■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
無謀な雑談所180
-
無謀 ◆XOpd3bGWbA&避難所、180乳目です
実験用の>>1の別酉 ◆JcasLUmxEU
>>1の過去作
「やる夫達はロックが好みのようです」
「やる夫達は穢れた絆の意味を知るようです」
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1333793518/
「杏子と餡子でパウンドケーキ」
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12368/1371487216/
「歪んだ星屑に手を伸ばすようです」
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/14504/1360153785/
「誰もが地図の無い人生の海を進むようです」
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/14504/1398098082/
「二人はイカレタ犬を止められないようです」
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/14504/1426871587/
現行
やる夫は青い血を引いていたようです
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1495463351/
現行不定期スレ
どうせいと?
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/14504/1477665809/
雑談所長編
やる夫はライスショルダーの称号が欲しいようです
雑談所前スレ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1495115550/
-
仕事しろ
-
立て乙です
-
この時代のキルスコアも散って、柔道や剣道なんかの段持ちと同じ感覚なんでしょうかね?
黒帯持ちと茶帯じゃ確実な実力差がありますし。勿論、たまに茶帯でも一本とれますけど。
-
騎士の若手組と大人(領主)組じゃどれくらい実力差あるのか気になる今日この頃
やっぱランサーやでっきーでも正攻法じゃ難しいんかな
-
実力がある=1vs1での戦力じゃないからなぁ
立ち上げたばかりの集落領主のでっきーや集落すらまだ立ち上がってないランサーなんて鎧袖一触にされるだけじゃね?
-
どんだけ兵力揃えられるかも実力だしなあ
-
ガー様と節穴さんの実力差は結構ありそうだな
-
あ、兵力差とかじゃなくて、普通に剣術とか一騎打ち的な意味でってつもりだった
-
スペック的には、ランサーとでっきーの間にも格差がある設定だけど
そのランサーより上のアサシン相手にワンチャンあるわけだから、結果はその時々で変わるとしか言えんなぁ
技術で優る年寄りが若手の体力に押し切られる可能性もあれば、その逆もあるだろうし
-
戦場経験多いからって実際に切り結んだ経験が多いかはどうなんだろう?
領主騎士は指揮がメインだろうし
-
一騎打ち(相手が疲労も負傷もしていないとは言っていない)
-
このスレ的に圧倒的な個人レベルでの強キャラってユパ様とかそのレベルだったけ?
そこまで突き抜けた存在じゃ無いなら多少の実力差は状況次第って面も割りと有るかもな
-
ユパ様とかアチャーはギャグキャラ補正に近い
-
ジオンの刹那みたいな例外は居るが基本は物量が正義だからなあ
-
ワンパンマン「せやろか?」
-
基本はって言ってるでしょー!
-
斜め上方向なナマモノとか他にいるのだろうか?
-
>>18
またそういう誰にも答えられないかつ変なキャラが生えそうな疑問はよせ
-
たかただ100年程度のスパンで二カ国程度の狭い範囲でも2人も発生してるんだから
そら、各地を見渡せば現地生産のナマモノが
-
ジオンにも刹那とかいるし、駒城も王族の大半そんなかんじだし、土鬼のナムリスもエンジョイ勢だし
-
過去話読み返してたらドヤってアサムさんと那珂ちゃん二人とも
バイパーに引き取ってるんだな。
村人にアサムさんのニューソクデ流拳闘術教室とかやってなかったんだろうか。
それと昔マルダーに悪魔が住み込んで山の部族全体で退治したのって
バイパーは誰の代だったんだろ。
-
戦闘技術は貴族の占有技能というか、領民は戦闘技能磨いてる暇あったら農作業しろってなりそうというか…
マルダーのそれはニューソクデが領主になる前じゃないかなって思ってる。
あんまり根拠はないけど
-
この時代だとどこまで行っても武勇って個人のものでしか無いんだよな。肉体的資質以外では
系統だった武術を教える、受け継ぐってことをしないから、親から子へが精々でそれもキョンのように継がせられない場合も多いだろうし。
-
>>24
戦闘技術って「自分が覚えて強くなる」よりも「相手の戦術を知ってメタを張る」方が効率よく勝てるからなあ
下手に伝えて敵に知られるぐらいなら隠して自分の代で途絶えさせた方がいいと思うのも当然というか。
-
この時代で戦闘技術継承してそうなのって
宗教騎士団とかの雑多に集まって鍛え上げる所かな?
個人技術より集団戦術優先っぽいけど
-
>>22
キョン・いく夫の弓と剣を組み合わせたニューソクデ戦闘術ですら赤い血に伝えてはいないのに
やる蔵さんの血由来の剛拳ベースの拳闘術が伝えられるとは思えん
-
ワンパンマンにせっさん…
いくら強力なユニットがあっても、攻撃できる地点も守れる地点もそのユニットの手が届く範囲だからなあ
なお、作戦を解さず勝手に動き回るから連携した攻撃や防御も難しいもよう
-
何しろ教本というものが殆ど無く
更に多くの人は文盲なので読めないという二重苦なもんだから
一家・一族で常日頃から一緒に生活してるとかで身に付けてくんじゃねえのかな
-
>>28
さらに言うとその上の部隊単位でも作戦道理に動く保証はない
-
マルダーで井戸掘ってたけどこの時代にダウンジングってやったりしてたのかね?
-
>>31
カミナさんが井戸掘る場所の基準教えてたやん
-
あー、ごめん
ダウジングがあったかどうかってことか
-
ワキワキによると16世紀のドイツでは鉱物探査の手法として完成されていたらしい、
青い血スレだと完成に至るまでの年数によってはもしかしたらあったかもぐらいの年数経過だな300年差だし
-
日本ダウジング学会だと最古の記述で紀元前5世紀の古代ギリシャのヘロドトスの記述
wikiでも数千年使われてるって記述があるな。有ってもおかしくはないね
-
ルシウスさんみたいな山師の秘伝なんじゃね?<ダウジング
-
ちなみにその後某宗教の宣教師によって悪魔の技とされてしまっている
-
実際ダウジングってどうなんだ?
やったことある人とかいる?
-
また聞きだが、地中の配管を見つけるのにダウジングするのを見たらしい
-
>実際ダウジングってどうなんだ?
>地中の配管を見つけるのにダウンジング
ムーとか、TVの検証番組ではその手の技術が現代の現場で使われている!
なあんて、よく見たり聞いたりもするんですが、
土建業界、特定建設業の家に生まれて、実家とはまた異なる土建業に努めた私の経験としてならば、
やった事も見た事も、やたって噂を聞いた事がありません。
私は東日本組なので西日本や一部地域でやっている可能性もゼロじゃないんでしょうが、
土建業界的には眉唾的扱いで、やってる人の存在を知りませんねえ
考古学発掘なんかがどうなのかは知りませんけど
-
> 眉唾的扱いで
ですよねー
やれ水脈が見つかる、やれ鉱脈が見つかる、やれ埋蔵金が見つかる…
ダウジングに反応すると言われるものが一定してないから胡散臭いとずっと思ってましたわ
-
オカルトが出張ってくるから逆に褒め殺しみたいになってるw
使い物になるのかどうかはさておき、基本的には
感じてはいるんだけど意識できないレベルの音だか何だかへの
身体の反応を増幅するための技術とされてる。
ある人が道から外れた場所にある深い穴に落ちて出られなくなった。
道を毎日決まった時刻に散歩する人がいるのを知っていたので、
体力の消耗を抑え、毎日その時刻に大声で助けを呼ぶことを繰り返してみた。
散歩する人は、助けを呼ぶ声を聞き取ることはできなかったが、
何日目かにふと気になって穴の方へ行ってみた。そのおかげで
落ちていた人は助かった──という話があるが、それと似たようなもんだろう。
-
ああいうのは無意識で動かしてるからな
勘で言われるより振り子が動いたからって言われたほうがなんか説得力あるやん?
-
山勘よりましなのかもしれないが、メカニズム不明の代物使って失敗したら言い逃れもできんよなぁ
-
ダウジング100回やって1回でも何か発見できればダウジングで発見したってのは成り立つからな
現代の技術が確立される前の時代からそれをやってればダウジングに信仰が集まるのもおかしくない
ダウジングの超常云々は別として、ダウジングで発見した=ウソとは言い切れない
-
そういや阿部さんたち次話で村に帰ってくるみたいだけど浦島太郎にならないかな?
市は既に二回やってるわ、木の葉も出入りしてるわ、霧と砂からは人が派遣されて来てて領主屋敷に住んでるわ、
駒城系大商会の出入りも始まってるわ、内々で阿部家の養子とその嫁が決まってるわ……。
前に不満漏らしてたけど蛮族相手に武を振るってきた阿部家にとっては微妙な変化ばかりが……。
-
市が月一開催なら2回どころか4回くらい終わってるはず
嫁取りOKの手紙の往復時間とか、奈々子さんの旅行時間考えると
-
形式的にはナギが阿部家の養子になり、オボロがそこへ婿入りすることになるんだっけ?
-
ナギの2世代だか前が阿部家の血とか言ってたし、多分そうだろうな
村としてもガチ亡命者のオボロが直接養子になるよりは、
絶えかけてた阿部家の血の縁者が外から婿取って継いだ、って形のほうが波風立てにくいし
-
名主一族でもない村娘Aが異常にスペック高かったのは、名主の家から嫁に来た先祖が持ち込んだ知識を受け継いでいたから
……という腑に落ちる理由があったわけだけど、ナギと並ぶ「コイツちょっとおかしい」女の真涼も同じなのかな
人口250名程度の世帯数が少ない村の中で婚姻を重ねていれば、
ほとんどの家にルーツのどこかで名主御三家の血が混ざっていてもおかしくなさそうだけど
-
村中が親戚ばかりとか描写がないね
閉じた村なのに
-
当たり前のことをわざわざ描写する事もないしな
親戚同士の寄り合いでどこの家とどこの家はどうつながってるとかわざわざ確認しないし
-
家計図が判明してる桜田は他の村人には血がいってないな(バイパーに来る前、フリーザ領のころに混ざってる可能性はある)
-
現代日本でも古い地区だと、あそこはどこどこの分家とか、字がなんだとかいう話が日常的にあったりはするな
-
屋号とかで話したりとかね
地分けだ地類だとかいろいろ有りすぎて困る
-
>>53
武天老師の子供世代を飛ばして孫のできない子だけが語られてるから、描写のないところで
できない子の兄弟姉妹や叔父叔母従兄弟の血が広まってるかも
-
地区の苗字がほぼ統一されているようなとこだと、だれそれは○○の曾爺様の息子の娘でとかって感じで
血縁が割りと把握されてるけどな。
-
人口2000人くらいの地区出身だけど
中年以上の人間になると自分の年齢以上の住民なら誰は誰と親戚って
全住民分分かってたぞ。
理由は冠婚葬祭で付き合いの無い人が親族枠で来てる→あの人なんで居るの?
親「あれはおじいちゃんの最初の奥さんの妹の孫だから」
って感じでいやでも覚える。
-
おじいちゃんの最初の奥さんの妹の孫とかただの他人やん・・・とか思うのは現代人的感覚なんだろうなぁ
-
おじいちゃんの葬式なら、起点がおじいちゃんだから「義妹の孫」で明確な親戚だぞ
-
ああ、なんで親族枠で来てるのかって話じゃなくて、「誰と誰が親戚」の内の自分の親戚とは言えないって話かスマン
-
自分は以前人口5000人くらいの農村部に住んでた事が有るけどそこは中高が一校しかなく住民は皆そこに行くんで自分の±2年は全員ほぼ顔見知りだから
〜〜の親とか〜〜の兄弟・子供とかで大体2人位たどると知り合いだったり、郵便物が『町内〜〜』で届くって聞いて驚いたな。
-
この物語の終着点が分からないから今後あるかもしれないけど、やる夫達が爺世代になったバイパー村が見たいな
芸人ギルドはどうなったか、市の規模はどうなったのか、隠居したルルーシュは遊びに来たりするのか、孫世代まで王族に振り回されるのか
楽しみがいっぱいあるなぁ
-
少なくとも娘世代の話はもうちらほら出てる
-
最近、やるぽんで読み終わってやっとついてきましたけれど。
未来話って、どこなんでしょうか?安価であみさんが妊娠中はおとなしくしれと言う話は読ませてもらいましたけれど。
うぃきも更新してないですし、未来情報ってどの位晒されてますか?娘世代って、もう初めて産まれてくる人って確定してるんですか
-
スレで「未来話」云々と言われてるのは、以下のような感じ
超短編 「 覗き魔家臣団 」 ※未来のある時点で、やらない夫と月の未婚が確定
安価短編その6 「 桜田さんちに女神の祝福を やらない夫さんに悪魔の微笑みを 」 ※やらない夫に対するダメ押し
安価短編その10 「 ある妊婦の一日 」 ※翠星石より先に亜美が妊娠することが確定
-
あとは短編があったわけじゃないけど
キャラ希望したら子供世代で配役が決定してるって言われたのがミクとか黒子だっけ?
-
IFかもしれないけど第一次大戦後あたりのバイパーが人口5000人の街になってて
ドイツの敗北から子孫やる夫がナチ思想にはまって子孫アチャーに粛清されるみたいなのも未来話?
-
いざとなったら平行世界でいけるさ
-
アタリがゲームハード復帰で新ハード出すらしいぞ!
-
>>70
セガとどっちが安心できるか考えてみよう!
業界を破壊したアタリと、安心と信頼の自爆のセガ、難しい......
-
伝説のゲーム機を作った企業だ
問題ない
-
そういや昨日は無謀さんの誕生日だったハズ
一日遅れですが誕生日おめでとうございます
-
ミカサさんは今原作でやってるあれをできなかったから負けたんだよなあ
あれやれば 何度だって耕してやるよ 畑を! みたいな流れになって 勝者ミカサ!
になったのに アルミンもゲスミンになって小屋に二人を閉じ込めた後鍵しめるくらいの援護はやれや
-
月「そうだよ!」
-
>>74
アルミン今出てるゲームでホモくさい動きするらしいな
男と二人でベッドでご休憩とか
-
ここのミカサ、幼少期のエピソードとかないから登場時からただのエレンのヤンデレストーカーだもの
自分にほれてるジャンを歯牙にもかけなかったのと同じことされてるだけやし
私の居場所を奪うの!?とか被害者面されてもまったく感情移入できなかったのがなんとも
-
まぁ居場所言われても、不法侵入の不法占拠やんとは思った
-
猪娘IFとか最近のエレンに関わらない事での意外な信頼のされ方とかで
村でも存在感はあったんだなと感じてる
-
猪娘IFって都組から見れば大戦犯じゃねーか
-
若手有数の強者で「女」だから、そりゃ存在感あるだろうよ
-
赤城「それほどでも」
-
赤城は実際それほどでもある
-
新城さん目当ては分かるんだけど駒城は周辺国の王族が交流してるのに手を打たないのかね?
ネルフは未だしもジオンとフェイトが婚姻で仲良くなったらマズイんじゃないのか?
-
2国面戦争とかうっきうきでやりそうじゃん?
気風が実力で掴み取れだからなぁ
-
婚姻政策で仲良くなったのが効いてくるのは十数年先
小競り合いそのものはほぼ常時やってる上で、「レテを取ったら」の腹積もりの大侵攻控えてるからねえ
あと、ヤンにもベジータにもなのはどんとちひゃーがどうにかできるわけないな?
一番まともな王族は母親が青い血ですらないことがわかってる子だし
・・・あれ、婚姻政策的には使い道ある?
-
あの国、庶子の王位継承者がいるとはいえ王太子が独身なの許容してる国なんだよなー
父親のほうは縁戚関係使いまくってるが(ガミラスに手紙出してフェイトに嫌がらせしてる短編とか)
-
あの国で千早を他所の国基準の庶子扱いしたら間違いなく死ぬ(確信)
-
婚姻外交って、次世代以降で外国の干渉を招いて継承戦争の火種にもなりうるから、一長一短ではあるんだけどね
-
あそこはドヤ互換で、あずささんが実質嫁でしょ?
で、更に思ったのはルルーシュとミネバがくっ付いたら、ガルマかシンジが沙耶と婚姻結べばフェイトを牽制できるようになったりするのか?
-
実質嫁だけど、正妻枠が空いてるのに使わないって時点で相当緩い
やる夫だってジオンのシンちゃんだって赤い血の本命がいるけど青い血の正妻貰ってるのに
あと沙耶は継承権ないから他国の王族との政略結婚は難しいだろ
-
殿下呼びって事は継承権自体はあるんじゃなかったっけ?
政治活動はさせてもらえないだけで
-
元奴隷のセイバーがフェイト王妃になれたから沙耶だっていけない訳じゃない…
とは言ってもイングランドと駒城じゃ格が違いすぎるかな
-
読み返してみたら「政治に口出ししない」で継承権の話はなかったわ
勘違いしてたっぽいすまん
-
>>91
でも確かに王太子の正妻枠が無いのはカード勿体無いな
それとも血統ロンダリングでどっかの養女になって青い血化されたりしてんのかな?
-
みんなトヨトヨが次の王様でいいやんと思ってるしそういう扱いしてるっぽいけど
別にトヨトヨはあまりこだわり無さそうだから、別の人物に王位継承もあり得るんだろうか
いや、そんな荒れそうな事、駒城の良心枠が許すはずないか……
-
トヨトヨ飛ばして千早女王と王配新城さんでもOKと思っている層は居そう
-
>>97
ヤンとベジータが喜びそうだな
-
だって駒城のトップは普通の貴族感覚ないんだからしょうがないよ
強いことそれが全てだ!
-
それ中世欧州騎士の正道じゃありませんかね?
-
話に出てくる機会が多いのは変人ぞろいのフェイト王族ばっかりだからの、誤解してしまうのも無理はない
-
ノッブがそれやると今以上に最前線に突撃するからやめて!とか言って止めそう
-
屋号について調べていたら、ヨーロッパでも使われていて、色々と興味深い
-
屋号なー
松屋=ケーキ屋さん
権左=察するに先祖に権左衛門さんが居た
まぬけ=由来不明
屋号って名前と違って変えられないのが気の毒だった。
-
徳川さんがやってるケーキ屋で『西位大将軍』とかあった地元を思い出す
-
スグル(万太郎)、ベジータ(トランクス)、剣心(剣路)、桃太郎(獅子丸)
あたりは王女を押し付けられる危険で未だにヒヤヒヤしてそうw
-
なのはさん押し付けレースにミストさんという可能性はなかろうか?
-
>>107
そんなもん作者の人のさじ加減次第よ
-
新城さん略奪レースの参加者だと見なされそうになった沙耶ちゃんが逃避先としてミストさんを選ぶケースを推してみる
-
現状だとミストさんの方が断るんでない?八方美人で生き残るんだから王家と縁戚になるのはまずかろう。>なのは
-
それで断れるならミスとさんは苦労してないんじゃ...
-
儂の娘が嫌じゃと、ほう!と言われて駒城と全面戦争するかその駒城と縁戚になるかの二択を迫られるミスとさんか・・・
-
SEGA Forever発表されたけど日本では発売されないという悲しい現実
-
この場合、駒城以外の国が付いてくれるから断れる
-
だが、代案を用意しないと落としどころが見つからない
さあ、擁護する国々でミストさん宛の王妃候補の選抜が始まる……
-
おマエらシオニーちゃんの行く末も気にしてやれw
-
諦めろ、もう試合終了だ
-
シオニーちゃんの行く末、ドリームの嫁とか
-
シオニーちゃんは未婚である事に意味があるからなぁ。
将来フェイトがアトリームを取る決意をしたらマリネラ縁者から婿取る為に。
そんな将来来ない可能性高いけど
-
シオニーちゃんを養子入りさせてミストさんにシュート
-
政略結婚の駒にするにはもう期限切れだ
-
取りあえずフェイトの誰かと結婚させといて子供産ませときゃ血の権利が!!
-
>>122
そして支援の義務が!!!
