■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
名無しのやる夫スレ作者用雑談スレ64
-
名無しのやる夫スレ作者用雑談スレ64
■テンプレ
酉を晒したくない、酉を晒すほど有名でもない、そんな方が集まる雑談所
自スレ・他スレ晒し、自スレ・他スレへの誘導はご法度
愚痴でも自嘲でもなんでもござれ。が、節度は守るように
次スレは>>980の方が立ててください
>>980の反応がない場合は宣言してのスレ立てをお願いします
新規作者さんでも、古参でもお気軽にご参加ください
前スレ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1485096750/
名無しのやる夫スレ作者用雑談スレ63
過去スレ
01 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12368/1285862062/
11 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12368/1316757827/
21 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12368/1338915068/
31 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12368/1357896632/
41 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1388664699/
42 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1391783728/
43 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1395553587/
44 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1399889498/
45 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1403951602/
46 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1408154016/
47 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1412257317/
48 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1416330372/
49 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1421148529/
50 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1427451087/
51 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1435468771/
52 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1441729357/
53 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1446341942/
54 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1451832088/
55 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1455269835/
56 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1458223060/
57 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1460291645/
58 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1463396149/
59 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1466844675/
60 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1475418121/
61 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1478887709/
62 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1481798733/
. /7ヽ /7ヽ
////ヘ. ////ヘ.
. /´´´´´]_[´´´´ハ
. .゙ ゙.
| n n | ミンナ ナカヨク ツカッテネ
| ,, U '⌒' U 、 |
[`≠==―┸―==≒゙]
[`===―┰―==≠゙]
. V 【(⌒)】 Viヽ.
\ /i i i`ァ┐
/^>――<^\リ__リ_ノ
.:.(_(_(ノ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヘ、)_)_).:.:.:.:.:.:..
-
スレ立て乙
-
立乙ー 君はスレが立てれるフレンズなんだね!すごーい
-
チェスト乙
-
立て乙
最近漫画のキャラを主人公にするスレ増えているから自分も路線変更しようかと悩んでいるんだけど他にも考えている人いない?
-
2chAAの簡単さに慣れたら他のキャラを主人公にするのはちょっとね…
会話系スレなら何も問題無いんだろうけど
-
あくまで主人公のアバターとして
-
>>6>>7
なんかIDが面白い
-
立て乙
1でチョイスされるキャラが脳内でヒットしないのでアンテナを広げるべきだなと実感する今日この頃
>>5 とあるジャンルで統一したキャラだけ出す作品作りたいので、版権主役キャラ使うの考えてる
-
誤爆した
あくまで主人公のアバターとして使いたいから原作のイメージに引っ張られる版権キャラは使わないな
最近やる夫が主人公なのが感情移入しにくくなっているからできない夫に乗り換えようかなとは思っている
-
なるほど、意見ありがとう
>>9
>>1のは けものフレンズのラッキービーストかな
-
>>11
どもです、ラッキービーストっていうのか。 可愛いキャラだね
キャラ紹介スレじゃなくて、紹介してほしいキャラをお願いするスレとか需要あるかなとふと思ったが、書き手側が死にそうだね
-
好きなキャラを主人公にしたくてスレ立てました
乙や感想は少ないけど、俺がこの子を主役にしなきゃ誰がするんだって
気持ちでやってます
-
>>12
すでにあるぞ
使って欲しいキャラを紹介するスレは紹介して欲しいキャラのリクエストも受け付けてる
なおリクエストを受ける書き手はほとんどいないもよう
-
>>14
あのスレ、リクエスト可だったのか! 基本、投下者のレスばっか見てたから、普通に知らなかったです、ありがとうございます
まぁ紹介にケチあったら、わりとツッコミ入れられるスレではあるから、気軽には受けられないよなぁ…
-
>>13
キャラ愛があっていいですね
住民とも気が合いやすいだろうし楽しそう
これからも頑張ってください
-
ぐだ子セネルで男女逆転テイルズオブレジェンディアの嘘予告を作る→カルナのAAを貼るべきところに間違ってアーラシュのAAを貼る
気づいたのは完成後
-
なんとなく展開に詰まったのでテケトーにダイスで決めようと思い立ち振ってみたところ
熱烈歓迎
テキトーにやるもんじゃねえな!
-
たまには暴飲暴食しないと体に悪いという持論
間違ってると認めたくない(涙目)
-
何をしたらカルナとステラさん取り違えるのだ
-
オルフェンズ、なんだこれ……
なんでこうなった
-
>>19
ダイエットを続けると新陳代謝が落ち痩せにくくなるため、定期的に好きに食事をして良い日を作るのをチートデイというテクニックがある
マッチョグルメで覚えた
-
ネットやヒで自分の作品のエゴサするのが好き。
好評価なレビューとか米とかを見つけるたびに嬉しくなれる。
タイトルの細かいところ、結構間違われてるのが痛し痒し。
意外な略称で呼ばれてて検索に引っかからないままだったなんてのも。
-
もっとシンプルにネタを書けばいいのに、演出やエフェクトにどんどん拘り、
中々素早く投下出来ない自分が居る…本来AA貼って台詞を入れるだけで十分な筈なのにね
-
まぁ趣味だし凝ること自体は悪くないだろ、投下間隔含めてバランスが大事なのは当然だけど
エフェクトや戦闘シーンとかそういうのが好きな読者もいるし、話そのものが主体の読者もいるのと一緒で
作る方もスレ次第で何が十分かは変わってくるだろうし
-
それはお前の価値観だろ
-
>>24
凝りたいけど他に作らなきゃいけない所も残ってると焦るよね
とりあえず全コマ埋めて一応投下できる状態にしてから
投下予定日まで余裕があれば差し替える・・・という手もある
-
一度演出に凝った話をやってしまうと、それ以降の話で演出のランクを下げづらいんだよな
だから戦闘だけなど限定的に凝ったほうが後々楽になる
-
うまく合成できる人はすごいと思う
俺の場合ごちゃごちゃして分かりにくくなるだけだからシンプルにやっているわ
-
マンガを参考にやってる
特に演出上のお約束みたいなの
-
俺は30分アニメのシナリオ書いてる感覚でやってる
どうやったら読者が飽きないで読めるか小さい山場をどうつなげるかとか
-
合成や立ち位置とかの見せ方は漫画を参考にしてるかなぁ
キャラが喋る時もそうだけど動作の繋ぎとかその辺
話の流れとかは絵と違ってAAだけじゃ全部は補えない事が多いし説明口調になる時もあるから小説を参考にしてる
-
本当に一コマだけの脇役の配役にこだわってしまう
こういうタイミングでしかAA少ないマイナーキャラは出せないと思うと
-
ポツリぽつりと作者さん達が消えていってるな
Twitterの呟きがいきなり停止したり、直前まで話してたのに急にアカウントごと消失したり
自分もいずれそうなるのかな
-
栄枯盛衰は世の常
-
そもそもツイッターなんかしてないぜ
-
消えているんじゃない
消されているんだ
-
やる夫で学ぶツイッターとかあれば需要あるか、と思ったが
SNSツールへの誘導とか、正直ちょっと危険性高いわな
-
急に消したと思ったら翌日復活する人もいるし別垢で作り直す人もいる
消してもスレ投下する人もいるし消えていってるわけじゃないのはそれこそやってればわかる話だけどねw
-
さっさと復活してる人やスレでは活動とかはまだいいよ
あとそれやる人はだいたい有名作者さん
-
消えているんじゃない
次回作に向けて準備しているんだ
-
質問なんですが、おりんりんやエディタにMLTView2からAA貼り付ける時に
ユニコードが文字じゃなくて&#○○○と表示される用になってました
どうしたら元に戻りますか?
-
ビューワーの上の方の「ツール」の「コピー」の設定を変えてない?
原因がそこじゃないなら済まないが俺には分からん
-
前に書いてた時は60レス前後を1パートとして書いて謎を残したり余韻を残す感じで書いてたけど
面倒になって一辺に書くようにしたら勝手が違いすぎてやり難いでござる!
前だったらここで一旦切って仕切り直しができるのにィィィィって場面が多々ある
-
>>43
コピーのところをユニコードにしたら元に戻りました!
ありがとうございます
-
露出度の高い服装をしていた悪の女幹部が訳あって長袖と踝まであるロングスカートを着ている姿はむしろ興奮する
-
王道だけどやっぱ闇落ちした子の露出が高まったり髪がロングになったりするのがシコいぜ
-
まだ話の序盤なのに1話1話のレス数が長い
終盤とか気が遠くなりそう
-
まだ投下してないならリゼットして書き直すのおすすめ
一度細かいところまでやらなくちゃ病にかかると治らない
-
ヒロインの親の配役に悩んだ挙句、しっくりこないけどとりあえずな配役で話を進める
その後、別の作者さんのスレで同一のヒロインに物凄くしっくりくる配役を見かけて「うわあああそれがあったかああああ」と頭を抱える
シンフォギアの響の両親役で、中の人が同じFateキャラとサーヴァントが色的にも属性的にもピッタリすぎた……
-
親キャラの配役なぁ・・・俺も結構適当にやってるなぁ
てか、定番ネタみたいなのを造られるのもけっこうシャクなので
いろいろやってもらった方が良いと思う俺
-
アニメとかゲームのキャラだと声優繋がりとかは考える
-
>>50
何だろう、響が中の人の同じジナコの娘ってよりも
カルナの娘ってのがすごく腑に落ちる配役。
-
何気にやらない夫の母親が結構しっくり来るのがないんだよな
-
ハルヒと金剛の関係でひとつ考えたけど何かと被ってそうで採用は躊躇われる
-
破天荒な両親からJKなない夫
超かたぶつ常識的両親からJKなない夫
どっちもあり得るからのぉ
-
JKなやらない夫…
-
造形的にも出自的にも2chキャラ以外でやるやらの両親にぴったりなキャラなんていないし
割り切るしかないだろうね
-
ナガネギマンxバロン・マクシミリアン=バロナイ夫
-
やる夫はカーチャン居るし、親父はオプってパターンも結構多い
-
とある非やる夫系の創作系の雑談スレで寄生虫が宿主を操る話が出た時(ハリガネムシとかロイコクロリディウムとか)
ギリシャ神話でプロメテウスが神から火を盗んで人間に与えたのは鷲に最終的に寄生する寄生虫が中間宿主であるプロメテウスの行動を操ったため
とかいうネタ考察が出て感心してしまった
こういう理系と文系の発想を融合したような発想ができるようになりたい
-
文化系の教養と理系豆知識の両方がないと理解し辛いネタだな
-
親とか特に重要でなく登場頻度の少ないなら適当でもいいんじゃないか
とは言ってもその適当な作品で大人のキャラがパッと思いうかばないな
-
創作において適当に出てくる親ってあんまりいないような
家庭をちゃんと描くか普段離れてるけど実家に帰るイベントとかでがっつり出てくるとか出すからにはそれなりに意味づけされてくる気がする
-
前に親の配役相談があった時はプリキュアをおすすめしたな
特徴のあり過ぎない両親のAAがシリーズ毎にあるのでいろいろ選べる
-
両親とも既に死亡or海外赴任率の高さ
-
面倒くさいから自宅から親を排除しようという傾向
-
やらない夫「両親? いた気もしたが別にそんなことはなかったぜ!」
-
ラノベ的な世界観において親は邪魔者でしかないからな
ヤンキー物と同様、親はだし辛い
-
ちょうど親が重要な役割を果たす作品を計画中の俺にはタイムリーなスレ
やらない夫の両親のキャスティングは迷ったよ
-
やらない夫の母親、意外と素子とか合いそう
表情とかゴリラとか
-
765プロの社長とか容姿もない上放任という使いやすーいキャラも居る
-
ラノベやギャルゲ、深夜アニメなどのオタク系の作品で主人公が少年少女場合、両親はだいたい以下のパターンな気がする
父親は主人公の師匠的存在か、どうしようもないクズか、普通だけど空気の3パターン
母親は若々しくて美人で主人公を溺愛してる聖母系か、見た目が普通のおばさんの場合は放任主義で空気の2パターン
これら以外のパターンはないこともないけど少なめ
きちんと統計を取ったわけじゃなくてあくまでも個人的な印象だけど
トラドラの母親は若々しくて美人で主人公を溺愛してる聖母と見せかけて実は息子に依存してる毒親というラノベにしては珍しいパターンだったな
-
そういうのってだいたい親離れする年齢だから設定がてきとーになるのも仕方ない
-
某ラノベでは女子高生を2泊3日で海に行かせる際に親の許可を得るのに100ページくらいを要してたなあ
まあちゃんとした家なら年頃の女の子の外泊には気を使うし許可しない場合だってあるよなと妙に納得したが
-
ごく一般的な価値観の親は子供の冒険を止めようとする
安易に親を出すと親との対立と和解がテーマの一つに簡単になってしまう
いちいち口出しする上司とかとフィクションにおいての性質が近い
-
子供達の世界を描くのに親ほど邪魔な物はないからな
スラムダンクはじめ、昔のスポーツ漫画でも親が出てこないパターンは結構多い
あとは序盤に親父死んだりとか
-
ペルソナ3なんかだと主要キャラは全員寮住まいだったな(親が死んでいないとは言っていない)
-
フィクションでは上司の机の前に立って怒られるシーンが多いが実際はそういった怒られ方はしない
そもそも怒るなんて全然ないし、ガミガミ言われるほど激怒されるのってよっぽど馬鹿なことしない限りないな
-
全寮制は外部性を無理なく遮断できる便利な設定だな
-
実体験で「ある」ってのは突っ込みあんまはいらないけど
「ない」ってのをドヤ顔でいうと・・・それ場所とか職種とかによりけりだぞ
-
>>79
それ個人の主観過ぎませんかね…
-
銀行、証券ならあんな怒られ方はヌルい…
-
>>76
逆に安易にやるんでなければ>>75みたいにきちんと書くことでそれを作品の個性として出すこともできるんだろうな
対立や和解なんて大げさなところまでいかなくとも一般常識に則って親の理解を得るっていうのは結構好きな流れだわ
-
会話シーンを丁寧にやったら4倍の量に!
まぁらのしいからいんだけどねぇ
-
らのしいってなんだ たのしいだ
-
噛んだな
かわいい
-
噛んだより先に、疲れてる顔で無理して笑って、ひきつったように見えてちょっと悲しみを感じた
今日は早めに寝るか…
-
会話や説明シーンは長く文字数が多くなると読者はちゃんと読まず流れやニュアンスで理解するものだと思っている
長くなるとそうなるだろうから自分は無駄に長くならないように要点がはっきりわかるように心がけている
-
>>73
っていうかラノベに限らず漫画でも親はそのパターン多くね?
むしろ例にあげられてるみたいに母親が美人キャラとして出されるぶんラノベ系のほうが漫画より親がしっかりでてきてるまであるイメージが
-
ダンナ酸というジョークのために居ることにされたが、活動記録のない這いよれニャル子さんの八坂父
-
今日発売のゲームやるんでしばらく書き溜め休みまーす
元々休んでたようなものだったけどな
-
スパロボVが面白すぎて書き溜めが進まない……!
-
両親の扱いはARMS、うしおととら、GS美神、じゃじゃ馬グルーミン UP!等々探せばいろんなパターンがあるな
-
え!!スターウォーズみたいに両親が活躍するエピソード0を本編と同時連載!?
-
銀魂のゴリラと姉上をもっさんの両親役で見かけた時にはえも言えぬ説得力を感じた
>>53のカルナとジナコから響もだけど、配役の説得力ってあるよね
-
声優ネタが分からないと響の両親がカルナとジナコってのは説得力は感じないけどな
-
中の人ネタはわかる人とそうでない人の差がでかいからな
-
中の人が悠木碧で炎噴いて戦うからか
-
連想ゲーム的なネタは仕方ないさ
やりたいもの書いて、あとは文章でどう伝えるかだね、主人公が親と子の声だけ聞いて間違えるシーン挟むとか
-
さらに言えばGXまで見てないとカラーリング的にピンと来づらい
ガングニール=グングニル=槍という図式もあんまりゲームやらない人には分からないだろう
-
中の人ネタやるときはさらっと出してあまり掘り下げない方がいい気がする
-
あと中の人ネタに限らずスレの方向性に沿わないネタやるときは住民がどういう層かわかってからしたほうがいいな
気分転換したいのはわかるけど作者のネタについていけず住民の反応がなくなったりすることもある
-
ファフナーみたいに親世代の配役も気を抜けないのが一番困る(配役で挫折した)
-
同じキャラでもイメージは人によって違うからね
例えばガンダムのアムロは(熱血スーパーロボの主人公に比べて)うじうじしてるってイメージの人もいれば
(最近のアニメ主人公とかに比べると)好戦的で攻撃的でぜんぜんうじうじしてないじゃん、て人もいるし
-
しまった
途中送信してしまった
つまりアムロをうじうじキャラだと思ってる作者がうじうじしてる主人公の父親として似た者親子のつもりでキャスティングしたら
アムロを攻撃的なキャラだと思ってる読者には似てない親子だって思われるだろうな
-
チャンピオンでちょっとしたハーレムモノがあるが、絵が可愛くなくてイマイチ萌えない
萌え要素がある漫画ってやっぱ絵が命なんだよな
-
つまり安部先生は神
-
アムロみたいな複数の作品に出てて、それぞれがけっこう印象が違う場合はどの作品が印象に残ってるかでも変わってきそう
1stだと多感な思春期だしZだとちょっと腐り気味の青年だしCCAだと情熱もあるけど冷めた割り切りもできる大人だし
あと、ローゼンの蒼星石みたいに原作、アニメ、ネット上のSSとかで全然違うキャラ付けの場合、どれに親しんだ人かでイメージが全然違う
原作:クールでミステリアス、アニメ:温厚で常識的ないい子、ネット:変態色情狂
特にネット上のはなぜそうなったのやら
-
最近のスレでローゼンキャラがメインで出てるスレってあるのかな
メインとしてはほとんど見かけなくなった気がする
-
響の両親は遊星とアキさんでもいいんじゃないかな
-
>>107
六道のことだろうか
あれめっちゃ好きだわ…主人公が本当にいい奴で術が解けてもきっと好きなままでいてくれる子もいるんだろうなって思える
-
世界一のガンマンは二人いらねえ
-
適当親子配役の後で
中の人がメディアによっては同じ(把握してないドラマCDとか)
だったことに気付いて自分でも驚くこともあったり。
-
キャラがロボットを操縦するときはこいつは自分の射撃技術に自信があるので射撃のマニュアル制御の比率が多いけど回避はオートに任せ気味だとか
別のキャラは機体制御に専念するために射撃はほとんどオートでやってるとか、制御プログラムの癖が戦い方に影響してるとかそんな裏設定を色々考えてニヤニヤしてる
スレではAAの都合もあってそこまで細かく描写できないし、グダるだけだから説明はしてないけど
-
実際にロボスレは書いたことないけど敵の新型機は高性能だが制御プログラムに不具合があって
特定状況ではわずかに処理が遅くなって動きが鈍るのでAIヒロインがそれを見抜いて
エースパイロットの主人公がそれを突いて倒す、みたいな妄想はしたことがあるな
-
昔の自分の場合は魔法の設定で「光、闇、理魔法の違い」、「魔法陣、演唱呪文、魔法道具の仕組み」、「演唱や魔法陣無しで使える魔法」、
「魔法陣の組み合わせや属性の組み合わせ」など色々考えていたことはあったが、スレではそこまで求められえないのがな
考えるだけ楽しいけど、番外編でなく本編で設定を吐き出したいというのはあるな
-
ファンタジーものだとドラゴンライダーたちが軍の主力という世界観で、ドラゴンにはいろんな種類がいて
火竜は体が頑丈で火炎による砲撃が強い反面、動きが鈍いので素早い風竜に格闘戦を挑まれると弱いとか
風竜は素早いので動きが鈍い火竜には有利だけど、耐久力はいまいちなので回避が難しい雷竜の雷撃には弱いとか
雷竜は威力は低いけど命中率の高い雷撃が得意なので風竜には強いけど雷撃は火竜の頑丈な鱗には効果が薄いために火竜に砲撃戦を挑まれると弱いとか
いろいろ細かい設定を考えてたことがあるな
まあこういう設定はストーリーの面白さとはあんまり関係ないしそんな細かい描写ができるほどドラゴンのAAがないから諦めたけど
-
俺も一時期はキャラごとに細かい特徴考えてたけど今は
耐久力が高い
近接戦闘が強い
射撃能力が高い
はやい
みたいな単純な分け方しかしてないな
-
魔法の設定考えるときはとりあえずこの公理系いれときゃいいやみたいなのはある
-
昔一度だけ設定凝った事あったけど、設定&序盤作っただけで力尽きた
でもその話はいま読み返しても結構好き
-
まあ読者にはどうでもいいって思われるかもしれないけど、そういう細かい設定を妄想するのはとにかく楽しいんだよね
実際に作品に有効活用できるのはごく僅かなんだけど、これも素人創作の楽しみの一つかなって思う
-
<削除>
-
何が合った
-
やる夫wikiってそのスレの読者が記事作ってんだよね?
