■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【R-18】無触蹌踉童帝 ◆CDXOg0zb8EのVault111 795スレ目
-
,、,, ,、,, ,, ,,
_,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
(rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
,;'゛ i _ 、_ iヽ゛';,
,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
,;'' "| ▼ |゙゛ `';, 浮遊大陸が沈んでゆく・・・・・・
,;'' ヽ_人_ / ,;'_
/シ、 ヽ⌒⌒ / リ \
| "r,, `"'''゙´ ,,ミ゛ |
| リ、 ,リ |
| i ゛r、ノ,,r" i _|
| `ー――----┴ ⌒´ )
(ヽ ______ ,, _´)
(´・ω・`) 今の科学すら凌駕する超古代文明はホモセックスのし過ぎで滅んだんだね
/,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ丶))) ), )) )、`ヾ 、ヽ
/(.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ ))) ), )) )))) ), )) )),)))ヘ
l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃川 j〃川 jノノjノjノ}
!iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″ フ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ"ii:::::::::::::: /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
 ̄`i7 ´川i :::;:::、:::. 〈;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
〈‐.,,..,,一''''バ `'(,,,,,,,,,,,_ ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
}、_,.--、 ::: ヽ:,.ニニ-、_,ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
!` ̄;"`/l lヽ`...`~´´ 丁j`l;;;;;;;;;;l
l ..i j 、 u. ''´,/;;;;;;;;;;l
. l l|、",、 `<;;;;;;;;;;;;;ノ 滅んで良かった・・・・・・
゙! ''ェエェヽ 八;;;;;;;;;;;;;〈
. '、 `'‐--'"′ / ゙!゙!゙!゙!゙!゙!゙!
ヽ / ゙!゙!゙!゙!゙!゙!
ヽ、__ ∠____゙!゙!゙!゙!゙!゙!
「` ーi '''´ 「:::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄l
_|_ l _|::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|__
,. 一'''' ̄::::::::\フ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'''ー、_
スレッドはやる夫板で進行中の「やる夫のサクラ大戦」
現行スレttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1330148101/
及び、やらない夫板で進行中の「やらない子のワールドネバーランド」
現行スレttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/14429/1328695308/
並びに、やる夫系雑談・避難・投下板で進行中の「【異聞】やる夫のドラクエ?」
現行スレttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12368/1302107470/
及び、ヒロイン板で進行中の「やる夫は皆でワイワイ遊ぶのが好きな様です」
現行スレttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1314267708/
及び、ヒロイン板で進行中の「やる夫のDサマナー伝」
現行スレttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1293722010/
の雑談、避難所です
「サクラ大戦シリーズ」「ワールドネバーランドシリーズ」「ドラクエ」「メガテンシリーズ」
のネタバレが含まれると思われますので
閲覧、書き込みには良く注意してご利用下さい
前スレ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1479998488/
スレッドを利用する時の心得。
1.マナーやルールを守って行動しましょう。
2.荒らしはスルー。荒らしに構うのも荒らしです
-
ヒャッハー!久々2ゲット!
立て乙。
-
立て乙
お前らは滅ばなかったのか
-
立て乙
子供産まれなくなっちゃうからね、しょうがないね
-
立て乙
生きてやがった、クソァ!
-
立て乙
あんだけヤラれて、お前らも大概頑丈やなw
-
立て乙。まさかのTSなし坩堝状態とは…
-
魔王も居らんしやきうのお兄ちゃんも消滅 さっかえろ(ロリス先輩ェ
立て乙
-
立て乙
ホモは生産的ではないもんね!
-
立て乙
せやな(チッ)
-
立て乙
これがソドムとゴモラの伝説の元か(違
-
スレ立て乙でヤンス
結局夕方の次スレは円環の理に導かれたか…
-
立て乙
これ女性はみんなレズセックスしてたのだろうか
-
立て乙
まあホモまみれになれば滅ぶのはどのみち時間の問題だしね(諦め顔)
-
立て乙
ドリフ面白いけど、もう原作ストック怪しいな
-
立ち乙
男同士で子供が出来ればホモセックスも非生産的なモノでは無くなるッ!
ごめん、やっぱり女の子の胸のスベスベマンジュウを揉んだり吸ったりしたいです。
-
生きていたのお前ら!?
立て乙
-
>>15
今回まるで打ち切り食らったかのようなEDだったなwww
-
立て乙でござる
なんで死んでねーんだよ!(憤慨)
そして貧乳イシュタルとか誰得やねん(石ドバー)
-
立て乙
なぜだ、何故こいつらは滅んでいない
-
あら、夕方のスレは駄目だったのね。それにしても、FGO…イシュタル凛ちゃんとはたまげたなぁ。これは桜の鯖化も期待していいのかな
-
立て乙
ようやくE3を始めることができる!……今からやって間に合うかなあ
-
イシュタルは某スレのイメージと混ざってAAだと魔乳羽生なイメージ
-
立て乙ー
こいつらも大概だなw
-
>>22
今回、期間は12月7日までだから普通は間に合うやろ
-
乙タル
ジャンヌ・ダルク・オルタ・サンタ・リリィ誕生が
またジルが作ったのかと思ってたら
AUOの若返りの薬の仕業だったとは
-
>>18
サンジェルミのホモ軍団合流は書かれるとは思うけど、土方戦あたりで終わりか
-
イシュタルもとりつく相手を間違えたな。うっかりエフェクトの遠坂だから汚れキャラにいきかねんぞw
-
>>21
キャストクレジットに桜の声優さんがいたから期待していいかと
-
趣味って損得とかそういう物じゃないよね
ttp://i.imgur.com/t98swy9.jpg
>>21
マジか。回そうかなぁ(弓はエミヤとクロで足りてるけど)
-
>>26
そのおかげで、「手元に召喚出来ないけどカルデアにはいる」設定が明確になりつつあるw
ある意味酷いw
-
つまり、ジャンヌ・ダルク・オルタ・サンタ・リリィちゃんは江戸川コナンだった…?
-
7章で活躍と言いつつ実は限定だったイシュタル
-
今度のイシュタル凛と千子村正士郎とパールヴァティ桜で
ステイナイトの主役+ヒロインが揃うという話はだいぶん前からあった
-
だ、ダヴィンチちゃんみたいな扱いかもしれないし…
-
>>30
そうは言うが
マジで置くところなくなってきた山のように積まれたプラモの箱を見ると
ちょっと損得考えた方が良いかもしれないと思った
ちゃうんや……HG水中用ガンダムとミニプラのイデオンは今買わないと
二度と手に入らないからね?
これは致し方ない損失であってね?
-
あれ?こいつら捕まってなかったっけ?
逃げ切ったのか?
-
今頃小池せンセの所に江風がやって来たのを知った。
けっこンするまで死ねンって話だねッ(ニコリ)
-
>>31
てか偶のイベントしかやらないけど、
持ってない英霊が当たり前の様にぐだ〜ずとだべっているあたり
一部段階的だろうけど、実装されているのは
全員カルデアにいるんじゃないの。
-
後はエミヤオルタが出るかどうか
-
買わずに後悔より買って後悔だからなぁ。
買えば転売なんぞの世話にならずにすむし
-
それよりbuster宝具が気になる
弓レギュラーの弓セイバーとクロに合わんわ
-
>>39
実は結構前から「サーヴァントがカルデア内をウロウロしてる」って話はあったのよね…
石使って同調してんじゃないのか?って気もするしw
-
>>38
今年いっぱいはなんとかなりそうね。
去年の水木御大はいきなりだったからなあ
まさかアレが遺作になるとは思わなかった
-
>>40
エミヤオルタ別名まだユニクロを着ていたあの頃
-
アストルフォ・オルタ・サンタ・リリィもいつか出るって期待してる
-
立て乙
FO4インスコしたけど遊べねえ……
タイトル画面は大丈夫なのに、ゲーム本編が始まるとオブジェクトが伸びるというか、ともかくめちゃくちゃになってる上にゲームも重くて遊べたものじゃない
スカイリムは動くからって慢心してたよママン…
-
>>21
>>34
FGO鯖本で、エミヤがイシュタルを見た時のコメントが「遂に狂ったか?!」って言ってたしね
>>36
11月23日は「いい積みの日」らしくてね? TLで積みプラ画像が大量に流れてきてね? 俺はまだまともだと思い知らされたよ(新作プラモぽちー
-
>>39
イベントは明らかに全鯖持ってる前提で話進んでるからなあ
-
>>43
エミヤが楽しそうに鍋振ってるんだろうなw
-
>>47
映像の効果をいくつか落としたり切ったりしても駄目なの?
-
>>49
まあ極論だがマシュしかいねぇ!のを基準にされても話狭くなるだけやしな
-
>>41
「汚いオルフェノクが陶芸のポーズ取りながら散財をすすめてたなぁ?」
-
さらにエミヤと交代で厨房に入るきよひーとらいこーママ…
-
>>53
(首が折れる音)
-
お前たちにイデオンがだんだんと恰好良く見えてくる呪いをかけた
抵抗は無意味だ
-
マンガでわかるしか知らないんだけど
実際のダヴィンチちゃんBBAじゃね?
-
フィギュアの転売はなあ
アマゾン限定のアマゾンアルファのアーツとかあっという間に餌食になってたな
オメガが肩アーマーが外れやすい以外よく出来てるんでエフェクト付き欲しかったんだけどなあ
-
RPGとかでさ、告白が能動的にできるタイプのゲームあるじゃない。
それで男女含めて全キャラに告白100%成功する状態になるようにゲームすすめるじゃないか。
エンディング後に刺されそうだよね。
-
全員いるからこそアステリオスと三姉妹のほっこり後日談が見られたという功績
-
>>53
どうせおまえも散財勧めるだろ!
デメリットがデカ過ぎたがいざ変身するとかっこよかったもんなあ、コンセレ化待ったなしだべ
俺はファイズギアで大丈夫だからいらんが
-
>>56
ガンダムよりジムの方が好きだった私には無意味な呪いだな!
-
>>50
昔はそうだったが平行世界の家族がどんどん加入した挙句
更には今度凛まで来るのが決まってな
-
>>54
安珍さまの実装まだー
-
>>59
ガンパレ「割とよくある」
-
>>59
番長「問題ない」
キタロー「逃げ切った!」
-
>>52
FEの誰が死んでても軍師とロードが生きてればなんとかなるように作ってる感じには出来んよな
-
>>65
原さんェ…密会覚えられない場合、事故死を期待するしかないんだっけ…
刺されないようにするには…
-
むしろイアソンとアッくんの実装をお願いしやっす
-
>>65
原さんェ…密会覚えられない場合、事故死を期待するしかないんだっけ…
刺されないようにするには…
>>66
キタローは死んじゃったし、番長も逃げ切れたとは限らないやんか…?
-
>>66
キタローは死んじゃったしあれは責任の取りようがないわ
-
>>47
画面サイズによって変わるので、ウィンドウモードで起動してみれば良い。
昔の17インチ液晶じゃ、フルスクリーンにすると「鍵開け画面出てこないから鍵開け不可」って事があってな…
-
>>64
ピエール枠になる未来しかない
ttp://i.imgur.com/cCtXRAs.png
-
シグルドもいるぞ!
-
>>66
でも番長、最終的には菜々子とくっつくでしょ?
いいとこマリーにワンチャンある程度で
キタローはエリザベスから逃げられてないんで諦めろ
-
>>61
残念、こっちが先だw
ttp://p-bandai.jp/gashadepa/special-1000007006/
-
>>62
どっちかっていうとガンキャノンじゃねぇかなアレ
-
>>75
キタローはアイギスがずっと護って待ってくれているから、くれているから!!!
-
剣崎役の人はゴルフバットで殴られて……犯人は未成年だったのかな実名報道がないということは
-
P5あたりでベルベットルームの主が
キタローになると思ったんだけどなあ。
-
>>63
フェートは知らんけど全員オリジナルと=の関係でええのん?
-
>>56
おっそうだな
ttp://i.imgur.com/1pMVx8g.jpg
-
>>79
某国人な気がする
-
ところでコンセレのオーズドライバーはまだかね手持ちメダルではタマシーコンボの音声が鳴らなくて困ってるんだが
-
アイギスをデザインした人は変態だと思う
そのへんの自称変態より遥かに業の深い変態
-
>>82
ノベライズ版だっけ
-
>>76
……って、それかよ!
-
>>82
ガウナとでも融合したのか?
-
>>51
>>72
セッティング、ディスプレイからフェードってのを右に動かしたら重さはマシになったけど、
最初の風呂場もリビングもこんな感じに表示されてて正直どこをどう弄ればいいか全くわからん
ウインドウモードもフルスクリーンもこんなかんじ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1073115.png
-
>>84
アンクの声で「タカ・クジャク・コンドル!」ってできますか?
-
>>79
ヤのつく自営業の人の可能性もあるらしいぜ
どっちにしろ今なお語られる仮面ライダーの主役の顔潰したとあっては奴の身の上も決して安心できぬものになるはず……
-
>>82
こっちのデザインの方がハゲの意図としてあってるんだろうけど
それでもあのクッソカッコ悪いジム神様の方が
別文明の遺跡っぽく見えてくるのよね
-
>>90
あれは反則級に涙腺に来た
-
>>82
シャイアンかな?(すっとぼけ
-
ttp://pbs.twimg.com/media/CyBSFHkUUAAvoB_.jpg
犬溶接マンって、こんなに居たの……?
-
>>89
とりあえずビデオカードあたりを交換するのが早いんじゃないかな。
GTX1050あたりなら電力量効率良さそうだし。
-
こう寒くなって来るとコタツの重力が天井知らずに跳ね上がっていくな。
俺は部屋の掃除とかトレーニングとかしたいのにコタツの超重力のせいで・・・
-
>>89
最初のビデオカード設定の判定次第やね。とりあえず最低にしなさい。
HD5870という、今じゃロートルもいいとこのビデオカードでも動くからな。
ビデオカードのドライバ更新もやっとけよ。
-
>>76
最後の方の「大変な状況でも、明るく前向きに戦っている椿くん」の部分でちょっとウルっときた
ほんと剣組は仲が良くて素晴らしい
-
>>90
重塗装版のタカメダル(ヒビ入り)とタマシー認識機能さえ追加してくれりゃなあ
ラブは…いらねえか
-
>>82
レダの鎧かな?(すっとぼけ
クロスアンジュのヴァルキス始めて見た時、飛行形態に変形&変形時コクピットむき出しなとこから
やっぱりレダの鎧を思い出したが
-
>>92
というか、そういう演出でもしないと使えないデザインだったからねえ
-
コンセレだと専用のメダルフルセットで付いてるとかありそうだな
-
ションベンひっかけられると本気出す変態機体ヴィルキス
-
>>95
梟の法廷で
バットマンが溶接面被った人に助けられたシーンは読んでて焦った
コイツ、ついにバットマン本誌にまで登場しやがった!?と勘違いしたよ
-
徳川は恐ろしか……笑って敵陣に突撃するとかシグルイじゃあ
ttps://twitter.com/umino_tori/status/801934145580449792
来年はガルパン最終章前にも映画が豊作じゃのう……キングスマン2、コリン・ファース出るって話だがハリー生きてんのか?
ttp://gigazine.net/news/20161125-alien-covenant-kingsman-avatar/
-
>>97
コタツ!みかん!これらが集まれば重力の特異点!運命さえ支配できる!
-
キングスマンってイギリス版劣化アイアンマンだっけ?
-
>>106
ぶっちゃけなんでもアリだしなあの映画
実は死を偽装してました〜とか全然ヤレる
-
ガルパン最終章って30分くらいのを六部構成でやるんだっけ?
-
>>110
一時間ぐらいはあるんじゃなかったっけ。
-
そういえば劇場版ウルトラマンオーブが正式発表されたな。
ギンガ、ビクトリー、Xの力を借りたオーブトリニティに変身するとか。
んで、ゲストウルトラマンはセブン親子だって聞いた。
-
>>110
四十分はやるとか言ってたけど……正直アクタスはもう信用できない以前に
来年上半期まで生きてるか
-
>>108
政府に属してない007(原作はイギリス政府のスパイ組織だけどね) イギリスらしく下品でブラックユーモアに満ちてる映画だったよ
-
>>112
サブタイトル的にネクサスがサプライズ出演しそう
というか、してほしい
-
>>108
ワザとなのか素で間違えてるのか知らんけどスパイアクションやぞ
-
>>110
らしい、廃校が今度こそ避けられない事が判明して、三章ぐらいで発掘されたり宇宙学園艦に乗り換えるらしいよ。で、最終決戦は火星のタコ型宇宙人の乗るサメ型戦車
-
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org397593.jpg
良い職場だったなぁ…
-
そういや劇場版の小説が出てたが帯の裏に廃校が急がれた事情が書いてあるよとか有ったなぁ 下巻が出たら
-
確実に言える事はキングスマン2が公開されたら
日本のネット上で叩かれまくるだろうねという事は想像できる
-
昔のスパイアクションを現代でやった作品だったな
リアルな感じじゃ無くて無茶なアイテムとか悪党の作戦とか
-
>>118
凛が出るだけならいいじゃないか
英霊トーサカだった日には……
-
>>118
エミヤさんはイシュタル凛に足蹴にされてしまう運命はっきりわかんだね
-
>>118
>夢のような職場
泣けるでほんま
ところで凛も来たけどどう反応するのだろうか
-
ガルパンの最終章、アクタスが潰れたらどうなるの?
