■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【R-18】無触蹌踉童帝 ◆CDXOg0zb8EのVault111 811スレ目
-
/,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ丶))) ), )) )、`ヾ 、ヽ
/(.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ ))) ), )) )))) ), )) )),)))ヘ
l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃川 j〃川 jノノjノjノ}
!iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″ フ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ"ii:::::::::::::: /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
 ̄`i7 ´川i :::;:::、:::. 〈;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
〈‐.,,..,,一''''バ `'(,,,,,,,,,,,_ ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
}、_,.--、 ::: ヽ:,.ニニ-、_,ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
!` ̄;"`/l lヽ`...`~´´ 丁j`l;;;;;;;;;;l
l ..i j 、 u. ''´,/;;;;;;;;;;l
. l l|、",、 `<;;;;;;;;;;;;;ノ 何やってんだこいつら・・・・・・
゙! ''ェエェヽ 八;;;;;;;;;;;;;〈
. '、 `'‐--'"′ / ゙!゙!゙!゙!゙!゙!゙!
ヽ / ゙!゙!゙!゙!゙!゙!
ヽ、__ ∠____゙!゙!゙!゙!゙!゙!
「` ーi '''´ 「:::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄l
_|_ l _|::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|__
,. 一'''' ̄::::::::\フ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'''ー、_
(´・ω・`) 今こんな事してる場合じゃないんだよなぁ・・・(瀕死
,、,, ,、,, ,, ,,
_,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
(rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
,;'゛ i _ 、_ iヽ゛';,
,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
,;'' "| ▼ |゙゛ `';, そう、畜生トリガーの事だ、お前なんか知ってんだろ
,;'' ヽ_人_ / ,;'_
/シ、 ヽ⌒⌒ / リ \
| "r,, `"'''゙´ ,,ミ゛ |
| リ、 ,リ |
| i ゛r、ノ,,r" i _|
| `ー――----┴ ⌒´ )
(ヽ ______ ,, _´)
スレッドはやる夫板で進行中の「やる夫のサクラ大戦」
現行スレttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1330148101/
及び、やらない夫板で進行中の「やらない子のワールドネバーランド」
現行スレttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/14429/1328695308/
並びに、やる夫系雑談・避難・投下板で進行中の「【異聞】やる夫のドラクエ?」
現行スレttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12368/1302107470/
及び、ヒロイン板で進行中の「やる夫は皆でワイワイ遊ぶのが好きな様です」
現行スレttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1314267708/
及び、ヒロイン板で進行中の「やる夫のDサマナー伝」
現行スレttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1293722010/
の雑談、避難所です
「サクラ大戦シリーズ」「ワールドネバーランドシリーズ」「ドラクエ」「メガテンシリーズ」
のネタバレが含まれると思われますので
閲覧、書き込みには良く注意してご利用下さい
前スレ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1482025673/
スレッドを利用する時の心得。
1.マナーやルールを守って行動しましょう。
2.荒らしはスルー。荒らしに構うのも荒らしです
-
立て乙もうす
-
立て乙
来週もキン肉マンあるんだな
-
立て乙ー
-
立て乙
ちっ、生きてやがったか
-
立て乙
-
これもうわかんねぇな
-
魔王を茶会に招いて暗殺する勇者
-
「狂ったお茶会」
-
結構なお点前()で
-
スレたて乙でヤンス
正しい暗殺だ!と思っちゃ負けなんだろうな…
-
立て乙
-
不思議な国のありすな茶会を始める魔王
-
ありす「大名物も用いずキチガイのみで仕立てた創意、誠に感服致しました」(燃やしながら
-
>>8
幻想水滸伝2の主人公の宿敵もそれやってたw
-
実際不思議の国のお茶会はマジキチだから困る
-
縦乙
ネプチューンマンがヤバイくらいかっこいい…
-
立て乙
今回のキン肉マンは溜め回か
あのネプチューンマンが常に冷や汗流していて、
超人閻魔が別格の存在ってのが伝わってくる
-
立乙帝
競女の振り返り放送見てるけど、脳のシワがみるみるツルツルになる
-
>>17
竹刀を握るのコマよく見ると力んで震えてるが、ザ・マンは微動だにしてなく
力の差がわかるコマだったな
姿勢や握ってる位置的にネプのほうがかなり有利なはずだろうし
-
ありす「一切を苺で染めるのがよろしいかと」
-
しかしテンポを考えれば今週の展開が正解だとは思うけど
それはそれとして武道vsネプも見たかったっちゃ見たかったな
-
アリスは古臭い名前なんだっけかむこうでは
最近きんいろモザイクの劇場版見たなあ
-
pcのモニター買い替えたいが、やっば向こうのメーカーのは安いな。
-
前スレの稲荷明神と老いた神主の話置いた奴!
……かおがぬれてちからがでない、なんちゅう事をしてくれたんや
-
今回どいつもこいつもかっこよかったなあ
そして満を持して悪魔将軍出てきた
-
乙乙 名前からして碌でもないのはわかる(確信)
肉は今週と来週で貯めに貯めて来年に持ち越すんだろうなぁ
ここまで熱かったスグルとサダハルの闘いが前座試合でしかないという贅沢
-
立て乙ー
-
>>24
あっちの国がどうしてもいやじゃなければ
LGとかが安くてほどほどの性能でいいんじゃないかなあ
こだわりがあるなら仕方ない
-
>>27
スグル「主役はボクちゃんだからね?!」
-
>>30
今シリーズに限っては本当に悪魔将軍で良いんじゃねえかな
-
>>30
もう、お前さんが出番ないとか常だからいいだろう
3年くらい試合してなかったんだし
-
>>30
間違いなく話の焦点の近くに常にいるし
今回だってかっこいいこと言ってたから主人公()って感じにはならないな
将軍が主人公(裏)になってるが
-
たて乙
やばい、将軍様かっけー・・・
-
>>29
こだわりとかはないが、アームで吊るして?寝そべりながら見れるとかに惹かれてる。なんかの拍子に落ちてきたら怖いが。
-
たておつ
数寄者は器やら道具やらには凝ってるようだけどお茶そのものはそんなでもない感じ?
-
>>35
それだったらモニター含めてiiyamaとかいいんじゃないかなあ
モニターも安くてそこそこの性能で、あそこはアームも作ってるし
-
暖房効かせ過ぎたのか鼻血出てきた…ディッシュ詰めるのってよくないんだっけ?
-
立て乙
最後の悪魔将軍のかっこよさに惚れた
-
>>38
全部出すほうがいいって言われてるけど垂れると困るしな
別に殴られたりとかじゃなかったら問題ないんじゃないか?
-
小学校の頃鼻字が出たら上を向けと学校の教師に言われたわ
今考えると恐ろしい
-
>>38
血が出ないようタオルや紙等で押さえて椅子に座ってつま先三十センチ先を
見つめてじっとしてるといいって昔新聞か何かで読んだがこの手の情報は
めまぐるしく変わるっぽいので今もそれでいいのかどうかは分らない
-
>>38
考える人のように目と目の間を抑えて
空いてる片手でティッシュとかを鼻に当てて血がたれないようにしろと言われたな
-
おなかが めちゃくちゃ いたい
胃も腸もいたい、正露丸飲まないとな……
-
競女は何度見てもちんちんがいらいらしない
-
鼻血が出ると良い事が無いってカメユーデパートに勤務してる人が教えてくれた
キン肉マンとジョジョ4部の話してるって今何年だっけな
-
上を向いたら下手すると肺に入ることもあるだろうし、ティッシュだと乾いたときに切れ端が鼻の中に残るとかあるだろうしってでの
危険性を考慮すると自然に止まるのを待つのが一番、とかかもしんない。
-
>>46
しうしとらアニメやってたしCCさくら始まったし90年代なのは間違いない…でもタイムボカンはじまったし昭和だわ(錯乱)
-
>>45
ギャグ漫画でいらちんするとか刃牙サガで興奮する人と同レベルになるし・・・
-
仮面ライダー1号の映画も今年あったしね
-
水泳部はいったとき、女子の水着に興奮しなくなったしそんなもんじゃねえかなあ
-
>>46
ゾフィー兄さんとベリアル陛下がテレビに映ってたし昭和と見せかけて平成なのは確か
-
>>52
すっかり噛ませが板についたねサンダーブラスター
-
>>37
ちょっとググってみるわ。
アームはアームでサンコーとかの見てたけど、同じメーカーの方がいいか。
-
美味しんぼで福島訪れた後に鼻血出した山岡さん
-
>>53
一応、基本3フォームと違って
カリバー無しならオリジンより強いっぽい感じはあるから……
-
今日、デビサバのコミカライズ読んだんだけどめっちゃ良作だったわ
アトラスなら異聞録のコミカライズに並ぶレベルかもしれん
-
>>53
サンダーブレスターが噛ませならバーンマイト出る前から苦戦してたスペシウムゼペリオンとかどうなるんだ
そしてストビュームダイナマイトしても効かないバーンマイトや
すぐオーブスラッガーランス落とされるハリケーンスラッシュはry
-
>>55
体に明らかな変調出るレベルの線量浴びてたら死ぬやろ。
-
「ほらミカさん、鼻血だけじゃなくて目からも血ですよ? ていうか目ぇ真っ赤ですよ? だからもうやめましょ、ね?(震え声」
たておつーん
-
最近俺も鼻かむとよく血が出るわ
昔はこんなことなかったのに
-
>>60
あれってリミッター掛けてたのは阿頼耶識側のデバイスじゃなかったっけ??
バルバトス側はMAやんけMA!!もっと出力出したろって感じじゃなかった??
-
やっぱり最後は将軍とあやつマンの対決で締めなのかね
しかし最初のフライングあやつマンのポーズで笑ってしまったw
-
>>55
ある主、詐病かね
-
本当は阿頼耶識に色々持ってかれてやばいはずなのに描写を見てると
なぜか逆に三日月がバルバトスから力をカツアゲしてるようにしか見えないから困る
-
>>45
いやまあなんだかんだでキャラは普通にかわいいと思うよ、日常シーンでは
競女やってるシーンがエロいかといわれたらギャグだよだけど
-
>>61
微妙に関係ないけど、蒼天航路の惇兄ってどういう構造で目から血を噴き出していたんだろうな
漫画だから突っ込んじゃいけないことはわかってるけど、ずっと気になっている。
-
>>64
作者の頭の中で完結してる事項が多すぎるのが美味しんぼ
ろくすっぽ調べもせずに「これはこれ!!」で押し通すからタチ悪い
もうちょい調べたり編集に聞いたりせえよ…
-
>>55
ワイ福島県出身、よくもまああんな大嘘を堂々と描けるもんだ(呆れ)
-
へうげ20巻読んでるが、弓矢台子への評価を保留する織部はほんと大人だな
-
あのさあ……(頭痛)
ttps://pbs.twimg.com/media/Cz27TKCUkAAEAoa.jpg
-
>>67
古傷の目の奥が激昂した際の血圧で切れるんだよ
いぼ痔みたいに
あらゆる人がいそうな童帝スレにもいなさそうな人
プロ市民
ガチの社会主義者、共産主義者
性経験三桁の人
-
あのファリド家もイシュー家もボードウィン家すらも出し抜いた鉄火団をたった一人で追い詰めたイオク様。
-
忍殺最新話読み終わったームカデ・ニンジャ=サン話の分かる人で草生えたw
そうだよな、「こいつマジめんどくせー…奪ったモノ返すから帰ってくれる?」って敵もいておかしくないよなw
>>67
NARUTOで天照撃つ時写輪眼から血が出るじゃん?あれと同じよ(適当)
-
目から血って言うとレガリアの暴走モードもそんな描写があった
-
>>72
さすがに10人くらいかな、全て風俗だが
-
この髪型で目立たないとは一体この世界の髪型はどうなってるのか
ttp://i.imgur.com/eyTLbJM.jpg
-
>>77
足を踏み外すに空目してまたお約束展開かと思った
-
>>77
ウミウシ君は卑怯だな(タマネギ感)
-
>>77
でも初めて見た時地味だと思った
これを地味だと感じるのは毒されてるというのは分かる
-
赤系が入ってないから地味だな!
-
水素水を摂取する事で期待できる効果は?
業者「水分補給」
間違ってはいないな
-
>>74
そういやフジキド、なんで未だに忍殺活動続けているのか?ダークニンジャ=サンがまだ生きているからか?
…冷静な考えると聖ラオモト、ロード、アガメムノンと数々の巨大ニンジャ組織の親玉達を討って何故生きているのかというレベル
だが、中途半端な再定義の影響とコリ・ニンジャの冷凍刑から解き放たれたリアルニンジャが全世界にわんさかポップアップしたよ、やったね!とか酷すぎる
ブッダは仕事しないゲイのサディストどころか吐き気を催す邪悪そのものでは?ボブは訝しんだ
マスラダ=サン?いい加減あんたちゃんと誰かに師事しないと死んじゃうぞ?
-
マンボウ「今日は死ぬのに良い日だ」
-
>>84
アシカ「うっせ」※グロ注意
ttps://i.ytimg.com/vi/3dyVhCwXojM/maxresdefault.jpg
-
>>84
介錯しも……すでに死んでおるこつ見抜けんとは!おいは恥ずかしか!生きてはおられんごっ!
-
>>72
目薬差すと鼻の中に浸透するように、鼻血が吹き出してるんじゃね?
水飲んで、鼻押さえながらくしゃみしたら涙腺から水出たこと有る
>>72
ガチの社会主義者、共産主義者もいるかも知れんが、ここで話すのは野暮と思ってるかも
三桁は闇が深いかも知れんのでNO
-
>>85 グロさより目を見開いたマンボウがこえぇ
-
>>86
薩摩・・・マンボウ・・・・・・薩マンボウ?
-
生きている
この状態でも実は生きており世の無常を感じ続けているのだ
-
>>72
ポジ種撒きニキが現れかねないネタフリはNG
-
>>85
死んだ魚のような目をしておる…
-
>>88
魚は目が開きっぱなしだけど、死後時間が経って分解し始めて皮が引き攣れて死臭がしそうで怖い
>>89
介錯しもす!
-
立て乙
時の狭間でのビリー兄貴は世界レベルの美声を育て上げる名コーチだった・・・?
-
>>77
初代遊戯からしてとんでもない髪型だし
-
今やってる遊戯王はめっちゃ評判悪いらしいな
>>83
生きとる…というかあの最終決戦の後吸い込まれて消えて行ってから消息不明だからなあ…
フジキドの性格からして「よし!多分死んだから復讐終わり!」にはならんやろうな
ナラクお爺ちゃんもフジキドも何処か丸くなってるので十年と言う月日の長さがわかるわ
-
>>74
何か呪い受けて弱体化してるんだっけ?
でもフジキドがそんな取引に応じるか?
-
くそっ!薄茶・・・薄茶ぁぁっ!!今日は茶菓子を有りもののクッキーでやったがイマイチ
茶の出来は良かっただけに画竜点睛を欠いて痒い
-
>>97
ナラクが抜けて、ナラクペディア、不浄の炎、ナラク融合が使えなくなってる
>>98
お茶請けの選択を誤ったか――
-
>>97
ユカノ=サンのド―ジョーに遊びに来てる時に神話級リアルニンジャが三人エントリーしてきて三種の神器よこせと言ってくる
当然断るんだけど相変わらずのクソザコナメクジのドラゴン(笑)ニンジャとナラクペディア無しのフジキドでは分が悪く、メンポとヌンチャクを
奪われて挙句の果てにユカノはムカデニンジャの呪いを受けて石化され、フジキドも常時チャドー呼吸しないと即座に死ぬレベルの呪いを受ける
そんでムカデニンジャの国に行って部下を三匹一晩でスレイしたサツバツナイトはムカデニンジャのとこに即突入し、無理矢理メンポを奪った後ムカデニンジャは
「もうええから返すから帰れ、メンポつこたら石化も治るから」と心底呆れた顔で言い放ちフジキドもそれを了承して帰宅、メンポでチャドーブーストしてユカノ治して終わり
-
>>97
ユカノと自分もギリギリだったから応じたよ
-
ここで散々に言われてたからユカノどんな酷い負け方したのかと思ったら
弟子達庇ってたせいで敵から呪いを食らってたんでそんなでもなかった
-
>>96
キャラクタは魅力あり、カードも中々、ただテーマ「エンターテイメント」の料理が悪い=脚本と監督が悪い
主人公がエンターテイメントに悩む話をシンクロ次元(劇中の平行世界)で1年ぐらいやったり、
なおかつエンターテイメントが煽りにしか見えなかったり、デュエル中断で回避したりで、イライラ溜まってストレスマッハでテンポが死んでた
後、過去作のキャラ(主人公抜き世界)が出て来るが、原作レイプって言われるぐらい
各キャラのデッキテーマは中々面白いので、
新鮮な材料で伝統的なイギリス料理作られた+完成済みの皿を奪って(クッキングマスター好)改悪して、
王道の少年漫画っぽく、各次元を回って色々解決しつつ、失敗や成功を繰り返して成長ってのが全くできてない作品
-
マンボウの目も確かに怖いがマンボウが食えるのかどうかが気になってしまった・・・
調べてみたら徳川実紀に1646年2月4日に深川の猟師が捕って5日に家光が上覧して以降
日本各地で捕獲記録が残されるようになったものの殆ど見世物にされてて食べたりはしなかったようだ
甲子夜話によると水戸光圀が食べてみて気に入ったそうで水戸藩に献上されていたそうだが本当かわからない
今では刺身で食べられる店もあるらしいが、こんなものを食べるのもひょうげの道なのですか織部殿・・・
-
>>104 ひょうげならざりや、これ下手物、あるいはげてものと評すべし
-
>>98
お茶請けと茶の相性はまるで料理と酒の相性のようですなぁ
単体ではおいしいのに一緒に食べると舌に合わない時もある・・・
これも一種の一期一会、なのか?
