■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

【アラブ飯】国際的な休憩所 14【作りたい】

1 : 語り人 ◆CrJfXE4UC. :2017/01/27(金) 18:21:05 srKuLD5w
材料がにゃい


2 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 18:28:47 .qzmyhIc
他の国由来の料理の様に魔改造するとして、豚肉使って日本風アラブ飯とか作ったら、やっぱイスラム教徒が助走をつけて殴りに来るんだろうか


3 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 19:08:37 kR4bUYAA
アメ横とかそういった専門店が集まるエリアがあればワンちゃん?
ウチの地元だと何かアラブ系の食事を紹介する食事会イベントがあった様だしそれなりにチャンスはあるのだろうかな


4 : テンプレ代行 :2017/01/27(金) 19:11:01 .qzmyhIc
1月末までニュースソースを張ることを許可します(シェルターのほうは駄目、雑談板の1スレッドのみ)

ルールは以下の通り

・張るときにはノット下げ(sage禁止)
・荒れるな危険、荒れないように節度を持って
・1は息の根があれば議題を張りますが、毎日朝の7時〜9時、夜の5時〜7時までに議題がなければ議題を誰かが提言してください
・親戚などに洗われる1の労苦のせいで皆さんにご迷惑をおかけしてすいません





ルール&注意書き
 1はニュース投下で来ます。休憩所というタイトルにしているのはこのため。
 荒れないように、皆さんの自制心を信じてします。
 投稿する前に一呼吸、ネット上のマナーを守りましょう。
 どうしても怒りが収まらなければウォッカを飲みましょう。1のおすすめはキリン:スミノフウォッカ・ブルーです(ダイレクトマーケティング)。自家製ベーコンと一緒なら最高です。
 それでも怒りが収まらなければ日本酒も一緒に飲んじゃいましょう。1のおすすめは獺祭です(ダイレクトマーケティング)。
 解らないことはすぐ聞きましょう。基本的に住民の皆さんは優しいです。どこかのホンマでっかのように1を聞いたら10くらい優しく返してくれることが多いです。
 此のスレは懐が良くも悪くも広いです。貴方が望んでいる話題から急転直下して、斜め向こうの方向に突っ走っても『あー、いつもの此のスレだ―』と思っておきましょう。
 ステレオタイプはネタとして扱うものであって、他者を辱めたり貶めたりするための物ではありません。『あー、あの国はこうだなー』とか苦笑するのはいいですが『あの国はこうだからシスベシ』などという末法めいた思想には陥らないでください。
 この休憩所から話題の前にはテンプレにあるカテゴリをつけてもらうと助かります。そうしたら話題が飛んでも追いやすいかと。
 とりあえず三月のどっか~ニュースだけは再開させたい。体がほしい

 最後に大事なことを――



  自分が言われて嫌な事、自民族が言われて嫌な事、それを言う前にそれが適切な状況下、或は出すべき状況か、一旦考えてみてください。1自身も注意していても出そうなときがあります、もし出してしまってそれが不適切な状況なら皆さんも優しく注意してください。


5 : テンプレ代行 :2017/01/27(金) 19:13:47 .qzmyhIc
前スレ

【1の私情で】国際的な休憩所【すいません】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1474670336/
【私コンゴ人です】国際的な休憩所2【どっち!?】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1476448873/
【中東横断】国際的な休憩所3【アフリカ縦断】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1477955288/
【トランプ大統領】国際的な休憩所4【爆誕】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1478693069/
【どうなる】国際的な休憩所5【TPP】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1479296748/
【韓国】国際的な休憩所6【デモ祭り】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1479988328/-100
【根室】国際的な休憩所7【さんま旨いよ!】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1480765583/
【ソース】国際的な休憩所8【入荷!】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/read.cgi/otaku/12368/1481201289/
衰えぬための簡易スレ
【文化侮辱】国際的な休憩所 9【駄目絶対】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1481632231/
【来年】国際的な休憩所 10【平和でありますように】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1482273468/1-100
【謹賀新年】国際的な休憩所11 【平和祈念!】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1483196454/
【日韓】国際的な小咄 12 【ヤバい】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1484223616/

【トランプ】国際的な休憩所 13【旋風】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1484915169/

AAで国際的なnews
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1476561445/l50

上のスレをまとめてくださってるサイト様
暇なときにやる夫まとめ様
だっておwwwキャンセル様
やる夫たちのいる日常様


6 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 19:16:05 S3EP0CwE
ゆーちゅーばーとやらならば、自宅警備アイドル(歌って踊れる)もできるんじゃないかな・・・とか、思っちゃったのはどうなんだろう?


7 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 19:16:46 M2P0JVTo
乙です

前スレ1000よ
現実のくそを知ったから理想の夢を演じられるということだ
文豪(小説家)だってそんなもんだ


8 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 19:20:11 aVfkg0Jw
>>前スレ969
南伝仏教では、まさにそう教えている。パーリ語の朝の勤行の中で カーヨージグッチョーサカロードゥガンドー
訳すと、この身体は醜く、骨の髄までおぞましき。


9 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 19:23:36 ASdxndUk
いじめからの現実逃避としてアイドルやる気持ちはわかる希ガス
いじめられてる時は、自分に否定的な諸々をぶつけられるけど、ネットアイドルならチヤホヤされて自己肯定しやすくなるんじゃないかな?
まあ、アンチが湧くと逆効果になりそうな気もするけど…


10 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 19:32:10 ZRJ4YOzY
学校や教育委員会にイジメ問題を解決できる能力が無いのは
数十年に及ぶ結果が証明してるので何も期待してません。

故に”過剰な人権侵害を受けている”と司法や警察組織に直接連絡出来る様にするべきだと。
大好きなんでしょ?人権問題wなんでイジメに関してだけは声上げないのか知らんけどw

え?加害者側への配慮だって?被害者の人権踏み躙っておいて自分は助けろとか道理が通りませんよ?


11 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 19:36:07 au7dTRJc
個人的体験としてはいじめられた時は父親が大激怒してくれたのが救われた
母親は「いじめられるにはいじめられるだけの云々」というだけで助けにならんかったw

確かにいじめられるだけの理由はあったが後にわかったそれが
「俺は成績悪くて貧乏なのにあいつは成績良くて金持ってるなんて理不尽だ」
という正に理不尽な内容だったw

子供がいじめられたら親は理屈抜きで全面的に味方になってやらんと
下手すると自分の事を悲観して死ぬからなー


12 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 19:37:52 M2P0JVTo
それな
なんで加害者ばかり助けようとするんだろうな……

死刑廃止だの刑務所での独房廃止だのさ
そんなことより少し前の
「精神異常者の危険な児童が見つかってたのに医者があっちこっちに手を打とうとしても様々な理由で無意味or不法なのでできない状況になってしまった件」
なんかをなんとかする活動していただけませんかねぇ?

そういう犯罪を未然に防げる活動のほうがまだ有意義だと思うんですが。


13 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 19:42:12 S3EP0CwE
>>11
リアルタイムでいじめられていた理由を知ってしまってたら、お母さまのやり方は下手したら、大学へ進学した際に金持ちの子弟である罪悪感からオルグされて
テロリストコースまっしぐな可能性もあった気もします・・・

>「俺は成績悪くて貧乏なのにあいつは」

だから、てめーは底辺のクズなんだよ。悔しかったら、努力して、のし上がって、見返してやれ!
・・・と思いますけど、それができるくらいに有能なら、最初からいじけることもなく、いじめもしないでしょうな。もしかしたら、これもその親の教育に問題があって
のし上がれる努力を放棄するくらいに、向上心を親の手によって粉砕されていたのかもしれませんな・・・


14 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 19:44:31 M2P0JVTo
>>13
そうだな、きっと可哀想な原因があったんだな

暴行罪の罪に問う際に配慮はしてやるよぉ!有罪は変わらねぇけどな!(雅に司法!)


15 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 19:50:09 ZRJ4YOzY
まぁ、教育委員会も擁護団体も、自分に被害が無いからだな。
これが、担任から委員会まで今回の件に関わった全員一人150万づつ被害者におごるように。とか、
障碍者や精神鑑定で無罪になった容疑者の今後発生させる被害を
全て擁護者達で賄う様にってなったら手の平返すやろ。


16 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 19:51:41 S3EP0CwE
>>14
そんな!Wordで印刷された文面は同じでも、署名部分だけ手書きの減刑嘆願書を100枚は提出したのに!日本の司法に心はない・・・

ところで就職活動する際に、履歴書は全部手書きとか非効率にも程があるし、バカみたいな因習じゃないかしら?


17 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 19:55:01 M2P0JVTo
最近はWEBに電子履歴書のせて企業側からオファーを待つのもあるお


18 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 19:57:30 4Ut3TRN.
>>16
最近は、中小企業以外は手書きの方が嫌われ始めてるぞ
PCも使えないのかという意味で(一時期酷い奴ら来たからなー


19 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 19:58:45 M2P0JVTo
むしろ 中小企業こそPC使える人が欲しいはずでは?
うごごご


20 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 20:04:21 S3EP0CwE
まあ、大学を卒業するまではワープロはともかくパソコン(MSXシリーズは見逃してください、後生です!)なんて触ったこともないけど
就職先の状況にもまれた結果いまや、ExcelもWordもPowerPointもやすやすと駆使できるように・・・くやしいっ!でも、使えちゃう!


21 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 20:19:19 au7dTRJc
就職活動時履歴書はPCで書いたほうがいいのか手書きのほうがいいのかは
ある意味日本特有の永遠のテーマだなw

「手書きでないと心がこもってない!却下!」とする視野の狭いトップや
「こいつ履歴書にPCも使えないのか!却下!」とする視野の狭い現場が居るから
「採用者による」としか言いようがないので
これだけでも社会で統一したマナーを作って欲しいよなあ


22 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 20:22:40 S3EP0CwE
「自分の経歴は手書きで、自己PRとかアピールポイントは印刷物で」みたいな二正面攻撃をやれば良いのでしょうかね?


23 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 20:24:06 4Ut3TRN.
>>19
中小企業は頭が古いんだよ(遠い目
特に上が70後半とかになるとPC=ファミコンっていう人らなんだよ


24 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 20:24:43 UfTgrHfw
>>6
姉と一緒にネットデビューしてだったかな


25 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 20:26:49 S3EP0CwE
>>23
「ネットから得た情報(新聞社のネット版)は胡散臭いけど、スマホから得た情報は新聞社経由だから安心だぞ」みたいな価値観ですかね


26 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 20:28:02 2/1bIBLY
履歴書は手書き、職務経歴書はPCで作ったな。


27 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 20:31:09 UfTgrHfw
履歴書は手書きで派の元人事部な親父の主張
『日本語で読める字をかけるかなんて資格蘭に出てこないものを見分ける一因だ』
解読に時間がかかる伝言メモに遭遇したこと思い出して一理有ると思ってしまった


28 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 20:35:54 S3EP0CwE
>>27
相手の考えを読んでそれを上回る知略でぎゃふんと言わせる、なんて展開は新卒には難しいんでしょうな・・・
非効率的だとかそういった不満しか表面上に出ない辺り。まあ、利口な人はまじで就職に有利なネタを他人に披露しないでしょうが


ところで「政権批判デモに、毎日のように参加したら、就職に有利らしいですわよ。奥様」とか流布しても、風説の流布にはなりませんよね?


29 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 20:37:35 pvNUFmGo
資格や学歴はPCで印字して志望動機や趣味や特技は直筆のハイブリット履歴書


30 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 20:40:16 4Ut3TRN.
世の中には舐めてるのかという履歴書を送ってくる人もいるからな
写真にプリクラ張るとか、修正液だらけとか、鉛筆とか


31 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 20:42:28 aWPNtxro
トランプ大統領、いまだにAndroid4.3のスマートフォンを使ってるのか…
セキュリティを考えて誰か止めないんだろうかね
ttp://japanese.engadget.com/2017/01/25/android-galaxy-s3/


32 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 20:43:45 /XoJcpaY
>>15
公立なので税金から賄われます。


33 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 20:50:02 QrKtUUA.
「やる夫 家を買う」スレを読んで
自分が履歴書を舐めまくってたことを知って反省した

人事担当は端っこの折り目とか
字の上手下手よりも気合いの入り方とかちゃんと見てるのね


34 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 20:52:40 xhKbyLTU
何十枚も何百枚も気合を入れて書けないんだが…


35 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 20:56:01 S3EP0CwE
>>34
履歴書なんて、失敗を糧にして本気で面接に臨めば、10回に満たないうちに内定なんていくつも貰えると思うのですが?
でも、それってanimationじゃない古い地球人の感覚なんでしょうか?


36 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 21:02:17 e5WiYfVA
>>35
冗談で書き込んでる訳じゃないんなら、貴方は相当優秀(それこそ紙一重でキ印扱いされかねないレベルの)か相当幸運かのどちらかなので
失敗を糧にして何度か競馬か競艇やればそのうち万馬券を狙って当てられるようになるでしょう


37 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 21:05:05 QNYcueBE
>>35
うん、ただの精神主義です本当に(rr
何十社も受けました!ってのが、その就活生が失敗を糧としておらず、本気でないから(=個人の心がけや行動)なら、んな数は発生しないはずでしょ?
しかし、現実としてどうかと言えば…って話


38 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 21:05:50 mxCCdwAw
>>35
冗談なのか煽ってるのかマウンティングなのか
失敗を糧にして本気で面接に臨めば10回に満たないうちに内定がいくつかもらえる?
ずいぶん幸運に生きてこられたようでなによりですね
あなたのような認識が一般的なら、そりゃ若者の労働問題なんて解決しないよな


39 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 21:09:34 aWPNtxro
>>35
さすがにちょっとこう、何を言っているのかわからないというか…


40 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 21:15:17 cCxzSENo
>35を否定してる人には悪いが、ぶっちゃけ志望職種と就活のやり方と運次第では10回以内で内定複数は可能なラインだよ
職業訓練校に通ってた知り合いは企業からの指名求人8つ貰って、うち3つを選んで面接受けて2つ内定とってたよ
半年間訓練校に通える余裕のある状況だったというのもあるが、そういう方法もある


41 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 21:15:44 QEG6nqZY
>>36-39
就活はそこまで大量の数やらなくていいってのはおじさん世代=バブル世代の感覚なのかなって意味だと思うよ


42 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 21:18:33 nazvSSnU
良し悪しは別としてちょっと皮肉とか毎回入りすぎな気はする


43 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 21:19:34 xhKbyLTU
>>35
…失礼ですが今おいくつで何をやっている方なんですか?

就職ってそんな楽なものでしたっけ


44 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 21:22:44 S3EP0CwE
現実を知らなくてごめんなさい・・・同世代が十数年前の就職氷河期だった時代にどうこう言っているので、判断してしまいました

いまに比べたら、あの頃はまだ未来があったかもしれないような気がしてきました


45 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 21:23:43 ZRJ4YOzY
>>30
見えてる地雷とか弾き易いからいいんじゃね?


46 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 21:25:27 ZRJ4YOzY
>何十枚も何百枚
これは流石に本人に何か問題ありと言わざるを得ないんだが?


47 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 21:27:00 kR4bUYAA
正しくコネを遣えば就職はすぐ、まぁ今は就活サイト一発数十社応募の時代やからなぁ

正しいコネの使い方ってのは技能と人格を保証された人材としてそれを必要としている会社に紹介される事な


48 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 21:28:42 QrKtUUA.
>>40
俺は専門学校卒で学校が就職先を紹介してくれたのよね
だから就活しなかった

12年後に退職して再就職で大変だったけど
世の大学生ってみんなこういう苦労してるんだなと思った


49 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 21:29:54 nwp0oeP.
精神障害者の就職と仕事ってどうすれば良いんですかね?


50 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 21:30:52 xhKbyLTU
精神疾患にも種類とレベルがあるからなんとも…


51 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 21:37:21 a.1vh.3Q
一定の技能を育てる学校というコネは強いよなぁ
工業高校卒だけど就職率100%も出来る!とか誇ってたなぁ実際には進学とか不思議な進路が有るから不能だけど

良くあるコネ話の仕事先に子供の就活って話はコネってより接待や賄賂/横領だよね


52 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 21:37:33 2ToIepqc
配慮してくれる余裕を持ってるのは大手と正しい意味で意識高い系の所だけや・・・


53 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 21:39:31 xhKbyLTU
楽な仕事ってないものか…


54 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 21:40:02 a.1vh.3Q
>>49
団体等で……ケースバイケース何で悪いが具合によって作業所から企業の社会貢献枠にルートが有る可能性がある


55 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 21:40:35 cCxzSENo
>>48
後の転職とか給料ベースとかを考えなければ
下手な大学いくくらいなら専門学校とか職業訓練校に行って手に職したほうが楽な分野もあるんだろうなあと思う
専門学校によっては大卒相当じゃないと入れないようなとこもあるけど


56 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 21:41:48 xhKbyLTU
高校で大学以外の進路をそもそも教えてくれなかったしなぁ…
(今二十歳)


57 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 21:42:13 kR4bUYAA
>>53
つ楽な仕事(採算性があるとは言えない)

基本的にそう成るよね


58 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 21:46:59 c09C0OPE
一回で就職も転職も出来た俺は運が良かったのか。(ちなガテン系)


59 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 21:47:45 2ToIepqc
>>55
大抵の会社は高卒か大卒かで給与体系分かれるから大学は行っといた方が良いよ派

そして大学出てたら早稲田だろうがFラン大卒だろうが給与体系は同じ(待遇まで同じとは言わないw


60 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 21:50:58 a.1vh.3Q
>>56
大卒出ないと取れない資格や大学出もなきゃ取れない資格を使った仕事から自分にあったものを選ぼう!やで

サークル等も専門性の有る所とかOB/OGが部下に欲しいとスカウトなんて希なケースもあろうし


61 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 21:54:30 A7rfcJPQ
>>53
あるにはあるが資格前提だぞ


62 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 21:54:54 a.1vh.3Q
てか資格は取れる時に何でも持っとくと思わぬ所で救われたりするよねぇ

そしてアノときあれ学んどけばと後悔するのだなぁ


63 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 21:58:37 2ToIepqc
フォークリフト免許は時間(と多少の金)さえあれば意外と簡単に取れて、そこそこ重宝した


64 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 21:58:50 xhKbyLTU
>>61
例えばどんな資格がオススメでしょうか


65 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 22:02:31 CIoEn0is
>>63
ああ、何故かゲーム会社でも要求されたりするしな


66 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 22:03:33 cCxzSENo
フォークリフト免許は更新の必要もないから取っておいて損はないかもね
あとは一応普通自動車免許も取っておくべきだよねえ
求人条件でAT可のとこも多くなってるし、フォークリフトの免許とるときに講習期間が少し短くなる


67 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 22:04:24 QNYcueBE
同窓の縁って意外と重要だし、今の4年生や卒業した先輩との縁は大事にした方がいいよー
志望業界の同窓の先輩と個人的に()先輩後輩として()就活開始前に会って、仕事内容のイメージを具体的にしておけば相当な差が出るし、
向こうも優秀な学生には唾つけときたいから、場合によっては就活開始前に就活が終わったりしまっせ


68 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 22:04:46 2ToIepqc
あと3月12日の運転免許区分変更前(準中型の新設)までに中型免許取っとくと、
失業してイザって時に物流業界は拾ってくれる(ただし基本ブラック


69 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 22:06:18 kR4bUYAA
運転免許はアドバンテージにならないが持っていないのはハンデだよなぁ
フォークとかのはデカけりゃデカイ程使い処増えるんだよなぁ


70 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 22:11:35 A7rfcJPQ
>>64
とりあえず一番強いのは医者
NPO法人で健康診断やってるようなところに潜り込めば名前載せとくだけで収入になるし
医者ってことで組織に参加するだけで金になるっていうとんでもない資格


71 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 22:15:38 cCxzSENo
ただフォークは普通車と違って仕事で使わなければ練習できないのが欠点ちゃ欠点だな
自分の場合、前職で乗ってたけど転職してからはかれこれ2年は乗ってないし
前職はほぼずっとリーチフォークだったからカウンターフォークを上手く運転できる気がしない…w


72 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 22:20:59 ozi2SeYE
揺れどころか車内の臭いだけでゲロを吐きたくなる程の
致命的な車酔い持ちの俺には関係無い話なのであった。(遠い目


73 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 22:34:37 9M2IrTyo
>>72
そんな貴方に船舶免許


74 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 22:51:00 ozi2SeYE
>>73
車より酔う上に難しいじゃねーかw


75 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 22:53:14 QrKtUUA.
某グラビアアイドルも持ってる二種電気工事士


76 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 22:53:43 xhKbyLTU
のび太君が保安官目指したいって言って笑われたのを思い出した

海上保安庁って存在を小学生が知らなくとも無理ないか…
(たぶんそういうことではない)


77 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 22:55:15 CIoEn0is
自分で運転していると酔い難いとか言うけど、実際どうなん?
車酔いしないんでよくわからんのよね


78 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 22:57:29 pvNUFmGo
人事担当の人が「学歴不問と書いてあるのに学歴アピールするとか阿保か」
とか言ってた
相手に合わせた履歴書が必要になるぞ


79 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 23:00:43 9M2IrTyo
>>77
運動してる時の方が車にのってるよりはるかに複座で強いGが三半規管にかかるけど
それで酔わないのは、脳がこれからどういうGがかかるか予測してキャンセルをかけてるから
だから、運転も自分で操作してればこれからどういう動きするか予測できるので酔いにくい
けど、車酔いが酷い人は自分で運転してても酔うこともあるらしい


80 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 23:07:45 nazvSSnU
ブラジルで黄熱病流行しているらしいね
この病気も時たま猛威振るうなー


81 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 23:10:47 2ToIepqc
ダニを熱風で殺すふとんクリーナーのラジオCMで
「いま購入された方には『ダニの着ぐるみを着たキューピー人形』のストラップをプレゼント!」
と言うてたのが気になってググって見たら、想像以上にアレな絵面だったw

ttp://upup.bz/j/my73363LhOYtL0DHYEuMWFc.jpg


82 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 23:11:11 2ToIepqc
ごめん、誤爆った


83 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 23:11:56 pvNUFmGo
誤チェスト乙


84 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 23:24:40 gQum6YYs
ダニをマスコット化……それも日本有数の食品企業が………
俺たちって未来に生きてるんだな


85 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 23:45:37 MwBss2Hc
QP人形は著作権が切れてるからみんなが勝手に作ってるだけで
別にQPマヨネーズが版権持ってるわけじゃないぞw


86 : 普通の名無しさん :2017/01/27(金) 23:50:42 au7dTRJc
>>49
参考になるかわからんし相当運が良いやつだったが俺の友達に統合失調症で
障害一級貰った後社会復帰したやつがいるから概略書くわ

まずそいつ大学院を鬱で中退、就職したものの三ヶ月で統合失調症陽性症状出して警察のお世話に
半年くらい措置入院して、その時に障害一級が出た

普通ならまあ病院から出てこれない位だったが薬が信じられないくらい合って陽性症状は完全に治まる

んでそいつは1年自宅療養の後4年位デイケアへ通う
その間陽性症状はもちろん陰性もまるで出ない

んで社会復帰にGOサイン出たがオープン(精神障害を持ってることを明かす)で就活したが
どこも引っかからない、コンビニですら片端から落とされた

そこで挫けなかったそいつはハロワで相談してクローズで職業訓練校へ
職業訓練校で学んだことは欠片も生きなかったが履歴書に書けるってのが大事だった

でそいつが大学時代の専門(超ニッチだったらしい)のパートタイムに申し込んで、今度は一発で通った

そしてもうかれこれ6年経つがそいつは職場は変わったが今でも同じ職種で週五で仕事してる

そいつが言うには
「結局薬が超合って、その上で学歴があったお陰で社会復帰出来たがデイケア仲間見るとそうじゃないことのほうが殆どだ」
らしい

運が良い事を祈ってるよ


87 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 00:18:45 hYSraxdQ
>>27
コリアアカン


88 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 00:19:15 hYSraxdQ
>>29
まじでそれな


89 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 00:23:43 hYSraxdQ
> 履歴書に書けるってのが大事だった
これだよな

今からでも適当な資格をいくつ後って「仕事してない・学校にも行ってない時期は自宅でこれの勉強してました」でおk


90 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 00:52:03 avywz6bs
>>86
ウチは高校で発症したから高校の内容は殆ど覚えていない
入院して養護学校行って療養しながら大学受験しようとしたら急に体調が悪くなって試験受けられなかった
統合失調症で障碍二級は貰った
んでまた入院して入院中に勉強して大学受かったけどついていけず中退して現在ニート


91 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 01:00:13 hYSraxdQ
勉強して大学受かるなら図書士の資格でも何でもあるさ


ところでラブホの清掃員とかに就職する方法おしえてくれる人いる?


92 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 01:15:34 ZzCZJSEE
まず来世に期待します


93 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 01:43:29 hYSraxdQ
というか、最悪親の金で自分が詳しい分野の会社の株でも買えばいいよ>>90


94 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 01:45:24 H2yr3v/w
>>91
知らんけど友達が大学の時に普通にバイトしてた
いわゆるバイト情報サイトで応募してたみたいだけど
彼曰く「最初の一か月はウンコと血がキツい、その後はひたすら腰がキツい」だそうだ


95 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 01:49:01 hYSraxdQ
介護士資格を取得した俺に隙はない

しかし、やっぱラブホだとスカリョナするんだな。そうだよなw


96 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 08:33:57 uWIeV/q.
ラブホでホモが嫌われるのは、ホテルで「合体する穴洗浄するから」なのよね。


97 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 08:46:44 18PvmAV2
ノロウイルステロ(違う


98 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 09:06:44 mreQ2zF6
>>96
加えて、男カップル入れちゃうと「あそこは入れるらしい」ってなって、
ゲイカップルが集まるようになってしまう、とも聞くね。


99 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 09:59:18 Chuba5Tw
LGBTの市民権が大きくなるとゲイ専門の臭いラブホが増えるかも


100 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 10:07:56 .Sid3/hg
人の価値観は千差万別
ゆえに同性愛カップルは認める

同時に倫理観や少子高齢化の理由で非難する人の言い分も認める
あと、気持ち悪いんで絶対近づきたくねえw


101 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 10:26:59 ZzCZJSEE
廃棄物の処理とかでサービスの労力が違ってくるんだから
その趣味のやつがその趣味のやつをフォローするサービス業を展開しろって言われているだけだろ

公共の電車で、股にホンマグロを挟んで露出オナニーするヤツの為に、「同じ客として」車両を空けて、事後の車両を清掃して
その労力に対する人件費は他の客からも同一で徴収しますって言って納得できるかって話だ


102 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 11:54:29 ABXLu/jw
>>101
ただ、それを言うとその手の団体から「差別だ!!」と言われるのよね…
金がかかるなら、その分の経費を要求できないと全体がつぶれかねないのに


103 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 12:38:22 ZzCZJSEE
趣味の問題っつってんのに、海水浴場の入場客にスキューバーダイビングと水上バイクの整備費用まで請求するようなもんだよな
お前らだけで別途経費を徴収しろよと、普通ならそうなるんだけど

なんかあの手のが騒ぐ場合はそういうのが無いんだよな


104 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 13:38:01 2Gj2zivM
アヌスを利用したらごみ(うんこ)を持ち帰ろう
オバマ前大統領がシーツを広げてYes we have(my sheet).
LGBTをごり押しするリベラル派ならきっとやってくれるはず


105 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 14:00:17 RxNBZbuI
さすがに言い過ぎ


106 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 14:12:28 H2yr3v/w
別に男女だってアナルぐらいやるだろ


107 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 14:12:49 hYSraxdQ
同性愛を認めるのと認めたくないという価値観を認めるのと
矛盾なく行わなければならない

きのこたけのこ


108 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 14:14:32 hYSraxdQ
>>106
あなるでしかできないのとやるかもしれないではだいぶ差が……
まあ、自分たちの管理所有する場所じゃないからアナルSEX率はだいぶ上昇するよね 異性間でも同性間でも。


109 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 14:14:46 ZzCZJSEE
いや、手間を増やしたら金を払えよ
女同志だろうが糞プレイなんかするならもうそれ用のホテルで特別料金でやってろよと


110 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 14:28:25 1Up39DUU
同性愛者を認めるし
それが理由で法的行政的な著しい不都合があるなら是正すべきだが

単純に嫌いだと思う事まで侵害するなよ
もっと理解をと言うが嫌いなものを理解したくないよ

一般人相手にせずに行政や政治屋相手に
同性愛者間の結婚かそれに代わる制度の設立に全力をだせよ


111 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 14:29:00 H2yr3v/w
>>109
それはホテル側の問題だな
禁止事項を設定するなりなんなりやりようはあるだろうが
厳密に守らせようとしても客離れを起こすだけなので
あまりに酷いケースは出禁にして、それ以外は放置、というのが
経営側としては一番合理的なんだろうさ


112 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 14:30:23 ZzCZJSEE
>>111
そんで、ラブホでホモが嫌われる理由が割に合わないからって結論に収まるよな


113 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 14:36:34 H2yr3v/w
>>112
そうはいうけど、今なんて別に男二人で入ってもまず文句言われないよ
90年代ぐらいまでは、男の方が人数多いと入れてくれなかったケースも多いけど


114 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 14:41:53 ZzCZJSEE
それ、人権運動とかそういうので騒がれると対処すんのが物理的に迷惑だからだよ


115 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 14:42:31 DflPxsEc
同性愛はなぁ……
個人の勝手やろ、と言いたいが友人がソレで性的に見られてたって衝撃は半端ないというか
それ以来、そりゃ白い目で見られるよね、って思う部分はある


116 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 14:43:51 tAoecoEg
アメリカでトランスジェンダーのトイレの利用でゴタゴタあったな…
全うな理由や感情をレイシストで切り捨てているのもあってちょっと…
って思った

別に差別したい訳じゃないのに権力をゴリ押しするのはなぁ


117 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 14:47:52 H2yr3v/w
>>114
じゃなくて、経営方針を「セックスのための薄暗い場所」のイメージを脱色して
「気軽に入れて何でも出来るスペース」に切り替えるホテルが増えただけ
昔、男性の方が多いと入れてくれなかったのも、犯罪に利用されて警察と関わるのを嫌ったから、という側面が大きい
何も知らんで知った顔するのはやめとけよ


118 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 14:49:21 ZzCZJSEE
何でもできるスペースで糞の匂いが消えるまでファブっていたいのか
お前の知人の体験談とお前の言動の統一性が消えてんぞ


119 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 14:57:13 H2yr3v/w
>>118
ウンコを嫌がるのは従業員、というかバイト
経営者はその処理に莫大なコストがかからない限り気にしない
ちなみに、大抵汚物は風呂場に撒き散らされてるから
洗剤で洗い流してしばらく換気してれば消えるそうだ


120 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 15:00:08 6qCQciJA
つまりバイは真の男女平等主義者ってことやな!(にっこり)


121 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 15:05:32 ZzCZJSEE
ああ、なるほど
ホテル≒オーナー+従業員 じゃなくて、ホテル≒オーナーで
従業員をオーナーが守るべき資産と考えていないって解釈なのね

そら噛み合わんわw


122 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 15:27:19 2Gj2zivM
風俗業ほどじゃないけど堅気でないところも多い
登記簿を閲覧して何か普通の取引で取得、賃借されてないようなところは特に
田舎なら単純な投資の割合が増える


123 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 15:36:23 cKJGTh3o
ウンコの話はこの辺りにしてカレーの話でもしようぜ!(ゲス顔


124 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 15:36:36 iE/y/7CU
ホモが嫌で拒否するってならそれも経営戦略だし、その結果競争に勝ったり負けたりするのが資本主義社会における道徳じゃね
無論、アハ○ホテル然り何かしらの行動を行えば批判を受けるし、それは当然のことだけど、総合的なコストと斟酌して経営者が自己責任で決めればいい
客観的事実として同性愛者が他の利用者と比較して部屋を汚すか否かは証拠もないので、データ取りが可能な当事者でもないなら判断が困難だとは思うけど


125 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 16:05:56 .Sid3/hg
>>123
カレーやチョコはもう古い
これからは色合いが健康的なサバの味噌煮やで


126 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 16:18:29 hYSraxdQ
>>119
ロボットをつくろう(提案)
まじでホテルの風呂なんてそれ自体を洗濯機にできるようにしてしまっていいのでは


127 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 16:19:34 hYSraxdQ
>>124
最近はDHCも追撃のか前に入ったぞw
まあ、あのメーカーの商品は合わない?のか原壊れやすいから使ってないけど。


128 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 17:14:50 eGMN2jaE
トランプが「気候変動に関する研究結果」に対して箝口令を出して、学者たちから猛反発を喰らってるな


129 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 17:34:36 DflPxsEc
うん?なんで?