そのままポシャる?どっか別の会社が制作してくれるの?
-
>>120
なんか問題あったっけ?
色んな社会問題に正面から喧嘩売ってるとは思ったが
-
>>118
いったい何があったんだ
>>120
まぁ、、あれに続編やっても蛇足にしかならない気はするけど
面白くさえあればそれで…
-
FGOは分からないけどイシュタルってセクロスバンバンやんなさいって神様じゃなかったっけ?
-
>>114
>>116
さんくす
クソ映画という評判しか聞いたこと無かったんで。
ニコ動とか地上波あたりで放送したら見てみるよ。
実況しながらでもないと楽しめないタイプだから
-
>>127
イシュタルの名前借りた遠坂が参戦
-
>>126
勿論、駄作だから叩かれるとかそういう意味ではないぞ
2の舞台は日本らしいので
1であんなけイギリスの構造社会叩いて
金持ち叩いてるように見えて
実は底辺の自業自得だしバカじゃねーの、って話って
そのまま日本でやれる話だよなーと思うし、やってくると思う
-
>>128
地母神で性行為も司るんで娼婦の神でもあるね。
-
>>127
凛がイシュタル実装
-
キングスマンがクソ映画って誰が言ってたんだ?
良い評判しか聞いた事ないけどな
-
>>130,>>132
ああ…(察し
-
>>128
イシュタルは地母神でその当時の巫女(娼婦も兼任)の女神でもある
産めよ増やせよ地に満ちよな神様
-
イシュタル…イシター様かあ…
俺の中イシター様のイメージはカイの冒険の60階以降のメタ発言乱発ガールであることだ。
凛にぴったりではないか。
-
>>131
またロイヤルアナルで〆られるんです?
-
キングスマンって駄作扱い受けるような映画だったっけか?
バカなアクション映画としては結構なものだと思ってたが
-
名前借りたのはどちらかっつーとイシュタルっぽいんだよな
目の色が凛と変わってるし
他の擬似サーバントは力だけ渡した扱いだけど今回名前に凛すらなくイシュタルだけだから多分主導権イシュタル
だが性質は似てるらしいので多分うっかりやろなぁ…
-
>>134
なんか別のと間違えてるか、端からケチつける視点でしかモノ見れない人間なんやろ
-
>>129
キングスマンがクソ映画?
何か別のと間違ってないか?
…まさかとは思うけど、劣化アイアンマンとかいう単語からして、メタルマンと間違ってるとかないよね?
-
>>134
クソでは無いだろうがイギリスらしく悪趣味の塊みたいな内容だから人によってかなり激しく好き嫌いが出ると思う
特に威風堂々のシーンとか
-
漫画読んでないから何とも言えないがそこまで社会問題感なかったなあキングスマン
パブのパイントグラスが欲しくなる
あとスーツ仕立てたい
-
>>141
まーただ、ネットの特定層が凄い反発しそうな映画ではあると思う>キングスマン
そういう意味で2は100%日本では叩かれると思うし
-
>>132,136
つまり凛ちゃん淫乱
-
糞と言えばドリフターズ
-
>>146
うまい口実見つけた途端に好きな男の家に押しかけて同棲する女が淫乱じゃないとでも?
-
「信者は頑張って!どうぞ!」
「ケツの毛まで抜かれて鼻血も出ないのに…」
「あなたにはまだヤミキンが残ってるじゃないですか!」
怖E
-
>>148
すごく納得した
-
>>146
ロイヤルマンコネタは絶対出る
と言うかゴッドマンコだな今回
-
>>148
姉妹揃ってド淫乱だと?!否定できねぇ!
-
FGOとかアイギスとか終わらないソシャゲの育成に唐突に虚無感感じたから
appstoreで買い切りゲーム漁ったんだけどどうもしっくりこなくて辛い
何だかんだソシャゲってスマホでのベストなゲーム形態だったりするのかもな
-
>>142
あーそれと間違っていた。
ありがとうございます
そして申し訳ありませんでした。
-
>>151
ゴマンダー?(空目)
-
最近買ったゲームがMGSにダークソウルに世界樹でどれもこれも難しすぎて卒倒しそう
-
なんかもう疲れたよパトラッシュ…人生の電源はいつになったら抜けるんだい…
-
E-4乙オワタ。カタパルトが惜しくない訳が無いが、もー先行組がさんざ地獄味合わさせら
てるのを見てるから、見切ったのは間違いでは無い筈。(一応)手持ちに1個は有るし
しかし、フル支援出しっぱで弾油15000溶けたが、道中撤退10回、ゲージ破壊時の殺り損ね1回
で済んだ上に、空母BBAスレイ1回目で朝風出たのは、正直出来過ぎですわ……。
-
>>153
据え置き機に戻ろう!FF15も出るぞ!
なんだっけかなり俗っぽい理由で顕現したんだよなイシュタル
人間滅ぶんだっけ?見てこよみたいな感じで
-
>>157
弱くてニューゲームでもう何周かしたらかな
-
流石にメタルマンはオススメしないよなあ
ロックマン2でさっさとヤれってなら兎も角
-
こんな世界で生きていたくはないがこんな世界で死にたくもない
ガンダルーヴとして召喚されるはずなんだ俺は…
-
桜が士郎に惚れたのっていつ頃だったっけ
最初はマキリからの監視として送り込まれたんだったか?
-
>>148
それを淫乱と言われたら女の立つ瀬がないが……
童貞臭きつすぎ
-
>>162
すまない!その席はサイトくんで埋まってるんだ!もしよろしければこの素晴らしき世界をご紹介しよう
-
>>154
やっぱり勘違いだったのか、安心した
キングスマンは見終えると姿勢がよくなったりスーツを仕立てたくなる映画なので、まだ見ていない人はぜひ見よう(ダイマ
-
>>153
ちなみに何買ったんだ?
>>162
転生トラックの方が異世界への確率は高いとの統計が当社調べであるぞ
-
>>157
ルーベンスの絵を見に行くんだ
-
キングスマンはベテランと若者のタッグものかと途中まで思ってた
あと、見る前までは義足女はヒロイン、最低でも味方ポジかと思っていた
-
>>165
あれとワグナリアは御免被る
焦るんじゃない俺は美影さんや里伽子とイチャイチャチュッチュしたいだけなんだ…
-
>>165
アクア様を柴犬として飼いたいんですが構いませんね?
-
あれだけ超魔界村ネタをハロウィンイベントでやらかしたんだ。
イシュタル凛ということはバビロニアンキャッスルサーガネタをかましてくれるさ。
「デートだったらイタリアントマトが最高よ。私のイチオシは400円のレアチーズケーキ。
リゾットもなかなかブリリアントね」とか!
「おお、勇者カイ!死んでしまうとはなんと田舎者じゃ! ごめんなさいちょっとふざけただけよ」とか!
-
キングスマンは花火が強すぎる
-
>>170
パテシエになるんだよ!今からでも遅くねえ!お菓子のために留学だ!
ここにゲッターロボの搭乗券があるんだがきみ良いからだしてるね
-
>>163
その時に桜の作ったおにぎりを士郎が食べたら惚れたんじゃなかったっけ?
-
キングスマンは敵のサミュエルLジャクソンのキャラも俺は結構好きなんbだが
秘書の両足ブレード義足の美女がいいよね
あと最後の北欧の王女様とご褒美アナルセックス
-
異世界?勇者?そんなものより、健全な身体と穏やかに暮らせるだけの寝床と嫁をください…
-
キングスマンはランスロットぶっちゃけ不要だったよな
ヒロイン何したか覚えてる人ほとんどいないだろw
-
>>163
棒高跳び見て興味持って、監視で送り込まれておにぎり作ってそっからズルズルと
-
ブリティッシュな悪趣味の権化の車番組the grand tourはAmazonプライムにて配信中(ダイマ
-
キングスマンはベテランが教会で無双するシーンが一番好き
グロいけど笑えるグロさだった
-
最近ハーメルンでゲッターロボのクロスSSが投下されてたな
それとは別にViVidストライクとターキーシド仮面パロキャラのが面白かったな
-
>>171
君が生涯じゃんけんでまけたことのない引きこもりならワンチャンス
じゃなかったらチート武器貰ってはじめの街でサキュバスの店に通いながらセコセコ稼ぐんだ!
-
>>163
中学の時に、士郎が棒高跳びに挑み続けてたのを見ていたのが、最初の引き金だった
筈。んで、士郎の怪我が理由で通うようになって好意に変わったんだったかな
しかも姉の方もそれ(棒高跳び)を見ていて、当人の√では惚れる遠因となる一つなんだよなぁ
-
そういや勇者エリチャンとやら、攻撃モーションで「突き出した剣を持って敵と交差」とかあったな
ドルアーガネタを被せてくる可能性はなくもないのか
-
>>183
生来の運の良さ+幸運の女神とお友達だからね
そらギャンブルで負けませんわ
-
>>174
お菓子より卵料理の勉強だろjk
-
ハーロック「男には、何をしてもうまくいかずどうにもならない時がある。そういう時は酒でも飲んで寝てしまうのだ。キングスマンのランスロットのように」
-
棒高跳びするだけでフラグを建てまくる男
-
>>167
dont starveっていう孤島サバイバル的なゲー
PCの移植で出来はかなりいいんだけど、死んだら住環境オールリセットなのはスマホだと心折れる
インプロージョンって言うハクスラアクションゲー
これもクオリティは凄いんだけれどハクスラなのに強くなってる実感が湧かないのがツボらなかった
マイクラPE わざわざスマホでやる価値が無い事に買ってから気づいた
Radiation iland オープンワールドサバイバルゾンビゲーで最初は面白かったが、すぐクリアまで同じ事繰り返すなってしまった
他にも色々買ったけどとりま出来が良かったのだけ
出来は良いと面白さは別だなぁ
-
ニーテンベルクの言い回しはいちいち格好良いなあ
-
>>176
目的達成の為に色々頑張ってたんだろうなって所は好感が持てた
いかれてるのは間違いないんだが
-
>>187
戦国時代に転移して信長に無茶ブリされよう
-
異世界転生なんかより、
そこそこの給料と安定して休みの多い職場と
新作アニメがリアルタイムで全て見る環境をお願いします
もう仕事やめたいひとづきあいいやだ
-
>189
人が人に惚れる切っ掛けなんて大した事ない事が多いってだけじゃね、別にゲームだのアニメだのに限った話でなく
-
>>176
王女役の人はケツがセクシーだからあの役とれたらしいな
-
>>186
ロト7でちょこちょこあたりを出してこっそりすごしたほうが良いなw
>>187
パティシエなのにタバコ吸ってんじゃないわよって出会いができないぞ!
-
棒高跳びしてるだけで遠坂姉妹とルヴィア(プリヤ)を落とした男 士郎
-
PS2の時もPSPの時もVitaの時もファンディスクの時もファンゲーの時も僕はずっと待ってた!
イリヤルートと美綴ルートをよぉ!
-
クリード2はいつだっけ
あんま日本じゃ話題にならんかったけど
2015年の映画じゃマッドマックスと双璧だと思う
次はドルフ・ラングレン出るのかなぁ、父親を殺した相手として
-
>>176
いいですよね、ガゼル
ttp://upup.bz/j/my42040SfdYtIJsFA5XXWbE.jpg
ttp://upup.bz/j/my42041fxsYtVtasCMH3bOU.png
-
>>194
アベマTV新作アニメチャンネルはいいぞ
同じ回を週に3回4回とかやってる
-
しずえさんのコロコロ変わる表情が可愛い
が、さすがに大金時殿は何の反応もせんな
-
一方、メガネはヒロインを惨殺して惚れられた
-
棒高跳びはきっかけであって、それ以降は行動とか実績とか顔とか色々必要よ。
-
これ見て気づいたんだけど、虹美少女とエクスペンタブルズって案外相性良い
ttps://pbs.twimg.com/media/CyHj0hWVEAArLXz.jpg
ttps://twitter.com/sleepfool/status/802172774026395648
-
異世界転生するじゃん。
赤ん坊のときに記憶蘇るのってよくあるじゃん。
よく考えてみれば、それって健常者がいきなり寝たきり老人になるようなものじゃない。
便意我慢不能、断続的に強い眠気に襲われ、感情の制御も不能で、手足もろくに動かない…
短期に神経すり減りそう。
-
表情がコロコロ変わるキャラは可愛い……シワの原因になると言われるが
-
やばい!童帝が畜生の杜にひきこもり始めた!
まだ鮭釣れるかな。
再開でもするかな。
-
>>192
いかれてはいるけど妙にコミカルで憎めない
割と真剣に人類の事考えて嫌いな人殺しもゲロ吐きながらする
モーフィアスと間違えられる黒人すき
なんかの映画で似たような思想でえっらい真面目に人類滅ぼそうとした奴がいたんだがそいつが思い出せない
-
>>207
無理にたとうとしてコケて首がやばいことになるとかもありそう
-
>>208
あちらのお嬢さんから鹿の脳みそのプレゼントです
-
童帝!畜生の森は楽しいか童帝!
しずえさんは天使はっきりわかんだね
-
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org397604.jpg
ゆきかじぇ
-
異世界転生より魔界転生したいという剛の者はおるか!?
-
>>207
前世の記憶が戻るのはもうちょっとあとぐらいじゃないの。
-
畜生たちの森(ホラゲー)もあるぞ!
-
>>214
その魚雷は一体
-
>>214
提督さん良いからストッキングでもジャージ下でも良いからはかせろよ。
見ている方が寒くなる。
-
おっさんの集団の中に美少女
特殊趣味な乙女ゲーかな
-
なに?100エーカーの森でHR競争するゲームだって?
-
士郎
・イケメン
・スポーツ万能
・コミュ力高し
・他人の世話をする事を疎まない
これでモテない筈が無いんだよなぁ
-
>>214 コラッ
-
月姫は2が決定してるけどFateは2出ないのかな?
-
>>220
じゃ美少女枠をモグ波にすんべ(薄い本展開)
-
>>211
ありうるw
>>216
パターンとしては、
・生まれたあとすぐ(内政モノ・冒険モノともにある)
・少年期、思春期に蘇る(冒険モノでは多い)
・幼児期に蘇る(内政モノに多い)
って印象がある。
-
>>222
武家屋敷含めた膨大な遺産持ちが抜けてるぞ!
-
>>219
ガキの頃ってさ。クラスに一人くらい、子供は風の子!とかいう言葉を真に受けて、
夏服で来るようなアホがいたろ…ゆきかじぇはそのタイプと見た。
-
>>224
月姫2は決定してるって言うか、出たらこんな感じという設定が断片的に放り出されてるだけというか
-
>>226
後天的にとかはもとの人格殺してるようです罪悪感……
-
>>214
わざわざ設置するということはつまりゆきかじぇは提督のものを見たことがあるということ‥・?
