■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

やるやらで学ぶゲームの歴史その2
1地震なんかに負けるなお!:2011/03/26(土) 21:11:28 ID:Uz3QBGKk

タイトル:「やるやらで学ぶゲームの歴史」


● ビデオゲームの歴史を紹介するスレッドです。

● 開発現場のエピソード+その年出たゲームの紹介などしていきます。

● やるやらは司会進行です。

● 初投稿です。技術不足は大目にみてくださるとうれしいです。アドバイスは歓迎です。

● 資料不足や知識不足のため、想像で補っている場所があります。
   うのみにすると恥をかきます。ご注意ください。

2地震なんかに負けるなお!:2011/03/26(土) 21:12:02 ID:jKxcwTxE
こ、これは乙じゃなくてなんたらかんたらだからね!

3 ◆g7JmdBpfOE:2011/03/26(土) 21:12:14 ID:Uz3QBGKk

  \  /
    X
  / ∩
/ ( ⊂)     ____
   | |.    /⌒  ⌒\         主な原作・ネタ元はこちらだお!
   トニィ'  /( ●) (● ) \
   |   / :::⌒(__人__)⌒::::: \          ● それは『ポン』からはじまった       アミューズメント通信社
   \  |     |r┬-|      |         ● ゲーム大国ニッポン 神々の興亡     青春出版社
    \\_  `ー'´    _/            ● NHKスペシャル新・電子立国(4)     NHK出版
       ン ゝ ''''''/>ー、_             ● コンテンツ文化史研究 vol4         コンテンツ文化史研究会
      / イ( /  /   \             ● 横井軍平ゲーム館             フィルムアート社 ←NEW!
      /  | Y  |  / 入  \        ● セガ・コンシューマ・ヒストリー       エンターブレイン ←NEW!
      (   | :、 |  / /  ヽ、 l         ● 日本を変えた10大ゲーム機       ソフトバンク新書 ←NEW!
       j  | :   | / ィ    |  |           ● ファミコン10年!              角川スニーカーG文庫 ←NEW!
      くV ヽヘ_ ヽ  \  仁 」        ● ドラゴンクエストへの道           エニックス ←NEW!
        ー 〕   \  〉(⌒ノ





     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \
   |    ( ●)(●         増えてきたな……。前スレはこちらだろ。
   |      (__人__)
.   |        ノ         ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1298707617/
    |      ∩ ノ ⊃
  /     ./ _ノ
  (.  \ / ./_ノ │
  \  “ /___|  |
.    \/ ___ /

4地震なんかに負けるなお!:2011/03/26(土) 21:12:57 ID:o6Le8kuc
スレ立て乙です!

5地震なんかに負けるなお!:2011/03/26(土) 21:13:52 ID:DqTVh8wI
スレ立て乙

6 ◆g7JmdBpfOE:2011/03/26(土) 21:14:13 ID:Uz3QBGKk

※投下は第5話途中からです。

7 ◆g7JmdBpfOE:2011/03/26(土) 21:14:49 ID:Uz3QBGKk

         / ̄ ̄\
       / ヽ、. _ノ \            特に後に大きな影響を与えたのは、
       |  (●)(●) |
       |  (__人__) |           コマンド入力式戦闘だな。
          |   ` ⌒´  |
        |        }            まあ、「ドラクエの戦闘の原型」って説明しちゃうのが一番簡単だ。
        ヽ       }
        人_____ノ"⌒ヽ
      /           \
      /   {;;;;;;;}    \  \
      (  ヽγ⌒)         ゝ   i
   ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄ ̄(⌒)__ノ ̄ ̄ ̄ ̄







 l! ̄オ |:.:.:.:.:.|   と′  ,      丶  .:   r┘
   ̄リコ l:.:.:.:.:.| _「┘ / /  l |      \ノ  _〕
  く」!L.|:.:.:.:.:.! L. // /,  l| l  l  i  l ハ:.  _〕
 〃l| l L.i:.:.:.:.| r┘,./ /,   !|| l|  l  l ハ:/└i_           原典となるD&Dでは、ミニチュアをつかったヘクス戦闘がベースだから、
 |i l| !└l:.:.:.:| 〕// //l  l ! li l|  l  l |!:: と__〕
 li〃!|l トz水゙/イ ,://l:| l |l l| li  |  ! l|! とl「´          ここはWizのオリジナル成分が強いのだわ。
 |! |   !小こシ」 !/ ≧:xイl ! ,'! /l  , / /l _.」!|!
   ,l| l |ハ:.:!|l イ iイ:r::ハ` / '//二ラ// イ| l| l!  __           このWizの戦闘システムが受け継がれ、
  /!| l l   \! l|  `¨      イrソ/iツ行l 〃  / |
  ,'/ ! l|l  「¨| llト、   r ァ  ¨´イ |l i |l |!   / /        日本のRPGの基本スタイルとなるわけね。
 ,' ! i  l|i _|:.:.l:.|l:.|:.> .、__  イ´ !:| ! l| l   / /
 ! l ,  l|'「  |:.:.l|:li |:.:.:.:.薔:.:.:.:.:.:.|、ハ! l::-‐rz/ '´ハ
./ , i /l|| ヽ/ l| l;,;,;,ノ゙ヘ;,;,;,;,;,;,Y ̄|ヽ  {!'   / / ノ!
! / l , l| !   / l |:.:.:.|  |:.\:.:/ i  〉 \{!」、ヽ'イ丿
| li / l| / l -_〕:.l  |:.:.:.「´ 〈  ト.、 、\テ¨´
,'  l | // ̄ , イ´.:.:.:.:.:.:! i:.:.:.:ヽ  ヽ |  、_ ヽ
   l| \ <ー- 、__:.:.:| /.:.:.:.:.:.:.\  \ \ ヽノ
  l l|    ̄工>_/-、j |, -、_, - ゝ _|__〉、  〉

8 ◆g7JmdBpfOE:2011/03/26(土) 21:15:24 ID:Uz3QBGKk

      (ヽ三/) ))
       ( i)))
   / ̄ ̄\ \           ウィザードリィとウルティマ、どちらにもいえることだが、
 /   _ノ  \ )
 |    ( >)(<)           TRPGからそのままもってくるのが難しい要素を
. |  ///(__人__)
  |     ` ⌒´ノ           大胆に抽象化して、見事に再現しているのが興味ぶかいだろ。
.  |         }
.  ヽ        }         < この戦闘とかだろ。
   ヽ     ノ
⊂ヽ γ    く
i !l ノ ノ    |
⊂cノ´|     |






           ヽ,:::::::::::::,.'   / /   l  ト、 、 、ヽ:::::::::::::(
        ,r=''ブ"::::::::::::,' l l l  l |  |   l l  l | |. ',:::::::::::::)
        /レ-ィつ::::::::,' l | l | |  l   |  |  l l | l l:::::::::tl、
        `"´ レ'、_::::::::l  l | | | | l.  |  |  | |l l | |:::::::::::)
          /| 「l|>::::| | .| ‐ト|、_| | |.l  | l ,|__,|.-├ l lノ::::::(「|        そして、えてしてそういうところが
          イ || l ト-へ| l  l L_r- l l,,||レlイLノ_ノ_| ノ ,ノ:::と`1.l|
    r、    / | || l |_ ___゙ュ,L∠、::`゙r、`   イ:;:;:;:l 〉rイヾ_ノ | l|        あとに引き継がれて定番化しているのだわ……。
    ヤr―−''''''""""¨        |_,ノ     ヽ_ノ ,イl |    | /l
    l l              |         / | | l   レ/ |      < ウルティマのフィールドシステムとかだわ。
    ,.'-‐-、            ト、   °  /-ヽ| l    l/ .|
   〈_,.rニ=、               |;;;`,,− -r ‐''";;;;;;;;イ .l.',   ,'l.  |
   ( r_rk=ニ、              |;;;;;;;;;;;;;;l@;;;;;;;;;;;;/;;,ヘ::;l '、 Lゝ l|
   λ _,.-‐く            |;;;;;;;;;;;;/| ト、;;;;;;;;;レ-‐'  ヽ、| l ..|
   / K_,.-‐''"            |;_;;;-'':::/ ト,_>/´ -‐=-‐く´| l! |
   | ト |__,,,......--―─=''''''''フ"::::::::::::l |:::|;;;;├へ‐-、`゙''-、入 l i|

9 ◆g7JmdBpfOE:2011/03/26(土) 21:16:01 ID:Uz3QBGKk

                  /)
              _,. イ;;;;;;;;:〈
.        l.`ー-┬┬イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;j
.         〉;;;;;;;|iiiii|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r'
        γゝ、;;;;|lllll|;;;;;;;;、;;;;;;;ノ'!l
        l/`〉、r=ォ、;;;;;;;;`メ=リノ         設定なんかは、実のところ、結構ノリでつくっているところも
.        | `'//kゞ=イーイ'  ̄「l
       li  /l| |ヾll l| .tj r‐ノ          多い作品だったりするのだわ。
.      |l  /l| | /l ||≧ー ´
      || / l| l/;|l l|≦'i             ダジャレやギャグもたくさんあったりして……。
     | ! / l| /;;;ミ、.l|;;;;;;;,i
     〉、/、l|、 |`_l`ミミ t―゙         < 最強の武器がフードプロセッサの刃とか……
      ミミヾリ/;;;;|;;;;((i';;\







\ ラスボスの名前、お前の名前にしといたぞ、アンドリュー。
   ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧        | 狂った王様の名前はお前だな、ロバート。
      ( ´_ゝ`)   ∧_∧ \
     i⌒ .____(´<_`  )   У ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | /.… …/|/    \
.     | / … /  |        |
. __|〈《⌒》     |__⊂二__)
   ⊂  丶テ........,.イ_/
       ζ

※ Andrew → Werdna :ワードナ。初代ウィザードリィのラスボス
※ Robert  → Trebor:トレボー。初代ウィザードリィに登場する王様
※ いずれも名前のスペルをひっくりがえたしたもの。

10 ◆g7JmdBpfOE:2011/03/26(土) 21:16:39 ID:Uz3QBGKk
                ,ィ7
               /,/
            / /
              / /
.             / /
            / /
           / ̄ ̄\
          /\  /  \
.         | (●)(●)  │        サムライ、ニンジャなど、日本由来の要素がいろいろでてくるが、
.         /| (__人__)   .|
        / ,| ` ⌒´     |         これも実のところ、製作者の趣味だったりな。
.    ィ´ /''ヽ      ノ
   (⌒) イi一‐ヽ、   /
    7 .K.`ー--→―― )
    ヽ/ ヾ--‐―‐  /
.       /      /
      /      /




            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )         サムライの最強の武器は、ムラサマ、と。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |         < 流石だよな俺ら。
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/ SONY ./ .| .|____
      \/____/ (u ⊃


※ ムラサマ = 村正のこと。初期バージョンではスペルが「Mura"sama" Blade」になっていた。

11 ◆g7JmdBpfOE:2011/03/26(土) 21:17:15 ID:Uz3QBGKk

     / ̄ ̄\              さて、ウルティマだが……こちらは、
   /   _ノ  \  ( ;;;;(
   |    ( ─)(─  ) ;;;;)       やはりフィールドを自由に歩きまわれるシステムが
   |      (__人__) /;;/
.   |        ノ l;;,´         ポイントの高い部分だろ。
    |     ∩ ノ)━・'
  /    / _ノ´            これも、「ドラクエのフィールドシステム」って説明するのが一番簡単か。
  (.  \ / ./   │
  \  “ /___|  |
.    \/ ___ /






        {:::.:::.:::>.::´ ̄ヽ、 ,. -一 ヽ_
    ,. -┘.:::.:/:.:::.:::.:::.:::ノ::.Y:;___.:.:./.:.:.:.:.ヽ
   (.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:;:、;:;∠二:.ヽ`ヽ.:.:.:.:.:.:.:∟、
    ):.:::.:::.:::.:::.:::.; '´ //〈.:.:.:.:\ \.:.:.:.:.:.:.::ヽ-へ
  r''".:::.:::.:::.:::.:::/ / / / ハ `ー‐┐\ ヽ:.:.:.:.:.:.:ノ=ニ):\
  { ::.:::.:::.:::.:::.; ′  /      |   {_:.:.:.ヽ ヽ:.:.:.(二`V/^):、        広いフィールドに点在する町やダンジョン、
    ̄つ.:::.::/   / ,′    |    |  ̄ヽハ. i.:.:.:.:.`i!ヽ.!_/:./
   (:.:::.:::.::!l!  l  i      |l!   |  ノ:.:.| |:.:.:.:.:.:||:.ト、;:ノ        それを順にめぐりながら、キャラクターを強化し、
    `7:.::|l|  | ハ      ;'|     し-、| |:.:..:_ノ.|.:| |
      ヽ|H  | | l__,    / |  /  / ノ|/:.:ん. l |:.| |          乗り物などを手に入れ、最後には魔王に挑む……
       |l!ヽ. 代「 ヽ.  , / `ト、/! ,イ. く:.:/:.; -┘| L」 !
        |  l N.--ミ ヽ/ソ _レ'´ lメ // |/  | |   |
        |  ! |l,ィ^h.、    ´ ̄ ヽ 1  |     | |   |          この基本形を作ったのがウルティマなのだわ。
       | !( { { | | ' _, """ ノ!|   |    | |   |
      !.| |_\  ヽ、    _,. <._| !  |ヽ.   | |   |
         !/〈.:.:.Y_>、 }、 ̄´;:;:;:;:;:;://|  |:.:.::',  l l   |
       ム-レく.:.:.:_}ノ:@;:ニ、;:;:;//;:;! 、|:.:.:.:.:L_ ! !  |
     _,.∠=ニ〈:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ニ  V;〈〈_;/| ヽ:.:.:.:.:.:L_l !  |
    `ーニ二_‐ヘ.:.:.:.:.:.:.:.:(゙こ  /'^ヘ V:.:\ \:.:.:.:.:{! |   !
     <:.:.:. ̄} .:.:.:.:.:.:.:`} ノ:.:..:.ハ V:.:_>- ヽ.:.:.:.} |   i
      |_>'7.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:Y.:.:.:.:.:.:.:.::.:>'"  /:.:r‐'´〉、  i

12 ◆g7JmdBpfOE:2011/03/26(土) 21:17:50 ID:Uz3QBGKk

       (⊃ ̄ ̄\
     (⊃   _ノ  \            テーブルトークRPGでは、フィールド上を自由に歩き回る、という
    (⊃   ( ●)(●)
     |     (__人__)            シチュエーションは実はあんまりないだろ。
     |     ` ⌒´ノ
       |         } \          たいてい、小目標を最初に与えられて、それを達成するために行動するから、
     /ヽ       }  \
   /   ヽ、____ノ     )        「大目標だけ与えて、好きに動け!」ってのは、
  /        .   | _/
 |         / ̄ ̄(_)          ウルティマのオリジナルスタイルだといってもいいだろう。
  \   \ /| JJJ (
   \  /   /⊂_)







  ヽヽ「く´r}-;. :../:::::::/.: .: .: .: .:;-┘.: .: .:j´
    /ハ_/!r'.: .::!::::::::l.: .: .: .:_.:」  ヽ.:」┘
   〈,/  l| l 〕.: .:}::::::/.: .:rソ´! l |  Y          ウルティマについては、D&Dより、
    l  /| l└i::」:;::/.: .:_」l:  |  l l |
   / ハ.|」  〈{zチ}:ツl| l外、l | l l|           「指輪物語」の世界を冒険・探索するためにて作った「Akalabeth」を
    ! l ハ ヽ  Y:::|'|: | ! }ト,ミ トヽ!ノjノイ
   / l / \ ヽ l::::i|: l |::::ゞ'^ 〈              発展させた、といったほうが正しいかもしれないのだわ。
   ! /j  _「_ ̄¨ヽ:l: |」! rァ/
  .! |/  ノ:. ::::: :. :.`ヽ、 ̄ ¨フ、     _,.ィ_
  /| | /.: .: .: ,:: .: .: .: .: \:::K }    ///厶
  !,' l!.: .: ./:: ,: .:l .:l .: .:ヽ.: .:ヽ!」! ,ノ r' T_,ヘ'´
/| :l|:. :/:. ,::::::::l.: .: .: .::|::::. :. :. ̄´}.:. :._:. :.」
 ̄l l |:::::: .: .; ::::::::ヽ .: .: .: ヽ::::. :. :. :j.: .: .:`ヽ〉
:::::| l |.: .: .: .|:::::::::/.: .: .:'::::.、:'´「--‐'.: .: .:::j:┘
ー| l l'´「 ¨ーt:'´ ̄`ヽ::___ソ.: .:j.: .: .:/

13 ◆g7JmdBpfOE:2011/03/26(土) 21:18:24 ID:Uz3QBGKk

              / ̄ ̄\               ドラクエは、
             /  ヽ_  .\
            ( ●)( ●)  |             「ウルティマのフィールド」
            (__人__)      |              「ウィザードリィの戦闘」
            l` ⌒´    |
            {         |              を組み合わせたものが基本だからな。
            {       /
            ヽ     ノ                そういう意味で、両者のオリジナリティの強いところを
        ▼/ ̄      ̄ ̄)____          汲み取って継承した、といえなくもないとおもうだろ。
      〃(⊥) ´/    / ̄ ̄/ /  〃 ⌒i
  ___i /⌒\./   /∧ ∧し' __|;;;;;;;;;;i

14 ◆g7JmdBpfOE:2011/03/26(土) 21:18:59 ID:Uz3QBGKk

               / ̄ ̄\                 さらに1984年には、日本でも国産のRPGが
              _ノ  ヽ、  \               いくつか発売されることになる。
            ( ●)( ●)   |
            (__人__)      | ../}            まずは、1月の「ザ・ブラックオニキス」だな。
      _       ヽ`⌒ ´     | / /    __        これはウィザードリィに近い。
   (^ヽ{ ヽ      {        ./ /  . / .ノ        ダンジョン+町のシステムで、すべて3Dダンジョン形式。
 ( ̄ ヽ ヽ i      ヽ      / 厶- ´ /
.(二 ヽ i i |,r‐i    ノ.   ヽ /     /           ただし、日本で出すことを勘案して、
  ヽ   /  ノ  /    r一'´ ー 、   ̄ ̄ ̄)       だいぶ簡略化されているな。
   i   {   イ―イ /   .`ー―. 、__ .〈 ̄ ̄
   ヽ. `ー '/   /           /\ \
      `ー '  ̄ ̄!           |  ヽノ       < そのワリに謎解きが地獄なんだが……。







               ,...-┐ ,.-―-..、
           ,.イ:::::::::::|/:::::::::::::::::}
        _ r'´::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::ゝ__, -t
         ,イ:::} ヽ:::::::::::::::/::::::::::::::::::::::/:::::::::::}
       /::::::::しi´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::r‐'
    , -、く__:::::::l::::l:::::::; ィ ´  ̄ ` ー- 、::::::::::廴
 __,ノ: : /: : /:::::::::; イ            `ヽ:::::_ノ
/:.: : : :r‐r‐'::::::/       i    ヽ ヽ ヽ:〉
〉: : : :く: :|:::::::/        l      :,  ヽ i           あとは、同じく1984年の「夢幻の心臓」ね。
: : :.:`:iト、l_::::′ /      !     トム- l !
: : : : :.{三ミi!/ /    /   i /! i  l lイ 从l /i/          これは、「ウルティマのフィールド」+「Wizの戦闘」という
: : : : : ヾ三}i  l    l /-/‐l‐从ヽ レ',イ}ヽ! /}
ゝ: : : : : ヾ/l ト、!   l l' /xョョュ、   ヽ弋リ ! l            後のドラクエと同じ基本システムを採用しているわ。
 ヽ_; -、: :{ frzヘ  ヽヽ '弋リ      '  八}
.,ィiタハ /}`ヘゞ"ノiヽ、ヽヘ       , ,イ
.ヾミxv三}  ヽ`ー、:__ヽ ヘ-     ̄ ィl !
   ヾ三}   ヽ /: : ヽ `ヽ二ミ}¨ __l,x=ュ
   〃ゞ' ヽ   ∨: : : : : `: ー―-'寸三ミ}
  〃   ヽ   }: : :、: : : : : : : : : : :Vミ三!
  {{      }  l: : : :ヽ: : : : : : : : : : `tリ

15地震なんかに負けるなお!:2011/03/26(土) 21:19:40 ID:o6Le8kuc
ウィザードリィはどうして日本だと硬派なRPGになったのか…
大部分が某ベニー氏の功績かね

16 ◆g7JmdBpfOE:2011/03/26(土) 21:19:45 ID:Uz3QBGKk

        .r-、       / ̄ ̄\
       /て )     /   _ノ  \
        ( _ノ  フ.     |   ( ●)(●)         まあ、このあたりについては、ドラクエの開発談のときにまたふれよう。
       ゝ、 〈     |    (__人__)
       / ハ ヽ.     |     ` ⌒´ノ         ともかく、これらの作品の先にドラクエがあって、
       /〃 ヘ  \ .   |           }
      i !   \  ` ーヽ       }          そこから、一気に日本でRPG人気が炸裂するだろ。
      丶丶   _ >   ヽ    ノ、
          ゝ'´- 、_  y-、       \
        〈      ̄  う       /、  ヽ
            `ー― ¬、__ノ     |  >  /
               |      r'^ヽ'´ _/
                |      `く__ノ´

17 ◆g7JmdBpfOE:2011/03/26(土) 21:20:23 ID:Uz3QBGKk

        .r-、       / ̄ ̄\
       /て )     /   _ノ  \
        ( _ノ  フ.     |   ( ●)(●)         まあ、このあたりについては、ドラクエの開発談のときにまたふれよう。
       ゝ、 〈     |    (__人__)
       / ハ ヽ.     |     ` ⌒´ノ         ともかく、これらの作品の先にドラクエがあって、
       /〃 ヘ  \ .   |           }
      i !   \  ` ーヽ       }          そこから、一気に日本でRPG人気が炸裂するだろ。
      丶丶   _ >   ヽ    ノ、
          ゝ'´- 、_  y-、       \
        〈      ̄  う       /、  ヽ
            `ー― ¬、__ノ     |  >  /
               |      r'^ヽ'´ _/
                |      `く__ノ





   \:::::::::::::::::::::}_ヾ´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`::゙::ヽ、 /
     ヾ::::;.'"´,'  `ヾ、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     ,ィ!:!i   ! /   `ー---‐r ――― ‐r --- -- ニ___j
    〃〃.ト、 .! { __ム_i!_  i!ハ     ハl  ', 、  ハ
   /:/,'::| | ヽ } !、  !_ヾ!、`ヾ ! l!   ィ/‐ナ!¬! .| i  i    そして、さらにその先に、
  ./:/ .!:::! ∧. y | !、 くf´ニ>≧、 }/} /;ィ=ァ、} /} /! / /!|
 /::{  !:::i.リ ヽ ,' ,'l !゙\ {弋zソ   "´  {zソ /ィ /ィ }/ / }.}    現代のRPGにつながる歴史があるのだわ。
. ト、!  |::::|!   } ∧!l  `゙        ,     {kイ K、ノ リ
/   /〉」  / 人_!ト.、         /    ,'l ! !::|ヾ}       長い長い、ゲームの歴史なのだわ……。
   //   ./ /  !|`¨iヽ      fフ   /!l ∨::! .ハ
  .//   ./ /  「!| ̄ ̄ ̄ ̄\ __r―<、/∧ ヾ:! .ハ、
  { { ./ /   ヾヽ::::::::::::::::::::::ヽ/::::::::/// ヽ ゙、   ハ
  | | ム く  ,.‐’:} }::::::::::::::::::::::У:::∠::フ/ヽ   ト、\  ヽ
  | |__>‐≧‐≦―'ァ::::::「 ̄ ̄ ̄ ´{/イ::::::\. !. \\ }}´

18 ◆g7JmdBpfOE:2011/03/26(土) 21:20:58 ID:Uz3QBGKk
変な投下ミスしちゃった。>>16 カットでw

19 ◆g7JmdBpfOE:2011/03/26(土) 21:21:35 ID:Uz3QBGKk


              / ̄ ̄\
             /  ヽ_  .\
            ( ●)( ●)  |     あと、これからしばらくのエニックスがらみの話は、
            (__人__)      |
            l` ⌒´    |      『やる夫がドラゴンクエストの開発者になるようです』様のほうが
            {         |       ttp://oyoguyaruo.blog72.fc2.com/blog-entry-2265.html
            {       /
            ヽ     ノ         圧倒的に丁寧に扱ってるとおもうので、そちらもぜひよろしくだろ。
        ▼/ ̄      ̄ ̄)____
      〃(⊥) ´/    / ̄ ̄/ /   〃 ⌒i
  ___i /⌒\./   /∧ ∧し' __|;;;;;;;;;;i  < あちらではオレが中村光一だろ。




                                _. イ⌒ヽ_ノ ⌒し '⌒i
                            , 、_ノ⌒)´           し'⌒i
                   ,. - ─ァ⌒                    _ ィ
                  /    /:::::::::::::::::::::::::::::.......            )
                . '’     /───  - <::::::::::.          (_
       、      . ィ’       _)            ` . :::::::.          `ヽ
     / \   /:::::|      ( ´                ` .::::::::         ノ
     )   ヽイ : : :::::|/__     ノ                \::::::::.      (´
    (  ヽ.  │.::::::::::|   (´  '  ,  ′ i!              \::::::::::.     `7
      )   \.|.::::::::::::|    7 / / /   i!        、     ヽ::::::.     )
     '       |:::::::::::::|  (⌒' /  ' /     i!         \     V::::..   ノ       偉大なる先人に敬礼!
    ( _     |:::::::::::│  ) / i  i !     i! !           、    i:::::::...ノ
     イ::「 )    V.::  |  「 .'  i  i ! ̄  ー- | _,          !ヽ  |::::::..ノ         なのだわ。
  /  !::|(__    ヽ::.. r‐v7/  ∧ !|ト!、| |│   !  .、!.   ′i   .|::::::::)
 .'     !::|ゝ==)     rfぅjV  ハ)「孑三≧x!.| ./:|| .i   \./ ..′ . .!::::::\         こちらでは、ここまで丁寧にはやれないのだわ。
   丶 !::| \ ゝ-.. ゝ少ノ ,'  |弋 ゞ=イ。ノ`乂::ノ /  'ヽ/ .' ./  ,人:::::::ゞ\
〈     \:|  ヽ ヽ ` ーヘ  /  |  `¨      /レ')/7F≧イ /  .イ:| |:|⌒)::::)
 ヽ   ヾ: 、  〉、 \  V   |             弋 ー'ソ .′ / .! | __ノ '/
   \   |:|\ !:::|   ヾ |   ハ.           ,     `/レイ イ|   「! (:/
    ヽ. |:|   |:::| r.. ―┤  |  '.                / |.  .|:  |/ !
        |:|   |:::ト<:.   │  ト i!     ` ー     /  |   |:  ∧\
        |:|   |:::| \  人   \:|> 、      ..<__j!. \ .| /  '. \
        |:|   |:::|    Y'  \  \:::::::≧=-ヾ´:::::::::::::: i!ー-,.\ .! .'  ! )::)
        レ′Y::/     | ヽ.  \  \:::{リtfうj} :::::::::::; /   /  /     | /::/
          │!    ム-‐─‐-ゝ   )ヾニ少 ::::::::::; /   /ヽ, '  )   '/::/

20 ◆g7JmdBpfOE:2011/03/26(土) 21:22:11 ID:Uz3QBGKk

       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ―)  (―)\      次回からは、いよいよ、任天堂無双時代のはじまりだお!
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::\
  |             |
  \              /





   / ̄ ̄\              物語の舞台がファミコンに集約しはじめるからな。
 / ノ  \ \/`i
 |  (●)(●)./  リ         話もストレートになっていく。
. |  (__人__)..|  /
  |   ` ⌒´ リ  ヒ          主にハード戦争についてふれていくが、
.  ヽ     //  ,`弋ヽ
   ヽ  - ′.Y´  , `ヽ`.l      なるべく、その年発売された影響度の大きなタイトルとかも
   /〈  `ー〈::....ノ   V
   | ヽ_ー 、 `ヾ_/ //       紹介するようにするだろ。
    |    フ-、`ー┴‐-〃
         `ー‐一′

21 ◆g7JmdBpfOE:2011/03/26(土) 21:22:48 ID:Uz3QBGKk
        / ̄ ̄\
      /  ヽ_  .\
      ( ●)( ●)  |     ____
      (__人__)      |    /      \
      l` ⌒´    | / ─    ─  \
     . {          | /  (●)  ( ●)  \        次回も乞うご期待だお!
       {       / |    (__人__)     |
  ,-、   ヽ     ノ、\    ` ⌒´     ,/__
 / ノ/ ̄/ ` ー ─ '/><  ` ー─ ' ┌、 ヽ   ヽ,
/  L_         ̄  /           _l__( { r-、 .ト
   _,,二)     /            〔― ‐} Ll  | l) )
   >_,フ      /               }二 コ\   Li‐'
__,,,i‐ノ     l              └―イ   ヽ |
            l                   i   ヽl


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 やるやらで学ぶ「ゲームの歴史」
                               ┼ヽ  -|r‐、. レ |
     第5話 「RPGの黎明」            d⌒) ./| _ノ  __ノ

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

22地震なんかに負けるなお!:2011/03/26(土) 21:23:41 ID:DqTVh8wI
乙です

23 ◆g7JmdBpfOE:2011/03/26(土) 21:23:52 ID:Uz3QBGKk
以上です。ちょっと誤字訂正がありますので、
修正いれます……これはひどいな(笑)

24地震なんかに負けるなお!:2011/03/26(土) 21:24:03 ID:kR6glgX.
乙でした

25地震なんかに負けるなお!:2011/03/26(土) 21:24:08 ID:MuLzyO1w
乙乙!いやー楽しい

26地震なんかに負けるなお!:2011/03/26(土) 21:24:13 ID:lBPHtBKc
乙です。
先の見えない、でも確実に自由と希望と夢のあった時代だったんだな。

27地震なんかに負けるなお!:2011/03/26(土) 21:24:26 ID:6d/HXGeM
乙でございました!

28地震なんかに負けるなお!:2011/03/26(土) 21:24:44 ID:jKxcwTxE


こっちの切り口のエニックスの逸話も楽しいよ!

29 ◆g7JmdBpfOE:2011/03/26(土) 21:24:53 ID:Uz3QBGKk
前スレ >>855

この年7月、前スレで扱ったとおり、ファミリーコンピュータが発売。

そして9月に、堀井雄二の第2作、
PC版「ポートピア連続殺人事件」が発売。

こちらも、大きなヒットをおさめている。

 ,_________________
 |                       |
 |  ._,,..-..,,,__          ○     .|
 |  |:::::::: ニ=.T         _______.   .|          わたしが このじけんの はんにんの
 |  |:::::::: ニニ ト、      _,.-个:::::::|   |
 |-ー‐''''个.ニニ.レ'´√ ̄ ̄'个-.,|::| 叫 `'ー|          まの やすひこです
 |   _,.ト'´  /  /入ヽ  `;_  \   |
 |  /    /   ヽ∵フ   `;_  \,  |          ヤス と よんで ください
 |_/     /  √ |Y| `'i   `;_   \_|
 |      /    | |.|.| .|    `;_    |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
↑ ポートピア連続殺人事件 ゲーム画面

30地震なんかに負けるなお!:2011/03/26(土) 21:25:44 ID:kR6glgX.
前スレの残りで訂正やった方がわかりやすいんじゃない?

31 ◆g7JmdBpfOE:2011/03/26(土) 21:25:54 ID:Uz3QBGKk

前スレ >>940

岩田は、プログラマーとしての実力も規格ハズレで、任天堂の社内の人々を多いに驚かせた。

「どうやって実現したらいいかわからない」という理由で、
作成できずに終わっていた企画が、岩田の手にわたったとたん、
あっというまに完成に近づいていくのだ。


  ヽ、 ヽ:.、、,
、、  ヾ、:、.ヾ::::ミー:.、、,,
、::::`=:..、_ヾミ::`:::::::ヽ、:::::`:ー.、.ヽ、 、
.`ヽ、:::::::::三"ニー-::...ニ=-:、::、::ヽヽ .i:!
-ー '''''ーニ三ニ‐:::-ニ三ニ::::::::ヽ::::iノ::i
::::::::::: ̄::::::::::::::ン:三=ー-:::::::::::::::::::リ
::::::::::::::::::::ン:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ソ、
ッ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,:::,::::::ンノソ
::::::::::::::::::::/::::ン::::::::::::::ェ= "::://::::ハ
:::::/::::::::::::::ン:::::::::::::/::::::///:::::::::::::i
::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::'::::::::::::::,:':/::::i
::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::ン:::::,::':::::::,':::::i!
::::::::::,:::::::':::::::::::::::::::ッ::::::;ン::::::::::/:::::::::f'i:!
=ィ::::〃:::::::::::::::,:::'ン-'''//::::/ ヤ::::/ i:!
./ハ:::::::〃:::::::/ '"   /"  .. ,ソiリ !              ハイハイ、どんどんください。
ヾ. l::::/' ',::il::/ヽ        _... ン i  '
.ヾ、リi  リ ソ  :::ヽ、  ̄‐'/   i                やりますよ。
  ','ソ ヾ、_,... ッィ'ノ´. ` ../ /  k
  i ヽ、__ ,ノ /  , / /     i      _
   i '' ‐-‐ '   //, ' , ' ⌒  i    /  `ヽ、    , -‐=-、
  i:: '     / .ィ , ', ' ,r-‐---、、、 /!   へ 、-ヽ、 / /  `! i
 ィ:    ,..::' ,.:':::i //_r/二二二ェッ、ヽリ     ヽ `/ /     l .l
  ヽ   ' ::  /  Y/´         ヾヽヽrヽ、 iヘ / / )  __、、l l


翌1984年から「ピンボール」「ゴルフ」と、非常に多数のソフトの開発にかかわり、
この時期のファミコンラインナップを支える一翼を担うようになる……。

彼の組んだプログラムはゲーム中の挙動が非常にすぐれており、
任天堂社員の中にも、
彼に実装方法を聞きにいくものが現れだす有様だったという。



こうして、ファミコン独走態勢の準備が、着々と整いつつあった……。

32 ◆g7JmdBpfOE:2011/03/26(土) 21:27:19 ID:Uz3QBGKk
>>30 あ、そうだった……ぐへー。
あっちにもはりましょうかね。

ちなみに訂正部分は

×まの やすひろ
○まの やすひこ

×企画ハズレ
○規格ハズレ

です。どちらも最後に書き足したところ……。
焦るとロクなことがないですね……

33地震なんかに負けるなお!:2011/03/26(土) 21:27:39 ID:O3UBons2
乙ー
手探りの時代だったが、それでもアメリカがまだ先行して手本となっていた時代か

34地震なんかに負けるなお!:2011/03/26(土) 21:27:57 ID:Ua.t3Bho
乙ですにょ〜
この辺の時期に高校〜大学生あたりで、こういう流れを目の当たりにしていた
身としては懐かしい話ばかりでした。大学の先輩・同級生にもこの業界に関わ
った人も多いですし。D&Dも英語版しかない頃からやってましたなぁ。

35地震なんかに負けるなお!:2011/03/26(土) 21:30:59 ID:o6Le8kuc
乙です!
ファミコン発売数年後に生まれた身としては、この辺りは本気で未知の領域なので楽しい限りです
必勝本とか作りは凄い荒いのに、パワーだけ感じられたなあ

36地震なんかに負けるなお!:2011/03/26(土) 21:32:53 ID:jKxcwTxE
アーケードゲームはインベーダーやパックマンあたりから、
家庭用ゲーム機はもちろんファミコンで日本のゲームがたくさん
世界進出するんだけど、PCゲーム市場は結構輸入が多いんだよね

37地震なんかに負けるなお!:2011/03/26(土) 21:33:23 ID:PCTXp7Bk
乙でやんす
村正は村雨→MURASAMA→MURAMASA?と
日米の誤訳&誤修正の結果誕生したとか聞いたな

38地震なんかに負けるなお!:2011/03/26(土) 21:34:18 ID:xitGwdUY
乙でした!
そういえばウルティマの旧作全部を付属のアップルエミュレーターで
当時そのままの環境でプレイできるコレクション版があったな!やってみよう!
と思ってパッケージを出してきたら中身が無い…みんな、部屋の片付けはしっかりな!

39地震なんかに負けるなお!:2011/03/26(土) 21:36:30 ID:oA/K3G3g
乙でした
当時はAppleII用のゲームが大洪水のように入ってきてたな。
AppleII用初代ウィザードリーはアセンブラでなく高級言語Pascalで書かれてて
25000行だか40000行だかの規模だ、とか話題になってたり

40地震なんかに負けるなお!:2011/03/26(土) 21:37:44 ID:jrgL4F.U
乙でした

41地震なんかに負けるなお!:2011/03/26(土) 21:45:37 ID:JMKRMXIo


もしかしたらもう読んでて、>>3に書いてないだけかもしれませんが、
デヴィッド・シェフ著の「ゲーム・オーバー 任天堂帝国を築いた男たち」は少々古い本ですが読んでおく価値があると思います。

もし作者様の近場の図書館等で手に入るなら、僭越ながら、是非読んでいただきたいと思う。

42地震なんかに負けるなお!:2011/03/26(土) 21:48:40 ID:BGzdLdUg
乙!

43地震なんかに負けるなお!:2011/03/26(土) 21:50:54 ID:B7vOAyYc
乙でした

44 ◆g7JmdBpfOE:2011/03/26(土) 21:53:28 ID:Uz3QBGKk
>>41 
手元にありますし、参考にしてます。

単順に、5話までの中に原作参考にした部分が少ないので、
まだ書いてないだけです。

書き溜め部分では、ファミコンの海外戦略の話を書くところで大いに参考にしています。

45地震なんかに負けるなお!:2011/03/26(土) 21:59:45 ID:oorNcMIs
今ググってみたら、旧エニックスってもともと出版社だったのか

46地震なんかに負けるなお!:2011/03/26(土) 22:08:27 ID:DqTVh8wI

次回のチート任天堂に期待

47地震なんかに負けるなお!:2011/03/26(土) 22:10:49 ID:oA/K3G3g
ゲームには余り関係ありませんが
アップルコンピュータは「SOS」というOSを作ったことがあります。
これはAppleIIの次機種のAppleIII用に作ったOSで
Sophisticated Operating Systemの略です。(AppleIIでも動作可能)
AppleIIIがコケたのと、そもそも8ビット機では統一されたOSはあまり必要とされず
ほとんど世に知られず消えてしまいました。(豆

48地震なんかに負けるなお!:2011/03/26(土) 22:32:29 ID:TYEgS2Uc

ドラクエはウルティマから影響を受けた事は知っていましたが、
今回の話は、その時の堀井氏と中村氏の「熱意」が伝わって来ました。

最近でも、洋ゲーに刺激を受けるクリエイターの話は結構聞きますね。
特に洋ゲーのグラフィックは驚くほどレベルです。
これからも低レベルに縮こまらずに、「海外に負けない」ゲームを目指して欲しいですね。

49地震なんかに負けるなお!:2011/03/26(土) 22:33:38 ID:IMnEdBhA
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1298707617/894
× 企業
○ 起業

50地震なんかに負けるなお!:2011/03/26(土) 22:37:07 ID:PBn2ckyE
前スレ1000
>岩田さんがLなら新世界の神は誰だろう。ミヤポンだと思ってたのに。
LのライバルってことでSCEを首になったクタタンだったりしてw

51 ◆g7JmdBpfOE:2011/03/26(土) 22:40:59 ID:Uz3QBGKk
>>49 あ、ほんまや。指摘ありがとうです。まあ、直さなくていいか。

前スレ>>1000

>>50
                  ,. -─- .、,
                     ,不:::く`ヽ;::、:::`丶
                   ハ:l::;;ヾ:ヽニヽ:ヽ::、ヾヽ
                   ,':::i:トヾヽ::ヽ:トヾ、ヽヽヾ`ヽ
               l::i::|l::卞ムヽ:;ヾY.ェYl::ト::ヽ             元の配役表では今西さん役で
               |::l::ト;:::Kさ'く:::f ,`  リヽヾ',
                ';:';ヾトヽu `r'- 、  u|::ト`、            とうに出演済みだったはずなんだ!
                ヾヽヘu  |';二::!  入',
                 `トk   ヽ、zソ ./::| ヾ            役が整理されて出番が丸ごとカットされたなんて、
           ___._,r、   Y:j` ‐ 、 ー´/ トj
         /`ヽ_j'、_ノ ̄l!'´ヾ- 、_`_¨   」、              お、おかしいじゃないか!
          ∧ ,ノ  Yヽ  l  ヽ     7ヽ~ヘヽ.、
       /-'´「 ヽ ヽj_. l   ト、  /〃ハ  | ヽ `ヾ 、_         台詞は全部マリオにとられたんだ!
      r'´, イ ヽ、 `,__,ィ、__)| l  ヾヽ∧'〃ノ゙ヽl  ヽ  ヽj`ヽ
      / '´  ト、  Yrイ  ∧l ',  ヽ  Tヘ',   l _..ノ   l j ',
      ,′   .}、二ィ } /   l ヽ   ', |、、ヘ. | \  / }. ヘ
      i     トz'_ノ,イ    |   ',.  ', l、ヽヘ |   |     j/ l
     |   ノ \¨7/     l  ト、  ヾ 、ヽ ',.l   lー- //  |
     ゝ─'-- -r-`'      l  ',.ヽ ヽ ヽヽ!  | ̄  /j   l


月=宮本茂さん配役は当然予想できると思ったのであえてはずしました。

ライトは「神」を名のる割にちょっと神々しさに欠けるのと(笑)
せっかくギャグネタも出来るキャラなので……。

52地震なんかに負けるなお!:2011/03/26(土) 22:48:39 ID:/c1VPirE
乙でした

DQのもっとも偉大なところはWizやウルティマみたいなマニアしかクリアできないゲームではなく
ヒントを解いていけば90%の一般人がクリア出来るシステムが完成されている盲導犬システムだ!

すません。曖昧な上に誰のコメントだったか忘れたけど(20年以上前の雑誌で読んだだけなんで
オタクにしか楽しめないRPGを一般人に扉開いた堀井さんは化け物だとおもうですよ

53地震なんかに負けるなお!:2011/03/26(土) 23:51:06 ID:NU/oIkV2

しかしスクエニの合併前に話が終わるという事は、
Lが組長から跡目相続される辺りで一旦引きかな?

54地震なんかに負けるなお!:2011/03/27(日) 00:23:13 ID:PN0Gd9Co
そういや任天堂社長が聞くって企画で岩田さんが規格外だったって聞いたことあったなー
ポケモン移植関係のプログラミングで社長とは思えない仕事してたといってたが

55地震なんかに負けるなお!:2011/03/27(日) 00:31:19 ID:5X8piG0.
乙です
いや面白い

56 ◆g7JmdBpfOE:2011/03/27(日) 00:42:21 ID:SrBdKaRE
>>54

ttp://www.nintendo.co.jp/ds/interview/ipkj/vol1/index3.html

これかな。
赤緑の移植とポケモンスタジアムの開発のとき、
岩田さんがPGとして活躍するエピソード。
ホントすごい話ですなあ……。

たぶん本編では扱わないから、リンクはっちゃえ(笑)

57地震なんかに負けるなお!:2011/03/27(日) 00:46:43 ID:HxzFmCRE
岩田氏は組長や宮本さんとは別の意味でチートだからなぁ。

58地震なんかに負けるなお!:2011/03/27(日) 01:20:09 ID:QsTLvs9I
乙です
この頃のRPGではディープダンジョンが好きだったなぁ

83年頃はハードが10種以上も発売されてたんだっけ
当時全部コンプした人はいたんだろうか

59地震なんかに負けるなお!:2011/03/27(日) 01:22:58 ID:tQ7M7gWU
ぴゅう太とかパソコンっぽいやつは糞高かったから
当時は少なくとも居ないんじゃないか?

60地震なんかに負けるなお!:2011/03/27(日) 01:29:34 ID:OwNZWeyo
ディープダンジョンはやりましたね。
私はDQは2からだったので、ディープがRPG初体験。
WIZをまんま一人用にした感じでしたね。
ちなみにスクウェア。
FF前はこんなの作ってたのね。

61地震なんかに負けるなお!:2011/03/27(日) 01:42:49 ID:efykHETo
スクウェアというとやっぱり「ブラスティ」だろ。

62地震なんかに負けるなお!:2011/03/27(日) 03:45:48 ID:CRTnov2E
乙〜。

黎明期だからこその、入り込みやすさとかあるんだろうなぁ。

63地震なんかに負けるなお!:2011/03/27(日) 11:18:28 ID:3.4vpJio
乙でした
今もデカい会社として残ってるところは、やり方が大胆と言うか無謀と言うかw

64地震なんかに負けるなお!:2011/03/27(日) 11:27:45 ID:0WIBQjGQ
乙です

この頃のスクウェアの話を見ると今の惨状が泣けてくるな
失敗して終わるならともかく、金融屋に食い荒らされて終わるなんて……

65地震なんかに負けるなお!:2011/03/27(日) 11:45:29 ID:AEIDEAOk
新スレ&投下乙です

四角はPCでいいAVG出してたけどファミコン参入はテグザーだっけ
+1000円で差をつけろ、とか言ってソフトの価格を吊り上げたw

>64勘違いしてあれこれ借金を増やした辺り、そうなる下地があったのでは

66地震なんかに負けるなお!:2011/03/27(日) 12:26:10 ID:3qxhd7Lg
個人的にはPSに参入した時期から少しづつアレなソフトが多くなった気がするな
ロード時間が長くて戦闘シーンもグダグダなフロントミッション2とか
色々と賛否両論なファイナルファンタジー8とか……

67地震なんかに負けるなお!:2011/03/27(日) 14:16:59 ID:in3WZ.ZY
前スレ992

>でも、本編は合併する時代する前にエンディングの予定だお


現在までやってくれよ!

68地震なんかに負けるなお!:2011/03/27(日) 15:22:21 ID:HxzFmCRE
>>67
2000年代までやるとアレな人たちが来て荒れる可能性が。

69地震なんかに負けるなお!:2011/03/27(日) 15:50:19 ID:zC7vKD.g
>>66
でも個人的に神ゲーだと思うものがあったのもその時代だ
聖剣LOMとかサガフロ2とか賛否両論だけど
ゲームならではのストーリーってのにおいてはマジで良かったと思う

70地震なんかに負けるなお!:2011/03/27(日) 15:55:07 ID:bM6/8dtY
>>69
ハードのパワーアップのおかけで「作り手がやりたい事」ががっつり出来るようになったから、
取捨選択の必要性が減って作り手の感性がダダ漏れになった感がある。
あの時期のはそれに合う合わないで好みが分かれやすい。

71地震なんかに負けるなお!:2011/03/27(日) 16:01:53 ID:3qxhd7Lg
>>68
フロントミッション2もストーリーやOP・EDムービーは良かったんだけどなぁ…
正直戦闘システムは1のままの方がまだ好評だったと思う
FF8はキャラがどうもw

72地震なんかに負けるなお!:2011/03/27(日) 16:02:21 ID:3qxhd7Lg
安価ミスった orz
>>69

73地震なんかに負けるなお!:2011/03/27(日) 16:14:56 ID:HI1WjJiI
>>69
PS時代にアルティマニアが出てる物はストーリーが変に凝ってたな

74地震なんかに負けるなお!:2011/03/27(日) 16:15:54 ID:tQ7M7gWU
武蔵伝やFF7は面白かった

75地震なんかに負けるなお!:2011/03/27(日) 16:45:41 ID:g1ZpOR8M
「アレ」なやり方のゲームというと全力で馬鹿しかしないカプコンとか
何か変にバカなゲームばっかりだしてるよなあ、今も昔も
…そういえばゲーム版D&Dってカプコンが出してた気がする

76地震なんかに負けるなお!:2011/03/27(日) 16:51:45 ID:3qxhd7Lg
>>75
あそこは一時期、パニッシャーとかキャデラックスとかD&Dとかの
海外版権モノのベルトアクションをよく出してたのに
最近では全然やってくれない……

客が敬遠するのかそれとも版権の問題化なのか

77地震なんかに負けるなお!:2011/03/27(日) 16:52:18 ID:8Na5wqXo
>>75
ベルトスクロールアクションならカプコン製。
D&Dは古いゲームだから、上級ルールのAD&Dも含めて色んなところがコンピューターゲーム化してます。

78地震なんかに負けるなお!:2011/03/27(日) 17:25:45 ID:E9UqTeW2
>>66
おいら、フロントミッション2の戦闘シーンとか好きだけどなー
まあ、ショットガンを弾数だけ連射とか、ミサイル、ロケット弾が近距離で発射とか、動き回って
ぶつかっているとかツッコミどころは有るけど、戦闘時ローラーダッシュ使って回避行動
取っているのはカッコいいと思うんだけど

79 ◆g7JmdBpfOE:2011/03/27(日) 17:50:15 ID:SrBdKaRE
>>65
手元の資料では、テグザー5500円なんですが、
同時期のソフトは、実は4900円が主流みたいなんですよね……。

まあ、当時はソフトの寿命が長かったので、
ファミコン発売当初にでてた4500円のソフトが市場で
まだまだ元気だったから、なんでしょうけど。

「プラス1000円で差をつけろ」は本当にいってたみたいなので、
あくまで高級感のアピールのための宣伝だったんでしょう。
「つりあげた」というのが妥当かどうかは微妙かもしれません。

5500円のソフトはそれまでもときどき見かけますね。
ポートピアとか、アストロロボ・ササとか。

80地震なんかに負けるなお!:2011/03/27(日) 17:51:17 ID:3qxhd7Lg
>>78
なんつーか格闘での戦闘シーンでわざわざ歩いてぶん殴る(ローラーダッシュ使えやw)のと
回避シーンでわざわざローラーダッシュで射線に入るのはどういうわけだと突っ込んでた当時w

闘技場で経験値も技能レベルも上がらない上に経験値が入らないマップがあるし
ゲーム内ネットで情報入手にバグが出るわと、もう少し時間をかけてれば
丁寧に作っていればひょっとしたら…

個人的には致命的だと思う点としては
あのゲームって途中セーブしてとりあえず戦わせて、またやり直しても絶対同じ戦闘結果になることだ
(違う武器使うか先に違うキャラ動かせば変化するけど)

81地震なんかに負けるなお!:2011/03/27(日) 20:13:59 ID:JBQMUTHM
ふう、最初から読み始めて今追いついた。

一部だけ……
SFCではC言語使ってたってか、最初(当初は2000万円)に任天堂が提供した開発機材が
SONYのNEWS(UNIX ワークステーション)なので、基本的にはC言語でのプログラムが前提。
その後、500万円で廉価環境出して、C言語が前提じゃなくなった。

というか、おいらが在籍してた会社はGBをCでプログラムしてたような……社内環境次第だが。

82 ◆g7JmdBpfOE:2011/03/27(日) 20:34:28 ID:SrBdKaRE
>>81
おお、情報ありがとうございます。

なるほど……NEWSの話はあちこちで出てるんですが、
ほかならぬソニーからの情報で
Cが使えなかったみたいな記述をみてたので、そちら準拠で書いてました。

そうすると、機材の価格やメモリやプログラム側、速度面などの
問題でアセンブラがほぼ標準みたいに語られるようになった、と
解釈するのがいいのかな。

GBについてはなんとも(笑)

83地震なんかに負けるなお!:2011/03/27(日) 22:53:31 ID:71xPg7RM
SFCの開発環境と言えば、当初はgdgdで使い辛かったものを
扱い易いよう再構築したのが当時HAL研の社長になっていた岩田氏だった…という話がw

84 ◆g7JmdBpfOE:2011/03/28(月) 02:25:15 ID:jS0hjBg2
うーむ。まとめサイトで見直してみると、
地の文がおおすぎてよみにくい……。
解説部分とかも、もうちょっとページ割るとかしないとだめかしらん。


現代まで続かない理由は、

1.ゲハ論争に巻き込まれたくない
2.近代になると、開発エピソード的なものが極端に減ってしまう
3.そもそも私が20話も30話もかくだけの執筆時間がとれない

などですね。

85地震なんかに負けるなお!:2011/03/28(月) 21:38:44 ID:bwBjXRNI
そんなに読みづらいかな…
一読者としては自覚した事無かったが

メディアミックス展開とかわき道的なものはやらない?

86 ◆g7JmdBpfOE:2011/03/28(月) 22:17:45 ID:jS0hjBg2
>>85
メディアミックスありきのソフトなんかを紹介するときに少しだけふれるぐらいです。
それ以上は、たぶん各ソフトのユーザーさんのほうが
詳しいと思うので、コメントでの補足を期待(笑)

流し読みしたからかもですね >読みにくさ
いろいろ考えてみます。

87地震なんかに負けるなお!:2011/03/28(月) 23:26:06 ID:bwBjXRNI
>>86
あっ、返信来てた
わざわざ御返答ありがとうございます
いずれにしても楽しみにしてるよ!

88 ◆g7JmdBpfOE:2011/03/29(火) 11:54:24 ID:3RJjacSo
む。まとめサイトさまのコメントで指摘されている……
たしかに、リチャード・ギャリオット氏の配役キャラ名がまちがってますな……。

×味王
○味皇

うっかり「あじおう」で変換すると下でないんだっけ(==;
村田源二郎にしとけばよかった(笑)

89地震なんかに負けるなお!:2011/03/29(火) 15:35:05 ID:EHduEHnc
>>82
NES(ファミコン)はわからないけど、SNES(スーファミ)はウチでもCで組んでましたね
ソースの打ち込み自体は自分のデスクのPCでやってたけど
コンパイルは大型コンピュータにアクセスして、そいつにさせるって形
で、コンパイルしてできたバイナリデータをエミュレートマシンにダウンロードして再現
って、なんか懐かしいな
ROM焼いたり紫外線で消去したり、ROM届けに鳥羽まで行ったりとかいろいろ思い出してきたぞw

90地震なんかに負けるなお!:2011/03/29(火) 15:36:20 ID:EHduEHnc
>>88 でも王様にぴったりのナイスな配役だと思いましたよw

91 ◆g7JmdBpfOE:2011/03/29(火) 19:41:23 ID:3RJjacSo
>>89
なるほど。結構使われていたんですかねえ……。
うーん、書きためにあるPSのコンパイラの記述どうしようかなあ……。

92地震なんかに負けるなお!:2011/03/29(火) 20:20:27 ID:jQMA.2ns
なんか見当違いなこと書き込んで申し訳ないがコンパイラと聞くとどうも

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062606100/hatena-hamazou-22/

こっちを思い出してしまう

93地震なんかに負けるなお!:2011/03/29(火) 20:47:19 ID:TvTrz49.
>>92
30代乙!
おりゃアセンブラのほうが好きだった()笑

94地震なんかに負けるなお!:2011/03/29(火) 20:53:28 ID:0R0ybP1M
じゃあ、俺はインタプリタな!

95地震なんかに負けるなお!:2011/03/29(火) 21:13:05 ID:R.AEoL..
ファミコンで使われた6502というCPUはスタックポインタが8ビットで
スタックのエリアが256バイトしかないんですよ。
だからローカル変数をスタック上に確保するCなどの言語が使いづらいのです。
(Aztec-Cなど無いわけではない)
クロスコンパイラだと生成モジュールをリエントラントにする/しないの切替とかできたんじゃないかな。
スーファミでは65816という16ビットCPUになってスタックポインタが16ビットになったけど

96地震なんかに負けるなお!:2011/03/29(火) 21:14:43 ID:EHduEHnc
>>91
ゲームによる可能性はありますね
アクション系のゲームはアセンブラで組んでました(高速化のためですね、当然ながら)
そうでないゲームはCでやってました、ウチの場合

97地震なんかに負けるなお!:2011/03/29(火) 21:20:51 ID:To5wz2ts
つーかこんなに計算機の専門的な話で>>1はついていけるのか
俺はさっぱり分からんww

98 ◆g7JmdBpfOE:2011/03/29(火) 21:43:48 ID:3RJjacSo
>>96
なるほど……
うーん。ちょっと書き溜め部分の表現を改めておこうかな。

>>97
ワタシは、これぐらいなら一応ついていける感じです。
スタックポインタのビット数なんかは、
技術評論者「ファミコンの驚くべき発想力」にも記述がありましたし。

残念ながら>>92はわかりません(笑)

99地震なんかに負けるなお!:2011/03/29(火) 23:05:00 ID:YzjIUSrM
コンパイラと聞いたら倒産してしまった某会社を思い出す

100地震なんかに負けるなお!:2011/03/29(火) 23:27:53 ID:xhy10rN2
>>99
あそこの社長は人材こそ資産である事が判っていなかった。
あれだけの人材が力量を存分に発揮できていれば現在でも輝いていたというのに…

101地震なんかに負けるなお!:2011/03/29(火) 23:49:40 ID:5ARAWSGU
コンパイルは確か型月の武内が元社員だったなあ、と思ってwiki見てみたら
「退社後に著名な活動をしたクリエイター」とかあってワロタ

102地震なんかに負けるなお!:2011/03/30(水) 03:18:36 ID:pSmXSVzU
コンパイルは入社試験が面白そうだった
試験がぷよぷよだったりガンダム描けだったりカラオケだったり
入社試験の内容受けた先輩から聞いて、俺も受けようと思ったら…

103地震なんかに負けるなお!:2011/03/30(水) 03:25:03 ID:H5ST8V/I
まだ追いついてないけど、作者さんに一言だけ言いに来ました。
これで初投稿とか嘘だろ
マンセー

104地震なんかに負けるなお!:2011/03/30(水) 13:21:22 ID:0CsuFxKY
昔のゲーム制作は今より人間の脳の演算能力に頼ってたんだな。

今は脳の発想力のほうが大事?

105地震なんかに負けるなお!:2011/03/30(水) 20:03:52 ID:m.mKn99s
>>104
今はいかにきっちりプラン組んで上手く人員を使いこなすか、自分のイメージを伝えられるか
とか、そっち方面の能力が大事になってるんじゃないかな

特に今の(大手の)米国ゲーム製作現場なんかはハリウッド映画作るような規模で
資金と人員動員してるみたいだし

106地震なんかに負けるなお!:2011/03/30(水) 20:09:47 ID:S0iC/bUk
オーバーフロー管理がザルとかデータの番犬による囲いが破れてたりとか
そんなゲームが大量にあったな…
あれ、今もあるか

107 ◆g7JmdBpfOE:2011/03/31(木) 05:55:13 ID:KXFfXavU
◎連絡
 書き溜め本文の下書きが最終回(予定)のところまで終わりました。
 途中で打ち切りENDにならなければ、
 トータルで16話+外伝ぐらいになる予定です。

>>103
いや、ガチで初作品なんですが……(笑)

108 ◆g7JmdBpfOE:2011/03/31(木) 05:55:32 ID:KXFfXavU
IIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIII

   __,>: : : : : ヽ: : :ヽノ : : : :_:_:_:ノィ
  ({ : : : : : : : : :_:_)辷不辷シ、)、)⌒ヽ
  ({: : : :__r<入ノ`ヽノゝ-ヘヘ.ヽ.ヽ 〔
 く(hィ´: :x rチ {   |  i ヽ \\}`ヽ
   Yフフフ ノ ! !  ! {  l x‐l‐ 、', jヽく
   ノlイ厂 i ヽ X´「从 jノ八ィ=ミハx彡く
. 〃 | { ', ヽ /ヽィ=ミ``´ rし'i 》jイr‐=ミx
. ,′ l| 八 ヽ. i 《 rし'l   , ゞ゚''ィニニ」二二}
. `ー=ミー=≧トー=xゞ゚''  r ‐┐  ハ三辷ラ´       「高橋名人」なの!
    )Y´ ̄ゝ-=ラ、  ヽ ノ .イー‐‐<
   辷ゝ=ニ三ハ=≧=‐r‐ イ:_:j: : : : : : :ヽ、
     ` ¬くく乙( x‐rく <⌒ヽヽ: : : :.:.:.:::.: )
            〃`小. ヽ ー' ノ: : :.:.:.:::ノく
         人ー彡∧ 〈 ̄: :`:ー:r : : :ヽ: \
        (::.:.:./// iヘ.丶: : : : :.i : : : : :ヽ: 〉
            〉:.〈// | i\\: : :.i : : : : : : \
        /:.:./j_j   | i:.: :\.>: :i : : : : : : : : \
          /:.:.//   | i: : : : : : : :i : : : : : : : : : : \
.         /:.:.// i   | i: : : : : : : :i : : : : : : : : : : : : \

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 やるやらで学ぶ「ゲームの歴史」

     第6話  「サードパーティ」

 たぶん4/2(土) 20:00ごろから投下予定

IIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIII

109地震なんかに負けるなお!:2011/03/31(木) 17:31:03 ID:mhiDBKaQ
把握です

110地震なんかに負けるなお!:2011/03/31(木) 19:10:19 ID:ytXQVpUE
把握

>>108
16連プニプニしたいです

111地震なんかに負けるなお!:2011/03/31(木) 19:16:30 ID:nu1LRZb6
>>110
それは、逮捕されてもいいと・・・そういうことだ!

112 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/01(金) 08:02:36 ID:qTZRVZys
投下予告

IIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIII

   ところでオレの16連射をみてくれ。
                                      | し-r┴-、    ノ   l!    彳
   こいつをどう思う?                        Y/ l    ヾ  '',ノ ;..八`ー''  l
                                       |! _|;_  :     ;./  ,}! -= )
                  ――――――            |  ;l;   :     /  /    ,′
        ―――,,, --''''"   _-―  ̄ ────       |  ;|;;   :     |  ,′ ,.  /
  ,,, --''''"   _(                   ̄ ─      .| f T      . 」 ./ / / /
 (           "''''--,,,,_ ―  ̄ _     ̄  ̄  ─   L j       r‐.V    /
  "''''--,,,,_ ―  ̄ _   ――――――      ̄ -  __ム二二   ´  \∧ ,/
--''''"   _-― ,,, --''''"   _-―  ̄ ────── ̄  ──_ ─ //   ヽ,У
          (             ――――――  ̄ -  ─── :/;′    ,ヘl!
''--,,,,_ ―  ̄ ―"''''--,,,,_  ,,, --''''"   _-―  ̄ ────_.二≡=/;       Y; l
   ,,, --''''"   _-―  ̄(              ̄ ̄ ̄    三二≡ |      ', |
  (     ―――――― "''''--,,,,_ ―  ̄ _   ̄  ̄__  三≡1       ', |
 ,,, --''''"   _-―  ̄ ──────     ────      l;/ ;,|       ; |
(                        ─__── ̄ ̄      / ;,./.|       ; l
 "''''--,,,,_ ―  ̄ _     ̄  ̄        .  /       / ; / !       ; l
                               /        ;/  |        ; !

>>110 オレと16連プニプニしたいだって? うれしいこといってくれるじゃあないの。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 やるやらで学ぶ「ゲイムの歴史」

     第600話 「高和名人」

   2080年4月2日 20:00ごろから投下予定

IIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIII

113四月馬鹿だお:2011/04/01(金) 10:47:18 ID:qi3Po2bY
エイプリルフール乙w

114名無しのやる夫だお:2011/04/01(金) 15:35:54 ID:v1kGdlCM
タカハシ名人じゃなくてタカカズ名人かよw

115名無しのやる夫だお:2011/04/01(金) 18:02:52 ID:/f8KySPU
ななんだってー
ゲイmの歴史知りたかったのにー信じてたのにー

116名無しのやる夫だお:2011/04/01(金) 18:07:47 ID:90k6x8Uk
>>115
落ち着いて。69年全裸待機だ

117名無しのやる夫だお:2011/04/01(金) 18:22:11 ID:QdNlhK3.
69年経てばボブゲーはどうなっているのか…

118名無しのやる夫だお:2011/04/01(金) 18:50:02 ID:eEftZez.
69年後、そこにはミリオンを達成したオプーナの姿が

119名無しのやる夫だお:2011/04/01(金) 19:03:12 ID:f0iBjoRg
69年後ってのもネタの内だったか…ここの>>1はやりおる

120名無しのやる夫だお:2011/04/01(金) 22:26:30 ID:XWSVJjow
俺69年後には90歳越えてるな
はたしてこの投下を見ることが出来るんだろうか・・・

121名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 18:29:53 ID:KYm9L6u.
いや、待て…
69年後に600話なら1話はいつ投下だ?

122名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 18:56:05 ID:b7rDJ6FU
明日にでも投下されるのだろう。

123 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 18:57:32 ID:SFCo9s2Y
直前書き足しだいたい完了。
合計145コマになりました。
予定通り、20:00から投下できそうであります。

今回は1984-1985年です。

124名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 19:35:57 ID:c2W55Wok
1Q84年か よし天使たちの午後待機

125名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 19:42:29 ID:90dNMFbU
>天使たちの午後

ドット絵でエロ画像作ってた人って偉大だな

126名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 19:45:33 ID:zXyU1ZtU
当時は640×400ドットは有限と言って、点描のようにドット単位で描画してた
人も沢山いましたからねぇ。

127 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 19:59:57 ID:SFCo9s2Y
それでは、第6話の投下をはじめます。
本日もよろしくおねがいします。


   / ̄ ̄\
 /   _ノ  ヽ   .____
 |   ( ⌒)(⌒)/⌒  ⌒\
. |     (__人__) .(●) ( ●)\
  |     ` ⌒ノ ⌒(__人__)⌒:::::\   「やるやらで学ぶゲームの歴史」はじまるおー
.  ヽ       } .   |r┬-|    . |
   .ゝ_,.   ノ____`ー'´___./
 -(___.)-(__)___.)─(___)─

128 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:00:36 ID:SFCo9s2Y

     ____
   /      \
  /  ─   ─\
/    (●)  (●) \       今回は1984年から開始だお。
|       (__人__)    |
/     ∩ノ ⊃  /        ファミコンが並み居るライバルを
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |         なぎ倒していくお話だお
  \ /___ /




                                                / ̄ ̄\
                                              _ノ  ヽ、  \
                                             ( ●)( ●)   |
                                             (__人__)      | ../}
           その前に、ちょっと説明して            _       ヽ`⌒ ´     | / /    __
                                    (^ヽ{ ヽ      {        ./ /  . / .ノ
           おきたいことがあるだろ。         ( ̄ ヽ ヽ i      ヽ      / 厶- ´ /
                                 .(二 ヽ i i |,r‐i    ノ.   ヽ /     /
           「社長」の扱いについてだ。         ヽ   /  ノ  /    r一'´ ー 、   ̄ ̄ ̄)
                                    i   {   イ―イ /   .`ー―. 、__ .〈 ̄ ̄
                                    ヽ. `ー '/   /           /\ \
                                       `ー '  ̄ ̄!           |  ヽノ

129 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:01:10 ID:SFCo9s2Y


     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \
   |    ( ●)(●      このスレでは、「会社」そのものを擬人化して、
   |      (__人__)
.   |        ノ      AAキャラとして扱ってる。
    |      ∩ ノ ⊃
  /     ./ _ノ       これは、多くの場合、その会社の社長と兼役になってるだろ。
  (.  \ / ./_ノ │
  \  “ /___|  |      たとえば……
.    \/ ___ /






            /:.:.:.:.i.: : : : : : : :.,r´⌒` 、 : : : : : : : }::\
        /:.:.:.:.:.|.: : : : : : : :.{ /∨ヽ.}: : : : : : : : .i:.:.:.ヽ
         |:.:.:.:.:.:|.: : : : : : : :.丶、__,.': : : : : : : : 丿:.:.:.:)
          i:.:.:.:.:.:.:i、 : :__,,.-ャ=ァ~~ ̄~~了"べ亙:.:.:.:./        オレは、「任天堂」役でもあり、
        i.:.:.:.:.:.:`iァ弋: : : : : : : : :.ト、.: : : : : :.ノl|∨/
         \ /\,_.: : : : : : : :.|,,,i、_,,.∠;斗l|l|イ          「山内社長」役でもある。
          ,ゞ,l|l||´<込ニナァーー亠 z弋才ゞ{l|れヽ
          i、丸l|{ .f  ̄.,,/" } !"ヾ,, ̄  }ミ/ワリ
          ヾ`、_言 l.      |      ./ミfソ./
           \_ミ. i     i、,i_,jゞ,     / |/
           ノl`i、、_..イ´彡ェミ爻゙シェ;,.ャ i|`夊
           ルj;|ト`ー‐''"" ̄  ̄``゛゜`゛ メ|ミミし
            彡廴\ヽ. ~武才~  / //_|父
            ノ|:.:.iV\!,      / オ.i:.:ト._
     _,,.. ャヒ''"´ 斗:.:.:iヘ.: :\,___,/ジ/: :.i.:.:r-ゝ~"'ー- ,,

   ↑ 株式会社任天堂(配役:マリオ「スーパーマリオ」)

130 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:01:49 ID:SFCo9s2Y

         , -―- 、
      /     \
      /  \_   |
      (●) (●)   |
      (_人__)    /           途中で社長が交代している会社もいくつかあるけど、
      l`⌒´    /
      |      ヽ           その場合でも「基本的には」会社のAAは変えない予定だろ。
      __!、____/  \
    /、 ヽ     r 、 ヽ
    ハ ヽ Y`l     |  >  Y
   { ヽ_ゾノ     | レi i i}
   `¨´  ヽ    ハ  `'''
         >   / ヘ
        /  /ヽ  ヘ
        _,/  / ご_ノ  モキュモキュ
      ( ヽ /
       \__ノ





           ,ォェ、___
        ,.f込tン:::::::::::` ヽ、
     /::::;. -‐  ´ ̄ ̄`丶\
    〃::/          \ヽ、
.     ll::/   l        、 ヽY _
    ll::l}   l  |    l | l   lイニ}|
    ll;;l} l、 |   | l、 -l‐七/v'  lミ彳、
.   _,'Vi  l,x tT二t,|ヽ,ノ,ィT}`'j l ||〃へ.、         途中で社長交代してるけど、
  /<//l、 ヽヽィf_lj`     ¨ ∠ノlノ.|| l ヽ>
  ヽ//{∧  \_.  __'_, ,ィ′l  レ. l           セガ役はずっと私よぉ
.  / //'l | \__<. 、 __`_´.イ,ヽ  \,__ l
  / l_| |_!   l  l l'ー--,<└vヽ  \\!
. /    ,ィー-.‐|  |'′ //lYミヽ|l ハ 、 ヽ:.\
/     /.::::::::::::{   \ーtfノli 斤 l:::::|j\ l:::::::.\
    /.:::::::::::::::ヽi\ ヽ  ̄l」 |/  |::.Y :::`'::::::::::/
.   /.::::::::::::::::::::::|:::l ヽl_,、_r、,_,、r、l'|:::::', :::::::::::::/
  〈:::::::::::::::::::::::::l:::::\゙ ' | l / ' ,}::::/ :::::::::::ハ
.   \:::::::::::::::::::i、:::::::::\  仍} ,/:::::l`ヽ:::::::::::::',
     T :::::::::::/ \:::::::::::` - 、/::::::::l  ヽ:::::::::..ヽ

 ↑ 株式会社セガ (配役:水銀燈「RozenMaiden」)

131 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:02:25 ID:SFCo9s2Y

     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \  ( ;;;;(
   |    ( ─)(─  ) ;;;;)
   |      (__人__) /;;/       スクウェアなんかも、この先何代か社長が交代するけど、
.   |        ノ l;;,´
    |     ∩ ノ)━・'          キャラはずっとハルヒのままでいくだろ。
  /    / _ノ´
  (.  \ / ./   │
  \  “ /___|  |
.    \/ ___ /      < キャラ増やしてもわかりにくくなるだけだし






            ____
         ソ---彡: : : : : : : : ヽ、
     ___ノ: : : : : ' ' ' '. . . . . ., .、"ヽ、
     ヾ;; : : ' '. . . :.; : .; : : : :;; : ; : : : : ヽ、
     ノ; '. . : : : : ;;; : ;;; : ; : :;;;;; :.;;;: ;; : : ::ヽ、
     .|''. : : ;;; : : :;;;;: /|:/ |;.:/:|;;;:/|; |;;;;:.; :;;;;;,\
    ノ;;;;;,;;,;;;;; : : : /|/-\、/ノ .|;/ .|/ヽ;:.;;::,/´       俺はどうなるんだ?
    ̄|;;;;;;__;;;: : : :| \せχ `- ; _彡|:;;;:|
    .|;;;;;/-|||;;: :.|.,    ̄    |.せχ;;;;|;/|         いま副社長で、4代目の社長にもなるらしいんだが
    |/|;;|:|::|:ヽ;:/ し      .ヽ. ̄|;;/
     ヽ;ヽヽ:ヽ|:::       /  .|;|
      ヾ|;;~|ヽ:::::    .__   /|
       .|;;;/:ヾ::::.  ./''''''''"/ ./
       /::::::::\::.. ヽ---´ ./           < 映画で「やらかす」のはオレの代なんだよな……。
     ノ´:::ヽ::::::::::\:..  ~ /
  .-・~ヽ::::' .\::'':::::::ゝヽ-- '"
/:::::::::::::'''ヽ'   \ '''''''''∧、
:::'''' ::'''   ヽ    >、 /:::' ヽ,
   '    ヽ  /' ラ ヽ'  |

↑ スクウェア副社長 & 4代目社長の鈴木尚
          (配役:キョン「涼宮ハルヒの憂鬱」)

132 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:03:01 ID:SFCo9s2Y


       / ̄ ̄\
     /  ヽ、_  \
    (●)(● )   |       キョンはずっと「ハルヒの相手役」だろ。
    (__人__)     |
    (          |       これは、社長が交代してもそのまま。
.    {          |
    ⊂ ヽ∩     く        なので、時代と配役がかみ合わないのは無視してほしいだろ。
     | '、_ \ /  )
     |  |_\  “ ./       和田社長もでる予定ないし、スクウェアは最後までハルヒで。
     ヽ、 __\_/









.        / ̄ ̄\
     . / ノ  \ \/`i
     |  (●)(●)./  リ
    . |  (__人__)..|  /           あと、会社が「株式会社」になるタイミングとかも
      |   ` ⌒´ リ  ヒ
    .  ヽ     //  ,`弋ヽ        ちゃんと確認してないので、その辺は適当に
   __ ヽ  - ′.Y´  , `ヽ`.l
  / :  : :介〈  `ー〈::....ノ   Vヽ      解釈してほしいだろ。
  | : : : : ::〈 「`ヽ_ー 、 `ヾ_/ //:|
  | : : : : : /: | {::::} フ-、`ー┴‐- │
  | : : : 〈: :│ {::::l /. :`ー‐一′ ::|

133 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:03:43 ID:SFCo9s2Y


         / ̄ ̄\
        /   _ノ  \
        |    (⌒ )(⌒)          ただ、あまりに社長の個性が強い場合や、
        |     (__人__)
          |     ` ⌒´ノ           それにともなって会社の立ち位置が大きく変わる場合は、
        |         }
        ヽ     ヘミ|            例外的に変わることもあるだろ。
        /,` 、` -`,--` ,
  __,---/;;;;;`  `-,-/ニニ |
 /;;;;;::::、:::::::::|、_ ,>、 /::l,_l・ ,<、__           < 任天堂とか、な。
ノ;;;;;;;;;;;;:::|::::::::::<:::::::ヽ``l::::|  |`l,::::ヽ
|;;;;;;;;;;;;;;:::::|:::::::::::::ヽ:::::::\|:::|`-‐'/::ヽ::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;:::::::::::::::::::-、:::`;:ヽ;-';;;;;:::ヽ::l
;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;:::::::::::::::::::::`、;`l;;;;;8;;;;;::::`ヽ
;;;;;;;;;;;;/、;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::;`l;;;|;;;;;;;;;;;::::: `l|、
;;;;;/'  `,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::|;;;::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::l
;;;く   ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;/




          ___
      .., ‐'"´     `'‐、..
  .., ‐'"´            `'‐、
.., ‐                  \
i゙,__-‐''"二 ̄丶             ヽ         わしらの場合がその典型だな。
 |.., ‐'´  `\ i              i
. |  / ̄\/ \   _          |         第二話でやったとおり、わしが退職したあとは、一条がアタリをやってる。
.|  /        | / \         |
ヽ/  i⌒i     | i ∩ i        |        そのほうがわかりやすいとおもえば、原則は破る。
/          L_| |   |        |
|     /\     >  |        |        そういう作り方になってるわけだ。
`'‐=、'"/ / |       /`'‐、..    /
   i.., ‐'"  .|    __/    `'‐─|
   _|__/    _|      .., ‐'"´i
  /         _|   .., ‐'"´    i
  i        ヽ/.., ‐'"´        _i
  \ | i  \/'"´       .., ‐'"´
     ̄ ̄ ̄ ̄       .., ‐'"´
     , ‐'"´    .., ‐'"´
     | |  .., ‐'"´

↑ ノーラン・ブッシュネル 兼 アタリ社(配役:両津「こち亀」)

134 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:04:17 ID:SFCo9s2Y


   / ̄ ̄\                   さて、本編の話だ。
 / ノ  ヽ /\'ー、       ,, ..,、
 |  ( ●)( /  .\` 、   . // /      前回までで、ようやく、
. |  (__人/     \ヽ、,.// ../
  |    ` /       ``77   /        「ファミコン前夜」の状況が終わって、
.  ヽ   /          / /   /
   ヽ.. /      fヽ、/ / , -,./         ファミコン時代を左右する
   /./     r-、 ヽ ∨,ノ /
   |. \   〈\.\,〉 `,  f          メーカーが勢ぞろいしただろ。
    | . \  (ヽ ヽ `..   |
    |    .\ \      ノ






          ____
        /_ノ  ヽ\          今回からは、本格的に、ハード戦争を取り扱っていくお!
      / ( ●) (●)、
    /::::::::⌒(__人__)⌒\       最終的な結果はみんなわかってると思うけど……
    |      |r┬-|    |
    \       `ー'´  /
⊂⌒ヽ 〉        <´/⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

135 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:04:53 ID:SFCo9s2Y

       ./ ̄ ̄\
       / ヽ、_   .\
     . ( (● ) .   |
     . (人__)     |            今回取り扱うのは、1984年〜1985年。
     r‐-、    .   |
     (三))   .   |            任天堂が、どうやって優勢を作り上げたのかと、
     > ノ       /
    /  / ヽ、 .   /             その間、他のメーカーが
    /  / ⌒ヾ   .〈
    (___ゝ、  \/. )             どんな動きをしていたのか、がカギとなるだろ。
      . |\    ,.1
      . |  \_/...|





      ____
     /\  /\
   /( ●)  (●)\
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\             まずは、1984年初頭の情勢からみていくお!
  |     |r┬-|       |
  \     ` ー'´     /

136 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:05:26 ID:SFCo9s2Y


             /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
           /: : :             \
          /: : : :            \
        /: : : : : :               \         それじゃあ、今回もはじめるお!
       / : : : : : : : .._         _    \
       |: : : : : :  ´⌒\,, ;、、、/⌒`        l        タイトルコール!
       |: : : ::;; ( ● ) ノヽ ( ● );;:::     |
       |: : : : :  ´"''" ,      "''"´       l  r‐ ' _ノ
       \ : : : : . . (    j    )、     / _ ) (_
         .\: : :: : :.`ー-‐'´`ー<´ヽ   / (⊂ニニ⊃)
         /ヽ: : : : : : : : : : : : :\;;;),"´ \`二⊃ノ
        / ∧::::::::::::::>、r‐'".:::::::\\ l| ((、 ̄
        イ   | '::::::::::/ ̄ ̄ヽ:::::::::::::::\,;;)ー'ノ }丶 、
  ,.  '"   /    |  ヽ::∧    /\::::::/  丿    !  ` 、


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 やるやらで学ぶ「ゲームの歴史」

     第6話 「サードパーティ」

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

137 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:06:00 ID:SFCo9s2Y

1983年7月にファミリーコンピュータを発売した任天堂は、
半年後、1984年初頭には、
はやくも横井・宮本・岩田という強力なソフト開発陣をそろえ、
良質なラインナップを発売しはじめていた。

\\//  / \ \/ /.
  >  <  \/   \ _,.. -−─−===ー- 、
//\\/\ /_, '"                   ヽ
  // \  ._,r'"                       ヽ
>  <  / ,.イl/r' /⌒´                  ヽ
        j≧i{ルzえr‐==宀Y!→三          |
      /ト{⌒`´″      l|  三             |
      { }i{             リ  三             |
 \/   ソ -、           三           |
 /\   i=-、   ,r==‐一   `ミミ           |
     _r==≠ー‐' r‐テ宍ぃ,___ヾミ     ヽ、 !
    └}− i 亠}⌒ヽ{ 、_  ̄´ }r───―r‐rイ ⌒トi }| |
      ヽ_!`_j   ヽ _ _ノ'_ノ'´   ノ ミ! i片 l//ll |
        ヽ }   '´ `!       /  ミ!  し'ノ/l!lリ
   \/  、ヽ _ r‐- ノ  `ヽ、       i_,ノヘ川
   /\   川从川从川从  !  i       !   ノル{
          ヽ‐ー→―ー‐ァ'’ j   !      ! }   {_
  ×      ヽi`ー─−^'´/  !      / /    ソヽ
           い、____,.   /      /l  }   / /ヽ
        ×  }            ,. '"   } / / /
\  /        '、         _/    ///  /
  ×        ``=ニr‐ '"/      /  /
/  \   \/         }  /   /

  ↑ 横井軍平 (配役:夜神総一郎「Death Note」)



      l
      |      /       ,       |
     l       〉    _j‐'           |
     |〉    _}― '' "       _,, 、−''|
      i 一ー─子── ‐─ '' "  ̄ _,,、- ''"!
    j、,___}___ 、−‐ '' " l、!::::l!::::::: l
    /::/::/7ヽ    '´ ̄ヽ::::i::::: ::!ト、i::i::li   !
.   /.:::!.::iテfミ、    y'テッ!::!:::i ::.トミl、!:::! .:::l
   j/!::!.::l゛ ゞ‐'      ‐`''"ヽ:!::l: K! |i:::. !::::!
   | l!:|.:::|!            |ト、!:..lノ /!::::.i:|:::::l
   | |l::!.:::i`  、 _        l|:::l!:::9゙::l!:::::!l::::::',
   ヽ:i::ト、:'.、   、____,.     |!::::l!:::l:::::ll:::::l:l:::::::'、
.   i:l|:| ヽ::ヽ  `こ´     ,.l!:::::ハ:::l::::l|::::l::l:::::i:::゙、
    l| l:!  `!i:ヽ.      / j!:::/ '、:'、リ::::!::l:::::l:::::ヽ
    ゙'、ヾ:、 リ!:::i` 、 __ , '"  /:::/-−へ:ヽ;ハ:::l:::::l:::::::゛、
     ヽ `>‐j::八:/|  , ‐'"//   _, - \ヾ、:l:::::l:::::::::ヽ.
     r゙く,_,ノ'r‐'" |l/  / _, - '  _, - '`''− ̄´"7l:::'、
    「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   ↑ 宮本茂 (配役:藤原佐為「ヒカルの碁」)

138 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:06:34 ID:SFCo9s2Y

もともとファミコンは、ハード性能と価格面において、
他社の一歩も二歩も先をいっているといっていい。

他社ハードは、任天堂の3倍、4倍といった価格をしているのに、
性能のほとんどの面でファミコンに劣っているのだ。


         ,. :´: :: : ̄ ̄三二ヽ
       /:: :: :: :: :: :(M): :: :: :〉
      /: ,.z≦ニニニ二二二二>
      {:,/三ミ ⌒     ⌒ ミl
.      Vミミ ミィ赱、ir'⌒)赱、 ミハ
       ('ミ :::::⌒ (从从ハ⌒ ミソ    ミ
.       i⌒ヽ.   トエエエイ  / /⌒)
       ヽ≦ヘ>、 __ ,、 イ⌒:´:ヾ/
       {:',人l||lムヾ : ィヘニマ'´::l||l 从
        ( ⌒ )ヘム :\ : :|ニ|:: ( ⌒ )

◎当時のハード価格表
┌───────────────────────┐
│カセットビジョン   .| エポック社  |  \12,000     .│
│インテレビジョン  ...| バンダイ  ....|  \49,800     .│
│ぴゅう太        | トミー    ....|  \59,800     .│
│M5           | ソード    ...|  \59,800     .│
│マックスマシーン  ..| コモドール ....|  \34,800     .│
│ダイナビジョン     | ヤマギワ    |  \49,800     .│
│アルカディア    ....| バンダイ  ....|  \19,800     .│
│アタリ2800    ....| アタリ      |  \24,800     .│
│ファミコン      ...| 任天堂    |  \14,800     .│
│SG-1000       | セガ    ......|  \15,000     .│
│SC-3000       | セガ    ......|  \29,800     .│
│PV-1000      ....| カシオ    ..|  \14,800     .│
└───────────────────────┘
 ※だいたい発売順のはず……


特に、グラフィック面の差は顕著で、居並ぶハードの半分以上は、
任天堂の初年度40万台という売上に吹き飛ばされていった。

だが、それでも、すべてがその勢いに屈したわけではない。

139 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:07:09 ID:SFCo9s2Y

まだまだゲーム市場で勝負しようという各社は、
任天堂の動きをみて、すばやく次の手をうちだしてきていた。


         , ─── 、
     /   /⌒ ⌒ヽ \
    /  , -|  ・|・  |‐、ヽ        カセットビジョンじゃあ、
   / /   `ー ●ー    ヽ
   l |   三   |  三  |          ちょっとファミコンの性能には太刀打ちできないね。
   | l \     |    / l
   ヽヽ   ヽ、 ____|___/ /_        新しいハードを作るよ!
    >━━━,-、━━━ ( _ )
   /  /  ヽフ ヽ   /

  ↑ エポック社(配役:ドラえもん「ドラえもん」)



特にすばやく動いたのはエポック社。

エポック社の「カセットビジョン」は、他のハードに比べても発売日が早かったため、
ファミコンやセガのSG-1000と比べると性能面での差が大きく、
早期に対応せざるをえなかったのである。

140 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:07:49 ID:SFCo9s2Y

1984年7月、エポック社「スーパーカセットビジョン」発売。


      , ───  、
    //⌒ ⌒ヽ   \
   /  |  ヘ|・   |− 、  ヽ
  //  ー● ー ´   \  ヽ___
  l  三  |   三    ヽ .|   |       NECさんと協力して、
  .(____|____   l__.|   |
  .ヽ\   , ── 、 ノ  (__ |__|       新しいハードを作ったよ!
    ヽ ヽ、/___/  /  /
     >━━,-、━━━′ /
    ∠. /  ヽフ   \   l
   (__ | l ┌──┐  l   |
     l ヽ `ー─ ´ ノ   l
     ヽ   ̄ ̄ ̄    /
     ( ̄ ̄ ̄)( ̄ ̄ ̄)




      /"'-..,;;;;;;;;;;;;;`''-..,,_;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;..|
       ト:::::::::`''- ..,, ;;;;;;;;;;;;`'' -...., . .- ''´|
      i:::::::::::::::::::三  `'' - ..,,;;;;;/;;;,,..-'イ;,
     /ニ、::::::::::::::::三    、;;;;;; `"´ ,,,,, i;;;i
    { ( _',::::::::::/          "" |/       ホホ……
    ', '<i ヾ:::::::i  、、,,三、     ,,.-、 i
     ',、ヾヽi:::::i   '-ヽソヾ   /,'ッフ、i        麻呂たちが力をあわせれば
     ヽ__.. i::::i    、  ̄ノ  | ;ニ ノ.i
     ノ,.-| i::i          |   i         磐石でおじゃる
.       i,ィ''"',    /、_  ::::   /
       /',',',  ',  /   ヽ_ノ  /
.      イ',',',',', ', ', ( ,.---::;;;;、_,. } /
     / '',',',',',', ', ',- 、 ,.__`ー´ノノ
   ,.-イ  ''',',',.',', ',:',    ,ノ /、,,、
  (  {´    ',',',',', :',.','---─ '´リ  ', ヽ
''´´ヽ((''- ..,  ',',',',', .',.',ソ  ./ /   ',) }ー..,,,

    ↑ NEC(配役:麻呂)


性能的にはカセットビジョンから大きく進歩したものの、
ハード構成を大きく変更したため、カセットビジョンとの互換性がなく、
改めてソフトを出しなおすことになった。

141 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:08:26 ID:SFCo9s2Y

セガもまた、前年SG-1000でのヒットに気をよくし、

同じ月に、SG-1000IIをリリースしている。


 _/:/l:.|   /l |  l   l|    l ヽ \
'´ ̄イ:ニ:イ  l/_ヽト、l_  lヘ    | l |   ヽ
// j:| l   l    ヽ-ヽ`ヽ卜、 l j|  ト l
/:l /:l l   | 、_.二 _ 「 \l /イ/l  l| l        実のところ、5万台ぐらい売れればいいかな、
.:/ /:/ l   |   ̄ ̄ヾミ    レ_⌒ヽ}  l ||
,' l:::l   ヽ  l ///       { =ミ //| | l        ってつもりで出したのよねえ
  「´   l\ ',    r -  ._ / ,,,, /イ /レ'
 / |   l  \    !     ` 7  l/ //          それが、16万台も!
ノ| l    !       '、    / / イ:|
 l  !   !  \      ヽ. _/ 7¨´ | ハ::l
 ,l  !  |_,  - ≧ 、 _ _, イ   l | L!   /|
/ ! l  |  〃 ̄ フ水ヘ\  |   l l    / }
  ヽ l   |  ヽ\// l ヽ_〉:〉 l    /! |  / /  __ - '´
 ̄\ハ l  |、   ̄l:| l:ト-イl !  / l  l/ ///    ∠
   Vヘ  l \_ |:l l:|\_/  /_/ ̄\
    } \!    |:l l:|  ∨ /       \

 ↑ 株式会社セガ(配役:水銀燈「Rozen Maiden」)


以前の回で述べたとおり、SG-1000はセガにとっては失敗といえるものではなく、
むしろ、予想より多くの利益をもたらしてくれたプロジェクトであった。

当然のように、セガは次の一手を模索しはじめる。

142 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:09:01 ID:SFCo9s2Y

SG-1000IIは、ハード構成的には前年のSG-1000から大きな変化はなく、
デザインの一新と、付属コントローラの追加・変更が目玉となった。

               _ -─ ─- ,- 、
            rメ´── 、::::::::::::::`ヽ \
            〆     /  `ヽ;:::::::::::\ ヽ
          // / / /      \::::::::::l  ',
         ,イイ | メ、 l   ,イ  l  }_::_}  !        ファミコンはコントローラ2個付属なのよねえ。
     _, -ー' /ル| l ァ=ミ、!   // | /! //`l|ヾ》  i
    // ̄ {| | l ト、ヒソ | /二Zナ | ヾニソヘヽ   !        お得感で負けないように、ウチも
         、__}ハヽゝ , `´  r'::ンヽ}/ }| | ヾ\ i
         `ヽ:::| ∧ 、 _  `´ /  /| |   `ヽニゝ      コントローラー2個にしておくわ。
        < ̄:::|  |\`__  ,ィ//  ハ| |   l  ',
       -=ニ´::::::|  l^`}ノ}バ7/  /!_ノ}/l__ ,ィヽ ヽ
        /ィ/:l  |::/、/l| ∨ / ̄`ヽ::::::∠ __\\
         /::::::::l  !{/ .ト=/ /::::::::::::::::l:::::::::::<__ヽ ヽ
         ヽ:::::::| ハーr'゙Y//:::::::::::::::::::}:::::::::::::::::< ! \
         ノ 〉:::| /:::: ̄`/:::::/:::::::::::::/::::::::::::::::::::::::\  ヽ
        / /::::::{ハ::::::::::/::::/::::::::/::::::::{::::::::::: ト、:::::、ー-ゝ  ',
         / /:::::::::::∧:::::::ヽ/_/:::/::::::::::::〉、::ト、! | \::〉    l
       / r'::::-::、:/ {:::::::/´::::`ヽ:/ ̄:「、 レ'  !  ハ !    !
      ,'_ノ_::::__::/ ノ:/::::::::::/::::::::::::::| }/|  ,' / l |   l
      lゞ//\〈//:::、__:/:::::::::::::::::::ノ  |  /! /  l ハ  /


こちらはカセットビジョンと違い、ソフトウェア互換があったため、
SG-1000のゲームも動作可能であった。

セガの豊富なソフト資産もあり、1984年時点では、
もっとも豊富なソフトラインナップをそろえることになる。

143 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:09:36 ID:SFCo9s2Y

この時点で、任天堂「ファミリーコンピュータ」は、すでに市場の半分以上を独占していたが、


        ,  ───  、
     /   /⌒ヽ⌒ヽ\
    /     , ┤  ‘|‘  |、 ヽ       そもそも、「カセットビジョン」の頃は、
.   /   /  `ー ●ー´  ヽ
   l   /   二   |  二  |      うちが7割独占してたんだから、
   |  l     ─   |  ─  l
    l  |        |   ) /       このままいくとは限らないさ
    ヽヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ /
     〉━━,-、━━━━く
     / / ヽフ    \.   ヽ





                ――‐- rぇ、
         _  /...:::::::::::::  -― ヾ<
    〈\___|匸》厶:::::::::: イ /  \ 、 ヽ
      ー―仁アr一ァY / | l l 、\ \\ \
.      ―=彡イヽニ イ l l | l |'Nム、ヽヽ ヽ ハ
   く/ ̄ /  // / l l| |、l 卞テtソx刈 | |l } } |     利益が出ているのだから
 -−/ /  / / / | || | \l| ゞ "  ヘ从ノ川
-−   /  / / ,イ  | |ヘ 、        〉 イ乂     別にやめる理由はないわ。
.-−    / / / |  || \ゝ   、 _  イハ |
  -−   / / / |  |l |\       `  ハ }|
―   ――< イ┌.|  |l ト、         / | ノノ
/...:::::.:.:.    \i /.::|  |ヽ\::::>  __/ l| |│|
.:::::::.: .      \:::l  l::::>ー 、l | l | | |人l
::.:          ヽヘ  ∨イ|:lヾ\ | | | | |ヽ \
:.:.            | \ ∨/ゞニイ | | | | | l ト \
.:..:.. .           | / ヘ\ |:| | | | | | l |   `\
.:.:.... .           /∠   ` \|\j_ 乂\| | l |    }
:::::::::.:.:.....     く/   く丁トヘ厶 :..\\\ jノ
::::::::::::     /       ::.ヽ| 〈{迄〉 ::.l ハヽヽ
- ─┬―<::::          ::.∨ ヾテヘ ::|′| }|


残された二社も、まだ虎視眈々とトップを狙っている状態が続いていた。

144 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:10:12 ID:SFCo9s2Y

さて、当時の家庭用ゲーム機には、ひとつ変わった特徴がある。

どのハードも、「家庭用コンピューター」「ホームコンピュータ」の代用をしようと、
「パソコン」という側面をもっていたことだ。

                   _
                  >セ乞アト ニ _
               /..::.:.ヾごソ.::.::.::.::.::.`:..、
             / ^⌒^⌒^⌒⌒^丶、:::.::..\
              //    /          \::.::.:.ヽ
               / /   ′   〃 l    |\::.::.l_             子供が買うものだけど……
           /     |  |   〃|  |  |    /ィ[}ぃ
            ′  l | | /  |  |  | /  〈:{_ノ八ノノ           高価なものだから、
           |    | |ヽ | 釗  |  |/_」/|   ヾイ|:トrく l
           | | |l  |⊥ミメ、 |  /ノィ厶斗┤   / | |:| ヾ:、           親御さんにアピールできるものが
           |lノ八 lヾヘ リ \/  ヘ リ丿.′ '  | |:|  }::〉
            |:トヘ ` {  ̄         ̄ / /  | |:| く/ |           あればやっぱり有利よねえ?
            レ  |\ヽ_   ヽ      ∠/|    || レ     |
                 |  ト  __      /|    |l      |     /
      、_  \__   |   | // )、_  <_j   リ\   | /厶イ{ノ廴__,,
     _ーz三≧三≧|   |_{   '´ / 〉介ト-、.′  ∧_>―<三三三三三三ご_
      ご三三三三三|   |::|    /_ノ:| |:|`/   / /.::厶-― 、\三三三三二ニ
   ニ二三三三三三/|  r‐ヘ   jーr゙| |:|/   / /.::.:|::.::.::.::.::.::..\\三三三三≧===ァ
   ー=ニ二三三三/.::.::| ノ  |   Г|ノ厶l/   ,  /.::.:: |::.::.::.::.::.::.::.::.>`ヾ三三三三{ ̄
       ̄え三三∧::.:〈 ̄ト‐┴√| ト、__/  /「`7.::.:::/L. -― __ ――〉三三三三二
    =彡ベ彡イ⌒ヽ「\l   /  ノ.::|/ /}   /.::.::.〈ー―::.:: ̄::.::.::.:.::/三三三≧一
         /   /^Y⌒ト-イ ̄厂〉 イ ̄ , /.::.::.::.::〉::.::.::.::.::.::.::.::.:/\ ̄`ヾミ⌒ヾー
           /   /  ト--rヘ_r-イ/ j|  / /ニニ二/.::.::.::.>‐[}‐く \ ヽ
        .   /  ∧ | | | /|\_/..::.::.::.:/l::.::.::〈〈__ノ八_〉〉 lヽ  .


セガのSC-3000は、そもそも「ホビーパソコン」として発売されたものであるし、
BASIC言語でのプログラミングを行うことができた。

その他、「ぴゅう太」や「M5」なども色濃くパソコンとしての側面を残しており、
高価な本体を買わせるためのPR手段の一助としていた。

145 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:11:11 ID:SFCo9s2Y

それらの要素は、実際には、
本体価格の高騰をまねき、ファミコンに比べると、
相対的に大きなマイナスになったといえる。

だが、やはり、商品プロモーションの面では魅力的な部分があったことは間違いない。


           z≦ ̄¨: ..
         (:: :(M)_::_:: :: `'' 、
           >≦⌒ヾ_ヽ:: :: ::}             パソコンとしての機能か。
         ((::;^fぇ tテ`了'=┤
             ミ1 j_,、   1ラミ}             まあ、できるなら
           从〆ニ㍉ャj《弐
             ヘ ¨  ,.イノ}、_            やってみたいところだが……?
           _/〕爪フ´:_::;仁/:  ̄`ヽ
          ィ仁}=、Vz≦´/ニ/: :: :: :: ::.:.:.
       /:: /ニ/.: :j!: :: :: ::{ニ{: :',: :: :: :.:.:.:}
      /: :,': ;'ニ/: :: {! :: :: ::_|ニiトγ⌒`ヾ :λ
        {: : l!.:{iニト-‐+:≦三{O》: ::l!: :: :: :.:.:.:.',
      }γ^《O}三ニ=ニ二三王{: ::_::_::.:.:.:.:}
      ,'Y: :: }任Ξ三二二二三王∨´   ̄`}
       i_l_::_:::{仁三二二≡三王王l!{    ィ |
     {´; ̄` 守二二二二二三王》ヾ-‐≠ l!{
     j_i_   ,'》仁二=≡二三彡《 {    i }
    /´/ ` ゙{(住㌢[__]::::::::::l l:::::{! ;.   ;i
   ./ ,′  } [z≦二i i二二三三か', ミ   ;|



任天堂もまた、その地位を獲得できないかと模索し、
外部取り付け機器「ファミリーベーシック」を企画する。

その開発のため、シャープの紹介で外部の会社との共同開発に乗り出した。

146 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:11:48 ID:SFCo9s2Y

そこで、彼らと協力したことが、
この状況を大きく動かすことになる。



               ,>,イ  ,!  i/       ,! il,!
            /.:.:/ i .,'  / -‐' "´ ̄ ̄``、ハヽ        ほほう……これは……
           /.:.:/  | ,' /  ‐'´ ̄ ̄``ヽ `j ,!
         _/.:.:.:.:i  l  ゝ、_      ,:;' ヽ ー' /ヽ
    _,,,/.:i|.:.:.:.:.:.:|  ゙、        ,:'    /.:.:.:\_
_,ィ´.:.:.:.:.:.:.:.:i|.:.:.:.:.:.:|   `ゝ、. : . : . : . : . : . : ./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ___
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i|.:.:.:.:.:.:|    i  ``ー 、.:.:.:.,、-‐,イ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i|.:.:.:.:.:.:|    l      ̄  //.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:

147 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:12:23 ID:SFCo9s2Y

    _ , -‐ ''´ ̄'' ‐、   ヘ   |l  {  {    ',            / ̄ ̄/
  /::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ,    ヽ、  il   |   ',   , -‐‐ 、        /        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、_   \ ',  lil  ノ  ,':::::::::::::::::::i       /               /
. レー´"ヾ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`"゙`'ヾヽ ', {i' /::::::::::::::::::::::}   /__/ ̄ ̄ ̄/   /
    く ̄ \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ } l| /:::::::::::::::::::::::::::::l               /   /
     \   `ヾ、:::::::::::::::::::::::::::::::/ , 'ノ /:::::::::::::::::::,ー‐ i             /   /
      \ ◎  ̄_弋:.:.ー-イ__イ//:::::::>ー   /           /__/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
    ...:.:.::::::::`::-‐::'":::::::::::.へ`ヽ‐- く ー‐'◎  /   イー、                /  __     /
      .:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::ヘ`ー ' Y:.`゙..ー..'""   {;;   i             /_/ /   /
|        ......:.:.:.:.::::::::::::ヘ     |:::::::::.:.:.:.:....  ヽ;  l                  /  /
ヽ     ...:.:.:.::::::::/⌒    ,.,.,.,.,.|_::::.:.:.       };  |                   ̄ ̄_  _  _
:.:.ヽ      _:.::ヘ.. :::::::::..     ゙i `l::::.:..       l; ,'                   ///// /
:.:.:.:|    /;;;;;;;;;;ヽ,  .:.:.::::.:............  l∠::::.:.:.      /: /                    ̄   ̄/ /
:.:.:.:}   i´, ´⌒ヾ、` 、_ \_:::::;;∠ -‐、:.:.   , ' /;: /                           ̄
:.:.:.|   / /    _ ー`ー-≡ { 、三二ーヾ i:.:.::::::'゙,'::r /
:.:.:.|  / /  /´ ___ ` ‐-   ー 、  ヽ.|.:.::::::..{;;/       ようし! ウチもファミコンゲームをつくれい!!
:.:.:{   / /  , t二t─‐tニーー一 、 ヽ | |.:.::::::: ‖
:.:.:|  / /  ゝ-‐  ̄ ̄ ̄ "''一‐- 、i l i |.:.:::::. ‖
:.:.:| / /   ヾ::::::::::::::.:.:.:.:..........     ヽ  }il.:.::::: ‖
:.:.:l 川    ` 、::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.::.:... ノ  |li.:.::::::‖

↑ ハドソン(配役:江田島平八「魁!!男塾」)

148 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:12:57 ID:SFCo9s2Y

ハドソンは当時、パソコンゲーム開発会社として、
各種コンピューターにBASIC言語を移植する仕事を行っていた。

そこを見込んで、シャープは
ファミコン版BASICの開発会社として、
ハドソンを推薦したのである。


                   ___, -‐ー‐- 、
                  , ´           \
                 /,       ー 、_   ヽ
              ,イ"´ ,  ;' _      "ヽ, ヘ
            , '⌒ヽ  ;| ,/    , -‐‐-、   i
           ,'゙:::::::::::`、 { / _, '"´::::::::::::::::ヽ ,:} |
          ヘ__,'^ヾ::::::ハi |;;く_:::::;;;;::::∠ ⌒ ー' |r y
            ゝ 弋_'ー'ラゞ"ー-;;, ニ'ー'ニラ    '、          むう……この「ドンキーコング」の動きの
           l ,'  :.:.''"{;|   `ヽ';:.:..     l|´ヽ l
           { |    ;;/'   ┐       { |r} | i          なんと見事なことよ……!
           ゞヘ   ゙゙"ゝ-‐'^ ゙'''''   ┌ノ |二' /
            `゛リ ,´二 二 二二`ヽ  |{  {ー t'           たかが15000円程度の玩具で、
             | }i 、, -‐‐‐- _  ヽl  |   |;, ヘ
             | |l 、 _______  ,` l|   ;;  ';; ヘ=、         こんな絵がだせるとは……!!
             | ,;'  ` 三  `.   ||  ;  / ;  冫}ヽ
             };/   ≡       ||   / ;,/〃三ヽ
           ∠ヘ    三        || <"/ /三三 三 ヽ
          t三三ヘ   三      イ;;'" /  /二 三 三‖=
      -‐ .‖三三./lゝ ─── <:;:;'" / //三 三二=‖三三
三三三三三 ‖三三/ i::ヾ'';:;:;:;:;:;:;:;; '" / / /三三三三‖三三三
三 三 三三 ‖ 三./| |:  ;:;:;..    / /   /三三 二=‖三三三
三三 三 三‖ 三 / | |  ;:;''   / /    /三三三二=‖三三三


ちょうどその頃、偶然にも、社長が百貨店で「ファミコン」を見かけ、
その動きの見事さに感心し、自社でのソフト開発を考え始めたのだった。

ファミコンでのBASIC言語の動作にあたっていたハドソンが、
ファミコンソフトの開発を考えたのは、運命的な偶然であった。

149 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:13:38 ID:SFCo9s2Y

……なにしろ、社長自身が、自社がファミコンのBASIC開発に
関わってることを知らなかったというのだから、偶然という他ない。

               /ヽ、     ヽ、 >、
               `ヽ、> 、    `ヽ、 >、    .,r-、
           .,ィ ´ .ヽ   `ヽ、> 、    `>、> 、/   `,´ヽ_
         /     .ヽ .    `ヽ、> 、_/  .>/  /    ,,`ヽ
        /        i     ,,、r-> 、_ヽ/ {ヽ、 /   /    `ヽ、
        i′        .|   ./        `''i,  l ヽ、/   ./   .i ',
       |         .|  /     ,、rェ::、   >.-i、 .iヽ、 ./    ノヽ、ゝ、     フッフッフ……
       |            |.,r!    ,:イ圭r:㌢   i  /\',_ .!ヽ ィ´7ヽ、_i
      |           |,'圭ェx:j マ:㌢o─ァ   ゝ_ ゝ、ノ ノ``ト、_ノ         これほどの商品を見逃していたのは
      .|          |Vアoェァ  ヾ ̄      `マ、_   ゝ、
      .|         .i′} .   /  _ヽ_        Y /\   `           うかつというものよ……
      !        /. {   マ フ彡r=ヾ:、    } !  `.\゙''''''ヽ
      ∨      /.   .i  r="_,,r------ィi!   '_人    .ヽ  \
       .∨    /    .| i! .rニr───‐ ' i!   !  \    .ヽ   ヽ
      _,、r''¨´ヽ.i′      | i! ,  _,,,r -,,,,,r   i!   !   ヽ   ,,i,   ヽ      即刻、開発環境を構築せい!
    r' ´  _,,、r-、ヽ      .j i!  `´        i!   !   _,,r>'圭圭l
   厶匕´   ::ヽヽ .     i i!   i;;,,        i!_ノ., ,:ィlll圭圭圭圭l
  i′,, _,,、r-=''ヽ、ヽ}-、   .! i!   _,,,,,,,,__   _,,rィ,:ィ圭圭圭圭圭圭
  ./  ´     :: ヽi_ }   .ゝ_,,r''"´ ̄  ` ´/,:ィ圭圭圭圭圭圭
  i   _,,、r-=''´ヽ、ノ Y    / i   i   /,:ィ圭圭圭圭圭圭
 〈        ::  i_ノ. ,,::<i′ !   ! ./.,:ィ圭圭圭圭圭圭
  ヽ    7''¨7: / i:<圭圭l     /.,:ィ圭圭圭圭圭圭
  ヽ   ./  ./r'´  .|圭圭圭l    / ,:ィ圭圭圭圭圭圭
         .i  /圭圭圭l   / ./圭圭圭圭圭圭
          | /圭圭圭llll  / ./圭圭圭圭圭圭





         , . -- 、<:..ヽ 卜、
       ≦ニ、.:.:.:.:\}:.:.:レ'.:.:.:} 卜、
   /{ ∠三.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:厶ノ.:.:.|
    ヽ二 .:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.::.:.:.:.:..:.丿 /}
  ト-一'.:.:.:.}リリ::|i:.:.:.|i:.:.ヽ:.:.:.:、:.:.:.:.:.:.^一'丿,
   >.:.:.:.:.:.:./  }ノ}:.:.:ノ〉.:.:ハ :.:.:l 、:.:.:l:i:.:.:.:こノ
  .〈ィ.:.:.:.:.: {__ , へ、j/ |:.:.:.川:.:.从:.、.:.\
   {|:.:., -、:.:f∠三二、\‐ノ∠ _,-‐{ :l iト、:.}
 <~_/ f'Y.:.|   r‐ ヾ三ヲ ノ三三丿,リレ′
   叭 { |:.:.|   ¨ニ=   ト ブ//
 、 _丿\」:.:.| u       |  /              いや……もうあるけど。
  (ィ.:.:.:.‘羊′       'ニン ./
― ┴ ― ┴ 、    ` ー -  /j
: . :. : . :. : . :. : |     ‐='  /====ミ、
: . :. : . :. : . :. : |\     釤 /   o-o ¬/
: . :. : . :. : . :. : |  > 、 _/      _/
: . :. : . :. : . :. : |     厂. ̄:¨.`: ー.、^/
         : |    ./ . : . . : . . : . . \
            /. : . . : . . : .. : . . : . :>

150 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:14:12 ID:SFCo9s2Y


                   ___, -‐ー‐- 、
                  , ´           \
                 /,       ー 、_   ヽ
              ,イ"´ ,  ;' _      "ヽ, ヘ
            , '⌒ヽ  ;| ,/    , -‐‐-、   i
           ,'゙:::::::::::`、 { / _, '"´::::::::::::::::ヽ ,:} |
          ヘ__,'^ヾ::::::ハi |;;く_:::::;;;;::::∠ ⌒ ー' |r y           …………え?
            ゝ 弋_'ー'ラゞ"ー-;;, ニ'ー'ニラ    '、
           l ,'  :.:.''"{;|   `ヽ';:.:..     l|´ヽ l
           { |    ;;/'   ┐       { |r} | i
           ゞヘ   ゙゙"ゝ-‐'^ ゙'''''   ┌ノ |二' /
            `゛リ ,´二 二 二二`ヽ  |{  {ー t'
             | }i 、, -‐‐‐- _  ヽl  |   |;, ヘ
             | |l 、 _______  ,` l|   ;;  ';; ヘ=、
             | ,;'  ` 三  `.   ||  ;  / ;  冫}ヽ
             };/   ≡       ||   / ;,/〃三ヽ
           ∠ヘ    三        || <"/ /三三 三 ヽ
          t三三ヘ   三      イ;;'" /  /二 三 三‖=
      -‐ .‖三三./lゝ ─── <:;:;'" / //三 三二=‖三三
三三三三三 ‖三三/ i::ヾ'';:;:;:;:;:;:;:;; '" / / /三三三三‖三三三
三 三 三三 ‖ 三./| |:  ;:;:;..    / /   /三三 二=‖三三三
三三 三 三‖ 三 / | |  ;:;''   / /    /三三三二=‖三三三

151 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:14:48 ID:SFCo9s2Y


               _...-.、‐=...、 、
           ,-=二`ヾヽ::ヽ::::::}/|)\
         _-‐=、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/}
        r'三:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/∧
.  , - 、   r二::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ∧
 / __ハ  r二::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
 i / ∧ r=:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://i                  このまえシャープさんの紹介で、
 ∨ヘ  ∧r::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ソ::::::ニノ
.  ∨ヘ  ∧r/,フ:::/i::::/i::::::ノ,:::::∧:::::i'リl:::::/レ'_イ::::::::フ                  ファミコン用のBASICを開発したでしょう。
   ∨ヘ  ∧、彡 |::/ }/_/:::/__i:::/__i:::/-‐:::::ヽ::::彡
    ,∨ヘ  ∧:::::::`T r'=─ 、_彡'、 レイ::::::.レソ'!:ミ                   そのときの機材が普通にあるから……。
  / ∨ヘ  ∧´`ヽ:(::::::::::::::::::::::::::ノ イrt_ソラl l彡.、__
/   ∨ヘ  ∧ r! l:! 弋ヘzア,ヾミ   iゝ'"´  |:レゞ  ヘヽ⌒ヽー=二三
.     /∨ヘ  ∧i l l:!    ̄     :リ    |::}      `ヽ、二二二二        < 開発できる環境、もうそろってるぜ
    /./ ∨ヘ  ∧' }::!  u   ,___ソ    |ミ   o、     ‐-、二
.  // /./∨ヘ  ∧{:::i        ` ='  ,   |ミ     ヽo    //二
.  /ィ '/ /:.:.∨ヘ  ∧ミ、    `ー‐--‐'   ll、ヾ.,、      E//二二
-‐'´′ \\:.',/二二二ヽ      三三   //}、 ヽ \     //三二
三三三三ヽ//)__/ ̄( \\、   三   //レ、 \`.、 \  E//三三二
三二二三イ r'(/ r'´ ̄`i\) i| ≫ =─=≦ ム ヽ i .ヽ \//三三三
.三三二三| l|フ ニ|ミ  ミi  l|  l`ー´ト ̄ヘ   ヘ ヽ|  \  \三三三
.三三三三| l|___ !≡二三三ィ..__i.  | i  ',   ヘ ヽ        \三三
三三≠− ̄    三三三三}  ̄ ''‐ ..._  !   ',  \    / ̄二三
            三三三三三三i      `ヽi        〉 <三三三三

152 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:15:21 ID:SFCo9s2Y


                   ___, -‐ー‐- 、
                  , ´           \
                 /,       ー 、_   ヽ
              ,イ"´ ,  ;' _      "ヽ, ヘ
            , '⌒ヽ  ;| ,/    , -‐‐-、   i
           ,'゙:::::::::::`、 { / _, '"´::::::::::::::::ヽ ,:} |         …………。
          ヘ__,'^ヾ::::::ハi |;;く_:::::;;;;::::∠ ⌒ ー' |r y
            ゝ 弋_'ー'ラゞ"ー-;;, ニ'ー'ニラ    '、
           l ,'  :.:.''"{;|   `ヽ';:.:..     l|´ヽ l
           { |    ;;/'   ┐       { |r} | i
           ゞヘ   ゙゙"ゝ-‐'^ ゙'''''   ┌ノ |二' /
            `゛リ ,´二 二 二二`ヽ  |{  {ー t'
             | }i 、, -‐‐‐- _  ヽl  |   |;, ヘ
             | |l 、 _______  ,` l|   ;;  ';; ヘ=、
             | ,;'  ` 三  `.   ||  ;  / ;  冫}ヽ
             };/   ≡       ||   / ;,/〃三ヽ
           ∠ヘ    三        || <"/ /三三 三 ヽ
          t三三ヘ   三      イ;;'" /  /二 三 三‖=
      -‐ .‖三三./lゝ ─── <:;:;'" / //三 三二=‖三三
三三三三三 ‖三三/ i::ヾ'';:;:;:;:;:;:;:;; '" / / /三三三三‖三三三
三 三 三三 ‖ 三./| |:  ;:;:;..    / /   /三三 二=‖三三三
三三 三 三‖ 三 / | |  ;:;''   / /    /三三三二=‖三三三

153 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:15:54 ID:SFCo9s2Y


    _ , -‐ ''´ ̄'' ‐、   ヘ   |l  {  {    ',            / ̄ ̄/
  /::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ,    ヽ、  il   |   ',   , -‐‐ 、        /        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、_   \ ',  lil  ノ  ,':::::::::::::::::::i       /               /
. レー´"ヾ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`"゙`'ヾヽ ', {i' /::::::::::::::::::::::}   /__/ ̄ ̄ ̄/   /
    く ̄ \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ } l| /:::::::::::::::::::::::::::::l               /   /
     \   `ヾ、:::::::::::::::::::::::::::::::/ , 'ノ /:::::::::::::::::::,ー‐ i             /   /
      \ ◎  ̄_弋:.:.ー-イ__イ//:::::::>ー   /           /__/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
    ...:.:.::::::::`::-‐::'":::::::::::.へ`ヽ‐- く ー‐'◎  /   イー、                /  __     /
      .:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::ヘ`ー ' Y:.`゙..ー..'""   {;;   i             /_/ /   /
|        ......:.:.:.:.::::::::::::ヘ     |:::::::::.:.:.:.:....  ヽ;  l                  /  /
ヽ     ...:.:.:.::::::::/⌒    ,.,.,.,.,.|_::::.:.:.       };  |                   ̄ ̄_  _  _
:.:.ヽ      _:.::ヘ.. :::::::::..     ゙i `l::::.:..       l; ,'                   ///// /
:.:.:.:|    /;;;;;;;;;;ヽ,  .:.:.::::.:............  l∠::::.:.:.      /: /                    ̄   ̄/ /
:.:.:.:}   i´, ´⌒ヾ、` 、_ \_:::::;;∠ -‐、:.:.   , ' /;: /                           ̄
:.:.:.|   / /    _ ー`ー-≡ { 、三二ーヾ i:.:.::::::'゙,'::r /
:.:.:.|  / /  /´ ___ ` ‐-   ー 、  ヽ.|.:.::::::..{;;/
:.:.:{   / /  , t二t─‐tニーー一 、 ヽ | |.:.::::::: ‖      わしがハドソン社長!
:.:.:|  / /  ゝ-‐  ̄ ̄ ̄ "''一‐- 、i l i |.:.:::::. ‖
:.:.:| / /   ヾ::::::::::::::.:.:.:.:..........     ヽ  }il.:.::::: ‖       工藤である!
:.:.:l 川    ` 、::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.::.:... ノ  |li.:.::::::‖






    レレ(((""〜〜〜〜ヽ
   (シ       三三三三ヽ
   ミ       三三三三三|
    ミ ――/\―‐‐| 彡彡 |
    ((―、シ´‐((‐ハ‐| ミミミ
       ) ,<.ェラ三 アミノ^ヽ ミ
     / ミ \`  ミ | | 6./ミ 〈        はいはい、ファミコンゲームを作ればいいのね……
     `マ_  、 `ι レヽノミ <
      〉‐-+  ι   ミミ  彡       (社員の仕事ぐらい把握しておけよ……)
 .     〉⌒ミ  _/_ミミ_レ_
  __(    |~三三三三三三|
  |  ̄  ̄ l ̄ | |三三三三三三|
  .| l  三〈   | |三三三三三三|
 _| l  三_/"_| |三三三三三三|
 ヽ〜ミ/⌒{´ |~三三三三三三三三

154 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:16:28 ID:SFCo9s2Y

実のところ、この時点で任天堂は、
「他社がファミコンでゲームを開発する」という行為を
どこまで真面目に想定していたかを推測するのは難しい。


   /. :: :: ::_::_:: :: :: :: :: :.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
  .: :: :: :γ ト、/lヽ :: :: :: :: :.:.:.:.:.:.:.:.
 /.:.:.:.:. ::弋!V!ノ_:: :: :: :: :: :.:.:.:.:.:.:.
. {.:.:.:.:>:: ::¨ ̄:: :: :: :`>x.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
 、::≫== ===≪.:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ:.:.:.:.:.:.:.:.:.
 //州__: : : : : : : :`>≧≡= ≧、.:.:.:.:.:.
 {(:州へ≧=x 、≦rビテ‐`   川⌒ヽ:i
  ゛¨沁 <ツゝi !::''     、__彡イ/^} }i          アタリショックのことはすでに知ってるからな……
  -=彡   |        ̄ }!_ ノ/:i:i
      j!   ,{、ム )     )}  〔彡'州:i          「簡単に認めるわけにはイカン」という
     ∧ ,ィ升_守≧=≦ノ  ,' _))川:i:
     辷彡ノ辷ニ≧≡'"   / ー=≦彡          認識だけはあるが。
       ヘ  `:::::7´    ,:′  从州
.        ';      / ;;   /:/ニニ
       ,.斗`ー‐一 升i/:ミ  /.:.:i二ニ
     ,ィ劣/∧、 ______,//:: ::.:.:|二ニ
-‐: :: :,ィ仁:i/:: ::∧:.:. :: :: :: :/: :: ::.:.:.:.:」二ニ
: :: : /ニ二/: :: :: :∧:.: :: :: :/:: :: :__二=!≠ニ
: :: /ニ二/三二ニ=‐、: : r=ニ ̄: :: :: :|三二