-
スレ読んでないやつがどうやって記事作るんだよ
-
漫画やアニメの親や教師は子供との対比で身長高めに設定されがちだなぁと思う今日この頃
-
そして爺さんや婆さんはものすごく身長低く設定されがちという
-
身長差は誇張しないと分かりにくいからね
-
老け顔を描けないというのもある
-
スレ立てしてから2年少し
定期的に自ジャンルのトピックや自トリップをエゴサするも載っていないことに項垂れる
-
>>123
この件?
ttp://yaruo.wikia.com/wiki/%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AF:%E3%82%84%E3%82%8B%E5%A4%AB%E3%81%A7%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AB3
-
ユーザーが管理人をぶん殴ろうとしたら管理人から機銃掃射受けて殺されたって感じか
自業自得としか思えんわこんなのw
-
>>132
その件も含めて前々から
古い記事を「特筆すべき記述でない」とか言って消して回る姿は私物化と言われても仕方ない
-
今でもfateのキャラを見かけるけどセイバーがヒロインやレギュラーの作品はめっきり減った印象がある
-
>>131
分かる
-
キャラ布教でスレ立てたり、こっそり紹介スレで紹介してみたキャラを検索して、特に広まらなかったり自スレしか出てこない時の悲しみ
-
>>135
FATE以外でも御三家の使用頻度が云々ってのは定期的に見るがな、
AA化された作品数が増えてそっちが起用される割合増えたから当然だ
減ったんじゃなくて「それ以外使えない」状態からようやく脱却して正常化しただけだろう
-
コンビニで男子高校生が女子校生もののエロ本を買ってたけど、すぐ近くにいるじゃん……
-
>>137
マイナーキャラなら人気キャラと絡めた話つくるとか?
-
>>137
AAの質と量、あとは知名度って言われてる。
割と需要のあるキャラ属性と使いにくいキャラ属性があって、使いにくいキャラは人気作者にヒロイン起用されても広まりにくい。
具体的には「〜の属性もったキャラないかなー」 → 「AA録or脳内検索(知名度・AA充実しているキャラが起用される)」なので、
そのキャラの持っている使いやすい属性を宣伝する必要がある。
AA職人じゃないからわりと適当な考えだけど
-
特化した属性、用途を持ってると起用されやすい
反対に代わりがいくらでもいる属性は例えAAが1000個あっても起用されにくい
-
そもそもやる夫スレ界でFateといえばもうFGOの時代だしな
紅茶とかって呼び名もすっかり見なくなったし
-
尖った属性あるけど、自分でもニッチだなーと感じるキャラゆえ…!
あとなんだかんだ使われ続けてる定番キャラって、やっぱ印象深くなるから強いよね
まあニヤニヤしつつストーリー作るですじゃ、頑張る!
-
いっそ今まで誰もメインで使ったことのない(ような)AAで固めようと準備している
意外性で勝負だ
-
四次元殺法コンビが見てる
-
よそはよそ、自分は自分だ
-
四次元殺法コンビをレギュラー起用すればいいんだ
-
学校で先生に「どうしてみんなできるのに○○君だけできないの?」と言われたことないのか
-
にんきのあるキャラ にんきのないキャラ そんなのひとのかって
ほんとうにうまいさくしゃなら じぶんのすきなキャラで かけるようにがんばるべき
-
自分の好きなキャラ使いたいんでAA作ってください
-
>>151
自分で作ろう
-
と、思って自分でもAA作るようになったけど
数個作ると力尽きるしイマイチしっくり来ないので配役は今あるAAでやるようになってしまった
-
>>153
わっかるぅー
キャラにしても職人としても上位互換がいるんだよなー。熱意が尽きる
あなたが量産したキャラメインヒロインで中〜長編作りますので、私の代わりに某キャラAA100個作ってください
-
アナ雪のオラフとやる夫に親和性を感じる……
やる夫ラフか……
-
>>135
全く逆の印象だわ
言っちゃ悪いがセイバーと水銀燈は「またか」としか思わないレベルで見る
-
最近は成長した姿や娘も出てきたセイバー
なお娘は出会ったばかりの男の家に転がり込むもよう
-
セイバーシリーズの充実を見てると7人のナナ描けそうだなあと思う
描かないけど
-
ナナだって?(難聴)
ttp://i.imgur.com/7WofQVK.jpg
-
>>134
そのくせ自分が作る記事は「ハイエース」だから目も当てられんわな
あれで、管理権限があるだけで一般の編集者とかわらないとか自分で言ってるんだから笑えるわ
-
>>160
別にハイエースでもいいけど、アレって登場作品書いてないからルール違反だよ
管理人が積極的にルール違反するってどう言うことよ
-
<削除>
-
もう数年来使ってないからどうでもいいや
登場人物wikiと同じく慣れるともうお役御免って感じになった
-
特定個人に対する文句は止めないか?
ここそういう所じゃないし
-
反応少ないのを無理やり蒸し返してる感じだし触れない方がいい子じゃないかな…
-
>>164-165
んだな
すまん
-
無理やり蒸し返したつもりはなかったけど確かに良くなかったね
-
短編とはいえ自分の作品がwikiに名前だけでも載った時の嬉しさよ
昔書いてたほぼ同じジャンルの長編が最後まで載らなかったのになぁ
やはりあまり見ないキャラを主役に据えたからだろうか
-
自分の趣味がやる夫スレ作者であることを
一般人に理解できるように簡潔に説明せよ。(10点問題)
-
非安価が好みだがあんこスレは見ないというのはみかけるが、逆はあるんだろうか?
-
<削除>
-
ガセ
-
自分の作った記事に問題提議されても無視か
これは酷いな
-
>>169
プレーンテキストの表現技法を用い、パーソナルコンピューターにてネットワークにアクセスを行い、創作コミュニティの一つに参加し、やる夫スレと呼ばれる創作活動を行っている
-
wikiはたまに見るけど編集はしないからなあ…
関わってるといえば無関係じゃないんだけど内輪の問題という気が
-
過去一回だけリアルで「アスキーアートでこういうストーリーものを作ってます」と話した事があるけど
後日ものすごい握手を求められた
アレはなんだったんだろう
-
>>176
AA板の古参だったのでは
-
読者含めやる夫系に関わってる人とかリアルで見たことは無いな
いったいどこに出没するんだ?
-
お気に入り作品の作者が実は勤め先の嫌いな上司だったりしたら……
-
ちょっとやる夫作者やってる事はリアルの知り合いには話せないなぁ…
-
リアルの知り合いに「最近投下無いけど…」とか言われたら遠くに旅に出るわ
-
やる夫と言うか、匿名掲示板に出入りしてるって段階でそうペラペラ話すものでもないし
-
作者さんの中には親にみせてる人がいるらしい
-
最近の人はできる夫のフルネームとその意味を知らない説
-
大容量にかまけるから全体的に演出に凝りすぎるのかもしれないと気付いた
次のスレは容量制限のある板でメリハリを付けよう
ユニコード空白を修正ドットで潰していくこの感覚、すごく懐かしい
-
ウェブ小説とかならまだなんとなく伝わる人もいるかもしれないけど、それでも正直身内から打ち明けられたら痛い目で見られそうだしな…
ましてややる夫スレとなると相手がやる夫スレ見てるって前提じゃないと作者だなんて話はしずらい
いや休日何やってるん?とか聞かれて困るってのはちょっとわかるけど
-
中高生の時にネット小説にハマッて自分もやっていると仲間内で打ち明けても、大学以上になると言い出せんな
-
身内がほぼ全員創作やってると捗るぞ
スレじゃなくて原稿やれって言われるようにもなるが
-
>>187
むしろ大学のほうがガチのオタクの友人ができやすい気がする
大抵の大学にはオタク系サークルがあるし、俺の大学にはネットで小説とかを発表するサークルとかもあったし
-
デープラーニングのオートトレーサー暫定公開だって
-
どこや?
どこで使えまっか?
-
やる夫系の地下スレの多い某板をがんばってさがすがよい
なお使用するにはプログラミングの知識がいるとのこと
-
<削除>
-
オートトレーサーやっと動かせた
動作環境構築を何とかしないと普及しないな
-
いま環境構築に必死なのは俺だけじゃないはず
-
情報どうもです。 あー、地下スレ探す+プログラミング知識が前提かw 敷居が高いなぁ
ふと思ったんだけど、AA依頼スレがオートレで荒れた件みるに、オートレ専用のAA発表スレとかって今後必要になってくるのかな
-
用語でググれば作者すぐ出るから場所も分かるんじゃないかな
-
オートレと手作業は住み分けろって方向の話になりそうな気はするよね
なんか機械が普及して仕事を失う職人みたいな感覚あるな
こちらとしては小物とかオートレで作れるようになったらすごくありがたいんだけどね
-
手や小物、天候とかは機械式でもいいかもね
-
気分転換の幅を広げたい
映画も美術館も水族館もバッセンも温泉も行く気しないけど気分転換はしたいよー
-
作者によって線の合わせ方が違うがオートレだと一定のパターンで作ってくれるから
AA初心者が勉強する際にこの部分はどういった線を合わせるのが正しいのかというのがわかるかな
-
>>200
そんなことよりオナニーだ
-
>>201
AAに正しい線の引き方なんてないよ
新型オートだって設定次第で線の引き方は変わってくるんだぜ
-
同じような右下がりでも∨∧を使うか',や`、を使うか、-_とか゚。とか、あるいは抜くかとか
色々書き方があるけどどれを選んでもそれなりのAAにはなるし、どれが正解とかじゃなくて好みのレベルの話になるからな
仮に優れたAIオートトレーサーができたらユーザーが好みの作風を入力すればその作風に応じて描き方を変えてくれるものになるんじゃないかな
-
オートでそれなりのもの作ろうと思ったら、作風以前の問題として
「1dotずらし」の概念と「繋ぎ」の概念をなんとかしないといけないって聞いた気がする
-
そういうのを勝手に学習してくれるのがディープラーニングの凄いところね
-
学習データの用意が大変だけどね
1000件ぐらい必要らしいし
-
マンガ総合AA保管庫がみれない・・・ちょっと勘弁してよ・・・レアなAAが漁れない・・・
-
ただのメンテナンスじゃねーか!
-
こんなAAあるかな?みたいなのってどこで聞けばいいのかな?
-
II板のAA支援スレとか
「〜〜なAAがあるキャラを探してます」とかだったらヒロイン板のキャスティングスレもあるな
-
演出相談スレとかでも対応はしてくれる
-
ありがとうございます
やる夫Ⅱまだ機能してたんですね
-
解るかどうかわからなくてもいいなら、べつにここで軽く聞いてもええんちゃう?
-
歌詞ってどこまで歌詞扱いになるのかねえ
-
著作権的には歌詞だと理解して書き込んだならどこまでだって歌詞でしょ、チキンレースとかしているのは基本的には全アウトじゃない?
掲示板規則的にはエログロと同じく管理人(削除人)次第よ、自分の著作物だとしても規則違反なのは変わらない
-
ぐくれば判例である程度判断できるから俺ルール押し付けるのは止めような
少なくとも「自作の歌詞っぽい詞」が削除されたケースはない
-
歌詞を「判断する」って言ってるのはシェルターとバルクだけだから、
削除されて困るものを指摘されそう、指摘されたら上手く立ち回るように
-
やる夫wikiって管理人変わってどうなったん?
-
>>205
できたのを見ると、手作業ほどではないにしろ
ズレ調整のようなことをしている部分があるね
-
ジャスラックのクローラに引っ掛かりそう=削除したいレスだろうし
ググると1ページ目に楽曲出てくるようなら素直に削除されとこう
-
>>216
例えばタイトルが歌詞に入ってる作品のタイトルを書いたら歌詞扱いになるのか?とか
諺や故事成語が歌詞になってる歌があるとその諺や故事成語を書いたら歌詞扱いになるのか?
みたいなの
-
マレーシア可哀想
共謀罪があったら暗殺に関わった人を全員逮捕できたのに実行犯のバカ女だけだなんて
-
>>222
前者は微妙なラインだが、避けられるなら避ける事を勧める
特に、長めのタイトルの場合は「創作性がある」と見做されるので
B’zのサビのワンフレーズ丸々入ってるアレとかね
ただ、単語ひとつで曲タイトルにしてるようなのはセーフ、というか避けようがないし
同じ曲名で何曲も登録されてるようなのは著作権者を判別できない
後者に関しては、常識で考えれば良いレベルの話
-
捏造ができるようになったらオートトレーサーの革命になるな
-
あと合成かなあ
元絵の少ないキャラは別のキャラの絵の首から下だけ貰って衣装を捏造しつつAA作ってるが
はっきりいってめんどくさいってもんじゃねえ!
-
強引な主人公ヨイショは見ててつらい……
自分で書いたときにうっかりそうならないように気を付けんといかんね
-
うーん
みな三点リーダって……でやってる?
それとも中黒みっつ・・・とかでやってる?
AAにつけりセリフで使うなら中黒のほうがはっきりしてていいような気もするけど
この辺ってどうなんだろ
-
その時々で使い分けしてる
なんとなくだけどシリアスの時は……にして、ギャグの時は・・・にしてるよ
-
昔は3点リーダー使ってたけど、そのうち中黒に変えたなぁ。
正規表現とやらにこだわってもしょうがない、というか意味がない。
-
……を二つつけてるかな
たしか始めたきっかけは、小説とかで使われてたから真似ただけで特に深い理由はないですかね
まぁ間を表現するための表現だし、わとはの使い方と同じく、やり易い方でよさそうかなぁ
-
吹き出し無しのむき出しセリフは基本「……」
吹き出し付きのセリフで印象付けたいところは「・・・」も使ってる
千差万別だな
-
最初からチート系のスレで主人公ヨイショをやられても「そういうもの」だからと特に気に留めないが思えるけど、
そうではない系統のスレでやられたら何故そうなるのか疑問に思ったり萎える原因にはなるね
まあ、どの系統のスレでも行き過ぎた特別扱いは萎える原因になるわけだが
-
やる夫とか重そうだし、ヨイショしたら腰が壊れるぅ!
全力でヨイショしまくって神輿にして、物語中盤辺りで突き落とすタイプの作品なのかもしれない
-
<削除>
-
>>228
「……」でやってるけど
まあどっちでもいいんじゃないかな
-
さんざん実写映画がアニメに負けてると愚痴ってるのに
日曜洋画劇場を潰して更に映画を見る機会を減らすテレビ局に映画業界はよく黙ってられるなあ
-
映画業界にテレビ局に口出せるほどの力がないからね
仕方ないね
-
BSやCSに活路を見出してるんじゃない?
-
インターネットでってabemaTVは映画やってないのか
-
あっと
三点リーダの件ご回答ありがとうございます
参考に成りました
-
全然分からないけどアニメ原作の実写映画作ればいいんじゃないかな
-
>>237
テレビ局の、というか電博の権力には誰も逆らえないからね
-
俺思うんだけどさ
-
俺あり
-
スピリチュアルやね
-
主人公がコンビ組んで役割分担しつつ戦うバトルものが好きなんだけど
組み合わせの王道は
主人公:近接が強い戦士系、パートナー:遠距離攻撃が強い射撃系
だろうか
あるいは主人公:戦術指揮と支援砲撃、パートナー:戦士系
かな
主人公:戦士系、パートナー:特殊能力によるサポート系
ってのもたまに見る
-
主人公:平凡な高校生 パートナー:異能の力を持った美少女
こうやぞ
-
>>248
そのタイプはここ数年でだいぶ減ったな
去年から今年のアニメや漫画だとほとんどないんじゃないか?
コンビの両方が戦闘力がある場合役割分担してる作品は意外と少ない気がする
両方とも同じような戦士タイプだったり軍人タイプだったり
-
>>248
鉄腕バーディもそれに入りますか!