-
他国だしな物理的に距離が離れてたほうが支援機会は減らせそうか?
-
もうリコール対象の年齢だし……
-
マリオ兄弟に月にやらない夫の将来問題は
村の共有地が増えたからそこを金銭で買わせるか恩賞で渡す形で解決できるのかな?
-
清麿さんにねじ込んでみよう
-
青い血本編、準備したら投下します
それから、会社の方で大きい仕事がとれたので
更新ペースが不安定になるかもしれませんが
ご容赦ください
-
わー!
楽しみにしてます、お仕事お疲れ様です
-
了解でーす
それから、お仕事のほうもおめでとうございまーす
-
ほい了解です
もとは月1更新なんですし無理はしないでお願いします
お仕事がんばってください
-
了解です
お仕事がんばってください
-
投下来た!
-
そういや前から思ってたんだけどヨセフには従軍って罰があったけどアドルフは特に罰が明言されてないな
-
おめーは従軍させてやれねえよがアドルフへの罰なのかもね
しかし陽平を死罪にしない様に立ち回るあたりやる夫さんドライだなんだ言われても結構身内には甘いところがあるな
-
そっちはライトが従士で常に従軍してるし黒猫も侍女としてだしてるから待遇が違うんじゃない
息子が従軍一回でしかも領民としての義務の領主帰還・嫁入りの護衛だけだから領主に対する貢献度合いが違うし
-
陽平はもうちょっと口の利き方をどうにかできないものか…
ガー様や瑠璃並みに危ういんじゃねえのかこいつ…
-
>>135
半端ない割り切りがドライと言われてるだけで別に本人は冷血でも何でもないんだから殺さず済む方法あるならそうするわな
まあそれを即考えて実行出来る能力が常人離れしてる気もするけど・・・
アドルフへの罰に関してはやっぱり月の貢献で相殺されたのかなぁ
-
瑠璃はまだ現実が分かった上での現実逃避な分だけ、分かっていない陽平よりマシ
ガー様は礼儀作法と敬意を払うつもりはある分だけ、礼儀も敬意もない陽平よりマシ
-
本人の確変的成長は期待できそうにないし、ティスがどのくらい賢い嫁になれるか次第で陽平(と、その一家)の命運は決まりそう
-
妹が婿もらって家を継ぐんじゃない?これくらいやらかしてるんだしさ
-
他国との友好を考えて罪を減じた訳だから、
他国嫁の子が家を継げないってのはマズイから(という名目で)他の処罰になるだろ
-
ヨセフは直訴未遂の前に独断で捕虜への拷問もやらかしてたから
アドルフとは子供の事が無くても待遇に差はあったと思う
-
>>137
瑠璃は様を忘れたとしても名前で呼ぶが陽平はデブ呼ばわりするからな
一緒にしないであげて…
-
と、いうより陽平はヨセフ家を継げるんだろうか?
いやまあ、嫁取りが認められた以上、アトリームとの関係云々あるから
継げることは継げるんだろうけど
-
陽平はやる夫を何度もデブ呼びしてるんだけど、別にそれでやる夫怒ったことないし
他のキャラに止められたり殴られたりする理由も声かけるタイミングが悪いとかでデブ発言はスルーされてるし
他にナランチャとかもデブ呼びしてるけど、特にそれで問題にはなってないんだよなあ、半農は問題になるのに
やはり青い血世界においてデブは悪口ではない疑惑が
-
「このデブ(太れる程食える金持ちでうらやましいぞ畜生)!」
-
身内だけの私的な場でのかるぐちのデブはともかく
今回明確に公的な場で他国の貴族令嬢の目の前でデブ呼ばわりしてるんだよな・・・
これだけで首はねられてもおかしくないと思う(やる夫はしないだろうけど)
-
太ってる事が美人の条件の1つっていう時代が日本にもあったよね
「最近太ったな」みたいな事を女性に言ってそれが誉め言葉になるみたいな事もリアルにあったんだろうな
-
デブ呼ばわりは、マンガ的表現もあるんじゃない?
AA使った物語なんだから、なんでもかんでもリアルに即してるわけではないかと
-
罵倒の言葉投げかけてることには変わらんだろ
-
陽平とやる夫は唯一同年齢の男友達だから、何かあったら相当精神的にダメージあるだろうな
-
うーん辛いシーンだった
陽平がこれで一皮剥けてくれるといいんだが
そして月頑張れw
-
当人の意思が無視されることがあるけど、待ってりゃそのうち世話してもらえる…
という点では楽という見方も…?>本スレ511
-
月「ボクにも早く縁談を!」
-
ニューソクデ家の復活がなければ、月は嫁を貰えないまま独身で生涯を終え、ウーロンの血統は潰えることになったんだろうか?
-
その場合は、外征も無かったからエレンがNTRれることも無かったんだな
-
血筋だけなら黒猫にワンチャン・・・でも復活がないとそれもないか・・・
-
外に縁がなくてもライトには名前忘れたけど盲目の子がいなかったけ
もしくわ融和策として砂の姉さんに食われるかやろ
-
最初から全力で逃げられてたのをNTR呼ばわりはちょっと・・・
まぁその場合、諦めて捕食されてた可能性が高いけど
-
上だって下の人間のヘイト稼ぎたくないから出来る限り事情は考慮の上で縁談を世話するだろうさ
それに、自分では縁が作れない人が多いからこそ上役が縁談を世話する事が多いのではないか、と
村の中に近い年頃の異性がいなかったら領主様の伝手で他の領地と縁を結んでもらうしかないわな
-
ニューソクデ家復活しなかったら砂との融和策もないだろ
-
外見せたからこその融和だからなあ
-
>>159
月の経済力では盲目のユズハは養えないんや・・・本人もそれで諦めてたし、何とかしてくれる領主もいないし
-
テマリというか砂の三兄弟は実益重視のリアリストだから
この先融和が続くとどんどん手堅い方向に舵取りしそうなんで
テマリが月と関係もてたチャンスって公都にいたときまでだと思う
-
手堅い方向というより、気が付いたら定住民に取り込まれるまでありそうな砂
-
>>156
名主のジュンが適当に差配するだろ
例えば陽平に黒猫押し付けて、月に芽衣とかって
(ヨシフ家消えちゃうなw)
-
>>166
てか砂って最終的に定住目指してなかったっけ
-
序盤の未来安価エピ時点ぐらいまで話進んだし、
そろそろさやかちゃんと決着つけてもいいころ合いか?>月
-
>>167
(従士の給与がない場合)生活費の問題があるので……
身もふたもない言い方になるが、アドルフとレヴィにさっさと死んでもらって、黒猫を追い出さないと
名主がどう差配したところで、月に嫁いだ妻は安心して子供を産み育てられないんだよね
-
さやかちゃんに孫はまだか?とせがむレヴィが頭に浮かんだ
-
>>171
そして、仕込んでくれないんですとマジレスされるのかw
-
>>165
テマリに関して184話を見返そうな
公都から帰還後も山で機会を作ったり動いてるからな
さやかとの重婚もテマリ自身はOKしてるしな
-
まぁ先っちょまで行ってるし、ここで振ったら月の評価がねぇ・・・
-
>>173
重婚しても月が食わせていけるかが問題だなwwwww
-
テマリは自分で狩るから
-
>>175
月は通いのオス扱いだから、テマリは養われないで自力(砂の部族内)で喰ってくんやで
-
ベッドを拡張しておかないとなw
-
正直そういう流れにはならんと思うけど月は他に就職探したら各貴族が好待遇でガタッってなる物件ではあるよな
-
そら月に限らず魔弾の射手の英雄譚を支えた側近のひとりってだけで引く手数多なのは翔鶴で見た通り
-
さやかちゃんがもたもたしてる間にテマリちゃんが狩ってしまうんやで
さやかちゃんも狩りにいかんとあかんあかんでえ
-
>>146
やる夫が怒ってしまったら処刑しかないねん
ガー様に対するロビンのうっかりとかと同じ扱いするしかないねん
-
デブは裕福な人間のみに許された体型
デブ=悪口ではなく
デブ=裕福なんですねという褒め言葉という可能性もwwwwwww
-
てかポリティカルコレクトネスな世界でもあるまいに
受け手が気にしなきゃなんでもいいんだよ
代わりに相手が機嫌を損ねたら死ぬかもしれないってだけ
-
>>182
それはいいけど来賓の前でくらい区別はつけろと
-
狂乱の貴公子とか血塗れ絵画とかハゲマントとかマルダー卿が悪口でないんだしご領主様が気にしないんなら
それまでかもなー
-
身内、自領の人だけならいいけど
よその人から見て、あそこの領主は民に暴言はかれて流すだけ、って思われるのは青い血の面子的にまずいんじゃなかろーか?
-
来客に領民に面と向かって悪口を言われるほど舐められてると思われるかも知れないけど初手にぶん殴ったからなぁ
-
領地で問題起こすとどうなるかは
ifシャナのできる夫のその後にで期待してみます
-
IFキョン子で悲惨な末路を迎えたでっきーに、IFシャナでも苛酷な道を歩ませようというのか……
君が幸せになれそうなのは本編だけだぞ、ガンバレでっきー!
-
シグルイに虎眼流という連中がおってだな(陰口を聞かれた末路
-
現代だと暴言のはずのデブと言う言葉がなんか流されてるからこその、この時代では暴言じゃないんじゃね説よ
-
でっきーはこの世界で幸せだから!
初期の超空回り感も大好きだったけどなw
-
デブ呼ばわりは人間だからセーフだけど豚呼ばわりは人間じゃないからアウトと言ってたおデブタレントがいたなあ
-
白饅頭呼ばわりしてる義妹らしき娘も居たな
-
初期デッキーって、誰にも何か言えるようなレベルじゃ無かったね
今となっては、無かったことになっている感があるが
-
>>196
触れない優しさってあるやん?
-
嫁泥棒してた事は今言われても苦笑いで流せるようになってるだろうな
嫡男泥棒されかけた事こそ触れてあげない方がいい
-
呼び方や礼儀の話でいうと今回やる夫が一人称私って使ってびっくりした
今まで公的な場でも王族の前でも玉座でもずっと一人称やる夫だったのに
-
ドイツ語の一人称だと俺、私、僕全部イッヒになるんだろうか?
-
>>196
無かった事には、成ってないんじゃね?
戦場で積み重ねた信頼と実績が評価された、ってだけで
-
まぁ所謂黒歴史だからな
もう治って真面目になってるのに穿り返すのはガウェインクラスの空気読めない奴だけ
-
知ってる人も限られてるしな>嫁泥棒
割と前だけど、タマちゃんが穿り返してた事があった気がする
-
風翔さんのところまで読み返してたんだけど
本編で芙蓉家寄子の坂本さんが同行してて御礼に来てるけど、ここも猟兵が不足状態続いてるんだな
有望なバイト先というか、250人+100人が猟師なバイパー村を見たら食いつきたくなるんだろうなぁ
-
投下始まった
-
このスレでヘンな翔鶴瑞鶴を見てたせいか、艦これやってて二人をみると変な笑いでてコマルw
-
無謀さんの作品見ると女キャラが肉食獣にしか見えなくなってくるということはよくあること
-
アウチさんがへろへろになるまでがんばらせたアルク様がなんだって?
あーみん曰く「夜はテクニックの差でやる夫にいじめられっぱなし」らしい。
ただしやる夫の前戯が執拗になった理由は金的が原因
-
>ただしやる夫の前戯が執拗になった理由は金的が原因
そういや、初夜にそんな事件がありましたな
懐かしい・・・
-
ナナリーさんの滞在期間って、記述ありましったっけ?
どれくらい滞在するかで描写されるトラブルの数が増減されそうでこれからの展開が楽しみです。
-
避暑地として扱うみたいだから戦争がなければ夏の終わりから秋ぐらいまでじゃないの
-
往復にかかる期間より短いのも悲しいもんだろうしな
-
>>211
一週間くらいと思ってました。この時代って一、二か月単位で爆弾を滞在させる時代でしたか。
-
竜児の徴税官修行は遠退くばかり
-
駒城の件があるから、長くても秋麦の収穫前には帰るんじゃないかな?
-
青い血とか従士、名主なんかは他領の日常見れて勉強になるだろうけど
徴兵されてきたメドローアやバースの領民は何もないとこで1ヶ月とかかなり暇だな
メドローアで該当するのは修ちゃんしかいないけど 剛憲は発展した故郷見れるのうれしいだろうし
-
ちなみに、皆さんは本編の時期を何月と想定して話されていましたか?
僕はナナリーさんの返信が早く来たという状況から七月上旬と思いました。
-
ふと思ったがこの話公爵様とはどうなってるんかね?
まあ借金の証文に個人名が書いてあるか家が書いてあるかだが
-
結局働くしかないんだろうけど、働く能力が疑わしいのよね
-
バイパーで猟兵修業するんじゃない?
-
バイパーズブートキャンプ
高地トレーニングで貴方の肺活量もみるみるアップ
まったく簡単だ
-
代替わりしたってことはオーフェンの取り立て対応は、クマーや善ちゃんがやってるんだよな?
かわいそうに
しかし、親子40年ローンっていったいいくら貸し付けたんだろオーフェン
-
さやかちゃんは嫁入りするなら弓の訓練しないとあかんのか
この機会に義母(レヴィ)に教えてもらって外堀埋めるしかないな
-
むしろ猟師・猟兵連中は砂と一緒に合同狩猟でお互いノウハウ伝え合う形が一番喜ぶんではなかろうか
領主連中はできちゃんの所で新規開発見学とか騎士連中はやる夫について回るんだろうけど
-
スーファミミニ発表キター!スターフォックス2収録きたぞ!
-
ミニ(コントローラサイズそのまま)でコントローラの方がデカいだろこれ
ファミコンの方のコントローラ不評だったんだろうなぁ
-
さやかちゃんって、肩をケガして後遺症なかった?
もしかして、弓を扱えない?
-
力入らないそうだから使えないと思う
-
さやかは剣士だろ原作的に考えて
-
左腕だっけ?右腕だっけ?
左ならゴウケン家の秘儀左手は添えるだけ撃ちが!!(無いです)
-
54短編でアウチさんが公金の支給を仕事にしてるっていってましたね
5年前の設定とか覚えてられる自信ないですわ
-
同年代には彼氏がプロポーズした相手しかいない閉鎖コミュニティに来たさやかちゃん
同性に話しかけるたびにその話聞いて魔女化しそうw
-
甲斐性無しでフラレてるからセーフセーフ
-
駄目だぞっ!両領主肝入りの見合い話だからな
そんな邪魔するようなことをしたら首が飛ぶぞ!(結婚してからだぞ)
-
月の家が貧乏なのは本人の甲斐性っていうより両親の性じゃろ
息子の仕送りを生活費や貯蓄に回さないで改築に使うし
ギャンブルにドカッとつぎ込もうとするし
-
村の寄合で発言力を維持してるせいでビンボーとかいつだったか書かれてたような…
-
だな
創村からの血筋が誇りで、寄り合い株を必死で維持してるからカッツカツ、って話だった
まあ当人達の性格もあるだろうけどそっちのほうがでかいぞ
-
発言権の為に貧乏に、か…
-
発言権をフル活用した結果、瑠璃が臨時雇いの侍女となって木に吊るされた……あれ?
-
先祖はウーロンだっけ
ヤムチャ(阿部)とサタン(グレンラガン)はドヤの家臣になる道選んで名主になったけど
ウーロンは村人のままを選んだっていうから責任から逃げた印象あったけどそうでもなかったのな
-
代が変われば主義主張も変わるしな
安西先生なんか一代の内で上下してるし
-
ttp://yarupon.blog134.fc2.com/blog-entry-14947.html
この話読んでて気づいたんだけどさっちゃんって一人娘?
輿水家は養子取るみたいだけど親はよく送り出したなぁ・・・
-
現代と同じでやれって言われて断れる仕事なんてないんじゃないかな。
-
>>242
さっちゃんの場合は千早の庇護を吹き飛ばすほどの人格の問題が・・・
-
さっちゃんバイパーに来れたから良かったけど使い捨てだったんだもんなー
生殺与奪を握られようが不屈の心は変容しないアレっぷりに巻き込まれたくない思いで両親も見放したんだろか
-
一旗上げて嫁さんGETを漢娘風に翻訳するとああなる
-
サイトと同じなんやなって
-
そういや、ノブのじいさんってどんぐらい偉いんだっけ?
葉兄さん(天海家)は「寄子の寄子」がいるぐらいの家柄だから、代将格(フェイトでいうとこの五位上、芙蓉家、枢木家クラス)なのはわかるんだけど
-
使い捨てってほど突き放されてたわけでもなかろう
調子に乗りやすい性格×技能の不足(ジプシーの流儀を知らない)が祟って任務に失敗したから、ああいうことになっただけで
-
サイトだって普通に考えればダイナミック自殺してるだけだけど、ルイズたちはそうは考えてなかったしな
あんな感じなんだろう
-
幸子はジプシーについて詳しかった連中が最初の客だったのが運のつきなんだけど
あのときの幸子・ピヨちゃん・杏は情報持ち帰って駒城に戻るよりも今のほうが幸せなんじゃないかな?
-
ピヨちゃんは情報持ち帰って駒城帰れば見返りとして嫁入りだったから、今の辛うじて地位復活ある?よりはさすがに幸せ
-
市場調査中に調子に乗ってなのはにボコられる娘っ子ですし…>さっちゃん
-
いきおくれから王太子の乳兄弟の嫁入りだから、小鳥さんは確実に帰れたほうが幸せだろ
王子に恵まれれば一発逆転、とかいってるけどランサーが小鳥さんに手出すと思えないし
-
見える...
末弟と同じく女抱えまくって子沢山になるルクス卿が見える...
-
嫁sが七位下直臣法衣、陪臣領主、陪臣法衣庶子で構成されてるデッキーと違って
ランサーは、諸侯の娘を正妻に迎えて、その実家の領地を割譲してもらう立場だからなぁ
ダディやギャル夫の機嫌を損ねたら、「ルクスの領主は心で、ランサー殿下はその陣代」なんて待遇に変更されないとも限らない
-
心は大きくなったら言葉らしいしAA的にどうなるか想像つくなぁw
でもランサーならなんやかんやで上手いこと行く気もする
-
朽ち果てたやる夫生誕の地が山猫の手によって蘇る可能性が
-
やる夫さん生誕の地はルクスが出来る前に、避難所か休憩所として復活しそうじゃないですかね。
出産できる土地なら多少なりとも湧き水沸いてそうですし。
-
>>257
世界を受け入れて三人でエンドだってあるんだぞっ!
-
つまり、ナイスボートエンドもありえる……?