CPUの構成なども外部には公開していなかったし、
そもそもライセンシーという概念自体、当時はまだほとんど存在しなかったものだ。

後年話題となるライセンシーを縛るルールも、
この時点ではほとんど固まってはいない。

とはいえ、アタリ社の状況を知ってはいただろうから、
そういう申し出がくること自体は予想されたことだったかもしれない。

155 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:17:02 ID:SFCo9s2Y


            ,  -‐‐…‐‐-  .
          /: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :`ヽ
.       /: :: :: :: :: :: :: :: :〃「∨|ヾ: : }
    /:.:.:.:.:.:: :: :: :: :: :: :: :ゞ,!___」ノ:_::ノ
.    /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:: :: ::_;: ::-‐: : ¨ ̄: :: : \     ファミコンでゲームが作りたい?
   {.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.イァ‐ ,.へ _‐―‐‐xェ一'
   ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.ィ=守i  " ≧tラ^{ )チュ}       ああ、いいよ。
    ` ーァ爪てヾミ  {    '´'. { |
      川込_うミ  ヽ   ,. 、) !
     (、_川i∧ jミ    ,.ィ彡ミメ〈
     冫少   、キ   } 〃こ二7/`
    彡ヘ、   込、 `  '⌒ ,′
  _/: :: :{ :` ‐ .,__  >x、   ,リ
<//ヽ : :: ::.:.:.:.:.:. :`;: : ::‐―〕¨´
: : \/∧:_::_::_::_:: :\::', :: :: : :l>- ..,,__
: :: :: ∨∧:: :: :: :: ::.` ヽ',: :: : リ: :-‐ ∨/∧‐-x


そんなルールの策定前の状態だったから、
ハドソンからの申し出に、任天堂側も二つ返事でOKを出した。

156 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:17:41 ID:SFCo9s2Y


     , ‥≦¨´ ̄¨ミ‥ .,
  ,.' ´: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :`ヽ
/: :: :: :: :: :: :: :::_ : : : : : : : : : : : : \
: :: :: :: :: :: : ,r.'_. ⌒`_ヾ: :: :: :: :: :: :: :: : \        ただし、ROMカセットの生産はウチで行わせてもらう。
: :: :: :: :: :: : {! |l\/!| i}: :: :: :: :: :: :: :: : : : i
: :: :: :: :: :: : ゞ,    ノ: :: :: :: : : : : : : : : : i          生産の費用は、注文のときに
: :: :: :: :: :: :: : ,.≠´¨  ̄ ¨ ヽ,: :: :: :: :: :: : }
: :: :: :: :: : /: :: :: :: : l|\: :: :: :: :` ー-、: :/        前金で半分もらうけど、それでいいかな?
: :: :: :: :/: :: :: :: :: :: :l|  ヽニニニ二∠/
: :: : /: :: :: :: : .,>'´  .  ,.イミミミ/A',
: :<__>,ィ≦,___ヽ  fセ斗-ャ ミ互/}               ,.'´⌒/
: :Ξミヾ〈彡´>云マ`.  ,'女叮乂 ミソノl                 {   ,'
 i rX彡 , ≧迦ル' A Ⅷ     i |r,ノ                i、   {
 >、派ミ  ',      ', Ⅶ、   .i 「キ       _       i.   i
  \'ーミ,, \    r'´,__,ツーミ、. ,' ! ',      《..   ヽ.     }_   .}
    マ∧,,   '; ≠≦彡ゞーミ孑 } ',       \  .ゝ.    {    i
     |! ∧',,  彡'´ィー=…'¨,,` .,/ .∧,_      .き  ':,   ト==∧,
      ハ':, \',,   ≧毟~「  ,,/  ノ / : :¨ > 、,、 __i  ,入_/j: :,.≦⌒Y
 ,.<´iム\', >ミ      ,゙イ//,' : :: :: :: :: :: :|/./.キ'": :ハ: :/    》: :X,
': :: :: :: : i ム: : ∀ミー‐≧三千´イ: :: :7/: :: :: :: :: :: : i!/.//i: :: :: : .八   ,..´`t: :〉
: :: :: :: : ハム: :∧: : ヾ: :: :: :: :: :/: : .,' /"¨: : ー-: : il/././.i.: :: :: :i 'y<   ク孑ヽ,
i: :: : /: : .ヾ,\: :\: : ヽ: :: : , ': :: :/: :: :: :: :: :: :: :: :il/././/',: :: :: :Y ヾ斗 ' ´  i: :i
.i!: :: :: :: :: :: : ヽヽ: : ヾ: :: :ー-.: :: : /: :: :: :: : >'´: : i|/./././/i、,: :: : ∨ ヾ   イミ. j
∧ー- : :._: :: :.\: :: :∧: :: :: :: :,': :: :,..'´: :: :: :: : A//././∨. ゝ: :: :|`' イ≦.: :: : //
 ∧: :: :: :: :: :≧‐-ヾ: :: :ヽ: :: : ,' <: :: :: :: :: :: :: ://./././∨ i|: :ヽミ : :: :: :: :: : //


任天堂からハドソンへのルール提示は、この当時はほとんどこれだけ。

「ROMカセットの完全生産受託」である。

157 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:18:15 ID:SFCo9s2Y

任天堂から提示された金額は、ROMカセット1本につき2000円。



         , . -- 、<:..ヽ 卜、
       ≦ニ、.:.:.:.:\}:.:.:レ'.:.:.:} 卜、
   /{ ∠三.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:厶ノ.:.:.|
    ヽ二 .:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.::.:.:.:.:..:.丿 /}
  ト-一'.:.:.:.}リリ::|i:.:.:.|i:.:.ヽ:.:.:.:、:.:.:.:.:.:.^一'丿,
   >.:.:.:.:.:.:./  }ノ}:.:.:ノ〉.:.:ハ :.:.:l 、:.:.:l:i:.:.:.:こノ        作成するのは……
  .〈ィ.:.:.:.:.: {__ , へ、j/ |:.:.:.川:.:.从:.、.:.\
   {|:.:., -、:.:f∠三二、\‐ノ∠ _,-‐{ :l iト、:.}        「ナッツ&ミルク」と「ロードランナー」だな。
 <~_/ f'Y.:.|   r‐苙ヾ三ヲ ノ三三丿,リレ′
   叭 { |:.:.|   ¨ニ=   ト埣ブ//            ロードランナーは……30万本ほど生産するか。
 、 _丿\」:.:.|         |  /
  (ィ.:.:.:.‘羊′       'ニン ./               そうすると……30万×2000円で……
― ┴ ― ┴ 、    ` ー -  /j
: . :. : . :. : . :. : |     ‐='  /====ミ、          え、6億?
: . :. : . :. : . :. : |\     釤 /   o-o ¬/
: . :. : . :. : . :. : |  > 、 _/      _/
: . :. : . :. : . :. : |     厂. ̄:¨.`: ー.、^/
         : |    ./ . : . . : . . : . . \
            /. : . . : . . : .. : . . : . :>

158 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:18:50 ID:SFCo9s2Y


    レレ(((""〜〜〜〜ヽ
   (シ       三三三三ヽ
   ミ       三三三三三|
    ミ ――/\―‐‐| 彡彡 |
    ((―、シ´‐((‐ハ‐| ミミミ
       ) ,<.ェラ三 アミノ^ヽ ミ
     / ミ \`  ミ | | 6./ミ 〈         ………ろ、6億……!?
     `マ_  、 `ι レヽノミ <
      〉‐-+  ι   ミミ  彡         前払いだけで3億だと……!?
 .     〉⌒ミ  _/_ミミ_レ_
  __(    |~三三三三三三|
  |  ̄  ̄ l ̄ | |三三三三三三|
  .| l  三〈   | |三三三三三三|
 _| l  三_/"_| |三三三三三三|
 ヽ〜ミ/⌒{´ |~三三三三三三三三




ハドソンの1983年の売り上げがほぼ3億程度。

その全額を前払いでつぎこむ、大きな賭けだった。

失敗すれば、会社が吹き飛びかねない大損害になる。

159名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 20:19:11 ID:c.oQfHAk
こわいお

160 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:19:25 ID:SFCo9s2Y

ハドソンは、出来たばかりの開発会社であり、
ここまでやってきたのは、額の小さな取引ばかりだった。

もちろん億単位の大きな取引は始めてである。


         , . -- 、<:..ヽ 卜、
       ≦ニ、.:.:.:.:\}:.:.:レ'.:.:.:} 卜、
   /{ ∠三.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:厶ノ.:.:.|
    ヽ二 .:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.::.:.:.:.:..:.丿 /}
  ト-一'.:.:.:.}リリ::|i:.:.:.|i:.:.ヽ:.:.:.:、:.:.:.:.:.:.^一'丿,
   >.:.:.:.:.:.:./  }ノ}:.:.:ノ〉.:.:ハ :.:.:l 、:.:.:l:i:.:.:.:こノ
  .〈ィ.:.:.:.:.: {__ , へ、j/ |:.:.:.川:.:.从:.、.:.\
   {|:.:., -、:.:f∠三二、\‐ノ∠ _,-‐{ :l iト、:.}
 <~_/ f'Y.:.|   r‐ ヾ三ヲ ノ三三丿,リレ′     あー……これ……
   叭 { |:.:.|   ¨ニ=   ト ブ//
 、 _丿\」:.:.|  u      |  /           大丈夫……なのか?
  (ィ.:.:.:.‘羊′u      'ニン ./
― ┴ ― ┴ 、      ー -  /j
: . :. : . :. : . :. : |     ‐='  /====ミ、
: . :. : . :. : . :. : |\     釤 /   o-o ¬/
: . :. : . :. : . :. : |  > 、 _/      _/
: . :. : . :. : . :. : |     厂. ̄:¨.`: ー.、^/
         : |    ./ . : . . : . . : . . \
            /. : . . : . . : .. : . . : . :>





                    , '⌒ヽ
                     {"l " '|
                 _ ノ|i=| ∧__
             ┌ ''"::::::il::l´ T /|::::i::::::::: ̄",ヽ         ……かまわぬ。
              l::::‖:::::l::l', y  |::::|:::::::::::::‖:::i
              /l::‖:○i::lゝ'   |::::|:::Ο,':‖::::ゝヽ       やれぃ
             ∧ |::|l::::::::i:|´ 川  |::::|:::::::,':‖/,ハ:::\
           ∠:::i:::',:|l::::::::l:lヾ=="゙i:::::|:::::;:‖:::,イ:::::::::::::\
          {:::::、:ヾ:::::::::::::l::r'´エ ‐┘:::i::::::‖::::/:::::::::::::/
           \::ゝゞ;;::::::::l::l三 三三|::::';::::Y:::/::::::::::::く
            ヽ、:::::i:::::::::{::l三三三 }:::::',::::ゝ,::::::::::::::/
            l::::::::i:::::::::l::l、ー-‐‐‐"ヘ::::',::::::{:::::::::::/
             l::::::::l:::::::::l:| `ヽ、   ヘ:::::',::::ヽ::::::/
              ̄t:::::::::l:| |      ヘ::::',::::ゝ:;/
                ヽ::::::l:l |       ヘ::::::/
                \:l| | ;、      ヘ__|
                 ヾ´|、 ヽ、      |
                 | | ヽ  `    /
                    | | \      |
                  | |  ヽ、     l
                  | |       |
                   ||       |
                   r       |

161 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:20:03 ID:SFCo9s2Y

無論、彼らも、最低限の押さえはうった。

「ロードランナー」は、パソコンではすでに人気の、
いわば実績のあるソフトである。
これがまったく売れない、というのは考えにくい。


だが、あまりに大きな商売であった。

さしもの彼らも、冷や汗をかき、
結果が出るまでは胃薬が手放せない生活が続いたという。


      _.-  ̄ ̄
     -'
    /
   / /  へ._
  ノ〃 / __つ
 べ,/ iノ / ノ
(__ゝ へ<彡-"~ u          ぐ、ぐおお……
 ヽ=三/ v    u
 // i  ヽ
`|| (_ つ-二ヽ /
 ヽヽ/-=-'~、ヽiヽ
  iY-"   " || i
  || .ー- 、||
   i|(_,ー--'‖
   V /    |
   //     |
  / ",     |/
  i  "     /
  い     /
  ヽ__., - '


だが、この賭けは、ハドソンに最高の結果をもたらす。

162名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 20:20:14 ID:IFrHLEj.
塾長、漢(おとこ)すぎる

163 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:20:55 ID:SFCo9s2Y

「スーパーカセットビジョン」「SG-1000II」が発売されたとの同じ月、
ファミコンに、初のサードパーティソフトが登場する。

1984年7月31日に発売されたハドソン「ロードランナー」は、
30万本の初回生産分を瞬く間に消化。

売上は100万本を超え、最終的には140万本を売り上げる大ヒットになる。


アヒャケヒャクヒャヒャヒャ!!!
  ∧_∧      .∧_ ∧ _∧アッ・・・アヒャ・・・ヒャ・・・・!!!!
 (  ゚∀゚ )+   + ( ゚∀゚;≡;゚∀゚ ) ヽヽ             +
 ( つ=|二フ二フ   (    つ=+ ヒュッ!!        + /\ * アヒャーリ!!
 人  Y キラッ!!     | | |      *         ./ ..::;;\+ アヒャーリ!!
 し(_)         (__)_)    。・ o      *./ ..::::;;;;;;;;ヽ
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|~; ・ 。: ; ̄| ̄ ̄|~~| ∧_∧ .| ̄| ̄ ̄| ̄ ̄
 ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄;  :    ; ̄ ̄| ̄ ̄|~( ゚∀゚ ; )~| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∧_∧アヒャヒャヒャヒャ!!!
      (  ゚∀゚ )+   +    ・・・アヒャー・・・         +
      ( つ=|二フ二フ   ヽ  | | ||            /\ *アーヒャヒャヒャ
      人  Y キラッ!!    ヽ ヽ ∧_∧        +/ ..::;;\+ヒャヒャヒャヒャ
      し(_)         ヽ ( ; ゚∀゚)∩      */ ..::::;;;;;;;;ヽヒャヒャヒャ!!
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|~;| (     ノ | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| 人  Y    | ̄ ̄| ̄ ̄| ゚∀゚ |  ̄| ̄ ̄| ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                アヒャ?∧_ ∧_∧アヒャ?
                   ( ゚∀゚ ≡ ゚∀゚ ) +
                    ( つ=|二フ二フ     + /\+
                    人  Y  +        / ..::;;\+アーヒャヒャヒャ
           アーヒャヒャヒャヒャ し(_)アーヒャヒャヒャヒャヒャ ..::::::;;;;;;;;ヽヒャヒャヒャ・・・
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ゚∀゚ | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ゚∀゚ | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄

 ↑ ロードランナー (イメージ)

これは、ハドソンが賭けにかった、というだけではない。

「サードパーティ」の登場は、「ファミリーコンピュータ」に、大きな力を与えることになる。

164 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:21:32 ID:SFCo9s2Y

1984年6月の時点で、ファミコンの普及台数は100万台を突破したところ。

そんな中で、140万本売ってしまったのだから、
ロードランナーの勢いが、どれだけすさまじかったかはわかるだろう。


     /≧ ヽ             ___
    / 二か〉,|              /´      ゙\
    | ≦ヽ匕7          /   __(M)_    入     , ━┓
    |  Y /           /  ∠ _____戈、  ヽ  ┗┓┃  ┏┓┏┓  ┏━━┓
    /ト、__ィイ   __      / /'"⌒`、  '⌒ヽ∨  〉   ┃┃┐┃┃┃┃┐┃┣━┃┐
   ヽ、___ ノ  ./.:. ..::X⌒ヽ { { | ,ィア_i } z,アュ  ト.  }    ┃┃│┃┃┃┃│┃┏━┛│
   .|  ハ     廴_::γ⌒ヽ ゝ、| k〃__rふ、__〃ャ|r-、/     ┃┃│┃┃┃┃│┃┃┌─┘
   |  i∧      ゝ.::.:乂 {ゆ| 廴_ィェェェ、_ ノ |わ}      .┃┃│┃┗┛┃│┃┃│
   .i   l ヘ  _      .丈{   |f ^Y^ r| u. } シ      ┗┯┛ ┗┯━┛│┗┛│
   |   !  } ̄  ゙ 弋=ー-、__ヽu. ヽ===ノ   /        └─┘ └──┘  └┘
  ヘ    ノ      \   ∨/\i  ̄ j, /\
   ` ー‐-=、     >、ヾ   仆 ∧  ̄ / / y>ー-.
          ̄`ー-、  キ  // /ヽゝ丶ノ斗r  f     `>-.
               ` ! / f 7  >y<  f   l ヤ   孑  ` `><⌒>x、 ___r vニ千ニΞ孑ヤ
                Y {  |    {     i   i キ ∠                } .i  七_' ´
                ト メ  L. ____|__,i  |  ∨ 、 __ ,...斗-‐<, __,..斗ヤt.ノ--‐一-`
                ∨ ( )      ( ) ><_/
                  Ⅵ、 _          i i .|
                  l    ニニニ三ニ= ノ i ハ,
    イ.| __ .__  _______    ∨     `゛ ̄ ̄゜ ̄  入,ゝ、,
     | | | | | | | ェ‐ュ |    Y           // jーj  `ヽ
     | | | | | | | r‐‐┘    |\            ∨v〜ヽ、  \
    r__ュ弋__'ノ . |_|         !                 / 7 / } ゞ   `、
                    ∨                / / / !/ j/' i
                    ヽ           / / / /∠/ | .   }        _
                       \           /∠  //  / |   |       /= ヽ\
                       ヽ、  斗匕   / / ,   |   |゙`ー 、._f^ニ`メ   ヾーへ、
                          `、  ャ' "ー,! /     |.  !ヽ   ,_____,. .ヾ,、_   \ヽ
                           ` <_.   !/     |  i            |.-‐ヽ、_ /
                                ≦{ ,/    |   i,__,...- "´  ̄


何より大きかったのは、「ロードランナー」に引っ張られ、

ファミコン本体の売り上げ台数がさらにハネあがったことだ。

165 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:22:08 ID:SFCo9s2Y

さらにナムコも、9月にファミコンに参入。

                 _
                  /三三ニヽ
              ./ニ三三三ニ`、
             {ニ三三三三ニノ
            ',三三三三ミ/      ト
             ',ミ三三三ミノ        |.l,.-、_         9月に「ギャラクシアン」
               _.,/ニ三三ミ/         ',三ミ~〉
      _,,.-‐=ニ三三三三`- .,,._     ヽ三ミ〕       11月に「パックマン」「ゼビウス」「マッピー」
     ,'三三三三三三三三三三三ミ` 、    〉ニミ',
    ,'.三三三三三三三三三三三三三`-、  `、ニニ',      ドンドン移植していくぞ!
    ,'ニ三三三三三三三三三三三三三三ミ\_〉ニニ.',
   .,'ニ三三三三三三三三三三三三三三三三三三ニ.',
  ,'ニ三三三三三三三三三三三三ミ.,- .,ニ三三三三ニ〉
 .,'ニ三三三三三三三三三三三三三.l    ~"''ー-.=.-'
. ,'.ニ三ニ,'',ニ三三三三三三三三三三',
.,'ミ三三ミi ',ニ三三三三三三三三三三l
i三三三i  .',三三三三三三三三三三ミl
|ニ三三|  |ニ三三三三三三三三三ミ.l

  ↑ 株式会社ナムコ
         (配役:高木社長「THE IDOL M@STER」)

166 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:22:50 ID:SFCo9s2Y

このナムコの参入は、さらに大きな影響をもたらす。

この年すでにヒットメーカーとしての名声を確立していたナムコは、
出すゲーム出すゲーム次々とヒットを連続し、ファミコンの躍進を力強く後押しした。


                                ヽ | /
                                 ○
                                 (    r、r、 _ ミヽ
                            ,-'フ ̄  )  ._ } } ノ )┐
               ___         { 〈 -‐"⌒ヽ、 `ヽ ヽ   ノ
            / ̄      ̄`ヽ 、__,, -''"       ヽゞ {__  ノ     6月に「ドルアーガの塔(AC)」作ったばかりで
          /             /      八    ヘ  | |
.         /              ,i    ハ_/ ヽ ∟__ i .ノ /      疲れてるの。移植はほかの人に頼んでね
         /               ノ_  |几i   Vヽハ-ゝ./
       /  /     |     / ノ 厂J '´ ̄   `ヽ|」/
    __ノ          |     /  ̄フ_lゑ ____匸Z_从   ┼_   ゝ   ヽ
  /─'"⌒ ̄`ー- 、__  __ノ   イ i i iヽ/ x  )    `,^   (又 ) / 、_)ヽ つ
  〉──‐'⌒ ̄ ̄`ー-─ =ー-、_∠⊥─┴ゝ─-─-─‐┴-─- 、
  ゝ                                     _)
    ̄¨¨`ー-──-─-─-─-─-─-─-─-─-──‐'''''''""" ̄

  ↑遠藤雅伸 (配役:星井美希「THE IDOL M@STER」)



特に、ファミコン版「ゼビウス」の存在は
ゼビウスファン、アーケードユーザーをファミコン購入に踏み切らせる原動力となった。

「自宅でゼビウスができる」という事実が与えた衝撃は大きく、
ファミコンの販売台数はうなぎのぼりに上昇していくこととなる。

167 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:23:36 ID:SFCo9s2Y

当時のナムコは、恐るべきヒット作の連続で、
他社を寄せ付けない勢いを保っていた。

ここで、この時期のソフトラインナップを見てみよう。


 1980年 パックマン、ラリーX
 1981年 ギャラガ
 1982年 ポールポジション、ディグダグ
 1983年 ゼビウス、マッピー、リブルラブル
 1984年 ドルアーガの塔、パックランド

……まさしく、ヒット作の大行進という状態である。


         l⌒l      l⌒ l       | ヽ
     l\    l  l      |   |      |  l
    l ヽ.  l  l       l  .l     .l  l
    l   ヽ  l  l     __」  .l      l  l
    ヽ  l  l _.」- ´ニニ l   l`ヽ、.  l  l
      ヽ  l/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ;:;:l   llヽ;:;:;:;;l  l
      y.':;:;_;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l;:;:|;:;:;l   l ヽ;:;:l  l
     /;:;:/,;:;:;:;:;:;/;:;:;:;:;l;:;:l;:;:;:;l   l ヽ;:l  l       ナムコの名作ラッシュ……
     ///;:;/;:;:∧;:l;:l;:;:;:;:;l;:;:lヽ;:;:ヽ  l  |  ノ\
      /;:;:l;:;:;/ l;:;l l;:;:;:;:∧;:l l;:;:;ヽ    く┌-ゝ     これは水をあけられてしまった……
     /;:;:/l;:;:l ∨ ヽ:;/ リ  l;:;:l:;,ゝ    ヽ
      / l:;:;l ┯┯i ソ ┯┯、∨;l  ・  ・ l
      l l;:;l l;:;:少    l;:;:;少 ll      l
      \.l;:;l 弋:::ソ    弋:::::ソ l;\____ノ
        l;:;l          u l;:;| \l
           l;::` - ___,   .イ l;:;ト、
         ∨   /l l   / /: |/ : :ヽ
             /: l l / /: : : ヽ: : ヽ
             l: :l ∨ ./: : : : :l: : : :.l
            /: : l || /: : : : : l: : : : l
┌─────┐ 人: :二廾/: : : : : : l: : : : l
│          │ /: : : :ll /(: : : : : : : :l : : : : ヽ
│   FMV   │ `l: : : lレ l: : : : : /: : : : : :/
│          │ ゝ ○弋l(_)/┬  ┬ -l
├─────┤ ≦(__人__Y .l   l __ >
└─────┴─==      ̄ ̄ ̄ ̄

↑ タイトー社員 西角友宏(配役:長門有希「涼宮ハルヒの憂鬱」)


アーケードのおいては、まさしく王者という他ない状態にまで到達しており、
その勢いは、「スペースインベーダー」の作者西角氏が舌を巻くほどだったという。


※「パックマンのゲーム学」より、西角氏本人のコメント。

168 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:24:14 ID:SFCo9s2Y

アーケードゲームのトップ「ナムコ」。

PCゲームのトップ「ハドソン」。


                                      _
           , '⌒ヽ                      ./.ニ三"''-、
          {"l " '|                      /三三三三ミヽ
        _ ノ|i=| ∧__                   |ニ三三三ニノ
    ┌ ''"::::::il::l´ T /|::::i::::::::: ̄",ヽ               ',ニ三三三ミノ
     l::::‖:::::l::l', y  |::::|:::::::::::::‖:::i               .i三三三三'、
    /l::‖:○i::lゝ'   |::::|:::Ο,':‖::::ゝヽ           ,.、ノニ三三ミノ、>ヽ
   ∧ |::|l::::::::i:|´ 川  |::::|:::::::,':‖/,ハ:::\       _,r.'"ニ三三ニ.└.ゝニミ〉
  ∠:::i:::',:|l::::::::l:lヾ=="゙i:::::|:::::;:‖:::,イ:::::::::::::\   ., -.''三三三三三三三三三`.ヽ
 {:::::、:ヾ:::::::::::::l::r'´エ ‐┘:::i::::::‖::::/:::::::::::::/   |三三三三三三三三三三三ミ',
  \::ゝゞ;;::::::::l::l三 三三|::::';::::Y:::/::::::::::::く     ',ニ三三三三三三三三三三三',
   ヽ、:::::i:::::::::{::l三三三 }:::::',::::ゝ,::::::::::::::/     . ',ニ三三三三三三三三三三三',
   l::::::::i:::::::::l::l、ー-‐‐‐"ヘ::::',::::::{:::::::::::/        ',三三三三三三三三三三三ニ.i
   l::::::::l:::::::::l:| `ヽ、   ヘ:::::',::::ヽ::::::/        .`、三三三三三三三三三三三}
     ̄t:::::::::l:| |      ヘ::::',::::ゝ:;/          .`、ニ三三三三三三三三三ミ,'
     ヽ::::::l:l |       ヘ::::::/              ヽ三三三三三三三三ミl`´
       \:l| | ;、      ヘ__|               .}ニ三三三三三三三ニ.l
        ヾ´|、 ヽ、      |              ./三三三三三三三三三.|


この2社が、同じ年に参入し、両社ともに大ヒットを繰り出したのである。

市場の注目は、一気に「ファミコン」に集中した。

169名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 20:24:46 ID:c.oQfHAk
大きな流れが集まった感じだなあ

170 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:24:50 ID:SFCo9s2Y

さて、ここで、各ハードのソフトの発売本数差を比較してみよう。

┌──────────────────────────┐
│      | エポック   | SG-1000 .....|   ファミコン     .....│
│1983  |       .....|    23本  |     9本( 9)     .│
│1984  |    9本   .|     9本  .|     20本(14)    .....│
│1985  |    14本  |    25本  |     69本( 9)    ..│
│1986  |    7本   .|     7本  .|     86本( 0)    ..│
└──────────────────────────┘
    ※エポック=スーパーカセットビジョンのソフト
    ※ファミコンの()内は、任天堂製のソフトの本数



サードパーティも加えたファミコンのソフト本数の増加が、
どれだけ圧倒的だったかはすぐに見てとれるだろう。

84年から85年にかけて、ファミコンのソフト本数は実に3倍以上に増えているのだ。

171 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:25:29 ID:SFCo9s2Y

任天堂そのもののソフト発売本数は、
けっして多いというわけではない。」



             /二三 ̄ ̄: :: :`ヽ、
         〈: :: :: :(M): :: :: :: :: ::\
        ∠二二二二ニニニ≧ュ、 :ヽ
            lミ ‐-     -‐ ミ三ヽ:j
          ヘミ ●(⌒ヽ ●   ミ彡/          ウチは、どちらかというと、
           ヽミ⊃ (从从ハ ⊂⊃ ミ'ノ
.       /⌒ヽ  ヘ   ゝ._)     /⌒i          ソフトの本数をしぼりこんで
      \〃:`:⌒>,、 __  ,. イ/≧/
        ヽ: :`'/ニ'ヾ : ,ィ/ニ/': : :/}           クオリティを確保するほうだ。
          ヾ::|ニ|: : \: ;'ニ/;ィ´: :/


むしろ、セガが1983や1985年に行っている、
年間23本や25本という数字こそ、
一社が出したソフトとしては多すぎる部類に入る。

だが、やはり、ハード別の総数では勝負にならない。

172 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:26:50 ID:SFCo9s2Y

本数の増加にともない、バラエティの富んだソフトが供給されるようになったこと、
アーケード、PCゲームのユーザーがファミコンに興味をもちはじめたこと。

そして、何より、
この動きにより、それまでアーケード、PCゲームで開発をしてきた各社が、
一斉にファミコンでの開発に傾いてしまったことが大きかった。


     ||  |!       /          /
     ||  |      /         /
         ホアーーッ  ,-‐-、  /   /
   ,. - ─- 、        |_!_!ュ }    /
  /  ノノノノハヽ       `'}‐┴、     ホ、ホォォォーッ!!
  i ,-、_{___ l'  ,. -─- 、 { ̄`{          /
  } | r} ` / -' | |`i /  ,ヘr^、 | }_,  ,! -‐- 、    /
  { 'ァ'  `ー'/,_ )!/リノ二二jノノ`i, /     _i
 ,-ソ 、   ノ/ニ| `i//  - r {⌒ / |__∠__,へ / ̄ ̄ヽ  ,-rrr、
/#\  、   `='ノ iニij   ,ニ゙ | `i /| r、/__,| ̄/   ノノノij iっ,!,!,!
\#i\    ̄,ノ`i ヽ   |r┼-、 i'  v{_ (__ハ_!  | _ノ^i'_フ'i,!  `i  {
  \i#|\==|/`|\\`ー| ´|ニ、ヽ  | i ` ,.-i{   }、|-   ,-'i   |\_|>
   \|ヽ } ノ  i \ | 〉' `ー'/  ,<j   二ノ  /ソ  ヽ._`ファ-ァr{`ー-1
      O|/    |l/ i ノ´|  / /_ノ\\ "{ヽ /i「|i、rr、/|ヘ! /ノ   |
       |    リ /∧  V_i/   ヽ_|\ノ|ヘ !| !|.| | |/  |-── '
       |0`    | /  ヽ_/|\   、   `| {|   |゛゛|   |
       |      |    /ノ |  \ リ     | ノ  ri  ノ  |


これによって、任天堂のシェアはさらに広がっていくことになる。

173 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:27:26 ID:SFCo9s2Y

一方で、エポック社、セガともに、サードパーティのソフト供給を頼ろうという動きはなかった。


      , ──── 、
   /   / ⌒ヽ⌒ヽ\
  /   , -|   ・|・  |ヽヽ
 /   /   ` ー ●ー′ ヽl       ソフトは全部自社開発する方針だよ
 l  /   二    | 二  |
 |   l    ─   | ─  -、
 l   |         |    __ ノ
 ヽ ヽ /´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
   〉━━━━━O━━〈
  /    / ___ ヽ  ヽ
 /    |  ヽ    ノ | l◯
 ◯/   `ー‐<⌒ヽ─  ヽ
   l      |  |     l
    ` ー──く __ノ── ´





           ,ォェ、___
        ,.f込tン:::::::::::` ヽ、
     /::::;. -‐  ´ ̄ ̄`丶\
    〃::/          \ヽ、
.     ll::/   l        、 ヽY _
    ll::l}   l  |    l | l   lイニ}|
    ll;;l} l、 |   | l、 -l‐七/v'  lミ彳、
.   _,'Vi  l,x tT二t,|ヽ,ノ,ィT}`'j l ||〃へ.、        他社のソフト? もちろん出すわよ。
  /<//l、 ヽヽィf_lj`     ¨ ∠ノlノ.|| l ヽ>
  ヽ//{∧  \_.  __'_, ,ィ′l  レ. l         ライセンスを受けて、ウチが移植するわぁ
.  / //'l | \__<. 、 __`_´.イ,ヽ  \,__ l
  / l_| |_!   l  l l'ー--,<└vヽ  \\!        それが、一番確実でしょ?
. /    ,ィー-.‐|  |'′ //lYミヽ|l ハ 、 ヽ:.\
/     /.::::::::::::{   \ーtfノli 斤 l:::::|j\ l:::::::.\
    /.:::::::::::::::ヽi\ ヽ  ̄l」 |/  |::.Y :::`'::::::::::/
.   /.::::::::::::::::::::::|:::l ヽl_,、_r、,_,、r、l'|:::::', :::::::::::::/
  〈:::::::::::::::::::::::::l:::::\゙ ' | l / ' ,}::::/ :::::::::::ハ
.   \:::::::::::::::::::i、:::::::::\  仍} ,/:::::l`ヽ:::::::::::::',
     T :::::::::::/ \:::::::::::` - 、/::::::::l  ヽ:::::::::..ヽ

174 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:28:00 ID:SFCo9s2Y

両社を責めるのは酷というものだろう。

だいたい、同じ頃、遠くアメリカでは、サードメーカー製のゲームで、
アタリ社が手痛い教訓を受けているのだ。


           __
           /´    `ヽ ,r'"⌒`' 、
          /       ヾ¥r     \
        /        ヾf r        ヽ
       /          f゙゙゙''''"""1     ヽ
     /          |:::u:::::::::::::::|     ヽ
    l       ,イ l| .ト、:::lj":::::::::::l  |l    ヽ
    |       ノ:/ノl l:::::ヽ::::::::::::::::::| .|:|      ヽ
   |     f´r=",、レ::::::::::ヽ::::|j:::::::::l|:::|. r、     l
   |  /|  |釗   ヾ_、.._:::::l::::::::::::,r'''"レ'「´l   |
  |  lに| .|:釗    ``ヾ::::::::::::;r,====ッ   l
  |   | し| |::::::ミ、◎    :::::::::/´    ,、リ  ノ
. /   ヽ、| |::::::: `ヾ=‐='"::u::/◎  _..ノ:/_. -'´
/   /|   |::::::  |j    |j:::::ヒ≡三= /
  /:::|   |:::::___ U  u   ::::::`''ッ  l
/:::::::||   .| f⊥⊥T‐r、__  r'::/ u /
::::::::::::| |   ト、`┴'┴±±r干,コ'ェn /
:::::::::::| |   |:ヽ   _   ̄`'┴'‐'リ
::::::::::|  |   |:::::ヽ u ≡三≡ u /
:::::::::|ヽ |   |:::::::ヽ u    _.、 ‐ヘ
:::::::::|  ヽ|  N :::::::\_.. ‐''´ /::::::::::::\
:::::::::|   ヽ |   :::://  /::::::::::::::::::::::\

↑当時アタリの指揮をとっていたワーナー社
            (配役:一条「賭博破戒録カイジ」)


「サードパーティの有効性」がわかっていたメーカーが、はたしてどれだけあっただろうか。

セガのとった手法にしても、アーケードゲームにおいては「従来どおり」の手法であり、
本来はこれこそが無難な手だったはずなのだ。

175 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:28:35 ID:SFCo9s2Y

だが、結果として、この3社の勝負を決定づけたのはサードパーティの存在だった。


|  ファミコンありますか?
\_____ _______________
         ∨ |  大好評売り切れでーす♪
           \_ ___________
  __          ∨
/  /|        ∧_∧  ∧ ∧    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄|/|       (´∀` ) (゚Д゚ )   <  ソフトだけなら
| ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|\_(_   ) ⊂_|___ |  あるぞ。ゴルァ!
| ̄ ̄| |___| ∧_∧ ̄ ̄ ̄  ////|.\_____
| ̄ ̄| |___|(    )____| ̄ ̄ ̄|/|
| ̄ ̄      ( ○  )      ̄ ̄ ̄|  |
| ファミコン  | | |     . 新作  |  |
|  新作     (_(_)     .ソフト |/



もともと、本体の普及台数の差が圧倒的にある以上、
売れ線はファミコンソフトなのだ。

その上、これだけソフトの本数に差があっては、
当然、ゲームショップも、ファミコン中心の品揃え、陳列にするしか手がない。

エポック社も、セガも、どんどん巻き返しの難しい状況に追い込まれていった。

176 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:29:10 ID:SFCo9s2Y

ソフトが売れれば、本体も売れる。
本体が売れるから、ソフトも売れる。



             /二三 ̄ ̄: :: :`ヽ、
         〈: :: :: :(M): :: :: :: :: ::\
      人 ∠二二二二ニニニ≧ュ、 :ヽ
     `Y´   lミ \    / ミ三ヽ:j
          ヘミ ●(⌒ヽ ●   ミ彡/          しかし、ここで気をゆるめるわけには
           ヽミ⊃ (从从ハ ⊂⊃ ミ'ノ
            ヘ        /            いかんぞ!
.           ,.-‐>,、 __  ,. イュ-、
           /.:`'/ニ'ヾ : ,ィ/ニ/: : : :',
          ( ⌒ )|ニ|: : \: ;'ニ/ ( ⌒ )


ファミコンは、圧倒的な好循環を生み出すことに成功していた。

177 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:29:46 ID:SFCo9s2Y

こうして、ファミコンは業界内外から注目をあつめ、特に、
ゲーム関係者からは、熱い注目を浴びるようになり始める…。


    , -‐'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;``'' ‐、_
,、‐'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
 ̄/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;‐、
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
‐'/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/イ;イ;;;;;l       これからは……パソコンよりも
./;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;メ/ // l;;;;ト;|
イィ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;///;;;;イ/ ト/、X, l:イ l       むしろ、こちらか?
  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l '´///'´   ┘ !リ
  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ト,. Y         '、
 rイ;;;;;;;;;;;/  'ー'           ン
ノ ヽ='´'             /
く   ``ヽ、_   、    -‐‐r<
;;;ヽ、  ,、 ,、 `ヽ、_ヽ.,_   ,イ´  L..
;;;;;;;;;\ヽ ソ `〉 /小ー、` 〉ノにソ `ヽ_
;;;;;;;;;;;;;;`ヽ`ー' / ハ | /、'"   / 、ノ

↑ チュンソフト社長 中村光一
   (配役:ロイ・マスタング「鋼の錬金術師」)


この4月にチュンソフトを設立した
中村光一ももちろんその一人だったし……



       _ , r ‐ ' ´ ̄ ̄` ' ‐ - 、
      r'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'i
      {;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;}        これはすごいモノが
      };;;;;;;r'''´  _,m--- ,, _`'''‐'-'}
      |。‐,,,'''´-‐´` ̄‐;;;--`,,。‐|        でてきたものだね。
       iヽ;'´>、,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,;;;;;r'´ヽ ;r´`}
    ,,r;;{ヽ; ' ( ・`i'/i‐''''´! ・ } | r };;ヽ
  /;;;;;;;;;ヘ ヨ   `ー' r'   `ー‐´  | ' ノ;;; ヽ
 r';;;;;;;;;;;;;;;;;`|     =、=      |'´;;;,r'´,;;;}
 { ヽ、;;;;;;;;;;;;|      _    |;;'//;;;;;ヽ,
´ヘ;;;、  ヽ'、;ヘ、 '´ ̄ ̄   ̄` ノ /;;;;;;;)ヽ /ヽ
 !、'' 、 ;;;;;,, ヽ;;;ヽ、    , r;'//;;;;;;;;;'''´//  ヽ
  ヽ;;;;;,,, ヽ、 ヽ;;;;`ー‐‐´;;'/;;;;'''''' ´/


その他業界からの注目も非常に大きなものとなった。

178 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:30:23 ID:SFCo9s2Y

任天堂自身は、油断なく、はやくも次のハードの形を模索しはじめていたが……


            /:.:.:.:.i.: : : : : : : :.,r´⌒` 、 : : : : : : : }::\
        /:.:.:.:.:.|.: : : : : : : :.{ /∨ヽ.}: : : : : : : : .i:.:.:.ヽ
         |:.:.:.:.:.:|.: : : : : : : :.丶、__,.': : : : : : : : 丿:.:.:.:)
          i:.:.:.:.:.:.:i、 : :__,,.-ャ=ァ~~ ̄~~了"べ亙:.:.:.:./
        i.:.:.:.:.:.:`iァ弋: : : : : : : : :.ト、.: : : : : :.ノl|∨/        そろそろ、ROM容量が不足気味かもしれんな……
         \ /\,_.: : : : : : : :.|,,,i、_,,.∠;斗l|l|イ
          ,ゞ,l|l||´<込ニナァーー亠 z弋才ゞ{l|れヽ        次世代ファミコンか、拡張キットか、
          i、丸l|{ .f  ̄.,,/" } !"ヾ,, ̄  }ミ/ワリ
          ヾ`、_言 l.      |      ./ミfソ./            何か考えねばなるまい
           \_ミ. i     i、,i_,jゞ,     / |/
           ノl`i、、_..イ´彡ェミ爻゙シェ;,.ャ i|`夊
           ルj;|ト`ー‐''"" ̄  ̄``゛゜`゛ メ|ミミし
            彡廴\ヽ. ~武才~  / //_|父
            ノ|:.:.iV\!,      / オ.i:.:ト._
     _,,.. ャヒ''"´ 斗:.:.:iヘ.: :\,___,/ジ/: :.i.:.:r-ゝ~"'ー- ,,


実際の市場をみれば、すでにセーフティリードを確立した、
ということもできただろう。

それほどの差が開きはじめていた。

179名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 20:30:57 ID:PFQYjDpU
ハード競争で大切なのはソフトだよねー

180 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:31:00 ID:SFCo9s2Y

翌年。1985年におきた出来事を、年始から順に見ていこう。

1月に任天堂の「バルーンファイト」が発売。


                   /,.. .:-ニ''"__ _
               〃ン::::::::::::::三ニ=::::::.:::
               (l!i´::二ニ=-:;;;;:::..-.:::::::::::
              ,-'从ミへ:::::ヾ::::::.,ヽ::::::::::::::、
              /::'!::::::、、::::、::ヾ:::ヽヽ:::::::::::::::::
            /:::.!l/::::::ヾ::::::、:::::ヽヾ.:\:::::ヽ::
              ,'i!:::::.:i.!:lャ,:::::::..ヽ、\::::::::\:::ヽ:::            どうも。
            ,' l!i:l::!!:ヾ.i-ャ.::::、::::::::._ヽ、:::::::ヽ:::::
          _,ヘ!_l. !y::|::l!lrt:ッミ\:ヾ rt:ッテ、::::::::            私がプログラムをさせてもらいました。
        ,-=ニ-ミヘハ:::::::l `''''"_`_`ヽ`'''" l:::ヽ::::
        ン ニ 二`ヽ;=、!ハl!y''~´   ~`ヽ  !:::::/i!、
     _..ィf´ 、 `'''‐ニ'ヽ..ッ'ゥ、       l /リl::レlヽ
  _.-ニ/  `'フ´~`ヽ..X´``''''ヲ, r'''~''ッ ..〆 / ,liソ | ,.ァi
‐ニ‐'八-、_...:::::n⌒`!~ ヾ' 、.  ヾ、`'''ャ''''~´ / // ,ン´  ヽ、
´ .l / ヽ >::::!ソ/ \\ |ヽ'i   ヽヽ、_゛_,,...-zン. - '''´~``''ー-
  ヽ 、 \__ン ̄~`'''''- .., l    ゛ ー-ー'´ /,' ,:-‐''  、'‐- .,.
    >._/         ; ヤ !       ',  /、 /    ! ヽ  `く:: ヽ、
   _,.::;;;;/       |  'i::i      ', 〈', l i  ,'  ,'  ト    ヽ, ヤ
‐-‐'' ~ ア ヽ       l.、 ヾ     ,  i_jy' ,' ./   l ',    ', iノ !`
     〈 i  \      !ヽ \     l ,  / | i ./    l ',    ',|、 l
     ヽ!   ' ,   li  'i\ .liヽ  l '. / | ,' /    l  ,   | >
.       |:',   \  ',i  ', ヽ |、ヽ l.  ヽl | レ     l /',   'lメ、
      |:::',    ゝ  i ', l  ' ,', \l   |! |!|      l / i    l ヽ

 ↑ HAL研究所社員 岩田聡 (配役:L「Death Note」)


任天堂の出すソフトのクオリティは、平均的に高かったといわれているが、
この「バルーンファイト」の出来のよさは、
任天堂社内をもうならせるレベルのものだった。

181 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:31:36 ID:SFCo9s2Y

バルーンファイトは、1984年にアーケード版が発売されたばかりであったが、
岩田の担当したファミコン版の動きのあまりの滑らかさに、
アーケード版を作ったソフト会社が岩田の下に質問にくるほどだった。


          /.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: : 7
       .::::::::::::::::::::::/`丶、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: : /
         l::::::::::::::::::::/    `丶、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /
        .^うヽ:::::/′       `丶、:::::::::::: -‐=:::/
      /  } |::/     ____      ``'"´   l/
       { ノ, l/       \\            _  |
      '. く. ∧       'でうY゙゙´′   ∠ニ≦"`/     これはすさまじい……。
       ∧ )   :.       ̄"     'でう`  /
.      /  `!    ヽ               | `゙   ,       ぜひ、お話を伺いたい
    _/  .|                  |    .イ
  _/ {    ∧            、  _ノ    /
 /《  \   \                    /
.//∧   \    \    ∠ ̄`二'7    , '
'///∧     \    ヽ    ` ‐-='′ /
'////∧      ヽ    ':.、   ー--‐'  /
'/////∧     \   ヽ ___ .イ\

↑ 株式会社エス・アール・ディー (配役:模木完造「DeathNote」)


エス・アール・ディーは、これまでも、
「ドンキーコング」のファミコン移植などを行ってきた、
任天堂の快進撃を支えてきた影の立役者である。

その彼らをもってさえ、岩田の技術には舌を巻いた。


エス・アール・ディーは、こののち
「スーパーマリオブラザーズ」の開発を行うことになるが、
その中でも岩田から伝わった技術は活用されているという。

182 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:32:14 ID:SFCo9s2Y

そして、2月をすぎると、前年のハドソン・ナムコに続き、
続々とサードパーティの参入&発売が始まり始める。

2月にはジャレコが「エクセリオン」、

4月にはタイトーが「スペースインベーダー」でファミコンに参入。


            /: : : : : : : :l: : : : : : : : : : : : : : : : : :: \: :ヽ
           ,.': : : : : : :./: :.l: :.i: : : : '、: : : : : : : : : : : : : ヽ: :ヽ
         ,.': : : : /: : /: :.:ハ: :.i: : : : : '、: : : : : :ヽ: : : : : : ヽ: :.:.
.         /: : : : :/: : /: : / i: :i: : : : : :.'、: : : : : :ハ: : : : : : :ハ:.:.:.
.         ,': :/: : /: : :,': : /  Vi.V: : : : : ヽ: : : ',: :.i: : : : : : : i: : i
        i: :,': : :i: : : i :i: i__.,、斗:ヽ: : :トx、,_i: :.i: : : : : : : i: : i
         |: i: : :.i: : : : :i'¨i      ヽ ヽヽ: : :.i ヽ: i`¨'i: : : : : : i: : :|       いまひとつヒットが出てませんけど、
        i/i: : :.i: : : : iヽi ,ィ=x、      ヽ: ,ィ=x、ハ: : : : : /: : :i
           i: : :.i: : : :i..,ィ゙ん示ハ         ん示ハヾi : : : ,イ: : : |       まだまだいきますよ!
          |ヽ: :i: : :.:i. ヾir';;;;::::|         |r';;;;::::i レi: :.:/ i: :i: : |
          |: :\i: :\i . 弋z少       弋z少  i:/: :i: i: : :|
          |/: :.ゝ|:.:.:ハ           '        /: : : :i: i: : : i       < スペースインベーダーでまだいけます!
.          /: : : :.:|: : : ハ        , - 、      /: : : : :i: i: : :. :.
         /: : : : :.:|: : : :.:ヽ      {   }      ,.': : : : : :|: i: : : : :.
.         /: : : : :.::.:|: : : : : : iへ   ` ̄´   , イ|: : : : : :.:|: i: : : : :.:、
        /: : : ,、. ≦|: : : : : : i.| ',.` . 、__,  ' ´/ .| |: : : : : : ト、: : : : : :.:、
.       /: : :/:.:.:.:.:.:.:|: : : : : : i.|  '.        f  i..|: : : : : :/:.:.:.:`ト、 : : :.、
.       ,': :.:.,' i:.:.:.:.:.:.:.V: : : : : i |           i .|: : : :/:.:.:.:.:.:.:.:. iヽ.:.:∧
      i: : : i V:.:.:.:.:.:.:\ : : : i トx、,_     _,、- i |: :/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ i : : i
     i: : : i  V:.:.:.:.:.:.:.:.:\: :i i , 、-‐'¨'‐- 、,_ i  i:/:. :. :. :. :. :. :./  .| : : i

    ↑株式会社タイトー (配役:朝比奈みくる「涼宮ハルヒの憂鬱」)

183 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:32:51 ID:SFCo9s2Y

続く4月22日には、、
コナミも「イー・アル・カンフー」でファミコンに参入。

    _______
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
. |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',            「イー・アル・カンフー」は、
. |::::::::::::::::::::::_,. ----───┴- ._
. |___/__________ニ=      2月でアーケードで出たばかりの
 |      |    |u!  |u!  | |
 |      |    |:::|  l:::!  | l             最新作だよ!
 ヽ.    \.  `´  `´ .ノ )
   ヽ.    `~       ~´ ,. ´             「けっきょく南極大冒険」も同時発売だ!
    >ー-r------r‐弋
.   /::::::::::::|     |::::::::\
.   /::__::::::|      |_:::::::ヽ
.  f゙   ヾ::|      |    ̄~ヽ
  {      )|___,,.|       )

↑株式会社コナミ
    (配役:パワプロ君「実況!パワフルプロ野球」」)


ハドソン、ナムコ、コナミ、ジャレコ、タイトー。

この任天堂の初期ライセンシー5社は、
後年かなりの機関、契約上で優遇されることとなる。

184名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 20:33:20 ID:c.oQfHAk
なつかしい…

185 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:33:27 ID:SFCo9s2Y

ここで、任天堂のROM生産について少し解説をいれておこう。

第二話で、アタリ社が、自社のハードで動くソフトを無断で作成した
アクティビジョンと、激しく訴訟で争った、という内容を書いた。

             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \         最終的には、和解しましたよ?
        |       __´ _     |
        \       ̄     ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |

  ↑ アクティビジョン (配役:できる夫)


なぜアタリ社が訴えたかといえば、
要するに、

「アクティビジョンのソフトがいくら売れても、アタリ社の儲けにならなかった」

からである。

186 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:34:01 ID:SFCo9s2Y

任天堂の制度は、ここが違った。

ファミコンにおいては、
「サードパーティが勝手にソフトを生産することができない」という制約があった。

PCゲームなどとの最大の違いはこの部分である。


                 , -――- 、
                /三三三三=ヽ
                  /三三三三三三ヽ
               l三三三三三三三}
               l三三 三三三三/         ウチは自前生産が許されていたぞ。
               ヽ=三三三三三{
               ∨ニ三三三三/          ナムコの評価がいかに高かったか、という証拠だが。
              __/三三 三三/
       _,  -  '" ´三三三三三 ヽ、_
     /三三三三三三三三三三三三三三ヽ、
   /三三三三三三三三三三三三三三三三ヽ
  /三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
/三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
三三三三,三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
三三 / ヽ三三三三三三三三三三三三三三三!、三三三三ヽ
三/     ヽ三三三三三三三三三三三三三三| `ヽ、三三三 \



ナムコなど、自社でのROMの生産が許されていたごくわずかな例外を除けば、
ROMカセットをつくろうと思えば、まずは任天堂に注文するしかない。

187 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:34:36 ID:SFCo9s2Y

そして、任天堂に生産を注文すれば、それは当然、任天堂の利益につながる。

いわば、「サードパーティだけが儲ける」という状況は、
最初からおき得ない形式なのである。

任天堂にとっての、さらに大きなメリットは、実際のゲームの売り上げにかかわらず、
サードパーティがROMを発注した時点で任天堂には利益が入る、という点である。


              ,.-ー 、_    _,..- 、
        _.ィ´l ,:'  ̄ ヽヽ~`/,:'´ ̄ゞ ヽ
       ,/;;;; l;;{     ハヽ !;;{    } }
       /;;;;;;: ;;;i    0 l   i 0   ,i i
       i;;;;;;;;;:: ';;乂   ノ   乂  ノ i
      i';;;;;;;;;;;::    `¨´  o o  ` ´ ,イ
      l;;;;;;;;;;;;;;:   _,,..-一=ー- 、_  l
      l;;;;;;;;;;;;;;,::,ィ´,、       ,、ヽ, l             ロードランナーでもゼビウスでも……
     ,/i;;;;;;;;;;;;;;;/ '´ミ≧=ァ、  ィ=≦ヾi l
    /;;;;i;;;;;;;;;;;;{   <弋才ァヽ l'弋オ>|l             たくさん生産してくれれば、
    /;;;;;;lヘ;;;;;;;;;i   f `  ´:::! i` ´  !:ト 、
'''"~´{;;;;;;;;;;i;ヘ;;;;;;;;l   i   ,::::l iヽ   i l  `ー-、_        それだけでウチは儲かるわけだな。
    ヘ;;;;;;; i;;ヘ;;;;;;;l   ヽ,;;;;;;`;;;;;;´;;;、 ,/,';;;;;;;,,,,  i
;;;;;;;;;;;;ヘ;;;;;::i;;:::ヘ;;;∧  ,;;;;;;彡-一ヾミミァ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
::::::::::::::::ヘ:: ハ:: ヘ;;::∧  <``''=='''" //`>;;;;;;;;;;;,:'
:::::::::::::::::::: ヘ ハ  ヘ;;;;;ヽ,,, 、    ,,/ ,/;;;;;;_.ィ´
::::::::::::::::::::::: ヘハ  ハ::::::::`:、l, l ! ,,,,ノ/; ,..''"´
        ヘ  ハ  ;;;;;;;r :::::_.ィ´


100万本作って、40万本しか売れなかった……。

その場合でも、「100万本分のカセット生産分の利益」が任天堂に発生するのだ。

188 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:35:10 ID:SFCo9s2Y

アタリは訴訟の結果、ソフトメーカーからロイヤリティを
徴収する契約を締結する形式を確立したが、
任天堂のこの方式は、さらに優れた、
「自分でゲームを作らなくても儲かる」形式の究極の姿といってもいいだろう。



                             _>ー‐≦へア
                        ____,...<~゙v  ./彡/
                   ,斗-< ̄    } /ー‐-∠,
                  ∧ ′  i    /≦.===`,
                  /       i   ,∠' ´        ヽ
                 /     ム≦      ( M )  }
                   i       /    ,_..>ー―-=. 、/
                      i       {   ,ィヒ''"゙"`'’,_ <, ヾ)
                 |  /  r≧彳 <アj ! y. ヾ .}_ノ
                   |  /   { (Y/ /i -‐,. (ィアj l!/             ヒャッホウ!
                | イ ∠斗ゝ{.  キ辷-r_ jヽ`' /
                /イ   .ハ i   /`ーェエェ爻ヤ                   ,..へ,
                  x<  > イ `.∧ {{  !゙ j.i/ _ノ                   / .,ノ=、,.>
            /  /  ,/,∠..i::::`、 辷 メ≦_          ____ ,{  γヽ、 j
           /  /  , <..''" ./ ><    `>-‐――ァイ"    /f  A≦Y^\,j
          /( _)/  /     / .//   斗‐'゙´   ,,.. ∠-‐        {、,__v,,___,ソ>"
        / 廴ノ《  /     / / /  ,/        ‐-‐=     >"
          /     ミ≧= =ノ  /   j斗ツ_ _     _,,...≧ー‐' ´
       /           f( _)トー''7 /   / ̄ ̄ ̄
      ./           廴_ノ∧ /   >


'しかも、任天堂は、ソフトの流通・販売網をいち早く押さえたため、
仮にこのルールをやぶって自社生産をしても、
販売できる場がなかなか存在しない。

このシステムの構築によって、
任天堂は、サードパーティが増えれば増えるだけ儲かり、
発言力も増す、という体勢を成立させる。

189 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:35:47 ID:SFCo9s2Y

こうなると、無分別にでもサードパーティを増やし、
自社の権益の拡大につなげたくなる……ところだが、
それこそが、アタリ社の失敗の要因であることを、
任天堂は調べ抜いていた。


     , ‥≦¨´ ̄¨ミ‥ .,
  ,.' ´: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :`ヽ
/: :: :: :: :: :: :: :::_ : : : : : : : : : : : : \
: :: :: :: :: :: : ,r.'_. ⌒`_ヾ: :: :: :: :: :: :: :: : \
: :: :: :: :: :: : {! |l\/!| i}: :: :: :: :: :: :: :: : : : i        安易にサードパーティを増やすわけにはいかんぞ。
: :: :: :: :: :: : ゞ,    ノ: :: :: :: : : : : : : : : : i
: :: :: :: :: :: :: : ,.≠´¨  ̄ ¨ ヽ,: :: :: :: :: :: : }        まずは、アーケードゲームなどで
: :: :: :: :: : /: :: :: :: : l|\: :: :: :: :` ー-、: :/
: :: :: :: :/: :: :: :: :: :: :l|  ヽニニニ二∠/         実績のあるメーカーだけだ。
: :: : /: :: :: :: : .,>'´  .  ,.イミミミ/A',
: :<__>,ィ≦,___ヽ  fセ斗-ャ ミ互/}               ,.'´⌒/
: :Ξミヾ〈彡´>云マ`.  ,'女叮乂 ミソノl                 {   ,'
 i rX彡 , ≧迦ル' A Ⅷ     i |r,ノ                i、   {
 >、派ミ  ',      ', Ⅶ、   .i 「キ       _       i.   i
  \'ーミ,, \    r'´,__,ツーミ、. ,' ! ',      《..   ヽ.     }_   .}
    マ∧,,   '; ≠≦彡ゞーミ孑 } ',       \  .ゝ.    {    i
     |! ∧',,  彡'´ィー=…'¨,,` .,/ .∧,_      .き  ':,   ト==∧,
      ハ':, \',,   ≧毟~「  ,,/  ノ / : :¨ > 、,、 __i  ,入_/j: :,.≦⌒Y
 ,.<´iム\', >ミ      ,゙イ//,' : :: :: :: :: :: :|/./.キ'": :ハ: :/    》: :X,
': :: :: :: : i ム: : ∀ミー‐≧三千´イ: :: :7/: :: :: :: :: :: : i!/.//i: :: :: : .八   ,..´`t: :〉
: :: :: :: : ハム: :∧: : ヾ: :: :: :: :: :/: : .,' /"¨: : ー-: : il/././.i.: :: :: :i 'y<   ク孑ヽ,
i: :: : /: : .ヾ,\: :\: : ヽ: :: : , ': :: :/: :: :: :: :: :: :: :: :il/././/',: :: :: :Y ヾ斗 ' ´  i: :i
.i!: :: :: :: :: :: : ヽヽ: : ヾ: :: :ー-.: :: : /: :: :: :: : >'´: : i|/./././/i、,: :: : ∨ ヾ   イミ. j
∧ー- : :._: :: :.\: :: :∧: :: :: :: :,': :: :,..'´: :: :: :: : A//././∨. ゝ: :: :|`' イ≦.: :: : //
 ∧: :: :: :: :: :≧‐-ヾ: :: :ヽ: :: : ,' <: :: :: :: :: :: :: ://./././∨ i|: :ヽミ : :: :: :: :: : //


任天堂は、安易にサードパーティを増やす道ではなく、
むしろそこを制限し、
ソフトウェアの品質を維持する方策を考え始める。

190 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:36:23 ID:SFCo9s2Y

任天堂は、アタリショックの原因を、
ゲームのクオリティコントロールにあると考えていた。


   /. :: :: ::_::_:: :: :: :: :: :.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
  .: :: :: :γ ト、/lヽ :: :: :: :: :.:.:.:.:.:.:.:.
 /.:.:.:.:. ::弋!V!ノ_:: :: :: :: :: :.:.:.:.:.:.:.
. {.:.:.:.:>:: ::¨ ̄:: :: :: :`>x.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
 、::≫== ===≪.:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ:.:.:.:.:.:.:.:.:.
 //州__: : : : : : : :`>≧≡= ≧、.:.:.:.:.:.
 {(:州へ≧=x 、≦rビテ‐`   川⌒ヽ:i
  ゛¨沁 <ツゝi !::''     、__彡イ/^} }i
  -=彡   |        ̄ }!_ ノ/:i:i           要するに、粗製乱造がいかん。
      j!   ,{、ム )     )}  〔彡'州:i
     ∧ ,ィ升_守≧=≦ノ  ,' _))川:i:           いいゲームを、安定して出し続ければ、
     辷彡ノ辷ニ≧≡'"   / ー=≦彡
       ヘ  `:::::7´    ,:′  从州           市場が崩壊するなどありえん。
.        ';      / ;;   /:/ニニ
       ,.斗`ー‐一 升i/:ミ  /.:.:i二ニ
     ,ィ劣/∧、 ______,//:: ::.:.:|二ニ
-‐: :: :,ィ仁:i/:: ::∧:.:. :: :: :: :/: :: ::.:.:.:.:」二ニ
: :: : /ニ二/: :: :: :∧:.: :: :: :/:: :: :__二=!≠ニ
: :: /ニ二/三二ニ=‐、: : r=ニ ̄: :: :: :|三二


アタリショック時、お菓子メーカーなど、もともとゲームと関係のない企業が
安易に参入し、品質の悪いゲームで市場を荒らしたことは、すでに述べた。

任天堂はその対策として、まずは実績のあるメーカーだけに参入を制限し、
それと平行して、ゲームの品質を維持するための
ルールや審査方法の策定を模索しはじめたのである。


このルールが確定され、正式に採用されるのは1986年1月。
それまでは、ルールを模索しながらの運用が続いていくことになる。

191名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 20:36:42 ID:c.oQfHAk
ビジネス的には正しいんだろうけどなあ…

192 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:37:08 ID:SFCo9s2Y

さて、続いてゲーム市場の動きを見ていこう。

7/18にはエニックスが、チュンソフト開発の「ドアドア」でファミコンに参入。


             __ ,.-¬- 、._
             / '´,  、   、 `ヽ、
          r´    / l ヽ  \ 、ヽ
           /  / /l.  l、 \  ヽ ', lヽ
        /, l. / /´ヽ lヽ   ヽ. ! ヽ. ト ヽ、
        '´|  V '__ヽ. ト\、_',|   ',|          ウチも、ファミコンには
         | l. ,| | __ \゙、ヽ.__ヽl.  ト.|
           lハlヘ|´ `   ヽ´ ``〉,^! | !          一枚かませていただきますよ。
           l\l|    |    //ィ N
          | ハ ヽ  __   /ハ/ `       _     ねえ、中村君。
          '′lハn\ `ニ´/! !        ,イ |
           _,.-' /ヽ ` - ´ ,ハ\       | |ヽ
       _, - ' /   |  ヽェ、 '   | ヽー、    _ | ト. ヽ
  ,.、-‐ ´    /  |  /  〉   |   ヽ `⌒.l ヽ',ヽヽヽ
  / ヽ     〈  ,.-|ヽ/ ヽ-/ ヽ/|、  ,〉     | l_! ヽ ゙l

 ↑株式会社エニックス(配役:古泉一樹「涼宮ハルヒの憂鬱」)




                ,.-ァ^''"´ ̄ ̄ ̄`"''ヽ、
                '.,:'.::.::::;:;::;:;:;::、:::::::::::::::::::::ヽ
                /;:::::::/!i.!ヽヽ,,..、ヽ::::::::::::...ヽ
               .//;::::::i_,!j i ´'-’ヽ ヽ::::r-、::i         ええ、今後ともよろしくおねがいします
                !'i::::::!か       ヾ;):ノ:;!
                ' !'!'ii  i       ::i'":/
                  !、 .ー      .:::jィ'
                   ヽ  ''"~´  .:;/i::ト-、
                    ヽ ___,,,,...-''::;/;:-'.,:::ヽ
                   _,.-''ゝ、 :::::::::::iiヽ.:::::::::::ヽ
                   .!,ヽ.::!r'ヽ :::iヾ!!::ヽ、:::::::/==- .....,,,,,_
            _,.... --,-,ー:!i:::ヽj ;i´::::::/:i、!:::::::::`ー'::::      .:ヽ
           / .ヽ  /./:: ノ-‐::ヽ、ヽー!::!,-'::::::::::::::::::::..     .:::;':i
          / .:::ヽ/_,'-..,,,_    /:!/::::iヽ、:::::::::::::::::、::::..   .::::/:/
         .ノ _,.-‐"´:::::::::::::::::`i  .ノ../.::::/  ::ヽ、:::::::::::::、::::.. .:::::;';:(
       ,.;"-'..........:::.:::::::r_、:ヾ!::i、/::/: ..::/   :::::。ヽ:::;--‐、:、:::::;:;:;:;ヾ
      ,.;ニ-!:::::::::::::;;-::::::、ヽ、ヽj-'ii:::::/..:::::/    ::::/ニ i ̄´;:;:;:';;;;;;;;;;;;;;
   _,..='"  ヽ:::::;r '`''ー''、jヽj― i.ii:::ノ::;;:-'     ::/:;:/:;:;:;:;::;:;:;:';;;;;;;;;;;;;;
 rァ''" 'ーァ::::::;ヾ、:;:;:;:::;):::i ー-- 'ノ;/、     .::/;:;:/:;:;: ,.;:;:;:;:;';;;;;;;;;;;;;;
..r '  ...;:;(:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ::;;;ノ-/`:; ̄:;:´;/  ヽ:;:;:;:;:;:;:;:/:;:;:/;:  ,.;:;:;:;:;:;:';;;;;;;;;;;;;;

193 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:37:46 ID:SFCo9s2Y

同じく7月には、初のファミコン専門誌「ファミリーコンピュータMagazine」が発売。

そして、8/22に、ナムコから「ドルアーガの塔」ファミコン版が発売。

       (
        _>──- 、
     /        \
    / ′/ ||ヽ     ヽ      開発はわたし、遠藤雅伸なのー。
    И ∧/ |ノ\|\ ヽ ヽ|
     ヽハ ─   ─ヽ|\L
     _八"   ヮ  '',6) く
   `Z_`O ̄ ̄とノヽ _ゝ
     /⌒  ⌒ とノV
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \     < やる夫が主人公のスレもある超名作だお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /

194 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:38:20 ID:SFCo9s2Y

「ドルアーガの塔」は前年の6月にアーケード版が稼動。

もともとは稼働率の悪くなっていた
「マッピー」のROM差し替えで一本作れないか、
という要望で作成されたゲームであった。

当時はまだ珍しかったファンタジー世界を舞台にした
謎解きアクションゲームである。


                       /⌒ヽ
                    ,. -‐ー=-、
                   ./       ヽ
                   / /// l  l    ヽ
                  ノ イ ィミミ\lヽ i l l l
(\              ー‐ハl  ー'´  _`ヽl /
 \\ ∩          ノ   !   、   `/j l
  ミミソ l         フ   ヽ `ー  ノー' _ゝ            とりあえず、マッピーの在庫の基盤が
  \   l        フ    ,.l` ーァ '   `、
    `l  l      / _,.ィ lo   `o   ゝゝ            はければいいのね♪
     l  l      //   l l 8 _ 8川 ̄` ミ
      l   l   >イ    ,.j `二ニ二- `、   ` <
      .l   y'´   ,. イ ヽy         ヽl> 、   `  、
      l    ,. '  l /  ',         .ノリ   `  ァ  l
      ヽ  イ    l/ イ ',        il l     /  ./
              l/ l,  ',       l川    /  /
               イ ノ ',      .〈     /  /
               ノノ//l l-―――'''''ヽ、ー='´  /
                イ/ リl    ,.、-‐''´)'   ノ


残っているROM基盤2000枚が償却できれば……という狙いだったはずだが、
ほかに類を見ないシステムと、謎にみちたゲーム性がヒットし、
ゲームセンターで大きな話題を呼んでいた。

195 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:38:57 ID:SFCo9s2Y

謎を解かなければ、宝箱がとれず、ゲームクリアができない。

しかし、その謎は、解放の発見までに
特殊な操作やゲーム内で長時間の試行錯誤を要求する
難解なものが多く、個人レベルでは解くのが困難な設計になっていた。

このあまりに特殊な設計に、
ユーザー側が見せた反応は両極端だった。


   ,========、、
  │            ||||
  │ DEATH. NOTE. ||||
  │   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .||||
  │ _______. ||||
  │ _______. ||||
  │ _______. ||||
  │ _______. ||||
  │ _______. ||||
  │            ||||


あるゲームセンターでは、
「備え付けのノートに各階の攻略法」を記せるようにして、
みんなで攻略するようにしたり……。

196名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 20:39:18 ID:oTOp3t3I
出たなファミマガw

197 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:39:34 ID:SFCo9s2Y

またあるゲームセンターでは、
「自分の編み出した攻略法」が
他人に見られないよう、
プレイ中のモニターを隠すようのフタとして
ダンボールなどを用意したりしたという。

                       ,r'⌒i⌒ヽ
                      /イイ'"´`ヾトト
                     j ll j゙    i lll
                     ll川`‘´`‘´jl||ll
                  「 ̄ ̄ゞjil  _''_ ,'iillソ ̄l
                 l    (  ゝ _,イ )   l
                    |       ̄TTT ̄    |
                 | __ _ __ 」 l l __ __ |
                 i                 |
                  /| --  ‐  ── ─── ト、
                ,/ .|    G U N D A M     | \
               /  l                 ト、   \
     r、        /   !               | \  \      ,、
     ) `ー''"´ ̄ ̄   / |                   |   \   ̄` ー‐'´ (
  とニ二ゝソ____/   |               |    \____(、,二つ
                  |               |
                  | ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄  ` "  |
                  |               |
                  |               |
                    /|               |
                 /.:.|___________」
                  /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ |.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
              /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/   |.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
                 /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/     |.:.:.:.:.:.:.:.:.:|

198名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 20:39:54 ID:Ifi2O6nc
自社生産といえば、ナムコがやらかした例の件だが

199 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:40:12 ID:SFCo9s2Y

アーケードでも予想以上のヒットをうんだこの作品は、
ファミコンの移植を機に、さらに大きく盛り上がることとなる。

途方もない試行錯誤を要求するゲーム性は、
家庭でできるファミコン版の特徴とマッチしていたし、
「攻略本」の登場が、爆発の契機となった。


                           ,ィ
                          //       、__
             _x‐¬,二ス ,ィ ,.  / /,.ィ   _,.イ `ヾニー--─‐-、
            ー=ニ´   ∠,vゥ / | /|/  '´ 厶-‐'´  /  ,ィ   ` ̄ ̄`ヽ \
               /   ハr‐′/ l/           ´ ̄´ ‘ー--イ_, ィ ヽ ヽ
           /   /   ノ                    , -─ '´  }  }
            イ   {  │   -┬'´/ l r‐'      ,. -─ '´      ノ  }
          {    ヽ__ノ      |  { ̄j 匚_   ∠__         /  /
           {        ‐┬‐r 、k A.イ l二 匸)  ,.-、 二¬--─ '   /
          ヽ         │ ヽ_,ノ∨∨└‐ ノ! {  }├‐      /
             \                    `¨´ !    _,.r‐'´
             ,二フ  tァ 辷─------──一¬ 々 匸 ̄
   _____   _/      , --、_ヘ,__   __   / ̄′   _ヽ___  ______
  |  ヘYソ \\ | `^^YVWヽヽ |  | |  |'^ | ,イ´^ ̄ VW¨|/ヌx     zメk/ メ     、_x|
  |  | ̄「ヘ ヽ |  「l ̄}  } }|  | |  |  | |  / ̄「|  | |  l¨ ̄`─┘|  / ̄「| ヾ|
  | ,x|_l_ノ / j、   ̄´ ノノ k 人_ヽ. |  | |    ̄ ̄′ | |  {   斤 ̄| |   ̄ ̄ ァx|
  |  ′^  / /|′ |`fく \\Yx   メ厂  j│  「 ̄「| xヌkヽ、 ` ̄´  | |  「 ̄「| メ|
¨弌三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三孑¨


ゲームセンターでは、むしろ一部コアファンによる熱狂的な支持作だった
「ドルアーガ」は、ファミコン版の登場で、一気に広がりを見せることとなり、
やがて、ナムコの1980年代を代表するヒット作へと成長していく。

攻略本の売上冊数も驚きべきもので、
ファミコンゲームに攻略本がつき物のように
登場する環境が形成されていった。

200名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 20:40:52 ID:c.oQfHAk
この頃からなのか

201 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:40:58 ID:SFCo9s2Y

なお、この作者である遠藤雅伸は、のファミコン版ドルアーガの発売直前に
彼自身のゲーム開発会社として、「ゲームスタジオ」を立ち上げている。

                ,__
              ,//
             ( く ,- ‐ ̄ ` ‐- 、
            r -' ̄         `ヽ、
           /               \
          /     入   l   ;      ヽ
         /   / .::/ ヘ   ',  ',   ', ヽ ヽ
        ,'   :::|.::/   ヽ  |\ ゞ   ヽ ', ',
        | i i .::∧/ -─、  `ーヽ-ゝミヽ::::. |:::. | |        ナムコはやめちゃったけど、
        | i i ::|/           `ヽ、:/:::: l l
        ',入',::|               ソ|:::://         ドルアーガの続編はナムコから出すの。
        ノ_ゞソ 彡三三     三三ミ ,' 人|
     -‐'- 入 ( ', ⊂ ⊃       ⊂ ⊃ 从ヘ \        別にケンカしたわけじゃないの。
        ノ \弋              /ノノ Τ`ヽ
       丿 _:::  ̄',    ┬─、勹   /~~   ',
     ノ, - ソ' .:::::::::\   ゝ _ソ  /:::::   ┬ \
     ̄ /  .:: .::::::::::::`ゝ _    .ィ::::::::::::::   ゝ ̄
     / ::,,  .:::::::::::::::::::|  `´  |::::::::::::::::. ヘ_\
   ∠─' ̄/  .::::::::::::::::::ノ     ヘ:::::::::::::. ::. \`ー─
      /  ::::::::::::-‐'        ヘ、::::::::.   \


当時は、ほとんどのクリエイターが会社の看板に隠れ、
名前などまったく知られていなかった時代である。

彼はそんな状況を打破し、自由な動きをはじめた第一人者でもあった。

202名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 20:41:08 ID:GSgq5lhc
なーる、攻略本ってこの頃からメジャー化していったのか。

203名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 20:41:15 ID:oTOp3t3I
連コインで台占有は客の回転率を悪くするからねぇ。

204 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:41:37 ID:SFCo9s2Y

8/30にはアイレムもファミコンに参入している。

        ´ ̄ ̄ `ヽ
     /  γ⌒ヽ‐ ハ
      l_二火_ノ―‐{
      /   _  ――rゝ        12月には「スペランカー」が発売です。
.     ゝ'"´:::::::::::::::::::: |ノ
.     ゝλ   ′  イ
.         、 _ ノ ヽ
         \     Yヽ
            }    ノ  \
             |―‐ ´     \
             |         Y
             |           |

 ↑株式会社アイレム (配役:スペランカー先生「アイレム公式4コマ」)




この春夏は、任天堂、サードパーティから多数のソフトが発売され、
大きくファミコン市場がもりあがった月である。

205 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:42:14 ID:SFCo9s2Y

だが、この夏、業界で最大の注目を集めたのは、「ゲームソフト」ではなかった。



契機となったのは、この春ハドソンから発売された
「チャンピオンシップ・ロードランナー」。



         乂::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
   7´ ̄ ̄乂彡}「.!::「 {:::::::i::::::::::::::::::::::┌x.::::::、--..:::::::::::::::/
   /       {ヘ彡| {::i !:::::{{::::::::::!ハ:::::::|   ヽ::::ヽ `ヽ:::く
  /      乂彡Vヘ. \ ヘ::::::::|  !::::::L..____ヽ::::':、 !ト、::)   _... -‐‐
        ー彡;ミ、:::::\ ヽ \::{  ヽ;;:;:;:;:;:;:;:;八::::::ヽ从ヘ__,ノ!´_ .. -‐
        ー彡| 、\::::ト、――ヽ‐ァ;;;;;;;;:ノ´彡ミ:::::::::::::::`::::人____
        / .イ:. ´弋>、{{ゞ、 主彡仁ニニ、ヽ.!!/ヽ.::::::厂|`ヽ、
     / / { | `¬フ;;} 7`ヾ ヘ_ゞ゚'.ノ`: :}}ハ |:::/ ,′  \           こいつは……
   / /   ヘ.!   彡イ;' ,′  `;;::;;::;;::=ー : :jj ノ ノ/ /       \
  / /  /   }.   j;:; |    ;:;:;:;:   : :从〃,′,′       \        ずいぶん難しいんじゃないか?
. 《 く   C′ /ハ;;.、  ;:;:ヘ.ノ7´      . :彡'//  ′        \
  \ \  /::/ }彡.   _ヾ/ __     . : :厂,'/  ,′         ⌒ヽ      ちゃんと売れるのか?
     \. /.:.:./j  | .:ハ  Vー―‐ァ)   . : :./ 〃   ′
     /.:.:.:.:/___.L. ∧ `二ニニ´  . : : //  ,′
   /.:.:.:.:.:〃´ ̄ ̄`ヽ.:ヘ ヾ=≠    ..イ´    /  /
   `ヽ:.:.:.:/      /. : ∧ ⌒`  ..イ`ヽ!    /  /
     }:.:,′    /. : : :/ `7ニ7´   !   |  〃 /


前年の話題作、「ロードランナー」の続編ともいうべきタイトルである。

大きな話題となった作品の続編だけに、
売上には期待できるソフト……だったはずが、

難易度が異常なまでに高く、
特にマニアックな謎解きを要求する部分が多かったため、
そのままでは販売の苦戦が予想されたのだ。

206 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:43:01 ID:SFCo9s2Y

そこで、ハドソンは、雑誌社と協力して、このソフトのPRすることを考える。


         , . -- 、<:..ヽ 卜、
       ≦ニ、.:.:.:.:\}:.:.:レ'.:.:.:} 卜、
   /{ ∠三.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:厶ノ.:.:.|
    ヽ二 .:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.::.:.:.:.:..:.丿 /}
  ト-一'.:.:.:.}リリ::|i:.:.:.|i:.:.ヽ:.:.:.:、:.:.:.:.:.:.^一'丿,
   >.:.:.:.:.:.:./  }ノ}:.:.:ノ〉.:.:ハ :.:.:l 、:.:.:l:i:.:.:.:こノ
  .〈ィ.:.:.:.:.: {__ , へ、j/ |:.:.:.川:.:.从:.、.:.\
   {|:.:., -、:.:f∠三二、\‐ノ∠ _,-‐{ :l iト、:.}
 <~_/ f'Y.:.|   r‐苙ヾ三ヲ ノ三三丿,リレ′
   叭 { |:.:.|   ¨ニ=   ト埣ブ//          ……と、いうわけなんだが。
 、 _丿\」:.:.|         |  /
  (ィ.:.:.:.‘羊′       'ニン ./
― ┴ ― ┴ 、    ` ー -  /j
: . :. : . :. : . :. : |     ‐='  /====ミ、
: . :. : . :. : . :. : |\     釤 /   o-o ¬/
: . :. : . :. : . :. : |  > 、 _/      _/
: . :. : . :. : . :. : |     厂. ̄:¨.`: ー.、^/
         : |    ./ . : . . : . . : . . \
            /. : . . : . . : .. : . . : . :>






                    f´   `Y´`ヽ
                    |     リ    ハ
                     |    /     l
              ィチ ┴─‐ r< i i |
           ,. ´´フ´ 〉_/   `  、つ'´/`ヽ
        ,   ´  / / /    ,/  /  \/     〉
    ,.   ´    /   l i   //   /    ヽ  /
   /        /     | | l 〃i  /l      ∨
  /       /      l | トLL_',  !_l |      lヘ{       それじゃあ、今度のコロコロのイベントで
  ∨    / _ === Y彡ノ 斗Tヽヽ| |∨   /  l `
   ミミhYて´  ____ ミミh、 hソ     ヽlノ/  ノl         紹介してみるのはどうなの?
   | ̄ ̄> ´     (にニ   `       r、/彡´/
   \-─ヽ  _____ノ<´        , /ソ '´
     ` ─=-==ィノノヘ.       c   ∧)
          / /´    ヽヽ  __  <辷)
            / /       )   ミ辷≧ソ
         / ` 、    < ll\、
        /    /      〉=〃
       ',    (_     〈 l!

 ↑雑誌:コロコロコミック (配役:雛苺「Rozen Maiden」)


ハドソンは、こうした連携を雑誌社と行うのがうまく、
このときすでにコロコロとは親密な関係を築くことに成功していた。

207 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:43:37 ID:SFCo9s2Y


        竺i}: : : : : : : : : : __/竺i\: : : : : : : :
.       /:竺ト:_:_:_:_:=:=≧竺i竺i/'kヲ'kヲ'k{: : : : : :
       /: : : 竺i竺i竺i竺iイゝ、  ゞハツ ̄ メ'竺
      ,{: : :,'kヲノ /"゛ ./   ̄て_i  ヽ,イ   ̄
    / Vkヲ} //  /, '     /ゝ-'  〉 ヽ
  , '   弋ツ/ ,'  /, '      '     `〜' ̄
Y        // //. , ' / ,'    , '  '
. ヽ     /ミ/ //, '  /, /i.    /  /  :
   Y  {ミミi  i i,'  /,'/ l   /i  /i :  ;
   ヽ__卦人 l/ , /i | _i  , ,' / | i  i ;
  ___),=/- ' / ,' .「 「 ̄トi | / N __/_/ .,'
__)) ̄ _ノ  i'、 ,' イ|| ト_士≧li. !i  /∧ノ /`メ|、/
 ̄, ‐ '"  / \|i ノ,'行;;;;;;;ヾトi、i イ/ ,テ手ソイノ >/,
Y    /   , ' ノyノ|弋っノ   ´  ' イ;;;;;;;;;;i トヾく           難しいだけに、これを
弋   (ミヽ、 / 代 ハ ニ´       弋フ;;;ノノ /
::::__≧ヾミミ` y' {圭Vイ:::::::  ,       `=二-/.//           格好良くクリアできれば、
 }   ̄ヾ;人____ 人    、      :::::/ //
 ´=ミミ\ノ/三≧"´:ミミ> 、    ̄´    { //             きっと見栄えはいいはずなのー。
   ノ/ `ヾ≦-= 、キ迂ヾY> 、__, 一, 、てミヾ
  ( ( ノ /Y , -一" : : : ”迂ハ圭}/    'ヽYノ
    ̄  {人(_ノ: : /: : : : : : :”迂Y      ' }竺i
       ゝ 「: : :/: : : : : : : : : : :”迂Y    イ竺i
         〉 l: : /: : : : : : : : : : : : : ”迂Y-<圭i






      rxxxxxxxy、     ,rxxxxxxxxy
      ヽ      `ヽrェェr'´       〈
        l     二ニl   |        l
       __|xxxx×'´ ,ィ个‐个xxxxxxxxx个x、
     ィ´ ミヽ    イノ ヽィ´`ヽ、    ,イ 彡'
     `ヽ、 `ヽ_,ィ´  //   ヽ`ヽミX ,イハ
        lヽ ,r'´ l   l l     l | l ゞ'  ハ
     /´ l | _,ィ´l`l l     ィ´l`ヽl l , ハ
    /     l l ヽrlェlュヽ从イノlノュ、/イ//  ヽ
   /       ヽミ、メイ心     イ心乍l ヽ=ニニミヽ         だから、ハドソンさんは、
.  {三ニ=‐-r=∠', ,廴ノ  ,  ,廴ノノ, lゝ、 r‐=ニ二}
   ヽ_二ニヽ‐-=イ、 '''   r―r  '''' {三ニ=ノ -=二/         イベントにゲームのうまいひとを
    ゝ=二ニヽミヽ ヽr、  `‐´  イヽ,.r‐=ノ _ニ二/
      ヽ_,=ニ彡ヽミ三| lイ)‐-‐ l´`ヽミ三彡イヽ,ノ             派遣してほしいの!
        /´/`ヽハ / )   >、__,ィ二`ヽ
       /  /_   ,ヘハ/=エ===ゝ      ヘ
.      〈  ./     ハハイ 》  》     ハ
       ヽ /      ハハ ヘ_/     ノ ,〉
.       ,r'/       ハハ | フイ    /
       {,/         //||〈        l
       |         , イ´// .||. 〉     ,__l
      ヽ__, イ´ .|,//  ||/    /

208名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 20:44:00 ID:c.oQfHAk
なーるほど

209 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:44:15 ID:SFCo9s2Y
               _...-.、‐=...、 、
           ,-=二`ヾヽ::ヽ::::::}/|)\
         _-‐=、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/}
        r'三:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/∧
.  , - 、   r二::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ∧
 / __ハ  r二::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
 i / ∧ r=:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://i
 ∨ヘ  ∧r::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ソ::::::ニノ
.  ∨ヘ  ∧r/,フ:::/i::::/i::::::ノ,:::::∧:::::i'リl:::::/レ'_イ::::::::フ
   ∨ヘ  ∧、彡 |::/ }/_/:::/__i:::/__i:::/-‐:::::ヽ::::彡
    ,∨ヘ  ∧:::::::`T r'=─ 、_彡'、 レイ::::::.レソ'!:ミ
  / ∨ヘ  ∧´`ヽ:(::::::::::::::::::::::::::ノ イrt_ソラl l彡.、__
/   ∨ヘ  ∧ r! l:! 弋ヘzア,ヾミ   iゝ'"´  |:レゞ  ヘヽ⌒ヽー=          なるほど……こいつは助かる。
.     /∨ヘ  ∧i l l:!    ̄     :リ    |::}      `ヽ、二二
    /./ ∨ヘ  ∧' }::!      ,___ソ    |ミ   o、     ‐-、         よし、子供ウケしそうなやつ……
.  // /./∨ヘ  ∧{:::i        ` ='  ,   |ミ     ヽo    //
.  /ィ '/ /:.:.∨ヘ  ∧ミ、    `ー‐--‐'   ll、ヾ.,、      E//          お前だな、ちょっといってきてくれ!
-‐'´′ \\:.',/二二二ヽ      三三   //}、 ヽ \     //三
三三三三ヽ//)__/ ̄( \\、   三   //レ、 \`.、 \  E//三
三二二三イ r'(/ r'´ ̄`i\) i| ≫ =─=≦ ム ヽ i .ヽ \//三三
.三三二三| l|フ ニ|ミ  ミi  l|  l`ー´ト ̄ヘ   ヘ ヽ|  \  \三三
.三三三三| l|___ !≡二三三ィ..__i.  | i  ',   ヘ ヽ        \
三三≠− ̄    三三三三}  ̄ ''‐ ..._  !   ',  \    / ̄
            三三三三三三i      `ヽi        〉 <三三三





        _____ て
        |        |。 |  そ
       (|  (二)  u. |           え……!?
        |____|。 |
.   (___) ∧__厂 ̄ ̄ ̄|           オレのこと……!?
      || ,く| o    |__| |

210名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 20:44:37 ID:KYm9L6u.
来たーー

211 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:44:52 ID:SFCo9s2Y

かくして、現地に派遣されたのは、一人の広報社員。

                        ,. -‐-ァ
            ,.-、         /    !!
           __,,||~カ       ,イ    メメ
           ,'r==|| .||       ,'      メメ
      ,..t-〈t(_,ァクトリ       ,'     ,.',.'
      ,.'y'゙´~`゙='´||      ,'    ,..',..'
    ,'_Y.      _||____ _     !  _,メノ))
.    Li   r-‐''''     `゙゙ ''''''~ォ''"ミェb'
    |.」    | ,... 、.,     ,... 、.,. |   ヾ'>
    ',┤  .| t   )   (    ) |    )}         しょうがねえ、
    ヽゝ、  | `゙'' ´    `゙'' ゙´u |    ノY
     ゙>y\|__ ,,, ,.,.,. ........ .,.,., ,,, __| ,.-rノy゙          ちょっといってくるぜ!
    //;;;;;;;;| `゙'''' Y  ィ‐'''゙´;;;;;;;|'´;;;;;;|イ
    /ノ;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;\/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;', !
     `゙''- 、,|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;c;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|,...-'''''"
.          |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
.          |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
.          |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;c;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
.          |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|


   ↑ハドソン社員 高橋利幸
         (メカ沢新一「魁!!クロマティ高校」)





.   /                  l≧o、       /
   /   ;             \  ヾLi\    /
   | ; .|          ヽ _. \   `jk、/
   | | |   l|      ,rZ´   ̄ ヽ  iソ |
   | | | ∧ i   ヽ、 ヾ ,| ≧=ミzk、;,  (ちl
   :. l | | ヾ   ヽ、   jチf:::::::゚::::ヽl /zj/ ,k=―´
  ∧ ', ', l/´へ、\ ヾM/ i.ヾ,:::::::::ノ 〈乍l /
  /K∧ヽ V  ゞ>≧kz    ` `゙ ´ /ヾ゙´
. /M/ ヽ',  Klヂ::::゚::::::i        }=―--=三ミ          ずいぶんメカっぽい
/X//  \_ミ jl|ヘ。::::;ソ  ,      ` ̄,z≦´__
K/´    l >´` `゙`   `     /ミ三Zニミz、 /          おじさんがきたなのー。
Z_,z=―-.; /レヽ        ,ーゞ  `゙ー-,`ヾ=、ニ{
|_  _z=- / / 〉´ \     j  ) _/ ノ {、    ソ
jz、三彡´L=ーニニ=≧ー--{  l´/  / ,z彡≦=´____
 ノ _≧〔三彡´7//ノ l´ヽ、,'  l/ ./ {ミ≧-、、/ _  \
 l//,/  / ////  λ / / zk<´ ̄ ̄) ) /  ヽ i
. //  ,、/  ////ー、 l ! , r´ ∠´コなK´<__/ ./
  ヽ、/ )/  `ヽ/,r=-l |   ; ,  _,-、ヽ,|、 ゙ー-z__/
     //    `   ゞ|K,____  i´  `l \ \
     ‖           / VXソki__| /l |  \ .\
     /         /   \ゞれj´_| l    \ .\.

212 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:45:27 ID:SFCo9s2Y

      _,..--------..._  カチャッ
     ;(         );
     | `` ------- '´´|
     | ⊂⊃  ⊂⊃ .|             まあ、オレにまかせておきな。
 _∧、 |、__     _,...--'7   _∧
γ⌒ヽ\  `-v--'´--''´~\/γ⌒ヽ        ゲームの腕前は名人級だぜえ
.|(●).| i\     ;;;;;;;;/i  |.(●)|
.ゝ_ノ ^i | |  O  ;;;;;;| | i^ ヽ_ノ        舞台に立つのは正直カンベンなんだがな……。
 |_|,-''i⊃l()  O   ;()l⊂i''-,|_|
 [__|_|/〉l/  ∧  ;;;;\l〈\|_|__]






   __,>: : : : : ヽ: : :ヽノ : : : :_:_:_:ノィ
  ({ : : : : : : : : :_:_)辷不辷シ、)、)⌒ヽ
  ({: : : :__r<入ノ`ヽノゝ-ヘヘ.ヽ.ヽ 〔
 く(hィ´: :x rチ {   |  i ヽ \\}`ヽ
   Yフフフ ノ ! !  ! {  l x‐l‐ 、', jヽく        ……「名人」?
   ノlイ厂 i ヽ X´「从 jノ八ィ=ミハx彡く
. 〃 | { ', ヽ /ヽィ=ミ``´ rし'i 》jイr‐=ミx       あ、それいいの。
. ,′ l| 八 ヽ. i 《 rし'l   , ゞ゚''ィニニ」二二}
. `ー=ミー=≧トー=xゞ゚''  r ‐┐  ハ三辷ラ´       おじさんはこれから、「高橋名人」なの!
    )Y´ ̄ゝ-=ラ、  ヽ ノ .イー‐‐<
   辷ゝ=ニ三ハ=≧=‐r‐ イ:_:j: : : : : : :ヽ、
     ` ¬くく乙( x‐rく <⌒ヽヽ: : : :.:.:.:::.: )
            〃`小. ヽ ー' ノ: : :.:.:.:::ノく
         人ー彡∧ 〈 ̄: :`:ー:r : : :ヽ: \
        (::.:.:./// iヘ.丶: : : : :.i : : : : :ヽ: 〉
            〉:.〈// | i\\: : :.i : : : : : : \
        /:.:./j_j   | i:.: :\.>: :i : : : : : : : : \
          /:.:.//   | i: : : : : : : :i : : : : : : : : : : \
.         /:.:.// i   | i: : : : : : : :i : : : : : : : : : : : : \

213名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 20:46:04 ID:KYm9L6u.
名人って今では役職だもんな

214 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:46:12 ID:SFCo9s2Y

かくして、高橋は、「高橋名人」として、イベントでデビューを果たす。


          _,..--------..._
         ;(         );
         | `` ------- '´´.|
         |⊂⊃  ⊂⊃ u |           「名人」ねえ。
  (( ((__)) )),.|、__     _,...--'7
     ||  / `--`-v--'´--''´~\          正直ガラじゃない気もするんだが……。
     ``=|,,,,,;;       ;;;;;;;;; ;;; >



最初は乗り気でなかった高橋だが、
天性の明るさもあって、
舞台の上では見事なプレイとトークで
子供たちの注目を集めた。


1000人以上の子供たちが集まったそのイベントは、
大成功だったといっていいだろう。



   .rf´ ̄ ̄if'⌒ヽ)_
   {|.    |ヨ   \)_
   E〉    }}    ヽ} rァ-─‐_=- 、
   t/    ,イ  \    i-く,.イ≠ ̄     ̄フ
rv、f」___|「,. -─`∠ヽ!-ノ-┐      /
 ̄   , イア         ̄` <こ)   /
>、__∠フ          /        `丶、 .|
   / /  /  /   /           ヽl
   | |   |  /l  /.| /      |    \
  .,イ |!  |  | | | | |       /  i    ヽ
 /ハj   |, -┼ゝiト、l∧    / //     ',ゝ
V|f ゝ>.」 \」 _    ヽ  / //    l | |
-亠<_ / ,.ィ==ミ、    |/フフV /  / /|/
===ミ、`ヽ、          _ 〃ハノ //ノ         おみごとなのー
\∠_≧>'    _    ,    `ヾ∠ィZ/ヽ
  \ `ヽ!    { `   ァ     /-亠‐┐ \
      l\   丶__ ノ     /r‐┬-ァ -‐'\
        !>─ 、     _,. ∠_f二ニニ],. -‐'了ゝ
      | i⌒ヽャァ=ニ─‐、  Z≦____/
      | |   >LK´ ̄ `ヽ\ゝ ヽ   ゝ
        ヽ ヽ//八\    / /   \   〉
  -‐'´   `ー〃! !lヽ\.ノ/     / ノ

215名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 20:46:16 ID:c.oQfHAk
読んでて涙ぐんで来た…

216 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:46:50 ID:SFCo9s2Y

予想外の事態が起こったのは、イベント後である。

子供たちの中の200人〜300人が、
壇上の「高橋名人」のサインを求め、
イベントが終わっても帰ろうとしなかったのである。


        _____ て
        |        |。 |  そ
       (|  (二)  u. |         え、ウソ……?
        |____|。 |
.   (___) ∧__厂 ̄ ̄ ̄|         おれ、ただの広報のオッサンだぜ……?
      || ,く| o    |__| |



急遽列が仕切られ、突然のサイン会がはじまった。





  r‐ _> '´: : : : : : : :\: :ヽ__/_ノ:_:_:_:_:_:_:_:_:_ノ_,イ
 ( f´: : : : : : : : : : : :__ノ_工_不ユ辷ン、__)て_フ ̄\
  (_}: : : : _  -r≦_入ノ‐(⌒)ノ^ゝ┘ヽ,\ 下卞、[_ ̄
  (イ‐ハ__ノ`ー'>_T升  l i{   ヽ.  ヽ \ ヽ }  \
 く h{: : __,:ィ´r勹'  |    |   i   l   ヽ ヽ  冫
  `下不ンフ_√ |   |    |   | ,. -+- 、 ',  l \{
.    j_:_:イ゙厂 !  、  ヽ_,⊥|i|   ! | _|_ハ ハ リ__})
   /レ^ 「|!  ヽ/ \_,.|从  / ノ ハノ /リjイ `ー、
 / |   | ゙, ヽ × \        r'´ `ヽ レン千´ ̄`ヽ
/   l|  ハ ヽ \.V'"´`゙ヽ      ゙!、_ノイ二亅_,二二}
ー=ミL.___≧ト、ー.{、    ノ          `、三{_∠_ ̄           な、なんか大変なことになってるのー!
  \`Y二ニ=-Y´ i ゙ー''"     ,.へ、   ノイく_フノ
    ノ イ   ___ゝZ.゙、.   rv‐'"´  `ヽ! ./.‐┴<
     ゝ二三三ニハ=丶   !        |/ : : : : : : : \
      └─=ァ冫`乙(.ー{__,....-―'"ニ.ヽ: : : : : : : : : :`ー 、
         く<   ⌒,ィ冖㌃Zく : : : : :.|'::}: : : : :.:.:.: : :.:. :./

217 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:47:40 ID:SFCo9s2Y

これには、当時の情勢が少なからず関係している。

1978年の「ゲームセンターあらし」を皮切りに、
コロコロコミックを代表とする少年向け雑誌では、
「ファミコンヒーロー」ものの漫画が、いくつも登場していた。


           _,.-‐''''''''''ー- 、
          / ,.-‐''  ̄`丶、 ゙ヽ、
         i/         ヽ ヽ
      /!   |          ヽ ゝ.、   ,rくヽ1`!
      | !  l  ,.ィ'7       ヽ ヽ\ ,ゝ   |
     |  \  V  (         ヽ ヽ ゙、 `Yニミ、_''ヽ
       !   `ーゝ  ` ̄ ̄ ̄`>..,_ヽ }  V   Y `"
      \          ,,.=ク,.∠(ヽく  〉  /
       ` - ..、__,,.-<く 〈_,. _-<ミ  ゝ / `,/
           r'| //f;i !  |f( )! } レ',rヽ /
       /⌒! { ;|_  ヾツ,‐-、ヾシ ,, i!() ノz'
        /   | .Yゝ、__,,.. -‐'''"/ rー''"キ
       i、   ゙i |  |     /,..r‐//   ,,ト.
       ヽー  ヾヽ|  ,| /--‐'"   ,rク {
       r⌒k  \ゝノ ゞ=-,、-r―≠シ、__ノ
 /~\_f'"i  ''ヽ   ~`''''''''"  } `ーi  \
 {    ヽ、 ゝ、_人  _,,.......ゝ_,,. -'   ヽ..,.ノヽ
  `ー――`<.. -''"´            ゝ-''


「あらし」に続く多くのファミコンマンガがこのころ
読みきりや連載などで発表されつつあったのだ。

子供たちにとって、「ファミコンヒーロー」たちは、
このころすでに、TVアニメのヒーローとならぶ、敬愛の対象だったのだ。

218名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 20:47:48 ID:90dNMFbU
何で当時、コロコロのファミコン特集が多くて
ボンボンには無いのか知らなかった…。
ファミコン=コロコロ
ボンボン=ガンダム
ってイメージだった。

219 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:48:20 ID:SFCo9s2Y

そんな子供たちにとって、「高橋名人」は、
そんなファミコンヒーローが
実際に現れたかのようなものだった。


この、「高橋名人」への子供たちの反応を見て、
コロコロコミックは、この夏、さらに大きなイベントを立ち上げる。


: : : : : : 丶 __,; : :! : : : : {: : //: : : : : : : : : : : : : :ヽヽ: : /
: : : : : : :, -―――-{: 丶: : Y-‐': : : : : : : : : : : : : : : : : : } }i
: : : : ://` ̄ ̄ ̄´7T`'''´ヽ_、 : : : : : : : : : : : : : : : : : } }:!_
: : ://: : : : : : : : : :/,/ r−i ) `7、` 、_ : : : : : : : : :,/,/ノヾ`、 、
、 / / : : : : : : : : : , ' ,ム>}   ̄`  ` ー-  二二二ニノ: : : ,}、 ヽ
ヽ!/ : : : : : : : : //        `ヽ     ヾ 、ヽ : : : : ,'  `''
 ,}、: : : : : : //   /          、 ヽ      ヽヽヽ : : lヽ
'"{ 丶-=. ァア  /  /           ヽ ',     、 ',. ヽヽ | i
´ ヽ : : : //   l   !           ヾ,,. ''ニエ,ヽ、  !ヾl} ! 、
  ∧: : //   , ⊥、|  i.         ´l.i    !. `ヾ、} ` ! i
  ! ヽ//! //⌒`l  l            | !   l  l.  !i  /  l
 ハ  Nj !,'/  ',  ',. ',         ,l⊥  / / /,'  /ハ ,!
 l.l.  l  !ハ   ヽ __'、丶           ,!,, ,===ミ 、,/ / lヽリ        全国のお店をまわって〜
 | l  ヽ  ', 丶  , , =ミ 、lヽ      /" /_,ノ::::::::ヽヽイ、 ヽ `''
 l 丶  i、 ヽ,  //!ノ::::ヽヾ `ヽ、 _   /  {,.−、_, 、 } ,〉>‐=ニ二        ゲームで勝負するイベントをやってみたいのー。
ヽ!  ヽ lへ  v〈_ハ‐、_ハ      `   丶 _, ノ/´
,. '' ´  `,.∠` _'ヘ  丶-,.'           ` ー 'く、              「あなたの街に名人が来る!」とか
_   く      ` 、`´     ` __          } , -<´、て
 ̄ `ヽ、ヽ   __  〈、       i´ヾ      ,. ィ ,ニ>−- 、ヽ       きっと、もりあがるのー。
     ヽL, -−、‐_、ヾ_ }` -'、t.-/ ,}__,. -‐ ''" { l ),}_    ヾ
 _  / ,. ''´  _{ ヽ、  {l/ /       l//_ヽヽ`ヽ、
´  ̄ ソ  、 ヽ__,. 三‐`ヽ  i/ ∠_、ニヽ、 /`_ー-}_ `ヾ,  ヽ''
  ,/      ヽ  「 /  /     ` }:.}{:./{. `ヽ:.:〉ヽ´

220名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 20:48:51 ID:9C/eHjvo
この頃になると、コロコロなんかのCM効果も必要なんだけど、
どうするよ、エポックさんw

221 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:49:01 ID:SFCo9s2Y

               _...-.、‐=...、 、
           ,-=二`ヾヽ::ヽ::::::}/|)\
         _-‐=、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/}
        r'三:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/∧
.  , - 、   r二::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ∧
 / __ハ  r二::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
 i / ∧ r=:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://i
 ∨ヘ  ∧r::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ソ::::::ニノ
.  ∨ヘ  ∧r/,フ:::/i::::/i::::::ノ,:::::∧:::::i'リl:::::/レ'_イ::::::::フ
   ∨ヘ  ∧、彡 |::/ }/_/:::/__i:::/__i:::/-‐:::::ヽ::::彡
    ,∨ヘ  ∧:::::::`T r'=─ 、_彡'、 レイ::::::.レソ'!:ミ
  / ∨ヘ  ∧´`ヽ:(::::::::::::::::::::::::::ノ イrt_ソラl l彡.、__
/   ∨ヘ  ∧ r! l:! 弋ヘzア,ヾミ   iゝ'"´  |:レゞ  ヘヽ         なるほど、じゃあ、ソフトは
.     /∨ヘ  ∧i l l:!    ̄     :リ    |::}      `
    /./ ∨ヘ  ∧' }::!      ,___ソ    |ミ   o、           出たばかりの「スターフォース」でいきましょう。
.  // /./∨ヘ  ∧{:::i        ` ='  ,   |ミ     ヽo
.  /ィ '/ /:.:.∨ヘ  ∧ミ、    `ー‐--‐'   ll、ヾ.,、             コマーシャルにもなりそうですし。
-‐'´′ \\:.',/二二二ヽ      三三   //}、 ヽ \
三三三三ヽ//)__/ ̄( \\、   三   //レ、 \`.、 \         みんなでスコアを競い合ってもらう方向で。
三二二三イ r'(/ r'´ ̄`i\) i| ≫ =─=≦ ム ヽ i .ヽ
.三三二三| l|フ ニ|ミ  ミi  l|  l`ー´ト ̄ヘ   ヘ ヽ|  \
.三三三三| l|___ !≡二三三ィ..__i.  | i  ',   ヘ ヽ
三三≠− ̄    三三三三}  ̄ ''‐ ..._  !   ',  \
            三三三三三三i      `ヽi        〉






          / ̄\
         | .erorr |
          \_/
        ___|___
        |        |。 |
       (|  (二)  u. |           なんか、とんでもないことに
        |____|。 |
.   (___) ∧__厂 ̄ ̄ ̄|           なってきてるような……
      || ,く| o    |__| |
     ||〃 | o      || |
      "  | o     ,〃 |

222 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:49:36 ID:SFCo9s2Y

        ,...-====x       ,x=============ァ
       r'´: : : : : : : :ム >==z彡´: : : : : : : : : : : : : ::;'
       |: : : : : : : : :ム ̄ ̄`ヽェェェォム---: : _: : : : : :!
       |: : : >-彡ーヲ厂 ̄`ヽ \ `ヾ、-、: :`ヽ、: !
       レ'´: :/ , '´ 八     ',  ヽ  ヽ \: : Ⅵ
      ヽ / ./  /.  \     i   i    ',  V: /
.      /  /  :i        |    |i   .ハ   く
.      ,' ,  ,'   | |i      _ _|_  |i    .',  ヽ
      爪  i  ,⊥_ム i    /.从 `八    i    \
       川 ::ト、八厂ヽ\  イノ/ ヽ八 i/   |     ヽ    「名人」、なにか必殺技とかないなの〜?
.       乂 从 ヽ  ___    -__,  /イ /八    / ハ
    Y {   ムハ x===ミ    ´  ̄ ̄` 厂 ̄`ヽ   , ' /./
    从V {===ハ ,,, ,,,      ''' '''  ヒニニメ >./  /     < バイクに変形するとか
     ゝ \ \ ̄!    r --- ァ    `ー 、 X彡_, イ
     \ヽ X(_ゝ    ヽ__ノ   人ー_ノ≦ニ⊥==、
.        Y >' ⌒:`:ミ>  ___  ィ /))_八__z---==r/
       厂 ̄: : : : : : : :ム '´     У ̄.ヽー─ '''¨
       !: : : : : : : :/ ̄ ̄ヽ____≦z、: : : ::ハ
       /: :i!: : : : < / ̄ ̄{に}  ̄`ヾ 、!: : ハ
     <: : : : : : : : :ヾ!  // |ヽ  ノ  >: : :.}
     /: : : : : : : : : :.\.//   |\\__/: :./
     ,': : : : : : : : i: : : : / {  .ハ .\/: : :<
    ,: : : : : : : : : |: : : /  j  | | |ヽ.  \: :ノ





           _,..--------..._
          ;(       u );
          | `` ------- '´´.|         いやいやいや、マンガじゃないんだから……
          |⊂⊃  〔_//_〕|[l|
   (( ((__)) )),.|、__     _,...--'7         ………連打とか?
      ||  / `--`-v--'´--''´~\
      ``=|,,,,,;;       ;;;;;;;;; ;;; >

223 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:50:12 ID:SFCo9s2Y
         _     / ̄ ̄`ヽ、
    _ , r"´: : : `<⌒Y: : : : : : : : : :7
    \ ィ: : : : : : : : ヽ: ノ : : : : : : : : :!=ァ
      `l: : : :_ r-<スニス ̄ ̄`ヽ_ノ/
     r-' , イ: :/ ̄    ̄`ーr<__〉  r、r⌒n
     `ヽ`ヽ/ /r--!、i i !-!-!  ! `ヽ/\\〈         それでいいのー!
  r-、_ / ̄ !  !_i==i、`´ r==トv ノ  /: : : \\
  { //`ヽ.  /!、 N"..   _'__ .. V^ y': : : : : : : : \〉       あなたはいまから、
  7/ : : : \ ! `≧}   f  ∧ {≦/ : : : : : : : : /
  // : : : : : : `ヽiミ<_  |´ ̄ ) ノミ{ : : : : : : : /          「16連射の高橋名人」ね!
 // : : : : : : : : : : `マ>元元/: :/: : : : _: ;イ
 `ヽ、_ : : : : : : : :了 : : _: L/: /\: :/
     ̄`ー---、: :< : : >II<: : : :〈:/
            〉 :L,イ/ヾ`ヽ__ハ
          /: : : ://: : :\\: :\
          /: : : //: : : : : :\ヽ: : ヽ
          /: : : //: : : : : : : : \ヽ : :\




                     シャキン!
         _,.、___ ___ _ _ _,、
    rr‐‐ー'ニl|i_r、::=_,i__:_:_:_:_:_ij,コ=━
ヽ    lj_,r'´ ̄´〈,/‖`'|_,i  ゙
  \     彡  ‖   彡              連射かあ……
   \        ‖
    i ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i
    |   ! ⊂⊃   ⊂⊃!
    |  .。|            |
    「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄!___「 ̄~!