-
マンボウって寄生虫の巣みたいになってると聞くが本当なんだろうか
-
>>104
この手の魚は数が取れない、安定供給出来ないのが常なので…どんなに旨くても珍味の枠を出ないな
だとするならひょうげの道なんじゃないの?
-
>>107
大抵の魚には寄生虫が居るぞ、マンボウに限った話じゃないよ
-
>>98
薄茶はクッキーとは合わないですぜ
さっくり軽いラングドシャや自然の味活かしたマリーがギリギリ合うかと……(麦茶と合う茶菓子がおすすめ)
普通のクッキーは油が口に残るので、ちょっと癖強い苦味のある濃いお茶で洗うと「まりああじゅ」でござる!
>>104
マンボウの新鮮な刺身はちょっと水っぽいが、柔らかくてふわっとした食感でさっぱりした味だった様な……記憶が定かじゃないがそんな感じ
イカの歯ごたえがないふわっとした味が近いかな
-
まあまあ、刺身と言うならこれどうぞ
つバラムツ
-
>>104
回転寿司屋でマグロと偽って出してるって都市伝説聞いたことあるな
-
>>107
鮭も冷凍して寄生虫殺さなきゃならんからそれと同じじゃね
>>108
三重県だとポピュラーなので、珍味では有るがひょうげではないのではないか?
例えば、モクモク手づくりファームで不格好なウインナーとパンを自身で作って喰う、これぞへうげではなかろうか
伊勢神宮、鈴鹿サーキット、ナガシマスパーランド、鳥羽水族館、伊賀流忍者博物館、夫婦岩を楽しんでマンボウ食べてみて、どうぞ
-
鮭児ってそんなうめーのかねえ?大トロより遥かに高いらしいけど
-
>>112
ネギトロの代用魚として使われている魚はアカマンボウ 関東ではマンダイと呼ばれてるそうな
ただ、姿がマンボウに似てるだけでリュウグウノツカイに近いとか
-
>>111
「食用に適さない」と法律で定められているシロモノを勧めるのはNG
なお韓国ではホワイトツナの名称で一般に販売されております
-
>>114
ブランド料です(断言
そら一万匹の中に一匹居たらっていう低確率なら高くもなるよ
味と価格が釣り合ってない?アンチェインみたいな事言うのは辞めろ!金持ちはそういうのに金を使うのが大好きなんだよ!
-
>>112
アカマンボウは名前がマンボウってだけでマンボウとは全くの別種
親戚や近縁種ですらない
-
一方佐賀県民はワラスボを食った
ttp://i.imgur.com/7IGuhjg.jpg
よくこんなもん食う気になったな!
-
残当
ttp://i.imgur.com/gsSId0g.jpg
-
>>116
ジャパニーズスシはユーザーにあんなもの食わしてやがる。
やっぱりジャップは最低だな!
-
>>121
あっちネタは荒れるからやめてくれ
-
>>48
春からは笑うせぇるすまんが始まるし平成だよ
-
>>114
脂の乗った鮭の霜降り版らしい
霜降り肉が好きなら最高に美味いんじゃないか
値段は旨さも有るが希少度がほとんどだろうなぁ
>>121
大丈夫?介錯しもす?
-
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1754313-1482097252.jpg
何でや・・・もーさんが何したっていうんや・・・
-
>>119
日本人だもの
-
そりゃもーさん不良息子だからな
-
やっとダ・ヴィンチちゃんと再会できたし明日中には終わるだろ
週末までには7章クリアせねば
-
イオジュリキテる…理不尽に結婚妊娠出産させられるんだ
-
>>129
助けて!ヴィダール!!
-
>>109
いや、腹開いたらギチギチに詰まってたとか聞いたことがあるから実際どうなのかなと
>>125
そういやケイやガレスは出番ないんだろうか
-
>>130
すげーどうでもいいけど、ヴィダールさんの機体にアイン君入ってて
もしヴィダールさん阿頼耶識なんかつけてたりしたら
アレだよね。もはや精神的なホモセックスと同義だよね
-
>>128
星5、4のLv80-90で全滅させられるので、頑張れ
-
>>130
ラスタル様がジュリエッタを養子にしてクジャン家に嫁に出せば
ラスタル様は駒が増えて、クジャン家の人々はイオク様係の負担が減る
ヴィダールは自分の妹を20も上の元友人に託してるから気にしない
みんな幸せだよ
-
>>133
石はメロンゼリーのもとではないんだ
140個あれば宝具ボンバーで行けるよね?
-
今期一番「もーやだー!」が似合う女
ttp://tsumanne.net/si/data/2016/12/18/3404765/su1678830.jpg
-
>>135
無慈悲な無敵貫通なボスもいるから注意な
-
>>136
天才肌で髭の人のフラグもあるし
こいつ拗らせて三日月に粘着しそうと思いきやイオク様係だからな
まあこの後変わる可能性はあるだろうけど
-
七星勲章は生身じゃ無理って分かったから、ジュリエッタちゃんはアラヤシキ改造を望みそうだ
-
そういえば誰リオさんは前回きっちり耐Gスーツ着てたから、
カモフラでないかぎりはロボットボディの遠隔操作って線は消えたね
あの仮面に白いギャラル耐Gスーツってかなりシュールな絵面だったけどw
-
でも真面目な話あのガンダムフレームのリミッターってなんなんだろうな
埋まってた奴にもついてそうな感じがすると災厄戦からありそうだし
正規の専属パイロット以外だと引っ掛かる認識ロックみたいなもんなのか
-
任意解除できるセーフティじゃねえかな。ミカが「寄越せ」って言ったら外れるし
阿頼耶識通じて脳波とかで本気か判断してそう
-
ロボットボディでも耐えられないほどにGが強烈なのかもしれない
-
常用するには危険なシステム入ってるし
各パイロットや作戦でNG出せるようにしないと身体のあちこちが簡単に使えなくなりそうだしな
-
ガンダムバルバトスって本当に人間用なんですかね…
厄祭戦当時はプルみたいな強化人間とかが居たとか?
-
>>125
モーさんをハブるからブリテンがあんなになるんだよ。
モーさんを次代の王にしてブリテンに栄光の未来を!モードレッド、モードレッドを宜しくお願い致します!
モーさんはちんこに即堕ちしそう。
-
木星圏まで版図を広げた人類の人口が四分の一になるような戦争で、切り札として作られた兵器の数は72機
つまりそのぐらいしか適応できる人間がいなかったと…
みんなでアイン君になるしかないな(混乱)
-
モビルアーマーこそアイン君みたいものだったのかもしれない
-
>>146
でもモーさん、王としての明確なヴィジョンは無いし自分について来た騎士達に「ないわー」と思っていて終わったらコロコロしようとしていたしなぁ
-
対MAの切り札がガンダムフレームってだけで、MA自体は沢山いた可能性。
-
なんかモーさんいじめられっ子ポジになりつつある
-
>>136
ゼクシィ枠だった・・・?
-
>>151
まあモーさんはランスロット以上にやらかしちゃったからなー
-
>>67
うちの16年生きた猫がこの前死んだんだが
3ヵ月くらい前に片目の奥がガンになってて片目失明して片目を取る手術をした
医者が言うには目の奥の空洞がうまく埋まってくれるとは限らないから血や膿みたいなのが出てくることがあるかもしれないって言われた
惇兄のもそれに近いんじゃないかな
-
はーワイも混ざりたい
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1095875.jpg
-
いじめられっ子というか混ざりたくても混ざれない理由が上手く分かりきってないというか
怒られないってことは謝らなくても良いんだ!って思考vsあいつ中々詫びいれてこねえな状態かつ
対抗心は人一倍だし
-
>>101
最大の理由はマルノウチスゴイタカイビルを再来させるからだと思うけどな
-
>>156
モーさんには人の心が分からない・・・?王になる資格あるやん!
いっそ選挙で次の王を円卓内から決めよう。
国民総選挙でも良し、円卓の騎士達が相応しいと思う騎士に投票でも良し。
-
FATEはアニメしか見ていないんだけど結局、人の心がわからないはどういう意味なのかわからんかった
-
>>159
王様マジ王様過ぎて人間としての感情を抑えるの完璧ィ!
したら配下からするとアレ、コイツ人間じゃねぇ!
みたいな感じじゃなかったっけ?
-
叱って欲しいっていうマゾの要求を
比較的一般的な常識持ってるのに求められても
青剣さんのまわりは主に糞魔術師と姉が色々ややこしくしてるんで。
-
>>158
王として以前に人の上に立つものとしてダメなのは論外かと
-
〉王は人の心が分からない
一周回ってギャグみたいな扱いの発言になっててちょっと悲C
-
>>163
発言者がヒトヅマニアのトリスタンで、その最期自体がブーメランみたいなもんだし
-
今4章やってるが、4章のモーさんは荒っぽいが気づかいとかできるいい子に見える
-
>>158
握手券付きのcdを配るのか・・・
AKBがまだ需要があることにびっくりだ。アイドルって意外に集団だと息が長いんだな
モーニング娘。はどうなってるんだろう
-
六章のトリスタンは反転状態で胸糞野郎だったけど、よくよく思い出してみるとガウェインが処罰食らった時
「私は悲しい……また街の酒場でガウェインやランスロットを称える歌が増える。私の歌は増えないのに」
とか言ってて後々の片鱗見えてたな
-
>>165
色々背負ってない状態のモーさんだとそんな感じ
背負うと一気に闇が深くなるタイプ
-
>>165
6章でもなんだかんだいい子ではある、が、獅子王には絶対服従
-
>>166
1クールごとに嫁が変わる萌え豚がサイクル異常なだけかと
-
モードレッド「八歳と九歳と十歳のときと、十二歳と十三歳のときもオレはずっと! 待ってた!」
アーサー「な、なにを?」
モードレッド「ブリテンの支配権を!」
つまりこのような?
-
>>170
個人アイドルの寿命に比べたら集団のほうが長いと思う
倖田來未?とか浜崎あゆみとかもう完全に死に体じゃん
-
>>171
嫡子として認めてくれることが重要で、支配権は二の次というか……
モーさんの絆礼装のフレーバー見るに、自身が何者であるかというアイデンティティが絡む問題なのよね
-
カルデアってエミヤ親子やディルムッドやモーさんにとっては割りと理想的な職場だよなと
-
>>172
容姿が劣化してアイドル風の服装が似合わなくなるのはわかるんだけど
歌唱力がくっそ下がるのはなぜだろうね
-
そりゃ歌って無茶苦茶肉体的な行為だし
基本的に歳を取ったら衰えるのはスポーツ選手と同じでしょう
-
円卓の騎士って録でもない奴ばっかって聞いたが何したの?
-
>>174
紅茶エミヤが幸せだったカルデアはもはや過ぎ去ったのだ・・・
-
>>176
声優だって歳を重ねると声が出なくなるからね
-
結局アルトリアは完璧であったけど、そのアルトリアに仕える騎士達が完璧でなかったためにブリテンはあんな滅びを迎えるんだよなぁ
>>165
あのモーさんはアポ終了後っぽい(フランのことを知っている)からかなり安定しているよね
パーフェクトコミュニケーションの獅子劫さんマジパネェ
-
七章ラストの我様が賢王と英雄王の合わさったパーフェクトギルガメッシュと呼ばれてて吹いたw
-
>>175
訓練不足で声量が出せなくなるのと、
予算がもらえないから編集が出来ないからでは。
特に訓練をしっかりやってた世代は年取っても上手かったりするし。
-
>>180
じゃあアルトリアの部下にこの完璧超人始祖って完璧な奴らを送り込もうか(提案)
-
>>183
ウルク民(モブ)を送り込もう
-
>>174
FGO島で青セイバーはモーさんが同じとこで発言しても、ドシカトしてるのが判明したからなんとも
6章の都に入れると言われなくても、命令や話ししてくれる獅子王はモーさんにまだまだ有情だったという
-
>>178
エミヤ(アサシン)、天の杯、イリヤ、クロ、イシュタル、ジャガ村「なんで?」
-
>>186
ジャガねえはとどめよねえ。
-
>>184
ウルク民(門番)は鯖で呼べますか?
-
>>183
割とありなのが困る
>>187
しかもジャガ村先生、責任感じて半泣きになるから余計にエミヤはダメージを受けるというね
-
>>179
さんまはのどの年齢がヤバいらしいね…しゃべりすぎで
-
>>188
シドゥリさんなら
-
絡むとしたらギャグ濃度高めなイベ会話とかだけだろうから流されるだろうけど
シリアス濃度高めなタイミングだったら胃痛だな
-
>>188
術ギルの宝具に入ってそう
レオニダス王もしれっと混ざってそうな気がするが
-
>>185
さすが父上!って感じで本人は満足してたけど、塩対応も塩対応よなアレ
存在自体がブリテンにとっての忌み子みたいなもんだから認めるわけにはいかんのだろうけど
-
カルデアは再び王に仕えられる円卓の騎士達にとって理想の職場。
見よ、我らがアルトリア王も再び円卓の騎士達に囲まれて幸せそうにしておる。
-
>>195
今いるメンツは割と気まずそう…気まずそうじゃない?
-
スカサハ師匠がフレに居たから使ってみたが
まあ、当然のごとくゲイボルグ使うのな
Fateに限らずどんな作品でもいいがいつかゲイボルグは足で投げるをやってくれる作品は無いものか
できるだけシリアスな作品がいいなwwwww
-
>>197
水着バージョンの師匠はちゃんと蹴りボルグしてるぞ
-
>>197
水着の師匠はちゃんと(?)足で投げてるぞ
投げてるっていうかオーバーヘッドキックだが
-
>>197
アサシン版スカサハがやってたりする
足で投げるというよりアレは…サッカー?
-
士郎の壊れっぷりもアレだが、それよりエミヤの方をフォローせねばならん時が来ているのだ、アムロ!
-
実際アルトリアからすると
→ランス「私では満足させらられなかった妻を精神的に満足させてくれようとしたのだなさすが我が友最優の騎士」
→トリ「システムとして完璧な王であろうとしたがそれでも不満は出てしまうのだな申し訳ない」
→ガッウェ「誠の忠臣よな。怒りも理解できる」
→アッ君「嫌われたがる性根はともかく素晴らしい内政官だ」
モーさん「武官、将の一人としては優秀」
ぐらいの感情くさいのが何ともなぁ…
-
実際槍を足で投げる技術あるらしいが
どういうものかイマイチ想像つかんのだよなあ
ようつべとか漁れば出てきそうな気はするが
-
バリエーションが増えるたびに宝物庫荒らしが加速しそうなモーさんの心証堕ちそうだぞw
-
アルトリアは完璧始祖の中でサイコマンはどう見るか
まあ、作品で色々変わっていくからなアルトリアの姿勢
サイコマンを認められるかどうかはそれ次第だろうかな
銀さんにたしてはギャップに戸惑いそう
-
>>205
サイコマンの立ち居地はアグラヴェインだからアルトリアが超人閻魔の位置とするなら認めるんじゃね
超人閻魔はアルトリアというか獅子王っぽいけどな
-
サイコマンは惚れこんだら絶対忠誠だが
イラッと来る時が割と多そうwwwwww
-
無理やり当てはめるならシルバーマンポジはベディヴィエールだよね
マシュに抱き抱えられて「ふゃぁっ!?」って変な声出したり赤面したり、
何がとは言わないがあざとすぎませんかねえ
-
ワイ、カルデアのマスターとして親子仲修復の為、アルトリアとモーさんを相部屋にするファインプレー。
ベッドはダブルを用意。
-
5章までフレでゴリ押しできるって言われてるけど
4章でもかなり辛いなあ・・・
まだ令呪つかうまでにはいたってないが
-
>>209
地獄への道は善意で舗装されておる……
あ、衛宮君の一家用に戸建ての寮を用意したけど喜んでくれるかな?
ttp://i.imgur.com/vFb5cpY.jpg
-
アルトリア系列で一応ながらモーさんを正面から見据えているのがギャグ時空のヒロインXだけと聞いた
ヒロインXだけモーさんをバカ息子と呼んでるらしい
-
>>210
最悪の場合、レベル1並べてラストに配置したフレに無双いただくという手もある
-
>>213
ああ、なるほど、なまじ中途半端に強い自分のキャラ使うから苦戦するのか・・・
人間開き直りも大事だな
-
>>211
目が一番死んでるのが切嗣なのがなんともw
-
>>214
ただ、生存能力がカスな場合相性の問題が出るのと宝具直撃でお亡くなりになる可能性があるので注意な
クーフー凛(狂)がそこら辺火力と生存力兼ね備えてて強いが
-
>>211
キリツグとイリヤだけならワンチャン
母親は格好がキツイ
-
昨日の視聴率真田丸が14.7でサッカーが26.8か
お互い裏がもうちょい弱かったらもっと取ってただろうな
-
>>210
3wave目の一番厄介な奴に相性のいいキャラ借りるのだ
自キャラ主力が育ちきってない場合は孔明は微妙
-
>>218
真田丸は裏のサッカーが強烈すぎた
鹿島がすごかったからな
地味にマンザイも面白かった見たいだしな
ずらせよwwwww
-
>>212
と、思うじゃん?
ttp://i.imgur.com/GXwUdAR.jpg
ttp://i.imgur.com/xyAg9XH.jpg
ttp://i.imgur.com/D0n0ONp.jpg
ttp://i.imgur.com/64wTyAG.jpg
-
ようやく7章突入したが、22日までは猶予も休暇もない・・・
スキップで戦闘だけこなして、ストーリーは後で回想で追うって手も選択肢に入れるか
-
>>220
鹿島が凄い・・・ゴクリ。
クソッ見逃した!どんなハードなエロスが繰り広げられていたんだ!