-
そしてやる夫からワンワンの面白エピソードを仕入れるギャル夫
-
貧しくともかわいい娘を売ったりしないアドルフパパ、
あっさり寄り子のワンワンを売り飛ばす寄り親やる夫、
どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
-
先に親を売ったのはワンワンだろw
-
いえ、そのだーいぶ前から(14話の時点で)やる夫様は2人を山麓開拓の生け贄とする事を了承していますw
まあ、正確には差し出したのは公爵だけどね
-
>>265
その時点だとでっきーは単なる嫁泥棒でランサーは会ってもいないでっきーの兄でしかないんだから庇う理由なんて欠片も無いよね
-
でも〜15話まで見ると、寄子関係になって面通しが済んだにも関わらず
その後、親族商店の利益に為に「借金で縛れ」「独占契約で搾ってOK、よそからの文句は全部あの兄弟に行く」って感じで
もの凄い事平気で言ってるからな
-
>>267
ある一面ではそうだけど、できる夫及びランサーの代の話だけで言えば、実は独占のメリットの方が勝る
あれが効いてくるのは、領地が安定するだろう次代以降の話で、現状では助かる部分が大きいんだよ
ちょっと考えてみてくれ、最近描写された領地の僻地ぶりを
そもそも、あそこまで来てくれる隊商が他にいるのかという根本的な問題があるんだ
つまり、街道整備ができるまでは、どっちみち独占以外の選択肢はない
-
寄親・寄子って言っても、代を重ねた繋がりでもなければ、兄弟のように一緒に育ってきた仲ってわけでもない
特に初対面のでっきーは痛すぎるバカボン以外の何者でもなかったんだし、綺礼とダディの保証がなけりゃ歯牙にもかけないような存在よ
周囲のお膳立てで結んだ契約に過ぎないんだから、そりゃ自己の利益優先でドライに対応するでしょ
できラン一党が戦場で命懸けの働きをして能力を示し、労苦を分かち合って情が湧いたからこその今の待遇
-
>>268
あれは梅岡さんへの恩返しとも取れるしな
スーパーウルトラ僻地に15年もって何気に凄い
-
元貴族の侍女長を嫁にしてるってステータスのメリットと比較したうえで飲んだ赤字だってことだが、
それでも15年間文句も言わずに赤字飲み続けてるのはやっぱりスゲェ
-
梅岡さんなりの思い入れが有ったんだろうな
-
>>271
まあ梅さん自身、バイパーのキョンと取引できるまで一介の連雀商人だったからな
それが王都に店構えて隊商持って、っていう実のところ商人世界の立志伝の人物なんやで
それが赤字出てるから、って理由で飛躍の元になったバイパー切り捨てたら、
俺らが想像している以上のムラハチ食らって僻地で小作人でもやるしかなくなりそうな
-
いやそれで村八はないだろ
金の切れ目が縁の切れ目の商人やで
ちょっと白い目で見られるくらいはあるかもしれんけど
-
情や義理にも限界はあるからな
飛躍の元とやらが今度は飛躍の脚を引っ張ってどーすんのというのもあるし
-
次の取引相手になった貴族が「ウチが没落した時もアッサリ見限るだろうから、こいつとは割り切った取引に徹しよう」と判断するくらいで
「ま、利に敏い商人なんてそんなもんだろ」って扱いなんじゃないかな?
赤字の販路を維持したことで、梅岡は義理堅い商人として男を上げたと思う
-
自分が没落した時に見捨てないような取引相手が欲しいのは当然でも
赤字出してでも自分との取引を維持してくれるのを期待するのは虫が良すぎるだろうけどね
-
領主の乳兄妹の侍女長を後妻に迎えておいてバイパー切り捨てたら評判は悪くなるだろ
15年の赤字を飲み込んでかなりギリギリだったろうけど結果的にバイパー復活で賭けに勝った
その御蔭で義理堅い商人という評判と御剣の生き残りも取り込めて規模も拡大できたし
-
そこは普通なら切り捨ててもしょうがないところを維持したからこその「義理堅い商人」の称号なのではないかと思うけどね
「飛躍の元となった村から後妻まで貰ったなら赤字垂れ流しでも切らないのが常識」ならここまで梅岡さん評価高くなかったろう
-
梅岡さんはレテを当主が命がけで守ったバイパーの支援のためって名目でレテの通行税の免除ぐらい手に入れてるかもしれない
レテはバイパーに借りがあるから支出が増えないなら飲んでくれるかもしれないしその当主の乳母兄弟が証明してくれるし
-
絶望先生「妻の実家が困窮してたら赤字覚悟で取引続けるのが当然だったら私はどれだけ楽だったか……」
-
>>280
ノリはレテでも顔が売れてたみたいだもんな
具体的な+があったかはともかく、取引の円滑化には役立ってると思われる
-
キョンへの恩義とノリとやる夫の事で多少の推察があった事で
血筋に対する博打に掛けた感じかなぁ?
-
まぁヤッルとオプがいとこ付き合いしてたり関係は悪くなかったんやろな
-
オプはバイパーとかきろうぜ!って最初言ってたけどな
-
キョンが死んだ時はまだ5歳だったんだからバイパーに愛着がなくてもそこは仕方ない
-
今でこそスーパーど田舎だけどスーパーど田舎代官地だったからな、道も村もどんどん
寂れてく様を見てればそらそうよとしか
-
親戚づきあいでクソ寒い山奥の田舎に採算も合わないのにわざわざ行かなきゃならないって考えるならオプの気持ちもわかる
仲のいい親戚の子がいたって自分の代までそんな慣例残してほしくないし
-
縁戚とはいえ10年以上赤字続きの取引続けてるんだからオプの言ってることも当然っちゃ当然
んでキョンとノリに義理もあるとはいえやっぱ何かあるかもと踏んで賭けてた部分もあるだろうなぁと思う、賭けに勝つとは〜って言ってたし
結果賭けに勝ちこれまで義理を果たし続けたという実績も得て梅岡さんマジ勝ち組
-
ノリがやる夫を産んだことは当然知ってるわけだから、場合によっては
自分が冬木にやる夫を連れて行くこともどこかで考えてたのかも。
-
いやいや梅岡はやる夫がノリの子だって知らんよ
ジュンの養子だから甥(オプの従兄弟)扱いだっただけで
-
あ、勘違いでしたか。失礼しました。
でも、書いてみると、「あの子には何かあるんじゃないか」とか結構勘ぐってそうな気もしてきた。
-
ただ、神父さんも言ってたけど捨て子?どこから?とかバイパーの状況から考えちゃうし、多分行商にきたらノリがいない時期があったりしただろうし、分かっちゃう部分はあっただろうね
何かあるだろうとは思ってたみたいだし
-
「捨て子設定」って闇が深い
-
15話でいくつか推測はできるけど、ノリに何も聞いてないし追求する気もないと言っているな
-
真実を知られても困るけど、推測できない程馬鹿でも困るという綱渡りポジション
-
初登場のときからだいたいの事情察した上で、藪蛇はつつかない、って暗に言ってる
-
>>292
そういう予測もあったからこその赤字投資だろう、ただの義理だけじゃないと思うよ
-
公都のギルドに巻き込まれずにバイパー卿の商業許可一本だけで商売し続けたんだもんな
-
今までに、バイパー村の新たな開墾地域に何人が移住出来るか書かれてる事ってありましたか?
-
>>299
どういうことかよくわからんが梅岡商会は普通に太公望のとこのギルド所属だぞ
てかキョンのつてで公都に店手に入れた時点でギルド所属してるだろうし
-
広域ギルドと都市ギルドがごっちゃになってると思われ。
-
>>300
ないです
-
複数のギルドに属したりとか
逆にモグリでやったりとか、色々複雑だしな
公都でシモンがバンプ親方から道具借りて
ガー様の鎧修復を請け負ったじゃん?
シモンはバイパー村(ギルド)に属する鍛冶師で
モグリではないけど、公都鍛冶師ギルドには属してない
だけど公都で仕事をした。さてこれはアウトなのかセーフなのか
バイパー卿というコネの強い騎士関連なのでアンタッチャブルなのか
公都ギルドに属するバンプ親方の工房を使ったのでセーフなのか
-
>>304
あれ貴族が貴族に私的に頼んだようなもんでバンプ親方とも仲良いから借りたってだけで問題ないんじゃないの
難癖なんてつけようと思えばつけれるんだろうけど領主二人に喧嘩売るとか得一切ないし
-
とゆーかシモンやその監督者のやる夫、ギルドに入ってるバンプ親方がそういった筋通してないはずがないんだよな
普通に考えて、いちいち描写してないだけでちゃんとギルドに話通してからやってるだろう
-
芸人ギルドに属していなかったリンが挨拶料払ってネルやテトの代わりに酒場で歌った。
シモンのそれも同じことでしかないから普通に何の問題もないだろ。
シモンはヴァンプ親方から許可貰ってその監督の元仕事してガー様からの礼金も親方に出てるわけで。
-
まぁ「ギルドの一員であるヴァンプ親方の許可でおk」の可能性は高い
いずれにしても「問題ない、若しくは問題ないように必要なところに話を通してある」だろうね
-
いつぞやは「描写されてないんだから推測でモノを語るな」と言われたり
片や「いちいち描写してないだけ、それ位わかれ」と言われたり
なかなかにブレブレですなあ
-
論ずるに値しない内容だったんだろ
-
そりゃ回答者が違えばブレるやろ
-
個人の思惑とかなら「描写されてないんだから推測でモノを語るな」
社会の規範とかなら「いちいち描写してないだけ、それ位わかれ」
そのいつぞやの話題とやらが何か分からんから推測だけどな
今回のシモンの件は既出
バイパー領公認鍛冶ギルドとしてシモンはフェイト王都公認鍛冶ギルドに協力を要請しても構わない。もちろん場所代として礼金は要るけど
ttp://yarupon.blog134.fc2.com/blog-entry-10835.html
-
警備会社に仕事発注して道路使用許可の申請するんじゃないんだから
こまけえことはどうでもいいんだよ
-
内容の区別無く、完全にどちらか一方でしか言えないのは完全にアスペルガーの症状だな
-
辻褄が合うように描写されてない部分を補完するのと
描写されてない部分を好き勝手に想像するのとは全く違うしな
-
シモン&カミナはバイパー村「公認」鍛冶ギルドだから
公都の公認ギルドには間借り代払えば借りれるってギルド関係の説明時に言ってたしね
-
「やってて当然のことをやってないと妄想する」のも
「やってたらおかしいことをやってると妄想する」のも同じことよねぇ
「違うことをしてます」って描写がない限り、物語の住人だってその当時の世界感に沿った自分の常識で行動してるってことよ
-
「描写されてないんだから、描写外ではガー様は舌禍なんて一切ないに違いない」
「描写されてないんだから、描写外ではやる夫は舌禍しまくってるに違いない」
してる・してないの方向が逆だからって、両方に
「推測でモノを語るな、それ位わかれ」って突っ込んだらブレてるって言われるとしたら、その困る
-
よく分からんが仲良く推測を楽しもうぜ
-
たまには尻の話をしないか?
-
夏だから水着になったアルトリアが尻王と呼ばれるって?
-
??「母上、自分の歳を思い出してくれ」
-
避暑に来たんだし湖にも行くんだろうが、ヴィルヘルミナさんとか水着になったらヤバそう(色々な意味で)
この時代にも水着があればなぁ
いや、逆に水浴びとか全裸ですると考えれば・・・
-
麻袋を被せて尻だけ出すのが正しい作法
-
麻袋に入れて水に投げ込む!?
浮かべばセーフか
-
水に浮いたら魔女だからアウト
-
ひろしがマンモス芸を披露してくれる可能性
-
どこか読み落としてたり頓珍漢なこと聞いてたらごめん
やる夫って公には
「生まれた前後に父が戦死、本人の安全を考え存在は秘匿され母は実家に戻りお家断絶。15歳まで赤い血に育てられたあと、存在を明かされお家復興」ってことになってるけど、これって当時として普通?
それとも皆明らかに「何かある」って思いながらも黙認されてる状態?
-
巴の養子の世話をして恩を着せられる機会があるのに邪魔をする奴はいないよな
と責任者がプレッシャーをかけ、半年の判定期間で及第点を取れば問題なかろ
-
>>328
アチャー:そういうことになった、イイネ
-
妊娠してたはずの時期のハルヒと直であったやつ以外はDNA検査とかないんだから確実な確認方法はない
実父の筆跡と短剣で実子ですって証明して実母(ハルヒ)もそれを認めてるんだから先代夫妻が認めた後継者には違いないし
何かあるかどうかもわからないけどあったところで何ができるわけでもないんだからから誰も気にしてないんじゃね
これに突っ込むってことは先代&当代バイパーにケンカ売るだけで利益にも大義名分にすならないし
-
駒城との戦争で公爵家の窮地を救って先代は戦死したって名誉とアーチャーの承認があるからな
これにケチつけるなら相応の覚悟を持ってやらないと潰されるよね
-
>>328
そもそも潰れた家の復興自体、まず無い事だから
それを認めさせる事の出来る実力者がバックに付いている以上「事実」になる
-
>>328
すでに懐妊中だった妻が夫の死後に忘れ形見を産むという事例だけなら、「普通」とまでは言わないにしても、例は幾つもあるだろうね
ただ、家を断絶させてまで、後継ぎの赤ん坊の存在を秘匿するというのは珍しいんじゃないかな
だからといって、「何かある」を疑える人がどれほどいるか……
やる夫が母親のお腹が大きかったのは、ちょうど駒城戦の時期だから、バイパーに援軍に来てた(当時の)士郎殿下親衛隊の連中は
「うんにゃ、あの当時、ハルヒの腹は平らだったよ。やる夫を産んだハズがない」と証言できる
お隣のホーエンハイムさんあたりは戦況を確認するためにバイパーを訪問したかもしれないし、他にも少数の来客はあったかもしれない
でも、そういった連中が公王が認めたハルヒとやる夫の母子関係を否定するわけがない
で、その当時のバイパーを知らない人は、やる夫の出生に事情があるとは想像もできないと思う
-
>>328
やる夫のケースに限らずちょっとゴタついた件はなんでも「何かある」と思うのが普通じゃないかな
巷では真実のはるか斜め上を行く「本当の事情」が噂として囁かれてもおかしくない
-
巷に言論の自由が保証されてる時代でもないからな
一方で、貴族の権利の根拠が偽文書とか珍しくもない時代だし
-
>>332
アーチャーの権威って継承時に荒れた時にキくからな、みんなが認める共通の権威に承認されました!てのが太鼓判になるし
それ否定しちゃうと同じように代替わり継承していった諸侯の正当性も否定しちゃうからな、討伐が発布されちゃう
でもこのアチャーくんの権威の正当性もウエストが必死こいて皇帝にもらったもんでこれもうよくわかんねえな!(無謀さんに聞いてみるしかない感
-
小さい話なら、ハクオロさん
大きな話なら、新城さん
どの地方にも多かれ少なかれ、隠しておきたいことはあるやろねぇ
-
>>334
腹が平らくらいなら別に疑うほどでもない。やる夫の正確な出生日時でも知らない限り。
腹が膨らむ前から妊娠したかどうか位は生理の都合で分かるし、戦後処理や村の接収、移動には数カ月単位の時間が必要。
親衛隊からすれば自分達が去った後腹が大きくなって産んだんだろうと考えるし、
接収に来てた連中からすれば自分達が来る前に産み終えてたんだろうと考える。
>>328
ハルヒ実家の妹夫婦やこなたがやる夫との血の繋がりを疑問に思っていない以上、
他の誰がどう考えていようが黙認と言うより邪推の類じゃね?
現代だってその手の邪推をする奴は絶えないし、皆無ではないと思うが。
-
親友のハクさんもやる夫はハルヒの子供だと思ってるんだよなー
-
>>334
腹が膨らむのって妊娠中期くらいだからなぁ
-
現場に居合わせた古泉家の兵隊が口を閉じていられるのは普通の事なんだろうか
-
騒ぐやつは始末されて終わりだろ
-
フェイト王とバイパーだけでなく領主の古泉も結託して「事実はこうだ」と言ってる事に古泉隊から異を唱えるって阿呆が居るの?
-
人の口に戸は立てられないとも言うが、現代とは違って言論の自由とかお上の言葉を否定する権利なんて無いんや。
おしゃべり好きなお馬鹿さんはつぐみみたいに転校させられちゃう。
そこら辺を理解せず大河がでっきーとかにぶっちゃけた時はあーみんとかガチギレしとったじゃろ。
-
やる夫を農民上がりと陰口叩いたり口滑らせちゃう人らはたびたび出てきたけど、キョンハルヒとの血縁を疑う声は一切なかったから
あまり疑われるようなことでもないのか
やる夫ハルヒキョン小泉アチャらもろもろ全員を敵に回すからさすがに言えないのかと思ってたけど両方っぽいかな
-
>>342
そもそも生母の名前とか、侍女に産ませた庶子とか
ちゃんと理解したやつがどれだけ居るかという点からスタートだな
-
生母も領地も親戚もケツ持ちの王家及び准男爵家もみんな認めてるのに
あえて異を唱えるメリットが無いから
というか、十数年前立ち寄った先の主の女房の腹が膨れてたかどうか
一々覚えてられるか?
-
普通なら覚えていないかもしれんがそのすぐ後に旦那が死ねば
「この後、大変だろうな」とか思って覚えてそう
それに領主が死んで領地が公収されたら「あれ、お腹の子に相続させないかな?」とか思うだろ
-
お腹が膨れてるのを見てないのに、お腹の子に相続させないことを疑問には思わないだろ
-
この世界の知識で「出産何日前にはこのくらいの大きさになってないとおかしい」と自信もって断言できる人もそうはいまい
「お前が最後にハルヒ様を見た日の翌日からどんどん大きくなって出産されたんだよ」
こう言われてどのくらいの人間が異を唱えられるんだろうか
-
日本だとサンバの婆さんという存在がいるんだがこっちだとヨハネさんになるんかな?
-
普通に産婆さんおったで
-
魔女狩りで狩られた白い魔女ですねぇ
青い血社会で産み腹偽造とか普通にあるから、もしそう思っても黙ってるわな……普通なら
舌禍な人って例外はあるがコレ普通に制裁されるかんな、アチャー王の権威への挑戦だから
-
あの娘が孕んでおるとはこのリハクの目を…がありそうな気もする
-
若い娘さんの腹を四六時中観察してる御領主様って…
-
偽装の疑いを言い出したら本当にキリがないからな。
本当のやる夫は病死・事故死してました、とかまったく不思議じゃなくて
預かり先がニューソクデを絶やす訳にいかないと替え玉を仕立ててもおかしくない
-
王家の覚えが良過ぎるから「アチャ王の落胤にバイパーを継がせた」という噂が立っててもおかしくないんじゃないか?
-
>>358
王家(レテ公爵家込)&イシュタル家&古泉家&バイパー衆と戦争しても構わないなら、
そんな噂を播くやつはいるかもしれないね。
-
もう噂を立つことにしたい奴と常識で考えて立つわけないだろって奴の平行線に
-
黒猫が自分を貴族の御落札だと代官の前でフカした時は大変な騒ぎだったな
さっさと発言取り消させないと自分達まで連座させられると月やレヴィが真顔で瑠璃を捜索してたっけ
-
そういう妄想をする奴は存在するかも知れないけど
実際に口に出す命知らずはそんなにいないと思うよ
-
数百年後に、ご落胤という珍説が一部歴史家の間で流行る可能性は否定できない。
-
あとはやる夫が庶子だったという事にしても誰も得しないってところだな
人気急上昇中の若手騎士なんだから父も母もきっちりとした青い血である方が
利益に関わらない庶民レベルでも、お話のネタとしておいしい訳で
-
赤い血(混ざり者)でも青い血のお前より…は言われたくないわな
-
>>342
一兵卒の言と、小泉準男爵の言
どっちが信用されるか?っつーとまあ。
-
>>355
リハクといえば、お前さんもうちょっとマシな教育できる乳母をつけられなかったんかい
-
七位の世襲最下位の無役にそんな余裕ないと思うよ…。
-
バイパーの規模でも、今あーみんが懐妊しても乳母できる家がないんだし
出産タイミングがあって、教養のある家って、1領主じゃタイミング合わないとそもそも1件あるかないかでしょ
-
ポップやマァムも乳母いないって話だしなー
-
大きい所だとギャル夫やパタリロもいないっぽい?