※16連射を名乗ったのは本当はこの後9月ぐらい

224 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:50:48 ID:SFCo9s2Y


    〃ゝイ: : : : rーァノ  ) /⌒ヽゝ/ ゞ心rゝ_: : : : : : :iト收ゝ : : : :/: :
   '/    !: : : : ゝ(   Y ノ /  〃  ノ  ゝ收jゝ: : : : : ゞγtマ : /: : :
   | !    V: : : : : ) '  lゝイ  / /  /_ノゞ收ゝ,. : : : iト收∨: : :
   l !    V: : : :( ゝ     ノ   <ヽ ゝ  ゝtフテv__:ゞ=/: : : : : :
   ゝ __ ノ: /            |!ヽ. ヽ   {收jマtフ : : : : : :
         ´V ′      '    ! !    |!∧\ ヽ  ゝホtハ : : : : : : : :
        .//     /   |  ′! |    |!  'ヾ i ',.   rホj!: : : : : : : : : :
        .'′   ′   !  ! ! !   │ !│ '  | ヽ  ゝrtゞ.: : : : : : : :
         ′    ! !   !  ! ! ヾ.  ! ,j!_|__ | |  '   !ッrj\: : : : : : :
        .!    !  | !   !  ! !  ヽ イ | | |!l| ∧ !   ゝハレ': : : : : :
        .!    !  | ハ  ゝ ', ヽ  i/ ,.!_!ノ=レ.、ハハ  レ/ `…ー-r.-
       .!. !  V ヾ _ゝ ヾ\\ハ/从イ::::::::. _!ヾ /  /  /
.       ヽ!ハ ゝ  !ィ\ヾ\iヾ ヾゝ ゝ′ rz:::ノ i ,.' / ヾゝ′
         \\\ ゝヾ_,. =`、        ゝ - ' / (.. ___ゝ               「名人が あなたの街にやってくる!」
          .ゝゝ ゝ∧-ハ::::::r!           '''/ _ _  (ゝ.._
             \ ! ハ ゝン  、     ,.r' ´    ` ´                全国横断「ファミコンキャラバン」の開始なの!
             .j/∠ゝ ,,,     _  ノ /イ"フー_ - ─<
              .∠__ ...-‐ゝ.        (( _jノ_j/イ,: ⌒:ヽ
                   √ __ >__ ― r_-ゝ' ´: : : :.:/: : :∧: :\
.                 レ ´ _ ヽ  `r ´ : : /: : : : : :/: : : : : :ゝ-…
                 {_ (´_ノr-‐ '「: : : : : : : : : :/: : : : : : : : : : :
.                 /ゝ- /: : : : : : : : : : : : 〆: : : : : : : : : : :
                / l |/: : : : :/: : : : :./: : : : : : :/ : : : : : :


こうして、コロコロコミック主導のもと、
高橋名人が全国をめぐる「ファミコンキャラバン」がスタート。

南は鹿児島、北は北海道まで、
各地の店舗に出張し、子供たちを集め、
ファミコンのスコアアタックを行うイベントが開催される。

225 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:51:24 ID:SFCo9s2Y

高橋名人はどこへいっても大きな声援を持って迎えられ、
子供たちの間でヒーローとして認知されていった。


        _____
        |        |。 |
       (|  (二)  |。 |            やれやれ、
        |____|。 |
       =()))━=コ彡二>I>         いそがしいぜ……
       / /||(二ニ)==─≡几l
   γ ⌒ /|Ⅲ||彡Vミ〔二〕ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )≡=||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄     ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
ドルルルルルル



.  !    \m/ |__
.  _|  .>'7ハ^Xヽ.  `7
  |  ,/イ//i::l::ノノ∨ /
/|__/|:|`ト、,|:.|::|_;:イlK       バイクに……変形……?
   | :!:!::0'.:::::::::.:0' .|. \
.:.:.::::|     ∧    l.:.  〉
ミ三l、     ⌒   /ニ彡'
>.::フ^fr二ニ×ニ二>,
/  `ー'77^トト一' ヽ
>   ./  // .l:| i i 〈


やがて、高橋名人はあまりの人気ぶりにテレビ番組にも借り出され、
「名人がでるだけで視聴率が1.5倍になる」とまでいわれる人気ぶりを示すようになる。

ハドソンの関連ソフトは飛ぶように売れ、高橋名人はこののち、
「ファミコン」を代表するキャラクターとして認知度を高めていく。

226名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 20:51:56 ID:oTOp3t3I
「名人」の肩書きついたプレイヤーが「連打」を武器にSTGやる。子供心にはど真ん中ストレートにクるだろうなぁwww

227 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:51:59 ID:SFCo9s2Y

12/22の「クリスマスファミコンフェスティバル」では、
4000人もの子供が晴海埠頭に集まり、
高橋名人を熱狂の声で迎えた。



--------   ....,, _
             ''  ,,
                 'i
                    |
 -―  '''''''' - 、      |
 ̄         ヽ      ,..|,          ゲームは一日……
ニ          .|    /::  ヽ
三ニ         |   i::::   i         1時間だ!
三ニ;;__    ノ    !:::   |
        ̄       ::;:  .,
                ヽ_ノ       />   .<\
                |        //     \\
------     ...,, _      |         | |       | |
二'' -- ,,.  .        ゙゙ '' |        | |       | |
三二:::::::::::::゙ '':::-....,_    .,,|         | |       | |
三二;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::'':.、:::''::::::::|       \\__   .__//
三二::::::::::::::::::::::::: ̄::::::: ̄::::-|、       '-,__工工__,-'
三二::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::ヽ        ||
三二::::::::::::::::::::::::::::::( ⌒):::::::: |::::::\       ノ,シ


この様子は、ときの新聞やTVに取り合げられ、
その熱狂ぶりが日本中に伝えられていくことになる。

228 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:53:28 ID:SFCo9s2Y

86年になると、とうとう高橋名人の名前を冠した番組まではじまるようになり、
「ファミコンの広報といえば名人」として定着していく。

翌年からはファミコンのTV番組も多くはじまり、
ハドソンに限らず、各社がTVに「名人」を出演させ、
そこで自社のゲームの広報する活動を行っていくことになる。

                                  ,.--、_
        / ̄ ̄ ヘ ヘ               c、,.-‐<∠フ´|
        |◎ ◎ |∩i                l\)`7^ー"〃|
        | ム   |L.||               |−-イヾr=彳│
        ヽ∀___/__/                |   | |l__」| |
      -===='='=====−、            _」   | l/ ヾン′
      《|||   Å   |||《(()          .,⊆ム、 |〃_∠Z≠仁)、
      /|| //||ヘヽ  || |Y          //ニ′`¬Kメ冖ト=イ「`l.|
     //|| // || ヘヽ .|| ||         ∠ラ        `T「  |.l |.l、__
| ̄]ニニo ||/  || ヘヽ|| |ニO                   |.l   l.l、_ー‐′
 ̄      ||======= || //                    l.l、 ヽ--'
      ()) ⌒)())⌒)//                     ヽ_〉
      /フ   (/ 7ヽ              △  ¥ ▲
     //    /__/ノニO            ( ㊤ 皿 ㊤)  がしゃーん
                            (        )
          _,..--------..._         /│  肉  │\         がしゃーん
         ;(         );       <  \____/  >
         | `` ------- '´´.|          ┃   ┃
         |⊂⊃  ⊂⊃  |          =   =
  (( ((__)) )),.|、__     _,...--'7
     ||  / `--`-v--'´--''´~\
     ``=|,,,,,;;       ;;;;;;;;; ;;; >

      ↑ 各社の名人たち


「名人」の多くは、実際には各社の広報の人間であったという。

229 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:54:09 ID:SFCo9s2Y

とにもかくにも、「高橋名人」は子供たちのヒーローとなり、時代の寵児となった。

                                                 _ 、
                                       ドカッ!    く´イ
     /^`、    バキッ!                              | ̄|
     ( ,,.---]_                               ,-、_    ./ .|
       l   〈ヾ。                             ヽ_ノ_ '\ ./ . |
     /-^]r  ^ ヽ                              \// ̄`l
       l /^ヽ 7                              / ̄ヽ   |
       lr゜   "                              \  ヽ  └¬、
                                          .  \ ヽ _/"ヾ')
                                              / ,-i⌒!
                                             l__.i `゛´
                    ,..--------..._                 .l、ッ
                     |` ------- ' |
                   ヽ |⊂⊃ ⊂⊃ |   ブォォォォォン
         ―――=== (  ) i`――´i (' ) ===――――
                     ヽ,| | |γ⌒ヽ| | |/
                    (_| | | | | | | | |_)
                     ヽ|_| | | | |_|ノ
                /     `'ー | | | ー´     \
              /        ヽ_i_ノ        \


「ファミコンキャラバン」は、対象とするソフトを変えながら、
実に1997年まで続く大きな大会となった。


86年4月にはCDデビュー、同年夏には映画の上映と、
不思議なブームにのって、スターダムにのぼりつめていくことになる。

高橋利幸は、現在でもハドソンに勤務中。その役職は「名人」である。

230 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:54:46 ID:SFCo9s2Y

さて、時代を戻そう。

1985年9月。任天堂の勝利を完全に決定づけるソフトが発売される。


              |::::::::::::::::::::::::::::\    |
              |:::::::::::::::::::::::::::::::::\ |
                 |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|  |
              |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|  |
                |_______;;;;!--|
             |______;;;;;;;;;;、‐r:|
               /:::::::::;l:l::::::::::|      _l:::|
               /:::::::::/l::l:::::::::| ̄`    ´ |:::|       「ファミコン」も、
           /:::::::::/::l::|::::::::::ヒ:イヽ   イ}`l:::|
           /:::::::::/h'll:l::::::::::|'='-    ゙'´l:::::|       そろそろやりつくした感がありますねえ
           /:::::::::,l.ヒ。!|l|:::::::::|      ' ,!:::::|
.          /::::::::/::`''t'|| |::::::::|   ー‐' ,イ'l:::::|
         /::::::::/:::::::/ | |::::::::|、     ,.:l:::| l:::::|
         /::::::::/::::::/ `'‐l,,|:::::::|:::7::::- '::::l|::|. |::::|
          /::::::::/:::r''''''''''---l::::::トくト、::::::::/l:::| |:::|
.        /::::::::/r'" ̄''' -- 、l:::::|''--仁‐'、l:::|  l::|
      /::::::::/:j/,___、 ゙l`l l::::|-'-'、r'゙y‐一i |:|

     ↑ 宮本茂 (配役:藤原佐為「ヒカルの碁」)





     _, -───ー-、
    / _        ヽ
   イミv/-=-rョ     ヽ       む……
   リ__      j ミ.、    |
  _」_` r'ニ、 ミ     |       現行だとこれが限界っぽい感じか?
  { ト}⌒、卉 〕===ミ-ィ^ヾi|
   ヽ{ _ ヾ _  / ミ りノl′
    l|卅llllll ヽ   厂州
     }二ニフ /   ,イノ 入
     {ー    ,/  //`
     `ー-rイ  //

  ↑ 横井軍平
      (配役:夜神総一郎「Death Note」)

231 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:55:21 ID:SFCo9s2Y

     |~~'-、  ゙''ー ___          |    _|
.    |;;;;;;|;;|;;;iー−、,  ̄'''''--------┴--''" |
.    |;;;;;;;|;;;|;;;|;;;;;;;;|;;| ̄~7iー----------''i'''"|
    |;;;;;;;|;;;|-;;|;;;;;;;;|;|;;;;;/|-......__      _ィ-!;;;;;|
   |;;;;;;;;|;;;|ヾ!|;;;;;;;;|リ;;/r;;;o=、 `    ,f;;jア゙ |;;;|             ええ。去年暮れの「エキサイトバイク」で確立した、
.   |;;;;;;;;|;;;|ミニ|;;;;;;;|/` ゙="-     !''''"~  j;;;|
   |;;;;;;;;|;;;;|、 o|;;;;;;;|           !    j;;;;|             高速横スクロール。
  |;;;;;;;;/;;/ツフ:|;;;;;;|           _,   j|;;;;|
  |;;;;;;;;;/;/"/;:|;;;;;;|          _,   /|;;;;|    ヘ        あれが、技術的には到達点でしょう。
 /;;/;;;/;//、" |;;;;;|ヽ    `''''ニ゛  // |;;;|  /   \
../;//;/;// \ |;;;|  丶       /;;/  |;;| /    / \    出るところまで出て、ひと段落した感があります。
///;/;//\   ` |;;|、丶  ` .,.,___/\/  |;;| /   /   /|
//;/;;//゙"![jニ- 、 '!;;| \\  j j \ \ー-|;/   /  /  |
/;/;;;/   ゙'![j:i,`ニ:'!;;|、___`_、_、j_j,,..一` -7 /   /  /    |
;/;;;/      `゙'!l,j-'!;i_ ___,.=---'''' ̄  //   /  /    /\
;;;;/         `'[j!l,`}f , <ニ−--''"/  /  /    /   \
;;/ヽ         `-'l" ̄ ̄    /  /
"ヽ \      / ||ゝ        >、/


現代からすると、とても考えられない発言だが、
当時の任天堂開発の認識はこうだった。

ファミコン発売から2年が経過し、
技術的には、このあたりが到達点だろう……
という空気が見え初めていたのである。

232 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:55:56 ID:SFCo9s2Y

そう考えられていた一因は、当時すでに、任天堂社内で
次のハードウェアが完成に近づいていた、ということもある。

翌年1月に発売される「ディスクシステム」は、
すでに社内で開発が決定し、
設計が順調に進められていた。

この時期、任天堂社内の研究は、
その中でどんな新しいことができるか、
という方向にシフトしつつあったのだ。


            _  -―-
          /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
        x≦.:.:.:.:.:,. -‐…‐-ミ.:.:.:\
       /:.:.-‐- '".:.:.:.:.:.:.:.:.:: : :: `丶、_\
      .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:..:.:.:.: :: :: :: :: :: :: :ヽ
      {.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: :: :: :: :: :: :: :}
      ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:__.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/
        ソ:、:.:.:.:.:.:.:.Y´/vヘ`Y.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ
     ー=彡\¨ニ=-∨___∨--‐‐ァ爪》
       イ彡《 \: :: :: :: :: :: :___∠ 》乂i}
      八从{  ≧=ァう不ゝ’=彡ル川リ          うむ。
        ゞ,:{ヽ   ノ{ }ハ    ノイ仆"
         ''|、} ___,< } レ)、ー=ィ〃|《            ファミコンの次の策はこれだ!
          | ヽゞz彡辷冬≧ノ,ノ ト、
          ノ| ∧ >一`¨〃イ  |  \ー- _
    x=水フ´ |  込 _こ__ノ /    }、  }:: :: ::
  /ニニハ  /|  ∨ 7 7  /    i ヽ /: :: :: :
‐7ニニ/: ::‘ / !   ∨ /  /    ,′ /: :_: :-‐
/ニニ7¨ ‐-: :、_ ;   ∨  /    /_/: :¨: :: :: ::
ニニニ|: :: :: :: :: ::、‐-ミ.  ∨/  -‐ニア: :: :: :: :: :: :: ::
ニニニ|: :: :: :: :: :: :\__`ヽ /,..''": :: :: :: :: :: :: :: :: :


ファミコン単体でできることは、そろそろ到達点。

宮本がそう考えたのも、決しておかしな話ではない。

233 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:56:38 ID:SFCo9s2Y


                     |::`ー::::::::::::::|
                     l::::::::::::::::::::::|
                    //`'''''"l::::::::::l
                    i:::|` ''ri'l::i-,::::
                   /:::i、' _  ii i-:::::::i         ここでひとつ、「締めくくり」の総集編となるゲーム
                  ./:::::: ヽ_,,,./i:::::::::i
                  /',.-'''/ i、/'i:/ヽ::::i、        を作ってみようと思うんです。
                 ,-'  i ヽ..,,./_ノ/ i ` `'i
                / i  _,.-‐''´    i ,/〈       「神の一手」に近づく、
              i'''´  ,i  i         i/ i
             _,-' ヽ 、i  i        // /`'i      究極のアスレチックゲームを……!
            /-、   i i   i       i/_ソ i i
           ,i  `' , /   ,i  ,    ノ _,...ノ' '
          ,.-' ヾ   /  _,.i' 丿  _,-' /  _:::::i
        ,r':: _,,,,_` i、i::: ,r' _,r'  ,r'_,,,,.-'''ー-- :〉


宮本自身も、この時点ですでに、
ディスクシステムでの第一作となる「ゼルダの伝説」を開発中である。

新世代の幕開けとしての「ゼルダ」を作る一方で、
いままでの技術をすべて注ぎ込むカタチで、
旧世代を締めくくる。

そういう思いで、宮本は二本平行しての開発に挑んでいた。

234 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:57:14 ID:SFCo9s2Y

こうして完成したのが、おそらく世界でもっとも有名なゲームのひとつだろう。

「スーパーマリオブラザーズ」である。



MARIO                _                WORLD     TIME
OOOOOO              l_ilXOO             1−1       386
                   _ノ~^ヽ_
                  く    __>
                   `-ヘ-′
                           ___
                           | ? |
                           ――
          _
         l_il
         ___          __________         ____________
        |    |         .|エエエ| ? |エエエ| ? |エエエ|        |____________
         ――            ――――――――――           .|    i|
           _____                                     |    i|
              /-=-_=                                    |    i|
      _-,,   ( ハ-ヽ      _____                          |    i|
 _-~^~ν  L  |_/ヽ)    /  〃\                       |    i|
_ノ 〟     |_  (´∀` )  /   〃  \             ///     .|    i|
           (__(_____)/          \            / ///    .|    i|

235名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 20:57:16 ID:oTOp3t3I
スペックデータだけで見ればそうだったのかもな。
PSとかを基準に考えられても困るしwww

236 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:57:48 ID:SFCo9s2Y

マリオは、決して鳴り物入りで登場したタイトルではない。

事実、「スーパーマリオブラザーズ」も、発売前から注目を集めていたわけではなかった。


       , -‐''¨¨¨''ヽ、
      /    _,. - 、\     _
     /     / M ヽ_,. -‐''¨ ̄ ¨\
    /      |  _, -'´ _,. -――   |
    /       >‐´ _,-'´  _     ノ
   |      /  ∠ -‐''''彡≡ヽ  /        It's me Mario !
   |      / r≡ミヽ   リ,. -、 ヽ'´
   |     /  |リ ̄二,_   |-‐、ヽ l__
   |    /  / リ / r'''ヽ  |¨i_, -'´   \
   |    /__/  |  | l¨`|  /        |
  ノ   |     ヽ ヽヽ,,,|          |;;;;|
 /    |- ,,__  __\ニ‐          /;;r'!
 !  __ |:::::::::::::|  |;;ヽ__lヽ、_    _,,/;;;;;|
  Y´  `'‐ ,:::::::::) └-i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:`¨'''¨´;;;;;;/ ̄|
  |  -‐-、   ̄    ヽ____/ ̄''''´  /
  |     ̄)          |二''''‐--i   /
  \              |  `'''''''/  /
    \___,-、_        \__/  /
          `''――'''''-、_     /
                   ̄ ̄


当時の任天堂は、発売前のソフトPRをほとんど行っておらず、
雑誌での広報展開もゲームの発売後にやる傾向があった。

そのため、マリオもまた、発売時点では、
任天堂の数ある作品のひとつ、という形でしか受け取られなかったのだ。

だが、発売してまもなく、「スーパーマリオブラザーズ」は爆発的な売り上げを見せ始める。

237 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:58:26 ID:SFCo9s2Y

それは、任天堂の予想を超えたヒットだった。


        ┏┓                ┏┓         巛 ヽ.                     ┏┓      ┏┳┓
┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓ + 〒ー|    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━|  |┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃
    ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  +┻ +/ /┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃
    ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛ ∧_∧/ / .┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
    ┗/´》〉  ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━(´∀`_/ /  ┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗巛 ヽ┻┻┛
  * | 〒  /⌒ヽ | 〒  ||| ,.へ´_|_ヽ  ,-r、,r/」  f  |||  ∧ ∧,.へ,    〒 ! /⌒ヽ 〒 !
     |  |  ( ´∀`)  |   人l ァ'`・ω・)〉/_ュヘ〈|7  | *   (゚∀゚ `ァ ノ +   |  | ( 个  ) |  |
 +  |  {  |   .|   {  .(__)、   ○〈_}ノ :   |  +  O    /:-一;:、 / /. |    | ./ /*
    ヽ ヽ |   .|.ヽ ヽ (___)  、 〈   く/ ヽ__,」 +    )   ミ;;★:;:;:;ミ/ /   |    |/ /
     ヽ  ヽ,, ´∀`) ヽ  ヽ ´∀`)__ノ ヽ__) /  ,ヘ   | __,, '´ ̄`ヽ__ (・ω・´/ /  (・∀・ / /
 ,.へ ■ヽ ヽ     ー、 ヽ     ー、     /  / |.  | ★((ハヾヽ,.べ, ミ三彡 f  ,-     f+
 l ァ'^▽^) i     ,rュ ', i     rュ ', |||  (   〈  .|  .|  ハ^ω^*`ァノュヘ    |  / ュヘ    |
 ヽ    ○.|    /{_〉,.へ∧ ∧{_〉  << \ ヽ .|  .|   O☆゙ _ノ_,} )   | 〈_} )   |
  |  、 〈 |    〈   l ァ';・∀・)        \ノ |_,,|   ノ´ ̄ゞ⌒'ーァ    ! |||  /    ! |||
||| l__ノ ヽ__)|   ,ヘ. ヽ  ヽ    ○ヽ  +    |__ノ|  )  `7゙(´〈`ー''´     |   /  ,ヘ  |   ガタタタン!!!!


ベテランから、はじめてファミコンに触れた人まで、
みんなが楽しめる絶妙な難易度と、夢あふれる冒険世界は、
またたくまにユーザーの間に広がった。

「マリオ」は、瞬く間に、売り上げでもトップに躍り出た。

売っても売ってもとまらない。
ファミコンの過去のすべての記録をこえて出荷しているのに、
まだまだ注文が来る。

238 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:59:00 ID:SFCo9s2Y

最終的に、ファミコン版「スーパーマリオブラザーズ」の
国内売り上げは681万本にのぼる。

この時点でのファミコンの販売台数は、300万台に満たないぐらい程度だから、
これがどれほど衝撃的な数字だったかは想像がつくだろう。


     ,. -─- 、
   /  { ハハ }  \
   { ,. -= = =- 、 }
   V ( fj fj )  V
 〈∨7、__/⌒ヽ__,ハト,
 (  }、_,ハ_,ハ__/′
 └--<ヽ._____,.イ
    廴j  |__| ト<´ ̄}
     }   O   [)ノ‐- ′
   , |      | 、
  /::::::廴_|   |:::::\
 {:::::::::::::::: ├- -┤::::::::}
  \:::::::::::::::\_/::::::::/
   ` ──── ´



「スーパーマリオブラザーズ」は、
この先数年にわたるロングセラーになったため、
すぐさまこれがファミコンの販売台数となったわけではないが、
その本体牽引率は、これまでのソフトの比ではない。


全世界での売り上げは4024万本。

これまでこのスレで扱った、すべての数字を上回る、ビッグヒットとなる。

239 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 20:59:54 ID:SFCo9s2Y

作った宮本でさえ、

.                 , -ヽ
               / ,;;;;;i`,
.              / ,,;;;;;;;;;l `,
              /,;;;;;;;;;;;;;;;l i
             /,;;;;;;;;;;;,,--` ',
.            /=;;;;;;;;;;;;;;;l  _i
            /.;':::::7=、---ry::l
           /イ`i::/'rj'   rj`|::l,          手ごたえはありますよ。
.          /.:;:`゚|l  、_ ,  .|::l'!
.      ,イヽ /.:;'_;;rllヽ、 ヽr' _,ィ'|ハ    /ヽ     100万は超えると思います。
.     / /〃vー!i  !!ニニ三三ヲ/-!、_ rv' ヾ ヽ
     / | ロ ! y !i, 、|! `''- `: /  i'i l/ ,' ロ ヽ    150万ぐらいいけるんじゃ?
.    /  |〃 : ,' i!'  7   : __ 〈/ 'i ,'  ii i、
    l  | ii 、 ' _i_____/   ̄`'':   ヽ !   '' ! ヽ
.    l  |〃 >'" ! 丶`l''- ..,,_,,: -'' ̄l''''''-< ロ `、j
    l | ロ /、   :  ` ',   ヽ    ヽ  ヽ ヽ ';,__j
  ,rーし'〃,' `  /^^ヽ   ̄'''---''''' ̄   `V`^i゚ヘ
 /.:::::::::`i!ー|   {   ,!  \ ヽ/       /  {
 !ィ:/::::::人. \  ヽ  ',`  `       _, /'>-''
  `'!(::::rヘ!、  \  `''"∠,,,,,,,,,,,,,,,,,,r-=ニ --''"
    `''`     `i''''"    ;    |
           l.     ,'    ./
.          /__,,. --------┘


という程度の予想だったというから、
いかにこれが想像を超えたヒットだったかがよくわかる。

当時のファミコンソフトとしては、100万というのは限界に近いラインなのだ。
600万というのは、さすがに想像できるレベルではなかた。

240 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 21:00:29 ID:SFCo9s2Y

この頃、任天堂で「F1レース」を作っていた岩田も、
「感想を聞きたい」とこのソフトをもらったが。

             _____
            __「::::::::::::::::::::::::: ̄フ
           /:::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::>
         ∠:::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
         /:::::彡レ|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
        __,/:::/'i c |:|:|:::|:;lヾ:::::::::::::::::::::::::\     これは……すさまじいですね……
    / ̄7 /::::/ ゙=':|::|:/イ c`i:、:::::::::::::::::::\
   / /  /|::::|   ,   | ゙='':::〉:::::::::::::::::\
   |  /   | |:::;|   _ ^     :::/::::::::::::::::::ド、!
   |      レ:::! ‘、_j      /:::::::::::::::::;ヘ| \
  /` |    |::::::!.、`    _//:::::::::::::W     \
 /   |     \:::::i  ̄ ̄ ̄_/ レ;:::::ル'     >  \
/    |      \_____/レ´   //    ヘ


HAL研に持ち帰ったところ、スタッフがマリオを遊び続け、
2週間は仕事にならなかったと語っている。

241 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 21:01:04 ID:SFCo9s2Y

山内も、このヒットを受け……。


   /. :: :: ::_::_:: :: :: :: :: :.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
  .: :: :: :γ ト、/lヽ :: :: :: :: :.:.:.:.:.:.:.:.
 /.:.:.:.:. ::弋!V!ノ_:: :: :: :: :: :.:.:.:.:.:.:.
. {.:.:.:.:>:: ::¨ ̄:: :: :: :`>x.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
 、::≫== ===≪.:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ:.:.:.:.:.:.:.:.:.
 //州__: : : : : : : :`>≧≡= ≧、.:.:.:.:.:.      当分の間、キャラクタのライセンスは
 {(:州へ≧=x 、≦rビテ‐`   川⌒ヽ:i
  ゛¨沁 <ツゝi !::''     、__彡イ/^} }i      マリオ一本で行くぞ。
  -=彡   |        ̄ }!_ ノ/:i:i
      j!   ,{、ム )     )}  〔彡'州:i      これを、「ファミコンの顔」にするんだ。
     ∧ ,ィ升_守≧=≦ノ  ,' _))川:i:
     辷彡ノ辷ニ≧≡'"   / ー=≦彡
       ヘ  `:::::7´    ,:′  从州
.        ';      / ;;   /:/ニニ
       ,.斗`ー‐一 升i/:ミ  /.:.:i二ニ       <オレに似てるから、じゃないぞ?
     ,ィ劣/∧、 ______,//:: ::.:.:|二ニ
-‐: :: :,ィ仁:i/:: ::∧:.:. :: :: :: :/: :: ::.:.:.:.:」二ニ
: :: : /ニ二/: :: :: :∧:.: :: :: :/:: :: :__二=!≠ニ
: :: /ニ二/三二ニ=‐、: : r=ニ ̄: :: :: :|三二

とマリオをプッシュする姿勢をみせる。

「ファミコン」の顔として、代名詞として、「マリオ」が語られだすのは
実にこの時からである。

242 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 21:01:41 ID:SFCo9s2Y

この、圧倒的すぎるヒットを受けて、任天堂市場は急激に発展。。

1984年初頭の時点で、もともと市場の50%を占めていた
ファミコンのシェアは、
「ロードランナー」「ゼビウス」「スーパマリオブラザーズ」という
立て続けのヒットを受け、さらに大きく成長する。



  \/ ィ   ,.−−−− ,、r-- 、  / ̄\ / ̄ ̄ 、ミヾミ三ヽ_      //゙丶、   \ \\\
\/'''" / / \\\ /ハ!、   \ \\ ` \\  y゚j、゚ uV、 i \\  V'。゙"。 \ r.、 |  \\\
\\  //   r--- 、 //。゙´。゙、   ヽ   _____     〈r---ヾ/ trj  、、、 / い  しリfZj/ \ \\
\\\   ,.-tニ=-、 \イ|〈__  u\  i  ヘ ̄くヽ ,..r---! ̄ ̄| i f_ /。v。゙ミ化ニニニヾ  H \ \ \
   ____  `ーj゚〈、゚ u゙vヘ| !ヘト-゙ヽ  |  i|  |゚L゚ u /j、     ヽフ_ノ/ !、| .ふ.u!fjヾV  |! ノ ゙ヽ,、
 /jヘ、 ヽ  kii==ヾ | f!.   ヾ==''/!ハ!''ー .,|!テヾ / ナ ゙ ⌒、    ゙、/  /`'' ̄-−-ミ==//  /   ̄''ヽ、
 〔゚}{゚〕uVi| 、-!i__,,,!jノ !゙   フィ、 / |  |  ''-" V ゚〈、 ゚  `!i .rミ, .|`-"/      /匸ヽ /    /
  ヾテヾ、〈| 〈゚i_゚ヒ,,/ / フ ̄//|ヘY、 |  .| / ヽr (r 、   し ル!ソ人 /      /     ̄     |
   Y=ノ//ヽ-!-〉''不−"  /〈 | : ト 、/ / |  i、 ニ゙     ク"/゙''-,,_       | i
  /ヘへ / /       ! / | : |  `7.| /|   | >.、___  / /    丶、  |ヽ
 r"   :c   |、!、      |ヽ |  : |  / |! |   /〈 ェ,ヽ.r<   /    / ヽ | ゙、
 !、ヽ  :c   |ヽミ.      | ゙、 |  :.| /  |   /i.  V Y ヽ/    /    i !、/ .、


1985年末には、ゲーム市場全体の実に95%までをも
ファミコンが独占する状態になり、
エポックやセガは、窮地に追い込まれることとなる。

243 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 21:02:19 ID:SFCo9s2Y

10/20には、セガが巻き返しを狙い、「セガ・マークIII」を発売する。


                 __,、__,、__,、ィ‐r=;、
            ,  __f〆.::::::::::::::::::いゞソメ、
           / _f〆.::::::::::::::::::::::::::ゞ='´:..\
           / _f7.::::::::::〆^ー'^ー'⌒'⌒'⌒ーヘ、
           'ィ=={f7==、〆  '   /      ヽ \
.       /〈:{_ ィ|:ト、ヾヽ   |   |     |  '  ヽ
       /  7:/ |:ト::ー':/  /| |  | |      |   l   ヽ,      はやくも家庭用ゲーム機3台目ね!
       /  /:/ |:| 丁   / l l  | l     |   |     l
      /  /:/  |:| |  |ト、 l '、 | ヽ     l  |    |      まだまだ負けないわよぉ!
.     /   /:/ |  |:| |  ト、_`ト、 \ ヽ ゙,   /  / /    |
    /   〈:::{ |  |:| |  |弋> ミメ、\ |  /  / / / , /
.   /     ヾ | レ |ヽ l ミヽゞ'ノ'ヾ   | / ∠ 厶/ / /
  /      |    |  \           斗.,テミ、/ / 〈
/ト、    イ  /|    |               `ー'イ/イ |:|
  ヾ:.、 l::{ / / l    ト      、   '    / /|:l  |:|
\ト、}:ヽ|::::∨/ |   | \    ``;'   / |  `  |:|
::::::::::::::::::::::::〈  l    |___\        <|   |     `
::::::____:::\ ∧   |::::;;==≧ー<   |  ,'
/, ――― 、く::::::〉、 l{:{.::.::/;小`l:l    |  /
/.::.::.::.::.::.::.::.::\\ `\ lヾ='イ |:ト=''  /l /
::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::\ l:::.`ヽ、ー'|:| |:|\___/ l /
.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::|::.::.::.:..\ノ:|⌒Y^y'ヽく:.\
二.,,_ ―- ::.::.::.::.:|::.::.::.::.::.:..\  | く({廻}>::.:.\
::.::.::.::.:: ̄ ''ー- >::.::.|::.::.::.::.::.::.::.:..\  `¬くヽ::.::.:.\
.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::|::.::.::.::.::.::.::.::.::.:. 丶  ハ| l \::.::.ヽ
.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::|::.::.::.::.::.::.::.::.::.:. 丶  ハ| l \ 、::.:.ヽ

CPUの性能こそ前の代と変わらないものの、
グラフィックスパワーも大きく向上していた。

機能面では、ファミコンに肉薄している部分もかなり多く、
性能面の差はなくなりつつあった。

「スーパーカセットビジョン」とはちがい、
SG-1000/SC-3000との下位互換性もあったため、
ソフトウェアラインナップも弱かったとはいえない。

244名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 21:02:26 ID:GSgq5lhc
>いままでの技術をすべて注ぎ込むカタチで、
>旧世代を締めくくる。

ほお、そういう位置づけだったのか

245名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 21:02:55 ID:KI5bgYzo
大ヒットのソフトがあるとどうしても次世代機の互換性問題が出るよなー

246 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 21:03:03 ID:SFCo9s2Y

だが……あまりに、相手が悪かった。

時期も悪かった。


         ,.:::''::´:: ̄::`:::.、て
        /:;: '´T 丁l `ヽ::} て
        /{:::/ l |l ト、 l Nトl iハ
      ldb| l k_ィヽレ仁リl│
       | ∧l  lK◯   ○ソイ
     ,l  (l  ぃU ,- U,从|
     l   ヽ トu ニ イト、ト、
      |/≪T ,バ、:文:`Yラ、ゝ
     N≠{〈:::::::〉:;i:::}:::〉≧
     ヾ≦ハZi::ヘ;:::〈l:::|j≧
      /:::::::ハ:::KXl:_:ト、
     ∠::::::::::::{ミk::〉Xl,ソ::::>


なにしろ、スーパーマリオブラザーズが発売されて一ヶ月。

話題が広がり、口コミでバカ売れし始めた時期なのである。

相手は、始原にして頂点にたつゲームソフトだ。

それが、多数のサードパーティを引き連れてやってきた。




……いったい、どんなハードなら、この攻勢に耐えられたというのだろう?

247 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 21:03:40 ID:SFCo9s2Y

事実として、この年のセガはかなりの勢いがあったといっていい。

1983年に入社した、セガの天才クリエイター鈴木裕は、
この年、歴史に残る名作を何本も輩出している。

                     , -── - 、
                    / ̄へ\ 、   \
                  /       へ\`三   ヽ
                     l     _     厂lトi、     ',
                /  三_彡 _ノ  l| l|ヽ、 i l|
                   l   ,ニ、   / _ ヽ `ー ∨/l|
                〉 / ヘ l. ハ! ‐tァ=ミ _≧-┘        セーガー♪
                〉 ヽ`! ミ′    ̄ " 〈 イ
                  l、/`┐        _ ∨
                /\   ヘ     _ _7′
               /=く \ l \    ー /
              /\ ヾ:、 `ヽ、_\ _ / ,-─-、
           r<_   \ ヽ\_))r=ミT「<ヽ\ヾ、`ー┐
         r<_ `ヽヽ、  `ヽ、¨´ ゝ l.|.| |`i l トi ヽ /
      _,∠ ̄`==、ヽ 、 ヽ   ̄`ー==┻/ :レ 〉l トil|=ヽ
     _|         \、 l| l|  , -イコ7《|      |l| ノ
    |ト、      //\l| l|  ト-へノヘ|、_     l‖ 〉
     | \`ー一 '" /  /l\l|  |ト、    〉     / ||V)
    〈ヽ  `ー ' ´   / 〉>!  ‖l|   / ̄ ̄`ヽ/l| ||'〈
     |ヽ  `丶、 _/ /ハ(_》  ‖l| ∠ニ、ヽ、   〉Y!リ/
     | ∧ヽ-、   一'  / Xlヘ  l|ル/   Jト、ヽ/(dノ┘
     | ト、\ `ヽ、_// /ハ¬_/ ̄ ヽ、   てソ  l |
     | l ハ \      /   l | 「`ヽ、 !    /  l|
     | l | l、   ` ー‐ '       | | |    /    l |
      | l || ヽ  \        !  |  |     /     l|

   ↑ 鈴木裕 (配役:ロイエンタール「銀河英雄伝説」)

ここで何本か紹介しておこう。

248名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 21:03:53 ID:c2W55Wok
95%・・・「窮地」どころか「完敗」つっても過言でない割合だよな 少なくとも数字だけ見れば。

249名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 21:03:54 ID:IFrHLEj.
セガ…本当に間の悪い子…

250名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 21:04:02 ID:oTOp3t3I
無理ゲーすぎるwww

251 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 21:05:22 ID:SFCo9s2Y

鈴木裕の名を天下に知らしめたのは、
この年7月に稼動した「ハングオン」。

「ハングオン」は、世界初の体感ゲーム機として、ゲームセンターに登場。

バイク型の筐体を傾けて操作する画期的なデザインであった。


                         ,  ─く
                         /   _ ヽ
                         !  /  \
             斤!           ,. ィ'      ヽ
              Yl    _  , -‐ '"        ハ
                !ハ ァf’     _,  <       ハ
              /二ニ>-く ̄ __ __,)       ヽ_  -‐ ニ二ニ≡ニニ>:、
                /ハ __/>〉'´ >‐─ '     > '"     __ -ァァ斤ァ⇒くハ
            ∧二フに)く   〃        /  ,ィfくr< ̄     ノ二ニハ-' 几人
            !く←‐‐ '  l  {l      __/ <ハハハl  _ , r<二三三三弐フー'
            マ  , -―く〉__ハ     广フ――ォヘママlr ' lマニニニニフ人  ヽー―ァ
           ィ7‐く弐弍ミヽマ:ハ     マフラ「彳彡クNl!:::::人,jニ斗 '"¨   \  マ厂
         /l:∨ ハ___ 彳ノ人ゝヘ    マシ:/ィ(r '777!> ' " ̄  ̄ `
        / /7:/f'7 (`マニ'彡'T77_(ハ   l,ヘ\」l{:く//  ィニニ>   \
        ハ/ ハi]ハ人 ヽ_}TT!く人__l,ノ マー' /7广T7  /        ヽ  ヽ
       :! l 込フ   >  二二ー―( _  ィ^ヽ://∧ lハ /    ニニ、  ハ
       酛 _   /  >―−く二二フクlア7ァk!:{ ∨  ハ   〃   ハ   l{    l
        マ ー '"  /    ` ̄ ̄`ー┴┴'^ー┤  l|   {l  o ) !   l {
        ` ‐− '"                  !  !ハ   マ   :ノ   :!ノ   l
                                  マヽ         :/
                                  ヽ   __   :/   /
                                \      ̄
                                       _

ゲームセンターでは、その嫌が応にも
目立つ筐体が話題を呼び、ヒットとなっている。

ゲームといえば、「パッドやボタン、ハンドルで操作するもの」といった概念を
根本から覆し、体全体で操作するこのゲームは、
ゲームの臨場感という意味で大きな効果を発揮した。

252 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 21:05:58 ID:SFCo9s2Y

11月には、体感ゲーム第二段であり、3次元のフィールドを意欲的に描いた
大ヒット作「スペースハリアー」も発表されている。

1985年は、鈴木裕がその才を存分発揮していた年でもあった。


                   ,r'彡;;;;;;;ミ彡圭;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ミヌツゝ、
                  /ツ彡;;;;;;;ミ彡E;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ミ三ゞ;;;八
                   ,'シ彡;;;ヒ,、韭ミ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゞ三ミ;;;;;;゙i
                 /彡;;;;;;;;;;;ノ:::::: `'弋N;;;;;;;;;;;;;;;;;ミ≒;;;;;;;;;;}
                 {ソソ;;;;;;ノ::::::::    ゞ`'-、,;;;;;;;ミベ;;;;;;;;;;j
                 レイノイイ::::::::::::        `'ー、;ミャ;;;;;;リ
                ノ;;;;;;;;;ノ'ー- 、,::::          `''iミ;;;;l
                イシ∧ソ:::::tェr- ミ、; 、 ,〟 _,,,,,、、.、|;;;;;ノ
                乂 リ:::::::::::`゙''''゙ノ:::> <rtテニ,;ィ' ,レi゛
                 〉{ルト::.......   .:::.;;   ....     レイj
                 ハ j:゙、::   :::::::;;        ノノj' __________
                 ヒ;;;リ:::::::   :::、:ゞ:r:       レ' /
                 ゞシハ::::     ;;;       /イ |  擬似3次元フィールドの採用、
                  `Y´:゙、::  ¨、ニ二ニ;`'   イジ  |
                  ノ :::ヽ   ゙゙^^゙    ,. ','リ  ノ  高速多重スクロール
                 斤'ー、,_::\       /  |   ̄|
                /_;__;;;;;;;;;;`-;;;ヽ,,,,_,/;;.../ ト>   |  扱っている技術は、そもそも同世代では比較も出来ぬ……
                ,f…::;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;`''ー;;、_ / r'〈| |   |
_,、-‐─t、__,,,,,,............/ミァ;;;_;;ヽ\;;;;;;;ヽY´,r'ヽj`Y仁ミi |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
二\\二\lllllllllllllllllllllllllllllllliiiii-、,`'-、,≧ニン{ (:::::::;|: | |::::::八
━━\\━\llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii㎜、ミ、_`';;: | レ' ,,人`'ー-、,__
\:::::::::::\\:::::\llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliiiii㎜><_llllllllllllllllllllllllllllliii㎜w、r:…-、_     _,..-
 ヽ::::::::::::::ヽ.ヽ:::::::ヽllllllllllllllllllllllllll__,..-ー''"´三二-ァイ⌒゙i、i'ー-、,lllllllllllllllllllllllllli㎜、━゙i゙iニキ≦、_
  ゙i:::::::::::::::゙i. ゙i::::::::゙illlllllllllllllllr'"r-ー'''7〔 ̄:::::::::⊂´( (ノ^リち:::::::::i t-、llllllllllllllllllllll゙il:::::| |::::゙i   `''


ゲームといえば平面空間。
ゲームといえばパッドとボタン。

そういった、根本的な概念を取り払い、
新感覚のゲームを生み出すことにおいて、
セガは抜群の才覚を見せていた。

そして、ことゲームセンターにおいては、それは正しく評価されていた。

253 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 21:06:34 ID:SFCo9s2Y

セガのゲームに対する取り組みはこれだけではない。

この1985年は、あまりに有名な「UFOキャッチャー」が稼動開始した年である。

これも、大元の販売元はセガである。

.     _____________
    |        ┃              |
    |        Θ              |
    |      < > ) ) )       |
    |                        |
    | ∧__∧≡=-  ‐   ―.ヽ_∧ |
    |(´・ω・`)┐ ≡=――と(´・ω・`) |
    | と´_,ノ゙ヾ.≡=-  ― ‐―と._ノ |
    |  (´ ヽ、 \≡= -= /―⌒ソ   |
    |   `ー' \__)≡= -'´   | ̄ ̄|
    |~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~'''''|_______,|
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \____,|
    | 1play [三] ∧_∧ ①   |   |
    | \10      (#  )つ)..  |   |
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               し‐-J


1985年時点では、景品の上限価格の問題からカプセルトイなどを
取り出すのが一般的だったため、大きなヒットにつながらなかったが、
1990年ごろになると、景品に小型のぬいぐるみを使用することになり、
これが大きなヒットにつながる。

獲得した景品が持ち帰れることや、ゲーム性や内容のわかりやすさから
大きなヒットを起こし、多数の類似作・派生作品を生み出した。

インベーダー以来、不良の温床という負の印象をひきずっていた
ゲームセンターのイメージ改善という意味でも、影響は計り知れない。

254名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 21:06:49 ID:T64SbHZg
すげえ
セガが珍しく正しく時代を先取りしてる

255 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 21:07:15 ID:SFCo9s2Y

いずれも、まさに「いままでになかったゲーム」を体現したゲームであり、
セガの技術力・開発力を世間に見せ付けるゲームであったといっていい。

                      r_‐、_
                  _, -ー::L._.」‐-、` 、
              /‐ '´ ̄ ̄ ̄`¨ヽ:::丶ヽ
            /  ,        ,  \:::ヽヽ
          r./  /|/',   /l/ |    i::::||
           L| /   ',/     l/|   !:厶l
         /∨ ○       ○  /  l下、_〕_
             /              /  i !__ト、
             !     ┌┐    'イ  /   l
            丶、._  ̄ ___/ /     l
                l/!  ̄r::t水ァ::j/     ',
                 /r――――i::::K   ト、 ヽ
                ムf」       「ヽ::i、 |\! \ |
                __j」 せ が 、|」_ヽ_    ヽ
          r┐≧:|_____!::::::::::::::::/
          l___!L.-i_i⌒!-」、|\::::::::ヽ _
                   └‐ '´     ̄ ̄


だが、それもアーケードどまり。
セガ・マークIIIへの移植まではまだまだ時間もかかった。

逆にいえば、セガとしては、まだまだ本業はアーケードにあり、
家庭用ゲーム機は本流になかった、ということでもあるだろう。

1985年のセガ・マークIIIは、波にのれないまま終わる。

256名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 21:07:21 ID:IFrHLEj.
ファミコンが普及しすぎて、ゲームセンターの存在意義が危うくなってきた頃合いだったからこそ、
こういう筐体が生まれたと思ってる。

257名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 21:07:46 ID:uoijMnvU
さすがSERVICE GAMES

258 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 21:07:54 ID:SFCo9s2Y

サードパーティのファミコンへの参入はまだまだとどまらない。

11月には、バンダイが「キン肉マン マッスルタッグマッチ」でファミコンに参入。


               _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/      オッス! オラバンダイ!
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠       ゲームバランスやべえのに
  `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●)  (●) |::::`::-、
 =ニ二::::::::::::::::|6    \___/、| -──`   なんだかすっげえワクワクしてきたぞ!
    ‐=.二;;;;;`‐t    \/  ノ

 ↑株式会社バンダイ (配役:孫悟空「DRAGON BALL」)


単純な「原作ありのキャラクターゲーム」としては、
ファミコン同時発売の「ポパイ」などもあったが、
100万本を越えるヒットとなったのは、これがはじめてだった。

259名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 21:08:03 ID:KI5bgYzo
間の悪さ、タイミングの悪さはセガの真骨頂

260 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 21:08:29 ID:SFCo9s2Y

ゲームバランスとしては難があり、
技術レベルとしても、この年のものとしては
さほど優れたものではなかった。

                        ヽ(゚∀゚)ノ
                 ●●●●● へ1) ○○○○○
                     1  R O U N D
                       3 0 . 0 0
            ∧_∧
           ( ・∀・)
           (    .|⌒| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|⌒|
           | |/|  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  |\
           (_//|  |∧_∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  |\\
           /// ̄( ´∀`) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\
          ///  (    )                \\\
         ///   | | |                  \\\
        ///    (__)_)                  \\\
       ///                              \\\
      ///                                \\\
     ///                         ∧∧       \\\
    ///        ブロッケン禁止だゴルァ!  (゚Д゚,,)       \\\
   ///                          ⊂  つ        \\\
  ///                             |  〜         \\\  ∧∧
|⌒| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|⌒|ヽ(゚ω゚=)
|  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | (  x)〜
|  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  U U


だが、キャラクターものの対戦ツールとしては優秀で、
ユーザーからは歓迎をもって迎えられた。

261名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 21:08:32 ID:c.oQfHAk
あれ最初だったのか

262名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 21:08:36 ID:oTOp3t3I
時代を先取ってるけど、どっか玄人臭いっつーかなんつーか……

263 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 21:09:28 ID:SFCo9s2Y

バンダイは、これ以前には
「インテレビジョン」「アルカディア」「光速船」という
3機種ものTVゲーム機を販売していた。



'"     /  ヽ /|//::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://|::::::\:::|
      /   ,;;| /:::レ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙'"::/::::::::::\'
:::''    /    / |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/|:::/::::::::::::::::ヽ
    /::,,    / |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::レ'::::::::::::::::::::::::| /:|
    ヽ   /\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::レ':::|      /:::
     ヽ::   |:::::ヽ::::::::::::::::::;;:::::::::::::::://::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::レl ,,-─''":::::::
        /:::::/ /--、::::::/,,,ヽ\::::レ'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://::::::::::::::::::::
、     /::::::::::/ .|'"ヽl、|!l,,=、::l .|レ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/| |:::::::::::::::::::::::
、,,,,,,,,,,,-‐'":::::::::::/ |l /'" ゙ヽli'. l| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ヽ ヽ::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::/ //、ヽ ヽl|_  l| .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/l \\::::::::::::::
::::::::::::::|:::::;;-'"  /,| ゙'"l ::,,, \.。レl|,、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ヽ  ゙ヽ、\;;;;_;;
、;;;;;;;;;;;/   //|l゙ヽ..゙、'"    ゝl| .\::;-、::::::::::::::::::::::::::::/、 ゙、   ゙''ヽ、,,,
         / |l:ヽll.\   ‐' l|ヽ、\、゙ヽヽ,::::::::::::/  |l、 \
 \         |ヽ\l-,,\,,-‐'"ll「l └''  l| |;;;;/    |ヽ\\
   \      、  |:::::::ヽ--‐':::::::∧|、    ‐' ‐-、    | 〉::| |
.|    \     \|::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ|    ヽ   ゙'''''ヽ、ll::::| /
 |     \ \  \::::::::::::::-'"/  ゙フl‐,、   |:::...;;-─‐//:::/ /
  |      \ \ \::_/'"-'"  / ‐ヽ‐ヽ,,,_ヽ/ ヽ \二/ 〈    /
       ニ==-,,,,/-''.゙ヽ、‐',イ"  l"::::::::::::::"、  \__,,/\ヽ、,,,//
      ,,,,,,----/l/     ゙ヽ、 ,,-‐'"::::::::::::::::::\、        ゙''''フ/ /
 -─‐''''" -‐‐'"//l    / ̄/::::::::::::::::::::::::::::::::::\、        |l /
  、     // /|\  /::::::::::|l::::::::::::::::::::::::::::::::‐/─\       || |
\─\_//_,,/-\..|i:::::::::::::!::::::::::::::::::::::::::::::/    \     .|l |
  /ヽ-、;;;;;;;;;;;;;;;-‐イ:┬‐ ヽ|l:::::::::::::::::::::::::::::::::::/        ヽ--=''''''"
 / |l  | ̄ ̄ |  |l::::゙ヽ、 \l、:::::::::::;;;-‐''"~,,,,,,,___
 l レ  |      .ヽ、::::::::::゙丶、,,゙''''ヽ‐'_,,,,,,,       ゙"'''''‐--、
      -、ヽ、    \::::::::::::::::‐''"::::::::::::/            \
        ゙''''ヽ.\  |l\::::::::::::::::::::::::/           // ヽ
           \\ ||  ゙゙''''''ヽ、;;::::/>       ,,-'",,-''"    |l
            \\    ,,/ ̄   ,,,,,,,-‐'",,-‐'"       |l


そのバンダイのファミコン参入は、事実上、
バンダイの敗北宣言とともとられる側面をもっていた。

ファミコンを、誰もが「圧倒的な勝者」として受け入れるようになりつつあった。

264 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 21:10:04 ID:SFCo9s2Y

この11月には、さらにカプコンも「1942」でファミコンに参入している。



             /                ヽ´      `' 、
            ,.'               ..,,_  ` ,. , ヽ     \
.             ,.', '                、_,.--'、' /,',      ヽ―――
           /  ,               ., '"     `''‐',.      '、
        ___/ ./            _ ,,.../         l !     ',
          //     ,.-.、 -―_,,.二´ -',.'          | !,.      ',
.         /'      / ' ,.、ヽ  , -‐ , '´             ! .!.i l    l
        /      i   ,,.!. ',_,  ,.'´      ´`'-、    ! l. ! l    .l
_____, '       / !  / l, , ヽ-'      ,.-―r-;.、'-、  l.,' .! l  , ,'
.     ,.'     / / ', ヽ//         ',!  .!-'::::i' `ー,',' ! .,'  / /
     /    / ./ ,' '、  ヽ         `  ゞ- i   ./' / / .,.' , '
.     /    ./ ./  ,.'   /'、(_)             '     i ./ ./
 ,..-./_ ,,.... ' ..,,r‐ ''7´ ̄ヽ../  `ー!                   !'"i´--------
/ _   `'ー  `"´ '''''''´/    l                  !/
'´ `''ー_、        /!     '、                 '' ,-;'
,. -‐ '" `'ーr.、 ,,,.. イ´  ヽ.     ヽ         __    .,.'―
     /    |     \.     \          `''ア.,.'
    /      |      \    `' 、       ´" /
┌‐────┐ !        `'ー.、   .>、      /\     ――――
│   チヒロ  |. |           `'ー /  `' - 、 ./.    \
├───‐─┴────────────────────―──────
│ ようやくアーケード事業が波にのってきたわ……この調子でファミコンも!!
└─────────────────―────────────‐──

     ↑ 株式会社カプコン (配役:綾里千尋「逆転裁判」)


カプコンは、この年5月に念願のアーケード事業を開始。

シューティングゲームを中心にヒットを重ね、
アーケードで岡本吉起がデザインしたゲームであるシューティングゲーム「1942」を
移植してのファミコン参戦となった。

265 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 21:10:43 ID:SFCo9s2Y

すでにファミコンに参入しているメーカーからも、この年末にはヒット作が続出する。

同じく11月。ファミコン初のアドベンチャーゲームとして、
堀井雄二原作の「ポートピア連続殺人事件」が発売。

          /,  / イ     l  /: : : : : : : : : : : :\  ト
         // l ノ'//     /l  /: : : : : : : : : : : : : : :l  l::ヽ
        // ,/ ./ /     ト,l  /: : : : : : : : : : : : : : : :l  l: :>
        /' ,ィ' / /     / l /: : : : : : : : : : : : ,: : : : :l  l´ `
       l /レ´       /|/ \: :\: : : : ::/ : : : /l l         そこで!
       l / /   ,,;    / l/    \: : : :i::, :,:, : :/  l l
   _,,,,..-,,レ._/   ,;;;     /  '   ・   \',:|}li|,':/  ・ |ノ         ムリヤリ服を脱がせる!
..-'''       ̄''''-,;;;;:   l、       _,....::''::''::'ニ...,,,,___
,/'F-'`'^'-っ---...,,ノ};;; ,;  l `':':':':':':':':´: : : : : :i!: : : : : : : : : :  ̄
'''´    /    `'i'`'''-.....l r......;,;,;,: : : : : : : : : : : : : : : ;,;,;.:.:..-─'
    .::/         l    l´`'''-、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ..::::/:...     .:/       l    l ∧  ∧  ∧  ∧  ∧  /
:::::::::::::l:::::::::::::::::::::::l::::::..........  l    l/::::::∨::::::∨:::::∨:::::∨:::::∨
::::::::::::l:::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::.l::........ l、∧::::::∧:::::::∧::::∧::::∧::::::/
::::::::::::l:::::::::::::::::::::::l::::::::::::::::::::::l::::::::::::::.l,  ∨  ∨  ∨ ∨  ∨
::::::::::::l::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::::l::::::::::::::::l__________/
:::::::::::::',:::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::l::::::::::::::::l、: : : : : : : : : : : : : : : : / /

  ↑ 堀井雄二  (配役:エドワード・エルリック「鋼の錬金術師」)





    /:/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..:............  ヽ
   /  /::::::::::::::::::::::::::::::::、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:!
     / /:::::::::::::::::::/::l:: ト;::',\:::':、:::::::::::::::::::::::::::::::::::l
    / /イ:::::::::/::/l::ハ \. ヽ、\:::ヽ、::::::::::::::::::::ト          別の意味にしか聞こえん……!
    l / |:l::::::/l:/ |  ',  ヽ,  ,\ニヽ、ヽ:<ヘ::::::l
     ! |ハ:::/ たヵ|、  'r 、 イ ゞ‐'-' ヽ! (丶'}:::l!           やめたまえ……!
       | l::ハ `  ヽ    ``      rク/:;リ
        |  ',               l-イ:/            < 正しくは「なにかとれ」→「ふく」だろう……
            ',   :l           l lリ
           '、. .::ヽ         ノ  l_
            ヽ、:::::::'、--‐=ヽ  /   l;;;;;>`:i
           r r;;>、.  ̄ ̄ `∠..-‐ ''"´::::::::::::::l
           /7::::i´`i「;;ー― 「 ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::l
          //:::::l 「 | /! 「 | | l::::::::::::::::::::::::::::::::::::L
        ,--ノV:::::l |. |/ リ| ! | |:::::::::::::::::::::::::::::::;、久
    __rァ‐'"´:(ヽ、_」 l::', | ノ lノ /! l::::::::::::;::、-‐'''´‐^`ヽ
  /;ヲ 'フ;;::::::::::::``ヽ、」ヾ V//::L ―''´-‐'''::´:::::::::::::::


移植はチュンソフトが行い、
この時点で早くも「堀井雄二原作&チュンソフト制作」という
エニックスのエース的な開発体勢が整えられた。

266 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 21:11:18 ID:SFCo9s2Y

この時点で、「ゲームといえばアクション、シューティング」という印象が強い
ファミコン市場だが、ポートピア連続殺人事件もしっかりヒットしている。

60万本という数字は、アドベンチャーというジャンルでみれば
破格といっていい本数だ。

 ,_________________
 |                       |
 |  ._,,..-..,,,__          ○     .|
 |  |:::::::: ニ=.T         _______.   .|
 |  |:::::::: ニニ ト、      _,.-个:::::::|   |
 |___ .|:::::::: ニニ |叫     |.=ニレ-'个ー‐-|
 |.  ̄\:. ニニ.|叫 ̄ ̄ ̄~T=ニ|::|`'ー.,_  .|
 |-ー‐''''个.ニニ.レ'´√ ̄ ̄'个-.,|::| 叫 `'ー|
 |. ニ= |::_,.-'´ /   _   ';_ ``|.,     .|
 |   _,.ト'´  /  /入ヽ  `;_  \   |
 |  /    /   ヽ∵フ   `;_  \,  |
 |_/     /  √ |Y| `'i   `;_   \_|
 |      /    | |.|.| .|    `;_    |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ポートピアれんぞくさつじんじけん

      げんさく  ほりいゆうじ
      かいはつ  .ちゅんそふと
      せいさく  えにっくす
      はんにん やす


ファミコンとしては異色な作品だったこともあり、
生産本数も抑えられたために売り切れが続出し、
なかなか手に入らない作品だったことも知られている。

267 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 21:11:53 ID:SFCo9s2Y

                    ,. ´   _ }.レ ´.`ヽヽ _
               /     / i|/ヘ    ヽヽヽ
              イ´    //´`ー┤.    ∨ヽ}!
            / /     /|.!     !.}!    iト、ヽ
              ! : :: {,ィミリ   , i!ハ   ..:.}ハ::!
             ノ!:! :: !弋リ丶 {_,ノzェ}!i .:.::}:∧}:|           ……さて、いよいよ、はじめるぜ……
            /:.:.:!{!.::: i!  ̄´   、弋リl .:::::/ヽイ!i
           ,イ:.:.:.:.lハ:::. !   .:./   ` ̄j .:::::{ノ::::ヽ!           準備はいいか、中村君
             !{:.!:.:.:.:.:.:.i:Nト、  _      /:::://::::::::.:.ヽ
             !{!ハ:.:.:.:.:.:ヽヽrヽ` `ヽ   イ://´:::::.:.:.:.:.:.:.\
          j:j!::ハ:.:.:.:.:.:.:/{!ヽミ ー =.彡 jイ{::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
         ノ: : :::::ハ:.:.:.:.:.ハト、ヽV´-‐ '´ノ/j:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.入
       /:::::::: ::::::ハ:.:.:.:{:.:.:{ ヽ{   .//:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,:.:.:':/ハ
      /: : : ::::::::::::::iハ:.:.:ハ、{! .j  ./:.:./:.:.:.:.:.:.:,:.:.:': : :./: : : :i!
    /: : : : : : : ..:::::::!: ヽ|:.:.:ヾ、{./;.:.:.イ:.:.:,:.イ´: :::: :/: : : : : : !
   /: : : : : : : :::::::::::::j!: :!: }::.:.:.:/:'´:.:.:.:.:{:イ|:.:.:|、::::/: .: : : : : : ::ハ
  r┤: : : : : .::::::::::::/ j: : !: i!:::::.ヽ゜:.:.:.:.:.:.:|: :!:!: :.!::ヾ:::::!:.:: : : : : :::{::ハ
.べヽヽ: ::::::::::::::::/  ハ: : |: :}:::::::::|。::-、:::::|: :!:!'´: ::::::ヽ|:ノ: : : : : :::|:::ハ
,.べ}'  `丶_彡'   .{: }: :.!: |::::::::::!:::└‐゛ !: j: : : : :::::::::!:::: : : : : : :!:::: }





         /
         /         ,イ /| |', ',\    ヽ、
         /        /:::|/: :'、 | ヽ ', ヽ、\
        /イ     /|r- 、:::l|:: ヽ l ヽ ', ヽ\、
         |イ /  /|  トえ::ア|ト、_ヽヽ  ' ,_, -;-__\        いつでも。
          l/ イ/::      ̄ヽ-、'´ '、` ヘ`ー'- '::::ト
          ヾヽヽ!:                :::::lノl        さあ、約束を果たすときがきた。
           ト、`l!::               ..:::ハ|
          r--- /ヽ.          |:.  ...::::::::/ l
        _l ``ー-ゝ、_  ,_ ` '´:,,.::::::::::::/
       /` ー 、_    ``ー--,-、 ̄::::::::: /
 , -‐‐‐‐  ̄ ̄ ` ー---、_-、_ /fv- | ||:::::::; イnゝ
               `ヽ \、ノ /| |- '´ヘ| ||,;|
   ------- 、_        ヽ、\、ハ N ハ/ハ|::|\
           `ヽ、    ', ヽ  \',ヽ//::::ll:::', ヽ
                        ヽ|:::::::::Vヽ \


……そして、「ポートピア」のあと、二人はいよいよ、RPGの制作にとりかかる。

だが、この話は、また後に語ることとしよう。

268名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 21:12:08 ID:IFrHLEj.
だからw はんにんw

269 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 21:13:12 ID:SFCo9s2Y

12月19日には、ハドソンの「ボンバーマン」が発売。
当初「ロードランナー」の前段となる話として設定されていたが、
続編からはこの設定は削除されている。


              rー 、
            ,.. ┴- '、             、′     、 ’、  ′     ’      ;  、
           r'´   ::::`i               . ’      ’、   ′ ’   . ・
             |___ ::::|               、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”
           !゙'ノ、''` | ::|                   ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、
      _ril    l ̄ ̄ ̄ , !           .  ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
      l_!!! ,、 ,..-ヽ  ,,.. ' ノ`丶--'ー--、 -―--、 ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′・
      | ! !_!|i::::::::: ゙^^ー''´:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::,..、::`ヽ . 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人      ヽ
        ! ', ,|!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/---‐'´`\::::\  、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
      !、_,イ:::ヽ:::::::::::::::::::::::::B:::::::/::|        \:::ヽ、_( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ    ,[]
      ',::::::',::::::|ヽ::::::::::::::::::::::::::::/:::::::l         ヽ'◎ ヽ:::::. :::  ´⌒(,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ    ヽ/´
       ',:::::::',::::! ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::,!          ヽ __ '、ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ
       ',:::::::::::|   ',::::::::::::::::::::::::::::/|          ヽゞー'
        ヽ_ ノ   ヽ::::::::::::::::::::::::::::::!


エニックス、ハドソンと、参入済みだったメーカーも、
さらにヒット作品を重ねていった。

270 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 21:13:46 ID:SFCo9s2Y

有力なソフトメーカーが次々に参入し、
参戦したソフトメーカーがヒット作を連発する。

他ハードにとっては、悪夢ともいうべき状況だっただろう。

                      /
                    /
                       ` ー
                       _,.>
                      r "
     マジで!?        \    _
                         _ r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
                     .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                   /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
               __l>ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
                \      `゙^''''''―- ..______/_/   /: : :
                `


先年まで、あれほど多かったハードウェア事業を開始するメーカーも、
この年にはパタリと消えてしまった。

「自力でハード事業をやるより、ファミコンでソフトを出したほうがよさそうだ」

多くのメーカーが、そう結論づけざるを得ない状況だったのだ。

271 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 21:14:22 ID:SFCo9s2Y

1985年は、そういう状況で暮れていった。

任天堂の勝利は、すでに決定的な状況である。


  (v)_^   ノ--´ _ノ    | |7ヽ v\ ,`, 〉( > /^|  .||ヽヽ~ゝ  ||    }++}||_  三三 /           |   |  |
  // 7 /  ̄ ̄ /  ,,    | |7 ヽ v`v-´   ̄| |  || { ,ヽヽ}_,-―ヽ` ̄-  ̄ -三二ノ_               |_   |  _|
 ///(vノ    , -/ ;    ミ  | |777\\  ミ  | |  || {/ /   \_,, ノ      −ニ二/ / ⌒,-―、      |  |  |
       / ミ| ;       l、二二/ V      ヽ|  ||  (       /  ヽ 彡三−´ /  /    \  /`===´ ̄ ヽ
       /    | ;-    ,,           _ |  || | `ー _ /      /      /=====<  \       |
      /      |, -  ー                | || |      / ,,     /      /i       /⌒/ ̄/ ̄ ̄ ̄)^| |
      |     ,; |,      _              | || |    /    、_/      イ   |       |  |   ̄ ̄)_/| |
      |   ミ;  ヾ,,- __         < ̄\ || | _/            /-l――ヽ    ,   |  |    ̄ ̄) | |
      ヾ  ミ;    ,,      ̄ ̄ ̄_, -―|    \´ ̄            /     ミ|  ̄`ー- __|  .|     ̄)  | |
      ヾ  ;   ヾ      /     |      \_            / ̄ ̄|| ̄−-|          `―-〒=〒= / /
        ヾ ;    ヾ     //⌒)    |        ̄` ー―- ´ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ −|             |  |ニ∠/



そして、これほど育った市場でありながら、
すぐにも、また次のニューヒーローが現れようとしていた……。

272 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 21:14:57 ID:SFCo9s2Y

          / ̄ ̄\
        /  _ノ   \
     |  ( ●)( ●)           以上、1984−1985のゲームの歴史だ。
        |      (__人__)
       |     `⌒ ´l
      |         }            「スーパーマリオブラザーズ」の登場
      ヽ        }            「サードパーティの本格参戦開始」
       ゝ     丿            ミリオンヒットソフトの複数登場
  ____( ̄ ̄    / ̄ ̄/´ ̄/_      などが印象的な出来事だな。
i⌒ゝ、  ヽ ヽ.   /    /  ⊂)  i⌒ゝ、
i;;;;;;;;;;|__ L人   ̄ ̄`´ ̄ ノ__i;;;;;;;;;;|


                                          ___
                                         /   ヽ、_ \
                                        /(● ) (● ) \
                                      /:::⌒(__人__)⌒::::: \
              まさしく「任天堂無双」状態だお      |  l^l^lnー'´       |
                                      \ヽ   L        /
                                         ゝ  ノ
                                       /   /

273 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 21:15:36 ID:SFCo9s2Y


   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)         ファミコンは最初の性能や値段でも勝ってるのに、
. | u.   (__人__)
  |     ` ⌒´ノ         その後もどんどんリードを広げていく形だな。
.  |         }
.  ヽ        }          性能・値段・有力サード続々登場・ラインナップの広さ・歴史的ヒット作登場と、
   ヽ     ノ
    i⌒\ ,__(‐- 、         これだけそろえば、そりゃほかは勝てないだろ……。
    l \ 巛ー─;\
    | `ヽ-‐ーく_)
.    |      l




         ___
       /      \
      /  ノ   \ \
    /    (●) (●) \                  チート乙だお……
    .|   u.  (__人__)   |    __
     \     ` ⌒/ ̄ ̄⌒/⌒   /         マジメに比べてみると、
    (⌒      /     /     /
    i\  \ ,(つ     /   ⊂)         対戦相手が気の毒になる時代だお……
    |  \   y(つ__./,__⊆)
    |   ヽ_ノ    |

274名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 21:16:06 ID:IFrHLEj.
本当にヒット作が続くなー。よくもまあ自分の小遣いやお年玉の蓄えが続いたものだと思います。

275 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 21:16:12 ID:SFCo9s2Y


    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \
  |    ( 一)(●)         もちろん、そのチート体勢を整えたのは、
  |     (__人__)
   |     `⌒´ノ          任天堂の先見の明と好判断あってのころだろ。
   |   ,.<))/´二⊃
   ヽ / /  '‐、ニ⊃         だがまあ、この時期の任天堂が本当に圧倒的だったのは間違いない。
   ヽ、l    ´ヽ〉
''"::l:::::::/    __人〉
:::::::::|_/ヽ.   /|||||゙!:゙、-、_
:::::::/´∨/`ー'〉゙||i l\>::::゙'ー、
:::y′.: ',ゝ、_/ヽ.||||i|::::ヽ::::::|:::!
/: ://: : : :|:::ヽ|||||:::::/::::::::i::|                                    -  ̄ ̄` - 、
                                                 /ー、         ヽ
                                                , -、     ヽ、_     ハ
                                                ノ!o }  !、_         ',
                                               / >    o`ー--      }
            今回はこれでおしまいかお?                 { /    ヽー- _  _   !
                                               ヽ`ー〈   }     イ´  ヽ j
                                                >、  ー'    (  , イ⌒ヽ' |
                                               <  7ヽー-ァー-ヾ/    .ハi
                                      r='ヘ      /ヽ!:::{ <´    ハo     i
                                       ∨l∧     ノ  / 7::`->  /    j     /
                                       ∨l∧  _/ j / /:;':::〈-イ     〈    ..|
                                        ,イ )ヘ}-' / j /:::;:r´        !   ...|
                                        ! ⌒)ヘ  ノ /:::::;/        }   ..|
                                        ヽ ´ノヘ/  /::::::/       ヾ /    |

276 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 21:16:46 ID:SFCo9s2Y

              / ̄ ̄\
             /   _ノ  \
             |    (⌒ )(⌒)
             |     (__人__)
               |     ` ⌒´ノ          いや、今回は、エピソード中で拾いきれなかった内容を
             |         }
             ヽ     ヘミ|          最後にまとめて紹介するパートを入れることにしたんだ。
             /,` 、` -`,--` ,
       __,---/;;;;;`  `-,-/ニニ |           もうちょっとつきあってもらうだろ。
      /;;;;;::::、:::::::::|、_ ,>、 /::l,_l・ ,<、__
     ノ;;;;;;;;;;;;:::|::::::::::<:::::::ヽ``l::::|  |`l,::::ヽ
     |;;;;;;;;;;;;;;:::::|:::::::::::::ヽ:::::::\|:::|`-‐'/::ヽ::::|
     ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;:::::::::::::::::::-、:::`;:ヽ;-';;;;;:::ヽ::l
     ;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;:::::::::::::::::::::`、;`l;;;;;8;;;;;::::`ヽ
     ;;;;;;;;;;;;/、;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::;`l;;;|;;;;;;;;;;;::::: `l|、
     ;;;;;/'  `,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::|;;;::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::l
     ;;;く   ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;/




       ,r:-::‐:::-:.、
        |:/" ̄`ヽ::}
    __,.:-┴::─ィ'ヽj/:‐:-.、
  ,.ィ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ::.::.:.:.:`ヽ、
 ,/:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.::i:.:.:.:.:.::|:.:.:.ヽ、:::.:.\
../:.:.:.:.:.:.,'.:.:.:.:::i::.:|;/|:.:.:.:|:.:|i:.:.:.:ヘ:::.:.::ヘ
.j.......:.:.:/:.:.:.::;-i‐- |:.:.:.:|:.:||‐-:.:ハ:::.:.:ハ         解説は、前半出番がなかったあたしだよー
l: : : :.:/:.:.:.:.:.:/|:.:|. |:.:.::リj/| ∨:.:.:|::::∧:|
{:.:.:.::/:.:./::.:/__j;/_ |:.:/ __!__|:V:..}:.:}
∨:〃::/:.:./オ≡≡ j;/ ≡≡|:.∨::/
. ∨:.:/:.::/:|          ’|::.:|;/
  |::/.:.:/::.:|、゛   ー'ー'   ィ|::.:|

277 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 21:17:20 ID:SFCo9s2Y
.        ___
      /      \                          ____
.      |  _ノ    |                        _// ̄ ̄ \.     / ̄i
.      |) ( ●)   |                   /:://゙~/ ̄ ̄ ̄.¨\./   /
      (_人__)     |-..、                   / :::: l l. / /  ヽ-/   /
.      |`⌒´   ,-┴::::'l_,.-―-..、       _ ,-/:::::::::::///. / ヽ、___/ヽ、_, - ─=ヽ
       \_   l´:::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄`ー‐::':::::::::::::::::::: // `Y ヽ、_ ,-ミヽ、             /
       /. ヾ| ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: //\_/  l  / ̄\\`゙ ー─‐< ̄ ̄
      ,ヽ/`x} :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: //- '´ .Y.. `i-'    `-\ \    `` ―- 、
      {::::ヽ,| /::::::::::::::::::::::::::::::::/ ̄ ̄ ̄`ヽ- 'ヽ// ::, - ‐|.   !.         ∨ `ゝ - 、__/
      \/ l.lヽ ::::::::::::::::::::::::::: |          ~`´   /.   /.          ∨ ∧
      /:|./:::::::::::::::::::::::::::::::::|                ゝ ノ.            ∨ ヽ、
       |:::::| \:::::::::::::::::::::::::::::::/                            \  `ー 、
        |:::::| ol |:::::::::::::::::::::::::: /                                  `ー― '
        !:::////::::::::::::::::::::::::::〈
.      / ::l〈〈「:::::::::::::::::::::::::::::::\
     / :::リ o||:::::::::::::::::::::::::::::::::<_
  〈`゙ゝ ::/ //∨:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\               それじゃあ、1984-1985の補足パートの開始だろ!
  〈`゙ゝ ::/ // .∨::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 /_l`ゝ:/ o/ /.∨:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
 /` ゝ/ ////  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}







  _ _   ___
 / ) ) )/ \  /\
 {   ⊂)(●)  (●) \        まずは、1984年6月!
 |   / ///(__人__)/// \
 !   !    `Y⌒y'´    |       ソビエトで、オリジナル版「テトリス」が完成してるお!
 |   l      ゙ー ′  ,/
 |   ヽ   ー‐    ィ         もちろん、日本にはまだ入ってきてないお!
 |          /  |
 |         〆ヽ/
 |         ヾ_ノ

278 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 21:17:56 ID:SFCo9s2Y

     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \        ソビエト連邦のアレクセイ・パジノフが作っただろ。
   |    ( ●)(●
   |      (__人__)       ソ連は共産主義体勢だったから、
.   |        ノ
    |      ∩ ノ ⊃       当時はほとんどアレクセイの収入にはならなかったと聞くだろ。
  /     ./ _ノ
  (.  \ / ./_ノ │
  \  “ /___|  |
.    \/ ___ /




              ,r:-::‐:::-:.、
               |:/" ̄`ヽ::}
           __,.:-┴::─ィ'ヽj/:‐:-.、        __
         ,.ィ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ::.::.:.:.:`ヽ、     | | ヾ}ヾ}
        ,/:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.::i:.:.:.:.:.::|:.:.:.ヽ、:::.:.\    | |   _
       ../:.:.:.:.:.:.,'.:.:.:.:::i::.:|;/|:.:.:.:|:.:|i:.:.:.:ヘ:::.:.:: ヘ   ゝ二゙ノ    日本に入ってくるのはこの4年後。
       .j.......:.:.:/:.:.:.::;-i‐- |:.:.:.:|:.:||‐-:.:ハ:::.:.:ハ     __
       l: : : :.:/:.:.:.:.:.:/|:.:|. |:.:.::リj/| ∨:.:.:|::::∧:|    | |      そこでどんな事件が起こるか……、
       {:.:.:.::/:.:./::.:/__j;/_ |:.:/ __!__|:V:..}:.:}      ! !
       ∨:〃::/:.:./オ≡≡ j;/ ≡≡|:.∨::/      | |      これもそのうちこの連載でも取り上げる予定だよー。
       . ∨:.:/:.::/:|          ’|::.:|;/       ~
         |::/.:.:/::.:|、゛   ー'ー'   ィ|::.:|   グゥ〜
         /⌒Y⌒i^Yヽ:.:ヽハー::':´::: :.:∨⌒i⌒i^Yヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄ーヘ.ノしし' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄¨゙ーヘ.ノしし' ̄ ̄ ̄ ̄

279 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 21:18:31 ID:SFCo9s2Y

             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\         1984年11月!
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |       日本ファルコムから「ドラゴンスレイヤー」の登場だお!
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /





                 __
              / -―‐- 、:丶
             〃´      \:ヽ
             {{ __       }.::}
       _, - ―‐‐┤ \ー‐――'<
      /.::_/.::.::.::.::|.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::\
______//_/____::/|.::{.::.::.::.::.::.::.::.::.ヽ::.::ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~|lll|'.::|.::|.::.::.:|.::.::.::.::.::.::.l.::.::. ',         のち、「英雄伝説」シリーズ「軌跡」シリーズに続く、
_             |lll「.::j.::l::.::.::l\⌒.::.::.::|.::.::.::l         非常に長寿なシリーズの祖先だよ〜
│            |lll|::ハ.l:.::.:: |  ヽ.::.::.: |.::.::.::|
│            |lll|  ',.::.::.│  \.::.|.::.::. |         「レベルが存在しない」、「ターン制である」など、
│            |lll|三 ヽ ::.:|三三7:ヽ|.::.::.`ヽ        いわゆるRPGとはかなり毛色のちがう設計で、
│            |lll|"    \| ""・l.::.::|⌒l:ド、l       当時から「これはRPGにいれていいのか?」と
│            |lll|、 ‘ー'ー'     j.::.::|-イ.:|         話題になってたらしいよ。
│            |lll|:l>ー‐rーt< リ .::|.: l :|
│            |lll|:|_j;斗<_,>/.:: /! ::.: |
│            |lll|:| >、 __/.:: / ヽ.::. |
├‐tュ‐‐┬‐tュ――|lll|:| /     /.:: /   i.::.|
│ ‖  ‖ ll    |lll|:V      ,'.::.:/   .|.::.|
│ ‖  ‖ |!____ |lll|.::ヽ    i/.:/l    |.::.|
_j ̄|! ̄`|! ̄|! /  ̄ l\{     Ⅳ /    |.::.|

280 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 21:19:09 ID:SFCo9s2Y

  \  /
    X
  / ∩
/ ( ⊂)     ____
   | |.    /⌒  ⌒\          1984年12月 T&Eソフト
   トニィ'  /( ●) (● ) \
   |   / :::⌒(__人__)⌒::::: \       「ハイドライド」の発売だお!
   \  |     |r┬-|      |
    \\_  `ー'´    _/
       ン ゝ ''''''/>ー、_
      / イ( /  /   \
      /  | Y  |  / 入  \
      (   | :、 |  / /  ヽ、 l
       j  | :   | / ィ    |  |
      くV ヽヘ_ ヽ  \  仁 」
        ー 〕   \  〉(⌒ノ




       (⊃ ̄ ̄\
     (⊃   _ノ  \
    (⊃   ( ●)(●)       日本ではじめて「ヒットした」RPGといっていいと思う。
     |     (__人__)
     |     ` ⌒´ノ
       |         } \
     /ヽ       }  \     2年間以上もPCゲームの販売ランキングに乗り続けた、
   /   ヽ、____ノ     )
  /        .   | _/    長寿ゲームソフトだ。
 |         / ̄ ̄(_)
  \   \ /| JJJ (
   \  /   /⊂_)

281 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 21:19:45 ID:SFCo9s2Y

           ,r'ニ:二ュ、
         (      》
-‐=:=:=-.、__,..-‐:─::─'':─-..、_
   `> : : ...::.:.:.:i.:.:.:.:.:.:、:.:.:.:.、:.:.:`ヽ、         「ハイドライド」は、「アクションRPG」っていったほうが
  /::,ィ: : : :/:/::;|:.:.:.:.i:|:.:ヽ、:.:.\:::.:.:.ヘ
/:;//:.:;.::/:/:::/|:.i:.:.:|:|:.:.:.:.ヘ: : : \::.:.ハ        現在の感覚としてはマッチするかもだよー
'"´ /:.:.:j:.:j:.l::;/ |:|:.:::i:|`ヽ、:.ハ::.:.:.:、:\::}
  j:.::/'|:.:|:.|:|⌒ |:|:.:.::リ ⌒ヽ:.:l::.:.:l:..:|:`::ゝ
  |:;/ .|:.:|::.リ___!'∨::|____∨:.:.:.ト、|:::/
  '´  |:;∧::}≡≡ ヽ|≡≡ |:`ヽ|:::.:〈、
    ,ノ|'::::::::j        ’|:.:.::|)ヽ:::`ヽ、
  ,r'⌒ ー:-‐:`-、_ー'ー' _ j:.:.:.| ,イ´`ヽ::〉
  {       { {{ {'´`ュ|| ;}´ ̄ ̄ ̄⌒~`}






               /7
                 //            この「ハイドライド」「ドラゴンスレイヤー」に
             //
       __    //              前回紹介した「ブラックオニキス」か「夢幻の心臓」をあわせて、
.    /ノ ヽ\ .//
.   / (●)(●〉/               一時期、「国産三大RPG」と呼ばれていただろ。
  l    (__人_,//l
.  |    `⌒// ノ
   l       // ./                それぞれ、アクションRPG、パズル風味のつよいRPG、
.   ヽ r-‐''7/)/
    / と'_{'´ヽ                 そしてスタンダードRPG2つと、それぞれ毛色が違うのも特徴だろ。
    /  _.、__〉 ト,
    {  、__}  |.i
    ヽ _,.フ  .|.|

282 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 21:20:21 ID:SFCo9s2Y

                                            ピコッ
                                         /\        ___
                                       /  /       /⌒  ⌒\
          1985年1月!                    /  /、       /(● ) (● )\
                                       \/ \\   /:::⌒(__人__)⌒::::: \
          ファミコン「アイスクライマー」発売だお!         (_⊂>ヽ|     |r┬-|      |
                                             \ \   `ー'´      /
                                               ゝ-|          ヽ
                                                 \       ヽ   \




   / ̄ ̄\
 / ノ  \ \/`i
 |  (●)(●)./  リ         現在でもファンの多い人気アクションゲームだろ。
. |  (__人__)..|  /
  |   ` ⌒´ リ  ヒ          スマブラ出演で知名度も高め。
.  ヽ     //  ,`弋ヽ
   ヽ  - ′.Y´  , `ヽ`.l
   /〈  `ー〈::....ノ   V
   | ヽ_ー 、 `ヾ_/ //
    |    フ-、`ー┴‐-〃
         `ー‐一′

283 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 21:20:57 ID:SFCo9s2Y


          /  ̄ ̄\
         _ノ,、 \_   \
        ( ●)( ●)    |            1985年3月アーケードで「ツインビー」
  Π7   (__人__)      |             おなじく5月「グラディウス」稼動だろ。
  | |     (`⌒ ´     |
  |‖|    {           |             シューティングゲームにおける「パワーアップ」の概念を
  入Ⅵ     {         /             大幅に拡張することに成功するだろ。
〔! i仆幵}   ヾ     /
 i` `lッ    ノ      ´`7⌒ ̄"⌒ ̄〆"⌒ヽ
 l   l   /          〃  〔二〕〔≠三〕三二()
 i   ヘ / /       ー─〜゙─‐゙〜'´`´
 ヽ  Y   l         `/
   \  _ノ/|        /




  _∩
 / 〉〉〉
 {  ⊂〉     ____
  |   |    /⌒  ⌒ \          「当たり判定のない味方機」=オプションの
  |   |  /(●)  (● ) \
  |   |/:::⌒(__人__.)⌒:::  \       初登場もこのころだお!
  ヽ   |     |,┬‐ |       |
   \.\   `ー ´     /
     \       __ ヽ
      ヽ      (____/

284名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 21:21:32 ID:vJQlqsXA
>>254
時代を先取りしすぎたメーカー、それがセガだ。
標準でネット対応したDCとか、まさにそれ。

285 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 21:21:32 ID:SFCo9s2Y

           ,. ´  /     、   : :\: : : :\:.: : 丶、
          /     l      | \   : :\: : : :\: : : :\
         /      |  |   ト、 ___\   : : \: : : :Y´ ̄`\
        /  / /   ,/|  |   |´\ ` \ : : : : ヽ.: :∧
      /  //  |  ィ'"¨{  {   |   \  ヽ: : : : : :ヘ:.:.ハ
.     / / / / |   l/ ヽ、ヘ | ィfテテマk、 ヘヽ、: : ハ : l
    /  / イ  :|:   l,ィfテメ\ ヽl  | j::::}ハ }jト、,ハ: :ヽ:.:.:.l:.:.|            RPGもシューティングも、
         |/ l  ∧ 小{ j::ハ  \l、 レトr以 l| |ヽ|: : :|\|: :|
         l' |  |:∧八 Vl以   \`'ー‐' . | |: : : : :|: :|: : |            偉大な祖先をもちながら、
         l  |人:ヽハ ,,'"´ '       ""  |/ : :l: :.:|: :|: : |
.          V| ,'⌒Y{     r_;      八 : l: .|.:|: : l            ようやくこのころ、プラスアルファしたり、
.           Ⅵ |::::::|:|> 、 _      ,. イ/ /: :/: :/|: :|:.: :l
          ヽ |::::::|:| |: |: l:.:|`77ハ´  / /: :/: :/ :|: :l:.: ;l            路線変更してのヒットが出だすわけだね。
              r'ト、/^v|: |: l:.:|,// ∧_/⌒ヽ/ : /  \! : :l
           {、ヽト、 V:.|: l:.:|| i / 〈 r'⌒' 〉:/ /  ∧: :l
            〈 \}ヽ }:.:|: l: j{ |,/  { レ'⌒ }/ /  / ,ハ: :l








        / ̄ ̄\
.     /   _ノ  ヽ
       |   ( ⌒)(⌒)            各社、それぞれにゲームのアレンジの仕方、
.      |    (__人__)
       |     ` ⌒´ノ            発展形の開発手法をみにつけていった時期だな。
        ン       }
.     /⌒ヽ、    _ノ             コレ以降は、国内ではまんまコピーのゲームは
    /   ノ \__ィ ´
    /  /    '|.                だんだん少なくなっていくだろ。
   (  y      |.
.    \ \     |
     \ィン、__)、
       |     ij ,ノ
.     |   ,イ  /
       |   |  /
      |,   | ,/
       |  |  |
.      |__|,___|
.      i,___),_`).

286 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 21:22:37 ID:SFCo9s2Y

     / ̄ ̄\
.   ./   _ノ  ヽ
    |    ( ●) (●)          アーケードで比較的地味なヒットを続けてきていたカプコンが
    |      (__人__)  ∫
    |     `⌒´ノ ∬        この年、アーケードで「戦場の狼」「魔界村」を稼動。
.   ヽ         } | ̄|
     ヽ     ノ |_|)        アクションゲームの雄としての姿を見せ始める
____/      イー┘ |
| |  /  /     ___/
| |  /  /      |
| | (    ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|





    / ̄ ̄ ̄\        「それはポンからはじまった」によると、「魔界村」までは
  /        \
 /    ─   ─ ヽ      アーケードゲームにはコンティニュー機能がほとんどなかった……ってあるけど、
 |    (●)  (●) |
 \  ∩(__人/777/      グラディウスにもなかったのかお?
 /  (丶_//// \

287名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 21:23:07 ID:oTOp3t3I
「ブラックオニキスは戦闘画面で敵を全部出して、プレイヤーに物量の怖さを表現した」ってポプコムのコラムで読んだ事があるな。

288 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 21:23:14 ID:SFCo9s2Y

         ___
       / ⌒  ⌒\
      / (⌒)  (⌒)\
    /   ///(__人__)///\           1985年7月! 「天使たちの午後」発売だお!
     |   u.   `Y⌒y'´    |
      \       ゙ー ′  ,/           エロゲーばんざいだお!
     /       __|___
    |   l..   /l 制服   `l
    ヽ  丶-.,/  |__ 学園モノ_|
    /`ー、_ノ / ̄ ̄ ̄ ̄/






      / ̄ ̄\ ( ;;;;(           アダルトゲームだな……。
    / ._ノ  ヽ、\) ;;;;)
    |  (●)(●)/;;/            現在でもアダルトゲームにはアドベンチャータイプのものが多いが、
    |  (__人__)l;;,´|             その始祖がこの「天使たちの午後」だといわれている。
    | ./´ニト━・' .l
    | .l _ニソ    }             キャラクター性やストーリー性も強く、
     /ヽ、_ノ    /             現代エロゲの直径の先祖といいかえてもいいだろう。
    __/  /    ノ__
  / /  /       `ヽ.
  /´  ./       ,.  ヽ.
  ト、_,/.       |、  ヽ
   |         |/  /

289 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 21:23:50 ID:SFCo9s2Y
            / ̄ ̄\
           / ヽ、. _ノ \
           |  (●)(●) |           1985年10月28日 PCゲーム「ザナドゥ」発売。
             .|   (__人__)  |
            .|   ` ⌒´  |            40万本の売り上げは
    _        ヽ         /
    l !        ゝ     イ_           いまだに破られていない国内記録だろ。
    | !       ,/i「`TT ´_.. -┴- 、
  _ノ ┴、__     フ⊆ノ |/   -‐`ー!、        PCゲーム的に考えて。
  | `二l. )   / 〃 /,-、〔__)、__    ヽ
.  |  r'_,「l  /|||   ト⊂二)}ヽ\  |
   |   )ノ  _/ | ||   ヽ.)-‐'')} } | 〉 〉
  rL -┴i. / `「 ||    l`で´ノノ / /




                            _,,,,,,、
                         >'´:::::::::::::::`ー、
                     斗<.:::::::::::才フ:::::::x分x、
                    /_j>'´ >  //  ,ィ x::::iい             制作は、ぼくたち
                      〉::::::::::::::: ムィ / ノ 乃 i::::}
                    ,イ /:::::::::: /f祈ン   r祈}:: j::/             日本ファルコムだね。
                    j乃f^!::イ  `´   1`ムイ/
                       j乃ハ     rヌ   .ム..... . .
                      __,仏ヘ  -‐− x'´: : : : : : : :`ト――‐r-、
        /`ヽ,,____    >rf壬y^ー‐今---‐‐y′: : : : : : : :// ̄ ̄ ̄`ヽ
      /          ̄   j厂 j´  =イ  ___,〈: : : : : : : : : :/ /≧x--rく ̄ ̄
     /             >' f´ /ー---<フ´     〉: : :fて二二y'三三三三>―― 、
     i         /.::::::〉〉 く `ー---‐'´    x仁二レ三三三三三f(こY    / ヽ
    ,ィ´   ,r−−‐/.:::::::::/∧: /`ーr‐┬r ┬:' ´:.:.:.`く\ 三三三三xf--<!   /    /
   i     /      |.::::::::/〈//::l: : : :i ::::|::i::: |: : : : : : : ::><三三r===ィマ>、 ムイ    /
   ヘ,   `ーク    〉 ::://::::::レ:: : : .:i ::::|::i::: |: : : : : : :_:_:_`>マ丿   , ^Y^Y´ `ー<
    〈    /    ∧_//:::::::::{ : : : : i ::::|::i::: |: : : ;ィ´    `ヽ ム>' ´   | j
     `ー一'   〈   /::::::::::::',: : : : j ::::|::i ; 以rイ !       Vム....___ノ ノ
            フ:::::::::::::::::::}:;斗' :_以'´  ,  Vム      レ'´ j ̄`ー'
           /} :::::::::::::::::::{_,斗‐'--r'´/ ,斗 Vト、....__/三>'
            rク_/:::::::::::::::::rく `ー|   j / ∠ ィトィ´ ̄ >三r匕
            人:::::::::::::::::::::/  乂ナフ´_________ノ く <三三〈
        rく  >--==ィ  r'´三三三三三三三>、_三三>
         `r'ヘ、     {   `了Tニrf´`Y^VニTニ!Tニニ!Tニ}
        |!  >===ィ´   x之kL代__乃人_」--L!---Lr‐}
        |!    /  /                 {

       ↑ 日本ファルコム (配役:アドル・クリスティン「イース」)

290 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 21:24:41 ID:SFCo9s2Y

                    、
              __-=ヽ  |.}
        ー==ァ' ´ - --`.:.:.:`ノ'、
         , '    .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::`ゝ_
        /. : .: .: . :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:\
.      / ,. : . : . : . :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:\ヘ
      /  , .:../ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.,:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.ヘ.:.:.:..:.:\_,       「ザナドゥ」は
.     /{.:.:/.  ,'  /.:/ //.:.:.:./:.:.i:.:i.:.:.ヘ:.:ヘ ヘ ̄
.     ノィ.:.:..:::i  ./.:./ ./..:/./ /./:.i :.i:.:. :ハ.:.ハ リ        さっき紹介してもらった
    / /.:.:.:.::i.:.:.:.i.:.::../:.:/./:.:./:/.:/. ::l.:.:i.:::ハ::ハ
      /'´!! :.::i.:.::.:i―ヱZ'/// レ' 工エZ!:.:i_:ト.}         「ドラゴンスレイヤーシリーズ」
      !| .:.:i.:.:.:.|ィ艾イリ ´  i: '艾;リ゙ト:::},リ `
       }ィィ.:r-、l ´ ̄     i:.   ̄ イ::ノ/           の第二作でもあるんだ。
      /ノレハ、ヽ' ,       -'      !イリ
         レ'TT\   ー‐一  ,.イ ´
               ヽ`|\   ´  . ィ'__,-----、
.       /⌒ー 、/^└ー` ー ‐ '..┴:::} : : || |
   _, --┴ 、  .||ミ:::三::、:::::::::::::::彡::\__:||:::ハ__
 /       \':||:::::::三ミ:::、::::::::::::彡::ノ::::::《::::::::::`ヽ、
        . : : : ||≫、三三ミニニ::::ン::::::::::《: : : : : : :`ヽ、





    __
   /ノ ヽ\              「ドラゴンスレイヤー」シリーズは、
 /.(○)(○)\            毎回ジャンルも内容も世界観も大きくちがう。
 |. u. (__人__) |
. |        |            ファルコムの名物デザイナー木屋義夫氏が
  |        |             デザインしたゲームにつけられた一連の作品、という
.  ヽ      ノ             捉え方をしておくのがいいだろ。
   ヽ     /
   /    ヽ
   |     |
    |    .   |

291 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 21:25:22 ID:SFCo9s2Y
           ____
        /:;:;:;:;:`ヽ.
       ./;/   ヽ;:',
      /;/ __,.ヘ、___!___
      ,. |/'"´::::|:::::ヽ::::::::::::`"'' 、
  ,. ,. ''::::::!:::::::::/|:::::::::i:::::::::::::::::::、:::::ヽ、
 '´ /::::::::::::::::/レ|:::::::::i:::::ヽ、ヽ;:::::\:::::',         ファルコムは1981年創業。
  /:::::::::::::::::::/|:::::i::::::::::|\::::;i`ヘ::::::::\i
 ,'::::::::/::::::/:/ !;;ハ::::::::|  \!;;;ハ::::::::::::::ヽ.        いままでふれてなかったけど、
 i:::::::/!::::::i/〒テテ ヽ::::| テテテ'!ヽ\:::::::::',
 !::::/::i::::::::ハ ヒ:;:;r  ヽ! ヒ;:;r! !\::::!へハ!        ハドソンや光栄とおなじく、
 V'! イi::::::/!:! ""        "".l:::ヘ:::!:|
   ヽ! ヽ!::|::i>、.   、_,、_,  ,.イ:::|:::::レi::|         PCゲーム業界ではこのときすでにおなじみのメーカーだったね。
      |::|:::|::::::`7:.r--r 7´|:::|::::|::::::::|::|
     .|::|::::|:::;:イヽ!__/::::`>.,|::::|:::::::|::|
     |:::|::::|く\::::::!/:::::://|::::ト.:::::|::|

292 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 21:25:57 ID:SFCo9s2Y

    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \
  |    ( ●)(●)         1985年11月にPCゲーム「大戦略」
  |     (__人__)
  |         ノ         1985年12月にPCゲーム「三国志」
  |     ∩ノ ⊃ }
  /ヽ   / _ノ }          どちらもSLGの名作だろ。
 ( ヽ  /  / ノ
  ヽ “  /_|  |
   \__/__ /




                 __
              / -―‐- 、:丶
             〃´      \:ヽ
             {{ __       }.::}
       _, - ―‐‐┤ \ー‐――'<
      /.::_/.::.::.::.::|.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::\
______//_/____::/|.::{.::.::.::.::.::.::.::.::.ヽ::.::ヽ        「三国志」は、通常版と
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~|lll|'.::|.::|.::.::.:|.::.::.::.::.::.::.l.::.::. ',
_             |lll「.::j.::l::.::.::l\⌒.::.::.::|.::.::.::l        一部を抜粋した抄本版(低価格版)
│            |lll|::ハ.l:.::.:: |  ヽ.::.::.: |.::.::.::|
│            |lll|  ',.::.::.│  \.::.|.::.::. |        を同時期に発売してるよー。
│            |lll|三 ヽ ::.:|三三7:ヽ|.::.::.`ヽ
│            |lll|"    \| ""・l.::.::|⌒l:ド、l       内容縮小廉価版、っていったところかな。
│            |lll|、 ‘ー'ー'     j.::.::|-イ.:|
│            |lll|:l>ー‐rーt< リ .::|.: l :|
│            |lll|:|_j;斗<_,>/.:: /! ::.: |
│            |lll|:| >、 __/.:: / ヽ.::. |
├‐tュ‐‐┬‐tュ――|lll|:| /     /.:: /   i.::.|
│ ‖  ‖ ll    |lll|:V      ,'.::.:/   .|.::.|
│ ‖  ‖ |!____ |lll|.::ヽ    i/.:/l    |.::.|
_j ̄|! ̄`|! ̄|! /  ̄ l\{     Ⅳ /    |.::.|

293 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 21:26:33 ID:SFCo9s2Y

               / ̄ ̄\
              _ノ  ヽ、  \
            ( ●)( ●)   |
            (__人__)      | ../}            ファミコン市場の急激な成長によって、
      _       ヽ`⌒ ´     | / /    __
   (^ヽ{ ヽ      {        ./ /  . / .ノ        かなりのメーカーがファミコン市場を目指すことになるが、
 ( ̄ ヽ ヽ i      ヽ      / 厶- ´ /
.(二 ヽ i i |,r‐i    ノ.   ヽ /     /           RPGとSLGのメーカーは、まだまだPCゲーム市場に
  ヽ   /  ノ  /    r一'´ ー 、   ̄ ̄ ̄)
   i   {   イ―イ /   .`ー―. 、__ .〈 ̄ ̄         残っている。
   ヽ. `ー '/   /           /\ \
      `ー '  ̄ ̄!           |  ヽノ








 |:.:.:.:.:/:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:/i `V.:.:.:.:.iヽ:.:l.:.:.:.:.:.∧ 、ヽ
 |:.:.:./:.:.:./:.:.:.:.: 、//  |:.:.:.:/:.l ∨!:.:.i.:.:.∧ \
 |:.:/://:.::.:.:.:/ >、__,, |:.:./レ'/|:.l:.:.:!:.:.:.:.:|
 |:.|:/:,、':.:.:.:/_____ !:/ ___ !::!:.:.|:.:i:.:.:|            当時は「ファミコンの性能ではRPGやSLGは作れない」っていう
 |:.|/:{ !:.:/:.|  ̄ ̄ ̄ |'  , ̄・ {::.!:.∧:ト、:.!
 |:/:.:.ヽ|:/:.:.:!  ,,,,      __    }:.lレ !' V             認識が常識的だったんだよね。
 |':.:.:.:.:>'´ ゙̄ヽ、      ´  ,. <':.:.|
 ':.:.:./       ヘヽ  辷ァ_;_:チj.:.:.:.:.:|                 そんなわけで、私たちスクウェアも、まだPC市場にいるよ。
 :.:./        l \ ´} / r `i.:.:.:.|

294名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 21:26:36 ID:j1ebv4Bg
天使たちの午後ⅡのためにMSX買ったなぁw

295 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 21:27:08 ID:SFCo9s2Y

       / ̄ ̄\
     /   ⌒  \
     |  ミィ赱、i .i_r赱
.     | ::::::⌒ (__人__)
.     |     トエエエイ           フフフ、その認識がどう変わるかは
.     ヽ     `""´}
      ヽ     ノ             次回以降のお楽しみだろ。
       /    く







             ,. --‐‐‐-- 、
              /:, -――‐- 、:ヽ
          /:/          ヾ
           |/          ,.-;
         _ ゞ -―――‐--'´: : |、------- ..__
      ,. ''´: : : : : : : : : : : : : : : : : |: : : : <´ ̄ ̄
     /: :/: : : : : : : : : :/: : :l: : : : :|: : :ヽ: : :\
    ,:': :/: : : : : : : : : _: /: /!: |: : : : |: : : : :\: : \
    /: :/: : : : : : : :/´,イ: :/ |: | : : : /、:l: : : : :ヾヽ : \
   ,': :/: : :/: : : : :/: :/ l: / |:/: : : ∧:`!: : : : : :ヽ \ ヽ
  //: : / : : : : /: /  |/   !' : : / ヽ |: : : : : : :ヽ \!
 / : / : : l : : : : /-/― 'T   !: : :/ __  '.!、 : : :|: : :ハ         あと、1985年は、MSX2規格が制定された年だね。
./:,.イ: : : ,!: : : : /,イl_   l  /: / /. `ア'l: : : :! : : :l
.!/ |: : :/:|: : : :/:!  r'、__,ノ! //   r'、 ,.lト、! : : l ヽ: :|         MSXについては、ここまで扱ってなかったけど、
|'  ,! : /,r|: : :/: :|  ゝ--‐'/'      !、´,/!: |: : /  ',: !         特にゲームの規格ってわけじゃなくて、PCの規格だよー。
| 「:|: /::! l: : :!: : :l              `・|: !l: /   l/
  l::!/:::::ヽ|: :!: : : :!        △   ,ノ l |/             各社が手前勝手に作っていたパソコンの世界で、
  ヽ::::::::::::∨|: : : :ト , ____ , < : |               「こういうセットでみんなそろえよう」って提唱されたもの、
   ヽ:::::::::/l: : : :|:.:.:\ .|ヽ::::::::〈: |l: : : ,!               って認識でいいかな。
    '!::::::::::::::!: : : ト、:.:.:.\,!:.ヽ::::::| |!: : :/
    |::::::::::::::∧: : :!:.ヽ:.:.:.:.|:.:.:|\,! | : :/
  /|:::::::::::/:.:..ヽ: :!:.:.:',:.:.:.!:.:.:l:.:.:.ヽ!: /
 /: : :ヽ、,../:.:.:.:.:.:ヽ:|:.:.:.:∨:.:.:/:.:.:.:./:/

296 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 21:27:42 ID:SFCo9s2Y


          / ̄ ̄\
        /  _ノ   \
     |  ( ●)( ●)              MSX2は、いくつかあるMSX規格の中で、もっとも普及した、
        |      (__人__)
       |     `⌒ ´l              一番ユーザー数の多いもの、といわれてるだろ。
      |         }
      ヽ        }               後年、メタルギアなどが発売されるのはこの規格だ。
       ゝ     丿
  ____( ̄ ̄    / ̄ ̄/´ ̄/_
i⌒ゝ、  ヽ ヽ.   /    /  ⊂)  i⌒ゝ、
i;;;;;;;;;;|__ L人   ̄ ̄`´ ̄ ノ__i;;;;;;;;;;|






       /: : : :/ : : : : : : i: : : : : :ヽ : : : : ー 、 : : \
        /: : : / : : : : : : : ,イ : : : : : : :l: : : : : : : \- 、:\
.       /: : : / : /: : : : : : / |: : : : : :| : |、: : : : : : : : \ \
     .' : : :/ : /: : : : : : /  v : : : : l : |斗-: : ヽ: : : : ヘ
     |: : :/ : /| : : :― x   ∨: : :∧ | ∨: : :ハ: : : : :ハ
     |: :/ : /: | : : : : / `  |: : :/ j/- ∨: : :l: : : : : :|       NECやシャープ、富士通なんかは、
     r┴、/:ヽ| : : : /     |: :/  示旡アV : :|: :|ヽ: : |       自社規格で結構強いのをもっているから、
     |  | : :│: : /|.     | /   ト::爿/ ハ: :|: :| ',: :|       この規格にはほとんど関係なし。
     'vーく ,x┤: / :|三≧x j/   込;リ { : | ∧ |  ∨
    /   ヽ. | /: :│ ,/      '    .:・} : |/ i/          それ以外のメーカーがホビーパソコンとして
     |  /⌒}:Ⅵ : :ヘ:.:.:.    ー'ーr'   /: : |            販売したりしてるよー。
     {    /´}_ム: : :≧r 、 .. _ ー ' .. </: : : |
     ヽ    / }ヘ: : \\   厂}ヽ._/ | : : : |            ソニーとか、ね。
.      \   __/  \: : \\x-┴く ヽ| : : :.′
      /   /ヽ     \ : ヽ \   |  |: : :/
    /     {ヽ}}     ヽ: : }  \ l  |: :∧

297 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 21:28:17 ID:SFCo9s2Y

                  ,ヘ
      ____      / /
     /\  /\   / /
   /( ⌒)  (⌒)\/  /           つづけて、ファミコン市場のお話だお!
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\ /
  |     |r┬-|       |             ゲームの「ウラ技」って言葉が生まれたのも、実はこの頃だお!
  \     ` ー'´     /
  /          \
 /             \
/  /\           ヽ
 /   \          ノ
U      ヽ        ノ

298 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 21:28:50 ID:SFCo9s2Y


    _ , -‐ ''´ ̄'' ‐、   ヘ   |l  {  {    ',            / ̄ ̄/
  /::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ,    ヽ、  il   |   ',   , -‐‐ 、        /        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、_   \ ',  lil  ノ  ,':::::::::::::::::::i       /               /
. レー´"ヾ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`"゙`'ヾヽ ', {i' /::::::::::::::::::::::}   /__/ ̄ ̄ ̄/   /
    く ̄ \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ } l| /:::::::::::::::::::::::::::::l               /   /
     \   `ヾ、:::::::::::::::::::::::::::::::/ , 'ノ /:::::::::::::::::::,ー‐ i             /   /
      \ ◎  ̄_弋:.:.ー-イ__イ//:::::::>ー   /           /__/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
    ...:.:.::::::::`::-‐::'":::::::::::.へ`ヽ‐- く ー‐'◎  /   イー、                /  __     /
      .:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::ヘ`ー ' Y:.`゙..ー..'""   {;;   i             /_/ /   /
|        ......:.:.:.:.::::::::::::ヘ     |:::::::::.:.:.:.:....  ヽ;  l                  /  /
ヽ     ...:.:.:.::::::::/⌒    ,.,.,.,.,.|_::::.:.:.       };  |                   ̄ ̄_  _  _
:.:.ヽ      _:.::ヘ.. :::::::::..     ゙i `l::::.:..       l; ,'                   ///// /
:.:.:.:|    /;;;;;;;;;;ヽ,  .:.:.::::.:............  l∠::::.:.:.      /: /                    ̄   ̄/ /
:.:.:.:}   i´, ´⌒ヾ、` 、_ \_:::::;;∠ -‐、:.:.   , ' /;: /                           ̄
:.:.:.|   / /    _ ー`ー-≡ { 、三二ーヾ i:.:.::::::'゙,'::r /
:.:.:.|  / /  /´ ___ ` ‐-   ー 、  ヽ.|.:.::::::..{;;/
:.:.:{   / /  , t二t─‐tニーー一 、 ヽ | |.:.::::::: ‖
:.:.:|  / /  ゝ-‐  ̄ ̄ ̄ "''一‐- 、i l i |.:.:::::. ‖      元はわが社のバグである!
:.:.:| / /   ヾ::::::::::::::.:.:.:.:..........     ヽ  }il.:.::::: ‖
:.:.:l 川    ` 、::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.::.:... ノ  |li.:.::::::‖

299 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 21:29:26 ID:SFCo9s2Y

        / ̄ ̄\
      / ⌒  ⌒\
      |::::::(○)(○) |
     . |:::::::::::(__人__)|     (いきなり出てくるなだろ……)
       |::::::::::::::` ⌒´ |
     .  |::::::::::::::    }
     .  ヽ::::::::::::::    }
        ヽ::::::::::  ノ
        /ヽ三\´
-―――――|:::::::::::::::: \-―





                 __
              / -―‐- 、:丶
             〃´      \:ヽ
             {{ __       }.::}
       _, - ―‐‐┤ \ー‐――'<
      /.::_/.::.::.::.::|.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::\
______//_/____::/|.::{.::.::.::.::.::.::.::.::.ヽ::.::ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~|lll|'.::|.::|.::.::.:|.::.::.::.::.::.::.l.::.::. ',     ファミコン版「ロードランナー」で、一定の条件で
_             |lll「.::j.::l::.::.::l\⌒.::.::.::|.::.::.::l
│            |lll|::ハ.l:.::.:: |  ヽ.::.::.: |.::.::.::|     敵にぶつかっても死なないってバグがあったんだよねー♪
│            |lll|  ',.::.::.│  \.::.|.::.::. |
│            |lll|三 ヽ ::.:|三三7:ヽ|.::.::.`ヽ
│            |lll|"    \| ""・l.::.::|⌒l:ド、l
│            |lll|、 ‘ー'ー'     j.::.::|-イ.:|
│            |lll|:l>ー‐rーt< リ .::|.: l :|
│            |lll|:|_j;斗<_,>/.:: /! ::.: |
│            |lll|:| >、 __/.:: / ヽ.::. |
├‐tュ‐‐┬‐tュ――|lll|:| /     /.:: /   i.::.|
│ ‖  ‖ ll    |lll|:V      ,'.::.:/   .|.::.|
│ ‖  ‖ |!____ |lll|.::ヽ    i/.:/l    |.::.|
_j ̄|! ̄`|! ̄|! /  ̄ l\{     Ⅳ /    |.::.|

300 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 21:30:01 ID:SFCo9s2Y


   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. | u.   (__人__)            バグがあった、とはいえ、
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }             高いROMに、膨大な出荷本数。
.  ヽ        }
   ヽ     ノ              とうてい回収することなどできなかった。
    i⌒\ ,__(‐- 、
    l \ 巛ー─;\
    | `ヽ-‐ーく_)
.    |      l






    レレ(((""〜〜〜〜ヽ
   (シ       三三三三ヽ
   ミ       三三三三三|
    ミ ――/\―‐‐| 彡彡 |
    ((―、シ´‐((‐ハ‐| ミミミ
       ) ,<.ェラ三 アミノ^ヽ ミ
     / ミ \`  ミ | | 6./ミ 〈             こ……これを回収したら、
     `マ_  、 `ι レヽノミ <
      〉‐-+      ミミ  彡             ハドソンはつぶれるぞ!?
 .     〉⌒ミ  _/_ミミ_レ_
  __(    |~三三三三三三|
  |  ̄  ̄ l ̄ | |三三三三三三|
  .| l  三〈   | |三三三三三三|
 _| l  三_/"_| |三三三三三三|
 ヽ〜ミ/⌒{´ |~三三三三三三三三

301 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 21:30:46 ID:SFCo9s2Y


     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \  ( ;;;;(
   |    ( ─)(─  ) ;;;;)          そこで、コロコロコミックが
   |      (__人__) /;;/
.   |        ノ l;;,´            こんな提案をしたことがきっかけとなる。
    |     ∩ ノ)━・'
  /    / _ノ´
  (.  \ / ./   │
  \  “ /___|  |
.    \/ ___ /






                   ryryry、_
                  〉 ̄ ̄`メ、rx   ryryryrx
                  /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.Tーf´ ̄ ̄ ̄`ヾ
              ryryryr〈:.:.:.:.:.:. :. ;ィ彡イ-代、::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.〉
               >--=ァヘ_,ィT彡イ彡ヘrヽミ、ミX:.:.:.:.:./:.Yメy
            (´ヽ )イ }/イ:.:.>i少个|i   i i 个ヌト、`>イ─一ハ`ヽ
            )ノイ  ./ 个个!ノ | |l !| | | リ | ヽ又:.ト、. / }  )           じゃあ、これは、
              f⌒iヽイ /{从ノム⌒ト、i !| 「`メ、'! ノY「 i} //Y´(
             i  { )!( 乂( ,zf以八从jノr=ト、jy  jノ ノ/ ' ,イ ∧)            「裏テクニック」として
    (⌒ー-   ._ノ  Y(:.:乙从 {{iしハi     〈fしハY ノメf´  ム= -─'⌒)
     ー─- ,      从Y:乂从 `゚'' ゙   '   `゚'' ゙从グ.:.f|     , -‐── ゙        雑誌で紹介しちゃうのがいいのー。
       / ̄ ̄     {三}.:.:厶ヘゝ   | ̄/    人(_:.:.iヲ     ム-── 、
     〈_/ ̄)     }ヌ!:.:.{乙{.:.::`>  ー  ,. <:.:ノ<:.|{    r─ - 、_)        これはすごいテクニックなのよー!
         / ,.  ノナメ.:.:.:.( フ仁二>三二ムヘ(⌒´}ト,  r、 `ヽ
        / // /彡イ.:.:.:/:.{::{_/イ/ー+-'\_}::}:.:.:.:.:{ミ∧ ヽ\  〉
       ゝ-'  { ノ ̄`ー、:.:.:.:.:: ̄:.:.:.{:{:.:. }:}:.::.:. ̄:.:.,一ヘミ∧_)  ̄

302名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 21:31:22 ID:u6uoZWSw
これが「ゲームが止まる」みたいな致命的なバグだったら裏技ブーム来なかったんだな

303名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 21:31:41 ID:IFrHLEj.
コロコロさん、本当にハドソンの面倒見がいいね。

304 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 21:31:43 ID:SFCo9s2Y

     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \
   |    ( ●)(●        そんなわけで、「スーパーテクニック」というカタチで、
   |      (__人__)
.   |        ノ        このバグは紹介されることになる。
    |      ∩ ノ ⊃
  /     ./ _ノ           まあ、「バグ」って説明されても
  (.  \ / ./_ノ │
  \  “ /___|  |        意味わからんしな。
.    \/ ___ /





     ____
   /      \
  /         \         ひでー話だお……
/ U  _ノ    ヽ_  \
|     (一)|lil|(ー)  |
/     ∩ノ ⊃_) /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

305 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 21:32:20 ID:SFCo9s2Y

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ー)(ー)          ところが、ソレを見て、
. |     (__人__)
  |     ` ⌒´ノ          どこもかしこもその表現を
.  |       nl^l^l
.  ヽ      |   ノ         マネするようになってしまった。
   ヽ    ヽ く
   /     ヽ \





         ____
       /   u \
      /  \    /\
    /  し (○)  (○) \
     | ∪    (__人__)  J |
    \  u   `⌒´   /

306 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 21:32:55 ID:SFCo9s2Y

        . __
       ./::::::. \
       /::::::ヽ;;:   \
     . (:::::(::::冫    |             もちろん、意図的に製品版に残した「ワザ」も
     . (:人;;;) .    |
     r‐-;::::::. .     |             多かったわけだが……
     (三)):::::.. .   |
     >::::ノ:::::::::.    /              つぶしきれなかったバグが、
    /::: / ヽ;:::::::::   /
    /::::/ ⌒ヾ:::::::::::.〈                   「これはウラ技ということで……」というカタチで残っていくことも
    (;;;;__ゝ:;;:::::\/:::::)
      . |\::::::::::::;;:1               一般化してしまっただろ。
      . |:::::\;;/:::|





 |:.:.:.:.:/:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:/! `i:.:.:.:.:.:.iヽ:.:l:.:.:.:.:.:∧ 、:',
 |:.:.:./:.:.:./:.:.:.:.: 、//  |:.:.:.:/:.l ∨!:.:.i:.:.:.∧ \
 |:.:/://:.::.:.:.:/ >、__,, |:.:./レ'/|:.l:.:.:!:.:.:.:.:|        意図的に入れた「ワザ」も
 |:.|:/:,、':.:.:.:/_____ !:/ ___ !::!:.:.|:.:i:.:.:|
 |:.|/:{ !:.:/:.|  ̄ ̄ ̄ |'  ,  ̄ ・::.!:.∧:ト、:.!        「バグ」もぜーんぶ「ウラ技」になっちゃった。
 |:/:.:.ヽ|:/:.:.:!        ,_  }:.:lレ !' V
 |':.:.:.:.:>'´ ゙̄ヽ、     ゙ー、! ':.:.|             画面が乱れて停止するまで「ウラ技」ってのはなあ……。
 ':.:.:./     ヘヽ `Tニ' ┴ー‐┴i
 :.:./       l \ ´  -───┤

307名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 21:32:56 ID:oTOp3t3I
「バグ」って言えば「不良品」扱いだけど、「裏技」って言えば
「知ってる俺Sugeeeeee」って子供心刺激するから
やっきになって探すだろうしねぇwww

308名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 21:33:30 ID:90dNMFbU
PCならパッチ処理で済むが…

309 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 21:33:31 ID:SFCo9s2Y

    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \
  |    ( 一)(●)          だがまあ、ゲームを盛り上げる「隠し要素」として
  |     (__人__)
   |     `⌒´ノ           「ウラ技」はユーザーからは歓迎されていく。
   |   ,.<))/´二⊃
   ヽ / /  '‐、ニ⊃          ゲーム雑誌も、この「ウラ技」を
   ヽ、l    ´ヽ〉
''"::l:::::::/    __人〉           専用コーナーを取り上げはじめるし、
:::::::::|_/ヽ.   /|||||゙!:゙、-、_
:::::::/´∨/`ー'〉゙||i l\>::::゙'ー、       ゲームを盛り上げる隠しコマンドなども積極的に組み込まれるようになっていく。
:::y′.: ',ゝ、_/ヽ.||||i|::::ヽ::::::|:::!
/: ://: : : :|:::ヽ|||||:::::/::::::::i::|




              ̄ ̄> .::.::.: /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.ヽ::\.::.::.::.:\
        /⌒l   , ‐、/ .::.::.::.::.:: | .::.::.::.::.::.::.: | .::.: |.::.::.\.::.::.::.:ヽ
        {  |  ,/   |/.::.::.::/ .::.: |.::|::.::.::.::.::.:: j :.::.::|/.::.::.::.\.::.::.: ',
        |  |/{   |.::.::.: ,'.::.::.::.:|.::l::.::.::.::.::.::ハ.::.:∧ .::.::.::.l.::ヽ :.::.l
   /^ヽ │  | ̄!  :l ::.l .::|:\:/ |.::l .::.::.::.::./  ∨.:ハ.::.::.:.|\|::.::.:|
  {  `、 l   :l, |  :l.::.:!.::.| .::/\!∧ :.::.::./ __/∨ |.:::.::.:|.:| .::.::.::!         裏技はロマン!
   `、  ヽヘ  :L_j  :{.::.ハ.::.l :,'   `ーヘ.::.:∧ 三三三 |.::|∨::.|.::.::.::.|
    \  ∨      ∨ ヘ.:l小. 三三 ∨       ・|.::l.::.::. |^ヽl :|         当時は、裏技紹介のページが
     ゝ        ヽ Ⅵハ      '      :::::::| :l.::.::.::|_ノ:l :|
    〃 `Y⌒ ー─    |_ンーヘ::::::: `ーー ’   │l ::.::.:ハ.::.::V         一番人気が高かったらしいよ〜。
    {{   \      ノ⌒ | l l |ヽ、 _         イ|:l.::.::.:,'.:.::.::.::|
     `ーt一'´ ̄て`      | l l | ヘヽ> -‐ '´ん.::リ:l .:: /:l.::.::.::.:|
       `ヽ、 __      | l l |   | l l\  ∧ ∨:l.::.:/::.:l.::.::.::.:|
            `ヽ、__////    V|ヘ ヽ_}_ ∨.:/.::.::.l.::.::.::.:|
              人彡∠/    V|ヘ  ∨ |//ヽ :.::l.::.::.::.:|
             /.::.::ヽ、__/  V|lヘ  ヽ j /// }ー-、.::.::.:|

310名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 21:34:06 ID:j1ebv4Bg
納期に間に合わせるための苦肉の策だっけ
デバッグしてゲームとして致命傷じゃなきゃおkみたいな

311 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 21:34:09 ID:SFCo9s2Y


       / ̄ ̄\       雑誌社のほうでも、
     /   ⌒  \
     |  ミィ赱、i .i_r赱     あまりに人気だったんで、「ウソ技」を入れて、
.     | ::::::⌒ (__人__)
.     |     トエエエイ     他誌がコピーするのを防いだり
.     ヽ     `""´}
      ヽ     ノ
       /    く





               }/
             . : :'" ̄ ̄ `ヽ、
          / : /: : : : : : : : : : \
          ./: :/: : : : : : : : : : : : :´|::\
         //.: : : .:__ : : : イ: : :..:::|::::::::\        「この中にひとつウソ技があるぞ!」
        /: : : : .: .://:`/ |: : : ::::|:::::::::::',:ヽ       「さあ、どれかあててみよう!」
       //|.: : : : :/_ ///  l: : :::::/:::::::::::::ト、|      ってクイズ問題になってたね。
         |: :!.: : .:/「行圷'   / : ハ/|V::::ハ::::|
        /: :レl/ | ヒzソ  //xく i:::::/::|::::|        ファミリーコンピュータMagazineの
       ./: : : :| : : |、    ,  /ク/:::::/::∧::|        「ウソテックイズ」。
       / : : : ∧: : | \_(`7   `'ハ://|/  }ノ
     / : : / ヘ : |、〈ヽ ̄ ̄´::::/
    ./: : :/‐-、 i: :|ハ⌒i \:::|:::::{               ttp://beraboman.fc2web.com/usotekubese.htm
   /: : :/    ヽ V ハ | ∧:!:::/
  ./: : :ノ     } \  ヘ | / V/
  /: : :/       ∨ \ ,リ′ }{

312 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 21:34:50 ID:SFCo9s2Y

               / ̄ ̄\
             /  \    \
            .(●)(● )  u. |         そのウソ技について、
            (__人__)  u   |
            .(`⌒ ´     |          開発メーカーに問い合わせがいっちゃって、
             {         |
             {      u. /          出版社が怒られてみたり。
.             __\     /リ 厂`'‐- .._
         / :  : :介ーz<__」// |: : : : : : :ヽ
          | : : : : ::〈 「`乂/  / 丿: : : : : : : |
         | : : : : : /: | {::::} / `7: : : : : : : :│
.           | : : : 〈: :│ {::::l /. :/. : : : : : : : : |





                    , . ‐―一¬ー- 、
                  /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
                      /:.:.,;,;,;,;.:.r'_ ̄_ ヾ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
                 i:,:'.: : : :.{! |!∨l| l}.;,;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
               ,.-=≡ニニ≡=ー-々 : :`.:,;.:.:.:.:.:.:.:.ヘ
                 /:.:.:.:.:,;/ミ : : : : : : : : : : : ヾ、: :ヾ;.:.:.:.:.:.:キ         覚えのない
              {:.:.:.:,:' iミ!へ.: : : ; ; ’: : : :.y-、\: : ヾ;,:.:.:i
               `<__{ l込_`ーミ ; ::;斗彡,ヌキ {ミヽ: : : :.}         問い合わせがくると思ったら……!
                  ∧| 丈弍i r:;`女,之: : 乂ミミ:`シ
                     /{  ≦ i   ≧、、  i: : : 州/ニキ
                    ノ: :i.     i  ,.   u i : 彡彳勾/
               ,..::'´ ∧iム  ,x‐ト 亠‐≧、 i.: : :.:.磷.シヽ,
            .イ.:.:.:.:.:.:.:.:マ辷彡ニ二爻Ξミミア : ilニニニニli.:\
           〆::ニ∧:.:.:.:.:.:.:.ハ::A  〉ー―〉 .j: : : :/Aニニニニ:li.:.:.}'ー- .
     _ ,..-‐/.:il:ニニニⅤ.:.:.:.:.:.:.:i ∧  二三  ,:' : / i:.:.ilニニニニli 人:.:.:.:.:.:.:.:ヽ,
   ./.:.:.:.:.:._《_.:.:.:ilニニニニキ.:.:.:.:.:. ト、;\  ̄ , '.:/// j:.:.:ilニニニニi;,;,;,;\.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
  /.:.:.:.:.:./.:.:.:.:\ilニニニニ:li .:.:.:.:.:.:.:.:∨寸≧‐≦//// ./' ' 'ilニニニニi : : : '.;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.',

313名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 21:34:50 ID:c.oQfHAk
なつかしいwwwwww

314名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 21:34:50 ID:u6uoZWSw
裏技と言えば大技林!

315名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 21:35:15 ID:4F3.prXI
水晶の龍……野球拳……

316 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 21:35:26 ID:SFCo9s2Y

         / ̄ ̄\
        /   _ノ  \
        |    (⌒ )(⌒)
        |     (__人__)         まあ、当時の業界の様子を知る
          |     ` ⌒´ノ
        |         }         手がかりとして、紹介してみただろ。
        ヽ     ヘミ|
        /,` 、` -`,--` ,
  __,---/;;;;;`  `-,-/ニニ |
 /;;;;;::::、:::::::::|、_ ,>、 /::l,_l・ ,<、__
ノ;;;;;;;;;;;;:::|::::::::::<:::::::ヽ``l::::|  |`l,::::ヽ
|;;;;;;;;;;;;;;:::::|:::::::::::::ヽ:::::::\|:::|`-‐'/::ヽ::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;:::::::::::::::::::-、:::`;:ヽ;-';;;;;:::ヽ::l
;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;:::::::::::::::::::::`、;`l;;;;;8;;;;;::::`ヽ
;;;;;;;;;;;;/、;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::;`l;;;|;;;;;;;;;;;::::: `l|、
;;;;;/'  `,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::|;;;::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::l
;;;く   ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;/




     _.. ‐'''''''''''' ‐ 、
   ,r'        \
   / ⌒         ヽ,        以上! 1984−1985年補足パートでした!
  ( ●)    ⌒     ..i
  i.     ( ●)    .|
 . \(_入_ノ      /
    \______/
    ./ゝ/ノ:::::::::::::::::\
    |ノ//::::::::::ヽ,::::::::::|
    |^::::::::::::::::::::::|:::::::::|
    |^::::::::::::::::::::::|:::::::::|

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 やるやらで学ぶ「ゲームの歴史」
                              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
     第6話 「サードパーティ」         d⌒) ./| _ノ  __ノ

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

317名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 21:35:43 ID:IFrHLEj.
そういや、自力で見つけた裏技をファミコン雑誌に報告したら、
ポイント貰えたような記憶がある。

318名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 21:36:24 ID:c.oQfHAk
乙乙!

319名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 21:36:36 ID:IFrHLEj.
乙でした!

320名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 21:36:45 ID:KYm9L6u.

次回も期待

321名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 21:36:55 ID:ORf1vjXI
そういや嘘テクが続編で嘘テクじゃなくなったソフトもあったなw

322 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 21:36:57 ID:SFCo9s2Y
本日の投下は以上です。
おつきあいありがとうございました〜

次回は、1986年から。
ディスクシステム、DQなどが登場する、
ファミコン編の山場回です。

来週もまたよろしくおねがいします。

323名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 21:37:17 ID:ORf1vjXI
投下乙でした〜

324名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 21:38:42 ID:9C/eHjvo
おつでした〜
ゲームウォッチでもヘルメットのバグ利用の裏技あったよね、

325名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 21:38:49 ID:u/r4GDr.
乙でした

326名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 21:39:13 ID:47zd1i8E


>>278 テトリスの作者は「アレクセイ・パジトノフ」
>>290 ドラスレの作者は「木屋善夫」
かな。固有名詞だけに一応

327名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 21:39:13 ID:oTOp3t3I
乙っした〜

328名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 21:40:08 ID:JEm9J72w

セガはほんま悲しい歴史やのうw

329名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 21:40:24 ID:n.e5umms
お疲れ様でしたー

330名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 21:40:55 ID:j1ebv4Bg
乙でしたー

>>317
裏技でポイント稼いでたのはプログラマーや関係者の息子とかがほとんどらしいね
ソースはファミマガ時代のことを暴露してた鈴木みそのあんたっちゃぶるって漫画
開発用のコマンド送ってきたりで使い物にならない裏技も多かったらしいけど

331名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 21:41:16 ID:c2W55Wok


>バグ⇒裏技
まぁゲームセンターあらしのエレクトリックサンダーだって、
必殺技というよりか電撃発して基盤誤動作させてるわけだしな!!