-
>>222
自分や身内より他人を優先するあたり、
すぐふられたり、別れるってパターンになりそう。
なんだかんだで面倒見の良い凜や、
ずるずる行くタイプの桜でないと
長続きしないんじゃないかな。
-
>>222
※ただし、惚れた女性は例外なく苦労します。まあ、元から苦労してる女性ばっかりですが。
-
>>210
堅物な悪党がやってたらいい歳して中二病患ってんじゃねえよってなるもんだが
何故かわからんがあのサミュエルには爽快感があったな
-
>>228
夏服はともかく冬服でも半ズボン強要だったな小学校・・・
中高は逆に夏でも長ズボンだったが
-
>>222
眼鏡とワカメ頭の二人のホモに挟まれてる所為で女子は手を出せないんだよ
-
>>216
ガチ乳幼児(生後ウン日)とかで記憶を取り戻すタイプもある
確か詰みかけ領主だと、早期に記憶を取り戻し、2歳か3歳くらいから親を追い落とす為に領地経営し始めてた覚えがある
-
>>232
一番長続きしてるのはわた・・・明るくて優しい年上のお姉さんですね
-
>>232
EXTRA紅茶いわく「仕事での付き合いがほとんどで、恋人関係は長続きしなかった。甘い思い出は…うっ頭が」
だそうなんで、別時空とはいえ同位体である士郎くんも…
-
国立小学校の連中は年中強制半ズボンのイメージだな
-
紅茶がマジでブチ切れる案件だからね>藤村
-
>>238
あー面倒見ないとアカンって思わせるタイプってのもあるか。
青セイバーもソノタイプだけど。
-
英王室の王子は確か矯正半ズボンじゃなかったか
あっちだと半ズボンは上流階級の証とか何とか
-
>>228
うちの小学校制服だったが、半ズボン固定だったぞ
上は夏は半袖のシャツと学帽、冬は学ランぽい上着に長袖シャツと学帽
-
ミネバ様がグワダンでクワトロと再会した時に
「やっぱりシャア・アズナブルだ、遊んでくれたのを覚えているよ」と言った後に
「二人でお医者さんごっこをしたよな」と言っていれば歴史は大きく変わっていたと思う
-
>>235
校則厳しいところではそんな感じのところもあるんだねえ…
>>230
たいてい元の人格と融合するから問題ない…と思う。多分。きっとおそらくメイビー。
-
転生主人公「畑にうんこ撒くぞ!」
-
あらららぎさんとかもそういうタイプだからなあ
戦場ヶ原以外は無理だ
-
>>247
磯野、それ成功しないってよ
-
転生主人公「うんこで火薬作るぞ!うんこを武器に塗ってバイオ属性付けるぞ!」
-
>>245
ハマーン様がヴァッシュ・ザ・スタンピードより速い抜き撃ちでロリコンの眉間を撃ち抜くとこまでは見えた
-
農業経験が無いのに農地改革を積極的に行うという暴挙
-
士郎はバックにヤクザがいるボンボンだから普通の保護者は子供が深入りしないようそれとなく注意してそう
その辺気にしなかったのは魔術関連の連中とタイガーとホモだけっていう感じ
-
プリヤ世界の士郎君ならなんとか
「誓いだ」のシーンほんとすこ
-
篠塚譲二のそど子は異様にエロイな……次あえてのそど子本出してくれないかな
-
ヤシオリ作戦かっこええ……(出淵さんによる公式だそうで)
ttps://pbs.twimg.com/media/CyBTcd2UAAE_ngi.jpg
-
>>240
国立つうか、私立もだいたいそうだ
なお、私立の名門である巣鴨高校に至っては、水泳が生徒は白褌、教官は黒褌である
-
>>250
あるじ「えんがちょ杉」
ぐんし「それやってどれ位意味あんの、汚すぎ却下」
-
>>243
というか昔のフランス貴族は半ズボンだった。
長ズボンは足が傷つかないようにするために穿くから労働者の服であって
労働をしない貴族は半ズボンを穿けた。
変わったのはフランス革命で、
半ズボン穿いてるとギロチン逝きだったんで無くなったらしい。
-
>>253
>バックにヤクザ
考えてみりゃ深入り怖いわな
-
そういやシンゴジラってBDいつ出るんだろうな
もうそろそろ情報出る頃かな
-
やだ……パトレイバーREBOOTマジで面白い……
ttp://togetter.com/li/1051864
-
主人公「(なんやかやで一か月茶と剣を訓練して冒険者として役人さんの家を辞した)」
主人公「ここが冒険者の酒場か・・・失礼します」
冒険者A「グハハハ、ゲハハハハハ」
冒険者B「おい!酒だ酒だ!」
主人公「・・・・・・」
マスター「何か飲むかい?」
主人公「適当に酒を・・・」
マスター「はいよ」
主人公「(・・・濁り酒だ)」
-
>>253
考えてみるとタイガーはよく教師になれたな……実家が893ってだけで公務員は弾かれるよね?
え? ニセコイ?
-
>>255
劇場版のガルパン観て思ったが
やさぐれたそど子たちへのフォローとか、冷泉ちゃんって結構オカン力あるよね。
-
へうげファンタジーか
-
バイツァダストって矢が刺さって発言したんだな
これってキラークイーンレクイエムって言ってもいい能力なのかね
アナザーワン・パイツァダストってタイトルだが
-
>>263
よもやここは辺境の未開の地と蛮人の巣窟に御座らぬか?
-
>>264
大河はまだ私立だっていう言い訳ができるよ
-
へうげファンタジーの続きの投下が始まったああああ!?
-
続き来た!
-
これサクラ鯖にするときになんの神様使うんだろ
-
矢を守護しないレクイエムがアナザーワンなのかと思ってたわ
-
そう言えば、ヤクザのえらい人が学校の用務員さんやってるとかいう話を以前ここだかどっかで見かけたなぁ
カタギの世界でまっとうな生活してる子供たち見てるのが凄く嬉しいとか何とか
-
雪風が雪の中で寒そう、何かはかせろと皆は言うが、
一方そのころ、
陽炎三姉妹「我々の扱いが悪いのは、運営の中枢にスパッツ嫌いなのがおるせいや」
そういう結論に達していた。
-
>>265
両親を早くに亡くしてるから寂しがりな面もあると思うわ
-
>>262
俺ツイッターに書き込んだ覚えがないんだけどなあw
-
>>269
うちの高校も私立だったがヤクザの次男坊が体育教師してたしな
一応、親はヤクザやめてたらしいが
剣道めっちゃ強くて、うちの高校を日本一に連れてってたわ
見た目はヤクザって言われたら納得する外見だったけどな
めっちゃおもろいおっさんだけど授業中とかはすっげえ怖かったわ
-
バイツァダストは本体に刺さったんでレクイエムの亜種って感じも
-
>>264
今の時代そこまで調査行くのか?って思うんだけど
履歴書にわざわざ書くわけでもなし
-
>>263
濁り酒って米が主要穀物なのか?w
-
>>272
死の女神さんは姉だしなぁ・・・いやでもありえるか・・・!?
-
>>267
実は5部で取り合った矢とDIOがプッチに渡してその後ホワイトスネイクを発現させた矢には
他の矢にはない『飾り』が付いてたりするんでレクイエムにはその2つの特殊な矢が条件だった可能性もある
あくまで可能性だけど
-
>>262
なんつーか、作る側も見る側も、押井には思うところありまくりだったのねん。まあ俺もだが
-
主人公「(しかし、どう声をかけたモンか・・・)」
冒険者C「おい、小僧、こんな所に来て大丈夫かよ」
冒険者D「酒が飲めるのかよギャハハハ」
主人公「・・・酒は苦手ですが・・・」
主人公「茶ならそこそこに」
冒険者C「茶だとぉ?」
主人公「(・・・駄目か)」
冒険者D「なら点てて貰おうじゃねぇか」
主人公「(・・・なんかグルメ漫画みたいになって来た)」
-
茶で繋がる人の輪
まこと素晴らしきものですな
-
主人公メタ過ぎて草
-
この冒険者、粗野なところにも何やら軸のようなものが…
-
>>285
酒場で茶を点てるのかw
>>284
だってロボットアニメを散々ディすっていて、作ってるのがロボットメインのだからねえ。
-
>>280
公務員は採用されるときに「身内(3親等以内だったかな?)に暴力団員いません」って念書を書くんやで
それが嘘だとわかったらまぁ大変なことになると思われる
-
茶の位が高い世界だからな
-
見た目粗野なおっさんたちが作法正しく茶を啜るさまはシュールだ…
-
シャカシャカシャカ・・・・・・
主人公「粗茶でございます(と、言っても収入源の無い俺にとっては酷い痛手だが)」
冒険者A「おう(グビグビ」
冒険者A「プハーッ、わるくねぇな」
主人公「ビキッ!(落ち着け俺・・・)」
シャカシャカシャカ・・・・・・
主人公「どうぞ」
冒険者B「おう(グィー」
冒険者B「あーっうめぇぜ」
主人公「プッツーン!」
主人公「お前ら!少しは味わって飲め!」
-
と、闘茶で慣らしてる文化圏なのかもしれないし(震え声)
-
グビグビ飲むのもありだと思うのw
-
もてなしの心が足りない主人公くん
-
うまいと言ってくれるのは何よりの褒め言葉なのでは?
-
>>265
義理人情に厚い一面もあるし低血圧なので目立たないが基本礼儀正しいしな
-
居酒屋で高級ワイン出すがごとき所業
-
>>276
ああ、そういう事か。
武部殿にも甘えてる部分あるのかなあ。まあ、ものぐさな面も間違いなくあるがw
-
現状、無収入の主人公氏にとっては、身を切るような思いで点てた茶なので、
一息に飲み干されると悲しいという気持ちは分かるw
-
主人公「それに寝っ転がって飲む奴がおるかーーーー!!」
冒険者A「あぁ!?うっせーな!」
冒険者B「どう飲もうが俺らの勝手だろうが!」
主人公「こっちは振る舞っとるんだ!少しは遠慮しろ!」
マスター「まぁまぁ・・・・・・」
主人公「結局、仲間は見つからなかった・・・・・・」
主人公「この後も何度か茶を点ててみたが連中は味わって飲むと言う事もしない・・・」
主人公「俺は一体何の為に・・・」
-
ていよくお茶奢られただけでは?
-
なんやこのラノベによくある空回り感
-
演習相手がLv99ばかり・・・Lv99即ケッコンカッコカリってのは少数派なんだろうか。
-
>>298
そういえば、受けた恩義にはなんやかんやで必ず報いてたな。
-
そういや今更ヤンマガ読んだが
カイジ、これ間違いなく和也墓穴掘ったよね、というか4ライフ勝負で済ませればよかった所を
その後にやった行動全部和也の敗北フラグだわ完全に。ああ、ようやく終わるんだねワン・ポーカー……
-
異世界に来て恐ろしい早さで茶に染まる主人公……
-
>>307
むしろまだ和也と闘ってたのか
-
音楽性の違いでPTが組めない主人公
-
<役人の家>
主人公「と、言う事がありまして・・・・・・」
役人「苦労なさっておる様ですな」
主人公「俺はただ、茶を契機にして仲間を探そうと思ってるだけなんです」
主人公「だが、ロクな態度じゃない・・・オレは何をしてるんだと・・・・・・」
主人公「それに、連中は俺を堅苦しくて口うるさいと言う始末・・・・・・」
役人「・・・・・・・・・」
役人「気持ちは分かりますぞ」
-
>>306
そもそも戦車道を始めたきっかけ自体西住殿に出会った時の借りを返すべく行動したからだしな
続ける動機は単位だけどな!
-
(主人公と役人さんは同類なのではw)
-
>>307
限定ジャンケンは練られていて展開も速かったな・・・・・・
-
>>305
ワイも重婚提督だけど
艦種にも因るぞ
-
何度も茶を振舞えば茶聖になって茶室開けるからへーきへーき(立志伝並感)
-
別に茶にファンタジー的な何か回復したりする要素はないんだよね?
-
Reboot見てきたが
キャラ変わってもパトレイバーのノリ残ってて面白いな
しかし、山ちゃんと林原すごすぎだろ
-
役人「茶も決して安くは無い、身を切る思いで出した茶をその様に飲まれては腹も立ちましょう」
主人公「そうですよ」
役人「しかしですな」
主人公「・・・?」
役人「彼らの気持ちも分かります」
主人公「!?」
役人「彼らも命がけで仕事をして酒場で楽しもうとしている所」
役人「ハメを外して飲み食いする所で茶を点てればどうしてもガブ飲みしてしまいましょうぞ」
主人公「・・・だからって・・・」
役人「茶は茶を点てればそれで良いと言う事ではありません」
-
グリッドマン、ザ・ウルトラマン(漫画版)に続き、パトレイバーも日本アニメ(ーター)見本市でやってくれたか…
パトレイバー、まじでこの設定で1クール作ってくれんかのう…隊長さん、これ年取った野明かなあ。
-
ノアが歳食った姿想像できないンゴ
-
パトレイバーは見たこと無かったがreboot見て興味出てきた
まず何から見ればいいんだ
-
ファミレスでドレスコードとテーブルマナーを要求するがごとき所業!
-
>>322
漫画を読もう
-
>>322
最初のOVA7巻と劇場版1作目を見て漫画版を読むのがいいかな
TV版は面白い話もあるけど微妙な部分も多いから何とも言えない
結構長いしな
バンダイチャンネルとかで見れる気がする
-
>>322
原作漫画
次はTVアニメとOVA
劇場版は最初の2作ほど見ればそれでいい
-
役人「彼らに会席を振る舞ってみては?」
主人公「・・・・・・あんな連中にですか?お言葉ですが・・・」
役人「騙されたと思って、茶の前に振る舞ってみなされ、味噌がまだ残っていた筈、持って行きなさい」
主人公「・・・・・・」
-
>>322
まずはOVA1期から見てはいかがか。そこまで長くない。
その次はTV→映画1→OVA2期の順で見るといい。こちらはOVA1期から設定を一部変更したものだ。
映画2は個人的には政治色強くて好きではないが、名作という評価なのでこれも上記を見て気に入れば。
映画3は見てないので何とも言えない。スマンゴ。
-
俺も今reboot見てきたが、古き良きパトレイバーをきちんと継承してて非常に好感が持てるな、面白かったし
これディスク買えばシリーズ化もワンチャンあるのか・・・?
>>322
手軽なのは漫画
手頃なのはTV版
旧OVAと新OVAはその後でおk
劇場版?1だけは見とけ、後は存在しない
-
カズマさん見てるとグルグルのニケ思い出すんだよ
-
ご覧いただけただろうか
これが松平家が統治しなかった三河のif歴史に御座る
-
>>324-326
サンガツ
原作見てOVA見ることにするわ
-
>>326
漫画は原作じゃないぞ、旧OVAのほうだ
-
>>316
茶室を開くのに必要なのは茶仙で
茶聖は大茶会開かないとなれないのでは?
ボブは(ry
-
ヘチ貫の話のゲヒ殿の顔が本当に美味しいものを食ってる感じが出ていたなw
-
戦国風ファンタジーであるなあ
-
>>322
スパロボを勧めたいが配信終了してた
-
劇場版2は好きな人は大好きだが嫌いな人はなぁ…なので判断次第
ヒラコーとかだいぶ好きな方だけど
-
>>330
そういえば色々共通点あるな。
相棒のうち魔法使いがピーキーってのも共通点かな…
ジュジュ枠?知らんな。
-
>>330
つーか、かなり高い確率でモデルになっていると思うぞ
ファンタジーRPGジャンルでなおかつギャグ漫画と来たら金字塔はグルグルでしょやっぱ
どうあっても影響を受けざるを得ない
-
三河武士はなぜめんどくさい奴ばかりなのか
-
<冒険者の酒場>
主人公「・・・今日は茶を振る舞いましょう」
冒険者A「へっ、テメェは一々うるせぇんだよ、もう結構よ」
主人公「(・・・堪えろ・・・)」
主人公「その前に会席を用意します、マスター少し台所を借ります」
マスター「良いですよ」
冒険者B「・・・メシってぇなら良いだろう」
主人公「(料理はあまり得意じゃないが、役人さんに少しは教わった、こんな感じで良いかな?)」
主人公「どうぞ」
冒険者A「おう、うまそうじゃねぇか」
冒険者A「ガツガツ・・・・・・」
主人公(変わった様には見えないが・・・)
-
>>334
ボブはなぜソレを知ってるのか ボブは(無限ループ
-
まさか一号機がトリガーハッピーで二号機がテクニカルとは
-
>>315
235: 名無しさん@おーぷん 2016/09/29(木)22:38:59 ID:dip
「大和くん、すまない…でも本当に愛してるのは君だけなんだ、信じてくれ」
「武蔵。この戦いが終わったら二人だけで本物の結婚式を挙げよう」
「な、泣くなよアイオワ…あくまで(仮)なんだから。
本当に好きなのはお前ひとりだ、本当だって!」
「いや、彼女たちは戦力として必要だからな。
わかってるよ、すべて終わったらイギリスで正式な式を…」
-
>>338
パトレイバーじゃなければ面白いんだよな、パトレイバーじゃなければ
南雲さんに昔の男生やしたり、何時も通りの退屈な押井論の長回しと邪魔なもんも多いけど
ただ竹中直人の怪演は一見の価値はあったな
-
冒険者A「ふぅ、食った食った」
冒険者B「おう、悪く無かったぜ」
主人公「(やっぱり変わってない・・・クソッ、騙されたと思って、本当に騙してるんじゃないだろうな)」
主人公「片づけた後茶の用意をしますので少々お待ちを」
シュシュシュシュ・・・・・・
主人公「(・・・・・・)」
主人公「(どういう事だ?前と違って寝っ転がって待っている訳では無い・・・・・・)」
主人公「(楽な胡坐では有るがちゃんと座っている・・・)」
-
>>333
今になって知った衝撃の事実だった
漫画のほうが先だったから普通に漫画をアニメ化したもんだと思いこんでたわ
-
>>346
南雲さんが男絡みで飛ばされたってのは前からあったはず
使うかどうかは別の問題だがな
-
あ、今日のガロの再放送、
森本レオの回だw
-
>>348
ゆうきまさみはキャラクター原案なのだ。
その証拠に、野明の性格はOVA1期と漫画とそれ以降で結構な違いがある。
漫画ではそこまでメカ好きではないのだ…
-
>>348
パトレイバーに原作はない
メディアミックスだから全部オリジナル。
仮面ライダーが特撮と石ノ森章太郎の漫画とあるようなもの
-
劇場版2作目はほんとパトレイバーじゃなかったらなの一言に尽きるんだよな
しかもOVAで似たような話してるしな。実写映画でもまた似たような話したんだっけ。
OVAのやつは前後編で時間が短かった分話が非常にテンポ良くて
押井の回りくどさが少なくてよかったんだけどな
-
ギャラクシーエンジェルか!