-
ギャル夫やパタリロは登場してないだけだと思うガルマさんだって乳兄弟が出たのはかなりあとだったし
-
爵位家で乳兄弟が居ないってことはまず無いだろうな
-
>>369
名主御三家に若い娘は翠星石ひとり、若い男もシモンひとりってのが、そもそもおかしいんだよなぁ
桜田は蒼の子に不幸があった上に、やる夫を引き取って育てていたから、他に子供を産み育てる余裕がなかったんだろうけど
阿部とグレンラガンなにやってん!?って感じ
翠星石が初対面のリンを即座に妾として許容するくらいに多産の重要性を考えてたことを思うと、
キョンとハルヒの間に子供ができず、ニューソクデが一度は絶えた現実を目の当たりにしていながら
後継問題を放置してきた阿部さんや一子しか儲けていないカミナ・ヨーコ夫婦の不甲斐なさは、ちょっといただけない
-
子供ができるできないは運が大きく絡むから…
どんだけ頑張ってもできないときはできないもんなんやで…
-
ポコポコ産まれたかと思ったらバタバタ死ぬから……(震え声
-
出来ちゃう夫婦はバッコンバッコン産出するしねえ
-
有希との間に子供ができないのに妾を持たず、有希の死後も後妻を取らなかった阿部さん
シモンひとりしか子がいないのに妾をとって子を増やそうとしないカミナ・ヨーコ夫婦
彼らには、ニューソクデ家と村の為に、やる夫と翠星石に我慢を強いる資格はないよなぁ、と
-
カミナ夫妻は嫡男産んで健やかに育ってるからノルマ達成でええやろ、中身つぐみちゃんでもないし
阿部さんは100%私情なうえ養子もとってないから擁護のしようがないけど
せめて教育段階からやってればオボロの苦労はほぼなかっただろうし・・・
-
子供に関しては運が絡むし
創作物としての作者の都合もある。
疑問に思うくらいはまだしも、イチャモンつけるのは、ちょっといただけない
-
もっと一般的に子だくさんでも不思議は無いだろうけど、そのあたりも創作物としての都合があるだろうねぇ
-
でも多分やる夫の子供の乳母は子供が出来る時期にもよるけど阿部家でナギがやるんじゃないかね
阿部さんが生きてる内はフォローもできるだろうから
-
>>382
今代は流石に桜田に乳母を任せる訳にはいかないからねぇ…
-
ナギも名主嫁として修行?しないといけないし、領主の跡取りの乳母(教育係)は荷が重いんじゃ
-
普通に考えたら子供がいてもおかしくない年頃の夫婦も何組があるんだけども
さすがに登場人物多くなり過ぎるんで敢えて子供を出してない、と無謀さんからアナウンスあったよね
確かに、カイジとかネウロとか竜児とか既婚者組がいちいち赤ん坊抱えてたら鬱陶しい事この上ないしな
その回答の際に一人ぐらい出しておくかとカイジの娘が生えたんだかなんだかって話だったはず
-
竜二は既婚ではない
-
メタいこというと、AAは有限なんだよw
-
当初から子供世代との二部構成って話で
そっちでもAA使うから親世代でポンポン使い切るわけには行かないのよ。
-
男で使い勝手いいAA豊富だった才人とかあんな短編で使ってよかったんだろうかw<AA
-
無謀さんはドSです。
-
切実に足りないのは子供のAAだからな
-
>>382
グレンラガン家を指名してシモンを村長兼執事兼鍛冶師兼職方名主兼バース外交官兼乳母夫にする可能性
-
カイジは娘がもう出てて土下座の残留にガッツリ絡んだ記憶
-
他所のスレだともう完全に割り切って赤ん坊のAAすら成長後の姿でやってるくらいだしなあ
-
>>392
年齢がきつい
-
>>392
凄い殺意を感じるw
-
実際現状育児経験者が一人もいない阿部家に乳母任せるのは無理じゃね
桜田家は現当主とズブズブ過ぎるし守鶴は最低限教化と定住化してくんないと任せられないし
真面目な話し産まれるタイミングさえ合えばグレンラガン家が乳母家筆頭候補じゃ・・・
-
シモンは分裂して3人ぐらいに増えなきゃやってられん仕事量
-
やらない夫と涼子さんなら乳母家勤まると思う
あと月&さやかちゃんなら、従士と侍女なんだから教育係もできる・・・はず
・・・おら、甲斐性なし二人、はよ結婚しろよ
-
>>397
養子の嫁さんの乳飲まそうにも貧乳だから無理だしなゲラゲラ
うわぁ
-
ハクオロさんちが文字読めるのバラしちゃえばアリなんだけどね
-
シモンの過労はどうでもいいとして、実際、阿部家の次代は何するんだろうね
先代時に就いてた侍従の役割はすでにやらない夫がいるし、次代村長はシモンだし
青年団とか終身的に就くもんじゃないし、乳母役にもなれん……代々の臣お役御免じゃね?
-
村のまとめ役が残るでしょ
-
赤い血のまとめ役である名主の職がまず基本にあり、その代表として村長の職がある
侍従長や従士長ってのは、あくまでもニューソクデ家に雇われて働く家臣であって、本来は名主とは何の関係もない
ただ、他に務まる人材がいなかったから、キョンの時代には名主たちが兼任してたってだけだし、シモンが侍従長をやってるのもそういうこと
領主一族の家臣と領民のトップが一体化することで、領主一族への影響力を強めようとする赤い血側の狙いがあることも否定しないけど
-
シモンも婚約者の雛苺もまだ結婚できる年齢じゃないから
あーみんの第一子がすぐに生まれるなら、間に合わないんじゃないか?
-
普通に南集落の名主としての役割がある<阿部家
-
そもそも市開催だけでニューソクデ家のリソースがいっぱいなんだよね
山の民の帰順問題もあるから、そっちでも手がほしいし
更にマルダーやルクスの開発に自前の開拓もあるし
名主の桜田家は翠星石が男子産んでくれたとしても次世代に空白期間が生じる
阿部家がお役御免なんて、そんな余裕何処にもないぞと
-
むしろ乳母はでっきーのとこのが問題ないのか
-
乳母って必ずしも必要なものなの?
-
どっかの雑談所短編で
領主貴族はたいていいる(嫁も実務しないといけないから、赤子いるとできないので)
ただし、貧農とかに任せるわけには行かないから適格者がいない場合はなし(ポップとかマァムはいない)
とあったよ
-
接客中もしくは訪問先で赤ん坊が泣き出して同席者が「亜美たんのおっぱい、おっぱい」
と急かして来ないなら居なくても何とかなる
-
>>408
でっきーのとこはタイミングあったら誠と刹那やろ、てか規模的に村人総出で世話するだろw
-
「赤ん坊の世話役としての乳母」なら絶対居るし条件は緩いけど
「将来の側近候補の子供と一緒に生活しつつ教育する教師である乳母」は条件厳しいの、コレを一緒に考えちゃ駄目よ
-
>>413
確か英語だと前者が「ベビーシッター」、後者が「ナニー」で別物なんだっけ。日本語だとどっちも乳母だけど。
-
後者は終了期間が決まってる養子縁組みたいなもんで乳母の役目終了しても義理の親で義兄弟になるわけだからナニーよりもっと特別
そら誠と刹那夫婦はそんな大役無理無理って言うわ
-
前提とか条件違うけど、ifやる夫みたく都市で育てるってこともありえるんじゃない?
-
ある程度成長してから、修行名目で公都のだれかに預ける、ならともかく、
生まれてすぐ公都のだれかに預ける、なんてよほどの緊急事態じゃないか?
-
領地付近で戦争が起こりそうだから疎開させるとかなら、緊急事態だけどわりとあちことでありそう
-
乳母は都市の中下層も利用していたらしく、割りとポピュラーな職種。
田舎の農婦の金策手段。
上流階級は、兎に角子作りがお仕事なので、育児は乳母任せ。
中下層は、農村に里子として扱っていたらしい。
-
>>416
IFはやる夫以外の直系一族が全滅してハルヒが時間置かなかったせいで精神が安定しなくて周りが情と打算でバイパーを残そうとしたから
実質中立地帯の公都で村人派遣&後見人預かりなっただけで領地貴族としてはかなりのレアケースだから参考にしない方がいいよ
-
扱っていた×
預けていた○
乳母って乳を出せないといけないから、自分も妊娠してないといけないので
割りと大変な職務だったみたいね。
乳母の斡旋業とか、奴隷商人が子どもを育てるため、専用の乳母を雇っていたりとか
調べるととっても暗黒世界。
-
てかあーみんもそうだけど、乳母に預けたら実母の母乳どうすんだ?保存なんて出来るわけないしやっぱ捨てるのか?
王族や上級貴族クラスならともかくマルダーにそんな余裕あるわけないしバイパークラスでも何か勿体ないような・・・
-
ちなみに授乳しないと乳は止まる→ホルモンバランスが変わって次の妊娠が早期に可能に成る
という経緯も有ってガンガン子作りする必要が有る場合も乳母は重要だったりする
-
授乳期間は妊娠しにくいんだっけ?
-
>>424
ホモサピの身体だって、基本的には文明社会じゃなくて原始環境に適応するようにできてるからな。
順調に育ってる子供は敢えて乳離れを遅らせて、母親が次の子を妊娠せず
その子を育てるのに専念するってことができるようになってる。
赤子が死んじゃったら、母親があんまり年食っちまわないうちに次の子を妊娠できるようにも。
>>414
源頼朝の乳母が少なくとも3人いて、それぞれ頼朝と10歳違い、20歳違い、30歳違いだったって話を思い出した。
たぶん、30歳違いの首藤俊通室が養育責任者、20歳違いの比企掃部允室が授乳係、
10歳違いの八田宗綱娘が子守係だったんだろうけど、
全員、乳母で通用してるんだよな。3人とも坂東のれっきとした豪族の妻や娘だったわけで。
-
実際熊とか猫の子殺しって自分の種付けが目的だしなー
-
ホルスタインとレグホーンがいかに歪な家畜かよくわかる
まぁ、畜産の事情がどうあれ、飲んで食うんだけど
-
今更すぎるんだけど、最初期にKAITOがリンレン連れて村に来たけど…
よくたどり着けたよな?ってか、なんでパイパー行こうと思ったし?
とふと
-
方向音痴関係なく遭難する土地やったしな
-
まず何を思って山に入ったのか
-
あの山は絶対面白いと思ったから
-
賊とかから逃亡する為に山に逃げ込んで迷ったとか?
-
バイパーの噂を聞いてきたんじゃなかった?
辺境ならライバルも少ないし娯楽もないから稼ぎも期待できるでな
-
一族を山賊と領主の争いに巻き込まれて族滅しちゃったから危険な主要街道は避けてたとか言ってたけど...
稼ぎは少なくとも安全重視で代官地ばっか回ってたのかな?
-
実際は方向音痴なうえに街道を避けて目印のになるものがないからシオニーちゃん珍道中状態だった可能性
-
>>434
代官地になって近隣地とも交流が途絶えたって話を鑑みるに、普通に領主が居た方が街道の治安良さそうだぞ?
代官的には「街道巡回したって税にならん 開墾だけやってろ」って感じなんでしょうし
やっぱり族滅チャンスから逃れた方向音痴性能の発揮だと思うわ
-
>>436
だから領主と山賊の争いに巻き込まれたゆえの族滅だろ?
領主も怖かったんじゃねーの?
-
>>436
すまん読み返してたら山賊と討伐隊に絡まれたのはリンレンカイトがバラバラになったときだったわ
族滅はたぶん山賊って話
ただ第3話風の運ぶものから
リンレンの台詞から元々バイパー目指してはいたみたい
-
元々代官地になったあとも稀に旅人来てたみたいだし別にわざわざ疑問に思うもんでもない
いや最終的に獣道しかないってどうなんだよとは思うが
-
ニートに犯罪者ってキルバーン家の育児能力ひどいな、奥さん誰だろ
ルカは嫁入り先で子供産めず姑達にいびられ続けたから追い詰められて暴走したってのもあるけど
-
まぁドヤが発見した時の完全隔離の隠れ里の頃とは違うんだし、
迷って道なき道を行くのに慣れたカイト親子なら獣道も問題なかったんだろう
-
カイトは一族全滅の教訓というかトラウマで僻地思考が強かったから
レテかネラで寂しい街道の情報集めでもしたんじゃないかな
-
久々に来たので遅レス
>>271
うん?元貴族の侍女長(有希)を嫁にしてるって阿部さんなんですけど?
やる夫の実母ノリの実家の桜田家は赤い血です
レス全部読んだけど指摘してる人が居なかったので念のため
-
>>443
元・貴族(ニューソクデ)の侍女長
-
というか有希って元青い血でニューソクデの侍女長だったの?
普通に赤い血でハルヒ付きの侍女だと思ってたんだが
-
長門さんは涼宮の侍女(侍女長かは知らない)を退職、ニューソクデには仕えずそのまま阿部さん家へ、だったような
-
「元貴族の」侍女長じゃなくて元「貴族の侍女長」て意味で
青い血ってことじゃないんじゃね?
-
有希が青い血なんて描写ないし赤い血だろ
有希の場合、立場的には川島家のコクリコだぞ
元貴族の侍女長→元々は貴族に使えていた侍女長って意味であってノリが貴族って意味じゃないだろう
そして侍女長=ノリなのもわかってるし、青い血なんて誰も思ってないしさ
ついでに有希が元々侍女長っていう描写も無いが当時のバイパーの侍女長はノリなんだし
有希が元涼宮家の侍女長だった場合、連れてきて待遇が侍女に落とされるのは無いんじゃね?
というわけで、443の指摘が間違ってるだけかと
-
ハルヒが「アンタのこと、茜にも言ってあるから 私がいなくなっても待遇が悪くなるなんてこと・・・ 」
って言ってるから、確定ではないが多分ハルヒ付きの侍女っぽいね
ttp://yarupon.blog134.fc2.com/blog-entry-11421.html#857
-
領主であるキョンの乳兄妹のノリが侍女長に就任は自然だけど
外から来た嫁のハルヒが連れてきた有希が侍女長に入るってのは不自然だしな
-
ニホンゴ、ムズカシイネ
-
侍女長とか従士長みたいな重要役職にはやはり生え抜きの村民がつかないとね!
(月とやらない夫がきまずそうなのを尻目に)
-
たまに、えらく噛み合わないね……
-
古泉のガッツ、川嶋のロベリア、パーソクデの芳佳、高嶺の故ルリなど外様も結構いるから気にするこたぁない
特に侍女長はを妾の肩書に使う場合があるので、生え抜きで席を埋めてしまうと後で困る可能性も……
フラガのステラも家中の使用人が増えたら侍女長になるだろうな
-
誰も聞いていない自分語りから
謎の遅レスで全く的外れな指摘
なかなかできることじゃないw
-
電車でゴー、マスコン型ゲーム機出るらしいぞ!
-
ついでにVRゴーグル対応にならないかな
で、ドリフトは出来るの?
-
ガッツさんはキタコーにかえったら卑怯番長に縁談用意されて逃げ道を塞がれるんじゃろうか?
また一人墓場へと善意によりつれていかれるのか…
-
>>457
トレインマイスターというゲームがあってな
-
>>457
複線じゃないけど、待避線ドリフトかまして衝突してる動画あったな。
-
VRでアニキャラと結婚もできるらしいぞ。悲しすぎやろ・・・
-
本人が幸せならそっとしておこう……
-
ドラクエ5の結婚イベントに悲しすぎとか言うようなもんだろ、余計なお世話過ぎ
-
>>458
この前壁の修繕で顔出してたからもう戻ってるんじゃない?
姫様育成方針についてもトップの意見が別れてて酌量の余地あるし
子供作って一族で支えてくれるようしてもらわない手もないよね
-
縁談で思い出したけどリヴァイは奇行種のどちらを選んだのかな?
当初ジャン達の出発時がリミットだったはず…まだ抵抗しているんだろうか
-
あの潔癖頑固者が今更奇行種と一緒になるとは到底思えない
-
カンクロウー!余った方を貰ってくれー!!
-
人間は本質的に不合理的な生き物なんやなって
-
>>465
未だ抵抗してれば、家事能力が高そうな潜水お艦が狙えるかも?
-
>>469
元々マリオルイジ達優先だと思うが
リヴァイ「家事は俺の仕事だ」
ってなると思うから、家事能力高い女性だと相性悪いと思うんだ
そういう意味では家事適正のない奇行種のほうが互いの領分を犯さずに済むかも?
-
リヴァイはミカサ並みに狩がうまそうなのがまた まあ順当にハンジとなんじゃない?
-
オーフェンに学ぶ借金取り立て方
とかふと思いついたけど、みそきっちゃんと善ちゃんがひどい目に合いそうだ
-
借金の取り立てといえば勇次郎達がトマル達から取り立てる話があったね
ttp://yarupon.blog134.fc2.com/blog-entry-7430.html
-
苦労はしても未来がまだ見える嫡男3人組はまだしも家が借金漬けで一人娘もアレなイケダとタナカは・・・
-
雑談所でやるくらいの分別は見せてほしいかな…
-
あんな話題で本スレ汚すのもねぇ
客観視出来ない方はスルーしようぜ…まぁ正直雑談に来てもスルー推奨だけどさ
-
本スレで変なの湧いてるけどさー、話題にしているスレ知らないから何とも言いにくいけど、「青い血の話題がスレで出た」からって「青い血しか見ていない読者」なわけがないじゃんね?
そのスレのネタが中世騎士とかそういうのがネタで、青い血が引き合いに出されてエタった可能性はあるけど、それはそれで作者の自己判断だからしょうがない話だし、
スレの流れを無視して雑談を繰り広げて、その中で青い血の話題を延々してたって言うなら無謀さん何の関係もない話だし、仮に無謀さんがとめたとしても、
そういうやつは他の読んでいる他のスレの話をするから全く意味がないと思うんだけどね……
まぁ、近視眼的になってて何かのせいにしてあたりたいんだろうけど、暴れまわって迷惑かけないように、エタったスレの作者さんにクレーム入れなきゃ(使命感
-
なるほど、これが修道院案件というヤツですか、ハルヒ様
-
>>478
ウホッ?
-
衆道ではなかったが、寺院はホモが多いので間違えではなかったかな?(風評被害
-
無謀さんって複数のスレで投下してるんだけどなあ
-
本すれあまりにも香ばしいやつがいて、なんかフフツってなった。
-
エターした作者本人怒りの書き込み?
-
たぶんなwなんか私怨はいってそうだし
-
>>483
もしそうならエターにするのを人のせいにして自己正当化したいだけだろうな。
-
本人じゃないという自己申告を信じるなら
他所を荒らす前にその作者に自治の仕方をレクチャーするのが正解だったろうに
ルールがガチガチにきつい掲示板に移るとかも手だしさ
-
あとは管理人に報告して対処してもらったりとかか
-
被害にあったと言われてもどこか教えてくれないと確認出来ないから、まあ名前挙げるのはNGなんだけど
どこか分からない以上荒らしの妄言として処理されても仕方ないね、いきなり喧嘩腰で口も悪いし
-
管理人に通報して該当する書き込みを削除&規制すべき案件であって他のスレは関係なかろうに
-
ああ、そうか、夏か・・・(しみじみ
-
ここでスレの流れを変えるため、↓がみんなが食いつく話題を提供
-
そもそもの話、「他のスレで私のスレ名を挙げて比較しないでください」なんて注意書き見たところで
その常識知らずが自分のことだと理解できるわけねーw
当人の申告によれば「複数回」「向こうのスレ主が止めても聞かず」「延々と名前を出して他住人と揉めた」らしいからな
んなキチガイが無謀さんの注意書き1つで止まるようなら最初に向こうで青い血の名前出して
住人にフルボッコにされた時点で止まっとるわw
-
プレミアムフライデーって実在するん?
-
しかしシオニーちゃんってルルの妻の座ってどの程度真面目に狙ってんだろうか
色々あって現実を知るようになったしさすがに狙ってないとは思うんだが
あと、狙わなかったとしてシオニーの婿さん問題もあるよなあ、誰が引き取ってくれるんだアレ
-
>>493
街頭アンケートやって聞いてみたいよな。ちなみにうちはない
-
>>493
一社だけしってる、15時あがりしてたな
-
全く話題に上がらなくなったよなー
企画倒れとか、馬鹿かとか散々言われてたけど、ほんとあほらしかった
-
週休二日制が浸透するには、役所と金融機関が土曜を休みにする必要があった
プレミアムフライデーを浸透させるにも、公的機関が率先して休まないと無理だろうな
でも、銀行員が月末の金曜日に15時で退社しようと思ったら、10時頃には表のシャッター下ろさなきゃ無理じゃね?