130 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 17:36:46 2Gj2zivM
やくざのハリケーン兵器が実在することを突き止めたから


131 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 17:41:50 63iu2AOs
おうじゃのつるぎかな?


132 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 17:45:14 ZzCZJSEE
二酸化炭素とか言っている場合じゃないだろハゲ
だろ?


133 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 18:00:20 RxNBZbuI
それよりも、あの爺さんさんざんヒラリーの私用メール問題叩き続けとったのに
「メキシコ大統領と電話会談したったから、詳しくはこのリンク見たってな」
と大統領公式アカが示したリンクはトランプの個人Facebookだったってオチは何やねんとw

つまり何が言いたいかというと、メキシコ大統領はイケメン


134 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 18:03:10 .Sid3/hg
近所のスーパーで見て( ゚д゚)ポカーンとなったもの

有明海でとれた国産の韓国海苔
国内の菓子メーカー製造の韓国チョコパイ

なぜ国産にわざわざ韓国の名前をつける?


135 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 18:04:07 63iu2AOs
そうだな、フリーダムフライと言わなきゃな!(大戦並感


136 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 18:08:11 .dpFwcoc
チョコパイの方は知らんが、海苔の方は日本のと韓国のでは明らかに違うから、韓国の海苔を作る製法でやったのでは?


137 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 18:09:40 ZzCZJSEE
薄くしたまま形を保持する能力がないかのようなあの味が乏しいのに妙にしょっぱい海苔って
本当にあれだけを喰いたいお好きな人以外に需要あんのってレベルで使い勝手悪いよな


138 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 18:14:47 mxFzmC1k
ハンバーグの名前は、ハンブルグ由来なタタール風ステーキだとするなら、ミートローフはアメリカ風に魔改造されたアメリカン・ハンバーグ・・・

オーブンで焼くミートローフとフライパンで焼くハンバーグって、どっちが作るのに手間がかかるんだろうな?


139 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 20:01:41 7YqNrZo6
トランプ大統領、今度は潜水艦が高すぎるから値下げしろとか言ってるけど、なんでもゴネれば価格が下がると思ってないか…


140 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 20:25:26 mo7zPd3c
>>137
なんでや!銀シャリとの相性抜群やろ!


141 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 20:35:41 Chuba5Tw
ビジネスマンなのでとりあえず吹っかけてるんじゃね


142 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 20:37:26 .Sid3/hg
>>139
アメリカ大統領がゴネるのは次元が違うよ

メキシコなんか海外の自動車メーカーに逃げられまくるわ
壁建設費用を拒否したら関税かけられるわで悲惨だし


143 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 20:43:27 Zh.9k8fM
トランプ「国境に壁作る!費用はメキシコ持ちだ!なに払わんだと!なら輸入品に壁建設のための関税掛けてやる!」

それって結局壁の建設費払うのアメリカの輸入業者じゃね?でもってその分が価格に上乗せされるから、間接的には米国市民やw


144 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 20:44:00 jfGyicJQ
軍用兵器の価格は、性能保証と表裏一体なんだけどねえ。


145 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 20:50:04 8jtp7Nzg
選挙終ったんだからもうプロレスすんなよと


146 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 20:55:10 o30cT.go
関税=相手が払う物って考えてる可能性浮上。

関税掛けるっていうのは同じような商品でも海外の物に掛けることで
自国製品の安くなる=自国の産業守る
って感じなのにね。


147 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 20:59:27 Zh.9k8fM
まあトランプって実業家や言うても本業不動産だもんなぁ
むかーし経営してた富裕層向け航空会社は普通に失敗してたりするが


148 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 21:02:23 4DyH6OgU
100人が一番払いたくないものと聞かれたら90人以上は税金と答えるだろうかね
企業とか一般市民とかに改革を促すにはうってつけものなんだろうな


149 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 21:10:17 2Gj2zivM
メキシコ産がシェア8割とか9割で代替の利かない物を生産してなければできないこともない
スパニック票の少なくともメキシコ系分を100%民主党候補獲得分として見積もる気があるなら


150 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 21:13:11 sXWsprIY
>>146
トランプは伝説の92だった可能性が微レ存…?


151 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 21:16:23 1PatjEd6
>>148
日本だとNHK料金と言う人もいると思う


152 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 21:17:41 TQwJ5w3s
トランプ「日本に米国車にかけている関税を撤廃させる!」


153 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 21:18:43 jfGyicJQ
代わりに自動車税とか車検費用とかがバカ高くなるだけじゃね?


154 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 21:18:55 B2.bMNug
>>145
本人は結構ガチかもしれない…
マティアス国防長官に水責め断念させられたとかあるし


155 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 21:23:44 .dpFwcoc
>>152
そもそもないって話を聞いたんですが、違うんでしょうか?


156 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 21:23:46 Chuba5Tw
NHKは公営放送にしたらあかんのか


157 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 21:23:54 .Sid3/hg
>>152
今朝のNHKで見たけど
日本は輸入車に関税を一切かけてないんだと


158 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 21:25:24 4DyH6OgU
>>151
日本に有料放送が定着しない理由の一つになりそうだけれどね


159 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 21:27:25 jfGyicJQ
フォードの日本法人、去年の10月で撤退してたんだな…。


160 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 21:41:02 8jtp7Nzg
>>159
「(前略)我々は……… その姿を心から… 応援するものです…!」


161 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 21:53:56 o30cT.go
×日本が売らせないようにしている
○日本じゃ売れそうにない物持ってくる


162 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 21:55:05 tAoecoEg
日本で売れるアメ車って…なに?
高級車?


163 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 21:58:33 jfGyicJQ
>>162
そこらの日本車よりも燃費が良くてメンテナンスにかかる経費が掛からなくて、
維持費が安く済んで、カッコイイ車?


164 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 21:59:24 H2yr3v/w
>>155
>>157
ネタにマジレスはこのスレの文化だったっけ……


165 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 21:59:48 8jtp7Nzg
実在しない嫁の話かな?


166 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 22:00:05 tAoecoEg
…テスラならまだいけるか?

(アメリカの電気自動車ベンチャー)


167 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 22:00:10 Q3eGLU.g
>>163
最近だとハイブリッドカーもかなり安価になってきたから
200万きってその条件揃えないと日本車買う方に流れるよなぁ


168 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 22:05:09 Zh.9k8fM
>>162
ナイト2000(おっさん感


169 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 22:14:41 5Tt2JSBE
落とし所を想定して発言してるのか、ガチで無理解かつ考え無しで発言してるのか解らないし
大統領になる前に「やる!」と言ってた事を本当にやるつもりなのは構わないけど
その手法だと貴方に投票してくれた層が真っ先に死ぬよね? って誰かツッコミ入れて上げるブレーンは居ないんかな……


170 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 22:17:25 Q3eGLU.g
>>168
今見ても格好いいよなぁ
今の技術で再現できるだけ再現してくれたら
手を出す人多そうじゃね? 年齢的にも丁度良い具合の層だろうしw


171 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 22:27:57 dPQ2fhWI
まずはCボタンからだな


172 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 22:29:27 H2yr3v/w
>>169
今ひとつ何がしたいのかよく分からんのだよなあ
もし真性のアホで、あれが上手く行くと信じ込んでるとしても
いくらなんでも周りに道理のわかるブレーンぐらい居ると思うんだけど………

と、我々も何年か前に甘くみた経験があるんだけど


173 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 22:29:38 AuZldfhw
日本で売れていないのは外国車じゃなくアメリカ車なんです。
東京の道路には普通にドイツ車が走ってますよ
……と、面と向かっていったら、大統領はどうするんだろう。


174 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 22:31:32 HwnBVeXY
アメ車はな
デザインも古臭いし、重いし、頑丈じゃないし、燃費悪いし、デカいし


175 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 22:37:31 4DyH6OgU
日本の市場やニーズに合ったものを日本の工場で作って販売すりゃいいだけだからね


176 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 22:37:58 1Up39DUU
>>173
だけどもトランプの圧力で自動車税制の改善をしてくれんかと期待したり
本当に車要らないのは東京だけなんだからもう少し安くしてよ

後軽なんて言う戦後のノリをズルズル引っ張った走る棺桶にいい加減引導を


177 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 22:41:50 ppN.nOE.
>>176
軽の税制優遇がなくなると、事業で軽トラ使ってる身としては非常に困る


178 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 22:46:11 jfGyicJQ
積載1トントラックじゃ、あぜ道に入れねーんだよ


179 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 23:04:14 hYSraxdQ
>>143
メキシコのスーツ着たサラリーマンが高層ビルの前で「俺たちはただ人材を派遣してるだけなんだけど」ってインタヴューに言ってた
(トランプが避難してるのは不法移民・犯罪組織のほうなので的外れ)

つまり
トランプ「おう、だからお前らが基準以下の不良品はねる義務があんだろうが(怒り)決めた、お前の提携先の企業から搾り取るわ」
だと思われ。


180 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 23:04:40 hYSraxdQ
>>144
安い新型を開発する企業努力というものありけり


181 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 23:05:53 hYSraxdQ
>>169
わりといるよ。
ツイッターはそのフィルター介してないから、ああなるだけで。


182 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 23:09:43 .Sid3/hg
>>177
田舎に住んでると軽トラはマジ大正義すぎる
BMWやレクサス持ってても使用頻度は圧倒的に軽トラ

でも俺が仕事とプライベートで使ってるのは軽ワゴンw


183 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 23:13:15 1Up39DUU
>>177
安価な移動手段としての税制優遇はコンパクトに移行したら良いし
いい加減他の先進国では走れんような棺桶を使い続けるのは問題

農業、商業用のトラックもコストはかかるけどやっぱり自家用車より距離を走るんだから
ある程度の安全基準をパスしないと


184 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 23:36:13 jX8xL2XM
tps://twitter.com/himagegine/status/825273444015054848
こんな感じになってるみたい。
日本人も被害を受ける事例は増えてるらしいのでアメリカへ行く人は気をつけて


185 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 23:40:18 4DyH6OgU
何であれ、すでに生活や社会の一部として浸透しているものを
変えようとするには非常に大きな労力と時間が必要になるのは当たり前の話だ
「○○は△△」と一言で済む問題じゃない

それこそ組織全体の資財全部投入するくらいの覚悟がない限りは…


186 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 23:44:00 J5YVqUic
軽自動車の範囲を1000ccまで広げようぜ
んで、準中型以上の車もある程度安くして、その間の中途半端な趣味車は高くする


187 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 23:46:18 hYSraxdQ
>>184
外国人の枠を減らすのは〜って言ってるけどさ
頭いいやつはもう十分集めてる(集まってる)んじゃないの?
というか、アメリカの大学とか研究所は今休みのシーズンだっけ?
そうでないならそいつは何で国外にいるんだ?


それはそれとしてすでにあるビザ停止は間違いなのは当然わかる。


188 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 23:46:37 ZPZsG4Tg
>>134
韓国海苔は薄い板海苔にごま油を塗って塩を振りかけたやっすい代物 
日本の焼き海苔にごま油塗って塩をかけたら簡単に真似ることができる。
韓国チョコパイはしらん


189 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 23:51:55 5Tt2JSBE
スペイン語の公式サイトも消したみたいだし、本気で非白人を排除していく気なのかね
前にキョン(アメリカ人)と話してたベリーズの人はどうなるんだろう

ttp://www.honmotakeshi.com/archives/50535928.html
>対立した見解がある場合、双方の言い分を取材するのは報道のイロハである。
>誹謗中傷された人々への謝罪、損なわれた人権の回復を求める。
……高度な自虐コントかな?


190 : 普通の名無しさん :2017/01/28(土) 23:58:47 hYSraxdQ
>>189
> スペイン語の公式サイトも消した
つまり最低限英語ぐらい勉強できてるエリートのみ入国を許可する、それ以下は犯罪者の疑いがあるのでのー千キュー
という意図の可能性はあるよ

> 高度な自虐コント
「同じヘイトレベルなら国民に選ばれてるほうの勝ち」


191 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 00:11:19 BBIYyqJw
>>186
毎年の自動車税額自体は4ナンバーの小型貨物と軽貨物で大差ないから、一年車検に甘んじて
商用車にすれば自動車税だけは抑えられる。重量税とか保険は別
趣味で買う人はいいとして実用で買う法人は尚のことシビアにつかえない車をはねるけど

軽乗用の冷遇化をもう一段進めれば一応の体裁は整えられると思う。
アメさんもピックアップトラックの優遇措置があるから言い訳はできる。


192 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 00:19:50 F8yL/sjU
商用車を除いて軽自動車を増税、で大排気量車(3.5L以上)の減税で手打ちできればなぁ…
体裁整えれば後は営業努力で済まされ…ねーだろうなぁ…アタマの中身アイアコッカと変わらないっぽいし


193 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 00:41:05 trppop8I
そもそも日本で売れる車作らないアメ車メーカーがアホなだけだと思うんですけど・・・
あんなクソでかい、燃費悪い、サポートロクに無しで誰が買うねん。

そういや、ヒュンダイも日本撤退してたなあ。
ガワは日本車まんま、中身は坂道もロクに走れないゴミだったから残当だけど。


194 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 00:43:48 eq4Mt1cw
>>138
オーブンの予熱とかが手間と感じないのであればミートローフ
整形や空気抜きや人数分焼くのが手間と感じないのであればハンバーグ


195 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 00:58:34 oPYmDDtY
壁について中国政府が先人の経験を持ってして壁を作っても意味が無いみたいなこと発言したそうな


196 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 01:02:44 idT9QQxw
500年も経てば観光資源になるなw


197 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 01:25:27 BBIYyqJw
東ドイツの経験からすれば、壁を越えようとすることにより現行犯と認定し易くなり
自動発射装置による強制措置の判定が容易に設定できるというメリットがあるだろう。


198 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 01:30:51 mJOhM21Y
ベルリンと違って海あるからなぁ……


199 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 01:32:22 oMRisOrs
あれで不思議……でもなんでもないけど、なんかこう哀れみを誘うのは

「じゃあ普通に入国審査をパスして通るよ」って意見が、現地の人からもその後援者からも全く聞こえない事だよな
「100%アウトな立場と目的で突破するぜ」って言ってんの見りゃ、そらトランプも壁作るわって言う

後援者も「私たちの後援の結果、キューバ人が普通に入国審査をパスする事になるだろう!」とかは全く言わないのな


200 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 01:34:32 oMRisOrs
「Fuuuuuuuuuuuu Haaaaaaaaaaaaaa! 見つかりゃ100%強制送還される方法で入国してやるぜeeeeeeeeeee!」
とかで意気込む人らに「普通に入れよ」って言っちゃダメ?


201 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 01:35:35 oMRisOrs
あ、メキシコだった


202 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 01:35:39 jta0BOJ.
でも、壁を作ってもどうせマフィアと麻薬はどこかしらルート見つけて平気で入って来るんだろうな


203 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 01:38:13 GrdHVCfQ
メキシコのマフィアはガチで潜水艦まで持ってるからなw


204 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 01:43:56 XSDmd.xM
元土建屋としては実際に作るとなったらどんな壁をどう作るのか普通に興味ある


205 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 02:26:13 n7i2r/KM
刑務所並のコンクリート壁に有刺鉄線つけて電気流しても突破してきそうだよね


206 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 02:27:58 trppop8I
とりあえず、国境を地雷原にすればいいんじゃない?
乗り越えてきたチャレンジャーには鉛弾をプレゼント!

強制送還しようとしても市とかが抵抗するとかアカンやん・・・


207 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 02:30:18 hF/2a5v.
不法移民の強制送還に市が抵抗するってワケワカメ


208 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 02:35:00 jta0BOJ.
>>206
不法移民の大半は車のシートの下とかに隠れて普通の道を通って来るんだから
地雷原なんてコストパフォーマンス悪すぎの上に
もしも国境に壁建てるつもりなら、他国の国土に地雷まくことになるから大問題


209 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 03:12:08 2c8Yf4wI
田村ゆかり?


210 : 語り人 ◆CrJfXE4UC. :2017/01/29(日) 06:11:35 z2wmMRfw


トランプが米墨間の国境に運河を作って橋を作らないって宣言する夢見た

疲れてるわ


211 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 07:04:32 trppop8I
そうか!メキシコとの国境を海峡並の運河にすればええんや!(煬帝感)


212 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 07:12:51 44j5nxPI
国境沿いのラレドとかエルパソとかデルリオとかその辺の街が軒並み水没するんですがそれは


213 : 語り人 ◆CrJfXE4UC. :2017/01/29(日) 07:48:18 z2wmMRfw
>>211


高麗「よろしくニキー」


214 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 07:57:20 lu3/H/HE
マイアミ「聖域都市」やめる…補助金停止大統領令で
毎日新聞
ttp://mainichi.jp/articles/20170128/k00/00e/030/281000c

トランプの圧力で不法移民の見逃し辞めるってさ
そもそも地方行政が国の法に明らか違反してる犯罪者を匿うってどうよ…

移民が欲しいなら制限労働ビザとか渡して2級市民化すりゃいいのに違法行為見逃して法治国家って言えんのか?


215 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 07:58:55 V0vWdWvc
そういやちょい昔の報道ですんごい雑だけど
アメリカとメキシコの国境で麻薬カルテルかなんかが穴掘って地下道とか作ってたりしてたな
あれ今でもやってるんだろうか


216 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 08:18:35 Ej/0JCWI
俺が依然見たTVのドキュメンタリーでは金網に空いた穴を通って不法入国してたメキシコ人を取材したりしてたな


217 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 08:23:09 BBIYyqJw
>>214
「2級市民」は当たり障りがあるから「農村戸籍」ならリベラルもご満悦


218 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 08:27:29 q0Jwblyk
>>214
そのあたりは移民が欲しいんじゃなくて不法移民という弱い立場の奴隷が欲しいだけだからね。
企業がロビー活動で見逃すように圧力かけたりお花畑を煽ったりしてるんだよ。

ついでに移民寛容は簡単に票になるしね。


219 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 08:36:06 Qa0HqAN2
ミニトラックじゃなくて軽トラが必要何だよなぁ
ミニトラックデカイよね

って成るよね


220 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 08:45:42 ziQTFNFw
今朝の新聞に書いてたこと
トランプが「天皇制とか訳わからん。廃止して浮いた金でアメ車買え。憲法?知るかボケ」
と言い出したら日本はどうするか

こんな妄想で金取るってどうかと思いました(こなみ)


221 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 08:59:48 BBIYyqJw
現行憲法の創造主様が憲法廃止してアメ(リカ製戦)車買えって言ったってよ。祭りだ祭りだ〜


222 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 09:05:05 1XJ8WJSc
>>214
州とかが連邦法に逆らって独自施策するのはたまに見掛ける話ではある

公民権運動華やかなりし1957年、連邦最高裁の「人種を分離しての教育は不平等」て【ブラウン判決】で
教育委員会が「判決に従って分離教育辞めます」と決めたことに州知事が「断固拒否するぅ!」と妨害に出たんで、
黒人生徒の登校を阻止しようと校舎周りを取り囲む州兵 vs 黒人生徒を登校させようと護衛する第101空挺師団
て事態が起こった【アーカンソー州立リトルロック高校事件】とかな


223 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 09:06:10 Ej/0JCWI
何でリベラル派のお年寄りは天皇制廃止とか言うかね。皇室外交上手くいってると思うんだが


224 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 09:14:22 Si/ouQwY
自分が、第一書記長とか国家主席とか将軍様とかになるためには、邪魔な存在だからじゃない
ロマノフ家や愛新覚羅氏や李氏みたいに居てもらっては困るとか


225 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 09:18:35 lu3/H/HE
国のリーダーであること、正統な政府である事を保証する君主を廃したら新政権を(よりによってテロで)とっても国民からそっぽ向かれたり
別の奴が政府と主張してきたりするリスクを分かってないんだろうか…

タイがいい例なのに…
比較的安定してたのはひとえに陛下のお力だったのに


226 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 09:21:54 Ej/0JCWI
トップに権威が居ないと内ゲバに成るから、神輿としても有用だと思うんだがね。あ、だからあいつら何時も内ゲバしてるのか


227 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 10:03:35 ziQTFNFw
>>211
中学の歴史授業で「煬帝は運河を作った皇帝」って単純に覚えたけど
多少具体的に考えたら長江と黄河を人工的に繋ぐってとんでもないことだよな
大げさに言うと大陸改造みたいなものだし

メンテに手間とコストがかかるから
政情不安や財政難になるとすぐ使えなくなったそうだけど


228 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 10:06:41 6yty7o4E
>>227
長江と黄河をつなぐ……あれ?現王朝が似たようなことを…


229 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 10:10:06 oMRisOrs
運河建設って、金回りを良くして、富める者をより富まして、経済をバブらせるのには価値があると思いましたが
(というかあんだけ離れていれば、必須物資の交流とかは無いだろ。特にあの時代なら経済圏で自給できる)



そんなものより、普通の治水して、普通に殖産しろよと思ったのは俺だけだったんだろうか
まともに殖産に回したら、日本とは平地の面積自体が桁違いなんだから、優に日本の五千〜一万倍程度の生産量が今でも確保できていただろうと


230 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 10:14:36 oMRisOrs
人口十倍とかGDPを日本を上回るとかで満足せずに
普通に正気を疑うような馬鹿みたいな政治の失敗を続けたりしなければ日本の百倍位いかね? って

どうもこう、中国に対して猛犬としての危機感は覚えても、優秀な敵国としての危機感がないのは
あんだけ恵まれた土地でなんでそのレベルなのって印象がいつもあるからなんだよな


231 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 10:18:17 Ncg/o1mI
>>229
目に見える成果でないと儒者が「皇帝には徳がない」と噂を広めて政情不安定化させるから長期戦略を立てにくいのがなぁ

なお、儒者を粛清しても他の儒者が湧いてくる模様


232 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 10:25:24 ts4gkehU
>>230
逆に考えるんだ
恵まれた土地だからこそそれにあぐらをかいて失敗し続けるんだと


233 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 10:29:07 Ej/0JCWI
中国の税制って農村からは取り立てずに都市から取り立てていたという話なので
農村の生産量が増えても直接税制には関わらないと思われていたからではないかな
日本人からすると何でって思うけど


234 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 10:34:38 ts4gkehU
>>231
焚書坑儒した始皇帝の気持ちが良くわかるなあ


235 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 10:38:33 1XJ8WJSc
海軍の進軍経路としての運河活用法の可能性は有りか無しか


236 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 10:39:14 ziQTFNFw
>>230
中国を見るたびに
インドも早くこれぐらいの経済規模になってほしいと思う
今のペースじゃ日本を追い越すまでまだ10年以上かかる

中国と違って友好的だし地理的に挟み撃ちにできるし


237 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 10:40:02 Si/ouQwY
自然科学を実験検証していかないうちは、儒学って「世の中はそういうものだ」と説明するにはロジカルで科学的な学問だから
面倒くさいわけで


238 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 10:43:41 V0vWdWvc
>>235
運河って門とかあるし幅もよっぽど広いのでもないと
海軍の進軍経路としてはあんまり向かないじゃないの
拠点制圧には便利そうだけど


239 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 10:48:07 oMRisOrs
>>236
インドはなあ……
一度低品質でもゼロから用意して作って、そこを代替海外企業や輸入で保管してって流れになればよかったんだけど

あれだけの国としての地力を活かす事ができないまま、他の国の下請けみたいな形で
インドの国力というより他からの資金提供以上の経済力が付かない形で定着したからな

階層別や地域別に、ほぼ困窮しない経済力を身につけたら、古いカースト意識も「必要じゃなくなって」崩れていくんだけど、今のレベルでそれは無いしな


240 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 10:55:56 6yty7o4E
>>236
「日本を追い越した後のインド」が、変わらず友好的とは限りません。


241 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 10:58:51 ts4gkehU
>>240
他人をあてにするより、自力で何とかできないか考える方が建設的だよな


242 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 11:05:10 1XJ8WJSc
インドはインドでかなりしたたかというか適当な国やで
高速鉄道にしろ大型飛行艇にしろ、なんど導入が本決まりになった後にひっくり返されて白紙に戻ったよ、ってなもんよ


243 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 11:08:41 oMRisOrs
貧困層に、品質の乏しい「自国の」物産が流通させる必要があったんだよ
吸収されるにしろ別業種に転換するにしろ、自前の経済力で地域経済を回しているという必要がある

今さら夕張に大企業が移っても、大企業の業績以上に経済力が回り出すってイメージないでしょ
経済が回り出して上昇傾向に移る為には、低所得者層に対してもある程度の自活能力があることが前提で



あれ、今の日本ヤバくね?


