■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

【安価】やる夫が球磨川と天下を統一するようです128【R-18】
1戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 01:59:54 ID:Y6DaYUDo

                「やる夫が球磨川と
                      天下を統一するようです」

          ,;;          ''llii;,  ''llii;,    ,;iill
       〃l   ,〃!     ''llii;,  ''llii;,  '' lll
     // ,!、__// ノ       '''lliiii   ''lliiiiii  lll
     / '´   ヾ二ー、     ,,llii''  ,,llii''    . lll   l  l
    ,/     .,,_   ̄'l.   ,,llii''  ,,llii''゙    ,;iilllii;, ノ  l
   ,;´ ノ    '':;;,`illii;;,,,_`ー- _   ,,,,   ,,,,,,,,,    (6) i il
  彡 彡     ''::;;;;,,....`    (iilフ 'iiiiiiiilllllllllllllllliii;,   li i l
  ノ  彡,         __   ,/  ''''''  ,;iiillllll'''    l;l li  私も帰ります。
  /゙            ´__二フ     ,;iiiillll'''      ;llll    イザナギ
. ,;'          ,,;〃 ''l"        ,;iillll'''    ,, ,;ll''     父上の言いつけを守って子作りに励むのは大変よいことですが、
,/            ,,/´|        ,;iilll'' ,,,,,,,,,,;;iilli,,
j;;,,.         ,,;::〃,,. ''ー-、     ''''illllllllllllllllllllllllll'           すこしは休まないと身体に触りますよ?
【日本国総氏神 天照大神(形代)】


                        ____
                        /     \
                       /三三二.    \
                      /三三二        \
                 |三三二          |
                 \三三二         /
                    Y──----   く
                      /三二 三二二   ヽ.
                        l三二 三三二二   ',
                   l三二 三三.二二    ',
                       ,'三二 三三.二二.     ',    (まさかアマテラスさまにヤリすぎの心配されるとは
                  /三二 :∧:三三二二    ',
                    /三二 :/ ∧三三二二    ',      思わなかったお……)
                /三二 :/ /  Y三三.二二    ',.
                  /三二 :/_フ   j三三二二    /
                (`ヽ____ノ    ,厶三三二二__ ..イ
                    ー ´    /i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ixイi:i:i:ノ
                        /i:i:i:i:i:i:i:i:i:i>'升:i:i:i:i:i′
                    /i:i:i:i:i:i:i:i,:´  l:i:i:i:i:i:i:i:i
                      /i:i:i:i:i:i:i:i/    l:i:i:i:i:i:i:i:i
                        /i:i:i:i:i:i:i:i/      l:i:i:i:i:i:i:i:j
         【鬼丸家臣 越前加賀守護代 越中守 入速出やる夫入道】
l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|

        −−−どこか日本の戦国時代っぽいところで−−−

       −−−球磨川が設定した超絶難易度の戦国ゲーを−−−

     −−−敵に殺され、難問にぶつかり、変態部下に襲われつつも−−−

           −−−やる夫がクリアーを目指します−−−

l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|

2戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 02:01:55 ID:oxODz4N.
!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i
やる夫板Ⅱ
第一スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1316408577/
第ニスレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1316793463/
第三スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1317567029/
第四スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1318006818/
第五スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1318351802/
第六スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1318655387/
第七スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1318790922/
第八スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1319303199/
第九スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1319408324/
第10スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1319648169/
第11スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1319897563/
第12スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1319987141/
第13スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1320291643/
第14スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1320334432/
第15スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1320355691/

ヒロイン板
第16スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1320486779/
第17スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1320551899/
第18スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1320560758/
第19スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1320598683/
第20スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1320859751/
第21スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1321114729/
第22スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1321291563/
第23スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1321462873/
第24スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1321625556/
第25スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1321714432/
第26スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1321721437/
第27スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1321783918/
第28スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1321889148/
第29スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1322033323/
第30スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1322249528/
第31スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1322321609/
第32スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1322404455/
第33スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1322416720/
第34スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1322578990/
第35スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1322588900/
第36スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1322745644/
【R-18】化
第37スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1322885252/
第38スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1322980833/
第39スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1323093588/
第40スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1323189814/
第41スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1323357289/
第42スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1323444230/
第43スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1323524058/
第44スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1323539129/
第45スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1323616937/
第46スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1323816218/
第47スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1323880647/
第48スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1324094159/
第49スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1324124796/
第50スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1324206838/
第51スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1324223702/
第52スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1324476166/

3戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 02:02:10 ID:oxODz4N.
第53スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1324643173/
第54スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1324771977/
第55スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1324832987/
第56スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1324988407/
第57スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1325079230/
第58スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1325171145/
第59スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1325249567/
第60スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1325350904/
第61スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1325498605/
第62スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1325586822/
第63スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1325625034/
第64スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1325767789/
第65スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1325870086/
第66スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1325947764/
第67スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1326022296/
第68スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1326039707/
第69スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1326100653/
第70スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1326119279/
第71スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1326208038/
第72スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1326292834/
第73スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1326375753/
第74スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1326450722/
第75スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1326544188/
第76スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1326606885/
第77スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1326631627/
第78スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1326727249/
第79スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1326833831/
第80スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1326903472/
第81スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1326988186/
第82スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1327074831/
第83スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1327158910/
第84スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1327223524/
第85スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1327326974/
第86スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1327499021/
第87スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1327595649/
第88スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1327742764/
第89スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1327831898/
第90スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1327847830/
第91スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1328023600/
第92スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1328109161/
第93スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1328193671/
第94スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1328207012/
第95スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1328343875/
第96スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1328364244/
第97スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1328411225/
第98スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1328432925/
第99スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1328449925/
第100スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1328459017/

4戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 02:02:39 ID:oxODz4N.
第101スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1328532949/
第102スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1328565222/
第103スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1328624018/
第104スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1328710641/
第105スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1328717301/
第106スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1328824058/
第107スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1328959725/
第108スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1329022748/
第109スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1329054663/
第110スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1329146405/
第111スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1329223417/
第112スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1329263698/
第113スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1329392559/
第114スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1329406538/
第115スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1329494570/
第116スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1329565666/
第117スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1329626349/
第118スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1329637041/
第119スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1329666973/
第120スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1329755089/
第121スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1330005019/
第122スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1330233346/
第123スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1330640316/
第124スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1333896250/
第125スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1334076493/
第126スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1334243330/
第127スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1334371567/
第128スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1334422794/ ココ!
!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i

5戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 02:02:50 ID:oxODz4N.
【このスレの説明】

・このスレはやる夫が球磨川の設定した最強難易度の戦国ゲームをクリアするのを
 皆で見守ったり作戦を考えたりするやる夫スレです。

・20〜30レスの話を2〜3日に1回投下し、合間のツッコミや安価、投票で
 やる夫の行動や、登場人物、ストーリーの流れなどを決めていきます。

・信長の野望や太閤立志伝、戦国モノ、成り上がりモノが好きな人にオススメです。

・色々ステータスを設定してゲームっぽさを出していますが、
 イメージ作りがメインなので、細かい数字の差はあまり重要ではありません。
 (でも100人の軍で1000人の敵兵には勝てませんし、
  武勇100なら戦国無双できます)

6戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 02:03:03 ID:oxODz4N.
やる夫球磨川統一WIKI
http://www52.atwiki.jp/sengokuma/pages/1.html

うpロダ
http://ux.getuploader.com/sengokuma/thumbnail

地図
http://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=217748928569694525010.0004b1004eee8792bf5d6&msa=0&mid=1326290605

〜便利サイト〜
石高検索
http://www.rekihaku.ac.jp/up-cgi/login.pl?p=param/kyud/db_param

GOOGLE MAP(作戦を考えるのに使用)
http://maps.google.co.jp/

火間虫入道 信長の野望天道・武将サーチ (能力値の参考に)
http://hima.que.ne.jp/tendou/nobu13bushou.shtml

火間虫入道 太閤立志伝V
ttp://hima.que.ne.jp/taikou5/bushoudata.shtml

戦国クマー避難掲示板
ttp://www3.atchs.jp/sengokuma/
(新スレが立たない時に)

7どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 02:21:23 ID:XlNg/8f2
>>999  ま・た・お・ま・え・かw

スレ立て 乙。よし寝ようw

8どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 02:21:47 ID:S1uvZ4T6
スレたて乙です
お休みなさい

9どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 02:24:14 ID:gaC/vsiQ
ゆかりん乙。
前スレ>>999、またお前かよw

10どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 02:24:57 ID:xw5JxC92
立て乙
さぁ橙に言われたことだし寝るか

11どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 02:40:49 ID:guKwypDY


前スレ>>951
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/12766/storage/1324094159.html#476
恋と政治は別ですよねー!?って質問に対して近衛関白がもちろん♪って返事をしてるのを発見

12どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 03:01:53 ID:OMCOe.5.
箒対策ってか御坂対策なんだけどさ
守護を任命するのは将軍で、領地を押さえてる必要は無い(実質はともかく)
つまり、守護になるかならないかだけなら、京都で決まるってことになるから
御坂が箒の守護就任を後押しする約束してれば、箒は御坂に忠実

京都で頑張って箒の守護就任を妨害するか、越前で国人と分断して実質を失わせるか
どちらかをしないと、そうとうにヤバイと思う、箒ってか御坂を甘く見ない方が良い
このままだと御坂よりの守護が増えて幕府の命令で不利になる事態が連発しそう
アサギ将軍と仲が良いのが救いだし、御坂(上条)は将軍軽視みたいな発言多いけど
幕府内で影響力を増せるとなれば方針転換するでしょ
山城を献上した功績もどこまで持つかな、城攻めは失敗しそうだし

13どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 03:18:22 ID:S1uvZ4T6
>>12
それを御坂が強行できる理由が、今のところ、まったく存在しません
(守護職就任は、将軍の胸先三寸で決まるものではなく、実力に裏打ちされた外交交渉に左右されることは描写済みです)
まず、夏の将軍上洛にあわせて、新規に鬼丸に越前他の守護職を与えたところですから
剥奪する理由もないのにすげかえたのでは、幕府の威信が地に落ちます(少なくとも鬼丸に喧嘩売ってまでやる理由がない)
もう一点大事なことは、現状、御坂のアサギ幕府への貢献度は鬼丸よりはるかに下です
今夏、鬼丸本家はgdgdでしたが、本来勝負にならなかった播磨平定(名目は佐々木の復活)に比べて
幕府・朝廷共通の敵から加賀を取り戻したことにより、丹波をめぐる戦いぶりを含めて鬼丸△御坂▽なことは明らかです
これから先の注意はもちろん必要ですが、現状では心配するには値しないと考えます
(新たな展開があれば話は別ですね)

14どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 03:43:27 ID:OMCOe.5.
>>12
あれ、もう越前守護って貰ったんだっけ?
ごめん、勘違いして空席だと思ってました

あと幕府は現状ではそうなんだけど
幕府工作に無関心でいると直に逆転されそう
中央が関心あるのに京都周辺だから
加賀より対川添の方が評価されるのに失敗しそうなのが痛い

ちょっと舞とニャルのイケイケに引きずられて堺を持つ御坂の財力を甘く見てた
対川添は膠着しそうだから、今後は京都復興とか中央では金が発言力になって
御坂は資金力差で発言力稼いでくると思う
式年遷宮みたいなこと連発されると、美輝ちゃんの面子がね

15どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 03:43:58 ID:OMCOe.5.
↑アンカーミス、>>12じゃなくて>>13

16どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 03:53:36 ID:mWIM4js.
箒について気になるところはウエスト達がどの程度まで忠心を持ってるかもあるよな
勝手に話しとおして仇討ち隊を作ってこちらに交渉するぐらいなのか
それとも、やる夫に話を通して許可を取らないと国人を動かせない程度なのかとか

箒が御坂からなるべくアーカード戦を長引かせるように言い含められている可能性もあるし、対応する状況が多すぎるな

17どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 04:25:46 ID:1CcDZ/hU
箒と御坂が手を組んでいる証拠でもとっとけば、後々使えるネタになると思うけど

18どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 04:47:21 ID:fkf9ittc
>>16

箒はアーカード戦を長引かせたりは出来ない。
今の箒は何もない状態。実力も領地も実績も無い。
守護に返り咲きたいなら最低でも戦争で功三等は手に入れないと。

アーカード戦でいかに活躍できるかで箒の将来が決まると言っても良い。
活躍できなければ御坂に捨てられるし、国人も距離をおく。

皮肉なことに、「やらせて失敗」させないといけない。
チャンスを一度与えなければ越前国人は箒をサポートし続けるだろう。

秋のアーカード戦限定で言えば、「箒はもっとも信頼できる仲間。」
冬と春にかけて「もっとも信頼できない仲間」になるかもしれないけど。

19どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 05:15:06 ID:OMCOe.5.
>>18
やる気がありすぎても、暴走して戦線を崩すかもしれないのがね

箒に国人率いさせるのは、政治的以前に軍事的に危険だと思う
やる夫がアーカードに対して一番有利なのは名将の数なわけで
部隊数を活かして戦術で勝ちたい(後ろや横をつかないと督戦で崩れない)
だから勝手な動きをしそうな部隊は邪魔になる

20どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 05:53:37 ID:OMCOe.5.
補足

箒の中身を探してた、相馬盛胤だったのね
かなり前半の安価だったので疲れた(汗
おおよそ統率80台で知略60台なのかな?

箒は原作的に、自分だけ専用機が無くて鬱屈してた状態から
専用機を得て躁状態になって暴走して自滅して主人公が負傷ってエピがある
これが現状に被りすぎてるんだよね

21どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 07:48:46 ID:fkf9ittc
>>19-20

確かに暴走の危険性はある。

しかしアーカード戦で越前国人の数はありがたい。
まっすぐ敵陣に向かって暴走して、勝手に壊滅してくれたら良い。

その時の士気への影響が多少心配だけど
名将揃いのやる夫軍なら立て直せるだろう。

>>18でも書いたけど、ここで失敗して身の程をわきまえてもらわないと。

まあやる夫を巻き込んで暴走する可能性が無いわけでも無い。
それに対処するためにやる夫の武勇が83になっていたら大丈夫?
武勇83あれば箒と越前国人4人相手に有利に立ち回れる。
アーカード軍相手にもアルクとバーサーカー以外には勝てる。

武勇結構低く見られがちだけど、本陣で乱戦になれば頼れるのは自分の腕だけ。

22どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 08:19:53 ID:OMCOe.5.
どちらにしろ越前国人への参戦免除(最低でも春までとか)は早めに伝えとかないと
やる夫が参戦免除>箒が国人を説得して参戦ならまだしも
最悪なのは、越前国人が箒を代表にしての参戦拒否

箒的には国人の支持か武功かはどちらでも良いはずだから
必ず武勲を求めてくるとの決め付けも危険だと思う
国人の苦境をやる夫に抗議する形で代表に納まろうとする可能性も有り

23どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 08:32:26 ID:OMCOe.5.
と言うか、ラインハルトが態々箒の名前を出したり呼んだりするのは
これ以上の負担を求められ無いようにする為の自衛手段なんじゃないか
鬼丸が越前守護を賜ってるのに前守護の娘とか態々呼ぶってあれだし
ウエストに良かったですねと話を振ってるのも、
前守護派の中心人物と見られることは避けたとも考えられる
ラインハルトの目的は国人としての保身で、箒が参戦を求めても断りそうな気がして来た

と言うか、箒に国人指揮する権利はないから、参戦させるなら最終的にやる夫が許可するんだよね?
国人が本当に箒のためならと思ってるならまだしも、内心は嫌だと思ってる場合はやる夫も恨まれるな

24どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 08:38:56 ID:mwjW0M1k
箒の協力を仰ぐってことになると
まぁ名目上越前国人の指揮が箒になるだろ?
明らかに弱い点が生まれるんだよな


そこぶち抜かれたらどっちにしろ士気が崩壊するw
アーカードとの野戦前に不要な異分子を持ち込むの軍事的にはちょっと
って感じではある



素盞鳴尊の加護が最初は強いだろうし
越前国人以外の人事を尽くせばいいんじゃないかな

25どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 08:40:43 ID:mwjW0M1k
>>21

> その時の士気への影響が多少心配だけど
> 名将揃いのやる夫軍なら立て直せるだろう。


こういう安易な〜だろうって意見は要注意だな
アーカード相手にんなことをやらかすリスクは避けないと

26どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 08:44:16 ID:OMCOe.5.
あ、見直したら>>23間違いでした
箒の名前を出したのはウエスト、その前にウエストとラインハルトが話してたし
ラインハルトのウエストに幹事を任せた発言は保身っぽいから
ラインハルトが入知恵してた印象を受けたけど

27どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 08:45:52 ID:lsGZlGwU
>>20
暴走を気にするんなら、やる夫本陣と一緒に行動させれば良いじゃん・・・
というか、やる夫家の傘下に入るんだから、目付けなり本陣に居させれば良いんじゃね?
アーカード側はどうせ、こっちの本陣への督戦による突撃か、
釣り野伏せとかでやる夫隊の誘引をしかけてくるんだろうから、
本陣に入れておけば活躍できるんだし、手綱も取りやすいと思うが・・・?

>>21
>アーカード戦で越前国人の数
秋は参加したくないって行った手前、箒を理由に参陣してくることは無いと思うよ?
じゃないと、やる夫に対してウソ言ったってことになるから・・・

28どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 08:47:52 ID:fkf9ittc
>>22
免除は賛成。
守護代が免除したのに箒の一言でひっくり返ったのは
支配権の関係で好ましくないという人もいるけど、
箒を守護支配の体制に組み込むから大丈夫だと思う。

>>23
それならラインハルトが参戦しなければ良い。
守護代は免除を約束している。
箒がなんと言おうと守護代の発言に優先権がある。

>>24
箒の能力は低くない。
強化前のやる夫と交換したいくらいには高い。

>>25
能力値が高いな箒+3千人の兵をいらないというよりはマシだと思う。

29どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 08:48:20 ID:OMCOe.5.
>>27
それだと、そもそも箒を参戦させるメリットって何?になるかと
国人参戦でも付いてないと、陣仮で前守護の娘に手柄立てられるとかデメリットしかないような
そんなわけで、国人を率いる事を前提に考えてました

30どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 08:48:26 ID:mwjW0M1k
>>27
意味がわからん
国人引っ張る口実に箒使わないなら
箒なんてただのゴミじゃんw

越前守もらえるし
(国人クラスには威光が強いらしい)
完全スルーでよくね?

31どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 08:50:45 ID:B4OzOL12
箒と国人のポイントって大体こんな物だと思うけど
他にある?

1 法要をウェストが主体で行うか?それともやる夫家で行うか?

2 箒に事前接触するか?

2.5する場合、目的はなにか?

3 国人を従軍させるか?

3.5従軍させる場合何か対価を与えるか?

32どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 08:51:38 ID:FOK9DM/Q
>>23
同意、国人たちはまず自衛を考えていると思う。
だから箒さんの人望をなくすには、
「箒が無理矢理国人たちに出兵を求める」
という形にするのがベターかなと思ったんだけど。

もうひとつ怖いのは御坂美琴が摂津で一向宗の両津から国人たちを一斉に寝返らせた手腕。
国人衆の不満を貯めると、御坂戦での調略を受ける可能性がありそれが怖い。

どういう形を取るにせよ、越前国人衆に秋の出兵を求めるのはやめた方がいいと思う。

33どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 08:56:24 ID:fkf9ittc
>>31
基本はそれで良い。
後は順番くらい?

>>32
箒が参戦を強要したというのが理想的な形ではある。
不満が出れば外交ターンでちょっと多めにアイテムを持って懐柔すれば良い。

御坂の領地であった摂津と関係の無い越前の国人が同じに動くとは思えない。
摂津国人は両津のチートで御坂の敵になっていた。
アイテムの効果が切れて正気に戻っただけ。

34どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 08:59:06 ID:mwjW0M1k
えぇ〜
前守護の娘が強要なんて出来るわけ無いだろ
どんな権限で言ってるんだ

35どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 08:59:49 ID:B4OzOL12
>>22
>越前国人が箒を代表にしての参戦拒否
つまり、アーカードに負けなければ春に粛清してくれって提案か?


その場合の国人の立場ってこんなもんだろ?

やる夫が勝つよ
Q:家の趨勢が掛かった戦で参戦拒否した5万貫クラスの国人たち
  こっちは大体9.8+3.9+15万貫位?でどうする?
A 生かしておく理由なし 粛清ですね。

やる夫が負けたよ
Q:やる夫軍を打ち破ったアーカードはどう動く?
  鬼丸軍は兵力の提供を拒否した国人を如何する?
A 普通 両者から刈り取られますね。

正直、拒否したら戦がどうなろうと勝者に殺されるだろ。

36どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 09:00:57 ID:OMCOe.5.
>>32 >>33
まあ、御坂の中の人は尼子経久だからね
作品によっては古武将で元就より智謀高いんじゃないか
なにせ「謀聖」だから……

性格はAA準拠だから「天性無欲正直の人」は無効なのが残念

37どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 09:03:21 ID:fkf9ittc
>>34
それが出来るらしい。成功するかどうかは不明。
箒は国人に幼いころから慕われていた。
国人にとって箒は娘(姫?)みたいなものだから無理強いしても聞いてくれるらしい。

ある種「家族愛」みたいな

38どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 09:03:47 ID:FOK9DM/Q
とりあえず参考に。119スレの317にあったやる夫軍団の内訳より
実際には夏の時点で関税が全部ゼロになってるはず。


〜北陸やる夫軍団状況〜   *軍団名緩募*

加賀国      計61千貫 兵力6100 やる夫家6100
石川郡 松任    10千貫 防御:50 商業:  00 関税:  10 城代:阿万音鈴羽
       加賀一宮  8千貫 防御:10 商業:  00 関税:  10 城主:物部布都
能美郡 小松    11千貫 防御:70 商業:  00 関税:  10 城主:やる夫
       本吉湊    8千貫 防御:10 商業:  00 関税:  10 城主:サイネリア   *国内貿易港
       加賀府中  8千貫 防御:10 商業:  00 関税:  10 城主:シャア
江沼郡 大聖寺    8千貫 防御:50 商業:  00 関税:  10 城代:キノ
       粟津      8千貫 防御:10 商業:  00 関税:  10 城主:ゲンドウ

越前国     計123千貫 兵力12300 やる夫家1800 シュテル派1700 直参与力3300 国人与力5500
敦賀郡 敦賀城    5千貫 防御:50 商業:150 関税:200 城代:木下秀吉     *国内貿易港
丹生郡 今庄城  17千貫 防御:50 商業:  00 関税:  20 城主:ヨハネ・クラウザーII世 *直参与力
今立郡 鯖江城  16千貫 防御:40 商業:  00 関税:  20 城主:上白沢慧音    *直参与力
足羽郡 北庄城  17千貫 防御:60 商業:  00 関税:  20 城主:スーザン・ホプキンス *国人与力
大野郡 大野城  18千貫 防御:60 商業:  00 関税:  20 城主:ドクターウェスト    *国人与力
坂井郡 吉崎御坊 17千貫 防御:90 商業:  80 関税:  20 城代:ざんげちゃん  *名目上だけ一向宗のもの
      丸岡城  15千貫 防御:50 商業:  00 関税:  20 城主:ラインハルト・ハイドリヒ *国人与力
      三国城    5千貫 防御:30 商業:  20 関税:  80 城主:アイ        *国人与力 *国内貿易港
吉田郡 藤島城   13千貫 防御:10 商業:  00 関税:  10 城代:キャスター

39どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 09:04:07 ID:OMCOe.5.
>>35
んー、越前って一度はアーカードに制圧されたよね
それでも生き残ってる(無視された場所もあったろうが)面子だから
一人ぐらいアーカードへの伝を持っててもおかしくないような

40どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 09:07:19 ID:mwjW0M1k
>>37
いやそれ強要って言わないよな?

41どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 09:17:49 ID:OMCOe.5.
>>35
あと、アーカードに決戦で勝利して捕らえれば奴隷化するってメタ情報だから
国人からしたら、鬼丸とアーカードはこれから長期戦に見えるだろうし
そもそも秋の戦いを決戦だと思ってない可能性もある
毎回決戦とか何それ怖いだしなぁ(汗

単独ならまだしも、国人四家を箒が纏めてれば簡単は粛清できなく見えるだろうし
万が一に備えて幹事はウエストに押し付けてる

42どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 09:18:48 ID:tbCxrWXs
>>39
>一人ぐらいアーカードへの伝を持っててもおかしくないような
越前国人の内、アーカードへの伝を持っているとしたら
ラインハルト、アイこのどちらかでは?

前々回のアーカード戦で、怪しい動きをしていたのはこの2名ですから

43どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 09:19:23 ID:xUmH9LPM
>>37
そんな話あったか?
守護の後継ぎで、楽々将来 守護になれるはずだったから ちやほやされてただけじゃない?

守護になるのに、かなりの周りの努力が必要な今とは話がちがうよ

44どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 09:24:38 ID:FOK9DM/Q
根本的に、戦国大名&その与力と、守護大名&国人領主の認識がずれてることが根底にあるんだよなあ。

やる夫鎌倉幕府さんとか読んで私もようやく理解したけど・・・

45どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 09:25:42 ID:OMCOe.5.
あとさ、アーカードが自滅覚悟で守備兵まで連れて来た場合の対処は
峠で護りに徹するしか無くて、護り切れば勝ちの戦いになると思うから
その場合は兵力で負けるわけで、内部に強い不安要素を持っていたくない

46どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 09:26:53 ID:mwjW0M1k
情報としては
若君として扱われていて
子供の頃から知ってるってことだね

どのくらいの重みかどうかの判断は別として


ラインハルトは自分の利益の方へ
ウェストは心情的には箒より
アイちゃんはいい加減海のことやりたい
スーは不明
(越前攻めの状況からして
自分が生きるか死ぬかの状況判断は出来る)



やる夫が首を貸してくれたことに関しては
ウェストは感謝
アイ・スーは悪い気はしない程度
ラインハルトはどうでもいいから
いい加減軍役マジ勘弁

読めるところはこんなもん

47どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 09:30:20 ID:B4OzOL12
>>39
あれは、制圧って言うよりイナゴの通り道にされただけじゃなかったか?
アーカード軍:越前進行
ガイル軍:[ともに幕府を救いましょう]
お豊:[大将首をよこせ]
ガイル死亡
アーカード軍:略奪しながら楽しい楽しい川添との戦争に

って感じで
で、森田と同じように進行の邪魔をしなかったから放置されたとか
まあ、ラインハルトは伝を持っていてもおかしくないけど誰とやるんだ?

>>41
いや、奴隷化の情報が無くてもあそこに野戦陣地を少数で築くのは
完全に挑発だろ。

まあ、正直アーカード軍よりはるかにやる夫軍の方が戦争にどっぷりだと思うけどな。

>>43
ないとおもうぞ。
ただ、ある程度の義理はある*子供の頃から知ってるので。

だから、不利益が無ければ協力するし、多少の不利益でも協力するんじゃないか?
どの程度を許容するかは人それぞれで。

権威しかないアサギと同じようなもんじゃないか?

48どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 09:32:04 ID:mwjW0M1k
ところで官位もらうのは越前守でいいよね?

49どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 09:35:20 ID:fkf9ittc
>>47
国人がどこまで不利益を許容できるか。
箒が頼んだのに国人が全員拒否したらそれはそれでおいしい。

>>48
アーカード戦が終わってから越前すべて失う可能性があるけど、
それでも良いなら越前守で良いと思う。

50どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 09:36:00 ID:OMCOe.5.
>>47
いや、もちろん挑発なんだけどさ
峠の奪い合いレベルと思ってるかもしれないってこと
なにせ秋の次は冬で、あのへん冬は軍事作戦どうなるんだっけ?
ともかく、峠を確保して春に本番とかの方が常識的に見えるかも

51どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 09:38:17 ID:lsGZlGwU
>>29>>30
有力な武将が手に入るし、越前の取り込みには使えるだろ?
何でそんなに嫌うのか逆にわからん・・・時間的に御坂家に
取り込まれているわけじゃないだろうし

52どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 09:39:40 ID:mwjW0M1k
>>49
他に都合のいい大国あるか?

大和国・河内国・伊勢国・武蔵国・下総国・近江国・陸奥国
越前国・播磨国・肥後国

53どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 09:39:42 ID:B4OzOL12
>>50
越前以北の日本海側は冬の軍事行動は不可能

例えば秋の終わりまでに飛騨とか信濃とか若狭まで移動してれば
戦えるけど、冬に動員することは不可能。

だから秋の月は35%兵力が回復して春になる。

54どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 09:40:57 ID:FOK9DM/Q
国人衆だけど連帯されると面倒だから個別に話して分断しない?

ラインハルトにだけは「当人が強く求めてきたから」軍役免除を出す。
その代わり越中攻略戦が終わったら粛清対象。

それ以外のやつには個別に出兵を求める。
応じればよいけど、拒否の場合の処置はラインハルト同様粛清対象。

ウェストだけゆうかさまに話させて出兵を強要するのね。
名目は旧守護の葬式とか、今の守護の権威の問題とかお前考えてるのか?空気読みやがれ馬鹿野郎でいいと思う。

これで4人全員が連携してっていう体制を崩せる。
後はアイとスーがどっちを選ぶかだけだけど、
「越中で決戦するという大事なときにラインハルトはそれが全くわかっていない、けーねなども似たような状況だがそれがわかってるから兵を出すと言ってるのに」
ということで信賞必罰が原則であることをしっかり理解させないといけない。

ラインハルトだけ軍役免除された、フザケルナで恨みがラインハルトに向くよね。
代わりに、功績があればそれだけ優遇されるということでやる気も出ると思う。
レヴィに傭兵を追加する話しがあったけど、それも踏まえて領地加増の内定がレヴィに出てることも話してやるとかいいと思う。

55どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 09:41:18 ID:mwjW0M1k
まだ箒が有力とか言ってる奴がいるのか?

56どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 09:43:33 ID:OMCOe.5.
>>51
守護の件で決裂してるのに取り込みに使えかなぁ
あの時に十年後とかになるけど良いか、とか言ってれば結果は決裂でもマシだったかもだが
明確に守護の件を否定されてる鬼丸家と、実現性は薄いが口約束だけはしてくれた御坂なら
どんな薄い可能性に賭けても守護になりたい箒は御坂を選ぶと思うよ
行動に起こす時期までは使えるって考え方もありだとは思うが、いずれ粛清する覚悟がないと

57どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 09:45:46 ID:mwjW0M1k
>>54
これまでの議論の流れを踏まえようや

何でいきなりラインハルト粛清とか言い出すわけ?

後僕の最高の謀略で越前国人を分断してやろうってのは
受けないと思うな

58どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 09:47:44 ID:kR1VfrE2
>>52
……陸奥、とか?

59どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 09:47:52 ID:fkf9ittc
>>51
懐柔派だけど御坂の手駒状態なのは覚悟すべきだと思う。
手駒だからこそ秋の戦争では信じられる。

箒は守護に戻れると思っているけど、御坂は鉄砲玉として使っている。
両者の考えの違いを指摘できれば箒を説得できるとは思う。

>>52
PLの佐々木がいる播磨国はおもしろそう。
援助する名目も立つし、御坂と分断しやすくなる。

60どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 09:48:50 ID:OMCOe.5.
>>54
うーん、ケーネは本家の直臣だから、国人と同列に語るのは妙かな
国人なら連続動員とか防衛戦以外は拒否って当然って認識なんじゃ

61どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 09:51:36 ID:S1uvZ4T6
越前国人の分断というか、彼らは国人のままでは現状維持しかないわけで
それ以上を目指すなら、箒担いで越前切り取るか、鬼丸の直臣になって出世するしかない
ラインハルトあたりは上昇志向があるようだから、変な理由つけて分断するよりも
「鬼丸に臣従してさらなる高みを目指さないか?」でいいと思う
(森田を口説いたときみたいな感じでね)

62どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 09:54:08 ID:mwjW0M1k
親交度1だし
まだはやいっていうか

それ一回失敗したよな?



少なくともアーカードに勝って実力見せてからじゃないと論外だよw

63どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 09:54:30 ID:OMCOe.5.
>>61
確かにラインハルトとは話してみた方が良いかもね
例え国人のまま現状維持でも〜とか思ってても、アーカード津波を体験してれば
国人ってか小勢力の悲哀は理解できたと思うし

64どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 09:55:05 ID:FOK9DM/Q
>>57
出てないからね、一応手段の一つとして提示したんだけど。
LAWサイドの方針で極力国人粛清とかの松永久秀や織田信長的な手法は使わないっていうことでいいの?
今後領地増えて行くに当たって、どんどん地元の国人衆との問題やリスクは増えて行くんだが。
近江ではほぼ問題なかったが越前で
「戦国大名と国人衆の関係」
って言う問題が噴出したわけで、今後も領地が増えるほど対国人衆のリスクっていう問題は拡大するぜ。

別に持論をごり押ししたいわけじゃないけど、アーカード後に越後あたりを攻略するときは
必ずこの国人領主との関係って問題出てくると思うぞ。

65どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 09:57:07 ID:OMCOe.5.
>>62
森田の時より彼我戦力差は開いてるし
一向大名って評判だから、大言壮語を語っても信憑性ありじゃない?
アーカードにも一度決戦で勝って一国奪ってるし
むしろアーカードと勝敗が付く前だから、今付けば厚遇って方向

66どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 09:59:49 ID:S1uvZ4T6
>>62
もちろん、親交度は上げないとね
近江の国人の取り込み工作に比べて、越前国人の取り込み工作はあまりやっていないから
現状できないのは仕方ない
森田のときは、彼が国人が連帯して鬼丸に対抗できるというQB吹き込みの計画持っていたときだから
失敗したのは仕方ないところがある(ただ、あれも安価次第では取り込めた)

67どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 10:01:34 ID:mwjW0M1k
>>64
やっぱり議論の流れ踏まえてないな

ラインハルトは利益を提示すればむしろ取り込んでいけるよねって
話をしてたのであって
国人はかわいそうだから粛清しないよなんて話はしていない


法要の状況とかから判断して箒と連動するやつを
粛清すればいいと思うんだけど

68どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 10:01:59 ID:FOK9DM/Q
今は勝つことが前提で話ししてるし、それで問題ないとは思うけど。
例えば加賀で敗北してたら北近江の森田とか、あの辺雪崩を打って寝返ったと思う。

だから後ろのほうに裏切りの可能性があるやつは残したくないし、
アーカードに敗北したら即死亡の可能性がある戦力互角状態を打破するのに貢献する気がないやつなんて
城主から降格くらいしてやりたいレベルなんだわよ。
辛いのはわかるがそれを踏まえても貢献する気がないならいらないだろ。

だから私はけーねちゃんとかすげえ評価する。
秀吉くらいあげてもいいくらい(違

69どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 10:04:06 ID:lsGZlGwU
>>39
篭城したら通り過ぎたとか、お付き合いした後に
けーねみたいに自分の領地に戻ってきたとかじゃね?

>>42
国人衆は別に変な行動はとっていないだろ・・・

>>48
空いているなら越中か越後の方が良くね?
越前は守護代なんだし・・・

70どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 10:04:15 ID:mwjW0M1k
感情論だし国人がどういう存在かわかってないなぁ

71どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 10:04:54 ID:OMCOe.5.
>>64
いや、謀略は良いんだけど、流石に仕込み期間が短すぎるような
嫉妬を醸成するにも時間が足りないってか
ラインハルト討伐理由も自分が許可したくせに言いがかりだし

自分が国人の立場なら、ラインハルトにつくとは言えないけど
普通にやる夫は信用できないってか、自分の命もヤバイと思う
いっそ鬼丸の直臣になることでやる夫の粛清から逃れようとするかも
そうなったら面白いけどねw

封建体制から、戦国大名に脱皮するかの方針が決まってないのが痛いな
国人対応は一地域に限定されないし、評判的にリンクするだろうし

72どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 10:05:30 ID:FOK9DM/Q
>>67
ラインハルトを取り込める利益って何?

それがわからないから話をしてみるべきってなら納得だけど。
何か見落としてたら教えてー

今のところ、ラインハルトって国人領主として兵を出したくないっていう構図しか見えないのよ。
んで守護大名がごり押しして来たら他の国人領主と連帯しますっていう態度だからさ。
北近江の森田と同じ。

有能だからむしろ取り込むべきってこと?

73どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 10:09:18 ID:mwjW0M1k
>>72
キャラ補正てきに優秀なパラメータになるだろうってことと
行動原理が徹底して自分の利益になるかどうかと言う
ある意味でのわかりやすさ
アイちゃんは海賊だから今までにやる夫家にない要素


後の二人は特に珍しさはない

74どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 10:09:32 ID:OMCOe.5.
>>72
ぶっちゃけ俺はそう
森田もそうだけど、謀略できる配下が欲しい(立場的に与力だけど)
この手の手配をさくっと決めれる手腕は評価したい
森田みたいに自分が首謀者になってないのも評価

75どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 10:11:39 ID:S1uvZ4T6
>>72
現時点では彼個人の能力云々よりも、越前国人の団結(そもそもあるのか?)が崩れる意味の方が大きいでしょうが
明らかに彼より無能な旧近江国人たちが鬼丸直臣としての栄達を始めているわけで、冷静に状況を判断して臣従してくる可能性が高い者には
鬼丸家としては声をかけていくべきです
ただ、やる夫個人の目的からすると、鬼丸本家の勢力増強はマイナスなので、「やる夫派化」していく
ことも平行して行う必要があります

76どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 10:13:05 ID:vRLV6J0w
正直言ってアーカードとの決戦って部隊長の能力より
やる気とか士気のほうが重要なんだよな。先回の決戦を見る限り。

能力が高いはずのけーねなんか何度敗走しかけたか。
同じくハイスペックのニャル子もやる気のない越前国人衆のおかげで
苦戦していたし。

77どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 10:14:01 ID:B4OzOL12
従属が戦争を止めてくれって言うのは当然だぞ。

理由は
自分の利益が無いこれに尽きる。
勝てもよくて金をもらえるくらいだし、臣従すると部下で拒否は反乱しか出来ない。

近江の国人は兵力差を利用して動員しないことを取り付けたし*粛清できるほど戦力差が開けばさっさと臣従した
大和の国人は毎度、戦争はやめてって言ってるけど、粛清をネタに動員してるし。*そろそろ反乱起こすかも


越前国人の行動も普通じゃない?

78どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 10:14:01 ID:fkf9ittc
ラインハルトの一番の利点は損得勘定で動くこと。
箒が何を言おうと、やる夫が勝つと確信すればやる夫につく。
逆もそうだから厄介なんだけど、それは傍観者次第。

従属していて欲しいけど、鬼丸には臣従して欲しくない。
今のやる夫の立場だと微妙に活用出来ない。

79どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 10:17:29 ID:fkf9ittc
>>77

越前国人の従軍拒否の行動は普通。
越前国人の箒を呼ぶ行為は異常。

だからこそ越前国人が自分から呼び込んだイレギュラーに
従軍を頼まれたらどう行動するのか見もの。

80どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 10:19:29 ID:lsGZlGwU
>>72
>有能だからむしろ取り込むべきってこと?
やる夫家はこれからも拡大し続けることになるんだから、
できるだけ、優秀な奴を取り込んでいくべきじゃん・・・
報酬に関しては、働いた分を評価していくんだし

>>78
>今のやる夫の立場だと微妙に活用出来ない。
逆だよ?
東北関東があんなことになった以上、さっさと拡大しなくちゃ
いけないんだし、その為に優秀な人材は必要なんだから・・・
最終手段としては、けーねと一緒に嫁にしちゃうなり、
一族の人材使って一門に入れちゃえば良いんだし・・・

81どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 10:20:41 ID:B4OzOL12
ラインハルトの取り込みって与力として
それともやる夫に臣従させたいの?*鬼丸に対価として自分の直轄地を差し出せば多分出来る

wikiなどを調べる限り諜報や謀略系だけど
謀略ってしたいの?

シャアとか秀吉とかシオンとか*アーカードを奴隷化すれば多分使える
に指示すれば良いんじゃない?
トトリの誘拐も計画したし*トトリペロペロ

82どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 10:24:58 ID:mwjW0M1k
国人皆殺しにするわけにもいかんし
残しておくのは誰かといえば
相対的に考えてそうなるってはなしだな

83どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 10:25:17 ID:fkf9ittc
>>80
ラインハルトがある程度優秀な人材なのは認めるけど、
やる夫が三顧の礼で迎え入れるほどの人物ではない。

関東に行けば関東の魔王を初め有能な部下が手に入る。
ラインハルトクラスにあまり拘り過ぎるのは反対。

臣従させることが出来る箒の方がまだ狙う価値があると見る。

84どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 10:26:07 ID:FOK9DM/Q
>>73-75
うーん、有能だから取り込みたいって考えなのか。
じゃあ粛清提案は時間も足りないし無理って意見も多いので引っこめます。


>>77
>従属が戦争を止めてくれって言うのは当然だぞ。

はい、私も当然だと思います。
「そういう性質を持った連中をどう処理していかなきゃいけないのか」
という視点で話してます。

だけど、その当然を盾にとって決戦の時というクリティカルな事態に協力する気がないのが問題なんです。
その「当然」を認めてしまうと、弱体な勢力に対して大名であるやる夫家が気を使わねばならない。
当然を盾にとった小規模な国人たちが連携する動きは特に危険です。

だから連携して大名への対抗を考える森田やラインハルトのような人間を私は危険だと考えてます。
逆に、それが大名に対して有効であると理解しているので国人相手の謀略に使うこともできるでしょう。
取り込むべきだというならそれはそれで納得できるのです。

85どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 10:28:45 ID:mwjW0M1k
>>84
もともと国人ってそういうものだから
いやならさっさと臣従させるか殺すかしかない

86どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 10:29:07 ID:S1uvZ4T6
>>81
やる夫家臣になりたいってラインハルトが言い出さない限りは、鬼丸直臣になって
当面はやる夫与力ということになるだろうね
鬼丸が戦国大名に脱皮していくのは必然だから、近い将来、新領地平定直後以外は
鬼丸領内には国人という立場は存在し得なくなっていく
乱暴な言い方をすれば、最終的には臣従させるか粛清するかの二択になる

87どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 10:31:19 ID:OMCOe.5.
そういえば、近江国人だった伊藤の死亡イベントいつになるんだろ
直轄領になれば本家の収入増えるから、秋前だと嬉しいのだが

88戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 10:31:41 ID:rv25.ox2
              .《\─/ ̄》 、
             ,r"\ 》《 /、ノ゙ヽ
            <ヘ,,i!_へ、7へy'ー'r-) ,ヘ ))
      ((   ,ヘ,  'rユァ'キン1λ7'サイル )/__/
          '、 ソ.(ル Li ○   ○ iλ/ /
           .\ >'ハル""r-‐¬""イ:___/
           < ::::::::::ゝヽ、__,ノ_ノ/:::::::/   質問あればどうぞ〜
            (r::::::::::/:〈∞.7;::;:::::::::::)
              弋::::|,:::::'ハ':::::ノ!i.イ.
                λ::::::::::::.λ
               /:::::::::::::::::::´:ヽ
             /::::::::::::::::::::::::::: ト,

89戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 10:32:29 ID:rv25.ox2
>>87
> そういえば、近江国人だった伊藤の死亡イベントいつになるんだろ
> 直轄領になれば本家の収入増えるから、秋前だと嬉しいのだが


         /i´`ヾ二ア''‐- 、
         ri ゝ、__ン「i、    ト 、
         r'7'´ヽ-'ヽ_ン、__,.イ   ヽ.
       Y  ハi ハ  `ー'、i    i
       イ i ./r'、ト !/_,ィ  i>r、_,rン
         !ハ!イトj ' ァ;'-!、ハ,ゝ   i
        /i7  '   ト__j〉! |   |
         ) .>、 r--,  "/! !   i   気にしなくていいわよ。何の影響もないし。
       / | iヽ、二_ イ //   ハ
       〈 /ヽ,.- 、'ー</'   / .i    どっかで適当に期末報告にいれとくわ。
:      ヽ/    ヽ::::〈   /  /
       ,i、    /:::::/ ,'   i
     __/  ´ ソ':::::::::i / /i  /
    rン'     /::::::::::::!/レi レ'ヽ

90どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 10:32:49 ID:OMCOe.5.
質問

鬼畜兄弟はいつ死にますか?所領は没収?
できれば秋前に死んで欲しいっす

91どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 10:34:43 ID:B4OzOL12
>>84
だから、従属が止めてくれって言うのが当然の様に
こっちが、ダメって拒否するのも当然だろ。

まあ、やりすぎると反乱起こされるけど。
大和なんて反乱待って粛清する気マンマンだし。

>>86
ラインハルトって余裕が出来たら内部で暗闘しそうだな。
今の状態で部下になればしないだろうけど、アーカードが片付いた状態ならやっても不思議は無い

92どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 10:34:49 ID:mwjW0M1k
さすがに鬼畜兄弟も1季で全部の金を使い切るわけでもないし
細かいこと気にしなくていいんじゃね?


まぁ昔悩ませたあの兄弟のバーベキューシーンを
早く見たいというのは否定しないがw

93どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 10:34:59 ID:OMCOe.5.
質問

法要前に箒とあう安価がありますが
法要前に越前国人とあうのは可能ですか?

