■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【R-18】無触蹌踉童帝 ◆CDXOg0zb8EのVault111 789スレ目
-
__ --――く ̄\
/ ̄\ \ \ \___
rく\ 丶 \ ヽ ヽ \
. /「|{ } { ‘, \__
,ノ l{ \ \_ \ ト、 ゚, j!│
. _{ ( \ \ \ }! { \ 「\ ∨ |
Yヽ ̄`\___\__}_\/l{ \ `i| l } j__ノ
. {\\ '⌒ソ'´ ̄`ヽミx__}___ノ jフ 人{
. _ ノ\ヽ ー‐f r:::::.、 V /-‐==ミ、r彡'⌒ヽ
. /ミ } {ヽァ‐、\`_{ {i:::::::jノ }// _ ∨ /___∧
__,ノ⌒ヽ |_,V 入ヽ.____入___ノノ r:::::::ハ} | l {'⌒リ }!
{f´〈::\_{ニ圦 { ∧ ∨ニ{ノ-===、 乂{ 廴::::jリ 人{ ー‐' リ
乂__/ー=ニ\\ ,rテtミト、 \__,ィf^リ ー‐
. /:::::::::::::: ̄i::ヽ。) / 弋fリ_ノー-- {,ィ莎ン/::}
. / ::::::::::::::::::::/|{,小 } { ,ノ | /::/
. /:::::::::::::::::::::::::/{:((∧ r'" |` /::/
.. /:::::::::::::::::::::::::::j::|::(( ∧\ 〈___ノ /::/{ まずい!畜生スレイヤーが!
::::::::::::::::::::::::::::/:::l::::(( ∧:::iヽ /ーミ=ァ '::::/:/
::::::::::::::::::::::/:::::::::、::((ノ}:::l \ ト---'//::/::/ っていうかやられるとはそもそも思って無かったんだけど
 ̄ ̄ ̄\:::::::::::::::}::しイ::::| / 廴__ノ´:/:::::〈
::::::::::::::::::::::::\:::::::::::。oO::/ /:::。oO'⌒8:::::::::::::::{
::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::8'⌒ ̄_/ ̄ 。゚:::/ ̄ ̄\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::8 ̄ ̄ / o゚:/ ̄ ̄\ ‘,
::::___::::::::::::::::::i8 o゚:/レ─── 、} ゚,
_,.ィ彡ミ}}}Y小Y{{{ミ≧=-、
fミミミミミハハWハハ三彡彡ヽ
人ミミ彡ミミヾ火シ彡、-ミミ彡Y
f三シ'´ `"''''"´ `ヾ三i!
{彡f ミミ'|
{彡' 、 , ミミl
,}彡 ,.=≡≡、! : ≡≡=、 ミ}
/ニY} .:',ィt:テミ、〉 : ,f‐t:テミ、 《fヽ
|l{ ,jリ `""'´ : : `゙""´ }} l|
l{Vハl , _ : : _ 、 f,リl|
ヽ__`! /゙'ー、__,.‐'ヽ、 {_'シ′ ホイホイチャーハン
| ,;' __:.:__ ,、: i |
'、 ; ,.-=ニ二ア’: ノ /
lヾ ' 、 ,' ,イ
| \ / ヽ ガシッ
| 丶.____/ \
スレッドはやる夫板で進行中の「やる夫のサクラ大戦」
現行スレttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1330148101/
及び、やらない夫板で進行中の「やらない子のワールドネバーランド」
現行スレttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/14429/1328695308/
並びに、やる夫系雑談・避難・投下板で進行中の「【異聞】やる夫のドラクエ?」
現行スレttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12368/1302107470/
及び、ヒロイン板で進行中の「やる夫は皆でワイワイ遊ぶのが好きな様です」
現行スレttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1314267708/
及び、ヒロイン板で進行中の「やる夫のDサマナー伝」
現行スレttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1293722010/
の雑談、避難所です
「サクラ大戦シリーズ」「ワールドネバーランドシリーズ」「ドラクエ」「メガテンシリーズ」
のネタバレが含まれると思われますので
閲覧、書き込みには良く注意してご利用下さい
前スレ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1479571944/
スレッドを利用する時の心得。
1.マナーやルールを守って行動しましょう。
2.荒らしはスルー。荒らしに構うのも荒らしです
-
乙乙 あ…(察し)
-
立て乙
まさかのサダハル自滅
-
逃がさん……!
-
立て乙
黒い夢ってそういう……
-
・・・ニッコリ
-
盾乙
-
畜生を殺せるのは畜生だけさ
-
たて乙
なぁにジョルノは原作時点でミスタを感じさせたこともある漢だしへーきへーき
-
利休殿!それは麦茶ですぞ!
-
スレ立て乙
ホモつええええ………
-
虐殺王の慈悲なき奥義は自分の身体にさえ慈悲がなかったのか…
-
昔ソーメンのつゆを麦茶だと偽られて飲まされたことがあったな。一口だけだが
-
そういえば「麦湯」と「麦茶」って
別物なんかな?
-
サダハルダイーーーーン!!
-
>>12
見様見真似でやったら負荷がとんでもない代物で、とてもじゃないけど必殺技としては失格。
相手も殺して自分も殺すじゃ
-
たておつ
おう初めてか力抜けよ
-
利休殿!それは死水ですぞ!
-
立て乙
超神水でもどうぞ
-
立て乙
どんな状況だwww
-
絶命宣言から慈悲無くしたからクソ力消えてるのな
結局兄さん大好きは変わらないがwww
マキバオーまじで連載あれで終わりなのか……
-
Cテストちゃんの髪色どうなってんだ 立て乙
-
利休殿!それは美少女のおしっこですぞ!
-
>>21
マッスルのほうだったら、火事場のクソ力の加護でスグルを倒せていただろうね
-
超神水は本当に飲むと強くなる水だったのか
死にかけると強くなるサイヤ人の性質だったのか未だに分からない
-
この人干渉なしのこの時代の住民ですよね
なんで畜生スレイヤー未来にいたの?
-
立て乙。ね、ネメシスーッ!?
-
ダブルノックアウトの可能性もあるのか…テリーVS100tの時みたいに(流れはちょい違うが)
本気で死にかけた王位編に比べるとまだスグルさん立ち上がれそうな気がしなくもないのが困る
-
>>16
でもシルバーマンさん、あれを普通に繰り出せてたってことだよな・・・
超人強度はネメシス7800万とかなのにw
-
クソ力の加護の有無が勝敗を分けるのだろうか
メネシスからクソ力が抜けたのはあの場面で結局己を偽ったからなんだろうなぁ
-
復刻イベもようやく終わりか、ってか今週のミッションの女性鯖100体ってちょっとひどすぎやしませんかね…
-
>>23
ご褒美だと思うべきだろうか・・・
-
>>29
まあ、本質が完璧超人で完璧超人の技だからね
多分本質の違いと中途半端な精神状態でやったからと思うな
-
>>29
そら慈悲なんて言ってられないわな あの負荷で手加減とか考えたら成立せんわ
-
立乙帝
凄い癒やし系の店があるらしい
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org396291.jpg
-
>>29
伊達に虐殺王なんて呼ばれてないってことよ
-
主人公「(欲しい・・・オレも庭が・・・そして屋敷が欲しい・・・・・・!)」
熟練冒険者「おや、どうなさいました?」(ニヤッ
主人公「あ、いえ・・・・・・」
主人公「(ぬぅ・・・バレている・・・オレが羨ましがっている事が・・・)」
主人公「(だがこの庭・・・数寄者として有名な熟練冒険者殿としては今一つ・・・・・・)」
主人公「(この庭が羨ましいのだと思われると俺の負けの様な気がする・・・・・・・・・)」
主人公「(やめよう、ここで変な対抗意識を出して新築に招いてくれた熟練冒険者殿に水を差すのは)」
-
赤い水でお茶を立てて飲めば
まるで生まれ変わるような気持ちに・・・
-
題材が題材だからか割と大人な主人公
-
>>37
自慢の柱に鉈叩き込んで屁理屈こねてやろうぜ
-
水琴窟とかある日本庭園良いよね
-
>>40
数寄者やなくてカブキ者やないかいそれw
-
相手を殺す気で放たないと力が逆流するってことじゃなかろうな>アロガントスパーク
-
>>37
宗二とゲヒ殿やんけ!
でもあのやり取りはネットで趣味の会話してる時にあるある過ぎる…
(このレスに言い返したいが、下手なレスを返すのは負けのような気がする…)
(やめよう…ここで変な対抗意識を出しては他の住人に水を差す事になる)ってなる何度もなった
-
やっぱり昔の人の手記を漁ると、クッソ面倒臭いオタクの懊悩とか書き綴ってたりするんだろうか
-
熟練冒険者「一回りしたら風呂と茶を馳走しましょう」
戦士「おぉ、風呂までございますか」
僧侶「良いですねぇ」
主人公「(風呂か)」
主人公「(こちらでは風呂は珍しい物、数寄者がやる贅沢だ)」
主人公「(・・・・・・オレの居た現代日本ではありふれた物だがこっちの世界に来て数寄に触れて以来俺にも風呂へのこだわりが湧いた)」
主人公「(漠然と風呂に入っていた自分をひっぱたきたい気分だ・・・・・・)」
熟練冒険者「どうなさいました?」(ニヤニヤ
主人公「いえ、楽しみですな、馳走になりますぞ」
主人公「(くっ・・・やっぱり欲しい・・・俺も風呂付きの屋敷が・・・!)」
-
>>44
何となく分かるな
「やめよう、設定資料集だけで言われいて劇中ではふれられていないけど、こいつにそれはできないんだよ」
とかメカモノとかバトルもので思う時がある
-
もうコレで一本書いちゃえばいいじゃない、童帝!
なろうでもカクヨムでもスレでもついていくぜ!
-
楽しんでんなぁw
-
揺さぶられる主人公に草
「く、くっそー!俺もおもてなししたい!!」っていう妬み方に草生える
-
>>45
絵でも書でも一人でシコシコやってる奴よりへたくそでも
プロに交じってやってる奴の方が上達もセンスも上がるの早いよね
みたいなこと書いてる坊さんの手記がまさにこれ
懊悩じゃないけどブログみたいになってる
-
ラフタ姐さん、アキヒロに情が移っておる…
名瀬さん的にはどうなんだろうそこら辺
-
この主人公が後々大成して念願の風呂を作るんだけど
「やり過ぎて詫び寂全然できてない」って言われて凹むんだよね…
その後「まてよ?やりすぎくらいがちょうどいいぞ!脳天直撃セガサターン!」って覚醒するんだよね…
-
>>52
来る者拒まず去る者追わずってスタンスみたいだけど、ラフタよりもオルガがねぇ
-
主人公「ヌギヌギ」
主人公「(こっちの世界では大抵の公衆浴場はサウナだ、湯船に浸かるのは温泉くらいしか無い)」
主人公「(実を言うとサウナはあまり好きでは無い・・・大体人が多すぎるし狭すぎるし暗すぎる)」
主人公「(その点、数寄者はその辺り分かっていて湯船に浸かる風呂を家に作る)」
主人公「(風呂に入るのは久しぶりだ、風呂が贅沢だなんて思ってもみなかったが・・・・・・)」
ガラッ
主人公「なっ・・・・・・!!」
主人公「こ、この風呂は・・・・・・バカな・・・まさか・・・屋外浴場だとぉ・・・!?」
-
>>52
名瀬のハーレムは駆け込み寺的な側面もあって嫁達の意志を尊重するって前期で言ってたはず
-
>>52
あの人そんなに出番無いけどそんな金玉小さい人だったかぁ
-
なんか心が折れていきそう
-
そろそろ童帝が何をいっているのか分からなくなってきた
年はとりたくないのう、サブ…
-
数奇者、まさかの掟破りの露天・・・・・ッ! これには主人公、困惑・・・・・ッ! 隠し切れない・・・・・・ッ! 羨望の念を・・・・・ッ!
-
つうかこの先輩冒険者かなりの数奇者では?w
-
鉄血はたぶん今週で降りた子が一番正解ってオチかもしれんな
火星の王になるって身の丈にあうかと言われると……
初っ端から今の段階がラディーチェに任せえきりだったと
ギリギリのスケールかもしれないって感じの描写あったし
-
>>59
へうげをよみなされ。年を取って死に近づくにつれてわびさびが分かるものだそうだぞ
-
主人公「そうか・・・!あの庭・・・妙に狭い上に配置が変だと思ったらこの浴場の為だったのか・・・!!」
主人公「温泉は確かに風流だが、周辺の地形や景色まではいじれない・・・・・・」
主人公「なんと言う事だ・・・・・・」
主人公「現代日本世界ではごくごく当たり前に大衆浴場にまで有ったが・・・・・・それをオリジナルで作るとは・・・!」
主人公「この世界でのなんと贅沢でなんと風流な事よ・・・・・・」
主人公「これは完敗だ・・・・・・やはり熟練冒険者殿はただ者では無い数寄者よ」
-
>>57
ラジオなんかでも「ハーレムの子が他に男ができた場合笑って見送る」って言われてるからそっちは問題ない
問題なのはオルガの海賊王もとい火星大王に俺はなる発言の方
事務方いねぇのにギャラルホルン火星支部引き継ぎとか無理くさいしテイワズに並ぶか超えるような組織目指しますってことだし
ただオルガにとって明確なゴールであることは確かなんだよなぁ
-
>>64
多分熟練冒険者さん、こんだけ意を汲み取ってくれる主人公のこと大好きだよね
-
>>59
むしろ年を取るほどに分かってしまうんだよなあ…(散歩に行って風景楽しみながら)
こうなって来ると庭がしょぼいと思わせたのも
必殺の屋外浴場を際立たせる布石に思えてならない
先輩冒険者見事な数寄貉よ…!