244 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 11:09:21 Si/ouQwY
契約という概念がいい加減だからこそ、帝国主義の時代には食い物にされていったんでしょうな


245 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 11:13:39 ts4gkehU
>>244
それもあるが、カーストだけじゃなく民族や宗教がごっちゃになっててまとまりが無いからね
インドが初めて統一されたのはイギリスの支配下になってからだし、中国の方がまだまとまりがある


246 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 11:17:03 Vti53wv2
経済をまわせない貧乏人より金持ってる処で売ればいーじゃんグローバルじゃん


247 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 11:18:57 oMRisOrs
それやって各地でどんどん中間層が貧困層に堕ちて行って大企業の業績も堕ちて言ってんじゃんw


248 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 11:20:03 ts4gkehU
>>246
それやると結局社会福祉費が増大するか、治安が悪化するかの二択になるんだけどね


249 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 11:32:34 Ff6wNMFE
日本は内需がGDPの大半占めてた国だから中間層が貧困層になってったのは主にデフレのせい

デフレだから企業は海外で物売るしかなくなってったんだわな


250 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 11:47:32 uQ.sd9VU
人間そのものが不良債権化するって概念がボツワナスレで出てきたろ。
あれ条件がそろえばどこでも発生しうるのよ。それが日本であってもな。

んでもってそれだと貧乏人の割合がどんどん増えて、普通選挙制度ある限り
どこかで政治的にひっくり返るんだよ。


251 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 11:55:02 ts4gkehU
>>250
そうなったとしても、大企業やグローバリストはいざとなったら他の国に逃げればいいと思ってるんだろうかね


252 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 11:55:50 oMRisOrs
明治初期にアメリカとか南米とかに移民募ったのってそれだよね
なんで100年前には説明不要レベルの基礎中の基礎経済も理解できていないんだろうって

あ、白には期待していないけどね
フロンティアからの収奪以外にお前ら経済圏の底上げした事ねーだろってのが分かってっから


253 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 12:26:36 Ej/0JCWI
明治初期の大規模移民は人が増えすぎて養えなくなったからだったと記憶してる


254 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 12:27:16 YBh9NBb2
まァ、トランプがやりたがってる事とEUの経緯を見ればその手法から一歩も進んでないのが解るだけにね
そんな相手でも付き合っていかないといけないのが苦しいとこだが。

変な欲やおかしな思想で自爆してくれるのはあんたらの責任だが、こっちに迷惑を掛けるなと
どっかで政情不安になる度、日本円に逃げ込む投資家連中みてるととみに思う


255 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 12:32:54 ziQTFNFw
トランプさん数日前にドル安にしろと指示してたな


256 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 12:43:26 6yty7o4E
どこかの国を政情不安にする⇒投資家、円に逃げる⇒ドル安達成!!


257 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 12:43:50 Le.gu8.Y
トランプさんは、ひとまず話題になるようなことばかり言ってるな、芸人ですかな汗


258 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 12:53:54 oMRisOrs
>>257
下品ネタがウケない社会での北野武だから、マジで芸人枠よあのヒト


259 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 13:20:55 Ff6wNMFE
>>253
あと家長制採ってたから次男坊以下が都会行くか
移民して一旗揚げようとするってのもあったし単純な話ではないな


260 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 13:24:31 u5kvSCIs
トランプだけじゃなくてバノンやペンスの意図や発言も追うと色々見えてくるよ


261 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 13:31:05 ziQTFNFw
>>258
映画BTTFで主人公にクビを言い渡す社長役だったっけ


262 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 13:33:48 hF/2a5v.
あとホームアローン2のホテルでケビンに道を尋ねられてる


263 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 13:34:42 oMRisOrs
>>253 >>259
養えないって生活保護とかで餌を与えられないって意味じゃなくて
富国強兵を推し進めて経済政策を上向きにさせていく中で不良債権になるって意味だぞ

同じ意味だからツッコミ入れずにいたけど、同じ意味合いでも字面が違えばもう理解できない程度ならさすがに嗤うぞ


264 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 13:44:14 JHAltU4M
カナダの首相が「難民を歓迎する」とツイートしたそうな。


・・・・すでに中国人増えすぎて痛い目見てなかったか?


265 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 13:49:17 JsC0s4kg
>>264
ただし中国人は例外とする
韓国系も検討入ったとかなんとか


266 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 13:49:22 Si/ouQwY
>>264
陸路でも海路でも、やって来られそうにないし、ヒューマニズムあふれる国家指導者として、アメリカとの違いを
アピールするチャンスなのかも?


267 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 13:53:05 oMRisOrs
不思議なのが
「出身はどうあれ市民となる者らを歓迎する」じゃないんだよね

飽く迄もカワイソス(´・ω・`)な難民ばっかり


268 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 13:55:24 BBIYyqJw
但し、投資移民の基準を満たし正規の手続きを経た者に限る


269 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 14:01:05 ts4gkehU
>>265
そもそも中国人や韓国人の難民は現状存在しない
移民ならともかく


270 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 14:03:46 ziQTFNFw
>>264
カナダは面積が中国やアメリカ以上で世界2位
人口はアメリカの1/9、中国の1/40で世界36位だから余裕あるんじゃないの
資源も豊富だから採掘の仕事とかあるし


271 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 14:06:04 JHAltU4M
>>270
仕事してくれればいいですけどね。(遠い目


272 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 14:06:27 hDaL4pOo
>>270
海越えて国外脱出するような自称難民が肉体労働とかするわけないんだよなぁ


273 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 14:10:38 oMRisOrs
低所得者層に対しては新しい農地などのほぼ自給できるような基礎中の基礎の経済をまず担ってもらわないと
豊かな生活ができる都市型経済には吸収できる人口に限りがあって、その上限を決めるのが一次産業のピラミッドの広さなわけで

日本は世界経済の結びつきからその一時経済の裾根を世界に仮託していったけど、その人らが貧しくなって来たらまた買う人が居なくなるわけで
アメリカが借金経済で世界の市場となろうとしていたのも、それを無視して消費者を生み出そうとしたならほかに手段が無いわけで

……でも、難民が求める仕事って都市型のしかも専門技術もないのになぜか高額な手取りのある……生活保護とかそういうのなんだろうな


274 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 14:11:22 1XJ8WJSc
一方ニューヨーク連邦地裁は例の大統領令の、指定7ヶ国の出身者は米国籍との二重国籍でも
グリーンカード保持でも入国禁止の命令に従い、JFK空港で足止めさせられてたイラク人男性を
「そうは言うたかてこの人ちゃんと入国ビザ持ってるし」を根拠に一時入国を認める司法判断を下したと


275 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 14:13:53 Ff6wNMFE
>>263
いや不良債権ならないんすよ
農村余剰人口は富国強兵の内の兵になる部分でもあるからね

海外出てくのは個人が経済的栄達を図る目的がある場合だってあって
単に国内で邪魔だからとかそういうもんでもないって話


276 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 14:14:21 Si/ouQwY
>>273
自分の人権に対する意識は先進国レベルな一方で、武器を手にして悪漢どもを祖国から追い出すのも自分の生命が危機にさらされるなんて
真っ平な上に、過酷な肉体労働を嫌がるからこそ逃げ出すのかも


277 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 14:15:56 Ff6wNMFE
>>270
カナダはあれはあれであまり余裕ない国だったりする

カナダの人口密集地帯がどのように分布してるか、まず地図を見て欲しい
それで「あっ」ってならなかったらまた書き込んで欲しい


278 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 14:22:37 ziQTFNFw
>>277
大体わかった
人の住める地域が少ないって意味でオーストラリアと似た環境なんやね


279 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 14:23:02 oMRisOrs
>>275
いやあれ、北朝鮮は地上の楽園ってのと同様に、その場合は国が主導で追い出そうとして宣伝した結果です
んで、元移民に告訴されてる

意図的に農村に機械技術を入れずに、子沢山を維持して兵を増強しようとした目算もあるけど
それも「そいつらを食わせられる農家」に限った話で、しかもWW1くらいの頃に必要とされたから増やしたんであって
明治時代の軍予算にそいつらを全部吸収する金はないし、都市部にもそいつらを戦力とし得るキャパは無い
(だから朝鮮なんて手に入れても経済的にすら価値は無いからもうこっちみんなと必死だったわけで)


280 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 14:25:41 oMRisOrs
告訴されてるのは昭和のドミニカの方で、ブラジル系日系人はそれを応援していただけだったわ


281 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 14:28:12 nlxjT3/k
まあ実際、昭和の移民は労働力を吸収しきれなくてあぶれてた人間を追い出したって側面が強いもんなあ


282 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 14:30:06 oMRisOrs
明治の日本の方が酷いんよ
東京を首都として扱っていた理由が、日本全体を取り仕切るだけの官僚を詰め込める
実用的な大きな建物が江戸城しか無くて、建て替える費用すらないからだったんですから


283 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 14:33:56 6yty7o4E
カナダはあんなこと言って大丈夫なのか?
ヘルコリアから脱出してきたと称する人が押し寄せてきたら…


284 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 14:36:22 Vti53wv2
昭和の敗戦と対比して日露で勝って明治維新で評価高いせいか、明治時代は
悪く言われない気がする


285 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 14:38:42 V0vWdWvc
元からやってることをトランプ就任したばかりの今、大きくアピールしてるだけじゃないの?


286 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 14:42:28 u5kvSCIs
トロントは結構前に行った事あるけどマジでアジアン多かったなぁ
チャイナタウンもデカかった記憶


287 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 14:47:30 BBIYyqJw
日米みたいに公共労組が暴走して勝手なことをしないという信頼があれば
大統領「難民を歓迎します」「この発言にはカナダ国内法を越権するような効力は無くあくま
で大統領個人の感情を述べたものであり、行政は法に従い所定の手続きをします。」の
両者が成り立つだろう。


288 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 14:54:14 V0vWdWvc
NATO軍トルコ兵が逮捕・拷問恐れてドイツに亡命申請したとか
一体どこの北朝鮮かと


289 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 15:09:29 q0Jwblyk
>>285
そだよ。トルドー首相に交代してからは永住移民も難民受け入れもかなり引き上げてる。
まぁ移民寛容を掲げて選挙に勝った人だからカナダ人も納得はしてるんじゃね。

シリア難民受け入れ拡大も6割くらいは賛成だったと記憶してる。


290 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 15:44:13 jl6fYzck
でも難民は行きたがらないというオチがありそう


291 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 16:04:57 20VMEUJk
>>264
WWEがWWFだった頃は、バカナダと言ってネタにされていたけど
移民をさらに受け入れた結果、リアルにバカナダにならなければ良いんだけど


292 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 16:05:07 rxivmdDo
スウェーデンだっけ?
辿り着いた難民が「こんな寒い所にいられるか!」つって帰ったのはw
カナダも寒いよなー

しかし環境保護を唱えて鉱物採掘にブレーキかけてなかったっけ?
そんなんで人を吸収できるの?


293 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 16:50:46 jl6fYzck
政策やら何やらがなければ単に聞こえのいい言葉を並べているだけとしか言えないし、
どうせカナダからアメリカに行こうとする難民が増えるだけだろうしね


294 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 17:39:24 wHf0UteU
>>195
じゃあ、メキシコは代案を用意してくださいますね?
しない?殺すぞ?(大統領としての発言)

>>199
イスラム圏からの難民拒否の行使も同じ感じですごい叩かれてて草
自国民以外を送り返す基準なんぞ、国が決めて何が悪いのかwwww

どうしても支援したいなら自分で難民キャンプに行ってボランティア頑張ってくださいねとしか


295 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 17:40:38 wHf0UteU
>>202
というか壁を作る仕事で雇用が生まれることのほうがよくね?と思う
麻薬売るなら壁を作れ アメリカにくるな ハイ論破


296 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 17:43:07 yfNy5DCo
>>285
そのやり方はかのチャーチルも
「私は先に予言なんか言わんで。事が起こってから『だから私はこうなると思っていた』と勿体ぶって言った方が効果的やからな!」
と効果を認めてる手法だしなw


297 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 17:43:32 XU8qFy9E
>>295
壁作っても壁は何も生産しないから、公共事業としての経済効果は薄いよー
それに、麻薬売るなら壁作れなら、壁を作るなら麻薬売っていいの?って話にwww


298 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 17:44:39 wHf0UteU
>>227
まじで天地創造と言って過言じゃねーよなw

>>264
対消滅させようずwww


299 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 17:53:21 wHf0UteU
>>297
わざと上げ足取ってるだけだと思うんが、一応言いなおすと「売るぐらいなら無意味な壁でも作ってろ」の意味な
刑務所で何の意味もなく穴を掘ってまた埋めてするよりましだろ?
メキシコの金で壁作ってメキシコの国民に賃金払うならメキシコは損しないはずだし。

リアルにアメリカが切れたとき、防衛拠点にぐらいはなるような構造にするぐらいの知恵を使ってがんばれメキシコ


300 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 17:59:26 wHf0UteU
もちろん損をしないというのは
「材料はアメリカが売ってやるから(にっこり)」ぐらいの誤差は除いたものな。


301 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 18:05:21 FqszlK6g
>>274
上は理解していても
現場の差別主義者が暴走するから事件は生まれる例だと思う
これより酷い例(誤認じゃない)誤射は起こるだろうね


302 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 18:14:09 44j5nxPI
しかし、壁って言うけど、全長3000kmもの区間に壁作って効果あるのかな
ベルリンの壁が機能したのは、ただ壁があるだけじゃなくて随所に監視塔が存在したからであって
ベルリンとは比べ物にならない長さのこの壁に、そんな密度で監視塔建てても
人員配置するだけでどえらいリソースが必要になるよなあ


303 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 18:21:02 18WWTN4I
まあ壁を建てるお金で強制送還と国境強化すればいいのではないか、と思うが
象徴的行動なんだろうな「このようなならず者国家とは付き合わない」という
メキシコ人はもっと本格的にアメリカに対して怒っていいと思う


304 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 18:45:50 q0Jwblyk
>>303
大本の元凶はNAFTAだが、メキシコはろくに国境警備をしないどころか、周辺国からの密入国者も引き入れてるせいで
アメリカは年間何億ドルも国境監視と不法入国者対処に金を費やされてるんだが・・・。

メキシコがちゃんと国境警備に力を入れてれば壁を立てるなんて話は出てこないよ。


305 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 19:01:06 oMRisOrs
知ってるのか雷電! ってのを、よくよく考えると、流石に雷電もの知り過ぎだろうというアレに近い


306 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 19:01:26 oMRisOrs
誤爆すみません


307 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 19:04:14 6yty7o4E
>>302
監視する人員で雇用が生まれるのかも
効果の方は、万里の長城が中国の国防に役立ったかどうか…


308 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 19:08:07 44j5nxPI
>>307
雇用が生まれるったってなぁ……
二束三文で雇うような公務員じゃあ、壁の向こうと結託して副業に精を出すのが関の山な気がする


309 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 19:13:27 Si/ouQwY
>>308
口先だけで尊敬するにせよ、なんだかんだで身体の危険がある過酷な職業な警察官や海上保安官や自衛官や消防士は、自分以外の誰かがやって欲しい職業なのかもしれませんね


310 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 19:17:43 ziQTFNFw
>>307
万里の長城って
今は世界遺産の観光資源として役に立ってるよねw

三国志と史記以外の中国史は詳しくないんで
城壁として役に立ったかどうかは知らない
北方の騎馬民族にgkbrしてたのが中国の歴史だったんだなとは感じるけど


311 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 19:23:40 hv3SmwHU
>>310
なお、万里の長城を修復といってコンクリートで塗り固める事案があった模様w


312 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 19:32:03 YBh9NBb2
>>311
ありゃ三和土であって仮修復だから、アレを基礎に煉瓦を積み上げるんだと聞いたけども
ただ、その煉瓦を作ってた近場の村が逃散してて、同じものを用意できるか解らんとか
現代の耐熱・強化煉瓦で修復するなら、コンクリで固めるのと変わらんしなぁ……

メキシコの壁も第三次世界大戦が終わった後、石器時代に戻った人類が遺蹟として見上げる事になるのかね


313 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 19:34:48 jta0BOJ.
そして、棍棒と石で戦う第4次世界大戦の弾丸供給元として崩されるんですね


314 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 19:35:04 lu3/H/HE
予算不足でトーチカや障害物をほったらかしたり撤去してる韓国よりはましでは…?


315 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 19:38:43 L7zvgcww
>>311
あれは確かかなり適切な処置なんじゃなかったっけ?
バズった後に専門家から擁護が入ってた覚えが


316 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 20:01:15 wHf0UteU
壁作らないなら落とし所をメキシコから提案してください
ないなら(共倒れになるとしても)制裁をすつくすだけだぁ(ブロリーなみかん)
それにあくまで効果のない目立つシンボルでも一向構わんさ


317 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 20:02:16 wHf0UteU
というか、監視用ドローンの収容基地でも構わんしな>壁


318 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 20:07:22 wHf0UteU
そして現実へ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm30012729


319 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 20:08:27 Vti53wv2
巡回するドローンをくぐりぬける不法入国者って映画かゾンビみたいな構図


320 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 20:13:18 l0G6WEFA
>>317
見つけた不法入国者の顔写真を取ってそいつの行政サービスを停止等や使用者へ罰則を設けるも追加で


321 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 20:14:38 3Ag02U7Q
>>318
……海外のコメディは大変だな!
ここの製作者にシャークシリーズを作らせてくれw


322 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 20:14:55 wHf0UteU
>>314
あそこはまだ戦争中だからおk


323 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 20:21:18 oMRisOrs
普通にパスポート使って正面から入国審査突破して、こいつ何やってんだって無駄に見張っている監視員を嘲る動画だったらまだマシなんだけど
やっぱそれは無いのねw


324 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 20:25:58 3Ag02U7Q
台湾が英語と日本語でTwitterしたら中国から「侵略された歴史を忘れたか!」と苦情が入ったそうな
……日本統治って侵略じゃなくて割譲だよな?
寧ろ侵略してるのは歴史的に見たら中国に


325 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 20:32:59 oMRisOrs
一応、朝鮮半島以上の軍人を入れて反乱への対処はしていた
一方、朝鮮半島は暇すぎて軍人の定員を台湾以下に引き下げた


326 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 20:33:05 FqszlK6g
中華人民共和国が自国領と認識しているのと
成立時の領土には大きな隔たりが有るからね
南京大虐殺の被害者が増え続けて居るみたいにいくらでも拡大するでしょうね


327 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 20:33:57 T59iMj8w
日本が統治してたときに整備してたインフラをわざわざぶっ壊して粗悪なもんに作り直した()もんな
そうじゃない人もいるだろうが日本時代を体験したお年寄りは中国の方を嫌ってる人が多いよ


328 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 20:38:31 nlxjT3/k
CBPはメキシコとの国境警備にUAV(MQ-9)を使用してるけど、あまり役に経ってないからなあ(不法入国者の逮捕に対する貢献度は2%以下)
アレだけ長い国境を警備するのはやっぱり大変なんだなと


329 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 20:47:59 44j5nxPI
そらねえ、3000kmって言ったら日本列島の全長と同じ距離だからねえ


330 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 20:50:54 YBh9NBb2
そこら辺、島国である日本は恵まれてるとこでは有るのよな
まぁ、「外国から見たら、日本なんか全部水路に囲まれてるんだから適当に打ち払ってるだけじゃなくてちゃんと対策せな」と
江戸時代に書いて牢にぶち込まれた兵学者もいるけど


331 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 20:52:21 3Ag02U7Q
万里の長城「ワイの半分以下やな」


332 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 20:52:36 YinfGW3E
>>324
一方、安倍首相は旧正月のお祝いに中国語のメッセージを載せていた
・・・ただのあいさつに目くじら立てすぎだなぁ


333 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 22:02:52 bnso1Lzw
>>316
おうテキサスとカリフォルニア返せよ


334 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 22:05:36 rxivmdDo
>>332
別方向から殴られそうだなPC的にw
旧正月は中国だけのものではないって
Asian New Yearだっけ? Lunar New Yearだっけ?


335 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 22:10:24 ziQTFNFw
今年の旧正月で海外旅行に行く中国人は推定600万人
行先は1位タイ、2位日本


336 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 22:12:46 6yty7o4E
しかし、代案がない反対は問題だから

非常に残虐だが、米国内でタコスまたはテキーラを購入する時は
身分証明書の提示を義務づけるのはどうだろう?
もちろん、身分証明書を確認せずに販売するのは重犯罪にする。


337 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 22:14:27 BBIYyqJw
>>333
隣国から移民を入れるということは侵略されることに同意したのと同じデース


338 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 23:50:04 V0vWdWvc
トランプ大統領想像以上にやばない…
三日間で280人入国拒否で大統領令の合法性の部分の問題が現れるとか
やりたいことは分かるけどあんまりにも周りを見てないというか
拙速は巧遅に勝るなんていうがこれじゃとてもそうとは言い難い


339 : 普通の名無しさん :2017/01/29(日) 23:51:29 r0UWnroY
>>337公共の場で軍縮とか言い出す奴は売国奴と国防白書にシレっと
書いてあるスイスさん……やっぱあんたガチだよ。


340 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 00:22:44 OpjVWAQo
>>338
ヤバいのはアメリカ人みんなわかっていたんだ
でもいつまでも八方美人のオバマ路線を続けていたら、再び内戦になるかもしれないぐらい追い詰められていたんだ


341 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 00:26:03 r/EXsTaM
でもコレは…やり過ぎだろう
永住権持ちも入国できないなんて…


342 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 00:32:50 OpjVWAQo
>>341
なーにその場で射殺しないだけマイルドよ
向こうのガチ右翼はドゥテルテみたいな浄化が必要とか言ってるし
そもそも最高判事の過半数を保守派にしてしまえば、割とやりたい放題できる


343 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 00:45:37 9VepChvw
>>341
でも日本でも同じような対処が必要なのでは。永住権の頭に特別と付いてる人達とか特別に


344 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 00:47:38 JmLGas4E
>>341
中東で米軍の仕事請け負ってたイラク人も入国拒否られたって憤慨してたな…そりゃ当然だろうよ。


345 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 00:50:22 r/EXsTaM
>>343
ごめんなさい、自分永住権の頭に普通がついてるんだけど…

副作用だと思うし、適正な調整を施してくれればいいし
なにより他人事だからいいものの…


346 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 00:50:55 7ts4JWss
>>341
?もう入国できるようにはなっただろ?
テロが起きたから出入り中断したようなもんだと思ってコーヒーでも啜ってな ヤンキー


347 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 00:52:26 FK8eYiZ.
>>345大丈夫、君に何かやましい、或いは法律に違反する事をしてない限り
弁護士は君の味方だよ。(ニッコリ)


348 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 00:53:13 7ts4JWss
そうだよ(便乗)


349 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 01:00:54 9VepChvw
>>345
別に犯罪や不正に関与してないなら別にいいんじゃない
例えばほら、拉致された日本人の解放の条件として、刑務所から釈放された上で特別在留許可を与えられた人達とか


350 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 01:01:37 OpjVWAQo
移民難民のようなアウトサイダーは特に国家への忠誠を疑われやすいからね
それこそ戦場で自分たちの価値を認めさせるぐらいの覚悟が必要なんだろう


351 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 01:07:20 RNZUoqTs
しかしNY連邦地裁が大統領令の一部停止できたってことはそもそも現行憲法に抵触する可能性もあるわけで
少なくとも永住許可の根拠となる法令と矛盾があってはならんと言うのは前提として共有できるのではないか
その辺のすり合わせをしないことで発生した被害について政府が責任以って補償される可能性も低そうだし


352 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 01:10:37 r/EXsTaM
アメリカ大統領の権限って強いんだな…
軍を自由に動かせるし核撃てるし
過去最高の速さで公約を実行して混乱を起こすし


353 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 01:13:00 7ts4JWss
>>352
オバマだってISISを対等させるという大チョンボしたし、
金融恐慌を鎮静化させるために財産没収とかやった大統領もいたし

いまらさやで


354 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 01:18:51 RNZUoqTs
欧州諸国は長年の歴史もあって暴動が起こっても社会構造がドラスティックに変化することは少なそうだが
アメリカみたいな歴史が浅くて国家としての求心力が極めて人工的な国で政治的対立に拠る暴動が頻発するのは
正直なところ国内の対立が最悪内戦の引き金になる可能性すら感じてしまうなぁ…
このまま落とし所を見つけられないと『リベラル』は第二の共産主義として破綻してしまうのではないか?


355 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 01:44:02 OpjVWAQo
国の歴史とか関係なく、西欧文明がよりどころにしてきたのがキリスト教的人間主義でフランス革命後の啓蒙思想
人間が神に選ばれた特別な種族と信じていて、人間の理性でこの世界は良くなると考えている
だから進化論はガチのプロテスタントには受け入れられない、人間=動物という下等な存在と認めることになるから

人間は動物に過ぎないという現実を見ずに「理論上はうまくいく」思想という点で、西欧リベラルも共産主義と共通点がある


356 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 01:45:00 FK8eYiZ.
>>354むしろリベラルって死んだよな?少なくともイギリスがEUから離脱した
時点でヨーロッパでは死亡確認されたと思ってたんだが……
「諸君らの愛してくれたリベラリズムは死んだ……なぜだ?!」


357 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 01:58:40 IFIP6Mtg
そんなもん分かり合えないことを分からない馬鹿がのたまった戯言だったからさ


358 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 02:01:25 PW/d9UlE
現実見ないお花畑についていけなくなったのさ


359 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 02:29:41 4v9GYCdo
公共の場で「メリークリスマス」が言えなくすることに疑問を感じないのがスゲーよねリベラリストって


360 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 03:58:12 bCpWNuGw
>>354
歴史が浅くてって言っても、現日本の体制ができたのは150年ほど前だし、現主権者の統治ならほんの70年だぞ?
同じ体制が世界で一番存続してる国家はアメリカとも言うし、そもそも世界史上最も国家の形を変えたのは欧州だよ
トランプ騒動や諸々にしても、福祉国家リベラリズムの不人気故の選挙の敗北であって、民主主義の原則が生きてる限り自由主義の敗北ではない


361 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 04:23:57 ZIO1BlI6
これからの変化次第では結果論的に言い方を変えれば、もっとも古臭く時代に応じた変化のない硬直した体制であったとでもあると言えるような


362 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 06:58:28 NvUV1aL2
米軍協力者の入国拒否はやり過ぎだと思うな
信義の問題だし。


363 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 07:02:58 Lrko/tC2
はとぽっぽは今から思えば確実に現体制の存続を延長させたぞ。

トランプもそうなるんじゃねえ?いうても四年だろ。


364 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 07:48:51 dMqGkuFM
>>360
福祉国家の人気がなくなったわけじゃなくて、自国民の福祉の為に集めた金を勝手に
よそ者へ使う横領犯の票が減っただけだよ


365 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 08:14:55 6QyH0TRA
当選当初からトランプは鳩ぽっぽみたいなモン、って
一部では言われてたけど、いよいよ真実味おびてきたな…


366 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 08:16:59 KVzTEG3k
ぽっぽのような森
だっけか


367 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 08:18:02 zdpriqfc
>>366
メルヘンチックだな


368 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 08:49:04 8sMzZ706
>>365
でも、このスレの書き込みを読む限りでは
トランプを歓迎してる人ってかなり多いんじゃないの


369 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 09:00:45 Lrko/tC2
外務大臣になった田中真紀子に近い、という意見もある。
覚えてる人いるかね?


370 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 09:07:03 dMqGkuFM
米国民同様対抗馬がヒラリーで無ければ支持などすまい
通常の軟便とノロウィルス入りの軟便なら臭いのを我慢すればいい方を選ばざるを得ない
外聞を気にせずに犯罪者の侵入を抑止する対案があればそれを支持するのではないか
合法的に交付したビザの効力を停止するのは正規の手続き履行を促す上で阻害にしかならんと思うが


371 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 09:35:39 fusrbemg
>>365
それは流石にトランプに失礼だぞ、アレに匹敵する人間なんてめったにいない

しかし、まぁ、イスラム圏からの渡米を禁止を実行はよーやったな、90日限定とはいえ


372 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 11:15:27 PW/d9UlE
90日でトランプにとって都合のいい結果でたらどうなるのか


373 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 11:23:56 pVJylyQs
>>368
歓迎でなくてまだ静観でね?


