身についてないから。
40代位のは、マンガの表示方法論の発展と読み手が一緒に育ってきたけど、子供に最初からそれを求めるのは無理で、結果としてジャンプとかはある年齢以上の鑑賞に堪えなくなった。
年齢毎に雑誌をわけるのは、内容がだけではなく、表現の問題もある。
ゲームについても、今回扱われた内容や、もう少し後までは、ゲーム、ゲーム機、ゲーマーが一緒に育ってきたいい時代だったんだと思う。
今から見たら酷いできでも、当時は感動したりもした。
変化にワクワクしてた。
そこを過ぎてしまったのに、今でも変化、進化で売ろうとしてるのがおかしいのかなと思う。
無理に新しいことを求め無くてもいいんじゃないかな。
- 820 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 09:13:58 ID:.mowjjNE
- そういえば、昔の漫画とか見ると読む順番が番号ふってあったりするよな
あれは復活させてもいいかもしれない、特に小さな子供向けとか初心者用
- 821 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 09:18:30 ID:RqQWpW96
- それは確かにあるよねえ
「昔のジャンプは面白かった」って言っても、今と昔じゃ連載候補の分母が全然違うもんな
連載作品の数は大して変わってないんだから、畢竟面白くもなるわ
ゲームに至っては開発費の問題からクリアしてかなきゃいかんものなあ
- 822 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 09:43:16 ID:EhUOMjTM
- >>821
今のジャンプも面白いんだよ。
対象とする読者には。
ただ、その対象が、ジャンプ黄金時代の読者ではなく、今の子供達だってこと。
それを大人が読んだら、絵がきたないと思ったりつまらないのは当然。
脳を鍛えるとか、効果おいておくとしてヒットしたし、ゲームも対象を絞って、変に方向を間違った大作にしなくていいと思う。
昔は、バードの進化に伴いこんな新しいことがってのが売りになったけど、そういう時代は終わったよね。
- 823 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 09:47:33 ID:1dsCsiZA
- で、企業が作らないならって事で有志が頑張って同人ゲームなり同人誌なりが出たり?
>>822
SFCで言うと、回転とか拡大縮小とかだっけ
- 824 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 10:50:35 ID:71Zook5.
- ゲーム業界はゲーム自体の魅力では無くステルスマーケティング等の広告戦略で騙し売りにするのが基本になった時点で斜陽だったんだと思う
ハードがどうこうよりも会社の体質が業界を殺した
だからこういうやり口が得意なソニーひいてはSCEが覇権を握った時点でゲーム業界は蹂躙されるのが必然だったと個人的には考えてる
- 825 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 10:57:46 ID:vXTkLSeE
- >>805
良かった。4巻の「ドリームキャスト ハード製造中止のしくみ」の心中は今でも
忘れられない。
- 826 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 11:20:33 ID:40n3shN.
- 今更ながら乙でした
SNK厨なんで真紅が出てきて嬉しいw
しかし・・・どうしてこうなったんだろうな・・・
- 827 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 12:10:28 ID:OgDfkogE
- >>824
>広告戦略で騙し売り
「Yシャツの胸ポケットに入るラジオ」という宣伝だけど実際はポケットが
普通より大きめのYシャツだったというオチですね、わかります
- 828 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 12:14:44 ID:J2sqjejQ
- ハードの進化がゲーム業界にとってマイナスだったなんて懐古厨そのものじゃん
容量や処理能力が多ければ多いほど制限無くゲームが作れるし
今さらSFやSFCの頃のような画質のゲームなんて誰もやりたがらないだろ
- 829 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 12:20:56 ID:OgDfkogE
- >>828
その進化に開発者がついていけないってのが現状なんじゃないの?
開発費の問題もあるが
- 830 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 12:29:24 ID:J2sqjejQ
- 開発費の問題と言ってもHD機=開発費がかかるってわけでもないだろ
現にゲームエンジン上手く使ってHD機でガストみたいな中堅メーカーが利益出してるんだから
ゲーム開発にどれだけ予算をかけるのかは経営判断なんだし
結局経営判断の問題だろ
- 831 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 12:31:40 ID:uLSO/4m.
- >702
まず「ゲーム」を作りたいって人にとっては、あり物のキャラを自分のゲームに乗っけることが出来るという点で東方がすごくありがたい存在なのかもしれないと思う。
国取りSLGを作ったはいいが全部オリキャラというのもなぁ → 東方キャラを使わせてもらおう、とかさ。
>828
やってみたいことが実現したら、それ以上のハードの性能なんて必要ないんだよね。
今のFPSなんか見てるとそれが実感できる。
光栄の真・三国無双も多数のキャラを動かすことでPS2の性能をしらしめるという役割を果たしたけど、シリーズで以降ハード性能がゲーム性に貢献したと思えるものは出てない気がするし。
- 832 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 12:39:03 ID:OgDfkogE
- >>830
>ガストみたいな中堅メーカー
やったことないし、ゲーム関係のサイトにうpされてる画面写真見て思ったんだが
ロロナとかならPS2でも十分なんじゃね?
質を落とせば安くすむ、だけどそれだと一世代前の機種で十分表現可能で更に安い
しかしハードホルダーとかは新型で出せとせっつくんだから大変だと思うぞ
- 833 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 12:48:49 ID:J2sqjejQ
- PS2市場が死んでるんだから一世代前のハードで出すわけ無いだろ
- 834 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 12:56:51 ID:VurFyWgE
- よく分からないけど開発費が高騰する理由ってなんなの?
コンピュータなんか劇的に安くなってるし広告費は別として人件費がそんな億単位で跳ね上がる理由ってどこにあるの?