-
>>35
コーラのキャッチフレーズが凶悪さを増しねぇか?
-
>>66
驚いている様を見て感心しつつ忍び笑いをしている風が見えた。
-
熟練冒険者「如何でしたかな?庭も見方によっては面白き物でござろう?」
主人公「・・・・・・(あの時、見透かされたのは羨望だけでなく庭に対する不足までだったか・・・)」
主人公「感服致しました、大変良い風呂を馳走になりました」
熟練冒険者「フフ、では皆さま茶室でお待ちですぞ、某もすぐに参ります故」
主人公「大した物よあそこまで鋭敏に察する事ができねば冒険者としても数寄者としても大成できぬ物か・・・」
主人公「俺もまだまだ未熟よの」
主人公「茶室はこっちか・・・離れでは無く屋敷から直に入る事ができるとは、そうか、ここは寒き地方故、これも気遣いか」
主人公「万事にぬかりの無い方よのぉ」
ガラッ
主人公「なぬぅうう!?」
-
この熟練冒険者も苦労したんだろうなあ
-
その時特派員が見たものは!?
-
楽しそうだなこの主人公w
-
これは間違いなく世界まる見えのナレが流れる
-
>>70
現代日本から来たのに口調が完全にゲヒ殿になっておられる……
もうこの男は戻れませんな
-
正直こんな驚いたりうらやましがれる人生は楽しいだろうなぁw
-
凄まじく楽しそう、それだけは間違いなく凄く分かるw
-
ある意味ここまで一喜一憂できるのは人として幸福なことなのかもしれん
>>56
そういやそんなん言ってた…ような気もする
-
主人公「茶室に巨大な丸窓・・・そしてそこから庭が・・・あぁ・・・なんと言う・・・」
主人公「確かに漠然と見らば不足を感じる庭では有ったがこうして切り取る事で要所を絞り庭の良さを引き立てている!」
主人公「野点では周辺広大な風景を見る事ができるが、それでは視点が漂う事になる・・・・・・」
主人公「窓を使う事で一点に絞り、逆にそこから深さを取り出すとは・・・・・・」
主人公「恐れ入った・・・・・・これが熟練冒険者殿の数寄か・・・」
-
ここまで異世界ファンタジー要素なし
こいつ転生した利休じゃね?
-
ちょっと待って、これAAのない投下と同じやん
-
あれ?これどっかでみたなw
-
こういう美も人が見てくれるものあってのものだろうから
先輩冒険者も嬉しそう
-
>>66
何かラーメン発見伝のハゲ思い出したわw
-
こんなの異世界転生ファンタジーじゃないわ!ただのへうげものよ!
-
数寄とかコレクターって同じ趣味を持つ人からの評価は何物にも勝るんだっけ
-
こいつら楽しそうだなと思うと同時に、詫び寂びは互い理解し合えるものがいてくれて初めて成り立つんだなって
-
さすがは熟練冒険者殿よ
-
戦士「いやはや、大した物ですな」
主人公「あぁ、これ程の数寄者とは思いもせなんだ」
僧侶「・・・・・・」
主人公「どうした僧侶殿」
僧侶「私も確かに素晴らしいとは思うのですが、やはり庭とは切り取るより散策の楽しみが欲しい所です」
主人公「ふむ、確かにこの庭は素晴らしいが要所要所に点を絞る故に散策する程の広さも楽しみも無いな」
戦士「いや、こうして切り取る事による静の美もありましょうや」
主人公「絵に興味の強い戦士殿はこちらが好みか」
主人公「ふむ、だが確かに散策の楽しみまでは思いもよらなんだな」
僧侶「私なら屋敷を敢えて狭くし、いや、いっそ庵などの方が好みです」
戦士「庭を中庭にして囲うと言うのも・・・」
-
>>85
異世界転生和風ファンタジー!
-
>>86
鉄オタ「そうよー、だから僕らがちょっとばかり行き過ぎた行為に走るのも多めに見て頂戴よー
それもこれも熱意故なんだよー」
-
うーむ、ネメシス敗北のロジックとしては真っ当なんだけど
ちょっと物足りなさがあるな
-
>>91
わかった。多めに見るわ。 罪状追加しとくな。
-
>>81
vip小説形式だっけ、やる夫スレの先祖のブーン系の先祖
畜生トリガーが古代時代だから投下も古代形式になった形か
-
もはや庭がメイン・・・マイクラとかであるあるぅ!
-
>>89
今だとこういう雰囲気の漫画もウケそう
-
>>95
我が数奇は天地と一つ、故に家などなくともよいのです
-
本日の童帝、別の意味でノリノリである
毎日お風呂を体の芯まで温めるほど好んで入っててよかったよ……
-
とういうかこんだけちゃんと書ける童帝はマジで何者なんだよ!
-
主人公「夢はダンジョンを駆け巡るのう、だが我らがここまでの屋敷を持てるのはいつになるやら・・・・・・
戦士「・・・それは言わぬが華よ・・・」
僧侶「・・・水差さないで下さいよ」
主人公「う、うむ、失敬」
主人公「(・・・・・・我ら木っ端冒険者が思うままに数寄に突っ走る余裕ができるのは何時の事やらのう・・・」
-
>>94
台本形式やな
>>97
つまり地底人…
-
>>98
この前、熱い風呂入ってたら鼻血出てちょっとべっくらこいた
もう歳じゃのう
-
シャワーがチョロチョロとは言え5時間出しっぱは痛い
毎分2リットルとは言え1立方メートル無駄にしガス代も考えたくない
-
こう考えると、箱庭系のマジックアイテムっていうのは
携帯できる家とか、場所をとらずに多くのアイテムを収納できる倉庫を所持できる実用品じゃなくて
製作者の趣味と数寄を詰め込んだ趣味の一品だったんやなって
-
>>96
へうげものがベースらしいが
実は読んだこと無いんだよな
-
楽しそうだなぁw
大変だろうがw
-
>>89
ただの数寄貉の茶会だこれ!
仲良いなこいつら…
これ武辺者が武具や戦闘技術見せ合ってもこんな感じになるんだよなぁ…
あぁ…趣味に浸りたい…
-
>>105
おもろいで
完結してからの一気読みでもいいかもしれんが
-
冒険しろよ!!
-
このとってつけたような冒険者要素w
-
廃棄物として千利休が参戦! オークとかゴブリンが茶を嗜むようになる
なお振る舞われる茶は血だったりお茶請けの代わりに『手』料理が出たり
-
>>111
酒呑童子かな?
-
>>108
来年あたり完結するとからしいからそれから見てみようかな
-
>>105
1〜6刊ぐらいの色んな価値観と出会って成長したり
貶めたり恥じたりしながら歴史が動くの楽しい漫画なのでお勧めやで
-
>>109
ミニゲームやサブクエや収集品要素の方が面白くてメインストーリー忘れるってよくあるだろ!
-
>>109
生活のための仕事であって、仕事のための生活じゃないんだよ!(血涙
-
>>105
のっぶと利Qが死ぬところ辺りまで一気に読むといいよ!
それ以降は完結してから一気でもいいかもしれん。
-
そう言えば童帝は甘い物が好きだったような・・・とらやの和菓子が殊の外好みだったかと。
但馬の方角にお供えしとかなきゃ
-
15坪くらいあれば24畳のスペース確保できるんだよな
-
>>111
切腹ありだとかなり参戦増えるんじゃね
-
冒険者が闊達な地域で色々な調度品やアイテムを獲得するうちそれを部屋に飾る
そしていずれは飾るアイテムを厳選し出すだろう
ともなればそれに合わせて屋敷や家具もまた厳選して何がおかしいのだろうか!(グルグル目)
-
へうげの見所を紹介しようかと思ったが多すぎて困る
とりあえずでかいイベントでは本能寺・利休切腹・秀吉死去・関ヶ原・vs柳生宗矩あたりだな
-
ファンタジー世界で美とかを求める話か
食とかなら最近ポツポツ書籍化してるが
-
立て乙 ジョルノ、逃げろぉ!
拾った猫がシャー(威嚇)ニャー(構え)シャーニャーうるさい(´・ω・`)
-
へうげは織部が出世すると反比例して
面白みが減っていく気がする
いや今でも十分面白いとは思うんだけど
-
>>124
撫でたったらええんちゃう?
-
>>123
ああいうのは外国行って日本料理店で飯食ってるみたいでなあ…
-
魔法使い「このマント・・・実に恰好ようございます」
主人公「(全面金のマントとは・・・・・・何とも嫌味に過ぎて到底俺の趣味では無い)」
主人公「(俺の趣味では無いんだが・・・・・・)」
主人公「この手触りウール・・・もとい羊毛か?にしては絹糸に似ている気も・・・」
魔法使い「それは金羊毛ですな」
主人公「金羊毛?」
魔法使い「金羊毛の毛は火にも氷にも強い魔力が込められています、これならば美と実用の両立も・・・」
主人公「それは・・・うーむ、これはやめた方が良いぞ、到底我らの手に届く値段では無いぞ」
魔法使い「・・・高いとは聞いておりましたがやはり・・・」
主人公「これは名物が一つ買える値段ぞ」
戦士「それは下手な屋敷が一つ立つ値段とは言わんのか?」
主人公「まぁ、そうとも言うが・・・」
主人公「(いかんな、最近どうも金の価値が名物換算になっておる・・・)」
-
>>125
えーと、カードゲームで例えるか。
昼飯代削って金を工面してちょっとずつ自分のカードを揃えるのと大人買いしてカード揃えるのとどっちが楽しいってことだな。
-
新刊のゴールデンカムイ
「仲間の熊に伝えるがいい…「不敗の牛山」という神話を…!」
ドジャアァァ―――z___ン
こ↑こ↓凄くジョジョっぽい
-
正気か >>124 どん
画像も貼らずに猫自慢っとは
-
今も面白いけど、やっぱり初期から中盤にかけて織部が分かり易く成長していく所が楽しかったわ
-
>>125
大成した後に後進にアドバイスしたり政治の話に関わるよりも、未熟な時代に失敗・成功を体験して成長する方が面白いからね
シミュレーションゲームで0の状態から基盤を整えていく間が一番おもしろいのと一緒
-
…島耕作はどうだったかなぁ
-
主人公が一番今のところ汚染されているのか
-
おいはぬこが羨ましか!画像要求せずにおられんご!!
-
あれは女コマして自分の失敗をチャラっていうクソテンプレに絵乗せてるだけじゃん
-
名物が褒賞で配られてそう
-
>>129
>>133
そうそう、まさにどっちもそんな感じ
いや別に今が悪いってわけじゃないんだけどさ
-
ギレンの野望で最初の勢力とは拮抗していたが
新勢力相手になったら速効で潰せるようになったときは虚しさを感じたな
-
>>134
島耕作は内容云々よりも作者が江川達也の同類だから……
-
>>137
大企業の中で真ん中より少し下の目立たない社員が
ちょっとおいしい目を見る初期のテイストなら鼻につかなかったんや
島が超優秀なリーマンになってリアルタイムなビジネスや経済を描く作品
みたいな事になってから完全におかしくなった
-
>>136
しょうがないにゃあ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1068686.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1068688.gif
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1068689.jpg
-
>>143
三枚目のぬこデブり過ぎじゃね?
-
>>143
この虎どんだけ肉くったんだよ
-
>>126
3ヶ月ぐらいの子猫を胡座組んだ膝の上に乗せて、手をじんわり当てながらゆっくり撫でて2時間ほどゴロゴロ言わせてたんだが、
そろそろ寝転びながら、童帝スレや動画見て寝たいんや!(ワガママ)
部屋暗くしたら、鳴き止んだんでこのまま行くわ
スマヌ、>>131どん! おいは恥ずかしか!画像を張られずにはいられんごっ!!
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1068690.jpg
-
>>146
目の色が怖いw
-
>>146
目で光通信してきそう(こなみ
-
>>146
閲覧しもす!