374 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 11:30:26 7ojIF366
ヒラリーみたいなエスタブリッシュメントの腐敗
グローバル化や格差の激化
ポリコレ疲れ

あたりから「トランプみたいなのが出て来るのは必然」という意見はあっても
トランプ自体を歓迎する意見はそこまで多くはなかったような


375 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 11:36:53 lorN6OPc
>>371
単にイスラム教徒全体を十把ひとからげに目の敵にしてるだけじゃねーか
とにかく敵を設定して攻撃することで喝さいを浴びるスタイル

ここの住人はそういうのにしびれるらしいから呑気にしてるけどな、日本だって何時標的になるかわからんのだぞ
既に「日本で米国車が売れないのは貿易不均衡だー」とか実情ガン無視でのたまってるし


376 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 11:37:20 .1wxYT8o
ネタ的な意味では歓迎してる
ドジっ子店員みたいな物(実害を食らわなければ楽しい)


377 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 11:38:14 zdpriqfc
>>374
ミンスの政権交代の背景も似たような流れがあったと思うけどね
結果、日本の場合は引いたクジが大凶だったけど
トランプはどうなることやら


378 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 11:39:47 eQbj0mf6
>>375
ここの住民にとって自分の味方かどうかよりも
敵の敵かどうかの方が重要だからしゃーない


379 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 11:51:21 dMqGkuFM
政治家が自国の国益を追求するのは当たり前で、米国と日本の国益が一致しないのも当たり前
自国の国益を害してまで日本の敵国の国益へ貢献しようとするのでなければ我慢できる範疇だと
思わざるを得ない


380 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 11:56:38 7ojIF366
>>377
それもどうかねぇ
日本の場合はメディアがスクラム組んで全力で民主を後押ししてたけど
トランプはむしろメディアに全力で叩かれてたところをのし上がってきたからね

どちらが良いか悪いかとかメディアの功罪とかの話ではなく、現象として両者はかなり異質なものであるように思う


381 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 11:58:53 OpjVWAQo
リーダの役割の中に、誰が見方で誰が敵かはっきりさせるというものがある
敵を作る覚悟のないリーダーは二流、だからトランプは受けているんだ
八方美人で胡散臭いオバマ・ヒラリーより人間味がある点でトランプが勝つのは必然だったんだろう


382 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 12:01:35 IuPDlEz.
カナダのモスクで3人の男が発砲 5人死亡

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20170130/k10010857551000.html


383 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 12:22:52 aue186h2
>>382
難民歓迎と呟いた途端にこれだよ。


384 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 12:42:13 bIMExHX2
当たり前っちゃ当たり前だが、カナダにもモスクあるんだね


385 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 12:47:40 sYr4sQhc
日本にもモスクはあるで


386 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 12:52:08 LNo37fSc
>>383
まだ誰が撃ったかわからんけどね


387 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 13:23:56 8sMzZ706
>>381
確かにトランプさんは敵味方がはっきりしてて両極端で分かりやすいね


388 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 13:25:01 iT0YO/Zo
メディアはキレてるけど実際にアメリカ国民はどう思っているのだろうか?
オバマ政権って空爆した国に対してもビザやなんかはそのままなんだよね
その辺りも含めて見直しに90日要するというのは妥当な気がするが


389 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 13:32:06 iT0YO/Zo
日本で例えると

北朝鮮に対しては制裁してるけど、北朝鮮の民衆に対してはビザ発給して行き来を自由にします←オバマ
北朝鮮から来た人間はとりあえず強制送還!そのあと制度の抜本的見直しをする!←トランプ

そもそも諸悪の根源はアメリ…ということは棚に上げると、トランプは確かにアメリカファーストでやってるとは思う


390 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 13:50:34 Di28f.Fo
スタバがトランプに対抗して難民を1万人雇うってさ
逆に言えば普通の人の雇用枠が同じくらい減るよな


391 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 13:59:42 J4wNvjZI
難民だから安く雇えるのを美談にしてるだけちゃうんかな


392 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 14:01:55 7ojIF366
そして割を食った庶民がますますトランプみたいなのを支持するようになる、と


393 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 14:11:51 yU7Q6j96
ttp://i.imgur.com/pbpq3S1.jpg


394 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 14:23:42 YlJm7J6c
>>382
陰謀論云々というタイプではないんだけど、
なんかタイミングが良すぎるな…気のせいとは思うけど。


395 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 14:27:09 pjEGRaPU
>>393
これはさすがに草


396 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 14:29:48 8sMzZ706
経営者が難民移民を雇用したい理由は賃金の安さなら
給与差別はやめて代わりに税金とかの控除額を数倍にする

って考えたことあるけど、色々と問題があって無理なんだろうな


397 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 14:40:17 dMqGkuFM
本国の扶養家族へ送金した、ことにすれば控除されるところなら結果的に自国民よりも
実収が多かったりもする。
不法就労で役所へ顔を出せない奴はそれ以前だけど


398 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 14:42:27 VlhOEMSU
>>393
笑えないけど笑える


399 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 15:19:47 RqR2c.RE
ところで今の話題と全然関係ない話でごめんだけど
前仮の案が作られてたSCPネタってどうなったんだっけ?


400 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 15:34:36 J4wNvjZI
>>395
「法」を定めてるのって合衆国だから全く笑えないんだよなぁ

征服されて法を定める側にもなれないネイティブアメリカンが悲惨というか
皮肉にもなってないというか


401 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 15:56:56 bCpWNuGw
テロ対策でイスラム系を入国禁止なら、米国史上最大のテロを起こしたサウジとエジプトも入国禁止にしようぜ!


402 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 17:34:02 B10Q0u/I
>>393
白豪主義のオーストラリア白人とアボリジナルでも同じネタ出来るなあ


403 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 17:49:05 JmLGas4E
>>402
確かオージー版が先にあった


404 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 18:00:02 B10Q0u/I
>>403
あ、やっぱり


405 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 18:05:30 8sMzZ706
トランプ大統領 北朝鮮に備え米韓軍の能力強化を
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20170130/k10010857641000.html

どうやら韓国に核を配備する予定らしいな


406 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 18:11:00 fTUY9l.w
在韓米軍の増勢はともかく、核兵器の再配備なんて話はあったっけ?


407 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 18:26:29 0Pw8F9so
THAAD(迎撃用ミサイル)のことじゃね?
韓国は撤回とかしてなかったか


408 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 18:28:34 fTUY9l.w
>>407
もめたけど、THAADの配備は決定されてるね


409 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 18:28:47 ZIO1BlI6
>>407
両国の大統領がチェンジしたから、ゼロ・ベースで協議をし直せるチャンスくらいには考えているかも・・・

在韓米軍が全軍撤退したら、ゼロ・ベースは実現しちゃうかもしれないけど


410 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 18:37:07 dMqGkuFM
>>407
(韓国)財務省としては陸軍の提案に反対であります。
と中国に言ってはいるようだけど、政府の決定としてはまだ変更されてない。


411 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 18:44:09 0Pw8F9so
>>408-410
なるほどサンクス


412 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 18:54:41 JmLGas4E
>>404
ttps://pbs.twimg.com/media/CIYVh5nUkAE0TLH.jpg
見付けた、コレだわ


413 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 19:13:16 TWplhnOA
沖縄県知事版もあったような


414 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 19:22:02 dMqGkuFM
>>413
明治から混じりけ無しの純血琉球民族以外からは住民税10倍ぐらいは徴収しても
いいんじゃないか
住民票だけ置いてる奴はさらに十倍


415 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 19:44:09 lorN6OPc
>>383
場所がモスクだからな
キリスト教原理主義者か白人至上主義者の可能性が高いんじゃないか?


416 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 19:51:51 r/EXsTaM
なんかチリで火災がヤバイらしい…


417 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 19:58:48 TMbnAu2c
チリがチリチリと焼けて


418 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 20:00:36 ZIO1BlI6
割れて砕けて裂けてチリかも


419 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 20:04:01 lorN6OPc
>>381
敵は絞り込むべきものであって増やしていいものではないんだけどね

ところでイスラム教徒の入国制限、グリーンカード所持者は対象外にすることになったそうな
国内外からの批判が強すぎて譲歩せざるをえなくなったらしい
いつものごとく「メディアガー」とか言い訳してるが


420 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 20:05:08 fTUY9l.w
まあアメリカの永住権を持ってる人間まで締め出すのはどう考えてもやり過ぎよな


421 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 20:06:03 wqgTtxMo
モスクでもISILの可能性は否定できない希ガス
自分と同じ宗派以外は敵扱いだし


422 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 20:07:58 VaUqkd5E
拙速に過ぎるからこの手の不備がいくらでも出て来る
壁の件でも後から予算の不備や水増しが出てくるだろう


423 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 20:07:59 ZIO1BlI6
問題は譲歩したところで、「やって当然だろ。むしろ今更な事を詫びろ」になるか、「配慮してくださいましてありがとうございます。ありがたや」になるかかな
まあ、普通は前者になるようだが


424 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 20:50:07 dMqGkuFM
ビザの手数料と損害賠償をしこたま請求されるだろう


425 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 21:00:08 TMbnAu2c
ピザの手数料だったら、アメリカらしいんだけどな


426 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 21:40:30 xKx/8Sbs
不法移民「は」受け入れないとはなんだったのか
移民の国で不法じゃない移民まで排除するなら、まずお前らが先住民の居住地から出ていけと


427 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 22:54:53 uD8lfJvk
すげえなトランプ。
国家安全保障会議の常任メンバーに自分の選対責任者やってたバノンを入れたクセに
統合参謀本部議長と国家情報長官を常任メンバーから外しやがったぜ。いったい何がしたいんだ爺さん


428 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 23:01:43 8sMzZ706
天下統一後の秀吉みたいに
最高権力握って若干おかしくなったとか


429 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 23:08:38 OAd9eqDw
しかし、ホント、米国はどうなるんだろうなぁ


430 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 23:12:34 OVvlXnfw
習近平と会談の用意、いりゅ?


431 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 23:13:29 fTUY9l.w
トランプ大統領、やっぱり安全保障面がネックなんだよなー
NSCの構成を変えたのは理解に苦しむ、国防長官に据えたマティス氏は優秀な人だけど…


432 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 23:14:08 TMbnAu2c
昔の貿易摩擦の頃は「ミサイルも発射も視野に入れて」とまで言っていたから
それに比べたら温い温い


433 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 23:14:44 TMbnAu2c
他の国は知らん
勝手に助かれ


434 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 23:20:14 a72v2CrA
北の核が本土に落ちてこないことを祈るしかない
まあそうなったらおぞましいことになるけどなきっと


435 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 23:33:17 FK8eYiZ.
>>434中国は面子が完全に丸潰れだから「慈悲は無い、介錯してやる、ハイクを読む前に去ね!!」
って開戦するだろうし、ロシアは良い機会だからと南下して、米国は「見つけたぞ、世界の悪め!!」
って軍隊送りつけるだろうし、第三次世界大戦の始まりだなこりゃあ。


436 : 普通の名無しさん :2017/01/30(月) 23:44:00 uD8lfJvk
もしくは夏にカトリーナ級のハリケーンがフロリダ辺りに上陸したら・・・


437 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 08:06:45 Bann1m3s
イギリスの対トランプデモにアメリカが反発しないのすげえよなぁ
もし日本が次の韓国大統領におなじことしたらどうなるか


438 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 09:32:12 dA3i2qtk
普通は気にしないものでしょ、韓国は毎週日本大使館前でデモやってるって話だし(この時点でウィーン条約違反)


439 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 09:43:34 tDFqgiow
反トランプデモやった国はたった60ヶ国
世界には200近くの国があるんだから少数派


440 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 12:04:44 kbMqECjQ
今回の大統領令は割と下っ端に守られてないな
公布されてから872名の難民入国がされとる
わざとなのか、かいくぐってなのか……


441 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 12:28:29 gn7d33Eg
トランプが移民入国規制に反対した司法長官代行を解任だと。
飛ばすなぁ。


442 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 13:51:50 NNhX4OZQ
>>441
さっき知ってびっくりして書き込みにきたけどもう書かれててたw
でも>>440だしな、
「アウトなのはわかっているが、撤回・無効前に下っ端が守らないなら見せしめを吊る」ということなのかも知れんな


443 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 13:53:31 NNhX4OZQ
>>437
トランプとドルチェは人間だけどコリアンは違うんで(アウト発言)
いやーパククネはイライラするけどまだ政治家だったけど次の人はアウトでしょあれ。


444 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 14:30:06 /XjpbH2o
トランプの紛争地帯七か国に対する一時的な移民入国規制については
オバマ時代にやったイラク人の入国規制の焼き直しだって話を見たけれど、どうなんだろうね


445 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 14:37:27 NNhX4OZQ
なるほど ためになるな それはそれとしても解任はやり過ぎだと思うがw
でも降格も解任といえば解任か


446 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 14:42:05 pga.D4JU
「オバマ前政権下で司法副長官を務めたイエーツ氏」
ってあったから前上層部による人事で現職にいて、
現上層部の方針を真っ向から否定しているから
解任することは会社だったとしても普通だ…って意見もある(正しくないかもね)

ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-01-31/OKMHVH6TTDS001


447 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 14:44:51 /XjpbH2o
あくまでトランプの出した大統領令がそこまで無茶苦茶な内容なものでないと仮定したらの話だけれど
もしそうであれば、正当な理由なく上司に反発する人は責任者にはできないって理屈になるわな

トランプ関係の報道は選挙の時からそうだけれど、バイアスのかかった情報が多いから
トランプ批判であれ擁護であれ、何が事実で何が願望なのか把握するのが大変難しい

……いや良く考えたら別に他の海外・国内の報道でも同じようなもんか


448 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 15:25:58 Bann1m3s
そういやメキシコってカラードカントリーなのかね
なんぞ朝日のコメンテーターが中国メキシコ日本と非白人国家にのみ貿易の文句をつけてるとかいってたけど


449 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 15:31:06 o1SKPnm2
メキシコ人の大半はメスティソだけど、それが白人からカラードとして見られてるのかどうかは知らんなあ


450 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 15:32:47 6T/MKLi.
トランプを支持していたとされる田舎の白人層が、一連の都会の混乱をどういう目で見ているのか
ちょっと興味あるけど、あんまりそういう報道はされないね


451 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 15:32:49 /XjpbH2o
あれ、トランプってNAFTA関係でカナダにも文句つけてなかったっけ?


452 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 15:45:03 0ohWZeJk
カナダの乱射事件の犯人はトランプ支持者らしい


453 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 15:47:05 Cs1F1IBY
政策自体の良し悪しは別として
実行にうつすところでの根回し段取りが下手に見える
政治経験無しだから当然とは言え誰か補佐しろよ
「政治家は信用できない!」って素人選んだのオマエラだろ


454 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 15:55:51 7hlyDMUo
>>452
だがこれでトランプが悪いと叩き始めたらisisの文句を普通のムスリムに言う様なものになるよなぁ


455 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 15:56:24 0ohWZeJk
選んだっつても総得票数じゃヒラリーに負けてたけどなトランプ
大統領選挙人というアメリカ独特の制度のお陰で当選したが

それはともかく
・共和党主流にパイプが無い→自分の伝手を使うしかない
・それで集めた側近にロクな奴がいない
・本人も意識がワンマン経営者のままで周りにイエスマンしか置かず、意見されるのが大嫌い
だから混乱はまだまだ続くだろうな


456 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 15:58:18 o1SKPnm2
>>454
アメリカ人はそう思ってるところあるよ
ムスリムのせい、というか、ムスリムとisisと十把一からげにしてる


457 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 16:02:26 NNhX4OZQ
>>447
一応、判決で「ダメデス」って出てるからその辺もグレーなんだよね


458 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 16:02:29 tDFqgiow
>>455
今回の結果をひっくり返す気はないけど
次の選挙までに選挙制度は改正した方がいいと思った
2000年の選挙でも揉めたし


459 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 16:07:18 NNhX4OZQ
>>456
イランの外務省大臣不満を表明してましたな

ただ、企業と市民団体の反対活動は出汁にしただけの売名(+炎上商法)だと思う。


460 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 16:13:58 u4kvFqb2
もっと英語できるようにならないと。
あと1みたいに友達作れればもっとよく分かるはず。


461 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 16:18:40 6T/MKLi.
>>455
そりゃそういう制度なのを見越した上で選挙戦を繰り広げてたんだから、当然というか
大票田だけと勝ち目のないカリフォルニアを捨ててフロリダやペンシルバニアにリソースを回したりしてたんだし
逆に言えばヒラリーが勝ち確のカリフォルニアに力を入れたりとかしててバカすぎた


462 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 17:13:36 4MereDPI
CNNやNYタイムズなどの既存のオールドメディアの敗北がトランプの出現だから、トランプは任期を全うする可能性が高いと思う
後トランプが無能なイエスマンしか置かないってのは、マティスとか見ていると肯定できないな


463 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 17:24:25 tDFqgiow
アメリカは与党が変われば官僚もかなり入れ変わるってね
雇用が流動的なのは企業だけじゃないと


464 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 17:36:47 FmYeYowo
>>458
地方“格差”だけは軽視される不思議なふいんき


465 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 17:59:23 IHoc/006
猟官制ってやつだな、教科書でみた
トランプじゃなくてもやるもんなんじゃないのか


466 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 18:35:36 .eZGUxh6
ダルビッシュって何系だったっけ?親とか大丈夫だろうか


467 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 18:39:33 vcQ5mGWI
イランだな もちろん懸念の報道が出てる


468 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 18:40:11 6EghsMIg
人類みな、太陽系


・・・このカテゴリーには、火星ゴキブリも入っちまうけどな


469 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 18:40:15 O0azgvDo
久し振りに、>>1の友人方の声が聞きたいわ


470 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 18:43:06 NNhX4OZQ
>>465
XXXだけがやってるわけじゃないです、なんて世の中にあふれているよ


471 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 18:49:40 6EghsMIg
日本大使をやったルース氏はたしか共和党寄りな人だけど、個人的にはオバマと親しかったんで、2009年から2013年までの間に日本大使という御褒美のはずの
罰ゲームを与えられたんでしたっけね・・・


472 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 18:57:10 tDFqgiow
MLB26%の選手が外国人(移民)

今のところ規制対象7国の出身者はいないけど
マイナー含めて数百人のベネズエラの選手はビクビクしてるらしい


473 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 19:01:10 6EghsMIg
あ、いや前任者のシーファーさんが、民主党員のはずなのに(トランプ大統領爆誕までは史上最低最悪なアメリカ大統領という設定を背負った)ブッシュJr.と親交があった
せいで日本大使になったんだったかな・・・?


474 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 19:07:00 FafOxnvg
思えばブッシュもポリコレから批判されまくった可哀相な大統領だったな
合衆国のリスクテイカーとしては本当に火中の栗にきっちり手を出して仕事してたってのに

もっともMBA保持してるくせに経済失政を繰り返してもいたので
ちょっと弁護も躊躇われる人ではあるが


475 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 19:43:15 2U1Cgtu6
ブッシュは中東で失敗しすぎたのがちょっとねー


476 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 19:45:40 NNhX4OZQ
>>472
日系移民を使うのです ヤンキー


477 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 19:46:25 6EghsMIg
クリントンとカーターが遠因だったとしても、非常時に適切な対応ができなかったのが悪いのでしょうね


478 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 19:48:16 NNhX4OZQ
ブッシュは失敗したんじゃない どんな手段を使ってもぶっ殺す漆黒の殺意があっただけだ
オバマはお花畑だっただけだ だがそれゆえに日本がファイトイッパーツしてくれたからセーフ

トランプは…ブッシュ同様的だらけなのに知性が足りず オバマほど味方もいない あかんやん


479 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 19:51:15 2U1Cgtu6
ブッシュは本気でイラクを潰して新体制を構築する気なら、最初から地上部隊の大規模派遣をしておけという…
後知恵ではなく、イラク戦争開始前からさんざん言われていた事だろうと

まあただ、なんやかんやトランプよりはマシって評価になるかもしれないという気はしなくもない


480 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 19:55:53 6EghsMIg
自民党政権も野党の反対を押し切ってでも阪神大震災前に、地方自治体の長の判断で自衛隊を災害派遣できるような法案を野党に転落する覚悟で強行採決するべきだった・・・
みたいな、最初から自明だった賢明な行動方針があったような状況だったのかも?


まあ、あの兵庫県知事なら、それでも要請せずに結果を責任転嫁してた気がしないでもないですけどね・・・


481 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 19:56:03 1MZh8ZGo
アメリカもねえ……もう長い事覇権国家やってるから
色んな既得権益層が右から左、白から黒まで色々居るから
それこそトランプみたいなキチガイじみた野郎じゃないと思い切った事が出来ないんだろう
やりゃいいってモンでもないが


482 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 20:01:50 .MrQENIU
いい加減、既得権益に縛られて動き難くなってた面はあるだろうし、
国が崩壊しない程度に構造破壊するのは悪くないかもよ


483 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 20:05:12 FafOxnvg
オバマとトランプってベクトル違うだけで
お花畑度合いだと多分そんな変わらん説


484 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 20:10:27 vwlGXNak
>>469
そういえばアーラッシュ(Fate)の事聞いてみたかったんだっけ…


485 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 20:11:29 2U1Cgtu6
>>480
あれ、阪神大震災以前だと、災害派遣は都道府県知事の要請に基づいて行われることになってたはずだけど…


486 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 20:24:32 /XjpbH2o
・経験の浅い新人議員かつ国民の票が割れた結果選出された大統領なので政権は身内人事になりがち
・大臣の統制がとれず問題頻出、どんどん辞めていく
・議会は対立政党が十分勢力を残しているので大統領令を出しても拒否される
・ドラスティックな改革をやろうとするも違憲判決出される

オバマ政権も大体こんな感じでスタートしてたから、ある程度は生暖かい目で見守って行こうと思います


487 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 20:27:26 NNhX4OZQ
>>486
というか、何度も言うが違憲判決の出た大統領なんて山ほどいるよね


488 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 20:28:43 fXzuxqQE
トランプ大統領が司法長官代理を解任したことに関して、独裁、北朝鮮みたいだって感想持ってる人いたんでちょっとだけ調べてみた
大統領は司法長官を任意に罷免する権限ある
司法省は司法関係事務の機関であって裁判所等の司法府への指揮命令権は無い(三権分立保たれてる)
特に問題ないように思える

トランプ批判のニュース結構多いし妙なレッテルに引っ張られがちになりそうなのはなんか怖い


489 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 20:31:45 tDFqgiow
首相が法務大臣を交代するのとは違うのかな


490 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 20:33:31 .3zj4lx.
司法省は行政府の一機関だよな
大統領令・政令に疑問がなんて行政府の役人が皆に言ったら解任だよ普通・・・


491 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 20:36:24 4MereDPI
アメリカは役人も政権交代で入れ替える政治任用制が強い国だから、トップと会わないなら辞任するのが当然
レッテルやイメージでトランプ批判は頓珍漢だよね


492 : 語り人 ◆CrJfXE4UC. :2017/01/31(火) 20:38:55 eXMer1mk




やっぱり久留米ラーメン最高や!


493 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 20:51:53 HHODEvTw
豚骨スープに細めの直麺……
博多ラーメンと久留米ラーメンの違いがわかりません!


494 : 語り人 ◆CrJfXE4UC. :2017/01/31(火) 20:52:34 eXMer1mk
木村屋閉店かぁ


495 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 20:53:00 fxbaLFAw
バリカタの魅力に最近目覚めたー


496 : 語り人 ◆CrJfXE4UC. :2017/01/31(火) 20:53:35 eXMer1mk
>>493


1は博多より久留米が好きですねー

濃厚卵麺の久留米ラーメンもっと流行れ


497 : 語り人 ◆CrJfXE4UC. :2017/01/31(火) 20:57:29 eXMer1mk
>>495


バリカタも旨いですよねー


498 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 20:58:55 NNhX4OZQ
ラーメンはアメリカで死んだ!なぜだ!


499 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 21:02:42 vcQ5mGWI
豚骨ラーメン美味しいけど何故か最近食指が動かない
むしろうどんにはまる傾向


500 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 21:10:33 HHODEvTw
>>499
油がキツくなってきたんじゃないかなぁ?
自分も年くってから、ラーメンよりもうどんに転向したで


501 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 21:10:41 FafOxnvg
人様の食事の好みに何か言うのは拝んでる宗教や好きなスポーツけなすみたいなもんなんで
戦争なのはわかってんだけど

それでも麺の中までちゃんと火が通ってない程度の茹で加減を好む人の好みがよくわからん
ちゃんと火が通ってる上で固いってのはわかるのよ


502 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 21:14:10 woNgouAY
>>498
水・・・かな・・・?


503 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 21:23:58 vcQ5mGWI
86人妻帯の男性死去、93歳=ナイジェリア
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170131-00000130-jij-m_est
なんというか…女性を引きつける能力に秀でてたのかな
にしても子供170人って…


504 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 21:30:55 FafOxnvg
金持ってるとかだろ


505 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 21:38:40 fxbaLFAw
あと、モロッコがいつのまにかアフリカ連合に再加盟したらしいが、
記事中にある再加盟に強硬に反対した国ってどこのことだろう?

モロッコ、アフリカ連合に33年ぶり再加盟 西サハラ問題は棚上げ
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3116045


506 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 21:39:02 NNhX4OZQ
まえにどこかの国で17人ぐらいを孕ませて大邸宅に住んでた日本人を機代の悪党みたいに報道された
マスコミ怖い


507 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 21:45:35 vcQ5mGWI
>>505
西サハラのことならもう一つの隣接している国モーリタニアじゃないかねぇ


508 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 21:46:53 vcQ5mGWI
>>504
金持ってるだけじゃ86人全員が擁護して無罪とかならんと思うけどね


509 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 21:46:54 Dom7/nyY
ラーメンじゃないが、こおりもちなら火の通りきってないちょっとやこくなった状態の部分も結構好きだったりする


510 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 21:48:48 aSB3LkAY
>>508
それ以前に何がどうしてこうなったのかの方が非常に気になる


511 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 21:54:35 WhzcJKTE
集団逆レイプじゃね?


512 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 21:56:53 FafOxnvg
>>508
その人逮捕されたら生活基盤おかしくなるっしょ

離婚しろって話になんだし


513 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 22:02:35 vcQ5mGWI
>>512
そうかもだがだからといって金があるだけで86人も集まるもんかねぇ
他にもそういった事例が多いならそうなんだろうけど
異例なぐらい多いんだからニュースになってるわけだし


514 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 22:16:50 FafOxnvg
>>513
ナイジェリアをGDPで見るとその人らが若かったであろう30年くらい前は
一人当たり2000ドルしかない貧しい国
今でも6000ドルくらい

この手の貧しい国では女性が生きてくってのは大変なことだし
結婚という形は取って子供も作ってるけど
資産家が貧困女性の救済してるようにも見えるわけで
基本は金っしょ


515 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 22:19:44 0lvV6yf.
この程度の情報しかないニュースでよくもまぁ盛り上がれるなw


516 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 22:21:33 Pk4GnI7w
極めて細い麺の場合、良くゆでてしまうと食べている間にスープの中でふやけてしまう。
だから茹で加減を調整し、大盛りではなく替え玉にするのだ……ってのは、何処まで本当なんだろ。


517 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 22:34:15 V0ooEX9Y
豚骨食べた時にかえだま代わりにソーメン茹でて入れたら案外うまかったな


518 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 22:35:20 /XjpbH2o
>>501
ポリポリした食感が楽しいのよ
まぁ、胃の負担が大きいからたまにしかやらんけれど

>>516
実際それはあるから一杯目は固めで頼んで
替え玉は普通の茹で加減にしてもらうってのも良くある


519 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 22:50:10 IHoc/006
金持ちが少子化を解消していたモデルケースなので興味をひかれます


520 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 22:52:15 tDFqgiow
俺死ぬまでに日本中のご当地ラーメン全部食うんだ


521 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 22:56:53 V0ooEX9Y
高血圧で死ぬのが先になりそう


522 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 23:01:31 FafOxnvg
>>521
ラーメン食うとして1日の他の食事が塩分無し、食物繊維、蛋白質豊富なものにして
適度に運動しておけばご当地ラーメン制覇も然程体に負担にならんと思うけど


523 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 23:02:49 kbMqECjQ
世の中には一杯300kcalというラーメンもあってだな


524 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 23:07:52 0lvV6yf.
問題はご当地ラーメンが何種類あるかだなw


525 : 普通の名無しさん :2017/01/31(火) 23:09:38 kbMqECjQ
ご当地ラーメン……確か3年前は2400種類ぐらいあった気がするが
おおざっぱな枠組みなら3〜40種類?


526 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 00:30:46 fhHg4Ajo
>514
その大富豪を大げさにするとこないだ亡くなった名瀬さんになるんだな


527 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 01:28:57 hxQM459o
>>499
福岡うどんはベルジャンホワイト、讃岐うどんはスーパードライ
位違う飲み物だと思う


528 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 01:29:11 GBIpYOso
>>526あの人「自分以外に惚れた男ができたらそっちに行っても良い。」
ってハーレムメンバーに言ってたとか心が海のように広いよな。
そして殺されるラフタさん、怒るアキヒロだが彼は団長であるオルガに
「命令してくれ、オルガ」と絞り出す声で言う。
次回 機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ「落とし前」
ちなみに今回のタイトルは「人として当たり前の」である。

キョンAAの人はオルフェンズをどう見てるのか知りたいですね。


529 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 01:30:40 1vIryACw
>>522
エノキと鳥ササミの合わせ蒸しやな
ソースはオリーブオイルと刻みパセリとレモン汁を混ぜたやつで


530 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 01:44:05 Kq5mzkm.
>>515
この程度の情報しかないのにアクト断ずるマスコミ怖い


531 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 02:32:01 BvZJ0gLs
人間見たいもん聞きたいもんばかり見たがるもんや
加えてマスコミは聞きたい答え以外が返ってきても
聞きたい答えが出るまで何度も同じ質問投げつけたりもする


532 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 02:37:02 qW/krsi.
>>530
ソースは?