-
つかレアル相手に延長戦って地味にスゲくない?
-
>>222
スキップ祭りしても敵編成で色々ネタバレになっちゃうのが難だが間に合わせるならまあやむなしかなあ
-
今日のアプデで誰が開花するやろか…(団長並感)
-
まあ来週土曜の再放送でどんだけ視聴率稼げるかで、
人気分かるでしょ>真田丸
史実的にはほとんど活躍しなかった真田信繁が、
なんで最後のワンチャンで「ひのもといちの」とか過剰に持ち上げられ、
フィクション世界で絶大な人気になったか、
っていうのを、
「個人としての信繁を殺して、死んでいった人たちの無念の代行者になった」
「その捨身が「責任ある大名当主にはできないけど、ある種の理想像として皆に強い印象を残したから」
って感じで、テーマきちんともうけて、
それに沿って作った感じでよかったな。
-
喪女アイドルアイリさんをプロデュースしたい
-
>>226
先月バッカラさんきたんだから今月は番号順でぜひデンドロさんを・・
-
アイリさん、喪女属性の中でも、
だらしなポンコツ属性強いからなあ……
-
ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/51538166.html
やっぱりまだμ’sの方が強いのかな。
Aqoursはこれからなんだろか。
-
>>222
ただ、7章の最終節だけはフレンドを???選択するの忘れたらアカンで。
ここでしか見れないキャラがあるから
-
>>231
まあ、μ'sの人気が出たのは三年目辺りだから二年目かつまだファーストライブもまだな二代目だからこれから次第じゃないかな
そういえばウェイクアップガールズ新作やるらしいが
このスレにその作品のファンいるかな
ヤマカン抜きとか聞いたが
-
やはりオスプレイは危険な機体(確信)
ttps://pbs.twimg.com/media/Cz8QS2OVIAAEzor.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/Cz8QURUUsAAp51C.jpg
-
>>230
アニメ版だとヘリと戦車に変形する二段変形いたよなあレベルですむが、
映画だと擬態がマジで区別つかんから、洒落にならんというにwww
-
>>235
そんな面白ギミック搭載するとかやべぇなアインツベルン(迫真)
しかし今の子供にサイバトロンとか通じないんだろうか
-
お許しくださいデストロン様!
-
ギニャー
-
>>187
タイガー道場(温泉)からの伏線回収だったとはこのリハクの目をもってしても(ry
-
結婚焦ってるアイリさん可愛い
-
>>158
モンティパイソン思い出した
俺たちゃおまえなんぞ選んでないねと言われ涙目になるセイバー?
-
アインツベルンめ…ついにメカ型のホムンクルスを投入しおったか
-
ニンジャスレイヤー(余湖田畑ウキヨエ)の単行本を買い忘れていたので
キンドルを覗いて見たら衛府の七忍新刊が明日出るのね。
入来、蜷尻、樋脇の三人による切腹、介錯、合掌ばいは収録されているんだろうか。
-
>>234
ビッグボルフォッグみたくヘリのメインローターで切り刻むのか。
身長まで一緒だと…?
ttp://i.imgur.com/PWpvJ5Z.jpg
-
漫喫行ったら置いてなかったので買っちゃったギャラリーフェイク最新刊
完結から11年とかあるけど、終わったのそんなに前だっけ・・・ちょっと前じゃなかったっけ・・・
-
>>236
今はオートボットとディセプティコンだからな
-
>>245
なーんであるんだろう?と思ってたけどやっぱり再開だったのね・・・
-
>>245
アニメ放映とほぼ同時に連載終了だったしなんかあったのかと勘ぐってしまうなぁあれw
-
成長が止まらずBBAになったアルトリアとか出そうぜ!!
-
>>247
元から単話や二、三話でまとまっていた話が中心だから
ちょくちょく読み切りとかやって、それを単行本にして出していくんじゃないかな。
資料集めだけでも大変そうだし。
-
>>249
槍トリアさんじゃアカンの?
聖剣はロリコンだからダメだろうし。
-
>>232
具体的には21節4番目だな?
ジョージがそういってた
-
>>251
あんなの全然BBAじゃない!もっとこう…あぶぶとかあさぎ龍みたいな…
-
>>249
いかんのか?
ttp://i.imgur.com/1fayzRZ.jpg
-
>>240
肩から背中を経て腰までシップ張るのをおねだりするアイリさんカワイイ?
-
獅子王はあんまりアルトリアって感じがしないからなあ
女神ロンゴミニアドって名前がしっくり来る
-
>>253
あさぎ龍は全然BBAじゃねえよきれいなお姉さんだよ
BBAってのはもっとこうほうれい線が得意なもっちーとか
もっとこう目に厳しい奴だよ
-
最近のサンタ、薄着が当然!という風潮
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1095961.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1095962.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1095963.jpg
-
>>254
趣味はショタの童貞喰いという体をしている…
-
なんで一桁歳のアイリスフィールはんがBBA扱いされてしまうのん?(´・ω・`)
-
話はわかった。つまりエス書店にアルトリアを描かせろというんだな
-
薩摩もん「さ、今宵はワイらが待ちに待った金時練りじゃ」
※金時練り
二世を集め、もこっちの薄い本を回し読みすることで「女なんていいもんじゃない」
ということを教え込む宴会
-
>>260
このスレに限っていえばジョジョマスのがっかり残念アイドルのアイリさんのせいだと思う
-
ショタ食いと幼女食いの罪の軽重の差について
-
それ、本編読ませたほうがいいんじゃないか?
なんか死にたくなってきた。
最近は精神科パンク気味なんだってね。
-
>>258
四時間かければもう一枚脱ぐはず
-
4コマとときん、当たり前のように脱いだ服をPの席寄り置いてくるんですけど・・・
-
>>260
二次は見た目が全てだから
-
イオク様だって生きてるんだ、君たちが生きてたっていいじゃないか
-
>>263
公式でもプリヤのはっちゃけママンとかだし、
なんだか残念なのはやはり公式。
-
>>265
そう思ったら美味しい物を食べて一服してから一発抜いて
ぐっすり寝れば大体消える
後は欲しいもののカタログとかを見て理想の組み合わせを考えるとか
なお躁の時にやると大変なことになるから注意だ
-
>>265
年末年始は忙しいからな
-
現実で一度言ってみたいこと
女将を呼べ!
やったか!?
この船では奴らに勝てない
-
>>271>>272
仕事中だからなあ。
しかし年末は忙しくて嫌になるね。
-
>>271
死にたいと思っている時にエクレチオンするのだろうか
-
>>273
支配人を呼んでくれなら実際見たことがある
-
そういえばブラックボックスあるから
ヤマギとシノ、どちらかが死んでガンダムにボックス搭載、
「行くぜ、シノ!」or「行こう、ヤマギ!」が有り得るのか
-
>259
まあ(ホントのところは処女BBAが若いツバメにメロメロだというところに目をつぶりさえすれば)大体合ってる
-
>>146
ブリテンをあんなにしたからモーさんがハブられてんだよなぁ…
境遇からの共感と同情かアッくんモーさんには大分甘いな
-
>>255
でもなんやかんやゆうてアイリさんに迫られたらOKするやろ?
-
>>280
そりゃもう「そうゆう目をしたッ!」でズブリですよ
-
アイリさんに迫られてちんこが元気にならん奴は
ホモかロリコンかEDのどれかです(断言)
-
>>275
死を感じると子孫残したくなるっていうし
-
のうりんのベッキーみたいに二次元だから見れる見た目なのかもしれない
まあ、性格まともならとっくの昔に普通に結婚はできそうではあるが
-
ごく普通のふたりは ごく普通に恋をし ごく普通の結婚をしました
でもただひとつ違っていたのは 奥様はニャルラトホテプ星人だったのです!
-
うーん、鶏皮があったから鶏油にチャレンジしてみたが失敗したかもしれん
ネットのレシピだと一時間くらい時間をかけて油を出すとあったからその通りにしてたら、皮は焦げるし油も焦げ茶色で焦げた風味がするし
皮も油が完全に抜けきってしまって鶏皮っていうよりパサパサのカラカラで味もしないし
-
鶏皮で思い出したが、一般的なスウェーデン人にとって皮は食べ物じゃないらしいぞ
-
マザーのファンコミックが話に昇ってたので一気に読んだけどいやー面白いなこれ
マザーは2はちょいちょい憶えてるけど1のストーリーほとんど忘れてた
-
>>288
読みたいな
なんて奴?調べてみる
-
自作ラーメン作りたいけど赤ん坊がいるからキッチンを独占できない
-
>>290
土地は大丈夫?
-
>>289
【漫画で】MOTHER
で検索だフィリップ
-
>>290
易牙「え? 赤ん坊がいてなんか問題あるの?」
-
小麦を作るところからはじめるのか自作らーめん・・
-
>>291
土…地…?ギャザかな?(すっとぼけ
-
>>293
王様が喰ったことねぇなぁ、というから差し出す、家臣の鏡。
-
>>252
それはジョージボイスのアサシンのことか?
5戦目のギルガメッシュが、この戦闘のためだけにセリフ録ってるから
-
>>297
OK、忍!ジョージと最終戦だな?気を付ける!
-
>>298
まあ7章のサポート???枠は大体ハズレないので見かけたら使ってみるとよろしい
1箇所だけ罠あるがw
-
因みに21節の最後の方の戦闘ははNPCサポートが全スキル・宝具がマックスなので普通に強い
-
???の為に敵が意図的に攻撃が効きやすいところもあったね
-
>>221
ああああぁ
>>269
髭の人曰く「まともな奴から死んでいく」
つまりイオク様は生き延びれば生き延びるほど…
-
>>267
絶対特権主張してるからね
-
介錯してもいいんじゃないかな?とイオク様が出るたびに思いながら見てた昨日
-
平時は理想の上司かもしれないじゃないか(棒
ttps://pbs.twimg.com/media/Cz8org6UQAA6Ymh.jpg
-
火の鳥「小学生時代にジャンプやコロコロに出てきた必殺技を真似しなかった者のみ私を倒せる」
なんで今のコロコロとコロコロアニキの両方にベイブレードの記事があるんだろう…
-
>>306
ボンボン派です
-
>>305
でも部下の忠義の高さから見て有り得そうだよね
-
>>306
遊戯王やってたから「必殺技」は真似しませんでした(白目)
-
>>308
その後のイオク様の行動見てあの世で頭抱えて後悔してそうだがw
-
>>306
オモチャは子供向け商売に見えるが、実際は子供が居る親に向けた商売である事を忘れてはならない
20年周期で同じオモチャを売ると親が先輩面できるんで売れるんだってさ
-
カードゲームのテキストでクジャン家に仕える先輩が愚痴ばっかりというのがあるらしいので
残念ながら部下の忠誠先はイオク様ではなく先代クジャン家当主の可能性が…
-
>>311
ならばゾイドも売れるのだろうか…
アニメゾイドを子供に見せるパパン
-
よくよく考えると初めて会った男に「あなたの子ども産みます」といっちゃう
生まれたてのアイリさん・・・
プリズマツヴァイで凛ルヴィアがイリヤの家に士郎がいること気づかなかったり
あの家の表札に「衛宮」はないのかと思わされてしまう
というw
-
>>311
オルガ「これだけ馬鹿やられてよく我慢できるな!腹立たねーのか!俺は殺したい!!」
親衛隊「私も出来る事なら、そうしたい!しかし、クジャン公のご両親であられる先代当主と奥方は
本当に聡明で優秀なお方なのだ!あの御二人から何故このようなウツケが生まれてこなければ
ならなかったのか!?それを思うと、それはもう残念でならないっ!!」
オルガ「泣くほど悔しいなら親衛隊なんかやめちまえっ!」
-
ディケイド結婚してたんかー
-
>>307
ボンボン亡き今はコロコロアニキが性癖開発を担ってるらしいな
ttp://tsumanne.net/si/data/2016/12/17/3402758/1481950301237.jpg
ttp://tsumanne.net/si/data/2016/07/25/3226892/1469397486357.jpg
ttp://tsumanne.net/si/data/2016/11/15/3366519/su1641772.jpg
-
>>311
ちょっと前にミニ四駆でもあったな
あ?ビーダマン?
現役当時の馬鹿が殺傷力上げまくったあの危険遊具?
-
エロの低年齢化が問題になっているようです
-
>>245
ヒロインのサラがQ国出身なのかサウジなのか途中で判らなくなってくるのがまた…
(お前は湾岸で亡命したのか、ただの長期滞在者なのかハッキリしろ!)
あと藤田は作中一度だけ浮気(セクロス含む)をやっていたなw
-
これが、サイコシャード……
ttps://pbs.twimg.com/media/Cz4TMIEUsAAx-Yv.jpg
>>313
コトブキヤ「おまたせ(はぁと」
ttps://pbs.twimg.com/media/C0AeFr5UsAA4xzS.jpg
※手前が通常の箱サイズ
-
ポケモンがちょうど20年前か…漫画もゲームもアニメも延々やってるしマジ強いな…
しかし先生、このスパイみたいな少年警視主人公とテロカルト宗教二世信者ヒロインの組み合わせは尖り過ぎでは?
-
>>315
どっかで見たんで記憶をたぐってようやくレベルEだと気付いたw
心の通じ合う機械が貰える異世界転生キャンペーン
メイドロボ(ロボット枠)
独立型戦闘支援ユニット(AI枠)
ゾイド(金属生命体枠)
-
>>319
卑猥は一切ない
ttp://tsumanne.net/si/data/2016/08/15/3253230/1471236989363.jpg
-
>>322
だってポケモンだよ?
-
>>324
久米田のアシの?>まえだくん
-
>>324
無駄に縦スジ入っててワロタ
両方雌かよw
-
>>311
だから一定の年数を超えた子供向けコンテンツはくっそ強いんだよな
マクドナルドも普通に商売してりゃ超安泰だったはずなのにどうしてこうなった・・・
-
>>328
メ、メタルヒーロー枠…
-
なんか…オルフェンズのMA、MSと合体しそうな形してない?
-
>>321
子供が乗って遊ぶ系のおもちゃかな?
-
卑猥は一切ない
ttps://twitter.com/JUMP_SQ/status/810359080451571712
ttps://twitter.com/JUMP_SQ/status/810360855703359488
-
>>317
3枚目子供にググらせるなw
1枚目今の絵柄でバーコードさせると破壊力あるな…(TS烈の股間チ○コ有るように見えんが)
-
>>318
実際は改造しても時速30kmぐらいしか出ないぞ手で投げたほうが危ない
改造というより発射機構を新造しないとそんなに危険なものは出来ない
-
さすがは上連じ……じゃなくて小野先生やな。
遠慮せずにぶっこんできよる。
-
エアコンプレッサー式とか炸薬式とかじゃないと勢いは足りないよね!(狂気)
-
>>320
最初は湾岸戦争だったんだろうけど、911の話をした後で5年前とか出てたからなあ
それにしてもメトロポリタンで197Xってことは震災の時最短でも30年以上たってるわけで
あのフジタって60近かったりするんじゃ…
-
>>337
時事ネタ採用してるとどうしても無理が発生してくるよね
さいとう先生はゴルゴの年齢の事はもう気にしないことにしたんだっけ?w
-
>>332
矢吹先生、ほんと画力上がったよなあ
黒猫書いてる時は割と微妙なの多かったんだが
-
>>336
カタパルトのことかな(すっとぼけ
蒸気圧型ビーダマン
-
>>330
AGEのシドと似てるからな
あっちはした
-
>>339
ゆで先生も18でデビューした頃はあの…その…
50越えても絵画教室に勉強に行くってすげぇわ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1096019.jpg
キン肉マン連載当時、「ぼくのかんがえたかっこいい超人」を妄想しなかった男子小学生はいない
-
>338
こち亀が終わったのはそろそろ子供時代ネタに無理が生じてくるからだと思うw
-
>>336
まあ所詮指で押してるだけだからな(ストライカージェミニ除く)
ジョジョ2部であったようなボウガンみたいな発射機構があれば…
-
矢吹先生は、なんというか、
哀しみを糧に絵の才能夢想転生しちゃったきらいもあるからなあ……
-
>>345
その元凶はミリマス新曲に関わるんだっけか
-
ゆでは上手くなりすぎないように気を使って描いてるんだっけ絵
-
>>340
アナ○をセンターに入れてシュウゥゥゥウット!!
-
>>348
一週回ってコロコロっぽい!
-
>>346
その人今でも業界で生き残ってるって事は
才能は本物だったって事なんだろうねえ
つーか当時の年齢考えりゃ一番の元凶は嫁やろ?