332 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 21:41:34 ID:SFCo9s2Y
>>326
おお、これはどうも。
毎度オート誤字スキルが発動して困りますなあ。

……テトリスの作者、手元の本が「パジノフ」になってるなあ……。
そういう発音もあるのかしらん。
パジトノフのほうが正しいようなので、直しておきます。

333名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 21:41:54 ID:u6uoZWSw
乙乙
ファミコンの性能って相当高かったんだなぁ
任天堂とリコーの共同開発だっけ?リコーか…コピー機の?

334名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 21:42:08 ID:CyNH5qaU
乙でした
名人と言えば
毛利名人はフリー
橋本名人はスクエニのエライさん
辻名人はUBIの名物P
皆さん現役でゲーム業界に関わってらっしゃるのが実に良い

335名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 21:42:27 ID:90dNMFbU
テトリスで思ったのだが
旧共産圏東欧諸国のテレビゲームってどんな機種がったのかな?
まさか、米国からアタリを輸入するとは思えんし…

336名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 21:42:49 ID:SFCo9s2Y
>>278 誤字訂正


     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \        ソビエト連邦のアレクセイ・パジトノフが作っただろ。
   |    ( ●)(●
   |      (__人__)       ソ連は共産主義体勢だったから、
.   |        ノ
    |      ∩ ノ ⊃       当時はほとんどアレクセイの収入にはならなかったと聞くだろ。
  /     ./ _ノ
  (.  \ / ./_ノ │
  \  “ /___|  |
.    \/ ___ /




              ,r:-::‐:::-:.、
               |:/" ̄`ヽ::}
           __,.:-┴::─ィ'ヽj/:‐:-.、        __
         ,.ィ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ::.::.:.:.:`ヽ、     | | ヾ}ヾ}
        ,/:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.::i:.:.:.:.:.::|:.:.:.ヽ、:::.:.\    | |   _
       ../:.:.:.:.:.:.,'.:.:.:.:::i::.:|;/|:.:.:.:|:.:|i:.:.:.:ヘ:::.:.:: ヘ   ゝ二゙ノ    日本に入ってくるのはこの4年後。
       .j.......:.:.:/:.:.:.::;-i‐- |:.:.:.:|:.:||‐-:.:ハ:::.:.:ハ     __
       l: : : :.:/:.:.:.:.:.:/|:.:|. |:.:.::リj/| ∨:.:.:|::::∧:|    | |      そこでどんな事件が起こるか……、
       {:.:.:.::/:.:./::.:/__j;/_ |:.:/ __!__|:V:..}:.:}      ! !
       ∨:〃::/:.:./オ≡≡ j;/ ≡≡|:.∨::/      | |      これもそのうちこの連載でも取り上げる予定だよー。
       . ∨:.:/:.::/:|          ’|::.:|;/       ~
         |::/.:.:/::.:|、゛   ー'ー'   ィ|::.:|   グゥ〜
         /⌒Y⌒i^Yヽ:.:ヽハー::':´::: :.:∨⌒i⌒i^Yヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄ーヘ.ノしし' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄¨゙ーヘ.ノしし' ̄ ̄ ̄ ̄

337 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 21:43:57 ID:SFCo9s2Y
>>290 誤字訂正

                    、
              __-=ヽ  |.}
        ー==ァ' ´ - --`.:.:.:`ノ'、
         , '    .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::`ゝ_
        /. : .: .: . :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:\
.      / ,. : . : . : . :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:\ヘ
      /  , .:../ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.,:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.ヘ.:.:.:..:.:\_,       「ザナドゥ」は
.     /{.:.:/.  ,'  /.:/ //.:.:.:./:.:.i:.:i.:.:.ヘ:.:ヘ ヘ ̄
.     ノィ.:.:..:::i  ./.:./ ./..:/./ /./:.i :.i:.:. :ハ.:.ハ リ        さっき紹介してもらった
    / /.:.:.:.::i.:.:.:.i.:.::../:.:/./:.:./:/.:/. ::l.:.:i.:::ハ::ハ
      /'´!! :.::i.:.::.:i―ヱZ'/// レ' 工エZ!:.:i_:ト.}         「ドラゴンスレイヤーシリーズ」
      !| .:.:i.:.:.:.|ィ艾イリ ´  i: '艾;リ゙ト:::},リ `
       }ィィ.:r-、l ´ ̄     i:.   ̄ イ::ノ/           の第二作でもあるんだ。
      /ノレハ、ヽ' ,       -'      !イリ
         レ'TT\   ー‐一  ,.イ ´
               ヽ`|\   ´  . ィ'__,-----、
.       /⌒ー 、/^└ー` ー ‐ '..┴:::} : : || |
   _, --┴ 、  .||ミ:::三::、:::::::::::::::彡::\__:||:::ハ__
 /       \':||:::::::三ミ:::、::::::::::::彡::ノ::::::《::::::::::`ヽ、
        . : : : ||≫、三三ミニニ::::ン::::::::::《: : : : : : :`ヽ、





    __
   /ノ ヽ\              「ドラゴンスレイヤー」シリーズは、
 /.(○)(○)\            毎回ジャンルも内容も世界観も大きくちがう。
 |. u. (__人__) |
. |        |            ファルコムの名物デザイナー木屋善夫氏が
  |        |             デザインしたゲームにつけられた一連の作品、という
.  ヽ      ノ             捉え方をしておくのがいいだろ。
   ヽ     /
   /    ヽ
   |     |
    |    .   |

338名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 21:44:46 ID:G6SUmDaE

このコロコロとファミコンのつながりが後年さらにでかいビジネスになってくんだから、ホント、コネってのは資産だねえ

339名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 21:46:22 ID:lYHDFmS.
投下乙
この時代はパソコンやアーケードも歴史的な作品が多く、
一方その頃、で済ませるには惜しいくらいだ
PCはアクティブRPG全盛期、ゲームの音楽レコードとか・・・

340名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 21:50:41 ID:L95.rCYQ
攻略本ビジネスはスーパーマリオから始まったと思っていたが。
隠しブロック全部調べて出版したら、軽く100万冊を超えて売れ続けたっていう

341名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 21:52:28 ID:47zd1i8E
光速船と北米アーケード市場のベクタースキャンについても語ってほしかったぜ
描画技術の違いからエミュレータでも完全再現は不可能な美しいグラフィック
もう二度と市場に出ることはなさそうなだけに・・・

342 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 21:58:57 ID:SFCo9s2Y
>>339
>>341
そうですね。
どちらも本当は取り上げるべきなんですが、
私の知識のない分野だったので、ざっと紹介するにとどめました。
きっと、コメントのフォローや
誰か別に紹介記事をかくひとが現れると信じて(笑)

>>340
売上的に大きかったのはマリオのほうですね。
たしか、週販かなにかのベストセラーもとってたかなあ。

本編では、アーケードではコア層向けの作品だったドルアーガが
ファミコンで大きくヒットした理由の説明として、ああ書きました。
そもそもドルアーガのほうがマリオより先だった、って理由もあります。

343名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 22:07:58 ID:lYHDFmS.
好景気も手伝ってファミコンの一連の流れはホント凄まじいねー

初めてハドソンのカセットを見たときは、シールの模様が違う・・・って √ じゃなく HU って
ハドソンはその後もシャープのパソコンX68000用OSを作ったり、面白い会社だったね

344名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 22:10:42 ID:G6SUmDaE
>>342
85年のベストセラーがまさにスーパーマリオの攻略本のようですね

第2位 アイアコッカ
第3位 科学万博つくば'85公式ガイドブック

だそうで

345名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 22:11:03 ID:IFrHLEj.
そういや80年代中盤ってバブル期だったか

346名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 22:15:00 ID:lYHDFmS.
バブル期のセガの大活躍とか、>1が描いてくれるだろうさ、胸熱だぜ

攻略本はケイブンシャの大百科から出た ゼビウス が最初かな?

347名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 22:26:59 ID:.is8STw6
>>345
プラザ合意が1985年だからちょうどバブルが始まったくらいだね

348名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 22:28:15 ID:MEzWVSD6
乙乙

裏技テラナツカシスww

349名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 22:29:53 ID:G6SUmDaE
>>345
旧経済企画庁の定義だと86年12月〜91年4月
85年はプラザ合意の年で、この影響で一時的に「円高不況」に陥っていた

350名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 22:42:03 ID:hfL8rtrI
乙ー。
>>183
機関→期間 かな。

しかし、ファミコン以外はまさにバブル期じゃないと
買えない値段設定だよなぁー。PCとして親に配慮するってのも
わからんでもない・・・。

351名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 22:48:08 ID:zwuvP2rw
乙です。
ファミコン参入初期のハドソンは、任天堂から
4人打麻雀とかも出してましたね。
アーケードのリアル麻雀牌牌で看護婦さん脱がす為に
麻雀ルール覚えようとしたのが
ファミコン購入の動機でした(・o°)\

352名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 22:52:35 ID:F5x/fBNM
乙。
以前どっかで、スーパーマリオブラザーズの1-1面がチュートリアルとしていかに優れているか
ってのを解説したサイトを読んだことあるけれど、確かに振り返ってみると良く出来ていた。
そういう意味での技術力も任天堂は頭一つ抜けていたって感じがする。

353名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 22:55:28 ID:f.7rA2C6
ハード出て3年も経てば、大体の技術が出尽くして成熟期に入るものだもんね。
1機種で10年持たせられた時点で潜在スペックがとんでもないな。

354名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 22:56:28 ID:djGPHFrE
投下乙です

RPGとか過去に題材として取り上げられてるところは
やりにくそうだなと無駄な心配をしてみる

355 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/02(土) 22:58:35 ID:SFCo9s2Y
>>350
おお、ご指摘ありがとうございます。
あれだけ見直したのに誤字あるなあ……。
何か対策を考えたいけど……。

>>352
ここかな。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/6160/newtech/smb111.htm
このあたりは宮本さんのレベルデザインの見事さですねえ……。

356名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 23:05:46 ID:dTfSyYA2

この時はシューティングからアクション主流になってきたのかな?

>>354
ファミコンで語るようなRPGは今でもシリーズ化してる3つ位じゃないか?

357名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 23:18:16 ID:qvNo.YcE
そういえばスーマリの1−1には隠しブロックから1UPキノコが出てくるけど、
こういった隠しブロックから嬉しいアイテムが出てくるってのも、
前回出てきたゼビウスの隠しキャラから発想したのかな?
もしかしたらこの頃からメーカーを超えたゲームを愛する製作者同士のパク…リスペクトがあったかも知れないとか、
想像するだけで胸熱。

358名無しのやる夫だお:2011/04/02(土) 23:43:54 ID:b7rDJ6FU
>>355
誤字なんて、編集まで付いてるプロの小説家や漫画家だって大量にやらかすんだし、あんまり気にしない方がいいですよ。

359名無しのやる夫だお:2011/04/03(日) 00:56:55 ID:iTchjnMw
乙乙。他のゲーム業界関連の学ぶ系と合わせて読むと、いっそう楽しいなぁ。

>>239
>レベルではなかた。
は、なんとなく噴いてしまったので指摘w

あと、初回という意味での「初めて」が「始めて」になってる部分もちらほらある気が。

360 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/03(日) 01:26:46 ID:pD94CktI
>>359 
そこ、投下しながら書き足した部分なんですよね(笑)
「なかた」に気づいたときにはもう「書き込み」をおしていた、という……。

かっこ悪いから訂正しとこうかな。

初めて/始めては、次回以降気をつけるということで。
ぶっちゃけ意識してなかった(笑)

>>358
気にするというか、なにか対策はないかなー、という感じですねえ。
減らす努力はしておきたいかな。
とはいえ、誤字を気にするなら内容に手をいれるべき、という
考えもあったりしてなかなか。

361 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/03(日) 01:27:49 ID:pD94CktI
>>239 誤字訂正

作った宮本でさえ、

.                 , -ヽ
               / ,;;;;;i`,
.              / ,,;;;;;;;;;l `,
              /,;;;;;;;;;;;;;;;l i
             /,;;;;;;;;;;;,,--` ',
.            /=;;;;;;;;;;;;;;;l  _i
            /.;':::::7=、---ry::l
           /イ`i::/'rj'   rj`|::l,          手ごたえはありますよ。
.          /.:;:`゚|l  、_ ,  .|::l'!
.      ,イヽ /.:;'_;;rllヽ、 ヽr' _,ィ'|ハ    /ヽ     100万は超えると思います。
.     / /〃vー!i  !!ニニ三三ヲ/-!、_ rv' ヾ ヽ
     / | ロ ! y !i, 、|! `''- `: /  i'i l/ ,' ロ ヽ    150万ぐらいいけるんじゃ?
.    /  |〃 : ,' i!'  7   : __ 〈/ 'i ,'  ii i、
    l  | ii 、 ' _i_____/   ̄`'':   ヽ !   '' ! ヽ
.    l  |〃 >'" ! 丶`l''- ..,,_,,: -'' ̄l''''''-< ロ `、j
    l | ロ /、   :  ` ',   ヽ    ヽ  ヽ ヽ ';,__j
  ,rーし'〃,' `  /^^ヽ   ̄'''---''''' ̄   `V`^i゚ヘ
 /.:::::::::`i!ー|   {   ,!  \ ヽ/       /  {
 !ィ:/::::::人. \  ヽ  ',`  `       _, /'>-''
  `'!(::::rヘ!、  \  `''"∠,,,,,,,,,,,,,,,,,,r-=ニ --''"
    `''`     `i''''"    ;    |
           l.     ,'    ./
.          /__,,. --------┘


という程度の予想だったというから、
いかにこれが想像を超えたヒットだったかがよくわかる。

当時のファミコンソフトとしては、100万というのは限界に近いラインなのだ。
600万というのは、さすがに想像できるレベルではなかった。

362名無しのやる夫だお:2011/04/03(日) 01:52:10 ID:rz96wn.c
乙でした。
30代には、涙なしでは読めないパートだなぁ。

セガの鈴木さんみたいな人を「天才」っていうんだろうね。

363名無しのやる夫だお:2011/04/03(日) 02:18:34 ID:0l3WXuUk

この時代にリアルで付き合えたのは、間違いなく幸せだったな…

364名無しのやる夫だお:2011/04/03(日) 02:21:55 ID:BtXfpmeI
ディスクシステムの500円書き換えは画期的だったなー
この頃既に、一部のゲーム屋や本屋なんかでディスクシステムの
違法コピーをやってる店とかあったね
なんせコピープロテクトが無いも同然だったから・・・

365名無しのやる夫だお:2011/04/03(日) 02:51:45 ID:WLv40WIc
毎度面白くて勉強になるな
テレビで放送されてもおかしくないレベルの内容だろこれ

当時のコロコロが読みたいw

366名無しのやる夫だお:2011/04/03(日) 03:38:11 ID:YMbWqG6Q
乙〜。

この時代を生で実体験してみたかったわぁ。

367名無しのやる夫だお:2011/04/03(日) 03:39:39 ID:Rqtkv17Y
乙です!
当時は幼年雑誌が非常に熱かったんだなあ
やる夫スレにもある、ゾイドの歴史とロボの歴史の模型関連も合わせてみると、
ゲームも模型もアニメも全て全力投球だったのが良く分るw

368名無しのやる夫だお:2011/04/03(日) 04:00:04 ID:6dGDssmc
大戦略か…
この当時は現代戦闘シュミレーションとして金字塔だったのに


今ではKOTYにメーカーが3年連続でソフトを送り込んでるという…
どうしてこうなった

今回も乙でした

369名無しのやる夫だお:2011/04/03(日) 04:18:26 ID:JDkiZMRM
>>368
だって会社違うし。

370名無しのやる夫だお:2011/04/03(日) 04:31:46 ID:89gKSRTg
なんか、>>291-292の流れだと、大戦略と三国志までファルコムが出したみたいに見えるけど、
大戦略はシステムソフト、三国志が光栄、ですよね

371名無しのやる夫だお:2011/04/03(日) 04:35:41 ID:6dGDssmc
>>369
確か子会社にしていた会社にゲーム部門ぶん投げて社名変更だったはずだが?

372名無しのやる夫だお:2011/04/03(日) 04:55:53 ID:lBFjRyAY
乙でーっす
この頃のゲーム雑誌というとファミマガが挙げられるけど、一時期ファミコン必勝本を買ってたわ

思えば自分を含め当たり前のようにファミコンを持ってたけど、当時の友人宅にあったMarkIIIの方が羨ましかった
青春スキャンダルや北斗の拳が面白くてな

あと上の方で天午後のレスがあって思い出したけど、アリスはまだチャンピオンソフトだったな
"ロリータ"を強調した作品が多かったけど、時代かねぇ

373 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/03(日) 05:15:25 ID:pD94CktI
>>370
あ、ほんとだ。そう見える。

うっかり省略しちゃったんだとおもう。
ご指摘ありがとう。

374 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/03(日) 05:16:35 ID:pD94CktI
>>212 訂正


    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \
  |    ( ●)(●)         1985年11月にシステムソフトから「大戦略」
  |     (__人__)
  |         ノ         1985年12月に光栄から「三国志」
  |     ∩ノ ⊃ }
  /ヽ   / _ノ }          どちらもPCゲーム、SLGの名作だろ。
 ( ヽ  /  / ノ
  ヽ “  /_|  |
   \__/__ /




                 __
              / -―‐- 、:丶
             〃´      \:ヽ
             {{ __       }.::}
       _, - ―‐‐┤ \ー‐――'<
      /.::_/.::.::.::.::|.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::\
______//_/____::/|.::{.::.::.::.::.::.::.::.::.ヽ::.::ヽ        「三国志」は、通常版と
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~|lll|'.::|.::|.::.::.:|.::.::.::.::.::.::.l.::.::. ',
_             |lll「.::j.::l::.::.::l\⌒.::.::.::|.::.::.::l        一部を抜粋した抄本版(低価格版)
│            |lll|::ハ.l:.::.:: |  ヽ.::.::.: |.::.::.::|
│            |lll|  ',.::.::.│  \.::.|.::.::. |        を同時期に発売してるよー。
│            |lll|三 ヽ ::.:|三三7:ヽ|.::.::.`ヽ
│            |lll|"    \| ""・l.::.::|⌒l:ド、l       内容縮小廉価版、っていったところかな。
│            |lll|、 ‘ー'ー'     j.::.::|-イ.:|
│            |lll|:l>ー‐rーt< リ .::|.: l :|
│            |lll|:|_j;斗<_,>/.:: /! ::.: |
│            |lll|:| >、 __/.:: / ヽ.::. |
├‐tュ‐‐┬‐tュ――|lll|:| /     /.:: /   i.::.|
│ ‖  ‖ ll    |lll|:V      ,'.::.:/   .|.::.|
│ ‖  ‖ |!____ |lll|.::ヽ    i/.:/l    |.::.|
_j ̄|! ̄`|! ̄|! /  ̄ l\{     Ⅳ /    |.::.|

375 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/03(日) 05:17:03 ID:pD94CktI
って>>212じゃない!
>>292です。とほほ

376名無しのやる夫だお:2011/04/03(日) 06:20:36 ID:se20BVVI
>>358
ゲーメスト<誤字を出すとかプロとして恥ずかしいこと

377名無しのやる夫だお:2011/04/03(日) 06:48:02 ID:qrQLnJ9I
>>376
一迅社<全くだ

378名無しのやる夫だお:2011/04/03(日) 08:13:38 ID:DEsFQqPY
乙感想としはヒナぱねえ
未だに人気少年誌の地位保ってるのはこの営業感覚の賜物か

379名無しのやる夫だお:2011/04/03(日) 09:35:12 ID:8sdt1Ohk
>>372
チャンピオンソフト.→企業名
アリスソフト      →ブランド名

380名無しのやる夫だお:2011/04/03(日) 10:04:14 ID:nqhklf1g
>>378
コロコロって結構タイアップ好きなイメージがある

381名無しのやる夫だお:2011/04/03(日) 10:06:13 ID:hz7h4hgQ
今ってミリオンソフトってほとんどないと思うんだけど
どういうことなの・・・??

382名無しのやる夫だお:2011/04/03(日) 10:17:20 ID:N3gQnsCk
今のTVが20〜30%越えの視聴率をそうそう叩き出せなくなったのと
同じ感じじゃないかな? TV黎明期は高視聴率はざらにあったのに。

ジャンルの細分化、チャンネル(ゲームだとハード)の多様化、
人々の興味の別媒体への移行(TV、携帯、ネット)と、
ゲーム自体に投入される金額が浅く広くなってしまったのかも。

383名無しのやる夫だお:2011/04/03(日) 10:25:25 ID:EwuFu9f6
CDの売り上げなんかもそうだよね。
90年代後半なんてミリオン超えて当たり前的なインフレっぷりだったんだが。

384名無しのやる夫だお:2011/04/03(日) 10:52:02 ID:MHktb09I
同じものへの一極集中が見られた時期だったかと

>364書き換え販売というか、ブラザー工業のTAKERUが今で言うDL販売の前身に近かったと思う
機種選択→ソフト選択→媒体選択→書き込み

385名無しのやる夫だお:2011/04/03(日) 11:34:11 ID:tpU5fChE
>>381
現行機はスペック的な進化は凄まじくとも、人から見た革新的な要素がないから

386名無しのやる夫だお:2011/04/03(日) 11:43:59 ID:nqhklf1g
ジャンルとしては出尽くした感じがあるよね
開発にも金がかかるからなかなか冒険しようとはしないし

…シェンムーとは何だったのか

387名無しのやる夫だお:2011/04/03(日) 12:01:17 ID:r7TStQjo

面白かった。
ゲーム、音楽、テレビ、マンガ……
エンタメ業界は景気も相まって、色々な事があったのを思い出すなぁ

388名無しのやる夫だお:2011/04/03(日) 12:21:31 ID:aNCgCn9o
いろんなハードにいろんなソフトが分散してる現代と、ほぼファミコン独占だった当時じゃ
そりゃ売れ方はぜんぜん違うよなぁ。

389名無しのやる夫だお:2011/04/03(日) 12:36:47 ID:OprEIAD.
ビデオゲーム自体がまだまだ新しい娯楽だった時代だったし
今の時代は各自の好きな娯楽が細分化してミリオンクラスのヒット作ってゲーム以外でもなかなか無い物ね

390名無しのやる夫だお:2011/04/03(日) 13:27:08 ID:zujPriGc
>>385
それはあんまり関係無いんじゃないかな。やっぱり>382にもある、趣味の多様化だと思うよ。
セガの革新的なゲームが、ファミコンの陰になったように、革新性だけじゃ無理がある。

391 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/03(日) 13:44:48 ID:pD94CktI
ざっとまとめると、

1.全体的な景気の問題。当時の景気と現在の景気の差
2.競合する娯楽の数が段違いに増え(特に携帯、PC)、ゲーム市場に投入されるお金が大きく減った
3.趣味・嗜好の細分化により、よほどマスに受けるもの以外は数字が出しにくくなった
4.文化の勃興期ならではのブームの作りやすさと熱さがあった
5.ゲームに関する知識が広がり、「ユーザーをだましにくく」なった
6.開発費が安く、まだ開拓されていないジャンルが多数あったため、「新しいゲーム」が続々出現できた
7.ゲーム機・ゲームソフトそのものの高価格化

ってところですかねえ。
どれも大なり小なり影響している気はします。
革新性は革新性で、マスに受けるたぐいの革新は、
プロモーション次第でかなり影響が大きいように思います。

392名無しのやる夫だお:2011/04/03(日) 13:52:44 ID:qGdAOI8M
機種の性能向上による小規模開発のしにくさも要素に入るね。
ファミコン時代は個人開発も可能な規模だったし(初期は1〜5人で開発してた)

393 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/03(日) 14:13:25 ID:pD94CktI
ついでに、年間のタイトル数の遷移を簡単にまとめてみました。
1985年はファミコンが69タイトルの時代です。

主要ハードの最大タイトルは……

FC 最大が年間157タイトル(1990年)
SFC最大が年間370タイトル(1994年)
PS 最大が年間627タイトル(1999年) + この年GBが年間146タイトル
PS2最大が年間464タイトル(2004年) + この年DSが年間185タイトル
DS 最大が年間426タイトル(2007年) + この年Wiiが101、PSPが100タイトル

まあ、これだけタイトル数が増えれば、一本あたりの売上は減るか……という気もしますね。

394名無しのやる夫だお:2011/04/03(日) 14:39:01 ID:1Doi.19I
金額ベースだと3年連続でマイナスなんですよね・・・

【10年度の国内ゲーム市場規模は3年連続マイナス】
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/110401/biz11040121570046-n1.htm

395名無しのやる夫だお:2011/04/03(日) 14:52:07 ID:Ul8N2/Fw
ファミコンとかそれ以前の時代はコンピュータ自体が目新しくて
ただ触ってるだけで楽しかったなあ
どんなクソゲーでも自分が操作したとおりに画面の中のキャラが動く
ただそれだけで・・・

生まれた時から当たり前のようにゲームが存在する世代は
要求レベルが高まってて今のメーカーは大変そう

396名無しのやる夫だお:2011/04/03(日) 18:52:55 ID:hRYRx0WY
>>381
とはいえ、ニューマリはWiiでもDSでも馬鹿みたいに売れたし、
ドラクエ9は歴代最高売上げで、MHP3rdはそのドラクエ9以上の売上げ。
新規作もWiiスポやトモコレも300万本以上売れてなかったっけ。

397名無しのやる夫だお:2011/04/03(日) 18:58:36 ID:qGdAOI8M
>>381
ttp://www.geocities.jp/million2ch/data.html
ハード別売上ミリオン以上のソフト数 より
(ミリオン以上のソフト数/全ソフト数)
FC 31/1053 SFC 29/1389 GB 22/1229
PS 21/3412 DS 21/938 PS2 16/2632
※2008/07/17現在

こうしてみると、ファミコンの打率は異常だな。

398名無しのやる夫だお:2011/04/03(日) 19:46:32 ID:i1NnLrR.
/ ̄\
| ミリオン |
\_/
  ノ
 ̄\

399名無しのやる夫だお:2011/04/03(日) 20:26:05 ID:/NMdcUGM
スーパーマリオ3発売の頃までの、
「ファミコンユーザーにおけるスーパーマリオ1所持率」は異常。

一人だけ持ってないヤツがいたが、
それは小学生の頃の俺には理解出来なかったというか、
かなり不思議だった。

400名無しのやる夫だお:2011/04/03(日) 20:32:04 ID:Cz82FTQw
ちょっと調べた。

スーマリ発売時のファミコン販売台数300万台くらい。
3年後のスーマリ3発売時のファミコン販売累計は1200万台以上。
スーマリが681万台はそれ以後も売れ続けてる数字だとしてもスーマリ3発売時点で600万本くらい売れてたんじゃないかと思う。
ということはマリオは二台に一本は買われてたということに・・・。

401399:2011/04/03(日) 20:35:47 ID:/NMdcUGM
>>400
すげえ。サンクス。

何しろ俺は最初、ファミコン持ってないのにマリオを持ってたからなぁ。
バーちゃんが京都土産で間違えて買って来た。

402名無しのやる夫だお:2011/04/03(日) 20:43:16 ID:89gKSRTg
間違えて買ってきたといえば…
当時、親がファミコンと間違えてSG-1000を買ってきたとか、
ファミコン買いに行ったら売り切れで、仕方なくマークⅢを買って
そのままセガの道を突き進むことになった人が結構いたとかなんとか…

403名無しのやる夫だお:2011/04/03(日) 20:48:21 ID:1IsR5XDU
>>399
俺の事だなw
当時はADVとSLGしか興味なかったんで、オホーツクとファミ探とファイアーエムブレムやりこんでた

404名無しのやる夫だお:2011/04/03(日) 20:51:26 ID:Cz82FTQw
>>403
あんた渋いな。
給料いくらだ?

405名無しのやる夫だお:2011/04/03(日) 20:54:54 ID:BtXfpmeI
スーパーマリオはみんな持ってたから借りて済ませて
自分は好きなゲーム買ってたけどなあ

そういや>>1は、光線銃とかロボットはスルー?
ファミコン本体を買ったときに抱き合わせで光線銃とダックハントを
定価で買わされた理不尽さは今でも覚えてるよw

406名無しのやる夫だお:2011/04/03(日) 21:08:39 ID:1Doi.19I
ロボットとか光線銃は再び米国市場の話になったときに触れられるんじゃないかな

407名無しのやる夫だお:2011/04/03(日) 21:14:41 ID:SPDH/lWs
裏ワザと言えばコンプティークの袋とじw
ゼビウス無敵は衝撃的だったなあ…

エロゲ紹介も思春期の少年には衝撃的だったけどw

408名無しのやる夫だお:2011/04/03(日) 21:21:02 ID:1IsR5XDU
>>407
本屋で一度、破かれてたの見たことあるw

409名無しのやる夫だお:2011/04/03(日) 21:28:02 ID:rr4icxAM
>>405
光線銃はちょっと触れられたし
もう出てこないんじゃないの?

410名無しのやる夫だお:2011/04/03(日) 21:31:04 ID:iTchjnMw
さっき、チュンソフトに関するこんなレスを見てびっくりした。そんな繋がりがっていうw
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1300800981/580

411名無しのやる夫だお:2011/04/03(日) 21:35:08 ID:gsftX.hQ
ウソ技には「これ明らかにウソ技だろw」ってのと
「え・・・こんなのあるの、やってみよう」ってのの二つがあったなw
かの有名な野球拳は後者、というか、と、希望されていたw

412名無しのやる夫だお:2011/04/03(日) 22:15:06 ID:mrMmfrgc
>>407
袋とじに裏技載ってたっけ?w
エロゲ(当時は美少女ゲーム)と同人エロゲしか目に入ってなかったwww

413名無しのやる夫だお:2011/04/03(日) 22:36:33 ID:1Doi.19I
ここら辺がゲーム業界最初のふるい落としだったって気がするなあ
ここでファミコンもラインナップに入れられたかどうかで、初期パソゲーメーカが結構脱落していったイメージがある

414名無しのやる夫だお:2011/04/03(日) 22:40:15 ID:Cz82FTQw
もし任天堂がサードの古い落としをしなければエロゲ会社が・・・
入るわけありませんね。すいません。

だがメガドラに闘神都市の新作発表する用意あったんだぜアリスソフト。
さすがセガ、当時からちゃくちゃくとハードをエロゲ機にする準備してたんだな。
事情があって流れて、ランス4に流用されたけどな。

415名無しのやる夫だお:2011/04/03(日) 23:37:02 ID:MVmsm1ak
中学ぐらいまでファミコンとスーパーマリオは同時発売だと思ってた

416 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/04(月) 00:02:23 ID:CmUWYrnc
水晶の龍 ウソ技再現
ttp://beraboman.fc2web.com/OB0001650.swf

勝てない……。

417名無しのやる夫だお:2011/04/04(月) 00:10:41 ID:R7mcDoP2
>>412
初期の袋とじは裏ワザとエロゲの2本立てだったよ。

だんだんとエロゲ比率が高くなり、ついにはエロゲ、
というかギャルゲ専門誌の走りみたいになったけど、
当時のコンプはBeepと同様の総合ゲーム誌だったんだぜw

418名無しのやる夫だお:2011/04/04(月) 00:12:09 ID:BY4735Ho
勝てたどおおおお! ビーチクまでちゃんとあった!

419名無しのやる夫だお:2011/04/04(月) 00:13:13 ID:GWBqfFdE
>>416
連打してればその内勝てる

420名無しのやる夫だお:2011/04/04(月) 00:30:36 ID:NLoEDmPQ
近年のゲームが売れなくなってきたのは割れの影響も馬鹿にはできないだろうな
アメリカのPCの話だがCoD4とか数百万の不正ユーザーがいるとか言われたし
日本でも与党議員様のガキが率先してマジコンしてるしなw
割れ犯罪者は死刑でいいよね。チョンの同類どもが

421名無しのやる夫だお:2011/04/04(月) 06:16:13 ID:MpDT7pA6
>>186
じゃあナムコに対してはどうやって儲けてたんだろ?
2000円の製造費はまったく別問題として他にロイヤリティやライセンス料徴収してたのかな
4.5000円のカセットをいくらで卸すのか知らないけどなかなか厳しなあ

422名無しのやる夫だお:2011/04/04(月) 10:22:27 ID:8Gs7TVe.
>>421
当時はロイヤリティとかはなかったんじゃないかなぁ…
だからこそ、ナムコが他所の会社のソフトまで自社ブランドで売り出したことで関係悪化してらしいし
(一時期は組長が、ナムコとは契約するな!とキレたという話も)

423名無しのやる夫だお:2011/04/04(月) 11:06:31 ID:mFcsqaaw
ウル技って言うと「大技林」を思い出すなw
いつの間にか出て無くなったけど…

424名無しのやる夫だお:2011/04/04(月) 11:51:27 ID:DWzTYSSI
時代はもう少し先に行くけど朝やってた番組で、
SFCやPSの凄いテクニックや技を紹介するって番組やってたなあ
あれ、コーナーだっけ?一部で有名なVPの最大ダメージヤツ

425名無しのやる夫だお:2011/04/04(月) 12:44:31 ID:vtjNQYmI
なぜか今のエロシーンより昔のドットドットしたエロシーンのほうがドキドキする。

426名無しのやる夫だお:2011/04/04(月) 18:03:14 ID:PDSx1XHE
>>422
その遺恨が後にPCエンジンやPSのソフトを優先的に作り
任天堂のハードには力を入れず格が落ちるソフトで過ごしていたけど
wiiやDSに乗り遅れて・・・

427 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/04(月) 18:44:03 ID:CmUWYrnc
唐突に18コマばかりの外伝を投下。

テキストのおき方などの研究用でもあります。

428 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/04(月) 18:44:38 ID:CmUWYrnc

               / ̄ ̄\
              / ⌒  ⌒ \
  デーデ          | ( ●)(● ) |
.   デーデデッデ♪   l  (__人__)  │
              |   `⌒ ´   | _____
                 |           |/      \
                 ヽ       / ─    ─ \  ))
          ((    ヽ    ./   (●)  (●)  \
                  /    |      (__人__)     |   デーデ
.              /        \     `⌒´    ,/     デーデデッデ♪
.          __/  /    ./          (
       (( 〈__/ノ   /           \
                  /  __/  /          \  \_
               (( 〈__/ノ         ノ.\__ ノ ))
                \___ノ /   /⌒\ /
                  ノ  ノ )|          \
              レ´ ^  レ.\___ノ\  l
                    ノ  ノ   ) ノ
                     レ´ ^    レ´


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 やるやらで学ぶ「ゲームの歴史」

     第6話外伝 「コントローラの歴史」

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

429 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/04(月) 18:45:12 ID:CmUWYrnc

                                               / ̄ ̄\
                                             / ヽ、. _ノ \
                                             |  (●)(●) |
 外伝として、「コントローラーの歴史」をやるだろ。                .|   (__人__)  |
                                                .|   ` ⌒´  |
 ここまでに出てきたハードの、コントローラーについて      _        ヽ         /
                                      l !        ゝ     イ_
 ちょっとだけ紹介しておくだろ。                   | !       ,/i「`TT ´_.. -┴- 、
                                     _ノ ┴、__     フ⊆ノ |/   -‐`ー!、
                                     | `二l. )   / 〃 /,-、〔__)、__    ヽ
                                     |  r'_,「l  /|||   ト⊂二)}ヽ\  |
                                      |   )ノ  _/ | ||   ヽ.)-‐'')} } | 〉 〉
                                     rL -┴i. / `「 ||    l`で´ノノ / /



    / ̄ ̄ ̄\
   / ─    ─ \          えー? 当時のコントローラーなんて、
 /  (●)  (●)  \
 |    (__人__)    |         どれもそんなに変わらないんじゃ
 \    ` ⌒´    /
 /            |         ないのかお?
(_ )   ・    ・  ||
  l⌒ヽ        _ノ |
  |  r ` (;;;U;;)   )__)
 (_ノ  ̄  / /
        ( _)

430 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/04(月) 18:45:45 ID:CmUWYrnc
                                        / ̄ ̄ ̄ ̄\
                                       ,'          \         _,,
                                       i     ヽ,_     |        l;l
                                       !,_ノ、 (● )    .|    _,_,|,|_,
                                       (●)          |  .ト-=y  丶
ところが、わりとそうでもない。                     ! (__人__)    ,,|   ヽ `i, ̄‐^l
                                        ',          |     ヾ~ `  i,
まず、コントローラーのタイプは                      ',        / |       ヽ、   ;i,
                                         \r‐- _/   y,ソト,,_.  ヽ、   ;i,
だいたいこんな感じに分けられるとおもう。               ,/r-'"j  / / ii, `ヽ、-x,,゜r  ;i
                                      ,,/'/__.L、    /ヾ、"i   `ヽ `;i  i,
1.本体一体型                           ,/  /_iーヘ,ヽ、 , /i" ヽ、 i     `、'i   iヽ、
2.コントローラをケーブルで接続               _,) ヽ "   ネメ、_ii"~        _Yri   l, ヽ、
     2A:縦もち型                     _,,,>t 、ヾ、    ゞ;;/         /  ,¬    V⌒l
     2B:横もち型                    ,y`;,,__   ,i     /ii'         / r-/|    l l
                               _/^,,,  ヘ  l    /iil        /  l"v' y     }  l
                            v=4⌒ヽ、 j  --,,,if   /iii|       ,,  〈-ヘ_,、 <、    /  i|




       ____
     /      \               いやいや、いきなり意味がわからないお……
   / ─    ─ \
  / -=・=-   -=・=- \           「本体一体型」って、どういうことだお?
  |      (__人__)  U  |
  \     ` ⌒´     /

431 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/04(月) 18:46:19 ID:CmUWYrnc

    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \
  |    ( ●)(●)
  |     (__人__)
  |         ノ        AAで説明するのは難しいな。画像をリンクしてみた。
  |     ∩ノ ⊃ }
  /ヽ   / _ノ }
 ( ヽ  /  / ノ
  ヽ “  /_|  |
   \__/__ /

ウィキペディア「カセットビジョン」
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3

本体画像(上の画像のみ:かなり大きいので注意)
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/73/Epoch_Cassette_Vision.JPG





     ____
   /      \          ……えー、なんていうか、これは……。
  /         \
/           \        コントローラーがそもそも筐体になった、というか……
|     \   ,_   |
/  u  ∩ノ ⊃―)/        そんな感じかお?
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

432 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/04(月) 18:46:56 ID:CmUWYrnc

                                            / ̄ ̄\
                                           / ヽ、_   \
 そうだな。メインで使うのは、下側にある、               . ( (● )    |
                                         . (人__)      |
 左右に動かせるレバーと、                        r-ヽ         |
                                         (三) |        |
 PUSH-1,PUSH-2と書いてあるボタン。                 > ノ       /
                                        /  / ヽ     /
 さらに、左上、右上に、パドルコントローラがある。        /  / へ>    <
                                       |___ヽ  \/  )
 左右に回して使う、ダイヤル式コントローラだ。              |\   /|
                                           |  \_/ |




          ____
        /_ノ  ヽ\           ダイヤル式コントローラって……いったい何につかうんだお?
      / ( ●) (●)、
    /::::::::⌒(__人__)⌒\        こんなの、ほとんど使えないお?
    |      |r┬-|    |
    \       `ー'´  /
⊂⌒ヽ 〉        <´/⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

433 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/04(月) 18:47:29 ID:CmUWYrnc

       (⊃ ̄ ̄\
     (⊃   _ノ  \
    (⊃   ( ●)(●)
     |     (__人__)          まあ、いいたいことはわかるが……。
     |     ` ⌒´ノ
       |         } \         じゃあ、こっちをみてみてくれ。
     /ヽ       }  \
   /   ヽ、____ノ     )
  /        .   | _/
 |         / ̄ ̄(_)
  \   \ /| JJJ (
   \  /   /⊂_)


「オデッセイ」本体画像

ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/32/Magnavox_Odyssey_cropped.jpg





         ____             お、こっちは、ちゃんとケーブルが
       /      \
      / ─    ─ \          のびてるお……って、あれ!?
    /   (○)  (○)  \
    |     (__人__)    .|         ダイヤルしかないお?
     .\     ` ⌒┃   ,/

434 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/04(月) 18:48:04 ID:CmUWYrnc

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \            そう。
 |    ( ●)(●)
. | u.   (__人__)           ダイヤル式のパドルコントローラは、
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }            「ブロック崩し」などでメジャーだったからな。
.  ヽ        }
   ヽ     ノ            当時としては普通に見られた様式なんだ。
    i⌒\ ,__(‐- 、
    l \ 巛ー─;\
    | `ヽ-‐ーく_)
.    |      l






        / ̄ ̄\            ちなみに、オデッセイその他のハードは、
      / _ノ  .ヽ、\
      |  (●)(●) |          外付けの光線銃にも対応していたようだな。
.      |  (__人__) .|
       |  . '´n`'  .ノ           性能その他はちょっとわからなかったが。
       .ヽ .  | |  }
        ヽ.. ノ .ュノ
        / { ..ニj、
        |. | "ツ \
        |. | .l  |ヽ、二⌒)

435 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/04(月) 18:48:37 ID:CmUWYrnc

          / ̄ ̄\
        /  _ノ   \
     |  ( ●)( ●)             その辺にくらべると、
        |      (__人__)
       |     `⌒ ´l             アタリ2600のコントローラは
      |         }
      ヽ        }             ずいぶん理解できる範疇だろ。
       ゝ     丿
  ____( ̄ ̄    / ̄ ̄/´ ̄/_
i⌒ゝ、  ヽ ヽ.   /    /  ⊂)  i⌒ゝ、
i;;;;;;;;;;|__ L人   ̄ ̄`´ ̄ ノ__i;;;;;;;;;;|

アタリ2600の標準コントローラ
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e6/AtariJoystick.jpg




             (ヽ三/) ))
         __  ( i)))
        /⌒  ⌒\ \           あ、ふつーのジョイスティックだお。
      /( ●)  (●)\ )
    ./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\           これは……机において使うのかお?
    |    (⌒)|r┬-|     |
    ,┌、-、!.~〈`ー´/    _/
    | | | |  __ヽ、    /
    レレ'、ノ‐´   ̄〉  |
    `ー---‐一' ̄

436 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/04(月) 18:49:11 ID:CmUWYrnc

             / ̄ ̄\
           / _ノ  .ヽ、\            あるいは、片手でもって、片手で握るか、だな。
           |  (●)(●) |
           |  (__人__) .|           そして、アタリ2600と
            |   ` ⌒´  ノ
    r─一'´ ̄`<ヽ      }            互換性があったコレコビジョンはこれ。
     `ー‐ァ   ,    )     , -'~⌒ヽ、
      ノ   {.   ,ヘ    ,l. ゝ、_ .'ヽ).       ジョイスティック+テンキーだな。
     /, 、 _   /. |    . ',  . ..  .ヽ、
     (/ / // / / ...|      ...|\..\\ \_)
       / // / /         . . \_\_)、_)
       ー' {_/ノ              ."´


コレコビジョン
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/37/ColecoVision.jpg



                                            ____
                                          /      \
                                         /─    ─  \
                                       / (●)  (●)   \
   あれ、これ……コントローラーを縦にもつのかお?      |    (__人__)      |
                                       \   ⊂ ヽ∩     <
                                         |  |  '、_ \ /  )
                                         |  |__\  “  /
                                         \ ___\_/

437 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/04(月) 18:49:45 ID:CmUWYrnc

                                                  / ̄ ̄\
                                                 _ノ  ヽ、  \
そうだ。                                           ( ●)( ●)   |
                                                (__人__)      | ../}
ちなみに、最初に表に書いたとおり、                   _       ヽ`⌒ ´     | / /    __
                                      (^ヽ{ ヽ      {        ./ /  . / .ノ
当時は縦もちコントローラは珍しいものじゃないぞ?      ( ̄ ヽ ヽ i      ヽ      / 厶- ´ /
                                    .(二 ヽ i i |,r‐i    ノ.   ヽ /     /
コントローラを横もちするのは、                   ヽ   /  ノ  /    r一'´ ー 、   ̄ ̄ ̄)
                                      i   {   イ―イ /   .`ー―. 、__ .〈 ̄ ̄
今では当たり前だが、当時は別にそんなことはない。       ヽ. `ー '/   /           /\ \
                                         `ー '  ̄ ̄!           |  ヽノ





                                                  / ̄ ̄\ ( ;;;;(
                                                / ._ノ  ヽ、\) ;;;;)
                                                |  (●)(●)/;;/
SG-1000、ぴゅう太、スーパーカセットビジョンなどは、                |  (__人__)l;;,´|
                                                | ./´ニト━・' .l
小さいカードにスティックなどの方向制御機がひとつついていて、          | .l _ニソ    }
                                                 /ヽ、_ノ    /
それを縦にもつのが普通だった。                           __/  /    ノ__
                                              / /  /       `ヽ.
                                              /´  ./       ,.  ヽ.
スーパーカセットビジョン                               ト、_,/.       |、  ヽ
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/71/Supercassettevision.jpg|         |/  /

438 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/04(月) 18:50:19 ID:CmUWYrnc


   / ̄ ̄\
 / ノ  \ \                  コントローラを横型にしたのも
 |  (●)(●) |
. |  (__人__)  |                  ファミコンから、といっていいと思うだろ。
  |   ` ⌒´  ノ
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \





           ,ォェ、___
        ,.f込tン:::::::::::` ヽ、
     /::::;. -‐  ´ ̄ ̄`丶\
    〃::/          \ヽ、
.     ll::/   l        、 ヽY _
    ll::l}   l  |    l | l   lイニ}|
    ll;;l} l、 |   | l、 -l‐七/v'  lミ彳、         SG-1000IIは、ファミコンをよく研究して、
.   _,'Vi  l,x tT二t,|ヽ,ノ,ィT}`'j l ||〃へ.、
  /<//l、 ヽヽィf_lj`     ¨ ∠ノlノ.|| l ヽ>       コントローラを縦型→横型
  ヽ//{∧  \_.  __'_, ,ィ′l  レ. l
.  / //'l | \__<. 、 __`_´.イ,ヽ  \,__ l         付属個数を1個→2個に改めているわ。
  / l_| |_!   l  l l'ー--,<└vヽ  \\!
. /    ,ィー-.‐|  |'′ //lYミヽ|l ハ 、 ヽ:.\
/     /.::::::::::::{   \ーtfノli 斤 l:::::|j\ l:::::::.\
    /.:::::::::::::::ヽi\ ヽ  ̄l」 |/  |::.Y :::`'::::::::::/
.   /.::::::::::::::::::::::|:::l ヽl_,、_r、,_,、r、l'|:::::', :::::::::::::/
  〈:::::::::::::::::::::::::l:::::\゙ ' | l / ' ,}::::/ :::::::::::ハ
.   \:::::::::::::::::::i、:::::::::\  仍} ,/:::::l`ヽ:::::::::::::',
     T :::::::::::/ \:::::::::::` - 、/::::::::l  ヽ:::::::::..ヽ

 ↑ 株式会社セガ (配役:水銀燈「RozenMaiden」)

439 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/04(月) 18:50:53 ID:CmUWYrnc

     / ̄ ̄\                ファミコンのコントローラーだが……
   /   _ノ  \  ( ;;;;(
   |    ( ─)(─  ) ;;;;)          これは、まあ、原型となったのは、
   |      (__人__) /;;/
.   |        ノ l;;,´           「ゲーム&ウォッチ」そのままだな。
    |     ∩ ノ)━・'
  /    / _ノ´              これを、設計者である上村さんが、
  (.  \ / ./   │
  \  “ /___|  |              ちょうどいい、ってことでもってきた。
.    \/ ___ /






 ヽ|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;レ
 コ;;;;;;;;;Nヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;ハ;;;;;;イ            カード型コントローラのメリットは、
 _」;;;;;;;/   '''W''  ヾ;;;7
 ヾ;;;;;;ト、,,__、     ___ イ;;/            ・ふんずけてもパッドがおれない
  (r7トミ( O )>z=( O) !;;k)  ノ|/
ヽ|ヾ-|  ゙゙  r゙ i   リン r=イ;;|r        ・手元を見なくても操作できる
;;;;;;;;;;; !ヾ、ノ、____ンリ ノ|_ノ;;ノル゙;;
;;;;;;;;ェェト、ミ{テ元元テ州ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;       ・生産コストが安い、
;;;;;;;;匕 ヽ ヾ三三三シノY1;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;レ   ヽ____ア  Zコ;;;;;;;;;;;;;;;;;       ってあたりだな。
;;;;;;;匕  <ヽ >/ ノ | Iコ;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;zノ )      rk丁;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;匕ルハ儿/YKヽ;;;;;;;;;;;;;;/\;;;;;;

↑ 上村雅之(配役:リューク「DeathNote」)

440 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/04(月) 18:51:27 ID:CmUWYrnc

               ____
             /      \
           /   ⌒   ⌒\          ファミコンのあとは、さすがにわかるお!
          /   ( ●) ( ●)ヽ
            l      ⌒(__人__)⌒ |         だいたい全部横もちコントローラだお!
          \     ` ⌒´   /
          /             ヽ

441 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/04(月) 18:52:02 ID:CmUWYrnc

    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \
  |    ( 一)(●)           そうだな。細かい違いはあるが、だいたい横もちの系譜がつくられていく。
  |     (__人__)
   |     `⌒´ノ            そして、スーパーファミコンでボタンが一気に増加、
   |   ,.<))/´二⊃
   ヽ / /  '‐、ニ⊃          上部にLRボタンもとりつけられ、
   ヽ、l    ´ヽ〉
''"::l:::::::/    __人〉            プレイステーションでグリップ部分がつけられる。
:::::::::|_/ヽ.   /|||||゙!:゙、-、_
:::::::/´∨/`ー'〉゙||i l\>::::゙'ー、
:::y′.: ',ゝ、_/ヽ.||||i|::::ヽ::::::|:::!
/: ://: : : :|:::ヽ|||||:::::/::::::::i::|






             / ̄ ̄\
             /  ヽ_  .\         ちなみに、グリップの設置については、
            ( ●)( ●)  |         久夛良木さんも最初は反対するほどだったそうだな。
           (__人__)      |
            l` ⌒´    |         「コントローラだけは、なじんだ形でなければ
           {         |
           {       /           受け入れられないはず」だと。
       _. -: ´Λ     _.へ` 、
      r<: : : : /:|: :、  ̄r'    \ :\_      結局、ソニー社長がゴリ押しで入れて、それが好評。
    /: : :l : : : : : :\`IエL>、    >ヘ::Λ
    |: : : ト、: : : : : : : : : : : : : `ー/ : : V |     その後はスタンダードになっていくだろ。
    〈: : : :::: _ -¬-−―-、: : く:r 、: : : V }
    /: : :_ン´: : : : \ ,___, ィ ): : :`く : : : ヘ|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

442 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/04(月) 18:52:37 ID:CmUWYrnc

                                          ____
                                         /      \
                                       /─    ─  \
                                      / (●)  (●)   \
  64から、3Dスティックと、                    |    (__人__)      |
                                      \   ⊂ ヽ∩     <
  外付けでの振動機能がついて……。               |  |  '、_ \ /  )
                                        |  |__\  “  /
  デュアルショックでアナログスティックが2つに。           \ ___\_/




                                            _, -‐
                                       _, -‐  ̄ ‐=ニ=-
              / ̄ ̄ ̄\           _, -‐  ̄‐=ニ二ニ=- _, -‐  ̄
             /         ヽ        ,〜'_, -‐  ̄`ー-----― '
            /         丶    _,〜'_ッ'-
            |     _ノ  ( ●)  .厂
            i     ( ●)  !  .⊃
             |       (__人_) /〉            あとは、PSPのホームボタンも注目しておきたいな。
           /∧     ,.<))/´二//⊃
         / : | ヽ  / /  '‐、二ニ⊃`           システム側のメニューを呼び出すボタンは、
     , -‐'´: : : : :l   丶l    ´ヽ〉: : : : \
    /: : : : : : : : :|  /_/    __人〉|: : : : :|          これ以降のハードにはほぼ標準搭載されている。
   「ヾ: : : : : : : : : :l_/:_/ヽ.   /´     | : : : : :|
  〈\ : : : : : : : :,、: :/´∨/`ー'〉 |_| |: : : : :|          360、PS3、Wii、3DS……。
   !: : :ミヽ: : :/ `y′.: ',ゝ、_/     l: : : : : :|
   ! ⌒ヽ: : : :.ヾ/: ://: : : :|      l: : : : : :|

443 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/04(月) 18:53:11 ID:CmUWYrnc

                                        ___
                                       /⌒  ⌒\
                                       (● )  (● ) \
  その先は、モーションセンサー系かお?     (ニ~`ヽ、 /:::⌒(__人__)⌒::::: \
                               (((_⊂>ヽ|    |r┬-|      |
  傾き感知、ジャイロ、タッチパッド、            \ \   `ー'´      /
                                    ゝ-|          ヽ
  リモコンセンサー……                      ヽ  \
                                       \
                                           \





         / ̄ ̄\
       /   ヽ_  \
       |    (⌒ )(⌒)              さすがにそこまでいくと、
      . |     (__人__)
        |     ` ⌒´ノ              このスレ的にも範囲外かもだろ。
      .  |         }
      .  ヽ        }               拡張コントローラ系も
         ヽ      ノ
      _,,,,ノ|、 ̄//// \、             第7話以降のハードでは非常に充実していくけど……
  _,,..r''''"/ | \`'/  /  |  ̄`''ー-、
  /     /  |  /\  / /    / ヽ        まあ、また機会があれば、ということで。
 ノ |  > |/)::::/\/ \   ノ /}
 {   | {   | ,r":::ヽ /   /  / // ハ

444 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/04(月) 18:53:44 ID:CmUWYrnc

             / ̄ ̄\
            / ノ     ヽ
            |  (●)(●) |            本編では、画像探すのが面倒で
            |  (__人__) |
            |   ` ⌒´   |            紹介をすっとばしてきたんだが、
            ヽ        }
          __,, -ヽ     ノ -、          こうやって各ハードの形状も見てみると
         /⌒ヽ  | \><ヘl ヽ \ .
         {:::   l  \ ヽ };;{ |   | i  }        なかなか興味深いものがあるだろ。
        {:::::.. 〈;;,,  ヽ V;;;}ノ  l彡 ヽ
   _,,.-‐''" |::::::::  ヽ--、 \ >--'⌒ヽ::.  }
   || |_,,.ィ'|::::.....   }_,,.-‐''"~ヽ_,,.-し'::  )_,
   || | || !::   /      .::ノ::::::::::.  ノ
   || | || _ヽ,, .;:::   _,,.-‐''"ー''--'' ̄
   _,,. -‐''"  `ー---''"




     ____
   /      \
  /  ─    ─\
/    (●)  (●) \       ちょっとやって見たい気がしてきたお……。
|       (__人__)    |
./     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

445 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/04(月) 18:54:18 ID:CmUWYrnc

               / ̄ ̄\
              / ⌒  ⌒ \
  デーデ          | ( ●)(● ) |
.   デーデデッデ♪   l  (__人__)  │                    それじゃあ、また本編でおあいしましょう!
              |   `⌒ ´   | _____
                 |           |/      \
                 ヽ       / ─    ─ \  ))
          ((    ヽ    ./   (●)  (●)  \
                  /    |      (__人__)     |   デーデ
.              /        \     `⌒´    ,/     デーデデッデ♪
.          __/  /    ./          (
       (( 〈__/ノ   /           \
                  /  __/  /          \  \_
               (( 〈__/ノ         ノ.\__ ノ ))
                \___ノ /   /⌒\ /
                  ノ  ノ )|          \
              レ´ ^  レ.\___ノ\  l
                    ノ  ノ   ) ノ
                     レ´ ^    レ´


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 やるやらで学ぶ「ゲームの歴史」
                                          ┼ヽ  -|r‐、. レ |
     第6話外伝 「コントローラの歴史」                d⌒) ./| _ノ  __ノ

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

446 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/04(月) 18:56:29 ID:CmUWYrnc
以上であります。

テキストをかなり意図的に左右に振ってみたわけですが、
さて、見易さ的にはどうなんでしょうかね。

AAが豊富なやるやらならでは、という配置な気もしますが……。

447名無しのやる夫だお:2011/04/04(月) 19:01:51 ID:yWxFZKs2
乙乙!

448名無しのやる夫だお:2011/04/04(月) 19:02:13 ID:F6f/3E1o
乙です

449名無しのやる夫だお:2011/04/04(月) 19:05:33 ID:bvoEDfcs


450名無しのやる夫だお:2011/04/04(月) 19:06:22 ID:2T7uVUcw
乙乙であります!
十字キーの意匠登録なんかもあったよね?
あとコマ型とかなんとか・・・

451名無しのやる夫だお:2011/04/04(月) 19:06:55 ID:xmdgORNs
投下乙
ファミコンのボタンが四角→丸になったりとか、
ア−ケード筐体の側面に直でレバーとボタンが生えてたとか、
色々ナツカシス

452最中★:<お茶ーっ!>
<お茶ーっ!>

453名無しのやる夫だお:2011/04/04(月) 19:31:14 ID:etjLaYj6
乙っした
この頃のゲームウォッチも十字キーとまでいかなくとも、それっぽいキーを散見したような

今回でなかったけど、コントローラが本体と一体のTVボーイは味のあるデザインだったなー
左が取っ手になってる所にインパクトを感じた

454名無しのやる夫だお:2011/04/04(月) 19:32:20 ID:6RQbaQp.
乙です
SFCのコントーラーの思い出と言えば昇龍拳コマンドで親指の皮が…

>>1の書く文章は読みやすいから

455名無しのやる夫だお:2011/04/04(月) 19:33:08 ID:6RQbaQp.
途中で投下しちゃった

>>1の書く文章は読みやすいから配置凝らなくても大丈夫な気がする

456名無しのやる夫だお:2011/04/04(月) 19:37:05 ID:COAxr0lI

Ⅱコンマイクに鼻糞つめるのやめろよ吉田

457名無しのやる夫だお:2011/04/04(月) 19:42:32 ID:QrtmHvJ2
乙 拡張コントローラは正直あんま惹かれなかったなあ。BMの音が印象に残ってるくらいで
テキストの配置だが、上から下へ読み進めていくので左右になってても読みにくくはないよ

458名無しのやる夫だお:2011/04/04(月) 19:44:30 ID:uQ3Gd9Cc
そういや十字キーは当初特許に近い形の権利有してたよね
2000年前には消滅してたみたいだけど

459名無しのやる夫だお:2011/04/04(月) 19:45:36 ID:yeCX02Uw
鉄道模型や無線機の小売店だったのが、札幌でちょいと有名なマイコンショップになり、
雑誌によるゲーム通販で荒稼ぎをして、当時既にある程度の規模があった任天堂の周辺機器を開発し、
億単位の商売で大当たりして、社内からアイドルを輩出する程になったのか。
今でも同人ゲームが大ヒットしてコンシューマーに移行とかの成り上がりはあるけど、
ここまで大規模な出世したのは発展途上のジャンルで大成功したからだな。

460名無しのやる夫だお:2011/04/04(月) 20:21:29 ID:.WC9Rrok
SG-1000・マークⅢのパッドは、見た目はファミコンのに近くなってるけど、
操作感覚は雲泥の差だよ銀ちゃん…すぐ斜めに入りやがる…

461名無しのやる夫だお:2011/04/04(月) 20:26:53 ID:xDiRXY62
スーパーカセットビジョンを持ってたはずなんだけど
本体の写真を見てもピンと来ない・・・完全に忘れてるなあ

462名無しのやる夫だお:2011/04/04(月) 20:55:00 ID:ajfyfhv.
十字キーは確かに使いやすかったけど、当時はまだ
「アーケードゲームこそすべてにおいて至高」みたいな風潮も強くて
ジョイスティック型の拡張コントローラーも結構人気だったな

463名無しのやる夫だお:2011/04/04(月) 21:50:30 ID:Y9zJ6nSc
乙〜。

この辺も試行錯誤と、成功とそれに対する追随の歴史なんだな。

464名無しのやる夫だお:2011/04/04(月) 22:00:55 ID:zRLBZx9Q
>>460
ファミコンをめっさ意識してると思うが
十字キーは特許を取られているためこのザマ…
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%AC%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AFIII

特許はあくまで「支点を中心として片方が沈んだ時もう片方が持ち上がる仕組み」だから
色々抜け穴はあるわけだが

465 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/04(月) 22:31:09 ID:CmUWYrnc
十字キーは、1982年に実用新案登録、1994年に期限切れ、かな。

横井さんが設計したものの、
「こんなんたいしたことないだろ」と思って、
申請を適当にすませた結果、
発明者の名前が特許の申請者の名前になってしまったという曰くつき。

後で発覚して社長が怒る、と(笑)。
このエピソードも入れておけばよかったかな。

466名無しのやる夫だお:2011/04/04(月) 22:51:59 ID:.zyvffKg
乙々
>>446
自然に読めたよ
読みやすさの要点はこの辺だと思う
・ブロック毎の頭が揃ってるかどうか
・AAと文章の間隔が適切かどうか
・文章自体が適切なサイズかどうか
どの点も適確だと思うよ

467名無しのやる夫だお:2011/04/04(月) 23:18:54 ID:lmTNIqxM
十字ボタンは片方が沈んだときが操作なので、スタートやセレクトの信号は上下や左右同時押しの扱いってねw
まあ、確かに普通に考えればあり得ない操作ではあるのだが。

ところで鈴木さんのところで仕事したことあるが(例の爆死したタイトルだがw)、
あの人は10人程度の気心が知れた連中で仕事してるのがベストだわ。
1から10まで作らんと気が済まんのと、全部に目が行き届かないと全く安心できないタイプ。
才能はあるが大規模な開発には向いてない。

テトリスについては……知ってることもあるがネタバレ回避のために内緒w

468名無しのやる夫だお:2011/04/05(火) 00:03:45 ID:mE5v9M9c
TVゲームの歴史と言えばこれは必見

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13492123

469名無しのやる夫だお:2011/04/05(火) 01:00:43 ID:XEdajkSc
もう前スレでそれの話題出てたよ

470 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/05(火) 02:22:07 ID:RI0pP4gw
>>466
どうもです。

左右に割ったほうがちょっとだけ手間がかかるので、
見栄えがよくなってるといいんですがねえ。うーん。

>>467
おー。現場からの証言が。
しかし、鈴木裕さんというと、どうしてもこの漫画のイメージが……(笑)

ttp://loda.jp/yaruogazou/?id=217.jpg

471名無しのやる夫だお:2011/04/05(火) 04:15:59 ID:.q7Sw6xI
>>467
>才能はあるが大規模な開発には向いてない。
作りたがってるゲームに必要な規模と全くかみ合ってねえ……。

472名無しのやる夫だお:2011/04/05(火) 06:10:12 ID:etpR8hBg
光速船(Vectrex)は64どころかファミコンより前にアナログジョイスティック装備とか
アタリのジョイスティックにはジョイスティックがねじ回しのようにクルクル回ってパドルにもなるとか
セガはワイヤレスコントローラーも作ったが反応がしょぼくて使いづらかったとか
堀井雄二曰く「ジョイスティックとは『喜びの棒』である」だとか
コントローラーにも色々と歴史があるにゃー

473名無しのやる夫だお:2011/04/05(火) 08:08:14 ID:TQDnyo/I
ぐぐったらこんなページ見つけた。

ttp://www.ne.jp/asahi/oroti/famicom/cont00.html

ファミコンの外部コントローラーをまとめたページ。
ジョイボールとアスキースティックL5は持ってましたね。
ジョイボールは、高橋名人の16連射が話題になってた頃に発売された
初の連射機能付きコントローラー。
アスキースティックL5は左手だけで操作できるのが売り。
ただ十字キーの操作があんまり良くなく、
ウィザードリィで使うと大変な事に(アスキーはWizを移植してた)

474名無しのやる夫だお:2011/04/05(火) 09:39:15 ID:PO/9640g
ようやく追いついた!毎回興味深い内容でワクワクさせられる。

同人誌だけど↓の本は参考資料にどうでしょうか
ttp://kakuge.info/doujin

475名無しのやる夫だお:2011/04/05(火) 09:43:05 ID:37rF9WlI
インベーダーで100円使いまくったころが懐かしい俺が
まとめから来ました

ゲームの歴史とともに、あのころはあんなことが・・・と懐かしみながら読ませていただいております

476 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/05(火) 12:17:36 ID:RI0pP4gw
>>472
なるほど。そのあたりは詳しくないのでありがたい情報です。
実際、外伝はほぼWikiと手元資料の端書だけで書いたので……。

>>474
とらに注文してみました。間に合えば参考にします(笑)
Vol.1は通販してないのかな。

ちなみに、実は>>3にも同人誌が入ってたりします。
出展リストがあったので、信用に値すると判断して参考にしました。

477名無しのやる夫だお:2011/04/05(火) 21:49:51 ID:j.Wlp2jE
床に置いたコントローラーに手を斜めに添えて
親指でABボタン
人差し指で十字の上と右
中指で十字の左と下で操作してたから
ファミコンのロープレとかは片手でやってた

478名無しのやる夫だお:2011/04/05(火) 22:02:34 ID:AEENzayw
コンテンツ文化史研究会はショップで見かけたけど
高いから結局買わなかったなぁ・・・
でも、このスレ見てたら興味が出てきたw

479名無しのやる夫だお:2011/04/05(火) 23:28:38 ID:fMTRT6do
任天堂の歴史を手短に纏めた特集記事があるのでドゾー

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080922/1018969/

480名無しのやる夫だお:2011/04/05(火) 23:51:20 ID:oPlDZFro
そういえば、ドラえもんの初期長編漫画のどれだったかでスネオが遊んでいたゲーム機も、
コントローラーが本体一体型だった記憶があります。
ファミコン以降のゲーム機しか知らない自分は「藤子先生は奇妙なデザインのゲーム機を出すなあ」と思っていたのですが、
それ以前のゲーム機を知っていれば、当然に出てきた発想だったのですね。

481名無しのやる夫だお:2011/04/06(水) 06:16:58 ID:az5WMWTM
どうもファミコンのコントローラー2つって特徴的だったっぽいけど
2人用って銘打ってあっても交互プレイとかばっかで同時プレイってあまり無かったような気がするなあ

482名無しのやる夫だお:2011/04/06(水) 06:50:20 ID:uGOWkuuM
ドラえもんといえば、
スネオから「悪いなのび太、これ三人用のゲームなんだ」というセリフを奪った
コンピューターゲームは罪深いのう…

483名無しのやる夫だお:2011/04/06(水) 07:11:54 ID:wgRC0ABA
もえろツインビーは三人用だった気がする

484名無しのやる夫だお:2011/04/06(水) 10:20:13 ID:zV.W6kwc
なぜか知らんけど、3人用のゲームって4人用のゲームより少ないね
ファミコンはコントローラ2つに拡張端子1つだったのに

485名無しのやる夫だお:2011/04/06(水) 10:29:07 ID:rRrl8N96
スレ違いかもしれませんが…

AVGN(Angry Video Game Nard)の、
ttp://www.geocities.jp/bud_haineken/avgn.html
ハード関連の話が面白いかと思います。

Atari 5200
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5480539
ダブルビジョン
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6807195
ファミコン周辺機器
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3994802
Atari ジャガー
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6622340
家庭用ポン
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10042696

特に
オデッセイ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6829760
これの前世代的なシステムは必見です。

486名無しのやる夫だお:2011/04/06(水) 15:38:34 ID:2chNiQHU
>>481
マリオブラザーズ、アイスクライマー、バルーンファイト辺りは
2人同時プレイの金字塔では。
個人的にはバトルシティが好きだったな。

487名無しのやる夫だお:2011/04/06(水) 22:44:58 ID:kV2ftQY6
くにおくんシリーズとかゴエモンとかは普通に同時協力プレイじゃん

488名無しのやる夫だお:2011/04/06(水) 22:48:42 ID:nrAqhyWE
ダブルドラg・・・いや、何でもない

489 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/06(水) 22:51:30 ID:erLcIz1.
オデッセイのはみたことなかった(笑)
想像以上にひどいなあ。

490名無しのやる夫だお:2011/04/06(水) 23:09:50 ID:5f5vNgFg
シミュレーションとかなら三人同時プレイとか良くやったなー。
あの頃は、思考速度がネックだったので、人間相手の方がテンポ良く遊べた。

491名無しのやる夫だお:2011/04/06(水) 23:15:00 ID:0bS//A0U
スーファミの三国志で北西東と分かれて
それぞれ不可侵で三国鼎立状態になるまで領土拡張して遊んだのはいい思い出

492名無しのやる夫だお:2011/04/07(木) 00:11:05 ID:ln9.0Pv.
ドクターマリオも二人同時プレイ出来たじゃん

ドクターマリオやりたくて兄弟がSFC誕生日に買ってもらってたのに俺はFC買ってもらったな

493 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/07(木) 01:37:05 ID:uQSHVmJU
投下予告だけいれときます。
文字演出はいろいろ研究中……。

IIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIII

  /;:;:;:;'  ;:;:;:;:;:;:;;:;:r‐'     _,-v、            ヽ;:;:;:;/         ____
 /;:;:;:  ;:;:;:;:;:;:;:r'´       ゝ゚、z'   _ ,,,, -- ,,, _ヘ;:/           1986
. /:;:;:  :;:;:;:;:r'´         _ ,,, --‐';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;○}           ̄ ̄ ̄ ̄
./;:;:;:; :;:;:;:/´        _,r‐'´;:;:;:;''r‐'´       |  };´',´!,  ________
;:;:;:;:;:;:;:;:;:/       ,,r´;:;:;:r'´             ノ ,|  ノ ヘ;:;:;DISK SYSTEM
;:;:;:;:;:;:;:;:;|      /:;:;:r´         , , - ' ' ´,、/:; /|    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ;:;:;:;:;:;ヘ    /;:;:r,'       , , ' ' _,,,-7'´・´~ } |// _________
  `'''ヽ;:ヘ   /ヽ○/` 丶 _ , , ; '  _/;:; /` ー ´  | /ヘヽ DRAGON QUEST
      ヽ_/: : : :":;:;ヽ、    _,,,r´;:;:;:;  `         |  入 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /r'  `ヽ: :; ; ; ;:;`;:ー;:´;:;:;:;:;:'      ヽ      .|; ヽ \  三   {;____
    "z ヘ ´ヽ : ; ; ; ' ' ' ' '         r    / | ヘ  ヽ "   }:;:;:;:D.O.G
    ´7  ヘヽr ヽ ; ; ; ; ; ; ; ; ;     -=ヽ, /;     / |  |  ゞ   ;:;: ̄ ̄ ̄ ̄
   /,、   `\_ヽ ' ; ; ; ; ; ;              _   _/ ヽ|  |   ゝ   }:;:;:;
   ´,ト  "  | `;:;`、ヽ ; ; ;       , r '_´- ´  / ヽ ノ   |  /;:;:
   /:;:|  〆 | ヽ| ヘ |` 、 ; ;     ´ ´  ´ / 、ヽ / /|
 _,,ノ;:;:;:´|    |ヘ ヽ ヘ |  ` = 、 _    _  ノ  ヽ ヽ  } / ´ /

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 やるやらで学ぶ「ゲームの歴史」

        第7話  「そして、伝説ははじまった。」

   4/9(土) 20:00ごろから投下予定

IIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIII

494名無しのやる夫だお:2011/04/07(木) 01:44:12 ID:ag0Z1vEY
全裸待機(・∀・)

495名無しのやる夫だお:2011/04/07(木) 04:52:13 ID:YvP4jSBs
>>494
日があるから、風邪ひかない様にな

496名無しのやる夫だお:2011/04/07(木) 04:59:26 ID:ar/.2OfI
最近流行の待機スタイルは息子ネクタイ。
やっぱりこれだね。

497名無しのやる夫だお:2011/04/07(木) 05:13:15 ID:mT2eUaTE
予告おつ

FCの同時プレイといえばマッスルタッグマッチだな
友達と猿のようにやりまくってた

498名無しのやる夫だお:2011/04/07(木) 05:26:02 ID:YslHgggw
7-11のお菓子シリーズデザイン一新してるけどなんだか安っぽくなったな99円ショップみたい

499名無しのやる夫だお:2011/04/07(木) 05:26:28 ID:YslHgggw
oh誤爆サーセン

500名無しのやる夫だお:2011/04/07(木) 15:57:44 ID:KSncOToE
おぉう期待だぜ!

501名無しのやる夫だお:2011/04/07(木) 16:00:06 ID:KSncOToE
乙!

このスレいいなw
マリオの所で鳥肌たったよw

502名無しのやる夫だお:2011/04/07(木) 17:48:28 ID:cyIIBchY
このタイトルは…
DQ3を思い出す

503名無しのやる夫だお:2011/04/07(木) 19:11:30 ID:6/NEmNqE
そして でんせつは はじまった!

ぱぱぱぱー
   だだだだっだ
ぱぱぱぱー
   だだだだっだ
ぱぱぱぱっぱぱー
   だだだだっだ
ぱぱぱぱぱぱー
   だだだだっだ
ちゃーらーちゃーらららーら、ら、らー

ドラクエは3が当時RPGとして成しうる頂点を極めた作品だと思ってる。

504名無しのやる夫だお:2011/04/07(木) 20:39:30 ID:Oa6D4KUY
俺は任天堂のほうの伝説を連想したな
そう、あれはディスクシステムから始まった・・・・

505名無しのやる夫だお:2011/04/07(木) 20:53:50 ID:UoeWqrx.
兄、姉はドラクエ1,2をやってからの3だから羨ましい

俺は、初めてやったのDQ3だから、アルフガレドとか「そして伝説がはじまった」とか
そのへんの感動損してる気がするw

506名無しのやる夫だお:2011/04/07(木) 21:19:45 ID:v/ff1hSo
>>177の新城はチョイ役ではなかったんだな
予想は控えるが誰役か楽しみだ

507名無しのやる夫だお:2011/04/07(木) 21:27:30 ID:2MqhsAm2
>>504
DQ1の発売はゼルダの伝説の3ヶ月後にしてスーパーマリオ2の直前なんで
両方に掛けてる<伝説ははじまった

508名無しのやる夫だお:2011/04/08(金) 09:56:41 ID:rxuQ4T0s
どっかでwiiはサードとして微妙、任天堂だけ勝ち組みたいな記事を見た気がしたけど
この頃はサードもちゃんと利益でてたんだな

509名無しのやる夫だお:2011/04/08(金) 20:40:23 ID:STx3JJLk
>>508
日経ビジネスだったかでみたな。
その反省と言うか経験から3DSはサードが利益出せるように経験つむまでゆっくりいくって記事があった。
これが本体と同時発売の任天堂ゲームが少ない理由だそうだ。

510名無しのやる夫だお:2011/04/08(金) 20:54:05 ID:NGIilZiY
今のゲーム機の話題は荒れる元だからあまりしないほうがいいんじゃね

511名無しのやる夫だお:2011/04/08(金) 23:47:37 ID:k5eYf8LA
>>1も今のゲハ争い系の話題はあんまり好きじゃないみたいだしな

512 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/08(金) 23:58:35 ID:vQae1kns
そういえば、まとめサイトのコメントで訊かれてたんですけど、
>>445の元ネタって私もしらないんですよね(笑)
なんかノリがよかったので使ってしまったんですけど……。
なにかあるのかしらん。

現行機の話は荒れない程度に、ってのが理想ですが、
サジ加減が難しいですからねえ……。

>>506
予想はちょっと聞いてみたいけど、当てられるのは怖い(笑)
そんなわがままな作者心。

513名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 00:03:39 ID:tDeKAL0.
10レス祭りが初出だっけ?
髭ダンスかなんかだと思うけど、そもそも髭ダンス知らないからなんとも…。

514名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 00:12:40 ID:wgZY/Qn2
>>445
の元ネタってヒゲダンスじゃないの?
ttp://www.youtube.com/watch?v=3jPfw5NSiJ8

515 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 12:41:50 ID:J/1jJkjQ
>>514
なるほど。そういえばヒゲダンスっぽいですねえ。


あと>>474の本が到着。
ゲームハードの歴史紹介マンガ連載が9ページ(まだ時代はアタリショック前)
と、いろんな対戦格闘ゲームに関するお話、その他連載モノなど、って感じでした。
ゲームハードマンガの最後のコマにやる夫がいる(笑)。

516 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 16:54:35 ID:J/1jJkjQ
第7話の書き足し完了。

と、いうわけで、予定どおり20時から投下できそうです。
7話と8話がこのパートの山場ですね……。ドキドキ。

517名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 17:00:00 ID:c7B/pUjU
待ってましたー!

518 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:00:10 ID:J/1jJkjQ
それでは、そろそろ投下を開始いたします。今回もよろしくおつきあい願います。


   / ̄ ̄\
 /   _ノ  ヽ   .____
 |   ( ⌒)(⌒)/⌒  ⌒\
. |     (__人__) .(●) ( ●)\
  |     ` ⌒ノ ⌒(__人__)⌒:::::\   「やるやらで学ぶゲームの歴史」はじまるおー
.  ヽ       } .   |r┬-|    . |
   .ゝ_,.   ノ____`ー'´___./
 -(___.)-(__)___.)─(___)─

519 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:00:45 ID:J/1jJkjQ

                                              ___
                                            /⌒  ⌒\
      1986年になりましたお!                      / ( ●) (●)\
                                         /::::::⌒(__人__)⌒:::::ヽ
      前回に引き続き、ファミコン無双続行中だお!!      |     |r┬ |  (ヽ |
                                         \γ⌒=/⌒ヽ_(⌒ |/
                                         / ( ^=/   /  ヽ ノ\
                                         | /  ,(⌒ヽ/    \
                                         ヽ_ノ  ー '


     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \  ( ;;;;(
   |    ( ─)(─  ) ;;;;)     ハード戦争はとりあえずひと段落といったところだな。
   |      (__人__) /;;/
.   |        ノ l;;,´       マリオの発売、サードパーティの登場により、
    |     ∩ ノ)━・'
  /    / _ノ´          この世代ではファミコンの勝利が確定した時期だ。
  (.  \ / ./   │
  \  “ /___|  |
.    \/ ___ /

520 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:01:22 ID:J/1jJkjQ

       (⊃ ̄ ̄\
     (⊃   _ノ  \
    (⊃   ( ●)(●)
     |     (__人__)        なので、今回の注目は、
     |     ` ⌒´ノ
       |         } \       各ソフトメーカーがそのファミコン市場でどう動いたか、と
     /ヽ       }  \
   /   ヽ、____ノ     )     次の世代に向けての動きだ。
  /        .   | _/
 |         / ̄ ̄(_)
  \   \ /| JJJ (
   \  /   /⊂_)

                                              ____
                                            /― ― \
                                           /(●)  (●) \
                                         /   (__人__)     \
  次の世代……っていうと、PCエンジンとか、             |    ` ⌒´      |
                                         \           /
  メガドライブかお?                             /         \
                                          |   ・    ・     )
                                     .     |  |         /  /
                                          |   |       /  / |
                                          |  |      /  /  |
                                         (YYYヾ  Y (YYYヽ |
                                         (___ノ-'-('___)_ノ

521 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:02:00 ID:J/1jJkjQ

    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \
  |    ( ●)(●)         その辺は、読みながら確かめていってくれ。
  |     (__人__)
  |         ノ         あと、前回から、その年でた歴史的に意義の大きめのソフトの
  |     ∩ノ ⊃ }
  /ヽ   / _ノ }          紹介もはじめてるけど、
 ( ヽ  /  / ノ
  ヽ “  /_|  |          これの選抜には、どーしてもスレ主の主観が入るだろ。
   \__/__ /





          ____
        /_ノ  ヽ\
      / ( ●) (●)、       そのあたりは適宜フィルターをかけてみて、
    /::::::::⌒(__人__)⌒\
    |      |r┬-|    |      補完してほしいんだお。
    \       `ー'´  /
⊂⌒ヽ 〉        <´/⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

522 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:02:34 ID:J/1jJkjQ

              / ̄ ̄\
         rヽ  / ノ  \ \
         i !  |  (●)(●) |       さて、1986年は、2つの大きなイベントがあるだろ。
      r;r‐r/ |.  |  (__人__)  |
      〈_L (`ヽ .}  |   ` ⌒´  ノ       ハード、ソフトそれぞれに大きな動きがあるだろ。
     l` ( ``/ .  |        }
     ヽ   l  .  ヽ       }
      |,.   l   /⌒   ー‐  ィ ヽ


                                                _,ィヽ, -────‐- .,_
                                           r─‐<ノ‐''": : : : : : : : : : : : : : :>、
                                           |_l>''": : : : : : : : : : : : : : : : : : : : rく`ヽ
                                           /: : : : :/: : : : : : /: : : : : : : : : : 、: :\_y}-ュ--、
                                           ,': : : : :/ : : : : : : l: : : : : : l: : : : : :! : / /lヽ\_l
   ハード側は、「ディスクシステム」の登場ですね!          ,': : : : :,': : : : : : : ::|: : : : : : |: : : : : l: :\/ :|  /
                                          !: : : : :l: : : :/ : : : :l : : : : : :|: : : : :::|: : : :l: :レ' :l
   今回の解説役は、わたし、                       l/l : :-|‐-、l : : : : :|: : : : : : l: : : : : :!: : : :|: : : : :l
                                          l :|/\lr┬、/\lヽl/ ̄`丶l : : : : ,': : : ::!: : : : :|
   本編では岩谷徹役の天海春香がおつとめいたしまーす。     |: : : : l ら:}    ,-┬-、/\: ::/ : : : ,' : : : : :l
                                          l: : : : | ヒク      /刀ム : : :/: : : ::/: : : : : ,'
                                          l: : : ::l// 、     らしク:〉/ : : : ∧: : : : :/
                                          l : : :∧        ///`´  /: : : : / /: : : :/
                                        .   V : : ∧ ヽ ___,       /: : : : /イ : : : /
                                           \: : l:\       ,.ィ/: : : /: : : : : : l
                                           /\| : /: :ー┬‐ '"  /イ/.}、 : : : : : : l
                                            ̄ ̄ム-‐'"/´l     ///: /\: : :l : \
                                                 /: :〈     /: : :/: : : :\lヽl\>

523 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:03:10 ID:J/1jJkjQ

    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \
  |    ( ●)(●)      そう、そして、ソフトのほうは、5月に発売になる「アレ」だ。
  |     (__人__)
  |         ノ      やる夫、どれのことだかわかるよな?
  |     ∩ノ ⊃ }
  /ヽ   / _ノ }        < サブタイトルでバレバレだしな。
 ( ヽ  /  / ノ
  ヽ “  /_|  |
   \__/__ /



                                              ____
                                            /        \
                                           /           \
          えーと……あ、これかお?               / \     _/      \
                                          |  (●)   (●)      |
           これは……さすがに有名だお。            \  (__人__)  u.   /
.                                          /  `⌒ ´       \
          知らない人いないお。              彡三三ミY彡三三ミ\--、    |
                                      \    \\    \E |    ノ

524 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:03:45 ID:J/1jJkjQ

   / ̄ ̄\
 /       \
 |    ⌒   ⌒             そう! まあ、みんな知ってるだろうな。
. |     (__人__)
  |     ` ⌒´ノ             もちろん、やる夫もやったことあるよな?
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \



                                              ___
                                            /:::: u ::::::::\
                                           /  ○ 三 ○:: \
        えっ! ももももちろんだお。                /::u:  (__人__) :::::::\
                                          |   ヽ |┼┼| / u  |
        やる夫はとうに魔法使いは卒業してるんだお       \    `――'´     /
                                         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\

525 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:04:20 ID:J/1jJkjQ

      __     ━┓
    / 〜\   ┏┛
  / ノ  (●)\ ・
. | (./)   ⌒)\         魔法使い……?
. |   (__ノ ̄   \
  \          |        いや、このときのは職業はないだろ?
    \       /
.      \  ⊂ヽ∩
      /´    (,_ \.
       /       \. \
      ./   /       |. \ソ
    (  y'      .|




        ____
      /  ノ  ヽ\
     /  (○)}liil{(○)       職業がない!? やや、やる夫はニートじゃないお!?
   /     (__人__) ヽ
   |       |!!il|l|   |      なななな何のことだお!?
   \        lェェェl /
    /         ヽ
    しヽ        ト、ノ
      |    __    |
      !___ノ´  ヽ__丿

526 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:04:55 ID:J/1jJkjQ


          / ̄ ̄\
        / _ノ  ヽ、.\
          |  (●)(●) .|    ……?? 何をいってるのか……?
        !  (__人__)  |
          , っ  `⌒´   |
       / ミ)      /
      ./ ノゝ     /
      i レ'´      ヽ
      | |/|     | |





             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \    えー? 5/15発売のこれのことだお?
        |      (__人__)  u  |
        \  u   ` ⌒´    ,/    どんなゲームなんだお、これ……
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |

527 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:05:29 ID:J/1jJkjQ

1986年5月15日 「セクロス」発売
ttp://www.youtube.com/watch?v=Z_LvpkWit18

      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \
    | ⌒(( ●)(●)
    .|     (__人__) /⌒l
     |     ` ⌒´ノ |`'''|
    / ⌒ヽ     }  |  |
   /  へ  \   }__/ /             / ̄ ̄\
 / / |      ノ   ノ           / ●)) ((●\’, ・
( _ ノ    |      \´       _    (   (_人_)’∴ ),  ’
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   て
       .|             三三三三三三三三三 ノ    (
       ヽ           _,, -‐ ''"  ノ       ヽ   r'" ̄
         \       , '´        し/..     | J
          \     (           /      |
            \    \         し-  '^`-J

528 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:06:06 ID:J/1jJkjQ

              / ̄ ̄\    ガッ
            /  _ノ 、_ \ |
       |     |   ( ○)(○) |
     |i  ドカッ |    (__人__)             常!識!的!
     |i|      |    |r┬`| ノ
            |     `ー'´ }     |        常!識!的!
     li|   _   ヽ        }     i| ゴッ
    l「` ̄"´   ´⌒\、    ノ、  |i
    |  ヽ__、_ \   ,   ̄ ` ´  ̄⌒ヘー│-ォ、 |
    |  ,イ   ̄.、`ヽ/        ヽ/      〉i|
  | |  l     ゝ  ゝ /⌒`ヽ /イ  ̄゛ト  /
  |i l  ゝ、    ト  ||i/     イ |   /ゝ /
    ト ヤ メ    |  | / ト     |/   くヽニイト
    ゛ ̄     | l|i/  ゝ     |l   `ヽイ   ・.…
            | /   |   |  | ::   .;
           //   i|   i|  | |       .・¨
      ゲシッ   /イ     |i |  |  i i| :’ l´゛^´l :;
          /      | |i  | ||   <ィ'  / .
          |   ;. ノ| |   ||i| |i  |゛  | i| ”
          \_ _,ィ´ ノ||il |  ||| |  |  | l  〟
              `ー、 i|| | |i  ||i|ii|  “ |  | i|;,.¨



              ____    __
       ,ィ二二lフ´: : : : : : : : : : ` .くヽ \
      ,イ/三ミ/: : : : : : : : : : : : : : : : \ヽ,l_
    /j-ヘ´ ̄: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\ノヽ
   / /|  ハ: : : : : : : l: : : :/: /|: : : : l: : : : : : :ハ\\
  ∨/: レ-┘: : : : : : l--/|,,/_ !l: : : :|: l: : :l: : : :'.___l/    本当は5/26発売の「ドラゴンクエスト」の
    |: : : : : : |: : : : :l: |_/,.===、`´: : :|/、_|_: : : l
    l: : : : : : |: : : : ::l/ / ,fフハ l: : ::| =、/!: : : :|      ことですよー
    l: : : : : : l: : : : : l. {  ト::l:::}   ̄ fイl |:l::/: : l
.    ',: : : : : :∨ : : : ',   ー''     |:リ /イ : : :!
     ! : : : : : ∨: : :ハ '''      ` ''' } : : : ,'
     l: : : : : : : ∨: : : ', U r─‐ァ   ノ:: : :/
     |: :,l: :/l: : : :>、l\|> _ー‐' ,. . <: : //     < セクロスって何ですか?
    厶' l/ |/ ̄`ヽ \_,イハ ̄ : : :/: //
       /     ', / 〉ト、l`ヽ/| : /
      /         レ ,'ノ   ハ //
       /        l ハ |l   l
.     /   l      !/ll|/l   _}
     /    l__>イ/‐'//-‐''"l

529 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:06:43 ID:J/1jJkjQ


       // || || \\| | \,,\ |,, |  , \    // ||   ||   ||     /(                  |   |  |
       // ||  ||   ) ̄i´ i ⌒ ヘ.⌒i   ; \//  ||    ||   ||   |  |_  __   / |          |   |  |
       // ||  || /⌒) ̄ !    (_    _)|/( ヾ \    ||    ||   ||  へ\. \ ̄ヽ ヽ/  |         .|   |  |
      // ||  |/ , )二( ⌒l ( \i/ )ヾ_( ,, ´⌒\/|| |    ||   || />  \ノノ ヽ ヽ_ ゝ/         .|   |  |
     // ||  / ;     { ./| ヽ一゚ ;゚ー )      / || .|    ||    ||T7ー_ o ゝノ ミ( _,,)            |   |  |
   (v)、 ||/⌒,,    ,, }` |7ヽ _;  ;/ )  ヾ/⌒i/ ||  |    ||     |・) || ̄     ミ( _,)            |   |  |
   //ヾ L-― 、    /  ヽ |7 vヽ  -.´ヽ _/ーv/  ||| ||     ||    「_゙ _l|     ミ) )             |   |  |
  (v)_^   ノ--´ _ノ    | |7ヽ v\ ,`, 〉( > /^|  .||ヽヽ~ゝ  ||    }++}||_  三三 /           |   |  |
  // 7 /  ̄ ̄ /  ,,    | |7 ヽ v`v-´   ̄| |  || { ,ヽヽ}_,-―ヽ` ̄-  ̄ -三二ノ_               |_   |  _|
 ///(vノ    , -/ ;    ミ  | |777\\  ミ  | |  || {/ /   \_,, ノ      −ニ二/ / ⌒,-―、      |  |  |
       / ミ| ;       l、二二/ V      ヽ|  ||  (       /  ヽ 彡三−´ /  /    \  /`===´ ̄ ヽ
       /    | ;-    ,,           _ |  || | `ー _ /      /      /=====<  \       |
      /      |, -  ー                | || |      / ,,     /      /i       /⌒/ ̄/ ̄ ̄ ̄)^| |
      |     ,; |,      _              | || |    /    、_/      イ   |       |  |   ̄ ̄)_/| |
      |   ミ;  ヾ,,- __         < ̄\ || | _/            /-l――ヽ    ,   |  |    ̄ ̄) | |
      ヾ  ミ;    ,,      ̄ ̄ ̄_, -―|    \´ ̄            /     ミ|  ̄`ー- __|  .|     ̄)  | |
      ヾ  ;   ヾ      /     |      \_            / ̄ ̄|| ̄−-|          `―-〒=〒= / /
        ヾ ;    ヾ     //⌒)    |        ̄` ー―- ´ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ −|             |  |ニ∠/



□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 やるやらで学ぶ「ゲームの歴史」

     第7話 「そして、伝説ははじまった。」

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

530 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:07:47 ID:J/1jJkjQ

1986年1月ごろ、任天堂のサードパーティのライセンシー制度が確立する。


   /. :: :: ::_::_:: :: :: :: :: :.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
  .: :: :: :γ ト、/lヽ :: :: :: :: :.:.:.:.:.:.:.:.
 /.:.:.:.:. ::弋!V!ノ_:: :: :: :: :: :.:.:.:.:.:.:.
. {.:.:.:.:>:: ::¨ ̄:: :: :: :`>x.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
 、::≫== ===≪.:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ:.:.:.:.:.:.:.:.:.
 //州__: : : : : : : :`>≧≡= ≧、.:.:.:.:.:.
 {(:州へ≧=x 、≦rビテ‐`   川⌒ヽ:i
  ゛¨沁 <ツゝi !::''     、__彡イ/^} }i
  -=彡   |        ̄ }!_ ノ/:i:i
      j!   ,{、ム )     )}  〔彡'州:i
     ∧ ,ィ升_守≧=≦ノ  ,' _))川:i:
     辷彡ノ辷ニ≧≡'"   / ー=≦彡
       ヘ  `:::::7´    ,:′  从州
.        ';      / ;;   /:/ニニ
       ,.斗`ー‐一 升i/:ミ  /.:.:i二ニ
     ,ィ劣/∧、 ______,//:: ::.:.:|二ニ
-‐: :: :,ィ仁:i/:: ::∧:.:. :: :: :: :/: :: ::.:.:.:.:」二ニ
: :: : /ニ二/: :: :: :∧:.: :: :: :/:: :: :__二=!≠ニ
: :: /ニ二/三二ニ=‐、: : r=ニ ̄: :: :: :|三二

↑ 任天堂株式会社 (配役:マリオ「スーパーマリオ」)


「サードパーティのソフトから収益を得る構造」については、
前回説明したとおり、ファミコン発売当初から成立しているから、

ここでいう制度は、サードパーティが作るソフトのクオリティを
いかに保つか、というルールの制定の話である。

531 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:08:22 ID:J/1jJkjQ

任天堂は、ゲーム市場を守るため、とにかくソフトウェアのクオリティ制御に気を払った。

自社のソフトならば、もちろんチェックを厳密に行えば、
十分なクオリティが確保できただろう。

      ____
    /      (M)ヽ
   /________|___
   i'(⌒ヾ,ゝ ● ィ'⌒ヽ
   | ヾ_`  ⌒___ ノ             他社のソフトにどこまで口だして
   リン,    /,",,,、,,.,.)      ; ソ
    /⌒)ヽー‐ィ         .((        いいもんかなぁ?
   /  ノ_ノ |__||\___ ___.. ソ
   (  ゙ヽ  0  0 l  (、_うソ ̄‘;
     ヽノノ'    ノ  ̄
      |    ィ  /
.     |,__/i_,/
      └‐‐'└一


だが、サードパーティから出てくるゲームを、

どうすれば最低限のクオリティをもったカタチに仕上げられるだろうか?

532 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:09:09 ID:J/1jJkjQ

締め付けすぎれば、サードパーティはついてこないだろう。

まして、ゲーム企業の多くは、新興の小さな会社ばかりである。

:.:.:.:.〃__  __ ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:: :: :: :: :: :: :: :: :
:.:.:.:.{ |:l V !:| }:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: :: :: :: :: :: :: :: :: :
,....-‐:::::::¨:::: ̄:::::¨:::::‐-....:.:.: :: :: :: :: :: :: :: :: :
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、: :: :: :: :: :: :: :
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\: :: :: :: :: :: :
::::::::::::::::;  -‐==¬=ァ=-、ュ_:::::::ヽ.: :: :: :: :: :
:::::::;: :': : ,! : : ;'=--‐≦< ̄ヽ: :`ヾ、∨: :: :: :: :
::::/≠ー-ィ:、: :〉ーァ/´¨o,ア: :    ミ≧ゝー、:.:.:.           ここを直せ、あそこを直せ、
:::{/"゙7¨oヽ.〉: : ー´`¨´: : : :.:   く三/〈‐ュ i:.:.:.
::∧: :`¨ "'/: : :: :::. : : : : : : :. i     彡 j: i: |:.:.:.:           などとやってたら、
ゝ-',: :u:: :(、 jュ )      し    ミi,、_ノ./:.:.:/
   i    {:Σィ‐≦ー‐-ュ:.、      |!、_ノミ/            相手の会社がツブレちまうかも
.   l ,.ィ仁彡ュ≧≡ーニミミ、  u. !∧ミミ
   ',メ彡∧V                 ,'  ∨              しれないんだよなあ。
   ∧"´ 〈ーニ二 ̄¨       /:  ト、
     ' ,. u ` ̄¨"       ,. ':   !: :: :: .、_
      \ !.          / ,'   /: :: :: : |: :: :
.      ,ァ} ヽ、 _,,   イ/ /   /: :: :: :: :!: :: ::
     /:::::i',  '///////  /   , ': :: :: :: : /:: :: ::
     _/::::::::',∨ ヽ.         /:.:.:.:: :: :: :/:: :: :: ::
.  ァ-/ i:::::::::::ヘ、     / ,....<:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,:': :: :: :: :: :
./::::!:.:.∨.:.:.:.:.:.:>,ィ;、_r':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.: :: :: :: :: :
:.:.:.:.:.`:.:.:.\:.:.:.:.:.:.///i: : |\:.:.:.:.:.:.:.:.;:.:.':.:.:.:.:.:.: :: :: ::.:.:.:.:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ` ー┘' ' |◯|:::::ヽ_>:.´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.


完成後のチェックや修正は、過度には要求できない。

(もちろん、法令や他社の権利を侵しているなら話は別だが)

533 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:10:17 ID:J/1jJkjQ

実際のところ、任天堂は、完成品に対するチェックについては、
さほど厳しくはなかったといわれている。

「完成後の内容のチェック」という意味では、
後にハードメーカーになるソニーのほうが
かなり厳しいチェックを実施している。



                ,  -‐‐   ‐-  ,
                  /: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: : \
            /: :: :: :: :: :: :: :: :>‐<: :: :: :ヽ
           / : :: :: :: :: :: :: :: : / |l∨l| Y: :: :: :}
           /: :: :: :: :: :: :: :: :: :: : ゝ-.==┴- ∠_
        / : :: :: :: :: :: :: : _>'_´〝´  ̄ ¨ Ⅷ7'izヽ            よし……これだ。
        i: :: :: :: :: :: :y彡'´/へ≧ュ、 ; _,z≦ヽ___)
        ヽ: :: :_z,≦ミ,リ   七ツュヾ〈 〉rセユ|
          Y´ミfてヽ彡    _ -‐' . ',‐._ !            チェックは事前の企画書による内容確認がメイン。
          リ三∧ ヒミ       r z、_,〉  }
          )彡ミハーキ      ,.ィニ彡ミュ、 ,'             あとは、「各社に自主的にチェックさせる」ように
         、__フミ/ ∨i    /ィ"ャ‐-‐ヽ`ヽ
          ヌミ   ',人       ¨三;' /              ルールを制定することとしよう。
          彡/   .':, >        /
         /`ー-. .. .__  `≧- _ノ
     _ _/: :: :: :\: :: : ∧ ̄ ¨: :¨ ̄ハ
-‐=<ニニニ:ヽ,: :: :: :: :: :\: : ∧: :: :: :: :: : }> ,_
: :: :: :: : \ニニニ\ー-: :__: : ` ..∧: :: :: :: :/: :: :: :`ヾー-、_
: :: :: :: :: :: :ヾ;:ニニニ':,: :: :: :: : ‐- ≧\: :.∠: :: :-―: : ヽニニヽ: :¨: :‐: ._.
: :: :: :: :: :: :: :}ニニニニi: :: :: :: :: :: :: :: :: :ヾ: :: :: :: :: :: :: :: : }ニニニ}: :: :: :: :: :ヽ .


任天堂がやったのは、

1.「事前の企画書のチェック」
2.「年間販売本数の制限」

である。

年間の販売本数すれば、
各社が無制限・無秩序な生産をできまい……と、そう考えたのである。

534 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:11:06 ID:J/1jJkjQ

アタリ2600の場合、ソフトの販売本数制限というのは当然存在しなかった。

だから、ソフトメーカーは、無責任に、ソフトを濫造することができた。


           /|     /|
         /  ヽ、、、_,/ |
        /          ヽ、
        /    ノ      ヽ  l  〃⌒)
        | u    、___,   l (^   ノ      これがダメだったら、また次をつくればいいモナー
        ヽ、 u    \/   ノ/  /
        /             "    /
        /             _ _ノ
      (   ヽ、         /´
       \   ヽ、      /
  /⌒ヽ、/ ヽ、__,ノ      〈
 (  _  /           \
   ̄ \     /\       ヽ.
      ヽ、__/    ヽ.     /
              /     /
               /     〈                   |\  |\
              ヽ、___)                  |  >|  .\    ハァ…
                                      |/  |    \
                                     /     u
                                     |    \  |||  |
                                     |-..、      |||  |
       もうつくるのあきちゃったから、             :::::ヽ       /
                                 (⌒ 彡 ヽ       /
       発売しちゃおうよ、これ。                  > -   ⌒ヽ
                                      /
                                     /           |
                                   /            |


大手メーカーさえクソゲーを製造してしまう背景には、
時代的に、各メーカーが作品に対して
責任感をもたない姿勢も一因だった、といえるだろう。

535 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:11:40 ID:J/1jJkjQ

そこで、任天堂は、各社に相当に厳しい本数制限を打ち出した。

この時代でいうなら、一般的なメーカーで年間3本、
大手メーカーで年間5本まで、という、非常に厳しい制限である。

                    -―-
                 {ヾ >ュ´: : r'Mヽ : :: ,<//}
              ' , >" ,.ィ==== 、: :ヽ //
               ゙: : /: :. -―- 、ヾ: : Y
               i: : {'ィ==、 ィ==ュミ: : }              となれば、売れそうにないクソゲーで、
                   ',: :ミ: ィッゥ i  ィッュミ: :ノ,. -‐‐-、
                    ≧i    ィふュ   }彳〉< ̄≧i         その枠を無駄に消費するまい、
                  {il iヾ=彡三ミ≧ァi シ:::::::::::::::::::}
                ゝヘ `¨´==`¨´ イ{:::::::::::::::::::::::ノ          という発想になるだろう?
                  _ノ: :>、 _ /¨トゞュ _ィ"r=〈
            ,. ィ iニiミヾ、 __ __ 彡iニニトュミ.V∧
          /{/: :lニ:l: :: :: :≧‐-‐≦: ::lニニl ` :: :V∧
         / , '!i :: :..lニ:l: :: :: :: :: :: :: :: :: :: lニニl: :: :,': :V∧
         ,': ,': ::i! :/ !ニl: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :|ニニlヾ:,' /:...V∧
          { /: :: :Y:..:lニニl: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :lニニ|: :Y: :: :: :Vィ< >、
        〈 }: :: :: : ∨!ニニl=======ニニ|∨ : : / 〈 /≦三ヽ
       // \: :: : Y{ ○ }三二ニ=ニ二三{ ○ }Y: : / 〈 〈 / ,ィ-‐ ',
        //: :: :: :: :: ::iー-=ニ二三ニニ三二ニ=-‐ニ}: :,': : ∧^Y ,ァ=  }
      .//: :: :: :: :: ::::|二ニ三二ニ=‐=ニ二三三|: :i/ ̄`ミ{ミV∧,'
     //: :: :: :: :: :: i!|ニニニニニニニニニニニニニ二二三| ,':. .:: :: :: :`ー- V∧


当時のゲーム業界は、ヒットすれば得るものが非常に大きい、
勢いに乗った業界である。

普通の会社は、当然ヒットを狙いにくる。

536 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:12:33 ID:J/1jJkjQ

任天堂の用意した開発機材や契約金はかなり高価だったので、
中途半端なメーカーは参入できないという点もあった。

そのため、きちんと開発体制を用意できないメーカーは
そもそも参入もできはしない。


            _  -―-
          /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
        x≦.:.:.:.:.:,. -‐…‐-ミ.:.:.:\
       /:.:.-‐- '".:.:.:.:.:.:.:.:.:: : :: `丶、_\
      .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:..:.:.:.: :: :: :: :: :: :: :ヽ          実力があるメーカーが
      {.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: :: :: :: :: :: :: :}
      ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:__.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/          しっかりと時間をかけてつくれば、
        ソ:、:.:.:.:.:.:.:.Y´/vヘ`Y.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ
     ー=彡\¨ニ=-∨___∨--‐‐ァ爪》           市場をゆるがすほどの
       イ彡《 \: :: :: :: :: :: :___∠ 》乂i}
      八从{  ≧=ァう不ゝ’=彡ル川リ           クソゲーはそうそうできん!
        ゞ,:{ヽ   ノ{ }ハ    ノイ仆"
         ''|、} ___,< } レ)、ー=ィ〃|《
          | ヽゞz彡辷冬≧ノ,ノ ト、
          ノ| ∧ >一`¨〃イ  |  \ー- _
    x=水フ´ |  込 _こ__ノ /    }、  }:: :: ::
  /ニニハ  /|  ∨ 7 7  /    i ヽ /: :: :: :
‐7ニニ/: ::‘ / !   ∨ /  /    ,′ /: :_: :-‐
/ニニ7¨ ‐-: :、_ ;   ∨  /    /_/: :¨: :: :: ::
ニニニ|: :: :: :: :: ::、‐-ミ.  ∨/  -‐ニア: :: :: :: :: :: :: ::
ニニニ|: :: :: :: :: :: :\__`ヽ /,..''": :: :: :: :: :: :: :: :: :



ある程度実力のあるメーカーなら、きちんと作れば、
市場を破壊するレベルのクソゲーはできないだろう。

この考えに基づき、参入メーカーの絞込みと、
年間販売本数の制限によって、きちんと製作時間を確保させることで、
一定以上のクオリティを確保しようと考えたのである。

537 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:13:08 ID:J/1jJkjQ

もっとも、この制限も、メーカーの待遇によって、大きな差があったわけだが……。

                 , -――- 、
                /三三三三=ヽ
                  /三三三三三三ヽ             ん? 販売本数の制限?
               l三三三三三三三}
               l三三 三三三三/             ウチには関係のない話だな。
               ヽ=三三三三三{
               ∨ニ三三三三/
              __/三三 三三/
       _,  -  '" ´三三三三三 ヽ、_
     /三三三三三三三三三三三三三三ヽ、
   /三三三三三三三三三三三三三三三三ヽ
  /三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
/三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
三三三三,三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
三三 / ヽ三三三三三三三三三三三三三三三!、三三三三ヽ
三/     ヽ三三三三三三三三三三三三三三| `ヽ、三三三 \

 ↑ ナムコ (配役:高木社長「THE IDOL M@STER」)


ナムコは、アーケードの実績と、
ファミコンの初期参入組という立場から厚遇をうけ、
この制限をほとんど受けないという
特別待遇をもって迎えられていた。

◎当時の主要サードパーティのファミコンソフト販売本数(初期5社)
┌──────────────────────────────┐
│      | ナムコ  | コナミ  | ハドソン  | ジャレコ  | タイトー  ....│
│1984  |   4   .|      ..|   2  ......|      .....|       ......│
│1985  |   8   .|   5  ...|   7  ......|   6  ......|   5      │
│1986  |   10  ....|   5  ...|   5  ......|   5  ......|   5      │
│1987  |   14  ....|   9  ...|   6  ......|   5  ......|   5      │
└──────────────────────────────┘

後にナムコは他の中小メーカーからソフトを
「代理販売する」という行為さえはじめることとなる。

そのため、最終的には、
任天堂をも上回る「ファミコンで一番ソフトを出したメーカー」
という位置に収まることになる。

538 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:13:46 ID:J/1jJkjQ

ともあれ、クオリティコントロールの体勢をととのえ、
任天堂は、サードパーティの枠をじょじょに増やしはじめたのである。


               ト、‐- 、                  , - ―.ォ
               |: \  \              / /: : :.|
               l: : : ヽ  `              ´/: : : : /
                  ': : /    : : : :.,r´⌒` 、 : : : : : : : \: : /
               У ,     : : : : :.{ /∨ヽ.}: : : : : : : : .i:.:`く
                |:.:.:.:.:.:|.: : : : : : : :.丶、__,.': : : : : : : : 丿:.:.:.:)
                 i:.:.:.:.:.:.:i、 : :__,,.-ャ=ァ~~ ̄~~了"べ亙:.:.:.:./              ボクと契約して
               i.:.:.:.:.:.:`iァ弋: : : : : : : : :.ト、.: : : : : :.ノl|∨/
                \ /\,_.: : : : : : : :.|,,,i、_,,.∠;斗l|l|イ                サードパーティになってよ!
                 / /  γ::o, ̄ーー亠 γ::o,  ハ  ヽ
              ,、  /  i   ヽ::ノ        ヽ::ノ  .i  ヘ‐- 、__
              ヽ\,    、      、i、,i_,jゞ,       /   ヘイ/,> ,
                 ヾ_」   /\. _..イ´彡ェミ爻゙シェ;,  /ヘ   /イ     >、
              / ヾ,.、 λ  ー‐''"" ̄  ̄``゛゜`   入/"   i\       \
         __ /    `>く}ヘ    /     ヘ   /厶へ     \__   ヽ
     , -‐" =      /  `´    i       | /      \        =二ァ
      ̄フ二__二, _・ /           j       l'        `ー-`、_三――"   ’
          /  ̄          /   |  /   ヽ、            ̄     /
  , -、     /             / 、|  | ,    ├‐- 、                 |
  ({      ./                |  ヘ |.i  /  |   `              丿
  ヾー--‐' ´           ,> ' ̄ ̄|  ハ l.| {  .j                /
   `ー-  ___ > '       ヽ  i | |  ノ   人                /

539名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 20:14:38 ID:qL2kUKJg
いやだぁぁぁ!

