■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

やるやらで学ぶゲームの歴史その3
1 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 22:29:17 ID:zzdII8fY

タイトル:「やるやらで学ぶゲームの歴史」


● ビデオゲームの歴史を紹介するスレッドです。

● 開発現場のエピソード+その年出たゲームの紹介などしていきます。

● やるやらは司会進行です。

● 初投稿です。技術不足は大目にみてくださるとうれしいです。アドバイスは歓迎です。

● 資料不足や知識不足のため、想像で補っている場所があります。
   うのみにすると恥をかきます。ご注意ください。

↓NEW !
● スレ主は非常に誤字の多い人間のようです。改善に努めますが、
   固有名詞の間違いや意味が違ってくる誤字などは、投下後に教えてくれると助かりますorz

2 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 22:29:46 ID:zzdII8fY

  \  /
    X
  / ∩
/ ( ⊂)     ____
   | |.    /⌒  ⌒\         主な原作・ネタ元はこちらだお!
   トニィ'  /( ●) (● ) \
   |   / :::⌒(__人__)⌒::::: \         
   \  |     |r┬-|      |         
    \\_  `ー'´    _/           
       ン ゝ ''''''/>ー、_            
      / イ( /  /   \            
      /  | Y  |  / 入  \        
      (   | :、 |  / /  ヽ、 l        
       j  | :   | / ィ    |  |          
      くV ヽヘ_ ヽ  \  仁 」       
        ー 〕   \  〉(⌒ノ

● それは『ポン』からはじまった       アミューズメント通信社
● ゲーム大国ニッポン 神々の興亡     青春出版社
● NHKスペシャル新・電子立国(4)     NHK出版
● コンテンツ文化史研究 vol4         コンテンツ文化史研究会
● 横井軍平ゲーム館             フィルムアート社
● セガ・コンシューマ・ヒストリー       エンターブレイン
● 日本を変えた10大ゲーム機       ソフトバンク新書
● ファミコン10年!              角川スニーカーG文庫
● ドラゴンクエストへの道           エニックス
● ソニーの革命者たち             IDGジャパン  ←NEW!
● ゲーム・オーバー               角川書店 ←NEW!

3 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 22:30:08 ID:zzdII8fY

     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \
   |    ( ●)(●
   |      (__人__)
.   |        ノ
    |      ∩ ノ ⊃
  /     ./ _ノ          過去スレはこちらだろ。
  (.  \ / ./_ノ │
  \  “ /___|  |
.    \/ ___ /

┌───────┐
│◎過去スレ   .│
└───────┘

 やるやらで学ぶゲームの歴史          (〜第5話途中まで)
 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1298707617/
 やるやらで学ぶゲームの歴史その2       (第5話途中〜第8話途中まで) 
 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1301141488/

┌────────┐
│◎話数と内容   .│
└────────┘
 ○アメリカ編
 第1話 「ビデオゲームの父」        1961-1979 アメリカ編 インベーダーブームまで
 第2話 「アタリの衝撃」         1979-1983 アメリカ編 アタリショックまで

 ○ファミコン前夜編
 第3話 「手のひらの中の太陽」    1974-1980 ゲーム&ウォッチ登場
 第4話 「ゲームの神々」        1978-1983 ナムコの躍進、宮本茂登場、ファミコン発売
 第5話 「RPGの黎明」             1981-1984 ENIX,SQUAREのゲーム事業開始

 ○ハード戦争編
 第6話 「サードパーティ」        1984-1985 ファミコンにサードパーティ登場
 第7話 「そして、伝説ははじまった」  1986     ドラクエ発売、ディスクシステム発売


┌─────────────────┐
│◎まとめてくださっているサイトさま     │
└─────────────────┘
 ■泳ぐやる夫シアター様
 ttp://oyoguyaruo.blog72.fc2.com/blog-category-290.html
 ■やる夫観察日記様
 ttp://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-category-156.html
 ■AAまとめブログ様
 ttp://aamatome.blog31.fc2.com/blog-category-69.html

4 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 22:31:42 ID:zzdII8fY
前スレを使いきってから移動してくる予定です。

ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1301141488/

それでは、またのちほど。

5 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:51:32 ID:zzdII8fY
しまった、1000まで書いたら次スレへの案内ができない(笑)
ちょっとここで待つか

6名無しのやる夫だお:2011/04/15(金) 23:52:00 ID:iVI4Z0Hw
俺なら居るぜ!

7名無しのやる夫だお:2011/04/15(金) 23:52:02 ID:CuaSKqw6
スレ建て乙

8名無しのやる夫だお:2011/04/15(金) 23:52:19 ID:ZGHhIZLo
来ましたよー

9名無しのやる夫だお:2011/04/15(金) 23:53:10 ID:1dA2vDHE
私も来ました。

10名無しのやる夫だお:2011/04/15(金) 23:53:26 ID:ZcNW7jw6
来ました

11 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:53:45 ID:zzdII8fY
そいでは、再開します。 >>前スレ最終コマ


久夛良木は、自己とソニーの命運を賭けるに値する存在としてファミコンをみていたし、
賭けるからには、徹底的に、自己の強みと、ファミコンとを分析し続けていた。

それまでゲーム開発に一切携わっていなかった久夛良木が、
未来のROM容量の急激な増大や、
それに付随するROM原価の問題に早くも言及できたのは、
ソニーの技術で、ファミコンに貢献できる部分を探し求め、追求した結果である。



ニ三三三三三三三三三≧ョュ、
三三三三三三三三三三三三ヨ≧、
三三三三三三三三三三三三三三ヘ
三三三三三三三三三三三三三三ヨi
三三三三三三>ニニニニニニニニ、三ヨ/
三三>- ' "      ,-'ヘ,_____ .ヽ'"
-'"    ,  - ' " ¨ ヽ--'   .`゙'i,
  , - '"     ,,.ュョョ三三三三三::ヘ
-'"    ,...ョヨヨ三三三三三三三三ヨ\
 ,,..<三三三三三三三三三三三三三::ヘ
三三三三三三三三三三>--::;;-、:::|-'"
;;;;;;;>-、三三三>- ' "--ヽ  ', ・i ',i
;;;;;;;;;i  ,='"   , ‐'"¨',      ヽ,ノ i
;;;;;≠ ヽ  r'´    ’j     ヾ;-' ', .',
;;;;;≠    `----‐'"         i i
:ヾ;;'                イ7 i
  ヽ             /,,  /  j
                    `ー' , ,'
 ,,      冫    _,,  -‐'" i゙ヾェ、,
´  ^'---,;ヘ,   ̄ ̄ ̄  , -、    ,,|`゙''、, ヾ
  ,,,     〃,, , ,,..-‐'", ヘヘヘ , ; ノ〃y7
 ''  ;; ., ,,  ヾ,,ヘヘヘヘ ヘ ', ',.',,イ:://



ソニーの技術の売り込みが主眼ではあったが、
任天堂から見れば、自社の技術を惜しげなく投入しようという
有力な同盟者としてみることも出来ただろう。

12名無しのやる夫だお:2011/04/15(金) 23:54:18 ID:.EpdiCIA
スーパーファミコンの時期に700MB?も容量あるメディアあったらどんなゲームが出てきてたんだろう

13 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:55:07 ID:zzdII8fY

だが任天堂が、この久夛良木という人物に対して、
警戒の念を抱いたということもまた否定できないだろう。


            /:.:.:.:.i.: : : : : : : :.,r´⌒` 、 : : : : : : : }::\
        /:.:.:.:.:.|.: : : : : : : :.{ /∨ヽ.}: : : : : : : : .i:.:.:.ヽ
         |:.:.:.:.:.:|.: : : : : : : :.丶、__,.': : : : : : : : 丿:.:.:.:)
          i:.:.:.:.:.:.:i、 : :__,,.-ャ=ァ~~ ̄~~了"べ亙:.:.:.:./
        i.:.:.:.:.:.:`iァ弋: : : : : : : : :.ト、.: : : : : :.ノl|∨/
         \ /\,_.: : : : : : : :.|,,,i、_,,.∠;斗l|l|イ         ………あれは……
          ,ゞ,l|l||´<込ニナァーー亠 z弋才ゞ{l|れヽ
          i、丸l|{ .f  ̄.,,/" } !"ヾ,, ̄  }ミ/ワリ         危険な男だな……。
          ヾ`、_言 l.      |      ./ミfソ./
           \_ミ. i     i、,i_,jゞ,     / |/
           ノl`i、、_..イ´彡ェミ爻゙シェ;,.ャ i|`夊
           ルj;|ト`ー‐''"" ̄  ̄``゛゜`゛ メ|ミミし
            彡廴\ヽ. ~武才~  / //_|父
            ノ|:.:.iV\!,      / オ.i:.:ト._
     _,,.. ャヒ''"´ 斗:.:.:iヘ.: :\,___,/ジ/: :.i.:.:r-ゝ~"'ー- ,,


高い技術力と、そのバックボーンとなる組織をもちながら、
ビジネスや市場に対する貪欲な挑戦力と、プランを具体化する力をもっている。

これらを兼ね備えた人間は、非常に希だ。

任天堂は、ソニーの協力を受けつつも、その警戒を強めていくこととなる……。

14 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:55:44 ID:zzdII8fY

さて、1987年は、ゲームハードの歴史においてはある種象徴的な年である。

「カセットビジョン」で最初に覇権を築いたエポック社が、
この年末に、とうとうゲームハード事業から撤退。


    >-――― - 、 ___
    >_____/      ̄\
     |, ―、, ―、/(/o(ヽ)―-、   ヽ
     ||  @| + ||ニ(( | ( ( 二二ヽ  |        < だめだったよ、のび太くん……
     |` -c −´|- ) )| ) )―― |  |
    ( ー――,(__| ( ( _, |  |        < ううん……よく……やったほうさ……!
      > 二 ´_ ヽ   ̄ ̄   / ノ
     /   |   { ̄ ̄ ̄ ̄ ̄二二)
    /  | `− ´――――      |
  /_./ |      |――┐ |      |
 (っ  ) |     |   ノ  |      |-O

↑ エポック社 (配役:ドラえもん「ドラえもん」)


これにより、任天堂の初期からのライバルの中で
残ったのはセガただ一社となった。

15 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:56:24 ID:zzdII8fY

それといれかわるかのように、
1987年10月30日、NECがPCエンジンを発売。

本体性能をとってみれば、ほとんどの面でファミコンを上回る内容だった。



            i;:、;:;:;:;:_:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i,
             /三、;:;:;:;:;`;:‐-;、、l_,;:;-‐;:';:´;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ィ彡ニ、
           l三三^'ー-:、、;:;:;:;:j::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:-‐イ彡三三i
           i'l三Ξ.  ,.=ミ`'ー-‐'";ニこ´   ィ彡三三7,.、
           ',lミシ"  ` ̄´    `¨"´    `ーミ三彡7-ヽ
           lミミ, :.  _,.=、、 .   ..: _,.〟、、..:  ヾ彡〃//
            〉l; ::.彳ヾ゚;ハ、:、 ,:' ,.ィヘ;゚ツゞ::'   .::彡/ノ/      このハードで
             ヽli. :ヽ.`゙'''"フ`.:  l::. ヽ`゙゙"´.:'  .::::::彡ゝ/
             `li.  `゙ " .::   l:::. ` ゙ "´ ..::::::::彡ー'′      家庭用でも天下を目指すでおじゃ
           _,.ト:..    .:' :   :::::.、    .::::::::::彡′
         ,ィ'´r'"::ヘ:::..   /`'=、__,.ィ'' ' ヽ  ..:::::::::::;ヲ
       ,r‐' ./:::::::::::::ヽ::::.    : :     、.:::::::::::;ノ ヽ、_
    , -‐''"   ヽ::::::::::::::::\ ー-:こ=ニ=一 ノ .::::/l:::ヽ, ヘ`ー-、
, -‐"     ヽ   \::::::::::::::、\ `ー‐--´ " ::// /::::::::i l   `ー-、、
         \  \::::::::::\ヽ、____,./: :/ /:::::::::::l l       `丶、、
          \.  \::::::::::ヽ、::.   .: : : /./::::::::::::ノ /

              ↑ NEC (配役:麻呂)


CPUはベースこそファミコンと同じものであったが、
ハドソンの依頼によるクロックアップによって、
ファミコンの4倍まで性能をあげることができた。

メモリ、画面解像度、BGやスプライトの性能、どれをとっても、ファミコンに勝る。

そもそも、ハードを自社生産できるNECは、
開発原価の面で任天堂より有利でもあった。

16 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:57:01 ID:zzdII8fY

ソフトウェアは、ICカード型のROMでの提供。

やや後の時代になるが、外つけのバックアップ機構による
セーブ機能も実現する。



                l三`ー 、_;:;:;:;:;:;:j;:;:;:;:;:;:_;:;:;_;:〟-三三三三三l
               l三  r=ミ''‐--‐';二,_ ̄    ,三三三彡彡l_   この感じ・・・・
              lミ′   ̄    ー-'"    '=ミニ彡彡/‐、ヽ
                  l;l  ,_-‐ 、    __,,.. - 、       彡彡彳、.//  ICカードか・・・・
_______∧,、_‖ `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、   彡彡'r ノ/_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ 1     ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄     彡彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ヽ   ´ :l .l:::.         彡ィ-‐'′
                ゝ、  / :.  :r-、        彡′
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´        彡;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ      ィ´.}::ヽ ヽ、
      _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、



本体価格は24800円と、ファミコン+10000円の価格となっていた。

やや高めの価格設定ではあるが、
ファミコンとディスクシステムまであわせれば、
ほぼ同額になる、という見方もできただろう。

17 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:57:36 ID:zzdII8fY

弱点もある。

まずは、なんといってもソフトウェア。

母体であるNECはハードウェアメーカーであり、
NECにはソフトを開発する技術も、開発組織も存在しない。


       |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
       ├- 、__:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;:-‐'"´;i
        |;:;:;:;:;:;:;:`゙゙゙'''''ー-- 、、;;;;;;_;;;;;;; -‐''''"´:;:;:;:;:;ィ彡ミ,
       ,i====、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:-‐"´゙ミ三ミi
       i三三ニニ' ̄`゙゙''''' ー- 、;:;:;:;:;:;:-一'"     ミニ三i
       i三三ニ三      _   ̄  r==、    'ヾ、ミi        ソフトはハドソン殿のちからに
      _,i三三ニ三ゞ    ニ三シ  i   ゞ"´     !ミ;iヽ
      i"゙ヾ彡彡ァ"´         i  ノ __ ,,,...、_,,.   iミ| |        頼るほかない……
      { {`ヾ彡;シ′   , _ --‐- 、丿  ィ''"ノ(oツヽ''  |リノ
        '、(、ヾ彡リ     ィ'でo)'ヽ、  :  ';:. 'ー-‐'"″   |リ        ほかにも声をかけてはみるが、の……
       ',ヽヾ、彡   ゝ`゙゙'''''"´ツ .、  i::.`ヽ、,,,,ノ    |i|
       ヽ丶ヾリ,    ` 、,,,,,,ノ  .:   i:::.       リi
         ゝ、,ヾリ         , .::  '、::.       リ
           ヾi,        /、 _    ,,'      , /
           ヾ,        /  ´``ー''´    、  ,' /
            ヾ,      '     : :     ', , /、
             ヽ、    , --‐‐一''ー─'''' ' /./::::ヽ.
             i"i ヽ  ,r' _,,,, ゝ--‐‐''´ー'" ノノ::::::::::ヽー-、
             ノ, |',  ヽ、   ` ; ; ; ; : : : '  /::::::::::::::::::\_`ヽ.
            /::i | ',   `ヽ、_     _,/:::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ
      _, -‐'''"i:::::::i .|; ',       ̄ ̄//:::::::::::::::::::::::::/  /\



また、PC市場をベースに活躍していたNECには、
ハードを赤字にしてでも売り上げ、ソフトで取り返す、といったような
商法は発想からしてなかった。

18 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:58:17 ID:zzdII8fY

ソフトウェアの流通の問題もあった。

任天堂が同業他社に比べて圧倒的に強かった部分のひとつとして、
流通部分の問題がある。

業界黎明期から玩具を取り扱い続けている任天堂には、
日本中に玩具を流通させるためのノウハウがあった。


       __{〆..:::::::::〆        `  、
    /_{f7.::::::::::〆                 \
   / __{f7.:::::::〆   /           \  \
  厶イ7:r-、く  | |    |        ヽ   \
 〈〈__/:ハ::.Vヽ\ | |   |、          |    ヽ
. /ヾィ/ イヘヽノノ | |ヽ  | \   ',    |    | '.       家庭用ゲームって、
/ /://ll |:「´   |{ 丁ヾト、|  ヽ  |!   |    |l |
  |::|  l| |:|    |ヽ弋f==,ミメ、 ' ‖  /ハ     || |       どうやってうればいいの?
/|::|  || |:|ヽ   |   、_{._!ンヾ  }ノ|l /厶| , / ハ|
  |::|  || |:| \  ヽ   ̄¨`    l/rテミ|/ / / }ノ
  |::|  l| |:|  l \ \         、ヾ' / イl/
     l|     |   ` -\ J     ′/  ノ
      |l    |\        r‐ァ   / /
     ハ    ト、  、 U    ̄  イ
    / ハ     l::.\ >_,、   /  |
     / ∧   l:::::/.::7爪  丁   |
―-  _∠::::ヽ  ∨:::/ 小ヽ |l   |
―‐ 、 ` マ}__ ト、  ∨/:||:lL)〉ハ   |



↑ 株式会社セガ  (配役:水銀燈「RozenMaiden」)

初期のセガも、アーケード会社初であったためにこの点のノウハウがなく、
自社製の家庭用ゲームをどう流通させればいいのか、という点で
苦戦を強いられていた事実があった。

NECもまた、パソコン市場はともかく、玩具市場にはそこまで強い影響力がない。

同様の問題を抱えていた。

19 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:58:53 ID:zzdII8fY

強力な支持者であるはずのハドソンにしても、
あまりに巨大になったファミコン市場を捨てる考えはなく、
ファミコンとPCエンジンの両天秤の構えを見せていた。


                    , '⌒ヽ
                     {"l " '|
                 _ ノ|i=| ∧__
             ┌ ''"::::::il::l´ T /|::::i::::::::: ̄",ヽ       新技術は、あくまで
              l::::‖:::::l::l', y  |::::|:::::::::::::‖:::i
              /l::‖:○i::lゝ'   |::::|:::Ο,':‖::::ゝヽ     新しいゲームを作るためのもの……。
             ∧ |::|l::::::::i:|´ 川  |::::|:::::::,':‖/,ハ:::\
           ∠:::i:::',:|l::::::::l:lヾ=="゙i:::::|:::::;:‖:::,イ:::::::::::::\   商売はまた別である。
          {:::::、:ヾ:::::::::::::l::r'´エ ‐┘:::i::::::‖::::/:::::::::::::/
           \::ゝゞ;;::::::::l::l三 三三|::::';::::Y:::/::::::::::::く
            ヽ、:::::i:::::::::{::l三三三 }:::::',::::ゝ,::::::::::::::/
            l::::::::i:::::::::l::l、ー-‐‐‐"ヘ::::',::::::{:::::::::::/
             l::::::::l:::::::::l:| `ヽ、   ヘ:::::',::::ヽ::::::/
              ̄t:::::::::l:| |      ヘ::::',::::ゝ:;/
                ヽ::::::l:l |       ヘ::::::/
                \:l| | ;、      ヘ__|
                 ヾ´|、 ヽ、      |
                 | | ヽ  `    /
                    | | \      |
                  | |  ヽ、     l
                  | |       |
                   ||       |
                   r       |

20 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:59:29 ID:zzdII8fY

NECも、もちろんそれは百も承知である。

ハドソンのほかに、ナムコ、タイトーといった、
ファミコン以前から業界を支えてきた雄たちに声をかけ、
自陣営への参加を呼びかける。


                 , -――- 、
                /三三三三=ヽ
                  /三三三三三三ヽ
               l三三三三三三三}
               l三三 三三三三/         ウチはもちろん協力するぞ。
               ヽ=三三三三三{
               ∨ニ三三三三/
              __/三三 三三/
       _,  -  '" ´三三三三三 ヽ、_
     /三三三三三三三三三三三三三三ヽ、
   /三三三三三三三三三三三三三三三三ヽ
  /三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
/三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
三三三三,三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
三三 / ヽ三三三三三三三三三三三三三三三!、三三三三ヽ
三/     ヽ三三三三三三三三三三三三三三| `ヽ、三三三 \




                   _
                ,.ィ :': ´: : : : :.`:ヽ、
               //: : /: : : : : : : : :.ヽ
            /: : : : : i: : : : : : : : : : ∧
              /: :/: /: /V:l: : :l: : : :.l: : :ハ        うーん、どうなんでしょうかねえ……
          |: : |: :i,.斗≦i\:≧ト、i : : ;|
              Ⅳ:V:l ,ィ示   f示x !://|        アーケードタイトルの移植はやりますけど……
            | ゝハ. 辷j  ,  辷j .レiノ |
            |: :.:|:.∧   _    ./: | : |
            |: :.:|┌─────┐!:.:.|
            /: : :|:.|          | |: ∧
.           /:,ィ‐''|:.|          | ト‐、ヘ
          /:/.Vヘ V__         __.|/:/ ∧ヘ
.         /: i  V /ィ=,}      {,=ァヽ i i: l
         ハ:.i  V{ ニ}       {ニ .|/  V
.        i/V , ―}.} |_______.| _jハ__ ∧
.          /./   ゝニノ:.:∧flj.l/:.:.:,Y__/ ∧ハ
        |'´      |.\:.∧./:.:./ V     |
         ゝ   >'´  \V/   ヽ   /
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ↑ 株式会社タイトー (配役:朝比奈みくる「涼宮ハルヒの憂鬱」)

21 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 00:00:29 ID:RbWB24L6

さらに、ハドソンと親交の深いコロコロコミックに声をかけ、
その高性能さのPRを依頼。

ここでも、ハドソンとコロコロの親交は強く、その後押しもあって、
「PCエンジンは、ファミコンの上位機種」という広報展開がとられた。


                   ryryry、_
                  〉 ̄ ̄`メ、rx   ryryryrx
                  /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.Tーf´ ̄ ̄ ̄`ヾ
              ryryryr〈:.:.:.:.:.:. :. ;ィ彡イ-代、::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.〉
               >--=ァヘ_,ィT彡イ彡ヘrヽミ、ミX:.:.:.:.:./:.Yメy
            (´ヽ )イ }/イ:.:.>i少个|i   i i 个ヌト、`>イ─一ハ`ヽ
            )ノイ  ./ 个个!ノ | |l !| | | リ | ヽ又:.ト、. / }  )        要するに、ファミコンよりもっと
              f⌒iヽイ /{从ノム⌒ト、i !| 「`メ、'! ノY「 i} //Y´(
             i  { )!( 乂( ,zf以八从jノr=ト、jy  jノ ノ/ ' ,イ ∧)        うにゅーなゲーム機なのね
    (⌒ー-   ._ノ  Y(:.:乙从 {{iしハi     〈fしハY ノメf´  ム= -─'⌒)
     ー─- ,      从Y:乂从 `゚'' ゙   '   `゚'' ゙从グ.:.f|     , -‐── ゙
       / ̄ ̄     {三}.:.:厶ヘゝ   | ̄/    人(_:.:.iヲ     ム-── 、
     〈_/ ̄)     }ヌ!:.:.{乙{.:.::`>  ー  ,. <:.:ノ<:.|{    r─ - 、_)
         / ,.  ノナメ.:.:.:.( フ仁二>三二ムヘ(⌒´}ト,  r、 `ヽ
        / // /彡イ.:.:.:/:.{::{_/イ/ー+-'\_}::}:.:.:.:.:{ミ∧ ヽ\  〉
       ゝ-'  { ノ ̄`ー、:.:.:.:.:: ̄:.:.:.{:{:.:. }:}:.::.:. ̄:.:.,一ヘミ∧_)  ̄

        ↑ 雑誌コロコロコミック (配役:雛苺「RozenMaiden」)


ジャンプでもさくまあきらがその性能をPRし、さらに広報展開は広がっていた。

同時発売ソフトに「ビックリマンワールド」。

本体発売の一ヵ月後に「カトちゃんケンちゃん」と、
当時子供たちの間でブームをおこしていた内容を確実におさえ、
流行への敏感さでは、むしろファミコンを越える動きをみせていた。

22 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 00:01:16 ID:RbWB24L6

ファミコンを追撃する体勢として、そろえられそうなものはそろえた、
まずまずの布陣といえたかもしれない。




……だが、結果をいうなら、PCエンジンがでた1987年、1988年において、
国内のファミコンの勢いは、ほとんど衰えていない。




        |_:::::::::::::::::::::::::::::l:..l;;;:::.:.:::::::::::::::;:;:;:;:;:;:;|
        .l..: ̄'''' ー-''':::___i_i___,,...、、、'ェ´''''---‐|
        ,L,,,___    ..':';i i'' ::.:..     :.:.::;:;:;|
       {rミミ::l  `'‐--- !_!,,,、 ----‐‐‐-i' ̄;;:i
       |ミミ:::l   r‐‐ァ    r‐‐ゥ   _」  三|      おじゃ……?
        |ミミゝ'   . ̄       ̄   {,,,、 三|
      i´lミ: !   _,,.-_-       .-_、   :i 三|
      |:|ミ::ノ  .,,ィ'r。ァ`ュ    ィ"r。ァヽ,   | :ニ/i`l
      .!ヽ:l   . `'''''"´~ / ::. 弋''-‐.'`   |. ノi !;ノ
       i 'ゞl:::.      ./ ::   .゙‐-    i::l,,i /
         l ..|:i:::.     ;〃 ::  i,       | |';.ノ
        ~ゞ::::::::...  ''〈〟 _〟}::  .......  |├'
         |:::::::::::::..    ) (    .::::::::. ノ:ノ
          !::::::::::::::...._,,...____   ..:::.:::.  ノ/_
         `ヽ,::::::::::..{〉ヘ,__,゙iq     /!1l
             l::::::::::.八`-''フ~i    / ;;r' .i ヽ
          /|ヽ:::::: i :^‐‐' .ノ   / /  /  `!_
          .,ィ'フ .i ;;'、:: ゙ー-‐′  / .ノ ./    -〒ヽ
    __/-/  ヽ . .ヽ..,,__ / / ./     ノ  }

23 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 00:01:52 ID:RbWB24L6

ファミコンの、ここまでの年度別の売り上げ台数をみてみよう。

 83年、45万台。
 84年、165万台。
 85年、374万台。
 86年、383万台。


ここまでで、970万台ほどだろうか。

だが、最終的に、ファミコンは、国内だけで「約1935万」もの台数が販売されているのだ。



           -―-
          /  (M)  `ヽ
        ヽゝニ二ニフ/
           f.| ≡ ≡ |ラ             2倍! 2倍!
         ヽー^ー'ノ
       ィ⌒≦` ¨ ´≧⌒ヽ
      / ―.|:|  \  |:|―.∧
     ./  /| └‐――┘:|ヽ, ∧
    〈  / .|: : -――-: : | ./  〉
     ヘ .ヘ|: :: :: :: :: :: :: : |/ ./
       ヽ .ヽ : : : : : : : : / /
.  _  -―{= }ヾ、: : ,,ノ {= }ー-  _
  〈.: : : : : : ヘ i.j: :/⌒ヽ l.i /: :: :: :: :: : 〉
  .∨: <---―ヾj i // i l_/ー---ゝ: :/
   ∨: : .}    { //  }    {.: : : /
   .∨ ∧    ∨  .ノ    / : : /
    ∨___\.   `¨´   ./___ ;/
   ≦´_,、__}           {__,、__`≧




この4年後には、スーパーファミコンが出てしまうのだから、
ここでだいたい「折り返し」といっていいだろう。

販売開始から4年がたち、これほど強力なライバルが現れてなお、「まだここから倍売れる」のだ。

勢いは、落ちず、ここからもまだまだ売れていく。

24 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 00:02:54 ID:RbWB24L6

そして、この年。

任天堂は、ナムコに対し、
それまでの「最恵国待遇」を打ち切る通告をしている。

                    -―-
                 {ヾ >ュ´: : r'Mヽ : :: ,<//}
              ' , >" ,.ィ==== 、: :ヽ //
               ゙: : /: :. -―- 、ヾ: : Y
               i: : {'ィ==、 ィ==ュミ: : }
                   ',: :ミ: ィッゥ i  ィッュミ: :ノ,. -‐‐-、         じゃ、そういうことで。
                    ≧i    ィふュ   }彳〉< ̄≧i
                  {il iヾ=彡三ミ≧ァi シ:::::::::::::::::::}
                ゝヘ `¨´==`¨´ イ{:::::::::::::::::::::::ノ
                  _ノ: :>、 _ /¨トゞュ _ィ"r=〈
            ,. ィ iニiミヾ、 __ __ 彡iニニトュミ.V∧
          /{/: :lニ:l: :: :: :≧‐-‐≦: ::lニニl ` :: :V∧
         / , '!i :: :..lニ:l: :: :: :: :: :: :: :: :: :: lニニl: :: :,': :V∧
         ,': ,': ::i! :/ !ニl: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :|ニニlヾ:,' /:...V∧
          { /: :: :Y:..:lニニl: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :lニニ|: :Y: :: :: :Vィ< >、
        〈 }: :: :: : ∨!ニニl=======ニニ|∨ : : / 〈 /≦三ヽ
       // \: :: : Y{ ○ }三二ニ=ニ二三{ ○ }Y: : / 〈 〈 / ,ィ-‐ ',
        //: :: :: :: :: ::iー-=ニ二三ニニ三二ニ=-‐ニ}: :,': : ∧^Y ,ァ=  }
      .//: :: :: :: :: ::::|二ニ三二ニ=‐=ニ二三三|: :i/ ̄`ミ{ミV∧,'
     //: :: :: :: :: :: i!|ニニニニニニニニニニニニニ二二三| ,':. .:: :: :: :`ー- V∧




           _
         ./三三ニヽ
        ./ニ三三三ニ`、
       {ニ三三三三ニノ        ぬぬぬ……。
         .',三三三三ミ/
          .',ミ三三三ミノ
      ._.,/ニ三三ミ/
  _,, .‐''ニ三三三三.`- .,_
f´.三三三三三三三三三三`'' 、
lニ三三三三三三三三三三三ニ',
!.ニ三三三三三三三三三三三ミ',
l.ニ三三三三三三三三三三三三',
.!ニ三三三三三三三三三三三三',
..',三三三三三三三三三三三三三i
 ',ニ三三三三三三三三三三三ニ.l
  ',ニ三三三三三三三三三三三ミ.l
  ',ニ三三三三三三三三三ニlー-┘
  .|ニ三三三三三三三三三三.l

25名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 00:03:22 ID:RikqpdP.
あのことは考えもしなかった大人の事情が黒いでぇ

26 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 00:03:32 ID:RbWB24L6

ソフトの原価、販売可能本数、そういったものの差別化は、
すでにほかのサードパーティから不満の声としてあがっていた。

任天堂としては、それに応え、公平な環境を提供した……という主張である。



           _
         ./三三ニヽ
        ./ニ三三三ニ`、
       {ニ三三三三ニノ         くそ、これまで市場をひっぱっていたのが
         .',三三三三ミ/
          .',ミ三三三ミノ          どこだとおもっておるのだ!
      ._.,/ニ三三ミ/
  _,, .‐''ニ三三三三.`- .,_         これまでの貢献を忘れたのか!?
f´.三三三三三三三三三三`'' 、
lニ三三三三三三三三三三三ニ',
!.ニ三三三三三三三三三三三ミ',
l.ニ三三三三三三三三三三三三',
.!ニ三三三三三三三三三三三三',
..',三三三三三三三三三三三三三i
 ',ニ三三三三三三三三三三三ニ.l
  ',ニ三三三三三三三三三三三ミ.l
  ',ニ三三三三三三三三三ニlー-┘
  .|ニ三三三三三三三三三三.l


だが、これは、ある意味で象徴的な出来事であった。

ここまで、ファミコン市場を先頭にたって牽引してきた
ナムコ、ハドソン両社は、この年を境に、
その好調な勢いを少しづつ失いはじめていく……。

27 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 00:04:10 ID:RbWB24L6

それと対比するように、大きく市場で存在感を増したのが、
「RPG」の存在である。

1986年、「ドラゴンクエスト」によって確立された「RPG」の存在は、
瞬く間に市場に認知された。


      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
     / .::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ト.、_
    ./  .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::|:::::::::゙ ''ー、
    |........   :;:::::::::::/.:::::::::/:::::::::::::/::::::::: /::::::::::::|::::i:::::::.. ::|
    .l::/:::::::::l::::/........./....  /............../........./........  ハ:::::|:::::: :|
    l::i::::::::::::|:::|:::::::/.:::::/:::::::::::::::/.:::::::/:::::::: /::::/ .|i ...| 、: .|
   ./::l::::::::::::::l::|:::::/.::::/::::::::::::::;/..::::;/ /::::::::/,::::/ i.l:::::|:::::|::::|
  /,:'|:::i:::::::/i|:::::l:::::/:::::::::::;≠‐-:Z._  /.:::://:::/ ,!::|:::::|:::::|:: l
 ノ   |::l::::/.斤l::::|::;イ:::::::/  .|/ -、`メ::/ /::/-''7::::|::::|:::::|ヘ:l
    |::ト::ヽ,弋l:::|/:|::::;イ 、__ _, `//  ./,ィ / :::::|::::|:::::| |:!
    .i:| l:::l.:\,l::::::|::/:|   ̄ ̄` ゛    /゙ー=イ;':::::::l|:::l|::::|  ヾ
     l|.ノ::|::::l:::|i::::|/:::|          /、  /:::::::/.|::l.|:: l
    ,ィ''〈 |::::j:::l !:::::::::|            ヽ./:::::::/ jノ.l::/
   /,.;:;:;:;//jメ ヽ:::::|          -‐.T:::::/    j/
  /{,.;.;.;.;.;.;゙ヽ, \.ヽ;::ト、   `ー-- -‐ ,:イ l::::/
/,.;:;:;l,.;.;.;.;.;.;.;.;ヽ,  \N. ` 、  ー /|/ .|::/
;:;:;:;:;:;:;:l,.;.;.;.;.;.;.;.;.;.ヽ.  ヾ、 /、゙ ー '     |/
:;:;:;:;:;:;:;:;l,.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;:ヽ、  \__. ヽ、::,\
;.;.;.;.;.;.;.;.;.l:;.;.;.;.;.;.;.;.;.;:;:;:;\   /-、{;:;:;:,.ヽ、

↑ 株式会社エニックス (配役:古泉一樹「涼宮ハルヒの憂鬱」)


1987年の1/26には、はやくも「ドラゴンクエスト2」が登場し、
ユーザーの歓迎を受けていた。

市場は「RPG」の面白さに気づき、それを次々と求めだしていた。

28名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 00:04:20 ID:8eT.ucfA
こうしてみるとやっぱりすごいな。

29名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 00:04:45 ID:r./Qf1Mg
確かにナム・ハドはファミコン初期といえばこのメーカー・・・ってイメージがあるなぁ

30 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 00:04:47 ID:RbWB24L6

市場のRPGへの需要の急増。

ユーザーの目は、自然とRPGに注目し、従来のアクションゲームが
なかなか目立ちにくい状態がつくりだされていく。


PCエンジンが登場したのは、そういう、市場の切り替え時期だったのだ。



         |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
           |;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_;|
        |______|_____|
        | 三|  _     _   |三 !
        | 三|  三シ   ヾ三  |三 |
        | 三′  ⌒    ⌒  i三 |
        ト、ニ|  ( ●)    (●) |三.|
        ', iヽ!  ⌒‐' /  !、 ⌒  |シ,イ
         i,ヽリ    ,' :  !.     |f ノ
         ヾ!    i ,、 ,..、ヽ   lノ
          |             イ l
            l    ,ィチ‐-‐フ  i /、
             ゙i、   ゝ、二フ′ ノ/'"\
              | \  ー一 / /   _,ン'゙\
          ,ィ|、  \     /_,、-'" _,.-''´ `丶、__
       _, イ  | ヽ_ 二=''" _,. -''´  """""´´  ``ー



この年、数々のRPGを市場に投入できたファミコンに対し、
PCエンジンサイドは、この波に乗り遅れる。


元来のソフトウェア不足もあり、PCエンジンは、
「キラーソフトの不足」という現実を如実に突きつけられるカタチになった。

31名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 00:05:23 ID:UbTw3ZGY
PCエンジンは最初ハドソンが出してるんだと思ってたわw

32 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 00:05:28 ID:RbWB24L6

そもそも、ゲームソフト市場においては、「市場の大きさ」が占めるファクターは非常に大きい。

市場が大きければ、各社がソフトをつくり、多種多様なソフトが供給される。

いろいろなソフトが発売されれば、自然市場は大きくなり、
メーカーにとっての魅力はさらに増す。

その好循環を作り出せるかが、ハードの成功失敗に大きく関わってくる。


         ト、;;;;;;;;;;;;;;;` ` '' ー -- ‐ '' ";;;;;;;;;,:ィ;:;!
        ,';:``' ‐ョ 、 ,_ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; , - '"l;:;:;:;:l
        l;:;:;:;:;:;:;ミ   ` ` '' ー -‐ '"    ,リ;:;:;:l
        l;:;:;:;:;:;:;:ゝ   く三)   (三シ  `ヾ;:t、
       fミ{;:;:;:;:f'´   __ ,,.ノィリ!iヾ、.,,__  };f }
       l トl;:;:;:;:l  、,ィ或tュ、゙ミ:::::{,'ィt或アチ l:l,
       ゙i,tヾ:;:;:!  `ヽ 二ノ :::::::::ト ` ‐t"i´  l:l:f
        ヽ`ー};:l    ) ) ,r':::::::::ヽ  ) )  リ_)
         `"^l:l   ( ( ,/゙ー、::::::;r'ヽ( (  l
           ゙i     )ノ    `'"   丶 )  ,'
             ゙l、  ( (,ィ─==─ヽ ( ,}/
            ',ヽ, ) )ヾ┼┼┼,シ' ) )ヽ
             } 丶( `゙==='′ /ノ:.:.:ヽ
            /l   丶、      ,.イ:.:.:.:.:.:.:.:丶、、
          ,r'"^l !    ` ー‐;オ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.,ノ  ,}、
     ,. -ァ=く(:.:.:.l  l      //:.:.:.:.:.:., - '"  ,/ ヽ、




ファミコンは、それの最初の成功例であった上、
ROMカセットの特徴により、まだまだ高い成長性をもっていたのだ。

それを崩すためには、「圧倒的な、あたらしい魅力」を表現しなければならなかった。

33名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 00:05:59 ID:xmC0CQDA
友達の家に行って、それがあるってのが重要だったんだよな。
PCエンジンではそのコミュニティが成立しない。

34 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 00:06:07 ID:RbWB24L6

だが、NECはその点での対応が後手にまわってしまった。

パソコン市場であるならば、ハードメーカーがソフトウェアを供給する必要性はない。
NECがその方法論を家庭用ハードにも引きずってしまった部分も多かったのだろう。



  ,彡ニ三三三三三三三ニ=ヾ;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:i'
  ,彡ニ三三三三ニ三三ニニ;〃ヾ、;:;:;:;:;:;::;:;::;:::;:/;:;:/
 ,彡彡,'',ニ=ミミミ三三三三ニニ彡  `゙゙''ー-、;:;/;;:;/
 ',彡'/ r' ノヽヾミ三三三三三彡'   _,,,,,,、ヽ;:;ィ''|
  彡'|.|(‐'''" 'iミニニ三彡"´ ̄     `゙゙ー'  ;;;:|
.  彡i、ヾ ('  ヾミニ三'          __,,、 ....ノ   /
  彡ゝ `'' "  |ミミミ'            ,;'´ ,,  ァ'
   '彳`ー‐i  |ミミミ'          `゙ニシ'   |、ニ'
 --、/    i  |ミミ         .,,r‐''"   | ノ
 く'ノ    :i  ミミ         ´  ., '   |'
 、\     .l  ヾ            .ノ(_,,、.   |
 :\ヽ,   ヽ          /   `t‐一'
 ::::ヽ ヽ   `::.       ,; '      .:i
 :::::::ヘ ヽ    `::.        ''"⌒゙''一ノ
 ::::::::::ヘ.ヽ    ヽ、       ` ー'ーノ
 ::::::::::::::ヽヘ     `ー┬‐一;;''""´
 \、:::::::::ヽヽ      /::ヘ ) `゙'ー、_
 〃`゙ー、;;;;\\   /i:::::::丿 ' , ' , '`゙ヽ、




ハード性能の差はあったが、
どのサードも本腰をいれきれず、両天秤をかけている状態では、
ハード性能の魅力を十分に発揮したソフトは作れない。

ユーザーにその性能差をアピールできないまま、
ファミコンの圧倒的な市場の広さに飲み込まれていくことになる。

PCエンジンは、この先長らく、キラーソフトの登場を
待たざるをえない状況に追い込まれていく……

35名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 00:06:20 ID:nJceSfEw
PCエンジンでRPG「圧倒的な、あたらしい魅力」
あれが来るのか?

36 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 00:06:47 ID:RbWB24L6

さて、1987年のソフトウェア側の動きをみていこう。

前年、1986年の「ドラゴンクエスト」「ゼルダの伝説」のヒットを受け、
市場には、「頭を使う、考えるゲーム」が浸透しつつあった。

この両作の続編が、年始から相次いで発売される。


1/14 「リンクの冒険」発売。

      /ニニニニニニニニニへ、                  _/}
.      /   < ̄ ̄丶゚__ヽ∧     _/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   /
     // ̄ ( 。ヽ _,/__  ヽ∧ / ̄              /
.     //   _,〉 》/ ̄/¨ ̄'\レ'           __ _ /
  /。 ), 、/,イ 〈  _{__;' / _ ___        /   _____
  \ 〈〈 /i__ヽ_`ニ´。)∠ -‐―-、_`ヽ.     /    _|ー---‐┤
.     \ >'⊃m,/j !   { ヘ.     >―,  厶__ __T '¬  T´
     〈_ノノノリ壬.'_‐==.`>ル、       彡/}  /  / ̄ ̄`r┴――‐,ォ
             ` ̄{ iト、`ーミ>ゞ| /レ/ミ /  /    /     /┴l´ ̄ ̄\      __
                 ト、|'ヒゝ´ムア' jノ!\i__/__ /    ´    //  /|,_      \    <´  \
                `、\ |_;   ,.イ`ーr‐='__/   ゝ_    l! |!-ッ‐|  〉_      \  〉= ___j
                  \i`こ./_/ //__/      〈, \.   |i レ'  L_| {_ ̄\    ,ゝ/  /
                    《`i「 <´{!__i}       ̄Y|\_|レ'      ̄ \ /∧_/、/  /
                     ̄|\} 厂j         / 7、了 ̄{ゝ__     `'レ'!   \'
                      └--|__/`---―一'  / /jイ___    |   i´\ ノ _   ,. |
                         ,>、二i}=ニ´__//、  \,__j    \ _ ̄\ |ル'
                       /    ̄´`ー--、__x__]×   \      l//\  \
                        ∠二`. 、            |\   | |     //   \ {{
                       /     \\         |  \_ノ/\   //  /  /-、 \
                  /          \\_        |   /   ` //  /  /   `ー'
                 ,'           ,>、二_ー、__/ /     //  /  /
                    |       ⌒ゝー,<´     `ー----‐' \   //  /  /
                 \  ___,/ /  \___          \ .//  /  /`ー、___
                    ̄`ー‐'--- 、      〉            //  /  /     〉 i
                           |    /           //  /  /、_, _/ ヘ
                           }    |          //  /  /   \ー'  `、
                          {    |             //  /  /      \  ゝ
                            |   /         //  /  /        |   `、
                            {___/           //  /  /         |    \
                                          //    /             \___  j
                                       //    /               ̄
                                        / i     /
                                    | i_//
                                    |  /
                                    レ'

37名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 00:06:56 ID:r./Qf1Mg
>>33
たまにPCエンジン持ってる金持ちな友人家は
絶対にファミコンは持ってるって感じだったな

38名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 00:07:13 ID:VjoQg0Lg
キンタマリオのAAあるのかww

39 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 00:07:32 ID:RbWB24L6

トップビュー(上からの見下ろし)視点であった前作から大きくゲーム性を変更し、
横スクロールアクションに変更。

多彩なアクションをウリにし、「ゼルダの伝説」にあった難解な謎解きは影を潜めていた。


     |~~'-、  ゙''ー ___          |    _|
.    |;;;;;;|;;|;;;iー−、,  ̄'''''--------┴--''" |
.    |;;;;;;;|;;;|;;;|;;;;;;;;|;;| ̄~7iー----------''i'''"|
    |;;;;;;;|;;;|-;;|;;;;;;;;|;|;;;;;/|-......__      _ィ-!;;;;;|
   |;;;;;;;;|;;;|ヾ!|;;;;;;;;|リ;;/r;;;o=、 `    ,f;;jア゙ |;;;|           マリオは、同じまま続編にしてみました。
.   |;;;;;;;;|;;;|ミニ|;;;;;;;|/` ゙="-     !''''"~  j;;;|
   |;;;;;;;;|;;;;|、 o|;;;;;;;|           !    j;;;;|           こちらは逆に、大きくシステムを
  |;;;;;;;;/;;/ツフ:|;;;;;;|           _,   j|;;;;|
  |;;;;;;;;;/;/"/;:|;;;;;;|          _,   /|;;;;|    ヘ      変えてみたわけです。
 /;;/;;;/;//、" |;;;;;|ヽ    `''''ニ゛  // |;;;|  /   \
../;//;/;// \ |;;;|  丶       /;;/  |;;| /    / \
///;/;//\   ` |;;|、丶  ` .,.,___/\/  |;;| /   /   /|
//;/;;//゙"![jニ- 、 '!;;| \\  j j \ \ー-|;/   /  /  |
/;/;;;/   ゙'![j:i,`ニ:'!;;|、___`_、_、j_j,,..一` -7 /   /  /    |
;/;;;/      `゙'!l,j-'!;i_ ___,.=---'''' ̄  //   /  /    /\
;;;;/         `'[j!l,`}f , <ニ−--''"/  /  /    /   \
;;/ヽ         `-'l" ̄ ̄    /  /
"ヽ \      / ||ゝ        >、/

  ↑ 開発者 宮本茂 (配役:藤原佐為「ヒカルの碁」)


前作「ゼルダの伝説」の2年後、同じ人物が主人公という設定ながら、
ヒロインは別のキャラクタ(名前は同じくゼルダ姫)であった。

なお、「リンクの冒険」の作中には、街中で調べると「勇者ロトの墓」が見つかるという
昨今では珍しくなってしまった、他社タイトルがらみののお遊び要素がある。

40 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 00:08:07 ID:RbWB24L6

1/26には「ドラゴンクエスト2」が発売。

「ドラゴンクエスト」のときの過剰すぎるほどの雑誌記事での紹介がおおきく影響し、
今度は発売直後からの大ヒット。

小売店での売り切れが続出し、大手販売店に問い合わせが殺到する状態になった。


   ,./.- " /   ;  /::::::::ヽl;;::'"   \   |:l,             ;:::li,l
  /""   /~   i  |:::::::;;;"~      \  |;;|,            ;::::l::l,|
       /    ;  |::;:"~      , .- ¬ 、 | |,            ;:::::|:::l,|
      /     ;::i |'       // _. _」 |─|,          ;::::::|:::;;j:|       三人パーティプレイの実現
       l    ;::::| |        ' ,.; ',〆 T:::ヽ| :::|,        ;  ;:::::|⌒ヾ|
       |    ;:::::| |_     <;' ノ ,ノ;;;;ハ|  |,        ; ;:::::| ヽ, Y       複数の敵との同時戦闘
      | |   ;::::::l |⌒コ         \___/' /|,      ; ;::::::|   | |\
     | ||   ;:::::::|レイ~|         .. _ ..  '  |,      ;:: ;::::::|i  | |::::  |    新しい乗り物「船」の登場……
     | | |   ;:::::::|| r'-''|               |,      ;::;:::::::| | , |::;;|
     | | |   ;::::::八〜/                |     ;:::::::::|ン /:::::;ヽ     うん、魅力満載だな。
     | l |   ;::::::::| <                 ヽ    ;:::::::::レ/:::::ヾ,, \
     l |  |  i ;:::::::|  \ `                |     ;:;:::::|:::::::::::::,:::,ヽ,, |
      l|  |  ;ヽ:::::|       .. _ _           |    ;:|i::::|\::::::::::::ヾ,ヽ/
        | ;::::::::::l     '"                |    ;:| |:::| \::::::::::::::\/
         | ;::::::::::i,                   /:|   | |:|  `l,::::::::::::ヽ:"`
          l  ;::::::::::\              _/--|   |~~||~~~~~~```---
          l, ;:::::::::::::::l\          l~~~  ,,,;;;llll| |||||||||||||||||||||||llllllllll
          ヽ ;::::::::/|:::| V\         | ||||||||||||||||| ,|||||||||||||||||||||||||||||||
           ヽ ;::::::l l::|     `>、_::: ニ, ̄| |||||||||||||||||,l||||||||||||||||||||||||||||||||
           ヽ ;:::| l'   <~  \:::::::;;;;\ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
           ヽ ;|     ヾ|||l \::;;;;;;;;;ヽ| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
            ヽl      ヾ|||l ヽ;;;;;;;;;iii| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

           ↑ 堀井雄二 (配役:エドワード・エルリック「鋼の錬金術師」)


いささか当時の子供たちには難しかったゲームだったため、
雑誌での攻略記事もまた評判になる。

41 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 00:08:42 ID:RbWB24L6

数々の新要素を盛り込み、魅力を増した「ドラゴンクエスト2」だったが、
その開発スケジュールは厳しく、
デバッグやバランス取りが十分でない状況での発売になった。


:::::::::::::::::::::::::::::::; ' ,l':::::::/   l::::;l'    'i;::l ヽ:::l \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::;,i´ i::::::/    l::,i       i;:l  ヽ::! `、:::iヽ::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::;::::/..、_l:::;;´    .l::;i      i;:l  ヾ   `、:i_ヽ::::i、::::::::::::::::::
/l::::::;i::::::/!/ ...___|:;i´ニ`_ー-、|;!       il _,,,:-'iニ 二 、!__ヽiヽ:::::::::::λl
..l:::::il:::::/i,i´ `-.j,i己≡)ヽヽ. l'`       1 .〃P≡フ }.Y ヽiヽ:::::::::|!|l        開発期間がタイトすぎるぞ……!
. l:::l !::::イ !'    !'   ̄   !         i     ̄  ヾ  ヽλ;::::|i'
 l ト.l ! i|                               ∨)ヾl.!         ラストのロンダルキアまで
 ヾ !|`-,|                                 |'" λ
   ` 、l,                          u   l'_ イ _          通しでプレイできた人間が
,. -ミ'~:/`ヘ              i               ,l7: : |: :ヽ
;;;:: -//: : :ヽ               |               /; : : : !、F=        一人もいないが……
.ノ.ニ!:: :: : : :ヽ             !、 ,..            /;: : : :: ::!Y:::,,
;-ー! !: : : : : :::ヽ                          /; : : : : : :! l _         本当に大丈夫か……?
=-::!.!: : : : : : :;:;:;ヽ         --- - ー ー ー ~~     〃;: : : : : : : :! E::,,
/;;!.!: : : : : :;:;:;:;:;:;::;ゝ、                    //;; : : : : : : : : ! ト:、
:;:;;;:! !: : : : ::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;ヾヽ、               ,//:;: : : : : : : : : : :! !:;:;
:;:;:;:;! !: : : :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;ヽ.`ヽ.、       . -'", '~:::;:;:;:: : : : : : : : : : ! !;:;:
:;:;:;:;'! !: : :: /ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;;;;ヾ :::`::`::ーーー::'".r=ニ::、:;:;:;:;:;:;:;: : : : : : : : :! !:;:;
:;:;:;:;:'!;i : ::::ヽ .ゝA.;:;:;:;:;:;:;:;i- = ヾヽ、:::::::::::∠!;;;;;;;;;;;;l::;:;:;:;:;:;:;:; : : : : : : : ! !;:;:;

   ↑ 中村光一 (配役:ロイ・マスタング「鋼の錬金術師」)


通常、RPGは、フィールドの地方ごと、ダンジョンごとに、
そこに到達する想定レベルを設定してのテストプレイと、
実際にプレイするのと同等での通しプレイを行う。

DQ2では、あまりに厳しい開発スケジュールに、
通しでのテストプレイが最後までチェックしきれない状態でのリリースとなってしまった。

42名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 00:09:03 ID:xmC0CQDA
これほどまで市場規模と廉価にこだわってた任天堂が、
なぜ3DSで大失策してしまったんだろうなあ…
例えサード殺しと言われても、マリオかゼルダは出すべきだった。

43 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 00:09:21 ID:RbWB24L6

そのため、最終エリアであるロンダルキアと、そこにいたる洞窟の難易度は
語り草となるほどであり、多くのユーザーを悩ませたという。


          /    \_i | .∧         \
         〃       iヽハ 7,i',     、      \
           /       i \7/,i',   i   ',      \
        7        i_,,-..、〃.i   i、   ',     ヘ、 ヘ
         i            i      .i  .i. \  ',    ヘ\ ヘ,
          |           |       i  .i_,.--\ ',    ',.ハ \ヽ     パスワードも、削りに削って
          |       ', .|      .i 〃´  _Ⅵ     i ',  ``ヽ
          |        j | __    ',.7 7テ心.',.!    i', i        52文字、かあ……。
          | i  i     7i !-匕`   .|i 弋zソ_ノ|   .i~ヘ |_
         i.|! .i      iィ', |'心ヽ    |    ¨´ .|   i i 7ヾ、,      次は何か考えないとなあ。
         .i!', i',    7.、 ゝ-イ´         |   ,i_,--、<´
          ! ', .|.',   i-、ヽ_       冫     | 7 7/フテ >,\
         ,.', !: ',   | - 、 ̄ヽ,    _, ノ  .| 7:|7/   i vヾ:>、
      ,.イ::::::ヾ:::ハ   |,   ',  .ヘ‐‐ '    ノ,j.7::リヽ,,,,,,,7'":::::::::::::::\
      7::::::::::::::::::::::',  !::>,-====  ',、   ,.イイ:リ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ
       i::::::::::::::::::::::::::ヘ i::冫---、,   ハ√i'",-'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
       |:::::::::::::::::::::::::::::ヾヘr'O ヽ:::::>、 7ヽ!_i___:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
       |:::/:::::\::::::::::/:::ヽ ヽ >、_-、7____◯_i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
       |/::::::::::::::ヽ::/:::::::::::ヽ,ヽ /::7,ノ::::| i |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
      7::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::ヽ,ヽ<::::ヘ:i .i ',::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
    ./:::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::>、_>-7j ',::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ


ゲームの中断・再開に必要な「復活の呪文」も、
仲間の名前や現在HPを保存しないなど、工夫を凝らして圧縮していたが、
それでも文字数は最大52文字という大型設計に。

書き間違いや入力ミスを誘発し、これもまたユーザーや開発の悩みの種となる。

44名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 00:09:21 ID:GQxKV1p.
ロンダルキアェ…

45 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 00:09:56 ID:RbWB24L6

それでも、ドラゴンクエスト2は大ヒットとなる。

      ∧,,∧  .∧,,∧
  ∧∧(`・ω・´)(`・ω・´)∧∧     これはすごいよ!
 (`・ω・´).∧∧) (∧∧(`・ω・´)
 | U (`・ω・´)(`・ω・´) と ノ     徹夜でやっちゃうよ!
  u-u (l    ) (    ノ u-u
      `u-u'  `u-u'         ラゴスドコー?


売り上げは前作をかるく飛び越え、
話題が話題を呼び、「ドラクエ」ブームが
社会現象になる素地を作り出していった。

従来のアクションゲームについていけなかったユーザーも、
この「誰にでも楽しめる」ゲーム性に惹かれ、
ファミコン市場はさらなる隆盛をみせはじめる。

46 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 00:10:47 ID:RbWB24L6



     ┏━━━┓
     ┃\     .┃      ∧∧
     ┗┯┯━┛     (゚Д゚*)
     .| ̄ ̄ ̄|\    (|  |)
     .|      |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
     .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
     .|     ドラクエうりきれ  |  |
     .|___________|/


ドラクエ2の登場で、「RPG」の認知度は爆発的にあがり、
ユーザーのRPG需要が異常な増加を示すことになる。

これが、ハード戦争にも影響を及ぼすのは、先ほど述べたとおりである。

47 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 00:11:22 ID:RbWB24L6

「ポートピア」、「ドラクエ」などのアドベンチャー、RPGの登場により、
ファミコンゲームはより「考える」「考えさせる」方向にシフトしていく。

1987年4月2日からは、アクションゲームの覇者ナムコからも、
アドベンチャーゲーム「さんまの名探偵」が登場。

          _____________
           |  ___________________/|
           |  | N G ,--、 |       |  |
           |  |     ヽ゚, / .|  /二ヽ  .|  |
           |  |_______//__|  ヽ゚-゚/  .|  |
           |  |       ┌─┐ /〈〉ヽ  |  |
           |  |       | kon| ヽo:oノ .|  |
           |  |      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
           |  |      |     n b c   .|  |
           |  |___|_______|  |
           |/____________________|
           | o o [] [] [] [] [] [] [] ロロロ .|
           |_____________________|
       ,,====================∧===================、
        || ぶんちん さつじんじけんに、               ||
        ||                                 ||
        || めいたんてい さんまの とうじょうです。     ||
        ||                                 ||
         ヾ========================================''


実在する芸能人が主人公、
しかもキャラクターの魅力あふれた見事な設定になっていたため、
ユーザーからは大きな歓迎を受ける。

48名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 00:11:46 ID:ky2Y2Be.
かにかにどこかに!

49 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 00:11:57 ID:RbWB24L6

出演は吉本興業の芸人たちだったが、
吉本の社長は出演メンバーのほとんどに無断で、出演料の支払いもなく
登場を快諾していたという。

          ┌───────────‐┐
          │                    │
          |    ___,.c=-、_,.-、__,      .|
          |   l ヽ o , ヽ | r-、/    |
          |   l ノ. o ヽノ _l_ ヽ'ヾ、    .|
          |   `'ー‐c二ノ.  ヽ--'    |
          |                    |
          └───────────‐┘


知らぬ間に被害者役=殺されていた桂文珍は、それを知り、
「わて、死んでるみたいやけどお香典もらえませんやろか」
といってギャラを確保した……という逸話が残っている。

50 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 00:12:31 ID:RbWB24L6

4/24には、硬派なアドベンチャーゲームとして後々まで愛される、
「探偵神宮司三郎」シリーズの第一作「新宿中央公園殺人事件」が発売。


                  、、__
              、ッ=ヾヾヾヾ`=ヽ,
             、ミヾ、` 、 ヾヾヾ  ))}
          ミミミヾ }}__}}}}}}}}}}}}}}ソ'
           ミミ三i´ ` ̄`'⌒!厂!
              ミミ三}   ゙゙゙   ソ |
           ゙ミ三|   __,,〟 r≦}
              Y´fリ ´ ̄"″ !  |
            ヽ.ヾ!     、」, {
                 `i、       _,,ィ|      (
              _|, \  ゙´ ‐ ,{`ヽ、_     )
                _/|\ ` 、,__ 、小 L  ̄ ヽ (
            _, ハ  \ ` ァ、 /ヘ,レ―‐‐、__i__,)
        , -‐ ´   ,ゝ   \/ _ 又/    ,ヽ\丁
     /   ヾ.    \    , イ{`<   _ ,ィ 〉〉〉|
      /  `゙ヾ\    ヽ/ ヽ\`く´ / `ー(/ |
      !   ´⌒` ヽ  /     `ーヲ`〈    i   !



「タバコ すう」のコマンドでヒントをもらえたり、考えをまとめられるなど、
従来のファミコンソフトとは一線を画すハードボイルドな演出が
随所に設けられ、ファンからは絶賛を浴びた。

51 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 00:13:07 ID:RbWB24L6

PCゲーム業界でも、「ゲームバランス」の問題に一石が投じられる。

6/21、日本ファルコムが「イース」を発売。

                    _ _ _____ _ _
                 / ̄\ \ヾ、. 〇 , 〃/ / ̄\
                 / /シ_)___)_)_)___(_(_(___(_ヾ\ \
                 / //ミミミ》》}}}}}}}州{{l{{{{《l}}}}シノ\\ \
             ./r'⌒ヽ(ミミ三ミミミ}}}}}l}}{{{{{{{{》》}}}}シノ彡)r'⌒ヽ\
          / ヾゝ__,ノノミ三三ミミミミ}l}l}{ll{{》》彡彡シノノヾゝ__,ノノ \
         / //勿||彡彡三三三ミミ}}}{{{彡彡三三爻ミ||巛\\ \
       ./ /ァ=====J彡彡彡ツ三三ミミ}{彡彡三三ミミヾリl_=====、\ \
     / //彡彡彡彡彡シノシリノ彡三ミ彡三ミミヾヾ}}三ゞヾミミミミ\\ \
     |7>\|彡彡彡彡彡》ノリ》》リノソ〃((ィ宀ァ)))ハヾヾリ}}}}}}}}リ》》ミミミミ\\ \
     |´/ソ彡三彡彡リノ》リ》》リノソ/((_`  '´'_八ヾヾ《《l}ヾミl}l}lヾミミミミミ|/<ゞ|
     |(/´|彡三彡》彡リリノ》リリ}l{ハヾセオf、  ,fセオメイf}《l}《ヾミミl}ヾミミミミミl|`\)|
     |(/´|l}》》彡爻彡爻》ノ》》リ少} 釻    釻 {イ《《ヾミミミ《《《《三ミミ}l}|`\)|
     |(/人彡ノ爻》》爻》》》{{{{{{{{》》、   ヽr'     /《}}}}ヾミミミミ《《ミ}l}ミ}l}{ 人\)|
     |/´ヾヽ彡》》》彡》》ノソ{《{{{{《》ぃ、 ー三‐、 .巛》ヾ《《ヾミミ《《《《{ヾミミ//`\|
     |i r'⌒ヾ}l彡爻シノノ》》/{{{{《{《《《i介 、 _,. イ}l}l}}}}}}》ヾ《《《《ヾミ《ヾミミlir'⌒ヽ i|
     |i ゝ__,ノ!l{{{爻彡{》リ》{{{{{{{{{《《(《《lリ    い}l}}》}》}}}}ハヾミ《}}}}《ヾミミliゝ__,ノ i|
     |(\_ノノ彡テ}ノ}}}}》リ}}}}》'´   ` ̄´       ` ̄´   `'《))リヾミ}}}}ヾミヾヽ_/)|
     |(\ Y彡彡ノ}}}}}}}リ{{{{{!  、     _       〟  {}リ}}}从ヾミ}}ヾミY /)|
     | \`|爻彡ノ}}}}}}ソ{{{{{}   〉. , ' ´;****;` ' 、〈   {}}}}}}}}}}}}リ爻ヾミ|´/ |
     | \`|彡爻ノ{{{{{{{{{{{{{}   / 〃**********;゙ ,ヽ   {}}}}}}}}}}}l}}}l}}}ミミ|´/ |
     0)、_ソ彡彡ノ{{{{{{{l{{{{{}  (. i゙*************;i, )  {}l}}}}}}}}}l}》}}ミミゝ_,ィ(0
     {〔 ̄〕}彡ツ{{{{{{リ{{{{{}  (ヽ.{i*_*************}/')  {}}}}}爻}}}}リ}}}}l{〔 ̄〕}
     {〔三〕}彡{{{{{{ノ{{{{{{{}   〉 /ノ1_******** r,(\ 〈   {}l}(}}ノ}}}リ}}}}}}{〔三〕}
        \ \\シ{{{{{{{{{{}   )<//ノ********(\\>(   {}}}}}}}勿}}}// /
         \ \\{l{{ll{l{{} / `X/-'7_****;ぐ-\X′ \ l}}ヾ}}}}// /
          \ \\{l{{} '′  / 、` ̄´    ̄ ` ̄´/ヽ、  ` l}}}}// /
           \ ヾr'⌒ヽ  _/{{{{{〉          〈}}}}い、 r'⌒ヾ' /
            \ゝ__,ノ({{{{{{{{{}'             '{}}}}}}}}})ゝ__,ノ/
                 \ `ヾ\{{{}'____〝____'{}}}/シ´ /
                   \ \ヾ\ \ \ }{ / / /シ/ /
                 \__〉__)_)_)U(_(_(__〈_/

52 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 00:14:18 ID:RbWB24L6

ドラクエの回にもふれたが、PCゲーム市場では、ADV,RPGにおいて、
ゲームバランスの異常な難化が続いており、
より難しく、よりわかりにくく、という方向に進化が続いてしまっていた。

                            _,,,,,,、
                         >'´:::::::::::::::`ー、
                     斗<.:::::::::::才フ:::::::x分x、
                    /_j>'´ >  //  ,ィ x::::iい
                      〉::::::::::::::: ムィ / ノ 乃 i::::}
                    ,イ /:::::::::: /f祈ン   r祈}:: j::/
                    j乃f^!::イ  `´   1`ムイ/
                       j乃ハ     rヌ   .ム..... . .
                      __,仏ヘ  -‐− x'´: : : : : : : :`ト――‐r-、
        /`ヽ,,____    >rf壬y^ー‐今---‐‐y′: : : : : : : :// ̄ ̄ ̄`ヽ
      /          ̄   j厂 j´  =イ  ___,〈: : : : : : : : : :/ /≧x--rく ̄ ̄
     /             >' f´ /ー---<フ´     〉: : :fて二二y'三三三三>―― 、
     i         /.::::::〉〉 く `ー---‐'´    x仁二レ三三三三三f(こY    / ヽ
    ,ィ´   ,r−−‐/.:::::::::/∧: /`ーr‐┬r ┬:' ´:.:.:.`く\ 三三三三xf--<!   /    /
   i     /      |.::::::::/〈//::l: : : :i ::::|::i::: |: : : : : : : ::><三三r===ィマ>、 ムイ    /
   ヘ,   `ーク    〉 ::://::::::レ:: : : .:i ::::|::i::: |: : : : : : :_:_:_`>マ丿   , ^Y^Y´ `ー<
    〈    /    ∧_//:::::::::{ : : : : i ::::|::i::: |: : : ;ィ´    `ヽ ム>' ´   | j
     `ー一'   〈   /::::::::::::',: : : : j ::::|::i ; 以rイ !       Vム....___ノ ノ
            フ:::::::::::::::::::}:;斗' :_以'´  ,  Vム      レ'´ j ̄`ー'
           /} :::::::::::::::::::{_,斗‐'--r'´/ ,斗 Vト、....__/三>'
            rク_/:::::::::::::::::rく `ー|   j / ∠ ィトィ´ ̄ >三r匕
            人:::::::::::::::::::::/  乂ナフ´_________ノ く <三三〈
        rく  >--==ィ  r'´三三三三三三三>、_三三>
         `r'ヘ、     {   `了Tニrf´`Y^VニTニ!Tニニ!Tニ}
        |!  >===ィ´   x之kL代__乃人_」--L!---Lr‐}
        |!    /  /                 {

      ↑ 主人公アドル  このスレではファルコム役も兼任中


そんな中で、「今、RPGは優しさの時代へ。」をキャッチコピーに現れた「イース」は、
考えれば十分にクリアできる絶妙なゲームバランスで絶賛を受け、
PCゲーム市場に大きな変革を促すことになる。

53名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 00:14:25 ID:r./Qf1Mg
出たー!特大タイトル!

54 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 00:14:57 ID:RbWB24L6

「イース」は、制作期間の都合からストーリーの途中までを
ゲーム化し販売することになったが、
当時のPCゲーム市場で圧倒的な声望を得ていたファルコムの名前と
その完成度の高さから大きなヒットとなる。

与えた影響は印象深く、現代でもPSPで続編が作られている名作シリーズである。


                    、
              __-=ヽ  |.}
        ー==ァ' ´ - --`.:.:.:`ノ'、
         , '    .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::`ゝ_
        /. : .: .: . :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:\
.      / ,. : . : . : . :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:\ヘ
      /  , .:../ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.,:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.ヘ.:.:.:..:.:\_,
.     /{.:.:/.  ,'  /.:/ //.:.:.:./:.:.i:.:i.:.:.ヘ:.:ヘ ヘ ̄
.     ノィ.:.:..:::i  ./.:./ ./..:/./ /./:.i :.i:.:. :ハ.:.ハ リ
    / /.:.:.:.::i.:.:.:.i.:.::../:.:/./:.:./:/.:/. ::l.:.:i.:::ハ::ハ
      /'´!! :.::i.:.::.:i―ヱZ'/// レ' 工エZ!:.:i_:ト.}
      !| .:.:i.:.:.:.|ィ艾イリ ´  i: '艾;リ゙ト:::},リ `
       }ィィ.:r-、l ´ ̄     i:.   ̄ イ::ノ/
      /ノレハ、ヽ' ,       -'      !イリ
         レ'TT\   ー‐一  ,.イ ´
               ヽ`|\   ´  . ィ'__,-----、
.       /⌒ー 、/^└ー` ー ‐ '..┴:::} : : || |
   _, --┴ 、  .||ミ:::三::、:::::::::::::::彡::\__:||:::ハ__
 /       \':||:::::::三ミ:::、::::::::::::彡::ノ::::::《::::::::::`ヽ、
        . : : : ||≫、三三ミニニ::::ン::::::::::《: : : : : : :`ヽ、

また、1989年からOVA化などが行われ、
「メディアミックス」の初期の成功例として市場に名前を残している。

なお、イース1・2を作ったメンバーは、後に開発会社「クインテット」をたちあげ、
後にスーパーファミコン「アクトレイザー」「ソウルブレイダー」などを開発している。

55 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 00:15:35 ID:RbWB24L6

そして、コナミでは、後に伝説となるゲームが開発される。



         ____
       /  ./  /|         !
     _|  ̄ ̄ ̄ ̄.|  |___     ∧∧
   /  |_____.|/  /    (・ω・ )  誰だ!!
    ̄ ̄~  |し  |  ̄ ̄     _| ⊃/(__
        し⌒ J       / └-(____/




         ____
       /  ./  /|         ?
     _|  ̄ ̄ ̄ ̄.|  |___     ∧∧
   /  |_____.|/  /    (   )  気のせいか・・・
    ̄ ̄~  |し  |  ̄ ̄     _|  /(__
        し⌒ J       / └-(____/

56名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 00:16:03 ID:ky2Y2Be.
それまでのPCゲームとは圧倒的に違うイースの音楽の衝撃と言ったら!

57 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 00:16:17 ID:RbWB24L6

         ____
       /  ./  /|         ………。
     _|  ̄ ̄ ̄ ̄.|  |___
   /  |_____.|/  /
    ̄ ̄~  |し  |  ̄ ̄        <⌒/ヽ-、___
        し⌒ J           /<_/____/




         ____
       /  ./  /|      こちら小島秀夫。
     _|  ̄ ̄ ̄ ̄.|  |___    コナミへの入社に成功した
   /  |_____.|/  /
    ̄ ̄~  |し  |  ̄ ̄
        し⌒ J

 ↑ 小島秀夫(配役:スネーク「メタルギア」)



……小島秀夫がコナミに入社したのはこの前年。
1986年のことである。

ゲームセンターで「イー・アール・カンフー」をみた小島は、
「ここならファミコンゲームを作れるに違いない」と考え、
コナミへの入社を決意する。

58名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 00:16:29 ID:Ku.Gkuk2
低難易度なドラスレⅣも近い時期に出たけど、
その前のロマンシアとか大変だったからね・・・

59 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 00:16:53 ID:RbWB24L6

ところが、入社した小島は、MSXのゲーム開発チームに回されてしまう。

一時は、それが原因でやめようかとも思った小島だが、
上司の言葉により、作品を発表する機会を得る。

   _______            ________           ________
   | /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;| 二二二二二|    P  T  T    |二二二二二二 | ミ从ヾヾミ彡彡ミ |
   |';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,,,,,;;; ;|           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄             |ミヾ从从ンミ彡彡ミ`|
   |;;;; ,ォ=、''´ ,..‐‐、`ヽ|      ─────────────       |゙'lミ'''''''ソ'''''''ヾ'''''''´i |
   |/ムィヵォ) (、ャヵ、ヽ~|          |ニニニニニニニニニニニ...│       | l゙、 _    _,..ィ!.|
   | ', ´ ̄/. ヾ ̄`'} ゙|  ___  |ニニニニニニ         .| ___....|l、l `ー゚''ア~ヾ゚‐'゙ /、|
   |ヾl { ,r'ー‐‐'ヽ r'lノ.| │ <l |. |≡≡≡≡          │|  l> | │ lヽ ' ,  ゙   ノ!、.|
   | l!, i゙r'ニニヾノ/゙、.|   ̄ ̄ ̄  |≡≡≡    .r─i r─i┌‐│. ̄ ̄ ̄. | ',、ヽ, ヽ '  //゙ |
   |'´ lヽ','´ ̄`''´ノi  |          |≡≡   l l_ l |  | |‐‐.| ゙‐i. |       |l  lヽヽ´ ̄`/ノl,  |
   |  ',ヽ,ゝ-- ' /' l  |          |≡     l.  !. ─'  ─'. ‐┘|       | \\`ゝ- 'l//'  |
   |  | `>ヽ<´ j、 |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       |  ヽヽ ヽ、/'   ,│
   | / `r<;;;;;;;;;〉、ノ l |         _________            | ヽ ヽl、 /  /゙│
   | l   ヽ,゙i;;;;;;i' ',/. | 二二二二二|  M E M O R Y  |二二二二二...│ l   l `! /゙.  |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       < なるほど。どんなゲームが作りたいんだ?

                             戦争を題材にとったゲームが…… >

                             しかし、MSXでは性能に不安が……>

       < 逆に考えるんだ、小島。「今の性能でも出来る戦争ゲーム」はないか?

60 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 00:17:30 ID:RbWB24L6


         ____
       /  ./  /|        ……今の性能でも出来る、
     _|  ̄ ̄ ̄ ̄.|  |___
   /  |_____.|/  /     戦争ゲーム……か……。
    ̄ ̄~  |し  |  ̄ ̄
        し⌒ J





         ____
       /  ./  /|         戦争をまともに表現するには、
     _|  ̄ ̄ ̄ ̄.|  |___
   /  |_____.|/  /      たくさんの敵と、それが撃ち合う弾を出さなければならない。
    ̄ ̄~  |し  |  ̄ ̄
        し⌒ J            それは、とても今のハード性能では表現できない……。

61 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 00:18:07 ID:RbWB24L6


                       __‐ v‐vv´-'‐ァ
                     __,. -``三三三三´ ̄ノ-,
                   _っ´ニ三三三三三三三彡,
                   ゝニ三三三三三___三三ラ
                   、-'三三三| ̄ ̄ ¨¨\ `ヽ、ソ
                   '‐、 三_ノ∠ヽ三ニ/ `ヽ i´         そうか。発想を逆転させる……。
                       i 三ー――― ' ,ニニ、¨ヽ=|_         まともな戦いが出来ないのなら、
                     〉、三、__.=i´|ヾぞ´'`i三彡         むしろ、戦わせなければいい……。
                    ゝ〈三ヽ___ノ=ー、jヽー-`iハソ
                     ヽヽ三三∠ー_'_、 、ヽノ〈レぐ´_〉       「戦いを避ける」ゲーム……!
                     _,..ン´三三三三ニニ=、〉〉、ヽ'ヾ=ゝ       ……つまり、単独による潜入作戦……!
                      ,フ三三三三三r ⌒ヾ. ノ!/三ニヽ
                    /三/三三三三`ー '¨´=ハ=ハノ
                   /三/ ノノ三三三三三三ノ,  V=ノ
                  /三/   ̄リ三三三三ノ_>:ノノ ー'ヽヽ、
                /ニ三/_. -_.ニニ´< 三|、三三// ノヽ.    ̄¨>―--、
              __/三三,. - ´  ,.r '´ 三! ! 三レ/ / 三`ヽ /三三ニ/_`ニ=- 、
        _,.-‐ ´ 三三三/  _, -'´ 三三ヽ`i三三 /.ニ三三/三三三ノ/__     `ヽ
      / 三, -‐/三/ ,. -'´ 三ー---―ヽ ァ , -‐'´   /三三三// ‐ 、 ヽ、   ヽ
     / 三/  /ニ三/ /ニ三三三三ン    }=/,. -   r'´=三三三//三ニ/´`ヽヽ     i
    / 三/    /ニ三/ / 三三三三/´ `ヽ´=/´    i三三三三//、三ニi    ,.、 ,.、i


こうして、「敵にみつからないように潜入する」「敵に見つかる前に敵を倒す」ゲームが登場する。

1987年7月13日。MSXで「メタルギア」発売。

62 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 00:18:46 ID:RbWB24L6

当時のゲーム背景に、「敵を避けながら進む」ゲームがなかったわけではない。
アクションゲームの世界においては、攻撃手段を持たず、
敵をよけることを主とするゲームも決して珍しくはない。

だが、リアルな世界観・リアルな背景設定、
「戦争」という舞台でそれをやろうとしたのは、
メタルギアの大きな独自カラーとなった。

   _____  _     _  __  ___    ____ _   _  ___  __
  /  ___/ /_|    /_| /_ |  /___/   /___/ |_| /_//___/ /__ \
  / / ___ __   __ __  ___   _   _   _  _ ___  __/ /
 / / /_  / / __  |  /  |/   | / __/  / /  / /  |  |/ // __/ /  _  /
 \ \__/ / / / |  | / /|   /|  | / /__  / /_/ /   |   // /__ /  /|  |
   \__  / /__/  |_|/__/ |__/ |_| /___/  /___ /    |_//___//_/ |  |
    / / ______________________________ |  |
    / / /      CONTINUE                  E  X  I  T      | |  |
     ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄


この年の年末にはファミコンにも移植され、
それまでにない斬新なゲーム性とストーリーラインで、
大きな評判を呼ぶことになる。

ファミコン版は、MSX版とまったくの別形になっており、批判も多いが、
その後のシリーズの礎を築いたのは間違いない。


のち、1990年にはMSX2で続編となる「メタルギア2 ソリッドスネーク」も発売されている。

63 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 00:19:21 ID:RbWB24L6

8月には、アーケードで「ストリートファイター」が稼動。

           ィメ  .ィメァ ,, r酛 ,,  ,
          ィ、洲ム洲州州州州州州Ⅳ鄽,,
        k、 州州州州州州州州州州州州ト,,,,
      _ヾ州州州州州州州州州州州州州州Ⅳ
    _,洲州州州州州州州州州州州州州州州ト、
     彡洲州州州州州州乃州气汽汽洲州州州レ
    彡洲州||/少´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;洲爪
   ー洲州ル´;;;;;;;;;;;__;;;;-‐─≧ト、ー-- 、;;;;;;;;;;;;;;;;.|´
   刈州レ;;;;;;;_,,,=フ      ``ミ、_    ̄ ̄,≦}
    州レ´;;;;;;;伝芸      ヒ_てフz"゙´  ≠彡´ l
   ,ゞ-‐‐、气刈               ェてア,′
   l ,   ヽ `゛              ヽ   l
    |(    く                  }  ト 、_
   弋` 、                   ゙´  ´   ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、               ⌒' ,
    ヾゝ_,イ            -─ - 、 ハ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、         );;;;;;\
     ゙|   l          ´  .,,,,,,,,,,,  l、  ̄` 、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、      (⌒;;;;;;;;;;;;;\
       |    \                    l;;;;',     `ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;丶     ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;'...,
       |     \                l;;;;;;;',       ヾ;;;;;;;;;;;;;;ヽ       ヽ;;;;;;;;;;;;.l
       |       丶     ゙゙ ゙゙゙ ゙゙ /;;;;;;;;;;l        );;;;;;;;;;;;;l        〉;;;;;;;;;;}
      _l          ´''ー‐-`--´´≦、 \;;;;;;;l         {;;\;;;;;;;}       /;;;;;;;;;;/
   //                 / | ヽ ヽ;;;',       ノ;;;;;;;;;;;;;|       /;;;;;;;;;;;;;;/
  // l                /   l  | 人;',     ノ;;;;;;;;;人/    /;;;;;;;;;;;;;./
//  イ               /     ヽ l 川 \   /;;;;;;;/;;;;;) _/;;;;;;;;;;;;;;/
. /  / |                  /      / | | | ヾ  ̄` 丶,_|;;;;;;;(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
/ /   .l              /      /  ノノ l  ヽ      ´' , \;;;;;;;;;;;;;;/
     !              /      / / / /         、 `‐──-- 、
                     /         / / / /               ヽ      ヾ、
       ヽ        /        / / / /    /         /          `ヽ、
   __         _二==  / / / /    /         l            `≧=
        ヽ    /          / / /     /          l

使用可能なキャラクターはリュウとケンの二人だけだったものの、
「コマンド入力技」
「(それまでのゲームと比べて)非常に大きなキャラが対戦格闘する」
「弱・中・強の三段階の技」
などといった、対戦ゲームの基本仕様はすでに組み込まれていた。

64 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 00:19:59 ID:RbWB24L6

この時点では、まだプレイヤー同士の対戦はメインというカタチではなく、
一人用の勝ち抜きゲームという形式である。
いわゆる「対戦台」もまだ誕生してはいない。

    γs)
    匚|
   ι∫
   (( γ⌒ヽ
   (ミ h=πヲ
    νへノ八へ、
    (  (  ξ))9>
    |  |  ヽ( )コ
    ト-、_人_イ_)
  /Г`.'―-イ
 γ ___|,_______>
  \ (:∩ レ   |
     ) )|、  |
    ~~~ |⌒|.
       レ=.亅
        'いイ
        し )
        ~~^


アメリカでは特に大きな人気を博し、さまざまな作品が後継をになうことになる。

65名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 00:20:30 ID:Ku.Gkuk2
油圧ボタンキター

66 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 00:20:35 ID:RbWB24L6

アーケードでは、ほかにも、セガの「アフターバーナー」の稼動もこの年である。


    /// /   イ l  | |  | |   ヽ ヽ ヽ、
ィニニ〔ゝノ_ノ   / ヽ\ヽヽ  | l    |l  |l  ヽ
'´/ /| |7   r/'´ ̄ヽゝニヽ-ヽヽ  │ | | ヽ ヽ
イ/ / ! | |   ||-ャ─-,ニ、ミ‐`ヽ、ヽヽ / / /  | ヽヽ
/ / / j |   l| `ー='-ニゝヽ`   |ノメ、/l  │ l | l      ゲームセンターではヒットが
./  / / ヽ   l|           ィ_ミヽ`リ ハ || |
'  / /   ヽ  l          l、'rヽj`ァ' メ | / リ      続いてるのよねえ……
  `,´l    lヽ ヽ         /ノ `'’,イ  /イ
  /| |   |  `丶ゝ    ー、ー- 、    lノ  ,イノ
. /│|   |          ニ ´   ノ イ |
/  ! |   !  、           ィニィ | |lハ
  | !   |   _`ト_、 _     , イ    ! |ル'   ,イ
  ハ ヘ  |‐'  ̄,.ィ´ヘ` ー- イ  |    |l |    /│
ノ  ヘ ヘ   | <´ィ´ /介「`ヽヽ│   ハ l   / ノ      _,
ゞ、_ゝヽ  !  \ー´/ハ トニノノ !   / ハ ト、//,ィ _ ,.-ィ´
  ヾゝヽ.ヽ lー-、  ̄ 1 |│|ヽハ 」  / _ハ _/ イィニィ'´    <
    ヾゝヽ. l^ーィ- 、|│ ! ト、>-リ  イニィー '^ヽ、
     ヾヽヽゝ   ̄! | | lヽヾ/  /        ヽ

↑ 株式会社セガ  (配役:水銀燈「Rozen Maiden」)



                      ,,、、、、、、,,,,
                   ,、-''"´.:::;:;:;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
                   ,r'"´.:.:.::::::::::;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
                /.:::::ハ.:.:.::::::::::::::;:;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
               ,!;;;厂 `\.:.:.:::::::::::;;:;:;:;:;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i!
                  ,!:;;;!     \`ヾ;;;:、ミ、;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i!    家庭用は、今は耐える時期でしょう。
                  〈:;;;;!       `ヾ、トト、三ニニミヾ;;;;;;|
               ヾ!ーz、、_,,     _,,,,、`ゞ三二ミミ;|    来年には……。
                〉 ``ーヾ!;:. r≦テァ=ュ ゙i三三二i!
                 l     ノ   ``     !::/^ヾ;;/
                 ゙i   /         リイ> |;/
                 i  〈 ;:. _,     ,′ ソ/;:!
                     ',   _           /^ イ;;;;/
                     ',  二ニ''ー    /:   |;:/
                 _ト,       /:.::.   リ
                    //.;.゙、__ __ , イ:.:.::::.:.   |
               //  ``''ー- 、::::.:.:.:...:  ,」
              _ノ/== 、   r‐ `''ーrr‐ '''7{
r‐r─r‐r==ュー --‐''".::ヾト、   ヽ __ソX(^U l|! `7( l|
ト、ト、 ト、ト、  ゙i.:.:::::::::::::::::::::.:`ヽ、  `ー'^ー-、jl|| //ハj〉、_
 \\. \\ j!.:.:::::::::::::::::::::::::::.:.:`ヽ、   __」|L <,イ:::::::.:.:.``'''ー- 、

   ↑ 鈴木裕 (配役:ロイエンタール「銀河英雄伝説」)

67名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 00:20:45 ID:MsE1JmvQ
このAAあるの?!ってのが多いな

68 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 00:21:12 ID:RbWB24L6

1987年の後半になると、
家庭用市場では、「ドラゴンクエスト」にひきずらるように、市場全体が
RPGの需要に応えようと動き始める。

9月には、「デジタル・デビル物語 女神転生」が発売。

                 _
                  /三三ニヽ
              ./ニ三三三ニ`、
             {ニ三三三三ニノ
            ',三三三三ミ/      ト           発売はうち、ナムコだ。
             ',ミ三三三ミノ        |.l,.-、_
               _.,/ニ三三ミ/         ',三ミ~〉
      _,,.-‐=ニ三三三三`- .,,._     ヽ三ミ〕
     ,'三三三三三三三三三三三ミ` 、    〉ニミ',
    ,'.三三三三三三三三三三三三三`-、  `、ニニ',
    ,'ニ三三三三三三三三三三三三三三ミ\_〉ニニ.',
   .,'ニ三三三三三三三三三三三三三三三三三三ニ.',
  ,'ニ三三三三三三三三三三三三ミ.,- .,ニ三三三三ニ〉
 .,'ニ三三三三三三三三三三三三三.l    ~"''ー-.=.-'
. ,'.ニ三ニ,'',ニ三三三三三三三三三三',
.,'ミ三三ミi ',ニ三三三三三三三三三三l
i三三三i  .',三三三三三三三三三三ミl
|ニ三三|  |ニ三三三三三三三三三ミ.l




                  _, , -‐===- , ,
             ,-‐ ' ´         `゙ ‐- ,
           丿   _,,=-− =三= −-=,,_ `ヽ
          〆    /∨\∧/∨\∧/∧  ヽ
           '´   ィ斗‐=  ==―==  =-弋  ∧        開発は、われら
         /  / /             \ヽ ∧
         /,,..ィ/ /      /     /   \ ヽ  \ゝ      アトラスであります!
        ,/'´l    | /i ∧i、∧  /`ヽiリヘ!、Ⅵ  `ヽi
        '´ !/    '{{イてハ' ヽ/  イて li!ヽ}'   〉i
           レリ   ヘ゛`一"      `一"/    i/ヽ
             i ,ヽフ        i       厶イ   リ
           レ  ∧  {^ヽ      /^}/ .∧  /
              `ヽNィ\ ', ' ー- 一 .' .'ィ'´` Vリ
                   ^} |     { { |
                     ,{ f^ヽーf^くl ,}|  グイグイ
                /^j/⌒ヽ/⌒\|^\:
            _..x<´   / -ー¬{ }¬ー '.   >x..._
         /´        j    ー}{一   i       `\

     ↑株式会社アトラス (配役:アイギス「ペルソナ3」)

69名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 00:21:29 ID:RmkV9JFo
当時は波動拳すらまともに出なかった・・・

70 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 00:21:51 ID:RbWB24L6

そして、そんなRPG市場にもうひとり……。


       /| .N '             ,_≦<⌒
        | ∨        ,、 ,、 、ヾ-ヘ> 、-ミヽ
     /` ,.ィ    , / ハ !ヾ|ハ.V, ,ト,ハ-ヽイ
     /'フ//∧,ィ ./.|/ ,、リ小|,ト,:|:リ、:ヽ|:<
     И .レ ' .|//ノ /jィ::ハ::!:::リ;メ「ハ:}'ヾ、Y            あー、堀井ちゃん、堀井ちゃん
    弋ー__,、 | ,//|'/|/:ム!/‐|l::::|リィtチ''Vリ
    ヽ-≧:::Ⅵ.代!ハ:|;::/,ムtチ Ⅳヾ ̄ .トヾ             ちょーっくら教えてほしいんだけどね。
     .`T:|;::::ハ|:_'ヽ、Ⅳ ̄´     _,〉  .|
       .ヽト、l:::「:トヾ、`      __,,  .iァフ
        厶イゞイ≧ヽ      ' ニ´ /./:!
          '´ レヘ;ーヘ  ,,_____,,//:::::ゝ  _ -、
             ハ|;V: : : : : : : /./:::::/7才   ヽ,,_ _
            /イ:::レ:ヘ  : : : : 'ーァフ::::/イ     /`ー-ミ、
           / /_::::::::::::ハ      j |:::;イ     , ′       `丶、
          ム-- ミ丶::::「' :.    //:/     , ′         ヽ
              ノ:::ヽV|__,,,、 ィ7 //     ,:′    ,      ハ
            /::::::::ハ.'|  ` /〃     ./       ./!      ハ
           /:::::::::::::::ハ !   .//′     /      ,'::!       .ハ
          /:::::::::::::::::::::::ハ∨ //     ./         ,::::|        .ハ
        .ハ:::::::::::::::::::::::::ハV//      /         ,::::|        .ハ





     ,、-'´  -‐'''"´イ /-―‐、
   /        /ミ、/彡!  ヽ
  /        / /‐―z'=|   ',
  /        /| /    | |   ',         あんらお久し。
 i  |      / | /       | |!
 l.,、-!     /ニ|/     ,||-|   l         何? なんか用?
 ',,= i     /´, Tヾ   ィ-ァ- !  l
 / -|    /ヽ-'|     じ'  |  l
 l (!    /` ー' ´    ヽ- イ  l
 ヽ、」   /       l    | .l
  r'´ l ハ /            | i
. r┘ l ヽト-、._ ,、-‐――-、_,ィ/ |/
┘ r-、ヘ└‐‐‐`‐‐、..._,,、r‐'-ュ___
ヽr┘  `ヽ,:::::::::::::| |:::::::/::// / l
-'   ‐--、_\:::::::ヽ'、 ヽ!//  `''i_

71名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 00:22:05 ID:ky2Y2Be.
アフターバーナーで「ちょっとコンビニ行ってくる」のAAが来ると思ったのに・・・w

72名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 00:22:41 ID:RmkV9JFo
さくまあきら来たー!