-
登場してないだけで役目持ち領地持ちの独身男性はいるだろうから、シオニーちゃんも誰かの嫁にはなれるかもしれないけど
この話自体、婚活女性多いからなー
だれかいい相手が見つかってほしいと個人的に応援したい登場人物も多すぎるわ
-
役所は土日どっちか空いてくれないと行けないんだけどなあ
-
週休二日制が浸透し始めた頃は専業主婦世帯がまだ多かったから、役所や銀行は嫁が平日に行けばいいって感覚だったんだろけど
未婚者人口が激増してる今だと不便に感じてる人が多いだろうな
-
>>494
旅に出た時点で妻の座なんて狙ってない。
登場した当初妄言は吐いたが、旅に出た時には何をされても文句を言わない人質として、
アトリームの保護をお願いしようとしてた。
そのお願いをするタイミングにすら恵まれず、右往左往している内に母国が名をあげたけど、
それで妻にとか考えを変えるほど楽天的じゃない。
婿さん問題は……まず亡命貴族としてなら飼って良いっていうフェイト上層部との話し合いがまとまらない限り、
誰も紹介は出来ないと思う。
-
嫁探ししてる領地持ちで初陣済みで王の親戚に嫡男いましたよね
-
>>503
石女の妻貰っちゃった最大領地持ちの俺たちの時代だとか言っちゃう若様も居たような
-
シオニーちゃんはあの世界では年齢がな…
-
あと10年若かったらな…
-
ミストさん兄妹が若い内は、ミストさんが自棄のやんぱちになってシオニーちゃんを送り出したりしなかったからね
仕方ないね
-
後妻枠でいいなら年齢は多少ましなんちゃう?
-
シオニーちゃんを敢えて嫁にする意義は、アトリームの血を継ぐ子を儲けておいて
(クシャナが目論んでるみたいに)イザって時に相続権を主張することにあるので
ただの後妻として飾っておくだけではメリットが薄い
-
初婚の大公妹(王妹)を後妻にできる身分の奴ならそのデメリットも知ってると思うの
-
将来出来るミストさんの娘の方が良いよね
-
>>510
後妻にできる身分のヤツはデメリットを知っているから結婚しない
デメリットを知らないヤツは後妻にできる身分じゃないから結婚できない
よって、シオニーちゃんは結婚できない
-
作者さんでもないのに断言されてもなあw
-
ドリームさんなら初婚でワンチャン・・・でも法衣の男爵だと低すぎると思うの
せめて伯爵ならなぁ
-
すいません、本スレのアレについては特に話し合われてないのでしょうか?
スルーは基本にしても、触るだけで知能指数が下がりそうでしたので
-
空が青いのもポストが赤いのも全部作者の責任
そういうレベルの妄言について話し合ってどうすんの?
-
荒しに触るのも荒しなんやで
とか言ってる俺も荒しになっちゃうわけだから本気話題に出さないでほしい
-
月が童貞なのは俺らがネタにしまくったせいもあるのかもしれん…
-
>>515
ちょっと上の方で話し合いされてるでしょ
対処法も複数出てるよ
-
終わった話を蒸し返してる時点で自覚してか無自覚かの差はあっても荒らしでしかないからね
もしもわざとじゃないなら気を付けた方が良いと思うの
-
触るだけで知能指数が下がりそうと言いつつ話し合わないのか?ってどういうことです?
-
>>521
こういうのも荒らしの一種
透明あぼーんにして関わらないようにしよう
-
うんこさわったらうんこつくよ
-
ぼくは荒らしよりもゲームセンターあらしのほうがいいです!
青い血で吹雪は出てても嵐は出てないけどな!
-
ゲームセンター五十嵐ですって?
-
任せて安心メイドガイ?
-
それはコガラシ
-
二時五十分?
-
それは江頭
-
俺は全てのスレを見ている!(キリッ
もう3年以上青い血の名前は他スレで出ていない(ズビシ
というわけであれはただの荒らし
証明完了(ドヤア
-
コガラシって聞くと今のジャンプのトラブル枠の漫画の主人公の方思い出す
-
しかし、20年ぐらい前は五十嵐姓のペンネームとか芸名とかちょくちょく見かけたが、最近は見ないな
なんていうか、もうブーム過ぎた姓ってことなんかねぇ
-
史実またはスレ内で実際に起きた出来事をループや時間転移などで
改変するようなスレを教えてください。非安価・非あんこ・でお願いします。
既読は以下になります、お願いします。
やる夫の人生ゲーム
やる夫は魔法学院で繰り返すようです
-
すいません、誤爆です・・本当にすいません
-
古代〜中世〜近世までの早婚で子供を産んでおくのは生物学的に正しいことだとつくづく実感するよ。
俺たち世代での早見沙織や雨宮天ポジションだった今井由香の哀れな末路を見てると
高齢出産で障害児ばっかり増やすのはつくづく人類のためにならないと思うんだ。
中世はそういう奴は生まれてすぐシメて増えなかったのにねw
-
まあ、気持ち悪い声オタのお前が声優と結婚できるわけじゃないんだから関係ないじゃんw
-
マジレスすると今井由香女史のご子息は発達障害だから、昔の農村なら全くもって問題にならなかったはず
-
中世だと成人になれるのは新生児の2〜3割ぐらいだっけ?
障害の有無以前に過酷だからな
-
その辺リアルに描写すると、子供がポコポコ生れてバタバタ死んでく
ってなるからねえ
-
作中の貨幣価値の設定とか宗教と同じで、リアルにやや目をつぶりつつ、お話としてわかりやすいように作っているわけだしねぇ
多分、全部ガチガチのリアルにされたら、お話として理解できない自信がある
-
中世以前が舞台の漫画でもそういうシーン見たことないな
-
貨幣価値や宗教なんて、それのみをテーマにしても物語を一本作れるくらいあるからなあ
-
そういうのを一から十まで解説してたら分厚い学術書になっちゃうから・・・
-
偽札との攻防とか
お金は多いと経済は回るが多すぎると停滞したりな
-
行軍も一兵卒視点を徹底的にリアルにやっちゃうと、
脱落、脱走、途中参加者、戦病死、強制徴兵…で
目まぐるしく人物が入れ替わる羽目になるだろうしな
-
ハルヒが名付けた赤子も過半数は…
-
読み返してたら、行軍中にたわいない会話してるひこにゃんのシーンで涙腺が緩んできた
-
よく考えたら二ドリーノもかわいそうな奴だよな・・
初代環境で二ドリーノがゲンガーに勝てるわけないのに
-
完璧なリアリティ欲しけりゃ歴史書でも読んでろってオチになっちゃうしな
-
月と緑が死んだらやるお闇落ちしそうやな
そこに颯爽と登場するがー様とかないん?
-
死ぬ予定とかどっかに書いてあるのか?
-
むしろ歴史書の方がリアリティないぞ
-
死は避けられない、月も死ぬし翠も死ぬ
-
だが、今日じゃない
-
new3DS生産終了!さすがに早すぎね?
-
どうして漫画、アニメを実写にするのか……
-
アイドルや若手の役者の雇用のため
-
実写化するのはともかく原作読んでから作れと言いたい
-
ちゃんと原作を読んだ上で作られたデビルマンという実写映画があってだな…
-
るろ剣は製作会社のお家芸なだけに良かった
あとなかなか良かったのは妖怪人間ベム
-
変態仮面は主役の役作りだけで見る価値が有ったな
-
ハガレンが実写映画化という禁忌を犯しました(ぁ
-
成功すればそれはそれでいいし、変なものができたらそれはそれでネタにできるという隙のない構えの実写銀魂
-
今バイパーに来てるのって練習の時の34人に
竜児隊ディアボロ隊雄二隊アトリーム勢婚活姫チームで55人くらい?
これだけの規模だと食事水汲みで、村全員でお祭り並みの忙しさになるな
-
でも実写ハガレンはショウタッカー(大泉洋)は見ものだと思うの・・
-
>>564
年寄りが若い衆に向かって200人の時よりは楽だと発破かけてそう
-
>>539
妙なとこがリアルな『本好きの下克上』では、6回孕んで4人死んでたなあ……。
流産、一年で死亡、無事成長、死亡後主人公がねじ込まれる、流産、無事成長だったはず。
-
>>567
あれはなぁ、うまれてすぐの子供を周囲の人間が触りまくる風習があるうえに汚物の処理が中世ヨーロッパとおんなじ世界だからなぁ
-
都市部と地方だとどっちのほうが子供の死亡率高いんだろうな。
医者とかの有無もあるが、同じぐらいの収入とかだと
都市部のほうが便とか撒き散らして汚いイメージあるからそっちかなぁとか思もわなくもないが
-
>>569
家畜と土と汚物弄った手で初乳もまだの子供触るのと
都市で汚物塗れの手で同様のことするの
さあどっちだ!
-
あーバイパーはほとんど家畜いないって聞いてたからそれは考えてなかったなぁ。
土ぐらいは考えてたが。野犬とか鼬とかの被害のほうが多そうだなとかw
-
> 死亡後主人公がねじ込まれる
異世界転生モノが流行ってなかったらなんかすさまじい情景を想像してしまう字面だなw
-
都市と農村だと、まだ農村のほうが衛生的だったとかなんかでみたの。
都市部じゃ河川が汚水溜め状態だしな
-
>>568
あれは主人公の住んでる邦が特殊な事情で特段平民の生活環境が低下してて下町が汚れていただけなんだな
他の邦そして王国全体ではそこまで汚れてない
あの世界魔法を持った貴族が自然環境すら管理して魔法を持たない平民を支配する構造で
その管理する貴族が居なくなればその土地は荒れ地に戻るというゼロ魔のハルゲニアより酷い世界なんだなw
-
>>574
荒野には戻らないぞ
白の砂漠に戻るだけだ
-
他の作品なんかどうでも良いだろ
-
バイパーだと家畜も厳しいから臭いのは養鶏やってる阿部家と屋敷の厩舎だけで
あとはトイレも川だし清潔度は凄そうだな
臭いと音が頼りの悪魔将軍が本気で気に入るかもしれん
-
シティハンターがフランスで実写映画化らしいぞ・・・
-
冴羽相当が三人くらいに増えるのかな
-
ファルコンは黒人だな
-
カーチェイスシーンが多そう…
-
>>578
ジャン・レノがやるなら許す
-
モッコリどう表すのか
-
フランス…素直にズボンを脱ぐか?
-
江頭方式で
-
フランスも迷走を始めたな
-
ジャッキー版よりも面白いと良いな(儚い希望)
-
なんでや、ジャッキー版もシティハンターじゃなくてジャッキー映画としてみれば面白いやろ!(ダメと思います
-
フランス人はルパン三世実写化すればいいじゃん(爆死
-
>>589
イタリア人「はあ?」
-
イタリアならばマリオブラザーズで…いやあれも既に実写化してたな
青い血のマリオブラザーズは公都の猟師娘とうまくいって欲しいものだね
月にもげろと言われるくらいになって欲しい
-
配管工兄弟の結婚は良い事だけどルイージはどこに住む気だろ?
-
家は空き家が余ってるし、後は食ってくための畑か仕事をやる夫に貰えば多分大丈夫
>>591
翔鶴さんが家士に食いついてたし兄弟のどっちか、多分家付きのマリオに行くんじゃないかな
瑞鶴と龍鳳は仁にときめいてたからルイージは余り者で・・・うん
-
そう言や、マリオ兄弟は従士だけど普段は農夫の仕事が有るから
公都から来た娘さん達は。これから農家の仕事も覚えないといけないのか・・大変だなぁ
-
生粋の都会育ちで経験のない従士長のやらない夫ですら、ちょっとは畑を耕さなきゃダメかもなって考えてるくらいだし
畑が手に入るのであればマリオ兄弟は喜んで農業するんじゃね?
基本的に、畑を持ってなくて農業で食えないヤツが仕方なく命懸けの戦闘職にならなきゃならないって時代なので
サツバツとした性格の持ち主か、立志伝を夢見るバカでもなければ、戦場に出なきゃならない頻度は少しでも下げたいのが普通だと思う
ない夫と涼子の場合は、宿屋なりパン屋を開いてその利益で十分に食えるのであれば、兼業農家ではなく兼業商家でやってくかもしれんが
-
マリオ兄弟は従士じゃないよ、兵士だよ
従士はやらない夫(従士長)と月だけのはず
というかバイパーの規模が小さいのもあって、ほとんどの人間が副職持ちというか兼業だよ
貴族向けの仕事だけで飯食ってるのって実質妾の侍女タマちゃんと奴隷のさっちゃん&エリオくらいじゃね
ない夫も将来的に嫁と宿飯屋開くだろうし、シモンは名主兼執事兼鍛冶屋の過労死コース
月は従士だけど実家継ぐだろうし、翠は侍女長兼名主、リンも芸人ギルドパイパー支部マス兼任
真紅も親がいなくて一応一家の長ではあるし
-
最初のうちはぬるくてやる気感じられなかったルイージだけど、
やるときゃやるからなんだかんだカミナさんも見る目あるんだなあと
-
でも俺等は仁が他の2人を押してたのは優しさからだってわかってるけど、
女の子たちは「やべぇ醜態晒してドン引きされた」って思うよな
-
>>598
本当にドン引きされたなら、他人も勧めないから
-
そういや桜田の収入源って畑だけなの?
-
麻布だっけ?
市でうってたが
-
翠星石の侍女長としての収入銀貨10枚もあるよね
合わせて結構行くんじゃないか?
-
あと、狩りして、肉と毛皮ぐらい?
自分のところで使ってしまっているのか、売ってるかどうかまでわからないが
-
売るっても村内で狩りをしてないのは男手(か奇行種)がいない家くらいだし、
村外まで売りに行くのも手間過ぎだし山の民も獲物持ってきて麦と交換してるくらいだし
肉は自分ちで食べるか振る舞いに使うくらいしかないんじゃないかな
-
肉や毛皮も税として納める分もあるだろ
-
収入とは違うがメープルシロップも産物としてはあるな。
やっぱ阿部さんちの鶏とか名主は名主なりに副収入の当てを作るもんなんだろうか。
-
メープルシロップは数作れないから収入にはなんないんじゃ
-
せやさかい「収入とは違う」ゆーてるやん
-
鶏などを領主屋敷で育ててるのは来客に振る舞う用だと芳香が説明してたのがあったね。
肉だけじゃなく、ワイン用のブドウを栽培してる人もあるらしい
やる夫の弁では来客だけじゃなくお祝い事のごちそうとして鶏潰すのもあるっぽい
「誕生日には阿部さんちの鶏潰して〜」とかいう発言があった
後、仗助も承太郎が訪問した時に家で飼ってた鶏潰して振る舞おうとしてる
-
単純に畑の大きさとかじゃないんかねぇ
-
でもジュンは名主の仕事して
やる夫は領主になっちゃって
翠星石は侍女長の仕事して
畑って実質トゥモエ一人で見てることにならない?
-
名主の仕事っつっても従軍中ならともかく、そんな四六時中やってるわけじゃないんだろ
それに巴も女衆のとりまとめがあるしな
-
その為の他所の家の次男三男ズだろ
飯食わせて手伝わせれば良い
-
次男三男じゃなくても、普通に家単位で小作人がいる
月の家も自分の畑だけじゃ食えないから小作やってるって話してたし
-
皆言っていることが間違ってないよくある作中の正論なのに
意図してないのに重箱の隅のつつきあいになってる感じがある
-
結果的にひとりひとつずつの指摘になってるってだけで、別に重箱の隅を突ついてはいないと思うで
まぁひとりで全部まとめて指摘すれば1レスで済むのにって話ではあるが
-
ミスミソウ実写映画化するらしいな・・・
-
>>611
と言うよりやる夫が領主になったので小作に払える予算が増えている
直轄領だと税は低くても出ていくばかりだったけど
税は高くても地元の発展のために還元されるようになった
-
いや、税も安くなってるんだが。
心持下げて、その分労役(地元発展)でトントンという。
-
そういえばハルヒが「天領時代が予想以上に税高くなってたから結果的に大幅ダウンになっちゃった」とも言ってたな
税を納める対象が王都にいる王様だから、運ぶ分の手間賃が上乗せされたり
労役(王命で出兵する)の為に遠出するのも旅費が大変なので、本来労役で納める分も全部銀貨で納めてたりしてたらしい
-
やる夫の頼子って現状でっきーと山崎さんだけだっけ?
ランサーはまだ領地持ってないから公都騎士で頼子じゃないんだよな?
-
二階堂頼子と古澤頼子かAAあんのは
-
公都騎士は公都騎士どうしで、隣接領主は隣接領主同士で組むのはその方が効率的だからだろ
別に公都騎士を世話しちゃなんねえわけじゃないんじゃね?
-
そもそも山崎さんも分類的に公都騎士だろ
-
>>621
山崎さんとランサーは公都の宮廷騎士で、どっちも直臣騎士隊長であるやる夫の寄子
-
ランサーは寄り親を売った功で代表として集団叙勲に参加したからもう直臣騎士だぞ
-
>>626途中で送信しちゃった
だから直臣騎士同士寄り親寄子契約してるぞ
-
>>627
事実だが何度読んでも酷いフレーズだw
-
アタリの新型ハードAtaribox画像公開か・・
デザインは意外と悪くないが果たして
-
一応、寄親売った功で直接叙勲したわけじゃなく
剣「パーティで逃げた寄親捕まえたら叙勲させてあげますよ」
弓「認められるわけねーだろそんなの、街道警備の功で叙勲させてやっからさっさと行ってこい」
だけどなw
-
あの頃はクロコダインが嫁泥棒しかけたりルカが嫡男泥棒しかけたり
レテの名代やってたランサーは本当に苦労が絶えなかったな
-
>>631
クロコダインは、申し出としては真っ当なものだったんだが。
領主の愛人だと知らなかったのが、運の尽きだったな。
-
ハルヒのやめとけっつー忠告を一切気にしないからなぁ・・・
でも流石にあのレベルの脳筋はレテ重臣の中でもクロコさんくらいだろう
-
つバラン
-
やる夫の侍女長→翠星石(愛人)
できる夫の侍女長→芳佳(愛人)
キョンの侍女長→ノリ(愛人)
シンの侍女長→ステラ(愛人)
麻呂の侍女長→ルリ(愛人)
侍女長の愛人率高いから気を付けないとね
-
自慢話の相手を選んだりヤベェと思ったらとりあえず黙るバランがリン派の知性型トップだったりして
しれっとデッキ―派に代わってたりしたしw
-
結婚は義務だが、愛人は真実の愛
-
この剛直はまさしく愛…ただの生理反応だろ
-
侍女長だから愛人なのか逆なのか
-
>>639
「年齢が近くて、絶対に信用できる女性」というのは、侍女長・愛人両方の必要条件なのかも
-
いやバランはちょい不器用なだけでちゃんと考えられる人物だろ
-
まぁ「信用できる女性」を選ぶと真っ先に出るのが赤い血の愛人なのは世界観的に当然だし、
「信用できる女性」とそういう関係になっちゃうのも世界観的に良くあることだし
-
>>640
愛人は「信用ができるかどうか」じゃなくて愛人囲う側が囲う相手の経済的面倒を見きれるかどうか、にかかってるんじゃないかな
-
いや経済的面倒見るだけなら侍女長じゃなくていいだろ
ただの侍女でも良いし、鷲巣みたいに店を持たせるんでも良い
信頼とか能力とか無視して侍女長なんていう責任のある地位につけられるもんじゃない
-
翠星石や芳佳と五分に渡り合える才媛が欲しいところだろうけど、ルクス卿の侍女長になるのは誰なんだろうねー(着火
-
知識経験ならピヨちゃんだが出身国と現身分で不可。
ネルは信頼は置けるが出身階層、経験、字の読み書き計算で不安。
普通に考えればななかだが、実家での扱いが悪かったので未だ教育が完了していない。
タマモが現状での有力候補だが、嫁実家の人なのでワンワンが嫌がるかも。
-
後、やらない子が村長夫人候補なので当然侍女長候補にもなるんだろうけど……。
ワンワンの愛人ってわけでもないし、ななかやタマモを押しのけるのは無理そう?