540 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:14:42 ID:J/1jJkjQ

     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \
   |    ( ●)(●
   |      (__人__)       さて、そんな情勢の中、1986年2月。
.   |        ノ
    |      ∩ ノ ⊃       任天堂から「ディスクシステム」が発売になるだろ。
  /     ./ _ノ
  (.  \ / ./_ノ │       ファミコンに外付けするタイプの周辺機器だ。
  \  “ /___|  |
.    \/ ___ /




             /`フ__
          _rく/: : : : : : > 、
         「 //: : : : : : : : : : : : :\ __
        /Lノ_/: /: ://: : : : : : : : : : /  >
          /: : : : //__//: : /li: |: : :|: : : ハ_/l
         ,': : : : /」|i_」|ミ|/ |i: !: : :!: : : : レヘ      これまで、ROMカートリッジだけでゲームを供給していた
       l: : : : /ィニニヽ   |」|i--:|、l: : :∧ ハ
       !: : : :l´トしクハ    `ヽノ:/: :|:`Tト-┘     ファミコンですが、これによって、
        |: : |: | `ー'    ___  Y//: : :|:!
      ノ!|: :|: | ''''   ,  ,,, ̄ヾ/,‐ァ=、/::!        ディスクカードでのゲーム販売も行われるようになります。
    <: :||: :|: |   、       ///´: ::|
     <リ、::|/\  ` ー _ノ /'::|/: : : :|
       ムヘ| |ノ| \ _,イ´  /、ト/: : : :|ノ
      / / |     弋  イ_ /: /|/、
  ,.<´  ム  |_     ∧  / \'  /∧
  ハ    l |i  ! ̄`ヽ / く`'´   ヽ`>< l
 | ハ   .| l|  ト-ヘ-^^^ハ      `メ/  l
  |  \ | l|   !: : : : : : : :∧    //`ヽ |

541名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 20:14:50 ID:1veoiOwg
どんな業界でも、実績はモノをいうよなー

542名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 20:15:02 ID:cbme3vTo
クソゲー乱発の歯止めになったけどロイヤリティの高さがね・・・

543 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:15:23 ID:J/1jJkjQ

       ___
     /   ヽ、_ \
    /(● ) (● ) \        「ディスクカード」?
  /:::⌒(__人__)⌒::::: \
  |  l^l^lnー'´       |       これは、フロッピーディスクとはちがうのかお?
  \ヽ   L        /
     ゝ  ノ
   /   /




         / ̄ ̄\
        /   _ノ  \
        |    (⌒ )(⌒)
        |     (__人__)       これは、フロッピーより安い、廉価版の規格の
          |     ` ⌒´ノ
        |         }        「クイックディスク」というものだろ。
        ヽ     ヘミ|
        /,` 、` -`,--` ,      容量は両面で112KB。
  __,---/;;;;;`  `-,-/ニニ |
 /;;;;;::::、:::::::::|、_ ,>、 /::l,_l・ ,<、__
ノ;;;;;;;;;;;;:::|::::::::::<:::::::ヽ``l::::|  |`l,::::ヽ
|;;;;;;;;;;;;;;:::::|:::::::::::::ヽ:::::::\|:::|`-‐'/::ヽ::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;:::::::::::::::::::-、:::`;:ヽ;-';;;;;:::ヽ::l
;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;:::::::::::::::::::::`、;`l;;;;;8;;;;;::::`ヽ
;;;;;;;;;;;;/、;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::;`l;;;|;;;;;;;;;;;::::: `l|、
;;;;;/'  `,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::|;;;::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::l
;;;く   ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;/

544 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:15:58 ID:J/1jJkjQ

         r―-y'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ゝt-く__
         >ーく! i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:! {-、く
        // /:.:.iヘ}: : : : : : : : : : : : : :`′ヽヾ.
       // :/:.:.: |:.:.:/i!:.:.|!:.:.:|:.:.:|:.:.i.:.:.:.:|:.:.:.:ハ '.ハ.
      .イ/:::.i:.:.:.: |!::/.,':.i :|!:.:.:|:.:.:|:.:.|!:.:.:.:|!:.:.:.::i:.:.N}
      レ'::.::.|!:.:.:.:.|,ィ ム/!:.i!:::.:|:.::.|::.:|i::ヾ:.|!::.:.:.:|::.|
       ゝ-!:.:.:.:.:|  ̄`゙  ̄  ̄ '¨´ ̄Y!.:.:.:.|!_:}       カセットテープみたいに、A面、B面と
           |:.:.:.:.:|! ┬:┬     ┬:┬ i!::.:.:.::|
         i:.:.:.:.:i!.  ¨   ::.   ¨  /:.:/:.:,'         違うデータが書き込めます。
         ヽ.::.i::ハ.           .イ::/:.:/
          ゝ:!:.Nヽ.  ヽ ̄ノ   . '/::/:.:/i!         容量の小さいゲームなら、
          ムヘ:i:.!::.i゙ > . __ . イ!::/!:/::イム
           , -、i人リ´`ー'大'ー¨´!/_コ!ト、_         それぞれに1つ入れることも可能ですね
         ,ィ::::::::::::::::i::、::::::/i⌒N::::/:::Y::::::::::ハ.
        /:::::::::::::::K!:::\,'::I_:_iI:ゝ'::::::i!::::::::::::::i
          i:::::::::::::::::::::|:::::::::::::'!: :!::::::::::::|:,=ニニニト.    < 2面性がある? 誰のことですか?
        Yニ二ニヽ!::::::::::::|:: :|!::::::::::{ rf ̄ ̄Yi
         !_, -―-、I|!:::::::::::|: : :l::::::::::>f≦二ミソ
          Y_, -―-、}::::::::::::l: : ::l::::::::::レ':::::::::::::::i
            |::::::::::::::::::|:::::::::::|: : : |:::::::: |:::::::::::::::::|





   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \       最大の武器は価格。
 |    ( ー)(ー)      原価が安かったため、ゲームの定価はディスクになって、大きく下がった。
. |     (__人__)
  |     ` ⌒´ノ      それまでのROMカセットが4,500円〜5,500円だったのに対して、
.  |       nl^l^l     ディスクのゲームは2,500円〜3,000円で発売された。
.  ヽ      |   ノ
   ヽ    ヽ く
   /     ヽ \

545名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 20:16:11 ID:1veoiOwg
>>538
後に、マミクロソフトにケンカを売られる(が、ほとんど問題にしない)フラグですねわかります
      ・

546名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 20:16:34 ID:pAcBU7FM
セクロスを馬鹿にするなよ?
今年のエイプリルフールでもネタにされたし、ちゃんと周回プレイが考えられてるんだ。
当時としては頑張ってたと思うぜ。
と、マジレス

547 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:16:44 ID:J/1jJkjQ

       / ̄ ̄\
     /  ヽ、_  \
    (●)(● )   |        開発当初は、容量的にもROMカートリッジに比べて
    (__人__)     |        優れていた……んだが、
    (          |
.    {          |         結局、これは、ROMの容量アップによって、
    ⊂ ヽ∩     く         巻き返されちゃってるだろ。
     | '、_ \ /  )
     |  |_\  “ ./
     ヽ、 __\_/




.            _
         i⌒/ ゙i:.─‐-  、r─、
         ,ワ;r--':::::::::::::::.:::::::.`'< ̄ヽ      資料によると、
        / (l ヽ:::::l:::::::::i:::::::i::::::i:::゙i. ,/
       `''i`⌒::::i_ハ__::_ハ;_;ハ:::::::},:::l'´       スーパーマリオブラザーズが40KBほどです。
        !:::::i::::::i  ⌒   ⌒` ト::i
...       l:::::::i:::::i  ●   ● li:;}        ディスク片面に入っちゃいますね。
.       く::::::::i;;⊂⊃ 、_,、_, ⊂ll;i>
.        く::::::ヽ;j、  (_.ノ  ノ'i´⌒)       でも、この年夏発売される「ゴエモン」が2Mビット=256KBです。
         `ノ;ハ;j;,>、 __, イ,; \/
.         / ヽ ,/ヽ、 ,/ゝ/. ∬        < 発売から半年たたずに逆転されちゃってますね
         ( |⌒), ´ ̄|゙~~| ,/  .[___])

548名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 20:17:06 ID:1veoiOwg
クイックディスクっつーと、個人的にはMZ-1500を思い出すなぁ

549 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:17:23 ID:J/1jJkjQ

        / ̄ ̄\
       / ヽ、_   \
     . ( (● )    |       あと、特別な工夫をしなくても「セーブ」が出来る、
     . (人__)      |
     r-ヽ         |       ってのも大きいだろ。
     (三) |        |
     > ノ       /        ディスクが出るまでのファミコンでは
    /  / ヽ     /
   /  / へ>    <         パスワードの採用も含めて、
   |___ヽ  \/  )
       |\   /|         「ゲームを中断する」ような例がそもそも少ない。
       |  \_/ |





           ____
         /       \
        /      ―   ‐       電源を切ったら、ハイそれまでよ、かお……
      /        ( ●)  )
      |            (__ノ、_)
      \           `_⌒
      /           \

550 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:17:58 ID:J/1jJkjQ


   / ̄ ̄\
 /     _ノ \
 |      ( ●))         ファミコン「エキサイトバイク」では、
. |       (__ノ_)
  |       `⌒ノ        エディットしたコースを外付け機器で
.  |         }
.  ヽ        }         カセットテープに保存できたりもしたけど、
   ヽ     ノ
   .>    <           ごくわずかな例外だろ……。
   |     |
    |     |




          ____
        /_ノ  ヽ\
      / ( ●) (●)、         「電源を切ってもゲームが続けられる」ことが
    /::::::::⌒(__人__)⌒\
    |      |r┬-|    |        そもそも画期的な時代、ってことかお……
    \       `ー'´  /
⊂⌒ヽ 〉        <´/⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

551名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 20:18:24 ID:NWjE7yHs
しかしそのセーブもなあ

552 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:18:33 ID:J/1jJkjQ


         / ̄ ̄\
       /   ヽ_  \
       |    (⌒ )(⌒)      また、ディスクシステムは、「PWM音源」を搭載。
      . |     (__人__)
        |     ` ⌒´ノ      ファミコンよりも数段すばらしい音が出せるようになった。
      .  |         }
      .  ヽ        }
         ヽ      ノ       そして、最大の特徴は、「ゲームの書き換え」が出来たことだな。
      _,,,,ノ|、 ̄//// \、
  _,,..r''''"/ | \`'/  /  |  ̄`''ー-、
  /     /  |  /\  / /    / ヽ
 ノ |  > |/)::::/\/ \   ノ /}
 {   | {   | ,r":::ヽ /   /  / // ハ




..      ____
     / ―  -\
.  . /  (●)  (●)         書き換えって、ROMの内容を改造とかするのかお?
  /     (__人__) \
  |       ` ⌒´   |
.  \           /
.   ノ         \
 /´            ヽ

553名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 20:19:01 ID:qL2kUKJg
ポートピア殺人事件ですら、電源切ったら一からやり直しなんだぜ

554 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:19:09 ID:J/1jJkjQ


          / ̄ ̄\
        /  _ノ   \
     |  ( ●)( ●)         いや、「別のゲームに」書き換えるんだ。
        |      (__人__)
       |     `⌒ ´l         たとえば、手元に「マリオ」が入った
      |         }
      ヽ        }          ディスクカードがあったとしよう。
       ゝ     丿
  ____( ̄ ̄    / ̄ ̄/´ ̄/_
i⌒ゝ、  ヽ ヽ.   /    /  ⊂)  i⌒ゝ、
i;;;;;;;;;;|__ L人   ̄ ̄`´ ̄ ノ__i;;;;;;;;;;|





      ―― [] ]    / ̄三\
     | l ̄ | |    /   \三/\
     |_| 匚. |   三   ( ○) ( ○)
        | |   三 u    (__人__)        それをもって、お店にいく。
         |_|   ≡     ` ⌒´ノ
             二        }         そして、中身を、「ゼルダ」に書き換えてもらう。
   [] [] ,-    r⌒ヽ  rヽ,  }
     //   三    i/ | ノヽ         もちろん、マリオは遊べなくなるだろ。
   匚/     三   三   /    )≡
           三  三  /   /≡
         ニ三   ./   /
        二≡、__./    /、⌒)
        三          \  ̄
      三     /\    \
      三     /ニ ヽ 三   三
     三    /  ニ_二__/
     三  ./ .
   ≡  /  |
   ≡ /
  三_ノ

555 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:19:45 ID:J/1jJkjQ

             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \    それ、何がいいんだお?
        |      (__人__)     |
        \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |





   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \           安かったんだよ。
 |   ( ●)(●)
. |     (__人__). rm、       書き換え1回500円。
  |     ` ⌒´ノr川 ||
.  |         },.!  ノ'       基本的に、どんな新作でも、
.  ヽ        r / .|
   ヽ     ノノ ノ         ディスクカードをもっていけば、500円で入手できた。
   /     / ./
   |      /
    |    i´

556名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 20:20:01 ID:A6Q3HDCg
>後にナムコは他の中小メーカーからソフトを
>「代理販売する」という行為さえはじめることとなる。

だから、後に特別待遇を取り上げられた時に裁判沙汰まで起こしたんだな
他の特別待遇なとこはそんな事しなかったのに

557 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:20:22 ID:J/1jJkjQ

               ____
            /      \
    i⌒',   /   ⌒    ⌒\
    |  つ / u  ( ○)liiil( ○) \
    |  | |        (__人__)   |          安ッ!
    |  | \       |r‐- l u./
    |   ̄ ̄   ,- 、 `ー'´   \
    \____  ヽ  ヽ___)   |
           \⊂_         /
           \ `ー─── ' ヽ
            )            \
            /            \
          /     /´`\      \
          !    く´     \      ヘ
           \    \       ヽ     ヘ
           (´________ノ        ヽ    ヘ
            ` ̄  ̄           ∨______`)





   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)      信じられない価格設定だろ……。
. |     (__人__)
  |     ` ⌒´ノ       いまのダウンロード販売が、
.  |         }
.  ヽ        }       通常価格の8-9割ぐらいなのを考えても、異常すぎる価格だ。
   ヽ     ノ  mm
   /    ̄ ̄ ̄ つノ
   |    | ̄ ̄ ̄

558 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:20:57 ID:J/1jJkjQ

                 /`ヽ.//l
              __/___,>ーノ──-、
              }_>''": : : : :  ̄`丶、_/
             /: /: : : /: : : : : :/: : :>、
            /: : :/: : : /: : :/: /: : : : : : : :\         なぜこんな価格設定にしたのか?
           ,': : :/: : : /---/、: : /: : :/: : ::',
           ,': __/ :l: ::,':://___X : : / //: : : :Y´ ̄l     っていうのは、判断が難しいところですね……
            、_l: l./: : |::/イチ:ラハ く__/  // :/ : : l_ノ
       ト-‐''"::/: : : l/l ヒク      //、/ /: : |、       これで、子供たちのゲーム購入本数が
       _ヽ___l: : : : :l |        ,ィテミ/l_//// .}
       \: : : :|: : : : :N      l /しク }/_//イし'       増えると予想したのか、
.   , :' ´ ̄ ̄ ̄ ̄l: : : : :l  \     `´ /! :/イ l
  /     \   l: : : ::,'、    ー    //: / l_!         それとも、別の読みがあったのか……。
  ,'         \ ∨::/>、\____/ : : :/
 ,'          ヽ∨ /´>、     ,' : : : /
./            \{<__  }   ,': : : :/
              /  /イl  /: : : /
               /  / l/\/: ::/





      / ̄ ̄\ ( ;;;;(
    / ._ノ  ヽ、\) ;;;;)
    |  (●)(●)/;;/      この価格をみて、
    |  (__人__)l;;,´|
    | ./´ニト━・' .l       ユーザーは喜んで「ディスクシステム」を買ったけど……
    | .l _ニソ    }
     /ヽ、_ノ    /        まあ、どうなったかは、ここからの展開で明らかになるだろ。
    __/  /    ノ__
  / /  /       `ヽ.
  /´  ./       ,.  ヽ.
  ト、_,/.       |、  ヽ
   |         |/  /

559 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:21:33 ID:J/1jJkjQ

1986年2月。

まずディスクシステムと同時発売されたのは、宮本茂の「ゼルダの伝説」。


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ◇×74  ┌ B┐┌ A┐    −LIFE−
|         |  ♂×1   │ C││ † │  ? ?
|__・___|  σ×6     └─┘└─┘  ? ? ? ? ? ? ? ?
____________________________
γγγγγγγγγγγγγγγγγγγγγγγγγγγγγγγγγ
γγγγγγγγγγγγγγγγγγγγγγγγγγγγγγγγγ
γγγγγγγγγγγγγγγγγγγγγγγγγ┏━┓γγγγγ
γγγγγγγγγγγγγγγγγγγγγγγγγ┃  ┃γγγγγ
γγγγ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
γ/

       (⌒ヘ    (⌒ヘ          (⌒ヘ
       (__)    (__)          (__)


       (⌒ヘ    (⌒ヘ   〆⌒\   (⌒ヘ
       (__)    (__)   (・ ソ⊿   (__)  Τ
                  ┃( μ )       ミ(∞)彡

       (⌒ヘ    (⌒ヘ          (⌒ヘ
       (__)    (__)          (__)

γ\
γγγ\_________        ____________
γγγγγγγγγγγγγγγγγγγγγγγγ|     |γγγγ
γγγγγγγγγγγγγγγγγγγγγγγγ|     |γγγγ

560名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 20:21:59 ID:cbme3vTo
書き換えマシーンがおもちゃ屋、デパートに置いてあったねー

561 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:22:08 ID:J/1jJkjQ

前話で語ったとおり、
宮本は、「ゼルダの伝説」と「スーパーマリオブラザーズ」をほぼ同時期に開発している。


     |~~'-、  ゙''ー ___          |    _|
.    |;;;;;;|;;|;;;iー−、,  ̄'''''--------┴--''" |
.    |;;;;;;;|;;;|;;;|;;;;;;;;|;;| ̄~7iー----------''i'''"|
    |;;;;;;;|;;;|-;;|;;;;;;;;|;|;;;;;/|-......__      _ィ-!;;;;;|         謎解きは、あえて難解にしてみました。
   |;;;;;;;;|;;;|ヾ!|;;;;;;;;|リ;;/r;;;o=、 `    ,f;;jア゙ |;;;|
.   |;;;;;;;;|;;;|ミニ|;;;;;;;|/` ゙="-     !''''"~  j;;;|         ユーザー間で情報交換してもらえたらいいな、と。
   |;;;;;;;;|;;;;|、 o|;;;;;;;|           !    j;;;;|
  |;;;;;;;;/;;/ツフ:|;;;;;;|           _,   j|;;;;|
  |;;;;;;;;;/;/"/;:|;;;;;;|          _,   /|;;;;|    ヘ
 /;;/;;;/;//、" |;;;;;|ヽ    `''''ニ゛  // |;;;|  /   \
../;//;/;// \ |;;;|  丶       /;;/  |;;| /    / \
///;/;//\   ` |;;|、丶  ` .,.,___/\/  |;;| /   /   /|
//;/;;//゙"![jニ- 、 '!;;| \\  j j \ \ー-|;/   /  /  |
/;/;;;/   ゙'![j:i,`ニ:'!;;|、___`_、_、j_j,,..一` -7 /   /  /    |
;/;;;/      `゙'!l,j-'!;i_ ___,.=---'''' ̄  //   /  /    /\
;;;;/         `'[j!l,`}f , <ニ−--''"/  /  /    /   \
;;/ヽ         `-'l" ̄ ̄    /  /
"ヽ \      / ||ゝ        >、/


大容量を生かした広大なマップ、PWM音源を生かした美しい笛の音色。

いずれもディスクシステムの機能を生かした見事な設計になっており、
「ディスク」の魅力を十分に市場に見せ付けた。

562 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:22:46 ID:J/1jJkjQ

任天堂は、「ディスクシステム」に相当な自信があったようで、


   /. :: :: ::_::_:: :: :: :: :: :.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
  .: :: :: :γ ト、/lヽ :: :: :: :: :.:.:.:.:.:.:.:.
 /.:.:.:.:. ::弋!V!ノ_:: :: :: :: :: :.:.:.:.:.:.:.
. {.:.:.:.:>:: ::¨ ̄:: :: :: :`>x.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
 、::≫== ===≪.:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ:.:.:.:.:.:.:.:.:.      以降、任天堂からのソフトはすべて
 //州__: : : : : : : :`>≧≡= ≧、.:.:.:.:.:.
 {(:州へ≧=x 、≦rビテ‐`   川⌒ヽ:i      ディスクカードでの発売されます。
  ゛¨沁 <ツゝi !::''     、__彡イ/^} }i
  -=彡   |        ̄ }!_ ノ/:i:i      ROMカセットの新作は予定にありません。
      j!   ,{、ム )     )}  〔彡'州:i
     ∧ ,ィ升_守≧=≦ノ  ,' _))川:i:
     辷彡ノ辷ニ≧≡'"   / ー=≦彡
       ヘ  `:::::7´    ,:′  从州
.        ';      / ;;   /:/ニニ
       ,.斗`ー‐一 升i/:ミ  /.:.:i二ニ
     ,ィ劣/∧、 ______,//:: ::.:.:|二ニ
-‐: :: :,ィ仁:i/:: ::∧:.:. :: :: :: :/: :: ::.:.:.:.:」二ニ
: :: : /ニ二/: :: :: :∧:.: :: :: :/:: :: :__二=!≠ニ
: :: /ニ二/三二ニ=‐、: : r=ニ ̄: :: :: :|三二


とまで発言するチカラの入れようであった。

もっとも、その任天堂にしても、「ディスクシステム」と
同時に発売した新作は「ゼルダの伝説」ただひとつ。

残りは、すべてファミコンからの移植、という状態だった。

563名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 20:23:05 ID:H8mRH6tE
はまったなーゼルダ・・・
これとドラクエIIは何周したかわからんw

564 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:23:22 ID:J/1jJkjQ

このハードに対する各社の反応はさまざまだった。

                 , -――- 、
                /三三三三=ヽ
                  /三三三三三三ヽ
               l三三三三三三三}      ウチの視点でみれば、利益率は減る計算になる。
               l三三 三三三三/
               ヽ=三三三三三{        過去作の移植はしておくが、あとは様子をみるとしよう。
               ∨ニ三三三三/
              __/三三 三三/
       _,  -  '" ´三三三三三 ヽ、_
     /三三三三三三三三三三三三三三ヽ、
   /三三三三三三三三三三三三三三三三ヽ
  /三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
/三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
三三三三,三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
三三 / ヽ三三三三三三三三三三三三三三三!、三三三三ヽ
三/     ヽ三三三三三三三三三三三三三三| `ヽ、三三三 \




                   ___, -‐ー‐- 、
                  , ´           \
                 /,       ー 、_   ヽ
              ,イ"´ ,  ;' _      "ヽ, ヘ
            , '⌒ヽ  ;| ,/    , -‐‐-、   i
           ,'゙:::::::::::`、 { / _, '"´::::::::::::::::ヽ ,:} |       特に新作をリリースするつもりはない。
          ヘ__,'^ヾ::::::ハi |;;く_:::::;;;;::::∠ ⌒ ー' |r y
            ゝ 弋_'ー'ラゞ"ー-;;, ニ'ー'ニラ    '、      いままでどおり、カセット中心でよかろう。
           l ,'  :.:.''"{;|   `ヽ';:.:..     l|´ヽ l
           { |    ;;/'   ┐       { |r} | i
           ゞヘ   ゙゙"ゝ-‐'^ ゙'''''   ┌ノ |二' /
            `゛リ ,´二 二 二二`ヽ  |{  {ー t'
             | }i 、, -‐‐‐- _  ヽl  |   |;, ヘ
             | |l 、 _______  ,` l|   ;;  ';; ヘ=、
             | ,;'  ` 三  `.   ||  ;  / ;  冫}ヽ
             };/   ≡       ||   / ;,/〃三ヽ
           ∠ヘ    三        || <"/ /三三 三 ヽ
          t三三ヘ   三      イ;;'" /  /二 三 三‖=
      -‐ .‖三三./lゝ ─── <:;:;'" / //三 三二=‖三三
三三三三三 ‖三三/ i::ヾ'';:;:;:;:;:;:;:;; '" / / /三三三三‖三三三
三 三 三三 ‖ 三./| |:  ;:;:;..    / /   /三三 二=‖三三三
三三 三 三‖ 三 / | |  ;:;''   / /    /三三三二=‖三三三

   ↑ 株式会社ハドソン(配役:江田島平八「魁!!男塾」)

565 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:24:00 ID:J/1jJkjQ

両社が参入に及び腰だった原因は明白で、
そもそも、メーカー側の取り分がカセットに比べて押さえめになっていたためである。

定価が安くなった分、任天堂、メーカー、販売店、いずれの利益額も落ちていた。


            ,r.''ニ';;'´ヽ、
               ,'ニ三三三ニ.`ー.-ー 、
              ,'ニ三三三三ニ,、ニ三三ミ .ー、
           〔ニ三三三ミノ  .L三三三三ヽ
           _,ノニ三三ニ.,´_,,.-‐ー-.ゝ三三ミ,ィ      ウチとしては、別に移行する理由がないからなあ。
     .,.-‐.ニ三三三三三三三三三三三ミ,.r"
    ./ニ三三三三三三三三三三三ニ, r'"         新ハードというなら、
   .,'ニ三三三三三三三三三三三ミ/
.  ./ニ三三三三三三三三三三三ニi                もっと性能のいいのがいいし……
.  /ニ三三三三三三三三三三三三ミ|
 ,'ニ三三三三三三三三三三三三三|
..,'.ニ三ニ,ミ三三三三三三三三三三ミ|
.i三三ミ/.',三三三三三三三三三三ミ|
i三三ミ,'  .',三三三三三三三三三三.l
!ニ三ミl   lニ三三三三三三三三三ニi
.!三三.l .   ',ニ三三三三三三三三三ミi



ディスクシステムは、ファミコンに比べると、
年間の販売本数の縛りも少なく、参入の障壁も低かった。

だが、それは、もともとROMの生産に大きな縛りを受けるメーカーたちの話である。

最初期に参入し、生産に関して大きな裁量権を与えられていた
ナムコやハドソンには、このハードはさほど魅力とは映らなかったのだ。

566 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:24:42 ID:J/1jJkjQ

それよりも、両社は、「ファミコンで得た利益を使って何をやるか」という方向に進んでいってしまう。

                 /ヽ、     ヽ、 >、
                 `ヽ、> 、    `ヽ、 >、    .,r-、
             .,ィ ´ .ヽ   `ヽ、> 、    `>、> 、/   `,´ヽ_
           /     .ヽ .    `ヽ、> 、_/  .>/  /    ,,`ヽ
          /        i     ,,、r-> 、_ヽ/ {ヽ、 /   /    `ヽ、
          i′        .|   ./        `''i,  l ヽ、/   ./   .i ',
         |         .|  /     ,、rェ::、   >.-i、 .iヽ、 ./    ノヽ、ゝ、     ふむ。ためしに
         |            |.,r!    ,:イ圭r:㌢   i  /\',_ .!ヽ ィ´7ヽ、_i
        |           |,'圭ェx:j マ:㌢o─ァ   ゝ_ ゝ、ノ ノ``ト、_ノ          CPUでも作ってみるか。
        .|          |Vアoェァ  ヾ ̄      `マ、_   ゝ、
        .|         .i′} .   /  _ヽ_        Y /\   `            ファミコンよりいい
        !        /. {   マ フ彡r=ヾ:、    } !  `.\゙''''''ヽ
        ∨      /.   .i  r="_,,r------ィi!   '_人    .ヽ  \          ハードが作れるかもしれぬ。
         .∨    /    .| i! .rニr───‐ ' i!   !  \    .ヽ   ヽ
        _,、r''¨´ヽ.i′      | i! ,  _,,,r -,,,,,r   i!   !   ヽ   ,,i,   ヽ
      r' ´  _,,、r-、ヽ      .j i!  `´        i!   !   _,,r>'圭圭l
     厶匕´   ::ヽヽ .     i i!   i;;,,        i!_ノ., ,:ィlll圭圭圭圭l
    i′,, _,,、r-=''ヽ、ヽ}-、   .! i!   _,,,,,,,,__   _,,rィ,:ィ圭圭圭圭圭圭
    ./  ´     :: ヽi_ }   .ゝ_,,r''"´ ̄  ` ´/,:ィ圭圭圭圭圭圭
    i   _,,、r-=''´ヽ、ノ Y    / i   i   /,:ィ圭圭圭圭圭圭
   〈        ::  i_ノ. ,,::<i′ !   ! ./.,:ィ圭圭圭圭圭圭
    ヽ    7''¨7: / i:<圭圭l     /.,:ィ圭圭圭圭圭圭
    ヽ   ./  ./r'´  .|圭圭圭l    / ,:ィ圭圭圭圭圭圭
           .i  /圭圭圭l   / ./圭圭圭圭圭圭
            | /圭圭圭llll  / ./圭圭圭圭圭圭



                 _
                  /三三ニヽ
              ./ニ三三三ニ`、
             {ニ三三三三ニノ
            ',三三三三ミ/      ト
             ',ミ三三三ミノ        |.l,.-、_       ウチも、いっそ自社ハードをやってみたいかな。
               _.,/ニ三三ミ/         ',三ミ~〉
      _,,.-‐=ニ三三三三`- .,,._     ヽ三ミ〕      いまはさすがにファミコンが強すぎるし。
     ,'三三三三三三三三三三三ミ` 、    〉ニミ',
    ,'.三三三三三三三三三三三三三`-、  `、ニニ',     ライバルは必要だよな、どこの市場も。
    ,'ニ三三三三三三三三三三三三三三ミ\_〉ニニ.',
   .,'ニ三三三三三三三三三三三三三三三三三三ニ.',
  ,'ニ三三三三三三三三三三三三ミ.,- .,ニ三三三三ニ〉
 .,'ニ三三三三三三三三三三三三三.l    ~"''ー-.=.-'
. ,'.ニ三ニ,'',ニ三三三三三三三三三三',
.,'ミ三三ミi ',ニ三三三三三三三三三三l
i三三三i  .',三三三三三三三三三三ミl
|ニ三三|  |ニ三三三三三三三三三ミ.l


この、「サードの2枚看板」である両社の姿勢により、
ディスクシステムに対する各サードパーティの出足は、かなり鈍いものとなった。

567名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 20:25:20 ID:xDDQEgWw
>>552
PWM音源は1音のみで、FC内臓音源と一緒に鳴らすのが前提だったけど
その1音が素晴らしかったよね

568 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:25:23 ID:J/1jJkjQ

一方で、この状況をみて動き出す者たちもいる。

             __ __ _
.        _ , '"´  ,. _ ___`丶、
       / ` /  /´-‐ァー-ヽ \
.      / /下7 ..///.:.::/ .:.:ト、 ヽ
      / └イ_j/ .://;へ、/!.:.::/:.}ヽ ',       参入のハードルが下がって、
     ,'  ///!l .::j.:lイ仔くヽ/,.イ,.ム:.', l
    ,   '〈/f`| l ::l`' ゞゾ '´ rャjノ::.l:. |       ソフトもたくさん出せるようになった……
    |  l:l :!:{、| l ::|        マソハ: |:: |
    |  l:l::i个| l ::l!     _ ′ } .:}:.l:: l       これは、チャンスかも……?
    |  lハ:l::{::', ::::{、         /.:/::.l:: l
    l !:|:::',::',::ヽ:::ヽ\._    /.:/::::/l::;!
.     ',::{:{、:::ヽ\:\;ゝ `「:フ´!::::/;:::/ 〃
.     ヾハj>''´ ヽ ト、_..上くイ::::{ {::{/
    /⌒ヽ、\ ` \-ー ̄\ヾ
   /     ヽ \\    \´ ̄`ヽ、
.   l     ',  \\   \  __| \
.   |      ',   \`ヽ、  ∨n| } ト、

↑ 株式会社スクウェア (配役:涼宮ハルヒ「涼宮ハルヒの憂鬱」)




           /  ,,,, -‐ '''' " ̄""''‐-,,_  \
          /  /´,,-‐'' """""'''' ‐- 、. \  \
             ,l 〆Θ='''' """ ン フ''ミ=oァ `\ヽ  l
          〈 (;;''" _,, -‐'",,=,,゙"'‐、 ヽ::::\ ヽヽ |
          〉'  _ェ、'ゝ;"´l  `i '  l:::::::::::\`i|ン'         ふうん……こいつは……
         /´-イ,"-,l  ` ,ゝ・‐´    i:::::::::, 'ニ、ヽ,
        `´   l l ・'           ゙''..:::':::`::}..l..
             i´ ヽ、テ          ,:: -――‐- 、
              l   `  _.. -‐- 、 /;;;;;;;''''',, '':::::::::::`:ヾヽ、
             `、  , ',´‐ '"´´ /;;;;;;'''''  ,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,\\
              `、. '´     .l;;;''''',,,,;;;;;;;;''';;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,'''';;;;;;ヾ.、
               ゝ    .::::|,/: : : : /`'';;;;> 、"''''''';;;;;;,,,;;;;;/
            ,r'´;;;;;;;ヽ-‐ '':::" |: : : : :l;;;;;;'''''''',,,,,,,,,,,,;;;;;;> \;;ヽ
            ':::::. ;;;;;;;;;;;l i;;;; :::::l|: : : :ノ'',,,,;;;;;;;;;;;;'''''''"   ,,,,,,,,,,
           ..::: . .:: ;;;;;;;;;;lリ;;;;;;;;;;/: : : i;;;;;;;;;;''''''  ,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;; ; ; ;
          :: ::. .:::: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|: : :/;;;;''' c  ,,;;;;;;;;'';;;;;;;; ; ; ; ; ; ;
         ::::....::l‐- 、_ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l: :ノ;;''  , ',' ';;;''',, ,;;;; ; ; ; ; ; ; ; ;
        ,,,,,,,,,,,,,l   |;;;;;;;;;,-、;;''´‐'´;'' c , '',,'';;'',,;;'' ,;;;;; ; ; ; ; ; ; ; ; ;
     /;;;;;;;;;;;;;;;;;|   l;;;;;;;;;ヽ';;;;;;;;r'´, -‐''//;',;;;'' /;;;;;; ; ; ; ; ; ; ; ; ;

      ↑ ???? (配役:新条直衛「皇国の守護者」)

569名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 20:25:49 ID:qL2kUKJg
でも新鬼が島とか好きだったから、ディスクシステム買ったの後悔してないよ。

570名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 20:25:53 ID:3WPgs26c
商品の価格を抑えるために、
社員の給料削るようなもんだからなあ。

571 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:26:07 ID:J/1jJkjQ

.      /::::r‐…ーt/::::::::/..ィ:::::::::::::::::::ヽ::::ー..、. 、、::ヽ
      /:::::::L-'ニ''7::::::::: /::::::|::::l::::::l:::::::::::::';:::::::ヽ:J:';::::ヘ
.     /:::::::::::r'´ /::::::::://::;r ヘ:::|::::::|::::::::::::::';:::::::::';:ヽ';:::::ヘ
      ;':;'::::/rク-/:::::::::/ィ_:/  l:::ト:::::ト::::::::::::::l:::l::::::}:::';::!::::::',
    l::l:/.:'::/ ./:::::::::::;' |:/`ヽ、';:l.ヽ::',ヽ::::::::::|l_Lィ,!:::|::|::::::ハ
.     l::l〈 /::/ /|::::::::::::| ,.|!テュヽ、ヾ.、ヾ:. \;:ィル|:::/::::l:::|:::i::::|
.   |::|::`::/  ,{」:::::::::::トヽ' { f'^! ハ `  ` ,ィ5ニトl:;タ:;.ィ::::!:::|::::|     でも、ウチ一社が動いたところで、
   |::|::::::|ヽ /:::|:::::::::::|   ヒニソ      bり/rケ<.ソ::/::|:|l:::|
    |::l::::::|::::`:::::|:::::::::::|         、 ¨´〃ヘ_/:;イ:::l::| l:|     そんなに大きな力にはならないわ。
    |.ハ:::::|::::::::::::';:::::::::::ト       __ '   〃 ,'-1 |:::;'::l. リ
   |l |::::::';::::::::::::';:::::::::::', ヽ、    ニ´ _,r'`7^!、,'   ,!:/:::;! ,l      他のPCゲーム会社も巻き込んでやろうかしら……。
.   ||::|::::ヽ::::::::::ヽ::::::ト:',   ` ,、... - 'ス / ,! Y  ノ/l::/ .,'
     |::ト.:::::〉.::::::::::ヽ:::| ヾ、 ′ ヽ / .}/ / .l rレ'/:/ ./
     l:|,ゝ' ヽ:ト:::::::|ヾ、 ヽ、   r' /  /  ハノ ヾノ. /
    ,∠ - .._ 1 ':;::l ヽ    -'7  ´   / /ノ// ゙l
.   /-‐…‐、 `ヽ、 V'  ヽ/ ,l       /-‐'/   ヽ
   / _.. -- 、 \ \    ヽ 'l´|       /一´    \






    /´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : }}: : : : :`:ヽ、
   ヘ||: : : : : : : , :r ,=_'_‐_´_ ` '‐= JL: : : : : : : : ヽ
  |: ||:||, - , = r´': / ,-, フ ` '_r‐>-、= -、: : : : : : }
  ヘ: >/竺ヽ}: : : r //:|´ r‐'´/   ヽ: : ヽ: : : /
  ヽ{ !焦ンノ 二 } ノニノ .ノ  人 /_ノ  \: :ヘ:/              ……ちょっと、任天堂にいってくるよ。
   {`'‐'-´ ‐::´:`´ノ人、 ヽ ヘ ´ノ  、  ヽ-‐,ヘ、
   {/::´::::::::::::/{  ・ヽ, ノ、‐`/ `i     /   `\          例の「お土産」の準備を頼む。
   /:::::::::::, r ' ´  ヘ ノ   ヽ_,,、 !、   /       ` 、
  /,::: r'i´゚ノ     `       | \_ ノ         ヘ: :\
  '´  | `r _ - 、             |  /          /: : : :
     .| 'ヽ ワ '          | /          /ク: : : :
     |  `   _ , -― ' ‐_、  ヽ、     _ , - ‐ ': : : : : : : :
      ヘ  r_'´- ‐  ̄      r`ヽ、<: : : : : : : : : : : : : :
       ヽ            ノ  ヽ \: : : : : : : : : : : : : :
        ヘ       , ‐ ´´  ̄ ̄ >==≧: : : : : : : : : : : :
         ' - -, 、r = ´ _, - ‐_, '''''/: : : : : : : \: : : : : : : : :
          /‐=`|  r'´r―ツ ´ ~: : : : : : : :
         {-‐i .|, -'―': : : : : ○: : : : : : :
       rノ´=´ノ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
    , r'r,´==´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :



……彼らの動きについては、また後で扱おう。

この年は、他にもあまりに大きな動きがあった年である。

572 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:26:48 ID:J/1jJkjQ

……1986年明けて。

この頃、「ドラゴンクエスト」の開発はまさに佳境といった時期であった。


         r―-<_: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :丶、
         !::. : : : : :`丶、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
       _,.イ'!::::. : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
    r'"´:::::::/:!::::. : : : : : : : : : : : :ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
    |::::::::::::/::::!::::. : : 、: : : :ヽ、: : : : : \: : : \ : : : : i : : : : : : ヽ         2月発売は無謀でしたか……。
    |:::::/:::/::::ハ:::::. : : \: : : : \: : : : : :\: : : ヽ: : : :!: :ハ : : ヽヽ
     |:::/::::f:::,イ ヾ::::.ト、: : \: : : : :\: : : : : :ヽ : : ヽ: : :!:.!:::}: : : :!: !        いったん、発売を5月に延ばしましょう。
.   /::/:::::!::f::::! ヾ:::k \: :ヾ丶、: : : ヽ __,.,_: :丶: : :! : !Z_::!: : : ト、ヽ、
   /::::f:::::::!:::!::::! .,,_ヾ:ヽ  \ヽ、_,,.><"ゞ、: : : :ヾ: : !: :ト、ヾ: : i :! `ーヽ
.  /::/!:::::::!:::!:::::ヽ, `Y::{   ヾ´ r',.ィ-zュァ\: : ヾ: :!: :ヒ_ ,〉 /: !
 //  !:::::::!::ト、::::::ヽf弋ヾ、    ´、ゞ-‐'   ト、 !ヽ! lノ/ ./| /
     !::::ハ::! ヾ::::::::!`¨´ j`          |: :ヾ: : ,.ト' / ,イ.|/
       !:::! ヾ ヾ:::::::!.  /              |: : : : :,イ: :/ fヾr 、
      ヾ|    ヾ:::::ヽ〈.,__           |: : : :/ !::ハ:: :!/   \
            \:::i丶、` __,       |: : :/ /  >、!   /ヽ、
               ヾj   \ ー      ./|: ://  /    /   \
                      丶、.__,,.イ  ,|/'´  /    /     \
                   _,///_>'´   /       /        ヽ、
               _,.ィ'"´ / /Aヽ    /      /          `丶、
             ,.イ   /  /f⌒ヽ  /        /            _,,..,,_ \
            / .!  <    { !  .!/        ./        , -'"´    `丶\

      ↑株式会社エニックス (配役:古泉一樹「涼宮ハルヒの憂鬱」)


当初、2月発売予定だった「ドラゴンクエスト」の発売が、5月に延期される。

開発の遅れが原因であったが、ムリもない。

当時のファミコンでRPGを出すというのは、それほどに無謀な行為だったのだ。

573 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:27:27 ID:J/1jJkjQ

前々回扱ったとおり、すでにこの時期、
国内PCゲーム市場ではすでにRPGは高い人気を誇っていた。

アメリカでの「ウィザードリィ」「ウルティマ」の人気を受け、
1984年には、「ザ・ブラックオニキス」「ハイドライド」「ドラゴンスレイヤー」などの
人気作品がリリースされている。

それがファミコンに移植されないのは、やはり容量の問題が大きかった。


____________
\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \
    〉::「 ̄「 ̄ ̄ ̄\:::::::::::::::::::::::|
   〈/\..|    / ̄\::::::::::::|
   |   \\ /    ‖::::::::::|
.   | ̄ ̄|.. ヽ ̄ ̄  ‖ヽ:::::::|             ファミコンでRPG?
..   |..  |       ‖6)::::::|
.    )    `  \  /..‖´:::::::::|             どうやっても容量たりねーって。
   /______ヽ  ‖ヽ:::::::::|
    ̄ ヽ     /  ノ‖ \:::::|
      /__/  ./...‖ /::\|          < このド素人が!
     (____/..  ‖´::::::::/::\
          \  /:‖::::::/:::::::::::::::\
          /l/:::::::‖/::::::::::::::::::::::::::::\
        /:/::::::::::::::‖::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /::/::::::::::::/:::‖::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\


PCゲーム市場で人気のRPGやSLGのメーカーたちは、
ファミコンへの移植を夢物語と考えていた時代である。

574 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:28:03 ID:J/1jJkjQ

RPGは、当時のゲームの中では、容量を非常に多く食う部類に入る。

たくさんのモンスター、膨大なテキスト量、
いずれも、ROM容量を多大に要求する代物だ。



 |:.:.:.:.:/:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:/i `V.:.:.:.:.iヽ:.:l.:.:.:.:.:.∧ 、ヽ
 |:.:.:./:.:.:./:.:.:.:.: 、//  |:.:.:.:/:.l ∨!:.:.i.:.:.∧ \
 |:.:/://:.::.:.:.:/ >、__,, |:.:./レ'/|:.l:.:.:!:.:.:.:.:|
 |:.|:/:,、':.:.:.:/_____ !:/ ___ !::!:.:.|:.:i:.:.:|
 |:.|/:{ !:.:/:.|  ̄ ̄ ̄ |'  , ̄・ {::.!:.∧:ト、:.!         つくれるもんならやってみたいけどねー。
 |:/:.:.ヽ|:/:.:.:!  ,,,,      __    }:.lレ !' V
 |':.:.:.:.:>'´ ゙̄ヽ、      ´  ,. <':.:.|              まあ、ムリじゃない?
 ':.:.:./       ヘヽ  辷ァ_;_:チj.:.:.:.:.:|
 :.:./        l \ ´} / r `i.:.:.:.|

↑ 坂口博信 (配役:泉こなた「らき☆すた」)



すでにPC市場で一般化しつつあった「フロッピーディスク」は、
当時のROMと比べると非常に大きな容量があり、
しかも、途中で差し替えることでさらにそれを拡張できた。

ファミコンソフトとの容量の差は、圧倒的というほかないものだった。

575 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:28:39 ID:J/1jJkjQ

堀井と中村は、涙ぐましい工夫で、この容量のカベを突破している。

前年二人がファミコンに移植した「ポートピア連続殺人事件」は、
ユーザーに「テキストを読ませるゲーム」に慣れさせる意味と共に、
こういったゲームをROMにどうやって載せるかの
テストケース的な意味あいも大きかった。


        / ‐‐- 、`ヽ、 ///    ``ヽ、_
      / ̄-‐''´ ̄ ̄\ヽ!l/ 「       、`丶、
     /          \レ/ハ       ',ヽ、 \
     / /       ,: /ミヽl レヘ ト,     ', `ヽ\
    / //イ       l 「``−'  l l ',      ',   `ヽ、
    l //::::|       l l    ,:  l | ', |    ',           カタカナは全部は使わない。
    ', ://::l      :| |  U    |! /! l:   :, ',._
     V/:ノ|      ハl        レtァ'´ト!; . :l. Y }         アイテムも、地形パターンも絞ろう。
     入-‐!    | l_」!_  ヽ  (ィゝソ ノ l: ::  !::.V
    / l ヽ!    :l ハ´iソア'ー└'´ヽ  ̄´  l!::.:: :|;':,ヘ、        これで、なんとか……。
    /  l ::|   : ::l/-`‐ヘ'´'         ll::|::: :!;;;;',:ク
    }  ヽ、| |l ::: ::l    ヽ    l,    /;l:|;|:::|;;;;;;;;',
   ハ  /!l |;! ::::::l  ゚     - '    ./;;;:l:|;|::!;;;;;;;;;;',
   ! V 。:::'、|;;', :::l:::ト:、   _,..-- ケ´/ノ;;;;;;l;;|/;;;;;;;;;;;;!
  ハ , イ ::::l;;;:',:::ト、l‐、ヽ、_´ ̄  ,-'´ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'、
  { `'/  :::|;;;;;ヽト、ヽ`ヽ:::`''ー‐_´‐'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
  入‐'´   .:::::l;;;;;;;;;;;;;ヽ、  ‐、:/;;;;;;;;;;;;,--'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',;\
. r{ミヽ、  .:::::/!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、_ /;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',;;;;',
( ヾ、=!二フ ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`';;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;',;;;',

 ↑ 堀井雄二(配役:エドワード・エルリック「鋼の錬金術師」)


二人は、「ポートピア」の成功から、
ファミコンでのRPGの実現を十分可能と判断して開発をはじめたのである。

576名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 20:28:43 ID:t0HOH7J2
>>573
中島さん彼岸に渡るの早すぎますよ(涙

577 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:29:17 ID:J/1jJkjQ

さて、この時期、すでに後世まで名を残す
「ドラゴンクエスト」の製作スタッフたちは、その陣容を整えつつあった。


               _..-ェrtlllッ=l=4ョョ__
            _..ullXj广`ヘ ヽ   "i:;:;:;:;:ョ 、
          ,r'フ’丿.. \ / l     i::;:;:;:;:;l'、
         ''’〃‐''广´  `,ャョtttョョェ、゙l:;:;:;:;:;:;:;:l、
           j−--... 、/(llllllllllllllllll)'、i::;:;:;:;:;:;:;ll'、
           l 'ニエエ./. | ゙llllllllllllllllヽ  ":;:;:;:;:;ll'、      キャラクターデザインは、
           | ̄  /─\`゙゙゙゙゙""" \  lム"ヽ
          │   /!!!!!!!ワ      ィ'"t_|l゙T'、|       コイツがいいでしょう。
          :jll Y   ..,,,,,,,, 、,,,,,,,   ′ ゙'〈| }lソ丿
          ゙l |  jiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiil∟  、   {_:;:;|
           ゙l、 _ jl广´`   `゙`ー ヽ   !:;:;:;l
            ゙lt 1'´  n==ltぃ   / ノ  ''l:;:;|
             ゙l ゛ ''┘   `丶      丿 '、
             '゙l'、 _,,_.._..___    __〃   ゙!
             l /::::::::::::::::::::::::\]}Iiltlillllニ_..uuuj
             j``゙゙−−""""""::::::::::::::::::::::::::::::L'
            _ョ:::::::::://|.|l //゙l゙l   ::::::::::::::::::::::::::::::l
            l┌┐//::::|.l:://::゙l゙l,-----ーーーーt:::ロロロ--_____
            |└┘//::::ヽ∨/::::゙l゙l  : ::::::::/: :::::::ヽ:::::::::::::::::::丶、
    ______ェロロロj.::::::::::::::/::::::::::ヘ\::::\::::::::::::::  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶、
ョ l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::\\::::\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 ↑ 週刊少年ジャンプ編集者 鳥嶋和彦
               (配役:キング・ブラッドレイ「鋼の錬金術師」)




      ,テ:::''::::''^":::"'::::"::''::i,,ノi,、
     ,ゞ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'〃
   `ゞ;:::::::::::::;rー-、;;;;;;::::::::::::::::::::::::::ゞ
  `く::::::::::::::/     ゙゙゙゙'''ヾヾ'゙゙"〉::!'
  ゛ミ;;::::::::::::::>        ヾヽ 〈::!
   ヾ;;:::::::::/,、_         ヾ、Y`
    y、:::/  ,r三ニt、_,   ,ニ'_"^`トヽ、
    ! 'i|:| ̄l| ``゚'` |;==,イ`゚'ノ ̄/`ヾ、
    〈 ン|:l   ̄ ̄ ̄"  ,トー‐-イ   `
    `ト|;l u        !     !
     i l|;;        、,!   ,!      仕事増やしたくないんですけどネェ……
     i ヾ;;,,   、__,,,,,,_.  /
    _,i.  ヾ;;,,     _ ` /
   ,i `ー-ヾ;;,,    ,;i|i;, ,イ
   ,i::::::::::::::::::::::ヾ;;iiiillll|||||li' |ー、
  ,i::::::::::::::::;l ̄l:::l |:| l、,l |:| l:::::i、

↑マンガ家 鳥山明
    (配役:マース・ヒューズ「鋼の錬金術師」)



モンスターデザインには、鳥嶋の紹介で人気マンガ家「鳥山明」が参加。

その圧倒的なデザインセンスで、ゲーム世界の魅力を大きく広げていた。

578 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:29:53 ID:J/1jJkjQ

当時、鳥山は、「Dr.スランプ」の連載を終え、
「DRAGON BALL」の連載を始めた頃だった。


               : :  : :    : ~'_,,-,,_;;;;;;;;;;;;::;;;;;;;;;:──ーx,,,,:
              ::     ..,v‐″  `\,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙\,,、
           : .,,,y'" ̄'''''┬、.‐,│     "┴ー──〟;;;;;;;;;;;;;‘'-.
         .,rニニへ,゙'-,,,..,,,シ'"^''''゙lr,!┬'゙.,,--      .`'''〟;;;;;;;:::'ゞ
       : ..,i二―'''i、‘'、,`゙lン-、_   `゙ケ .,l゙ .ヽ        `k;;;;;;;;;;:::"
    .._,,。r‐''"` .、  .ヽ. .,ン"  `゙'-,,,/゙''ッ'"゙゙'㍉、       .゙l;;;;;;;;:::::::
   .:,i´    : .,,゙l、  ,i´  _,,,,―'"   ゙l,,    `'ヽy-     レ;;;;;;;:::
: ト | .]__,,,',,i二└i、:_.,i´  .|^       `'ヽ,、   .`l、  .l゙"'テ;;;;;;;;;;;:
: ゙l!'゚,ア^` ̄ ̄~,,i´」ll,i´   ゙l 、         `''-、/`i、  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;::
-,|√:     : 丿./::,i´  .,,,                : ゙゙l,,i°;;;;;;;;;;;;;;;::
._,、[: :      .,l゙.│;,″  .,ラi\、                 ,,,フ-」;;;;,,,,,,,ノゞ
′ ゙l: : : .,,_: : Z: ト;,F  ド,llllニ-\,、              .,,=,i´,l,,r'"゛`     またボツですかぁー!?
  .゙ヽ,..j゙,「: ,l゙: Z;]:   `゙'ミ!、, : `'''ミ―x、       ,,,ナ ./、/
    `il:l、,]::::,ト,l′    `゙''ミヽ、,,,,,,,二}     .,i、: ~,,,,,,,∠
    ..l:liニ,ミii\:゙),:       `゙‐''''''''"゛    ./ ゚¨⌒: `<
  ._,/l:.l゙゚''-,,,,,,,|,,_,ミ=,、               ,/      ゙l:
,,r'": : :l:|: : ::_,-": : : `レ--rwrv-、,,,,,,,,,r‐-'/,,,,,,--:--''冖'''':┴'┐
: : : : : :l:|,,/゛: : : : : : :.,,l:        ..,,,-‐'゚^: : : : : : : : : : __、: ::ヽ:
: : : :,,,、l:l`: : : : : : .,/^ ゙l    _,,-‐'″: : : ::_,,,,―‐''"゙,,,,ニ「==¬=r-,,
: : : °:″: : : : : .″: : : ::": : : `″: : : : : ー''"`: : : : '"゚’: : : : : : : : : : : : : :


当時は、まだゲームファンの多くはRPGを知らず、
PCゲームファンにとってのRPGは、
「マニアックで複雑な、わかりにくい世界」というものである。

その世界を、明るく楽しいものだと伝えるために、
鳥山が果たした役割は大きい。

明るい世界と、会うたびにワクワクするモンスターたち。

鳥山は、ドラゴンクエストの世界に命を吹き込んだ。

579 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:30:32 ID:J/1jJkjQ


  '⌒ヽ、  ,ー-、__
   ,r‐'‐-v'   `   ̄ヽ
  /  , |ヽ,        \
  /  A、!A;l、     `i   ヽ
 /   l |    `!  |;   !    `!
〃|  !|,!     i | !   |三ニニ.〉         鳥山さんの仕事は、本当にスゲェ。
  | l'l|ュ_    _,..| !'_! i  |ニ三ニツ
  |i | ト ヒl` ´ '´|lヒソY   ilヽニ‐,l´          このデザインなら、間違いなくイケルさ。
  '| ! i`ー     一' |  | !, )〈
  | | !、 '、 .      |   | |'´))))ヽ
   !,l ,.ヽ ー一'  _,..!  ,l !ニヽ〃)
    |l=!|;、ヽ、__,..イ-‐|/`!-一'´ノヾヽ
    `;;;i,1  |i l´ ̄;;;;;;;;;;;;;;;;;;!ヾ〃ノ
   _ノ;;;;;! i'´^ ,! !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ、ヽ)
   ;;;;;;;;;〔 ̄ ̄〕;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;





. /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|  ゙i /  / \  ::゙i ゙i
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:゙i  ソ ヽ,,,,、   `i、゙i i
|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/´'''-、 /'''´  --   .,,,,,,,_\ ヘ /
|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/ ノベi /   ソニニ ´ ,,,,`''ニ く
|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:( ! ソ i /              ` \
|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:゙i ソ     ヘ             ゙i、
 ゙i;:;:;:;:;:;:;:;:;: ,ヘ\    丿´´      へ'-‐‐‐‐‐i
  ゙i;:;:;:;:;:;:;:;:/ ゙i    ./ _,,-‐ ._...,,,,,iiiiii,,,,,,,,,,,,-‐i'''´      堀井君、自分の連載も
  ゙i;:;:;:;:;:ノ  ヘ     ノ ,,,,,iiiiiiiiiiiiテテテテミ
  〉ソヘ     |     |  /‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐//        忘れずに頼むぞ。
 /        |      |  l:::::::::::::::::::::::::://
-/,,,_       |    i ヘ  |::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::゙゙゙゙゙‐‐-,,,,、\    ゙i   | ̄ ̄"" ̄l |
::::::::::::::::::::::::::::::::゙゙゙゙‐-、、      ̄ ̄ ̄ ̄ |
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\.................................j


堀井自身もまた、この当時は
ジャンプ誌上で特集記事を連載している身である。

580 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:31:09 ID:J/1jJkjQ

        _,,..-‐'' ̄ ̄ヽ--//
       ,-'"        /∠,_
     ./       /\      \
    /           /""''ヾy''"ヤ  \
   ./  ,     ./ /       ',   i
  /  7    ./ /        |    |       なあに、連載してるのは、「ゲーム制作過程」の紹介だ。
  7  ,-| ,i   /|/ \      __|    |
  j  i ' | |  7ヽ,_,-`   ,'"´ |! .7 |       読者の反応をみて、ゲームに反映させてるし、
  ヘ .ヘ, | |  .7    ̄     ヽ==´j .,'| !
   ヾ .!   |  _    l     ,'| 7 |.|       うまくいってるよ。
  〃 .| ハ .|  i, `‐-、_     i .|7 .|!
  ヤ   リ i  !__`'‐---' ___ イ |'  ′         そこは心配いらない。あとの問題は……
   〉--、|::ヾ |:::::| |---- /:::i__
-、_ノ: : : : ヽ,:::::::::::ヾ、  ,//:〈: :.ヽ .,__
: : : : : : : : : ヽ;::::::::::i====i::::::i: : : : : :ヽ__
: : : : : : : : : : :ヘ::::::::::┐┌::::::|: : : : : : : : 〉




    , -‐'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;``'' ‐、_
,、‐'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
 ̄/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;‐、
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
‐'/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/イ;イ;;;;;l
./;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;メ/ // l;;;;ト;|
イィ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;///;;;;イ/ ト/、X, l:イ l
  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l '´///'´   ┘ !リ
  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ト,. Y         '、             プログラムだな。
 rイ;;;;;;;;;;;/  'ー'           ン
ノ ヽ='´'             /             まかせておけ。
く   ``ヽ、_   、    -‐‐r<
;;;ヽ、  ,、 ,、 `ヽ、_ヽ.,_   ,イ´  L..
;;;;;;;;;\ヽ ソ `〉 /小ー、` 〉ノにソ `ヽ_
;;;;;;;;;;;;;;`ヽ`ー' / ハ | /、'"   / 、ノ

↑チュンソフト/中村光一
      (配役:ロイ・マスタング「鋼の錬金術師」)

581名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 20:31:15 ID:P2KijN6g
同時に多くの若者を帰れぬ道に進めた人だよね

582 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:31:47 ID:J/1jJkjQ

                  / ,   ィ
                , ./ !./ / !
      ,....,,_,.-‐- ..,,_   ノ'  '//  / _,,,....--,=ー
      ヽ  `"''   `"''-=ー-.、   '-''  /,,.
      ,,..-ヽ           ヽ、    '/,,.-''"
    ,.-''=   rヽ            ヽ: : . .:∠..--,‐
   ,:' _../´!! ´ヽ             ヽ: : : :,.-,'"
  ,!ァ'"/  ii   ヽ  、  、         ヽ: : 彡
 /イ/!   !   ヽ iヽ ヽ: . : .      ヽン
,/' i' /i    ヽ    ヽ ! ヽ iヽ: . : : .  ヽ: .ヽヽ      BGMも、すぎやま先生があげてくれました。
i  i ',.!     ヽ    ヽ! ヽ ! ヽ: ヽ: : . :!ヽ:ヽ !
!.  i',i  '''ー-..,,,__    ヽ!  ヾ,,.-ヽ:ヽ: :、 ヾヽ: i.!     ……あとは、ゲームバランスと、進行です。
  rヾ!  ヽ''T''にii`''    ! 〃7'ヾゝ:ヽ ヽ:.ヽ ヽ:!!
 .i ヽi.  ヽヽ..ノ      !   ヽ..ノλ!ヽヽ:ヽ ヽ!
 .! 'r !  ``             ´  ! ヽ:iヽi  !
 ヽヽii                   iニYヾ
  ヽ!、!         ,         /イ ! ヽ
   ヽヽ       <:. ,        /´i
     ヽ      _,,..,,,..,,_     /
      ヽ、    '' ..,,,..     .イ
    ,..........r !ニー.、       ,∠..-'ヽ-,、
   / '''''''''''ー‐ァ''''、-..,,,.. r''、--―''"  i
   !   ,......, ! i"! !::::::::/.,、ヽ: :.    !
  / ,....,i  ! .! !:ヽヽ::::::! !:ヽヽ     ヽ
  '   ー'i.......! .! .i: :ヽヽ:::! !: :ヽヽ

↑ エニックス プロデューサー 千田幸信
      (配役:リザ・ホークアイ「鋼の錬金術師」)


BGMをすぎやまこういちに頼むことが確定したのは、1986年が明けてからだった。

すぎやまがエニックスに送った
ゲームのアンケート葉書に書かれた名前をみて、千田が声をかけたのだ。



                  _z=ー-―――-、=-、
                z´    ,zー―/゙`ト、_ツゝ,_, 、
               /   ___ゞ,  //゙   ゙´zY`':,
              (i´ ̄      ソ //__ノ,   | ! ヾ、
            /「} _____   {,_//_,r==云、_〈_,ヾ;! `:i    様子を見に来てるよ〜
            ,′ イ __/,べ ̄| | l ヽ-―、`ソ=゙zソゞ |!
             ,′  |´  {l  ソ! { |.l  `ー−イ |ヽ_〉.  l!    どうだね、調子は
            ,′  /',    \ツl i`||      | .i ,′ |
          ,   | ヾ`、_7 / | l|  _, 、´゙ー ゙ i!   l
          /   |  Vヾゾ |/ヘ |レ´人___ __ リ   |
           /    |   ト-´゙ / / |/ `゙ー-―゙l!.    |
        /    |  /`ヘ ´゙ヽ、, |´ヽ,_ノ´ ̄j_ノヘ、  ,′
        /     | /\  `ヘ .゙ヽ,|  /  /    ,,.、ゝ,′
         /     /::::::::::.\   `ヘ!ー-=--┬^゙´   ,′
.      /    /:::::::::::::::::::::.\    `ヘ,、. /\
.       /  , イ:::::::::::::::::::::::::::::::::.\    /〈 / ノ´i、
.       / ,,イ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.\  /\/三ヽ, |::\

        ↑ すぎやまこういち
            (配役:ヴァン・ホーエンハイム「鋼の錬金術師」)

583 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:32:22 ID:J/1jJkjQ

すぎやまこういちは、このとき、すでにヒットメーカーとして名高い作曲家であった。

フジテレビに勤務後、フリーのアナウンサー、ディレクターを経て、
1968年からは作曲家に専念。多数のヒット曲を生み出していた。


          /フ//`゙´`゙ヾ、ソベヽ´`;:´ ̄}ミ.ヽ
           i彡/!    、   .,ヽl  l|  i,三 |
         /|7/,ノ    、!  ´, l|  l| , {   i
         ,′ lソ シf==+、!  ;!r,|!=キz,、`゙; |
       ,:i /7/z:{l´   `斗}=={シk!   l! l}"て ヘ
         l l.|/Ki; `ー- ―"`|  f`゙十-十´  i lf´l|
       :、,ゞ、ン、      ヽ| .|   !   | , l´ |ゞソ
        l| | l ヽ     ,  i  |.  l   i/ |  !´
         |l | ,|  ゙    ヾ.  i_,.: |  | ノ  |
        |! | ,ゝzー‐ァ  `ー´  l -z:l-ソ,  k
        i! ,ノ   /,f=====!-、 |ヾ.   ヽ、
           |_ソ   〈,    ,r==z、. |  l )   /゙
        / ! ´ヾk \,  /¨\ |   |,.:゙  人
      /| l  ヘ ヾ、 ゙ヾ´    V-=´|  /!:::::.\
     /::::ノ  `  i `゙、      /   / ,′ |::::::::::.\


鳥山・すぎやまといった、各界の第一人者をそろえられたのは、
「ドラゴンクエスト」にとって大きな力となっていた。

制作に関わった人物たちの名前を前面に出してPRしたソフトは、
当時では非常に珍しい。

584名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 20:32:46 ID:3WPgs26c
もともとゲーマーだったんだっけ?>椙山さん

585 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:32:59 ID:J/1jJkjQ


 ',::::-、              ',::,-‐、_,,,-''´ ```!
 ヽ:::::::\     ' :、       ',/⌒ヽ-‐‐‐‐‐'ヘヾ!
  ヽ:::::::::ヽ,\    ヽ      '、  /:`−、:::ー、:!/       進行……。
  ヽ:::::::::::'、ヽ'‐、\、 ヽ.     ', ', //ーz-/、..ー、
   ヽ:::::::::::'、,Xヶヘヘ\\    !',「/   (ヽ::::::!        そう、進行なんだよなあ、問題は……
    !:::::::::::::ヽ.ヽヾ!ノ ヽ    レ  , ‐->  リ
    l:::::::::::::::::}      ',ヽ, ,-'´     (ヾ--、!
     !::::::::::::::j       ',i´       ノ'⌒`:、>'
     l:::::::::::::::‐::..、_._,,,  r-!      /'// /
     ',:::l、::::::::::::::!;::」'´⌒'、ノ     / /./ ! /
     '、:!ヽ.::,、-‐'´ \_.ノ  ‐‐---- V  /!|
      ヾ⌒-、  \  ) _,,,, -‐ ''' ´ ヽ. !リ!|
     ,、┴、_ノ‐、_,,,..)´          ヾ!
  ,-‐'´
 /




                ,.-ァ^''"´ ̄ ̄ ̄`"''ヽ、
                '.,:'.::.::::;:;::;:;:;::、:::::::::::::::::::::ヽ
                /;:::::::/!i.!ヽヽ,,..、ヽ::::::::::::...ヽ
               .//;::::::i_,!j i ´'-’ヽ ヽ::::r-、::i         プログラムのほうは、このままいけば、
                !'i::::::!か       ヾ;):ノ:;!
                ' !'!'ii  i       ::i'":/          5月発売を守れるだろう。
                  !、 .ー      .:::jィ'
                   ヽ  ''"~´  .:;/i::ト-、         ……だが。これでいいのか?
                    ヽ ___,,,,...-''::;/;:-'.,:::ヽ
                   _,.-''ゝ、 :::::::::::iiヽ.:::::::::::ヽ
                   .!,ヽ.::!r'ヽ :::iヾ!!::ヽ、:::::::/==- .....,,,,,_
            _,.... --,-,ー:!i:::ヽj ;i´::::::/:i、!:::::::::`ー'::::      .:ヽ
           / .ヽ  /./:: ノ-‐::ヽ、ヽー!::!,-'::::::::::::::::::::..     .:::;':i
          / .:::ヽ/_,'-..,,,_    /:!/::::iヽ、:::::::::::::::::、::::..   .::::/:/
         .ノ _,.-‐"´:::::::::::::::::`i  .ノ../.::::/  ::ヽ、:::::::::::::、::::.. .:::::;';:(
       ,.;"-'..........:::.:::::::r_、:ヾ!::i、/::/: ..::/   :::::。ヽ:::;--‐、:、:::::;:;:;:;ヾ
      ,.;ニ-!:::::::::::::;;-::::::、ヽ、ヽj-'ii:::::/..:::::/    ::::/ニ i ̄´;:;:;:';;;;;;;;;;;;;;
   _,..='"  ヽ:::::;r '`''ー''、jヽj― i.ii:::ノ::;;:-'     ::/:;:/:;:;:;:;::;:;:;:';;;;;;;;;;;;;;
 rァ''" 'ーァ::::::;ヾ、:;:;:;:::;):::i ー-- 'ノ;/、     .::/;:;:/:;:;: ,.;:;:;:;:;';;;;;;;;;;;;;;

586 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:33:35 ID:J/1jJkjQ


  `'''-、.゙''-,, -'''"゛
   _..-\ ヽ.i、                   '、.
. ,/゛   .i ! .lヽ                   ヽ.
"     .| .ヽ.! .ヽ  .'L                ヽ
. i    il .!- .ミ,,-'゙'、  .lヽ                |        ……だめだな。
│    .ll .l     ヽ  l \  'i、
│    .! l !     ヽ l  ヽ ゙ト、                    こないだのユーザーテストでも、
. l    | . l.l      ゙l, .l  ヽ .゙.l'、
 !    .|  .l.l      l│  .ヽ .l/'、                最初のところでひっかかる子が多かった。
 .!   .| |  .lL    、 .l.|  .,..=!ヾ|´ヽ    l
 .!, |  !.l'、-、'|i    .l゙  |ll‐´  /. l.l !.l               最低でも、ここはなんとかしなくちゃ……。
  l .|、 .l| .l<.ミ;;l、   '‐'゛!″゙''''"  ゙l|i′゙l,  フ-、
  .l, lヽ .!l、.!.ゝ-‐゙l      """"^´ 'ト  .ヽ
   l.l .l .'!│          ,....,,、      u    l 、
   . l|, ヽ |、  /    /    .`''-..__.    .l lL
    .リ  /  ゙lく _ /゛      _,, -- ミL、  |,|.l
       .l   .7゛   ..... -'"゙´       `'く゛.リ ! ,!"
     .,┤  .l゙          _,,_,__..、   ゙∨゙T
     / /  ./        `゙ ̄゛    .`〈―--'゙
    ./  !、                __,,,,,,,、 .ヽ
    !   ヽ           ̄    .ヽ .,!
   .l゙   │            ,_,... .!.|
   ′   !               "  .′ ″

587 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:34:31 ID:J/1jJkjQ

……先ほども名前をあげたが、この前年に堀井たちが発表した
ファミコン版「ポートピア連続殺人事件」は、
「コマンド選択型」のアドベンチャーゲームであった。

プレイヤーである「ボス」や、助手である「ヤス」に、どういう行動をさせるかを、
たくさん表示されたコマンドの中からひとつを選んで実行するシステムだ。


 ,_________________
 |                       |
 |  ._,,..-..,,,__          ○     .|
 |  |:::::::: ニ=.T         _______.   .|
 |  |:::::::: ニニ ト、      _,.-个:::::::|   |
 |___ .|:::::::: ニニ |叫     |.=ニレ-'个ー‐-|
 |.  ̄\:. ニニ.|叫 ̄ ̄ ̄~T=ニ|::|`'ー.,_  .|
 |-ー‐''''个.ニニ.レ'´√ ̄ ̄'个-.,|::| 叫 `'ー|
 |. ニ= |::_,.-'´ /   _   ';_ ``|.,     .|
 |   _,.ト'´  /  /入ヽ  `;_  \   |         あなたを、犯人です。
 |  /    /   ヽ∵フ   `;_  \,  |
 |_/     /  √ |Y| `'i   `;_   \_|
 |      /    | |.|.| .|    `;_    |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


現在では、アドベンチャーゲームとして主流……というか、
当たり前となっているシステムだ。

だが、「ポートピア」で採用したコマンド選択型は、
一部のアドベンチャーゲームファンからは
今では考えられない非難の声を受けていた。

588名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 20:35:05 ID:OSNqMef.
この調整があったからこそ、友達の家のMSXで、
ドラクエどころかRPG初体験だった俺もエンディングまで遊べたんだよなあ。

589 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:35:27 ID:J/1jJkjQ

当時の情勢をふりかえってみよう。

これ以前のアドベンチャーゲームにおいては、
キーボードから直接コマンドを入力するのが当然と考えられていた。

たとえば、カベをたたくなら"KNOCK"、調べるなら"CHECK"といった言葉を、
直接キーボードから入力することで、ゲーム中のキャラクターが行動する。


-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-

                        /        ヽ/       > 、
                   /          /il;ヘ i /l;キヤ       ヽ
                     /          /   ∨   j   i     ハ
                 7          /         i   !      ハ
                      7        7 /           i  .7       ヘ     えーと、話す……だから
                    7 ,      .i /       ,    i .7ヤ         ',
                   7 j      i./     , ,| ,    ', 7 ヤ      i、 i     Talk……いやAskか?
                7/i      .7|≧、____ i,/ vi___,..i7イ,i        iハ.i
               〃 !      .7 ̄ o`ヽ¨`  `¨ ̄o ̄¨ヤ     | .リ
                   / .|       i‐‐==彡´      ミミ===‐i      .|
                     |   i   i                 |     i
                    i  .j  .i                   |       |、
                ィ!  7:i  !                    |     j:::>-、____
          , -‐'":::::::::::::::∨ .!::∨i     _____    .! ./  7i i::::::::::::::::::::: ̄`゙'ー-、
      ,-‐'"::::::::::::::::::::::::::::::::ヤ.i:::::ヤ!\   .7----------ヤ   i./::∨,'::リ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       7::i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ:::::::::::::::>、7‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ヤ,..イイ:::::::V::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::7::::ヘ
      7::::i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄二二二二 ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::i
     7::::::i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| o   .o |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::|

-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-


ただ漫然とプレイしているだけでは解けるものではない。

ゲーム中のキャラクターに「何をさせればいいのかを考える」こと。

これが、アドベンチャーゲームのキモと考えられていたのだ。

590名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 20:35:30 ID:1veoiOwg
>>584
ゲーマーなんかじゃねェ! コアゲーマーだ!!

・・・いや、冗談っぽく言ってみたけど、マジでな。

591名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 20:35:50 ID:xDDQEgWw
>あなたを、犯人です。
いやそれ違うwwww

592 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:36:12 ID:J/1jJkjQ

そういうゲームのファン層からしてみれば、
「コマンド選択式アドベンチャー」は、「ブチ壊し」のシステムであった。

"コマンドを選択していくだけであれば、
 何も考えずとも、総当りで解けてしまうではないか"

……当時は、そんな主張が行われていたのだ。

-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-

      rfニ、ヽ
      l。 。 f9i
      t≦_ノゝ、            ,,....,,,,__        ,rrテ≡==-、
      `ブ´,,:: -- ::、       ,r''"''''''ヽ:::`ヽ.     (〃彡三ミミ::`ヽ
      ,rニュf::r-‐t::::::::ヽ     f´,,..、 r"::::::::::i      /"~´   i三ミ::::i,
     /,,, Y.. -‐ ヾ::::::::l      ノ゙ f・=  7:::::::::::l.    f:、 ‐-:、 (ミミ:::::::l
      ム゚゙゙' く、'゚`  ゙'"):::l    ヽ''    ゙'⌒リ:ノ    ノ゚ヲ ''・=  リ::r-、リ
     l=,,;;:. l=、  ..::" ,)ヽ、   j⌒    ト'"fノ     l (-、ヽ'"   ゙'´ノ),)       < えー?
    /`ゝ-''^ヽ''"  ,/: : : :\  ヽ、: : : '" ノ^i,     lィー-、    ノ-イ
    /rf´ i′  ,f^ヽノ:,. - - 、 ヽ,,. -テ) ,/  `ヽ、   t_゙゙   _,,.. :: "  l、       < これじゃ誰でもクリアできるじゃん
   ゙'゙  l   l: : j :f´: : : : : ヽ,/   '''"´  ,,.: -  ヽ    `ユ゙"    ,ノ::ゝ、
      !   /: :ノ l: : : : : : : ノ,      ,:'"   ゙ヽ i,.r‐(´::::〉   ,.ィ":::::/::::::
      /-‐-/: :/: l: : : : : : ,/ /     /      ,f´:::,::ヽfト--テ:::::::::ノ:::::::::
. _,,..::-,テ   /`7: :(: : : : : /ヽ/     〃       リ:::,'::::::ゝ!r7/ー一'":::::::::::::
`_,:ィ''"  _,r''" f: : :ト---ヲ /      fノ       /::/::::::://://::::::::::::::::::::::::::::
-‐-‐'''フ"  ,.ノ,:::::」、,:r'"  ,i     /       /::/::::::://://::::::::::::::::::::::::::::::
、..、く´_,,∠"ィ''"´ /   ,>     /\、   ,ノ:::/::::::://://::::::::::::::::::::::::::::::::
´  ,ヘr:、-、=---/    ,:イ    ,ノ   `゙ヽ、/:::::i':::::://:://::::::::::::::::::::::::::::::::::
ーフ´ > ヽ`ー、/    /く _,,..ィ''"゙'  _,,:ィf-:、::::::!::/`゙゙ブ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ / ,,ゝヽ, )  ,./ ィ'"   r-‐ ''",.,    ヾ:l:/ f"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-


この頃のアドベンチャーゲームやRPGは、非常に難易度が高く、
「解けたことが自慢できる」ようなものが多かった。

そういったゲームになれたゲームマニアたちにとっては、
ゲームは、難解なパズルと同じようなものだった。

難しくて、当たり前。

「ルービックキューブ」が、誰にでも6面そろえられる必要はあるだろうか?

593名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 20:36:42 ID:3WPgs26c
オタクにありがちな、敷居高くしたがり思考だな

594 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:36:48 ID:J/1jJkjQ

「ポートピア」には、そういう意見が寄せられた。

だが、堀井は、そういう意見を一蹴している。


-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-

  \\      ヽ __            \  \   /
   \ヽ ヽ  ヽ\  \  >-- _         ヽ  ヽ /
=二--丶\  \ \ \ ヽ<′ ヽ  ¬-_     ヽ |ヽ-- ̄ ソ
   ̄─_\ / \ヽ | >_「 ̄ヽ丶    ヽ_    | | |     │
.___---ーヘ/   ヽ.イ(  ヽ ″′     ヽ    ‖|     │             ゲームの面白さはそこじゃねえ!
-  _---了     |.ヾ  .フ′       |    │|     │
ヽ ..\  │     ‖  ′   ──-┐ |  |  凵      |            すくなくとも、このオレの作るゲームはな!
..\ヾ. \ |      ゞ      /   /゙ ヽ. .| |\. | 」      |
  |  ヽ\\    .       /   /   ) | レヽ | |      |
. |   .  丶_ヽ、__=-ヾ     /      /  │|  | |:ヽ     │
 |  │ヽ |ヾ-┬ヾ_ミ」  '   /      /   | |ヽ ‖:::\    |
 |  丶 \ | ゝヽ、 ソ -    |  .   /    || |ヽ ソ::::::::\   丶
 | ∧|\ ヽ   ヽ       L__ノ  /      | ヽ ヽ:::::::::::::ヽ
.│ |│| \ \   ヽ       ヽ- '      /  | |::::::::::::::\
.││|│  \ヽ   \             /    | ヽ┌ 、:::::ヽ
.│ | |│   ヽ\   ヽ- _       」 ̄--_   \/ ο ヽ::::\ \
.│|  |ヽ     ヽゝ      ̄ ̄ ̄T │┌--_二-┐   <、::::::::\ ヽ
 | |  ヽ\\  丶        |ヽ | ├′::::::::::::::::::フ   K、 ヽ-_::::\、
 ‖   \  ヽ │\       | ヽ.| └-______/   /、 フヽ、 ヽ、_
 丶    ヽ \ │、\、     |  | |  ヽ |  (   / ヽノ::::::\、
        \  | \ ヽ、    |  ソヽ  ヽ ヽ  ヽ  /ヽ ヽ:::::::::::::::ヽ
          ヽ |  ヽゝ\   |   \ ヽ \  「ヽ::::\ \::::::::::::
           ヽ,       ヽ ヽ   \ \ ヽ | \:::::ヽ ヽ::::::::::::::

-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-

当時のRPGには、ユーザーからはまったく解法の見えないような謎が
仕込まれているものも少なくはなかった。

それを歓迎してしまうユーザー層ともども、堀井はそういった論を切り捨てた。

595 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:37:30 ID:J/1jJkjQ

堀井のRPG論はこうだった。

ユーザーにとって難解な謎を用意するだけではダメだ。

難解な謎を用意するなら、その答えにユーザーを導くものが必要だ。


-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-
               ,-‐-、
                 ,..、ヽ ,-―-、
               ,. '  ヽヽ.i、   ヽ 、
              , '    iヽヽ!i     ヽ
             /    /!i ̄ ´ヽ i     ヽ
            /,   , i i    ヽ.iヽ i  : ::ヽ             ゲーム中に謎があるのはいいさ。
      ,...、 ,-、 i'  ./! i  !     ! ヽ!、  :: ::i: !
      ヽ、Y /  ! .i  !_!iー--‐  'ー=,-ヽ :::::ヽ!
       ヽi ,...!.-'"ヾ! .:i !~ト'`i    .!ヾ"丿i': :::::/
        i ! r‐―'-!.::!.i ヽ..ー'    ー`‐ 'i:::::::::i             だけど、「普通に考えたら解けない謎」なんか、
        ヾ ! i― '!:::ト|     i      i::::/!:!-、
        i  ヾヽ ヽ:!ヽ  ,...,,,__,,,.....、 !::/、!':::/            ユーザーを足止めしてるだけじゃないか!
       /!  ヽ ヽj、!、!ヽ._!、,'____,,..ヽ/!/ ヽ'""i
      /  iヽ  i  !  、ヽ=,ヽ--‐''i r‐−i  i_,/..、
.    /    iヽ 丿ノヽ  ! ヽ i i  i i  /   !―'、
  /      i ヽ_,i´!  ヽ、   ヽ.i !.,.//  i - /  ,..-―、
./´        ヽ' /   i.  ー 、 i iーi '  /    /    ヽ
i          ヽ ヽ  j  i  iヽ`!  !  / _____,,,.... -‐'' ヾ
!       ,,..-‐'" ヽ ,!  ,  iー!iiニ!! i i_ノ  i'       i
ヽ、    _,,.   _,, ,   i   ! ヾi`!´ i ,i   !        !
   ヽ ,,_,,.-―''" i '   /  ,!  i! !  i !   i        i
           !    /   ,   i i  ! i   i        i

-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-

難解な謎には、ひとつひとつヒントをおき、
情報をきちんと集めれば答えにたどり着けるように設計する。

いまとなっては、当たり前といえるこの設計も、
この当、時ようやく確立したゲーム作りの技法である。

堀井は、ドラゴンクエストの謎要素について、これに徹底的に取り組んだ。

596名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 20:37:52 ID:L32kf8HM
ふむふむ

597 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:38:05 ID:J/1jJkjQ

この謎を、いかに解かせるか?

シナリオに仕組みを追加するたび、堀井は、そこに気を払った。


-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=--=≡=--=≡=-

          /    \_i | .∧         \
         〃       iヽハ 7,i',     、      \
           /       i \7/,i',   i   ',      \
        7        i_,,-..、〃.i   i、   ',     ヘ、 ヘ
         i            i      .i  .i. \  ',    ヘ\ ヘ,       街の外側も歩ける……このアイデアはいい。
          |           |       i  .i_,.--\ ',    ',.ハ \ヽ
          |       ', .|      .i 〃´  _Ⅵ     i ',  ``ヽ    でも、それなら、街の外に、キャラをおいて、
          |        j | __    ',.7 7テ心.',.!    i', i
          | i  i     7i !-匕`   .|i 弋zソ_ノ|   .i~ヘ |_        「どうやったらあそこにいけるだろう?」と
         i.|! .i      iィ', |'心ヽ    |    ¨´ .|   i i 7ヾ、,
         .i!', i',    7.、 ゝ-イ´         |   ,i_,--、<´       ユーザーに考えさせるべきだな。
          ! ', .|.',   i-、ヽ_       冫     | 7 7/フテ >,\
         ,.', !: ',   | - 、 ̄ヽ,    _, ノ  .| 7:|7/   i vヾ:>、
      ,.イ::::::ヾ:::ハ   |,   ',  .ヘ‐‐ '    ノ,j.7::リヽ,,,,,,,7'":::::::::::::::\
      7::::::::::::::::::::::',  !::>,-====  ',、   ,.イイ:リ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ
       i::::::::::::::::::::::::::ヘ i::冫---、,   ハ√i'",-'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
       |:::::::::::::::::::::::::::::ヾヘr'O ヽ:::::>、 7ヽ!_i___:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
       |:::/:::::\::::::::::/:::ヽ ヽ >、_-、7____◯_i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
       |/::::::::::::::ヽ::/:::::::::::ヽ,ヽ /::7,ノ::::| i |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
      7::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::ヽ,ヽ<::::ヘ:i .i ',::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
    ./:::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::>、_>-7j ',::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ

-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=--=≡=--=≡=-



ユーザーをいかに答えまで導くか。

それを最初から考えて作るのは、当時としては異端のゲームデザインだったといえるだろう。

598 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:38:56 ID:J/1jJkjQ

-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=--=≡=--=≡=-

                  , -'".,,--‐‐ 、 l//    \
            ,-'"/    /'ヽヽ,l/〃,∨   \                   いよいよ竜王の城に乗り込んだ……
          ,-'",/    /ヾヘヽ/7〃"∨    \,                 ところが、玉座が空っぽ!
          / /     ,i  |        ∨    ∧ヽ
          i/ '      || |          |_|、  ,-、i                これもいい。ユーザーは驚くはずだ。
           /| |     | i ,|         |ヽ\ (ヽハ                  んで、そこでどうするべきか、
           .|      i |_,ヤ|_,   ,> ヽ≦-‐ヽ  \i ハ                ヒントをどこかに入れておこう。
             |      |,_|_>-     弋_ノ\  \  \,i-、
            >     |, 弋_ノ ’      -- '"\ ,  '"-  \
         / (i    | ‐‐ '     ,      / ̄        `゙''ー、
          ヽハi ,   |         , 〉   〈,..- '       / ̄ ̄ ̄ ̄∧   < リムルダールあたりかな。
           _y┘/| ,i   |         _,,   (            /         |
           >ー/ |,i'ヽ,.|\     , -'",,-┘ /ヤ ̄' ‐- 、  /          |
      y-,/  i  〉- ,__ヽ   '‐  ̄    / ∧-' ノ   "'/            ∧
   /" i ,i    i  '----,∧ ``丶====‐'/  / /    ,/              ∧
  /   i  i    |     ヽヽ  / ̄ ̄"/  〃〃   〈              ∧

-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=--=≡=--=≡=-

「ユーザーが謎を解くための筋道、ヒントをすべて用意する」。

RPGも、ファンタジーもはじめてであろうユーザーたちのために
堀井は必死で心を砕いたのだ。

599名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 20:39:23 ID:cbme3vTo
盲導犬RPG理論だっけ
100人やって90人クリア出来るシステムを目指した

600名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 20:40:09 ID:uBuO/SAc
>>584
森田将棋のヨセの悪さについてメーカーに本名で意見送ったことあるって聞いたことあるな。

601 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:40:09 ID:J/1jJkjQ


……その、わかりやすさの追求と、ヒントの組み込みは、この完成直前まで続いていた。



        ヽ.、! .::/  ヽ.`     ``‐-、_
         ヽ. /   _rト,       `‐、ヾ'‐
          「/  / /!^ヽ  :.  ' :::. ::、\
          ノ / ノ  '、 \ 、::   、 :::::..ヽ:ヽ
         / l//,イ    ヽ. ヽ\:、 .:::::::::;:::'、lヾ、
        〈 /! /ィ      \ \ヽ、\:\ヽ:',  ヽ
         \/⌒!  ,__-,,、.._   ` \,=、ヽ!、l
       ,、-‐≦! {r  ヽヾ:::ノ`'`   /ヾ:ノ/ヽ| !
      / ==、_,、_   `ー        ‐' :;!'
     //--、_   |!'、            .:/!             最初のところの問題、というのは?
     //  メ/`'/ ヾ,ヽ,       l!:..:::::ノ:::l、
    i / メ/ /i!/>ヾ、_ヽ.,   -‐‐:::,: '´::/:::`┐
    !:!,メ/    l レ'´, ィ:!;;;;;;;;;>- ,,-'´::::::/ヘ:::::::`-、
    l//;    j ,-' i:|;;;∧  :::::::::]:::::/<ヽ、::::::::::ヽ
    //::/    '´   | i;!∧'、  ::::::;/、ヘ'、:::ヾヘヽ:::::::::ヽ
    l ハ!        ,-'´ノ :ヽヽ‐'´-'´::::::::ヾ、::ヽ〉:\:::::::'、
    ト!l,..。     /', 〈    :'´::::::::::::::::::::::::ヽ:::::r、:::ヽ::::::ヽ
    ヾ!0   /   ヽヽ    `` ‐-  :::::::::::::ヽ、\ヽ;〉--:ヽ
    必::::,/     ヽヽ         ::::::::::>-'´::::::::::::::::::`.、
    炎!/       ヽヽ.        .::::,-'´    ::::::::::::::/
               ヽヽ      .::-'´





                   ,  ----- 、  ___
                    /   .‐'" ̄i /、 ̄ ̄``
               /       |彡 '´ \
              / ./     ,  ./∨i    .ヘ            子供たちにやってもらったテストプレイだと、
             _i .j    /i /  .j i     iヘ
           _,i Ⅵ/  / /_ i 7   7/!    .|ヾ、          城や街に入らずに、
         i==l, -ヘ_ノ!  .|弋:ン'i|、_,  /__i   .|
        ,=イ::::::::::::ヽi.!  | `‐‐     弋ン  y i            そのまま歩いていっちゃう子が多かったんだ。
      /イ~\::::::::::::iⅣ .i     l:.   ノ ./.i7
        |/     ヘ:::::::::::::∨ i、  _ _  / ., / リ            それじゃモンスターにやられちゃうんだけど、
      ,≠ ̄`ヽ、 .∨::::::::::ヾヘ:.>-- ':j/j /リ
     /--、    \ \:::::::::::\__/:::::::::::::リイヘ              ヒントを出すタイミングもないしなあ……。
   ./彡彳示ヽ、__, -='ノノ:::::::::::::::::::::::::::::/   \
  7// ィェ、ヾ=、>、'´::::::::::::::::::::::::::::::j_....     \
  Ⅶ    `'ミ=、 ミ=、>、:::::::::::::::::::::ノ ヽ      ヘ
   \、o__, .....__  `テ=、 テ=≧---〈   \      .\_
   ノイ>、__  ``ヽ、__ テ≡、 /,-ヾ、    \     、 ヽ
   〈:::::::::::::::::≧-- .........i^ヽ 。 j/i、∨i:ヽ     `ヽ  '   ヽ
   j::::::::::::::::::::::::::::::::::::フ:::>-イi O  ̄_ノヤ__   .∨     ヽ
   ヤ:::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::∨--' -、ハ,ハ:::::∧   \     ヽ
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::::〈__iヽi⌒∨iヘ:::::::',   __>、     ヽ
    |::::::::::::::::::::::::::::::::∧:::::::::::::::>iヽィ ヾ i |ヾ',< ̄ ̄:::::::::::::::\   ヽ


まず最初は、プレイヤーから王様に会いにいってもらおう……
そう考え、ゲームスタート時のプレイヤーの配置は、城の外におかれていたのである。

602名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 20:40:11 ID:xDDQEgWw
難易度が上がりすぎた結果、辞書を片手に英単語をポチポチ入れていく
単なる英単語当てクイズになってしまったゲームが大半だったな

BASICで組んであった頃はソース見たほうが楽だったという話まである

603名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 20:40:22 ID:NWjE7yHs
いまだとゆとり仕様とか言われそうだな

604 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:40:54 ID:J/1jJkjQ

Aボタンでウィンドウが開くことも気づかずゲームを進めてしまったユーザーを見て、
堀井は、ゲーム開始地点にカギをかけ、ユーザーを閉じ込めることまでした。

徹底して、「ユーザーを導く」ことにこだわった。


       /             ,ハ} /,ヘ      \
        ,   /        /ヾV//ハ       \
      /   /         /ヾミ从彡ヘ        ヽ
      /   /         l  ,       l l|       、 \
      l / /        /l  !       l |ヽ, |      }\〉
       |/ //|       i  / | |       l|  l !       !        決めた。ルールがわかるまで、
      !レ1/l!    | l  l .|       ,1イ_l |l    i |
      ゙iレi´゙|   i  |  l_ l |       ,イf_):::i゙ ||  f´ ̄`ヽ        城から出さない!
      ヾ! !   |  l| / 二ー_--ソ   ′ ゞ゙ソ li}  !    }
     「 ̄ハ |   | /| /´ ̄`゙`         −‐' | |      !        < 閉じ込めて、カギかけちゃおう。
     |  i iヽヘ  |/ |/                   | |    /
     |  | | i ∧  l| i         _ i〉      /!/ 、___/
     |  | | |{l l   ||     ,ィ._____,、  //  ̄ ̄}__
   く ̄「} ヾ{ソヾ,ヽト、|!\   { _ __,   ,二ン / レ, -‐ '"    l`lヽ
   }  lj /   ゙ 二‐-、` .`ー‐ '"´   /,ィ"[__          | コ}
   >"        ` ニ! ` ー-----r'r=/ |  r┘  , -‐ '"フ ノ ノ
, -'"             ||       〃 { ゝ_人二  -─ '" ̄`゙ヽ-、
                ヾ,     〃  | r‐ヒ___          | l}
                 ` =、_,〃   レ' {l  ___」    _______」 l}
                   r‐H‐┐   ! ゞ _| , -‐ 二´ -──<
                   |   |   ト--く__r'´         |


説明書を読まずとも、最低限の操作ぐらいは、自然と身につくようにしたい……。

後のゲームデザインで主流となるこの技法を、
この時期にここまで徹底したゲームは非常に珍しい。

605名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 20:42:13 ID:t0HOH7J2
>>602
高尚過ぎる攻略法ですなww

606 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:42:28 ID:J/1jJkjQ


                      _,..-‐=、''''''‐-./,-、
                   ,..-',.-''"  ヽ!! .//  .ヽ
                   / /     ,.ヽ',.、    .ヽ
                  ,'/     , /‐ヾ-i     i
                 /!    /!i i    !,    、i         ……この修正、
                 !;i    ,、' i' !i    i'i ,   .iヾ
                 i' : :  i-rミ=!、!_,   ,!-!i. : :: ..!         どれぐらいで出来る?
                 i :i:.::  iヾ'",,. 'i ' ヽイ:'7!i !::::. ; !
                 i::!i:::: :: ! `      ``''"i:::::::/!i
                 !r!:::: :: !=,┐. . ,!  _ u,!::;::!.,:i
                r'i'"!:i::::::::!i::!.! ‐-―'''"/ヽく!::ii/
            __;ー‐-i,.i  i::ヽ!;:i::::!iヽ..,,__,,. ァ/、-、!/-‐ーi
         __--""       !:  i:::`ヾ::::ヾ : : ://! !i"ヾ _!:ヽ iヾ"'Y __
       _-" \    ヽ     .i ヽ ヽ:;::::::::;;-'''-''、::!.i !i´ヾ ヽ!  i: ;  ーi ,!-,
     _-"     ヽ     ヽ ヽ ! `ヽ::!-tt-,、/.i i j :i: !i  i: ; / '-",.-'、






 / `'''-,......_-‐,-、__
 !_r_、 .'   )‐、::::::::`'''''‐-..、
'"   "'ー‐' ノ、::::::::::::::::::::::`ヽ,           ......
  __,,,,... -‐'''"._ノ:::::::::::::::::::::::::::::ヽ        .:::::::::::::::       すぐにやっておく。
  ''ー- ..,r''":::::::::::::::::::: ::::::::::  i        ::::::::::::::
      .);;:::::::::::::::::;;i::::::::::::::::::::::!       :::::::::::::.        これは、大丈夫だ。
 ‐----rぇ‐ァ,.-ア//;::::::::::::::::::i:j   .......:::::::::::...:::::::::
、 _,..,.丿 "'" /_,/.!;::::::::::;:;rノ.::::::::::::::::::::::::::::::::: _,.-''        ……だが、「アレ」は、どうする?
.` フノ.!.  ,'   ´ー=''/::;: /.':':::::::::::::::::::::::::::::::::;::-''"  ,'
-‐'::!::::i .'、  '´ //;:':''"::::::::::::::::::::::::::::::;::'    .:::::ii
::::::/i::::;:i ヽ、___,,,,.....--.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::;::'   ..:::::::::::::!i
::∠-!く、ヽ._ii !   .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::: '/...::::::::::::::::::::::!i
,.-、::j._!、ハ/:!_,.-.:::::::::::::::::::::::::::::::: .::  .:::::::::::::::::::::::::::::i
ヽ'./........."''ーァ.:::::::::::::::::::;:':::::::: .::::: ..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
,ソ:::::::  "/-r.rコ.::!:/  ..:::::::::::.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

607 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:43:04 ID:J/1jJkjQ


        ノイ`ヽ`` ー        、  :::::..ヽ
       / /ハ        `ヽ、   \ :::::',
      ////l | ',         \\ ヽ,\:::l::'.
      | /ハ|| l ヽ ヽ        、\  ヽヽ |::!
      ',| l l |ヽ、 \ '、ヽ       ヽ ヽ ト、ヾ、!ト         ………「アレ」?
       ヽヽ、! - 、_ \ヽ\丶、 \ヽ \ ヽ',ヽ V
        \、 「Tァヽ \\\>、\\ヽト、| リr'
         _l` ーゝ'   ` ̄´{:'::フ7 \ヽト、リ|
       /∠」         ー‐'  ヽソ/ト、
      //==ヘ   ノ         ::/ :::::|:\
        l::/::::/ /ヽ  `、__      .:/::::::::::/__::::\
      |:::l:::/ /::::::::ヽ、  ``    , -:'::::::::::::::/rァ::\、:\
      l:::l:/ /::::::::::::::::|>-r‐‐r'´:::::::::::::::::/(::ゝ、\::ヽ、ヽ
      /|::/ /:::::::::::::::::|/;ヽ|;;/ハ:::::::::::::/::::::::\ \\:`
     {::ゝヘ/:::::::::::::::::::::::::::;;}lノ:::: \:/::::::::::::::::::::\`:ヽ、
     ヽ::| ヘ|y:::::::::::::::::::::/<::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、、::
      |:| |::|_:::::::::::/::::\\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.::::::::::





      , -‐'/ミゞrへ`ヽ、
    /  /| | | | | l ll',  ヽ
   /   // l | | ノ l | | |  ヽ,
.   /  //`ー‐'| ||`ー‐ l    ',        あー、いやー、その……
  / / |/`ー‐   `ー‐イ   ト!
  l / / 「| ̄| ̄| ̄| |) !  lr }l        戦闘のプログラムをやり直したいかなー、って……
  |/l Y  | ̄ ̄ ̄ ̄``| |  /ノ
  l ヽハ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| | /  ,rゝ
  ヽ  ゝr┬┬┬┬┬┤|イゝ‐ヘ
   __ゝーr−‐r----rト-ヘ'´.
  ':::::::::::::::::::::::」_」::::::::::::::/
  :::::::::::::::::::::ゞ‐‐゙ ┘::::::::::``ヽ、


……堀井がスタート地点の修正を入れる頃は、
ゲームはもうマスターアップ直前であったという。

そして、その頃、顕在化してきたひとつの問題があった。

608 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:43:42 ID:J/1jJkjQ

        ヽ.、! .::/  ヽ.`     ``‐-、_
         ヽ. /   _rト,       `‐、ヾ'‐
          「/  / /!^ヽ  :.  ' :::. ::、\
          ノ / ノ  '、 \ 、::   、 :::::..ヽ:ヽ
         / l//,イ    ヽ. ヽ\:、 .:::::::::;:::'、lヾ、
        〈 /! /ィ      \ \ヽ、\:\ヽ:',  ヽ
         \/⌒!  ,__-,,、.._   ` \,=、ヽ!、l
       ,、-‐≦! {r  ヽヾ:::ノ`'`   /ヾ:ノ/ヽ| !          ……どれぐらいの量です?
      / ==、_,、_   `ー        ‐' :;!'
     //--、_   |!'、            .:/!
     //  メ/`'/ ヾ,ヽ,       l!:..:::::ノ:::l、
    i / メ/ /i!/>ヾ、_ヽ.,   -‐‐:::,: '´::/:::`┐
    !:!,メ/    l レ'´, ィ:!;;;;;;;;;>- ,,-'´::::::/ヘ:::::::`-、
    l//;    j ,-' i:|;;;∧  :::::::::]:::::/<ヽ、::::::::::ヽ
    //::/    '´   | i;!∧'、  ::::::;/、ヘ'、:::ヾヘヽ:::::::::ヽ
    l ハ!        ,-'´ノ :ヽヽ‐'´-'´::::::::ヾ、::ヽ〉:\:::::::'、
    ト!l,..。     /', 〈    :'´::::::::::::::::::::::::ヽ:::::r、:::ヽ::::::ヽ
    ヾ!0   /   ヽヽ    `` ‐-  :::::::::::::ヽ、\ヽ;〉--:ヽ
    必::::,/     ヽヽ         ::::::::::>-'´::::::::::::::::::`.、
    炎!/       ヽヽ.        .::::,-'´    ::::::::::::::/
               ヽヽ      .::-'´





             /        ヘ |/            ハ 、 ハ
            /           |ヽ  /|            ヽ \ l
           l         ::|:::::∨::::|             |  \
              |          |::::::::::::::::|            |    ヽ
          |           ,  |::::::::::::::::::|                |_,    l
          |        || |::::::::::::::::::::|  |          | l   /
          |         |- |:::::::,l:::::::/::.| |∨           |  l / \
         ,-|          |'| |≧::〈:::::<、::| .|-∨       | /::::\___<
        ,-'"::::| /∨     |弋__ノ"'::::::::ヽ_'| | ,_| ,      | //:::::::::::::::::::        ……でてくるモンスター
       ,'"::::::::::| /::::∨     |:: |       ||:::::::.|/|      /::/:::::::::::::::::::::
        |:::::::::::::|/::::::::∨  i |::::.  ....::l         | .|     /::./:::::::_,,..-‐''""        ほぼ全部……
      ∧:::::::::::::::::::::::::∨ |ヽ.|、:::::::::::::::!       |  /| /::/:::::,-'"::::::::::::::::
      ∧、::::::::::::::::::::::ヤ|:::::|:::'、,_:::::::::::,____________  | /.::|/::/::::/::::::::::::::::::::::::
      〈::::ヽヽ::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::`丶 -------'"-|/.::::/::/::/::::::::::::::::::::::::::::
      〉"'::、::ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::` --- '":::::::::|::::::::::::|:::|::::::::::::::::::::::::::::::

609 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:44:18 ID:J/1jJkjQ

            /´ /;イ: : : ! : : l: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : l、 : : : : : : ヽ: : : : : :
             // /: : : :l: : : :l: : : : : : : : 、: :ヽ: : : : : : lヽ: : : : : : : l: : : : : :
            /'´  /: : /: :!: : : :l: : 、: : : : : ヽ: : l: : : : : : !: ヽ: : : : : :l: : : : : :
           /'    ./: : /l: : l: l: : : ',: :ヽ :、: : 、:ヽ :l: : : : : :l\ヾ、: : : : :ト、\: :
               l : /イ: : l: :l: : : :l: : ヽ \: \ヽ! : : : : l\ヽ:ヾ: : : : l、: : :\
               ,': :/ l: :/ヽ:ヽ: : :ト、 :、: : :_ :\ヾ: : : : l : ヽヽ:ヽ: : l:l:\: : :
               l /  l: /: :/l、ヽ: : l>、\\:ヽ: :\ヽ: :l: : : lヽ: : ',: : l:', : :>
               l:l  l/: :/: l: ヽヽ ','´L__ゝ_≧:ヽ: l`:\': : : l: :ト: :l: :!.l !: : :      ………なんですって?
               !l  /:/ヽ: :l`Уヽ:ヾ'´ {泌、イ \ヾ,: :/`\:!: :l: :λ!: l !l,: : :
               ! /:/  ヾУ  \ヽ. ̄´`ヽ  l`メ: : : :メ、l: :/ ヾl:トリ}: : :
               ' /'    /     ヾ    `  l:/l: :>: l: /:/ ( ゞl ノ!: : :
               ,--=‐ 、.  ヽ      \    /イ l: : : : :l:/' /イ>.7: : :
               / , -、 ̄ヽ\ ヽ         /'  l: : : : :l/ r-イ´ l: :l:ヽ: :
             , -' ´  `>'ヽ、_`ヽ _        l: : : : /イ    .l: lゝ/
             l  ,/' ´ /`丶ニ,〉` ̄`       .l: : : :/'     /!´
             l /  /y'´ ̄:: ̄:::丶         l : : /     /  l
            .〈   ヽ':::::::::::::::::::::::::::::',_ _ , <:::ィ: : /    /
             ` 、 l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l-‐匕ヘ l: /   /       /
                l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::h!   .乂、 ./        /
                ゝ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l l  />'´         /
                 `> 、::::::::::::::::::::::::::// >'´λ‐-、        /
                    <::::::::::::::::::::::/' /   l ヽ \     ./   /
                    /:::::::::::::::::::::::/'´   _」 -十―-ヽ   /  ィ/::
                   ./::::::::::::::::::::::::/、    \ -‐ ヽ   \ / / /:::::
                  /:::::::::::::::::::::::::/  \   .lヽ  ヽ   ∨ / /::::::::
                  /::::::::::::::::::::::::::/::\  ヽ lヽ ヽ.  ヽ   / /:::::::::::
                 ./:::::::::::::::::::::::::::/::::::::::l\ ` ヽ. ヽ_ ! '   /::::::::::::::
                /::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::l:::::\ ,ヽ. y !  l    /::::::::::::::::

610名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 20:44:18 ID:t0HOH7J2
どんな罰ゲームだよww

611名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 20:44:20 ID:3WPgs26c
Σ(゚ロ゚ノ)ノ ヒイィィィ!!!!

612 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:44:53 ID:J/1jJkjQ

                      ,  ,、
    ,,、__  __,,..--ー--..,,__   ,i'(,/i//
   ,、_)  "``ヽ、"     `ヽ、! ゛ 〈
   \、゛     `ヽ、      \   |
  ,//\ ヾ     `ヽ    三ミ '!  l,       ゲームの、バランス自体はとれていましたよね?
  / /  \ !\ ヽ、 、\     ゛i. |
 /  !  /´二ヾヽ!゛!  \ ヾ、==-.〔ニニ〕      通しのテストプレイでも、もう、
.(  .,〉  '´(゚;;)ゞ'´  ゛、. ゛!、ヽ    | || |
 ,/    '´"     ゛!, ゛! ヾ)彡  | J| |       クリアまで到達していますし、
`ヽ 、       u   ヾ,|〉 (  彡ノ、ノ ,!
  〈 ,...._        o゛!゛ノ 〃/  ゛''"       それでなぜ……!?
   〈`´´           "w〃⌒'
    ゛、    _,,... _,,..::-‐―|
     `ー-‐i"l^l ̄      'i、
        ,||| i |         ゛、
       /〃//  _,,;;======;;,, \





    , -‐'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;``'' ‐、_
,、‐'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
 ̄/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;‐、
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
‐'/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/イ;イ;;;;;l        バランスの話じゃないんだ。
./;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;メ/ // l;;;;ト;|
イィ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;///;;;;イ/ ト/、X, l:イ l        敵の行動のバリエーションの問題だ……!
  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l '´///'´   ┘ !リ
  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ト,. Y         '、
 rイ;;;;;;;;;;;/  'ー'  u        ン
ノ ヽ='´'             /
く   ``ヽ、_   、    -‐‐r<
;;;ヽ、  ,、 ,、 `ヽ、_ヽ.,_   ,イ´  L..
;;;;;;;;;\ヽ ソ `〉 /小ー、` 〉ノにソ `ヽ_
;;;;;;;;;;;;;;`ヽ`ー' / ハ | /、'"   / 、ノ

613名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 20:44:56 ID:uFTCRaRs
何言ってんだ…1でも相当いるよな?

614名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 20:44:59 ID:qL2kUKJg
千田さんの銃が火を吹くぜ

615 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:45:51 ID:J/1jJkjQ

この時点で、「ドラゴンクエスト」の敵の行動パターンは、
「攻撃」「ギラ」「炎を吐く」の三種類だけだったという。

その状態で、数十時間にも及ぶ戦闘の繰り返し。

テストプレイの中で、その単調さ、飽きやすさが、指摘されていた。



                /    /ヽ ./;∨           i  .',
             /     7ヽヘ/〃,∨         ',  |
              7     |:`¨`´¨ .::::∨ヘ        .|::  !、_
             7      |::::::     .::∨ i、       .|,-、i=-、ヽ            ………簡単に、わかりやすく、
             |      i .|::::::.     ∨i:∨       .| ハ ヽ、ハ
             | i    i  |::::、.    i   ::Ⅵ,ィ',     | | /7---、 j ヽ,.ィヽ       ってところに
             |.i    |i  |、_::ヘ   j  ,ィi.弋z',    | |,ノ:::::::::::::\;;;;/::::::\
            ||i    i:', 弋zッ、', ヽ,,'´,イ|.| -'i     | |::::::::::::::::::::;;;;イ::::::::::::::ヘ     意識をとられすぎていたのかもな……
            ||:',   i::ヘ i--..:::ヽ     リ  .::|.|   il.|:::::::::::::::;;/::::::::::::::::::::::ヘ
         ,ィ:::ヾ;∨',  ハ::ヾ:::::::::::i!      u  リ∨ _,i:リ:::::::::;;/:::::::::::::::::::::::::::::::.
       /:7:::::i::ヽⅥ、 i:ヘ::::::::::::::ヽ:.  __ , -‐'"ニ¨,\::;;;/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
        /:::i::::::::',::::::ヾヘ∧、i:\:::::::::::-テイ´イ´ ヘ ,ィ´ ヽ、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
      .7:::::i::::::::::',::::::::`::ヾヤヽ,->/≠'"´   .:::::://::::::::/::ヤ> 、:::::::::::::::::::::::::::::::.
      j::::::::i:::::::::::',::::::::>'"´::::::::::|! i    ..::::::::/::ヽ、/:::::/:::〉  〉::::::::::::::::::::::::::::::.
     _,7::::::::ヘ::::>'"´::::::::::::::::::::::::i!::::::........:::::::::/:::::::ヾヽ-'::::;イ  ,ィ′:::::::::::::::::::::::::::::.
    /:::i::::>'"´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::--:':":::::::::/::::::::::::/::::>_,ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::.



難しい謎は、解けるように。

ユーザーが、余計な部分に惑わされることのないように。

複雑な要素をシンプルにまとめようとしていたことが仇となった。

616 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:46:35 ID:J/1jJkjQ

そもそもRPGは、戦闘を何十時間と繰りかえすゲームである。

だが、製作過程においては、戦闘のチェックは、システムを組み込みつつ、
バランスをとりつつ行うものだ。

システムそのものの単調さは、発見が遅れた。


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::: /:/::::/:::ヽ:::::::/    l:::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://::::::::::::/: : /::/::::::ヽ:::::l     l::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::イ:::::::::::::::::::::/. /:::::::::::/: : : /::/: ::::::ヽ::l   r;´::::::::::::::
:::::::::::::::::::/:::::::::::::://:::::::::::/::::::/ /::::::::::/: : : : /:/: : : ::::ヽl   ミ::::::::::::::::         容量の問題もあったし、
::::::::::::::://:::::::::::/ /::::::::::/':::::ヘ/:::::::::/: : : : : //`i:.: : .::::',l    .{:::::::::::::::
::::::::::::::ヘ/::::::::/: :/::::::://::::/: :/:::::::ヘ、 : : : ://: : :l:r----{    ヽ:::::/         パーティプレイは次回作以降としてしまった。
::::イ:::/ /::::::/`'''/::::∠/:::/ニ.7::::::/-`=゙'、、,_//: : : ll に二}___i」」.,}::/
:::l l::ヘ,/:::::/: : : /:::::ヘ/::/  /::::::/、','i'ッ─-:オ;:;-、:l }---,----i.i.i.i.i'l            敵と単にHPを削りあうだけの戦闘は、
/ .l/: :l:::::/l: : /::/: ./:/,  /::::;〈 -'7'i'ヽ ノ/ \::l l  ./   |.|.|.|.|l
l l: : :l::/ヽl: /:/: : //:、ヽ/:::/ `'─--'''´./  __〉'l  /    |.|.|.|.|ヽ           単調すぎる……。
',: : : :{l/: r-l ./'  ./': : `'/::ヘ,_,,,,,............--/''''''´:::::l l /     !.|.|.| .ヽ
::ヽヽ !: : {: : l/  / :: : ://: : : : : : : : : ...::/::::::::::::::l l /       !.|  .}
::;:;:ヽヽ、: :ヽ l  / :: : /': : : : : : :..:::::::::::::::::::::::::::::l l/         ,/
;:;:;:;:;:\ `-、、l    :: : : : : : : : : :゙:.:::::::::::::::::::::::::::{/   r''j::.、    // :
;:;:;:;:;:;:;:;:' ,  ヾl    :: : : : : : : : : : :゙:.:::::::::::::::::::::::l   {_'゙´ソ   {/ : :
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`-、._}    :: : : : : : : : : : : : ゙:.:::::::::::::::::l    `´   / : : :
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ll    :: : : : : : : : : : : : : :゙:.:::::::::.:゙l        / : : : :
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l l    :: : : : : : : : : : : : : : :゙゙: : : :l       / : : : : /


いうまでもないことだが、堀井も中村も、RPGのゲームデザインは始めてのことだった。

実際にプレイすれば気づけるその部分も、開発しながらではなかなか気づけない。

617 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:47:26 ID:J/1jJkjQ

        / ‐‐- 、`ヽ、 ///    ``ヽ、_
      / ̄-‐''´ ̄ ̄\ヽ!l/ 「       、`丶、
     /          \レ/ハ       ',ヽ、 \
     / /       ,: /ミヽl レヘ ト,     ', `ヽ\
    / //イ       l 「``−'  l l ',      ',   `ヽ、
    l //::::|       l l    ,:  l | ', |    ',
    ', ://::l      :| |  U    |! /! l:   :, ',._          序盤はいい。自分がどんどん成長するし、
     V/:ノ|      ハl        レtァ'´ト!; . :l. Y }
     入-‐!    | l_」!_  ヽ  (ィゝソ ノ l: ::  !::.V          まだ慣れていないから、
    / l ヽ!    :l ハ´iソア'ー└'´ヽ  ̄´  l!::.:: :|;':,ヘ、
    /  l ::|   : ::l/-`‐ヘ'´'         ll::|::: :!;;;;',:ク         攻撃するか、呪文を使うかで悩める……。
    }  ヽ、| |l ::: ::l    ヽ    l,    /;l:|;|:::|;;;;;;;;',
   ハ  /!l |;! ::::::l  ゚     - '    ./;;;:l:|;|::!;;;;;;;;;;',         だけど、中盤以降は、あまりに単調だ……。
   ! V 。:::'、|;;', :::l:::ト:、   _,..-- ケ´/ノ;;;;;;l;;|/;;;;;;;;;;;;!
  ハ , イ ::::l;;;:',:::ト、l‐、ヽ、_´ ̄  ,-'´ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'、
  { `'/  :::|;;;;;ヽト、ヽ`ヽ:::`''ー‐_´‐'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
  入‐'´   .:::::l;;;;;;;;;;;;;ヽ、  ‐、:/;;;;;;;;;;;;,--'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',;\
. r{ミヽ、  .:::::/!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、_ /;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',;;;;',
( ヾ、=!二フ ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`';;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;',;;;',




    /:/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..:............  ヽ
   /  /::::::::::::::::::::::::::::::::、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:!
     / /:::::::::::::::::::/::l:: ト;::',\:::':、:::::::::::::::::::::::::::::::::::l
    / /イ:::::::::/::/l::ハ \. ヽ、\:::ヽ、::::::::::::::::::::ト         ……対策はある。
    l / |:l::::::/l:/ |  ',  ヽ,  ,\ニヽ、ヽ:<ヘ::::::l
     ! |ハ:::/ たヵ|、  'r 、 イ ゞ‐'-' ヽ! (丶'}:::l!          敵に、ラリホーやマホトーンを使わせよう。
       | l::ハ `  ヽ    ``      rク/:;リ
        |  ',           u   l-イ:/           ベギラマやホイミも解禁してしまおう。
            ',   :l           l lリ
           '、. .::ヽ         ノ  l_          プログラム的には、十分対応できる。
            ヽ、:::::::'、--‐=ヽ  /   l;;;;;>`:i
           r r;;>、.  ̄ ̄ `∠..-‐ ''"´::::::::::::::l
           /7::::i´`i「;;ー― 「 ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::l
          //:::::l 「 | /! 「 | | l::::::::::::::::::::::::::::::::::::L
        ,--ノV:::::l |. |/ リ| ! | |:::::::::::::::::::::::::::::::;、久
    __rァ‐'"´:(ヽ、_」 l::', | ノ lノ /! l::::::::::::;::、-‐'''´‐^`ヽ
  /;ヲ 'フ;;::::::::::::``ヽ、」ヾ V//::L ―''´-‐'''::´:::::::::::::::

618 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:48:11 ID:J/1jJkjQ


        ノイ`ヽ`` ー        、  :::::..ヽ
       / /ハ        `ヽ、   \ :::::',
      ////l | ',         \\ ヽ,\:::l::'.
      | /ハ|| l ヽ ヽ        、\  ヽヽ |::!
      ',| l l |ヽ、 \ '、ヽ       ヽ ヽ ト、ヾ、!ト
       ヽヽ、! - 、_ \ヽ\丶、 \ヽ \ ヽ',ヽ V       しかし、それは……ゲームバランスが……
        \、 「Tァヽ \\\>、\\ヽト、| リr'
         _l` ーゝ'   ` ̄´{:'::フ7 \ヽト、リ|        全部とりなおしになりますね?
       /∠」         ー‐'  ヽソ/ト、
      //==ヘ   ノ       u ::/ :::::|:\
        l::/::::/ /ヽ  `、__      .:/::::::::::/__::::\
      |:::l:::/ /::::::::ヽ、  ``    , -:'::::::::::::::/rァ::\、:\
      l:::l:/ /::::::::::::::::|>-r‐‐r'´:::::::::::::::::/(::ゝ、\::ヽ、ヽ
      /|::/ /:::::::::::::::::|/;ヽ|;;/ハ:::::::::::::/::::::::\ \\:`
     {::ゝヘ/:::::::::::::::::::::::::::;;}lノ:::: \:/::::::::::::::::::::\`:ヽ、
     ヽ::| ヘ|y:::::::::::::::::::::/<::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、、::
      |:| |::|_:::::::::::/::::\\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.::::::::::





                         ヾ
                      i|
                     ヤ
                   , ィ' ¨`ヽ
                     /       ヘ  ,ww,
                      7 |◯||||◯||i .iw,ノ,-'        ……うん。
                     | ((__ ((   j_ノチヾ,
                      ヘ ))  | .)) .7::/ 冫、
                  f,ヽ、--'__,..イ/,='´.:.:.ヘ
                    i:ヾ-=、::i!:::i^´:.:.:.:.:.:.:.:.:.',
                    |:.:.:.:、:.ヘ:ヤ|:.:.:.:.:|/:.:.:.:.:.:.',
                    |:.:.:.:|ヘ:.:.ヘ|:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:',
                    |:.:.:.:| ヘ:. |:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i
                    |:.:.:.:|   ヽ!:.:.:.:.:!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i
                    |:.:.:.:|    |:.:.:.:.:|::',.:.:.:.:.:.:.:.:.:!
                    |:.:.:.:|    |:.:.:.:.:|:::|:.:.:.:.:.:.:.:.:.i
                    ├-┤ ..ィ'ト--チ:::!:.:.:.:.:.:.:.:.:.i
                   ヽ-' ./:::::>-':::::|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
                       ∠::::::::::://::::::!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.',
                         ヤ:::::::7  j:::::::::!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:j
                          i:::::::::|  .',:::::::i::::::::::> '"´
                        |::::::::|  i:::::::'-i´
                        |::::::::|  |:::::::::::!
                         ノ:::::::::j   i:::::::::::|
                    ´- '"´ ,ィ;;;;;;;;;;;;;j

619 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:48:45 ID:J/1jJkjQ

                __      ,ィ ,ィ  ,
               ヽ`ヾへ、ル|ィ////,ィ
               ,rくハ     \\ 〃/
            ,ィ彡ll ヽ 、      ヽ一ァ'´
           〃レ{ !   ヽト、|       V孑     今日をすぎたら、あとは最終チェックだけして、
             /  Y,ニミ ||⊥L|  l  レ′
            {(| !じ″ ! イJT| | h l|       任天堂に送る。それだけの時間しか残っていません。
             `゚!        ̄ l从ハ!
               ヽ  _'__   u / !!         そのスケジュールもわかっていますね?
             rく\ ` ´ , イ、
               /::::::`ーTT´〒´:::|
      _ -===〈:::ロ[]:::/| |..:/ハ::::::トュ__
     rく _ -rr'"⌒ヽ、::::/ハV/:::ヽV/`==ミ、
    /.:::::l::::|Y|:::::::::::::::`ー'::::/== 、´:::::::::::::::::|ヽ






    /:/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..:............  ヽ
   /  /::::::::::::::::::::::::::::::::、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:!
     / /:::::::::::::::::::/::l:: ト;::',\:::':、:::::::::::::::::::::::::::::::::::l
    / /イ:::::::::/::/l::ハ \. ヽ、\:::ヽ、::::::::::::::::::::ト
    l / |:l::::::/l:/ |  ',  ヽ,  ,\ニヽ、ヽ:<ヘ::::::l        もちろんだ。
     ! |ハ:::/ たヵ|、  'r 、 イ ゞ‐'-' ヽ! (丶'}:::l!
       | l::ハ `  ヽ    ``      rク/:;リ         ……だが、それでも、
        |  ',            u  l-イ:/
            ',   :l       u   l lリ          それでもだ。
           '、. .::ヽ         ノ  l_
            ヽ、:::::::'、--‐=ヽ  /   l;;;;;>`:i
           r r;;>、.  ̄ ̄ `∠..-‐ ''"´::::::::::::::l
           /7::::i´`i「;;ー― 「 ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::l
          //:::::l 「 | /! 「 | | l::::::::::::::::::::::::::::::::::::L
        ,--ノV:::::l |. |/ リ| ! | |:::::::::::::::::::::::::::::::;、久
    __rァ‐'"´:(ヽ、_」 l::', | ノ lノ /! l::::::::::::;::、-‐'''´‐^`ヽ
  /;ヲ 'フ;;::::::::::::``ヽ、」ヾ V//::L ―''´-‐'''::´:::::::::::::::

620名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 20:49:19 ID:n8Q0d4hg
地獄だwww

621名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 20:49:35 ID:DQjD/UmE
デスマーチw

622 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:49:47 ID:J/1jJkjQ


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://:::::: /  l:::::::::::::::::::::::::::::l
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,7:::::::::::,' フ:::::::::::/、 /:::::/   l::l::::::::::::::::::::l::::::l
:::::::::::::_:::::::::::::::::::::::::://:::::::/ /:::::::/ト、/::::./    l:ll::::::::::::::::::::l l::::l
:::::::::/ /::/ヽ:::::::/ /:::::/ /:::::/  `/::::/、ヽ   ll l:::::::::::::::::::l l:::l
:::::/ /::/ヽ  ヽ.'  /::./  /::/    /::乂゚;;,ノ、l   l l::::::::::::::::l l::l
::/ ///⌒ 〉    //  //     //    ''     〉:::::::::::::l  l:l
:l /  l /´    /    /       /          /::::::∧:::::l  ll     直すべきだ!
:::ヽ  ヽl                          ヽ:::::::/  l:::l  l
::::::ヽ  \               ___,‐ー-、      ヽ/   l::l        そして、ゲームバランスも
:::::::::::、_/             /:l___    \      ヽ  l:l
:::::::::::::::/            /::::::::::::::`..、   \      ヽ ll         捨ててはならない!
:::::/l:::/            /ヽ、::::::::::::::::::`..、   ヽ     ,/ l
::/__l/_l           /   ヽ::::::::::::::::::::::.、   〉  -'
::::::::::::::ヽ,,__     /-、    l::::::::::::::::::::::::::::/ /´
:::::::::::::::::::::::::::::l ゙̄、  /  `ー、_ l::::::::::::::::::::::::/  /
:::::::::::::::::::::::::::l   ヽ l、     ヽl:::::::::::::::::::/  /
:::::::::::::::::::::::./  l  /  `ー‐、   `ー、_::::::::/  /
:::::::::::::::::::::/ /..l /、     `ー-、_   `::/  /
:::::::::::::::::/  /::〈 l::::...、        `ー、__/ /
:::::::::::::/  /::::::l l::::::::.`、           l
 ̄/::/  /:::::::::l ト、:::::::::::`ー、_____     l
./:::/  /::::::::::::l l ヽ::::::::::::::::::::::.... ̄'''""

623 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:50:23 ID:J/1jJkjQ

              /         |  j、ヘヽ ./ ∧           \
                ,イ         | .lヽ',ヘ,∨/〃;l  .|      ハヽヘ
            /  /      i! |```ヾw'’´´:|  i',       .ハ ヾ!
             / /  /       7:! .l       :|  ' ,        ハ
              // / /i     7: | .!       :l j ',      !.∧
              7 / |     |ヽ| |     :j   | 7イ,l     |ヽ∧       千田さん! 時間をくれ!
              7./  .|       il艾心、_ , i, /,.|7示Y!     i | ヘ.ヤ
            ,'/   j     .|.|乂zン ` ヾ, ∨〃 乂zン_|     .jノ  ヾ!      必ずなんとかしてみせる!
          ヾi/-、   i    i | ` ̄          ̄´ |     l
          ,j  - 、ヽ|    |i !                |    j
             Y ==ィニ:Ⅵ  .|.lj u     :l 、         |   7≧=:.、
            Z/::/:::::::i |',  .!ヽ    _ , .  -‐,,..フ   ,| i.| .7;イ::::::::ハ_
         , イ:::::::i:::::::::::::',.!ヘ |:::;ィヽ  ¨` ー‐‐‐‐ ´_,.--'| ,i |.7::::::::::::::::::ハ::::>、
          /:::::::::::::::|::::::::::::::i'|::ハ..|:/ i  , ィヘ  ,-‐'"ェェェ彡!7::|/:::::::>:':"::::´::::::::::ヘ
       |::::::::::::::::::l:::::::::::::i 〈ニヘi.', j // i.j.l--l Ⅷ圭ヨ/::::i,':::>'":::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       仆:::::::::::::::l::::::::::∧ ヘニi ヽ7.'  ,' |:::::ハ .Ⅷヨ〃:::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /::',::::::::::::::::::',:::::::::::∧ ヘ:i、  i,   ; .ゝ, .i |ヨi/:::/::::::::::::::::::::::::::::;;;::------:::、::::::::::i
        |::::::',::::::::::::::::::',:::::::::::::iヽ i: :.\l    〈,.-ヽ-//:::::::::::::::;;:-‐'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::i
        j::::::::',::::::::::::::::::`:::::::::::>イ ̄ ̄``>-、_iテ‐'/:′:::::::::::/::::::::::::::::::::::;:-‐:::::::::::::::::ヽ::::\
      7::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::/            \':::::::::::::::/::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::ハ::::::i

624 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:51:02 ID:J/1jJkjQ

ゲームそのものは出来ている。

バランスも取れている。

……そして、完成品の提出期限が間近にせまった、その日。





 ヽヽii                   iニYヾ
  ヽ!、!         ,         /イ ! ヽ
   ヽヽ       <:. ,        /´i
     ヽ      _,,..,,,..,,_     /
      ヽ、    '' ..,,,..     .イ
    ,..........r !ニー.、       ,∠..-'ヽ-,、
   / '''''''''''ー‐ァ''''、-..,,,.. r''、--―''"  i
   !   ,......, ! i"! !::::::::/.,、ヽ: :.    !
  / ,....,i  ! .! !:ヽヽ::::::! !:ヽヽ     ヽ
  '   ー'i.......! .! .i: :ヽヽ:::! !: :ヽヽ

625 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:51:40 ID:J/1jJkjQ

……それでも、戦闘のバリエーションのために。

彼らは、ゲームを作り直す決断をした。


                      ,イ
                r-、_/|イ'´ >--
              、-ヘ、ヽ、`.`ヽ、;::/_
             /ニr/-ヘ、 `ヽ;ヽ \‐-
            /イ/  '、ト ';:.. . ':, ',X´
           / 」/ '{、._  ',|\ト、::. ト;l `
           ' (ス! 代;フ  弋;ナ}、;:ト       ……一週間だけ、マスター納入を待ってもらいます。
             ,ト、!         ト|
             '  '、   '    /l         ……できますね?
               ト.、 ´ ̄`,.イ
              /ー n'ー;´r'┴┐
        ,、-‐===イrvフ/;;l;;;/;;;ll  ト-、,_
       「' i'"´ /メ `ヽ,_/;;;><::ゞ="    ヾ=ゝ,
       l; '、 /メ     / ,;:' `O >     /´ヽ
       「;;;;;  Vメ      /    /'   、. /  /
     /;;ヽ、;;,/メ  n__ /    /'      | /  /'〉        _,.、-i'ヽニ
    /;;;;;;;  ;;;}N=ソ「. /    //; =〒==l}'    {  ,, ..r-ヘ-‐「:::「_,.、`´
   ,ノ;;;;;;;;;;;;;;;;..{ { ノソ!;;;;/    //;,;;;;;;;;;;;;||;;;;;、-、-‐ '',、rヽ、 1:::レ-ヘ::」'"´
  /,、-‐、ヽ;;;;、;;V'ツ;||;;;/;;,,,,,,;;;;;/‐-;、-‐ ''";;:::::ノ   「:l | ',ヽ」‐''
/;;;;;;;;;;;;,   / ``ー-‐、ー‐' , 」'"´、-‐''"´  r‐=:| ノ. }:. 〉:ノ

626名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 20:51:51 ID:VFBdAtYU
>>623
その時間が無いのだが・・・

627名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 20:52:18 ID:5pBPUayI
英断、か

628 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:52:40 ID:J/1jJkjQ
                              ``ヽ、
                              __ヽヽ
                         , -‐' "   / jノヽ、
                            ,イ, ィ   , ./`゙゙¨フ i ハ
                      彳フ/  //   ./ /  .!
                            i/   /jフ=、_   // |  .|
                        √   /./弋ン  ` /ィァェ  i         ……ああ!
                      〉  / /      、弋ノ   !
                        /i /、           ′/  , |
           i⌒ヤ  j⌒ヤ    〃i /:八    ´ ̄ 丶 /   / リ
   ,ィヽ、    ヤ ハ   i   i    7⌒イ i __,|\      /  /′
  ヽ   \   .ヤ .ハ .|  i,イテ-イ:.:./://///7ヽ,、__ イ〃/
,-- 、 \   \ ',   ヘ .!  i--'"i:.:.:.:.7/////// 7//////ー-、
、   > \   \!   ヾ  i,:.:.:.:.',:.:.:.i///////!_///////)ノ:.:.:.:.ヘ
 >、   >、    、,,     ヽ:.:.:.ヘ:.:.i///( o  oヽ///:.:.:.:.:.:.:.:.〉 ̄~ヽ
    >、   \        ヘ:.:.:.ヾi//////i¨!--'/:.:./:.:.:.:.:.:.ノ:.:.:.:.:.:ヘ
        \_          、ヽ=--- 、//:::i ,i://:.:./:.:.:., イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノハ
         >-二=-- ----冫--'"  `>、7:.:./=-'"--':.:.,-----':.:.:.:.ヘ
           ノ:.:.\三二=イ i、________ ヾ   >、,-、:.:.:.:./:.:.:.:., イ ̄:.:.:.-、
        /:.:.:.:r'ヽ:.:.:.\: : : / i              ヘ  ̄ ̄:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ
       i:.:.:.:.:.ノ:.:.:.ヽ:.:.:.:.\___≠''!'‐- =-      :ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
       j:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.ヾ、          j:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.