73 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 00:22:49 ID:RbWB24L6

             −、 、  ノj/丿   ノ)
           (ー 、_) Y´ //⌒'ー' ∠ ,___ 、 ヽ
            ヽ、            <,_,ノ)_,
       (ー‐ ' ´ ̄                 / /
        >‐ 、                       \
       /                 ヽ    ヽ)丿        最近堀井ちゃんがやってる、
     /⌒7                  l     く __/
      _ノ     }  }       |l|l|l|  l   __ノ       「ゲーム開発」なんだけどさ。
    ー'‐一  !    / / // /   __/| | l|l|リ l|l|   < _,
      `フ  ノ////ノ/ イ l////`|メ l|リ l l|リ  、_ ノ       あれって、オレにできたりするもんかねえ、
      (rォ / ' /⌒Y { {/ ヽ{/ ,ニ,ニ/ l リ /ハ リ  ヽし
      /い! j に! !l ハ(  ´ `''┴  ノイ//-、! j トヽ〈          なんておもっちゃったりしてさ。
        ソィ八 つ l!{           ノ'イテミノ/丿 )ソ
         乙ィ \ ヾ           ` {「ト(
         ノイ l| l「|          ‐__,ノ 从{
        /| ‖|! ヽ        -=||   ̄ ̄|
          リ |しレ   丶、     'ー||      |
        F== ‐_- ,,_   `  、    ||    _|
        |       ̄ `ー_、_  ヽ、_,/||_/   \
      / ̄´"''−..,,_     ` `ー/- .,,__/  ∠`ーく
   _,. ‐'´ ̄ ̄´"''−       //  ̄〉{  /  -−、)
 /                  //   /,ハ  }   K }
/                  ヽヽ //   !     し′

74名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 00:22:53 ID:ijOgcgBA
今でもトラウマのロンダルキア洞窟…

75 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 00:23:24 ID:RbWB24L6

                       ヽニ\/ ` ー- ,_
                      / : : : :l: : : : : : : : : ̄::`:ヽ
                     / : : : : : ,ヘ: :、: : : : : : : : : : ' ,
                      ノイ: : : : l.  l: :ト、: : : : : : : :l: :∧          あー。できるんじゃない?
                      l: : : :い   ヽ::l _ゝ、', : : : : !: : ∧
                         l: : : :lY_  ヽY.仏ゝ!: : : : l: : : : !         プログラムできる人さがせば。
                     l: :!: :V ヒ!     ニソ、: : : : ト,: : ヽ、
                     l: :l: : l ` ´./         !: : ィ lノ: : : : ::ヽ、
                     ∧::l : :l  ` '         l: :lシ´, --、_/ ヽ-'´ `-r- .ー-、
       /ヽ_,. - 、_  _ ,-、 __,.l::Y!::lヽ  =ー  _ ,.l: LYナ:: ::/:: :: /::// :: ::/:: `'´:: ̄` ー-,._ -‐ ヽ_
    _,. .:'´ :: :: :: ヽ:: :: :: ̄:: :: ´:: テ7 ::/リ !l: : ト、    l!:::::::::l::!:::/:: :: :: ::/:://:: :,.-/:: :: :: ::,.:'´:: :: :: :: :: ::, .,イ:: :: `ー 、
  /:: :: :: :: :: :: :: :ヽ::,. :: :: :: :: :: ::l ' ::〈 :: ∧: :イ!::ト -- ‐ナ!:::::::::リ:/:: :://フ/:: : /:: :: :: :: /:: :: :: :: :: :: :: :/::/:: :: :: :: :: :: ヽ、
.∠::_::_::_ :: :: :: :: :: l:: ::,:: :: :: :: ::l :: :: ヽ:ヽ::∨l::::ヽ, .〃::::::::::/::/:: :: ::,イ:: :::,イ´ :: :: :: ::/:: :: :: :: :: :: :: :::l::l:: :: :: :: :: :: :: :: :: ヽ
!:: /     ヽ :: :: :: :l: /:: :: :: :: :: :ヽ :: :: ヽ::∨:l::::::::,∨::::::::::// :: :: /::/ :: ::/:: :: :: :::/ :: :: / :: :: :: :: :: !_l :: :: :: :r――--t._ヽ、
V        l:: :: :ノ-く:: :: :: :: :: :ヽ, ∨:: ::T ゝ::l::::://:::::::/_::,:- T: ̄:: ::/:: :: ::l:: :: :: /:: _,. '´:: :: _ ,.: --‐┘ヽ:: :: /       ヽ`7
.l    〃  ,_, ヽ/   ` ー 、:: :: :: :ソ:: /:: у/:::::〉〉::::::::V :: `-4:: :: :: /:: :: :: l :: /::_/_ ;: -‐'´           ∨     , ,   ∨
l l  / l   イ |         .!_::_:: /::/ :: :/::::::://::::::::::::::l :: :: :: l:: :: /:: :: :: :: l:: :: :: 〉l´                   l ,イ  /     !
| l 〈.  !  / l /            `l::/ :::/::::::::://::::::_ ;_::,:-l :: :: :: ! :: :: :: :: :: :: ト:: :/:: !              l .ハ  !  l l l
.',.', ',. l  l. ヽ、!             /:: :/'´._ _,ソ´ニ'´-..‐.'´:::!:: :: :: !:: :: :: :: :: :: :l:: /:: :/                    l_ノ l   l / l  !
 弋.ィ.L./            /::/   //'´::::::::::::::::::::::::::::::∧ :: ::l:: :: :: :: :: :: ::l:: :: :/                  l  l / //
   `ー'             .//--‐.〈 l - 二ニ_- 、::::::::::::::::::l :: ::! :: :: :: :: :: :: l :: /                   ト-' !/´
                   /,イ_::,.::::::::_ム上_::::::::::::`ヽニ、、::::::::::l :: :: :: :: :: :: :: :: l::./                       `'´
                /::://-/7フ¨ニ三_ _`_ー- 、 _::::::::::::::::::l:: :: :: :: :: :: ヽ: :: V
              /:: /::/ / //./    / 7  / ス、:::::::::::!:: :: :: :: :: :: :: ヽ: l

76 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 00:23:59 ID:RbWB24L6
             / / /ノ /  |´ / ___
            ./ V/         ̄  <´  _
        ___,-‐ゝ                >‐'´/
        _/ ̄                   /_ノ
       //                      ̄/
     ____|_ノ              \      ヽ        そこんとこはだいっじょーぶ。
      \          /     \  \     ∧
     ー、ニ      |  /    \ |         ト、|        ハドソンさんと話つけてあるんだわ。
       ./   | / .| /  /   ヽ      |   | |
      / ハ   | /| // _  |     Y  ト、  | ヽ‐7ヽ、       で、オレにできるのかなあ、ってわけで。
      |/ |   .|i   / ヽ| ./|  | ハ |/_〉  |  /::::::::ヽ_
      |  y´     |   ヽ|.∧/|/'| |,イ'='|/ノ|ヽし::::::::::::::::|
       ∠_ノ_  l⌒|    Yl-ヽラ'|/ | /|_ノ::::::::::::::::::::::::::|
         ./´::| |\_|    | ̄  /  ヽ /; ̄ヽ、::::::::::::::::::|
        /:::::::ト、|、 |    |     _.ャ'/;;;;;;;;;;;;;ヽ、.::::::::::/
      /:::::::::::::ヽ;レ|/|    |  、--‐ァ/;;;;;;;/ ̄ ̄ ̄::::/
      /:::::::::::::::::::::|;;;;;;;;|  ー ト、_   ̄´/;;;;;;;/:\::::::::::::::/
    /:::::::::::::::::::::::::\;;|    イヽ、_ ./ ̄ヽ;;;く:::::::::〉::::::::/
   /:::::/ ̄ ̄ ̄Y ̄´      ヽ∧  〈 /;;;;;;ヽ::::/_ノ|イ:ヽ
  /::::/:::::::::::::::::::::_|   ヽ    ト、;|ヽ ./;;;;;;;イ  ̄  |//
  //:::::::::::::::::::/      ヽ_,  ヽ、_|,;---― "" Y
 〈:::::::::::::::::::::::::入  |     ト | ノ          /





          /    \_i | .∧         \
         〃       iヽハ 7,i',     、      \
           /       i \7/,i',   i   ',      \
        7        i_,,-..、〃.i   i、   ',     ヘ、 ヘ
         i            i      .i  .i. \  ',    ヘ\ ヘ,         …………ははーん。
          |           |       i  .i_,.--\ ',    ',.ハ \ヽ
          |       ', .|      .i 〃´  _Ⅵ     i ',  ``ヽ      ハドソンを選んだ理由って、
          |        j | __    ',.7 7テ心.',.!    i', i
          | i  i     7i !-匕`   .|i 弋zソ_ノ|   .i~ヘ |_          もしかして……。
         i.|! .i      iィ', |'心ヽ    |    ¨´ .|   i i 7ヾ、,
         .i!', i',    7.、 ゝ-イ´         |   ,i_,--、<´
          ! ', .|.',   i-、ヽ_       冫     | 7 7/フテ >,\
         ,.', !: ',   | - 、 ̄ヽ,    _, ノ  .| 7:|7/   i vヾ:>、
      ,.イ::::::ヾ:::ハ   |,   ',  .ヘ‐‐ '    ノ,j.7::リヽ,,,,,,,7'":::::::::::::::\
      7::::::::::::::::::::::',  !::>,-====  ',、   ,.イイ:リ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ
       i::::::::::::::::::::::::::ヘ i::冫---、,   ハ√i'",-'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
       |:::::::::::::::::::::::::::::ヾヘr'O ヽ:::::>、 7ヽ!_i___:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
       |:::/:::::\::::::::::/:::ヽ ヽ >、_-、7____◯_i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
       |/::::::::::::::ヽ::/:::::::::::ヽ,ヽ /::7,ノ::::| i |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
      7::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::ヽ,ヽ<::::ヘ:i .i ',::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
    ./:::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::>、_>-7j ',::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ

77 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 00:24:33 ID:RbWB24L6

   〃    /  /  /   l  l 、          ヽ
   {i{イ   | | | /  | ‖l‖l l ヽ{   ミ、 ヽ、 ri }、|
   _ツ   /|| || || /|、| || l | lト、 `ヽ 、、ミ、 l| { }八!
  ≧‐_,  lハl| lNl/ lト、l|| ヾ! l| ヾト、 }|ト、 ミ、ノ  メ,_ノ
    / ィi l l ト三≧x、il_ヽ ヽ l_,,リ≦三 ヽ|l  `=彳
    l/ lい、l ト、lゝ `ニ’`ヽ(\ ヾ `ニ’_,`  }! 、トー '         そう! 蟹が食えるからだ
      ヽハ{、         ` ヽ    〃7リ
        ト、_j                  厶イ             なにしろ、北海道だからな!
       ノイ lハ       _ _     / トゝ
        j/| |l 、     __     /!l l ト、
           jノ|| \   ´ 二 `   /|从ハ{、
           ト、ヽ  \     /  |!  ヽ\
          _| \\  ` ー─ '    | l / /
    _,. -‐くヽ!   | |          ∨ / / \

78 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 00:25:07 ID:RbWB24L6

                  ``ヽ、
                       ヘ:',
                   ,- 、_ ヤ./  > 、
                    /  i:、ヽi/ハ     >、
               /   , .iヾヽ-^i !     \            あいかわらずだねえ。
                 ,イ    .iヤ i    | |ヘ     ヘ
             /     i 7__',.ヤ    !iイ´ヘ    ハ ヘ           じゃあ、カニ送ってくれたら、
               /./    | i ,-ヾ!`  リ 7テ心   .ハ、ヤ ,、ハ“¨`´
            7./!    !i孑テッヽ   ′ 弋zン!7   !ヾ! i  !       相談にのるよ。
           7/ i i   i|、弋zン   、    ̄i7!   |  ヘ,   〃
           i′i/!  .7i! ` ‐ '     '_  --ヘ j  ! .!-、 _ 7¨`ヾ     だいじょーぶ。
            /¨ヘ!  ,' r'ヽ, -- ' ´   -'"'y' | 7 ,'::. iイ=、ヽ_ノ
             ヤ  ヤ .!-7  .i〉i‐'"`___ -‐'"  i 7!./ヽ、___イ //ノ     さくまさんならできるって。
                ヤ  .ヤ!.|:..i  i  ̄      ,イi/〃:.:.:.:i:.:.ハ-≦
             ヘ  ヤ.!〉!   !≧--‐'"ヤ.. イ i i圭ヨi|:.:.:7:.:.:/.:.:.:.:.ヽ
              ヤ  ヤ:::!   !:、圭圭ヨ',ヤ  j i圭ヨ!:.:/:.:./:.:.:.:.:.:.:.:
               ヤ  ヽ'  i:.:.:.:.>、圭:ヽ、.ノ-- 、il|:.,':.:./:.:.:.:.:./:.:.:
            ,イヘ、     ヘ:.:.:.:.:.:.ヘ,イ。 _, =゚-ji!/:.:/:.:.:.:.:〃:.:i:.
            イ、  ヘ ,,=-_,-=ヘ:.:.:.:.:.:.ヘイi |ヤi圭i|:.:.:':.:.:.:/:.:.:.:.i:.
           i  \_, イ ̄ ̄   ヤ:.:.:.:.:.7ヨi .!ヨ, ',ヨ:.:.:.:./:.i:.:.:.:.7:./
           ヤ___ ヘ   __     !:.:.:.:.:.i圭 i圭i iヨ:.:./:.:.:.:.ヘ:.:.:7/:.:
               ヤ ヽイ ̄ i    /:.:.:.:.:7圭 |圭ヤ.',ヨi:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:i/.:.:.

79 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 00:25:41 ID:RbWB24L6

       /| .N '             ,_≦<⌒
        | ∨        ,、 ,、 、ヾ-ヘ> 、-ミヽ
     /` ,.ィ    , / ハ !ヾ|ハ.V, ,ト,ハ-ヽイ
     /'フ//∧,ィ ./.|/ ,、リ小|,ト,:|:リ、:ヽ|:<
     И .レ ' .|//ノ /jィ::ハ::!:::リ;メ「ハ:}'ヾ、Y         おーう。あんがとよー。
    弋ー__,、 | ,//|'/|/:ム!/‐|l::::|リィtチ''Vリ
    ヽ-≧:::Ⅵ.代!ハ:|;::/,ムtチ Ⅳヾ ̄ .トヾ          んじゃまあ、いってみますかね〜。
     .`T:|;::::ハ|:_'ヽ、Ⅳ ̄´     _,〉  .|
       .ヽト、l:::「:トヾ、`      __,,  .iァフ          (できなかったら堀井君呼んでつくってもらおう)
        厶イゞイ≧ヽ      ' ニ´ /./:!
          '´ レヘ;ーヘ  ,,_____,,//:::::ゝ  _ -、
             ハ|;V: : : : : : : /./:::::/7才   ヽ,,_ _
            /イ:::レ:ヘ  : : : : 'ーァフ::::/イ     /`ー-ミ、
           / /_::::::::::::ハ      j |:::;イ     , ′       `丶、
          ム-- ミ丶::::「' :.    //:/     , ′         ヽ
              ノ:::ヽV|__,,,、 ィ7 //     ,:′    ,      ハ
            /::::::::ハ.'|  ` /〃     ./       ./!      ハ
           /:::::::::::::::ハ !   .//′     /      ,'::!       .ハ
          /:::::::::::::::::::::::ハ∨ //     ./         ,::::|        .ハ
        .ハ:::::::::::::::::::::::::ハV//      /         ,::::|        .ハ

        ↑ さくまあきら (配役:坂田銀時「銀魂」)



この年、さくまあきらデザイン、ハドソン発売の「桃太郎伝説」が発売される。

さくまは、小池一夫の劇画村塾からの堀井の知り合いであり、
ジャンプでの連載も同時期に行っていた。

「ジャンプ放送局」などの編集をしつつ、マンガ雑誌の創刊なども行っていたが、
失敗に終わり、借金なども抱えていたという。

80 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 00:26:18 ID:RbWB24L6

もともとゲームに詳しかった堀井とちがい、
さくまはほとんど素人の状態で業界に入ってきた人物である。

そのあたりの違いは、開発工程のあちこちで見られることになる。

     、                               、
    ,'         |                         ',
    ,'      l    l  l  | .l                   !、
   ,'    |  !   l、 |  ! |                   !
   ,l    | ,|l,   .| ', l  |'l  λ       ',               |       ええっ、も、桃太郎ですか……?
   |  ,|.l | | ,|   | ヽ l┐ ! !、 l,ヽ .、     !              l
   !  ! l l | ',   |  _l,l,ハ l―!、!、ヽ`i、   |          ,l       いくらなんでも、陳腐すぎるのでは……
   ! .卜 ! |凵  ',  l / ,-_l|l- 、,_ヽ!、 Ц!、   .|          |
   〈.l.l | !l ll匸' ヽ .|  / /| l ヽ.ヽ\  l `i,、 .,!  __       l
     l|У,~|~'r ヽL_|   !、 ,' /|‐-――<= lレ'.,- ヽ     ,'
     .`l´ 、|_l`   !、 `ー '  /     | ,l .lL ヽ !    ,'
      !、  `ーЛ   ` 'ー―' '´       ! ,!.,iヽ`,r'|   ,'
       ``厂 /            u    レ' ! "  / 、 /
        | ヽ、 、                '´  /  ,' ,/
         !                     /―厂   ll,i′
         \  ⊂ニ=           ,/   |,il, . | `
             \ ‐--'         ,r     '´ !,!.┘
           \          _, -'"     _, イ―┐
             ヽ   __, -' "     ,-‐''"'      |
              ` ´ヽ      _/"             \
                /、   , -'            __, -‐''" ̄ヽ
                  _/  l /        _, -''"        \_
              __, ‐''´,'  ./      _, -''                `‐!、
            /    ./ /       /                   \

       ↑ ハドソン開発社員 (配役:志村新八「銀魂」)




                、_  ,
            、_ (、__、ゝヽl,イ-‐,- ,ィ
             ト、ヽ`         ´シ´
          , ゝ `            `ニ=、
         '´,'       l           ゙匕´
        、_ン  ,  /  ,l l ヽ ヽ、、  ヾ'´
          ー二 l l il , ハ li  ヽ i ヽ、l l 、i            なーにいってるの。
         ,',´ l il /ll l il ヽllヽl l il 、ー
           ーニ, l l、l三≧ヽl'≦三lVl i l`            ドラクエだって、仲間を集めて、魔王を倒す。
            ',ハヽl、 `´   ヽ `´  l/リ、'
                トl    . ,    'l'"l              桃太郎だって、犬・サル・雉を集めて鬼を倒す。
              _l\  ,--、   /lトlヽ
            ┌ニ-l,li l\. ̄ / l/:ヽ`7            構造としてはまったく一緒でしょーが。
           , -Ll_: ; : l  ` ´   l: : ;//__
       _,-く r‐-ア /       l,ニ´,--、 ヽ、
     ,:':´/ \`ヾヾ: : l      l:ヽ、 Y´/  l` ‐- 、
    /: : :/ \ Y/ヾ: : l      l: //ヽl /  l    `ヽ、
   /: : : / ,ゝ 〕': : : ヾ: l       l://   l、 ,<   l       ヽ
   l: : : :l   〕ノ: : : : :ヾ:l    l://   ヾ´l   l   l    `、
  ,': : : /   '/: : : : : : : ヾl     l//    / `ヽ   ヽノ     `、
  /: : :/   /: : : : : : : : : :il   //   /   ヽ   ヽ、     `、

81 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 00:26:54 ID:RbWB24L6

   〃    /  /  /   l  l 、          ヽ
   {i{イ   | | | /  | ‖l‖l l ヽ{   ミ、 ヽ、 ri }、|
   _ツ   /|| || || /|、| || l | lト、 `ヽ 、、ミ、 l| { }八!       いいかい新八クン。
  ≧‐_,  lハl| lNl/ lト、l|| ヾ! l| ヾト、 }|ト、 ミ、ノ  メ,_ノ
    / ィi l l ト三≧x、il_ヽ ヽ l_,,リ≦三 ヽ|l  `=彳           物語の背景っていうのは、
    l/ lい、l ト、lゝ `ニ’`ヽ(\ ヾ `ニ’_,`  }! 、トー '
      ヽハ{、         ` ヽ    〃7リ           わかりやすさと親しみやすさ。
        ト、_j                  厶イ
       ノイ lハ       _ _     / トゝ               それが基本なんだ。
        j/| |l 、     __     /!l l ト、
           jノ|| \   ´ 二 `   /|从ハ{、
           ト、ヽ  \     /  |!  ヽ\
          _| \\  ` ー─ '    | l / /
    _,. -‐くヽ!   | |          ∨ / / \





            _\                         ヽ _,,,ィ
          -ニ,,__>`    ィ   _,.,  , / .,         ̄ . /
           /ァフ _,-ァ // _,-彡イ/! /イ/ , .ト、 ヽ   ー≦‐ァ
           ./ レ´ /イ .//' ./ /イ ! l .ハ ト、.| ヾ,ハ`<,ィ <_
         __,,, イ   ! i./ .|// ,ィ   ', |./ ',代. 、 !ハ\ _ヱ,,ミ:、`     だれでも知ってる物語だからこそ、
        \ー--:::::-:ハ.リ  レーァ /;ィ ./ Ⅵ  !' ヽ、',| ⊥,_ヽ彡≧ヽ
          `フ7_ノ:.イ| /:〃!// .| i i/:ヾ .、  ,、ヾヽ.、-イハイ__       それをチョチョイと変えるだけで、
          レ1:::;:::::_i::lⅥ:./`|メ.、|ハ/!::ト;:l 代:、トヾ::`ー`::ハ ヽイ
           |;ヘ:::バ::ト、レ ーモテミ`l::!::| Ⅵ_,ゝ:|-Ⅵ::::::::ト、|  .ドヽ       「オー、コリャナンダー」と、
               ∨ ,ト;|    ̄´   ';:!:「´ヾ,,__ヾ .jイ:;:::ハ、  | `
              戈;ヘ!        `ヾ.    ̄ .ノ:イーァ゙  .|         読者もビックリ! ユーザーもビックリ!
              个ミ、                  /イリ   |
              /::::ハ.        、 _        ./イノ    |         オレ様ガッポリー! ってわけなんだよ。
                 厶イ;∧             /イ{     !
           _>ニ二|:!:::|\   ̄ ニ ‐-    ,イ;:/ `       `、        わかるー?
         /..:´::::::::/イ:::|  \        ,イ/イ\  、:      ヽ
          /イ:::::::::::::::::::l;ヘ|  ミ\  _,..:< : : ハ|::::::ヽ `:      \
         .`>ミ 、::::::::::::::::.|   ミミ`¨´ : : : : : : i ::::::::::::::ゝ,       \=ミ;.、
           ヽ 、::::::::/    : : : : : : : : : : l::::i:::::::::://ヘ        \|:.:\
        _,,..-‐'"´:ヽ '::;::ハ         : : : : : /: : :ヽj::::::://: : ヘ         .!:.:.:./\
  _,,,..-‐''"´:::::::::::::::::::::ハ ';:::::ハ   ,       /: : : : /:::::://: : : : ヽ        |:.イ.  \
"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |::::::::l:.   ',    :/: : : : /:::/イ: : : : : : ヽ      |     ヽ

82名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 00:26:59 ID:4t47PQZ6
カニよりも、そこに行き着くまでの電車旅を楽しんでいた節がw

83 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 00:27:29 ID:RbWB24L6

           .....-‐…‐-...._
           ,.::'.:::::::::::::::::::::::::::::::`::.、
          ,.:'.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ.
       /.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ
       ;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ
      ;:::::::::::|::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
      |:|::::/::ト、::|:::|:l:::::l::::::|:::ト:::::::::::::::::::::l
      |:|:::什|≧ト、|从:戈戎刈:|::::::::::l::::::|         な、なるほど……。
      |ハ::{i' 込刈 ̄ハ弋㌃ノ.八:::::::/ハ:/
       И| ー '/   ` ー‐ ´ И/ リ          確かにそうです……!
         |   `. '    ι  ,'. イ
          、  { ̄ ¨ヽ      /|::/
          \ ー― '     / И_ __
              \ ̄  .  '´   レ'´   \
       .  ' ¨¨ハ ̄      /.::.::.::.::.:/ ̄ ¨¨   、
     /     /::.:ハ     /.::.::.::.::.:;. ′          ヽ





       /| .N '             ,_≦<⌒
        | ∨        ,、 ,、 、ヾ-ヘ> 、-ミヽ
     /` ,.ィ    , / ハ !ヾ|ハ.V, ,ト,ハ-ヽイ
     /'フ//∧,ィ ./.|/ ,、リ小|,ト,:|:リ、:ヽ|:<
     И .レ ' .|//ノ /jィ::ハ::!:::リ;メ「ハ:}'ヾ、Y        (あ、納得しちゃった)
    弋ー__,、 | ,//|'/|/:ム!/‐|l::::|リィtチ''Vリ
    ヽ-≧:::Ⅵ.代!ハ:|;::/,ムtチ Ⅳヾ ̄ .トヾ         そうだよ〜。じゃ、あとよろしくねー。
     .`T:|;::::ハ|:_'ヽ、Ⅳ ̄´     _,〉  .|
       .ヽト、l:::「:トヾ、`      __,,  .iァフ
        厶イゞイ≧ヽ  u   ' ニ´ /./:!
          '´ レヘ;ーヘ  ,,_____,,//:::::ゝ  _ -、
             ハ|;V: : : : : : : /./:::::/7才   ヽ,,_ _
            /イ:::レ:ヘ  : : : : 'ーァフ::::/イ     /`ー-ミ、
           / /_::::::::::::ハ      j |:::;イ     , ′       `丶、
          ム-- ミ丶::::「' :.    //:/     , ′         ヽ
              ノ:::ヽV|__,,,、 ィ7 //     ,:′    ,      ハ
            /::::::::ハ.'|  ` /〃     ./       ./!      ハ
           /:::::::::::::::ハ !   .//′     /      ,'::!       .ハ
          /:::::::::::::::::::::::ハ∨ //     ./         ,::::|        .ハ
        .ハ:::::::::::::::::::::::::ハV//      /         ,::::|        .ハ

84名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 00:27:38 ID:ky2Y2Be.
まさかスピンオフの鉄道ゲームの方が売れるなんてことはないよね!

85名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 00:28:05 ID:RmkV9JFo
この二人、俺的にはジャンプじゃなくて、月刊OUTでの印象が強いなぁ

86 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 00:28:06 ID:RbWB24L6


      /  /  .ィ     ヘ ∧ l\ ,、   l\ト、l     ´ -‐'/
     / イ  l   / ! /l /l ./ リ l l  ` \  l         ヽ/
     レ. l.  リ∨ レ リ l/    `  !   \l    ト、l\,、‐-ゝ_
       ∨.     l l /    、  l ト、  、 ト、」    ` ‐--/
    _ ∠    l l l /  ,、   ヽ l. l \ ヽ\       \´           まあ、別にウソじゃないし、
    ` ‐--/   l ∨.l l、/ ヽlヽト、\',」\ `ト    \ ―- _>
         l/ヽ/リヽ l  l' l' /\.  、\`\l`>、\ ヽ, ヘ <_           大丈夫だろう……。
         l/     l l ! ト‐-ヽ. .lヽ ヽヽ≦-‐rァテ、l l ヽ_フ´
         ヽノ  l  リ、ヽ! -‐tテ、l ̄ヽヽヽTTT T 「 .l//`              時間ないし、
        -ニ_/. !l.  ', ヽ! ̄  ̄´   \ヽ      l,/ニニ ニ二二 ̄ 7
           / -‐l ', l ',           `     ' l::::::::::::::::::::::::::::::://      これぐらいはやっちゃってもいいだろ……。
             \ト、ゝ          _     /l ゝ::::::::::::::::::::::::://
              l  ̄ト  u.     ´  _ ,  /l从::::::::::::::::::::::::://
             ィ彡/ ィ/ \    -‐ ニ ̄´  , ' .l::::::::::::::::::::::::::://-
.            ト、/'l/'    `、 、        ,ィ  ト、:::::::::::::::::://   丶
             l\\      \`  、  / l   l \::::::::::::ヽヽ    丶
             l:::::::\\    ヽ \  `´   l l  l   ヽ!::::::::// !     \
            /l::::::::::::`:...`  、_    ヽ           l::::://  !        、
          /::::::::::::::::::::::::::::ヽ_ 二二 二 ̄ 7   /  l::://  l     !    \
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /`   ´   .l//   .l    l      \
.       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /        //l   l.    l.       ヽ
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l  !     i  .l l/   !     l        ` 、

結果からいえば、このさくまの目論見はズバリあたる。

ポップで親しみやすい作品の雰囲気、そして、意外性のあるストーリー展開は、
「桃太郎伝説」の強力な武器となる。

87名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 00:28:24 ID:VjoQg0Lg
まさか、ダジャレが多すぎて
当時の小学生や中学生にはウケが悪かったとかないよね!

88 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 00:28:43 ID:RbWB24L6

ところが、そんな中で、ひとつ事件がおきる。


               _...-.、‐=...、 、
           ,-=二`ヾヽ::ヽ::::::}/|)\
         _-‐=、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/}
        r'三:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/∧               おお、これが「桃太郎伝説」か。
.  , - 、   r二::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ∧
 / __ハ  r二::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ             もう遊べるのか?
 i / ∧ r=:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://i
 ∨ヘ  ∧r::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ソ::::::ニノ             広告代理店の人がきたんで、ちょっと
.  ∨ヘ  ∧r/,フ:::/i::::/i::::::ノ,:::::∧:::::i'リl:::::/レ'_イ::::::::フ
   ∨ヘ  ∧、彡 |::/ }/_/:::/__i:::/__i:::/-‐:::::ヽ::::彡             見せてやりたいんだが……。
    ,∨ヘ  ∧:::::::`T r'=─ 、_彡'、 レイ::::::.レソ'!:ミ
  / ∨ヘ  ∧´`ヽ:(::::::::::::::::::::::::::ノ イrt_ソラl l彡.、__          ___
/   ∨ヘ  ∧ r! l:! 弋ヘzア,ヾミ   iゝ'"´  |:レゞ  ヘヽ⌒ヽー=二三三三三
.     /∨ヘ  ∧i l l:!    ̄     :リ    |::}      `ヽ、二二二二二三三
    /./ ∨ヘ  ∧' }::!      ,___ソ    |ミ   o、     ‐-、二二二三三三
.  // /./∨ヘ  ∧{:::i        ` ='  ,   |ミ     ヽo    //二三二三三三三
.  /ィ '/ /:.:.∨ヘ  ∧ミ、    `ー‐--‐'   ll、ヾ.,、      E//二二三二三三三三三
-‐'´′ \\:.',/二二二ヽ      三三   //}、 ヽ \     //三二三三二三三
三三三三ヽ//)__/ ̄( \\、   三   //レ、 \`.、 \  E//三三二三三二三
三二二三イ r'(/ r'´ ̄`i\) i| ≫ =─=≦ ム ヽ i .ヽ \//三三三二三三三
.三三二三| l|フ ニ|ミ  ミi  l|  l`ー´ト ̄ヘ   ヘ ヽ|  \  \三三三三三
.三三三三| l|___ !≡二三三ィ..__i.  | i  ',   ヘ ヽ        \三三三三
三三≠− ̄    三三三三}  ̄ ''‐ ..._  !   ',  \    / ̄二三三
            三三三三三三i      `ヽi        〉 <三三三三三

↑ハドソン社員 重役(配役:剣桃太郎「魁!!男塾」)





        _,,r‐''''"゙゙'''''''' ‐-,,,
       /           `ヽ         フィールドや町はざっとできました。
     r"              ゙n
    /                 ヘ       戦闘も、画面構成はできてますね。
    .i                   l
    i                   |      こんな感じです。
    |    , li/ll、 i | |ヘ 、 i、 ,     .|
    l i  , |、|'リ‐トl | .|、|'"ヘリヘ     l
    リヘ|, |リ,rr=、 、゙ヘ|r'"ィfユ、',|; ,, 、 .|
      ヘ |,f弋_タ ノ ̄i、 弋タ"ノ'i i .; |ノ
       リl`゙''''''" ,  `゙'''''''"  L|゙/
        '、   `       r-"l
         '、  ‐ ,‐''"   ,イ| リ
          ヽ、    _, ‐" |ノ‐、
           |`' ‐ '"   // ヘ

89 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 00:29:19 ID:RbWB24L6

         , . -- 、<:..ヽ 卜、
       ≦ニ、.:.:.:.:\}:.:.:レ'.:.:.:} 卜、
   /{ ∠三.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:厶ノ.:.:.|
    ヽ二 .:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.::.:.:.:.:..:.丿 /}
  ト-一'.:.:.:.}リリ::|i:.:.:.|i:.:.ヽ:.:.:.:、:.:.:.:.:.:.^一'丿,          なるほどな。
   >.:.:.:.:.:.:./  }ノ}:.:.:ノ〉.:.:ハ :.:.:l 、:.:.:l:i:.:.:.:こノ
  .〈ィ.:.:.:.:.: {__ , へ、j/ |:.:.:.川:.:.从:.、.:.\          まだ実際に戦闘はできないのか?
   {|:.:., -、:.:f∠三二、\‐ノ∠ _,-‐{ :l iト、:.}
 <~_/ f'Y.:.|   r‐苙ヾ三ヲ ノ三三丿,リレ′
   叭 { |:.:.|   ¨ニ=   ト埣ブ//
 、 _丿\」:.:.|         |  /
  (ィ.:.:.:.‘羊′       'ニン ./
― ┴ ― ┴ 、    ` ー -  /j
: . :. : . :. : . :. : |     ‐='  /====ミ、
: . :. : . :. : . :. : |\     釤 /   o-o ¬/
: . :. : . :. : . :. : |  > 、 _/      _/
: . :. : . :. : . :. : |     厂. ̄:¨.`: ー.、^/
         : |    ./ . : . . : . . : . . \
            /. : . . : . . : .. : . . : . :>






           ,‐::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_,,ノ _,,-‐'゛._、-、, .トl'-|゙ヽi、
         ,ノ `└ヽ-、,,,,,,,,,,、---''''',|,,,,、 -r'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙l!
            ,|i、.,,.i、,: ,、--、,,,,--‐""^.,ト:::::.|::::,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙|        ああ、それも、
         巛".|,"::::::::::::::,l:::::::::::::::_:::::.| ゙i、 .|i、.レ:::::::i、:::::::::,:::::::::::::::i|
        F|::::,i´:::::::::::::.l ]  .:l :l |,!::::|::::.l゙ l゙ ゙l |,!:::::::|.::,!:::::|¬、:::::;;ハ        そろそろ仕様が
        |.|::│:::::::、::::||.|゙l:::::,l:.|,!|.'、゙l-r|. シ-゙l:|,」:::::|l゙.}:、::|:''"'',!、:::λ
        l゙:|::│i、、゙l:::::|,l|,.゙l::::|゙l゙l゙l|'゙l.レiriコノニ'リ"┤::| ト|:::│  |l゙:::::'i゙;        できあがるころなんじゃ……
         .|,ト .|、゙l::|::.゙l::::.|li|lニヽ|.゙l| ゙リ:l!"゙l┘.゙l.,x , /::r`l! l..iヒ 、リ:::::.,]',.-,
           T,! |゙l l..l゙ `、.}''i」゙ヽ`|,,从 ´ -ー'′,,「゙:レ "ゾ,.ニ'`/::::.,、゙lト`'‐〜---  ねえ、さくまさん?
          ゙│ l|,iヽ:!:ヘ,!.゙メr勹゛ ヽ,,_____,、-'′ ″  ヾ`"./ヽ,!│゙li、:::::::`i、
          ゙!j ヾハ:.|,l,ヽ,、..ノ                  ト''′ 'l゙ ゙" ゙"::::::::::│
             .!  ` `゙l,ハ  ".  _                ./      .|:::::::::::::::.|
                ヽ、  `  ..__,,,,vッ       ./:       |:::::::::::::::.|
                 `,r,、 `ヽ二..ブ′    .,/        l゙::::::::::::::.|
                 ,/ .`ヽ、 --r'′  _./`        /::::::::::::::::|
                 /    `ヽ.,  ,.,r::"'':iヽ、       .,i´:::::::::::::::,!
                ,!       `'"゙|:::::::::/ `、      ,"::::::::::::::::.l゙
                │  │      │:::::::|  `     .l゙::::::::::::::::::.|
                | .'i、 :|         |:::::::::.|、`''i、  ._,、-丿::::::::::::::::::,l゙

90名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 00:29:24 ID:xmC0CQDA
桃電は友情破壊ゲームだとおもいます。
まあドカポンほどじゃないけど。

91名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 00:29:53 ID:RmkV9JFo
>>87
「おちるところまでおちたのぉ」が最高に笑えたw

92 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 00:29:58 ID:RbWB24L6

  ノノ   ,' / /:/ :/:/|   . : : :.ヽl、
. Y´ . l | !/ /:厶イへ!l|: : /: : : : : .、一
 | . :.:j:.: :ト、l イー=ニニ}リ//.:.:l :l :「 ̄
 | l: :{`ヽ|    `''rー┴' /. : ノ:ノ:ノ        ………え?
 | l: リ       l|l|   / 〈 ´´
) Ⅵ:{                 丶
ー 、ヽ            _ ノ
: : ヽ             (
: : : : .          r―‐一'
ー‐――┐       ̄ ̄)
:.:.:.:.:.:.:.:.//、         |
: : .:.:.:.://   ,ー-   ..ノ
: :.:.:.:.//   /.:  ̄.:フ
:.:.:.:.//   /.:.:.:.:/
: : //   /.:.:./
.:.:.{ {  L〃\
:.:.:.ヽヽ   `ヽ \




         _, --────‐‐-
       , -'´::::::::::::::::::::::.:.:.:..:.:..:.:..: .\
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:...:.:.:..:: .: .\
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.::..:..:.:..:.::.:..: .: .ヽ
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:..:.::.:..:.::.: .: : ..ヽ        「え?」って……。
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.::.:..:.:.:..:..:.:.: .: .ヽ
 | ト::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:..:..::..:...: .:: .!       戦闘のルールですよ。
 |::!l::::::::::::::::::::::::::::::ト、:::| jl:::::::::::::.::.:.::::::...:.:.::::: .: .: .!
  |::l|:::::::::::/i::::::ト、:::Lヽ|川:::::lヽ:::::::::::::::::::...:...:.: .: .!        敵を攻撃したときのダメージ計算とか、
  !i|::::::::i::l-ゝ::!| ヽ:::i-|ニニヽ:| ヽl、::::::::::::::..:.. . .: .|
    ヽハ!|::|ィテく!  `ト !::::ソ` - __l:..:/ヽ::::..: .: .!        敵がどんな行動を取るのか、とか。
     下 !弋丿ト- l `ニ‐' /   l:::.|´! |::::.. ./
      \!_, -イ  ` ー‐''゛    !/ ソ/::: .:/
       ! 〈 、          r/:::: ./
        ヽ             /  l::ハ::|
         \ ̄      /   ゞ , -、
           \   , -'"     /   \
             ヽイ       /      7‐、
             /ヽ    /      /   `ヽ
            _ィ゙ │  /      /      \
          _/ !   ! /      /         \
         / /   レ       /             ヽ

93名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 00:30:22 ID:Ku.Gkuk2
>84
dbソフトの鉄道王が1987発売だった
dbソフトも札幌の会社だったね

94名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 00:30:37 ID:VbX4eAMU
おい…まさか…

95 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 00:30:38 ID:RbWB24L6

      /  /  .ィ     ヘ ∧ l\ ,、   l\ト、l     ´ -‐'/
     / イ  l   / ! /l /l ./ リ l l  ` \  l         ヽ/
     レ. l.  リ∨ レ リ l/    `  !   \l    ト、l\,、‐-ゝ_
       ∨.     l l /    、  l ト、  、 ト、」    ` ‐--/
    _ ∠    l l l /  ,、   ヽ l. l \ ヽ\       \´
    ` ‐--/   l ∨.l l、/ ヽlヽト、\',」\ `ト    \ ―- _>
         l/ヽ/リヽ l  l' l' /\.  、\`\l`>、\ ヽ, ヘ <_           ……それ、オレの仕事だったの?
         l/     l l ! ト‐-ヽ. .lヽ ヽヽ≦-‐rァテ、l l ヽ_フ´
         ヽノ  l  リ、ヽ! -‐tテ、l ̄ヽヽヽTTT T 「 .l//`              < 他の仕事で手一杯なんだけどな……
        -ニ_/. !l.  ', ヽ! ̄  ̄´   \ヽ      l,/ニニ ニ二二 ̄ 7
           / -‐l ', l ',           `     ' l::::::::::::::::::::::::::::::://
             \ト、ゝ          _     /l ゝ::::::::::::::::::::::::://
              l  ̄ト  u.     ´  _ ,  /l从::::::::::::::::::::::::://
             ィ彡/ ィ/ \    -‐ ニ ̄´  , ' .l::::::::::::::::::::::::::://-
.            ト、/'l/'    `、 、        ,ィ  ト、:::::::::::::::::://   丶
             l\\      \`  、  / l   l \::::::::::::ヽヽ    丶
             l:::::::\\    ヽ \  `´   l l  l   ヽ!::::::::// !     \
            /l::::::::::::`:...`  、_    ヽ           l::::://  !        、
          /::::::::::::::::::::::::::::ヽ_ 二二 二 ̄ 7   /  l::://  l     !    \
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /`   ´   .l//   .l    l      \
.       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /        //l   l.    l.       ヽ
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l  !     i  .l l/   !     l        ` 、





       ,、r '.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、
      / :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: \
    / .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ヽ
   / :.:.:.:.:.:.:/| A .ハヘ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
   /.:.:.:.:.:.: /,r|キ-リト‐-リA.:.:.:∧.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
  ./ :.:.:.:.:.:/|{,ィ´・  }    ヽ/~ i:.:,.:.:.:.:.:.:_.:.:.:.:.:.: : |     ………え!?
  i: :.: /ハ|イ ’ ,/,r'       i!'ヽ.:.:.|´ .`i.:.:.:.:.:.|
  |ハ: :|夕'¨` ̄ ̄´          ヽ.:|   |.:.:.:.:.:|
  ! |{´.}                 i!   i.:.:.:.:.:.|
   ! iヽ  ,、rヘ、              /.:.:.:.:.:i
    { <r'´ ̄::.`>、         ,_, r'|.:.:.:.:.:.|
    ヽ ヽ:::::::::r' .ヽ         j   | ,、.:.:.:i
     ヽ ヽ::::.|   .ヽ        j   i! ヽi;,i!
      ヽ ヽ::::|  ,〃      , '      `ヽ
        ヽヽ=='″     , '   |      /
        .ヽ`¨´    , r'       |     / /
         ヽ、 _ ,、<          |    / /
               ヽ        .|   / /
                `>、    .!  / /
               /  |\   ./ /
             /    | |.|`, / /
           /      | | | .'/  /

96名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 00:31:08 ID:q4TTycf6
すげー時代だなwww

97 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 00:31:14 ID:RbWB24L6

                      .....-‐…‐-...._
                      ,.::'.:::::::::::::::::::::::::::::::`::.、
                      ,.:'.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ.
                  /.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ
                  ;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ        い、いや、そろそろ
                 ;:::::::::::|::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
                 |:|::::/::ト、::|:::|:l:::::l::::::|:::ト:::::::::::::::::::::l        できてないと、
                 |:|:::什|≧ト、|从:戈戎刈:|::::::::::l::::::|
                 |ハ::{i' 込刈 ̄ハ弋㌃ノ.八:::::::/ハ:/        ホントにヤバイですよ。
                  И| ー '/   ` ー‐ ´ И/ リ
                    |   `. '    ι  ,'. イ          本当にやってないんですか!?
                     、  { ̄ ¨ヽ      /|::/
                     \ ー― '     / И_ __
                           \ ̄  .  '´   レ'´   \
                   .  ' ¨¨ハ ̄      /.::.::.::.::.:/ ̄ ¨¨   、
                /     /::.:ハ     /.::.::.::.::.:;. ′          ヽ
                   , '     /.::.::И   .:′.::.::.::.::; ′           ∧
                /      ,′::.::.:ハ  , ′.::.::.::.::.:/              ∧
                  /       ′::.::.::|  /:.::.::.::.::, へ.     ,′           ∧
          / ̄ 二ヽ.       |:.::.::.::.:| ./.::.::.::.r┴―ー `ヽ. ,′          ∧
           ,′___ ム       |:.::.::.::.:レ:.::.::.::.:ノ } ―‐-   V ′       ′  ∧
      _/  __ Y /   .′ l::.::.::.:/.::.::.::.::.:`´ゝ―‐    V        ,′   .∧
     / イ  _  〉´   l  釗::.::/.::.::.::.::.::.::.::.{ _ー     ヽ、__    ,′     ∧
.    / И  不 ソ      |   |::.:/:.::.::.::.::.::.::.::./  `ヽ、       \\`ヽ,′      .∧
   , '   l 、 丿И       |   |:/::.::.::.::.::.::.::.::/     ` ー、    \}  \   _ _∧`ヽ
  /   |  /|  釗     |   |::.::.::.::.::.::.::.::./         |\     }     ヽ、      〉

98 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 00:31:47 ID:RbWB24L6


.          ∧ l  !  !`´   ∨、  l l:::ヽ lヽ ト、 ヽ:l:、ヽ   `\
        /! l l l  ∨! !   l、 、ヽ l l::::l::l l:::l:ヽ::ヽ、l:::l;;\、_
    /! / l !  リ  ∧l l、  lλ l:ヾ ! !:::l、ヽ!:l\:::::ヾl::l::::::::::::::: ̄:ニ‐             ええええ、えーとだなあ。
  /l / l /  ! l  l  /  lヽ l:::l l l:::l::リ l::::l l::::l/ヽl、 !l:::::、--‐' ´
. / ! l.  l'   リl  !  '   l:::l::l l:::l ',!::l、::ル:::::l  !:::l==、l l !l:::::::\                  それはそーだ。あれだ。
/.  l/  /   l  ! l ィ l::::l::リ:::l  ',::l:l:::::l:::::l ./l. l ゚  イ!:l∨`  、::ヽ            _
   i  l    !  l l ,'::!/:::::::!::::::!  !l::l::::!::::l ゞリ‐' ´  リ ヽ、_ヽ',     ヘ_ -‐' ´     期待の新戦力にやってもらおうと
   l  l     !  ! .レ::::::::::::/! l= =!l」::l:::/ \/'       ',、 \ ̄  ̄  ̄ヽ   `
    !.  l ! ! ,、 ', l l::::::::::::'/l / ゚  イ' l::l:/.   ` 、      ',`:..、\    .\          思ってたんだよ。
/  ',  ! l l、 l::ヽ  l::::::l::::儿l/_, '´ /'l /      ヽ      !::::::\ \    ヽ
'    ',  ! リ∨:::::',.  !:::::l/.  ̄     /'       /      l::::::::::::::\ \   ヽ        きっとそうだ!
 lヽト、 \ N::::l::l:::::\ !:l:::l             '        l::::::::::::::::::::\ \   ヽ
 l',::::::\ トl::::::ゝゝ:::',:::::::l',l               ,-‐' 1    !ヽ::::::::::::::::::::::\ \  ヽ
', l ヽト、/ l:::::::::::! ト、:::\:::l\           /   ヘ    lヽ \::::::::::::::::::::::\ \ ヽ
 `  ノ /::::::::::::l l ヽ 、\:',           // _ -‐'    !、\´::::::::::::::::::::::::::::\ \
.  //-'フ:::::::::l ∨ (´ t 、\  u       レ' ´_ _ ノ   l `f`:::::::::::::::::::::::::::::::::::\ \
 /'´   /:::::::::::::t:、_ \_)\´                  .l  !::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
.     /'7::::::/l:::∧`::.t、_ノ\                .ノ   l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / '´   l::l:::::',::::lヽ::::ヽ `‐- __         /   .l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
           リ::::::::',:l .∧:::l\ \     ̄ ̄   ̄ ´     !:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.          l::::::::::::::l',l/::::ヽ!:::\、 \               l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
          !:::::::::::/'7:::::::::::::::::::::\  ``             l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
          l::::::::::/ /:::::::::::::::::::::::::::ヽ              /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
           ',:::::/ /::::::::::::::::::::::::::::::::::ト             /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /

99 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 00:32:22 ID:RbWB24L6

     l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l
     l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.:/、 l:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l
     l:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.::.:.:.:ハ:.:.:.:./ `l:.:.:.:.lハ:.:.:..ト、:.:.:.:.:. ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l
     .l:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.ll:.l l:.:.:.i   l:.:.:.:l、. ',.:.:l ヽ:.:.:.:l i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ィ:.l
     l:.ハ:.:.:.lヽ:.::l l:l  i:.:.l _/',:.:.:l `ヽ、_i__ ',:.:.l  l:.:.:.:.:.:.:./l l:l         「新戦力」ってなんですかー!?
      l f ',:.:.:l ',:.l-l― ヽlニ 、  ,:.l  , ゝ:l― ',:.ト 、i:.:/l:.:/ヽ l!
      .l l ',:.:l、ハl      ヽ  ヾ /  ヾ  ',l  l/、l/`i .ト、         そんなのいるわけないじゃないですかー!
      '、 ' ゝl i        ノ===〈.         //l / /  ` ‐- 、_
       ヽ l .l \___../    ヽ、____./イlレ /        `
      / ヽ i.                    / ,
     /    l¨i      r, 、 i、  ,i_ -、      //:.l
  ,, ''     .l ヘ     i `ー-`=' - ‐''!     /´ : . l
,, ''        l: .ヽ.    l , ――‐ 、.l     ./: . : . :l
          .l: . :\   .H     H    /: . : . : .l
          ', : . : ヽ.  l l       l !  /: . : . : . : l
           ', : . : . ヽ  ',ヽ.___.ノ/ //: . : . : . : .l
           ヘ: . : . : . \` -----' / ./: . : . : . : . :l
.           ヘ.: . : . : . :\ニニ// ./ . : : . : . : . :l
            ヘ: . : . : . : . : .\ \/: . : . : . : . : .l






  ノノ   ,' / /:/ :/:/|   . : : :.ヽl、
. Y´ . l | !/ /:厶イへ!l|: : /: : : : : .、一
 | . :.:j:.: :ト、l イー=ニニ}リ//.:.:l :l :「 ̄
 | l: :{`ヽ|    `''rー┴' /. : ノ:ノ:ノ             いいいいいいい いますよー!?
 | l: リ       l|l|   / 〈 ´´
) Ⅵ:{                 丶               あれー、新八クン、まさかみえないのー?
ー 、ヽ            _ ノ
: : ヽ             (                 ほ、ほらあそこにさあ。
: : : : .          r―‐一'
ー‐――┐       ̄ ̄)                           あそこってどこですか!? >
:.:.:.:.:.:.:.:.//、         |
: : .:.:.:.://   ,ー-   ..ノ
: :.:.:.:.//   /.:  ̄.:フ
:.:.:.:.//   /.:.:.:.:/
: : //   /.:.:./
.:.:.{ {  L〃\
:.:.:.ヽヽ   `ヽ \

100 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 00:33:03 ID:RbWB24L6

. レ  //   !        l  ヽ   l ヽ     、           l
---‐' ´     !        !  ヽ  !  ヽ    \  ヽ       l
_          /    l   ヽ  l   \.    \ ヽ       '
   ̄ ̄フ     /      l    ヽ !  ト \    \ヽ 、  l  /  ヽ
---‐'_´_,-'フ´  /      ! ! ! ハ  ヽ l 、 l.ヽ、 ヽ    ヽ l. l l   l         あそこっつったらオマエあそこだよ!
`==、_ / / ./    !  /l l l !ヽ ヽ`\  ! ヽ  ヽ.ヽ、   l /ノ   ヽ‐、
     7/  /   l l .ヘl  ハ. l. ヽ ヽ ヽ ヽ' _\ ヽl´ヽ l  レ.ハヽ  ヽ       ほら、あそこ! そこにいるだろー!
.     l'  ハ l l l '_l  lミ」.l_ヽヾ、.ヽ ヽ,≦彡=‐'.ヘ l l/l. l、\
   _ l  /ヽヽl  l l l 、 l. l。-ミ≧、トヽ\ \ l'´ ゚   /l l /) /.ノミヽ‐=、
-‐'.´:::::/ハ l  .\l l、ヽ'l.  `ヽ l==彡'′!\ \ヾ≡==' ´  l/ 'ノ /::::::::::ヽ ヽ
:::::::::./ /::::::l':::::::::::>、!ヾ ヽ  ̄ヾ ̄    !    `ヾ  i l_ ./' ./:::::::::::::::::::\\
,  '´ /:::::::::::::::::::/メハ` `\        '      \ ! , - ./_ノ:::::::::::::::::::::::::::ヽ ヽ
  <:::::::::::::::::::::::::´::::::::::ゝ-l        ヽ ノ  .__ ┐ //  ∧ヽl::::::::::::::::::::::::, '´/
` 、 `  、::::::::::::::::::::::::::::::::lヽ     r--― ' ´  l   ' ´ ノ ヾノ:::::::::::::::::, ' /
:::::::::::`:..、 ` 、::::::::::::::::::::::::::! l.\    〉ー-- -一┤   .//  `l::::::::::::::/ /!
::::::::::::::::::::`:.、 ヽ::::::::::::::::::::::〉 l \.  L___ __ノ  ./ ./   /::::::::/ /  l
:::::::::::::::::::::::::::\.\:::::::::::::::::/    \   _   _  /  / //:::::/./   !
::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ヽ:::::::::::::::l._    \   ̄  /   , '´ /:::::/ /    !
::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ヽ:::::::::::::、 `‐- 、 ヽ` ー一´  /   /::::/ /      /




  |\     /\     / |   //  /
_|  \/\/   \/\/ |∧/ ///
\                     /
∠       ホラ、そこだよ!    >
/_                 _ \
 ̄ / /∨| /W\  /\|\  .|  ̄
  //   |/     \/     \|
         イ /|
        / |_/ .|
       /c c |         ………ん?
   ♪〜 | ε     |
       . \,,,,,,,/ ( ̄つ))
  ((⊂'''´)  /ヘ、\ | | ̄
    ̄| |//フ|‐ |; `' ノ.
    \/|´` `ノ;;|`~´  へ
       \~´;;、\/ へ \
        |;;;|´ \/    ̄
        |;;;|
       _|;;;|
     /   |

101名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 00:33:25 ID:ecAZPEvA
幽波紋(スタンド)の語源が、「そばに立って(スタンド)いる」だったような気がする。確か。

102 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 00:33:39 ID:RbWB24L6
                 イ
               /.|            ,. '´/
             /  |          /  /
            /--- .|        //  /
           〈 i、   .|       / |  ./
          丶| |\  |     /      ./
            |  \ト|__、i\    | /
        _ ー| -、ート//-、tr_/|   |/
     /´:.:.::ン´´  :/: :|/l ./\ l|iクヽ-−1
   ./::.:..::::/...  :::::/  : : ノレ:  ヽ\|| \u l
   ./::.::::::/::.:.: ::::::::/. . :: ::::イ:::||:::   ヽトL_--| l
  ./:::::::::/::.:.:..:::::::::|::.:::::::::/|::::l |:::::::: . .ヽ、\ト〈 |
  ./:::::/|:l::.:.:::::::::/|:::::::::/l__|::ヒ=l::::::::: ::.::: 、 |L\l           わしのことか?
 /:::/  |:l.l::::::::::/li_|:::::/|´__l:l  ヽ:::::.. ::::::l  レ´|、
 |:/   |i .|::::::/ |i|ri::::l |/ノ `lヽ、 \::::::::::l |l| /
 |l      |::::| ノ|セ人| 弋::::丿.ノ  |ヽ:::::::|⌒l /
        l::\     `ヽ/    レrヽ::|ノノ /
        il.`、     \ \   r-:/´_/´
          .`、`ヽ    \  /^.||l|l|、
           .`、      ィ ´   .|リ| ク|、
            .ヽ-‐ イ´       レ/´ト`iヽートヽ
              く、l     /´::.:.:.:.:::.〉::| メ:::::
         ̄ ̄ ̄/イ| ヽー-ィ´ /::.:.:.:.:::/: .|  i::::
       ::::::::::::::::/ //| /    /::.:.:./´ : : .|  |::::
       ::::::::::::/ //ヽ`: .ヽ: .、_ /:.:/ . : . : . .ノ  |:::
       ::::::::::/ . :/´ ll . : . : . : . . : . : . : . : . /  . :|:::
       ::::::::/:.:.:.|:.:.:.:.||: . : . : . : . :/⌒ヽ /: :: :: ::/::::
        ::::|:.:.:.:.|:.:.:.:. ヽ、 -´ :.:.:.:.:.:.:.:レ.:: .::::.::.::/::::::




                、_  ,
            、_ (、__、ゝヽl,イ-‐,- ,ィ
             ト、ヽ`         ´シ´
          , ゝ `            `ニ=、
         '´,'       l           ゙匕´
        、_ン  ,  /  ,l l ヽ ヽ、、  ヾ'´         あー、いや、その、なんだ。
          ー二 l l il , ハ li  ヽ i ヽ、l l 、i
         ,',´ l il /ll l il ヽllヽl l il 、ー         ……あんただれ?
           ーニ, l l、l三≧ヽl'≦三lVl i l`
            ',ハヽl、 `´   ヽ `´  l/リ、'
                トl    . ,  u 'l'"l
              _l\  ,--、   /lトlヽ
            ┌ニ-l,li l\. ̄ / l/:ヽ`7
           , -Ll_: ; : l  ` ´   l: : ;//__
       _,-く r‐-ア /       l,ニ´,--、 ヽ、
     ,:':´/ \`ヾヾ: : l      l:ヽ、 Y´/  l` ‐- 、
    /: : :/ \ Y/ヾ: : l      l: //ヽl /  l    `ヽ、
   /: : : / ,ゝ 〕': : : ヾ: l       l://   l、 ,<   l       ヽ
   l: : : :l   〕ノ: : : : :ヾ:l    l://   ヾ´l   l   l    `、
  ,': : : /   '/: : : : : : : ヾl     l//    / `ヽ   ヽノ     `、
  /: : :/   /: : : : : : : : : :il   //   /   ヽ   ヽ、     `、

103 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 00:34:12 ID:RbWB24L6

             |
               ||
                |:|      ,ィ
             ,ィ  | |     //
         /::! /∧_   /:::/
\      _ /::::{ ///:::〃::::≦≡==--
: :\ /   {::::::::Y:/::::::/:: ̄ ̄`ヽ.
: :ト.、.\_ト、..|:::::::::|:{:::::/:::::::::::::::::::::::::::\
: :  \:::::::::\}\ 从 //´ ̄\ ::::::::::::::::::\            うむ、挨拶が遅れたのう。
: :   > 、/:\://:::{:::ヽ :::::::::::\≦:、 ̄`ヾ:、
: :      :/:::::::::{::{ハノ:::::::::\:::::::::::\ \   \         わしは、広告代理店から来た者じゃ。
: :     〃:::::::::::|::|:::i::::::::::::::::}::ヽ:::::::::ヽ
: :    //::::::::::::/|::|:::|::::::::::::::ハ::::ハ::::::::::::::、            いろいろゲームの広告を担当することになりそうでのう。
:    //::::::::::::/_.|::|::八::::::::/〃}/:::iハ::::::::::::',
: :  //イ:::::::::/≧圷ミx}:::/,ィ尓刈i|爪:::::::::::i
: ://_/ :::: 〃ん尓゙ヽ l::/ 弋少 ノ:|  }ヽ::::/
、 {У:::::イヾ ゞ_ツ  / \   レ′/  }/        __
 \ /ハ!   ̄       /  /   __           /  }
   }:天ミ∧      、_ ノ /   {  ヽ      /  /
  八:::::`ヾ \       ,     i   |   /  /
  }「 ̄}ト、 \ > . _/       ヽ  廴_/   く__
_/¨>/// \    /            Y      /: :  ヽ
 / ̄ ̄>//\={::::>.、      ,′     {{: : :   /
く___/ ̄ ̄ヽ\::::::::{入     i       ゛==く
///////::>―――\::/::::∧      \ ノ  /    }
/////////////////∧:::/::∧     | ヽ  {___  イ
/////////////////|i∧:::/::∧_     |  Y´ ̄ ̄   !1
/////////////////||::∧:::/::∧}   |  ヽ __/ |
/////////////////||::|:∧:::/::∧  |         ヽ
/////////////////||::|:|:∧:::/::∧   |         /}





         |ヽ   ハ
       .| .| . / |
       .,| . |-/. .|、           じゃが、あいにく
      / c ″c ヽ  ∩
      | ヘ、_ノ| | . ノ ト、       ゲームはさっぱりやったことがないぞ。
      ヽ丶―‐.ク' (っソノつ
        > _ <___丿ノ´         デザインなどできようはずもない。
   _  /, /_」_ヽ.―‐'
  /⌒U)ノ ノ | .ハ ||
  \彡―´ | ヽ″`ノ|
       |   ̄ /
       / /┌ |
      ( (  .| |
       \\ | |
       // | |_
      |/  |__\

104 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 00:34:47 ID:RbWB24L6

          >'''"二 ,  // _,,...-   ./ ./ /  .| !ヘ、 / ヽ ,、  ト、. .トミ V⌒
        /イ./_  / ./ィ ,/ィ ,.イ.i | ./ /   | ! , `' .,  リハ ,' ハ/、 ハ|
         、-'<___,,,| //:::|/::::/イ::::i/|V|. i. /!.∧ トヾV |  .|    レ′ ' ヽ廴__
           、ニ=-:::::V:/::::/::;ィ/∠:::|::i:ハⅥ/::|,ハ:Ⅵ::ハヽ|、i .| ,   ,   .ト-:::;;イ
              >ァ;:::::/|/l/イ,__|/_:::`|::|;::::i::/:/::ハ::|、:ハ'、VハⅣ|i_j /!  ,ヾ'"´
            /ィ:::/|::i:/'´.ヾモテーミ:|∨|::/|;仁ミヾヽハ_ト:/ヾ:!///,、丶、ノ        へー。そりゃよろしく。
           /' |ハ '|:i:|   ` ̄ ̄   ∨:| リ モテーミヾ|/:/リ:/イ|/;:\ミ=‐ァ
                ハ Ⅵ         ハ:|    ̄ ̄´ /:イ´/:/:::::::{/-‐''"´       ああ、じゃあ、まずはドラクエ2とか
             __j、 .|         ,';:::′      .::::/イ/j::、::::弋_
             /ヾィ;λ      ‐::::,,        .:.:::/;イ/ハ::/`¨ ̄          やってみてくださいな。
             /::ヽヾ'ハ    ,,__         ..::::/' ,ィ′'′
           ,、r:i:::::::::>`,_ヽ、   - 二_ 、   ..::::イァ'´                 そこにありますから。
       _,,.ィ::::::、:|:::::::::::::::::::`i λ       __;;;<:;::/<
  _,,,...-‐'"::::::::::::::::::ヾ::::::::::::::::::::| ハ:\,,___,,...::<::::://|:/:>`_<
‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ! :::::::::ィ彡::::::::::/W::::リ:::::::::::::>>
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |  ::::::::"::::::::::,:'ハ:::::::::::::::::/,イ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽヽ  ::::::::::::::::i::::::ハ::::::::://! `丶、
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/./:::::..     '::::::::/:::::::i .「 |∨   ヽ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|. !\::::...   ..:;-''フ::::::/.イ::::::!:ハ:::...  ハ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!ハ  `>:../´..::/::::://:::::::::|:::::!::::::..  ハ




       /| .N '             ,_≦<⌒
        | ∨        ,、 ,、 、ヾ-ヘ> 、-ミヽ
     /` ,.ィ    , / ハ !ヾ|ハ.V, ,ト,ハ-ヽイ
     /'フ//∧,ィ ./.|/ ,、リ小|,ト,:|:リ、:ヽ|:<
     И .レ ' .|//ノ /jィ::ハ::!:::リ;メ「ハ:}'ヾ、Y           で、それがおわったら
    弋ー__,、 | ,//|'/|/:ム!/‐|l::::|リィtチ''Vリ
    ヽ-≧:::Ⅵ.代!ハ:|;::/,ムtチ Ⅳヾ ̄ .トヾ            戦闘デザインよろしくね〜
     .`T:|;::::ハ|:_'ヽ、Ⅳ ̄´     _,〉  .|
       .ヽト、l:::「:トヾ、`      __,,  .iァフ
        厶イゞイ≧ヽ      ' ニ´ /./:!
          '´ レヘ;ーヘ  ,,_____,,//:::::ゝ  _ -、
             ハ|;V: : : : : : : /./:::::/7才   ヽ,,_ _
            /イ:::レ:ヘ  : : : : 'ーァフ::::/イ     /`ー-ミ、
           / /_::::::::::::ハ      j |:::;イ     , ′       `丶、
          ム-- ミ丶::::「' :.    //:/     , ′         ヽ
              ノ:::ヽV|__,,,、 ィ7 //     ,:′    ,      ハ
            /::::::::ハ.'|  ` /〃     ./       ./!      ハ
           /:::::::::::::::ハ !   .//′     /      ,'::!       .ハ
          /:::::::::::::::::::::::ハ∨ //     ./         ,::::|        .ハ
        .ハ:::::::::::::::::::::::::ハV//      /         ,::::|        .ハ

105名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 00:34:59 ID:ijOgcgBA
まさか、この人ww

106名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 00:35:14 ID:VjoQg0Lg
ひでえ投げっぷりww

107 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 00:35:23 ID:RbWB24L6

      ト、      /,|
      |ハ     ハ|
      |/∧__∧/|
      /         ヽ
.     /        ',           ………ナチュラルに、わしを巻き込もうと
    |  ⊂⊃ ⊂⊃|
    |           |           しとらんか、おぬし?
    |      3    |
      \   ∩ノつ/
     /⌒ ̄{__ノヽ
     {  ヽ/ /|  |
     \_/ ̄` ノ





       /| .N '             ,_≦<⌒
        | ∨        ,、 ,、 、ヾ-ヘ> 、-ミヽ
     /` ,.ィ    , / ハ !ヾ|ハ.V, ,ト,ハ-ヽイ
     /'フ//∧,ィ ./.|/ ,、リ小|,ト,:|:リ、:ヽ|:<           ばれました?
     И .レ ' .|//ノ /jィ::ハ::!:::リ;メ「ハ:}'ヾ、Y
    弋ー__,、 | ,//|'/|/:ム!/‐|l::::|リィtチ''Vリ                 ばれるわい! >
    ヽ-≧:::Ⅵ.代!ハ:|;::/,ムtチ Ⅳヾ ̄ .トヾ
     .`T:|;::::ハ|:_'ヽ、Ⅳ ̄´     _,〉  .|
       .ヽト、l:::「:トヾ、`  u   __,,  .iァフ
        厶イゞイ≧ヽ      ' ニ´ /./:!
          '´ レヘ;ーヘ  ,,_____,,//:::::ゝ  _ -、
             ハ|;V: : : : : : : /./:::::/7才   ヽ,,_ _
            /イ:::レ:ヘ  : : : : 'ーァフ::::/イ     /`ー-ミ、
           / /_::::::::::::ハ      j |:::;イ     , ′       `丶、
          ム-- ミ丶::::「' :.    //:/     , ′         ヽ
              ノ:::ヽV|__,,,、 ィ7 //     ,:′    ,      ハ
            /::::::::ハ.'|  ` /〃     ./       ./!      ハ
           /:::::::::::::::ハ !   .//′     /      ,'::!       .ハ
          /:::::::::::::::::::::::ハ∨ //     ./         ,::::|        .ハ
        .ハ:::::::::::::::::::::::::ハV//      /         ,::::|        .ハ

108 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 00:35:58 ID:RbWB24L6
                       __
        |\/|          厂 ̄ /
        ヽ `ー--、___/二 ̄/
         く\    \三/フ―<ニ\
  |`ー――----メ    V ∠-―-、__\
   \                     _ニ=、
    `ヽ、__       -、     ,,,-''~l | |           まあよい。
   ー=二フ         \  <_ヽ__/l ゝ、
      /      ヽ、 ∧  \  _ニ=‐ 勹 7          そこまでいうなら、やってみるのも
    /  /    卜、|l∠_\  ヽ、≧r‐-、| / |
   /  /    lハl/イ巾 > `ー-、|V「ニヽト、〈  |          いいじゃろう。
 ∠_,イ/   | /i,)   V_ノ      )_ソl |< 〈
    |/|   /|//              乂ヒ/____     そんなに難しそうではなし……。
     | /  `iヽ              `y ̄ト、ヽ\::::......
     V     ヽ⊂フ            /  L 7ヽ ヽ:::::::
            \    _         /    / | |  ヽ::::::::
              `ー'フ~ /\    /    /  .||   l:::::::::
              /|`―<  〈\ /    /L/ |    |:::::::::
             /| |!、    ̄~ ̄     /|   |.   |:::::::::
            /:::::| ||. ヽ_____/ / _ |.   |::::::::::
           :::::::::|  ヽ \_ >  \   〃  ヽ|   |:::::::::




            _\                         ヽ _,,,ィ
          -ニ,,__>`    ィ   _,.,  , / .,         ̄ . /
           /ァフ _,-ァ // _,-彡イ/! /イ/ , .ト、 ヽ   ー≦‐ァ
           ./ レ´ /イ .//' ./ /イ ! l .ハ ト、.| ヾ,ハ`<,ィ <_       (あ、だまされてくれた)
         __,,, イ   ! i./ .|// ,ィ   ', |./ ',代. 、 !ハ\ _ヱ,,ミ:、`
        \ー--:::::-:ハ.リ  レーァ /;ィ ./ Ⅵ  !' ヽ、',| ⊥,_ヽ彡≧ヽ        すまんねー。
          `フ7_ノ:.イ| /:〃!// .| i i/:ヾ .、  ,、ヾヽ.、-イハイ__
          レ1:::;:::::_i::lⅥ:./`|メ.、|ハ/!::ト;:l 代:、トヾ::`ー`::ハ ヽイ         あ、オニィさん、
           |;ヘ:::バ::ト、レ ーモテミ`l::!::| Ⅵ_,ゝ:|-Ⅵ::::::::ト、|  .ドヽ
               ∨ ,ト;|    ̄´   ';:!:「´ヾ,,__ヾ .jイ:;:::ハ、  | `        名前は?
              戈;ヘ!        `ヾ.    ̄ .ノ:イーァ゙  .|
              个ミ、                  /イリ   |
              /::::ハ.        、 _        ./イノ    |
                 厶イ;∧             /イ{     !
           _>ニ二|:!:::|\   ̄ ニ ‐-    ,イ;:/ `       `、
         /..:´::::::::/イ:::|  \        ,イ/イ\  、:      ヽ
          /イ:::::::::::::::::::l;ヘ|  ミ\  _,..:< : : ハ|::::::ヽ `:      \
         .`>ミ 、::::::::::::::::.|   ミミ`¨´ : : : : : : i ::::::::::::::ゝ,       \=ミ;.、
           ヽ 、::::::::/    : : : : : : : : : : l::::i:::::::::://ヘ        \|:.:\
        _,,..-‐'"´:ヽ '::;::ハ         : : : : : /: : :ヽj::::::://: : ヘ         .!:.:.:./\
  _,,,..-‐''"´:::::::::::::::::::::ハ ';:::::ハ   ,       /: : : : /:::::://: : : : ヽ        |:.イ.  \
"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |::::::::l:.   ',    :/: : : : /:::/イ: : : : : : ヽ      |     ヽ

109 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 00:36:35 ID:RbWB24L6
         |ヽ   ハ
       .| .| . / |
       .,| . |-/. .|、
      / c ″c ヽ  ∩       おっと、
      | ヘ、_ノ| | . ノ ト、
      ヽ丶―‐.ク' (っソノつ     名乗っておらんかったのう。
        > _ <___丿ノ´
   _  /, /_」_ヽ.―‐'
  /⌒U)ノ ノ | .ハ ||
  \彡―´ | ヽ″`ノ|
       |   ̄ /
       / /┌ |
      ( (  .| |
       \\ | |
       // | |_
      |/  |__\





       `i i  /`ヽi:.:.: ヽ_ _ _ _ _      i' ´ー-
___ , . -ー':´:.: ̄:.:. ̄`ヾ:.:.: :〉_.  / '´`_ ̄ヽi
   ̄ ``ュ,-:ー:':´ ̄:.:._ヽ:: :i、i-亠.r':ー:ー:.-..一           桝田、じゃ。
   ,..:'´: : :.::::::::::,: :': : : : :〉-.、i__/: : :::::::::,ィ'´ i  「
  /: : : :.::::::::::/:.:.: :.:.:::ィ: : ::::::ヽi,イ:⌒i、i ト、 i             桝田省治。
 ,: : :.:::::::::: ィ: :.:. :.:.:.: /: : : : : :.:::: : : : : :ヽ-ー-+ 、
. i: :::::::::://: :::::::::::/:/: : : :.:::::/:i::::: : :.: : :`、 ヽ            よろしくたのむぞ。
/:.:::::/  i: : :::::::::/.::i: : : :::::::イ:ハ: ::::::.:.:.:.: : ヾi、_ ト,i
:.::/   i : ::::::::::i.:i、i : :::::::/ i.i _i::.:.::::::::.::::.: :ヽ、i、/i
:/     i: ::::::::ハ:i_ェi: :::::/ ,イi⌒i::ヾ::::::::::::::::.: ヽiヽj
       i: ::::イ〃i`i: ::/ ',.ュiト _.ヾ:ト:、::::::::::::::::::.ヽ'     _
         ヾi. i ` .k:ハ/   iハ、_i゙ヽヽヽ:i、r=ヾ、:::::::`、  ィ⌒ヽ`i、
         i `ーノ   弋_リ ノ'   iハ、.} | |´Tー、i/::::: : / //
         i、 ヽ    ` ー´    _ ´ _,ツi`_|   ,i:::::::ノ .//
         /iヽ            ./i `´L _ハノ ./   _//
        / _レ->、`     ィ:´  i/ヽ/ /⌒ヾ〈ノ  i、/
          i/__/ ヽtー::´::     レ´i.i i::::::::.:.i>   7____
    _ ____ __/:,ィヽヽ、 _i ::    , -'´,、 `i ヾ:_::i' ̄ ̄ ̄  `i、
ー:'. ̄: . : . : . : :/i /::〉ヽ ` ー' ´  / `ヽ.i, ニ.i  `i___ . -一 ヽ
: . : . : . : . : . :./i' /´i' /     /   _,イくi  i i' ̄  _____  i`: ー-
: : . : . : . :::::::/ i:/ノi:ト`-、__   /  _,-'´/  i r':`i i  r' ̄     i: . : .::
: . : ...::::::r 、/  i::::i ヾi  ヽ ` ー- '´  /   /i i::::::`-i  .i ヽ、_ハ, i: . ::::::
: . : :::::::/ V /i::i 。ヽi  \ /   /  /i ヽ`ヽ:_::` -i、__,/\〈 i:::::::::::

    ↑ 桝田省治(配役:太公望「封神演義」)


のちに、「天外魔境」「リンダキューブ」「俺の屍を越えてゆけ」など、
非常に味のある名作の作り手として知られる桝田省治。

彼のデビュー作もまた、この桃太郎伝説であった。

110 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 00:37:11 ID:RbWB24L6

……結果として、桝田は、この桃太郎伝説の戦闘デザインを
見事なバランスで成立させる。

本人は「簡単そうにみえた」とこともなげにいっているが、
はじめてみたファミコンRPGの戦闘を、一通りプレイするだけで
そのシステムの解析と再現ができてしまう人間が、そうざらにいるはずもない。


             i、
             ヾヽ、 i、      _
              _ヽ:::.`ヾヽ,. ィ:':´'_
        、___ ,.-:'´_:_:_: :ヽ: : : : :´: : : ヾヽ,
        `¨ヾ: : : : : : : : : /: :i: : : : : :ヽ: :ヾ、:_、_
          /::::/: : : :.; ; : ::i :::: : ヾ,、 : ヾ、:ヽ,
         ,イ:::::/: : :/: : :イi : ::i.i:::iヾ、: ヾ:::.:.:ヾ,、ヽ,
       ,_'; -ュ':::;イ:/:::::/i!'.i:::::i 、:i-ーヾ、::ヾ、::: :ヽ`ヾ、
      '´   i:/ i::::::::::i ',ィヾ::i 〃Tiヾ i::::ヾヽ::::i
          '  .i::::::/.i '、kイノヾ、弋;ノ ' ト、::i }::ヾ'、
            ヾ:i .i ゛ヽ    、、´ 'ェ'ヾ':!:i `i
             i!  ヽ、  -    /i:::::iルヾi
              __  ヽ、  .ィ  i:::リ
             /r、 i_ _ , 冫´-ーー-+:::ヽ
          __i__i:::ヽ_ヽ、: : : : : : : :_:,: :-: i、_i.ニ、、
        /: : : : : : : : :::ヽヽ: : :ヾ二.-.ー.-.、ノ: : i i
        /: : : : : : : : : : :::: ヽヽ: : :ヾ : :ヽ、: : : : : : i .ト、__
        i:::::::::::::::::: : : : ::::: : ::i i : : : ヾ:.:.: : :ヽ: : : ::ヽヽ: :`ヽ、
    r-、-'´:i⌒ヽ: : : : : ::::::: ::: :::i i:.:.: : :ヽ: :::::: : : : : :::: ヽヽ:.:.:.:.:ヽ、
    i、ヾゝ: ヽ`i、.i: : : ::::::::::::: : : ::i i::::::.: : i:::::::::::::::.:.: : ::: :::ヽヽ,:::: : :i
     ヽヽ: : i i:ヽヽ: : : : : : :: : :: :i i:::::::::::.:i::::::::::::::::::: : ::: :: : :ヽ,ヽ:: i
     /´} i: : :i i: :ヽヽ::::::.:.: : : ::::::::i i: ::::::::: :ヾ:::::::::::::::: : : : :: : : :i .i:::レ'⌒ヽ
    ヽ'l l_:_ノ i: : : ヽヽ:_:_:_:_i: : ::::::i i::::::::::::: :::ヾ::::::::::::::: : : : : : :i .i:::}/ /`'
     |: :ヽ、_ノ: : : :: : :`.ー.-.i : :::::::ヽ,ヽ、 :::::::::::::ヾ::::::::::: : : : ::::::i .i::{ i
     i、:_:/ーー-ュ'フ::::::,:-ュi: :::::::::::::::ヽ、ヽ、:::::::::::::`ヾ::::::: : : : ::i .i::ヽi
   r-、___,| .. - ' /::::::::/ /:}-i: : : : : : ::::`ヽ、ヽ、::::::::::: : ヾ、:_:_;ノi i: : :ヽ、
   〉、___ ,....-::'´:::::::::::/ /:::/ .i: : : : : : : : : : : :`ヽ、ヽ、::::: : : : ::::::::i ヽ、: : :i
  /: ::::/: : : :::::::::::::::i  i:::/ ./::::: : : :: : : : : : : : : : : :ヽ、ヽ、:_:_:_:_:_ノ  }:: : :i
  //: : : : : : ::::::::::::::::i i-'./::::::::::::: : ::::::::::::::::.:.:.:.:.:.: : : :ヽ、 ______ , ノ: : :.::i


不思議な縁によってゲーム業界に足を踏み入れることになった桝田だが、
彼は、当時のゲーム業界では貴重な、
「アイデアをまとめて、商品として成立させる」能力に長けた存在であった。

111名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 00:37:28 ID:1jRI/BGE
えええええ

112 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 00:37:48 ID:RbWB24L6

まだまだ「ゲームデザイン」というものが
どういうものか理解されていない時代の話である。

大風呂敷を広げるだけ広げ、
たためずに困る結果になった作品は数多い。


              ,_             ,ο
                   \ヽ          , /   ',、
                     ' , ''、     , /     'ハ
                      ヽ  "、 , /        i ヽ
                       \ ., ./           !ン ヽ
                      , /  \         i    !,
                      , /i      \       !   i
                   , /  !     i^,      !  , ''!               , ,、‐ ‐ ‐   _,, _
                     /7    i/  ゝ !:::::..゙,   i  ハ  '!            , ,; ' ´γ- 丶‐‐-,、丶
                  //     《   // i::::::::'i,-丶 ! ン:::!  }    ,           i !  /    ノ⌒' i,. \丶
         .     //      ム∠ニ─ '´″χ__ V:: ∠.__/___...,.';         i, '--r   /    j, ^,,.\ ヽ
       , '^ ヽ  //  _._ -‐‐.::::::::::::::::::::::::::::::,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,'           "-γ  ̄ ̄ ̄! y   ) \`、
      ,,/  〟 .\" 丶,  `゙‐-ニ::::::::::::::∠::::::::::/!:::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ           /   ゙、  ノ/  ,/⌒ヽ `, 丶
    /    \  \,ノ     ス-ス/フ:::::::::,ク.へ、i::::::::::ノ:::,:::::..<             !   ,,/! ̄ /   r     !  ', 'i
  /ノ″ ヽ,   \ ノ    .公.//::::::/,.i'⌒q .!,::::::,л::i:::::::!::::...\           '';  r  廴,/  /  ,/     ! i
  /      ´'' ン⌒'       ∠,-┬i/  .辷ノ / !:::ノニj/!::::::i:::::::::::::.丶,          ヽ        ̄';.,, /ミ ヽ   ! !
/    ,ヘ 、 .Y    i      ハ太 V,`       レイ .リ ,i::::::ト::::、‐--──        ζ ─-ニ     ,,ノ ヽ ',   ! i
    //___ン \ ノ丿....---、 ヘ W;,入       /'' / !::::;へ:::ヽ             /     ‐‐\二}    丶丶 i !
  //       y:::::::::::::::::::ハ'i \,. ` 、   ̄`ヽ   ,'/!:ノ\ \゙、          ヘ.,──\   `i      ヽ ! ! i
  ○'  イ'‐-‐'::::´:::::::::::::::::::/ [!    \ 丶,     ,, ' :.::::::!´:::::..}  `        /    ヽ ,  \   !      ', V i
      ,.「 ̄'フ::::::::::::::::::::::::::!  'i\  >、__`i‐_''゙V:::::::::::::::::::::::::::::!,           く        '''' 、  i       丶 i
` 、, ; '  7/::::::::::::::::::::.:::::::::.i   \";_,     ,/"::::::::::::::::::::::::::::::ハ          \          ゙、       , ! r
      i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..\   ヽ,,ヽ‐ .、,,__, 'ヽ::::::::::::::::::::::::::::/∧ヽ─ 、___ _ _,,, ,'.´::\       /      //! i
    ,/丶 \::::::::::::::::::::::::/⌒ヽ    \\、ノ ハ ; ',::::::::::::::::::::::://::::::..゙,  ',::::::::::::A:::::::::::....ヘ      i'        // ! i

そんな中において、桝田は、
そういうプロジェクトを軟着陸させる技術に長けていた。

本人自身は王道から異端まで、さまざまな作風を使いこなす才ももっていたが、
このまとめる才能は重宝され、
この後、ハドソンの数多くのプロジェクトに引っ張りだされることになる。

113 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 00:38:25 ID:RbWB24L6

こうして、10/26 「桃太郎伝説」発売。

独特な世界観と、ギャグと明るさに満ちた世界観が受け入れられヒット作となる。

_________________________________
|\                                             /|
|  ┌r─‐rr─┬──‐┬┬‐──────────┬┬‐┬rr─‐rr─r.r‐┐  |
|  |;;| /^|;!、 ~| :::::::::::::: |:i |__ ~〜〜" に^j   ~〜_/.,、| i:| :::::|..|;!~~ |;! ..|;;!:.:.:|  |
|  |;;| ' ,、.|;! ,、`| :::::::::::::: |:i | ,、ヽ、 ,..へr┴'‐,.へ、/,、 ,、 | i:| :::::|..|;!^ヽ..|;! ..|;;!.:.:.|  |
|  |;;| ,、 |;! ,、. | :::::::rァ: |:i | ,、  (_,_,_ノ''ホ''ゝ_,_,_)  .、 | i:| :::::|..|;!,、 |;!,、.|;;!~: |  |
|  |ニニニニニl ::::::::} {:: |:i | ______ _i‐r─、‐,.─、‐i_ ______..| i:| :::::lニニニニニニニ|  |
|  | :::::::::::::::::::::::::::::: | l: |:i | . . . . {_,.  O  O  、_} . . . ...| i:| ::::::::::::::::::::::::::.r─ 、:|  |
|  |/ ̄ ̄`ヽ::::::::: | l: |:i | : : : :,-'ぅ"" n "" )^'ュ: : ..| i:| ::::::::::::::::::::::::: ゝ_.ィ |  |
|  | ,:'     ,! __,ィ⌒、l |:i | :_:_:_j  }>‐..U...‐< ヽヾ':_:_..| i:| :::::::::::::::::::::: /、..___|  |
|  |  γ  /-ヽ::ゞ-'::: |;i┘  ハ__,イ::::::::トv'|::::::::l   }  └!:に(;)ス.  ̄ /⊂ヽ/ミ|  |
|  |   ノ_,(´・).l_:::::::/    ゝイ.::::::::::l卯l::::::::ヾー'´   〈〜u〜'7 ,c'(・,)`'fミ |  |
|  | r‐' /γ  _〉f"(ツ~    ヾ≡≡##≡≡/     `ヽ'-‐'´ (__..ニ、 V^)|  |
|  |={ー__  { にニ,__ゝ-イ,      `{丕}⌒{丕}´        z^'^y-rー-'___にィ|  |
|  | |`ー゙-=ニて)) ノノ'/´     ,':::::::::::::::::::::::::::',    (^^Y´~ー、/ ,' `i゙゙ー-一''|  |
|  └───‐゙r────────────────────、────┘  |
|/        |┌──────────────────‐┐|       \|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|│                            || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            |│ももたろう 「おし゛いさん おは゛あさん      ||
            |│                            ||
            |│  ぼくは これから おにヶしまへ       ||
            |│                            ||
            |│  オニたいし゛に て゛かけます ! !」      ||
            ||                            ||
            |└──────────────────‐┘|
           ゙ー───────────────────‐'


さくまは、ハドソンから続けて新商品の開発を依頼され、
それが、桃太郎電鉄や新・桃太郎伝説につながっていく……。

114名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 00:38:31 ID:VbX4eAMU
この時代すごく適当に有名人が入ってくるな…

115 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 00:39:08 ID:RbWB24L6

……そして、1987年、年末。
もう一社の、「RPGの雄」がとうとう登場する。


               /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.>x
          , -‐ '′.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ、
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\.:.:.:.:.:\
         /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、
.        /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l.:.:.:.:.:| :.;ハ.:.:∧ .::.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
       /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ト、 .:. |.:.l | リ V .ト、 .:.:.:.:.:.ト、.:.: l
       ,′.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. V.:.Ⅳ |/   V.| \.:.:.:.| \|
.     l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: r‐∨─── ' |/ 、__ レヘ:|
     从.:.:.:.:.:., ┐:.:.:.:.:.:. イ .:.|  ' ̄じリ㍉   /_`,ハ/        ……そろそろ、やばいぞ。
       jイ.:.:.:.:/ -ミ.:.l.:.:.:.:.:.:| .: |  `ー‐'    j{ じ /.:.|
      |.:.:.:〈  (ヘ.:ト、 :.:.: ト、.:|          〈 ̄ レヘl
      ∨.:.:.\ ` リ、', .:.:| リ             \ |
         Vヘ.:.:.:ヽ __ ,ハ :|            ノノ
            Ⅵ.:.:.:. ∧ V           '´ イ
         リ|.:.:.:.:.川\      /´ ̄ ア /レ
           Ⅵ.:.:.:,イ  \      ` ̄二'"/
           イ^V      `:...         /
.         __r┴- .__         ‐ァ-- '′
       /',、|      ̄ ¬‐- 、 ├- _
       /','、,',、\        /L |   礀
.     /`ヽ、','、,',、',\     / 礀`ー┐「  ̄ ̄ 7
  /','、,',、',、\','、,',、,'、\   /   ノ (`) 卜} =ニ 厶- .. __
<´','、,',、','、,',、',ハ','、,',、','、,',\/\ (    | |    /','、|','、,',、,\
','、,'ヽ、','、,',、','、,',|','、,',、','、,',/\. \    レ′  /','、,'|','、,',、','、,ト、

 ↑ スクウェア副社長 (配役:キョン「涼宮ハルヒの憂鬱」)

116名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 00:39:28 ID:ecAZPEvA
引っ張り出された挙句、最後には喧嘩同然に縁を切ったわけだけどな
あぁ、桝田版天外IIIェ・・・

117名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 00:39:35 ID:paC6Sdrg
このあたりはゲームデザイン脳で読んだなぁ

118 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 00:39:46 ID:RbWB24L6

            // .:// / ::! ::l .:!   ::::::::`ヽ、 ::::l:::::::l三三ニ :::..
         //  .:/ .:/.:/! :::! ::l ::l    ::::::::!:::::\::::l:::::::l三三Ξ ::::::.
           .:/ .:/.:/  l ::::! ::! ::l    :::::::! ::::::::ヽ!:::::::!.三三ニ ::::::::.
          !  ::l :::`ヽ  l ::/! :! :::l    ::::::::! :::::::/l ::::::ト、 三三 ::::::::.
       l ∧ ::! /l/ \_l/ ! l  :::ヽ   ::::::::l :::::/::! :::::l_ノヽニ三 :::::::::.
        l l ∧::l∧ f升ミヽ!   、ヽ  ::::\  _/!__/ ::l ::::l:::|:::::ヽ三 ::::::::::       ……どれぐらい?
        l l !::!ヽ!::l  k._j !    ヽ\`二¨ヽ::/ ! /!`/ ::::l::::!:. :::::!ニ :::::::::::
       l ! !:l l::::l  ゞ ソ        ´ 兀j`ヾ、j/::l:/   :::!::::l__/三 ::::::::::
       l ! !:l !::::!     ,     rf_丿 ハj :::〃  .:/_j::|三Ξ :::::::::
      /ヽ!:l !::∧           ゞ ン   // :  .:∧:::!:|::l三Ξ ::::::::
     /  ∧! l::l∧ヽ    、         ..::::/ .:  .:/ノ!::!::!::l三ニ ::::::
   /  、_/ ヽl:::!ニl :::\   `      ..:::::::/ .:: /.:::::|::l:::!_jΞ*・:::::
  /         :lヽ!ニ.!:::/ニヽ、   _.. -‐/..::://.::. :/!_j三三 *・::::
. /          .::!三ニj/ニ/.:   ̄厂::::::::::::/..::::イニ/ .:/.三三三 ; ::::
/       .:::/三三.ニ/`ヽ    :::::/.. <三ニ//三`ヽ三ニ . :::

   ↑ 株式会社スクウェア (配役:涼宮ハルヒ「涼宮ハルヒの憂鬱」)





                  _,ィ'´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.``丶、
                /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、
              ,.イ´:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ、
              r'´.:.:.:.:.:.:.:.!:.:.,イ:.,イ:../i:.:.l:.:.:ヽ:.:ヽ:.:.:.:.:.ヽ、
             /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!/ !:./.|:./ |:./ !:.:..ハ:.:.,|:.:.:.:.ト-、ゝ
            ,イ.:.:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:/ !ナ-、_レ'  |ノ レ'ヽ:.ノ!:.!
              !:.:.:r‐i:.:.il:.:.:..!  こヒr`i`´  _ュ=-.,リ .リ      ……もう、ここの家賃が払えん。
            |,イ !i^)レ'l:.:.:./    ´    l´ヒr /:.:.ノ
            ! !:ヤヽ、.ヽ/  u       ヽ  l:.:./        転居先の候補を探そう。
              k.l,`-ァi           '´  /∨
               k_N.l     r'´ ̄`ア  /           あとは、プロジェクトも
              _,イj  ヽ     ヽ-―┘./
            /´r'´\   \.    `´ /             いくつか凍結したほうがいいかもしれん。
        _,.ィ=''7´;;;;;;;|   \   `ー-ェ-‐'´
    _,.ィ='''´;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;!    \   ノ \
-‐'''"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;:;:;:;:;:;:;:;:!    /トュ  ヤ Zト、
;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:く;:;:;:;:;:;:;:;:;:;!  /\ヽ! ノ  _,,>!.ヾ.、
;:;:;:;:ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:\:;:;:;:;:;:;:;ト、/ `ー-、>--'''7 ト、|;:;:;:〉;\
:;:;:;:;:;:;:!;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/;:;:;:;:;:;:;:;:!    ヽ、_,__ノ |;:;:;:;く:;:;:;:;:;:\
;:;:;:;:;:;:;:!;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:!       ! ' .! |;:;:;:;:;:ヽ;:;:;:;:;:;:;:ヽ
:;:;:;:;:;:;:;:|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:\;:;:;:;:;:;:;:;:!.    |   | |:;:;:;:;:;:;:〉:;:;:;:;:;:;:;:li
;:;:;:;:;:;:;:;:|:;:;:/i:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:\:;:;:;:;:;:;!   |.  |  |;:;:;:;:;:/:;:;:;:;:;:;:;:;:!.|

119 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 00:40:34 ID:RbWB24L6

                     ィ ‐―- 、__
                ,-‐ァ´/  ∠-―‐-、‐ 、
               〃 _,':  /-―――-\ ヽ
      〃   ̄ ̄\  入{≧ 7: /::../:/:   ,イ}ハ:\l
     |     ヾヽーく<゙{:ナ./.::..,'::/厶!:. /l:: i:::}:!:バ―――― --  、
     |       !l   ¨ヽYl:::::::l:ハ{八X_ , l:;!ィリ:: } }´          ヽ
.     l       l   }=l:::::::l:{ ャtr-ュミ  jノtrァルリ!    ∠彡    /   絶賛追い詰められ中ってところね……
     l       l ノ人fl:::::::l ;. `ー'   、`' {´イ::|  /      ./
      l       k≠^ヽ|:::::::l ;j.    _ ,  八i ::|'/       /
      l       ヘ\::ハ :::ハ.    '´‐,‐' イ::::l|::l       /
       ヽ       {ハ、::ヽ::::i> , 、.. _/:/:: / リ      ./
        ヽ       |ヘ:::jヽ::! fヘ ヽ::::/{::./      /
          丶       !| |lV j/|>‐<ヘ ヽ{ハ:{     /
          |~\    i | |l   |ニ二ニ! || !    /
          |  | ヽ  ./ | |l   |   l. || !  >'´
             ヽ_| ヘメ  | |l   |   l. || !/
       _ ____l     l ll   |   / /イ
.     〃〃   l     \\ l{{T}// /
      | || o   |       \`jl 〃 /
      | ||     !        ヽ!V/  {





                     _._.,,.、.-.ー.-..、_
                 ゝ<´:::::::::::::::::::::::::::::`ー:.、
                /::::::::/::::::ヾ::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
               //::::::/::::/\!\_\::::i:::::::::::::::::\
                /´/:.:l::::レヘ! ヽ/__\::::l::::::::::::i:::::::::}
               !l:l::l::へ ヾ `´ニfソゝ ∨::::::::l:::!::::::::l       次あたり、運が悪ければ、
                 |:::レヘ f_))       レヘソヘ::!::::::!
                 レヘハ く     u  |/ )ソ!:::::::!       最後の一本になるかもしれん。
                   ! `        、//:::/リ
                   、  - - 、    ′|/:::/        覚悟しておいてくれ。
                    ヽ    _ ´  ノ:::/
                         `ー、 ´     ∨_
                       _,∧  __,,、、<´ 〉、_
                    //∨) /∧    /::::::i:::ヽ._
                  _ ,,、-ー/ !/ヘヘ/ソ∧   /:::::::::l:::::::::::`:ー:.、
             ,´:::::::::::::く::::::::/ヽ(⌒ソ´´ヽ/::::::::::::::!:::::::::::::::::::ゝヽ.
              /::{::::::::::::::::>:i   l7i   /:::::\:::/::/:::/::::::::::::::::i
             ,'::::::i::::::::::/::::::l  /;;;;l  /::::::::::::::〉::::://::::::::::::::::::::::!
             /:::;::::∨:::::l::::::::::i /;;;;;;l.  /::::::::::::::/:::::::/:::::::::::::::::::::::::/
            /::::ヽ:::::〉:::::l:::::::::l /;;;;;;;;l. /:::::::::::/;;;;;i:::i::::::::::;;;;::::::::::::::>

120名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 00:40:43 ID:mBW9NY7M
二大RPGくるー!?