- 835 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 12:57:19 ID:OgDfkogE
- 「PS2で出したいけど、SCEからPS2で出すなと言われた。」とさくまあきらが言ってたぞ
- 836 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 12:59:37 ID:OgDfkogE
- >>834
グラフィック、これに尽きる
逆に言えば2Dの一枚絵とちまちま動くSDキャラで出せばさして金はかからん
- 837 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 13:01:33 ID:hEAKFChE
- ユーザーも今更低スペックでプレイしたい訳でもなし
- 838 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 13:19:09 ID:NYzu2bHs
- でもSFCのDQやってみると、十分画面は綺麗だし十分以上に面白いんだよな
- 839 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 13:21:21 ID:vXTkLSeE
- ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2288893
ニコニコ動画ですまないがソニック誕生秘話をどうぞ
- 840 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 13:22:14 ID:x8P0INoc
- テレビゲームって、わざわざハードを購入しないとプレイできないから
それなりにゴージャスなものを要求されちゃうものなのよ。
- 841 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 13:25:14 ID:zIOP2/1c
- 最近発売されるゲームなんか見ると後ろに数字がつく物ばかり何だよね。
乱暴な言い方をするとキャラクターを入れ替えてグラフィックをきれいにしただけのものばかり。
いい物を作ろう面白い物を作ろうというより確実に売れる物を作ろうって意識なんだろうけど。
バブル崩壊後はこの傾向がかなり強く出てると思う。
まぁ不景気でゲームメーカーに挑戦するだけの体力が無いということも原因だとは思うが。
実際グラフィックが多少悪くても売れる物は売れると思う。
WiiのヴァーチャルコンソールなんかでFCやSFCがよく売れていると聞いたことがある。
懐かしいってこともあるだろうけどそれでも金を出させる魅力が有るって事だと思う。
- 842 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 13:27:29 ID:x8P0INoc
- >>841
>最近発売されるゲームなんか見ると後ろに数字がつく物ばかり何だよね。
個人的には最近は、既存のシリーズないがしろにして新タイトル出して軒並み爆死してる印象なんだが…。
- 843 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 13:29:31 ID:4um//yj2
- 32*32の制限、四色でモザイクタイル作るのと
1024*1024 256色使えてモザイクタイル作るのでは
後者のほうが工夫次第でははるかに細やかで美しい作品が作れるが
下絵師、貼り師、などへの手間賃、納期、必要人員が、、、ということ
- 844 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 14:14:18 ID:VurFyWgE
- 開発費の高さを理由にPS3からwiiにうつったモンスターハンターなんかはPS3であの映像だったら許されないほどの粗悪なものだったの?
あのグラフィックなら安く作れて他のPS3の映像だと高くなる要因はドコにあるのか、零なんかも全然低スペックの映像なんて感想は沸かなかったけど
とかって理由で一端ではあるかも知れないけどグラフィックが開発費高騰の主な要因ってのがイマイチピンとこない
映像に限らずどこにだって金つぎ込もうと思えば幾らだって注ぎ込めるしFFみたいな例もあるだろうけどソレは極端で例外的な金の使い方でしょう
- 845 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 15:06:19 ID:OgDfkogE
- >他のPS3の映像だと高くなる要因
ぶっちゃければ開発環境とノウハウ
今はかなり改善されてるけど、他の機種だって当然何もしないわけじゃなくて…
- 846 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 15:13:24 ID:OgDfkogE
- 追記だが、ファミコンだって初期の頃は6502使ってて手探り状態だったでしょ?
(CellってのはPS3が発売される一年前にやっと完成した代物)
つまりファミコン初期に岩田さんとか加藤さんがいなかった状態
- 847 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 16:05:43 ID:CBUpYHoc
- PS3開発キットのお値段
当初 200万円(個人レベルでの開発は無理)
2007年11月 95万円に値下げ
2009年3月 20万円に値下げ(当初の1/10)
- 848 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 16:08:45 ID:7F0rSVQM
- 開発キットまで値下がり加速度がマッハなんだな
- 849 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 16:16:04 ID:CBUpYHoc
- 「ソニー:PS3の開発難易度が高いのは意図的」というcnetの記事。
http://goo.gl/wWU8a
- 850 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 16:19:11 ID:CBUpYHoc
- >>849抜粋
ソニーの平井CEOのインタビュー回答
"We don't provide the 'easy to program for' console that (developers) want, because 'easy to program for' means that anybody will be able to take advantage of pretty much what the hardware can do, so then the question is, what do you do for the rest of the nine-and-a-half years?"
--Kaz Hirai, CEO, Sony Computer Entertainment
- 851 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 16:34:37 ID:92ckp0nk
- >>827
ズボンのポケットに入るという宣伝…
- 852 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 16:39:10 ID:92ckp0nk
- >>828
人的資源も無限に投下できるなら、ハードの進化はゲームの進化につながるだろう。
ただ、投下できる資源(人、開発環境、納期、金)が限られてて、ハードの進化に対応しようとすると、ゲームの中身よりわかりやすいハードの新機能や見た目が優先される。
- 853 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 16:46:55 ID:.mowjjNE
- わかりやすさは大切だと思うけどね
たとえば俺はFPSなんかWolfensteinやっただけで、あとは絵がきれいになっただけだろとしか思ってないから手を出してないが
なんかわかりやすいワクワク要素があったら買うかどうかはともかく興味くらいは持ってたはず
- 854 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 17:12:59 ID:wyofmfP2
- 絵が綺麗になる、表現力が上がるのは大事ではある
ただし、だからつってソレをフルスペック使う必要があるか?って言うと無いんだよなあ
それを勘違いして「絵が綺麗だよ、それでゲームができるよ」になってるのが現状だと思う
本来は「このゲーム、絵を綺麗にしたから分りやすくカッコよく遊べるよ」であるべきなのが最近は、
「ゲームアイディア→必要なグラフィック」じゃなくて「グラフィック→それを生かすためのゲームの内容」なのが問題かねえ
グラフィックって細かく綺麗になりすぎても人間には一定以上は認識できんのだし、PS2レベルありゃ十分だと思うんだがなぁ
- 855 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 17:35:57 ID:LGDG1o4U
- 先に自分の考えを語る場所だと勘違いしていることに気付こうか
- 856 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 17:41:04 ID:twLB557.