-
猫型のMSっぽい
-
エルフ3000年、滅せぬ物のあるべきか・・・
-
>>151
なげーよw
-
>>151
人間世界で言うと封神演義のころなんですが・・・
-
>>150
メイドさんの奴か……
-
>>147-148
目は黒目なんだが、カメラのフラッシュが原因っぽいw
部屋できるだけ明るくして撮ったんで、子猫の目にはなるべく優しくしてる
-
>>151
寿命の長い樹木以外大抵滅んでる!w
-
>>151
ぼ、僕の彼女はガテン系・・・
-
寿命3000年だと家系図が変なことになってそうだ
-
滅びが避けられないのならせめて命を次代に引き継がねばと
オークさんに協力を要請するエルフたち
-
上の金羊毛のマントがクソ高いってのもRPGだと割とよく有る気もするなぁ
スカイリムで強化してたらドラゴンの骨の剣が二万位になってて買い取れる商人居ねぇよってなったし
-
まさかの自滅とは・・・
これは予想外だった・・・
シルバーマンが自分の目指す完成形じゃないっていってたのはこのことだったのかな
-
僕の彼女はメガテン系ならワンチャン?
-
>>161
あそこまで負担が大きいと技としては欠陥品だね
-
>>146
二ヵ月ぐらいな感じだな
足が太いから大きくなるわこの子
顔つきから男の子のような気がするが……
-
>>161
フツーにシルバーが使ってピンピンしてんだから
単純にネメシスの技量不足でしょ
-
>>157
麻呂とか変なのだしてたけど
それ以外はエロいゲーム頑張ってたんだけどなあ、塗りもよかったしなあ
NTR特化メーカーになったのは残念だが。
AVキングみたいなゲームもっと出してほしかったなあ
-
>>161
肉を切らせて骨を断つ技から
お互いに生き残るような技への改善をしたかったんかね
-
ラヴォスをも倒すビリーは何者なんだ。てかこんなやついたっけ?
-
>>163
相手を完璧にぶっ殺す技だけど使い手が完璧な肉体じゃないと効果ないって感じかねぇ
-
でも齢1000を超えるエルフの持つ数寄観とかどうなってるのか知りたい、知りたくない?
あ、ドワーフはどうせ樽から蒸留酒かっ食らってるんだろうからいいです
-
どうして昨今のエロフさんはサキュバスに近いポジになったのか・・・
-
>>161
シルバーマンの「百点満点以上の答え」は火事場のクソ力(=友情パワー)の加わったマッスル・スパークだったんだと思う。
ネメシスがアロガントじゃなくてマッスルスパーク出してたら勝ってたかも知らん。
-
>>170
この盆栽、300年くらいしたら良い渋さを出すでよ
みたいな
-
>>165
技量というか、フィジカルだと思う
完璧超人ネメシスの敗因としては間違いなく最上だけど、
キン肉王家サダハルをどうやって説得するかが大変である
-
>>171
逆にサキュバスもかつては犯される側だったがいつのまにか立場逆転して伝わってる可能性
-
>>143
三枚目がうわさのトンテキニキか
-
>>171
流石に二次創作のエロネタとかのかいわくの話なんだろうけどね
それまでエルフは陵辱されるたんとうだったからのはんどうだろうね
-
>>170
あるがままなりって感じで自然任せで少しでも人の手が入ってたら拒絶感強そう
-
>>174
まあ不死身の肉体を何億年と鍛え上げてたわけだしねえ。
ジャスティスほどではないにしろ、数百年程度の鍛え方じゃおいつけまい。
-
>>143
一番下、デブすぎだろwwwwwwwww
-
>>146
不敵な面構えだ
-
てかスグルと牛って今、どっちが強いんだろう?
ガンマンとネメシス比較するとそんな大差ない、下手すりゃ前者の方が強そうな感すらあるけど
-
寝転んで腹を見せたりダンボールに入ってるライオンや虎を見ると
「こいつらってでかいだけで猫なんだな」って思う
-
悪魔の次世代を担うバッファローマンと
ロビンの後を継いだウォーズマンのリベンジマッチとかあると面白そうだよなあ
もちろんキン肉マンとやってもいいんだが
-
>>182
ガンマンの方が強い(断言)
ガンマンが負けたのはあやつマンが足を引っ張った所為だしw
-
>>161
一切の慈悲を残す余裕がない(制御に手一杯)から、相手を摘み取る処刑にしか使えないってことじゃないかね
なんも生み出せないどん詰まり 完璧超人の現状を象徴するような技
-
>>164
ゲージが大きめなのと写り方のせいでわかりづらいが、結構大きいので3ヶ月かも知れん(前に保健所から貰った黒猫比)
餌付けされてたせいで腹がふっとくなってるゾ
洗って爪切ったときに確認したが女の子だった(おにんにんなし) 丸っこい顔で結構美人さんかも
-
Vault111のパパ「この小型核榴弾・・・ヌカッと良いナリよ・・・」
-
>>184
マッスルタッグマッチの禁じ手二人だなw
-
>>185
メンタル揺すぶられまくったのに勝負は勝負と割り切ってたはわわを見習えwwww
-
本来のアロガントスパークは自分の身体にかかる分の負荷すらも相手に押し付けて全身をバキボキに叩き砕く技なんだろうなぁ……
自爆したのはネメシスの体が技に耐えられなかったのか、アロガントスパークが不完全だった故の反動なのかはわからないけど
サイコマンの時みたいに落ちてる最中に首が何度も変な方向に曲がってなかったしなぁ
-
>>125
確かに茶会で竪穴式住居に土器土器して利休に叱られたり、わびさびに囚われすぎて自宅を廃墟にしたり、調子乗って失敗してた頃のほうが笑えた面はあったかなー。、
-
>>190
あの人は極ロウにみせたカオスの極みだからなあ…
-
>>191
いや、落下中にキン肉マンの首がグキ、グキ、グキって鳴ってたでしょ。
シルバーマンのそれに比べて未完成なのは確かだし、
だからネメシスもあれだけダメージを受けたんだろうけど。
-
>>190
つーかジャスティスは肉キャラ最強候補の一人やし
パゴア・グロロ・はわわの内誰かが最強っぽい
-
どうでも良いんだけどインペリアルサガの広告バナーの最終皇帝の構図が
ディフェンスに定評のある池上に見えれ仕方ない
-
月曜日のはわわ……超人の胸板を押し付けられまくる会社員
-
>>170
あの岩を見よ。
200年ほど雨風に晒されてちょうどいい具合に削れてきおったわ
-
マンモスマン最強伝説危うし!
悪魔将軍はインフレされたけど続編でことごとく掟破りのインフレ返ししてるからなw
-
レガリア、リテイクした割には…と感じたけどチープながら好きだな
スパロボ変換するとヨハン面倒臭そうだが
-
あとインペリアルサガでコッペリアお前可愛かったんかいワレ!と思った
-
>>194
キン肉マンは骨が鳴りやすいので実は失敗してた可能性
骨の音からネイキッドタワーブリッジ抜けた意趣返し的な
-
>>183
でもトラってぐしけ…加藤のやりを噛み砕いたりしてるんやで。
-
>>192
当時の数奇者たちが如何に工夫をこらしたり失敗したりってのがわかって楽しいよね
茶道やってた転生主人公が、こいつら茶の心がわかってねーみたいにキレてる作品読んだことあるけど
お前こそ先達の苦労や研鑽にもう少し敬意を払えって思ったことある
-
>>202
というかロビンvsネメは完全にロビンvsスグルの再現
-
というかネメシス初っ端から技掛けた腕が悲鳴上げてないか?
-
>>196
負けん気の強い越野と安定感のある植草は??
-
帝国の倉庫に置かれていたコッペリアの動かなくなった姿は寂寥感を感じたなあ
-
>>204
あの手の転生物って
作者がものすごい聞きかじりのいい加減な知識の積み重ねで書いてる印象だったんだけど
茶道についてちゃんと描写されてるんだろうか、それ
-
>>203
そのあとマタタビ付けにしてメス猫に変えたけどなっ
-
もう1万回くらいは言われてると思うが
何で清正が具志堅なんだろアレ
清正とボクシングとか沖縄とか関係ないよな?
-
転生主人公「こいつら・・・ロックの心が分かってねぇ・・・」
-
緑茶に砂糖入れて飲んでたとかで、一時やたらとリリカルなのはのリンディさんのヘイトSSが溢れてたなぁ
まぁ実際は日本以外だと砂糖入れるのは結構普通の飲み方らしいけど
-
>>204
前読んだときはサルが最後の最後瓜売りやってゲヒ様がユウジョウ!を見せたところで止まってたが、こっから更に続くんやな。
ゲーム様史実だとセプクしてるんだよなあ
-
だりーな「だよね〜わかってない奴多すぎだよ!」
-
>>213
よその国では砂糖の入ってない飲み物に
金を払うとかありえないって風の噂で聞きました
-
>>212
テルミー「ヒャッハー↑!!!!」
だりーな「わかる!わかってないよね〜」
-
すまぬ自己スレしてしまったわ。
おいは恥ずかしか。生きておれんご
-
介錯しもす!(アロガントスパークで
-
凄いふてぶてしさを感じる
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org396308.jpg
-
そういやヒットした漫画のベックて
ガチでロック好きな人からは評判悪いとか聞いたな
ロックは反権威じゃないといけないのに
ロックを権威として描いちゃってるから
-
>>220 こいつ黄金長方形を・・・!?
-
>>213
まあ、あそこまでドバドバかというと……する人はするんだろうな
-
>>220
あふれだしそう
-
>>220
ゴゴゴゴゴゴゴ…!
か
ドドドドドドド…!
のどっちだろうか
-
>>220
函の中にはねこがみつしりとはいってゐた。
そのねこは僕を見るとタマのような声で「にゃあ」とないた。
僕はとてもうらやましくなつた
-
>>221
あれは「権威」ではなく音楽ゴロのマフィアがロックを使って稼いでたって話。
あれを権威とか言うとヤクザがバックの芸能人はみんな権威があるって事に
-
>>221
だが待っていただきたい、半権威というポジションに安寧を得るようなロックは本当のロックといえるのか(混ぜ返し)
-
よう知らんが紅茶に砂糖入れるのが普通で、紅茶以外の茶を飲む事の少ない文化だと別に普通だと思うがなぁ
-
>>209
そら真のチャドーは暗殺術ゆえ、江戸時代に禁じられたからな
精神教養としての一面だけが現代に伝わる
-
>>227
いやめっちゃ蘭とか要するにJ-POPとかを大衆受けを目指した悪逆な物に描いて
それに対してロックを言うなればクラシックみたいな
トラディッショナルで格式のあるものとして描いちゃってたのは確かでしょ
俺、この批判を聞いた時は結構得心が行ったんだが
-
緑茶でも抹茶グリーンティとか砂糖たっぷりやん
あれは美味しい
異論は認めない
-
>>221
ロックってあくまで「うるせー!誰がなんと言おうと俺はこうなんだよ!」って言う自分の魂の衝動だと思ってるから、権威、反権威で括ること自体ナンセンスじゃないかな〜と思う
-
主人公「こいつ・・・茶の心が分かってねぇ・・・!」
宇喜多「それが何か?」
-
>>228
かと言ってマスコミに逆らうとそもそもなかったことにされちゃうからねー
-
>>228
大丈夫だよ、ネオクラシカルメタルの巨匠なんか「俺は貴族だ。具体的に言うと侯爵だ」とか言い出す光速の豚貴族がおるし
-
実際日本で茶に砂糖を入れる風習ができなかったのはなんでだろ
砂糖は戦国時代には盛んに輸入されるようになってたみたいだけど
……あー、もしかして侘び茶のせい?
-
難しい話よりロックなエロ画像ください
-
ロックが権威ってあったっけBECKに…
老害もちらほら居る(日本のアレに限らずデビルズウェイっぽい曲をやったバンドとか)みたいのはあったけど
てかそれならアニメ化した時にBECKのサントラにかなり参加してるロックバンドの皆さんは一体…
-
そもそもロックに拘っている時点でロックという権威に縋っている格好悪い話ではないのか
「これが侘び寂なんですよ(ドバーン!)」みたいな
-
>>228
>>233
いや、真っ当な話だと思うよそれ
現実のロックもそういうの繰り返してるわけだし
ただ、格式ばった「本当に音楽的な素養の高い人なら分かる良いモノ」みたいな描き方しちゃうのは
それだけは確実に違うでしょ、という
ガンズもピストルズもぶっちゃけヘタクソだし
-
まぜるよか別々にして食べてる感じがするお茶と砂糖。
金平糖とか和三盆とかの茶請けみたいな
-
>>237
鎌倉の時から甘い菓子とお茶の組み合わせを楽しんでいたから
甘い菓子に甘いお茶だと甘ったるくて行けない
甘い菓子を食べたら口の中をさっぱりさせたい
-
>>236
おう金払えや!
「コイツと組んでみたけど全然駄目だわーこんなんじゃギャラ払えないわー」じゃねぇよ!