121名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 00:40:48 ID:xmC0CQDA
きたw最後の幻想w

122名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 00:40:54 ID:mJa7B3g6
スクとうさんへのじょきょく

123名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 00:40:58 ID:TO019qsY
一方なんで最近は高高倍率の中から最高の人材選り取りみどりの筈なのに才気あふれた人出にくいんだろうな

124 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 00:41:11 ID:RbWB24L6

         /.: : /二二二二_ ヽ| : : : |: : : : : ヽ
        /.: : : : :/.: : : : : : : : : : :\| : : : | : : : : : :∧
.       /.: : : : : { : : : : : : : : : : : : : :| : : : |⌒ヽ: : : ∧
      /./': : : : ∧: :!、 : : :| : :l : : : :| : : : | \ 〉 : : :.!
       i:,' l : : : : i斗::| \ : :|ヽ」x' : : | : : : |   〉'.: : : : |
        l| ! : : : : |,rfトl、   x|' ,ィチえ、| : : : L. イ.| : : : : |        「最後の夢」ってことね……。
        l : :|: : '. トィl      {.ノ::リ'^| : : : :|`i | | : : : : |
        ト、: |: :ハ ー'     ー‐'  .| : : : ,'_ノ l.」 : : : : l        さて、誰にやらせようかしら……。
        | :N :| :'.  '      'J j : : :/. :レ : : : : :,′
        | :l | :| : \ ー 、     /. : : /.: : : : : : : : /
        | :| ヽ| : :l : `  . __..   ´'. : : /.: | : : : : : :./
        l :| | :|∨ : : :r‐}  /' } :./ヘ | : : : /.::/
.         ヽ!  ∨:L.ゝ‐'´/   /,::/  .ソ.: /.::/
            /7N  ∠`ヽ/ /' /- '´` ー'-、
         / /   /¨ヽン         _.  '´  '.
         , ′   /  , ′      /     |

スクウェアが、倒産さえ覚悟したというこの時期。

その最後の希望が、船出しようとしていた。

125 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 00:41:45 ID:RbWB24L6

光に導かれるように集まった、彼らの物語が……


          /: : : : : : : : : : : : : : : `ヽ
        /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ---、
     /::了弋___: : : :/: : : : : : : : : : :.〉: : : : : `ヽ.__ヽ___,
  /::::/ 7::::::::{: :`>': : : : : : : /: : : : :/ト、: : : : : : ヽ---rイ´
  {:::::::: | /::::::::::::∨ /: : : : : : /: : : : :/:.:| !: : : : : : : : \:::ヽl
  ヽ::::: |.!:::::::::::: /: :{: : : : : //: : : : ,イ: :/ |:ト、 : : : i: : : : ヽ::::〉
    \|l::::::::::::/: :,イ: : : : ィ7ー-、 / |: / |:.! ,X: : :}: : : : : :.V
     /l、::::: / / |: : : :/ イ: : /  !/  l:.|´ ∨ |: : :i、.: : !           あんた、やれるの?
.    l: :l ̄ |/r‐、l: : :.//|/      |/__ ,ィ.: :|: : :|ヽ: : :!
    l : :!: : :.:.{ ヽ.|:.:.:/ヤ乍牙气     斤ァ/ハ:|: : :l  \|
.   | : :!: : :.! ト、_.l/  {:辷.ソ       辷/{: :∧!: :/
.    | : :l: : :.l≦ミヽ ヽ ,,¨ ̄     ,.    }/:.:!:.∨|
   l : : ! : /    \\\ .____(^ーァ____,. イヽ:.!: :.:.:|
    | : : l:.:,'     ,.ヘ_と}_}_}_]≧、  `ヽー┴‐-、:|
    | : : l:.|    '"´       ヽヽヽヽ- 、      }!
    | : : l:.{                {:.:{:.:{:.{  〉      {--―ァ
    |: : :.l:.|ヽ、             }:.:}.:.}.:}ィノ____〉<´
    |: : :.:/ /\_______,. -‐一'¨´i ̄¨´:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
    |: : / /:.:.:./:.:.:./:.∧:.:./:.:.:.:,イ:.:.:.:.:.:.:.}:.:.:. 丶:.:\.:.:.:.:.:.:.\
    |: :.{  {:.:.:/:.:.:./:.:(__):!:.:.::./ |:.:.:.:.:.: ∧:.:.:.:.:.ヽ:.:.ヽー----ゝ
    |: :.l/ !:.:.!:.:.:.:!:.:.:.:.:.:.、l:.:.:/ .!:.:.:.:. /  ヽ/:.: i:.:.:.:ヽ             やるしかないじゃないのさー。
    |:.:/  .|:.:.!:.:.:.l:.:.:.:.:.:../「:メ、__,|:.:.:.:/ 、_/ ヽ:.:.:.|:.:.:.:.:.i
    l:/   |:.:.! :.:.!:.:.:.:.:/ |/_ |:.:./  ____ ∨:|:.:.:.:.:.|
    |{   |:.:.!:.:/!:.:.:./|≡≡≡ .!./   ≡≡=.ト、ト、:.:.:.:|
    |: >、___|:.:从_|:.:./: |            ’|:.:.|:∧:. |
    |/  /|:/:.:.:!|:/:.:.:.! xxx    __    xx ノ:.:.l/ ∨

126名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 00:42:18 ID:RmkV9JFo
>>121
最後じゃなくて、実際は究極の意味だったらしいけどなー

127 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 00:42:19 ID:RbWB24L6

こののち、20年以上続く、長い長い物語が……


            \     .廴|   /
              >辷___Lレ'≦、 ` 丶、
            /   イ ''7.∧ ! ` \  \
.           , ´   ./ ./ ,小 |   l`ヽ  ヽ
           / ./  /  /./ | Ⅵ、  .!  |   ハ
.          / ./,  .|,斗|/  ! ',| マ¬  |     ',
         /   ! |  f / |´  |  ! __V ト |  |   l
        ,' .|. |,イ  .ハ|≦モ    ヽ =xⅣ  |  !
        | ,イ |ハ  | ,イう込     ト化ト∨ ! .|: |
        |./ | ハ |《 |.し::::!     |:!しリ.》 ,'./i. |
        |′|  fVト 弋少     弋沙'/ /イ∧|
           | .ト、廴」     '       / /ノ/ |
.            ! | V 入    o    イ /イ:/
.          ヽ|   V ::≧.‐ r - イ‐/ィ/ レ′
.              \:|: 〉'∠_/ / \
                レ'/  /      \
              //  /  ィニ三三ミl



      r‐‐―‐}:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ
      |.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
      |.:.:.:.:.:,'.:.:.:.:.:.:ト、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\.:.:.:.:.:.:.:.:.\
    /.:.:.:.:.!.:.:/.:.:.:i \⌒ヽ .:.:.:.:.:.:\.:i:.:.:.:.:.:.:.
.  /.:.:.:.:.:.:.:.⌒ト:.:.:.:!   \.:.:.:.:\.:.:.:.:.ヽ.:.:.:.:.:.:.i
 /.:.:/.:.:.:V.:.:|.:/_、:.:.:i    ィrテトミ:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.|
./.::.イ:.:.:.:.:j.:.:.:iハ心ヽ:::.、   !ト':::::jハ:.:.:.:.:.:.\:.:.ヽ:.:i
/ !:.:.:.:/!:.:.:.!jヘv'ハ \! . Vヾ:イリ、:.\:.:.:.:}ヽ:.!:.:!
   、:.:.:ハ .:.:人 `゙' )-(   `,,¨´ ノヽノヽ/!:.:.ノ.:.i
   ヽ{  \リ:::.:Y'' '。 ` ー‐ /.:.:.:.:.:./.:i:.:.:.:.:.:!
      /:.:.:/)>...  . ...イ.:.:.:.:.:.:.:/__:ハ:.:.:.:.:.!
    ー=彡ノ`' ニ〈 {:::i:.:.::/.:.:./ ̄ ̄`ヽ/∧:.ヽ:.:.:!
  ⌒>∧/.   ̄、〉7:.:.:/:.:.:/       ∨∧:.:.\
  /.::://∧  xヘ_∨:.:/.:.::.イ        ∨/!:.:.:.:.:.
. /.:::////∧' )ー{.:.:.:i.:.:/リ       i//!:.:.:.:.:.

128名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 00:42:40 ID:rwVjgOOg
>>123
選り取りみどりの中から、扱い易く、無難な人材しか取らないからだろ

129 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 00:42:56 ID:RbWB24L6

……いよいよ、始まろうとしていた。

      __________________
      |l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l|
      ||  さあ   たびだつのだ            ||
      ||                               ||
      ||  このせかいをおおう                ||
      ||                               ||
      ||  あんこくを   ふりはらい              ||
      ||                               ||
      ||  へいわのひかりを   ふたたび         ||
      ||                               ||
      ||  このちに・・・・                 ||       ^^ v
      |l__________________l|        ^^
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        ;.
       ____ __ __ __. f゙「                    .;
      ´| 三´〕〔 〕lヾ!〔/A.', | |__,                 ^          __
       >、| |  二二. 二 二. 二二.,  _  __ __ ___         _     ,. -´‐
      `''´  ´| 三´/A.', 〕lヾ!〔 | 「, /A.', ,‘う) (.l | |       r∩,<ヽ   彡_
           >、| |.  ̄  ̄ ̄  ̄ `''  ̄  ̄  ̄.  `| l   ,.-'^、く.  l〉 },、-‐ー-一'"
          `''´                ヾ(_/    ' オi7 '"
-、____,. -- 、,. - 、,. 、,、___ _ _        r‐''"``"⌒  (C) 1987
 ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄  ̄  ̄  ̄ ノ      S Q U A R E
                         __,ノ



□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 やるやらで学ぶ「ゲームの歴史」
                                   ┼ヽ  -|r‐、. レ |
     第8話 「メディア戦争前奏曲」         d⌒) ./| _ノ  __ノ

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

130名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 00:43:31 ID:mJa7B3g6
ここでひきかい!

131 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 00:44:05 ID:RbWB24L6
投下は以上です。遅くまでお疲れ様でしたー。

FF関連は、前後の事情も含めて次回にやります。

来週投下できるかどうかはちょっと予定をみてからなので、
また予告を参照してくださいませ。

132名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 00:44:07 ID:Ku.Gkuk2
投下乙
最初のFFも広告だけは雰囲気あったな

133名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 00:44:23 ID:1jRI/BGE
乙です
とりあえずパズルをしよう

134名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 00:44:55 ID:YV07Q6dE

FF作ったころは□が経営的にやばかったくらいしか
しらないから詳細が楽しみだ

135名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 00:45:50 ID:xmC0CQDA
乙!
FFは3から始めたなあ。従兄弟の家で初めて見て、そのままハマったw

ところでそろそろ配役まとめてくれないと誰が誰やら解んなくなってくるよ。
一応元ネタで配役をうまく分けてるけど…

136名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 00:45:58 ID:ijOgcgBA
乙でした。

137名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 00:46:04 ID:r./Qf1Mg
乙〜
しかしセガが関わってこれんなw
まぁアーケード主力だから仕方ないかもしれんが

138名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 00:46:47 ID:ky2Y2Be.


ゲーム音楽もこれ以前からいい曲はあったけど
イースという切っ掛けは大きかったなあ
そのへんも先の回で語られるといいな

139 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 00:47:16 ID:RbWB24L6
誤字訂正 前スレ>>959


1986年、まずナムコが、「NC−1」プロジェクトを立ち上げる。

ファミコンに対抗する、独自のハードを構想したプロジェクトであった。

                 _
                  /三三ニヽ
              ./ニ三三三ニ`、
             {ニ三三三三ニノ
            ',三三三三ミ/      ト
             ',ミ三三三ミノ        |.l,.-、_      ファミコンの一強独占は望ましくない。
               _.,/ニ三三ミ/         ',三ミ~〉
      _,,.-‐=ニ三三三三`- .,,._     ヽ三ミ〕     どこか、ライバルが名乗りをあげるなら、
     ,'三三三三三三三三三三三ミ` 、    〉ニミ',
    ,'.三三三三三三三三三三三三三`-、  `、ニニ',    協力してもよいのだが……
    ,'ニ三三三三三三三三三三三三三三ミ\_〉ニニ.',
   .,'ニ三三三三三三三三三三三三三三三三三三ニ.',   ない以上、ウチがやってみるのもいいだろう。
  ,'ニ三三三三三三三三三三三三ミ.,- .,ニ三三三三ニ〉
 .,'ニ三三三三三三三三三三三三三.l    ~"''ー-.=.-'
. ,'.ニ三ニ,'',ニ三三三三三三三三三三',
.,'ミ三三ミi ',ニ三三三三三三三三三三l
i三三三i  .',三三三三三三三三三三ミl
|ニ三三|  |ニ三三三三三三三三三ミ.l



                     __
                , -=====メ、 ̄`ヽ
              /         ヽ\   \
             /               \\   ',
                /                ヽハ   ム
           /     |  |   代___    | l     l
           |   |  |  | /|  \`    | l     |
           |   |  |  |__仏ィ==ム   トl    |      ハード事業の開始ですね♪
           |,イ  Y乂_rt、   '¨代:::|    |     |
             ト、  ヽf代::i     込ン|    |     |      では、とりかかりまーす。
              |   〉ゞ'’、    '''' |   /    /
            _|_i_/∧''''  r‐ 1   |   /    /
           / __/ ム斗,   ゝン  /|  /!   /
              / / ,〈_,斗-‐'「≧一r1´ | /_|__,ィレ′
          /    'Yヽ,  | \_丿 |/    〉、
          |      |   刈_/,イ /   , <_,ム
          |    rソ厂 ̄ `Y^Y´`ヽ,__//     ',
        /{    | r'  ∠二i__人〉  |  〉′´ ̄`ヽハ
         |`ー‐一' | |    /r' U  / /´ , '´  ̄` ,'
        ゝ ,     〉ゝ==イi/|___/`Y /     /
        /   ̄> '  f´::::( ):::::::::::::::::::i:| ´ ,     /
        ヽ   「`  ‐-i:::::::::::::::::::::::::::::::ハ{ /    /
         ',  | .:::::::.....rヘ..::::::::::::::::::::,'::::}イ     /
         ' 八.:::::::::::::::::::::ヽ..:::::::__ノ::::/     ィ
          ', `Y´ ̄::::f⌒)):::::::::::::/   _//
           > ,}::::::::::::::::/:::::::::::::/     /

  ↑ ナムコ社員 (配役:音無小鳥「THE IDOLM@STER」)


業務用ゲームの開発経験が豊富で、
ハードウェアに近しい知識も多いナムコならではの動きだった。

140名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 00:48:31 ID:0q6rWuu.
乙でした
桝田さんは意外と巻き込まれ型の人だったのかww

141名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 00:48:50 ID:mZKf5qBk
乙でした。

FF1が出てから早二十数年。
スクウェアは相も変わらず「FFこけたら会社は最後」を順調に続けてるね。

142名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 00:49:16 ID:oY4Fmioc
乙でした。
今まで大体AAの理由はなんとなくわかったけど、枡田さんの太公望がちょっとわかんねえ。
男塾や銀さんとジャンプつながりはなんとなくわかるが。

143名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 00:49:49 ID:paC6Sdrg
DQもあるから大丈夫☆

144名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 00:49:58 ID:Ku.Gkuk2
SEGAは非常にマイペースに見えるけど、
マスターシステムでファンタシースターとか今でも続くシリーズ出してたり、
アーケードで1プレイ200円筐体出したり、スゲー元気だったんよ

145名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 00:50:04 ID:TO019qsY
FFといえばスクウェアだけどいつスクウェアになるんだ
ディスクで出すときだけDOGって名乗ってただけで元々スクウェアなのかな、乙

146名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 00:50:17 ID:muUAl2Gg
乙でした

147名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 00:50:52 ID:TO019qsY
銀さんのコマ普通にギャグとして面白かった

148名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 00:51:25 ID:VjoQg0Lg
乙でしたー
この頃はFC黄金時代の始まりでしたねえ

で、いちおう突っ込みをば
前スレ979ですが、迷宮組曲には音源機能は無くて、あれはFC内蔵音源のみで鳴ってますよ
いわゆる拡張音源搭載のソフトが出てくるのは89年の悪魔城伝説以後ですね

技術的な話になりますが、この時期に使用されてたMMC1Aには音源拡張の機能は載ってなくて
P-ROMやC-ROM/RAMのアドレス管理機能やバッテリーバックアップ用RAM機能なんかがメインです
いわゆる1Mロム、2Mロムなんかを扱うためのものですね


余談ですが、迷宮組曲はパートをうまく割り振って7種類の楽器っぽく聴かせてます
むかし耳コピしたんですが、パート分けは以下みたいな感じになってます

矩形波A  バイオリンのみ
矩形波B  曲の前半はハープ、後半からはトランペットに置き換え
三角波.  低音でチューバ、高音でオカリナを同時に演奏
ノイズ.   周波数と音長の使い分けで、太鼓とシンバルを同時に演奏

矩形波Bは前半と後半で別の楽器担当なので、実は最大で6つの楽器しか鳴ってないという・・・

149名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 00:51:50 ID:B355TTKQ
乙!
毎回引きが豪勢すぎるw

150名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 00:51:57 ID:VT..j7zM
乙でした

桝田さん登場にガチで吹いた。

151名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 00:52:56 ID:R6Tz3yjY
乙でした!

152名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 00:53:09 ID:VT..j7zM
>>142
どっちも天才肌で、あんまり協調性が無さそうなのは似てると思う

153名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 00:53:12 ID:iNbLxSsI
乙でした
俺の生まれた年にこんな事が起きていたのか……何という無念

154名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 00:54:03 ID:XC2Vf4Ak
乙です
PCエンジンは俺の周りだとかなりの人数が持ってたんだけどなあ
だからあんまりマイナーハードって感じがしなかった

155 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 00:54:07 ID:RbWB24L6
前スレ>>993
>CDはデジタルでカセットはアナログなの?

「アナログ」はレコードとかカセットテープ、ビデオテープなどですかね。

ROMカセットはデジタルに入ります。

ROMカセットでは、ソニーが入る余地がないので、
久夛良木さんが自社で作れるCD-ROMを売りこんだ、という話ですね。


>>142
ハドソン系列なのでジャンプ系
無理のある計画をまとめる役を多数こなす = 原作封神計画
真面目なゲームも壊れたゲームも作れる = 性格面の多様さ
本人すげえのになぜか周りに振り回されること多し
といったイメージです。


>>148
おー。どうもどうも。
組曲、ソースが少なかったんで疑ってたんですが、
やはり間違ってましたか……。

156名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 00:56:08 ID:B23RienQ

ああCD一枚どころかDVD一枚の容量でも足りなくなる時代が来ようとは!!

157名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 00:56:31 ID:mZKf5qBk
>>145
DOGはディスクシステム用のソフトを売るときのブランド名で、スクウェア以外にもいくつかのメーカーが参加してる。
メーカーはPCゲーム業界ではスクウェアなんかとは比べ物にならない実績を持ったところばかり。

158名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 00:58:41 ID:ky2Y2Be.
任天堂はディスクメディアの読込み速度も問題と感じてたと思ってたんだけど
あんま気にしてなかったのかなこの時点で

159 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 01:03:35 ID:RbWB24L6
>>158
気にはしてたとは思いますが、

・直前にでた、「かなり遅い」ディスクシステムにおいては、読み込み速度は致命傷になった部分ではない
・CD-ROMの読み込みは、バイト/時間ベースだとディスクより圧倒的にはやい

という背景があったので、本編では軽く流しました。
一因としてあげてもよかったかもですね。

160名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 01:05:16 ID:unlpCmZE
>>123
今のスクエニ社長の和田の発言を調べてみれば、才気あふれた人が出ない理由が良くわかるぞw
30超えたベテランはとっとと首切ろう発言とか…
(表面上は)日本トップクラスのゲームメーカーの社長がこんなことほざいている現状を知れば
才気あふれる人間ならゲーム業界なんて目指すわけねーw

161名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 01:07:27 ID:PDDDpwsM
乙でした

しかしなんでこんな綺羅星のように人材が沸いて出てくるんだろう?

162名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 01:09:49 ID:4FPMyCUg
乙です。
まるっと無視されたファミコン版WIZが哀れ。
まーやってる暇は無さそうな展開ですな。

163名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 01:11:34 ID:ieDU9b.c
乙。
今現在でも、日本人の好きなゲームジャンルはRPGらしいね。

164名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 01:15:27 ID:qcqLGdHo
乙!
そうか、イース1,2作った人はソウルブレイダー作った人だったのか……
超好きだったなああのゲーム

165 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 01:19:49 ID:RbWB24L6
>>162
手元の資料だと、

ファイナルファンタジー(FC) 1987/12/18
ウィザードリィ(FC)       1987/12/22

になっております。

メタルギアファミコン版はMSX版があったのでまとめて扱っちゃいましたけど、
時系列的には、FFの手前できっていますので、ウィズの発売日はまだ来てません。

166名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 01:22:08 ID:KD5z9cD6
クタさんと言い、桝田さんと言い、若かったんだなぁ…。
ゲームが若かった時代って感じですね。今はもう、そこら辺の人が
いきなり大抜擢されるって事は無いですからねぇ

167名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 01:23:24 ID:pkP298Jc
乙でした

>>123
んー今だっていいゲーム作ってる人は沢山いるわけですが・・・

ただまあ、一人〜数人の人間が動いて商用ゲームのプロジェクト立ち上げれるような時代ではないことが一番大きいとは思うけど
日本社会の構造的な問題なのかしらないがどうにも大人数をまとめるような指揮官的な人間が育ちにくいのはあるのかも
目の届く範囲の人数をまとめられる人は多いのだけどね
逆にというか卵が先か鶏が先かな話だけど規則には従っても上のほうの指揮官にはきちんと従わない人間が多いというか・・・

168名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 01:30:53 ID:4FPMyCUg
>>165

をを、失礼。早とちりでしたorz

169名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 01:31:52 ID:YzrMrmsY
>>141
映画版FFがコケて会社大変なことになったしね

あの頃のスクウェアは大作当てたら又大作作るって男らしい経営で好きだったなー

170名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 01:34:19 ID:x5x35X0s
投下乙ー

ナムコが優遇措置切られたのは
よそに作らせたソフトをライセンス料をピンハネして
ナムコの看板で売り出してたからとかが大きいんだけど
そこは軽く流したな

171名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 01:38:44 ID:m0E.UQjA
>>170
ハイドライド3 闇の訪問者とか、カルノフとかなー

172 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 01:41:15 ID:RbWB24L6
>>170
手元にあった文献にあったのをそのままスレにしたらこうなった感じですね。

このあともナムコが販売代行自体を続けているみたいなので、
代行自体がどれほど問題と考えられていたかが判断できず、流しました。
任天堂が理由を台詞にしてないあたりで匂わせてみたつもり(笑)
まあ、代行してたのは前回だかで書きましたし。

ちゃんとした文献なり記述なりがどこかに見つかっていれば書いたと思うんですが……。

173名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 02:04:59 ID:UbTw3ZGY
>>158
任天堂が読み込み速度を気にするようになったのはディスクシステムがこけてからじゃないかなあ。
クイックディスクはシーケンシャルリードしかできないからどんなに頑張ってもロード時間が
すべて一定というアレな代物だった…。

174名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 02:57:25 ID:znFHBhCA
気になったのでちょっと突っこむけど、メタルギアは1作目からMSX2だよ

175名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 03:07:33 ID:CZyLtX2Y
乙でした〜

>>43
復活の呪文絡みでアレの話になるとすると、アレを初めて搭載したRPGの話も出たりするんですかね。
…一応タイトーだけど。

176名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 03:08:27 ID:jYfMAZZc
ああ、未来神話か
設定とか凄い良かったんだけどなぁ

177名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 03:32:54 ID:6ap.4xDs
はて1987年はファミコンの勢いが落ちた年と聞いたが

ttp://www.gantsu.co.jp/1987kami.html
>ファミコンのシュアが減り、一般玩具が持ち直した年

178名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 03:47:02 ID:CZyLtX2Y
>>177
ビックリマンとミニ四駆のブームが始まった頃じゃないかな。

ファミコンの勢いが落ちたというか、ホビーの選択肢が増えた。

179名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 03:50:03 ID:jYfMAZZc
PCエンジンもそうなんだが、どれか一つじゃなくて、欲しい物が増えるだけなんだよね
折しもバブル前期、子供の金回りも良くなる時期だからな
ただやっぱりPCエンジンは一定以上の金持ちの境界線だったのは間違いない
俺も他人のイースやダライアスやラストハルマゲドンをクリアしたもんさ…

180名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 07:00:07 ID:TO019qsY
うちではその頃メンコがめちゃんこ流行ってたな

181 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 08:25:25 ID:RbWB24L6
>>174
指摘ありがとうございます。
たぶん、MSXシリーズという意味で書こうとしたけど、
MSX2って書いちゃってるところがあるから変になっちゃった、って感じかな……。

>>175
でませんwwwww

>>177-178
そうですね。他がのびたので、玩具業界全体に占めるシェアが減った、ということかと思います。

ファミコン単体でみるなら、ソフトのタイトル数は、1990年まで増加しつづけますし、
本体台数も、本編で扱ったとおり、まだまだ売れています。

182 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 08:27:34 ID:RbWB24L6
誤字訂正 >>61 ほかの「MSX」はシリーズという意味なので通じそうなので、ここだけ修正。

                       __‐ v‐vv´-'‐ァ
                     __,. -``三三三三´ ̄ノ-,
                   _っ´ニ三三三三三三三彡,
                   ゝニ三三三三三___三三ラ
                   、-'三三三| ̄ ̄ ¨¨\ `ヽ、ソ
                   '‐、 三_ノ∠ヽ三ニ/ `ヽ i´         そうか。発想を逆転させる……。
                       i 三ー――― ' ,ニニ、¨ヽ=|_         まともな戦いが出来ないのなら、
                     〉、三、__.=i´|ヾぞ´'`i三彡         むしろ、戦わせなければいい……。
                    ゝ〈三ヽ___ノ=ー、jヽー-`iハソ
                     ヽヽ三三∠ー_'_、 、ヽノ〈レぐ´_〉       「戦いを避ける」ゲーム……!
                     _,..ン´三三三三ニニ=、〉〉、ヽ'ヾ=ゝ       ……つまり、単独による潜入作戦……!
                      ,フ三三三三三r ⌒ヾ. ノ!/三ニヽ
                    /三/三三三三`ー '¨´=ハ=ハノ
                   /三/ ノノ三三三三三三ノ,  V=ノ
                  /三/   ̄リ三三三三ノ_>:ノノ ー'ヽヽ、
                /ニ三/_. -_.ニニ´< 三|、三三// ノヽ.    ̄¨>―--、
              __/三三,. - ´  ,.r '´ 三! ! 三レ/ / 三`ヽ /三三ニ/_`ニ=- 、
        _,.-‐ ´ 三三三/  _, -'´ 三三ヽ`i三三 /.ニ三三/三三三ノ/__     `ヽ
      / 三, -‐/三/ ,. -'´ 三ー---―ヽ ァ , -‐'´   /三三三// ‐ 、 ヽ、   ヽ
     / 三/  /ニ三/ /ニ三三三三ン    }=/,. -   r'´=三三三//三ニ/´`ヽヽ     i
    / 三/    /ニ三/ / 三三三三/´ `ヽ´=/´    i三三三三//、三ニi    ,.、 ,.、i


こうして、「敵にみつからないように潜入する」「敵に見つかる前に敵を倒す」ゲームが登場する。

1987年7月13日。MSX2で「メタルギア」発売。

183 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 09:08:17 ID:RbWB24L6
>>166
若い、といわれて興味を引かれたので、1987末時点での年齢を調査。
┌───────────┐
│山内溥      |60才    │
│横井軍平    |46才    │
│久夛良木健  |37才    │
│宮本茂      |35才    │
│さくまあきら  .|35才    │
│堀井雄二    |33才    │
│岩田聡      |28才    │
│遠藤雅伸    |28才    │
│桝田省治    |27才    │
│坂口博信    |25才    │
│中村光一    |23才    │
│田尻智      |22才    │
│桜井政博    |17才    │
└───────────┘
┌───────────────┐
│スティーブ・ラッセル   .|50才  .....│
│ノーラン・ブッシュネル  |44才  .....│
│スティーブ・ジョブズ   ..|32才  .....│
└───────────────┘
かな?(敬称略)
現在はこれに+23ぐらい。

数字はいまググって適当に暗算しただけなので、
細かい突っ込みは不要(笑)

こうしてみると、中村さんが若いな……。

184名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 10:04:06 ID:lQys5MqI
乙乙!

185名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 10:30:57 ID:obI.l7zE
今の時代、会社でゲームを作ろう! と思い立っても
プロジェクト運ぶのに10人以上ぐらいのチームでやらないとダメだからなー。
ぽっと出の天才新人がリーダーになってプロジェクト引っ張るにはちと辛い。

結局、実績アリな人ばかりが上に立つのでマンネリ化して先細りなのよ。
それに、今で言うベンチャー企業みたいな規模だった頃と違い、黄金期で
ぶくぶく太った企業は、自分の体を維持するために冒険に出られなくなってるしね。
かといって、新規参入するにはハード性能が高すぎて、初期費用出したら
会社がつぶれるレベル。特に据え置きは。

そういう点で、DSはこのファミコン時代を思い出させる状況だったね。3DSはSFCかな。

186名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 11:19:13 ID:popRpxhw
乙でした!
後年の格ゲーブームとかも取り上げてくれるのかしらん

187名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 11:50:52 ID:C0s7tHVs
乙でした〜。

>>72
ネタバレ的発言はやめようよ。
「お、次は誰だ?」って楽しみだったのに。

……さくまあきらって出てきてたっけ?だったら失礼。

188名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 12:34:00 ID:DKv4xxDY
近年のクタラギさんは「PS3でやらかしちゃった人」のイメージが強いが、
こんな早くから、先進的で情熱的なハートを持ってゲーム業界へ乗り込もうとしてたのか。
考えてみればPS3でやらかすと言う事は、それだけ重大な立場にいるってことだし。
最近はPS3も盛り返してるようだし、やはりすごい人なんだな。

>>185
DSゲームのグラフィックはスーファミ・PS1レベルで許されるくらいだし、
新規参入者が入りやすいからサードパーティーが参加しやすかったのも成功した理由の一つかも。
その代わりにクソゲーも多かったけどさ。

189名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 12:38:50 ID:YmYc0XIY
ファミコン時代もクソゲーは多かった。
沢山のタイトルが出れば、駄作も良作も増えるのはいつの時代でも変わらないね。

ま、そろそろこの辺りの話は終了という事にしようぜ。

190名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 13:04:33 ID:AzD8C.lc
>>188
やらかしすぎて、一度潰れたぞSCE
というかPSX以降は迷走しまくりだ

191名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 13:12:18 ID:YzrMrmsY
PSXはDVDレコーダーとしては良い出来だったよ
操作性も良かったし

192名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 13:30:22 ID:KD5z9cD6
>>183
20代と30代が大半ですか。やっぱり当時は若い業界だったんですねぇ。

193名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 13:47:18 ID:tEEYYS9c
>>187
さくまって銀さん役で出てきたじゃん。
最低限スレ内検索くらいしてから、指摘しようぜ。

194名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 13:53:20 ID:ky2Y2Be.
>>79で配役が判明するのに>>72でネタバレすんなって話だろ

195193:2011/04/16(土) 13:53:33 ID:tEEYYS9c
>>187
ああスマン、そういうことか、悪かった。
指摘する前に確認しなきゃならなかったのは俺だった。

196名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 17:19:30 ID:bTFLVBYs
乙でした。
すごい時代だったんだな。いろんな人材が発掘されとる。

三国志の有力な在野武将見つけまくりみたいな気分だ。

197名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 19:52:33 ID:wZkntHMo
某所読んでると、各話冒頭で>>1-2の内容を再掲したほうが良さ気な予感がしてきた。

198名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 20:15:02 ID:KQN2l/vo
うぎゃー 昨日きてたのね。。 今回も乙でする。

199名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 20:17:19 ID:6ap.4xDs
ttp://www2.e.u-tokyo.ac.jp/itme/dp/dp45.pdf
これの27Pによると、1987年に
国内のゲーム市場がガックリ落ちてるぞ

同じく6-7Pより
>任天堂では他のハードメーカー(セガ、NEC ホームエレクトロニク
>スなど)との競争によって徐々に本数制限の撤廃などの契約の改定、
>緩和を行っていくことになった

どうもタイトル数の増加は、
むしろ任天堂が押されていたのが原因っぽいぞ

200名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 20:45:57 ID:zsyj18/U
86年以外がきれいな右肩上がりだから別に問題なくね?

201名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 21:01:05 ID:1wbySFcE
イースの元開発者の岩崎啓眞とかいう奴がこのスレにイチャモンつけるらしい

202名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 21:06:56 ID:zsyj18/U
業界のベテランが補足や修正してくれるならむしろスレ的に大勝利じゃね?

203名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 21:08:20 ID:ecAZPEvA
>>201
ふーん。 で? 「よくそんなことがわかったねー えらいえらい」って褒めて欲しいとでも??

204名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 21:13:14 ID:xcV1GRHM
>>203
なんでそんなけんか腰なの?w

205名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 21:13:25 ID:1wbySFcE
>>202
何か知らんが喧嘩腰みたいだな
やる夫ブログでみただけで批判してるようだ
>>1の説明もみてなさげで堪え性もなさそう

206名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 21:20:46 ID:ecAZPEvA
いや、マジで意図不明だし。

207名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 21:21:11 ID:3Mj.oogg
ここ学ぶ系のスレなのに玄人っぽい雰囲気の人ばっかりだから怖いww

208名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 21:48:40 ID:11hF/IwY
ttp://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1104/15/news133.html
セガの魂は海外で受け継がれていた! パチもんでは無いらしい。欲しいな。

209名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 21:52:25 ID:DKv4xxDY
20〜30年程度昔の話だから
当時の人がここを見る事があり得ると言うのが、
三国時代や戦国時代を語るのより面白い点だな。
前スレにロイエンタールと一緒に仕事したという人が来た位だし。

210名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 22:05:35 ID:baPuU1Pg
>>207
ここを見てる人は普段名前欄に
“名無しさん必死だな”
と書かれてる人が多いんじゃないか?

211名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 22:11:31 ID:VjoQg0Lg
>>148で迷宮組曲の部分を指摘した者です

岩崎啓眞氏のつぶやきと泳ぐさんのまとめを見てきましたけど
やっぱり指摘されちゃってますねえ
というか、まとめられるのが早いですねここw

とりあえずまとめサイトの方には、毎回の頭にここの>>1-2
載せてもらうようにしたほうがいいかもですね

212名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 22:14:57 ID:TO019qsY
>>208
なにかとおもったら過去作あつめたパッケージ型か
でも28本で4000円って安いなゴールデンアックスあるじゃんやりてー

213 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 22:46:38 ID:RbWB24L6
いや、指摘は大変ありがたいです。
と、いうか、間違いが多数あるのはわかっているので、ぜひ指摘していただきたいぐらいです。
当時の人の生きた声はもっと聞きたいです。

えーと、迷宮組曲以外だと、以下のあたりかな?
迷宮組曲については>>155についてで。


>例えばソニーは当時アナログ推進だったって、
>SMC70の業務用機器でジェンロッカーつきのテロッパーとか作ってるし、
>PCMもCDもソニーが策定関わってるのに、ダメダメじゃないっすか。

>当時の事を知ってたら、ソニーはアナログとか言えるわけない。
>だいたいバカみたいな値段で民生用と称してPCM録音とか最初に売ってるのにw

「ソニーがアナログ派だった」という記述については、
IDGコミュニケーション「ソニーの革命児たち」という本の記述です。

この本の記述から
「ソニー自身はアナログ重視、デジタル派もいて、その中の急先鋒が久夛良木氏。
 その久夛良木氏が任天堂に売り込みをかけた」
と、こう解釈しての記述です。

ゲーム系の歴史本では、FC時代のソニーに触れたものは
この本ぐらいしか見つけられませんでした。
正しい資料や当時の情勢など、ご教授いただければ幸いです。


>桝田さんは「ハドソンの数多くのプロジェクトに引っ張り出されて」なんかいねえよ…

桃伝、桃鉄、天外1、2と、社外の人間が4本も手伝っているようなので、
そういう記述にしたんですが……。
「数多く」が引っかかっただけなら、ワタシの表現の問題ですが、実は違うとかなのでしょうかね。

214名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 22:48:38 ID:mZKf5qBk
メタルギアはいまや4つのパラレルワールドを持つ一大シリーズなんだよな。

215 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 22:56:08 ID:RbWB24L6
>>199-200
うーん。たしかに、86年だけ急激に高かった、ってだけに見えます。

>>209
それどころか、岩崎さんこの先登場する予定なんですよね……。
どうしようかな。

>>211
早いですよねえ(==; いや、本来ならありがたい話なんですが。

迷宮組曲については、そのうち訂正記事でも書きましょうかね。
まあ、ガセであったのがわかっただけありがたい話です。

216名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 22:57:12 ID:C/jEKKtk
玄人っていうか、この時代をモロに生きてきた人間が純粋に多いんだろうなあw
実際にみた事のある事象を別角度から、というか順序立てて説明してるのを見てる訳だから、
感慨深く感じたり「こういう事があったよ」って発言がポンポン出てくるんだろう
実体験するのが1990年代に入ってからの人間としては、この時代を生きてた人の実体験コメントは非常に興味深いけど

217名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 23:08:00 ID:VjoQg0Lg
>>215
ああ、やっぱり岩崎啓眞氏も登場予定ですか

イースⅠ・Ⅱ部分での登場ということであれば
氏のBlogにずばり「Ysを作った頃」という記事があるので
そこに忠実にやっておけばセーフだとは思います・・・w

218 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 23:09:05 ID:RbWB24L6
ちなみに、スレ主も、この当時はまだ小学校にあがる前の世代です(笑)。

なので、当時の空気や情勢については、
本気でさっぱりわかっていませんので、
詳しい人のコメントは本当にありがたいです。
ぜひどんどん補足・訂正ねがいたいです。

迷宮組曲は、当時そんな記事を読んだ&最近これについて調べたとき、
同じ内容をWebで見たんですが……うう、URLどこだっけかなあ。見つからない(==;

しかし、YouTubeとかでオーケストラシーンが3音+ビープで作られているのを
視聴してたんだから、そのときに気づくべきでした。迂闊迂闊。

219名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 23:10:12 ID:F1Yjirew
作品内で自分の代替キャラが演じているのを見るってどういう気分なんだろうw

220 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/16(土) 23:19:56 ID:RbWB24L6
>>1->>2を毎回載せてもらう、というのも検討したいけど、
実はスレたてごとに微妙に更新しているんだよなあ……(笑)。

次回から、最初の「はじまるおー」のところに
注意書きでも書き足そうかしらん。


あと、PCエンジンについての記述は、
だいたい>>2の「電子立国」「ゲーム大国ニッポン」と、
Wikipediaからひっぱってきてます。


>>217
読んでます(笑)
あと、ときメモのところも参考にさせていただく予定。

221名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 23:25:54 ID:4t47PQZ6
なんだか、一つ混ぜっ返しただけで、外野がフリーダム化してきてるな。
とりあえず、当人の動向しだいなんじゃないかね?

222名無しのやる夫だお:2011/04/16(土) 23:55:22 ID:VjoQg0Lg
>>220
ああ、最初に注意書きを足すのが良さげですね

当人は最初まとめサイトで読んだときは難色を示してましたが
その後このスレも紹介されて読んで>>1-2を確認して納得したようですし
以後は問題ないかとは思います

223名無しのやる夫だお:2011/04/17(日) 00:02:09 ID:Xnus/a16
間違いの指摘は結構だと思うけど、「ちゃんと調べろ」と言われても
当時を知らない人間からすると「出版物になっている」というのを
一応の基準にするぐらいしかないわけで、「あの資料はウソばかり」
より「この資料は信頼できる」ってのも挙げてほしいよね

224名無しのやる夫だお:2011/04/17(日) 00:08:44 ID:gllOHFMY
まぁ岩崎自身アレな人なんで気にしなくてもいいでしょ

225名無しのやる夫だお:2011/04/17(日) 00:15:05 ID:XjVZzv/U
ゲームデザイナーとか、メディアに名の出て来るような人間の発言はむしろ信用できないのがゲーム業界
実際にゲーム作ってるのは名の出てこない下請けの人たちだからなぁ

226名無しのやる夫だお:2011/04/17(日) 00:25:30 ID:puSm1lZE
見てきたが「○○じゃないぜ△△だったんだぞーアレ」
くらいの軽いダメ出しかと思ったら……ボロクソ評価すぎ噴いた

でも当事者からの突っ込みはむしろ非常にありがたいわけで
これをバネに頑張れスレ主

227名無しのやる夫だお:2011/04/17(日) 00:39:43 ID:Oz6.Dxz.
史実かどうかはともかく俺的にはエンタメとして更新を楽しみに待ってるのに
いらん茶々入れんでほしいわなあ

228名無しのやる夫だお:2011/04/17(日) 00:46:20 ID:11v.YTMM
もうあれだ、一回ごとに「この作品は事実をもとにしたフィクションです」
とでも入れない限りこういう茶々はどっかから入らないでは居られないネタではあったな。

もしこのスレも見てるようなら、せめて創作意欲を削ぐような茶々は入れないでくれと念願するしかないな。

229名無しのやる夫だお:2011/04/17(日) 00:50:31 ID:bx2oucVo
実際にSFC中期〜PS1末期ごろまでこの業界の端っこのほうで
過ごしてた者ですが、昔の話なんて曖昧もいいところですからねえ
ここの>>1さんはよく調べてらっしゃるようで吃驚です

FCの頃の話を先輩に聞いても「あー、聞かないほうがいいよ」とか
「どうだっけかな〜、覚えてないわ」で済まされる事が多く、
たまに聞けることがあっても「うへえ・・・」って感想しか出ないとか
そういうことの多い日常ではありましたw

230名無しのやる夫だお:2011/04/17(日) 10:12:43 ID:x3PfhFps
同時代資料すら嘘っぱちばっかでいって前提でやる夫スレで少々間違いがあったのを目くじら立てんでもっていう

231名無しのやる夫だお:2011/04/17(日) 10:22:14 ID:/vYNxWBY
第三者にはどうでもいい話も
当事者には文字通りの意味で他人事じゃないから
プロが作るドキュメンタリ番組でも
苦情が雨あられと寄せられるのは珍しくないそうですぞ
お詫びして訂正することを前提に
神ならぬ身である以上そういうもんだ、と割り切って対応するんだと

232名無しのやる夫だお:2011/04/17(日) 10:24:18 ID:N8/H0RwU
ツッコミ読んだけど「資料は間違いだらけ」って言ってるのに
「ちゃんと調べろ」ってなんだかなあ。参考資料は明記してあるのに。
だったらもっと当事者達が語ってくれればいいんですよと。
今は本人がツッコミ入れられるけど、死んじゃったら文献だけが歴史だぜ。

まあ岩崎さんらしいといえばらしい。褒め言葉じゃないけど。

233名無しのやる夫だお:2011/04/17(日) 11:00:07 ID:hoYuOfVQ
つーか、資料が間違いだらけなの分かってるんなら、
その岩崎が自分で正しい資料を出版すりゃいいのにね。

ツイート見たけど、「自分の頭の中」にしかない情報じゃ話にならん。
だって、他人がそれを知ることは不可能だからな。
たとえ間違っていようが、死んだら消える情報より、文書で残る情報が【歴史】なのよ。
文句付ける暇があったら、それこそ「正しい歴史」とやらを出版してくれっての。

234名無しのやる夫だお:2011/04/17(日) 11:01:13 ID:OfG64Ruw
向こうで愚痴るよりもこっちに名無しで来てそれとなく指摘した方が遥かに建設的だな

235名無しのやる夫だお:2011/04/17(日) 11:47:03 ID:D/.0IWCI
>>233
それこそイチャモンだろ…

236名無しのやる夫だお:2011/04/17(日) 11:54:28 ID:j1I3s0EA
いくら礼儀正しい言葉遣いしてても、
まあ責任感のない、個人blogよりも信頼性の低い素人の落書きメモみたいな媒体だもんな、これ。

237名無しのやる夫だお:2011/04/17(日) 11:57:09 ID:zZ70RBFk
なんだかんだで箔がついたな。
作者さんも悪びれることなく冷静だし。
それにしても本人登場前なのに既にこの状況、
本人登場しちゃったらどうなるの

238名無しのやる夫だお:2011/04/17(日) 12:07:21 ID:jUHbpBSQ
歴史系やる夫スレでも、フューラーのレニ、鉄血宰相のビスマルク、忠臣蔵・江戸時代の新井白石など、
自伝を書き残している人ことごとくが、他の史料などとと比較したら、自分の都合のいいように書きまくり
なことが指摘されてるからなあ。

証言の一つとして参考にはなるけど、「当事者の自分が言っていることだから間違いない」は全く当てにならない。

最低限、比較検証できる、他の証言や史料がないと。

239名無しのやる夫だお:2011/04/17(日) 12:16:26 ID:jUHbpBSQ
田宮模型の社長も「田宮模型の仕事」を書いた後、結構な数、記憶違いを指摘された
そうだ。

240名無しのやる夫だお:2011/04/17(日) 12:20:10 ID:aipy2UTs
こっちに来なくてもいいから簡単な訂正内容をtwitterでいいから
書いてくれるとうれしいな。
別に「自分の頭の中」にしかない情報でも書いてくれるとうれしい。
「本人談」って他の資料も
「当事者談」ってのはいっぱいあるわけだし気にならない

241名無しのやる夫だお:2011/04/17(日) 12:31:58 ID:v5rZQczY
まあでも、本職の人がここに書き込むのも大人げ無いし、
ブログで間違い指摘ってのは悪い事じゃ無いと思うよ。

やっぱり、当事者の人としては黙っておけない部分があるでしょう。

242名無しのやる夫だお:2011/04/17(日) 13:40:50 ID:Q/kdUM4.
そういえば、以前
クソゲー関連のやる夫スレであの『大奥記』のディレクターご本人が
作者のインタビューに応じて、その過酷な製作環境を打ち明けてちょっとした祭りになってたなぁ…

243名無しのやる夫だお:2011/04/17(日) 13:42:43 ID:Q/kdUM4.
あとディスクシステムとAVGといえば、ファミコン探偵倶楽部は欠かせないだろ
あれSFC版だと『彼女』の声が聞けるんだぜ

244名無しのやる夫だお:2011/04/17(日) 14:51:31 ID:MN0eisj2
原作者が見てた某ゲームスレは最近終わったし、
業界関係者が結構いた某古典ゲームスレもある。

世の中狭いもんだよ。

245名無しのやる夫だお:2011/04/17(日) 14:52:36 ID:9P/5Mw4E
>>242
そうそう、Andy山本氏がマジでスレ主と質疑応答して吹いたわw
文句あるならアレくらいやらないとダメでしょ
実際、あのスレで発覚した事実(山本氏主観だけど)も山ほどあったんだし
自分達がダイレクトに歴史を作っているという現実を忘れてはいけないよ
最終的に「知ってんなら自分でやれや」って話になってしまうんだから
そこまでの覚悟や根性が無いなら、極丁寧に修正のツッコミを入れる程度にするべきだな

246名無しのやる夫だお:2011/04/17(日) 15:01:45 ID:wTrIEnuQ
まあオレも前回は
「PCエンジンを不当に貶めた」とは感じたな
関係者なら怒っちゃうかもな

重要なのは事実かどうかよりも、
気に入られるかどうかと見たね

問題となったのもPCエンジンを貶めた前回だけっぽいし、
PCエンジンを称えるようになれば落ち着くんじゃない

247名無しのやる夫だお:2011/04/17(日) 15:05:54 ID:fDeJDEX.
>>246
そりゃ、贔屓の引き倒しというやつだ

248名無しのやる夫だお:2011/04/17(日) 15:07:41 ID:ZCEjBFck
>>246
ゲーム全体の歴史をわかりやすく伝えながらPCエンジンをたたえるなんて

ときメモとRーTYPEで1スレ使えと行っているような物
あと8人対戦仕様のボンバーマン

249名無しのやる夫だお:2011/04/17(日) 15:16:33 ID:35i3rG1U
PCエンジンは当時としては先進的な良いハードだったのは間違いない
後に他業界を先んじてCD-ROMを使うのも凄かった
…が、商売として成功していたかというとなあ。
カード仕様の為にバックアップが困難だったり
CD-ROMは前回マリオが懸念していた通りハードの高価格を招いていたり
ユーザー側に優しいハードだったかというとちょっと微妙なんだよな

250名無しのやる夫だお:2011/04/17(日) 15:23:01 ID:Iwg9a4jY
誰かがやる夫がPCエンジンのようですスレをつくれば、みんながハッピーなんじゃね?

251名無しのやる夫だお:2011/04/17(日) 15:29:03 ID:OOVywj1I
つうか間違ってるならおめーが指摘しろよ
資料を元に作ってんのにお前の脳内のことなんか知るか
>>246みたいなのも沸くし・・・はぁ

252名無しのやる夫だお:2011/04/17(日) 15:30:14 ID:hCsZbi6.
家庭用ゲーム全般を描くスレで、
当時の社員の脳内ソースを元にたかが一ハードを不当に持ち上げろなんて通るはずが無いだろ。
ゲハで暴れている連中と同レベルのいちゃもん付けて何が楽しいんだか。

253 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/17(日) 15:37:22 ID:ePWQ9oPI
>>246
どのあたりが気になりました?

254名無しのやる夫だお:2011/04/17(日) 15:40:11 ID:OOVywj1I
そんな奴相手にしなくてもいいだろ・・・・バカか?

255名無しのやる夫だお:2011/04/17(日) 15:55:44 ID:DRGdzUlg
頑張って良い物作ったけど任天堂のもつ流通網の厚さに破れたって感じじゃなかったPCエンジンの説明って

256名無しのやる夫だお:2011/04/17(日) 16:22:56 ID:orl2hpbY
まあこのスレ読んだだけだと最初から最後まで駄目だったハードみたいに見えなくもない

257名無しのやる夫だお:2011/04/17(日) 16:30:56 ID:SpjcIVtQ
PCエンジンは早すぎた良ハードって印象だったけどなにか間違ってましたか?

258名無しのやる夫だお:2011/04/17(日) 16:40:06 ID:11v.YTMM
PCエンジンは不遇なハードだったと思う。
せっかく性能がいいのに、そのころのPCのノリで次々と拡張を広げたばっかりに
子供たちの親に「買い与えるには高いハード」という印象を与えてしまった。
結果スネ夫みたいな子供と稼ぎのある大きい子供たちしか買うことが出来なかった…

今みたいな時代なら、まだ箱や初期のPS3のように生き残る道もあっただろうに。

259名無しのやる夫だお:2011/04/17(日) 16:40:44 ID:9AJ5OuRo
ゲハやレトロゲーム板に帰れ

260名無しのやる夫だお:2011/04/17(日) 16:50:06 ID:eaGhmZII
ちゃんと読んでいれば、>34の

>PCエンジンは、この先長らく、キラーソフトの登場を
>待たざるをえない状況に追い込まれていく……

で、以後の話に続いていくってのは分かるだろうに。

261名無しのやる夫だお:2011/04/17(日) 17:20:27 ID:5yD7TMqk
>>258
プリンタやカラオケとかいらん物がいっぱい出てたなw
あとあれだけ種類あると欲しいソフトを動かすにはどのハードを買えばいいかとか小さい子供にはわからんよな

262名無しのやる夫だお:2011/04/17(日) 17:43:27 ID:fDeJDEX.
そろそろネタバラシ自重して欲しいんだなぁ

263名無しのやる夫だお:2011/04/17(日) 17:58:22 ID:pJYr00m2
PCエンジンといえばコア思想でしょう
久夛良木氏もそうですが
少なくとも現在までハードはゲーム機であるという理念を持っている側が
ハードをゲーム機以上の存在に持って行こうとした側に勝ち続けてる印象。

264名無しのやる夫だお:2011/04/17(日) 18:06:54 ID:Q/kdUM4.
つーか、あの人曰く
PS2もPS3もゲーム機じゃないらしいですから

265名無しのやる夫だお:2011/04/17(日) 18:13:03 ID:63TpdIF.
メガテンってこのころのゲームだったのか
最近、古くてPS時代からかと思ってた
結構老舗やん

266名無しのやる夫だお:2011/04/17(日) 18:19:30 ID:INvpxtIU
>>265
外伝であるペルソナやデビサマなら
PSやサターンからだよ
正伝は真3以外全部、SFCまでに出てる

267名無しのやる夫だお:2011/04/17(日) 19:19:31 ID:page9sz6
デジタルデビルから遠くに来たもんだよなあ。

268名無しのやる夫だお:2011/04/17(日) 19:34:23 ID:9dj5xCKY
ちなみにメガテンを出したのは
ナムコットな。どーでもいいってばどーでもいいかw
魔神転生もあったけど、二作で終わってしまったな。

269名無しのやる夫だお:2011/04/17(日) 19:48:09 ID:gJ2cUdSQ
20年〜25年前に原作小説書いた作者さん、
いじめられっ子が復讐のために悪魔をコンピュータで召還するという奇抜な方法で魔王ロキを呼んだせいで
混沌とした恐ろしい世の中になってしまったという話を書いたら、
20年以上後に派生シリーズで、探偵さんが悪魔を駆使して常識外のトラブルを解決したり
高校生が悪魔の名を冠した守護霊と共に心身共に成長しながら戦っていくことになり、
比較的原作に近いものは全滅までの過程が酷すぎて笑えるようになるとは
思いもよらなかっただろうな

270名無しのやる夫だお:2011/04/17(日) 20:42:35 ID:Uq/12v5k
シドーのベホマに苦しめられたことのない
「DQマニア」もいれば、
コンゴトモ ヨロシク……を知らない
「メガテン大好きっ子」もいるのが現代か。
俺も歳をとったもんだ。

271sage:2011/04/17(日) 21:44:04 ID:8evZre12
生まれて初めて自分で買ったゲーム機がPCエンジン(+CD-ROM^2)だった。
将来性は一番あると思ったんだがなあ…。

272名無しのやる夫だお:2011/04/17(日) 22:10:02 ID:wBvG0AAk
デジタルデビルストーリーは作者が途中でぶん投げちゃったから
もうゲームが原作でいいんだよ。

だが初期からサバト風セックス、スライムによる衣服溶解陵辱などの属性が入ってて
なかなかいい小説だったよ。

主人公が最初から性格悪くて、最終巻で性格のいいヒーローに改変するつもりだったけど
そうなるとヒロインと絡み少なくなるから性格変えずにいたら主人公とヒロインの両方死んだという・・・。

273名無しのやる夫だお:2011/04/17(日) 22:46:30 ID:y/XN/rV2
DDSの原作者は、設定や着眼点などは良いのだけれど、ラストを思いっきりぶん投げるからなぁ…
最終的に幸福になった主人公がほとんどいないし、辛うじてマシなのはウルティマ妖魔変ぐらいか

274名無しのやる夫だお:2011/04/17(日) 23:04:06 ID:78KhmBa6
そういやDDSって「ニフティーサーブのフォーラムの会議室で書かれてた」って
聞いたことがあるんだけど、ホントなのかねえ?

ホントだとしたら、やる夫スレ作者たちの大先輩にあたるんだな、原作者は。

275名無しのやる夫だお:2011/04/17(日) 23:22:23 ID:iM56ZpOs
とりあえず、スレ違いはここまでにして、スレ主の投稿をまたないか。

276 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/17(日) 23:48:09 ID:QNf1eI5U
次の投稿はちょい先になるかもです。
今回の騒動とは関係なく、単純に休日出勤が続くもので。今日も、さっき帰ってきたところでして。

次回冒頭で訂正と告知かな。
書き直しなどがおわったらまた予告にきます。


うーん、PCエンジンどうしよう。


「間違いはあるだろう」と思っていたから、指摘自体はさほど応えてないんですが、
たたいてるつもりがなかったPCエンジンの説明が
そう思われているとしたら、こっちのほうが問題だなあ……。
表現がまずかったのか、そもそもワタシの見識が間違っているのか。

まだギリギリワタシが現役でプレイしてない時代のハードなので、
表現が妥当なのかどうか判断が……
いや、これ以前のファミコン以外のハード全部そうなんですけどね(==;

277名無しのやる夫だお:2011/04/18(月) 00:01:20 ID:t5IhVv12
大丈夫だ、心配するな、なんとかなる。

278名無しのやる夫だお:2011/04/18(月) 00:06:49 ID:l3H2ofiE
自分の好きなモノが負けた??って話はどうしたっていやんフィルターかかっちまうんじゃないっすかね
すくなくても自分は貶めてるように感じなかったし面白かった
次投下待ってます乙!

279名無しのやる夫だお:2011/04/18(月) 00:07:27 ID:ua4wKkrs
あの程度で「叩かれた」と判断するなら荒らしでしょう

キラーコンテンツやら外付け拡張機器搭乗前のPCエンジンはああいう説明しかできないですし

名作の登場も90年代以降になりますから(まぁ80年代のうちにR-TYPEとかファンタジーゾーンでてたけど)

280名無しのやる夫だお:2011/04/18(月) 00:19:57 ID:2ijwHFJY
当時からPCエンジン大好きで思い出も沢山あるけど、
今回分のなかで叩くとかそういうような表現は特に無かったですよ
そりゃー当時中枢に関わってた人からすれば色々あるんでしょうけど、ね

ま、もう20年以上も前の話ですしね
気になさらず今までと同じで良いかと思います

281名無しのやる夫だお:2011/04/18(月) 00:25:21 ID:kaaNEybY
PCエンジンが不当に貶められたって意見を見た時は俺も>>1と同じく
「どこが問題なの!?」って思ったよ。
指摘した人は「不快に思ったところを指摘して」って言っても書き逃げしたままだし
正直この意見は気にせずスルーでいいと思う

282名無しのやる夫だお:2011/04/18(月) 00:35:28 ID:CFRoBstA
>>281
同意。>>1は気にすることないと思うよ。

283名無しのやる夫だお:2011/04/18(月) 00:40:05 ID:6/CSc8kk
難癖付けようと思えばなんでもできるジャンルだしねw

284名無しのやる夫だお:2011/04/18(月) 01:20:15 ID:WdBFM5Hs
まあそもそもPCエンジンの扱いで
彼が怒ったのかイマイチ曖昧だけど

(ひょっとしたらソニーの扱いかも。
まあPCエンジンの方だと思うけど)

PCエンジンには、うるさそうだし、
彼を気にしてたら、書けないよ
書くなら気にしないでいいんじゃない

>>253
そりゃ既に書いたじゃないか

PCエンジンが発売された年に
ファミコンの勢いは落ちたっぽいのに、
なんだか本編では反対のことになっていて、
PCエンジンを貶める材料になっている

285 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/18(月) 01:34:27 ID:x8mQZCXs
>>284
ああ、なるほど、その件でしたか。
ID気づいてませんでした。どうもです。

286名無しのやる夫だお:2011/04/18(月) 01:47:51 ID:l3H2ofiE
>>284
なんか色々自己完結してるようだけど
どこに既に書いたのか彼は誰なのかあんたは誰なのかさっぱりわからないんだが

>ファミコンの勢いは落ちたっぽい
もデータの恣意的解釈が過ぎる
86年売れたのはディスクシステム発売したからでソレ自体功績
そしてそれ除いてすべて右肩上がりの成長なのに勢い堕ちたは無いでしょ

287 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/18(月) 02:29:49 ID:x8mQZCXs
一応、大元の記述としては、「ゲーム大国ニッポン」P187あたり。

「ファミコンのシェアをどう脅かすかと注目された〜<中略>しかし、あえて言うまでもないが、
 『PCエンジン』はファミコンを打ち負かすことはできなかった。傷を負わせることさえできなかった」

……いやいや、さすがに「傷を負わせることさえできなかった」、なんてことはないでしょ……。

じゃあ、どれぐらいファミコンの勢い落ちたのかな、と調べて、
ファミコン本体の販売台数と発売されたソフトの本数、ファミコン市場全体の売上を見ると、
PCエンジン&メガドライブの登場で全体に占めるシェアは減ってるけど、
ファミコン単体での成長はとまってないっぽい。ドラクエ3でまた伸びてるフシもある。

一方で、こちらのサイトによると、
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~tetuya/FXHP/pcengine/engine.html
「1987 この年はアーケードからの移植など目立つ作品はなくスタートはえらく地味だった」
「1988 ジワジワとPCエンジンに注目作が登場」
「1989 大作RPG「天外魔境ZIRIA」が発売され、普及の予兆を感じさせる」
らしい。当時の雰囲気はわからないので、
PCエンジンファンの方らしいので、この方の感じ方を重視させてもらおう、と判断。

ほか、
「ライバル登場などでゲーム市場全体が盛り上がった」
「PCエンジンはキラーソフトの登場を待つことになった」
などの記述もみつけたので、以上から、
少なくとも1987はまだファミコンの勢いをとめるほどではなく、
CD-ROM2以降で本格化した、ということとなのかな? と推測。

さすがに「傷さえ……」はありえないと思ったので、
ファミコン自体の成長が止まってないほうを書こう、ということで、その旨を記述、という感じですね。

見直してみると、NECがゲーム事業を撤退後に書いてる本が多いせいか、
結果ありきで書かれてる本や記述が多く、
不利な書かれ方をされているなあ、とも感じました。

288名無しのやる夫だお:2011/04/18(月) 02:55:16 ID:E4XquJKM
>>1さんの思った通りに書かれたらよいと思いますよ。
数字は嘘をつきませんし、なんといっても、結果としてPCエンジンは任天堂の覇権を覆すことができなかったんですから。
私を含めた一部のファンに強い印象を残したとしても、ね。

289名無しのやる夫だお:2011/04/18(月) 03:50:11 ID:Fi7IofUs
しかしまぁ、PCEの段階ですらこうなるのを見ると、いわゆるゲハ戦争なここ数世代に入る前に
終わらせたいという>>1の気持ちも理解できるな。

290名無しのやる夫だお:2011/04/18(月) 04:14:33 ID:w/y9M7Us
>>284みたいなのもこれからはスルーでいいんじゃない。
多分いちいち相手にしてたらキリないですよ、この手合いは。
ゲハみたいにしたいだけだと思いますね。

291名無しのやる夫だお:2011/04/18(月) 04:33:12 ID:C7Tty56g
>>288
思った通りに書くのは主観、資料の数字を書くのは客観、
全然真逆の事を一度に要求してどうすんだ

292名無しのやる夫だお:2011/04/18(月) 05:11:12 ID:Fk2z4xrs
客観的数字を元に思ったように書くのは別におかしくないと思うけど

293名無しのやる夫だお:2011/04/18(月) 08:40:18 ID:Rxn/7NFY
>>287
コンシューマーではRPG隆盛だったが、アーケードはSTGがまだ天下を握っていた時代だと言うのも忘れてはいけないんじゃないかと
スト2で格ゲーブームが来るまでアーケードではSTGがゲームの王様だった、というのを忘れてる
そしてそのSTGにPCEは強かったので一定の支持を得られた
なんかコンシューマーとRPGを重視し過ぎててその他の部分のゲーム業界の動きがすっぽり抜けてるように見えるんだよね
だから違和感覚える人も居るんじゃないの?

294名無しのやる夫だお:2011/04/18(月) 09:12:05 ID:YF.NuAW2
31の俺は思いっきり歴史を振り返ってる感じですげー楽しいw
思えばもう25年以上ゲームやってんだな、俺……

まさかこの歳になってもゲームやってるとは子供の頃の俺には創造つくまいて

295名無しのやる夫だお:2011/04/18(月) 09:17:06 ID:NlQ8keFo
>>289
ゲハ戦争の一番大きな戦場は、実はPS,箱時代じゃなく
SFC、メガドラ、PCE時代だったりする。
今みたいに、マルチで出ることも少なく、マルチされても機体性能が広かったので
「おらのハードは○○が出てるし、こういうとこもすげーだ!」
が学校などで繰り広げられてた。

296名無しのやる夫だお:2011/04/18(月) 09:29:10 ID:.90ryf0A
>295
当時はハード毎の特色が今よりずっと出ていたからなあ。

297名無しのやる夫だお:2011/04/18(月) 09:38:58 ID:ctYh3bcg
うちの周りじゃPCEやMDだけ持ってる奴は「変わった奴」扱いだったなー

仲間内でFCやSFCの話で盛り上がってると一々絡んできて
PCEのほうが、MDのほうが、って演説を始めるんで、
なにゲームくらいでそんなに熱くなってるの?って不思議でしょうがなかった

岩崎氏の絡み方を見て、ふとそれを思い出した

298名無しのやる夫だお:2011/04/18(月) 10:08:35 ID:BL4WQe9k
FC持ってなくてMSX2→SFC→PS1→PS2・DC→PSP・PS3とやってきたけど、
新しいハードが出るたびに、「数字の意味はよくわかんないけどすごいものが出る」
ということにワクワクしてたな。当然今もワクワクしてる

299名無しのやる夫だお:2011/04/18(月) 11:29:12 ID:d8lwAVOQ
>>293
格ゲーやSTGの家庭用はゲームじゃない扱いだろ

300名無しのやる夫だお:2011/04/18(月) 12:24:10 ID:ua4wKkrs
なぁに第一次次世代ゲーム機(64 PS SS)
に参戦すらできなかった3DOリアルとかアタリジャガーがこの先褒められないことを考えれば・・・

ところでピコってゲーム機扱いなんですかね

301名無しのやる夫だお:2011/04/18(月) 19:14:08 ID:xe4UNDjs
質問ですが、この作品で取り扱う範囲でゲームの当時の情勢を知るのにおすすめの本って何かありますかね?
読んだのはデヴィッド・シェフ「ゲーム・オーバー」と田尻さんの「パックランドでつかまえて」くらいです

302名無しのやる夫だお:2011/04/18(月) 19:46:44 ID:2XOtw7Wk
>>299
家庭用ゲームの歴史じゃなくてビデオゲームの歴史って銘打ってるからな
家庭用ゲームよりの話ばっかに傾いてるのに違和感ってかんじ
俺もSTGの要素が抜け落ちてるのに違和感感じる一人やね

303名無しのやる夫だお:2011/04/18(月) 20:04:03 ID:EGxBKvhQ
要するに「僕の考えるビデオゲームの歴史と違う!」といいたいだけか。
自分で書けばいいのに。

304名無しのやる夫だお:2011/04/18(月) 20:09:49 ID:yYcmPYoc
今は家庭用ゲームについてアーケードの歴史についてはまた別の流れで語るんじゃね?
元々、このスレは同じ時代に起こった出来事を一度に全部書く形式じゃなくて
アメリカでのゲームの流れ→日本でのゲームの流れってやってたみたいに、流れごとに書いていく形式だろうし

305名無しのやる夫だお:2011/04/18(月) 20:31:24 ID:cbl7Ybrg
実際セガで銀河帝国の双璧がアーケードで色々やってるのも書いてる。
確かに比率で言えば家庭用ゲームの方が詳しく書かれてるが、それは仕方ないだろう。
それが作者の参考資料の中身によるものか、
実際のゲーム事情として家庭用ゲームの方が出来事が多かったからか、
詳しい理由は分からないが。

306名無しのやる夫だお:2011/04/18(月) 20:32:33 ID:2XOtw7Wk
>>303
ビデオゲームって言葉の定義がそれぞれ違うって事だ

ビデオゲーム=家庭用って人もいれば、ビデオゲーム=ディスプレイ全般のゲーム
って解釈する人もいるだけの話

俺は後者なんで違和感感じたって事だよ

307 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/18(月) 21:32:12 ID:x8mQZCXs
>>293
なるほど、ごもっともな指摘だと思います。

アーケードについては、ズバリ苦手分野です。

当時はゲーセンに自由に出入りできない年齢だった、というのもありますし、
資料を集めてみても、どれがどれぐらいブームだったのか、
いまひとつつかみきれず、資料にそのものズバリの開発経緯がある作品(ゼビウスなど)や、
現代まで残ってるヒット作以外は記述がかなり不足しているかと思います。

アーケードは、ヒット作の数字が残っていることが少ないので、
どれがどれほどヒットしていたのか判断に悩むことが多い部分です。

このあたり、語れる人がいるならぜひお話を伺いしたいです。

アーケードゲームについては、これまでどおり、
ちょこちょこと触れていくつもりですが、
上記のとおり、決定的に知識が不足している部分ですので、
他にきちんと語れる人にお願いしたほうがいいかと思っています。

>>305
上のように、資料とワタシの知識の不足で問題です。
あいすみません。

308名無しのやる夫だお:2011/04/18(月) 21:41:40 ID:L6Tsnre.
87年までのアケゲーSTGでゲーム史全体に影響あったような大物だと
インベーダーとゼビウスとグラディウスとセガ体感ゲーには言及してる
あとはせいぜいR-TYPEぐらいだろ
洋ゲーなんかに比べりゃ充分語られてる

誰だって思い入れのあるジャンルはもっと語って欲しいと思ってるが
作者だって全能じゃないし(過去回でやった時代に限り)雑談で
ネタ出しでもすればいいのでは

309 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/18(月) 21:58:40 ID:x8mQZCXs
>>308
R-TYPEは、PCエンジン移植時に、ということで
1988年(次回)にすこし触れる予定になってますが、
やっぱり記述の不足は否めませんね……。

あと、触れようとしてうまく説明できずに
カットしてしまったのは、ダライアスなどもそうです。

このあたりの話は、いい資料など教えていただけるとうれしいです。

310名無しのやる夫だお:2011/04/18(月) 22:20:34 ID:2ijwHFJY
アーケードゲームの資料って意外に難しいですね
コンシューマと違って、自分の行動範囲にあるゲーセンに設置されてなければ
遊ぶ機会すらないですしね

国会図書館に行って昔のゲーメストかコインジャーナルを見るのが
いちばん正確かとは思いますが、数が膨大すぎて現実的じゃないですし・・・

311名無しのやる夫だお:2011/04/18(月) 22:21:42 ID:A2Ef3Jlk
がんばれ>>1
学ぶ系ではこういう苦境が多々あるんだ

312名無しのやる夫だお:2011/04/18(月) 22:23:06 ID:L6Tsnre.
このスレに来るような人には常識かもしれんけど
フランス人マジ本気
http://www.youtube.com/watch?v=so37mEzCdYQ
http://www.youtube.com/watch?v=Isz6eTrQo9k
http://www.youtube.com/watch?v=4tyB2XxtGgI

313名無しのやる夫だお:2011/04/18(月) 22:38:00 ID:xW6UI8S.
昔はファミ通とかで、たまにやる脱衣麻雀の特集が楽しみだったな。
エロいマンガとかはこっそり買えても、小学生が人前でプレイする勇気はなかった。

…そしてその記憶が、俺にセガサターンを買わせる原動力になったw

314 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/18(月) 22:45:57 ID:x8mQZCXs
>>311
次回書きますが、実は望むところの展開です。
みなさん、もっとワタシの知らないこと&間違いをガンガン指摘してください。
このスレの裏コンセプトは、「"わたしが"学ぶスレ」なので。

荒れないようにだけ気をつけてくれると助かります。


>>312
シューティングゲームの歴史(字幕付き)動画ですね。
紹介ありがとうございます。いま視聴しております。

315名無しのやる夫だお:2011/04/18(月) 22:50:55 ID:7HetO.yo
FFのATB、STGのボム、RTSの生産ツリー…
多くの製作者の手によりゲーム史上で幾多のシステムが生まれてきたが
「麻雀に負けた女の子が脱ぐ」システムを考え付いた奴が最高の天才。異論は認めない

316名無しのやる夫だお:2011/04/18(月) 22:54:49 ID:cbl7Ybrg
>>316
インカム的に考えてもな
100円が天和で一瞬で飛んでもまた挑戦したくさせる程の力を持つと聞く

317 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/18(月) 23:22:37 ID:x8mQZCXs
>>315-316
なるほど。確かに、一項を割くべき内容な気がします(笑)
Wikipediaによると、ニチブツが1983年に出してますね……。

っていうか検索したら、そのものズバリのページがありました(笑)

脱衣麻雀の歴史
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/7521/mahjong/hist/index.html

318名無しのやる夫だお:2011/04/19(火) 00:18:41 ID:/C5kVnj.
>>300
ピピンアットマークさんよりはマシじゃね、ネタとして名前すら出てこないんだぞ

319名無しのやる夫だお:2011/04/19(火) 00:19:58 ID:U4C6/OJY
STGはなんでマニアに媚びる方向にいっちゃったんだろうね。

320名無しのやる夫だお:2011/04/19(火) 00:26:19 ID:ejFbEYzQ
>>319
料理人と一緒だよ。
「目の肥えた人間に認められたい」という感覚が強くなりすぎると、作り手も歪むし
なにより支えてる人間が方向転換を許さない。

ラーメンですら気軽に食えず、前もって知識が必要とかありえないわ…

321名無しのやる夫だお:2011/04/19(火) 00:27:15 ID:.JPTAJAk
高い点を取れると凄いだろ
ならより難しい難易度をクリア出来るとそれが勲章になるんじゃね?

322名無しのやる夫だお:2011/04/19(火) 00:29:15 ID:HZDcMkI6
>>320
高菜、食べてしまったんですか!!??

323名無しのやる夫だお:2011/04/19(火) 00:36:10 ID:OSQCzmZg
>>319
どんなジャンルでも多かれ少なかれそういう面はあるんじゃね?
DQ誕生の話でも、堀井がDQ作る前は難しいのが当たり前だったって話だったし
ゲームじゃなくて文学の話だが、SFというジャンルもやたら敷居を上げて、結果衰退したわけだし

324名無しのやる夫だお:2011/04/19(火) 00:48:52 ID:4IS00VyI
微妙な世代で、かつ二束のわらじなネオジオ。

325名無しのやる夫だお:2011/04/19(火) 00:50:42 ID:oW3FjjbQ
末永く下支えしてくれるマニアの存在も必要だし
手っ取り早くお金落としてくれて、マニア予備軍なライトユーザーも必要
どっちが欠けてもそのジャンルの未来は暗いわけだけど

ただまあ少なくともマニアがいる間は同人的にでも作品が出て
たまに傑作が出たりする可能性もあるからそっちのほうがマシという見方も・・・
問題はそれでライト層が入ってきてもマニアの中の一部が拒絶反応することなんだよなw

326名無しのやる夫だお:2011/04/19(火) 01:00:46 ID:3VyI1qjc
マニアとライトを両方取り込む方法の一つが難易度に幅を持たせることだと思う。
ゲーセンはとっととゲームオーバーにさせて回転率を上げたいだろうから仕方ないが、
家庭用はそこらへん頑張って欲しいな。

327名無しのやる夫だお:2011/04/19(火) 01:14:58 ID:kIlHUjIE
STGがマニアに媚びるとか何とか言ってるけど、元々マニアックだっただろ…。
人がいなくなったのは、ライトな人は飽きるのも早かったからだよ。

ライトだのマニアだの、論点がそもそも間違ってるんだよ。
ジャンルの衰退はライトがいなくなるからじゃない。単に、同じソフトは要らないって事だ。
STGが何故衰退したか? もう作る必要が無いからだよ。その代わり、FPS作ってるじゃん。

328名無しのやる夫だお:2011/04/19(火) 02:02:55 ID:95BgAZ5I
そう言えば1987年は、OVAまで作られた化け物タイトル
スーパーリアル麻雀のP1&P2(数字は正確にはギリシア数字)が出た年ですね。
有名声優さんが駆け出しの頃に声を当ててたりする良作でした。

329名無しのやる夫だお:2011/04/19(火) 02:44:40 ID:yd1ny1Xc
脱衣麻雀のシステムを知らず、いきなり天和あがられて
「ふざけんじゃねぇぇぇ!」とぶち切れてた青春時代…
うん、色んな意味で若かったw

あと、麻雀学園のHボタン連打には大変お世話になりましたw

330名無しのやる夫だお:2011/04/19(火) 02:50:22 ID:BXx6zy42
上の脱衣麻雀の歴史を読んでいたら
あのカプコンが別ブランド名で脱衣麻雀を出していた事実を知ったw
しかもすっごくえげつない奴で規制が入る原因になったゲームだということもw

331名無しのやる夫だお:2011/04/19(火) 07:20:40 ID:QRc9BUZg
>>300
セガハードの歴史上は重要なマシンだけど
カテゴリ的にはゲーム機じゃないっしょ>ピコ。

332名無しのやる夫だお:2011/04/19(火) 10:25:41 ID:okPKt8EM
シューティングゲームの場合、デモ画面や他人のプレイを見ただけで
「うわ、無理」って思っちゃう状態だったし、そりゃ衰退するよねって話

グラディウスIIやらエリア88くらいまでなら努力でなんとかなったけどねえ

>>318
プレイディアさんに謝れ!

333名無しのやる夫だお:2011/04/19(火) 11:51:42 ID:Rd6rS0Bo
歴史は繰り返してるよ。

334名無しのやる夫だお:2011/04/19(火) 11:57:30 ID:Rd6rS0Bo
みすっちまった(^^;

シューティング

格ゲー

音ゲー

いずれもマニアックというか、般ピープレイヤーの腰が引ける方向に進化して衰退してる。
インカムを稼がなきゃいけないアーケードや、対戦物については仕方ない側面もあると思うけどね。

335名無しのやる夫だお:2011/04/19(火) 12:00:58 ID:HSnOswtY
最近はカードゲーもあるしなー

336名無しのやる夫だお:2011/04/19(火) 12:08:49 ID:.JPTAJAk
マニアにとってはライトは飽きるのが早いって事にしたいみたいだけど
俺は難しくなって止めた口だよ
格ゲーは勝てたから続けれたけどね

337名無しのやる夫だお:2011/04/19(火) 12:38:42 ID:y8bPIX.I
>>327
飽きるのが早かったではなく、間口が狭くなったからだよ
STGと同じ原因で衰退した格闘ゲームの、スパⅣ3DSの社長が訊くでも読んで来い

338名無しのやる夫だお:2011/04/19(火) 13:05:34 ID:IAP4ZEwU
音ゲーは押さなきゃならないボタンが7つ以上になったところで諦めた。
5鍵でいいじゃないか…なにもゲーセンから無くさないでも…

339名無しのやる夫だお:2011/04/19(火) 13:09:02 ID:r34yD4Lc
アーケードの場合、ギャラリーとしてプレイを見る人が多いってのが特徴の一つだと思う。
STGの場合、ファン向けに難度が上がり過ぎてて一見さんお断りに近い状態になってて、
それの打開策の一つとして「弾幕がばらまかれるけど当たり判定が小さいので、初心者でも
プレイ可能。熟練者には高密度の弾幕で対応」という弾幕シューが生まれたけど、
見た目からは「当たり判定の小ささ」がピンと来ないこととか、そもそもうまい人のプレイ見てると
とても自分がやれる気がしないので手を出さないとか、そういう理由からやはり近づかなかった。

格ゲーも音ゲーも、上級者向けにシステムを増やしつつも初心者向けの簡易システムとかを
組み込んでたけど、メインでプレイしてるのが上手い人なので近寄り難い。
その時代の意識が、コンシューマー全盛の今になっても受け継がれてる気はする。

340名無しのやる夫だお:2011/04/19(火) 13:26:20 ID:5U3ObM5I
格闘ゲームの衰退理由はSTGとはすこし違うんじゃない
ありゃ人と対戦して楽しむものだから
他の人がやってないと意味なくて新作だしても魅力低いのが問題、古いのが楽しい
それを覆そうとすると高い開発費かけた大作作るかピーキーなシステムで注目集めるしかなくてさらに博打、つまり商売としての旨みがなくなっから自然に衰退したってのが大きいかカト

341名無しのやる夫だお:2011/04/19(火) 13:32:50 ID:r34yD4Lc
格ゲーの場合、初心者が練習しようと思っても乱入で初心者狩りされたり、
対戦がないソロ台はそもそもインカムが稼げない落ち目のが多いからすぐに
撤去されたりと、たしかに違う理由はあるなぁ。
そういう意味じゃ、今の家庭で通信対戦可能な状況の方が格ゲー自体には
良い状況なのかも。ソロの練習も対戦も好きにやれるし。

342名無しのやる夫だお:2011/04/19(火) 14:22:06 ID:0fNKWLb2
>>339
今の格ゲーってちょっと練習しましたレベルだと何もできずに殺されるからね
訳の分からないn択をかけられて開始から終わりまで画面端でサンドバッグになるしかない
ぶっちゃけSTGより遥かに間口狭いよ、今の格ゲーは

343名無しのやる夫だお:2011/04/19(火) 15:26:34 ID:/SwH/yYQ
格闘ゲームはスポーツに近いんだよね、技量が近い同士で無いとゲームとして根本的に成り立たない
気軽にボタン押してるだけで何とかなるってもんじゃないからなあ
ゲームセンターとかじゃ特にワイワイ騒ぎながらやれるってもんでもないし

344名無しのやる夫だお:2011/04/19(火) 15:36:07 ID:.JPTAJAk
STGより遥かに間口狭いってのはないなぁ
まだ格ゲーのほうが人は居るし売れてるからね

345名無しのやる夫だお:2011/04/19(火) 17:51:45 ID:U4C6/OJY
製作者の頭が沸いてるのかと思えるほどの難易度を、嫌になるほど死ぬのを繰り返してどうにかクリアする

前作のカードリッジを一緒に挿してないと強制バッドエンド

このコンボで嫌気が差してSTGはもうやらないと誓った。

346名無しのやる夫だお:2011/04/19(火) 17:53:47 ID:QbtINluE
それは何のゲームなんだ?

347名無しのやる夫だお:2011/04/19(火) 17:57:37 ID:UGH9wjWw
本日のしゃべり場〜













いや本当頼むから巣に帰ってくださいお願いします

348名無しのやる夫だお:2011/04/19(火) 18:06:43 ID:iXBGKOVI
でも最近は対戦ゲームも全国オンライン対戦ができて
同じランクと対戦しやすくなってるから一方的になりにくくなったね。
わざと初心者ランク扱いになって初心者狩りをするプレイヤーもいるけれど
昔と比べると随分楽しめるようになったと思う。

349名無しのやる夫だお:2011/04/19(火) 18:34:16 ID:.JPTAJAk
>>342
知識や感覚も重要なゲームだから訳の分からないn択って言ってる人じゃ
投げと打撃の二択でも勝てないゲームだけどねw

間口を広げるために簡単にする意味はあるけど
ちょっと練習しただけで勝てるってのは間違いだよ

350名無しのやる夫だお:2011/04/19(火) 18:38:44 ID:IAP4ZEwU
対戦格闘の花はストⅡかな…
あのころは皆同等か、ちょっと抜けて強い奴がいるくらいだった。
その後音ゲーが来て、友人連中は皆ソッチの方に行ったから、
ジョジョが出るまで戻ってこなかった。

351名無しのやる夫だお:2011/04/19(火) 18:38:49 ID:viqTnLBc
ハード論争が嫌われるのにジャンル論争ならいいと思ってるん?

352名無しのやる夫だお:2011/04/19(火) 18:39:45 ID:yXXQBC4M
まあ同じ技だけひたすらやってくる奴に負けるとストレス溜まるんだよな
それで止めちゃう人もいるだろう

対策が分かると逆にこっちが好き放題できるけどw

353名無しのやる夫だお:2011/04/19(火) 18:41:45 ID:kePhA4vg
自治厨湧いてくるのは目に見えてるんだから雑談するなよ

354名無しのやる夫だお:2011/04/19(火) 19:47:31 ID:VVKvosk2
なんで格ゲー論議になってんだ?

355名無しのやる夫だお:2011/04/19(火) 20:23:41 ID:E4xC5IR6
しかし昔の時代のゲームは本当に日本無双だな
外人何やってたんだよ、って言いたくなるレベル

356名無しのやる夫だお:2011/04/19(火) 20:33:38 ID:HSnOswtY
>>346
MSX2版のグラディウス2(Ⅱに在らず)じゃないかと

357名無しのやる夫だお:2011/04/19(火) 20:35:35 ID:g6DLrH8E
>>355
アタリショックで市場が崩壊してたんだからしょうがない

358名無しのやる夫だお:2011/04/19(火) 20:51:44 ID:.MOdZQvI
>>346
おそらくMSXの沙羅曼蛇
前作であるグラディウス2をスロット2に挿してないと隠し最終ステージに行けなかった
これ以外にも当時のコナミ製MSXソフトにはスロット2を使った仕掛けが結構あった

359名無しのやる夫だお:2011/04/19(火) 21:54:52 ID:Dql1PIJE
DSのGBAスロット特典みたいなもんか。

360名無しのやる夫だお:2011/04/19(火) 22:15:49 ID:2v6nsRF2
崩壊したのは家庭用ゲーム機市場
ロードランナーもバンゲリングベイもスペランカーもカラテカも洋ゲー
RPGやアドベンチャーはもちろん、他の多くのジャンルを開拓したのも洋ゲー
バルーンファイトに影響を与えたジャウスト
テグザーやカイの冒険に影響を与えたメジャーハボック

日本製のゲームは操作性や演出、レベルデザインなどゲームとしての
楽しさは優れていたけど、新ジャンルの開拓や実験作などに積極的
だったのはむしろ海外市場ではないか

361名無しのやる夫だお:2011/04/19(火) 22:26:00 ID:iXBGKOVI
日本人は新しいものを作り出すより
既にあるものを実用レベルまで高めたりもっと高性能にしたりするのが得意、
とものづくり系の話題のスレでよく見るが、ゲームでもそうなのかもね。

362名無しのやる夫だお:2011/04/19(火) 22:41:07 ID:5U3ObM5I
あれロードランナーってそうだったんだ、スレでもFCへは移植とか言ってたけど
ハドソンが大元でPCゲーム大量に作ってた時のひとつなのかと理解しちゃってた

363名無しのやる夫だお:2011/04/19(火) 22:41:51 ID:g6DLrH8E
もしかして
ワーナー・ブラザーズの「ミーミー」が口癖のやつ

364名無しのやる夫だお:2011/04/19(火) 23:11:06 ID:4IS00VyI
世界最初のエロゲーは日本製の可能性が高いけどなw

365名無しのやる夫だお:2011/04/19(火) 23:29:00 ID:BXx6zy42
家庭用ATARIにもエロゲーはありましたよ… それもアイ惨並みに酷いエロゲーがね…

366名無しのやる夫だお:2011/04/19(火) 23:34:42 ID:g6DLrH8E
>>364
ほぼスペースインベーダーのフォーマットで

自機がマスかき中の男性
敵機が口を開けた女性(のようなもの)

という日本人には決して作れないゲームが・・・・
ATARIに

367名無しのやる夫だお:2011/04/19(火) 23:35:39 ID:.MOdZQvI
>>364
いや、実は日本より前、アタリで既にエロゲーあったり
もっとも相当ひどいものだけど
(裸の女性と思い込めば、そう見えるかもしれないドットの塊)

…いくらなんでもアイ惨の方がまともな画があるだけましだと思う

368 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/19(火) 23:39:22 ID:6zVvBMNg
>>362
ロードランナーの大元はブローダーバンド社ですねえ。
明記しなかったのはまずかったかな。
ちなみに、>>361の二行目の四つは全部この会社で、同一世界観上だったはず……。

369名無しのやる夫だお:2011/04/20(水) 00:08:49 ID:COyk8m9k
>>364
ニコニコですまんが
AVGN(Ep32):アタリのエロゲー
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4522768

特にカスターの逆襲は当時、相当問題になったみたいね。

370 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/20(水) 00:28:06 ID:G6j7j9xw

Beat'em and Eat'em
1982年????

Custer's Revenge
1982年8月13日

ナイトライフ
1982年4月

団地妻の誘惑
1983年6月

ざっとググったあたりだとこんな感じ?
Beat'em and Eat'emは月日がわからなかった。
ナイトライフがゲームなのか、という問題もありそう。

371名無しのやる夫だお:2011/04/20(水) 00:40:00 ID:.v.Mg6Fw
そんなことに貴重な作者のリソースを割かないで!

しかしRPGも日本の最初期から作ってたみたいだし
シブサワさんマジ歴史的

372名無しのやる夫だお:2011/04/20(水) 01:32:52 ID:ocBUNCVY
>>41でDQ2はバランスやデバッグが不十分のまま発売ということになってるけど
DQ1の時はテストプレイも成功してたのに、さらに細かなゲームバランスまでこだわったんだよね
にもかかわらず2はテストプレイですら不完全なんて、1の成功で慢心とは言わないまでも油断したか?

373 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/20(水) 02:31:11 ID:G6j7j9xw
>>372
確とした理由はわかりませんが、
スケジュールの見積もりの問題じゃないかなあ、とは思ってます。
この辺は、「やる夫がドラゴンクエストの開発者になるようです」さまの
最後のほうにありますね。

容量が倍、パーティメンバーが3倍、
フィールドマップが4倍、ダンジョンの数も倍以上。
これだけ増えて、開発期間が1.5倍。

まあ、ノウハウはたまっていたでしょうし、
開発メンバーも増えてるとは思いますが。

374名無しのやる夫だお:2011/04/20(水) 03:03:05 ID:KlplTWGI
DQ1の「1週間だけ待ってもらいますから」で解決できる物量じゃなかったんだろうなぁ

375名無しのやる夫だお:2011/04/20(水) 03:07:35 ID:pdjPvWvo
最初から最後まで通しでテストプレイ出来る時間すらない、ってのは
当時でもあまり聞かない話だったと耳に挟んだことはありますね

376名無しのやる夫だお:2011/04/20(水) 03:13:35 ID:RgjZG0uM
PSサターンの時代になると通しプレイどころかデバッグ期間0で発売されたソフトがちらほら…

377名無しのやる夫だお:2011/04/20(水) 12:35:33 ID:oH7fgQ6g
次回はスクウェアの話だけど、
そういえばマリオRPGの時に任天堂と揉めたらしいな

378名無しのやる夫だお:2011/04/20(水) 16:26:58 ID:aZZkhItw
>>377
それ聞いたらこれ思い出した。
まさかリアルでこれやったわけじゃあるまいなw


20xx年 どういうわけかスクウェア版のマリオが開発される事になった

A「えーと。いまさら説明するまでもないと思いますが、マリオの簡単なストーリーをお話します。
 えー……平和なキノコ王国がカメ一族に侵略され……」
野村「うーん。Aちゃんさあ。キノコ王国じゃ余りに平凡じゃない?」
A「はい?」
野村「サンクチュリアス・オヴ・マッシュルムスでどう?」
鳥山「ですね」
野村「それとカメ一族だけど、僕の解釈だとあれはカメじゃないんだよね」
A「は?」
野村「あれは『殻』なんだよね。自分の殻」
鳥山「『殻を背負いし者ども』ね」
野村「それと僕の解釈では、あれは侵略じゃないくて『再配置』って呼びたいな。それとね……」

一時間後

A「……かりそめの平和に酔いしれる『サンクチュリアス・オヴ・マッシュルムス』は『殻を背負いし者ども』により
  再配置の危機に瀕していた。しかし、むしろこれを進化の過程と歓迎するものもいた」

379名無しのやる夫だお:2011/04/20(水) 16:32:25 ID:oH7fgQ6g
その頃のそいつらにそんな権限ねーだろw

380名無しのやる夫だお:2011/04/20(水) 20:00:45 ID:IHnox7Wo
野村なんて聖剣伝説2でマップ描いてたころじゃねえの?

381名無しのやる夫だお:2011/04/20(水) 20:38:45 ID:VAqUEteY
>>373
ロト三部作は全て容量との戦いだったとか
それが遅れた原因じゃね?
2は容量をギリギリまで削って、コード1行分くらいしか余裕がなかったとか

382名無しのやる夫だお:2011/04/20(水) 20:46:19 ID:nEFWw2UI
>>381
3はタイトルロゴを削ればダンジョン一個増やせるとかだっけ
そのせいで1,2に比べてやたらと貧相になってるという

383名無しのやる夫だお:2011/04/20(水) 21:08:41 ID:eSRf.M3M
3はタイトル削りますか?END削りますか?
じゃなかったっけ?

384名無しのやる夫だお:2011/04/20(水) 21:33:44 ID:X2bB0kho
>>378
それ見るたびに思うんだけど、一番厨二な野島はスルーだよなw
野村は結構とばっちり食らってると思うわw

385名無しのやる夫だお:2011/04/20(水) 21:34:28 ID:pdjPvWvo
タイトル削った代わりに街を数個追加できた、じゃないっけか
割と最近読んだんだけどソースどこだったかな・・・

386名無しのやる夫だお:2011/04/20(水) 21:44:52 ID:pdjPvWvo
別のが見つかった

ゲーム作家が語るゲームシナリオ座談会 1、でぐぐると
堀井雄二さんのDQ開発時の逸話が幾つか書かれてます

387名無しのやる夫だお:2011/04/20(水) 22:22:26 ID:K4Rbg2yw
>>378
そのコピペを貼った神経が分らない。
ただ単にスクエニスタッフを中傷するだけのコピペじゃん…。最低だな。

388名無しのやる夫だお:2011/04/20(水) 22:26:38 ID:rZ6RlHcw
でもDQ3のオープニングが1や2と同じようなものだったとすると、
あの恐怖の「おきのどくですが〜」の後、
壮麗なファンファーレと豪華なロゴが来るわけで。
それはそれでなかなか痛々しい。

苦しんだなぁ、あれには。

389名無しのやる夫だお:2011/04/20(水) 22:39:05 ID:oH7fgQ6g
>>387
スクエニスタッフじゃなくて野村と不愉快な仲間達をおちょくってるだけ
……クリスタルがただの石とかあいつらにFFを語る資格はない

390名無しのやる夫だお:2011/04/20(水) 23:01:29 ID:fjc00uhQ
ゲハにお帰り

391名無しのやる夫だお:2011/04/20(水) 23:03:17 ID:pwLqa7V2
偶数が否定された

392名無しのやる夫だお:2011/04/20(水) 23:19:22 ID:SWEzXdDI
>スクエニスタッフじゃなくて野村と不愉快な仲間達をおちょくってるだけ

うん。で、そんなもんをわざわざここに持ち出してやる意味があるとでも?

393 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/20(水) 23:29:39 ID:G6j7j9xw
なんともコメントしづらい流れになってますねえ……。

開発者さんを不愉快などというようなノリはさすがにご遠慮ねがいたいです。
ここまでのスレ内容とも関係ないですし。

394名無しのやる夫だお:2011/04/21(木) 01:03:18 ID:54cgdrzg
ゲーム業界のことを語る以上、ノリがゲハっぽくなるのは仕方ないことなのかねえ

395名無しのやる夫だお:2011/04/21(木) 01:53:03 ID:UHx0Z4bo
つか、マジで投下あったと勘違いしました

おっさんゲーマーとしては、こういう話題で盛り上がってるのは楽しくもあるんだけどねえコンチクショウ

396名無しのやる夫だお:2011/04/21(木) 08:59:48 ID:sHRRE8Vo
>>394
外野が語りすぎるのがそもそもおかしい

397名無しのやる夫だお:2011/04/21(木) 09:48:28 ID:m5vOBrWw
>>389
FF2と6と7全否定ですねわかります
懐古ってこわーい

398名無しのやる夫だお:2011/04/21(木) 09:59:02 ID:g2V7YwUg
>>396-397
ここらへんのアホが一番ウザイな
あと398もな

399名無しのやる夫だお:2011/04/21(木) 11:58:37 ID:Kc/YBzx2
>>385
発売当時ジャンプか何かで読んだ記憶あるよ>タイトル削って街を追加

探してみたけど信用できそうなソースが見当たらないなー

400名無しのやる夫だお:2011/04/21(木) 14:30:08 ID:oQbTscwY
DQ1はROMカードリッジに書きこむ時点でバグが出たとかで噴いたなぁ

401名無しのやる夫だお:2011/04/21(木) 16:58:31 ID:1p/KTcHk
家庭用ゲームの歴史について細かいエピソードを拾ってくれるこのスレすごくいいわあ

402名無しのやる夫だお:2011/04/21(木) 22:31:16 ID:w7i1Cxvg
87-88年頃ってジャンプでも次世代16ビットファミコンの事を時々取り上げてたね
すぐにでも発売されるような感じだったけどなあ

403 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/22(金) 00:04:12 ID:RqHFLoFc
土曜日の予定が延期になったので、投下予告をば。

IIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIII

                          \丶、
                 _. -‐::::::: ̄:::\:::\ }ヽ
            --==ニ::-‐::::::::::::::::::::::::::::::_:::ヾ::::}
            ..:::´:::::::::::::::::::::::::::::_:::::::::´::::レ1::ノ――‐-
          /::::::::::::::::::::::_.:.-‐::::´:::::::::::::::::::::|´:::\::::\ー-ヽ
         /:::::::::::::::::::::::/:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::: ノ::::::::::;}\:::ヽ
         /:::/:::::::::::::/:.:.::::::::/:.:::::::::::::::::/:::::::::::〃::::ヽソ
          //:::/::::/:::ノ::::::/:::::::/:::::::/::/:::.:.:::://:ヽ::::::.
         //::::/:::::::::/::/::::/::/::::::/::::::/:.:.:.:.:/:/ヽ:::::;:::i::,
        /::::/::::::/:://:::::/:::::/:://__.ィ/..:..:..:/:/ハ::::';:::i::ト:::、
        l:::/:::::イ/::/ /:::::/::::/´/ャテミ lッ:/:,イ:/jソ l ;::i:::|リ `
        |∧::::::ヽ/ /:/::/:::::l:::/ 込ソ |::// レ{´  | リソ
     _. -┐ rハ:::::/:\!/:::イ::::/レ'      l〃   ヽ  l
     !   VL Vヽ::::::ヽヘl::/              _.ン/
     ヽゝ `7}   ';:::::i::ハ ヾ            ´_. /
     ヾ:、ヽ {、ヽ ___ハ/ソ }  \      '" 二 /   _________
      _ ̄ \  /    \   丶       /l     1987.1 〜 1988.10
   /   ヽ   }∧       丶.__ ` ーr---‐ } |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /  /   ヾ-∧ ヽ          ̄ ̄ ̄「|// 〉
  /      /  \ \           l | /

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 やるやらで学ぶ「ゲームの歴史」

               第9話 「最 終 幻 想」

   4/23(土) 20:00ごろから投下予定

IIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIII


書き直した部分のAA張りがまだすんでませんが……。
まあ、なんとかなるかなあ。

404名無しのやる夫だお:2011/04/22(金) 00:07:27 ID:PK8tEClM
>>403のAAが相良宗介に見えて、
「あぁ幻想と軍曹を掛けた駄洒落ですねげーっはっはっはぁ!?」と思ってしまった俺を許してプリーズ

おk投下把握ですじぇー

405 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/22(金) 01:12:35 ID:RqHFLoFc
>>404
いや、相良宗助であってますよ(笑)
AAリスト的にはその項目にありましたし、そのつもりで使ってます。
まさか、違うキャラのAAなのかな、これ…

その駄洒落は想定外ですけども。

406名無しのやる夫だお:2011/04/22(金) 19:36:01 ID:NtGP.Fmk
ソウスキー・セガールきたー

407名無しのやる夫だお:2011/04/22(金) 19:58:30 ID:.EiIIIbE
どう見ても宗介ですw

408名無しのやる夫だお:2011/04/22(金) 20:40:59 ID:dFMmOkuQ
幻想とか一番抱きそうにない人物w

409名無しのやる夫だお:2011/04/22(金) 20:56:29 ID:yONFH1KM
幻想と軍曹を掛けた駄洒落www
発想が天才過ぎるw

410 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 18:35:20 ID:tGh4SuF.
む。

×宗助
○宗介

ですな。本編全部間違えてるわ……直しておこう……。

411名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 19:35:42 ID:xBYnlXjg
宗介の漢字って本当に合ってるのかは誰にも分からねーんだよな。

412 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 19:45:57 ID:tGh4SuF.
>>411
そういえば、そうでしたっけね(笑)

さて、第9話は、入れるかどうか悩んだネタを
2つほどカットして、138コマになりました。
言い訳や前説がやたら長くなってしまったかなあ。

時間どおり投下できる見込みでおります。

413名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 19:47:34 ID:MRn.wQ6E
何故カットしたし!
カット分はもちろん外伝でやってくれるんですよねー

414 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:00:58 ID:tGh4SuF.
それでは、投下開始します。
本日もよろしくおねがいします。


   / ̄ ̄\
 /   _ノ  ヽ   .____
 |   ( ⌒)(⌒)/⌒  ⌒\
. |     (__人__) .(●) ( ●)\
  |     ` ⌒ノ ⌒(__人__)⌒:::::\   「やるやらで学ぶゲームの歴史」はじまるおー
.  ヽ       } .   |r┬-|    . |
   .ゝ_,.   ノ____`ー'´___./
 -(___.)-(__)___.)─(___)─

≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠

※ 主な参考資料などは>>1->>2にまとめてあります。

※ 元資料の真偽確認はほとんどしていません。
   Webからも根拠を確認せずに大量に引用・参考にしています。
   内容を鵜呑みにすると(たぶん)恥をかきます。

※ おもしろおかしく書いていくぜ、というノリのものなので、信憑性は疑ってかかってください。
   あくまで、エピソード紹介が主です。

≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠

415 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:01:35 ID:tGh4SuF.