- >>851
尻ポケットにゲーム機入れてる御剣検事が真っ先に思い出されるw
- 857 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 18:10:00 ID:tDvatnRk
- >>834
グラフィックは特に広報・告知に影響でかいので、手が抜けないんですよね
見た目が悪いと商品として食いつき悪くて
2Dなら安く上げられるんですよ、エロゲみれば分かるかもしれませんが
なので携帯電話機向けのモバイルゲーム開発したくなるわけです
- 858 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 18:37:38 ID:WmWNwuHs
- >>826
NEOGEO CDで家庭用に色気を出してRPGとか出し始めた時点でゲフンゲフン……
ごめんなさい。
あれでもロードはとんでもなく早くなったんですw
- 859 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 18:54:23 ID:NHoDR9fI
- 別にHD機でも2Dゲーはできると思うけどなあ
スコットピルグリムとか感動した
2Dが斜陽なのは動きのあるアニメーションを作れる職人が減ったのが問題じゃないかな
今の2D格ゲーとかわざわざ3Dモデルに起こしてからトレスしてるらしいし
- 860 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 19:01:56 ID:5VAVm.Tg
- >>858
SNKは肝心の格ゲーも高度化し過ぎちゃって新しい人が入りづらくなっちゃったのもあるんじゃないかと。
全盛期の超必殺コマンドとかマジキチレベル。しかもうまい人はそれを平然と入れてたから勝てる気しねぇw
>>859
やれる、んだけど、同ハードに対抗出来るレベルでやると尋常じゃなくカネがかかる。
結局のところマンパワーが足りないと描いても描いても追いつかないしね。
スパロボとか大丈夫なんでせうか。
斬艦刀のアニメ一つに2ヶ月掛けて描き込んでいくような偉大なスパロボ馬鹿ぞろいである限りは大丈夫なんだと思えるけれど。
- 861 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 19:02:30 ID:CX1kZHmw
- >>859
680*480ピクセルの紙でアニメーション書いてたのが
急に1980*1080ピクセルの紙に書くことになると純粋に作業量も増えちゃうしね
同じレベルの職人がたくさん残ってたとしても
やっぱり時間がかかり過ぎるものになるんじゃないかな
- 862 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 19:09:55 ID:te0/RmbQ
- 解像度上がったらJaggyとか軽減され職人技の必要性減るから
幾許かは相殺されるんじゃないかなあ…と思うけど
そうでもないのかな
- 863 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 19:11:29 ID:CX1kZHmw
- 参考になるかどうだかだけど
フルHDでスペースインベーダーをつくるとこうなる
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/moetsukiro/20081127/20081127204731.png
- 864 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 19:12:37 ID:USQWE94Q
- minecraftみたいな飛びぬけたセンスとアイデアがあればグラフィックなどPS1レベルで十分なんだが
だからといって日本の企業があれの真似をしても爆死する未来しかみえてこないんだよなあ。
- 865 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 19:48:05 ID:NPeJYj4U
- >>863
なにこの無理ゲーw
- 866 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 19:51:44 ID:wv1Zr9Zo
- >>862
PSPあたりがそのバランスの頂点じゃないかと思う。
データを削る為の職人技は必要とされないが、個人レベルで手が出ないほどの
圧倒的かつ先進的な技術を要求されない、って意味の。
- 867 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 19:54:46 ID:WmWNwuHs
- >>859
トレスしてるんじゃなくて、3Dモデルにモーションつけてキャプってから色味の調整した方が早いんだよ。
光源も定位置でキープできるし、ドッターのレベルの差が出にくくなるし。
ドッターは携帯コンテンツのおかげで、レベルが低いなりにもそれなりに増えつつあるし。
- 868 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 20:24:10 ID:IJkvVjUg
- >>863
おいおい・・・
UFOを狙い撃ちできるようになるまでに交代要員が必要になりそうだぞ
- 869 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 20:26:51 ID:w0Wm3idM
- >>863
「戦争は数だよ、兄貴」を体現している・・・
- 870 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 20:31:48 ID:.mowjjNE
- 3Dにでもなってるかと思えば、ドット絵そのまま増やしただけかよw
- 871 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 20:42:45 ID:OgDfkogE
- ドラクエ7だと建物の奥や影の壷やら見づらかったな
友人達からも不評だった
- 872 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 20:55:01 ID:7F0rSVQM
- >>870
主題がグラフィックだからあれだけど、
容量が増えた分をそのままゲームに投影したらこうなる
という悪いモデルケースでもあるね
- 873 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 21:04:11 ID:D4BfjCL.
- >>863
脳内で
「絶望せよおおぉぉぉおおぉぉおをを!!」
とかいう声が響き渡ったw
- 874 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 21:08:46 ID:OgDfkogE
- まさに、死ぬがよいw
……しかし、あらしなら、あらしならきっとなんとか(ry
- 875 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 21:08:53 ID:aVdBCEdY
- >>863
1000億の絶望…
- 876 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 21:09:33 ID:aVdBCEdY
- >>874
「ゲーム拳必殺50連打ああああ!」
でもなんとかなるかもしれん
- 877 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 21:13:05 ID:I/l8dIx.
- >>873
俺は「死ぬがよい」って声が聞こえたけどw
- 878 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 21:23:50 ID:5VAVm.Tg
- 今手元に「エクセルで作ったインベーダーゲーム」ってのがあるんだけど、最大サイズでやるとマジで>>863みたいなことになる。
正直オート連射があっても無理ゲーだった。
- 879 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 21:27:18 ID:VurFyWgE
- 横余白少なっ2分くらいしか猶予なさそうだなムリゲーw
- 880 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 22:12:38 ID:dYkytjQs
- フルHDテトリスというのもあってだな。
ttp://www.ngworks.net/game/tetoris.html
3Dといえば、テトリスにも3Dのがあったな。
ゲーム性と3Dは両立しない良い見本だった。
- 881 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 22:34:20 ID:A8orGKak
- DSの立体ピクロスはかなりの出来だったよ
HAL研パネェと思った
- 882 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 22:49:02 ID:47rfAVSs
- 忘れてもらっちゃ困るのが、ゲームの大作化に対するデバッグ/テスト費用の跳ね上がりだな。
デバッグしないとSCEやMSの審査に出しても突っぱねられる(審査費用はそれなりに高額)
デバッグ/テスト期間が長すぎると、人件費がかさむ……
- 883 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 22:51:45 ID:RfFxwdSI
- 携帯ゲーやブラウザゲーはグラしょぼいけどかなりの客をつかんでるよね
入り口を無料にしてアイテム課金でお金を取っていくシステムは悪くないと思う
- 884 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 22:59:12 ID:OgDfkogE
- >>882
金かけてなさそうなのにバグ塗れで、バグリエなどという不名誉な異名があるソフトもあるぜ
- 885 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 23:02:53 ID:QQ.hQbuw
- PS1・2レベルで許されるDSやWiiは、
グラフィックに力を入れられない、入れたくないメーカーを上手くつかめたんじゃないかな。
ユーザーだって、安いハード・携帯ハードだから仕方ないし操作方法が斬新だからって事で
グラフィックが他より劣ってるのを許容してただろうし。
Wii後継機が発売され3DSの人気が復調してきた後でもしばらくはDSソフトは発売され続けるだろう。
任天堂もグラフィックが弱いサードがゲームを出せる場を残すためにも、
プレステみたいに「旧機種で出さないで」とか言わないで欲しいものだ。
- 886 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 23:08:04 ID:vbTgi3ks
- > 823
> SFCで言うと、回転とか拡大縮小とかだっけ
ソニックでは意地でボーナス面をプログラムで回してたぞ
しかもSFCの回転モードじゃ出来ない
背景スクロールまでやってたw
- 887 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 23:13:29 ID:47rfAVSs
- >>884
自社のデバッグ/テストチームでやってるのか、下請けのデバッグ/テスト会社使ってるのか知らんが、だいたいバグや不備が出るにはパターンがある。
・デバッグ/テスト期間が十分に取れなかった
・デバッグ/テストチームに十分な人員がいなかった
・デバッグ/テストチームから、要修正のバグ報告がプログラムチームにあがったが、プログラムを修正出来なかったor修正する時間がなかった
・ボイス付きのゲームの場合、バグを修正することによりボイス新録が必要になる事がわかり、予算もなけりゃ声優のスケジュールも押さえられなかったので聞かなかった事にした
・バグを容認した
日本産のバグゲーはだいたい上からみっつのどれかか複合、海外産だと一番下の理由が多いが、別の方法でバグを回避したりする。例外もあるけど。
- 888 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 23:14:29 ID:/S4E342A
- 家庭用ゲームの開発環境のことはよく知らんけど
ポリゴンのキャラが箱庭を歩きまわるだけのテンプレートとか
開発ツールと一緒に売ってたりしないの?