-
いやまあ、割合的に多いだけで侍女長が必ず雇い主の愛人ってわけでもなし……
-
候補者みんななにかしら欠けてるのが面白いなw
タマモだとななかが面白くないだろうし
間をとってやらない子ってのは良いかも
-
やらない子は、事務能力は超逸材だが、秘書には向いても侍女長となると微妙か。
なお、侍女長=愛人である必要は多分ない……はず。
-
いや、愛人じゃないと侍女長になっちゃいけないってわけじゃないからね?w
話(登場人物・AA数)の都合上兼任してるのが多くなってるだけで。
-
誰もそんなことは言ってないやろw
例が多いって話してただけや
-
愛人である必要はないけど物語と人数的にね?w
それとこっからよつばちゃんも愛人レースに参加したり
心ちゃんが無事言葉にヤンで愛人認めなかったりw
-
ランサー自身も領地もネラ寄りになるわけだし順当に行けば夫人の乳姉妹のキャス狐じゃないの?
対抗でななかだけど成長次第?やらない子は普通に村長夫人(+商人関係の仕事もあるし)になるわけだし侍女長なんてやってる暇ないでしょ
-
侍女長は、領主夫人との関係も重要なので、現状ですとタマモが第一候補でしょうかね。
ランサーの意向は……そこまで気にする人が誰かいるかな?
-
いや俺がない子無理じゃねって言ったのは、
翠の子と豆狸とやり合う立場って前提が上で出たから領主の愛人っていう立場がないと辛いってのと、
身分的に赤い血でしかないない子だと、青い血出身のななかやタマモを差し置いてって話で。
-
現状翠の子がキョン子やタマちゃんより上の侍女長やれてるのは、
あくまであの二人は侍女修行ってのが名目だからだし。
-
いやいや、侍女としての能力自体翠の方が上やで?
二人はあくまで使う側の青い血として教育されてるし
-
>>656
やらない子に限ったことじゃないけど、愛人という特別な関係でなくても
領主の信用を得ていれば、翠星石と芳佳を相手取るのに問題はないじゃろ
二行目についてはその通りだと思うけど
-
>>658
いや、そこは疑ってないというか前のレスとかから流れを察して欲しい。
問題にしてるのは身分や立場だってこと。
-
前からの流れ、だとタマちゃんはまだしもキョン子の名前出すのはおかしくね?
とは思うが大体わかった
-
侍女長というか、家内の使用人筆頭が青い血である必要はないと思うんだけど、
ランサーの関係者の事情考えるとタマモ以外に侍女長って選択肢あるの?とは思う
ランサーの手勢がほぼレテ系の人材+公都でできた交友関係なのに、
割譲してもらうのはあくまでもネラの地のルクスって考えればバランスとって相応のポストをネラに用意する必要あるよねっていう
それと愛人って立場は「侍女長」じゃなくてもできるんだ。(シャルを見ながら)
-
キョン子の名前出したのは侍女長と侍女っていう役職と
>身分的に赤い血でしかないない子だと、青い血出身のななかやタマモを差し置いてって話で。
っていう純粋に血の色の話をした部分との対比だからなんだが……そんなにおかしかったか?
-
ファ、マクロスハリウッド実写化・・・歌とかどうなるんだろ
-
川嶋家の侍女長はロベリア(元路地裏のかっぱらい)がやってるからなぁ。
領主夫人となる心(言葉)の意向も働くだろうし血に纏わるコネよりも実務能力を重視、
既婚者(になってるであろう)やらない子が選ばれないとは言えないんじゃ?
ってか、先の話し過ぎて鬼が笑い死ぬ。
-
結婚退職で入れ替わりが激しいポジションでもあるし
-
うん、ぶっちゃけワンワンと心の意向次第なんだけどねw
俺も侍女長は青い血じゃなきゃって言ってるわけじゃなくて、
ポスト争いになったら血の色やバックについている人間への配慮ってあるよなってだけだし。
-
>>665
ないとは断言しないけど教育バランスその他考えても大穴だろうね
しかしキャス狐って公都で見る限り色ボケしてるとこしか見てないから翠や豆狸に比べて一抹の不安があるなw
-
流石に幹部の人選ぐらい決めてるだろうと周りが思ってたら
ランサーが「やっべ忘れてた・・・」って言っていざ決めなきゃいけない時にカオスになりそうw
-
マルダーだって既婚者とその嫁は全員幹部枠にしても頭脳役が足りないし
当面はルクスも何もかも足りないわけだから
肩書がどうであるかとか以前に、名前が出てる程度のキャラは全員幹部扱いだろう
-
幹部候補と言えば男組の場合ランサーはワカメだけなんだよなあ。
ノストさんとかはあくまで協力者で、でっきーにおける誠、レンみたいな村運営に使える人材が……。
-
開拓当初から人がいっぱいいても持て余すだけという気も。
マルダーはほんと綱渡りだし。
そしてランサーにはまだ時間があるし。
-
求む幹部候補生
貴家のご息女が心様の未来の側近に
という回覧板がネラの陪臣で出回ってたのか
-
マルダーと似たような感じで開拓民の募集掛けるんじゃないかな?
只、マルダーの独り立ちとバイパーがルクス開拓の面倒見れる余裕が出来るまで
何年掛かるのか分からん先の長い話だけど。
-
ぶっちゃけルクス立ち上げ前後はキンクリ案件だろうなとは思う
-
婚活軍との戦争終わってあーみんが嫡男産んだとこで子世代編かね
-
子世代編・・・
当初の予定より使えるAAが増えてる現在どんなのが来るのか判らんなw
後やる夫世代の大きなイベントで残ってるのは駒城王女侵攻編くらいか?
-
ルクスは心配しなくてもダディが選りすぐりの人材送ってくれるだろ
一人娘の集落なんだし出し惜しみしないと思うぞ
-
それはそれで谷口みたいな問題が出てくるんだ。
だから自分の家臣を集めておく必要があるはず。
-
でもifキョン子でランサーなら婿入り先があのキョン子ででもなんとかなるって言われてたから
きっと心派沢山でも逞しく図太く生きて消そう
-
霧と良好な関係結んでたりするし
入り婿として考えるとランサーは割りと良い人材なんだけどね
-
ランサーは人間関係の緩衝材としての人材と見るなら間違いなく天稟だろうしなぁ…
ぶっちゃけた話、やらかしがあるからこそ長所短所のバランスが取れてるんだとも言える訳だし
-
その辺苦労は領主のランサーより村長のワカメがしそうかね
住民は基本心派になるから大変だろうね
-
ルクスの住民はレテとネラから来るだろうから大変かなって
-
何かその辺の人間関係のまとめはランサーなら陣頭に立ってうまいことやってくれそうな気がしなくもない
-
それよりも開発初期の集落に幼い諸侯のお姫様が耐えられるかなという不安が
キョン子は野生化したけど、バイパー村っていう整った条件があってのことで
初期ルクスはその比じゃない
開発が軌道に乗って招き入れられる程度まで開発されるまで待ったら嫁入りなんていつになるかわからんし
本人が十分育ったら早々に送り込むのかとか
いっその事バイパーで事前修行させるかとか、色々と大変そうであるw
-
幼いほうが適応しやすいというか環境の変化についていけるっていうか
まあ大丈夫なんじゃない?
-
イリアと言う傑物が存在するから・・・心ちゃんも期待したい
-
毎年、天候の良い季節に護衛付けて行かせるとかでいいんじゃね
-
村長夫人には村長夫人の役割があるだろうし
侍女長との兼任は不可能じゃない?
愛人兼ねてる作中人物多いからあれだけど
普通未婚女性がやるもので結婚したら引退するのではないかと
-
なあに、侍従長と名主の息子と鍛冶屋の息子を兼任してるシモンだっているんだ
-
>>690
王妃様付き侍女団は皆既婚者だし
貴族の侍女長ができるだけの女性がそういるかという話もあるよね
侍女として経験を積んできたとか、高度な教育を受けてきたとかが必要で
これで未婚を条件にしてしまうと、ほぼ事実婚状態の愛人しか候補者がないぞ
-
家事は使用人任せ育児は乳母任せで領地経営と社交に注力する領主夫人がいるのと同じで
小作と家事代行と子守のアテがあるなら、赤い血の既婚女性だって働きに出ることは可能だろう
-
新規集落作るルクスの話してるんじゃなかったか
-
ルクス作るのは数年先で作中はまだ1年も経ってないんよね
-
先ずマルダー村が村として軌道に乗って成立するかの段階だし
ルクスは早くても数年後だろうね
-
>>656
やらない夫の妹ってのはでかいぞ
-
>>697
ああ見えて2mは超えてるのか
-
一定の気遣いを必要とされる赤い血枠になるね
-
>>698
馬鹿な!ここは無謀さんだぞそんな奇乳でるわけない!
-
不自然な魔乳より微乳のほうが実際エロい
-
問題は不自然かどうかは個人の好みに因るということであってだな
-
片手の掌からはみ出るものは巨乳
両手でもはみでるのは奇乳、そんな感じでいいのではないか
-
デカいことはいいことだ
軍艦でも、デカいほどいい
-
でも今の駆逐艦はすごいぞ
-
大は小を兼ねるからね、大きいほうがいいのだ
-
なにより、おっぱいは心を豊かにしてくれる……
大きければ、大きいほどに……
-
お前らに言いたい大事なことがある
巨だろうが美だろうが貧だろうがおっぱいは等しく尊いものだ。
そこに貴賤などない!
-
違うのだ!
-
貴賤はなくとも貧富はあるのだ
貧しき者と弱きものに価値などないのだ!
-
普乳こそ適乳
-
そういやSWの新作今年か
買収されてからほんと動きが早くなったよなあ
カイロレンがどんな面白いことしてくれるか楽しみだわ
-
ごめんなさい、
誤爆しました
-
>>708
己の審美眼から外れたモノを称賛するなど、そんな嘘をつけとっ!
-
辛いのが好きな人も甘いのが好きな人も両方好きな人も「食べ物が好きな人」という一点で同じ価値を認めろって話だろ
貴方が無理して嫌いなもの食えって話じゃなくて、貴方が嫌いなものを好きな人も居るんだから
貴方が好きなものを好きだというように皆が好きなものを好きだと言える雰囲気作りや書き方をしてねって話
-
お前は貧乳派で俺は巨乳派 そこになんの違いもありゃしねえだろうが!
-
多分宗教の争いが地上から姿を消してもこの争いは人類史が続く限り残るんだろうなあ
-
妙なこだわりの争いなんてむしろ宗教のようなもんだと括られた方がまだ理解されやすいですよ
-
ふと、登場人物で、明らかな巨乳っていたっけかな・・?
-
そらもう良妻賢母キャス狐ちゃんがいますよ
-
作中で言及されてないが、AA的にはみさきち?
-
そういうのは数字で基準を出さないと無駄にスレを消費することになる
身長のつもりだったのに突然オパーイとか海にでも行ってるのかと
-
ハルヒやあーみんは大河たちに嫉妬されてなかったっけ
あとナノハやフェイトはでかいだろうな、ねぇ千早殿下!
-
ヒュンケル様の数少ない勝利ポイント、たま姉のおっぱいをお忘れか
-
>>722
最初にボケた君だけはそれを言ってはダメだろう
俺は君のボケに続いただけだ!
-
人間はどんなに些細な違いでも争える生き物だと
魔女狩りが証明しているではないか・・・
-
二人揃えば対立が起きて三人揃えば派閥が出来るからね
-
近況報告です。
金額9桁の仕事を受注するも代理人失踪、後始末に奔走する毎日で当分ネットにアクセスする暇もありませんでした。
まともに書き込みもできず申し訳ありません。
年内にはなんとか軌道に乗ってこちらに復帰できると思います。
それまでの間、スレが埋まりそうなときは>950を踏んだ方に次スレ立てをお願いいたします。
以上、代理人の代理人・無謀より
-
うわぁ・・・
お疲れ様です。無事事態が終息するようお祈りしております。
-
年内には何とか復帰って今7月だぞ
恐ろしい状態だな
-
お疲れ様です
お体に気をつけてお過ごしください
オリンピックのせいで業界大混乱らしいからなぁ…
-
お疲れ様でした……うわぁ、うわぁ……
-
…代理人失踪って…うわぁ…
…まぁ、何はともあれお疲れ様で御座います
-
人が居ないくせに残業するなという上からの無茶な命令が出るようになって余計混乱しとるわ同業界所属
ぶっちゃけどこもかしこも人が足りないから全体的なコストも上がって今までの単価じゃ回らないぞお役所さん?わかってる?
-
とりあえず東京都の有権者は分かってないので都の仕事じゃ無理です
-
オリンピック施設の施工管理で新卒が過労死
…美女では無く、野郎だったからまったく話題にならないね!
-
残業? 君はしていない。していないよね?だが期日は変わらない。やり方は君の才覚だ。
夏休みもちゃんと休暇届は出せよ。届けだけは。
心配は要らない。役所に労基は入らないからね。そんなお役所。
-
お上はブラックだし、精力的な政治家はモーレツだし
-
無謀さん乙です
海外との取引だと実は紙会社でしたってのはあったけどそっちの業界でもあるのかー
あまり無理をなさらずご自愛ください
-
9桁っていくらだっけ?って数えちゃったよ……
お疲れ様です……
-
お疲れ様です…
-
しかしこんなに長く書き込みが無いのは何事かと思っていれば
やっぱり洒落にならない事態が起きてたんですね
無理をするなとは言えなさそうな状況ですけども体調には気をつけてください
-
>>734
ちょっと上がったじゃないか。ちょっとw
-
問題はどの段階で代理人が失踪したのかで無謀さんの会社の損失も……。
くれぐれも体調だけはお気をつけください。
-
學校に仮面つけていっても校則に書いて無ければ問題ないってネタ見たことあるが
実際、パピヨンマスクくらいまでなら学校につけていってもセーフだと思うの
-
どこぞの大学は学園紛争の影響で、ヘルメット、ゲバ棒、タオルで顔を隠すのが禁止されていたはず。
-
良識的で無い物、公共の福祉に反する物は禁止という人治主義
-
くうきよめ
一言で言うとこう
-
すいません、気になったら思考とまらなくなるタイプなもんで
-
マジレスすると施設の管理責任者は顔が見えず身分の確認ができない者を入構させず
それ以外の身元が確認できる者を保護する義務がある
-
グレート・サスケ議員
-
古泉「その地の主がいいと言ったらいいんですよ(いつものグラス傾けるAAで)」
-
シンフォギアのサンジェルマンは、今は伯爵を名乗ってる割に、元は奴隷に産ませた娘なのかぁ。へぇ・・・
青い血世界なら打ち首ものだねっ!
-
元奴隷の娘が今女王やってる人も居るね!
跡継ぎ全員死んじゃって担ぎ出されたとかだって有りそうだよね
-
アルトリアさんは「格下に外交しなきゃならんけど真っ当なの出すと面子に関わるしな〜」って感じだからセルピコさんのお仲間よ
表に出せない理由で出来た子供だけど政治的理由で担ぎ出されるとか珍しくもない普通普通
-
庶子や酷いと奴隷扱いから上がってきた場合
どの世界でも教育の問題で詰むんだろうなぁとか思ったり
-
そう言う意味じゃアルトリアってかなりの天才だしチート能力なはずなんだが
全くそうは見えないと言う
-
本編中で描写されるのは主人公以外に関してはその人となりの一部だからね
ガンダムみたいに本編で描写されたもののみが公式!みたいな考え方もあるけど
-
>>757
圧倒的な努力と才能で、圧倒的な不利を相殺した結果が王妃様
-
カストロプも最初はただの暴力馬鹿と思われてたけど
描写されると案外ただの馬鹿でもなかったのが見えてきたしな
-
それでも鷲巣から見ると、参議の同僚になるのは御免被る短絡さということになるけど。
-
思ったほど馬鹿じゃないだけで馬鹿である事に変わりないからね
-
決闘でぶっ殺した相手の家行って強盗まで働くからな
-
強盗騎士(盗賊騎士)という奴ですな
そんなものがあると初めて知った時本当に衝撃だったわ
-
一分野に秀でていても、他の能力が必要な職には就けんのやで
-
「動物にも闘い方の工夫や仲間内の面子の概念があるんだなぁ、意外と賢い」程度の話よ
-
いや、それも上下関係、利害関係を含んだ鷲巣の視点からの描写でしかないし
セイバーとカストロプって本編上であんま友好的な接点がないからかわいそ
-
>>755
セルピコさんどんな境遇だっけ
-
>>768
セルピコの親父が(一方的に)ライバル視してる古泉の方が出世してしまって
あんな奴の下につきたくないなあ、跡継ぎの息子送るのもやだなあ、せや、扱いに困ってる庶子のセルピコ送ったろ
って流れだったと思う
-
>>768
お手つきになって孕んだから捨てられた侍女の息子
-
たまにセルピコの親父の村の話出てくるけど息子のクーデターが先か
民がファルネーちゃんを担ぐのが先かみたいな話になってるしあそこもう駄目じゃねえかな
-
親父殿が急死してくれるのが一番おさまりがよさそう…ってのがね>ヴァンデミオン
-
まあ代替わりしたからってヴァンデミオンが発展するわけでもないべ
近所ならキタコーの経済圏に取り込まれて
食料や労働者の供給地の一つになるだけだろうな
-
代替わりしないと当代当主が維持で暴走し続けるんだよなぁ
-
キタコーに取り込まれるような条約をどうあってもYESという訳ないからな
例えNOと言ったら滅ぶような状況であっても>現当主
-
当主が無謀な挑戦を続けてるのが問題だからキタコー経済圏はあまり関係ないような
-
古泉のところにイヤイヤでも兵を派遣してるから
可能なら関係はいいにこしたことはない
古泉の代だけならともかく後々の世代のことも考えるとね
-
ヴァンデミオンとしては、キタコーのノウハウを得れる。
キタコーとしても、自派閥に名門?のヴァンデミオンを組み込める。
本来、互いにwin-winの関係になれるのにね。
つーか、セルピコが筆頭騎士で、ファルネーゼが頻繁に行き来してる。
世間的には既に小泉閥だと思われてるんじゃないの?
-
正直、父親が無意味なプライドに拘ってるせいで老害になってるだけだからなぁ…<ヴァンデミオン
-
そのうち村民がキタコー行って一山当てたる!
となり出しそう
-
>>780
既になってそう
-
そもそも周辺で物流の要だったヴァンフリートの需要を既にキタコーが充足する状況だから
周辺の余剰人口はまずキタコーに集まるのが確定やで
-
ガンダムエースwwついにアストナージさん主役の漫画がwww
-
ファルネーゼが来るたびに護衛とかの人数が行きより帰りの方が減っててもおかしくない
-
なにその怪談
-
そんなことしたら当主激おこですよ
-
ヴァンデミオンの現当主がおっ死んでないのは力ずくで世代交代した際のリスク程には被害が出てないって理由だからなぁ
無茶苦茶やって財産溶かしてる現当主が生きてるってのが力ずくの世代交代がいかにリスク抱えてるかの恐ろしさを暗示してる
-
定番の枕押し付けで窒息死みたいなことをすればばれないような気もするんだけど
やっぱり色々あるのかな
-
そら、不審死したらバレようがバレまいが疑われるよ
証拠がない?逆に考えるんだ、この時代疑わしければ証拠なぞいらん
-
そもそも暗殺甘く見過ぎだろ。仮にも一領主を消す事が安全確実に実行可能であってたまるかというか
当主が生きてると迷惑だから早く死んでほしいと全住民全家臣の心が一つになってる事もないだろうし
当主が早く逝って欲しい立場でもライバル蹴落とす為に暗殺計画を邪魔してバラしてって事もあるし
財産溶かされるのが問題なら財産の方を守るような方策とる方が堅実
-
ま、ヴァンデミオンの場合、寄り親の古泉に話し通してからなら
誰も疑問に思わないっていうか口にしないまま終わると思うよ?