629 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:53:14 ID:J/1jJkjQ

               _, -──- ,_
              ,.'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`';,
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヘ
.         /´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヘ
        /‖;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ          ……まかせろ……!
         ‖/;;;|;/;;;;;i;;;/;i;;|i;i;;i;i;;i;;i;;;;;||`
          ,_,,, ヘ!|;||!|.|.|||||.:||.!|ヘ!ヘ|.|.||//~`'ヽ 、
    ,,-;;''´;;;;;;;;;;;;ゝ'.ゞ'ヽ||`.:|.:|,,〆´.:.:|'';;;;;;;;;;;;;;;;;;;` ヽ 、
  ,i- '´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.:ヘ: : : :':': :': : : : : : /.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;∧.:.ヽ: : : :' : : : : : :.:./.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\-
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.:./.:.:.:.:.:.:.:i''¨¨ヽ.:.:.:.:.:,-- !.:.:.:.:.:.:.:.ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;.:.:.:.:.:.:.:./-'ヽ.:.:.:.:| .:.:.:. |.:.:.:.(コ  |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.〉.:.:.:.;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;.:.:.:\.:.:.:.:.:.:.:{ .:.:.::ヾ.:.:.:|   |.::.:.:/.:.:.∠、.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:;;;;;;;;;;
.:.:.:__\_/△  ヽ__/r  L/  /,, ヽ─-/-─ '''~|.:.:.:.:.:;;;
.:.:.|.:.:.:.:.: ̄.:.:.:{  ヽ, ,   |.:   .ヽ 〈/.:.:..).:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.
.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:./.ヽ, |ヽヽ  山,   |  .: /ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.
.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.| 、\/◎~~\ l  /.:.:.:.:.:ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.
.:.:.:|.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:! \/ X△X,,._ } | /.:.:.:.:.:.:.:.:.\.:.:.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.
.:.:.:.|:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:,.ゝ,, \''''''''二ノ ||i l.:., -、:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:
.:.:.:.|.:.:.:/.:.:,.;'´;;;;;;;;lヽ  〒''゙ヽ.,,_| ̄  \_.:.:.:.:.:.ヽ.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.
,,,,,,l__,,/;;'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l.ヽヽ 〉-_.:.:.    ̄ ̄ ̄ ヽ.:.:.:.:.:ヽ.:.:|.:.:.:.:.:.:.:
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l.:ヽ { .:.:~`'' 、- 、 ,,.. ヾ'' - ヽ,,|.-─
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ.:.ヽ 〉- 、 ,- 火/ △/|ヽ |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ.:.:.ヽ. /ヽ ̄ { /ヽ◇|‡| !|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

630名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 20:53:25 ID:3WPgs26c
男には、妥協してはならない時がある

631名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 20:53:25 ID:1veoiOwg
かっけぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!

632名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 20:54:39 ID:GEq1C9K.
おおおおおおお
ドラクエスレ見てたけどカッコええわ

633名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 20:54:54 ID:8XPFHQ5Q
よくもまあ、致命的なバグが出なかったものだ。

634名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 20:54:55 ID:n8Q0d4hg
これがあるからドラクエがあるんだよな

635 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:54:55 ID:J/1jJkjQ

一週間で、敵の戦闘ルーチンをすべて設定しなおす。

それ成し遂げた上で、「ドラゴンクエスト」は、予定どおり、5/27に発売された。


……徹底的に「ユーザーを導く」ことにこだわり、
関係各所に迷惑をかけてまで、最後まで、バランスをとりにいった。




 /\ー―、_                                        _/|>7~~>
<   >-、  _ ̄ヽ^、 ̄ー、,―-、  ___           __ __ __ ,― ̄)/ ̄ _    / /
 \∠/ヽ ヽ~\ヽヽ D ) | _ |/|~ ┌__ll' ̄'l「| |~| l' ̄'l| || ||   // /7__//~//\)/ /
   ヽ  ヽ ヽ ヽヽ、  ´、| || | | | (~l| .∩|| `' | |∩|| ‖ || l二(_´ ̄)、ヽ///  |\/
    ヽ  ヽ ヽ_」 ヽ、 |~| || '' | | U || U || |.、 | |U|l、  || l二',-:ニ/ / / メ,/   |
    ヽ/ヽ    _/ヽ | |__||__|~|__| `―-.^゙,ニフl.ニl、ロ b ∠、二'L_/(__/ | / /\|
    <   L- ̄/V二/´-'―`ー´` ̄          `ー'   `―``―、__ノ|/   /
     ヽ∠― ̄                                  \_/




さまざまな難局を乗り越えて、発売されたドラクエだったが……。

636 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:55:36 ID:J/1jJkjQ

その売り上げは、最初から芳しかったわけではない。


         ,.−'    ハヾ! 〃,.、 `ー-、
       ,.-'´  _,.イ ∠三ミヾ!/彡ヽ、ヽ、  `ヽ
      /  / ,.' ,.! / _____,.ュ ヘ ̄`ーヽト-、 ヾ、
      !イ ! / / ヾ'´_____::::::::::`ー-、 ヽ  ヽ !
'‐-、___,.-、_ .} レ'〃イ  〃 ヾ::::::::r===、ヽ、!   ト、!
`ーr-ニ=‐、_',__/.! 〉___,.ヾ、__,.ノ___ ii   ii  L_  ! _,.-=‐'⌒゙`ー‐'´
,.‐'´__,.--、ヘ `ヾニュ‐‐‐'´  ´ ,. 、ヾニ=<___fr=}==ニニ‐'´ ̄ ̄ ̄ ̄
ー<     ̄ヽ、  ii f‐、           ∠=イ /
  ヽ  ___`‐ヾ、',ヾ ii´ ̄ ̄`‐ァ、 ∠〃f'!/
 ̄ ̄  /::.::.::.::.: ̄`i !! ii| ̄ ̄`~^ソ 〃, '/
.    !::.::.::.::.::.::/}  i |::::::::::::::::::,' 〃/〃‐----、
.    !::.::.::.::.::./::.:{  ',.|:::::::::::::::::{ /  /:、.::.::.::.::.::.`ヽ
    f、::.::.::.::.::ヾ、!   i|r‐、,.‐ 、//  /::._〉::.::.::.::.::.::.ノ
    !::',::.::.::.::.::r=!   !|    ii/  K='__::.::.::.::.::.::/
   /´::.:',::.::.::.スヾ'  ,.仆、  ,./ii   !_,/ 〉::.::.::.::∠
.  /::.::.::.::.::.::ノ::ヽヽ 〃K-=ニ=、_K  //::ヽ::.::´::.:
  f'::.::.::.::.::./::.::.::.ヽ ヾ' ト‐----‐'、〉-' /::.::.::.{::.::.::.::
  !::.::.::.,.-'´::.::.::.::.::.ヽヽトr--ァr‐'{__./::.::.::.::.::.}::.::.::.:
,.-'´::,.-'´::.::.::.::.::.::.::.::.:ィ7/;;;;;;;! !::.::ヽ::.::.::.::.::.::.::.ヽ、::.::



ファミコンユーザーの間に、RPGというものの知名度が、
まったくなかった時代である。

これだけ堀井が心を砕いても、少年層には、
「よくわからない」「面白そうに見えない」という声が強く残っていた。

堀井たちの実現した「すごさ」は一目では伝わらなかった。

637 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:56:13 ID:J/1jJkjQ

だが、わかる人には、確かな衝撃を与えていた。

「ファミコンで、RPGが作れる」のか……!


: :    /   . . ../: : : / |: :::: : : : : : : : | ヽ::. . . .i...   ヽ     `:、:、: \
   .j.: : : : : : ::/ : : /  .|::i: : : : : : :: : :|  i:::. : : i:::. : : : :ヽ .  ヽ  丶\: :ヽ
. : : :::l: :∧: : : :/: : /    |::l: : : : : :j|: : j  i::::. : :l:::::. : : : :.i:::. : : ゙、  `、 \:`、
: : .::::l /  i: :./: :/      !:l.: : : : :.l |: : !   i:::. : l;:::::. : : : :.i::::.ヽ: :i: : . ヽ  ヾ:、
: : :::::!:l  ,!:/_:/     |:l: : : : :./|: l.    i:::_:,,L!-: : : : :.|::::::: i: :i: : : :.:.   `:゙:,
.: ::::::|: `ー:':/:/  ̄``''''ー'lシ: : : :./丶!-l‐''''''"´l:: :.|. l::::. : : : j::::::::::.i: l::. : : :i    `}    いやー、こんなゲーム、
: ::::::;|: : : ://___,,,,,,... |i : : : /  |:.L,,,,,,,__l:_:j. l:::: : : : l::::::::::::.i:l、::. : : i
.:::::/!|: : : ヤ┬十示示「 |: : : /   .|テ十干平羊ァ !::: : : :l::::::::::::::.i| ゙:;: : : l       つくれちゃうものなんだねえ……
::::/:;l:l: : :ハ. |:::/!  ,┘|: :/     |! |:::/ 、::::l/ /,|::: : :./ヽ::::::::::::}  ',: : :|
:://,」:l: :ハ  l::| `、ノr:i | :/      |::ハ._,ノこ //|:: : ム |:::::::::::|  i: : |
:':::l |::i i:::i   L.ニ='-┘ j/        ビ_、.ノ:/ イ/|: : / ∨i::::::::::l   l: :j
::::::ヽj:::i|::;;;i           、        `` ・ ! _コ :/=、 `、!:::::::i    l: !
::::::::::j|::::::::::!                     ,'/_,,!/   \. }l::::;'    リ
::::::::::l:|: ::::::::ト.、     ,:‐------‐ 、     /(´ ′\   |l::;'
::::::::::l::|: : :.:::l:::i:`:丶.,、ヽ-―――--'_,,. ..r:'"::::/'"⌒ヽ    / /
::::::::::|:::l: : : : l:::l:::::::::|::::`::l' ‐--‐ ''゙「:::|:::::|:::::::/ ゙7ァ、       /



それは、PCゲームファンを含む、
多くのゲームファンたちにニュースとして伝わった。

638名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 20:56:40 ID:wgZY/Qn2
まあ昔から大爆発するソフトは最初から売れないよなポケモンも当初はなかなか売れなかったらしいし

639 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:56:52 ID:J/1jJkjQ

幸運だったのは、その「すごさがわかる」人間たちに、
ゲームやパソコン雑誌の編集者や、ライターが多かったことだ。


                      ,ィ, (fー--─‐- 、、
.                     ,イ/〃        ヾ= 、
         _,,r-‐''"´ ^ `N /l/               `ヽ
        彡        N! l                   `、
   ,, -‐- ,,-彡       l ヽ                     l` ´ ``‐ 、
 彡´      |    ,,w,,wヽヽ              ,,      |      `ヽ‐‐-- 、
_彡          |  //レ/ハl/ハ\ヾー        _,, ,,r,,/lヾ    |         }    `‐、
ハl/   ,/ハlヾヾ,l、 /三f、,,_   _,ヾニ_ ____彡ノノノノノ_ヾヾ   | ,l、 、     l、_ ,、-‐、  |
/レ  /l,,_/__ヽ lヾ ヽモ-ヽl ´fモチ7ヽ={ r‐ィッヾ ヽ-r'´〒fデF`lェr‐、ハlヽヽヽ   l     ヽ |
 l`=l fモチ)_{´ヽl!l     :l     l ll !l  `┴ー/ソl⌒ッ`┴┴' }//l l、 ,,、ァtッヒヽ、rゥ _,,ェヒ‐ l,-、
 ヾ}弋_シl弋 ヽl    ヽ-    ヽl lゝ__,ノ |  ゞ___ノl/l / l  `~゙´  lァノl 、fモチ lヾ;|
  ヾl   `'  `''´lヽ  ──   /l\l        l、,      l_ノ 〈 _     l!ノ l、,    lソ
   }\  ̄ ̄ ,ィl \   ̄  / l  l    ___    /  ──   丿 ─‐    丿
  ,/\ \__// \ \___/ ,,-''\|\    _       /|\  -   / |、  `  / ,|、
-‐'   \_,,-‐'\  `ヽ、  ,,r'   /|  \       / .|  \__/  ,,rヽ‐-‐ '' / l`ヽ
   ,,-‐''       \  /\/\  / \.  \____/  /\    ,,-‐''  /\ ,/  l  ヽ
-‐''´         \/  }゙ _,,,‐''\   \        /   /l\‐''    /  `ヽ、_ l
              _,,-‐''    ヽ   \      /    / l  ''‐-、,/       `‐-、_
          _,,-‐''´        ヽ    /V<´     / l      `‐- 、,,_


特に、雑誌記事で、RPGの存在を知りつつも、パソコンの高さに、
それをプレイできずにいた人たち……。

彼らは、迷わずファミコンを購入し、ドラゴンクエストを購入した。

担当する雑誌の記事で、惜しむことなく、その魅力を紹介した。

640 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:57:28 ID:J/1jJkjQ

ゲームや、パソコンの雑誌上で、何度も「ドラゴンクエスト」が取り上げられ、
そのすごさがウワサになっていった。

                              _,,r‐-‐−-、__
                             /         −‐--
                           /:.              :.`:‐-、_____
                            /:.:.:              :.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ   `ヽ
                  _____    l:.:.:               :.:.:.:.:.:.:.:.::.. ヽ   `ヽ
              _,-‐−'´..:.:.:.:.:.:.:.`‐-、_l:.:.:.:.                 .:.:.:.:.:...  ヽ   ヽ
       ____,-−'´       ..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:              ,-‐−-、_ :.:.:.:.:.:.   ヽ   ヽ
   .,イ ̄´´              ..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:         /;,;,;,;,;,;,;,;,;,;`−‐--、___ヽ   ヽ
 /i:i:l                    ..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ       ./;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,__,-−'´三三=ゝ
 .li:i:i:il                    ..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:    ./;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;__,-−'´三三‐'´
  li:i:i:il                       ..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ.. /;,;,;,;,;,;,;,;,;,__,-−'´三三‐−'´
  .li:i:i:il                     ..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.__ヾ´__,-−'´三三-'´
  li:i:i:il                      ..:._,-‐−'´ ̄=_/ ̄ヽ、三三-'´
  .li:i:i:il               _,-‐'´ ̄三三三三,-'´___,-'´
   li:i:i:il            _,-‐'´三三三三三三-‐'´ ̄ "´
   .li:i:i:il        _,-‐'´三三三三三-‐'´ ̄
   li:i:i:il     _,-‐'´三三三三-‐'´ ̄
   .li:i:i:il _,-‐'´三三三三-‐'´
    li:i:l/三三三三-‐'´
    .li:/三_,-‐'´ ̄


口コミでの伝播は、遅い部類だったといっていい。

だが、最終的な売り上げは、150万本に達した。

641 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:58:03 ID:J/1jJkjQ

果たして、初期のバランスのままだったら、
これほど長い間の評価に耐えられただろうか?


                ┏━━━ コマンド ..━━━┓
 ┏━やるお.━┓ ┃ >たたかう   じゅもん ..┃
 ┃レベル   .1┃ ┃  にげる    どうぐ   ┃
 ┃HP   . 50┃ ┗━━━━━━━━━━━┛
 ┃MP    15┃ ──────────┐
 ┃G   . 100┃      (・) (・)      │
 ┃E    .10┃       >-<        │
 ┗━━━━━┛      V`,__'V      │
        │       ┤|,,,,|├     │
        │      / (^l^) l       .│
        │    _ノ,~''...~||~ ,|      │
        │  く~......',,',,' ...~ ' >       │
        │  ' ̄''〜-――〜″     │
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃おおなめくじが あらわれた!          .┃
   ┃コマンド?                    ┃
   ┃                              ┃
   ┃                              ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛



……いずれにせよ、ドラゴンクエストは、
雑誌の評価の後押しを受け、スターへの道を駆け上っていった。

642 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:58:41 ID:J/1jJkjQ

……その後の活躍については、語るまでもないだろう。

ファミコンのみならず、ゲーム業界そのものを象徴するビッグタイトルに成長し。

「ドラゴンクエスト」は、文字通り伝説となる。


                         |!____i|       `ーっ          厂`ー、
                      ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄∧∧       ( ノ⌒ヽ、_二-‐'⌒    >
                      /=ヘ/=‐::::::::::::::::/ / ハ   ∧                 (
                      /‐= ヘ────ト /= ハ  / ヘ        (⌒⌒ヽ_ノ⌒〃
⌒ゝ 〃⌒⌒ヽ_            /=‐  ヘ ロ ロ ロロ| /-‐=ハ /= ヘ        `〜‐-、__二ニ(
  `ー' ,-、_ノ⌒)         /____ヘ ロ   |/__ハ/=‐ ヘ
-‐〜─'´ ‐-、 ⌒ゝ   ノ⌒)  ]二二ニ[     ]二二ニ[| ̄ ̄ | ∧
-‐〜─'⌒ゝノ⌒ヽ、-〜、ノ  ゝ  |ロ ロ ロ |      |ロロ ロロ|\....::::| /=ヘ
  /⌒ヽ、_     ,-‐--、 _   |′″  |=======:|゛,′   |  \ :|/=‐ヘ
_,,ノ"´ `゛ー-、\-─''"″ヽ゛` `ヽ| ″   |       |      |   |/__-ヘ __/⌒ヽ∧_,∧_
"´′     "ノ ヽ-‐' ′   `゛ ┌冖冖冖冖冖冖冖冖冖冖冖冖冖冖冖¬¬ ´ `/=∨ハ`ー、_
         ",-\ ∧       |===============|====l\_/_ハ__ハ   '⌒
     ,ノミゝ     `/ ヘ-、__, |____ ェェ  ニコ  =‐  __」   : ‐- | |  |  ロ| ロ| '"
彡ゞノソヘ爻乂ヾゞノ从/=-ヘミノ从/:::::::::::""/|  ェェ ェェ   コ   冖 :i.    | |  |″'''| ,,'|
爻ノゞヽノノ个ゞゝソミ /=- ヘ彡∠___/::::;|::.         r==========ヘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
^^~" ̄~~゙Fニニニニニニニニニニニi |     |  :;|:: ェ       /=-‐   == ハヘ  | ̄∧  | ̄∧=
      |       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∧| "'''| r=====ョ    /         ハヘ= | /Aヘ  | /Aヘ
从 ノゞ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∧   /ロヘ  :::| ||冂||冂||  /==   -  ‐-ハヘ レ'イ△ヘ レ'イ△ヘ
ノ爻ゞ /____  -‐  =/ロヘ  /ロ ロヘ  :| ||iロlliロ||  /-       ‐-  ハヘ=- ̄ ̄=-‐ ̄ ̄
ノゞヽ/\     \  -=/ロ ロヘ :/┌┐ |  :|:: ||iロlliロ|| /________ハヘ_______
ゝ'/    \=-   \  /=¬=ヘ/l .| ||: | // ̄ ̄ ̄[INN]   ┌┬┐    | ┌┬┐┌┬┐
/   []   \‐-   \|.   |_| |¬  //′″,,    | _ ...:::├┼┤    | ├┼┤├┼┤
  []   []  \     / ̄ /|__ ̄ "     / ̄ /|   :└┴┘    | └┴┘└┴┘
_______\__| ̄ ̄|/|  /        | ̄ ̄|/|________. |_______
    エコ     ュ   | ̄ ̄| ''|/  ′′  ''''  | ̄ ̄|| ̄ エコ ェェ      コ
匚]       エコ   ''|′″| │    =-      |    ||    匚 ]  エエ      エコ
               ェェコ |~  コ| │         =-   | ″ ||         ェ
               |    | │       ‐-   |    ||匚]    ′′       匚 ]
   エ コ   匚       |    | │            |    ||
_,,vy,、,_,,,,___,wv、,,_,,,,,|_ ,,_|,/ 二=     -‐  |_,,_ ||,,_ __ _,,vw_,,_ _,,,y从w,,_、、,,,__vy,,
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::z'     ‐-      `z:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::、、:::::::::::::::vy,,:::::::::≠             ヾ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


現代においては、シリーズ総計で5000万本を越える売上をあげ、
日本屈指の知名度を誇る作品として世に知られている……。


そして、物語は、「ドラゴンクエスト2」に続いていく……。

643 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:59:17 ID:J/1jJkjQ

さて、ドラクエ発売の一週間後の6/3には、
スーパーマリオブラザーズ2がディスクシステムで発売されている。

          ,....:-===-...
        /:::::::::::::_:_:_:_:::::::::::\
        /:::::::::::::Y ∧_∧ Y:::::::::::ヽ
       ,.':::::::::::::::::{// VヽⅥ:::::::::::::::ヽ
       !:::::::,:::-======-:::;:::::::::::i
      ゞ<:_:_:_:_:_:_:_:_:_:_:_:_:_:_:_>:::ノ
_ _z=z、__{ヽ}::} ´ ≧ミ!   彳'''` T::レ^ヽ
` ` 〃:::::ヽ}!::}  .i 爪}   .尓 i  {::::|^).リ
  {{:::::::::::::Y ト、 辷i, ---、ツノ ,ィ .Yi ,ノ
  ヾト、;;;;;;;;{ {::::::Y     Y:::::ノ jイ
ー=''´ ̄ ̄ヾ、 ヽ::ゝ    ノ:::ノ  人
        /::>、 `ー−'Y ⌒>=-=ミ、
       ,':/ /:ヽ.---.ノー/  ,ィ  .ヽ
     _.{ .○ >---'´  .(___ /  ノ  }
   /::::::::::::`ヽ、 ゝ----、___人__/  /
  // ̄ ̄ヽ::::::::V      ̄ ー--!''´
. //        ヾ::::iヽ           人ミ..、
..{:{        }::i! i           ヾ\
..{{           }::i _!___ ノ      }::::i
. ヽ _____!::レ' ̄ ̄ ̄ `<    ノ::::ノ
  V ̄ ̄ ̄ ̄ V          ̄ ̄`''´
   ヽ      ノ
    .ヽ ___/


あの、特大ヒットとなった「スーパーマリオブラザーズ」の続編である。

社内では非常に期待されたソフトだったのはまちがいないだろう。

644名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 20:59:35 ID:3WPgs26c
>>641
おおなめくじはⅡの敵じゃ…?

645 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 20:59:53 ID:J/1jJkjQ

もちろん、スーパーマリオブラザーズ2は、
「ディスクシステム」普及のカギとして
制作されたゲームだ。


だが、「マリオ」と「ゼルダ」が同じ時期に開発されたことはすでに述べた。


             /二三 ̄ ̄: :: :`ヽ、
         〈: :: :: :(M): :: :: :: :: ::\
        ∠二二二二ニニニ≧ュ、 :ヽ
            lミ ―     ― ミ三ヽ:j
          ヘミ ○(⌒ヽ ○   ミ彡/
           ヽミ⊃ (从从ハ ⊂⊃ ミ'ノ
.       /⌒ヽ  ヘ          /⌒i
      \〃:`:⌒>,、 __  ,. イ/≧/
        ヽ: :`'/ニ'ヾ : ,ィ/ニ/': : :/}
          ヾ::|ニ|: : \: ;'ニ/;ィ´: :/



そして、「ゼルダ」が出てから、「マリオ2」まで、
わずか4ヶ月の期間しかあいていないのである。

646 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 21:00:30 ID:J/1jJkjQ

内容も、明らかに「スーパーマリオブラザーズ」を
クリアした人向けの高難易度に設定されていた。


             /二三 ̄ ̄: :: :`ヽ、
         〈: :: :: :(M): :: :: :: :: ::\
         ; ∠二二二二ニニニ≧ュ、 :ヽ {
            lミ \   u. / ミ三ヽ:j ;
          ヘミ ●(⌒ヽ ●   ミ彡/ .ガクガク.
           ヽミ⊃ (从从ハ ⊂⊃ ミ'ノ ;
            ヘ.   {  }   /
        ;:  r'⌒)、._ ̄_ (⌒ヽ≧ュ {
        ガク …./= }ヾ : ,ィ/ニ{=彡}: :} ;
          ;  l : : :/l : \: ;'ニ/|: :: ::l: ;'
         ;  ゝー'OiニニiOiニゝ_j/ ;


しかし、もともと「スーパーマリオブラザーズ」は、
「誰もがプレイできる絶妙な難易度」で
大ヒットを生んだ作品である。

その単純な高難易度化は、期待されたほどには受け入れられなかった。

647名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 21:01:19 ID:8XPFHQ5Q
1−1からおもいっきり殺しにかかる難易度だった。<マリオ2

648 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 21:01:22 ID:J/1jJkjQ


新たに組み込まれたギミックも、目あたらしくはあったものの、
「毒キノコ」「風」など、ユーザーに対して「イジワル」なだけの働きをするものが多く、
あたらしい喜びをあたえるという類のものではなかった。


そもそも、「マリオ」自体が、そこまでの技術の集大成として作られたものだ。
新しいファクターを入れるには、開発の時間が足りなすぎた。



             /二三 ̄ ̄: :: :`ヽ、
         〈: :: :: :(M): :: :: :: :: ::\
        ∠二二二二ニニニ≧ュ、 :ヽ
            lミ ノ    `ヽ ミ三ヽ:j
          ヘミ 〇)(⌒ヽ 〇)  ミ彡/
           ヽミ⊃ (从从ハ ⊂⊃ ミ'ノ
゚ 。゚ 三 ≧          ゚'_)     /⌒i
゚ -== 三         ≦。イ/≧/
 。 -=≦          ,z-./': : :/}
  。 -=≦          ,z- ´: :/
  ≦ ッ        ッV´≧




「マリオ2」は、十分にディスクシステムを牽引はしたものの、
評価はマリオシリーズとしては高くなく、
その難易度を不安視され、海外では発売すらされていない。


それでも、ディスクライターでの累計書き換え回数は
すべてのソフトの中でトップの数字を記録している。

649名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 21:01:28 ID:7gn7BlQg
最初に無限アップしておかないと、クリア難しいんだよなあ

650名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 21:01:36 ID:qL2kUKJg
そういや…何か難しくて投げたような記憶がうっすら蘇ってきたぞ…<マリオ2

651名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 21:01:44 ID:cbme3vTo
マリオ2の鬼畜難易度はマニア以外にはなぁ・・・

652名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 21:01:59 ID:xDDQEgWw
ツルツル滑るんだよなあ、マリオ2って

653 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 21:02:07 ID:J/1jJkjQ

そして7月。


            /   ,,,,,,--------,,,,,::.. \\    \
          / .:::::/  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ヽ  \ヽ    ヽ
         ./ , .::::/ ,,,,::::::::::   ヽ   "\:::: ヽ o-,,,  .ヽ
         / ./:::::l .,,-::::l:    ........\:::::::ヽヽ:::::  リヽ .ヽ,  ヽ
        ./ .l.:::::lr: .....ヽ..:::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::lヽ:::::  l ヽ,ソ  .ヽ
       ./, .ハ  .l .l::::ト:::::::ト::::::::\::::::::::::l-ヽ::l\:::::  lノヽ\  .ヽ      さあ!
       l / /l ::::l:::ト:::l ヽ:ヽ\::::\-_;;;;;;;;==リ=,,ヽ::::: lン''ヽ ヽ  ヽ
       .l/ ./ l .::::l::l\l-,ミ;;ヽ "--ニ,,,='iぅ。::::ハソ.l:::: .lん'ヽ ヽ::  l      PCゲームメーカー各社を集めたわ!
       .l '''t .ヽ :::h.l ,,====,゙゙-      .し:::ンリ .l::::.. lゝ)リ>.ソ :::: l
       .l ::::l''l'ト ::ヽ'l:l ぅ。:ハ        --"" .l::::: l 'ン::::::: :::::: l     これからワタシたちで、
       l ::l l l\.::ヾ.゙ヾ-ク;;  ,         .l::::::l:::::::::::::::: ::l::: .l
       .l ::ll,,l .l:::::'トヽ,, ""   .,,,--'''''''i    .l::::/i:::::::::::::::: ::l::: .l     ディスクシステムの市場を制圧するのよ!
        l ::l :ヽ!::::::::l:::::ヽ    ヽ,   .ノ    .イ::://:::::::::::/::: ::l:: .l
        .l :ヽ :::::l,::::::ヽ :ヽヽ ,,,   ゙゙ -''   //::イ/::::::: /:::::::ハ:: l
        .l :lヽ:::::ヽ::::::::::::\::::::"''r--,,,,, ,,,-''' // l/:::::: /l::::::/ l./
         ヽl ヽ:::::::ト :::::::::ヽヽ,::::::l::::,-l    ソ  l:::::: /./:::::/ l/
         丶 ヽ:::l \:::::::::::|''::::/ ン,,イ   '  /::: / ゙゙゙゙---,,,,,,,
             \l  \;;;-l::::/-''"   ,,,  ./ ヽl     / ,ン--,,
              r-rr''''  .ソ/;:==-,,,,''' '''ン   .丶   / ./  /-,,,
             / l l    ./',,,----,,'''''ン       ./ ./ /    l
            /| l .l   ./",,---,,,,, 'ン       / ./ /      l
           / | | |   ./     ./      / ././       l

654名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 21:02:27 ID:3WPgs26c
ディスクシステムの初期CMで死ぬとマリオに「下手くそ」と言われるヤツがあったな

655名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 21:02:29 ID:xDDQEgWw
わんわん

656 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 21:02:45 ID:J/1jJkjQ

               /    //  /‐───- 、   \
              /r‐─‐ァーf/    /-────-、 \\ ヽ
               / ∨三/'¨7   /   / /      \厶 ハ ',
.              /  \/__,/   /  ,イ l  |       il V∧ハ
            /  _//〉‐/    /\/ |i |l | 丶    i|  l ト、 ',
             ,′ f⌒∨ /    /ハ {\! |l !{   \  i|  | トく l      あたしたち
            / ハ.  V    /ィfテミ、 ヽ八 ヽ    ヽ_|  l |/ |
             l l 〈_∧   ',   ハ{_f::j:リヾ    ヽ∧>七 j  ! |_  |      D : ディスクを
             | l   _ム _ ゝへ| V;之_        _ ヽハ ,' /  | \|      O : おおいにもりあげる
             | l  >'´     ヽ           ィ≡气 / /  l\/!      G : ゲーム会社軍団
             | l  |   -ー―一ヘ   , 、__  ヽ    〃:/|   ∧ |
          j八 |       __}  {  `ア    ,ムイ /  ,イ__j│      によってね!
         ,r≦三ヘ   ̄    ト、 ` ー'  ,. イl│ Ⅳ  / | jlリ
        /  /  ハ   _,  --‐〈. >‐r<  /l│ 〃  / j /
          // /   | ハ     , イ1  /   ヽ./ ∧/   / /'
.        〆 /    い \ -<  }}/ ̄ ̄`ヽ>ーイ 、 /
      〈  /     ∨ 代\   ハ、 , -―‐- 丶 //丁fヽ
      ∧/       ∨   `三彡' \    __ ∨´  |│ l
      l |        \==彳│  \/  ` |   |│ l
      l |          `ー‐ ´ |    \    l|   |│ l






               /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.>x
          , -‐ '′.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ、
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\.:.:.:.:.:\
         /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、
.        /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l.:.:.:.:.:| :.;ハ.:.:∧ .::.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
       /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ト、 .:. |.:.l | リ V .ト、 .:.:.:.:.:.ト、.:.: l
       ,′.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. V.:.Ⅳ |/   V.| \.:.:.:.| \|        D : ディスク
.     l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: r‐∨─── ' |/ 、__ レヘ:           O : オリジナル|
     从.:.:.:.:.:., ┐:.:.:.:.:.:. イ .:.|  ' ̄じリ㍉   /_`,ハ/              G : グループ
       jイ.:.:.:.:/ -ミ.:.l.:.:.:.:.:.:| .: |  `ー‐'    j{ じ /.:.|           だろ!
      |.:.:.:〈  (ヘ.:ト、 :.:.: ト、.:|          〈 ̄ レヘl
      ∨.:.:.\ ` リ、', .:.:| リ  u          \ |             かってに変えるな!
         Vヘ.:.:.:ヽ __ ,ハ :|            ノノ
            Ⅵ.:.:.:. ∧ V           '´ イ
         リ|.:.:.:.:.川\      /´ ̄ ア /レ
           Ⅵ.:.:.:,イ  \      ` ̄二'"/
           イ^V      `:...         /
.         __r┴- .__         ‐ァ-- '′
       /',、|      ̄ ¬‐- 、 ├- _
       /','、,',、\        /L |   礀
.     /`ヽ、','、,',、',\     / 礀`ー┐「  ̄ ̄ 7
  /','、,',、',、\','、,',、,'、\   /   ノ (`) 卜} =ニ 厶- .. __
<´','、,',、','、,',、',ハ','、,',、','、,',\/\ (    | |    /','、|','、,',、,\
','、,'ヽ、','、,',、','、,',|','、,',、','、,',/\. \    レ′  /','、,'|','、,',、','、,ト、

 ↑ スクウェア社員 (配役:キョン「涼宮ハルヒの憂鬱」)

657名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 21:03:20 ID:LJKokKdE
元アルバイトキタ―

658 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 21:03:44 ID:J/1jJkjQ

前年12月に「テグザー」でファミコンに参入したスクウェアは、
新たに発表された「ディスクシステム」に大いに興味を引かれ、
開発リソースの多くをそちらに投入することを決定。

他社をまきこみ、ディスクに大きく力を注ぐこととなる。


          _,...-‐::::::: ̄:::::::ー-..、
           /::::::::::::_;:. -一ー- 、::::`ヽ、
      ,..-::':::::::::::;/   _,.......-‐-..ヽ::ヽ:ヽ、
    ,.:':::::::::;:::/::::'  ,..-:'::´::::::::::::::::::::ヽ:ヽ::ヽ:ヽ
    /::::::::::::l:;'::::::|/:|:::l:::::';:::::::::::::::::::::::ヽ:ヽ::ヘ::ヘ
:   /::::::::;:.-d:::::::|:::::::|::::';::::::':;:::::::::::::ヽ::::;;ゝヘ:::ヘ::ハ
   ::::::r'´ /'|:::::::|::::::ハ:::::ト、:::::ヽ、:::::::::rく::::::l:::|:::::l::ハ     ふふーん♪
   ::::::ヽ,ノ, |:::::::|::‐ト-、:」_ ヽ、::\ー/:::_ヽ:::N';::::|::::l
   :::::::/ ./7r|::::::::ト:::|   ヽ、`ヽ`¨ー  ,.-‐`|::|::::|l:::|     いまのウチは、とにかく絶好調なんだから!
   ::::/ /,'||:::::::::lヾ ,..-‐-、    、   |::l:::;'||::|
   ::ヽ_/::l rヘ::::::::::l ′            |::lイ::||::|     これからは家庭用もバンバンいくわよ!
   :::::|::::::`‐! l:::、:::::',     、... -‐  ̄!   ,!::||::| l:|
   l::::|::::::::l:::ヽ」;:::';:::::'.,     ヽニ   ノ  ,i':::;',:/ ′
.   l::::|、::::::l:::::::::ト:::lヽ:::ヽ      ̄  ,.:'/!:〃
   ゝH::::::::';::::::::l:ヽ',_ヽ::ヽ_ー- 、...__ /:::l l/
.    ':;lヽ::::::ヽ::::::l:::l.\` -\ ̄二ニ二ニ=ュ_
      `,.ゝ::::::',ヽ::',ヾ_,...r'^`          ^¨ヽ、
    r‐'  /ヽ:::', `ヽ、r'                (
    ヽ、ノ   `7ー'´          __.........__   {
     `ー-‐'¨         _,.r-‐'´     `ヽ._r
                /,r'           ヽ


7月14日、スクウェアの発案の元、PCゲームメーカー各社がディスクに参入。
移植作品ばかりが目立っていたディスクシステム市場に、
オリジナル作品をグループで投入することを表明する。

D.O.Gというブランドを名乗り、ファミコン市場にうって出る。

659 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 21:04:21 ID:J/1jJkjQ

この時期のスクウェアには、すでに坂口博信の紹介によって、
後の黄金期を支えるメンバーがそろいつつあった。


           \ヽ-lヽ―- 、
         ,..-‐ ̄: :. :|: :. :. :. :∧
          /:. :. :/: :i :∧:ト: :. :. 廴)ヘ
        //7: :/:,.._|/ |:|>-‐|: : :|ヽ.ヽ
          |: :,イ ∠L  ヽL--ァ: |: :| \    坂口の同級生だったのが
           | / |:イセf    !='ハ: :j、 |イ/
          VヘV:|  __  〉/ノ | :|     運の尽きかなあ……
          ∨ゝ、 !‐ ‐┘/ソ: : j: :|
           |: : /`7   } /: : /:. :|     1983年からアルバイト→社員になりました〜。
           |: :/  |ミ-彳/: :./ヽ :|
           | :j \. |丶イ: : :/  l|
               レ' l  L_/:. :/...  ||
              |ヽ__| |-/,|: : /┬‐〒|
               |: | | | ゝイ :/ |  :| |
              |:.| j | | | |:/  |  :| |
               |:.| 「 .Lハハ|'  l  :l |

     ↑ 田中弘道(配役:柊かがみ「らき☆すた」)


              r-、
           rー―― !: : `´ ̄`. .' . 、
         ,!: : : : : : :!: i : i、: : : : : : : :ヽ、
         /: : : : : / /|: | : l:!ヽ : : : : ヽ : :ヽ
       / : : : : : ,': ,' .! l: : !| l: i、: : : ヽi : ',
        / : : : ,: : ,!-!‐ !,l: : l:! !‐!- 、 : : ヽ : !     わたしはすでにサウンドクリエイターとして
.      ,': i: : : i: : :l :l  lノ!: : !! |/ ヽ : : i: ',: |
      l : |: : : !: : :N  _! : リ ' _ ヽ: :|: :V      デビューしてたところを誘われましたよ〜
       |: /!: : :|: : l. ,´== `r‐{. ==ミ!i: :h: !
      l/ !: : i、:i'{ ''''   ノ ,.ヽ  ''''ノ,ハ:l,ハ,!
        ヽ: l ヽ!:`iー‐‐' r‐┐`''''",!,! :i' :|:i
         ヽ! ,|: |:i`'ー- `_‐',., イ: !': : !: :!:!
      r 、     /|: :!|: : |, '^'、 ,ハl:/: : :,! : ',|
     ヽ ヽ_r_v r! :ヾ―l,  V  /: : : ハ: :ヽ
        Y,. -{ Y!:',: :ヽ:.:.V´,フ、ヽ/ : : /:.:`i,: : :',
       l、/´)ハヽ'、 :ヽ:.ヾイ|.!|、! : :, ':.:.:./ ! : : ヽ
      / `ュ,ノ }i 〉ヽ :ヽ:ヾ|,|,!'l: :/:/:., '  !: : : : ヽ
        ト´、  ノ l':.:.:.:ヽ:}:.:.::.:.:.:|/:.:i//  l: : : : : : i
        !  `    !:.:.:.:.:lノ:.:.i:.:.:.:.:.:.,' /  l: : : : : : |

     ↑ 植松伸夫(配役:高良みゆき「らき☆すた」)


スクウェアでファミコンソフトを最初に手がけたのもこのメンバーである。

660 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 21:05:04 ID:J/1jJkjQ

D.O.Gを設立したころのスクウェアは、絶好調だったといっていい。

日吉から銀座の一等地に所在地を移動すると、9月には「スクウェア」を株式会社化。

       ,  ----‐ 二二ニ 丶 、
      /     / _, ----ミァ、 \
    /   /  /‐'´        ヾコ
   / rー- /   l j  、ヽ  ヽ    ヽヽ\                             r‐、
  ,' ヾ /7 ,' l .ハ`トム、\  X.   |く  l                          | )
  ,'   /L|  | lレ ,ィ≠ミヽ ` ' .ムヽ  } |ヽ!                          / |_____
 .! ,  //| l  | | ` ト:::リ     ヒ:}l !丿 }ヽ\                        , ' ´ _ノ
 |│ // | l  | |  `''"    , ´| | |/ | | V               ,, --、___ /     --イ
 |│ V | |  | |    r― ‐,   } .| |  V!            _, -‐''´   / ///      ‐‐イ
 | .l    Ll   ! |    ヽ _ / , ´| |│|ヽ !      , -─‐'"´       l | | {       ,ノ
 | !   i !   ! ト 、      /| | ! ハl ヾ   _ /             │ ! | ヽ ,----‐'´
 | ハ  ! | .!  i .|ゝ   ̄/¨ , ┴ 、リ_ニ--, -'  /                 ヽヾ丶ノ
 レ'  |  l ! ハ ノリ >≠==- 、 /   /   ´                 フ ̄
    |  /レ レ /     /     ´                _, -‐ '⌒
    レ' |  〃/|                        _, -'"´
     │ || | |               ---=≠------─'''´
     /  .|| ! ヽ        , -‐'ヾ ̄
      |  〃 |  ヽ     /l   \ \


PCゲームでヒット作を連発していたスクウェアは、
自信をもって、ディスクシステム市場に打って出た。

661名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 21:05:12 ID:xaHqDguQ
マリオ2ってディスクシステムだったのか
道理で俺見たことないわけだ

662 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 21:05:49 ID:J/1jJkjQ

9月18日には、「キングスナイト」を発売。

「テグザー」の移植は外注であったため、
これがスクウェア内作ではファミコン第一作となる。

「フォーメーションRPG」を名乗っているものの、
現在の感覚では縦スクロールシューティングといったほうが実態に近いだろう。



                       ,r'ニ:二ュ、
                     (      》
             -‐=:=:=-.、__,..-‐:─::─'':─-..、_
               `> : : ...::.:.:.:i.:.:.:.:.:.:、:.:.:.:.、:.:.:`ヽ、
              /::,ィ: : : :/:/::;|:.:.:.:.i:|:.:ヽ、:.:.\:::.:.:.ヘ        ファンタジーはいいねえ
                 /:;//:.:;.::/:/:::/|:.i:.:.:|:|:.:.:.:.ヘ: : : \::.:.ハ
               '"´ /:.:.:j:.:j:.l::;/ |:|:.:::i:|`ヽ、:.ハ::.:.:.:、:\::}       心が癒されるよ
              j:.::/'|:.:|:.|:|⌒ |:|:.:.::リ ⌒ヽ:.:l::.:.:l:..:|:`::ゝ
               |:;/ .|:.:|::.リ___!'∨::|____∨:.:.:.ト、|:::/
                '´  |:;∧::}≡≡ ヽ|≡≡ |:`ヽ|:::.:〈、
                  ,ノ|'::::::::j        ’|:.:.::|)ヽ:::`ヽ、
.                ,r'⌒ ー:-‐:`-、_ー'ー' _ j:.:.:.| ,イ´`ヽ::〉
              {       { {{ {'´`ュ|| ;}´ ̄ ̄ ̄⌒~`}


ナイト、ウィザード、モンスター、シーフからなる4人のパーティを操作し、
アイテムを集めキャラを成長させ、力をあわせてドラゴンを退治する、という
説明だけ聞いているとRPGにしか見えない設定が印象的であった。

坂口と植松がこのゲームに関わっている。

663 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 21:06:25 ID:J/1jJkjQ

12月には、D.O.Gブランドから「水晶の龍」を発売。


             .__.l`t‐-|:ヽ‐:-:-λ、
         -‐==ニ":: u: : :: .:;|: ::i: :: ::∪:: :ヽ、___
        ,ィ´~ /: : :: :: .:: :;/ |:::|:: :: :: :: :: :: :: ::ヽ `ヽ,〉
        〉-‐メ::/:. :: ;ィ'⌒;/  |::|ヽ::;.⌒ヽ:: ::i:: :ハ、 /
        ヽ∠;/:;/: : : :/|:/  |::|  `ヽ:.:i:.: ::i:: :;ヘ,/
          7:: ;|:: :;メ「テリ〒 レ'  〒テヤ7:: :i: :〈         野球拳ができる!?
         ∠: :;i: :: ;ハ、ヒz:リ /// / ヒz:リ ハ;∧::;/
          |/:|::;/:(_}  ,─---ー、  {_)::.:V          だれがそんなこと言い出したの!?
           |:.|/::i:::::j:、 {      } ,ノ:::i:: ::|
           j:: :: :i:::::| `゛‐-ォ-r-‐" ´|::::i:: ::|
           |: : :::i::::;/´ ̄二iーj二 ̄゛|::::i:: ::|
           |: :: ::|r'" ̄ ̄\∨/ ̄~|::::i:: ::|
           l~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`Y´ ̄ ̄ ̄ ̄~.l
.           | お断りしますi.i.       |
          /.| ヽ( ゚ω゚ )  i.i       |ハ
.         〈 :|  (゚ω゚ )/  i.i.       | λ


制作には田中と植松が関わっている。

内容よりも、むしろファミマガのウソ技、
冒頭のシーンで「野球拳ができる」で知名度が高い。

664名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 21:07:09 ID:xaHqDguQ
スクのなんでもかんでRPGはこの頃からかw

665名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 21:07:24 ID:3WPgs26c
佐藤元は今何やってるんだろう

666 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 21:07:35 ID:J/1jJkjQ

ところがこれらのソフトが、思うように売れない。


             _----- ̄ ̄-----__
          /       ::::::::::::::::::::::::\
         /   -  ̄ ̄ ---::::::::::::::::_\
       イ"フ .イ ---------__ゝ\::::ヽヽ 二7
      /< / / / l 、  、:::::::::::、ヽ:::\:::ヽ\ >ヽ
      / ./7//  .l l ヽ ヽ :::::::::ヽヽ:::::ヽ::::l /ヽヽl       しょうがないわねえ。
     / /イ l  ハ ハ  .ヽ \ ::::::::ヽ l:::::::ヽ::l ヽ::::ヽゝ
     l /イ  l  へ l ヽ .l\_ \ :::::::l:::::::::::l::::l ヽ::::::l      とにかく、数を作ってしのぐしかないわ。
     l l l /::l .|  \. \l __--ヒ"\::::l::::::::::::lへ/:::::::l
     lハ l::::l ll.ヾ空''' `  '''ト咋''' vl:::::::::::l  l::::::::l      バイト集めて、急いでつくらせてー!
     ll l l:::ll:l┃''"'' 、   ''""''   .l::::::::::l /:::::::::::l
      l l l:::::l:┃   _       ./:::::::::l'':::::::l::::::l
       .ヽ r-ィ┠\. └―ヽ     /::::::::/::::::::::l:::::l
        リ--ヽ lヽ\   __ - ''フ::/::::/::::::::::/l::/
        /-ニヽl l ヘ:::::: ̄l    ./:/:::/:::l l::::/ ソ
        l ニニァ  lヽ ̄ -フ   ' //-r-ァ---__
        l ヽ   /  \      --  ̄     l
       /ヽ  ハ    --  ̄          .l


やむなく、スクウェアは作品数を増やして対応しようとしはじめる……。



                     _._.,,.、.-.ー.-..、_
                 ゝ<´:::::::::::::::::::::::::::::`ー:.、
                /::::::::/::::::ヾ::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
               //::::::/::::/\!\_\::::i:::::::::::::::::\
                /´/:.:l::::レヘ! ヽ/__\::::l::::::::::::i:::::::::}     おいおい、
               !l:l::l::へ ヾ `´ニfソゝ ∨::::::::l:::!::::::::l
                 |:::レヘ f_))       レヘソヘ::!::::::!      本当に大丈夫なのか?
                 レヘハ く      u |/ )ソ!:::::::!
                   ! `        、//:::/リ
                   、  - - 、    ′|/:::/
                    ヽ    _ ´  ノ:::/
                         `ー、 ´     ∨_
                       _,∧  __,,、、<´ 〉、_
                    //∨) /∧    /::::::i:::ヽ._
                  _ ,,、-ー/ !/ヘヘ/ソ∧   /:::::::::l:::::::::::`:ー:.、
             ,´:::::::::::::く::::::::/ヽ(⌒ソ´´ヽ/::::::::::::::!:::::::::::::::::::ゝヽ.
              /::{::::::::::::::::>:i   l7i   /:::::\:::/::/:::/::::::::::::::::i
             ,'::::::i::::::::::/::::::l  /;;;;l  /::::::::::::::〉::::://::::::::::::::::::::::!
             /:::;::::∨:::::l::::::::::i /;;;;;;l.  /::::::::::::::/:::::::/:::::::::::::::::::::::::/
            /::::ヽ:::::〉:::::l:::::::::l /;;;;;;;;l. /:::::::::::/;;;;;i:::i::::::::::;;;;::::::::::::::>
            <::::::::::ソ i::::::::l:::::::::li;;;;;;;;;;;l/:::::::/,、;;,、;;:l!::l_/´:::::::::::::::: ソ
           !:::::::ゝへ、;;;::::!::::::」--‐‐'''""゙゙`ヾゞMソ/::;;;;:::::::::::::::::l


順風満帆でディスクシステム市場に乗り出したはずのスクウェアの行く手には、
はやくも暗雲がただよいだしていた……。

667 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 21:08:45 ID:J/1jJkjQ

さて、この年の他の動きをみていこう。

1986年3月、ハドソンから、「忍者ハットリ君」が発売されている。


 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|
  | |@_,.--、_,>
  ヽヽ___ノ


売り上げ150万本は、
国内のキャラクター原作ゲームとしてはもっとも売れた部類に入る。

668名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 21:09:18 ID:3WPgs26c
>>667
それパーマン

669 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 21:09:25 ID:J/1jJkjQ

ゲームシステムは、「マリオ」タイプの横スクロールゲームだったが、
各種「忍術」によってアクションを拡張することができ、
空中飛行、水面歩行、移動速度のアップなど、非常に拡張性が高かった。


          SCORE             HIGH  SCORE           LEFT
   _ ↓______5230____________20000_________    2
   | ノ。ヽ.||三,.ノ、|| 、方 ||   ||   ||   ||   ||   ||   ||   ||   ||   ||(└)086
   | \/ ||≡,ノZ, || /^ヽ||   ||   ||   ||   ||   ||   ||   ||   ||   ||  P : 7
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
    / ヽ,.ヽ       ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄| ̄|;; ̄ | ̄ ̄ ̄         /ヽ,.、
    i     ヽ       _,|;;;  |、...|_|______|_|、...|;;   |_          /    ヽ,
  f ̄{___,.   'ー-、     |_;;;   ;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;;;   ;__|       <´`′     ヽ,
  f        /      |_;;;   ;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;;   __|         >         ヽ
  'ー       `ー-、      |   |       ・==  ・==  |   |        _/         ヽ、
   \        /'''       |   |      ・=・==   ・==....|         、          /
   _ノ       ヽ___      |   |  O=O             |・=・==      ヽf__        ヽ、
  /          _/      |   |       ,... 、        |・=・==       {__         /
  f {_,,,      γ'      |   |     '´{ 00|        | ・==    ・==  {__ {__,      ヽ、
  f__{_,,. __  /       |   |     ・== i_)      | ・==         {__ {__, ___   /
    {__,|:::  L_,,/        |   |   ・== i x..}        |   |             {__,|:::  |___ノ
     |:::  |             |   |      { }.{ }.       |   |・==     ・==     |:::  |
     |:::  |             |   |...  ┌┬''’‐'`┬┐    |   |.  ・=='       |:::  |
     |:::  |             |  ├┬‐┴―┬―┬┴‐┬‐┤   |       ・=・== |:::  |
     |:::  |        ┌‐┴―┴―┴.┴―.┴―┴‐.‐‐‐┴‐‐┴‐┐ ・==         |:::  |
八八八八八八八八八八八..|  X__,X__,X__,X__,X__,X__,X__,X__,X__,X__,X,...X|八八八八八八八八八八八
                      |_ノ _ノ _ノ _,ノ __ノ _,ノ_,ノr==、_ノ __ノ__ノ__ノ |
                └―――――――――l()() 〉〉 ‐――――┘
                              , ー--'f-、
                        ・==    ヒ|‐‐‐ |コ
                               .>_ハ_<


難易度も高かったが、完成度の高いアクションゲームということができただろう。

670名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 21:09:58 ID:H8mRH6tE
いやハット君だべw

671名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 21:10:01 ID:L32kf8HM
大好きだった

672 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 21:10:04 ID:J/1jJkjQ

4月、「マイティボンジャック」でテクモがファミコンに参入。

                      + 激しくテクモ +
            X
      ∠ ̄\∩
        |/゚U゚|丿
      〜(`二⊃
       ( ヽ/
        ノ>ノ
       UU

  ↑株式会社テクモ (配役:激しく忍者+)


テクモは、これ以前はアーケードゲームで作品を発表していたメーカーで、
やや遅れつつも、この時期にようやくファミコンデビューを果たしたことになる。

673名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 21:10:45 ID:GEq1C9K.
>スクウェアは作品数を増やして対応しようとしはじめる……

ああ、このあたりからのいきさつはFF映画の宣伝番組で見た覚えが。

674 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 21:10:47 ID:J/1jJkjQ

4/25には、アーケードの人気作「グラディウス」が発売される。

         _ _
        (_ _ )―――――――――――

                   _ _
                  (_ _ )―――――――――――
   _
  _ヽ ヽ.__________
≡] _三 ,. ヽ_ 丶-`゙__=- ―――――――――――
    ‖_,"=== ̄ ̄

                           _ _
                          (_ _ )―――――――――――

         _ _
        (_ _ )―――――――――――




  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
. |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
. |::::::::::::::::::::::_,. ----───┴- ._
. |___/__________ニ=
 |      |    \  /.. | |           上上下下左右左右BA!
 |      |    |:::|  l:::!  | l
 ヽ.    \.  `´  `´ .ノ )
   ヽ.    `~       ~´ ,. ´
    >ー-r------r‐弋
.   /::::::::::::|     |::::::::\
.   /::__::::::|      |_:::::::ヽ
.  f゙   ヾ::|      |    ̄~ヽ
  {      )|___,,.|       )

↑ コナミ (配役:パワプロ君「実況パワフルプロ野球」)


グラディウスは、ファミコン初の「コナミコマンド」が実装されたゲームでもある。

675 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 21:11:29 ID:J/1jJkjQ

6/6 ログイン増刊として、「ファミコン通信」が創刊。

        _______,,,,v,,,___          _____
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\       /      \
      ,/;;;;;;;;;;;;;;;;/\;;;;;;;;;ヽ      |  だ エ .う   .|
   c /;;;;;;;/|/ ; \;;;;;;;|   っ   |  ぜ キ お   |
     |;;;;V 彡ミ  彡ミ_ V;;;|       |  l サ ぉ.. |
   c .( =| 匸・l   L・フ |= )   っ   |  っ .イ l  ..|
     |;;;;| 〜  C   〜;.|;;;;|⌒\  <  .!! .テ っ  .|
     ム(  ミ ヒつ 彡 );;;;ゝ、 \  |    ン    .|
    ム;;;;;;;;>、___, ,___、く;;;;;;;;;;ゝ >- | .|    グ     .|
      ̄/   | こ___ハ 厂/Lへ/  \      /
    {{ | \  ヽ―‐--‐‐っ。 ./      ̄ ̄ ̄ ̄
       |ヽ-ヾ、_______,,,;__て、/\ }}
       |= == ==[-]= )   \
    ______\    ミ ||ソ_(|/     \___
   / |   ̄|ヽ    厂  )    _/_ソ
   ~ ̄|         /  / !-―' ̄  ̄
     |______________/  (


需要を読み違えたか、第一号からあまりに大部数を
印刷してしまい、大赤字からの出発となる。

また、ドラゴンクエストのボスの画面写真をいきなり誌面に掲載してしまい、
エニックスから抗議を受けるなど、波乱含みのスタートとなった。

676名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 21:11:55 ID:cbme3vTo
べーしっくんww

677 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 21:12:06 ID:J/1jJkjQ

6/13 ハドソン「スターソルジャー」発売

ファミコンキャラバンの関連ソフトの中でも、もっとも有名かと思われる。
シューティングゲームとしても傑作とされ、
後にGBAのファミコンミニとして復刻されているタイトルのひとつである。


                        ,. -‐-ァ
            ,.-、         /    !!
           __,,||~カ       ,イ    メメ
           ,'r==|| .||       ,'      メメ
      ,..t-〈t(_,ァクトリ       ,'     ,.',.'
      ,.'y'゙´~`゙='´||      ,'    ,..',..'
    ,'_Y.      _||____ _     !  _,メノ))
.    Li   r-‐''''     `゙゙ ''''''~ォ''"ミェb'
    |.」    | ,... 、.,     ,... 、.,. |   ヾ'>
    ',┤  .| t   )   (    ) |    )} フンフンフーンフーンフーン♪
    ヽゝ、  | `゙'' ´    `゙'' ゙´ . |    ノY
     ゙>y\|__ ,,, ,.,.,. ........ .,.,., ,,, __| ,.-rノy゙
    //;;;;;;;;| `゙'''' Y  ィ‐'''゙´;;;;;;;|'´;;;;;;|イ
    /ノ;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;\/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;', !
     `゙''- 、,|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;c;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|,...-'''''"
.          |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
.          |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
.          |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;c;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
.          |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|

  ↑ ハドソン 高橋名人 (配役:メカ沢新一「魁!!クロマティ高校」)


同日に、カプコン「魔界村」もファミコンに移植、発売されている。

678名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 21:12:41 ID:3WPgs26c
>>675
遊遊有名RPGでネタにされてたのはその辺の経緯もあったのかw

679 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 21:12:42 ID:J/1jJkjQ

7/30、コナミ「がんばれゴエモン! からくり道中」発売。

同年稼動開始したアーケード作品「Mr五右衛門」を大幅にアレンジした移植作。


   <⌒丶/⌒マ
O⌒)<ミ   彡>
⊂⊃∠彡ノヾヾミ>
||/イ/≧|/≦レヘ)
||<」(●c●)L>
(ミO) (⊂=―=⊃)
`L/ \>ー―<__「「)
  \||丶∀/ /|_)つ
   V // V
  / ̄<只> ̄丶
  /__/ ̄丶_|
 (_Y_ノ   (_Y)


前述したとおり、2MビットROMを採用。

ディスクシステムは、発売から5ヶ月あまりで、
それを上回るROMの登場を受けたことになる。

680名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 21:13:21 ID:xDDQEgWw
ハットリくんは、主題歌の著作権料を支払いたくないがために
あの強引な展開をするBGMになったという伝説があってだなw

681 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 21:13:23 ID:J/1jJkjQ

8/28、前年にナムコから独立し、「ゲームスタジオ」を立ち上げていた遠藤雅伸が、
バンダイから「機動戦士Zガンダム ホットスクランブル」を発売。

                      __
                     '´⌒ ヽ、ヽ、
                          ) ノ
         __     n     , -─┴'´`` ヽ 、
         ヽ、 ` ヽ 、.i' |    /         `ヽ、
           ヽr‐- 、~ i   ./         ',    ヽ
            〉=ュ> .}  ,'           |ヽ ヘ. ヘ
            \   ノ  i       i  ハ .,' ,⊥.」  ',
            戉` /  ノ     ノ_,-A_.ノ }.ノ ._,⊥i.ハ ノ
.            /`ヾ少 - '"    ,イ_,ノ ムメ .ル 仭 }'レノ〈
           /   ,'`ー ┬/, ィ/幵. '"⌒    `" }  二ニ     良いガンダムゲームも
          /   ,' _メ´‐'  ヾ込!    _, '  ノ  さ
.         /   /─'"-─‐ - 、.ノ.ゝ.、  ( ' ィヽ ヘ`ーゝ      一本ぐらいほしいなって、
.         /            /:|   `7 ー ´  .{`ーゝ
         `ー─-  、,,, _   `/::h   ハi `` ヽ i          そう思うの!
      `‐───‐'"ノ   |` 'i ./:ハ>ー,  刈´  ハ ヽ
    ____, -一'"´     | __.⊥i_ `!=rソ.i:i ノ  i \ \
     ` ー----┐      とv v vヽ` ヽ' __」i)  ハ   ̄
.         ィ´       i::::::::::::::<⌒ヽ^^v v う. i ヘ
     , ィ ´_    .__ノ:::::::::(⌒ヽ:::::レ´⌒>::} .ハ l
      ̄ ̄/   / )ィ {:::::::::::::::\ヾ>,-'≡フノ .ハヘ l
      ィ´    .人  A ゝ:::::::::<ニノ/<彡´  .{ | ', l
    /     , ´,;,;,'┐ └、`ー、_:::: ̄r'" .l    V.  ',}
   / /フ  ./,;,;,;,;,;,'´`⌒`ーミ>_ ̄フ}ヘ .ハ.  ヽ  |
  // /   ./,;,,;,;,;,;,;,;フ7`ーー(⊂少厂_,イ | ノ ヘ  ヽ_
    /  _ イ==='",;,;,;,;,;,;/,;‖,;,;丁,;,;ノ | ノ  ヘ  ||
.   / /ノ,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;∨,;,;,;,;,;\ハノノ    人//`ヽ、
   i / .ん,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;l,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;ヽ    L乂   `i
.   i/  州勿ヘ,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;||,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;\     \. ':, ゙:,
.   !     仞州w、_,;,;,;,;,;,;,;,;',',,;,;,;, -卅州ミ      `ー' ̄
          ハ州州`卅、_」」ノ从从ミ゙゙
.           V  从从州从仞  |
.           V       .l    .|
            V      .l    |
.             V      .l   .|
.             V      l   |

    ↑ 遠藤雅伸 (配役:星井美希「THE IDOL M@STER」)

682名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 21:13:52 ID:3WPgs26c
>>680
アルルの女が混ざってるのか

683 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 21:14:12 ID:J/1jJkjQ

9月には、セガで体感シリーズ第4作として、
名作と名高いレースゲーム「アウトラン」がリリース。

家庭用ハードでは苦戦が続いているものの、アーケードゲームではヒットを連発。

       ,,,::-ー''''""""゙''=-:、
    ,;r''"ツソ'         `ヽ、
   ,/_,, ,イ, ゙<          >! `ヽ.
 ,r'〃 ,r'''''''ーミ:、.   _,,,,-"",Z,,  ゙l,
 l,',,  ,il    ゙ヽミ、ミ、ミ三ッ-ー''  ,>゙l,
 {f ,〃      `''=ニ_ー----:、  ゙l ゙|
 |l イ!         ゙゙''''=-   ゙|i   } .       ハンドル操作にあわせて
 ゙ll |! _,,,_        __  .|ト、 i l
  `lr'l!" ーモヲ'ツ:ヽ ;'"チモァ=-~゙ .|l _ ;リ       筐体ごと左右に可動する、
   |. |    ̄ ''":l!  `'' ̄    ;ll´ レ;'
   ゙l. l;、.    ::l!        ,:タ /ノ'        「体感できる」レースゲームだ。
   ヽ_l`    _;;L_ ,,     ,.ィ'ソ',イ}
    !_|、   __,,,,__    /f",ツ         家庭用ゲームではこれは味わえまい。
      | ゙i,   __ `   ,/i |/
     rl ゙li    ̄ ̄   ,r'"リ L,
    _,i',rミーゝ.     ,;r'"_,,ニ-ン,|.
   _;l,:ヘヽ. `'''ァ゙=ー‐''"''彡='ニ~〃l
 ニ"-、<ヽヽ. ,/ f~゙い!.| |_f~l.|ri_,リノ,ニ=ー-
     `ミ、ゝニべ:、 `'!.| | ;;ソぅァシ"
      `''-ニ_ミ \| ! レ'ツ彡'´
        _,ニ=-┴-=ニ_

 ↑ 鈴木裕 (配役:ロイエンタール「銀河英雄伝説」)



               rく乞7ト
             /::::::>=<:::::\
           /::::/      `ヽ>― 、
           f´ ̄∨  / /   l lヽ{ つ_丿
           人 ⊂ノ| |ィ7T  ノート、く ̄\ \       株式公開もしちゃうわあ!
        r‐く ̄`ーク乂y==ミ/ ,=ミトヘ\   ヽ
       \    /l|八 "" __ ""ノ リ_>、  〉     ウマウマ状態よ〜!
        ヽ /ヽヘ ヽ (    ノ イ /:::::::::::::::>′
        く:::::::::::|::丶>≧=≦ /イ::::::/ ̄
       ≦三≧ーヘ::|::::::トr‐r‐r‐|::::| ̄ ≦三≧
      / / ̄}ア⌒   |::::::| {迄} |::::|_ ⌒ヾ{ ̄
    // '  /     /ヽ:::: 、 / ヽ ノ:::/::L、
    {{ l イ    /  }::::::\_/:::::::::::::::〉_
    丶 | l|   イ  /:::::::::::::|\:::::::::/\:::.... 、
       | | |   l|  >┬―{__ ̄ \::::::\:::::\
      l l八   |釗 /:::/:::|:::::::|__/ ̄/\::::::〉::::::::\
       ! ヽ  l ∨:::/::::::|:::::::∨ ̄/ ̄ ̄ ヽ/ \:::::::::ヽ、
         \l /:::/:::::::::\:::::ヽ_/rく>ーヘ7⌒フ::\:::::ト、
           l::::l:::::||:::::/j>ー\∨   んイ:::|ヽ:::V〉|:::ヽ
           |::::|:::::||::::|八    、   / :::::::::::| l〈ヘ〉|ヾ:::l
           |::::|::::儿::|::::::\    '.  / \::::::| |::::::/  }ノ
           |::∧`l「:::|\::::::〉   } /    \| |:::/
             ヾ{ \:::::|  /   //       |/

    ↑ 株式会社セガ (配役:水銀燈「Rozen Maiden」)


勢いにのってセガは株式公開。

ほかにも、「ファンジーゾーン」などもこの年に登場している。

684名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 21:14:46 ID:xDDQEgWw
>>682
そそ、あと天国と地獄もw

685 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 21:14:51 ID:J/1jJkjQ

9月12日には、「高橋名人の冒険島」が発売

        _____
        |        |。 |
       (|  (二)  |。 |
        |____|。 |                    おれがサイボーグだって説は
       =()))━=コ彡二>I>
       / /||(二ニ)==─≡几l             どこからでてきたんだ? まったく……
   γ ⌒ /|Ⅲ||彡Vミ〔二〕ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )≡=||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄     ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
ドルルルルルル


大人気だった「高橋名人」はとうとうゲームの世界にまで逆輸入され、
主人公キャラクターをつとめるようになる。

セガがアーケードで稼動させていた「ワンダーボーイ」を
ライセンス移植&キャラクター入れ替えしたもので、
非常に難易度が高いアクションだったが、
名人の人気はすさまじく、大きなヒットになる。

686名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 21:15:13 ID:7gn7BlQg
セガはなんでそこまで家庭用ハードにこだわるんだろ?

687名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 21:15:17 ID:3WPgs26c
>>683
タヌキタヌキ

688 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 21:15:40 ID:J/1jJkjQ

11/12 バンダイから「ファミリートレーナー」発売。

マットの上で足踏みして操作するタイプのコントローラーで、
現代のユーザー諸兄には、DDRのコントローラーや
WiiFitに近いタイプといえばわかりやすいだろう。



               _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/    オッス!オラ バンダイ!
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠     団地の2Fでプレイするときは気をつけるんだぞ!
  `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●)  (●) |::::`::-、
 =ニ二::::::::::::::::|6    \___/、| -──`
    ‐=.二;;;;;`‐t    \/  ノ

 ↑ 株式会社バンダイ (配役:孫悟空「DRAGON BALL」)



ゲーム内容はほぼ従来のゲームのまま、
操作系統をマットでの操作に切り替えただけのゲームが多かったが、
サードからの周辺機器としては数少ないヒットとなる。

689 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 21:16:17 ID:J/1jJkjQ

さらに11/27には、「ドラゴンボール 神龍の謎」が発売。
その後長きにわたってゲーム化されている「ドラゴンボール」シリーズの第一作である。


               _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/   オッス! オラ悟空!
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/    ファミコンデビューなんて
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠
  `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(○)  (○) |::::`::-、  なんだかすっげえワクワクしてきたぞ!
 =ニ二::::::::::::::::|6    \___/、| -──`
    ‐=.二;;;;;`‐t    \/  ノ



               _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/   オッス! オラバンダイ!
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/    なんか似てるキャラが出てきて、
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠
  `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●)  (●) |::::`::-、  なんだかすっげえワクワクしてきたぞ!
 =ニ二::::::::::::::::|6    \___/、| -──`
    ‐=.二;;;;;`‐t    \/  ノ

690名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 21:16:36 ID:lgWqgYpQ
ROMの開発はどこがやってたんだろう?

691名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 21:16:46 ID:W6p1faoM
Zか、FINAL VERSIONがべらぼうな値段がついてるんだよな
ケースでしか見たことないけど

692 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 21:16:55 ID:J/1jJkjQ

12月10日には、タイトーが「たけしの挑戦状」を発売。

       ,.----- 、 :
    : /¨  '二¨.  \ :
    //´ i 、ヽ: \:..、\
   :.i/  /ハ ト、ヽ:.:. ',:. 、゙i :
    i!i i ト{__,..ャ\=tァ}:.|`          な…
   :.|^i : :l イi!j} 丶 '{il!jl::ト'           なんなんですか?
    .| ヾ`j'、 "゛ ___'  /゙i:', :
    :.| :,..イ .:゙ :.,.゙='ヘイ .:ト.ヽ          ひさびさの登場なのに、
   ノ fi| { ;.::{ ,{ニ |、;:ノノハ.\ :       なんでこんなゲームなんですかあ?
 : / / .} ヾ、ヽハ ゙l_ノj:リ、'" .:|:.:.`;
  { /| .:i| : :r^ヾ=Yヾニノ:} . :l:.:/ij
  レ' |.:{ } ,{¨  ^}   :.:{.:/:|{
    ヽリ)(   : :/゙i   :./\ :
     : \_:ノ/:.;ヽ.__/ : : ヽ :
        / i{ : :||: : : : :i : _: :゙;
     : ノ `v{ . .|| : : :,.i'´: : ::|

↑ 株式会社タイトー(配役:朝比奈みくる「涼宮ハルヒの憂鬱」)

「ビートたけし」本人から数多くのアイデアを受け取り、
とにかくそれを詰め込んだというこのゲームは、
あまりに従来のゲームからかけ離れており、
当時のユーザー層には受け入れられなかった。

693名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 21:17:33 ID:W6p1faoM
早すぎたGTAがきたか

694 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 21:17:44 ID:J/1jJkjQ

発売日前日には、たけし軍団による「フライデー襲撃事件」がおき、
本作のテレビCMが打ち切られるという珍事まで発生。


            __,.-----.,___
          r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
          |:::r'~  ~"""''-、::|                 ┌───────────┐
          |;;| ,へ、  ,.ヘ、.|::|                    │こんな げーむに まじに │
         r'レ'  .・ .::::::. ・  .'y^i                │なっちゃって どうするの │
         ゝ'、   '、___,'.  ,;'-'                  └───────────┘
           '、  ----  .,;'                                 、
            ';、     .,;'                                .!~二~7
              ̄ ̄ ̄                                  _7^[_,i


攻略本を読んでさえ解けず、出版社に苦情の電話が殺到するなど、
数々の話題を残し、現在でもクソゲー史上の金字塔として名前を残している。

695 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 21:18:30 ID:J/1jJkjQ

12月21日には、「移植不可能」とまで言われた「スペースハリアー」が
セガマークIIIに移植、発売される。

厳しいハードスペックの差を埋めたのは、入社3年目のプログラマー、中裕司。
グラフィックもスピードもそのままとは言わなかったが、
絶対に不可能だろうといわれた移植の実現に、セガファンは歓喜した。

             ,、-─ ‐-、、
         ,ィ'"´`'"'       ``ヽ、
        / ,ノ  ,r、,,、ィ、         \
       ,/  '′ /ミY彡j!  、   `ミヽ __,ハ
      |   ノ ,リ"´  `ト、  `i、.:;;;ヾ三ミヽ!
      ,イ !/ハ jト、    _,ゞ公`ト、ヾ三三ヾj!
    / j! jソニニ'ーz、 ,zr=,ニ < `iミミヾミゞ;;;;!
    Nヾ.;;ト, `でン〉   ゝ='   !ミ/ヘ」ツ;;:;;|      技術的には厳しいが……
    `ヾ`ヾj  ゙`7       u゙リ }カ !;:i;:;;{
       `` i!   ヾニ        ノ ,イ.:;;!N      なんとか雰囲気は!
           !   r ─ -、      /`i j;;;;V
            ',  V 二 ノ     ,′ N,イソ
            ゙、   ー‐     /   リ/
             ゙、       /   ,,ノ{
           }> --- ‐''゙´,、-‐'"´ Λ
           厂Y^Y厂<´     / Λ_ __ _
              l|/^}! |!!/^ヽ    /_/ r''"´.::::.:.:.::`7 7"「「
        _ ,,ハ V l | |  ノルィ''"´.:::::::::::::::::::::::::::::.://  i |
      , ィ´:::::.:.:::トト、 /ハ j , イ´:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://  | |

  ↑ 中裕司 (配役:ミッターマイヤー「銀河英雄伝説」)


中裕司は、この年7月にもマークIIIで名作と名高い「北斗の拳」の開発も行っており、
一躍セガの中で存在感を示しはじめていた。

696名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 21:19:06 ID:3WPgs26c
>>689
シリーズとは言うが、1のクソゲーぶりと2の面白さは一緒くたにしちゃイカンと思う…

697 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 21:19:24 ID:J/1jJkjQ

さて、長らく任天堂の開発として初期ラインナップを支えていた
HAL研究所が、パブリッシャーとしてデビューしたのもこの年である。

11月19日 ファミコン「ガルフォース」発売。

                       ,ィ
                     /  ,// _、-
                 , '/ /‐'::::,、ン'/
              , ./:::レ:::::::::::::´::::::ー--...、.._
               _iV::::::::::::::::_::_::_::::::::::::::::::::::::::::::::::=-
           r::'::::::::::::`ヽ三ニー-::::ニ:::::::::-=ニ´
          /::/三:::\\ヽ:::::::::ミ、::::::::::::::_:::=≧ー
         /:::::/:::::ンヘ\\ ヽ:::::::::::`ヽ:::::::::::::ニ三三ェ-     上の意向でして。
         //i:/://:::,'i::::ヽ\\',、::::ヽ:::::::::::::::::::::<'´
          !' /::;:':::/:::,'::i i:::ヽ:::::::ヽ:ミミ:::::ヽ、:::::::::::k-ニヽ、      もちろん、このあとも、
          /::i::::l:i:::i、::',. ',::::::ヽ::::::::ヽ::::::::::::`::::::::::ミヽ、
         /:::ii:::l::i:::L::::':,::i:::::::\、_:::ヽ::::::::::、::::::::::ヾ、        サードパーティとしてご協力してくつもりですが、
         /::/i:i::l::i::i f:::j、:;::::',ヾ:::,rt:::j、\:::::::::::::::::i、\
      _,rーァ'/'´ i:ハ:l::lリ`=‐ヾ'、::、゙ヾ、ニノヽ::::::::::::::ヾヽ、.
   ,r''"     i.リ/リ::',゙     ゙ヽ     .,!::;:::::iヾ::',ヽ、 ``ー-
  / ',  -、    i//::l:l゙、     、 ..    ..:':l::i!ヾl:::l lヽi ', `ヽ
  ∧  ',   i i   i i: リ ヽ. ‐-- 、   / /リ / !/./ ' '  ゙ヽ
  ,' ヽ  ', i 〈   ,i i::.、 \\   ..::'::: / !   , ', ' .i
  、 ヽ  i     'ヽゞミヽ、ゞ: `ニ:´:::::'' _,. -//  i
.  ヽ、ヽヽ  i    ',ヽ、`ヽミヽ、    ,.:-'´,. '´/   ノ     /
.   iヽ \i .i!ヽ     ` 、`'-、、、、、- ',ン''           /〃
   i  ヽ.\ !        ` ー-ー '´          , ' //
.   i   ヽ、ヾ                       , ' / '
    ',、   ゙゙'i\ヽ                   , ir' ヽ=
    iヽ    i! ヽ ヽ               , '/i!   /

      ↑ 岩田聡 (配役:L「DeathNote」)




   /. :: :: ::_::_:: :: :: :: :: :.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
  .: :: :: :γ ト、/lヽ :: :: :: :: :.:.:.:.:.:.:.:.
 /.:.:.:.:. ::弋!V!ノ_:: :: :: :: :: :.:.:.:.:.:.:.
. {.:.:.:.:>:: ::¨ ̄:: :: :: :`>x.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
 、::≫== ===≪.:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ:.:.:.:.:.:.:.:.:.
 //州__: : : : : : : :`>≧≡= ≧、.:.:.:.:.:.       ああ、今までありがとう。
 {(:州へ≧=x 、≦rビテ‐`   川⌒ヽ:i
  ゛¨沁 <ツゝi !::''     、__彡イ/^} }i       これからも期待している。
  -=彡   |        ̄ }!_ ノ/:i:i
      j!   ,{、ム )     )}  〔彡'州:i
     ∧ ,ィ升_守≧=≦ノ  ,' _))川:i:
     辷彡ノ辷ニ≧≡'"   / ー=≦彡
       ヘ  `:::::7´    ,:′  从州
.        ';      / ;;   /:/ニニ
       ,.斗`ー‐一 升i/:ミ  /.:.:i二ニ
     ,ィ劣/∧、 ______,//:: ::.:.:|二ニ
-‐: :: :,ィ仁:i/:: ::∧:.:. :: :: :: :/: :: ::.:.:.:.:」二ニ
: :: : /ニ二/: :: :: :∧:.: :: :: :/:: :: :__二=!≠ニ
: :: /ニ二/三二ニ=‐、: : r=ニ ̄: :: :: :|三二


それまで、HAL研究所が製作したソフトは、任天堂が一手に販売していたが、
これ以降は通常のサードパーティとして、ソフトを発売していくこととなる。

ファミコン以外にも、MSXなどでも作品を開発し、販売の手を広げていく。

698 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 21:20:08 ID:J/1jJkjQ

このHAL研の決断が成功だったのか失敗だったのか、判断は難しい。


それまでに開発したゲームの数々は、どれも見事なものだったし、
それで稼いだ利益もあった。

こういう方向を目指すのは、当然だったかもしれない。


ニ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::-=ニン':::::::,'::'::::::::::::::::::::::i
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_、/:::::::::::::.:::::i:::::::::i
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::_ェZ_,リ゙i::::::::::/i::::::i:::::::i!  . ‐、
"::::::::::::::::::::::::::/tニ::::::::´::,ニ-‐'i し'j /::ン:::ィjl:::::::!:!i::i i´ ,: .ン"j、、         ………。
:::::::::::::/:::::ン::ヽ!:::,::::::;:,'.   ヽ= '/´/Lソ,':::::::り:i ノ  i/  /  ,}、
""ヽ‐-、:/_/ン'7/i:::://           i ,'::::::,' 'ソ /┐,' ,i{、 ,r' ,_'ヽ       どうなんでしょうね。
、、  ヾ、 ヾ.  !´ .l::://         ,. _,:' /:ハ::i ,rーY'7-、yゝ'ィ'ヽ ヽ  ヽ.
 ヽ   ゙:、 ゙,;    l::iヽ.        ,:'  ,: /:/ リ `ー//ゝ:' `ヽ、、ィ:ヽヽ=' i
  ヽ.   '、 i',.  !:l  `::.、   ‐'"`゙¨´ヘ、|!    //      `i ゙'  i
   ヽ  ヽ.i ゙  リ  :::::ヽ、    , '´F====゙=ヲ      i    .i
     `,  . ヽ!ヽ  ..::'''''':,',' ``'' ",r‐;fテ''j~ ̄ ̄ ̄ ,'      i    i
     ゙,  i  i ヾェ、_,ン ,' ; _,:r'´   '´-,    /        .i    .i
     i  i ,' ヽ、___,ン .ir'~´      ニ;―― '       .i     i



だが事実として、HAL研究所は、この後、非常な困難に見舞われる。

こののち発売したゲームはどれもヒットにならず、
会社自体がだんだんと苦境に追い込まれていくことになる。

699 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 21:21:03 ID:J/1jJkjQ

……ずっと後で語ることになるが、
サードパーティとして独立した結果、
HAL研は、あわや倒産という危機にまで追い込まれる。

                   _,,. - ;/
              _, −' ´:::::::::::/
          ,.ー-<:::::::::::::::::::::::::::`'ー‐::_;‐=‐
         j::::::::::::.、:::`丶、 ::`::::.、::`:<´
         /:!::ヽ:::、:::`::::.、:::::丶、::::`::、:::::ヽ、
        /:::∧::::ヾ::::、::::::::`::.、:::`:::、:::ヽ:::ヾ\
       j::::/::::゛、::::ヽ:::ヽ、:::::::ヽ、::::::ヽ::ヽ:::ヽ `
       l::::!:::l::::!:ヽ:::::゙:、::::ヽ、::::::゛、:::::::::`::.、::::\
       j/:l::::!::l:ト、:ト、:::::::::、:::ヽ、:::::ヽ::::::::::::::\{`\
        i!::::!:::!:ハ!_」l_ \{`\、____、:.、:ヽ:::::::::::::ト\
       ハ::::V:::! ソ oヾ \^~/ o ヾ:i`:.、:::::::::::!、__,, - 、
      ′ i:::i:!::ハ ヾ=彡     ヾ≡彡リl::::ヽ:::::::{ ! /     \
        ヾ{i::::l:!              ハ!::::::::::!:}`ヽ/ /    lヽ、
         /^ヽ!::リ:、     ` ^  ノ´)/::::::::从ト{   /      | }〉、
     /    ソヾ{\  <ニ>' / ̄i ̄`)V  !         | l! lヽ
―- 、 /          ゙ 、 \/   ' / {<⌒′/ !       亅/ ! \
   V      ` 、    \/       }〈  / /  l     /,. -─‐-ヽ、
    !         ヽ,   礀        )ノ_   /   |l  / /         \
    l        {\  {    / /{_,ノ       リ / /
    i!       \ `、  亅   / _,. - '´          K,/     jL/
     !       \、 ヽ礀    「           !  / /  / /⌒〈
    l          `\`|    |   _,. '´   l  〈,/  /レ/ /  /
     !          |   |_,.-'´     / !  /  j// /
     !         / /|      「´     /  / /  /,  /
      !       / /{|    ト 、  /  / _,/ i // ! /l  /
       ヽ    〈 / ヾ    |i !/  /‐'' /  !.// l//! /
       ヽ     |l   \____j_」 〉    ,.ィ  j//  / l/
         \  |!        /___//   //ハ  ∨
           ` ‐ヘ ヽ        /     / 「// ハ /


結果だけみる極端なものの見方をするなら、
サードパーティとしての独立は失敗だった、というべきなのだろう。

700名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 21:21:10 ID:qL2kUKJg
実力はあるはずなのに、運が無かったんだろうか?

701名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 21:21:18 ID:cbme3vTo
ガルフォースは隠れた秀作STG

702 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 21:21:40 ID:J/1jJkjQ

……だが、このとき出した「ガルフォース」は、また、
のちのHAL研究所の復活のための、大きなカギにもなっていた。

         _ ,、‐r 、‐‐、-、、、 、
        / {;;;;;|ヽ \\ \ `ヽ、
      /   ヽ;|  \ \\ \  \
     〃   l l. |  '、 \ ヽ \ ヽ  ヽ
    //   l. l l、「l ヽ ヽ ヽ. ヽ    ゙、
   ./ l. l   | |. ! |Wリl. '、ヽ.     ゙、 '、   '、
   /l.  l l |;l.|l.| |   | ト、 '、   l.  l l. l ト!
.   l;;|  l l l|l|l l.|i!    |lr|‐lt、  l.  l. l. l. l、l          へー、すごいなあ、
  |;;|  l | |」r|‐|ト    i! .,ィッ‐'、 ll. ト|ヽ l トミ,
  |;;|  l | | !,tッ.、      l {r‐'jヽ. ll.. |;;;」ハl|;ト!          このエンディングの作りこみ。
  !;ハ ll l. |.l {ヘィj       `ニ′ l.ll'l |;;!}|;;;;;;l
    l. |!l l |  `ニ′ ,        i! リl;!'ノ;;;;;;!          ちょっとほかのゲームとは違うよなあ…
     l |;!l. `ト、      `  _,     ,i!;;;;;;;ト{
    ``ト!ヽ!|、     `F ̄  }     , ';;;;;;i;;;l
        `'!ヽ、    ヽ_ノ   ,/|;;l!;;八{
           `'t、、      /::::::|;ル′
              ヽ|` ー‐‐'":::::::: |ー-、
         _,、-''"::}.        |`!::::\
       _,.‐':::::::::::i:::ハ         ソ::::::::::ヽ、、
    _,.‐':::::::::::::::::::::l:i ノ        /:::::::::::::::::`、`'ー、_

703名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 21:22:06 ID:xDDQEgWw
ガルフォースの作りこみに感心してスマブラの桜井氏が入社したって話だし
結果オーライ

704 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 21:22:16 ID:J/1jJkjQ


            ____
        , -‐'''"::::::::::::::::::::``'' ー 、
     l~'''‐'‐----'''''、、、__:::::::::::::::: ::::::: :`'‐.、
     |ヘ\  `"''‐-、_ ``'' 、:::::::: ::: ::::: ::::::\
  , ^'' 、.|ヽ、\     `' 、 \\;::::::: ...::: ::::. :::\
 / || ヽ ヽ \\     `'‐、 \::::...::::::::::::::.::::ヽ,
./  .||   | ヽ  .\\  \  \ \\::::::::::::::::::::::::::l        ………オレも、将来、
l   ||  i .l ヽ\ \ \ \  \ヽヽヽ:::::::::::::::::::::|
|l  |  .| i |ヽ\ヽ\\  \ \  \\\::::::::::::::::::|        こんなゲームが作りたい。
|| | ||  | ヘヽ\\ヽ\l``, -_\\  ヽゝ、::::::::::::::::|
|| | |.|  | ト、i \ \l./.l",O、\\\\ヽ' 、::::::::::''::|       ……「ガルフォース」……HAL研究所、か。
|| |  |.| | |ヽヽ、 .\ '\ ' \:::'i/ \ヽヽ lノi |:::::::::::|i:|
|| |  || | |丶_\ `'ヽ、ゝ.   ̄    \、ヽl゙/::::::::::::|.|
l | |  | i | |'|゙i.i:::o、             \ゝ:::::::::::::||
.| | |  |ヽヾ ||ヽヽ'''>l             | ヽ:::::::::::||
.ヽ ヽ  |i.\ヽ\ ̄ ヽ           /  ヽ:::::::::|
  iヽ  | l \丶ヽ    -‐" ̄     /  l  ヽ::::|||
   |\ |丶、ヽヽ \          ./   |  ,ヽ''"\
   | \|  \ \`'‐ 、、     /;    /    ヽ
          \ \ヽ `` ' 、‐';;;;;;;   /      / ̄ ̄ ̄ ̄
                   \;; ┌'"      ./
                 ., ‐'"´ヽ | \    /
               , ‐'   ///|  \  /

705名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 21:22:31 ID:xDDQEgWw
いやん、ごめん黙っとく

706 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 21:22:57 ID:J/1jJkjQ

             _,.--、−―−- 、_
         _,.-''" ̄ ̄`  '´ ̄´"' 、゙ 、` 、
        /     _,.-'7    ‐、  ´' 、 、   、
       /_,.−' /  /      ヽ   ヽ ヽ:::::ヽ
     //  /   // / |     ゙、   ヽ ゙、::::ヽ
    / /  / ./  l/ /|l l!  l|   ゙、    ゙、゙、:::::゙、
.    / イ   / ll  ll| lトl| il|  ||、   l    l l:::::::',
   /,.イ /  /  ll  l|ll |   l!  l|lト、   l   i l l:::::::l
  j/l l ,'   l!  l |  l|l| l. |   ll  l| l_lト、  ll  l l| |:::::::l       よし! この会社を目指してみよう!
.  / l ! !   l!  l ll lT'トl |   !l |´|_,lム  |l   l ||l|:::::::l
  ′l゙ト|  i!  ! |ハTテミ、゙!     l |ィ'゙_j‐tぃ. !l l l l|l|:::::::|       ここで、オレの理想のゲームを目指すんだ!
.    l|、!l  |l,  |! iドしj!      `' {i し'}! ト|! ! l リl!::::/!
    l! i ! | '、 l ゞ'='゙          `=゙ '゙ ! l! l/}!:::/
      、ト、ト、{゙t、|               l l:! j/l!:/
      ヽト、 い      ヽ '         ノイ'}./:::::/
       ヽ`' ゞ、   、____ _ __,     /'7':::/l′
          ノlヽ.            ,イ::/::::/ ′
           lバi::.、          / !::;イ/
               }ハ: ` 、___,,、-''´  .{::{ }′
              _,ノ}!               V_
       _,rー'´-'7|         /  '、`ー-、_
ー一''"~ ̄ ヽ、 `' 、,_}         /_,、−'" _,.- '´"''−-- 、
         `  、,_  ̄´~"""""~~´ _,、−'"
              ̄´"''''''''''''""~´

  ↑ 高校生 桜井政博 (配役:進藤ヒカル「ヒカルの碁」)


……のちに、「星のカービィ」「大乱闘スマッシュブラザーズ」で
名を上げる桜井政博は、このとき16歳。

この3年後には、編入した高校を卒業し、HAL研究所に入社することになる。

次の時代を支える人々が、徐々にはばたきはじめていた……。

707 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 21:23:43 ID:J/1jJkjQ

……そう。次の時代のゲームを形作る者たちが……。



: : : : : : : : : , r          ,_m,、          ヽ: : : : : : : : : : : :ヽ
: : : : : : :/     _ , r ‐ ''' ´},,州,,{ ` ''' ‐ - ,     `ヽ: : : : : : : : :リ
: : : : ,r´   _ , r ' ´    _,,,ニ=ニ,,,_     ` ' 、   ヽ: : : : : : /
: : : :{  , r ´ _ r==三三三三三三   ̄ `==、   `へ ` }´: :ノ
` '‐-}´_, r=三三三三三三三三     三三三三==、  ヽ{:/       どうも、いいお話ができました。
   rニ0三三三三三三三三三二二二三三三三三三三三0 {
  ≦三三三三= ̄ニニ、"、"   "">´,r―-ニ_` ̄ ̄ ̄ト;`;{ _        来年には、もっといいものが、
 r-、 |;;;| "  r ' ´ ・   } ;::ヽ   i;:/ {  ・   ヽ    ;;;;;;/´ 、ヽ
/、  ヘ |;;|     ヘ     リ ノ;:::)   '  {      リ    ;;;/ /   }      お見せできると思いますよ。
ヽ、ヘ  ヽ|      `ー--‐´  r ' '       `ー― ´    y /   } }
  i }  |           r|、  ,_               |  { / /
ヘ ヽヽ |            ≧ニ, 、              | // /
 ヽ \! |              <へi ヽ`            | r r /
  ヽ   |             `             |  /
   ヽ、_,ヘ     ,、r――――――――--ャ      ト- '
      ヘ    λ`=-――'--------≧´/     リ、
    , r‐: :ヘ     `ヽ` ̄'‐--―-―''´フ'        ノ  ` ' 、
, r ': : : : : : : :ト、      ` ー―---― ' ´     /| L_   ヽ
: : : : : : : : : : |  \     ー------―,     /  |、| | | | ̄| |
ヽ、: : : : : : : | ヽヽ \                   /  ノノ ヽ| | | | |
、 ヽ: : : : : :|三≧,ヽ ≧ー-- _      _≦_==三三三ヽ| | |
 ヽ ヽ  /三三三三三`====三三三 ̄==三三三三三|







            /:.:.:.:.i.: : : : : : : :.,r´⌒` 、 : : : : : : : }::\
        /:.:.:.:.:.|.: : : : : : : :.{ /∨ヽ.}: : : : : : : : .i:.:.:.ヽ
         |:.:.:.:.:.:|.: : : : : : : :.丶、__,.': : : : : : : : 丿:.:.:.:)
          i:.:.:.:.:.:.:i、 : :__,,.-ャ=ァ~~ ̄~~了"べ亙:.:.:.:./
        i.:.:.:.:.:.:`iァ弋: : : : : : : : :.ト、.: : : : : :.ノl|∨/
         \ /\,_.: : : : : : : :.|,,,i、_,,.∠;斗l|l|イ
          ,ゞ,l|l||´<込ニナァーー亠 z弋才ゞ{l|れヽ        ………。
          i、丸l|{ .f  ̄.,,/" } !"ヾ,, ̄  }ミ/ワリ
          ヾ`、_言 l.      |      ./ミfソ./
           \_ミ. i     i、,i_,jゞ,     / |/
           ノl`i、、_..イ´彡ェミ爻゙シェ;,.ャ i|`夊
           ルj;|ト`ー‐''"" ̄  ̄``゛゜`゛ メ|ミミし
            彡廴\ヽ. ~武才~  / //_|父
            ノ|:.:.iV\!,      / オ.i:.:ト._
     _,,.. ャヒ''"´ 斗:.:.:iヘ.: :\,___,/ジ/: :.i.:.:r-ゝ~"'ー- ,,

708 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 21:24:19 ID:J/1jJkjQ


    /´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : }}: : : : :`:ヽ、
   ヘ||: : : : : : : , :r ,=_'_‐_´_ ` '‐= JL: : : : : : : : ヽ
  |: ||:||, - , = r´': / ,-, フ ` '_r‐>-、= -、: : : : : : }
  ヘ: >/竺ヽ}: : : r //:|´ r‐'´/   ヽ: : ヽ: : : /
  ヽ{ !焦ンノ 二 } ノニノ .ノ  人 /_ノ  \: :ヘ:/
   {`'‐'-´ ‐::´:`´ノ人、 ヽ ヘ ´ノ  、  ヽ-‐,ヘ、            次にハードを作るときは、
   {/::´::::::::::::/{  ・ヽ, ノ、‐`/ `i     /   `\
   /:::::::::::, r ' ´  ヘ ノ   ヽ_,,、 !、   /       ` 、       われわれにも、ぜひ、
  /,::: r'i´゚ノ     `       | \_ ノ         ヘ: :\
  '´  | `r _ - 、             |  /          /: : : :    お手伝いさせていただきたいですね。
     .| 'ヽ ワ '          | /          /ク: : : :
     |  `   _ , -― ' ‐ 、  ヽ、     _ , - ‐ ': : : : : : : :      それでは、またきます。
      ヘ  r '´           r`ヽ、<: : : : : : : : : : : : : :
       ヽ            ノ  ヽ \: : : : : : : : : : : : : :
        ヘ       , ‐ ´´  ̄ ̄ >==≧: : : : : : : : : : : :
         ' - -, 、r = ´ _, - ‐_, '''''/: : : : : : : \: : : : : : : : :
          /‐=`|  r'´r―ツ ´ ~: : : : : : : :
         {-‐i .|, -'―': : : : : ○: : : : : : :
       rノ´=´ノ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
    , r'r,´==´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :





              _______________________
               ……1986年は、数々の伝説が始まった年である。
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄




         _
      ,. :'´:.:.:.:. `ヽ
     /:.:.:.:.:.:.:.:.:. :: :}
    {:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:メヽ、
    ヽ:.:.:.:.::>:i´({├‐'
     守秡州ili : |               ………ああ、
     、_)州州i从 リ
 _  -‐≦、:.:.:.:.:._:.冫=ュ_              考えさせていただこう。
 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.|ニ|:: :: ‐- .
 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!.:.:.:.:.:.:.|ニ|:.:.:.:.:.:.:..:: ::ヽ        またいずれ。
 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!.:.:.:.:.:.:.|ニ|:.:.:.:.:.:.:.:.:.: :: :.
 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.|ニ|:.:.、:_:.:.:.:.:.:. :: |
 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:lニl:.:.:{:.:.:¨:.‐-:. :.}
 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!.:.:.:.:.::!ニ!:.:.:.',:.:.:.:.:.:.:.:..:.ハ
 三三三三王三三三三气_ > ´ ヘ
 三三三三王三三三三三\   __彡}

709名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 21:24:46 ID:ClW0afwk
>>705
半年ROMれ

710 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 21:25:01 ID:J/1jJkjQ
                  __
           _,,,, -‐''''.´ ̄    ̄'''ー=x
          /''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'=、
         /::::::::::::::::::::._;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_::::::::::::::::::::|
         ::::::,, -''゙ ̄_ ,,. __ _x_ __ `'''::、::::::::i
         ゙Y゙ ィ '´_,,,;;::==--竺:-=::ミ、-.`ュノ          ………。
         =:}''ッ〔c_゙:::::::::::  ..:::::::::::::::::::..`‐ミ{
         :Tヽ;:;;/`'ァ‐。x;;;,___,,,;;;;ィTi、__
         .{.iヽY  (_ _ノ〉   K(´゚ )`l:/ }::::、゙ヽ、
         ::ヾ,`|        | ゙ー  ,lイ /;;:;:ヾ、::.\
         ,w'゙Yl       rV'〉   .,!ソ'' "ミ::jノ:::::::::::`ー
         , .}ミi、     ` '    /ミリ ミ ミ::::::::::::/i::::..
         ミ,, ヾiミヽ, -=ニニニ= ,,ムジ ,,ミ'゙::;ィ゙:://:::::::.
         :::ミi, l:;:;ゞiミx、_   _,,,イミジ 彡゙://::/./::::::::::::
         :::::::ミ、ヾ、:;゙ヾi}エケZ゙エヅ:/ ミ:;ィ゙ ,,イ::j'./:::::::;;;;_::



     ___________________________________
      ……ドラゴンクエスト。ゼルダの伝説。ゲーム史に残る、伝説のゲームたち……
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

711 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 21:25:39 ID:J/1jJkjQ


  /;:;:;:;'  ;:;:;:;:;:;:;;:;:r‐'     _,-v、            ヽ;:;:;:;/
 /;:;:;:  ;:;:;:;:;:;:;:r'´       ゝ゚、z'   _ ,,,, -- ,,, _ヘ;:/
. /:;:;:  :;:;:;:;:r'´         _ ,,, --‐';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;○}
./;:;:;:; :;:;:;:/´        _,r‐'´;:;:;:;''r‐'´       |  };´',´!,
;:;:;:;:;:;:;:;:;:/       ,,r´;:;:;:r'´             ノ ,|  ノ ヘ;:;:;:;:;:;:;:;
;:;:;:;:;:;:;:;:;|      /:;:;:r´         , , - ' ' ´,、/:; /|  ヘ;:;:;:;:;:;         まあ……手ごたえはあったかな。
ヽ;:;:;:;:;:;ヘ    /;:;:r,'       , , ' ' _,,,-7'´・´~ } |//    ヽ;;:;:;:;:
  `'''ヽ;:ヘ   /ヽ○/` 丶 _ , , ; '  _/;:; /` ー ´  | /ヘヽ    "z;:;:;:;:;       長い交渉になる。
      ヽ_/: : : :":;:;ヽ、    _,,,r´;:;:;:;  `         |  入  z   "=;:;:;:
    /r'  `ヽ: :; ; ; ;:;`;:ー;:´;:;:;:;:;:'      ヽ      .|; ヽ \  三   {;:;:;:;:;:     あせりは禁物だ。
    "z ヘ ´ヽ : ; ; ; ' ' ' ' '         r    / | ヘ  ヽ "   }:;:;:;:;:;
    ´7  ヘヽr ヽ ; ; ; ; ; ; ; ; ;     -=ヽ, /;     / |  |  ゞ   ;:;:;:;:;:;
   /,、   `\_ヽ ' ; ; ; ; ; ;              _   _/ ヽ|  |   ゝ   }:;:;:;
   ´,ト  "  | `;:;`、ヽ ; ; ;       , r '_´- ´  / ヽ ノ   |  /;:;:
   /:;:|  〆 | ヽ| ヘ |` 、 ; ;     ´ ´  ´ / 、ヽ / /|
 _,,ノ;:;:;:´|    |ヘ ヽ ヘ |  ` = 、 _    _  ノ  ヽ ヽ  } / ´ /



______________________________________
 ……そして、後に伝説的な逆転を見せる、ひとつの物語も、この年から始まったのだ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

712名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 21:25:51 ID:lgWqgYpQ
S?N?

713名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 21:26:03 ID:L32kf8HM
スゴイ時代だったよなあ

714 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 21:26:19 ID:J/1jJkjQ


      , <三三三三三三三三三三三三 }  }≧ミ   `  .
      <三三三三三三三三三三三三三三/  /三三 i 、   `
     ` ‐-<三三三三三三三三三ミ    /三  , i!三>、    `
           i∧・<三三三三三ミ    //   /三三三三>      ー--
           } ミヽ  }` { <三三/  /三三/  /三三三三><ニ○7           ソニーの、たるんだ上層陣では
             |    ̄/  ヾ、ヾ'''ア´T ・‐=ニ二_ー--------<;:;:>‐-'  _
             |  _/`     ∠_  ヽ_     フ''ヾシ  ''´ ミ;:;:;:;:;:;:;:;;r‐‐‐-ミ;:;:;      話にならない……
            | 「         ヾ    ̄¨ ≦        ミ;:;:;:;:;/ /  ヽ V/
            ', |_                         ミ;:;:/ /‐-、   }/     ぜひとも、
             i  ヽ` 、                      ¨'  ヾ     //
        、ヾ゙゙ ',  \} ヘ>                       「  /   /'''"`     任天堂と話をつけなければ!
      ≦  ヾ  '.    ´                            レ   ,イ 〃´
     「 ニ二  ∧ ,‐-   _                   ,、〃ヾ、,    /  彡
   ,ィ≧ 三ニ   .∧      ̄  ─-- 、  、    , イ'´  〃 ''' `¨ ´ ´ ⌒''
  /  ミ       /  ',            ヾ   /   /''"


       ↑ ソニー社員 久夛良木健 (配役:新条直衛「皇国の守護者」)



 のち、PlayStationの開発者として知られることとなる久夛良木健。

 彼が動き出したのも、この1986年のことであった……。


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 やるやらで学ぶ「ゲームの歴史」
                                  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
     第7話 「そして、伝説ははじまった。」      d⌒) ./| _ノ  __ノ

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

715名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 21:27:05 ID:L32kf8HM
乙乙!

716名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 21:27:14 ID:A6Q3HDCg
新城さんがSCEを一度潰した原因役www

717名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 21:27:31 ID:qL2kUKJg
乙です! 今週も面白かったです!

718名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 21:27:38 ID:Hgt.BbVI
Sonyっすかねえ

しかしハットリ君は本当に完成度高いか?

719名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 21:27:42 ID:DQjD/UmE

PSの複線がこの頃からあったとは・・

720名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 21:28:53 ID:dY47TeRY


>>559
HPのハートが化けてんのかな?直すほどのことでもないか

721名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 21:28:57 ID:xDDQEgWw
乙です
横槍大変失礼しました、気をつけますm(__)m

722名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 21:29:12 ID:W6p1faoM
乙でっす
マリオ2はシリーズで一番ハマったなー
何と言ってもルイージが1コンで使えるのが良かった

723名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 21:29:29 ID:IEjPXSL.
投下乙

ドラグンクエストを作った男たち中心の展開だったねぇ
この時期は色々歴史に名を残すレベルのものが多くあったので、
既に考えているかもしれないが、ファミコン以外にもスポットを当てて欲しいな

あと合いの手なら結構だが、空気を読めないネタ潰しレスは
他のやる夫スレでも総叩きになってるのでその辺KY

724名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 21:29:48 ID:GEq1C9K.
乙でした。
確かにいよいよクライマックスだ、ゲームに疎い俺でも知ってる名前が多い。

725 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 21:29:50 ID:J/1jJkjQ
投下は以上です。
今回も誤字・校正ミスが結構あるので、このあとちくちく直します。 ×新条 ○新城 だっけか……。
また次回、よろしくお願いします〜。


◎エピソード中で拾い切れなかった、1986年に発売された主なゲーム

4/14  謎の村雨城
5月   熱血硬派くにおくん (AC)
7月   イシターの復活       ※「ドルアーガの塔」の続編第一弾。
7/4   沙羅曼蛇
7/18  バベルの塔
8/1   ワルキューレの冒険 時の鍵伝説
8/6   メトロイド
9月   信長の野望 全国版 (PC)
9/19  スーパーゼビウス ガンプの謎
9/26   悪魔城ドラキュラ
10月   源平討魔伝(AC)
11/13  迷宮組曲
11/21  元祖西遊記スーパーモンキー大作戦
12/3   トランスフォーマー コンボイの謎
12/10  プロ野球ファミリースタジアム
12/12  ドラえもん(ファミコン版)
12/19  光神話 パルテナの鏡

バブルボブル(AC)
ソロモンの鍵(AC)
                (byWikipedia)

              ____    __
       ,ィ二二lフ´: : : : : : : : : : ` .くヽ \
      ,イ/三ミ/: : : : : : : : : : : : : : : : \ヽ,l_
    /j-ヘ´ ̄: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\ノヽ
   / /|  ハ: : : : : : : l: : : :/: /|: : : : l: : : : : : :ハ\\
  ∨/: レ-┘: : : : : : l--/|,,/_ !l: : : :|: l: : :l: : : :'.___l/
    |: : : : : : |: : : : :l: |_/,.===、`´: : :|/、_|_: : : l
    l: : : : : : |: : : : ::l/ / ,fフハ l: : ::| =、/!: : : :|      紹介しきれませんでした!
    l: : : : : : l: : : : : l. {  ト::l:::}   ̄ fイl |:l::/: : l
.    ',: : : : : :∨ : : : ',   ー''     |:リ /イ : : :!      さすがにもうムリです……
     ! : : : : : ∨: : :ハ '''      ` ''' } : : : ,'
     l: : : : : : : ∨: : : ', U r─‐ァ   ノ:: : :/
     |: :,l: :/l: : : :>、l\|> _ー‐' ,. . <: : //
    厶' l/ |/ ̄`ヽ \_,イハ ̄ : : :/: //
       /     ', / 〉ト、l`ヽ/| : /
      /         レ ,'ノ   ハ //
       /        l ハ |l   l
.     /   l      !/ll|/l   _}
     /    l__>イ/‐'//-‐''"l

726名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 21:30:03 ID:cbme3vTo
乙!

SONYの足音がw

727名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 21:30:59 ID:NWjE7yHs
新城さんがクタさんか…いろいろな意味で胸が熱くなるな

728名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 21:31:19 ID:3WPgs26c
乙です。

ディスクシステム欲しかったけど、さすがにもう一台ゲーム機を買うような値段のおねだりは出来なかったな。

729名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 21:31:55 ID:1veoiOwg
乙であんしたー。

730名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 21:32:02 ID:lgWqgYpQ
乙乙
メトロイドもディスクだったっけ
勿体無いよなあ

731名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 21:33:58 ID:W6p1faoM
くにおくんはドッジボール部を含めゲーセン版が好きだな
ゲームで(当時としては割とクリアな)音声が聴けるってのは新鮮だった
後のゾンビハンターでも聴けたけど

732名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 21:34:09 ID:IEjPXSL.
>725

イシターの復活を・・・
あとゲーメスト出たでしょこの頃

733 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 21:37:10 ID:J/1jJkjQ
>>703
いやー、田尻さんのときもそうでしたが、
ヒカ碁キャラの登場シーンはなぜだかこんな感じで
前後で割り込みコメントが入っちゃいますね(笑)

>>723
残念なことに、ワタシが知らないもので……。
手元に集まった資料を中心に構成した結果ですね。
詳しい方のフォローのコメントを期待したいです。

>>725
おお、ゲーメスト。あれもこの時期でしたか。
単純なリストアップもれですね。
ご指摘ありがとうございます。

734 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 21:39:05 ID:J/1jJkjQ
>>533 誤記入の削除


実際のところ、任天堂は、完成品に対するチェックについては、
さほど厳しくはなかったといわれている。

「完成後の内容のチェック」という意味では、
後にハードメーカーになるソニーのほうが
かなり厳しいチェックを実施している。



                ,  -‐‐   ‐-  ,
                  /: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: : \
            /: :: :: :: :: :: :: :: :>‐<: :: :: :ヽ
           / : :: :: :: :: :: :: :: : / |l∨l| Y: :: :: :}
           /: :: :: :: :: :: :: :: :: :: : ゝ-.==┴- ∠_
        / : :: :: :: :: :: :: : _>'_´〝´  ̄ ¨ Ⅷ7'izヽ            よし……これだ。
        i: :: :: :: :: :: :y彡'´/へ≧ュ、 ; _,z≦ヽ___)
        ヽ: :: :_z,≦ミ,リ   七ツュヾ〈 〉rセユ|
          Y´ミfてヽ彡    _ -‐' . ',‐._ !            チェックは事前の企画書による内容確認がメイン。
          リ三∧ ヒミ       r z、_,〉  }
          )彡ミハーキ      ,.ィニ彡ミュ、 ,'             あとは、「各社に自主的にチェックさせる」ように
         、__フミ/ ∨i    /ィ"ャ‐-‐ヽ`ヽ
          ヌミ   ',人       ¨三;' /              ルールを制定することとしよう。
          彡/   .':, >        /
         /`ー-. .. .__  `≧- _ノ
     _ _/: :: :: :\: :: : ∧ ̄ ¨: :¨ ̄ハ
-‐=<ニニニ:ヽ,: :: :: :: :: :\: : ∧: :: :: :: :: : }> ,_
: :: :: :: : \ニニニ\ー-: :__: : ` ..∧: :: :: :: :/: :: :: :`ヾー-、_
: :: :: :: :: :: :ヾ;:ニニニ':,: :: :: :: : ‐- ≧\: :.∠: :: :-―: : ヽニニヽ: :¨: :‐: ._.
: :: :: :: :: :: :: :}ニニニニi: :: :: :: :: :: :: :: :: :ヾ: :: :: :: :: :: :: :: : }ニニニ}: :: :: :: :: :ヽ .


任天堂がやったのは、

1.「事前の企画書のチェック」
2.「年間販売本数の制限」

である。

735名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 21:39:56 ID:wgZY/Qn2
ファミコンのドラえもんって結構出来が良かった気が…ギガゾンビのヤツ

736名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 21:40:51 ID:dY47TeRY
ファミコンの海外展開もされてた頃だね
先の回でそういう話もあったらいいなあ

737名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 21:41:06 ID:LJKokKdE
乙ー

櫻井来たな

738 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 21:42:16 ID:J/1jJkjQ
>>568 誤字訂正

一方で、この状況をみて動き出す者たちもいる。

             __ __ _
.        _ , '"´  ,. _ ___`丶、
       / ` /  /´-‐ァー-ヽ \
.      / /下7 ..///.:.::/ .:.:ト、 ヽ
      / └イ_j/ .://;へ、/!.:.::/:.}ヽ ',       参入のハードルが下がって、
     ,'  ///!l .::j.:lイ仔くヽ/,.イ,.ム:.', l
    ,   '〈/f`| l ::l`' ゞゾ '´ rャjノ::.l:. |       ソフトもたくさん出せるようになった……
    |  l:l :!:{、| l ::|        マソハ: |:: |
    |  l:l::i个| l ::l!     _ ′ } .:}:.l:: l       これは、チャンスかも……?
    |  lハ:l::{::', ::::{、         /.:/::.l:: l
    l !:|:::',::',::ヽ:::ヽ\._    /.:/::::/l::;!
.     ',::{:{、:::ヽ\:\;ゝ `「:フ´!::::/;:::/ 〃
.     ヾハj>''´ ヽ ト、_..上くイ::::{ {::{/
    /⌒ヽ、\ ` \-ー ̄\ヾ
   /     ヽ \\    \´ ̄`ヽ、
.   l     ',  \\   \  __| \
.   |      ',   \`ヽ、  ∨n| } ト、

↑ 株式会社スクウェア (配役:涼宮ハルヒ「涼宮ハルヒの憂鬱」)




           /  ,,,, -‐ '''' " ̄""''‐-,,_  \
          /  /´,,-‐'' """""'''' ‐- 、. \  \
             ,l 〆Θ='''' """ ン フ''ミ=oァ `\ヽ  l
          〈 (;;''" _,, -‐'",,=,,゙"'‐、 ヽ::::\ ヽヽ |
          〉'  _ェ、'ゝ;"´l  `i '  l:::::::::::\`i|ン'         ふうん……これは……
         /´-イ,"-,l  ` ,ゝ・‐´    i:::::::::, 'ニ、ヽ,
        `´   l l ・'           ゙''..:::':::`::}..l..
             i´ ヽ、テ          ,:: -――‐- 、
              l   `  _.. -‐- 、 /;;;;;;;''''',, '':::::::::::`:ヾヽ、
             `、  , ',´‐ '"´´ /;;;;;;'''''  ,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,\\
              `、. '´     .l;;;''''',,,,;;;;;;;;''';;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,'''';;;;;;ヾ.、
               ゝ    .::::|,/: : : : /`'';;;;> 、"''''''';;;;;;,,,;;;;;/
            ,r'´;;;;;;;ヽ-‐ '':::" |: : : : :l;;;;;;'''''''',,,,,,,,,,,,;;;;;;> \;;ヽ
            ':::::. ;;;;;;;;;;;l i;;;; :::::l|: : : :ノ'',,,,;;;;;;;;;;;;'''''''"   ,,,,,,,,,,
           ..::: . .:: ;;;;;;;;;;lリ;;;;;;;;;;/: : : i;;;;;;;;;;''''''  ,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;; ; ; ;
          :: ::. .:::: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|: : :/;;;;''' c  ,,;;;;;;;;'';;;;;;;; ; ; ; ; ; ;
         ::::....::l‐- 、_ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l: :ノ;;''  , ',' ';;;''',, ,;;;; ; ; ; ; ; ; ; ;
        ,,,,,,,,,,,,,l   |;;;;;;;;;,-、;;''´‐'´;'' c , '',,'';;'',,;;'' ,;;;;; ; ; ; ; ; ; ; ; ;
     /;;;;;;;;;;;;;;;;;|   l;;;;;;;;;ヽ';;;;;;;;r'´, -‐''//;',;;;'' /;;;;;; ; ; ; ; ; ; ; ; ;

      ↑ ???? (配役:新城直衛「皇国の守護者」)

739名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 21:42:30 ID:myH3oa.c
プレイステーション開発めぐる任天堂とソニーの確執の話ってほとんど表に出てこないよね

まだ第一線にいる人達が絡んでるからなんだろうけどその人達が引退したら出てくるのかな

740名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 21:43:30 ID:J/1jJkjQ
>>714 誤字訂正 決めゴマでやってしまうとは……なさけなや



      , <三三三三三三三三三三三三 }  }≧ミ   `  .
      <三三三三三三三三三三三三三三/  /三三 i 、   `
     ` ‐-<三三三三三三三三三ミ    /三  , i!三>、    `
           i∧・<三三三三三ミ    //   /三三三三>      ー--
           } ミヽ  }` { <三三/  /三三/  /三三三三><ニ○7           ソニーの、たるんだ上層陣では
             |    ̄/  ヾ、ヾ'''ア´T ・‐=ニ二_ー--------<;:;:>‐-'  _
             |  _/`     ∠_  ヽ_     フ''ヾシ  ''´ ミ;:;:;:;:;:;:;:;;r‐‐‐-ミ;:;:;      話にならない……
            | 「         ヾ    ̄¨ ≦        ミ;:;:;:;:;/ /  ヽ V/
            ', |_                         ミ;:;:/ /‐-、   }/     ぜひとも、
             i  ヽ` 、                      ¨'  ヾ     //
        、ヾ゙゙ ',  \} ヘ>                       「  /   /'''"`     任天堂と話をつけなければ!
      ≦  ヾ  '.    ´                            レ   ,イ 〃´
     「 ニ二  ∧ ,‐-   _                   ,、〃ヾ、,    /  彡
   ,ィ≧ 三ニ   .∧      ̄  ─-- 、  、    , イ'´  〃 ''' `¨ ´ ´ ⌒''
  /  ミ       /  ',            ヾ   /   /''"


       ↑ ソニー社員 久夛良木健 (配役:新城直衛「皇国の守護者」)



 のち、PlayStationの開発者として知られることとなる久夛良木健。

 彼が動き出したのも、この1986年のことであった……。


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 やるやらで学ぶ「ゲームの歴史」
                                  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
     第7話 「そして、伝説ははじまった。」      d⌒) ./| _ノ  __ノ

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

741名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 21:44:02 ID:WFDrVo36
以前、任天堂によるクソゲー抑制手段が気になると書いたが、
なるほど、ゲームの年間発売タイトル数を制限して乱発できないようにしたわけか。
週間少年マガジンで連載してたスーパードクターKの中で、
デザイナー志望で何枚も描いてもうまくならない学生に
腕に異常が発生したことにかこつけて「腕の負担にならないよう1日1枚しか書いてはいけない」
と言ったらよく考えて描くようになってスランプからの脱出に成功した、
というエピソードがあったけど、現実でも実際に有効な手段だったんだね。

742名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 21:44:03 ID:IEjPXSL.
こんだけ審査厳しいのに、サードが続々集結したのはすごいよなぁ
出版社とか、ゲームと畑が違う業種からのソフトも随分出たよね
景気が良かったのもあるが、勝ち馬に積極的に乗りに行くパワーがあって、
尚且つ新しい市場・業態として一気に拡散した感じだね
前回の投下と合わせると改めて神がかりな勢いが感じられてイイネ

743 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 21:45:27 ID:J/1jJkjQ
>>740
トリップわすれたwwww誤字訂正です。

>>644
なぜか元のAAでこうなってるんですよねーw
直そうかと思ったんですが、難易度たかかったのであえてそのままで。

>>736
メガドライブのところでちょっとだけやります。
いまやっても、中途半端におわっちゃうので。

744名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 21:45:37 ID:eKttVTus
乙でした

エポックメイキング的作品を見ると胸が熱くなるな・・・

745名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 21:47:34 ID:8XPFHQ5Q
乙。

パターン変更前のマホトーンてギラ封じるだけの呪文だったのか……。

746名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 21:55:19 ID:uBuO/SAc
>>725
やる夫スレはおろか、AAすらなかったと思うが、新城は養父の家である「駆城(くしろ)」から一字貰って家を立てているので、
そこらへんの背後事情調べたらミスは無くなると思いますよー。

747名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 21:55:19 ID:ZxhzaM0Q
乙です。

私は逆に安く上げる為にディスクシステム買いましたね。
当時スーパーマリオは品薄で、しかも違法な抱き合わせ販売が横行。
いらないソフト2本買わされると15000円ぐらいになる。
だったらディスクシステム買えちゃうなと。
品薄のソフトも書き換えで労せずしてゲット出来ました。
スーマリ目当てにディスクシステム買った人も少なからずいたのでは。

748名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 21:56:03 ID:0XpBitZ2
堀井さんも鳥山先生も凄いけど、
ジャンプがある中でその作成を許した鳥嶋さんも英断だよなぁ〜

749名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 21:58:01 ID:3WPgs26c
ディスクシステムと言えば、「ハッカー」の話とかも出たりしないのかな。
ゲームボーイ(ハードじゃなくて雑誌)のぁゃιぃ広告が懐かしい。

750名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 21:59:06 ID:J/1jJkjQ
>>746
原作ファンだから知ってたんですよ orz
ところが、変換第一候補が新条だったんでそれをそのまま使って気づかなかった。
要するにうっかりです。

>>745
ごめんなさい、ちょっとミスです。
「ギラ」と「ホイミ」です。
このあと訂正します。

751名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 21:59:09 ID:uBuO/SAc
>>745
いわれてみればそうなるなあ
打撃無効のラリホー、呪文無効のマホトーンといった感じだったんだろうか。

752 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 22:00:34 ID:J/1jJkjQ
>>615 内容修正

この時点で、「ドラゴンクエスト」の敵の行動パターンは、通常攻撃のほかは
「ギラ」「ホイミ」「炎を吐く」の三種類だけだったという。

その状態で、数十時間にも及ぶ戦闘の繰り返し。

テストプレイの中で、その単調さ、飽きやすさが、指摘されていた。



                /    /ヽ ./;∨           i  .',
             /     7ヽヘ/〃,∨         ',  |
              7     |:`¨`´¨ .::::∨ヘ        .|::  !、_
             7      |::::::     .::∨ i、       .|,-、i=-、ヽ            ………簡単に、わかりやすく、
             |      i .|::::::.     ∨i:∨       .| ハ ヽ、ハ
             | i    i  |::::、.    i   ::Ⅵ,ィ',     | | /7---、 j ヽ,.ィヽ       ってところに
             |.i    |i  |、_::ヘ   j  ,ィi.弋z',    | |,ノ:::::::::::::\;;;;/::::::\
            ||i    i:', 弋zッ、', ヽ,,'´,イ|.| -'i     | |::::::::::::::::::::;;;;イ::::::::::::::ヘ     意識をとられすぎていたのかもな……
            ||:',   i::ヘ i--..:::ヽ     リ  .::|.|   il.|:::::::::::::::;;/::::::::::::::::::::::ヘ
         ,ィ:::ヾ;∨',  ハ::ヾ:::::::::::i!      u  リ∨ _,i:リ:::::::::;;/:::::::::::::::::::::::::::::::.
       /:7:::::i::ヽⅥ、 i:ヘ::::::::::::::ヽ:.  __ , -‐'"ニ¨,\::;;;/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
        /:::i::::::::',::::::ヾヘ∧、i:\:::::::::::-テイ´イ´ ヘ ,ィ´ ヽ、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
      .7:::::i::::::::::',::::::::`::ヾヤヽ,->/≠'"´   .:::::://::::::::/::ヤ> 、:::::::::::::::::::::::::::::::.
      j::::::::i:::::::::::',::::::::>'"´::::::::::|! i    ..::::::::/::ヽ、/:::::/:::〉  〉::::::::::::::::::::::::::::::.
     _,7::::::::ヘ::::>'"´::::::::::::::::::::::::i!::::::........:::::::::/:::::::ヾヽ-'::::;イ  ,ィ′:::::::::::::::::::::::::::::.
    /:::i::::>'"´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::--:':":::::::::/::::::::::::/::::>_,ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::.