     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \
   |    ( ー)(ー)
.   |     (__人__)        さて、まずは、お詫びと訂正からだろ。
    |     ` ⌒´ノ
   .l^l^ln      }        前回の、↓この記述が間違いだと多数の指摘を受けてしまっただろ。
.   ヽ   L     }
    ゝ  ノ   ノ
   /  /    \
  /  /       \
. /  /      |ヽ、二⌒)、
 ヽ__ノ



///三///三///三///三///三///三///三///三///三///三///三///三///三///三///三///三///三///三


たとえば、前年(1986年)発売された、ハドソンの「迷宮組曲」は、
音源機能を追加し、従来のファミコンでは不可能だったサウンド表現を実現している。

  ____________
  |    |    |    |    |              ⌒
  |____」___|____」___|:             |○|
_                               /  ヽ \
  /<ニ_λ                       l ___   )
 / /  i  ト                      .. 「   |
 ○w_ -ノ       ⌒   /⌒ヽ         |  ..|
 「/ L ]lヽ ○ ○ (  )  (    )        |・ ・|
 0 )   |0            乂  ノ     __| ┻..|__
 /_H_)                      |  l   |  |
  ニ 二                       |  |   |  |
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

///三///三///三///三///三///三///三///三///三///三///三///三///三///三///三///三///三///三

416 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:02:12 ID:tGh4SuF.

         / ̄ ̄ ̄ \
      /   :::::\:::/\
     /    。<一>:::::<ー>。        と、いうことで、この部分を切り取って読んでほしいお。
     |    .:::。゚~(__人__)~゚j
     \、   ゜ ` ⌒´,;/゜        みなさん、多数のご指摘ありがとうございますお。
    /  ⌒ヽ゚  '"'"´(;゚ 。
   / ,_ \ \/\ \
    と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;.





         / ̄ ̄\
       /   _ノ  \         他にも、多数、間違いや勘違い、認識の違いなど
       |    ( ⌒)(⌒)
          |     (__人__)        ご指摘をいただいているだろ。
        |      ` ⌒´ノ
          ,|         }         うれしい限りだろ。
       / ヽ       }
     く  く ヽ     ノ
       \ `'     く
        ヽ、      |
            |       |

417 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:02:53 ID:tGh4SuF.

                                            ____
                                          /       \
                                         /⌒   ⌒   \   ,'⌒i
                                       / (○ )liiil(○ )  u \ ⊂'  !
    ……ってうれしいのかお?                   |   (__人__)      | |  |
                                        \.u |r‐- l        / |  |
    結構厳しい突っ込みも入ってるのに。             /   `ー'´   ,- 、   ̄ ̄  |
                                       |   (____ノ .ノ  ____/
    スレ主、まさかのドM……。                   ヽ        _つ /
                                        / `ー─── '   /
                                       ノ         (
                                      /            \
                                     /     /´`\.      \
                                    /      /     `>     i
                                   ,/    /´       /     /
                                  ノ      /        丶______`)
                                 (´______/          ̄  ̄´



   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \            いやいや、そんなことはないけどな……
 |    ( ⌒)(⌒)
. |  u  (__人__)            まあ、いろいろ意見も出てるので、
  |      |r┬|}
  |      | | |}            このスレを立てた動機や経緯について、
.  ヽ     `ニ}
   ヽ     ノ            ちゃんと解説しておくだろ。
   /    く  \
   |     \   \
    |    |ヽ、二⌒)、

418 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:03:27 ID:tGh4SuF.

         / ̄ ̄\
       /   ⌒   \
      ( ●)( ●)  |           まず基本的に、このスレは、
      .(__人__)      |
       l` ⌒´    .|          「>>1-2にある文献の内容をやる夫スレ化した」ものだ。
       {          .|
       {       _ |           文献にないところや、文献と文献の間をつなぐための情報、
      (ヽ、ヽ   /  )|
       | ``ー―‐'| ..ヽ|          関連する小ネタなどは、主にWebから引っ張ってきている。
       ゝ ノ    ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄






             / ̄ ̄\
            / ノ     ヽ           中には、かなり怪しい情報も混じっているが、
            |  (●)(●) |
            |  (__人__) |           1.明らかに矛盾・おかしいものは除外
            |   ` ⌒´   |
            ヽ        }           2.それ以外の中から一番やる夫化したときに面白そうなものを採用
          __,, -ヽ     ノ -、
         /⌒ヽ  | \><ヘl ヽ \ .       という基準で選んでいる。
         {:::   l  \ ヽ };;{ |   | i  }
        {:::::.. 〈;;,,  ヽ V;;;}ノ  l彡 ヽ       だから、信憑性的には相当ヤバイ情報もまざってるだろ。
   _,,.-‐''" |::::::::  ヽ--、 \ >--'⌒ヽ::.  }
   || |_,,.ィ'|::::.....   }_,,.-‐''"~ヽ_,,.-し'::  )_,     決して、「これが本当の歴史だ!」なんてことはない。
   || | || !::   /      .::ノ::::::::::.  ノ
   || | || _ヽ,, .;:::   _,,.-‐''"ー''--'' ̄
   _,,. -‐''"  `ー---''"

419 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:04:02 ID:tGh4SuF.

          / ̄ ̄\
         /  _ノ  ヽ
         |  ( ●)(●)           たとえば、「ドンキーコングが生まれた経緯」なんかは、
           _|    (__人_)
     r.:.:'"´/::|.    `⌒´|、_           各ネタ本やWebで、微妙に話がちがうんだよな……
    ハ::::::/__:'ヽ_.    _ノ.:.:/
     |::::',:::::::::'‐-ヾ' 7Υ} ...:.:{.           コンペの有無、ポパイではなくなった時期……。
    }>‐'、:::::::::::::::∀.,ィt!.,へ:!
    }, -‐'―__,. - '´ 'ツ/(三ヽ          さらに、完成後の評価も、
    Y ´ ̄__,.. -‐r-イ/`tミ_ソ
.    └/⌒`ヽ、::::ノ::::ヽ`ー'´ __ ,. --‐、      「すぐに関係者みんなが好評価をした」という説もあれば、
     /    ヾリト从ン'´ ̄      ',
____,{   .:.:./ハ人/_,,.. -―_ッi:..   .:!     スレで扱ったように、「社長だけが好評価した」説、どっちもあった。
    |  :...:.:.//`""""´ ̄ ̄´ |:.:.  .:.:{―-、―
    |! .:.:.://〉         〈 :.:. /.:ノ
    |l .: ///!          }! :.  :|
    ||  / / ,!            |'、   |







        / ̄ ̄\
       / ヽ、_   \
     . ( (● )    |
     . (人__)      |       このときは、どっちが本当か判断がつかなかったので、
     r-ヽ         |
     (三) |        |       他のエピソードとあわせる意味で、後者を採用してる。
     > ノ       /
    /  / ヽ     /
   /  / へ>    <
   |___ヽ  \/  )
       |\   /|
       |  \_/ |

420 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:04:39 ID:tGh4SuF.

           / ̄ ̄\
         / ノ  \ \
         |  (●)(●) |        このスレを書くにあたって、Amazonでゲームの歴史に関連しそうな本を
            | u.(__人__) .|
    r、      |   ` ⌒´  .|        バシバシ注文して調べてみたんだけどな……ぶっちゃけ、
  ,.く\\r、   ヽ      ノ
  \\\ヽ}   ヽ     /        そういう相互矛盾とか、山ほど出てきただろ。
   rヽ `   ヽ  /   ァ'´ヽ
  └'`{  .   \.|   /   i         2話の端にかいた、数百万単位での売上の相違とか……
      ヽ、._   ヽ、_,r'   .|
        `ヽ、   /'  |
           `'ー'´



///三///三///三///三///三///三///三///三///三///三///三///三///三///三///三///三///三///三
(※第2話より)

コレコ社の戦略はズバリあたり、
「コレコビジョン」は、最終的に100万台の売り上げを記録する。

この数字をもってしても、アタリVCSは市場の大半を占めていたのだが、
アタリVCSの性能の低さは少しづつ顕著になりつつあった……。


※売り上げ台数は600万という説もあります。どうなってるんだ、当時の記録……。

///三///三///三///三///三///三///三///三///三///三///三///三///三///三///三///三///三///三

421 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:05:15 ID:tGh4SuF.


   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \           集めた資料が30冊を越えたあたりで、
 |    ( ●)(●)
. | u.   (__人__)          「これらの文献がどこまであてになるのか?」
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }           「これで文献足りてるのかどうか?」
.  ヽ        }
   ヽ     ノ            「これ以上、あたるべき文献をどうやって探すべきなのか?」
    i⌒\ ,__(‐- 、
    l \ 巛ー─;\         という問題にぶちあたっただろ……。
    | `ヽ-‐ーく_)
.    |      l







    __
   /ノ ヽ\
 /.(○)(○)\
 |. u. (__人__) |         真偽を判断する手段もないし、
. |        |
  |        |          スレ主が生まれてない時代や、ゲームやってなかった時代の
.  ヽ      ノ
   ヽ     /           内容をどうやって判断するべきなのか……
   /    ヽ
   |     |
    |    .   |

422 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:05:49 ID:tGh4SuF.

        / ̄ ̄\
      / _ノ  .ヽ、\
      |  (●)(●) |
.      |  (__人__) .|          で、いろいろ悩んだ末に、こう考えた。
       |  . '´n`'  .ノ
       .ヽ .  | |  }
        ヽ.. ノ .ュノ
        / { ..ニj、
        |. | "ツ \
        |. | .l  |ヽ、二⌒)





            、-ー` ̄ ̄⌒'冖‐--、
       _,ヘ-ー,r'ミ三         `⌒\
     ,Z` i   ミミ             ,,;; },__
    ミ_f ;j{リ!、_、ミミ´..,,      ,,,゙i゙i゙ッ''   ゝ
    ミ_(,i从(,'ミ_ィ、ッffr'ミ_;, ,゙i゙i゙i゙ッ        (_
    了<' 公ラ7`.:  ;|川! j川丿!、       ,,;;'<
     (.;、、ミ八〉' :.{ |(,シイ(,!、!、_!、 (,!、'!、゙f川ミ_ン_
     (;.;.;~`ッ一- (,,_} ,.>ー_''ニ-‐\ミ_、=;.:.:.:.:.:.,r'
     ~゛ィ|´ 于tィ{{{,r'`,テ无'ぇ  イY.ハ!:.:.:.:.:. ン       逆に考えるんだ
       (,(,  ニ, ' | ; '゙i`二´    !: :{ Y.|:.:.:.:.:(
       {:ト  ゙ | ; , '     ,.:ッ!: :リ、イ :.: (        とりあえず書いてみて、
        (,゙i   {,__)__.,    ´  { : :} l :.:. }
        `゙i  _,、゙'三`.,,、      !゙'`  ! ,r'        知ってる読者に裁定してもらおう、と。
         | ( 、〜-…-:,゙゙i    l ミ  }`゙i,
         (, ゛ '≡≡' '`   /  ミ /   }r,
          _ト,  ミ_    /,r'  /   ,r'  !、__
        ,.,r'´,r'|!!、     ., ' ,r' /   /
   __、-ー'´ 、ト l| ゙i`¨¨¨¨´ ,r'/   /
_、ー'´       {.:.:゙i \゙i  、-ー'´  /
        |.:.:!゙i  ,r'⌒\   /、´
        }  ゙iハ___f_l,r'゙i / 、´
            ,r' ! ゙i ′

423 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:06:23 ID:tGh4SuF.

      / ̄ ̄\ ( ;;;;(
    / ._ノ  ヽ、\) ;;;;)          やはり、当時ちゃんとゲームに触れてきた人たちに、
    |  (●)(●)/;;/
    |  (__人__)l;;,´|            間違ってないか、記述が足りないところがないか、
    | ./´ニト━・' .l
    | .l _ニソ    }             見てもらうのが一番だろう、と。
     /ヽ、_ノ    /
    __/  /    ノ__             書いたそばから、ダイレクトに反応がもらえるのが、
  / /  /       `ヽ.
  /´  ./       ,.  ヽ.         やる夫スレのいいところだと思うし。
  ト、_,/.       |、  ヽ
   |         |/  /

424 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:06:57 ID:tGh4SuF.

   / ̄ ̄\
 / ノ  \ \             本編はようやく1987年にまできたけど、まだスレ主は小学校にあがる前後だし、
 |  (●)(●) |
. |  (__人__)  |             その後、リアルタイムではふれてなかったジャンルも多いだろ。
  |   ` ⌒´  ノ
.  |         }             第3話冒頭で↓こう書いてるのは、そのあたりの理由だな。
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \



-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-
※第3話より
          ____
        /_ノ  ヽ\
      / ( ●) (●)、     この時代を生きた読者さんとかもいるとおもうし、
    /::::::::⌒(__人__)⌒\
    |      |r┬-|    |    スレ主より詳しい読者もたくさんいるはずだお
    \       `ー'´  /
⊂⌒ヽ 〉        <´/⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ


< おいらは文献で調べただけなもんで。




     / ̄ ̄\
.   ./   _ノ  ヽ
    |    ( ●) (●)
    |      (__人__)  ∫      投下後にでも適宜ツッコミなど願うだろ。
    |     `⌒´ノ ∬
.   ヽ         } | ̄|       意見論争はほどほどに。
     ヽ     ノ |_|)
____/      イー┘ |
| |  /  /     ___/
| |  /  /      |
| | (    ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-

425 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:07:31 ID:tGh4SuF.

                                             ____
                                           /^  ⌒  \
                                          (●)  (● )   \
なので、情報の提供や、間違いの指摘、認識の不足など、      /⌒(__人_)⌒::::::  \
                                         |   |-┬r|       |
ご教授いただけるのは本当に助かりますお!              \  `'ー`        /




         / ̄ ̄\
        /   _ノ  \             具体的な資料の提示は本当に助かるな!
        |    (⌒ )(⌒)
        |     (__人__)            スレであがった本で、持ってないものは全部買ってるつもりだろ。
          |     ` ⌒´ノ
        |         }            「オレは違う認識だ」っていう書き込みも、
        ヽ     ヘミ|
        /,` 、` -`,--` ,           「当時」を知らないスレ主には貴重な情報だから、
  __,---/;;;;;`  `-,-/ニニ |
 /;;;;;::::、:::::::::|、_ ,>、 /::l,_l・ ,<、__         ぜひほしいだろ。
ノ;;;;;;;;;;;;:::|::::::::::<:::::::ヽ``l::::|  |`l,::::ヽ
|;;;;;;;;;;;;;;:::::|:::::::::::::ヽ:::::::\|:::|`-‐'/::ヽ::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;:::::::::::::::::::-、:::`;:ヽ;-';;;;;:::ヽ::l
;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;:::::::::::::::::::::`、;`l;;;;;8;;;;;::::`ヽ
;;;;;;;;;;;;/、;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::;`l;;;|;;;;;;;;;;;::::: `l|、
;;;;;/'  `,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::|;;;::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::l
;;;く   ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;/

426 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:08:05 ID:tGh4SuF.

         / ̄ ̄\               「自分の知識・記述・認識のどこが足りないか」
       / ヽ、. _ノ \
       |  (●)(●) |             「どんな資料を補充すべきか」などもぜひ確認したい部分だったので、
       |  (__人__) |
          |   ` ⌒´  |              非常に助かってるだろ。
        |        }
        ヽ       }              この考えに基づいて、コメントを参照に、
        人_____ノ"⌒ヽ
      /           \          投下前に調査しなおして書き直し、
     /            へ  \
     (  ヽγ⌒)     |  \   \      書き足してるところもいっぱいある。
  ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           {;;;;;;;}
            L;;;;」





             (ヽ三/) ))
         __  ( i)))
        /⌒  ⌒\ \         5話の最後の方とか、モロにそうらしいお!
      /( ●)  (●)\ )
    ./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\         はじめは、PC版のRPGについては
    |    (⌒)|r┬-|     |
    ,┌、-、!.~〈`ー´/    _/         こんなにページなかったと作者がいっていたお!
    | | | |  __ヽ、    /
    レレ'、ノ‐´   ̄〉  |
    `ー---‐一' ̄

427 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:08:40 ID:tGh4SuF.


         N /i/´ ゙ ̄ ̄``ヾ)_      ∧  /
        Nヾ ゙        ゙ヽ   |\/ ∨l/
       N゙、            ゙i _|`
       N゙ゞ            .! ヽ
       ゞミミ、  ノ,彡イハヾ、  i Z    つまり、このスレは、読者からの指摘を受けて、
       ー-r-==、'リノ_ノ_,.ヾミ,.ィ,ニi ヽ
.        {i `゙';l={゙´石ゞ}='´゙'r_/ 〈    「スレ主が」学ぶスレだったんだよ!
.        ` iー'/ ヾ、__,.ノ  /i´  /
          !  ゙ニ-=、  u / ,ト, ∠_
           ヽ、i'、_丿 /// ヽ /_
        _,.ィヘヽ二 ィ'_/ /  ゙i\|/Wlヘ
  -‐ '''" ' ̄/ i ヽ_./´   ./    .| `\   ∨\
      /  /ィ´ ゙̄i   /   ir=、  l'i"ヽ、
     ∠__,,..-イ i   /\_,イ,=-、 i 、,.ゞ、 | ゙'"ヽ \
!     .i-'´  ,i | ./`゙'i'   /i_.!._,..ヽ<!  ゙i、゙i.  =゙!  \
!    |   .,i゙::|/  .|  ,/::/-i   ゙i ゙i 三゙i ゙i   | /⌒
i/   .|   ,i゙:::i'    | ,/ ::/= .|三. ゙i/.|   .| .|  .ij:.
.l〉   |   ,i゙ :::|   .!' ::::i゙'i  ト.  ゙i | _,.. V =,!
 !   |  ,i゙ ::::|   / ::::::| l= ヾ!.._ ヽ」 "´;i  :.:i ./
. |   .|  .,i ::::::|  ,/::::::::::|  ヾ:.:. ヾ::" ゙     //
│   |  ,i::::::::| ,/ .::::::::: |   ゙i.:.:.:.:.:、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/,ィ'"´
.|     |  i::::::::,イ::::::::::::::::|   /ト、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::,ノi|Y




         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
.
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、          i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー         / ゝ
 .! \     `‐、.    `ー:--'´             //イ;;:::::    //〃 \   __,. ‐' ./ / \
  ヽ \     \   /               /  /i:::::.   //      ̄ i::::  / /

               ┌───────────┐
               │※ 結構本気です。   ....│
               └───────────┘

428 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:09:14 ID:tGh4SuF.

          ____
        /_ノ  ヽ\          前回の投下後に指摘された、
      / ( ●) (●)、
    /::::::::⌒(__人__)⌒\       アーケードおよびシューティングについての知識のなさも、
    |      |r┬-|    |
    \       `ー'´  /       やっぱり不足してたか、という感じで、
⊂⌒ヽ 〉        <´/⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /      再確認できて助かってるそうですお。
   \_,,ノ      |、_ノ







   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \   \                 今後とも、間違いは多いと思いますので
 |    ( ○)(○) \ \
. |   o゚ (__人__)  __               ぜひよろしくお願いしますだろ。
  |  0   `ー'´ノ´ ̄    ̄\
.  |     /  }         \
.  ヽ   /   }          }て・,‥¨
   ヽ     ノ ___   _ノ そ¨・:‘ .
   /    く  \  YY ̄ ̄YY\
   |     \   \    ・; ∵ ..\
    |    |ヽ、二⌒)、       .  \

429名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 20:09:32 ID:0EDUtifg
学ぶスレというより議論スレ?

430 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:09:49 ID:tGh4SuF.


          / ̄ ̄\
          / ヽ、_   \         ……結果として、
         (●)(● )    .|
        (__人__)゚o   │        "2chでものを聞くときは、
         (,`⌒ ´       |
         {        |         「知ったかぶってあいまいな知識を披露しろ」
         {        ..:/
           ` ー     \        そうすると、正しい知識を説明してくれる人が現れる……"
          /    _    l
         /  ̄`Y´   ヾ;/  |       を、素でやっちゃってるのだけは
     __,|    |    |´  ハ
         |    |    |-‐'i′l.       申し訳ないだろ……
         |__ |   _|   7'′
        (   (  ̄ノ `ー-'′\



                                           カタ        ____
                                             カタ    /         \
                                        < ` ヽ 、    /\::::::::: /    \
 そんなわけで、元資料、スレ主の認識、共に、           /`ヽ、  ` ヽ、  (●)  (●)      \
                                      /    `ヽ、/ i   (__人__)      |
 「間違いがある」前提で書いてますお!             `ヽ、    / i  i、  ` ⌒´      ./
                                      ヽ  `ヽ/   i  i ヽ、 ̄ ̄ ̄      |
 なので、指摘していただかないと、かえって困るんだお!   .l `ヽ、 i      i  i#`ヽ<⌒ヽ、/ .ノ.|
                                      ..l    .`i      i  i####>`ゞ_、_,,/ .|
                                       `ヽ、  i      i/ヽ//:::::::::`ヽ、  |

431 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:10:32 ID:tGh4SuF.
>>429 論争してほしいわけではないですが。

__
   |
   |
   |
   |
   |        _____
   |      /⌒  ⌒ \
   |     /( ●)  (●) \          指摘みるかぎり、やっぱりおかしい部分も多いみたいなんで、
   |    /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
__|   |     |r┬-|     |        当時を知らない人たちも、話半分で聞くのがいいと思いますお。
ニ「 ̄    \      `ー'´     /
 ̄ ̄|    /⌒/ .λ/_,,..i_
   | γ⌒r、/ く」r/( 、  ゝ)ヽ、_ ̄ ̄「|
   |二ニ==─-、ム!_ノヽノー'イ』 ノi    | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | |




        /´ ̄ ̄  ̄ ̄`\.
      /: : : :          \
     /: : : : :           '.,                最初にいっておくべきだったんだがなー。
     |: : : :                 :|
     | : :u : : : : : .,           :|               なにしろ、「コレが間違ってるかどうかも
     |:: : : :_ ノ゛,, ;、、、 '"ヽ_  :|
     |::::;;;(  ●) ノヽ ( ● ) ;;:::|               判断基準がない」状態だったんで。
     |: : : ´"''",        "''"´ :l
      ',: : . . (    j    )   ./                だから、>>1にあるように、
   _/二L___: :.`ー-‐´`ー-‐′ /ハー、__
 /: : r':| r' ̄二ユ         ./ : ',: :: :: :\__        「鵜呑みにすると恥かきますよ」ってな
 : : : : | .| | /  ) `)        ./| : :.ヘ: :: :: :: :: :: :\__
 : : : : |.ノ. ノ /  ⌒ヽ_    /. |: : : :ヘ: :: :: : : : : : : : .ハ    表現にとどめたんだが……。
 : :: :: :\         ヽ- ´   .|: :、 : : \: :: :: : .i i: :/: ::ヘ
 : :: :: : l: `ー┬-、      ト、.  /: :: :\/: : : : {. レ /: :: : ヘ
  : : ┐|: :: :: :: :\)  7 ./iii入/|: :: :: :: :\: :: :: :V /: :: :: :: :}
 : : イ .|__/ ,へ/⌒\ ./iiii〈   /! : : : : : ::/: :: :: : V: :: :,イ: : :!
 イノ : : / /: :: :\_  ̄\ii}  |: :: :: :: :/----: : .| /ノ: :: :|

432 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:11:08 ID:tGh4SuF.

                    , -‐― ‐- 、
                        /    u   ヽ
                      _'  u        i
                 < _ \          i
                <__ \ \     u  i          なお、本格的に荒れたり、
               <__ \ \ ヘ /⌒/  ./
             └--ミ ヽ、\ - \ |  ./           その他抗議の書き込みなどあれば、
               /   丶  -       〉/
           ,.-/|     ( \   u  !              このスレは、「打ち切りエンド」にする予定です。
         / | \ヽ    \_ヽ     {
       ̄<   !  `\   、ヘ   u ..> 、            くれぐれも、スレ内で開発者さまや関係者さまを
      _ \   !    > ー-- イ\  .∠/ヽヘ
      !  ̄ ̄ ヽ /{  )\ | ..\(⌒)   ノ \        誹謗中傷などしないようお願いします。
             \ /⌒\ 〉   ヾ、 /     \
               \ い /    \/ \(
                \ /     / \





         / ̄ ̄ ̄ \
      /   :::::\:::/\
     /    。<一>:::::<ー>。
     |    .:::。゚~(__人__)~゚j        申し訳ありませんがご了承くださいですお。
     \、   ゜ ` ⌒´,;/゜
    /  ⌒ヽ゚  '"'"´(;゚ 。
   / ,_ \ \/\ \
    と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;.

433 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:11:42 ID:tGh4SuF.

      / ̄ ̄\
    /   _ノ  \             ……さて、前おきが長くなりすぎだ。
    |    ( ●)(●)
   . |     (__人__)            本編の内容に入ろう。
      |     ` ⌒´ノ
.     |         }             今回は、前回の続き、FF関連の話だが……
   .  ヽ        }
   _/⌒ヽ     ィ              1987年のはじめから、スクウェア関連の動きを振り返っていくだろ。
 i'⌒゙l |   l         \__ィ〜っ
 |  |. |   |       ト、_"__冫く;'三}
 |  | ( " ̄⌒ヽ、 |____`ー‐"
 |.   ̄ ̄ ̄ ̄|ソノノ ̄`ヽ ̄⌒ヽ.'⌒lソ
 |        l  .| y  |_ィ   |  .||
 |        |  .|.|   |  |  |   ||
 |        |   |___|  |__|  ||
 |_______.|___(__゙)__{___゙)_||





         ____
        /― ― \
      /(●)  (●) \         市場的には、ドラクエ2の大ヒットから、
     /   (__人__)     \
      |    ` ⌒´      |        ファミコン市場全体が「RPG」に向けて
      \           /
        /         \        大きくシフトしていった頃だお。
       |   ・    ・     )
.     |  |         /  /
       |   |       /  / |
       |  |      /  /  |
      (YYYヾ  Y (YYYヽ |
     (___ノ-'-('___)_ノ

434 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:12:17 ID:tGh4SuF.

        / ̄ ̄\
       / ヽ、_   \
     . ( (● )    |       PCエンジンの登場、任天堂とソニーとの連携開始……
     . (人__)      |
     r-ヽ         |       ハードで大きな動きがあった1987年だが、
     (三) |        |
     > ノ       /        ソフト市場は、大きくRPGの需要が増えた年でもあるだろ。
    /  / ヽ     /
   /  / へ>    <
   |___ヽ  \/  )
       |\   /|
       |  \_/ |





  (( (ヽ三/)    (ヽ三/) ))
      (((i )__  ( i)))         そして、とうとう、「ファイナルファンタジー」
     / /⌒  ⌒\ \
     ( /( ●)  (●)\ )       の登場だお!
     /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
     |              |
     \             /

435 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:12:50 ID:tGh4SuF.


        _____
       /    .r┐ヽ「|
     /  r-、  | .| ./ l l゙l
   . / .__,ノヽ ゙、_,ノ '-' .|,,/ |      だが、そのファイナルファンタジーも、
   |   (●)ヽ     ノ ´/
    |       〉      〈_,,.-、     決して簡単なデビューを遂げたわけではないだろ……。
    .|    (__人{         .r''´
    .|     ´ ⌒|    _,.-i'´
   . .{       l-‐'''''''ーl }
    {   .   |´ ̄ ̄``l }
     {      .|     |.}





□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 やるやらで学ぶ「ゲームの歴史」

              第9話 「最 終 幻 想」

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

436 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:13:25 ID:tGh4SuF.

1986年に「ポートピア」「ドラクエ」が発売されて以来、
ファミコンゲームの市場は、少しづつ変わり始めていた。

それまでアクションゲームしか存在しなかったと
いっていいファミコン市場に、
さまざまなジャンルが入り込みはじめたのである。

      (ヽ、00  ∩
    ⊂ニ、ニ⊃ ⊂ ⊃
     ,, -‐- \   | |/⌒ヽ
    ( ⊂ニニ   / /⌒) )   (ヽ、00  ∩
     `ー――'′ し∪  (ノ  ⊂ニ、ニ⊃ ⊂ ⊃
/ ̄ー―‐ 、            ,, -‐- \   | |/⌒ヽ  〇  〇
:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ           ( ⊂ニニ   / /⌒) )
:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ         `ー――'′ し∪  (ノ
:::::::::::::::::::::::::::::::::ハ::::i   ., -―- 、   ___
:::::::::::::::::::___ノ、/〉'  /::::::::::::::::::て/::_:::ヽ
:::::::::::::::/ u  て;/7 /::::::::::::::::::;ァ、、:::「ェ ヽ::〉 __
::::::::::::/     /〈  i::::::::r、::/=ミ `く.u J/:::::::::\
:::::::::::j u   、 ´_}ヽ.|::::::iオ/u ニi < iヽァ/:::::r----J   .r:´二ニヽ
::::::::::i   (二7´_.L., 、ハ 〉  _ _マ/ン::::r ' ;tr /;j   i::/r-、r-|  r一ー、
::::::::::|、   .r ' c /、:.:.:ヽ ヽ  ー」: : : : ii ヽu.___、/  _ん' `´ム.'  |:::r―┤
:::::::::/ ̄ ´」ー/:.:.:.:.\:.:.\\__j: : : : : ヽ ヽフ`ヽ´  | | ヽ'ーン、 _/ハu.'_' |
i:i i:::i:iヽi ´ !':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.',:.:i: : : : : : : :「=| : : : |: !  7!`:´|<  7マ.ヽー'


「ファミコンでRPGが出来る!」

その事実に、市場やメーカーの注目が、
PCゲームからファミコンゲームへとだんだんと移り始めていた。

PCゲーム市場の縮小と、ファミコン市場の拡大はなおも続いていく。

437 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:14:05 ID:tGh4SuF.

坂口擁するスクウェアも、その動きをみて、
ファミコンでのRPGの制作を意識しはじめる。



/: : : : ,,-'':::゙゙:`>、: ;::l: : : : : : : :j.:l_L⊥: : : : :!: :ヽ: :.ヾ:、: :.`:、
: : : /: ::: : :./.l: :/|:l: : : : : : : :ll/ !:j、`ヾ: : :l: : :゙、: : `、ヾ :`、
.: : : : ::: : :./ l :/ !!: : : : : : :,':l′ |j ∨ : : : |: : : ゙,: : : ゙、 \ 、
: : : : : : :./  l:/  .|: : : : : : /;.'  |′ V: : : |::. : : i.: : : :゙.   ヾ:、
.: : :.rー='ニニ'゙二ユj: : : : : :/.' r二'ニ=: : : |:::. : : l、: : : :!         PC時代に作っていたゲームは
: : : :゙l「丁::. ̄ ̄l !: : : : /'′ '厂:. ̄「∧: : l:::::. : :.| V: : :i
.: : :.イl||:.:. : : .::| .|: : : /   |::. : : .:| |.ハ: :,{:::::: : : ! V: :.!        むしろストーリーっぽいゲームだったしね。
: : /::!  つ。 . :::| !: :/    つ。. :j ,':::!:ハ:::: : :.j  V.:|
.:/:::l::i   !:::.....:;;」. レ'       」;;....:::/ ,'::::И::! i:: : :j    V!
/::::::l::i "´ ̄       ,     ``・ !:::::::::l/ l: : l.    ゙!
::::::::::l::! 〃               〃 l:::::::: |   l.:.!
::::::::::::l:i.          '^        イ:::: : :|  ∨

↑ スクウェア社員 坂口博信
          (配役:泉こなた「らき☆すた」)



ファミコンでは「キングスナイト」など、アクション要素の強いゲームを
作っていた坂口だったが、ドラクエが作れる/売れるならいけるはずだと、
RPGの制作を企画しはじめていた。

ドラクエ1は一人旅前提のゲームシステム。

パーティプレイを前面に押し出したゲームなら、いけるのでは?

そう考え、坂口のファミコンRPG構想がスタートする。

438 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:14:39 ID:tGh4SuF.

そんな中、1987年1月に「ドラゴンクエスト2」が大ヒットとなる。


      ∧,,∧  .∧,,∧
  ∧∧(`・ω・´)(`・ω・´)∧∧     ラスボスがベホマ!?
 (`・ω・´).∧∧) (∧∧(`・ω・´)
 | U (`・ω・´)(`・ω・´) と ノ     金の鍵ってどこにあるの?
  u-u (l    ) (    ノ u-u
      `u-u'  `u-u'         サマル弱すぎス



「ドラゴンクエスト」からの立て続けのヒットは、
業界に、RPGの浸透を強く意識させる出来事となった。

ファミコン市場でのRPG,アドベンチャーゲームの需要が
はっきり目に見えるようになり、各社が、RPGに注目しはじめた。

439 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:15:14 ID:tGh4SuF.

そもそも、ドラゴンクエストは、1→2→3と順にすすめることによって、
ムリなくRPGというものになじめるように作られたゲームである。


  '⌒ヽ、  ,ー-、__
   ,r‐'‐-v'   `   ̄ヽ
  /  , |ヽ,        \
  /  A、!A;l、     `i   ヽ
 /   l |    `!  |;   !    `!     いきなり人数分コマンドいれろ、っていわれても
〃|  !|,!     i | !   |三ニニ.〉
  | l'l|ュ_    _,..| !'_! i  |ニ三ニツ     ユーザーはよくわかんねえよ。
  |i | ト ヒl` ´ '´|lヒソY   ilヽニ‐,l´
  '| ! i`ー     一' |  | !, )〈       最初は、パーティプレイはなくたっていいんだ。
  | | !、 '、 .      |   | |'´))))ヽ
   !,l ,.ヽ ー一'  _,..!  ,l !ニヽ〃)
    |l=!|;、ヽ、__,..イ-‐|/`!-一'´ノヾヽ
    `;;;i,1  |i l´ ̄;;;;;;;;;;;;;;;;;;!ヾ〃ノ
   _ノ;;;;;! i'´^ ,! !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ、ヽ)
   ;;;;;;;;;〔 ̄ ̄〕;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

↑ 堀井雄二(配役:エドワード・エルリック「鋼の錬金術師」)



                    ,. ´   _ }.レ ´.`ヽヽ _
               /     / i|/ヘ    ヽヽヽ
              イ´    //´`ー┤.    ∨ヽ}!         2作目でパーティプレイ。
            / /     /|.!     !.}!    iト、ヽ
              ! : :: {,ィミリ   , i!ハ   ..:.}ハ::!         3作目でキャラクターエディット。
             ノ!:! :: !弋リ丶 {_,ノzェ}!i .:.::}:∧}:|
            /:.:.:!{!.::: i!  ̄´   、弋リl .:::::/ヽイ!i          3作目でだいたいカンペキって
           ,イ:.:.:.:.lハ:::. !   .:./   ` ̄j .:::::{ノ::::ヽ!
             !{:.!:.:.:.:.:.:.i:Nト、  _      /:::://::::::::.:.ヽ         レベルにすりゃあいいのさ。
             !{!ハ:.:.:.:.:.:ヽヽrヽ` `ヽ   イ://´:::::.:.:.:.:.:.:.\
          j:j!::ハ:.:.:.:.:.:.:/{!ヽミ ー =.彡 jイ{::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
         ノ: : :::::ハ:.:.:.:.:.ハト、ヽV´-‐ '´ノ/j:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.入
       /:::::::: ::::::ハ:.:.:.:{:.:.:{ ヽ{   .//:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,:.:.:':/ハ
      /: : : ::::::::::::::iハ:.:.:ハ、{! .j  ./:.:./:.:.:.:.:.:.:,:.:.:': : :./: : : :i!
    /: : : : : : : ..:::::::!: ヽ|:.:.:ヾ、{./;.:.:.イ:.:.:,:.イ´: :::: :/: : : : : : !
   /: : : : : : : :::::::::::::j!: :!: }::.:.:.:/:'´:.:.:.:.:{:イ|:.:.:|、::::/: .: : : : : : ::ハ
  r┤: : : : : .::::::::::::/ j: : !: i!:::::.ヽ゜:.:.:.:.:.:.:|: :!:!: :.!::ヾ:::::!:.:: : : : : :::{::ハ
.べヽヽ: ::::::::::::::::/  ハ: : |: :}:::::::::|。::-、:::::|: :!:!'´: ::::::ヽ|:ノ: : : : : :::|:::ハ
,.べ}'  `丶_彡'   .{: }: :.!: |::::::::::!:::└‐゛ !: j: : : : :::::::::!:::: : : : : : :!:::: }

440 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:15:48 ID:tGh4SuF.

だが、そのドラクエ2の仕様は、当時スクウェアで開発を行っていた
坂口には、少々ショックな内容だった。


 |:.:.:.:.:/:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:/! `i:.:.:.:.:.:.iヽ:.:l:.:.:.:.:.:∧ 、:',
 |:.:.:./:.:.:./:.:.:.:.: 、//  |:.:.:.:/:.l ∨!:.:.i:.:.:.∧ \
 |:.:/://:.::.:.:.:/ >、__,, |:.:./レ'/|:.l:.:.:!:.:.:.:.:|         ありゃりゃりゃ……
 |:.|:/:,、':.:.:.:/_____ !:/ ___ !::!:.:.|:.:i:.:.:|
 |:.|/:{ !:.:/:.|  ̄ ̄ ̄ |'  ,  ̄ ・::.!:.∧:ト、:.!         ウチもパーティプレイをウリにしたRPGだそうと
 |:/:.:.ヽ|:/:.:.:!        ,_  }:.:lレ !' V
 |':.:.:.:.:>'´ ゙̄ヽ、     ゙ー、! ':.:.|              思ってたのになあ……
 ':.:.:./     ヘヽ `Tニ' ┴ー‐┴i
 :.:./       l \ ´  -───┤





              ̄ ̄> .::.::.: /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.ヽ::\.::.::.::.:\
        /⌒l   , ‐、/ .::.::.::.::.:: | .::.::.::.::.::.::.: | .::.: |.::.::.\.::.::.::.:ヽ
        {  |  ,/   |/.::.::.::/ .::.: |.::|::.::.::.::.::.:: j :.::.::|/.::.::.::.\.::.::.: ',
        |  |/{   |.::.::.: ,'.::.::.::.:|.::l::.::.::.::.::.::ハ.::.:∧ .::.::.::.l.::ヽ :.::.l      しかも内容メッチャ面白い!
   /^ヽ │  | ̄!  :l ::.l .::|:\:/ |.::l .::.::.::.::./  ∨.:ハ.::.::.:.|\|::.::.:|
  {  `、 l   :l, |  :l.::.:!.::.| .::/\!∧ :.::.::./ __/∨ |.:::.::.:|.:| .::.::.::!      これは、生半可なものじゃ
   `、  ヽヘ  :L_j  :{.::.ハ.::.l :,'   `ーヘ.::.:∧ 三三三 |.::|∨::.|.::.::.::.|
    \  ∨      ∨ ヘ.:l小. 三三 ∨       ・|.::l.::.::. |^ヽl :|      勝負にならないなあ……。
     ゝ        ヽ Ⅵハ      '      :::::::| :l.::.::.::|_ノ:l :|
    〃 `Y⌒ ー─    |_ンーヘ::::::: `ーー ’  u│l ::.::.:ハ.::.::V
    {{   \      ノ⌒ | l l |ヽ、 _         イ|:l.::.::.:,'.:.::.::.::|
     `ーt一'´ ̄て`      | l l | ヘヽ> -‐ '´ん.::リ:l .:: /:l.::.::.::.:|
       `ヽ、 __      | l l |   | l l\  ∧ ∨:l.::.:/::.:l.::.::.::.:|
            `ヽ、__////    V|ヘ ヽ_}_ ∨.:/.::.::.l.::.::.::.:|
              人彡∠/    V|ヘ  ∨ |//ヽ :.::l.::.::.::.:|
             /.::.::ヽ、__/  V|lヘ  ヽ j /// }ー-、.::.::.:|

441 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:16:27 ID:tGh4SuF.

               __
               /⌒ヽヽ
       ___   ,、__   |/
  ‐=ニ_ : : : : `Y: :`: : : : : : ` ヽ、
   , イ: : : : : : : :l: : : : l: : : : : : : : : \
 /;:/: : : : : : : |: l : : |、: l: : : : : : : : :ヽ
/// , : : : : :l_:_/|: l : : l l_:_|_: : : :ヽ: : : : l       アイデアはいろいろ
  / /: : : :/ 'l:./`|: l: : { ´l: |、`ヽ: : l: : : : !
 ,' /| : : /: :/|{  l/l: : | ヽl \: : :l : : : l       溜めてるんだけどなー。
 |/ |: : /: :ハr┯┯ l : |  ┯┯yl : |: :\l
.   |: :lイ ;'ハ b::|  ヾl  b::! l l: l`l:`メゝ      作るチャンスも、技術も
   ヽ| レ |: :l  ̄      ̄・ l l/ー': :l
       l.:|: :ゝ、._  ー'ー'  _,.ィ': : l:: : :|        ちょっちないかもなあ。
       |.:|: : : :__二7T ¨´lヽ、| : :l: : : |
       |.:|: : :||    l´___7 |: : |、: :│
       |:,ゝ、:ヽ   │  / /: :/ !:: :|
       |:l\ヽ: l   |  /  l: ://.|:: :|


坂口本人がインタビューに答えて語っていることであるが、
彼個人のプログラム技術は決して高いものではない。

エニックスが実証してみせたとはいえ、
ファミコンでRPGを実現するのは、
技術的にはまだまだ困難な時代である。

技術も、ノウハウも不足してた。

……これが、1987年初頭における、坂口をとりまく環境であった。

442 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:17:03 ID:tGh4SuF.

だが、この状況が、2つの理由によって、大きく変化する。

まずは1つめ。この頃、一人の男が、スクウェアを訪れた。


         /:.:.:.:.:.:.:..:./:.:.:.:.:/::.:..:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;':.:.:.:.:.:ヽ:.:∧
         /:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:/:.:.:.:.:〃:.:.:.:.:.:.:/:.:./: /:.:.:.:.:.:.:.:ハ:.:.∧
        〃:.:.:.:.:.:.: /_:.:/:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.;.:':.//从:.:.:.:.:.:.:.:.:..i:.:}、_\
      / イ:.:/:.:.:´ ̄¨=≧x、_:/:.:.:.:.:.://x≦イ下:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:ハ  ̄
       /ィ:.:.:.:.::.:://忙テY;:.:.:.:./≧イ忙テYテ ';.:|:.:.从ハ:.:.:.:i    失礼。こちらはスクウェアで
        |:.:./:.::/V∧ゞzンィ:.:.〃  /ゝ弋zンノ .}:.i:.:.:ハリ }ハ: |
        | /|:./ i    ̄ //.}:       ̄  j:∧/  / ハ!    間違いないだろうか。
        |{ !' .ゝ.',   /   :!         i' / ィ1
.              ,      {:.. _        rvイ/
              从               /:.:/
              {}ト.    ´ ̄ ̄`   i/ ..イ://
               |ヽ     ̄   // ,'/
             / ̄リ  \     ., ィ   ハ>.
            /  {!    `ー‐ ''      {::i .∧
         ,.<     \          У.  ∧




.      /::::r‐…ーt/::::::::/..ィ:::::::::::::::::::ヽ::::ー..、. 、、::ヽ
      /:::::::L-'ニ''7::::::::: /::::::|::::l::::::l:::::::::::::';:::::::ヽ:J:';::::ヘ
.     /:::::::::::r'´ /::::::::://::;r ヘ:::|::::::|::::::::::::::';:::::::::';:ヽ';:::::ヘ
      ;':;'::::/rク-/:::::::::/ィ_:/  l:::ト:::::ト::::::::::::::l:::l::::::}:::';::!::::::',
    l::l:/.:'::/ ./:::::::::::;' |:/`ヽ、';:l.ヽ::',ヽ::::::::::|l_Lィ,!:::|::|::::::ハ
.     l::l〈 /::/ /|::::::::::::| ,.|!テュヽ、ヾ.、ヾ:. \;:ィル|:::/::::l:::|:::i::::|      ウチは確かにスクウェアだけど……
.   |::|::`::/  ,{」:::::::::::トヽ' { f'^! ハ `  ` ,ィ5ニトl:;タ:;.ィ::::!:::|::::|
   |::|::::::|ヽ /:::|:::::::::::|   ヒニソ      bり/rケ<.ソ::/::|:|l:::|      えーと、外人さん?
    |::l::::::|::::`:::::|:::::::::::|         、 ¨´〃ヘ_/:;イ:::l::| l:|
    |.ハ:::::|::::::::::::';:::::::::::ト       __ '   〃 ,'-1 |:::;'::l. リ
   |l |::::::';::::::::::::';:::::::::::', ヽ、    ニ´ _,r'`7^!、,'   ,!:/:::;! ,l
.   ||::|::::ヽ::::::::::ヽ::::::ト:',   ` ,、... - 'ス / ,! Y  ノ/l::/ .,'
     |::ト.:::::〉.::::::::::ヽ:::| ヾ、 ′ ヽ / .}/ / .l rレ'/:/ ./
     l:|,ゝ' ヽ:ト:::::::|ヾ、 ヽ、   r' /  /  ハノ ヾノ. /
    ,∠ - .._ 1 ':;::l ヽ    -'7  ´   / /ノ// ゙l
.   /-‐…‐、 `ヽ、 V'  ヽ/ ,l       /-‐'/   ヽ
   / _.. -- 、 \ \    ヽ 'l´|       /一´    \

  ↑ 株式会社スクウェア (配役:涼宮ハルヒ「涼宮ハルヒの憂鬱」)

443 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:17:39 ID:tGh4SuF.
                ヽ
                 ヾ::、  ト、
           `ー==ニミ、 }::::ヽj::::}
          ,..=::=≧=-::::::ヾ::::V/__
       ,.:":::::::::::::::::::::>::":ソ:::/ハ::::::::::>、
    ー=彡,..イ::::::::,::.:<::::/:::::::/:::I!:::::::::::::`>、
      /::::::::/:::::::::::: /::::::::::/::::/::::}!::::::\:::::\
.      /:::::: /:::::::::::: /:::〃:::::/::::/::::川::::::::::::ヾー`ー     肯定する。イラン人だ。
    /:::::イ:::::::::::::/:://:::::〃::::::::,':/小::::::::::ヾハ
     }::/::::/:::::::::/::::イ::::/:::::/::::::::::://Vハ:i:::i::::ヽ:ハ        放浪生活をしていたが、
    Ⅵ /:::::::::/::≧≠=x:/::::::::≠=≦ニ!:::l::::i:::}::ハ
.      八:: r7///{弋zツ./:::::/ 弋zソ,} 川::::l!::!         こちらのサカグチの紹介を受けてきた。
.       介// / ` ̄ /::/!   ` ̄  从{::/リ
       川ト }   ″ :|      レ.イV
         }::ハ      `       /:::/                  ほ、放浪ってアンタ……>
       ,.-=>、  , - ― 、  メイハ:{
      イ{=-  .ト \   ̄  ./,ノ= >、
 ___|::> _.     \__ /三彡 /|ト..._
イ三三三三≧、::::: ̄::`:::ー───==テリ:: ||:::::::::>.、
 ̄ ̄ ̄ ̄\:::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i:/::::: |::::::::::::::i::::}





/'´   /: : : : : : : : : : : : :/ : |: : : : : : : l: : : !: : : : : :\ : \
     /: : : : : : : :/: : : : : :/: : ,!: : : : : : : |: : : l: : : : : : : :ヽ: : ヽ
    /: : : / : : : /: : : : : _/__:/ |: :l: : : : : :!ヽ :_|_: : : : : : : :ハ : :ハ     あっ! ナーシャだ!
  /: : : /: : : : : /: : : , '"/!: :/` l: :|: : : : : !  !: |、` ヽ : : l: : l: : : !
  /: :,. イ : : : : : l: : : : : :/ |: /   |: | : : : : |   !:| ヽ: : :`: : ! : l: : :|     来てくれんだね〜
. / : / !: : : : : : !: : : : :/ !/   l ||: : : : :!  '.| ヽ : : : : l: : | : |
,': : /  !: : : : : : | : : : /  |'      l!', : : : |       ヽ: : : : l : | : !
l: :/  |: : : : : : :| : : / !´! ̄ ̄`!  ! ヽ: : :! l ̄ ̄`lヽ : : : l: :|: :|
|:/    |: : : : : : |: : i'   l_    |  |  ヽ: |  '、   !∧ : : :|: |: ,!
!'     ! : : : ∧:|: :| ヽ  r'、___,.!    ヽ|  l´、___,l  ! : : |.、!/
      ! : : :! |:! :|: : l   ゞ-‐'     .    `ー- '. ∧ : !ノ|ヽ
     l : : |  !:| |: : :!. '"'"'"    、__,、__,.   '"'"'" ,! : l: :|: |ヽ!
       ヽ: !  l:l:'l: : :| ヽ、   ,..、 !、  ,!     ,. イ : : |:| : !
      ヽ|   !| : : : l |: : l> l }.__` ´ _  <´ : /: : : :|! : |
            |:!: : : :| ! : |: : / l |  ̄ .!- 、:|:|: :/: : : :/: : :|
            ! |: : : :ヽ: :l: ,/ ,./..、    ヽ!::::\/: : : :/:!: : :|
         |: :l: : : : ヾ´/ ´  ‐ヽ.__/::::::::::!: : : :/: | : : |
          |: :ヽ : : : ∨      {   /::::::::::/: : : / \: : :|
            l: :/!:ヽ: : :l     /ノ   /::::::::::/ : : :/'::/ヽ: :|

444名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 20:17:51 ID:BKD/6QXc
ナーシャたそキター

445 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:18:13 ID:tGh4SuF.
             -‐....''...."....‐ ,,
         _ ‐":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:> 、
        ‐:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:.:.:/:.:.:.:.:.,'/  /ヽ
     /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:.:./:.:.:.:.:.:l  /ヽ:.ヽ:.:.ヽ
     /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:lo,':.:.:.::.:.:|/:.l:.:.:.l:.:.:.',:.:',:ヽ
    ,':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.://l:l:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:l:.:.:.:l:.:.:.:l:.:.l:.:.l
    l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:〈__l _.ll:.:.:.:.:.:.:|:.-/l,,:_:/l:.:./|:.:l:.l:.l
   .l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.//l:|:.:.:.:.:.:.:|:.:/// `レl .l:/レ.リ       坂口の知り合い?
   .l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..//l |:.l:.:.:.:.:.:.:レ/ イテミ l./
   .l:.:..l:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:////‐l:.:.:.:.:.:.:|.   弋.l ヽ          誰なのよ、コイツは?
    l:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:|:.:〈/〈/ll l l:.:.:.:.:.:.:|.       ゝ
   .|:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.ヽ`.l:.:.:.:.:.:.:l    r ‐‐´
   l:.l:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.l:.:l`.l:.:.:.:.:.:.:l    ヽ、:l
    |:.|:.::l:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:',:|. ',:.:.:.:.l:.:l    l:.l
   .l:.l.l:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.:.:.:.:ヽ  ヽ:.:.:lヽ',  ̄l:.:.l:.l
   l:l ヽ:.:|'.,:.:.|:.:.:ヽ:.:.:.:.:.ヽ::\ ヽ::',_\ .|:.:|リ
    |  ヽl .l:.:l:.:.:./\:.:.:.:.ヽ\:', .\ "‐ V
        |/レ == ` -::_:`、ヽl \ / ̄ .ヽ
        .//  ̄ ̄\   ̄   \//. 、
        レ       \\\   \.   、\
       .|         .\\\   \  ', 丶





       ,r:-::‐:::-:.、
        |:/" ̄`ヽ::}
    __,.:-┴::─ィ'ヽj/:‐:-.、
  ,.ィ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ::.::.:.:.:`ヽ、           ナーシャ・ジベリ。
 ,/:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.::i:.:.:.:.:.::|:.:.:.ヽ、:::.:.\
../:.:.:.:.:.:.,'.:.:.:.:::i::.:|;/|:.:.:.:|:.:|i:.:.:.:ヘ:::.:.::ヘ         ジベリソフトウェアの元社長さんだよー
.j.......:.:.:/:.:.:.::;-i‐- |:.:.:.:|:.:||‐-:.:ハ:::.:.:ハ
l: : : :.:/:.:.:.:.:.:/|:.:|. |:.:.::リj/| ∨:.:.:|::::∧:|
{:.:.:.::/:.:./::.:/__j;/_ |:.:/ __!__|:V:..}:.:}
∨:〃::/:.:./オ≡≡ j;/ ≡≡|:.∨::/
. ∨:.:/:.::/:|          ’|::.:|;/
  |::/.:.:/::.:|、゛   ー'ー'   ィ|::.:|

446 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:18:48 ID:tGh4SuF.


::.::./::.::.:/::.::.::.::.:.:::::./::.::::.::.::.::/::.::.i::.::.キミ ≧r、:\
::./::.::.::./::.::.::.::.::.::.::.〃::.::.::.::./ :./::.::.:;'::.::.: |::.::ヽ\` \
::.::.::.::..;'::.::.::.::.::./::.:/:::.::.::.::.:/::.:/}:://::.::.::.:: ト、::.::.'., ヽ
::.::.::.: ;'::.::.::.::. /::.:/::.::.::/:::/::.:/_ノイ}::.::.::.:: |ハ、::.ハ
::.::.::::.i::.::::.::/::.:;'::.::.::./::7 ̄≧ミメ._}::.::.::/リ::.:', \:',
::.::./!::.::./:/::. ;'::.::.::/: /!:.:ィチ:じ! } テ-:/Y人::.i   \      ……昔の話であります。
::./ ,'::. ∧{::.::.i::.::.:;イ / j:/ ゞtjソ/ 从∧.リ .ハ!
/. )!:.:/八!::.从::.::/|/      ̄`// /\           今の自分は、一介の、放浪のプログラマ
}、 ( |/ヽ i!::.::ハ::.:!   〃〃〃       `ー,
::.:\!>、 .V/ }::!            _...:.ノ          ナーシャ・ジベリであります。
::.::.::.iヘ   }!                  /
:.:.ト、:! `ー.ヘ             _ _ ノ
:.::}:ハ|   .∧           ´  ̄ }
::.:}ハ!    .∧                i
从        > ..             !
ト ._    ',      >  ._     |
   .> ._ ',       Y─── ''¨
       >.       j
          \   ./
           \_ /、

↑ ナーシャ・ジベリ (配役:相良宗介「フルメタル・パニック!」)


ナーシャ・ジベリは、かつてはアメリカで
AppleIIでゲームを製作、販売していた人物である。

しかし、1982年まで続いた彼の会社は、
アタリショックの影響もあり破綻。

その後は世界中を放浪していた。

「放浪のプログラマ」という名乗りは、冗談に見えて、この当時の彼をあらわす的確な表現だ。

447 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:19:22 ID:tGh4SuF.


======            ======
======            ======          ひょんなことから知り合ったんだよ〜
======            ======
                            ・          社長、雇っていいよね?
       /            \
        |      ∧       |
       |       / ヽ        |
       \__/   \___ノ





       /: : /: :/ィ′′ /: : : : : : : : ヽ :\ | : : ヽ : \
        /: : /: : ′: /: : /: : : : {: : : : : : :\: ハ: : : : ',¨\:ヽ
     r==f{ : : | : : l: : ∧: : : : ヽ: : : : : : : |: : ', : : ハ、  ミヘ
     |  / .| : : |: : A 、|_ハ: : : : l \ : : : A: ‐ j‐: : : | ヽ  ,′        面白そうなヤツだし、
     ア  | : : |: : ハ {   ヽ: : |  ‐七/ } ハ: : : : !、 ∨:1
    ,' >、_ ハ: ::ト {ィ尓了ミ  ヽ{   ィ云 ミK.|: : : : |⊥≦: |         もちろんいいけど……。
     / / / /: ヽ : { トイ } |       |心 j:l  !: : : : ! { V
.    / /.7 ハ : : ド、弋__り        七_り'  |: : : :ハ ヽ \         アンタ、何ができんの?
   V: :/ /: :{.∨∧         _' _       ,'.: : :,' 八 {\/
.   |: :l l: :∧ {: :ハ      〃´ヽヽ     イ: : /‐': : l |: :|
.   |: :|V /l: :ハ: : ハ    { /7 } }     /:l :/ : : : : !ィ: .:|
.   |/.|:/:.∧ : : ヽ : : {>‐一//__ノノ   イ: :〃: : : : : ノ |: : |
.   | lハ: : ヽ: : : \/ _. -</ }__ . ≦に: :/: : : : :.ィ: : :|: : |
       V_r-ヘ 〃 ´  ` 〈 /    ! ´/: : : ::/: 八: :ト、/
     .イ l  | ∨  ¨ ̄ヽ }′     ハ |: : / ̄7 7- ァ、
    / l !  ! }  ‐…、 V_ _  , -} lイ   / / /  ヽ
.   /  .l !  ! } ー   }ノ|´ _ `ヽ_/     / / /    \

448 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:19:57 ID:tGh4SuF.
                          \丶、
                 _. -‐::::::: ̄:::\:::\ }ヽ
            --==ニ::-‐::::::::::::::::::::::::::::::_:::ヾ::::}
            ..:::´:::::::::::::::::::::::::::::_:::::::::´::::レ1::ノ――‐-
          /::::::::::::::::::::::_.:.-‐::::´:::::::::::::::::::::|´:::\::::\ー-ヽ
         /:::::::::::::::::::::::/:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::: ノ::::::::::;}\:::ヽ
         /:::/:::::::::::::/:.:.::::::::/:.:::::::::::::::::/:::::::::::〃::::ヽソ        プログラム技術については
          //:::/::::/:::ノ::::::/:::::::/:::::::/::/:::.:.:::://:ヽ::::::.
         //::::/:::::::::/::/::::/::/::::::/::::::/:.:.:.:.:/:/ヽ:::::;:::i::,        いささか自信があります。
        /::::/::::::/:://:::::/:::::/:://__.ィ/..:..:..:/:/ハ::::';:::i::ト:::、
        l:::/:::::イ/::/ /:::::/::::/´/ャテミ lッ:/:,イ:/jソ l ;::i:::|リ `
        |∧::::::ヽ/ /:/::/:::::l:::/ 込ソ |::// レ{´  | リソ          ほか、銃器・爆薬の扱いについても
     _. -┐ rハ:::::/:\!/:::イ::::/レ'      l〃   ヽ  l
     !   VL Vヽ::::::ヽヘl::/              _.ン/             おまかせください。
     ヽゝ `7}   ';:::::i::ハ ヾ            ´_. /
     ヾ:、ヽ {、ヽ ___ハ/ソ }  \      '" 二 /
      _ ̄ \  /    \   丶       /l
   /   ヽ   }∧       丶.__ ` ーr---‐ } |
  /  /   ヾ-∧ ヽ          ̄ ̄ ̄「|// 〉
  /      /  \ \           l | /




      _,_,;_‐: :'':'':¬:‐.-. .,,_  _,,,r.、. . . . .,,_
          ̄,.¨ニ=-: : : : : :``/: : : : : : : : : :`:`:丶. 、
        /,. ‐ '':":´: : : : : :.:l::: : : : : :: : : : : : : : :ハ: :\
         ,:'゙'"   ,.     /.::;:!:::. : : : :.::. : : i;. : : : :J、: : :.ヽ
     /  . . /: : : : : : /:::/ !:::|: : : : i:::ハ: : i::. : :  ヽ: : : ゙:,       日本人でもないのに謙遜しちゃって。
     /. . : :,,: イ: : : : : : : : :i:::/ !::::!: : : :.l::l. i: : i:::. : : : :i, ゙; : : : i
    /: ; -'" /: :/: : : : : /:.;!:::i  l:::::{: : : :.|:l  i: :.i::::. : : : i: :i: : : :|       ハッキリいって、今の社内で、
  //   /: ;.l: : : : : :/、/!::l   l::::!i: : : :.!l   i: :ト;::::. : : :i: :i: : : !
  '"     ; :/ !: : : : : l: :l`ト!、,,_,,i::| ∨; 、| _,,. ⊥j‐<": : :.!: :i: : :!       プログラムで勝てる人いないよ。
         !:.! !: : : : : !:≧土ュ,,__ !| ∨.:.「 _,,,」:L-v: : :.|: :j: : !
         !:l  !: : : : :i:!:lヤ[゙゙天゙トヾ  V:.| 行゙天゙丁ヤ: : j: :.|: :i
         l:l  ∨: : :.i::!ハ r' ーイ|     ヾ| r' ーイ ! j:};. :.l:|; j):l        < 銃と爆薬は冗談だよね。
        l:!  V: : :!:i:{::i ''" ̄        ̄l゙lT・l:i::i: :!:j,}:!: l
       {|   ∨.;!::::::::!、             ,':':::V:.i:{:リ: |
           V l:::::::::::`丶.、,,_ ∠ヽ  _,,...イ':: : : /:::!.: :.|
                 l.:.::::::::::::i:::::::::::/丁´ ̄,レ ヾ:l: : : /:::ヾ!: :.|

449 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:20:32 ID:tGh4SuF.

       /: : /: :/ィ′′ /: : : : : : : : ヽ :\ | : : ヽ : \
        /: : /: : ′: /: : /: : : : {: : : : : : :\: ハ: : : : ',¨\:ヽ
     r==f{ : : | : : l: : ∧: : : : ヽ: : : : : : : |: : ', : : ハ、  ミヘ
     |  / .| : : |: : A 、|_ハ: : : : l \ : : : A: ‐ j‐: : : | ヽ  ,′
     ア  | : : |: : ハ {   ヽ: : |  ‐七/ } ハ: : : : !、 ∨:1       ふーん。ま、いいわ、面白そうだし、
    ,' >、_ ハ: ::ト {ィ尓了ミ  ヽ{   ィ云 ミK.|: : : : |⊥≦: |
     / / / /: ヽ : { トイ } |       |心 j:l  !: : : : ! { V        あんたに任せるわ。
.    / /.7 ハ : : ド、弋__り        七_り'  |: : : :ハ ヽ \
   V: :/ /: :{.∨∧       '        ,'.: : :,' 八 {\/       でも、そろそろ、売れるの作ってよね。
.   |: :l l: :∧ {: :ハ            'J イ: : /‐': : l |: :|
.   |: :|V /l: :ハ: : ハ     - ー-     /:l :/ : : : : !ィ: .:|
.   |/.|:/:.∧ : : ヽ : : {>‐一、      イ: :〃: : : : : ノ |: : |
.   | lハ: : ヽ: : : \/ _. -、__〉_ . ≦に: :/: : : : :.ィ: : :|: : |
       V_r-ヘ 〃 ´  ` 〈 /    ! ´/: : : ::/: 八: :ト、/
     .イ l  | ∨  ¨ ̄ヽ }′     ハ |: : / ̄7 7- ァ、
    / l !  ! }  ‐…、 V_ _  , -} lイ   / / /  ヽ
.   /  .l !  ! } ー   }ノ|´ _ `ヽ_/     / / /    \




              (⌒)
              (こ○こ)       ,-、
              (___)       てOう
                 _      ‘ー’   (⌒)
.        ,-、       //⌒   /     (こ○こ)
       てOう      〈.::.{  __, ベ.ー-<   ‘ーヘ_ノ
       ‘ー’      ,ゝ'´.::.::.::.::.::|.::.::.::.::`丶、
              / :.::.::.::.::.::.::.::j.::.::.::.:: く ̄
          {ヽ   ,'.:/.::.::⌒/|.::.::ハ⌒.::.::.:ヽ ハ          はーい
          ∨\_ {/.::.::/:./ |::/ ヽ\.::.::|.::V }
.          / / ∨イ.::/≡≡l/  ≡= ハ.:.|ヽ「∨
            ヽ_{     |.:ハ:::::: 、_,、_, ::・{:.Ⅳ ∨
             \.  |ヘ.::.:l、 _(_ ノ_ イ.::|  /
          /.::.\ ヽ::|   ∨{  / |.:/ .xく
          /:/.::./\ ヾ\ 「] /| ノ'/.::.::l
        /.::./.::./.::.::.: _}   |lヽV/ l|r'´.::.::l.::.|
          l_;斗-く :.::.::. 〈 j   >ω<.| :.::.:: l.::.|
         V`ーく¨ヽ.::j≧ヘ  /  ∧ }| :.::.:: l.::.|
          /.::.::.∧/∨l|  Ⅵ_/  レく :/l.:|l:ノ
.        |.::/l.::ヽ_,,斗‐'´/ 了丁 //  リ

450 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:21:06 ID:tGh4SuF.


     /´.:':.:.:.:./:.:.:.:!:.:.:.: /:ハ:.:.:.:.ト、:.:.:.: |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.丶
        .:': / /:.:|:.:.: ハ:.:.:ハ! \:.:| i:.:.:.:l:.:.:.:.:.i、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
.     /: ィ:.: i:.:.:!:.:./  :.:.|    ヽ! |:.: /:.:.i:.:. l:.ヽ:.:ハ:.:.:i:.:.: l
    /´ /:.:.:.!:.: ハ:.:!   ヘ{ イ´ ̄  l:./i:.:.:.l:.:.:|:.:.:ヾ:.:|:.ハ:.:.:|       ……それより、社長。
       |:.:.ハヘ:.L_ヾ  ´  ィヤ::)フ  }:' !: ハ!:.:.l‐、:.:.:.:.!':.:.:|:.:.l
       |:/  :ハ ,ミ     ゞ ´      !':.:.:.:.:'´`ヽ:.:.:.:.:. ' i:l       そろそろヤバイぞ。
      !'    ヽハヒ}            !:.:. /`) 丿:.:.:. /:/!'
             ヾノ               !:/‐' /:.:.:.:.:.:.:Ⅳ
           ゝ、            !ーi:.:.:.:.:.:.:.:i {
            \ 、 __          /:. |:.ハ:.:.:.:.:.!
               ヽ ー `      . : : i }:' \Ⅳ
.                 、      イ: : : :. l      `ヾ
                  ー‐ ´ヘ: : : : : : l       >‐-、
                      ゝ: : : :  l     ...:.:´:.:.:.:.:.:.:.>‐
                      _..ィヽ: :  !   /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:´:.:.:.:.:
                  _..:.:´{:.:./: :.}   .イ:.:.:.:.:.:.:.イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
           ,....−:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.ゞ __ .才´:.:.:.:.:.:.:.´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
          /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: <:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
            /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ゝ:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.




          _,. 一…ー- ._
       ,.r ´   __   \
      /    / '´___`丶、. ヽ
.     /  ,. /  '´     `丶ヘ  ヘ
    /  ,./ f / ,ィ' |        ! | |      ………売り上げの話?
.    ' <,/|  | l| / | l|    |  |  | N
    | /7 |  | 」 / | l|\  |、 |_ | |'|      そうね。確かに、うまくいってないのよねえ……。
    | | | l|  | ハト、_ヽ!  \l. x1| | / |
    | L|(|  | |'亡'ナ`    千t十! ル | |
    | l.| Ll|  N      、  ̄ |'|1 !
    | l.l  ヽ !\    ,.-、   .イ / イ/
    ヽハ、| \ゝ|` 、   ̄_. ´/ へ'._′
    /{ | N、 !  l!   `¨´| レ′|.|.ト、
      |.| | ヽ|  l|>──<l     |.|.||

451 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:21:44 ID:tGh4SuF.

1986年からファミコンに参入したスクウェアだったが、
参入後からいきなり売り上げ難に苦しむことになる。

第7話でも書いたとおり、開発本数を増やして対抗しようとしたのだが、
急いで作らせたソフトは、そのほとんどが売れ行き不振となっていた。



    ‐- 、   _ -‐':::::/   , -‐  ´ ̄ ̄ ̄  ̄`` ‐- _ \::::::::\`ヽ‐‐─‐‐‐、
   i  〈`ヽ卜 /:::::::/  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::::::::::::::::::::::::ヽ_\::::::::ヽi⌒ 〉   i
   i   ー- ∟/:::::::/ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::\:::::`ヽ::::::::、ヽー、,   ノ
   { _ - <´ / ;:::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::l:::::::::::::::::::\:::::::::::::::\::::::::::::;; ヽ  \/
   >    / ;;:;/.::::::::::::::/:::::|::::i::::::::::::::l::::i::::::::::::::::::::::::\::::ヽ:::::::::::::::::::;;i i\__、\
  λ 冫  /  /    /.......l.....{............'......:'....\...................ヽ  ヽ     |  |     〉
 /  〉/   {  l  .:::::::::::|::::::∧:::::l::::::::::::::'::::::ヾ::::::\:::::::::::::::ヽ:::::::::|:::::::::.....| ;;l   ∧ミ、    うーん……
 | / \__/l ...:l:::::::::::::::::|:::::/ レ:::: ト::::::::::::::':::::ヽ::::::::::\::::::::::: ヘ::::::::|::::::::::::::}::;; ト,  /::::ヽ |
  {::::::/ /::::l::::::|::::::::\::::|::::/  l.:.ハ:::::::::::::,::::::::\::::::::::\:::::::::ヘ, ー´ ̄::::::|::::::ハ~~\::::ハl    ちょっとマズっちゃった
  {::::/ /:::::::l::::::|::::::::::::::\::l   l:::l ヽ::::::::::,::::ハ::ヽ、::::::::::::\/ヘ::::|:::::::::::l::::::::::|   l:::::}
  |::〈 /:::::::::l::::::|::::::::::::::::∧l\  l:::'  \:::::::::::ヘ\ \::::/"::::} ヘ::|:::::::::l::::::::::::|  入:}    わねえ……
  |::::ヽ:::::::::::::l:::::|::::::::::::::/ リ  \,_::i_,、 \:::::::::ヘ ヽ乂 :::::::::::}   〉|::::::::l:::::::::::::レ´:::::::|
  l::::∧::::::::::::::l.:| ヽ::::::::i 彡毛三≡ッル     \`ー ィ ≦三毛リミョノ::::::::/::::::::::::::::::::::ハ:::::|
  l:::ハ::::::::::::::::|::::'::\::::i <"弋__案ツゝ      \::::〈弋__案八ィリ::::::::::/:::::::::::::i::::::::/ i:::|
  ツノ ヘ::::::::::::::::|::::::::::\li  、 乂彡"        ヽ゛ ≦彡 〟/::::/::::::::::::::i:::::::/  i:|
  リ  \::::::´~|::::::::::::::\   ;;; ;;;;           ;;;; ;;;;   //;;;;::::::::::::,ーi::::::/    il
     / ̄/  l:::::::::::::::.::|ヽ、        .:i         / /;;::::::::::::::::/   `ヽ リ
    i   l  l::::::::::::::::::ト _                    /;;::::::::::::::::/      /
    i   l  从::::::::::::::::::::ゝ_    ⊂=ー....´⊃    ≦/::::::∧::::::/     /|
    人   l  /ヾ::::::::::::::::::::ヽ> ,,, _  、、 _   <  /:::::::/ 乂/        }
   /  \ l    乂 ::::人::::::ヽ    ≧≦       ノ::::::/   リ        l




PCゲームとの勝手の違い、ゲーム市場自体の質的な変化、
そのあたりに、スクウェア自身が対応しきれずにいたのだった。

452名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 20:21:46 ID:wSjEZK4o
プログラムの技術が確かすぎて常人には理解出来ない域に入ってる人だな

453 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:22:20 ID:tGh4SuF.

1987年3月には、ナーシャと坂口、植松の作品、
「とびだせ大作戦」が発売される。

横スクロールアクション全盛の時代において、
画面奥に向けて移動する、3Dの動きをもつアクションゲームだった。

───‐‐‐.   ,
───‐‐   ./ ./  ,k''"_,..-'"~~三'二...,,,____
─‐─‐‐  ,イ .l.!/,' .///:::::::::::::::::==ニニ.....__
──‐   !l l l レ'::::::"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::__,,.二=-
       l::ヽl::::::::::::::::,,へ...___,,,,,ノ:::::::::::::::::::::::::::二=-
`==::;- 、_,,.ゝ::`:::::::::::::,;: `-=='二__,,:::::::::::::::::::::::二=-
_,,..-‐‐'`. ゝ:::::ヾ:::::::::::::iメ,---‐‐'":::::::ヾ::::::::::::::::::::::::二=-
==‐___,.::::::::::::::::,:::::::::::,/!l::;、:ヾミ::::\;::ゝ:::_;;::_::::::::::::::二=-
 ̄ ̄/::::::::::::/::::::::::/,' |!\.`:::::::::::,__..../_, `j、::::::::::::二=-
  /:::,y::::::/:::::::::::://,く´`. `jl ,-'"    _,,..丿:::::::::::::
  ///::::/:://::::!lレ'ヘソ _,; .┌'┐       )::::::::::::::::
./´ /, '/!/i./::::/!!ヾ "~   l! .!   ^ヽ ;-'^k
   ."|/ .l! |l:/ .リ!  ,.._   l!_,,j  /"~~   `;;ヘ.
     .ヽ|`=7 /  ヽ.  〈   l::::::::::.....     ´\
       リ\`ヘ    .Y  ,`-Y´:::::::::::::::.....    .ミ
    _     .`.、 .ヽ/ユ_,;l .、/ ./ヽ:::::::::::::::::::::::....    \
  /.:::`ヽ/´`\\ `='" /`/ ,;'ゝ,::::::::::::::::::::::::::.....
  \:::::::::\   ;`、`-‐,-ヘ" ._-'";;;;;ヾ::::::::::::::::::::::::::::::::...
=‐-=:.,-‐=-'"`k-、  y-'.......::|_'";;;;;;;;;;;;;;;}\  |:::::::::::::::::::::::::...
    / , '  ,   {_  |::::.....:::...``‐--┐/::::::ヾ!:::::::::::::::::::::::::::::::....
7=-/ /  ,イ  /   〉 l!`:::::..............::::: l .|;::::::::丿::::::::::::::::::::::::::::::::::::...
  `=フ // ./   ./:::::..............:::....:::::: l .>::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...
    し, '" 、7  ../...,_;;;;;;;;;........,,,,;;;::::::l  |:::::::::::::::く::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...
     `'"/  ,/!  `i..............::::::::::/ /':::::::::::::::::::::::::::::::::::.....
      (___,/ l` -:',,,,,,,;;;;;;;.....::,_|ヨ  |;':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::....
         |  |:::::;:;::::::::::::;;;,,,,,;_|ヨ  |; :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::......

「高さの軸のないスペースハリアー」と強弁するには少々きびしいだろうか。

床の市松模様の処理やスクロールの滑らかさは
見事なもので、ナーシャの技術の高さを証明する一要素といわれている。

454 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:22:55 ID:tGh4SuF.

当時、非常に珍しいギミックをそなえた意欲的な作品ではあったが、これも、販売は苦戦。

           ____
        /:;:;:;:;:`ヽ.
       ./;/   ヽ;:',
      /;/ __,.ヘ、___!___
      ,. |/'"´::::|:::::ヽ::::::::::::`"'' 、
  ,. ,. ''::::::!:::::::::/|:::::::::i:::::::::::::::::::、:::::ヽ、
 '´ /::::::::::::::::/レ|:::::::::i:::::ヽ、ヽ;:::::\:::::',        3Dメガネで画面からとびだす演出にも
  /:::::::::::::::::::/|:::::i::::::::::|\::::;i`ヘ::::::::\i
 ,'::::::::/::::::/:/ !;;ハ::::::::|  \!;;;ハ::::::::::::::ヽ.       対応してるんだよー
 i:::::::/!::::::i/〒テテ ヽ::::| テテテ'!ヽ\:::::::::',
 !::::/::i::::::::ハ ヒ:;:;r  ヽ! ヒ;:;r! !\::::!へハ!
 V'! イi::::::/!:! ""        "".l:::ヘ:::!:|
   ヽ! ヽ!::|::i>、.   、_,、_,  ,.イ:::|:::::レi::|
      |::|:::|::::::`7:.r--r 7´|:::|::::|::::::::|::|
     .|::|::::|:::;:イヽ!__/::::`>.,|::::|:::::::|::|
     |:::|::::|く\::::::!/:::::://|::::ト.:::::|::|


ちょうど、ディスクカードの販売需要が少なくなってきて、
ユーザーの「書き換えタイミング」だったというのもあるのかもしれない。

その後続いた何本かのソフトも、苦戦がつづき、
とうとう、スクウェアの財務体勢は急を告げ始める。

455 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:23:30 ID:tGh4SuF.

当時、銀座の一等地に居を構えていたスクウェアだったが、
この年9月には、家賃の高さに耐えかね、本社を上野に移転することになる。

100人いた社員も大幅を整理し、
開発ラインをギリギリ確保できるところまで削らざるを得なかった。

        _ ._,
       /:::/:::ヽ-、
     /:::::::::::::::::::::::::} ̄`ー、.,_  ,,
.    /::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::: ヘ,\く
.     /:::/:::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::: ト、 i:::ヽ、
.   i:::/:::::::::::::::::;:::::/::::::::::::::::::::::i:::i .|:::ヽ:i       ………。
   |:::i:::::::::::::::::/:::::i:::::::::::::::::::::;;ィ、: レ:::::::::ii|
.   |::|:::::::::;::::/:::::i:|::::::::::::::::::<ィif.i::|:::/::::} |
    i:|i:::::::::i:/:::::/リ:::::::::::::::::::/i.|Y::|:/::::/
    i|ヤ ト::i::::::/:::::::::::::::、,ィ<./.|_|::|'.i/
.     〉ト}:}::::/'"'’`ー".,..,ィーァ,、::|
    ,.イ ノハリ \ .,ィー/ .ソ / i ト,i
   /   ,,.ィ,.ニ=´ヽ, {_,__.,.,.ィ´
.  /   //     \-ーキ




           /  .:.:.:.:.:.:/:.:..:. : : : : : : . . . . .`. 、
        /.:/..:.:/./ .:./ .l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:.:.:. : : : :ヽ
        / 7 .:./.:.l . :/l .:.|:.: :l:.:.:、:.:.:.: :|:.:. .:. : : : ',
        / ..:.:| .:.l :/ !.:∧: :ト、:.:|\:.:.|.:.:. l.:.:. : : :ハ
        | :l.:.:|.:/|/_l/  ', | ヾ_ヾl \|:.:.:. : : : l       ……まあ、倒産寸前、というやつだな。
        |/|.:.:|ハ ´__`   `l ´ __ ` |:.:.:.:.:.|:.l:|
        l !ハ:.:.:l´ゝzソ` :   ´ゝzソ`  |:.:./l/:.ハ!
            l l!: l     |           | / }l:/
           l!:.l     .:      u |'ノ/:/
            |ハ    `           r‐' /
              ヘ    _      /:.:/l'
              ヽ   ヽ  ア  ./|:ハ
                \   ̄  イ. : :|'
                   r┤ ー七   > ´ ヽ
                 /| ゝ..、  /ヽ.     / : 、
              /.: .:| / 〉 !   /:、 /: : .: .:l` : .
            . . :´/: : : |.∧0| │//〉: : : : : : .:| : : : ` : . .
   _ . . . : :´ : : : /: : : : |  ゝ⌒ヽく /: : : : : : : .:|: : : : : : : : :` : . 、

456名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 20:23:42 ID:POzHHYoc
ジベリ来たwwwwwwwwwwwwwww
これで勝つるwwwwwwwwwwwwwwww

457 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:24:07 ID:tGh4SuF.

気楽そうに見える坂口も、この時期は、スランプに悩んでいた。
                -−-
          _.  ' ´        ` 、
         / /            \
       / //             ` ー-
.      //ィ'   ./ __ _,./  | |
      ,ィ' /   / ´,  ' ^ ′   ,| |
     '´ l′  _/ .__/    /    7ト/.
.      / . ィ'/  「'7女ァr /   / !'| lヽ |
     //,r1' ,.イ ム.  / / / ぇ、リ |  |
.     ´ l.{ |/ | [_/  //   ' ヾ:、  |
       | ヽ|   |     '    ん /|  / |
       | |   |         ヽ、/,r´|/  ,ハ
       | |   |\   ´’      /  ,  , ' l/
       | |   | j` ー--‐ャ  ´ / |/
      '. ハ.   |/   / /  , <   !
 ⊂,. ̄`ヽ∨ ∨ | ̄`/   / , /,r⌒.ー、
 /     ゙l   V' |  /   //'´ i´   `ヾ
 }',. , /  |   ヽl. /  /'    !     )


……ファミコンに活躍の場を移して以来、ヒットが出ない。


なまじドラクエを見てしまっただけに、
坂口の品質への追及はいっそう強くなっており、
それが、部下への態度に出てしまっていた。


メンバーに逃げられ、人員削減もあって、坂口の率いるチームには、
ごくわずかな人間しか残っていなかった。

458 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:25:08 ID:tGh4SuF.

坂口のまわりに残ったのは、自分が連れてきた盟友たち、
新たにアルバイトとして加わった石井たち、そしてナージャ。


          ,..-──v'⌒ヽ
       _/:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.厂`ー―ァ
.     /〈::::/:∨:.:.:.:/::.:.:.:/:./:ヽ:.:.:.:<
    〈::::::::Y::::/:.:.:.:.ナナメ|:/ヽ:.:}:.:ト:.\>
    ヽ:::/:::/:.:.:,ィ-|∠_ リ  |:ス:.:|:.:.:. |        ウチは、もともと、ビジュアル志向の
      〉-r(|:.:./ `ト{:r「   イテチ:.:|:.ト:.:|
.     |:.:.:|:.|:/_  ´ ̄   ヒ!ノ∧|.:「リ        アドベンチャーでヒットを出してきた会社だからね。
.     |:.:.:|:.:.:.:.:ト、   rァ   ノ:|:.リ
.      |:.:.:ト、:.:.:.K:}   r‐ rイ:l:.|:.:|           やっぱ、ストーリーがないとだめなんじゃない?
.      !:.:.:|__}:.:.:|::::\_,,>、:\:l.:|:.:|
     |:.:/ ヽ:.:.ヽ::::::ヽ |::::::}:/:/
      ∨   ヽ:.:.:l\:::ヽ|:::/|:./
    /   .|  ヽ::ヽ \ |∧l:.{   r‐rこつ
.   /   ヽ レく ヽ:.:ト-ィ r'>'⌒「 |_ ⌒⊃、
.    {    ト、::}、 ト:.|/  \  |  ヽ:::厂 ̄´
    \    \ |:.:|   ∧  }   ヽ-イ´

  ↑ 田中弘道 (配役:柊かがみ「らき☆すた」)



           _     /ヽ
.           |  `ヽ、  /  }
      、 ____ヽニ===- _ノ、
     _>― : : ,ィ: :ヽ: : : : : : : : \
    / / : : :/: // |: :ト: :\: : |: : : : \      ファミコンでストーリー……
   //フ: : : : // | |ト ヽ、―-、|: : : : |: :ヽ
  / /: :/: : ィ:7' |  |l\l \ヽ|: : : : |: : :丶    やっぱり、ドラクエみたいなの、
.   / / :イ: :'∧L._ |  ヽ ン=-、ソ: : : : |: : : : }
  / /: :/|: :/,ィ'テミ、    ゔ`ヽゝ: : : |: : : :ノ    うちでもつくるのがいいんじゃないかなあ。
  |/|: : : |: イlf ┘ }    弋  ノj': : :/j: : :./
  ' |: : : :V } 弋ノ 、    ` //: : //): レ
.   |: : : : :(.}     r―  //: : イ/': : :ヽ
.   |: : : : ハ:ヽ、 _  丶┘ /|: :/仆、: :|ヽ
.   |: /|ハ: : : ト ̄ フク  /レ `>、
.   |/   ヽ_: | ><「 ̄7/三―‐、

  ↑ 石井浩一 (配役:柊つかさ「らき☆すた」)

459 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:26:11 ID:tGh4SuF.


   /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
   /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.|ヽ
.  ,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.|_,ハ
  ,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: 「>|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
.  ,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::∠__/|:.:.:.:.:/:.:.:.i:/      ………坂口。
 /:.:./:.:.:.:.:.:/// ハ:.:.:/イノ{
 1/|:.:.:.:.:</:.:/ /:.:.:.V   /
  | |:.:.:, ィ:.:.:.:.:`ン/:.:.{.__, ′
   /イ/ ̄/<__/ヽ|
   , イ       `ヽ
  .| /    /_二二ニ\
,. ´|.ト 、  // 厂 ̄ ̄ヽ!
  ヽ|_\`´/ /     .{
, ´ ̄} `ヽ´_イ     _,ハ
   !   「 ̄ ̄ ̄--┤
   /    ト、_/ /
  .「     ゝ._, イ






 |:.:.:.:.:/:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:/! `i:.:.:.:.:.:.iヽ:.:l:.:.:.:.:.:∧ 、:',
 |:.:.:./:.:.:./:.:.:.:.: 、//  |:.:.:.:/:.l ∨!:.:.i:.:.:.∧ \
 |:.:/://:.::.:.:.:/ >、__,, |:.:./レ'/|:.l:.:.:!:.:.:.:.:|
 |:.|:/:,、':.:.:.:/_____ !:/ ___ !::!:.:.|:.:i:.:.:|       ハイ。
 |:.|/:{ !:.:/:.|  ̄ ̄ ̄ |'  ,  ̄ ・::.!:.∧:ト、:.!
 |:/:.:.ヽ|:/:.:.:!        ,_  }:.:lレ !' V
 |':.:.:.:.:>'´ ゙̄ヽ、     ゙ー、! ':.:.|
 ':.:.:./     ヘヽ `Tニ' ┴ー‐┴i
 :.:./       l \ ´  -───┤

460 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:26:45 ID:tGh4SuF.

             __ __ _
.        _ , '"´  ,. _ ___`丶、
       / ` /  /´-‐ァー-ヽ \
.      / /下7 ..///.:.::/ .:.:ト、 ヽ
      / └イ_j/ .://;へ、/!.:.::/:.}ヽ ',
     ,'  ///!l .::j.:lイ仔くヽ/,.イ,.ム:.', l           会社の状況は、
    ,   '〈/f`| l ::l`' ゞゾ '´ rャjノ::.l:. |
    |  l:l :!:{、| l ::|        マソハ: |:: |           気づいてるわね?
    |  l:l::i个| l ::l!     _ ′ } .:}:.l:: l
    |  lハ:l::{::', ::::{、         /.:/::.l:: l
    l !:|:::',::',::ヽ:::ヽ\._    /.:/::::/l::;!
.     ',::{:{、:::ヽ\:\;ゝ `「:フ´!::::/;:::/ 〃
.     ヾハj>''´ ヽ ト、_..上くイ::::{ {::{/
    /⌒ヽ、\ ` \-ー ̄\ヾ
   /     ヽ \\    \´ ̄`ヽ、
.   l     ',  \\   \  __| \
.   |      ',   \`ヽ、  ∨n| } ト、





                    }:/
               ! へ、_ x'/ ___
    __.x< ̄ ̄ |: : : : : : : : : : : : ∧: : \
.     ̄ > : : : : : : :| : : : : : : : : : : : { } \: :ヽ
     / : : : : : : : : ハ: : : : : : ∧: : : ゝノ : : ヽ.:ハ
.    /: : : : : : : :>'-|: : : : : :| ヽ⌒ヽ: : : : : ヽハ
   /: : : : : : : : : :/ ∨: : : : |   ヽ: : : : : :ヽ: :∨}
    : : : : : : : : : /  ∨: : : :|   ∨ 、: : : :V∨       まあ、だいたいは。
    :,ィ: : : : : : : .',ニ辷ヘ:ト : ∧ 行云气ト.: : : :|: |
    !: :| : : : : 圦 r'ハ  ヽ | じ::::り !|:ヽ: : :|: ハ
    ! ∧: : : :∧ V:::り   ヽ! 辷以 |: : ヽ.:|ヽ:|
     |'  '.: : : |:∧ ゞ"          . ・┴、 ∧|\|
       ヽ : |、.:}     ーf ´ ヽ  `7_´ ヽ': :|
          |ヽト、: `>―.- 、=='ィ二r' _   } : !
          |: : : : フ ⌒ ヽ、: : ヽ. フ⊂ ,  /: : |
          l : : /       \: :∨   {   V}: :|
          |: :/       ∧: | ̄ ヽヘ  V: |
          |:/        } }:/     |  |: :|

461 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:27:19 ID:tGh4SuF.

                 ____  _____
                 .,、.:<::::::::::::::::::::::::::::::::`>.、
            ,.::':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ;`ヽ
              /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∨:ト、
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∨:}}、
            イ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∨::::',
.          く ;'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::lヽヾ、     ……たぶん、次が、
.          l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l   〉 〉
        イ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::l::i: イく     ラストチャンスになるわ。
         く_l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::::::::::::::::::::l::::::::::::::::l::l .l; ヽ
         l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::l::::::::::::l::::::::::::::: l::l .l;、 ヽ    失敗したら、最低でも、
.         l:::i::::::::::::::::l:::::::::::::::::l:::::::::::::::l::::::::::::l::::::::::::::::l::L ハ__j
         l:::l:::::::::::::::::l::::::::::::::::l:::::::::::::::::l::::::::::::l::::::::::l::::l::: リ      あんたのチームは維持できなくなる。
          l:::|:::::::::::::::::l:::::::::::::::l::::::::::::::::: l::::::::::::l:::::::::l::::l::ノ
        l;:i!::::: |:::::::::l::::::::::::::l:::::::::::::::::::l::::::::j::j:::::::ノ:::ノリ        場合によっては、会社ごとアウトよ。
         iハ::::::l::::::::::i;::::::::::::|::|:::::::::::::::j::::::/:/::/ノノ
        ! ゞ:ヽ:::::::l:∨:::::::l::l:::::::::::::イ:::::イ/::/ノ:く
       ,イ:::|:.\ヾ;:::!: ∨::::从:::::/:/:/∧/:::::/ :`ゝ
      ,イ: :l:::::l: : : : : ヾ: : )ノ: : ∨: :/: :/: :./:::/.: :/ `ヽ
.      / i: : |:::::!: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :,'::::,': : :l     ヽ
    / 釗: :!::: !: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ;:::::;: : : l       }





          ____
        /::::___:`ヽ.
       ./:/   ヽ;:',
      /:/ __,.ヘ、___!___
      ,. |/'"´::::|:::::ヽ::::::::::::`"'' 、
  ,. ,. ''::::::!:::::::::/|:::::::::i:::::::::::::::::::、:::::ヽ、
 '´ /::::::::::::::::/レ|:::::::::i:::::ヽ、ヽ;:::::\:::::',         ………。
  /:::::::::::::::::::/| ̄i::::::::::|\ ̄i`ヘ::::::::\i
 ,'::::::::/::::::/:/__!_.ハ::::::::|  \!__ハ::::::::::::::ヽ.
 i:::::::/!::::::i/「i ̄'T ヽ::::|. イ" ̄「'!ヽ\:::::::::',
 !::::/::i::::::::ハ. ヒ__r!  ヽ! ヒ___r! !\::::!へハ!
 V'! イi::::::/!:!""       ""・ハ:::ヘ:::!:|
   ヽ! ヽ!::|::i>、.    __   ,.イ:::|:::::レi::|
      |::|:::|::::::`7:.r--r 7´|:::|::::|::::::::|::|
     .|::|::::|:::;:イヽ!__/::::`>.,|::::|:::::::|::|
     |:::|::::|く\::::::!/:::::://|::::ト.:::::|::|

462 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:27:55 ID:tGh4SuF.