-
頭脳特化
射撃特化
近接特化
のルパン三世はコンビじゃないがバランス良いなって思った
まあ三番目は戦闘力がチートすぎるせいでよくハブられるけど
-
乗り遅れたけど、…は……と2個とか4個の偶数でやらないといけないとかいう謎ルールがあるらしいぞ
昔それで噛みつかれたことあるわ
-
ルパン三世のルパンは頭脳特化というより頭脳プラス万能型じゃないかな
射撃も格闘も次元や五右衛門ほどじゃないけど軍人やマフィアの護衛を軽く倒せるくらいの腕前はあるし
激しく揺れる船の上で敵が銃の狙いがつけられない中でルパンだけが冷静に体を固定して敵を一人一人射殺していくエピソードもあったりする
-
一応作中でもルパンは拳銃の名手として認識されてたハズ
そのルパンの拳銃を使わせないために虫歯をなんかどうこうして右手を封じるとかいうエピソードがあった
-
>>252
噛み付かれたやつが拡散していくってゾンビめいたシステムだな
-
>>252
それは小説の話だ
-
ラノベの選考で三点リーダの使い方で落とすとか聞いて草生える
やる夫スレはどっちかいうとマンガのセリフの書き方寄りかなって
-
銭形が次元と肩を並べる拳銃の名手という原作のみの設定
-
>>252
謎ルールというか紙媒体の昔からの慣習だわな。
起源は昭和21年の文部省教科書局調査課国語調査室の句読法の草案とか、
植字で(縦書きでの)「ミ」等と誤認しないために二つ続ける習慣があったからとか諸説あるが……。
まあやる夫スレではあんまし厳密に考えなくても。
どうせそもそも句読点が無いとかいろいろ逸脱してるんだし。
-
句読点ありありのやる夫スレもあるし漫画でも小学館は使ってるし
ようは作内で統一されてさえいりゃいいのよ
-
三点リーダ使いつつメタネタ連発したり、wをセリフに取り入れてたりする世界だもんな
好きにやりゃええ
ラノベの新人賞も、どっちかっていうとそんな基本すら知らん奴はどうせって意味での足切りみたいなもんだろ?
-
文字を組み合わせて絵を作るAAに今さら、
その手の話はどうなんだと思わないでもない。
-
まぁTPOを見て使い分けっすな
こんな話も有るってことを知らないと使い分けもできないから
-
プロの作家やライター目指すなら知らなかったら恥だけどやる夫スレ作者にはどうでもいいことだな
-
まぁやる夫スレからラノベとかに発展する人も居るから多少はね?
-
ダグラムは放送当時「戦闘が泥臭くて地味」「政治劇が多くつまらない」「大人が目立っている」
という今のガノタが好きそうな要素で叩かれてたって話すき
-
明治維新は褒め称えられるのに
その産物である教育勅語は非難される不思議
いや明治政府って歴史的には1945年まで続いてたでしょ?
-
はいそれ日本近現代史のタブー
-
そこ掘り下げられると左右問わずいろんな既得権益者にとって都合悪い
-
歴史ネタはタブーというか荒れるネタ多くて面倒臭い
-
虐めとか周りに責め立てられるとかも結構荒れる
-
長く続けばいいってもんでもないしな
-
ゲリラ投下したら殆ど感想こなかった
やっぱり宣伝て大事だね
-
宣伝なんかせんでんええんやで
-
いや大事よ
-
やる夫ファンと自分のファンは同一視してはいけない
-
自スレの雑談スレに常駐者がいる程の作者ならまだしも、それ意外で宣伝も予告もしないで投下されてもな
いくら暇人でも全てのやる夫板を見て更新があったスレを見るほど暇ではない
-
俺にはどうしても宣伝スレで作品の存在を知る層が想像できない
自分がそんなこと絶対しないだけに、いやいるんだろうってことは分かってるんだけど……
-
…宣伝スレって今もあるの??
-
俺んとこも予告してから投下したらそれなりに合いの手とか乙とかつくからなぁ
小ネタをゲリラでやってもあんまりつかない・・・でもキャラ安価とかアンケートとかとると
どこからともなくわらわらと湧いてくる・・・君たちはいったい何を判断材料にしてるのかねと
俺も聞きたいわw
-
小ネタがあんまり面白くなかったんじゃない?
読者としての気持ちで言うと本編なら乙や感想を付けようという気になっても小ネタだった別にいいや、ってなることも正直多い
一応作者のモチベを下げないために極力乙はつけるようにしてるけど
読んでるスレは専ブラのタブに入れてるから投下があれば気付くので宣伝してるかどうかは関係ないかな
-
なんだっていい! 全力で乙するチャンスだ!!
自スレの作品ぽちぽち作ってる間に、合いの手入れたかった見せ場的なレスが過ぎ去っていくとちょっと悲しみ
-
合の手欲しいけど、ネタばれが恐くて高速で投下し続けてしまう…
-
ゲリラでも乙はくるんじゃ?
合いの手のことを言ってるならまあそれは仕方ない、そりゃ来るところもあるけど上を見たらキリがないぜよ
-
「殆ど感想こなかった」なら合いの手じゃなく感想レスの事じゃないかな
-
キャラ安価はIP切り替えする人や住民じゃないけどとりあえずキャラは投げ込む層がいるからあまりあてにならないんだよな
-
だって投げ込んどかないと損じゃん?
俺は自分が見たい話は他人に作って貰うより自分で作る派だけど
-
大手でキャラ安価あったらとりあえずマイナーキャラぶっこんでます(小声
採用されて人気が出たらAA作られる可能性あるという不純な動機だが
-
今新型オートが公開されてプログラムが分からない人でも環境構築できる方法を公開してる人がいるから
取り入れてみたらどうかな
-
前入れたけどあれって現段階ではサンプル画像しか作れないんじゃなかったっけ
それともそこからさらに進んで公開がされてるのか
-
普通にどんな画像でも変換できるけど
deepaa_output.pyを開いて、17行目の'test_image.png'を書き換える
ソースをいじりたくないなら、変換したい画像の名前をtest_image.pngに変える
-
どんな画像でも作れるよ
自スレで新型オートでAAを量産してる作者さんもいる
-
新型オートって怖い
なんか悪いもの入ってそうで
-
>>293
その未知の技術へのあやふやな忌避感はうちの祖母を思い出すわw
-
江戸時代の人間じゃないんだから……
-
>>293
匿名掲示板見たらウイルスに感染するとか思ってなかった?
-
写真撮ると魂が抜かれるし
牛痘なんかしたらツノが生えてくるぞ
-
「よし!ブラクラゲット!」
「流石だよな俺達」
-
流石兄弟、クマー、でっていう、ヌケドとか新規で来た人にはわからんだろうな
-
もう本家2chではAAほとんど生き残ってないもんなぁ
-
8頭身が長兄のスレ面白かったなぁ
-
ニコニコでFlash黄金期の作品見ると懐かしい気持ちになる
-
便所付き?わーい
-
>>289
ヒントを教えていただければ
ググっても出てこなくて
見落としてるだけかもしれませんが
-
>>304
地下スレ
-
>>304
「ディープラーニング AA」でググれば作者のページが出てくる
暫定版ダウンロード
ttps://github.com/OsciiArt/DeepAA/
-
知りたいのはツールの場所じゃなくて環境構築の方法なんじゃないの
-
すみません、書き方が悪かったかな
>>307さんの言う通りです
-
いい機会だと思って勉強しなさい
-
やる夫で学ぶpython言語スレとか面白そうだけど、プラグラム言語の説明とかちょっと難易度高いだろうし、
ディープラーニングの項を説明した段階で、一気に読者さんが離れそうだなぁ……w
-
誤字が最近多いのぅ、アカンですわ(プラグラム→プログラム
-
>>289が言ってる公開場所は知らない
環境構築については、どこがわからないか言ってくれれば説明できるけど
何もかもわからないようだと説明できない
-
ディープラーニングオートが広まれば依頼スレも終了かな
-
導入の手間が消えない限りは一定の需要は残るんじゃない?
俺も興味はあるけれどもう少し様子見するよ
-
導入の仕方が分からない人向けに新型オートでAAを作ってあげるスレになるんじゃないかなと思う
-
>>312
そっち系はさっぱりなもんで。申し訳ない……
>>313
そう言い切れるほど完成度高いのができるのならありがたい話だけど
まだまだそうはいかないと思うな
-
>>316
自分で作れないならディープラーニングオートで我慢しとけよ、的な風になっていくんじゃないかなって予想してる
現状のディープラーニングオートでも人間の職人には劣るにしてもスレで使うには十分な出来だし
-
十分か?
ttps://twitter.com/xnps/status/838768024022740992
-
すごーい! あなたはAAがつくれるフレンズなんだね!
-
自分でスレの中流れで一瞬使う分にゃ可だろ
少なくとも人に頼んで受けてくれるかどうか分からんものに全権委任するよりは
-
顔の部分以外はだいぶいい感じだと思う
既存の目パーツとかを合成して調整すればふつうに使えるんじゃない?
-
流石にキャラの顔部分は難しそうね
でも目とかはテンプレを流用してすぐ手直しできるだろうし、充分かな?
-
一番見落としてるのはこれがまだ第一段階ってことなんだよなあ
近いうち人に並ぶか超える時はくると思うよ
-
結局AAを修正できない作者が淘汰される運命か きっつい
-
別に使いたくなきゃ使わないでいいんじゃね
手間暇かける必要がちょっぴり薄くなったってだけっしょ
-
>>323
あの人のプログラム技術は凄いけど、そこまでのオート作るのは難しいと思う
-
>>324
表情改変ができるレベルなら平気っしょ
新規AAをせっせこ作るのに比べればよゆーよゆー
-
同じキャラ同じ構図でも、人によって使う文字違って感じ取れる物が違うAAって多くあるから、
そこにオートトレースっていうのが加わるだけかなーって思いますね
ディープラーニングって勉強型の人工知能らしいですから、人によって調教(ボカロみたいな意味)具合も違うでしょうし(浅学の身ですので間違っていれば失礼)
-
.uだけしか使えない俺には難しい話だ
-
人間の中級者以上に並ぶ時はいつだろうな
なかなか来ないかもしれないしあっさり来るかもしれない
こればかりは予測が付かない
学習データの量が重要らしいからもしも学習ソフトが一般公開されて多数の人間がどんどん学習させまくったら一気に進化が加速するかも
-
>>329
俺も改変の腕前はそんなもんだけど新作トレースAAは作れるから頑張ってみようぜ
-
MLTに顔の各部のパーツだけ口だけとかあるからそれでどうにか合成してるなぁ
-
さすがに現状では自分で作る方がはるかに出来がいいというかまだ使用できるレベルにはないけど
いつか自作せんでも使用に耐えうるAAを簡単に作れるようになるのかなって想像すると楽しみだ
AAのないキャラを一通り作る手間が省けるだけでもありがたいし
-
表情改変は口の入れ替えと落ち込んでたりショック受けてるとき用の顔の上の方を黒く塗りつぶす修正
それに泣きと汗に後は漫符組み合わせれば十分じゃないかと
-
最近知って衝撃を受けたこと
ttp://i.imgur.com/qLMqY6E.jpg
このページの右上のコマは昔のコピーなので小さく悟空とミスターポポがいること
-
ほんとだ
-
オートレだけで完成しなくても、大まかに完成後の全体像が見えてくるから
そこから表情など細部を修正して完成に持っていきやすい
-
すいません、ビデオの●RECの枠みたいなaaってどこにあるんでしたっけ?
探しても見つからなくて…
-
小道具とかがあるとこに情報媒体ってMLTあるから
そこでないかな
-
汎用のエフェクト>エフェクトの最後の方にあるな
-
おお、ありがとうございました。
見当違いのところを探していました。
ていうか、DVDのaaを取得するために、そこをさんざん開いてたのに、節穴かよ俺… orz
-
背景小道具関連はマジで目当てのものが見当違いのところにあったりするからな
一度MLT総ざらいして使いそうなAAを集めとこうといつも思ってる
めんどくさくてやってないけど
-
軍事モブ関係はぐちゃぐちゃだね>小道具
-
マジレスすると小道具にモブはないんじゃ……
まあ軍事モブは軍事とモブのフォルダがある背景・風景に二分化されてる上に
それぞれまとめてる人が別々っぽいからなぁ
-
オートトレーサー用の線画を作るツールも進化してほしいな
-
まあ小道具とかは数が多いしいじるとなると今でやってた人の迷惑になりかねないからなあ
難しい
-
「あのAAはあのカテゴリだ」とすぐ思いつけるよう
脳内データベースを充実させたい
-
フォルダにAAを入れるんじゃなく、AA一個一個の方に「小道具・医療・軍事」みたいなタグをつけられるシステムなら探しやすいんだけどね
そんな難しいシステムを組める人も今からAAにタグをつけられる人もいないから無理か…
-
なんで矢印が漫譜でなくて小道具で、草原とかが地形でないのかなど疑問は多いけど
たぶん歴史的経緯と、他人の編集したものへの敬意でいじりにくいからなんだろうなぁ。
-
銃を持った手のAAも、体>手・腕の武器のところと小道具>武器のところにそれぞれ入ってたな
タグがいいんだろうけどもはやAAが多すぎるな
-
いじられたら覚えなおしになるから勘弁だよ
-
汎用作品が今となっては古いからどうにかしてくれないかな
今風に汎用を纏めなくても、汎用そのものを無くして五十音順でやってほしい
-
あれはあれで便利な側面があると思ってるよ
話も順調に進んでるし色々考えてすすめられてるから邪魔しないけど
-
>>352
ダウンロードしたら
・TOPフォルダの各作品をその他作品の各フォルダへ移動
・その他汎用AAの各フォルダをTOPフォルダへ
・2chフォルダ直下にフォルダ一つ掘って、そこに2chフォルダ直下のいろんなMLTを収納
という作業をまずやるようにしてる。
でないとMLTVIEWERで見づらい。
-
MEN(男)もMESU(雌)もどっちもMだなーとくだらないこと考える日曜の昼下がり
-
ttp://b.hatena.ne.jp/hotentry/it
すごいな1位か
-
歌詞禁止って唱歌とかもダメなんだっけ?
-
出ました!何度も同じ話題を繰り返す馬鹿がw
-
小学校のシーンで童謡とか唱歌歌わせようと思って、著作権切れててもダメなのか確認したいんだけど
-
>>358
同じ話題に見えるならテメエが馬鹿だ
-
>>357
JASRAC除けが主旨なので、後で訴えられる可能性のある「歌詞や曲の一部と解釈できるもの」は全部ダメ。
あの連中期限が切れてても、未発表の創作でも訴えてきて、「これは大丈夫な筈」とかえすと
「大丈夫なことをそっちが証明しろ。でなけりゃ訴訟」ってやってきて最悪裁判沙汰になるから、
勝っても被害甚大なことになる(訴訟期間中掲示板閉鎖も含めて)から。
YouTubeやニコニコ動画ならサイト側が包括契約してて削除責任も動画サイト側にある(要するに厄介は
丸投げできる)から、歌を使いたいなら外部リンクにするといいよ。
-
うーん厳しいな、歌ってるシーンを聴いて歌詞からの引用で話を膨らませようと思ったがしたらばでは出来ないってことか
お蔵入りだな ありがとう
-
>>358
さだまさしの歌の歌詞を書き込まないで下さい
-
>>362
ああ、そりゃそもそも駄目だわ。
「歌詞からの引用」で元の歌詞のフレーズを全く引用せずに理解できるように書けるならともかく、
「同じ単語の並びを一フレーズ以上使わず」っていう条件でそれは無理でしょ。
-
>>364
補作詞とか地雷はあるけど基本的には唱歌の作詞・作曲はパブリックドメインになってるし本来使って問題があるはずがないんだけど
ローカルルールとしてそういうのもダメって認識なのかなってのが知りたかった
自分でサイト作ってそこで公開する分には自分の行為は適正なのは分かってるんだけどしたらばでやれるかどうかってだけで
-
というかあれだな、各板の管理スレに問い合わせてこういう内容なんですがいいですかってお伺いを立てるべきだな
失礼した
-
コオロギさんところの掲示板使ったら?
-
<削除>
-
あーその時の一番人気のスレってだいたいこういう人たちいるよねっておすすめスレ見てて思った
-
ああいうくさい信者の手合いは乙が多いから読んでるだけってのもいる
あるいは人が多いから雑談含めて一体感が得られるとかね、これは安価にも言える
乏しい語彙ですごい、面白いって騒ぎ立てるだけの人間ほど、
ちゃんと自分の感性で面白いものを分析して発掘できてない
-
大手のまとめに載ってたら良作品って考えの読者さんもいる
半分あたりだから良いけど
-
他スレの読者を名無しで批判する作者ってどうなんだろうね
-
>>367
ありがとう
-
>>365
童謡は地雷が埋まってるから注意よ
海外の奴は原文の歌は著作権切れてても【邦訳の歌詞は戦後で切れてない】ってのが多い
-
>>372
いいんじゃない?言わなきゃ分からないよ
そういうのは下火のうちにやめさせないと、結果としてその作者そのものへの迷惑に繋がるよ
作者と信者は同一視されてると思っていい
-
ここでいってどうなるのか、って話ではなかろうか
-
そもそもヲチ行為ってその人のお里が知れる
-
>>372
いい子ちゃんぶんなよ
委員長かよおめーはよお!
-
ヲチ行為して批判しても楽しかったり期待していた頃はもう戻ってこない
諦めるのが一番時間的にも健康的にもいい
-
>>379
出ました!何度も同じ話題を繰り返す馬鹿がw
-
お、おう
-
諦めてる人間の発言に見えないから説得力が無いんだよねえ
-
お、おう
-
オウオウオウ
死ぬわアイツ
-
何が彼をここまで駆り立てるのか
-
日付変わって途端に必死だなwww
本当に作者なんだか怪しいわ
-
作者だとしても大したモノはかけなさそうw
だからこそゴミみたいなことをするというべきか
-
面白い物書けなくてもいいから純粋に楽しくやりたい
-
ニンテンドースイッチのジョイコンが、お絵かきする上でデバイスとして使えそうとの話を聞いたので
やる夫スレで使えるかどうか頭ひねって考えてみたけど……何の成果も! 得られませんでした!!
Ctrl+C or Vとかレイヤボックス開くとかその程度しか思い浮かばないけど、マウスでいいよなぁ感。まぁジョイコン無いんですけどね
-
面白いもの書けなきゃ誰にも相手にされないし誰にも相手にされないもの発表しても楽しくもなんともない
-
<削除>
-
お、おう
-
どうしてこんな背が高い姉からちびっ子妹が生まれたのか?