-
コロコロを読むのに不要な物
脳味噌のしわ
-
確かアメリカだかドイツだか、
火薬ペレットの爆発連続させて、
それで空母から戦闘機押し出す、火薬ペレット式カタパルト
とかいうアタマオカシイ代物途中まで研究してたんだっけ……
-
衛藤ヒロユキはドラクエ4コマから初期のグルグル絵も好きだったな
そういえば今グルグル2どうなっとるんやと最新話だけ見たらヒエッてなった
-
>>353
ふんどし!とかもはや知るものも少ない。
ナーガス描いてた増田晴彦先生が別名義で描いたエロ漫画や薄い本には大変お世話になりました。
-
一発輝きを見せたのなら、凡人を遥かに超える才能がある。
二発見せたのならより才能がある。生き残り続けているのならさらに才能がある。
あそこはそういう世界や。
-
時空の乱れを確認しました
一部20年前の世界と混信しています
>>352
ドイツ「なんだその変態的機構は。戦場でギアチェンジは大変だろうからモーターで動く車両を開発したよ」
-
>>352
独逸のグラーフ・ツェッペリンのカタパルトだな
アオシマが艦これとのコラボ企画でグラーフの艦船模型出したんだけど、
完全新規金型じゃなくて海外メーカーの流用、しかも1/720っていう中途半端なスケールなんだよね……
-
>>354
あの時期の苦虫噛み潰したような勇者の顔もけっこう好きだった
逃げ出したメダル王を顔色ひとつ変えずに山狩りするネタとかすき
-
>>350
男女の仲だぜ。男も女も等しく屑だろ
しかも、矢吹先生の嫁っていう触れ込みで親しくなったらしい
-
一般誌で描いてた人のエロ漫画を手に入れると、何とも言えない気分になるし、
あの頃好きだったヒロインたちに似たキャラのエロを見るのは、
アイドルのコラを見たような気にもさせられる。
興奮するが、しかし、その、なんだ。
あぢすあべば先生は、うん、抜けなかった……
-
矢吹先生と叶先生は本当にバトルシーンがつまらんからなぁ。
-
>>358
玉座に脱出ロケットつけてる王様に吐くほど笑ったなあwww
探せ!
-
エロ漫画家が一般に行ってエロを描かなくなる悲しみに比べれば!
おまえのことだぞ武田弘光!
-
黒猫はイロイロとひどかった…いやまあ序盤はマシだったけどね…
なんというかバトル物の能力とか設定を考える才能が無い>矢吹
-
中村イネ音楽の才能にあふれてしかもイケメンなのに、高校生にして30近いBBAをわざわざ不倫して汚名かぶってまで奪っていくぐう聖やぞ
ふつう、そんな粗大ごみ金もらっても引き取らへんからなwwwww
まあ、矢吹先生も再婚したらしいし今度はうまくいくといいな
金はアホほどもっとるやろうから貧乏人の俺が心配するいわれないんだがwwwww
-
hisasi先生はエロに戻ってくるのかしら・・・
-
>>357
グラーフあんなもん実用化したんかw
連続使用するには、射出機構ごととっかえる必要あるレベルな気が……
-
>>342
始祖も無量大数も応募超人だしね
そして何度も選ばれる人もいるというのもおもしろい
-
めだかボックス作画担当のメジャー薄い本は使えすぎた。
もうエロにはもどらんやろなあ。悲しいなあ。
-
>>363
商業やりながらもスケジュール調整して
いつもの芸風でかいてるやろ
なんでいちいちラブラブからNTR展開にすんねんwwwwwww
-
>>367
安心しなされ
未完成のまま終戦したから
-
始祖とラージカルナンバーズデザインした人はホント勝ち組だなあ
ゆで先生は応募されてきた超人だろうと割とひどい扱いにすること多いからな・・・
-
>>370
カタルシスを得るためには溜めが必要だろw
-
ソーマはもうクソつまんねえ上に脱ぎすらやらんからはよ終わってtoshを成人向けに返してくれ
-
>>364
後半のゲームをクリアすると参加権みたいのもらえるイベントはなんだったんだろう
イブが活躍したといえばそうだが
-
つっても火薬で射出ってのは水上機では普通だからなあ
ムカデ砲よりは楽だろうし、別に無茶な技術ではないと思う
-
>>369
結局、本人の気質なんじゃないかと思う
商業で漫画家になりたいけどステップとしてエロ漫画選んだのか
エロ漫画が好きでエロ漫画描いたのか
金のために商業いったとしても後者の人はなんだかんだと戻ってきそう
-
マイルドマン応募した子は泣いていいと思う
今はもういい歳だろうけどw
-
好きな漫画家が好きじゃないジャンルの漫画描いてるより、
好きなエロ漫画家が好きじゃない属性のエロ描いてるほうがダメージヤバイ。
なもなしとchaccuは……うぐぐ。
せめて主役側が寝取る話にしてくれよ!鬱勃起とかいらないから!
-
NTRは好きですでも太一と空とキミキスアニメは許さん
-
>>374
今の中村君編が終わると同時に終了じゃないかな。
ソーマのパッパも出て過去話に入ったりたたみに来ている感じはするし。
-
>>372
浜口の階段は出落ちキャラだからおいしい扱いだと思うが
ともかくバカリズムの回想で瞬殺された超人とかはね
-
>>379
新堂エルの一番新しい単行本はホント誰得なんだろう
いや、好きな人はああいうの好きかもしれんが
NTR通り越して胸糞しかなかったからなあ
-
>>381
打ち切りルートだよなああれ…ほんま勿体ないわイロイロと
-
好みのエロ漫画描く人が男の娘エロなんか描いたらね、開発されちゃっても仕方ないね
-
>>377
きみがぶちとかそんな感じだもんな。
オタク先生連載始まる際に、通販サイトからあらゆる情報消してたなあ。
-
丿貫先生「美食を極めていくと舌も心も疲れてしまうわ。今はほれ、ただの味噌汁が旨い」
-
誰得って言うけど得な人がいるから書いてると思うぜ
朝凪やら蛸壷屋やら俺は全く魅力がわからんけど好きな人はめっちゃ好きで売れてるらしいし
-
作者が狙った層に自分が入ってなかった時のダメージもでかい。
男の娘作品書かれた時には大変困った・・・まったく5、6発抜いたら適応できたからいいものを。
-
>>388
まあ、救いがないというわけではないにしても思い作風の虚淵が受けてるわけだしね
結局この手の話しは「あなたが嫌いだからってみんなが嫌いというわけではありません」ってだけの話になるね
-
リリカルなのはもなー、元エロゲのスピンオフって事がなかったことにされてる感ある
>>371
嘘だゾツェッペリンは極秘にソ連で初期型原子炉を移植された
「ジェット戦闘機搭載型原子力砕氷空母」として再建されて
北極海でアメリカの原子力潜水艦ノーチラス号と交戦した果てに撃沈されたんだゾ
-
イチャラブも喰らう NTRも喰らう。両方を共にエロいと感じ性欲に変える度量こそがヌキには肝要だ。
-
>>391
そんな原子力機関が不安定でメルトダウンを起こして最終的に自沈したソ連空母なんて知らんよ
-
ツェッペリンと言えば飛行船のイメージ。
最近は飛行船も宣伝用すら見かけんな。
-
>>391
エロゲのスピンオフがなかったことにされたんじゃない。
エロゲの開発元がなくなったんだ。
-
お前の誰得、誰かの俺得
古事記にもそう書かれている
-
>>391
そもそも、パラレルすぎる世界だしね
ジャンプでよくある連載前読み切りと連載版の違いぐらいの別物だし
-
NTRで心が挫けそうなときにはDr.Pのド安定イチャラブで魂を癒すのだ
-
>>392
でも胸糞で終わるのはなあ。
触手に責殺された、はまだ耐えられるが、
NTRの末、完全に精神破壊されて、NTRした奴らの子供出産してすぐ死亡、はちょっと胸糞すぎた。
-
>>398
ブレスオブファイアのエロ絵書いてた頃から大好きだ。
-
>>390
それだな。路線変更した挙句全く売れてないなら「誰得なんだこれ?」と言う気持ちもわかるが数字が出てしまうとそれが正義だから…w
ガラッと作風替えて成功した人って誰がいるんだろ?
-
>>401
久米田
下ネタギャグから色んな意味でギリギリを攻めるギャグ漫画家に
-
>>401
ほかならぬ矢吹先生。
-
>>399
ヒロインを痛めつけるのが好きな人はたくさんいるよ
とにかく女性が痛がったり苦しむのが好きっていうタイプ
リョナ物のマイルドな表現くらいに思えばいいやん
俺は抜けないけど、誰かにとってはツボに入るお宝作品なんだろう
-
>>388
そもそもこのスレ、ホモ男の娘やきうのお兄ちゃんトンテキふたなり魔乳としあき混ぜ込んで煮込み続けたようなスレだしな
誰得度じゃ負けてないぜ!(そもそも勝負じゃない)
-
>>401
それこそ開き直った矢吹先生じゃないかな……
あとは、弱虫ペダルの人も、あの作品の前までは、割とリリカルな作風だったり
(今でもあれスポ根ものとは思えないけど)だったり、
あとテニプリの人は、今までギャグ漫画描いたことなかったのに、
路線変更して今回の読み切りかいたらしいので、
ガラッと作風代えて挑戦中なのかもしれん。
……今まで書いてたの何のつもりだったんだ
-
美少女風ショタであろうと俺はダメ。
しかし、合う人には合うのだろう
-
>>400
ブレスオブファイアのエロ絵と聞いて検索したら想像通りのデカ尻だった
昔よく見に行ってた絵描きさんの名前をよそから聞くとなんか嬉しくなるな
-
>>402
下ネタギャグの南国アイスホッケー部と勝手に改造の前に少年漫画の王道にチャレンジして見た的な太陽の戦士ポカポカがあったことは知られていないな
-
>>407
わかるわー、いくらかわいい男の娘っていわれても
ホモはホモなんだよなあ・・・
-
>>405
童帝スレウドの街説
-
ケツァル・コアトル姉さんのルチャリブレネタ!
関節技やフライングボディプレスもあるけどリョナじゃないよ、原作通りだよ!
磨伸映一郎先生がFGO七章ネタにしたらもちろんメキシコのルチャの英霊が出るんだよね?!(キラキラ煌めく眼差し)
-
>>409
全五巻だったけどあんまり面白くなかったからな…
-
つーかブレスオブファイアのエロをそこそこ描いてる人なんて極々限られてるんだよなあ
-
最近やっと0080みた
「アレックスはホワイトベースのパイロットくらいしか扱えない化物ガンダム」
その割に弱い...弱くない?
-
>>410
タマ、毛の有無、大きさ、皮かむりかどうかと色々と派閥があるらしいね。
それぞれに、お前らはホモだ、と痴で恥を洗う抗争に…
-
>>415
クリスだと扱いきれなかったんやで・・・
多分・・・
-
>>415
強すぎて操作が難しいんだよ
よくあるピーキーすぎるから特定の個人しか使えない
とかいう設定のをそれ以外のパイロットが使った結果が微妙になったという
-
>>415
クリスでは扱いきれなかっただけ。
>>408>>414
Dr.P以外だと、鬼頭えんくらいしか知らんなあ。
-
>>415
逆に考えるんだJOJO
あの若さでテストパイロットなクリスは、
コウのように機体特性を素直に100%引き出せる、良いテストパイロット素質を持っていたが、
「ガンダムがとろすぎてどーにもなりません。なんとかしてください!!」
とか抜かす人類超えちゃった天パの要求に忠実に作ったら、
ちょっと動かしたら全速で反応するような、
若葉マークがF1に無理やり乗せられたような状態だったんだ。
あのクソピーキーな反応の割に、アーマーとか運動性抑える装置つけた意味不なアレックスで、
よくあそこまで戦えた。他のパイロットだったら、自損して終わりだったと考えるんだ
-
>>399
そういうのを好きって人いるんだよ…やる夫スレでも無駄に胸糞にしたがる人いるじゃない?
バッドエンドや救われない結末を感動と解釈する傾向は結構世間でも顕著にあると思う
昔のケータイ小説が流行りまくったころそう思った
-
>>420
ちなみに天パが
「ガンダム反応遅い、こいつ不良品ちゃうか」
っていいだしたのって12月も半ば過ぎた頃あたり・・・
いつから何のためにアレックス作ったのかわからんよねえ・・・
さすがに10日で作ったとは言えないし
-
ガンダムはNT以外使えなかったお!→せや、強化人間作ればええんや!彡(゚)(゚)
畜生だね
-
>>412
ククルんがルチャに染まったのはナチスドイツの聖杯悪用計画を巡って召喚された折りに
ナチ・マスカラスやナチガメッシュやクレオパトラ・ダンディと戦った経験からだった……?
>>415
ユウヤ・ブリッジス「試作機のピーキーすぎる操縦性に文句言ったら「貴様は未熟だ!」と上から目線で説教喰らいました」
-
>>422
逆に考えよう天パ以外にも似たようなこと言ってるやつがちらほらいた可能性があったと
そしてデーターがあった天パのをベースにしたと
-
プロトタイプや零号機を素人に与えるのはやめロッテ!怖いよ!
-
>>426
勝手に乗っていくんやで・・・
状況的に仕方ないケースが多いけど
-
>>422
機体の方は前から作っててソフトを天パ反応速度に合わせたって話を聞いたぞ
-
絶望的な状況を無理矢理覆す系統のデウス・エクス・マキナは許す
ヤマトもそんなもんだしね
-
>>417
>>418
>>419
>>420
なるほど、素人がぷろやきう選手並みの身体能力を得ても、それを生かす技術がないみたいな話か
-
>>429
程度がすぎると俺は逆に白けるタイプではあるな
アレだけおあっておきながら話の操縦ができなくなってんかとかで
吼えろペン出会った流れ星のあれみたいで
-
>>421
バッドエンドが感動っていうか、登場人物がひどい目にあうのが好きな人が多いんじゃね?
なんかネットでも愉悦!とか言ってる痛い人が結構多い印象
-
>>428
まあ、そういう設定にでもしないと間に合わんよな
そして増えていくガンダム
設定上ガンダムって7機つくられてたけどイレギュラーがアレックスとピクシーか
これで9機ってことでいいんかな?
まあ、まだ増えるだろうけど
-
まあでも確かに天パのめちゃくちゃな戦績見て、
それが連邦にかなり反抗的な態度とってたら、
「こいつの代わり育てよう!」→「ダメだ! あれ人間じゃねえ!!」→「強化人間作ろう!!」
という流れになるのは無理もないと思うわ
-
>>412
空飛ぶ神父を麻婆にぶつけたい
-
そういや、ピクシーって3機いたな・・・
あれ、ガンダムってついてないからガンダムじゃないってことでいいんかな
-
天パの能力自体は一年戦争以降は下がりっぱなしという事実
嘘を申すな!(Zや逆シャアみながら)
-
>>437
シャアも下がりっぱなしだと考えればつじつまがあう
シャアの全盛期はきっとピンクザクに乗ってた頃
-
試作ガンダムが増えるたびに
「コアファイター止めたらスペースに余裕ができてパワーアップで来たよ」
って設定はコアファイターがかわいそうだと思います
-
>>321
やべえ・・・オラなんだかワクワクしてきたゾ
-
8機あるっていうイフリートも半分の4機は埋まったし、あと20年もすれば全部埋まるじゃろう……(遠い眼)
-
新訳Zのその後とか恐ろしくなるな
完璧に覚醒したカミーユと新兵だらけネオジオンとか虐殺やろ
-
クリスなんだし「やっさいもっさい!」とか言いながらガトリングブッパしてれば良いんじゃ無いだろうか。
-
>>437
能力が衰えたから特化させるのと経験で補ってるんやで
-
>>441
もう陸戦型ガンダムは使い切ったし、ガンダム何号機も確か使い切ったんやで...
-
>>437
天パのアレは、落ちたというか、
カンストしちゃって微妙に下がってはまたカンスト、の揺らぎレベルじゃ……
一年戦争255 Z253 逆254とかそんな感じで……
なんというか、情熱はなくなった印象があるので、
「熱血」とかのコマンドは失った気がする
-
>>437
NT能力堕ちてもパイロットしての技術はついてるんじゃないのかな
100m走が9秒から10秒になっても一般的には十分すごいし
代わりに握力、20Kg、砲丸投げやり投げ幅跳びが一割伸びたとかになった陸上選手がいても
その人が弱体化とかいわれないだろうし
-
>>445
顔だけジムにすればガンダムじゃないからいいんじゃないかな
釣り目のゴーグルにすればかっこよく見えるだろ
-
νガンダムでもアムロの要求スペック満たし切れてないの?
-
>>321
あれ?ゴジュラス来たのか?
武器屋のhpで発送遅れるかもすまんの。
って書いてあったけど
-
>>447
アムロの場合1年戦争では160キロのストレートを投げられたが
逆シャアの時は155キロまで落ちた
その代りコントロールがよくなり変化球が増えた
こんな感じじゃね?
-
>>343
だって40の俺が生まれた年から連載していたから。
両さんの子供時代と俺の子供時代が被っているのに
記憶と全くかみ合わなくなっちゃってるし。
正直終わってくれてホッとしている。
-
BETA「いかなNTとはいえどもこの物量の前には塵芥も同じよ、わははは。人類よ、震えるがよい」
-
>>451
これが一番しっくりくるな
-
>>399
なんの話か全然わからないが、初期案のマジカルちんぽで奪還で良かったんじゃねえかなーとは思うよ。
何か鬱物は作者が書いてるうちに楽しくなってくるそうだな。
-
>>441
十年もしたら大量に量産されていそう
-
>>453
そもそも人間相手じゃないからNTの本領が発揮できないんじゃね?
-
>>453
よくあの世界人類が内ゲバしなけりゃBETA普通に駆逐できるって聞くけど、超レーザー級とか見るとホントかよ?って思うw
-
陸ガンも数の問題あったなあ
というかそもそもなMSの数が多すぎね?