           ,. '´ : : : : : : : :./: : : : : : : : : : : : : : : :.`ー 、
        , '       ./ .::/               :∧
          /.:/ .::/ .::′.:::′l : : ::::::.: : : : : : :!::.:.: : : : : :.∧
        ./"/. : ::′.:::!: :.:::,l :| : : :::l::. 、:::.:.: : :|:::  : : : : : :∧
        .′.:.::| : :::;!: :::/.|.:∧: :.:::ト、:::|\:::.:.:|::::: !:::. : : : :∧
        |.:.:.:.:.:|.:.:/ !:.:/ |/  ゙、:.:l ゙、l  ヽ:.:lヽ: : |:::.:.:.:.:.: : ハ
        | ;!.:.:.:|::/ _|_'__l    ゙、|   l__゙L_ヽ::|::.:.:.:.:.: : : :|
        |/l :.:.:|ハ´ __、  、 .l ´ z___ `゙:|::.:.:.:.:.:|:.:l:.:!       すまんがマジだ。
        l l:ハ::l:::! ´_辷.」`  ゛    ´_辷_リ_   :|::. /|/:.:.ハ:′
            l |:!: !        !             ::|::./´!゙i:/ !        これで失敗したら、覚悟してくれ。
           !l:::!      .:;             :|:/i //
              ゙l: l       、            ::|'ノ/:/
             |ハ                ,‐-'.:/
             ヽ               ./:.:.:/|′
                   ヽ    ´ ̄ ̄゛    ./!:.:/
                \     ゛     . :´ : :l'|′
                  |:\    . :'´: : :.::::|、
.                 r‐|  ` −''´ _... ‐ '"´ `、_
                  /| ` ‐、   _.ノ´ヽ     /:::\
             _,./ : :|  /  >´i    〉、 /::::::::::::::i-.._
         _. '´:/: : : :! .ハ.0l - !  /::::ヘ, '::::::::::::::::::::!::::::`: :- .._
      _... '´ : : : /: : : :.:|∧:::゙、|_i/:::/ /.:::::::::::::::: : : |:: : : : : : : :`: :- .._
  _... '"´: : : : : : :.:/: : : : :.:|  >'"´:::::`::'、 /::::::::: : : : : : : |: : : : : : : : : : : : : :`: :- .._







                 __ __
               /:::::::::::::::ヽ
                _/       ヘ-、
             〈/:::::::::::::::::::::::::::::V/
               /l::::/:::::,'::::::::i:::::l::!:ハ         それを踏まえたうえで、
               ~|::::l:::::/:::::::::l:::::l::i:!」
             ヽ:{::::{:::::::::/:::/:::リ          いうわよ。
             , ィ ト{八::::/リj/V-、
             {{ | |  `''   | l }}
             {:',|└─‐‐─┘|//
             {ヘ  ̄ ̄ ̄ ̄ / :}
          , -―-ゝヘ  _ノ  {_/ ___
         {   >=入_、____人=<  ヽ
         ヽ 〃   `┴‐┴'´   ヽ   /
          \|   /      ',   | /.∧
            ヾ_ {       }   レ′/社',
            `ーゝ ____」L=‐'  /_長__',

463 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:28:30 ID:tGh4SuF.

       / ,. - fォ   l j    |   、      ヽ、   、  l. l.  `、ヽ \. l
       r' ´ ,.ィ' |   l |   ハ   l          l.  ト   l. l、  l. ヽ--' l.
       lヽ∠/  j   | |   | 、  ト、       l   l ',   |_ l.  l  _ン   !
.       |  〈   lj   トA._ | ヽ.  ', \       l  Lx‐''ハ |  hヘ ヽヽ |
      |  /7-/ l   | | ヽ`'''ト、 \  ',. \    ,.ト'´|  l | ||  | l l. ', ヽ |
        |  / ,' ' ハ  | l. ヽ l. `ヽ、ヽ、 '、  `ヽ/ N-=リ=、|ノl   | l. l ', ',|         この最後の一本……
.       | ,' l. / l 〉.  N ,ィz弋ドヽミ` ヽk、   `イo,...、 l`レ l   |. |  | ', ',
     | l l. l  | /∧. l Y/仏'f¨ヘ. l`.        仆{__ソ,ィ|  |   「`l  |  ', 〉        あんたにまかせた。
      | ヽ」 l  | l l ゝ ',ヾ、'ケ、ヽイ,t|         'つニ'ゥ′ l.  l.  } 」   l´|
      | |  ヽ」 | | | iヘ ヽ `乞ニ-┘    l       ̄    !  l ノl'´   l.|        好きにやんなさい。
     | |     | | | l、`ヽト.ヽ              ,      ,'  l ´  |    l.|
     ||   lヽヽ丶  ` ミー    ー一…… ´     ィ  ,′   !   l |
.       ||   l. ',       ヽ、.._             ,// /    /   l. l
        | |、   ', l、           `ヽ、       ,.-' / ,イ    /    j. ′
      l |ヽ  、 ヽ \           ヽ   , -' |ー、/,r'/   /   〃 /
       ', | ヽ ヽ  ヽ   ヽ、         lー ´   l ,シ^ソ  /     // /
       ゙ヘ. ヽ ヽ  _,.ゝ  〉-`ュ、     ノ      '1 |  /ー- 、_// ,/




                ,. -、
               //⌒ヽ
              〃       ,r:、
              ,⊥.-.. ..、 ..,/.::.::|_
           , .::'".::.::.:;.::.::.::.::.::.::.::.::.:l.::.::.::`_`::‐-. .、
          , ' : : : ; :.'.: :: :: :: ,! /::.::.::.l.::.::.::. : :`ヽ ̄``丶
        /  ./ノ.::.::._::_::./.:;{:;!.::.::.|:.:;.::.::.:.ヽ:. . ヽ
.         i..:..:..//::.::.::´::.::/.;7 l'.::.::.:ハ:.:|、::.::.':;.:'、、:.`.、
        l.::.:/イ:.::.::.::.:;∠/∠ ,!:.::.:/ .!个l.::.::.::';:.:、ヾ::.:',        ………わかった。
          |::/:/.::.::.:;:ィ「「示芥 /::.::/ _、|ハ:l.::.::.::.';.:i. ヾ:.i.
          /:/.::.:/::|:| ト-イ! /:.:;/ ^}≧ォ!|.::.::.::.:l.:!  ゙'}       やってみる。
       /,ィ;:イ`!.::.::.!! └-'' /, '   /ー/∧::.::.::.::.:!l
        /' l':;.:人.!.::.::.|   /'゛  , ヾ‐゙/::.j|::.:l!::.::.l!
       l:/::.::::::}.::.::.l    `ー、_,   i.::.:l !:/ !::.:;l
         !'.::.::::::ハ.::.::l`ト 、   _ .. イ.::.:l l/ |.:/
        ,'.::.:::::/:::::;l.::.:K、 乃「:::|::::::::||.::.:;!   l/
      /.::.:::::ム<. l::.:l \_ゝト、!::::::|l.::.:ハ
      /.::.:::/ニ、ヾミミ.l.::.i. ヽ | \:|'::./:::l
      /::.::::/′ `丶ヾ:!::l.、 `、l   /l::./::::::!
     ,:.:.:::::;'      |`ヾ:トミヾ、| //!∧::::::|
    ,:.:.::::::i      ヽ、 ``ヾミ、!//イ'| l.::.::|
   ,:.:..::::::!         ``>ヾレ <  l::.::|
    !.:..::::::l     |   /  〃j 、 `!|:.:|

464 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:29:06 ID:tGh4SuF.

まさにがけっぷちの状態に追い込まれた、坂口は、それでも、燃えた。


                , ,‐=ニ、‐..、
               〃     `ヾ゙:、
            _,,..⊥.._       ゙'}
          ,. ::':´::.::.::.::.::.::.::`::丶..、
          /::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.;:.::-.::.::`ヽ-‐:¬
       :'        .::.::.:;. '".:.::.::.::.::.::.::.:;.'::.::.::ト.、
.       ,'  . . . .:.:.::.::./:/::.::.::.::.::.:/::/:l.::.::.:!:.:.、ミヽ、        ……不思議だね。
     |.:.:.::.::.::.::.::.//.::.::.::.::.::.;.ィ⌒ |:l::.::.;l:..、 `、`ヾ、
      |:.::.::.::.::.:;.∠/.::.::.::.::.::.;/,/ノ  li.::.::/::.!:l.::.:.゙、 `、       最後だとわかってから、
      |.::.::.::/::,::/.::.::.;:.::ィ'   /≧ォ .i'::.::/::.::.:!:|.::.::l  ヽ
       l:.::/‐''゙::/ィf"::.::.:!!   |"/ /::.:/:.::.::.::l:l`、.:|         なんか、逆に頭がスッキリしてきたよ。
       !:.::/.::.::.::.:(. |:.::.::.:|!    ー'' /,ィ' |::.;:.::.::.!' `:|
.     !::/.::.::.::.::.::.`|::.::.::.!     '" ! l::/|.::.:/  リ
     j/::.::.::.::.::.::.::.:|:.::.::.|   (`ァ /l/ |::/
     /.::.::.::.::.::.::.:;.:くj::.::.:l>..、_ . イ::|    l/
.    /.::.::.::.::.::,.x'"   l::.::.|⊥x_|::.::.l::.l  ( \
   /::.::.::.;r''^`ヾミヽ、 l.::.:|ヽ  l\l.::l    \ ヽ
.   /.::.::.::.:,!'⌒``丶`ヾ:l.::.| `、 | l::.!     i'^、ヽ
  /.::.::.::.::.|        l\l:.:トミ、〉 l/!:∧    i′  ゙!
 /.::.::.::.::.:|         l  ヾト、 ミl彡∧ヽ  {     /
./.::.::.:.::.::.::|       ヽ、⊥__\/__,ノ `、 /'ヽ、_/、
.::.::.::.::.::.::.::|       ヽ   / 〃j `ヽ ソ{ミ:、、```i

465 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:29:40 ID:tGh4SuF.

                 __,イ|__ ... .ィ
             , :<´ : : : |: : : : :ー<..
           /: : :/: :/} :小: : : : : : : : ≧ー
        __,/ /: : /: :/ ,| : | ∨| : : : : : 廴
       f´/ }:/.: :.ム斗' | /| `ヘ}ヽ: : : : ヘく
       ∨  ,イ: : { ;:/  j/     V ! : : ∨
         ヽ、{∧:.:レマ7テミ     fテ「ア:|.:ト、:ハ        つくるのは……やっぱり、RPGでいいの?
        |:ヽ}ヘ/ { {トし|    |しハ'Ⅳ:|:「ヽ}
        |: :l`ー、 ゙辷ノ   .  辷ノ{ム/:{
        |: :|: : :|:ト、''''   _  '''' ノ´|: :|
        |: :|: : :|:|:.「>r -r- <| : : |: :|
        |: :', :/i_>―-、Y⌒Y´ ̄ ̄`ヽ
        |: : Y´/  ,.-、 |l: :.《      }
        |: : { {  {  )\: :ヽ、__ノ了¨ヽ
        |: : :〉 \辷'′ ヘ: : : ̄ ̄:_ノヽ |
        |: : {__,イ   ,.‐ァ、  ̄ ̄「 辷.ノ /
        |: : | l l |  〈 f'うァ  ,ィァ、 /`ー‐'´
        |: :少‐r‐ヘ  `ー'′  ftッノ {
        /:.:/|  |>(     )  ノヽ




                       ,r'ニ:二ュ、
                     (      》
             -‐=:=:=-.、__,..-‐:─::─'':─-..、_
               `> : : ...::.:.:.:i.:.:.:.:.:.:、:.:.:.:.、:.:.:`ヽ、         うん。最後かもだし、やりたいことやろう。
              /::,ィ: : : :/:/::;|:.:.:.:.i:|:.:ヽ、:.:.\:::.:.:.ヘ
                 /:;//:.:;.::/:/:::/|:.i:.:.:|:|:.:.:.:.ヘ: : : \::.:.ハ        ドラクエがまだやってないこと、
               '"´ /:.:.:j:.:j:.l::;/ |:|:.:::i:|`ヽ、:.ハ::.:.:.:、:\::}
              j:.::/'|:.:|:.|:|⌒ |:|:.:.::リ ⌒ヽ:.:l::.:.:l:..:|:`::ゝ       やれるだけいれてみたい。
               |:;/ .|:.:|::.リ___!'∨::|____∨:.:.:.ト、|:::/
                '´  |:;∧::}≡≡ ヽ|≡≡ |:`ヽ|:::.:〈、
                  ,ノ|'::::::::j        ’|:.:.::|)ヽ:::`ヽ、
.                ,r'⌒ ー:-‐:`-、_ー'ー' _ j:.:.:.| ,イ´`ヽ::〉
              {       { {{ {'´`ュ|| ;}´ ̄ ̄ ̄⌒~`}

466 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:30:18 ID:tGh4SuF.

     /: : : ,./: : : : : : : :/: : : :/: : , '/!: : : : : : |: : :|: : : : : : : : :
   , ': : : ://: : : : : : : :/: : : :/_/ / l: : : : : : :|: : :|: : : :l: : : : : :
   /: : :/ / : : : : : : :/: : : :/´: :/ l` |: : : : : : |: : :|、: : : !: : : : : :      ドラクエが、最終形として、
 . /: :/   /,イ: : : : : /: : : : /: : / !  l: : : : : ∧: : ! \: :!: : : : : :
 //    // |: : : : : :!: : : : ,! : /  !    !: : : :/ ヽ: :| ヽ`ヽ、 : : : :      「ウィザードリィ」のシステムを目指してるのは
      !'  l: : : : : l: : : :/.|: ,'   !    !: : : !   l: |  ヽ: ヽ: : : : :
           | : : : : |: : :/ !|/'ー- |、    l: : l   ', l   ヽ: ヽ: : : :      明白だもんね。
          | : : : : |: :/l  |__   |     !: |.   、'|   ヽ;!、: : : :
         |: : : : :,!: !: l  r '  i !    | |   /`''―- 、ヾヽ: : :      まずは、パーティのメンバーと職業を自分で選択できるシステム。
           !: : : イ|/: :,!  !ヽ-'/       l:!    !_      /l: :∧: :
         ',: : l l |': /   ` ー'       |   r‐'   i ./ ,' / : l : :!     あと、パスワードじゃなくて、バッテリーバックアップで
          ヽ:| | |: :!               l、 ヽ.ノ,. ' /:/ : : | : l
            '.| | |: : \    、__          ` '´ /:/ : : : ,!: |     セーブできるようにしてみよう。
               | |: : : : |ヽ、 ___  `ー'        ・ /:/: : : : :/!/
               | |: : : : |: :// ヽ         ,.. /:/: : : : :/´|: :
               | |: : : : |/ / /´.,'‐;!ー――,.i' ´-.//: : : : :/ : :|: :
               | |: : :/7 / / / l」 ,.. ''´:::::::::::::/': : : : : / : : |: :
               | |: : !         |/::::::::::::::::: , ': : : : : , ': : : : |: :




          ,..-──v'⌒ヽ
       _/:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.厂`ー―ァ
.     /〈::::/:∨:.:.:.:/::.:.:.:/:./:ヽ:.:.:.:<          世界観は?
    〈::::::::Y::::/:.:.:.:.ナナメ|:/ヽ:.:}:.:ト:.\>
    ヽ:::/:::/:.:.:,ィ-|∠_ リ  |:ス:.:|:.:.:. |          ドラクエは、どっちかっていうと
      〉-r(|:.:./ `ト{:r「   イテチ:.:|:.ト:.:|
.     |:.:.:|:.|:/_  ´ ̄   ヒ!ノ∧|.:「リ          「明るく」「楽しく」ってイメージだったっぽいけど。
.     |:.:.:|:.:.:.:.:ト、   rァ   ノ:|:.リ
.      |:.:.:ト、:.:.:.K:}   r‐ rイ:l:.|:.:|
.      !:.:.:|__}:.:.:|::::\_,,>、:\:l.:|:.:|
     |:.:/ ヽ:.:.ヽ::::::ヽ |::::::}:/:/
      ∨   ヽ:.:.:l\:::ヽ|:::/|:./
    /   .|  ヽ::ヽ \ |∧l:.{   r‐rこつ
.   /   ヽ レく ヽ:.:ト-ィ r'>'⌒「 |_ ⌒⊃、
.    {    ト、::}、 ト:.|/  \  |  ヽ:::厂 ̄´
    \    \ |:.:|   ∧  }   ヽ-イ´

467 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:30:56 ID:tGh4SuF.

:::;:':::::::::::::::::::::/,!:.:.:.:./:j:.:. : :/: : :.|  l:|
;:':::::::::::::::::/: : /:.:./: :l:. : :/;.:. : :i   リ
::::::::::::::/|: : :./:/: : : :!: :.//|:. : ,'        ダークっぽくしよう。
:::::::::/::::|: : ;シ'゛: : : : :i: /:/ !: :,'
::::;r'::::::::::| : : : : : : : : //|:'   l:.;'         リアル志向で。
:/::::::::::i:::|      '" l  j/
::::::::::::::|::|     ,    l
!:::::::::::::l::|     └-、_, ノ
l:.:.::::::::::!:|       _,,.-''′             戦闘はアニメもほしいなあ。
.!:.:.:.:::::::l:|::¬'''"´
゙l:.:.:.:.:.::::l|::::::|
. l: : : : : l|:::.:.|
 l: : : : : |: : :|





      r‐- 、   /  }
.      \   \」 ノ
       >z=-、メ丶、`丶、
     , ': : : : / ,小: :l `\: : \         戦闘はサイドビューとかどうかな。
   //: : : :」 / .| ',:」:_: : : : : : 丶
  , ' :/: : : 'フイ/  | ヽ|ヽ`ヽ:レ: : : :',       オリジナルな要素もほしいけど、
  / ィ: :/: : /ィ=ミ    テミ、: :/: : /: :}
 //ハ:| : /仆イ}    トイ}ソ : : /: :/       何かない?
   |: :|: ハ弋ン   弋ン/: : ,イ: :/
   |: :|イ :}    '__   /: : /': :/
   ∨ ',: :ゝ、  `′ _ノ: イ/イ/
      ∨  ヽ;ヲ  ヒ/イレ'
       / ̄/_ /  丶、
       /|  「  /    _」
.      ハ  | /  イ ̄ }
      | {ヽ レ' / /   /
      l />l∠ ィフ   /
      | レ   ヽ |/   /
      | / 入  }/   ∧

   ↑石井浩一 (配役:柊つかさ「らき☆すた」)

468 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:31:30 ID:tGh4SuF.

   / : ,. -/: : : : : : : : /: /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
. /,.. '´/: : : :/: : : : /: : : l: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
//   / : : : : /: : : : : /: : : :,! : : : : : : l: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ',
.    /: : : : : /: : : : : /: : : /.|: :|: : : : : |: : : :l: : : : : : : : : : : : : : : : : l
   /: : : : : /: : : : : /-‐ x' !: :|: : : : : |!: : : :l: : : : : :ヽ::::: : : : : : : : :|
   !: : : : :/: : : : : / : : :/ ヽ| : | : : : : | l : : : |: : : : : : :ヽ:::ヽ : : : : : |
.   !: : : :,.イ: : : : : :l : : /   l : !: : : : :| ,.x-‐‐!-、: : : : : ハ::::ハ: : : : : !    んー。じゃあ、乗り物!
  |: : :/ !: : : : : :|: : /     l: |: : : : :|  ヽ: : !、: ヽ、 : : : l::::::l: : : : :|
  |: :/  |: : : : : : ! ll`!‐- 、 l |、: : : :|  ヽ: :| ヽ: :!: : : : :l:::::::!: : : l     そらとぶ船とか、ファンタジーでいいっしょ?
  |:/   l: : : : : イ l |   ,!`'.| ヽ: : | - ..__ヽ| ヽ: l: : : : :l、:::::l: : :!
      |: : : : :l l:|  r'ー',ノ    ヽ: |  |  `丶、ヽ:|: : : : :|:ヽ::l : |      飛空艇、って名前でどう?
        !: : : ,.!: |!  ` '´     ヽ!  r'、__ ,./'/l: !ヽ : : |):ヽ|: l
       ', : / | : '、 '"'"  ,      ヽ._,. ' l:∧!: 〉、 ,.! '´ ,):|
         ヽ:l !: : :`ヽ、   、_     '"'" ・ l/: : : :l/  /: l
        '.| | : : : :|:l/丶、  `ー'     r‐〈: : : : /  /、 : |
          l: : : : |:| l:.:.:.:.:` ー,┬ '' ´ ,〉、r'ー-'、 /=-ヽ: :!
         /! : : : |:! |:.:.:.:.:.:./ '   , ':/:.:.}-- ..__, !'" `ヽ:|
           / !: : : :|:! l:.:.:.:.:.:l`ヽ、  / /:.:.:.l.__,. l_,. --、:}:l
        {   !: : : |:| |:.:.:.:.:.|   `/ /:.:.:.:.:{     l     ヽ!





              |  \
     人  < ̄ ̄ `l    ヽ、   ___
   厂     \   >rz- く ̄ ̄ : : : : : : : : :`: . .、
    `)         ` ァ「 ̄ : :\ \: : : : : : : : : : : : : : : ヽ
    `Y⌒    , : ´: |: : : |: : : \ V: : : : : : : : : : : : : : : :.
         /: : : : |: : : |: : : : : V: : : : : : : : : : : : : : : : :l
        /: : : : : : :|: :|、\: : : / : : ∧: : : : : : : : : : : : :l       えっ……それ、フィールドの移動に使うの?
          /: :/: : : : |_.:| メ: :\_|:.:. : :し: : : : :/: : : : : : : :|
       // /: : : : : |`「  \: : l: : : : : : : : :/: : : : : : : : :|       上から見下ろす画面構成だから、
         /: : : : : ∧    \l: : : : : : l: /、: : : : : : : : :|
        , : : イ: :/: : } 三三 l: :l: : : : l / }: : : : : : : : :|       空を飛ばしても、見分けつかなくない?
         |: :/ |: : : : :l    :::: l: :l: : : : l厶イ : : : : : /: :.|
         |/  |: : : : l     l: :l: : : : lヽ : |: : : : : イ :/リ
        |  ∨: : : \ /⌒V: :l: : : : l 〉: |: ∧: / l/
           ∨ : : /|: : ̄ | :∧: : :/ トzk′|/
               ∨ / .l:.∧ノ|/ノ|: :/ /:.:.:.:\
             ∨ v′ ∠__|ノ/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
                    /l  ,/:.:.:.:.:.:.;r‐ァ'Z三\
               /:.:.:.l /:.:.:.:.:.:.:// ,ィ ⌒ヽ:}
              ∧ハ:.:.:.l /:.:.:.:.:.///     }|
              / Vハ:.:l/:.:.:.///      ,':.|
                /  Vハ/:.:///        /:.:.|

469 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:32:04 ID:tGh4SuF.

 |:.:.:.:.:/:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:/i `V.:.:.:.:.iヽ:.:l.:.:.:.:.:.∧ 、ヽ
 |:.:.:./:.:.:./:.:.:.:.: 、//  |:.:.:.:/:.l ∨!:.:.i.:.:.∧ \
 |:.:/://:.::.:.:.:/ >、__,, |:.:./レ'/|:.l:.:.:!:.:.:.:.:|       んー、スプライトの位置を
 |:.|:/:,、':.:.:.:/_____ !:/ ___ !::!:.:.|:.:i:.:.:|
 |:.|/:{ !:.:/:.|  ̄ ̄ ̄ |'  , ̄・ {::.!:.∧:ト、:.!       ちびっとずらしたら……
 |:/:.:.ヽ|:/:.:.:!  ,,,,      __    }:.lレ !' V
 |':.:.:.:.:>'´ ゙̄ヽ、      ´  ,. <':.:.|
 ':.:.:./       ヘヽ  辷ァ_;_:チj.:.:.:.:.:|
 :.:./        l \ ´} / r `i.:.:.:.|




                          __
            |\__     _/ ノ  っ    っ
                \  \__/  /  っ   っ
            / ̄ゝ─┴┴‐<、\    っ
          /::::::::r::´::::::|::∧:::',:::::::ハ:::\    っ
            /:::  |..../:,:::|::| |:::ト、::... ハ ハ  っ
         |::::|....:::|::7´::/|/  ヘ| ヽ-::::ヘ:::::',          うーん、ぜんぜんそれっぽく
         |::::l:::::::∨/ /   |  ヽ:::::l:ヘ::|
         |::::}::::::::| ○    ○ ハ:::ト、ト|          みえないよお……
         |::::∨:::::!   / / / / / l:::∨|
         |∧:∨:::|    、_,、_,  ノ/|::/
          ヘ::|、:ト>┬─ァ‐ '´|/ レ
             ><>'二ァ−|:::>-、
           ∧_/  ニヘ  !(Y/r-ヽ_
             / /〈   广ヘ |::::7ゝ' ノ\

470 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:32:39 ID:tGh4SuF.

      _,_,;_‐: :'':'':¬:‐.-. .,,_  _,,,r.、. . . . .,,_
          ̄,.¨ニ=-: : : : : :``/: : : : : : : : : :`:`:丶. 、
        /,. ‐ '':":´: : : : : :.:l::: : : : : :: : : : : : : : :ハ: :\
         ,:'゙'"   ,.     /.::;:!:::. : : : :.::. : : i;. : : : :J、: : :.ヽ
     /  . . /: : : : : : /:::/ !:::|: : : : i:::ハ: : i::. : :  ヽ: : : ゙:,
     /. . : :,,: イ: : : : : : : : :i:::/ !::::!: : : :.l::l. i: : i:::. : : : :i, ゙; : : : i
    /: ; -'" /: :/: : : : : /:.;!:::i  l:::::{: : : :.|:l  i: :.i::::. : : : i: :i: : : :|        んー、じゃあ、足元に
  //   /: ;.l: : : : : :/、/!::l   l::::!i: : : :.!l   i: :ト;::::. : : :i: :i: : : !
  '"     ; :/ !: : : : : l: :l`ト!、,,_,,i::| ∨; 、| _,,. ⊥j‐<": : :.!: :i: : :!        影つけてみるとか?
         !:.! !: : : : : !:≧土ュ,,__ !| ∨.:.「 _,,,」:L-v: : :.|: :j: : !
         !:l  !: : : : :i:!:lヤ[゙゙天゙トヾ  V:.| 行゙天゙丁ヤ: : j: :.|: :i         影と船の間をあけておけば、
         l:l  ∨: : :.i::!ハ r' ーイ|     ヾ| r' ーイ ! j:};. :.l:|; j):l
        l:!  V: : :!:i:{::i ''" ̄        ̄l゙lT・l:i::i: :!:j,}:!: l          空を飛んでるようにみえるんじゃ…?
       {|   ∨.;!::::::::!、             ,':':::V:.i:{:リ: |
           V l:::::::::::`丶.、,,_ ∠ヽ  _,,...イ':: : : /:::!.: :.|
                 l.:.::::::::::::i:::::::::::/丁´ ̄,レ ヾ:l: : : /:::ヾ!: :.|



         ハ      __
         l.  i    / /
          |  i  /  /
         ゙、  !_/  /
       ,. -¬ゝ/゙!-‐く- 、
    /  // i |`:、 ヾ:、`ヽ、
   /   " | i ! |  i゙、 ヽ   ヽ
   ,'     l|イ||  i`ヽ', .::. `、        えー? そんな風にみえるかなあ。
  .!     i;! i  l !    Vi,:::::. iヽ:、
  l  l ∪ |┃ .リ   ┃ヾ!::::::. ! ヾ:、      あと、影ってどうやってだそう?
  | ::i    i!┃     ┃ l:::::::::: |
  l ::::i.    l    __    V::::::: |         黒い丸おいといたら、影にみえるかなあ……。
  .! :::ハ     !    `′  /::;:::::::l
   i.::;゙ーヘ:ト、 l.    _,,..イハ::ハ:::::l
   ∨゙:、:::`::ヽ ! 下、::::/|:/ '′l:/
     ヾУ ヽ! _」_゙く ′   ′
      ,:'    ゙:、  | ヽ
    厶ニ‐、、 ゙、| /ハ
    ゙{ ̄``丶、ヾ、!,//,ハ
      |    、`ヾ!|'//  i


何しろ、前例も、マニュアル本もない時代なのである。
プログラム作業も手探りな部分があまりに多かった。

471名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 20:32:44 ID:POzHHYoc
ジベリ無双ですねwwwwwwww

472 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:33:15 ID:tGh4SuF.

  |:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./|   '. :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l.ヽ:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∧\:.:.:.',
  |:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: , ′   l :.:.:.:.:.:.:.:.:.:| ∨.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧ \:.'.
  |:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.: /.:.:.:.:.:.:.:.:. ヽ/ /    |:.:.:.:.:.:.:./:.:.|   y'.:.:|:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.∧   ヘ.
  |:.:.:.:./.:.:.:.//.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ \,′   !:.:.:.:.:.:/|:.:./,/ '.:.:| :.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.|
  |:.:.:/.:.:./.:./.:.:.:.:.:.:.:.:./   /` ‐-‐'|:.:.:./ |ァ'´    |:.:| :.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.|    あと移動速度もあげたい……
  |:.:.i.:.:./.:.:.: '.:.:.:.:.:.:.:/   ,/       |:.:.:/   ′    }.:.| :.:.:.|:.:.:.| :.:.:.:|
  |:.:.|:./.: rヘ|:.:.:.:.:.:/:.| 三三三三三  |:./   三三三 ハ|:.:.:.:.|:.:.:.| :.:.:.:|    歩いてるのと同じ速さじゃなあ。
  |:.:.l〃.:{  |:.:.:.:./.:.:.|             l.'         .i.:.:.i.:.:.:∧ :.:|ヽ :.:|
  |:.:./.:.:.:.\|:.:.:/.:.:.:.:|                '       |:.:.||:.:/  :.:.| '.:.:l    せめて2倍……
  |:./.:.:.:.:.:.:. !:./.:.:.:.:.:.'、            ,.ー--、    }.:.:|レ′ ∨  V
  |/.:.:.:.:.:.:.:.:V '´  ̄`ヽ.、            ´`¨¨{. |_.  '.:.:.:.|
 /.:.:.:.:.:.:.:./         ヘ `    . __. -r1 |:.:.:.:.:.:.:.:.|
 :.:.:.:.:.:.:, '         '. \    | _.   -┴ー──┴┐
 :.:.:.:.:./           |  \  r' |   -──────i'






               _ _  _
            , -/  `゙ -.、: : : :`゙ ‐ .、
        ,. --、ム-//     \: : : : : : :`: .、
      /  、7_{_____ \: : : : : : : .:\
.     /     フ: : : : : : : : : : : :  ̄ミ: : : : : : : : :ヘ
     /   ,. ォ-':/iヘ:ヽ. 、 : \: : : : : ミ|: : : : : : : i : ハ
    イ_,. ァ'′ : |: :,' .l: :ヽ.ヽ.\:. :\ : : : |: : : : : : : |: : ',      ええー!
     / :|: : : : :l: :| l: : : ー――--\ : l: : : : : : : |: : : :!
.    /: : l: : : : :i|/| : l : : : : \: : \\ヾ.| : : : : : : |: : : :|      ど、どうやればいいのー!?
   /: : : i: : : : :/l:|: : l: : : : : : : イ⌒/外、.| : : : : : : l: : : :|
   ,' : : i: :i: : /|: :l:._,,: : : : : :.:.:.:.i什:::::::ハ ゝ: : : :i : l: : : :|
   i: : /|: :', : : : l ,,イ /ヘ:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨心ノij|: : : : .:l : lヽ: : !
   |: ,' l: : ',: : : l {i i::::::ハ:.:.:.:.::.:.:.:.:.゙ゝ--○: : : : :| : l ノi: :|
   |/  |: : :ヽ.: :トゝ弋ンj :.:.:.:       |: : : : ,': : l: ∧:!
     |: : : : ヽ:',∧:.O''"  ,       l: : : /: : /: ,' リ
.     ',: : : : :|:ヾ: i      _, -っ  ,|: : /_|: /|:.,'
.      ヽ: : : l \: ヽ 、___'‐'"´ ,. イ,|: /:.:.l:∧l,'
       \ |  ヽ:,-y-、_ヽ: : ̄: :_X:.:レ:.:.:.:":.:.:.\
         ヽ ,.. ┴イ-i ハ _,.-<ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ.
           iィ====`イ_メ:.:..:.\\ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i ト、
          /:.:.:.:.:.:.:.:.:./  \:.:.:.\\ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i l ヘ

473 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:33:50 ID:tGh4SuF.
                          \丶、
                 _. -‐::::::: ̄:::\:::\ }ヽ
            --==ニ::-‐::::::::::::::::::::::::::::::_:::ヾ::::}
            ..:::´:::::::::::::::::::::::::::::_:::::::::´::::レ1::ノ――‐-
          /::::::::::::::::::::::_.:.-‐::::´:::::::::::::::::::::|´:::\::::\ー-ヽ
         /:::::::::::::::::::::::/:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::: ノ::::::::::;}\:::ヽ
         /:::/:::::::::::::/:.:.::::::::/:.:::::::::::::::::/:::::::::::〃::::ヽソ
          //:::/::::/:::ノ::::::/:::::::/:::::::/::/:::.:.:::://:ヽ::::::.        ……これでいいか?
         //::::/:::::::::/::/::::/::/::::::/::::::/:.:.:.:.:/:/ヽ:::::;:::i::,
        /::::/::::::/:://:::::/:::::/:://__.ィ/..:..:..:/:/ハ::::';:::i::ト:::、      速さは4倍にしてみたが。
        l:::/:::::イ/::/ /:::::/::::/´/ャテミ lッ:/:,イ:/jソ l ;::i:::|リ `
        |∧::::::ヽ/ /:/::/:::::l:::/ 込ソ |::// レ{´  | リソ
     _. -┐ rハ:::::/:\!/:::イ::::/レ'      l〃   ヽ  l
     !   VL Vヽ::::::ヽヘl::/              _.ン/
     ヽゝ `7}   ';:::::i::ハ ヾ            ´_. /
     ヾ:、ヽ {、ヽ ___ハ/ソ }  \      '" 二 /
      _ ̄ \  /    \   丶       /l
   /   ヽ   }∧       丶.__ ` ーr---‐ } |
  /  /   ヾ-∧ ヽ          ̄ ̄ ̄「|// 〉
  /      /  \ \           l | /





   __   |ヽ
  丶、 ̄ヽ,|  >‐-、
    >‐-Y―-ヽ : :丶
   //:/:/|ヽト: :_: :l|: :. :ヽ
.  /,イ: :レ | ヽ|^、`:リ: : :|: :}          えっ
 //| イ|'   ヽ \|: :. :|: :|
   | V | ・    ゜ |: : /,: :|
   レイ{  i―┐ /イ /‐/|'
    | `ハ `二_,...ィ|/_レ
    ∨ Vyイヽ イl lゝ、
       /{__.}―‐イLノ  }
       | | ヽ/└|  |
       | l ̄「・ ̄|j  |}
.      ハ_|_,.. -||  ノ|

474 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:34:24 ID:tGh4SuF.

        _ -'  ̄       Vl_
      ∠   , ヘ ヘ ヘ     ヽ
      /  /       ヽ   ヘ
.     / // /  /  / }    、\
    // /  / / / / ハ ヽ\ ヽ ヽ
     イ / /∠/_// /_/_,,ム }ヽ N
      l,-l/ / _て::ナ7 / / 1::T_N ハ !           ついでに、メモリの空きをみつけたから、
      {  l/   ̄ // !   ̄  |!l
    ,イヽハ        〉     !ノ、           そこに15パズル入れてみた。
  /  |   ヘ      _     ハ \
/    |   l \   /_ ノ  メ/  l   \        船にのったときにできるオマケだ。
     |   l  \  ー  /l   l    \
     | ,--、ヽ    ー イ  ! / ̄!      ヽ
     |/    \       l/  |      / !
           ノi一    ーlヽ、       / |





           r‐‐ 、  , ‐┐
              \  }_/ /
             , ´>ー<  `丶、
            /  / 小、 ヽ|  ヽ
           // / // | ト、  |   i        なにそれこわい
         ,′i / l/ ヽ   }Ⅵ   |
           i /|,/●    ● |  l、. |
           |/| j⊃ 、_,、_, ⊂⊃/!ノ |
        /⌒ヽ l八   ゝ._)  ,j//⌒;
       \ /::::ヽV>,、 __, イァ/  /
          /:::::/   ヾ:::|三/::::{ヘ、__∧
          ` 'く     ヾ:∨::::/ヾ:::彡'

475 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:34:57 ID:tGh4SuF.

ナーシャ・ジベリの活躍は、彼を天才と称する噂にたがわぬものだった。


           / /       /    /    |    ヽ__ \
              / / /    /     /       |    \ ̄`
.          /イ   /     '     /      j      __ \
       /´ /  /    ./      /        ハ     \ ̄
          /  /    ./   /    /    /  ,仏ム    ト-\
         ;  ′  / ∠ファ'zxイ_   厶ィ/斗<i  ト、 |      タイトル起動したときに、スタッフの名前が
         l ;|   /  /,不乃Y¨´ /^゛/ヘ必ソノ| ハレヘ|
         レ1小 / |  /へゞ=' 1 , /     ̄ 小lイ' ハ       でるようにしてみた。
          亅 | ;ト、!'レ′ハヽ  jイ / |        !イ
           /Ⅵ弌ーヘ  ゛゙  j/   !       ハ!        < 最初、俺の名前からはじまるけどいいよな?
       __//〉 〉 〉 ヽ ヽ         ` _,   メ∧
      /´ / ./←←'<./ i\   ヽニ二ニノ    イ 丶
    /     /    /    ', \   ー一   / /   ∧
   /  ;    ′   /     ∧   丶     / /  厶__\
__/   |   i  ∠ニヽ   ノ }    `¨´ /   / ⊆) ̄\
      !   |   !   i|  ∧       /     ∧    _\
     ヽ',   !  |   ! | /  ',       /      /  \   / _\\
 ヽ     \  ! |    ! V`ー------/       /     \| / r-\\


彼の書いたコードは、ほかのプログラマにはまったく意味がわからない、という
迷惑極まりないものであったが、それでも、出来上がるものは一級品であった。



       ,r:-::‐:::-:.、
        |:/" ̄`ヽ::}
    __,.:-┴::─ィ'ヽj/:‐:-.、
  ,.ィ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ::.::.:.:.:`ヽ、
 ,/:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.::i:.:.:.:.:.::|:.:.:.ヽ、:::.:.\        おっけー おっけー
../:.:.:.:.:.:.,'.:.:.:.:::i::.:|;/|:.:.:.:|:.:|i:.:.:.:ヘ:::.:.::ヘ
.j.......:.:.:/:.:.:.::;-i‐- |:.:.:.:|:.:||‐-:.:ハ:::.:.:ハ       (ゲーム起動直後にいきなり個人名だすとは……なんというふりーだむ)
l: : : :.:/:.:.:.:.:.:/|:.:|. |:.:.::リj/| ∨:.:.:|::::∧:|
{:.:.:.::/:.:./::.:/__j;/_ |:.:/ __!__|:V:..}:.:}
∨:〃::/:.:./オ≡≡ j;/ ≡≡|:.∨::/
. ∨:.:/:.::/:|          ’|::.:|;/
  |::/.:.:/::.:|、゛   ー'ー'   ィ|::.:|

476 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:35:31 ID:tGh4SuF.

その一方で、彼は、自分の作っている「RPG」のというものの面白さがさっぱりわからず、


         /:.:.:.:.:.:.:..:./:.:.:.:.:/::.:..:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;':.:.:.:.:.:ヽ:.:∧
         /:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:/:.:.:.:.:〃:.:.:.:.:.:.:/:.:./: /:.:.:.:.:.:.:.:ハ:.:.∧
        〃:.:.:.:.:.:.: /_:.:/:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.;.:':.//从:.:.:.:.:.:.:.:.:..i:.:}、_\
      / イ:.:/:.:.:´ ̄¨=≧x、_:/:.:.:.:.:.://x≦イ下:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:ハ  ̄
       /ィ:.:.:.:.::.:://忙テY;:.:.:.:./≧イ忙テYテ ';.:|:.:.从ハ:.:.:.:i      ところでサカグチ、
        |:.:./:.::/V∧ゞzンィ:.:.〃  /ゝ弋zンノ .}:.i:.:.:ハリ }ハ: |
        | /|:./ i    ̄ //.}:       ̄  j:∧/  / ハ!      このゲームは本当に面白いのか?
        |{ !' .ゝ.',   /   :!         i' / ィ1
.              ,      {:.. _        rvイ/
              从               /:.:/
              {}ト.    ´ ̄ ̄`   i/ ..イ://
               |ヽ     ̄   // ,'/
             / ̄リ  \     ., ィ   ハ>.
            /  {!    `ー‐ ''      {::i .∧
         ,.<     \          У.  ∧


と、何度も聞いたという。

いずれにせよ、ナーシャの活躍もあって、坂口の仕事は順調にすすんでいった。

477名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 20:35:45 ID:kH9Npnhs
本当の意味でのコード(暗号)ですか

478名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 20:35:52 ID:ii5WBysk
銀座で社員100人って無名の頃から凄い大きな会社だったんだな

479 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:36:07 ID:tGh4SuF.

幸運だった、というべきだろう。

このときの坂口のまわりに残った開発メンバーは、
後にスクウェアで雄名を馳せる、高名なクリエイターたちだった。


               , :<¨ ̄ ̄ ̄¨>.、
           ー=≠: : : :/: : : : : : : : : : : \
           /: : : : : :{ : : : : : h: ヽ : : ヽ:ヽ
          /: :/:/: :,ム∧: : : : : |ヘ-、∨ : ハ ハ
            /:/: |: : // ', : : : }.:} ヽ: j : : i |: {      自分は元から坂口の
         {/ / : | : {リ  ヽ: :/j/,  Y.: : :| | :ヘ
            {: : :| :∧ィ=气,j/  ィ≠气 : :∧}: : :ヽ    チームのメンバーだってヴァ!
           |:/{ Ⅵ: } :.:.   _,、, .:.} : : }: : : : ヽ、
           |{ ヘ |: :八:.   {  ヘ  ,|: //: /´ ̄´
            ヽ: : :厂fv≧ー=≦/j//∨
     (ヽ        {:∧{ / :{__ / //ヽ、
    (\〉r',      ヾ,イ{{: : : l  /: : : ;/アヽ
   rー'  .:} 〉-、    ,/ Vハ: : | ′;/,/   '.
   `こ、 / : ∧-、 /   ヾヘ、:! {/,/}     ヽ
      {/ : /: ノ ∨    { \∨/ /ノ       \
      ヽこ;/   ⌒ヽ\/ > ^´<´ \      ヽ
        \         / / /}   }   ヽ        \
        ヽ.      〃 {  入 !    {\        \
          \  / { ヽ /  ヽ/      }  \

      ↑ 河津秋敏 (配役:日下部みさお「らき☆すた」)


後、「魔界塔士Sa・Ga」を生み出し、「ロマンシング・サガ」シリーズで、
フリーシナリオシステムという新たな道をRPG史に刻むことになる河津秋敏。

480 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:36:42 ID:tGh4SuF.

『FFII』,『FFIII』のゲームデザインの中核をつとめ、
『SaGa2』マップデータ、『聖剣伝説2』プロデューサー・シナリオ・コンセプト、
そして、後には家庭用初のMMORPGファイナルファタジーXIの
プロデューサーを勤める、田中弘道。


        `ヾ:、_ー-‐l`ー‐-  _
      _,..-'',.´  , ,|  :、` 、 `ヽ
    ,.-'_,../ ,   / ハ |、 ゙、  ヽ `、_
   '"  /, / ,.ム,' ゙、i゙: ̄i、  ゙く;;゙{;;;;,、
      /イ ! / l:!  ゙、゙:、 i.   lヾ、l;;;;;;;;;,、
        r! l /  |!   x_,,ヽ!、 .l;;;;;j;;;シ'''ヽ
        ハ. {∧ィ=、    '"⌒ }、 |7,<ヽ. /         まあ、同窓のよしみ。
       V〉/' !   '     ,、__N´ヽミド'、
       「゙'   ト ,、_ T_フ_,.イ,r:'′  ヽシ         大学も中退しちゃったし、最後までつきあうって。
       l   ||j!i!,.云「/ / i     .}l
      ハ  | .|j!i/ // / i    ,.ヘ:i
       /: :ヘ ,ノ |.!j ./イ ./   !   /!: :.i!
     ,'. : :,'//_じ'シi ./    / |:.|: : :.!
      .i : : ;/,「   ,.、``!/、  ィ"  |:j|: : :.l
      l : / ハィ´i|゙:、'  >  /     |:|.!: : !
    j  :,' .| / /| ゙i、/  {     |:!.l :  l
     l.  ! / ``' |,,-'′    |    .|j. l:   l
     !  l (、7'''''宀‐r- .、  |     |l |  |
.    l | // |  |  l `マ     リ |   |




      ___
     / ノ  ヽ Y
     | (O O) |      FFのイベントでやらない夫役を
     | (_人_) |
    ヽ_  _ノ       やったこともある人だろ。
    /    ヽ
     ∪   U
      | ,_、 |
      ∪   ∪

481 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:37:17 ID:tGh4SuF.

後、「聖剣伝説」シリーズを生み出し、
スクウェアの柱のひとつに育てあげる、石井浩一。


.  ` 、   ` 、      ,―ー'フ
    \    ヽ    ,r'  /
   , ーヽ     i.v'  /
. , ': : : : : :>、  └i/ _/、
': : : : : : :κ'ーテ‐ヘー<ヽ、` 、
:./: : : : :/: :/: : : :ノ个、`\l : : ヽ
/: : : : ム-ー、: :/./ | V :|: : \ : ヘ
: : : : イ//: ://  | v>、: : :l: : `、
: : : :レ: :/ //    | Yヘ: :ヽ: |: : :ヽ
: : : :.| /'-―'      |  | V. !: :|: : : :`、
: : : :,|=≡三、     ト 、 V: :/|: : :ト、 |
: : : :.|` ,,       イミミ、 〉/:j: : : | `.|
ト: : :.|      '   ,, ヽ'/レ: /: : :.|
|V: : |    (` j    . /: : /.:/|. :|
| V: :|` 、   `    /: : // | /
>\|―f`ヽ -.┬__ニ´|: : /'   レ
\\::::::ヽ'   |`フ::|.|`!/
::::::\\:::ヽ、__|::::|.|:::|:\
::::::::::::\\:::ヽ  ノ:::ノノ:ノ::::/:)

482 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:38:07 ID:tGh4SuF.

「ライブ・ア・ライブ」「クロノトリガー」「パラサイト・イヴ」のディレクションをつとめる
時田貴司も、FFの開発に参加している。


                        /^\_
               ,ィー‐ '⌒´ : : : : ヽ: `ヽ、
          , :≦7: : : : : : : : : : : : : : :ヘ : : : \
         /: : : /: : : : : : : : : : :∧: : : : :', : : : : :\
    rー<⌒\_:_ /: : : : : : :/ : : : :} ',: : : : :}: : :ヽ: : : \
    |: : : : l::..::..:ヽ/: :/ : : : :/ /⌒′│j: : : ト: : : ヘ \: :ヽ、
    |: : : : |:::::::::::' : / : : : :│: : : /   |:ハ : : |ハ: :l : |: : :ヘ      あたしも
    |: : : : |::::::::::i :│ : : : : { : : : ,イ气 リ ヘ : 心}: }: :|: : : :}
.   /|: : : : }::::::::::| : | : : : : /l: : :/{::ヘ_∧   j/{rイ: | : h: : :′     グラフィクスを
   ' :|: : : : l::::::::::{: ∧: : : /:ヘ: 〈{ Ⅵ: : :}     Ⅵ: |: / }: /
  {.:::|: : : : |::::::::::Ⅳ::{ : :/ : : :V  ゞzソ     \Ⅳ ,j/        お手伝いしたんですよ!
  └┤: : : ヘ:___/⌒l: /: : : : :|    "   rー┐  }:ヘ
    | i: : : : : ヘ ー {^Ⅳ{: : : i: |      { .__{  厶/
    | }: : : : : : { : : ヽ、_|: : : l: l           / }
    |八: : : :∧ヽ`゛<ム : : h:{   ____ , く: : :│
    |{ }: : /  ヽ{     }: : :|ヘヽ、 /} : 八 } : : |
.      j/       ∧ : ト、\  ヽ\}  |: /リ
              / ヘ: :l \   } ヽ. j/
           /     ヽ{ ,ィー―ヘ   \
             /ー 、     f } /⌒}   //}/⌒ヽ
          /⌒ヽ、ヽ   /^\  こヘ 〃 に⌒ /ヽ、
            {⌒\ ヽ\{\  \}⌒ /   { ,/ /∧

      ↑ 時田貴司 (配役:小早川ゆたか「らき☆すた」)


彼らがいたからFFが出来たのか、それとも、
この作品に関わったからこそ、彼らがそこまで成長したのかはわからない。

だが、後の大クリエイターたちの手で、ゲームは順調に完成に向かっていった。



……しかし、その開発現場に、凶報が届く。

483 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:38:41 ID:tGh4SuF.

それは、いよいよ完成が見えてきた頃の話だったという。


                   ヽ、
                 __\ヽr 、
                /: : ,: : : ̄: :|: :  ̄`  、
              /-‐7´: : : :/: イ!: l: :、: : : :、ヽ
                /. . /: :ィ_./ ! !、!、:ヘ. . . Y\_
                  / !: /: 7 l/ | ヽ|`ヾ-!: : l: i:::::〉`┐      ……タイトルは、
                  /〈!:.:l: イコヤ!   卞弌ヶ: :ト |::人:::::l
               /イ ハ.:レi 辷ソ ,   せシ l: :l:.ト!':|!iヽノ      結局、「ファイナルファンタジー」?
                 / l:/`l    _       r!/Y:::::|!:|
                  `ーi: ,'::\_   ` _ ..イー':〈_」!_」
                    |l:!: : l/!イj ̄/ハ// : /:::::::|
               |l:!: : l「l l::〉'/  ,/: :./||:::::::|
                    lll:: :〃l. ∨ /! : .i ヽ!::::::|
               |l: :./ l / / .,' : :,'  l:::l:|
                |!: :.!   y /  ,': : ,'  / !::|:|
                  |': : }_/ ,'  i /i. / l:::|:|
              /|: : l::::::::{ ̄i ̄`!:,'::! /  !::|:|





               }/       リ
             . : :'" ̄ ̄ `ヽ、
          / : /: : : : : : : : : : \
          ./: :/: : : : : : : : : : : : :´|::\         うん。
         //.: : : .:__ : : : イ: : :..:::|::::::::\
        /: : : : .: .://:`/ |: : : ::::|:::::::::::',:ヽ      ファイティング・ファンタジーとどっちにしようか、
       //|.: : : : :/_ ///  l: : :::::/:::::::::::::ト、|
         |: :!.: : .:/「行圷'   / : ハ/|V::::ハ::::|       悩んだんだけどね。
        /: :レl/ | ヒzソ  //xく i:::::/::|::::|
       ./: : : :| : : |、    ,  /ク/:::::/::∧::|
       / : : : ∧: : | \_(`7   `'ハ://|/  }ノ
     / : : / ヘ : |、〈ヽ ̄ ̄´::::/
    ./: : :/‐-、 i: :|ハ⌒i \:::|:::::{
   /: : :/    ヽ V ハ | ∧:!:::/
  ./: : :ノ     } \  ヘ | / V/
  /: : :/       ∨ \ ,リ′ }{

484 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:39:17 ID:tGh4SuF.

       /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.‐-.、 __
      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.j::.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.:. : : : : \:. : : :\
      / : : : : :/: : : :.:.:.:.:.:.ノ:.:::./ |::::.:.:.:: :| : : : :| : : : : :.:.:.:.:.:.:.:.:.ヘー-、::\
      |.:.:.:.:.:.:/.:.:.:ノ:.:.:::.:.:.:.:/.:.::/  |:::.:.:.:.:.:|`ヽ:.:.:|、:::.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::ハ、  ̄
    |.:.:.:.:.:/:.:.:::/.:.::::.:.:..:;メ、::/  |:::.:.:.:.:.:j   }:.:|´|::::.:.|:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l
     |.:.:.:.:/.:.::::/:.::::.:.:..://:.:/\  |::::.:.:.:./  /|::| |::::.:.|:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.: :.|
     |.:.:./:.::::;イ.:.::::.:..://:/__ ヽ|::.:.:.:/ ∠__|:j__ |::.:.:l:.::|::::ト、:::::::.:.:.:|
    |.:/.::/.:|.::::.:.::/ヤテ;ア〒オ |:::.:./  'オテ:;マ:7 ハ::.:|.:.:|::::| `ヽ、::::.|        "最後かもしれないだろ?"
    //.:.:.::|.::::.::/:::|i {o:k::j::|  j;/   {okノ::j ハ:.V:.::7::::|    \l
    ´j.:.:.:.:.::{|:.:.:/:.:|:;j 、V:z:;;ソ,       V:z;;7,λ::::::.:./|::::|             ……だから、ね。
    |.:.:.:.:.:.:.|::/|:.::::|:i   ̄       、  ̄ ・{::|::::.:/ |::7
    |.:.:.:.:.:.:.:ゝヘ:.::::`\         ,  ,    ノ::j:/i  |:7              「ファイナルファンタジー」でいこう。
    |.:.:.:.:::.:.:.i:.::.:ヘ.:.:.:::::\   `ー'´ ̄   ,.イ::::::::::::.|  リ
     |i.:.:.:::.:.:.:|.:.:.:.:.:.\:.:.:.:::\‐- _,-‐、τ´:::/|::::::::::::.|
     j:|:.:.::::.:.:.:|:.:.i:::.:γ⌒ヽ、:.:.:.:.:/  }ー-ィ、 |:::::::::.:.|
     |j:.:.:.::::::.::|.:.|:::./ `ー-、_ `ヽλ、 ,/    i| |:::::::.:.:l
     |.:.:.:.::::::.:..|:.:!:/〃ニニ〈` ー-'ヽ 〈    i| |::i:.:.:.ノ
     |.:.:.:.:::::::::::|.:.:j〃´ニニ〈ヽ、_,ノ )ヘ、 リ リ|:.:./
     |:.:.:.::::::::::::|:::| γ⌒丶ヽ   ) イ.ヽ、j;/  j:/

485 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:39:51 ID:tGh4SuF.

                   _______
             _/:ヽ-‐':´: :: : : : : : : : ::`ヽ、
        -‐=ニ´: ::/:.:、: : : : : : ::、: : : : : : : : : : :ヘ、
          /: ::;イ:|: ::λ: : :i: : : :|:: ::/;;;`};;};`;ヽ::ハ
        /: ://: :j : :| ヘ‐、:|: : : :|::/;;;;;;;;;;/: : ~:|;;;〉:j
         l/ / ::::|: : :| ∨::|、: : :|::ヽ、;;;/: :: : : :|: ::リ      ふーん……。
           j: ::::ヽ:: :| ___ヽ{ヘ: : :ト: : :|: : :::: : : :|::/
            |/ヘ:::',ヽ{ ャ;チヤ ヽ;: ::|ヘ: :|: : : : : : :|'        続編でることになったら、どうするのよ?
           ヽ::〉  |j:;ソ,  V::.{´ヽ{: : ::|:: : :|i
            〈   ゛    ∨_ノ: : :/:::|::: : |:|
               \-'      /: : ::/:::::j::: : :|::|
               ` ‐-‐ァャ/: : ::/::::;人:::: :|:.:|
                   /:::/: : :ノ,ィ´ ヽヘ:: |: :|
                     r'-/: ::;f´r===、  |::|: :|
                 i 〈: :;ノ〉´ ̄゛\ヽ |::!: :|
                  / /V /     | i |:: : :|
                   /イ  /       | | |:: : :|
       <.\__/.>   j } 〈        | | |:: : :|
         >==<   |_ソ  ,}      / ,| | |: : :|
       | i:: :: `| ,ィ'^}:|´⌒ノ     ///| L_|: : :|
       | i::.   | {  |:| 〃      /  /. ` ̄|: : :|






       ,r:-::‐:::-:.、
        |:/" ̄`ヽ::}
    __,.:-┴::─ィ'ヽj/:‐:-.、
  ,.ィ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ::.::.:.:.:`ヽ、         そんときゃ、「ファイナルファンタジー2」かなー。
 ,/:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.::i:.:.:.:.:.::|:.:.:.ヽ、:::.:.\
../:.:.:.:.:.:.,'.:.:.:.:::i::.:|;/|:.:.:.:|:.:|i:.:.:.:ヘ:::.:.::ヘ       いや、「セミファイナルファンタジー」?
.j.......:.:.:/:.:.:.::;-i‐- |:.:.:.:|:.:||‐-:.:ハ:::.:.:ハ
l: : : :.:/:.:.:.:.:.:/|:.:|. |:.:.::リj/| ∨:.:.:|::::∧:|      あはははは。
{:.:.:.::/:.:./::.:/__j;/_ |:.:/ __!__|:V:..}:.:}
∨:〃::/:.:./オ≡≡ j;/ ≡≡|:.∨::/
. ∨:.:/:.::/:|          ’|::.:|;/
  |::/.:.:/::.:|、゛   ー'ー'   ィ|::.:|

486 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:40:25 ID:tGh4SuF.

                   _______
             _/:ヽ-‐':´: :: : : : : : : : ::`ヽ、
        -‐=ニ´: ::/:.:、: : : : : : ::、: : : : : : : : : : :ヘ、
          /: ::;イ:|: ::λ: : :i: : : :|:: ::/;;;`};;};`;ヽ::ハ
        /: ://: :j : :| ヘ‐、:|: : : :|::/;;;;;;;;;;/: : ~:|;;;〉:j
         l/ / ::::|: : :| ∨::|、: : :|::ヽ、;;;/: :: : : :|: ::リ      …………。
           j: ::::ヽ:: :| ___ヽ{ヘ: : :ト: : :|: : :::: : : :|::/
            |/ヘ:::',ヽ{ ャ;チヤ ヽ;: ::|ヘ: :|: : : : : : :|'        ………もう、聞いた?
           ヽ::〉  |j:;ソ,  V::.{´ヽ{: : ::|:: : :|i
            〈   ゛    ∨_ノ: : :/:::|::: : |:|
               \-'      /: : ::/:::::j::: : :|::|
               ` ‐-‐ァャ/: : ::/::::;人:::: :|:.:|
                   /:::/: : :ノ,ィ´ ヽヘ:: |: :|
                     r'-/: ::;f´r===、  |::|: :|
                 i 〈: :;ノ〉´ ̄゛\ヽ |::!: :|
                  / /V /     | i |:: : :|
                   /イ  /       | | |:: : :|
       <.\__/.>   j } 〈        | | |:: : :|
         >==<   |_ソ  ,}      / ,| | |: : :|
       | i:: :: `| ,ィ'^}:|´⌒ノ     ///| L_|: : :|
       | i::.   | {  |:| 〃      /  /. ` ̄|: : :|






       ,r:-::‐:::-:.、
        |:/" ̄`ヽ::}
    __,.:-┴::─ィ'ヽj/:‐:-.、
  ,.ィ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ::.::.:.:.:`ヽ、
 ,/:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.::i:.:.:.:.:.::|:.:.:.ヽ、:::.:.\
../:.:.:.:.:.:.,'.:.:.:.:::i::.:|;/|:.:.:.:|:.:|i:.:.:.:ヘ:::.:.::ヘ       聞いた。
.j.......:.:.:/:.:.:.::;-i‐- |:.:.:.:|:.:||‐-:.:ハ:::.:.:ハ
l: : : :.:/:.:.:.:.:.:/|:.:|. |:.:.::リj/| ∨:.:.:|::::∧:|
{:.:.:.::/:.:./::.:/__j;/_ |:.:/ __!__|:V:..}:.:}
∨:〃::/:.:./オ≡≡ j;/ ≡≡|:.∨::/
. ∨:.:/:.::/:|          ’|::.:|;/
  |::/.:.:/::.:|、゛   ー'ー'   ィ|::.:|

487 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:40:59 ID:tGh4SuF.

          ,. - ‐-−- 、
.      , '゙  /       `ー-_、
     /!   i     ,-―ァトミi
    ヽ j  `' ''"´〈  ,ィ゛l. ∧
     ,ヘ   i    ゝ,/ ,ト'゙N
      i, ヘ. 、 ゙、 , ,ノ/  l|{/         ドラゴンクエスト3、
      l! : `! 、_;..、__,.ィ   l.|
      !| : | リ'゙¨¨'ヘ/   l. |          12月発売だってね。
     ,' !; j:'゛   ,'  ,! |
    ,' .j' l{.    ,′ ハ. |          ウチと同じ月。
    ,i ,′j|___,l :  ,' | |
    ! l  化三三!.:.  !  !, ;!
   l ,!  ! }  |:  l  |. |!
    | j:! ,! l   | j  !  | |.!
    | !| ,| └<大>|.|! !   !|!|
   {| | ,l| / l  | {|:、 |   j ||
      l ||,/ l  |  ゙l Ν   l.リ
      ヾ/, l.  |  |゙i===={
      /」゙''l'ー !--┼ {二二!
       `十ー'┬-r--Z_,_ノ

488名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 20:41:09 ID:D.dNpscA
APPLEIIでもあったけど
「ナーシャ・ジベリが作ったゲーム」というだけで話題になったからなー
クレジットの頭に名前があっても文句を言える人はまずいない

489名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 20:41:32 ID:DCweuUP6
何か次の次の次の機種でのセリフがあったような

490 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:41:37 ID:tGh4SuF.

              ,,===、、
              //    ヾ、
                 l:|      ヾ.
              __!__/:ヽ、___l|_
      ,. -‐_´:-: : : : : l: : : : : : : : : : :`: .、
      /‐/: :,: : : : : :, :l: : : : : : : : : : : : : : :ヽ
      /: : /: : : : : /: /l: : : : ハ: l: : : : : : : l: :`、        まさかとは思ったけど……。
     /: ,//: :/ : : :_LL_l: : : l:l レA、:_: : :、: l : : l
   ////: : :l : : : ∧/ l: : : リ l: |丶:`: : l: l: : :l        パーティメンバーも、職業も、
  / //l: : : l: : : /_V_ヾ: : |l _ヾ__ヽ: : : l:ll: : :l
      /│: : ,、: : :lT亦テl ヾ: l  T示┬l: : W :、:l        プレイヤーが選べるようになるみたいだし、
      l : ハ: : ハ`、'::,┤ ヾ   P:,:::ノ'lヽ: ト`,:x
       V  ヽ:l: :l `''´  ,   `''´'.: ヽl_ノ: N        バッテリーバックアップでのセーブもあるみたいね。
         `  N: :ゝ、_, ‐"` 、 u  ノ: : N : : l
         │: : :,‐´`   `l-イニ: /: : :ハ: : :l         いろいろかぶっちゃった。
             l : ,亠    ‐、l  `〉/: : : l: l: : :l
            ハキ  _     ヒ、、/ /: : :/彡l、: l
         l//)、 (:::::`:::、 ,'、゙、l Y : : /〃彡l l
         /l´ l '`,‐ニ┬┤l `,.l l /,´/  |l





                  ,.ィ──--.、
                /γ´ ̄ ̄`}:}
                |/     j:ノ
      _,.-‐─::─::‐-..、_/:`ヽ-─┴--..、__
     '´ ̄>:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::|.:.:.:.:.::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::`ヽ、
      / : : : : : : :/ : : :|:.i:.:.:.::::|.:.: : : : : : : .:.:.:.:ヘ
     /:.:,ィ' : :/: :.::/.:.:.:.:/|:.:|:.:.:::::|、:.:ヽ.: : : : :i:.:.:.:.::ヘ       空を飛ぶ乗り物とかもあったりして?
   /::/ /:.:.:.:|.:.:..:|::.:,ィ'⌒|::|:ヽ:.::| ヽ⌒ヽ:.:.::.:|::ヘ:::.:.:.}
    |/  /:.:.:.:.:|.:.:.::|:.:.:/  |::|∨:::|   \:.ヽ:.::|:.:ヘi:::.:|       いやー、楽しみだね……。
     j:.:.:.:.:.λ:.::|::;/____.|:| ∨::| ____∨:|::|:::.:ヘ:..:|
     |:.:.:.::/::|::.:;|;ハ ≡≡ `  ヽ| ≡≡ ∨:.:|、:::.:.ヘl、      あはははは……。
       |:.:./ヽ:|:.:.::|:::}            ・|ヽ:|ノ:::`ヽl
      |:/  ヽ、:|:::j     ゝ‐'ー'l      ,|::::::i:::.:.:i:|
      ´    |.:::::::ヽ、   ´ー-‐'    イ:|::::::|::::.:.:|j
       l´|  |.:.::::|::i:::`>‐- -‐<´::::|::|.::::|:|:::.:.:|
       | .|  |i.::::|::|ィ´  {::,j   {::::〉 \|:::::|::|::.:.:.|
     ,-ヘ' .(´|、 ||.::::|:|     |-‐‐-、./   |:::.:|:::|:::.:.:|
    r'ヽ`> .〉 }j::|.::::||.     |    /     ,|:.:.:|ヘ:|:::. :|
    `ゝ'´ '´ ,ィ' {::|.:::|\.   |   /   /,.|:.:.:j ハ:::..:|
    {二二二}./"|.:::|\\  | /  //j:|:.:/  λ::.:|
    {二二二}:  ヽ::|{ \\|./ //   }|:/ /  |:.:.|

491名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 20:42:16 ID:G4yZ3YZo
オマケにシナリオも暗い雰囲気を持っているしな……

492 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:42:32 ID:tGh4SuF.

同タイプ、同システムの作品が、同じ月に2本。

片方は、空前のヒットを続ける大人気シリーズで、
片方は、いまだデビュー前の無名作品。

               __
               /⌒ヽヽ
       ___   ,、__   |/
  ‐=ニ_ : : : : `Y: :`: : : : : : ` ヽ、
   , イ: : : : : : : :l: : : : l: : : : : : : : : \
 /;:/: : : : : : : |: l : : |、: l: : : : : : : : :ヽ
/// , : : : : :l_:_/|: l : : l l_:_|_: : : :ヽ: : : : l
  / /: : : :/ 'l:./`|: l: : { ´l: |、`ヽ: : l: : : : !
 ,' /| : : /: :/|{  l/l: : | ヽl \: : :l : : : l
 |/ |: : /: :ハr┯┯ l : |  ┯┯yl : |: :\l
.   |: :lイ ;'ハ b::|  ヾl  b::! l l: l`l:`メゝ     ………。
   ヽ| レ |: :l  ̄      ̄・ l l/ー': :l
       l.:|: :ゝ、._  ー'ー'  _,.ィ': : l:: : :|
       |.:|: : : :__二7T ¨´lヽ、| : :l: : : |
       |.:|: : :||    l´___7 |: : |、: :│
       |:,ゝ、:ヽ   │  / /: :/ !:: :|
       |:l\ヽ: l   |  /  l: ://.|:: :|



これは、さすがにあまりに厳しい勝負だ。

493 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:43:11 ID:tGh4SuF.

まして、ドラクエ2のときの、熱狂的な雑誌社の紹介記事。

今回は、あれを上回る記事構成になるだろう。


             ,ィ,"二、ヽ、
         /'′   `ヾ:、
          l!、__    _,.、
        ,. :':": : : ; : : : : :`: : :!−-. .、
.      /: : : : :/: : : : : : : ,  ! `ヽ ̄``
    ,/: : : : : :,:'.:/: : : : : :,イ : . |. . 、\
   .i: : : : : :,:': /: : : :-ァ'゙ i.:j: :ハ: ::. :ヾ:、ヽ
   j: : : : :./: /: .:: : ;,''  j:,イ / V :::. :i
   .!: i: : ;': ;ィ.::::: :ォオ云r!' !:伝;ハ:!|!:. !
    ! |: :.レクイ::::;イ | トイ  / トイ::,!:ハ:|
    l:j: : .::! |:::/:l| └''   ゙'{:!::/ リ           ……出来には、手ごたえがあるよ。
    j:!: :.::: `!イ:::::!     ー'‐,ノ|/
    jl: :.:::: i:::;!:: :.l ''r‐--r.1!::::|
    l!: .::::::|::/ !: : ! `ミ:、ノ: l:|::::|
    !: ::::::::k'、、V:ヘヾ゙゙:、゙く,!::::!
   j: :::::::/ニミミミ:Vヘ`、 ゙、.|!:::j
   ! :::::::i    `ヾ`Vミ:゙、 i.l!;/
    ! ::::::;!        `ヾミVi{
  |::::/     ゙{    ,}ハ
   | ::ヘ、     ,ノ   / `ヽ
  ! ::::::l三三三!   〈  ,!、,!



チャンピオンに挑む、どころではない。
ネームバリューの前に踏み潰されるおそれさえある。

結果はどうなるかわからない。
だが、その結果を待つだけの体力が、会社にあるのか。

494 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:43:48 ID:tGh4SuF.

       /: : : :/ : : : : : : i: : : : : :ヽ : : : : ー 、 : : \
        /: : : / : : : : : : : ,イ : : : : : : :l: : : : : : : \- 、:\
.       /: : : / : /: : : : : : / |: : : : : :| : |、: : : : : : : : \ \
     .' : : :/ : /: : : : : : /  v : : : : l : |斗-: : ヽ: : : : ヘ
     |: : :/ : /| : : :― x   ∨: : :∧ | ∨: : :ハ: : : : :ハ
     |: :/ : /: | : : : : / `  |: : :/ j/- ∨: : :l: : : : : :|       でも、作ってると、欲望って
     r┴、/:ヽ| : : : /     |: :/  示旡アV : :|: :|ヽ: : |
     |  | : :│: : /|.     | /   ト::爿/ ハ: :|: :| ',: :|       果てがないよねー。
     'vーく ,x┤: / :|三≧x j/   込;リ { : | ∧ |  ∨
    /   ヽ. | /: :│ ,/      '    .:・} : |/ i/          ここが直したい、あっちが直したい……
     |  /⌒}:Ⅵ : :ヘ:.:.:.    ー'ーr'   /: : |
     {    /´}_ム: : :≧r 、 .. _ ー ' .. </: : : |             こんなシステムも試してみたい……。
     ヽ    / }ヘ: : \\   厂}ヽ._/ | : : : |
.      \   __/  \: : \\x-┴く ヽ| : : :.′
      /   /ヽ     \ : ヽ \   |  |: : :/
    /     {ヽ}}     ヽ: : }  \ l  |: :∧




           \ヽ-lヽ―- 、
         ,..-‐ ̄: :. :|: :. :. :. :∧
          /:. :. :/: :i :∧:ト: :. :. 廴)ヘ
        //7: :/:,.._|/ |:|>-‐|: : :|ヽ.ヽ          あー。あんたギリギリまで
          |: :,イ ∠L  ヽL--ァ: |: :| \
           | / |:イセf    !='ハ: :j、 |イ/         無茶苦茶いってたもんねえ。
          VヘV:|  __  〉/ノ | :|
          ∨ゝ、 !‐ ‐┘/ソ: : j: :|          終わりゃしないわよ
           |: : /`7   } /: : /:. :|
           |: :/  |ミ-彳/: :./ヽ :|
           | :j \. |丶イ: : :/  l|
               レ' l  L_/:. :/...  ||
              |ヽ__| |-/,|: : /┬‐〒|
               |: | | | ゝイ :/ |  :| |
              |:.| j | | | |:/  |  :| |
               |:.| 「 .Lハハ|'  l  :l |

495 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:44:23 ID:tGh4SuF.

      ,. :'",,. -‐ァ'": : : : : : : : : : :|: : : : : ::::ヘ: : :.i : : : : : : : : 、: :`:、
   ,〆 ' ´  /: :,: : : : ; : : : : /: : |: : : : : :::|::|V: . :i.     `、丶: :ヽ
 /    , '   , ′  /  . . /: .::;イ: :l: : : : :l::| ∨: :.i:. : : .   丶`、: i
     /   ./   .:i: : : :.::;': .::/|:::l: : : : l::! ∨: :i:::. : :ヽ: : : `、:. : !
    /  イ  . : :.::i: : : .::::i: :::i |::jl: : : ::l:!  V: :ト;::. : :゙i:. : : :.i::.i: |
    / , ' /. : : : :.:::i: : : ::::::!:.::i   !: | i: : : :{、、,,_ V: i_;ノ.: :.i:::. : :.i:::.i:|        思い返してみると、
    ,' , '  i: : j: : .:::::|: : : ::`ト-i-‐'゙ i::|. V: :|   ̄、:l ∨: : i::. : : ト ヽ
   ,'/   !:.:;イ: : ::::::|: : :.::::i | l     !|  V: :!    ヾ ∨: :l:::. : :.l::、゙、       まだまだいろいろやりたいよ。
  /    .|: :i |: : :::::::l: : .::::i !|      ゙   ヾ: l. --‐―― V: :!::::. : l::!ヾ!
       |:::l. l: ::::::::::l: : ::::l --‐――    ヾl  ト::'::;;:..:リ V:ト;:::. :.|l          ぜんぜん、「ファイナル」じゃなかったねえ……
.        l::l l: :::::::::::}.: ::::ト 三三三三     ` ´―-"'  ・ハ:|::i::: :.{
       !j  i.::::::::::jヘ: ::|:::.                     l:::l|::|:i:: :!
       {.  ヾ:::::::|:`ト:::|:::l                    ,ノ:::::: |: i: |
             ヾ::::|: :!ヘ:l::::ト.、     ー'ー一'   ,,..イ::l:::::: :|: :.N|
            ト::l: :l: :ヾ:l:::::::``:::::-....,、,,__,,. ,-:::'"::::::::l:::l:::. : :!:: :|
           l::N.::l: : :::l::::::::::::::::/r|     !`ヾ::::::::::l::l: : : :j::: :|
               l:|: :::i: : : :l:::::::::;ノ  |'′    ゙|  \:::l:l: : : :j:::: :|
              l:!: ::::i: : : :l;、く     l'''""""'''j   //|: : : :j::::: :l
             ll: : :::i!: : : :トヽヽ   i.    j   // イ: : : ,{:::::. :l
              ,!: :.:::|ヘ: : : :iヽヽヽ   i.   i  // //l: : : ,〈l:::::: :.l





                      ,.-; __,._;ィ''"
                ,.-:'':": ̄: :.|´: : : :`:`:.丶. 、
               ,:'; :.' : : : : : : |: : : : :.、.  `ヾ:.`ヽ、
       ,.-‐'''"゙/:/: :, . .   ,!|`ト、. .`、. : : : \-、
       l;;;;;;/,!:':,: : /: : : : :/ ||ヽi.`、: : `: : : : ヽ:`:{
        У;;;;/,.イ: .:/: : : : /  ! l  ! i. `、: :j、: : : : ヾ、`、
      i゙;;;;;;;;/イ/:.:::,': : : : /  .j l  l |  `:.;!:i::. : :.l: :!;;ヾ:、
      ヾ;;;;;'゙;;;;!:.::;j: _二_‐ - 、.ij   !|_ ,..-‐ヾ',: : |: :|/ ヽ      ……続編、
       \;;;;;j.::/j ヽ 弐オ::t、リ   !_,. -―ァ ! :;!: :.!
         |゙Y|/rレヘ  ,辷歹     ´{c:汐 /!: ハ:.l         できるのかなあ。
         |:::!':::! `       、    ̄ ´ /|:./:|j!/
         |.::l.:;:::`ー;l、    _ _     ,:':{/: : :|: : :ヽ
         !: :l:l: : :::::!:l丶.、_      ┌-―リ::::::/ヽ: : ::\
         | :.!:i: : : ::!j _,r' ,j` −:i" |   /: : /   \: : : ヽ
         |: :l:l: : : ::,.:'´///  ,_/   /: : / ̄`ヽ  ヽ: : : ヽ
         |: :|:|: : :/   ヽ|  / |   |: : /     ',   \: : :\
         |: :i:!: :/     |i/:::::| __|: : リ     |    ヽ: : :!
         i: :l:i: :|  /.  |:::::::::::|  ̄ i: : :|',     \    ゙、: :}
         |: :i:|: :|  {   |:::::::::::|   |: !::| |      ヽ    |: /
         ',::从: |  |   |;;:::::::;;|   |: |::| |       `ゝ |;/
          ヾ:|: :`ーヽ   |:::::::::::|   |: |::| |     /、   '

496 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:44:58 ID:tGh4SuF.

            r,/''"´ ̄`
          l::|          /!
            l:!      /.::/
          ヾ:.  _/.::.:∠-.−::.::ァ
             , ゝ´.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::<、
   .       /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:`ヾー
.        /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::. .\
        /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.: i . :.:.i__::丶、
       ,' : : .::.::.::.::.::.::.::.::..::. : . . : l.::.::.::.!  ̄
        i.::.::.::.::.; ,::.::.::.::.::. . : ::.::.::.:l:.::.:i:.::|
       l.::.::.;:;';';';';';';:,.::.::.::.::.::.::.::i::.::j、::.;{::.:|
.        l:.::;';';';';';';';';';';';.;';.::.::.::.::.l::.::l Υ|::.:|           ……できると、いいねえ。
         l.::;';';';';';';';';';';';';';'.::.::.:.:/:.::ハノ.::|ヾ|
          !.;';';';';';';';';';';';';';';.::.::./::.::| |::.:|
.          l.';';';';';';';';';';';';';';'::.::/.::.::|ノ|::.:|
        },';';';';';';';';';';';';';'::./::.::.::l !.::.|
.        l.:l.';';';';';';';';';';';';';/::.::,::.::!_|.::/
         l.::.!.';';';';';';';';';';';'/::.::.;;.::.:|l!ヾ、
       l.::|::.::';';';';';';';';';'/.::.::.;;';:.::.|l!l!|゙!


……だが、その審判は、発売を待たずして下される。

497 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:45:32 ID:tGh4SuF.

        ||        |
.          n     |     バン!!
      fヽ  | l  _  |
     __\`┘ V´/. |
     `ー-、 て  {
     fニニ -、 -‐イ)ヽ.          , ‐--‐ 、
         `rf彡く.: .\       /::/===ヽ\              坂口! いい出来じゃない!
、      :|l    \: : : :  \     夊l::/ト、ヘ\ルヘ心
:.\      ||     \ : : : : . \   </l:fセユ` ´ヒユハ\>            これ、続編つくりなさい!
  \    ||        \ : : : :  \ |::::::|:l  r==ォ  |:l):::|
    \  ||     ミ  |: \: : : : . X_j_;ヘ:ゝ.`__´ィ´リ'::/!     _
      \||        |.  \.: : : : . \\\ート{_:;//:ノ   ,r'^/〈
              |     \: : : : . : \\ヾ>レぐ    >=、Y
              |      \: : :ヽ: : :\\ヘ _jヽ,   /   ヽ
              |       \: : : : ..: :\ヽ: H:7‐< : : :/
              |         ヽj: : : : : : :ゝ V/: :| : ヽ: :/
              |          |: : : __に{}こ}:k;__;/
              |          ゙ヾtf´-┴ /ムヽィ'
              |          r'´  , / l Xヽ
              |        /    / 〈_/  :Ll
              |       /      /       l
              |      /      ∧ :...    .::ヘ
              |    /      /::::::',    ..:::. \
              |   ヽ⌒7ヽ __ /::::: :::l__ -┬=≦>
              |    ヽ/     { :::: :/       |::::::Vl






               _,,.. . -| ̄:`:`:丶: : : : :`:`:丶.、
          _,, - ''": : :_: :-:‐: |: : : : : :::::.. : : : :U: : : : ヽ
        ,∠-'''"" ̄:':´: : : :/: l: : : : : ゙.::i::::::.. : : : : :、: : : :ヘ
             / / . : :!: :.i!:、: : : : ゙;;i 、::::ヽ: : : : :\: :.ヘ
            /. : :/: : : : : |: :.l i.:゙、: : : :.゙::i \::::\: : : : ヽ:.ハ
          /: : ;ィ: : : : : :.:l: :l ゙、:!、: : : :.゙i  >くヽ: : u: ヽ:!
          /://:,: : : :U: :::i: l   ゙:、゙:、: : : V"-―_≧、: :::::、:`:、
         '/   !:j: : : : : :.‐ハ┼''ニ゙:、 \: : i T゙゙゙´ 「|゙i、: ::::iヾ:、
         /   !:ハ: : : : : :::! ,,〉z=''ヘ ゙:、 ヾ :i. っ::::/l l:ヘ: :::l:.l ゙'         ………え!?
            l:l .i: : : : : ::ト、^ っ::::ハ    `` ゙ー''゙. l:::ヘ: :l、l
            ゙{ ∨:.i; : :j:ハヽ ヾ-''"           ,r|::::::∨:゙{          やっていいの!?
              V:lヽ: lハ,}ヘ        '`    /::j::: : |:ヽ:゙:、
               ヾl. ヾ!: |:l::`::,.、,, __ ,,. イ"::::::::j: : :.!::::.ヾ:、

498 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:46:07 ID:tGh4SuF.

          // ∠-‐''丁 ̄ ̄ ̄:.\ム:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
        /ー/:.:./:.:.:.:.,イ:.:.|:.:.:.:.:.!:.:.:.:.ヽヽ ハ:.:.:.:.ヽrz_ム
         /:.:/:.:./:.:.:.:./│::ハ:.:.:.:.:|::.:.:.:.:.!:.l i|:.:.:.:.:.| }:.:.\
       l:.:.:i:.:.:.{:.:.:.:/  l:.:! .'.:.:.:.:|ヽ:.:.:.:|│:.i|:.:.:.:.:.| l、:.:.:.:.:>
        l:.:.:.!:.:.:.ヾア `ヽ.Vi .ヽ:.:l >弋!ヽ|:.:.:.:.:.:| | lヽ<|
       l:.:.:.l:.:.: ̄ !ィ≠kト、  ヽ X ァ示k i|:.:.:.:.:.リj│ l:.|     いいにきまってるでしょ!
       l:.:.:.:! j:.:.:.|{i.f:::ハ`   \´f_::::バj〉:.:.:.:.ム「|:.∨:.|
       .',:.:Ⅳ:.:.:.:.|!_r';_リ       r';;_/ リ:.:.:.:./´}.|:.:.:.:.:l     さっさと2に向けて準備開始!
        N:.:.:.:.:.:ハ     '       /: : : /_ノ j:.:.,':.jl
          !|:.:.:.:.:.{小    v== ‐ァ   /: : : //:. ̄:./:.:.リ
        八:.:.:.:.:.:.| \   `ー'´   /:.:.:.:.//:.:.:.:.:./:.イ/
            ヽ:.:.:.:.:|ヽ  >、 __ , </:.:.:.:.//:.:.:.:.://〃
          \:.:.!_ ゝ‐< _|  //:.:.:./7:.:.:.:/'/〃
           ,r ''7´\   /< _  /:./〃∠≧<
       /::::::/ //   ,/== \/ /ノ´::::::: ̄ヽ
      ./:::::::::/ //    f/"⌒ヾ∨  // /::::::::::::::::::::::ヽ








                  .' : : :/ : /: : : : : : /  v : : : : l : |斗-: : ヽ: : : : ヘ
  ┏┓  ┏━━┓        |: : :/ : /| : : :― x   ∨: : :∧ | ∨: : :ハ: : : : :ハ.        ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃        |: :/ : /: | : : : : / `  |: : :/ j/- ∨: : :l: : : : : :|        ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━r┴、/:ヽ| : : : /     |: :/  示旡アV : :|: :|ヽ: : |━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃      |  | : :│: : /|.     | /   ト::爿/ ハ: :|: :| ',: :|      ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━'vーく ,x┤: / :|三≧x j/   込;リ { : | ∧ |  ∨━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃     /   ヽ. | /: :│ ,/      '    .:・} : |/ i/         ┏━┓
  ┗┛      ┗┛.     |  /⌒}:Ⅵ : :ヘ:.:.:.    ー'ーr'   /: : |.           ┗━┛
                 {    /´}_ム: : :≧r 、 .. _ ー ' .. </: : : |

499 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:46:40 ID:tGh4SuF.

        ,. .-'_",...,.‐: : : : : : .::|: : : : :、、: :`:丶、
        /-''". '"     : : :::;.!: : : : : ::ヽ: : : : : ヽ
    /'´,,,,/  ..... . . , : : ::/::/ i: : 、: : : :::ヘ: : : :.ヽ:`、_
     /;;; ′. :.:::::/: :./: : :::/!::;'  !: ::|i、: : : ::ヘ.: : : :.ヘ;ホ;;;\
    ヾ;;;;/: ::/:/::::/: : :i,:-‐:7-:::!  V: l.i.>‐:-:、;i: : : : : :V!;ヾ;;;\
     У:,;イ:/::::/: : .::j: :.::/ |::!    V:l i. \: :.:j:. : : : : '{!;;;;ヘ;;/     え? でも、
     ,/:./;;i:j:::::::i: : .::::!: :/   l:!.    Vj ゙:、 \::}:. : : :j:. {;;;;;;;;;;,
     〉/;;;;;!i:::::::j: : ::::;l:,;/二__|!     ヾ __z‐ニゝィ: : :.|';, !;;;;;;;;;〉     発売前ですよね?
     !' ヾ;;!!:::::::}: : :::{.丁勹ホト     /'"」不「ハ:. : :.!';;;,j;;;/
         i!:::::ハ: : :∧ 「::し'::|      「::し'::| ,!: :./:!;;:イ        売り上げ大丈夫そうなんですか?
        ,!:::j: :i; :::!ハ ヾ:,,,,:シ        ヾ:,,,:シ /l :/: : : :!
        l:i::|: :::l、:ト-:i         '         厶|/: : :.|:.|
      _  |:N: :.::!ヾ:::::iト、     o       ノ:::::}!:: : : l:.|
      l l ||: : : :::!: :::::::il `丶 、   ,.,. -: '"|i::::::::,!::: : : l:l
     l l !!: : : ::|i: : ::::::! _,r'"´l ゙¨゙ !`ヽ、.j!::::: :j!::: : : :l:!
    ,-:、 !、!: : :.:::!:i: : : ::f'´  |'"     `|  ゙/:: : :,'|::::: : : jl
  /i. ,ゝ-ヽ!: : .:::|:::j: : : :.!   l''" ̄`` l  /: : : :,、|::::: : :!:|
  { 、゙、>ァ  !: : .:::l, '`i: : : :i、  l.    j ./: : : :/:久::: : :!:l
  ゙:r`‐'   ,! : ;ノ   '; : : l、\ !   j ,イ: : : :/'゛ ゙、: : l:.!
   ゙':,   {'"    :..',: : :l、\`:i   i/,ィ: : :./i:/  ヽ: |:|





          /__/  /  /  '  l     ,   ',\ヽ ヽ ヽ
       /´_/  / ./!  !   !     ',.  l .:.l`|  .:ト、',
      / / ,'  /.:./  |  !',  ',    l  :|..:.|.:|  .:ト、\
      ∨/|  :!.:/ ̄`ト、:! ', .:.:',  , 斗‐┼┼|  .:|、\ 〉    さっぱりわからないわ!
      /\_」 .:l:,'    ! .:.|ヽ', .:.l∨ .:| :l.:|.:.:|.:|  .:| \У
      ,'  / ,| .:.:!{    ヽ:{.  ヽ、', \.:|:ノ//l |  .:|__〉|     でも、これが売れないわけはない!
     ,  / ,ハ .:.', _,,.___,,二    ``二,,_.,,_ノ.:|  .:| |、ヾ
     !: / // ,l\ヽ ´¨¨´   '       `¨¨`ノ:,' .:.:.,'! !:\\    いい出来なんだから!
     |:.l l l { !.:.:.\、    l二二二'、     / .:.:./:| |.:l.:|l }
     |ト、j|`!.:.:.:Λ`   ',     /     ' .:.:./.: | |.:l.:|| /
     |:.| N.:l:|:.:.:.l:|.:\    ヽ.__/     ,. / .:.:/ .:. レ': l.:|`
     ',:! |.:l.:l:|:.:.:.l:|:.:.l:个 、       ,.ィ'´:/ .:.:/.:.:.: /.:. j.:|
      ヾ ',.',.!:', .:.l:|.:.:{: l/|` ー‐ '´ 卜/, .:./.:.:.:, '.:.: /}.:!
       \ヽヽ.\:{>'´ /ノ       _///.:./.:.:. / 〃
     , ー厂 ̄´\`ヽ. ,'        __/´//\:. //
    /   |_,. -‐  ̄`ヽ rァr--`‐──'‐‐-r ,   `¬ー 、
    /___.,ィ´    ヽ、._ ヽ          ./ /′      「ヽ
ァ‐/ /         \_ノ!         l /         |  ',
 /   {        `ヽ、 .}!ヽ!       /V           !  ',、
 !   ヽ       \ Y |  ` r====r'´          /    !\

500 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:47:15 ID:tGh4SuF.
           _ ーーー
        ,>'´,: : ,: : : : : : : : :~> 、-'7     __
   _, -'_>'ヾ,,;;'~,/ ., : : : : : : ,: : : :.,: : /~`''''二-_<~
-''~:::,/ ::::::::::::〉'~: / : : : : : :/. . /M '' :': : : : : :~><
::,/:::::::::::::''/: :/.: : : : : ::/: : .イ: /|.i ,    '' ''大ー .`_.、
.゙!,:::::::::::::::,.': :/: : : : : ::/' : /./:/:;:;l | :|: : : . . .   `.、  `ヽ
, '、::::::::,',ン'/ : : : :::/:;/: /:;.//;:;:;:;|.:;:| |i : : : : .|: . .   V
Vレ〉.::::/ヘ;/: : : ;/:;:;:;/イ:;:;/';:;:;::;;:;:;|;:;:;| .|::|: : : : : |: ハ、 .|
 ./ .'、::::,/: : .,イ:;:;:;:;':;:;:;:;:;':;:;:;:;:;::;;:;:;,/::;:;:| .|;:;|: : : : .|: : : |.V: :|
../ : :::`'/: 、イ ''':;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|/:;:;:| : : : |: : : :| |: :|
/: : ::::::;|:/.ソ' ,,  '''''''''''''''''''''''''':;:;:;:;:;:;:/;:;:;:.|: : : /: : : .|  |: |      それ、大丈夫なんですか……
: : ::::::/,|'^`.-,、''.         ` ::;:;:;:;:;:;:;:;.|: : /./ : : |  |,'
: .:::::/|: ::::::::|::,乂    ,,,,,,_       ''':;:;:;./|: //;|: : /   '
.::::,//|:.: ::::::|.i/ \.  'ー- .,,_` 丶,   , ./ |/イ;;;|: :/
::::// |:.: ::::::|:i    ` ,、    ~`〜    ン'ノ,'- ~.|:./
::/  .|: : : :::||_,,,,/乙i  `ミ, ,,,,,,,., ,- イ~ i:~:.|   |/
'   .|: : : ::::|、;;;;;;;;;;|~   (\ // ,::::: :i i: i   .'
 ,/.|: : : : :|、.、;;;;;;;| ̄⌒\|;;;;x.'/./::::: :| | :|
/  |: : : : .|、ヽ 、;;;|    /;;;;;;;,゙|/::::: : :| |:.|
   |: : : : |;;ヽ.ヽ.、.|   /;;;;/イ :::: : / |:|





     /´.:':.:.:.:./:.:.:.:!:.:.:.: /:ハ:.:.:.:.ト、:.:.:.: |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.丶
        .:': / /:.:|:.:.: ハ:.:.:ハ! \:.:| i:.:.:.:l:.:.:.:.:.i、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
.     /: ィ:.: i:.:.:!:.:./  :.:.|    ヽ! |:.: /:.:.i:.:. l:.ヽ:.:ハ:.:.:i:.:.: l
    /´ /:.:.:.!:.: ハ:.:!   ヘ{ イ´ ̄  l:./i:.:.:.l:.:.:|:.:.:ヾ:.:|:.ハ:.:.:|        あと、いい知らせだ。
       |:.:.ハヘ:.L_ヾ  ´  ィヤ::)フ  }:' !: ハ!:.:.l‐、:.:.:.:.!':.:.:|:.:.l
       |:/  :ハ ,ミ     ゞ ´      !':.:.:.:.:'´`ヽ:.:.:.:.:. ' i:l        ドラクエ3、延期になったらしい。
      !'    ヽハヒ}            !:.:. /`) 丿:.:.:. /:/!'
             ヾノ               !:/‐' /:.:.:.:.:.:.:Ⅳ
           ゝ、            !ーi:.:.:.:.:.:.:.:i {
            \ 、 __          /:. |:.ハ:.:.:.:.:.!
               ヽ ー `      . : : i }:' \Ⅳ
.                 、      イ: : : :. l      `ヾ
                  ー‐ ´ヘ: : : : : : l       >‐-、
                      ゝ: : : :  l     ...:.:´:.:.:.:.:.:.:.>‐
                      _..ィヽ: :  !   /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:´:.:.:.:.:
                  _..:.:´{:.:./: :.}   .イ:.:.:.:.:.:.:.イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
           ,....−:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.ゞ __ .才´:.:.:.:.:.:.:.´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
          /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: <:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
            /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ゝ:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.

501 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:47:50 ID:tGh4SuF.

         /: : : : : : /: : : :/: : : : : : : ヽ: : : : :: : `、
        /: : : : : : : :/: : : /: : ,ィ: /l: : : l: : |: : : : : : ::ヽ
        ;´: : : : : : : /: : /|/ .|/ .!: : /i: : !: l: : : : : :丶
       .i: : : : :|: : : : |/      |/ | /|: :|: : i: : : :゙ヽ     ドラクエのお陰で、世の中で、
       i: : : : ::i: : : ::/ ´ ̄ ̄ ̄`''''   ´ ヽ|: : | .|: :丶
       |: : : :,-リ: : : |  "疋;:ソ`     '`'-、_.i: : |: |: ヽ      RPGがブームになりつつある。
       .|: : :/-、',: : |         , f:テリ` /: : |: i丶
       .ソ、::l,.( _ リ、:|         l .`   /l: :/| i        この年末、RPGの強力タイトルは
        ,|::\__ ヽ|          ,    //|/ |/
         リl: ::| |           ′  //            そんなにはなさそうだ。
          l::|リ ヽ    ` ― - 、   //
          ,リ   `、    `"    /リ
      ,----亠--- 、_`.、      / 彡
      // ̄ ̄⌒`ヽ` \::`::-、,_, ´.





        __ ... -‐ 、
    , -.::''.:::::::::::::::::::::..`ー-.、
   /::::::/:::::::;::::::,:::::::::::::::::::::..ヽ.           まあ、絶対とはいえないけど……
  イ/::/:::::::;ィ::::/::::::::::::::::::::::::::::.ヽ,
   /::::i::::/.l::/l::ハ:::::,i::::ヽ:::::::i:::::::l          会社がコケるほどにはならんとおもう。
  /;ィ::{:/ー、l/_.!' |:::ハ:;∧:::::l:::::::l
 / |::| テ''ッ、` 丶ー- 、 i;:::|::::::/          たぶん、ね。
   .|::l    ,   'テ''z、 l:::リ::::::i
   .|/|   /   r.Kヽf''i/'lノリ           ちっと、小金稼ぎはやらないとダメだが。
     ハ   `    | .| l .| |ノ
     ,小. - 、   .| .l/././、
 _,,ィ'´.H. ゙..   ,, -'"  ,/   ゙̄'ー、
''´ /  { '  `''r'´    /    / ヽ
 /   ヽ、 ,ィl   イ /     /   ヽ
./  .,ィ^i }_/_/l    |/     ,     i
'.‐'" ヾ{;:::;}::;;/|.   l.    /     |

502名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 20:48:06 ID:ZvJSts0M
>>475
ゲーム開始して少し進めた後にオープニングが始まって、
そこでタイトルロゴとかスタッフ名が出るような演出だったかな
起動直後、だと少し語弊があるかも

503 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:48:29 ID:tGh4SuF.