- 889 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 23:47:44 ID:CX1kZHmw
- >>888
アメリカでは『エンジン』って名前で売ってる
Unreal Engineとか
日本のメーカーは自社の中でしか使わないんじゃないかな?
小島秀夫がMGS3を作るときに、MGS2のエンジンじゃ表現しきれないからエンジン作り直したとか言ってたし
- 890 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 23:48:40 ID:TylSTIyc
- あるかも知れんがオブリのデバッグっつーか
テスト仕様作れと言われたら俺は逃げる
- 891 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 23:51:48 ID:F02LlwKA
- >>890
オブリ、Falloutのデバッグやテストはやりたくないね。
Fallout3やNVはデバッグやローカライズにアラが目立つとこもあったけど、凄まじい作業量だったと思う。
- 892 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/09(月) 23:53:25 ID:6J0BeiIA
- 仕事から帰ったらすごい流れになってるなあ……。
ちょっと未来の話題が多すぎますぜ、とブレーキをかけてみる。
HD云々やゲームエンジン系は、一歩間違うと荒れやすいかとも思うのでご注意願いたいです。
- 893 :名無しのやる夫だお:2011/05/10(火) 00:07:05 ID:7kOMvRCo
- この時代のゲームをプレイし放題なVCは卑怯だなぁ
時間がいくらあっても足りないぜ
- 894 :名無しのやる夫だお:2011/05/10(火) 01:07:12 ID:XP4F6QeI
- >>741
それってつまり、実際に遊んでる子供たちと、
大人たちとの間でズレがあったって話だよな。
- 895 :名無しのやる夫だお:2011/05/10(火) 10:23:50 ID:Hd6d19Hk
- ふぁ、は子ども達には一音節なんでしょ
第一子ども達だって書く時はFFでしょ
ファイファン ドラ クエ
F F D Q
- 896 :名無しのやる夫だお:2011/05/10(火) 14:32:48 ID:bax/sAX6
- 外伝のゲームブックの話の時にもうちょっと話が行けば、同じスレでFF御三家が登場するという偉業が達成されてたのに…残念
- 897 :名無しのやる夫だお:2011/05/10(火) 18:40:54 ID:oFII/Fcc
- うちの周りは小学生のころから「えふえふ」だったけどね
- 898 :名無しのやる夫だお:2011/05/10(火) 18:56:39 ID:.7cTsrg2
- どうせCD-Iについてはもうやらないだろうから
ネタ潰しにならないと思うので書くけど、
フィリップスはスーファミCD-I互換機が頓挫した後、
自身でCD-I機をリリースしてるのですが、
そのソフトにマリオとゼルダの使用許可が出されたようです。
だった今発見したばかりなので、まだ全部見てませんが
こんなページを発見しました。
ttp://blog.livedoor.jp/kaieda21/archives/51139647.html
ニコ動のCD-Iソフトのまとめ。
- 899 :名無しのやる夫だお:2011/05/10(火) 19:31:01 ID:.7cTsrg2
- 調べたらCD-I機自体は91年ぐらいから出ているようですね。
上記ゲームが出たのがその後で。
- 900 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/11(水) 00:08:35 ID:6J0BeiIA
- >>898-899
ありがとうございます。
お察しのとおり、もうフィリップスの名前すら出てこない予定でした(笑)
- 901 :名無しのやる夫だお:2011/05/11(水) 00:30:59 ID:F02LlwKA
- ガム出してなかったっけ?
- 902 :名無しのやる夫だお:2011/05/11(水) 00:35:14 ID:zFwZd9gg
- >>901
まさかそれは「フィリックスガム」のことか…?
- 903 :名無しのやる夫だお:2011/05/11(水) 02:09:20 ID:GeRhQtGM
- >>629
当時は間違ってないんじゃないかな
CDゲーム機持ってる金持ちがいたけどそこまで凄いとも思わなかったし
その分PSは凄い衝撃的ではあった
- 904 :名無しのやる夫だお:2011/05/11(水) 05:07:24 ID:mzhi0Je2
- もしゲームキューブまでやってくれれば任天堂がCDを選択しなかった理由が分かる
現在の主流に飛びつく、飛びつかないで「目が曇ってた」とばかりはいえないんだぜ
ちなみにDSは読み込み速度の速さも売りの一つのハードとなっております
- 905 :名無しのやる夫だお:2011/05/11(水) 07:06:10 ID:5fE0bAy6
- ディスク系の読み込みの遅さは現在でも解決してないな。
DSの容量の少なさも、グラフィック性能が低い故にあまり問題にならないし。
- 906 :名無しのやる夫だお:2011/05/11(水) 10:05:22 ID:M.oj3o7M
- 最近の機種だとデータインストールで少しはマシになるとは言え、全部のソフトが出来るわけじゃないし
やってもほとんど効果無いのもあったりするからなあ。
- 907 :名無しのやる夫だお:2011/05/11(水) 13:46:13 ID:8w7ZbvpU
- 結局、ハードの性能とか関係なく、ソフトが出るか出ないかで決まるんだよ。
- 908 :名無しのやる夫だお:2011/05/11(水) 13:47:14 ID:y6Wj/gNE
- >>904
ゲームキューブの頑丈さは世界一ィィィィッ!!
- 909 :名無しのやる夫だお:2011/05/11(水) 13:53:53 ID:G47YKk92
- >>907
実際そうだろうねえ
客はハードを買ってるんじゃなくてソフトを買ってる
- 910 :名無しのやる夫だお:2011/05/11(水) 14:13:28 ID:jSgMbyzI
- >>908
撲殺する際に便利な取っ手もついてるしなw
- 911 :名無しのやる夫だお:2011/05/11(水) 14:15:01 ID:3anrYjx2
- データインストールしても早くならないってどれディスクのせいじゃないじゃん
スーファミのRPGの時点でロード3.4秒くらいはあったよなフェーダとか長いのだと6秒くらい?ロードが嫌で建物嫌遠するくらいだったし
- 912 :名無しのやる夫だお:2011/05/11(水) 14:46:12 ID:RKtqBMk.
- データインストールしても早くならないのはメモステの性能のせいだと思う
物によっちゃインストすると読み込み遅くなるようなメモステがあるんだぜ
- 913 :名無しのやる夫だお:2011/05/11(水) 14:55:01 ID:y6Wj/gNE
- >>912
確かどっかのサイトで、メモステの性能を検証してみたら
ソニー製が一番駄目だったとか書かれてたのを見たことあるな…
- 914 :名無しのやる夫だお:2011/05/11(水) 16:00:14 ID:AlJclQM2
- ソフトメーカーにとっての客はバイヤーだからね、日本市場の場合は
バイヤー受けする商品、というか、バイヤー受けする形態をある程度抑えることになるんだ
だからバイヤーが間に入らず直接最終消費者と向き合えるネトゲやモバイルに視線が向くんだけどさ
ここら辺のゲーム流通の歴史も出てくるのかな、このスレでは?