難しい謎は、解けるように。

ユーザーが、余計な部分に惑わされることのないように。

複雑な要素をシンプルにまとめようとしていたことが仇となった。

753 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 22:01:24 ID:J/1jJkjQ
>>617 内容修正


        / ‐‐- 、`ヽ、 ///    ``ヽ、_
      / ̄-‐''´ ̄ ̄\ヽ!l/ 「       、`丶、
     /          \レ/ハ       ',ヽ、 \
     / /       ,: /ミヽl レヘ ト,     ', `ヽ\
    / //イ       l 「``−'  l l ',      ',   `ヽ、
    l //::::|       l l    ,:  l | ', |    ',
    ', ://::l      :| |  U    |! /! l:   :, ',._          序盤はいい。自分がどんどん成長するし、
     V/:ノ|      ハl        レtァ'´ト!; . :l. Y }
     入-‐!    | l_」!_  ヽ  (ィゝソ ノ l: ::  !::.V          まだ慣れていないから、
    / l ヽ!    :l ハ´iソア'ー└'´ヽ  ̄´  l!::.:: :|;':,ヘ、
    /  l ::|   : ::l/-`‐ヘ'´'         ll::|::: :!;;;;',:ク         攻撃するか、呪文を使うかで悩める……。
    }  ヽ、| |l ::: ::l    ヽ    l,    /;l:|;|:::|;;;;;;;;',
   ハ  /!l |;! ::::::l  ゚     - '    ./;;;:l:|;|::!;;;;;;;;;;',         だけど、中盤以降は、あまりに単調だ……。
   ! V 。:::'、|;;', :::l:::ト:、   _,..-- ケ´/ノ;;;;;;l;;|/;;;;;;;;;;;;!
  ハ , イ ::::l;;;:',:::ト、l‐、ヽ、_´ ̄  ,-'´ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'、
  { `'/  :::|;;;;;ヽト、ヽ`ヽ:::`''ー‐_´‐'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
  入‐'´   .:::::l;;;;;;;;;;;;;ヽ、  ‐、:/;;;;;;;;;;;;,--'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',;\
. r{ミヽ、  .:::::/!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、_ /;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',;;;;',
( ヾ、=!二フ ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`';;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;',;;;',




    /:/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..:............  ヽ
   /  /::::::::::::::::::::::::::::::::、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:!
     / /:::::::::::::::::::/::l:: ト;::',\:::':、:::::::::::::::::::::::::::::::::::l
    / /イ:::::::::/::/l::ハ \. ヽ、\:::ヽ、::::::::::::::::::::ト         ……対策はある。
    l / |:l::::::/l:/ |  ',  ヽ,  ,\ニヽ、ヽ:<ヘ::::::l
     ! |ハ:::/ たヵ|、  'r 、 イ ゞ‐'-' ヽ! (丶'}:::l!          敵に、ラリホーやマホトーンを使わせよう。
       | l::ハ `  ヽ    ``      rク/:;リ
        |  ',           u   l-イ:/           ベギラマやベホイミも解禁してしまおう。
            ',   :l           l lリ
           '、. .::ヽ         ノ  l_          プログラム的には、十分対応できる。
            ヽ、:::::::'、--‐=ヽ  /   l;;;;;>`:i
           r r;;>、.  ̄ ̄ `∠..-‐ ''"´::::::::::::::l
           /7::::i´`i「;;ー― 「 ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::l
          //:::::l 「 | /! 「 | | l::::::::::::::::::::::::::::::::::::L
        ,--ノV:::::l |. |/ リ| ! | |:::::::::::::::::::::::::::::::;、久
    __rァ‐'"´:(ヽ、_」 l::', | ノ lノ /! l::::::::::::;::、-‐'''´‐^`ヽ
  /;ヲ 'フ;;::::::::::::``ヽ、」ヾ V//::L ―''´-‐'''::´:::::::::::::::

754名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 22:02:28 ID:zvznRUh6
乙です
胸が熱くなる回だった

755名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 22:02:50 ID:uBuO/SAc
>>751
そうでしたか、失礼しました。

失礼しました。

756名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 22:03:19 ID:bg/9LQxo
乙乙です〜

757名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 22:04:06 ID:8XPFHQ5Q
>>752
乙です。
ホイミ封じアリならまあ、改訂以前のバランスでも役割はあったことになりますな。


敵の行動パターンと言えば、「新桃太郎伝説」が“ほぼすべての敵が固有の行動を持っている”と言う凄まじく凝った調整をしてたな。
あれでインターフェイスさえしっかりしていれば……。

758名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 22:05:57 ID:WLKhL1kc
まさにソフト業界の躍動の年だな
あと紹介見てドラクエの開発者になるようですも見てきた
某水先案内じゃないが、ドラゴンクエストって本当に奇跡で出来てるんだな……

759名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 22:37:50 ID:P6we8I1U
>>589
初期のアドベンチャーってみんなアメリカ製なんだよな
自由に英単語や文章を試行錯誤で打ち込むのを好むアメリカ人用のソフトをそのまま
日本人に遊べと言われても無理ゲー過ぎる。
シエラオンラインのグラフィックアドベンチャーは好きだったけど全部途中で挫折したし
コマンド選択式は日本では必然の方式だったと思う

760名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 22:46:33 ID:IEjPXSL.
スクウェアが躍進していたのも、テグザーじゃなくて初期のアドベンチャーだったしな

761名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 22:47:15 ID:WFDrVo36
実際、今でもコマンド入力型アドベンチャーのファンが作ったフリーソフトもあるくらいだし、
コマンド入力型ならではの楽しさというのもあるんでしょうね。

762名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 23:03:58 ID:UFvc2voQ


やっぱりやる夫のドラクエ開発と内容被ったか
まぁ、被ることが悪いことじゃないから無理に避けないでもいいんだけどね
歴史をたどる上で外せないだろうし

763名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 23:06:12 ID:1S0yCxOo
HAL研のメタルスレイダーグローリーは良作だったな
パスワードが文字の羅列でなくて文章になってた事に驚いた記憶がある

764 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/09(土) 23:33:04 ID:J/1jJkjQ
>>762
ですねー。どうにもなりませんでした。
これ避けてつまらなくしても仕方ないので、
切り口をこちら流に変えて勝負、ってぐらいです。


来週&再来週どうしようかなあ。
土日どっちも用事あるから、
土曜深夜とか、日曜午前中とかになっちゃうなあ……。
うーん。うまいこと調整できればいいけど。

765名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 23:35:09 ID:WFDrVo36
無理せずリアルを重視して頑張ってください。

766名無しのやる夫だお:2011/04/09(土) 23:38:48 ID:7L6wciYA
乙でした!

767名無しのやる夫だお:2011/04/10(日) 00:51:34 ID:t23819KU
乙でする
毎度毎度胸が熱くなる・・・
おかげさまで、土曜日に家に帰るのが楽しみすぎるorz

768名無しのやる夫だお:2011/04/10(日) 00:58:51 ID:Uab/.GNI
楽しみなのになんでorzなんだよw

769名無しのやる夫だお:2011/04/10(日) 01:40:12 ID:6LmK4RR6
ふぁみこん昔話さえ、取り上げてくれれば
俺はいいよ!

770名無しのやる夫だお:2011/04/10(日) 02:08:37 ID:7QdRJDkw
>>602
デゼニランドのAttachは30年近く経った今でも鮮烈に覚えてるな〜w

771名無しのやる夫だお:2011/04/10(日) 02:39:50 ID:KJXgZjXg
>>763
確かにFCの限界を超えたと言っても過言じゃない出来ではあったけど
あまりにも開発期間が長過ぎた・・・
てっきり途中で開発中止になったと思ってたから、発売が正式決定した時はマジで驚いた

772名無しのやる夫だお:2011/04/10(日) 03:52:37 ID:BHO8pQXk
乙〜。

激動の時代の足音が聞こえて来る様な年だったんだな。

773名無しのやる夫だお:2011/04/10(日) 07:10:29 ID:9DTcSQok
ゲーム業界現役のスーパーを付けていいクリエイターってこのころだよな。
むしろこのころの人たちがガチ現役ってのが日本の欠点かもしれんけど

774名無しのやる夫だお:2011/04/10(日) 07:38:54 ID:T178spJA
>>537
ハドソン発売許可の数減らされてるのはなんかやらかしたのか

775名無しのやる夫だお:2011/04/10(日) 07:41:33 ID:i4.Pomyw
ディスクシステム懐かしいな
外付け拡張ハードなのに殆どの子供が持ってたのが凄かった

しかしこうやって言われてから気づいたけどハドソンとナムコって殆どディスクシステムでゲーム出して無いんだね
その代わりコナミのゲームがやたらとディスクシステムで出てた記憶がある
ドラキュラやアルマナの奇跡はずいぶんと遊んだもんだ

776名無しのやる夫だお:2011/04/10(日) 07:59:01 ID:T178spJA
>>589
この面白さはわかる気がするな
難易度の調整は重要だろうけど

777名無しのやる夫だお:2011/04/10(日) 08:14:43 ID:DkPH2Hdc
>>722
ルイージはマリオより少しだけジャンプ力が高いんだけど滑るんだよね

778 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/10(日) 08:34:55 ID:9HmbvIaw
>>774
単に1985はルールが未策定だったので、出せちゃっただけじゃないかな、と。
1986年1月にルール制定らしいので。

779名無しのやる夫だお:2011/04/10(日) 09:14:06 ID:RH3DIIwk
管理がざるだったアタリは、アタリそのものが
「ハードの普及台数以上に一つのソフトを生産する」なんてことまでやったらしいからなw
同じゲームを一人二本買ってくれるとでも思ったのだろうかw

780名無しのやる夫だお:2011/04/10(日) 09:33:11 ID:T178spJA
限りある需要に対し
小売が我先にと仕入れて儲けたがるとそういう事になるのかもね

781名無しのやる夫だお:2011/04/10(日) 12:55:37 ID:wxHrh4R2
マリオなんかは本体持ってなくても買うやつがいたし
売れるという自信があればそういう判断もアリなのでは

782 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/10(日) 16:42:36 ID:9HmbvIaw
>>779
WikipediaのE.T(TVゲーム)のところにある

500万本のカートリッジの内実際に売れたのは150万本程度にとどまった
(なぜそれまで売れていたアタリ2600の本体の台数より多くの『E.T.』カートリッジが
製造されたかは謎である)

という記述のことですかね(笑)
面白かったので、本文にも最初は入れてたんですけどね……。

ただ、調べてみると、アタリ2600は最終的に1400万台以上販売されてて、
互換性のあるハードが複数(コレコビジョンとか)あったことも考えると、
別に問題ない数字にみえるんですよねえ……。

この記述の元になったKent氏の著作は、他にも数字がいろいろ他とかけ離れているので、
なにかちがう観点からかいてるのかもしれません。
どの数字がまちがってるのかわからんのですよねえ、この辺(笑)

783 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/10(日) 17:02:01 ID:9HmbvIaw
あ、本題を書き忘れてた。
夜に25コマぐらいの外伝を投下します。

第7話外伝 「ゼルダとドラクエの作者は同じ人。」

タイトルの意味がわかる人はネタバレ禁止(笑)

784名無しのやる夫だお:2011/04/10(日) 17:10:51 ID:5VHVKagM
>>668
!!





??

785名無しのやる夫だお:2011/04/10(日) 17:27:58 ID:Bsn9KuZs
>>784
彼はヨッシーのことをカービィだと思ったり鳥取なのか島根なのか栃木なのか分からなかったりするんだろ

786名無しのやる夫だお:2011/04/10(日) 17:32:11 ID:RH3DIIwk
>>782
なるほど、互換ハードを逆手に取った見事な戦略ということか!売れてさえいれば!

787名無しのやる夫だお:2011/04/10(日) 17:39:44 ID:D/.QWB0Q
>>784
ネタ画像によく出てくる写真で、はっとり君の顔にパーマンのロゴがついたTシャツがあるので
それを元にしたネタか、それを信じてるのかじゃないだろうか。

788名無しのやる夫だお:2011/04/10(日) 18:16:25 ID:fcM0jjp2
>784>785>787
アホか

789 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/10(日) 18:55:55 ID:9HmbvIaw
ちょっと早いけど、たいした量ではないので投下しちゃいます。

790 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/10(日) 18:56:32 ID:9HmbvIaw


┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳

                                __L.:.:.:.:.:.:.:.:.
                                 /-─-.L.:.:.:.:.:.:.:.
                              /´/⌒丶ノ.:.:.:.: :.:.
                           /,ノ  __  ).:.:.:.:.:.:.
                            |  /ー- ニ_.:.:.:.:.: .:.
                            |   _  ノ.:.:.:.:: :
                           / _/‐-、 ̄.:.:.:.:.:.:.: :
.                   _.. ‐'''''''''''' ‐ 、 /    _,ノ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
                 ,r'        \    /´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
                 /_,ノ  ,,    u ヽ,  /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
              ( ●)  ヽ、,,,_     i/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:::::
                i. u   ( ●)   /.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: : : :
                   \(_入_ノ     ∧: :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:
                   ノ__,,/  ___∠:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
                  /       |  〉.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: : :.:
                    い,、        |  |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: :.:
.               i リ       ノ /.].:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
                   <_/        / ./.].:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:...
                  |   r  / /.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. :
           .      /  / / /.....:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
               i__ノ__/´ / . ..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: : :.

 罠にはまったやる夫! このピンチを、はたして彼はどう脱するのか!?


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 やるやらで学ぶ「ゲームの歴史」

     第7話外伝 「ゼルダとドラクエの作者は同じ人。」

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

791 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/10(日) 18:57:13 ID:9HmbvIaw

───竜王の城。

,,,       ''';;;;,,,        ''';;;,,,    ,,,,,;;;;;;'''''';;;;;,,,,,,,,,    ,,,,,,;;;;;;;''''''
'''';;;;,,,,      ''';;;,      ,,,,;;;;''''    ''';;;;,,    '''''';;;;;;,,,,,;;;;;;;;''''''
;;;;;,,,, ''';;;;     ;;''    ,,,;;;;;'''''       '''';;;;,,,      '''';;; ''''';;;;;;;,,,,,,
 ''''''''';;;;;;;;,,,,   ;       ;'          ,,,,,,,,,,;;;;;''''       ';    ''''';;;;;,,,
      ''';;,                     '''              '     ''';
,,,;;;,,,                                       ,,,
'''  ''''';;;;;;;,,,,,                      ,,,;;'''''';;;,,,     ,,,,,;;;;''''''
          ,,                  '    '''''';;;;;,,,,;;;;''''''';;,,      ,,,;;''
      ,,,,;;;,;'''                 ,,,,;;;''''  '';;,,   ''';;;;;;;,,,,,,,;;;'''''
    ,,,;;;''''''            |        '';;'       ';,    '''';;;;;''
 ,,;;;;'''              j_ 人l、               ;,     '';,,,;';,,;''
''''''''             j、ノ¨{⌒}|
              /^'| ̄ト=イト、j、        ';,       ,;
              /{ニ7丁 ̄入仁!           ''''';;;; ,,,;;;''';;'
             ト}人{⌒}TT{⌒}j个:、              '''';;;;;    ,,,,;'';,
,,,,,;'          rイΛ:八_ノl冂lゝノ:{::!:{Λ        ,;''';,;' ;'''';;;,,,;'''  ';,;'
           /:/':/:::丿/て(工{:ヾ\::`ヽ、       ,;''   ;'  ''';;;;,,,
....._         /ノ::´ノ/:ノ:丿}`つ):ハヾ`ヽ、_\− ‐- ...___,,;;;    '''''';;,,,,
:. :..` ⌒ヽ..._::_''´ ''"´`⌒:⌒゙ ''= ‐-((,,..=''⌒::⌒ ´ ゙̄''::ー - 、... _ ̄''';;;;,,,,,,  ''';;,
、 :: :: :. :. .゙:. : ..`⌒::ー ‐ ‐- - -=ニ´ -‐_,,.. -‐ = ニ '':: ー- 、... __ ⌒
: `::ー =ニ..⌒ ‐、_::- −..ニ ⌒゙''::ー =、::'' ⌒:)`ヽ -ー ''"  ̄..⌒゙ ヽ、_ __
::.::.::.:.. :: : ヽ ‐:、 )...,. -=、':⌒ー:、く(´ ::.  ' .... )::ニ ⌒ヽ_,,. - ‐‐::‐-
.:''⌒丶、 ::_ ,,...、ー 、' .:  :.‐=、 .....`ヾ、.... .: .:`⌒::ー 、´      _ ..... __
::.:.:.:. : : ',_ :.:. ` 、 `ヽ   ,. ':´ '`ヽ'´:. :`ヽ   :  '; .._´`:⌒´__....... _ `
`:, ::.:. : .  丶. _ : ; .: .: .: . :   : :. :' ⌒、ヽ':´::.‐ =‐‐ - 、丶. "´ .: .:: :: __....
::. 丶; :.:. : .   ´ 丶ー- 、 ー 、.. -‐:: =、( く .: .:. _ ... __ : : 丶 ``丶='´ _,,...
::.:.  ゙:, :.:.:. :. : . . .. .. `丶 `丶..__ :`丶).:'´ : , :' ⌒ ヽ :.   , .::''´ . : : : .. ..
  ::,,..=、':ー:、.. ::.:.:. :. .. .    ... :: .. .:丶  ⌒:."´.:,.. =  ..:.:`'' ‐ -.. .:.: .:: ___r、――‐
::.  ::.:.:.:ヽ;._ `ヽ―--、__ '"´:::.:: . // .: .:  .:.:.´    ::.: __,. ―ァ'´ ̄|   \゙r―――‐
::.:.  ::.:. .. `":..._`丶、.._  ̄'¬‐--'′.:.: .::   :: ,. -_ァ''´ /  r'――‐| ̄ ̄ ̄!
:::.:.:.:..:...::.:. :..  ::. `´  ::`...: .: :.:`丶.: .:._,,. ‐''フ'"´r''――l´ ̄ ̄|


※「ドラゴンクエスト 甦る英雄伝説」より

792 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/10(日) 18:57:52 ID:9HmbvIaw

                    / `ヽ、
                  /.: i゙  \
                 / ::;  !    :\
                ,r'     |     '::\
                /     ,l、    ,:::::゙:、
                ;'    ./i \  ,:::::::::::゙i,                ……勇者 やる夫よ。
             _,,ィL.._,、-'゙  |   \'_;;;、:::::iニ'-、_
          _,.ィ''゙-' lヽ`-、_  ,ィ! 、 _,.ィ;''"/::::::::| `'-`''-、,_          よくぞここまで たどりついた。
       ,,、-''"-''",,、-''′ __`ミ'/ | ゙:,v/_´`''ー-、;:;:    `''-`''-:、,_
  _,,.、-‐ニ゙-''"    `''-、,_  ヽ_ヽ、 | '"/,ノ .ィ:'"「;:;:;:;:,.     `''ーミ >    ワタシが、王の中の王。竜王だ。
-''"-'''"´         」, `''t:、 二.__|__二:-''フヽ::::|;:;:;:;:;:;:;:,.   _,、_ニ-'"
``'‐-ニ、 、,_       (   〉 (__人__) ノ /.:::ヘ;:;:;:;''  ,.-,、-'゙
      `''-ニヽ、,_    ,;\ ,〃   ` ⌒´   {、(,.ィ;'^;;;'' _、ィ;゙,r'"
        `ヽ、ヽ、 ';:;:;:;゙;:;| l        { |;:;:;:;:'',、-,゙-'" l
           `ヽヽ、 ';:;:;:;l !       l;:'',:r',:r'゙   ヽ、
       _,,.、-‐''"~ヽヽ、;:;:;|  `‐-  -‐´ ///      `ー-、,__
`''ー----‐''"       ヽヽ ;;ヽ  ト、__,,.、レ'゙//             ̄ ̄
               `ー'-、:ヽl  ,r-''゙   ̄

793 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/10(日) 18:58:27 ID:9HmbvIaw

           /    ヽ
       __ , . - ´    |  |
  \ ̄  ̄"'_==_- l| /:、
    )   `ヽ、`ヽ、 ̄ /::::!           ……わたしに協力すれば
  /        ̄   〈フ/
 ´      _ , . -‐ 、  ヽ            世界の半分を
 _,.. - T "   `ヘ_人 _)`
 .    ヽ 、   rー-、_´/             おまえにやろう。
       //   ヽ、ヽ r /:ヽニ=_- . , _
      //      =´ /:::/     " 'ヽ ヽ、
 _   //、      /:::/::       `ヽヽ、
  "' - )`≧- ,._,r´∨:::::     ,-── \

794 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/10(日) 18:59:08 ID:9HmbvIaw
        _
    rヘ   ノ ヽ
    }  L._」  |  r-、
   ヽ \} | /  }                  /|r‐─- 、__
    \ 〈   ト、|  /     _            /〈 \     〈
       ヽ YY^v|  |   / )             _ノ _」}ト _≧ー‐ァ ヽ
       マVL八 ヽ / /          マ rァノ' '一´  く   !  ヘ、          どうだ?
       ヽト、\`ーく__,イ              レ‐(_,、_;  ̄ ̄ フ>ヽ厶'    \
        ! \\   ヽ             ]  V-,l  く     {      \       わたしに協力するか?
           |   \\  }                ハ   ̄  L __ ゝ     ___ゝ
         ト、   ヽ i /            _,. -^ヽ __ イ  く[_, -r≦ア ̄
            l ヽ   /∧ヘ         _ ,. - '     |二二!_/:::::::::::/
         |\\//   ヾr──<´           jニニ/ /::::::::::::∠ゝ--─‐
            |  Y´     i「`ヽ::::::::::`ヽ、_    _/ニア/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
           __」   l!     l|:::::::::::::::::::::::::::: ̄`Y7::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::`ー─ '::::
       /::::::|  ||      }\::::::::\::::::::::r_j::レ::::::::::::::::::::::∠>-、__::::ノ⌒
      /:::::::::;イ   {{     /:::::::ヽ:::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::,ハく:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    /:::::::::/|  jj    ハ::::::::::::`ー一ト、:::::::::::::::::彡イ::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::
  /:::::::::/  / _〃     ト、\:::::::::::::::::/⌒T7´ ̄\::|::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::
  :::::::::/   \|「     }   ノ>ーァ'{   」{_   }:.

_______
|┏━━━━━┓|
|┃ はい    ┃|
|┃→いいえ.  ┃|
|┗━━━━━┛|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

795 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/10(日) 18:59:42 ID:9HmbvIaw

               ____
            ,. -'"´      `¨ー 、
           /            ヽ ヽ
        ,,.-'"          ,,.-'"`     ヽ
      /        、__,,.-='、':'"        ヽ、
      i へ___,    " ゙.゙(●)ノ            ヽ       断る!
      ./ i (●)〉     `''''''"             ヽ
     / . ゙ー-''"       ヽ               i     やる夫は、オマエを倒しにここまできたんだお!
     /    i   人     ノ               l
    ,'     ' ,_,,ノ  `─-‐' ヽ               /
    i      `、  _y──‐ l                /
    ',       i_/  / _ '              /
     ヽ、       ̄ ̄               /
      ヽ、_                     /
         `¨i                     ヽ
          /                      ヽ
         /                     ヽ

796 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/10(日) 19:00:15 ID:9HmbvIaw
                    / `ヽ、
                  /.: i゙  \
                 / ::;  !    :\
                ,r'     |     '::\
                /     ,l、    ,:::::゙:、
                ;'    ./i \  ,:::::::::::゙i,               ……そうか、それは残念だ。
             _,,ィL.._,、-'゙  |   \'_;;;、:::::iニ'-、_
          _,.ィ''゙-' lヽ`-、_  ,ィ! 、 _,.ィ;''"/::::::::| `'-`''-、,_         ところでオマエ……
       ,,、-''"-''",,、-''′ __`ミ'/ | ゙:,v/_´`''ー-、;:;:    `''-`''-:、,_
  _,,.、-‐ニ゙-''"    `''-、,_  ヽ_ヽ、 | '"/,ノ .ィ:'"「;:;:;:;:,.     `''ーミ >
-''"-'''"´         」, `''t:、 二.__|__二:-''フヽ::::|;:;:;:;:;:;:;:,.   _,、_ニ-'"
``'‐-ニ、 、,_       (   〉 (__人__) ノ /.:::ヘ;:;:;:;''  ,.-,、-'゙
      `''-ニヽ、,_    ,;\ ,〃   ` ⌒´   {、(,.ィ;'^;;;'' _、ィ;゙,r'"
        `ヽ、ヽ、 ';:;:;:;゙;:;| l        { |;:;:;:;:'',、-,゙-'" l
           `ヽヽ、 ';:;:;:;l !       l;:'',:r',:r'゙   ヽ、
       _,,.、-‐''"~ヽヽ、;:;:;|  `‐-  -‐´ ///      `ー-、,__
`''ー----‐''"       ヽヽ ;;ヽ  ト、__,,.、レ'゙//             ̄ ̄
               `ー'-、:ヽl  ,r-''゙   ̄

797 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/10(日) 19:00:49 ID:9HmbvIaw
        ∧
γ´ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l  自分の状況、わすれてないか?
ヽ、_______________

                                __L.:.:.:.:.:.:.:.:.
                                 /-─-.L.:.:.:.:.:.:.:.
                              /´/⌒丶ノ.:.:.:.: :.:.
                           /,ノ  __  ).:.:.:.:.:.:.
                            |  /ー- ニ_.:.:.:.:.: .:.
                            |   _  ノ.:.:.:.:: :
                           / _/‐-、 ̄.:.:.:.:.:.:.: :    え、えーと……
.                   _.. ‐'''''''''''' ‐ 、 /    _,ノ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
                 ,r'        \    /´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
                 /_,ノ  ,,    u ヽ,  /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
              ( ●)  ヽ、,,,_     i/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:::::
                i. u   ( ●)   /.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: : : :
                   \(_入_ノ     ∧: :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:
                   ノ__,,/  ___∠:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
                  /       |  〉.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: : :.:
                    い,、        |  |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: :.:
.               i リ       ノ /.].:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
                   <_/        / ./.].:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:...
                  |   r  / /.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. :
           .      /  / / /.....:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
               i__ノ__/´ / . ..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: : :.

※1コマ目(>>790)参照。
 しょっぱなに竜王の罠にかかり、絶賛大ピンチ中。

798名無しのやる夫だお:2011/04/10(日) 19:01:15 ID:4fkGnchg
えー…

799 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/10(日) 19:01:37 ID:9HmbvIaw

                      ______
                     :/ '⌒ヽ  ; '⌒゙\ :
                   : /        ∪     \ :
                / /´  `ヽ   /´  `ヽ \
                : /  (   ◎ l  ιl ◎   )∪\ :       助けてくれたり……しないのかお?
              : /  ιヽ_  ∪ノ   ヽ∪ _ノ  ;  \
             |   ;  ''"⌒'(    i    )'⌒"' ∪   | :
              : |  ∪      `┬─'^ー┬'′       | :     < その度胸に免じて、とか
                :\    ι    |/⌒i⌒、|  ι     /
               \/⌒⌒ヽ !、__,!    U  / :
                  : /      〉、____,,       \
               : /      /             ヽ :
                : |         |             ,     | :




                              , -- 、_
                             / /   \ `ー、
                     _    /_ィ ヽ _ `‐<!        するわけないだろ……
                     / \_/ ,-、}  r‐_、   _>
                __/     }   ¨´ィ─-、_   \        常識的に考えて……。
            < ̄        厶イ (__人__) r‐¨‐-r ゝ
              `ー-、         | ] )┬-| |   /
              __≧-、_    レヘ`ー‐'  ,r┬、ヽ_
             / ̄       `ー-、_   | ヽ _,∠ニ| レ   ̄` ‐-、
         /                ヽく     辷二_| |        ヽ、
        /                  \   }─--| /         __>
      /                _      \__|ミニニ| |      / ̄

800 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/10(日) 19:02:18 ID:9HmbvIaw
                                  r‐‐- 、
      _/ ̄ ̄`)  __                    ヽ   \
     / _∠ ̄ / /                      ̄\  ヽ
    .//   ̄ ̄  /              //ト、ー(´  ̄ ̄ ̄`ヽ  ',
    l/ _ _, -一'_/                / .:l/  \  ̄\ ̄`ヽ  _」
   / ̄   ̄ ̄`Y                f| .::l}:, -‐ \__>‐-  [_]
   )   _, -─彡ノ                リ 」>;:∠ニフ(´  ̄ ̄ ̄``  ̄`ヽ__       じゃあ……なっ!
   1     ̄`Yハ                _/:.:(_人__))  二ニ=─    |ト、 /
  ∧  ´ ̄ ̄`ソi      _ _, .-‐''.::´.:.::::::::::.', 'ニー | (  _ _       ||::::.\
  |::|lヽ   _ノ _|     ̄ ̄``ヽ、.:.::::::::::::::::::L_ .⊥___ _⊥`ー‐一||::::::::::.\
  |::||      /.:|             \.:.::::::::::::「にニ1   //.:.::::`Y     ; ̄ ̄\」|\
  N」.       |::::|    ,. -─- 、___ \.:.:::::ノ にニ| _//.:.:.:::::::::|      ;     i !:::::|
  | ̄\    /|::::|  /.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::.\L___ ノ.:.:.:.:::::::::::::::ト、    ;     i !::::|
  |    \_/ |::::| ̄ \_ _ .: .:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::`7´.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::|.:::`r-┘      `ヾ|
  ヽ        |::::L_      ̄`7ー- 、.:.:.:.::::/.:.:.:.:.::::, -‐──-i!ト、::::|            |
    \     |::::::::::\_      /   ``ー个ー' ¨´        i!1`::.\        |
     \   ヽ:::::::::::::::.`ー--|        _」_ .:.:.:.::.:.        人ノ:::::::.\      ∧
         \   `ヽ::::::::::::::::::::::Lo   _,〃ニ二ニヽ:::.:.:.   O ./ 亡フ.::::::::`ー─一'′i
         `TTー------‐'⌒ヽ〃´ ̄`Y´ ̄``.r── <     ノ.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::|
          | |.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::1 l!    人   ノ  __ ノ__/.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
          | |.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::1 i! ーく◇>ーく ¨´    ̄`フ.:.:.:.::::::::::::::::::::::::|::::::|::::::::|
              N.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::1 i!   jl|   |   _.ノ^1.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::!::!::::::|::::::::|
            `1.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::/⌒1 i!__ノ人_ノ, '"´ 1 1レ'⌒ヽ.:.:::::::::::/::/:::/!:::::::/
              |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::/   )ノ   ノハY⌒ヽ   レ'´     \.:.:::/::/::://::::::/

801 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/10(日) 19:02:52 ID:9HmbvIaw

        ,/     ,イ ,イ
      /〈    ////
      / /  /| レ レ
     / /   l |   , ―― 、_  ., イ ,イ ,イ
     / /   l |  '――'''''' // .//// , イ
    / /    l l      //   レ レ //
    //    Y     //     //
   /           /'"     /'"
       {
 \    |l|w/L ,r_/
   \\{w└ ¨ ´ /
    \´     彡x
     >  ; ’  ∠─
    /      }|
  /´ヾ,  r、r‐|^`
     //  }´
    /

802 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/10(日) 19:03:34 ID:9HmbvIaw
        _|⌒|_      _      _
        |_  _|     _| |_  _| |_
         _| |__i-i_    |_ _|  |_ _|
         /       \  /。 o \  /。 o \
:::::::   ::::/ ⊂l l7 /\ |  \_/ /  \_/ / あ:::::::      :::::     :::::
::::::::::::  ::::\__/ / /      ̄       ̄    あ          :::::::::
:::::::::::::::                ::::::::        ::::::::  あ        ::::::::
:::::::::::::::::::::::           ____       :::::::         ::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   /ノ   ヽ、_\     r ⌒j      ::::::::     ::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/( ○)}liil{(○)\   /   /   _         ::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /    (__人__)   \/   /  /  )::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::     |      |i|||||||i|     /  /  /  /          ::::::::
::::::::::::::::::       \      |ェェェェ|     /   '` ´  /         ::::::::::::::::::
::::::::::::::::::       /    (⌒'ー―- イ′     ´廴 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
           /       > 、     ヽ      _  ̄ ̄ ̄)::::::::::::::::::::::::::::
         /  斗ュ      -、      }        (  ̄¨´
       ::::〈Um)´  ヾ        ヽ._       __  \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::::::::::~´     〉         `   --‐'´ `゙' 、_.):::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::       j   r-- 、     /           ::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::        〈  /   ヽ、   / ::::::::::::::::::         :::::::::::::::::::::::::::
              ::ヽ 〈     j  /     :::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::      ::::廴ノ     L 」::      :::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::       :::::::::::::::::     :::::::        ::::::::::::::::::
 :::::::::::::::::         :::::::::::::::::::::::     ::::::::::::       ::::::::::::::::::::::::::::::

やる夫は、落ちて死亡した。

GAME OVER.

803 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/10(日) 19:04:08 ID:9HmbvIaw

         ____
         / _ノ ヽ、\
      /o゚((>)) ((<))゚o
     /    .:゚~(__人__)~゚:\       まさかドラクエのこの有名な設問を
     |         |r┬-|    |
     \、     i⌒i‐'  ,;/        このシチュエーションで使うとは!
    /  ⌒ヽ.ノ ノ  く
   / ,_ \ l||l 从\ \         つい「いいえ」を選んでGameOverになる読者の顔が目に浮かぶお!
    と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;.
         ベシベシベシ




      / ̄ ̄\ ( ;;;;(
    / ._ノ  ヽ、\) ;;;;)
    |  (●)(●)/;;/       えー、これは、双葉社 ファミコン冒険ゲームブック版
    |  (__人__)l;;,´|
    | ./´ニト━・' .l        「ドラゴンクエスト」の一節だろ。
    | .l _ニソ    }
     /ヽ、_ノ    /
    __/  /    ノ__
  / /  /       `ヽ.
  /´  ./       ,.  ヽ.
  ト、_,/.       |、  ヽ
   |         |/  /

804 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/10(日) 19:04:50 ID:9HmbvIaw

     / ̄ ̄\
.   ./   _ノ  ヽ
    |    ( ●) (●)         竜王と対峙するも、直後にワナにハマってしまう主人公。
    |      (__人__)  ∫
    |     `⌒´ノ ∬        落とし穴の縁に片手でなんとかつかまり……って状況だろ。
.   ヽ         } | ̄|
     ヽ     ノ |_|)       そこで問われる、「世界の半分をおまえにやろう」……
____/      イー┘ |
| |  /  /     ___/
| |  /  /      |
| | (    ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|




     ____
   /      \ ( ;;;;(
  /  _ノ  ヽ__\) ;;;;)      大胆なアレンジもあったもんだお。
/    (─)  (─ /;;/
|       (__人__) l;;,´|
./      ∩ ノ)━・'/
(  \ / _ノ´.|  |
.\  "  /__|  |
  \ /___ /

805 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/10(日) 19:05:24 ID:9HmbvIaw

         / ̄ ̄\
        /   _ノ  \
        |    (⌒ )(⌒)
        |     (__人__)
          |     ` ⌒´ノ          ちなみに、「はい」を選ぶと、さらに、
        |         }
        ヽ     ヘミ|          心から屈するかどうかの選択肢がでる。
        /,` 、` -`,--` ,
  __,---/;;;;;`  `-,-/ニニ |         心から屈すれば、あとは原作どおり。
 /;;;;;::::、:::::::::|、_ ,>、 /::l,_l・ ,<、__
ノ;;;;;;;;;;;;:::|::::::::::<:::::::ヽ``l::::|  |`l,::::ヽ
|;;;;;;;;;;;;;;:::::|:::::::::::::ヽ:::::::\|:::|`-‐'/::ヽ::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;:::::::::::::::::::-、:::`;:ヽ;-';;;;;:::ヽ::l
;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;:::::::::::::::::::::`、;`l;;;;;8;;;;;::::`ヽ
;;;;;;;;;;;;/、;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::;`l;;;|;;;;;;;;;;;::::: `l|、
;;;;;/'  `,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::|;;;::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::l
;;;く   ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;/





     | |     / ̄ ̄ ̄\
     | |    /,/      \        屈しない場合は、油断して背中を見せた竜王に
     | |  /(● )        \
     | |. (、__)              |       後ろからだましウチをかけるお!
     | |  \            /
     〔 ̄〕  /         ヽヽ
     <⌒ヽ__ l      l    l l        < これはこれで勇者としてどうなんだお
     〈    `  ‐- _/   / l
      >ー‐ ._       /   l
.     〈 二)し' l ` ー一 '    l

806 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/10(日) 19:06:02 ID:9HmbvIaw

     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \  ( ;;;;(
   |    ( ─)(─  ) ;;;;)    解説にうつろう。
   |      (__人__) /;;/
.   |        ノ l;;,´      双葉社の「ファミコン冒険ゲームブック」は、
    |     ∩ ノ)━・'
  /    / _ノ´        1986年8月から出版が始まった、ゲームブックシリーズだ。
  (.  \ / ./   │
  \  “ /___|  |
.    \/ ___ /




     ____
   /      \
  /─    ─  \       有名なファミコン作品を次々にゲームブック化。
/ (●)  (●)   \
|    (__人__)      |       最終的には、80作品も及ぶファミコン作品がゲームブックになったお。
\   ⊂ ヽ∩     <
  |  |  '、_ \ /  )
  |  |__\  “  /
  \ ___\_/

807 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/10(日) 19:06:38 ID:9HmbvIaw

     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \
   |    ( ●)(●          ゲームブックそのものについての説明は割愛。
   |      (__人__)
.   |        ノ          各自、グーグル先生に聞いてくれ。
    |      ∩ ノ ⊃
  /     ./ _ノ
  (.  \ / ./_ノ │
  \  “ /___|  |
.    \/ ___ /



     ____
   /      \
  /  ─   ─\            上のドラゴンクエストのように、
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |           原作準拠で物語を進めつつ、アレンジを加えたものと、
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |             原作をガン無視してまったく違う話にしてしまったのと
.\ “  /__|  |
  \ /___ /             二通りがあるお。

808 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/10(日) 19:07:14 ID:9HmbvIaw

        / ̄ ̄\
       / ヽ、_   \          たとえば、「ファイナルファンタジー」は、
     . ( (● )    |
     . (人__)      |         原作との共通点は、タイトルぐらいしかない。
     r-ヽ         |
     (三) |        |         4人の仲間を探してめぐり合うところから始まる
     > ノ       /
    /  / ヽ     /           冒険ファンタジーだ。
   /  / へ>    <
   |___ヽ  \/  )
       |\   /|            < もはや黒歴史
       |  \_/ |





             ____
           /      \
          / ─    ─ \         「ファイアーエムブレム」は、原作での戦闘のさなか、
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |        マルス王子が異世界に召還されて
        \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ        そこでの戦いを勝ち抜いていくお話になってるお
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |       < ヒロイン涙目
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |

809 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/10(日) 19:07:52 ID:9HmbvIaw

         / ̄ ̄\
        /   _ノ  \
        |    (⌒ )(⌒)       そもそも、第一弾の「マリオを救え!」も、
        |     (__人__)
          |     ` ⌒´ノ        「バグ大王」に敗れ、捕らえられたマリオを
        |         }
        ヽ     ヘミ|        "読者であるキミ自身がキノコ王国にいって救うんだ!"
        /,` 、` -`,--` ,
  __,---/;;;;;`  `-,-/ニニ |      って内容だろ。
 /;;;;;::::、:::::::::|、_ ,>、 /::l,_l・ ,<、__
ノ;;;;;;;;;;;;:::|::::::::::<:::::::ヽ``l::::|  |`l,::::ヽ
|;;;;;;;;;;;;;;:::::|:::::::::::::ヽ:::::::\|:::|`-‐'/::ヽ::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;:::::::::::::::::::-、:::`;:ヽ;-';;;;;:::ヽ::l
;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;:::::::::::::::::::::`、;`l;;;;;8;;;;;::::`ヽ
;;;;;;;;;;;;/、;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::;`l;;;|;;;;;;;;;;;::::: `l|、
;;;;;/'  `,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::|;;;::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::l
;;;く   ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;/




           ___
         /     \          破天荒な設定変更や
        / '`'‐ .,__,. -''`'\
       / f'て::)`::::r''て:カ \       強烈なアレンジも多く、それをわかった上で読めば
.      |      (__人__)     |
       \     `⌒´    ,/       すごく味のあるものもあるお!
        /      ー‐      \

810 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/10(日) 19:08:29 ID:9HmbvIaw

.                   / ̄ ̄\
           -、      /  ヽ、_  \
         /  /     (●)(● )   |      アドルがプレイヤーに体を乗っ取られる「イース」
          |  ,      (__人__)     |
          l  |      (`⌒ ´     |      アドルが主人公ですらなく、冒頭で装備をすべて盗まれる「イースII」
      ┌―}  l  .     {           |
      ┌‐| lノ   〉      {        ノ       アドルが冒頭で、本編とまったく関係ない盗賊に
    「1( ̄ `ヽ /        ヽ     ノ―┐
    └イ ̄フ  {          小  ´   /  l     身包みはがされる「イースIII」
      l 〈   ノー- 、     /」、__ム |  └i
      ゝ _ノ   /\ / /   r┐! l    \   なんてのも実に味があってよいな
         |      /  |'  //⌒Vー'| 厂\  \
       \  r'´       ,//   l  / /   \  \
            ` <. __///   / / /    /   /





                            _,,,,,,、
                         >'´:::::::::::::::`ー、
                     斗<.:::::::::::才フ:::::::x分x、
                    /_j>'´ >  //  ,ィ x::::iい
                      〉::::::::::::::: ムィ / ノ 乃 i::::}
                    ,イ /:::::::::: /f祈ン   r祈}:: j::/                毎回、新作になるたび
                    j乃f^!::イ  `´   1`ムイ/
                       j乃ハ u   rヌ   .ム..... . .               装備を全部失ってる設定の
                      __,仏ヘ  -‐− x'´: : : : : : : :`ト――‐r-、
        /`ヽ,,____    >rf壬y^ー‐今---‐‐y′: : : : : : : :// ̄ ̄ ̄`ヽ     せいなんだろうけど……
      /          ̄   j厂 j´  =イ  ___,〈: : : : : : : : : :/ /≧x--rく ̄ ̄
     /             >' f´ /ー---<フ´     〉: : :fて二二y'三三三三>―― 、  あのなあ……
     i         /.::::::〉〉 く `ー---‐'´    x仁二レ三三三三三f(こY    / ヽ
    ,ィ´   ,r−−‐/.:::::::::/∧: /`ーr‐┬r ┬:' ´:.:.:.`く\ 三三三三xf--<!   /    /
   i     /      |.::::::::/〈//::l: : : :i ::::|::i::: |: : : : : : : ::><三三r===ィマ>、 ムイ    /
   ヘ,   `ーク    〉 ::://::::::レ:: : : .:i ::::|::i::: |: : : : : : :_:_:_`>マ丿   , ^Y^Y´ `ー<
    〈    /    ∧_//:::::::::{ : : : : i ::::|::i::: |: : : ;ィ´    `ヽ ム>' ´   | j
     `ー一'   〈   /::::::::::::',: : : : j ::::|::i ; 以rイ !       Vム....___ノ ノ
            フ:::::::::::::::::::}:;斗' :_以'´  ,  Vム      レ'´ j ̄`ー'
           /} :::::::::::::::::::{_,斗‐'--r'´/ ,斗 Vト、....__/三>'
            rク_/:::::::::::::::::rく `ー|   j / ∠ ィトィ´ ̄ >三r匕
            人:::::::::::::::::::::/  乂ナフ´_________ノ く <三三〈
        rく  >--==ィ  r'´三三三三三三三>、_三三>
         `r'ヘ、     {   `了Tニrf´`Y^VニTニ!Tニニ!Tニ}
        |!  >===ィ´   x之kL代__乃人_」--L!---Lr‐}
        |!    /  /                 {

811 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/10(日) 19:09:04 ID:9HmbvIaw

   _____
  |:::::::::::!::::::::::::!',
  |::::::;、:|、;;::::::::!;;;',
  |::/ヽ⊥;rヘ:::|;;;;;;',
  ├lー(;;;;;;;)ーl‐|;;;;;;;;',
  |:::ヽ、;「;:>:'::::|;;;;;;;;;;',
  |::::::::::|::::::::::::|;;;;;;;;;;;;',         / ̄ ̄\
  !r:t=====;::r'、;;;;;;;;;;;;!      /\  ノ  \         4人目のメンバーとして
   |:::::::::::::::::::|トミ\;;;;;;|      | (●)(●) │
   |:::::::::::::::::::|;;;;;;`';;ト.L_     | (__人__)   │         「レッドウルフ」がラスボス戦に加わってくれる
   .!::::::::::::::::::|;;;;;;;;;;;;゙''__/::;ト、   ,|  ` ⌒´   │
   .|::::::::::::::::::|;;;;;;;;;/´:;ィ:::ハ:::ト、..、´ヽ       ノ          「メタルマックス」……!
    ̄ ̄ ̄「``'ー''::;/Y L;j ヽ>) イi      /
          `l'''''''"  ノ / ノ  7 .K    く、              < 燃える展開だろ!
         ヽ、;ー'´イ/            \
           ヽ、;__;、--、;            |







            __
          /    \
         /  ─   ─\   /⌒)          「レオンハルト」の存在が抹消され、
         /⌒)(〇)  (〇 |/ /
        / /   (__人__)  /            ミンウが最後までパーティにいる
       .(  ヽ   ` ⌒´ /
        \        /               ファイナルファンタジー2……
    ___ /      /
   (_____    /                     < ストーリーまったく別物だお……
             \ \
               )  )
              (  \
               \_)

812 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/10(日) 19:09:40 ID:9HmbvIaw

      / ̄ ̄\ ( ;;;;(
    / ._ノ  ヽ、\) ;;;;)
    |  (●)(●)/;;/
    |  (__人__)l;;,´|       「プロ野球ファミリースタジアム」なんて
    | ./´ニト━・' .l
    | .l _ニソ    }        会心のアレンジだろ。
     /ヽ、_ノ    /
    __/  /    ノ__        いったいどうやって野球ゲームをゲームブックに……と思ったら……
  / /  /       `ヽ.
  /´  ./       ,.  ヽ.
  ト、_,/.       |、  ヽ
   |         |/  /





       ____          最弱ナムコスターズを率いて、最強メジャーリーガーズを倒す!
     /⌒  ⌒\
   /( >)  (<)\       限られた予算で、ほか球団から選手をレンタルして
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |    /| | | | |     |     代打やリリーフに使えるぞ、って、どんな発想したらそうなるんだお!
  \  (、`ー―'´,    /
       ̄ ̄ ̄

813 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/10(日) 19:10:17 ID:9HmbvIaw

     / ̄ ̄\
.   ./   _ノ  ヽ
    |    ( ●) (●)
    |      (__人__)  ∫      数を減らしながらも、1992年まで発刊。
    |     `⌒´ノ ∬
.   ヽ         } | ̄|       ファミコンソフトが高くて買えない子供たちの
     ヽ     ノ |_|)
____/      イー┘ |       強い(?)味方を演じつづけただろ。
| |  /  /     ___/
| |  /  /      |
| | (    ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|





         ____
        /― ― \
      /(●)  (●) \
     /   (__人__)     \        ドラクエのゲームブックは、
      |    ` ⌒´      |
      \           /        エニックスからも出てるから、
        /         \
       |   ・    ・     )        こっちは知ってるひとも多いかもしれないお。
.     |  |         /  /
       |   |       /  / |
       |  |      /  /  |
      (YYYヾ  Y (YYYヽ |
     (___ノ-'-('___)_ノ

814 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/10(日) 19:10:55 ID:9HmbvIaw

        ∩⌒ヾ
        い   )
         、 . ノ
         |  | / ̄ ̄\
         |  |./   _ノ  \       当時の業界のいいかげんさと
         |  |   ( \)  l
         |  |   (⌒ (\)       想像力あふれる時代を感じさせる、
         |  |   / ̄(__丿
         ト    /ー、/          実に興味ぶかいネタアイテムだろ……
         |     \ノ
         |      )
         |      /ヽ
         |      /三)
         ノ     〈  ̄
        /   _  ⌒ヽ
       /   /  |   |
     /   /    |   |




             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \       でも、さすがにこれを「ゲームの歴史」に
        |      (__人__)     |
        \     ` ⌒´    ,/       入れるのはどうかとおもうお……
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ       だから、外伝として紹介させてもらったお。
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |

815 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/10(日) 19:11:31 ID:9HmbvIaw

       ____
     /_ノ  ヽ、\
   /( ●)  (●).\
  /   (__人__)  u. \            ところで、今回の外伝のサブタイトルって……。
  |ni 7   ` ⌒´    . |n
l^l | | l ,/)      U  l^l.| | /)
', U ! レ' /      . . | U レ'//)
{    〈         ノ    /
..i,    ."⊃    rニ     /
 ."'""⌒´       `''""''''





   / ̄ ̄\
 / ノ  \ \/`i
 |  (●)(●)./  リ                そのまんま。ゲームブックの
. |  (__人__)..|  /
  |   ` ⌒´ リ  ヒ                 「ゼルダの伝説 蜃気楼城の戦い」
.  ヽ     //  ,`弋ヽ              「ドラゴンクエスト 甦る英雄伝説」
   ヽ  - ′.Y´  , `ヽ`.l
   /〈  `ー〈::....ノ   V             は、いずれも同じ人が書いている。
   | ヽ_ー 、 `ヾ_/ //
    |    フ-、`ー┴‐-〃        < 樋口明雄さんね。
         `ー‐一′

816 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/10(日) 19:12:05 ID:9HmbvIaw

          / ̄ ̄\
        /   ⌒  \
        |    (● )(<)
        |     (__人__)         /へ         ゲームバランスに目をつぶれば、
         |     ` ⌒´ノ        <´ ゞ /
           |         }      /〆<ソ          どちらも設定のアレンジ的には
           ヽ        }    ///
          ヽ、.,__ __ノ_  ///              かなり面白い部類に入ると思うだろ!
        /⌒   /⌒`ヽ///ミヽ
        〈  \<    ///\/ }             「ゼルダ」は、本編終了後、
        ,ヘ  \_∩ノ^) /  }__./
        {  \__,,__ノ    ノ                  リンクとゼルダ姫が新たな敵に挑む
        ヘ      ヾゝ  /´
         \  :゚¨゚:  /ヽ                   サイドストーリーだ!
           `ー--‐一′  \___
            (        _   )
            /   / ̄ ̄ /  /         < ドラクエ2も同じ人だ!
           /   /     /  /
         /  /      (  /
        /  /        ) /
      /  /           し′
    (   /
     ) /
     し′





     ____
   /      \ ( ;;;;(
  /  _ノ  ヽ__\) ;;;;)
/    (─)  (─ /;;/          この時期にゼルダ姫をプレイヤーとして操作できた、
|       (__人__) l;;,´|
./      ∩ ノ)━・'/           っていうのは先見の明かもしれないお……。
(  \ / _ノ´.|  |
.\  "  /__|  |        < 敵の呪いを受けた都合上、昼はリンク、夜はゼルダを操作するお
  \ /___ /

817 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/10(日) 19:12:59 ID:9HmbvIaw
                                    _
                                    \ヽ, ,、
                                      `''|/ノ
                                       .|
                                   _    |
                                   \`ヽ、|
                                    \, V
                                       `L,,_
      ,、                                    |ヽ、)
     ヽYノ                                |
   r''ヽ、.|                                ノ
   `ー-ヽ|ヮ                              /
     .`|                               |
       |                                 |
   / ̄ ̄\                              |
 /   _ノ  \                          _|___
 |    /゚ヽ/゚ヽ                         /      \
 |     (__人__)                        /ノ  \    \
  |     |'|`⌒´ノ                     / /゚\  /゚\    \
.  |.    U    }                    |   (__人__)        |
.  ヽ        }                      \  .` ⌒´|'|      /
   ヽ     ノ                       ノ     .U     \
   /    く

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 やるやらで学ぶ「ゲームの歴史」
                                        ┼ヽ  -|r‐、. レ |
     第7話外伝 「ゼルダとドラクエの作者は同じ人。」     d⌒) ./| _ノ  __ノ

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

818 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/10(日) 19:14:00 ID:9HmbvIaw
以上です(笑)

まあ、趣味に走ってみました。
外伝ということでお許しを。

819名無しのやる夫だお:2011/04/10(日) 19:16:33 ID:oK003xPs
ファミコンゲームブック懐かしいなあ。
ルパンゲームブックと合わせて小坊だった頃の青春。

820名無しのやる夫だお:2011/04/10(日) 19:17:55 ID:AYED7CKg
乙です。
そう言えばありましたね、ゲームブック。
自分はDQ4のやつをイラスト目当てで買った事がありました。
イラスト目当てなので当然クリアしてない(殴)

821名無しのやる夫だお:2011/04/10(日) 19:18:54 ID:ClyLLLWo
乙です
そんなのがあったのか……

822名無しのやる夫だお:2011/04/10(日) 19:21:37 ID:Eyx0MxHQ
懐かしいなあ。
設定違うとか、全然気にせずに楽しんでたな。
技術の進歩とエンターテイメントとしての面白さが
全然比例しないいい例だな。

823名無しのやる夫だお:2011/04/10(日) 19:24:00 ID:0wtAjNb6
乙です

824名無しのやる夫だお:2011/04/10(日) 19:29:02 ID:oUcupErk
まさかここで樋口明雄の名前を目にするとはw
その後今でいうラノベや、怪談ものなんかを手がけ、今では冒険小説書いてるんだぜ!
打率8割くらいで面白いと思うので、興味があるひとはぜひ読んでみてほしい。
……本筋と関係なくてスマンが(^^;

825名無しのやる夫だお:2011/04/10(日) 19:30:17 ID:avS2LxKs
なつかしいwww
インフルエンザで寝込んで死ぬほど暇だったとき時友達がくれたな
いちいちメモとらなきゃいけないのが面倒だった

826名無しのやる夫だお:2011/04/10(日) 19:31:55 ID:5Lh9yrLI
ドルアーガ三部作とワルキューレ三部作は名作。

827名無しのやる夫だお:2011/04/10(日) 19:34:21 ID:60E4Qgwg
ファミコンゲームブックは買ってないけど、
小学館の学年誌のおまけだかで忍者じゃじゃ丸くんの漫画形式のゲームブックをやった気がする
漫画と言えばわんぱっくコミックも触れて欲しいなあ、年代的にこのころだろ

あと、双葉社はルパン三世のゲームブックが面白すぎた
小説としても普通に傑作だった

828名無しのやる夫だお:2011/04/10(日) 19:35:08 ID:L8RmA/sE
乙でした。

今ふと思ったんだが、ゲームブックのシステムって
携帯ゲーム用に向いてるんじゃないかって気がするな。

829名無しのやる夫だお:2011/04/10(日) 19:39:31 ID:oK003xPs
携帯のサイトでゲームブックできるのあるよ。火吹き山とかのゲームブック最初期のやつとか。

830名無しのやる夫だお:2011/04/10(日) 19:40:31 ID:wxHrh4R2


ビデオゲームのゲームブック化でドルアーガが語られないなんて・・・
別にいいですけどもw

831名無しのやる夫だお:2011/04/10(日) 19:54:44 ID:KK4Sovfw

樋口明雄……懐かしい名前だ

832名無しのやる夫だお:2011/04/10(日) 20:00:46 ID:qbco6qrg
儂はファミコン全盛期もPCゲー派。

しかもゲームブックはユニコーン印の創元推理文庫派だったもんで
とっても肩身が狭かったぜぃ…

833名無しのやる夫だお:2011/04/10(日) 20:10:31 ID:4I5HB8ng
乙乙

834名無しのやる夫だお:2011/04/10(日) 20:13:21 ID:cq7.ezNA
ひぐちあきおといえばビックリマン・ゲーミングストーリーブック
ファミコンゲームブックと言えばWizardry3のエルフ娘蛇絡みつきや入浴シーン

835名無しのやる夫だお:2011/04/10(日) 20:24:59 ID:bEMSGPsM
スーパーマリオ2のゲームブックもアレンジが凄かったな。
アレンジどころか元がマッタク無かったがw
敵が宇宙生物に乗っ取られたカメ一族で、
マリオはジャンプ(ってかキック)で攻撃だけど、
ルイージは光線銃、ピーチがロッドを用いた魔法で攻撃&回復とかスゴイ設定だったw
表紙は普通のゲームのマリオだったけど、挿絵はちょっとサイバーチックでカッコよかった覚えがある。

836名無しのやる夫だお:2011/04/10(日) 20:30:25 ID:oxn0Rb/U
ドラクエとかファイナルファンタジーとか
少年魔術師インディとか、まだ本棚にあるなあ
ドラクエは2・3が面白かった

837名無しのやる夫だお:2011/04/10(日) 20:39:35 ID:L8RmA/sE
ゲームブックも凄かったけど、コミカライズも色々あったね。
スーパーマリオが巨大ロボに乗ってマリオビームとか。

>>829
なるほど、探してみます。

838名無しのやる夫だお:2011/04/10(日) 21:18:52 ID:Uab/.GNI
ファンタジーゾーンのゲームブックが印象に残ってるな。
オパオパの親父が反乱を起こしてそれを止めに行くというストーリーだが、主人公は人間の少年。
オパオパは主人公の親友。同行者に主人公の幼馴染の女の子。
途中で手に入る主人公用の剣の選択を間違えると、ラストで絶対にゲームオーバーになる仕様w

女の子が可愛かったような記憶。

839名無しのやる夫だお:2011/04/10(日) 21:19:22 ID:76Kfp0lY
昔読んだマリオのゲームブックの内容は
魔剣サスラーハだったかなんだかをめぐるもので
金塊を食うとマリオがパワーアップしたりピノキオが奴隷として働いてたり
でかい竜が仲間になったり幼心に呆然とした覚えがあるけどあれはなんだったんだろう

840名無しのやる夫だお:2011/04/10(日) 21:20:42 ID:AhIIYN6o

14へ行け

841名無しのやる夫だお:2011/04/10(日) 21:42:29 ID:VWFV0EPo
ゲームブックもだけどさ。
パソコンなんざ夢のまた夢だった消防の頃に買った山下章のADV攻略本もいいもんだった。
画面写真だけでも想像力を刺激されたし、入力するコマンドを文字数分の◯で開けていたから文脈から推測して書き込んだり。
カネがないときはそんな風にしてゲームに近付こうと必死だった。

842名無しのやる夫だお:2011/04/10(日) 21:43:42 ID:d5mVHDN2
メトロイドのゲームブックでは、マザーブレイン倒した後、星から脱出するんだけど、
その後漂流してる所を海賊に捕まって、ヘルメット取って女だってネタばれしてたっけwww

843名無しのやる夫だお:2011/04/10(日) 21:43:55 ID:u5Hg0C2E
出版社は違うが、本編でも出たキングスナイトのゲームブックを持っていた

844名無しのやる夫だお:2011/04/10(日) 21:44:49 ID:swLVKPn2
どのゲームブックだったかは忘れたけど、DQのゲームブックで数値的に絶対勝てない敵がいて、
それでも勝ったことにする選択肢を選ぶと「まさか、うそだろう?」とチートに注意するのがあったと思う。

あれも今の、やたら速い時間でクリアしたときに「ずるっ子なんちゃら」と称号がつく今のDQを先取りしてたよな。

845名無しのやる夫だお:2011/04/10(日) 21:56:43 ID:7QdRJDkw
ゲームブックは、キングスナイトとかマドゥーラの翼とか持ってたなー

マドゥーラの作者さんをぐぐってみたら現在エロ漫画家で泣いたw

846名無しのやる夫だお:2011/04/10(日) 22:02:02 ID:wxHrh4R2
>>845
> 作風として、漫画に出てくる女性はみんな巨乳である。
Wikipediaワロタw

847名無しのやる夫だお:2011/04/10(日) 22:17:07 ID:u5Hg0C2E
そういや攻略本以外にもあれこれ外部の媒体にゲームが原作として飛び火し始めた時代でもあったね
今で言うメディアミックスっつーかコラボっつーか
漫画、アニメ、実写映画
レコードなんかも昔はナムコ位しか出ていなかったけど、以後爆発的に・・・

848名無しのやる夫だお:2011/04/10(日) 22:31:53 ID:29FoOofY
DOG設立時のスクウェアって意外と調子よかったんだな。
PCゲーム業界でクソゲー乱発した挙句敗走、FC業界でもクソゲー体質が抜けずに死に体だという印象が強かった。

849名無しのやる夫だお:2011/04/10(日) 22:47:58 ID:u5Hg0C2E
デストラップ〜ブラスティー辺りは絶好調だったじゃない

そいや「ファイナルファンタジー」も「ドラグンクエスト」もPCで同名別ゲーがあったよな
出たのも先だったっけ

850名無しのやる夫だお:2011/04/10(日) 23:05:39 ID:wxHrh4R2
デストラップは絶好調と言えるかどうか・・・
ウィル・アルファ・ブラスティーあたりは美少女とメカのアニメーションが
人気だったな
一方で硬派なゲームヲタからは「ゲームの面白さ自体は微妙」みたいな声もあった

851名無しのやる夫だお:2011/04/10(日) 23:15:01 ID:Uab/.GNI
>>849
PCは知らないけど、アメリカ産のドラゴンクエストっていうTRPGのシステムと、イギリス産の
ファイティングファンタジー(FF)っていうゲームブックとTRPGシステムはあったな。
前者の商標があったから、アメリカのDQはドラゴンウォリアーになってたはず。

852名無しのやる夫だお:2011/04/10(日) 23:24:52 ID:Qg45mJrw
>>851
だから、卓ゲ板でうっかり「FF(←ファイナルファンタジーのつもり)」で話を振ると
ファイティングファンタジーの話題で切り返されるw

同様に、卓ゲ板で「SW」というと
「スターウォーズ」ではなく「ソード・ワールド」の事だったりするので注意

853名無しのやる夫だお:2011/04/10(日) 23:25:59 ID:NBTYMJaM
双葉社のゲームブックだとウィザードリィ2も面白かった。
性格違う双子の兄弟が、それぞれ善悪のパーティを組んで
協力したりしなかったりしながら迷宮攻略してく内容。
ウィザードリィなのに、まるで王道RPGのような内容だったw

854名無しのやる夫だお:2011/04/10(日) 23:30:05 ID:t3t.c2U6
乙です!
さあ、ここから先はゲーム機種同士の殴り合いかー
「三年かけなきゃ追いつけない」ファミコンの目標は達成してるけど、
こっから先は意外なほど苦境に立たされてるんですよね

855名無しのやる夫だお:2011/04/10(日) 23:36:19 ID:60E4Qgwg
まあ相手がハード性能で遥に上を行っちゃうからね
スーファミのライバルとして永く戦う事になる連中が一足早く出てくるんだから、
旧世代のファミコン(+ディスクシステム)では厳しいわな

856名無しのやる夫だお:2011/04/10(日) 23:39:23 ID:3kcMPLQ6
>>844
双葉社のDQ2だったはず。

857名無しのやる夫だお:2011/04/10(日) 23:39:46 ID:9DTcSQok
エニックスのドラクエゲームブックはどれも面白かった。特にⅡ!
大胆アレンジがすべて会心の一撃で心に響きまくる。
あのレベルのゲームブックはもう二度とないだろうなあ。

誰得うろ覚えゲームブックドラクエⅡ
呪文がスレイヤーズみたいなカオスワーズになっててルビス起源かシドー起源かでわざわざ違うし、サマルトリアの王子はキレると呪文無視して気合で魔法打つ。
全滅しても諦めるな!ペナルティはつくがそのまま進行する。負けたほうが得な時もある。(敵に負けると毎回違う生き残り方。ムーンだけ生き残ったから重い装備捨てて死体引きずって街に逃げたとか、サマルが踏み潰されたらムーン発狂してローレシアが担いで逃げたとか)
そもそもサマルトリアがのんびり中途半端勇者からキザでスタイリッシュな兄ちゃんになっている。
途中でサマルトリアが別行動。サマルトリアに攻めてきたハーゴン軍をそれまでに出会った仲間達と一緒に打ち倒すイベントが超燃える。(その時ローレシアとムーンブルクは紋章集めをしている。最低二週しないといけないゲームブックってどうよ)

つかサマルトリアの優遇っぷりはなんなんだろう。よほど作者はあののんびり中途半端にテコ入れしたかったんだろうな。

858名無しのやる夫だお:2011/04/10(日) 23:48:41 ID:29FoOofY
>>849-850
まあ、実際に売れてたのかどうかの資料は無いんで一ゲーマーの印象でしかないけどな。
ゲーム性よりグラフィック優先のスクウェア体質を善しととるか否ととるかで見方は違うのかもしれん。

859名無しのやる夫だお:2011/04/11(月) 00:23:16 ID:i8CEgfws
>>858
1983年〜1992年までのログインのランキングを元にしたらしい
「蘇るPC-8801伝説」の資料によると、スクウェアは1986年の
年間ランキングでブラスティーが13位に入ってる
他は不明

860名無しのやる夫だお:2011/04/11(月) 01:05:18 ID:oUK0EcIY
乙です。mother2の持ってた。
ネスが回復psiを使えないのに突っ込みいれて遊んでたな…簡単で、原作にかなり忠実だった。
プロローグとエンディングで犬の名前が違ったのが印象的。ライターが途中で変わったのかな?

861名無しのやる夫だお:2011/04/11(月) 01:24:03 ID:UHgmub8I
ブックの他にもゲーム原作のボードゲームとかなかなか面白いのがいっぱいあったな

862 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/11(月) 02:07:21 ID:zXU94zl.
>>830
レーベルがちがうから当時は買ってなくて、復刊されたバージョンをやりました(笑)
……3巻いつでるんだろ……。

ドルアーガとエニックス版DQIIは語っておくべきだったかな……。
この二つがとてつもない傑作なのは同意。

863名無しのやる夫だお:2011/04/11(月) 02:54:05 ID:x0hR4862
スレッドの途中ですがここでクソゲーオブザイヤー2010エロゲー部門の大賞が決定したことをお伝えします

864名無しのやる夫だお:2011/04/11(月) 03:33:36 ID:bof1ZtrQ
今の作風から思えば、星里もちるがゲームブック「ロマンシア」の挿絵やってたのがすっごく違和感

・・・・・・いや、当時的にも違和感バリバリだったか。

865名無しのやる夫だお:2011/04/11(月) 05:37:09 ID:hsWGSb6o
ドラクエ言えば意外なエピソードがあるんですよね。
ドラクエ発売当時のエニックスはコニカの子会社で。
ドラクエの人気を知ったカメラ屋がコニカを通してドラクエのソフトを確保して販売したという話があるんです。
これが今のカメラ屋でゲームを販売されるようになった始まりだそうです。

866名無しのやる夫だお:2011/04/11(月) 10:17:33 ID:VDYGJ7jI
へーへーへー。
そしてもしかしてゲームの流れからハード、そしてPCを扱うようになり、
そのままアキバ化に一直線?

867名無しのやる夫だお:2011/04/11(月) 11:26:47 ID:lZpTNdVE
>>1 >>515
おお、あの本を買ってくださったんですか。いち読者として嬉しいです。
自分はコミケでvol.1も買ったんですが、とらではvol.2しかあつかってないんですよね…。
執筆者にメールで「vol.1は通販しないんですか?」と問い合わせてみたんですが、返事は無し…。

ちなみにvol.1はゲーム創生期の話がメインで、原初のゲームとして1952年に発表された
「○×○」というマルバツゲームができるコンピュータを紹介していました。

あと読み物として「販売店の倒産の要因になったゲーム」の紹介記事とかもあって、
「PIC」という販売会社が2009年に倒産した要因として「豪血寺一族 祭 先祖供養」を
あげていました。「製作側はなぜニコ動の陰陽師人気を利用しなかったのか…」と
と嘆いていました。

868名無しのやる夫だお:2011/04/11(月) 13:04:45 ID:UHgmub8I
2009年にゲーセンの格ゲーで事業失敗って
失敗の理由はニコニコ人気であってるのか?余程のことがないと成功するビジョンが見えないけど

869名無しのやる夫だお:2011/04/11(月) 13:44:56 ID:KWVAhX3.
>>868
ニコ動の初期のころはPS2の「新豪血寺一族闘婚」に収録されていたオマケムービーの
「レッツゴー陰陽師」の動画が人気だった。
しかし視聴者にはあまり「陰陽師」のムービーと「豪血寺一族」のゲームを結び付けて
認識されていなかった。
それならば、アーケードで出す「豪血寺一族」の新作ゲームに「陰陽師」のキャラを
プレイヤーキャラとして登場させて、新規プレイヤーを引っ張ってくるべきだった、
というのがこの本の作者の主張。

実際アーケードで稼動された「豪血寺」の新作は、既存キャラのグラフィックは
過去のシリーズの使いまわしで、ゲーム自体の画面解像度は上がっているのに
キャラグラの解像度は昔のままだからドットが荒く見えてしょぼいことこの上なかった。

870名無しのやる夫だお:2011/04/11(月) 14:02:55 ID:mJc7IwBs
>>788
?!





ww

871名無しのやる夫だお:2011/04/11(月) 14:05:49 ID:/U9IXlNQ
パー速のスレ落ちに絡めたボケじゃないのか?

872名無しのやる夫だお:2011/04/11(月) 14:10:05 ID:YphtZ6FU
スクウェア関係なら、あの変態的天才プログラマー
ナージャ…もといナーシャ・ジベリさんにも触れてほしいものだ

873名無しのやる夫だお:2011/04/11(月) 15:06:30 ID:NaHwH/uM
>>872
飛空艇の4倍速スクロールは6502のバグ挙動を利用したもの、とか
FF3が長期間移植できなかった理由はソースコードが高度すぎて読める人がいなかった、とか
いろいろ逸話がありますね

FF3の場合はソースコード紛失とかいう噂もあるようなので真偽は不明ですが・・・

874名無しのやる夫だお:2011/04/11(月) 18:45:20 ID:hCcHD3zg
>870
ww

875名無しのやる夫だお:2011/04/11(月) 20:42:53 ID:5tGtccuo
昔はその手の開発秘話とか結構多いですよね
本人の言質が取れた(?)という意味で有名なのはWIZの外伝ですか
アレが本当であるとしたならば大したモンだと思います、ええ

876名無しのやる夫だお:2011/04/11(月) 21:58:44 ID:yNstSGiw
なにそれ。くやしく

877名無しのやる夫だお:2011/04/11(月) 23:26:07 ID:8iZ949JU
上の方で佐藤元の名前があって吹いた
80年代中頃に「ふぁみこん必笑ど〜じょ〜」をやってたっけ

数年前にアンソロ本だかで久々のぷっつんしたカミーユを描いてたのを見たっきりだな
相変わらずアニメの仕事でもやってるのかしらん

878名無しのやる夫だお:2011/04/11(月) 23:53:10 ID:hAdqK0kg
>>876
ttp://www23.atwiki.jp/ggmatome/pages/465.html
ここの余談参照

879名無しのやる夫だお:2011/04/12(火) 01:04:09 ID:xr2bCFcM
http://riceballman.fc2web.com/AA-Illust/Data/HattoriKun.html
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  6回チェンジしたらヤクザが来たでござる
                             の巻


http://www5b.biglobe.ne.jp/~shu-sato/perman/permanAA.htm
パーマン1号
       , -‐‐‐‐- 、  _
       / ‐、 , ‐、  //
       ||  ´|||`  || |∩|      
      <、‐‐'==‐‐'、_ゝソ     
       \_______ノソ〃       


確かに似てるな

880名無しのやる夫だお:2011/04/12(火) 01:36:11 ID:F/SgafpU
>>878
余談は知ってたが、ヒーリングバグは初めて知ったw

881名無しのやる夫だお:2011/04/12(火) 01:44:19 ID:ULxshYJ2
>>879
同じ作者だもんそりゃ似るだろ

>>668
ttp://stat001.ameba.jp/user_images/20091224/02/djshinkodaira/c0/22/j/o0400068110351066268.jpg
これ見て勘違いしてるか?釣りならすまんが

882名無しのやる夫だお:2011/04/12(火) 03:44:08 ID:EwRqx6us
その絵を知ってる前提のギャグだろ
その絵を見て勘違いしてるのか?っていうのはのはボケ殺しかと

883 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/12(火) 08:07:43 ID:D9zpXzg2
>>865-866
ゲームの販売自体はもともと扱ってたけど、そういう経緯の結果、
現代にも通じる「大手の販売ルート」になった、ということみたいですね。
ちなみに、DQ2のときの話らしいので、次回分の話題です。

実は本編ではボツにしちゃった内容です。

ボツにした理由は、コニカエニックスとエニックスの関係を説明するのが大変だったため。
正確には、コニカの子会社なのはコニカエニックスのほうで、
当時「エニックス」は別会社として存在しているようです。
しかし、ドラクエがどちらから販売されていたかというと……など、非常にややこしい(笑)。

外伝にしようかと思ってたけど、ここでふれちゃったからいいか(笑)

>>872-873
こういうのは答えたほうがいいのかな。
本編をお楽しみに、で答えないほうがいいのかな(笑)

884名無しのやる夫だお:2011/04/12(火) 10:49:04 ID:Ikl1vP9M
>>883
本編で触れる予定があるなら、本編をお楽しみにでいいんじゃないかな。
おまけでやってもいいけどw

>>878
とりあえず徳永(アガン)は氏ね。というのが今も昔もWiz好きの大体の見解。
外伝IIのそのコラムでさらにヒートアップしたんだよねー。3以降、本当に糞だったし。

もし、今からWiz外伝1,2をやりたいなら、Nether Domainの#2、#3が
それぞれの元スタッフによるリメイクになるのでそちらが(今も買えるなら)オススメ。

885名無しのやる夫だお:2011/04/12(火) 11:25:00 ID:Z8m6fsVA
>>884
先日ドコモのiメニューでゲームをウィズでググったら旧来の1・2・3パックがあったから行ってみたら、
ネザードメインというのがあったから間違いなく今でもできるよ。

886名無しのやる夫だお:2011/04/12(火) 13:25:36 ID:MuArA106
なるほど・・・
アガンはつまり外伝Ⅱを企画した俺のおかげで利益上がったんだぜ?
ってウザくなってⅢで暴走、リルガミンと玄人以外のWIZユーザーを壊滅に追い込み
それ以後も国産WIZを蹂躙し続けてきたということか。

887名無しのやる夫だお:2011/04/12(火) 22:06:56 ID:qPJaceHc
ネザドメは#1以外はバグ少ないし、ベニ松がバランス調整しなおしたからな。
防具の魔法無効化無くなってるからより難しいわけだがw

888名無しのやる夫だお:2011/04/12(火) 22:11:26 ID:5zhyEkXI
ゲームソフト買えない代わりに・・・・ならパーティジョイとかのイメージがある

889名無しのやる夫だお:2011/04/12(火) 22:32:08 ID:8SpSVibU
>>835
それ覚えてるわw
設定とか展開がやたらにハードで度肝を抜かれたのを覚えてる
ルイージがまるでFF4のカインのような扱いだった気がする

890名無しのやる夫だお:2011/04/12(火) 22:50:20 ID:.IyPXlHA
>>875
この業界、開発秘話とか噂話なんてのはけっこう聞こえてきますが
真偽は不明ってことにしておこうよ!マジ話ならヤバすぎるから!的な
逸話が非常に多いので、なかなかねw

まだインターネットが未発達の頃は暴露系サイトとかも多数あったけど
いつのまにか全部消えちゃいましたしね

891名無しのやる夫だお:2011/04/13(水) 00:16:48 ID:re3jTBNE
>>886
こういう奴って今も昔も絶えないんだな
碌でも無い奴に限って生き延びる術に長けてるから厄介だ

892名無しのやる夫だお:2011/04/13(水) 01:22:12 ID:1uYiKWUQ
アガンはなあ、外伝3まではまだ遊べる内容&見れるストーリーだったんだがその後が最悪すぎ
新旧ベニ松信者派生信者といった派閥を問わずほぼ全てのWIZファンから嫌われてるってのは余程だと思う
特にネットが発達してない時代に根付いた感情が、後からの情報で暴露されると鬱憤の溜まり方が全然違うからなあ
これはWIZに限った話じゃないんだが

893名無しのやる夫だお:2011/04/13(水) 02:32:09 ID:x3hJOIDo
アガンに対する不満には共感するが、WIZスレじゃないしほどほどにしとこうぜw

894名無しのやる夫だお:2011/04/13(水) 11:51:40 ID:kPx5qax.
ファミコンのゲームブックでは、桃太郎シリーズが好きだったなぁ……

895名無しのやる夫だお:2011/04/13(水) 12:04:37 ID:xVIKf8yc
まあにゃんたん以上のゲームブックだとどっかしらでフラグ管理ミスってまともに最後まで行けた試しないんですけどね

896名無しのやる夫だお:2011/04/13(水) 12:31:07 ID:UjYhrdZ2
ゲームブックの究極技の1つに、親指セーブってものがあってだなw

897名無しのやる夫だお:2011/04/13(水) 16:45:05 ID:./IRPaHk
しおり替わりに指を挟んでおくんですね。わかります

898名無しのやる夫だお:2011/04/13(水) 16:50:45 ID:quNp.kVw
コモドール64やAmigaが復活するらしいです
ttp://gadget.itmedia.co.jp/gg/articles/1104/11/news033.html

中身はAtom搭載の互換Linux機でエミュレータ使ってるみたい
Amigaの復活は今度は本当なんだろうな・・・ハード的にはPCだし

899 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/14(木) 00:53:15 ID:I23Nlv0g
投下予告であります。

IIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIII

       `i i  /`ヽi:.:.: ヽ_ _ _ _ _      i' ´ー--           _____
___ , . -ー':´:.: ̄:.:. ̄`ヾ:.:.: :〉_.  / '´`_ ̄ヽi                   1987
   ̄ ``ュ,-:ー:':´ ̄:.:._ヽ:: :i、i-亠.r':ー:ー:.-..一  i            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ,..:'´: : :.::::::::::,: :': : : : :〉-.、i__/: : :::::::::,ィ'´ i  「.i        _______
  /: : : :.::::::::::/:.:.: :.:.:::ィ: : ::::::ヽi,イ:⌒i、i ト、 i   i           PC-ENGINE
 ,: : :.:::::::::: ィ: :.:. :.:.:.: /: : : : : :.:::: : : : : :ヽ-ー-+ 、iレ         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. i: :::::::::://: :::::::::::/:/: : : :.:::::/:i::::: : :.: : :`、 ヽ  イ       _________
/:.:::::/  i: : :::::::::/.::i: : : :::::::イ:ハ: ::::::.:.:.:.: : ヾi、_ ト,i        STREET FIGHTER
:.::/   i : ::::::::::i.:i、i : :::::::/ i.i _i::.:.::::::::.::::.: :ヽ、i、/i       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:/     i: ::::::::ハ:i_ェi: :::::/ ,イi⌒i::ヾ::::::::::::::::.: ヽiヽj        ________
       i: ::::イ〃i`i: ::/ ',.ュiト _.ヾ:ト:、::::::::::::::::::.ヽ'     _    METAL GEAR
         ヾi. i ` .k:ハ/   iハ、_i゙ヽヽヽ:i、r=ヾ、:::::::`、  ィ⌒ヽ`i、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         i `ーノ   弋_リ ノ'   iハ、.} | |´Tー、i/::::: : / //
         i、 ヽ    ` ー´    _ ´ _,ツi`_|   ,i:::::::ノ .//
         /iヽ            ./i `´L _ハノ ./   _//
        / _レ->、`     ィ:´  i/ヽ/ /⌒ヾ〈ノ  i、/
          i/__/ ヽtー::´::     レ´i.i i::::::::.:.i>   7____
    _ ____ __/:,ィヽヽ、 _i ::    , -'´,、 `i ヾ:_::i' ̄ ̄ ̄  `i、
ー:'. ̄: . : . : . : :/i /::〉ヽ ` ー' ´  / `ヽ.i, ニ.i  `i___ . -一 ヽ
: . : . : . : . : . :./i' /´i' /     /   _,イくi  i i' ̄  _____  i`: ー-
: : . : . : . :::::::/ i:/ノi:ト`-、__   /  _,-'´/  i r':`i i  r' ̄     i: . : .::
: . : ...::::::r 、/  i::::i ヾi  ヽ ` ー- '´  /   /i i::::::`-i  .i ヽ、_ハ, i: . ::::::
: . : :::::::/ V /i::i 。ヽi  \ /   /  /i ヽ`ヽ:_::` -i、__,/\〈 i:::::::::::

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 やるやらで学ぶ「ゲームの歴史」

        第8話 「メディア戦争前奏曲」

   4/15(金) 23:00ごろから投下予定

IIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIII


※いつもと投下曜日・時間が違います。ご注意ください。

※予告キャラの配役予想は適当にどうぞ(笑)


そろそろ次スレもたてないと。

900名無しのやる夫だお:2011/04/14(木) 00:57:06 ID:0uaf/uDs
把握
懐かしい名前がwww

901名無しのやる夫だお:2011/04/14(木) 00:57:30 ID:XTIfJatY
>>899が、一瞬ふつうに卍丸に見えたw

902名無しのやる夫だお:2011/04/14(木) 01:37:03 ID:XWk0WWI.
>>901
俺もだw
天外ⅡはスーパーCD-ROMだから、ちょっと内容に合わないか

903 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/14(木) 08:13:59 ID:I23Nlv0g
いわれてみると、確かに髪型の具合とかにている……ww


          ≠ニニ二二l: :ヽ‐-=..__
                l: : : ヽ二三≧‐-= ..__
                l: : : : : :ト、_二ト-ニ三二=- .._    ,-、
                ヾ: : : : : : : : : ̄ ̄: ヽ、><三≧=- Yire、yfニ、
                 ヾ: : : : : : : : : : : : : : :ヽk    <_.!_r= r=--、:`-、
               _≦´: : : : : : : : : : : : : : : : :.∧ _z<:ア_lτl_____i l: : :) )
             /: : : : : : ,=: : : : : : : : : : : : : : :.∧': : : / (χ==-≦l: : ir=、<
            /: : : : : : :.k: : : : : : : : : : : : : : : : : : l: : :./`i ≦/ /ヾi/ ト <ニ≧ニヽ
           ./: : : : : : : : :.{: : : : : : : : :、: : : : : : : : : : : i=-_i- 、ヽ //      `メ __ノ
           i: : : : : : : i: : iy=、: : : : : yヾ: : : : : : : : : : iニ d i: : :ヽ}/
           l: : : : :/ l: : :l" rミ: : : : :i ≦ニ=,-、: : : : i  T.i: : : :.}
           i: : : y   \ヾ{. ヒッ',: : irイュ }`i;/イi、/- C i: i: :/
           ヾ: i     ヾi ‐,'ヾ:./ ニ '   ry 、:ア=_' 〟i
             `      '、 ゛_ -‐-、 _r=f-==r‐、_:i::k:ヽi:i               _____
                    \ ヾ'_,' r'=____,=、ー ニ_C r々<ヽ=-ニ三三ニァ  >=≦三、、=
                       ,r‐'-‐‐‐  =、、_`, y:i:::/l:::::l:_:_:_: : :/ _ -≦fr'  (__) ヾ -‐
                       /___ ___   ヽ, χ/:i:\ヘ、:l:ヽ-==-. -ニ: : : :( ____    ii ニ
                     ./ニ三二二二__二/:l:/:__:/::/: : : : : : : : : : : : : : :(l  ヽ  ll=
                    r'  y:ニニ-__: : : ____: :-=´ )/::::/: : : : : : : : : : : : : : : : ヾ__ =-=ニ´
                   / ': : : : :`: : : : :_r‐- r‐‐、 , /:/` !): : : : : : : : : : : : :/::::::::> ´: : :
                  i Y__ ‐- r_ ̄- 、  r `i   ヽ _ -‐ _fニ‐ ヾ 、: :≦::::>: : : : : : : : :
        ____ r‐、-=≦‐‐‐‐\`><   ` ニ'    l    (__ ,  _..'≦<_________
    >-‐ニ: : -、三-_ /:'--──-==ニ____ l‐- _>-..== ..-‐ '´::ー---::=-=--- '´
. ..</ ー',: : : : : : : : :l -i.'、: : : : : : : : : : : : :'/  ̄ ̄ア ´ ` ー----‐´l i: :i l
. ゙ー‐( __..-‐‐`i____: : : : ヽ_____y──── ''     /          !: : /
 、ニ ヽ=≦´  ヾ: : : : : :/             {          /: /
          /、: /               ∨        ∨: :l
          l. /                 ∨     //: : :i


天外2はまだ数年先ですがwww

904名無しのやる夫だお:2011/04/14(木) 16:23:18 ID:R2r/h0d2
1987年というと、ヘラクレスの栄光、女神転生、FF1、Wiz#1と
RPG尽くしの年でしたねえ
しかも年が明けたらすぐDQ3も出たという・・・

905名無しのやる夫だお:2011/04/14(木) 17:35:32 ID:VOcQN/B.
ドラクエ2がでたのが1の半年後って聞いてたけど1ってジワ売れだったのか
見切り発車の結構危ない橋だったのかな

906名無しのやる夫だお:2011/04/14(木) 18:47:59 ID:lAKCaf/Q
俺はワタルに見えたw
上り調子の景気に支えられて、あれこれ元気な時期だな
当時のMACよりグラフィック性能が上だったX68000なんかも出てた

907名無しのやる夫だお:2011/04/14(木) 19:21:33 ID:ON5Tlclo
あーー、初代のX68000って1987年だったね
グラディウスが付属してくるというw

>>904
こう見るとファミコンのRPGが豊作な年だったよね
他には、ターボファイルがなければパスワード100文字な覇邪の封印とかもw

908名無しのやる夫だお:2011/04/14(木) 19:29:53 ID:U2lHbGls
つーか、破邪の封印を解けた人がどれくらいいるんだろw
あれ付属のマップないとどこいったらいいか分からんぞ

909名無しのやる夫だお:2011/04/14(木) 20:18:42 ID:XTIfJatY
グラディウス初代及びIIはPCE版が至高・・・なんて言ってもまず同意は得られないとは思うがw
アーケード版の要素を余すところなく移植しながら、追加ステージもまとまったものが入ってるのが
個人的にすごく面白うれしかった。

グラディウスポータブル持ってるのに、アーカイブス版も両方買っちゃったなぁ。
そしてアーカイブスの方しかプレイしてないという・・・

910名無しのやる夫だお:2011/04/14(木) 21:21:01 ID:9UY2vMeE
PC版の覇邪の封印はドラクエ1の洞窟にたいまつ持たずに入った状態が
デフォなんだぜ

地上なのに

911名無しのやる夫だお:2011/04/14(木) 21:57:36 ID:1qUBElJA
>>909
だよな!

でもPCエンジンで一番の移植といえばR-typeだろう?

912名無しのやる夫だお:2011/04/14(木) 22:29:06 ID:hkDOkPeE
なんでこんなネタバレトークが平然と行われてるのかね。

913名無しのやる夫だお:2011/04/14(木) 22:30:57 ID:wuaVDgKw
アッ テラリン ダ

ドウスル?

914名無しのやる夫だお:2011/04/14(木) 23:34:32 ID:ivJFshzI
黒いパッケージの
AGE 13 TO ADULT
にドキドキしながら開封したあの年か…

915名無しのやる夫だお:2011/04/15(金) 00:17:38 ID:uB11GxAs
っていうか天外Ⅱが出てくるのかよwww
ゲームの歴史にwwww

おれ、中学の時に 麗子の太ももが凄い好きで
お金ためてDuo買ったわ

916名無しのやる夫だお:2011/04/15(金) 19:25:50 ID:xWyxAgu.
>>912
だよね
まだ触れてない年代の話題はネタ潰しにならないかと
黙って見守ってたんだけど

917 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 22:13:54 ID:zzdII8fY
ようやく帰宅。投下準備しないとね。

えー、ネタバレトークですが、スレの性質上、
完全に避けることは難しいよなあ、とは思っています。

ただまあ、さすがにそれまで触れていない&おそらく将来触れられるであろう内容を
先触れするのは、知らない読者にとってはよろしくないかと思うので、
控えめにしていただければ、と思ってます。

予告で云々いっちゃったのがまずかったか(==;

918 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 22:33:25 ID:zzdII8fY
やるやらで学ぶゲームの歴史その3
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1302874157/

投下前に新スレたてておきました。
うーん、微妙な残量。
例によって950で移動かな。

919名無しのやる夫だお:2011/04/15(金) 22:37:30 ID:CFAlgJNQ
埋まったら移動でいいんじゃないでしょうか
1000まで行ってたほうが羊羹さんも管理しやすいでしょうし

920 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 22:49:16 ID:zzdII8fY
あら? では、ギリまでここで投下したほうがいいのかな。

921名無しのやる夫だお:2011/04/15(金) 22:52:47 ID:1dA2vDHE
後10分切ったな…全裸待機するのには良いシーズンだ。

922名無しのやる夫だお:2011/04/15(金) 22:57:28 ID:m/NT9HGw
後日に埋めネタとか何かに使うつもりがないのなら、ギリギリまでやって使い果たしたほうが管理側にはいいんじゃないでしょうか

923 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 22:58:31 ID:zzdII8fY
埋めネタはあることにはある(笑)

じゃあまあ、ギリギリまで使う方向でいきましょうかね。

924 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:02:22 ID:zzdII8fY
それでは、第8話の投下をはじめます。
今回もよろしくおねがいします。


   / ̄ ̄\
 /   _ノ  ヽ   .____
 |   ( ⌒)(⌒)/⌒  ⌒\
. |     (__人__) .(●) ( ●)\
  |     ` ⌒ノ ⌒(__人__)⌒:::::\   「やるやらで学ぶゲームの歴史」はじまるおー
.  ヽ       } .   |r┬-|    . |
   .ゝ_,.   ノ____`ー'´___./
 -(___.)-(__)___.)─(___)─

925 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:03:06 ID:zzdII8fY

       ./ ̄ ̄\
       / ヽ、_   .\
     . ( (● ) .   |     1986年は、ディスクシステムとドラゴンクエストの発売という、
     . (人__)     |
     r‐-、    .   |     業界的に大きな動きのあった年だった。
     (三))   .   |
     > ノ       /     ファミコン文化も花ひらき、紹介しきれないほどの名作が
    /  / ヽ、 .   /
    /  / ⌒ヾ   .〈      一気に名乗りをあげはじめただろ。
    (___ゝ、  \/. )
      . |\    ,.1
      . |  \_/...|





     _.. ‐'''''''''''' ‐ 、
   ,r'        \
   / ⌒         ヽ,
  ( ●)    ⌒     ..i     あまりに作品数が多すぎて、配役まで決まってたのに
  i.     ( ●)    .|
 . \(_入_ノ    u  /      出番ごとカットされたキャラまでいるお。ごめんだお。
    \______/
    ./ゝ/ノ:::::::::::::::::\                             うっうー! >
    |ノ//::::::::::ヽ,::::::::::|
    |^::::::::::::::::::::::|:::::::::|
    |^::::::::::::::::::::::|:::::::::|

926 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:03:43 ID:zzdII8fY

     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \       さて、前年発売されたばかりのディスクシステムだ。
   |    ( ●)(●
   |      (__人__)      この年は、任天堂は開発を完全にディスクに移行。
.   |        ノ
    |      ∩ ノ ⊃      ROMカセットでの開発はほぼ停止し、ディスクでしかソフトを出していない状態だ。
  /     ./ _ノ
  (.  \ / ./_ノ │    <1987年は、任天堂発売のROMカセットはほとんどない。
  \  “ /___|  |
.    \/ ___ /



             ,-‐'⌒ _,,,,,,_
            //, -'"       ` ヽ、
            >"            `ヽ、
          /                 ヽ、       でも、サードはさっぱりついて
         /    /  .人  ',         ヘ
         ,'     |  /  ヽ  ヽ ヽ  ',    ', ',      こなかったの。
.        i     ', / _ \:.ヽ\ヽ、 ヘ  .i 川
        |   ノ /'´ ̄``  `ーゝ '⌒ヘト::. | Ⅳ      今回の解説は、
        |  //| ィ必刃`     ,ィゎ、 } イ:::ノ
        レ' 介ヘ |  弋ヒン      乳リ ! ル}::/        本編では遠藤雅伸役の
      _,-彳"{ 、(           ヽ   ハ レ
       ノ  `ー、ゝ     r ──┐   ノ  \         星井美希なの。
     /.   :::::::::\        ソ   /  ヘ`ーゝ
   _ ィ_,ノ7   .::::::::::::|`    ヽ、_/  /   ヽ
     ノ   .::::::::::::::|   ゝ 、   _ ィ..::::::.   _\
    / /  .::::::::::ノi      下 、::::::::    ヽ  ̄
  //   .::_, -'        {  ` ー 、   ヽ、\

927 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:04:18 ID:zzdII8fY


        / ̄ ̄\
       / ヽ、_   \        意欲的だったのは、コナミとスクウェアぐらい。
     . ( (● )    |
     . (人__)      |       スクウェアはいまひとつ波にのれず、
     r-ヽ         |       サードではコナミだけが、「ドラキュラ」「燃えろ!ツインビー」などで
     (三) |        |       ヒットを重ねていた状態だな。
     > ノ       /
    /  / ヽ     /         味のあるソフトは多いんだが……。
   /  / へ>    <
   |___ヽ  \/  )
       |\   /|
       |  \_/ |






  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
. |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
. |::::::::::::::::::::::_,. ----───┴- ._
. |___/__________ニ=
 |      |    \  /.. | |           本編ではいまひとつ目立ってないけど、
 |      |    |:::|  l:::!  | l
 ヽ.    \.  `´  `´ .ノ )           硬派なゲームに定評があった時期だよ!
   ヽ.    `~       ~´ ,. ´
    >ー-r------r‐弋
.   /::::::::::::|     |::::::::\
.   /::__::::::|      |_:::::::ヽ
.  f゙   ヾ::|      |    ̄~ヽ
  {      )|___,,.|       )

↑株式会社コナミ
   (配役:パワプロ君「実況パワフルプロ野球」)

928 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:04:54 ID:zzdII8fY

     ____
   /      \
  /  _ノ  ヽ__\
/    (─)  (─ \          サードがついてこなかったのは、
|       (__人__)  │
/      ∩ ノ)━━/【】[] シュボッ   いったい、何でなんだお?
(  \ / _ノ´.|  |  □
.\  "  /   |   二⌒)
  \ /





     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \
   |    ( ー)(ー)       やはり、採算がとれないことが第一だろうな。
.   |     (__人__)
    |     ` ⌒´ノ       最悪の場合、「書き換えの500円」を
   .l^l^ln      }
.   ヽ   L     }        お店、任天堂、メーカーの3者でわけないといけないわけだから……
    ゝ  ノ   ノ
   /  /    \         サードパーティにとっては、やはり、利益が薄い。
  /  /       \
. /  /      |ヽ、二⌒)、
 ヽ__ノ

929 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:05:29 ID:zzdII8fY

     イ
    //   _,, ─‐- 、
   ヘ { ./"     、   ヽ、
    .メ        \   ヽ、
.   /   i ト   ヾメ ヘ ゝ、 ̄7
.   | :. | A ヘ\  ヽ ヾト、二>           そして、この1987年には、新しいハードが
   | ::::::从>ミx `丶┘/⌒  ⌒)::`::フ
.   i ハ イ|.{ひヘ      〃├ ┘匸         とうとう任天堂を追撃しはじめるの!
    レ ヽ.从`ー'   _ -、   ノ::::::::::::::二>
      ヘ〃   ゝ ノ _/:::::::::::::::::ヘ         任天堂は、はやくも次のハードの計画を
    ゝヽ、 フ ー-フ ア´ _ゝ‐ 、::::::::::::>
   と ィス`ヽ7_-'"/ー一〈  ヘ:::::::::::::ヘ        はじめることになってしまうの。
      `ヽ、 ,イ き}{ろ , 〉、 ヘ::::::::トJ
        ∠ ヘ`r- ー-' (:ノ  〉:::::ノ
          └ウー,─ フ /ノ∨
           F⊃⊃⊃ ┤ノ
           |      〕
           |ー ┬┬‐'ヘ
.           |.  | ヽ  ヘ
            |  |  ヘ. ヘ
            |  .|   ヘ. ヘ
            lニフ彡彡彡匸フ





    / ̄ ̄\
   /   _ノ  \
   |    ( ●)(●)
.   |     (__人__)            国内ハード戦争第二幕のスタートだな。
   |     ` ⌒´ノ
.   |         }
.   ヽ        }
    ヽ     ノ  /つ━・
    /     \ / /
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||              ||

930 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:06:04 ID:zzdII8fY

         / ̄ ̄\
       /   ⌒   \         その一方で、ソフト側では、
      ( へ)( へ)  |
      .(__人__)      |         1986年の「ドラゴンクエスト」のヒットを受け、
       l` ⌒´    .|
       {          .|         市場が大きな変革を見せるだろ。
       {       _ |
      (ヽ、ヽ   /  )|
       | ``ー―‐'| ..ヽ|
       ゝ ノ    ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄





    / ̄ ̄ ̄\
  /        \         どの会社もRPGをいっせいに
 /    ─   ─ ヽ
 |    (●)  (●) |        作り始めたみたいだお
 \  ∩(__人/777/
 /  (丶_//// \

931 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:06:42 ID:zzdII8fY

        / ̄ ̄\
       / ヽ、_   \
     . ( (● )    |         「RPG全盛」とよぶにはまだちょっと早いけどな。
     . (人__)      |
     r-ヽ         |         1987年は、ハードも、ソフトも動きが多い……。
     (三) |        |
     > ノ       /       今回、本当は1年まるまる扱う予定だったんだけど、
    /  / ヽ     /
   /  / へ>    <         ちょっとイベントが多すぎるので、
   |___ヽ  \/  )
       |\   /|         「最後のアレ」を次回にまわすだろ。
       |  \_/ |





               ____
             /      \         今回は、1987年の途中で
           /   ⌒   ⌒\
          /   ( ●) ( ●)ヽ       「次回に続く」になりますお。
            l      ⌒(__人__)⌒ |
          \     ` ⌒´   /
          /             ヽ

932名無しのやる夫だお:2011/04/15(金) 23:06:53 ID:InGZYN1I
良くも悪くも乱立期だな

933 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:07:29 ID:zzdII8fY

      / ̄ ̄\ ( ;;;;(
    / ._ノ  ヽ、\) ;;;;)
    |  (●)(●)/;;/          さて、今回は、前回のラストの復習からだ。
    |  (__人__)l;;,´|
    | ./´ニト━・' .l           はやくも登場した久夛良木さんだが、
    | .l _ニソ    }
     /ヽ、_ノ    /            いったい任天堂とどういう交渉をしていたのか?
    __/  /    ノ__
  / /  /       `ヽ.         そこから物語を再開しよう。
  /´  ./       ,.  ヽ.
  ト、_,/.       |、  ヽ
   |         |/  /





      ____
    /  ⌒  ^\
   /  ( ●)  (●)
 /  ::::::⌒(_人__)⌒ヽ         すこしだけ時間を戻して、彼が任天堂を訪れたところから
 |       |r┬-|   |
 \        `ー'´  /           みていくお!

934 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:08:07 ID:zzdII8fY

           /二ニ>  _
          ( (_,,..-: :": : : : : : : : 、
           >: : : : : : : : : : : : : : : : ヽ、
          /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :'.,
         /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :',         それじゃあ、今回もはじめるの!
         i: : : : : : ∧: : : ゝ: : :::ヾ\: :∧: : ',
         |: : : : : /  \: ::\\:::::ヾ、::.|: : : ',        タイトルコール!
         |: :i|: : .i,r'"” ヾ..;;;;\/--\|: ∩::ヽ
        ノ: : ヽ: ::| x=ニミ   ̄ ,x==ミ ト↓'- 、ゝ
       ∠,..-'7 ヽ_! 弋!り        i> ヾ.i"\
         /:\___,'、    _,,..-‐,   ノ7   i ̄
        /_:,,;: : : : : ヽ ._ ヽ.-''._,,.‐" ヽ__.ノ: \
        ̄  /: : : : : :r'"ヾ ゛゛ ̄ ヽ  /: : ヽ ̄
         /_,,: : : : ::i   ,ゞ--.,,_/~"'<: : : ',\',
           /: : : : |   i_   ∧ _ノ: : : : ',

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 やるやらで学ぶ「ゲームの歴史」

     第8話 「メディア戦争前奏曲」

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

935 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:08:52 ID:zzdII8fY

久夛良木健が任天堂を最初に訪れたのは、1986年4月15日のことである。

前回あつかった、ディスクシステムの発売からまだ2ヶ月も立っていない。


       _ , r ‐ ' ´ ̄ ̄` ' ‐ - 、
      r'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'i
      {;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;}
      };;;;;;;r'''´  _,m--- ,, _`'''‐'-'}
      |。‐,,,'''´-‐´` ̄‐;;;--`,,。‐|
       iヽ;'´>、,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,;;;;;r'´ヽ ;r´`}
    ,,r;;{ヽ; ' ( ・`i'/i‐''''´! ・ } | r };;ヽ
  /;;;;;;;;;ヘ ヨ   `ー' r'   `ー‐´  | ' ノ;;; ヽ
 r';;;;;;;;;;;;;;;;;`|     =、=      |'´;;;,r'´,;;;}
 { ヽ、;;;;;;;;;;;;|      _    |;;'//;;;;;ヽ,
´ヘ;;;、  ヽ'、;ヘ、 '´ ̄ ̄   ̄` ノ /;;;;;;;)ヽ /ヽ
 !、'' 、 ;;;;;,, ヽ;;;ヽ、    , r;'//;;;;;;;;;'''´//  ヽ
  ヽ;;;;;,,, ヽ、 ヽ;;;;`ー‐‐´;;'/;;;;'''''' ´/

 ↑ 久夛良木健 (配役:新城直衛「皇国の守護者」)


このとき、ファミコンは飛ぶ鳥を落とす勢いの存在で、
その勢いに目をつけたさまざまな電機メーカーから
事業プランを持ち込まれる状態になっていた。

ソニーは、そんな中の一社であったにすぎない。

936 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:09:38 ID:zzdII8fY


    /´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : }}: : : : :`:ヽ、
   ヘ||: : : : : : : , :r ,=_'_‐_´_ ` '‐= JL: : : : : : : : ヽ
  |: ||:||, - , = r´': / ,-, フ ` '_r‐>-、= -、: : : : : : }
  ヘ: >/竺ヽ}: : : r //:|´ r‐'´/   ヽ: : ヽ: : : /
  ヽ{ !焦ンノ 二 } ノニノ .ノ  人 /_ノ  \: :ヘ:/            ……ファミコンが出たとき、思いましたよ。
   {`'‐'-´ ‐::´:`´ノ人、 ヽ ヘ ´ノ  、  ヽ-‐,ヘ、
   {/::´::::::::::::/{  ・ヽ, ノ、‐`/ `i     /   `\        「これは、すごいものが出てきた」と。
   /:::::::::::, r ' ´  ヘ ノ   ヽ_,,、 !、   /       ` 、
  /,::: r'i´゚ノ     `       | \_ ノ         ヘ: :\
  '´  | `r _ - 、             |  /          /: : : :
     .| 'ヽ ワ '          | /          /ク: : : :
     |  `   _ , -― ' ‐_、  ヽ、     _ , - ‐ ': : : : : : : :
      ヘ  r_'´- ‐  ̄      r`ヽ、<: : : : : : : : : : : : : :
       ヽ            ノ  ヽ \: : : : : : : : : : : : : :
        ヘ       , ‐ ´´  ̄ ̄ >==≧: : : : : : : : : : : :
         ' - -, 、r = ´ _, - ‐_, '''''/: : : : : : : \: : : : : : : : :
          /‐=`|  r'´r―ツ ´ ~: : : : : : : :
         {-‐i .|, -'―': : : : : ○: : : : : : :
       rノ´=´ノ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
    , r'r,´==´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :





         ,. :´: :: : ̄ ̄三二ヽ
       /:: :: :: :: :: :(M): :: :: :〉
      /: ,.z≦ニニニ二二二二>
      {:,/三ミ ⌒     ⌒ ミl
.      Vミミ ミィ赱、ir'⌒)赱、 ミハ
       ('ミ :::::⌒ (从从ハ⌒ ミソ
.          \.   トエエエイ  /            ほうほう
           ,z‐>、 __ ,、 イ‐-、
        /: : :ハムヾ : ィヘニマ'´:.ヽ
        ( ⌒ )ヘム :\ : :|ニ|( ⌒ )

     ↑ 株式会社任天堂
        (配役:マリオ「スーパーマリオ」)

937 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:10:16 ID:zzdII8fY

                /  _,,-‐''゛゛ ̄゛ '''' ‐- ,,,,  \
          /  / .、 -‐ ''''゛゛゛゛゛ ''‐-,,`\  ゙i
            l  .//´ ァo=ミ''フ ン ゛゛゛ ''''=Θ〆 l,
            |  // /:::::/ 、‐'゛゙,,=,,゛'‐- ,,_ ゛'';;) 〉
              'く|i´/:::::::::::l  ' i´  l`゛;ゝ'、ェ_  '〈
              ,,r'、ニ' ,:::::::::i    `‐・ゝ, `  l,-゛,ト-`\      で、ディスクシステムですか。
             ..l..{::`:::':::..''゙           '・ l l   `´
         、 -‐――- ::,          テ、/ `i          あれも見ましたよ。
       、/ッ:´:::::::::::'' ,,''''';;;;;;;\ 、 -‐- .._  ´   l
   //,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,  ''''';;;;;;\ ``゛' ‐`、,   /          こう思いましたね。
   、.ッ;;;;;;'''',,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;''';;;;;;;;,,,,''''';;;l.     `'  /
   .゙i;;;;;,,,;;;;;;'''''''゛、 <;;;;''´\ : : : :゙i,|::::.      /
  /;;;;;/ <;;;;;;,,,,,,,,,,,,'''''''';;;;;;l: : : : :| ゛::;::'' ‐-ノ;;;;;;;`ヽ
     ,,,,,,,,,,   ゛''''''';;;;;;;;;;;;,,,,''(,: : : :|l::::: ;;;;i l;;;;;;;;;;; .:::::'
    ; ; ; ;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,  '''''';;;;;;;;;;i : : :゙i;;;;;;;;;;リl;;;;;;;;;; ::. . :::..
   ; ; ; ; ; ; ;;;;;;;;'';;;;;;;;,,  c ''';;;;゙i: : :|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ::::. .:: ::
   ; ; ; ; ; ; ; ; ;;;;, ,,''';;;' ',' ,  '';;!、: :l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; _、 -‐l::....::::
    ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;;;;;, '';;,,'';;'',,'' , c '';`'‐`'';;、-,;;;;;;;;;|   l,,,,,,,,,,,,,
   .; ; ; ; ; ; ; ; ; ;;;;;;゙i '';;;,';゙i゙i''‐- ,`'r;;;;;;;;'/;;;;;;;;;;;l   |;;;;;;;;;;;;;;;;;\






         ,. :´: :: : ̄ ̄三二ヽ
       /:: :: :: :: :: :(M): :: :: :〉
      /: ,.z≦ニニニ二二二二>
      {:,/三ミ ⌒     ⌒ ミl
.      Vミミ ミィ赱、ir'⌒)赱、 ミハ
       ('ミ :::::⌒ (从从ハ⌒ ミソ    ミ        うんうん?
.       i⌒ヽ.   トエエエイ  / /⌒)
       ヽ≦ヘ>、 __ ,、 イ⌒:´:ヾ/
       {:',人l||lムヾ : ィヘニマ'´::l||l 从
        ( ⌒ )ヘム :\ : :|ニ|:: ( ⌒ )

938 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:10:53 ID:zzdII8fY


  /;:;:;:;'  ;:;:;:;:;:;:;;:;:r‐'     _,-v、            ヽ;:;:;:;/
 /;:;:;:  ;:;:;:;:;:;:;:r'´       ゝ゚、z'   _ ,,,, -- ,,, _ヘ;:/
. /:;:;:  :;:;:;:;:r'´         _ ,,, --‐';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;○}
./;:;:;:; :;:;:;:/´        _,r‐'´;:;:;:;''r‐'´       |  };´',´!,
;:;:;:;:;:;:;:;:;:/       ,,r´;:;:;:r'´             ノ ,|  ノ ヘ;:;:;:;:;:;:;:;        任天堂さんも
;:;:;:;:;:;:;:;:;|      /:;:;:r´         , , - ' ' ´,、/:; /|  ヘ;:;:;:;:;:;
ヽ;:;:;:;:;:;ヘ    /;:;:r,'       , , ' ' _,,,-7'´・´~ } |//    ヽ;;:;:;:;:       つまらないものを作ったものだ……と。
  `'''ヽ;:ヘ   /ヽ○/` 丶 _ , , ; '  _/;:; /` ー ´  | /ヘヽ    "z;:;:;:;:;
      ヽ_/: : : :":;:;ヽ、    _,,,r´;:;:;:;  `         |  入  z   "=;:;:;:
    /r'  `ヽ: :; ; ; ;:;`;:ー;:´;:;:;:;:;:'      ヽ      .|; ヽ \  三   {;:;:;:;:;:
    "z ヘ ´ヽ : ; ; ; ' ' ' ' '         r    / | ヘ  ヽ "   }:;:;:;:;:;
    ´7  ヘヽr ヽ ; ; ; ; ; ; ; ; ;     -=ヽ, /;     / |  |  ゞ   ;:;:;:;:;:;
   /,、   `\_ヽ ' ; ; ; ; ; ;              _   _/ ヽ|  |   ゝ   }:;:;:;
   ´,ト  "  | `;:;`、ヽ ; ; ;       , r '_´- ´  / ヽ ノ   |  /;:;:
   /:;:|  〆 | ヽ| ヘ |` 、 ; ;     ´ ´  ´ / 、ヽ / /|
 _,,ノ;:;:;:´|    |ヘ ヽ ヘ |  ` = 、 _    _  ノ  ヽ ヽ  } / ´ /






    ,. :´: :: : ̄ ̄三二ヽ
  /:: :: :: :: :: :(M): :: :: :〉
 /: ,.z≦ニニニ二二二二>   ━━┓┃┃
 {:,/三ミ ノ    `ヽ ミl         ┃   ━━━━━━━━
 .Vミミ  (○ ,r'⌒)(〇 ミハ      ┃               ┃┃┃
  ('ミ ⊂⊃ ハ从从) ⊂ミソ                          ┛
  i⌒ヽ     (_'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
  ヽ≦ヘ>。≧         三 ==- ゚
  {:',: : :ハ -ァ,          ≧=- 。
   V :` -ァ,          ≧=- 。
      ≦`Vヾ        ヾ ≧

939 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:11:36 ID:zzdII8fY

                    -―-
                 {ヾ >ュ´: : r'Mヽ : :: ,<//}
              ' , >" ,.ィ==== 、: :ヽ //
               ゙: : /: :. -―- 、ヾ: : Y
               i: : {'ィ==、 ィ==ュミ: : }
                   ',: :ミ: ィッゥ i  ィッュミ: :ノ,. -‐‐-、
                    ≧i    ィふュ   }彳〉< ̄≧i        …………どういう意味かな。
                  {il iヾ=彡三ミ≧ァi シ:::::::::::::::::::}
                ゝヘ `¨´==`¨´ イ{:::::::::::::::::::::::ノ        理由を聞こうではないか。
                  _ノ: :>、 _ /¨トゞュ _ィ"r=〈
            ,. ィ iニiミヾ、 __ __ 彡iニニトュミ.V∧
          /{/: :lニ:l: :: :: :≧‐-‐≦: ::lニニl ` :: :V∧
         / , '!i :: :..lニ:l: :: :: :: :: :: :: :: :: :: lニニl: :: :,': :V∧
         ,': ,': ::i! :/ !ニl: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :|ニニlヾ:,' /:...V∧
          { /: :: :Y:..:lニニl: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :lニニ|: :Y: :: :: :Vィ< >、
        〈 }: :: :: : ∨!ニニl=======ニニ|∨ : : / 〈 /≦三ヽ
       // \: :: : Y{ ○ }三二ニ=ニ二三{ ○ }Y: : / 〈 〈 / ,ィ-‐ ',
        //: :: :: :: :: ::iー-=ニ二三ニニ三二ニ=-‐ニ}: :,': : ∧^Y ,ァ=  }
      .//: :: :: :: :: ::::|二ニ三二ニ=‐=ニ二三三|: :i/ ̄`ミ{ミV∧,'
     //: :: :: :: :: :: i!|ニニニニニニニニニニニニニ二二三| ,':. .:: :: :: :`ー- V∧





          __
   _,,,, -‐''''.´ ̄    ̄'''ー=x
 /''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'=、
/::::::::::::::::::::._;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_::::::::::::::::::::|
::::::,, -''゙ ̄_ ,,. __ _x_ __ `'''::、::::::::i
゙Y゙ ィ '´_,,,;;::==--竺:-=::ミ、-.`ュノ             主な理由は2つですね。
=:}''ッ〔c_゙:::::::::::  ..:::::::::::::::::::..`‐ミ{
:Tヽ;:;;/`'ァ‐。x;;;,___,,,;;;;ィTi、__            クイックディスクとPWM音源……
.{.iヽY  (_ _ノ〉   K(´゚ )`l:/ }::::、゙ヽ、
::ヾ,`|        | ゙ー  ,lイ /;;:;:ヾ、::.\        これが、ディスクシステムの武器と拝見しました。
,w'゙Yl       rV'〉   .,!ソ'' "ミ::jノ:::::::::::`ー
, .}ミi、     ` '    /ミリ ミ ミ::::::::::::/i::::..
ミ,, ヾiミヽ, -=ニニニ= ,,ムジ ,,ミ'゙::;ィ゙:://:::::::.
:::ミi, l:;:;ゞiミx、_   _,,,イミジ 彡゙://::/./::::::::::::
:::::::ミ、ヾ、:;゙ヾi}エケZ゙エヅ:/ ミ:;ィ゙ ,,イ::j'./:::::::;;;;_::

940 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:12:16 ID:zzdII8fY

    /´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : }}: : : : :`:ヽ、
   ヘ||: : : : : : : , :r ,=_'_‐_´_ ` '‐= JL: : : : : : : : ヽ
  |: ||:||, - , = r´': / ,-, フ ` '_r‐>-、= -、: : : : : : }
  ヘ: >/竺ヽ}: : : r //:|´ r‐'´/   ヽ: : ヽ: : : /
  ヽ{ !焦ンノ 二 } ノニノ .ノ  人 /_ノ  \: :ヘ:/             ご存知かどうか知りませんが、
   {`'‐'-´ ‐::´:`´ノ人、 ヽ ヘ ´ノ  、  ヽ-‐,ヘ、
   {/::´::::::::::::/{  ・ヽ, ノ、‐`/ `i     /   `\         クイックディスクはすでに古い規格です。
   /:::::::::::, r ' ´  ヘ ノ   ヽ_,,、 !、   /       ` 、
  /,::: r'i´゚ノ     `       | \_ ノ         ヘ: :\    容量も64KB、読み込みスピードも遅い。
  '´  | `r _ - 、             |  /          /: : : :
     .| 'ヽ ワ '          | /          /ク: : : :
     |  `   _ , -― ' ‐_、  ヽ、     _ , - ‐ ': : : : : : : :
      ヘ  r_'´- ‐  ̄      r`ヽ、<: : : : : : : : : : : : : :
       ヽ            ノ  ヽ \: : : : : : : : : : : : : :
        ヘ       , ‐ ´´  ̄ ̄ >==≧: : : : : : : : : : : :
         ' - -, 、r = ´ _, - ‐_, '''''/: : : : : : : \: : : : : : : : :
          /‐=`|  r'´r―ツ ´ ~: : : : : : : :
         {-‐i .|, -'―': : : : : ○: : : : : : :
       rノ´=´ノ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
    , r'r,´==´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :






    ヽ '"' ̄ ̄""""""""'''''''ー一ー―rー、__y
     爪ryー――――――――ーヽ、__
     斗==============〆ン___   ` ̄
    /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::::::: ̄ ̄ー
  /::::_,ー彡孑"''''"弋 刈::::::::::::::::_、:::::::::::::::     われわれが今日お持ちしたFD……フロッピーディスクは、
'==ー−' 《` l一ー、: : : : :`斗:::::::::/ー`ヽ:::::::::
       ) r゜   }      ヽ::::/ /ヽ /::::::::::     容量にして1MB、読み込みスピードはQDの12倍です。
      / ヽ=ー'       釻   ,) / }:::::::::::::
      /              _/:::::::::::::
     ヽ_、     _=i,      ̄ \::ー―ー
       `/   __ノ' /     _/'/一ー一
        ヽ ー―一'    / / r一''""
         \        / '''"" /.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.
           ヽ匕_/.  ,/'"".;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;
           t===‐ー /.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;
            {, 、  ,/.;.;.;.;.;.;.;.;..;;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;
           `ー‐‐''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''

※QD=クイックディスク

941 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:12:54 ID:zzdII8fY

……任天堂がフロッピーディスクに気づいていなかったはずがない。

だが、任天堂は過去に、ゲーム&ウォッチで「電卓用の液晶の流用」という、
「使い古された技術」の別利用で成功を収めている。



   /. :: :: ::_::_:: :: :: :: :: :.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
  .: :: :: :γ ト、/lヽ :: :: :: :: :.:.:.:.:.:.:.:.
 /.:.:.:.:. ::弋!V!ノ_:: :: :: :: :: :.:.:.:.:.:.:.
. {.:.:.:.:>:: ::¨ ̄:: :: :: :`>x.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
 、::≫== ===≪.:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ:.:.:.:.:.:.:.:.:.
 //州__: : : : : : : :`>≧≡= ≧、.:.:.:.:.:.         ………。
 {(:州へ≧=x 、≦rビテ‐`   川⌒ヽ:i
  ゛¨沁 <ツゝi !::''     、__彡イ/^} }i
  -=彡   |        ̄ }!_ ノ/:i:i
      j!   ,{、ム )     )}  〔彡'州:i
     ∧ ,ィ升_守≧=≦ノ  ,' _))川:i:
     辷彡ノ辷ニ≧≡'"   / ー=≦彡
       ヘ  `:::::7´    ,:′  从州
.        ';      / ;;   /:/ニニ
       ,.斗`ー‐一 升i/:ミ  /.:.:i二ニ
     ,ィ劣/∧、 ______,//:: ::.:.:|二ニ
-‐: :: :,ィ仁:i/:: ::∧:.:. :: :: :: :/: :: ::.:.:.:.:」二ニ
: :: : /ニ二/: :: :: :∧:.: :: :: :/:: :: :__二=!≠ニ
: :: /ニ二/三二ニ=‐、: : r=ニ ̄: :: :: :|三二



「古い技術を別方向で使う」という、やり方は、横井軍平の信条であると共に、
任天堂のコスト削減の常套手段となっていた。

クイックディスクは、そうした中で採用された規格のひとつである。

価格が安い、取り回しが楽、そういう理由で採用されたメディアだった。

942名無しのやる夫だお:2011/04/15(金) 23:12:57 ID:iVI4Z0Hw
予告見たはずなのに投下は明日だと思い込んでたわw

943 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:13:38 ID:zzdII8fY


    /´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : }}: : : : :`:ヽ、
   ヘ||: : : : : : : , :r ,=_'_‐_´_ ` '‐= JL: : : : : : : : ヽ
  |: ||:||, - , = r´': / ,-, フ ` '_r‐>-、= -、: : : : : : }             もちろん、QDには「安い」というメリットがあります。
  ヘ: >/竺ヽ}: : : r //:|´ r‐'´/   ヽ: : ヽ: : : /
  ヽ{ !焦ンノ 二 } ノニノ .ノ  人 /_ノ  \: :ヘ:/              しかし、メディア自体の単価は、
   {`'‐'-´ ‐::´:`´ノ人、 ヽ ヘ ´ノ  、  ヽ-‐,ヘ、            FDとQDでは大差ありません。
   {/::´::::::::::::/{  ・ヽ, ノ、‐`/ `i     /   `\
   /:::::::::::, r ' ´  ヘ ノ   ヽ_,,、 !、   /       ` 、
  /,::: r'i´゚ノ     `       | \_ ノ         ヘ: :\     半導体というのは、時間がたつにつれ、
  '´  | `r _ - 、             |  /          /: : : :    容量は増え、値段は下がるもの。
     .| 'ヽ ワ '          | /          /ク: : : :
     |  `   _ , -― ' ‐ 、  ヽ、     _ , - ‐ ': : : : : : : :      QDの容量では、すぐに
      ヘ  r '´           r`ヽ、<: : : : : : : : : : : : : :      ROMに追い抜かれてしまうでしょう。
       ヽ            ノ  ヽ \: : : : : : : : : : : : : :
        ヘ       , ‐ ´´  ̄ ̄ >==≧: : : : : : : : : : : :
         ' - -, 、r = ´ _, - ‐_, '''''/: : : : : : : \: : : : : : : : :
          /‐=`|  r'´r―ツ ´ ~: : : : : : : :
         {-‐i .|, -'―': : : : : ○: : : : : : :
       rノ´=´ノ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
    , r'r,´==´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :




                ,  -‐‐   ‐-  ,
                  /: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: : \
            /: :: :: :: :: :: :: :: :>‐<: :: :: :ヽ
           / : :: :: :: :: :: :: :: : / |l∨l| Y: :: :: :}
           /: :: :: :: :: :: :: :: :: :: : ゝ-.==┴- ∠_         ふむ。だが、
        / : :: :: :: :: :: :: : _>'_´〝´  ̄ ¨ Ⅷ7'izヽ
        i: :: :: :: :: :: :y彡'´/へ≧ュ、 ; _,z≦ヽ___)      容量の面の問題は、FDでも同じではないのかな?
        ヽ: :: :_z,≦ミ,リ   七ツュヾ〈 〉rセユ|
          Y´ミfてヽ彡    _ -‐' . ',‐._ !
          リ三∧ ヒミ       r z、_,〉  }                               / .〉
          )彡ミハーキ      ,.ィニ彡ミュ、 ,'                          /´.〉  ./ ./
         、__フミ/ ∨i    /ィ"ャ‐-‐ヽ`ヽ                          / 7 /ヽ/
          ヌミ   ',人       ¨三;' /                          /ヽ,// ) /┐
          彡/   .':, >        /                          /_, ≦: :: :: :): :^ヽ
         /`ー-. .. .__  `≧- _ノ                        /: :: :: :: :: :: :: : ): :〈
     _ _/: :: :: :\: :: : ∧ ̄ ¨: :¨ ̄ハ                           {' /\: : : : : : : : 〉 /
-‐=<ニニニ:ヽ,: :: :: :: :: :\: : ∧: :: :: :: :: : }> ,_                      _才.: :\  \: :: :: :: : /
: :: :: :: : \ニニニ\ー-: :__: : ` ..∧: :: :: :: :/: :: :: :`ヾー-、_                 〈 ヾ`' ,: :: :.\/: :: :: :/
: :: :: :: :: :: :ヾ;:ニニニ':,: :: :: :: : ‐- ≧\: :.∠: :: :-―: : ヽニニヽ: :¨: :‐: ._.        ∧: :\.\: :: :: :: :: :/
: :: :: :: :: :: :: :}ニニニニi: :: :: :: :: :: :: :: :: :ヾ: :: :: :: :: :: :: :: : }ニニニ}: :: :: :: :: :ヽ .     /  \: :ヾ: :ヾ: :: :/

944 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:14:20 ID:zzdII8fY


      l:::::::::::::::::、, ' ´::::::::l/、-‐,,"----‐ ‐ ‐   \   \ \::::::゙i
      \、, ' ´:::::::::_//  、-‐---,  !""゙i:;:;:;:;:;\   ゙i ゙i::::::::|
     /::::::::::::::/ / ̄ ハ  0   〉 /   ゙i:;:;:;:;:;:;:;\  ゙i .|:::/
    /:::::::::::/、‐‐<|    (, !、___/  ´    \;:;:;:;:;:;:;:;> ー゙i
    '───| i 0  >    ̄ ` _         ミ_三'''/ ヘ  ゙i         ええ! FDならそうでしょう!
        レ`¨/            - 、     ミ_(,_/(,, ' l l
         ,.!:;:;:ハ                 ,/  |       ゙i  乂l |        では……容量が1万倍の
        〈 |  、゙i_イ        / ,.´|        | / / |
          ゙i゙i   ''ー ´       、/i´  _}:::::|     /MMl㍉《i!i!i!i!i!i!i!i!i,,,,,,,,,,   メディアがあったとしたら、
         `゙i     _  ー ´___、,__;;;!´`、|    .ヘWW゙"/!゙゙;;、;;;_!i!i!i!i!i!i!゙゙
            、゙i   ア´_i、'ー´:::    ,.Y´ |    /´ ;;; /;;;;;;!、/;;;;;;;;;;;;;´/´;   いったい、いかがです?
        /!i!i!゙i  .\::::::|  ̄ /(, /  /;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;/"""''''''
      /!i!i!i!i!i!i゙i   \ :'‐ー´  /   /:::::::/;;;;;;;;//;;;;;;;; ll/;;   _
     /''''''!i!i!i!i!iTTTTフ/ '‐―ー ´   、(,::::::::/:::::::://::: 、lllll゙:::::::/ ̄ /
    /:::::::::::/゙i!i!i!i l l l lソ   _____/:::::::::::/:::::::://:::::、lllll゙゙::::::´:::::/:::::
  /::::::::::::::|__、|`!i!i ! ! ! !.゙i|  ,l l l l l l l /:::::::::::/::::::::://:::::、llllll゙::::::::::::::/:::::::::
  |:::::::::::::::::、'-/゙゙| \゙i゙i゙i_゙i.|゙il l l l l l /::::::::::::/::::::::::l::::::、lllllll::::::::::::::::/::::::::::::
  |:::::::::::/´./:::::、|\ \ メアト/{》》゙ /::::::::::::/::::::::::::!:::::、lllllll゙::::::::::::::/:::::::::::::::

945 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:14:55 ID:zzdII8fY


            _  -―-
          /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
        x≦.:.:.:.:.:,. -‐…‐-ミ.:.:.:\
       /:.:.-‐- '".:.:.:.:.:.:.:.:.:: : :: `丶、_\
      .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:..:.:.:.: :: :: :: :: :: :: :ヽ
      {.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: :: :: :: :: :: :: :}
      ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:__.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/
        ソ:、:.:.:.:.:.:.:.Y´/vヘ`Y.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ
     ー=彡\¨ニ=-∨___∨--‐‐ァ爪》
       イ彡《 \: :: :: :: :: :: :___∠ 》乂i}
      八从{  ≧=ァう不ゝ’=彡ル川リ
        ゞ,:{ヽ   ノ{ }ハ    ノイ仆"
         ''|、} ___,< } レ)、ー=ィ〃|《           1万倍、ねえ……。
          | ヽゞz彡辷冬≧ノ,ノ ト、
          ノ| ∧ >一`¨〃イ  |  \ー- _
    x=水フ´ |  込 _こ__ノ /    }、  }:: :: ::
  /ニニハ  /|  ∨ 7 7  /    i ヽ /: :: :: :
‐7ニニ/: ::‘ / !   ∨ /  /    ,′ /: :_: :-‐
/ニニ7¨ ‐-: :、_ ;   ∨  /    /_/: :¨: :: :: ::
ニニニ|: :: :: :: :: ::、‐-ミ.  ∨/  -‐ニア: :: :: :: :: :: :: ::
ニニニ|: :: :: :: :: :: :\__`ヽ /,..''": :: :: :: :: :: :: :: :: :

946 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:15:31 ID:zzdII8fY


    /´.:."  '' - _ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : `ヽ、
   /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. : : : :`: :―: :-: :- : : :−: :_: :_: :-: :´}
   {.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
    !,.:.,,:.:-.:.− ‐ ― -: :,, : _ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
    `|    (☆)        ` " ‐ ― - _ ,, : : : : :}
     | _ - − ‐ ― - _ ,,             ̄ "/
     / ´.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;` ‐ - ,           i      容量は一枚で540MB。QDの1万倍に近い。
    /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.` ‐ ,,,      /
   ./:;:;:;:;:;:;:;:;:;.;.;.;.;..;.;.;;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.ノ`ヽ,, - "       読み込みスピードは、秒間150KB。
  /:;:;_:;:;:;:;.;.;.;.;.;..;.;.;.;.;.;.;.;.;...;.;.;.;;;.;...;...;.;.;.;.;.;/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;!
  `´‐ i` ‐ - 、.;.;.;.;..;.;.;.;..;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;./:;:;:;:;:;:;, "ヽ:;:;:i        「無限の容量」といって差し支えないでしょう。
      !`i ̄`、` - ,,,____ ,, - ‐´ヽ、:;:;:;:/ /  i:;:/
     / i ` ,,゚i    !´ i  ・` ‐i‐    ヽ/ /ヽ  }/         メディアの単価も、半導体に比べてずっと安い……。
    ./  i    !     `- ,,,_ ノ       `  ノ
   /    !  /             ,`ヽ ,ヽ ノ
   /    ヽ ヽ_ 、          i ~
        ヽ ヽ       ノ  -ヽ
          ヽ` ヽ二二 =´  _ヽ
           ヽ `      て
             \ _ ,,








      `'<三三三三≧ュ、三/  7三三三三三三三>三三>;;;;;;;;;;;;;;
         `ー<三三ヨミ/   7、三三三三三三三三>'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
            i j >--.、__yヨ三三三三三三>'"´/ ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
            /      ,// ヘ,¨ ̄ ̄ ̄・ ̄ ̄ 〉 - '   ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;
         , -'       ヽ ヾ  \,      , イ      ヾ;;;;;;;;
          i                   ミ≡'彡´            ',;;;;;      ソニーには、これを
         ',                                   i;;;;
            ヘ,                               j;;;      提案できる準備があります。
            \-- 、_                           ,';;;
              '\ __ヽ、,
            ヘヽヾ`--'
               ヘ __                    ...y'""
              ヘ ヽ,'ー、,_               〃
               ヽ  >- 、"'‐- 、__     〃--'"

947名無しのやる夫だお:2011/04/15(金) 23:15:49 ID:jBzikVNk
MOか!