-
家臣団次第でしょ
もっとも嫡男が家臣団に認められてたら
とっくに部屋に押し込めて強制隠居とかだろうって気がするけど
-
普通にまだ現当主に忠誠誓ってる人だってそらいるわなー
-
本スレ7月9日の書き込みを最後に雑談もないんだけど、これ本当にそこで終わってるのかうちのPCがその先読み込めてないのかどっちだろ
>>646以降読める人いる?
-
>>794
ないよ
本スレは雑談非推奨だし、無謀さんリアルがガチ忙しくて、実質休止の宣言だしたしね
-
>>794
>>728を読もう
-
無謀さんのレスのあるなしじゃなく、雑談すら止まってるから
自分だけ新規書き込みが読み込めない不具合じゃないか、確認したかっただけじゃね?
-
原則雑談非推奨のスレでこれ如何に
-
ヘタうって暗殺が表沙汰になれば、
かつて短編でアチャー親衛隊+シュドナイ隊に滅ぼされた村のような末路をたどってしまう。
そんな可能性が微レ存だから、それが力による現状変更に対する抑止力になってんだろうな
-
>>799
あれは中央の意向に逆らったせいだろ?
危ないのは周辺や中央の貴族が認めてくれるかじゃね
ここぞとばかりに嫌がらせされないための根回しが必要
-
読み込みが不安になった時は専ブラじゃなくてWebでスレ見てみればいいよ
-
バーン様の呼び出しに応じずに立てこもり始めたのが討伐の原因のはずだから
ヴァンデミオンなら、セルピコとおして古泉に根回ししときゃなんとでもなるんちゃうか?
-
だがまあ暗殺ってのは甘い毒だから
一度使うと自分にも相手にも再度使ったり使われたりと疑念だけでも人を縛るし
不法な手段は何がまずいって、自分のタガが外れていくのが一番まずいという
-
>>800
まあ、そうなんだが、あれどっちかっつーと
中央の意向に逆らわざるを得なくなるように
バーン&綺礼に誘導された的なことアチャー言うてたしなあ
-
「そんな事が可能なら僕がとっくに実行してるよ」という目でのび太さんがぐぎぎしながら見ておられます
-
根回しを先にしておかないと大変だけど
根回しに必用なコネと金がねぇ
-
のび太ならもう大丈夫な気がするんだがやはり難しいのか
-
領内はのび太閥で固まってるから何とでもなると思うけど
隣接領のダディに利を提供した上で強力して貰わないといけないし
宮廷貴族にも……と考えると、ダディすら内情を知らなかったのび太じゃまだ厳しいものがある
-
そもそもノビ助がトップのタイム家から建設的な話し合いをしましょうと言われて真に受けるやつが宮廷や近郊の領主に何人いるか
-
もし仮に一週間に一日だけ1990年代の小学生と入れ替わることになったとして何をする?
-
誤爆?
-
誤爆でもワザとでもスレ違いだから触らんとき
-
のび太の場合、ちょっとでもヘタうつとフェイト国内どころかジオンがちょっかいかけてくる可能性が
-
90年代の自分に憑依して強くてニューゲームだって?
-
でも実際に剣を返されてるわけだし、早いトコなんとかしないとそれこそジオンにちょっかい出されるという
多分ルルはミネバを選ぶだろうけど、レイを選んだらまず真っ先に来る
-
>ミネバを選ぶ
そーすっとネルフがちょっかいかけてきて、ゴンとサウザーが苦労するのか…
-
たしかタイムもネルフと国境を接してたから婚姻どういう形で終っても
外的からの脅威が減りはしないのだよなのび太は
-
ジオンと接してるのって誰だっけ?
-
ネラ。ダディの若い頃にブライトの親父にしてやられたらしい
-
あとツァルラント挟んで一応バイパーとも接してる
-
たぶんないだろうけど一番丸く収まりそうな形
ナナ・レイ・ミネバ三人で三角婚姻外交
-
現在は少なくとも全周囲敵か潜在的敵対な現状だからなあ。
ミネバ選んでくれれば、やる夫にとって一番面倒な対駒城がぐっと楽になるのも事実。
ttp://blog-imgs-55-origin.fc2.com/y/a/r/yarupon/up107612.jpg
でも対ジオンを考える必要がなくなる代わりに、ジオンが駒城とネルフの
挟撃を受ける可能性も出てくるんだよな…。
-
ルル-レイ、シンジ-ミネバで三国同盟って手もあるっちゃあるんだよね
そうなるとフェイト-ジオンが薄くなるからガルマにナナリーを嫁がせるとかする必要があるから現実的じゃないが
まぁ傍系のガルマじゃナナリーが行ってもまだ薄いしな
-
>>821
甲相駿三国同盟みたいなものか
…シオニーちゃんとなのはサンも何とかしてもらえませんかねぇ
-
名前だけはでてる公孫グレミー君は年下になっちゃうだろうしなぁ
-
血統を取り込むってことは、順位は低くても、互いに王位継承権が発生するってことでもあるからなあ。
戦国時代の東北カオスとかそういうgdgdのもとでもあるし。
-
ミネバだと血筋が一枚落ちるから同盟の確約にはならないんじゃない?
-
ルルの嫁候補としての格はレイに劣るって最初から言われとるやろ?
でもフェイトじゃ政治的判断として同格として扱ってる
そこら辺をどう判断して受けいれるか拒否るかは相手次第
ミネバじゃ嫌だってことならそれはそれで有り
-
>>826
今のフェイトが選帝侯なのも遠い昔にザクソンからの亡命者の血を入れていたからだっけ
(安価短編その179「無敵豪傑ガイキッチー」より)
すぐには役に立たなくても数代先で芽吹くかもしれないから入れておくだけ入れておくといいかもね
(本人は余計な荷物背負わされて阿鼻叫喚な事からは目を逸らす)
-
>>829
ザクセンな。
ザクソンだと、ロードスの騎士の出身地(生地はヴァリスだけど)になってしまう。
-
なのははねぇ・・・
綺麗<私は両方娶った 駒城一同<それだ!
新庄さんの胃以外は丸く収まるな
-
>>831
なのは・千早「正妻はどっち?」
さぁ、言い出しっぺの831よどちらを正妻にするか決めるんだ・・・
-
>>832
そらもちろん嫡男先に産んだ方という先送り
-
新城さん干乾びちゃう
-
駒城で性豪レテ公爵を称える英雄詩を流せば戦力を削げるのか
-
ついでに当主怒らせたせいで婚期逃した姉姫の詩も流そう
王や王太子が感情面ではっきりしないせいで順調に婚期逃しつつある2人(特にナノハ)には効いてストッパーがさらに減るぞ
-
千早は継承権の都合上、正妻以外無理かと思うんだが
そして結婚の為に継承権を捨てたなのは…
いやどっちを選んでも不味いんだけど
以前、雑談でルルーシュがレイ・ミネバどっちも娶ればいいんじゃね?と言った話もあったけど
互いの面子があるから、順位付けれないから無理じゃね?となったのと同じ扱いかなぁと思うが
-
両方娶るとして順番付けるなられっきとした王娘のレイ、王孫とはいえ伯爵令嬢のミネバの順かな?
-
バーンは孫娘は可愛がる
ルルーシュの嫁は義理の孫娘になる
ここから導き出される答えは……
-
封神演義が再アニメ化決定&ゴールデンカムイアニメ化らしいぞ
-
何でいまさら封神演技・・・?
-
ポップの時もだけど毎回両方娶れとか無茶言うてる奴いるなぁ
-
教会に認められ、神の祝福を受ける正妻はひとりだけ
選ばれなかった女は、暗黙の了解の下に存在を許される日陰の愛妾にしかなれないのに
重婚どころか離婚すら難しい中世のキリスト教圏を甘く考えすぎだわな
できちゃんみたいに、公的な宴席で「結婚と同時に愛妾ふたり抱え込むけど文句あっか、オラァン!?」やっちゃう豪の者も稀にいるけど
-
ハーレム願望が強いんかね?
やる夫やでっきー見て、「ハーレムとか大変すぎてやるべきじゃない」と取るか、「やる夫だってハーレム作ってるんだから…」と思うか、その辺は個人の自由だけど、
自分的にはやる夫にしてもでっきーにしてもそのために結構キツイ思いしてると描写されてると思うんだがなぁ
-
実際、ハーレムって男側の負担が凄いからな
嫁さん間のバランスを考えなアカンし、嫁の実家関係も配慮せねばならん
他にも色々面倒なことが盛り沢山
正直、羨ましいとは欠片も思わんな
-
仮に新城さんがどっちか選んだとして…
それで負けたほうが素直に引き下がるんだろうか?
いや、駒城の流儀的には引き下がるんだろうが…
-
選ばれなかったメンツはとりあえず一生独身貫きそう
そして新城さんに子供産まれたら毎日通って「私がママですよ」って吹き込みそう
-
駒城んとこのは過程はどうあれ選ばれなければ結果に納得しきれず決闘という名の殺し合いに発展するだけじゃねって思う
新城さんが生涯休みなしで頑張って丸めこみ続けない限り
-
無謀さんの作風的にいつか深刻な問題に発展しそう
それかバイパー攻めでなのフェイが戦死したら丸く収まるな!
-
>>831
あんたは立場的には公王の元嫡男でレテ姉妹より上じゃねーか。
新城さんとの比較対象にならんわ。
-
>>849
キリスト教的正義に目覚めた新城さんがどっかの騎士修道会に入ってしまう可能性
-
>>849
駒城脳筋軍団<この山には取り甲斐のある首がおる上に仇討ができるぞ→エンドレス振興フラグ
-
村の位置を知られないようにして、身代金ドバっとふんだくる…
フェイトどんの実家や桃太郎が出すイメージが出てこないww
-
やっぱベストはなのフェイ戦死ルートか。
笑えるな……
-
塩漬けにしたのを兜へ入れてエリオに持たせ「これ王女様です」
-
>>854
戦死させると敵討ちとかで粘着されそう
-
きったはった終わった後は後腐れなく!の駒城で敵討ちってあんまり推奨されないんじゃ?
あのなのは王女を討ち取った魔弾の射手!その首もらった!(武を競う相手として)はありそうだけど
-
新城さんが戦死してもなのはと千早が敵討ちとかで暴走しそうだな
いっそ、フェイト以外の国との戦争で新城さんが討ち死にしてしまえば敵討ちを成し遂げるまでフェイトは平穏なんだろうけど
-
新城さんが胃潰瘍で死んでなのフェイがバイパーを切り取る理由を失えば平穏になるチャンスが……?
-
>>857
結局狙われるのは変わらないじゃないかw
-
>>860
武名をほこる国境領主(笑)なんだから駒城にねらわれるのは仕方ないよw
-
今後何がどうなろうとも、新城さんの胃は間違いなく犠牲になるんだろうなあ
救われる道もあるにはあるんだろうけど、おそらく現実的に不可能のような気がする
-
>>857
謎の騎士、ラ・ファイター家のゼロさんが討ち取ったんですよ!!
-
>>863
ゼロ・ラ・ファイターは宮廷貴族なので
駒城(脳筋派)「宮廷?つまり王都か。よし、王都まで攻めるで!途中のレテとバイパーが邪魔やからきっちり落としていくで!」
駒城(知性派)「そんな非現実的な作戦は止めろ!バイパー卿とゼロは縁が深いのでバイパーをチクチク攻めて誘き出すが現実的だろう」
バイパーが攻められる事が変わる気がしない(というか、駒城がフェイト攻めするにはバイパー叩いておかないと脇から攻撃受けちゃう位置だからどうしてもねw)
-
ある意味駒城(常識派)が一番困るのはナノハやフェイトが領地と軍事力を手に入れて
新城争奪戦が今までみたいに個人レベルのケンカ(決闘)じゃ済まなくなることじゃないかなぁ
狸の皮算用みたいなもんだけど
-
そういえばゼロの従者二人に突撃する村の女はいないんだろうか?
本当は貴族だから無理だけど
村人にはやる夫にとってのライトとかやらない夫ポジションに見えるし
赤い血にとっては優良物件だろ
-
知り合いでもない従士身分(に見える)に接点の薄い村人が突撃するのはハードル高いんじゃね
-
>>866
それをするにはあの村は田舎を拗らせすぎなのだ
-
井戸端会議で話は出るけど行動に移せるほどじゃないって感じじゃね
一応お客様だしな
-
素性を知ってる男衆や真紅・瑠璃が身内や知人女性たちを唆さないところをみると
あの二人は、赤い血の女を愛妾として囲うだけの甲斐性がないって評価されてんじゃね?
-
風習知らないせいで迷惑かけて手間賃で搾取され子供に交じって習い事して宴で食い溜めヒャッハー!な農民視点でろくに土地も技能もない貧農もどきに何の魅力があるのか
客であって家臣じゃないから領主に給料もらって生活が保証されてるわけでもないし
アチャーの息子だと知れば正体知ってる親世代が娘をねじ込もうとするかもしれんが
-
アチャーの息子と知るなり釣天井とか仕込む村人やぞ(嘘予告感)
-
アーチャーの息子より綺礼の甥と言われた方がバイパー民にとって好感度高いんだろうなw
-
キョン時代のバイパー女衆の間では、古泉が一番人気だったんだろうなぁ
出世街道を駆け上がる前の古泉は今よりも幾らか甘かっただろうし、愛妾のイスを狙う女がいても不思議はない
-
小泉もそうだけど我様も人気ありそうな気がする
-
小泉も谷口も入り婿じゃなかったか?
-
古泉はもとからキタコー(当時村)領主だよ、ハクさんは嫁にきて実家に全然帰ってないし…
安価短編108話でスペランカー隊長の後任つうか臨時指揮官暫定で決めるときは
領主もちで一番でかいからとりあえず古泉が隊長で…ってなってた
(古泉に指名されてキョンが副隊長)
-
接待係・現地妻として宛がわれればともかく
連れ出すのは基本NGなのは周知だったんじゃ?
女でも男でも(領)主に許可されなけばならず
仮でも貸し出されでも一旦下に付いた実績が有ったらスカウトしやすい
-
「そちらの領民の○○さんを愛妾に欲しい。彼女は同意しているし、その家族も説得済みだ。
ウチの嫁には因果を言い含めて、面倒なことにならないようにする。あとは領主の君が許可をくれたら合意成立だ」
友好領主の間でなら、このくらいで簡単に話が付くんじゃないかな?
-
>>879
領主殿に対して何か足りないんじゃないですかねぇ…
-
いくら友好的でもなんで一方的に財産(領民)を無償で渡す必要があるんですか?
最低でも見返りは求めるわ
-
手回しが良すぎて余計な事勘ぐりそうw
というか、領主も知らん間に領民にそちょっかいかけてたら
何だこいつって思わん?
-
>>879
領主無視して話進めてんじゃねえよって思うけどなそこはw
むしろ、そういう話を娘や家族が持ち掛けられたら速攻で領主に届け出るだろ
そういう届出が無くて、領主が知った時には既に娘&家族が「はい、私(娘)はその人の妾になりたいです」状態とか
強引な手段があったとしか思えん
-
>>880-881
「あとは領主の君が許可をくれたら合意成立だ」つってんだから、
許可をもらうための代償も含めて交渉するんのはここからに決まってんじゃん
-
領民に聞くより先に領主に話を通すのが筋って言ってるんだろ
-
本編ではヒュンケルの結婚話の件、ゴンさんに釘刺されてたな
ヒュンケルはゴンさんの領民じゃなくて寄子だけど、勝手に話進めんなという点では似たような事例だと思う
あの時は身内補正と初回サービスで許されたけど、アレは次はねえぞってことだろう
-
極端な事を言えば領民自身に自分達の運命決める権利がない
「あとは領主の君が許可をくれたら合意成立だ」も何も
領主がそうしろと言ったら領民は逆らえないから
最初っから領主を説き伏せるだけでいいんだよ
それを、相手のカバンの中に勝手に手を突っ込んでかき回した後に
「これ下さいという交渉を今からやるよ!」とか馬鹿じゃねえのっていう
-
「君の家にあるコレが気に入った、後は貰えればいいように根回した、でいくら払えばいい?」
極端にいえばこう言ってるようなもんだぞ、あきらかに話し通す順番おかしくない?
-
ケース・バイ・ケースという言葉が再三使われてるように、出会い方と親しくなってくプロセス次第で、色々な流れがあるだろ
1.友好領主の村を訪ねて滞在する機会が何度かあるとする
2.村内や近辺を散策する際に道案内してくれた村娘と度々顔を合わせて会話を重ねるうちに親しくなる
3.村娘は愛妾になることに前向きだが、その両親が渋い顔をしているので、待遇には十分に気を遣う旨を伝えて説得する
4.もちろん勝手に連れてくわけにはいかないので領主に許可を求める
2’村娘にひと目ボレしたので、妾にもらえないかと領主に交渉する
3’領主が村娘とその親を説得して、申し出を了承させる
3”好きに口説けと言われたので、本人と家族を口説き落とすことにする
どういう順番であれ、「領主の許可を得る」って条件をクリアするのは当然で、
権力のみでモノにするよりは当人やその家族の合意があった方がスムーズに事が進むのも当たり前
-
3の時点で領主に話し通さずに領民に手を出そうとしてるじゃん
村娘に愛妾になることを持ちかける前に領主に交渉する2’をやるのが筋でしょ
-
根回ししてから取引の打診は唯のビジネス上の関係ならともかく
公私で関係があって面子もある相手に対してやるもんじゃないと思うんだが違うのかな?
-
ケース・バイ・ケースと言えば何でもありになると思うなよw
非常識な事、筋道が立ってない事も現実には発生する事はあるが
発生したとしてもそれが筋道がおかしい事柄って事には変わらんから
「それって筋道おかしいだろ」っていうツッコミは間違っちゃいないんだぞ
-
領主と本人のNGで流されまくった現公王様のケース
-
というかその流れならその娘さんの両親3の交渉中名主通じて領主に報告するから4の時点まで知らないってのが既に無いと思うぞ
まぁそれまでに何の話もないので面子丸つぶれには違いないが
-
>>889
そのケースでいうなら
両親に話し通しながら領主に話し通さないのは筋が違うって話だろ
領主→両親→当人、そういう序列でしょ?
例えば領主の方でその娘を嫁入させて縁故結ぼうとか考えてたりしたら困るだろ
-
村の娘さんを愛妾にしたいって領主の立場で想像してみたんだが
相手領主にたった一言すら言わない理由がない。言わないメリットが無い。
言う機会いくらでもあるし、本人の意思がーというても、先に相手領主にその話をしちゃいけない理屈もない
何かの折に「あ、そうそう、おたくの村のあの子さ、いいよね」って言いそうになるわ
そんなおしゃべりすらしないとなると、有効領主かどうか怪しくなってくるね
-
中世的蛮族思考なら欲しかったら奪ってくるぞ
女が元で戦争になるのは良くある
それにしてもどういう流れだ?・・・ >>879-896←ふむふむ
元々他人の持ち物にちょっかい掛ける常識外れ(某公王・公子)などが居たからレアケースについて論じられてたのねw
-
>>879で友好領主の間の話って言ってるから青い血でも身分が特別高い人の例外とは違うね
-
でもたかが村娘一人くらいで友好領主が揉めるか
って言われたらもめんだろうと思うけどね
翠みたいな特殊な立場でもない限り
例えばポップが真紅口説き落とした後にやる夫に連絡したとしても
別にやる夫は怒らないのでは?