と思ったけど別に姉が生んだ訳じゃなかった
-
やる夫wikiの件は完全に騒ぎ方をミスってるというかマルチしてるせいで絡んでる方が荒らしにしか見えなくなった
-
>>394
興味ない人間からすりゃその反応はまあ自然よね
信者がウザいから作品やキャラを嫌いになるってのと理屈としては一緒だ
-
タイミング的にも管理者挑発してアク禁された奴の逆恨みにしか見えないんだよなぁ
例え内容が正しかったとしてもやり方間違えたらその時点で駄目だわ
-
まあ相手が管理人ならこのやり方しかなかったかもね
目的や目標によっては引き時だと思うけど
-
123: 普通の名無しさん :2017/03/04(土) 01:26:56 ID:Jjfrd4sg
やる夫wikiが新しい管理人に私物化されて触る気も見るも失せる
162: 普通の名無しさん :2017/03/05(日) 08:59:34 ID:4voouluY
記述のレイアウトか文体間違えた投稿者に「次やったら規制」とかね
もう自分だけでwikiを独占したい姿勢が見え見え
171: 普通の名無しさん :2017/03/05(日) 13:58:01 ID:GRQtO/tk
やる夫wikiがヤバイって聞いたけどマジ?
193: 普通の名無しさん :2017/03/06(月) 01:38:17 ID:7ZPgO1yw
やる夫wikiってどうよ?
235: 普通の名無しさん :2017/03/07(火) 20:59:27 ID:487T24m.
やる夫wikiがキナ臭いな
368: 普通の名無しさん :2017/03/13(月) 17:53:23 ID:91m37aCU
やる夫wikiって最近どうよ?
391: 普通の名無しさん :2017/03/14(火) 06:41:17 ID:Xhi4vQ/k
やる夫wikiが新しい管理人に私物化されたのが残念でならない
-
75.151.119.202と97.45.194.41のどっちかだろうな
同一人物かもしれないけど
-
意地でもやる夫wikiの管理人について語りたいんだろうな
語ろうとしたい輩がキチガイすぎて管理人は問題ないのでは、変な輩に絡まれて可哀想とか思ってしまうね
-
そういう方向に持っていきたい信者の活動だろ、とかその内に言い出すかもなあ
-
無能な敵の法則
-
管理人批判する奴は荒らしだゾ
-
ゴルスタを思い出す
-
せや! 別にもう一個やる夫wiki作ったれ!
-
(wikiwiki) < wikiを二つ並べるとこうなる
-
は?
-
ひ?
-
る?
-
やる夫wikiとジャスラック関連の話題が無くなると静かなもんだな
-
週末にオートトレーサーの導入書いてくれるそうだから
そうなれば盛り上がるかも
-
普通に書いてあること調べたら使えたから導入もいらないとは思うけどな
学習云々とかを真面目にやるなら必要かも知れないけど
-
名作として挙げられるスレをいくつか見てみると、あっという間に引き込まれて時間を忘れてしまう。
そして自分の書き溜めの時間が取れず、更には自分のスレがつまらなく見えて頭がおかしくなって死ぬ。
-
相手は現代に蘇ったシェイクスピアやクリスティくらいに思っておくといい
そういうのと自分を比べるのは不毛と思えるから切り離して考えられる
-
プロの漫画家が趣味でやってるみたいな話は聞いたことある
-
さすがにそれはないだろうと思うけどなぁ
漫画家って大抵物凄い多忙で体壊す人も多くて平均寿命50台とかだし
一生遊んで暮らせるくらいの大ヒットを飛ばして悠々自適の漫画家とか
マンガとは別に安定した収入があってマンガの仕事は少ない兼業漫画家とかなら時間の余裕はありそうだけど
-
プロもピンキリやで
プロのエロ漫画家とかエロ同人出せるくらいには時間はある
-
週間連載やってるのにゲームばっかやってる人とかも
-
>>417
エロ漫画の場合はごく一部の超売れっ子以外は仕事が少なすぎて本業だけだとエロ同人でも描いてないと食っていけないって事情もあったり
以前もそこそこの人気のエロ漫画家がツイッターで
「毎日マンガ書いてるのに収入が少なすぎて風邪引いて一週間ほど原稿を描けなくなったら家賃が払えなくなって試しに生活保護申請を出したら通ってしまった」とか愚痴るほど
まあごく一部の超売れっ子はそこらのサラリーマンを遥かに超える物凄い収入があるみたいだけど
しかし時間があったとしても重要な漫画のネタをネット創作で消費してしまうってのは漫画家として将来大丈夫なのかって気もするな
-
真島ヒロとかいう化け物
-
とあるエロ漫画家のレポ漫画ではアニメにハマった時期は楽しく描けておまけに稼げたけど、
年を取ってきて興味が失せてからは描くのが辛く全然稼げなくなったというのがあったな
ちなみに同人サークルの1割が黒字が出せるけど、サラリーマン以上の年収はそこからさらに1割にも満たないらしい
-
タイトル付けるのって難しいなぁ…
なるべくインパクトあって、スレ開いてみたくなるタイトルを、と考えるけど
なかなか簡単には思いつかないもんだ
みんなは今までタイトルだけ見て思わず開いちゃった、ってスレある?
-
若い世代向けの創作を仕事にしてる人間は歳取ったら怖いわな
だんだん若者と趣味嗜好がかけ離れていくだろうしそもそも自分がそれに興味を失いかねない
若いうちに安心できるぐらい貯金できたらいいだろうけどそんなの一握りだろうし、もしやめちゃったら何の保証もない年寄りの無職が生まれてしまうと言う
-
>>422
あるけどここでは答えられない
オススメスレで聞いてみたら?その方が参考になると思う
-
>>422
とある人のはタイトル見ただけで「あぁこのひとの」って解るセンスあるタイトルなのがあるからなぁ
-
>>423
やっぱり宮崎駿ってすごいわ
-
>>424
そいやそうだったわ…失礼した
-
>>423
蒼穹のファフナーのシナリオ書いたりしてたラノベ作家の冲方丁が
「私の若いころの感性はだんだん失われていって、もう若い人向けのライトノベルを書くのは難しくなってきた」
って言って、ラノベ系の仕事は減らして大人向けの歴史小説やマニア向けのSF小説にメインを移していってるな
この人みたいに感性の変化を仕事の変化に上手く結び付けられるならいいけど、なかなか難しいんだろうな
こち亀の作者も最近のアニメやゲームの流行りがなかなか理解し辛くなったとか言ってたし
-
ラノベ作家の大半はだいたい歳とるとSF、ファンタジー、ミステリあたりの一般小説行くケースが多いね
少年誌の漫画家も最初のヒット作が終わると青年誌に移ったりするし
-
神坂一も最後に出したのは一般文芸っぽい感じだったね
もう十分稼いだから書く必要はないだろうけど書きたいだろうなあ
-
完結した! やったぜ!
所詮一桁話数とはいえ、終わるとやっぱり何となく達成感がある
が、当分は他のスレ読みに行ったりして充電したいw
-
お疲れー完結おめでとー>>431
-
>>431
完結おめー
-
>>431
完結おめー!
-
>>431
おめでとう!!
何にしても完結させるって大変な事だよな
素直に祝福するわ
-
>>431おめー
さあ、次回作のためのインプットだ
-
>>422
「名は体を表す」とも言うし、フワッとして どうとでも解釈できるタイトルより
自分の描きたい内容を」そのままタイトルにした方が良いと思うよ
読者さんも最初はタイトルから入るわけだし
-
〜ここから愚痴〜
あんこスレでも最終的な着地点は決めておけ!
そうすりゃ変な事態になってもあんこの内容調整で軌道修正とかできなくもないから!
目標も決めずにあっちにふらふらこっちによろよろしてたらそら迷走して収集つかなくなってエタるのは当たり前だろ!
〜ここまで愚痴〜
-
読者からは結末がわからないのだから、自分が望む大まかな流れと着地点を決めてそれないようにすればいい
自分が望む展開にならなかったら修正できるまで修正イベントを何度も作ったりしてコントロールする
…というのを某人気作者が言っていてなるほどなと思った
-
ダイスの目に応じて行く場所が決まってそこで特定のキャラとのイベントが発生する方式とかがあるが、
もしこの目になったらどうなったかを開示する必要は無いのだから、コントロールし放題じゃねと思ったりする
-
あんこだっけ
実際はどれが選ばれても若干導入部分が違う以外は同じ展開にしても特に問題はないよね
-
導入が違うだけだ実質どの目が出ても展開は同じでも不自然じゃなければありだな
自ら変な内容を突っ込んで自爆してエターしたり強制終了するよりはいい
-
まああんまり「どっちの道を選んでも結局繋がってる」ではそのルールでやる意義が薄まるので
程よく自分の想定外であって欲しいんじゃないかな
少々無茶な所を切り抜けられるか? どう切り抜けるか? というのを含めて楽しんでるみたいな
-
捌けもしない選択肢入れて、それが当たって空中分解、とかじゃなければ別に何でも良いと思う
-
リアルの都合以外でエタらなければそれでいいよな、実際
-
リアルの都合でエタるにしても話の引き伸ばしすぎってのもあるんじゃない?
-
いくつか書いてきて感じたことだけど
漠然と話を書きたいと思って話をひねり出して作ったものと
まず何らかのアイデアが湧いてきてそのアイデアありきで書いた話だと後者のほうがずっと受けがいいな
当たり前のことかもしれないけど
しかしそういうアイデアが降りてくることはなかなかないのが悩みの種
人気作者はアイデアがどんどん湧いてくるんだろうか
-
もしくは日常生活でヒントを得るなり、感受性が豊かだったりするのでは
-
室内での沈黙シーンで音楽だけが流れている表現って
〜♪
〜♪
これが一番分かりやすいかしら?
-
それがわかりやすいと思う
あとはシーンにどう小物配置するかにもよるけど、漫符の♪使うとかかな
-
あ、漫符には一つしかなかった、
汎用AA/文字/楽譜だね
-
おりんりんエディタのレイヤボックスって、1ドット単位で横軸を微調整できるんだな…
ピッタリ重ねるためにマウスをクルクル動かしてたあの苦労はいったい
効率よい作業のために、面倒くさがらずマニュアルは読まなきゃダメだと実感
-
真の意味でロックンロールが死んで生きる気力をなくした
-
神はテレビの中にいるんやな
-
おりんりんエディターの便利さは異常
世界が変わった
-
カスタマイズしたeditはさらにその上を行くぞ
弄ってしまいなよYou
-
ノートパソコン開いたら画面から巨乳で眼鏡のお姉さんが出て来てツールの使い方とか教えてくれないかなあ
なんならプロットから場面にピッタリ合うAA見つけてくれたりしたら良いなあ
-
お前がそれを作るんだよ
-
ええっ! 同じ値段でツールの使い方を教えてくれる巨乳で眼鏡のお姉さんを!?
-
まずパッドとウィッグと女装用衣装を用意します
-
お前は射精されるために生まれてきたんだよ!
男の精液を搾り取るために生まれてきたんだよ!って言ってやりたい
ttp://i.imgur.com/RqUitZh.jpg
-
あらんだ心…?
-
「あらんだこころ」だけルビ振ってあるし、ネタなんだろうけど
俺だったらネタだとわかって貰えそうに無いネタはオミットしちゃうな
-
ゼルダが体調を崩すくらいに面白いので当分書き溜めができそうにありません
-
荒(あら)んだ心が、ゼルダさんを楽しませて体調不良にまで陥らせるとは……
看病は大切だね、お大事にー
-
>>461
立ち上る も臭
-
ゼルダをやってると書き溜めが進まないから泣く泣く封印したよ
今はサイハテ島でサバイバルを満喫してるけどね
-
>>459
アニメとかであるみたいにパソコンの中でAIがあれこれ世話してくれるアプリがでないかと
ずっと待ってるんだけど生きてる間には無理そうですね
-
>>468
イルカ「なにがしりたいですか?」
-
お前を消す方法
-
ヘルプ
↓
トラブルシューティング
↓
インターネットがつながらない
↓
インターネットがつながらない問題の解決方法をオンラインで検索しています……
↓
インターネット未接続です
インターネットに接続してから再試行してください
-
>>471
わかる
-
ネット接続に関するマニュアルやQ&Aをクラウド上に設置する名采配
-
結局携帯でぐぐるんだよな
-
シェルターでなんか仮面ライダーの変身音を書き込んだら歌詞になるから削除って事例が……
-
パソコンの中からサポートしてくれるアプリはまだないけど、メールしたら返信してくれたり、朝起こしてくれたり、会話したら返してくれたり帰宅するときにメッセージ送れば電気つけて待ってくれてる美少女AIみたいなのはもう出てるよたしか
-
昔流行ったなあ
伺か(仮)
-
外に出てるときはあーしよこーしよ考えるのに、
家に帰ると続きを書く気が無くなってしまう不思議
そして寝る前になってやる気が出て作品書く
何とかしたい
-
原因は分かってるー
家に帰ってPCの前に座ると仕事の疲れがどかっと出てくる
体力気力が回復するのが寝る前
一番アイデアが出るのが朝仕事に行く直前
休日ブーストがなければ終わってる
-
不思議じゃなく交感神経と副交感神経の活動が入れ替わってるだけや
それ自体は自然なことだから帰ったらがっつりやるって発想を捨てなあかん
毎日15分だけやるんやで
-
俺は平日は一日10レスだけやろうでやってる
10レスやれば大手を振って遊んだり寝たりできる的な
まあスレ作りも遊びなんだけどね、遊びでも継続するには工夫がいる
-
ゲストヒロインとの別れがつらい
でもこいつとは別れないとあかんのや
ハーレムはだめなんや。きみはメインじゃないのだゴメンね
-
ダイスで初期ステ決めたら想定を大きく越える強すぎるキャラになって、
伸び代もなく今後の面白味もなく扱い辛いとかそう言うレベルじゃなくなった
今すぐにやめたいけど、今まで使ってきた酉を捨てないといかんのがな
-
今朝みた夢が金田一少年の事件簿みたいな殺人事件の夢だった
右腕のない男が真犯人か!
といったところで身元不明の左腕が出てきたところで目が覚めてしまった・・・
あー続きが気になる スレのネタになるかもしれなかったのに
-
夢は辻褄はともかくとして発想力はすごいよね
俺の脳スゲー!って思う
-
>>483
成長物語が書きたいという確固たるアレがあるのにナゼニダイスで決めようとしたのか
弱体化イベントとかぶっこんでみたらどないや
-
つーかアンコスレ見てるとダイスでステ決めて困惑するとかバカジャネーノって思うことしばしばあるわ
-
逆に考えるんだ
最強主人公でもいいんだって
-
言い方悪くなっちゃうけど、正直何言ってんの?とはおもっちゃうよね
だったら初期ステに自分で制限かけるとか、もうでてるけど弱体化イベ挟むとかやりようはいくらでもあるじゃん
-
まぁこういう場所で言うお約束みたいなもんだろうとは思う
「どうしてこうなった」的なのをとりあえず言いたいって人もいるし
-
>>487
あんこは変な目が出て「えぇ・・・」「ふざくんなw」というやり取りまでセットで楽しむものだから。
ただ、たまにあんこなのにちゃんとエンディングまで行かないと、というか支離滅裂になると怒る読者が
いるのも確かなんで、やるなら最初に「これはあんこだから」っていうお断りはした方が良いかもね。
-
TRPGの雑誌リプレイで、
冒険序盤に大金が手に入ってしまって・・・というのを思い出した
-
あんこスレってのはようはプロレスと考えればいいよ
-
お〜確かに、あんこスレとプロレスは素人が真似して事故るとこも似てるな
俺もこういうことに気づけるようになりたいものだ
-
ダイスのランダム性を楽しむ企画と見せかけて実は台本ガチガチな八百長展開だったというのか……
-
そりゃそうだ
選択肢すべて作者が作ってるんだからどの選択肢が選ばれても作者の手の内だよ
選択肢によって展開が全然違ってても、実は導入がちょっと違うだけで全部同じ展開でも読者からは分かりようがないからね
-
弱体イベなんて入れると読者が嫌がるからやめといた方がいい
敵をインフレするのも原作つきだと難しいしサクッと終わらせて次に行くのも大事よね
-
作者はそれが初めての体験だからはしゃいで見せたりするんだけど、読者はもう何回も見たアレだからそういうのいいよって思ってしまうみたいなの、ありがち
-
作者がインパクトを出そうとして例外的なキャラばかりだしたら読者がスタンダードなキャラを出してくれねーと何がどう例外的なのか分からねーよ
と文句を付ける展開も
-
fateかよ
-
その辺りはボケとツッコミの関係性に似てるな
ボケ倒しも面白いとは思うが
-
ニュース見てたら驚いた
国家にけんかを売るってなんだ 不思議な表現だ
-
すみません スレチだとは思うのですが質問スレがないもので
初めてやる夫スレを作っているのですが1000レス近い日常系(非エロ・非安価こ)ってどこに投下するのがおすすめですか?
色々調べたものの情報が古かったり閉鎖されてたりで……
それと先輩方の経験上の投下の際のアドバイスがあれば教えて頂きたいです
-
人が多いから合いの手を望むのならやる夫ヒロイン板
圧倒的投下のし易さを望むのなら普通のやる夫板
ギャグ系はヒロイン板でやったほうが合いの手効果で面白さが増す
-
ヒロイン板、人多いかな
規制多いし人がたくさんいるスレあんまり多くない気がする
シェルターとかに比べたらだけど
-
>>503
ヒロイン板かシェルター板か長い理想郷板か小さな板か普通のやる夫板
このあたりがいまメジャーなとこ
1000レスすでにできてるのを投下するのなら・・・1スレで行けるとこでやるかどうかがまず考えるとこかな
お勧めの板ってのは自分で確認してください、それぞれの板にルールが違ってあるから
それがちゃんと理解できるとこでやりましょう
投下するときは誤爆しないように自分のスレだけに集中しましょうね
-
シェルターは安価あんこ以外が新規で参入しづらい気がする
-
個人的には初めてやるんなら、ヒロイン板さんか普通板さんかなぁ
1000レスあるなら、小さな板さん(300レスまで使える)はお勧めしづらいかな(最低スレ立て4回しないといけないですし)
あとヒロイン板さんだと1発言ごとに10秒、普通板さんだと3秒時間を置かないといけない(連投規制)
合いの手を求めず淡々と投下したいなら、普通板さんでガーっとやるのも手かと思います
(普通板さんには自動投下機能というのがあるのですが、あまり詳しくないので……)
-
シェルターは毎日更新しないとすぐ埋もれちゃうからね
安価やあんこが流行るよ
もちろん完結させて毎日投下したら目新しくて流行る可能性もある
-
ありがとうございます ヒロイン板に投下しようと思います
誤爆等無いように気を付けて投下します
>>508
ありがとうございます
1分間隔で投下しようと思ってたんですがもっと早めても大丈夫そうですかね?