-
音楽的に優れてる訳でもないけど衝動に溢れているから評価されてるバンド
もBECKにちらほら居なかったっけ
イケメン離脱したブサイク兄弟とかスキンヘッドのボーカルの奴らとか
-
お茶に佐藤入れちゃったら、以降味が均一になっちゃうからなあ
俺はお茶菓子かじってから緑茶流し込むわ
ようかんちょっとだけ+お茶ごくごくとか、ようかんがぶっと+お茶ちょっとだけみたいに一度のティータイムの中で色んな味が味わえるもの
-
>>238
ではロックな事やった奴らを
ttp://i.imgur.com/WpoLv1X.jpg
-
>>241
ロックなんて本人がロックっていやぁ、何でもロックでいいんじゃね
もしロックフェスでクラシック演奏する奴がいたら間違いなくロックだと思うもんw
-
>>236
日本のバンドをクビになったアメリカ人シンガーをひろってやったら
妻を寝取られたでござる
-
>>245
日村兄弟は覚えてないけど
ライバルか?みたいな立ち位置で登場してサラっと流された方は
それこそ技術的に優れてる実力派みたいな立ち位置だったぞ
-
B'z好きの俺氏、自称ロック好きの連中によくdisられる
いいじゃん別に、好きなんだよ!
-
コールタールみたいに真っ黒でドロドロなコーヒーに同じ量の砂糖を入れてのむイタリアンコーヒー
-
>>248
そういう「みんなが期待していることと違うことする俺カッケー」がロックなんだと個人的には思ってる
-
>>244
豚貴族のやる事だからな
家族もクソだ
その点、リッチー・ブラックモアはすげえよ
-
ロックだなって人から言われたらロック
ロックって人に言われたがったらロックじゃない
-
>>254
コウモリ齧ったら病気貰ってぶっ倒れたんだっけ?
-
バンドだったら何でもロックバンドと言ってしまう日本が異常
-
>>255
偽ロックマン(だから僕はワイリー製だったのか?!)
-
>>256
それはオジー・オズボーンな
現在、奥さんに浮気がバレて活動停止中
-
>>256
そりゃオジー・オズボーンだ
病気は貰わなかった
-
エル知ってるか、タイでは屋台のテーブルには砂糖壺が常備されている
ラーメンとかにでもガンガン砂糖を放り込んで「うん、おいしい!」
こんなの絶対おかしいよ、糖尿待ったなし!微笑みの国タイは実は狂人めいた甘党のワンダーランドだった可能性が微レ存…?
-
>>252
トルココーヒーも面白いよな。
-
割と常識的なままゆが可愛いんだけど
やっぱりヤンデレであって欲しいこの矛盾……ッッ!
-
さけは飲み物
ttps://pbs.twimg.com/media/CxmVJvSUkAAlWYQ.jpg
これが、火星の王……
ttps://pbs.twimg.com/media/CxNT-gUUkAEupTz.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/CxNUABKUQAA-WVe.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/CxNUBgmVEAABkrl.jpg
-
正直BECKがロックか否かはどうでも良いけど
BECKがロックじゃないからBECKを評価した奴らはロックじゃない扱いされると
OPを歌っていたNHKホールに向かっておまんコールを敢行したお面のバンド(ライブだとお面を外す)
がロックじゃない扱いされるのがもやもやする
-
ハロルドさんはストッパー毒島が好きだったなあ
ほんとに好きなこと書いてるんだなってわかるくらい
無駄にパリーグの知識が付いたwwwwww
-
ぶっちゃけ今の世の中って
反権威を掲げながら権威を振りかざすようなのばっかりだからな…
-
>>237 そもそも喫茶の習慣が始まったのは805年に最澄が茶を持ち帰り仏僧を中心に喫茶の風習が始まったとされる
勿論、この当時砂糖は存在してたが非常に高価な薬として珍重されていた
この後廃れた説も有るが仏僧を中心と喫茶の風習は残ってたと思われる
栄西が再び茶を持ち帰り喫茶の風習が仏僧以外に広まったとされるこれが1191年
勿論砂糖はまだまだ高価な輸入品、以降、闘茶(利き茶の博打)から茶の湯へと変化して行くのだが
砂糖が大々的に輸入が開始されるのが南蛮貿易以降なので1500年代に入ってから
砂糖の国内生産されるのは1623年になって日本、と言うか薩摩属州となった琉球でやっと生産が開始される
喫茶の風習よりも砂糖が比較的入手しやすくなった時期の方がはるかに後だからだと思う
-
リッチー・ブラックモア伝説
・マネージャーのパスポートに細工し、写真をE.T.に変える。当然マネージャーは出国出来ず、ツアーにこれなかった
・プロモーターの社長とモメて、ステージ上に全裸にして吊るす
・メンバーの衣装にヘアクリームベタ塗り
・メンバーの楽屋にウンコ入り紙袋をおくイタズラ
・名古屋公演終了後の深夜、ホテルにネズミが走ったという理由で関係者を叩き起こし東京へ戻る。地震の前触れだと思ったらしい
・マネージャーが宿泊しているホテルの部屋の鍵穴に瞬間接着剤をシュウー!超!エキサイティンッ!
・マネージャーに、ホテルの「フロントに」車を横付けさせた
・ヴォーカルにピザを投げつける
・ファンに横柄だった警備員に舞台上からキックして骨折させる
-
フランスとアメリカでケーキ食ったことあるけど日本人にはとても耐えられん甘さだったなあ
見た目美味しそうなのに一個食うだけで苦労した覚えがある
-
ヒラリーの応援で歌ってたボンジョビには失望した
-
>>267
差別利権があるくらいだからなぁ
-
>>263
常識人なヤンデレ……
外堀をすごい勢いで埋めてきそう
-
世の中、奇人が多くて嫌になりますよー
-
>>269
地震くるーってビビッて逃げるところが微妙にロックじゃないなwwwwwww
-
岩男「なぁに、僕が本当のロックと言うのを教えてあげるよ!」
-
実はままゆよりもさぁやのほうがヤンデレだと思う
ままゆのヤンデレは主にビジュアルに起因するものが大きいからな
-
>>269
マネージャーに何の恨みがあるんだよw
-
なお平安時代には麦茶(麦湯)が貴族の間で飲まれており、室町以降は戦国武将も飲んでたそうな。
下手すりゃ緑茶よりも麦茶の方が古いかもね。
-
>>268
そっか、日本だとお茶は早くに来て砂糖はずっと後になって身近なものになったからか
んでヨーロッパへは大航海時代にお茶と砂糖が同時期に伝わったから…。なるほどなー
-
>>267
反権威演るとお金になるからねえ。
俺は原発賛成だ!聴いてくれ!俺の新曲!アトミックフォールダウン!とかやったら批判殺到だろうけど、
反対だ!って言えばもてはやされるわけだし
-
>>279
平安時代で町中に麦湯売りがいるくらい普及してたからそら古いよ
-
麦湯(麦茶)はミネラルを簡単に摂取できる良き飲み物にござる
運動量の多い武士階級もよう飲んでおったろうなぁ
-
>>281
プロレスラーが反原発をうたいつつ必殺技で原爆落としを使う矛盾!
-
前に貼られてたしくじり先生のままゆネタすこ
-
もしかしてトランプってロック?
-
>>286
ペーパーだぞ!
-
>>269
・最初の妻との間に生まれた息子にブラックモア姓を名乗るなと怒る
・一枚のアルバムを作るのにメンバーチェンジを二回行った
・幽霊の出るフランスの古城でレーディング
・ステージでアンプを燃やそうとしたら量を間違え爆発、警察から逃げるために演奏終了後にステージからヘリに乗って逃亡
・エリック・クラプトンに嫌われている
・曲作りをしないメンバーに、スタジオミュージシャンとしてのギャラしか払わないと宣言する
・60代で現在の妻との間に娘が生まれる等々
-
シザー、シザーはどこ
-
>>286
悪者扱いをメディアにされてるとかだけのような気も
-
美食倶楽部会長「つまり日本において甘味とは自然の甘さである果物だったのだ! 言われるまでそれに気づかなかったとはこの愚か者め!」
-
ただ麦茶には当たり前だがカフェインが入って無いんで抹茶キメる感じで飲むより
日常的に飲む事が多くて茶道の様な形式には入って行かなかったんだよなぁ
まぁ格式高く麦茶飲まれても困るが
-
石田様の麦茶は正確故に面白く御座いません
-
我が家では真冬でも常に冷蔵庫に麦茶常備である
-
>>291 まぁソッコーで金平糖やアルヘイトと言った砂糖菓子が普及したんでやっぱ甘いモンは正義ですよ
それでも諸外国の限界まで砂糖入れる菓子には負けるが
-
>>291
なんだっけ、和菓子の甘さは干し柿の甘さを超えてはいけないとかなんとか
-
富の象徴としての砂糖ってことになると甘いだけってのがステータスだったんだろうなあ
-
個人的にはブラックコーヒとケーキの組み合わせがいいな
金ないからスーパーのケーキとインスタントコーヒーだけど
-
だって日本人は糖に弱いんだもん。あんな外国の甘すぎる菓子は食えん
外付け炭水化物タンクであるOKOMEを愛してしまった民族だからしょうがない
-
なんかあんまり食にこだわるのって好きじゃないんだよな……
食えれば良いとか、ジャンクフードの方が高級懐石より旨いとか
そういうのもまたイヤだな〜とは思うんだけど
拘りすぎるのも何か……と思っちゃう
-
なお寒い地方だとカロリーとるために甘いもん食わんとあかんとかになります。
もっと寒い地方だと脂とらんとあかんようになります。
暑い地方も暑い地方でカロリーとらんとで甘いものが必要になる、もうワケワカンネェな。
-
自分が食って美味いと思うものを食えばいい
この飽食の時代の利点はそこよ
-
>>300 好きなモンを食えばええんやで(ニッコリ
高級懐石とか言うけど、そもそも懐石自体が懐を温める程度に食う軽食で
初期は雑炊とかそんなモンやで
-
>>300
何事も程々で留めるのが良いよ
1980でガツンと焼肉食い放題食うのもいいし、1万位出して回らない寿司に行くのも良い
自由とはそういうものだ
-
最近おにぎり2つで眠くなる、1つなら問題ないのに(血糖的な意味で
-
甘い→分かる
辛い→分かる
苦い→分かる
酸っぱい→分かる
旨い→急に抽象的になったなテメー
-
>>295
限界なんて誰が決めた!(飽和水溶液に砂糖を流し込みながら)
-
砂糖といい肉といい、日本人は何故珍しい味を薬扱いするのか
ガンダムヴィダールの機体型番がASW-G-66……撃破された後言及がないと思ったらこんなとこにいたんかキマリス
そして設定のまとめ見たら、外伝やトライエイジで「ウヴァル」「ダンタリオン」が出てるのね
-
>>306 実は語源的に旨いと甘いに区別は存在が無かったりするんやで
-
腹一杯気の済むまでレバニラ炒めとか麻婆とか水餃子食べたい
-
>>308
アインこと近くにいると触れていたけど
機体にユニットとして組んでいるとかかな?
-
外国の菓子ってなんであんな砂糖砂糖&砂糖!て感じだったり
変な風味がついてるものだったりが多いんだろう…
おみやでもらっても結構なハズレ率(もちろんうまい奴も当然あるけど)
-
>>306
日本人「出汁のうま味が効いてるんごね〜」
外国人「うま味(笑、単に色んな味の複合でしょw」
科学者「うま味の成分発見したンゴ!」
外国人「ホゲー!」
-
>>308
マルコシアス!魔神の中ては何か結構いい役もらえること多いマルコシアスは?
-
>>309
一応、甘味は砂糖の味、旨味は湯豆腐の味とか
そんな感じで成分としては明確な差異があると聞いたような
なんか欧州で旨味を発見できなかったのは食料事情が原因だったとかいう
旨味を発見したのは日本人らしいし
-
その肉を茹でた汁捨てちゃうんですか!?
-
主人公「うーん・・・ここは・・・俺はバイト帰り、終電に乗っていた筈だ」
主人公「寝過ごしたとしても森の中に放り込まれる程横暴の駅員は居ないと思うんだが・・・真昼間だし」
農民「おや、こんな所でお前さん何をしとるんだがね?」
主人公「な、なんだこいつら・・・」
主人公「粗末な着物・・・まるで時代劇の農民みたいだ・・・・・・」
主人公「俺はまさか・・・」
主人公「タイムスリップしてしまったのか・・・?」
※ファンタジー世界です
-
昏睡レイプ!ガンダムフレームと化したアイン
-
>>300
アメリカ人男性(平均寿命76歳)「好きなものを食べて」
中国人男性(平均寿命74歳)「良いのよ」
-
うま味を感じる能力は日本人が一番高いと言われてるけど
味を感じる味蕾は一定周期で入れ替わって、濃い味つけの食生活に慣れてると
日本人でもうま味を感じる味蕾が少なくなるらしい
-
へうげファンタジーの導入か
-
>>310
子供の頃、餃子腹いっぱいとかタコ焼き腹いっぱいとか唐揚げ腹いっぱいとか夢だったンゴねえ…
今それを実現したとき訪れるのは満足かそれとも空虚感か…
-
ファンタジー世界にもひんがしのくにがあってもいいってブロントさんが言ってた
-
農民「見た事のねぇ恰好だな・・・」
主人公「い、いやこれは・・・」
主人公(だとしたらマズイなこの恰好は・・・)
農民「大方魔法使いが転移魔法でも失敗したべぇさね」
主人公「ファッ!?」
-
>>322
胃もたれだと思います(白目
-
>>322
唐揚げを腹いっぱい食ってみた結果が胸やけでした(悲しみ)
-
>>317
け、剣と魔法で魔王からお姫様を救う展開はあるんですか?