-
>>351
漫画とアニメでの野明の最大の違いは、
一号機に名前を付けているかいないかだね。
-
>>334
間違えていたか
でたらめをいってしまって申し訳ない
-
>>353
OVA一期の「特車2課の一番長い日」だっけ
-
10代の頃は野明が好きだったが、20代の頃はおたけさんのほうが好きだった。
今はクランシーさんが一番だ。きっともう少ししたら南雲さんのほうが良くなっている…
-
シャカシャカシャカ
主人公「粗茶でございます」
冒険者A「おう」
冒険者A「ズズズ・・・・・・・・・」
冒険者A「ふぅ、うめぇぜ」
主人公「(前より味わって飲んでいる!?どう言う事だ・・・!?)」
主人公「(何故・・・・・・・・・ハッ!)」
主人公「(そうか、こいつらはそもそも運動量が多い、そこに酒を流し込んでいるんだ、腹が膨れる筈が無い!)」
主人公「(酒でマヒしてるが腹その物は減ってるんだ・・・・・・)」
主人公「(だから茶を点ててもガブ飲みしてしまう、だが今はどうだ!?)」
主人公「(会席を用意して腹を膨らませ、その上で出すからガブ呑みせずにゆっくりと味わっている・・・)」
主人公「(しかも膳で飯を食うから必然的に座った姿勢で待つ事になる・・・・・・)」
主人公「(・・・間違っていたのは俺だったのか・・・)」
-
>>349
おたけさん……
-
お茶が飲みたいけど買い置きのペットボトルしかない・・・
-
それを動作だけで完全に何が起きたのかを把握するあたりこの傾奇勇者もかなり素質があるな……
-
その場にいないのにもてなす
安楽椅子茶道?
-
主人公くんが順調に茶人として成長している
あれ?冒険は?
-
>>361
ちょっと小鍋で沸かし直して湯呑に入れるだけで雰囲気変わった分よく感じるぞ
尚お茶を飲むと甘いものが少し欲しくなる模様
結局色々欲しくなるから先にコンビニ行こう、な!
-
>>362
この察する力は冒険者としても武器になると思う
生態把握しすぎるとダンジョン飯ルートだが
-
えーい悔しい
こんなに面白そうなのにもう寝なければならんおやすみ
-
>>361
アバ茶ならすぐ作れるぞ?
-
冒険者B「ふぅ、旨かったぜ」
主人公「・・・・・・・・・」
主人公「今まで失礼しました、どうやら精進が足りなかったのは俺の方だったみたいです」
冒険者A「??」
冒険者B「なんの事かわかんねぇが、まぁ旨かったぜメシも悪くねぇぜ」
主人公「ありがとうございます、で、そのぉ・・・・・・
冒険者A「腹も膨れたしボチボチ寝るとするか」
冒険者B「おう、体も温まったしな、坊主、ありがとよ」
主人公「あ、いや、そのちょっと・・・・・・」
主人公「(結局、タダ茶かよ・・・・・・)」
-
身近な冒険はそこら中に転がってるんだ
-
(これがそんなに凄いことなのか、と言うか当たり前の話なんじゃないのかと思うワイはへうげ見てもおもろないんかな…)
-
REBOOT見て漫画読み返してTVシリーズと新旧OVA見ようと思ったら
全部借りパクされてたの思い出してorz
-
>>371
(ゲヒ殿が色々するのが面白いのでおすすめですぞ。)
-
>>362
傾奇だと大ふへん者前田慶二になっちまうぞ
数寄でゲヒ殿とか利休とかその辺りになる
ん?待てよ?数寄者なら細川忠興も入るが
あいつの所業的に数寄者=傾奇者でもそう間違いはない…?
-
いつかこの人の縁に助けられる時がくるかもしれないから(震え声)
-
>>371
DQNにちゃんとしたマナーが必要なコース料理を振る舞っていると思いねえ
-
まあ仲間を饗応する際の練習だと思えばええんやないかな…
-
>>374
慶次とゲヒ殿は交流があったというし傾奇者が数寄者でも問題はないんだぜ
-
>>374
価値観の基準が
他人からどう見られるかが傾奇で
自分がどう思うかが数奇だから
ちょっと違うのでは
-
>>371
説明されれば当たり前なんだが、その当たり前がなかなか出来ないんだよなあ
へうげの1巻は戦争描写多めだからそこまで退屈せんと思うよ
-
主人公「はぁ〜〜〜〜〜(クソデカ溜息」
主人公「まぁ好感を持ってくれただけマシと思うか・・・・・・」
主人公「ツテを増やしたと思うか、しかし・・・金が無いな・・・」
戦士「邪魔するぜ・・・・・・ん?うまそうな味噌の臭いだ、マスター何ぞ作ってくれ」
マスター「いえ、生憎ウチのでは・・・・・・」
戦士「どう言う事だ?」
主人公「・・・・・・先ほどの料理少し余ってますのでお出ししましょうか?」
戦士「ほう、お主のだったのか、おっ、こりゃ旨そうだ」
主人公「どうぞ、茶も点てましょうか?」
戦士「茶は良い、俺はどうも茶を飲むと眠れぬ故」
戦士「それよりお主、一人か?仲間はどうした」
主人公「いえ、仲間を探してるんですが・・・どうも・・・」
戦士「ふーん・・・・・・飯が作れるならワシと一緒にこんか?」
主人公「!?」
-
昨日E5甲の助言くれた人ありがとう
言われた通りにOとPに基地航空隊送ったら残りゲージ半分3連続Sであっさり終わったぜ
クリア記念に朝になったら映画見てくるぜ
-
茶を飲ませるという事だけにこだわって相手の事を考えていなかったけど
今回で相手の事を考えてもてなすという事を覚え申した。
これはしっかりとした一歩ですぞ!
-
やったぜ。
-
ははーん?この主人公、転移前は料理人をしていたな?(ノブ並感)
-
石田のみっちゃん「私だってもてなしの心はあるんですよ。豊臣の世を続けるために今はいらないだけで」
-
飯作ってくれってことはプロポーズでありすなわち食っていいの合図!
-
ワセリンを持てィ!!!
-
>>386
そもそも秀吉に拾われた理由だしな
あのまま寺ルートだとどうなっていただろう
-
戦士「ワシはどうも料理が不得手でな、敵を切り刻むのは得意だが肉や魚はどうにも」
戦士「見た所、この手の商売、不慣れそうな様子だが、まぁそこはお互い様よ、どうだ?」
主人公「よ、よろしくお願いします!」
戦士「はは、なぁに、気に入らねば解散も自由故、そう堅くなるな」
主人公「(やっと仲間ができたぞ、これで少しは金も入って来るだろう)」
主人公「(料理番と言うのがちょっとアレだが、まぁ良いさ)」
こうして主人公と戦士が数寄にかぶれて行く事になるのだが、それはまた後の物語でござる
-
フレームアームズより先にフレームアームズガールの方がアニメ化だと……?(困惑
-
乙彼に御座いまするw
-
ダンジョン茶か
-
>>391
FAGは武装神姫の新作では御座らぬのか!?
-
乙にござる。
-
こうして冒険茶が生まれたのか…
-
>>396
アドベン茶?
-
乙でござる
-
乙どすえ
戦士さんまっこと良き男っぷりよ
-
足が早いため珍味として扱われるゾンビの造り
良く噛んで食べないとお腹の中で暴れる
-
>>397
座布団一枚
-
ああこれしばし前にやってた四人組の馴れ初めその一なのか
-
戦士は絵画、魔法使いが南蛮鎧兜、僧侶がなんだっけ?
主人公が風呂だっけ。
-
>>400
ドーンオブザデット産かな?
-
主人公はレベルが上がった。もてなしが2上がった。数寄が1上がった。冒険心が2下がった
-
>>403
僧侶さんは俳句とか詩かぶれ、魔法使いは派手好き、主人公は侘び好き
-
>>394
武装神姫より後に発表されたはずのメガミデバイスが先に発売されるのを見るに(武装神姫の販売は)絶望的かと……
これも総て乾巧って版権ゴロ企業の仕業なんだ!
-
主人公のレベルが上がった!もてなしが3上がった!数寄が4上がった!目利きが3上がった!物欲が6上がった!
-
>>407
(首が折れる音)
-
物欲wwwww
-
物欲の上昇早いなw
-
>>401
ドラえもんのひみつ道具だぞ
-
カービィかな?
-
ステータスに物欲がある以上どう考えてもラスボスは物欲センサー
-
何一つ冒険に関わりが無い!!
-
利休「黒ストッキングと控えめな胸。これこそがわびさびのエロにございます」
太閤「もてなすならガーターベルトと大きいおっぱいで分かりやすいのがええでよ」
-
>>408
あの、もっとこう実践に使えるステータスの上昇は……
-
>>415
モンスターとダンジョンのあふれるファンタジーもので
冒険をしないといけないというきまりはない。
-
>>417
シティーアドベンチャーなら使えるかと
-
>>418
直近で生活費を稼ぐ手段がダンジョン絡み以外だとキツそうと言う
-
異世界居酒屋のぶもアニメ化か・・・好きな漫画なので良い飯テロアニメになってください
-
目利きとか目星とか言いくるめとか大事
-
そいや呂宋壺ってのは花の慶次に描かれている(国一つ買える)くらい高かったんだろうか
-
チャグルイかアドベン茶か悩む所でござる
-
ちなみに主人公はその内一日に茶を飲めないと小刻みに震える様になります
-
中毒症状じゃねーか!
-
これ上がったのは文化人とかのレベルで冒険者のレベルは上がって無いなwww
-
それただのカフェイン中毒w
-
中毒症おこしとるwwww
-
使えるとしたら目利きくらいしかなくて冒険者というより商人である
-
冒険者とはなんぞや?(当然の疑問)
-
金欠の時はそこらの雑草で茶立てるんか(困惑)
-
よし、由緒正しい下町伝統の出がらし茶だ
タンポポ茶や豆茶もあるぞ!
-
だがちょっと待って欲しい
土地それぞれの水の味の違いというのも中々面白いものですぞ
-
リーダー「新しいお茶、出来たでぇ〜」
-
>>420
このすばはとりあえず土方のバイトしてたなw
たまにリアルな冒険者は底辺職で儲からず、腕っ節をアピールしてどっかのお抱えになるのが成功ルートだという話を見るがちっともワクワクしねぇな!
-
>>435
普通に飲めると効いた気がしないというのは矯正しなさいw
-
>>436
魔物や野盗に襲われるいいとこのお譲さんに気に入られるって言い換えたら?
-
世界樹の葉(茶葉)
-
このカフェイン中毒の数寄者主人公は魔剣と天目茶碗、どちらかしか手に入らないならどっちを選ぶだろうか?
-
>>130
>>133
デミ鯖は基本意識は鯖の物になるんだそうだ。(マシュと公明は鯖が放棄した例外)
まあリンぽいのが金ピカにアプローチとかエミヤとプレイヤーの心にダイレクトダメージ来そうだからリンの意識も残ってるってことになるだろうけど。
-
というか金ピカはそれこそ蛇蝎の如くイシュタル嫌ってるからなw
-
A.魔剣を選んだ後天目茶碗選んだやつにアイスソードする
-
「霊夢〜特級茶葉で頼む!」
…初めてクッキーって奴を見たが想像以上にきつかったゾ…
-
>>438
いいとこのお嬢さんなら屈強な護衛がついてて、その護衛が負けるような相手に勝てるなら冒険者やらずに最初から身を立てられるんじゃないかな・・・・・・
-
>>440
魔王に聖剣と名物を交換しようと持ちかけられて心揺らぐタイプ
でも魔王の目利きがイマイチで現物を見て交渉失敗する
-
汚染された聖杯として顕現する天目茶碗
-
そういや凛が我様のマスターになった場合ってすごく相性がいいんだっけ?
-
うむ、E4甲クリア。さんざん地獄だなんだ言われてたが、最適編成と最適装備を練ってやればどうということはなかったか。
-
汚された性杯!
-
>>448
黄金律Aと宝石魔術と非常に相性がいいんだな、これが。宝石魔術はお金がかかるから。
あと、凛はトッキーみたいに変にかしずいたりしないで、わりかし素直にやってほしいことを頼むのもある。
金ピカ、素直なおだてに一番弱いそうなので。
-
>>448
魔力供給量が多いので宝具撃ち放題
黄金律でお金が集まるので宝石魔術ケチらずに済む
的確な判断と父親にはない度胸がある
そしてWうっかり
-
社会的地位の保証されてる冒険者なんて、ソードワールド2.0とアリアンロッドと世界樹の迷宮でしか見たことねえ
-
>>452
独走してると思ったら逆走してたレベルのうっかりをかますまでがテンプレだな!
-
デイトナUSAでの逆走は様式美
-
>>442
イシュタルはギルのこと好きらしいんだよな。
まあギルはエンキドゥ殺す羽目になったからイシュタルぶっ殺だけど
-
ガープス「作れるよ?」
ダブルクロス「作れるよ?」
真・女神転生TRPG「AV女優とか作れるよ?」
-
最近発掘された叙事詩の欠片「実はフンババ君とも仲良しやでぇ?」
-
>>445
そういう時はショ・ミ〜ンの暮らしを知りたいとかたまにはお付の人の目を気にせずにいたいとかぬかす
適度にアホなお嬢様だって古事記にも書いてあるデショッッッ
-
ラー・カイラムって宇宙戦艦ヤマトより大きいんだよね。
容積だけ見れば、7〜10倍くらいあるはず。
ま、まあスパロボVでは他にも母艦沢山あるし大丈夫だよな!
昔はラー・カイラム一隻でダイターン3やコン・バトラーVやライディーンを運用してたし!!
-
もうノッブばりに便利なキャラやねギル君
-
>>459
剣くんかな?(すっとぼけ
-
アイヌの御伽噺の英雄ポイヤウンペ「何時になったらフェイトにお呼びがかかりますかね?知名度がナコルル以下じゃ無理なんでしょうか……」
-
毛沢東「そろそろ英霊でとしての出演スカウト来る!?」
ポルポト「いやいや僕でしょ」
-
ラヴクラフト「(わくわく)」
-
ラヴクラフト…ラブをクラフト…ニャル子さん…ナイアさん…行こう…ここもいずれ千の無貌に沈む…
-
ガチペドロリコン「逃がすと思ってんのか」
-
このへうげファンタジーが最初に出たのって何スレ目だっけ?
-
冬木式聖杯だったら呼んだ時点でアンリ・マユいじょうの大災害決定だからなぁ……
魔術師でもない旦那がルルイエ異本の写本?持ってるだけであの大惨事だし
-
でもぶっちゃけあんま面白くはないわな。これ。普通にへうげで良いじゃんてなる。
-
以前艦これACでくしゃくしゃにされ捨てられた瑞鳳を保護した者だが
三連ホロ、内に那珂ちゃん二連で中破ホロ出るとか有るんだな
-
>>471 ずいほうのおんがえし
-
むらむらする。どうすればいい、ごひ。
-
「ずいほう……毎日七面鳥撃ちされてたのはお前だったのか……」
ソルジャーテンはそうつぶやくと、持っていた対空機銃を取り落としたのだった
-
侘び茶、侘び飯、侘び春画
-
侘び石はよ!
-
見つけて読み返せたw
何となく戦士殿を忠興でイメージしてしまうw
-
侘び春画の対局であるモグダン殿、まぁヌケるんだけど
-
>>179,184
遅レスだが、棒高跳びじゃなくて走り高飛びじゃね?(道具を使わず走って、背面跳びやベリーロールするやつ)
っと確認してみたが、走り高跳びだった 棒は高校(お察しry)レベルではさせないはずw
-
ふと頭の中にメガデス香炉と言う物が発生
持ち主の危機に音楽をかき鳴らすメガデス香炉、うるせぇ!
-
童帝の影響でハンコック連れ回してたら、コスプレクエストの薬の密売人相手に「悪は許さない」的なこと言い出してワロタ
-
棒高跳び…棒…竿…ナニ…ホモ…高飛び…ホモ高飛び…ホモが高飛び…うっ、頭が……
-
>>481 ハンコックは堂々と譲渡してるのでOKと言うガバ理論
-
所持を禁ずる法が無いので密売という事が罪説
-
>>483
演説で「後で上に来い、ジェットをやる」とか言ってたね……
-
>>475
エラー侘び娘
ttp://kancolle-news.com/wp-content/uploads/images/livedoor.blogimg.jp/lovelive2015-kantai/imgs/1/c/1c5fa105.jpg
-
ふなっしーが久々にテレビで登場かぁ
-
侘び、侘びってなんだ?
華美な物より実用的なものを愛でる事か?
だが織部焼とか見るとあまり実用的な形してないよね…
-
ホモえもん。
すまない。
-
>>488
質素・貧相なもの、または華美でないものの中に美を見出す感覚
まあ決まった形やルールはないみたいよ
無駄にギンギラギンなものは流石に含まれないようだけど、ラスター彩の焼き物みたいなのは多分侘びに入る
-
侘びはあくまで利休好みで織部焼きなんかの織部好みは侘びとはまた違う趣向なんじゃね
-
侘び寂びではなく、山葵だったとすれば……
-
>>488
見ていて疲れないものぐらいの認識してるな。あんまり決まった捉え方は侘びじゃないんじゃとも思う
ある意味ロックに通じる感覚
-
型月のアポロンがオリオンを謀殺した理由って可愛い妹がスイーツになってしまったからだろうか?
-
>>488
例えるならうなじフェチとか手首フェチとかだよ
-
>>479
そういやそうだw
なんかバー落としまくってた印象で棒って書いちまったい
-
メ鐘の婚約者の回答にちょっと吹いた
-
いい煙草とか、小説でよくある描写だが、タバコやらん身としては何が「いい」のかよくわからん
いい茶葉と同じように、香りか? 香りが違うのか?
博多駅前の道路でまた、前回陥没した辺りで数十メートル周辺が数センチに渡って沈み込むか
前回の埋め立て修復では足りなかったのか
-
>>497
ヒムテン?