あと憶測で1000レス程度と言っただけでまだ500ちょっとしか描き溜めが無いです……
-
ヒロインは1000までだから2スレ目も考えてどこで切るかとかねー
とりあえずがんばれー
投下間隔は・・・まぁ好き好きだけど俺は30秒か一分でやってる、シーンによって変えてるわ
-
>>511
30秒とかでも問題ないんですね 頑張ります
完結させてから投下したいので描き溜め作業に戻ります
ありがとうございました
-
同じく基本的に30秒、あとはシーンによって間を作るかどうかって感じですね
書き溜めファイトですー
-
正直非安価でも今はシェルターが一番賑わってる印象があるわ
ちゃんと調査したわけじゃないからあくまで印象だけど
-
シェルター雑談スレでもなく非安価で有名なのあったっけ?
その非安価って雑談スレの事じゃない?
-
名前は出せないけど前やる夫板Ⅱにあった人気スレとかが移転してたりするよ
最新話の感想もかなりもらってる
-
シェルターはもうあんこスレで勢いがありすぎて非安価は埋もれてしまうし、
シェルターに比べれば比較的緩やかな「やる夫系狐板」なんかはどうだろう
あちらもあんこスレはあるが、シェルターに比べれば非安価の割合は多い
-
身綺麗なら狐で連載はやめた方がいい
-
ヒロイン・小さな・普通あたりは特に問題ないと思う
シェルターは副管がぬんどくさい
-
多くは言わんが狐はやめとけ
-
そもそも今ってどれくらいからがいわゆる非安価で人気があると言えるほどのものなのかよくわからん
いわゆるおすすめスレで頻繁に名前が上がるものは有名スレと言えるんだろうけど、あれも結構出てくる名前が固定化されちゃってるし
-
上げたくてもあげれない作品とかあるからなぁ
まとめのまとめ、jpみたいなの復活せんかね
板どうしのしがらみから離れたやつ
-
作者からすると普通板の機能はかなり魅力的なんだけどね
-
普通板は自動投下機能が板自体についてて便利
したらばと違って文字化けやユニコード化がない
1レスあたりの容量がシェルターほどじゃないけどかなり大きい
きちんと管理されてる
と割と理想的
人が少ないと言われるけど人気スレは読者も多いし他の板に比べてそこまで少ないようには感じないな
-
人が少ないとは思わないけど合いの手を入れる人はヒロイン板と比較してかなり貴重だと思う
合いの手が多い、多かったスレはだいたい他板からの移転してきたスレか、もともと信者が多かった作者の新作かどっちか
10以上合いの手レス入れる読者となると安定して10〜20乙つくスレでも滅多にいない
-
最後の一文は語弊があるな
移転スレや名のある作者のスレにはいっぱい合いの手入れるひともいた
完全に普通板の内部のみでスレ立てされた新作には合いの手が非常に少ない
乙が20近く付く、それなりに面白いスレでも
-
自動投下使うなら合いの手はいらない場合も
-
自動投下でも読者の書き込みはできるんだがね
できないと思っている人がいるのかどうかは不明だが、合いの手が少ないのは事実
-
正直、自分が読者としてだと普通板は結構見るの面倒だったり
気に入って専ブラにいれたら同じだけどそこまでが
-
専ブラに入れるのは一瞬で済むような
板のアドレスを専ブラの新規板追加にコピペするだけだし
-
その一手間が「めんどくさい」って読者が大半なんだろうね
-
>>531
いや、したらばもシェルターも専ブラに登録する手間は普通板と同じじゃね?
普通板を専ブラに登録しない読者は専ブラ自体を導入してないだけじゃ
-
>>528
いや出来ないと思ってるんじゃなく作者側からすると自動投下なら投下後に乙とか感想あれば
合いの手なくても別に良いって場合もあるよって言いたかった
-
>>527
文章が読み取れてなかった
「入らない」じゃなくて「は要らない」って言ってんのか、すまんね
-
結局はシェルター最強で一極集中すると負担だから分散してるだけって感じがする
-
シェルターってアクセスしたこともないからみんなが言ってることが本当かどうかも分からない
そもそも実際するのか
-
シェルターはスマホの専ブラではなぜか読み込めないのが不便だ
ただ別のスマホでは読み込めるので機種の問題なのかもしれんが…
-
シェルターは有料鯖を使ってるからな
-
機種かアプリの問題だろうな
俺んとこじゃ無問題だ
-
普通板は1000行ったあとのスレ削除早いしそのあとログも残らないのがね…
2スレ以上の長編は新規読者呼びにくいんじゃないかと
-
シェルターは容量がデカいのも魅力だな
一度経験するとヒロインとかの容量制限はちょっときつい
-
>>540
ちょっとー!いらないこと言うのやめてくれる?
過去ログ送り早いのすっごいありがたいんですよ!
-
完結用宣伝スレとかあると助かるかなと、ふと思い付いた
-
>>542
あれ過去ログ普通に見れるんだっけ?
-
普通板で新規開始したスレでも20以上の感想や乙が付いてスレが賑わってるスレもあるじゃん
普通板だから読者数が少ないです、他の板ならもっと読者がいっぱいつくはずです、っていうのはやっぱり言い訳のようにしか聞こえない
-
そんなこと言ってるやついたかな・・・?
-
合いの手が少ないぞって書き込んでるのはいるが、
読者がもっと増えるはずです、とか抜かしてるのはおらんやん
微妙に違和感のある日本語書いてるし、読み書き両方下手なお前のスレが心配だよ
-
普通板ではじめて10乙以上もらったから寛大な人々は多いとは思う
-
1乙でも貰えたら有難いです
-
乙数が全てじゃないってのはきっちり前置きした上でだけど
10ぐらいまでは何だかんだ見かけるけど、30以上となるとかなりの人気スレってイメージがあるなあ
-
日曜に投下して今日までに自分以外の書き込みがないとか
-
数こなすのが大事やで
読んでないから内容とかわからんけど
何作か書いてたら確実に上手くなっていくから
-
10作くらいは書いた事あるから……
-
過疎板にあえて行くのもいいかもよ!
意外に人が隠れてて作品に飢えてるから
-
数こなせは創作にはあまり当てはまらんと思う
ずっとやってるのに誰にも見向きもされない奴がごろごろいるもん
もちろん数こなして成長する人もいるけどね、そういう人はだいたい初期作も結構面白い
-
作品を発表しても反応がない→反省点がわからないので次回作も欠点はそのまま→反応がない→反省点が(以下エンドレス
-
無反応で何作も続けられるのなら大したタマだよ
-
書き続けるのと蓄積は違う
-
自分は才能あるはず、今はチャンスがないだけみたいな思い込みで似たようなもの連発しても駄目なものは駄目
-
>>540
>>544
普通板って普通に過去ログ残るじゃん
板のトップに過去ログ一覧っていう項目から飛べるし、専ブラでも問題なく過去ログ化されたスレを読み込める
デマをまき散らすのはよくない
-
となると自動投下の普通板、大容量とダイス機能のシェルターって感じかな
普通板もシェルターほどじゃないけどしたらばの倍くらいの容量があるけど
大容量と言えば大容量板は悲しかったな
鯖の管理会社のセキュリティーミスで突然の閉鎖とか
-
大容量が閉鎖されたの、そんな理由あったんか
-
>>562
やる夫関連以外でも同じ鯖に置かれてたAA職人の地下板とかゲームの攻略wikiとか個人サイトとかが全部突然アクセス不能になって
いろんなところで大混乱が起きてたよ
-
確か鯖の管理会社の構築したセキュリティに穴があってそこをクラッキングされたとか聞いたな
それで緊急措置としてアクセス不能にしたけど復旧することなくそのまま消滅したとか
-
>>563
なるほどなー、情報どうもです
突然アクセス不能〜みたいな情報までは手に入れたけど、そんな裏事情があったんだなぁ
-
>>560
普通板の過去スレ見てきたけどやっぱりdat落ちだったわブラウザは2chmate
PCからだと見えるのかな
-
>>560
過去ログ申請以外にスレ削除も機能として作者自身が使えるから、それを見たものと思われる
-
>>566
>>567
普通板の過去ログってこれのことじゃないの?
ttp://bbs.yaruyomi.com/ban/kakologs/1
IEでここから適当なのを選んでみたけどちゃんと見れたぞ
2013年の一番最初の機能テスト用のテストスレも問題なく開けたんだけど
あと、専ブラで適当なスレ(今まで未読でログを取得してないスレ)を選んでそのテンプレに乗ってる過去ログを開いてみたら普通に開けたぞ
ちなみに専ブラはJANESTYLE
スレ自体を削除したのならそりゃ見れないだろうけど
-
>>567
すまん、読み間違えてた
>>540がスレ削除と過去ログ送りを混同してたってことね
なんか変なレスしてすまんかった
-
すみません
投下終わった後に管理スレに過去ログ送りの申請をしてる人としてない人がいるみたいなんですけど
申請した方が管理人の手間は掛かりにくいんですかね?
-
>>568
ごめんChromeからなら見れた
けど同じリンクでもmateだと見れないね
-
>>570
ちゃんと申請した方が管理人さんの心象がよくはなるんじゃないかな
>>571
それはmateが非対応ってことなんでしょうね
mate開発元にダメもとでも頼んでみるのもいいかも
-
>>570
板によってルールが違う
>>1000(あるいはその板の設定の上限レス)まで到達した場合は過去ログ申請はいらないっていう板もあるし
それでも申請しないといけないってルールの板もある
(基本的には最大レスまで到達してない状態で過去ログにしてほしい場合は申請しないといけないと思うけど)
その板のローカルルールを読んでほしい
普通は管理スレか通常ブラウザで開いた板のトップとかに乗ってる
分からん場合は管理スレとかで質問するとかね
-
有難うございます
申請はしてたんですけど、もしかしたら意味ないのでは? と思ったので
-
2chmateだとシェルターの過去ログも読み込まないし、
2ch、したらば以外の掲示板サイトは保証してないのかもですね
-
>>574
>>1000に到達してなかったら過去ログ申請しないと過去ログ送りは基本的にはされないよ
これから投下する予定があるかもしれないとみなされるから
ただし板によっては一定期間書き込みのないスレは>>1000に到達してなくても過去ログ送りされる場合もある
なので勝手な自己判断はせずにその板のローカルルールをよく読んで判断してほしい
-
mateのみの不具合か…わりと大手だと思ってたんだけどこういう細かいところダメなんだな…
-
専ブラ使うのが当たり前になってるとローカルルールどこだっけってなるよね
-
不具合でなく仕様だな
ゼロチャンネルはあくまで2chみたいな掲示板でしかないからDATの置き場所が違うんだわ
-
手の早さってやっぱ大事だな
面白くても数ヶ月に一回しか更新ないんじゃ忘れてしまう
多少雑でも早いほうが喜ばれる
もちろんある程度以上のクオリティは必要だけど
-
最近スレタイでエゴサしてると、検索結果に運搬台車だとか、エメラルドだとか、ETC車載機だとか、
ネットショッピングのページがずらーっと並ぶんだけど、あれどうにかならないかな。
邪魔すぎ。検索除外条件にいいのないかな。
RSSに反応してるのかと思ってchromeで開こうとすると、それぞれアドレスも鯖も違うだろうに
どれもアクセスできませんってなる。
-
>>580
つまり、全部書き溜めて、一週間ごとくらいで投下すれば最強だな!w
月1投下(それさえ不安定な状態)だと、投下終わっても反応ないことザラだったもんな orz
間が空きすぎると早く投下しないとって焦るし、書き溜めって大事だなと思いました
-
1週間に一度は別に早くないんだよなあ
今人気のスレとかは週に何回も投下してる
しかも量が多い
正直、暇な学生の時だとしても真似できん
-
全部書き溜めて毎日投下すれば(ry
まあ実際のところそれやったことはあるけど1年近くかかったものを
わずか1ヶ月弱で放出するのは気持ちいいけどなんか寂しかったのも事実だ
-
>>583
それって安価とかじゃ・・・
非安価は一週間に一度でも十分じゃないかな?
-
いやあるで、まぁ一週間連続投下して一週間書き溜めって感じみたいだけど
あと即興の人とか毎日とかなぁ
俺は隔週が精いっぱいだわ
まぁおまけとか短編を間に挟むけど
-
全部書き溜めて投下しよう。そう考えて2年。未だに書き溜め終わらず
-
重要そうな場面はひととおり書いてからスレ立てたのに、その事前に書かなかったところで予想外に詰まってる
-
非安価は毎日書き溜める
即興は毎日投下する
そこに差はあんまりない
両方やったけど即興の方が反応もらえるからモチベを保ちやすいね
-
非安価と安価およびあんこじゃ色々と違いすぎるからそこを明確にしないとこういう話は難しいわな
非安価ももちろん早いにこしたことはないけど、月1とかならわりとよく見るレベルどころかもう少し遅い人も全然ある
一方安価あんこで一ヶ月なんてあいたら読者消えるだろうし
-
あんこは大体長くても2ヵ月で締めるって感じのが多いな
-
今確認してきたけど
あんこスレでも人気作者は毎日投下なんてしてないな
結局実績と話の面白さ次第ってことかね
-
>>590
まあ非安価ならあまり関係ないね
追うものは追うし、追わないものは追わない。目につくかどうか
早いほうが喜ばれるってのは続きが早く来た方が嬉しいからにすぎない
-
関係はあるでしょ
早さはいろんな欠点を補う
実際、更新遅くて見なくなったスレも多いし
-
物凄く気に入ったスレは例え年1回の更新でも追いかける
でもそこそことかまあまあ程度だと更新が遅いと切ることはある
(というか単純にスレの存在を忘れてしまって専ブラの更新だとかの何かしらのおりにタブに入れるのを忘れてしまうこともある)
で、読者個々人によって好みの違いはあるからどんな面白いスレにも物凄く気に入ったって人もいれば、まあまあ、って程度の読者もいるわけで
時間があけばそのまあまあ、って程度の読者がいなくなる可能性は十分ありうるだろうね
-
有能なのは月刊漫画家より週刊漫画家、週刊よりも日刊です、つまり速さこそ有能なのが、文化の基本法則!
-
まあ商業はどんだけ速くてもつまらなければ売れなくて打ち切られるけどね
-
面白い作品だと、例え未完に終わろうが遅かろうが一時的に満足感が得られるけど
つまらない作品だと、いくら読んでも満足感すら感じられない
まあ、こういった話題で極論を持ち出すのはどうかと思うが
-
早さというか「定期的に」が良いんじゃないかと
例えば月一話でも毎月1日前後に投下し続けていれば
「そろそろあのスレの最新話が来る頃だな、よし見てみよう」ってなるのを期待できるんじゃないかな
-
いくら早く投下したくてもアイデアが枯渇したり先の展開が思いつかなければ
時間や気力があってもスレは書けなくなるのだ
-
定期投下も全話書き溜めも理屈としちゃ分かるが
そんな気力とモチベは持たないから10話弱で見切り発車だわ、プロットは完結済みで
最後までハマってくれる波長の合う読者は序盤10話でガッチリ掴める、はず
そうでも無い人は定期投下であろうと、しょうもない理由(気に入らないシーン・キャラが出てきた、追うのを一度忘れて自然消滅など)
で不意にいなくなっちゃうからどうしようもない、はず
-
そうだおね
-
はじめて作者やった時に1週間ずつで書き溜め1話投下、10話分くらいの書き溜めしてたやつを全部投下した段階で
他の話の書き溜めが間に合わずだんだんと追い詰められていったという自分の力不足を感じた時
早い段階で自分の生産能力とか実力とかを把握するのって大事だよなぁと思い知りましたでございます
-
まあ、誰でもできることじゃないね
毎日一年以上投下してる作者さんとか自分とは創作への熱量が違いすぎてびびるわ
-
書き溜め無し投下を毎日やると1ヶ月くらいでゲロ吐きそうになる
だけどそれでも我慢して続けると投下が習慣になってできるようになる、らしい
-
趣味はガマンして続ける物じゃないと思うな
-
我慢してまでする必要ないのは仕事
我慢してでもやるのが趣味
-
趣味でも上達のための我慢ならまあアリでは
方法として妥当かどうかはともかく
-
タモリが「遊びだぞ、本気でやれ」みたいなこと言ってた
まあ遊びをどれくらいやるかは個人の自由
-
つーか我慢せずにできる仕事ってなんや
好きを仕事にした人でも我慢してるでしょ
-
まあ本気でやるのと苦しみながらやるのはちょっと違うと思う
-
人間の脳は楽しいことにもストレスを感じるようになってるからなー
毎日すごく活動的で楽しそうって人も実は鬱病予備軍だったりする
-
文句をすぐ言う人、陰口をたたく人、泣ける人は鬱病にならないと思ってる
例外として常にイラついてる人は鬱病グレーゾーンだと思ってる
-
どんな趣味でもある程度のレベルまで行くと以降は努力して上達しないと自分の満足がいくものができなくなるが、
でも苦痛は嫌だしやりたくない、そうなると技術が向上せず満足ができなくなるし…、というジレンマはよくある
漫画やイラストの趣味だと楽しむだけではある程度までしか成長せず、
人体構造や模写の勉強は面倒で苦痛だが避けられない
-
「ランナーズ・ハイ」って生理現象があって、人体は辛いこと苦痛が続くと脳が緊張を和らげるために気持ちよくさせてしまうことがある。
どんなものでもそうだけど、苦痛を感じているうちは本当に真剣になって挑んでないの。
やり続けてへこんで倒れてそれでも続けて行ったら、気持ちよくなるから。
-
しょせん趣味だし最初の苦痛が来ない程度に気楽にやりますわ
-
よく「天才は努力を努力だと思わないから努力をしてるという実感はないし、それを続けることを辛いと感じない」とか言うけど
イチローは「必死に努力してきたし、正直とても辛かったです」って言ってるんだよな
この理論からするとつまりイチローは凡才なのに今まで誰にもできなかった大記録を打ち立てた凄い人ってことになるのか
-
他の大半の野球選手が記録を出せないのはただの怠慢でしかないとイチローは教えてくれたんだな
-
どんな天才にも辛い時期はあると言うことだ
-
いやていうかね、そりゃイチローとかみたいに世界のトップクラスやプロの世界で戦うなら努力に加え才能もあるよ
でもある程度のラインまでなら才能なくても努力で行ける
んで、才能が云々うるさいやつ多いけどその才能じゃないと超えられないラインにまで努力して達した経験のある奴が何人いるかって話よ
-
別に努力しないで満足できる程度に結果出てるし…
生存競争してるわけでもない片手間の趣味ですし、才能の壁が辛いと感じたことないです
-
イチローの流れに乗っただけで
別にあなたに対しては言ってないんですが…
-
>>620
そのある程度のラインって言い方は曖昧で卑怯だと思うけどね
そのラインってのが具体的にどれくらいかはなんとでも言えるからね
-
平均的な経済レベルの人間が学業や仕事をきちんとこなしつつ、その上で得られた余暇で可能な努力を
三年くらい続けて達成できるラインってのが妥当かな
ただし職場がブラックだとか毒親や要介護者がいるなどの極端なマイナス要因および
身近に優れた指導者や優れた練習環境などの極端なプラス要因はないものとする
-
ダサい言い訳
-
>>623
スポーツでいうと関東大会や東海大会などのいわゆる地区大会出場クラス
創作でいえばプロとしてデビュー
少なくとも大体の人間はこのレベルまでなら才能なくても到達できると思うよ
そりゃ具体的なソースあげろとか言われたら無理だし特にスポーツなんて種目とかで変わってくるだろうけど、揚げ足とるのはやめてな
-
大体の人間、ね
つまり多少はそのレベルまで到達できない人間はいるって認めてるわけね
-
>>627
その多少ってのはいわゆる障害があったり金銭面の問題で本当に生活するだけで精一杯の人たちのことだよ。それでも努力して好きなことやってる人たちもたくさんいるだろうけけど
普通の環境で育ってる人間は多少に入らねえよ
てかさっきからやたら噛み付いてきてるけど、お前は何か本気で努力したことあるの?