具体的には法要前に秋の不参戦許可を与える

94戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 10:36:24 ID:rv25.ox2
             /ニニ\          ___   /ニニニニニヽ
             ! !  \\  , -' ' ¨ ̄  .  //、   / /
             ! !   >`ヽ       .//  `ヽ、/ /
             ! ! xイ   \\-‐-x_//     //\
             ゝ\x-┬-、____|  ____`ト、_ニニニニx‐、´  . ヽ,
             .|/´ ,.=|___ハ-‐'  ∠___`ヽ、ニ|   ̄ヽ,  /
             ゝ、/ /  八     /-、 ̄',  `'''''''/ !ノ
             __/   | / ̄',    ./  \ ',    |∠_¨''''¬
           ∠ ,′  |/xf夾ミヽ、  ノ ハえ刈、!     .',  ̄'´丿 ところで、近江、大和、越前と国人衆を見てきて、
             ! ' ,  ', 乂ソ  `´  乂zェソ!   | !  !___/
             `ヽ、`ヽ、! ー      ー‐ .}  .|/  ハ      いい加減国人との付き合いかた
                `! ハ""  '     ''''' l   |    !
                 .!  \   r- 、    ィ |   |   ハ        把握したんだと思ったんだけど。
                 .|   r、_≧   < ト、__.|   ',-‐‐''´
                 .!   |.l ̄| ̄l ̄| ̄`'‐、,′  .|
                .,′  |,!:::::', .| ,':::::::::::::,'    |            なんか進歩してないわね。
               ,.-/   |`ヽ-ゝ.| ィ-‐‐ /    ト--,
              / ./    ..|__/ /:::::::::::::/     .|  .',          このあと越後国人もいるのにどうするの?
             /  ハ    |--‐'´:::::::::::::::/      |   .',
            ,′ ゝ_   ./::::::::::::::::::::::::::l      /   ハ           越中や能登も国人を利用するんでしょ?
            !  /\,-‐、/!::::::::::::::::::::!`ヽ-、,--、/-┐   .',
           /!  |`ヽ!___,,!,'、.|::::::::::::::::::ヽ   !____!  〈     .ト、
         ../ .!   ',// .',\/:::::::::::::::::::::::!  /  ヽ/      \
        〈       / ハ:::::::::::::::::::::::::::::::`´,'    ハ         >

95戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 10:37:31 ID:rv25.ox2
>>93
> 質問
> 法要前に箒とあう安価がありますが
> 法要前に越前国人とあうのは可能ですか?
> 具体的には法要前に秋の不参戦許可を与える

                                      _  --−、
                   ___     __, -‐-- 、 ‐- ' , - ´ ̄ヽ `、
                  / __``ヽ <´     _ `, ‐ ´ ヽ 、   ヽヽ
                  | /  ,>ヽ 、ヽ 、 //´       ヽ、│ |
                 ||  く    _>` ´∠_         ヽ ノ │
                   ヘ_,ー,´⌒` ン、 ``ヽ、`ー-  _   〉 ノ
                  `―   / ´    ` ヽ、  `--―'フ` ヽ_ノ
                 /`ヽ┤´   |  !、  ! ` ‐┬-- ' ⌒ヽ | !
                 l    l     l  | ヽ  |ヽ、  l      | |  ヽ
                 ヽ、  |    | ハ |\ |\  |_     `ヽ`ヽ´
                  ノ  l | | | メ二` \!,-―-、 `   |、\
                  ` 1|ハ l│l ,く|' ト    ヘ' ノ 'リ    | `` \      主導権はやる夫にあるんだから、
                    { l ハ `、 ! `‐'      ̄ ノ    |    \
                    `  ̄`、ヽ ヽ、  _'  _,  イ      !      )      対応方針決めて、安価したらそうなるわよ。
                       | l` '   ` 、 ̄  イ |  /   |  ,―-- ´
                      !  |   ,  」`__´_,イ レ / |│,  |‐'
                      l /   /  / () _,-ソ !-ノ ノノ   \
                      ノ   /! |/   , ヽ-フ レ´ `ヽ 、   \
                     /  / ノ/    !l  レ , |    !    \
                     l|´  /ハ__   | | |/ | |        |    \ \
                     〉l   //|ノ  / ヽ// ||       |     |  ヽ
                    ノl   │l //  /   ‖ |!      !    |  , |
                   / l _ | レ `-, |    ゛', ヽ `、      |    |レ'
                 ノ,   ノ-┬ !  、 !    ノ           !  !
                  /    イ _‐- 、  `          \  /     !
                 /    /   `――――-、_  ‐,  `/      |
                │ ハ   〉 ´          /  < ̄ ̄ \ __ 、   !
                 ` ' 〉  |           ヽ    >__,    \   \ \
                   ノ フ_ニ一-, 、      `、 く  \   ヽ ` , )   ̄ シ
                  l´ ,/    `フ/  ` ‐- 、  /   ヽ   〉, , , トヽ     ̄ ヽ
                  v'  _ ‐  7l´      ヽ - <r   `ー' | | ヽ!      | l

96どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 10:37:48 ID:B4OzOL12
>>90
動員中の国人を粛清とかないわー
川添と戦争中だぞ。

97どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 10:38:44 ID:mwjW0M1k
うーん言ってもしょうがないから言わなかったんだけど
鬼畜兄弟の粛清って国人調略とかにも悪影響与えないのかな?
殺らないわけにもいかないからしょうがないけど

98どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 10:39:51 ID:mwjW0M1k
>>96
もう臣従しているからね・・・
臣従してすら粛清されるってんじゃなぁ
どーなんだろうか

99どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 10:39:55 ID:B4OzOL12
ゆかりんに質問

いまさらですが、
鬼作の[製薬]とか忍者の秘薬?

一週間くらい意識が朦朧とする薬を与えた上で
お豊と交換って出来ました?

100どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 10:41:02 ID:FOK9DM/Q
ラインハルトの元ネタ 小山田信茂
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E5%B1%B1%E7%94%B0%E4%BF%A1%E8%8C%82

武田の家臣。
家康と戦った三方ヶ原での一番手柄で勝ちどきの音頭をとることを許されてる。
確かにめちゃめちゃ有能なのは間違いないっぽい。

でも、武田勝頼の時代に徳川の甲斐侵攻で裏切ってる。
その後織田信忠に不忠を咎められて切腹。


・・・ごめん、確かに有能だけど私これ部下に持ちたくないわ。
裏切りリスクがある武将じゃん!
森田だって位置とか元ネタ浅井やんけ。舞大丈夫か?
てかもし加賀で負けてたら森田が落ち武者刈りに化けてたんじゃないのかおい。

それくらいならまだアホでもゆうか様がケツ叩けば動くウェストや、
毎回死にそうで泣きながら戦ってるけーねちゃんのほうがいいよ・・・(^^;

101どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 10:41:33 ID:OMCOe.5.
>>98
家臣だから無礼打ちはありじゃない?
本当に無礼なことするんだろうしw

殺された方が悪い(馬鹿)と思える状態なら良いでしょ
それこそ自分はそんなことしないと思える理由なら完全な分断

102どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 10:41:52 ID:J0AILPqg
アーカード戦についてだけど
越中のモブ城主に対する調略って可能だったっけ?

積極的に反乱とか起こさなくても動員拒否とかやってくれれば秋の戦いがずいぶんと楽になるんだが……
動員拒否してもアーカード側としては身近のやる夫を何とかするのが先決だから
モブ城主を落とす暇はないと思うし、可能なら1〜2千ほど敵数を減らすことが出来るけど

時間が足りないかなあ

103どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 10:42:31 ID:B4OzOL12
>>98
え?

前季散々切腹だって騒がれたの忘れたのか?

104どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 10:42:53 ID:gaC/vsiQ
>>102
時間はともかく、伝手がないからかなり難しいと思う。

105どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 10:42:54 ID:mwjW0M1k
>>101
難癖つけて取り上げたようにしか外からは見えないだろうという不安がある
>>100
中の人だけじゃなくて外の人もみようや

106戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 10:44:54 ID:rv25.ox2
>>99
> ゆかりんに質問
> いまさらですが、
> 鬼作の[製薬]とか忍者の秘薬?
> 一週間くらい意識が朦朧とする薬を与えた上で
> お豊と交換って出来ました?


そんな薬歴史上存在した?

107どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 10:44:58 ID:FOK9DM/Q
>>105
ぐぐってもナチのしか出てこないのよ・・・

108どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 10:45:38 ID:OMCOe.5.
質問

中の人も性格に影響するんですか?
今まで能力値は中の人にaa補正で
性格はaa準拠だと思ってました

109戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 10:46:26 ID:rv25.ox2
>>108
能力値は中の人にaa補正で
性格はaa準拠よ

110どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 10:46:48 ID:vRLV6J0w
>>94
越中、能登ってカレンやゴロー以外に国人っているの?
皆、臣従or粛清済みと思ってた。

111戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 10:46:56 ID:rv25.ox2
>>107
> >>105
> ぐぐってもナチのしか出てこないのよ・・・

その人よ

112どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 10:47:10 ID:mwjW0M1k
>>107
ナチスのラインハルトさんでいいのよ(汗)

113どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 10:48:11 ID:mwjW0M1k
>>110
よっしゃウェストぶち殺そうぜヒャッハーとかやってたら
いろいろフクザツな気分になるでしょw
多分

114どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 10:48:23 ID:J0AILPqg
>>104
にゃる子が若狭を調略したとき
特に伝手の描写はなかったから出来るんじゃないかと思うんだ

こっちの兵力に問題があるから相手の兵力を落としたいんだけど無理かね

115戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 10:48:32 ID:rv25.ox2
>>110
> >>94
> 越中、能登ってカレンやゴロー以外に国人っているの?
> 皆、臣従or粛清済みと思ってた。

カレンちゃんやゴローは旧国人勢力代表ね。

元々あちこちに領地を持っていた複数の国人勢力が
カレンちゃんやゴローの下に集まってるわ。

当然、鬼丸家が国人にどう対処してるかは判断材料の一つよ。

116どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 10:48:44 ID:B4OzOL12
>>106
麻薬を大量に投与するとか?

まあ長時間 効く薬は知らないけど。
1日二日なら色々あるみたいだけど。
*身近にあるものならアルコールの過剰摂取
注:死ぬかもしれません

117どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 10:49:41 ID:SRus.pqE
麻薬はだめだよ

118どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 10:50:38 ID:B4OzOL12
ニャル子に質問
ジョセフの動きだけどニャル子(鬼丸ではない)に有利になると思う?
*丹波を攻めるみたい。

あと、ジョセフが攻めてきたら美輝様って突撃すると思う?

119戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 10:50:44 ID:rv25.ox2
>>114
> >>104
> にゃる子が若狭を調略したとき
> 特に伝手の描写はなかったから出来るんじゃないかと思うんだ
> こっちの兵力に問題があるから相手の兵力を落としたいんだけど無理かね


                      , - ─── ─  -、
                    /´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ヽ\
                       / '              `ヾ、
                _,...... l/....... _
             ,. : : ,: : : : : : : : :、: : `ヽ、             \
            ,. :´: : :/: : : : : : : : : : ',: : : : : ヽ             ',
          ,. ´: : : : /: : : : : : l: : : : : :,: :,: : :,: : :、            |
            /   / /      |    l  ,    ヽ               !
        /  |: l  i      |    |  l  l   、             !
        ,   , ! .l   l     ':,     |  ,      ,            /
        ,  / | 、   、 ',    、   ,  l ,   l l   _    /
        | i   !: : 、: 、: : ヽ:_:、: : : 、: : :,: : //: : : : ,. l  /,´ ,  ̄ ´
        | | :人,: lヾ、ヽ! \`: 、: l: :/: ://: :.,´: :, /  ` ー'
        | | (__。) l . 下ー-‐' `ヽ、://-‐个!: :/ イ
        | | :ハ: :ヽ:、.        `´    ,/: /: /|
        | | ゝ',: : ヾ、 、__ ,ッ      、_ッl: イ:./. |    私は半年も前から取り組んで、
        | |   、: ,: : ,ゝ  ̄    '   ̄ /イl:/: : ',
          ,. | : : : ,: : :∧、    ,.._  , イ: : :   ,     伝手作りから始めたんですが……
       /  , . : : : ,: : : :l: :> . _  ,. <l: |: : :    ,
        /  / _:_r-、: ',: : : l/∧、   T、: : : |: |‐-,_    ,      それでも内応の確約が得られてない状況ですが、
.       /  / _{/イ //∧: : :∨//\- l∧77.|: |////>   ,
      /  / {/,ハ////∧: : ∨///`ーl//l,/.|: |////           越中でこれからやるってどんだけ泥縄ですか。
.    /  / /  ヽ,///∧: : ∨/  }、  ヽ|: |///>、    、
   /  / /    {_////∧: : l/  /| ヽ. ,|: |///  ヽ   ,
   /  /  {      ヽ,//∧: lー- 7 !  、´|: |∧、   /    ,

120どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 10:51:42 ID:mwjW0M1k
大和戦のあとから
ケロちゃんがうーうー言ってたよね〜

121どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 10:51:42 ID:FOK9DM/Q
>>111-112

え”、つまりラインハルトの性格ってナチの虐殺主導した指揮官で粛清とかに全くためらいがない人ってことですかい。
確かに味方にしたら謀略に使えそうな人材だけど・・・。

122戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 10:52:35 ID:rv25.ox2
>>118
> ニャル子に質問
> ジョセフの動きだけどニャル子(鬼丸ではない)に有利になると思う?
> *丹波を攻めるみたい。
> あと、ジョセフが攻めてきたら美輝様って突撃すると思う?

               斗―   ―-
                爪:::′         `ヽ
          / / { `      丶人      .
          /  .′      i     У\     ..
       /  ,,     }  i| l| ./\ `ヽ  ....
.       ′  ′ .: : : ′l li| l|.:/ . .i|=ミ  ......:
      r゚   {  . : : ://,〃+―K  . i|=ミ | l......i
      ii i  丶l| : :// ′ィ斧ミx_   i|=ミ | |......|
      |i i   八j/   ´ K::: ri「 i Ⅳ=ミ灯三丶
      |i i   筏テx     ゙゚少 } i /⌒}/ん-=ミУ  ジョゼフどう動くと仮定します?
      |i i`ヽ  〉 rソ ,    '''' ノ i:rー//人_(巻) リ
.     八{ (⌒丶ハ     ー=彡ォ_八///∧辷彡刈    私は普通に考えて、川添の援軍という形でくると思います。
          / 人  ‐一      У八k_......_川
            {^ (   >  __  }:゙   7/. :/ } 厂 ̄i|      それなら若狭は力攻めに切り替えないとだめですね。
               匁彡′ _」.. /. ./У^i l l i|
                     __/:::/. ./:>-=ミ|i l | i|
                   //:::/. ./:::/    川 | i|

123どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 10:52:38 ID:OMCOe.5.
質問

対象 秀吉

内容 今から越中の一番近い城主に参戦拒否工作可能だと思う?

本意 成功失敗の判断ではなく、戦争開始までに会えるところまでいけるか

124戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 10:53:29 ID:rv25.ox2
>>116

殺す気ならいいわよ。

125どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 10:54:13 ID:SRus.pqE
>>121
だからラインハルトに守護又代与えて取り込んで、他の国人連中を監視させようって案が以前出てた

126戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 10:54:48 ID:rv25.ox2
>>123
> 質問
> 対象 秀吉
> 内容 今から越中の一番近い城主に参戦拒否工作可能だと思う?
> 本意 成功失敗の判断ではなく、戦争開始までに会えるところまでいけるか

                         ____
                   ..::   ̄      ̄  ‐- . _
                     .ィ´               ヽ.
                 /. .'          ::ヽ.   ヽ:.   :..
                ,  / .l     .、    ヽ....::l    l:.     ::.、
.               / ..':: :|      ハ`ヽ. :、/>:| :  |::.   i  ::.
              /  .:l:: .:| :i    .:|:|   X./: ::| :   |::i:.  |i    :.、
              .′ .:.:ト、./|..:|:.  .::|:|/  ヽ: :.::| :   |::|::  |l:.     \
.             l  .: :.:|ヽ>|:;ハ:::.. .: :|:|   _.-‐,>l、:   |::|::.. l|: :.     丶
           | : : :::|:/ _|l_、ヽ: ...::|!'  ',ィ:´:::}..:| ::   |イヽ:. ||: : :.    、、..\
            | : : :::|::l ,イ≧ュ、\:|   l.ト:::イ. ;l ::  | r .}: ||:::i : :.   .\
             |i : : ::|∧〈 ト:::イ|       -‐ ´,'. ::  ,' _ノ:: ||:: |:.i:: :.  i、:.\
              || : : ::|::ハ` -‐          /..::,' ,.'´:::.:.: :||:: |:.|:.|ヽ:. | ‐-丶
.            ||i : : :|,':::::::.     ` _     ,.' .::/ ,'l:::::/::.:.:|!::.:|:.l::l  \l    その条件なら、もう伝手も何もなく、
.             ||:| |...:.:|: :::::人    、.)   //::/ / |:,:':::.:.:.:.:|: :|从|
           || | |i: ::|:::::/: ::::>:.... __ ...::,'/:./ ,.'-‐ l:.:,'l:.:ハlヽ|          直接会いに行く手しかないが、
           || | || i:|:::,'::::::'´::::::::::r_‐r-//:,.'./:/  .__|/_|/
.             |' | || |:|:::/l:::::ハ::l ̄ {_{ ̄'/イ:./j/-‐::::_:_:八              あった瞬間切り殺されるかもしれん。
                |/| .ハ:/_. -─,}  八\. j/}:::::::::/::::::::::.:.:ー-.、_
                |ノ /´,'// l//.l.\.ヽノ' >:::/:::::::::/  ̄ ̄ _> _
                  / /:.:_:\.../ /  /ヽ/:_:/::::::::,.' /  ̄    |      やれというならやる。
                  ,' /:.:.:l:.:.:.:l゛ /  /:.:.:.:.::\:::::::::/ /'        |
.                l ,':.:.:.:|:.:.:.:| /  /.:.:.:.:.:.:/:::.:.:,'  '        ,′
                  | .l: :.:.::|:.:.:.:l,'  /:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:l  l           l

127どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 10:54:59 ID:OMCOe.5.
工作の類は先に先にやっとくべきなのね
拡大速度が速すぎで国内工作すら追い着いてないから安価取るのは難しそうだな

128戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 10:56:18 ID:rv25.ox2
>>127
> 工作の類は先に先にやっとくべきなのね
> 拡大速度が速すぎで国内工作すら追い着いてないから安価取るのは難しそうだな

            x-----x、
           .| .i ̄ヽ‐、,`ヽ    _,   -‐‐‐‐--x-――‐―、
           .| .i     ゝ .\‐''´      xイ¨´,x-‐''´ ̄`|  |
           .| .i .x-‐''´ \ ヽ     / ,x''´      i  i`.、
           ‘, |´      .\ ',_____/ ./        /  ,'  ヽ
          < ‘――'''''¨¨ ̄ ̄.ヽ/___i_./‐-x、_      ./  .,'   .ヽ
           >-` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   `ヽ‐-x、_`''‐-x、 ,ノ  ,/     ∧
         .∠ニニ-----x、, /__xニ二==ニニ、  ', `''‐-x、`¨''‐ノ-、      .',
        >、___    /./ 人   ,'   i `ゞ 乂''l‐x、, ̄   ̄''ヽ  .  ',
        ヽ、_二>/ 〔_________ .`ヽ/   <___   ヽ ', ¨''‐-、    .\  ‘,
           /     /-‐-', ̄¨.     /___ `,. ̄´ ',-‐‐‐'´  x-、 .\-'´
           .l     i ,x=ミ,ヽ     ノ    .',    `ヽ、    ‘, .`ヽ、ヽx
           \    ゝハノ}  \ニ-'´.テ芋ミメ=.',     ,' ¨¨`''''''´  ニニニ>`ヽ
             `ヽ、〉 弋ツ      ..爪_ノ} 刈 ,' 〃,ノ      . `¨''-、______〉
              .|. i          弋zツ  从乂´`        .|
              | ',   '           i   .,'   .      .|
              | ∧             ,'  γ          |        先を見越した布石をもっと打っていいと思うのよね。
              .i   .|\ `ヽ        ,'  / |          |
              .i   .|  .ヽ        <i  .l .{          |
              .i   .|     ̄| ̄     .i  .i .',       .  .|
             ,'i   .i __ .l:T¨7''''‐i‐-x.、_.|  ', .ヽ、       .|
             ,' i   .|´ .`'.l::| |  i.: : : : :..|   ',-‐''¨¨´`',     |
            ./ i   .i ∨__ヽ |  i: : : : : :.|   i      i    .|
           / ./',  .i‐'´三二ヾ、_x'--'': : : :|  .i       i    |
          .,' ./..人  .|.: : : : : : : : : : : : : : : :/  ,'      .i    |
        ,x-┴,/.,'  i',  i. : : : : : : : : : : : : : :./   l       .i    |
      .r‐''´    ..|  .i ', ∧. : : : : : : : : : : : :.,'    l       ',    .',
      ‘,     |  .iノヽ ', . : : : : : : : : : :,'    /        .l    ',
                                ̄ ̄¨

129どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 10:56:27 ID:fkf9ittc
>>122

ジョセフはそんな感じかな。
ランスは御坂を攻撃してその後に川添に一撃するかも?

130どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 10:56:58 ID:FOK9DM/Q
ゆかりんに質問

常識的に考えた場合、越中には親アーカード側の国人は残っていると思えます。
カレン以外の国人で、出してきていない兵がまだ残っていて本土防衛なら参加みたいな動きはあり得るという認識で正しいですか?

131どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 10:59:16 ID:mwjW0M1k
ドリーに関しては前々から進めてきてやっとって感じだわ

反対が強すぎてかなわんw

132戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 10:59:20 ID:rv25.ox2
>>130
> ゆかりんに質問
> 常識的に考えた場合、越中には親アーカード側の国人は残っていると思えます。
> カレン以外の国人で、出してきていない兵がまだ残っていて本土防衛なら参加みたいな動きはあり得るという認識で正しいですか?

そんな兵力の後出しはしないわよ。
親アーカードの国人は所領安堵されて家臣団に組み込まれてるわ。
だからアーカード軍の内数よ。

133どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 10:59:50 ID:J0AILPqg
>>119
自分が取り込み工作いけるかも、と思ったのは
アーカード陣営が負けているから寝返りしたく思っている奴がいるんじゃないかと思ったからなんだけど
やはり時間的に無理か

134どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:01:30 ID:OMCOe.5.
質問

対象 シャアなどの指揮官

内容 もしアーカードが守備兵も大量に動員して来た場合、峪で護るしかないと思うけど
峪で護るならどれぐらいの兵数までなら冬まで守り切れそう?

135どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:01:39 ID:mwjW0M1k
>>133
大和戦のあたりからじっくり仕込まないとムリポ

136戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 11:01:42 ID:rv25.ox2
>>133
> >>119
> 自分が取り込み工作いけるかも、と思ったのは
> アーカード陣営が負けているから寝返りしたく思っている奴がいるんじゃないかと思ったからなんだけど
> やはり時間的に無理か

元から伝手を作っていた場合→交渉可

伝手がない場合→>>126

137どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:01:51 ID:B4OzOL12
桃に質問
川添や御坂ってランスやDIOの動きを掴んでる?

ゲンドウなど元川添関係者に質問
タマやキリノって家のためならランスに抱かれることは許容する?

越前国人に質問
ガイルがやられたとき、近江と同じように略奪を邪魔しなければ無視されたの?
意図:なんで生き残れたか知りたい

ウェストに質問
ガイルの葬儀だけど永平寺はどの程度関わったの?

狐に質問
永平寺が全力でガイルの法要を行うように出来る?
費用がいる場合はどの程度
意図:永平寺のこねを法要にどの程度活かせるか

138戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 11:02:24 ID:rv25.ox2
>>134
>峪

この漢字どうやって出したの?

139戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 11:04:15 ID:rv25.ox2
>>134
> 質問
> 対象 シャアなどの指揮官
> 内容 もしアーカードが守備兵も大量に動員して来た場合、峪で護るしかないと思うけど
> 峪で護るならどれぐらいの兵数までなら冬まで守り切れそう?


                   ,i
       i          ,|
       |            ' :|
       |           / :|
       |   r――- 、/  |-- 、
       |   {   {_/    |   \
       |:、 /|\ |′/  j ` 、 \
       |: ∨ |  ∨.    /         ヽ
       | ヽ|  | ヽ/         ',
.        !\ |  /  / ̄  `ヽ     人
.      ‘   ∧,/  /      /⌒ヽ.     ` ー‐ 、
       '  ′ \/    / ―ァ  ` 、_____\
         ∨ ____//_/     ∨/////////  峠…ですよね?
        ′} 「 ̄ヽ             /八////////
        }∧ ー′/| `ー――ァ爪イ⌒刈'/////    1路 3000程度で。
         ///ハ、 _,/ ノ_,,         ,トく///
.        //////Yヘ、  ,  --    .イ:::`Y:∨         
      く//////////ヽ        /::::::(__人ハ、、        ただその場合、能登から攻め込むのでは??
       ` <////////>  _/::ノ厂:::::/ニニヘ
         `¨¨¨¨´     ∨ 彡 :/ニ∧   マヘ
                        ∨:::/ ニ二∧_  マヘ
                    _j`Yニニニニ[___]ヘ、
                 / ⌒¨¨¨/         \\
                   /イ ⌒ヾ∨ // ,       \j
                     //  /二Y//  //   i  i  | ヘ
                 //  /二二/   //   :i| i| i| ∧
                   //  /二二人   //    .:|| || || / ∧

140どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:04:17 ID:OMCOe.5.
>>138
普通に「たに」で変換しただけです
谷の名前が解らなかったので(汗

141どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:05:00 ID:OMCOe.5.
ああ、峠でしたか……

142どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:05:50 ID:SRus.pqE
今から伝手つくるつもりなのか?
そのために春まで決戦先延ばし?
秋にアーカードに一撃与えるってやる夫言っちゃったのに?

143どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:06:58 ID:lsGZlGwU
>>130
>越中には親アーカード側の国人
色々凄い国人だな・・・
自分らを追い出したアーカードを慕うのか・・・w

144どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:07:04 ID:guKwypDY
AAと中身も決まらないのが多かったから仕込むって発想浮かびにくかったのもあるんじゃ?
登場さえしていればセイバー家みたいに用はないけど普通に食べ物送って友好深めとくってこともできたし

145戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 11:07:27 ID:rv25.ox2
>>137
> 桃に質問
> 川添や御坂ってランスやDIOの動きを掴んでる?

YES

> ゲンドウなど元川添関係者に質問
> タマやキリノって家のためならランスに抱かれることは許容する?

ゲンドウ「は?」 「まぁ、そうかもしれませんが、まさか……」
     (家のために他人に抱かれることを許容する=やる夫の嫁にしたいお!介入するお!ってこと?)


> 越前国人に質問
> ガイルがやられたとき、近江と同じように略奪を邪魔しなければ無視されたの?
> 意図:なんで生き残れたか知りたい

  ⇒YES

> ウェストに質問
> ガイルの葬儀だけど永平寺はどの程度関わったの?
 
  ⇒普通に。坊主を出して、墓を作って。

> 狐に質問
> 永平寺が全力でガイルの法要を行うように出来る?
> 費用がいる場合はどの程度
> 意図:永平寺のこねを法要にどの程度活かせるか

  ⇒狐「現時点でウェストも重要な旦那ですから何も言わなくても全力で対応すると思いますが」
     「金を出せばそれなりに盛大にしてくれると思いますが、盛大にやるんですか?」

146どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:08:00 ID:B4OzOL12
どうやって伝作るの?

今決戦中で会いに行ったら殺される可能性が高いよ?

伝ならマルヴィンとか越後の国人の家臣とかその辺じゃない?

147どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:08:06 ID:gaC/vsiQ
>>143
追い出される前に従ったんじゃね? ある意味聡明な国人だと思う。

148戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 11:09:36 ID:rv25.ox2
>>143
> >>130
> >越中には親アーカード側の国人
> 色々凄い国人だな・・・
> 自分らを追い出したアーカードを慕うのか・・・w

自分から臣従を表明したのよ。殺されると思って。

149どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:09:38 ID:fkf9ittc
アーカードはもう変な小細工せずに全力であたるべきだろう。

レヴィの傭兵を増やしたり、越前国人を動員するなどやる夫側強化に
全力で当たった方が勝率が上がりそう。

150どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:10:21 ID:lsGZlGwU
>>142
これからって話なら、アーカードに勝った時を考えて越後なり、
魔王に攻め込まれたトトリなりとあらかじめ交渉すれば
領地が接した時にどうにかなるよ!ってことか・・

151どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:11:57 ID:B4OzOL12
>>145
ゲンドウ「は?」 「まぁ、そうかもしれませんが、まさか……」
NO----

いや、同盟組むなら間違いなくランスが犯そうとするから。
それを許容するならスムーズに同盟が成立するし

拒否するならまあ、ランスが納得しない同盟で
あってくれると助かるのが川添をDIO 御坂 鬼丸で食い合うことだし。

152どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:12:10 ID:fkf9ittc
>>150
今季から何か仕込むならトトリと佐々木が良いと思う。
この2つなら介入するちょうど良いネタもあるし。

153どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:12:12 ID:mwjW0M1k
>>150
南信濃に於いては幽香の名前がよく知られてるし
セットで外交してきてもらってもいいかもね

154どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:12:58 ID:kR1VfrE2
じゃあ
ヘルモルト・マルヴィン・関東魔王の配下
この辺とは伝手を作っておきたいところだね
ヘルモルト家との外交は本家が預かるんだっけ?

155どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:13:54 ID:gaC/vsiQ
>>152
佐々木の方はニャル子に内緒でやると地雷になるぞ。播磨方面はこっちの管轄じゃないし。

156どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:13:56 ID:OMCOe.5.
>>153
そういえば信濃での幽香の評判ってどうなんだろ
あまり良くないような気もするけど(国人氾濫祭りで領地を金で売った的な)
全く知らない相手より良いのかな

157どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:15:10 ID:mwjW0M1k
管轄が違うから
佐々木ーにも適当に手を打っておけばーって
評定の場でいっておけば担当の誰かが適当に伝ぐらいは
つくっておいてくれるだろね

158どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:15:34 ID:B4OzOL12
>>156
渾名は[花鬼]しかも一揆をよく起こされてた

あとは言わなくても解るな

159どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:15:35 ID:FOK9DM/Q
ううん、何か内憂外患で準備不足も目立つなあ。
とりあえずラインハルトの粛清提案とかは引っこめます


ゆかりんに質問
LAWサイド的な国人との付き合い方がイマイチよくわかってないのですが

1、敵対大名配下の国人を忍者や商人を使って調査
2、不満がある国人をピックアップして調略
3、大名本体と戦闘なりなんなりで国の主導権を分捕る

ここまでは一緒だと思うんだけど

4、利害が対立する国人を前線に出したり過酷な責務を課して弱体化
5、責務に失敗したら領地召し上げ(ジェリドのパターン)
6、耐えきれなくなって叛乱を起こしたところを粛清(大和で始め舞やニャル子が考えていた方法)

がCHAOS的なやり方。

4、取り込んだ国人に防衛を任せたり資金援助したりして友好関係を醸成(パーマン、姫など)
5、友好度が☆3−4になったところで直臣化を提案(竜王とか)
6、女性家臣の場合は嫁にする(姫、モモなど)

がLAW的なやり方、という認識でよいですかね?

やる夫家って基本LAWでやってきたから信用された部分があり、そういうやつだと思ったからカレン辺りが応じたと。
そういう背景もあるのかしらんと思いまして。

160どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:16:14 ID:fkf9ittc
>>154
それは上洛前の話。
今はやる夫の管轄。

>>155
評定衆で許可をとってから。
一向宗関連だからやる夫が出る理由はある。

161戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 11:17:08 ID:rv25.ox2
>>159
>やる夫家って基本LAWでやってきたから信用された部分があり、そういうやつだと思ったからカレン辺りが応じたと。
>そういう背景もあるのかしらんと思いまして。

YES

国人を使い捨てにするって風評が立ってたら、やる夫に誘われたからって信じないわよね?

162どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:17:24 ID:y5pFJ4YE
>>160
あれ、セイバーとの外交ぐらいじゃなかったけ?
東丸々やる夫管轄だっけ?

163どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:18:13 ID:B4OzOL12
ゆかりんに質問

加護で武運長久、造船海運、訴訟ごと、男女和合に和歌、酒造り
があるみたいですが、

海運の加護で
和船で日本海を横断できそうですか?

それとも、やっぱり日本国内限定でしょうか?

舞に質問
肥後の羽衣狐って知ってる?
船作って九州とも海上交易したいんだけど*表向きの目的
本当の目的は*ハルヒを押さえる壁を強化したい

164戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 11:18:13 ID:rv25.ox2
>>162
> >>160
> あれ、セイバーとの外交ぐらいじゃなかったけ?
> 東丸々やる夫管轄だっけ?

セイバーから東の国はやる夫の管轄よ〜とがめもそうでしょ。

165どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:18:44 ID:SRus.pqE
ローよりのニュートラルでいいんじゃないの?
言いがかりで粛清とかしないだけで

166どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:19:03 ID:guKwypDY
>>155
攻略で一向宗からお手伝いできることあったら言ってくださいって声かけとくくらいかね

167どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:19:19 ID:y5pFJ4YE
>>164
おー。そうか。
微妙に記憶に齟齬があるな……

168どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:21:30 ID:kR1VfrE2
LAW路線って枷であると同時に武器でもあるんだよな
これから登場するすべての国人を重用するなんて土台無理な話なんだからいつかは方針転換しなきゃだけど

169どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:21:46 ID:9vAJX3e6
>>167
外交は西はやる夫の管轄外で、やるならコミュくらいだよ、
てのは概出。

170戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 11:21:52 ID:rv25.ox2
>>163
> ゆかりんに質問
> 加護で武運長久、造船海運、訴訟ごと、男女和合に和歌、酒造り
> があるみたいですが、
> 海運の加護で
> 和船で日本海を横断できそうですか?
> それとも、やっぱり日本国内限定でしょうか?

できるけど、遣唐使船ぐらいの大きさの専用船を作らないと、
積載量が少なくて意味がないわよ。

>舞に質問
>本当の目的は*ハルヒを押さえる壁を強化したい

間に合わないわ。

171どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:22:40 ID:J0AILPqg
調略は無理にやる気はないよ
アーカードの弱体化を図って自分たちが弱体化したらしょうがない

越前国人の好感度を確認してきた
ラインハルト:☆が1 ×が1
ウエスト:☆が3 ×が1
スザンナ:☆が3 ×が1
アイ:☆が2 ×が1

システム的に言うなら秋にウエストとスザンナが臣従しそうだけど
この2人が箒担いでそうなんだよな、これで臣従したら訳わからんw

172どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:23:09 ID:mwjW0M1k
>>168
すべての国人を重用してるわけじゃないと思う

少なくとも声かけられて応じたら裏切ったりとかしない限り
まともに扱われると

こんな評判はあっていいね

173どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:23:51 ID:mwjW0M1k
>>171
臣従してても裏切ることはあるみたい

174どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:24:08 ID:lsGZlGwU
>>157
正直、そんな感じだと意味がほとんど無いと思うよ?
御坂家に従属しているし、御坂家の目もあるんだから・・・
どっちかというと、播磨の一向宗の方から取り込みに
行ったほうがいいと思うけど・・・

>>165
>ローよりのニュートラルでいいんじゃないの?
安価による多数決で話が進んでいくのに、行動の指標が無くなる
ニュートラルやカオスだとやる夫の行動がブレまくるんだけど・・・?

175どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:24:50 ID:fkf9ittc
>>171
二人の正確からして箒を認めるなり法要をきっちり執り行えば
臣従してくれる可能性が高い。

前守護の娘が路頭に迷わない確信があれば鬼丸に忠誠を誓うだろう。
問題は箒自身がそれでは納得しないだろうということ。

176どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:25:30 ID:9vAJX3e6
やっぱ、外交内政戦争人事に朝廷工作まであると、船頭が多すぎてダメなんだよなぁ。
箒問題だって、
「御坂のスパイとかイラネ。粛清かメンツ失わせて門前払いだ」
「御坂のスパイだけど監視してれば大丈夫。国人の頭にしようぜ」
「御坂のスパイなわけないし、いい武将だから取り込む」
て、現状認識と方針が違いすぎる・・・

177どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:27:07 ID:mwjW0M1k
>>176
解決方法としてはそれぞれの立場からある程度先を見越した
あんが出てればどれをとってもまぁなんとかなるさ
ということにはなると思うが・・・

178戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 11:28:06 ID:rv25.ox2
>>176
> やっぱ、外交内政戦争人事に朝廷工作まであると、船頭が多すぎてダメなんだよなぁ。
> 箒問題だって、
> 「御坂のスパイとかイラネ。粛清かメンツ失わせて門前払いだ」
> 「御坂のスパイだけど監視してれば大丈夫。国人の頭にしようぜ」
> 「御坂のスパイなわけないし、いい武将だから取り込む」
> て、現状認識と方針が違いすぎる・・・

でもね、実はアンケートや安価を取ると意外に偏ってたりするのよ。
一人でも強硬に主張する人がいたら議論は成立しちゃうから。

179どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:28:23 ID:SRus.pqE
それぞれがそれぞれの視点で先を見据えていえるけど、
土台そのものが違うからどうしようもない

180どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:28:31 ID:y5pFJ4YE
鬼丸の川添問題もあるし、秋は正念場だが……
箒なー。

181どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:28:43 ID:kR1VfrE2
まあ少なくとも
「一度交わした約束は違えない」
「嘘をつかない」
(力及ばず、結果的に嘘になってしまった場合は除く)
これだけは守り通したいな

182どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:29:28 ID:FOK9DM/Q
>>171
>システム的に言うなら秋にウエストとスザンナが臣従しそうだけど

それ見落としてた!
「直臣になれば兵を出さないといけないが、物凄く重用されます」
っていうアメを持ってウエストとスザンナには自主的に兵を出させるってできない?


ゆかりんに質問
ガイルの葬式の前にやる夫主催の慰労なり戦勝の宴会して、秀吉も使って接待をする。
その場合彼らの好感度を上げて直臣化勧誘ってできますか?

183どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:29:44 ID:B4OzOL12
>>170
積載量が6tでもあれば
毛皮と人参を買いつくせますよ。

和軍船で100人乗れるから
そのくらいの和船なら作れるでしょうし。

鉄砲が750丁のれば対価は払えますし。
*1丁2kとしても1.5t

184戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 11:29:50 ID:rv25.ox2
>>176

          _,. -‐ '''' ー-、-―-、
.   。      r'´ r'`ヽ、 _ _,,,... -t `ヽ、
     o   广 -└-ォ、.)n(....,,,,____ノ  `i
.  ○   /´フゝ- ‐t、__,,...,,  .r、  ヽ  !
.       Y ∠   ハ. ハ `‐' 7、.r-t__r‐〉
      l.  l  /-‐レ'  レヘ‐メ、 ゝ  V
      l/i. l イ __   _ ` .l. ハ   }
.        Vl ! ´  ___  ``,,ルイ   イ   突発アンケート
          ,!. l゙ゝ、 ゝ., `j  ,.イ l.   ハ
        /.l !.   `fニ.!j≦ l j    `i
      i´ }><{  /´,.ノ,ノ. '、}><{     l    箒対策について貴方の今の意見をお願いするわ。
      !  レ゙ f‐'',. '"   V ノ       l
     /    /''´      l´      ,ノ      有効ID数で数えるわよ〜 12時までどうぞ。
    / ,. -i  ,.イ         l      l、
    l/´ (´ ゙̄l l        λ、     .ハ
      ノ    l l_       // '、/^i.    l
      `ヽ  '-、`'-、.,___//   `! ハ   l
       ゙‐、_____``''‐- ,.''- 、_r'´   V^!/
           `ー‐''


1> 「御坂のスパイとかイラネ。粛清かメンツ失わせて門前払いだ」
2> 「御坂のスパイだけど監視してれば大丈夫。国人の頭にしようぜ」
3> 「御坂のスパイなわけないし、いい武将だから取り込む」
4 自由記述

185どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:30:16 ID:9vAJX3e6
1

186どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:30:18 ID:u.va02V.
1

187どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:30:59 ID:FOK9DM/Q
1

188どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:31:02 ID:ZTvVOMtg


189どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:31:08 ID:gaC/vsiQ
2

190どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:31:12 ID:SRus.pqE
>>174
出てくる案はローからカオスまで様々だし
傍観者自体が一致した立場じゃないよ

191どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:31:14 ID:lsGZlGwU
>>170
>間に合わないわ。
・・・羽衣様・・・
せめて、アーカード側のPLに負けてくれ・・・w

192どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:31:45 ID:1QRVxVzg
1

193どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:31:53 ID:SRus.pqE


194どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:32:09 ID:fkf9ittc
2

195どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:32:30 ID:w.qjRN6Y
1

196どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:32:43 ID:guKwypDY
>>176
浪人雇用で箒以上の能力持った武将出せば(AAがネロとか鬼作兄弟とかでなければ)爆弾のない
優秀な武将が味方になるからわざわざ箒を取り込む必要がないって意見も出てたね

197どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:32:55 ID:/bIK5ByM
1

198どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:33:11 ID:lsGZlGwU
>>190
出てきた案に関しての指標にはなるでしょ?
毎回参加者が同じって訳じゃないのに・・・

199どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:33:20 ID:OMCOe.5.
1

200どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:33:27 ID:yvj8M/qo
1

201どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:33:37 ID:xw5JxC92


202どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:33:44 ID:lsGZlGwU
3

203戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 11:33:54 ID:rv25.ox2
          _,. -‐ '''' ー-、-―-、
.   。      r'´ r'`ヽ、 _ _,,,... -t `ヽ、
     o   广 -└-ォ、.)n(....,,,,____ノ  `i
.  ○   /´フゝ- ‐t、__,,...,,  .r、  ヽ  !
.       Y ∠   ハ. ハ `‐' 7、.r-t__r‐〉
      l.  l  /-‐レ'  レヘ‐メ、 ゝ  V
      l/i. l イ __   _ ` .l. ハ   }
.        Vl ! ´  ___  ``,,ルイ   イ
          ,!. l゙ゝ、 ゝ., `j  ,.イ l.   ハ    ほら、圧倒的じゃない。
        /.l !.   `fニ.!j≦ l j    `i
      i´ }><{  /´,.ノ,ノ. '、}><{     l    あんまり悩まなくていいわよね。
      !  レ゙ f‐'',. '"   V ノ       l
     /    /''´      l´      ,ノ
    / ,. -i  ,.イ         l      l、
    l/´ (´ ゙̄l l        λ、     .ハ
      ノ    l l_       // '、/^i.    l
      `ヽ  '-、`'-、.,___//   `! ハ   l
       ゙‐、_____``''‐- ,.''- 、_r'´   V^!/
           `ー‐''

204どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:34:04 ID:y5pFJ4YE

出来れば、油断を見せて反乱起こさせ、御坂との問題まで発展させて
御坂と戦争やりたい。

ドリーへの建前もあるし、実際に出来るかは難しいけど。

205どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:34:04 ID:B4OzOL12
4
国人は秋に動員させることが出来れば十分

箒の懇願と秋の動員に協力すれば
来年は動員を行わないって内容の朱印状*必要なら美輝でも
と金で動員

箒は越前と前線*関東方面に土地を持たせて国人と切り離す。

206どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:34:16 ID:S1uvZ4T6

ただし、スパイであろうとなかろうと関係ないという立場
臣従するならそれでいいし、スパイであるなら対応可能

207どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:34:51 ID:9vAJX3e6
>>196
そそ。
千鶴さん(AA補正に期待)とかずっと放置だから。甘利もいたよね?

208戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 11:35:51 ID:rv25.ox2
>>183
> >>170
> 積載量が6tでもあれば
> 毛皮と人参を買いつくせますよ。
> 和軍船で100人乗れるから
> そのくらいの和船なら作れるでしょうし。
> 鉄砲が750丁のれば対価は払えますし。
> *1丁2kとしても1.5t


和軍船ってガレーだから乗員は減らせないわよ。
だから食糧と水の積載が多くって、長距離輸送に向かないわ。

209どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:36:19 ID:SRus.pqE
そもそも箒にやる金も所領ももったないし、そもそもない

210戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 11:36:19 ID:rv25.ox2
>>207
> >>196
> そそ。
> 千鶴さん(AA補正に期待)とかずっと放置だから。甘利もいたよね?


千鶴さんのAA補正について力説お願い。

211どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:36:28 ID:1QRVxVzg
>>207
ハサハとか超強かった記憶がある。
結構前だから忘れてるな。

212どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:38:03 ID:lsGZlGwU
>>207
そのへんの縛りがないんだから、
強い武将は何人居ても良いと思うけど・・・?

213どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:38:10 ID:y5pFJ4YE
>>203
いやー、前アンケートでは割れてても決戦投票の際なぜか
片方が全くいないなんてこともあるから微妙にあてにならない……

214どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:39:13 ID:9vAJX3e6
>>210
鬼形の宇宙人の子孫で、理性を持ったまま、姿形も変化せず戦闘時に圧倒的にパワーアップする。
妹たちもツンデレから綾波系に癒し系と粒ぞろいで、本人は若くして女社長で料理がアレなお姉さん。
経営能力もあり。

215どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:39:55 ID:fkf9ittc
>>213
粛正したいけど秋の国人動員のために利用したい人もいる?
箒粛正は国人戦力を使わないということだろうけど、大丈夫なのだろうか。

216戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 11:40:27 ID:rv25.ox2
                     ,,.. -、___  ,,..
                  ,,-/    ,.>"_,,. l
                ,r「,二ニ<_t'_.ィ''"  l_.l゙'' 、
                    ,レ'`>、,./  `ー ''´ .:ヽ  ヘ
              rー'/  __    -‐-、 ヘ ゙ー、 」
                  Y/ / ´, 7l ,'__ ヘ ヽ , :i.:!
               ! {  7,rォ l/.ト´ }`ハ. ,! .:', ヘヽ
                 ヘ、', i イ ゙┘ _`゙´,,,i l;/  ノ. :〉"
                 >".人" Y  !  ,! .!ノ ノイ
              ム/,,/`''->`.,,',. イ;! .k '"
              i´,.へ:7  r" /.::モ/´ .`Yヘ'」
              ヘ!     !Y.:.::::,i.,   〉} ゝ、     んじゃしばらくはコミュ流すから、
                   厂!.:::/\`y''"! `ー、!
                 /  レ'   /:__/           箒対策を>>184とか参考に
                  /  /   ./ニ7
                _/  /. `  イ ̄ハ             まとめ案にしてみて〜
             _,,,.!_,:. r,'      |: ', ヽ
            ∧  riヘ.,!  .     」: _,,..,,_``,t           箒ちゃんが本当にどう思ってるかなんて、
        ,,.. -┘'` y{::{ーY_,.::,,_  ,:r" ´  ___  ゙゙ ''  .,  
     ___,,..tク ..    /, `'':::::ζ_,,..ニフt.,ー-    ``   ``t、,...,,,,__     議論しても結論でないから、さっさとまとめたほうがいいわ。
     l   └、   /,'::::::/´::::::::○7/ `` ‐-  ..,,_,,.. - t ''-''''' ‐┘
     !     /  //:::::/:::::_::::::::::::::」 !:   .:.  ..,,_,. ィ''`t'7
     ',    ヽ、.//:::::::!/´  ``''''".l i::   :::. /      `ゝ、
     〉 ..   Y〈::;;_::ヘ ●    l .l::   ,./    .:.  ,./}
     ヽ:     `''-、`` ‐- ..,,,_,.」 .ト ''''."    ,. -t:::, -':::::/
      `゙`\     `` ‐--  --‐ ''  :.  /:::::::::´:::::::_;:ィ゙
         \..,__    ::::.        .:;,.イ_;;;:::;;__;: -''"
             /::::::``,ー、::; -‐--r-‐''"Т`´
             ,':::::::::::/   .    !:::::::::::::!
            !;::::::::/        ',::::::::::/
            `゙゙´          ` ‐"

217どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:40:43 ID:J0AILPqg

御坂のひも付きで前のこともあって信用できない
だが1や2を選ぶほどの価値があるとも思えない

国人たちが箒かついで何がしたいのか想像したら
実権のない箒を頭にして鬼丸家の圧力をそらすようにして
いざとなったら箒を切り捨てて鬼丸家に臣従くらいしか思い浮かばない

だからあくまで箒の扱いは元越前守護の娘として丁重に扱うけど
鬼丸家の利益にならないことを切り出したら突っぱねるでいいと思う

218戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 11:42:50 ID:rv25.ox2
>>214
> >>210
> 鬼形の宇宙人の子孫で、理性を持ったまま、姿形も変化せず戦闘時に圧倒的にパワーアップする。
> 妹たちもツンデレから綾波系に癒し系と粒ぞろいで、本人は若くして女社長で料理がアレなお姉さん。
> 経営能力もあり。


あ、そうだったかしら……殺人コックという認識しかなかったわ…

219どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:42:51 ID:tbCxrWXs
2> 「御坂のスパイだけど監視してれば大丈夫。」

3択ならこれを選ぶな
今季に限っては越前国人の半数は動員させないと
アーカードとの決戦で負けかねないと思ってます

1・ラインハルト、アイは動員免除して不満を抑える
2・箒には越前国人のまとめ役になる事と引き換えに
 ウェスト、スザンナを決戦で動員に応じて、積極的に働くように説得させる
これが出来ないようであれば、箒には利用価値なしと判断し、切り捨てる

220どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:43:28 ID:S1uvZ4T6
箒放逐と越前国人動員が両立して、それで(特にこの秋)何も起こらないんだったら
元々問題にもならないけど、それは虫が良すぎるんだよね

221どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:43:58 ID:y5pFJ4YE
>>215
秋の動員きつくない?前スレでもゆかりんから半数以上負傷中とか
いってたし、春夏となんだかんだでしっかり働いてくれてると思うし。

222戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 11:44:36 ID:rv25.ox2
                         /,〈 |
            ,.-、          // .| |
         //゚ヽヽ、 _,... -‐‐ッ'/、_  ヽヽ  _,,_
         〈〈  _>`.、   //     >、| |=(_ヽ
         ヽ.V´  ヽヽ、,,彳' ,-,=='-' .| ト、
       _,-y=ヽヽ_,v-‐ヾ-レ'´'´  _,r,.-─`´┐、
        ヽ-'´i ヽ(   __| `ヽ/´ /       | `i
      ,.=、‐-`-'´ヽ  イ |       /`ー--ッ /_!_
     /.  ,'\    ,.イ|  `ー┬._' |    .レ'   /`ヽ
     〈   i  `ヽイ  | ゙、  '|´  ``iヽ   j、. ./!  .ノ
      ヽ.j  i.   .|,.'´゙`、 ゚i  !'´i´゙`ヽ !  ,' `´l .!|   |_
       ノl  !   | /゙l゚ヽ. \| .l::: . ノ ! .,イヾ /  !.!  ノ
      !  ! |、  |.` l :j     ゚ー-' | レ' |' !|'  .| .|'´
      `ー-ヾi_、  !,,,'´ 丶  _  "" i   |ノ  | !
          冫 .ヽi.、l、   i'´ ヘ   . |   . |   | |
       /   |.  ヽ、  `ー-'  /!   |   .| |
      /     |    i `.ー- _,.∠__/    |    | l    まぁ、あとは賛成者が増えるような魅力的な
    /       !   |.  i'´!::::::::::/    |     ゙, .i
   /        .|   | |  j:::|:::::::::/     |      ヽ     まとめ案を作ればいいんじゃない?
 ,r'           /   | !_,ィ::::|::::::/     ト-.、_    ゙、
             ノ    !ノ::::;>-':;'     /:::::::::::::;>.、   ヽ、
      ヾ== 、r'  _,イ ノ-'´::::::::/      |:::::::::::::;'   ヽ、
     i |   >_x',´'´!|':::::::::i、_::::i    ,-ィ /:::::::::::/
.      ,| |'´// .| |:::::!.|:::::::::| i:ヾヽ//| |j:::::::::::;'
    ,'´| |_//  .! |::ノ/:::::::://:;r'〉,i l<:::::l |::::::::::::
   ノ レ-'´ /| `/:::::::://::;'// | |` V/:::::::::::
 ∠、    イ:::::::`´:::::::://::://  .| | .//:::::::::
   `  ´  ::::::::::::::::::''_ノ    | レ/|::::::::

223どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:45:28 ID:OMCOe.5.


法要前に箒と面会しない
また法要へも自分は出ないで誰か代理で、箒が言って来ても何も約束させない
(前守護の権威をさほど重視しない姿勢)

法要前に越前国人へは秋の参戦免除を確約しておく

224どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:45:38 ID:fkf9ittc
>>221
国人に不満は無い。
良くやっていると思うし、今回の法要も彼らの働きを評価して豊久の首を貸した。

ただ決戦には兵が欲しい。
箒を利用して従軍してくれるなら利用したい。

225どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:46:10 ID:9vAJX3e6
>>218
ただ、地方でも有名な企業の社長さんが、何で浪人やってるのか分からないけど、
後見人の叔父が亡くなった後、腹違いの兄弟が実家を乗っ取って、妹たちを連れて仕官先を求めてる、とか?

226どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:47:21 ID:B4OzOL12
ゆかりんに質問
法要と箒ですが
>>31以外にポイントってあります?

こんなもんだと思いますけど

227戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 11:48:04 ID:rv25.ox2
>>226
> ゆかりんに質問
> 法要と箒ですが
> >>31以外にポイントってあります?
> こんなもんだと思いますけど

            x-----x、
           .| .i ̄ヽ‐、,`ヽ    _,   -‐‐‐‐--x-――‐―、
           .| .i     ゝ .\‐''´      xイ¨´,x-‐''´ ̄`|  |
           .| .i .x-‐''´ \ ヽ     / ,x''´      i  i`.、
           ‘, |´      .\ ',_____/ ./        /  ,'  ヽ
          < ‘――'''''¨¨ ̄ ̄.ヽ/___i_./‐-x、_      ./  .,'   .ヽ
           >-` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   `ヽ‐-x、_`''‐-x、 ,ノ  ,/     ∧
         .∠ニニ-----x、, /__xニ二==ニニ、  ', `''‐-x、`¨''‐ノ-、      .',
        >、___    /./ 人   ,'   i `ゞ 乂''l‐x、, ̄   ̄''ヽ  .  ',
        ヽ、_二>/ 〔_________ .`ヽ/   <___   ヽ ', ¨''‐-、    .\  ‘,
           /     /-‐-', ̄¨.     /___ `,. ̄´ ',-‐‐‐'´  x-、 .\-'´
           .l     i ,x=ミ,ヽ     ノ    .',    `ヽ、    ‘, .`ヽ、ヽx    私に聞くことじゃないわね。
           \    ゝハノ}  \ニ-'´.テ芋ミメ=.',     ,' ¨¨`''''''´  ニニニ>`ヽ
             `ヽ、〉 弋ツ      ..爪_ノ} 刈 ,' 〃,ノ      . `¨''-、______〉
              .|. i          弋zツ  从乂´`        .|
              | ',   '           i   .,'   .      .|
              | ∧             ,'  γ          |
              .i   .|\ `ヽ        ,'  / |          |
              .i   .|  .ヽ        <i  .l .{          |
              .i   .|     ̄| ̄     .i  .i .',       .  .|
             ,'i   .i __ .l:T¨7''''‐i‐-x.、_.|  ', .ヽ、       .|
             ,' i   .|´ .`'.l::| |  i.: : : : :..|   ',-‐''¨¨´`',     |
            ./ i   .i ∨__ヽ |  i: : : : : :.|   i      i    .|
           / ./',  .i‐'´三二ヾ、_x'--'': : : :|  .i       i    |
          .,' ./..人  .|.: : : : : : : : : : : : : : : :/  ,'      .i    |
        ,x-┴,/.,'  i',  i. : : : : : : : : : : : : : :./   l       .i    |
      .r‐''´    ..|  .i ', ∧. : : : : : : : : : : : :.,'    l       ',    .',
      ‘,     |  .iノヽ ', . : : : : : : : : : :,'    /        .l    ',
       `ゝ    ', .,.′ ', ', : : : : : : : : : :i   /        /     .',
      /´',ヽ    ./    i .',: : : : : : : : : :.',  /        .∧     .',
     /  ヾヽ、_.r‐、  x-‐‐<: :: : : : : : :..r‐、', /x-‐‐<       .',    . ∧
   /     `‐‐ |  とi   ./ :: : : : : : : :.|  とi   ./        .i      ',
  /         .し'´ .\_ノ: : : : : : : : : :し'´ .\_ノ、 ̄`ヽ、______.丿      .',
                                ̄ ̄¨

228どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:49:00 ID:1QRVxVzg
貧乳扱いされることが多いけど、あれ次女と比べての話だよな。
昨今の貧乳勢が聞いたら、憤死しそうw

229どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:49:05 ID:S1uvZ4T6
あれ、「豊久の首を貸す」ってそのままやっちゃうの?
それはアウトだから、やる夫ないしは代理が持っていくべきだと思うけどなあ
法要には使えるようにしてもいいけど、丸投げしたらやる夫の評価落とすだけだよ

230どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:49:53 ID:y5pFJ4YE
あー、ゆかりんなんか流されてるんだけどやる夫の昇任についてはまた今度?
なんか昨日(今朝)は一条さんのお父さんの話の派生で終わっちゃったし。

231どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:50:47 ID:9vAJX3e6
国人を動員するのに箒を利用、てのが分からないんだよね。

今現在の守護代に従軍免除を訴えでているのに、旧守護家の嫡子になら従ってもいいって、
「旧守護担いで将来謀反します」て言うようなものでしょ、てのは何度も指摘されてる。
いやだから、監視してればいいでしょ、ていうけど、どれくらいの人員を箒と国人にどれだけの期間貼り付けるの、てことなんだよ。

232どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:50:50 ID:fkf9ittc
>>229
自案ではやる夫個人が出席して首を持っていく予定。

233どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:51:51 ID:B4OzOL12
>>229
なんで?

ふつうだろ。

>>227
了解

所で
箒の安価までにイベントで新たな情報がってあります?

234戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 11:52:41 ID:rv25.ox2
>>230
> あー、ゆかりんなんか流されてるんだけどやる夫の昇任についてはまた今度?
> なんか昨日(今朝)は一条さんのお父さんの話の派生で終わっちゃったし。


         __ , -- 、
         /: : : : : : : : : : : 丶
       / : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
     /: : : : : : : : : : : :_: : : : : :',
   /: : : : : l,: --: : : :イ、: :´:ヽ:! :|
   /: : : : :/i: :∧: : : : :lォ‐ - 、: |: :j!
   l : : : : : lヘ/'´゙ゝ- 、| l_   ノメ : \
    \: : ヽト,ハ.__ノ ,    ´´,/: : : : :ヽ
     \: : ) ,,,,       ""/: : : : : :_:」
      /: : (      t:っ  /: :_:/
      /: : : : : >―- 、 __ tイ:イ       えっと、従五位上に昇叙の上、
      l/´ 丶/    ,:-!    |\!
            ,ィ ´/ヘ   /  \        越前守を新たに兼任でいいんでしたっけ?
       /::l /〈;〉、ヘ/   , - ゝ
        /::::::| l  /  /:::::::::::::::\
        l::/  |./  ./::::::::::::::::::::::::::ヽ        (秋初に改めて安価するわ〜)
        ∠ ト、X    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::l
      /:::::l__  ̄7、/::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
       /:::::/ /ヽ/:::ハ::::::::::::::::::/:::::::/
      ,:l::::::l  l::::::::::/::l::::::::::::::::::/:::/
     /::':;:::l  l:::::/:::::::::::::::::::::::::::::/
     /::::::::トl  l/::::::::::::::::::::::::::::/

235どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:53:27 ID:1B/bwhGY
>>184

3よりの4かな。
完全に御坂の家臣ではないんだから、提示する餌次第でこっちよりにすることは出来る可能性がある。
引き込めば国人問題は大幅に改善されるから引き込みたい(良い武将かどうかは関係ない)

引き込めない場合も、軽んじてないと示すことで親箒の国人の感情を傷つけることなく懐柔できる。

236どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:54:11 ID:S1uvZ4T6
>>231
忍者による情勢の監視は、特に人数指定してないから、箒及び越前国内の監視に1班でいいと思うよ
そこだけ特別な対応が必要だとは思えない(ごく普通のルーチン・ワークだと思うよ)

237戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 11:54:26 ID:rv25.ox2
>>233
> 所で
> 箒の安価までにイベントで新たな情報がってあります?

地域情報 ⇒ 地図参照。

戦況 ⇒ ご認識の通り

あとは……夏のうちにレヴィに加増するかどうかぐらいね。(常備兵追加とセットで)

238どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:54:29 ID:OMCOe.5.
地図と睨めっこしてたんだけど

アーカード軍が峠の越中側出入り口にいる状態から
能登方面に迂回して加賀に入りなおすのって、一度下がってから大回りにならないかなぁ

越中と能登の交通連絡って加賀に近付くほど悪化してるので、その辺を利用したい
あわよくば越中方面と能登方面に敵の兵力を分けさせて、各個撃破を狙いたいんだけど
その辺の戦場AAって既出だっけ?

239どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:55:11 ID:y5pFJ4YE
>>234
了解ー。

240どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:56:49 ID:1B/bwhGY
あら、皆スパイだって思ってるんだね……
そりゃ現状は親御坂反やる夫の武将だけど、御坂が箒に何をしてやったわけでもないのに
親御坂から動かせないっていうのは考えが凝り固まってないかい?

241どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:58:02 ID:S1uvZ4T6
>>233
全然、普通じゃないよw
「大将首」を「貸す」なんてことは、そもそもあり得ない
本来、鬼丸の元に届けて検分に供するものだから、その途中でやる夫ないしは代理が持って
前守護の霊前に供えるという体裁をとらないとまずいよ

242どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 11:58:07 ID:u3qH4QrM


243どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 12:02:00 ID:xw5JxC92
>>239
親御坂かどうか以前に箒に土地だの権限だのを箒の求めるレベルで
あげる価値が無いと思ってる。
パラで言うならハサハの完全下位互換だし、力不足過ぎてカード切る気になれない。

244どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 12:02:11 ID:OMCOe.5.
>>240
今の越前守護は鬼丸だから、こっちは将来守護にしてやるって空手形も不味いでしょ
御坂も空手形だろうが、箒が守護になれるかなれないかの判断で言うと御坂側が有利に
箒が欲しいものを主君が持ってるって状況が(汗

245どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 12:02:20 ID:xw5JxC92
ゴメン安価ミスった。>>240

246どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 12:02:38 ID:B4OzOL12
>>241
ああ
大将首を手元から離すことを言ってたのか?

何でするんだ?

首は法要に出席するやる夫もしくはその代理人が運んで
墓前に供えてその後回収するんじゃないか?

247どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 12:03:02 ID:vRS0Krjo
4の予定だったがうまくまとまらなかったなぁ

248どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 12:04:10 ID:S1uvZ4T6
>>244
空手形出す必要はないんだよ
今、出せる守護又代でも、客観的には過分の対応なんだから、それを蹴るようなら
結果的に1になる

249どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 12:04:30 ID:9vAJX3e6
>>184 の1> 「御坂のスパイとかイラネ。粛清かメンツ失わせて門前払いだ」 に沿った案。

忍者連中を使って越前中に、できれば近江にも流言を流して大いに広めてもらう。
「前守護家の嫡子が、ガイルの敵が討たれた事を理由に法要を開きに越前に戻ってくるそうだが、
 戦にも参加せず、どんな面下げて? 現守護代に旧臣が涙ながらに訴えて首を借りたそうだが、
 武家として、親の子として失格ではないのか? 
 アーカード勢との決戦も間近で、恐らく鬼丸が勝つというのに、今更何をしに来た?」
「御坂の殿様に、閨で越前守護の位を強請ったそうな。
 播磨の守護も先だって御坂の手で守護に復帰しただろう」
「なるほど、蛍大名というやつか・・・」
こんな感じで。

法要は、やる夫が越前守護家(予定)の鬼丸の家臣、現守護代として代理を出す。
「オメーの席ねーから!」てことを明らかにする。

250どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 12:05:46 ID:S1uvZ4T6
>>246
うん、そういうこと
法要自体に関わらないって意見の人もあるようだから、それはまずいと思ったの

251どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 12:06:53 ID:fkf9ittc
法要案

こんなのはどうだろう?従軍免除、首はやる夫が扱う、箒は無視。

1 国人には従軍免除を法要前に通達。
2 法要は越前守護代+越前守のやる夫が行う。
  豪華なものにし、多少の資金を使う。
3 法要ではやる夫自身が豊久の首を扱う。
4 ガイルの墓前の前で越前国人の面倒を見ると宣言。
  さらにガイル家のお家再興に力を貸すと約束。
  アーカードとの決着をつけるから涅槃から見守っていてくれと頼む。
5 法要中には箒とは関わらない。

6 法要後に箒が面会を求めてきたら応じる。
  可能なら越前国人4人も列席させる。
7 箒がアーカード戦に参加したいというなら3つの条件を出す。
  やる夫の指揮下に入る。
  やる夫か鬼丸に臣従する。
  御坂との縁を切る。
8 越前国人がその場で参加したいと言えば許可する。

252どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 12:08:25 ID:FOK9DM/Q
箒さんは、越前攻略前だったら確かに越前国人衆を寝返らせる調略にすごく使い道があったんだよ。
調略に役にたち、かつ越前の戦闘で武官として功績があったとかなら守護に返り咲きつつ実態は鬼丸の従属大名。
とかの道はあったと思う。

でも時期を逸してしまった。
こちらのミスもあったと思うけど怒って出て行ったりしないで自分を売り込むとかの頭があればよかったけど。
もう鬼丸は支配権を確立し守護に就任、出てくる余地がない。
自分自身のこだわりを捨ててくれるとかでないとどうにもやりようがないと思うなあ。

ましてや復権に御坂の力を借りるとかもう仮想敵にしかなってない。
どうしようもないと思うよ?

253戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 12:09:28 ID:rv25.ox2
じゃあ今晩、

1)夏の間に特別加増と傭兵雇用をするかどうか (秋に回してもよし)
2)箒対策どうするか

の2点を安価しましょう。 まとめ案作っておいて〜

254どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 12:09:30 ID:J0AILPqg
>>240
親御坂から親やる夫にするのに必要な労力を考えるとメリットが薄いと思う
前の会談の内容から守護は必要かも知れん、最低守護叉代は必要なんじゃないかな

そこまでやっても御坂のひもが外れていないかも、という不安を抱えるならいっそ相手にしないというのも手だと思う
箒はまだやる夫に対する明確な利益を提示していないからね、まあまだ再会してもいないけどw

255どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 12:10:31 ID:OMCOe.5.
>>248
つまり、とりあえず優遇して配下にして国人宥めて、箒の心変わりを期待ってこと?
国人と仲良かったなら、国人が箒への人質ってか楔になるという考え方なのかな

しかし、守護又とかはやる夫配下は余り気にしないかもしれないけど
知行はどうするんだって気がする
あと守護又ってやる夫に任命権ないよね 推薦の確約ってところか

256どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 12:11:55 ID:S1uvZ4T6
>>251
多分、箒との面会(ないしは交渉)は法要前になるんじゃないかなあ
段取り決めずにやって、その場で箒暴発>総スカンって流れになると、やる夫にとってはありがたいけど
ウェストがそれを危惧して打ち合わせ求めてくると思う

257どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 12:12:34 ID:xw5JxC92
>>251
箒無視するのに「ガイル家のお家再興に力を貸すと約束。」ってどういうこと?
あくまで法要中に無視してますってこと?

箒が参戦を表明して、かつそれに国人が乗ってこないと
お家再興を手間金土地が丸損な上に箒が守護を諦めるわけでもないから
何の解決もしないってことになりそうだけど。

258どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 12:13:16 ID:9vAJX3e6
>>255
>あと守護又ってやる夫に任命権ないよね 推薦の確約ってところか

任命権あるよ。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1334076493/967

259どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 12:14:48 ID:J0AILPqg
>>251
>4 ガイルの墓前の前で越前国人の面倒を見ると宣言。
    さらにガイル家のお家再興に力を貸すと約束。
    アーカードとの決着をつけるから涅槃から見守っていてくれと頼む。
>5 法要中には箒とは関わらない。

4でガイル家の再興を約束するなら
5の箒と関わらないのは変じゃない?

再興を約束するなら予め箒とあっておいて条件を詰めておいた方がいいと思うし、
箒と関わらないを選ぶなら再興の部分を削った方がいい

260どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 12:15:36 ID:fkf9ittc
>>255

守護又代任命権はやる夫にある。

>>256

それなら応じても良いのでは?
墓前でする約束を伝え、その後は「法要後」と同じ。

>>257

箒がガイルの唯一の血縁者?
適当な分家から養子を持ってくることも出来る。

お家再興=旧領そのままではない。
実際は500貫前後の家老待遇からスタート。
あくまでお家再興出来る手助けをする約束。

261どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 12:16:25 ID:B4OzOL12
法要中か直後にアーカード進軍の法が届くんじゃないか?
秋の初に法要をやる予定だし

262どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 12:16:27 ID:S1uvZ4T6
>>255
現実を知ってその場で折れればそれはよし、埋伏の毒なら監視で足りる
受け入れないなら蹴りだせばよい
知行については、手柄まだないから、越中平定以降にまとめて処理でいいと思う
(そこで手柄立てられないようなら、箒も終わりだってことわかるはず)
守護又代については、やる夫に任命権限が渡されている

263どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 12:17:04 ID:/SGyv/zo
>249
エグすぎワロタw
でもまあ、それくらいやらないとダメだよな。

264どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 12:17:39 ID:tbCxrWXs
>>255
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1334076493/967
>守護又代以下の役職の任免、国内の仕置き自由!
貰ってますよ

265戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 12:18:04 ID:rv25.ox2
>>260
> 適当な分家から養子を持ってくることも出来る。

面倒事の種が増えるけどいいの?

266どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 12:18:13 ID:OMCOe.5.
>>258
見落としてた、ごめん&ありがとう

267どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 12:18:23 ID:xw5JxC92
>>260
いや、だからそもそもその500貫だろうと、
何も条件つめずにやったら丸損でしょって言ってるんだが。
そもそも500貫の知行だけで納得するなら前回の決別は無かったんじゃない?

268どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 12:18:28 ID:u.va02V.
>>249
徹底的に叩き潰してやろうぜ

269どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 12:19:12 ID:9vAJX3e6
>>263
御坂にやられっぱなしなのもアレなんで、
意趣返しも込めて作ってみたw

270どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 12:20:12 ID:fkf9ittc
>>265

ブラフとしては十分使えると思ったけど、
面倒になるのなら再考してみます。

>>267

法要前に交渉で良い?
法要前には絶対交渉しないと言う意見が圧倒的みたいだからそれに配慮した。

271どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 12:20:34 ID:lsGZlGwU
>>254
イベントで武将が増えるんだから、メリットが大きいと思うけど?
おまけに、御坂家の越前での調略まで防げるんだし・・・
まぁ、鬼丸家を見捨ててドサクサ紛れに近江に進出できるかもっていうのは
良いと思うけど・・・
つーか、越前をやる夫が抑えた段階で箒がなにを望んでくるのか分からんし、
いざこざがあっても、それを気にせず、武将として取り立てれば
周りでくすぶっている武将とかが簡単に登用出きるだろうし・・・

272どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 12:20:37 ID:NMVCq90c
謀聖の御坂が箒から聞いた事情+現在の状況から判断して打つ手ってなんだろうな

273どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 12:20:38 ID:SRus.pqE
>>269
箒憤死しないw?

274どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 12:21:52 ID:9vAJX3e6
>>273
いやまあ、嘘は言ってないヨー
・・・御坂の事以外は。

275どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 12:23:32 ID:FOK9DM/Q
>> 251に大筋で賛同。

従軍免除、首はやる夫が扱う、箒は参列させる。
今のやる夫はLAWサイドルートだと思うので礼を失することのないようにしつつポイントを押える。

流石に前守護の嫡子が来ているのに会わない、参列させないということは非礼だと思う。
参列というか遺族代表は箒というポイントはちゃんと押える。
しかし国人たちにとっては越前内でのアーカード戦が一段落したというセレモニーでもあるので、
主催はやる夫が持つことは絶対に譲れない。
プラス、御坂が傭兵を箒に用意してきた場合の対応として
「兵は受け取るが金はかかった分を御坂にやる夫から返納」

【箒対策】
1 国人には従軍免除を法要前に通達。
2 法要は越前守護代+越前守のやる夫が行う。
  豪華なものにし、多少の資金を使う。
3 法要ではやる夫自身が豊久の首を扱う。
4 ガイルの墓前の前で越前国人の面倒を見ると宣言。
  アーカードとの決着をつけるから涅槃から見守っていてくれと頼む。
  ガイル家の復興についてはコメントしない。
5 法要前に箒とは会うが軽い挨拶程度、何か言われそうになっても聞かない

6 法要後に箒が面会を求めてきたら応じる。
  可能なら越前国人4人も列席させる。
7 箒がアーカード戦に参加したいというなら3つの条件を出す。
  やる夫の指揮下に入る。
  やる夫か鬼丸に臣従する。
  御坂との縁を切る。→9参照
8 越前国人がその場で参加したいと言えば許可する。
9 御坂が箒に傭兵を雇ってきた場合、費用をやる夫が全額負担する。兵は受け取るが金は受けない。

【傭兵と所領】
夏の1番手柄として通達、レヴィに3750加増
375雇用してレヴィに預ける

276どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 12:23:47 ID:S1uvZ4T6
>>267
前回の決別のときと箒が何も変わっていないなら、堂々と蹴りだせるし
越前国人も呆れてついていかなくなると思うよ
知行については、即与える必要はないと思う
独自兵力なければ、やる夫の本陣つきで従軍させればいい
(どの程度の手柄たてさせるかも、ある程度コントロールできる)

277どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 12:26:17 ID:vRLV6J0w
箒が現金持ってやって来る可能性もあるな、そういえば。
御坂のヒモ付きだと仮定して、表面上やる夫に味方するということで
取り入るために。

相当な大金だった場合、迷う人も出そうだな。
まあ、それでもお引き取り願ったほうが無難だけど。

278どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 12:27:40 ID:OMCOe.5.
>>272
んー、やる夫と鬼丸の離間じゃない?
やる夫と箒の間にある最大の障害は鬼丸が守護ってことなんだし
鬼丸とやる夫が喧嘩別れしたら、鬼丸は西で一気に劣勢になるから
御坂が山城押さえて将軍脅迫して箒を守護にできる(するかは別)

御坂にとって何が最大利益かで考えてみた、ぶっちゃけ越前で箒が蜂起しても利益少ないし
やる夫に忠実な振りして国人纏めつつ、やる夫の家臣として主家を蔑ろにした態度とったりとか

そもそも客観的に見たら、やる夫と鬼丸の関係って謎だし(プレイヤーや結婚が前提じゃなければありえない)
誰から見ても漬け込みたくなるよなぁ、アシュがやたらとおだてて来るのも、煽ってるんだろう

279どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 12:28:19 ID:S1uvZ4T6
>>277
そういうことになると、受け入れて越中に連れて行って戦死させたくなるなあw

280どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 12:32:46 ID:SRus.pqE
箒ができるとは思わんが、
やる夫の性癖を考えると箒を使った篭絡とかw

281どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 12:33:56 ID:y5pFJ4YE
>>280
あーーー。
効果的だなー、確かに。
というか今まで無かったのが不思議なぐら……

282どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 12:33:59 ID:OMCOe.5.
箒が越前国人使って、舞派の近江国人にちょっかい掛けたりしたら、凄い事になるなぁ
まあ、なんでもそうだけど、正面から反抗されるより、内部対立煽られる方が辛いよね

283どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 12:36:03 ID:2uYVFjmg
箒がいるだけでメリットあんだよな
まず、秋の戦いでの越前国人の動員とか
幕府の口利きでの登用じゃないから
ブラボー弾劾して、亀山攻めの大将を美輝ちゃんにするとかさ

284どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 12:37:40 ID:mWIM4js.
結局国人は動員しないし銭も取らないってのが今の主流かな
アーカード戦では傭兵雇えばどの程度の戦力差になるんだっけ

285どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 12:38:13 ID:B4OzOL12
>>275
とりあえず、
国人の戦力は諦める
箒は武将としてのみ利用

これでいい?

286どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 12:38:48 ID:gaC/vsiQ
>>283
箒本人もaa補正かかれば統率90近く行きそうだから前線指揮官としては優秀になりそうなんだよな。
レヴィと同等か上位互換位な感じで。

287どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 12:39:52 ID:FOK9DM/Q
>>285
YES。
その条件を箒が飲めるならという前提だけど。

288どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 12:43:29 ID:OMCOe.5.
>>284
アーカードだから守備兵を無理に連れてくる可能性もあるんだよなぁ
督戦あるから士気の減少はデメリット低いしさ

最悪兵力差が逆転して守勢に回る可能性もあるから
無茶な動員とかしたくない、無断撤退とかありそうで裏崩れを誘発しそう

戦場で柔軟に動きたいから、士気が低すぎる味方は邪魔って考え

289どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 12:44:15 ID:vRLV6J0w
そういや箒の肩書きって「元守護の嫡子」でしかないよな。
現在のやる夫とはまともに会話できないレベルじゃないのか。
官位的な意味で。

ヤンが以前アサギ・ブラボーとハルトマンとの会話でハブられてたし。
官位が無くて。

290どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 12:44:51 ID:B4OzOL12
>>284
おそらく
アーカード:10,000

やる夫:14210(農兵2,400と傭兵500を追加)
あと、能登の反乱が750〜1,000位*石高的に越中の半分でよくて2/3らしいので
ただ、農兵の武装低なので-5%の補正で13500+750〜1000

あとは傭兵の雇用とか守備兵の動員
秀吉の500が間に合わないんじゃないか?
など±補正

291どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 12:47:28 ID:u3qH4QrM
>>290
今言ってる傭兵(常備軍)って、農兵からの置き換えだから
傭兵500増える分農兵500減るんで、兵数は増えないよ

292どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 12:47:41 ID:S1uvZ4T6
>>289
越前統治の一環として、国人たちの口ぞえもあるから、やる夫が特別に会ってやるって形になると思う

293どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 12:47:48 ID:9vAJX3e6
越前国人の兵力抜きだと、ちょっと厳しすぎるんじゃないか?

国人は、好感度的にウエストとスザンナを動員でいいと思うよ。
首を貸してやる、なんて無茶を聞いてやったんだし、その義理を突けばいいんじゃないかな。
クセもので以前もサボタージュ気味な行動をとったラインハルトや、実数が少ないアイは抜きで。

294どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 12:48:52 ID:mWIM4js.
>>290
確か将はアーカードとさつきだけで、バーサーカーやアルクは来ないよな
たった2人で1万の兵を動かせるのか

295どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 12:51:16 ID:FOK9DM/Q
そういえば近衛関白がいきなり出てきて停戦命令を出してくるってことありえる?

296どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 12:51:29 ID:OMCOe.5.
>>291
捕虜を傭兵にするなら兵数増えるってなかった?

297どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 12:52:35 ID:S1uvZ4T6
>>295
停戦を斡旋することはできるけど、「命令」できる根拠が何もない

298どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 12:53:22 ID:u3qH4QrM
>>296
すまん、その記載は記憶ない。どこで書かれてたか分かる?
少なくとも、昨日の議論だと増員の話はなかったと思う。

299どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 12:53:36 ID:IGIb9F/A
個人的には相手が相手だし、出来る限り手堅く兵力は多めに行きたいな

300どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 12:53:38 ID:tbCxrWXs
>>290
秀吉は秋、1月初日に小松城へ動員をかれればすむ話
やる夫軍にに動員をかけるのは
アーカード軍が動いたとの忍軍報告の後だし
動員を掛けるまでに1〜2日程度遅れるから
秋、1月初日に小松城へ動員を掛ければ間に合うでしょ。

301どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 12:55:37 ID:FOK9DM/Q
>>297
じゃあ、その斡旋を蹴った場合、朝廷内工作で一条さんあたりの行動に何かしら支障って出ると思う?
一条パパは太政大臣に昇進して発言権がなくなり、
御上は近衛さんに身代わりやらせた負い目があるんだよね。
例えばやる夫の越前守就任が流れるとかありえるだろうか

302どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 12:56:05 ID:B4OzOL12
?>>291
ふえるよ

動けない奴切り捨てるから

それとも、働ける農兵を傭兵と置き換えるつもりか?

303どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 12:57:39 ID:OMCOe.5.
とりあえず捕虜登用の費用についてを見つけた

名前:戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM[] 投稿日:2012/04/14(土) 21:26:14 ID:mNWk8hF6 [12/22]
>>581
> ゆかりんに質問
> 捕虜を常備の傭兵として雇い
> やる夫直轄の傭兵隊を1,000人に(通常編成)
> これには秋に3750貫を傭兵に支払うことで可能ですか?
> それとも、夏に雇用し秋に3750貫を払う必要があるでしょうか?
> *秋に訓練を行い、訓練高にもどす。


捕虜は装備持ってるから、
装備費の5貫は不要で、食費の2.5貫だけ支給すればいいわよ。
(=全員足軽前提)

フルセットで雇い入れるなら、
装備費の7.5貫が不要で、食費の3.75貫だけ支給すればいいわ。

304どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 13:00:52 ID:u3qH4QrM
>>302
待ってくれ
それだと昨日の議論(レヴィの知行増加)がイミフにならんか
知行増加した分の兵を傭兵にするんだよね?

農兵とのラップはレヴィ雇用時の特例だと思ってたんだけど
勿論、それが出来るのなら異論はないんだが、出来るって言ってたっけ?

少なくとも、これまで傭兵雇った際は、それまで居た農兵との置き換えだったが

305どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 13:03:49 ID:fkf9ittc
>>304
ラップになるはず。
そもそも上限を越えて兵力を持つことも可能。
御坂はそれをやっている。

306どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 13:05:40 ID:S1uvZ4T6
>>301
朝議を経ずに近衛関白個人の資格で停戦斡旋に乗り出すことになるから
朝廷内部での議論に直接の影響はないと思う
近衛関白よりも、その意を受けた近衛兵あたりが朝議に持ち出すと厄介だけど
さすがに都落ちをさせたアーカードに有利になるような案は出せないと思う
帝は近衛関白には負い目があるけど、その負い目の原因を作ったのはアーカードだしね

307どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 13:08:09 ID:B4OzOL12
>>304
これまでは農兵が100%動けただろ?
だからだれと置き換えても動員できる数に違いは無かった。

いまは3680+2400人中 4860人しか動員出来ない。

1170人ほど動けないからこの動けない人の変わりに
傭兵を雇えば動けない人が670人位になる。
ま、多少の保障として500石くらいあげたほうがが良いかも?

308どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 13:09:36 ID:tbCxrWXs
>>304
ちょいまち、傭兵2000を上限を越えて雇用できているのは
近畿の先進地を押さえていて
商業収入が最低5000貫あるからですよ
今のやる夫家では、出来ない手段です。

309どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 13:16:27 ID:OMCOe.5.
傭兵500って話は、捕虜が500人だから出た話だよね?

310どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 13:20:06 ID:B4OzOL12
>>309
そうだよ。
捕虜使えば武装費要らないから通常の維持費で雇える。

因みに御坂と同じ様に2,000人雇うなら
契約料:15,000貫
維持費:7,500貫の
合計22,500貫が必要になる。
*捕虜使えば500人の装備 3750貫がいらなくなる

311どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 13:22:08 ID:S1uvZ4T6
>>306に追記
停戦斡旋がなされてそれを蹴るかどうかに関係なく、一条左大臣が太政大臣に棚上げされて
朝廷の勢力バランスが近衛派よりに傾いたら、一条派よりと思われる者の昇進には影響はあり得る
でも、アーカードに加賀守が与えられたように、一条さんが力をふるえても近衛派の要求は通さざるを得なかったから
順当な官位・官職を露骨に妨害するまでにはいかないと思う

312どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 13:24:12 ID:lsGZlGwU
>>293
その意図を国人達がどう判断するか、考えているの?
国人筆頭のラインハルトのメンツ潰して
露骨な分断作戦だと考えられるだけで、誰も喜ばない結果になるよ?

>>301
戦っている両者が納得できない停戦にどんだけの意味があるのか・・・
すぐにイチャモンつけて戦いが再開されて、朝廷なり関白の
権威に傷がつくだけだよ?
御坂家vs本願寺とは状況が違うんだ

313どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 13:24:55 ID:8UYc5EFo
守護又代を箒にあげるのは反対
守護になるために地位を利用して国人を調略してくる
まずかったら解任すればいいと気軽に言うが一度任命したのにそれを解任するのは人を見る目がない証拠として評価が落ちる
単独で来るわけでなく御坂の息のかかった側近を連れてくる可能性もある
アーカードを味方にする時、反対する
越前国人は消耗していて秋に無理やりつれてきても士気も低く壊走して連鎖崩壊の引き金になる

314どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 13:24:57 ID:u3qH4QrM
>>305
それ多分コンセンサス得てない

もしそれでいくなら、レヴィは今後継続的に375人分余分に支払いしなきゃいけないし、そもそもレヴィの加増が必要ない
加増しないで、レヴィの傭兵隊375人増やす分、差額はやる夫が補填するとか、そういう形にしなきゃいけない
少なくとも今は、レヴィを加増して、その加増分の兵を傭兵隊に置き換えるって話になってるのでは?

勿論、継続的な支出覚悟で上限超えた増員自体はありだと思う



多分、こんな感じになると思う
1)従来処理
  既存農兵を秋の時点で傭兵(常備軍)に置き換え。兵力変化なし
  →レヴィには3750貫の代官地加増で対応。食費のみでよいため、代官地による減収(188貫)の支出。

2)増員方針
 農兵とは別枠として、500名(常備軍)を増員。兵力増加
  →500*3.75=1875貫/年を別途支払いする必要。レヴィに対する加増は行わないでもよい。
    (ちなみに年間通じての黒字額が減るので、借金可能枠も減る)

315どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 13:32:04 ID:fkf9ittc
>>314
375人分余分に払うのは1季だけになるのでは?
それに加増したエリアの農兵は100%復帰できていない状況。

秋になったら農兵解除か農兵を別の城に移転になるのではないかと思う。

今大事なのはレヴィに375人増やすことだから、細部はゆかりんに任せても良いと思う。

316戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 13:34:01 ID:rv25.ox2
〜突発ステマ〜
                        _ -=  ̄ ̄ = 、
                     ,.イ´ >‐    ̄ ̄ ` ミ、  __
                     /,.ィ'´         ,. <'i _    ̄ミ 、
                     . ' /             / _ - ,不ヽ         、
                    .  '          / //   i ! ヽ  、  \  \
                     , .'          〃// /   l l ,. ',  ', ',   ヽ  ヽ
                  〃          /〃// ,'  l  l ! : l  ', ',  ',  '   '
               〃             ,'/ i  i  ll  l   l! l   l :  i  '   !
                ,','            ,   l i   ll  l  ll   ! ll ll! 川  !  l   _
                  ll               i l  l l l人 `、 l|i  ,' .! イ l イ|   !  |  /, \
             ||              !ll ト、トト ト_ト\`、 | l / ノ/<二从  l!   !//゙\ \
                 ll           V ト、トトヽ\二ァx ! ' ,イ/,ィ7//ト l  /| //    \ \
              ',            Vヽヽ\,イ{///ト\/ '´イ:らじリ リ ,イ'//i         \リ
              '、            ト\\ ゝらじリ       、二///// l !
                 \   _ -‐- 、   ,'. /\ミゝ ー゚'   、     〃// i l l !    みんな見てね〜
                     ̄     J   / / //7ァヘ     .___  ..   //从 l i l l
                            / / ////// ァ 、       ///ノ入x l l l
                             / / ///////__j(::::!:>=‐=// 彡':::ノーミメ、 l
                            , ' / /// //(_::::::ヘ::: ∧L///Y´」 ̄    Vイ.l
                           ,. ' , ' /// 〃_ノ::\:::У_//:::/(::r'       V l
                     / ,. '  //  //{__\ イX//X:::/(::ノ           l l
                    / /  〃,'  //  _ノ イ〉//XX>/Y::ノ         ! !
                   / /  ///  //   'VX///XX>/ (:ノ         !|
                  / /  / /  //z--x///〈/!XXX' : 乂   ∧  /  !. l
                 / /  /  .  /(二¨`ミ, ヽ XX/::|XX>l : l::::ト-{ミメェ≦  ノ l
                / /  /   .  /(二_¨ミ>  VX/::::KXXl l l::└r-ゞ==≦厂! i l
          //〃 /    / //(二¨`     V/::::::|XX>! l l:::::::l     .i!ll ! i |
         // / ./       / ////. ヘ      V::::::レイ | l l::::゙!      ゙l ll i i |
        //  /,.' /     ,.' //////.ヘ.     ` <::::::::l l i:::::!    ,' ! ll i i |
      〃/    / /    / ////////::::::>..、    ` < i l::::!.    ,' ! ll i i |
      / /   //   //  // ///,','/:::::::::::::::::::>、      ¨''ヾ.   / i i ! i i |
      / /   ,.イ'  / _ //_.ムニ/:::::::::::::::::::::::::::::::\      丶 / i!.i l i i |
      / /  /   ./γ´ .//      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ト.、       /__!.i l i i |
    , ' 〃 /!.  / ゙//   /__./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::! l! >- . _/::::::::::: ̄7i i
アニメ 這い寄れ!ニャル子さん!
ニコニコ動画にて無料配信中!
ttp://ch.nicovideo.jp/channel/nyaruko

317どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 13:35:03 ID:bT2uiYMU
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!

318どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 13:36:29 ID:8UYc5EFo
【箒対策】
1 国人には従軍免除を法要前に通達。
2 法要は越前守護代+越前守のやる夫が行う。
3 法要ではやる夫自身が豊久の首を扱う。
4 箒は遺族代表として丁重に扱う
5 ガイルの墓前の前で越前国人の面倒を見ると宣言。
  両軍の兵の勇戦を称え豊久の名誉を傷つける発言はしないし、そういった発言を参列者にもさせない。
  ガイル家の復興についてはコメントしない。
6 法要後に箒が面会を求めてきたら応じるが特にこちらから依頼とかはしない。
  箒の要求があったら美輝様に伝えておきますと即答は避ける
  (箒の政治的な要求は無視、越前兵も秋の戦いには参戦させない)
  

【傭兵と所領】
夏の1番手柄として通達、レヴィに3750加増
375雇用してレヴィに預ける

319どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 13:37:02 ID:S1uvZ4T6
>>313
「地位を利用して国人を調略してくる」が露見すれば鬼丸に対する反逆だから
処分する理由ができて好都合(同調する国人がいれば、鬼丸直轄領が増える)
温情をかける・必要なときは厳しく処断すると、メリハリが利いた領国運営になるから
やる夫の評価は下がらない(当然、美輝ちゃんには登用の意図も説明するから、背かれたところで問題は少ない)
鬼丸家の方針は評定衆と美輝ちゃんの合議(北陸方面のことはやる夫の一存)で決まるから
守護又代になったところで反対意見を述べることはできても、意思決定には影響しない

越前国人を無理やり連れて行く(動員をかける)とリスクが大きいのはそのとおり
連れて行くなら自発的な志願が前提となる

320どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 13:39:08 ID:mWIM4js.
怖いのはアーカードの1000+αのα分だよな
最低で1万は確実だけど、あとどれくらい増えるのか多くて2千少なくて千で1万1千ぐらいの兵量だと思うけど

321戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 13:39:38 ID:rv25.ox2
>>315
> >>314
> 375人分余分に払うのは1季だけになるのでは?
> それに加増したエリアの農兵は100%復帰できていない状況。
> 秋になったら農兵解除か農兵を別の城に移転になるのではないかと思う。
> 今大事なのはレヴィに375人増やすことだから、細部はゆかりんに任せても良いと思う。


純増にするか置き換えにするかは決めてね?