- 915 :名無しのやる夫だお:2011/05/11(水) 16:34:02 ID:E1gQ1StI
- ここまで任天堂が英雄的に描かれてきたけど初めて企業としての影の部分も描かれたね
でもこの部分もソニーがPSで成功したからこそ、その事実が脚光を浴びる事になったわけで
もしPSが失敗していたらソニーの戦略上のひとつの失敗として歴史に埋もれていったんだろうな
そう考えると別に批判するわけではないけれど、ゲームウォッチやファミコンの大成功の影で
任天堂は倫理的には表に出したくないような駆け引きをどれだけ駆使してきたんだろうなー
- 916 :名無しのやる夫だお:2011/05/11(水) 17:00:12 ID:FaIrib6E
- >>914
問屋がファミ通の点数見て仕入れ数決めてる時点で……
- 917 :名無しのやる夫だお:2011/05/11(水) 19:26:12 ID:JHx3oBvk
- 評価点裁判ていつだったっけ
- 918 :名無しのやる夫だお:2011/05/11(水) 21:26:56 ID:W166Pt3.
- wiiでDQ1・2・3出ますね。FC. SFC のままだそうでw
トラウマよ再び!!!
http://t.co/Sbztyvn
- 919 :名無しのやる夫だお:2011/05/11(水) 21:36:00 ID:rdyvh/o.
- ファミコン版とスーファミ版の両方収録されてるの?
それだと価値あるわ。
- 920 :名無しのやる夫だお:2011/05/11(水) 21:37:54 ID:esNtNNJU
- それよりもDQ10をだな…
- 921 :名無しのやる夫だお:2011/05/11(水) 22:14:02 ID:bTJi35V2
- >>918
GB版も入ってれば完璧だったんだが・・・w
IIは復活の呪文をメモしないといけないのかな
- 922 :名無しのやる夫だお:2011/05/11(水) 22:15:09 ID:8gd/C1zw
- スーファミのシムシティが結構読み込みが長かった覚えがあるな。
圧縮されたデータを展開してる時間だったんだろうか。
- 923 :名無しのやる夫だお:2011/05/11(水) 22:37:01 ID:Du1BTnko
- 数式でデータを格納しているとか
- 924 :名無しのやる夫だお:2011/05/11(水) 22:57:31 ID:KLoCqels
- >>920
25周年記念がこれなら年内はない
決算的にかんがえると年度内も(ry
- 925 :名無しのやる夫だお:2011/05/11(水) 23:04:04 ID:4urLmVFM
- ROMの容量も少なかったからな
ドラクエとかかな文字全部入れられなかったとかあったんだよな、たしか
- 926 :名無しのやる夫だお:2011/05/11(水) 23:34:23 ID:za7OxUlY
- >>925
アりーナにクりフトというやつだな
- 927 :名無しのやる夫だお:2011/05/11(水) 23:41:43 ID:G2aBKUZY
- よく使う26文字のカタカナという奴ですな。
- 928 :名無しのやる夫だお:2011/05/11(水) 23:53:40 ID:vZel2jSM
- ダークドラゴンがダースドラゴンになったり
ダークリカントがダースリカントになったり
ワイバーンがライバーンになったりだっけ?
- 929 :名無しのやる夫だお:2011/05/12(木) 00:12:30 ID:q9XMmJRo
- 昔の暗号解読にも使われる手法だな
英文だとまずEから当たりを付けるそうだ
- 930 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/12(木) 00:18:33 ID:uYbKh/YM
- >>914
プレステによる流通改革のときに取り上げる予定です。
「流通の強さ」は北米のほうが圧倒的だ、という話を聞いていますねえ。
まあ、モバイルやネトゲのほうがダイレクトなのは間違いないですが。
>>917
聞いたことない単語ですねえ……。なにかありましたっけ。
>>927-928
本編ドラクエIのときにちょっと扱いましたね(笑)
ちなみに、ドラクエ1のときは26文字でしたが、
2以降はカタカナの数が増えていたりします。
(そうじゃないと"ク"りフトがやばい)
ライバーンはドラクエ4のときなので、
概ね使えたのですが、「ワ」だけが使えないままだったという(笑)
SFCの5から、すべてのカタカナが使用可能になり、「り」と「リ」も別れたんだったかな。
- 931 :名無しのやる夫だお:2011/05/12(木) 00:25:20 ID:zDf5ctME
- >>930
なるほど。
ひょっとしたらクりフトがカりフトになっていたかもしれなかったわけだ…
- 932 :名無しのやる夫だお:2011/05/12(木) 00:30:34 ID:PRsSxCZU
- エロいなw
- 933 :名無しのやる夫だお:2011/05/12(木) 00:35:51 ID:2u9lrxn2
- ファ32のティアリングサーガ裁判とその後のSCEびいきが混ざった
ゴメンチャイ
- 934 :名無しのやる夫だお:2011/05/12(木) 01:07:00 ID:8lDzl5cY
- >>930
アメリカは基本返品があるから、バイヤーがメーカーにとっての最終購入者にならないんですよ
一方、日本市場では返品がないのでメーカーにとってバイヤーが最終購入者になっちゃってるもんで
バイヤー好みというか、バイヤーを説得しやすい・営業しやすい商品が多くなると・・・
- 935 :名無しのやる夫だお:2011/05/12(木) 01:18:44 ID:/SnnVfi2
- >>915
倫理的には表に出したくないような駆け引きなんて
商売してるんだから業種問わずどこでもやっているよ
- 936 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/12(木) 01:19:17 ID:uYbKh/YM
- >>934
うーん。聞いてた話と間逆なので、どっちが正しいのやら……。
こちらの情報源の方との感じ方の差なのかもしれませんが。
基本返品がある→日本ほどバイヤーが自主的/積極的に売りにいかない→
流通を説得・納得させるだけの内容がないと、まともに流通させられない→
流通の権力がかなり強い
と聞いてたりするんですが。
根拠が同じなのに論旨が逆とは困った(笑)
まあ、本編にはこのあたりは書く予定はないんですけどね。
- 937 :名無しのやる夫だお:2011/05/12(木) 01:58:15 ID:8lDzl5cY
- >>936
バイヤーを説得しやすい商品作っても、返品されて「やー、なんで売れなかったんだろうね、HAHAHA」
で済まされて泣きを見るんで、米国だと実際のユーザーの嗜好との乖離が起こりにくいんですよ
「ユーザーは絶対この方が好みなんだけど、バイヤー受けは悪い」
日本 → その案は採用しない
米国 → その案を採用してバイヤーを説得
になりやすいというか、傾向があるってことですね
ただ、米国は流通の寡占が実はかなりひどく、日本と比べてバイヤー数的に販売チャンネルの選択が少ないんです
流通が強い、というのは、おそらくこの部分のコトなんじゃないでしょうか?