533 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 03:13:18 dod9GjcU
マスタードで頼む


534 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 07:03:32 bYTKQHZY
マスコミは欲しい答えを用意してから取材にくる、前にあった
最近はサクラをバスで連れてきてインタビューして終わるらしい


535 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 07:28:50 9XiAXlTI
発端は肖像権とかでめんどくさいからだろうけどな
どうせ都合の良い内容の物しか採用せんのだろうし


536 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 08:00:26 2.lkq09g
というか、去年大阪の高槻でMBSのロケバスから「街頭インタニューされる人たち」がゾロゾロ出てきてたぞ。
それで「戦争法ガー」とか言ってるんだもん。


537 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 08:08:57 uwc.8jcM
「演出であってヤラセではありません!」


538 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 08:27:40 9XiAXlTI
「報道じゃなくてワイドショーだもんな!」
言葉遣いって重要よな、受け取る側の印象的には


539 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 08:50:39 r9rZRY/A
制作陣の視野はくっそナローだけどな


540 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 09:05:01 ETBMBn3o
昔読んでたゲーム雑誌に連載してたレポートマンガで
ラジオ番組の制作現場に取材に行った回では
街頭インタビューするのにスタッフが相手に金を渡す描写があった


541 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 11:49:07 4Xlmnqek
ああ、みんな考えることは同じなんだね・・・
ttp://pbs.twimg.com/media/C3fl6EpUoAEGJcS.jpg


542 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 12:28:14 ETBMBn3o
7ヶ国からの入国禁止令に対する米国民への世論調査

ロイター通信
賛成49%
反対41%
分からない10%

Fox43(ウェブサイト)
賛成68%
反対32%

色々言われてるけど国内では賛成多数なのね


543 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 12:33:54 w6I8LlQk
>>542
アメリカ庶民は(自称)移民にドンだけヒドい目に遭ってるんだ。


544 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 12:36:40 9vv9IExo
>>543
犯罪の温床でもあるしテロも嫌だから当たり前

移民が身一つで成り上がるのって最早別の意味でアメリカンドリームだからね


545 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 12:40:41 vPH0dAIc
アメリカの場合移民受け入れは国是みたいなトコあったから
なかなか今まで本音では嫌だと思っても言い出し辛かったんだろうなー


546 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 12:58:41 uwc.8jcM
そもそも自分達がイギリスからの移民だからな。


547 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 13:06:48 ArUGFwzI
>>546
アイルランド移民「一緒にすんな!」


548 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 13:21:10 vL1qxqLE
多様性うんちゃら言ってたら、ムスリムにキリスト教徒の白人が書いた憲法の理念が壊されるからね


549 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 13:32:02 MDL91DAA
移民は来るな、元々いる人を尊重しろ、その土地は昔から住んでる人のものだろ!
って言い出したらネイティブアメリカンをブチ転がしてやりたい放題した自分たちの先祖にブーメランだからな

力ずくで地元民を虐殺して土地奪ったならず者の末裔、じゃなくて正義の合衆国の末裔として、
「移民は歓迎、力と能力ある者は成り上がる、それが合衆国」って建前にしといて、
自分達の祖先は力と能力があったから今合衆国の国民やってるんだ、って正当化(?)をしてたから、移民拒否は中々できなかった
と邪推してみる。


550 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 13:58:37 o7Eq7jFo
当時は有色人種は人間じゃなかったからセーフ
今でも口にはだせないだけで同じことを思ってるかもしれないけど


551 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 14:24:35 vL1qxqLE
あれだけ豊かな土地に暮らしておいて、白人に対抗できる文明を一切持たなかった原住民にも問題がないとは言えないけどね
弱い民族は自然淘汰されちゃうから仕方ない


552 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 14:28:36 onh8Bl2c
日本は割と対抗できた方だと思うけど何が違ったのだろう…


553 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 14:34:47 vL1qxqLE
>>552
江戸時代の存在が大きい
国が統一されて貨幣も官僚制も軽工業も教育もある国なんて当時は白人国家くらいしかない
産業化する基礎があったから対抗できた


554 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 14:39:22 GXA4U5fw
占領しても資源が皆無だから取る優先順位が後だっただけじゃね?
後ろにでかくて死にかけの清が居たんだし


555 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 14:44:17 FSpU2bTY
銃・病原菌・鉄で考察されてたな


556 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 14:47:14 tmWMFPis
実は日本は秘密裏に占領されていて、明治以来の日本政府はずっとユダヤ(仮)の傀儡だったのだー
ナ、ナンダッテー


557 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 14:54:53 .9h8u4No
ドゥテルテ大統領、フィリピン沖の海賊パトロールに中国の支援を要請ってどういうことだ…
この人もどういう外交関係を構築しようと思ってるのか色々わからんな


558 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 14:56:56 uwc.8jcM
戦国時代の時点で鉄砲所持数世界一で
宣教師が本国に「こんな国攻め落とすのムリポ。」って書簡送ってたはず。


559 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 15:14:40 ETBMBn3o
日本は日本語だけで何とかなったのが大きい

アフリカスレで知ったけど
共通語、公用語、民族語が混ざってカオスな状況だと
教育環境の整備の段階で無理ゲーに近い


560 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 15:26:06 ArUGFwzI
>>553
逆に戦国時代にぶつかってたらどうなってたんだろうな
当時の日本は世界中の銃器の半分以上を保有する軍事大国だったというが
(といっても内戦中だったけど)


561 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 15:30:23 W1U5hYOo
gdgdになってたんじゃ?
船で地球の裏に兵力持ってきて戦争とかやってらんねーし

やってみたらあっさり勝ってしまったイギリスvs清みたいな例もあるけど


562 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 16:03:08 O.OPwoLI
>>543
割と忘れられてるけれど2015年末のパリでテロがあったり
オバマ政権時代でシリアなどの問題が炎上しているわけで
一度大規模な調査をして安心させてくれって感情自体は皆持ってるんじゃないかな


563 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 17:07:46 .lTirFd2
そりゃな
『テロリストを弾くための新方式を導入するので急だが最大90日間入国を止めて更新作業をする!』
と言う行動に理解を示す人は居るだろうな。日本だって
『韓国からのビザ無し渡航者を停止してビザ制にすることを検討』
位ならしても納得するやろ?


564 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 17:15:23 yPenKFW6
不法入国者や一時入国者をちょっと待ってするのはわかるが
アメリカ国籍もちとか永住権もちも排除するのはどうかと思う。


565 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 17:26:37 tmWMFPis
特別永住者や在日帰化人の排除ならそれこそ拍手喝采じゃないだろうか(めいすいり


566 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 17:28:29 ArUGFwzI
永住権についてはまた複雑なところだけど
少なくとも国籍持ちは国民なんだからおかしいとは思う


567 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 17:37:17 .9h8u4No
アメリカ、曲がりなりにも制度的に二重国籍を認めてるからなあ…
さすがに入国拒否はアカンよねという感じは


568 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 17:58:02 dod9GjcU
>>565
ちゃんと議会を通して法案通した上で資格剥奪とか
とりあえず手続きに則ってやるならば大いに賛成だけど
総理の鶴の一声でいきなり、というのはちょっとなあ、と思う
(日本のシステム上それが可能かどうかは知らないけど)


569 : 語り人 ◆CrJfXE4UC. :2017/02/01(水) 17:59:53 sGAe5h9I


アメリカの混乱がこのまま続いたら絶対アラブアフリカに波及する









1がアラブアフリカに自由に旅行できるのはいつなのだろうか


570 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 18:05:20 vL1qxqLE
>>569
昨今の世界の細分化と分断の様子から言って
アラブアフリカどころか、アジアも欧州もアメリカすら安全に旅行できる時代が終わるかもしれませんね


571 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 18:07:44 tRnghkOQ
(海外行くのがが怖いから)パスポートがいらない世界が来るね!やったね

あとイスラム教徒じゃないと観光出来ない国もあるし

未だに国境が無くなると信じてる人はなんなんだろうか


572 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 18:11:23 /xc4Lbag
社会主義者とか


573 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 18:13:30 vL1qxqLE
人類が死に絶えたら国境はなくなるゾ


574 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 18:13:38 ArUGFwzI
世界政府を目指す社会主義者
世界中の市場からカネを巻き上げたいグローバル資本家
移動の自由を悪用したいテロリスト
などなど


575 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 18:14:48 .9h8u4No
国境をなくしたいグローバリストと社会主義者って別物では…?


576 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 18:20:22 ETBMBn3o
そういやこのスレのキョン(アメリカ人)って
「アメリカがTPPに参加したら日本車とのガチ競争で全米がデトロイトになる」
って言ってたな

トランプさんの方針って結局はアメリカ市民の総意というか
多数意思なのかなと思ったり


577 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 18:23:35 3xxTQO/w
(真っ先に、「まだ諦めてなかったか」と浮かんでしまったw)

だけど、ホント、何処をも信頼して何処へも自由に行ける世界ってのは
遠いなぁ


578 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 18:26:34 tmWMFPis
とりあえずサムスンとLGの中国製洗濯機には反ダンピング税が課せられるとか
ここからどう広がって行くかね


579 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 18:34:49 m8c140Bk
>>569
むしろ今のうちに可能な国だけでも行っといた方が得な気が
全部回るとかは流石に無理っすよwww


580 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 18:40:15 S0SKFjCM
強者と弱者の考える「国境のない世界」は、全く別のものでしょうしな


581 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 18:43:39 Qqd.U3j6
強者の考える国境のない世界
東京(強者)「インフラ整備して行き来をしやすくしましょう」
田舎(弱者)「辞めろー!?下手に道路とか鉄道とか引いたせいで人口の流出が止まらねーんだよ!?」


582 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 18:45:15 bYTKQHZY
東京の一極集中は、戦争や大災害によって国家機能が一発マヒしそうで心配


583 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 18:50:17 S0SKFjCM
>>581
田舎の強者と田舎の弱者でも、考えは違いそうね。弱者の方は、「こんな閉鎖的な場所から出て行って都会で成功してやる」という野心を
持っている人もいるだろうし


584 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 19:01:43 9vv9IExo
>>554
江戸までの日本は金銀の宝庫だぞ

明治で枯渇するけどな


585 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 19:15:40 LT0hgH4U
>>575
資本家がそのまま党幹部になれば金を介した間接強制じゃなくて暴力装置を伴った権力により
直接他人を支配できる。


586 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 19:18:29 bhg/OTe6
アメリカ大陸は、作物が無かった
トウモロコシがあるじゃないかというがそれを品種改良するのに数千年使ってる

逆に言えば、今の科学文明ではトウモロコシの生産量を上げる事はできてもゼロからトウモロコシを作ることはできない

殖産に努めていた処にガチキチが殴りこんできたのがアメリカの歴史


587 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 19:25:52 bYTKQHZY
諸部族が乱立してたとは思うが、アメリカ人に粛清されなかったインディアン社会は面白そうだな


588 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 19:26:31 MDL91DAA
1の旅行したい場所は、もれなく酷い有様で旅行など夢のまた夢
1は死神だった?


589 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 19:31:03 m8c140Bk
興味のあるところが前から酷い状態なだけだから…
あらパンさん不出馬あっさり宣言した


590 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 19:36:25 ETBMBn3o
>>582
俺もそれが心配
関東って以外に地震の多い地域だし

南海トラフはウンザリするほど繰り返し警告してるけど
東京の方だって安心できる状況じゃないのに


591 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 19:37:41 bhg/OTe6
>>585
思いっきり中国共産党やんw


592 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 19:44:26 x.JU28HA
ガーナ代表GKが大暴言!アフリカ杯準決勝をフイにする?
ttp://qoly.jp/2017/02/01/razak-brimah-will-ban-from-ghana-national-team-kgn-1

またボイコット…カメルーン代表、アフリカ杯準決勝目前で
ttps://qoly.jp/2017/02/01/cameroon-national-team-struck-their-training-kgn-1

アフリカサッカーどうしてこうなる?


593 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 19:46:22 VQNPEOQ6
意識高い系リベラル、所謂文化左翼が没落したのって結局今食い扶持や将来への不安をもってる
一般の人間の気持ちを永遠に考えようとしないからだろうなと改めて感じる今日この頃


594 : 語り人 ◆CrJfXE4UC. :2017/02/01(水) 19:50:06 sGAe5h9I
もしかしたら今年知人の教授と共にアフリカ行けるかも


若いうちにバックパッカーやってればよかった(T_T)


595 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 19:50:52 bhg/OTe6
いや、若ければ、事件や事故にあわないとかそういうのではないですからね?


596 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 19:51:21 S0SKFjCM
>>593
そしてなんだかんだで、そういった「今の食い扶持」や「将来への不安」から自分を最優先する利己的な存在(彼らから見たら、経済的にも精神的にも底辺層だろうし)と
同列に落ちたくなかったのかもね・・・

仮に大学進学率が同世代のうちの3割だったとして、中学や高校では10段階評価(均等割り)の「7」にいたら上位1/4のエリートだけど、大学生の中だけで限定したら
平均以下どころか底辺層のゴミでしかないんでしょうし・・・


597 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 19:55:51 m8c140Bk
一体アフリカのどこら辺の予定になるんだろ


598 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 20:22:35 FVXTp7QA
アフリカと言われると未だに少年ケニアのイメージが……


599 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 20:26:11 9XiAXlTI
アフリカと言えば映画でコンゴってのがあったな。宣伝が秀逸で記憶に残ってる


600 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 22:04:32 Kq5mzkm.
>>567
じゃあ、なんで国内にいないんですかね?
というか、今まで認めてたから今後も認めるというのはずいぶん楽観的な発想では。

>>569
もとからこんらんしてるからへーきへーき


601 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 22:05:38 NkQM1NIw
>>563
中国の方もビザ制にしてくんねーかなー…。


602 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 22:07:59 Kq5mzkm.
>>563
うーん、それでもまだ微妙だから

「政府のサイトにハッキングを受けたので 経由されたサーバーのあった国からのアクセスを遮断してセキュリティ更新作業します」
でいこう


603 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 22:12:38 FVXTp7QA
>>600
なんで国民がみんな国内にいると思ってるのよ……


604 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 22:13:39 .9h8u4No
>>600
さてねえ、国内にいなかった理由は人それぞれだろう
ただ、国外にいるというだけで自国民に対してそういった扱いをするのは違うよねという
そりゃ難民や移民の受け入れ停止は問題ないだろうが、自国民への扱いはまた別の話だ


605 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 22:18:49 .GI0OSW.
>>600
旅行とかビジネスとか普通にあるだろ、何言ってんだ


606 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 22:33:00 2j./DwIA
かっこつけて安易に難民を受け入れた挙げ句、自国民の死体が積み上がるのと、どっちを選ぶのかと言われたらなぁ。


607 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 22:35:49 bhg/OTe6
でもまあ、アメリカは勝つわ

アメリカが体面を無視して動いた時は負け知らずだし


608 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 22:39:33 FVXTp7QA
>>607
え、いや、どこかと戦ってたっけ?


609 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 22:39:59 m8c140Bk
何に対しての勝利だろうか
アメリカが、というよりアメリカの保守派が国内のリベラル派に対して?
というにはやり方が粗雑で対内的にも勝利できるか微妙な気が


610 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 22:50:19 v9Ay5mvU
どこかと戦って勝つというか成功するって方が近いのかな?

アメリカを再び偉大にする

つまりアメリカは今弱ってる


611 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 22:52:25 .9h8u4No
リベラルは死んだけど保守本流も死んでるし、誰が勝ったんだろうか…


612 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 22:52:57 dod9GjcU
アメリカの恐ろしさは、カネと鉛玉に物を言わせる力の論理と
青臭い理想主義が渾然一体となってるところなんだよな


613 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 22:53:06 2j./DwIA
偏狭な見方ではあるのだろうが…二重国籍は認めない、難問は極力受け入れない日本政府が
結果としては正しかったのではなかろうか。正解を出しても役所を褒めてくれる人はいないのが日本だが


614 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 22:58:35 FVXTp7QA
>>613
元々欧米の上流層は「国民国家」に帰属意識が薄いから
多重国籍は欧米の歴史の流れからは禁止は無理だったんだと思う

移民や他民族を「一部の例外」と言える日本とは成り立ちが違うから仕方ない


615 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 23:02:00 YU/8.NYw
俺は(今の世界情勢を予測して選んだとは思えないけど)正解だったと思うし、
この件に関しちゃ政府の判断を認めるよ。と同時になお移民に拘る経団連のジジイどもは一斉に○○しないかなとも思うが

ただ、そういう意見をマスコミが報じるかって言うとね……


616 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 23:02:23 NkQM1NIw
日本は血統に重きは置くけど、それより上位に家があるからなあ


617 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 23:04:37 bhg/OTe6
ぶっちゃけ、アメさんがガチで外道の本領発揮したらISIS如き木っ端みじんでしょ?(尚、今後二世紀近くイスラム圏から蛇蝎の如く忌み嫌われる模様)


618 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 23:08:15 dod9GjcU
>>617
ISISの支配地域を焦土にするのは簡単だけど
そもそもあれはゴキブリの巣みたいなモンなので
いくらバルサンしようと、大半は隣近所の家に逃げ込むだけだから根絶はできない


619 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 23:08:53 VQNPEOQ6
でも今結構な勢いで外国人労働者が増加してるんよね、日本


620 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 23:11:42 sall/A9Y
研修生制度はいい加減に労働条件改善するか、ちゃんと技能研修させろよ


621 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 23:13:15 GBIpYOso
>>617「あそこの砂漠地帯に全部塩を撒こう、ついでに要らない核ミサイルも全部撃ち込もう。」
「油田は全部アメリカが制圧してアメリカの物にしよう、これで強いアメリカの復活だ!!」
とか歴史上全ての独裁者もびっくりのトチ狂った事をアメリカ国民の多数が言い出さない限り無理。


622 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 23:13:35 FVXTp7QA
>>619
2000年に20万人、2016年に108万人
なお不法就労者はその倍以上と推定されてる


623 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 23:16:46 bhg/OTe6
>>621
軍事施設以外の民間家屋も焼き払おう
畳一畳に平均三発以上砲弾(他の兵器は更に+αで)を叩き込もう
防空壕に手りゅう弾を投げ込んで、生き残った人は正義のアメリカの宣伝工作に使おう


624 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 23:23:55 YU/8.NYw
>>621
70年ほど前に>>623みたいな事をやらかして、それでも飽き足らず核2発落とした国だし
リベラルの膿を絞り出して、ムスリムと移民(不法までかそれ以上か解らんのがアレだが)追い出したらやらかすかもね。

ネイティブ視線で見たら、大陸丸ごと民族浄化して乗っ取ってそれを正義と声高に叫ぶ蛮族ですし。


625 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 23:31:43 2j./DwIA
コミケで、自分には理解できない趣味とかカップリングがあっても、それはお互い触らないのがオタのマナー
自分と同じ趣味のカップリング以外の本は燃やすなんて輩は滅多にいない。
異教徒は火炙りからやっと一歩抜け出した欧米人が、新しい言葉を覚えた幼児のように
多様性だのダイバーシティだのと、日本のオタから見れば周回遅れの理念を上から目線で振り回されても…その、対応に困る。
むしろ、「安全と分からないヤツは撃つ。敵以外を誤射したくないから、安全を確認できるまで近づくな」のトランプ氏の方が
まだ話し合えそうな気さえする。


626 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 23:32:33 bYTKQHZY
安い人件費の受け入れで移民が拡散、また世界の工場の役割が人件費の高騰を嫌って
中国からベトナムほかに移っていく・・・ゆくゆくは世界の人種が混ざって均質化して
全世界の労賃格差が平均化するのだろうか


627 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 23:34:50 FVXTp7QA
>>624
それをやるにはもう一度真珠湾や911のような衝撃的事件をおこして
アメリカ国民を憤怒の狂騒に追いやらないと難しいだろうな


628 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 23:35:52 .lTirFd2
移民を虐待するなんて今までのアメリカでは考えられない!
ってコメントに対して日本移民ぇとか不法移民ぇってなる
ならない?


629 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 23:36:56 vL1qxqLE
>>626
まるで宇宙の熱的死・・・
ただ、富は先進国などの一部にしか偏らないからその懸念は当たらないと思う


630 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 23:39:44 dod9GjcU
>>629
グローバル化と通信、交通の進化が進めば
富の偏在の仕方も国や地域単位ではなくなって行くかもしれない


631 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 23:44:49 bhg/OTe6
高速と鉄道で過疎化が進んでいるというオチがあるけどな


632 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 23:47:12 vL1qxqLE
>>630
都市と地方の関係を見ればわかりやすいけど、富や情報が集中する所と、そこに労働力と資源を搾取される所の差異は
グローバル化や技術の発展を経るごとにむしろ二極化していると考えられないですかね?

あと人間が利用できるリソースには限りがあるから、先進国が没落でもしないと富の均質化にはならないと思われる


633 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 23:55:54 tad.Tcy.
>>626
世界的にグローバリズム(移民)にNO!
ナショナリズムに回帰してるんじゃねーの?


634 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 23:56:17 LT0hgH4U
>>631
電波と通信回線、活字媒体全ても遮断しないと輸入品のおかげで農水工業で食えない
という事実は隠せない


635 : 普通の名無しさん :2017/02/01(水) 23:57:44 LT0hgH4U
>>633
それはナショナリズムじゃなくて単なる労働者保護、アンチブルジョアジーに過ぎない


636 : 普通の名無しさん :2017/02/02(木) 02:26:51 F.Oq2pYI
グローバリズムが悪というよりは、富の偏在が問題な気がするな


637 : 普通の名無しさん :2017/02/02(木) 07:47:10 EXOdRYRQ
いやー富の偏在は自然の摂理みたいなもんでほっとくと進むいっぽうだよ?
それを遅くする事だけならできるだろうけど流れを逆転するには
社会をぶっ壊す以外のアイデアが思いつかないんだよな。なんかある?

というか皆さんトマス・ピケティの事もう忘れてる?あんなに流行ったのに。


638 : 普通の名無しさん :2017/02/02(木) 07:49:10 f3TCmnpQ
税金で吸い取って地方に流すとか?

(なお反感を買う模様)


639 : 普通の名無しさん :2017/02/02(木) 08:18:20 2Jpa1bL6
>>637
社会をぶっ壊すには力が必要で、力というのはつまり現代では金なんだがな
まあ、だからこそマルクスは「労働者よ連帯せよ」って言ったんだろうけど
実際には同じ階級内や隣接する階級との内ゲバに忙しくて連帯なんて無理


640 : 普通の名無しさん :2017/02/02(木) 08:27:56 aLqNe0oU
争いは同じレベルの者同士でしか発生しない
だからテロや革命等の暴力に走るんだね


641 : 語り人 ◆CrJfXE4UC. :2017/02/02(木) 09:32:52 O7QGjGHM


学生時代お世話になった教授「アフリカ一緒に行く学生いないから1くんくるかい?」

上司「行ってくるならうちに有益な人脈つくってこいよー」




行く予定の某国で何かが起こらない限り今年か来年行く模様



WAKWAKがとまらない!


642 : 普通の名無しさん :2017/02/02(木) 09:39:09 G5tui9ug
某国ってトランプさんが入国禁止にしたどれかじゃないでしょうねw


643 : 普通の名無しさん :2017/02/02(木) 09:39:48 I38Ajm3w
1-
生きて帰ってくるんだよ?
後美味しいモノ情報よろしく


644 : 普通の名無しさん :2017/02/02(木) 09:45:42 I1ZT0NCI
おめでとうございます、渡航される際はお気をつけてw


645 : 普通の名無しさん :2017/02/02(木) 11:08:39 X4.BQMhs
WARが始まらないことを祈ろうw


646 : 語り人 ◆CrJfXE4UC. :2017/02/02(木) 11:22:49 O7QGjGHM


因みに1の不満


今回行くかも知れない某国に在住の友人がいない事

一人はアメリカ、一人はイギリス、一人は日本だよ・・・


647 : 普通の名無しさん :2017/02/02(木) 11:39:47 MyKbvixA
うちの親は来週カンボジアにアンコールワット見に行く予定だけど真っ先にポルポトおじさんが出てきて微妙に笑顔で見送れないな


648 : 普通の名無しさん :2017/02/02(木) 12:28:38 oHcxxE62
>>646
出身の友人がいる時点で(しかも複数)すげぇよ…としか…
ご友人に紹介状書いて貰うとか


649 : 普通の名無しさん :2017/02/02(木) 12:30:05 50kG8Ip.
>>646
それって当該国出身の友人かな?って辺りヤッパ人脈ひろぉい


650 : 普通の名無しさん :2017/02/02(木) 12:36:39 GtUVExcM
この旅でまさか>>1が童貞より先に処女を
喪うことになろうとはこの時は誰も知るよしも
なかったのである・・・・。


651 : 普通の名無しさん :2017/02/02(木) 12:44:05 bzjtfI/6
でもカンボジアで観光でもして少しでも経済を活性化したほうが,
ポルポトおじさんの影響から回復する役には立つのかもしれない


652 : 普通の名無しさん :2017/02/02(木) 13:14:31 WuV.AXx6
予防接種祭りが始まるお・・・


653 : 普通の名無しさん :2017/02/02(木) 13:17:11 dsXc95HI
ヤク(予防接種)漬けの体になってしまってね……


654 : 普通の名無しさん :2017/02/02(木) 13:21:01 xhViQ55Y
さながらジャブ中のごとき注射痕が!


655 : 普通の名無しさん :2017/02/02(木) 14:09:10 YCgWYXbA
>>77
自分の体験談だと>>79の言う通り。
で、自分で酔わないように運転していると自然と他人も酔いにくい運転になる。 (ある程度は)


656 : 普通の名無しさん :2017/02/02(木) 15:24:21 BBxjDi8M
元タクシー運転手だけど車に酔うよ
運転して無い時は30分程度で 運転してたら8時間程度で酔う


657 : 普通の名無しさん :2017/02/02(木) 16:19:44 lr6vm9wM
自分で運転するようになってからタクシーなんかでは酔わなくなった
そのかわり下手な人の運転だと余計酔いやすくなりました


658 : 普通の名無しさん :2017/02/02(木) 18:29:05 tv4nscOI
>>620
居座られたくないので断る


659 : 普通の名無しさん :2017/02/02(木) 18:30:29 tv4nscOI
>>628
なるなる 第二次世界大戦の最初のきっかけおまえらの排日移民ほうだろうが(ビキビキ)


660 : 普通の名無しさん :2017/02/02(木) 18:32:03 I1ZT0NCI
>>658
逆じゃないかな、現状で外国人研修生制度が盛んに利用されているのは、
外国人研修生が「格安で使える奴隷」だからであって、規制が厳しくなれば外国人研修生を使う理由がなくなる


661 : 普通の名無しさん :2017/02/02(木) 18:34:54 I1ZT0NCI
正確には研修生じゃなくて外国人技能実習生か


662 : 普通の名無しさん :2017/02/02(木) 18:41:57 UrmwqHrY
バノンが南シナ海で戦争示唆ってヤバない?


663 : 普通の名無しさん :2017/02/02(木) 19:07:14 5R6KrX6Y
>>662
しますって言ったんじゃなくてなるだろうって言ったのなら
今の共産党の拡張路線が変わらなければそうだねって話でしかなくね


664 : 普通の名無しさん :2017/02/02(木) 19:18:02 qo6DSC52
マティスさんが最初に東アジアに来たのもそういうことなんだろう


665 : 普通の名無しさん :2017/02/02(木) 19:30:38 RGq/GvrQ
「新聞社の皆さんへ。『狂犬マティス』とか書くのは失礼だから止めてね」

ヘイヘイびびってるーw


666 : 普通の名無しさん :2017/02/02(木) 19:55:44 FtpdpXms
>>660
それ込みで外国人を使い潰し続ける方がいいって意図でしょ


667 : 普通の名無しさん :2017/02/02(木) 20:27:41 wT2uDW3Y
どちらかといえば日本人への昇給を断る理由として「お前らより安く使える奴らがいるから
いやなら辞めろ」と脅すネタを失いたくないということだろう。


668 : 普通の名無しさん :2017/02/02(木) 20:58:29 2Jpa1bL6
つーかあの研修生制度は誰も幸せにならん悪法
農家からしたって、せっかく仕込んでも研修期間終わったら国に帰っちゃうなら意味ないから
だったら格安で奴隷労働でもさせる方がマシって気持ちになる


669 : 普通の名無しさん :2017/02/02(木) 22:39:43 UrmwqHrY
トランプ氏、豪首相に暴言連発=電話会談、険悪な雰囲気
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170202-00000080-jij-n_ame


一回りして面白い


670 : 普通の名無しさん :2017/02/02(木) 22:43:57 8ZEhg2PU
いい加減こういう奴だって思って対処考えておけよな
安倍ちゃんなんてもうテンプレ用意して「後で説明スッから、黙ってろ、な?」って何度もスルーしてんじゃん


671 : 普通の名無しさん :2017/02/02(木) 22:46:56 qo6DSC52
>>669
オバマ時代の難民協定(豪に密入国した難民を米に移す協定)が余りにもアレすぎるからな
まあとりあえず破棄するんだろう


672 : 普通の名無しさん :2017/02/02(木) 22:50:11 HPZonW5A
政権が変わったら多国間協定まで反故ね、こっちに都合良く再交渉してってのは
簡単に通って良いのだろうか?