                  _,..-−-、,..-‐.、_
             ,..‐:':.:.:.:.:.:.:.:,:.':.:.:.:.:.:.:.:.:.`:ー...、
             /:.:.:.:.:.:.:./:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.:.:.、:.ヽ
           /:.:.:.:.:.:.,:.:./:.:.:l:.:,i:.:.: i: ',:.:.:',:.:.:.:.:.:.',:.:.:ヽ
         . /:;:':.:.,:': :/: :.l:.:./l:.ハ:.:.:ト、:',:.:.:',:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.ヽ
        /イ:.:.:/:.: :i:.:./l:/ !'  ヾ:! ヾ!ヽ:.!ヽ:.:.: ::',:.:.:.:.:',
         /'/:.:.:.':.:.:.:ハ/. !'__,,..-' ヾ ゝ、__゙:! ヽ:.: :l:.:.:.:.:.l
        l:.:.:.:.i:.:.:.:i'´ ̄           ̄`i: :l:.:.:.:.:.l
         l:.:.:.:.:ヽ: :l   __       _   l:.:.!: :i:.:.:l
        l:.ハ:',:.:.ヽ! -――-    -――- }イ:.:.:l:.:ハ!
        !' Ⅵ: :',`          i         i:.:.:ハ,' !            出荷ベースだが、状況は悪くない。
          { ミ,:.:',       .:|       ,':.:/ .}
           、ヽ,:.',        :!       ,':./ , ′             ……やったな。
           \ゝ',             ,':/メ
             ヾ:.、   ー ――    イイ/                「最後の夢」は、成功だ。
              ヾ:i 、      ̄    イ:/ .'
                 :l ヽ      / l:'
              ,-┤  `ー−'   ├-、
              / ゝ、           才  ヽ
             _,-'´i    `ヽ     ,-‐'    iヽ、_
        _,..-'´   .l   /`ーヽ   / -‐ヘ   l   `ー、_
  _,...-‐'"´       l   ハ O |   | 〃 ハ   l      `ー-、_

504 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:49:04 ID:tGh4SuF.
                _,.、-‐―――- 、__
            ,ィ´:.,.ィ'´ ̄``:.:ー-、\`丶、
           /: ://: '"´ ̄: : :\ヽ:}>、:.\
.         ,r‐fーマ,イ : /:/ ̄ ̄ ̄``丶 :.:\:.:\
        く―‐-、__〉/:/-――――- 、 \:、\: ヽ
     ,.ィ''7ミ_,斗<,イ:.:./: : :./: :,.ィ'"´: : } :\ ヘヽ:ヽ:.ヘ
    /  /:.く. //:.:.:./: \': :/: : : : :./: :,'!: \ハ:ヘ:. :ハ
.   /|   /:.:.ハムイ: : :/:./!: X: : : :._,イ:.:/ / | : |: ヽ!:.:!-‐┴-、
  ムj _,厶://{ ,':.:. :i,ィfテッ、-ヘr''"/:./,イ 」_;ム:.:.リ:.:ト、ー-、 {      そういうこと!
  「 ̄、-‐<:.:./∨:.:.:.:.|`|ハ::::},ハ -‐''"´/ィ'"´!:/!: :/:.:.:!:|、\ーリ
  レ'´ ,':.ハ:.:.:/:.:.:|:.:. : :|ヽ'=ソ        /刋ミハ/:./: : :,':.| |  K、      ファイナルファンタジー2、やれるわね!?
    i/ |: :|:.:.:.:| : : : i         {krjノ '",イ : : /!:.| レ'ト \
    |!  !: :ハ:.:.ハ : : :ハ   /ヽ、 _'_   `"´ / : :./|: :.|.〈:.:.i    ヽ
       /∨::,ヘ: :|、: : : iヘ. {::::::::::ノ     ,イ_,.イ:/| : |ヘ∨     !ヘ
.      / i::./ ∧:| ヘ : ハ \`ニ´-‐ '"´-―‐-、:./|: ,'/\    | ∧
    ,イ   |::i ,'::.ヽ! ∧:.|、_  / ̄`Y´  \ ∧_/i/    ヽ  ム-‐'
  /   |::|.! : :: :: 厶ハ|.::`Y´   / ̄`ヽ ヽ  } /      i\
 〃  ヽ |::||:: :: ::.::レ、__``/  /       ヘ`ヽ.ノ:|       |/~
〈 \    |:‖: :: :: | :: ::`7   {__       ハ_/::.::|_
. {   `'ー-、ハ ハ :: :: ::! :: ::/   /``ヽ\   | }-┤:: \
 ∨ \.  V.∧:: :: ,>'"ヽ_/   |:: ハ   !,イ └‐ー-ヽ
  ∨  ヽ   ハ.∧::/__  /    ∠ `ュ::| 〃
  ∨  >―\ {__ ``く   /     〈/ | `>
.   ∨ { :: ::r==t\` ー''tイ _,.、r'フ }__//ム
    `''ーヘ::く〉ー―v\∠`ヽ、__,.、-‐'"  /:: ::ヽ
       └‐ヽ--‐''7∧ヽ ̄``'ー‐―‐' :: :: :: ::\






              /::.::.::/:// .::.::.::.::.::.:./ ! .::.::.::.::.::.::.::.::.::.:|::.::.::.::.::.::.::.::.
      \   ゝ‐<::./::./ .::.::.::.::\/  | .::.::.::.::.::.:: /::.::.:|::.::.::.::.::.::.::.:::
      \ 〃 / _  ヽ:/::.::.::.::.::.:/\  |::.::.::.::.::.:: /::.::.:: |::.::.::.::.::.ヽ::.::
      {{ / / __ ヽ ',.::/::./   `ー |::.::.::.::.:: / |::.::.:/|_::.::.::.::.:l::.::
.   ──  |  ! /r ) } |イ斤テ左≡ォz /::.::.::.::/ 斗七 !::.::.::.::.::.::.|::.::
.         ∧ ヽヽ _/ /::! レヘ :::::::::/ /::.::. /    j /  | .::.::.::.::.:: |::.::
.     , -―ヘ  `ー   /.::.| rー'゚:::::::/ /::.:/   テ左≠=ヵ::.::.::.::.::. |::.::
____/   {     /.::.::.| ゞ辷zン //    う。::::::7 /イ .::. |::.::.::.|::.::
彡_/     ヽ    イ ::.::. |             /ヘ:::::::/  |.::.::.:|::.::.:∧::.
〃   V    ヽ    ヽ.::.: |              ヾ辷:ン /:l::.::./!::.:/             まっかせといてー!
 l    {      ∨  }__.::.|\     <!         ・ /::.l::|::./│/
 ヽ   ヽ     {      ̄ ̄ ̄`ヽ _         イ::.: l::|:/ j/
、 \   \    }           ) / ̄ ̄ ̄l7::.:|::.::.j::l′ /

505名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 20:49:12 ID:POzHHYoc
ジベリがいなかったらガチでFFはなかったからなぁ
プログラムが高度すぎて予期せぬバグともお友達だけど

506 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:49:41 ID:tGh4SuF.

……窮地にあったスクウェアの、
最後かと思われた作品、「ファイナルファンタジー」の売り上げは、52万本。

資料には、「必ずしも手放しで喜べる数字ではない」とある。



    .  =|=.=|=
  ―マ`ー┴―┴メ    ファンファンファン
    ヽ豆豆豆ノ┤ ))



この前後、特に1986年はファミコンソフトの中から、
実に13本ものミリオンセラーが登場している、
とてつもない時代なのだ。

この年1987年も、ミリオンセラーは減ったものの、
FFより売れたゲームは、相当数あげられる。

それからすれば、この52万本は、そこまで秀でた数字ではない。

507名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 20:49:48 ID:mb6e6zUE
>>502
いかにも映画的な構成なんだよな。
ラスボスもアレだし。

508名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 20:50:35 ID:BKD/6QXc
スタッフ全員の名前はOPだけど
ナーシャの名前だけは起動時にもでるぞ

509 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:50:35 ID:tGh4SuF.

だが、スクウェアの急場をしのぐには十分な数字であり、
「ファイナルファンタジー」は、ドラゴンクエストやほかのRPGに比べ、
しっかりとした差別化と、独自色をもっていた。

その後の人気シリーズとして、評価され、スクウェアは、未来に大きくはばたくこととなる。


:: :  ::         ..:''''''"、ー''''''ー、:::ヽ'''、|;;|、_/三三/;;;;;;;;;;;;|':..::': : :: ::::/'''" ̄::: :: :::::: : :: :::: :::: :: :: :: :::
 ::  '':::..... ..::::::::....;;'"~´   `''=、 ''''''':::::.. '' |'"/;;;;;;;;', i;)i|;;;;;;;;;/ ヽ::'":: ::: :::/'"::::: :: ::: :: :: :: : :::::::::::: ::::;、:: :: ::::
  ::、         ;;'     、,,,,、ヽ'i、:;;'''"';:: |i、,'|;;;;;;;;;| i; |;;;;;;;|:: /';;;'i::''":"//....:::::::'''''''''''''": ::: :: :: : : : : : |i: ::: ::
   `´`::: ::. . . .... ..::'、   -::::::'': : ヽ\:、:、i;;;;|〉.'|;;;;;;;|.;; |;;;;;;;;;|;.; |;;;;;i'''''"|/;;、='''" ̄~~~~ー-、: ::: ::::: :::::/ノ: :: ::
`''ー、:::::"、:::-'''"´`'''''"`''ー::::'''":::`'::、;::\`''i;|;;;;;;|、,,);;;;;;;i:;ノ;;;;;;;"ノ;;;;;;;;|、=''i;;;;;i"|;;/´~ ̄´`''ー、`''≡==‐''": : : :::
: :; ';、: : :;;:'...:::::::: :: ::::'''''''::::: ::: ::::: :::::: ''' .ヽ,,|、|;|;;ノ|i、ii;;ii;i;i'''__、=''ノ,,i;''i'"|i''''''i;;;;i"三彡''~ ̄.ノi': : :/:/:::::::::: :: ::::
: : :::''ー:: :::;"´;:''"ヽ ::.. :: ::::::: ::::: :/;i;;;|i\i、;;`iー-、:iノ、ノ/'''"ノ;i''|;ノi'´/";;;;;;`'';;;;;'''ー'''i;;;;/_,,//: : ::: :::::::: ::
:::__::: ::: ::: :::: :: :: :: ::;; :; :;:: ;:: ;:::::::'、-/i;;;;;;;;;|三i''|"``'''"::::i|-;; ̄、ノ'i|':i:'i,i|;|''、;;;;;;;;;i'",,i;;;;;;;/;;;;;;;;;ー|`',、,,;:: :: ::
:  `;: ::ノ~`:: :: :'';;:::: :: :::、='::: :::: /|;;;;;;;;;;;|-'i-'丿、'ii/、;;i|::ノ'ヽi';;;;|ノ;|;ノ|;;;;;;|-|;//|;;i、-‐''''"ヽ"'';;;;ノ;;;i、: :: :: :: ::
::::/::::; :''" `'''ヽ ヽ::::.._、=''''"/|;;;;;;;;;;;|/i'、/~i'|''i|:;|ii''┬┬''i"i|彡;/;;;/ヽ;iii;;;|ii''''''''''<|;;;;;;;i''''ii;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i;ヽ、::: ::::
:`'ヽ、;i   ; : ::: :   ;_/i、 | /i;;;;;||/''''ノ:ヽノ;|:|::i;8ミ'┴┴‐'彡/;ノiii/"`i;'";_、-/''"/",,,,,,;;;;;;i;;;;;;;;;;;;ノ|ノi;;;;`i、_:
:: : :.ヽー、: :: :: :: :: :/;/;;;;i| .i| i.|;;;;;;|i;;;;;;i"i:i '~^":i::|::ii:;:i''''ー:'ー-;;;"ii/"'''"´::::i/´‐;;;;ノ-‐‐/''"::::::ノノ--‐''-::..ヽ;i;;、
;: :: : \`''ー--‐"::;;i|;;;;;;'、 :: /;;;;;;;;;i|;/: :i; i"'ー;;i:.|:/;''ー;;;;i|:-;;‐''"‐''"-'"i,i、-''i|;;;;;/'';;;;;/;;;;;;-‐'" ̄`''‐;;、ヽ;;;;;;;;
: :、 :: ::`''ー---、/;;;;/;;/‐/;;/'';;;i| :i :; :|/'|:/|.|.|;;;/"i;/;;::‐"/、-‐;;;;;;/;;;-、;;_、-‐''''''';;;''''''ー-、;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ'、;;;;;
:::、 ヽ、 :: : : ::: :::i|;;:::;;i|"//;;'i|',,/;;;;;i|:.|,.i: :i' /.|'|:|/;;i、/;//'"´;;;;_、-‐'''/";;//"´-‐''i''''''ー--、,,_ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
::、_:`': : : ::  :: :; i|;;:::;;| |/;;; ;;;;;;;/;;;;i i;;i ; ;; ;i; ;|:/;;;;i/;;i/";;;;;;、='"::::i、;;ノ"'///、=''"´、-i--''ヽ、ヽ;;ヽ、i;;;;;;;;;;;;;;;
::''''ー:: ::: :: :: :;i iヽ;;;;;i::|;:;| |;;;/i;;;;;;| ;::| ::i i|; ; /;;;;;i;;;;ノ`i;;;/"::_=''"_、=''" ̄`'''''ーi;--、,,,,,,i-、';;;;;i|ヽヽ;;;;i|;)ノ;;;;;;
::''':::--:::、: :: ::''ー:::| | |ヽ;;;`、;| ;;i' i";; i,i ;:i; ::i :i :i|;::;;;;i|;::/:/:ノ''‐''":::::/i:'ヽ"i|´;'、=''~'''':::-"::ノ/;\;:::'i::'、ノ;;ノノ_='´



……もしも、ドラクエが延期しなかったら、どうなっていただろう?


もしも、アタリショックがおきず、
ナーシャ・ジベリがここにいなかったら、
果たしてスクウェアはどうなっていただろう?

510 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:51:14 ID:tGh4SuF.

「ファイナルファンタジー」によって、
スクウェアは市場に強く名乗りをあげた。


       /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.‐-.、 __
      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.j::.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.:. : : : : \:. : : :\
      / : : : : :/: : : :.:.:.:.:.:.ノ:.:::./ |::::.:.:.:: :| : : : :| : : : : :.:.:.:.:.:.:.:.:.ヘー-、::\
      |.:.:.:.:.:.:/.:.:.:ノ:.:.:::.:.:.:.:/.:.::/  |:::.:.:.:.:.:|`ヽ:.:.:|、:::.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::ハ、  ̄
    |.:.:.:.:.:/:.:.:::/.:.::::.:.:..:;メ、::/  |:::.:.:.:.:.:j   }:.:|´|::::.:.|:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l
     |.:.:.:.:/.:.::::/:.::::.:.:..://:.:/\  |::::.:.:.:./  /|::| |::::.:.|:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.: :.|
     |.:.:./:.::::;イ.:.::::.:..://:/__ ヽ|::.:.:.:/ ∠__|:j__ |::.:.:l:.::|::::ト、:::::::.:.:.:|       2いくよ!
    |.:/.::/.:|.::::.:.::/ヤテ;ア〒オ |:::.:./  'オテ:;マ:7 ハ::.:|.:.:|::::| `ヽ、::::.|
    //.:.:.::|.::::.::/:::|i {o:k::j::|  j;/   {okノ::j ハ:.V:.::7::::|    \l       次は、もっともっと斬新なシステムだ!
    ´j.:.:.:.:.::{|:.:.:/:.:|:;j 、V:z:;;ソ,       V:z;;7,λ::::::.:./|::::|
    |.:.:.:.:.:.:.|::/|:.::::|:i   ̄       、  ̄ ・{::|::::.:/ |::7
    |.:.:.:.:.:.:.:ゝヘ:.::::`\         ,  ,    ノ::j:/i  |:7
    |.:.:.:.:::.:.:.i:.::.:ヘ.:.:.:::::\   `ー'´ ̄   ,.イ::::::::::::.|  リ
     |i.:.:.:::.:.:.:|.:.:.:.:.:.\:.:.:.:::\‐- _,-‐、τ´:::/|::::::::::::.|
     j:|:.:.::::.:.:.:|:.:.i:::.:γ⌒ヽ、:.:.:.:.:/  }ー-ィ、 |:::::::::.:.|
     |j:.:.:.::::::.::|.:.|:::./ `ー-、_ `ヽλ、 ,/    i| |:::::::.:.:l
     |.:.:.:.::::::.:..|:.:!:/〃ニニ〈` ー-'ヽ 〈    i| |::i:.:.:.ノ
     |.:.:.:.:::::::::::|.:.:j〃´ニニ〈ヽ、_,ノ )ヘ、 リ リ|:.:./
     |:.:.:.::::::::::::|:::| γ⌒丶ヽ   ) イ.ヽ、j;/  j:/


そして、この結果が、作者坂口の迷いを晴らし、
輝かしい未来にむけて勢いよく舵を切っていくことになる……。

511 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:51:48 ID:tGh4SuF.

ちなみに、「ファイナルファンタジー」の開発が終わった坂口と時田は、
直後に任天堂に赴き、同年12/1に発売される
「中山美穂のトキメキハイスクール」の開発を手伝っている。


                 __
              / -―‐- 、:丶
             〃´      \:ヽ
             {{ __       }.::}           FFの開発がおわってから
       _, - ―‐‐┤ \ー‐――'<           手伝いにきたのに
      /.::_/.::.::.::.::|.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::\
______//_/____::/|.::{.::.::.::.::.::.::.::.::.ヽ::.::ヽ         12/1  中山美穂
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~|lll|'.::|.::|.::.::.:|.::.::.::.::.::.::.l.::.::. ',        12/18 FF
_             |lll「.::j.::l::.::.::l\⌒.::.::.::|.::.::.::l
│            |lll|::ハ.l:.::.:: |  ヽ.::.::.: |.::.::.::|        なのが不思議だよね。
│            |lll|  ',.::.::.│  \.::.|.::.::. |        ディスクとカセットだからだけど。
│            |lll|三 ヽ ::.:|三三7:ヽ|.::.::.`ヽ              ,__,、
│            |lll|"    \| ""・l.::.::|⌒l:ド、l          /`7`7: : : `ーヘ、
│            |lll|、 ‘ー'ー'     j.::.::|-イ.:|          ,ィ': / : /|: : :.ト: : :.ミr‐、
│            |lll|:l>ー‐rーt< リ .::|.: l :|         /:/:./:.ィ^ IV: ハ^ト : Y: :.〉
│            |lll|:|_j;斗<_,>/.:: /! ::.: |         V: /: ィ圷 ∨ r圷、:.:|: :{
│            |lll|:| >、 __/.:: / ヽ.::. |         {从V{ ヒソ  ヒソ从|:.:.|
├‐tュ‐‐┬‐tュ――|lll|:| /     /.:: /   i.::.|         j:ハ: ト、'' 、_, '''イ: |lヘ:ゝ
│ ‖  ‖ ll    |lll|:V      ,'.::.:/   .|.::.|       .      V<ミ≧冖彡jノ
│ ‖  ‖ |!____ |lll|.::ヽ    i/.:/l    |.::.|            | 辷>k=/  |
_j ̄|! ̄`|! ̄|! /  ̄ l\{     Ⅳ /    |.::.|           __} ヽ V_// .ト、



任天堂販売の、ほぼ世界初といっていい「アイドルゲーム」。

現実世界の電話を使った謎解きなどで注目を集めた画期的なソフトだった。

このソフトも、元は「電話を使ったアドベンチャーゲーム」という内容で
スクウェアから提案されたものだったという。


※「トキメキハイスクール」の作者はメトロイドの開発者として知られる任天堂側の坂本賀勇氏。

512 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:52:23 ID:tGh4SuF.

12/17に、カプコンの傑作アクション「ロックマン」。

           ,..-‐''"""'ヽ-、
          ,.',.-      ヾ`ヽ
          /  _   ,. '´ ̄ヽ ',
         ,'r'´ ,'ヾi /  -、  ! l
         ! /,:! (!´  i"i;jヽ/! ,'
          ,' ./,'::/'゚i      'lー'        家庭用では
.        / ,_-‐!__. '、  ー.、,-'
       ,.!‐,'..、l´ `"'ヽ.,・_,.'           ひさびさのヒットよ!
   ,.. -‐、'ー/  \- ..,,__i゙、
  ,.'    ヽ'ー--, '.ヽ ! ーヾ.、
  !     ', <   \ヽ !' ゝ、_
  !      i ,.-`'ー .,_ \" ', o'i ヽ
  ',     r.、     `'‐ヽ、! .,'ヽ、',
   ヽ    ゝ.ヽ、_     ` !|,'   ヽ
    ',   .r',.‐ィ=,' !   i   」!    .!
     ヽ   ''´ ヾ,' '、  ,'   L!    i'、
     ',     ヽ .iー- ..,,_     .ノ,_',
      ヽ      `'ー- ..,,_`"'''"´ ̄,.-ヽ,,_
        ヽ           ̄ ̄ ̄!  ー-、'
┌‐────┐_            .|   ,.ヽ
│ カプコン   | `"'''ー- ..,,_     ,!ー-‐'

   ↑ 株式会社カプコン (配役:綾里千尋「逆転裁判」)


「倒した敵の武器を使える」という魅力あふれるパワーアップシステムが受け、大ヒット。
横スクロールアクションの名作として、
現代まで続く非常に長いロングヒットになる。

513 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:52:58 ID:tGh4SuF.

12/20にはセガ・マークIIIで、「ファンタシースター」が発売。

RPGブームの兆候にあわせて、セガもRPGを市場に投入。



      ,,,::-ー─-v-ー─-:、_
    ,;r'",,;:r''''  `Y',ィ     ゙'ヽ、
   ,;f",: ,i'   ,r-ニミレ_,,ニ=ヽ.、 ;ヾl,゙i;
  ,i' ;' i  , i' 7''''''^^''''ヾ''i'} リ ノi.l ゙l: ゙l;
  ,i:' ,i',,i'  |,:il!. l!     .l!,リf'|  |.゙l lミ ゙l
_,ノ..,ィ',ラッ'クッア'`      :l l! ゙lf| l ゙ミ、゙-゙i;
f"フ;''"~,ィ'-==-:;,,_  _,,,,,=-=-;,ミト; ゙゙l ゙i;      SF風の世界観はまだまだ少ない……
{ ' イ ,イl,  ,=ャiij'ッ..  ,;r' アャiijァッ ゙:lト,ィリ ド
゙l.i l!rュl;|,   ゙'''゙''"  :i:  ゙ ゙'''゙ " .;l!r゙リ リ       十分な個性として受け入れられるでしょう。
_l,, l!; ii.゙l      ,:   ヽ、       i; ,ノッノ
 ゙!、゙!、ヾ      'ー 'ー''''      ,ヒン',ツ
   l ゙`ト     .....--‐--....,   /;  {
  .| l: l゙l:、     ー==ー    ,/! i; |
   !、l!ソ |゙:ヽ、.        /ソ!;' リ
    `-,ニム,,,゙ヽ、    ,,:r'",,,,,,Lツ"
     l,r''ニ=-三~ミ'T''"ニ三ー''''''|.
    ,i'/ii,f゙l ゙̄い| :| .|'.f~~゙i,|{.f }゙l、
_,,,ニ-f'゙ミ=ソ `  ,リ,ノ! :! :! ゝ、_,,ニ=''"l、_
ヘヽ、= `''ーニ=ニ-'゙ ,| .| :|`ー-ッ.,;:-'''"  ッ' ,,ン''
 ゙''-ニ=;-::,,゙ヾヽr゙ィ"゙`'ミ゙V"f"_,,,-='''"''"

↑ 中裕司 (配役:ミッターマイヤー「銀河英雄伝説」)



開発はすでに名プログラマーとして名を馳せていた中裕司。

「ファンタシースター」は、ずっと後、
オンラインMO化され、世界中の喝采をあびることになる。

514 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:53:39 ID:tGh4SuF.

12/22にはファミコン版「ウィザードリィ」。

移植は、遠藤のゲームスタジオが担当した。




          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )           ウィザードリィは、PASCALで組んでるから、
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |            ファミコンには移植できないだろ?
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃

↑アンドリュー&ロバート(配役:流石兄弟)



        (
         _>──- 、
       /        \
     / ′/ ||ヽ     ヽ          やる気なかったんだけど、
      И ∧/ |ノ\|\ ヽ ヽ|
      ヽハ ─   ─ヽ|\L          なぜかウチのプログラマさんが↑の発言聞いて
      _八   ヮ   ,6) く
       `Z_ヽ-r   f´ ヽ _ゝ          ブチ切れちゃったの。
       ム 0▲と_)   く
         Vし─、_|V´ ̄`          「そんなわけねーだろ!」って。

  ↑ 遠藤雅伸 (配役:星井美希「THE IDOL M@STER」)


前スレで紹介した数々のRPGとあわせ、
1987年はまさにRPG文化が花開いた年だといっていいだろう。

515 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:54:21 ID:tGh4SuF.

年がかわって、1988年2月10日。

前年から延期となった「ドラゴンクエスト3」が発売される。

               r-=ニ" ̄ ̄""'''‐ 、
        ,..‐,.ニ、ヽ./|   `"''‐`"''‐ 、 ヽ
      ,-''"~  /`.ヾヽ | i          ヽ、ヽ ,.‐、
    ,.-"    /   iヾヽ|i           ヽ!'、  ヽ,. -、           またせたな!
         ./    ヾー'"ヽヽ..、 、     ヽ.. ニ=‐.  ヽ-‐、
        i'./!    ヽヽ  ヽヽ ヽ ヽ      `ヽ、`r‐'''ヽヽ ヽ  ,,..,__,,
        .i/ |    |ヽヽ  ヽヽ ,,-'',,,ヽ    ヽ、 ヽ.!、  !,,,...../7'"  '',,
        |'  !    i,,,_ヽ!   ,ヾ'ヾ,::;)!ヽヽ.    ヾ''-ヽ、 '.  `iヽ,,.-''"
       .|  | i   !'T;;ヽ、 ー' ヽ--''" ヽヽ、    ヽ、_,,,,,.... ゝ' `ヽ,    ,,,.-
          ヽ i   ヽ='          .ノ ノヽ ヽ-..,,_ ヽ       / ,,-''"
          ヽiヽ   ヽ、 i _   _,,., //  ゝヾ" ''-ヾ''-...,,,___/ /
           ヽ |ヽ、  ヽヽミー‐'''";;:ノ::::/ ,,.:'"   ヽ ‐-..,,_   ヽ,:'
           r'''、 ヽ  ヾ'''`"''''"ヽ:::::i  '/         ` .   ヽ
          r‐'  ヽ ヽ ヽ ヾ''='''''">::i /                i''''―--
    __,,,...-、  ヽ`  ヽヽ `'' ヽヽ-'-'ー''!/,          /  /  !`ヽ
  /"~ ;    )   i ヽ、   ヽ ヽ;::ヽ:--‐'"! !        /   /  / /ヽ ,,...-
,.-‐''ヽ、r-‐ニ"‐--‐ヽ  ヽ ー ヽ i:::::!,!;;;i i:::ヽヽ   , -‐''"   /  ./ 'i- ''"~


ちなみに、ドラゴンクエストの正式シリーズには延期はつきものといっていい。

1〜9までの間で、延期なしで発売されたのは8のみである。

516名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 20:54:41 ID:FU6d1NUo
何を以ってアイドルゲームというかって問題はあるけど「テディボーイブルース」ってのがあるんだけどな

517 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:54:57 ID:tGh4SuF.

あまりに厳しい容量のカベに、とうとうタイトル画面すらカットされ……。

         /
         /         ,イ /| |', ',\    ヽ、
         /        /:::|/: :'、 | ヽ ', ヽ、\
        /イ     /|r- 、:::l|:: ヽ l ヽ ', ヽ\、
         |イ /  /|  トえ::ア|ト、_ヽヽ  ' ,_, -;-__\
          l/ イ/::      ̄ヽ-、'´ '、` ヘ`ー'- '::::ト       さすがにもうムリだ!
          ヾヽヽ!:                :::::lノl
           ト、`l!::               ..:::ハ|       タイトル画面を削るぞ!
          r--- /ヽ.  U       |:.  ...::::::::/ l
        _l ``ー-ゝ、_   _ ` '´:,,.::::::::::::/
       /` ー 、_    ``ー--,-、 ̄::::::::: /
 , -‐‐‐‐  ̄ ̄ ` ー---、_-、_ /fv- | ||:::::::; イnゝ
               `ヽ \、ノ /| |- '´ヘ| ||,;|
   ------- 、_        ヽ、\、ハ N ハ/ハ|::|\
           `ヽ、    ', ヽ  \',ヽ//::::ll:::', ヽ
                        ヽ|:::::::::Vヽ \




      , -‐'/ミゞrへ`ヽ、
    /  /| | | | | l ll',  ヽ
   /   // l | | ノ l | | |  ヽ,         うあー。
.   /  //`ー‐'| ||`ー‐ l    ',
  / / |/`ー‐   `ー‐イ   ト!         ぱふぱふイベントとか、残していい?
  l / / 「| ̄| ̄| ̄| |) !  lr }l
  |/l Y  | ̄ ̄ ̄ ̄``| |  /ノ
  l ヽハ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| | /  ,rゝ
  ヽ  ゝr┬┬┬┬┬┤|イゝ‐ヘ
   __ゝーr−‐r----rト-ヘ'´.
  ':::::::::::::::::::::::」_」::::::::::::::/
  :::::::::::::::::::::ゞ‐‐゙ ┘::::::::::``ヽ、

518 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:55:32 ID:tGh4SuF.

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://:::::: /  l:::::::::::::::::::::::::::::l
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,7:::::::::::,' フ:::::::::::/、 /:::::/   l::l::::::::::::::::::::l::::::l
:::::::::::::_:::::::::::::::::::::::::://:::::::/ /:::::::/ト、/::::./    l:ll::::::::::::::::::::l l::::l
:::::::::/ /::/ヽ:::::::/ /:::::/ /:::::/  `/::::/、ヽ   ll l:::::::::::::::::::l l:::l
:::::/ /::/ヽ  ヽ.'  /::./  /::/    /::乂゚;;,ノ、l   l l::::::::::::::::l l::l
::/ ///⌒ 〉    //  //     //    ''     〉:::::::::::::l  l:l
:l /  l /´    /    /       /          /::::::∧:::::l  ll
:::ヽ  ヽl                          ヽ:::::::/  l:::l  l     それは残せ!
::::::ヽ  \               ___,‐ー-、      ヽ/   l::l
:::::::::::、_/             /:l___    \      ヽ  l:l          < ミニスカ万歳!
:::::::::::::::/            /::::::::::::::`..、   \      ヽ ll
:::::/l:::/            /ヽ、::::::::::::::::::`..、   ヽ     ,/ l
::/__l/_l           /   ヽ::::::::::::::::::::::.、   〉  -'
::::::::::::::ヽ,,__     /-、    l::::::::::::::::::::::::::::/ /´
:::::::::::::::::::::::::::::l ゙̄、  /  `ー、_ l::::::::::::::::::::::::/  /
:::::::::::::::::::::::::::l   ヽ l、     ヽl:::::::::::::::::::/  /
:::::::::::::::::::::::./  l  /  `ー‐、   `ー、_::::::::/  /
:::::::::::::::::::::/ /..l /、     `ー-、_   `::/  /
:::::::::::::::::/  /::〈 l::::...、        `ー、__/ /
:::::::::::::/  /::::::l l::::::::.`、           l
 ̄/::/  /:::::::::l ト、:::::::::::`ー、_____     l
./:::/  /::::::::::::l l ヽ::::::::::::::::::::::.... ̄'''""




         , ゝ-‐,へ ̄ ``ヽ、.
      _ _,/   /  `ヘ、    ヽ、
     /   ̄` /      \   ヽ,
   _../===‐-、、_ ,、          \
 /~/´     l\ / ヘ ヽ      ヾ、\ミ
   //     lミヾ""´、 メ、 \    \.│ \       ……さっすが、わかってらっしゃる。
  /ll    |l     ヘ ヽ\ \   ヘ |
  i |     ト l     ヘ`  \    .:.:ヘ
  l |   .:  .:メl      ヾゝ≦=ヘ ::. ::...ヽ
  l | .:  ::::..::|=≧、、 ヽ _彳/"乂 ハ ::::::::::.. トー,
   i::::i  ::::::li ん;;ンゝ     _{ミ;;ツヘ :::::::::::ヽi
    i::::ト.: ::::.::iヽェツ         ヘヽ::::ヾ::i
    i::l ヘ::::::::::i    ,         人〈::::::\i`〉
    人 ヘ::ヽ::\  ヽ  _...:::  ヌ // リ〉`ーゝ__〉┐
      \ \ヌ::::ヽ_ ≦:::::: " ∠/ ノ/   ノミミ冫_,彳
        / \へメ>ェ __ ´.:::/   ::/   /;;;;;;;;;;;;| ミ
        /|  /ハ / \:::::::.:/  ::/  /;;;;;;;;/ ヽミイ
       /|/  i.:;;;;〈ヲ | /   ::/  /;;;;;;;;/    ヽ
      / 〃/  |;;;;;;;;;;ヽ  /   :/ .: |;;;;/      ヘ_
      ヾ/|/  |;;;;;;;;;;;;;;ゝ_/     .:  |;;i  ,..__       \
       /   |;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  .:   ::  |li /          \


あいも変わらず、涙ぐましい容量削減が続けられたという。

519 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:56:06 ID:tGh4SuF.

なお、このDQ3開発中、ドラゴンクエストIの海外版が
任天堂から発売されている。

            ,.
          /   _,,. -‐  ,. ィ
     ,. -─//. ,∠- ',. -‐':::/
    i::i  /::://:::: ̄::::::::::∠-‐──- 、
     {:::V::::::::::::::::::::-‐−──:::::::::::::::::::::::``ヽ.、
    ,.>::::::::::ヽ::::ヽ::::::::::::::` ヽ 、::::::::::::::::::::ヽ::ヽ、::\__
   /::::::::::::::::::\::ヽ:::::::::::::::::::::::::`ヽ、:::::::::::::ヽ:::::ヽ、_>
  /:::::::i、::ヽ::ヽ::::::::::\::::::::::r-,.- 、,.、:::::::::::::::::::::::::ヽ、__
  l::::/:::::i::::ヽヽ:::\:::::,.-‐'´``   ヽ ヽ、::::::::::::::::::::ヽ__
 .l::/::::::::l::::ト、::::\::ヽ:{ヽ、        l:::::::::::::::::::::::::ニ>
 |::l::i:::l:::|:::::|.〔)ヽ::::::::l | .i         ',:::::::::::::二ニヽ
 |:トlハ /ヽ:| レ′|ハ.l | .|         ',:::::::::::::::二ニヽ、ヽ           ドラクエの移植ですか。
 | K. _  !     i! しi  ヽ、|      .l:::::::::::::::::::>──
 ! !. \`       |l    〉|      | ,r── 、 ̄`ヽ 、           いいですよ。やりましょう
    li〈 __     /`‐‐-//.l     l//        \ ヽ
    / `i'─`    /  ◎ 7 |     |          ヽ  ',
      ヽ     / ̄`─./ .|     | 〉       `ヽ、 ヽ
       {、__,.-/    / .|     |      ヘ_,,.... \ ',
          /     /`ヽl       |   / ̄´__  〉 .|
         `─---′ /        | / ,. -‐ '´   /  |
               /     ,...  、レ' /      /   .|
             _,,.⊥-‐' ´     冫      /     ,|
         __  ./|        ハ/        / /
      ,. '´  `'/ | |  /    /  |        //
     /      ヽ| |  /     /  ├‐┐    /    |
    /        |.l /        |ハ |   /     |

↑ HAL研社員 岩田聡 (配役:L「DeathNote」)


DQ3開発のあまりの忙しさに、中村光一がまったく動けなかったため、
この移植・英語化はHAL研究所、岩田が担当することに。

520 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:56:41 ID:tGh4SuF.

ドラゴンクエスト2から1年。

雑誌記事や口コミで、ドラクエの人気は、想像を超えて盛り上がっていた。



           ∧,,∧  ∧,,∧
      ∧,,∧ (´・ω・) (・ω・`). ∧,,∧
     ( ´・ω).(O┬O) (O┬O) (ω・` )
     ( O┬O ∧,,∧. ∧,,∧)┬O )
      ◎-J┴◎(  ´・) (・`  )┴し-◎
           ( .__ l) (l __ )
              `uロu'. `uロu'



しかも、発売延期によって、広告・紹介記事が長期間掲載されたことにより、
ユーザー間の飢餓間も拡大。

ユーザーからの人気は、関係者の想像を超えたものになっていた。

521名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 20:56:48 ID:kH9Npnhs
どこの担当・下村さんだ!<ボインは残せ

522 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:57:17 ID:tGh4SuF.

発売日には、ゲームショップの前に朝から
数キロの行列が出来る異常事態となる。


      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < ドラクエ行列、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

平日であったため、
小学校をサボって行列にならぶ子供たちさえ現れ、
各地で問題が叫ばれた。

523 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:57:51 ID:tGh4SuF.

人気は圧倒的であったが、生産に時間がかかるROMカセットであったため、
その需要に答えるには時間がかかった。

販売店では売り切れが続出し、ドラクエを求めるひとたちがあふれていった。


::|       i-ー'ーヽ  ヘ::..   \      i::.  i:. ヽ  ̄`ヽ=、
::|         !     ヽ.  ヽ:::..   ヽ      '::.  l::.  ヽ
::|      :   l     ヽ:.  ヽ、::..  ヽ:..   ':::.  !::.  i
::l  :   .:   !       ヽ:. ヽヽ、::.. ヽ::/  ':::.  !、:. |
:::i ::  :l:   l          \ ヽ \/ヽ:::.   ':.  | ヽ:. !     これは……予想外ですね。
r┤:::  :l::  |  ̄ ̄```ー- \ ヽ ,r‐ァォヤ、::.  i::: |  ヽ|
.ト| ::::  :l::: | ,r≠T〒ト    \ヽ-┴'´ |、:::. !::: |        しかし、バックアップ付きROMは
.i' i :::::.. :ヘ::. l `ー┴ー'      \、   !::l:::. |::::::|
ヽヾ, :、:. ::ヽ::.!            、 \. |:::ハ:::ハ:::::|        そう簡単には生産も増やせない……。
::::\!:::l::.::::::lヽヘ                 ヽ  i::/ }:;' ',::::|
::::ヽ:.::::ヘ:::::::! ヽ            / /::/ |'  ',::|
ヘ:::}ヽ::、::',:::::!               /!::{     ヾ
 '::| !::Xlヽ:::',、       -―‐‐'  ィ l::i
  '.i ';' ト ヽ:! ヽ、       -  / ! ヽ!ヽ_
  ,/  |  ヽ   ` 、      /  l    、`ー、
.//    !  \     ` ー-r-'   l    !   ` ヽ 、
 /     !     \     /       l      !        ̄ ` ヽ 、
./       l       \ /         !      !             ヽ、
      |    ,-‐‐'\        l      ',                | ヽ
      |  イ::::::::::::::::::ヽ        l      ',              |  i

↑ 株式会社エニックス(配役:古泉一樹「涼宮ハルヒの憂鬱」)


結果として、とうとう、行列に並んだのに買えなかった人による、
「ドラクエ強盗事件」というものまで発生してしまい、
ショップも、メーカーも、頭を悩ませることになる。

524 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:58:27 ID:tGh4SuF.

ゲームの発売日に並ぶ、行列が出来るという行為が
ごく一般化してしまったのは、この出来事からである。


     ┏━━━┓
     ┃\     .┃      ∧∧
     ┗┯┯━┛     (゚Д゚*)   < まだ入荷しないのかゴルァ!
     .| ̄ ̄ ̄|\    (|  |)
     .|      |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
     .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
     .|     ドラクエうりきれ  |  |
     .|___________|/


あまりの需要の多さに、数ヶ月単位で買えないままになるユーザーも現れ、
ショップはじょじょに予約システムの準備と、
ユーザー間の需要のきちんとした調査に乗り出さざるを得なくなる。

525 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:59:00 ID:tGh4SuF.

このウワサ話を聞きつけ、ファミコン本体の需要も拡大。

この年も、ファミコンは売れ続ける……。


   .r-、 _00           /::::'┴'r'
   .|::::'´::::r┘  !「`L00、|.l└ク_;厂  /
   .|::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
   . ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ /  /
   、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/  / /
   . \\`´ |:::|. l| l 〈::/  、 !     '/

         ,. :´: :: : ̄ ̄三二ヽ
       /:: :: :: :: :: :(M): :: :: :〉
      /: ,.z≦ニニニ二二二二>
      {:,/三ミ   ノ_  ヽ,,.  ミl
.      Vミミ ≦゚≧,r'⌒)ミ゚≧ミハ
       ('ミ ⊂⊃ ハ从从) ⊂ミソ    ミ
.        i⌒ヽ.     |r┬|  / /⌒)
       ヽ≦ヘ>、 `ニニ,.イ⌒:´:ヾ/
       {:',人l||lムヾ : ィヘニマ'´::l||l 从
        ( ⌒ )ヘム :\ : :|ニ|:: ( ⌒ )

↑ 株式会社任天堂 (配役:マリオ「スーパーマリオ」)

526 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 20:59:35 ID:tGh4SuF.

ファミコンゲームの市場拡大を見て、PCゲームからの参入ジャンルもさらに拡大。


           /0 ̄\
            |:::::::::::::::::|        普通に大人もファミコンを買ってるみたいだよね。
           \___/
          ___             なら、ウチのゲームもいけるさ!
       /    \
     /  '⌒   \
     |'". .. ・    |     < おひさしぶり!
     |  ー‐'      |
  / ̄∩\____/( ̄""''ヽ    ̄_ ̄二-  ̄_ _ _
  ゝ_冫!__   ____\/_  〉
   \_!:::|  |:::::::::::::::::::::::ヽ_冫ノ
      |___,,.. -‐'''"ノ ̄.i     _ ̄三二- ̄-  ̄_ _ _ ̄
    (⌒ 、`ー、./-‐''" |7_|
     \__"''__〈      ゝ-‐'
        ̄"´

 ↑ 株式会社光栄 (配役:オプーナ「オプーナ」)


ここまで長らくPCゲーム一本で動き続けてきた光栄が、
3/18「信長の野望」でファミコンに参入。


つづく4/5には、ナムコも「独眼竜政宗」で歴史SLGに挑戦。

「歴史ゲーム」「シミュレーションゲーム」といった、
高年齢層向けのゲームが、次々とファミコン市場に現れていた。

527名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 20:59:52 ID:nlxL3PNY
抱き合わせ販売とかもあったんだっけ?

528名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:00:09 ID:oTeybW5U
俺の場合親がマリオ3の代わりに、ちょうどその頃出回りだしたドラクエ3を買ってこなかったら
RPGに触れる機会はもう少し遅れてただろうなあ…

でもRPGってのを理解するのにはまだちょっと早かった気はする。
だって小学低学年だぜその頃の俺w

529 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 21:00:11 ID:tGh4SuF.

ファミコン版「信長の野望」は、従来のROMカセットではどうしても入りきらず、
カットや再構成を重ねた上、
任天堂に専用のROMカセットを用意してもらってようやく実現できた、
というものであったという。

        /0 ̄\
         |:::::::::::::::::|
        \___/           すみません、
          ___
       /    \           よろしくおねがいします。
     / \  / \
     |   ・ .. ・  u|ヽ
     |   ⊂⊃   | l
    /\____/ /
  /__/__   __/



                ,  -‐‐   ‐-  ,
                  /: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: : \
            /: :: :: :: :: :: :: :: :>‐<: :: :: :ヽ
           / : :: :: :: :: :: :: :: : / |l∨l| Y: :: :: :}
           /: :: :: :: :: :: :: :: :: :: : ゝ-.==┴- ∠_        拡張性こそがROMカセットの武器。
        / : :: :: :: :: :: :: : _>'_´〝´  ̄ ¨ Ⅷ7'izヽ
        i: :: :: :: :: :: :y彡'´/へ≧ュ、 ; _,z≦ヽ___)      これもまた。ファミコンの強みというものですな。
        ヽ: :: :_z,≦ミ,リ   七ツュヾ〈 〉rセユ|
          Y´ミfてヽ彡    _ -‐' . ',‐._ !
          リ三∧ ヒミ       r z、_,〉  }                               / .〉
          )彡ミハーキ      ,.ィニ彡ミュ、 ,'                          /´.〉  ./ ./
         、__フミ/ ∨i    /ィ"ャ‐-‐ヽ`ヽ                          / 7 /ヽ/
          ヌミ   ',人       ¨三;' /                          /ヽ,// ) /┐
          彡/   .':, >        /                          /_, ≦: :: :: :): :^ヽ
         /`ー-. .. .__  `≧- _ノ                        /: :: :: :: :: :: :: : ): :〈
     _ _/: :: :: :\: :: : ∧ ̄ ¨: :¨ ̄ハ                           {' /\: : : : : : : : 〉 /
-‐=<ニニニ:ヽ,: :: :: :: :: :\: : ∧: :: :: :: :: : }> ,_                      _才.: :\  \: :: :: :: : /
: :: :: :: : \ニニニ\ー-: :__: : ` ..∧: :: :: :: :/: :: :: :`ヾー-、_                 〈 ヾ`' ,: :: :.\/: :: :: :/
: :: :: :: :: :: :ヾ;:ニニニ':,: :: :: :: : ‐- ≧\: :.∠: :: :-―: : ヽニニヽ: :¨: :‐: ._.        ∧: :\.\: :: :: :: :: :/
: :: :: :: :: :: :: :}ニニニニi: :: :: :: :: :: :: :: :: :ヾ: :: :: :: :: :: :: :: : }ニニニ}: :: :: :: :: :ヽ .     /  \: :ヾ: :ヾ: :: :/

530 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 21:00:50 ID:tGh4SuF.

「信長の野望」は、通常のファミコンソフトの価格を大きく上回る9800円での発売となった。

当時のファミコンゲームの通常価格は5800円程度、
付属機器や専用周辺機器の付かない状態でのこの価格は、
それまでありえなかった値段設定といえるだろう。


        /0 ̄\
         |:::::::::::::::::|
        \___/
          ___
       /    \          これが「光栄価格」ってやつだ!
     / \  / \
     |   ・ .. ・   |
     |    `ー'   |
      / } ___/ヽ
    (/、 〈 て __ヽ__\
   ハ  Y` そ::::::::::::::::!__ヽ
 ̄ ヽ{ ヽ_ゾノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



だが、PCゲームも高値で売っていた光栄のソフトは、
その独自性から人気を博し、
ファミコン版「信長の野望」も、ファンには好評をもって迎えられる。

531名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:00:56 ID:ZvJSts0M
>>508
それFF1じゃなくて2のほうw

532sage:2011/04/23(土) 21:01:08 ID:tbirkYuI
抱き合わせとかあったな、、、、

533 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 21:01:34 ID:tGh4SuF.

実際問題として、光栄の歴史シミュレーションゲームは、
当時の一般的なパソコンゲームと比べると、資料費も、開発期間も、
群を抜いていたといわれている。

                   ____
                 /     \
               / ◯      \
               |         ::::::|
               |      :::::::::::::::::|
               \:::::::::::::::::::::::::::::::/
                 \____/
          ___
       /    \   ∩_
     /'⌒      \⊂ )  )
     |...・       |/≡ニ/
     |ヽフ       ||  .ノ
     \____/ヽ /
     《!;.;.;.;.._冫_  ___\
     !ゝ_ノ::::::::::::| |::::::::〉ヽ
     |___,,.. .-‐'''"~ ̄〉冫!
     .`ー、..,,,___,.."ゝ二!__冫
      |ー--ー
     //7 ̄/
     ゞ__/


PCゲームとして販売する際、他社に対抗するために
つけた高価格だったが、それをファミコン市場でも維持していたわけである。

もっとも、後世、他のジャンルのゲームの開発期間がのび、同じ程度になっても、
価格比は変わらなかったわけではあるが……。

534 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 21:02:10 ID:tGh4SuF.

「信長の野望」のヒットに、光栄は次回作の開発を決意する。


        /0 ̄\
         |:::::::::::::::::|
        \___/
          ___
       /    \         「信長」の次は「三國志」
     / \  / \
     |   ・ .. ・   |        続けて移植するよ!
     |    `ー'   |
      / } ___/ヽ
    (/、 〈 て __ヽ__\
   ハ  Y` そ::::::::::::::::!__ヽ
 ̄ ヽ{ ヽ_ゾノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



……が、ここで、思いもよらない事実が発覚する。



            _
          /O \
           |. °  |
          \_,/
            |
        / ̄ ̄ ̄ ̄ \
      /            \       旦那様! 大変にょろ!
.     /              ヽ
    /  \      /    |
    |    ●    ●      |
    ヽ ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃   /
 /⌒ヽ_\    |::::::|      /⌒i
 \ /:::::/;l三三l;;;;;;l三三三l/  ./
.   /:::::/ |_  `ー__  ヘ、__/
.  `ヽ< |  |    |   | ヾ:::彡'

 ↑ 光栄社長夫人 襟川恵子専務(配役:オプー子)

535 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 21:02:44 ID:tGh4SuF.

          _
         /O \
          | °  |
         \_/
           |
.         /  ̄ ̄ ̄ ̄\
.       /             \        これ! これをみるにょろ!
.    /                 ヽ
.     |      \   /    ',
.     |      ○    ○    |
  i⌒ヽ   ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ /
  ヽ  ヽ        |::::::|    ,/_,/⌒)
    ∧__,ヘl三三三 |;;;;;;|三三;i'´::::ヽ/
   ヾ_:::ッリ ____.`‐´  ._|::::::::ハ
    i     |    |.   |  | >'''´





        /0 ̄\
         |:::::::::::::::::|
        \___/           え……?
          ___
       /    \          これは、商標情報!?
     / \  / \
     |  u ・ _  ・ |         えーと、なになに?
     |    |::::::l   .|
    /\_ _l;;;;;;l_/ヽ
   /〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
    ,___゙___、rヾイソ⊃ _ヽ

536名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:03:12 ID:3CFCdzKs
正宗だの信玄だの、某放送局の時代劇に合わせたこともヒットの要因だったのかもな

537 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 21:03:20 ID:tGh4SuF.

              _
             /O \
              |. °  |
             \_,/
             /
.     / ̄ ̄ ̄ ̄ \           バ、バンダイさんが、
.   /             \
   /   /        ヽ         「三國志」の商標をもう持ってるにょろ!
.  /   <          |
  | 、_,、_,| | ////      |         このままじゃ、ファミコンじゃ「三國志」が作れないにょろ!
  ヽ {_ノ | |         /
   \            /
  (`ヽ l三三三三三三三l
  ヽ、/     ___ ヽ





        /0 ̄\
         |:::::::::::::::::|
        \___/   ━━┓┃┃
          ___        ┃   ━━━━━━━━
       /    \     .┃               ┃┃┃
     /  ノ  ヽ \                       ┛
     |    ゚ .. ゚   |
     |    ゝ'゚   ≦ 三 ゚。 ゚
    /\_。≧     三 ==-
          -ァ,      ≧=- 。 ゚
          ≦`Vヾ     ヾ ≧
          。゚ /。・イハ 、、  `ミ 。 ゚ 。

538名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:03:23 ID:ii5WBysk
数kmの行列ってむしろどうやって行列維持してたんだろうな
信号挟んでたら横入りとかされ放題っぽいけど

539 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 21:03:57 ID:tGh4SuF.

PCゲーム「三國志」の商標は、もちろん光栄が取得済みだった。

ところが、「玩具」のジャンルでは、バンダイがずっと以前、1983年に取得していたのである。

そして、ファミコンソフトの商標分類は、この「玩具」にあたるのである。


        /0 ̄\
         |:::::::::::::::::|
        \___/           こ、これは……
          . ___
       /     \          ちょっとお手上げだなあ。
     /   / \\
 /^/^/^|    u ・ .. ・ .|/^/^/^l    「光栄之三國志」とかにする?
 l   l^l     ⊂⊃  (ヽ   /
 ヽ   /\____//   /




         _
       /O \
         |. °  |
       \_,/
         \
         / ̄ ̄ ̄ ̄\          それはそれで、せっかく作ってきた
        /          \
       /             ヽ        ブランドがもったいないにょろよ……
       |.     ヽ、    ノ  |
        |  u   ●    ●  |        どうにかできないにょろか?
       ヽ  ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃/
        ヽ          ./
         |三三三三三三三|
       / ___      ヽ

540 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 21:04:32 ID:tGh4SuF.

……この時点では、
光栄は社員数2ケタの、ごくごく小さなPCゲーム会社にすぎない。

「信長」「三國志」で声望があった、といっても、
PCゲーム市場自体が、そもそもそこまで大きな存在ではない。


          /0 ̄\
           |:::::::::::::::::|
          \___/
  .         ___
         /    \
       /       \        うーん、そういわれてもなあ……。
       | ノ  ヽ、     |
       | ・ .. ・   l|!|i |        わかった。相談してみるよ。
     ./\ ' ̄`    /\
      |  |_   __/  )
      |  |:::::::|  |::::::::/  /
     (YYYヾ____(YYYヽ
     (____ノ--('___)ノ


一方で、相手は、今も昔も、日本を代表する玩具メーカーだ。

まじめに比べれば、光栄は、「吹けば飛ぶ」程度の小物にすぎない。

まともな商標権交渉が成立するとはとても思えなかった。

541名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:05:04 ID:BKD/6QXc
>>531
うわっ確めたらマジだった
人間の記憶ほど曖昧なもんはねぇな

542 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 21:05:07 ID:tGh4SuF.

やむなく光栄は、任天堂に仲介を依頼する。


            ,  -‐‐…‐‐-  .
          /: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :`ヽ
.       /: :: :: :: :: :: :: :: :〃「∨|ヾ: : }
    /:.:.:.:.:.:: :: :: :: :: :: :: :ゞ,!___」ノ:_::ノ
.    /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:: :: ::_;: ::-‐: : ¨ ̄: :: : \
   {.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.イァ‐ ,.へ _‐―‐‐xェ一'      うーむ。それは……困りましたな。
   ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.ィ=守i  " ≧tラ^{ )チュ}
    ` ーァ爪てヾミ  {    '´'. { |        とりあえず、バンダイさんを紹介しましょう。
      川込_うミ  ヽ u ,. 、) !
     (、_川i∧ jミ    ,.ィ彡ミメ〈         あるいは、安くやらせてもらえるかもしれません。
     冫少   、キ   } 〃こ二7/`
    彡ヘ、   込、 `  '⌒ ,′
  _/: :: :{ :` ‐ .,__  >x、   ,リ             < そんなのウチにいわれてもなあ……
<//ヽ : :: ::.:.:.:.:.:. :`;: : ::‐―〕¨´
: : \/∧:_::_::_::_:: :\::', :: :: : :l>- ..,,__
: :: :: ∨∧:: :: :: :: ::.` ヽ',: :: : リ: :-‐ ∨/∧‐-x




           /0 ̄\
            |:::::::::::::::::|
           \___/
             ___
          /    \           ですよねー。
         /       \
         | |ll! ノ  ヽ_  |          よろしくおねがいします。
         | li|!  ・ .. ・  |
    /  ⌒\___⌒__/
   / ,_ \ \/\ \
    と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;

543 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 21:05:45 ID:tGh4SuF.

かくして、任天堂仲介のもと、光栄とバンダイの間で、商標権に関する交渉が行われる。


               _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/       オッス! オラバンダイ!
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠
  `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●)  (●) |::::`::-、      任天堂さんに呼ばれてきたぞ!
 =ニ二::::::::::::::::|6    \___/、| -──`
    ‐=.二;;;;;`‐t    \/  ノ

 ↑ 株式会社バンダイ (配役:孫悟空「DRAGON BALL」)




   /. :: :: ::_::_:: :: :: :: :: :.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
  .: :: :: :γ ト、/lヽ :: :: :: :: :.:.:.:.:.:.:.:.
 /.:.:.:.:. ::弋!V!ノ_:: :: :: :: :: :.:.:.:.:.:.:.
. {.:.:.:.:>:: ::¨ ̄:: :: :: :`>x.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
 、::≫== ===≪.:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ:.:.:.:.:.:.:.:.:.
 //州__: : : : : : : :`>≧≡= ≧、.:.:.:.:.:.         どうも、よろしくおねがいします。
 {(:州へ≧=x 、≦rビテ‐`   川⌒ヽ:i
  ゛¨沁 <ツゝi !::''     、__彡イ/^} }i         それで、商標の話なのですが……
  -=彡   |        ̄ }!_ ノ/:i:i
      j!   ,{、ム )     )}  〔彡'州:i
     ∧ ,ィ升_守≧=≦ノ  ,' _))川:i:
     辷彡ノ辷ニ≧≡'"   / ー=≦彡
       ヘ  `:::::7´    ,:′  从州
.        ';      / ;;   /:/ニニ
       ,.斗`ー‐一 升i/:ミ  /.:.:i二ニ
     ,ィ劣/∧、 ______,//:: ::.:.:|二ニ
-‐: :: :,ィ仁:i/:: ::∧:.:. :: :: :: :/: :: ::.:.:.:.:」二ニ
: :: : /ニ二/: :: :: :∧:.: :: :: :/:: :: :__二=!≠ニ
: :: /ニ二/三二ニ=‐、: : r=ニ ̄: :: :: :|三二

544 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 21:06:21 ID:tGh4SuF.

        /0 ̄\
         |:::::::::::::::::|
        \___/
           ___
       /    \
     /  \  /\         (……いくらぐらい要求されるものなのだろう?)
     |    ・ .. ・  |
     |  u   ⌒   |         (金額によっては……)
    ./\_∩ノ ⊃_/ヽ  .
    (____/_ノ __ヽ_l

545 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 21:06:57 ID:tGh4SuF.

               _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/       オッス! オラバンダイ!
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠
  `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●)  (●) |::::`::-、      タダでいいぞ! 使ってくれ!
 =ニ二::::::::::::::::|6    \___/、| -──`
    ‐=.二;;;;;`‐t    \/  ノ






        /0 ̄\
         |:::::::::::::::::|
        \___/   ━━┓┃┃
          ___        ┃   ━━━━━━━━
       /    \     .┃               ┃┃┃
     /  ノ  ヽ \                       ┛
     |    ゚ .. ゚   |
     |    ゝ'゚   ≦ 三 ゚。 ゚
    /\_。≧     三 ==-
          -ァ,      ≧=- 。 ゚
          ≦`Vヾ     ヾ ≧
          。゚ /。・イハ 、、  `ミ 。 ゚ 。

546名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:07:13 ID:oTeybW5U
なんて太っ腹w

547名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:07:22 ID:u.rWagIE
気前よすぎw

548名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:07:30 ID:nlxL3PNY
バンダイ
器がデケwww

549 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 21:07:32 ID:tGh4SuF.

        /0 ̄\
         |:::::::::::::::::|
        \___/
          ___
       /    \          え!? え!? え!?
     / \  / \
     |  u ・ _  ・ |        い、いいんですか?
     |    |::::::l   .|
    /\_ _l;;;;;;l_/ヽ
   /〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
    ,___゙___、rヾイソ⊃ _ヽ






         ,. :´: :: : ̄ ̄三二ヽ
       /:: :: :: :: :: :(M): :: :: :〉
      /: ,.z≦ニニニ二二二二>
      {:,/三ミ ―     ― ミl        え。ほ、
.      Vミミ   ○ ,r'⌒)○ ミハ
       ('ミ ⊂⊃ ハ从从) ⊂ミソ        本当によろしいのですか?
.       i⌒ヽ     (_.ノ   / /⌒)
       ヽ≦ヘ>、 __ ,、 イ⌒:´:ヾ/
       {:',: : :ハムヾ : ィヘニマ'´ :/
         V :`ヽヘム :\ : :|ニ|::Y


……あまりの即断ぶりに、光栄側も任天堂側も仰天した。

550名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:07:33 ID:3DIx7uHQ
そもそもなんでバンダイが三国志の商標取ってたんだ?

551名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:07:35 ID:kH9Npnhs
まて、これは孔明の罠だ

552名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:07:37 ID:mb6e6zUE
コンマイもこれぐらい気風がよければなぁ……。

553 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 21:08:08 ID:tGh4SuF.



  |  ゙ヽ、 ゙l    ヽ     .| .| ゙l   .r
 .|.,〆"゙゙ヽ l゙     l     l゙ ,! ゙l   ,l゙
 .゙l゙‐'"゙l~゙''゙l |ヽ    .|    ,/ .l゙ !  ,/
|‐,,\ |  .゙l|`'゙l、  |   .,/`.,lヽr゙,,ィ"
゙l, ゙゙'''`|   ` /゙'|l、 .l゙  ,/,r从レ''lレ゙  _,,,,,,,,!       あったり前だろ。
`"   ヽ,,,、 .゙‐'"゙゙l l゙.,/,t'リ``,l゙ ./` ."'~~ー-、
  `゙゙゙゙'''=二'ー  .'"` .゙'゙ ,/`,/      _、       光栄さんの三国志っていえば、
        ゙゙'ー   .、,,ニニ" /、,,,―‐''''"゙^
、            l゙   ゙,/'゙`              名だたる名作だあ。
ヽ            、'=v,>  ./`
.゙l\、      ゙二"   ./                これがファミコンにくるんだったら、
 |、`‐、      ` _/`
  ゙l、 `ヽ、    _,‐l゙`                   ファミコンはもっともっと盛り上がる。
  `   `'ー-ー'゙,i´.l゙
          `




   //   /|   ,个、
 /, -|  〈 /| /―ト、
〈.″√| /\ソ |// ̄ノY             あの面白いゲームがくることの
\ゝ| |/ O  O   |
\|. ∟_      .__」              市場の盛り上がり!
λ|  /〃  |   〃
6丶      レ  ノ   /             これが得られるんなら、
`´|/⌒i   二二´  /レ
 ,!ト _=|、   =  ∠ |              商標なんて安いもんだ!
/||  |_\__/=  |`
て= ̄ ‖`」、三   /  |
/)- ' ̄ ̄〕 \  /
{〃 ´ ̄ ̄ア`ヾ√ ̄ ̄ ̄
   ー` ̄7`ー――――-/
ヽ √ ̄::::::::::::::::::::::::::::::/

554名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:08:41 ID:HemNy.m2
か…漢だ!

555 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 21:08:42 ID:tGh4SuF.


                         / ,. -─‐‐ァァ
                _           {/:.:.:.:.:.:.:./ __ _
               ヽ:`ヽ.、  ,. −'´:.:.:.:.:.:.:イ´ ̄:.:.:.:.:.:.;イ
                  \:.:..`y´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
                  __ミ ;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,:.:.:.:.:.:./‐- 、
                -ュ=二__:.:.:_:.::.:.:.:.:.:.fヘ:.:.:.:.メ、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\          それに、あのスッゲエゲームと
              /  ィ=‐=ニ、 rヘ,|`ヽト、}/ ヘ ;.:.:-=ニ二_ ̄ヾ
            / ,ィヘ/` 、ム{  '  {_ リァvィラ7イ__;:ィ-‐==` ヘ         戦えるんだ。オラワクワクしてきたぞ!
              { /     ヘ ハ、_  "" _ Уハ′ --- 、 〃 ハ
           ,ィ┤f ii     V  i ト、  ‘ニイ,イ/   ,. l  ヘ   ト、       オラも光栄さんのゲームは大好きだしな!
         / ,!/  ,.ィ  ̄   \! イ\_,.イ ム-‐-=ド、 〃ハ  ii/ }      _  _
        イf / ‐-f ィ-‐=-   `v'´           }  ̄ `ヽイ 、ト,   _イ´ `´ }
  r‐ラヘfヘ { iイf´    |  ヾ 、    {     〃 /    | i〃ィ `ハ  ヘ {_ }_二´_ }
 { _二`Y¨}Y }  、ヾヽ { 0       `ト      //  Λ    Λ ,iハ_{_イ__ _  リ
 く _.. ィ'}リ } | ii   /i\        |        / / ト、if  ,イ / {、 - ,.イ!
  ト、 _,イイ 〃ー- /ハ  丶 __ ,.ィ{ヽ、     0  / Λヘ  /   {  ハ、__,イイ
  ヽ、 ̄/ヾ   r'¨   ヽ,  __,r‐--'ト=- 、`ー--‐ ´ ,.イ  \`  if   >、 _ イ
    ̄ `ー -=イ     __{  Λ__{、__ >-  ─ v´     `ヘ、 ´、、  /
             `>‐ト-‐ム、r、,.!r-vイヘ、_,.ィ、メ-ュ_    _ ` ー-彳
         _r−、∠_,.ィ        rヘ       、  f´ー,/,.イ`ー‐=‐ 、
     ,.ィ´ ̄イ/   /f‘7ァ ,rヘ_/メ、ヾ、rヘ_rヘノ`ー`イ´,イ/     ,ィ へ
 ,.ィ´ ̄ 〃ィ´/ / // {イ‘-‐'′/,イ  `! {     /,ィ/  、    /  〃 \
´    fi     / _...-- ─-ィ´/   { } ヘ/ イ/,イ     ,.ィ¨  ̄ /    /
   /  !   ィ´ ̄ム、 ィ-‐--‐イ、  ハ,リ }    /    く ,.ィ /  ,.-=  ,イ
if             V´,.ィ ─‐ ----イ_、_リ=- ──-- = 、イ        ,ィ/イ
         ̄  ̄,.イ ̄           }イ  ’          へ       イ   {

556名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:09:22 ID:3CFCdzKs
>>554
違う

魏・呉・蜀だ

557 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 21:09:27 ID:tGh4SuF.

予想外の大絶賛に、光栄も任天堂もあっけにとられたという。


        /0 ̄\
         |:::::::::::::::::|
        \___/
          ___
       /    \
     / \  / \
     |  u ・ _  ・ |
     |    |::::::l   .|
    /\_ _l;;;;;;l_/ヽ
   /〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
    ,___゙___、rヾイソ⊃ _ヽ




               _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠
  `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●)  (●) |::::`::-、
 =ニ二::::::::::::::::|6    \___/、| -──`
    ‐=.二;;;;;`‐t    \/  ノ



会合は終始なごやかに、お互いの作品を褒め称えながら
すすんでいったという。

光栄はバンダイの許諾をうけ、無事にファミコン版「三国志」を発売する。

558名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:09:58 ID:kH9Npnhs
>556
その突っ込みは想定外だったw

559名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:10:03 ID:BKD/6QXc
ふむ

560名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:10:06 ID:ZvJSts0M
なんかバンダイが男前だw
でもドラゴンボール神龍の謎とかオバQの難易度は絶対に許さないよ

561 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 21:10:14 ID:tGh4SuF.

そして、この3社が協力すると、
ファミコン・玩具・PCゲームと、
非常に広い範囲ににらみが利かせられることに話が及ぶ。


  |  ゙ヽ、 ゙l    ヽ     .| .| ゙l   .r
 .|.,〆"゙゙ヽ l゙     l     l゙ ,! ゙l   ,l゙
 .゙l゙‐'"゙l~゙''゙l |ヽ    .|    ,/ .l゙ !  ,/
|‐,,\ |  .゙l|`'゙l、  |   .,/`.,lヽr゙,,ィ"
゙l, ゙゙'''`|   ` /゙'|l、 .l゙  ,/,r从レ''lレ゙  _,,,,,,,,!     オラ、コンピュータゲームの、倫理組織とか、
`"   ヽ,,,、 .゙‐'"゙゙l l゙.,/,t'リ``,l゙ ./` ."'~~ー-、
  `゙゙゙゙'''=二'ー  .'"` .゙'゙ ,/`,/      _、     協会とかが、もっと力をもたないといけねえって考えてるんだ。
        ゙゙'ー   .、,,ニニ" /、,,,―‐''''"゙^
、            l゙   ゙,/'゙`
ヽ            、'=v,>  ./`
.゙l\、      ゙二"   ./
 |、`‐、      ` _/`
  ゙l、 `ヽ、    _,‐l゙`
  `   `'ー-ー'゙,i´.l゙
          `



            ,  -‐‐…‐‐-  .
          /: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :`ヽ
.       /: :: :: :: :: :: :: :: :〃「∨|ヾ: : }
    /:.:.:.:.:.:: :: :: :: :: :: :: :ゞ,!___」ノ:_::ノ
.    /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:: :: ::_;: ::-‐: : ¨ ̄: :: : \
   {.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.イァ‐ ,.へ _‐―‐‐xェ一'       なるほど……。ウチもコピー問題には
   ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.ィ=守i  " ≧tラ^{ )チュ}
    ` ーァ爪てヾミ  {    '´'. { |         苦しめられています。
      川込_うミ  ヽ   ,. 、) !
     (、_川i∧ jミ    ,.ィ彡ミメ〈          この3社が中心になって、声をかけあえれば……。
     冫少   、キ   } 〃こ二7/`
    彡ヘ、   込、 `  '⌒ ,′
  _/: :: :{ :` ‐ .,__  >x、   ,リ
<//ヽ : :: ::.:.:.:.:.:. :`;: : ::‐―〕¨´
: : \/∧:_::_::_::_:: :\::', :: :: : :l>- ..,,__
: :: :: ∨∧:: :: :: :: ::.` ヽ',: :: : リ: :-‐ ∨/∧‐-x

562 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 21:10:52 ID:tGh4SuF.

こうして、コンピュータゲームの協会組織も、
この時期以降、急速に整備されていくことになる。

バンダイと光栄は、コンピューターゲームの協会組織の
理事・運営を多く担当し、業界内の健全化・違法行為の抑制につとめていく。


          ___ 〈〈〈 ヽ
       / \ \〈⊃  }
     /   ・ .. ・ .l    |
     |     ⊂⊃ !|l   !|l
     |         |   !|l
    /\____/ /         -=二三二三0 ̄\
  /__/__   __ヽ           -=二三三:::::::::::::::::|
 ∠  !:::::::::::::::|  |::::::::::::::!           -=二三三___/


.          、.:
`/:.,.       、.:\
  /`'``‖'`|''`'\
         、」L」L
  」VUL_ 、  У―「
  `yニ∠_ |::::V ̄7
  /_):::::ヽ|::::::|  |
  |ヾ:::::, ヘ-、:::::| _ |
  | | /.F-7 レ/ |
  |レ|ヒ-」 /| /|
  У/ `フ77\人ノ
  |::L∠_ /:::::::V i
   |::::::::::::::::::::::::/
 _」:::::::::へ:::∠__
 `ン/三三Vヽ  て'
  7 ̄7T ̄T`Y ´
  |  、|     \

ソフトメーカーによるコピー問題は少しづつなりを潜め、
倫理問題やレーティング問題にすばやく対応できる態勢が、
だんだんと整っていくことになった。

……この3社は、コレ以降も、現在まで良好な関係を保ち続けている。

563 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 21:11:27 ID:tGh4SuF.

3/25 R-TYPE(PCエンジン)発売。

PCエンジン初期の人気タイトルとして注目を集める。

                                     ./;〉      ,.ヘ
                                     /./      / ./
                 ___   __        .__/.  ̄`ヽ⌒ヽ / ./ /
            _,,,...ー┼;]> ̄ ̄/        >´ .,,,,,,,;;;;r≡⊥ノ.////
         __/ / ̄ ̄ ̄\\/       ./´..  ,,,,,;;;/;;`コi ̄r///
       _,,...ニフ /;;;;;;;;;,-‐¨ ̄ ̄      __クゝ,,,__∠__,ゝ-/ニニ>天ネチ、
      r´ r_´::::::::;;;;;;;/           [>亠ヾ  ̄::::;;;/凡/;;//´...;;;\);;)
     / ;/;;;「;;;;;;;;;;;;;; ;;;;」_,,,,       /´     ノ,,,__,,,く¨>≧上┐ r⌒i´
    | |;;;;;;;;;;;;;;;┌ニラ-;;;;;;;;;〉.    ./       //へ.|三|;;;i二_[|_|.ゝ,ノ.
    .|フ¨¨ ̄ ̄ ̄  .``ヽく.    /     rュフll-¨  .,;ネフ-┬;;Fヾフく,
   /            V   i__   .// ¨   ,r´i ,,ト_i`V´  \;/
  /    ,,,,;;;;;;;;;;;;;,,,,,,    i  ヾニイ/  __.-く¨¨; ̄|´
  .i    ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; __  _|/____..―¨>_>−¨|;;;;」
  {     ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;」トー´,,,.....:::::::::::::::::._,,,-‐|´|_..┘
  .i     ";;;;;;;;;;;"/ヽ_;;;;;;;_-ー¨¨ラ¨¨」_,,_-‐¨
   .i      [_[ゞ----―;;;;;;;;|;;v-――≦´
    \     ¨ー.ラー,,,,,,--┘;;;;;;;;;-"
     ¨┌≧;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;--""
       \;;;;;;;;;;;;;;;-"""-"


横スクロールシューティングでは革命的な作品として
アーケードで高い評価を集めていたため、
ファンから強い支持を受け、本体を大きく牽引。

なお、アーケード版はアイレムの開発であったが、
PCエンジンへの移植・販売はハドソンが担当した。

564 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 21:12:05 ID:tGh4SuF.

大きなキャラクターがなめらかに動く画面は、
ファミコンではとうてい再現できないレベルに達しており、
当時のユーザーの耳目に与えた影響は大きかった。


 ___     _______   _____  _____
  ヽ: : :_: ヽ    ヽ: : : : : : : :Λ: ヽ /: :/ヽ : : :_: ヽ ヽ : : :_:_: :/
   | |__} }    ヽ || /  ヽ V / . | |__} }  | [__, ∨
 <,,,,,,,,,,,,,< ∈∋ ヽ|,,,,|/    ヽ,,,,,,,/ <,,,,,,,,,,,,ノ  |,,,,,,,,,|
   |:.:.| l:.:.l__     |:.:.|      |:.:.|   |:.:.| 、、   |:.:.| ' )ヽ
 <  >  ./    <  >   < > < 二__) <   ̄   }
   ∨  l/        ∨.     ∨     ∨      ∨⌒ヽノ


      _
       Ⅴ \                                      =‐‐‐                   __‐=二
.  __    Ⅴ  \                                                   __ ‐=二三≒≒
.   |_|\_/三三三ニニヽ                 .,i'"´´"'y            二ニ=‐‐‐_    __‐=二三≒≒≒
.   |_| |  |\二二二ニニiゝ、   ,.........__     i|'     \ ‐‐‐=二=‐‐‐      __‐‐=二三三≒≒≒≒
.   |_|ハ/\            ヽ‐ハ::::::::::::::\ i|        ´":::,,       ==ニ三三三≒≒≒
.   ___ |   \./ ̄|─┐___Λ_ニニニニ> i|          二二ニニ===
   |_|`Ⅴ ○ |\_|─┘ >二ニニi      i|,.      /'"´       ==ニ三三三
   |_|メ \__/___/ ̄                i    /       ‐‐‐=二    ‐‐=二三≒≒≒≒
      /::::/                    "''''"´                      ̄‐二三≒≒≒≒
.     //                                                       ̄‐=二三≒≒≒
      ′                                          ‐‐‐=ニ二ニ=‐‐‐           ‐=二
                                            ‐‐‐=




アーケードからファミコンに移植すれば劣化するのが当然、という時代に、
「ゲームセンターそのまま」といえるレベルで移植を成功させた
ハドソンのスタッフの職人芸は絶賛を受けた。

565名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:12:08 ID:3DIx7uHQ
でもバンダイ自体のゲーム開発力はちょっと…という気はしないでもない

566 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 21:12:40 ID:tGh4SuF.

      / ̄ ̄\ ( ;;;;(
    / ._ノ  ヽ、\) ;;;;)
    |  (●)(●)/;;/         売上に関するデータが見つからなかったんだが、
    |  (__人__)l;;,´|          2ch由来だと、50万本という説まであるな。
    | ./´ニト━・' .l
    | .l _ニソ    }           このR-TYPEは、I/IIと、
     /ヽ、_ノ    /           前半ステージ、後半ステージと分けて販売されているから、
    __/  /    ノ__           合計で50万なのか、それぞれなのかもわからないが……。
  / /  /       `ヽ.
  /´  ./       ,.  ヽ.       この数字が本当なら、とんでもないな。
  ト、_,/.       |、  ヽ
   |         |/  /





         ___
       /      \
      /  ─   ─ \
    /    (●) (●) \
    .|      (__人__)   |    __     PCエンジン自体の売上は……最終的に400万台?
     \     ` ⌒/ ̄ ̄⌒/⌒   /
    (⌒      /     /     /
    i\  \ ,(つ     /   ⊂)
    |  \   y(つ__./,__⊆)
    |   ヽ_ノ    |
    |           |_
     ヽ、___     ̄ ヽ ヽ
     と_______ノ_ノ

567名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:12:49 ID:oTeybW5U
コレのせいかPCエンジンといえばSTGなイメージが今でもあるな。

568 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 21:13:17 ID:tGh4SuF.

        / ̄ ̄\
       / ヽ、_   \
     . ( (● )    |       50万/400万が本当なら、おそろしいまでの装着率だ。
     . (人__)      |
     r-ヽ         |      歴代ハードでも、これほどまでの装着率はそう多くはないから、
     (三) |        |
     > ノ       /       本体販売台数を大幅に牽引したことは間違いないだろ。
    /  / ヽ     /
   /  / へ>    <         もちろん、この時期は本体がそんなに出てないだろうから、
   |___ヽ  \/  )
       |\   /|         所有率も異常なことになる。
       |  \_/ |







     / ̄ ̄\            ちなみに、50万という数字は、
.   ./   _ノ  ヽ
    |    ( ●) (●)          PCエンジンの歴代トップのソフトの売上に匹敵する数字だろ。
    |      (__人__)  ∫
    |     `⌒´ノ ∬        それがローンチ付近で出せたのかどうか?
.   ヽ         } | ̄|
     ヽ     ノ |_|)       この時期のPCエンジンの販売台数がどのあたりだったのか?
____/      イー┘ |
| |  /  /     ___/        このあたり、調べてみたいところだろ。
| |  /  /      |
| | (    ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

569名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:13:39 ID:3CFCdzKs
任天堂、バンダイ、光栄は
魏、呉、蜀のどれに当たるだろうか

とくだらないことを考える

570名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:13:42 ID:3DIx7uHQ
>567
後にグラディウスがPCエンジンに移植された時もその完成度の高さは他機種を遥かに凌いだしな

571 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 21:13:58 ID:tGh4SuF.

          ____
       / ノ  \\
      / (●)  (●)\          でも、さっき、FFのところでは、
    / ∪  (__人__)  \
    |      ` ⌒´    |         50万本って当時としてはたいしたことない、
     \ /⌒)⌒)⌒)   //⌒)⌒)⌒)
    ノ  | / / /   (⌒) ./ / /    みたいなことをいってたお?
  /´    | :::::::::::(⌒)  ゝ  ::::::::::/
 |    l  |     ノ  /  )  /
 ヽ    ヽ_ヽ    /'   /    /
  ヽ __     /   /   /






   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \         そうなんだよなあ……。(※「ゲーム大国ニッポン」の記述)
 |    ( ●)(●)
. | u.   (__人__)        まあ、実際「たいしたことない」なんてことはなかったと思う。
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }         「特大ヒットや、年度を代表するヒットとまではいえない」ぐらいじゃないかな。
.  ヽ        }
   ヽ     ノ          とはいえ、ゲーム市場全体からみると、
    i⌒\ ,__(‐- 、
    l \ 巛ー─;\       どこまで影響力のある数字だったか……
    | `ヽ-‐ーく_)
.    |      l

572 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 21:14:35 ID:tGh4SuF.

4/14 ファミコングランプリII 3Dホットラリー 発売。

ニ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::-=ニン':::::::,'::'::::::::::::::::::::::i
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_、/:::::::::::::.:::::i:::::::::i              どうも、お久しぶりです。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::_ェZ_,リ゙i::::::::::/i::::::i:::::::i!  . ‐、
"::::::::::::::::::::::::::/tニ::::::::´::,ニ-‐'i し'j /::ン:::ィjl:::::::!:!i::i i´ ,: .ン"j、、
:::::::::::::/:::::ン::ヽ!:::,::::::;:,'.   ヽ= '/´/Lソ,':::::::り:i ノ  i/  /  ,}、
""ヽ‐-、:/_/ン'7/i:::://           i ,'::::::,' 'ソ /┐,' ,i{、 ,r' ,_'ヽ
、、  ヾ、 ヾ.  !´ .l::://         ,. _,:' /:ハ::i ,rーY'7-、yゝ'ィ'ヽ ヽ  ヽ.
 ヽ   ゙:、 ゙,;    l::iヽ.        ,:'  ,: /:/ リ `ー//ゝ:' `ヽ、、ィ:ヽヽ=' i
  ヽ.   '、 i',.  !:l  `::.、   ‐'"`゙¨´ヘ、|!    //      `i ゙'  i
   ヽ  ヽ.i ゙  リ  :::::ヽ、    , '´F====゙=ヲ      i    .i
     `,  . ヽ!ヽ  ..::'''''':,',' ``'' ",r‐;fテ''j~ ̄ ̄ ̄ ,'      i    i
     ゙,  i  i ヾェ、_,ン ,' ; _,:r'´   '´-,    /        .i    .i
     i  i ,' ヽ、___,ン .ir'~´      ニ;―― '       .i     i




         _ -‐- _
        /: :: :: :: :: : `ヽ.  .l /
     ,. .彡": :: :: :: :: :: :: :: :: :::.   ′/
  /: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :.:.:';              岩田君か。
. /:.:.:.: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :.:.:.:.:.}
 i:.:.:.:.:.: :: :: :: :: :: :: :: :: ::.:.:.:.:.:.:.:.:.iー-..            HAL研究所のほうは、調子はどうだね
 i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ: :: : `)
 ':;:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._, イ>' ´
  `!ミー-.:.:.:.:._::_.:.:.:.:.-‐/7ミ|!r'
   |/////////////({ { ミ |
   ヘ/////////////乂ヽ. ル、
    ∨////////////;' /、゜¨゙
    ,ゝ从i/|/!/从|ノ∠ イ:. :〉ー- . ___
_ .--┘:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./; :: :: :: :: ::∧: :: :`ヽ
:.:.:.:.:.:.:.:.\¬‐- .. -‐ '"´/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧:.:.:.: :: :.

573名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:15:07 ID:ZvJSts0M
CD-ROM^2前にPCエンジンを買ってたような奴は
ほぼ100%持ってた記憶がある>R-TYPE

574 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 21:15:10 ID:tGh4SuF.


                   /,.. .:-ニ''"__ _
               〃ン::::::::::::::三ニ=::::::.:::
               (l!i´::二ニ=-:;;;;:::..-.:::::::::::
              ,-'从ミへ:::::ヾ::::::.,ヽ::::::::::::::、
              /::'!::::::、、::::、::ヾ:::ヽヽ:::::::::::::::::
            /:::.!l/::::::ヾ::::::、:::::ヽヾ.:\:::::ヽ::           いいとはいえませんね。
              ,'i!:::::.:i.!:lャ,:::::::..ヽ、\::::::::\:::ヽ:::
            ,' l!i:l::!!:ヾ.i-ャ.::::、::::::::._ヽ、:::::::ヽ:::::           ファミコンや、MSXでぼちぼちやってますが……
          _,ヘ!_l. !y::|::l!lrt:ッミ\:ヾ rt:ッテ、::::::::
        ,-=ニ-ミヘハ:::::::l `''''"_`_`ヽ`'''" l:::ヽ::::           前に比べて、全体的に売れてない。
        ン ニ 二`ヽ;=、!ハl!y''~´   ~`ヽ  !:::::/i!、
     _..ィf´ 、 `'''‐ニ'ヽ..ッ'ゥ、       l /リl::レlヽ
  _.-ニ/  `'フ´~`ヽ..X´``''''ヲ, r'''~''ッ ..〆 / ,liソ | ,.ァi
‐ニ‐'八-、_...:::::n⌒`!~ ヾ' 、.  ヾ、`'''ャ''''~´ / // ,ン´  ヽ、
´ .l / ヽ >::::!ソ/ \\ |ヽ'i   ヽヽ、_゛_,,...-zン. - '''´~``''ー-
  ヽ 、 \__ン ̄~`'''''- .., l    ゛ ー-ー'´ /,' ,:-‐''  、'‐- .,.
    >._/         ; ヤ !       ',  /、 /    ! ヽ  `く:: ヽ、
   _,.::;;;;/       |  'i::i      ', 〈', l i  ,'  ,'  ト    ヽ, ヤ
‐-‐'' ~ ア ヽ       l.、 ヾ     ,  i_jy' ,' ./   l ',    ', iノ !`
     〈 i  \      !ヽ \     l ,  / | i ./    l ',    ',|、 l
     ヽ!   ' ,   li  'i\ .liヽ  l '. / | ,' /    l  ,   | >
.       |:',   \  ',i  ', ヽ |、ヽ l.  ヽl | レ     l /',   'lメ、
      |:::',    ゝ  i ', l  ' ,', \l   |! |!|      l / i    l ヽ





              __             /
         /l.   i´ `i           , l     で、今日は、こいつを
        < > .|   |       r,シ,..:':レ'l
         V   |   .|         /::::':::::::::::::',     もってきたんですが。
               |   .l      i::::ニ_:::::::、:::',
               |    !     ,r':::、::_:ミ:::ヽ、::ヽ、
           、、 i   |     /:::i:::::::::\:::::::::ヽ::::`- ___  __
       ___ i´  `1   .l    ,リ:::!::::l゙_、::::::、::::::::::ヾ::::::::ヾ l /
.       /  `'l:   iー− |_  __!_l:::::',l゙i oヽ\ i`o、::::::::::::ヾ '
   / ̄、i   i.',   ',__... l  `'´、 ノ::::::i `'''´   `''''"゙i::::::ハ-、
   /   i   ゙';    i   !、   ヽ !ハ::、  ´ `   ,从::l ゙  l
   〉、  ヽ、   ヽ.   i   ヽ`ー‐-=--―=._‐=‐ ,ィ'1!リヾ   l
   ゙ーヽ、_:ii.r''''ソiニフ             `iェ‐ニ'ノ  〃 |i
     i   ``'''": '´       _,.-ッー-――‐'ー''"   jt.   l
      i     _、__  ,.-‐'´r-'i '         , ' / i   l
     ``ー-''''´ヽ、_ニ‐'''´~   i    _    , ' /  ア-‐ .l
                    く_,.-‐'´      / / ̄ , !
                    / ``   '    l! /  /

575 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 21:15:49 ID:tGh4SuF.

   /. :: :: ::_::_:: :: :: :: :: :.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
  .: :: :: :γ ト、/lヽ :: :: :: :: :.:.:.:.:.:.:.:.
 /.:.:.:.:. ::弋!V!ノ_:: :: :: :: :: :.:.:.:.:.:.:.
. {.:.:.:.:>:: ::¨ ̄:: :: :: :`>x.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
 、::≫== ===≪.:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ:.:.:.:.:.:.:.:.:.
 //州__: : : : : : : :`>≧≡= ≧、.:.:.:.:.:.         ほうほう……
 {(:州へ≧=x 、≦rビテ‐`   川⌒ヽ:i
  ゛¨沁 <ツゝi !::''     、__彡イ/^} }i         かなり起伏にとんだレースゲームだな。
  -=彡   |        ̄ }!_ ノ/:i:i
      j!   ,{、ム )     )}  〔彡'州:i         ただ……。
     ∧ ,ィ升_守≧=≦ノ  ,' _))川:i:
     辷彡ノ辷ニ≧≡'"   / ー=≦彡
       ヘ  `:::::7´    ,:′  从州
.        ';      / ;;   /:/ニニ
       ,.斗`ー‐一 升i/:ミ  /.:.:i二ニ
     ,ィ劣/∧、 ______,//:: ::.:.:|二ニ
-‐: :: :,ィ仁:i/:: ::∧:.:. :: :: :: :/: :: ::.:.:.:.:」二ニ
: :: : /ニ二/: :: :: :∧:.: :: :: :/:: :: :__二=!≠ニ
: :: /ニ二/三二ニ=‐、: : r=ニ ̄: :: :: :|三二





                       ,ィ
                     /  ,// _、-
                 , '/ /‐'::::,、ン'/
              , ./:::レ:::::::::::::´::::::ー--...、.._
               _iV::::::::::::::::_::_::_::::::::::::::::::::::::::::::::::=-
           r::'::::::::::::`ヽ三ニー-::::ニ:::::::::-=ニ´
          /::/三:::\\ヽ:::::::::ミ、::::::::::::::_:::=≧ー
         /:::::/:::::ンヘ\\ ヽ:::::::::::`ヽ:::::::::::::ニ三三ェ-     ええ。見た目はいいんですけど、
         //i:/://:::,'i::::ヽ\\',、::::ヽ:::::::::::::::::::::<'´
          !' /::;:':::/:::,'::i i:::ヽ:::::::ヽ:ミミ:::::ヽ、:::::::::::k-ニヽ、      面白くならないんですよ。
          /::i::::l:i:::i、::',. ',::::::ヽ::::::::ヽ::::::::::::`::::::::::ミヽ、
         /:::ii:::l::i:::L::::':,::i:::::::\、_:::ヽ::::::::::、::::::::::ヾ、
         /::/i:i::l::i::i f:::j、:;::::',ヾ:::,rt:::j、\:::::::::::::::::i、\
      _,rーァ'/'´ i:ハ:l::lリ`=‐ヾ'、::、゙ヾ、ニノヽ::::::::::::::ヾヽ、.
   ,r''"     i.リ/リ::',゙     ゙ヽ     .,!::;:::::iヾ::',ヽ、 ``ー-
  / ',  -、    i//::l:l゙、     、 ..    ..:':l::i!ヾl:::l lヽi ', `ヽ
  ∧  ',   i i   i i: リ ヽ. ‐-- 、   / /リ / !/./ ' '  ゙ヽ
  ,' ヽ  ', i 〈   ,i i::.、 \\   ..::'::: / !   , ', ' .i
  、 ヽ  i     'ヽゞミヽ、ゞ: `ニ:´:::::'' _,. -//  i
.  ヽ、ヽヽ  i    ',ヽ、`ヽミヽ、    ,.:-'´,. '´/   ノ     /
.   iヽ \i .i!ヽ     ` 、`'-、、、、、- ',ン''           /〃
   i  ヽ.\ !        ` ー-ー '´          , ' //
.   i   ヽ、ヾ                       , ' / '
    ',、   ゙゙'i\ヽ                   , ir' ヽ=
    iヽ    i! ヽ ヽ               , '/i!   /

576 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 21:16:32 ID:tGh4SuF.

              ,.-ー 、_    _,..- 、
        _.ィ´l ,:'  ̄ ヽヽ~`/,:'´ ̄ゞ ヽ
       ,/;;;; l;;{     ハヽ !;;{    } }
       /;;;;;;: ;;;i    0 l   i 0   ,i i
       i;;;;;;;;;:: ';;乂   ノ   乂  ノ i
      i';;;;;;;;;;;::    `¨´  o o  ` ´ ,イ          わかった、うちで買い取って直してみよう。
      l;;;;;;;;;;;;;;:   _,,..-一=ー- 、_  l
      l;;;;;;;;;;;;;;,::,ィ´,、       ,、ヽ, l          宮本、ちょっとみてみてくれ。
     ,/i;;;;;;;;;;;;;;;/ '´ミ≧=ァ、  ィ=≦ヾi l
    /;;;;i;;;;;;;;;;;;{   <弋才ァヽ l'弋オ>|l
    /;;;;;;lヘ;;;;;;;;;i   f `  ´:::! i` ´  !:ト 、
'''"~´{;;;;;;;;;;i;ヘ;;;;;;;;l   i   ,::::l iヽ   i l  `ー-、_
    ヘ;;;;;;; i;;ヘ;;;;;;;l   ヽ,;;;;;;`;;;;;;´;;;、 ,/,';;;;;;;,,,,  i
;;;;;;;;;;;;ヘ;;;;;::i;;:::ヘ;;;∧  ,;;;;;;彡-一ヾミミァ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
::::::::::::::::ヘ:: ハ:: ヘ;;::∧  <``''=='''" //`>;;;;;;;;;;;,:'
:::::::::::::::::::: ヘ ハ  ヘ;;;;;ヽ,,, 、    ,,/ ,/;;;;;;_.ィ´
::::::::::::::::::::::: ヘハ  ハ::::::::`:、l, l ! ,,,,ノ/; ,..''"´
        ヘ  ハ  ;;;;;;;r :::::_.ィ´





              |::::::::::::::::::::::::::::\    |
              |:::::::::::::::::::::::::::::::::\ |
                 |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|  |           ハイハイ。
              |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|  |
                |_______;;;;!--|           どうも、岩田さん。
             |______;;;;;;;;;;、‐r:|
               /:::::::::;l:l::::::::::|      _l:::|           一緒に開発するのは始めてですね。
               /:::::::::/l::l:::::::::| ̄`    ´ |:::|
           /:::::::::/::l::|::::::::::ヒ:イヽ   イ}`l:::|
           /:::::::::/h'll:l::::::::::|'='-    ゙'´l:::::|
           /:::::::::,l.ヒ。!|l|:::::::::|      ' ,!:::::|
.          /::::::::/::`''t'|| |::::::::|   ー‐' ,イ'l:::::|
         /::::::::/:::::::/ | |::::::::|、     ,.:l:::| l:::::|
         /::::::::/::::::/ `'‐l,,|:::::::|:::7::::- '::::l|::|. |::::|
          /::::::::/:::r''''''''''---l::::::トくト、::::::::/l:::| |:::|

  ↑ 任天堂社員 宮本茂 (配役:藤原佐為「ヒカルの碁」)
.

577 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 21:17:09 ID:tGh4SuF.

……これが、宮本と岩田、後に任天堂を支える重役になる二人が
はじめて現場で同じ仕事をしたときだったという。


   /::i :::::::::;イ:::ヽ、::::::::::::::::`、:ヽ、 ::::::`:、`、:、、:::::`:::ー::- /
  //:::::゙ ::::::/:::゙、::ヽ:`:::::、::::::::::':;::::`'::::、:::::ヽ:゙、`、`::':ー‐-/
/  !/:::::'、 ;':::::::::ヽ::::`:、:::::`::::、:::i:::::::::::::::`::、:',::';::ヽ;:::::::::/
   ノ::/:ヽ ::::::::N゙ヽ::::`:::、:::::::::r!、::::、::_:::::::ヽl::ト:;:::::::::::;'
  ,:';:.イ::::::::l`、 :::| ,'T \:、::::`ヾ、\;f'i  i\:::|:l:::゙、:::::::l        ええ……
 ノ'" |::::::::|;::、ヽ! l ヽ-' ` `' 、:::、`ヽ、`'' ' 丿.l:':::::::';:__」
  , -+!::{'|!、::ヽ、`` -‐'    ` ヽ、  ''' ´ .ノ、::::::::l::`i        よろしくおねがいします。
f'´/  | |:;'  ヽ::::ヽ             / ||:;::::::、:::l
 /     |    ゙;::f、`   、             | }:::;!`i、!
/      ヽ.   ';::ハ、.  、 ` `     ,     レ'.|:ハ .|/l
        ',  |: ヽ、  ー----‐ '"    // リ   '、
         ',   ',. i\          / / l    .::〉、
ヽ   ',     _',   ', l、 l\      ,. '´  」.._   .//\
 \, > '"´ 、ヽ、   !、'、|::、` - '"´  / ,.. ``' ‐<    \
' ´    ヽ  ヽ `' 、ヽ\:!     / /      ` ' ー- 、


4月14日、ファミコングランプリII 3Dホットラリーは、
キャラクターをマリオに差し替え、
専用のゴーグルを備えた立体3Dゲームとして発売されることになった。

578 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 21:17:43 ID:tGh4SuF.