あと、動けない人間と入れかえってってこういうことだけどいいの?↓
       ,、                , 、
         l:. \         /.: i
        |:.:.  \  __ /.:.:. |
        |:.:.:.  ..::`´    `'.:.:.:.   |
       /:.:.:..:.:.:.::...          ヽ
      ,':.:.::.:.:.:.::.:.::..       -― ',
        l:.:.::.:.::.::.:.:.:.:.:.:...         __l   お殿様について戦争して負傷したら免職されたお……
       {:.:.:.:.:.:.:.:.:..::.:.:..:.:..  し  /  }
      ヽ、:.:.:.:.:.:.:.:::.:.::.:.:.::.:...    、___/
          ヽ、:..:.:.:.:..:.:.:..:::.:.:.::.:.:..  ,/
       /:.:.:.:.:.       .:.:<

322どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 13:41:12 ID:B4OzOL12
ゆかりんに質問

500人傭兵を雇って農兵と置き換えた場合、動員できる兵力ってどうなります?
A 4860人
B 5360人 *動員出来ない農兵を首にして傭兵で穴埋め

323どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 13:41:38 ID:fkf9ittc
>>321

了解。
個人的には純増だけど。

後傭兵375人はレヴィに行くけど、農兵で戦える人もレヴィの元に行くのだろうか。
そうしたら最高750人追加になる。

324どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 13:42:40 ID:B4OzOL12
>>322で追加

保障費として1人2石くらいもあれば十分でしょうか?

325戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 13:42:43 ID:rv25.ox2
>>322
> ゆかりんに質問
> 500人傭兵を雇って農兵と置き換えた場合、動員できる兵力ってどうなります?
> A 4860人
> B 5360人 *動員出来ない農兵を首にして傭兵で穴埋め

あなたが決めて〜

326戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 13:43:35 ID:rv25.ox2
>>324
> >>322で追加
> 保障費として1人2石くらいもあれば十分でしょうか?

怪我してるだけで、そのうち復帰するんだけど、
クビにするのよね?それだけ理解してくれればいいわよ。

327どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 13:43:53 ID:mwjW0M1k
>>322

> B 5360人 *動員出来ない農兵を首にして傭兵で穴埋め

そんなことしないから気にしないでいいだろ別に


領地増えることを当て込んでダブって雇う方がいいだろw
常識的に考えて

328どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 13:44:00 ID:DssTLAc.
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
…SAN値チェックに失敗しかけたぜ。
ハルカさんのアレとどっちが脅威かな?

遅れたが

千鶴さんアピール

地元の旅館観光施設経営会社グループのトップ(後をついで一年過ぎてまだ目立った問題は発生してない)
鬼化したら人間の姿のままで強力な戦闘力を誇る
Leaf歴代の登場人物の中でも戦闘力は上位
(妹の梓よりは力は無いが、それ以上に殺傷力や速度などの能力は高い)
料理はうまいほうだよ?
妹の梓(柏木家の料理担当)よりは手際が悪いけど
ただ、料理時にテンションがあがって思わず鬼化してしまい
味付けが鬼状態だと究極のメニューになっているだけというオチ
鬼(エルクゥ)の一族じゃないと大変危険な代物なのはかわらんがな

鬼の力以外は意外とハルカさんと通じるものがあると思うキャラだ罠
ついうっかりで人まちがいをして主人公を殺害しちゃうEDもあるくらいだし


で、確認というか質問です。

史実だと
寡兵で佐々軍の大軍を追い返した末森城(守っていた奥村夫妻があれだったわけだが)
ってやる夫家で制圧したっけ?

そっち方面は警戒しているだけの状態?

329どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 13:44:03 ID:B4OzOL12
>>323
金が足りれば兵隊なんてどうとでもなるよ。

今の兵数が軍役の最低ってだけで

330戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 13:45:30 ID:rv25.ox2
>>323
> >>321
> 了解。
> 個人的には純増だけど。
> 後傭兵375人はレヴィに行くけど、農兵で戦える人もレヴィの元に行くのだろうか。
> そうしたら最高750人追加になる。

1)傭兵375人を知行地3750貫(代官でも可)付きでレヴィに与える (+375人のみ)

2)傭兵375人と農兵375人をを知行地3750貫(代官でも可)付きでレヴィに与える 
   (+750人、ただし375人分赤字だからレヴィがなんというか不明)

好きなの選んで。

331どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 13:45:49 ID:B4OzOL12
>>327
金が無限にあるならそうなるな。

332戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 13:46:26 ID:rv25.ox2
>>328
> で、確認というか質問です。
> 史実だと
> 寡兵で佐々軍の大軍を追い返した末森城(守っていた奥村夫妻があれだったわけだが)
> ってやる夫家で制圧したっけ?
> そっち方面は警戒しているだけの状態?

末森は長女が詰めてるわよ。

333どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 13:47:39 ID:S1uvZ4T6
>>328
末森城は能登だからまだ手付かず、当然、監視はしている

334どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 13:48:07 ID:mwjW0M1k
2)傭兵375人と農兵375人をを知行地3750貫(代官でも可)付きでレヴィに与える 
   (+750人、ただし375人分赤字だからレヴィがなんというか不明)

強制的に赤字にとかwwww
せめてそのぶんの加増の朱印状つけてあげてとしか
言い様がない

335どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 13:48:39 ID:fkf9ittc
>>330

個人的には2番。
資金の不足分はやる夫が立て替える。

とにかく前線に一人でも多くの兵を送りたい。

336どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 13:51:11 ID:mwjW0M1k
>>335
立て替えるっていうか
恒常的な支出が増えるのが問題なんでしょ?

秋にも追加で少なくとも3750貫加増をしないといけないよね
(いや別にいいんだけどバランスガーって怒る人もいるから一応指摘)

337どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 13:51:26 ID:B4OzOL12
>>323
それはレヴィが決めること。

今まで出てたのは、
傭兵を325人増やせ

秋に3250貫増やしてやるって命令。

そっちが言ってるのは
傭兵を325人増やせ

秋に3250貫増やしてやる
ただ、農兵を罷免するのはダメって命令。

338ゆかりん携帯 ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 13:52:21 ID:hIITYBPA
>>335
現金で給付するならそもそも加増いらないわよね?

339どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 13:52:50 ID:B4OzOL12
>>335
レヴィの農兵増やして如何するんだよ。

普通に、やる夫の直轄で良いだろ。

340どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 13:54:59 ID:mwjW0M1k
>>339
アーカード戦で死なないようにに少しでも兵力を回そうって話じゃね

341どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 13:55:42 ID:fkf9ittc
>>336
又はダブった兵をやる夫の傭兵として雇うか。
そうすれば解雇もしないから不満も出ない。

傭兵にチェンジ>農兵維持費だからどこで雇うかは問題になる。

>>338
傭兵 練度高装備高 維持のためにレヴィに加増しないといけなかったのでは?
で今はそこに元からいた農兵の処理で揉めているのでは?

>>340
その通り。

342どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 13:55:54 ID:SRus.pqE
ゆかりんに質問

今夜の安価は何時頃かの目安をお願いします

343どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 13:57:12 ID:B4OzOL12
なあ、レヴィをやる夫家の傭兵頭にしないか?

所領は変化なしで、費用を支給して兵数を増やすって感じで。

レヴィってアホの子だから内政とか出来ないから大きな所領与えても
もてあますだけだし。

344どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 13:59:05 ID:mwjW0M1k
>>343
何でまたやられたら嫌なことを本人の気持ちも考えずに
提案するかなぁ

345どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 13:59:05 ID:1QRVxVzg
>>343
うまいこと納得させられれば、それでいい気もするが。
「秘密兵器の出番はまだです」的な?

346どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 13:59:15 ID:B4OzOL12
>>340
それなら普通に兵隊の一部を先行させれば良いだけじゃね?
わざわざ、土地増やす意味なにかあるのか?

347どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 14:00:52 ID:B4OzOL12
>>344
土地の変わりに傭兵を与えるって提案だが?*費用はやる夫負担

なにが問題だ?

348どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 14:01:31 ID:fkf9ittc
>>343
加増されたら部下も増えるだろうし、
最悪千鶴を与力として派遣したら良い。

349ゆかりん携帯 ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 14:03:42 ID:hIITYBPA
>>341
傭兵雇うために必要なのは収入であって土地じゃないわよ

350どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 14:03:49 ID:mwjW0M1k
>>346
流れを理解してなかったのかw

捕虜500人居ます
→練度・武装を落とさない形で傭兵として有効活用しよう
やる夫125 レヴィ375
ここまでは3750貫の加増の意味

レヴィが心配だしもっと兵隊増やそう
→農兵375は雇用させて
傭兵に関しては一時的にダブらせようって話だよね

351どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 14:04:04 ID:SRus.pqE
>>347
価値観的に土地と金どっちいいって話で土地

352どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 14:04:11 ID:OMCOe.5.
>>347
戦功にどうやって報いるの?
兵数が増えるのは嬉しいだろうが、褒美にはならないでしょ

353ゆかりん携帯 ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 14:08:50 ID:hIITYBPA
私が言ってるのはシステム的な話でレビィがどう思うか織り込んでないからよく考えてね

354ゆかりん携帯 ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 14:09:14 ID:hIITYBPA
安価は 23時ぐらいから

355どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 14:09:21 ID:OMCOe.5.
レヴィについては、正式に城主になったら陪臣が出るか見て
内政ある奴がいなければ与力を派遣すれば良いでしょ

356どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 14:10:45 ID:OMCOe.5.
ぶっちゃけ、やる夫も内政が低いじゃんw

357どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 14:11:23 ID:mwjW0M1k
いや商業Lv2あったから結構補正されてる

358どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 14:11:56 ID:B4OzOL12
>>350
で、戦のあと更に3750貫追加するのか?
それとも、傭兵を首にするのか?

レヴィの兵隊2250人維持するのは
22500貫必要だぞ。

それとも、傭兵の雇用費を継続的にやる夫が肩代わりするのか?

>>351,352
で、傭兵を増やすたびに土地を与えていくのか?
それとも傭兵は増やさないのか?

359どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 14:13:54 ID:B4OzOL12
>>358
>レヴィの兵隊2250人維持するのは22500貫必要だぞ。

土地22,500貫持ってなければ、兵隊を2250人抱える必要はないって意味ね。

360どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 14:14:10 ID:mwjW0M1k
>>358
IDたどって
>>336見てもらえばわかるが
前者

361どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 14:15:46 ID:fkf9ittc
>>358
レヴィの傭兵隊は1875。農兵が375。
やる夫が農兵分継続負担で良いのでは?
それほど高いわけじゃないし、将来的に傭兵化+加増で対応出来そう。

362どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 14:16:40 ID:mwjW0M1k
>>361
素直に代官領増やせばいいだけじゃないの?
まどろっこしいなぁ

363どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 14:18:13 ID:DssTLAc.
兵を増やす(傭兵をあらたに増強する)だけなら
やる夫の直属でいい罠
つか、褒美が兵力増強だけとか
それ褒美といいませんがな(少なくとも戦国の人間にとっては)

軍の形式が近代国家の時代に近いものなら
階級が上がって結果
率いる人数が上がるので褒美になるという理屈になるが

今の社会制度及び、軍制度だと兵力増強が褒美にはならん

レヴィ隊の数が少なくて怖いと思うなら、
やる夫の直臣に傭兵を率いさせて
レヴィの援軍として向かわせればいいんでない?

もしくは、こちらで傭兵隊を一部貸すから(一時的に傭兵の数が増える)
それで城を落とせみたいな?

364どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 14:18:36 ID:OMCOe.5.
レヴィ隊に375以上の兵数を追加すると質に影響でるからなぁ
新兵は送れても武将付きの部隊だと動員が必要だから日数が経過するんだっけか

365どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 14:19:02 ID:SRus.pqE
>>358
だからレヴィの気持ち考えろって言ってるの
わからないか?

366どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 14:21:10 ID:fkf9ittc
>>362
手柄をあげたら増やせば良いと思う。
理由なく増やすのは反対。
アーカード戦生き残ったらほぼ確実に加増する理由が出来るだろうけど。

>>363
上で書いているけど、やる夫に追加では傭兵の練度と装備を維持できない。

367どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 14:21:37 ID:OMCOe.5.
新規雇いの兵を武将に率いさせて援軍なら、動員が不要だから早いのかな?

368どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 14:24:28 ID:mwjW0M1k
>>366
今回に関しては手柄上げているよな?
普通に

369どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 14:24:47 ID:B4OzOL12
>>361
農兵は土地に土着してるから
費用を出すのは傭兵になるはずだぞ。

ま、土地が15,000+3750貫
と扶持1406貫か土地3750貫与えれば関係ないと思うけど。

370どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 14:26:25 ID:FOK9DM/Q
質問、ちょっと用語が混ざっているので整理。
レヴィにどれだけいれるのがよいのか悪いのかをちょっと整理しないと判断できなくなってきたので。


兵隊について

1、農兵
領主が支配する農地の農民から徴兵した兵隊、秋の収穫や春の田植え時に動員解除しないと収穫が落ちたりする。
季節に左右される上に本職の兵隊でもないので弱い。
その代わり徴用によって強制的に動員できるので費用が安い。

2、常備兵
農家の二男三男など、跡継ぎでないものを集めた兵隊。
秋の収穫や春の田植えのときでも農地に戻る必要がない(逆に言うと帰るところがない)
下手に解雇すると治安の悪化につながる。

3、傭兵
基本2と同じだが、専門的な訓練を受けた職業軍人の集団。
雑賀の鉄砲隊などがこれにあたる。

2と3は基本的にどちらも金で雇えるのだが3は背後にバックとなる勢力がついているのが違う、ってところ。
レヴィの連れてきた1500は2であるという認識なんだけどあってる?

Wikiの財務だと以下の感じ

財務
生活費は春に徴収 収入は原則的に秋に一括
一般部下 =給与なし、生活費1貫*人数消費
足軽   =給与2.5貫*人数消費
徒歩   =給与5貫*人数消費
騎士   =給与10貫*人数消費
鉄砲隊  =給与1人辺り初期費用10貫or鉄砲+5貫。維持費2.5貫*人数消費
      ※鉄砲隊は足軽と換算する

当てはめると1が足軽、2が徒歩、3が鉄砲?
2も3も金で雇えるから混がらがっててさ、どっちも傭兵とか言ってるし。
どれがいくらとか言われてもよくわからないんじゃよ。

371どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 14:27:46 ID:fkf9ittc
>>368
豊久の首で3750加増の手柄。
もう3750加増するための手柄はまだ。

>>369
冬に3750加増すると朱印状渡すのが一番楽か。

372どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 14:30:01 ID:B4OzOL12
>>365

レヴィの傭兵を増やすために土地を与え続けるってことか?
それとも、レヴィの傭兵を増やさないってことか?

>>367
変わんないだろ。
契約したところで普段は地元で畑を耕してるんだから。

373どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 14:30:23 ID:gaC/vsiQ
>>371
今回のカレンと共同で越中国境砦防衛で十分な功績だと思う。
耐えきったならガチでそれ位上げても問題ない位。

374sage:2012/04/15(日) 14:30:37 ID:DssTLAc.
正直、今ココでレヴィに敵対視されると間違いなくピンチにつながるので
んな無茶フリをするもんじゃないと思うけどな
やる夫家に追加だと錬度と装備を維持できないなら
レヴィに任せてもいろいろと負担がデカイのは同じだろうに…


ところで質問、倶利伽羅峠を越えた先であわよくば決戦の流れにしたいのはわかるが
その間に末森方面から軍勢が来たときの対処って
加賀からの援軍頼みでOK?

袋のねずみにされると致命的なんだが…

375どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 14:32:05 ID:gaC/vsiQ
>>370
レヴィの場合は実質的に3なんじゃなかろうかと思ってる。

376どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 14:33:34 ID:B4OzOL12
>>370
あってるよ。
てか、3は雑賀の500人位しかいないらしい


で、足軽などは兵隊の階級
1,2の両方で足軽や徒歩、騎士がいる。

例)足軽農兵や足軽傭兵

377どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 14:34:45 ID:2uYVFjmg
>>371
だったら代官地を本領に加えてやればいいだろ
たしか本領6000代官地9000で雇う予定だったんだから

だいたい土地を増やさずに兵を増やすって
会社で例えるなら部下(責任)は増やすが給料は増やさんって言ってるものだぞ・・・
なんだ現代と変わらないじゃないか

378どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 14:36:42 ID:OMCOe.5.
松任の城主の鈴羽に本隊との集合は不要だから、倶梨伽羅峠に行けと命じれば
地形的に敵の本隊よりは早く着けると思うのだけど
アーカードの七尾城って結構遠い

379どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 14:39:01 ID:u3qH4QrM
秋の戦後に3750貫加増(越中での領土獲得見込み)を約束して、傭兵375人を送るでいいと思うが。
で、戦後は、加増分の兵力にすればよい。

やる夫側と合わせて、500人の食費(契約費)の支払いはどうしても出てくるが。

380どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 14:40:14 ID:fkf9ittc
>>374
システム上レヴィにはなんの負担にもならない。
それに計7500も加増すると言っている。
この時代は「領地>それ以外」だから大喜びのはずだけど?

末森の援軍がどこに行くの?

>>377
知行+7500でも良いけど?
流石に全部代官地とは行かないだろう。

381どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 14:40:22 ID:mwjW0M1k
>>379
いやあのネ
375人だと足りまいかもしれないから
もう375人追加しようかどうしようかって話をしてるわけ

382どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 14:40:44 ID:B4OzOL12
>>378
それならシュテルが統制88だから
森本と金沢の2,400人の農兵を選考させるほうが良いんじゃないか?

まあ、鈴羽は篭城あるからそっちの方が良いかもしれないけど。

383どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 14:41:07 ID:OMCOe.5.
>>374
忍者報告によって対応するしかないんじゃない?
アーカードが全軍を能登方面から送るか
両面作戦にするか、越中に集中するか

384どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 14:43:08 ID:OMCOe.5.
>>382
いや、レヴィ隊でもない兵士だけってシステム的に遅れるかなと
あと、アーカードが同じ手だった場合、末松のさつき隊とは倶梨伽羅峠の西で鉢合わせの可能性が

385どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 14:46:02 ID:B4OzOL12
>>381
で、なんでレヴィに農兵375人を引き入らせるんだ?
普通に援軍でいいだろ。

当たり前だけど、農兵が動員できるの秋からだぞ?
レヴィが傭兵1875人と農兵375人率いても
少なくとも農兵を動員できるのは秋からだぞ。

386どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 14:48:16 ID:mwjW0M1k
>>385
そこら辺はどっちでもいいと思うが
何でいちいち細かいことに噛み付くんだ?

387どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 14:49:10 ID:u3qH4QrM
>>381
農兵追加する必要はねーでしょ、って回答でいい?

農兵に関してはレヴィが持とうがやる夫家が持とうが総戦力に変動ないし
錬度も種類違う部隊をレヴィ一人に運用させれば、逆に効率落ちるんじゃね。

レヴィは精鋭の傭兵隊だけ指揮させておけばいいよ。

388どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 14:51:29 ID:mwjW0M1k
>>387
まぁそれならそれでいいんじゃないの

375追加すればとりあえず3000人の大台に行くし

389どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 14:51:42 ID:FOK9DM/Q
えっと、2つの問題がリンクしているのはわかった。

1、越中侵攻に伴う兵力として傭兵を雇う。
2、夏の防衛を行ったレヴィに対する論功としてどの程度あげるか。

で、ここで派生して3つ

3、傭兵を雇うのだが、レヴィの連れていた元々の兵1500を「傭兵」と呼称していたので混同。
  傭兵隊の指揮官をレヴィにすればよいのではという意見
4、2に絡めてレヴィの知行なり代官地を増やし、それを持って1で雇う傭兵を指揮させようという意見
5、農兵を雇っても訓練や装備の度合いの問題でレヴィの連れていた兵とは扱いが別になるよという実態


3で、そうじゃないんだって理解の人とそうだって理解の人がいて、
異なる状況認識のまま議論してるように見えるんだ。

別に傭兵隊の指揮官レヴィじゃなくてもいいんだよね?
かつ他とのバランスが見えないんだけど、とりあえず具体的な論功については秋まで棚上げにしたほうがよくない?
正直レヴィの論功を他とバランスとる取らないまで考えると今の時期ではできないと思う。
秋の戦闘後に改めて配慮する、くらいにとどめておくべきじゃないかな。

別に今の時点でレヴィが裏切るとか誰も考えてないっしょ?
レヴィにある程度配慮したいなら少し金出してよくやったと褒めてやればいいんじゃないかな。
土地については改めて考えればいいじゃん。

390どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 14:52:40 ID:OMCOe.5.
捕虜を傭兵にしてレヴィ隊に組み込む分には、秋の一日目に増加ってことなんだよね
なら選択肢は、捕虜人数上限の500人か
システム的に錬度と士気が下がらない375かの二択だと思う

それ以上を送るなら、国境に近い城の部隊を先行させた方が良いと思う

391どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 14:53:19 ID:B4OzOL12
>>386
農兵加える必要ないし
レヴィに7500貫も追加で渡す必要ないって考えてるからだが?

傭兵の3750貫で十分だろ。

392どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 14:54:47 ID:u3qH4QrM
>>375
125はやる夫側で使うから、送るのは375でいいと思うよ
仮に500送ったとしても、武装・錬度が落ちる分10%戦力低下するから、事実上戦力変動なし

393どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 14:56:14 ID:u3qH4QrM
↑の392は、390にするはずの安価ミス。ごめん。

394どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 14:56:50 ID:fkf9ittc
>>391
その場合加増する領地の農兵を傭兵にするということ?
傭兵にするために資金がいるよ。

捕虜を使えば初期資金がいらないから得なんだけど。

ただ捕虜を傭兵にすると、今度は維持するための資金を捻出する土地がいる。
で、この土地には当然守備兵がいる。
この守備兵を全員解雇するの?

395どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 14:56:52 ID:OMCOe.5.
最大の論点は、普通の援軍がつくより早いかでしょ
捕虜なら夏の終わりに傭兵に雇って砦に置いて来たって処理なんじゃないの?

396どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 14:58:37 ID:B4OzOL12
あんまり重要じゃないけど
やる夫の傭兵を今回、レヴィに預けることって出来るのかな?

それとも、シュテルに引き入らせるほうが良いんだろうか?

397どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 14:58:42 ID:vRS0Krjo
知行の代償の軍役と、
「お前優秀だからたくさん指揮しろ」
をどう折り合いつけるか、なのかな

398どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 14:59:07 ID:2uYVFjmg
レヴィの編成は騎士1徒歩3傭兵6なんだよな
これって375の傭兵を雇ったら騎士38人分の傭兵って増えるのか?

399どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 14:59:46 ID:FOK9DM/Q
兵力関係について提案

1、レヴィの功績については一時金を渡し、大いに評価しているという伝達にとどめる。
2、現時点の財政状況と抽出可能な兵について「のみ」考慮し、雇える最大限を雇ってやる夫本隊で運用する。

レヴィに傭兵を任せれば?という意見があったけれども論功と絡めて意見が色々ありすぎる。
現時点ではあげる領地の問題について棚上げし、一時金で済ませる。

越中の兵力問題については、越前国人衆からの兵が出ない方向になりそうなので
現在の財務状況および兵糧在庫を見て可能な限り最大の兵力を揃えるようにする。
雇用した農兵や捕虜からの常備兵を誰が指揮するのかなどの問題についてまで考えると
色々ありすぎてどうしようもない、細かい数字はともかく最大兵力を揃えるべき。

400どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 15:00:10 ID:fkf9ittc
>>395
そういうことになると思う。

>>396
これには反対。
やる夫の近くには彼を守るためのエリート兵を置いておかないと。
大将がやられたら戦に負ける。

401どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 15:00:50 ID:u3qH4QrM
>>396
おいてくる部隊既に安価決定済みだから無理じゃないかな

402どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 15:02:10 ID:B4OzOL12
>>394
いや?
農兵と傭兵を置き換えるってことだが?

あと、守備兵はボランティアだぞ?
いままで、守備兵に金払ってないだろ。

403どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 15:02:11 ID:mwjW0M1k
>>391
めんどくさいからそれでいいよもう

404どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 15:03:06 ID:OMCOe.5.
>>399
まだ厳密には秋になってないんだよ
夏と秋の間で処理が止まってるから、秋一日の前にできる法要とか、
捕虜の傭兵化とかは秋行動の時点で終わったことになる

だから、捕虜の傭兵化とレヴィ隊の配備だけ別に論じてる

405どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 15:03:38 ID:fkf9ittc
>>402
それを言っている。最後の守備兵は農兵の間違い。

農兵と傭兵を入れ替えたら所期資金が発生する。
入れ替えず捕虜を使ったらそれがいらないと言っている。

406どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 15:04:27 ID:B4OzOL12
>>398
気にしなくて良い。
通常編成の装備代7.5貫が免除されるって回答があったから。

407どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 15:06:17 ID:mwjW0M1k
まとめると
捕虜は500人雇用(常備軍に)
練度維持のため
やる夫125レヴィ375の割合で分割
夏終わりにレヴィに加賀における新領地から3750貫加増
(農兵の新規雇用なし)
これでおk?

408どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 15:06:26 ID:OMCOe.5.
>>398
捕虜にも下士官が混じってる処理じゃない
元の身分で傭兵にするだろうし

409sage:2012/04/15(日) 15:06:29 ID:DssTLAc.
現状

レヴィに秋一ヶ月目の初めまでに援軍を送りたい

〇槍働きで一番活躍したし加増して兵を増やそうぜ(←加増は褒美としては妥当)
その内約が
①3750貫加増で農兵が+375人されるよ
 反対意見要約
「精鋭の常備軍部隊に農兵375人って微妙じゃね?」
「むしろ邪魔だろ」
 ↓
それならということで
②375人の傭兵を援軍にしようぜ

 ここで言う傭兵は常備兵なのか?
 それとも、傭兵を送り
 生き残ったら、加増分の知行で雇う予定の兵なのか?

なお常備兵なら初期投資費用が必要
 1やる夫家で初期投資費用をだして、あとは加増したレヴィに雇わせる(つまり常備兵を押し付ける形?)
  なお、全滅しなければ、負傷したり死んだ常備兵は時間が経てば回復できる罠(常備兵を増やせばかなり負担はでかくなるね)。

 2やる夫家にそんな余裕あるなら、こっちから常備兵やとってだせばいい(でも錬度が最低値のままですよね?)
 3やる夫家にそんな余裕ない、レヴィに任せた(それ無茶振り、レヴィの心象は悪くなる一方だ)

こんな感じか

410どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 15:09:24 ID:DssTLAc.
ところで質問、レヴィの守る予定の砦に
バイト戦士を送り込むと、籠城のスキル効果って発動するのかな?

411どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 15:09:38 ID:B4OzOL12
>>405
捕虜500人を傭兵に
農兵500人を首に
ってことだが?

正直1875貫の当もないし。

412どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 15:09:40 ID:fkf9ittc
>>409

問題をややこしくしている捕虜500人も忘れないで。

413どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 15:11:15 ID:fkf9ittc
>>411

>>321でゆかりんが注意しているよ。
リスクを理解してやるなら止めないけど。

414どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 15:12:10 ID:mwjW0M1k
>>411
あんたまだそれ言ってたの?

415どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 15:12:57 ID:B4OzOL12
>>413
動けるの首でも良いし
動けないの首でも良いね。

動けるの首なら今までもやってきたし。

416どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 15:13:51 ID:u3qH4QrM
レヴィの375人については、加賀攻めの時と同じ扱いじゃ駄目なんかな?
加賀の時も、金沢あたり攻め落とすこと前提に、レヴィが所領持たない状態で1500を運用したじゃない。

・375人を養う土地(3750貫)については、どことは指定せずに貫高だけ書いて朱印を渡す。実際に渡すのは戦後
・農兵はやる夫が運用。これは既にレヴィ領化した土地(15千貫)除いて、全部運用

で、レヴィの所領を秋で獲得した越中の土地から出せば、いいんじゃね?

417どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 15:14:14 ID:2uYVFjmg
>>407
㌧クス
なんでレヴィに375なんて中途半端に増員するのかわからんかった

でもそれだったら雇う500で新たに大隊を編成して
シャアでも大将にして派遣した方がよくないか?

418どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 15:14:48 ID:OMCOe.5.
>>409
全然違う……

秋行動の時点で既にレヴィの兵士が増えてる状態にしたい

捕虜を雇ってレヴィ隊に編入なら、処理的に夏の終わりに置いて来たことにできる

レヴィ隊の員数が増えるから加増必要だねって話でしょ

みんな常備兵のことを傭兵っていってるんであって、雑貨衆みたいな傭兵は念頭にないと思う
用語統一した方が良いですね

419どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 15:15:02 ID:gaC/vsiQ
>>415
ぶっちゃけそれやっちまったらやる夫軍全体の農兵の士気ダダ下がりすると思うぞ。
正直悪手もいい所だ。

420どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 15:16:46 ID:mwjW0M1k
>>417
練度維持ができないだろ・・・


>>419
戦えないサイヤ人は邪魔だ( ー`дー´)キリッって
言ってるようなもんだからなぁ
正直ナンセンスすぎてワロタ

421どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 15:17:37 ID:vRLV6J0w
>>419
乾坤一擲の決戦前にやるこっちゃないわな。
安価の時は俺は賛成しない。

422どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 15:18:13 ID:B4OzOL12
>>419
なんで動けない兵隊の首切るの前提なんだ?

追加で雇う2400人の内500人を傭兵にしても同じだろ。

423どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 15:18:14 ID:fkf9ittc
>>416

これが出来れば農兵の士気に悪影響は無いだろう。

しかし1兵でも多くレヴィの元に届けることが出来なくなる。

375人もいればもう少し持つだろうから良い手だとは思う。

424どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 15:18:56 ID:u3qH4QrM
>>417
その場合、
 ・峠を守る兵力は増えない
 ・傭兵隊の錬度・武装は一括管理なので、やる夫家傭兵隊1000が一律錬度・武装中になる
  (武装・錬度が下がらないのは兵力×25%まで)
 ・費用は変わらない
ってことになるんだ

425どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 15:20:31 ID:FOK9DM/Q
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1334076493/
>>20で言っている↓が根拠だね。

--------------------------------------------------------------------------------
20 名前:戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM[sage] 投稿日:2012/04/11(水) 02:33:48 ID:M5zfad6M [16/19]
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1333896250/924
> ゆかりんに質問
> 1 やる夫領は加賀と砺波城辺りの峠ってことで良いのでしょうか?
>   *森本城から越中の野戦陣地までの移動や補給の問題

   YES

> 2 捕虜ってどれ位居ます? *一部を傭兵化するため 125人位は欲しい

   500人ぐらい〜
--------------------------------------------------------------------------------

この捕虜の処遇について、金を出してやる夫軍で使おうという意見、ここまでは理解した。
とりあえず加賀の戦いで得た捕虜兵士だから「加賀衆」と仮に呼ぶね。

この加賀衆、500を丸々セットで使わないで、レヴィとやる夫に分割して使おうという案。
更に分けてレヴィに指揮させた兵をそのままレヴィの譜代として押し付け、
費用も負担させよう、いやそれだとレヴィに渡す領地じゃまかないきれないから論功で領地を増やそう。
兵士の質を均一にしてやりたいので、既存の農兵をアップグレードさせよう。
などなどが論点なのかなと理解した。

とりあえず私の案、まず捕虜500名の仮名「加賀衆」について。

【捕虜兵士「加賀衆」の運用案】
1、加賀衆の500名全員をやる夫家で雇用する。
2、費用はやる夫家で負担する。
3、加賀衆は500名全員をセットで運用し、指揮を執るのはレヴィに一任する。
4、越中戦後、加賀衆をどこに配属するのかを改めて協議する。
  レヴィが使いたいならそのままでもよいし、領地から出すならそれでもよい。

4を入れたのは現時点でレヴィに与える論功が不明なため。
運用しきれない数の兵士を与えられても困ると思う。
秋の戦闘後に改めて土地の加増などについては他の家臣とのバランスも考えてやるべきで、
レヴィだけいきなりどかっとやっちゃうのはまずいと思う。

既にサの字よりもレヴィのほうが多いという意見だってあると思うし、
その辺りが不明瞭だといつまでも話しが進まないから。

426どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 15:23:45 ID:FOK9DM/Q
>>418
> >>409
> 全然違う……
>
> 秋行動の時点で既にレヴィの兵士が増えてる状態にしたい
> ↓
> 捕虜を雇ってレヴィ隊に編入なら、処理的に夏の終わりに置いて来たことにできる

ここまでは賛成です。
捕虜500を兵士として再雇用、レヴィの守備隊に加える。いい案だと思います。


> レヴィ隊の員数が増えるから加増必要だねって話でしょ

こっちは反対です。
現時点では加増までしてしまうと論功が入り混じって困難になります。
一番手柄なのは間違いないので、配慮しますよという保証。
加えて一時金を出す程度にとどめておくべきだと思います。

427どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 15:24:24 ID:XlNg/8f2
流れを考えず、レヴィ+捕虜雇用に関する事案提出

1・レヴィに375人(質が下がらないだけの数)の常備兵を、夏の時点でつける
 (夏3月の中ごろから、レヴィ隊の兵士が増えている処理
2・その分の、3750の代官地加増を夏・秋初の防衛線の功労として、先に約束(朱印状)
3・捕虜の残り125人は、やるお直轄

これのどこが問題だ?
代官地の変わりに、1季節分の雇用費をやるおが出す
この場合、375の兵士は、秋終りの段階で、没収 やるお本隊へ組み込む
(レヴィに、やるおが直接雇用した正規兵を貸してあげた 感じになる。

428どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 15:25:21 ID:mwjW0M1k
>>425
>4を入れたのは現時点でレヴィに与える論功が不明なため。
>運用しきれない数の兵士を与えられても困ると思う。
>秋の戦闘後に改めて土地の加増などについては他の家臣とのバランスも考えてやるべきで、
>レヴィだけいきなりどかっとやっちゃうのはまずいと思う。

はぁ〜
昨日の投下の過去ログぐらい見てくれってのは無理な要求ですか?

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1334243330/903

シャア「 まぁ、レヴィ殿は相当奮戦されたので、ご配慮いただければと思います。」

429どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 15:26:28 ID:OMCOe.5.
>>426
加増必要だねってのは議論の流れを解説したんで、俺の意見じゃないっす
確かに指揮権だけ渡して戦後に協議の方が、ややこしくなくていいね

430どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 15:27:18 ID:fkf9ittc
>>425

解説は良いけど運用案は賛成できない。
現在の傭兵は城主単位で管理されている。

雇った後に他の城主に渡したことは無い。システム上できるのか?
それならレヴィの1500をやる夫に渡してやる夫が直接2000を指揮したら良い。

>>427
その代官地に最初から存在する375人の農兵はどうする?

431どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 15:27:19 ID:mwjW0M1k
>>427
>375の兵士は、秋終りの段階で、没収 やるお本隊へ組み込む

それだとやる夫本隊の練度と質が維持できないだろ・・・

432どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 15:27:29 ID:XlNg/8f2
>>428
その功績に対して、3750は多すぎる! という意見だと思うよ?

そうだよな?

433どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 15:31:42 ID:OMCOe.5.
>>430
あー、地縁のない相手の指揮じゃ戦えないってことでシステムに弾かれそうか

434どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 15:31:54 ID:XlNg/8f2
>>431
ん? レヴィ隊に 375を組み込むと高項の1875人の、常備兵になる。
そこから、375人を切り離せば、理屈上 375人の高高の常備兵になる。
これを、やるお常備兵に組み込んでも 質は下がらないよ?

一応、ゆかりんの採決は待つけど

435どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 15:32:30 ID:u3qH4QrM
正直バランスがーはいい加減勘弁
はっきり言って、全く話が進まなくなる。今後も全員横並びで出世させるのか?
仲良しみんなで同時にゴールって時代じゃないし、目だった功績には即時報いるスタンスでいいと思うんだけど
明日が保障されてる世界じゃないんだから、そっちの方が家臣にも喜ばれるとおもうぞ

気になるなら、レヴィ一人じゃなくて、加賀攻めで功績あげた四人全員、恩賞でいいじゃね

436どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 15:34:16 ID:J0AILPqg
功績的に考えるとレヴィの知行アップはどれくらいが妥当なんだろう
現在知行6000・代官9000が
知行6000・代官12750ってなるのか?

何もない状態なら今回の功績
知行9000・代官6000位かなと思っていたが
知行と代官の差を考えれば妥当な位?

437どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 15:35:09 ID:XlNg/8f2
>>430
元からいる農兵って まだやるおと契約していないんじゃないのか?
傭兵の分、最初に契約する農兵を減らせば良いと思う
<新規領地分での話
2400分の問があるから 常備兵500(捕虜から抜擢)+農兵1900
で、処理

これで問題ないと思っていたんだが

438どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 15:35:48 ID:OMCOe.5.
>>436
レヴィの合計15000自体が功績の先渡しだからねぇ

439どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 15:36:00 ID:mwjW0M1k
>>434
これはあ〜

うん出来るなら
武装・練度高高の1000人のやる夫本隊が作れるけど
プレイヤーチートすぎて・・・
違和感ガガガ

440どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 15:36:41 ID:B4OzOL12
>>427
やる夫の錬度が下がるぞ。
2季に分ければ下がらないだろうけど。

あと、秋以降レヴィは325人は農兵を雇うのか?

441どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 15:37:51 ID:tbCxrWXs
3750の代官地を知行になおすと1/4の973.5貫ですよ
夏の戦功としては過剰ではないとおもいますが?

442どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 15:38:16 ID:XlNg/8f2
>>438
15000で どこまでを期待していたか 二よるけど、
おいてけの首と、秋初の死地投入は、充分 追加加増の理由になると思うよ

その分、秋での加増は控えめになるだろうけど

443どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 15:40:05 ID:XlNg/8f2
>>440
やるお隊 この夏 傭兵集めていたっけ?
ちょっと、見直してくる。

444どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 15:40:34 ID:fkf9ittc
>>437
契約も何もシステム上土地についているものだと思っていたけど。
未契約(という状態があると仮定して)なら傭兵で穴埋め出きるならそれでいこう。

445どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 15:41:46 ID:mwjW0M1k
>>444
城2つは未契約でしょ
普通に

446どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 15:42:37 ID:B4OzOL12
>>434
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1334371567/621
これで別管理って言われてるからムリなんじゃないか?

ま、これは当にならんかもしれないが

447どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 15:43:48 ID:J0AILPqg
>>438
そうなんだよな
前に外様が生え抜きより貫高多いのは当たり前って言っている人がいたけど
普通そういうのって外様分の領土が増えるもんなんじゃないのか?

今回のレヴィは兵隊を加入させた功績はあるけどやる夫家の土地が増えたわけでもない
前のバイト戦士みたいな部下に×が付くような騒ぎは勘弁してほしいんだけど

レヴィの兵を増やした方がいいのも確かだしなぁ

448どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 15:44:21 ID:FOK9DM/Q
>>438
そう、私もある程度それでいいと思ってた

↓これ見て、外様だと16000〜18000くらい。


〜北陸やる夫軍団状況〜   *軍団名緩募*

加賀国      計61千貫 兵力6100 やる夫家6100
石川郡 松任    10千貫 防御:50 商業:  00 工業:  10 関税:  0 城代:阿万音鈴羽
       加賀一宮  8千貫 防御:10 商業:  00 工業:  0 関税:  0 城主:物部布都
能美郡 小松    11千貫 防御:70 商業:  30 工業:  25 関税:  0 城主:やる夫
       本吉湊    8千貫 防御:10 商業:  00 工業:  0 関税:  0 城主:サイネリア   *国内貿易港
       加賀府中  8千貫 防御:10 商業:  00 工業:  0 関税:  0 城主:シャア
江沼郡 大聖寺    8千貫 防御:50 商業:  20 工業:  10 関税:  0 城代:キノ
       粟津      8千貫 防御:10 商業:  00 工業:  0 関税:  0 城主:ゲンドウ

越前国     計123千貫 兵力12300 やる夫家1800 シュテル派1700 直参与力3300 国人与力5500
敦賀郡 敦賀城    5千貫 防御:50 商業:170 関税: 0 城代:木下秀吉     *国内貿易港
丹生郡 今庄城  17千貫 防御:50 商業:  00 工業:  0 関税:  0 城主:ヨハネ・クラウザーII世 *直参与力
今立郡 鯖江城  16千貫 防御:40 商業:  00 工業:  0 関税:  0 城主:上白沢慧音    *直参与力
足羽郡 北庄城  17千貫 防御:60 商業:  00 工業:  0 関税:  0 城主:スーザン・ホプキンス *国人与力
大野郡 大野城  18千貫 防御:60 商業:  00 工業:  0 関税:  0 城主:ドクターウェスト    *国人与力
坂井郡 吉崎御坊 17千貫 防御:90 商業:  80 工業:  0 関税:  0 城代:ざんげちゃん  *名目上だけ一向宗のもの
      丸岡城  15千貫 防御:50 商業:  00 工業:  0 関税:  0 城主:ラインハルト・ハイドリヒ *国人与力
      三国城    5千貫 防御:30 商業:  20 工業:  0 関税:  0 城主:アイ        *国人与力 *国内貿易港
吉田郡 藤島城   13千貫 防御:10 商業:  00 工業:  0 関税:  0 城代:キャスター



レヴィはまだ城主でもないから、城1つ城代としてで預けて8000、それに代官7000という感じの
「代官減らす」「城代に出世」
でも十分にならない?
新参がいきなり城代ってそれなりに出世だと思うんだけど。

449どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 15:46:16 ID:fkf9ittc
>>448
無理。

レヴィは城主として引っ張ってきたんだから、城代なんて以っての外。
城代なんて言ったら反乱起こされるよ。

450どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 15:47:20 ID:B4OzOL12
>>443

いや、675人に375人ぶち込んだら下がるんじゃないかって話
で168人入れて
そのご210人いれれば
1/4ずつだから下がらないんじゃないかてこと

ま、分離させれば両方低の部隊に戻るんじゃないかと思ってるからだけど。

451どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 15:47:30 ID:OMCOe.5.
>>449
え、城主云々って話でたっけ?
まあ、15000なら当然のように城主だと思ってると言われたら
それまでだが

452どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 15:49:21 ID:mwjW0M1k
知行6000貫と9000貫の代官領って別に報奨の前渡しじゃないぞ?

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1329494570/268

>要望どおり、15000貫の領地を準備しますお。
>ただ、まだ武功を見せてもらってませんから、
>知行として6000貫、代官として9000貫でどうですかお?

過去ログに乗っ取った発言をしていただきたい

453どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 15:50:48 ID:u3qH4QrM
なんかやけに複雑化してるみたいに感じるけど、基本2択じゃないのか
バランスガーを気にしなければ、シンプルな話だと思うんだけどなあ


1)農兵500を傭兵500に置き換え
  →置き換え分の農兵は、やる夫とは未契約状態の金沢・森本から選ぶ。

2)傭兵500を純増
 →1年目契約費をやる夫が支払う。レヴィには、越中切取後加増の朱印状を渡す。

454どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 15:51:12 ID:B4OzOL12
>>449
ないない。
それって殺してくれって叫んでるってことだぞ。

気に入らなければレヴィに残ってるのは
出奔して誰か15,000貫以上の城主として雇ってくれないか探すか、
反乱起こして殺されるかしかないぞ。

兵隊に払う給料もあるか解らんのに

455どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 15:51:19 ID:OMCOe.5.
論功は部下に相談できないから
もう嫁に相談するしかないんじゃない?
ぶっちゃけ常識が謎だから考えようがない

456どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 15:52:40 ID:fkf9ittc
>>451

元城主だから当然城主になる。

それ以前に国主クラスの直参は城主があたりまえ。
ある意味城代がこんなに多いのがおかしいレベル。

>>454

その反乱起こして死ぬことを本気でやる予定だったみたいだけど?

457どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 15:53:13 ID:mwjW0M1k
>>438>>448
>レヴィの合計15000自体が功績の先渡しだからねぇ

この認識は誤りなので>>452
誤解しないでくださいね

458どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 15:53:19 ID:XlNg/8f2
>>450
その点は、
>434 :どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 15:31:54 ID:XlNg/8f2
>>431
>ん? レヴィ隊に 375を組み込むと高項の1875人の、常備兵になる。
>そこから、375人を切り離せば、理屈上 375人の高高の常備兵になる。
>これを、やるお常備兵に組み込んでも 質は下がらないよ?