673 : 普通の名無しさん :2017/02/02(木) 22:52:25 R7juBjaY
韓国がまさにソレ言ってるなぁ
政権が変わったら慰安婦合意チャラって


674 : 普通の名無しさん :2017/02/02(木) 22:53:20 qo6DSC52
>>672
普通はできないけど、アメリカは自給自足可能ば経済力と圧倒的軍事力を持つ覇権国家だから
やろうと思えばできるだろう


675 : 普通の名無しさん :2017/02/02(木) 22:55:13 Sg0yDwr2
アメリカと言えどもそれ簡単にやられたら正直困る


676 : 普通の名無しさん :2017/02/02(木) 22:59:24 qo6DSC52
>>675
オバマにそれ言わなきゃならんよ
アメリカの有権者がブチギレてトランプに投票したのは、オバマの8年で損したと多くの人が感じたわけだから


677 : 普通の名無しさん :2017/02/02(木) 23:04:20 JzbF4WQ2
困ると言っても止めてくれるわけないし現実を受け入れるしかあんめえ


678 : 普通の名無しさん :2017/02/02(木) 23:12:37 jOx6CmEE
>>672
良いか悪いかと出来るかどうかは別

悪くてもそれを通すだけの実力があるかないかで変わるし
例え良い事でも相手が突っぱねるだけの力があれば通らない


679 : 普通の名無しさん :2017/02/02(木) 23:21:43 wT2uDW3Y
普通は負担をイーブンにする取引が表か裏にあるからそれもご破算にする改正案を
議会が批准すればできないわけではない。
裏取引で核ミサイルサイロでも置いてればどうにもならんが


680 : 普通の名無しさん :2017/02/02(木) 23:30:39 FtpdpXms
>>672
批准する前であれば別に
国家が権力の最高機関だから、条約に拘束されるって国家が同意するから、条約が国家に対して効力を持つようになる
同意の前であれば条約は国家になんら拘束力を持たないし、別方面での外交的配慮が求められる可能性もあるってぐらい


681 : 普通の名無しさん :2017/02/02(木) 23:38:45 u.q3qKpc
>>678
外交なんて本来そんなもんだしな。
だから戦争は外交の延長なんていわれてるわけだし。


682 : 普通の名無しさん :2017/02/03(金) 00:37:01 y0GZfpKg
信義破りでも横車押しでも
世論を納得させられればもーまんたい
アメリカって結構そう言うのうまいしなー
日本は逆にころっと騙される

マスコミをまとめて敵に回してどうするのかは知ーらない


683 : 普通の名無しさん :2017/02/03(金) 00:43:03 xmItc7xI
それで常任理事国の中で一番信用できるのがアメリカってのが今の現実じゃね。


684 : 普通の名無しさん :2017/02/03(金) 00:43:16 rkqdmc5Y
実際は例の入国禁止も4~5割が賛同って結果出てたしマスコミのヒステリー程拒否ってる訳じゃないんだよな国民は


685 : 普通の名無しさん :2017/02/03(金) 01:02:23 xmItc7xI
キレイ事言わなくていいなら、自分たちの平和な生活を脅かす存在を禁止するって
拒否する理由がないんだよなあ。
そういうの入れると、今いる隣人すら疑うどころか拒絶して排除しないとってエスカレー
トしてしまう。


686 : 普通の名無しさん :2017/02/03(金) 01:33:05 qAclTr8A
トランプは就任後もツイッターのノリで自分を批判する相手には噛み付き返していいと思ってるとしか思えないw
が、反トランプ派の行いも到底擁護できる物ではないし、日米のマスコミも信用できない。
客観的に国内情勢を分析できる米国人に現場で肌に感じる空気を伝えて欲しい。


687 : 普通の名無しさん :2017/02/03(金) 01:39:40 66h7Lf0I
まぁマスコミに反射的に噛みつく姿勢はどうかとも思うが、
今日、悪のなんちゃら〜、みたいなトランプ陣営の紹介をしてる日本のテレビを見て、無理もないなとは思ったな
選挙時から、トランプを叩くのが正義とばかりに、マスコミが偏り過ぎてて情報に確信が持てないレベル
ここでマスコミを抱き込まずに噛みつくあたり、
良いも悪いも人を取りまとめなきゃいけない「政治家」としての手腕に疑問符があるのは確かだが


688 : 普通の名無しさん :2017/02/03(金) 01:47:38 j9TitZIc
トランプはFoxニュースなどの保守系メディアや保守系サイトを抱き込んで宣伝しているから
CNNやNYタイムズなどの「敵性メディア」をわざわざ味方にする必要がないのだろう

つまり日本ではまともな情報が入っていないけど、トランプ陣営とアンチトランプとの間でメディア戦争が勃発しているということ


689 : 普通の名無しさん :2017/02/03(金) 01:53:23 YPvxdldA
元々アメリカはメディア各局が自社の政治的姿勢を明らかにして
互いに叩き合うことで競争するスタイルだからな
日本もそうすれば良いのにな


690 : 普通の名無しさん :2017/02/03(金) 02:00:15 8CsO0DmY
FOXは抱き込まれてるわけじゃなくてリベラル系パトロン、スポンサーに抱きこまれてない
というだけだと思う。


691 : 普通の名無しさん :2017/02/03(金) 02:22:53 77r/5hGQ
トランプ支持者の大半は保守派というより単にアンチグローバルというだけだと思うので米マスコミがそちらの立場に立つのは色々と難しいだろうが
現実としてそういう有権者が全体の45%以上を占めてる以上、彼らの存在と言い分を真正面から受け止めて解決を模索するべきだったね…
日本も人のことは言えんが、リベラルが死ぬのはマスコミが彼らを無きものと見做して言論を殺したからだよ


692 : 普通の名無しさん :2017/02/03(金) 07:49:15 lKx9jbMo
日本も昔は『賢い奴は赤旗と朝日新聞をとる双方別方向に偏向がひどいので比べれば真実が見えてくる』なんて言ったものだが
今はどれとどれがいいやら


693 : 普通の名無しさん :2017/02/03(金) 07:58:32 MXu8I/qg
スマホアプリでニュースを比較するのが手っ取り早いと自分は思ってる
短いから変な論評読まなくて済むし
たまに朝日や琉球新報で電波浴ができる


694 : 普通の名無しさん :2017/02/03(金) 08:52:08 YPvxdldA
とりあえず産経と朝日見ときゃいんじゃね


695 : 普通の名無しさん :2017/02/03(金) 09:03:09 r00kVUjo
>>690
日本で言えば読売みたいなもんかね

発行部数世界一で巨人やよみうりランドとかの副業もあるから
スポンサーをある程度無視できるから
他紙に比べて中立に近い立場で記事を書けるって聞いた


696 : 普通の名無しさん :2017/02/03(金) 09:09:51 VsLN4.9Y
流石にfoxニュースと読売一緒にするのは読売が可哀想


697 : 普通の名無しさん :2017/02/03(金) 10:09:33 5Dyy.XlE
読売はそもそもCIAが(ry


698 : 普通の名無しさん :2017/02/03(金) 14:24:57 zH11Zs6k
正力松太郎…CIA…podam…おや、誰か来たようだ


699 : 普通の名無しさん :2017/02/03(金) 14:49:38 8CsO0DmY
戦後MGBが朝日の記者を通じ鳩山へ色々働きかけたおかげで得た利益からすれば
屁みたいなもんだろう。


700 : 普通の名無しさん :2017/02/03(金) 15:01:50 GhSQaHqc
有名な話だな正力がCIAのスパイだったってのは


701 : 普通の名無しさん :2017/02/03(金) 16:09:03 kU5seUf6
A新聞はk産党とズブズブ(当たり前を怪しく書いてみただけ)


702 : 普通の名無しさん :2017/02/03(金) 17:00:46 r00kVUjo
最新の米国世論調査では
イスラム圏7ヶ国の入国規制反対が55%で過半数を超えたとか


703 : 普通の名無しさん :2017/02/03(金) 17:06:45 MXu8I/qg
イラン、イラク、リビア、ソマリア、スーダン、シリア、イエメン
からの入国を拒否か…

永住権、市民権持ち以外ならテロ対策として入国拒否するのは別にいいんじゃね?


704 : 普通の名無しさん :2017/02/03(金) 17:07:49 3Tjzfct.
>>702
ってことは賛成派の勝ちか(アメリカンジョーク)


705 : 普通の名無しさん :2017/02/03(金) 17:19:51 EXAmXsLI
>>703
まさにその最後の一文が問題になってるわけで


706 : 普通の名無しさん :2017/02/03(金) 18:24:23 rkqdmc5Y
最新っつーか別の媒体の同時期の調査でしょ
むしろその中でも民主党支持ですら割と賛同があって反対があるわけじゃない上に
賛成4割維持してる状態だし


707 : 普通の名無しさん :2017/02/03(金) 18:25:18 rkqdmc5Y
反対が圧倒してる訳じゃないだった


708 : 普通の名無しさん :2017/02/03(金) 18:26:19 gZ85oYe6
>>689
とても公けにできない政治姿勢を持っていたりだな
論の通った政治姿勢じゃなくて、感情的な政治思想しかなかったりだな

そもそも論理を持って人を区分けしたり社会を見る事ができるかとかそういう問題がだな


709 : 普通の名無しさん :2017/02/03(金) 18:56:46 nUhkfDgI
日本人の場合だと討論し合うよりも、賢者や知者の意見を真似た方が周囲から賢く思われるだろうという雰囲気もあるから、公正中立な立場の
高学歴のお言葉をありがたく拝借する人も多いわけですしな・・・
討論しようが他人の言葉のコピペをしようが、どちらにせよ「ああ、こいつ聞き分けの無いバカなんだな」とか思ったら、諭すよりも無視するような
行動に出るのもありますが


710 : 普通の名無しさん :2017/02/03(金) 19:27:16 9p6WUxu.
>>709この前、日本の左翼で諭しても理解できない奴がテレビで出て失笑買ってたしなwww


711 : 普通の名無しさん :2017/02/03(金) 19:34:22 CYtPdSWg
某ゲーム脳の教授みたいに畑違いの場にしゃしゃり出て変な事のたまう人もいるからなぁ
この「高学歴」というのが
「オールマイティに頭のいい人・賢い人」、「専門分野では頂点だが、それ以外はアッパラパ―」、「勉強できるだけのバカ」
さあどれでしょうってな

そりゃ人それぞれではあるんだが……


712 : 普通の名無しさん :2017/02/03(金) 19:54:11 0eguhji2
>>701
君本当は読んだことないでしょ


713 : 普通の名無しさん :2017/02/03(金) 19:54:15 Dc1JGxrU
アレよね元首相だった鳩山見てるとなおさら思うよね
高学歴なんだけども…うん…(大学で教授してたらただのおもしろ先生でよかったのにと聞いたことがある)


714 : 普通の名無しさん :2017/02/03(金) 19:57:59 pzHgS21U
>>713
鳩山は高学歴にふさわしいあくまだった
彼の有能さは他者への規制に全部振られてただけで


715 : 普通の名無しさん :2017/02/03(金) 19:58:40 pzHgS21U
>>713
いやー人の嫁寝とるクズは教師にしたくないっす
エロマンガみたいに恋人ハメどりされちゃうぞきっと


716 : 普通の名無しさん :2017/02/03(金) 19:59:09 j9TitZIc
大学ではいまだに左翼学者が現役だからなー
シールズが民主主義の見本とか、安倍は独裁者とか講義中に言い出すからドン引きですわ


717 : 普通の名無しさん :2017/02/03(金) 20:01:14 nUhkfDgI
>>713
某脚本家が言ってたことに「天才は、他人の言うことを聞かない」「天才は、他人に理解できない思いつきでものを言う」「天才は、自分の言っていることを周囲から
理解されるつもりがない」とありますが

そして次に「○○監督は、天才です」と続くわけだが、天才と何とかは紙一重そのものですな・・・現実で、なんらかの悪影響が無いうちは、『何とか』も天才扱いとして
「凡人の自分には何を言っているのかよく分からないが、それは彼が天才だからに違いない。そして、自分たち凡人には思いつきもしない、すごいアイデアがあるに
違いない」とか、勝手に自己完結してくれるのでしょうし


718 : 普通の名無しさん :2017/02/03(金) 20:02:04 b0mAOG8I
共産主義に転ぶのは構わんのだけどすぐに中露と結びつくのやめてほしい


719 : 普通の名無しさん :2017/02/03(金) 20:02:08 pzHgS21U
>>716
公安が演説聴きに来たらリンチしてしかもかくまってくれるんでしょ?
それは学問より犯罪を助長してませんかね…怖いわーISISに大学襲ってもらお


720 : 普通の名無しさん :2017/02/03(金) 20:03:16 pzHgS21U
>>718
共産よりバイコクなのが問題だとわかるほど賢くないんだよなぁ
な、二重国籍民進党!


721 : 普通の名無しさん :2017/02/03(金) 20:06:15 j9TitZIc
>>719
K大でもなければ最近の大学生はみんな保守派だからそこまでひどくはないけどな


722 : 普通の名無しさん :2017/02/03(金) 20:11:55 nUhkfDgI
大学生の生活イメージって、段階とか、シラケ世代とか、バブルとか、団塊ジュニアとか、今現在でもまったく別物なんだろうな


723 : 普通の名無しさん :2017/02/03(金) 20:12:26 pZS4sSCU
大学が左翼学者ばっかっていつの時代の話だ…?


724 : 普通の名無しさん :2017/02/03(金) 20:13:37 gZ85oYe6
>>709
というかね、目的の為に言葉が必要で
議論で済むなら議論で、討論しないといけないなら討論する訳なんだけど

討論ありきでマウンティングで悦に浸る以外に何も目的のないやつ以外毛自称左翼はいないでしょ
っていうか、そういう奴らが左翼とか名乗るから左翼的とされるあれやこれやを挙げつつ議論がし辛いというか

議論できる人からは敬遠されるし、討論キチは仲間認定して寄ってくるしでもう……もう……


725 : 普通の名無しさん :2017/02/03(金) 20:19:07 nUhkfDgI
「自分は優秀な存在である」という願望を周囲から承認されたい、という欲望が自己完結的にでも充足されるなら、いくらでも「討論ありきでマウンティングで
悦に浸る」という行為を繰り返すでしょうけど、それは自己認識的な自分の価値と周辺からの視線(無言の反応)と乖離し続けるだけかも


726 : 普通の名無しさん :2017/02/03(金) 20:19:38 r00kVUjo
たった今知った
サウジアラビアではバレンタイン禁止で最悪死刑もあるらしい

リア充死ねをガチでやるムスリムぱねえ


727 : 普通の名無しさん :2017/02/03(金) 20:20:42 lbldPjuc
>>711
本職は火山学者のくせに主な活動が放射脳っていう“青プリン"早川由紀夫教授とかー


728 : 普通の名無しさん :2017/02/03(金) 20:32:39 A897pbwY
>>717
懐かしいな
あれといい謎の飛行メカ・ブロブロやらPTA会長の娘のたとえやら
告発同然のコラムがよく通ったものだと感心するわ


729 : 普通の名無しさん :2017/02/03(金) 20:55:24 pzHgS21U
>>723
ばっかりちうか、一部の大学に潜伏してるんじゃお


730 : 普通の名無しさん :2017/02/03(金) 20:56:13 pzHgS21U
>>726
いや単純にバレンタイチヌスがキリストの偉人だからでは


731 : 普通の名無しさん :2017/02/03(金) 20:57:14 i/Z27c6s
まとめブログを見て政治を語る時代やぞ畑違いくらいたいしたことないない!!!


732 : 普通の名無しさん :2017/02/03(金) 20:58:26 5q.ie7FM
>>711
本職の評論はまるで駄目で畑違いの評論は的確な評論家だっているんだぞ


733 : 普通の名無しさん :2017/02/03(金) 20:59:54 pzHgS21U
教授がやっちゃいかんでしょw


734 : 普通の名無しさん :2017/02/03(金) 21:05:30 44bSgxVw
本職以外はトンデモだけど、本職の話になるととたんにまともなことを言い出す人はよくいるよね…
例えば田母神俊雄氏なんて、普段はアレだけど専門である高射特科の話になるとすごく理路整然としてるし


735 : 普通の名無しさん :2017/02/03(金) 21:09:23 nUhkfDgI
>>734
いや、だが待ってほしい・・・貴方ご自身が後者特化について詳しいという前提がないのなら、理路整然というのは前提段階で机上の空論なのでは?


こんなこと言いだしたら、何が正しいのかすら疑わしいことだらけになりますな・・・どうすれバインダー!


736 : 普通の名無しさん :2017/02/03(金) 21:29:25 gZ85oYe6
その判断材料を叩き込まれるのが本来の義務教育なんだよ
政治や歴史についてはその限りじゃないけどな


737 : 普通の名無しさん :2017/02/03(金) 21:38:41 lKx9jbMo
>>712
ん?『しんぶんA』と書くべきやったんやな
ええ朝日ではなく赤旗もイニシャルAなんですね


738 : 普通の名無しさん :2017/02/03(金) 21:46:00 9p6WUxu.
>>735複数のソースを確認して、複数のソースで一致した答えならそれが正解
だと、図書館学的には言えるんだが……


739 : 普通の名無しさん :2017/02/03(金) 21:51:04 No0IRgZs
教育でなら出来れば高校までの間で先生の発言に反論して困らせる経験をしてほしい
何の教科であれ上から教わったことに対して「あれ、おかしいな?」と自分の頭で考える経験をしてほしいんだ

でも日本では難しいかな……論争するのを「喧嘩する」「歯向かう」として悪とする国柄だからなあ


740 : 普通の名無しさん :2017/02/03(金) 21:51:30 44bSgxVw
>>735
いやまあ、自分も軍事研究や世界の艦船のような雑誌やシンクタンクの分析のような公開情報からしか知識がないので何ともいえないけど、
自分が持ってる知識で照らし合わせるとまっとうなことを言ってるなという感じですね…


741 : 普通の名無しさん :2017/02/03(金) 21:53:45 r00kVUjo
複数の資料を参考にすれば色々見えてくる
というのは田中芳樹も言ってることですね

坂の上の雲を読んだだけで日露戦争を知り尽くした気になってたのが昔の俺


742 : 普通の名無しさん :2017/02/03(金) 21:54:48 b0mAOG8I
相手と討論したら気まずくなるじゃん
なぁなぁにするのが一番よ


743 : 普通の名無しさん :2017/02/03(金) 21:54:54 gZ85oYe6
意見と議論を
論争と討論とごっちゃにするからダメなんだよ

正反合とかもう今の世代知らないだろ
どっちかが正しいとかそういう思想しかない
両方正しくてすり合わせる必要があるんだよっていうのがそもそもの……そんな話できねぇよ!

なんだあいつら、なんなんだ(´;ω;`)


744 : 普通の名無しさん :2017/02/03(金) 21:56:22 nUhkfDgI
戦艦三笠が、日露戦争後はがっかりな経歴しか持ち合わせていないとか、誰が予想できますか・・・まあ、東郷さんはそんな不運からは全部、避難できましたが


745 : 普通の名無しさん :2017/02/03(金) 21:58:30 lMpyA.c.
>>741
三国志は演義や他創作物のお陰で歴史そのものの入門としても好む人多いけど
正史+他野史も複数史料突き合わせて時系列順に記録を組み立てる
っていう歴史のマニアックな入口のための教材として是非オススメしたい書籍だったりする


746 : 普通の名無しさん :2017/02/03(金) 23:58:30 6w8Ylrlo
>>743
あなたが最初からそういう目で見ているからそう見えるだけなのではないでしょうか!(難癖)
当たり前の話でありますが「今の世代」の全員、または大多数が均質性を持っているわけではないのにそれをひとかたまりとして認識するのは、既に認知の歪みが在るのでは?


747 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 01:36:51 sGEe8Fiw
> 両方正しくてすり合わせる必要があるんだよっていうのが
それな


748 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 01:38:46 2sP4XboQ
>>735
ローディストかよ、人間の屑やんけ!


749 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 01:50:20 nkweFWf6
三国志は演義読んだ後正史関連見ると、演義より正史の方がおかしい張遼とかおるからなあw


750 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 04:11:41 B900GOt6
NYでイエメン移民が抗議のストと礼拝をやったみたいだがこれ意味あんのかね?
イスラムに反感持ってる人からすれば目障りだろうし、興味ない人にとっては迷惑なだけじゃ
元々反トランプって人が喜ぶだけじゃ


751 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 04:30:51 sGEe8Fiw
判決は出てるから撤回はされる(それでも大半は無理なままかもしれないが)
なので勝利が確実=今のうちから戦った事実を手に入れて聖戦士でも気取りたいとか?


752 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 05:08:01 ZCiryKVE
>>741
でも戦車にエアコンとか軟弱何て断じてる人の言うことじゃなぁ


753 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 05:36:04 PSoLd/O6
>>750
マイノリティを煽って社会の分断を狙う工作じゃないかな。
社会不安、反トランプ運動が盛り上がると得をする人たちはいっぱいいるからね。


754 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 06:18:15 3kY6bfTk
お前らの理屈で「国に対して意味のあるデモ」ってあるのかよ


755 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 07:37:57 idKZMCrw
>>752
それを言うと、エアコンが乗組員のための冷暖房というニュアンスなのを理解せずに、戦車に空調が付いているのは当たり前なのも知らないのか
と逆にバカにしてくる人がかなりいるような・・・


756 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 07:46:39 /uaTWuHI
個人の感想であってそれは別に「複数の資料を参考にすれば〜」って
くだりに矛盾するもんでもないからねぇ


757 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 08:09:04 JAFv26so
まぁ「兵隊は戦車の中で蒸し焼きになったり凍結してりゃいいんだ、空調なんて贅沢!」って
大きい声で叫んだだけだし…


758 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 09:02:37 dDBbhlhk
朝日のシールズ絶賛記事ってシールズ育てた高校の教師が書いてたなあ
自画自賛じゃねえか
子供を山奥で隔離して社会から断絶、思想教育
残ったのは反社会的な活動しかできなくなり未来を失ったシールズの子供達でしたと
もうウリスト教と共産党の奴隷として生きるしかないと視野狭窄に陥るのも無理はない
そういう絶対にしてはならないことをしている連中の側に立って
言論弾圧してくるからマスゴミなんだ
今は子ども食堂で同じことやりそうで心配だわ


759 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 09:13:59 ekZCQuZo
まじかよ、下品で頭の悪そうな連中だなとしか思ってなかったけど可哀そうな人たちだったんだね
それと彼らの活動に賛同するかは全く別の話だけど。それとその教師はなんかひどい目に合えばいいと思います


760 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 10:20:17 /NNIi3Tk
>>745
正史は図書館で一度目を通しただけで
全然面白くないから読むのやめましたw

自分が好きなのは歴史じゃなくて
ほどよくフィクションが混じった歴史物語が好きなんだと気づいた


761 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 10:24:19 HTWoSrQY
憲法を改正し、その日教組教員が死ぬまでに北朝鮮や中国の軍隊が日本を解放できなく
なることが一番ひどいことだろう。
日本へ解放軍を招き入れる以前に本国の体制が崩壊する方がいいか


762 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 11:02:50 YIlu7EsA
入国禁止令の差し止め命令=全米レベルで効力―米連邦地裁
ttp://headlinw.yahoo.co.jp/hl?a=20170204-00000042-jiji-ri_ame

まあ当然こうなるわな。トランプにちっとでも常識があれば従うはずだが


763 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 11:10:33 skKuXtZo
大統領権限が司法を超える場合とかあるっけ?


764 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 11:14:55 tJBECCGY
一応は議会を通さんといかんのだが、半ば慣例法になってる宣戦布告無しでの攻撃とか?


765 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 11:29:25 SDE/mu.Y
大統領令って、どこまどの権限なのか、向こうで政治問題になってる、と聞いた


766 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 11:41:20 ZC6Fm2gk
大統領に権限は無いし制限があるんだけど、
名大統領とかは違法でも有言実行して上手くいってたから問題にされてなかったわけで
今回の件は、さすが迷大統領というほかないw


767 : 語り人 ◆CrJfXE4UC. :2017/02/04(土) 12:37:48 8kHL.2KQ
アラブ人の友達からのメール


トランプのアラブ人排除は誰が悪いか?←ISが悪い

ISが生まれたのは誰が悪いか?←原理主義者が悪い

原理主義者が活発になったのは誰が悪いか?←ワッハーブが悪い

ワッハーブが生じたのは誰が悪いか?←サウジアラビアが悪い


サウジアラビア滅すべき




オマーン人ェ・・・


768 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 12:39:10 skKuXtZo
サウジは今石油依存脱却目指してるんだっけ。
かといって、他に産業になりそうなモノあるか?


769 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 12:40:55 ZaB7WtDs
トランプのアラブ人排除には理解を示してるのかな?
ことの是非はともかくISのテロのことがあるから気持ちは分からんでもないみたいな感じ?


770 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 12:41:27 tJBECCGY
あらー<アラブ人の友人


771 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 13:04:09 .tntkdG6
そりゃ、もしの話だが「日本が隠す気もなく日本人主体でテロするようになった」
なんてことになりゃ、何処の国でもとりあえず日本人と言うことで閉め出すのは当然じゃね?
人となりを知ってる場合ですら「あの人がテロをするなんて」ってな状況になってるんだから
完全にテロの被害を防ぎたいと考えれば、人種で判断するってのですら最低条件な気すらするし
善良かどうかなんて、他国の人間からすりゃ見分ける手段すらないんだから


772 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 13:12:32 vIXHpivY
そこで、日本人ならテロして当然出汁テロリストに対して日本人テロリストに文句も言わないで当然だしなにもできない無力で憐れな存在だから文明社会で受け入れてやろうぜ

って、そら二世代目三世代目からもテロに走るやつ出てくるよなw


773 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 13:13:05 ZaB7WtDs
言わんとしてることはわかるが微妙に間違ってるぞその例え…
アラブ諸国がテロを指示してるんじゃなくてその中のイカレ集団がテロやってるわけだから
例えるなら「日本赤軍が隠す気もなく日本人主体でテロするようになった」だな


774 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 13:13:23 U0N0ibFk
逆に日本人と言うだけで殺害されるようになったら
また鎖国すりゃいいの?


775 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 13:14:42 HTWoSrQY
赤軍がテルアビブで乱射してくれた時は日本のパスポートを出したら別室へようこそ
「お前の国のマスコミの論調から判断すると庶民はこいつらの味方なんだよな?」
な時代だったわけだから、嫌疑の対象になるのはおかしくはない
でもビザの停止でなく入国させてから身柄拘束ぐらいで済ませないと公文書の信用をなくす


776 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 13:14:43 vIXHpivY
日本赤軍に追われたという触れ込みで海外に出て行って
日本赤軍に対する抗議デモを何一つ起こさずに、日本人排斥に対して抗議デモを何百回と起こすんだろ?

そら同類と見られるわ


777 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 13:14:48 /NNIi3Tk
>>768
今までに石油で稼いだ金を投資して
金融業と海外からの工場誘致を柱にするって

前者はどうか知らないけど後者については
安価で安定したエネルギーと労働力が強みになると


778 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 13:17:21 ZaB7WtDs
(鎖国出来るほど物資に余裕が)ないです
というか現代社会で国という規模で他所との関わりを断てるとこなんてあるんだろうか?


779 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 13:21:24 skKuXtZo
>>777
なるほど。

しかし、現在もイスラムの戒律がらみで出稼ぎ労働者がヤバイ目にあったりしてるのに
誘致なんかできるかねぇ。特に女性関連はヤバイ。


780 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 13:25:54 vIXHpivY
同類と見られて閉塞感を感じて、赤軍テロに参加することで開放感を得る二世代目三世代目がちらほら出るんだろ

やっぱ同類だって見るよ


781 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 13:34:52 DYPqXuug
トランプの大統領令による入国禁止を非難する人は、オバマが似たようなことをやった時にもデモなり批判なりをしたのだろうか?
何をやったか?ではなく、誰がやったか?で批評を変えるのはどこのマスコミも同じだねぇ


782 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 13:41:20 HTWoSrQY
有事に行政手続や立法の穴を埋めるなら異論はないと思うぞ


783 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 13:45:18 ZaB7WtDs
マスゴミはどの国にも存在するからねえ
まあ一つ言えるのは反トランプデモをしてる奴らの中でも
トランプ支持者に対して物理的に襲撃をかましたような奴らにはトランプを非難する資格なんぞねえってことだな
お題目は手段を正当化したりしないって常識を守れないアホは民主主義や法治国家の最大の敵である


784 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 13:56:13 skKuXtZo
難民規制の件に関しては反対派の意見が目立つように前面に押し出されてるだけで
実際は賛成派の方が多いというw


785 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 14:10:16 30BcAafg
世論調査にたいし中立性等を疑うようになったなぁ


786 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 14:22:18 wmqTgWsQ
でもさあ、例えば中韓の連中が海外でテロ起こしまくって
欧米人からしたら、見た目の区別つかないから東アジア人は全員出禁!
って言われたら、一緒にすんな!って文句言いたくならね?