-
そんなちょくちょくあることなのかよw
-
過去編だこれっ
-
>>324
ありふれた事件なのかよw
迷惑過ぎるだろw
-
トレイ一杯のハンバーガー食いたいと想ったあの頃。
実行すると3つくらいでギブアップするという
-
文化爆弾で魔王を数寄者に染め上げる展開ならあるかもしれない
-
真面目に異世界なのかタイムスリップなのかって
相当に歴史に詳しいとかじゃなかったら絶対分からんよな
一般常識はあるつもりだけど中世ヨーロッパとかまったく知らんし
>>322
子供の頃、箱一杯のドーナッツが食べたかったなぁ
それを実現した時はやっぱりちょっとした満足感はあったよ
今は三村関とイチャラブセックスしたい
-
バイトに穴開けるとか常識ねえのかよ…
-
>>322
油っこさと重たさで吐き気が来ます(実体験)
とりあえず唐揚げ10個で、って言って出てきたのが赤子の拳サイズとか誰が予想するかよ…
-
>>327
何という白さ。これぞ乙女の肌のごとし。こんな所で朽ち果てさせる訳にはいかん。お救い申す。
-
>>333
トカゲが火を噴いてれば間違いなくファンタジーだYO
-
「えっ!今日は唐揚げ腹いっぱい喰ってもいいのか!」
「あぁ!おかわりもいいぞ!」
-
>>331
学生時代、ハンバーガー1個65円の頃に「10個食っても650円じゃん!」って調子に乗ってやったことあるわ
5個から先はイヤイヤ食ってたな
-
やっぱみんな、〜〜を腹一杯食ってみたい!はあったんやな…
-
若いうちは何でも食えたからなぁ……
今はちょっと良い肉少し食ったらそれで満足
-
主人公「今魔法と言ったか・・・?」
農民「んだ、言っただよ」
主人公「・・・・・・」
主人公(頭が混乱して来たぞ)
農民「ウチの国はどーもそう言う事がチョクチョクあるみてぇだと村長も言っとっただよ」
主人公「へ、へぇ・・・」
主人公(・・・良く分からんがそう言う事で勝手に納得してるんだ、そう言う事にしておくか)
主人公「ど、どうやらそうみたいだ、悪いんだが人里まで連れて行ってくれないか?」
農民「ええだぁよ」
農民「こっから下ってくとウチの村が有るだ、そのまんま都に出れば・・・・・・」
主人公「都の名前は?」
農民「スキリウムちゅー名前だべ」
主人公「・・・・・・洋風だ・・・」
-
>>337
じゃあトカゲがエルフといちゃついてたら……?
-
あとやってみたいのはあれだ
丼に茶碗蒸し
…絶対冷めるか。久しぶりに茶碗蒸し食いたいな。
-
何故か通じる日本語(お約束)
-
>>311
でもあの状況でアインの脳みそ残ってるってのも不自然な気がするんだよなあ、まだカルタの方が……
まあコクピットにバンカーぶちこまれたクランクニーがまだ生きてたし、ヤットウでぶっ刺したくらいなら……
>>314
残念ながら
今回の話で、バエルがマッキーの機体になるのは確定かな? フラウロスはハッシュくんあたりだろうか
-
そういや、バーガーキングはもう食い放題やらんのだろうか
以前は2個で限界だったけど
-
>>343
介錯しもす!
-
>>345
言語通じ無かったら、半分詰むだろw
1から習得するにしても、何年かかるやら。
-
スキリウム→スカイリム あっ(察し
-
数寄利有無?
-
>>349
まぁそこ長々とやられてもね。そういう作品が全く無いわけじゃないけど
-
すっきり産む?
-
暗殺教室でバケツプリンの夢をガチで実現してた茅野は輝いていた……
-
異世界特典
「唐揚げが出てきたら無意識でレモンをかける能力」
-
村長「そりゃ大層お困りでしょうがえ」
主人公「あぁ、大層困ってるんだ・・・・・・」
主人公「(そう言えば何で言葉が通じるんだろう)」
村長「そいじゃあ都まで誰ぞ案内させましょう」
主人公「ありがとうございます、しかし、そこまでして貰って良いんですか?」
村長「構わん構わん、元々この国はごく小さな国じゃったが今の様に大きくなったのは」
村長「遥か昔、同じ様にしくじって迷い込んだ者が魔物を追い出し巨人を退治し、国を作ったからなんじゃよ」
主人公「そうなんですか・・・・・・」
主人公「(まさか俺と同じ様に迷い込んだ人が・・・)」
主人公「その人の名前とかは?」
村長「コレトーっちゅー王様じゃよ」
主人公「コレトー?」
主人公「(外国人っぽいなぁ)」
-
レンチン茶碗蒸しは大き目の器で作って取り分けたほうがうまいし楽だな
-
ミッチーか?
-
光秀か
-
ああ惟任か
-
村長「コレトー王が我々を導いてくれたんじゃよ・・・もっとも、その血筋もとうに絶えたがなぁ」
主人公「諸行無常だなぁ」
村長「じゃが、王の言葉は我らに受け継がれておる、大昔、エルフ達の言葉を使っておったが」
村長「コレトー王は我らに人の言葉を授けてくれたと言う・・・まぁ伝説じゃ」
主人公「・・・・・・」
主人公(まさかとは思うけど日本語が通じるのは・・・まさかな、どうせ良くあるご都合主義か何かだろう)
-
>>350
空環市・・・
-
>>349
召喚の際にコミュが取れる程度の言語をインストールしとるんやろ(鼻ホジ)
ぶっちゃけ召喚っていうありえない前提の前には些細な問題だわ
言葉が通じない場面を面白く描けないなら
そんなん魔法でどうにかしましたって感じにスルーでいいよ
-
出た!なろう特有の現実の受け入れの速さ!
-
面倒くさいイベントはパパッとやって終わり!
-
E4キツすぎワロタwwwwワロタ…
-
流れるような回収、惚れ惚れするのぅ
-
主人公(どう考えても外人っぽい名前だしなー)
村人「村長、呼んだかえ?」
村長「おう、この若者を都まで連れ行ってあげなされ」
村人「お前さんが噂の迷子さんか」
主人公「噂になってましたか」
村人「おうさ、ワシらの村にもコジが来たと言う話でな」
主人公「コジ?」
村人「今から百年くらい前にこの国に来て、茶を教えた人じゃよ」
主人公「チャ?」
村人「おうともさ」
主人公「(チャ?コジ?何だろう)」
-
チャドー…フーリンカザン…そしてチャドー…
-
ふと思ったが童貞スレで最後にない夫を見たのはいつだったか
-
千利休か
-
主人公「ところで、この国の人は皆さんポニーテールなんですね」
村人「ぽに・・・?」
主人公「馬のしっぽみたいだって言う意味の髪型ですよ」
村人「ハハ、変わった呼び方だなぁ、これはマゲだ」
主人公「ハハハ・・・ハ・・・」
主人公「(・・・絶対いつの時代かの侍がこの国に来てる)」
主人公「(どんな侍なんだろう・・・有名人かなぁ)」
-
ポニーテールの女にハズレは無し
はっきりわかんだね
-
>>340
そして大人になってから一人で腹一杯食べようと実行するも大抵コレジャナイになる
やはり母親が「皆で分けるんやで」言うのは正しかったんだなって
-
コジ……利休居士か
こうしてカタカナにしてみるとなんか忍殺ぽさがにじみ出てくるな
-
考えてみるとドリフターズの伏見の農民、仕留めてもいないミッチーを仕留めたって言ったのかwそしてラスプーチンが廃棄物になったのなら、標本なねされたラスプーチンコは誰のものなんだ……
ティンーコを標本にして保存て感覚はよくわからんが、平常時30センチ勃起時33センチってあんまり変化ないっぽい?
ラスプーチンのまわりの女信者は、ラスプーチンの体液が染み付いたものを欲しがって、中でもパンツが大人気だったというが
-
聞いた話では外人は平常時と勃起時がそんなに変わらんというが
-
>>376
廃棄物のほうは死ぬ直前に切り取って呼び寄せてる感じがする。ジャンヌも処刑中二空間が止まってEASYたん出てきてるし。
-
主人公「所で俺はこの後どうなるんですか?」
村人「まぁ迷子と言う事なら役人に引き渡すしか無いな」
主人公「役人ですか・・・・・・」
主人公(江戸時代とかそのままで無いにしても、そう言えば歴史漫画で見た記憶が有る)
主人公(鎖国していた日本では漂流者がキリスト教徒だと分かると拷問を受けたとか・・・なんとか・・・)
主人公(大丈夫かなぁ)
村人「なぁに、どうせ都で書類を欠かされてお守りの人が付いてどこぞで暮らす手立てでも立ててくれっじゃろ」
村人「とは言え、このご時世じゃから、冒険者にでも送り出されるかも知れんが・・・」
主人公「ぼ、冒険者ですか」
主人公「(冒険者と言えばこう言うファンタジー物で言うトコの王道展開だ・・・・・・)」
主人公「(とは言え、俺は格闘技とか剣道とかの心得が無い)」
主人公「(不安だ・・・それに・・・)」
主人公「(普通こう言う世界はゲーム的ファンタジー世界なのに、どう見ても和風だ)」
主人公「(どんな格好する事になるのすらそれも不安だ)」
-
おいおいおい、チート能力なしで現代日本人がどうやって生きていけるんだ
-
ちょくちょく異世界人来てるらしいから穏やかな対応だな
-
異世界人は無責任な魔法使いのやらかしの被害者だから
保護されて当然なんですよねw
-
>>144
>>145
>>180
妊娠中のメスでは
-
役人「ではこの書類に偽りなく記して下され」
主人公「(・・・どう見ても戦国時代とか江戸時代の役人の恰好だ・・・・・・)」
主人公「(うーむ、しかもこの役所も完全に和式だ)」
主人公「(どうも、異世界と言うよりタイムスリップ物みたいだ)」
役人「ふむ、名も歳も偽りなき様でござるな」
主人公「分かるんですか?」
役人「これは偽証を封じる魔法がなされた証文、嘘偽りの時は証文が灰になり申す」
主人公「これだけはファンタジーっぽいなぁ」
役人「?」
主人公「いえ、何も」
-
>>261
日本でも料理でコクを出すのに手っ取り早い手段とし砂糖をぶち込んだりするよ。
-
役人「この東京都と言うのは・・・?」
主人公「我が国の・・・まぁ最大の都です」
役人「ほう、都人か、確かに腕も細く色も白い、顔つきも貴人のそれですな」
主人公「はは・・・貴人と言って良いやら」
役人「職は何を?」
主人公「学生・・・うーん、どう言って良いのか勉学をしておりました」
主人公「それとバイト・・・その、余暇にえーっと商人の手伝いを」
役人「商人の手伝いをしながら・・・ふむ、食うに困るも勉学をなされるとは実に良い心がけにござるな」
役人「この国の若者にも聞かせとうござる」
主人公「い、いや、そんな・・・・・・」
-
役人「これにて聴取は終わりでござる持ち物をお返し致す」
主人公「全部有る・・・・・・間違いないですね」
主人公「まさかとは思いますけど、これ、もしかして違法の物品が有ったら・・・?」
役人「ま、投獄ですな」
主人公「アハハハ・・・アハハのハハ・・・」
役人「ところで、この後なのですが守り役が任されまするが・・・その・・・非常に言い難き事なれど・・・」
主人公「えっと・・・何か悪い事でも?」
役人「・・・恐らく職らしい職は充てられますまい、大方は冒険者として放り出されるでござろう」
主人公「あっ、やっぱり」
-
この主人公が早く数奇に目覚めるところを見たいなwww
-
不思議パワーはないけど現代知識で内政チートwとかひねって夢見がちな人は
現代地球でも後進国行けば大差ない経験ができると思うのw(なお命の保証ry
-
役人「冒険者については何ぞお聞き及びで?」
主人公「いえ、名前だけ・・・どういう事をするのですか?」
役人「ま、何でも屋でござる、魔物の討伐やら迷宮での物漁り」
役人「当節、魔物から人を守る筈の武家も腑抜けになり申した、そう言った冒険者に危険な仕事を丸投げし己は安穏と・・・」
役人「いや、これは失敬、愚痴が入り申した」
主人公「いえ、あの、で実際に何を・・・?」
役人「先ほど申した通り、魔物を討伐したり迷宮での物品漁り、比較的まともな物でも町商人や物の護衛でござろう」
主人公「言葉で聞いていればそれほど酷い話でも無さそうですが・・・体一つでと言うならうってつけに聞こえます」
役人「そうは言うても冒険者と言えば命がけの仕事、心得も無き者を放り出せば万に一つ、十年も命永らえる事は成らぬ事」
主人公「・・・・・・(世の中甘く無いなぁ)」
役人「迷子は国の民では無い故、助けずとも批難にならぬと御国もタカをくくっての事でしょうや」
-
>>389
新しいものに興味を持ちそれを形にする
資金力や実行力のあるパトロンの後ろ盾は必須だよね
ノッブが大人気な訳だわw
-
お役人も思うところはあるけど力はなくみたいな感じか
-
ゲヒ様よりスタート時の難易度高くね?