ぶっちゃけ、ウォルマートのようなスーパーマーケット数社でほぼ販売数が決まると言っても過言じゃないです
※ここら辺はipod普及前の音楽関係(CD)も同じ状況でした
- 938 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/12(木) 02:08:01 ID:uYbKh/YM
- 流通の寡占については言ってましたね。
流通を納得させないと、そもそもショップの棚が取れない→
他の流通ルートがないので、そもそも店に並べられなくなる→
並ばないので売れる売れない以前の問題
という理論だったかと。
まあ、視点と状況の差ってあたりでしょうか。
総合するとどっちもどっちじゃないか、という気も……(笑)
- 939 :2011年5月12日(木) 10:00 〜よりメンテナンス。終了時刻未定:2011/05/12(木) 06:17:52 ID:MOsEN.6E
- 早く投下しる
- 940 :2011年5月12日(木) 10:00 〜よりメンテナンス。終了時刻未定:2011/05/12(木) 06:45:37 ID:P/5A5yZ2
- いい男は無闇に急かしたりするもんじゃねぇぜ
- 941 :2011年5月12日(木) 10:00 〜よりメンテナンス。終了時刻未定:2011/05/12(木) 07:01:56 ID:LxiWUF8Q
- ???「テトリスとかぷよぷよとかコラムスははいいなぁ。ボクのことなんかみんな忘れられてるもんなぁ。みんなあんまり帽子かぶらないからかなぁ。冠なんかそれこそかぶる人少ないしなぁ」
- 942 :2011年5月12日(木) 10:00 〜よりメンテナンス。終了時刻未定:2011/05/12(木) 07:45:05 ID:2u9lrxn2
- なかないでボクのクレオパトラフォーチュン
- 943 :2011年5月12日(木) 10:00 〜よりメンテナンス。終了時刻未定:2011/05/12(木) 07:49:39 ID:/iLvSHrw
- >>934
バイヤーを説得しやすい、もしくは騙せる商品が日本だと売れるってのは確かだね
これのお陰で現場は地獄を見たりするのが……
- 944 :2011年5月12日(木) 10:00 〜よりメンテナンス。終了時刻未定:2011/05/12(木) 08:37:41 ID:nVG6R80c
- >>942
パトラ子はもうちょっと流行っても良かったと思うんだがなぁ
少し早過ぎたんだろうか
- 945 :名無しのやる夫だお:2011/05/12(木) 14:48:43 ID:iQm1nheQ
- SCE設立に当たって魔王が助力を求める「あの人」が誰になるか楽しみだ。
物流改革で確かにソフトの単価は下がったけれど町のゲーム屋が潰れまくったのは寂しかったがな…
- 946 :名無しのやる夫だお:2011/05/12(木) 16:38:37 ID:wv4ZlgIQ
- ブックオフなんかの古本を並列で扱ってる店が躍進したから、ってイメージだったけどなぁ。>ゲーム専門店の衰退
- 947 :名無しのやる夫だお:2011/05/12(木) 16:46:48 ID:YL4GNe1g
- 経営が苦しかったのを差し引いても商売があこぎだったので
正直ざまあwwwとは言わんが、まあしょうがないよねって感じ
- 948 :名無しのやる夫だお:2011/05/12(木) 16:50:50 ID:/Q0NucJk
- PS後期〜PS2時代になると、正直な話ゲーム自体の魅力がガンガン下がってたしなあ
あそこらへんで一旦ゲーム自体を卒業しようって感じの人も多かった
あのあたりは見た目は進化すれど中身は退化していく一方だった
- 949 :名無しのやる夫だお:2011/05/12(木) 17:53:58 ID:YL4GNe1g
- そしてDSで再開拓、その客層を一本釣りするはずのPS3はある意味時代遅れの黒い巨塔、
WiiはWiiで積極的にアピールしてたのはVC、つまりFC・SFC時代のゲーム・・・
やっぱ“ゲーム”はSFCで「完成」してたんだろうなぁ
- 950 :名無しのやる夫だお:2011/05/12(木) 18:03:00 ID:iSDjOGTE
- バブル崩壊後、当たるソフトを出せと言われ
過去の名作を使い回しに走るのが多くなった
- 951 :名無しのやる夫だお:2011/05/12(木) 18:15:37 ID:ugwOMA8w
- PS〜PS2だとキャラゲーが色々出来るようになってとても面白くなった。
筆頭はスパロボだな。
PS2ボトムズ買ったんだがとてもむせる出来でたまらん。
こういう時ハードの進化があってよかったと思う。
- 952 :名無しのやる夫だお:2011/05/12(木) 18:33:48 ID:.DPAp7GU
- PS3世代って、買わなきゃなって思うゲームが思い当たらないんだよ個人的に
(世代ってことで360もWiiもなw)
「面白いゲームが出てますよ」ってことが一般人に伝わってないってことはないか?
いや、最近のゲームまったく知らないんで、本当に最近のはつまらない可能性は否定しきれないんだけどw
- 953 :名無しのやる夫だお:2011/05/12(木) 18:50:05 ID:8lDzl5cY
- 携帯機が今は主流ですからねえ
もう「いつでも」と「どこでも」が備わらないと、商品としては厳しい世の中になってしまいました
そういう意味で「いつでも」を生んだネットと(おかげで時間や曜日という制約のあるTVや雑誌は低落傾向)
「どこでも」を定着させた携帯電話の登場はでかいんですが、
コレのさきがけとなった偉大な存在については、ここできっとお話が出ると思います
実際、モンハンP3rdなんか400万本ですからね
この商品はマーケティング的に実に面白い商品ですね
世代マーケティングとネトゲ頭打ちの要因を解決した最高の商品です
- 954 :名無しのやる夫だお:2011/05/12(木) 18:56:08 ID:kyiirPQ2
- 950も超えましたのでそろそろ雑談は控えときましょ
- 955 :名無しのやる夫だお:2011/05/12(木) 18:56:54 ID:Uv33VZbw
- 発売の1ヶ月前とかにtvCMを出すのは予約もあるけど
問屋が発注数を決める時だから実は問屋に向けて宣伝してる
- 956 :名無しのやる夫だお:2011/05/12(木) 19:00:46 ID:NxxoqYeY
- >>952
PS3とかXBOX最大の問題点
「ネットで好き放題対戦できる代わりに、友だちの家のPS3にコントローラー差して対戦するようなゲームがない」
友人の家に行く口実的なものにならないんだよな
- 957 :名無しのやる夫だお:2011/05/12(木) 19:03:43 ID:LTbVslfU
- 中途半端なところで次スレに続けるより埋めた方がいいんじゃないか
- 958 :名無しのやる夫だお:2011/05/12(木) 19:06:45 ID:DKe.doCY
- ゲームに限らず日本のマーケットは、
「みんなが持ってるもの」が売れる傾向が特に強い。
もちろん最初のブレイクスルーをする要因は何かしら必要だけどね。
- 959 :名無しのやる夫だお:2011/05/12(木) 19:10:44 ID:.Hc6UDV.