-
>>499
イエス。
大体同年齢ぐらいで言うと
まあ選択肢が余りないというのもあるが
正答とか限らんけどな
-
ありがとー。そういやヒムテンのホモ坊主って生徒会長としては案外無能者ね?Fate本編でも生徒会に関係ない士郎に仕事を手伝ってもらってるし
-
>>463
今の流行りはアシリパさんですから多分トンデモナイキャラ付けに…
-
>>501
文化系の部の予算を増やした英雄やぞ?
運動部は・・・まあ頑張れ
-
>>502
何!?
今の流行りは薩摩もんではなかとか!?
おいは恥ずかしか!
-
>>504
介錯しもす!
飛行船から叩き落とされてたんだよなあ薩摩のホモは
-
>>505
というか薩摩のホモにしろ剥製作りの兄ちゃんなんかのように鶴見中尉メッチャホモに人気っすね
-
北→変な刺青入れた変態脱獄犯が跋扈
南→薩摩
どうすりゃいいんだ…
そうだ、京都、行こう
-
>>501
士郎に頼むのて修理が主だし、それで貸しを作って上手い事やってるんじゃないか?ストーブの修理とか普通生徒がやるもんじゃない気がするが
-
>>506
正直鶴見中尉もホモ臭い、ピアノ弾けるし。月島くらいしかまともなのがいない
-
だが待って欲しい
軍人ってホモとバイしかいないんじゃないの?
-
ピアノは関係ないだろピアノは!
-
「またピアノを弾いてねと言われたんだ! こんな私がだぞ!」
-
明治後期にピアノ弾ける士官ってかなり珍しいような、鶴見の家は昔は金持ちだったとか。
-
搾り取られたい。強くて美しいお姉様にガンガン搾り取られたい。
搾り取られたい。小悪魔的な美少女に見下ろされながら搾り取られたい。
-
>>507
京都は千年の魔の都と化してたり京大の奇人変人どもが青春してたりミイラ男に燃やされたりしてるぞ
-
>>508
大体の機械類を平然と直せるブラウニーだからなぁ
しかも士郎の趣味はガラクタ(古くて壊れた家電)集めとガラクタ修理なので
あれは適度に古くて適度に壊れたのを直せる上に
友達の役に立てるという趣味と実益を兼ねた素晴らしい方法なのだ
-
>>514
こうですか
ttp://upup.bz/j/my42158JjDYtUWo7rhQfsZs.jpg
ttp://upup.bz/j/my42159IBiYt90iaiAhnUm_.jpg
ttp://upup.bz/j/my42160KDvYtR0nKaRoIP5M.jpg
それともこうですか
ttp://upup.bz/j/my42161RMmYtomRERWtMMwk.jpg
ttp://upup.bz/j/my42162aAzYtNvO1UESPXKM.jpg
ttp://upup.bz/j/my42163vumYtEt0jYocRabM.jpg
-
ドリフターズ見ているけど、ガトリングガン作るには中世の鍛冶技術じゃ難しそう
というか鉄鋼とか作れるのだろうか・・・異世界でプラスティック作るやつとかないかな?
-
そういえば童帝の聖杯戦争でレア物のブラウン管テレビとか蔵に置いてたりしてたなw
-
>>518
どわぁふに頑張ってもらう
-
>>517
下三枚の必死さぶりに斜に構えた笑いが出申す。
-
>>520
ドワーフは鍛冶師であって工場長じゃないけど、鉄鋼作るのってすげえ面倒そう
-
>>520
ドワーフってこう、鉄とか鋼とかオリハルコンとかアダマンタイトを
ハンマーでガンガン打って超スゴイ物を作るのは好きそうだけど
ハンマーで叩いたり彫刻したり出来ないようなプラスチックって
あんまり好きじゃなさそう
-
そういやイシュタ凛の解説で「人間を見守る」とかあったけど、
Fakeで何故かアインツベルンのホムンクルスに憑依したアスラ・マズダも似たような事言ってたな
>>516
修理をしようとしても決して元には戻せない起源持ちのケリィの息子が修理のスペシャリストという皮肉
ブラウニーってドワーフやゴブリンの同類だっけ?
-
石油掘るのがしんどそうだ、石油とか電気とか機関銃とかは中世ファンタジーに出しちゃいかんような
基本的に一騎当千できない設定とかラノベや漫画にしにくいだろうし
-
廃棄物としてやってきたキュリー婦人
ポロニウムとラジウムをばらまく
-
>>524
寝てるうちに靴作ってくれたり
なんか修理してくれたりといろいろ手伝ってくれる帽子被った妖精さん
ドワーフが近いが座敷わらしにも近い
サンタさんの弟子
-
殺すのに時間かかるっしょ
-
ドリフとして同時期、同じ場所に召喚されるテスラとエジソン
-
>>526
ドアノブについた指紋すら放射線出してると聞いて草も生えない
-
>>529
ハンニバルとスキピオと違って殺伐した関係になるだろうな、あとエジソンの場合は発明品を盗んでいる事例の方が多い
-
>>529
スキピオとハンニバルじいちゃん以上のガチ喧嘩が繰り広げられるんじゃ寝それw
-
>>525
せやろか?(ロードス島戦記の方を見つつ
-
安倍清明がかなり若いけど、あれは実際若い時に飛ばされてきたということなんだろうか
武士がいないと言っていたが、清明が活躍した時代はもう平将門は死んだ後だったりする
保元の乱以前は武士ではなく「兵(つわもの)」と呼ばれていた可能性が高いが
-
>>534
ジョジョの何かのときも書き込んだ記憶があるけど
「作者がそこまで考えてない」
以上
-
>>535
だがそれでも妄想したがるのがオタクのSagaなのだ、多分
-
>>529
オフィス女装レズが流行ってしまうー!
-
>>537
せめて自宅でヤれ!!!
-
>>530
暗殺に使えないかな
-
>オフィス女装レズ
それは所謂ホモォでは無いんですかねえ
-
>>534
いや、見た目は若いがドリフ晴明は70越えてる
(眼鏡の弟子との会話で言及されてる)
-
異世界で喧嘩する直流と交流の姿が幻視できる…
-
やはり人間は見た目…!
ttp://i.imgur.com/JkZXFY6.jpg
>>542
なお現実には直流も交流も同じ機器の中で使い分けられたりしてる模様
仲良うせーよ
-
頭に電波がよぎったんだが、上杉家って景勝じゃなくて景虎が当主になれたら北条家の勢力が一気に拡大…?
-
べつに作者の頭の中を知りたいわけでなく納得のいく解釈見つけたいから話すんで
作者が考えてないからどうだというんだとは思う
>>518
ガトリング本体もだけど薬莢のほうが厳しそう
オカマが技術知ってても大量生産できるんかね
飛龍から持ってきたりするんだろうか
-
>>543
ストーカーというかただ仲良くなりたい子なんではw
-
>>544
佐竹ともがみんがうずうずしそう。ただ時間貰えて足場確保できたら東北あたりも視野にで一大派閥ぐらいにはなりそう?
でも結局サルに金の力でひっぱたかれるみらいしかみえねぇ(ライジング感)
-
>>545
薬莢の生産ってかなりの化学技術のかたまりなんだっけ?
-
最終皇帝 黄金の帝王ってなんじゃいそれインサガ
-
>>546
ホテルの予定まで調べ上げる情報力 怖すぎぃ!(気付けばの話
-
メタ視点だけどギャルゲで相手がどこにいるのか分かる能力は凄い
-
>>543
ストーカー?w
-
>>551
色々な情報をくれる都子
-
親友ポジをヒロイン化し
システムに逆らうようにしたら最強のヒロインになってしまった都子
-
「この後の展開?来週の俺が考えてくれるよ!」
ジャンプ黄金期の漫画家はだいたいこうな気がする
-
ヒラガにコッペリアを量産させコッペリア軍団を結成、七英雄のアジトに送り込もう。
ワグナスめ、LP99の不死の軍団に蹂躙されるがよいわ!
-
>>556
ソウルスティール見切りあれば物量で押しつぶせるな
-
AC/DCを聞いたらエジソンとテスラが泡吹いて倒れるとな
-
五色のロビンとがったいこっぺりあとなんだっけ
-
>>558
濃厚なホモの暗喩かな?
-
もう都子一人でいいんじゃないか
-
>>560
オフィス女装レズは正史だったんだ!
-
>>558
二人ともそろって「あァァァんまりだァァアァ」と泣き叫ぶ展開
-
爆弾という爆発したら全ヒロインの好感度減少なんて
クソみたいなシステムを搭載してる恋愛ゲームで
その効果を唯一全く受けない
主人公一筋極まる美人さんで家事万能
隙がない
-
やっぱり幼なじみは最強だったか…
-
なお主人公の新規の交友関係と財布を管理し、ついでに他の女の所に行こうとするならスタンド的なサムシングで妨害かけにくる模様
-
>>566
籍を入れてるレベルだなもはや
-
昨今
ラスボスの言動は聖女じゃないかという説が
となりに住んでいるだけの異性に女を紹介するとか
-
都子は「闇子モードはヤンデレではなく拗ねているだけ、本当のヤンデレ状態はポニーテール都子だ」と言われていたな
-
あのスタンド、ボコるといい小遣い稼ぎになるらしいな
-
七英雄を倒したコッペリア軍団がバレンヌ帝国に叛旗を翻す・・・!
-
泣いてる星なんとかさんだって居るんですよ!。
-
ジャンヌ・ダルク・オルタ・サンタ・リリィちゃんにロリコンが集ってエロ絵が量産され始めてる、はええ
ttp://i.imgur.com/HSP1wql.png
-
>>572
刹那で忘れちゃった
-
>>556
熱風とか吹雪で全員即死して終わりそう
-
>>573
「第一報で下半身の絵がなかったから裸で描きました」
天才か●●●●かと思ったね
-
>>575
軍団だから死んでも死んでもコッペリア
やんなるぞぉー
-
俺はロリより拗らせたお姉さんの方がすき
-
>>573
ルイズの本名みたいに長い名前だな
-
>>206
>>214
バカ野郎wwww
-
(40でもベッキーありだと思うんだよなあ)
-
>>581
嫁にした瞬間、年相応に劣化が始まる気がするw
-
>>578
好きかい?
ttp://i.imgur.com/stklbvB.jpg
ttp://i.imgur.com/kucdFl5.jpg
-
真田を伝説にした、兄・伸之の「合理的な選択」 幸村ひとりではなしえなかった「ブランド化」
よし少し待て
真田最大の苦労人、信行の「戦わない戦略」
よし誰だお前
-
・・・・・・
サンタオルタの最終まで行かなかった代わりに
うちのカルデアには三つ指ついたくっそえろい浅川ライダーがいる
俺は間違ってない
-
>>573
ワダアルコ「アルテラは巨乳化してはいけない、あれはデザイン完璧すぎる」
きのこ「さすワダ!」
-
そういえばFGOのイベント特攻リストにサンタオルタいないんですが
-
>>586
ワダはいつもそうやで
例えばネロはワダ設定だと「アルトリアの一つ上のカップ乳」
-
酔いどれてる邪ンヌちゃんお持ち帰りして、心を満たしてあげてから抱きたい。メス堕ちさせたい。
邪ンヌちゃんって付き合ったら凄く依存して来そう。
-
ヒラガ一人でコッペリア量産はキツいだろうから、コッペリア達に自分達で増産できる知恵を与えよう。
-
>>589が現代アート(R-18G)に!
-
>>579
現実でもブラジル人とか名前長いから愛称で呼ばれるレベルだし
-
真田のところの弟さんは投降すれば信濃一国だかなんだかあてがいの打診を受けたらしいけど
まあ死亡フラグよね
-
>>590
BALLSかな?
-
>>590
おいばかやめろ
シンギュラリティが来るぞ
-
FGOやってないからわからんけど邪ンヌは最初見た時、血塗れボロボロの旗持った骸骨に見えた
-
>>596
原典が原典だから、そう言うデザイン上の意図があったとしてもおかしくはないんだよなあ・・・
-
>>593
狸「投降すれば信濃一国を与えよう(後で難癖付けて取り上げないとは言っていない)」
-
FGO,他の章では気にもならなかったが邪ンヌは最後に仲間(?)にならなかった時、
「なんでなんだよぉぉぉぉぉぉ?!あんまりだぁぁぁぁぁぁぁぁ!!」
と叫んでしまったっけな・・・
-
草
ttp://i.imgur.com/B4gPX8j.jpg
-
サンタンヌは槍なんだよなぁ
うちのスタメンが白乳上と兄貴なんで、できれば単体宝具で来てほしいがどうなるか
-
ジョジョを見て思ったけど
キラークイーンのバイツァ・ダストが無敵すぎて勝てる気がしない
-
>>600
アルキメデスはどう繕ってもイジられキャラだろうな
-
黒乳上と飲み会したら翌日1つのベッドで一緒に裸で朝チュンしてそうな感
-
それはそれで!
-
>>604
ナイチンゲール「ニコッ」
-
スキルは見えてる限り回復とNP関連っぽいし
邪ンヌと違ってサポート型かも知れぬな
-
>>602
無限ロードだからなあ
正攻法だと寝てるときとか意識無い状態で殺すぐらいしか無い
-
>>598
真田兄「じゃあ、弟についた家臣は全部殺しますね」
ひでぇと思ったけど血縁的に逃げられなかった関ヶ原と違って
大阪の弟さん参戦って意味わからんよな
-
>>609
しかも参戦する前から山から出るなよ!でなかったら赦免してやっから!みたいな打診も受けていたよね
-
>>606
ヒィッ!(ジョボボボボ
いや、好きなんだけど寝起きに腕切るのは止めてください死にます感がな
あと酒じゃなくて消毒アルコール飲まされそう
-
艦これ映画見るなら早めにいかないと出来に関わらず
クソクソ言う人達やまとめサイトに溢れて純粋な気持ちで見られなくなりそう
-
無敵のスターブラちらが何とかしてくれるさ
ttp://upup.bz/j/my42174tWlYt2P8tDzSZaFw.jpg
ttp://upup.bz/j/my42175YsbYtUlmRmmxsmSE.png
ttp://upup.bz/j/my42176YXJYtgJjR80rnwzU.jpg
ttp://upup.bz/j/my42177NdfYt5ibfaQ1meJA.jpg
ttp://upup.bz/j/my42178luiYtHvJX584dcbA.jpg
ttp://upup.bz/j/my42179aNMYtFEeXRuK6FcE.jpg
-
>>602
荒木「頼むぞ明日の俺」
-
>>609
三成くんが豊臣を頼むって・・・
-
ナイチンゲールさんに「自分、童貞なもんで・・・性教育(実演込みで)オナシャス!」って頼みたい。
-
>>612
前からツイッターとかで結構話題になってるなあ、好きな人が大勢居るのに「他人がそれを好きなことを認められなくて騒いでしまう」人
艦これのそれで
流れに乗って叩いてるだけの人も居てインフェルノよ
-
>>617
アンチ(内容知らない)とかこれはもうわかんねぇな
-
バイツァ・ダストを利用して当たりが出るまでガチャを回し続ける川尻少年
-
>>618
ここでもよくいるじゃん
-
>>618
めだかボックスアンチスレと名護さんアンチスレみたいに逆方向に突き抜けてんのもあるけどな!
-
今日のウルトラマンオーブ、バトルが結構意外な展開…
今週も面白うございました。
-
アンチの方が詳しいと言われてたのに…
PCとかでサラッと調べて叩く人が増えたんじゃろうかのう…
-
>>618
割とよくある
-
ナイチンゲールさんにならタマ潰されたいかもしれない
-
>>613
すいません、この女警官逆逮捕コースで
-
>>619
まずは辺りが出るまで暗証番号ガチャからスタートかな
-
>615
石田パイセンは今回の大河で株が爆上がりした筆頭よね
-
アーイイ、とてもイイです
ttps://pbs.twimg.com/media/Cxs1zTvVIAAcj8w.jpg
ドスケベ天使
ttps://pbs.twimg.com/media/CyGKu5VUsAAb6Xa.jpg
-
種・種死は
アンチのほうが詳しくてちゃんと隅々まで見て考察全部したうえでクソっていってたからね
ちゃんとどの編の描写がクソなのか明示してたし。
-
キリスト教は射精の無駄うちが許されない…つまりわかるな?
-
>>613
この楓さんは押し倒さないとシツレイではないだろうか?
ナイチンゲール女史って独身だったし、一回抱けば快楽にドハマリするんじゃね?
-
>>629
なに、あのビッチ姉妹帰ってくんの?
-
パンスト2いわれたねえ。
-
どこがどうクソかわかりやすいから見てなくても叩かれやすい遊戯王AV
-
>>630
俺あれより「聞きかじり」で叩きレスがされてた作品知らないんだけど
-
高貴オーラで彼氏が出来ない白乳上、ズボラダメ人間過ぎて彼氏が出来ない黒乳上
っというネタを考えたがFGO自体やったことないからわかんねーや!
-
そういえば霧島ショックでも怒った理由が
・眼鏡を外すと霧島は戦えないという公式設定
・なのに終盤戦でいきなり外す
・しかも外した意味が無かった
というちゃんと解説がされていたな
-
>>629
あのビッチ共が帰ってくんの?