-
まあ学業も仕事も健康もすべてを捨てて一つのことに邁進すれば誰でもどんな分野でもそれなりのレベルにはなれるってのは嘘ではないと思う
そこまでやる価値があるかは分からんけど
体格が足りないのにヘビー級格闘家になりたいとか病気や障害があるみたいな明らかに不可能なのは別として
-
>>628
落ち着けよ
単に俺は才能や努力の量とかある程度のラインってのが曖昧な言い方だよなーって思ってただけよ
気に障ったらすまんかったね
-
>>630
そら揚げ足とらんでねって言ってるのに大体の人間、ね。みたいな言いかたされて揚げ足とられたら気に障るよ
煽る気なしであの言い方になってるんだったらちょっと見直したほうがいいと思うよ。作者ならなおさら
-
まああの言い方なら気に障って当たり前だわな
-
努力・・・タイピング力を高める為毎日指立伏せを100回!とかか
-
そういえばギャンブル、投資、デイトレ、起業、発明はセンスがないとどれだけ努力しても成功は絶対に無理と言われることが多いな
あと、高等数学も才能が全てだとか
これらは才能と努力の両方がいるけど
唯一努力が全く無意味と言われるのが喧嘩の強さ
喧嘩の強さだけは生まれつきサイコパスの資質を持ってるかどうかで決まるという
-
みんな言うほど努力してんのかよみたいなこと人前で言ったらそらかちんときた人に言い返されるよ
ほならね、自分はデビューしてんのかって話でしょ?
-
いや、噛み付かれたからそう言っただけで元々イチローの話からの流れなんだが…
-
自作ゲームとかもそうだけど、身の丈に合った技術・規模のものを作れば良いのでは
ちょっと前にも話数は少ないけど無事完結できたって話があったし、
一旦作り切った上で更に続けたいのなら続編として始めればいいわけだし
-
ここって作者の集いのはずなのに、読み書き怪しい人もいるわ何よりやる夫関連スレの中で一番煽り合いが活発だわで結構な闇を感じる
-
あと、よく使うAAの整理のような作業環境の効率化は、その時は面倒でもやっとくべきだね
自分はズボラなのでこれまでちゃんとやってこなかったんだけど、
この間それやったら能率がかなり上がって無駄なストレスも減った
-
それ系の作業は、時間はあるけどスレのアイデア湧かないみたいなときにやってるわ
よく使う汎用AAまとめるだけでもかなり違うな
-
作者の集いとかいってもどうせ結構な数は作者煽りに来てるだけの奴とかでしょ
-
AA選択履歴でやってたけどそう言うのもあるのか
今度分けてみるかな
-
努力がどうこうは自分自身の人生の指標にするためのものであって、振りかざして他人を攻撃するためのものではない
-
例のディープラーニングオートトレーサーのWeb版がでたけど
普通にローカルで動かしたほうが早いな
-
>>639
いいこときいた、それやろう
-
年度末が終わったのに朝晩のソシャゲ以外趣味何もやってねぇ
これはいかん
-
年齢相応の生活をしたい
いつまでも学生時代を引きずってるしBARとか入れない
-
酒が弱すぎるから酒がコミュニケーションの全てだと思ってるやつらがほんと嫌い
こっちからすりゃアルコールの力借りんと会話できんやつらにどうこう言われたくねえ
-
>>648
あとパチンコ競馬麻雀な
-
酒、タバコ、賭け事
どれも体や財布に悪いものなのにやってないとあれこれ言われたり無理矢理やらされるのほんと嫌
-
最近はそういうのを押し付けるのも少なくなってると思うけど、まあ現場しだいなのか
-
俺なんて原作知らないからFateの宝具を一年異以上も宝貝(パオペエ)だと勘違いしてたもんな
-
えっそうじゃないの?
-
宝貝は中国のみだな
宝具の中には宝貝も含まれるってだけで
宝具って名前だとマジックアイテムのように思うが実体のない逸話や伝承の「具」現化だから宝具なんだと思う
俺もfate未プレイだがな
-
いや、単に貝と具を見間違えてただけなんや……
-
ああね
よくあるよくある
-
貝だの具だのいやらしい…
-
>>648
こういう人が俺は正しいお前らは間違いだ!って騒ぐ方が嫌だけどな
酒やタバコやパチンコ屋のシーンとか出すとぼやくし
-
ドラマや映画でカッコよくタバスコ吸うシーンが見られなくなったのは残念だと思う
-
>>659
火ぃ吹くのか…?
-
キムタクが女と別れた後ベランダでタバスコを格好良く飲み干すシーンかっこよかったよな
-
>>655
あるあるあ……やっぱあったわ
-
>>658
酒タバコが嫌いだから押し付けるなって層と表現規制を求める層はイコールじゃないと思うよ
後者を主張してるのはエロや暴力表現規制を叫んでるPTA的な人たちが主じゃないかな
-
いわゆる権利屋さんかな
-
>>648
>アルコールの力借りんと会話できんやつらにどうこう言われたくねえ
この一文が余計だな
無理に上から目線を取ろうとする様が、かえってひがみに見える
そういう時は愚痴だけ零してれば良いものを
-
でも実際酒飲まないと腹割って話してないだろお前みたい風潮あるよなあ
-
嗜好品を楽しむのとそれを押し付けるかどうかは直接には結びつかないのだ
酒を飲む人にそういう傾向があるとかそういう話で
-
幽遊白書が今の時代に放送されたらパチンコやってるとこで炎上しそうだな
-
親が酒屋のやつが一人暮らしで住んでた部屋の冷蔵庫はビールしかなかった
曰く、もとは麦だからパンといっしょとのことで、本当に朝ごはんの代わりにビール飲んできたこともあった
-
何だかリア充の仲間に入れないボッチの僻みに似たような匂いがする
この手の輩は批判している対象と仲良くなるとすぐに手のひらを返すから
-
こういう界隈ですら酒飲めないってだけでボッチ認定されるわけだから酒飲めない人はかわいそうだな
-
どうこう言われたくないって部分じゃないかな
下戸だからってんじゃなく
-
酒を飲めない人に無理やり酒を飲まそうとするクズに悩まされる気の毒な人も
酒を押し付けられたわけでもないのにコミュ障の言い訳として酒ガー酒ガーと騒いでるだけの根暗ボッチも
両方とも現実には実在する
書き込みだけじゃどっちかは分からん
-
前の職場の上司は普段は良い人だったけど酒の席では下戸の人にも無理やり酒を飲ませようとしたり
お酒関連で問題を起こしてたダメ人間だった
今の職場の上司は普段はヒステリックでパワハラじみた言動する人だけどお酒嫌いなので飲み会には参加しない
果たしてどっちがマシなのやら
-
>>670
好き嫌いだけで人をレッテル貼りする、まさにこういう人間こそが唾棄すべき存在
-
喫煙所という密室で重要なこときめてくださる上司様もいらっしゃるんですよ<タバコ嫌いはハブるとかざらよ
-
>>675
好き嫌いだけっていうか言い返したかったけど何も言えないから人格攻撃で優位に立とうとしただけだと思うぞ
-
どんな作品書いてるんだろこういう人
-
以前感動系のラノベ書いてた作家がネットに他のラノベ作者の悪口を書きまくってるのが発覚したり
熱血系のラノベ書いてた作家が奥さんへのDVで逮捕された事件があって
作品の出来や内容と作者の人格は関係ないんだなぁと思わされたことがあった
-
まあ現在進行形でこのスレでも攻撃的な発言が散見されるしね…
-
そらそうよ
えろえろの凌辱系書いてる裏で別名義で感動系ハートフルボッコとか書く人もいるんだし
-
有名な作家とか漫画家とか、生前のエピソード聞いてるとシャレにならない人間の屑だなぁという人がけっこういるよね
ゲゲゲの鬼太郎の水木先生とか、人が死ぬのを見たいと思って弟を川に突き落としておぼれてるところをずっと観察してたなんて話もあるし
それを見てた近所の人が救助したから大事にはならなかったらしいけど
手塚治虫とか、後輩の石ノ森章太郎が新しいアイデアを試そうとした作品をムチャクチャ批判しまくって強引に打ち切りさせたあげく、
10年後くらいに「あの時無理やり打ち切らせたのは嫉妬のせいだった。本当は素晴らしいアイデアだと思ってた」と謝罪したり
-
<削除>
-
この話題何度目だよと思って見にいったらやりたい放題で笑った
でもwikiで文句言ったらアク禁だから仕方ないな
-
自分で喫煙所や飲み会ある会社に入って来て文句言う神経が分からん
そういう会社を選ばなきゃ良いだけじゃん
-
ワロタ
苦労してねー老害のくささ溢れててたまんねー
-
>>685
引きこもってないで社会に出た方が良いぞ
-
>>682
どっかネジ飛んでないと創作だの芸事だのなんてやってらんないんだよ
-
つまりこのスレの闇が深いのは必然だった……?
-
>>685
ご参考までにどういった業界がオススメですか?
-
作者も何もやる夫スレ作者なんてスレ建てたら誰でもなれるんだから特別視するほうがどうかしてる
-
123: 普通の名無しさん :2017/03/04(土) 01:26:56 ID:Jjfrd4sg
やる夫wikiが新しい管理人に私物化されて触る気も見るも失せる
162: 普通の名無しさん :2017/03/05(日) 08:59:34 ID:4voouluY
記述のレイアウトか文体間違えた投稿者に「次やったら規制」とかね
もう自分だけでwikiを独占したい姿勢が見え見え
171: 普通の名無しさん :2017/03/05(日) 13:58:01 ID:GRQtO/tk
やる夫wikiがヤバイって聞いたけどマジ?
193: 普通の名無しさん :2017/03/06(月) 01:38:17 ID:7ZPgO1yw
やる夫wikiってどうよ?
235: 普通の名無しさん :2017/03/07(火) 20:59:27 ID:487T24m.
やる夫wikiがキナ臭いな
368: 普通の名無しさん :2017/03/13(月) 17:53:23 ID:91m37aCU
やる夫wikiって最近どうよ?
391: 普通の名無しさん :2017/03/14(火) 06:41:17 ID:Xhi4vQ/k
やる夫wikiが新しい管理人に私物化されたのが残念でならない
683: 普通の名無しさん :2017/03/30(木) 00:08:40 ID:oFQ8GQsU ←New
やる夫wikiが新しい管理人に私物化されて誰もが話題にしなくなったな
-
一々ガイジに触れなくていいから(良心)
-
逆効果だと気付いてくれ
-
昔の偉い人もハンパな攻撃は逆効果だと言ってるからな
-
この原作で何かスレは無いかと調べる以外はやる夫wiki使ってない
それさえ出来るようにしてくれれば例え管理人が私物化しようともどうでもいいや
-
別に内容気にしてないもんな
やる夫wikiでの説明見るくらいなら直接作品見るし
-
私物化してるだの聞くとけしからんとは思わなくないが
そんな活用してたかって言われるとね
-
やる夫wikiにも私物化にも興味無いけど、>>692が何考えてそんなの貼ってるのかは気になるなー
オモチャで遊びたいの?
-
人間って視覚よりも聴覚の劣化のほうがストレス強度が大きいらしい(完全に失明した場合は別だけど)
だからyoutubeとかニコニコ動画とかでは回線が混雑してる時は画質を悪くすることはあっても音質を悪くすることはけしてしない
画質の劣化は我慢する人が多いけど音質の劣化は耐えられないという人のほうが多いとか
以前、キャラのAAについては下手だったり雑な改変でもあんまり気にする人はいないけど、言葉遣いはちょっとでも違和感があるとすぐクレーム入れる読者が多いって話があったけど
案外、これが関係してるんだろうか
スレでのキャラの言葉遣いはあくまでも文字だけど、それを頭の中でキャラの声に変換するとちょっとした言葉遣いの違和感がすごく強いストレスになる、的な
-
目はみたいものだけに意識を集中できるし見たくなければ目を閉じればいいけど
耳は自分の意志で閉じれないし音は嫌でも意識に入ってくるしな
-
>>699
そういうレスを引き出したかったんじゃないか
いやマジで
-
あー…、最近のこのスレ荒れっぱなしだよ
-
>>700
音質落としても大して通信料変わらないからじゃないの?
-
>>700
詳しい事は忘れたけど、人間は視覚情報より聴覚情報の方がタイムラグが少ないらしい
それは、視覚情報はいったん編集やら何やらしてから脳内で共有されるけど
聴覚情報は無処理非圧縮で届けられるから、みたいな話を聞いたことがある
音に対するストレスってのはその辺が関係してるからじゃないかってふと思った
-
ブスの顔を凝視するのと不細工な声で囁かれる違いだな?
-
そういや親父から、耳が悪くなるっていうのは音が小さくなるんじゃなくて耳鳴りが大きくなって音が聞こえ辛くなるんだ、って聞いたことあるな
-
難聴には二種類あって、伝音性難聴と感音性難聴に分かれる
伝音性は器質的疾患で、平たく言うと耳のどこかが物理的に傷ついてるハードウェア的な障害
それに対して感音性はフィルタリングの不具合で、必要な音を聞き分けられないソフトウェア的障害
後者の場合は大声で話されても、ノイズも拡大されてしまい、SN比は改善されないので
ゆっくりはっきりと喋ってあげる方が重要になる
-
昔読んだベートーベンの伝記ではベートーベンの難聴について
耳鳴りがどんどん大きくなっていって正常な音を塗りつぶしてしまう
という風に表現してたのを思い出した
-
「ブラック・ジャック創作秘話」を描いた人が今難聴の取材マンガを連載してるね
耳鳴りは治す術がなく医者に「慣れるしかない」と言われるんだとか
-
耳鳴りには物理的な耳鳴りと神経的な耳鳴りがあって
物理的な耳鳴りは耳の筋肉や血管が物理的にたててる音だから外科的に治せる可能性があるけど
神経的な耳鳴りは脳や感覚神経の異常だから現代医学じゃ手も足もでないとか
-
要するにこういうことっすね
ttp://i.imgur.com/ZRukE7t.jpg
-
原作では少ししか出番の無いキャラがオリジナル描写入れたら、かなり重要なポジションになってきた
-
やる夫スレの醍醐味だね
それが癖になるとマイナーキャラ使いになる
最近だと某所のせいで禁書目録ののモブハゲが使われてるな
-
>>714
>>713はマイナーな作品のキャラを使ったって言ってるんじゃなくて
シナリオ上重要じゃないはずのキャラが重要キャラになったと言ってるんじゃ?
-
元にしてるゲームなり小説なりでチョイ役のキャラに描写いれちゃったら出番が増えた的なやつね
個人的に、話が膨れちゃうから結構危険な展開だと思う
-
ああ、そういう意味か。誤解してたすまん
原作による気もするな
DQ、FFあたりなら他スレとの差別化のために膨らませるのは有りだと思うが
プロットからずれてるなら危険かな
-
元のキャラを食っちゃうレベルまでなると反感を買う
-
この間やってたゾロリ劇場版で、
レギュラーのゾロリ一行じゃなくたまたまついてきたタコが
ヒロインの危機を救ったりイケメン声でゾロリを励ましたり大活躍するのが面白かった
-
原作キャラと違う性格のキャラを配役したり、原作では何気ないキャラに焦点を当てたり、
原作にないキャラを出したりして違いを出していくのは醍醐味だな
でも、自分が思い入れがある原作のスレで、原作では好青年の主人公なのをスレ内では
単純に下品で屑で愛されないタイプの性格のやる夫がだったスレを見た時はゲンナリしたな
-
今月も書き溜めが進まなかった・・・
-
過去ログ一覧覗いたら2ndさん時代の過去ログが少しあって、なんだかほろり
俺も書き貯めうまくいかないし、自スレ見返してみるかぁ、昔のギャグとか見返すとちょっとダメージあるけどw
-
学生時代、太ってるけど顔が整ってる女子がえげつないくらいモテてたこと思い出す
-
名古屋の人とは永遠にわかりあえないと感じる今日この頃
-
逆に考えるんだ
>>724とわかりあえる人間などいないのだと
-
レゴは被害者
-
ひょっとしていま、顔edit入手できない?
手元のがぶっ壊れて、起動しないから再取得しようとしてるんだが・・・
-
3月くらいからDLする所が、メンテナンスしっぱなしだね
-
>>727
WEBアーカイブで配布元のURL検索したらDLは一応できなくもない
-
そうなのか・・・。
手元には2個あって、通常使っていた片方は
ファイル(F) 編集(E)などが出るはずのラインが表示されなくなってしまった・・・。
復活させる方法は無いかな。
もう片方は、もっと酷くて、(だから放置していた)
上部と左部が全く表示されない。右側は出るけど。
-
>>729
うまくいきました。ありがとうございました。
-
>>731
解決したならいいけど、とりあえず情報までに
上部についてはメニューバーだけ消えて他のバーがある状態なら、
上部のバーのないところをどこでもいいから右クリックすれば、表示非表示の設定ができる
上部が全部消えてしまって右クリックできないなら、終了して\EditorOption\Default内にある
OptionTlBtns.astというファイルを削除してから起動すると、初期のバーの状態になる
左部が消えるのは、多分txtファイルを開いているからじゃないか
txtファイルだとmlt等のような区切られたページがないから左部が表示されない
-
いつかエディター全部落とせなくなりそう
人様のものだから勝手にあげられないしなあ
-
みんなダウンロードしたもの毎回消してる?