ってことに百年歴史が続けばなっていきそう
-
>>456
「アーサー王伝説ってなんでこんなに後付が多いんだ?」
「それが一番人気があったからだよ。今で言うガンダムの一年戦争だな」
-
作ってないはずなのに増えてるMSとかホラーだな
-
G弾により生まれたKAIJU ゴジラさん
BETA VS ゴジラ
人類は生き残れるのか
同時上映Gシャーク
-
>>453
ガンバスター「ふーん」
-
>>460
話が追加されるたびにシャア張りにダメな人間になって行くランスロットというイメージ
-
>>458
多分早期にやっておけばという話
作中本編の段階では
終盤でやったように親玉潰してこれ以上新種や敵が賢くなるのを防げばという前提はいると思う
-
>>433
ガンダムは正式ナンバーは9機までじゃなかったかなあ。
ピクシーとかアレックスとかサンボルのfaはイレギュラーだろうけど
-
>>449
あれバイオフレームとガワのぞけば、
ほとんどジェガンで、
「Zより金かからないからいいだろ!」って通した機体やで……
本気のアムロカスタムはハイニューってことになるんじゃないかと。
あれもアムロの好みとは違う気がする
-
>>450
秋葉原には入荷してるみたいね
>>458
あのレーザー級の化けもんは、原作が終わった後に散々待たされたスピンオフ作品でいきなり出てきた奴だからなあ……
正直、その。整合性考えてるようには見えないっていうか
-
>>465
物量で潰されてばっかやし、頭潰してもそこまで効果あるの?という疑問。
-
>>464
違う、そもそもランスロットが後付の産物
後付の結果としてダメ人間になっていくというのはむしろガウェイン
-
>>467
Hi-νって最初は性能的には普通のνと一緒だったんだけどねえ。
いつの間にか普通のνが不完全でHi-νが完全版
ってなっちゃったけど。
-
なんとびっくり、初期はケイの
「明るく頼れる兄貴」エピソード結構あったんやで……
※ただし「大食いで勝利する」とかその類です
-
騎士といえばイングランド…よりもドイツのほうがカッコいい気がするの。
-
>>467
アムロの好みって
・実弾
・高機動
・高反応
じゃん?
ヘビーアームズじゃね
-
>>169
新戦術に対して対抗策を生み出さなくなるだけ楽になるし
終盤力押し以外もやりだしたからこれ以上の強化もしないだろうし
-
>>433
最初は三機じゃなかったっけ。
んで気がつくと6号機まで生えて来て、
それにアレックスとピクシーが入って戦中に作ったのは8機じゃないの。
7号機は戦後じゃなかったっけ。
-
もしかしたら、
アムロがサイド6で親父から泣きながら帰ったあと、
連邦に保護をお願いするよう電話してて、
連れ戻したテムが、
「あれもガンダム〜これもガンダム〜、よし、そのガンダム計画承認!!」
とか無茶やらかして、
データがぐちゃぐちゃになって、
どこまでが本当で、どこまでがテムのいたずらか分からなくなってるのかもしれん
-
>>476
ここで聞いた話なんだが
割と初期(MSVあたり?)から全部で7機とかって設定があったらしい
うちもそれ聞くまで3機だと思ってた
-
潜在的変態のヒロインが初対面のおっさんチンポにドハマリまでなら好物なんだが
ここにショック受けてる恋人とか家族とか幼馴染とか片思いしてる男の描写が入ってくると途端にシコり難し
何でや、傷ついてる人間の描写いらんやろ!みんな幸せでええやないか!
-
7号機までのガンダムって確かMSVの初期からパイロット含みで設定あった気がする
MS大辞典みたいなやつにも大河原イラストであるし
-
酷いのになると、アーサー王の初期からの側近って事で
ギネヴィアとの不倫をするランスロットポジをべデヴィエールが担当するバージョンもあるな
>>478
うん。試作4号機と5号機がア・バオア・クーの別戦線でビグロ改と交戦する話は
80年代末期のSDクラブに掲載された小説がある(その頃から設定がある)
-
超レーザー級とかいうのまでいるのか
増えたの母艦級くらいしか知らんがまた増えたのか
-
>>479
個人的に明るく変態になっていくもののほうが好きかな
-
>>481
ゲーム「宇宙、閃光の果てに」のメインシナリオの方か
-
>>483
男達が死屍累々で女の子がルンルン気分で帰るオチ好き
-
Hi-νガンダムなら二通り設定ある
1.小説ベルトーチカチルドレンに於けるνガンダム
2.νガンダムの完成形
現在多くの設定は2を踏襲してる
そもそもνガンダムは建造期間三ヶ月という超短期間の突貫作業で建造されたMSであって調整不足などが劇中でも見て取れる
(初出撃のとき納期を更に3日繰り上げた事もあって開発主任のオクトバーは「そんな状態で出撃したら死にますよ」と強く警告してる)
-
>>480
大河原デザイン版があるのな
ttp://www.battle-operation.com/index.php?plugin=attach&refer=%E7%94%BB%E5%83%8F%E6%8A%95%E7%A8%BF%E3%81%AE%E6%96%B9%E6%B3%95&openfile=728f085d.jpg
-
アレックスって出力はガンダム並だが
推進力はすさまじいんだよな
逆シャア時代までのMSとしては破格に軽いし
スピードだけならデストロイモードのユニコーンより出る可能性あるんだが
1年戦争中にこんな化け物どうして作った・・・
-
>>488
「だって天パが『これじゃ反応が鈍すぎる』って言うんだもん……」
-
>>479
優越感を味わいたいだろ
なお、実際に人妻寝取られで寝取りビデオを発射したとしたら慰謝料で地獄見る模様
なんで寝取られた男ってみんな無抵抗なんだろうね?って考えると優越感しか無い
-
>>477
テム・レイの親父に権限を与えたらハンマーを量産するに決まってる
-
>>488
アムロの反応に追いつかせるためバーニアを各所に追加したらそうなりました
なお当時の技師たちいわく「これ乗りこなせたら人間じゃない」
-
やっぱあのチョバムアーマーって、テスト中に壊さないための重しか……
-
>>486
それに完封される赤い彗星はどうすんだよ!
-
>>494
逆に考えるんだ、赤い彗星だからどうにか勝負っぽくなったのだと
-
>>484
そう、元々はジオン側のパイロット視点での話だったのよあれ
最初は「足のない機体が残ってる筈だ、あれは出せないのか?」→シャアが使ってるから代わりにビグロ改で出撃
>>486
ロボットアニメじゃよく無視される提言だよねー技術者の「まだ調整が済んでません!」反論
-
>>494
流石にシャアとの戦いの時は調整が万全になった状態だよ
調整中のときはファンネルの調整が間に合っておらずギュネイにすら若干苦戦組だった
-
>>494
さすがに完封じゃない・・・
途中までは互角だった
パワーダウンするまでは・・・
-
>>479
レイプモノや調教もので女が泣き叫んでるシーンが無いとダメとか言うのと一緒やろ
調教された結果が見たいだけなんじゃなく血流したり涙流しながら拒否してる過程が見たいってことだ
俺にはこっちのが理解できないけど需要はあるんだ結局
-
>>498
アムロの方が連戦に次ぐ連戦なのになぜシャアが先にパワーダウンするのか
-
ジェネレーター直結のおなかのメガ粒子砲を景気よくぶっ放してからといわれてる
-
>>501
望みどおりアムロとMSで相対してテンション上がっちゃったんやろなぁ
-
>>497
技術よりも精神っていうのは王道だと思う
まあ、要するに精緻な知識と積み重ねより、選ばれた個人の才能が勝るっていう夢物語だけど
-
>>503
スパロボ「そうです、技術(力)より精神(コマンド)です!」
-
>>504
幸運持ちが自然と優遇される世界はなあ・・・
ただしカツを除く。
-
精神コマンドと途中セーブ縛ると結構きついよなスパロボ
-
>>500
直前にジェガン隊を葬るのに腹部の拡散メガ粒子砲を連射したためと言われる
ただし後者に関しては直前にアムロがエネルギーパイプにバルカンを当てたようにも見れるシーンが有るためそれが原因という説もある
-
積み上げられたカラテが意味をなさない世界か…
-
>>504
第四次とかは敵機の方が圧倒的に強かったけど、どんどん敵の方が優れた文明()になっていくよな
ヒットポイントだけ多くて他はこっちの弱小機体並みの攻撃力とか萎える
-
>>509
マラサイに蹂躙されるダンクーガ・・・
なおインパクトでは(ry
-
敵の量産機奪ったら主人公の持つ無限のパワーによってパワーアップしたよ!
-
>>504
心(熱血必中閃き)の伴わない攻撃はどれだけ強くても(ボスには)無力なのだ
-
Jのラフトクランズの前半は特殊な装置積んだ中堅用の機体だっけか
ベルグバウもあいつが合体しなきゃ量産型だったな
-
こっちの攻撃0%向こうの攻撃100パーセントとかの敵を精神コマンドと数の力で押しつぶす米帝感よ
-
ゲームや安価スレの命中率80%の大嘘加減は異常
-
??「なんでNジャマーキャンセラー持ちの核動力機がエネルギー切れになるんだ」
-
>>514
最近の敵は熱血必中ひらめき鉄壁ど根性とやることやってくるからな
あと敵の時はHP1万台だったのに味方に来たら4000ちょいとかふざくんな
-
ミストさんはマジ主人公として弱くて使えないのにボス前まで勝手に行ったりプレイヤーの分身としては最悪だった
-
リガズィ「勘違いされがちだけど、情けないモビルスーツって俺じゃないから」
-
>>517
敵のザク改とかリックドムのヒットポイントに草wwwとなるのはあるよな
味方のガンタンクとガンキャノンいくら改造しても使えないぞ!
なお、最近はそもそも味方陣営にクソ機体を拾わせることさえない模様
-
ミストさん結構強くなかったっけか?
ダンとか運命をソロで運用して殲滅した方がよかったような気はするが
-
ミストさんというより相方の使うマップ兵器がつおかったような。
あとKは連続攻撃のシステム上、ソロ運用すれば大概の機体で単騎殲滅が可能だし。
-
>>520
糞機体と思ったら割とガチなのがボン太くん
火力こそいろいろ補正いるがサイズSで回避性能高すぎてヤヴァイ
しかもスタッフの愛が注がれすぎてる(ラスボス特殊会話がボン太君で組まれてる
-
エンブレム的に考えてアムロユニコーンとかいうありそうでない組み合わせ
でもNTDに最強のニュータイプも皮肉か
-
ファンネル同士の戦いは完全に互角だし
ビームライフル潰したりサーベル両手で振り回して威圧したり最初はむしろ押してたよね
近接戦闘ではお互いに装甲削り合ってたしで
最後の最後で片腕ばっさり切られてあそこでまあ勝負ありだったな
それでもνのサーベル蹴飛ばして悪あがきはしてた
-
エリア88に到着したアムロさん
-
サーベルのパワーが負けてるからって焦って大ぶりの一撃出したのが最大の敗因
後よそ見
-
ガンダムでエリア88か…
-
>>524
アムロは別にユニコーン乗らなくてもサーチ&デストロイやっちゃうからなあ
時間の都合としか思えないギュネイ殺しとか圧巻過ぎたわ
それまで話の半分くらい引っ張ってきてた敵キャラやぞ
-
>>437
まあNT能力って感受性が異常発達してると考えれば、多感な時期を過ぎて衰えてるってのも分からなくもない
ジュドーも子供は皆NT言ってるし
-
>>523
ボン太くん自体は結構強い。でも、普通にアーバレストのほうがもっと強い・・・
宗介以外にマオ辺りが乗れたら回避盾とかに使いみちあるかもだけどな
-
>>527
野菜ヒーローブロッコマン「いかんなあ。よそ見ってのは攻撃に使うもんだぜ」
-
>>526
サキとシャアって似たタイプな気がする
父親とか過去の因縁を自分を背負ってそれで身動きできなくなっていく
ブラックラグーン来年から連載再開かー
-
>>532
ネタにされてばかりの青木だが
日本王者取りに行った試合は好きだった
-
そういやSDガンダムでサザビーがラスボスやるのって実は司馬ビーだけ?
-
ボン太君は「使える」ネタ機体ってのが一番だよな
最近はボスボロットのネタ成分が変な旅館の生身軍団に盗られてるのがなあ
-
>>531
原作的にはポン太くんは暴徒鎮圧ぐらいしかなく宇宙にすらいけないのに……やるなスパロボメカニック班
-
>>478
計画で7号機まであったとはあったけど、
それとは別かな?
-
悪役にされがちの司馬懿ってかわいそう
割と被害者なんだよなあ
-
クロスアンジュ、またの名を百合ア88
>>535
コマンダーサザビーはヒールキャラなので池田さんもノリノリだったという
-
>>538
いや、それのことだったとおもう
-
>>537
オーラバリアの応用だぞ(アストナージ感
ボスボロットもミノフスキークラフト使えば宇宙に出れる模様
なお、ダイモスの宇宙適正
-
>>534
ネタまみれではあったけど青木のネタを丁寧に拾ったいい話だったな
-
騎士ガンダムのラスボスというとゴジラ&ザクレロとかクローバー版ガンダムとか欠陥のある主役最強形態とか
割と妙な奴が多いな
-
>>540
SDGFはラスボスジェネラルジオングでコマンダーサザビーは中ボスじゃけぇ
-
1号機:プロト 2号機:白い悪魔 3号機:G-3
4、5号機:悪魔のデータで装備改修して同時運用
6号機:旧ザクに負けるガンダムの面汚し 7号機:設計図だけ存在、と思ったらちゃっかり作ってました
一応この7機が純正ガンダムとして設計された機体で後は皆名前だけとかリサイクル品とかいう名目だった気が
だからサンボルのガンダムは同胞団が勝手にデッドコピーしたとかパチモンとか言われてたり
-
司馬懿は狙って王朝簒奪を息子にやらせたのか、なんか自然の流れで息子がそういう方向に行っただけで
そんなつもりは毛頭なかった、と考え方次第でキャラがずいぶん変わりえるな。
-
>>528
昔、大学の先輩方と一年戦争のシミュレーションでエリア88ネタをやった覚えがあるなあ
「爺さん、俺の金を全部やる…だからケンプファーを用意してくれ!」
「ケ…ケンプファーだって!?ありゃあジオン本国にだって数台しか無い機体だぞ!?」
「何だよ爺さん…あんたいつも金さえ用意すりゃズムシティだって持ってきてやるって言ってたじゃねぇか!」
-
シグルイなら危なかった
ttp://tsumanne.net/si/data/2016/12/19/3405404/1482127068385.jpg
-
早く新刊読みたい
-
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org403609.jpg
-
>>547
イブニングで連載してたしばちゅーさんの
「もともとヒキコモリ気質のしばちゅーさんが、
あんまり仲良くなかったし何考えてるか分からなかったけど、一応、たぶん、友達だった曹ひのために」
と立ち上がって、なんとか魏を立て直す(結果国号変わったけど)ために
クーデター起こしたのはなんかちょっと目頭あつくなるぞ
-
6号機はスモークが強すぎただけだから(震え声
-
6号機「スモークチーズはあるかい?」
-
>>546
出しつくした感はあるが
後からだろうがサンライズが映像化したものが最優先の公式だから
しれっと4号機や5号機で全く違う設定のアニメ作るかもしれんしなあ
-
>459
ダブル主人公かとおもってたら結局バロム1(常時)ってことかな?
-
衛府の七忍の最新号、薩摩俺は嫌だよwひえもんとりやっていたけど、ほんまに笑うw
-
フライング介錯
ttp://i.imgur.com/CkKCvDj.jpg
-
マドロックも相手が旧ザクの形をしていなかったら評価されていたのだろうか
-
>>552
イイハナシダナー
しかし、その司馬懿さんだと息子が「親父の友情と真意を無視したカス」に・・・まあいっか!
-
>>560
先に相手の孫が殴ってきてるからノーカン・・・
-
>>363
でも、高津先生の一般向け漫画好きなんだよなあw
-
家康も政権簒奪する気満々だったのか流れでああなっちゃったのかでちょっとは印象変わるよね
-
>>563
大坂の陣開戦前は家康はかなり躊躇しているし、豊臣家だけ別格扱いをずっとしていたし
冬の陣も開戦半月くらいで講和の準備を始めていたから、滅ぼすつもりがあったのかかなり謎
-
ヤッスはなんか思うところでもあったんかね。色々頼まれてたし。
まあ息子の方は犯る気マンマンだったのかもしれない(偏見)
-
ぶっちゃけ国替えさえしていれば、夏の陣みたいな一族郎党死亡みたいな事態にはならんかったような
-
やっすが豊臣家を本当に滅ぼすつもりがあったかはよくわからん
流れでしょうがなく滅ぼした可能性もある
-
>>557
チェスト関ヶ原!(島津家の隠語でぶち殺せの意)
-
>566>567
豊臣方もかなり舐めたムーブしてるからなぁ…
織田家みたく黙って大阪城出てけば最悪でも茶々が江戸で人質生活する程度で許されただろうに。
信雄はまあ、そのね?
-
>>562
ウルトラ8兄弟をサラリーマンが見る漫画って高津先生だっけ?
-
>>568
山口先生が絶対勝手に作ったんだよwまあ秀頼が死なずに何より(身体の欠損に目をそむきつつ)
-
>>568
ちぇりおー
-
本当に滅ぼすつもりならもっと早く動いてたろうしね。横山光輝の司馬懿は目つきは鋭いがいい人風な書き方だったな
-
演義の司馬懿は「孔明マジスゲーワシダメダメ」ばかりだし
-
>>572
らいふがーど
-
>>546
サンボルのはあの義勇軍?が金出して連邦工廠が作ったやつじゃなかったっけ?