787 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 14:23:11 idKZMCrw
>>783
そういう意味では姿を見せないトランプへの投票者たちの方が、平和というか平穏を愛する人たちなんだろうな
トラブルの元である難民や不法入国者は居てほしくないし、自分たちの意見をデモとか数の圧力という形で威圧しないわけで


788 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 14:26:12 HX1kGvGk
IS以前からアルカイダとかもありますし
こちらもサウジの影が見えるけどな!
あとは中東の問題については三枚舌外交したメシマズ国と
それに乗っかって分割しようとしたフランス・ロシアにも責任はあると思うの


789 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 14:29:02 vMgvIGCk
イスラエルも矛先そらすのに大喜びで暗躍してるぞ
もちろんネットのホラだぞ


790 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 14:29:45 vIXHpivY
東南アジアとかの難民はまだ判るんだけど
イスラムに関しては、お前それお前らのしでかしたツケなんだからお前らで吸収しろよとしか


791 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 14:29:49 r6gxVHOM
>>786
文句は言うが暴力的手段に出ず理性的に話し合えばよい

てかトランプの出した出禁命令も下から出た意見採用して色々改善されたりしてるんだし
普通に手順踏めばいいだけの話だろ


792 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 14:30:52 kpQ0ZJWE
文句つけるのがまずいのではなく暴力で撤回させようとするから物笑いの種となっているそれだけのこと


793 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 14:36:33 HTWoSrQY
>>786
日本政府が中韓人を入国滞在させない、国内の中韓人を追放乃至拘束する
帰化手続きを経た者についても帰化の取消をして同様に処分し、やれることを全部やった上で
一緒にすんなならある程度の説得力はあるが、何の対策もせず「I am Chapanese」が
大手を振って野放しになってる状況でそんなことを主張したら、自分の所で遭ってる
被害を押し付けようとしてるか共犯関係だとみなされても仕方がない。


794 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 14:40:22 ZaB7WtDs
>>787
その人たちの内心は分からんが行動としては正しく民主主義してるよね
反トランプデモやってる人らもデモだけなら問題ないんだが、一部暴動化してるのがいかんわ
反トランプ派もその辺頭抱えてるだろうなあ


795 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 15:49:47 GsQCQjR6
>>786
『60日以内で配備できる認証システムの売り込み』
をしないでニートのように愚痴るだけでは技術立国の名折れではとくさす


796 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 15:59:02 fQAz.D/o
独裁者はいらない!
アメリカの民主主義を取り戻せ!ってデモがあるが、民主主義で生まれたのよね?w


797 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 16:05:50 vMgvIGCk
民主主義は独裁者を生む


798 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 16:07:06 HTWoSrQY
帰化時に変名してそれ以前の出身地が見分けられなくなるシステムと通名制度がテロリスト
潜伏の温床でもあるから、外国人は全部原語準拠かな書きして英字表記はそのまま使わせ
帰化時にも変更不可にするぐらいはやっとくべきだろうな


799 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 16:08:48 IdhD8vVA
…辞めて、日本人になりたいの


800 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 16:09:31 idKZMCrw
「自分の意見が常に圧倒的な多数派である」という考えの持ち主にとっちゃ、自分の意見が通らない状態は
独裁者による悪政がなされているという意味なのかもしれないね


801 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 16:11:07 twm4CS.g
>>798
帰化するってことは日本国籍を取得するってことだし、そういう取扱はできんでしょー


802 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 16:16:37 VJGBWAKA
帰化するかどうかと通名を使うかどうかは論点が違うでしょ


803 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 16:22:51 /NNIi3Tk
アメリカ人の上位1%(320万人)が総資産の34%
下位50%(1億6000万人)が総資産の2.5%

そりゃキレるわ


804 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 16:25:35 idKZMCrw
残りの49%の人間が、総資産の63%くらいを持っているわけですかね


805 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 16:27:16 ZaB7WtDs
蓮舫みたいなの奴らのことを考えると帰化前の身辺調査体制及び帰化後の監視体制と帰化取り消しの手段を作っておいて欲しくはある


806 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 16:31:20 IdhD8vVA
>>805
監視にもお金が掛かるし
自国民の国籍を取り消して追い出すってのは条約かなんかで
出来ないんだよ…

まぁ政治家や官僚や自衛隊には必要だけど…


807 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 16:33:09 skKuXtZo
>>805
R4の場合そもそも帰化してるかどうかすら怪しいんですが(遠い目


808 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 16:51:44 X4WhGZpo
>>807(色んな意味で)駄目じゃん。
本当によくそんなのを、党首に据えたな民進党。頭沸いてるんじゃね?


809 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 16:53:54 vIXHpivY
何故疑問形? 違う可能性があるのか?


810 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 17:00:33 /NNIi3Tk
国会で92、3年の週刊誌記事で二重国籍のこと暴露されてたな
これで逮捕どころか議員クビにさえならないのが不思議

それとも国政選挙直前まで踊らそうという自民の策略かな


811 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 17:02:14 ZaB7WtDs
>>806
帰化から○年間は監視対象とし特定の団体や活動に関わったのが判明したら取り消して国外追放みたいな形にできねえかなあ…(願望)
金は外国人への生活保護(違憲)に使われてる分を無くせればある程度まとまった額が手に入るでや
法務省のサイト見るに日本国籍取得者数は年平均1000人チョイだから犯罪歴や元の国籍がどこかとか今住んでる地域やらで絞れば継続監視が必要になる人物はそこまで多くはならんだろうし
マイナンバー制度のおかげで銀行口座とかの不正な金の流れに関しては監視が段違いに容易になったし…

>>807
それをいうなしw 取り消したい具体例として分かりやすいのが蓮舫だったんやw


812 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 17:25:20 RyMTFZ/I
日本の法律で、自主的にやめるか任期が来る以外の方法で議員って辞めさせられたっけ?
私が受けた公民の授業だと無かった希ガス

まあ、次の選挙では立候補できない処置にしてくれたらいいなとは思う

P,S,R4を弁護?してる人の中に、自民党内に2重国籍がいたら批判するのか?
という人を見かけたけど、どこの党所属だろうが辞めてほしいというのが私の意見


813 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 17:26:15 bSqd4216
ttps://togetter.com/li/1077651
「もしトランプと闘いたいのなら、トランプよりも悪くなってはいけない」という文章。/If You Want To Fight Trump, You Can’t Be Worse Than Trump 

ttp://www.excite.co.jp/News/society_g/20161116/Litera_2703.html
ttp://daimyoshibo.la.coocan.jp/ppri/anti-trump.html
トランプに反対してる人を批判する奴はネトウヨ!トランプが下品なことを言ってるから下品で倍返し!

とこで差がついたのかw


814 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 17:27:47 twm4CS.g
>>811
外国人への生活保護は違憲じゃないぞ


815 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 17:30:49 wmUNioTY
国内の反対派はさておくにしても、トランプ政権の「反イランかつ親露で、中国と対峙する」路線というのは、
「ナンセンスであり、不可能」という分析を2chで読んだ。イランとロシアは実質的同盟国であり、西側が
シーア派イランの中東における覇権を容認すること以外、中東を安定させる道は無いのだという

部族制社会のスンニ派アラブはまとまることが無く、トルコも政情不安定。サウジ、イスラエル、米国等の
願いもむなしく、アレッポの 陥落でイランとロシアが完勝。スンニ派アラブはこのまま衰退したほうがよく、
そしてロシアは、アメリカの軍事プレゼンスといえどもイランの代理たりえないと知っている
シリア内戦も、イランの陸軍兵力と外交あっての介入

イランとの敵対は結局、ロシアと中国を同時に敵に回す。欧州も、米国と組むかどうかで割れるだけだとの事


816 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 17:33:52 HTWoSrQY
>>814
日本国民に対する健康で文化的な最低限度の生活が憲法において外国人へ保証されてるわけではない
とでも書けばいいのか
どこかの政党が無駄な支出を仕分けすることの必要性を訴えて有権者の多数から支持されてなかったか


817 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 17:34:53 IdhD8vVA
>>811
帰化すると外国籍がなくなるから(順番がちょっと分かんない)
その後日本国籍を取り消すと無国籍になる
だから無理がある
事前調査ぐらいはしても良いとは思うが良心の自由というのがあってだな…

>>813
自分と立場が違う人を説得では無く攻撃するのはナゼだろう
投票は秘密なのだから、例え外で黙らせても選挙で負けるだけなのに…

SEALsとか若者を取り込むべきなのに
やってる事は身内で盛り上がるだけという


818 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 17:35:44 twm4CS.g
>>816
うん、そう書いた方が適切だな
個人的には外国人への生活保護を行うことに対して疑問を持ってるけど、違憲というのは事実に反する


819 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 17:39:39 ZaB7WtDs
あれ、裁判で判断でてなかったっけか?勘違いだったか…?>違憲


820 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 17:39:56 sGEe8Fiw
>>754
ないから最近の若者はデモしないんだが?
選挙に行こう、な?あるいは立候補でもいいぞ、マジで。


821 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 17:41:35 sGEe8Fiw
>>767
アッハイ
> サウジアラビア滅すべき

砂漠のセメント殺意に草も生えぬ


822 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 17:45:28 twm4CS.g
>>819
違憲じゃないぞ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161228-00010001-bfj-soci


823 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 17:46:45 /uaTWuHI
劇訳表示の「近隣諸国の評価を書け」が面白かった(小並感)
やっぱ隣国の扱いなんてどこもこんなもんやなって


824 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 17:49:14 HTWoSrQY
「違憲」を憲法上禁止されてることと定義するならそれには該当しないが
義務のない公金支出は不当な支出として監査請求、住民訴訟の対象となり
自治体へ返還されるべく審判される対象であることは避けられない。
例の判例の後でその辺が確定するまでの猶予だとは思うよ。

妥当な落としどころは条約に抵触しない限りで自国民との差違をつけた給付だと思われ
そうなるハードルは情報公開の対象にならないこと


825 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 17:50:00 vIXHpivY
>>820
かつてはあったんだけど、今はもうない
たぶん、今の運動家連中は知らない

知っていたらこんなことやらないし、やらせないし、むしろ粛清の対象にする
ttp://www.youtube.com/watch?v=IlnvRHVpOzg


826 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 17:54:16 ZaB7WtDs
>>822
あー、保護法の対象外ってだけたったか 失敬

まあそれはそれとして最後の部分で糞記事という感想しか出てこんな
ヘイトが〜差別が〜と、在日の論点すり替えの常套手段丸出しじゃねえか…


827 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 18:02:31 twm4CS.g
>>824
「違憲」に「憲法上の規定に反していること」以外のどんな意味があるんだ…w
あと、判決では外国人に対して生活保護に準ずる保護を行うことを定めた昭和29年5月8日社発第382号厚生省社会局長通知を否定しておらず、
外国人が行政措置により事実上の保護の対象にあたるとしているわけで、不当な支出に当たるわけではないよ

>>826
すまんね、ちょうどいい記事がなかった
ただ、判決文を示してどうこういうよりは分かりやすいかなと


828 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 18:05:25 ZCiryKVE
国籍は相手の有る問題だから難しいね。国籍離脱を認めない国からの嫁入りによる二重国籍問題とか
で離脱が不可能な場合を鑑み離脱が義務ではなく努力義務何だよなぁ

R4?ありゃ脳が足りとらん買ったんじゃろ、自分で調べるっちゅー事を考えないタイプじゃし(マジコンの使い方を記者会見で聞くとかな)


829 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 18:06:41 vIXHpivY
   運動エネルギーの問題だ


   ――――――――――          ― プラカード
       ○○○○○               ○ デモ隊

こういう構図で
運動家たちが下記の様な運動エネルギーを発するのはなかなか難しい

  ↑ ―――――――――― ↓
        ○○○○○

やるとしたらこうなる

  ↑ ―――――――――― ↓
     ○○   ○   ○○


で、やるようなやつは、今の反トランプデモの様に放置しておいた方が都合がいいが
やらないようなやつももちろんいた



で、そんな奴らも捕まえる為に効果的だったのが
下の事例

  ↑● ――――――――― ●↓        ● 機動隊
         ○○○○○


そこで隊列が崩れた所を写真に収めて
「道路交通法違反をジグザグデモだと抗弁する犯罪者集団と、それを取り押さえる正義の公僕」
という構図で証拠として提出して

真っ当な、ほぼ唯一の、放置していれば犯罪に一切加担しない真っ当なデモ集団に存在を
その他の、より多くの、犯罪を屁とも思っていない、似たような主張の下劣集団と同列に扱って
一市民にはできなくても、犯罪者としてなら指紋をとって、個人情報を入手していいので


似たような下劣集団が何か事を起こすたびに

「ああもしもし、いえ容疑と言うほどではありません。ただ、ご存じのとおりまたあの手合いが……」
「ええ、杞憂ならいいんですが、御社の○○も同様の前科が……。はい、一応様子を窺おうかと」
「いや別にそういうことでは、はい。捜査上の慣例みたいなものでして」
「問題が無ければ、今後とも御社で真っ当に働きいている事を望みますので、はい」
「くれぐれも先入観などを抱かずに。はい。ご協力ありがとうございました」

と、捜査のついでについでに適当に一報を入れていくだけで、もう……


830 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 18:07:00 ZaB7WtDs
>>827
確かに分かりやすかったよ、ありがとう


831 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 18:10:59 IdhD8vVA
願わくば政治問題じゃなくて
海外の話をしてワイワイ盛り上がり海外旅行したいなーって言い合いたい

もうそんな時代ではないのだろうか…


832 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 18:14:27 HTWoSrQY
>>827
肯定されたわけでも省令、政令で規定されたわけでもないんだから朝鮮戦争休戦から
帰国の完了までに出された一時措置の域を出ないよ


833 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 18:16:45 O1lcFPXE
よし、海外の明るい話をしよう
イギリス人って紅茶を静脈注射してるって本当ですか?


834 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 18:16:49 sGEe8Fiw
>>831
その旅行を脅かした
トランプ(と赤軍)の罪はそれだけだ 理解するまで正座させたいとは思う


835 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 18:17:08 X4WhGZpo
>>822そこは違憲にしとけよ、ややこしくなるじゃねえか。
日本国民と明記してる制度で日本国民以外を対象にしてたら苦情が来るのは当然だろうが。


836 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 18:18:03 /uaTWuHI
モロッコ、来年にアフリカ初の高速鉄道開通させるらしいね


837 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 18:18:54 onABcX4U
>>831
ならリクエストにお答えして

スリランカに10年前行った時にお世話になった友達からメールが久々に届いて今長文メールを返してきた
10年前はまだ内戦中だったが北部に行かなければすこぶる安全だったんだよ

お互いに学生から本職の研究者になってたので
「お互いに研究上手く行ったらまたスリランカで会ってお寺にでもいこー」
とメールしておいたよ

でも学術以外の英文考えるってすげー大変だ、なんか疲れたw


838 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 18:19:22 twm4CS.g
>>832
ごめん、書き方が分かりづらかったな
つまりは「外国人が行政措置により事実上の保護の対象にあたる」として肯定してるんだよ


839 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 18:26:01 VJGBWAKA
その「行政措置における事実上の保護状態」が合憲であるか違憲であるかは判断なされてない
ってことだね


840 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 18:28:51 twm4CS.g
>>839
そうだね、そもそもそれについて争う裁判じゃなかったから


841 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 18:30:06 sGEe8Fiw
ただし
「日本国民以外を対象にする時点でおかしいだろ 憲法がそれ肯定してたら憲法改正するべきというだけのことだ」
と言う主張も忘れないでください


842 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 18:31:00 twm4CS.g
>>841
それはそうだよね、自分も日本国民以外を生活保護の対象にすることには異論があるし、その主張に同意する


843 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 20:52:17 X4WhGZpo
>>841実に正しいな、やっぱ憲法は改正すべきだね。
改正しないと現状と合わない条文があるなら改正すべき、法の為に人が
あるんじゃなくて、人がより良く生きる為に法があるんだから。


844 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 21:14:41 qRfToS8g
>>831

ギリシャはご飯もおいしいし人も優しく親切でよかったですよ
主に島を巡ってアテネはあんまりメインには行きませんでしたが
やっぱり古代の遺跡を目の前で見ると迫力が違います
願わくばもう一度行ってみたいもんです


845 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 21:31:14 Nz6dCFhs
>> 837

>でも学術以外の英文考えるってすげー大変だ、なんか疲れたw

ワカル
雑談が一番大変
先日旅行したときに,列車で隣に座ったカナダ人と4時間雑談を
続けるハメになって,かなりギリギリだった


846 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 22:21:46 /FwAXeGw
法律を改正して介護や看護、保育などの収入の低い職種や
契約や派遣労働者などの雇用が不安定な人全部を給付の対象にすればいいだけの話だ

その原資は当然企業に税金として負担してもらえばいい


847 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 22:53:46 JUjiSdQI
サウジアラビアやUAEってシリア難民を全く受け入れていないんだってな
理由は「テロを誘発させる可能性があるから」 それでシリア自体への支援はすると
日本にもこのぐらいの傲慢さが欲しいわ


848 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 23:09:51 HTWoSrQY
アラウィー派を受け容れるべきはイランの方だから、異端審尋をしてつるし上げるわけも
いかんだろう。


849 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 23:10:59 YYHVmU/o
>>845
というか、論文のイントロ書くだけでシンドい_(:3」∠)_


850 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 23:11:18 /uaTWuHI
サウジアラビアは恨まれてしまうぐらいの事をやってるって面もあるから…
ある程度の傲慢さは必要だがこういうことはさじ加減がむずいからねぇ
どっかのお隣さんはさじ加減なんていらねえやってとうとう日本をブチ切れさせたけど


851 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 23:20:00 uyVt10wA
>>850
日本がつけあがらせた部分もあるが、
さじ加減がわかってた世代が引退したり死んだりして日本とのパイプが切れたのも大きいな


852 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 23:34:40 Q1xyhBq6
>>851
あそこは冷戦時代は反日もプロレスだったらしいな
下はともかく上は帝大や旧軍士官学校の人間だったから当然だけど

個人的にノムたん政権で完全に関係が終わったと思う


853 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 23:37:16 uyVt10wA
>>852
それはけっこう言われてるね
それまでどうにか裏で繋がってたのが、ノムヒョン政権の誕生でとどめを刺されたと


854 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 23:42:39 Q1xyhBq6
あの国の次の政権は間違いなく左翼・・・しかも最有力候補はノムたんの後継者でウルトラ反日+反米
朝鮮戦争の某スレを見返した直後だから、白善燁さんの頑張りやアメリカ兵の流した血、殉職した海保の人たちは一体なんだったんだと思う


855 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 23:44:00 alhyhwUE
それでもパンギムンが大統領になれば何とかならないかなーと思ってたら撤退宣言で完全に終了
何とかなるといってもところてんで軌道エレベータを建造できるくらいの可能性だっただろうけど


856 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 23:58:42 X4WhGZpo
>>854ノムたんの時代によりもよって、白善燁さんを親日認定した時点で
韓国という国を見捨てる事を決めたね俺は。
真の救国の英雄を売国奴とし、恥ずべき大馬鹿テロリストを英雄と持ち上げる
あの国家は滅びの道を辿らせる以外ないと確信したわ。


857 : 普通の名無しさん :2017/02/04(土) 23:59:02 HTWoSrQY
>>854
マスコミと社会党、日教組が流した韓国北進論を信じて社会党へ投票し、北朝鮮に
貢献してきたおバカさん達にその存在を納得させれなかったおかげです。


858 : 普通の名無しさん :2017/02/05(日) 00:00:16 B/NPUVaU
>>856
何を言ってるかわからんが何を言いたいのかは分かった


859 : 普通の名無しさん :2017/02/05(日) 00:10:30 cQjQyWc6
韓国の皆さんには(例のごとく)自分の国の漫画だと思い込んでいる、
とある世界的に有名な日本の漫画から引用して餞と激励の言葉を送り、別れを告げたいと思います

「いくらなんでも、この世で最低ってことはないでしょ。下には下があって…」
「おまえのゆく手には、暗くみじめなどん底の未来が……」
「じつにくだらないことで、大さわぎするんだな」

一番似合いそうな「闘わなきゃ。現実と」は実は改変で元ネタが違ったのよね……


860 : 普通の名無しさん :2017/02/05(日) 00:10:34 aNUlNyaM
>>858
白善燁氏は朝鮮戦争で当初弱兵の韓国軍を率いて北朝鮮軍の猛攻を支えた勇将。
旧満州国軍出身の為に親日派に認定された。

テロリストは恐らく安重根氏、評価は割れるが結果的に日韓併合への道を後押ししてしまった。


861 : 普通の名無しさん :2017/02/05(日) 00:59:34 YTkaCPwU
>>859
おそらくドラえもんのことを言ってるんだろうがあれは韓国の漫画だぞ
その証拠に4世紀中頃に造られた高句麗古墳の壁画「手博図」には
ドラえもんを描く藤子不二雄の姿が描かれている

信じたくない気持ちはわかるが歴史の真実を直視するべきだぜ
(韓国の国会でも取り上げられた名作漫画並感)


862 : 普通の名無しさん :2017/02/05(日) 01:02:33 c72/lGQg
>>861
万能壁画wwwww


863 : 普通の名無しさん :2017/02/05(日) 01:02:57 5A0SLzJ2
申し訳ないが相撲から空手にテコンドームエタイまで表現する壁画はNG


864 : 普通の名無しさん :2017/02/05(日) 01:35:18 hW/.soGw
万能壁画ホントすこ


865 : 普通の名無しさん :2017/02/05(日) 09:21:27 nDwpR3Qw
万能壁画は、どこかのスレでセクハラの起源にもされてたねwww


866 : 普通の名無しさん :2017/02/05(日) 10:03:16 n.a8hwsA
藤子先生に、ルネッサンス期が最古の活動時期と確認されている荒木先生よりも長寿な可能性が・・・


867 : 普通の名無しさん :2017/02/05(日) 12:07:45 sl7X74Dk
>>860
白将軍は俺が尊敬する唯一の韓国人
経歴や昇進速度を見ると
ヤンウェンリーのモデルはこの人じゃないかと思ったほど


868 : 普通の名無しさん :2017/02/05(日) 13:13:18 d0DLoH9U
大将、参謀総長で30代の時点でなって現在も96で存命とは驚いた
あのスレ今まで見てなかったけど吉田茂ってこう見ると結構凄いんだなぁ
アメリカは第二次大戦の勝者だったけど多大なツケを払わないといかんかったんだな


869 : 普通の名無しさん :2017/02/05(日) 13:15:21 tyzWsVng
あの日本国憲法・朝鮮戦争スレは作者の志向も入ってるとは言え名作


870 : 普通の名無しさん :2017/02/05(日) 13:15:36 1v0Glw16
日本をぶっ飛ばしたお陰で極東での赤の防壁を自分でやらないといけなくなったからね


871 : 普通の名無しさん :2017/02/05(日) 13:25:51 uxX9qLRg
戦勝国になったら敗戦国の利権と同時に敵も引き継いだでござるあるある
トランプは利権だけ確保して義務の方は手放す気なんかね


872 : 普通の名無しさん :2017/02/05(日) 13:32:00 Hx.L/AV6
権利と義務はセットです、それの義務の方を手放すと痛い目を見るって歴史が証明してくれる


873 : 普通の名無しさん :2017/02/05(日) 14:51:45 0G05L.D.
【今日知ったこと】
ハンガリーには国宝の“ブタさん”がいる


874 : 普通の名無しさん :2017/02/05(日) 15:51:07 KsoXdDhc
吉田茂はあの時あの日本で総理大臣となって、今の日本の礎を築いたのは評価したいんだけど、うーん。
軍人嫌いのせいで、日本から軍事という政治の手段を長期間奪った張本人である気がしないでもない


875 : 普通の名無しさん :2017/02/05(日) 15:51:18 YTkaCPwU
その豚のおかげで国賓として首相に会った漫画家もいる


876 : 普通の名無しさん :2017/02/05(日) 15:56:32 ULGw25iU
>>874
個人的には吉田茂の軽武装・経済重視路線は間違ってなかったと思うけどね
アレがあったからこそ急速な経済発展を成し遂げることができたのだし
正直、彼が首相を務めた時代から半世紀以上経つのに、未だ軍事問題でもめていることの責任を彼に帰すのはお門違いだろう


877 : 普通の名無しさん :2017/02/05(日) 16:04:23 oDDd2PLI
>>874
一説によると日本側の憲法草案が気に入らなくて、GHQに武力蜂起条項を追加した
改正案を作るようお願いしたのが幣原で、その点を強調して9条案に日本人が関与した
ので米国の押し付けではないと主張する奴らがいるらしい。


878 : 普通の名無しさん :2017/02/05(日) 16:04:38 7/QhST76
当時としては最善手だったんじゃないかな
そのあともずっと体制変えなかったのは後代の責任


879 : 普通の名無しさん :2017/02/05(日) 16:07:20 1v0Glw16
憲法25条だったか生存権はアメリカの草案に含まれておらず
日本側で作ったものでもあるから完全に押し付けじゃねえよって教授が言ってたなぁ

それはそれとして幣原は死ね(もう死んでる


880 : 普通の名無しさん :2017/02/05(日) 16:09:26 ULGw25iU
押し付け論は結構だけど、再独立から見ても60年以上変えてこなかった責任は我々にあるんだよなあという


881 : 普通の名無しさん :2017/02/05(日) 16:11:01 1v0Glw16
なーんで我々は憲法を不磨の大典にしたがるのか
阪大の教授だったかは憲法変える議論を恥ずかしいとか何とか言ってるし


882 : 普通の名無しさん :2017/02/05(日) 16:17:21 sl7X74Dk
憲法改正の国民投票をやっても
九条廃止の項目があったら反対多数で否決されるんだろうな

トランプ大統領やEU離脱みたいに
サイレントマジョリティが想像以上に多い可能性もあるけど


883 : 普通の名無しさん :2017/02/05(日) 16:23:09 oDDd2PLI
>>880
講和まで独立してないなら日本人は連合国民か米国民で戦勝国民だったんだな
もしくは戦後独立した第三国で戦争は他人事か


884 : 普通の名無しさん :2017/02/05(日) 16:27:27 ULGw25iU
>>883
日本は45年9月の降伏に伴って主権が制限され、51年のサンフランシスコ平和条約で主権を回復・再独立したから"再独立"と表現したんだけど、何かお気に召さなかったかな?


885 : 普通の名無しさん :2017/02/05(日) 16:31:19 8VwlvyLk
>>881
サヨクにとってそっちの方が都合がいいからだろう


886 : 普通の名無しさん :2017/02/05(日) 16:33:55 8VwlvyLk
>>882
実際にどうなるかわからんが、憲法改正は現状の危機に間に合わないだろうなとは思う


887 : 普通の名無しさん :2017/02/05(日) 16:42:37 n.a8hwsA
憲法には無い「新しい権利」とかもだいぶ前から言われているのに、その部分を追加する気もないんですかね
憲法に保障されていなくても権利が保障されるなら、憲法の存在意義が画餅でしかなくなるような


888 : 普通の名無しさん :2017/02/05(日) 16:52:03 t8wGTEiI
朝鮮の最前線送りがいやで九条って説が好きだなぁ


889 : 普通の名無しさん :2017/02/05(日) 16:56:01 0LHLOwS6
憲法を絶対視したがるのは左翼がどうこうとかではなくて日本人の民族的な特性のような気がする
個人の感想だから根拠とかソースとか求められても答えられないけど


890 : 普通の名無しさん :2017/02/05(日) 16:59:45 c72/lGQg
とりあえずどうでもいい内容を追加するなりして、憲法が変えられるということを国民に見せないといつまでも変えられんよ
左翼は問題外だけど、右派の連中もすぐ9条から変えようとするのは現実見てないと思う


891 : 普通の名無しさん :2017/02/05(日) 17:00:16 8VwlvyLk
>>889
明らかに欠陥があっても、一度決まったことを変えたがらないのは日本人の習性ではあるな


892 : 普通の名無しさん :2017/02/05(日) 17:02:10 RxgLE10M
改憲議論「賛成」51% 「反対」は32%
ttp://mainichi.jp/articles/20160718/k00/00m/010/125000c

憲法9条、改正反対52% 「憲法改正」は拮抗
ttp://mainichi.jp/articles/20160503/k00/00e/010/121000c


893 : 普通の名無しさん :2017/02/05(日) 17:05:18 .Ps/xrr.
まあこの国はいざ戦争の危機が迫ったら世論はあっという間にシーソーするよ
隣の国ほどではないにしても集団ヒステリーは強い国だからね(安保あたりを見ての感想)


894 : 普通の名無しさん :2017/02/05(日) 17:07:02 c72/lGQg
>>893
日本の一番恐ろしいところだな
昨日大多数が言っていたことが、その場の空気で一斉に正反対になる


895 : 普通の名無しさん :2017/02/05(日) 17:22:45 GcQ2Ptek
二酸化炭素を減らすためには原子炉でなんとかせにゃ!→寿命予定の炉?延命せよ→すべて叩き壊せ!