-
俺が気に食わないものはクソ にすら当てはまらないからすげえな>見ないで叩くアホ
-
便乗煽りとか別に艦これやサブカルに限らんけどな
まあ自分は映画見に行く気ないけど知人が見に行くって言ってるから、
そっちの直接感想で世紀の大傑作というなら円盤買うつもり
-
ナイチンさん夏イベ礼装の表情がすき
堅物女史が悪戯っぽい表情で食べかけのアイスを差し出してくるとか良い…良くない?
-
まあ大抵の作品でアンチよりファンの方が詳しいのは当たり前っちゃ当たり前
「ここすげえ突っ込みどころなんだけどwwww」みたいな指摘って
大抵の場合設定を理解してないだけだし
-
>>613
昔、タイトーのキャメルトライってゲームで、ゲームオーバー画面に出てくる女神っぽい女性がいるんだが…
どうやら設定された名前がないらしく、ブラチラに見えるから「ブラチラねーちゃん」と呼ばれるようになって
当時のゲーメスト大賞キャラ部門でも「ブラチラねーちゃん」って名前で入賞してたわw
-
>>631
股間部分だけ開けた袋被せた女に挿入して速攻で射精せとかそれはそれで極まってると思います
-
FFのジェシカは「ブラモロねーちゃん?」
つかあの状況でレイプしてないとか敵組織割と紳士もしくはホモ
-
>>636
にわかアンチを叩くために真アンチが隅々までみてどこが悪いかを評価して叩いてたんだよメイビー
-
監督の発言云々は聞きかじりが多いような気がする。
そもそも監督の一発言を公式設定と認めないこともあったりなかったり。
-
ガンダムみたいな超長期作品だと製作者も設定を把握してなさそう
-
無理を承知だけどアンチの方が詳しくあるべき何じゃなかろうか
深く調べて理解できないから叩くってのがいい
まぁ生理的に受け付けないような作品もあるだろうけど
-
ぬあああ
仕事終わって帰ってきたらドリフと競女とオールアウト録画失敗しとる
-
>>643
まったく同じ知識量だったとしてもアンチとファンじゃ捉え方が違うから
どっちにしろ反応は変わらないと思うけどね
-
>>647
00放送までは最新のガンダムだったこともあって詳しいアンチ多かったんだけどそれ以降は廃れた印象
-
>>647
にわかアンチが叩かれるって事実はあっても、「それを叩いてたのは設定に詳しい真アンチ」って幻想はどっから来たのだ
-
アンチするために調べていったら
共産主義にはまるインテリっていそうだな
-
>>651
ナムナム
-
>638
鳥坂先輩みたいに「眼鏡が外れると手加減が出来ない(ただし当たらない)」位にしておけばよかったんや。
-
きのこの発言を信じるのはってのも勘違いしてる人居るよね
あれはきのこの発言は真実では無いって意味じゃなくてそのうち更新されるから覚悟しとけって感じ
-
>>654
叩く論調が「これこれこうだからクソ」だったら、やっぱりアンチなんじゃね?
-
コンパチヒーローで、今だと迂闊にXー!って呼びかけると
ウルトラマンXと仮面ライダーXとガンダムXが振り向くという不具合。
ガイアと呼びかけると、ウルトラマンガイアと仮面ライダーガイアとガイアガンダムが振り返る。
どうすればいいんだろう()
-
悪意と敵意の方が共有しやすいし
基本的にみんな自己認識は被害者だしな
-
>>651
ドリフと競女はabemaTVで見逃し再放送してるんで時間が合えば見るだけは見れる
オールアウトはわからん
-
シナリオがクソ過ぎて草どころか苔も生えない荒地の場合は、アンチすら登場せず
「キャラの話しかしなくなる」から要注意やで…
風呂敷広げて人気出して、たたみ損ねて壊滅するとかアカンw
-
>>643
逆やで
ガチのアンチはファンより圧倒的に詳しい
だって作品叩き続ける以上嫌いな作品を重箱の隅つつくレベルで考察しないといかんからな
普通は「嫌い」という理由でそこまでパワー出さない、大抵無関心
「ただなんとなく風聞で気に食わない」層をアンチに含めていいならファン層の方が詳しくなるけど、
正味の話そうやって裏設定とか読み込まないとファンになれない作品ってエンタメとしてちょっとどうよって気になる
-
>>657
霧島「幾万の真言!」
こうですね、わかります。
-
>>658
型月作品は※例外は存在するがデフォだから仕方ないね
-
>>642
こういうのが好きかあ!
ttp://i.imgur.com/LNWFx7M.jpg
ttp://i.imgur.com/JIMq75c.jpg
-
>>663
キャラへの解釈の違いで少数派がアンチ呼ばわりされるようになる
-
>>666
神は呼べない設定はまだ生きているのかどうか…
-
>>664
なんか幻想みたいなの抱きすぎじゃね?
設定に詳しくないアンチを、俺区分で本当のアンチじゃないことにすれば
そりゃアンチのほうが設定に詳しくなるだろうけど
だからどうしたって感じ
-
>>663
ヴヴヴの場合キャラの話もなかった気が…w
まあ放送中はエルエルフさんの不幸ムーブだっけ?だけちょろっと話題になってた記憶があるから、
確かにキャラの話だけされてた、というのは間違いじゃないとは思うが
-
お禿「GレコはターンAの500年後くらい」 年号リギルドセンチュリー、1000年越えてんだよなぁ
-
>>667
ありだな!
-
>>658
ありゃもう作品に一次二次を問わず関わるなら、いずれ設定は変わるんで、
書きたいなら好きに書けばええんやで、って話なのではなかったのかガンダム。
つーかガンダムの一年戦争ってどこまで細かくなるんだろうな。
あれ、絶対1年に収まらなくね?
-
>>664
アクエリオンとかもろにそうだよな。
テレビでは表に全く出てこなくて、設定資料とかで開示された設定を振りかざして
「これを読み取れない奴はクソ!」とか言ってんの。
本編で主人公とヒロインにそれぞれ前世の自分が重なって会話してるのに、
「あれは二人の前世じゃない。主人公の方は何者かが憑依してただけ」とかどこをどー見たら読み取れるんだ。
-
>>660
まずそいつらが同時にいる可能性がほぼないので
-
>>658
きのこ発言・設定はアップデートされる、くらいで丁度いい?
-
>>666
野球界を見ている人なら『ここに例外が存在する。○○だ』というフレーズに何も違和感を抱きはしない
人間社会であるならば割りかし例外がある方が正常なのだ
-
>>669
ステンノ、エウリュアレ、アルテミス「生きてるよ!」
-
加賀さんと吹雪ってなんか絡みあったけ?
-
>>679
アルテミスさんはオリオンに付いてきただけだから…
-
一年戦争時の開発、整備の技術は全員がスパロボにおけるアストナージレヴェルよな
-
>>675
理解してなくて問題だったのは(昔からのファンに突っ込まれてた叩きは)アクエリオンのメインテーマへの不理解だったんじゃねーの
-
>>678
×例外がある
〇例外しか出ない
-
>>672
まあ、西暦も制定されたのは西暦500年過ぎてからやしw
皇紀も設定されたの2000年以上後やしw
数百年後に適当な年代を基点にして暦が作られるとか良くある話w
-
アルテミスさんはちゃんと神格落としてきてるよ
-
>>684
「fateのアーチャーは初代から全く弓を使ってない」っていう自称昔からのファンとやらの発言があったそうだが、それに匹敵するにわか感やな
-
>>684
バーサーカーは扱いにくいクラス、という常識に対して
素人魔術師として参戦しバーサーカーを召喚して戦い
順当かつ無残に死んだ雁夜おじさん
-
FGOで紅茶が弓を使ったことに驚かれていたの誠に遺憾の極みである。
偽・螺旋剣とか赤原猟犬とか忘れたのかよぉ!後、バサカに撃ってノーダメだった普通の矢!
-
>>682
あれだけ新機体が出てきたら整備は地獄ってレベルじゃないと思う
少しミスったら致命的になる部分だし
-
>>683
そのメインテーマがまず初代からして理解出来る形で描かれてなかったというね。
昔からのファンと言うが、その昔からのファンの大半がそれを理解出来てないんだから、
そりゃ作り手側の方が悪い。
-
エミヤさん、普通に弓使った場面のが戦果上げてるよね・・・
-
>>687
アーチャー、ガラドボルグⅡや赤原猟犬と普通に弓を使っているからなぁ
どっちかというと「剣と弓を使いこなし遠近両対応の規格外アーチャー」といった感じか
FGOの初期モーションだと本当に弓使わんが
-
>>689
エミヤって矢ではなくて剣を射るということが驚くポイントだと思っていたんだけどなあ…
-
>>692
大英雄と近接ガチバトルしたいからしゃーない
-
アーチャーでハラバル兄さん召喚したい
-
>>689
まあ初戦闘で「弓を使わないアーチャー」って印象づけられたしなw
あと偽螺旋剣とかはありゃ弓で剣を飛ばしてるだけであって弓じゃないと思うの。
-
いい、魔術師ではサーヴァントには絶対勝てないわ
-
>>691
視聴者に分かるように作品を作るのは大切だからね
ジブリアニメもテーマは重いんだけどその点で良く出来てる
-
>>662
最近は色々とリカバリ手段が多くて助かる
しかし、知らん間に電源抜けるのは何とかせんといかんのう…
-
>>691
理解できてた人が多かったからそこら中でその反論を見るのでは・・・? ボブは訝しんだ
-
>>696
なに、バーサーカーでハルバル父さんを召喚するだって!(小さなバイキング感
-
>>698
魔術師ではサーヴァントには勝てない
でもこいつなら勝てる
そう、高校教師ならね
-
>>698
英霊同士以外ではダメージが通らないって認識してたんだげどちがうんか?
-
>>703
魔術師では対魔力のあるセイバーに勝てないというのが正しいよね
-
>>703
あれも完全に不意を突いた初撃だけと限定されていなかったっけ?
-
アポロニウスさん客観的に見たら
婚約者を飼い犬に与えて世界を救わせて
自分はホモの魂救済にはしった人だし
-
>>701
じゃー本編見てみろよ。
本編見ただけでそのテーマにたどり着くのはMMR並の曲解が必要だ。
>>699
そこらへんはやっぱすげえと思うわ、パヤオ。
金と時間つぎ込んで練りに練って作ってるって理由はあるにせよな。
-
というか明らかに叩いて悦に入りたいヤツもいるから
そこらへん区別しないと泥沼論争なるのよね
-
普通の人間がサーヴァントに、とか言うなら葛木先生みたく鎧を着た人間を時速200kmで投げ飛ばして見ろや普通の人オラァン
-
>>694>>697
いやでも、普通に弓は使ってるやんけ…
矢の代わりに剣を撃ってるのはたしかにそうだけどさぁ…
-
>>691
角川「それっぽい事匂わせてれば、後は受け手が勝手に解釈してくれるから楽でいーわwww」
-
アポロ=犬 はねえわ・・・
あれ見て、スパロボZシリーズでイベントの度にドヤ顔してたアポロどうすんだよ・・・って思ったw
-
>>711
破壊力のソースが明らかに弓じゃなくて剣だからなあ、あれw
どうしても剣の方に注目が集まるのは避けられんだろうw
-
>>708
でなきゃ本編の「主人公がアポロニウスの転生体だと思っていたヒロインが、別の人がアポロニウスの転生体だったと知ったら」
って展開とそこからのヒロインの苦悩とかが繋がらねえじゃねえかwwww
漫画のオリ展開も含めて、そこ理解してないで見てるとか超次元理解能力がないと無理
-
>>711
「剣しか使っていない」というのは間違いで、「弓で何でも飛ばすことができる」のがアーチャーの本領なんだろうとは思う
-
>>670
アンチの定義から問題になるが、基本的に肯定も否定も「その作品をよく知らん場合は行えない」もんよ
だからガチガチの反戦左翼でも、SFマガジンの誌面上とかでハイラインの「宇宙の戦士」の批評をする際は、メインテーマが気に入らずとも隅々まで読み込んだ
読み込んだ上で解釈して、持論を展開し、批評批判(叩き)行為を行った
作品にかかわらず、「俺が気に食わないからとりあえず叩く層」はそういう事を斟酌せず、又聞きあるいはソース不明で叩いてる場合が多く感じる
嘘根拠で叩かれるよりは「生理的に無理」と言った方が判り易いんだが、何故かそれを避ける傾向にある
-
この流れなら言える。
みんなカッコいいポーズと荒ぶる月光のことしか話題にしないけど、
俺はDEEN版Fateアニメ、好きだよ。
というか全ルート要素を見せつつFateルートで2クールでやれ、となれば
中途半端になる部分はどうしても出るさ…
同時期にうたわれるものがあったのもFUKOだったしさ…
-
>>713
だよねー。
しかもスパロボで出てきた時とEVOLが丁度重なってたからw
-
高校教師の拳でいいなら素直に現代火器でも良いんじゃないか…?
-
>>720
魔力で強化してないとダメ
-
>>687
月姫やSN、HAくらいしから知らんのやけど、モブキャラ以外で普通人そんなに増えたのけ
知識が古くてすまんの
-
>>715
落ち着け、何を言ってるのかわからない。
-
まともな聖杯戦争で「近接戦闘の出来ない弓兵」ってキツそう
まあまともって何だって話でもあるけど
-
>>714>>716
まあ、それはそうなんだよな…
まあ何もかもソードバレル・フルオープンやウァンリミトゥエッブェイォウォークスが悪いんだろう。
弓なくても飛ばせるやんか!的な意味で。
-
>>716
弓っーか飛ばす技はとりあえずアーチャーという風潮。ギルに弓要素ないし。
-
>>710
バゼット「分かりました、やってみましょう」
-
>>717
艦船からB-52が離陸して〜とか言っちゃったガチガチの反戦左翼が居ましたね……
なんというか、取り繕っちゃうんだろうな
ただ単に嫌ってるんじゃなく、論理的に否定できてるんだよ?ってポーズを取りたがっちゃう
-
>>721
アロンダイト(ガトリング)?
-
師匠「よし、次はアーチャになってみるか」
-
>>724
なあにロビンならどうにかなる
-
あんま詳しくないけど
シエル先輩くらい強くても無理ゲーなん?
-
まあ少なくとも、スパロボスタッフにはアクエリオンの設定は伝わってなかったというのは確かであるw
実際のところアポロ=犬は続編作ってる最中に『実はアポロニアスは別人の方が面白くね?』っていう
スタッフの悪ノリというか整合性とか考えないインパクトだけ重視した結果だと思うけどねw
-
>>727
凄い関係ないけどパゼットさんは物凄い色気よな。長い髪も露出している肌も少ないというのにっ!
-
あかん、競女見ながら飯食ったら死にそうになる
-
>>731
ロビカスとかいうアーチャー
幾多のプニキを玉砕
かつ8割ホームラン打たれないと負けを認めないという根性
-
むかーしむかし、まだシャア板が分割されていない頃、板の隅っこで「宇宙世紀のコロニーにおける農法と作物の収穫効率について」って考察をみんなでしてる時に
「その点、SEEDは食料生産プラントとしての設定が考えられてるから本当のSF。古いガノタはこれだから」みたいな煽りでスレ埋められたなあ、という思い出
-
>>723
あれ、マジで本編の事忘れてるか見てない系?
-
そういやギルガメッシュのゲート・オブ・バビロンに何故射出能力があるのだろうか?
エミヤもそうだけど武器を高速で射出するのを何気なくやってるけど、それだけですごい能力よね
-
バゼットよりもヴァネッサの方が好きです
三十路人妻ノースリーブネクタイボクサーってなんやねん積みすぎやろ
-
>>713
なお時獄篇にてその事実が明かされたときの仲間の反応は「言われてみればあいつ犬っぽかったわ」だった模様
-
>>720
魔力が通ってないとサーヴァントにはダメージ与えられないから無理
ただし宝具(騎士は徒手にて死せず)で強化された現代兵器は大活躍
主に金腕狩りとかに
-
>>732
シエル先輩くらいだとサーヴァントの神秘を破れる手段があるので大丈夫
-
>>738
見てるよ。見てるから理解出来ないんだよw
具体的にはどこだw
まあ漫画版は知らんがな。
-
>>724
弓兵って馬のれるし近接戦闘も余裕なんじゃないの?(鎌倉武士を見ながら)
-
>>732
シエルでも「防戦に徹するならなんとか」ってのがサーヴァント強さらしい
-
>>731
ロビン○ ─ ×セイバー 3分34秒 タワーブリッジ
よし。
-
>>739
あれだけの数収めてんのに出し入れに時間掛かったらやってられへんわ!(飛ばす必要はない)
-
>>745
鎌倉武士は重装弓騎兵で槍も標準装備とかいう世界指摘にも珍しい
セイバーアーチャーライダーランサーが合体した謎ジョブなので…
-
>>720
葛木先生は「一人で」バゼットより強い(きのこ談)
ヘラクレスと打ち合うセイバーの剣を強化してない部分で掴み取れる
バッド描写だと先生の拳は太ももに当たると足が根本から吹き飛ぶ
これが葛木先生だ!
-
>>739
ギルガメッシュの場合、あの効率の悪い(本人談)戦いはエルキドゥとの戦いで身に付けたと言っているから戦っている最中に蔵を改造したのかね?
-
>>737
SFってジャンルを「高尚で格の高い」ものだと思い込んでる、典型的なアホだな。元は娯楽のジャンルの一つでしかないっつーのに。
-
>>749
ビデオ付きテレビとか電卓付き冷蔵庫と似たアトモスフィアを感じるw
-
>>747
なんでや!