- >>957
次スレが立つ前に埋めちゃマズいって話しだろ
- 960 :名無しのやる夫だお:2011/05/12(木) 19:12:49 ID:ZMUETTe.
- >>957
ゴメン何言ってんの
- 961 :名無しのやる夫だお:2011/05/12(木) 19:31:18 ID:TH3rQBMM
- 埋まったら次立てるだけなんじゃね?
っていつも思うんだけどなんか違うのかね?
- 962 :名無しのやる夫だお:2011/05/12(木) 19:32:43 ID:.DPAp7GU
- 次スレの案内が書き込まれるのを待てってことだろ
言わせんな恥ずかしい
- 963 :名無しのやる夫だお:2011/05/12(木) 19:34:51 ID:y.xQGhnk
- 次スレ立て→誘導レス→新スレにて再開
~~~~~~~~~~
- 964 :名無しのやる夫だお:2011/05/12(木) 19:39:05 ID:TH3rQBMM
- >>963
だから埋まる前に次スレ立てて誘導すりゃいいんだろ?
- 965 :名無しのやる夫だお:2011/05/12(木) 19:42:40 ID:YL4GNe1g
- 2chのスレ立てとは違うんだけど
ここはあくまで>>1氏が作品を投下するためのスレなんで
作者置いてけぼりの雑談で読者が勝手にスレ立てとか、
荒らし行為スレスレなのを理解してくれ
- 966 :名無しのやる夫だお:2011/05/12(木) 19:52:39 ID:h5kaZkwA
- ID:TH3rQBMM
こいつ荒らしとして通報でいいんじゃね?
- 967 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/13(金) 00:23:47 ID:JdfX8F2A
- やるやらで学ぶゲームの歴史その5
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1305213660/
次スレです。こちらは、そのまま雑談でもしながら埋めてしまいますかね。
>>945
どのひとのことだろうなあ……(笑)
実は、ソニー系列の登場人物はそんなに多くなかったりします。
- 968 :名無しのやる夫だお:2011/05/13(金) 00:53:11 ID:Lwhp85eI
- 立て乙です
- 969 :名無しのやる夫だお:2011/05/13(金) 01:12:13 ID:6QorPLew
- そんでは雑談をば
PSでポリゴンが出せるようになったのが最後の進化かなって感じる
それ以降はグラフィックだけ綺麗になってやってることは昔と一緒
あとDSのタッチパネルとかWiiリモコンは結構期待してたけど
結局のところそれが必須のゲームってほとんどない気がする
タッチパネルにボタンが出るだけとか、ボタンを押す代わりにリモコン振るとか
- 970 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/13(金) 01:25:29 ID:JdfX8F2A
- ◎1コマネタ:魔王といったらこいつだろJK
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
\、. j、_人_,.ィ,__,ノi__,:'j、_'| l l l l
_) ̄ `て ∪∪
J ゲーッハッハハ!! {. ∀
) 〔. ||
´⌒ヽ'´ `' ̄`v'"⌒ヽr'~ ̄`` || 、. j、_人_,.ィ,__,ノi__,:'j、_人_,.ィ,__,ノi__,:'|
|| _) ̄ `て
____ || J ゲームどもよ! {
/ ノ_ ヽ,,\ r|| _ °}. 我が力によっておもしろくなるがよい!(
/ ≦゚≧ミ:≦゚≧ | |レ ノ °。。) 〔
| (__人__)| l |ヽリ °°´⌒ヽ'´ `' ̄`v'"⌒ヽr'~ ̄``v'"⌒ヽr'~ ̄``
| |r┬| } / t_ノ> °。。°。°。°。°°°。。
. | | | | } | `ゝJ 。。°。。°。°°。°。。°。
|. `ニニ } __ ,) ノ 。。。 ° °。。
ヽ } /ヽ、ヽ、ヘ ° 。 。°。
__ヽ ノ ヽ、 ( )ヽ-ゝ 。°
ヘ\ー 、^ヽヽ、\ヽ ノヽ、_ _/ 。
f ヽ、\>-ー='⌒ヽ / / 。
、 ヾ<' )y ' / °。。
、 \(−フ⌒⌒l | / _ 二 -一ー-。°。
ヽ ヽC={ ノЗ⊂トv' , 一--っ >一二 _ - ー /
、 \Y A R A/ / ゝ' ヘ←一ートー ― - - 一 ' ノ
ぃ、 一ーー┥ | ( ヽフ ̄\ _ /
ソヽ、_ _ _ ゝ○{ jー-一' ' ` ー - - 一 '
7;;;; jヽ一 '
} {
/ ハ
/ ヽ、
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
やるやらで学ぶ「ゲームの歴史」
第11話 「そして魔王は目覚めた」
5/7(土) 20:00ごろから投下済み
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
※予告ネタとしてやろうとして自重した
- 971 :名無しのやる夫だお:2011/05/13(金) 01:44:45 ID:UdVZ3WM.
- やらないキッチンとは、これまた懐かしいw
- 972 :名無しのやる夫だお:2011/05/13(金) 01:45:34 ID:vaZxVVso
- キッチンの魔王をメーカーに例えれば……
んー、どこだ?
DECO……は、ふいんき(ryは近そうだけど、技術力にちょっと難ありな感じするし……
- 973 :名無しのやる夫だお:2011/05/13(金) 02:35:00 ID:7q/UhDaU
- 今はシャイニングフォースやってるわけで…
- 974 :名無しのやる夫だお:2011/05/13(金) 06:47:53 ID:jGi2EhYs
- > ゲーッハッハハ!!
ゲハ戦争が始まりそうな恐ろしい笑い声やのう…w
- 975 :名無しのやる夫だお:2011/05/13(金) 07:32:14 ID:FbEmSWl2
- ゲハ戦争って言えば妊娠って息してるの?
3DS爆死したんでしょ?