-
ヤッスはあんまり潰す気なかったけどむしろ秀忠がやる気だったという話を聞いたことが
-
お寺で顔合わせしてから殺す気になってた気もするし、やっぱ秀頼は
「母方の祖母のお兄さん」に似てたんじゃねーの?
-
戦国時代が終わって一気に人口が増えたのは間違いないみたいだから
将来の不安定要因を消したと言えばよかったのかな…
最近、土佐藩の研究本を読んだけど1670年の段階で
「人が増えすぎて田畑が増えるのが追いつかん」と悲鳴を上げている
大阪の陣が終わってすぐに「借金が洒落にならん」みたいだったし
-
>>578
加えて母方の祖父も、家臣や身内に押しきられてついつい裏切りそうじゃん?
-
>>579
関ヶ原以降大坂の陣まで戦争なかったから浪人の行くあてなしや、戦死者でないので人口増加とか社会不安要素多いな
-
アレンジ気味な顔やガンダムなのにホバー移動な所が好きだなぁマドロック
-
若干アレンジ入ってるガンダム顔っていいよね
レッドウォーリアとかデビルガンダム(ブラッディマリー)とかヒュッケバインとか
-
ワグナス! ギフトカードとやらを貰ったが、五千円分ってけっこう使いづらいぞ!
-
ターンエー「オンリーワンな顔です」
-
>>584
わかっておったろうに。一口にギフトカードと言われてもわからんと
-
>>558
藤木ドン引きしとるやんけw
-
>>585
あんたが二体も居たら大惨事でしょ!ただでさえ兄弟もヤバイのに
-
「現代版銭形平次」「うん」
「銭形平次改めクレジット形平次」「ブラックリスト入りしてそう(多重債務的な意味で)」
-
>>581
土佐藩、大阪の陣終わって島原の乱が起こるまでに「借金ヤバい」ってなってたから
新田開発と殖産興業頑張ってこれやで
「幕府に5万石って届けられてたけど調べたら二万石無かった」って悲しい藩だった
備中松山藩
-
>>573
横山三国志の「見た目ですぐにイイもんか悪もんか判別しろ」って感じはすごいw
劉備とかどんなに畜生行為しても許される感じするもん
-
アムロをターンXに乗せたら鋼鉄ジーグごっこするの?
-
>>549
やっぱり死ぬのね藤木
田舎はすぐ買えないから辛い
-
三井住友VISAゴールドカードチョップとかしてきそうな平次だなw
-
>>592
とりあえずバズーカ大事にしつつ殴りかかってくる
-
横山夏候惇の、「そこそこ有能だが怒りっぽい中間管理職」感ほんとすこ
-
>>551
薩摩式ロボトミーコワイ!
-
>>583
最後待とうか
-
>>593
藤木源之助は幸せになれぬ男よ!
わりとマジでそんな感じだから困る
-
「現代版銭形平次」「またかよ」
「銭形平次改め電子マネー形平次」「バファローズポン太をリスペクトしよう(提案)」
-
この世界線の秀頼はマジモンのボンクラなのか
(真田丸の方だと『基本スペックは高いけどレベル1、経験値0』って感じだが)
-
大活躍かぁ・・・
ttps://twitter.com/M_ChampionRED/status/810745518267781120
-
>>601
明らかにボンクラくさい。これじゃ豊臣方勝てませんわ
-
>>478
1989年あたりではまだ3機が公式設定として扱われてたんじゃないの?
ガンダム野郎でのG研入会テストで3機だったし
-
>>599
若先生の主人公で幸せになれそうなのが居ましたか……(震え声)
-
ヤッスからしたら棚ぼただったのかオレがやっとかんとどうにもならんのかキタコレ!だったのかはわからんな
-
>>586
JCBと書かれているでごわす
-
阿修羅の道を往くとか表現はかっこいいけど生涯DQN宣言じゃないのけ(暴言)
-
えふのしちにんの薩摩弁は……正しいのか……?
-
Kindleだと明日配信だから買おう!
-
>>604
あのテストから何年経ったか…
未だにジョニーライデンはアニメに出ない
-
最終章を目前にして畜生と愉悦とその餌が大量発生してる
ttp://i.imgur.com/DbZD1OH.png
-
>>601
衛府の秀頼は、キャラ造形にシグルイの暗君入ってるからねぇw
あんな末路になったのは、シグルイの原作で処罰もされないのが決定してたのが気にくわなくて、インガオホーしたかったんじゃ?と思う。
-
>>609
生きておられんごつある!が生きておられんごっ!になっている辺りはネイティブっぽい
-
家康と敵対して大阪の陣で死んだことにされている武将が落ち延びた伝説の多さよ
ヤッス当時から嫌われてたんだろうか
-
ヤッスが嫌いっつーか勝ち馬が嫌いな国民性の気も
-
判官びいきじゃね?
-
>>615
源義経「そんなもん」
九州の平家落人伝説の多さよ
-
>>616
誇りで飯が喰えるかって武士の方が多そうなもんだけどなぁ(こなみかん)
-
武論尊先生「判官びいきっていいじゃないですか」
-
頼朝もなんかやたらと嫌われて義経持ち上げられてるし、尊氏なんかもう逆賊扱いで楠木正成が英雄だし、
カチグミ嫌いなんだろうかね。まあ社会のルール作ったのは勝った連中なんだから仕方ないっちゃ仕方ないかも知れんが
-
なお、幕末の負けた側
新選組は人気あるけど
-
敗者は墓まで暴いて貶めないと気がすまないような国よりマシじゃない
-
「反乱!倒幕!解散!」「えぇぇぇぇ?!」
ってのが実際にあったら笑える
-
現代日本は気に入らないやつ袋叩きにして墓まで暴いてオンラインストレージで未来永劫晒し物にする国じゃないの?(純粋な目)
-
>>623
なお彼の国でもそこまでするのは珍しいので記録に残った模様
-
つまり薩摩の扱いも明治維新でカチグミになった影響が……?
-
死んだ英雄が良い英雄
生き恥を晒さずさぱっと死ぬべき
武士道とは死ぬことと見つけたり
むしろ太平期がたまにあるからこんなテンションになる気がする
戦争して元気になろう
-
薩摩そこまで勝ち組って印象ないけどなあw
長州も然り。所詮一時ブーストで終わった感ある
-
>>627
割と真面目な話あると思うぞ
薩摩=お巡りさんな時期があったし
-
>>625
手塚治虫「やんなるね」
めげずにあの世でトキワ荘の面々をアシに作品描いてそうだが
-
>>628
おは御大将
-
長州閥は今でも政界で生きてる割にハラキリキチガイ扱いの薩摩
-
>>631
書いてたエロイラストを身内に発掘された上、公開されるとかいう死体蹴りコンボ
-
薩摩の警官って全国に輸出して大丈夫なのか(偏見
-
>>634
ケモナー大歓喜でしたね…
-
>>630
警官の罵倒として有名な「オイコラァ!」はおい+こらではなく、「ちょっと君」みたいな意味の鹿児島弁らしい
-
>>634
ヘンリー・ダーカー「マジふざけんなよ」
-
>>636
アレはケモどころの話では…
-
遅レス
>>360
OCHI先生は打ち切りの王様だからね…(面白げな漫画を描くのはいいが全部エターはキツイ)
-
>>637
まあマッポの語源は薩摩っぽからってのが一番有力らしいからな
殺マッポって書くとなんか赤黒いオーラが
-
漫画の神様、生きてたらjunくんち通ってそう(偏見)
-
おい=Hey、こら=you って初めて聞いたわw
-
>>619
宴卓の騎士タワラ卿「そんなことより飯食え飯!」
-
>>641
殺末法とな?
-
>>644
その存在だけで戦略価値の高い俵殿!
-
>>638
好きにしろって言うから悪い
ああ彼は純粋に自分の世界を作れてたんだなあと思う
-
>>641
ムカデに本気で鬱陶しがられてましたね
-
junくん「これが神の業か…」
ttp://tsumanne.net/si/data/2016/11/08/3358178/su1634676.jpg
ttp://tsumanne.net/si/data/2016/11/08/3358178/1478601603552.jpg
ttp://tsumanne.net/si/data/2016/11/08/3358178/su1634712.jpg
ttp://tsumanne.net/si/data/2016/11/08/3358178/su1634707.jpg
-
>>648
マッポーカリプスナウ!!
-
>>499
JINKIが安っぽい世界観でリメイクされてもうれしくないな…(あれで作者が頭オカシイ人認定されました)
-
だんだんと自分の趣味を隠さなくなってきた細田守さんの話か?
新海も寝取られと年上趣味は封印したのにな
-
>>644
最強宝具談義に、とんでもない方向から殴りかかってきたサーヴァントって表現を見た時は笑った
-
>>652
旧海監督は結婚して子供こさえて新海監督にアップグレードされたからな
-
ロリコンミリオタ左翼やケモショタに比べれば年上失恋フェチって大分穏当だよね
-
>>653
とりあえず青王だったら咽び泣くレベルで重宝されるであろう事は間違いない
-
>>652
寝取られなんて有ったっけ?そもそも付き合ってもいない状態なのでは?
ボブは訝しんだ
幼馴染寝取られた!→3年ほど口もきいてなかった
というのがあり得るのが業が深い
-
というか兵糧に苦しんだ事無い中世の軍隊なぞないレベルなので俵の宝具はどこに言っても咽び泣くレベル
-
失恋好きならまだしも新海が寝とられ趣味とかちょっと違うんじゃねえの
-
俵卿は俵投げからのEX連続俵投げで笑ってしまう
-
巻来功士という初期から性癖を全く隠さない漫画家
-
せやな、秒速はちょっと違うか
失恋厨?
-
年上失恋フェチはちょっと分かってしまう自分がいる
うん、いいよね…(死にそうな顔しながら)
-
中世どころか近代でも欲しがるレベルじゃね?
-
中学生男子の理想的な初めてのエッチ
ご注文は?
1.歳上のお姉さんに優しく手ほどき
2.同年代の少女とラブラブでドキドキな初体験
-
>>662
金麦さんとはちゃんとハッピーエンドになったやろ、小説版で
-
あとは輸送担当な宝具もちがでてくれれば・・
-
年上ヒロインと最後に心が通じ合ってそれでもお互いのために別れるのいい
メーテルとかママトトのミュラとか
-
まあ既存鯖の9割方は屈するだろうな
ネロちゃまとかマリーとかギルあたりが例外か
-
金麦さんとハッピーエンドを迎える29歳作戦部長
-
実際エヴァの14歳みたいな多感な時期にミサトさんみたいなエロい年上のお姉さんと同居とか落ちるわ
-
「米ばっかりじゃ飽きるンゴ…」
「何をいう、コシヒカリもあきたこまちもひとめぼれもあるぞ」
「お前いつの時代の鯖だよ(困惑)」
-
>>672
山海の珍味の尽きない鍋の宝具も持ってるからサイッキョ
-
そろそろ未来鯖も増やそう(提案
-
>>671
落ちなかったけど。ミサトディスのエヴァSS多いけど、あそこまで憎悪する気になれんわ
-
対飢餓対怨霊対化け物と
英雄対英雄の聖杯戦争で評価されない系サーヴァント俵ニキ
-
弥勒さん来ちゃうか
-
今世界のミステリ特集みたいなので弦ちゃんが出てきて「あっ、コズミックエナジー……」ってなった俺は悪くない
-
マダオ「歳上のだらしない系美人に同い年の勝ち気系ハーフ美少女と同居しているのに何が不満だシンジ」
-
>>674
キャット「なのだな」
-
二部ではマシュを主役にした話をですね、タイトルはエージェントオブシールダーとか
-
>>665
1 フランス書院
2 富士見美少女文庫
我が青春!!!
-
>>679
どっちも地雷級だからだよこの髭www
-
ミサトさんもアスカも性格がきつすぎませんかねえ
-
オルガマリー「序章で出番終わりなのだろうか…orz」
-
>>685
あったよ! 年末アニメ!(推定)
-
FGO二部はいつもの(覚めなくてはいけない夢、繰り返す数日間)なんだ
俺は詳しいんだ
-
今週のフェイズエリカ
中1みぽりん「赤星さんを友達だと思ってる」
…ん?何か違和感が…
-
正直弦ちゃんさあ、番宣しまくるのはいいけど、まったくバラエティ的なしゃべりは出来ないよな
ニコニコ笑って座ってるだけ
-
>>687
延期は嫌だ…延期は嫌だ…
-
ではミサトさんを隼鷹に、アスカをビスマルクにチェンジで
-
逆転の発送だ、マヤさんと同居しよう
-
ミサトさんをスタローンに、アスカをシュワちゃんに、レイをブルース・ウィリスに
そしてシンジくんをステイサム兄貴に変えれば鉄壁の布陣よ
-
>>679
内気な中学生男子にそんなもんあてがったら、
中々お近づきになれない内に自分の中でその美女美少女の存在が肥大化した挙句実態を知って幻滅コースの可能性も半分近くあると思います
そして実際中身がロクなもんじゃなかったし
-
>>691
……なぜかわからんが召使扱いでもテンションが上がってくるな
-
とりあえず腹一杯食ってぐっすり眠れば大体どうでも良くなる
-
>>692
クソレズぞ
-
シンジ君は母性を求めてるから奥ゆかしい女性をあてがった方が良かったのではなかろうか
-
よし、ならミサトさんを鈴谷に
アスカを摩耶にしよう
-
そこをなんとかもう一声、ミサトを鳳翔、アスカをZ1にしよう
-
ポーラだったらやばかった
-
(もうカヲル君でいいんじゃないかな…)
-
>>685
もしかしたらデミサヴァ疑惑さんちーっす
-
つまりシンジ君は成長すると赤い彗星のようになるのか
母親の面影のある少女に惚れたり人外の美少年に惚れたりと素質はあるのか?
-
お前らもう自分の好み出してるだけじゃないかw
-
ミサトさんを赤城に、アスカを加賀さんにしよう
飯炊き地獄だ!
-
(葛城じゃ)あかんのか?
そして蒼龍なのか敷波なのか判断が困るアスカ
-
ミサトさんを婦長に
アスカをハレンチさんに
-
見て褒めて理解してくれるならカヲル君でもよかったというシンちゃんだからな
つまりシンちゃんに最適だった女性は「わかるわ」
-
赤城リツコです。ボーキサイト美味しいです
-
>>621
ちなみに楠木正成の復権運動をはじめに行ったのがギリワンという
ほんとあの人何でもやってんな
-
>>694
シンジは幻滅しないんで良いやつ風だけど
こいつはこいつで「誰か僕に優しくしてよ。あ、でも僕は優しくしてくれたら誰でも良いから特に誰かに優しくはしないよ」みたいな拗らせ方してるし
-
シンジのおかんが元凶の時点で幸福になれんわw
-
>>710
資材不足でエヴァ出撃できなくなるまでみた
-
>>709
え?特型駆逐艦の綾波さんかダメ提督製造機の雷ちゃんやろ。
-
>>697
でもそれをシンジが寝取る同人は滾りませんか?
-
そういえばシンジ提督って見ないな。ありそうだけど
-
>>658
ノッブ「ふっざけんな!そんなんこっちがほしいわ!」
-
そうか……中国ではクジラすら爆発するのか……
-
>>716
寝取るシンジはシンジ君じゃなくてシンジさんだろw
そんだけ威勢がよかったらアスカも押し倒せてチンポで屈服できる
-
汎用人型決戦兵器、通称「三式機龍」
これで決まりだ!使徒なんか怖くねえ!
-
>>717
脇キャラでいいのなら全艦娘を綾波で揃えて提督ライフを満喫してるシンちゃんがいるスレがあるぜ!
-
>>716
全然(ッペ
-
>>715
雷ちゃんはどっちかというと「自分を見て欲しいから世話を焼く」タイプなので
全部自分でやっちゃうタイプのシンジくんだと病みそう
-
鯨はしょっちゅう爆発してないか?
-
>>706
でも毎日朝晩射精管理が義務付けられてるからお世話してくれるんでしょう?
俺は詳しいんだ
-
>>717
そらシンジというキャラ自身に人気があるかと言われれば、ねぇ……
-
ヘンリーダーガーの関連項目でなぜエレファント・マンの写真が出てくるんだろうね
見たことない人が見たらビックリするわ
-
>>722
ゲンドウがムチュコタンこじらせてたやつか(つまり育成計画仕様)
-
三式機龍もいいけどスーパーメカゴジラも使徒なら倒せそう
ゴジラは大抵の相手ならATフィールドごと焼き尽くしそう
-
つまりアスカにみせた霞だとみんな矯正されてハッピーになるんだな。そしてまったく進まなくなる補完計画
-
サメ「爆発ぐらい普通だし」
ttp://i.imgur.com/6oIIa2O.jpg
-
>>728
ギルティギアの変態医者の紙袋の元ネタだっけ>エレファントマン
-
ご飯ばかりで飽きるってんならおかゆライスを食べればいいじゃない
だがカレーフラッペ、てめえはダメだ
-
>>727
序破までのシンジ△なら超人気やで。真面目な話。
Qも何がQだよのシンジさんなら大人気やで!