うちは念のためダウンロードフォルダにそのまま残してあるんだが・・・。
>>730もZIPが残ってれば最悪でもインストールしなおせるわけだが。
-
ファイルネームでそれが何かすぐわかればいいけど・・・大概埋もれてるからなぁ
-
顔エディタとかのツール類がダウンロードできなくなるといよいよ人が減りそうでそれは結構嫌だな…
-
なあにいざとなったらノートレースで
-
オリンリンがあるからやる夫スレから入った人ならだいじょうぶじゃないかな
-
ディープラーニングのツール使ってみたけど、かなりそれっぽく見えるね。
人と道具を合わせた絵は流石に見にくいけど、スレで使えなくはない出来だから超ありがたいや。
-
ディープラーニングオートトレーサーはプログラムの知識がない人でも画像をアップするだけで使えるというweb版を開発してるとか
今はPC環境によって使える人と使えない人がいるみたいで修整中みたいだけど
それが完成したらとてもありがたいな
-
使いこなせずきちゃないAA使いまくった作品も増えるんだろうかな
-
地図とエフェクトに限定した方がいいよ
キャラはまだ職人謹製品には及ばない
-
手間は変わらないんだから限定する意味もないだろう
出来のいい奴だけ使えばいいのだ
-
職人への敬意がない作者にはなりたくないな
-
キャラAAも顔のパーツを差し替えれば案外いいものになりそうな感じだった
常用するようなAAになるかはともかく、どうしてもこのアングルのが一枚でいいから欲しい、とかなら助かりそう
-
個人的にAA自作する時に人物より地図とか俯瞰図とか図表を作るのが面倒なんだよな
人物だと今後使いみちがあると思うと楽だが、図の場合はそのまま使いまわせないのが多いからな
-
図表の類は手作業で作るとすごく面倒なわりにクオリティ自体はあんまりいらない、でも旧来のオートで作るとあまりにも汚すぎる、てのが多いから
新型オートはそういうのにとても向いてるだろうね
-
>>744
オートAA作るだけで職人になれるならみんな職人だよ
-
なれるならな
-
前にディープオートAAを依頼スレで出すなって話題になったことがあるけど
ディープオートAAと大差ないレベルのAAしか作れない初心者は依頼スレでAA作るなってことでもあるのかな
初期の自作AA見直してみたら作り始めて一年くらいまでのはディープオートAA以下だなぁと恥ずかしくなった
今でもディープオートAAより明らかに上だと胸を張れる自信はないや
-
地産地消なら自分が恥かくだけだけど、共用にいれたら目が肥えてない人に拡散される可能性がある
-
>>750
そんな話あったっけ?
でもまぁ発表スレで投下ならともかく依頼スレでオート以下は依頼者がちょっと可哀想だと思う
-
自分で作れもしないし作る気も無い人が依頼するものだから品質に文句言う権利ないでしょ
-
>>752
自作しない、対価を払うでもない人間にそんなことを言う権利はないんだなぁ、これが
-
このスレつまんね、って言われるとの同じだろ
つまんねって言われるからよし、もっと面白いの作ろう!ってなる
-
その例えはなんかおかしくね?
そもそも何を例えてるのかすらよくわからん
-
自分で作れないから依頼してるのに誰でもできるオートトレーサーAAを出すのって馬鹿にしてるだけじゃね?
>>753,754はハッキリと馬鹿にしてるんだろうけど
-
>>755
根本的に違う
スレは読者に見てもらうことを目的としている
一方依頼スレは善意で成り立つボランティア
その相手を貶すのなら依頼スレを利用するなって話よ
-
>>757
ならオートより下手だけど苦労して手作業で作ったAAなら許されるってこと?
-
ボランティアだからって度を超えて適当な仕事したらどんな印象を与えるかなんてちょっと考えれば分かりそうなもんだがな
-
だって柔道とかで努力してきたベテラン選手が高校生に負けてオリンピック代表入りを逃したら嫌だろ?
-
すまん、マジで意味不明な例えは混乱するだけだからやめてくれや
-
>>759
許すも許さないもないでしょ
-
依頼して出来上がったのが質の低いAAだったらガッカリする気持ちはわかる
この下手な作者が手を出さなかったら他の上手い作者が作ってくれたかも…と思うこともある
だけど、好意で無償で向けてくれるから文句は言えないんだよ
どうしても他の人に作ってもらいたかったらもう一度依頼を出すとかするかな
-
言っておくけどみんなドン引きしてるぞ
-
俺はしてないよ
さっきも言ったけどボランティアだからって明らかに適当な仕事したらそれがどんな感情を与えるかなんてわかるはずなんだがな
ボランティア経験とかないならともかく
-
あまりにもお客様精神すぎるな
対価を支払ってるわけでもないのに
-
もうスレタイを名無しの煽り好き作者用雑談スレに変えようよ
どいつもこいつも口調が煽り口調すぎるわもっと言い方考えられないの?
-
???
-
オートレだろうと上手いモンは上手い
ただそこには、オートレに携わってきた人達が頑張って知識を蓄積した結果できたテンプレ等が必要
このAAとか個人的に凄いと思ってるし、職人さんの手打ちの技術含めて参考にして色々試行錯誤したよ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1486135097/775
もちろん、手打ちでやってる人達も全員凄い、俺なんて何度諦めてAA作成専用の顔文字Edit投げ捨てたことかw
誰かを貶めるより、凄い物を凄いって言える方が楽だと思うんだけどなぁ
-
対価云々必死になってる奴が居るが
対価を支払うに対することを無償でやるからこそボランティアなんで
こんなんに金払えるかと言われるような事してたら、たとえ対価を払ってもらえても次からは名指しでNG食らうし
ボランティアなら出入り禁止くらったりと、相応の扱いになるんで
お客様根性はどっちだよ
-
ここでこの話題を終わらせとかばいいものの
主張したいことがあると書かずにはいられないのか
-
民度が低すぎる
-
鏡鏡
-
そもそもボランティアに対価が存在しないっていうのが間違いなんだよね
-
ここだけ民度2ch並で草
-
ボランティアだのちょっと前の努力のくだりだの人生経験少なそうな人が多いなあとは感じるね
-
正直>>774みたいにしょーもない茶々入れるやつが一番アレだと思う
-
リアルでやる夫みたいなニートだらけだし当然
-
だからお前らいつまでたってもエアロなんやで
-
エアロってなに?
-
チョコかな
-
>>この下手な作者が手を出さなかったら他の上手い作者が作ってくれたかも…
ごめんね
今度からなるべく長い間放置されてるのを作るようにするよ……
-
>>764
どっかで見た理屈だと思ったら違法アニメUPサイトとか割れ同人誌のサイトとかの連中の意見って奴だ
-
じゃあAA職人は違法upしてるやつらと同じか
下手くそな例えするのはともかく、もうちょっと考えろ
-
今は誰でも職人になれるツールがあるし
AA職人だからって偉いってことはなくなったと思う
-
いや、手を動かしてるやつは偉いよ
作れもしないのにあれこれ語るやつよりは遥かに偉い
-
極論言うとAAに文句があるなら自作すればいいのよ。
同じAAを作ったら駄目なんてルールはない。
-
待つより自分で作った方が早いって作り始めた人はいくらでもいるしなあ
-
1年以上同じ画像で依頼し続けるなら自分で作った方が早いと、とある職人も言ってたな
-
作者やるためにAA作り出して数年かけて何とか形にはなったけど
依頼したくなる時ってのがあるのは分かるけどな
-
このスレ例え大好きな人達が一定数いるけど例外なくマジで下手だからやめたほうがいいよ
-
※個人の感想です
-
>>792
例えばどれよ?
で、もっと上手くて面白い例え話してみてよ
-
>>792
要するに「俺のセンスで面白くない書き込みするな」って言いたいの?
お前がタブ閉じて出ていけばいいんじゃない?
-
ちょっと前に(´д`)Editのサイトが落ちてるってのが話題になったけど
やっぱ作者やってる人ってのは(´д`)EditかOrinrinのどっちかって感じなんかいかのぉ
俺はOrinrinだけど、新しいEditerってのはもうできないんだろうか
選択肢もうちょっとあってもいいよな
-
>>795
必死すぎだろw
いや俺はそういうの苦手ってわかってるからやってないだけですよw
例えばって今日だけでも>>784とか>>761とかあるじゃんw
遡ればもっとでてくるんじゃないかな
-
エディタなら今作ってる人がいるね
-
もう新規作者も滅多に湧いてこないだろうと見込んで、いまさら苦労してプログラム組む人いなさそう
よっぽど使い勝手が段違いで便利じゃない限りは有り物に古参は乗り換えないとも感じる
-
>>798
いるのか… おどろきだ
-
>>798
おっそれは良い話だ
ビュアーも最近できたナノマイラーだっけ、俺のPCじゃちょっと力図足で使いこなせなかったけど
コンセプトは素晴らしいのがあるからな
新しいEditerにも期待したいわ
-
力不足だ・・・なんちゅう誤字だorz
-
>>797
下手な例え話があるからって君に文句を言う権利はない
言ったところで君と感性の合わない人が去ってくれる見込みは薄いですから、
変なこと言って雰囲気悪くする君が去るべきです
-
>>801
あれ便利そうだけど旧式ノートだと重かったなー
大人しくMLTview2使ってますわ
今度パソコン買い替える予定だし、ビューワーは乗り換えてもいいかも
-
便利なものがでてきてもビューアーもエディタも乗り換えるのはちょっと難しいかな
多少便利でも一から使い方覚えなおすより慣れた方が勝手がいいと感じてしまう
-
ナノライマーいいよね
orinrinと設定あわせしなくても、自動で検出して反映してくれて吹いた
-
なんだかんだ言って新しいAA職人やそういうプログラム作ってくれる人が出るってのは励みになるよね
そういう熱のある人がいるってだけでも続ける甲斐はあるって気になってくる
-
>>803
わかったけど飛行機飛ばさず普通に会話してほしかったな
-
ビューアーは結構乗り換えやすい、かも
エディターへの貼り付け方にさえ慣れれば、機能自体がより便利になるメリットがでかい
エディターそのものは製作環境が丸々変わっちまうからなー
-
>>808
他人を自演認定する前に、黙ってタブ閉じようか
流れ的に邪魔にしかなってないです
-
エディタは、今あるもので自分がほしいと思う機能全部ついてるからな
ビューアは、もっと軽くて表示倍率が自由に調整できたらみたいに欲しい機能はあるけども
-
>>810
悪かったけど、不快と思いながらこのスレ開いてるのも自由だから居座ります
有益な話の時もあるしね
-
それはそうとMLTが新ヴァージョンになったが使い勝手が変わって混乱する
でもこの方が絶対いいな
-
今あるもので十分と思いつつも進化したもの使ったらもう戻れなくなるパターンもあるもんなあ
初心者のころは無改造のエディタ使ってて十分と思ってたけど一度おりんりん経験したら戻れなくなったし
-
新しい形式いいよね
前はAA録用に、AAの量やアクセス頻度をベースに最適化されてたみたいだけど、
AAが色んな作品で増えてきたから、今の形が使いやすい
-
AAMZのサイトみたいな見出し検索のあるビュアーがほすい
作品名とかうろ覚えのとき、うきーーーってなるんだよな
新しい方式も正式な作品名覚えていると楽そうよな
-
アイドルマスターがTのフォルダに入ってたりで表記ゆれにちょっと厳しいんだよな
改善法はちょっと思い浮かばないんだけど
-
「ナントカのシャナ」しか覚えてなくて
探す際、いつも結局ググるハメに。
-
フォルダ内検索のあるビューワ使うといい
一部分覚えていればそれで検索できる
-
>>819
おっそんなビュアーあるんだ
参考までになんてーのか教えてぷりーず
今使てるのじゃできないんだよなぁ、必要な時はAAMZのサイトまでいって検索して結果みて戻っててくそめんどいことを
-
MLTVIEWならできるよ
ただ、これかなり重いからそのあたりは覚悟して欲しい
ある程度重さを軽減する方法が書いてある短編があったと思うからそっちも見るといいかも
-
やっぱ高機能なのは重いのね・・・なんて世の中だ
PC買い換えたいのぉ
-
MLTview自体はそうでもないけど、検索機能は本当に重いね
結局はAAMZのほうが見出し検索もタイトル検索もできて手っ取り早い
-
AyayaViewerはmlt名検索とサムネイル表示が出来て、個人的にオススメ
-
MLTviewはウィンドウだらけになって使いにくいのがなあ
複数のモニターを持ってる人なら違うんだろうか
-
>>732
遅ればせながら、情報ありがとう。
-
今日から社会人!!!
しばらくやる夫スレは書けないなと思った
-
リアル大事よがんばってー>>827
ちなみに社会人でも週一くらいなら投下できるぞなもし
-
しゃ、社会人で週一?
一回の投下何レスぐらいで?
-
隔週で100レスとその間の週は10-40レスくらいの軽めのショートショートかな
ちとフェイクいれてるけど概ねこなかんじので毎週やっとるで
-
1週間あたり60レスか… 社会人でもそれだけ作れるのか
俺ももうちょい頑張らんといかんかなー
-
一週間で100レスも無駄に凝らなければ簡単よ
まあ、仕事中の合間に話しを考えているわけだが
-
だべらすだけなら一時間で24レスはいくからな
心理描写をやると泥沼に沈むけど
-
平日にスレ作れるとか頭おかしい(嫉妬)
-
エフェクト合成を多用してると隔週で100が一杯一杯だったわ
会話メインだと昼間に内容を考えて置けば週100でも行ける
-
平日にスレ作って人が集まるかというとなぁ
個人的には連休の最初が一番良いと思う
-
むしろ会話に時間掛かるんだが
会話で自然な流れ作るの難しい…
-
戦闘シーンはそれ以外のシーンに比べて明確に細かくイメージするのが難しいし、
それがAAで表現できる範囲であるか、出来るけどこういった演出でいくのかとか、
日常シーンみたいにとりあえず無改変でペタペタ張っていくだけではできないから時間がかかる
-
>>532
プロットからシナリオまでならスマホのOneNoteでいけるいける
シーン割まで終わったらPCのAAエディタに移してAA付けていけばいいのだ
-
グーグルとかいう神のアイテム
グーグルドキュメントやスプレッドシートにもかなりお世話になっております
-
社会人やってて、最初の二年ばかしはやる夫スレ無理だったなあ
大学生の時間の余り具合って異常
-
禁断の奥義即興投下
やってみたが異様に疲れる
よくあんなのやってられるなあ
-
杏子の母親をFGOのぐだ子にして、思わせぶりに父親不明設定にしとくと
大体の人はこっちが想定したキャラを父親だと思ってくれるだろうか……
(原作を踏まえて配役に悩みつつ)
-
FGOを知らんのでなんともって人も存外少なくないと思われる
-
さすがにそれはない
-
アーチャーとかランサーならまだなんとか
-
本編の面白さに関わるならまだしも、自己満足の範囲ですむならいいんじゃね
-
まあ、そのスレの住人がFate知ってるなら分かるかなとか話の展開とかもあるので一概には言えないかな
(喧嘩ファイターなあんこを想像しつつ)
-
作者の脳内当てみたいなことは極力させない方がよい
-
>>843
明かすつもりがないならどうでもいい設定だし
明かすつもりが有るなら伏線だと思ってもらえるんじゃないかなー
-
よーするにFEで言えばルフレやカムイな立ち位置だし、相手が誰でもいいのが長所。>FGO主人公
故にやりたいよーにやるべし(槍振るって大暴れする杏子から目を逸らし)
-
FGOやってるけど正直誰か分からん
-
それはそうと、ナギの悪女やビッチネタって一時期流行ってたけど
あれやってた作者は何考えてあんなもん取り入れたんだろう
-
「処女じゃなかった?」騒動からのキャラ付けのしやすさからでしょ
-
元々やる夫スレがVIPPERの文化ということもあって下世話なネタを盛り込むのはよくあった
-
原作知ってる人にしか分からないネタはなるべく避けた方がいいと思うけどね
最初からやってるならまだしも急にそういう事するとネタが分からない読者を切り捨てることになるし
-
原作知ってれば面白いけど知らなくても流せるくらいがちょうどいい
-
サラッと入れて分かる人には分かるかも程度で良いんじゃないの
話にガッツリ絡んだり原作知ってないと意味が分からないってのは避けた方が良いとは思うけど
-
あれって処女騒動よりも某スレの悪女っぷりの影響なんじゃないの?
原作云々ならラブライブのあの子とかもビッチキャラになっててもおかしくないけどあんまり見ないし
しかしやっぱりキャラ付けとしてもビッチキャラとかは原作ファンからは反感買うもんなのか…そういうキャラ出したかったら2ちゃんキャラ安定なのかな
-
原作ファンもそうだけどビッチキャラそのものが嫌いな人も居るので
物語の途中から出すとどのキャラでも文句言われるぞ
-
ID変わってると思うけど>>843です
皆さんの意見も聞けたし、小ネタか番外編程度の事なのでまあ、ゆるゆるやります
>>848と>>851には真名看破されたし、分かる人はパッと分かるというのも掴めたので
かんなぎ事件以降、なんというか処女厨の市民権じみたものが確立されてしまって
(武梨女史の休載=俺らの勝利宣言と奴等が勘違い)
そこから結婚適齢期の声優さんが結婚を明かせないとか嫌な流れになってきたなぁと思いますね……
-
ダイスで決めでもしない限り、作者があえてビッチにしているようにしか見えないんだからそのキャラの処女性が好きな人には反感買うに決まっとるわな
「最強を最弱に」とか「天才を馬鹿に」とか以上に「処女をビッチに」は貶められたと感じる人が多いんだと思う(そもそもギャップとして面白くない可能性のもありそう)
「善人を邪悪に」とかも反感を買いやすいし、「処女キャラ好きの人はビッチキャラが嫌いな人が多い」とか「善人キャラ好きの人は邪悪キャラが嫌いな人が多い」とかの傾向があるのかもね
-
ギャップ萌えはマイナスかと思ったらプラスの面があったときうんたらかんたら
-
せやかて工藤、書く方としては「俺はちょっと違うきゃら付けでかくんだぜ」っておりじなりてぃだしたいやん
まぁ大概よけいなことすんなっていわれるけど
-
スレで清楚だと思えば実はビッチとか、主人公に好意があると思いきや実は腹黒とか
原作がどうかに関わらず荒れるけどな
それプラス原作では清楚だとか主人公に好意があるキャラだったらダブルで荒れる
-
やる夫スレにおいてはどんな風に作中でキャラ付けしてもいいでしょう
自分の意に反したキャラ付けを不快に思ったならそこでお引き取りください、というだけだな
-
あわなければ読まなきゃいいだけだしな
わざわざ嫌いな設定とかに噛み付いてる人は本当に理解しがたい
-
そう思うとやる夫スレって結構自由度低いなあ
-
文句言われるのが嫌なら1話から読者に嫌われることを全部やればいい
見たくない人はすぐに出ていくだろう
-
今って荒れるほど荒らす読者いるかな
-
読者としておっかけてる所だと、「こんな展開になるなら見るんじゃなかった」みたいな発言残す人は見かけたな
まぁそれだけキャラやストーリーに魅力を感じて読みふけっていたのかもしれないね
-
>>869
それはちょっと極論すぎやしませんか
-
女性キャラは普通に恋愛経験積んでてみんな男性経験ありだし萌えアニメヒロインみたいに一途でもないってのを最初から明確にしてるスレはそれが原因で荒れたのは見たことがない
逆にヒロインはみんな清楚で主人公だけを好きになるいかにもな萌えアニメやキャルゲ的な雰囲気で進めておいて
途中から実はみんな普通に過去に男性経験ありってやったり浮気や主人公以外に気持ちが揺れる展開を入れるとだいたい荒れるな
これはどうにもならないと思うから後者がやりたかったら開き直ってやるしかないと思う
-
要は徐々に軌道がブレていくとあまりよろしくないって事だな
-
>>872
極論だけど効果はあると思う
一番現実的なのは>>1に注意書をしておくことだけど読まない人も居るからなぁ
-
注意書きがネタバレになる場合もあるし難しい
-
今さら聞くのもなんだけどFGOって何の略称なん?