- 976 :名無しのやる夫だお:2011/05/13(金) 07:40:45 ID:JzYd5AFI
- ここは2chじゃないから荒れるような話題ふるとあっさり規制されるかもしれんぞ
- 977 :名無しのやる夫だお:2011/05/13(金) 07:45:35 ID:wdMZndlU
- >>969
>ボタン押す代わりにリモコン振る
そういう直感的で体感的な「動き」をプレイヤーが行うことに意味があると思う。
ボタンを押す、よりもアクションが大きくて分かりやすいから。
タッチペンは世界樹の迷宮を輩出しただけで役目を果たしたと断言したい。
- 978 :名無しのやる夫だお:2011/05/13(金) 07:49:48 ID:crulxVeQ
- >>977
つ「ラブプラス」
- 979 :名無しのやる夫だお:2011/05/13(金) 07:53:12 ID:DTlcakLE
- 安くなれば売れると思うぜ
PS3もだが、単に高すぎたんだと
- 980 :名無しのやる夫だお:2011/05/13(金) 07:57:00 ID:/zDXyzHA
- >>977
マッピングが加わるだけでRPGがあんなに面白くなるものだとは想像もしてなかった
世界樹を初めてプレイした時はえらく感動したのを覚えてる
- 981 :名無しのやる夫だお:2011/05/13(金) 08:02:21 ID:FbEmSWl2
- おう、そんなにまずい話題だったか
以後自重するわ
- 982 :名無しのやる夫だお:2011/05/13(金) 09:42:15 ID:/zDXyzHA
- こういう罵る言葉を普通に用いる人が出てくる状況にしちゃったのもソニーのステルスマーケティングの弊害なんだよね……
他ハードを罵ったり攻撃したりするのが普通になっちゃったってのはほんと嫌な話だね
SFC時代がゲーム黄金期と言われるのはゲームの質だけでなく業界自体が互いへのリスペクトに溢れてたからだと思う
今みたいにハード狂信者がお互いを罵り合う状況なんてゲームが幾ら売れてようが暗黒期だよ
- 983 :名無しのやる夫だお:2011/05/13(金) 10:39:33 ID:DTlcakLE
- 品のないファンやユーザーが罵り合うのは8bitパソコンの時代もやってたからね
ゲーム以外だと車とかでもっと前からある、戦前の文献で戦闘機とか戦艦とかでもさw
そのへんは情けないことだが人間の本性なんだろう
SFC時代に無かったんじゃなくて君がそういうのに触れてなかったとかだとおもうよ
あるいは1強すぎて他が萎縮してたか
- 984 :名無しのやる夫だお:2011/05/13(金) 12:28:30 ID:W4utpWAI
- 昔のゲームネタだけでも
前々回のネタで任天堂がいかに邪悪で卑怯であるかとか一生懸命言ってた人の話とかいくらでもあるだろうし
FFvsドラクエとかでもドラクエとかやってるのは幼稚!みたいなのもあったね
もちろんFFがドラクエに並ぶぐらい売れだすとこんどはFFなんて〜とかいう人が出てきてw
昔はネットがなかったからそういう人の声は大きくなかったかというと
実のところいまだってそういう板の動向とかチェックしてアレコレ言ってる人ってのは一部なので
ほとんど同じではないかなあと思う
- 985 :名無しのやる夫だお:2011/05/13(金) 13:43:13 ID:2vwGuNf2
- というか○○信者とか呼ぶから調子に乗るんだと思うぞ。
あの手の他ハードを貶めるような奴等は十把一絡げにして「荒らしたいだけの馬鹿乙」とでも言ってやれば十分だ。
- 986 :名無しのやる夫だお:2011/05/13(金) 14:02:26 ID:MWq/fccU
- この雑談ペースだと雑談所作ったほうが言い気がする。
- 987 :名無しのやる夫だお:2011/05/13(金) 14:18:25 ID:9VzTiMPI
- 雑談所作ったらかえって荒れるだろ、ここの場合
- 988 :名無しのやる夫だお:2011/05/13(金) 14:54:36 ID:K4K4lw5w
- まさかキッチンが出てくるとは思わなかったw
つか同じ作者?
- 989 :名無しのやる夫だお:2011/05/13(金) 15:01:22 ID:2vwGuNf2
- 普通にキッチンのファンなんじゃないか?
- 990 :名無しのやる夫だお:2011/05/13(金) 18:44:24 ID:bpAXUzv6
- やらを主人公で書いている人は多かれ少なかれキッチンの影響を受けてると思う。
それはともかく、俺はスクウェアがPSに乗り換えたとき、任天堂側に立って結構憎んだ記憶がある。
今はもうどこの信者ってこともないし、もう熱くなれる歳でもないんであれだが。
- 991 :名無しのやる夫だお:2011/05/13(金) 18:51:22 ID:K4K4lw5w
- キッチンは偉大だったんだなw
PSの頃は、いろんな種類のゲームがあって楽しかったなぁ
それに比べて、2、3はどーもなぁ・・・。
ゲーム業界全体のソフトの内容が煮詰まった、出尽くしたって感じしてたからなぁ。
ハードにせよソフトにせよ、新たなものを生み出す、作り出すってのはなかなか難しい。
がんばってもらいたいものです。
- 992 :名無しのやる夫だお:2011/05/13(金) 19:38:36 ID:Ua07wABQ
- 頑張ってもらうためには先立つものを、
先立つものを提供するにはそれに見合う物を
- 993 :名無しのやる夫だお:2011/05/13(金) 19:39:37 ID:crulxVeQ
- ぶっちゃけ、ハード屋なんてソフト屋の下請けにしか過ぎないのになぁ・・・
- 994 :名無しのやる夫だお:2011/05/13(金) 19:53:39 ID:ju07qpcE
- いやこれ主人公とか無いだろ
と思って見返してみたらちゃんと語り部やらない夫だったスマンコ
- 995 :名無しのやる夫だお:2011/05/13(金) 20:45:17 ID:UdVZ3WM.
- PS2の時期はネトゲにはまってたからなあ・・・
今思えば、金銭はともかく、タイトル数で言えばプレイしたゲーム数が激減してた
- 996 :名無しのやる夫だお:2011/05/13(金) 21:31:45 ID:byUkTH.6
- キッチンの人は今ゲーム原作ものとR18時代劇やってたような。
- 997 :名無しのやる夫だお:2011/05/13(金) 22:19:42 ID:CTeIzX6E
- ハードや会社で信者だのアンチだのって、俺には全然わからん感覚だわ
必ず発売数ヵ月後に見定めて買うからクソゲーつかまされたことがないせいかな
- 998 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/13(金) 22:42:16 ID:JdfX8F2A
- >>988
ただのファンです。
>>1にあるとおり、これが初作品ですので(笑)
>>996
時代劇は知らなかった……。
探しにいかねば
>>997
わたしもよくわからん感覚ですねえ。
ワタシはほとんど発売日に買ってますけど、
それでもまったくわからないです。
そんなわけなんで、埋めであっても、
ゲハ系話題とかはご遠慮ねがいたいです。
- 999 :名無しのやる夫だお:2011/05/13(金) 22:47:37 ID:DTlcakLE
- おいらは結局安くなってからまんべんなく買ってるなハードは
おととしファミリーベーシックを買ったときには狂喜した……ほとんど使わないけどw
- 1000 :名無しのやる夫だお:2011/05/13(金) 22:49:15 ID:R5.dVRI6
- 欲しいソフトが出るから買う
をしてたらいつの間にかあらかたそろった
ハードだけで買ったの、3DSが初めてかもしれん
これもゼルダ出るのわかってたから買ったんだが
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■