まあそりゃ特殊例考え出すといろいろあるけど
-
怒るか怒らないかは領主同士の友好度によるだろうけど、
その例でもやる夫が「先に一言くらい言って欲しい」と思わないわけではないだろう
-
というかね、そもそもの話『領主貴族の領地にあるもんは全部領主のもん』という前提忘れたらアカンよ
つまり二本足で立って喋ってるイキモノも領主の所有物
「おっ、あそこにある置物いいな!持って帰ってから持ち主に譲渡交渉しよ!」
「なんか犬猫にスゲーなつかれた!ウチに連れて帰ってから飼い主に貰えるか聞いてみよ!」
これとおんなじ話やで…
勝手に持って帰ったのが自分の生殺与奪権ある職務上の上司とかならまだ一考の余地くらいはあるが、
同格の友好領主程度なら判明した時点で戦争やw
-
領主稼業は「舐められたらお終い」だものね
ポケットや財布に不意に手を突っ込まれたりスマホやPCを勝手にいじられたら
現代人でもケンカになりうる
-
舐められたら云々以前に、「両親を失ったが、村で保護して育てよう」と成ってる真紅だからな〜
ちゃんと幸せになれるって村人も納得できる相手でないと、「俺が戦役で、殉職した後が不安」と思われるだろ
メンツとか以前に、領民の感情を忘れて対応を間違えると、領主としてやっていけなくなるわ
-
>>903
逆や逆
対象がほぼ村八分のカズフサであっても『所有物を断りもなく勝手に持ってかれてもスルーする』って
評判が立ってナメられると『あいつには何やってもいいんだ』ってことになって貴族社会で死ぬ
領民感情の慰撫はあくまで統治をしやすくするための手段であって目的ではない
-
そんな力関係や状況で流動的に変わるような話を
スレ主さんでもない奴が決めなくていいよw
-
領主A「カズフサを奪ったったwww(ドヤ」
領主B「お……おう(ドン引き」
餌代とかもそうだが、連れ去って自慢出来るものだろうか?
領主Aが連れてきたカズフサが、村Aのロリっ子に取り返しの付かない惨劇を起こす危険性もあるのに
とまあ、ネタは置いて置いて
天領のバイパーから月が代官の山崎さんの従者に成るかどうかとか
古泉が、桜田やる夫を口説いて「公都で一旗挙げないか?」と誘ったり
メンツがーって成るとおかしくなるんだがな
ケースバイケースだし、騙されて連れ去られる方が悪いし
連れ去りする悪徳貴族だと、他領主に悪評が広がるリスクの方が致命傷な件
-
>>906
>天領のバイパーから月が
これは冬木の騎士が職場繋がりの住民を採用するのと変わらんぞ
天領の領主は公王、現場責任者が代官で全く問題が無い
-
そらまず最初に本人の意思確認は必要だし、親に妾に欲しいって意思を伝えるのも当然
問題は領主(持ち主)に対して「断れないところまでお膳立てを整えてから事実上の事後報告になってる」ところ
友好領主だからこそ「友達だと思ってたのになんでそんな騙す様な手を使うんだ」って腹立つもんだろ
-
>>907
それは、やる夫をジュンの息子と聞いて、古泉が誘ったことに対しても同じ事が言えますか?
-
ナルトたちの処分の時も言われてたしな
『「やる夫様の許可を得た行動だ!従え!!」それで、いい気分になるかな?』
「お前以外は全員納得してるんだ、駄目とは言わないよな?」
自分にとっても得だとしても、普通に考えて面白くないわな
-
結局のところ、領主への話を後回しにする事にメリットが無いからな、どんな好意的解釈してもそこがどうにもならない
先に話を通す事に比べて、本人と家族を説得した後に領主に報告する事でこんなメリットがある!という話は一切してないからな
こんなに皆に叩かれる(=ここにいる人と同じ感性の領主なら怒られるという事=相手領主に怒られる可能性を持つ行為)のに
それに見合うだけのメリットが提示できないのではケース・バイ・ケースもクソもないわっていう
鈴木フォークがヤンとアンゼの見合いをセッティングしたのだって本人の狭い視野では十分なメリットあっての行動だったりする訳で
鈴木フォークみたいな事があるならメリットの無い自爆行為をする奴だっているだろって訳にはならない
-
>>911
自分で答えを言っているぜ
>>本人の狭い視野では十分なメリットあっての行動だったりする訳で
頓珍漢な判断基準を持ってる人間が
世の中、本当に多いんやで
-
>>912
いや、そこで言い出しっぺが見当違いなりに「こういうメリットあるぜ」とすら言ってないからさ
-
>>909
不適当な例は取り除かないと
やる夫の件が問題皆無とは思わないけど、あの場は言葉で誘いをかけただけだし
実際にスカウトするなら本人と村の意思を確認した上で最終責任者の上司に頼めばいいだけだろうね
-
妾にしたい娘の両親が、領主の不興を買う事態まで報告無し
って方が、友好貴族関係なく統治的な問題な件
領主の許可って、一番最後に回すもんなの?
その対応をした貴族も、「そう言うことをする不義理な奴」だと情報が流れると不利益な件
-
スレの流れ早いから一応貼っておこう
728: 無謀 ◆XOpd3bGWbA :2017/07/23(日) 09:40:31 ID:iKP1zqt2
近況報告です。
〜中略〜
それまでの間、スレが埋まりそうなときは>950を踏んだ方に次スレ立てをお願いいたします。
以上、代理人の代理人・無謀より
-
手を出して傷物にしたとか拉致ったとかの直接的な問題と
口説いたとか勧誘したとかの準備段階を意図的に混同してる人がいる?
-
例ってわけじゃないけど
マミさん、やる夫の愛妾だけどメドローアの都合もあって地元に残った
その話し合いは名主(チウ&ジュン)の話し合いで決定
それを領主に報告、って流れだったよね?
チウは勝手に話し合いを進めたのは大罪、申し訳ないと、マトリフには報告してはいたけど
マトリフ自身は追認・許可してた話だね
バイパーからメドローアへの移住だって、候補者を村長・名主が決めて、それをやる夫に許可してもらった
そういう流れだったかと、やる夫が公都にいる間に選定したんだしさ
利益や面子が立つならば手順や手段に問題あったとしても黙認、追認する場合だってあるわけで
その面子が相手や家庭環境、立場や状況によって金銭で成り立つ場合もあれば、その他色々あるよね
領民の移動は領主認可だけど、手順なり手段はケースバイケースだよね?ってだけかと
-
マミさんの件はやる夫の方からマミさんくれって言いに来た流れではないし
愛妾の話の前にメドローア側からマミさんをやる夫に宛がう夜の世話係として出してるしな
上で揉めてる話とはケース・バイ・ケース以前にそもそも全く別の問題かと
やる夫がただメドローアに遊びに来てマミさんみつけて
マトリフにもポップにも何も言わず、マトリフ・ポップからマミさんをやる夫の世話係に出した訳でもなく
マミをやる夫の愛妾にするって話を勝手に進めてたら、みたいな話でしょ上のは
-
投下もないのに雑談多いのは色々想像できるいい物語だからだな
-
妾にするとか口説くという話なのに、
カズフサを例に挙げる濃厚なガチホモも発生してるからな
拉致なのか勧誘なのか以外にも混乱がある
-
勧誘や勤め先の変更は相手の面子を潰さ無い手法で互いの関係が良ければ問題なくできるってのは短編でもやってるもんな
暴力的だったり短絡的だったりな犯行でも貸し借りとか恩義で何とかなる場合もあるかもしれないが
大抵の場合は面子を潰して引けなくなるってこったね
-
やりようがあるというか、色んな代償や根回しや面倒な後始末を覚悟するならやれないって事はないが
そういうデメリット不要でやれると言ってるから叩かれてる話
>>889見て、そもそもこいつがその辺り駄目だってのが分かる
相手の上司への報告をすっ飛ばす事を「根回し」だって言うんだからね、もうね
-
>>907
数年で任期を終えた後も引き抜きますって、
公王様の財産を、公王様の代官が終わった権限を返納した後も使い続けます。
って、報告するわけで、事後承諾の形だと首に成りかねないんだが
-
>>924
代官が任期中に(許容範囲内で)手に入れたものは当然自分の懐に残る
未だに荘園を持ってる前任者がその証拠
-
まぁいろいろ紛糾してるけど結局のところ
領主同士がどういう関係か?とどういう話の流れで引き抜きの形になったか
の2点での状況次第なんじゃない?他にもその個人がどういう技能も地価とかでも変わると思うけど
-
妾の話の中で古泉と山崎さんが〜というとよそのスレでホモキャラ扱いなだけに勘繰ってしまう
-
>>926
そこで「どういう関係でも大体大丈夫だろ」と言えないってのはやっぱりあんまよろしくないって事だろう
その件自体はセーフの範疇で収まっても、関係の悪化は免れないだろうし
-
妾だろうと勧誘だろうと領主の財産譲ってくれって話には違いないからな
領主に領民口説きたいんだけど良いかな?って聞いて合意取るのがどう考えても先
最初にこの話題始めた人は領主に話通すと自動的に強権で無理矢理になると勘違いしてる
-
>>925
荘園って言ってもな、元々その土地にある畑を荘園にするのと
新たに開墾した土地を荘園にするのでは訳が違う件
代官が職務に付く前から存在していた物か否かで、代官の手柄ではないから一緒にしてはいけない
-
まあそうだよな、よくよく考えると山崎さんの引き抜き可能何だから
よほど領主間の仲が悪くない限りおそらく大丈夫だわな
-
任期終えて無役に戻ったから寄り親の元でバイトしてる青い血と、領主の財産たる赤い血では前提条件が全然違うんだけど
ついでに直臣騎士の寄り親寄子契約は認められた権利で引き抜きでも何でもないぞ
山崎さんは命令も次の公的な仕事もないから好きにできるだけ
-
山崎さんはあれで一人の青い血だしな
究極的には上司とか関係なく、山崎さんの意志1つで行き先決めていい(無視された周囲からお返しがないとは言ってない)
領民という財産を領主の許可なく引き抜こうとするのとはまた別問題で
上で揉めてるのは領民の話なので
-
脱線するけど若い衆の腕力NO.1・2かつ猟兵技能もちしかも片方は激戦経験者出したバイパーってめっちゃ太っ腹だよなぁ
そんな条件出したら各領主ガタッってなるだろ
-
>>934
その家の事情もあったし、村としても面子があったからねぇ
それこそ変なのは送れない、と選定もしていたわけで
公都からの猟師嫁候補も面子たてれる子も混ぜたりしているしな
産廃なんぞ送らねぇ、送れねぇ、と言うのはどこも共通かなと
-
村と村、役職持ち宮廷貴族と村領地貴族の繋がりだからね
猟場の管理貴族に取ってやる夫さんちってかなりの好条件だし
都市部では忌避される狩人に取って嫁と婿の選択肢が増えるってデカい
-
自然が豊かな()山塊
-
普通の村ならそんなに何人も猟師いてもなあってなるしな
メドローアは誠一家がいなくなった分の埋めも必要だった
とりあえず王都はミカサの婿になれる器の男を送って欲しいと切に願う
-
公都猟師組と言えば、王家の狩り場に居た密猟者をバイパー勢に捕獲されたって弱味があったね
あれは、王家も猟師組もメンツが潰されたような形だったけど
嫁に出すよりも、公都とは違うノウハウを持った男衆の誰かを婿として迎えた方がって意見が出てきて、肩身が狭くなってそう
-
ノウハウで思い出したけど霧の技能って湖族とかみたいな感じのかな?
猟師兼水軍衆みたいな感じの
-
そもそも人口250程度のバイパー村から未婚の若い女を引き抜くのなんてかなりの大事だろ
やる夫からすれば単純に人口や労働力が減るばかりか、将来増える見込みの人口までパァになるわけだし
引き抜いていかれる女の家族にもフォローが必要だろう
これに見合う対価を引き抜く側は用意できるんかね
-
>>941
縁の再構築でニューソクデに人を出したい領地がいっぱいあるから
逆に今のバイパーは体力的には出せる余地が多いな
入れ替わりが村に与えるダメージも深刻化する危険があるけどね
-
>>941
基本的に合う年齢の相手がいなかったり、男女のバランスが悪いときに融通し合うものだからね
外から嫁が流入してるから出せると言えば出せる
-
王都・レテ・ネラ合同ツアルラント狩猟会(軍事演習)やる余裕ぐらいあれば良いんだけど
連絡・援軍・避難で顔合わせ・打ち合わせたいことは多いし、
バイパーは宿舎だけは多いから本格戦争で無くて猟兵主体ならキャパは有るし
開発や見合いに弾みがついたらお得だし
-
もうすぐ950だからもう1回
728: 無謀 ◆XOpd3bGWbA :2017/07/23(日) 09:40:31 ID:iKP1zqt2
近況報告です。
〜中略〜
それまでの間、スレが埋まりそうなときは>950を踏んだ方に次スレ立てをお願いいたします。
以上、代理人の代理人・無謀より
-
そうかもう甲子園開幕か今年はどんな感じになるのかねぇ
-
誤爆した済まない
-
>>945
そこまで気になるんだったら俺が建てるよってお前が宣言すればよいだろ
かまってちゃんか?
-
950指定はスレ主指定だから一応守るんだろう。ただの善意リマインドにつっかかるとかお前こそかまってちゃんかよw
-
>>949
俺には基地外リマインドにしか見えないがw
950建てたのが気づいてなかったら伝えるのが「善意」ってやつだ
お前がやっているのはただの狂信者w
-
スレたてよろー
-
よろです
-
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1502027103/
>>951
OK
-
立乙ー
-
立て乙
-
おつっす
-
わざわざageてまでかみついてる時点でもはや狂犬
-
言葉使いは態度と同じだから、それで判断される
-
>>957
基地外vs狂犬か、コロッセオにいる気分だったが何も起きなかったな
-
過去まとめ読んでたが、シオンとコタローってとっととくっつくべきだよなとしみじみ思う
るがー?しら管 絶対にガウェインと接触させるなよとしかアドバイスできない
-
王女殿下の侍女軍団に空きが3つも出来るかもしれないからルガーさんにもかすかなチャンスはあるんだけど
禁忌な性癖とこれまでの悪評を知られちゃってるのを挽回できるほどの何かを示せるかどうか
-
チャンスなぞ無い・・・王女のお付きにレズなんぞ家族が率先して阻むだろ
誰だって首切りはいやぞ
-
結婚したからって必ず侍女やめるってわけでもないしな、産休的なものはともかく
(例ルル親衛隊の母ちゃんズ)
それにいなくなる人員の引きつぎもあるから後任が必要ならすでに用意している可能性も…
-
オズマと結婚したら家庭に入って職は退職〜的なことを見合いの席でヴィルヘルミナがいってたから
オズマとくっつくなら(くっつくのがどっちでも)侍女はやめるっぽい
-
そりゃあ、一刻も早く孕まにゃならんお年頃だし、夜勤だのありそうな侍女やってる暇は無いだろう
箔は充分付いてるんだし
-
帰って来たルルが血の涙流すから早くオズマさんはヴェルヘルミナ孕ませてどうぞ
-
>>966
憧れのお姉さんに縁談
お姉さんは妹に随行してバイパーに来た……、帰ったら縁談が進む
まさか、悪魔将軍様はそこまで見越して…
-
憧れのお姉さんの披露宴に参加できないなんて・・・
-
オズマさんの嫁取りレースはロベルタ優勢じゃなかった?
-
ヴィルヘルミナ:結婚後も付き合いが続く職場の人間達を懐柔
ロベルタ:妹だけ懐柔
じゃなかったっけ?
-
今回のバイパー旅行にロベルタとランカは来てたっけ?
二人セットで公都に残留中なら、ランカの手引きで既成事実をつくる絶好のチャンスだよな
-
ランカに当主の縁談に口挟む権利なんて全く無いからなあ
-
嫁入りしちゃえば別の家の人になっちゃうランカじゃな・・・
どうせ抱き込むならクソ頭の回る弟嫁の杏だったねと
-
権利はなくても風評を吹き込む事はできるからなぁ
-
ランカの発言力は嫁ぐ先の家次第だから担ぐ御輿としちゃギャンブルだわな
-
東門と南門の関係強化の為にシンタローさんところにランカ送ろうぜ
-
シンタローさん所はお父さんが門番勢トップになりたいんじゃなかったっけ?
シンタローをお義弟にするかな?
-
ビリなのが嫌なだけでトップになる気はなかったような
-
感情やプライドの問題でビリが嫌なだけでわざわざ争い起こしてまでどうこうする気はないみたいだし
職場でもちゃんとやってるしマトモな人だよな
なお
-
ハルヒも結婚生活がもう5年も長かったら、
ナイスミドルコンテストにキョンを出場させようとしてたはず(確信)
-
現代の未婚率の高さを見るに、お見合いってやっぱ必要なシステムなんだなあとか思えてきた....
-
お見合いだとテロリストを社会へ潜り込ませられないでしょ
マスコミが見合いをやたらと攻撃して恋愛結婚を賞賛してたのはそれなりの目的あってのこと
-
ナチュラルにテロリスト支援組織扱いされてる辺り
ほんまマスゴミの信頼度が末期じゃのう
-
フェミニストという名前のアナーキストを
諸手を挙げて歓迎しちゃった結果だから仕方がなかろう
-
フェミニストをアナーキストと断ずる理由が分からない。
そりゃ過激派もいるけど、それはどんな主張も一緒。
それにマスコミはフェミニストを支援してないよ、むしろ妨害しとる。
-
ある立場Aから見ると、Bを歓迎し支援しているように見えるが、
立場Bから見ると妨害されてると感じる。
よくあることです。
-
フェミは女の非論理的なワガママを正当化・最大化したただのキチガイ思想って感じ
-
正当な女性の権利獲得運動はどこ行ったんだろうな
-
どこからどこまでが正当な権利かを定義してれる便利な装置が存在しない以上
「俺が権利だぁ!!」って運動の偉い人が言い出した場合に止める事が困難なのがなぁ
-
フェミの連中は、
都合のいいように平等と区別を使い分けるダブスタか、
平等という言葉を使いながらも一貫して女性を優遇しろと主張するか
そのどちらかしかいないイメージ
本当に男性と全く同じように扱えなんて言ってる奴は見たことが無い
-
理論じゃなくて人を見ちゃうもんね
目立つ人がキチガイロールしてると集団全体がそう見られちゃうのは他と一緒だわ
-
アファーマティブ・アクション(積極的格差是正措置)は
どうしても逆差別の温床になってしまうからな
真面目に考えている人は、試行錯誤してる段階よ海外も。
-
ブン屋が過去に賤業と扱われてたのはある意味正しかったか
-
>>990
本当に男性と全く同じように扱えなんて言ってる奴って、ジェンフリじゃねーの?
フェミ以上のキチガイじゃん。
重要なのは、女性が女性であることに誇りを持てる(洗脳とかじゃなしにね)環境づくりだと思うんだが、
ジェンダーというレッテルで女性性に否定的な感じがするのがね……そりゃ出生率も下がるわと。
-
そもそも男の男性性を尊重せず攻撃する糞フェミが、女の女性性を尊重できるはずがない
-
正義を背負って他人をぶん殴りたい奴は昔からいくらでもいるからな。背負う属性が変わるだけで本質は一緒だよ
-
>>991
フェミニストは一人一派!とかぬかして、フェミの側もトンデモを排除してこなかったからな
自業自得
-
女性の権利が尊重型されてないと主張するのに、なぜ男性の性を尊重しないといけないのか。
キチガイとか言うけど、それってどの辺が?
あと一人一派は、フェミニストでも一人一人意見が微妙に違うから、まったく同じ主張する人はいないって意味であって、とんでもない意見を許している訳では無い。
過激派の意見ばかり見たり、言葉をその部分だけで見ないで欲しい。
-
面倒くさいから他所でやれ
-
実際のところ遺伝子から体の構造から違うものを無理やり同じに扱ったらそりゃ歪みが出ますわな
陸上100mだってやっぱり黒人さんが強いだろ?ってことでこの時代欧州に黒人さんいたのかねぇ
いたとしたら優秀な兵士になったと思うんだが
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■