この仮定での提案。
チートすぎるとか、以前の説明と食い違うんじゃないかとか言われてるんで、
後で確認してから案にまとめる。


個人的には、レヴィ加増で解決したいけど

459どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 15:55:04 ID:mwjW0M1k
>>456
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1329494570/333

そっちも間違ってる

必要なら過去ログを参照する癖をつけて欲しい

460どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 15:56:30 ID:1B/bwhGY
話の流れをぶったぎって


・雑賀衆なんかのプロの傭兵→雑賀衆(理由:現状雑賀衆以外にそういうのないし)

・常備軍としての傭兵→傭兵

・他大名に金を出して送ってもらった兵→援兵(細かいこと言えば意味が違うけど)

こんな感じで呼び分けね?

461どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 15:57:14 ID:B4OzOL12
>>456
城主になると土地の移動が難しくなる。

だから、城代で収めたいんだが。
あと、城代なら農外収入はこっちのもんだけど
城主は全てを持つことになる。

金が分散してゲームが進めにくい。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1329494570/333
とか、言ってるがどこでそんなこと言ってるんだ?

462どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 15:57:21 ID:fkf9ittc
>>459

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1329494570/402

その下も読んだ方が良い。
反乱もオプションの一つだった。

463どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 15:58:50 ID:XlNg/8f2
・常備軍としての傭兵→常備兵
 それ以外の兵士→農兵

でいいだろう。
大名傭兵配意のが思いつかないな

464どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 16:00:06 ID:mwjW0M1k
>>462
オプションの一つだろ?

城代=反乱とか言ってスレを混乱させるべきじゃない


まぁ普通に城主にしていいと思うけども

465どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 16:00:08 ID:B4OzOL12
>>460
なら援兵より援軍が良いんじゃないか?

基本軍として行動してるし。

466どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 16:00:59 ID:fkf9ittc
>>461

家臣団の忠誠心の問題に発展するけど?
もう少し部下を信じて行動させた方が良い。

それに部下の大半は天封に付き合ってくれる。
敦賀のような要所は城代のままが良いとは思うけど。

467どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 16:01:12 ID:FOK9DM/Q
過去ログはとりあえず読んだ。
元々半国守護代レベルで、複数の城主の指揮が務まるレベルなんだからしょうがないのかあ。

うん、仕方ない。レヴィ加増で同意するわ。
混乱させてすまんかった

468どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 16:01:17 ID:u3qH4QrM
傭兵に関して、自案整理

【捕虜雇用】 する

【分配】 レヴィに375、やる夫に125
      →錬度・装備を落とさないため

【時期】 夏末
      →レヴィの防衛戦における戦力増のため

【常備兵の扱い】
 ・純増 (農兵解雇なし)
 ・1年目契約費はやる夫支払い
 ・レヴィには、戦後の3750貫加増の朱印状 (越中の土地から捻出)

【他】
 ・チルノ捕縛に功績あった3人について、それぞれ秋の加増(シンジはゲンドウ家)に関する朱印状


■意図
 ・決戦に備え、契約費1875貫で、錬・装高の常備兵500を増員する
 ・一年目雇用費支払い済みの傭兵置いていく。養う領土は夏の功績で3750貫加増するから心配するな、
  というスタンスならレヴィの不満は生じないと考える
 ・既にレヴィの領土化した15000貫以外の農兵は、全部そのまま契約して連れて行く

469どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 16:01:24 ID:OMCOe.5.
>>463
安価スレで一度定着した用語って直るかなぁ
農兵以外の常備兵=傭兵って言ってる人のが多いし
雑貨衆とかの方を呼称で分けた方が良いと思う

470どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 16:01:35 ID:1B/bwhGY
>>463
いや、前にゆかりんが他大名の〜も呼び分けしたいみたいなレスしてたから

471どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 16:01:43 ID:XlNg/8f2
>>461
どこまでけち臭いこと いってんだ(素

農外収入がどこかに消えてなくなるとでも思ってるのか?
城主の収入になって、その分 その城主が強化されるんだぞ?忠誠面も
陪臣を雇いだすのもメリットの一つ

そもそも城主にするなら、農外収入の低い城へ、放り込むくせに<安価の流れ上

472どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 16:02:43 ID:FOK9DM/Q
>>468
シンちゃんについてはゲンドウに「直臣にする」「ゲンドウ自身の加増」の好きな方を選ばせるという手もあると思うよー

473どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 16:03:52 ID:B4OzOL12
>>462
それ、どう考えても知行0で放り出し
セイバーに討伐を依頼するクラスの事しないと無理だろ。

追放とかあるし。

あと同時に
・知行半減ぐらいでなっとくしてもらう
ってのもあるぞ。
つまり7500貫で納得させることが出来たってことだろ。

なのに、城代ではなく城主にしなければ反乱ってわけわからんが?

474どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 16:04:08 ID:OMCOe.5.
>>468
捕虜を雇用だから安くて早いってところが抜けてない?

475どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 16:06:24 ID:u3qH4QrM
>>474
書いたほうがいいかね。安価時間になったら書いて修正するわ
とりあえず増員しない派も、意見を安価に備えて整理しておいてはどうかな、と思う

476どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 16:06:52 ID:FOK9DM/Q
越中や能登を取れればある程度は城主・城代を増やさねばならんかったし
勝ちさえすれば問題ないわ。勝てればね。
現状の兵力で確実に勝てんの?ってのが不安だったんで空手形は切るべきじゃないとは思ってるけどね。

477どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 16:08:04 ID:mwjW0M1k
>>476
負ければ十中八九やる夫の首は飛ぶので
空手形切って有利になればそれでいい

478どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 16:08:44 ID:SRus.pqE
>>469
言葉の定義はやっておいたほうがいいんじゃないか。
いずれまた同じような議論することになるかもしれん。
決まったら混同しやすい用語として、しばらくテンプレ化してもらえばいいんじゃね?

479どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 16:09:10 ID:u3qH4QrM
いつもそうだが、この秋一城も落とせないとかだと、
よっぽどチートイベントおこさないとゲームオーバーなんだよなw

というか、負けたら即ゲームオーバー級のバランスって言われてるから、
そこらはあまり気にしない

480どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 16:09:16 ID:XlNg/8f2
>>468
・純増 (農兵解雇なし)
この場合だぶついてくる、375人の農兵は、
秋に獲得した領地へ 計簿上、吸収させる ってことでいいのか?

481どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 16:09:55 ID:fkf9ittc

それと城代と城主の話だけど、かつてゆかりんは

「一億円と百万円どっちが欲しい?」って質問に何の意味があるの?

と言っている。これはサイネリアを敦賀の城主か城代にするか揉めていたときのこと。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1328459017/281

みんなが考えている以上に城主と城代の開きは大きいと思う。

482どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 16:11:33 ID:XlNg/8f2
農兵以外の常備兵=常備兵 ってよんで、定着をお目指すぞ 率先して

言い続けていればそのうち定着するんじゃね?と思うから

483どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 16:11:36 ID:OMCOe.5.
>>478
だから、雑貨衆とか特別な傭兵は分けて呼ぶって方に定着させようってこと
使ってる人数が少ない方に統一って、あえて難しくすることない

484どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 16:13:38 ID:mwjW0M1k
レヴィ問題はとりあえずの合意に達したとみていいでしょ
>>468でさ



次は箒問題やね

485どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 16:14:11 ID:XlNg/8f2
雑貨衆は 雑貨衆でいいともうよ、正直

486どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 16:14:46 ID:u3qH4QrM
>>480
傭兵隊が、秋以降獲得した土地(3750貫)に土着。
その土地については、農兵契約なし、というつもり。

487どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 16:14:47 ID:B4OzOL12
>>471
とりあえずで書いたが、重要なのは有能な将は前線に移動させる必要があること

基本、農兵は指揮官が代わればやる気がうせるけど
加賀の兵を越後に運ぼうとすればザンギ領でさえ2週間かかる。

だから武将を前線近くの土地に配置したいけど
城替えって面倒だろ。

こっちだって大津から移動になった際、あそこまで不満が出たのだから。
戦功による加増以外に城替えに伴う加増も必要になる。

ゲンドウなどの戦争で使えない内政系は移動させる必要も無いから構わないけど。

488どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 16:15:32 ID:gaC/vsiQ
>>481
現代に例えたらオーナー店長と雇われ店長の違いみたいなもんだからねぇ。>城主と城代
城主の方がそら喜ばれるわ。

489どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 16:16:17 ID:mwjW0M1k
>>488
必要なら転封すりゃいいだけだし何を気にしてるのかがさっぱりわからん
時間の無駄だからこの議論はやめようぜ

490どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 16:17:06 ID:XlNg/8f2
>>468
あえて言うなら、夏の時点で加増(朱印状)するなら、
雇用費払わなくてもいいと思うんだがな、
秋には、18750貫の領地から収入が上がるんだし
金がないないというなら、立替で良いけど。

491どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 16:18:31 ID:OMCOe.5.
>>487
いや城替えを不満に思うってのはあると思うけど
たぶん、知行が増えても城主になれない不満の方が強いんじゃない?

戦闘系はどうせ手柄立てるし、戦功で加増の時に同時に城替えすれば不満も抑えられると思う
前線の城の方が手柄立てれる可能性高いし

492ゆかりん携帯 ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 16:18:32 ID:hIITYBPA
>>487
戦線が進むのに加増がないってどういうケースを想定してるの?

493どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 16:18:54 ID:XlNg/8f2
>>486
ぁー 勘違いしていたようだ。すまん
それなら その点で言うことはない。

494どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 16:20:39 ID:B4OzOL12
>>479
どころかこの秋にアーカードを滅ぼさないと負けるんじゃない?

最悪だと
DIO+川添+御坂VS鬼丸になるし。

てか、御坂切れさせてたらマジでこうなったんじゃないか?
今の所鬼丸より川添がムカつくらしいけど
サボろうかと考えてるくらいだったし。

495どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 16:22:09 ID:XlNg/8f2
加増がない転封って、左遷だよな?(領地代え。で費用だけかさむし
しかも前線送りとなれば、窓際ならぬ死線送りかw

496どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 16:22:17 ID:OMCOe.5.
そもそも、城代だと移転されても不満を「言う権利」が無いだけで
移転させられたら面倒は面倒でしょ
基本的に加増とセットで移転した方が良いのは同じだと思う

497どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 16:22:24 ID:B4OzOL12
>>492
いえ?

城主より城代の方が動かしやすいって思ってるだけですが。

498どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 16:24:10 ID:lsGZlGwU
転封に関しては、加増していれば大した問題ないでしょ?
どっちかと言うと、今後も7千貫程度で城主をたくさん作っていくのか?って
方が重要じゃね?

敦賀とかの商業地で実入りがいいところをやる夫が抑えればいいんだし・・・

499どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 16:24:11 ID:FOK9DM/Q
>>494
山城は適当なタイミングで引いたほうがいいかもねえ。
現状だとどう考えても勝てんぞ・・・。
夏の御坂はやる気がなかったけど、こちらが引いたらそのとたんやる気になってあちこち落とし始める、とかあるかなあ

500どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 16:24:28 ID:OMCOe.5.
>>497
知行二万とか超えて城代とか、凄く恥かしいんじゃないの?
あえて城主にしてないとしか思えないし、信用されてないってか

501ゆかりん携帯 ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 16:24:49 ID:hIITYBPA
>>497
部下の気持ち考えてね

502どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 16:26:15 ID:XlNg/8f2
>>494
都合のいい推測かもしれないが、
御坂が怒った場合、播磨とか手を出さずに こっちに殴りかかってきていただろうから
その分、ジョセフの中央進出が遅れた可能性が高い(ランスが播磨で粘るため

この場合だと、御坂&川添vs鬼丸・幕府+(ハルトマン・セイバー?
で、やっぱり、鬼丸ピンチなんだろうけど
どっちみち ツミが近いwww

503どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 16:26:39 ID:FOK9DM/Q
>>497
マイホーム持って安定的に生活できるのと、
単身赴任ばかりであちこち飛ばされる生活、生活基盤が安定しないのが前提。
どっちがいいよ?って話しだよなー。

動かしやすいというのは上の都合だよ・・・。

504どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 16:26:43 ID:B4OzOL12
>>495,496
動かしやすいだろうって考えてるが
加増はするぞ。

>>499
御坂をたきつける
もしくは、美輝を引かせる方法ってある?

505どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 16:27:48 ID:mwjW0M1k
>>497

加増とセットで転封すれば文句は出ない
→前提

転封が必要になる状況というのは領地が拡大して前線が遠くなったとき

領地が拡大したなら加増して転封すればいいよね
常識的に考えてってことでしょ

506どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 16:30:06 ID:OMCOe.5.
>>504
丹波亀山を落せたら御坂にあげると言えば本気になるだろうけど
幕府はむっちゃ怒るわなぁ

今更引くのは美輝はもちろん舞もニャルも反対だろうね
鬼丸が中心なのに鬼丸が真っ先に引くなんて
アサギを説得して幕府軍を引かせる方が現実味あるかな
アサギの説得方法は解らないけど(汗

507どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 16:31:19 ID:XlNg/8f2
ジョセフが川添と 組んで押しかけてきて、
初めて危機感もって、一時的にしろ本気で共闘できればまだ、なんとかなる
その場合、戦略目的を、亀山攻略じゃなくて
ジョセフ&川添の別働隊撃破 が目標になるけど

亀山を第一に落とすこと考えなけば、かつ 御坂と本気で共闘できれば、勝てる・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・はず(汗

508どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 16:32:06 ID:B4OzOL12
>>502
あーそうだな。

ランスを逃がさない。
若しくは播磨に手を出させなければ
後1季位は粘ったかも。

509どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 16:32:41 ID:fkf9ittc
次の春に気づけば鬼丸家滅んでいて、やる夫だけ無事とかありそう。

510どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 16:33:06 ID:FOK9DM/Q
>>504
ないと思う

御坂の目的は将軍家の傀儡政権化だから、将軍家に忠誠を誓っている形の鬼丸家が伸びることは望んでない。
同時に将軍家が山城を完全に掌握してしまうことも望んでないと思う
よって今の御坂は故意にやる気を出さず城も落とさない。
ひたすら損害を押える方向で手を抜くのが基本戦略じゃないか?

御坂にしてみれば鬼丸だけやる気だして消耗してくれれば万々歳だと思う
というか鬼丸がやる気をなくして山城撤退、ケチがつくのが目標じゃないかな

御坂は堺を抱えているから商業収入があるし、戦闘の継続能力なら鬼丸より上かと
続ければ損害は出るけど鬼丸のほうがダメージでかい

早いとこアーカード片付けて、にゃる子の支援に回るのが一番じゃないか?

511どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 16:35:00 ID:XlNg/8f2
>>509
滅びはしないけど、山城がジョセフ領地になっていて、アサギが処刑されてて
近江も半分取られてました
ぐらいは、最悪ありえるな 笑えねー

512どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 16:36:21 ID:B4OzOL12
>>506
それはムリだろ。
引いたところで攻めてくるのは確実だし。

いや、
今は御坂や鬼丸って脅威があるからDIOに縋り付く目が大きいけど
こちらが引けばDIOが大きな脅威になって防波堤になるかも?

でも、アサギを切り捨てるのは構わんがそうすると京都を取られるからダメじゃないか。

513どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 16:36:36 ID:OMCOe.5.
一応ブラボーの説得案を考えて見た

このまま幕府連合軍が城を落せなかったら幕府の権威は大打撃
城を落す事は何よりも優先させるので、丹波亀山の領有は諦めて下さい
御坂に丹波亀山を与えると言えば、鬼丸と御坂でなんとしても落としてみせます
(御坂とは事前交渉)

御坂は同意するだろうけど、ブラボーが納得するかな
能力値的には、このままだと落せないって理解してるはずだが

514どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 16:38:40 ID:FOK9DM/Q

ここって昔あった某SF系のBEMにバランスが凄く似てるね
NPCの性格の悪さとかメリットデメリットがセットとか

515どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 16:38:43 ID:2uYVFjmg
他国者だと、その土地は次(地元)への査定対象なんだけどな
やる夫もレヴィもよそ者だし城主にしても問題なくね

516どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 16:38:47 ID:1B/bwhGY
信長「加増すれば転封してもいいよね」
光秀「(こいつ殺すわ……)」

517どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 16:39:55 ID:XlNg/8f2
>>510
目の前に、体面上明確の敵のジョセフが迫ってきて、
それは死に体に近い川添とはちがって、自分と同等以上の相手だぞ?

ソレ無視してまで、表面上とはいえ一応味方の鬼丸見捨てるような選択は取れないぞ
鬼丸の次に、ボコられるのは間違いなく自分なのに
ジョセフに土下座して 属国にしてもらうつもりなら有りだけど

ツンデレ(笑)だから、自分からは言い出しにくいだろうけど、それが正しい選択だというのは理解できるだろ

518どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 16:40:06 ID:B4OzOL12
>>510
これまでの
川添VS御坂や鬼丸ならそれでよかったけど

今は中国のDIOが入ってきた。
そちらにも対処しないと御坂にも火が飛ぶんだぞ。

それも受身でいいのか?

519どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 16:44:27 ID:XlNg/8f2
>>516
光秀は恨みとか出なく、単に「天下取りの可能性に目がくらんだ」説の方、押したいw
<有力家臣がみんな近畿で払っていて、自分以外のチートがいない状態に

520どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 16:45:23 ID:B4OzOL12
来季の外交フェイズで提案してみるか?

御坂にDIOがランスを連れて丹波に進行しそうだから
面倒になる前に川添を潰そうって感じで

521どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 16:48:01 ID:FOK9DM/Q
>>517,518
その辺よくわからんのよ。
御坂ってジョゼフについてまでちゃんと見てんのか?
目線が堺や京都の中央には向いているとは思うが、高い経済力を持つ中央の商業力に気を取られて
領土が大きい戦国大名の脅威を軽視しているように見える

つうか西からジョゼフが来たとしてもまず相手をするのは播磨の佐々木さんだ。
圧力がそこまで強いと考えていないように見える
むしろ将軍家の命令であちこち振り回されることを警戒してないか?
有力守護がきちんと管理しないと〜みたいなことをそげぶさんが言ってたような・・・。

522どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 16:49:09 ID:SRus.pqE
>>520
それに賛成だが、
不戦条約を攻守同盟するとことを提案しなくていいか?

523どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 16:54:47 ID:1B/bwhGY
>>522
今の状況で攻守同盟にしても揉め事が増えるだけの悪寒がするぜ。

川添を潰すのを急がして、自分達の同盟が対ジョセフにおける不戦同盟であると確認すればいいんじゃね?

524どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 16:59:14 ID:OMCOe.5.
ブラボー説得改定案

このままでは丹波亀山は落せません
上洛軍が敗北するなどあってはならないこと
もしそうなれば幕府の権威は失墜します

ここは丹波亀山の領有自体は諦め
落城した暁には御坂家へ褒美として与える約束をして下さい
その約束さえあれば、鬼丸と御坂で必ず落として見せます
丹波亀山が御坂家領有となれば、山城の周囲は鬼丸と御坂のみです

これで駄目なら

もし御坂家が山城に攻め入ったならば、鬼丸が対処します

これで駄目なら

その再に丹波亀山を御坂から攻め取った暁には幕府に献上します



御坂説得案

ジョースターの脅威で上条軍は危険じゃないのか
いつまでも一万の兵を貼り付けていたくはないだろう
落せば丹波亀山を幕府から与えられる形なら本気になるか
この条件でも鬼丸は手を抜かない(本気度は下がるが)


ヤン説得案

御坂が説得できてれば、御坂の動きを見て判断して下さい


三家で普通に攻めれば落ちるでしょ

525どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 17:00:07 ID:lsGZlGwU
>>509>>511
万が一の時はやる夫が近江をとりに行くんでしょ?
まぁ、箒無視すれば、越前でも反乱起こされて篭城されたら1季
位足止めって考えれば、近江を切り取れなくて、詰んじゃうけど・・・
やる夫が戦国大名になれるなw

>>516
光秀の本能寺に関しては、諸説あり過ぎてどれが要因なのか
全く分からないと思う・・・
つーか、あの時期、織田家家臣も徳川家も動きが怪しすぎるw

>>518
>そちらにも対処しないと御坂にも火が飛ぶんだぞ。
ジョセフとの交渉でアサギ将軍の方よりいい条件を保証されたら、
向こうに着く可能性だって充分にあるんだけど・・・
大名家はどこもアサギ将軍に忠誠を誓っているわけじゃないんだから、
メリットデメリット考えてどっちに着くか判断するでしょ・・・
ジョセフだって、鬼丸家と御坂家の両方を相手に戦うことが出来ないんだから・・・

526どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 17:01:56 ID:SRus.pqE
>>523
御坂が鬼丸と川添ぶつけて消耗させたように、
鬼丸が御坂をジョゼフにぶつけて消耗させようとしているんじゃないかって勘ぐるんじゃないかと思ってね。
御坂のために鬼丸が血を流す用意があることを表明して一時的な信用を得られないかと思った。

527どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 17:03:09 ID:OMCOe.5.
鬼丸家としては、丹波亀山戦が早期に勝利しないと本家が破綻する
そうならないためには御坂を本気にする以外に方法あるかな?

御坂説得方法は西の脅威だけじゃ弱い気がする

528どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 17:03:41 ID:mwjW0M1k
>>525
延暦寺座主の立ち会いを思いっきり無視してくれるので
外交ペナルティがつくし
そもそもアサギを数十年前に最初に擁立したのは御坂なのに
今更茶々丸に付くわけだから
御坂家がどういう扱いになるかってのはお察しくださいとしか
言いようが無いけど

529どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 17:05:10 ID:XlNg/8f2
>>521
DIOの発言からすれば、最初の目標は丹波(山城への道として)
川添が、ジョデフと同盟ないし、従属なら、そのまま
亀山攻めしている、幕府連合に襲い掛かる
亀山の安全確保後は、川添を完全に自陣営に取り込み(同盟→従属・臣従)
山城へ進軍してくるんじゃないのか?

川添が条件闘争で拒否(ランスがまもってやるからヤラセロとかいいだせば、間違いなく拒否るよなw)ったなら、西から川添領地を蹂躙してくるかと

どっちにしろ、当面播磨のササピー無視られて安全だよw ラッキー

530どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 17:08:21 ID:XlNg/8f2
御坂はどの道
丹波の過半数を得られる約束を、鬼丸(幕府)としている状態だし
ジョセフが丹波へ介入すれば、ソレを間違いなく失う
このこと考えれば、ジョセフの侵攻を妨害するなんて、そもそもありえない

ジョセフへ対抗するための処置(亀山を早く落とす とか)とか、
ちゃんと話し合えば、承諾するんじゃないのか?
なにも、亀山を差し出す取引しなくても

531どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 17:10:16 ID:OMCOe.5.
うーむ、丹波亀山を御坂に与える案は相手にされないか(汗
鬼丸からの持ち出しはないんだけどなぁ

御坂は普通に兵を引いて領地に帰るだけでどうとでもなるけど
将軍家は上洛軍が敗北して、DIOの脅威も受けるから
ブラボーを説得する方が芽があると思うんだけど

丹波亀山が御坂になればDIOへの壁になるし
だからって御坂が丹波亀山を取る機会を逃すとも思えない

532どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 17:10:36 ID:gaC/vsiQ
>>521
いや、ジョゼフの所領とか考えたらまず播磨には来ないと思う。
わざわざ但馬から播磨へ入って摂津目指すよりそのまま山陰道を東進する可能性が高い。

備前も美作もジョゼフ領じゃないからなんだかんだでスルーされそうな気がする。

533どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 17:13:21 ID:XlNg/8f2
>>531
元から亀山を御坂へ という案はあったんだが、
幕府との約束を保護にしたことになるから、その面の影響が気になるんだよな
まぁ 幕府を守るための行動だから!で説得できなくもないんだが

御坂が調子に乗りそうで、いやーな予感もするんだよな。
直近的な利益にはかなうんだけど… うん、もうすこしかんがえてみるか

534どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 17:14:36 ID:OMCOe.5.
>>530
落す目処がたってない丹波の約束なんて状況変わったらどうでもいいと思うよ
とりあえず、今の最大勢力は鬼丸だから、鬼丸が弱るだけで御坂の利益だし
ジョセフの目的が山城なら御坂に守る気はなさそう
自分の領地に戻って鬼丸とジョセフの山城争奪戦を見ながら力を溜めるか
四国に進出するかしても良い

話し合うだけで同意してくれなかったら、亀山譲渡も切り出すではどう?

535どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 17:14:50 ID:FOK9DM/Q
>>529
あり得るw

つうかそろそろ部下の知り合い関係からもっと広く交渉を持ってってもよいと思うのよね

シャア、咲夜関係→四国
サイネリア→堺→瀬戸内水軍
ゆうかさん→南信濃
春香さん、秀吉→ザンギや越後の人たち

別にザンギエフ本人でなくても越後に伝手はありそうだよね?秀吉なら

後、飛騨のアナンタさんの処遇をそろそろセイバーやアシュラッドと話しとこうぜ

536どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 17:15:26 ID:XlNg/8f2
<<533
約束を反故。

追加>
いざ、御坂と戦いを始めると、山城が無防備というのも困るw
こっちは、御坂に敵意はありませんよーのポーズにはなるかな?

537どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 17:15:56 ID:mwjW0M1k
なぁにDIO川添連合軍は
丹波に侵攻している上条さんが何とかしてくれるよ(棒)

538どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 17:16:25 ID:SRus.pqE
すごく昔だが、御坂何号だかを嫁に貰うとかいう案があったと思った

539どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 17:17:04 ID:mwjW0M1k
なんでポマイラはちょっと何かがあるとすぐブレるん?

540どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 17:18:39 ID:B4OzOL12
>>525
だから御坂を買おうって話が出てるんじゃないか?

ジョセフか御坂の片方だけなら戦えるけど両方は無理だし
ほっとくのは、御坂の自由にするってことだし。

>>529
その辺をゲンドウに聞いてみたけど
家のためなら抱かれるんじゃないかって回答だったぞ。

541どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 17:20:00 ID:OMCOe.5.
御坂の第一目的は自国の利益で、第二目的が鬼丸の不利益だと思うから
御坂に利益を与えない限り丹波亀山で本気にならないと思うんだよね

このまま丹波亀山で戦ってたら鬼丸本家がぁ
いや、美輝ちゃんを説得して引かせられれば良いんだけど
美輝ちゃんとブラボーだと、まだ後者の方が説得材料があるって立場が弱い
ブラボーだってこのままで良いとは思ってないでしょ

542どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 17:21:27 ID:XlNg/8f2
飛騨に関しては、
自案はとっくに出来上がってるな

飛騨はセイバー
変わりに、信濃への不干渉の確約
信濃は鬼丸家へ従属させる。
甲斐から侵攻うけて、アリスをつぶすどころか逆に攻められかねないこの情況なら、相当優位に交渉が出来そうだし
たとえば、トトリが実行支配している領地以外には、
権益を認めない。信濃守護の権限を制限

543どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 17:22:35 ID:B4OzOL12
>>534
それで終わるっておめでたい思考するなら
大名なんてやってられないぞ。

このままだと、御坂は一銭も手に入らないし
すぐ近くにジョセフって脅威が表れたことになる。

山城が落ちれば大津と堺
どっちが攻めやすいかは考えるまでも無いと思うけど。

544どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 17:26:54 ID:XlNg/8f2
>>543
山城から 大津と堺ならどっこいどっこいだぞ?w

ただ近江と、摂津なら 摂津のほうが落としやすい上に、経済力ウマー
まちがいなく、摂津落として、逆に播磨まで侵攻するな、戦線縮小のためにも

545どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 17:29:01 ID:OMCOe.5.
>>543
いや、御坂にしたら山城が落ちたら鬼丸をぶつければ良いでしょ
ジョセフだって鬼丸と御坂を両方相手にしたくないんだから
どっちかを後回しにするとして、幕府に忠実じゃない方を選ぶはず

御坂は全軍引いても損きりって判断ができる位置にいる
兵も減ってないし金にも余裕有るし、鬼丸が疲弊して嬉しいし

546どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 17:31:13 ID:fkf9ittc
>>535
四国と瀬戸内は難しいのでは。
鬼丸の許可をとってもこっちから直接介入出来そうなものが無い。

幽香はあまり南信濃の話をしたく無いみたい。
無理に聞き出そうとしたら斬られるかも?

越後の国人はNADEGIRIで良いのでは?

>>542
飛騨と信濃の交換条件なんて受けないと思う。
三輪車と外車を交換しましょうレベルの話だよ。

547どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 17:31:45 ID:mwjW0M1k
俺が御坂ならどうするか

うーむ
鬼丸さんがんばれーって適当に言いながら
タイミング見計らって美味しいところをとれたらいいなぁ
と思うがねぇ

548どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 17:32:30 ID:XlNg/8f2
>>545
その先を見ろ
丹波・山城落としたジョセフに、アサギ幕府の大儀をなくした
御坂一人で対抗できるのか? ムリだろ、常識的に

549どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 17:32:34 ID:OMCOe.5.
大前提として、鬼丸とジョセフは将軍問題で不倶戴天になっちゃってるのよ
御坂はアサギ将軍に鬼丸ほど肩入れしてない、最大勢力は鬼丸
この状況でジョセフが攻める相手に鬼丸より御坂を優先するか?

550どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 17:33:16 ID:mwjW0M1k
>>546
ひとつ忘れてないかい?
そもそも信濃に干渉する予定がない場合を
常識的に考えれば三河に行くと思うが・・・
ソッチの方が美味しいし
信濃なんて山の中だぜ

551どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 17:33:37 ID:OMCOe.5.
>>548
だから、永遠に様子見してるなんてありえない
鬼丸とジョセフがジョセフが優勢なら、鬼丸が疲弊したころに援軍に来るよ

552どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 17:35:34 ID:SRus.pqE
ジョゼフは弱い御坂から叩いて力つけるだろうよ

553どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 17:40:05 ID:OMCOe.5.
>>552
烏合の衆とはいえ、2万以上の軍に向かってくるのに弱いの?
ジョセフが弱い根拠がない
ってかやる夫軍を抜いた鬼丸本家より御坂のが総合力上でしょ
鬼丸と敵対しながら御坂を食うってのも難しすぎる

554どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 17:43:43 ID:OMCOe.5.
>>547
まあ、普通はそうだよね
各地に工作しながら様子見してれば有利になる

だから、先に美味しいところを与えても丹波亀山を落したい
落城の知らせを使ってニャルが丹後を手にいれてくれれば十分な利益だし

555どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 17:47:41 ID:XlNg/8f2
>>546
んじゃ 不干渉対象を、トトリ家にしよう
飛騨の実質国力と考えれば、そこまで場違いな提案ではないと思う

こっちの要望が通る可能性
・飛騨従属を望んでいるのはセイバー家、の構図で、こちらが譲歩した対価を迫る
・元々、信濃は、正式な守護認可の関係で攻め込みづらい
・悪評込みで攻め込むなら もっと国力のある美味しい国がほかにある>三河・伊勢
・信濃に干渉した場合、最悪 トトリ・アリス・式 の3勢力との戦になる

不干渉を求める理由はやはり、先にセイバーに保護される事を避けるため
隣接している大大名なので、助けを求める先としては有力
大大名の助けが得られない状況下で、鬼丸から手を差し出すことで、優位な条件を向こうに受け入れさせる狙いもある
(狙いとしては、アリス・式の占領地をやるおが切り取ることの了承。
 もちろん、これは上野攻略のための進軍路として。
 ・・・甲斐侵攻もわるくない?

556どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 17:48:45 ID:S1uvZ4T6
えっと、春に消耗して夏に軍役免除になっていた連中は秋初めにどの程度まで
回復するんだったっけ?
その連中が秋に動員できるなら、まずは若狭(少なくとも美浜)を力攻めで切り取りたいところだけど

557どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 17:48:50 ID:lsGZlGwU
>>528
>外交ペナルティがつくし
だから、御坂家に関しては特に興味ないんじゃないの?
ペナルティって言う視点は、傍観者である俺らとニャル子位にしかないよ?

>御坂家がどういう扱いになるかってのはお察しくださいとしか
現実問題として、ジョセフが御坂家と鬼丸家の両方を相手に戦うと
負けてしまう目があるんだよ?
だったら、そうならないようにどちらかと手を組みたいって考えてもおかしくないでしょ?
その時に、利で動くのがどちらかを考えれば、伊勢からアサギ将軍掲げて上洛した
鬼丸より、将軍を傀儡にしていた御坂家のほうが分かりやすいんだから・・・
まさか、何もしないで鬼丸家と御坂家が手を取り合ってジョースター家に
当たるとか都合のいいことは考えていないよね?

>>529
>ランスがまもってやるからヤラセロとかいいだせば、間違いなく拒否るよなw
そもそもランスにこんな提案する権限があるのか?
DIO様が指揮取っている段階なんだから、ランスにこんな提案させる意味が無いと思うが・・・
ジョースター家やDIO様にとって何のメリットも無いよね?
何かあったけ?

558どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 17:52:30 ID:mwjW0M1k
箒対処案

1.国人たちには軍役免除は伝える
2秀吉を越前守護又代に任命
3法要にやる夫本人は出席しない
4代理として苗木を派遣(守護代・守護又代連名でお悔やみの文)

補足
1首については苗木が持って行って
持って帰る

説明
1.国人の余計な反発を買わない事とラインハルトの引き込みのための仕込み
2.美輝からもらった守護代の権限を行使して
守護又代まで埋まっていると言うアピール
→箒の入る場所はない
3.箒に関しては基本的に相手にしないというスタンス
→会談が持ちかけられても忙しいのでと応じない
(やる夫に会うための理由を作ってきたというのは御坂の入れ知恵による
釣り餌であることが明らかであるため)
4苗木は外交が高いから対国人ではうまくやるだろう
余り格が高いのを送ると箒を相手にしていることになるので×
→基本的にアーカード戦の準備等で忙しいことにしておく

559どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 17:52:48 ID:B4OzOL12
>>545
鬼丸も言ってしまえば、大津まで引いて大津で守ることが出来る。
平地と山
大津の方が防御はやりやすい。

>>547
そりゃこっちだって思う。

で、どのタイミングでどう動いて美味しい目を目指すんだ?

>>553
御坂と協力出来ないと川添攻めは失敗するだろう。
そして川添はジョセフに従属。

この後は山城を狙うだろうね。

その後の選択肢として
山にある大津と
平地の堺
商業的にも進軍のしやすさから考えても
御坂を狙うと思うが?

560どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 17:53:07 ID:XlNg/8f2
>>557
>>ランスがまもってやるからヤラセロとかいいだせば、間違いなく拒否るよなw
そこはネタだから スルーしてくれ。・・・原作考えると平気で言い出しそうではあるんだが
属国なり、同盟なり、交渉決裂する可能性はある。といってるだけだ

561どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 17:55:44 ID:mwjW0M1k
>>557
外交ペナルティっていうか普通に信用がガタ落ちってことだろ
ゆかりんも言ってたぜ?


つか御坂は焦ってジョゼフ側に付く必要がないんだってw
この状況だと鬼丸はまずもって御坂を叩けないからねw

熱心にジョゼフと鬼丸を食い合わせればいいのよ
わざわざ汚名を食らう必要がそもそも無いw

鬼丸はジョゼフとまじめに戦わないといけない立場だからw
どんどん消耗していくわけで

562どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 17:57:33 ID:OMCOe.5.
>>559
あのさー、美輝ちゃんに幕府を見捨てて大津まで引けって説得できるの?
鬼丸家として幕府に深入りし過ぎてるんだよ
鬼丸と御坂じゃ幕府への投資額が違いすぎる、それをどこも承知なの

563どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 17:58:25 ID:XlNg/8f2
>>559
大津って 西に山があるだけで 城自体は平野じゃなかったっけ?(地図ではそう見える
山城からなら、南にやや回り込まれ 平野を進軍されてそのまま城に取り付かれるんだが…
資料にも『攻防戦には不向き』とあるんだが

564どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 17:58:56 ID:S1uvZ4T6
>>558
箒を無視する方針なら、そういう方向でよろしいかと思います

あと、この場合、越前に国人4人だけが兵力持って居残る形になると思うので
法要が終わったあとの箒の監視は必須だと考えます
御坂の元に帰って、その客将として運命を切り開くというのならよいのですが
越前(ウェストの領地あたり?)に留まるようなら、放置するのは危険が大きすぎます

565どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 18:00:57 ID:B4OzOL12
>>562
川添戦で負けたらやらないとダメだろうな。
それとも勝てると思うの?

大体、幕府への投資って京都復興の寄付くらいだろ。

あと、それでも強行するなら見捨て東を目指すしかなくなるんじゃないか?

566どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 18:02:12 ID:mwjW0M1k
>>558

私案としてはだなぁ

このあと外交パートで
500-1000貫程度でラインハルトに傭兵に来てもらって
引きこみを図りたいものなんだが

要は儲かるなら来るだろ?

567どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 18:03:46 ID:mwjW0M1k
>>566
期間を一ヶ月に限定するのも追加で

568どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 18:05:28 ID:OMCOe.5.
>>565
鬼丸は幕府に忠実ですよって評判だよ
そして評判ってのは失われるだけではなく、裏返るもの
御坂が幕府を見捨てても外様が主家を見捨てたぐらいの信用低下でも
鬼丸が幕府を見捨てたら直臣が見捨てたぐらいの信用低下

丹波亀山を落す為に、御坂に丹波亀山城を与えてくれとブラボー説得案を出したら
ジョセフが脅威だから、口で説明するだけで御坂と強力できるって意見が……

丹波亀山が報酬でも御坂が本気ださないとか、
御坂が本気だしても丹波亀山落ちないって意見ならわかるのだが

569どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 18:07:31 ID:B4OzOL12
>>563
ああ、大津城ではなく
その前の山で迎え撃つ感じ?

>>567
一ヶ月に限定する意味あるのか?
動員で-10%は出てたし
速めに切り上げてくれって言ってたけど

570どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 18:08:45 ID:mwjW0M1k
>>569
つ農作業

ゲンドウさんも言ってたでしょ

571どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 18:10:01 ID:XlNg/8f2
んー 箒の安価取る前にウェストに一つ 質問を飛ばしたいんだが、
賛同もらえるかな? もらえるなら、安価で要請する

質問 ウェスト
「箒を法要に呼んで、そのあと 箒をどうする気だ? 越前国外へ送り出すのか?」
この質問の返答次第で、ウェストが箒をどう思ってるのか 今後どうしたいのか 探れると思うんだが

回答予測>
1・箒に屋敷を用意したいとか言うなら、箒に対して、保護したいぐらいの気持ちがある
>箒を最低限、保護(もしく提案)すれば ウェストは反感を持たない
保護=生活に不自由がない程度の、所領(不輸不入扱い

2・箒に所領を〜 というなら、お家復興狙い
>正直、危険なので、排除も考える。守護云々くちばしるなら、排除確定(まずいわないとは思うけど

3・国外へ追い出す と答えるなら
>自己満足・利益のために箒を利用しているだけなので、問題なし。国人懐柔を勤めればいい

正直に答えるかどうかという指摘もあるが、
ウェストの能力かんがえれば、やるお相手に嘘を突き通せるわけがないと思うので、
ボロはどこかで出ると思う

安価要請案 として、提案しておく

572どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 18:11:09 ID:mwjW0M1k
>>571
直球だし後戻りできないからやめようか

573どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 18:12:43 ID:SRus.pqE
>>568
その案だと丹波亀山と様子見する場合の利益を比べる必要があると思うが、
どちらが最終的に御坂の利益なると考える?
成否はそれ次第だが

574どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 18:12:47 ID:B4OzOL12
>>568

信用低下は違うだろ。

ま、幕府が倒れて鬼丸がジョセフに負けたって形はあるだろうが
川添で退いた時点で同じだけど。

あと、それ以前に亀山って
それを言えば丹波を失うんだが?

それなのに亀山を提案すればってのがわからんけど。

575どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 18:13:17 ID:XlNg/8f2
>>566
秋の収穫がダメになる可能性考えれば、1000じゃ わりが合わないよ
一ヶ月の約束が、履行される保証も、やるお個人への信用もないし

576どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 18:15:16 ID:OMCOe.5.
>>573
最終的には様子見の方が御坂に利益があるかも知れないが
目の前にある城って利益を捨ててまで、
将来の利益を取るか疑問なので交渉の余地はあると思ってる

>>574
今上洛軍で囲ってる丹波亀山城の領有権だよ

577どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 18:15:30 ID:XlNg/8f2
>>572
まぁ 回答次第で するべきことが決定してしまう点は認める
最悪の事態が即時発動する危険性も。

うーん 引き続き意見もとめます

578どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 18:18:04 ID:OMCOe.5.
>>574
あと、城攻めからひくのと京都の山城を見捨てるのは全く別次元だよ

579どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 18:18:05 ID:mwjW0M1k
>>575
ダメになるって
1ヶ月以上やったら自分のところもダメになるんだが?
むちゃくちゃだなぁ


こーゆー場面での約束違反ってでかいと思うよ?

580どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 18:19:37 ID:y5pFJ4YE
うわ凄く迷走してるな……
誰か3行で説明してほしいぜ。

581どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 18:21:59 ID:S1uvZ4T6
>>571>>577
ウェストの方から、法要の打ち合わせと称して接触してくる可能性もありますから
やる夫が直接会わないことにしても、無視するわけにはいかないので、「あのとき、こう言った」という
実績を作られる恐れがあります(ややこしくしないためにはやる夫が対応するべきだと考えます)

質問の内容は別として、どうせなら、こちらから聞いてみるという選択肢はアリだと考えます

582どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 18:22:54 ID:XlNg/8f2
>>579
リアルでの話だが、
現に秋の戦略で2ヶ月ちかく 行軍しようぜ! ってやつが出てくるぐらいだからな・・・(素

問題は守られる保証と信用、
こっちが破る気がないって、何で向こうはそう思うんだ?

583どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 18:23:59 ID:mwjW0M1k
>>582
向こうは帰るだろ普通に
わけわからんこと言われてもね

584どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 18:24:59 ID:XlNg/8f2
>>580
レヴィちゃん可愛いから、常備兵プレゼント
必要なら加増するよ
箒問題は相変わらず、カオス (ついでに、ジョセフ対策も

585どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 18:25:59 ID:y5pFJ4YE
>>584
ありがとう。
……あれ実はほとんど進んでないんじゃ……

586どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 18:26:59 ID:XlNg/8f2
>>583
従軍中に勝手に帰るとか、殺してくださいって状況だろ
帰りたくても帰れない状況に落ちる可能性も話しているんだぞ?

587どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 18:27:56 ID:B4OzOL12
>>576
いや、それは解るがこのまま放置すれば
約束の丹波もなくなるのは目に見えてるはず。

この状態で勝てなければ丹波はジョセフの手に落ちる。

それの打開は
上条がDIOを押さえて、御坂と真面目に攻めるしかないと思うが?

>>578
城攻めで負けて山城で戦えると思えんが?

588どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 18:29:32 ID:mwjW0M1k
>>586
1ヶ月500貫の約束で傭兵としてきてもらったら
やる夫がやっぱお前帰るなと脅して無理やり戦わせよう
とするかもしれないって
ラインハルトが考えるといってるんだろ

んなことしたらやる夫の越前での立場が終わるだけなんだが
普通に非現実的

というか誓紙でも書いて渡しておけばいいんでないの

589どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 18:30:41 ID:XlNg/8f2
んー あんま言いたくないが、ジョセフの話題はこのへんで一度やめとけ

安価の迫ってる 箒+国人の話に移ろうぜ

590どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 18:31:54 ID:XlNg/8f2
>>588
500の金だせば、喜んでくると思ってるなら それでいいよ

591どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 18:33:35 ID:mwjW0M1k
>>590
500は仮定な

500だと1000人の相場になるし
800ぐらいが相場だったかな

592どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 18:37:33 ID:OMCOe.5.
>>587
だから、ジョセフの脅威だけで御坂が本気になるなら
丹波亀山城譲渡は切り出さなくて良いって

戦術的に山城で防衛戦なんて愚作だし、京都が戦場になるのは避けるべきだから戦わないが
幕府のある京都を見捨てたってことの政治的影響の話だよ

593どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 18:39:04 ID:B4OzOL12
>>591
一般的な相場として考えるならラインハルトは
1,180人だから1,180貫

ま、従属に金与える必要は無いから
相場がいくらかは不明だけど
ラインハルトの収入は凡そ1,700貫だから
500貫でも喜ぶかも?

594どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 18:41:55 ID:XlNg/8f2
提示する金額についてだが
秋1に収穫をしない場合、どうしてもそれなりの収穫への影響は出そうだ
でないと、ゲンドウの懸念の意味がない「秋1月は農作業に専念させるべき」
そのへんも、加味するべきでは?

595どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 18:42:15 ID:mwjW0M1k
>>593
大和攻めのとき
1000貫で2000人来てなかった?

596どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 18:43:10 ID:mwjW0M1k
>>594
難易度あげて爆弾つくって喜ぶタイプ?

597どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 18:46:08 ID:mwjW0M1k
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1333896250/

>一か月ぐらいで終えていただけると助かります。

こういってるし1ヶ月で終わればなんとかなると見てるがね

598どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 18:48:29 ID:OMCOe.5.
>>597
主君の決定に逆らえないから妥協案を出してるだけで
なんとかなるとは限らないのでは?
大損害だけど君命なら仕方ないって判断かもよ

599どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 18:49:35 ID:mwjW0M1k
大丈夫じゃないと年貢の収入的に資金繰りの時点で積むと思うよ?

600どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 18:52:02 ID:OMCOe.5.
>>599
やる夫家にとって資金繰りがギリギリになるぐらいの損害だったら
国人が許容できるわけないだろうね

積むかどうかで言えば、アーカードが攻めてくるのに戦争しないのも積む
どっちも積むかギリギリだから、主君の決定に意を唱えても仕方ない

601どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 18:53:44 ID:XlNg/8f2
>>596
素直に言動の発言見れば

優>普>劣
秋1は従軍させない>秋2に収穫開始>秋3?>秋は全部戦争
だと思うぞ?
実際の収穫に影響以外に、農兵の不満とかも加えて考えてる

602どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 18:54:36 ID:mwjW0M1k
これに関しては裁定次第か
とりま保留で
まぁ兵力積み上げる手段としては覚えておいて


軍役は免除の方向で固まってるんだしね
(賛成だけども)

603どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 18:58:01 ID:XlNg/8f2
兵力といえば、ゴローちゃんもだな
少し先になるが、
いくらを準備金として出すか どう行動してもらうか 検討してみる?
>自案
カレンの同額 加賀へ来てもらって、やるお隊へ合流(不可判定なら、死兵覚悟で 能登でゲリラ戦?)

604どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 18:59:33 ID:vRS0Krjo
三十六計に「やるやる詐欺にみせかけてやっぱりやる詐欺」みたいのがあったけど
アルカードにあれを 動員 解除 でやられたら非常にまずくね?

605どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 19:00:25 ID:lsGZlGwU
>>577
当然、越前に思い入れのある箒が御坂家の客将をやめてまで
来るメリットを提案しているの?
本当に越前で御坂家によって反乱が起きたら、鬼丸が死ぬけど大丈夫?
御坂家の客将やめさせて、こっち側で登用を持ちかけるべきじゃん
知行なんて戦働きで与える物なんだからいきなり吹っ掛けてきたら、
交渉して落し所を探せば良いだろ?

それとも、近江を手に入れるための作戦か?
鬼丸家が御坂家やジョースター家にやられたら、越前からやる夫が
援軍と評して近江に行って各城を空けてくれ!ってやれば、
皆城を空けるだろうし・・・

606どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 19:05:04 ID:mwjW0M1k
箒の反乱がいつか〜って議論は正直確率の査定ができないからねぇ
考慮要素として入れにくい

具体的にどうなるってのがわからんし
見通しもない

607どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 19:05:12 ID:XlNg/8f2
>>604
やるお家にとっては、あまり痛手でhなアイ、
一ヶ月で、砺波城が落とせるかというと少々きついが、
なりふり構わない力攻めなら大丈夫だろう

これで、やるお家としては、最低限命はつながる(借金関係は先送りで対処
本家? うん、舞にゃんあたりが鬼謀炸裂させないかぎり、見捨てようw

608どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 19:05:51 ID:S1uvZ4T6
>>603
秋で決戦になるなら、ゴローちゃんとしてはそれにあわせて蜂起しないと働き場所がなくなるよね
能登(アーカード領)内の行軍が可能なら、決戦に来て欲しいけど
動きつかまれたら、ゴローちゃん殲滅してから倶利伽羅峠ってこともあるから難しいかな
きてもらうなら、今から少しずつ目立たないように分散して森本あたりに入ってもらうのかな?
まあ、輪島で蜂起してもらって、そっちに兵が裂かれるなら儲けものって割り切り方もあるけど…

609どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 19:09:17 ID:X4Ki/.Jw
帰ってきたらずいぶん進んでいた。
前にゆかりんが「いきなり他人の指揮下では、兵も十分力を発揮できない」
的なこと言っていたけど、今回のレヴィのケースは大丈夫なのかな?

610どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 19:11:12 ID:XlNg/8f2
輪島だと、出来ても 輪島の兵士を釘付けに出来る程度だろうし、たぶん どの道敗北すると思う

>今から少しずつ目立たないように分散して森本あたりに入ってもらうのかな?
今からはムリだろうけど、武装なし?(やるお家で用意する)の状態なら、
加賀へ移動することは充分可能だと思う 非武装の一般人のふりすればOK
それこそ、かなりの速さで 前線手前の城・森本へたどり着けるかも?
<行軍速度の遅さは、武装等の重量がセットになってるため

611どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 19:14:50 ID:gaD5yu7.
あれ? 妙案ひらめいた。

ゴローちゃんに人集めをさせて、非武装状態で加賀森本まで来てもらう
裸状態だからかなり早く、森本までこれるはず(全員馬はさすがに無茶?
森本城の兵と共に、先発救援隊として、レヴィ砦に向かってもらう
800ぐらいしかいないという話だが、多少は肉の壁となって、
アーカードからの攻撃に耐えてくれるのでは?

612どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 19:14:59 ID:mwjW0M1k
越中で出来てたんだからそこは問題にならないだろう

613どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 19:15:16 ID:tbCxrWXs
>>605
今季末の状況は御坂家の方が不味い

このまま鬼丸家と意地張り合いをして亀山城を落せないと
上条軍が川添別働隊とDIO軍に挟撃される状況なんだが
御坂家としては何とか鬼丸家と協力して、速戦で亀山城を落とし
上条軍の援軍に行きたいはずだが?

614どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 19:17:19 ID:S1uvZ4T6
>>610
輪島蜂起は使い捨てっぽくなる可能性が高いですね
それでも輪島から決戦にくる兵力がカットできるなら功績は大きいと思います
生き残ったなら報いてあげるということで…

615どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 19:18:18 ID:XlNg/8f2
森本の兵を1900として、ゴローちゃん部隊と合わせれば
2700か。結構まとまった救援部隊になる

まぁ 森本兵をタイムラグ0で先行させて その後、ゴロー部隊を追加で救援に向かわせるというのもありか?

616どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 19:19:56 ID:XlNg/8f2
>>612
カレンが出来たんだから 出来るという判定ならいい

ただ ゴローちゃんの元居城って、七尾城で
加賀と国境接してないんだよな カレンとちがって

617どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 19:21:52 ID:OMCOe.5.
>>613
川添とDIOが結んでるなら、上条の兵力で丹波落すの無理だから
諦めて撤退するだけで損害はないと思う

御坂が亀山落として上条と合流しても、せいぜい互角の戦いだし
丹波の城を落せないのに丹波で戦う意味ってないと思う

そもそも御坂の領地と丹波とは距離がある
川添を袋叩きにできる状況でもなければ遠征したい場所じゃない
御坂が一番欲しいのって山城周辺だよね
ジョセフが攻め取ったその辺りを救援に来た御坂が占領するのが美味しい

今なら御坂は兵力も損耗してないから、
鬼丸が消耗してジョセフと削りあいになりそうなので満足できる

618どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 19:23:33 ID:XlNg/8f2
>>613
上条部隊を撤退させればいいだけでは?
まー 上条部隊の状況次第だな。
即時撤退が出来ない
(後ろに引けないにらみ合いになっていて、撤退開始すれば、追撃で相当な被害を受ける)
状況なら、可能性はあるけど。

619どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 19:28:26 ID:fkf9ittc
>>558

この箒無視、法要未出席は越前国人から見たらどうだろう?

「越前守護代+越前守が正当後継者である箒を恐れて法要から逃げた。」

とんでもない言いがかりだけどその噂が広まれば
やる夫の統治に不満を持つ国人が団結するだろう。

越前守護代+越前守だからこそ取るに足らない存在である
箒には正面から正々堂々勝負した方が良いと思う。

620どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 19:28:44 ID:XlNg/8f2
>>617
前半部分は同意できるところもあるんだが、
後半は、楽観視がすごいな…

鬼丸が”当てにならない同盟相手”を手切り、
ジョセフと裏だろうが表だろうが手を組み、一緒に襲い掛かる構図を考えないのか…

自分がすることは相手もしてくると考えるのが、軍略の常識だぞ?

621どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 19:34:12 ID:B4OzOL12
>>617
>御坂の領地と丹波とは距離がある
摂津から丹波に攻め込めるように、丹波から摂津に攻め込むことも出来るぞ。

あと、ランスに貸した兵を率いさせて上条を追撃って可能性があるが。
ランスは上条に借りがあるから攻め立てるのにやる気を出すだろうし、
キリノやタマを組み込むのに邪魔だし。

622どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 19:36:58 ID:OMCOe.5.
>>620
ジョセフの立場で御坂と鬼丸のどっちを選ぶと思う?
鬼丸とジョセフは別の将軍を立ててるんだよ

それとも、鬼丸家はジョセフ家と事前交渉してるのか?
鬼丸家にとっての楽観論が過ぎると思うが

今頃ジョセフから御坂へ使者が行ってても不思議じゃない

623どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 19:40:02 ID:B4OzOL12
ところで、今幾ら軍資金があって来季は幾ら出るんだっけ?

624どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 19:40:46 ID:OMCOe.5.
>>621
上条軍は佐々木の播磨に逃げ込めば大丈夫でしょ
まあ、完全に安心ってことはないし、aa的に上条の安全を重視するだろうから
何か具体的な利益を提示すれば交渉の余地はあると思う
だから丹波亀山城を御坂への報酬にしたい

625どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 19:44:47 ID:XlNg/8f2
>>622
いや、鬼丸家と御坂 ハルトマンは 外から見れば、同じだぞ?(役職上
御坂が以前、紛れもなくアサギを担いでいたのも事実。元鞘に収まったようにしか見えない
鬼丸家が将軍を担いでいる印象は、川添の反応からそのとおりだが、
それにしたがって幕府支持してるのは御坂。やりようでは、鬼丸家に反抗できるはずなのに


あと、問題としているのは、御坂からの視点だから、
現実の鬼丸家とジョセフの関係はどーでもいいこと。というか、御坂が承知していない情報

ジョセフから、内応?の使者がいってるというなら、
そのとおり動くかもしれないし、違うかもしれない
少なくとも、無策に傍観するという選択はありえない

626どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 19:47:38 ID:2uYVFjmg
亀山はブラボーを弾劾すればいいだけなんだよな
そうすれば、
鬼丸の要求を呑むと、兵力が1番多い美輝ちゃんが大将に就任できるし
呑まなければ、呑むまで本国に退けるし

更に美輝ちゃんが大将になったら御坂も戦う以外に道がなくる
(ちゃんと戦わないと美輝ちゃんに緒大名の前で罵倒されかねない)

退いたら、連合の主力として戦わないとまたもや、美輝ちゃんに馬鹿にされると言う
正に八方塞がり状態

627どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 19:49:26 ID:OMCOe.5.
>>625
同じじゃないってば、ジョセフだって山城方面狙うのに忍者放ってないはずない
丹波亀山の攻めの様子だけみても、鬼丸だけ本気って丸解りだし
幕府主催になった寄付も鬼丸が10000で御坂が6000

御坂が将軍を飼い殺しにしてたのは有名だし、上洛のお膳立ては鬼丸が整えてる
上洛軍の兵数が近いから同列に扱ってるだけで、実質は明らか

無策に傍観するなんて行ってないでしょうが、軍を引かせて謀略に切り替えるって言ってる

628どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 19:51:15 ID:1QRVxVzg
何で今夜の安価に関係ないところを延々議論してるの?
京都方面への決定権ってやる夫持ってないよね?

箒対策だけでよくないか?

629どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 19:51:50 ID:mwjW0M1k
>>619
いやあのネ
鬼丸側はやる夫家だけでも14万貫弱
与力を合わせれば16万貫超
越前は全員合わせても5万5千貫なの

恐れるとかそういう前提がありえない
それは国人にもわかる

630どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 19:55:40 ID:OMCOe.5.
>>626
連合軍の大将ってどの程度の強制力があるんだろ
つか、ブラボーが大将を降りたことを理由に帰国されそうな予感
特にヤンとか、格好の口実にならないかな
一人帰ると言い出したら、みんな帰るだろうしな

631どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 19:56:37 ID:B4OzOL12
>>622
少し前まで将軍を傀儡に使ってたのが御坂で
今使ってるのが鬼丸

周りの評価ってそんなもんじゃない?

あと、御坂は鬼丸との協力関係を蹴って
ジョセフに従属するのか?

川添は従属するだろうから、御坂と同盟になると考えにくい。
もし、同盟なら鬼丸が片付いたら御坂を狙うだろうし。

今のジョセフは多分35万貫位
多分川添は従属するだろうから50万貫
御坂は27万貫位だけど、播磨は飢民で動きがかなり阻害。

協力しないと詰むんじゃないか?

632どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 19:58:22 ID:XlNg/8f2
>>627
正直同意しかねる
鬼丸と御坂で主導権争いをしていることまでは、当然 知られているだろうが
かといって、その幕府がつぶされるような選択をするとは思えない
寄生虫が寄生先を殺すようなものだし、外敵がいる以上明らかにその次期じゃないだろ?
外敵が現れたなら、政敵とも一時手を組み対処するのが、政治感覚というものだろう

それに内実がどうであれ、幕府を支える御坂が、
反幕府勢力が攻めてきたから兵を引く では、過分に外聞が悪すぎるぞ?

633どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 19:58:43 ID:mwjW0M1k
ジョゼフ35万貫?
まじで?

どーゆーことなの?
但馬ってそんなにデカかった?

634どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 19:59:05 ID:OMCOe.5.
>>631
従属とか極論にはしらないで欲しい

一度兵を引いて謀略で鬼丸とジョセフを争わせて
鬼丸がいよいよヤバイとならった鬼丸に味方してジョセフの占領地を奪い取る

635どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 20:00:51 ID:XlNg/8f2
>>633
中国地方ほぼ制圧完了  最新の地図を見ればわかる

636どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 20:01:48 ID:mwjW0M1k
そりゃわかってたが
そうか総計35万貫か・・・

637どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 20:01:51 ID:B4OzOL12
>>633
いや地図見たらわかるけど
備中と備後がジョセフになってる。
これらと但馬で
合計10万貫位はあるだろ

638どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 20:03:05 ID:XlNg/8f2
>>634
いちど、丹波(以下、旧川添)おさえられたら、国力的に御坂単独では押し返せないんだが…
鬼丸家が機能しなければ、ジョセフを倒せる見込みがない(素

639どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 20:03:37 ID:gaC/vsiQ
>>633
全盛期の毛利領(一部除く)+但馬だからそれ位あっても不思議じゃないよ。

640どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 20:07:28 ID:XlNg/8f2
いうまでもないけど、
35万貫に、鉱山(チート銀山) 瀬戸内(西部分)・対九州 の海運利権もにぎってるから、
実質国力は・・・・・・・・・ かんがえたくもねーw

641どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 20:08:01 ID:OMCOe.5.
>>632
幕府については、ジョセフが占領した後に御坂が占領した山城に復帰させれば良い
御坂が一番欲しいのは地理的に山城なんだって
寄生虫ってほど御坂は幕府に依存してない、アサギがハルトマンのところいた期間も何の問題もなかったし

そもそも政敵ってのは、やる夫と舞とニャルみたいな間柄で
鬼丸と御坂は一時的に手を組んでるだけの仮想敵

御坂は山城をとったりとられたり、何度もしてるのに今更でしょ
鬼丸は幕府を後ろ盾にするまで国主ですら無かったのが痛い
信用とかの地盤が違うんだよな、成り上がり物すぎるってか

まあ、もう幕府を傀儡か見捨てるのもありだと思うけどルート安価を取る必要が

642どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 20:08:50 ID:B4OzOL12
>>634
理屈はそうなるかもね。

問題はそれが出来るだけの力があるか。

あるの?
DIOは8,000だけど
ジョセフ軍は3万は最低いるぞ。

643どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 20:11:43 ID:XlNg/8f2
>>641
川添 吸収して、山城占領した ジョセフに御坂が勝てるとか、夢見すぎだぞ・・・

644どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 20:13:18 ID:B4OzOL12
>>641
で、どんな計算で御坂が山城を取り返せるって考えたんだ?

あれか?
鬼丸とアーカードみたいに共に削りあって、
その隙にって考え?

その場合、傷つくのは川添とDIO軍で
ジョセフ軍がやってくるんじゃない?

645どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 20:13:36 ID:lsGZlGwU
>>31
>御坂は鬼丸との協力関係を蹴って
その協力関係が(笑)状態だから、こういう状況なんでしょ・・・
おまけに、大和国人衆も連絡を御坂家と取っているみたいだし、
箒無視していれば、越前だってそうなるでしょ
越前で反乱起きた場合、本家に援軍を送れなくなるんだから・・・

>協力しないと詰むんじゃないか?
別にアサギ将軍に御坂家はそこまで入れ込んでいないと思うよ?
だから、茶々丸将軍側に行っても問題ないよね?

>>634
>鬼丸がいよいよヤバイとならった鬼丸に味方してジョセフの占領地を奪い取る
誰が、ジョセフの領地を奪うの?そんなところに手を出さなくても
弱っている鬼丸家の領地奪った方が楽だよ?

646どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 20:14:14 ID:OMCOe.5.
>>638
だから、御坂の狙いは山城だって
丹波は楽に取れるなら取るってぐらいの気持ち
そもそも山城より丹波が欲しいなら最初から本気で亀山攻めてるって

ジョセフと山城の間には川添あるから遠征だし
ジョセフと川添の関係も磐石ではない
鬼丸の圧力さえ弱まれば、御坂が山城とって維持は可能

播磨も事実上は従属させてる
資金力があるから、そっから伸びるのは楽とみる

>>643
ジョセフが川添を吸収しようとしたら、御坂が川添と強力できるじゃん
川添も吸収されそうなら遺恨ぐらい流すよ

647どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 20:17:27 ID:DWuqhVSQ
ようやくおいついた・・・・
一日で初めから全部読むのはきつかった

648どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 20:17:33 ID:OMCOe.5.
>>645
御坂が鬼丸攻めてくる可能性もあるね
一応は和睦破りとジョセフ強大化を恐れる可能性もあるが

ともかく、御坂が積極的にジョセフと戦うとか現状ではないってだけ

649どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 20:18:29 ID:gaC/vsiQ
しかし、こうなってくるとジョゼフ=大内義興、御坂・鬼丸=細川っていう史実の流れに沿った状況になってきたなぁ。
しかもジョゼフの後方で暴れそうな勢力が対していないからガチでこっちに本腰向けられる分史実より性質が悪い。

650どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 20:19:16 ID:OMCOe.5.
>>649
ハルヒってどのぐらいまで昇ってるんだろうね

651どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 20:19:38 ID:ZVbJ4SrI
>>647
乙、あんたすげぇよwww

652どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 20:20:38 ID:gaC/vsiQ
>>650
今の時点でハルヒの北限が日向と南肥後だからまだまだ大分かかると思う。
ジョゼフ領を犯そうと思ったら豊前まで出る必要がある。

653どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 20:21:01 ID:mwjW0M1k
まぁ来季はアーカードと戦うのに専念するとして

本格化するのは春頃かね
鬼丸本家・やる夫家・御坂家・ジョゼフ家という
ファクターで考えた場合

まぁ鬼丸サンと御坂サンも大変よねぇとは思うわー

654どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 20:21:33 ID:gaC/vsiQ
>>647
乙。あんたすげぇよww

655どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 20:23:34 ID:XlNg/8f2
>>646
吸収って  御坂が播磨に対して したのはなんだよ?w
手順さえふめば、アレと同じで、川添に遺恨なんか生まれるよちはないんだぞ?
従属で当面は充分だし

656どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 20:23:46 ID:DssTLAc.
そろそろ、ジョゼフとの戦線のラインを考える時期にもなっているわけだね
もともと、アーカード倒してからジョゼフとの戦端を開くわけだから
もう、タイムリミットが近づいてきている状態だね
少なくとも今年の冬までにアーカードとの対決に大手をかけないと
いろいろと詰む可能性大

でだ、レヴィは加増して援軍をだす
箒は国人取り込みで無視する方向で行くとして

※無視しないなら、御坂家がジョゼフ家の介入でこのまま決戦を避けるようなら風前の灯となっていることを伝えて
もし御坂がだめになったらこちら騎士として取り立てるけどどうという感じで伝えるといいと思う
つまり、箒を通じて、早急に川添を潰さないとジョゼフ家の介入によって
御坂家はピンチになることをあちらさんに伝え、やる気を出してもらうように誘導する要素もあり?


他はどうする?

正直、外交が内側に集中していて、アーカードを倒したあとの布石やら何やらが無い状態だから怖いぜ
アーカードを倒したらザンギとの状態はどうするのか考えないといけないし
(川添倒してないのに、ジョゼフ家との戦争始まったら、ザンギさんと戦争する余裕なんてないですよね?
 足元見られる前に先にザンギとの今は不戦だよというチャンネル持ったほうがよくない?

657どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 20:28:25 ID:XlNg/8f2
>>656
箒に得るものが少なくても、越前に残りたい という気持ちがあるなら
「向こうから頭下げてくるべき」と、
一定のシグナルは出す必要があるんだが・・・
ウェストぐらいかな? 使えそうなのは

658どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 20:28:37 ID:tbCxrWXs
>>634
鬼丸家・御坂家・ジョゼフ,川添の予測貫高を見てみな
謀略云々ではどうにもならない差が有りますから
鬼丸家(519000)御坂家(180000)・ジョゼフ,川添(360000)

これでどうやれば鬼丸家との不戦同盟を破棄して
ジョゼフ,川添連合に勝てるんだ?

ジョゼフ,川添連合だって御坂家を先に潰して
鬼丸家との戦力差を縮めてから
戦えるように動きますよ

659どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 20:29:31 ID:OMCOe.5.
>>655
佐々木は完全に滅亡して箒状態だったのを御坂に復帰させて貰ったんだよ
国人とか御坂の影響化で、佐々木はお飾り守護でしょ
川添の状態は佐々木とは全く違う

信用できない鬼丸と協力して本拠から離れた丹波で戦うより
状況に対応しながら本拠周辺を固める方を選ぶってこと

660どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 20:29:49 ID:1B/bwhGY
>>647
乙wwwよくぞ読もうという気持ちになったなw

で、どのぐらい飛ばしたんだ? いやいや、このスレは読み飛ばすもんだからなw

661どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 20:32:35 ID:IGIb9F/A
色々と下手に捻って考えるより、素直に箒に協力を申し出る手もあるでしょ
箒は越前守護への足掛かりをつかみたい
やる夫は何としても秋に大勝利して早期決着に持っていきたい

向こうにしてもこちらにしても、組むだけのメリットはある
ならば交渉次第で折り合いは付けられるはず

ゲームの難易度から考えて、とにかく積極的早め早めに手を打つ方が妥当だと思うんだけどねー
別に箒自体はどうでもいいんだけど、秋の戦で手抜かりがあっては後々後悔するよ

662どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 20:33:59 ID:OMCOe.5.
>>658
不戦同盟破って鬼丸を攻めるのはジョセフと結んだ場合でしょ
ジョセフと積極的に戦わないのは不戦同盟に抵触しない

まあ、御坂が何も言わなくても本気でジョセフと戦うなら、それで良いし
もし御坂が本気にならないようなら亀山譲渡提案で良いですから

御坂が本気で戦わない場合を考えて、餌を用意しとくのがそんなに不味いかな
舞も攻めあぐねてるから、提案ぐらいは聞くと思うけど

663どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 20:39:42 ID:mwjW0M1k
>>662
やる夫としてはアーカード戦の邪魔をされないことが肝要で
御坂家が亀山をどうこうしようが知ったこっちゃないと
思いますわ


しかしアーカードが能登守・加賀守
やる夫が越中守・越前守(予定)

ふむふむ面白いな
守護職はないにせよ二人合わせれば国司は押さえられるのか

664どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 20:40:56 ID:XlNg/8f2
正直 箒の扱いは 個人的にはどうでもいい
将としては良将の部類だし、御坂スパイの懸念だって、泥縄でも対処できなくはない
越前国人には動員強制しない。の一点だけは譲れないがな

665どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 20:42:32 ID:lsGZlGwU
>>659
>少なくとも今年の冬までにアーカードとの対決に大手をかけないと
ゆかりんがアーカードは秋にやっつけられないって言っていたから、
多分無理
篭城されるだけで、1年くらいかかるだろうし・・・

>箒は国人取り込みで無視する方向で行くとして
ってことは、御坂家やジョースター家が来た場合、越前で反乱が起きるよ?
国人取り込みって言っても、臣従したって鬼丸家が不利になれば寝返るんだし
箒はその口実に使える駒でもあるでしょ?
というか、鬼丸潰して大名になるつもりっていう提案なの?
あと、
>ザンギとの今は不戦だよというチャンネル持ったほうがよくない?
ザンギの居城は手に入れる必要があるし、不戦ってザンギが攻めてくると思うの?
関東の問題もあるから、やる夫が本家の援軍に行くって事はしないよ?
本家の援軍に行った所で、褒美に領地がもらえるわけじゃないんだし・・・
やる夫の目的は天下統一なんだから近畿にはノータッチで行くべきじゃんw

666どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 20:43:13 ID:2ci7khUE
ジョセフなのかジョゼフなのかそろそろはっきりさせて欲しい

667どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 20:43:27 ID:mwjW0M1k
>>664
昨日何度も言ってるんだけど
箒は秋はまぁ引き入れても何もやらかさない
冬は軍事行動できないので

秋・冬各々2回のコミュを箒につぎ込めば
それで済むわけよ

誰も反応しないけど

668どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 20:44:10 ID:XlNg/8f2
>>665
なんか 突込みどころが多すぎてなにがなにやらw

669どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 20:45:42 ID:XlNg/8f2
>>667
いや、明らかに敵意持ってる(前提の)相手口説きに行くとか、なにそのチャレンジャーw

670どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 20:46:26 ID:mwjW0M1k
箒対処案

その1 箒無視
1.国人たちには軍役免除は伝える
2秀吉を越前守護又代に任命
3法要にやる夫本人は出席しない
4代理として苗木を派遣(守護代・守護又代連名でお悔やみの文)

補足
1首については苗木が持って行って
持って帰る


その2 箒取り込み
軍役免除しない
法要で箒とアーカード打倒で結束の雰囲気に

箒に藤島城と守護又代を提案
あとはアーカード戦後の守護代への推薦の約束と
(具体的な時期ははぼかして春くらいまでには的に)
将来的な美輝に対する守護就任の口利きの約束
秋・冬コミュ×2
→イタダキマス

671どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 20:46:56 ID:u3qH4QrM
>>667
ぶっちゃけコミュはドリー強制の流れになりそうで、あまり期待できんwww
ドリーは嫁にしない派なんだが、旗色悪いんだよなあ。ふう。


とりあえず箒関係、案出ししてみようぜ。23時だから、そろそろまとめにかかっていい頃だ

672どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 20:46:59 ID:mwjW0M1k
>>669
だってやる夫だよ?
今更じゃね?

673どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 20:48:27 ID:mwjW0M1k
>>671
ドリー1回やっても
冬までには好感度3まで持っていけるわけ

やる夫の固有スキルに
女の子に好感を持たれる程度の能力があるからね

674どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 20:49:18 ID:tbCxrWXs
前提が間違っている
「亀山譲渡提案」これは必要ないし
提案する事じゃない
そもそも御坂家が亀山城を欲しいと言い出しても
維持できないよ

京都を押さえるか、丹波全土を占領しないと
補給すら出来ないんですから

675どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 20:51:45 ID:DWuqhVSQ
とりあえず、箒はささっと処理しちゃうのがいいと思う。
領内で死ぬと問題だから、野党に襲われたっって形で暗殺コマンドでいいとおもう。
いても問題になるだけだし、ずるずると残すよりはいいと思う。
あわせて、シオンの処理も必要と思う。
島津の感じから見るに、何かを持っていそうだから

676どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 20:52:12 ID:mWIM4js.
>>672
箒程度にそこまでする価値があるかが疑問

677どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 20:53:48 ID:mwjW0M1k
>>676
なら>>670のその1でいいんじゃない?

俺も安価の時はそれ入れるし

678どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 20:56:45 ID:XlNg/8f2
>>674
山越えルートになるが、補給路としては機能するので領地運営は可能
軍の移動は、山城経由が早そうだが、現状なら御坂にとって問題は生じない

山城(幕府)と敵対できなくなるけどな 丹波の大半を支配するまでは

679どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 20:57:41 ID:lsGZlGwU
>>675
>野党に襲われたっって形で暗殺コマンドでいいとおもう。
だから、何でわけのわからないルートに入るの?
春香さんの希望が減るだけじゃん・・・

>>676
越前で反乱起きた場合、鬼丸家に援軍送るとしても送れないよ?
美輝ちゃんを見殺しにするの?

680どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 20:57:46 ID:vRLV6J0w
>>674
>「亀山譲渡提案」
そもそもこれ言い出したとたんに美輝ちゃん大激怒だよな。キャラ的に。
鬼丸本軍は一度も負けてないんだし、舞も側にいるから任せとけばいい。

西のゴタゴタはある程度なら美輝との結婚が近づくから許容範囲だし。

681どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 20:57:59 ID:OMCOe.5.
>>674
いやだから、現状では亀山城でもないと丹波で戦えないでしょ
あと鬼丸への信用も必要だから、亀山あげる話を纏めれば信用度も上がる

亀山あげると丹波全土を占領し易くなるし、鬼丸との協力関係も進むで
これすら無しで御坂がジョセフと戦うことを選ぶかって話
試してみてどんな損がある?

682どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 20:58:52 ID:XlNg/8f2
>>670のその1 の場合
箒から接触を求めてくる可能性もあるんだが、
その際の対応はどうするの?

突発安価とか おれはやだぞ ろくでもない結果になるw

683どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 21:00:34 ID:mWIM4js.
>>677
でも理想を言えば箒がやる夫を無視して国人説得して交渉しにきて欲しいな
無断でやったことなどを徹底的に叩きおろしてこき使えるし、国人分断もできるかな

684どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 21:00:40 ID:mwjW0M1k
>>682
省略したけど
>>558案だから

>3.箒に関しては基本的に相手にしないというスタンス
>→会談が持ちかけられても忙しいのでと応じない
>(やる夫に会うための理由を作ってきたというのは御坂の入れ知恵による
>釣り餌であることが明らかであるため)

685どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 21:01:37 ID:XlNg/8f2
>>679
>越前で反乱起きた場合、鬼丸家に援軍送るとしても送れないよ?
>美輝ちゃんを見殺しにするの?
その状況設定が、荒唐無稽なんだよ…

1・越前で、自滅覚悟の反乱を何で起こすんだ?
2・やるおが即座に援軍として向かわないと滅亡する状態とは何だ?

686どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 21:02:04 ID:mWIM4js.
>>679
俺は>>670の案その1派だからそもそも箒に守護代なんてやらせん

687どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 21:03:24 ID:XlNg/8f2
>>684
完全無視路線か
…無視する理由がひどいな

688どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 21:05:55 ID:B4OzOL12
箒と法要案

1 法要はやる夫家が行う。
  *守護の交代とやる夫が現トップであることを示すことが目的
  *首はやる夫が管理

2 箒を法要の前に呼び出す
  *事前交渉のため

3 箒の取り込みを目指す。
 させたい事は越前国人の従軍説得
 対価は越前の知行と今後の働きによるガイル家の再興

4 結果がどうであれ、国人は動員させる。
 事前報酬として動員した兵1人に0.5貫を支払う。 (2,200貫位)
 *金が足りるのか恐ろしい。

国人の反乱よりアーカードに秋の決戦で勝てないことと
ジョセフとアーカードに挟まれる方が恐ろしい。
*たとえ反乱が起きても、吉崎で封じ込めることが出来る。

アーカードに勝てるなら、後で反乱起こしてくれても構わない。

689どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 21:08:20 ID:mwjW0M1k
>>687
昨日の投下にもあったけど
アーカード戦の準備したり嫁とチョメチョメしたり
普通に忙しいやんw

690どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 21:10:13 ID:mwjW0M1k
>>688
藤島城と守護又代ぐらいは
渡しておけばいいんじゃない?

ぶっちゃけ>>670のその2案とあんま変わらない
ような気がする

691どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 21:15:54 ID:XlNg/8f2
>>689
いや ()の中の方

692どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 21:19:16 ID:XlNg/8f2
箒対処案

 箒基本無視+向こうから来るなら話をする
1.国人たちには軍役免除は伝える
2秀吉を越前守護又代に任命
3法要にやる夫本人は出席しない
4代理として苗木を派遣(守護代・守護又代連名でお悔やみの文)

補足
1首については苗木が持って行って
持って帰る

箒が自分からやるおに謁見願い出た場合、
折れる準備があるとみなして、会談
提示できる内容は、
・やるおの指揮下でアーカードと戦うこと
・その功績に応じて領地を与える
(目的は、将としての箒の確保

付加項目>
越前国人の臣従化と、他地方(越中・能登)への転封を進めること(ラインハルトは最優先
箒の越前での影響力を下げるため


670案その1 をアレンジしました。

693どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 21:19:40 ID:mWIM4js.
箒対処案

その1 基本箒無視
1.国人たちには軍役免除は伝える

2法要にやる夫本人は出席する

3箒がやる夫を無視して国人説得してやる夫に交渉しにきたなら交渉にはのるが
国人説得を無断でやったことなどを指摘して、戦での武勲で守護代等の地位を与えるという。戦後には理由をつけて銭やって終わりにする
もし国人説得できてない状態で交渉しに来たら交渉には乗らない

694どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 21:26:44 ID:B4OzOL12
箒に取って重要なのは
役職と土地のどっちだろうな。

御坂との会話を考える限りでは土地だと思うけど。

あと、朱印状なら構わんけど
城はやれないだろ。
レヴィは1500の傭兵もちで夏とこれからの働きから
15,000貫の所領と城 更に3750貫と傭兵375人を与えても
部下を納得させることが出来るだろうけど

今の箒では城はムリ
よくて家老(700)で
武将(400)が良いところだろ。

まあ、大将首を上げたら城代家老でも良いかもしれないけど。

あと、将来渡すっていうなら、蟹江の方が良いんじゃない?
けーねはアーカード戦後越中にでも移動して貰う感じで

695どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 21:28:15 ID:lsGZlGwU
>>692
>越前国人の臣従化と、他地方(越中・能登)への転封を進めること
あいちゃんとラインハルト以外、能力が低い与力をより前線に
加増して連れて行くの?

696どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 21:28:17 ID:mwjW0M1k
>>694
蟹江だったら
秋けーねと結婚すればすぐにでも手に入りますぜ
旦那

697どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 21:28:41 ID:B4OzOL12
国人に動員免除するひとに質問

目的ってなに?*一度許すと間違いなく付け上がる。

あと、勝算ある?

698どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 21:32:29 ID:bT2uiYMU
>>697
理由に正当性あるのに拒否したら一番面倒なこのタイミングで蜂起されかねない
勝算に関しては微妙だと正直思うけど動員させたら現在の箒問題と併せてどうなるか分かんないからなー

699どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 21:32:32 ID:mWIM4js.
渡す渡す詐欺しようよ、戦での武勲次第で守護や守護代もとか言っといて、まあ確実にアーカードは他の国人衆はできても箒は
捕まえられないだろうから、銭だけ渡してホイ、さよならでいいじゃん

700どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 21:33:09 ID:mwjW0M1k
>>697
一応武将の質は高いことと
素盞鳴尊のご加護
ぐらいしか思いつかん

701どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 21:34:21 ID:lsGZlGwU
>>694
>今の箒では城はムリ
>よくて家老(700)で
>武将(400)が良いところだろ。
そんな感じで良いんじゃないの?

>>697
>目的ってなに?*一度許すと間違いなく付け上がる。
国人衆特に、あいちゃんとラインハルトの臣従化狙い
ちなみに、今まで付け上がった描写とかが一切無かったけど、
何で断言できるの?
根拠があるなら教えて

>あと、勝算ある?
越前国人衆がいても勝算なんてないよ?
むしろ士気が低いだろうから邪魔じゃね?
士気が低いから、敗走されやすいだろうし、敗走されたら
やる夫家の軍も釣られて敗走しちゃうだろうし・・・

702どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 21:37:05 ID:1B/bwhGY
付け上がったら付け上がった時点で脅せばいいんじゃね?

703どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 21:38:41 ID:B4OzOL12
>>698
今季、反乱起こすってことは無い。
だって、どちらが買っても勝者に殺される。*アーカードにコネがあれば別?

脅威は、御坂と戦争になって前線に動員でもしない限りありえんと思うが?

>>700
いや、動員しない理由は?
無いなら数は多いほうが良いだろ。

勝てるならやる気出すし、速く終わるほうが彼らも助かるし。

704戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 21:41:04 ID:ZXWVVSD2
>>696
> >>694
> 蟹江だったら

節子、それ蟹ちゃう、鯖や。

705どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 21:41:14 ID:mWIM4js.
こちらから無理に動員させると士気面で不安があるからパス、向こうから箒に唆されて来るなら多少は士気が高いと思うからいいけどね

706どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 21:44:12 ID:gaC/vsiQ
>>704
蟹江は尾張でしたね、ゆかりん。

707どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 21:44:24 ID:B4OzOL12
>>701
正確に言うと武将ではないが
農民が豊作の時免除して欲しいと願い出た時。
ゲンドウは許すと他の物も値を下げるように言ってくると言ってたな。

秋に動員なんてかけたくないのに与力や家臣にもかけるんだから
従属にもかけるしかないだろ。

あと、やる気がどうであろうと敵の半分近い4300って数は大きいし
今季の加賀攻めを見る限り、普通に攻めたんじゃないか?

>>702
いや、この一番大事な時期に動員しなくて如何するんだ。

708どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 21:44:29 ID:J0AILPqg
>>694
以前の取り込みの際の経緯だと役職だと思う
守護にこだわっていたから

経緯66スレ目
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/12766/storage/1325947764.html/497
497 名前:クマー ◆5wbYUif2XM[] 投稿日:2012/01/08(日) 14:43:11 ID:QoWz0ia. [78/101]
>>490
>  ・鬼丸が越前守護に内定している事、やる夫が越前攻略に向けて動いている事を話す
>  ・越前守護を諦められるなら、お家再興、父の敵討ち、協力できる
>  ・対価として、やる夫家の越前・加賀制覇にも協力して頂く
>>492
>  ・鬼丸が越前守護に内定している事、やる夫が越前攻略に向けて動いている事を話す
>  ・越前守護を諦められるなら、お家再興、父の敵討ち、協力できる
>  ・対価として、やる夫家の越前・加賀制覇にも協力して頂く
>>493
> 率直に鬼丸が越前守護に内定している事、やる夫が越前攻略に向けて動いている事を話す
> アーカード蹴飛ばすのも、お家再興も協力できるが、越前守護をあきらめられるか、確認。

>箒 「ふざけるなっ!!!」

709どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 21:45:21 ID:B4OzOL12
幽香に質問

夏の加賀攻めで
国人たちは真面目にやってました?

710どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 21:45:58 ID:mwjW0M1k
>>709
どっさり死んでるから
まじめにやってたろ

711どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 21:45:59 ID:XlNg/8f2
>>692 案のものです
ラインハルト以外は、臣従後転封にはそこまでこだわらない
臣従後のステ公開でゆうのうなのがはっかくしたら ということで
アイちゃんも、港 なら転封うけいれるかな?可能なら ぜひお願いしたい

このへんは修正しておきます

712どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 21:46:54 ID:mwjW0M1k
>>711
アイちゃんは転封じゃなくて
結婚でおkやろ

水軍は嫁コレクションにないし
一人いてもいい

713戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 21:47:01 ID:ZXWVVSD2
>>709
> 幽香に質問
> 夏の加賀攻めで
> 国人たちは真面目にやってました?

                __,,..  -‐- 、.._
               /:::::::::::::::::::::::::::::::::::ト、
            /:::l/:::::::::::::::_::::\l::::::ヽ
           //:::::.r:|:::ハ:::::::::ハ`:::::::| ::::l:::',
              ̄/::::::::::ハ_! レヘ:::::!|\ :::| ::::|::::l  狐の報告書読みなさいよ。
           ,'.::::::l:::::|    V ○ヽ| ::::ト:::|
            |/{:::::\|、○     i:::!:::i::::〈   全員奮戦してたわよ。被害見ればわかるでしょ。
                〈r::::::ハ   t'ヘ  .ハ::!:::ヽ:::::〉
               ン^ヽ:ゝ .__n_ イ::::/::::::ハノ
                \lV\| Kr-} \イ
               `  / { ノ〈i`7/#>、
                 ト/ lくハ」## lハ
                 く∨ ノ#i゚!##λヘ_〉
                  レ{ /##.!o##_] ヒニ!

714どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 21:47:12 ID:gaC/vsiQ
>>709
真面目じゃなかったら国人兵にここまで被害出てないと思うぞ。

715どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 21:47:20 ID:mWIM4js.
>>708
これ見ると本当にこだわってるよな

716どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 21:48:52 ID:XlNg/8f2
>>707
それ、新任地だからと、収穫ごまかした連中の話だろ?
しっかり?不作だったところはちゃんと免除している

本気で苦しんでるなら、許してやるのも政治だぞ?
国人が苦しいのに嘘はないし、従属後 日が浅いこと考えれば 許す理由にはなる

717どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 21:49:49 ID:mwjW0M1k
従属は無理しても土地増えないからなぁ
礼金が出るだけだし

718どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 21:50:46 ID:B4OzOL12
>>710,714
いや、動員させられれば働くと思うけど
動員させない意見で
士気の低い軍を持っていっても役に立たないって意見があったので。

やはり、金払ってでも動員はさせるべきだな。

ゲンドウに質問
動員による収穫の被害ってどれくらいを想定してる?

719どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 21:50:55 ID:lsGZlGwU
>>715
実効支配すらしていない連中からこんな事言われたら
誰でも切れるんじゃないの?
やる夫の言い分も妄言レベルだよ?

720戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 21:51:34 ID:ZXWVVSD2
>>718
> ゲンドウに質問
> 動員による収穫の被害ってどれくらいを想定してる?

一か月あたり5%の民忠悪化

721どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 21:52:30 ID:1QPLek0M
【箒対策】
1 国人には従軍免除を法要前に通達。
2 法要は越前守護代+越前守のやる夫が行う。
3 法要ではやる夫自身が豊久の首を扱う。
4 箒は遺族代表として丁重に扱う
5 ガイルの墓前の前で越前国人の面倒を見ると宣言。
  両軍の兵の勇戦を称え豊久の名誉を傷つける発言はしないし、そういった発言を参列者にもさせない。
  ガイル家の復興についてはコメントしない。
6 法要後に箒が面会を求めてきたら応じるが特にこちらから依頼とかはしない。
  箒の要求があったら美輝様に伝えておきますと即答は避ける
  (箒の政治的な要求は無視、越前兵も秋の戦いには参戦させない)

722どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 21:53:40 ID:B4OzOL12
>>716
残念ながら余裕が無い。

今の戦力で勝てるなら、態々恨みを買う動員なんてしないけど
正直勝てるか解らんし、負ける恐れがあるなら
アーカードと国人なら国人の方がまだ怖くない。

723どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 21:54:24 ID:XlNg/8f2
ゆうか様 質問
やるお軍が レヴィの砦までたどり着く時間の 現在の想定って、何日?
意図・何日レヴィが耐えることが理想なのか 知りたい

724どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 21:57:16 ID:7LRrAOd.
皆、結構動員させない方向なんだね
そんなに余裕があるようには見えないんだけど

725どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 21:58:31 ID:mwjW0M1k
>>724
>>670のその1考えたけど
後で金を払って個別に外交で交渉しようと思ってる


少なくともラインハルトは

726どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 21:58:37 ID:u3qH4QrM
秀吉orサイネリアに質問 (世知に長けてそう)

この時代の一般論を教えてもらえませんか。

・前守護の法要に、現役守護代(直接関係はなし)が出席するっていうのは、どういう受け止め方をされますか?
 意図:当たり前扱いなのか、人情に篤い人扱いなのか、なんで来てるんだ空気嫁扱いなのかが知りたい

・法要に際して、前守護の嫡子が喪主をやって、現役守護代が参席者という形であっても、
 別に格付けとかには発展しませんよね。
 意図:席次がややこしいけど、一歩譲る姿勢を見せたとして、それが越前での位置づけになったりはしない事を確認

727戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 21:59:09 ID:ZXWVVSD2
>>723
> ゆうか様 質問
> やるお軍が レヴィの砦までたどり着く時間の 現在の想定って、何日?
> 意図・何日レヴィが耐えることが理想なのか 知りたい

15日もらえるとベスト。まぁ10日かしら。

728どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:00:06 ID:lsGZlGwU
>>722>>724
このスレで余裕のある戦いって、クマーがねじ使った時だけじゃね?
あれはあれで、その後に余裕がなくなるけど・・・w

729どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:00:42 ID:mWIM4js.
>>722
無理に動員した士気の低い奴はあてにならんだろう
そりゃ数いれば安心だけど無理に来てもらった奴に数を見込んで使い潰すわけにもいかんしな
勝ってもアーカードに逃げられたら次の動員どうするんだ

730どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:01:33 ID:XlNg/8f2
質問
ゴローちゃんが能登で兵を集めたとして、
彼らに加賀へきてもらう、やるおに合流することは可能?

731どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:02:07 ID:OMCOe.5.
聞きたいんだけど信長の野望でさ
自分が朝倉で加賀落とした後に東に行くなら、能登と越中どちらを狙う?

倶梨伽羅峠の確保に釣られて越中に入っちゃったけど
能登を先に狙った方が後背地の心配がないね

今回はレヴィとカレンの回収狙いで、春に改めて能登方面に出るのは迂遠かな
アーカード側の武将をかなり削ったから、お互いに兵力回復しても有利だと思うのだけど
貿易予定とかもあるし、じっくり行っても良くない?