とかかな


896 : 普通の名無しさん :2017/02/05(日) 17:27:45 n.a8hwsA
大衆迎合的な世論の流れなんかは、識者の言うことを理解しているんじゃなくって、よくわからずに知ったかぶっているだけだから
周囲から愚者にみられることを恐れて、賢そうな誰かが言い出したことをその時その時で脳内リセットしながら、乗り換えている
わけなんでしょうな


897 : 普通の名無しさん :2017/02/05(日) 17:41:15 Hx.L/AV6
それ考えるとこの風刺画って色んな事に当てはめやすいね
ttp://netgeek.biz/wp-content/uploads/2014/04/BlvAebrCAAAkob_.png


898 : 普通の名無しさん :2017/02/05(日) 17:51:12 n.a8hwsA
>>890
恐らくは、9条以外の部分を改正する事さえも「国民が9条を改悪することに疑問を持たなくさせるための陰謀の第一歩に違いない」みたいな感じで
護憲派の人たちは、それさえも許容しないんじゃないかな・・・という疑念があるかも


899 : 普通の名無しさん :2017/02/05(日) 18:10:34 aWIW2CvE
>>879
押し付け憲法論の最大の問題点って、押し付けだったとして「だから何なの?」って部分なんだけどねー
改正へ動かなかったことは国民の追認であると見做されているし、押し付けだって言うだけではなんの意味もない
よくあるのは「よって日本国憲法は無効である」だけど、法の支配の空白が生まれる上、その間有効な法は何か、新憲法を制定するのは誰で、何を根拠に…なんて話になる


900 : 普通の名無しさん :2017/02/05(日) 18:12:32 8OUM39pc
大衆併合主義と大衆から剥離している主義のバトル…

絶対嫌だ


901 : 普通の名無しさん :2017/02/05(日) 18:16:47 7/QhST76
待遇が悪いのを変える努力は面倒くさいから
愚痴だけいってるほうが楽だ


902 : 普通の名無しさん :2017/02/05(日) 18:22:14 n.a8hwsA
>>901
「あ〜誰かが何とかしてくんねーかな〜」みたいな他力本願の英雄待望があるからこそ、勧善懲悪な時代劇やヒーロー物がTV番組として成り立っていたのかしらね
視聴者の誰もが、自力救済できるタフな人間じゃないんだろうから
「ヒーローに救済される現実の自分」と「弱者を救済して尊敬される理想の自分」の両方を充足できるのだろうし


903 : 普通の名無しさん :2017/02/05(日) 19:41:21 0G05L.D.
>>901
グチを言うと「俺の方がもっとしんどいこと文句も言わんとやっとったわ、甘えんな!」と社畜自慢が始まりまする
そして現状を何とかしようと動くヤツを嘲笑しては叩いて足を引っ張ると


904 : 普通の名無しさん :2017/02/05(日) 19:59:58 b9UihTtw
?「そうだね。弱者は救済されるべきだし、自分も力を求めなくちゃ。」




?「でも薄汚いオルフェノクにそんな権利は無いよなぁ?」


905 : 語り人 ◆CrJfXE4UC. :2017/02/05(日) 20:12:47 lZrDFfKM
>>873

そしてそれを漫画にした日本人がいますね


906 : 普通の名無しさん :2017/02/05(日) 20:27:46 jcl6DM1.
>>899
いやまず大前提として、国際法上、日本国憲法は違法に制定、改憲が行われた
(国内法では一応の改正手続きを踏んで大日本帝国憲法からの改憲がされてはいるがこっちにも問題はある)

ここの理解はok?これは解釈の問題じゃなくて事実と言っていいところでしょうよ
君はその上でだから何、と言うのかもしれないし
制定された事も70年過ぎてて時効というところまではいいけど
正当でない手続きで作られたものはどこかで是正しないといけないよね?

別にここの是正手続きで「法の支配の空白」は生まれませんぜ
遡って日本国憲法が無かったことにするわけじゃないんだし


907 : 普通の名無しさん :2017/02/05(日) 20:29:35 Mc26Yurk
ぐぐったら凄かった
国宝の豚をマンガにしたら国賓として招かれたって字面だけだと意味不明w


908 : 普通の名無しさん :2017/02/05(日) 20:40:10 .Ps/xrr.
マンガリッツァ豚は甘々と稲妻の作中作で知った
美味しいらしいがそうそう食べられないよね


909 : 普通の名無しさん :2017/02/05(日) 21:06:17 RxgLE10M
日中戦争スレが再開したね


910 : 普通の名無しさん :2017/02/05(日) 21:17:44 sl7X74Dk
豚と聞くとイベリコ豚が連想されて
スペインも飯の美味い国かなと思った

フランス、イタリア、ギリシャには負けるかもしれんけど
少なくともイギリスよりはマシだろう


911 : 普通の名無しさん :2017/02/05(日) 21:20:27 RxgLE10M
あんまりそう事あるごとに弄るな
日本にだって現地の植生では不味い飯しか作れないところはあるんだからな

富士山の山頂とか槍ヶ岳の山頂とか


912 : 普通の名無しさん :2017/02/05(日) 21:29:17 d0DLoH9U
いやスペインはそこらに負けないぐらいじゃね
イギリスよりはマシって評価になるのは基本北の方で
南欧は大体美味いのでは


913 : 普通の名無しさん :2017/02/05(日) 21:34:56 DAhezPLc
>>881
関西は球団も宗教みたいにするからな


914 : 普通の名無しさん :2017/02/05(日) 21:39:06 .Ps/xrr.
>>910
スペイン飯は世界有数のウマ飯だぞ
イタリアやフランスに比べてまだ日本には店は少ないがいわゆる「バル」がそれだな
タパスっていう小皿料理をやはり世界有数に旨いワインと一緒に食う


915 : 普通の名無しさん :2017/02/05(日) 21:49:02 Mc26Yurk
スペインは酒が薄いなw
蒸留酒文化が根付かなかったのが残念だ


916 : 普通の名無しさん :2017/02/05(日) 22:00:34 aM4e/9Sk
スペイン料理か美味しいらしいけど
日本だとお店すくないよな
イタリアンやフレンチなよくみるけど


917 : 普通の名無しさん :2017/02/05(日) 22:00:35 rZVrczk6
シェリー酒も含むワインの質は高いし、ブドウの搾りかすから作る蒸留酒オルホとかもあるし、
あと、シードルの産地だし。


918 : 普通の名無しさん :2017/02/05(日) 22:03:27 jcl6DM1.
>>912
16〜18世紀にかけて植民地他色々で潤ってたスペインが料理発展しないわけがないんだよなぁ

というか今もスペイン料理はちょいちょい革新的な技法が作られたりしてて
食の世界だと最先端の国の一つなんだし


919 : 普通の名無しさん :2017/02/05(日) 22:06:02 OZbM8ync
というか,ヨーロッパならだいたい,
ワインかビールの少なくともどっちかはうまいよな
ロシアのことは置いといてくれ


920 : 普通の名無しさん :2017/02/05(日) 22:25:08 MT56kAxU
日本ではイタリアンの店で一緒にスペイン料理結構出してたりする
そして、それがスペイン料理と気付かずに食ってる場合もままある


921 : 普通の名無しさん :2017/02/05(日) 22:29:27 GcQ2Ptek
>>916
せやろか@東京駅恵比寿
探すと結構あるよ


922 : 普通の名無しさん :2017/02/05(日) 22:30:55 XxlmXaPE
どうせみんな洋食になる(魔改造感)


923 : 普通の名無しさん :2017/02/05(日) 22:47:23 rZVrczk6
シーフード・オリーブオイル・トマト・ハーブな料理だと、スペイン飯かイタメシか
区別つきづらい気も。


924 : 普通の名無しさん :2017/02/05(日) 22:48:16 jcl6DM1.
家で簡単に作れるスペイン料理つーとスペイン風オムレツのトルティージャだな

楽で上手い


925 : 介錯人 :2017/02/05(日) 22:49:29 uo//QGIM
昔読んだ戦国マンガでスペイン人がアヒージョ作る凸凹の鉄板で
ありもので調理したらありゃりゃタコ焼きができちゃった、というのがあったな


926 : 普通の名無しさん :2017/02/05(日) 23:12:32 0G05L.D.
実際に今たこ焼きプレートでミニアヒージョが家飲み女子会のオシャレアイテムになってるとか最近見たw


927 : 普通の名無しさん :2017/02/06(月) 02:11:44 tOnV.ggo
チョコたこ焼き!クリームたい焼き!


928 : 普通の名無しさん :2017/02/06(月) 07:08:09 ZBcvSfjQ
たい焼きはともかくたこ焼きからタコを抜いたらラジオ焼きか鈴カステラ/ベビーカステラになるべきなんじゃなかろうかなぁ


929 : 普通の名無しさん :2017/02/06(月) 09:28:29 uAFQmzn.
>>928
鈴カステラとたこ焼き(タコ抜き)とは別物だろう


930 : 普通の名無しさん :2017/02/06(月) 09:42:10 NwEx0./6
スペイン料理の中にタコの塩茹でがあって驚いた


931 : 普通の名無しさん :2017/02/06(月) 09:45:20 ZBcvSfjQ
>>929
されど砂糖入れてスイーツアレンジされたタコの代わりにチョコ入りだとかのたこ焼きは鈴カステラ系って事でひとつ

実際ホットケーキミックスとたこ焼き機で鈴カステラってレシピがググると出て来るんだよ


932 : 普通の名無しさん :2017/02/06(月) 09:48:41 6KsmOlPs
>>930
海沿いのスペイン人はヨーロッパの中ではかなり海産物なんでも食う方


933 : 普通の名無しさん :2017/02/06(月) 12:07:18 i9dsa6G.
世界で何でも食う民族と言えば中国
あいつら人でも猿でもトラでもクジラでもパンダでも調理法書いた本残っとるからな

それとは関係ないが、沖縄の辺野古移設に関して「手続きを踏め〜」って反対派が叫んでいるらしいが
手続き踏んだよね?裁判所の判決下ったよね?
違法占拠とか、違法行為しまくってるの反対派……


934 : 普通の名無しさん :2017/02/06(月) 12:15:34 jYo6gKWw
>>933
『誠意』を見せろって系統かな?とかヤクザ的イチャモンや慰安婦問題と同じ流れかなって


935 : 普通の名無しさん :2017/02/06(月) 12:15:40 y6eiy/9M
岡田克也曰く「中国と韓国の許可を得たんですか?得てないんでしょう?」
民進党系の団体としては条約や法令よりもこれが大前提だろう


936 : 普通の名無しさん :2017/02/06(月) 12:33:18 p8m8Kiaw
それ、多分料理とかしたことのない雑誌編集が適当に書いた記事じゃないかなぁ
たこ焼き器って低温でじっくり加熱する機械じゃないから、アヒージョやったら大惨事になると思うけれど


937 : 普通の名無しさん :2017/02/06(月) 12:34:28 p8m8Kiaw
しまった、更新し忘れてた


938 : 普通の名無しさん :2017/02/06(月) 12:36:17 NwEx0./6
>>931
ミニシュークリームは一見たこ焼きに見えなくもない

こち亀でイチゴ入りたこ焼きを中川が罰ゲームで食わされた感想が
「案外おいしい」だったw


939 : 普通の名無しさん :2017/02/06(月) 12:38:19 6KsmOlPs
>>936
たこ焼き専用機だとアレだけど、ホットプレートのたこ焼きアタッチメントなら火力調節出来るから行けるんじゃね


940 : 普通の名無しさん :2017/02/06(月) 12:44:34 p8m8Kiaw
>>939
ttps://youtu.be/ZkI2dZto0d8
なるほど……と思って適当に動画見たけれど加熱時はかなり油はねてるw
油の量を大分少な目にして蓋して作って、食べるときは火を止めればいけるかな


941 : 普通の名無しさん :2017/02/06(月) 15:15:28 CwlcAngU
>>906
うんうん、是正手続き大いに結構
ただ、何をもって是正とするのかというのが重要で、そこに触れてないならあなたの書いたことは何も意味がないよね
あと、「時効」じゃなくて「追認」ね勝手にニュアンス変えないで
成立過程に瑕疵があるのは間違いないけど、それを国民が承認したから、国民主権の理屈で日本国憲法による統治が正当化されてる


942 : 普通の名無しさん :2017/02/06(月) 15:37:32 tOnV.ggo
>>933
言ってることが毎回ズレてんだよな
で、現地の田舎民はあほだから協力してくれればいいやってなってるんだろうけど(成田の時も)

ぶっちゃけ沖縄知事は反対じゃなくて代案持ってる(もしくは代案を要求する)人を当選させてたうちはまだ応援してたよ俺は。
今の知事が当選してからは見捨てる構えに入ったけどな


943 : 普通の名無しさん :2017/02/06(月) 15:48:47 LfsWdD02
ところで、リベリアってどんな国?
どうやら来年行く事になったみたいなんだが
正直不安しかない


944 : 普通の名無しさん :2017/02/06(月) 15:55:24 M4BcH722
>>941
現行憲法になった時、国民の承認手続きなかったやろ
違法制定したのを強引に通して今じゃ遡及して是正もできないから「時効」
追認では全くなく、だからこそ是正手続きそのものは必要なの
どう必要かというと帝国憲法と今の日本国憲法の二つに則った手続きで新たな憲法の再制定が必要

とは言え詔勅以外は現行憲法と帝国憲法に然程差はないので
今の改正手続きに則って最後に今上からのコメントでもいただけりゃ良いわけだね
正当化されてはいません、明確に国際法違反なんで

まあそれ言ったら現行憲法の制定過程のみならず条文すら違反してるのいくつかあるけどね
国際条約に調印した以上は憲法すら条約に合わせて改正する必要があるし
逆に国際条約は憲法に反するとして国内で適用出来ないものは本来調印してはいけないんだわな


945 : 普通の名無しさん :2017/02/06(月) 16:05:18 uAFQmzn.
>>944
違法制定というのは、具体的には何に違反してるの?
ハーグ陸戦規定?


946 : 普通の名無しさん :2017/02/06(月) 16:55:17 M4BcH722
その辺は既に先達の議論がwikipediaにまとまってるから
押し付け憲法論、憲法無効論の項目でも見ればいいんじゃないすかね


947 : 普通の名無しさん :2017/02/06(月) 17:09:45 8.XGRj76
ソースはwiki(笑)


948 : 普通の名無しさん :2017/02/06(月) 17:18:49 M4BcH722
wikipediaに議論が大体まとまってて出典書いてあるんだから別に問題ないっしょ

同じような内容書き込むと面倒なんすよ


949 : 普通の名無しさん :2017/02/06(月) 17:22:05 ZurP3HSs
参考文献の方を引用した方が良いのは確かだけど、無条件にwikiを馬鹿にするのも考え物だけどな
別に大学の勉強でも研究でもないんだから


950 : 普通の名無しさん :2017/02/06(月) 17:22:18 uAFQmzn.
>>948
wiki内に二人の論争の要点の大半が書かれてて
しかもどっちにも決着ついてないじゃんよ


951 : 普通の名無しさん :2017/02/06(月) 17:29:19 qO7PifbE
詳しいことはよく分からんが、
現行憲法に違法制定の疑いがあって、論争においてその違法性を否定しきれていない状態なら
さっさと再制定しておいた方がいいんじゃないのかなぁ、とは思うな


952 : 普通の名無しさん :2017/02/06(月) 17:34:49 UPSkGmxU
憲法無効論って学問的に通説なの?
あと政治的にそれを支持してる政党あるの?


953 : 普通の名無しさん :2017/02/06(月) 17:37:38 oYzU7D6I
「経緯が間違っている」から「無効」って話なら賛成かどうかはともかく理屈として分かる
「経緯が間違っている」から「改憲」は、言いたいことは分からんでもないけれどちょっと変で
「内容を変更したい」から「改憲」なんじゃないの?と思わないでもない

経緯は変だから改憲するけれど内容は特に不満ないので
全く同じ内容で一文字だけ変えたものに改憲しますねみたいな話で満足できるみたいな話は
理屈は分かるけれど他人を納得させられる話じゃないというか


954 : 普通の名無しさん :2017/02/06(月) 17:40:34 WVREPcKc
>>944
仮に現行憲法が違法に制定されて、そのための是正が必要だとするなら、
大日本帝国憲法に則った改正をするべきって主張はともかく、2つの憲法が同時に有効であるというのはおかしいし、
現段階で帝国議会や枢密院は存在しないし、勅命をお言葉で代替しうるって根拠はないし、現行憲法で天皇が勅令を出すのは違憲…etcと問題山積みなんだけど、どうやって帳尻合わせるの?


955 : 普通の名無しさん :2017/02/06(月) 17:53:44 M4BcH722
>>953
日本国憲法は問題があるのでどっかで是正の手続きは必要
かつ現行憲法は世界情勢他に対応してないので是正する時には一緒にそこも改正する必要がある
というだけの話よ
つまるところ改憲のための理由は複数あるってことだね

>>954
現状有効なのは日本国憲法
これは間違いない

ただ違法に制定されたという問題があり、でも過去に遡ってこれを直すのも無理なので
大日本帝国憲法からの正しい改正手続きと日本国憲法からの正しい改正手続きを伴って
これで両方から見て「正しく作られた憲法」というのが正統性の観点から必要

勅令出すのは違憲じゃなくて「規定がないので法的な拘束力も何もない」ってだけ
だから国事行為として内閣がどうぞ、と言えば何も問題なく勅令は出る
現行憲法下では形だけで効果のない勅令を出せないという事にはなってないよ
意味ないから普段はやらんけどな


956 : 普通の名無しさん :2017/02/06(月) 17:55:53 8B9ZGEl6
憲法改正は支持するけど、憲法無効論とかその手のトンデモに与する気はないなあ


957 : 普通の名無しさん :2017/02/06(月) 18:08:05 NwEx0./6
>>932
へー、以外
欧米人はみんなタコをデビルフィッシュと忌み嫌うイメージだった

寿司や刺身でマグロ、エビ、イカの次にタコが好きな俺は少数派かな


958 : 普通の名無しさん :2017/02/06(月) 18:24:20 Q3JqAUqA
基本スペインの他にも地中海沿岸ならそういうのは結構食べる
タコとかが嫌いなのはイギリスやドイツ辺りだな
イカとタコならイカの方が好きだけどタコの方が硬さは安定してる印象


959 : 普通の名無しさん :2017/02/06(月) 18:27:40 NxGroFyM
>>943
色んな意味で自由な国とは聞いてるよ


960 : 普通の名無しさん :2017/02/06(月) 18:35:53 LgW.EC3k
自由という名の無法地帯だったりして。


961 : 普通の名無しさん :2017/02/06(月) 18:40:08 URfzT8GI
リベリアってアメリカの属国でしょ?(ハーツオブアイアン脳)


962 : 普通の名無しさん :2017/02/06(月) 18:59:40 WVREPcKc
>>955
国事行為は憲法七条で定義されていて、詔勅はそれに載っていない以上、国事行為に当たらず、天皇の権能としては行えない(天皇は国事行為のみを行う)

押し付け憲法だと言われるのは、GHQが草案を作り、日本人が条文化し、解散選挙で選ばれた帝国議会議員が修正・採択した部分のうち、
GHQによる草案の部分だけど、大日本帝国憲法による改正手続きは当時に取ってたんだから、今現行憲法を再採択してもなにも変わらない
それに98条及び現行憲法が明治憲法の改正であることから明治憲法の有効性は否定されるけど、無効の条文に従った手続きではなんら正当性の回復に寄与しない


963 : 普通の名無しさん :2017/02/06(月) 19:14:56 AN8jghEA
どちらにせよ、民主主義国家アメリカの手によって極東の世界平和をもたらすはずだった日本国憲法が、アメリカに金銭と軍事力と未来あるアメリカの若者の血を
無駄に流れることを強いるはめになるとは、マッカーサーもまさか〜と思ってたでしょうな

侮蔑を持ってむかえられたベトナム戦争参加者と存在しなかった者という扱いな朝鮮戦争の参加者では、どちらが不遇なのかはわかりませんが


964 : 普通の名無しさん :2017/02/06(月) 19:19:14 NwEx0./6
リベリアは外務省によると危険度レベル1(十分注意してください)

けど最貧国の1つだから日本人は狙われやすいかも


965 : 普通の名無しさん :2017/02/06(月) 19:27:59 LgW.EC3k
そういや以前何度か話題になったが、猿を食ってるのもリベリアじゃなかったっけ?


966 : 普通の名無しさん :2017/02/06(月) 19:51:09 Q3JqAUqA
1さんがリベリア人の方の回で2回ほどネタにしたねー
サブサハラだと複数の国にそういう文化があるな
「リベリア 治安」で検索してみるに割と安定している感じ


967 : 普通の名無しさん :2017/02/06(月) 20:54:27 M4BcH722
>>962
だから権能として行えって言ってないでしょ
権能でない事を天皇がしたっていいんですよ
ただし、形式的には最低限帝国憲法の改正手続きでも通じるようにすべきって話

何も変わらないじゃなくて憲法には既に改憲の必要性が既にあるし
さらに問題ある手続きで制定されたのでそれも是正していくべきという話をしているわけで
時代の要請による改憲は既に急務なのよ

それと無効とは一言も俺は言ってないよ
問題のある制定のされ方をしているのでそれを是正するべきと言ってるわけ


968 : 普通の名無しさん :2017/02/06(月) 21:41:00 MQVVP/wc
憲法改定にかんしては外国を見習え!って意見でないんだな


969 : 普通の名無しさん :2017/02/06(月) 21:49:07 M4BcH722
オーストリアとか見習われても困るからな


970 : 普通の名無しさん :2017/02/06(月) 21:51:29 NwEx0./6
マスコミが大好きな韓国ですら9回も憲法改正してるのに
これに関しては韓国を見習えと言わない不思議


971 : 普通の名無しさん :2017/02/06(月) 21:53:27 pGNAHWY.
それだけ日本の憲法が優れていると思ってるなら、それはそれでいいんだけど
「外国は優れた日本の憲法を見習うべきだ」みたいなことも言わないからなー


972 : 普通の名無しさん :2017/02/06(月) 21:58:40 JC2APCjM
おっと、バチカン vs マルタ騎士団の対立は、結局マルタ騎士団総長の辞任で幕引きか
・・・その裏で「辞めるの止めて法王とバトって決着付けようぜ」と総長をけしかける枢機卿の存在w

特別リポート:ローマ法王とマルタ騎士団、「対立」の舞台裏
ttp://jp.reuters.com/article/pope-knights-idJPKBN15I0CT


973 : 普通の名無しさん :2017/02/06(月) 22:02:58 M4BcH722
>>971
言ってるやん

九条をノーベル賞にしましょうって


974 : 普通の名無しさん :2017/02/06(月) 22:13:53 tRhzjvYk
>>967
意図的かどうかはわからないが、あなたの言うように日本国憲法再制定を行うかと、改憲の必要性やそもそも改憲ができるかは無関係で、そこを混ぜるのは非常に悪質
日本国憲法は明治憲法の改正として存在してるし、民法などの法が引き継がれているように、法的連続性が存在する
同じものの過去と現在である以上、現行憲法と明治憲法が同時に有効なのはありえないし(相互矛盾もある)、
日本国憲法が憲法として有効な状態で、大日本帝国憲法に則った改正手続きして日本国憲法制定なんてしたところで意味がないよね
同時に、明治憲法に基づいて再制定を実施するなら、今までの現行憲法の期間の正当性が揺らぐし、これは国家の存続にとって重大な問題なんたけど


975 : 普通の名無しさん :2017/02/06(月) 22:20:17 VS1Er9Os
>>957
デビルフィッシュ云々はユダヤ教がベースだし、もともと地中海沿岸は正教会が主流で
宗教行事で動物性食品を断つ期間にタコや海老を食べてたからあの辺りはタコ食の文化が根付いてる
日本のタコ輸入の殆どがモロッコとモーリタニア産なことを考えるとよく取れる地域みたいだしね


976 : 普通の名無しさん :2017/02/06(月) 22:21:30 Q3JqAUqA
>>972
嘘みたいだろ・・・現代の話なんだぜこれ
字面だけ見たら完全に中世の話www
性問題が事の発端らしいけど


977 : 普通の名無しさん :2017/02/06(月) 22:22:45 M4BcH722
>>974
いや混ぜてないよ

・日本国憲法には制定過程に瑕疵がある
・改憲しないと中国による侵略を防げない公算が高まってる
・誤字がある
・憲法に定めた前提(平和を求める諸国民)等が現実に即してない

等いくつもの理由があって改憲すべきで、俺はその内の法的正当性の無さを今指摘してるわけ


978 : 普通の名無しさん :2017/02/06(月) 22:24:23 JC2APCjM
>>973
日本国憲法九条がノーベル平和賞にノミネート!とドヤ顔で語る人がいらっさったが、
ノーベル平和賞なんてモンは

国会議員、閣僚
国際裁判所裁判官
大学学長。社会科学、歴史学、哲学、法学、神学の教授。平和研究機関や外交政策機関の役員。
ノーベル平和賞を授与された者・団体の理事会役員
ノルウェー・ノーベル賞委員会の現役および元委員と元顧問

の内の誰かの推薦があれば、とりあえず申請書を受理して貰えるので
左巻きの教授を一人用意するだけで簡単になれるのだw


979 : 普通の名無しさん :2017/02/06(月) 22:31:01 M4BcH722
>>978
まあほらそういうの利用して毎年ノミネートとか
他の国にも認めさせて九条を広げようっていう活動もしてる人はいないわけではない

ただそれってほぼ確実に外に向けるように見せかけた内向きのパフォーマンスなんだろうけど


980 : 普通の名無しさん :2017/02/06(月) 22:39:46 6xWkbHm2
>>972
ひふみんが召集されちゃっても困るからこの辺でやめといてくだせい


981 : 普通の名無しさん :2017/02/06(月) 22:41:25 tRhzjvYk
>>977
>・日本国憲法には制定過程に瑕疵がある
>・改憲しないと中国による侵略を防げない公算が高まってる
>・誤字がある
>・憲法に定めた前提(平和を求める諸国民)等が現実に即してない
それは現行憲法を改憲すべき理由であって、憲法差し戻しをすべき理由ではないね

日本国憲法が法的に正当性を持つのは明治憲法の改正として法的連続性を持つからだし、帝国議会で改正手続きを踏んだから法的連続性がある
逆に、そこの手続きに問題があるから現行憲法の正当性に問題があるとすれば、今の行政も司法も立法もその権限の根拠を失う
憲法が有効なのは正当性があるからだし、日本国憲法は正当性を欠くけど有効だよ!なんて状態はありえない


982 : 普通の名無しさん :2017/02/06(月) 22:42:14 tRhzjvYk
あっミス
引用の最初の一行は消し忘れ


983 : 普通の名無しさん :2017/02/06(月) 22:43:40 M4BcH722
>>981
うん、だから正当性があると見做してこれまで70年やってきちゃったけど
よく考えたら問題があって正当性が大きく毀損してるよねって言ってるわけ


984 : 普通の名無しさん :2017/02/06(月) 22:43:55 ZLb5EC/M
もし現行の憲法が無効となったら憲法学者は発狂しそうだ


985 : 普通の名無しさん :2017/02/06(月) 22:48:03 Vign6nbs
虚構新聞の「円周率割り切れる」みたいになりそう


986 : 普通の名無しさん :2017/02/06(月) 22:52:15 4WQGj07I
>>984発狂させとけば?どうせ象牙の塔に籠って現実を見ずに古い酸性紙
を見ながらあーだこーだ言い争ってる連中なんだしwww
自分の籠ってる象牙の塔を壊そうとしてる黴が蔓延してるのに気付かないんだから。


987 : 普通の名無しさん :2017/02/06(月) 22:54:00 tRhzjvYk
>>983
>>955
>現状有効なのは日本国憲法
どっちよ
正当性があるから日本国憲法が有効なのであって、正当性がないなら有効でないってことなんだけど


988 : 普通の名無しさん :2017/02/06(月) 22:57:38 4WQGj07I
>>985虚構新聞は虚構じゃなくなったらちゃんと一面に謝罪記事を載せるのは偉いよな。
朝日新聞に見習って欲しいわwww


989 : 普通の名無しさん :2017/02/06(月) 23:34:38 M4BcH722
>>987
正当性があるとされて来たけどよく考えたら問題あるから
正当性がどこからも文句出ないようにしないといけないね

現状適用されてるのは日本国憲法でこれはもう本来は止めなきゃいけなかったけど
70年も経っちゃったから停止とか無効とか言うには時効でしょ、とそういう話


990 : 普通の名無しさん :2017/02/06(月) 23:40:27 8B9ZGEl6
日本国憲法の正当性に問題があるというの、一部の人が言ってるだけで政治的にはほとんど相手にされてない主張のような…?


991 : 普通の名無しさん :2017/02/06(月) 23:45:14 M4BcH722
ほとんど相手にされてなかったら平沼赳夫とか大物議員が主張するわけもなく


992 : 普通の名無しさん :2017/02/06(月) 23:48:34 8B9ZGEl6
変わった主張をする議員なんていくらでもいるし、少なくとも政府や政党の公式見解として採用されたことはないよねという


993 : 普通の名無しさん :2017/02/06(月) 23:51:35 ZLb5EC/M
面倒だし憲法が改正すればいいのであって現行憲法が無効となると
議員の正当性とか混乱するから
普通に改正で良くない?


994 : 普通の名無しさん :2017/02/06(月) 23:51:51 MQVVP/wc
無効認定するための審議って何十年かかるの


995 : 普通の名無しさん :2017/02/06(月) 23:54:37 y9xoQ27.
なんで支持されてないかって言えば、デメリット(法の空白ができる)に対して、メリットが行方不明だからじゃね
明治憲法に差し戻そう!なんて言った日にゃガチのクレイジー極右以外の支持を失うけど、メリットはその論を採用した場合にしか発生しないし


996 : 普通の名無しさん :2017/02/06(月) 23:57:53 pGNAHWY.
要するに臭いものには蓋ってことだなw


997 : 普通の名無しさん :2017/02/06(月) 23:58:42 I0espNlY
改憲するのに憲法が無効とかどうこうとか言う意味ある?
必要だから改憲するでいいじゃん


998 : 普通の名無しさん :2017/02/07(火) 00:06:15 T7rHiDS2
現行憲法の正当性に疑念の余地はないのに難癖を付けてるだけすぎる…


999 : 普通の名無しさん :2017/02/07(火) 00:31:25 nbMjFcdQ
全く関係ない事を書いてみよう
サンフランシスコが「慰安婦の碑文は事実に基づく」と書簡で通達してきたそうな
アメリカ自身捏造だったって資料ある筈なんだが
何を根拠に事実に基づくと判断してるのだろうか


1000 : 普通の名無しさん :2017/02/07(火) 00:31:53 4NtxiKxE
正当性云々は昭和天皇の勅令で決めたと考えればいいぞ
まあ日本国憲法は当時の常識的な憲法学者から見ればカスだったのは認めるが


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■