948 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:16:19 ID:zzdII8fY

            /:.:.:.:.i.: : : : : : : :.,r´⌒` 、 : : : : : : : }::\
        /:.:.:.:.:.|.: : : : : : : :.{ /∨ヽ.}: : : : : : : : .i:.:.:.ヽ
         |:.:.:.:.:.:|.: : : : : : : :.丶、__,.': : : : : : : : 丿:.:.:.:)
          i:.:.:.:.:.:.:i、 : :__,,.-ャ=ァ~~ ̄~~了"べ亙:.:.:.:./
        i.:.:.:.:.:.:`iァ弋: : : : : : : : :.ト、.: : : : : :.ノl|∨/
         \ /\,_.: : : : : : : :.|,,,i、_,,.∠;斗l|l|イ      ……CD-ROMか。
          ,ゞ,l|l||´<込ニナァーー亠 z弋才ゞ{l|れヽ
          i、丸l|{ .f  ̄.,,/" } !"ヾ,, ̄  }ミ/ワリ
          ヾ`、_言 l.      |      ./ミfソ./
           \_ミ. i     i、,i_,jゞ,     / |/
           ノl`i、、_..イ´彡ェミ爻゙シェ;,.ャ i|`夊
           ルj;|ト`ー‐''"" ̄  ̄``゛゜`゛ メ|ミミし
            彡廴\ヽ. ~武才~  / //_|父
            ノ|:.:.iV\!,      / オ.i:.:ト._
     _,,.. ャヒ''"´ 斗:.:.:iヘ.: :\,___,/ジ/: :.i.:.:r-ゝ~"'ー- ,,



……CD-ROMが発売されたのは、この前年。

1985年にフィリップス社がPC用の周辺機器として発売を開始していた。
だが、PC用の周辺機器としては、まだまだ、とても主流とはいえない。

音楽用CDの販売は1982年からはじまっていたが、
まだこの時代は「カセットテープ」が強く、
86年にようやくCDがLPを追い抜いた、という時期であった。

データメディアとしてのCD−ROMは、まだまだマイナーといって差し支えない。

949名無しのやる夫だお:2011/04/15(金) 23:16:37 ID:VbZrQhEw
>947 当時まだ高いからw1枚数万とか

950 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:16:59 ID:zzdII8fY

    /´.:."  '' - _ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : `ヽ、
   /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. : : : :`: :―: :-: :- : : :−: :_: :_: :-: :´}
   {.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
    !,.:.,,:.:-.:.− ‐ ― -: :,, : _ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
    `|    (☆)        ` " ‐ ― - _ ,, : : : : :}
     | _ - − ‐ ― - _ ,,             ̄ "/      ……お耳がはやい。
     / ´.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;` ‐ - ,           i
    /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.` ‐ ,,,      /      来年には、御社に提供できるカタチで
   ./:;:;:;:;:;:;:;:;:;.;.;.;.;..;.;.;;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.ノ`ヽ,, - "
  /:;:;_:;:;:;:;.;.;.;.;.;..;.;.;.;.;.;.;.;.;...;.;.;.;;;.;...;...;.;.;.;.;.;/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;!        プレゼンさせていただきますよ。
  `´‐ i` ‐ - 、.;.;.;.;..;.;.;.;..;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;./:;:;:;:;:;:;, "ヽ:;:;:i
      !`i ̄`、` - ,,,____ ,, - ‐´ヽ、:;:;:;:/ /  i:;:/        「次世代ファミリーコンピュータ」用のね。
     / i ` ,,゚i    !´ i  ・` ‐i‐    ヽ/ /ヽ  }/
    ./  i    !     `- ,,,_ ノ       `  ノ
   /    !  /             ,`ヽ ,ヽ ノ
   /    ヽ ヽ_ 、          i ~
        ヽ ヽ       ノ  -ヽ
          ヽ` ヽ二二 =´  _ヽ
           ヽ `      て
             \ _ ,,






          __
   _,,,, -‐''''.´ ̄    ̄'''ー=x
 /''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'=、
/::::::::::::::::::::._;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_::::::::::::::::::::|
::::::,, -''゙ ̄_ ,,. __ _x_ __ `'''::、::::::::i
゙Y゙ ィ '´_,,,;;::==--竺:-=::ミ、-.`ュノ             ……もうひとつ、お持ちしたのは、音源です。
=:}''ッ〔c_゙:::::::::::  ..:::::::::::::::::::..`‐ミ{
:Tヽ;:;;/`'ァ‐。x;;;,___,,,;;;;ィTi、__             PWMは、ファミコンに+αする、
.{.iヽY  (_ _ノ〉   K(´゚ )`l:/ }::::、゙ヽ、
::ヾ,`|        | ゙ー  ,lイ /;;:;:ヾ、::.\         という意味では面白いものですが…
,w'゙Yl       rV'〉   .,!ソ'' "ミ::jノ:::::::::::`ー
, .}ミi、     ` '    /ミリ ミ ミ::::::::::::/i::::..       やはり、将来を考えれば、PCM一択でしょう。
ミ,, ヾiミヽ, -=ニニニ= ,,ムジ ,,ミ'゙::;ィ゙:://:::::::.
:::ミi, l:;:;ゞiミx、_   _,,,イミジ 彡゙://::/./::::::::::::
:::::::ミ、ヾ、:;゙ヾi}エケZ゙エヅ:/ ミ:;ィ゙ ,,イ::j'./:::::::;;;;_::

951 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:17:50 ID:zzdII8fY

三三三三三=/ r'てミ孑三\___,___、
三三三三/   ヽソ三二{ ̄       \
三三二/   /三三二三 ̄ ̄ミ`ヽ孑' へ
三三/   /三三ニ――ニ⌒ヽ  ソ / ̄ ̄ヾ
三/  /~三三彡: : : : ヾソ\ \/. ( ,,;ー―ヽ        音の違いは、聞いてもらったほうが
_/三=='"ノ―‐、 /   ーヽ .}  {l   //
:::::;;二    'ヽ゜ ノ       /. |  {l  /  厶           わかりやすいでしょう。
ヾ;;;        ̄  ,,   /,,  |ヽ、|  {__/ ノ
┤''                   |:::::::ヽ    ノ           聞き比べてもらえば明らかです。
ヽ,   .         __,   |:::::::/ ヽ、
__ヽ      ー‐―'".     }  {   {__/
    \、  l ;;     ,; /:}  ヽ::; ;::
__弋=======___ー':::::/   \‖ ,,,,,,,,;"
    ======____::::/  ;";,,; ヽ ノ
  ヾヾ          ''''     /  弋::::::::::::::
\、        '',;",;     ;;;''';/.    | ヾ::::::::
  =========弋弋弋ヾヾヾ  /      |  ヽ:::::::::
                 /      ヽ   \::::
                 /        ヽ
               /   \    {l ミ

952 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:18:37 ID:zzdII8fY

     , ‥≦¨´ ̄¨ミ‥ .,
  ,.' ´: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :`ヽ
/: :: :: :: :: :: :: :::_ : : : : : : : : : : : : \
: :: :: :: :: :: : ,r.'_. ⌒`_ヾ: :: :: :: :: :: :: :: : \
: :: :: :: :: :: : {! |l\/!| i}: :: :: :: :: :: :: :: : : : i            ほう……これは……
: :: :: :: :: :: : ゞ,    ノ: :: :: :: : : : : : : : : : i
: :: :: :: :: :: :: : ,.≠´¨  ̄ ¨ ヽ,: :: :: :: :: :: : }
: :: :: :: :: : /: :: :: :: : l|\: :: :: :: :` ー-、: :/
: :: :: :: :/: :: :: :: :: :: :l|  ヽニニニ二∠/
: :: : /: :: :: :: : .,>'´  .  ,.イミミミ/A',
: :<__>,ィ≦,___ヽ  fセ斗-ャ ミ互/}
: :Ξミヾ〈彡´>云マ`.  ,'女叮乂 ミソノl
 i rX彡 , ≧迦ル' A Ⅷ     i |r,ノ
 >、派ミ  ',      ', Ⅶ、   .i 「キ
  \'ーミ,, \    r'´,__,ツーミ、. ,' ! ',
    マ∧,,   '; ≠≦彡ゞーミ孑 } ',
     |! ∧',,  彡'´ィー=…'¨,,` .,/ .∧,_
      ハ':, \',,   ≧毟~「  ,,/  ノ / : :¨ >
 ,.<´iム\', >ミ      ,゙イ//,' : :: :: :: :: ::
': :: :: :: : i ム: : ∀ミー‐≧三千´イ: :: :7/: :: :: :: :: ::


久夛良木のもちこんだ音源のよさは、任天堂をも驚かせた。

PCMは、音楽CD(CD-DA)でも採用されている形式であり、
それまでのFM音源ベースの形式との違いは明らかだった。

953 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:19:16 ID:zzdII8fY

                ,  -‐‐   ‐-  ,
                  /: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: : \
            /: :: :: :: :: :: :: :: :>‐<: :: :: :ヽ
           / : :: :: :: :: :: :: :: : / |l∨l| Y: :: :: :}        これを、音源チップにして、
           /: :: :: :: :: :: :: :: :: :: : ゝ-.==┴- ∠_
        / : :: :: :: :: :: :: : _>'_´〝´  ̄ ¨ Ⅷ7'izヽ      ウチに供給できる、という認識でいいかね?
        i: :: :: :: :: :: :y彡'´/へ≧ュ、 ; _,z≦ヽ___)
        ヽ: :: :_z,≦ミ,リ   七ツュヾ〈 〉rセユ|
          Y´ミfてヽ彡    _ -‐' . ',‐._ !
          リ三∧ ヒミ       r z、_,〉  }                               / .〉
          )彡ミハーキ      ,.ィニ彡ミュ、 ,'                          /´.〉  ./ ./
         、__フミ/ ∨i    /ィ"ャ‐-‐ヽ`ヽ                          / 7 /ヽ/
          ヌミ   ',人       ¨三;' /                          /ヽ,// ) /┐
          彡/   .':, >        /                          /_, ≦: :: :: :): :^ヽ
         /`ー-. .. .__  `≧- _ノ                        /: :: :: :: :: :: :: : ): :〈
     _ _/: :: :: :\: :: : ∧ ̄ ¨: :¨ ̄ハ                           {' /\: : : : : : : : 〉 /
-‐=<ニニニ:ヽ,: :: :: :: :: :\: : ∧: :: :: :: :: : }> ,_                      _才.: :\  \: :: :: :: : /
: :: :: :: : \ニニニ\ー-: :__: : ` ..∧: :: :: :: :/: :: :: :`ヾー-、_                 〈 ヾ`' ,: :: :.\/: :: :: :/
: :: :: :: :: :: :ヾ;:ニニニ':,: :: :: :: : ‐- ≧\: :.∠: :: :-―: : ヽニニヽ: :¨: :‐: ._.        ∧: :\.\: :: :: :: :: :/
: :: :: :: :: :: :: :}ニニニニi: :: :: :: :: :: :: :: :: :ヾ: :: :: :: :: :: :: :: : }ニニニ}: :: :: :: :: :ヽ .     /  \: :ヾ: :ヾ: :: :/





    /´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : }}: : : : :`:ヽ、
   ヘ||: : : : : : : , :r ,=_'_‐_´_ ` '‐= JL: : : : : : : : ヽ
  |: ||:||, - , = r´': / ,-, フ ` '_r‐>-、= -、: : : : : : }
  ヘ: >/竺ヽ}: : : r //:|´ r‐'´/   ヽ: : ヽ: : : /            はい、そのとおりです。
  ヽ{ !焦ンノ 二 } ノニノ .ノ  人 /_ノ  \: :ヘ:/
   {`'‐'-´ ‐::´:`´ノ人、 ヽ ヘ ´ノ  、  ヽ-‐,ヘ、           ぜひ、次世代のファミコンに、
   {/::´::::::::::::/{  ・ヽ, ノ、‐`/ `i     /   `\
   /:::::::::::, r ' ´  ヘ ノ   ヽ_,,、 !、   /       ` 、      ハード設計から
  /,::: r'i´゚ノ     `       | \_ ノ         ヘ: :\
  '´  | `r _ - 、             |  /          /: : : :   関わらせていただきたい。
     .| 'ヽ ワ '          | /          /ク: : : :
     |  `   _ , -― ' ‐_、  ヽ、     _ , - ‐ ': : : : : : : :
      ヘ  r_'´- ‐  ̄      r`ヽ、<: : : : : : : : : : : : : :
       ヽ            ノ  ヽ \: : : : : : : : : : : : : :
        ヘ       , ‐ ´´  ̄ ̄ >==≧: : : : : : : : : : : :
         ' - -, 、r = ´ _, - ‐_, '''''/: : : : : : : \: : : : : : : : :
          /‐=`|  r'´r―ツ ´ ~: : : : : : : :
         {-‐i .|, -'―': : : : : ○: : : : : : :
       rノ´=´ノ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
    , r'r,´==´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :

954 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:19:56 ID:zzdII8fY

            ,  -‐‐…‐‐-  .
          /: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :`ヽ
.       /: :: :: :: :: :: :: :: :〃「∨|ヾ: : }
    /:.:.:.:.:.:: :: :: :: :: :: :: :ゞ,!___」ノ:_::ノ
.    /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:: :: ::_;: ::-‐: : ¨ ̄: :: : \       ………。
   {.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.イァ‐ ,.へ _‐―‐‐xェ一'
   ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.ィ=守i  " ≧tラ^{ )チュ}         わかった。そのときが来たら、
    ` ーァ爪てヾミ  {    '´'. { |
      川込_うミ  ヽ   ,. 、) !         声をかけさせていただこう。
     (、_川i∧ jミ    ,.ィ彡ミメ〈
     冫少   、キ   } 〃こ二7/`          いましばらく、先になるかもしれんが……。
    彡ヘ、   込、 `  '⌒ ,′
  _/: :: :{ :` ‐ .,__  >x、   ,リ
<//ヽ : :: ::.:.:.:.:.:. :`;: : ::‐―〕¨´
: : \/∧:_::_::_::_:: :\::', :: :: : :l>- ..,,__
: :: :: ∨∧:: :: :: :: ::.` ヽ',: :: : リ: :-‐ ∨/∧‐-x






  /;:;:;:;'  ;:;:;:;:;:;:;;:;:r‐'     _,-v、            ヽ;:;:;:;/
 /;:;:;:  ;:;:;:;:;:;:;:r'´       ゝ゚、z'   _ ,,,, -- ,,, _ヘ;:/
. /:;:;:  :;:;:;:;:r'´         _ ,,, --‐';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;○}
./;:;:;:; :;:;:;:/´        _,r‐'´;:;:;:;''r‐'´       |  };´',´!,             ……当分は、
;:;:;:;:;:;:;:;:;:/       ,,r´;:;:;:r'´             ノ ,|  ノ ヘ;:;:;:;:;:;:;:;
;:;:;:;:;:;:;:;:;|      /:;:;:r´         , , - ' ' ´,、/:; /|  ヘ;:;:;:;:;:;        ディスクシステムの
ヽ;:;:;:;:;:;ヘ    /;:;:r,'       , , ' ' _,,,-7'´・´~ } |//    ヽ;;:;:;:;:
  `'''ヽ;:ヘ   /ヽ○/` 丶 _ , , ; '  _/;:; /` ー ´  | /ヘヽ    "z;:;:;:;:;     結果待ちということですね。
      ヽ_/: : : :":;:;ヽ、    _,,,r´;:;:;:;  `         |  入  z   "=;:;:;:
    /r'  `ヽ: :; ; ; ;:;`;:ー;:´;:;:;:;:;:'      ヽ      .|; ヽ \  三   {;:;:;:;:;:
    "z ヘ ´ヽ : ; ; ; ' ' ' ' '         r    / | ヘ  ヽ "   }:;:;:;:;:;
    ´7  ヘヽr ヽ ; ; ; ; ; ; ; ; ;     -=ヽ, /;     / |  |  ゞ   ;:;:;:;:;:;
   /,、   `\_ヽ ' ; ; ; ; ; ;              _   _/ ヽ|  |   ゝ   }:;:;:;
   ´,ト  "  | `;:;`、ヽ ; ; ;       , r '_´- ´  / ヽ ノ   |  /;:;:
   /:;:|  〆 | ヽ| ヘ |` 、 ; ;     ´ ´  ´ / 、ヽ / /|
 _,,ノ;:;:;:´|    |ヘ ヽ ヘ |  ` = 、 _    _  ノ  ヽ ヽ  } / ´ /

955名無しのやる夫だお:2011/04/15(金) 23:19:58 ID:6MYkwcSY
ピコピコの電子音vsCD音源、比べるまでもないよなぁ

956 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:20:50 ID:zzdII8fY

ソニーの示したプランは、たしかに魅力的なものだった。

それを気にとめつつも、任天堂は、
1986年をディスクシステムの経過を観察しつつすごすことになる。


         _
      ,. :'´:.:.:.:. `ヽ
     /:.:.:.:.:.:.:.:.:. :: :}
    {:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:メヽ、
    ヽ:.:.:.:.::>:i´({├‐'           メディアはどうなるかわからんが……
     守秡州ili : |
     、_)州州i从 リ             あの音源は捨てがたいな。
 _  -‐≦、:.:.:.:.:._:.冫=ュ_
 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.|ニ|:: :: ‐- .       しかし、あの久夛良木という男は気になるな……。
 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!.:.:.:.:.:.:.|ニ|:.:.:.:.:.:.:..:: ::ヽ
 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!.:.:.:.:.:.:.|ニ|:.:.:.:.:.:.:.:.:.: :: :.
 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.|ニ|:.:.、:_:.:.:.:.:.:. :: |
 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:lニl:.:.:{:.:.:¨:.‐-:. :.}
 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!.:.:.:.:.::!ニ!:.:.:.',:.:.:.:.:.:.:.:..:.ハ
 三三三三王三三三三气_ > ´ ヘ
 三三三三王三三三三三\   __彡}



だが、ディスクシステムの結果が
さほど芳しくなかったのは、前回述べたとおりだ。

ディスクシステムの普及は、なかなか思うようにすすまなかった。

特に、サードパーティで成功している会社がないのが痛かった。

957 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:21:35 ID:zzdII8fY

この時代、ナムコとハドソンは、任天堂が
「もっとも大事なサードパーティ」として扱っていた2社である。


                 , -――- 、
                /三三三三=ヽ
                  /三三三三三三ヽ
               l三三三三三三三}
               l三三 三三三三/
               ヽ=三三三三三{        アーケードでヒットを連発し、
               ∨ニ三三三三/
              __/三三 三三/         作るソフトにもハズレなし。
       _,  -  '" ´三三三三三 ヽ、_
     /三三三三三三三三三三三三三三ヽ、    ウチに人気がでるのは当然というものだ。
   /三三三三三三三三三三三三三三三三ヽ
  /三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
/三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
三三三三,三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
三三 / ヽ三三三三三三三三三三三三三三三!、三三三三ヽ
三/     ヽ三三三三三三三三三三三三三三| `ヽ、三三三 \

↑ 株式会社ナムコ (配役:高木社長「THE IDOLM@STER」)



                 /ヽ、     ヽ、 >、
                 `ヽ、> 、    `ヽ、 >、    .,r-、
             .,ィ ´ .ヽ   `ヽ、> 、    `>、> 、/   `,´ヽ_
           /     .ヽ .    `ヽ、> 、_/  .>/  /    ,,`ヽ
          /        i     ,,、r-> 、_ヽ/ {ヽ、 /   /    `ヽ、
          i′        .|   ./        `''i,  l ヽ、/   ./   .i ',
         |         .|  /     ,、rェ::、   >.-i、 .iヽ、 ./    ノヽ、ゝ、
         |            |.,r!    ,:イ圭r:㌢   i  /\',_ .!ヽ ィ´7ヽ、_i
        |           |,'圭ェx:j マ:㌢o─ァ   ゝ_ ゝ、ノ ノ``ト、_ノ
        .|          |Vアoェァ  ヾ ̄      `マ、_   ゝ、         パソコンゲーム市場を切り開き
        .|         .i′} .   /  _ヽ_        Y /\   `
        !        /. {   マ フ彡r=ヾ:、    } !  `.\゙''''''ヽ       ファミコン市場でもまた先陣を担う。
        ∨      /.   .i  r="_,,r------ィi!   '_人    .ヽ  \
         .∨    /    .| i! .rニr───‐ ' i!   !  \    .ヽ   ヽ    男の誉れというものよ。
        _,、r''¨´ヽ.i′      | i! ,  _,,,r -,,,,,r   i!   !   ヽ   ,,i,   ヽ
      r' ´  _,,、r-、ヽ      .j i!  `´        i!   !   _,,r>'圭圭l
     厶匕´   ::ヽヽ .     i i!   i;;,,        i!_ノ., ,:ィlll圭圭圭圭l
    i′,, _,,、r-=''ヽ、ヽ}-、   .! i!   _,,,,,,,,__   _,,rィ,:ィ圭圭圭圭圭圭
    ./  ´     :: ヽi_ }   .ゝ_,,r''"´ ̄  ` ´/,:ィ圭圭圭圭圭圭
    i   _,,、r-=''´ヽ、ノ Y    / i   i   /,:ィ圭圭圭圭圭圭
   〈        ::  i_ノ. ,,::<i′ !   ! ./.,:ィ圭圭圭圭圭圭
    ヽ    7''¨7: / i:<圭圭l     /.,:ィ圭圭圭圭圭圭
    ヽ   ./  ./r'´  .|圭圭圭l    / ,:ィ圭圭圭圭圭圭
           .i  /圭圭圭l   / ./圭圭圭圭圭圭
            | /圭圭圭llll  / ./圭圭圭圭圭圭

 ↑ 株式会社ハドソン (配役:江田島平八「魁!!男塾」)

958 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:22:37 ID:zzdII8fY

両社の人気は絶大なもので、これと比べれば、
後に雄名をはせるエニックスやスクウェアも、
まだまだ新参の小物にすぎない。

           _
         ./三三ニヽ
        ./ニ三三三ニ`、
       {ニ三三三三ニノ
         .',三三三三ミ/         まあ、われわれが協力しなかった以上、
          .',ミ三三三ミノ
      ._.,/ニ三三ミ/          ディスクシステムの成功は、
  _,, .‐''ニ三三三三.`- .,_
f´.三三三三三三三三三三`'' 、      そもそもありえなかったというべきかもしれないね。
lニ三三三三三三三三三三三ニ',
!.ニ三三三三三三三三三三三ミ',
l.ニ三三三三三三三三三三三三',
.!ニ三三三三三三三三三三三三',
..',三三三三三三三三三三三三三i
 ',ニ三三三三三三三三三三三ニ.l
  ',ニ三三三三三三三三三三三ミ.l
  ',ニ三三三三三三三三三ニlー-┘
  .|ニ三三三三三三三三三三.l


そして、この2社は、ディスクシステムでは
ほとんど新作を発表せず、ロムカセットでの新作発表を続けていた。

いわば、ディスクシステム市場を「やる前から見限った」ということになる。

この両社は、ディスクシステムを静観したあと、非常によく似た行動をとりはじめた。

959 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:23:15 ID:zzdII8fY

1986年、まずナムコが、「NC−1」プロジェクトを立ち上げる。

ファミコンに対抗する、独自のハードを構想したプロジェクトであった。

                 _
                  /三三ニヽ
              ./ニ三三三ニ`、
             {ニ三三三三ニノ
            ',三三三三ミ/      ト
             ',ミ三三三ミノ        |.l,.-、_      ファミコンの一強独占は望ましくない。
               _.,/ニ三三ミ/         ',三ミ~〉
      _,,.-‐=ニ三三三三`- .,,._     ヽ三ミ〕     どこか、ライバルが名乗りをあげるなら、
     ,'三三三三三三三三三三三ミ` 、    〉ニミ',
    ,'.三三三三三三三三三三三三三`-、  `、ニニ',    協力してもよいのだが……
    ,'ニ三三三三三三三三三三三三三三ミ\_〉ニニ.',
   .,'ニ三三三三三三三三三三三三三三三三三三ニ.',   ない以上、ウチがやってみるのもいいだろう。
  ,'ニ三三三三三三三三三三三三ミ.,- .,ニ三三三三ニ〉
 .,'ニ三三三三三三三三三三三三三.l    ~"''ー-.=.-'
. ,'.ニ三ニ,'',ニ三三三三三三三三三三',
.,'ミ三三ミi ',ニ三三三三三三三三三三l
i三三三i  .',三三三三三三三三三三ミl
|ニ三三|  |ニ三三三三三三三三三ミ.l



                     __
                , -=====メ、 ̄`ヽ
              /         ヽ\   \
             /               \\   ',
                /                ヽハ   ム
           /     |  |   代___    | l     l
           |   |  |  | /|  \`    | l     |
           |   |  |  |__仏ィ==ム   トl    |      ハード事業の開始ですね♪
           |,イ  Y乂_rt、   '¨代:::|    |     |
             ト、  ヽf代::i     込ン|    |     |      では、とりかかりまーす。
              |   〉ゞ'’、    '''' |   /    /
            _|_i_/∧''''  r‐ 1   |   /    /
           / __/ ム斗,   ゝン  /|  /!   /
              / / ,〈_,斗-‐'「≧一r1´ | /_|__,ィレ′
          /    'Yヽ,  | \_丿 |/    〉、
          |      |   刈_/,イ /   , <_,ム
          |    rソ厂 ̄ `Y^Y´`ヽ,__//     ',
        /{    | r'  ∠二i__人〉  |  〉′´ ̄`ヽハ
         |`ー‐一' | |    /r' U  / /´ , '´  ̄` ,'
        ゝ ,     〉ゝ==イi/|___/`Y /     /
        /   ̄> '  f´::::( ):::::::::::::::::::i:| ´ ,     /
        ヽ   「`  ‐-i:::::::::::::::::::::::::::::::ハ{ /    /
         ',  | .:::::::.....rヘ..::::::::::::::::::::,'::::}イ     /
         ' 八.:::::::::::::::::::::ヽ..:::::::__ノ::::/     ィ
          ', `Y´ ̄::::f⌒)):::::::::::::/   _//
           > ,}::::::::::::::::/:::::::::::::/     /

  ↑ ハドソン社員 (配役:音無小鳥「THE IDOLM@STER」)


業務用ゲームの開発経験が豊富で、
ハードウェアに近しい知識も多いナムコならではの動きだった。

960 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:23:58 ID:zzdII8fY

この時期、絶好調のファミコン陣営に
わずかに対抗していたのは、
セガの発売した「セガ・マークIII」のみ。

                       ____
               ,    ´ -―r〈穀}Yー _
              / /:::::::::,. ヘ≧ラ:::::::::::::_,
              / /:::::,. :::´:::;. ,-―ベ" ̄  `
           /  /::::::/:::; イ  |    \ \   \
              /  /:::/:::/ /    |      ヽ  ヽ     ヽ             ……アーケード事業は
          /  |:/::::/  :′|  |        ヘ       ハ  〃
        イ二 >r<   i  |          ,  i  |廴/:/  /       順調よお
      < </ / 不ヽ ヾ\ |  !ヽ  ヽ  \    l   |  |Ⅳ:イ /∠
         \__'/ /|::| イ/| \\  \   ヽ  | ィハ  ハ|::::/:::::=≠――
         //  / |::|ー'   |、ヽ \\  \ |l /,.イ/ / /::jノ:::::::::::::::::::::<二
      //  /   |::| i    ', >\"\二  ヽ|レゞ'イ/ イ|、:::::::::::::::::::::::::::二二ニ
      /::::/  /   i!::! ヽ   ヽ >イ l!ノ,.`      7  / |::>:::::::::::::::::::::::::≧=--
  \.__/::::/  /    /::/   \  \ ` ´        〉/ /:::::::::::::::::::::::::::::::<二
   \ヾ{  /    /::/i    |イ\ \u   _,. ィ /イ i\::::::::::::::::::::ヾミ ̄ ̄
    / \<..._∠ イ∧   Vヘ.` ー一    ̄ ´/:::| | ト \ ̄ヽ\::\
ー===  ̄:::::::::::::::::ー―ヘ   ∨7`;―::>r―‐:'::.:::| | |:::> `  、 \
‐'"~:::::::::,.   -―――ベYヘ.   ∨ /:::.://バ:ヾ\::.::| | l:::.:::.:\_\
:::::::::::::::/ ,. -―――-   ヾ;ヽ   ∨::.://::|::|ハ:::ヽ::〕 | ' /:::.:::.:::.:::./ |
::::::::::// .:::.:::.:::.:::.:::.:::.::..   Yへ  ヽ:::辷┘| ヾーヘV/ /:::.:::.:::.:∠ イ /
::::/イノ ::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:ヽ ヽ \ ヽ7√i::|   \:ヾj∧:::.:::.:::.:::.:::.::l/
7 /:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.\ \ \ \.├ヘ  __Vム:::ヽ:::.:::.:::.:::イ
| l:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::..\ \__> \:::ヤ″ |::〉ヘ::::\:::.:/ニニヽ
|  :::.:::.:::.:::.―- __,. -‐'"´ ̄__  \   `ヾ」   ゙′∧::::ハ:.:.\ー┘j
 :::.:::.:::.:::.:::.:::.:::\_,. -‐ ::: ̄ ::.:::.::\ \          ├< i:.:.:.:.:ヽ ̄
  ::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::ヽ \        |:::::i| :.:.:.:ハ
 ::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::       >

    ↑ 株式会社セガ (配役:水銀燈「Rozen Maiden」)


しかし、セガはサードパーティ制度を採用していない。

また、対抗する、といっても、家庭用ゲーム機のシェアでは
ほとんど勝負になっていない状況だった。

「一強独占をよしとしない」ナムコは、この状況と、
自社の好調さをみて、ハード事業を考え始める。

961 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:24:54 ID:zzdII8fY

そして、ナムコと同じく、ハドソンもまた、ファミコンで上げた利益の使い道に、
ハードウェアの設計を選んだ。

ハドソンが実験したのは、CPUの設計。


                   ___, -‐ー‐- 、
                  , ´           \
                 /,       ー 、_   ヽ
              ,イ"´ ,  ;' _      "ヽ, ヘ
            , '⌒ヽ  ;| ,/    , -‐‐-、   i
           ,'゙:::::::::::`、 { / _, '"´::::::::::::::::ヽ ,:} |
          ヘ__,'^ヾ::::::ハi |;;く_:::::;;;;::::∠ ⌒ ー' |r y      ファミコンの性能は少々ものたりなく
            ゝ 弋_'ー'ラゞ"ー-;;, ニ'ー'ニラ    '、
           l ,'  :.:.''"{;|   `ヽ';:.:..     l|´ヽ l      なりつつある。
           { |    ;;/'   ┐       { |r} | i
           ゞヘ   ゙゙"ゝ-‐'^ ゙'''''   ┌ノ |二' /      道楽半分だが、CPUなど作ってみようではないか。
            `゛リ ,´二 二 二二`ヽ  |{  {ー t'
             | }i 、, -‐‐‐- _  ヽl  |   |;, ヘ
             | |l 、 _______  ,` l|   ;;  ';; ヘ=、
             | ,;'  ` 三  `.   ||  ;  / ;  冫}ヽ
             };/   ≡       ||   / ;,/〃三ヽ
           ∠ヘ    三        || <"/ /三三 三 ヽ
          t三三ヘ   三      イ;;'" /  /二 三 三‖=
      -‐ .‖三三./lゝ ─── <:;:;'" / //三 三二=‖三三
三三三三三 ‖三三/ i::ヾ'';:;:;:;:;:;:;:;; '" / / /三三三三‖三三三
三 三 三三 ‖ 三./| |:  ;:;:;..    / /   /三三 二=‖三三三
三三 三 三‖ 三 / | |  ;:;''   / /    /三三三二=‖三三三





         , . -- 、<:..ヽ 卜、
       ≦ニ、.:.:.:.:\}:.:.:レ'.:.:.:} 卜、
   /{ ∠三.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:厶ノ.:.:.|
    ヽ二 .:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.::.:.:.:.:..:.丿 /}
  ト-一'.:.:.:.}リリ::|i:.:.:.|i:.:.ヽ:.:.:.:、:.:.:.:.:.:.^一'丿,
   >.:.:.:.:.:.:./  }ノ}:.:.:ノ〉.:.:ハ :.:.:l 、:.:.:l:i:.:.:.:こノ
  .〈ィ.:.:.:.:.: {__ , へ、j/ |:.:.:.川:.:.从:.、.:.\        引き受けてくれるところが
   {|:.:., -、:.:f∠三二、\‐ノ∠ _,-‐{ :l iト、:.}
 <~_/ f'Y.:.|   r‐苙ヾ三ヲ ノ三三丿,リレ′       あればいいが……
   叭 { |:.:.|   ¨ニ=   ト埣ブ//
 、 _丿\」:.:.|         |  /
  (ィ.:.:.:.‘羊′       'ニン ./
― ┴ ― ┴ 、    ` ー -  /j
: . :. : . :. : . :. : |     ‐='  /====ミ、
: . :. : . :. : . :. : |\     釤 /   o-o ¬/
: . :. : . :. : . :. : |  > 、 _/      _/
: . :. : . :. : . :. : |     厂. ̄:¨.`: ー.、^/
         : |    ./ . : . . : . . : . . \
            /. : . . : . . : .. : . . : . :>

↑ 株式会社ハドソン工藤兄弟・弟 (配役:剣桃太郎「魁!!男塾」)


ハドソンは、PCゲームの開発から持ち上がった会社である。

CPUを自社で開発する能力はなかった。

スペックと要望、必要な機能を設定し、CPUメーカーに頼むことになった。

962名無しのやる夫だお:2011/04/15(金) 23:25:06 ID:iVI4Z0Hw
>>959
ハドソン社員?

963 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:25:50 ID:zzdII8fY

ハドソンのこの依頼に応えたのはセイコーエプソン。

2億円ほどを費やして、新型CPU「Hu-7」を完成させる。


               _...-.、‐=...、 、
           ,-=二`ヾヽ::ヽ::::::}/|)\
         _-‐=、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/}
        r'三:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/∧
.  , - 、   r二::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ∧
 / __ハ  r二::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
 i / ∧ r=:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://i           お、これは……
 ∨ヘ  ∧r::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ソ::::::ニノ
.  ∨ヘ  ∧r/,フ:::/i::::/i::::::ノ,:::::∧:::::i'リl:::::/レ'_イ::::::::フ           思ったよりいい出来じゃないか。
   ∨ヘ  ∧、彡 |::/ }/_/:::/__i:::/__i:::/-‐:::::ヽ::::彡
    ,∨ヘ  ∧:::::::`T r'=─ 、_彡'、 レイ::::::.レソ'!:ミ
  / ∨ヘ  ∧´`ヽ:(::::::::::::::::::::::::::ノ イrt_ソラl l彡.、__          ___
/   ∨ヘ  ∧ r! l:! 弋ヘzア,ヾミ   iゝ'"´  |:レゞ  ヘヽ⌒ヽー=二三三三三
.     /∨ヘ  ∧i l l:!    ̄     :リ    |::}      `ヽ、二二二二二三三
    /./ ∨ヘ  ∧' }::!      ,___ソ    |ミ   o、     ‐-、二二二三三三
.  // /./∨ヘ  ∧{:::i        ` ='  ,   |ミ     ヽo    //二三二三三三三
.  /ィ '/ /:.:.∨ヘ  ∧ミ、    `ー‐--‐'   ll、ヾ.,、      E//二二三二三三三三三
-‐'´′ \\:.',/二二二ヽ      三三   //}、 ヽ \     //三二三三二三三
三三三三ヽ//)__/ ̄( \\、   三   //レ、 \`.、 \  E//三三二三三二三
三二二三イ r'(/ r'´ ̄`i\) i| ≫ =─=≦ ム ヽ i .ヽ \//三三三二三三三
.三三二三| l|フ ニ|ミ  ミi  l|  l`ー´ト ̄ヘ   ヘ ヽ|  \  \三三三三三
.三三三三| l|___ !≡二三三ィ..__i.  | i  ',   ヘ ヽ        \三三三三
三三≠− ̄    三三三三}  ̄ ''‐ ..._  !   ',  \    / ̄二三三
            三三三三三三i      `ヽi        〉 <三三三三三


想像外の出来に、ハドソン社内が沸いた。

ファミコンを明らかに上回る演算能力とグラフィックが実現できている。

ハドソンは、そう判断した。

964名無しのやる夫だお:2011/04/15(金) 23:26:24 ID:jBzikVNk
>>959
↑ ハドソン社員 (配役:音無小鳥「THE IDOLM@STER」)

↑ ナムコ社員 (配役:音無小鳥「THE IDOLM@STER」)

では?

965 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:26:35 ID:zzdII8fY
>>962 ぐへ。ミスです。あとで訂正します。

966 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:27:10 ID:zzdII8fY

「イケる」。

そう判断したハドソンは、本体の製作実績のある会社に次々声をかける。




    _ , -‐ ''´ ̄'' ‐、   ヘ   |l  {  {    ',            / ̄ ̄/
  /::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ,    ヽ、  il   |   ',   , -‐‐ 、        /        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、_   \ ',  lil  ノ  ,':::::::::::::::::::i       /               /
. レー´"ヾ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`"゙`'ヾヽ ', {i' /::::::::::::::::::::::}   /__/ ̄ ̄ ̄/   /
    く ̄ \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ } l| /:::::::::::::::::::::::::::::l               /   /
     \   `ヾ、:::::::::::::::::::::::::::::::/ , 'ノ /:::::::::::::::::::,ー‐ i             /   /
      \ ◎  ̄_弋:.:.ー-イ__イ//:::::::>ー   /           /__/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
    ...:.:.::::::::`::-‐::'":::::::::::.へ`ヽ‐- く ー‐'◎  /   イー、                /  __     /
      .:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::ヘ`ー ' Y:.`゙..ー..'""   {;;   i             /_/ /   /
|        ......:.:.:.:.::::::::::::ヘ     |:::::::::.:.:.:.:....  ヽ;  l                  /  /
ヽ     ...:.:.:.::::::::/⌒    ,.,.,.,.,.|_::::.:.:.       };  |                   ̄ ̄_  _  _
:.:.ヽ      _:.::ヘ.. :::::::::..     ゙i `l::::.:..       l; ,'                   ///// /
:.:.:.:|    /;;;;;;;;;;ヽ,  .:.:.::::.:............  l∠::::.:.:.      /: /                    ̄   ̄/ /
:.:.:.:}   i´, ´⌒ヾ、` 、_ \_:::::;;∠ -‐、:.:.   , ' /;: /                           ̄
:.:.:.|   / /    _ ー`ー-≡ { 、三二ーヾ i:.:.::::::'゙,'::r /
:.:.:.|  / /  /´ ___ ` ‐-   ー 、  ヽ.|.:.::::::..{;;/
:.:.:{   / /  , t二t─‐tニーー一 、 ヽ | |.:.::::::: ‖         これは、ハードで勝負できるやもしれぬ。
:.:.:|  / /  ゝ-‐  ̄ ̄ ̄ "''一‐- 、i l i |.:.:::::. ‖
:.:.:| / /   ヾ::::::::::::::.:.:.:.:..........     ヽ  }il.:.::::: ‖          ハードの生産能力のあるメーカーに声をかけよ!
:.:.:l 川    ` 、::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.::.:... ノ  |li.:.::::::‖




最初に声をかけたのは、
ファミリーベーシック以前からの付き合いがあるシャープだったが、
ファミコンの生産に関わっている関係上、これは断られる。

ソニーにも持ち込んでいるが、ソニーは目下、
任天堂との共同態勢を模索している最中であった。これも断られる。

967 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:27:51 ID:zzdII8fY

結局、ハドソンの呼びかけに応じたのはNEC。


        ___|二ニー-、、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
        /rヽ三三三三三─‐-- 、;:;:;:;:;:;:;:|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
        ',i ,-三三三三三、   _,.ニ、ー-、!;: -‐二 ̄彡′
        ',、、ヾ三三'" ̄ ̄   `ー‐"    ヾ-'"  .〉′
        ヽ ヽヾ三,'    :::..,. -‐- 、     _,,..-‐、、,'
         `ー',ミミ     ::.弋ラ''ー、   i'"ィ'之フ l′        ほほう……麻呂も、
         /:l lミミ     ::::.. 二フ´   l ヽ、.ノ ,'
      ,.-‐フ:::::| |,ミ             l      /          家庭用ゲーム機の参入については
     /r‐'":::::::::| |ヾ        /__.   l    /
 _,. -‐"i .|::::::::::::::::::',.',. \        ⌒ヽ、,ノ   /ヽ,_         ちょうど考えておったところでおじゃる
"    l ヽ:::::::::::::::::ヽヽ. \   _,_,.、〃  /l |  `゙'ー-、、
     ',\\:::::::::::::::ヽ\  \  、. ̄⌒" ̄/:::::| |      `ヽ、
     \\\;::::::::::::\\  `、.__  ̄´ ̄/::::::::::l |         \
       ヽ \`ー-、::::::ヽ ヽ    ̄フフ::::::::::::::ノ ./          `ヽ、
          `ー-二'‐┴┴、__/‐'‐´二ー'".ノ
               ̄`ー─--─‐''" ̄

              ↑ NEC (配役:麻呂)


NECは、当時、PC-8000,PC-9000シリーズで、
パソコンビジネスでトップを争っていた企業であった。

ファミコンの大きな普及をみて、家庭用ゲーム機にも強い魅力を感じていた。

968 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:28:27 ID:zzdII8fY


         ,l、::::::::::::::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
        ,ハ::`丶、:::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_,, -‐:〈
        {;;;;ヽ、:::::`丶、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:;:}
        ,l;;;;;;;;;シ丶、:::::::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
       fうl;;;ミミ、  ``丶 、::::::::,: - ''"´  リ;;;;;;f-、
       { l l;;;;;ッ=`   (三> `^´ (三シ  ム;;;;;;ソl}
       t !;;;リ    _,,...,,_     _,,..,,_    l;;;//        不安であったのはゲームの開発経験のなさと
        ゙l ヾ;l  :'ィテヘ9ンミ   ,: ',シヒ9ン、  l;//
        `ーll!   `''==ヲ'  l:.:^''==彡'" ,!リノ         サードパーティ……
            ll   ` '' "   l:.:.:` '' "  ,i;;l´
          li,     ,r .: :.ヽ、    ,:,り           ゲームの名門、ハドソンが協力するとあらば、
           t、   / ゙ー、 ,r '゙ヽ  /,K′
           ゝ、 ,:'   :~:    } // /ヽ、         迷う理由もなし……!
           /{lヽ ,ィ==ニニ==,ノ,ノ7 /:.:.:.:ヾニヽ
         , ィ/:.:い ヽ `` ー一 ''"/,/,/:.:.:.:.:.:.:.:ソ }- 、、
        / /:.:.:.:ヽヽ `' ー‐ -- '"//:.:.:.:.:.:.:/ /   ` 丶、
     ,, - {  ヾ:.:.:.:.ヽ丶     //:.:.:.:.:, -'" ,/       ` 丶 、
  ,, - ''"   丶、 `` ーゝ、ヽ.,_,,ィ"ェくユ- ''" , ィ"


話はトントン拍子にすすみ、
NECは家庭用ゲーム機市場への参入を公表する。

969 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:29:06 ID:zzdII8fY

NC-1プロジェクトを推進中だったナムコも……。

                     __
                , -=====メ、 ̄`ヽ
              /         ヽ\   \
             /               \\   ',
                /                ヽハ   ム
           /     |  |   代___    | l     l
           |   |  |  | /|  \`    | l     |
           |   |  |  |__仏ィ==ム   トl    |      社長……これは……!
           |,イ  Y乂_rt、   '¨代:::|    |     |
             ト、  ヽf代::i     込ン|    |     |
              |   〉ゞ'’、    '''' |   /    /
            _|_i_/∧''''  r‐ 1   |   /    /
           / __/ ム斗,   ゝン  /|  /!   /
              / / ,〈_,斗-‐'「≧一r1´ | /_|__,ィレ′
          /    'Yヽ,  | \_丿 |/    〉、
          |      |   刈_/,イ /   , <_,ム
          |    rソ厂 ̄ `Y^Y´`ヽ,__//     ',
        /{    | r'  ∠二i__人〉  |  〉′´ ̄`ヽハ
         |`ー‐一' | |    /r' U  / /´ , '´  ̄` ,'



                 _
                  /三三ニヽ
              ./ニ三三三ニ`、
             {ニ三三三三ニノ                うむ。チャンスだな。
            ',三三三三ミ/      ト
             ',ミ三三三ミノ        |.l,.-、_        NECとハドソンの策に乗らせてもらおう
               _.,/ニ三三ミ/         ',三ミ~〉
      _,,.-‐=ニ三三三三`- .,,._     ヽ三ミ〕
     ,'三三三三三三三三三三三ミ` 、    〉ニミ',
    ,'.三三三三三三三三三三三三三`-、  `、ニニ',
    ,'ニ三三三三三三三三三三三三三三ミ\_〉ニニ.',
   .,'ニ三三三三三三三三三三三三三三三三三三ニ.',
  ,'ニ三三三三三三三三三三三三ミ.,- .,ニ三三三三ニ〉
 .,'ニ三三三三三三三三三三三三三.l    ~"''ー-.=.-'
. ,'.ニ三ニ,'',ニ三三三三三三三三三三',
.,'ミ三三ミi ',ニ三三三三三三三三三三l
i三三三i  .',三三三三三三三三三三ミl
|ニ三三|  |ニ三三三三三三三三三ミ.l


開発コストの問題から頓挫しつつあったNC-1プロジェクトを捨て、
早々にNECハードへの参入を決定する。

970 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:29:41 ID:zzdII8fY

かつて、任天堂とファミコンを支えた2大サードパーティ。

ナムコとハドソンが、そろって敵方についたのである。

                 _
               /ニ三ミ.\
                 ,'ニ三三三三ヽ
             '、ニ三三三三ミ}          あ、ファミコンソフトも、まだまだ出すよ。
      .ri      `,ニ三三三ミ,'
     ._,-、!.|       '、ニ三三ミ,'           儲かるからね。
   .〈~三ミ,'        '、ニ三三ミ`、._
  ._f三ミノ     ._ ,, .-''ニ三三三ミニ=‐- .,
  .,'ニニ〈    ,r."ニ三三三三三三三三三三ミ`,
  i三三./  .,.-'ニ三三三三三三三三三三三三ミ',
 ,'三三i_/´ニ三三三三三三三三三三三三三三.',
.,'ニ三三三三三三三三三三三三三三三三三三三.',
iミ三三三三三ニ. ,三三三三三三三三三三三三三ミ',
.`.-.=.-‐.''"´   ',三三三三三三三三三三三三三ミ',
            .l.三三三三三三三三三三ニ,'',ニ三ニ.',
            l.ニ三三三三三三三三三ニ,'...iニ三三',
              l.ニ三三三三三三三三三ミ,'  .!ニ三三i
          lニ三三三三三三三三三ニ|  |ニ三三|




                 /ヽ、     ヽ、 >、
                 `ヽ、> 、    `ヽ、 >、    .,r-、
             .,ィ ´ .ヽ   `ヽ、> 、    `>、> 、/   `,´ヽ_
           /     .ヽ .    `ヽ、> 、_/  .>/  /    ,,`ヽ
          /        i     ,,、r-> 、_ヽ/ {ヽ、 /   /    `ヽ、
          i′        .|   ./        `''i,  l ヽ、/   ./   .i ',
         |         .|  /     ,、rェ::、   >.-i、 .iヽ、 ./    ノヽ、ゝ、
         |            |.,r!    ,:イ圭r:㌢   i  /\',_ .!ヽ ィ´7ヽ、_i
        |           |,'圭ェx:j マ:㌢o─ァ   ゝ_ ゝ、ノ ノ``ト、_ノ
        .|          |Vアoェァ  ヾ ̄      `マ、_   ゝ、          ハドソンも同じく、だ。
        .|         .i′} .   /  _ヽ_        Y /\   `
        !        /. {   マ フ彡r=ヾ:、    } !  `.\゙''''''ヽ        もとより、別に任天堂と争いが
        ∨      /.   .i  r="_,,r------ィi!   '_人    .ヽ  \
         .∨    /    .| i! .rニr───‐ ' i!   !  \    .ヽ   ヽ      したいわけではない。
        _,、r''¨´ヽ.i′      | i! ,  _,,,r -,,,,,r   i!   !   ヽ   ,,i,   ヽ
      r' ´  _,,、r-、ヽ      .j i!  `´        i!   !   _,,r>'圭圭l         ファミコン市場でもおおいに
     厶匕´   ::ヽヽ .     i i!   i;;,,        i!_ノ., ,:ィlll圭圭圭圭l
    i′,, _,,、r-=''ヽ、ヽ}-、   .! i!   _,,,,,,,,__   _,,rィ,:ィ圭圭圭圭圭圭         儲けさせてほしいわい。
    ./  ´     :: ヽi_ }   .ゝ_,,r''"´ ̄  ` ´/,:ィ圭圭圭圭圭圭
    i   _,,、r-=''´ヽ、ノ Y    / i   i   /,:ィ圭圭圭圭圭圭
   〈        ::  i_ノ. ,,::<i′ !   ! ./.,:ィ圭圭圭圭圭圭
    ヽ    7''¨7: / i:<圭圭l     /.,:ィ圭圭圭圭圭圭
    ヽ   ./  ./r'´  .|圭圭圭l    / ,:ィ圭圭圭圭圭圭
           .i  /圭圭圭l   / ./圭圭圭圭圭圭
            | /圭圭圭llll  / ./圭圭圭圭圭圭

971名無しのやる夫だお:2011/04/15(金) 23:30:04 ID:/5cl5.vs
NECってこうゆう流れで入ってくるのか。

972 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:30:25 ID:zzdII8fY

そして、セガもまた……。

               _ -─ ─- ,- 、
            rメ´── 、::::::::::::::`ヽ \
            〆     /  `ヽ;:::::::::::\ ヽ
          // / / /      \::::::::::l  ',
         ,イイ | メ、 l   ,イ  l  }_::_}  !
     _, -ー' /ル| l ァ=ミ、!   // | /! //`l|ヾ》  i
    // ̄ {| | l ト、ヒソ | /二Zナ | ヾニソヘヽ   !          ファミコンには遅れをとったけど、
         、__}ハヽゝ , `´  r'::ンヽ}/ }| | ヾ\ i
         `ヽ:::| ∧ 、 _  `´ /  /| |   `ヽニゝ         もちろん、あきらめるつもりはないのよぉ
        < ̄:::|  |\`__  ,ィ//  ハ| |   l  ',
       -=ニ´::::::|  l^`}ノ}バ7/  /!_ノ}/l__ ,ィヽ ヽ
        /ィ/:l  |::/、/l| ∨ / ̄`ヽ::::::∠ __\\
         /::::::::l  !{/ .ト=/ /::::::::::::::::l:::::::::::<__ヽ ヽ
         ヽ:::::::| ハーr'゙Y//:::::::::::::::::::}:::::::::::::::::< ! \
         ノ 〉:::| /:::: ̄`/:::::/:::::::::::::/::::::::::::::::::::::::\  ヽ
        / /::::::{ハ::::::::::/::::/::::::::/::::::::{::::::::::: ト、:::::、ー-ゝ  ',
         / /:::::::::::∧:::::::ヽ/_/:::/::::::::::::〉、::ト、! | \::〉    l
       / r'::::-::、:/ {:::::::/´::::`ヽ:/ ̄:「、 レ'  !  ハ !    !
      ,'_ノ_::::__::/ ノ:/::::::::::/::::::::::::::| }/|  ,' / l |   l
      lゞ//\〈//:::、__:/:::::::::::::::::::ノ  |  /! /  l ハ  /





             ,. -ー' 二二二 ー- 、
            //: ̄__:::::::::::::::: ̄`:::ヽ
.         /〃'::::::/´ノ〉):_ノ_ノ::::::::::::::::::\
         //´::::::__,ィ:ゝ-':__,:::-──- 、::::::::::ヽ
         /゙::::::::::/ ̄ ̄\ ヽ\  ヽ \::::::::ハ__
         !:::::::/ヽ      ヽ ', ヽ  \ ヽ>,仁》           いい加減、ファミコンも性能不足。
      _ |::::ハ  ',       l }   ! !  ',<ノ||\
      《ニハ_ゞ、 \ \    ! ||  | |__ || l | \>          そろそろ、道を開けてもらおうじゃないのぉ。
       ソ|| \\ \ \   | .从,ィ匕Lィ|| | | 〈´
.        | ', \\,.>一ゝ, |/ /,ィチzノノ | | l  |ヾ
        ハ \ \ィチ乏ラミヾ'   ` ̄ / //   l ',)    , --─'::´
 ̄:::`ヽ、  〈/|:} ヽ,\ \ ̄   、     / // /  l ヽ  /::::/::: ̄
/:::;:ィ:::::\ //|  |\\ `ゝ    -= '  /!// /   !   ∨:::::::::':──-:::、
:::/:::::ハ::::∨ム'〉 「`::ゝ,\_个 ーtヽ_ /─ヘ,ィ' l   |l  /::::__::::\::: ̄`ヽ
::::::://__;/:::::|  |::::::::::ヘ   !:::::| |::::ハ;:::::_::_:::ヽl   l| 〈::::::::::\:::::\::::ヽ
:/;::///::::::::::: ! / :::::::::::::} |:::::::l! !/  ∨ } /::::/ / ハ`ゞ 、::::\\:::::ヾ
  ∨/!:::::::::::::::| /:::::::::::::::::| |::::ノ| ト-ーく 〈_」:::/ / /::::ヽ:::ヽ\:::ヽ \
  //|:::::::::::::::レ ::::::::::::::::::| |::_〉 }  ─ー、ヾ才/} /:::::::::::\:\\〉\
///ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::! /:::〉ヘ!   ̄\ヽ)=::、/ /::::::::::::::::::::::::::\
/// 人::::::::::::::::::::::::::::::::|/::{ `入_  ゝ}_ソ/`´}/::::::::::::::::::::::::::::::::::}
// / |::::::::::::::::::::::::::::::::::::(\__  ̄Z_r、_「| ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ト
/ /   /ヽ;__::::::::::/:::::::::::::::〔 ゝ,>、  _,ィ'7´}::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::! ゝ
///   /  | |  ̄`斗、:::::::::::::::\r 、  Y  厶ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ   )


この年、16bit級の新ハードの開発を発表。

ファミコン一強の時代だった市場に、2つの新ハードの情報がもたらされた。

973 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:31:05 ID:zzdII8fY

圧倒的な市場独占を誇る任天堂だったが、反応はすばやかった。

まだまだゲーム業界は若い業界だ。

波に乗り切れないディスクシステムと、強大なライバルたちの連携。

ちょっとしたきっかけで、何がどう転ぶかはわからない。


                    , . ‐―一¬ー- 、
                  /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
                      /:.:.,;,;,;,;.:.r'_ ̄_ ヾ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
                 i:,:'.: : : :.{! |!∨l| l}.;,;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
               ,.-=≡ニニ≡=ー-々 : :`.:,;.:.:.:.:.:.:.:.ヘ
                 /:.:.:.:.:,;/ミ : : : : : : : : : : : ヾ、: :ヾ;.:.:.:.:.:.:キ
              {:.:.:.:,:' iミ!へ.: : : ; ; ’: : : :.y-、\: : ヾ;,:.:.:i           ファミコンは、まだまだいけるはずだ……
               `<__{ l込_`ーミ ; ::;斗彡,ヌキ {ミヽ: : : :.}
                  ∧| 丈弍i r:;`女,之: : 乂ミミ:`シ           だが、さすがにそろそろ次世代のことを
                     /{  ≦ i   ≧、、  i: : : 州/ニキ
                    ノ: :i.     i  ,.    i : 彡彳勾/           考え出さなければならないだろうな……。
               ,..::'´ ∧iム  ,x‐ト 亠‐≧、 i.: : :.:.磷.シヽ,
            .イ.:.:.:.:.:.:.:.:マ辷彡ニ二爻Ξミミア : ilニニニニli.:\
           〆::ニ∧:.:.:.:.:.:.:.ハ::A  〉ー―〉 .j: : : :/Aニニニニ:li.:.:.}'ー- .
     _ ,..-‐/.:il:ニニニⅤ.:.:.:.:.:.:.:i ∧  二三  ,:' : / i:.:.ilニニニニli 人:.:.:.:.:.:.:.:ヽ,
   ./.:.:.:.:.:._《_.:.:.:ilニニニニキ.:.:.:.:.:. ト、;\  ̄ , '.:/// j:.:.:ilニニニニi;,;,;,;\.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
  /.:.:.:.:.:./.:.:.:.:\ilニニニニ:li .:.:.:.:.:.:.:.:∨寸≧‐≦//// ./' ' 'ilニニニニi : : : '.;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.',
, '.:.:.:.:斗ヒ.:.:.:.:.:.:/ i!:ニニニニlト、' ' ' ' ' :,;;,\∨////.: //: : : :i: : : : : :i : : : : : ':,:.:.:.:.:.:.:.キ
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:キニニニニi! \: : : : : : : ヾ∨ノ :/: : : : : : l: : : : : :|: : : : : : : :' ;.:.:.:.:.ト、
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;,.Ⅶ : : : i! : : _>ー―- ヾ: : /: : : : : : : : :|: : : : :.:| : : :i : : : : : ':;.:.:.」! : ヽ
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,' : :キ : : : :i ̄: : : : : : : : : : :.¥: : : : : : : : : :| : : : : :} : : :ト--  .,__ : : : : : i、



これらの動きに、警戒を強め、次の動きを模索し始めることとなる。

974 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:32:12 ID:zzdII8fY

           z≦ ̄¨: ..
         (:: :(M)_::_:: :: `'' 、
           >≦⌒ヾ_ヽ:: :: ::}
         ((::;^fぇ tテ`了'=┤
             ミ1 j_,、   1ラミ}
           从〆ニ㍉ャj《弐              ……いいだろう。
             ヘ ¨  ,.イノ}、_
           _/〕爪フ´:_::;仁/:  ̄`ヽ         ヤツと、話をしてみよう。
          ィ仁}=、Vz≦´/ニ/: :: :: :: ::.:.:.
       /:: /ニ/.: :j!: :: :: ::{ニ{: :',: :: :: :.:.:.:}        場合によっては、大きな力になるかもしれんしな……。
      /: :,': ;'ニ/: :: {! :: :: ::_|ニiトγ⌒`ヾ :λ
        {: : l!.:{iニト-‐+:≦三{O》: ::l!: :: :: :.:.:.:.',
      }γ^《O}三ニ=ニ二三王{: ::_::_::.:.:.:.:}
      ,'Y: :: }任Ξ三二二二三王∨´   ̄`}
       i_l_::_:::{仁三二二≡三王王l!{    ィ |
     {´; ̄` 守二二二二二三王》ヾ-‐≠ l!{
     j_i_   ,'》仁二=≡二三彡《 {    i }
    /´/ ` ゙{(住㌢[__]::::::::::l l:::::{! ;.   ;i
   ./ ,′  } [z≦二i i二二三三か', ミ   ;|


……こうして、1987年6月。NECとセガの発表を受け、

任天堂は、ソニーと次世代機に関する討議と合宿を行うことを決定する。

975 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:32:50 ID:zzdII8fY

ソニー側としてあらわれたのは、もちろん、この男。


: : : : : : : : : , r          ,_m,、          ヽ: : : : : : : : : : : :ヽ
: : : : : : :/     _ , r ‐ ''' ´},,州,,{ ` ''' ‐ - ,     `ヽ: : : : : : : : :リ
: : : : ,r´   _ , r ' ´    _,,,ニ=ニ,,,_     ` ' 、   ヽ: : : : : : /
: : : :{  , r ´ _ r==三三三三三三   ̄ `==、   `へ ` }´: :ノ
` '‐-}´_, r=三三三三三三三三     三三三三==、  ヽ{:/
   rニ0三三三三三三三三三二二二三三三三三三三三0 {
  ≦三三三三= ̄ニニ、"、"   "">´,r―-ニ_` ̄ ̄ ̄ト;`;{ _
 r-、 |;;;| "  r ' ´ ・   } ;::ヽ   i;:/ {  ・   ヽ    ;;;;;;/´ 、ヽ       どうも。
/、  ヘ |;;|     ヘ     リ ノ;:::)   '  {      リ    ;;;/ /   }
ヽ、ヘ  ヽ|      `ー--‐´  r ' '       `ー― ´    y /   } }      ぜひよろしくおねがいします。
  i }  |           r|、  ,_               |  { / /
ヘ ヽヽ |            ≧ニ, 、              | // /
 ヽ \! |              <へi ヽ`            | r r /
  ヽ   |             `             |  /
   ヽ、_,ヘ     ,、r――――――――--ャ      ト- '
      ヘ    λ`=-――'--------≧´/     リ、
    , r‐: :ヘ     `ヽ` ̄'‐--―-―''´フ'        ノ  ` ' 、
, r ': : : : : : : :ト、      ` ー―---― ' ´     /| L_   ヽ
: : : : : : : : : : |  \     ー------―,     /  |、| | | | ̄| |
ヽ、: : : : : : : | ヽヽ \                   /  ノノ ヽ| | | | |
、 ヽ: : : : : :|三≧,ヽ ≧ー-- _      _≦_==三三三ヽ| | |
 ヽ ヽ  /三三三三三`====三三三 ̄==三三三三三|

976 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:33:36 ID:zzdII8fY

久夛良木は、この合宿で、任天堂にCD-ROMメディアを繰り返しすすめた。

          __
   _,,,, -‐''''.´ ̄    ̄'''ー=x
 /''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'=、
/::::::::::::::::::::._;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_::::::::::::::::::::|
::::::,, -''゙ ̄_ ,,. __ _x_ __ `'''::、::::::::i
゙Y゙ ィ '´_,,,;;::==--竺:-=::ミ、-.`ュノ          カセットメディアの性能が倍々であがったとしても、
=:}''ッ〔c_゙:::::::::::  ..:::::::::::::::::::..`‐ミ{
:Tヽ;:;;/`'ァ‐。x;;;,___,,,;;;;ィTi、__          CD−ROMの容量においつくのは相当先になるでしょう。
.{.iヽY  (_ _ノ〉   K(´゚ )`l:/ }::::、゙ヽ、
::ヾ,`|        | ゙ー  ,lイ /;;:;:ヾ、::.\      生産コストも、いかに下がっても、
,w'゙Yl       rV'〉   .,!ソ'' "ミ::jノ:::::::::::`ー
, .}ミi、     ` '    /ミリ ミ ミ::::::::::::/i::::..    カセットの原価が、CD−ROMを下回ることもありえません。
ミ,, ヾiミヽ, -=ニニニ= ,,ムジ ,,ミ'゙::;ィ゙:://:::::::.
:::ミi, l:;:;ゞiミx、_   _,,,イミジ 彡゙://::/./::::::::::::
:::::::ミ、ヾ、:;゙ヾi}エケZ゙エヅ:/ ミ:;ィ゙ ,,イ::j'./:::::::;;;;_::




         _
      ,. :'´:.:.:.:. `ヽ
     /:.:.:.:.:.:.:.:.:. :: :}
    {:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:メヽ、
    ヽ:.:.:.:.::>:i´({├‐'             難しいところだな。
     守秡州ili : |
     、_)州州i从 リ               QDやFDのようにセーブに使うことはできない、か……。
 _  -‐≦、:.:.:.:.:._:.冫=ュ_
 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.|ニ|:: :: ‐- .
 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!.:.:.:.:.:.:.|ニ|:.:.:.:.:.:.:..:: ::ヽ
 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!.:.:.:.:.:.:.|ニ|:.:.:.:.:.:.:.:.:.: :: :.
 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.|ニ|:.:.、:_:.:.:.:.:.:. :: |
 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:lニl:.:.:{:.:.:¨:.‐-:. :.}
 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!.:.:.:.:.::!ニ!:.:.:.',:.:.:.:.:.:.:.:..:.ハ
 三三三三王三三三三气_ > ´ ヘ
 三三三三王三三三三三\   __彡}

977 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:34:12 ID:zzdII8fY

前年のディスクシステムは、任天堂に手痛い反省として残っていた。

もちろん、まだ諦める気はないし、販売も継続していくつもりではある。


                    -―-
                 {ヾ >ュ´: : r'Mヽ : :: ,<//}
              ' , >" ,.ィ==== 、: :ヽ //
               ゙: : /: :. -―- 、ヾ: : Y
               i: : {'ィ==、 ィ==ュミ: : }
                   ',: :ミ: ィッゥ i  ィッュミ: :ノ,. -‐‐-、
                    ≧i    ィふュ   }彳〉< ̄≧i
                  {il iヾ=彡三ミ≧ァi シ:::::::::::::::::::}           ディスクメディアには、弱点がある……。
                ゝヘ `¨´==`¨´ イ{:::::::::::::::::::::::ノ
                  _ノ: :>、 _ /¨トゞュ _ィ"r=〈
            ,. ィ iニiミヾ、 __ __ 彡iニニトュミ.V∧
          /{/: :lニ:l: :: :: :≧‐-‐≦: ::lニニl ` :: :V∧
         / , '!i :: :..lニ:l: :: :: :: :: :: :: :: :: :: lニニl: :: :,': :V∧
         ,': ,': ::i! :/ !ニl: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :|ニニlヾ:,' /:...V∧
          { /: :: :Y:..:lニニl: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :lニニ|: :Y: :: :: :Vィ< >、
        〈 }: :: :: : ∨!ニニl=======ニニ|∨ : : / 〈 /≦三ヽ
       // \: :: : Y{ ○ }三二ニ=ニ二三{ ○ }Y: : / 〈 〈 / ,ィ-‐ ',
        //: :: :: :: :: ::iー-=ニ二三ニニ三二ニ=-‐ニ}: :,': : ∧^Y ,ァ=  }
      .//: :: :: :: :: ::::|二ニ三二ニ=‐=ニ二三三|: :i/ ̄`ミ{ミV∧,'
     //: :: :: :: :: :: i!|ニニニニニニニニニニニニニ二二三| ,':. .:: :: :: :`ー- V∧



しかし、ハード設計でも、販売形式でも、
「反省が残る」形になったのは、この時期にすでに明らかになっていた。

そのせいもあってか、「ディスクメディア」の採用に対して、
任天堂は極度に慎重な態度をとった。

978 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:35:12 ID:zzdII8fY

ファミコンの発売は1983年。

それが、1987年になった今でも現役でトップを走っていられる。

未来の話をするなら、実に1994年まで、11年ものあいだ、新作の発売が続くのだ。


                ,  -‐‐   ‐-  ,
                  /: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: : \
            /: :: :: :: :: :: :: :: :>‐<: :: :: :ヽ
           / : :: :: :: :: :: :: :: : / |l∨l| Y: :: :: :}
           /: :: :: :: :: :: :: :: :: :: : ゝ-.==┴- ∠_
        / : :: :: :: :: :: :: : _>'_´〝´  ̄ ¨ Ⅷ7'izヽ
        i: :: :: :: :: :: :y彡'´/へ≧ュ、 ; _,z≦ヽ___)
        ヽ: :: :_z,≦ミ,リ   七ツュヾ〈 〉rセユ|
          Y´ミfてヽ彡    _ -‐' . ',‐._ !
          リ三∧ ヒミ       r z、_,〉  }
          )彡ミハーキ      ,.ィニ彡ミュ、 ,'
         、__フミ/ ∨i    /ィ"ャ‐-‐ヽ`ヽ
          ヌミ   ',人       ¨三;' /
          彡/   .':, >        /
         /`ー-. .. .__  `≧- _ノ
     _ _/: :: :: :\: :: : ∧ ̄ ¨: :¨ ̄ハ
-‐=<ニニニ:ヽ,: :: :: :: :: :\: : ∧: :: :: :: :: : }> ,_
: :: :: :: : \ニニニ\ー-: :__: : ` ..∧: :: :: :: :/: :: :: :`ヾー-、_
: :: :: :: :: :: :ヾ;:ニニニ':,: :: :: :: : ‐- ≧\: :.∠: :: :-―: : ヽニニヽ: :¨: :‐: ._.
: :: :: :: :: :: :: :}ニニニニi: :: :: :: :: :: :: :: :: :ヾ: :: :: :: :: :: :: :: : }ニニニ}: :: :: :: :: :ヽ .


これほど長い期間、市場の成長についていけた理由のひとつは、
ROMカートリッジ側に機能を追加することで、
ファミコンそのもののパワー不足・機能不足を補うことが出来たためだ。

979 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:36:08 ID:zzdII8fY

たとえば、前年(1986年)発売された、ハドソンの「迷宮組曲」は、
音源機能を追加し、従来のファミコンでは不可能だったサウンド表現を実現している。


  ____________
  |    |    |    |    |              ⌒
  |____」___|____」___|:             |○|
_                               /  ヽ \
  /<ニ_λ                       l ___   )
 / /  i  ト                      .. 「   |
 ○w_ -ノ       ⌒   /⌒ヽ         |  ..|
 「/ L ]lヽ ○ ○ (  )  (    )        |・ ・|
 0 )   |0            乂  ノ     __| ┻..|__
 /_H_)                      |  l   |  |
  ニ 二                       |  |   |  |
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□



この年(1987年)発売された、セタ「森田将棋」も、バックアップバッテリーを搭載し、
ファミコンソフト単独としては初のセーブ・ロード機能を備えている。


これらは、ディスクシステムの優位性をひとつづつ奪う内容ではなあったが、
その一方で、ファミコンにまだまだ可能性があることを如実に物語っていた。

980 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:36:50 ID:zzdII8fY

ファミコンは、ROMカセットに新しいギミックを加えれば、
さらなるパワーアップが見せられる。

だが、ディスクシステムはそうはいかない。


   /. :: :: ::_::_:: :: :: :: :: :.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
  .: :: :: :γ ト、/lヽ :: :: :: :: :.:.:.:.:.:.:.:.
 /.:.:.:.:. ::弋!V!ノ_:: :: :: :: :: :.:.:.:.:.:.:.
. {.:.:.:.:>:: ::¨ ̄:: :: :: :`>x.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
 、::≫== ===≪.:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ:.:.:.:.:.:.:.:.:.
 //州__: : : : : : : :`>≧≡= ≧、.:.:.:.:.:.         CDメディアを採用すれば、
 {(:州へ≧=x 、≦rビテ‐`   川⌒ヽ:i
  ゛¨沁 <ツゝi !::''     、__彡イ/^} }i         そこでそのハードの成長は止まる……。
  -=彡   |        ̄ }!_ ノ/:i:i
      j!   ,{、ム )     )}  〔彡'州:i         設計段階で、5年先、10年先に
     ∧ ,ィ升_守≧=≦ノ  ,' _))川:i:
     辷彡ノ辷ニ≧≡'"   / ー=≦彡         通用するハードスペックを持たせなければならない……。
       ヘ  `:::::7´    ,:′  从州
.        ';      / ;;   /:/ニニ
       ,.斗`ー‐一 升i/:ミ  /.:.:i二ニ
     ,ィ劣/∧、 ______,//:: ::.:.:|二ニ
-‐: :: :,ィ仁:i/:: ::∧:.:. :: :: :: :/: :: ::.:.:.:.:」二ニ
: :: : /ニ二/: :: :: :∧:.: :: :: :/:: :: :__二=!≠ニ
: :: /ニ二/三二ニ=‐、: : r=ニ ̄: :: :: :|三二

QDも、FDも、CD−ROMも、
単なるデータ読み込みメディアにすぎない。

設計後に本体にパワーを追加するようなことはできないのだ。

981 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:37:50 ID:zzdII8fY

容量などの数字だけみれば、たしかにCD−ROMは圧倒的だ。

だが、機能追加ができるというカセットのメリットも大きい。



             /二三 ̄ ̄: :: :`ヽ、
         〈: :: :: :(M): :: :: :: :: ::\
      人 ∠二二二二ニニニ≧ュ、 :ヽ
     `Y´   lミ \    / ミ三ヽ:j
          ヘミ ●(⌒ヽ ●   ミ彡/
           ヽミ⊃ (从从ハ ⊂⊃ ミ'ノ        そもそも、設置価格もひどいからなあ。
            ヘ        /
.           ,.-‐>,、 __  ,. イュ-、
           /.:`'/ニ'ヾ : ,ィ/ニ/: : : :',
          ( ⌒ )|ニ|: : \: ;'ニ/ ( ⌒ )


たとえばパソコンなら、本体機能を増設すれば、性能を発売後にあげることもできるだろう。

だが、家庭用ハードの性能を発売後にあげるのは、非常に難しい。

周辺機器を使っても、それを普及させるのが存外難しいことを、
任天堂はディスクシステムで経験したばかりであった。


ROMカセットは、本体発売後に、本体の性能をフォローできる、
唯一といってもいい要素なのだ。

安易にほかのものに切り替えることはできない。

982 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:38:25 ID:zzdII8fY

だが、久夛良木にも、CD−ROMを採用してもらいたい理由があった。


    /´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : }}: : : : :`:ヽ、
   ヘ||: : : : : : : , :r ,=_'_‐_´_ ` '‐= JL: : : : : : : : ヽ
  |: ||:||, - , = r´': / ,-, フ ` '_r‐>-、= -、: : : : : : }
  ヘ: >/竺ヽ}: : : r //:|´ r‐'´/   ヽ: : ヽ: : : /
  ヽ{ !焦ンノ 二 } ノニノ .ノ  人 /_ノ  \: :ヘ:/            ………生産スピードの件はいかがですか。
   {`'‐'-´ ‐::´:`´ノ人、 ヽ ヘ ´ノ  、  ヽ-‐,ヘ、
   {/::´::::::::::::/{  ・ヽ, ノ、‐`/ `i     /   `\        ROMに比べ、圧倒的に早いスピードで
   /:::::::::::, r ' ´  ヘ ノ   ヽ_,,、 !、   /       ` 、
  /,::: r'i´゚ノ     `       | \_ ノ         ヘ: :\   ソフトの生産が可能です。
  '´  | `r _ - 、             |  /          /: : : :
     .| 'ヽ ワ '          | /          /ク: : : :
     |  `   _ , -― ' ‐_、  ヽ、     _ , - ‐ ': : : : : : : :
      ヘ  r_'´- ‐  ̄      r`ヽ、<: : : : : : : : : : : : : :
       ヽ            ノ  ヽ \: : : : : : : : : : : : : :
        ヘ       , ‐ ´´  ̄ ̄ >==≧: : : : : : : : : : : :
         ' - -, 、r = ´ _, - ‐_, '''''/: : : : : : : \: : : : : : : : :
          /‐=`|  r'´r―ツ ´ ~: : : : : : : :
         {-‐i .|, -'―': : : : : ○: : : : : : :
       rノ´=´ノ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
    , r'r,´==´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :





         _
      ,. :'´:.:.:.:. `ヽ
     /:.:.:.:.:.:.:.:.:. :: :}
    {:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:メヽ、          ……ディスクも、カセットよりは
    ヽ:.:.:.:.::>:i´({├‐'
     守秡州ili : |            生産スピードはあがったが……
     、_)州州i从 リ
 _  -‐≦、:.:.:.:.:._:.冫=ュ_           商売としては大きな差では
 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.|ニ|:: :: ‐- .
 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!.:.:.:.:.:.:.|ニ|:.:.:.:.:.:.:..:: ::ヽ     なかったように思うな。
 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!.:.:.:.:.:.:.|ニ|:.:.:.:.:.:.:.:.:.: :: :.
 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.|ニ|:.:.、:_:.:.:.:.:.:. :: |
 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:lニl:.:.:{:.:.:¨:.‐-:. :.}
 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!.:.:.:.:.::!ニ!:.:.:.',:.:.:.:.:.:.:.:..:.ハ
 三三三三王三三三三气_ > ´ ヘ
 三三三三王三三三三三\   __彡}

983 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:39:38 ID:zzdII8fY

現在から考えると非常に意外な事実だが、
当時のソニーは、アナログ分野を非常に重視しており、
デジタルには弱い会社であった。

当時のビジネスの根幹は、アナログビデオであり、
パソコンはMSXにわずかに取り組んでいたのみ。


≡二三二≡=‐=≡二三二≡=‐≡二三二≡=‐=≡二三二≡=‐≡二三二≡=‐=≡二三二≡=‐

       _ , r ‐ ' ´ ̄ ̄` ' ‐ - 、
      r'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'i
      {;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;}
      };;;;;;;r'''´  _,m--- ,, _`'''‐'-'}
      |。‐,,,'''´-‐´` ̄‐;;;--`,,。‐|
       iヽ;'´>、,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,;;;;;r'´ヽ ;r´`}          ……上を、そのまま説得しても無駄か。
    ,,r;;{ヽ; ' ( ・`i'/i‐''''´! ・ } | r };;ヽ
  /;;;;;;;;;ヘ ヨ   `ー' r'   `ー‐´  | ' ノ;;; ヽ
 r';;;;;;;;;;;;;;;;;`|     =、=      |'´;;;,r'´,;;;}
 { ヽ、;;;;;;;;;;;;|      _    |;;'//;;;;;ヽ,
´ヘ;;;、  ヽ'、;ヘ、 '´ ̄ ̄   ̄` ノ /;;;;;;;)ヽ /ヽ
 !、'' 、 ;;;;;,, ヽ;;;ヽ、    , r;'//;;;;;;;;;'''´//  ヽ
  ヽ;;;;;,,, ヽ、 ヽ;;;;`ー‐‐´;;'/;;;;'''''' ´/


≡二三二≡=‐=≡二三二≡=‐≡二三二≡=‐=≡二三二≡=‐≡二三二≡=‐=≡二三二≡=‐


アナログこそ国是、というソニーにあって、
久夛良木は、数少ない「デジタル派」の一人であった。

入社直後からデジタルの道を模索し、技術者としてデジタルを追求してきた、
ソニーの中のデジタル派の急先鋒といってもいい。

執拗に「デジタル」を叫ぶ久夛良木は、ソニーの一部の上層部からは
極端に疎まれていたし、いろいろと問題児の扱いを受けていた。

984 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:40:13 ID:zzdII8fY

久夛良木には、将来の予見があった。

「将来、家庭のエンターテイメントの中心に"デジタル"がくる日が必ずやってくる」。

……ファミリーコンピュータをみたとき、その思いは、確信に変わった。


≡二三二≡=‐=≡二三二≡=‐≡二三二≡=‐=≡二三二≡=‐≡二三二≡=‐=≡二三二≡=‐

           r‐-―-ュ
        -=ニ=゚===i          ゲームが将来エンターテイメントの
          (゚∀゚`,,9;;
        ,〈ヾ、;;ン''"';、          中心になりますよ!
       / /`゙"y''゙" i`ヽ
       / /  允  | |




         |\  |\
         |  >|  .\    ハァ…
         |/  |    \
         /     u
          |    \  |||  |         なにいってるんだオマエ……
          |-..、      |||  |
           :::::ヽ       /
    (⌒ 彡 ヽ       /
           > -   ⌒ヽ
           /
         /           |
       /            |

≡二三二≡=‐=≡二三二≡=‐≡二三二≡=‐=≡二三二≡=‐≡二三二≡=‐=≡二三二≡=‐

だが、ソニー社内は、そんな久夛良木をほとんど黙殺した。

985 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:40:51 ID:zzdII8fY

次世代エンターテイメントは、必ずデジタルが中心になる。

このままアナログ一本槍では、ソニーは時代に取り残される。

久夛良木は、そう確信していた。

この状況で、いったい、どうすればいいか。


≡二三二≡=‐=≡二三二≡=‐≡二三二≡=‐=≡二三二≡=‐≡二三二≡=‐=≡二三二≡=‐=≡二三二≡=‐

         __ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
          ̄フ::::;;;--::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
         イ::::::://≠--7:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
          7::/     /,.-≠::::::,-'/::::::::::::::::::::::::::::::
             .|〈      〃-'" ∠,--'"∠;;;;;;;:::::::::::::
             |ヽ,   ,           ,イ::::--ッ'::::::
              i y、ヾ .|  , i               ̄ヾ
              |,i  `<i  i, |
           7 i   i!  ヘヽ=、__
           7 ヽ・-'.7    ,-- ヽ=、__
      , -=ヘ .i   -='/       7¨`ヽ、=-、
       | i,  i.'.! , - '"        |     \, ヾ,,
       | .ヽ-'ハ |          ヘ、。   ,ノ
     __i    ', i_           `---'"
ヘ,-::'"::::::::::',  i'". i ヾ>-、   __,,--,                     すべてのエンターテイメントを
 ヘ:::::::::::::::::,i     i-----'" ̄ー'" /
  \-'"、_ ',    ヘ       ,ノ                      統合するデジタル機器……
  ,.- ヘ'"  >-、_ .ヘ  ,-、-'"
ヾ    \  `   <`゙''ー-、, `'-、_                       それが、いずれ登場するだろう。
. ,ヽ    ヽ、 _    ̄ ノ     \
. ,- \     、 ¨、ー-'"i      _ ヽ                    それを、座して待つわけにはいかない。
   __\   ヾ,  ヽ i ',    ∠- `゙''ー-、,_ , ,,ィ'"  , ..イ
ヽ r' ヽ ヽ 、  ::::  ',  .',-y'"    ', ̄ ヽノ::::::'" , -'":::::::::        ソニーの手で、それを、作り上げなければ…
 \ヽノ’ ノ ヽ ::::   '   ヽ    i  >-'"--::':":::::::::::::::::::::

≡二三二≡=‐=≡二三二≡=‐≡二三二≡=‐=≡二三二≡=‐≡二三二≡=‐=≡二三二≡=‐=≡二三二≡=‐

986名無しのやる夫だお:2011/04/15(金) 23:41:22 ID:iVI4Z0Hw
くたたんも苦労してたんだねw

987 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:41:47 ID:zzdII8fY

≡二三二≡=‐=≡二三二≡=‐≡二三二≡=‐=≡二三二≡=‐≡二三二≡=‐=≡二三二≡=‐=≡二三二≡=‐

  /;:;:;:;'  ;:;:;:;:;:;:;;:;:r‐'     _,-v、            ヽ;:;:;:;/
 /;:;:;:  ;:;:;:;:;:;:;:r'´       ゝ゚、z'   _ ,,,, -- ,,, _ヘ;:/
. /:;:;:  :;:;:;:;:r'´         _ ,,, --‐';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;○}
./;:;:;:; :;:;:;:/´        _,r‐'´;:;:;:;''r‐'´       |  };´',´!,            ソニーを内部から変えるのは難しい。
;:;:;:;:;:;:;:;:;:/       ,,r´;:;:;:r'´             ノ ,|  ノ ヘ;:;:;:;:;:;:;:;
;:;:;:;:;:;:;:;:;|      /:;:;:r´         , , - ' ' ´,、/:; /|  ヘ;:;:;:;:;:;       ここは、外部の強力な組織と手を組み、
ヽ;:;:;:;:;:;ヘ    /;:;:r,'       , , ' ' _,,,-7'´・´~ } |//    ヽ;;:;:;:;:
  `'''ヽ;:ヘ   /ヽ○/` 丶 _ , , ; '  _/;:; /` ー ´  | /ヘヽ    "z;:;:;:;:;     爆発力のあるモノを作ろう。
      ヽ_/: : : :":;:;ヽ、    _,,,r´;:;:;:;  `         |  入  z   "=;:;:;:
    /r'  `ヽ: :; ; ; ;:;`;:ー;:´;:;:;:;:;:'      ヽ      .|; ヽ \  三   {;:;:;:;:;:   そして、ソニーそのものを変革する……。
    "z ヘ ´ヽ : ; ; ; ' ' ' ' '         r      l | ヘ  ヽ "   }:;:;:;:;:;
    ´7  ヘヽr ヽ ; ; ; ; ; ; ; ; ;     -=ヽ, /;     l. |  |  ゞ   ;:;:;:;:;:;
   /,、   `\_ヽ ' ; ; ; ; ; ;             _ -  / |  |   ゝ   }:;:;:;
   ´,ト  "  | `;:;`、ヽ ; ; ;        , r‐'´   / ノ   |  /;:;:
   /:;:|  〆 | ヽ| ヘ |` 、 ; ;     ´      /ヽ / /|
 _,,ノ;:;:;:´|    |ヘ ヽ ヘ |  ` = 、 _    _ /  ヽ ヽ  } / ´ /
;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;7   ヘ\ ヘ ヘ |  ` ヽ  ` ´


≡二三二≡=‐=≡二三二≡=‐≡二三二≡=‐=≡二三二≡=‐≡二三二≡=‐=≡二三二≡=‐=≡二三二≡=‐


……それが、久夛良木のプランであった。

任天堂と手を組み、その力を借り、
家庭用エンターテイメントの中心となる機器を生み出す。

ソニーがそれを開発し、次世代エンターテイメントの主導権を握る。

988 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:43:08 ID:zzdII8fY

そのためには、音源だけではどうしても弱い。


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄``丶、::::::::/
           __________》``/
_________⊆二三三三〔: : 〔三三≧x{
,ニ二三三ニ/: : : : \::::::::::::::.\ \ :::::::::::::.
{  うヽ::::/   : : : : : ≧x、:::::::::〉: :〉:::::::::::::i
} 〃ハ }'     : : : : : : :><: :〈::::::::::::::::|
V(  ノ         : : :/  0/::....、:::::::::::::|
::ヽ  {         ^ヽ   /: : : / ` ー-┘
:::/                  \' : : :.{
/                   \
  {                         〉
 八                 _r― -/
ミミミミミ 、、            ヽ /
      ミミミ 、、   __  , ′
\        ミミミ、´     _/
:::::.\           ミ、、   /
:::::::::::.\         ミxシ{



なんとか、自社メディアを活用できるチャンスをつかみたい。

ソニーが関われる場所を増やし、
デジタルエンターテイメント機器としての活躍の幅を広げるために、
ぜひともCD-ROMを採用してもらいたい。

989 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:43:45 ID:zzdII8fY

……だが、任天堂が採用したのは、やはりROMカセットであった。

     , ‥≦¨´ ̄¨ミ‥ .,
  ,.' ´: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :`ヽ
/: :: :: :: :: :: :: :::_ : : : : : : : : : : : : \
: :: :: :: :: :: : ,r.'_. ⌒`_ヾ: :: :: :: :: :: :: :: : \
: :: :: :: :: :: : {! |l\/!| i}: :: :: :: :: :: :: :: : : : i
: :: :: :: :: :: : ゞ,    ノ: :: :: :: : : : : : : : : : i       ……いや、やはり、将来の拡張性を考えると、
: :: :: :: :: :: :: : ,.≠´¨  ̄ ¨ ヽ,: :: :: :: :: :: : }
: :: :: :: :: : /: :: :: :: : l|\: :: :: :: :` ー-、: :/        今の時点でCD-ROMを使うのはきびしいな。
: :: :: :: :/: :: :: :: :: :: :l|  ヽニニニ二∠/
: :: : /: :: :: :: : .,>'´  .  ,.イミミミ/A',         基本はROMカセットでいかせていただこう。
: :<__>,ィ≦,___ヽ  fセ斗-ャ ミ互/}               ,.'´⌒/
: :Ξミヾ〈彡´>云マ`.  ,'女叮乂 ミソノl                 {   ,'
 i rX彡 , ≧迦ル' A Ⅷ     i |r,ノ                i、   {
 >、派ミ  ',      ', Ⅶ、   .i 「キ       _       i.   i
  \'ーミ,, \    r'´,__,ツーミ、. ,' ! ',      《..   ヽ.     }_   .}
    マ∧,,   '; ≠≦彡ゞーミ孑 } ',       \  .ゝ.    {    i
     |! ∧',,  彡'´ィー=…'¨,,` .,/ .∧,_      .き  ':,   ト==∧,
      ハ':, \',,   ≧毟~「  ,,/  ノ / : :¨ > 、,、 __i  ,入_/j: :,.≦⌒Y
 ,.<´iム\', >ミ      ,゙イ//,' : :: :: :: :: :: :|/./.キ'": :ハ: :/    》: :X,
': :: :: :: : i ム: : ∀ミー‐≧三千´イ: :: :7/: :: :: :: :: :: : i!/.//i: :: :: : .八   ,..´`t: :〉
: :: :: :: : ハム: :∧: : ヾ: :: :: :: :: :/: : .,' /"¨: : ー-: : il/././.i.: :: :: :i 'y<   ク孑ヽ,
i: :: : /: : .ヾ,\: :\: : ヽ: :: : , ': :: :/: :: :: :: :: :: :: :: :il/././/',: :: :: :Y ヾ斗 ' ´  i: :i
.i!: :: :: :: :: :: : ヽヽ: : ヾ: :: :ー-.: :: : /: :: :: :: : >'´: : i|/./././/i、,: :: : ∨ ヾ   イミ. j
∧ー- : :._: :: :.\: :: :∧: :: :: :: :,': :: :,..'´: :: :: :: : A//././∨. ゝ: :: :|`' イ≦.: :: : //
 ∧: :: :: :: :: :≧‐-ヾ: :: :ヽ: :: : ,' <: :: :: :: :: :: :: ://./././∨ i|: :ヽミ : :: :: :: :: : //

990 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:44:26 ID:zzdII8fY

任天堂のほうにも都合がある。

やはり、CD-ROMは、プレイヤーの生産コストが非常に高い。


            /:.:.:.:.i.: : : : : : : :.,r´⌒` 、 : : : : : : : }::\
        /:.:.:.:.:.|.: : : : : : : :.{ /∨ヽ.}: : : : : : : : .i:.:.:.ヽ
         |:.:.:.:.:.:|.: : : : : : : :.丶、__,.': : : : : : : : 丿:.:.:.:)
          i:.:.:.:.:.:.:i、 : :__,,.-ャ=ァ~~ ̄~~了"べ亙:.:.:.:./
        i.:.:.:.:.:.:`iァ弋: : : : : : : : :.ト、.: : : : : :.ノl|∨/
         \ /\,_.: : : : : : : :.|,,,i、_,,.∠;斗l|l|イ
          ,ゞ,l|l||´<込ニナァーー亠 z弋才ゞ{l|れヽ
          i、丸l|{ .f  ̄.,,/" } !"ヾ,, ̄  }ミ/ワリ
          ヾ`、_言 l.      |      ./ミfソ./
           \_ミ. i     i、,i_,jゞ,     / |/
           ノl`i、、_..イ´彡ェミ爻゙シェ;,.ャ i|`夊        (この原価では、さすがに厳しい……)
           ルj;|ト`ー‐''"" ̄  ̄``゛゜`゛ メ|ミミし
            彡廴\ヽ. ~武才~  / //_|父
            ノ|:.:.iV\!,      / オ.i:.:ト._
     _,,.. ャヒ''"´ 斗:.:.:iヘ.: :\,___,/ジ/: :.i.:.:r-ゝ~"'ー- ,,



当時はCDプレイヤーはまだすべて音響機器扱いであり、
通常の製品に+αの物品税がかかってしまう、という事情もあった。

コスト削減、定価の抑制は、ファミコン当時から任天堂が
常に掲げてきた課題でもある。

CD-ROMを標準採用すれば、それだけ定価はあげざるをえない。

991 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:45:03 ID:zzdII8fY

この定価では、成功しないだろう。

どうしても使いたいなら、自分たちでやれ……そういう思いから、こんな言葉が飛び出した。


            ,  -‐‐…‐‐-  .
          /: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :`ヽ
.       /: :: :: :: :: :: :: :: :〃「∨|ヾ: : }
    /:.:.:.:.:.:: :: :: :: :: :: :: :ゞ,!___」ノ:_::ノ
.    /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:: :: ::_;: ::-‐: : ¨ ̄: :: : \       CD-ROMについては、
   {.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.イァ‐ ,.へ _‐―‐‐xェ一'
   ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.ィ=守i  " ≧tラ^{ )チュ}         ソニーさんのほうでやってもらいましょう。
    ` ーァ爪てヾミ  {    '´'. { |
      川込_うミ  ヽ   ,. 、) !         どういう形にするかは、今後の相談ということで。
     (、_川i∧ jミ    ,.ィ彡ミメ〈
     冫少   、キ   } 〃こ二7/`
    彡ヘ、   込、 `  '⌒ ,′
  _/: :: :{ :` ‐ .,__  >x、   ,リ
<//ヽ : :: ::.:.:.:.:.:. :`;: : ::‐―〕¨´
: : \/∧:_::_::_::_:: :\::', :: :: : :l>- ..,,__
: :: :: ∨∧:: :: :: :: ::.` ヽ',: :: : リ: :-‐ ∨/∧‐-x

992 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:45:40 ID:zzdII8fY

だが、この言葉に、久夛良木がするどく反応した。



    /´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : }}: : : : :`:ヽ、
   ヘ||: : : : : : : , :r ,=_'_‐_´_ ` '‐= JL: : : : : : : : ヽ
  |: ||:||, - , = r´': / ,-, フ ` '_r‐>-、= -、: : : : : : }
  ヘ: >/竺ヽ}: : : r //:|´ r‐'´/   ヽ: : ヽ: : : /
  ヽ{ !焦ンノ 二 } ノニノ .ノ  人 /_ノ  \: :ヘ:/
   {`'‐'-´ ‐::´:`´ノ人、 ヽ ヘ ´ノ  、  ヽ-‐,ヘ、               …………!
   {/::´::::::::::::/{  ・ヽ, ノ、‐`/ `i     /   `\
   /:::::::::::, r ' ´  ヘ ノ   ヽ_,,、 !、   /       ` 、
  /,::: r'i´゚ノ     `       | \_ ノ         ヘ: :\       ……たとえば、CD-ROMが動く
  '´  | `r _ - 、             |  /          /: : : :
     .| 'ヽ ワ '          | /          /ク: : : :        互換機のようなものを作っても?
     |  `   _ , -― ' ‐_、  ヽ、     _ , - ‐ ': : : : : : : :
      ヘ  r_'´- ‐  ̄      r`ヽ、<: : : : : : : : : : : : : :
       ヽ            ノ  ヽ \: : : : : : : : : : : : : :
        ヘ       , ‐ ´´  ̄ ̄ >==≧: : : : : : : : : : : :
         ' - -, 、r = ´ _, - ‐_, '''''/: : : : : : : \: : : : : : : : :
          /‐=`|  r'´r―ツ ´ ~: : : : : : : :
         {-‐i .|, -'―': : : : : ○: : : : : : :
       rノ´=´ノ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
    , r'r,´==´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :

993名無しのやる夫だお:2011/04/15(金) 23:46:00 ID:.EpdiCIA
CDはデジタルでカセットはアナログなの?

994 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:46:41 ID:zzdII8fY

ディスクメディアを採用した外部周辺機器は、失敗したばかりで、欠点が多くみつかっている。

CDプレイヤーの生産コストの高さというネックもある。

久夛良木の提案するCD-ROM互換プランは、成功の見込みのないものにみえた。



                    -―-
                 {ヾ >ュ´: : r'Mヽ : :: ,<//}
              ' , >" ,.ィ==== 、: :ヽ //
               ゙: : /: :. -―- 、ヾ: : Y
               i: : {'ィ==、 ィ==ュミ: : }            「次世代ファミコン」対応の
                   ',: :ミ: ィッゥ i  ィッュミ: :ノ,. -‐‐-、
                    ≧i    ィふュ   }彳〉< ̄≧i       ディスクシステムを、CD-ROMで……
                  {il iヾ=彡三ミ≧ァi シ:::::::::::::::::::}
                ゝヘ `¨´==`¨´ イ{:::::::::::::::::::::::ノ       ということかな。
                  _ノ: :>、 _ /¨トゞュ _ィ"r=〈
            ,. ィ iニiミヾ、 __ __ 彡iニニトュミ.V∧       うん、そういう方向で行きましょう。
          /{/: :lニ:l: :: :: :≧‐-‐≦: ::lニニl ` :: :V∧
         / , '!i :: :..lニ:l: :: :: :: :: :: :: :: :: :: lニニl: :: :,': :V∧
         ,': ,': ::i! :/ !ニl: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :|ニニlヾ:,' /:...V∧
          { /: :: :Y:..:lニニl: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :lニニ|: :Y: :: :: :Vィ< >、
        〈 }: :: :: : ∨!ニニl=======ニニ|∨ : : / 〈 /≦三ヽ
       // \: :: : Y{ ○ }三二ニ=ニ二三{ ○ }Y: : / 〈 〈 / ,ィ-‐ ',
        //: :: :: :: :: ::iー-=ニ二三ニニ三二ニ=-‐ニ}: :,': : ∧^Y ,ァ=  }
      .//: :: :: :: :: ::::|二ニ三二ニ=‐=ニ二三三|: :i/ ̄`ミ{ミV∧,'
     //: :: :: :: :: :: i!|ニニニニニニニニニニニニニ二二三| ,':. .:: :: :: :`ー- V∧



どうせ成功の見込みのないものなら、やらせてみてうまくいったらもうけものかもしれない。

研究だけはしておきたいものであるのには違いない。

そんな思いで、ソニーへの内諾が決定した。

995 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:47:38 ID:zzdII8fY


                             _>ー‐≦へア
                        ____,...<~゙v  ./彡/
                   ,斗-< ̄    } /ー‐-∠,
                  ∧ ′  i    /≦.===`,
                  /       i   ,∠' ´        ヽ      音源については、
                 /     ム≦      ( M )  }
                   i       /    ,_..>ー―-=. 、/      ソニーさんにぜひお願いしますよ。
                      i       {   ,ィヒ''"゙"`'’,_ <, ヾ)
                 |  /  r≧彳 <アj ! y. ヾ .}_ノ       部品の設計、供給共に、ぜひ。
                   |  /   { (Y/ /i -‐,. (ィアj l!/
                | イ ∠斗ゝ{.  キ辷-r_ jヽ`' /
                /イ   .ハ i   /`ーェエェ爻ヤ                   ,..へ,
                  x<  > イ `.∧ {{  !゙ j.i/ _ノ                   / .,ノ=、,.>
            /  /  ,/,∠..i::::`、 辷 メ≦_          ____ ,{  γヽ、 j
           /  /  , <..''" ./ ><    `>-‐――ァイ"    /f  A≦Y^\,j
          /( _)/  /     / .//   斗‐'゙´   ,,.. ∠-‐        {、,__v,,___,ソ>"
        / 廴ノ《  /     / / /  ,/        ‐-‐=     >"
          /     ミ≧= =ノ  /   j斗ツ_ _     _,,...≧ー‐' ´
       /           f( _)トー''7 /   / ̄ ̄ ̄
      ./           廴_ノ∧ /   >'






    /´.:."  '' - _ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : `ヽ、
   /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. : : : :`: :―: :-: :- : : :−: :_: :_: :-: :´}
   {.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
    !,.:.,,:.:-.:.− ‐ ― -: :,, : _ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
    `|    (☆)        ` " ‐ ― - _ ,, : : : : :}
     | _ - − ‐ ― - _ ,,             ̄ "/
     / ´.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;` ‐ - ,           i     ……ええ、
    /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.` ‐ ,,,      /
   ./:;:;:;:;:;:;:;:;:;.;.;.;.;..;.;.;;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.ノ`ヽ,, - "      おまかせください。
  /:;:;_:;:;:;:;.;.;.;.;.;..;.;.;.;.;.;.;.;.;...;.;.;.;;;.;...;...;.;.;.;.;.;/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;!
  `´‐ i` ‐ - 、.;.;.;.;..;.;.;.;..;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;./:;:;:;:;:;:;, "ヽ:;:;:i
      !`i ̄`、` - ,,,____ ,, - ‐´ヽ、:;:;:;:/ /  i:;:/
     / i ` ,,゚i    !´ i  ・` ‐i‐    ヽ/ /ヽ  }/
    ./  i    !     `- ,,,_ ノ       `  ノ
   /    !  /             ,`ヽ ,ヽ ノ
   /    ヽ ヽ_ 、          i ~
        ヽ ヽ       ノ  -ヽ
          ヽ` ヽ二二 =´  _ヽ
           ヽ `      て
             \ _ ,,

996 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:48:16 ID:zzdII8fY

1987年6月、この話し合いの結果として、
ファミコン次世代機への、ソニー音源の採用と、
CD-ROM互換機の作成の内諾が得られる。



、三三三三三三三三三三  三三三三三三三三三三三
三ヽ、三三三三三三三   三三三三三三三三三三三
ヽ、三 `ヽ 、三三三    三三三三三三三三三三三三
  >iヘ 、三 ` ― _ 三三三三三三三三三三
ァ ´  | ヽ ` '┐- _;;;;;三三三―三_三三三三/三三三/
  〃|  ` ・ ´|     7:: ≧ 、三三三三三三三三三 /  "ミ
r〃,"''イ   ´/      ヽ::く´  ̄!` ‐=ニ―---― ''´  〃   ミ
,,"   ヘ ./        ヽ   ヘ、    ̄ ̄ ―ァ  〃 彡
"    Y             ;≧  `ヽ・ _ ,, , イ    彡
.ヽ\ ヽ {
ヽ、.   ヘ
  }    ヽ、‐-‐ 、
 {       ヽ"`、  ,_ヽ ,
 ヽ     ∧ `ヽ "> ´
   ´ ~ ヽ / ∧ 、 ´
ミ ヽ  ノ { ∧ヽ,`'、 、_
ヽ    {  7ヽ"; | ヽ ` 、` ― - _               /´ ̄`
    ノ| {: : { ",| `,   ` ' ― -- ̄二ニ=-、   /r/‐7~7             ………やった………!
  / } {: : : {ヽ ", ト                     //  / /
 ヽ {´  |: : :{ ヽヽ { ヽ               ,;"/




久夛良木の夢は、実現に向かって大きな一歩を進めることになった。

このまま、任天堂のサポートをしつつ、デジタルメディアの中心に近い位置に

存在しつづければ、将来のデジタル時代の到来に、十分対応できるだろう。

997名無しのやる夫だお:2011/04/15(金) 23:48:42 ID:1dA2vDHE
これは任天堂千年の計を過った時だな。

998 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:49:02 ID:zzdII8fY

この時点でのソニーは、任天堂の誠実な取引相手というしかない。

この3年後に発売になる「スーパーファミコン」には、
彼の言葉どおり、ソニーの音源パーツが搭載された。


    /´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : }}: : : : :`:ヽ、
   ヘ||: : : : : : : , :r ,=_'_‐_´_ ` '‐= JL: : : : : : : : ヽ
  |: ||:||, - , = r´': / ,-, フ ` '_r‐>-、= -、: : : : : : }
  ヘ: >/竺ヽ}: : : r //:|´ r‐'´/   ヽ: : ヽ: : : /
  ヽ{ !焦ンノ 二 } ノニノ .ノ  人 /_ノ  \: :ヘ:/             次世代ファミコンの発売までには
   {`'‐'-´ ‐::´:`´ノ人、 ヽ ヘ ´ノ  、  ヽ-‐,ヘ、
   {/::´::::::::::::/{  ・ヽ, ノ、‐`/ `i     /   `\         まだまだ時間がかかるだろう……
   /:::::::::::, r ' ´  ヘ ノ   ヽ_,,、 !、   /       ` 、
  /,::: r'i´゚ノ     `       | \_ ノ         ヘ: :\    この時間を利用して、
  '´  | `r _ - 、             |  /          /: : : :
     .| 'ヽ ワ '          | /          /ク: : : :     ソニーもチカラをつけなければ……。
     |  `   _ , -― ' ‐ 、  ヽ、     _ , - ‐ ': : : : : : : :
      ヘ  r '´           r`ヽ、<: : : : : : : : : : : : : :
       ヽ            ノ  ヽ \: : : : : : : : : : : : : :
        ヘ       , ‐ ´´  ̄ ̄ >==≧: : : : : : : : : : : :
         ' - -, 、r = ´ _, - ‐_, '''''/: : : : : : : \: : : : : : : : :
          /‐=`|  r'´r―ツ ´ ~: : : : : : : :
         {-‐i .|, -'―': : : : : ○: : : : : : :
       rノ´=´ノ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
    , r'r,´==´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :


このときの久夛良木は、ファミコンのよき理解者であり、任天堂のよき協力者であった。

999名無しのやる夫だお:2011/04/15(金) 23:49:17 ID:InGZYN1I
>>993
カセットを爪で引っかくと音が出るよ

1000 ◆g7JmdBpfOE:2011/04/15(金) 23:49:52 ID:zzdII8fY

久夛良木は、自己とソニーの命運を賭けるに値する存在としてファミコンをみていたし、
賭けるからには、徹底的に、自己の強みと、ファミコンとを分析し続けていた。

それまでゲーム開発に一切携わっていなかった久夛良木が、
未来のROM容量の急激な増大や、
それに付随するROM原価の問題に早くも言及できたのは、
ソニーの技術で、ファミコンに貢献できる部分を探し求め、追求した結果である。



ニ三三三三三三三三三≧ョュ、
三三三三三三三三三三三三ヨ≧、
三三三三三三三三三三三三三三ヘ
三三三三三三三三三三三三三三ヨi
三三三三三三>ニニニニニニニニ、三ヨ/
三三>- ' "      ,-'ヘ,_____ .ヽ'"
-'"    ,  - ' " ¨ ヽ--'   .`゙'i,
  , - '"     ,,.ュョョ三三三三三::ヘ
-'"    ,...ョヨヨ三三三三三三三三ヨ\
 ,,..<三三三三三三三三三三三三三::ヘ
三三三三三三三三三三>--::;;-、:::|-'"
;;;;;;;>-、三三三>- ' "--ヽ  ', ・i ',i
;;;;;;;;;i  ,='"   , ‐'"¨',      ヽ,ノ i
;;;;;≠ ヽ  r'´    ’j     ヾ;-' ', .',
;;;;;≠    `----‐'"         i i
:ヾ;;'                イ7 i
  ヽ             /,,  /  j
                    `ー' , ,'
 ,,      冫    _,,  -‐'" i゙ヾェ、,
´  ^'---,;ヘ,   ̄ ̄ ̄  , -、    ,,|`゙''、, ヾ
  ,,,     〃,, , ,,..-‐'", ヘヘヘ , ; ノ〃y7
 ''  ;; ., ,,  ヾ,,ヘヘヘヘ ヘ ', ',.',,イ:://



ソニーの技術の売り込みが主眼ではあったが、
任天堂から見れば、自社の技術を惜しげなく投入しようという
有力な同盟者としてみることも出来ただろう。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■