-
>>741
後のスペシャル番組で開き直って、アクエリオンが犬形態になったのは声あげて笑ったw
-
>>745
そういえば頼光さん、刀も槍も斧も弓も使いこなしてたな
-
>>753
テレビデオはまだ役に立ってただろいい加減にしろ!
昔つかってたよVHS
前使ってたTVはBDプレイヤー付いてたなあ
-
ギルガメッシュは寝てる間におでこにパン乗っけられてたって話好き
-
アンチの方が詳しい云々はまあそういう人もいるけど
熱心なファンをこんなことも知らないみたいな感じで叩くダシにも使われる場合もあるからね
-
>>749
その鎌倉武士代表は痴女みたいな恰好でしたね。重装備といえばそうなんだが肝心な部分がね
-
>>743
>>746
流石尻エル先輩
やはり現行人類が一方的に負けるってのは気分よくないもんな
-
>>750
10年くらいブランクあったり肉体的ピークは過ぎてるはずでこれでは全盛期は一体
-
シエルは現行人類カテゴリなんだろうか・・・・・・
-
種・種死は見てないが、シャア板分割騒動のおかげで、2ch上で暴れていた層に関しては良い思い出がまったく無い
>>753
BD再生機能付きゲーム機「は?」
DVD再生機能付きゲーム機「はァ?」
PCに接続すると倍速CDROMドライブになる機能付きゲーム機「はァァァァァァァァ!?」
-
>>733
噂程度だけどボツにしてた犬設定を続編で監督と脚本が復活させたとか
-
>>762
つYAMA育ち
-
>>718
個人的に好きなのは型月未経験の友人評価も良かったからおかしくないよ
ただ当時のファンにとって憤死ものだっただけ真ゲッターで耐性がなければ即死だったw
-
>>758
すまない、1ミリも理解できないので解説お願いしてもいいだろうかw
-
>>764
PS2の初期キラータイトルは誇張なしでマトリックスのDVDだからな
-
>>759
ネットのせいでにわかだけのしつこいアンチが増産された、見ないでWIKI見ただけで叩く
俺は種死をちゃんと見て嫌いになったぞ、うっかり二回見てしまったけど、ステラ死亡後あたりから苦痛になるなw
-
>>762
まぁ、英霊も言ってしまえば人間だから…
隔世遺伝みたいなもんだから…
-
月姫世界とフェイト世界って繋がってるんだっっけ?
月姫はキリスト教云々出てきたけどフェイトの教会は別の名前だったし
-
志貴や士郎もそうだけど
現行人類でも極まった連中は人外相手でも戦えるのよね
-
>>726
魔術以外の遠距離攻撃はアーチャー枠なのかもな
何処か狂ってればバーサーカー
体力無さそうなのはキャスター(キャスニキに失礼)
主人公補正ありそうなのはセイバー(ランスロットは失礼)
乗り物大好きライダー
長物大好きランサー
縛りプレイ大好きルーラー(尚、丸太)
フリーダムアヴェンジャーズ
-
俺一番最初にまともに見た深夜アニメがDEEN版Fateだから嫌いに離れないな
まあアニプレという会社が単に好きになれないというのもあるが
-
ギルガメッシュは200kgぐらいの武器担いで3日間平均20km/hぐらいで走り続けた逸話もあるぐらい
超肉体派なのにFateではなんであんなに金持ちもやしなんだろう
-
>>772
思いっきりつながってるよ
-
>>769
DVDプレイヤーとしては破格の安さだったもんね
-
丸太と日本刀は勝手に生えてくるんだよ!
-
>>772
繋がってるよ。聖堂教会はカトリックの裏の顔って設定だったはずやで。
多分、どっからか文句が来ないようにキリスト教の名前出してないだけ。
それに月姫でも基督教と漢字で書かれてて、なんとでも解釈できる内容だったしな。
-
世界観は同じだけどパラレルワールドだって聞いたけど?
-
葛木先生が一人でバゼットより強いってのがどうも実感出来ないな・・・ルーン強化魔術も使えるバゼットとガチでやり合って勝てるとはあんまり思えないんじゃよ。
バゼットさんはおっぱい黒子とセクシー要素あって良し!
エロが無くて残念なような、ホットしたような。
-
>>780
そうなのか、月箱やってフェイト本編とファンディスクまでやってるのにわからんかったw
-
>>772
つながっているとはっきり言うと矛盾が面倒だから
宝石翁だけ同一人物の全部平行世界と思っておけば良い
-
アーネンエルベだかで交わるパラレルだと思ってた
-
>>782
初見だけは、じゃなかったっけ?
-
>>782
まあ設定()だし考えるだけ無駄だなおそらく
-
>>778
PS3もBD再生機+DVDアプコンとして高性能すぎるしな
というか俺それ目当てで買った
正直PS3ガンダム戦記とバトライドウォーとガンダムブレイカー1&2じゃ元取れてる気がしない
-
>>783
聞いたところによると二十七祖がいると聖杯戦争は起きず、聖杯戦争が起きると二十七祖は発生しないみたいだな
-
ゲームの進化って凄いのう
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org397686.jpg
-
月姫2じゃカレンとシエル先輩が組んだりするし、バゼットも参戦する予定だし
ホロウでも一部エピソードじゃ、死徒27祖主催のパーティーに士郎と凛が乗り込んでるっぽいしね
-
アクエリオンはスパロボでしか知らんが態々主人公の前世を犬にする必要は無かったと思う
-
>>790
18×18のドット絵の向こう側にヒーローや美少女を想像していた時代もある。
世の中は日進月歩であることだ。
-
>>781
それ、空の境界と月姫だったりしない?
-
騎士ガンダムでガイアガンダムを2人に分けたのはレディアンを2人に分けたぐらい英断だと思う
-
>>744
第一話のピエールとシルヴィアの会話と対比になる22話以降が無視されてて涙が出ますよ
-
よし全く関係ない話を使用。
ムチムチ大人女性キャラのエロばっか描いてる人が、
たまにJKものやロリものを描くとすごくエロいと感じる。
これはギャップ萌えのたぐいなのであろうか。
-
>>789
その二つになんの因果関係が
-
>>791
精神面も性徴したパーフェクトバゼットになってんだっけ?
バゼットさんを抱いて絶頂時にギュッとだいしゅきホールドされたいだけの人生だった・・・
-
そろそろ艦これ劇場版の感想とか出てくる頃から
-
>>798
きのこの言ってたことなら、きちんとマテリアルとかにまとめられた発言でない場合、
思いつきで行っている可能性があるので注意な。
カリー・ド・マルシェの件で社長を本気で怒らせかけたこともあるしwww
-
>>776
クーフーリン同様呼ばれ方じゃねえかなーとは思ってる
聖杯戦争って強すぎるのは再現不可で、クラス補正でもステ変化するとかあったような
-
>>768
ネットで斜め読みのうろ覚えの上に強烈なインパクトでそこしか覚えてないんで
間違ってるかもだが試練か対決で
ギ「ねてないよ!」
相手「おでこにパン乗っかってたやろ。知っとんねんで」
みたいな感じだったような気がする
-
>>796
だから具体的にはどこのどの会話だよw
と言うかそれ以前に視聴者の認識は「アポロ=アポロニアスの転生体」で固まってるんだから
よほど具体的に否定しない限りそれはひっくり返らないぞ。
-
じゃあ、カレリンや吉田ネキやワンパンマンが呼ばれる時も……?
-
>>749
東ローマカタフラクト・クリバナリウス騎兵「ちょー待てや」
複数武器携帯の馬鎧まで着けた重装騎兵
なおお金がとんでもなくかかるので帝国と合わせて衰退
ペルシャ重装騎兵 ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1073439.jpg
フランス重装騎兵 ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1073440.jpg
-
>>782
初回だけならね
葛木は対人初見殺し特化型暗殺拳なので初回ならいけるが2回目以降は勝率があかんくなる
あとは葛木の場合必殺技らしい必殺技がないからフラガ使いにくいのもあるし
-
>806
ペルシャの方、まともに動けるのかこれ…?w
-
>>794
複数の作品があそこだけ重なってる特異点だったよーな
-
>>782
まあ一戦だけって前提だしな(強い)
ただ本当に意味分からんし葛木先生
・かわした攻撃を当てられた
・掴まれた剣を引き戻そうとしたら後頭部を殴られた
・剣が届かない距離に居たのに鳩尾を殴られた
・鎧を徹して衝撃を腹に叩き込んでくる
・腕を殴られたら心臓に衝撃が通って来た
・防御してたのに防御してた部分を殴られた
・そもそも拳の軌道が見えない
-
>>802
クラスなしで契約したCCCギルは重そうな斧とか大剣振り回してたから、
本来のパワーはかなりのもんなんだと思うよ。
-
>>806
AOCじゃ使えない子だったイメージだわカタクラフト
-
>>804
第一話と22話以降のお兄様とアポロニアス関連の反応、その後のアポロの会話だよ
「お兄様がアポロニアス」ってワードが露骨で展開に対する反応が対照的だったからかなり有名じゃねここ?
ネタばらしが最終決戦だからこの認識はそこまで続いてたし
というか本当に覚えてないのに、『視聴者の認識』とか代弁してたんかお前
-
>>810
きのこ「筆が滑った、反省はしていない」
-
>>806
弓もでかいの持ってたんだっけ?
つーかここまでガチガチにすると動けなさそうw
-
>>808
落馬したら身動きできないはず、だから捕虜にして身代金を取る
イスラム軍はそういう慣習を無視して殺しまくったとか
-
>>813
君がそう認識しているだけという可能性はないかね?
具体的にセリフを挙げてみんしゃい。
-
>>810
実はダルシムだったで解決できそう
-
7章のラスボスはギル説あるがどうなるかなあ
イシュタル先に出すってことはラスボスイシュタル関連ではないだろうし
副題に天の鎖あるからパートナーはエルキだろうし
-
>>808
当然鈍い
槍騎兵突撃したら逆に槍を掴まれたこともあるとか
ナポちゃん「キチンと構えた敵陣に騎兵突撃する奴は阿呆」
-
>>805
西住殿がライダー枠で呼ばれる展開も
-
そう言えば初見殺しだったな葛木先生は。
なんかアーチャーにあっさり殺された印象も強くて、強さがよく分からん状態になってた。
-
ttps://i.imgur.com/JVG4pu7.jpg
重騎兵だとやっぱりフサリアが一番格好いい
civ5でもお世話になりもうした
-
>>798
聞いただけだが(ここ重要)「二十七祖と聖杯戦争の英霊召喚システムは同一のシステムから派生しており月姫世界ではそれを朱い月が利用しているから英霊召喚ができない」という説がある
-
>>809
各主人公・ヒロインが出会うとすればあの空間で ってくらいだったと思う>アーネンエルベ
主にドラマCDとかの為に作られた設定だった気がする
-
ほぼ片目視力喪失したパイロットが居た日本人が言えた義理ではないが、創作物で眼帯のロボットパイロットが出て来る度に
「負傷で後送されねえのかな」とか「検査でハネられんかったのかな」と、心のどうでもいい部分がちくちくする
-
>>822
型月作品だと直死の魔眼や起源弾などの一発逆転の要素が主流だから
安定した強さというのは他作品に比べて少ないね
-
>>801
怒らせかけたというか型月解散危機というか
-
>>823
名前に反して羽だけか
モリゾーや赤モップみたいなの想像してたのに
-
>>822
そう何度も鯖と殴りあわれると、ほら
鯖の方の強さが、こう、なんかね?
-
>>823
なんか聖帝軍みたいw
-
>>826
バルさん「失明程度なら接続した時にこっちで見えるようにしてやれば余裕」
-
>>805
ブラックRXとシャドームーンも?
-
セイヴァー:野原しんのすけ
-
>>826
むしろ視力を失ったほうが認識力は上がるという風潮
-
>>826
降伏寸前の疲弊した軍「そんなのでも卵の殻の付いた新兵よりは仕えるから困る」
ノッブ家督継承の頃のマムルーク重装騎兵
なおマムルークなので活動場所はエジプトが主です
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1073442.jpg
-
じゃあ昭和ライダーをカルデアかSERAPHか冬木に置いてこよう。
ナニ?物理攻撃が効かないんじゃないかって?でえじょぶだ。
割りとショッカー系の技術は魔術呪術とつながりが深いし、
スーパー1には魔法呪術のたぐいは一切効かないし、
ガチの神秘存在であるアマゾンやRXもおるし。
-
「謎システムのためそいつしか動かせない」という設定
-
>>835
月光・シャカ・紫龍「一理ある」
-
>>832
いや、今Gジェネやっててな
しばらくぶりに「荒野の迅雷」を見かけたからちくちくしたんだ
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org397691.jpg
-
>>506
あの人って日露戦争での英雄じゃなかったっけ。
-
>>826
上官「モニターくらい片目でも見れるやろ」
上層部「そも人員を遊ばせる余裕があったら苦労なんぞせん」
-
>>838
よくあるのは最初に乗った主人公しか動かせないロボだね
-
>>803
もっとわけがわからなくなったwwwww
ネテナイヨーの話は他の神話体系でもあった気がするがおでこにパンてwwwww
-
片目だと距離感つかめないし、立体視ができないんだっけか
-
>>819
ギルガメッシュって神に反抗して人間と神を分けたけどそうならず神の意志通りの王として君臨した優等生ギルガメッシュが来る可能性が微レ存
-
隻眼はだいたい柳生十兵衛が悪い
-
>>844
額に肉や瞼に目を描くのと類似の文化が古代メソポタミアにもあったのか
-
ん? 別におでこにパン乗っけられても寝てた証明にはならないのでは?
-
野獣牛兵衛って何かにいなかったっけ。サムスピのアンソロかなんかに。
-
>>849
おでこにパンのっけられたのにそのことに気付いてなかったってこってしょ
-
>>849
おでこにパンを乗せて来ようとしたら「え?何するの?」とツッコミ入れて止めない?
-
宗矩が政治力あるせいで剣士として純粋でないという風潮
-
>>843
↑←↑「は?」
-
>>824
同一のシステムが使われてそうなのって
二十七祖の第一位プライミッツマーダーぐらいでは……?
しかもプライミッツマーダーを封印するシステムの流用
-
>>839
シャカは目を開いてからが本気なんだよなぁ
-
>>836
目玉焼きと焼肉作り放題だな
-
>>851-852
「なんか変なことしてんな―って好きにさせてけど、結局なんだったの?」
で返せないかな?
-
誰がどのクラスでも最終的にはリングの上で決着をつけそう
ttp://uproda.2ch-library.com/954575y2I/lib954575.jpg
-
>>840
何でガンダムなのに源文調のイラストなのこれw
-
>>859
勝てる気がしない(確信)
-
>>858
試験官「ふーん、そう、じゃあもう帰っていいよ」
-
>>859
そりゃあ超人だもの。
っていうか、武器持ってるやつが少ないし、なんか乗ってるやつも少ないから、
キャスター、バーサーカー、アサシンばっかりになるのでは…
サイコマンはアサシンだな。
-
>>859
セイバーはブドーか将軍様か?
-
十字軍の戦いとか調べてみると面白いで
十字軍「イェルサレム救援に向かうぞ」
イスラーム軍「あいつらをチクチク虐めて水の無い方向へ誘導するんや」
水の無い地域で太陽に充分熱された騎兵という
-
>>541
お豊やのっぶや与一のいた日本も結構なファンタジー世界っぽいな。
-
>>840
連邦だったり他の戦線だったなら後方に下がって教官やらされてたんだろうけど
ジオンのオーストラリア方面軍だからなぁ
-
>>859
そういや、妙にガンマンが巨乳好きな
同人作家の集まりっぽいパーフェクト超人の会議のコラって
ゴールドマンのTSは考案してたんだろうか
-
>>860
「機動戦士ガンダム外伝 コロニーの落ちた地で…」ってタイトルのゲーム作品で
キャラデザは小林源文
-
武道はデザイン再利用なのに良くあの格を出せるもんだ
-
>>817
赤い道以降何度もやってたアポロニアスの転生体扱いだったシリウスがシルヴィアを誘惑→アポロが止めた展開を忘れるんじゃない
23話の『羽の生えた左手じゃなく生えてない右手で前世アポロニアスの男でなくアポロを選ぶ』→「この手は大切な人の手を取るためにある」
って言ったシーンは天翅気取りだったシリウスがアポロを獣獣連呼してたのもあって印象的じゃったろ
-
>>869
本当に源文だったのかw
どうみても黒騎士不可避w
-
ガンダムが出てこない外伝作品だっけか>コロニーの落ちた地で
-
>>856
「目を閉じただけであれだけ小宇宙を高められるんだったら第六感まで消されてまだ死ななければ黄金を超えられる域まで小宇宙を急速チャージできるんじゃね?」
という発想に至りそれを実行した一輝ニーサンは天才か頭おかしいかのどっちかだと思う
-
もしスーパー小林源文大戦があったら…
Cat Shit Oneのメンツ強化するわ、俺。
-
>>860
元々のゲーム「機動戦しガンダム外伝〜コロニーの落ちた地で〜」のキャラデザが
小林源文だったから
泥臭いミリタリ臭の強いガンダムとして今でも根強い人気
ttps://www.youtube.com/watch?v=P1NRP_LnFZM
-
>>874
紙一重は表裏一体なのではないだろうか
-
>>868
あれそもそも始祖全員分無かったと思う、たぶん
-
>>128
「セックスの神様に謝りなさい!!」?