1988/4/27には、「ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者 前編」が発売。

データメディアの差し替えが出来るという特性を生かし、
ひとつのゲームを「前編」「後編」に分割、
発売日をズラして発売するという形態での発表になった。


          _,. -‐‐'' ´ミ`ヾ`!Tiーr- 、
        /彡二ニ≡=ヽヽ. l i i | //゙ゝ、
       /三三三二≡=ミヽ、 l i i !//,〃ソヽ、
    /彡二≡≡≡≧ミミヾヽ. ! lj li///三ニミヽ、
    /二二ニニ====、  ヾ、ヽ!i ij/〃´,≡ニ三゙ミヽ
   l二_,,.-‐==≡≡二≧ミミヽ.jl リソ/∠二三二ミミ゙、
   {三三二二ニ≡,r'〃´ ̄`゙ヾヽvリ/ソ/‐'""´ ゙̄`ヽ、!
   l二ニ≡=≠〃´         `゙"          ミl
   !ー‐=/,/                      ミl
   l三二!/                         !l
   l三=l'       、          /::         il
   {'⌒ヽj  、     ヽ、  !   /::  /    /! .リ
   | rヘ. l   iヽ、____ \_ j|  i //    _,.イ i _l!
   !{ `ヾト、_l_;r'´:弋ラフ:`ヾリ_jソ,ィ'弋ラフ ̄`i_,.l ! ハ
    | l (. l !` ̄{l ::::::`::´:::::::!r' ̄ `il::::::::`::´::::: ノr'1i/ l    r‐、
    ! iヽリ!   ヽ ::::::::::::_ノ/     ヽ:::::::::::::::::ノノ !/ ノ    l  l
   ゙、ヽ-'|    ` ̄ ̄ ´       ` ̄ ̄ ´ /l、V    l  l
    ,.ゝ- l        /      ゙!     / l/ ノ、    l  l
  / 〉‐‐!        `ー 、   /`  ヽ / / /ヽ.ゝ>、 l  l
 r' ノ´  l    //!l ll !ll il !`‐‐´!l ll !ll il l | ノ /`ヽ ヽj )_l  l
,イハ ヽ、  ヽ、  l rー‐、-、-------─-イ / (_/  }= } ソソ、_l
  \ \   ヽ. ヽ ヽ. 丶゙ニ二二彡'´ ノ / /l    / /`ーノノヘ)、
    \ \   ヽ、 `   ──      / l  //  ゙ーtソ^` ヽ
     \ \  ヽ、            / ノ//
       \ \  ヽ、        ,.ィ´ ,.〃/
        \ \   ゙ ‐‐---‐‐'´ノ_,.イ/ /
          ヽ. ヽ、         / /
           ヽ ヽ        / /

開発は、横井軍平。

独特の雰囲気と演出が受け、人気を呼ぶことに成功。

579 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 21:18:19 ID:tGh4SuF.

1988/4/28 テクモから「キャプテン翼」発売。

スポーツをゲーム化しろ、といわれれば、
アクションゲームにするのが当然という時代に、
独自のSLG+ADV風味に仕上げた手腕は見事というほかない。


―――――――――― _,-'´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`-,―――――ト、―‐
―――――――――‐_,-':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',―‐、__人_ノ `ー′
―――――――――‐ィ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::_;:-r、::.r-、::i―ノ
――――――――― ´{::::i、ト(ヽ( !、r'ソ-'フ_,..- l::!r、l::}―> そう何度も
――――――――――l、!¨フp、._   _.. イヾハ !ノノ l:::}ー>
―――.--、_―――――! .l l.._`′     ー ′  .ノ:,'..:..:>   抜かれて
―‐ 「`ヽ.、__ノ――‐.. -‐'' ^'.l.   ,.ニ-‐‐ 、   r'.:/..:..:..>
―r┴、、_ノ { ―‐r''´..:..:..:..:..:..:.}    ト、._.. -}    `K..:..:..::>     たまるか〜!!
‐⊥‐r┘  `ー-┴'⌒ソ..:..:..:...-ト.、 レ' ̄ `V   .   〉..:..<
(、__`ヽ、       /..:..:.:/ /:..:.:`r、`ー‐ ′,.イ  /..:..:..:..´⌒ヽ


サッカーゲームとして考えるとおかしな部分もいくつもあったが、
それ以上に原作を見事に再現していた。

必殺技が乱舞する原作世界を表現するには、コレしかなかったといってもいいだろう。

580名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:18:36 ID:Ezo47Dw2
オホーツクとファミ探がFCのアドベンチャーの双璧だと思う

581名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:18:59 ID:ktKfdsKY
ファミコン探偵倶楽部は軍平さんが指揮取ってたのか…知らなかった

582 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 21:19:05 ID:tGh4SuF.

市場にもそのシステムが歓迎され、ヒットを遂げる。


| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|       MM                                 |
|       |_/                                 |
|       \\                                |
|        \\         ____                |
|         \ \/ ̄ ̄ ̄ ̄|      \               |
|          \        |  __|   |               |
|          /\_____|___|   |               |
|          |:::::::::::::/\\       |   |\             |
|           www   \二二∋  (二二⊃\            |
|                           \ \           |
|                            (二二⊃         |
|                                          |
|                                          |
|                                          |
|_____________________________|

          ___
          /ヽ___\    ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
          | _ _ ̄|   <              >
         (|-| ・|| ・ |-|)   <  もりさきくん     >
          |  ̄  ̄ |   <              >
          \ ▽ /   <  ふっとばされた!  >
          / ̄ ̄ \   <              >
          | |__| |    ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
          ○    ○


人気を博し、続編「キャプテン翼2」ではマンガ版終了後のストーリーを描くことになった。

原作キャラクターを生かした見事な話運びに、
後に発表された「原作の続編よりも納得がいくストーリー」、
とさえ言われることさえあったという。

583名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:19:24 ID:ZvJSts0M
ガッツがたりない!

584 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 21:19:51 ID:tGh4SuF.

同4/28 コナミからMSX版「パロディウス 〜タコは地球を救う〜」発売。

シューティングの人気作品のセルフパロディということで話題を呼び、
アーケード、ファミコンなどに次々移植されていく裏人気シリーズとなる。

 ―‐ャ―――=、‐‐‐‐‐‐_,―‐―,―‐.ィ―ァ ‐ァ‐)ー、_‐_ァ r‐‐ァ―ィ―――――――――ァ=―===ァ――
    ``ー--、  ヽ   / /.ィ ( l ヽ_ { `ーゝ、ヽレ-‐二ーく '´‐'∠_. イ.ィ  . イ,ィ     /  r --‐ ´
         l 。 l  l  l, \`‐`ー-、`ー、__,>^l o゜ニ゜o l^ヽ__ ´ / // /∠-‐'フ l 。 l
           lo ol  \ `ー`ー- _>r<。└; ヾ、o=o ,イ ;┘。>┐ ´ 、 ー-‐=ニ´ィ lo  d
          l o ハ  ト-`ニ=ァ'´ .-ヘ-oゝ-゜‐o>0<o‐゜-くoノ -、 ` ー-=_ニ´ィ ハ .o l
         lo 。ハ  >- /  /  r'´o  ,ゝ,'゙^'‐-‐'^゙',.く  o ヽ-、_`ー-、  ヽ∠ハ。 .ol    __
           l    oヽ/ rイ  イ/ /{ 8 o㍉__゙'''=※=''゙__メヘo 8 「ヽ 、`ー、 \ | /o  , l /  ヽ
             lo` _o,_ヽ.{ l. l l /| r'^ヽ8(o'"三`ヽ  '"三゙'o)8r'^ヽlヽト、 ヽ  N/、 o  ol l    l
          レ'´   l、 ヽ | \ヾ  } 8.ミYマTヽ  ィマTY彡 {   リ ノ ヽ/ヽノ ,l  `゙ー-l  ヽ _ ノ  /
             '、   /`ー- 、     ゝ8l ´´´  _  ``` .8:ノ      ,、-'^ヽ   ノ      /、 /
            \   ,イo o >- _ 8 8i、   _.:=:._    8 8  _ -ニ´o oヘ.    /       ′ `/
              `' く o o /     `ヽ8\ ヾニ^  /8 ''"´    ヽo o,.ゝ' ´            ′ヽ へ
          _.-ィ 、 /ヽャ、: : : .     ㍉l、` ‐-‐ ´レ'        ,ゝ'´                    ヽ-
         /  l  l V l l  ンr、: : :  /,ィヘーo-o‐rヘ,\   . : :/.ィ , -ァ _,. -‐__ニ=- __,. ィ
       /{ l  l  ! /| ヽ l | / レヘ: : :/ /`!∫8ロ8∫ !´\ヘ、: : ///'´/'´ _.∠-z_./  ,イ
      |  Vl  l  l l ヽ ヽl/ / |: ://_   `‐ャ--ァ‐´   ,ゝヘ;.// / // ,. -‐'' ア´   / /
     /Ll l ヽl ヽ. 乂  \ ヽ/ 〃´o ` ヽ、  V  , ‐ ´ o `ヾ! / .〃 /_, -‐ァ´  / ∠-‐Z_
    l l \ヽ. \ ` ー` ー -ゝ l_.ムo    o ヽ、_i_.ィ  o   .o レ′/ /_,. -‐'´_. -'´  ∠-_ ニ_-`ーァ
    ,ゝ‐¬ ̄` ー -、 ̄`_ニ ' "´   ゝ o  o イ8^'ー'^8、  o  o,ノ`゛^ ' ‐ニ._.-‐' ´  _, -'´_,/‐-、`ヾ´
   /_, -‐¬ ̄_ -‐¬ァ´ : .   . : : :`Tf‐rT´:    :`Tf‐rT´: : : .   . : ` く-=ニ____-‐-ニ、‐-ヽ、ゝ
  '´/ /´, ‐'" _,. -‐'ア . . . : : : : : : : : : : : l釗: ; . . . ; :釗l : : : : : : : : : : : . . . ヽー-、__` ‐-、`ー-、`ゝ

585名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:20:01 ID:u/z86qKs
ホンットこのコンシューマの黎明期は、今でも充分楽しめる作品が次々出てるな。


その分爆死してるのもあるだろうけどw

586名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:20:15 ID:MRn.wQ6E
ちちびんた!

587 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 21:20:27 ID:tGh4SuF.
  '´/ /´, ‐'" _,. -‐'ア . . . : : : : : : : : : : : l釗: ; . . . ; :釗l : : : : : : : : : : : . . . ヽー-、__` ‐-、`ー-、`ゝ
   /´//  /  -‐/: : : : : : : : : : : : :. :. .: ) : .  . : : : : : .  . : :( :. :. .: .: : : : : : : : : : : l‐-、__ \  \、 \
   ノ/   /  ,ィ ´7: : : : : : : : : :. :. :. :./ヘ: : : . .: : : , : : :. . : : .:ノヽ、.: .: .: : :. : : : .: .: :l‐-、 `ヽ.ヽ、 ヽヽ、 ヽ、
  /.ィ l   l  // /{:. :. : : : :. :. :. :. :. .;/ヽ:o\: : : : : : : : : : : :/o:,. ヘ.: .: .: .: .: . : .: .: :ト、 ヽ ヽ. lヽ ヽヾ^¬
  !{ l | i l / l / ハ:. :. :. :. :. :._, -,ニヘ  : .ヽ:o\:. :. : : .: .:/o /.: :/ヘェ__.: .: .: .: .: ,イl l  ト、 ヽl ヽ. ト、ヽ
   | l l|/ l / / ハ:. :_. - '"`^ヽヽ、\: : :.ヽ:o`´T-T`´o:/.: :/ , -'´, -┴- .._//l l ト、ヽ、 ヽ  ! ト、釗
    ヽ| !ハ  lイ ム.L‐'"  . : : : :. \ヽ、`ー、 :\: o仝o :/:/ / /: : : : .    ゙ <ノ ノ ト、 ヽ、\!ノ }/}
       _,.ヘl_ -'"  . : : : : : : : : : : :\` 、ー; ;ィへ:__:ィべ´;/ /: : : : : : : : : .    `'< `ー ^ソ ′
  ー==ニ"-ァ"   . : : : : : : : : : : : .: .: .:.\o∠i‐r-‐介‐-r-イo/_:. :. :. :. : : : : : : : .    `ヽ、
      /     . : : : : : : : : : ;. r ァT"「:`「:釗; 釗釗 ;釗: | : 「 T r- ,_: : : : : : : : : .      \
    /     . : : : : :_. -‐'T´:釗 : !. :;.釗! :釗 : : 釗: !釗; :釗: 釗:`f‐- .,_: : : : : .    \
   /     : : :r '"      釗: 釗:|  '釗; ! ; ; ! ; '    | :釗 :釗    `' -、: : :      ヽ
    l      、 :l         ; 釗; ;      ' '         ; ;釗 ;        l: .:      l
   ヽ      : '、         ;釗;                ;釗;            /:        /
    ヽ     : l                                      l :     /
     ヽ      :l                                       l:       /
      ヽ      l                                      l     /
       ヽ    l                                     l     /
         '、   l                                    l、   /
         ,Lo〆f                                      代\ol,
          l‥ "ハ、                                  ハ゛ ‥l,
           l / ,. へ、                              ,.へ \ l
          l∠o,_,ノoヽ                            /oヽ,_o\l'
           ヽ''"`iャoヘ、                          ノoァワ「´`'/
             )、_ノバ^ヽ>                         </ ハヽ._,(
         r-へo oノ                                  \o oヘ┐
‐‐‐‐‐‐‐‐ ‐‐‐┴‐‐="――‐――‐――‐――‐――‐――‐――‐――‐‐――‐゛=‐┴―‐‐‐――‐‐‐

他のゲームにはない奇抜な演出や下品な描写、斬新なゲーム展開が話題になった。

ムチャなゲーム設定も非常に多かったが、それも含めてファンから愛された。


※ちなみに、AAは1990年に発表された続編、
 アーケード作品「パロディウスだ! 〜神話からお笑いへ〜」に
 登場するボスキャラ、「ちちびんたリカ」である。

※あまりにAAが巨大すぎ、1レスに入らなかった……。

588名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:20:29 ID:3CFCdzKs
>>583
MFのガッツはそこからきてたのか

589名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:20:58 ID:ktKfdsKY
FC版のちちびんたにはガッカリしたw

590 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 21:21:02 ID:tGh4SuF.

7/26には、テクノスジャパンから「熱血高校ドッチボール部」が発売。

            ■■■■■■■■■■■
          ■■■  ■■■■■■■■■
          ■■     ■■■■■■■■
          ■■       ■■■■■■■
          ■■  ■■    ,■■■■
          ■■  |   ,■      ■
          ■■  |    ,■  ,■  |
          □■  |    ,■  ,■  |
        ■■   , ̄ ̄ ̄      ̄ ̄|
    ,■ ̄   ,■             ■
   ■      ■             ■■
 ,■       ,■■   ,■■■■■  ■  ■
 ,■   ,■■■■■■         ■■■■■
■   ■■    ,  ■■■■■■■■■    ,■
■   ■         ,■    ,■■  ■       ■
■  ■■         ,■■■■■■  ■■■   ■
■  ■■          ■■■■■■■  ■     ,■
  ■■■          ■■■■■■■■■■   ,■
  ■■■■      ■■■■■■■  ■■    ■
  ■■■■■■■          ■  |     ,■■
  ■      ■■■■■■■■■■
  ■  ■■■■      ■  ■  ■■
  ■■■      ■■■■  ■■    ■
  ■■            ■■■■        ■
    ■■            ■■          ■
  ■■              ■              ■
  ■                ■■■          ■
  ■              ■■■            ■
  ■■          ■■  ■          ■
    ■■■■■■■    ■■■■■■■
    ■■■■■          ■■■■■■■

前年発売された「熱血硬派くにおくん」の続編だが、舞台を大きく変え、
簡単操作で数々の必殺ショットが打てるシステムと、
気軽な対戦ツールとして好評を博す。

591 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 21:21:42 ID:tGh4SuF.

1988年 8月12日、任天堂「ファミコンウォーズ」
1988年10月23日、任天堂「スーパーマリオブラザーズ3」発売。

それまでディスクメディアにひたすら注力してきた任天堂が、
とうとう諦めるようにロムカセットでの大作リリースを再開。

                             _>ー‐≦へア
                        ____,...<~゙v  ./彡/
                   ,斗-< ̄    } /ー‐-∠,
                  ∧ ′  i    /≦.===`,
                  /       i   ,∠' ´        ヽ
                 /     ム≦      ( M )  }
                   i       /    ,_..>ー―-=. 、/
                      i       {   ,ィヒ''"゙"`'’,_ <, ヾ)
                 |  /  r≧彳 <アj ! y. ヾ .}_ノ
                   |  /   { (Y/ /i -‐,. (ィアj l!/
                | イ ∠斗ゝ{.  キ辷-r_ jヽ`' /
                /イ   .ハ i   /`ーェエェ爻ヤ                   ,..へ,
                  x<  > イ `.∧ {{  !゙ j.i/ _ノ                   / .,ノ=、,.>
            /  /  ,/,∠..i::::`、 辷 メ≦_          ____ ,{  γヽ、 j
           /  /  , <..''" ./ ><    `>-‐――ァイ"    /f  A≦Y^\,j
          /( _)/  /     / .//   斗‐'゙´   ,,.. ∠-‐        {、,__v,,___,ソ>"
        / 廴ノ《  /     / / /  ,/        ‐-‐=     >"
          /     ミ≧= =ノ  /   j斗ツ_ _     _,,...≧ー‐' ´
       /           f( _)トー''7 /   / ̄ ̄ ̄
      ./           廴_ノ∧ /   >'

592 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 21:22:16 ID:tGh4SuF.

マリオ3は、マリオ2とは違い、難易度のアップではなく、
ステージやアクションのバリエーションの増加、
ステージ選択フィールドの追加による
プレイの幅の大幅増加につとめ、大きなヒットとなる。

      l
      |      /       ,       |
     l       〉    _j‐'           |
     |〉    _}― '' "       _,, 、−''|
      i 一ー─子── ‐─ '' "  ̄ _,,、- ''"!
    j、,___}___ 、−‐ '' " l、!::::l!::::::: l           プレイ間隔の変化のほうが
    /::/::/7ヽ    '´ ̄ヽ::::i::::: ::!ト、i::i::li   !
.   /.:::!.::iテfミ、    y'テッ!::!:::i ::.トミl、!:::! .:::l          やはり有効みたいですね。
   j/!::!.::l゛ ゞ‐'      ‐`''"ヽ:!::l: K! |i:::. !::::!
   | l!:|.:::|!            |ト、!:..lノ /!::::.i:|:::::l
   | |l::!.:::i`  、 _        l|:::l!:::9゙::l!:::::!l::::::',
   ヽ:i::ト、:'.、   、____,.     |!::::l!:::l:::::ll:::::l:l:::::::'、
.   i:l|:| ヽ::ヽ  `こ´     ,.l!:::::ハ:::l::::l|::::l::l:::::i:::゙、
    l| l:!  `!i:ヽ.      / j!:::/ '、:'、リ::::!::l:::::l:::::ヽ
    ゙'、ヾ:、 リ!:::i` 、 __ , '"  /:::/-−へ:ヽ;ハ:::l:::::l:::::::゛、
     ヽ `>‐j::八:/|  , ‐'"//   _, - \ヾ、:l:::::l:::::::::ヽ.
     r゙く,_,ノ'r‐'" |l/  / _, - '  _, - '`''− ̄´"7l:::'、
    「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


「しっぽマリオ」の登場により、マリオは空もとべるようになり、
冒険の幅が大きく広がった。

593名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:22:40 ID:UHJV5YTw
母ちゃんたちには内緒だぞ〜w

594 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 21:22:58 ID:tGh4SuF.

そして、任天堂がディスクメディアを見切ったのと入れ替わるように、
新たなるハードが登場する。

10月末。


'  l | !_/イl |,   l ',  | ヘ.   l     / |  ;i  ,    | l
  ,l/,r‐'´!.| ',|ヽ | ヽ  l ヽ |     l l /l  l,     l|
 / /   ',| 十' 寸 二マT´ ヽ.|!    / ┼/-l、_,|    /! !
,/ /l    | 丶 \ _\   '|l  / ‐ナ'´ |/lj  / /'゙
. / |'、    ', ‐、―r┬ャ、`     i/  ‐/_‐__/ /-‐'i /           ……さあ、
/  ! ヽ.   ヘ ≧=一' ´          ゝ'-彡マ´ /      /'ヽ
   ! l \   ヽ                  〃  /!    /  |       ファミコンの成功要因もすべて学ばせてもらったわ。
  l | l   \  \        /      / /i|    /  /
 l  l|   | ト ̄´   、_, _,  - '´-‐イ   l|.   /  /        8ビットではいいようにやられたけど、
ー 、 l l   | /\\     ´ 二´   /  |   l  /  /__, --ー
:::::::::::| l   |:::::: \ ゙  、   _ ィ ´|    l   , -:/ , ィ;::::::::::::::::::::::::  16ビットでは、そうはいかないわよぉ?
::::::::::::l|   !:::: ::::::::−_天    !   |   l/´::::::/ /´ト-、------
:::::::::::::', l   |: ::::::::/´:|:::/「l\   !   !   l__::// /  \::::::::::
:::::::::::::::',    l ::::::/::::::l:/ l|::、 〉_;-:::|   !::::::::::;'/   ,:' ∨ /\::::
:\:::::::::∧  l、:::::::!:::::::l;'   l!::∧>:::::::::l   l::::::::::i/   / ヽ/ / /ヽ
::::::ヽ:::/:::::ト  V\:l__」|  lY、::l>|\::l   /:::::::::/   ,   !、_/__/ ノ|
::::::::::V:::::::::l\ ヽ‐ト、:::/|   ヽ\!>ーl| /l::::::::::l    ,    ー',ーイソ
:::::::::::ヘ:::::::::l/ \ヽL.V‖    ヽ    / /!|:::::::::::l          /

595名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:23:05 ID:3CFCdzKs
ふぁーみこーんうぉーずがでーるぞー

かーちゃんたちにはないしょだぞー 

のめりこめる!のめりこめる!

596名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:23:10 ID:8WyQAEU.
1より3のほうがやりこんだ気がする

597 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 21:23:35 ID:tGh4SuF.

1988/10/29。

セガ「メガドライブ」がとうとう登場することになる。

.              /|   〃              _    __,  -‐=彡'  / /      /{
             / !  j}/           ,zュ辷辷ュ._       二ニ=ー彡′/    /  ̄二
.            / /}//        rzッ斤}}xxx.,,__ミxX}x    ー --‐=z‐=彡      /  /
          / // /          }-=彡'xxxx,,_ ̄ヾ._ヾx__,x=ァ        -=≦彡'  二ニ'=ー
.        /{/ //  /       厶zソ辷辷辷辷zxzxzミ竺=《_, =-       ./     ,. '’
       /  /   /        / {     \    ̄ ̄刄._リ     /⌒   ///{_,. '’
        /    /         /{   \ハ  \-} ト、!  ハ⌒) ',  〃  / /
     _/ /}     -‐=ニ二 __   |  ヽ  | l|Ⅳ,艾 jハ}ハ! |   辷彡'´ ̄`ヽ._
    / 厶イ   __,二  ̄-=≦ :|| l   \j\|ハ代リ`  リ 从 j|/      ハ.          さあ、今度こそ!
   /      _ア      _,彡 !l ト、ヽ.\\ |!≧   . 厶イハ/| l/   ヽ.  / ∧
.  /         ト-`        ノ   !| \\`=‐- }_, ' -‐┘ト、! l|リ  {    \ ,. ′ \      このメガドライブで
  {   人{⌒ヽ|         /    ! し \\}}∧ リ./ / だリ リハ !    ∨   !   ヽ
  ∨ヽ'            /       {   /'////〈   / ∨/} ∧ ∨   /   j    _   勝負よ!
             -=,x≦二ニ==ー‐一=≦'彡(/∧.ム...,{  / ノ/ }\≧=ァー=ニ二`'<._\  ̄
             //,.z==ー---‐===ァ彡イⅣ _,ハ 廴 .z彡' /\ Y∧_丁 ̄       ̄ヽ
                { //´ ̄〕   ,. -===-トL..__x彡z公x./≧=ー‐ァ   |{ 〉 ヽ
               { {   ̄} く.   __rヘ_j \//《-=)_ 圦〈 ̄∨    :!∨
              ヾ.=-  フ  } [ ̄{ ̄>ト、_ ~辷弋'¨¨テハ./! ! !   !  ̄ ̄¨¨フ
                 -=彡'⌒}下= 〉'=- j_,>下/〉弌 '⌒廴人リ |  !    /
                   / 〔_{_ /ハ_彡'{//∧人/〃V/廴|   ',    \_  __/
                -=彡'⌒{  {.  厶}/ ∧イ/}/廴/ (/l 7 |    ,  \
                     ∨⌒)'/ム/公/<//ハ//\{_ 丁   '. \. \ ヽ.___
            ____/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄入_,人/〃V wv! :}\   ,
           /             /   /   厂\_,厶x {⌒ヾ  \ }    \
            /                /ハ  /   ,′     ∨\    リ       \
       /                 / ./! /    ./         }\  j'       /1 /\
      /      / ̄ ̄\    厶イ j〃    /             `ー'     / |/'   \/∨
.     /    /⌒Y゙    / ヽ._,/  /     / rァ                 |\}
    /    /  _,」-==-v′/           / 〃        ┳        |
     |   /   |__  | ,/            // 廴_         ┃        ;
     | /   「 ̄   ̄丁! /              !      ┃       ,′
     }/     廴__  _入/   j/             |   ┣━╋━┫     ′
     !     {    ̄   _\_/_                 !       ┃      ,'

598名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:23:53 ID:ktKfdsKY
メガドラきたあああああああああああああああああああああああ!!

599 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 21:24:12 ID:tGh4SuF.

PCエンジン陣営も、強烈な武器であるCD-ROM2の発売がいよいよ間近に迫り、
本格的にファミコン追撃の体勢を整えつつあった。


         |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ|
         |丶、 ;;; __;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,: ィ";;_|
         ト、;;;;;;;;;;;;;;;` ` '' ー -- ‐ '' ";;;;;;;;;,:ィ;:;!
        ,';:``' ‐ョ 、 ,_ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; , - '"l;:;:;:;:l
        l;:;:;:;:;:;:;ミ   ` ` '' ー -‐ '"    ,リ;:;:;:l
        l;:;:;:;:;:;:;:ゝ   く三)   (三シ  `ヾ;:t、
       fミ{;:;:;:;:f'´  , -−-_,, _,ィ 、_,,ィ,.-−、  };f }
       l トl;:;:;:;:l  、,ィ或tュ、゙:ミ {,'ィt或アチ l:l,/
       ゙i,tヾ:;:;:!  `ヽ 二ノ   ト ` ‐''"´  l:l:f
        ヽ`ー};:l       ,r'、   ヽ      リ_)
         `"^l:l      ,/゙ー、  ,r'ヽ    l
           ゙i    ,ノ    `'"  丶.   ,'             いざCD!! でおじゃる
             ゙l、   ′ ,, ィrェェzュ、,_ 〉 } /
            ',ヽ  ヘヾ'zェェェッ',シ' //ヽ
             } 丶、 ` ー--‐ '"'´,/ノ:.:.:ヽ
            /l   丶、      ,.イ:.:.:.:.:.:.:.:丶、、
          ,r'"^l !    ` ー‐;オ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.,ノ  ,}、
     ,. -ァ=く(:.:.:.l  l      //:.:.:.:.:.:., - '"  ,/ ヽ、
  , - '"´ / ,/`>'t、_」___,ィ'゙,ィ,.: -‐ '" ,. -‐ '"    \
/    ヽ-(  / / f   }li,     ,. -‐ '"          \

600名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:24:18 ID:8WyQAEU.
セガは悲しい会社だな、なんか…

601 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 21:24:49 ID:tGh4SuF.

ファミコンRPGの全盛による絶頂期と、強力なライバルの登場。

その二つを同時に体験した任天堂が、果たしてどう動くのか……。


:.:.:.:.〃__  __ ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:: :: :: :: :: :: :: :: :
:.:.:.:.{ |:l V !:| }:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: :: :: :: :: :: :: :: :: :
,....-‐:::::::¨:::: ̄:::::¨:::::‐-....:.:.: :: :: :: :: :: :: :: :: :
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、: :: :: :: :: :: :: :
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\: :: :: :: :: :: :
::::::::::::::::;  -‐==¬=ァ=-、ュ_:::::::ヽ.: :: :: :: :: :
:::::::;: :':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヾ、∨: :: :: :: :
::::/::::::::::::::::::::::::::::::/´¨o,ア::::::::::::::::: ミ≧ゝー、:.:.:.
:::{:::::::7¨oヽ.〉::::::::´`¨´:::::::::::::::::  く三/〈‐ュ i:.:.:.
::∧::::`¨ "'/::::::::::::::::::::::::::        彡 j: i: |:.:.:.:
ゝ-',:::::::::::(、 jュ )          ミi,、_ノ./:.:.:/
   i    {:Σィ‐≦ー‐-ュ:.、      |!、_ノミ/
.   l ,.ィ仁彡ュ≧≡ーニミミ、    !∧ミミ
   ',メ彡∧             ,'  ∨
   ∧"´                  /:  ト、
     ' ,.               ,. ':: :  !: :: :: .、_
      \          / ,':: : : /: :: :: : |: :: :
.      ,ァ} ヽ、 _,,   ..イ/: :/:: : : /: :: :: :: :!: :: ::
     /:::::i',: :: :'///////: : /: :  , ': :: :: :: : /:: :: ::
     _/::::::::',∨: :ヽ.: : : : : : : :  /:.:.:.:: :: :: :/:: :: :: ::
.  ァ-/ i:::::::::::ヘ、: :: :: :: : / ,....<:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,:': :: :: :: :: :
./::::!:.:.∨.:.:.:.:.:.:>,ィ;、_r':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.: :: :: :: :: :
:.:.:.:.:.`:.:.:.\:.:.:.:.:.:.///i: : |\:.:.:.:.:.:.:.:.;:.:.':.:.:.:.:.:.: :: :: ::.:.:.:.:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ` ー┘' ' |◯|:::::ヽ_>:.´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.


以下、次回へ続く!

602名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:24:51 ID:tFVQmX/.
SEGAの時代きたあああああああああああああああ

603 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 21:25:25 ID:tGh4SuF.
                                              /``ソ^ヽー- 、
                       _,.、_,,.ィ                ノ  j  i    、\
         ,. - . .       ,.-:'':´: : : : : |: :`:丶、      _i^ヽz/),,_ /  / ,|  l.|   ヽ ! ヽ
        /'"¨`ヽ:`:,  ,,;;;クく:./: :./: :./:∧: : :ヽ-`、:、  /∠ィ‐、 ヽ_.//   ⌒' l. lハ ⌒ ゙{  ゙!:、
         ,、  ヽ:} ヾ/;;;;;/: : : :i__:〃/ ゙:_i: : :゙:、 ``, '  _/:/ !:i,_`〈゙i. /!  //リ i | ゙:、   \ | j
   -==ニ、¬/: ヽ‐:-.シ  〈;;;;;;/:j: : :イ: ///   !|、: :|:,', / .: ゙/l/l l:|゙、` ゙V! lハ zニ ヽ{ , =ミ:、   N! ,!
    .,.-;'": : :j: : :,: : : : :`ヽ. 「i:/|: : :,|/_j/   _l|ヘ: !:i゙:v  ::: / ! |  ゙{ `、| :i、 {(j   厂! ``゙i:、 .!j:/
  /:, ',: /: /|: : :|:i: |: : : ゙:、`:,!/:::|: :/ '⌒`  '⌒`i:V::l/,イ :::::i.,ニ、  −.゙:| .::!::゙i`トニ,,_ ワ`''_,゙j i iV:i"
 ィ//:/: レァ !:.i: :!ハヵ:::. : :、ヾ:::::::l,ィ‐     r-;   ノ:i!:::l  l .:i::j!      ⌒`l .::/:;::|l i| _,ノイ/ !/ i i{
/'゙ .i: :l: ::!:/ |/l: l! ゙{`:、::. ベト:::::!|::Τ`i、ァー-、7:::::/.!:::j  l :iバヽ,、 ワ _,,._ィ://ソ.l. 「 レ'′ / /゙i, i    /|___,
  .i: :,|: :j行平 !:|示平j\:. :i,:::::l !:::| ,r' / ./:::::,〈 l::::|  V  ヾ_,v"j/ ,⊥、   ∧ !'′ / ./  l  i,  ,::'´::::::;;;;::::::::::∠、
  |;/!:ハ ヒl   ゙{ ヒ」' i:::::jン、{‐;:!.l:::/ /  /:::;:'  ';┐:|    ./ j/ /   ヽ. / (」 L.,,,_/ /   トッ ノV:::/"::`ヽ ヽ::::::::ゝ
   ′ V|:!、 、_,__,   ・j:::./′ /::| l:i /_/::/_,  ___ij:::|.     /, ' , '    _ i/ j. リ  レ′     !/:::/:::ソ::::::::::/リ::∧::::、:::::ゝ
       l: ::|`''ァ┬ァ"!i: /ー ,ri::::::l j. 「  //  l''"  i;::|   .,^'rー'―---/  / |!    i   /   /_::ソ:::::::X:ハ:/レ フヽレ:::::ハレ:::ゝ
      V:l/{,レ'" ,r‐〈   } !::::::!i |  /'  j    ij   ,' l       i   /  ├rー-.i /    ´ レ::::::/●レ    ● 从わ::ゝ
      ハ:|./ / ゙、__ハ/ l::::::i ,L____|     i.   i  |_      l  /    lL,,_/´     ,' j」 レ l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ノ:ノ
    ,/ λ¬ー- //  ゙、゙、l::::i {._|____|     i   i  l l ゙゙゙̄''''''l   i    i /       /⌒ヽ__ ヘ   ゝ._) メ ノ:::/⌒i
    ,/  f===v'⌒;ー- ヾ'''''¬ッ |.     |      i. i  Ll,,,___l  |    /       \ ///\>,、 __, イへ/   /
  /    ,L...,,,,_j、..ィ    /゙゙マ l  |  .   |        i. j   |    |  |     i.        ///  ヽ |_\/__」ヘ、__ム
. λ   / /   ||/   〈:: : :i |  |   |   |      ノヽ.  |    |  |   ,ィ゙:、        `ヽ<     [:::人:::] ヽミ彡'



□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 やるやらで学ぶ「ゲームの歴史」
                                 ┼ヽ  -|r‐、. レ |
     第9話 「最 終 幻 想」             d⌒) ./| _ノ  __ノ

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

604名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:25:35 ID:u.rWagIE


605名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:25:39 ID:nlxL3PNY


606名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:25:58 ID:kH9Npnhs
乙でした! 今日も面白かったです!

607名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:25:59 ID:8WyQAEU.
乙でした!

608名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:26:10 ID:3DIx7uHQ
乙。

609名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:26:14 ID:oTeybW5U
大丈夫、メガドラは売れたよ!

…海外で、だけどな。

610名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:26:17 ID:BKD/6QXc


611名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:26:23 ID:3CFCdzKs
光栄の信長の野郎と三国志はの真っ先に買ったっけなぁ

612名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:26:39 ID:ktKfdsKY
乙でしたー
次回のSEGA展開にwktk

613 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 21:27:15 ID:tGh4SuF.
投下は以上です〜。おつきあいありがとうございました。

>>502
ありゃ、ワタシも1からあったものだと思い込んでました。
2からでしたっけ……。

614名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:27:28 ID:oTeybW5U
乙!

だんだん俺も知ってる時代に入ってきたな…
このころ小学生になった頃って事は、作者は俺と同年代なのかな。

615名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:28:06 ID:LEupfGoI

バンダイさんの男前さにふいたw

616名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:28:07 ID:CzBz2rcc
乙!
ついにマリオのライバル、ハリネズミが登場するのか

617名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:28:42 ID:vLNHQUuU
乙です!

618名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:29:02 ID:yH0u1VZg

バンダイが最高にかっこよかった

619名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:29:25 ID:rbyLTvQk
乙乙

620名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:29:29 ID:FU6d1NUo
>ついにマリオのライバル、ハリネズミが登場するのか
いや、アレックスキッドだから
(ソニックはもっと後)

621名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:30:41 ID:MRn.wQ6E


バンダイがこんなにかっこいい会社だったとは知らなかったわ

622名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:30:57 ID:3CFCdzKs
>>616
ハーミィホッパーヘッ(ry

言い忘れてた
乙でした 

スクエアの捲土重来の乾坤一擲には心が躍った

623名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:31:21 ID:ZvJSts0M
乙でしたー
ほんとにいいゲームが多く出た時代でした

>>613
FF1とFF3は出ないんですけど、FF2だけ出るんですよねアレ
その自己主張っぷりに、さすが外人さんだなとか思った記憶がありますw

624名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:32:40 ID:qBG6LI9w
FFが外れたらスクウェアはゲーム事業からてったいしなくてはならかった

625 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 21:33:24 ID:tGh4SuF.
>>615 >>621
失礼ながら、予想外の格好よさですよね(笑)

悟空がバンダイに配役されたのは、
ほぼ間違いなくこのエピを聞いたせいです(笑)。


>>623
そうでしたか……。

そうすると、ナーシャが勝手に作った部分ってのは、
「探求のたびは始まった」のシーンのことなのかなあ。

626名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:34:48 ID:3CFCdzKs
>>625
ナーシャが勝手につくった のくだりには
許さない絶対に(ry
とつっこんでよろしいのでしょうかw

627名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:35:03 ID:aTDehaL6
乙です
セガは何と言うか器用貧乏だよなぁ

628名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:35:32 ID:8WyQAEU.
>>625
悟空=バンダイはDBのゲーム発売してるからだと思ってたw

629名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:35:32 ID:CzBz2rcc
>>620
そういえばそうだった
ゲームセンターCXで岐部君が言ってたの忘れてた

630名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:36:27 ID:FU6d1NUo
ところでこのエピソードにナムコの三国志が絡められてないのはもったいない気がするのだけど

631名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:36:48 ID:qBG6LI9w
AAにはてっきりナージャを当ててくるかと思ってたw

632名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:37:02 ID:ii5WBysk
乙ーバンダイってこういう考え方する会社だったんだ過去形

633名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:38:07 ID:BKD/6QXc
ふと思ったんだがヒゲは例の映画が公開されたときどんな思いだったんだろうか
元がとれるわけない莫大な資金つぎこんで気付いたときには後には退けない状況で

まあ倒産寸前になるとは思わなかっただろうなwwwwww多分

634名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:40:45 ID:ii5WBysk
FFは3から急に名前効くようになった印象あったけど1の時点デ54万もの大ヒットだったんだなあ
とても大したことない数字じゃないわね今のシリーズと比べたらってことかしら

635 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 21:41:15 ID:tGh4SuF.
>>630
ナムコ側がどう対応したのか、記録にみつからなかったんですよねえ……(==;
あればいれたんですけど、なかったので、
かえって「じゃあナムコはどうしたんだ?」と変に残っちゃいそうだったので。

>>631
実は最初はパティ(@らき☆すた)が当たっていましたが、
もう少し他のメンバーからの違う立ち位置にしたかったので、
中東(イランーアフガン)つながりと京アニつながりで宗介になりました。
ナージャは単純にワタシが知らないので出せず。

636名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:41:46 ID:ZvJSts0M
>>625
タイトルロゴの部分は最初から予定されてたと思います
映画的な手法で、いかにも坂口氏がこだわりそうな部分ですしw

勝手に作ったのは15パズルだけじゃないかなと

637名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:42:50 ID:8WyQAEU.
FFが本格的にDQに並んだのはSFC時代だしなあ

638名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:45:25 ID:LfmYPTEY
乙乙! でも最後のマリオ怖ぇぇぇえええ!!!

639名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:47:28 ID:BKD/6QXc
FFがドラクエに並ぶRPGといわれてきたたのが5以降だからな
それ以前はソコソコ人気なゲームって印象

640名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:49:06 ID:MRn.wQ6E
なかなか発売されないドラクエを尻目に
FF4の時点でSFC初期の牽引役だったと思うけどなあ

641名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:50:21 ID:fBY8uXew
そうだったのかー。自分ちはなぜか1から持ってたからなー(兄貴が買ってきてた)
ずっとドラクエと双璧なイメージがある。

642名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:51:50 ID:D.dNpscA
乙でした!
>>448
>銃器・爆薬の扱いについても
イラン人が言うと本当にシャレにならんww

643名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:53:03 ID:ZvJSts0M
そういえば87年末〜88年初頭のゲーム雑誌はドラクエIIIの記事がメインで
FF1やウィザードリィの特集記事は1〜2ページ程度とすごく少なく
発売前に情報を入手するのに苦労した覚えがあるなあ

その中でWizの情報が比較的多かったファミコン必勝本を買ったら
丁度「隣り合わせの灰と青春」の連載が始まったところで、
すごく得した記憶があります

644名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:58:44 ID:FU6d1NUo
>>635
ファミコンのマクロスあたりをリアルタイムで知ってるとナムコとバンダイが当時からそれなりに付き合いがあったことはわかるんだけど
さすがにそこまで突っ込んで書いてる資料はないのかな

645名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:58:43 ID:x1A1kLnQ
>>633
本人は受けると思っていたんじゃないの?

当事のインタビューじゃ強気だったし、映画製作始める前からハワイにスタジオ新設して、
ゆくゆくはハリウッドのスタジオと提携してCG作成事業始めるとか壮大な野望を語ってたくらいだし

646名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:59:08 ID:3DIx7uHQ
FFは3で初ミリオンだから遅咲きと言えなくも無いな。
SaGaは(ハードとおかれた状況の差はあるが)1作目からミリオン出してたりするけど

647名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 21:59:36 ID:MRn.wQ6E
ヒッポンは特にすごかったらしいけど
個人的にWizを推してるライターは結構いた気がする
特にPCゲーム誌と兼業してるライターや
堀井さんや中村さんみたいに日本語版発売前から
AppleII版を取り寄せたような濃い連中が

648名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 22:00:21 ID:QPY0k51k
乙です!ここからはゲーム機種三国志って感じですね、
それが凄い長い事続く訳ですが
…ゲームボーイ、いやポケモンが無ければひょっとすると一機種位系譜を継ぐモンが残ってたのかもなあ…

649639:2011/04/23(土) 22:01:32 ID:BKD/6QXc
まあ5のバカ売れがあったのは4の評判があった部分が大きかった
だろうし一言に5から一般的に認められたってのは違うかもね

650名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 22:11:53 ID:ktKfdsKY
>>643
アスキー傘下のファミ通よりヒッポンのWizプッシュが凄かったのにワロタよw
思い入れもあるけど、隣り合わせの灰と青春超える小説はそうそうないね

651名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 22:12:37 ID:pOCRKBwY

キャプテン翼をはじめて見た時は感動したなぁ
従来のサッカーゲームの形になると(ファミスタのサッカー版?みたいな)思ったのに
AVGでしかも原作の雰囲気もバッチリ
も〜たまらんかった

652名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 22:15:09 ID:qBG6LI9w
個人的にはファイファンからFFへと略称が変わった頃が
FFがDQと肩と並べるようになった時期だと思ってる。

653名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 22:17:46 ID:kscd2zlo
「ファイナルファンタジーってすごいゲームだ」って思ったのはⅢからだったがなぁ
スーファミのⅣだって出た当時は予約しなければ買えないくらいだったし

654名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 22:21:46 ID:xBYnlXjg
乙。

655名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 22:24:58 ID:AyWDroSU
乙でした
どのへんまでやる予定なんだろ
PS大勝利くらいまでかしら

656名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 22:28:44 ID:u53JCazI
乙です。

ファミコン時代はまさにゲーム業界の開拓時代って感じだね。
スーファミ世代なので、ある程度ジャンルが出そろってきたスーファミ時代にはどんな話があるんだろうと、今からドキドキワクワクして待ってます。

657名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 22:39:53 ID:mSTe94S6
まず続きを投下してくれたことに乙&感謝

FFは予約して購入したんだが、知人宅に見せに行ったら普通にナニコレ?言われた
マジドラクエⅢ一色だったよ
朝のワイドショーで楽な仲間は せんし・そうりょ・まほうつかい とか普通に紹介していた

メガドライブはいとうせいこうのラップCMが記憶にある
マスターシステムのいい所を継承し、更に力のあるサードがいっぱい付いた

658名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 22:40:52 ID:X89P4vyc
乙でした

FFこければファイナルの呪縛はずっとスクウェアを苛み続けるんだな。
それが表面化したのがまさに映画で、エニックスと合併するまでその呪いは続いていく…

659名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 22:41:28 ID:GBjAoK3s
ディスクシステムは諦めるっていうか
終焉にはもっと色々な理由があったと思うんだけどな

ぶっちゃけ、環境の変化によって
もうディスクに拘る必要が無くなったというか

660名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 22:43:26 ID:fsT7cQZw
うーん出遅れた。投下おつです。
>>458 でナージャが紛れ込んでてちょっと吹いたw

個人的には植松さんにももっとスポットを当ててほしかったかなあ。
FFにとって欠かすことのできないピースではあったと思う。

661 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 22:49:30 ID:tGh4SuF.
>>659
ディスクをとりまく状況の変化などは
だいたいここまでの流れで説明してきたつもりなので、
最後は軽く流しました。
もし書かれていない要因などあればご教授くださるとうれしいです。

>>660
ぎゃー。誤字ですね。
今回は少ないと思ったのに……。
人名だから修正しましょうかね。

662名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 22:49:44 ID:BKD/6QXc
植松さんもそうだけど天野さんもFFには欠かせない人だと思うんだ
FF1のカックイー表紙じゃなかったらパケ手に取らなかったかも知れ
ないし

663 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 22:51:47 ID:tGh4SuF.
>>458 誤字訂正

坂口のまわりに残ったのは、自分が連れてきた盟友たち、
新たにアルバイトとして加わった石井たち、そしてナーシャ。


          ,..-──v'⌒ヽ
       _/:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.厂`ー―ァ
.     /〈::::/:∨:.:.:.:/::.:.:.:/:./:ヽ:.:.:.:<
    〈::::::::Y::::/:.:.:.:.ナナメ|:/ヽ:.:}:.:ト:.\>
    ヽ:::/:::/:.:.:,ィ-|∠_ リ  |:ス:.:|:.:.:. |        ウチは、もともと、ビジュアル志向の
      〉-r(|:.:./ `ト{:r「   イテチ:.:|:.ト:.:|
.     |:.:.:|:.|:/_  ´ ̄   ヒ!ノ∧|.:「リ        アドベンチャーでヒットを出してきた会社だからね。
.     |:.:.:|:.:.:.:.:ト、   rァ   ノ:|:.リ
.      |:.:.:ト、:.:.:.K:}   r‐ rイ:l:.|:.:|           やっぱ、ストーリーがないとだめなんじゃない?
.      !:.:.:|__}:.:.:|::::\_,,>、:\:l.:|:.:|
     |:.:/ ヽ:.:.ヽ::::::ヽ |::::::}:/:/
      ∨   ヽ:.:.:l\:::ヽ|:::/|:./
    /   .|  ヽ::ヽ \ |∧l:.{   r‐rこつ
.   /   ヽ レく ヽ:.:ト-ィ r'>'⌒「 |_ ⌒⊃、
.    {    ト、::}、 ト:.|/  \  |  ヽ:::厂 ̄´
    \    \ |:.:|   ∧  }   ヽ-イ´

  ↑ 田中弘道 (配役:柊かがみ「らき☆すた」)



           _     /ヽ
.           |  `ヽ、  /  }
      、 ____ヽニ===- _ノ、
     _>― : : ,ィ: :ヽ: : : : : : : : \
    / / : : :/: // |: :ト: :\: : |: : : : \      ファミコンでストーリー……
   //フ: : : : // | |ト ヽ、―-、|: : : : |: :ヽ
  / /: :/: : ィ:7' |  |l\l \ヽ|: : : : |: : :丶    やっぱり、ドラクエみたいなの、
.   / / :イ: :'∧L._ |  ヽ ン=-、ソ: : : : |: : : : }
  / /: :/|: :/,ィ'テミ、    ゔ`ヽゝ: : : |: : : :ノ    うちでもつくるのがいいんじゃないかなあ。
  |/|: : : |: イlf ┘ }    弋  ノj': : :/j: : :./
  ' |: : : :V } 弋ノ 、    ` //: : //): レ
.   |: : : : :(.}     r―  //: : イ/': : :ヽ
.   |: : : : ハ:ヽ、 _  丶┘ /|: :/仆、: :|ヽ
.   |: /|ハ: : : ト ̄ フク  /レ `>、
.   |/   ヽ_: | ><「 ̄7/三―‐、

  ↑ 石井浩一 (配役:柊つかさ「らき☆すた」)

664名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 22:52:01 ID:qYagjHGs
FF1のパケ絵がもし三悪トリオ風だったらどうなっていたのか?

665名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 22:52:25 ID:mSTe94S6
>662
自分は当時のファミマガ表紙裏に載った広告の画面写真だなぁ
すみっこにちっちゃくだが、オレンジ色のでかいドラゴンとの戦闘中のが

666名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 22:56:27 ID:5NnuC3nA
>>640
FF4って当初はFCで出る予定じゃなかったんだっけ?
なんかの雑誌で見た記憶があるんだけど

667名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 22:56:37 ID:UXWWODTs
乙―。
FFが知名度でDQに追いつくのはSFCでの三作ってイメージがあるなぁ。
FC時代はまだまだ追いかける立場だったという感じが。

668名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 22:57:30 ID:bsBZlT7U
FF1シナリオの寺田憲史単純に外注だったのかな。
当時メインでやってのはアニメ脚本だよね?
どういう縁で知り合ったのかね。

669名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 22:59:10 ID:lgUFlycQ
FF竜騎士団のインタビューであったな。
企画段階で流れたらしい>FC版FF4

670名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 22:59:16 ID:Ezo47Dw2
>>662
そういえばPSになってからは
FFもFM(フロントミッション)も天野さんじゃなくなったけど、なんか問題あったのかな?

671名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 23:02:21 ID:ZvJSts0M
ものすごくどうでもいい事を思い出した
そういえば当時はナーシ・ジベリって表記されてたよね
いつのまにかナーシャになってた

672名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 23:05:22 ID:x1A1kLnQ
>>670
海外に拠点移したって話もあるけどなんかのインタビューで
PSに移行してからは3D化が進んで一人の人間がキャラクターデザインをするのが作業効率的に難しくなったから
イメージイラストのみ担当するようになったみたいなことを言っていた気がする

673 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 23:05:50 ID:tGh4SuF.
>>662
ゲームサウンドに関する記述の要望も多いんですが、
ワタシ自身がそこまで精通していないので、
そんなにかけないんですよね……。

サウンドなどは、思いいれのある人が語ったほうが面白いかとおもいますので、
詳しい方にお願いしたい感じです。


>>666 >>669
普通に雑誌記事でのってました(笑)
将来本編でも取り上げる予定あり。

674名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 23:07:50 ID:sBwq35FM
乙ー
今やファイナルファンタジーをネバーエンディングストーリーって英語訳する
お笑いのネタがウケるくらい有名になったけど一作目当時はこんなんだったんだ。

最近だとモンハンに対しての怪バス・エレハン・ゴットイーターみたいな
システムが似たゲームはパチモンと叩かれてヒットの後に大が付かなくなっている。
FFも時期が違えばこうなってたんかな?

675名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 23:09:02 ID:3APp4Ee6
中止になったファミコンFF4、どんなシナリオだったのかな?
案外、FF5や6がファミコンFF4のシナリオを流用してたりしてな。

676名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 23:09:06 ID:MRn.wQ6E
>>666
>>669
>>673
俺もどっかで読んだ気がする
ハードに依存しない企画の部分があったからSFCで早く出せた、ってことなのかな
スレの展開予想みたいになっちゃって申し訳ない

677名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 23:09:32 ID:mSTe94S6
以降のスレで使われそうな話題は避けるぜ
87年はコナミのディスク製品やファミスタの馬鹿売れなど、スポーツゲームの弾が多かったカモ

時系列的には

88年12月←CDROM2>メガドラ発売>三国志とか>R-TYPE>DQ3、FF→87年12月 こんな感じか?

678名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 23:10:22 ID:BKD/6QXc
>>670
FMは知らんけどFFはポリゴン化しやすいように別の絵師にしたんだと思うん
それでもエアリスのモデル作るのは難しかったらしいけど

後で天野氏絵を無理やりポリゴンムービー化したps版5がでたけど結果は言わなくても分かるだろ?

679 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 23:13:57 ID:tGh4SuF.
>>677
そうですね。三国志は11月です。
R-TYPEの直前に信長が出てるので、そこでまとめてとりあげちゃった。

680名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 23:20:23 ID:5s0Jj5h2
FF4と言えばアクトレイザーですな

681名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 23:24:08 ID:mSTe94S6
バブル突入で更に激しくなってくるなー
話題のラインが何本も湧いてきてまとめるのも大変でしょう
家庭用はいよいよ次世代機
アーケードは大型筐体ブームと高性能基板投入
テトリスが出たのも1988、以降落ちモノがジャンルとして定着ってとこか

682名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 23:25:37 ID:GBjAoK3s
>>661
サードパーティの消極的な姿勢も原因ですけど
カセットに対する優位性が無くなったのもあるかと

新しいチップが開発されて容量がディスクを上回る、セーブ機能搭載&音源拡張で
性能がカセット>ディスクと逆転
半導体の価格の急落でRomカセットで原価を抑えながら大容量が可能になった以上
ディスクの存在意義は無くなってしまいましたし

683名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 23:26:50 ID:FU6d1NUo
ディスクシステムについては
「ディスクマガジン」という形態が登場する呼び水になったであろうことは
記憶されてもいいように思うな
ディスクシステム上では長続きしなかったけどね

684名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 23:30:05 ID:mSTe94S6
サンソフトのナゾラー懐かしいw

685 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/23(土) 23:30:06 ID:tGh4SuF.
>>682
ご指摘ありがとうございます。
そのあたりは、第8話で全部あげたつもりです。

セーブの件や音源の件は、問題になった迷宮組曲のコマ、
容量の逆転は、新城さんとの会話とその前後に書いたつもりです。

686名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 23:30:31 ID:atigb9q6
乙!

687名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 23:32:46 ID:fsT7cQZw
んじゃちょろっと。
CDの普及期、ゲーム文化のある程度の認知、バブルなんかが重なって、
ゲームのサントラが多くリリースされるようになったのもこのころだったと思う。
ゲーム雑誌にリリース情報の紹介記事とかが載るようになって、
それを頼りにCDショップに足を運んだりしたのもいい思い出。
電子音じゃないアレンジ版が収録されてたりして、当時の自分としては耳からウロコ状態だった。

ナムコビデオゲームグラフィティ、MOTHER、FFⅢ悠久の風伝説あたりはヘビーローテーションだったなあ。

688名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 23:33:29 ID:FU6d1NUo
と、思ったがディスクマガジンという形式そのものはパソコンではそれ以前からあったようなので
忘れてくれ
#念のため:ディスクステーションはナゾラーランドより後ね

689名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 23:40:15 ID:ZvJSts0M
FF1時代の植松さんは雑誌等への露出ってほとんど無かったから、
その頃の資料にも記載は無いんじゃないかなと思う

FF2発売前に雑誌に少しだけインタビューが載ってて
「FF1の音楽の評判が良くて嬉しい。FF2は新ドライバになったので
 音が良くなりました、期待しててください」って答えてた程度だったはず

やっぱり注目されたのは間違いなくFF4からかな
FF1&2やFF3はゲーム発売後かなり経ってからようやくサントラが出たのに、
FF4や5はゲーム発売前にサントラ発売とか恐ろしいことをやってたので
その頃から急に話題になってた記憶があるかな

NTT出版が出してた紙製パッケージのサントラ、いま探したけど出てこないな・・・

690名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 23:41:16 ID:FU6d1NUo
>>687
ゲームサントラそのものはスーマリブームが火をつけた印象なのでもう少し前の話にも思うけど
ドラクエIIIをN響が演奏したってところでくるところまで来たなという感があったな

691名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 23:42:08 ID:ZvJSts0M
書き忘れた、>>689>>673宛てです

692名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 23:42:35 ID:OFYlHnMA
ゲームサントラなら、キングレコードの
「ファルコムレーベル」と「コナミレーベル」を忘れないであげて

693名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 23:44:12 ID:MRn.wQ6E
俺も初期のゲームサントラはコナミ・ファルコムが牽引してたイメージ
サウンドチームのバンドとかあったね
セガとかタイトーとかにも

694名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 23:45:48 ID:mSTe94S6
ナムコがレコード
グラディウスのカセットテープ
ドラクエ・アウトラン売れまくり
サイトロン

こんな単語が浮かぶ

各社のサウンドチーム名が表に出るのは直後だが、
古代氏はもとより、ドラゴンスピリットなんかも既に細江氏が話題に

695名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 23:47:01 ID:6hj3fy8I
FF3が移植に時間がかかったのはジベリのプログラムが解読できなかったから、という噂はどの程度真実なのだろうか

696名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 23:49:56 ID:FU6d1NUo
>>677
ファミスタは「(ファミコンで)任天堂以外がスポーツもの出してもいいんだ!?」という
一種のブレークスルーを果たした点や
糸井重里氏を巻き込んで文化芸能方面にゲーム文化の更なる浸透を
促したという点で記憶にとどめられるべきだねー

697名無しのやる夫だお:2011/04/23(土) 23:56:46 ID:MRn.wQ6E
ファミスタは「選手のデータを変えただけで毎年スポーツもの出してもいいんだ!?」という
一種のブレークスルーをry

普通に野球ゲームとしての出来は圧倒的によかったですけども

698名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 00:00:01 ID:Bm4AMAGw
>>695
移植版結局出なかったけどね

だいぶ後に出たDS版リメイクはノーチラス再現出来てなかったから
移植版発売されててもスピードは件並みだっただろうよ

699名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 00:01:57 ID:EApJNtX.
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1561412.jpg
>映画的なおもしろさは本物の映画には絶対勝てません(キリッ

700名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 00:05:00 ID:dq0zpejY
任天堂のベースボールは正直ひどすぎだったから…
守備がザルすぎて、24対20とかとんでもない馬鹿試合にしかならなかった
だから、ファミスタを初めてプレイしたときは、やっとまともな野球ゲームに会えた…
と、とっても感動したのを覚えてる

701名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 00:05:11 ID:QwpOLkDc
ここまで詳しくエピソード拾ってるやる夫ゲーム歴史系スレはなかったなあ

てか資料そんなに買ってたのか・・・意気込みが違うwww

702名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 00:06:01 ID:r9xLrM2E
>>699
どこでまちがっちまったのかなぁ

703名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 00:06:48 ID:x4do6Khk
ファルコムレーベルができたのもこの時期ですね。
音楽フリー宣言とか、いまもその方面では先を行こうと頑張ってる気がします。

あと、黎明期だと欠かせないのはBEEP!のソノシート。
ゲーセンだと音がよく聞こえないことも多かったので、
とくにアーケードゲームの曲を「音楽」だと認識するのに一役買ってたんじゃないかと思う。

704名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 00:11:58 ID:ndHMGh.o
・ソースコードを紛失したので移植が出来ない
・ソースはあるけど高度すぎて解読できる人がいない
・ソースあるし解読もできるけどノーチラスの8倍速移動が再現できないので見送りされてた

以前からネットで見かけてたのは上2つ
特に2番目は、ゲーム開発経験者の中でよく噂になってた

DS版発売時の開発者インタビューで3つ目が出てきたが、
田中PはFF11開発時のイメージが悪くて信用できないという意見が多いw
それに、そもそも8倍速にこだわる理由が無いしね

705 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/24(日) 00:14:46 ID:scxE3n8c
>>701
半分ぐらいは趣味でもってたものですが(笑)
Amazonのマーケットプライスだと、古いゲーム系資料って、
1円とかで売ってるので、それなりに数は読んでます。
安いのは、それなりの内容でしたが…(笑)

>>696
なんと! そんな感じだったのですか。
ファミスタ以前のスポーツものというと……
「カラテカ」は違う(笑) 

えーと、「ハイパーオリンピック」「ハイパースポーツ」
「タッグチームプロレスリング」……
確かに、任天堂が出したものと微妙に
ジャンル変えをしてる印象がありますね……。

糸井さんの件は知りませんでした。
しまった、やよい(岸本さん)出番あったなあ……

706名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 00:16:10 ID:oKhPVFsc
自分らが下手だっただけかもしれないけどファミスタも守備全然出来なかったな
足が遅くて守備範囲狭いうえ弾がどこ飛んでるのか分かりづらくて打てば3塁打以上確定って感じだった

707名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 00:24:00 ID:Ll2s2IoA
ここの>>1は俺と同年代か。
親近感わくわー。


んなわけあるか!!
両親が教師でファミコンは目と頭を悪くするって俗説本気で信じてて
ゲームなんかやらしてもらったことろくになかったわ!!

俺が大学で留年しかけたのは当時安くなってたファミコンとスーファミを中古で買いまくってやりまくったからさ。
こんな面白い物を逃していたのかって本気で泣いた。

708名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 00:33:05 ID:x4do6Khk
>>707
親とか教師とか社会の無理解との戦いもゲームの歴史を語る上では外せないかもしれんなあ。
本体隠されて家中探したりとかw

なんかで怒られていきなり電源消されて、逆ギレして
「親父の人生消されたようなもんだぞ!」
って怒鳴ったらぶん殴られたことがある。
……今なら親父の気持ちも分からんでもないw

709名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 00:33:27 ID:TLT.MeMI
>>674
他の人もいってるようにFFがドラクエ並みに売り上げるのはかなり後かと
さらに評価はそこそこ高くとも知名度が上がらなかったりで
消えていったものもファミコン時代から山ほどあるわけで・・・

○○はパクりだから〜とか言ってるヤツは昔からいたし、声がでかいだけで(ネットだと特にね)そんなの売り上げにはあまり関係ないと思われ
(逆にそれ系の文句が多い人のいる場所だとモンハンへのアンチ意見のほうがはるかに多いでしょw)
ゴッドイーターとかレビューサイトとかみると高評価でそこそこな売り上げなのだし
ゴッドイーターとモンハンは今回のFFとドラクエの構図そのものだと思う
お互いクオリティ保持して伸びていくといいよねえ

710名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 00:33:43 ID:g7UytW6I
>>702
スクウェアの根底にグラ重視・ゲーム性軽視の流れがあるからどうにもならなかったんだろう。
そのコンセプトで出したブラスティーが大当たりしているのだから、一概に悪いともいえんさ。

711名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 00:34:33 ID:8qT8rxyU
>>705
基本的にファミスタ以前の任天堂以外のスポーツものは
「アーケード等他機種からの移植」か「キャラもの」しかなかったんだよね
#六三四の剣はキャラものかつ元ネタはアーケードという変り種
そして任天堂のスポーツものがそのものずばりのタイトルでかつ販売数が半端でなかったので
ジャンルかぶりはあからさまに避けられてて「プロレス」くらいしかなかった
#これは任天堂のほうが後出し

>しまった、やよい(岸本さん)出番あったなあ……
な、なんだってー(AA略

712名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 00:38:51 ID:i1UHczQI
>>676
シナリオ自体は既に出来上がってて、後はSFCのスペックを計りつつ色々詰め込んでた感じかな
確かにそれだとあそこまで早く出たのには納得がいくなぁ

713名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 00:42:13 ID:cG/bA5/U
>>708
アダプターがよく隠されたなーw

714名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 00:42:15 ID:i1UHczQI
>>603
コナミは矩形波倶楽部、タイトーはZUNTATAだねぇ
ファルコムやセガはバンド名とか無かったんだっけ?

715名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 00:43:04 ID:i1UHczQI
アンカみすったorz
>>693です

716名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 00:44:23 ID:o6HDU7VY
ファルコムはJDK、セガはSSTバンドじゃなかったかな

717名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 00:45:13 ID:TdP.ArrQ
セガ S.S.T BAND
カプ アルフ・ライラ
デコもあったな、ゲーマデリック

718名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 00:46:23 ID:EApJNtX.
FFが寺田シナリオなのは1〜3のファミコン作品までだっけ?
たしかFC版4も寺田だったらしいけど、お流れになったからFFに関わったのは3まで、とか聞いたことある

719名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 00:52:40 ID:pMjn81Mg
>>520は飢餓感ですかね?

720名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 00:53:41 ID:14VkxiQo
>>714
あんまりそういうクリエイターの事はよく分からなかったけど
当時何気なく買ったミネルバトン・サーガの曲は今でも頭に残ってるな>タイトー

721名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 00:55:04 ID:TdP.ArrQ
スーマリ買って止まってた層もⅢから飛びついたりした
CD程素早く出荷できるわけでも無く、
ゴールデンウィーク辺りまで普通に見かけなかった

722名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 00:58:31 ID:OMCIB2c2
子供のころゲーム買ってもらえなかったやつ程
後になって我慢できない(しない)人間になる希ガス

ソースは俺

723711:2011/04/24(日) 00:58:36 ID:8qT8rxyU
それどころかゴルフ、テニスに至ってはハドソンがパソコンに移植するほどで
それはもう圧倒的な勢力だった
#ベースボールはハドソン自身が「野球狂」というオリジナルのをヒットさせてたので移植されなかった
#ゴルフはハドソン自身「ゴルフ狂」を出してたけど野球狂に比べると売れてなかったっぽい

野球で言えばタイトーはアーケードで「ビクトリアスナイン」「草野球」を出してて
特にビクトリアスナインはパソコンに移植されたりして知名度はあったはずなので
ファミコンに出ないのはどう見てもベースボールとの競合回避だった

そこにナムコがいきなりオリジナルでベースボールに真っ向から挑戦してきたわけで
そのインパクトは半端じゃなかった
#ちなみにナムコの野球ゲームはアーケード等他機種を含めてもファミスタが初(エレメカ除く)
#ナムコのスポーツものとしてはMSXの「ミニゴルフ」に続いて2作目(同上)

724名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 01:07:32 ID:SPoZx8FQ
ファミコン世代はホントに楽しそうだなあ。
ゲームウォッチの後はボードやPCゲーに行っちゃったんで
家庭用はやらずにアーケードPCの劣化版よばわりしてたけど
今になってもったいないことしたと思うわ。

725名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 01:08:52 ID:o6HDU7VY
個人的にはファミスタに記念碑的なインパクトはそれほど感じなかったな
ただ野球というスポーツのビデオゲーム化としてとても上手くできていた

あと>>697の意味で「ファミスタで楽な商売覚えちゃったからナムコは
凋落した」って言ってる人がいた

726 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/24(日) 01:09:04 ID:scxE3n8c
>>723
なるほど、大変参考になります。ありがとうございます。
パワプロ、ファミスタ前提の現代の感覚からは驚くばかりですね……。

>>719
アウチ! そのとおりです。
でもまあ、意味通りそうなのでそのままで恥をさらしておきます。

727名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 01:10:03 ID:TdP.ArrQ
移植じゃなくてオリジナルをやっているってのはいいと思うけどなー
金銭的にもファミコン以外のハードを持つのは難しかったし(PCとかが高い時代だった)

728名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 01:14:16 ID:o6HDU7VY
>>724
俺もPCゲーマーだった時に「PCのRPGの方がドラクエより本格的なんだぜ」とか
やせ我慢して後悔したもんだったw

729名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 01:14:37 ID:Bm4AMAGw
>>709
GEはユーザーに振り回されててちょっと困る
難しさが売りだったのにバージョンアップ版
で下に合わせて簡単にするのはどうなのよ

730名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 01:15:27 ID:dG3XrG0o
>>727
でもな、PC→ファミコンの移植作って微妙なのばっかりなんだぜ
移植版だけでクソ呼ばわりされるとPC(のみ)ユーザーとしては歯痒かったんだ…

731名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 01:22:20 ID:rOF.xhcQ
三国志じゃなくて三國志の商標を持ってたバンダイって一体

732名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 01:23:44 ID:SPoZx8FQ
思考系ゲームは思考ルーチンが雲泥だから苦労したろうなと思う
光栄とファミコンウォーズの制作陣。
このスレではPCゲーは扱わないのかな。もうすぐ革命児シムシティの時代だが。

733名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 01:26:40 ID:TdP.ArrQ
>730 ファザナドゥですね、わかりますw
ファミコンのテグザーしか知らない人は不幸だ・・・

あとバンダイはコナミに負けないくらい商標ゴロかと

734名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 01:30:03 ID:o6HDU7VY
PC洋ゲーのビッグネームだとオリジナルのダンマスが87年だっけ

PC名作のFCへの移植で微妙な評価と言えばハイドライド・・・

735名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 01:33:14 ID:8qT8rxyU
レリクス暗黒要塞を忘れてるだろおまえらw

736名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 01:38:30 ID:y3AKYvc.
ファザナドゥは普通に面白かったと思うぞ。
「ザナドゥ」の名前を使っちゃったから叩かれてるだけで

737名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 01:38:44 ID:/WVoP0LU
>>732
思考ルーチンって、できる限り最強の手を指すものだけじゃなくて低難易度用のヌルーチンも作んなきゃならないから大変だよね。

>>734
ダンマスはスーファミでやりこんだなあ。
やる夫スレでダンマスが始まったときは凄い嬉しかった。

738名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 01:42:38 ID:g7UytW6I
>>733
ファザナドゥは名称使ってるだけで移植作じゃねぇwww

テグザーの悲劇はなぜ起きたのか……別機種で移植担当してただろスクウェア。

739名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 01:42:45 ID:SPoZx8FQ
>>733
バンダイはボードで三国志のシミュレーション出してたんで
移植でもする気だったのかもね。

740名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 01:45:08 ID:8qT8rxyU
とは言えこのスレ(過去含む)で出てきてる
ロードランナー、ボンバーマン、ドアドア、ポートピアだって元はパソコンだよね
あと出てないところだとザナックとか

741名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 01:47:27 ID:dG3XrG0o
>>740
ボンバーマン(爆弾男)は別物だと思う。
ロードランナーの敵役がボンバーマンってのもハドソンの独自仕様だし。

742名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 01:47:33 ID:8qT8rxyU
>テグザーの悲劇はなぜ起きたのか……別機種で移植担当してただろスクウェア。
ファミコンの移植をしたのはビッツラボラトリーだぞ、発売元はスクウェアだが

743名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 01:50:39 ID:14VkxiQo
>>729
「どうして難しいか」って理由によると思う。
・理不尽なまでに敵の攻撃力がバカ高い
・仲間の行動パターンがおバカ(分断した敵をわざわざ引き連れてくるとか)
・捕食してパワーアップが売りなのに、そんな隙もなければメリットも小さい
一般ユーザーにはストレスが溜まるだけの難しさを売りにしたって、先細りのSTGと同じ末路でしょ。

一般に受け入れられるためには、「難しいけどやってる内にコツをつかみやすい」
って位のが必要だと思う。マリオとかその最たる物だろう。
その意味ではGEBはちょうど良かったと思うよ。初心者から上級者まで幅広く出来る感じ。

744 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/24(日) 02:00:16 ID:scxE3n8c
>>739
たぶん、玩具の方で出した商標だったんじゃないかと思います。
関連しそうな区分でも商標とっとくのは普通なので……。

ちなみに、バンダイがもってる三国志の商標分野で、関係しそうなのはこのあたり。

9 家庭用テレビゲームおもちゃ,家庭用ビデオゲームおもちゃ用のプログラムを記憶させたROMカートリッジ・磁気テープ・磁気カード・磁気ディスク・その他の記憶媒体,携帯用液晶画面ゲームおもちゃ用のプログラムを記憶させた電子回路・CD−ROM・その他の記憶媒体,スロットマシン,ウエイトベルト,ウエットスーツ,浮袋,運動用保護ヘルメット,エアタンク,水泳用浮き板,レギュレーター,電子楽器用自動演奏プログラムを記憶させた電子回路及びCD−ROM,メトロノーム,レコード
28 おもちゃ,人形,遊戯用カード,トレーディングカードゲーム用カード,ボードゲーム,囲碁用具,将棋用具,歌がるた,さいころ,すごろく,ダイスカップ,ダイヤモンドゲーム,チェス用具,チェッカー用具,手品用具,ドミノ用具,トランプ,花札,マージャン用具,遊戯用器具,ビリヤード用具,運動用具,釣り具

光栄はこちら。
9 電子計算機,ワードプロセッサ,電子計算機用プログラムを記憶させた電子回路・CD−ROM・ROMカートリッジ・光ディスク・DVD・磁気ディスク・磁気テープ・磁気カード・磁気カートリッジ,電子計算機用プログラム,その他の電子応用機械器具及びその部品,電池,電気磁気測定器,電線及びケーブル,電気アイロン,電気式ヘアカーラー,電気ブザー,電気通信機械器具,配電用又は制御用の機械器具,回転変流機,調相機,磁心,抵抗線,電極

ちなみに、他にも冗談みたいな分野でも商標もってますので、
特許電子図書館で引いてみると笑えます。

745名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 02:05:05 ID:14VkxiQo
>>744
つまり、任天堂が「三国志武将トランプ」とか出そうとしたら、
バンダイにお断りを入れないといけないのかw

746名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 02:05:54 ID:g7UytW6I
>>742
マジか……
参入第一作でそれは救いようが無い……

747名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 02:19:06 ID:ndHMGh.o
商標がらみのネタを1つ

サンソフトの弁慶外伝は、弁慶って商標が既に取られてたので
仕方なく外伝を足したってのは有名な話ですね

じゃあ何の商標で使われてたのかというと、
弁慶って名前の圧力鍋だか電子ジャーだかが発売されてたそうで・・・w

748名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 02:36:27 ID:/FaM4IDE


この年前後が、日本のゲームビジネスの構造変化の分岐点だったみたいですね
簡単に言うと

「PCゲーム市場の衰退化の始まり」

生産数を一社が把握(生産独占)していたファミコン、プレステと違って、
PCソフトは市場規模どころか販売本数自体がブラックボックスでしたから資料も乏しく、明言できないのですが
※ぶちゃけ、光栄とアートディンクによるシミュレーションくらいしか生き残れませんでした(システムソフトもかな

大手ビジネスとしてPCソフトはビジネス向けしか儲からなくなっていったようで
ここら辺は『ソフトバンク』の歴史に多少垣間見れます

あのソフトバンクがPCソフト流通会社だったことは、結構忘れられガチみたいですね

※ここら辺のビジネス向けソフト流通への特化が
後のyahoo出資(95年)、ソフトバンクBB設立(02年だったかな)につながったようで

ttp://cas.softbank.jp/company/history.html

749名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 02:36:45 ID:she3fQmk
FC版FF4の画像を貼ろうかと思ったが、ネタ潰しになるかもしれんから自重しとくべきか

750名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 02:38:01 ID:/FaM4IDE

商標と言えば、裏は取れてませんが

『RPG』はバンンダイが登録、『シミュレーションゲーム』は光栄が登録していて
悪意による商標登録を防いでいるとかいないとか

751名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 02:54:23 ID:oKhPVFsc
しかし三国志って商標登録出来る類の言葉だったのか

752名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 03:04:38 ID:p1a5LuE6
87年じゃまだメジャーじゃない単語だしな、三国志。
光栄のファミコン三国志と横山三国志で一気にメジャーになるのは90年代になってからじゃね。

753名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 03:07:37 ID:cG/bA5/U
吉川三国志があったじゃん

754名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 03:26:58 ID:SCMz3Wao
人形劇三国志がNHKで放送されてたのが
80年代前半だから、そこまでマイナーでもないだろ

755 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/24(日) 03:42:44 ID:scxE3n8c
>>749
そのうち本編で扱うので、そのあとのほうがうれしいですね(笑)
第11話の予定です……って、意外とすぐだな(==;
打ち切りになったら適当にどうぞ。
こちらでは画像までは用意してません(笑)

756名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 03:50:00 ID:5h03pjAI
乙〜。

この辺りで役者が出揃ってきて、SFCで爆発って感じだよな。

757名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 04:59:24 ID:iQfwt5V6
寺田憲史が完璧に忘れられている件。
まあ、1と3は名義貸しだったと疑われても仕方ないくらい薄いシナリオだったけど。

>>480
>『聖剣伝説2』プロデューサー・シナリオ・コンセプト
「闇の一族」だの「魔界」だの、それまで聞いたこともない単語が最終盤でポンポン出てくる
ブツ切りシナリオはお前が犯人か!

758名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 05:15:35 ID:iQfwt5V6
>>748
>「PCゲーム市場の衰退化の始まり」
日本のPCゲーム市場が本格的に崩壊したのはwindows95登場のせいだと
思ってたけど、この頃から衰退の兆候はあったのか。

759名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 06:08:27 ID:YUsBqzqs
>>750
RPGは半分マジ。
セガガガでは「R.P.Gは(株)バンダイの登録商標です」を
強調連呼してネタにされてたw
#コンマがついていない方は登録削除されている。

760名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 07:12:41 ID:BIoA9KOc
アーケードの特殊筐体の話はないのかな?

あと、STG関連の書籍なら
シューティングゲームサイドVol.1 がオススメ。

761名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 08:15:18 ID:dWJadVnY
>1
更新乙でした。
「三国志」商標に関して光栄とバンダイが話し合ったという逸話、
何かの本に書いてあったのでしょうか?
もしそうなら、是非とも書名をお聞きしたいです。

>747
圧力釜とテレビゲームでは、商品のジャンルが全く異なりますので
仮に圧力釜で「弁慶」という登録商標が存在したとしても、ゲームの
名前に付けることはできますよ。

762名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 09:10:47 ID:rJISi69Y
乙です。

バンダイって、好きだからって理由で三国志の商標をタダであげてたんですね。
やはり、他社の出すゲームを認め合うって素晴らしいですね。

763名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 10:04:55 ID:ONEFrrHM
一方某社社員は発売されてもいないライバル社のゲームの悪口を募るスレッドを立てた

764名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 10:07:40 ID:TX./1nkE
>>763
そゆのやめない??

765名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 10:28:54 ID:aCJik5yA
ファイナルファンタジーは
I持ってる奴極少数
IIはたまにいる
IIIはRPG好きは皆持ってるって感じだったな
IIで飛空挺8倍速移動が隠しコマンドだったのに、IIIでノーチラスを出しちゃったせいで8倍速の再現が出来ずIIIがなかなか移植されなかったってのも笑い話だよなぁ
それと、この頃のスクウェアの開発速度は異常

766名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 10:32:54 ID:82vrMgXA
セガの登場人物のAAのチョイスのほかの会社のAAとの場違いっぷりに吹くw
でもセガってこんな感じだよな

767名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 10:36:02 ID:y3AKYvc.
FF1をクリスマスプレゼントで買ってもらったんだが、兄が友人に貸して箱や取説がボロボロになって帰ってきてなぁ…

そういやFFもDQも8以降はやってないな

768名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 10:38:26 ID:DH.dX3C2
>>748
>※ここら辺のビジネス向けソフト流通への特化が
というほど特化はしてないよ
PCゲームソフトの流通もずっとやってる
エロゲの取り扱いだけはホークス買収のときにやめたんだっけか?

769 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/24(日) 10:44:04 ID:scxE3n8c
>>761
これは本じゃなくて、Webと談話ベースですね。

↓大元はここのコメント欄。
ttp://loderun.blog.so-net.ne.jp/2007-10-22

ウワサだけかなあ、と思ってたんですが、
「オレも聞いた」「本当らしい」、という話を
複数の関係者から聞けたので、本編に入れました。

どうも、この両社が絡む内輪向けイベントなどで、
よく登場人物の某氏が語ってる内容らしく、かなり知名度は高い話みたいでした。
真偽は例によって不明なので、妄信は禁止です(笑)

>>760
おっと、この本は気になってましたが買ってないですね。
Amazonに注文しました。ありがとうございます。

特殊筐体については、一応セガ系のいくつかについては触れているぐらいです。
あとは知識不足なので、知ってる人の補足に期待です。

>>757
忘れてる、というか、書いてない人はほかにもいっぱいいます。
ほかにも、FFなら天野さん、DQならミヤ王、
高橋兄弟、内藤寛さんなどにも触れるべき時代ですが、
書くべき内容のちょうどいい資料が見つからなかった&
全体のテンポを重視して、登場人物をしぼった結果です。

ぜひこのあたりの方々の活躍を語れる人は、コメントなり、独自のスレたてなど
してくれると私はよろこびます(笑)

770名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 11:03:00 ID:rN1ogie2
なんかここら辺の雑談もブログでまとめて欲しいなw
本当に「みんなで学ぶゲームの歴史」になってるしww

771名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 11:09:48 ID:GlDHxxyU
三國志の件みたいにヒュッケバインも解決してくださいよバンナム……

772名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 11:10:18 ID:DH.dX3C2
>「PCゲーム市場の衰退化の始まり」
ついでに言うとここもちょっと疑問符が付くかな
日本のPCゲーム市場は初めから家庭用ゲーム機(ここでは電子ゲーム等も含む)のそれに比べれば小さかった
市場は大きくはないが参入障壁は低く下請けとかロイヤリティというしがらみもほとんどないのが長所だったわけだ
確かにRPG、SLGといったそれまでPC独占と思われてきたジャンルがファミコンに持ち込まれたことは
決して小さなことではないんだけど
まだこの後もPCゲームは独特の存在感を発揮し続けていったよ
#98ノートがブームになったときに
#既存のPC-98用ゲームのノート専用版なんてのがいくつも登場したりもした
それがはっきりと目に見えて変わってくるのは90年代半ばかな

773名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 11:32:02 ID:kLs2Wzbo
>「PCゲーム市場の衰退化の始まり」

うん、まあ、この辺りから異様な活性化を果たしたPCゲーム市場もあるんだけどね。
東のエルフも、西のアリスも、設立は1989年だ。
(アリスの前身チャンピオンソフトは1983年だけど)

もちろんスレ違いの話題なんで、雑談レベルに止めておいてくだちい。

774名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 11:35:06 ID:aCJik5yA
>>769
天野さんはFFIの段階で制作にファンがいたからお願いして、初めはドット絵調の角ばったデザインをしたんだけど、制作側から普段どおりでお願いしますって言われた結果、あの絵のままパケ絵やら、モンスターデザインやらがドット絵化されるようになったんだよね
FFのスタッフが天野さんの絵を見てキャラ作っちゃうこともあったり
FF6のオルトロスは天野さんがなんとなく書いたタコのモンスターから着想を得てサブキャラとして作られたって経緯だしwwwwww

775名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 11:39:40 ID:rt6i.pu6
3は移植じゃなくてリメイクだろ
あんなのが移植のわけがない

776名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 11:41:31 ID:OMwfxaoo
>>772
個人的な印象としてPCゲーの衰退が始まったのはwin95発売以後だったと記憶してる
それまでは思ったよりPCゲーって数が出てたよ
そしてwin95発売以降ちょっとだけ隆盛して後は一気に消えてなくなったような印象だったかな

777名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 11:44:32 ID:aCJik5yA
>>775
すまんこ移植って言うと齟齬が発生するわな
>>765は移植が不可能だったからリメイクって言っておけばよかった
8倍速の再現が出来ずIIIが多機種に移植されなかったってのもほんとではあるんだけど

778名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 11:48:33 ID:8bcFKl8s
存在するから衰退も出来るわけで、PCゲーが衰退したと言っても何もおかしくないだろ

PCゲーのトップブランドが全部ファミコンに行って、新興の会社も
家庭用の開発をするようになったんだから衰退しないわけがない。

ファルコムだけは別だったな。なんで98ノート用とか
リリースしまくってたんだろうな意味分からん

779名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 12:00:26 ID:o6HDU7VY
衰退したのが88年前後かどうかが問題なのでは
8ビットPCゲームはソーサリアンやイースIIなどで絶頂期だから
衰退の兆候があったと言えなくはないけど
16ビットPCゲームはまだまだ昇り調子って年だったと思う

780名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 12:06:15 ID:lHjN6KPg
もうここで出しておk、なPCゲーム作ってるところここに出てきたところ除くと
工画堂スタジオぐらいしか思いつなないよ、と思って探したらこんなの見つけた

日本コンピュータゲーム協会
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E5%8D%94%E4%BC%9A

あとシステムソフトのゲーム部門の末裔はとんでもないほどの地平の彼方へ逝っておりますww
アレに去年は3部門4本ノミネートできるその体力に脱帽(年間でも同率トップの本数)

781名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 13:14:33 ID:BIoA9KOc
>>769
セガの特殊筐体ならやっぱR360やアフターバーナーだろうね。
でもタイトーを忘れちゃいけないだろうね。
ゲーム音楽の歴史に名前を刻んだニンジャウォーリアーズとか
3つの画面にボディソニックを搭載したダライアスとかね。

それに弾幕STGとかも語るのだったら、
弾幕STGの元になったバトルガレッガと言うのがあるからお忘れなく!

怒首領蜂制作陣はバトルガレッガのインカム回収率や移植の売上で
これは行ける!と思って怒首領蜂を世に出したんだ

782名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 13:18:30 ID:ndHMGh.o
>>747
ちょっと誤解を生む表現でしたか
ゲーム関係の商標も取られてたって話ですね>弁慶

当時のゲーム雑誌に載ってた開発者インタビューが元ネタなので
間違いないはずです

783名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 13:48:15 ID:she3fQmk
>>771
エクスバインで我慢するしか……
ここ数年のスパロボは、ゾイド、グレンラガン、魔装機神、ガンダムのリアル等身カットインと
色んな壁を乗り越えてるけど、凶鳥と64の壁は難しい気がしてるぜ。

784名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 13:57:47 ID:g7UytW6I
PCゲームはどれだけ金かけて作ってもガンガン割られるからな。
そりゃどこも逃げ出すわ。

785名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 15:05:44 ID:xXR6H8/U
>>730
イースもなぁ・・・

786名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 15:22:14 ID:PeXjh6nY
>>784
この時期のPCゲームは割れ対策がウェットに富んでいて笑えるぞw
今は死活問題だから笑えんが

787名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 15:49:33 ID:vT776Vqc
>>786
大戦略とかだと、開幕と同時にマップが核攻撃を受けるとかあったなぁ

788名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 16:03:34 ID:8y9LPxsI
もうちょっと後の時代だけどレンタル屋ってのがあったな。
ゲームとコピーソフトをセットで貸し出すっていう。
おかげでマニュアルプロテクトが流行って面倒くさかった。

789名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 16:42:50 ID:zKxpM3LE
あったなあPCゲームの『中古屋』とか
ファミコンゲームのレンタル屋

790名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 17:39:55 ID:Gyj7Me..
>>786
クリア寸前に「これはコピーディスクだ!」
「そんな!コピーディスクでプレイするなんて・・・!」
ってな感じで強制BADENDなんてのもあったね・・・

…コピーと言えばファミコンディスクシステム衰退は、
表に話せる理由としては出てる通り、
容量はROMの方が大きくなり、拡張性がある。
など「使う理由が無くなった」ってのもあるけど、
コピー対策があまくて
(ディスクシステムの浮き出た「Nintendo」のロゴとかみ合って正しくセットになる構造)
磁気部分を取り出して、正規ディスクのガワに入れるとか、
一般のクイックディスクに似たようなロゴが付いてるアタッチメントを付けるとか、
結構簡単にコピーが動いた・・・

コピーを防止するデジタルな対策も取られたらしいけど、この時ディスクシステムをコピーするなんていう
違法業者まで現れてた。

これが撤退の直接的原因にはならないんだろうけど、
この一連の流れが「一般に流通いているディスクメディアを安易に採用したくない」
と言う考えに・・・
ROMディスクをこの後も採用し続ける理由の一つになってるじゃないかな。

実際、PSはCDのコピー対策を行い、初期PSでは正規品でもコピーと認識されてしまう
レッドハンドプロテクトなんてものまで出しちゃってるし。

791名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 17:45:46 ID:KPGSBHp6
>正規品でもコピーと認識されてしまう

PCのCDROMゲームでは日常茶飯事でした
個人的にはパイオニアのドライブとかが相性悪かった記憶

792名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 18:27:27 ID:e.Ir6QX.
マニュアルプロテクトでググると色々見つかって面白いな。
説明書に魔法の調合書が載っていてそれが無いとアイテムを作れないとか、
ホラーアドベンチャーで正規品では出現しないモンスターに問答無用で殺されて先へ進めず
コピーのせいだと知らずに雑誌の質問コーナーで聞いちゃったとか。

やる夫で学ぶコピープロテクトとか誰か作ってくれないかなあ?
言いだしっぺの法則を発動させたい所だが俺は世代が違うし。

793名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 18:36:53 ID:she3fQmk
PC98のWIZ6のマニュアルプロテクトは、起動時に出る魔法アイコンに対応した魔法名を
打ち込む、だったような気がする。
確実なのは、マニュアルのそのページがやや黒みがかった赤の紙を使っていて、コピー機で
コピーすると真っ黒に潰れる仕様だったこと。

794名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 18:55:29 ID:2.OJhGiI
エロゲだとキャラの3サイズ入力するのがあったなw

795名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 18:56:49 ID:CiSogeHI
otu
FC〜SFCまでの個人的な記憶として、ツインファミコンでディスクのソフトが細々と生き残って、
それでSFC待ちの時間を凌ぎ切ったイメージがあるんだよな。
実質値下げのツインファミコンに対して、セガもNECも拡張・高価格路線に向かって、
欲しいけど子供じゃ手の届かないところへ行ってしまった感が大きかった。
それと、FC〜SFC時代は中古屋も全盛期で、2〜3年で1000円以下になる中古ゲームを分担買いしたり、
小学生クラスの男子ほとんどが中古屋の置いたアケ筐体や試遊ゲーム前にたむろってたり。
今よりもゲーム業界に果たす役割ははるかに大きかったんじゃないかな。

796名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 20:22:22 ID:Gyj7Me..
>>791
PCのプロテクトは「わざとCDにエラーの書き込みを行う」ってタイプが主流で、
Rにコピーする時はエラーが訂正される、あるいはエラーで書き込み失敗になる・・・
のが原理(SafeDisc)で、ドライブによってはわざわざ訂正せんでも良いエラーを訂正して、
コピーと誤認する・・・ってパターンがあった
他にもあるけど、有名なのはコイツ

PSの例での問題は、「初期のプレイステーション(SCPH-1000)」と
「レッドハンドプロテクトを採用したソフト」の組合せは「100%起動しない」
この100%が問題になった。正規品なのに遊べない!と。

PCの世界では「相性問題」とかで納得出来ても、コンシューマでは通用しない訳で・・・


>>792
それかなり死ねると思うよ。
過去のPCであった>>786も言ってるコピー対策ギャグ集くらいなら、
がんばればなんとかなるかもしれないけど・・・
PCのCD-ROMに採用されたプロテクトも軽く6種類ほど思い出せるし

・・・ゲーム機限定にしたとしても、SFCにもコピープロテクトが存在するしね・・・
中々死ねますぞ

797名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 20:38:59 ID:y3AKYvc.
エラートラックもそのまま再現するタイプのコピーソフトもあってなぁ…

798名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 21:06:27 ID:oKhPVFsc
ファミコン時代ののPCコピーってプログラムひらいて手書きで書き写してからもっかい手打ちで別なフロッピーにいれこむだと思ってた

799名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 21:24:00 ID:DkKEYKSc
ハッカーインターナショナルには触れないのかな

黒いファミコンとかエロなソフトとかのイメージだけど
任天堂と提携した方が安上がりなのに、
あえて利害度外視で法のグレーゾーンギリギリで闘った姿はマジ燃えるんだけどな

800名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 21:52:03 ID:eDMaNRPg
コピーソフトの話は、ファミマガのディスくん漫画でも取り上げられてたな。
いつだったかやる夫スレでもあったけど、どちらも

「みんながコピーソフトばかり遊んでゲームにお金を払わなくなったら、
ゲーム会社が潰れて面白いゲームがなくなってしまう! コピーは絶対だめだよ」

という内容だった。まあ単純かつ当然の話で、当時小学生の俺でも簡単に
理解できたが、それを理解できない人ってのもいるんだよな……

801名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 22:24:23 ID:2QTPsgRk
>>800
「俺以外の奴が全員製品買えばいいだろ」って発想の人はいるからな…

802名無しのやる夫だお:2011/04/24(日) 22:40:52 ID:MsAWL9B2
「そして誰も~」
の流れが鉄板

803名無しのやる夫だお:2011/04/25(月) 01:42:05 ID:ACJvnINI
ちょっと前の話題になるけど、体感的にはPCゲーは90年前後が一番賑やかだったな。
プリメ維新の嵐A列車Ⅲツクール。PCゲーはマシンパワーが必要なものが多かったから
当時のPCユーザーにはファミコン版は本当にバカにされてた。
ファンが移動したって実感したのはプレステサターン版が出始めてからかな。

804名無しのやる夫だお:2011/04/25(月) 01:50:11 ID:qriP0I1U
当時のパソコンゲームったら
沢山のゲームのプログラムが羅列してあってこれ打ち込むとゲームになるよみたいな雑誌しか買ってもらえなかった

805名無しのやる夫だお:2011/04/25(月) 02:58:02 ID:IJqn15II
>>758

ファミコンでもRPGなどの非アクションができるようになったことが大きな要因だったようで、
このスレで触れるか触れないかは分かりませんが、85年のパソコン規格『MSX2』も
PCゲーム市場的には起爆剤にならなかったみたいですね

実質的にはPC9801からDOS-Vマシンへの移行(90年)で、ほぼトドメを刺されてた感じです(マックの登場も多少影響あったかも)ので
Win95の頃には、すでに死んでいたっぽいですねえ・・・

806名無しのやる夫だお:2011/04/25(月) 07:04:42 ID:Szu4bq4c
 そもそもPCでゲームを作る理由は、ROMカセットでは実現不可能な
大容量にあった。
 FDは入れ替えOKだったのでFD1○枚のゲームなんかも・・・
その為、FC,SFCでは実現不可能なグラフィックを表示できたし、
複雑で膨大なデータを記録出来た。
X68なんてゲーム向けPCまであった。
・・・こいつを出したのがシャープだと言うのは、任天堂との関係なのかと思うw

しかし・・・
次世代機が発売される前の1993年頃にHDD専用ゲームなんてエロゲが出て
HDDがPCゲーマに普及しはじめるが、それでも容量は20MBとか。

CD−ROMドライブはやはり高価だったし。
1988年頃にHDD搭載のPCなんかも出始めてた(もっと前だったっけ?)けど
やはり高くて中々手が出ない。


その次の年、1994年にプレステとサターン。
ゲーム専用のCPUにGPU、そしてCD−ROMの大容量。
なにより本体の単価。
コンシューマで出来ないけどPCゲームで出来る事の差が無くなった所か逆転した。

CPUもGPUもサウンドも性能はコンシューマの方が上。
さらにお値段、普及率だってPCの比ではない。
PCで作れるモノをコンシューマで作れば、ライセンス費用がかかとは言え、
コピー問題なんかも含めて何倍もの量で売れる。

この頃から、PCゲームでしか出来ない・・・エロゲがじわじわとPCゲームで勢力を伸ばす。


あと、普通のゲームがPCを避けてコンシューマに移行するのは、
プログラム上の問題もある。
 PCゲームは、CPUとGPUとマザボと・・・と、相性問題まであるから
それぞれの組合せで動作するかの確認・・・しかもマザボはかなりの種類がある。
 それに対して、コンシューマは「こういう構成」と一つの構成しかない。


近年では、あのファルコムですらイース7をPSPで出して、PCで出さない。
(普通はPCで作成し、コンシューマに移植だったのに)

光の部分でも闇の部分でも、PCでゲームを作るのは不利という状態になってしまっている。
よって、18禁などの「PCでしか不可能」なものと、一部の物好きだけがPCゲームに残っている・・・って感じ?