国人の動員とかしない方が良いんじゃないかなーと

732どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:02:50 ID:1B/bwhGY
>>708をよく見直せば
「越前守護を諦めろ」としか言ってないんだよな。
代わりに越前守護代とかそういうこともなく、無位無官のガイル家としてなら再興させてやんよってだけで。

一度蹴ってるから簡単にはいかないだろうけど、守護又代に任命して将来的には守護代へ推薦することもする
みたいなことを提示すれば目があるんじゃないか?

733戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 22:03:09 ID:ZXWVVSD2
>>726
> ・前守護の法要に、現役守護代(直接関係はなし)が出席するっていうのは、どういう受け止め方をされますか?
>  意図:当たり前扱いなのか、人情に篤い人扱いなのか、なんで来てるんだ空気嫁扱いなのかが知りたい

A:まぁ普通じゃないかしら。

> ・法要に際して、前守護の嫡子が喪主をやって、現役守護代が参席者という形であっても、
>  別に格付けとかには発展しませんよね。
>  意図:席次がややこしいけど、一歩譲る姿勢を見せたとして、それが越前での位置づけになったりはしない事を確認

A:席次がややこしいけど、主催者側1位と 参席者1位ならどっちがどっちということにならないのでは?
  両方主催者だと格付け論に発展するけど。

734どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:03:18 ID:1QPLek0M
士気低い部隊はいるだけでマイナス
士気崩壊で壊走するとそれが、他の部隊に伝染する

735どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:04:12 ID:u3qH4QrM
>>731
敵の戦力が大幅減耗して、6割しかない今のうちにぶったたいておかんと、後が苦しい
(というか、多分無理ゲー)

少なくともこの秋はいけるだけいくしかないと思うぜ

736戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 22:04:29 ID:ZXWVVSD2
>>730
> 質問
> ゴローちゃんが能登で兵を集めたとして、
> 彼らに加賀へきてもらう、やるおに合流することは可能?


そういう手筈をすればいいけど、途中で捕捉されるかもね。

あと上でしゃべってた武装なしで加賀に移動については「馬鹿」と言わせてもらうわ。
装備はやる夫で用意するのね?お金どうするの?

737どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:06:15 ID:mWIM4js.
士気が低くてもこれっきりの奴隷兵なら使い潰せて有効活用できるけどな

738どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:06:28 ID:XlNg/8f2
>>731
アーカードが15000で野戦してくるとか、恐ろしいし
春に他地域の状況がどうなってるか次第では、冬の間にツミがおきかねない

砦の問題がなければ、能登攻めでよかったと思うんだけどね

739どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:06:45 ID:OMCOe.5.
質問

対象 ゆかりん

内容 松任の鈴羽を本隊に合流させず先行させたら到着早くなりますか?

740どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:07:15 ID:XlNg/8f2
>>736
んー 了解です

741どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:07:22 ID:mwjW0M1k
早くなるけど戦力の逐次投入になるから
いまいちってことでないの

742どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:07:49 ID:B4OzOL12
ゆかりんに質問

今後の働き次第でやる夫が守護を手に入れることって出来ます?
*美輝への反乱とか無しで

あと、部下に守護を渡すのと、妻に渡すのってどちらがやりやすいでしょうか?
意図:箒の交渉で守護職をエサにするには如何すれば良いかわかりにくく。

働き次第で守護への就任に努力するとか
妻に譲るって交渉内容になるでしょうか?


>>729,734
何で士気低いの
今季だって休ませてくれって言ってる彼らを動員したけど
かれらも真面目に働いたぞ。

当たり前だが、壊走すれば軍の形を保てんぞ?
負けて自殺したいのか?

743どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:08:28 ID:mWIM4js.
>>738
15000なら今の訓練度じゃ野戦じゃなくて篭城しか手がなくないか

744戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 22:08:50 ID:ZXWVVSD2
>>739
> 質問
> 対象 ゆかりん
> 内容 松任の鈴羽を本隊に合流させず先行させたら到着早くなりますか?

はい、>>741

鈴羽の兵ってたった450だけど。それでも良ければいいわよ。

745どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:10:04 ID:1QRVxVzg
>>731
能登と越中の動員力見たら答えは越中で確定。
20万貫と40万貫だから考えるまでもない。。

746どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:10:18 ID:u3qH4QrM
>>732
当時は任命権なかったからな。上司の専決事項に言及するだけで不遜だし、しょうがねえよ
逆に、当時出せるだけのものを出してるという印象だけどなあ

まあ、今回は少なくとも又代までの任命権貰ったので、再度手を差し伸べてみるって案があってもいいと思うよ


箒視点でいけば、当時は幕府をあてにしてたけど、あてにならない事はわかったわけだし
むしろやる夫は、箒に一番最初に手を差し伸べた人間って見方もある

747どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:10:46 ID:gaC/vsiQ
>>742
流石に軍勢半壊してどうしても無理です、って泣きを入れてきた奴を強引に引っ張りだせばそりゃ士気下がるだろ。
というか今の時点で潰走寸前なんだが。

748どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:10:52 ID:B4OzOL12
>>731
つまり、15,000のアーカード軍と野戦で戦いたいってこと?
魔王軍とジョセフは冬の間もせっせと強化してるのに。

749どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:10:55 ID:lsGZlGwU
アーカードつり出すために倶梨伽羅峠を押さえているんだから、
アーカードが勝てると思わせないと出てこないんじゃないの?
武将たちが減っているアーカード側が勝てるって思わせたいのに、
怖いので兵を増やしますってどうなの?

あと、箒はヤダ、国人達のお願いは無視するって
どう見ても、御坂家の調略にかかるじゃないのか?
取り込めそうな国人も情で相手側に転びそうだし・・・

750どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:11:03 ID:OMCOe.5.
末松のさつきが先行して来て
倶梨伽羅峠の西を押さえられたら終わりそうだから
レヴィへの援軍ってか、倶梨伽羅峠西口を確保させたいんだよね

751どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:12:00 ID:mWIM4js.
質問
対象 ゆかりん
内容>>742に士気は低くないみたいにいってたけど、どうなのか、ただの不平不満?

752戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 22:12:17 ID:tInzW96U
>>742
> ゆかりんに質問
> 今後の働き次第でやる夫が守護を手に入れることって出来ます?
> あと、部下に守護を渡すのと、妻に渡すのってどちらがやりやすいでしょうか?

美輝ちゃんが管領か将軍になれば守護がもらえるんじゃない。
美輝ちゃんが守護の間は無理だと思うわ。

……信長って池田とか荒木を摂津守護に任命して回ってたわよね……
あれは……信長(=守護じゃない)だからいいとして。
信長は足利幕府の中に徹底してはいらなかったのよね、
だから守護に任命したって引き続き部下として使えたって実はすごいわね。

部下だろうと妻だろうと関係ないわよ。

753どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:12:38 ID:3Fkb42sA
本気アーカードのステ探しても見つからないんだが
まだ出てなかったっけ?

754どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:12:47 ID:mwjW0M1k
>>750
何で寡兵の側が兵力分散するのよ
各個撃破すればいいだけじゃんそれ

755どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:13:21 ID:7LRrAOd.
あまり箒を取り込むという案が無いので


箒取り込みルート

先んじて、法要の前に箒と直接交渉

秋のアーカード戦に越前国人を自発的に参加させるよう協力してくれるよう申し出る
成功すれば、箒に藤島城と守護又代を
その後もやる夫が越前守護になれるよう支援することを約束

法要では、箒とアーカード打倒で結束の雰囲気作り
越前国人の自発的な動員を促す&箒が国人を説得

756戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 22:13:36 ID:tInzW96U
>>751
> 質問
> 対象 ゆかりん
> 内容>>742に士気は低くないみたいにいってたけど、どうなのか、ただの不平不満?

システム的な士気のどうこうと、
国人たちのやる気がないのは別ね。

部隊の士気が中のままでも、国人たちが本気でやらなければ崩れるわよ。

757どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:14:21 ID:1B/bwhGY
>>746
まぁ、確かにな。越前守はありえないし、越前介は越前に介入する以上サイネリアに渡したかったし(前後関係確認してないけど)
越前守護代は絶対にやる夫が欲しかったし、越前守護又代は……思いつけてもどうだったかなぁ。

でもま、守護じゃないとダメって意見に対してはちょっと待ったかけられるかなとは思う。
当時は、こっちは守護代も守護又代も提示してない。


御坂のとこにいても、越前守護になれるのはいつになるか分からないし
なら守護又代でも……って妥協できる余地はあるんじゃないかなぁ。
まぁ、AA的に頑固な奴らしいけど。

758どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:14:33 ID:OMCOe.5.
>>754
いや、レヴィが挟撃されるじゃん

759どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:14:50 ID:B4OzOL12
>>747
こっちも与力も被害は同じ。 大体8割
なきたいのは国人だけじゃない。

それに、撤退は余程でなければ失敗するぞ。

国人も従軍すれば真面目に戦うだろ。
自分が死なないために

760戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 22:15:10 ID:tInzW96U
             , --- 。.        __ __ _
               {{ ̄ ̄¨''' ≒、、.。:≦゜     .。≧==-‐…‥.ヽ
             醬     ..<\ 、     .。<゜ ' ゜  ` 、_   ,イ7
               Ⅵ、/      ゝヽ-<ィ´        ヽイア
              〉、ヽ'⌒厂ヽ_ヽ|     九_  / , ‐ 、 イ>く
               //   -|   丿‐ ´ ̄く__`ヽ‐弋  `ヽ  ,゜
               (___/ / ̄ Ζ!       リ-、 ¨', .! ̄`ー:/イノ
             -/   | /__Ⅸ   // __、 Ⅵ  ハ く_ ´ ̄`ヽ
           く__,'    .!/f了弋ミ\ //I了 抃 !     Ⅴ¨ ''''チ
                 {  ヽ ハ`込シノ  `   v辷シ !′ | l ヽj___/
             `’ 、 \_!      ,         | ||リ ,小
                 Ti圦               | |礀ノ .! ゚     レヴィに加増するかを 23時に安価。
                    |  |i 、   --     ィ .! ! ト-シ j
                    |  | ト-≧__--_:≦ トミz! ! ト-- ´       箒は24時よ。
                    |  | |厂 |  |  | ̄>ュ_! ! |
                ハ  .! !   !  !  !    , ||
              r‐/ 八  | ` 弋ノ .ノ‐‐'' / / .! |r‐‐、         どう思ってるか知らないけど、レヴィ加増は箒安価に影響するからね。
             / / .′ ゙ ! / /    / ′.! 小  ∧
             .′.′i  ′ !´ /     / /  l ! | !   ∧
             .′ 乂 ! { リ_..、      .゜〈   .!.! リ   ハ
            .′ { `ア¨Υ-‐ ノ     f  ̄ ヽ__!ィ´‐ァ   ∧
          /|    〉 ぇ‐弋  {      ヽ、  廴ノヽ〈     ト、
         / !   ',イ.′ \ノ       .′ノ ! \_j       \
        く        { l | 〃ノ         ¨´{ 、   ハ        >

761どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:15:26 ID:u3qH4QrM
>>750
流石に末森900だけ敵地に先行してきたら、逆に囲んでボコボコじゃないか
兵站もクソもないぞ。
ノブヤボ的処理だと倶利伽羅峠の入り口ってやる夫領だし、補足出来ないってことはないでしょう

762どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:17:04 ID:1B/bwhGY
影響するのか……レヴィは元尾張半国守護代。
よそ者でもかつて要職にあった人は厚遇するのなら
元越前守護家の嫡子である自分も冷遇されないんじゃって思ってくれるかな。

763どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:17:50 ID:mwjW0M1k
まぁレヴィ(おもいっきり新参)でも功を上げれば
加増されるわけだから
まぁある意味の信頼度は上がるよねぇ

ホーキも話聞いてみようということになるかもしれん

764どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:17:56 ID:mWIM4js.
>>756
サンクス、愛してるよゆかりん

無理な動員は国人の士気をさげるのはわかったから無理な動員はやめないか
箒に誘われてきそうなウエスト達違ってラインハルト達は間違いなく低そうだし

765どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:19:15 ID:XlNg/8f2
>>762
厚遇の間違いだよな?まぁ そう思うだろうな

766戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 22:19:48 ID:tInzW96U
あと、勘違いしてる人が多かったから、心の声足しておくわね。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


          l  \,ヽ /   \/
          l:   ,,| Y     /  ~ '' ‐ ,,_
        l / ',: i    /       ~''‐ 、,
        l,/   ', i  /       ,.〟 '"´',~''‐ ,,,
        .l′   ',',/      ,〟"     ',   ~ '' ‐-  、 ,,,,,,,,
        .i~''‐、,   ゙     ,.〟"        .',
        l  ). ゙''-、,  ,〟'"´  ,-ー――┐  ',
       .l /',  <  ~Y、     く     ./   .',
       l゙ / ',  \_,' ~/i\   ' - '~     ',
      .,' /   ',     /:i:  \          , >,
     .//   ヽ、___/ /    \_,,, - '' " ,,,j ',          まぁ、レヴィ殿は相当奮戦されたので、
   .//      ',.   /              )  ',
  ./ ''         ',  (、   、          ∠,,;;; '.,           ご配慮いただければと思います。
 <'           ',    ~_____,        ---\      __
  \             '.,    \,,,,,,,〟"        ,〟  ./>'''r''i""""      (とフォローしておけば好感度アップだ!)
    ~ '' - ,,       \            ,〟" ,〟"/  \i
        ~ " '' ――-\       ,〟"  ,〟"  く_,,_   )|,⌒ヽ-
.               ,,,/゙' ,__,,,,… '___, 〟;;"- ゙゙⌒i  r-;)  / |[⌒'''--
        ,, -'''''⌒'''''''゙゙  ,,,,,,,,,,,Y\~|┌…''゙-−フ ,,,,,,)  |  //""''''
          //- '''""""    |  | | | /゙, --''"  \__/ //
【やる夫家 加賀府中城主 シャア・アズナブル (as 真田信之)】

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

767どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:20:11 ID:xw5JxC92
シャアwwwww

768どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:20:13 ID:1QRVxVzg
逆に言うと、臨時加増じゃなくて一時金なら影響なしって感じか?

769どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:20:43 ID:XlNg/8f2
ぇー   まぁ 懸念はあったけど、マジカヨ ソレ

770どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:20:58 ID:2ci7khUE
真田ェ・・・

771どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:21:00 ID:mwjW0M1k
>>764
箒取り込んで越前国人の気分をガイル様の敵討ちと盛り上げつつ
事前に金ばらまく+作戦期間を1ヶ月に区切る

ここまでやれば一応やる気は出すと思うよ?

772どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:21:37 ID:B4OzOL12
ゆかりんに質問

現在のレヴィの所領ってこんな感じでこれに更に追加するかどうかってことでしょうか?
あと渡すのは夏でしょうか?

知行6000貫 代官9,000貫 で森本の城代?

773どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:21:46 ID:3Fkb42sA
メイド長。こいつです!

774どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:21:57 ID:1B/bwhGY
あと国人はあれだよ

つ「自分に利益をくれるのが良いご主人様。自分の利益を守ってくれるのが良いご主人様」

775どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:21:57 ID:fkf9ittc
>>766

ここは狡猾なやる夫がシャアに騙されたフリをしたと言うことで良いのでは?
実際皆の前で言質とっているし。

776どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:22:18 ID:OMCOe.5.
>>761
囲む前に倶梨伽羅峠に入られるとヤバクない?
レヴィの立場なら後ろから数百でも来たら一気に士気崩壊だと思うけど
加賀から援軍が来ない証明に見える

速度的に本隊が間に合う前提なら、先行部隊を出してもデメリット無いと思う

777どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:22:32 ID:XyFO5YnE
越前国人衆の数がないとアーカード軍相手に勝つのは難しいっていうのは結構言われてるので、実際どうなのか加賀小松の戦いをもう一度見直してみた

結論。いなくても何とかなるんじゃないか?という気が
以下理由

http://jbbs.livedoor.jp/otaku/12766/storage/1328023600/138
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/12766/storage/1328109161/603
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/12766/storage/1328193671/104
1 分けて考えてみる
改めて戦いの流れを見直してみると、けーね隊・クラウザー隊・増援vsアーカード本陣(以下A)と鬼丸本陣・幽香さま隊・ニャル子隊vs三姉妹隊(以下B)の二つのほぼ独立した二つの戦いで構成されている
そしてAからBへの直接的な増援は一切なかった(逆にBからAへの増援は布都隊800とバーサーカー隊500があり)
Bの兵力差は鬼丸:4345+6100+4970=15415―アーカード:5000+4500+4500=14000
でわずか1415、上記の抜けた分を考えると実質戦力差は1000程度
そしてさつき・シオン隊が督戦の解除に追い込まれたのはAの戦況の影響はそれほど受けていないと思われる
(アーカード本陣の危機にB側の指揮官はさほど動揺していない・少佐死亡はさつき・シオン隊の督戦解除とほぼ同時か後)
当然、これにはやる夫登場で全軍の士気が回復したという要素が含まれてるんだがその辺りは次項で

2 士気について
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/12766/storage/1328023600/818
特に他の要素が加わらなければ2時間戦うと士気が1ランク落ちるようだ(1時間しか戦ってないけーね隊の士気が落ちたのはトラウマの影響?)
つまり最低2時間は問題なく戦える
次にけーね隊を例に士気低下のペナについて
交戦開始後1時間で200の損害を受けたけーね隊は本格的にトラウマが発動し士気が低になった次の1時間で400の損害を受けている
2ランク低下でダメ2倍なら1ランクなら1.5倍?(適当な計算だが)
気力差ペナは大きいが1ランクならすぐに致命的な事態にはならないんじゃないかと

3 督戦について
督戦の解除状況
シオン隊:バーサーカー隊の壊滅+普通に押された?
さつき隊:スキルの2連続発動+2方向攻撃
アーカード本陣:少佐の戦死
短期間で守勢に回らせるには何らかのインパクトが必要、次善として多方向からの攻撃というところか
倍以上の数での3方向からの攻撃とはいえアーカード旗本が1時間で1500削れてるんで多方向攻撃はかなり有効なのではないかと


アーカード軍は武将の数が少なく戦術的自由度が低いしそこをつけば兵力差が少なくても局所的な優位は得られると思う
それを利用してどれか1部隊を速攻で潰す→そのインパクトで他の部隊の督戦を解除するで勝ち目は十分あるんじゃないかと
というか想定戦場って難所の峠の向こう側なんで仮に負けたら早く逃げないと峠で閉じ込められて殲滅される
戦意の低い連中はそこを重視して苦しくなったら即下がりかねない、越前国人衆の動員は今回はリスクが大きすぎると思う

778どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:22:35 ID:u3qH4QrM
うーん

影響する可能性って事だけど、想定されるのって以下2パターン?
他あるかな

1)良いパターン
 →外様厚遇、信賞必罰に対して、箒&国人がやる気を出す

2)悪いパターン
 →国人ズ;俺達は何も恩賞ないのに、ギギギ、でやる気ダウン


秋国人動員を考えているなら、一応パターン2の可能性潰すために、
レヴィ安価の際に、国人連中への戦利品+報奨をやる夫が出すってのが必要なのかな?

779どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:22:36 ID:XlNg/8f2
シャアしんじて、夏の間に、論功するべきなのかと思ってたよ(素

780戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 22:23:09 ID:tInzW96U
>>772
> ゆかりんに質問
> 現在のレヴィの所領ってこんな感じ

夏に知行済み。
> 知行6000貫 代官9,000貫 (場所はやる夫直轄領から、ばらばら)

夏末に加増するならどうぞ。

781どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:23:32 ID:B4OzOL12
ところで、ゆかりんに国人の使い方解ってないといわれてるけど
理想ってどんな形だと思う?

正直、舞が正しい形だと思ってるけど。*ある程度、褒美(金)を与えることは追加

782戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 22:25:07 ID:tInzW96U
>>779
> シャアしんじて、夏の間に、論功するべきなのかと思ってたよ(素

その場でサイネリアとかからツッコミ入ってないから、
悪い案ではないのはたしかよ。下心はあるけど。

783どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:27:10 ID:u3qH4QrM
>>776
それやろうとしても末森勢って兵站構築できないから(位置的に構築しても即時たたれる)、手に自前の食料(水+飯)ぶらさげて移動するしかない
数日食べれるだけの食料背負えば行軍速度は当然落ちるし、行軍速度維持できる量の食料だと1日分が一杯のはず

で、末森から倶利伽羅峠って、街道伝いでいっても20km越すんで、到達前に食料尽きると思ってるんだけど

784どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:28:47 ID:HTJn5kV2
箒問題だけど、
>249以外の案は能動的に箒の選択肢を奪うような案じゃないし、
一番良い案だと思うな。

785どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:29:01 ID:B4OzOL12
レヴィ加増案

傭兵375人の夏の雇用費*夏に雇用しなければ秋の時点で移動していることは不可能だと思うので
秋に代官地3750貫と城代に任命することを書いた朱印状を渡す

786戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 22:29:32 ID:tInzW96U
>>783
> >>776
> それやろうとしても末森勢って兵站構築できないから(位置的に構築しても即時たたれる)、手に自前の食料(水+飯)ぶらさげて移動するしかない
> 数日食べれるだけの食料背負えば行軍速度は当然落ちるし、行軍速度維持できる量の食料だと1日分が一杯のはず
> で、末森から倶利伽羅峠って、街道伝いでいっても20km越すんで、到達前に食料尽きると思ってるんだけど

各兵士が3日分持つのが常法。
あと付属の小荷駄もあるから、補給なしでも1週間程度は作戦できるわよ?

787どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:30:01 ID:mWIM4js.
動員してもしなくても利はあるよな、だから基本箒任せの動員しない派で
箒が交渉に来ない限り、動員しない、交渉に来たら動員する、ただし士気の低いラインハルトたちを除いて
余った銭で傭兵雇うでいく案だけど

788どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:30:18 ID:OMCOe.5.
>>783
あー、兵粘はゲンドウさんが一括なんだっけか
森本城で補給できそうな気もするけど、デメリットあるなら取り下げるわ

789どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:30:29 ID:XlNg/8f2
>>782
どっちだよ?!w

もーいい 俺はレヴィは加増押すよ もう レヴィ可愛いし(ぉぃ

790どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:30:44 ID:vRLV6J0w
>>777
>早く逃げないと峠で閉じ込められて殲滅される
>戦意の低い連中はそこを重視して苦しくなったら即下がりかねない

これは非常にやばいな。「システム的に士気崩壊」して撤退ではなく
「国人の個人意思」で苦しいから撤退される恐れを指摘してるんだろうけど、
>>756のゆかりんの回答がそれを示唆している。

791戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 22:31:42 ID:tInzW96U
[4年夏収支] *農外税収は季初資金に入ってます
季初               25767貫 (傭兵雇用割戻し+150貫)
お菓子販売            +50貫
鉄砲製造           ▼1152貫
鉄砲鍛冶雇用         ▼750貫
シュテル派上納金        +400貫  (尾張支援中▼100貫)
遷宮資金           ▼7000貫
外交              ▼700貫
治水              ▼5000貫
料理人雇用            ▼5貫 (夏の給与)
文官雇用             ▼62.5貫 (夏の給与)  *秋以降関税補填▼180貫/季
軍事費             ▼3381貫
収支               8166.5貫


なんか抜けある〜?

792どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:32:16 ID:9vAJX3e6
花見から帰ってきたら次スレに行きそうになっててワロタ

>>784
理想としては、法要開く頃にはもう御坂さんちに帰りたくなってくれれば嬉しいw

793戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 22:33:12 ID:tInzW96U
レヴィ加増案の まとめよろ〜 レヴィ以外も対象にするならどうぞ。

794どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:33:19 ID:xw5JxC92
17千貫か…使ったなぁ

795どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:33:39 ID:fkf9ittc
>>784

法要で無視するくらいならそれ位やってほしい。

796どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:33:47 ID:mwjW0M1k
>>792
正直ジョゼフ戦とかあるから御坂に対していらないことしたくないぞ

797どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:34:13 ID:u3qH4QrM
>>786
腰兵糧、3日分扱い了解です。

798どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:35:45 ID:DssTLAc.
個人的には
箒も取り込んで従軍させたい罠(じゃないと現状、越前国人勢力が使い物にならん)
その為に、次の戦で国人勢力をまとめて「成果をだせば」(←ここ超重要
やる夫の部下として守護代に任命し、ゆくゆくは守護に取り立てましょう
くらいの約束をすればいいと思うよ?


成果を出せない場合?次に期待するしかないな
と伝えて、しばらく直参扱いでOK

そのモデルとしてレヴィを例にあげる
彼女は尾張半分の守護代で追いだされた状態だったが
「自前の兵力を持っていた」
そして「戦で手柄を立てた」
だから「今回加増された(23時安価で加増する予定)」

こんな感じで箒も取り込もうぜ

799どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:37:06 ID:7LRrAOd.
現実問題、御坂さんちは畿内以外興味ゼロだからねえ
上条さんと交渉したやる夫なら、箒にそれを指摘できそうだけど

800どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:37:10 ID:fkf9ittc
【レヴィ加増案】1〜3番手柄だけ率先してやる。レヴィ以外の領地の加増は無し。

夏の1番手柄として通達、レヴィに3750知行を加増。
傭兵375人をやる夫がフルセットで雇用してレヴィに預ける。
ダブった農兵分はやる夫が雇用+指揮。

ゲンドウにはシンジ直参か加増か聞いておく。加増なら秋に。
アスカは家老に上げて、外交要員を一人確保。
あららぎ妹も昇進。

国人には前回の鬼丸と同額の謝礼を出す。

801どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:38:52 ID:mwjW0M1k
>>798
まぁ越前守あるからねえ
守護代に拘る理由はない
→そのうち推薦
+
美輝様もそのうち管領になられるだろうから
まぁ越前守護に関しても口を利きましょうというのは説得力はあるな
一応w


前あった時と比べて偉くなり過ぎだけどwww

802どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:38:53 ID:B4OzOL12
ゆかりんに質問
レヴィ隊に375人傭兵を追加する場合
秋の雇用で秋の初めから詰めさせることが出来ますか?

それとも夏のうちに雇用する必要があるでしょうか?

803どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:40:20 ID:u3qH4QrM
レヴィ案、一部修正して再貼り


【捕虜雇用】 する (装備代がなくなるため)

【分配】 レヴィに375、やる夫に125
      →錬度・装備を落とさないため

【時期】 夏末
      →レヴィの防衛戦における戦力増のため

【常備兵の扱い】
 ・純増 (農兵解雇なし)
 ・1年目契約費はやる夫支払い
 ・レヴィには、戦後の3750貫加増の朱印状 (越中の土地から捻出)

【他】
 ・チルノ捕縛に功績あった3人について、それぞれ秋の加増(シンジはゲンドウに一任)に関する朱印状
 ・カレンについて、戦後旧領安堵(一部代官。代官地の多寡は戦功に応じて)の朱印状


■意図
 ・決戦に備え、契約費1875貫で、錬・装高の常備兵500を増員する
 ・一年目雇用費支払い済みの傭兵置いていく。養う領土は夏の功績で3750貫加増するから心配するな、
  というスタンスならレヴィの不満は生じないと考える
 ・既にレヴィの領土化した15000貫以外の農兵は、全部そのまま契約して連れて行く



あと、国人勢力に戦利品他から見舞金を割くか、どのぐらい渡すか、各人判断ヨロ

804戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 22:40:55 ID:tInzW96U
>>802
> ゆかりんに質問
> レヴィ隊に375人傭兵を追加する場合
> 秋の雇用で秋の初めから詰めさせることが出来ますか?
> それとも夏のうちに雇用する必要があるでしょうか?

秋の雇用なら小松城からスタートよ。
レヴィの陣に組み込みたいって言ってるから、
あわただしく夏のうちに処理してるんだけど。

だから傭兵追加あきらめてもらえれば考えなくて済むわ。

805どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:40:56 ID:9vAJX3e6
>>796
ヤラレっぱなしなのが一番良くない。
これ以上ちょっかい出すと、相応のお返ししますよ、と意志表示するのが大切。

806どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:41:12 ID:mWIM4js.
>>798
この案には賛成、箒がいないとウエスト達の士気が上がらん

守護代に関してはだすよだすよ詐欺でいこう、結果的にださん

なにどうせ国人の兵力から言って手柄首は取れないし、とっても箒じゃなければいい

807どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:43:07 ID:mwjW0M1k
>>805
根拠もないししょーもないゴシップ流すのが
お返し?
くだらねぇ・・・

808どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:43:15 ID:fkf9ittc
>>806
箒を引き込むつもりなら今回のレヴィ加増は重要と見た。
他の数名や国人にも褒美を実際に出せば好感度アップは確実。

809どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:43:29 ID:XlNg/8f2
レヴィと捕虜と加増問題

・レヴィに375を常備兵雇用させる 代官地で更に3750加増
・残りを、やるお直轄 常備兵125

残りの雇用余地で、農兵1900

数字があってるならこれで、よろ

810どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:45:32 ID:7LRrAOd.
現時点ならいざ知らず、やる夫の目標は天下統一なんだから、
別に越前の守護や守護代に拘る必要性もあまりないんじゃないか?

811どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:46:12 ID:XlNg/8f2
なんか また 案が長文化してないか?
レヴィ以外へは、自動処理でよくないか

<どんな対応するかは、すでに描写済みなんだし

812どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:46:40 ID:mwjW0M1k
>>798こんな感じでいいかい?

>>670の2改訂
その2 箒取り込み
国人たちの軍役免除しない
(今回は連戦+秋の動員でキツイので
事前報酬として動員する兵1人あたり0.5貫を支払う)
法要で箒と国人たちとともにアーカード打倒で結束の雰囲気に

事前に箒とは会談
箒に藤島城と守護又代を提案
次の戦で国人勢力をまとめて「成果をだせば」
アーカード戦後の守護代への推薦の約束と
将来的な美輝に対する守護就任の口利きの約束
(レヴィの話を適宜)

813どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:47:04 ID:FBKky4iE
>807みたいのが延々人をけなし続けるのが、スレの空気悪くする元なんだよな。
このての奴が一日中張り付いてるから困る。

814どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:47:30 ID:u3qH4QrM
>>800
金の処理どっちがやるの?ってのも明記した方がいい

何も記載しないと、
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1334422794/330
のBになるぞ

レヴィは余分に375人分支払うことになるので、まぁシコリは残るだろうし、金もないかもしれない

815どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:48:37 ID:fkf9ittc
>>809

決戦のために兵力確保なら500人ダブった方が得だけど良いの?
ダブリ分だけでアーカードの1000人増加の半分に対向出来る。

816どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:50:36 ID:u3qH4QrM
レヴィに関してだけ言えば、

1)ダブらせるかどうか

2)ダブらせたときの金の処理をどちらが持つか

の2点だね、基本は。
ダブらせる案の場合、金の処理をみてあげないと、自然、下記Bになるので、酷いことになる。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1334422794/330

817どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:51:34 ID:XlNg/8f2
>>815
んー ダブルとその分が資金持ち出しになるな、 そっちのほうが良いかな

818どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:51:59 ID:mWIM4js.
>>810
守護代とかどうでもいいけど箒って御坂とつながってそうだし

やる夫のこと嫌ってそうだしであげたくない

819どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:52:00 ID:grPJ..eA
>>813
ほっとけよ。
ログ見ても大したこといってないし、放置しとけ。

820どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:52:42 ID:fkf9ittc
>>816

ダブった分はやる夫が負担で良いと思う。
投票前のアップデートにその一文を追加しておく。

他に>>800で修正するところある?

821どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:54:52 ID:SRus.pqE
>>820
問題ないと思う。

822どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:55:43 ID:XlNg/8f2
>>800
捕虜残りの 雇用について書いてないように見えるんだが
125人は やるおの常備兵に組み込むんじゃないの?

823どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:56:13 ID:B4OzOL12
>>791
ゆかりんに質問
軍事費を計算してみると3348.75貫になったのですが?
内訳
19,900人の75日の兵糧
3731.25貫
3,000人の15日の動員
112.5
パンによる減少
-45貫
資金
-450貫
合計
3348.75貫
まあ、40貫程度の差ですが。

824どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:56:45 ID:u3qH4QrM
金つかって兵増やすぜ方針案

【傭兵雇用の数】
 レヴィに375、やる夫に125で捕虜転用

【時期】
 夏末処理

【扱い】
 ・農兵とダブらせる
 ・1年目契約費はやる夫が支払う (1875貫)
 ・レヴィに、戦後 3750貫加増の朱印状 (土地は越中から捻出)

【他・恩賞】
 ・アスカ シンジ アララギ姉妹に加増の朱印状
 ・カレンについて、戦後旧領安堵(一部代官)の朱印状
 ・国人に、戦利品500貫を分配

825戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 22:57:09 ID:tInzW96U
>>823
> >>791

あ、パンの影響忘れてたわ。 40貫足しておくわね。

826どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:57:30 ID:7LRrAOd.
>>818
どうせ御坂はジョセフの相手だけで手一杯になるんだから、
あまり気にする必要ないかと

まずはこの秋に、インパクトのある勝利を得られるかどうか
これに集中したい
目先のことばかり考えるのも何だけど、目先を何とかしないと先の事は考えられない

827戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 22:58:07 ID:tInzW96U
[4年夏収支] *農外税収は季初資金に入ってます
季初               25767貫 (傭兵雇用割戻し+150貫)
お菓子販売            +50貫
鉄砲製造           ▼1152貫
鉄砲鍛冶雇用         ▼750貫
シュテル派上納金        +400貫  (尾張支援中▼100貫)
遷宮資金           ▼7000貫
外交              ▼700貫
治水              ▼5000貫
料理人雇用            ▼5貫 (夏の給与)
文官雇用             ▼62.5貫 (夏の給与)  *秋以降関税補填▼180貫/季
軍事費             ▼3341貫 (パンによる削減+40貫)
収支               8206.5貫

828どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:58:32 ID:B4OzOL12
加増案
傭兵375人の夏の雇用費*夏に雇用しなければ秋の時点で移動していることは不可能だと思うので
秋に代官地3750貫と城代に任命することを書いた朱印状を渡す

やる夫の傭兵は秋に
首を切らず、
金森などの軍役につける感じで。

829どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:58:33 ID:fkf9ittc
>>822

一応レヴィの加増問題だから別口と思ったけど、
やる夫の傭兵雇用も追加しておく。

それとカレンの一文も入れておく。

>>824

シンジに加増はちょっと問題。ゲンドウに加増になるはず。

830どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 22:59:28 ID:mwjW0M1k
>>829
夏に雇う話じゃなかった?
やる夫の方は秋でも間に合うと思うんだけども

831どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:00:10 ID:u3qH4QrM
国人表彰金、今だと基本なしなんだよね?
家臣・与力は感状でいいと思うが、国人はそうもいかないのでは

そこだけ、きっちりやっといた方がいいんじゃないかと思うんだが、どうだろう

832どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:00:46 ID:XlNg/8f2
捕虜の扱いだし、この際 一緒に書いておくべきかと思ったんだが、
時期がずれるにしても

833どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:01:42 ID:XlNg/8f2
国人には、謝礼金?出しました でいいだろう
金額は部下に丸投げで

834どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:01:44 ID:mWIM4js.
>>826
御坂だけじゃなくても今後ニャル娘や舞が敵に回ったときにも面倒な奴に

可能な限り権力を渡していたくないしな、箒は手柄次第で守護与えるとでも言って

戦後手柄不足で追い出せばいいと思うよ、嘘はいってないしな

835どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:01:47 ID:B4OzOL12
加増案まとめ
抜けあったら書いて

>>800
>>803
>>824
>>828

836どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:02:34 ID:fkf9ittc
【レヴィ加増案】>>800修正
1〜3番手柄だけ率先してやる。レヴィ以外の領地の加増は秋末に。

夏の1番手柄として通達、レヴィに3750知行を加増。

捕虜500人から傭兵375人をフルセットで雇用してレヴィに預ける。
ダブった農兵分はやる夫が雇用+指揮。農兵の支払いはやる夫が持つ。

残り捕虜から傭兵125人をやる夫がフルセットで雇用。
やる夫は間に合うなら秋雇用にして少し負担減を狙う。

ゲンドウにはシンジ直参か加増か聞いておく。加増なら秋末に。
アスカは家老に上げて、外交要員を一人確保。
あららぎ妹も昇進。

カレンについて、戦後旧領安堵(一部代官)の朱印状。
国人には前回の鬼丸と同額の謝礼を出す。

837どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:02:36 ID:lsGZlGwU
>>824さんのを案の修正版
加増対象 シンジ → ゲンドウ 煮変更した


【傭兵雇用の数】
 レヴィに375、やる夫に125で捕虜転用

【時期】
 夏末処理

【扱い】
 ・農兵とダブらせる
 ・1年目契約費はやる夫が支払う (1875貫)
 ・レヴィに、戦後 3750貫加増の朱印状 (土地は越中から捻出)

【他・恩賞】
 ・アスカ ゲンドウ アララギ姉妹に加増の朱印状
 ・カレンについて、戦後旧領安堵(一部代官)の朱印状
 ・国人に、戦利品500貫を分配

838どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:02:37 ID:XlNg/8f2
>>834
今後仕官に応じるやつが激減するぞ

839どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:02:37 ID:u3qH4QrM
>>833
かかれてなければ処理しない、が基本だから、
かいたほうがいいんじゃないかって話

謝礼金出します、の一文だけ追加しとくかどうか

840戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 23:03:23 ID:tInzW96U
                     ___ .......-====、
                    ,,  ´  /ー‐ ,_    jハ
           .....-=ニニ=<    _/   r‐ 、`ー‐ /::/
         /::::/  /   >⌒二、-=ニ、::::::::::ヽ /::/ー 、
           l::::::{ / 、_,ィ´/=ニ、:::} \r――-.j/:ノ/ __ハ
         \::\__/⌒i:::イ    .|:/   \ハ::::/´<;::::::::::/
            /`ヽ/(_, ヽ::{    `''iー---彳∨    `'<,_
         廴ノ |::::{=爪     ||    |l|人、__ _ノ
           ノ` ∨ i/ i|、\    lj斗―廴j|  i`¨¨丁i´
.          (__ノ |廴|_\  、/ |::ハ:| ノl|  {   l从     加増案読む時間として23:15安価〜
          ̄| 川 lド´i ハ ヾ´  弋シ 八、ヽ  乂人
           ヽ ヾ、ゝ 弋ノ       ,,  lハ | //人 \  _         __
               `¨八ハ ,,          / ノ {/   )、 /  j}) __   / ¨¨¨`ヽ、
              l川八         / / .{!  (  ¨´  /´ ̄ ̄ )  l  ⌒)}   l}
                 八从ハ>/ ̄ ̄` <´ 八   ヽ  ヽ ー=彡'´ ̄ ̄`Y   ー=彡  //
              { 人 / _/    /:   ` ー=ミー jハ\辷彡'  ⌒ヽ ヽハ     / -==- 、
               / _j/| {j|   /: :.       `ヽj (`¨¨ヽ ̄ヽ_  ー- `ー=彡´ _   ヽ
              ノ ´  レトJj   l: :::.         \ `ヽノ /:::ノ  厂`¨ ー- '    l})  l|
          /(  /  イ i|   |: ::::.              \ \ l::/  _j_、 ⌒ヽヽ ー'′ //
         γ __ `¨i(///ハ   :|: ::: :i          l:ヽ ヾ{ <_ )  ヽ辷_彡' \_/´
      _ { (:し' .:)jr'´ ̄`¨:j  :::|  :, :,        ____j:::::::\ー 、~   /    ノ`¨¨´

841どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:04:09 ID:u3qH4QrM
>>837
修正ありがと。

自分で書いた内容に言うのもなんだが、国人については、戦利品分配とか額書くんじゃなくて、
謝礼金分配(大目)にしとけばサイネリアが適切に処理してくれるな、と思った

842どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:05:06 ID:mwjW0M1k
まとめ
これでいいのかな

>>836
>>828
>>837

843どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:05:07 ID:B4OzOL12
>>800
この形だと、やる夫隊に375人追加されることになるんじゃないか?
雇用費を与えるとかなら兎も角

>>824
金森とかも2400人雇うの?

844どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:05:42 ID:XlNg/8f2
>>836
>国人には前回の鬼丸と同額の謝礼を出す。

できれば、適正な金額のほうがいい。
おそらく、前回と今回では国人の功労度は違う

845どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:07:20 ID:fkf9ittc
>>843
そこら変はゆかりんが意図を理解すると思うけど。
さんざん別に雇用する話をしていたし。

>>844
鬼丸より下のやる夫が鬼丸と同額出して金払いの良さを見せつけたい。
適正な金額に直しても良いけど。

846どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:07:35 ID:u3qH4QrM
>>843
加賀攻めと同じ方式ー

得られる見込みの土地に土着させる見込みで、大目に兵を運用してる
だから金沢・森本の農兵はフルに使う
勿論。領土得られなかったときは大変面倒なことになる方式でもあるが

847どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:08:36 ID:gaC/vsiQ
>>842
>>803抜けてる。

848どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:08:36 ID:lsGZlGwU
>>841
謝礼金大目より、やる夫が金額入れた方で良いんじゃね?
サイネさんだと、現状だけを見て謝礼金をケチりそうで・・・w

849どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:08:55 ID:u3qH4QrM
まぁ、とりあえず案アピつけては?

>>836
>>828
>>837 「ダブらせて、兵数500UP」 「雇用費はやる夫持ち」 「目だった功績に先立って論功」

850どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:09:05 ID:XlNg/8f2
>>845
いや むしろ逆なんだが
二期連続の行軍 兵の損失(前回は一部手を抜いていた)
今回の功労のほうが大きい

851どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:09:21 ID:u3qH4QrM
>>847
あ、俺のは転用してもらったから要らないよ

852どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:09:50 ID:mwjW0M1k
>>847
u3qH4QrMさんのだからかぶっちゃうよ?

853どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:10:20 ID:9vAJX3e6
安価の時間が近いぞ。
どれが正しいかヨロ

854どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:10:45 ID:B4OzOL12
>>843
フルセットで雇用してレヴィに預ける。
って書いてるからやる夫が雇用するとしか読めんのだが?

まあ、大丈夫なのかな?
あと、アスカって外交41だから使えないぞ。

855どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:11:21 ID:gaC/vsiQ
>>851 >>852
あら、見落としてたみたい、ごめん。

856どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:11:24 ID:fkf9ittc
>>854
アスカにはサポートつければ良い。
なんのために苗木を雇ったのか分からなくなる。

857どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:12:04 ID:lsGZlGwU
>>853
>>1以外に正しいのがどの案なのかわからん・・・w
だから、参加しようぜ!

858どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:12:39 ID:mwjW0M1k
>>837
戦利品の分配でしかないから
恩賞はまだあるとも読めなくはないので
他の案は国人の恩賞が少なめだし
これでいいんじゃないかなあと

859どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:12:56 ID:XlNg/8f2
>>854
外交で最重要なのは、地位

まぁ アスカの場合、明らかな格下相手でないと、使者としては不十分かも・・・
大名外交はムリだな(素

860どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:13:27 ID:FOK9DM/Q
うーんアスカの外交が低いなら家老まで上げるのはどうだろう。
とりあえず現状は加増の朱印状レベルまでかなあ・・・。
私は837にしようかな

861どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:13:29 ID:9vAJX3e6
>>857
いや、今どのまとめが上がってるのかって言うことなんだが・・・
て、まあそうなんだけどさw

862どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:13:39 ID:B4OzOL12
>>836
>>828 兵数は変わらせず やる夫が雇うのは秋から 
>>837 「ダブらせて、兵数500UP」 「雇用費はやる夫持ち」 「目だった功績に先立って論功」

863どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:13:57 ID:fkf9ittc
>>837の人に提案。

アスカ ゲンドウ アララギ姉妹に加増の朱印状



ゲンドウにはシンジ直参か加増か聞いておく。加増なら秋末に。
アスカは家老に上げて、外交要員を一人確保。
あららぎ妹も昇進。

にチェンジ。

国人に、戦利品500貫を分配



国人に、戦利品適正額を分配

にチェンジしたら>>836取り下げても良い。

まだ変更が間に合うならだけど。

864どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:13:59 ID:u3qH4QrM
アスカ外交は、AA的にも性能的にも悲惨な事になりそうなんだがw

865戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 23:14:34 ID:tInzW96U
いや、なんていうか、アンタたち本当に部下の心考えないわね。

866どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:14:48 ID:u3qH4QrM
なぜか>>857>>861の流れに吹いた

867どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:14:59 ID:0ae0wGXI
>>835
ハハ、何を今更w

868どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:15:03 ID:B4OzOL12
>>863
変更は出来ないと思うぞ。

以前もダメって言われたし

869どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:15:23 ID:fkf9ittc
>>836 「ダブらせて、兵数500UP」 「雇用費はやる夫持ち」 「目だった功績に先立って論功」「アスカ家老に」
>>828 兵数は変わらせず やる夫が雇うのは秋から 
>>837 「ダブらせて、兵数500UP」 「雇用費はやる夫持ち」 「目だった功績に先立って論功」

870どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:15:36 ID:mwjW0M1k
他の部下が活躍してないってことにアンるからねえ
細かすぎだったかもしれん

871どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:15:45 ID:xw5JxC92
まさかのどれ選んでも不正解状態か?w

872どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:16:01 ID:fkf9ittc
>>868

了解。ちょっと遅かったか。
案がほとんど同じで票が割れるのが嫌だけど。

873どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:16:09 ID:mwjW0M1k
>>828がいいかな

874どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:16:20 ID:u3qH4QrM
とはいえ、首とった人間が表彰されるのって、実際の戦国もそうだと思うんだけど
だから首争い起きるわけで

違ったっけ

875どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:16:21 ID:B4OzOL12
しっととかその辺では?

876どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:16:51 ID:mwjW0M1k
>>828派城代指定されてるし

うわあああ

877どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:17:20 ID:XlNg/8f2
正直 こっちも余裕がなくて、目先の効率が先立ってる点は承知しているが

878どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:17:44 ID:u3qH4QrM
城代はもっとアウトな気がするなw

多分、レヴィを厚遇すること自体が拙い処理だと思う

ま、どれ選んでもアウト扱いだと思うから、気の向くままでいいんじゃね?

879どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:18:06 ID:XlNg/8f2
城代・・・ ぇ? きづかなかった

880どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:18:58 ID:fkf9ittc
>>878

>>828はレヴィ厚遇しながら城代でディスっている意味不明な案だけど。

881戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 23:19:01 ID:tInzW96U
                     ___ .......-====、
                    ,,  ´  /ー‐ ,_    jハ
           .....-=ニニ=<    _/   r‐ 、`ー‐ /::/
         /::::/  /   >⌒二、-=ニ、::::::::::ヽ /::/ー 、
           l::::::{ / 、_,ィ´/=ニ、:::} \r――-.j/:ノ/ __ハ
         \::\__/⌒i:::イ    .|:/   \ハ::::/´<;::::::::::/
            /`ヽ/(_, ヽ::{    `''iー---彳∨    `'<,_    じゃあレヴィの知行案頂戴
         廴ノ |::::{=爪     ||    |l|人、__ _ノ 
           ノ` ∨ i/ i|、\    lj斗―廴j|  i`¨¨丁i´        安価下1〜7
.          (__ノ |廴|_\  、/ |::ハ:| ノl|  {   l从
          ̄| 川 lド´i ハ ヾ´  弋シ 八、ヽ  乂人
           ヽ ヾ、ゝ 弋ノ       ,,  lハ | //人 \  _         __
               `¨八ハ ,,          / ノ {/   )、 /  j}) __   / ¨¨¨`ヽ、
              l川八         / / .{!  (  ¨´  /´ ̄ ̄ )  l  ⌒)}   l}
                 八从ハ>/ ̄ ̄` <´ 八   ヽ  ヽ ー=彡'´ ̄ ̄`Y   ー=彡  //
              { 人 / _/    /:   ` ー=ミー jハ\辷彡'  ⌒ヽ ヽハ     / -==- 、
               / _j/| {j|   /: :.       `ヽj (`¨¨ヽ ̄ヽ_  ー- `ー=彡´ _   ヽ
              ノ ´  レトJj   l: :::.         \ `ヽノ /:::ノ  厂`¨ ー- '    l})  l|

882どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:19:07 ID:mwjW0M1k
もう損切りで>>837で・・・

883どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:19:09 ID:lsGZlGwU
>>837

884どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:19:10 ID:B4OzOL12
>>828

885どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:19:19 ID:u3qH4QrM
837

886どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:19:19 ID:xw5JxC92
>>837

887どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:19:20 ID:9vAJX3e6
836

888どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:19:26 ID:fkf9ittc
>>836

889どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:19:27 ID:SRus.pqE
>>836

890どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:19:36 ID:XlNg/8f2
>>836

891どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:19:41 ID:gaC/vsiQ
>>837
どれも不正解なら傷が浅そうなのを選ぼう

892どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:19:51 ID:vRLV6J0w
>>837

893どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:19:51 ID:OMCOe.5.
>>837

城代を見逃してなければ……

894戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 23:20:30 ID:tInzW96U
>>882
> もう損切りで>>837で・・・
>>883
> >>837
>>884
> >>828
>>885
> 837
>>886
> >>837
>>887
> 836
>>888
> >>836


>>837 4
>>828 1
>>836 2

837ね。

895どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:20:44 ID:B4OzOL12
>>837
ってカレンを砺波城の城主にするってことだよな。

896どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:21:04 ID:u3qH4QrM
837さん改変あり。
しかし、不正解状態で選ばれるって、すげー微妙なものがあるね・・・ウヴォアー感が酷いw

897どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:21:50 ID:XlNg/8f2
損切りって

カレンへの対応が、、、、 まだ 功績立ててないのに

898戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 23:21:51 ID:tInzW96U
 〜加賀越中国境 倶利伽羅峠〜
                                                          _y-、_
                                                    _....-―一' ;:;:;:
                                                ,,....--'´    _;:;:;:′
                                _、             ..-‐'´     ィ  ,,';:;:;:广
                        ..-..,,_   _,〃 ,  ''''-...._,,_     _/’    ,,/     _i;:;:;:「
                     __..r'′ '' ̄"''";:;:;:;:;:     ` ̄ ̄''''''゙廴 、 ''ゝ 丿     _u;:;:;:
                    /´ _ ,,、      ;:;:;:;:;:          t_,];:;:;:;:;:;:;:    .. ャ;j;:;:;:′   ゝ
                  _/   ゙ 〕      l;:;:;:;:;:       ゙'、  ;:;:;:;:;:;:~~  _、  ,j;:;:;:;:l′
〃              _/'''''´  ..;:;:;:;:;:;:     .._ ;:;:;:;:;:         丶 ゙;:;:;:;:’    ニ、_u;:;:;:;:;:−
 ヽ           ..-''´     ;:;:;:;:;:      ;;:;:;:′    、   ''   ;:;:;:;:;:;:    ..ィ' ゙/;:;:;:;:;:;:;:′    、
′ r ゙''ー.... __  _ __..r''´      ,_;:;:;:;:;:      ;:;:;:;:      丶    ";:;:;:;:;:      u;:;:;:;:;:;:;:′
′丶  、  ´  ̄´       u‐^ ;:;:;:;:;:;:;:;:  、              '、''、        _n-  ;:;:;:;:厂 ′
  、 _ ′           _..ィ;:;:;:;:;:;:!                 ''''l{lゞ -        _,jl;:;:;:;:;:
   `ー-      ,,  '''   ....-';:レ´   ;:;:;:          ムfョョ广       _、 ニ;:;:;:;:′
          ''ゝ、_ __l广   ''ll′    ;:;:、          `jr]「        '''´'t;:;:;:;:厂
     ‐ ′   _;:;:;:`           ;:;:;:、         .. ‐゙ヽ、       _u;:;:;:;:;:l′
     _''     '';:;:;:            l;::;:;:∟       −   ゙゙、_  ,,. ___u;:;:;:;:l广フ
     ’ ′   :∟            '';:;:;:;:;:l' ヽ          ゙リllレ1;l;:;:;:;:;:;:;:冖 _ょ
    _、    、              j;:;:;:;:ト             圭_;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:′
   ''/^    フ ..、            ..;:;:;:;:;:;:′           _ ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
   ′    _;:;:;:'、           _;:;:;:;:;:厂             ]l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
       _ィ;:;:;:′         i;:;:;:;:;:;:l'´             _jlll;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
      _;;:;:;:;:;:ァ          ゙;:;:;:;:;:匸             _j;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:广
     ,j;:;:;:;:;:;:;:[〃          ゙゙゙ニ广           ‐;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:手 ̄  ..−
    _;:;:;:;:;:;:;:;:゙゙′          ' rク′           ..j;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:′

899どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:21:55 ID:lsGZlGwU
そうだ!
ゆかりんに質問

今後もやる夫領が大きくなって行っても、7000貫程度での城主って
認めてもらえるの?

900どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:22:06 ID:OEcBVoKI
今北

不正解状態ワロタ
てかそれをGMが先に言っちゃーおしまいな気がw

901どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:22:14 ID:B4OzOL12
あと、戦利品って450貫だぞ。

902戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 23:23:11 ID:tInzW96U
               /,イ , -‐┴―- 、>ヽ、ヽ
              //        \il ヘ  ヽ
            / :l/ ィ  /  ,へ    ヘ;;},  ヽ
            / /  _/__i// /___\  i/ニ、/l     _
  _,-,_       /// l  /≠ィi / ,≠=、 リ 〈/;il;l l ヘ   rl:l:l::l
. r,f::l::l::l         i/リ il{i;;:::ハ   l{i;;:::ハ i lメヘj∧ハ  l l.l.l..l
. ト l l .l l r‐,      l  l `¨´    `¨´  } lゝ‐'/ir‐.  l l.l.l. l
. l lイ´ ヽl.:.l        ヘハ   '     /lr‐ ' l/l:::! //  l
 l   / /  }       ヽヽ、 `‐-‐'  イリ/     {⌒'/   l     峠の警護、お疲れ様であります。
. l  ヽ、'  l        ヽ' >ー‐´,:'ヘ       ヽ l    l
  ヽ    /           / ><~    >      ヽ   /         守護代さまから朱印状を預かっているであります。
   ゝ   >、     __,r==イ >=、_/,,ゝへ、_  }ニニニニj_
   /ニ二二ヽ   _//∠メ /ハヽ  7 トl ///ト=}ー――イl
   {     i   fニ=<_イ、_ i_/il liヽ  ∧~i l////i ll;;: _ _  il      宛先はレヴィ殿とカレン殿であります。
   l;;:: l l  l  /、_  <ー,  / il li ゝ' ヽ! l } } } lrl;; l l l l  l
   l;;::: l l .l/-、 ヽ / >   l/ l li  /\/ liゝヽヽハ;; l l l l  l
   l;;::. └└ .l   ;, i ヽ_ヽi' l,へ__/    ヽヽ、_l l l; l l l l  l
   ゝーニニ‐イ / ∧            ヽゝ_l l l; └└  l
   i    l/ /  \          ヽ// ヽtゝ二ニニ=´
   ヽ      /     l         ヽ//  i l    |
     【やる夫家 部将 アイギス (as 稲富祐秀)】

903どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:23:15 ID:XlNg/8f2
ぁー お隣さんのぞいてくるから 結果だけ教えて
みていられん こわくて

904どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:23:46 ID:mwjW0M1k
レヴィとカレンは頑張るんじゃね

905どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:23:50 ID:B4OzOL12
>>899
旧領安堵って書いてるから20,000貫渡すんだろ?

906どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:24:04 ID:u3qH4QrM
>>901
ん。鉄砲も換算した。材料費2貫相当で。

907戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 23:25:00 ID:tInzW96U
.ヘ三三三ニ/ : /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :|三三三
  \三三//_/: :/: : : : : : : : : : :∧: : : : : : : : : : : : : : ヘ: : : : : : : :トニ三三
     /  /: :/ : : : : : : : : : : : /  i : |: : : : : : : : : : : : : }: : : : : : :|三\
         /: :/: : : :_ : : : : |: :/   l ノ_ュ=壬=―i : : : : : }: : : : : : |三三ヘ
      / : / : : : : : /`≧くヘ'i    }/,f=≡≧x、|/゙l: : : : } : : : : : |三三ニ
     , | : / : : : : : />≦ニミ l     ノ ト{:};|  `>,/: : : : }: : : : : : |三三ニ
    /: :l /: :| : : : / ヽ |{:}|     ' 弋ソ_   /: : : /_: : : : : :人三三
......./ : : : ソ: : | : : /: リ  弋ソ  ,      /// /: :/: : :i ヽ : : /: : :>―
./: : : : : : | : : |: : /{: :| ///       、    ///: : : / ノ: :/ |: : : : : : :    おおっ?! 3750貫の加増と
: : : : : : : : : : : ヘ: :| :{: :|     vー 、 ヘ\Uノ'  /: : : // / ヘ: : : : : :
: : : : : 丶二二ニヽ_ ヘ人    {   }  }.ニ\  /: : : /: :/    ヘ: : : : :      増員?! 
: : : : : : : : >二二二二 \   丶- '   }三ニ/: : : //      ヘ: : : :
: : : : : /: : : :>二二二二丶       _ }ニ /: : : /         ヘ: : :
: : : : /: : : /  ./> _二二二` - _´  }=/: : : / \         ヘ: :
: : : /: : /   / : : : λ二二二二{―‐} ̄`/: : : /三三\        ヘ:
: : : : /    |: : :/ ヘ二二二 /三三三/: : : /三三三ニ;>       ヘ
: : /    /=i: : /三三ヘ二二/[ O O]/: : : /三三三/
【やる夫家 家老 レヴィ・ザ・スラッシャー(籾井教業)】



                        {::::::::: \/.:.:   ..:.:.:./ミヽ.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.   :.ヽ
                        〈\:::: /.:.:.    ..:.:.:/‐==-xヘ.:.:.:.:/三\   :.:ヽ
      f⌒ヽ                 _>'´:.:.:   ..:.:.:.:./=====z≦三:::=ミハ   :.:.:.:}
   , - 、{: : : :'       ー= :.:.:ニ二>'´:.:.  -‐‥'´:.:∠-‐=ニ _ ___ : : :`<ミ|   .:.:. ト、
    {: : :.ヾ: : : l         _>':"´.:.:.:.:.: __   -= イ ,ィ==-ミ ヽ    `丶、:.:ヾ|  :.:.:.:.j:::ヽ
   ヽ: : :.:';. : :|       '´.:.: -=ニ二二 /::::::::::: /:::l {{ ,__汽ヾ     '´ ̄ ヽ\:.:j  :.:.:.:,'.:.__;ゝ
    '. : :. |: :│      /::./      \/::::::::::::://^| 、弋:::ソ      z=-ミ ∨  .:.:.:∧::.\
.     l: :::. |:: :.l       //    ー=彡::::::::::::/:: 〈 〈|    ̄    /   イ_,汽 }} /  .:.:.:/::::ヘ  ̄
.    |: :::.:|:: :.|            /::::::::::x<_::::::ヘ_|      }     弋::ソ 〃′.:.:.:./::::::.:.:.\
      |: ::: |:: :.|        ____,∠rァ广厂\__;/::∧    r=z- 、     ̄ /.:.:.:.:.:./:::::::\ ̄
     |: :::.l::.:│     /.: : :/// /    、/ : :::::::::':.  ∨  )> _ -=彡.:.:.:.: /:::::::::::::: \    私には旧領復帰の朱印状をっ?!
    ノ: ::::l:::.:.j.    /⌒ヽ:/ / /  ,/      `ー=ニ;_:::∧   `ー  '":.:.:.:.:.:.:.:.:.: '´:::::::::::::::::::::::::: >
  x<__::_ノ::: ハ  /:::::::::::ノ/ / / ̄丁⌒\     '⌒7:、丶.__/.: ;_:,  -‐=<::::::::::tー―─―''´
        ゙̄ヽ\/::::::::::/:/ / /::::::::::\___>、    /:::::;;> _/:.:./ /::ヽ :::::::::::丶、::::_\
  ::::::::::::::::::::::::::}/:::::::〃::::/ / /:::::::::::/^二/ : : `'ー< ::::{//:/ ̄`>jノ `ヽ、_::二ニ=- ̄
   ̄ ̄ ̄`丶、|:::::::/二ニニ==ー‐</: : : : : : : : \: ::::/:::/'´::: : : /            /\
           【越中国人 元砺波城主 紅月カレン(鮭延秀綱)】

908どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:25:22 ID:B4OzOL12
>>906
本家が4貫で買ってくれるぞ。*市場流通価格

909どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:26:27 ID:u3qH4QrM
せめて二人が喜んでくれてよかったヨ・・・

まさかの全員×にはならないと信じたいが・・・

910どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:27:06 ID:xw5JxC92
まぁものすごい大盤振る舞いしてるんだろうし…
他の嫉妬がとても怖いがw

911戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 23:27:30 ID:tInzW96U
                _
               ̄`ヾ,ヽ、
                  ヽ: ヽ、
                  ,、 ',: : ',   __      _
               , イ: : :ヽ : :'" ̄: : : : : : >、 /: : :ヽ、
          ヽ、-ー<: : : /:./ヽ: : : : : : : : : :,.イヽヽ、: : : : : ヽ
           ` 、_./: :./ : : : : : : : : : : :" : : : ', : ',`:>-...、: ヽ
            , イ:::.,イ : : /:./: /!: : :ハ: : :,: : : :',: :',',: : ',::::::::::::::∧: ヽ
          <:::::::::://: : :/:./: /!ii: :/ ',:',: !:iヽ: !',: :!',: : !、:::::::::::::∧:: ヽ
             ̄//,': :./: ,'!:/ ト、',:i  リ リ ∠リ i: :!:.',: :!:::ヽ::::::::::::::ヽ: :',
               i/,' : /!:.,': iヾT心、  , イアホ! ア/: :iヾ',::::::∧ ̄>、',: ',
             /i: :/:i:.,' : i 弋ソ.     ゞツ i' : : iソ. ',:::::::∧: : : : : : :',
              /: ',/: :i!: : :i 〃   rー‐,  〃 .!: : : !   ',ヽ、:::', : : : : : : ',    小松殿によろしくお伝えして!
               /: : : : : :!: : :i.、  ,.ィi!   i  , イ!: : :,′  ',: : :ヾ、: : : : : : :',
           /: : : : : : :!;;; :i r' 三iゝ--' <三.,':;; :,′   ',: : : : : : : : : : : ',      ボクと尾張衆の一命お預けいたしますと!
           /: : : : : : : !;;;;;;! ,ゝ---ヽ、ゝ-く./i;;;;;;,′    ',: : : : : : : : : : : ',
            /: : : : : : : : i;i!;;;!三三三三.>=<三.i;i!;;iヽ     ',: : : : : : : : : : : !
            /: ;; : : : : : : ri!ヾ!三三三/,:;:;:;:;:;.,. i;;!;i !、     ',: : ; : : : : : ;; : !
            /:;;;; : ,;;; : : ,ノ三三三三./ ,:; 最 ':;.ヾi!三.',     i: : ;; : : : : ;;;i!:.!
        /;;;;;;; ;;;>'"三三三三三/、,.;:,., 強 .,;:'', .三三',    i: : ;;;; : : :.;;;;ii: i


       ヽ: : : : :,.. : : : : : : : : :./: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
   ト、 ___ >: :/ . : : : : : : : : :′: :ミミヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : :.\
   ヽ .: : : : : : : :/. : : : : : / 三ミヽ彡三ミヽ: : : : : : : : ::!: : : : : :ヽ: : : :`ー---イ
    \: : : : ::/: : : : : : / ´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ: : : : : : : ::!: : : : : : : :\.:.:.:.:.:.:.∠
  ヽ __>-イ: : : : : :.:/         _ ..',: : : : : : ::l\: : : : : : : : \:::::/
        /: : : : : : /,. -‐==、ニ二二_ ...,: ',: : : : : :.l  |.:.:.:.:.: : : : : : :\
       ././: : : : :.∧ 二ヽ   `¨¨¨ ,>=そ1: : : : :.l\|:.:.:.:.:.: : : : : : : : :\
      /:/: : : : : /: ハ Y心ヽ    ィイ 千rテ11: : l:l : ト、:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ.:.::::::::::/
       /:/1: : : : /l:/: ハ.廴ソ     ヽ弋辷ソノ.:.:.:.l:l::::l  ):.:.:.:.:.:.: : : \ ̄
     /|/: l: : : :/:.:l: :/ 1, , , ,      , , , , , l.:.:.://.:.:レ': :.:.:.:.:.:.:.:.:.: : : \
      ̄|:/ l: : : l: :::l:::l _人   ヽ        l.:.://.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: : : : :/
          l: : : l: :::l:::l::::ノ ヽ  マ  ̄`ヽ   /::/.::::::::/.:.:.:.ヽ  ̄  ̄  ̄    越中衆も粉骨砕身、戦わせていただきます!
          l: : : l: :::l:::l    l\ ヽ _ノ , イ::/.:::/l:/:::::::::::::::\
        \: l: :::lヽ!   ノ:: : >  _,. ィ´ //.:::/ニニ7⌒ヽ::::::::::\
         \: :l     ̄   「V //.::77/.::::::::〈     ̄ ̄
       /.::::::ヽl.:::::::::::::`ー---1::l//.:::://.:.::::,. -┴……‐- 、
       /.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:://.::://.:, ィ´. :.:.:.::::::::::::::::::::::::::`ヽ
┌────────────────────────────┐
│-System-                                       │
│倶利伽羅峠に在陣している部隊の士気が上がりました(中→高)  │
└────────────────────────────┘

912どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:27:40 ID:vRLV6J0w
美人と美少女だから奮発したって思われるんかな。

913どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:27:42 ID:B4OzOL12
>>909
そりゃこの二人は嬉しいだろ。
貰う側なんだから

問題は家臣たちがどう思うかだろ。

914どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:27:53 ID:mwjW0M1k
ボソッ死んだらそれまでだからね

915どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:28:05 ID:fkf9ittc
メインの二人は喜んでいる。
残りの部下に不満があれば秋に対処すれば良い。

916どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:28:34 ID:u3qH4QrM
わーい。とりあえず、峠確保だけはなんとかなりそうかな・・・
次のレスがマジ怖いw

917どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:28:58 ID:xw5JxC92
まぁこれあげてなかったら士気中で防衛開始って考えると
アーカード戦だけを考えれば悪くはないはず…だよな?

918どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:29:20 ID:mwjW0M1k
アーカード相手に死んでこい
でも死ぬなって任務だからね

919どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:29:23 ID:SRus.pqE
胃が痛い

920どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:30:10 ID:u3qH4QrM
あ、もう一つポジティブ要素思い出した!

絶対この待遇はゴローちゃんの挙兵にも+に働くよ!多分!

921どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:30:38 ID:0ae0wGXI
それだけ危険性が高い任務なんだろう。って納得することを祈ろう

922戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 23:30:39 ID:tInzW96U
     /:::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::. :::::::::::::::::::::::::::::: ..::i
     j::::::::::::::::::::: : ::i....:::::::::::|
      }::::::/以/|;i:/Yゞト::::::j
     fヾ',,, __'iir'___ ,,レ〈   ありがとうございます。
     \i`{:!;:゙-丐{ヾ::'j/レ'、
    _,/::;ミ///7,.、 ̄'fミj::::\   (シンちゃんが活躍して加増がもらえるなんて……
 -::''´:::::::::|/ / / /-/j/ミ/::::::::::::`:-.、_
::::::::::::::::::::/ ' / ///;:'゙/:::::::::::::::::::::::::::`  今日はお赤飯を……)
:::::::::::::::::::fi i  ´ /''"  ヽ:::::::::::::::::::::::::::
【やる夫家 粟津城主 碇ゲンドウ(as 長束正家)】


',',',/´`ヽ___,/:; : : : : : : : : : : : : : : :,',',',',',',',',
'∠; : : : : : : : .:,イ.: : : : : :,ハ: : :,ハ: : : '、,',',',',',
',',/.: : : : : : : :/ レヘ、 ,人,ムィ_´ ̄`ヽ; : :ヽ,',','
,'/ヘ; : : : :∧/―--、\i ′,ィチ卞ヽ,ノ ; : : :ハ',
☆,',|,∧ /!     __ ヽ   ゞ:ソ /  , : : : : |
⌒ヽ,','リハ _y'´ `             ∧: : ハノ
\. V',',',',',       '、        /: : : :|
 ∧ V,',',',ヘ       、_ ノ    ./:l: : : .:|
\∧ V { ト、.         /.: l: : : . |   まぁトーゼンの評価よね!
ヽ \〉 \,い.:\.        ,イ.: : l: : : : :|
 .\,ィ^ヽ   \:|::::... . ,____/.:|.: : :l ,' : : :|
 r'´ ,ィ^〉   ハ:::::::...     | : : :l,'.: : : :|
,','} イ   〉     .| ::::::::::...    |: : :,'.: : : ; :|
,','| ィ^ーイ    ∧.::::::::::::...  ト、/.: .: :/l.:|
,',',ゝ、        |: :ヽ―-、  ィー/.: : .:/ .|:|
,',',',',',',>  __, イ: : :|      /.: .:/ \:|
,',',',',',',',',',!     |: : リ       /.:/    ヽ
【やる夫家 部将 惣流・アスカ・ラングレー (as 脇坂安治)】


:.:.:.::::: {::::::::/:::::::::::::::::/:::/|::::/'|::::::i::|  |:::|'V:::::::.∧:::\_,,      /:::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::∧
:..:.:.::/∨: /:::::::;':::::::/:::/`|::メ、|::::::|::|'´j;/_ V::::::::人::_:_;;/      /::::::. /:::::::::::::::::::;'::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::ハ
.:.:.:.::|  ∨::::::/:::::;/::;/ _.j/、 ,ノ::;ノj/,ィチマァハ、::::::、:::\_       |::::::::l::::::i::::::::::; イ::::::::::::::::i:::::::::::::|:::::;r‐‐、::::::|
|:.:.:::.|_, ノ::::∠:;/::;ィチ弐ォ、 '"´  ´{:ィ:;リ ,'l } \::{ ̄ ̄      |::::::::|:::::|l:::i:::::| |::::::::::::::::|l::::::i:::::|:::;{ .Ο ,}::::|
:|:::::::| ̄ {´,,ノ::;/'.Vィ:;リ  ゛      ー‐' ゛|ノ   `         |::::::::L::」|::ハ:::」`L::ハi::::::||::::::|:::<_ノ`:ーl´::::::|
:ヽ、::|   ∨'´ ハ. ´"ー-‐'    、.     |                ´ ̄ |:::::|,ィチ弐ォ     ̄`ー-L:::|:::::::::::::|::::::::|
:.:.:.:.∧  `ー-ヘ、               , '                   |:::::l'、 {'::t:|゛     'テ弐:z、,|:::::::::::::|::::::::|  ありがとーご主人様。
..:.:.:.、::\    _lヽ、  `ー-‐'   /                   |:::::| " ー-     :. ト'::t;:;;ゞ|:::::::::::::l::::::::|
ヽ:.:.:.ヽ、::\r‐'´ ,r;j .::>:..、..__ .,.ィ'´                   |:::::l     ,       ー- '´゛|:::::::::::::|::::::::|   んで、いつ閨に呼んで
::::\:.:.:.:ヽ、::/〈::∧\    .::/ヽ、 ト、___                   |::::::::、               |:::::::::::::|::::::::|
::::_:;ノ∨:.:.:.::.;> ハ::∧. \__...,ト、:_} |:..`   }、              |:.:.:::::`ヽ、 ー-‐'     ,.ィ|:::::::::::::|:::::::λ    もらえます?
:/  /:.:.:.:./:、 ハ:∧.  \  /  |:::   / ハ              |.:.:.:.:.:.:::i::ヽ、__ ,..-‐<,ィ':|:::::::::::::|:::::::::∧
__,,/:.:.:.:∧ .:`:ー:-、∧__.∧,/_,/:__/:   }                |:.:.:.:.:.::::ト、:::〃〉   /  |:.:、:;':.、:!::::::::::::∧
         【やる夫家 足軽大将 阿良々木月火・火燐】

923どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:30:49 ID:B4OzOL12
ま、二人はアーカード戦の褒美の先渡しって感じだから
良い気がするけど。
*ぶっちゃけ壊滅しても不思議は無い。

924どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:30:52 ID:mwjW0M1k
>>920
そりゃまぁ頭おかしい勢いで新参にばら撒いてくれるなら
乗っかるわ

925どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:31:15 ID:OEcBVoKI
まあでも正直しんどいから帰りたい、って言ってしまった
ネリアあたりに死中に置かれたままのこいつらを
批判したり妬んだりは厳しいというか

トータルでは秋以降でバランスは取るが前払いは
やむを得ない状況ではある

926どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:31:50 ID:u3qH4QrM
アララギ姉妹に癒される俺がいる

927戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 23:32:35 ID:tInzW96U
               ., - ―===- .、
            /         \
           /             \
           j    .:.:::::::::::::::\_j   \
           |   .:.:::::::::::::::::::r‐ミ'/⌒}   ヽ
          ノイ     .:.:.:.:.:.: } ノ _ ム  .|
 ̄`ヽー- 、 __ /了|´    /   /ノ    ヽゝ .|
.ヽ:..:..:..丶:..:..:..}:..:..::| |     {____/       { |   ……二人ともサイゼリアの説教を聞くように。
:..:..l:..:..:..:..:..:..:..!:..:..:..|  l    く`{        i .|
:..:..:l:..:..:..:..:..:..:l:..:..:..:.|  l    `ソ_       }_/    サイバスター、たのんだお。
ー..、`ヽ:..::..::/..:::.::.::.:.l   ヽ >≦--.、ヽ      /
二:..ヽ:{:..:.::.:>ー::´::| /ク′:..:..:..::.::.\ヽ  /
::.::.::.:ーヽ::.::|::.::.::.::.::.::.|^>':..:..:..:..:..:..::.::.::.::.:ヽV                   え〜?!>阿良々木姉妹
::.::.::.::.::.:{::.::.:l::.::.::.::.::/:..:..:..:..:..:..::.::.::.::.::.::.::.ヽ〉

928どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:34:04 ID:u3qH4QrM
>>927
せめて同じレスの間ぐらい、呼び方統一しようぜw

929どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:34:32 ID:6KtYGOkk
説教だなんてとんでもない、AA増えたし嫁候補になってもいいのよ
貴重な癒し要員だし

930どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:34:43 ID:gaC/vsiQ
サの字が不憫すぎるww 主君位きちんと名前呼んでやれよwww

931どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:35:48 ID:0ae0wGXI
サイゼニアかなりの古株なのに・・・w

932戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 23:35:49 ID:tInzW96U
〜越中国人衆の場合〜

*ほぼ全員同じ反応なのでラインハルト代表*

\       > ´       ,   ',/   .∧.\\
―\__> ´          /  /',      ∧、j丿
   /   > ´   ./  / l. ',.    ', .∧\
___> ´       //   ´   .l  丶   ',  \.ヽ
  /         / /   // .ハ   ハ   } ト、 }
/   /  ,     /  /.=-、.ノ | / ./ }  / .}.jノ
   /  /  //  / .//` / / .rチノ| ハ |¨ニ=‐-y')
  /  // ./ / ./<ー'_,>/ノ /`´ .!./ .∧|.   /_ノ
/  / ./ / , ./ /     ./´ .八   jノ  .∧ /_ノ: :
  /  / / /./ /   ./    /  〉./     \ノ: : : :   ありがたくいただきます。
/  ./ //,ヽ/./´  ./       ´./ V.     \.: : :
  /././: : : :',/´\./   ー==ニニフ./: : :V ト、\   \.:     (まぁ、もらえるものはもらっておこう。
/ヽ//: : : : : :',:::::::::\.        /: : : :.|V ', \.\.
\l//l\: : : : : ', --―\二ニ=‐--': : : : :.| lV.',: : \ .\        この程度で秋も動員されてはたまったものではないが…)
: : { { l .l\: : :// ̄ ̄./´ /、.', .\ : : : : | |.:ヽ',:.:.:.: \.`ー
: : :',', \l .l\./、  /\ノ  〉',  .\: : :| |\.:\:.:.:.: :`ー     あと、秋の動員の件はよろしくお願いしますよ?
.: : :`\ :\l .l\\./   `Yl.,' .',   .\:| |、.弋ー,―,-,-、_
: : : : : : : : :.\l .l\`ヽ   || l\',. ,―‐\ `ー'―┴'--、_
: : : : : : : : : : : \l .l\ \ \\././ ̄ `、: : : : : : : : :
【越前国人 ラインハルト・ハイドリヒ(小山田信茂)】

                    ___
                  /        ` 、
               , '              \
                 / ヽ、     _,.. --   ゙ .
             /  _`__     __     ,
                ′  ̄ ̄        ̄ ̄    ,
               {  "'              、、 ∪ }
.            、     ゝ-‐ ー- '      /     まだ検討中だお。
            _> 、              /
                ∨/r v'´ ヽ _  「/7,<        (これぐらい当然って考えてる顔だお……
           /V,l / \ V   」/////〉
.            ,.イ //Y〈_   ヽ.〉 く//////__          なんかもう少し大きな利がないと乗ってこないかお)
            /.:.|///ゝ、 `ヽ./ f⌒o 7¨´///}
            >、:ヽ/ ` `Y !  _! [`__'7´////,j
.      __ /   〉′j .イ /} } / _/ ∨//////,|
     / f´ | ト、` 、ゞ / { {//   У//////|
.     { l  | |  ` ー'‐ = Tl _  〈/>z/_∧,|
     ヾ.、 | |      二 l |   `゙` </_/_j
.          ` ┘^  .   二 //      /  ̄
                ` < {.{ 、 __ ノ

933どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:36:08 ID:u3qH4QrM
>>931
かなりっつーか最古参だなw
懐かしい

934どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:36:52 ID:mwjW0M1k
追加で金積めば何とかなりそうだね
アハハハハハ

935戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 23:36:55 ID:tInzW96U
          (Y)
      ,,..-ー7" `ヽー- ..,,
    /,,.-ー'"´ ̄ ̄`゙ー-'、ヽ、
   /'"i´ |l⌒ヽ、__,ノ´⌒l| ヽ '.,
   l:::,.ゝ '、r-、__!r-、__,r-i_ノ_,.イ l
   ',::`γ´ ハ  λ _ハ、  ゝr'"i
    ヽ;:i レイ−.レハノr= 、レヽノ::ン -3    〜突発イベント〜
     ノレ´ .i.─´   ヒ_ノi.  |'
-=ニ ̄:::::::7 从""  .  ""从 i::::: ̄ ニ=-
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

936どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:37:23 ID:xw5JxC92
ん〜、結局金の問題なのか

937どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:37:34 ID:fkf9ittc
>>932
秋の動員第一歩は確保か。
これはかなり大きなメリットだ。

938戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 23:38:01 ID:tInzW96U
*候補者*

<譜代城代>
 阿万音鈴羽    松任城代    1000  3500  450
 キノ         大聖寺城代   1000  3500  450
 秀吉         敦賀城代    1000  3500  450
 キャスター     藤島城代    1000  3500  450
<譜代家老>
 ユキカゼ      家老        700  1300  200
<譜代一般>
 リグル       部将        400        40

939どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:38:22 ID:gaC/vsiQ
ん? なんだなんだ?

940どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:38:24 ID:9vAJX3e6
なんぞ?

941どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:38:36 ID:XlNg/8f2
ぁ なんかきた・・・

942どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:38:42 ID:xw5JxC92
候補基準が良く分からんな、何だろ?

943どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:38:48 ID:fkf9ittc
加賀の城主?

944どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:38:53 ID:1B/bwhGY
まぁ、十分働いたし、近江国人とちがって越前国人衆は一人一人が所領デカいからなぁ。
125貫程度では心は掴めないか。だがっ、ない袖は触れん。

945どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:38:53 ID:u3qH4QrM
これって褒賞次第じゃ動くって事かな?

極端、人数*1貫(雑賀兵とかと同じ処理)だと、乗ってくるのかもしれないね。金がマッハでやばいが

946どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:39:02 ID:FOK9DM/Q
そりゃ、やっぱ嫉妬するに決まってるわ。レヴィのあの加増じゃ下手すると城代から抜かれるやつ出るぜ。

947どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:39:10 ID:xw5JxC92
あ、もしかして譜代で不満を爆発する人?

948どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:39:15 ID:mwjW0M1k
これバッドイベントだ・・・

949どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:39:18 ID:XlNg/8f2
そうぞうはつくな・・・ うん

950どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:39:20 ID:gaC/vsiQ
あ、金沢城と森本城の城主とかの件かこれ。

951どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:39:52 ID:jlcEkRYI
このメンツだと、リグルとユキカゼが不遇だよな

他の連中は大抜擢直後なので、あまりクレームつけてもらいたくない・・・

952どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:40:02 ID:1B/bwhGY
古参連中が? と思ったが、バイト戦士や秀吉は古参っていうほど古参でもないしな。

アンカなら下

953戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 23:40:07 ID:tInzW96U
                    ___
                  /        ` 、
               , '              \
                 / ヽ、     _,.. --   ゙ .
             /  _`__     __     ,
                ′  ̄ ̄        ̄ ̄    ,
               {  "'              、、 ∪ }
.            、     ゝ-‐ ー- '      /
            _> 、              /
                ∨/r v'´ ヽ _  「/7,<     志願?!
           /V,l / \ V   」/////〉
.            ,.イ //Y〈_   ヽ.〉 く//////__     「外様にばかり手柄を立てさせては譜代の名折れ、
            /.:.|///ゝ、 `ヽ./ f⌒o 7¨´///}
            >、:ヽ/ ` `Y !  _! [`__'7´////,j       直参のものも倶利伽羅峠に詰めさせてほしいです!」かお。
.      __ /   〉′j .イ /} } / _/ ∨//////,|
     / f´ | ト、` 、ゞ / { {//   У//////|      (……峠の任務についたら23750貫の加増とか
.     { l  | |  ` ー'‐ = Tl _  〈/>z/_∧,| 
     ヾ.、 | |      二 l |   `゙` </_/_j         見て、自分もやりたくなったのかお……)
.          ` ┘^  .   二 //      /  ̄
                ` < {.{ 、 __ ノ

954どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:40:09 ID:XlNg/8f2
複数人 不満は持つよな うん

955どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:40:48 ID:8cPVlFG.
そりゃそうなるよなあ・・・

956どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:41:03 ID:XlNg/8f2
あぁ こうきたか…

957どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:41:16 ID:u3qH4QrM
そう来たか

958どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:41:22 ID:8cPVlFG.
古参のキノ行かせるべきかなこれ

959戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 23:41:29 ID:tInzW96U
           (Y)
      ,,..-ー7" `ヽー- ..,,
    /,,.-ー'"´ ̄ ̄`゙ー-'、ヽ、
   /'"i´ |l⌒ヽ、__,ノ´⌒l| ヽ '.,
   l:::,.ゝ '、r-、__!r-、__,r-i_ノ_,.イ l
   ',::`γ´ ハ  λ ハ  ゝ r'"i   えっと、安価で志願してきたキャラを決めて、
    ヽ;:i レイ._,.レハノ.,_レヽノ i::ン
     ノレ´ i. ・    ・ i.  |'      その上で志願を認めるかどうか安価するわよ。
      7 从"  へ  "从  i
     〈./ ri.>r---,.イレ'ヽ  〉        んで、ちょっと新スレ立てるから待機してて。
    __ハ/⌒iイヽニンYー'、 ハイ<{
-=ニ ̄:::::ヽゝ、ノY  rー'-、ノ:::::::: ̄ニ=-
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ー'" ̄ ̄ ̄

960どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:41:42 ID:0ae0wGXI
気持ちは分かるけど・・・
死ぬよ?

961どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:41:47 ID:xw5JxC92
ん〜、これどうすればいいんだろ。
ぶっちゃけ、そんなに送る意味あるの?

962どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:41:50 ID:OEcBVoKI
だって譜代中の譜代の筆頭家老か「帰りたい。皆内心そう思ってる」
って言ったし(棒

まあ見返りさえしっかり戦で切り取れれば悪くはない申し出

963どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:42:04 ID:B4OzOL12
鈴羽:篭城持ち

964どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:42:17 ID:1B/bwhGY
まだ健全だな……だけど、ここで誰かを生かせれば、そいつらは越中の城一つくれてやる勢いが必要だな。

965戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 23:42:22 ID:tInzW96U
>>961
> ん〜、これどうすればいいんだろ。
> ぶっちゃけ、そんなに送る意味あるの?

          (Y)
      ,,..-ー7" `ヽー- ..,,
    /,,.-ー'"´ ̄ ̄`゙ー-'、ヽ、
   /'"i´ |l⌒ヽ、__,ノ´⌒l| ヽ '.,
   l:::,.ゝ '、r-、__!r-、__,r-i_ノ_,.イ l      戦術的にも戦略的にもないわ〜メンツと「欲」だけの問題よ〜
   ',::`γ´ ハ  λ _ハ、  ゝr'"i
    ヽ;:i レイ−.レハノr= 、レヽノ::ン -3
     ノレ´ .i.─´   ヒ_ノi.  |'
-=ニ ̄:::::::7 从""  .  ""从 i::::: ̄ ニ=-
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

966どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:42:43 ID:mwjW0M1k
>>963
籠城する城がないよ・・・

967どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:42:47 ID:u3qH4QrM
ここに、間に合わない可能性が高かった秀吉の名前が入ってるのをポジティブに捕らえてはどうだ?
中身的にも、そういう申請してきそうなキャラだ

勿論、彼が死ねば大打撃なんてもんじゃないんで、難しいところだが

968どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:42:49 ID:XlNg/8f2
んーー こいつらまで とりでにはいると、約5000

アーカードが引きこもりそうなんだが・・・(汗

969どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:42:55 ID:fkf9ittc
追加なら秀吉あたり?
キャスターも候補?

スキルなら鈴羽。
ユキカゼなら敵の忍軍に強そう。

リグルは幽香専用だからやめておこう。
キノはやる夫本体で運用した方が良いけど、狙撃がある。

970どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:43:18 ID:B4OzOL12
リグル

で幽香の許可を貰ったか聞く。

971どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:43:27 ID:6KtYGOkk
リグルが志願して幽香が折檻でいいんじゃねぇのw

972どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:44:01 ID:xw5JxC92
>>965
了解。
まぁなら志願者に自分が行くことによる戦略的・戦術的意味でも説明させるか。
ぶっちゃけ、先渡しの加増が出る前に言うならともかく出た後じゃダメだろw

973どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:44:05 ID:u3qH4QrM
正味出世させたいって意味でも、能力的にも、秀吉かキャスターに行かせたい。
カレンのステは不明だが、レヴィはアホの子だから・・・

974どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:44:12 ID:fkf9ittc
リグルが死んだら幽香大ショック。
さらにリグルバリアが無くなるのが痛い。

975どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:44:17 ID:mwjW0M1k
>>970-971
ひでぇw

976どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:44:20 ID:OEcBVoKI
秀吉が残って能力+スキル効果で峠の陣地が野戦陣地の現状(予定)から
それなりに砦っぽくなるなら秀吉だけどなー

977どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:44:45 ID:B4OzOL12
>>965
その場合、
10%の回復ってなくなりますか?

978どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:44:48 ID:9vAJX3e6
秀吉。
時間の問題が一応解決して、激励もあるから役に立つ。
あと、能力的にもっと上に行ってもらわないといけないし。

979どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:44:49 ID:XlNg/8f2
あぁ 全員じゃないのか びっくりした・・・

980どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:45:18 ID:vRLV6J0w
キャス狐に行かせてやりたいけど、夜間戦闘及び狙撃持ちのキノの方が
いいんだろうか?

981どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:45:48 ID:u3qH4QrM
>>968
そんな行かない

秀吉が入ったとしても、3500ぐらい

まぁ、確実に峠は守れるが、引きこもられてもおかしくないわな

982戦国ゆかりん ◆5wbYUif2XM:2012/04/15(日) 23:46:05 ID:tInzW96U
はい、新スレ〜
移動して。

【安価】やる夫が球磨川と天下を統一するようです129【R-18】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1334501032/

983どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:46:09 ID:B4OzOL12
>>965
って言ってるので
意味無いと考えるべき

あげ過ぎたから上手くいさめないと
無駄死にするだろうな。

984どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:46:38 ID:lsGZlGwU
>>971
やる夫が行かせたら、やる夫が折檻されるんじゃね?w

985どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:46:38 ID:1B/bwhGY
んー一案として、秀吉にいかせる。
それで、秀吉を国府台城(越中の貿易港)の城主にする。
これで商業あげてもらおうか。敦賀は直轄地あつかいかなぁ。


ゆかりん、志願者を選ぶってことは選ばれなかった奴は志願しなかった
=手を上げたのに選ばれなかったっていう不満はおきないよね?

986どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:46:48 ID:y5pFJ4YE
うーん。とりあえず峠の士気が上がったのを喜ぶべきか……
どうせここ突破されると完全に詰むし。

987どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:47:43 ID:OEcBVoKI
>>970-971のコンボが決まるなら最高だがw

988どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:48:09 ID:B4OzOL12
>>984
まずは、だれが希望したかの安価
で、それをどう捌くか。

リグル幽香は
リグルに提案させて
幽香に折檻させて、提案を潰そうって考え

989どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:48:16 ID:XlNg/8f2
突破されるのも困るが、アーカードが砦踏み潰すのをあきらめても困る

990どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:49:12 ID:XlNg/8f2
いや、今のレヴィ・カレンで ほんとうにまもりきれるのか を先に考えたほうがいい

991どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:49:20 ID:u3qH4QrM
うむ、次スレで、53分から、コマの範囲の人物全て立候補扱いらしいから、
せめてある程度絞っとかない?

992どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:49:22 ID:gaC/vsiQ
おいおい、安価次第では全員もありか…怖ぇわ

993どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:49:23 ID:lsGZlGwU
>>989
このくらいの人数だったら諦めないでしょ?
向かって来ると思うよ?

994どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:49:23 ID:SRus.pqE
ヘタすると全員かも知れん
気をつけて

995どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:49:36 ID:B4OzOL12
>>989
たかが300人だから余り意味無いと思うぞ。

996どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:49:55 ID:y5pFJ4YE
まあでもその場合、前に撤退選んで峠占領されました。
よりは上出来だし悪くはないんじゃない。
こっちの兵も回復するし。

まあ秋で決着つかない可能性高くなって嫌だけど……

997どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:49:57 ID:u3qH4QrM
単純にスキルと能力ならキャス狐、キョリ考えると秀吉、提案潰す事だけ考えればリグルか

悩ましいなおいw

998どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:50:20 ID:y5pFJ4YE
>>999
ならシュテルの罵倒プレイ

999どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:50:22 ID:6KtYGOkk
>>999ならミミちゃんが頑張る

1000どこかの名無しさん:2012/04/15(日) 23:50:27 ID:XlNg/8f2
一人だとは限らん

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■