-
>>868
ガンマンとペインマンのTS考案してるのなら見たことある
-
将軍はアヴェンジャー、シルバーはシールダー、残りみんなルーラーかもしれん
-
しかし今回はキリシマさんが乗る機体が決まらんのう
前はザンネックだったんだが、今回はどうしよう
-
>>880
テリブルボインクラッチ―――!
-
>>881
ジャスティス、サイコ、ガンマンは間違いなくルーラー
-
>>882
フローレンス・キリシマさん?
なんかこう毎度育ったらサイコガンダム系に乗っけてるわ。
GジェネスピリッツかFもっかいやっかなー……
-
>>878
残念だ
なんとなく残念でならない
>>880
あと、シルバーマンも考案してたな
-
型月×キン肉マンのネタだとギルとかヘラクレスとか青兄貴は割とノリノリでレスリングする印象
-
キリシマさんかぁ・・・サイコマーク3とか?
-
>>887
ルヴィア「マッスル祭りと聞いて!」
-
Gジェネやっててcivみたいに、いろんなガンダムの指導者をごちゃまぜにしてMS開発しながら地球圏制覇を目指すゲームって面白くないかな?
-
>>885
そう、フローレンス・キリシマさん
残虐あるいは恐怖を煽る武器がある機体がええんじゃが
サイコだと機体サイズの問題でリーダーにせにゃならんから、つらいんよ
-
なんでもかんでも薬や魔法で巨乳化する男・・・ガンマン、おめーだよ
お前らに現実を突きつけてやるのだ
ttp://i.imgur.com/yW6Jxm4.jpg
ttp://i.imgur.com/7f1h8Bs.jpg
-
>>889
なぜあなたはもっと筋肉をつけないのです?
-
型月はエロシーン無いキャラ程エロい法則。
バゼットシオン邪ンヌジャンヌアストルフォニトクリス・・・
-
BIG_BOSS「片目負傷して引退したと思ってたら後付でまだ駆けずり回ってるでござるの巻」
-
>>871
まず、シリウスがアポロニアスの転生体扱いだった認識は全く無かった。
メタな話だが名前からしても憑依の事からしてもアポロ=アポロニアスは鉄板。
と言うか根拠が頭翔の言葉だけでは、視聴者目線で見るとクッソ怪しい。
「羽の生えた〜」の部分にしても、
「アポロ≠アポロニアス」という認識だとそう言う見方になるが、
「アポロ=アポロニアス」という認識だと、「前世であっても今生であっても、好きなのはあなたただ一人」という意思の表れになる。
話してて思ったが、アポロ=アポロニアスという見せ方(あるいはそれを誤解されるような見せ方)が諸悪の根源じゃね。
作り手の意図が君の主張するような物だったのなら、無印本編内、かつ「羽の生えた〜」の前に、
明確に「アポロ≠アポロニアス」を示すべきだった。
結果的には河森さんがそれに気づいて明確に否定したのはEVOLで、
だからここまでこじれてしまったんだろうけど。
-
>>894
虎がそっち見てる
-
>>889
プロレスであってランカシャースタイルのキャッチ・レスリングではないでしょうあなたは
ジョシュ・バーネットに弟子入りでもしてきなさい
-
>>894
???「わた藤村先生は?」
-
>>894
アストルフォが入るならデオンくんちゃんは?
-
>>891
グレートジオングが異様に似合ってたんだが今回出るんかな
-
>>892
ガンマンからみたらTSもホモでしかないんだろうねw
-
>>790
日本のゲーム業界はもうまじで終わってねぇ?
洋ゲーはCG技術が向上して、脚本もレベル高いから面白いオープンワードゲーバンバン作ってるのに、
ソシャゲに傾倒するって・・・
-
>>821
西住殿を召喚して聖杯戦争諦めていちゃいちゃ生活してたけど
いざ敵に襲撃を食らったらパンツァージャケットを着てPanzer vor!の掛け声であんこうチームと四号を召喚して
凛々しく戦う西住殿のギャップにさらに惚れるという二重に美味しい聖杯戦争したい
で秋山殿と浮気して西住殿の目を濁らせたい
-
冬木の虎も結構エロいと思う。夜這いかけられたら喜んで応じる程度には。
・・・でも周りがメジャーリーガークラスのエロさな那珂で甲子園クラスのエロさなんだ・・・
-
>>876
確か主役チームもジムなんだよな、これ。
うん、泥臭いわw
-
>>896
>頭翔の言葉だけ
不動の言及忘れてるとかやっぱ記憶怪しいぞお主
メタ視点で視聴者が色々解釈や裏読みできるのはアニメの常だが、最終決戦のシリウスのネタばらしからして作中のキャラ認識はシリウス=アポロニアスだし
第一作中のキャラの選択は作中のキャラの認識しか関係ないのに、視聴者の認識持ってきても意味ないじゃん
-
>>903
日本のゲームがつまらないなら
洋ゲーだけをやってればいいんじゃないかな
-
>>902
だから明確に「こいつは女だ!」となる巨乳嗜好なのか……
>>903
オープンワールドゲーは超とんでもなくヤバイくらいに開発に金が掛かる
時間も掛かる
体力がそんなにもたないよ
-
そもそもトーマは太陽の翼が欲しいのであってアポロニアスはどうでもいいようにもトレテタカラナ最終回あたりは
-
>>864
銀も一応剣使えるがシロウに正義の在り方を説きつつ自分は傲慢スパークする虐殺王とか見たいような見たくないような
まあこいつら武器使うよりも素手の方が絶対に強いだろうけど
-
PS4のゲームやってると和ゲーも十分すごいと思うが
MGSにFFと開発期間かかり過ぎて未完成で出さざるをえない状況はなあ…
ただ俺は主にパラドやシド・マイヤーにお世話になってます
-
今回のGジェネ俺的不満かつ笑えるとこ
何回一年戦争の始まりについて聞かせれば気が済むんだ
-
>>875
俺佐藤大輔を中村で毎回殺す
-
>>913
一年戦争の始まりよりも
コロニー製作の秘話について知りたいな
-
>>910
実際どうでもいいじゃよ
だから分裂した時トーマという主体からほんの一部が出てっただけに終わったんだし
心の大半はアポロニアスに執着してなかった
ギャルゲで嫁が100人できれば、100人に分裂して殺し合いを始める、それが天翅族
-
>>909
じゃけん、巨乳男の娘を与えようねぇ
-
>>915
オナニー秘話?(難聴)
-
>>917
それはただのニューハーフでは?
でも抜く
-
シオニー秘話だよ
-
……イケる!
ttp://i.imgur.com/pLjUicB.jpg
-
>>907
だとするなら、視聴者の認識と作中のキャラの認識が乖離してたってことだろ。
不動の言及にしたところで、どうとでも取れるような言説ばかりじゃないか。
いっぺん明確に視聴者に植え付けた認識を、
そんなあやふやな演出でひっくり返せると思っている方がおかしい。
-
>>917
シーメールかなんかですか
-
>>916
これほどはた迷惑な種族はなかなかいないなww
-
包茎手術とか増大手術の広告見る度に、超美人女医を揃えて包茎手術とかする医院開設したら儲かるんじゃないかな、と思う。
治療一度に付き、ほんの少ししか治療せずにリピーターをつけよう。患者も喜ぶ。
-
>>922
君記憶あやふやで視聴者の認識を代弁するのはそろそろ痛い目見るからやめたほうがいいと思うの
-
艦これ見たが
嫁艦の戦闘シーンが無かった訴訟
-
>>921
そんなことよりあなたが欲しいって言うのがトゥルールートだと思うの俺
-
>>903
二行目のゲームと三行目のゲームでは「一度に消費できるプレイ時間」の差の問題かと。
オープンワールドゲーって1プレイ10分で済むなんて絶対ないし、ソシャゲはソリティアや
マインスイーパー程度なら出来る程度の時間で出来るだろうし。遊ぶ時間的余裕が…(俯きつつ
-
>>916
河森が本気で言ってるならそれはクソだわ。
口であれだけアポロニアスアポロニアス言ってたのに「実は大して執着してませんでしたー」って、
演出云々、シナリオ云々の以前にストーリーテラーとしてやっちゃいかんことよ。
-
っていうかソシャゲが流行るのってガチャの射幸心がどうとかいう話ではなくて
「常にイベントなどで話題を提供している」からだと思う
-
歯医者で女性スタッフが胸当たるのは
その方が患者が動かないし
当たらない女性は胸にタオル入ってるとかいうのはマジなんだろうか
-
>>929
最近読んだリリカルなのは二次で「ソシャゲしかやれないくらい時間が無い社会は子供作る時間とか心の余裕も失ってるから末期に向かってる」って言ってたな
-
シャア「主役との決着を付けようと付きまとうのはライバルキャラの必然」
-
(もう君ら二人は、もう一回アクエリオン見てきてから喋ればいいじゃん)
-
>>931
FGOは完全にそれだね
きのこや型月ライターのストーリーが定期的に読めるとは良い時代になったなケンシロウ!
-
>>935
チャット行ってやれレベルだよね
-
>>930
俺でも覚えてるような太陽の翼のくだりがオールフィクションされてて草
-
>>931
「簡単にプレイ出来て、長く続けられて、ボリュームもあって飽きない」って、実のところ無茶苦茶高いハードル設定じゃないかとw
-
コロ落ちはガンキャノン量産型の2丁マシンガンにキャノンも地味に楽しい
-
>>936
そんなことより本出せよ。 新作ストーリー出せよ。 DDD出せよ。 出せよ(素
-
>>936
きのこ以外でfgo関わってるライター正直びみ(ry
-
ソシャゲは据え置きゲーと違ってどこでも出来て本体やソフト買う必要がなく
イベントなどで常に新しいものが追加され他にやってる人も多い
ガチャ関係なく流行るよね
-
アクエリオン放送は2005年四月開始かぁ・・・ワグナス!ワグナース!?
-
>>941
うん、Fate以外の作品ファンには生殺しだな
-
>>934
Aiになっても負ける無能
-
>>908
最近まじでそんな感じになってる。一昔前は洋ゲーなんてつまらないって思ってたのに、
どんどん購入タイトル増えてるよ。ザ・クルーとかウォッチドックスとかCIVとかシムシティとか。
-
ジャンプとか良く考えたら週刊であんなにいろいろ載ってるとかそりゃすごいわな
-
量産型ガンダムって外伝系ゲームも含めていいなら、20機程度作られたって設定は既に超えてそう
サイドストーリーズでも名無しが結構乗ってたし……
-
>>939
DQ3「え?」
FF5「え?」
三国志IX「え?」
-
>>930
お前ーっ! 太陽の翼をなーっ! お前ーっ!
-
>>939
簡単にプレイできる→携帯機ならまぁ
長く続けられて→コンシューマだとやりこみ要素ないとキツい
ボリューム→簡単にと相反するんだよオラァン!!
これを一度に要求されると作る側困るよね
-
>>935
あとまあ「自説ではなく相手の説を支持するつもりで観賞する」のもできればベター
結論が先にあるとありとあらゆる言動がその結論のために存在する、と受け取り方が捻じ曲がっちゃうからね
それはそうとしてカラスが鳴くのも郵便ポストが赤いのもすべてゴルゴムの仕業だ
おのれクライシス!ユグせねえ!
-
>>941
DDDは版権の闇に飲まれたので無理
-
>>941
DDDはきのこじゃなくて
出版社に言え
権利関係だ
-
>>942
元々ソシャゲ向けのスートリー発注してて
それをしっかりこなした人が微妙評価、ソシャゲかこれってテンションの人の方が
スートリー評価されたんで
きのこ担当の6章は完全に開き直ったしなぁ…
-
確か今年のソシャゲ市場規模が一兆円見込み
家庭用ゲームの市場規模が5000億見込みだったかな
-
>>956
一応最初の方針はソシャゲ向きストーリー区分でそれを守った桜井さんは叩かれ、それを守らなかったライターは絶賛される
桜井さんは怒っていい
-
メタルギアとかバイオハザードの緊張感を経験すると、単純なゲームでは満足できない体に・・・
-
>>950
他のメーカーで出来てるのどんだけ居ると思ってんだ(高く積まれたクソゲーの山を指差しつつ
-
>>957
モバマス「なんかおかしくね?」
-
>>926
だって、はっきりアポロ=アポロニアスって演出したじゃん?
で、それと同じくらいはっきりと「アポロ≠アポロニアス」って演出してないじゃん?
ゴミみたいな演出やセリフをいくら積み重ねても、意味がないんだよ。
まぁ実際演出側の意図としてはそうだったんだろう。
だがそれを視聴者に伝えるのに大失敗したんだよ。
問題はそこなんだよ。
視聴者が読み取れないレベルで表現されてても、それは表現されてないのと同じ事。
士郎正宗の作品の方が演出意図を見誤らせるミスリードがない分まだ読み解きやすいわ。
-
>>957
ちなみにソニーの決算報告でもFGOは名指しで稼ぎ頭と言われる程度の利益
おーい、バンドやろうぜ!は誰か知らんかあ?
-
ぶっちゃけ長生きするコンテンツって「定期的に話題を提供し続けてる」ってのはあると思う。Fateしかりアイマスしかり
けど年に40枚も50枚もCD出すのは勘弁してクレメンス
-
>>958
あの人は今でも叩かれてるからね
エクステラでも勿論色々言われてるよ
-
>>948
猫先生「ただし漫画家の体には大変よろしくない」
-
>>959
MGS5まじでキツイです
儀式の人頭おかしいまじで
-
>>949
戦場の混乱で記録が散逸してたのをみつけたお!!
って感じの連載がちょこちょこあったり
-
>>963
昔出てたバンドスコアとか載ってる雑誌?高校生のころよく買ってた
-
>>967
儀式の人はあれどんだけやりこんでるんだろうな。。。
-
ソシャゲは収集癖やコツコツ積み上げる感覚が刺激されるからじゃない
ただ作業自体はそこまでやりこみ要素あるわけでもないからなあ
コンテンツに対してRTAや単独クリアとかもやる人もおるけど普通はやらないし
-
>>964
好きなアイドルのCDだけ買えばよかろうなのだー!
アルバムしか出さないグリマスファンなら頑張れ
こずえちゃんの声付いたら買うんだがなぁ
-
>>948
戦隊とか仮面ライダーとかウルトラマンも「毎週特撮とかよくやるな」って言われるしな
-
>>941
何回でも納期をブッチッパッする奴など信じるな
-
艦これ映画で設定が明かされたとかなんとか
-
来年の正月は、茄子さんに声がつく&デレマス・本家同時にSR来そうでこわい
-
>>975
あの世界はあの設定ってだけよ
-
>>974
DQ初期のエニックス「えっ」
-
Zトンの艦これ薄い本の脊髄アタッチメントは最高に勃起もんだと思う
-
>>976
デレステでSRとはなんという有情
その上があるしな……
-
作家「納期はゴムのようなもの。伸ばせば伸ばすほど伸びる」
-
>>972
本家もモバもグリもMも追っかけてるんだ…一部は流石にレンタルで賄ってるが
-
>>980
スマン、デレステのほうはSSRな
-
>>971
暇な時に原作読んでた適当なソシャゲを家のPCでやってみようとしたんだが、何が面白いのかわからずに投げたw
やっぱり携帯でやることのない時間帯にやるからいいんであって、
他にやることがある時間帯でやるのは楽しくないのだろうか。
-
>>979
何それ詳しく。
艦むすが馬になったりするのか。
-
>>977
ならばアニメの霧島は眼鏡を外すと本気になるって設定って事で許されるのか
-
>>986
つまり最終奥義は幾万の真言か天舞法輪(ぉ
-
>>986
せやで、人それぞれの世界線があると舞台で声優さんもおっしゃっておられた
-
平行世界から無数の吹雪が召喚されて一斉に単砲斉射は圧巻だったな
-
>>987
他人から貰ったものを投げ捨てるのはよくないと思うの
-
>>984
自宅で据え置きゲーム機のごとくソシャゲしてるけど面白いよ
というか、ソシャゲにもカードゲーム/RPG/音ゲー/アクション/STG/パズルといろいろあるんで
駄作でなければ単に合わないジャンルだっただけじゃないか?
-
戦艦清霜がいなければ危なかった…
-
FGOクリスマスイベ去年とボックスの仕様が完全に同じだとッ!?
-
>>986
許るさん
というか、大本のゲーム本体で語られていない、明らかになっていない部分は各作品やユーザー各自で好きなように補完しても
作品内で明確な描写がある部分を特に意味もなく否定するのはアカンとおもぅのですよ
-
>>986
その言い訳で許せるのって同人か、一千万歩譲ってアンソロまでだよね
-
>>962
アポロの背後にアポロニアスのイメージが出て「このおっさんが」って後々指差して言う、検証されたらモロ他人扱いだったシーンかな?
-
>>981
印刷所「追加料金な」
編集「輪転機に砂入れるぞ」
-
>>981
伸ばせば伸ばす程薄っぺらくなるというのも似てるな
-
眼鏡捨てたら美人設定、それでいいじゃない
-
許さん
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■