-
>>733
ギルティギアはよく知らないけど
夜中に部屋にいたら漏らす自信はあるよ
-
そういやオルガマリー所長の声優、アニメだと変わってるんだな
-
幼少期から矯正するのだ。鳳翔さんに母親代わりをさせながら射精管理。天竜ちゃんに姉代わりさせながら射精管理。
-
>>737
産休中らしい
-
もの凄い唐突だけど
なんか大昔のロボットの玩具で
不思議な転がり方をする鉄球が胴体で
それに磁石で手足をくっつけるロボットの玩具が好きだったんだけど
あれなんつったかな……
電化製品とかがモチーフのヤツ
-
わいしょう色々諦めて、
まったく姿形を 見せないエミヤ一家への嫌がらせに貰た石でのピックアップガチャで二枚出た
ジャガねえを育成開始。
結構強いのね。
問題はミドル級槍兵が余ってることだけど。
-
>>738
レスラーの天龍なら面白いことに
-
>>725
数年に一回、どこかしらで爆発してんな、鯨
-
実家で見るために父親に自分の部屋にも
BSの配線通しておいてと依頼したから大丈夫よ
-
鮫に核、そういうのもあるのか!
そろそろ俺んちに艦娘やサーヴァントの一人や二人ぐらい来てくれても良いんじゃないか
-
メディアリリィの幕間を見たんだが、魔神柱が酷い最期を遂げたんだがw
-
タイガーは普通に星5でも違和感ないスキル構成だからな……
-
>>747
CT長過ぎるから第三グラ通りの鉄砲玉仕様だけどなw
-
悲報、わいのオカン、鉄血のオルフェンズにケチをつける
「なんで夕方から少年兵がどうこうするガンダムなんか見なきゃいかん」
息子が見るものにケチつけないでくれ、ガランが戦死するシーン見せたワイも悪いけど
-
>>674
エミヤ「やめてください!」
-
ゴールデンにBL流したパタリロってすごかったんだな
-
>>741
ジャガ村先生はあれ、今までの星3槍に居なかった火力特化型だしポジションはあるでしょ
他の同ランク帯が大体耐久寄り又は妨害能力ある分攻め手に欠けたのを補えるし
-
うわすっげ、DLから12日で七章クリア達成? 高レアは育成に時間かかるから課金で高レア引くのは進行の邪魔理論か・・・
-
>>727
やる夫がyaruoになって大人気なように
シンジはsuper shinjiさんになって大人気だったぞ
自己投影できるって大事!
やる夫スレがある程度成功した理由はやる夫がチビ、デブ、禿、バカ、不細工、と揃っているからだと思う
-
ウチのおかんは何故かガンダムはニュータイプしか乗れない兵器だと思い込んでて
ニュータイプ以外が乗ってる事になんか文句言ってた
あとホワイトベースと言っても分からないが木馬と言うとわかる
-
>>702
とりあえず愚痴れる友達も必要だったんだろうな。
-
>>739
なるほどそういうことだったか
-
ジャガ村先生、スキルを纏めて読むと殺意の塊としか言いようがない
B宝具B二枚にBアップ功アップクリ威力アップ星生産星集中でおまけに回避×2ってお前
-
うちのおかんはヤマト2199で「再放送で見た古代はこんなに大人しかったか?」って言ってたな
-
やる夫はスパシンもだがYOKOSHIMAの方が系譜としては近いと思う
-
ガンダムを見ようって発想がうちのカーチャンにはないわ
俺もそんなにガンダムというかロボット物好きじゃないけど
サヘラントロプスと戦ってるとこいつの相手はジェフティとかせめてファントマとかがやるべきで
生身で隻眼隻腕のおっさんがロケットランチャー持ってやることじゃないよねって思う
-
>>759
2199には西崎義展が関わっていないので仕方がないね
-
>>761
居間にしかテレビがないからおかんの目に入っただけ
-
ヱヴァは良識的な後見人がいればシンジくんの心労は大分緩和されるからね。
というか、あれはわざとストレス負荷してたんじゃないのかと思うほど。
-
>>754
シンジとスーパーシンジは
ザクとソルティックくらい別物じゃないか?
ガンプラブームの当時よく間違って買ってくる親御さんがいたらしいが
-
うちのおかんはガンダム興味ないといいながら毎年この季節にポケ戦借りてきてみてる
これだけは好きらしい
わからん
-
>>753
途中までは絆上げのためにレベル1を五人並べて
PT最後に一番適したフレを置いておくという非道な真似をすると無双してくれるからな
第五以降ぐらいだと流石に自分も育ててないと辛いけど
-
>>764
補完計画のためにシンジ追い込んでたんじゃなかったっけ?
だからネルフに頼れる大人がいない
-
マダオに帰れって言われて躊躇なく帰っていればシンジくんはまだ幸せだった可能性
-
>>496
SFCのコンパチ系のゲームじゃマジで未調整のνで出撃してシャアザクにボコボコにされて棚
-
なんか改めてやる夫の要素を並べてみると、酷いな…
-
>>764
そうだよ、エヴァ初号機パイロットの欠けた自我をもって真の補完をするための布石
(後付けだと思うけど)
-
>>766
それはなんかわかる、けど借りるくらいなら買うなりスカパーかなにかで録画せえや
AT-Xで何故かポケットの中の戦争が見れる、あそこはガンダムは扱わないのに
-
>>766
こう、メインのカメラが非戦闘員だったり
ある意味で戦争と隔離された戦闘っぽいのが良かったりするんじゃないかなぁ
正直なんでもガンダムにしてるからシリーズのどれかで波長があう作品はあると思う
-
>>771
それがイケメン扱いされることがある世の中だ
-
ポケ戦はお話が良いからねぇ
別にロボット好きで無くとも楽しめる作品だし
-
>>766
逆に判るわ。ポケ戦はガンダム作品の中で明らかに異物感がある。それがなんなのかはわからんが。
-
>>775
イケメン扱いって基本お話の中だけじゃないですか
-
>>771
最近は語尾が「お」ではないやる夫も増えたねぇ。
ガチニートのほうが珍しいくらいにもなってきた
-
>>771
大抵の人はどれか一つは当てはまるから、結果的には優秀なキャラ造形やで
この自分の分身が美人をとっかえひっかえできるんや
-
ウチはお袋漫画アニメそんなにだなぁ
銀の匙とよつばとは好きらしいが
-
島本和彦が旧作の艦長代理が2199のスペース朴念仁に憑依する話描いてたっけ。
-
ポケ戦はラストの「どうせ戦争が始まるから」の無情のセリフに涙が
-
ウチの母は和田慎二が亡くなってから漫画読まなくなってしまった。
余程ショックであったらしい。
傀儡師リン、未完になったからなあ……
-
>>775
そう言われれば美醜逆転世界なんてネタも昔あったね
-
>>767
いやなんか葦の海レベルマとかを揃えて、盾役用意して確定ゲットできるきよひーで殴ったりしてたっぽい
12日で走るのは高レア最終再臨でさえ進行の邪魔になってくるらしく最終再臨も多くはない様子
耐久戦闘はフレマシュ自前マシュアンデルセンとか
後はフレをアタッカーにして残り全員盾、あるいはフレ+火力役(章によってエウリュアレなどの特定クラス、きよひー)
みたいな感じ
ttp://i.imgur.com/j11x4Ir.jpg
ほへーってなる
-
>>755
お前のオカン、ジオニストなんじゃね?(名推理
-
>>785
なぜかきめえ夫を起用するスレがない闇の深さw
-
あのポケ戦の脚本をかいたのにアオイホノオで何もできないやつと描かれる山賀さん
-
>>771
そらそうよ
-
>>788
造形が崩れているのと不細工は違うから(震え
-
>>785
まだまだ普通に続いてるジャンルなんやで…
あのジャンルのアイコンだった川島さんの抱き枕が予約分完売するくらいには
-
>>783
あの台詞は戦争アニメに喜んでた視聴者に対する問いかけだと思う。
まだ戦争楽しんでるかい?
-
>>788
ブサイクであることと人外クリーチャーであることは違うからw
-
>>793
楽しんでます(震え声)
-
はやく戦争になーれ
-
気持ちは分かる でもこれ全年齢なんだ
ttp://i.imgur.com/29E0e9n.jpg
ttp://i.imgur.com/8fiydG5.jpg
-
マシュはドスケベビーストではないのか?
-
>>787
というか当時の1stガンダム本放送だけ見ていて
そのほかのMSV以下後付情報群とかに全く触れてない人の感想なんだと思う
-
ごくごくありがちなやる夫スペック
童貞
ブサイク
デブ
無職 or 刺身にたんぽぽ
友達の部屋でしょんべんをする
なんでこんなやつが主役の作品が量産されたのかわからないよ
-
>>796
眉毛イワトビペンギン娘は戦争を嫌っていたんやで
-
>>800
AAの使い勝手がいいからっしょ、ファック・do・夫なんかクズ役しかない
-
>>786
清姫を使うとは分かってるやつだ
しかし、凄いなぁ……
-
>>800
最近だと上のほうはまだしも下のほう持ちは絶滅危惧種じゃね
-
ドロシーはぶっ飛んで壊れてるように見えて主要人物の中じゃ結構常識人よりだからな
-
むしろ初期はガウリィポジションでやらない夫が上から目線で解説する役目だったんじゃ
-
>>800
ひとんちのドアを蹴破る
郵便入れから手を突っ込んで鍵を開けて不法侵入
-
>>797
すっごい分かる
普段着だからこそ触りたい
-
>>808
やってないからイラストしか知らんがあの格好、普段着なのか…
-
>>798
そういえばシールダーとビーストのクラス相性は同じだな…
-
>>800
最近のやる夫に共通してるのってその中じゃ精々デブくらいじゃない
-
>>811
デブも怪しい・・・
-
>>811
しょんべんAAも出るとひさしぶりにみたってレスつくこと多いしね。
-
なろうのテンプレ流用してる臭いのが一部増えてきてるので
無職属性が復活し始めた
-
何故かあべさんに掘られまくるイメージが最初やる夫にあったな
-
ドのつく天然、高潔な騎士、人を見る目は確か、円卓の最年少組、父親限定のセメント対応
そしてドスケベビースト属性までつけられたギャラハドの明日はどっちだ
-
>>800
もう何ねんも前になるけど、やる夫が常識人でやらない夫が変態ニートと役割逆転したスレをみたとは衝撃だったなw
今はもうどうでもよくなってるけど
-
>>809
普段はYシャツにパーカー羽織ってるような感じ
戦闘時はレオタード?の上から鎧装備
-
>>811
大型AAだと痩せたキャラのを首のすげ替え改変したAAも多いんで、デブも怪しいw
-
初期のやらない夫は物知りでテンション低いキャラだったから、
やらない夫がはしゃぐシーンでは6割くらい「そこにしびれる憧れる」の片方を改変したあのやらない夫AAが使われてたな
おちんぽカタストロフィAAが作られたのと筋肉属性が生まれたのがやらない夫の2大転機だったという個人的な印象
-
>>814
つまり、無職の派閥?
-
かっこいいデブと気取りデブは違うんだよ
うまく説明できないけど
-
>>817
「ニート探偵、やる夫はモグラに憧れる」じゃやらない夫がひたすらやる夫に弱気で頼り切りというのが新鮮だったな、連載時は2009年
-
マシュの普段着って誰が用意したんだろうね
マシュ本人は外に出たことないし
そもそもカルデアのある場所がクソみたいな難所で
物資の搬入面倒くさいことこの上ないわけだが
-
>>818
あの中に着てる服、ノースリーブなのは流石にドスケベだと思うんですよ
-
>>816
な、なにをするきさまらーや禿がない分まだいい方かも…
-
>>820
片方はたぶん童帝の超兄貴のせいだよね…
-
マシュは土下座すれば大抵のプレイは許容してくれそうな所が股間に悪い
-
>>824
そりゃあ、やっぱりロマンじゃないか
-
その昔内藤ホライゾンというブーンがいましたね(かつての主人公)
-
マシュは一児の母
-
早く小便王を聖杯6つでボッコボコにして
最後の一つをソロモンの血で満たしてマシュに飲ませたい
-
>>827
筋肉やらない夫に関しては、大友で例えるとペルソナ4が憧夢で超兄貴がAKIRAって気がする
まあどっちにしろ童帝のせいだ
-
第二部のタイトルはマシュランボーです
-
>>827
やたら筋肉AA充実してるし、もうここ知らない人でもやらない夫に筋肉のイメージがついてそう
-
>>823
懐かしすぎて草
それと変態外道が好きだったな
-
マシュは酔っ払いデンジャラスビーストネタが既にあるからドスケベ面で強いし全年齢だから健全
-
>>764
あれやってたときのガイナがあんな感じだったみたい。
-
>>769
帰る場所がないし
-
アムロには帰る場所があるというのに・・・
-
>>829
男のロマンが女性モノを買うってことはないだろうから
なんか買いに行く女性職員辺りに「この子に合いそうな服買ってきてー」的に
頼んだ感じかね
いや、ここはロマン本人がじっくり厳選していた方が面白いか……?
-
最近のやる夫は
愛嬌のある顔
コミュ力抜群
筋肉むきむき
巨根絶倫
物事をはっきり言う
こんな感じかね
-
やる夫のサクラ大戦で「やる夫もいつまで主役(AA的な意味で)でいられるか…」みたいな科白を言ってた気がするが、
全然衰える気配はないなぁ、AA多くて使いづらいって人はいるみたいだが
-
>>841
提督指定のスクール水着があるくらいだ、そういうこともあってもいいw
-
そういう時は基本のAA無表情のみでぶん回せばいいんじゃないかな
-
やる夫スレ全盛期っていつぐらいかな?
個人的には2009前後な気がするが
-
無数の平行世界で主人公やってればそりゃやる夫もインフレするさ
-
>>840
マジでアムロって一年戦争が終わってから
シャイアン基地で軟禁されるまでどこに住んでたんだろ
サイド7の実家なんぞもうないだろうし
父親の所にも母親の所にも帰れんだろうし
ブライトかカイの所で厄介にでもなってたんだろうか?急に寒くなってきたなアムロ!
-
あまり衰えを感じない
無駄に板が増え続けて拡散しちゃったけど
-
>>840
それなりに愛してた親父は酸素欠乏症になり、新兵がよく掛かる病気になったり、戦友をなくしたり
戦場でわかりあった女性も自分の手で殺し、帰れる場所があると思ったら7年間幽閉される
これだけの仕打ちを受けても尚人類の可能性を愚直に信じる男
こう書くとアムロが聖人になるな
-
>>848
宿舎とか官舎割り当てとかあるいはセイラさんが分配してくれた金でホテル暮らしという可能性も
-
一つだけで無理矢理ぶん回してたビッグウェーブさんは今でも鮮烈に憶えている
続いてたらビッグウェーブさんのAAも増えていたんだろうか
-
>>848
最初はアイドル扱いで軍からも是非ウチのエース候補たちの訓練を、
とかやってたそうだから連邦から宿舎割り当ててもらえたんじゃないかな
なお訓練は「ここはビュビューンでババーンだよ、簡単だろ?」な説明でできるかボケ扱い
マスコミはシャアと違って口下手だもんで受けが悪くて忘れ去られて模様多分ハロの特許の方が儲かったと思う
-
好きだった作者は大体本スレ放置して雑談所に籠ってる
-
>>779
土方やる夫の頃が草分けだったかな?(行動が)イケメンやる夫
>>783
だがその数週間後休戦、サイド6は半ば忘れられたコロニーになる…
-
>>851
>>853
ああ、そうか
普通に考えれば宿舎が割り当てられるわな
-
>>847
ぶっちゃけやる夫のインフレ自体は大したことがない
なろうもインフレは大したことない
-
>849
それはあるなぁ
鯖の負担とか考えればある程度分散もした方が良いのだろうが、それにしたって増えすぎて追いかけるのが難しくなってると思う
-
>>803
どんな世界でもRTA勢いるんだなあ
おやつさんのロマサガ3セレクト禁止RTAで手動乱数サーチしてた時はすごいというより怖かった
-
精々が闘いの果てに神になる程度だよ
インフレってほどじゃないよ
-
なろうってか小説はインフレさせると概念バトル()になってものすごくだっさくなるからなあ
盾勇者とか吸血鬼ヒロインのクラス転移のやつとか
-
戦いの神って行ってもせいぜいガタックだしなぁ
-
別にかっこいいやる夫はいいんだ
無条件にageられるのは好かんが
-
>>784
自分は超少女アスカが残念(結局2人は結ばれたのでしょうか?)
-
>>863
一時期無条件のやらない夫ageが流行った気がする
その反動で噛ませ役も増えたけど
-
なろうへの批判ってよくされてるけど「異世界転生・転移ばっかりじゃねーか」以外は大体やる夫界隈へブーメランになって帰って来ると思ってる
-
神様なんてせいぜいギリシャ神話やメソポタミア神話レベルの民度じゃないか
-
>>862
デザインは好きやで俺
クワガタ剣とかクワガタ砲とか
-
>>862
ドレイク出さないでその分ガタックの登場早めて活躍を増やすとか出来なかったんですかね
-
最近の流行りというか無表情で好んで人と関わらないけど淡々と上手くやるやる夫キャラが
なんか高二病の代名詞の様なキャラクターしててなんかこう…多すぎて辛い
-
>>850
何だかんだでWBのメンバー良い友人で
あり続けてくれたのも大きいかと。
なお数少ない対等の友人を殺してしまった以下略
-
>>859
あれは狂人であったかタグが超似合う、正に狂気の産物だから(震え声)
なお他のロマサガプレイヤーも大概狂人な模様
-
このコラ感w
ttps://twitter.com/sumokyokai/status/810756808218443776
笑った後であの巨体がこれだけ跳べるということにおののく
-
カブタックロボタックガタックって並べると違和感がなくなる不思議。
-
>>866
要は若年層向けの作品を叩いてるだけだからな。
ぶっちゃけ、この界隈にいる人間が好む作品も、似たり寄ったりで粗製乱造は超多いいよ。
当たり前だが、創作って模倣から始まるもんだし
-
>>873
力士って筋肉の塊だし
カビゴンみたいなもんよ
-
実際中二病より高二病の方が重症くさい
-
>>869
真面目な話、ザビー・ドレイク・サソードは登場して数話で退場してカブトの武器化
影山もザビーと同時にフェードアウトで
話の本筋事態はカブト・ガタック・バッタの3人で回す予定だったんだと思う
それをPが悪いのか脚本家が悪いのか両方なのか分からんけど
無計画にとっ散らかした結果がカブト本編かと
-
朝青龍は相撲休んで見事なジャンピングボレー決めてたな
-
うへぇやっと6章終わった・・・7章もこんなながいんか?