-
フゴー
-
>>868
かといって際立ったものがないと同じ主人公の作品が何百とあるからすぐ埋もれてしまうからなぁ
読者視点だとやる夫というキャラに関してもストーリーも既視感を覚えるものが少なくないし、同ジャンルで良いと思う完結作があると比べてしまう…
-
>>877
F〇te/Grand Orderの略だと そしゃげだ
やる夫スレだとセイバーとかセイバーとかセイバーとかセイバーとかで色違いのをいろいろみてるはずだぞん
-
フェイト何とかオンラインの略かと思ってた・・・
-
いまやFateといえばFGOの時代
-
ふぇごは無課金で最後まで進めれる親切なゲーム
ただしやり込みするには微課金くらいしないと無理
話は壮大かつご都合主義のかたまりだけど面白いよ
-
この界隈はご都合主義でもハッピーエンドの方がいいって人多い気がする
-
まあご都合主義と言うのってだいたいは「俺が納得できないハッピーエンド」だし
-
気のせい
-
本屋にラストでどんでん返しの小説を集めたコーナーがあったんだが
「それいいのか?」ってちょっと思ってしまった
-
叙述トリックミステリのおすすめ教えて!みたいな問題か
-
やる夫スレだとFGO「スカサハ」と「沖田総司」を押さえとけば問題ない
直接ゲームをやってないけどこの二人を使ったことがある人は多いと思う
まあ、原作見ていないけど使っている、やる夫スレ内だけで知っているというのはよくあることだが
-
・・・MLTみると沖田はFGOのトコに居ないし・・・つか使われてるとこどっちも観たことないぞなもし
まぁ観てるとこが違うだけなんだろうけど
-
スカサハと沖田が使われてるスレは見たことないなぁ
Fateキャラだとセイバーを一番よく見るな
あとはアーチャー、ランサー、凛、士郎、イリヤあたり
たまにモンスター役にヘラクレス、甲冑騎士役としてランスロット(ただし中身は別人)くらいかな
-
どうもあんがと
セイバーって色んな種類いるってくらいは知ってたがスレで見かけても調べたことがなかったもんで
-
FGO勢だと、アストルフォはちらほら見かける気がする
あくまで自分の観測範囲内でだけど
-
非安価だとFGO勢やアストルフォとかはほとんどみないな
型月キャラが出るとしたらSNやZEROの古参キャラくらい
-
AA多いから配役増やすために見るのは十分有りだぞ、と布教してみる
実際面白いしな
-
FGO初出鯖はあんまり見ないな
個人的にはエドモン動かしてみたいが(AA増えてるし)口調再現がきつそう
-
FGOはシナリオはいいんだけどゲーム部分がだいぶアレなのがなんとも
もう素直にADVにするかノベルゲーにしてくれと言いたい
-
fgoに限らずゲーム初出のキャラは他メディアで盛り上がらん限りそんなに見ないな
好きな人は元々使ってはいるんだろうけど、やっぱアニメとか見てある程度の知識を得ないと自分からは採用しにくいと思う
-
興味の範囲がどこにあるかの話だねえ
自分の場合はやる夫スレ全般だから追ってる作品で
登場したキャラで気に入ったら調べて使う
-
>>889
それお前さんの好みの鯖がその二人ってだけやん
-
ジル・ド・レェやアレキサンダーのAAが増えれば便利なんだけどな
同一人物が豹変したり老けたりするのってそんなに多くないし
>>893
アストルフォはApocrypha勢だろ
-
よくもわるくもFGOで爆発的にFate人口増えたから初出が曖昧になってる人は結構いると思うよ
ジャンヌとかFGOが初出だと思ってる人結構いるんじゃないかな
-
沖田も聖杯奇譚とかいう雑誌かなんかの企画のキャラやぞ
最初は桜セイバーとして登場した
-
古参の「ぼくくわしいんです」自慢ほどみっともないものはないと感じる今日この頃
-
そういうつっこみもみっともないぞ
-
みっともないかどうかはともかく性格は間違いなく悪い
-
どっちもどっちの好例なんやな
-
調べりゃ誰でもわかるようなことを古参がどうたら言うのは本気でみっともない
-
みんなで叩けば怖くないのか
みんなが叩いてるから自分も叩いていいのか
-
書いたことが帰ってきただけなのに論点すり替えるのもみっともない
-
間違ったことを言ってる人がいたら訂正したくなるのは自慢とかじゃなくてどっちかというと潔癖症に近い気がする
-
必死だなあ
-
>>911
あー、それでID:hYIm0zcEは怒ってるんやな
-
あちこちに向けて石投げて個別に返ってきたら便乗叩きだ!とかそりゃ通らんよ
-
実際、心理的な潔癖症ってのがあって、自分が好きな物事について他人がまちがったことを言ってるのを見ると
自分のテリトリーに汚れがあるような気分になってそれを綺麗にしたくなるという心理があるそうだ
「間違ってるぞバーカwww」じゃなくて「俺の好きな○○を誤解してるやつがいる!気持ち悪い!正しい知識を広めなきゃ(使命感)」的な
-
しったかすんなカスをオブラートに包んでぶつけてるだけじゃね
-
ドラエモンと書く奴はくたばれ
-
正しい知識を披露したいって心理もあるだろうし、それとは別に知ったかぶりや間違ってることを言ってる人を見ると思わず突っ込みたくなる心理も大抵の人にあると思う
その突っ込みを実際に実行するかどうかは状況や人次第だけど
お医者さんとか医療関係者はアレルギーとかの間違った知識を見ると耐えられなくなるとか
(例えば食物アレルギーは根性で治るって信じてる人がけっこういて、そういう人を見ると小一時間説教したくなるとか)
-
ランスロットのセイバーverのAAが増えれば、【鬱病で人生転落した元サラリーマン】とかやりやすくなるのに・・・
-
フルプレート着た鬱病の元リーマンってこわいと思うの
-
今日も名無しのやる夫スレ作者用煽りスレは平常運転です
-
お前のそれも煽りやで
-
<削除>
-
分かってて煽ってるなら荒らしだから管理スレに連絡だな
-
煽りスレな事認めてるんだから、通報するならスレごとだぞ
-
よっしゃ
最近酷いからな、まとめて見てもらおう
とりあえずは>>904あたりからか
-
双眸亭壊すべしが面白い
タコハこんないいキャラになるとは思わなかったなあ
-
>>927
bebulesにメジャー
四大誌でサンデーが一番読むものある
-
書く人間としてはチャンピオンが一番だな
あの謎の打ち切りの潔さ、理由を考えるといろいろ面白い
-
>>929
なるほどと思った。
そういう視点もあるのか。
-
他の週刊少年誌と違ってチャンピオンは新人に長いチャンスを与えられるほどの金銭的余裕が無いから切るって聞いたことがある
どこまで本当化は知らんが
-
>>928
少年四誌に限るのであれば、俺の場合はここ10年くらいずっとチャンピオン>ジャンプ>他の順で読むものが多いな
ただ最も面白いと思える作品はジャンプにあるってのもずっと変わらない
あとサンデーは時々読むものが1か0になってしまう・・・
-
>>932
傾向が全く同じで笑った
チャンピオンはなんかすごく面白い訳じゃないけど読んでみるかって気になる作品は多いんだよな
-
チャンピオンかー。
学校怪談とか実は私はとか好きだったなぁ。
-
結構昔だがアクメツが好きだったな
-
ジャンプはアンケート至上主義でサンデーマガジンは・・・あれ編集の好き嫌いだよな
チャンピオンは「売れるかどうか」って感じなのかな
-
チャンピオンと言えば覚悟のススメ
未だにマイNo.1ヒーロー
-
>>936
ちょっと前までは1巻か2巻まで出して売れなければハイもう出しませんって感じだったのが
ここ1年くらいはハイあとは電子版でっていう程度には優しくなったよチャンピオン
-
>>938
電子版は書籍と違ってあんまりお金掛からないとかあるのかもなぁ。
-
チャンピオンは1つしか読んでない
サンデーはそこそこ。ジャンプとマガジンは多分ジャンプの方が数は多いけど内容量はマガジンかな?
-
卓球DASH!好きだったな
-
マガジンのアクマゲームが終わってしまったのが辛い
あれは(たまにインターバルがあっても)失速しなかったから
最後まで楽しく読めた
-
週刊連載がそもそも大変だろうに
知力バトルものとか推理ものとかやるのって凄すぎる
-
使い所の無いAA貰った時って、どうすれば良いんだろう?
作中で使えそうなら差し込むんだが、差込用が無いの貰っても使い道が
-
「わーいありあとー(棒)」って言って放置大安定
-
使える場面が限定的(例えば特定のキャラ同士が絡み合っている様子など)で
それを活かせる展開の予定がないと、「いつか使います」と言っておくのが無難かな
-
使える部分だけ切り出す
-
どういう構図か分からないけど、作中のキャラがきちんといる華のある構図なら>>1にタイトルAAと一緒に乗せるとか
あるいはアイキャッチ的に投下前に「あと5分後から投下開始!」みたいな文章と一緒に貼るとかが一般的だね
作品に全く無関係のキャラのAAを送られました、とかなら、もうスルーするしかないと思うけど
-
>>944
作品内容にあってるならタイトルバックとかアイキャッチでいいのでは。
PVやティザーで本編に無いシーンとかハリウッドでもよくあるしw
-
オープニングの映像で披露したけど作中では影も形もない必殺技とかたまにあるよね
-
映画クレヨンしんちゃんの26作品DVD-BOXを買った俺にはタイムリーな話題
-
>>949
アントマンの「名前変えちゃダメ?」とかな
-
OP映像のためだけに作ったのか、せっかく作ったけど尺とかの都合でカットされたのか
アニメのほぼ一枚絵のワンカットならともかく特撮ものだと何時間もかけて撮影しないといけないよなって映像がOPだけに使われてたりするんだよね
本編にも使えそうなのに
-
本編の脚本が1話もできてないのにOPとEDを作ったため登場しないキャラがさもメインのように扱われていたのって何だっけ?
-
まあでも実写作品だと編集の時にカットするシーンはめちゃくちゃあるよ
むしろ尺きっかりしか取らなかったら何か起きた時に困るし映像がつながらなかったりする
学生映画レベルでもそうだったからプロだとよりそうなんじゃないかなあ
-
舛田利雄は「カットするほどよくなる」が信条でアニメでも容赦なくカットしたため
大塚康生が「使わないなら描かせるな」とブチギレたとか
-
映像じゃなくて歌だけど、家なき子の主題歌はまだ作品の内容がほとんど決まってない時に発注されて
作詞家が頭を抱えたって話を聞いたな
そういうことってけっこうあるんだろうか
昭和のころはドラマやアニメでもストーリーもキャラ設定もほとんどできてない状態で一話の脚本だけ俳優に渡されて
俳優が「こいつがどんな人物なのかさっぱり分からん!」という状態で自転車操業的に撮影に突入することもあるとか
-
編集の技術って多分一般の人が想像してるよりはるかに重要視されてたりする
なんなら第二の監督と言っていいぐらい編集の腕って重要という
タイトル忘れたけどハリウッド編集者達のドキュメンタリーとかあるから見てみるとかなり面白いよ
-
ガンダムの富野監督が次の話の作画が間に合わないときに即興で既存のフィルムを編集して一話まるごとでっち上げたり
できあがったフィルムがあまりにも出来が悪すぎたときに既存フィルムを細かく組み込んでごまかしたとか
編修の順番を工夫して同じ場面を全く違う場面に流用したっていう逸話があるそうな
-
労力を重々承知の上で
それでも良い作品にするためカットできるのはすごいと思う
-
お禿の使い回しは天才的だからな
Gレコでも健在で嬉しいような悲しいような
-
>>960
むしろ、編集マンは撮影に関わってないからこそカットの判断がしっかりできるってのもある
監督とか演者は撮影で労力使ってるから、どうしてもどのカットも使いたくなっちゃうけど撮影に関わってない編集マンは客観的な視点で必要なシーンと不必要なシーンの判断ができるからさ
-
最近だと監督が奥さんに編集を任せようとしたらアクション映画はわからないから嫌と拒否られたので
「普通のアクション映画にしたくないんだよ!」と説得したらアカデミー賞とっちゃったマッドマックス怒りのデスロード
-
編集が上手いっていうと今話題の大臣ぶち切れ会見を思い出してしまう
あれもある意味では編集の上手さによる印象操作の賜物だよなあ
-
さすがに意味合いが違いすぎると思うよ
-
まあ映像の取捨選択って点では間違っちゃいない
間違っちゃいないが間違ってるわクソァ!
-
今期のアニメ何見る予定?
グラブルはAA多いから見るつもりなんだが他が決まらない
-
笑うセールスマンだけ、他のは興味ない
-
今見たい深夜アニメは無いし、見た目だけでスレで使いたいキャラもいないし、
何か話題になってから見ればいいや
-
年とると>>969みたいな感じで自分から新しいものを掘り起こす気力がどんどん失われていくからちょっと悲しい
完全に無気力にならないように最大の趣味である読書についてだけは面倒って思っても
新規作者の作品にも手を出すように自分を奮い立たせてはいるが・・・
-
年取って更に気力が増してる俺みたいなのもいるけど
義務感が先に立つと熱中すること自体が難しくなるから悪循環にしかならないのが辛いね
-
フレームアームガールズとツインエンジェルを……(萌え豚並み感)
地方民だから、ニコニコ動画で配信されてるヤツだけだね。 最新話無料タグついてないから、ツインエンジェルは切るかも
一応新作はほとんど見るが、動画だけ再生して作業するから、まったく内容を見ない
-
何もやる夫スレとアニメだけで全てを賄う必要もなければ続けなければならない義務もない
やる夫スレに新しい風を取り込むことも盛り上げることも新しく作者になった者達に任せればいい
(上手くいっているかは置いといて)
-
別に新しいのを見たって新しいのが出来るもんでもないべ
すでにあるのだって新しいのは出来るもん
つうかね、俺みたいな爺に発想で若い奴に負けたとか言ってもらいたくないよ
もっとも発想に年齢は関係ないんだけど
-
いい歳してアニメって……
-
いい歳してやる夫スレって……
-
気持ち悪いアニオタがアニメを見なくなったら
ただの気持ち悪い人になる現象に名前をつけたい
-
お、おう
そうか、皆枯れてるのな
-
木持わるい奈とか居たら面白そうじゃね
-
ふんどくー、次スレ立ててくる
-
お待たせ。 ドロッセルお嬢様のAAなかったのでミクさん埋めときました(´・ω・`)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1491615417/
-
>>981
スレ立て乙
-
ノーマルカプ好きの俺としては同じようなコンセプトの武装神姫がノーマルカプだったのに
フレームアームガールズが百合なのが残念
どうにもノーマルカプ好きには辛い世の中だ……
-
忘れてた
>>981乙です
-
縦乙
原作では男主人公のハーレムものなのにアニメ版は百合ものに変更されたギャルゲがあったような
やっぱり百合もののほうがアニメは売れるのかな
このすばとかはノーマルカプで頑張ってたけど
-
別に歳食ってること自体はいいんだけど、こういう界隈でアニメ興味ありませんみたいなアピールされてもなあ
こんなオタク世界で何硬派気取っとるんみたいな
新しいもの知ってるのと知ってないのとじゃ知ってる方がいいに決まってるしね
-
なんであれ、いい歳こいて偏見で他人を攻撃する人間が一番しょうもないよ
-
むしろアニメ終える元気が羨ましいぞ
マジでアニメ視聴するのしんどいんで最近は全く見てない……orz
-
終える→追える
変換ミスった
-
年取ったというか、長年アニメ見てるとだんだん「あ、これ以前見たやつと同じようなパターンだ」ってなって新鮮さを感じにくくなるっていうのはあるかもね
アニメに限らずマンガでも小説でもゲームでもどんなジャンルにも起きうることだけど
あと、仕事とかで疲れてると娯楽を楽しめなくなるってのもあるな
繁忙期や職場のピンチが重なってすごいストレスだった時はアニメに限らずどんな娯楽も楽しめなくてたまの休日も食事する気力もでなくてトイレ以外はずっと布団の中でうずくまることしかできなかったよ
今はストレスがだいぶ軽減して普通にアニメもやる夫スレも楽しめるようになったけど
-
脳は実は楽しいって感じることにも疲労するからな
体力がある時は回復力が娯楽の疲労を上回るから趣味を問題なく楽しめるけど
ストレスがたまると回復力が疲労を下回るからどんなに楽しい趣味も楽しめなくなる
アニメを楽しむには健全な心身が必要なのだ
-
明日BSでやるLEGOアナ雪がちょっと気になる
-
よくある中二病の一種だわな
-
>>990
わかるわ
みんな似たような話にみえるんだよな
だから自分で「見たこともない話」を書こうかってなるのよな
-
あるあるだな
やりすぎて変わり種を欲しがるようになるやつ
それが終わったら普通のやつがまた好きになる
-
ママー!パパー!
誰か助けて―!
-
やるお! → あれこれ実現できる量じゃねぇ → もうやめたいしんどいつらい
→ でも俺が辞めたらもう誰もやらないよなぁ → やるお!(以下無限ループ)
-
>>980
乙
-
そういや、周りの友人たちがアニメ見てないアピールしだしたのは中坊になったころだったなあという遠い日の思い出
-
1000なら沖田に対する土方とか、エウリュアレに対するアステリオスとかの主人公デレ以外の描写がこの世から死滅する
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■