-
サッル「オレのときよりはまし」
-
役人「幸い、某が守り役を務める事となりましょう」
主人公「幸い・・・と言うのは?」
役人「某、一時冒険者をやっておりました故」
主人公「へぇ」
役人「元は部屋住みで辛抱できずに冒険者となって一攫千金と」
役人「現実は辛うござる、結局は二束三文の仕事で命を投げ打って死にかけた事も二度三度では済みませなんだ」
役人「結局、兄上が流行り病で倒れて子も他に居らぬ故、某にお鉢が回って来て今はこうしておりまするが」
役人「概ね、大概の事は伝授できましょうぞ、最も、後はこれの腕次第でござるが」
主人公「(刀・・・か、俺にそんな才能が有るのか・・・)」
-
>>393
ゲヒ殿の家は大名仕えの家だからかなり恵まれてた状況よ
-
そういえばこのすばのクズマさんPTの普段のメイン火力ってなんだ?
めぐみんはいっぱつだし、マゾは当たらないし、あれは期待するだけ無駄だし。
まさかクズマさんの剣じゃないよね。
-
>>389
今の後進国って電気届いてないようなところでもスマホもってるからな(充電はソーラー電気で
買い物は携帯でとかで一部日本より進んでるっていうね
現地人と話せる&理解できるチートください
-
これ、スレのみんなが「もうヒロインは役人さんでいいよな」って言いだす流れだな
おれはくわしいんだ
-
>>397
一発あれば十分だ!
-
>>349
彼方から、という少女漫画は言葉が通じない状態での転移で言葉を自力習得したぞ。
-
>>398
電線だと盗まれるから無線化が進んだんだっけ。
-
役人「本日はこれまでと致しましょう」
主人公「あ、ありがとうございました」
主人公「(あれから一か月程過ぎたが分かった事と言えば俺に剣の才能が無い事くらいだ)」
主人公「(そりゃこの歳から始めた所で上達も遅いだろうし、才能も無いとすれば・・・・・・)」
主人公「(もう帰りたい・・・・・・現代日本に・・・そんな手段が有ればだが・・・)」
役人「そろそろひと月になり申すな、よう辛抱なさいましたな、今日はこの後、某が茶を点てて進ぜよう」
主人公「茶?」
役人「茶の湯でござる、何かご存じで?」
主人公「(茶道か・・・全然知らないんだよなぁ・・・そもそも正座でお茶飲んで・・・何が楽しいんだか・・・)」
主人公「(御褒美みたいな感じで言ってるけど、正直、興味も無いし疲れたしさっさと寝たい・・・)」
主人公「いえ、その・・・心得も無いので・・・ご迷惑でしょうし・・・」
役人「ハハ、なぁに某の手前もいい加減な者でござる、そう緊張せずに」
主人公「(・・・断るのも心苦しいなぁ世話になってるし、仕方ない、我慢して付き合うか)」
-
>>399
俺の中ではこの役人のビジュアルは剣客商売の三冬どのだから...
-
>>397
そのまさかやで(にっこり)
あとマゾさんもあれで動かない敵にはなんとか攻撃当たる
クリスと二人で組んでた時はクリスが敵を拘束して
マゾさんがその自慢の筋肉で叩きのめしていました
-
数寄に目覚めるのはこの人のせ……おかげかw
-
>>400
おh
>>405
意外に現実的というか真っ当というか
今回童帝の投下はやる夫で見れたらなあ
-
遂に来たか!
-
>>402
単に整備が行き届いてないのか、作っても壊されて盗まれるからかはちょいわからん
自分がみたやつだと、飲み物1本買うにも携帯で、給料も携帯で、村にソーラーパネルが少ないのか1台に大量の携帯が・・・って状態だったなw
満面の笑みで一度手にしたらもう離せないねといってたわw
-
>>400
ダクネスさんの固さとアクアさまのバフがあれば
かなり無茶な事が出来るんだよなw
めぐみんはPTに恵まれたなw
-
藤沢周平がファンタジー時代小説書いたらこんな感じになるのかな?
お家騒動と隠し剣があれば完璧か
-
主人公「(茶室じゃなくて役人さんの部屋か・・・えっと正座・・・)」
役人「あぁ、その様なナリは結構、足を崩して下され」
主人公「え?良いんですか?」
役人「無論、その様に接するのは貴人の前だけでようござる、貴殿は客、ごゆるりとなされよ」
主人公「ま、まぁそう言うなら・・・」
役人「さ、懐石でござる」
主人公「御飯・・・?」
役人「茶が控えております故、少々量は少のうござるが」
主人公「では、頂きます」
主人公「(今日の稽古はいつもよりキツかった・・・この塩気の強い焼き魚の旨い事・・・・・・)」
-
この役人サン実は有名人な雰囲気w
-
主人公「(満腹では無いが腹八分か)御馳走様でした」
役人「いえ、では器を下げます故、しばし待たれよ」
主人公「はー異世界で茶道をする事になるとは思わなかったが・・・これなら楽で良いなぁ」
主人公「腹が膨れてちょっと眠くなって来たなぁ・・・」
役人「お待たせ致した、では茶を点てましょう」
役人「どうぞ」
主人公「(えーっと器を回すんだっけな・・・こんな感じで・・・)」
主人公「・・・グビッ・・・」
主人公「(思ったより旨い・・・そうか、塩っけが強かったから普段より喉が渇いているのか・・・)」
主人公「(にしても茶の味・・・抹茶は飲んだ事は無いが、茶の味と言うのは懐かしいモンだなぁ・・・)」
主人公「結構なお点前でした(って言うんだっけ?)」
役人「はは、某の点前など野武士同然でござる、そう気を使われず」
-
先入観があるからこそ、余計に新鮮に感じるのかな
-
役人「茶菓子でござる」
主人公「モグ・・・・・・」
主人公「(甘い・・・どうもこの世界の菓子は日本の菓子と言うより洋菓子風の物が多い)」
主人公「(これもシュークリームみたいだが、これがまた・・・・・・)」
主人公「御馳走さまでした・・・・・・」
主人公「(満足だ・・・茶道と言うより楽なコース料理みたいだったなぁ)」
-
これはそこそこ偉い人が素人に付き合ってくれてるムーヴ!
無名の人とかでも印象深い人にはなりそう
-
日本茶に洋菓子ってあうよね。
てか砂糖が比較的楽に手に入る世界なのかな。
-
抹茶と乳脂肪と甘さの相性がいいからなw
日本だと特に牛乳が入手困難だからそっちには行かなかったけど
-
表千家の本道はもてなしでそれを和マンチばりに最適解を追求しそれに到達もしくは近づくことが目的か
金持ち社交サロンか銭ゲバカルチャースクールってのが現代における個人的感想
ガチなのにそれを気負わずやれるのが理想なんだろうけど、それが出来るのって宗匠付近でも極一部だわ
-
役人「如何ですかな茶の湯は」
主人公「・・・・・・茶の湯の作法は良く分かりませんが、その、美味しかった事だけは確かです」
役人「気に入って頂けて何より」
役人「実は某、冒険者をしたのには他に理由もございましてな」
主人公「それは?」
役人「父が茶の湯を嫌っておりました、数寄を嫌い、武こそが武士の道と」
役人「父の言う事も尤もでござるが、某はどうも軟弱者故、茶の湯に呆けておりまして」
役人「思うさままに茶の湯にのめり込みたい、一攫千金の暁には名物名器を集め大数寄者になってやろうと」
主人公「はぁ・・・」
役人「この茶器はその折に手に入れた物、どうぞ」
主人公「(うーん・・・・・・どうぞと言われても・・・細かなヒビも入り使い込まれているが・・・どう見ても高価な物に見えない)」
主人公「(・・・・・・とは言え、率直に言えば馬鹿にされる気もするし、そもそも相手に悪い気もする)」
主人公「ど、どことなく気品が感じられる・・・気がします」
役人「ハッハッハ、それは二束三文の雑器にござる」
-
何故だ・・・何故無駄にワクワクするんだ・・・・
-
ほんの一週前は薩摩者が切腹と介錯をするスレだったのに
今はにょほんとしとてするぁっとしたスレにw
-
主人公「こ、これは人が悪い・・・」
役人「いえ、嘘ではありませぬ、冒険者となっても所詮不安定な貧乏暮らし、贅沢三昧をできるのはごく一部でござる」
役人「そんな中、雑器なれど好みの茶碗に運良く出会い申した、これでよう仲間と茶を点てて語り合った物・・・」
役人「雑器とは言え、思い入れの強い器にございます」
主人公「ふーむ・・・」
-
役人「今でこそ部屋で茶を点てておりますが、当時は宿の隅を借りて茶を点てておりまするとな」
役人「茶の臭いに釣られてよう、他所の者が入り込んで来た者」
主人公「ほう」
役人「茶を飲みかわし、互いの手柄話をよう話申した」
主人公「(会話の種にもなると言う事か・・・)」
役人「野点もようやりました、魔物との戦いはどうしても血が湧きたち、殺伐とする物」
役人「そこに茶を点てる事で心を静め、冷静になると言う事でも役立ってくれ申した」
主人公「ちと、もう一度茶器を見せて下さい」
役人「どうぞ」
-
主人公「(俺はどうしても頭の中に現代の茶道を思い描いてしまう・・・)」
主人公「(しかし、これはどう言う事だ・・・この世界の人は茶を点てる事で人と語り合い時に殺気を静める・・・)」
主人公「(この茶器、単なる雑器に過ぎないと言うがそれがどうだ、これ一つでそこまでの事ができる)」
主人公「(多くの荒くれ者の手をこの器が静めて来たと言うならこれはこれで感慨深い・・・)」
-
どうも書き込みの様子がおかしいのう、どれ、ちと田んぼの様子でも見て来るか
-
なんか目覚めそうw
-
ヤメテ
-
田んぼにサーバーでもあるのか?w
-
質そのものより経てきた歴史のほうが価値があることは多いよな、うん
-
役人「茶の湯に興味が湧きましたかな?」
主人公「あっ、いや、まぁ・・・・・・」
主人公「(道具としては気になる所だ・・・)」
主人公「(俺には剣の技術も無いし特別に何か優れた才能が有る訳でも無い)」
主人公「(だが、これ一つでそれを多少なりとも補えると言うなら・・・・・・興味はある)」
主人公「その・・・茶の湯を教えてはくれませんか?」
-
こうして主人公は道を踏み外したのである・・・・・・俺の数寄道はこれからだ!
-
乙― 罠にかかってしまった主人公
-
やっぱり過去話だったのかw
-
乙
それが今や立派な数寄者
-
乙
-
乙
-
乙です
-
乙でしたー
-
甲になる理由は何があるんでしょうか?
乙じゃダメなんでしょうか?
なんとなく思い付いた
-
>>247
教団追放!
-
この海域の報酬、高難易度だと新装備やんけ!...新艦娘がもってくる? そう...
こっちの海域も高難易度で新装備やんけ!...新艦娘がもってくる? そう...
-
いまさらE1に挑戦してるがボス固いなあ
中破までいけないことも多々あるわ
-
>>444
攻略前はA勝利狙いで十分だよ。
-
最後は華麗に腹を乙切りして完?
-
>>444
攻略なら決戦支援を航空支援(駆逐2軽母4)で軽母は艦攻3艦戦1にして潜水艦以外を殲滅させればいい
こっちのほうが資源の減りが少ない上に駆逐艦相手なら十二分に倒せる
-
E1って輸送作戦だからボスマス旗艦撃破不要では?
-
>>443
今回の新装備強いんか?