-
>>872
ひらめきのみでとか
最小戦闘回数でとか頭おかしいからな
「理論上真破壊するものは初期ステ二人で撃破可能」とか証明したり
普通だったら剣縛りとか十分マジキチ勢なんだが
ポドールイ城からでないとかでも
-
>>869
だってもともとはドレイク再登場はなかったんやで
あとひよりの中の人が失踪したせいもあるんだから
-
>>870
やれやれ・・・系が多いよな
あとは脳筋とか言う名前の暴力至上主義
-
>>872
RTAしないと取れない隠し武器があるFF9というゲームがあってな
-
なろうは設定だけなら好みのがそこそこあるが
そういうのに限って文章がクソってるのが残念でならない
評価が低いのも納得、というレベルで
あと現代にファンタジーぶっ込んだのがあんまり多くない
-
>>878
財団が商材になるライダー増やせと要求したんでは。
-
>>880
もっと長い(文章量だけだと1.25倍)……はずだが俺には短く感じた
-
>>880
そんなこと無いよ
大体6章の1.5倍くらいだよ
-
>>880
1.5倍ぐらいだから大丈夫だろ(無責任
-
なろうはジャンルの幅も探せば色々あるんだが作品数が多すぎて結局異世界転生になるという
最近はランキングもますます怪しいしノクターンぐらいしか見てない
-
矢車さんというか地獄兄弟って本筋への絡み方が盛り上がってる所にちょっかい出すヤンキーというか
ほぼお邪魔キャラだったような
それなのにかっこいいイメージがあるのも恐ろしいが
-
>>880
超燃える
-
>>880
長いけどおじいちゃんの言いつけを守れば6章ほど理不尽な戦闘はないかな
-
>>873
ラブライブサンシャインやり始めたら笑う
-
>>887>>888>>889
サンクス、餌集めてる場合じゃねぇなぁ本気でやろう
-
>>887
ランスロット卿をのぞいて終始重苦しい六章と違って
状況的に詰んでるのにやけに軽妙に話が転がってくからな
それがあんなことになるとはこの時はまだ知る由もなかった・・・
-
>>886
つってもパンチホッパーとか完全にその場の思いつきだと明言してるし
普通に矢車が一人で二形態を使い分ける予定だった
てか流石に虫取り棒のガジェットを見ればバンダイに登場させ続ける気があったとは考えにくいでしょ
実際、3体とも早期退場するようなギミック持たされてるし
あの整合性を取る能力が高いとは言い難い井上ですら米村に苦言を呈したレベルなんだから
脚本がとっ散らかしたんじゃないかなと思うんだけど
-
>>848
オリジンのアムロのサイド7の故郷に帰って「もう一度やりなおそう」って言うアムロがなんか切ない
-
ワイの場合、手っ取り早くストレス解消になるのが主役が強いタイプの話だから、
異世界転生とか転移とか好きってだけだなあ。
GATEは後半政治の話ばかりで辛い。
-
小説Zガンダムだとアムロは一時期テレビに取り上げられて自分の考えるNT論披露するが
難し過ぎて理解されず次第に風化していったという実に虚しい
-
>>891
だって影山はまだしも矢車さんは実は積極的に邪魔したことはそうそうない。まったくないわけじゃないが
あとどちらかというと天道の方が他キャラに対してお邪魔キャラムーブしてたからというのもある
それでいて兄貴は「俺も笑ってもらおうか」に代表されるスケットムーブの印象がでかい
-
七章は何でもない日常から一気に絶望的になってその後の逆転劇が最高に燃える
いや話の見せ方うまいわ
-
上様「やれやれ」BGM
-
今でもやる夫スレ作品色々でてるんだろうけど探すこともなくなったから読んでるの大分減ったな
-
>>899
主人公が強いなら強いでそれはそれで好きだけど
強いガジェットが異世界転生して……って俺は逆にストレスたまるなぁw
お前の実力じゃないのにデカい顔すんな的な
-
やはり菌糸類の描く話は魅力的、何より真のヒロインの活躍と魅力はメソポタミア一なのだわ
-
なろうじゃなくてハーメルンの二次創作をよく読むタイプだが
おれがいるとライダーは人気だわそして地雷率の高いこと
-
年くってあの分量のテキスト読むのがおっくうになっちゃってロンドンあたりでやめたんだけど
米俵を武器にして闘うオモシロサーヴァントが出たと聞いて止めなきゃ良かったとちょっと後悔
-
>>900
その後「結構悪くない生活させてもらってるよおにゃのこも不自由しないし」で軟禁生活満喫してるっぽいのもまたw
そんなこと言うからカツに「地下にザクレロ隠し持ってるくらい言ってくださいよ!」とか言われるんだよな
-
>>878
坊ちゃまは、もうあれが最終話でいいよってくらい死亡回良かったし
影山はコメディリリーフやら引っ掻き回しとして色々やってたけど
風間は本当に何のために居たんだか……肝心な所で出てこないし
キャラは嫌いじゃないんだけど、ゴンとの漫才とか
カブトはキャラ立ち・各種ライダーのクロックアップや必殺技のかっこよさは最高レベルなんだけど
脚本のグダグダとイマイチ盛り上がらない最終回が致命的過ぎる
-
高貴な家に生まれて中央政界に顔が利き、文武両道で芸術の才能もある
家の嫡男としていせかい転生しました
あ、なんか北畠晴具って人に転生したみたいです
-
>>901
あの時の矢車さん、俯いてた頭を上げながら変身するシーンが超かっこいいよな
-
きのこが魅力的すぎて文量増やしすぎた、まだ増やせそうだった、とか言っちゃうくらいのヒロインっすからね
ttp://i.imgur.com/LC5uzej.jpg
-
>>885
現代にファンタジー要素は「商業が散々やってる」からねぇ。
-
面白サーバントとは言うが、あの人某ゲームの東京の守護神を倒した人なんだよな
-
>>910
風間の場合中の人があのころマジで忙しかったみたいだからなあ
だからこそその反省を生かして電王では時間的に余裕ができやすい声優を使ったともいえる
-
>>913
まさか2Pカラーのほうが人気が出てしまうとは思うまいて
-
シミュレーション的な感じで
最初ショボいのを凄いことにしていくのが好きだなぁ
無人島で試行錯誤とか、ショボい店を国一番のデカイ店にするとか
>>906
シドゥリさんは完璧なヒロインだったわ……
-
>>913
エクストラの凛?
-
ケツァ姉さんも充分ヒロイン張れそうなタイプに見えた
-
>>913
コレは完全にメインヒロインの顔ですわ…
無理すんな
ttp://i.imgur.com/t8dhdxa.jpg
-
>>918
でもある程度進むと作業感が出て来ちゃうのがねえ。
-
>>905
そこはもう文章のカラテだろうなあ。
-
>>910
それ普通に脚本じゃなくてその上の番組総指揮やってる奴らのせいじゃないかな
剣とかも後半の脚本はいいって言われるけど、後半も『脚本しかよくない』ぞ
いや演技とか演出とかもいいけどね、話の区切りが致命的
結起承転→結起承転→結起承転でイマイチ話の良さが台無しになる
盛り上げられそうなとこで無駄なエピ入れてふわっと伸びる
脚本がいくら良くてもダメさが見えるんじゃーってなるぞ
-
>>911
北畠顕家に転生しといたぞ
-
>>922
家庭が面白くても着地地点をどうするかがあるからな
-
エレちゃんの実装はよ!
-
>>918
そんなあなたにはウリボウ(2部)と島で暮らす権利を差し上げましょう
-
そういや今回の冬コミ、複数人の作家がイシュタルとエレシュキガルのアクリルキーホルダー出そうとしてるんだよな
七章クリア、絆上げ、冬コミで本来出す予定だったものの現行、年末レイド
全部やる予定らしいっすね……
-
>>923
虎の威を借るキツネを納得できるよう正当化する話って
ストレスフリーなスカっとする話とは縁遠い気がするけどな
-
年末霊度はどうなるかなぁ、報酬に旨味がなくて回る人が少ないなんてことにならないといいけど
-
>>931
報酬にストーリーが入ってる時点で超速で回す廃人続出だから大丈夫だ
-
>>908
米俵サーヴァントは、ドリフでのノッブが
「汚ねえぞおおおお!」
「凄い、凄い実感こもってる」
を立証してる
味方側で
-
>>930
相手の人数がこちらに比べると圧倒的に多いとか、そのせいでこちらが銃や砲を持っていても弾薬が
ギリギリもつかどうかとか、近現代の軍隊ならそういう描写はできそう
エイリアン2のセントリーガンのシーンみたいに
-
>>931
羅生門を耐えたマスター達を信じろ!(なおノッブレベルでもプレイ億劫になるダメージを残した模様)
-
袁紹「至強の内に入り込んでやがて至強を動かす」
曹操「至弱より戦いを始めて至強をも倒す」
荊州カルテット「さすが丞相」
-
>>930
敵を強くすればいいんじゃない?
-
>>921
単発イベントだから問題なかったけど、
最近の風潮だと連投したら反省しないアホと叩かれるタイプだろうなあ。
-
>>917
ルイージ「やはり真の人気者は2Pキャラ…」
-
>>914
確かに現代にファンタジー要素のWEB上の小説って二次創作が多いかもなー
-
>>916
そのおかげで続編というかおまけもアレだけ作れたのかね
>>924
あー、そうかも
結局、レンゲルも微妙な活躍しかしてないし
-
>>936
鮮卑「なお人間の最も強力な行動動機は飢えである」
-
ぬわーんジーンズに穴空いて嫌になりますよ
-
>>919
fgoの凛に降霊召喚した女神様二人のうちあの世担当のほう
-
>>937
強さっつーか、「個性がある強さ」だね。何か一つでも特化した特徴っつーか。
ただ漫然と強いって言われても「どう強いの?」ってなるし。
-
>>914
確かに商業でやり尽くされてるかぁ
残念だが
-
そういえば「君の名は」は世間では散々騒がれたけどAAはほとんど見かけんな
-
>>930
でも、優越感は感じられるでしょ?
異世界で現代知識無双とか盗作でしか無いけどスカッとする人は多いらしい
-
剣は最強フォームがちゃんと強そうでカッコ良いじゃん!
最強フォームのデザインがイマイチなライダー多いっしょ!
-
圧倒的な強さを持って立ち向かう主人公
イデオンってアニメなんですけどね
-
>>940
禁書とかストライクブラッドとかもそうじゃね? 投稿サイトに異世界が多くなったのも、現代世界&ファンタジーじゃ
商業の二番煎じにしかならんのは明らかだし。
-
>>947
ラブライブも見ないけど
多分メイン層が違うからの気もするな
比較的若い層からうけたコンテンツだろうし
君の名はさらに本来オタクじゃないそうが食いついているだろうし
-
お手軽でチープだから好きなところある
TRPGで伝説級不死キャラクターを作って雑魚大陸で無双させるとか
-
スカッとするって言えば忍殺越える物は無いかな…
不殺系ってどうも最終的にモヤモヤするわ
-
>>949
好きだよ! 好きさ!
でもキングフォーム初披露回って「ロイヤルストレートフラッシュ!」
→次回に続く
→俺「うおおおお!どんな必殺技なんだ!?」
→次回予告「家出少女のお話です」
→俺「……必殺技の描写もない?」
→次週の俺「あ、ロイヤルストレートフラッシュ開幕数秒で描写終わった、家出少女の話だ……」
-
>>949
遺影フォームの悪口はよすんだ。
-
>>947
大体の版権AAがネットで拾った画像をトレースした物であると考えると
円盤キャプチャ画像が世の中に出回る時期でないとトレース元が足りないんじゃない?
-
君の名はの場合、素材がCMや予告オンリーだしなまだ
あとあの二人はあの二人だけで完結して欲しいし、インパクトある系キャラもほぼ居ないからなぁ
-
最強フォームでゴチャゴチャし過ぎて動けるのソレ?って思えるのも多いよな
-
>>956
ディケイドの最強フォームは激情態だから
-
キバは吸血鬼モチーフだから王道のフォーム名だった(でも昼ドラだった)
-
ラノベコーナー行くとぽつぽつロボ系みるけど
大抵が異世界転生の派生とか別の世界にロボとパイロットが飛ばされる
って感じのが多い気がするな
-
>>948
俺、あの辺の感覚が受け入れられんわ
負い目を絶対感じるだろって思う
-
>>949
最強フォームのかっこよさならクウガだろ!
で、オーズの最強フォームは結局どれなんすか。やっぱり、アンクタジャドルですか
-
>>958
エロ同人で大量に素材が出来るんじゃないかな
AAの元って今だと公式より同人のほうが多そう
-
やり尽くされてるって字面エロいな
-
>>954
不殺が悪いんじゃなく、「不殺がウケてるから後追いしたろ。新年とかどうでもええわ」って
表面だけ真似したファッション不殺が嫌いなだけじゃね?
-
君の縄とかエロいよねー
-
平成二期の最終フォームは結構シンプルにスラッとしてるのが多いイメージ
その分アイテムでボリュームもたせてる感じ
-
>>953
プレイしてたゲームのキャラになって
最強モードで〜とかも割りと嫌いではないなぁ
-
ミステリーは結局推理と事件が中心でキャラはあくまで二の次だから
どこまでもインフレ存在と化すかほぼ成長しないかの二択になる
-
>>964
最強かはともかく、最高なのは間違いない
-
>>968
JTまでやってるからなそれw
-
ウルトラだがオーブオリジンは随分すっきりしてるなっていう
フュージョンアップしてない最初の姿なんだから当たり前だが
-
キングフォームは最近のてんこ盛りフォームに比べればまだ動けそうなイメージがある
実際に着たらとてつもなく重いんだろうが
-
不殺(異常に苛烈で残虐だが絶対に殺してあげない)
-
君の名はの薄い本はTS系か純愛系か種付けおじさん出張る系か
-
>>964
スーパータトバ
を除くならプトティラかなぁ・・・え、ボンディングエイトクラッシュ?
-
忍殺は二部まで見たけどやっぱり文章がきつく感じて手が止まったな
まあそれが味でもあるんだけどね
-
RX「シンプルイズベスト!(原型が最強って言うか進化系」
-
>>969
財団Xめ、露骨におもちゃを増やしおる…
姉夫婦がスイッチとロックシードが多すぎと嘆いていたぞ
-
>>963
チートで俺tueee!!
チート(騙す
俺は戦いが好きなんじゃない!勝つのが好きなんだよ!
-
>>976
秋雨先生はマジ怖い
-
>>971
最初が最強でどんどん弱くなっていくネウロという例外
-
すごい強い能力だけどデメリットや制約がそれに見合うだけのものでちゃんと描写してても
チート(ずるい)とかいわれているのを見るとなんかなあともってしまう
-
>>971
そうだね(メフィスト賞作家を見ながら
-
(オーラチェンジャーのアレはあんなに刺さりそうなの駄目だと思うの
刺さらないからオーラチェンジャーなんだと)
-
>>954
自分は忍殺ってその場の敵は爆発四散するけど更にその上の巨悪が居たり
一般人視点だとニンジャ関係の危機は乗り越えても世界の構造上これからも大変って感じで
割と暗いに気分になる
サイバーパンクだからその雰囲気で良いんだろうけど
-
クラピカ「チートじゃねえつってんだろ」
-
>>969
オーブオリジン「わかるわかる」
-
仮想戦記もね、題材が同じだから作者の腕がでるよね。砲撃戦より巴戦が好きだから、中々探すの大変だけど…
-
>>985
そしてまだ足りなかったと作者に思われる事でスパイダーマンイジメは加速する…!
-
>>985
憶えた言葉をテキトーに使って、結果言葉の意味が歪むのはまーよくある事だし(擁護ではなく警鐘
ツンデレや壁ドンが最たる例
-
そもそも一切チートしてないのにビーター呼ばわりされるキリットさんとかいるし・・・>チートTUEEEE
-
>>982
あのマンガでフレイザードだけ島本が描いてそうな顔してるってずっと思ってるけど
あまり賛同は得られない
-
>>963
不当に手に入った金で得意になってる人間とか現実でも珍しくもないから、出所とか関係なく調子に乗れるのはありふれたことなんだよ
人がそれやってたら嫌うが、自己をそこに投影して自分がそれをやるのは気持ちいいていう人は多くてそういう支持層があるんだよ
-
ぶっ壊れ武器をもらってsugeeeってキモいんだよと言われない主人公にするには
デメリットをとんでもなくしたり敵を強くしときゃええねん
-
使うとペナがある能力が良い。
キングフォームとか抜剣覚醒とか。
これなら普段は普通でも、いざという時活躍できる。
めぐみん?うん、そうだね()
-
>>972
いいよね、アンクボイスの変身音
>>978
ttp://imgs.link/XePVXZ.jpg
-
>>994
まあチーター呼ばわりされる前に「ベータプレイヤーが自己保身のために限られたリソース食い潰してヘイト向けられてる」って流れがあったから…
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■