807名無しのやる夫だお:2011/04/25(月) 07:35:17 ID:jA1jxEPQ
HDD専用エロゲ ランス4か
あれでかなり売れたよなHDD

プレステ時代でPCゲーつうとディスクステーション位だな
良く覚えるの。コンパイルだったよな、ぷよぷよの

その頃に同人ゲーが流行りだしたよーな気がするけど
これもメーカー製ゲーム減ったからかな

808名無しのやる夫だお:2011/04/25(月) 07:39:12 ID:uHGoN7YE
>>806
>FDは入れ替えOKだったのでFD1○枚のゲームなんかも・・・
プリメ2を思い出すなあ。次は教室だからDディスクを先に入れとこう、
次はバイトだからEディスクを入れとこう、占いの婆さんが来たら
Jディスクを……とかやってたっけ。

>コンシューマで出来ないけどPCゲームで出来る事の差が無くなった所か逆転した。
テクノポリス掲載の漫画で見たような記憶があるな。
確か、同じゲームの画面をPC版とPCエンジン版で比較して、
「いかん! 家庭用ゲーム機の性能がこんなに上がってる! このままではいずれ、
PCでゲームをやることの利点は、18禁ゲームだけなんてことになってしまう……」
とか。「いずれ」どころかあっという間だった。

809名無しのやる夫だお:2011/04/25(月) 07:41:15 ID:uHGoN7YE
>>807
ランス4! 俺もあれの為に初めて、HDDなるものを買ったな。

810名無しのやる夫だお:2011/04/25(月) 09:48:01 ID:t4bFF2Og
ゲームの商標と言えばPS2のメタルマックスがメタルサーガという名前になったのは商標の関係でしたね。
今は問題は解決したのでDSでメタルマックスの名前で3が出ていますけどね。

811名無しのやる夫だお:2011/04/25(月) 10:06:00 ID:ACJvnINI
wikiソースだが

>尚、日本では、雑誌・新聞の「TRPG」はホビージャパンの(第4803260号)、
>玩具、ゲーム関係などの「ロールプレイング」はホビージャパン関係者の(第1798172号)、
>菓子・パン関係の「ロールプレイング」はロッテの(第2155432号)、
>ゲーム関係などの「ロールプレイドラマ」はチュンソフトの(第4794245号)、
>略称の「R.P.G」がおもちゃ関係でバンダイの(第1792020号)、
>「ロープレゲーム」はゲームおもちゃなどでセガの(第3046648号、第3046649号)登録商標である。
>略称の「RPG」はコンピューター・通信関係でバンダイの登録商標だった(第4381951号)。

セガも誰も使わない略称登録してたとなると、セガガガでの話もまたいろいろとw

あとこんなのも
ttp://loderun.blog.so-net.ne.jp/2007-10-11

812名無しのやる夫だお:2011/04/25(月) 10:45:27 ID:Z2Wy/nYM
菓子パンて何だよw

813名無しのやる夫だお:2011/04/25(月) 10:54:09 ID:wZwkReSg
>>812
巻いてあるパンなのかな?

814名無しのやる夫だお:2011/04/25(月) 11:34:13 ID:/M7nrerQ
ねるねるねるねみたいに自分で作るクロワッサンっぽいお菓子とか?

815名無しのやる夫だお:2011/04/25(月) 13:45:44 ID:NB1hOwBs
>>806
>PCゲームは、CPUとGPUとマザボと・・・と、相性問題まであるから
そういえば、それがあったよな……
10年近く前にPC買って、ついでにゲーム買おうかなと思って色々見てみると
パッケージの裏面にそういうの書かれてて、混乱した覚えがある
とても初心者にはついていけない世界になっちまった(知識的にもお財布的にも)

816名無しのやる夫だお:2011/04/25(月) 14:02:38 ID:mBNp7ETQ
>>812-814
具体的な話をすると、ロッテのこの商標は
「ネクロスの要塞」というゲーム仕立ての食玩にまつわるものだと言われてる。

817名無しのやる夫だお:2011/04/25(月) 14:17:26 ID:ZYzr906k
俺が初めてやったゲームはSuperDepth
コレ豆な

818名無しのやる夫だお:2011/04/25(月) 14:22:45 ID:/M7nrerQ
PCエンジンにそんな名前のゲームあるね
「バーサーカーは感じない!」で一部で有名

819名無しのやる夫だお:2011/04/25(月) 14:29:52 ID:/M7nrerQ
と思ってググって見たら、メディアミックスというかゲーム化だったのか

820名無しのやる夫だお:2011/04/25(月) 15:24:17 ID:aSsMW322
>>817
Super D.P.Sに空目した俺を責められる奴はいないはず

821名無しのやる夫だお:2011/04/25(月) 18:19:20 ID:2ed2LX/w
Dream Program System だっけか・・・ 早く実用化して欲しいな

822名無しのやる夫だお:2011/04/25(月) 18:42:55 ID:uHGoN7YE
>>821
そしたら、自分が左手に銃を仕込んだ宇宙海賊である
という夢をみるんだな。

823名無しのやる夫だお:2011/04/25(月) 19:52:09 ID:IJqn15II
>>806
相性なあ・・・
まさにDOS-Vから発生するようになった事態だったなあ・・・
富士通もNECも、ソフトがちゃんと動くかどうかの検証センター設けてたけど
この頃から独自規格のオンボードグラチップなんか採用してる困ったちゃんな機種出されたりして、
えらい目にあったなあ

マックのCD規格変更(SCSI採用だったかな)も、えらい目にあったが・・・

824名無しのやる夫だお:2011/04/25(月) 20:02:07 ID:2ed2LX/w
>>822
ヒューッ!

825名無しのやる夫だお:2011/04/25(月) 21:13:14 ID:Szu4bq4c
>>807
ちょっとスレ違いな話題ですが・・・同人ゲームはもうちょっと後・・・と言うか、具体的には
「QOH98」で一気に盛り上がる感じです。文字通り98年。
パソコンはWin98の頃に低価格化が進み始めて一般学生でも一生懸命バイトすれば買えるレベルに
なり始めます。

また、DirectXなどの進化により、プログラムも簡単になってきて
(PCの動作を深遠レベルまで知らなくても組める・・・
 と言うかWINDOWSはGPUやマウスなどの直接アクセスが禁止されてたので必須だったけど)
さらにマシンパワーも上がってきていた。

そこに、格闘ゲームをスムーズに動かす、その上人気のゲームのキャラの起用と言う事で話題を呼び、
特に前者はゲームを作りたいと思っていた人に「同人レベルでもこのくらいの作品が出来る」と言う
可能性を示してくれました。

ここから、一気に同人界での「同人ゲームブーム」が花開いてそこからプロに
(もっとも元コンパイル社員とか野生になっちゃったプロもいましたが・・・)
なる人も多かった。
・・・ファミコン時代前後のPC世界に、違うけど似ている感じになってたのかな?(個人製作がほとんど)

無論PC向けのゲームが飢餓状態だったってのもあるでしょうけど。
無いなら作ろう。同人でも出来が良いなら買おう。みたいな。

 HDDの件は正解。と言うか有名な話ですよね〜・・・

>>807,808,809
と、言う事はPCゲームは先輩ですねw


>>815,823
PCゲームはこの「初心者に優しくない」仕様が衰退の原因の一つですよね・・・
買ったゲームが動かないとか、動作がおかしいとか普通にありましたし・・・
引退する人はいても新規で入る人はほとんど居ないとか・・・

826名無しのやる夫だお:2011/04/25(月) 21:30:47 ID:35T1HyOI
海外製のPCゲームとの競争に負けただけじゃないの?
今でもCIVとかプレイヤー多いし

827名無しのやる夫だお:2011/04/25(月) 21:44:12 ID:G8OXc/Gw
QOH98はCレヴォで体験版を100円で買ったなあ
当時はフロッピーだったっけ

828名無しのやる夫だお:2011/04/25(月) 22:24:39 ID:bp31LLR2
エロゲを5インチフロッピーでやったなあ…
フロッピー入れ替えが忙しすぎて、本来の目的に使うひまがなかったw

829名無しのやる夫だお:2011/04/25(月) 23:42:08 ID:yG4q66zw
>>805
MSXの話は少しでてたし、多分もうゲームの歴史的にはないと思うから言うと
MSX2って性能的にすごく貧弱でアクションゲームではファミコン以下だし(静止画だけならファミコンに勝てる)
パソコン用ゲーム移植するにもRAM容量もCPUパワーも低すぎてPC98クラスが主流になると無理でして
FD使うRPGとかだと1回の敵とのエンカウントで読み込みが30秒〜1分近く酷いのになるとそれ以上かかったりしたものです・・・
あくまで家庭用テレビに繋げられるパソコン入門機でしかなかったと思う
FD付きのものがモニタ+PC98と比べれば十分の一ぐらいの値段だったんじゃないかな

とはいえプログラミングの手軽さでファンは結構いてスーファミ後期ぐらいまでそれなりにユーザーいて
雑誌だって1995年(つまりwindows95出現時w)まであったという息の長いハードでしたよ

830 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/25(月) 23:45:16 ID:FGEmrV52
PCゲーム話が盛り上がってますねえ。
個人的には、海外のPCゲームが日本のPCゲーム市場の栄枯盛衰に影響したことは
ほとんどないと思ってます。

PC98時代はそもそも動かない/普通には買えないのがほとんどでしたし、
Windowsで海外の有力ゲームが出てきた頃には、
すでに日本のPCゲーム市場はほとんど……という認識で。

ちゃんと調べたわけではないですが。


そして、大賀会長がお亡くなりに……
ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201104/11-0423/

もう何回か先で登場するはずだったのに……。

831名無しのやる夫だお:2011/04/25(月) 23:58:17 ID:eK9WwfIc
>>776で言われてることとも関連してるけど
Windows3.1あたりで「CD-ROMでマルチメディア」みたいなブームがあって(Macももちろん絡んでいたけど)
家庭用ゲーム機とは空気の違う娯楽ソフト市場ってのは一応あったし
Windows95ブームによってそれがもう一段拡大してはいたんだよね

832名無しのやる夫だお:2011/04/26(火) 00:21:31 ID:TgY.VM9M
QOH時代に同人ゲームが爆発的に普及したという認識に
異を唱えるつもりはありませんし>>825さんはおそらくご存知だと思うけど
同人ゲームがQOH以前には一般に認知されていなかった、と
読み取る人がいることを危惧して、一応念のため補足を。

黎明期のPCゲームはみんな同人ソフト…ってのは置いとくとしても
いわゆる2次創作的な同人ゲーム市場というのは80年代末辺りから
既に存在していました。
パソケットなどといった同人ゲーム専門の即売会も開かれて
ゲームやCG集が領布されていましたし(もちろんコミケでも)
パソコン雑誌にも頻繁に取り上げられていたので、
同人ゲームの認知度自体はその頃からそれなりにあったはず。
また90年代前半にはCG集から発展したディスクマガジンが
流行した時期もあったので>>807さんが挙げているのは
この頃の事ではないかな。

833名無しのやる夫だお:2011/04/26(火) 00:38:05 ID:Goh15I9w
win95〜98あたりでOSがwin寡占状態になって、洋ゲーが全PCで直接動くようになったのは効いたかも知れんな
それ以前のPC98時代も、国産の一般ゲーで思いつくのは光栄ゲーくらいだけど(しかもほぼ全部家庭用に移植)

834名無しのやる夫だお:2011/04/26(火) 00:42:54 ID:TgY.VM9M
自分でも脱線しておいてこんな事を言うのも何ですが
脱線した話題用に雑談スレの導入を検討してもらえないでしょうか>>1

このスレでは家庭用ゲーム機の歴史を中心として扱ってるみたいですし
PCゲーム関連といった本筋から外れた話題でスレが埋まってしまうのが
少々忍びないのですが。
とはいえ脱線した話題も面白いし…、ということでどうかひとつ。

835名無しのやる夫だお:2011/04/26(火) 05:45:54 ID:lggqeiJc
雑談スレは雑談スレで、「本スレで雑談するな」「自治厨乙」のやりとりで険悪になるのを
何度も見てるからなぁ。メリットもデメリットもあるんだよね。
なんにせよ、作者の意向に従うけど。

836名無しのやる夫だお:2011/04/26(火) 10:43:47 ID:kvhaA29o
>>286
競争に負けたんじゃなくて、作るメーカーが激減した

スクエア、エニックス、ハドソンなど、有名だった所は
家庭用に移っていって、光栄、ファルコムとか一部を除いて
パソゲーを出さなくなった

エロゲメーカーとかは残るけど一般ゲームをだすメーカーが少ないから
比率的に洋ゲーが多くならざるを得なかっただけ

837名無しのやる夫だお:2011/04/26(火) 13:04:02 ID:1tZy2QTU
いまんとこなかなか読み応えのある雑談だし、家庭用中心の投下の補完になれてると思う。
家庭用に比べてPCは纏まった形の資料が少ないしね。
もし立てるなら雑談スレじゃなくて楽屋裏にしてネタ出し検証中心にしたほうがいいかも。
雑談スレ立てると議論以外も追い出されかねないから。

838名無しのやる夫だお:2011/04/26(火) 15:14:47 ID:oGzXif4w
>>836
エニックスは結構PCゲームでも面白いの多かったな
中村さんのドアドア・ニュートロンや、ジーザスにバーニングポイント等のADVとか

839名無しのやる夫だお:2011/04/26(火) 15:50:40 ID:eytc0XMc
そういえばプロテクトで思い出したがONEフルボイス版のパナソニックドライブ誤爆率100%とかという伝説にはワロタww

PCは本当に一部除いて萌え系統に全社シフトしてるな
革新的なゲームが出て来ないというのがやばいとしか言いようがない
KOTYに行くようなゲームですら小粒になってるという指摘もごもっともな状態
挑戦がしないんだよな、メーカー側が

840名無しのやる夫だお:2011/04/26(火) 15:51:18 ID:bLZzM03c
このスレ読む限り任天堂チェックって厳しそうなのにバグ満載だったりクソゲーだったりするソフトが発売されてたのはなぜ?

841名無しのやる夫だお:2011/04/26(火) 15:56:19 ID:IJzjAQvQ
>>840
単純に手数の問題じゃね。1ヶ月に2桁以上出てるし全部チェックは無理だろ。

あと、任天堂チェックの他に年間販売本数制限掛かるから、
クソゲーが市場にでちゃっても、その企業が乱発することは出来ない。

842名無しのやる夫だお:2011/04/26(火) 15:59:19 ID:g5j078I2
チェックって言っても明らかに内容の無いクソゲー未満や画像差し替えただけの明らかなパクリをチェックって程度じゃないの?
昔だとそんな程度だと思ってたが

843名無しのやる夫だお:2011/04/26(火) 16:53:17 ID:1DeiBMEI
>>840
というかこのスレにチェックが厳しいなんて記述あったっけ?
作成後にNGなんかだされたらすぐ潰れていきそうな業界だからって殆どやってないんじゃなかった
企画書と販売数制限で手抜き乱造だけは防いだくらいで

844名無しのやる夫だお:2011/04/26(火) 19:01:55 ID:q5DjLfsk
ROMになったゲームのチェックとかはやって無いと前の方にあった
>>843のとおり企画書チェックぐらいで、最悪発売されたものとまったく違っても任天堂は気にしないはず
ドラクエの場合はエニックス(千田)による徹底監修

845名無しのやる夫だお:2011/04/26(火) 19:16:40 ID:/xv58mWU
団塊ジュニア世代の俺が来ましたよ。

FF1の時のクラスの様子は、トップガンやコナミのディスクSTG(3Dタイプ)が
はやっていたなぁ・・。
あと、記憶違いかもしれないが、ふぁみこん昔話鬼ヶ島や、夏休み前は
燃えプロ人気がすさまじかった。

PCエンジンに関しては、小学高学年にもかかわらず、R−TYPEが
ファミコンで出来るんじゃないか?という認識が多かった。
コロコロ見て、ようやく違うハードというのがわかった。

そんなPCエンジンを買ったのは、俺を含めて2人しかいなかった・・・(40人中)
みなして、ビックリマンワールドしかやらなくて、R−TYPEを勧めても
一面から玉が多すぎてムズイ、気持ち悪い等評価はさんざんだったな・・・。


上のレスにもあったが、R−TYPE1は、その時PCエンジン(白本体)を
持ってるやつは100%所持してた。


今にして思えば、ウィズや女神転生買ったやつ居なかったな・・・。

846名無しのやる夫だお:2011/04/26(火) 19:23:46 ID:q5DjLfsk
なんか我慢できなくなってFF3をVCで購入してしまったw

847名無しのやる夫だお:2011/04/26(火) 21:01:07 ID:FlZ8nEU6
>>845
一般ではPCエンジン所持率ってやっぱり低かったのかな?
俺の周りはだいたい皆持ってたから結構売れてるもんだと思ってた
流石にCD-ROM2まで行くと殆ど持ってなかったけど

848名無しのやる夫だお:2011/04/26(火) 21:12:48 ID:/xv58mWU
>>847
CD-ROM2買ってもらいました・・・。
妹が、CDラジカセ買ってもらったので、俺はCD-ROM2を。


ファイティングストリートは、当時ゲーセンに行ってるやつは殆ど居なくて
スト1の移植と知ってるやつは、周りには居なかった。

ちょっと、道がそれるが当時はベニマルやヨーカドーのゲームコーナーに
あったゲームが、アーケードとの唯一の出会いでしたな。
まあ、大抵難度はHARD設定でしたけどね・・・。

そんなわけで、周りがCD-ROM2が大容量と認識したのは、コブラというADV
のOPを見た時でしたな。
スタートさせて、コブラが葉巻に火をつけて、効果音がなり自己紹介した所を
みた友人が「ファミコンならここで、もう容量つきるな・・・」
といった一言が記憶に残ります。

849名無しのやる夫だお:2011/04/26(火) 21:18:34 ID:ycqF2lsM
>>847
俺1979年生まれだけど、俺の小学生時代の仲間内(8人くらいのグループ)では2台だったなぁ
やっぱほとんどファミコン→スーファミ路線だったぜ

850名無しのやる夫だお:2011/04/26(火) 21:34:18 ID:oGzXif4w
ところで今、BSでメジャーリーグの試合の結果放送してるんだが
球場でパックマンがモンスターに捕まった音が流れてて噴いたwwww

パックマンってアメリカでは未だにメジャーなんだろうか

851名無しのやる夫だお:2011/04/26(火) 21:36:24 ID:TgY.VM9M
デパート玩具売り場のゲームコーナーデモ機には
当時大変お世話になりました。
えりかとさとるの夢冒険クリアみたいな無茶もやったし…w

PCエンジンは初期から高性能でブイブイ言わせてはいたけど
なんといってもCD-ROM2発売後が本領発揮でしょうな。
次回投下でその辺り触れられることを期待。

852名無しのやる夫だお:2011/04/26(火) 21:48:58 ID:nqqtcoQQ
メタルスレイダーグローリーがソフトの中身より
マニュアルに掲載されたプロローグ漫画で
ヒロインのシャワーシーンが任天堂チェックに引っ掛かってたのが笑った
そらビ−○クまで描いてたらねぇwww

853名無しのやる夫だお:2011/04/26(火) 21:49:10 ID:TgY.VM9M
今でも、というのはちょっと検証できませんでしたが
現役当時はキャラクターとしてかなりの人気を博していた模様。
なにしろアニメになったくらいだしw

ttp://www.youtube.com/watch?v=n3n22GQMgcU

854名無しのやる夫だお:2011/04/26(火) 21:50:23 ID:nosngmZc
アメリカでのパックマンの盛り上がりは凄かったとか聞くね

そういえば宮本さんがスーパーマリオ製作時にかなり研究したという
パックランドだけど、あれの海外版って鼻が短いんだよね

理由は、あの鼻高々はウタマーロを連想させてエロいからダメだったとかw

855名無しのやる夫だお:2011/04/26(火) 22:20:41 ID:YEnxMlt6
>>850
少なくとも新作の話題に歓声を上げ、多くの人の生産性を下げるぐらいには
ttp://www.4gamer.net/games/113/G011356/20110303058/
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1005/26/news039.html

856名無しのやる夫だお:2011/04/26(火) 22:53:51 ID:ycqF2lsM
>>850
マリオのゲームオーバーの曲もあったぞ

857名無しのやる夫だお:2011/04/26(火) 23:05:38 ID:oGzXif4w
>>855-856
㌧クス
なんか羨ましいなw

858825:2011/04/26(火) 23:16:24 ID:uygKRsrY
>>832
む、確かに指摘の通り誤解を与えかねない表現だね。あやまる。
「爆発的に普及」はそれまで一定だったのが急に増えるってイメージで使ったんだけど・・・
俺の印象だと、ベーマガとかイベントでたまに個人レベルでも凄いってレベルの作品が出る、
それこそハドソンとかが雑誌投稿してた頃から、時代と共にレベルが順当に上がってた・・・
のが、QOHを境にガクンとハネ上がる・・・
って感じだったんだよね。そこを説明してないと確かに「同人は全然」とも取れるね・・・
元々一定レベルがあった説明が無いとダメだった。

>>836,839
 PCで出すメリットは>>806で説明した通り・・・と「ライセンス契約が必要無い」ので
初期投資が機材代+α程度で済むってのもありました。
逆に言えば「しっかりと資金を用意出来る所は特別な理由が無い限り家庭用ハードで出す」方が
メリットがずっと大きい訳で・・・
わざわざ手間のかかる移植をしても、挑戦して出した意欲作かつ良作でも、違法コピーで売り上げガタオチじゃあ・・・
 そりゃメーカーも出す気無くなりますわね・・・
そういう意味では一般向けPC作品はユーザーの違法コピーでつぶれていったと言う一面もあるかと・・・
(あくまで一面。初心者お断りの導入の難しさ、本体の高さなどもある)

 信長の野望や三国志が残っているのは死ぬほどメモリを食うジャンルだからこそ・・・と個人的には予想。
家庭用ゲーム機って意外とメインメモリ少ないし。
エロゲは言わずもがなですが・・・


>>845,847
 自分の周りでは40人中所持者1名・・・しかも兄貴がハードを買ったからと言うレベル。
ビックリマンとカトちゃんケンちゃんとR−TYPE
 ゲームマニアの従兄弟も所持していて、やはりR−TYPEはあったなぁ・・・
そんな従兄弟でもCD−ROM2で天外魔境をやってて、俺が「すげぇ欲しい」と言ったけど、その従兄弟は
「このハードはダメだ。高い、ソフトが充実していない、揃えるハードが理解しにくい。だから手を出すな」
と言ってたよ・・・

実際俺の周りはファミコン→スーファミのコンボが普通で、それ以外はメガドライブが多少居た程度・・・

859 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/26(火) 23:23:28 ID:OnNljDmQ
「シューティングゲームサイド」Amazonから到着。

雑談所は……まあ、今行われているような話だったら、本スレでいいかなあ。
でも、たとえば、「スレの時間軸より未来の話をしたい」「スレ内容からもっと縁の遠い話もしたい」
「遠慮なく長文落としたい」
とかだったら作ったほうがいいかも、と思います。

いりますかねえ?
作ってもあんまり書き込む人いないかもなあ、とか思ってました(笑)
必要だという声が多ければ。


>>PCエンジン所持率
クラスに一人だけいたかなあ。R-TYPEは……どうだったかなあ。
ビックリマンは見たけど、他は記憶が曖昧……。

860名無しのやる夫だお:2011/04/26(火) 23:32:16 ID:sEPbrz1g
PCエンジン持ってるやつの家が溜まり場になってたなあ
理由は多分次回あたりやる話題かな?
そのせいでPCエンジンって身近にあった気がしてたけど
実のところMSX2所有率より低かったかも

861名無しのやる夫だお:2011/04/26(火) 23:35:39 ID:FlZ8nEU6
自分の環境が少数派だと初めて知ったよ……
そうか、各々の家からパッド持ち寄ってモトローダーやったりするのはかなりレアな光景だったんだな

862名無しのやる夫だお:2011/04/26(火) 23:44:53 ID:GHcGWIbY
>>847
CD-ROM2は新品では買えなかったな高すぎて
イースやりたさにソフトだけ先に買ったw

863名無しのやる夫だお:2011/04/26(火) 23:45:54 ID:ycqF2lsM
>>861
あとはボンバーマンと桃鉄なwww

俺んところは本体持ってる奴がコントローラー2個づつあったから、後一個はみんなで小遣い出し合って5つそろえたわ

864名無しのやる夫だお:2011/04/27(水) 00:01:25 ID:VCzugtLU
>>845
>今にして思えば、ウィズや女神転生買ったやつ居なかったな・・・

今からだと信じられないけど、女神転生のマイナーさといったら無かったよな。
俺はDQ、FFよりメガテンだったんだけど真のころでも持ってるやつはごく少数だった。
一部熱心なファンがいたから良かったけど、よくシリーズ続けられたと思うよ。

865名無しのやる夫だお:2011/04/27(水) 00:29:42 ID:6dT09iA2
あの年、女神転生もFFもウィズも買った俺は一体・・・

ドラクエは持ってる奴が多かったので、貸し借りするには便利でしたハイ

866名無しのやる夫だお:2011/04/27(水) 00:35:45 ID:OgTXgbFc
子供の頃メガテンの攻略本は触ると呪われると思って怖かったわ

867名無しのやる夫だお:2011/04/27(水) 00:43:57 ID:vi8MbCzI
メガテンは本編そっちのけでHIT&BLOWにはまってたわ。

そういやRPG内で、サブゲームやって景品獲得とかってのは、
やはりDQⅡの福引所が最初なのかな。

868名無しのやる夫だお:2011/04/27(水) 00:56:21 ID:albxkr2I
FFの15パズルやったらギルが増えたような気がしないでもない

869名無しのやる夫だお:2011/04/27(水) 01:20:28 ID:UaUcdEXE
ダンジョンエクスプローラーだな。
家庭用ガントレットだけどボス戦がいい味出してた。
#ガントレットはACTだがDEはMOARPG。

870名無しのやる夫だお:2011/04/27(水) 01:26:11 ID:326wZ6I.
そういえばFFって、ドラクエにおける「ドラゴンクエストへの道」みたいな
開発秘話を描いた長編漫画はおろか、マガジンに不定期掲載されてた
「ゲームクリエーター列伝〜○○を作った男たち〜」みたいな短編漫画にも
なってないんだよな。
今回のエピソードを見るに、発売までにドラマチックな展開やキャラの立った
スタッフもいるのに、なんで漫画化されないんだろそういえばFFって、ドラクエにおける「ドラゴンクエストへの道」みたいな
開発秘話を描いた長編漫画はおろか、マガジンに不定期掲載されてた
「ゲームクリエーター列伝〜○○を作った男たち〜」みたいな短編漫画にも
なってないんだよな。
今回のエピソードを見るに、発売までにドラマチックな展開やキャラの立った
スタッフもいるのに、なんで漫画化されないんだろそういえばFFって、ドラクエにおける「ドラゴンクエストへの道」みたいな
開発秘話を描いた長編漫画はおろか、マガジンに不定期掲載されてた
「ゲームクリエーター列伝〜○○を作った男たち〜」みたいな短編漫画にも
なってないんだよな。
今回のエピソードを見るに、発売までにドラマチックな展開やキャラの立った
スタッフもいるのに、なんで漫画化されないんだろそういえばFFって、ドラクエにおける「ドラゴンクエストへの道」みたいな
開発秘話を描いた長編漫画はおろか、マガジンに不定期掲載されてた
「ゲームクリエーター列伝〜○○を作った男たち〜」みたいな短編漫画にも
なってないんだよな。
今回のエピソードを見るに、発売までにドラマチックな展開やキャラの立った
スタッフもいるのに、なんで漫画化されないんだろ

871名無しのやる夫だお:2011/04/27(水) 01:32:01 ID:TWqGwi7s
どどどどうした

872 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/27(水) 01:37:43 ID:WYbxpRjs
なんだなんだ(笑)

ゲームクリエイター列伝は……どうなんでしょうねえ?
スクウェアにも話はいってそうだけど、断っちゃったのかな。
ああいうマンガ、大好きなんですけどね(笑)


えー、連絡ですが、今週ちょっと忙しいので、土曜の投下はない予定です。
金・土あたりでうまく書き足し、書き直しが進めば、
日曜夜に投下しますが、それがダメだった場合は来週のどこか、って感じで。


>>867-868
FFよりDQIIが先に出てますからねえ。
それ以前だと……うーん、思いつかない。

873名無しのやる夫だお:2011/04/27(水) 02:17:02 ID:Ad68nuJI
>>868
リメイク版は色々とおまけが付いてきたが、オリジナル版だと100ギルもらえるだけなんだよな。

874名無しのやる夫だお:2011/04/27(水) 04:18:02 ID:ilGosYOQ
>>858
PCゲームの最後の牙城は 『セーブデータ量』 だったでしたねえ
A列車シリーズやCivシリーズも一応家庭用にはなってるけど、セーブ用メモカ全部使用とかでしたからね


今、ネトゲというジャンルでPCゲー復活の可能性もありましたが
モンハン400万本とかモバゲーとか見てると、やっぱ「一人でプレイが主、複数プレイが従」というのが日本市場の答えのようなので、
ネトゲも含めてPCゲーの出番はやっぱマニアどまりになりそうですねえ・・・

875名無しのやる夫だお:2011/04/27(水) 06:29:08 ID:EQGTfO8.
「邪聖剣ネクロマンサー」はマイナーだたのか?

876名無しのやる夫だお:2011/04/27(水) 06:29:08 ID:XYQnAZsM
>>870
取材しにくかったんじゃないかな。
坂口さんはハワイ在住だったし、雑誌のインタビューをしたいと言っても、
中々会えないって言われる事が多い
(この辺はゲーム関係の本を見ると取材の約束を取り付けるのに苦労する話が良く出る)

漫画にするには、当時のスタッフにそろぞれ話しを聞いてまとめ上げて、
それを再度見て貰って修正などの打ち合わせをするとか、
複数回、複数人に取材と打ち合わせが必要になる。

そうなると本を作る取材と打ち合わせをしようにも中々難しかったんじゃないかな。

・・・まあ、ゲームクリエイター列伝は誇張や水増しも多いから、
それが嫌いな人だったら断る事もあるだろうけど

>>874
PCゲームが再び華やかになりそうになったのはやっぱりネトゲーでしたね。
・・・ドラクエの時と同じく、「ネトゲは雰囲気怖いし難しそう」と言われていた時代に、
可愛いキャラとモンスターを全面に押し出した「ラグナロクオンライン」で
一気にMMORPGが広がった感じでしたね・・・
「ザ・ログインゲーム」とも言われてましたがw
パッチを当てる事でバランス調整や、追加要素をドンドン入れられるのが強みだった。

しかし、結局追加要素などを入れていった結果「廃人」などと言われるプレイヤーが多くなり、
初心者は敷居の高さにドンドン入りにくくなるという、
ゲームの歴史を繰り返す事に・・・

しかもモバゲーの様に「お手軽、簡単、すぐ出来る」モバゲーなどの出現で
規模は昔に比べれば相当少なくなった印象ですね・・・

877870:2011/04/27(水) 09:03:41 ID:3NkLJCp6
変な荒らしみたいになってごめん。書き込む内容を貼り付けるときに
ctrl+vを連打しちゃったみたいだ…。
「ゲームクリエーター列伝」は展開がテンプレ化されちゃってるから
アレなところもあるけど、「ドラゴンクエストへの道」は大好きだったなあ。
もちろんこちらにも誇張はあるんだろうけど本当に物語としてよくできてた。
ネットで検索したら当時のエニックスのスタッフの人のHPがあって
「漫画的な誇張表現はあるけど、あれに書かれていることは大体本当です」
というようなコメントもあったし。

878名無しのやる夫だお:2011/04/27(水) 11:48:47 ID:o.s9E8c2
ネットゲームの功罪は数あれど、一番の罪は妙な課金体制を作りだした事じゃないかと
「基本無料」で売り出すのは良しとして、ゲームの根幹部分に関るものをお金で買わせる手法も今は少なく無く
ソレを嫌がっては慣れて行った人間も結構いるというのが大問題…その最たるがモンスターハンターフロンティアの強烈な課金体制ですが
ついでに多人数ゲームに向いたジャンルの代名詞であるFPSやTPSは日本じゃ弱い(人気が無い)からアピールが足りないのもあって流行らないし、
どうも人気ジャンルとネットゲームのかみ合わせが悪いのもあってネットゲームが流行る土壌が少ないんですよねえ日本は

879名無しのやる夫だお:2011/04/27(水) 14:01:15 ID:c4tmUZA6
http://www.arc.ritsumei.ac.jp/lib/GCOE/WTSG/20110526_gamevol5_A4.pdf
五月にこんなイベントあるよ。

880名無しのやる夫だお:2011/04/27(水) 14:41:59 ID:uRNVSg.o
ネトゲの課金なら割れ対策にもなってるよな

881名無しのやる夫だお:2011/04/27(水) 14:46:39 ID:T.9bKrvA
>>823
富士通とEPSONは各社で動作確認できたけど、NECは自社ではなくてソフトバンク(出版)。
予約して、動作確認センターを押さえてそこで確認。
1日がかりでインストールと起動、アンインストールまでそこにあるだけの機種で……

富士通はカーマーティ(TOWNSの廉価版であるMARTYのカーナビ)は
取扱会社に連絡して送ってもらってたは動作確認して送り返してた。


>>838
SFCの頃は「PCゲームメーカーです」って答えてもらってたとコンプティークの正月企画である
日本全国ソフトハウス巡りの記事にあったような……


>>842
18禁関係(エロ&暴力等)の描写とバグチェックがメイン(内容は……自社発売以外はしてるの?)
SCEチェックもそんなん

882名無しのやる夫だお:2011/04/27(水) 16:21:44 ID:2dbnbglc
>>880
ネトゲって無料ダウンできるんだから割れとは言わないんじゃないか?

883名無しのやる夫だお:2011/04/27(水) 16:41:37 ID:uRNVSg.o
>>882
プレーヤーに金を落とさせることが出来れば対策になるだろ

884名無しのやる夫だお:2011/04/27(水) 17:00:04 ID:ARSFNes6
>>882

885名無しのやる夫だお:2011/04/27(水) 17:00:54 ID:ARSFNes6
>>882
ネトゲにおける割れは、アカハック。

886名無しのやる夫だお:2011/04/27(水) 17:14:21 ID:dq4Wnxk6
話がかみ合って無いというより、>>882は根本的に勘違いしてる
>>880が言うのは
ソフト有料・通信無料だとソフトをコピーされると会社に金は入らないが、
ソフト無料・通信有料なら「通信を複製する」事が不可能なため運営に金が入る
ということ

言っとくけど割れって「ソフトウェアを無料で手に入れること」って意味じゃなくて
「“有料”ソフトウェアを無料で手に入れること」って意味だかんね

887名無しのやる夫だお:2011/04/27(水) 17:47:41 ID:2dbnbglc
>>886
基本無料のネトゲのことしか頭になかったんだ
まあ勘違いしてたことに違いは無いがw

888名無しのやる夫だお:2011/04/27(水) 17:47:46 ID:3ISiRIFA
MMOという形式は割れ大国の日本・韓国で出された一つの回答になるのかな。

889名無しのやる夫だお:2011/04/27(水) 17:50:21 ID:a1culCgE
たまたま見つけたので説明しときます。

●アナログ推進派
アナログ派というより、当時はデジタル黎明期で稼ぎ頭はアナログだったということです。
ソニー自体は初期からずっとデジタルにも積極的で、
デジタルオーディオ・ビデオ・パソコン、全部ソニーは手を出してます。
ただ初期で成功したのは結局CDだけでパソコンはコケまくりますけど。
どれぐらい気合が入っていたのかというと
大阪で開催された世界陸上でジェンロッカーつきSMCでリアルタイムで
テロップ乗っけるシステム作って宣伝するぐらい本気でした。

●桝田さんはハドソンのプロジェクトに「引っ張り出されてない」理由
実際的に桝田さんがハドソンにひっぱられたのは、天外1/2だけで、あとは桃鉄側だから。
天外2についてもハドソンというより、広井さんなわけで、ハドソンから引っ張りされたとは言いがたいからです。

あと迷宮組曲については笹川さんに直接確認取れましたけど、拡張音源は載ってません。

890名無しのやる夫だお:2011/04/27(水) 18:05:50 ID:EG8etMo2
そういえば「やる夫で学ぶマジコン」だったかな、で言われてたな。
韓国ではソフトのコピーが大流行してメーカーが大打撃、
次から次へと倒産していった結果、ネトゲを扱ってない会社はほぼ全滅したとか。

891名無しのやる夫だお:2011/04/27(水) 19:26:52 ID:KXRxivcI
マジコンはなあ。一時期は「もう新品出回ってないような終わりきったゲームハードならいいんじゃねぇかな」とは思っていたけど、
ゲームアーカイブスその他諸々のおかげでそう考えずに済むようになりました。

だから配信もっと増やして。ゲッターロボ大決戦とか。

892名無しのやる夫だお:2011/04/27(水) 20:06:30 ID:OgTXgbFc
アーカイブスでさえ1000円とかするのに
ディスクシステムの新品500円のぶっとび具合はハンパ無いな
どう説明してサードパーティ引っ張ってきたんだろう

893 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/27(水) 22:57:07 ID:WYbxpRjs
>>889
なるほど、ありがとうございます〜。


>>890
順番逆じゃないですかねえ?
マジコンが出ていったんもうどうにもならないぐらいの状態になって、
それからネトゲで再興、ってイメージがありますが。
確か、鈴木みそさんのマンガで扱ってた話があったはずだけど、
あれはいつの頃だったかな……。

>>879
ちょっと行きたいなあ。
でも、忙しい時期だからむりかなー。

894名無しのやる夫だお:2011/04/28(木) 00:59:30 ID:6ZF/s74U
>>892
中古対策とかそんなもんじゃね?
中古で2000円と書き換え500円なら当然書き換えるわけだし。

895名無しのやる夫だお:2011/04/28(木) 01:12:22 ID:FzXM1YGA
今とは制作費が段違いで違うしな
3〜4人が3ヶ月で作ったソフトとか普通にあったし

896名無しのやる夫だお:2011/04/28(木) 01:14:55 ID:Ib6WR37s
あと、あの時代じゃカートリッジ代が掛からないというのがかなり大きい。

897 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/28(木) 01:46:00 ID:NlSWD51I
制作費の違いは理由にならんような……。
同じ制作費でROMで出せばもっとデカイ利益なわけで。
ROMで出したときのメーカーの利益とディスクで出したときのメーカーの利益比の問題な気がします。

すごく大雑把に式にすると、
○ROM販売:定価5800 - ROM原価2000円 - 小売利益 - 問屋卸利益 = サードの収入
○ディスク販売:定価2800 - ディスク原価 - 小売利益 - 問屋卸利益 = サードの収入
○書換:500 - 小売利益 - 任天堂マージン = サードの収入
ですかねえ。

サードの収入に限定して考えてみると、
だいたい、ROMのときにメーカー側に入るのが1000-2000円ぐらいだったらしいです。

ディスクのROM原価はわからないのですが、5-800円ぐらいですかね?
だとすると、この式から類推してディスクのときのメーカー収入は1000円弱ぐらい?
書換えだと……200-300円ぐらいなのかなあ。

ディスク販売だけなら、「定価が半分だから倍売れる。大丈夫だ!」といえたかもですが、
書換えいれちゃうとちょっと絶望的な比な気がします。

カートリッジ代がかからないのは大きいですが、
やっぱり格段にサードの利益は減ってたんじゃないかなあ、と思ってみたり。

898名無しのやる夫だお:2011/04/28(木) 01:55:01 ID:EmYbHPRA
書き換えで2.300円もメーカーもってくなら今度小売が納得しないとおもうが
いくら任天堂に睨まれたら商売にならないってもこれではそれ以前の

899名無しのやる夫だお:2011/04/28(木) 02:02:58 ID:GoIwnUMw
>>897
昔の話(今は知らん)
任天堂 52%
SCE    54%

あれ? 逆だったっけ?

900名無しのやる夫だお:2011/04/28(木) 02:23:04 ID:8BXW8QTk
SCEはPS1時代、パッケージング(箱詰め・マニュアル)まで含めて1500円です。
つまり固定で%ではありません。
ただし
・SCEのフォーマットからマニュアルが外れると値段が上がります。
・ディスクの枚数が複数になると値段が上がります。
・初回限定版などの特別なものは対応しません。
また流通をSCEに任せると、在庫管理まで含めてやってくれました。

任天堂は1本2000円(MMC/1メガ。1985年ごろ)。
ROMまで作ったら箱から先はメーカーの勝手にしろで、全額前払い。
在庫管理ももちろんしてくれません。

全額前払い/管理なしは今でも変わっていませんが、
ROMの値段はボッタクリではなくなりました。

901名無しのやる夫だお:2011/04/28(木) 02:38:45 ID:2kXbil.Y
ageてまで言う事じゃねーな

902名無しのやる夫だお:2011/04/28(木) 03:30:55 ID:aBkFoQFQ
ageる様な奴だからこそレスしてるんだろ

903名無しのやる夫だお:2011/04/28(木) 06:05:42 ID:SifUvIYo
ユーザを魅了する会社はどのハードでも客が集まる

904名無しのやる夫だお:2011/04/28(木) 07:05:06 ID:LFPYqbTw
>>890,893
どっちも見方の違いで正解とも言える。

もともとコンシューマー系のコピー業者は日本に比べて格段に多い。
この辺は中国韓国は著作権に対する考えの甘さ、
そして周りに溢れるコピー品の数などから、意識が格段に低く、
そもそもコピー品を犯罪と考えていない(廉価版程度)人間すらいる。
その辺は一昔のゲームラボなどの雑誌に、怪しい違法コピーや、
アジア製違法コピーツールの特集などが山ほど載っていた事からも伺いしれる。
とにかく種類がハンパじゃない。
ツールが使えない人間であっても、街のビルで普通に違法コピーされたゲームを
販売している所さえあった位だし。

その一方で韓国はネット環境が凄く整っていった為、
日本に比べて普及率が違った。その為ネットゲーの構想早く出てきてた。
純日本国産のMMORPGが2005年12月19日サービス開始だと言う所からも、
日本はネトゲー後進国なのがわかる。

日本に比べてコピー率(コンシューマ含め)の高い市場と、
コピー?ナニソレ美味しいの?なネトゲー市場。
どっちが利益が高くなるかを考えれば、段々ネトゲーの方向にメーカーが進むのは当然。

ようは>>858でPCゲーとコンシューマーゲーの比較を出したけど、
それがそっくりコンシューマーゲームとネトゲーに入れ替わっただけ・・・
(細かい所は違うけど、イメージとしては一緒。違法コピーで仕事にならないという意味で)

ようは、コンシューマーゲームの縮小と、ネトゲの発展は
反比例の様に起こっていた。ほぼ同時進行。
そして起こるべくして起こったと言える。
どんなに面白い市場でも、利益が上がらないなら続けられない。

ただ、ファミコンとかの時代から違法コピーが流通してたから、
普通に日本から比べれば壊滅状態とも言えたかも。規模が違いすぎる。

905名無しのやる夫だお:2011/04/28(木) 07:35:03 ID:RWVlxwYw
つまりアレか
ネトゲ復興前の韓国ゲーム業界は、細々と生きていたけど規模が小さいからそれを生きていたと見るか壊滅してたと見るかの差だな?
規模から見たら壊滅と言えるし生き残ってたメーカーがネトゲくら替えで更に無くなったならそこから壊滅と

906名無しのやる夫だお:2011/04/28(木) 07:58:57 ID:ip3nET6M
と言っても、韓国って元々文化面でも輸入障壁設けて、本とか音楽とか一切輸入してなかった関係とか有るんじゃね?
輸入しねぇと言いつつも、こっちのそういうのをコピーして国内市場向けに販売してたろ。
邦楽をハングルで歌ってのとか、ドラえもんやマジンガーを翻訳して自国の文化みたいに放送してたりとか。
ゲームの分野でもそういう事やってて、輸入解禁されてできなくなった、とかじゃないんかね?

907名無しのやる夫だお:2011/04/28(木) 08:14:31 ID:RWVlxwYw
>>906
日本のゲームが輸入出来ないのと、自国でゲーム作るとかは別かと
まあ技術力が落ちるとかは有るだろうけど、やっぱ作った先からピーコピーコで一から作ると赤字だからじゃね?アニメもゲームも

908名無しのやる夫だお:2011/04/28(木) 09:13:01 ID:axOt7bjQ
>>906
文章書き換え版だろうとコピーには違いないわけで、開発費がゼロに近いわけだ。
そんなものが溢れてちゃ輸入解禁があろうと無かろうと独自に開発するのは無理だよ。
さらにコピーの氾濫は国産だろうとパクリだろうと等しく悪影響なのだが
開発費がかかるオリジナルはコスト的に耐性が弱い。そりゃ細々とやるしか無くなるわって話。

>>904
ネット環境の普及については韓国の数字は恣意的な操作があるんで大きな理由じゃないかと
ネカフェがあると、その周囲の住人はすべて普及済みとカウントされてたりしててアーケードに近い環境だった。
そういったところに人が集まりだしたもんだからコピーされないネトゲが出てきた部分があるし、ネカフェ側も集客の売りとして欲してた。

ただ、ネトゲが普及した最も大きい理由はIT産業育成に力を入れてた関係でネトゲに政府から補助金が出てたことだと思う。
なんだかんだで3年ぐらい開発費が出てて、その間は完全にタダだったゲームもある(たしかマビノギ

909名無しのやる夫だお:2011/04/28(木) 13:07:07 ID:SifUvIYo
その弊害でαβ版のうちに援助金でもうけ製品化したらとんずらこくのが多発した

910名無しのやる夫だお:2011/04/28(木) 13:46:44 ID:tVhxlxp.
それで何もかも頓挫したわけじゃなくて
世界に配信するネトゲ大国になったんだから問題ないかと

やっぱ物事そういう負の面も飲み込む勢いじゃないとダメだよね
ていうか世の中の成功した例って大体そういうパターンじゃないかな

まあ「そろそろ引き締めるか」って時に引き締め方を誤って頓挫した例も多いんだけどね

911名無しのやる夫だお:2011/04/28(木) 14:28:12 ID:SifUvIYo
大国といっても数があるだけ状態で
運営とかそういうゲーム周りに関しては評価が低い
とくに日本に向けた展開の場合、国策による反日教育の弊害により日本を冷遇することも多々
日本で韓国製のMMOが多い点については、安いという点が大きな理由だろう

912名無しのやる夫だお:2011/04/28(木) 18:16:38 ID:kLtZdSKk
>>911
先行してる競争相手の粗探しして悦に入ってる間は負け続けるよ。

913名無しのやる夫だお:2011/04/28(木) 18:27:59 ID:yr6j1ydg
>>912
潰れて立て直し、の繰り返しだからマジ儲かってないよ。あっち。

914名無しのやる夫だお:2011/04/28(木) 20:30:16 ID:LFPYqbTw
>>908
ネット普及率の計算と、MMOに開発費が出てるのは知らなかった・・・
やっぱりそっち系の本を二、三冊読んだ程度じゃダメだねぇ・・・勉強になった。

915名無しのやる夫だお:2011/04/28(木) 22:39:14 ID:axOt7bjQ
>>914
ネット普及率とかはネット後進国日本とかあおってた関係でマジで書籍では言及されないんですよ。
すでに現状の経済分析とかじゃ過去の話になって、扱う機会も無くなりましたし。

ただ、このネットカフェ中心の環境ってのはネトゲにはかなり大きいものなのかもしれなくて
韓国中国ともに社会問題化するほどの廃人を出してるんですが、どっちもカフェに通うタイプほど酷かったりします。
24時間以上居て死んだりとかの事件ま出でてるのだからなんというか酷い。

916名無しのやる夫だお:2011/04/28(木) 23:11:34 ID:FzXM1YGA
他人の造ったものに金を払うなんてバカのすることニダ!コピーするニダ!
ネトゲが面白いからやめられなくて24時間死ぬまでネカフェに篭るニダ!

…なんつーか動物園のサルのが民度高いよな…

917名無しのやる夫だお:2011/04/29(金) 03:09:05 ID:R4yW7xsQ
ブーメラン投げはそんなに楽しいかい。

918名無しのやる夫だお:2011/04/29(金) 03:17:48 ID:RwBvxf/I
最近スレが色々と真っ黒で困る

919名無しのやる夫だお:2011/04/29(金) 03:18:19 ID:JEmQl8Qo
日本人以外が書き込んでるのかよ

920 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/29(金) 04:39:32 ID:Vsb3p7Eo
10話書き直し難航中。

うーん。ちょうど資料と資料のハザマ&
ワタシがあんまり知らないところが多い時期だから、
そもそもの出来も含めていまいちかも。

ツッコミどころも多い内容になりそうだ……。

921 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/29(金) 04:44:59 ID:Vsb3p7Eo
あと、事実の検証と分析は歓迎ですが、
民度やらそういう話を持ち出すのは他所でお願いします。

922名無しのやる夫だお:2011/04/29(金) 08:23:33 ID:NpClP.Ss
なんだこの流れ

923名無しのやる夫だお:2011/04/29(金) 12:11:35 ID:VgM8Ww4c
スレとは関係ない長文が並ぶようになって
正直微妙な空気になっちゃったなぁとは思う

924名無しのやる夫だお:2011/04/29(金) 16:26:58 ID:QNrQJpzk
別スレで雑談所を作ったら?

925名無しのやる夫だお:2011/04/29(金) 16:28:10 ID:y/CmpxtY
>>924
そりゃすでに>1がお話ししているが・・・よんでいないな?さては

926名無しのやる夫だお:2011/04/29(金) 23:28:23 ID:QNrQJpzk
>>925
本文以外の駄文までは流石に読まない

927 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/30(土) 00:14:26 ID:IVZjIrWg
雑談所やっぱりあったほうがいいかなあ……。
ちょうど新スレの季節だし、作って誘導もはるべきか…

928名無しのやる夫だお:2011/04/30(土) 00:28:35 ID:KyA.LHso
スレ主のレスまで駄文とか言っちゃう人の言まで真に受けなくてもいいと思いますよ?

929名無しのやる夫だお:2011/04/30(土) 00:29:27 ID:VweNeakc
個人的にはいらないと思う

930名無しのやる夫だお:2011/04/30(土) 00:29:44 ID:NM40s8e.
雑談する人って人が多いとこで自説を披露したがるから
専用スレが作っても過疎ってこっちが伸びたりしてね
雑談厨と自治厨で荒れる可能性も・・・

931名無しのやる夫だお:2011/04/30(土) 00:33:40 ID:62WyBsyE
あっても、荒れるような発言をする人ほど本スレに居座るからね

932名無しのやる夫だお:2011/04/30(土) 00:46:34 ID:J9EKlAQQ
私見だけど、雑談スレが過疎るかどうかは>>1が来て書き込みしているかいないかだと思う
特に2、3日に一回以上のペースで書き込みがあると良く伸びている様に思う。

933名無しのやる夫だお:2011/04/30(土) 02:12:53 ID:PjJOx5UM
遅くなったけど乙。ナーシャが軍曹とは予想外。

オリジナル版DQ3オープニングの件は容量削減と言うのは口実で、
ファンファーレを最後のネタバレのあとまで取っておくのが狙いだって説もあるね。
事実は確かめようも無いけど、実際極めて効果的な演出になってるから
説得力があるんだよなぁ

934 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/30(土) 02:57:49 ID:IVZjIrWg
>>933
ロトのテーマをエンディングで効果的に聞かせるため……ですか。
タイトルBGMだけならそういう考え方もありでしょうが、
タイトルロゴやらもなにもなしですからねー。
究極、それが目的なら、ロゴ+別のBGMではじめればすむ話ですし、

そういう選択をした理由のひとつ、という考え方としては面白いと思いますが、
主の理由がそれだとするにはちと厳しい気がしますね。
他にもかなりの容量節約をした形跡や談話が残っていますしね。

935名無しのやる夫だお:2011/04/30(土) 04:52:04 ID:zcrShnwA
FC版DQ3といえば「しのオルゴール」「ちいさなメダル」関連のイベントが
予定されてたんだよね。イベント自体は容量の都合で削られたけど、
ランシールバグからアイテムとして出すことだけはできるという。

あのバグ技っていつ頃発見されたんだろう。
自分が知ったのは1990年頃のベーマガでだったけど。

936 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/30(土) 05:07:56 ID:IVZjIrWg
ランシールバグは、普通にファミマガの裏技紹介ページで見た記憶があります。
時期は記憶が曖昧ですが……。
ただ、今ほど研究がすすんでいたわけではなかったので、
画面が崩れて、変な道具屋とかがでてくる、ぐらいだったかも。

937 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/30(土) 05:09:39 ID:IVZjIrWg

そして投下予告です。
いつもと曜日・時間ともに違うのでご注意願います。

IIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIII

          ,. -───-: 、
          /::::::::::::::::::::::::::::::::\                   ______
          / '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ                    Game Boy
         !::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::!                   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       i::|:::i::/l/  i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i
       |::i/レ'-i''  'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l
       |::ハ -‐-   -─- i::::::::::::::l
       |::::::l|  |     |  | |::::::::::::::!          あかーん
       |::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l
       l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::|
         !:::::::l、::r'"´'. ' l ' i::::::::iヽ:::l           ________
       i:l、:::|./、_____,l::::;l:/‐'ヽ!            1988.10-1990.11
        '!ヽ;i'>l____,.//-‐'''"ヽ           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            !/ |.VVVVVVVV.lV\!. i
         |  |        |    l

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 やるやらで学ぶ「ゲームの歴史」

             第10話 「いつでも、あなたのそばにいる」

   5/1(日)  23:00ごろから投下予定

IIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIII

まだ書き直し&書き足し中ですが、きっとできるはず。
できるといいなあ。

938名無しのやる夫だお:2011/04/30(土) 05:10:05 ID:.b5YJjO6
ば、ば、ば、ばーちゃるぼーい

939名無しのやる夫だお:2011/04/30(土) 06:00:40 ID:umyHBdBI
おk把握
ついに携帯ゲーム市場というものを確立させた文字通り化け物ゲームか・・・!

>>938
公式HPのインタビューで社長がM氏にそれ(黒歴史)を語らせたんだぜ

940名無しのやる夫だお:2011/04/30(土) 09:35:41 ID:7FQPQj52
楽しみにしているぞ〜〜

941名無しのやる夫だお:2011/04/30(土) 10:20:30 ID:H1X6Jhpc
この俺のキン○マを見てくれ。コイツをどう思う?

942名無しのやる夫だお:2011/04/30(土) 10:53:13 ID:jsS7/sWs
ついに本格的にハード新世紀に突入ですなあ
とはいえ、コイツも今から見ると相当苦戦したハードらしいですが
…ソレを全て覆した(ぴー)の登場はもう少し先ですか

943名無しのやる夫だお:2011/04/30(土) 11:02:28 ID:aAgr/wjY
>>942
ファイアーエムブレム封印の剣だな!(断言)

944名無しのやる夫だお:2011/04/30(土) 11:07:53 ID:Md92ZFrk
ついにチェンソー最強伝説がくるのか…!!!!

945名無しのやる夫だお:2011/04/30(土) 11:23:05 ID:XASn9o9M
>>938
バーチャルボーイ持ってる友達がいてプレイさせてもらったことあるけど
ゲームとしては面白かったよ

ただ赤い光=目に悪いって親が思ったのが良くなかったんだと思う
あと一人しか遊べなかったし

946名無しのやる夫だお:2011/04/30(土) 11:51:44 ID:E9B6gpks
ゲームとしての面白さを旨く宣伝できなかったのも痛かったと思うぞ
静止映像の雑誌写真じゃ超微妙な見た目にしか見えないし
Tvメディアのプレイしている様子も周りの人からは動く画面見えないし

947名無しのやる夫だお:2011/04/30(土) 11:55:34 ID:VweNeakc
近所に試遊機あったから何度かプレイしたことあるはずなんだけど全然記憶に残ってない

948名無しのやる夫だお:2011/04/30(土) 15:18:37 ID:iRIuukUk
この頃はバブル真っただ中か、かなりの追い風になったんだろうなぁ

949名無しのやる夫だお:2011/04/30(土) 19:26:57 ID:riA3eTRM
PCエンジン初期の普及要因としてR-TYPEの他に
マルチタップがあったと思うんだけど、その辺りには触れないのかな。

950名無しのやる夫だお:2011/04/30(土) 19:41:38 ID:gscpUZGc
>>949
そういえば多人数(3〜4人)でプレイする事が出来るソフトが多かったねぇ
ダンジョンエクスプローラーやモトローダー(だったっけ?)友達の家に遊びに行くとそればっかりやってた記憶がある
後はボンバーマンもだっけ

PCエンジンはそれ以外だとSTGメインだったなぁ
スーパースターソルジャーなんてどれだけ遊び倒した事か・・・

951 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/30(土) 19:45:34 ID:IVZjIrWg
>>949
Web資料では「初期PCエンジンの最大のウリだった。」とあって、
気にはなっていたんですが、
「具体的にどのゲームがそれに該当したのか」というのと、
実際にセールスにどれだけ影響したのかがほとんど記述がなく、
わからないので書けませんでした。

次回ボードゲームの定番たる「アレ」が出てくるので、
そこで触れようかとも思ったんですが、
ここでもちと触れにくい事情があって、これまた困ってます。

ダンジョンエクスプローラーあたりがそうなんでしょうか?
ぜひ知ってる人に語ってほしい部分であります。

952名無しのやる夫だお:2011/04/30(土) 19:51:19 ID:czM9Ihtw
PCエンジンのマルチタップは
夢のボンバーマン8人対戦を実現したからなぁ

953 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/30(土) 19:51:45 ID:IVZjIrWg
>>950
と、書いてるうちに情報が(笑)

1989/2/23 モトローダー          5人同時プレイ可能な車ゲーム
1989/3/04 ダンジョンエクスプローラー 5人同時プレイ可能なアクションRPG
1990/12/7 ボンバーマン

ですかね。89-90年なのに「初期の普及要因」でいいのかな……?

954名無しのやる夫だお:2011/04/30(土) 20:01:09 ID:zY2t4FYg
桃鉄が5人対戦できる時代でもあったよ!

955名無しのやる夫だお:2011/04/30(土) 20:07:12 ID:gscpUZGc
>>953
5人だったのか・・・記憶違いで申し訳ないですorz
PCエンジンは当時やってたビックリマンのキャラゲーが要因の一つじゃないかな?
元はアーケードからのキャラ換え移植だったけど上手く原作も再現してた記憶があるなぁ
後は上に出てるR-TyreI・IIかなぁ

割とアクションやSTGが多かった記憶があるなぁ

956名無しのやる夫だお:2011/04/30(土) 20:08:55 ID:GANihfsI
PCEで2人以上で遊ぶにはマルチタップが必要だったからなあ
逆に本体と一緒に買わないといけないものって感じだった

957名無しのやる夫だお:2011/04/30(土) 21:11:26 ID:DI2T3gZc
ダンジョンエクスプローラーは兄弟3人で同時プレイできて重宝したなー
なんでそっち行くんだよって揉めたのも懐かしい

958名無しのやる夫だお:2011/05/01(日) 19:27:04 ID:pLspNFrI
PCエンジンは子供が持つには高かったな

959名無しのやる夫だお:2011/05/01(日) 19:48:30 ID:V/x.CggQ
CDロムロムがでなければ、妥当な値段だったけどね

子供にとっては、(スーパー)ファミコンでしか出来ないゲームが多すぎて
勝負になってなかったなあ...親が両方買ってくれた家は何も問題なかっただろうけど

960 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 22:06:50 ID:ewAXYdDs
新スレたてておきました。

「やるやらで学ぶゲームの歴史その4」
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1304255042/

キリがいいので、
10話は新スレからの投下で。
こちらは埋めネタでも投下しておきます。

961 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 22:07:58 ID:ewAXYdDs

☆埋めネタ
                                          ____
                                         /⌒  ⌒\
なんか、まとめサイトのコメントに、                   /( ●)  (●)\
                                      /::::::⌒(__人__)⌒:::::\
「実在の男性に女性キャラあてるのはどうなんだ」、       |    。`,⌒゚:j´      |
                                      \γ⌒/■)'    _ /
ってのがあるみたいだお                        ( ^ノ ̄      ヽ



       ./ ̄ ̄\
       / ヽ、_   .\       ……うーん。これはスレ主の知識不足だなあ。
     . ( (● ) .   |
     . (人__)     |      もっとアニメやらAAやらに詳しければ
     r‐-、    .   |
     (三))   .   |       そういうあて方もできたんだろうけど……。
     > ノ       /
    /  / ヽ、 .   /       そこまでキャラしらないんだろ。
    /  / ⌒ヾ   .〈
    (___ゝ、  \/. )       歴史スレではよくあることだし、ご勘弁願いたいだろ。
      . |\    ,.1
      . |  \_/...|

962 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 22:08:43 ID:ewAXYdDs

                                        / ̄ ̄\
                                      _ノ  ヽ、  \   ,.:┐
そもそもオプー子さん以外の登場人物、             .( ●)( ●)  ..| / |
                                     (__人__)     .|./   /
ほぼ全員男だろ。                           i⌒ ´ .r−、  |/  /
                                      {     ヽ, ',. .,/ :/',
これで性別あわせきるのはちょっとくるしいだろ。         .ヽ   .|  l_/_, -‐、',
                                       .ヽ . |   / , -−'i|
そんなわけで、「そこはあきらめる」方向でやってるだろ       /   {  V , -−ヘ
                                        |   ヽ  L| r= |


                  _
                 /O \
                 | °  |
                 \_/
                  /
          人   / ̄ ̄ ̄ ̄ \
         `Y´/            \
.         /  \    /     ヽ
        /   ●    ●      |   ← ほぼ唯一の女性登場人物
         |  ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃    |
        ヽ              /
      /⌒ヽ_\           / /⌒i
      \ /:::::/;l三三三三三三三l /  ./
       /:::::/ |_     ___ ヘ、__/
       `ヽ< |  |    |     | ヾ:::彡'

963 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 22:09:18 ID:ewAXYdDs


                                           / ̄ ̄\
わかりやすさを重視して、                          _ノ  ヽ、  \
                                         (○)(○ )   |
「同じ系列のクリエイターは、同じ作品から」        .       (__人__)   u  .|
                                  .        ヽ`⌒ ´    |
って感じで配役しているからなあ。                     {       /
                                          lヽ、  ,ィ'.) ./
登場人物が多いスクウェア勢なんかは、                  j .}ン// ヽ
                                         ノ '"´  ̄〉  |
どうしてもキャラ数の多い作品にならざるをえない……。.        {     勹.. |
                                         ヽ 、__,,ノ . |
男だけでそんなにAAのある作品しらないだろ……。




             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \         そもそも、全体的に
        |      (__人__)     |
        \     ` ⌒´    ,/         女性キャラのAAの方が豊富だお……
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |         < てか、阿部さんとか配役する方がもっとやばくね?
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |

964 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 22:09:53 ID:ewAXYdDs

                                / ̄ ̄\
                              /   _ノ  \  ( ;;;;(
  でも、実は、最初はスクウェア勢は        |    ( ─)(─  ) ;;;;)
  別のAAだったんだけどな。            |      (__人__) /;;/
                            .   |        ノ l;;,´
  キャラが多いのはわかってたから、        |     ∩ ノ)━・'
  そういう作品から……              /    / _ノ´
                             (.  \ / ./   │
                             \  “ /___|  |
                           .    \/ ___ /

               ____
    , ヘー‐- 、    /ヽ  / \
  -‐ノ .ヘー‐-ィ  /(●.)  (● )ヽ
 ''"//ヽー、  ノ ./:::⌒(__人__)⌒::::::ヽ
  //^\  ヾ-、.|    |r┬-|     |       と、いうわけで、恒例(?)のボツ配役の紹介だお!
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)\   `ー'´    /
/    <^_,.イ `r‐'゙ ::::ヽー‐-..、  ,..-‐|、
\___,/|  !  ::::::l、:.:.:.:.:.ヽ /:.:.:.:.| \

965 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 22:10:28 ID:ewAXYdDs

突発ネタ  ボツ配役紹介

 【坂口博信】

 ●候補 関羽

     .  ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        ,'' ´ ̄        ̄` ' - 、;;;;;;;;;;;;;;;|
    . ,' .,、r‐' マ:::::::フ' ー‐- .、,.   `'‐ 、;;;|
     |/ _   `` ´   ,,.、.、 ヾ:..、,   `|   .な   そ
    .   レ'´_ヾェ、,_   ,,、r〆__`' ';::::::`':.、,│  い   ん
     r|. ヽ モl~フ   / ヾ、モl ,、   |;:::::::::::::`i         な
     l l   ̄ l  .'    ̄     |  ヽ:::::::::l        も
     ヽ!     !          l:!l'  l:::::::::::',      の
     /::ゝ、._ L..___ ____....ノ::l ノ:::::::::::::ヽ.     は
     /::i:::::r'"´ ̄    ̄  ``ヽ;:::::::l´!:::::::::::::::::::ヽ
    ,'::/:::::i,   ー‐───-    l::::::::',';:::::::::::::::::::::l
.   lノ::::::::::',    ‐-      /::::::::::::',';:::::::::::::::::::|
    /::::::::::::::ヽ         ノ:::::::::::::::::',';、::::::::::::i::l
  /:;:::::::::::::::::ヽ,、    ,.r:'"::::::::::::::::::::::〈/\:::::::!リ
. /::/,'::::::::::::::::::::::::ヾ‐-‐''"::::::::::::::::::::::::::::i;:::l/\\/
. !:/ l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;||::/  \ヽ、


  選定理由:ヒゲ。

  ボツ理由:AA少なすぎ


                 _      _
             r土 ̄ _」┬┬ ト.、 _」      \_WWWWWWW_/
             |   ||== ⌒=||       ≫       ≪
           _|‐ ' ´  ̄ ̄O ̄ |        ≫     げ ≪
.            ,':ri‐:':::二二::: ̄::;´::`!       ≫   坂  え ≪
           l::l.l:::/     `''´ ヽ:!、       ≫      っ ≪
.            !::|l::〉 /⌒_' ........,'⌒'| ',     /     口     ≪
          /ヽ!l| "::::'´ o.!::::::::l´o.}:! |     ̄≫         ≪
         | 9.|l u   ̄    .| ̄ |! |     /~MMMMMMM~\
.         `ーl.l.       _ j  ,'
            | ',   〃,.-―-jl,'
           .| ヽ  {l '-一-'.,i′
.           ,rv'   ` .'l  .,;;;,./
          _/ハ::::::\    `ヾ;;;/ハ
      /::ノ:::ヽ:::::::::`:..、.  `/:::::\

966 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 22:11:08 ID:ewAXYdDs

この場合、スクウェア社員の方々はこうなります。

                     __,,,,、ィ     .
               .  ,、r‐:.v'::::::::::::`'‐ 、    .
                /.-ァ:::::::nn:::::::::::::::::`ニ=
        ,、 ---<~`'‐.、 i::;z=-半==z:、:::::::ヽ  .
      ,.r.'´       \ ヽV!ヽ/  ,、ィ |:'`-:::::l  .        ジラートで酒場を増やしたから
    /          .ヽ ヾ7フ / `''ー |:;r、::::::|  .
.   /.          ,..rt┬i 'iゝ、 _,,、メ、l::l !::::::ヽ         ソロ不可能な問題は回避した。
.   /-‐-、        │|│|. |ハ, ̄ ノ/ ノ::|ノ:::::::::::ヽ
   {.    ヽ        | ! ! .! }'ー三ィ-:'"::::::|'"`''‐-、::ル‐ァ
   ヽ    ヽ     /   /::::::::::::::::::::::::::|__,、r'"/ /ヽ,
    \    ',    i゙   /::::::::::::::::::::::::::::| _,.ィ‐''l l.l   l
     ヽ、_ ノ   ,.人-‐''"ヽ::::::::::::;r-:、-‐'"#####ヽヾ;‐イ
      |  `''''''''"´  ヽ `l!彡ヽ<´ \ \########`ーヲ!

         ↑田中弘道




       ↓植松伸夫
            ,r'7'7'フヽ、
         / / / / ,r-、i
         _/_/_/_/ /  l|
      __/_o__o__  ̄``i
      {,、r‐'"´<||: : : : : ̄:゙、
      ,' ,,r―ヾ||:: : : : : : : :',
.     { イけフ  .||f^l: : : : : : :',
.     /   ̄   ||_リ: : : : : : : ',
    〈、      ll |:: : : : : : : : :}
      |―‐ヽ 〃 l: : : : : : : : /
        l    〃=.、ヽ、_:__:__:ノ
      ├π'"タ=-′/::::::::::::>、
      ′`ラi|   /::::::::::::/   `ヽ、
       //!l|l   /:::::::::::/      `ヽ、
    / /::ll || /:::::::::::/  /´       \

967 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 22:11:43 ID:ewAXYdDs

本編ではキョンが演じた鈴木尚氏は劉備。


            _,,. -‐‐‐‐‐‐‐- 、
           lヽ ヽ ヽ ヽ  ヽ ヽ
           l }  |  |  |  |  |
           l }  |  |  |  |  |
           |ニニ''" ̄ ̄ ̄ ̄`゙|
           /〃'" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ー、
          / {.l く゛ー-- 、_   _,.ヘ ヽ
          { | | /     `"''゙゛  ヽ }
          〉| レ/`ヽ、,,_   _,.='ヘ 〉j
         {ヽ|j  ' ̄('7`  { エ'ア } l
         l 9lj    ̄     i  ̄ !'
          ヽjl        ,,.j   i
           _ll    〃_____'"_, 》 !
         /ロ{ト、   ''   ,,.  ' /
       /ロ回| \       /ト、
     __/ヽ回ロl    >---i||i'"ニンjロ\
__,. -‐''"    \回\ | {二ン ハ 厂/ロロ.|`ー、
          ヽ回ロ\  ̄| l  l | /ロ回/   `ー- 、_
           ヽ回ロ\ | |  | レロ回/       \
             ヽ回回.| ト、,.j |回,/          \
              ヽ回ロ| |回| |ロ/             ヽ


「劉備がかつて光栄でアルバイトしていた」、というネタにも
使えるなあと思ったけど、やっぱりAAが足らず。

スクウェアは名前の知れてるクリエイターが多い関係上、
どうにもならず、結局使えるキャラの多いらき☆すた勢に。

968 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 22:12:19 ID:ewAXYdDs

                                ____
                               /― ― \
                             /(●)  (●) \
  こんな感じであてたので、           /   (__人__)     \
                            |    ` ⌒´
  スクウェア勢のみなさんは、          \           /
                             /         \
  個々のイメージは                |   ・    ・
                       .     |  |         /  /
  だいぶちがうかもしれないお。         |   |       /  / |
                             |  |      /  /
                            (YYYヾ  Y (YYYヽ |
                            (___ノ-'-('___)_ノ



               / ̄ ̄\
             / ノ  \ \
             |  (●)(●) |       あの人数、性格や実績を把握して配役して
.             | u.(__人__) .|       違和感のない作品ってのはちょっとないだろ。
        r、      |   ` ⌒´  .|
      ,.く\\r、   ヽ      ノ|      会話シーンが少なければもっとなんとかなったけど、
      \\\ヽ}   ヽ     /       第9話があのつくりになった段階でこの配役は
       rヽ `   ヽ  /   ァ'´ヽ       ボツになっただろ。
        └'`{  .   \.|   /   i)
            ヽ、._   ヽ、_,r'   .|
            `ヽ、   /'  |
               `'ー'´

969 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 22:12:54 ID:ewAXYdDs

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)     あと、見直してみると、飛空挺のところの
. | u.   (__人__)     石井さんと坂口さんの会話、
  |     ` ⌒´ノ     逆のような気がしてきた。
.  |         }
.  ヽ        }      坂口さんのがプログラムよりで、
   ヽ     ノ       石井さんがアイデア出し中心、だよね?
    i⌒\ ,__(‐- 、
    l \ 巛ー─;\
    | `ヽ-‐ーく_)     < なんで石井さんが泣いてるんだ
.    |      l

                                    ____
                                  /      \ ( ;;;;(
                                 /  _ノ  ヽ__\) ;;;;)
                               /    (─)  (─ /;;/
    キャラ重視で会話つくっちゃうから       |       (__人__) l;;,´|
                               ./      ∩ ノ)━・'/
    こんなことに……配役ミスじゃね?       (  \ / _ノ´.|  |
                               .\  "  /__|  |
                                 \ /___ /

970名無しのやる夫だお:2011/05/01(日) 22:13:14 ID:t2QvDhhM
まて あわてるな これは孔明の罠だ そんなことは無理だ

971名無しのやる夫だお:2011/05/01(日) 22:13:37 ID:DPMjFmkw
別に男性女性とかあまり気にしないけどな。
タミヤ社長がこなたのスレとかあるし。

972 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 22:13:51 ID:ewAXYdDs

     / ̄ ̄\
.   ./   _ノ  ヽ
    |    ( ●) (●)          まあ、もともと会話部分は想像成分多めだから、
    |      (__人__)  ∫
    |     `⌒´ノ ∬         適当にごまかすしかなかったんだけど……
.   ヽ         } | ̄|
     ヽ     ノ |_|)        ちょっとミスったなあ。
____/      イー┘ |
| |  /  /     ___/
| |  /  /      |
| | (    ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|



                                         ____
                                       /⌒  ⌒\
                                      /( ●)  (●)\
                                    /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    つづけて、もう一本配役裏話だお!           |     |r┬-|     |
                                    \      `ー'´     (⌒)
                                      >          ノ ~.レ-r┐、
                                     /          ノ__  | .| | |
                                     |          〈 ̄   `-Lλ_レレ
                                     |          ̄`ー┬--‐‐´

973 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 22:14:30 ID:ewAXYdDs

◎突発ネタ  配役裏話


最終的に雛苺になったコロコロコミック役ですが、
実は、最も配役決定が難航したキャラの一人です。


    /   __ヽ、ヽ、, -‐    \ヽ,ィ´ ̄ ̄j
  /´ ̄ ̄ rゥ=-\ ヽ、_,ィ――-- 、ヽ___ -‐ヽ.
/      ,>ァ‐ 丶_rrス7´ ̄ ̄`>ネ-- ニニ、ヽ
      / / __,.ィゝ、ト'ニニニニrベヽヽ.  //
      , イ   ゙ラ´ ̄´/   ,′ !`¨´ヽハ¨Lヾ.、_ヽ\
    / / / ,′   ,′,′i  |    |、  `iー、--ャ
  / ,:′,' /  / ,' |___|___|__|    j| |', ヽ ',
/  ‖ ! ||  |.ィ'´| __|_|_、 !` !  /ノ_|_  ハ| |  i
    ‖ | || '´| |,ィ´ィ- 、-ミ V ,′/イ´ノ `ソ、! ! !  |
`ヽ、 ‖ | ||、 レ',:僞孫}}  ,ノ_,ノ_ノ ,ノ=、 ,' ノソ /  ノ
ゝ-、ヽ.|!、 ヘ. '、く {{刄fj勺     ,:俐} jノ_ノ´/|/
ヽ、__`ヾヽ>、 ヽヾ廴__,ノ      仗V ム_ ´-‐ヘ
/   ̄ヾ、  \ \ 、、、      弋シノ゙ハ `ヽ、 |
< ̄ ̄,ィ‐`ー-、ス¨`        冫 、、、,′冫、 冫
=、-`ヽ、__ー-r'-、丶、   r_ァ    ノ ̄ \ `ソ
   ̄,>ォ' r`ヽ.` く\ `>--― ァ''´ ̄ ̄`フ¨´
  //´ ゝ{- _\ノ`ーヽ.___ノ ̄ヽ ̄jヽ二フ´
  ヽ{   |´/  ´    \`ヽ  ̄/ ̄ハ


当初は、少年誌であること、雑誌のカラーなどから、

 ・ 理想はコロコロの掲載作品
 ・ 少年キャラ、最低でも年少者。できれば小学生ぐらい。
 ・ あまり悪辣/陰湿なところがなく、ストレートなサポート役
 ・ 実は意外と出番が多いので、AAそこそこほしい

という条件を掲げたのですが、
ほとんど該当キャラがいなく、頭を抱えました。

974 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 22:15:07 ID:ewAXYdDs

おそらくこの条件ならベストな選択は

      ,  ─── 、
   /   /⌒  ⌒ヽ\               / ̄ ̄ ̄ ̄\,
  /    , ┤  ・|・  |-、ヽ             /_____  ヽ
 l  /   ー ●ー    ヽ            | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |
. |  /  三   |  三  | _           |  ・|・  |─ |___/
 | |  /⌒\ __|_/^ヽ l(__)          |` - c`─ ′  6 l
 ヽヽ ( ______ / / /        .   ヽ (____  ,-′
  >━━━━,-、━━イ /            ヽ ___ /ヽ
 /    /    ヽフ  ヽ  l/              / |/\/ l ^ヽ
( _)  |  ____ | |              | |      |  |
  l  ヽ ヽ _____ ノ ノ l


この二人、もしくはドラえもんキャラだったんですが、
当初、コロコロの登場を忘れていたため、エポックに配役してしまっていました。

975 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 22:15:42 ID:ewAXYdDs

コロコロキャラ自体、ほとんどAAがないものが多かったので、
それは早々に諦めたものの、「少年」を選ぼうとすると、

      ,. -─- 、
  ,ヘ./:::::::::::::::::::::::::Y⌒ゝ
  7::::::::::::::::::::::::::::::::::'⌒ヽ
  {:::::::::::;ィz'_,.ィ,ノjハゞ!ハ)`
  ヽ.__.イ frテ Y-fh^/}′
   〈.(ヘヽニ´ノ  tァナ′
.   ,.≧-へ,.、_ニィく
   |丗〈:::ヽj__;Ll⊥;ヘ
   ||:::| ヽ:〈仙´|」>'::ノ

                    _,,
                  ,ィ´
                  ll',,、.
              ,,-‐''"lr´ ミ``‐、
           _,,-'"r'´r´,.l从 i`i、 ヽ丶
          ‐''フ´,/´/./ l lli、`‐、l_`iヽヽ
          'イ'ィ/ /!/-、 l l.lト、ト、.l l. ト、ヽ
、           !'!,l/l.l'r=、 l| ヽ‐!-、! .|. | N
|丶、         __,'lr''!´(''´,!' ` .ィテミ、 ト.,l ノl!
丶、i'丶、     ,lヽ、_ゞ!.  iO__O!::丿'/l/i/ '
   ヽ、「ヽ'´つく.! ヽ 、7丶l  フ  ,ノニノ、
    ンi´//'i、,,_ ` .∨ 丶--ィi'´!ヽ!>ソ
    i´.i l  ´ ./ l丶、ヽメヽ ''r‐''''"´ ̄  'l.
 .ィ´l! .Y`   .ノケ、「丶/`lli'´!i‐''''''‐‐-‐ヲヽ
 .l  ヽ、``‐''" ,イ  `.l、「丶l、. !l   l /、_ ヾ、
 .|   ``ーァ'/    ll `lイ、「ヾ、    l'   `` ‐-、
  `ー‐--‐''"./     ll./イ||l.丶、「丶、 |    `丶ヽ
       ,/      /ケ.、!.  !、! 、|丶、      \


↑彼らのように、「他の雑誌のイメージ」が強くて使えない、
という問題をまねきました。

同じ理由で、ゲームのキャラクターも、
各社のイメージとつながるとまずいので使えません。

976名無しのやる夫だお:2011/05/01(日) 22:15:51 ID:kQuuhFGc
まぁエポックドラも妥当だよなぁw

977 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 22:16:18 ID:ewAXYdDs

他のアニメキャラはどうか……というと、今度は、「出版社」っぽくない。


.     /'.:.::: --.´ ̄`r‐.、:::::\
    イ/.:::/: : :ノ   V: :.\:::::ヽ
      /.:::/、__://⌒\\:__ノV:::::.、
    i::::::ir‐‐r':.ィ::|::::::::.ト:::::i:ヽ. |:::::::.ヽ
     !::::::i:::::ハ/-i::ト、:::::|‐ヽト:::::ヽ:::::!`
    ハ::::::i::::i (´ リ ) \!'リ  )、:::i:::::i
     ヽ:::トヘ,, ー‐   , ` ー ,, ,'ノハノ
        Vヽ::、         /ー'/
.       ノヽヽ. ´ `  .イイノ、
.       /   Yi>.-.<{/    \
     ー‐‐、   !ノ    ヽi  ,.-一
      ...-/ヽ !',_    _,'_i /\` .、
   . - ´ /  .! ', ` ´ ,' i./ ,'. \ : 、
  ,'   /   i | ヽr4ァ'  .!' /    ヽ. ヽ
  !  ./',    ! |  「王_7 .|       i  ',
  |  j ',     i.|  ∨,'/   ! /   /  |   '
  i  i  ',    j.  ∨   ! /   /  |  i



       , -‐''''"´ ̄``ヽ、
       /     _     ヽ
     /        ̄ ̄   {
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ
     ヽヽ、   r‐-,   /'
        lヽ、  ̄ /
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ 」
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,.
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ


このあたりは、演出やキャラ表現で埋められたかもしれませんね。

ワタシの実力不足です。

978 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 22:16:53 ID:ewAXYdDs

そんなわけで困ったときのローゼンメイデン。

やる夫スレ界の彼女たちは、もはやほとんど
原作やアニメから独立した存在といっていいでしょう。
彼女たちなら、どんな役も違和感なく演じられるはず。


        〃⌒ ,、
        !i   ,l `ヽく⌒ヽー-- .、
         {ゝ.__/\.   \ ヽヽ. ,.- 、\
         `ー'〈  ,/`ー 、 \  {l >-、ハ
.           ハ /    `ー 、{l /r〈l} .}
            〉 i _     '⌒ヾ::|'1| /
       ☆ミ ヽl  _`   ィf`ミ 7└'ヽ
          / ! ´ ̄` , 弋リ ト/) └,
         /Yi .>、 ∩丶-  ,.イヾト、 //〉、
           〉.ゝニ=' .| l>、‐ ハ、__ノノ \/_/
           〈 〈    ! ´.> {`~´   :   ` ̄`ヽ
          'ァ-,rL r,|/ヽ-ァ、_ゝ-  テー- 、     |
        ( (   ', ヾ´ ゙̄ヾソ    \/     !
         `゙.  ', |    /ハ     <l:i      .|
                 | !  / / 〉、   レiゞ、 ___,ノヽ
                 ゝ _ノ / 〈_,.ヘ   `^V_、 ̄´ハ ヽ.
                /人ノ   <´\     ヽl∨゙   ハ


「少年」はジュンぐらいしかいませんが、
まあ、年代だけでもあわせるか、ということで、
金糸雀と雛苺が候補に残りました。

ジュンは、他ローゼンキャラが絡まない場合の動かし方が
よくつかめなかったので、最初に却下。

979 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 22:17:29 ID:ewAXYdDs

最終的に、金糸雀はDQ開発者スレのほうで
すぎやまこういちさんを演じている、という理由から、
雛苺が配役されました。

任天堂社長スレとDQ開発者スレで活躍したキャラは
なるべく使わない、最低でも配役がかぶらないように、と考えています。


                _,. -―- 、
              ,.「^ 、     `ヽ
                ハ  ヽ \ ,ィ⌒ー⌒ト、         、
.           ,.--/ / ::∧、 〔 {  {薔}、ヽi        ',
           /   | i ::/  `ヽ、\/,ヘに!/ス_, -- 、   .:.:.}
         {   i ゞ!::/ _ノ  、_ーLrー/ノl    ヽ. :.:.:/
          ヽ._>仁ニ! ==   ==`ヾト ヽ     }.:.:.:/
    __ --ニニヾく ! ヽ! ""  i   ""_, -ソ、 .|    |:.:./
 ≦"´_    ` シ‐i.入  こ二 r‐「,.―'⌒ー’ } __,ノノ
 -ァ、フヘ`ヽ    /   テ´ ` ー‐ノ}==-、__  .:.:.:ヾ´
// i 〈 「ヽノヽ./       _//^ー^ー'`ヾ \.:.:.:.:ヽ
`ヘノ__}-^ーv'′      < と.{ i / / / >'1、.:.:.:.:.:>
                `ー' ヽ廴{_ノノー-〉.}斗'´
                        `^ー' `´


雛苺のほうが、子供らしさも十分に表現できるな、
と見込んでの配役だったんですが、
作中では予想外に策士っぷりも発揮してしまったので(笑)
金糸雀もかなりあってたかもしれません。

金糸雀は、なぜか配役されかけてボツになるパターンが多いです。

980 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 22:18:12 ID:ewAXYdDs
           ._
            \ヽ, ,、
             `''|/ノ
              .|
          _   |
          \`ヽ、|
           \, V
              `L,,_
              |ヽ、)  ,、
             /    ヽYノ           金糸雀は将来ぜひ使ってみたいキャラの一人ですね。
            /    r''ヽ、.|
           |     `ー-ヽ|ヮ          外伝などで登場のチャンスを探しています。
           |       `|
           |.        |           あるかどうかはわかりませんけれども。
           ヽ、      |
             ヽ     ノ
          /:::、::::::、::::::、::::/::::jL、
            /:::/::/\:::\:::辻-く仁、
         i::::i::/__  ` ー ミ _∧ ニ/{
         l::::レ.ァニ、ヽ   ィニ、ヘ_ノレ'
            ゙:」 ´込ソ  .  込ソ i::/
         /∧  ̄ r==┐ ̄ ∧ヽ
      , --、 {!`ーヽ.   、___ノ  メー' i}、
     / ̄>-、」::_:_:_-:i>┬<!:-:_:_:_:」i
   /  / / ト、7∠イ::i⌒i:::iヽ:ニ:ニ:ノ\
  _ヽ       ´/、 __ニ」:::! ゚ i:::l〉=:、. .ヽ   \
  \___\     ノ/r=_ _「i::! ゚ i:/{!三:`ー' i ,,  l    ーノ-、ヽ -ノ‐, 、 レ |
   /z{::::\ /::Y <<.     、ニr=_ノ .::i.:/ /     ´ 、ノ   (ノヽ  __ノ や

981名無しのやる夫だお:2011/05/01(日) 22:18:43 ID:pjuQL0Uo
性別が違うなんて、やる夫スレじゃよくあること。
ドラえもんはやる夫スレだと変態&腹黒属性がつくからある意味、この役変更はいいんじゃないかなw

982 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 22:18:52 ID:ewAXYdDs


      ____
     /\  /\
   /( ●)  (●)\          と、いうわけでオチもなく埋めネタ終了だお!
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\
  |     |r┬-|       |
  \     ` ー'´     /



                                      / ̄ ̄\
                                    /  \    \
 毎回だけど、埋めネタってどういう風に           .(●)(● )  u. |
                                   (__人__)  u   |
 終わらせればいいのか悩むんだよなあ。          .(`⌒ ´     |
                                    {         |
                                    {      u. /
                                     \     /
                                     ノ     \
                                   /´        ヽ

                                              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                              d⌒) ./| _ノ  __ノ

983 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 22:20:52 ID:ewAXYdDs
埋まりきらなかった(笑)

と、いうわけで、残りは適当に雑談でもして埋めてしまう方向で〜。

984名無しのやる夫だお:2011/05/01(日) 22:21:05 ID:t2QvDhhM

三国志キャラは光栄で使ってもよかったかもw
まあAA少ないんじゃ無理か

985名無しのやる夫だお:2011/05/01(日) 22:22:22 ID:QfsmWYfg
乙乙

986 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 22:22:30 ID:ewAXYdDs
>>984
光栄登場人物少ないんですよね(笑)

ほとんど二人でまわせる……そして、
肝心の「横山光輝 三国志」が別メーカーから発売されているという事実もあって(笑)

987名無しのやる夫だお:2011/05/01(日) 22:26:15 ID:MCl42brU


988名無しのやる夫だお:2011/05/01(日) 22:32:51 ID:DPMjFmkw
乙です。
逆にいっそコロコロはスネ夫やジャイアン辺りでも良かったかも。

989名無しのやる夫だお:2011/05/01(日) 22:34:40 ID:KpEUXn56
その横山光輝 三国志・・・持ってるぜ・・・

990名無しのやる夫だお:2011/05/01(日) 22:39:18 ID:75B0X.f6
>>988
「同系列は同作品」縛りがあるから、裏を返すとそれだと「エポックとコロコロが同系列」に
なっちゃうのがネックなんじゃないかなと。

991名無しのやる夫だお:2011/05/01(日) 22:44:42 ID:DPMjFmkw
>>990
ああ、なるほどね。
じゃあハッ・パー・キテぐらいしか思いつかないな。
AAあまり無さそうだけど。

992名無しのやる夫だお:2011/05/01(日) 22:48:54 ID:aqaNj4zE
阿部さんのイチモツは
タイトルが日本版とアメリカ版で
名称が変わった某ゲームを思い出すw

なんで田尻さんが、アキラなんだアッー

993 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/01(日) 22:56:01 ID:ewAXYdDs
>>992
まあ、主な活躍の場が任天堂系列、ってことで……。

他にもっと大きな理由があるんですが、
任天堂がデスノ系な理由も含めて、
それはそのうち明らかになるでしょう(笑)

ハッ・パー・キテってダレだ(笑)

994名無しのやる夫だお:2011/05/01(日) 23:08:12 ID:75B0X.f6
ハッタリ君、パーやん、奇天烈斎ではなかろうか

995名無しのやる夫だお:2011/05/01(日) 23:41:27 ID:yJTIMjeg
コロコロか・・藤子以外でアニメになったりしていくらかメジャーといえば
レツゴー、コロッケ、ヤマザキ、ハゲ丸、茶魔、ビックリマン・・・古いの多いのは俺がおっさんだからかw

最近だとイナズマイレブン・・・はゲームキャラか、
ペンギンの問題・・・AA無いのかな?それとも出版らしくないか?

996名無しのやる夫だお:2011/05/01(日) 23:48:25 ID:i1a/ZsWI
ttp://www.mangaaa.net/index.php?cmd=lsxtagj&tag=%A5%B3%A5%ED%A5%B3%A5%ED%A5%B3%A5%DF%A5%C3%A5%AF
一応こんなページが

997 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/02(月) 00:40:43 ID:sWEjgvrM
>>994
あ、そういうことでしたか。
その3人も候補でしたね。

>>995
ペンギンの問題のAA、みたことないですよ(笑)
あるのかなあ?
他も、AAの数の問題ですねー。
会話シーンで同じAAを続けると、ギャグでもないかぎりくるしいので。

>>996
見てました(笑)
数が多そうにみえる作品でも、実はみんな違うキャラだったり、
主役のAAがなかったりというのが厳しいんですよねえ……。

998 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/02(月) 00:41:54 ID:sWEjgvrM
あー、ビックリマンは発想になかった……アリだったかも。

999 ◆g7JmdBpfOE:2011/05/02(月) 00:43:39 ID:sWEjgvrM
すごく出来のいいAAが出てきた(笑)

      、         _ -‐'''''f" : : :.``'‐、
       ギヽ      /.:.:.:_,:r',ニ,ヽ:, :, ,:._: : :.\       .ィ
    .へキ キ   _.._ /.:.;ィ'_L-ヘ`='ソ'ー' -'_ミ_'‐、ヽ,.-‐、/ /,ィ
    ゝ、キ キ ,イ.:.:.ソ:ィ'.::,-ニ..._   _.-'"_.-‐ゝ:.:`:|:.:.:.:.j ノ´ノ
    r'\. キ キ. ヽ:.:(;´:.:/-‐.=‐<   `T,-、ヽ V^V‐、/ ´/ソ
    ゝ、 .キ キ.ヽ{ニレヘ!  l ハ}     ゝ- '   _.ノー(   ∠ィ
.    ( `''‐.キ キ /.:.:.ヽ._、 ‐`- '/「`' ‐--‐'^ヽr''l:.:.:.:.:}  '´ .ノ
     >ー .キ キ_>、;,;,;;;:ヘ:i´ ̄ ,_ ',  .-'     !∠`ー'__  ''"フ
     `ー、.ヘートヽ_.r'⌒スj、.  、. i   ‐'  _.ヘ.ィヘ^ヽヽヽ<
       (´`=r=F'ヘヘ._../__6`r、 ‐ ',  '"_.イ /./.ィ"レ',.◎ニミ
       ``ヘ三しノ/   `ヽ 9`7j="ハ‐',.イ_{.x-ツ ハノヽA }
        、_)ニV ).     、ヽ.ニゑ‐-ri´r{ .レo/ /_.=、 9F:
        ノ_.-ヘフ(  _.==、 ヽヽ._ー-、} ト'ヘ._V´ヘ!.′  ', !l
        ⌒)'´_,.┴rへ=、`-、)、._``''ー'`ーヘ.ヽ、.ヘ.._ `´. イl
          )(r' ̄`'ー、ヽ. >ヘ!   ``' ニ、  '-、'-'⌒ソ^ソノ
        └ー`'ー-、_ `ヽ`<)      `ニ,‐彡ベ' ー'-‐'
              ``'ー-'           `'<ソ

         -‐ ー'" `ヽ
    /   _ -ゝ`气-、ヽ
   /   / _,└ヘ√ `` !
    l    / ' ´ ,ム、  ノヘ/! )        .ィ
   l     j,ノァ、` '´  _, レ'      ,.イ ノ
. {ヽ、}    /=! {Ч   〃 (     ,/ イ 7
 ゝ、/  ,へ)  ` -'  _'   }  /  イノ
 ヽ/  \_,.    < ノ  人ノ   ィノ
  l     `,ニ_r-  ァ≦_  }   _,ノァ
  ヽ     ,//.:.:l,./.:.:.{. Vノ  _ノノ
    \  / (:.:.:. ; .:.:.:.: }  ヽ -ク
 ¬r、- ニ7  ,7‐.:.`ー' /ヽ、 `く
   ヽヽ、/ ,イ:.:.:.:.:.:.:.:.;:ゝ、ノ\ ヽ-z
    ヽ/7ヘ‐!⌒ヽ:/  }  `ー^´
     `^  ̄!   l    / ̄く
         ヽ  !  ムヘ.:.:.l
           L. へ‐'´ └'′
           ヽ:.:.:.:l
           !:.:-ヘ
          ヽ _)


うーん、でも、基本1キャラ1AAの世界だなあ……。
これで作るのはちときびしい(笑)
会話だけですすむスレだからなあ。

1000名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 00:44:48 ID:74Q3S8Os
1000なら名作が増える

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■