-
あー掘りならSいるか。
>>449
wikiみると飛行機水上機ばかり
んなとこは史実準拠じゃなくてもいいのに
-
いまさら(まだイベント4日目と言う)
-
休日に一日一海域クリアを目標で
-
今の揺れはちょっと大きかったな
-
火星の王の証……それは前髪
ttp://pbs.twimg.com/media/CxsQwi7UsAASSTm.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/CxsUudKVEAEUV6n.jpg
>52
兄貴の女に手を出すとか、ヤクザ映画だとケジメする典型的なパターンだな。
-
どうせなら掘りも、って考えるとね
浦波持ってないし
-
>454
鉄血はオルガが忌み嫌ってた大人達と同じ所業をするにいたり、それを半死半生の三日月が後ろから撃ち殺す、ってオチを期待()している
-
鉄血は鉄華団の場面以外の展開をわざとぼかして鉄華団視点を重点にしている感がある
-
童帝がコッペリア可愛かったんかい!って言ってたが、
自分で女性型自動人形作るとしたらアッチの目的にも使えるように、自らの理想の女性として作るのが普通ではないだろうか。
-
>>458
元々ロマサガではこんなんだったからね
ttp://md.epsaga.sapp-db.com/img/card_l_28.jpg
これがインサガでこうなった
ttp://imsagadb.com/img/vassal/vassal_448.jpg
ttp://epsaga.sapp-db.com/img/card_l_792.jpg
-
オルフェンズのおじさまっ娘が思いの外アホの子であざとい
-
「君は思ったよりシンプルな思考の持ち主だな」
「・・・ほめたんですか?」
「そのつもりだが?」
「うんうん、そうでしょうね」
この辺りなんか本当に萌え死ぬかと思ったw
-
理想の女性像を思い描いて作る ことはできても、
理想の女性像を実際に作る ことができるかは美術系の技術判定に成功しないといけないんだよなあ(卓ゲ並感)
-
この子に難しい作戦行動は無理だな、と思いました
-
マッキー、自分の親友たちすら嵌め殺した時のムーヴをしてる……
現状では口先だけで景気のいい話バラまいてるだけなんだよなあ
>>461
誰リオ仮面、すっかり柔らかくなってw
チョコレートの隣にソーダアイス……あっ(察し
ttps://pbs.twimg.com/media/CxnYPOvUAAI5lYC.jpg
-
ところで誰リオ仮面の発言ってグレイズアインのパーツを今のMSに使ってるとかそういう意味ですよね?
MSの管理OSがアイン君とか頭はガリガリ体はアインとかそういうことじゃないですよね?
-
何で男の娘なんてジャンルがあるのかって?
理想のパオング女子を作っても文句いわれねえだろ?
-
タカキ降りたのは賢明なんだよな、このまま残っていたら第二のビスケットみたいな無残な最期を遂げていたわ
でメリビットさんにさらなる負担が、テイワーズと事構えるようになったら立場どーすんだろ?
-
プチッガイはもう作品から独立した別の何かになってんなw
霧くまsみたいに見えたのは後ろのピンクが目に入ったからかな
-
象さんがパオーンしている女子か・・
-
きっとガリガリ君はいざマッキーを殺したら
「なぜこんなことになってしまったんだ」と咽び泣くタイプ
-
ところでマッキーはめっちゃ狡猾そうな割にガエリオ仮面には気付いてないんですかね
-
象……さん……
-
ガエリオ機体にとどめをさしたのはマッキーゆえ、改造ガエリオはマッキーに仕込み?
-
実はマッキーさんの仕込みで、ガリさンはそれに付き合ってる説
-
アインが側にいるって、アインとガエリオで二身合体しているっていう意味かねえ?
-
>>465
なんかコクピットに『用途不明の謎のパーツが”二つ”』あるらしいっすよ…w
-
ガンダムヴィダールは通常のツインリアクターに加えて、背中にもリアクターを積んでるそうだ
-
実は本体はMSにあって遠隔操作で体を動かしてるイッパツマン方式かもしれん
-
マッキー、幼少期に首筋に痣があって
これ妾の子供じゃなく
妾扱いの稚児説が…
-
ガエリオが突然、やりましたよクランクニー!とかいいだすかもしれない
-
ひげのおっさん、どんどん設定盛られていくのに
それを正面から力押しで叩き潰したアキヒロっていったい・・・
元々、裏エースとして大活躍はしてるんだけどさ
-
地球上で何体ものMSを相手どって長時間戦い抜けるグレイズを
無重力空間での短期決戦用燃費劣悪機体に改造していたブルワーズの謎技術
あの装甲+ハンマーどんだけ重かったんだ
-
グレイズじゃねぇグシオンだ
おいは恥ずかしか!
-
こいつは死んで良い奴だから(日本刀で隙間からグサー
-
正しい使用法
ttps://pbs.twimg.com/media/CwlRENPVEAACa53.jpg
一番のスケベは
ttps://pbs.twimg.com/media/CxeF4W2UAAAtWul.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/CxjmrmbUQAUaGaM.jpg
-
>>483
地上よりも宇宙の方が推進剤食うし
装甲+ハンマー+内臓大砲+各種サブウェポン込み込みで燃費悪いって言うなら分からなくもない
-
マジックミラー号で世間に周知される怪盗団ェ…
-
>>476
つまりアインだけでなくカルタも…?
-
>>482
技術も部品も無かったんでしょ。
あと戦術の違いとか。
グシオンって細かいこと考えず近づいて殴るっていう
単純すぎるのだったし。
-
海賊だしなぁ
防御や遅滞戦闘考えず、強襲時に最適な装甲と起動と火力を求めたらああなった感
-
開幕爆雷できるレベルのが五十鈴しかおらず
E1からすでに辛い…
-
>>483
パンパンッ
-
wiki斜め読みしたけど、
今回の特効艦ってE5の長門プリンツ酒匂ぐらいかな
E2で飛龍蒼龍が関係しそうだけど
-
ガンダムで海賊やってるのってスマートでスタイリッシュなイメージあったのに
-
>>481
まあ、あの髭のオジサマはパイロットとしてはそこそこ強いけど
工作員としていろんなことができるタイプだとは思うな
-
まー主人公側じゃない海賊ならあんなもんだろう
むしろ改造前のグシオンは親分ガエル感が大好きだった
-
>>491
高速統一が前提だけども、高速戦艦1隻だけ入れると楽になるぜよ。
仮にボスたおせんくても夜戦含めればかなりの確率でAにはなる。
逆に対潜のみにすると、へたすると敵の駆逐が残ってB勝利ゲージ削れずってのも・・
-
>>494
てかガンダムの海賊ってクロボンとAGE以外いたっけ?
F91前のUC世界だとジオンがよくやってたけど。
-
海賊騎士レッドウォーリアとか・・・
-
ジュリエッタとヴィダールの
番犬が知らん人相手にピリピリしながら餌付けされて懐いていく感すこ
でも次回ヴィダールが出撃するとああいうシーンなくなるんだろうなぁ…
-
>>497
あきぢゅきぃ…欲しいねん…
-
>>495
あの世界で真っ当にギャラホの士官教育受けた傭兵ってだけで使い出あるからなぁ
戦術だけじゃなく戦略と政治的意図まで読み取って裏仕事出来るってのは強み
-
つかほんと設定マシマシになったから、そのうちHJで外伝でも出すんじゃないのかw >髭
どう考えても(作劇上の)使い捨てのモブ面と言動だったのにねw
-
>>501
ならもう皐月潮朝霜朝潮リベのレベルあげればいいんじゃーないかーなー
夕張あたりもたぶんここでしか使い道なさげ。
-
>>498
Gガンのアルゴがそうだったし、Xに出たバルチャーで海を縄張りにしてた奴らも同類みたいなものだろう
>海賊行為してた奴ら
-
めた – @MetaSkmt
立川シネマシティガルパン終わらない問題。
オールナイトの前説:「25日で終わるって言ったのに26日に一周年イベント上映ってところからおかしくなり始めた。」
公式のシネマシティ上映日程:「11月27日(日)以降は、日によって上映がない場合がございます。」
ガルパンおじさん:「!?」
知ってたw
-
実際もうすぐ1年だけど普通に今でも満席になるドル箱だからなー
頑張っても8割埋めくらいが続くとか、空席が半分くらい出るようになってから上映終了にするんじゃないかな
もっとドル箱っぽい君の名はとかは爆音上映にしても意味ないしさw
-
>>506
正直一種の気持ち悪さを感じてくる
-
ガルパンが傑作なのは否定しないけど、ここまでくるとカルトめいたものを感じるのは俺だけか・・・?
-
熱心なファンを信者っていうんだからどんな作品でも行く先はカルトみたいなもんよ(暴論)
-
ガルパンはいちおうTV 、アンツィオ、劇場版を見たな
TV四話前後ぐらいまで2chのガルパンスレにブラクラを貼るやつがいたのを思えてる
-
これは商業上の話なんだからカルトではないでしょ
漫画のキャラの葬式を現実でやるようなのがカルト
-
公式で葬式した作品があるんですが
-
童帝また一晩中投下してたのか(驚愕)
異世界転生オリ主ならぬ異世界転生織部か
それとも数奇が高じて流派を産み出すまでにいたり、後の世で「オリ主好み」と呼ばれたりするのか
-
>>512
あしたのジョーがカルトと申すか
…別のカルトが寄ってきたっけな(よど号事件見ながら)
-
ごめん、コテ付けてしまった
-
>>515
名前出てるよ
-
ガルパンと関係ないがカルトが一般商業に関わってることあるちゃあある
ガルパン最終章やる前に会社が存続できてるかが怖い
レガリア落として、ろんぐらいだーずもその影響下落としてるし
-
>>518
管理が駄目なのか、そこまでカツカツなのか。
-
そもそも、ガルパン自体がTVシリーズ三度落として三ヶ月後に最終回だし
劇場版もかなりギリギリに完成とからしいからな
-
>>520
その劇場版も円盤で修正されてるミスがあるって確かこのスレで見た気がする
-
>>520
作者個人の健康状態などに左右される小説や漫画ならともかく
集団で作ってるのにスケジュール管理がガバガバなのはまずいよなあ
-
>>522
今川「そうだそうだ1年くらい落とさずに続けやがれ」
-
>>515
コテ晒した人は調べ尽くさないとね(にっこり)
しかし、久々にコテつけた人見たなぁ……全盛期はやる夫スレやってる人らがポツポツ引っかかってたもんだ(しみじみ)
キ○○ト教「カルトこえー」
イ○○ム教「カルト怖いよね―」
比叡山延暦寺「仏教にかこつけて武力整えるだ、武将取込むだ、ゲリラするだ」
-
無能な40代のおっさんと仕事するの大変過ぎ・・・
新人と同じレベルの間違いとか40代になったらしだすんやろうか・・・
-
>523
バベルの籠城編は原作のあんたと作画の戸田さんの悪いところがミックスされちゃいましたね。あれがGロボサーガの〆とかあんまりだ
-
>>522
個人の健康状態といえば今週のジャンプ、ワートリが無期休載になったな
首がヤバイってのは前々から言われてたし単行本の作者コメントにも「もう市販の薬は効かないんで病院で薬もらったら効いた!凄ぇ!」
って明らかにそれ症状ヤバくね?ってのがあったから、この際完治してから連載再開して欲しいけどそうなると最低でも今年は無理かもなぁ
-
>>525
年齢だけが理由かはわからんぞ
病気かもしれないし軽度の精神的障碍かもしれない
-
もしかしてガルパンロングランしてればそのうち君の名は抜かせるんじゃね?差がいくらかはしらんが
-
>>527
首はヤバイからなあ…
ガルパンおじさんやってる蝶野がセミリタイア状態なのも首やってまともにトレーニングできないからだし
-
>>529
後6年やっても無理なんじゃないかな
まずはラブライブを越せるかどうかじゃないかな
-
一晩中投下っつってもへうげ冒険者のテキストオンリーだしな
やっぱり初春デレるまで興味もたなかったか
まあ童帝だしな
-
ガルパンは8月下旬の記事で興行収入23億(放映から9か月目)
蟹の形は10月末の記事で19億(放映から約1か月)
君の名は(8月末公開)は十月中旬で154億
ちなみに2周目で38億突破
-
ガルパン劇場版は延期して延期して決めた公開日の四日前に完成だっけ?
何故毎度毎度こんなんなんだ
-
>>529
あっちもロングランしまくったら…
-
病気診断されるほどではないが精神的な障害があるっつーパターンは、当人も周囲も実に悲惨だよなあ
実際、騙されて風俗とか危険な仕事を低賃金でって被害者には結構いるそうだし
-
まあ、ブレパンも落としたり、円盤延期だったり内部暴露とかあったりとなあ
-
アニメはそこそこ観る方だと思うけど、製作会社とか声優とか全然わからんな
声優なんか名前で言われるよりも〇〇のキャラの人と言われたほうがわかりやすいし
-
君の名はを老人向けに改変
「儂の名は?」
-
ガルパン作ってるアクタスは制作協力多いし、高作画のアニメは現場の負担が大きく、スケジュール調整が慣れてないんじゃないかな
もちろん監督が作業遅いのも原因かも知れんが、UFOTABLEのFateも高作画で長い期間掛けて作ってたし、制作の体制を変える必要がありそう
ここらで低作画の早くできるアニメ(ラノベ原作など)と、高作画の時間かかるアニメ(人気作など)とどんどん分かれていくんじゃないかな
-
>>536
あんまり物忘れとかが激しいんで病気かと思って医者に診てもらったら
「単純に知能が低いだけ」と診断されたと言うきっつい話が
-
ロングラン上映してる映画の記録ってどんなのかなーと思って検索してみたら
監督が白鳥 哲だった
-
……それはマジできついな
絶望感すらある
-
>>541
水木しげるが多幸症(ボケの一種でやたらと幸福感を感じるようになる)かもしれないと病院に行って「最近どうも幸せなんですよ」と医者に言ったら
「幸せならいいんじゃないですか」と言われて帰されたという話もあったっけな
-
俺の映画、イエスだね!
-
デレマスアニメも連続にクールから分割になったという噂もあるし
三回も変なタイミングで特別編入れたりしてたな
-
作者氏いわく「純愛を描きます」
ttps://pbs.twimg.com/media/Cxs-KaoVIAAPfZ4.jpg
-
>>547
どMとどSカップルということかな
-
>>540
>葦プロダクションから独立して1998年に設立した。設立当初は、東京ムービーのグロス請けが中心だったが、
>2000年に制作した『エクスドライバー』より元請制作を開始した。
デビチル(2002):製作上の都合とスポンサーの意向で27話から制作スタジオ変更
銀盤カレスコ(2005):監督が最終話で署名拒否、原作者から苦言
もえたん(2007):6話TV放送無し(円盤には収録)
ガルパン(2012):本編6話と11-12話、円盤2巻特典を落とす
ガルパン劇場版(2015):公開予定2014年内→2015夏→2015/11/21
レガリア(2016):4話で放送一時中止、3か月後に1話から再度放送開始
ろんぐらいだぁず(2016):3話・5話の放送配信延期
せやな(白目
-
>>549
もしかして、ガルパンは例外中の例外なのでは…?
-
>>547
純愛(搾精)
純愛(去勢)
純愛(監禁強制女装アナル露出マゾ調教)
ここまで予想した
-
>>547
ちょっと前にハッピーエンド(女の子が心の底から悦んで奴隷になる)描きましたよねあなた…?
いやそう言うの期待して買ったけどさ
-
>>547
純愛と明言するからには、4ページ目くらいにはもうダルマ化か…?
-
アニメ業界は金も人も時間も足りなくて大変そうじゃのう
三話くらい放映した後「続きを作ってほしかったら課金して」とかやればいいと思うよ(適当)
-
それやると、作り手側はますます疲弊するな
一本当たりの収入が減少してそれを補うためには数を増やして最終的にはラッキーヒットを狙いの粗製乱造
なおラノベ業界は既に似たような状況にあるもよう
-
>>547
鹿島さん初見のイメージはこれに近い感じだったけど中身は普通にいい子だったなあ
朝凪は非リョナの一枚絵とかかなり好きだ
それはそうとE3のギミック解除うまくいかなくてこれはもうごり押しでいけばいいんじゃないかって気分になってくる
-
沖縄で旅館だかホテルだかで火事になったり病気になったりするかんじの純愛なんじゃね?
-
嫌な事件だったね映司
-
>>556
E3ギミックは戦力低い人用だからゴリ押しで普通にいける
だいぶギミック条件絞れたけど、どうも航空マスは無関係かほとんど関係ないっぽいな
「E3のCDHJKでのS勝利」+「E2での空襲完全撃墜複数回」で完全解除できる気がする
-
>>547
普通にフェムドム本なのか、それともいつも通り朝凪る本なのか
これは目が離せませんよ
-
鹿島と聞くとこっちなワイ
でも瀬尾先輩のほうが好き
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org396334.jpg
-
アニメ業界は何が悪いって言われると結局は手塚治虫が悪いってなるよね
-
>>529
ガルパンは一年やって25億
君の名はは三ヶ月弱で180億超えてて最低後1ヶ月はやるから
まあ10年近くやれば抜かせるんじゃない
-
ガルパンも実写化すればワンチャン
-
まあ君の名はは続編無いだろうけど、ガルパンは続編あるからそっちに期待しなってことでここはひとつ
-
朝凪はドSだと期待したのに違うじゃねーかオラ!って鹿島の首締めックスを書いたことがあるがどっちにすすむんじゃろね
-
>>562
でも手塚先生が週1アニメ開拓せんかったら
日本独自のリミテッドアニメは生まれず
アメリカ式のヌルヌルアニメが主流になってたんやで
あと何度も言われてるけど虫プロ自体の給料は良かったし
TVとの契約料もちゃんと引き上げてるんだぞ
その後の待遇改善の努力を放棄したのはむしろ後進の人間
-
>>563
もののけ姫越えほぼ確定か…
-
蟹の名はとかやりそう
-
>>559
甲やってる人は「面倒くせぇ!」とカットインでゴリ押す模様
-
>>567
パヤオとかパヤオとかパヤオだな
アニメーターが労組作って待遇改善要求出そうとした時に、あいつが裏切って運動瓦解したはず
-
シン・蟹の形は。
-
パヤオちゃん、なんだかんだでブルジョア出身だから
※実家が兵器工場で戦時中に自家用車持ってたくらい
-
>>571
あいつは自分がアニメ作らないとなるとスタジオもポイだからなあ
あれだけ発言力と立場を手に入れたのに他人の為使う気ゼロで笑うw
あいつに手塚を非難する資格はないわ
-
まだ手塚御大は業界の代表っていう自負と自覚はあったからな。
-
ズブリアニメもどんどんと品質落ちてるみたいだし
-
アニメ業界の人ら政治力無さすぎなのが悪い
-
サヨクぽい言動はするのに政治力皆無って……
しかも業界のためになんて絶対ならないのが
脱線するけど政治力とタイプするはずが
性尻力て意味分からん誤字に
-
>>569
デスマスク?
-
>>577
そんなことしてもいい作品作れないし、下手すると仕事なくなっておまんま食い上げだからな
レンホー仕分けの時に呼びつけられた学者さんなんかもおんなじパターン(専門バカすぎて外部に情報発信できない)
そういう意味ではマネージャーというか代理人使ってその辺をフォローしないといかん
で、それで大成功したのがジブリ
-
>>561
僕は瀬尾先輩よりローレライさんが大好きです!!
あの透き通るような歌声がなきゃ生きて行けませんよ!!
-
>>569
>蟹の名は
人類が滅んだ未来から来た4人組が滅亡回避のために足掻くアニメかな?
主人公
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1068881.jpg
-
最近猫分が不足してきた
実家におった飼い猫は死んでたし猫カフェでも行くか
ttp://i.imgur.com/JzWSs5C.jpg
-
>>583
猫・・犬・・猫?
-
君の名はの作画監督がジブリで鬼みたいな駿から逃げ出した人ってのがまたなんともはや
-
>>582
前前作のタイトルは我が名は。で決まりだな
-
>>580
エリザベスの宇宙船に呼び出される学者とは一体・・・うごご・・・
-
>>585
ポスト駿と目されてる細田監督もジブリとひと悶着あった人だなw
-
大作歴史アニメ「我が名はアドルフ」
-
某(それがし)の名は
これだけ書くとオシュトルと続けたくなっちゃうな
エピローグ後の後日談DLCはよ、はよ
-
手塚の弟子だって独立心旺盛だしな、パヤオもそうはなるっしょ
-
君のなかは。ってタイトルのエロ漫画かAVはそのうち出てきそう
-
>>574
パヤオは人の心がわからない?
-
それでも庵野なら庵野ならきっと(アニメーターの現状を)何とかしてくれる・・・!
-
>>589
真鍋譲治の犬擬人化ヒトラーものな「くろぼね」は潰れたな
……なんでそんなのやろうと思った
-
>>585
>>588
ジブリ内部から新たな宮崎駿が出て来るのは難しいなと思いました(小並感)
-
ガリックJrって誰だっけ・・・
-
>>594
庵野はシンヱヴァだけ片付けたらこのまま特撮行っちゃいそう
-
>>596
(というかもうアニメーターいないんやで、解散みたいになってるから)
-
パヤオ「新海くんはうちに来ると才能活かせないから雇えないんだ、ゴメンね」
-
パヤオは出演声優に手を出そうとして拒絶されて声優嫌いになり、
富野はVでは新人声優を痛ぶり、ターンAでは主演声優に乳を当てられて黙る。
-
アニメオリジナルの敵だっけか
親父は映画の敵で……すごくうろおぼえだが
-
悟飯ちゃん誘拐犯やんけ
-
>596
だからあの爺に教育の才能皆無なんだって。天才なのは誰もが認めるけど
-
秀吉「君の名は・・・」
加藤よしなんとか「・・・・・・」
-
低予算人海戦術が当たり前になってて
「世間の平均賃金を払う」
という発想があんまり普及しないしね
金色夜叉の貫一・お宮像
DV肯定を促すとして撤去要請を言う人も
…あふぉなのかな?
-
誰どいやワレ。って備前の方言かと思ったら
ただの汚い何処かの方言だった
-
>>605
おい七本槍!ww
-
>>597
DBの映画版の敵だっけ?
-
>>606
ヴィーナスの誕生すら覚醒う世の中やぞ
-
>>597
ガーリックJr(劇場版:神谷明 TV版:千葉繁)
DBZ最初の映画の敵で後にアニメオリジナルの方にも出てきた奴
-
お禿様は外から見てる分には楽しい人ではある
-
「加藤よしなんとか」で検索したら一発で加藤嘉明出して来るグーグル先生有能
-
>>601
朴璐美の姐さんはハガレンのエドのオーディションの為にカラオケ行って喉を潰してきたエピソードが好き。
-
昨日『君の名は。』見てきて思ったんだが、
内容自体はありきたりとまでは言わんがそこまで凄いものではなかったな。
映像美は近年見た中じゃトップだったし、話の魅せ方は上手いと思ったけど。
ところで主人公二人はどっちも変態ってことでFA?
-
サル「加藤呼んでこい、地味な方は」
部下「ハッ、地味な方ですな」
-
>>606
金色夜叉のお宮って金に靡いたビッチやんけwwwビッチなのはえーんか?とwwwww
-
>612
あの人わかりやすいツンデレだからねw あと根本的には人間を信じてる。パヤオは多分信じてない
-
>>615
平均的十代並みの変態性
-
>>615
なんでや!!
瀧君は三葉のおっぱい一回しか揉んでないって言っていたやんけ!!
一回なら男子高校生として相当自制した方やろ!!
-
ただ禿はわかりやすく、貶したら嫉妬、ほめたら大したこと無いと思ってる
ってキャラだからな
ゴジラと君の名はに関しては誉めてた
-
ゴースト&レディの生前のグレイの恋人も、金に転んだってことでいいんだろうか
-
平均的な男子高校生ならとりあえず自慰をするよな
-
金色夜叉のお宮は確か腸の腐った女だっけなぁ?
腸・・・腐る・・・・・・うっ!正信が!
-
>621
ただとっかのトークイベントであいつらをぶっ倒してやると息巻いていたと聞く
-
パヤオとお禿様が一緒に仕事してたのは未来少年コナンとかだっけ?
-
ただ宮崎駿より富野の方がお茶目な爺さん感あるわ
こないだNHKでドワンゴにキレてた駿怖かった
-
金色夜叉って結局完結してないんだっけ?
-
>>627
トミノの進撃ディスは笑った、認めているんやなw
-
>>628
作者死亡により未完
-
禿はわかりやすく「好きの反対は無関心」なタイプだと思う
-
>>627
前にニューズウィークのパヤオのインタ記事で東京が大津波で壊滅して何も無い更地になる妄想を嬉々として語ってライターにドン引きされてたなw
-
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org396341.jpg
性癖と恋愛感情は別だからね!
-
>>633
ヤンデレにしか見えないんですが
-
>>515
この板でそのコテを目にするとは意外……でもねえか別にw
-
トミノのディスは笑って見れるけど、江川達也のディスはとにかく不快という名言があったなw
-
>>515
北斗の拳もだな
-
でも生身曝け出してたらトクシュ・ナ・カーボンの加護も何もありませんよね
ttp://i.imgur.com/iFoSiX1.jpg
-
>>630
あ〜エタっちゃったか〜(なろう読者並感)
-
そういえば富野ってGレコ以外に自分で脚本書いたことあったっけ?
-
>>633
貧乳が好きになるまで搾り取るしかないね
-
>>621
個人的には自分ジャンルとかブルかどうかで言い方がちがくて
本当にどうでもいいやそれ以下は触らないと思う
-
>>638
そういえば磯部キャプテンは顔出しした状態でセンチュリオンの砲撃をもろに喰らってもピンピンしてたなw
-
>>639
お前それ手塚のネオファウストとかノボルのゼロ魔とかを前にしても同じこといえんの
青春兵器がだんだん面白くなってきて困らない
電気人間のマンガはそろそろ打ち切りコースか
-
>>637
北斗のラオウの昇魂式とケンシロウの結魂式は公式イベントだから力石とかマーグ兄さんとかとは別物だろ
-
>>643
キャプテンは鍛えてるからな
-
>>640
脚本書く時の別名義持ってた気が
-
>>640
逆シャア
F91は単独じゃないからカウントするべきか……
あと、ガーゼィとリーンか
-
>>643
あの世界の強豪校のスパイクはあんなもんじゃないらしいからね。
ただでさえ装甲の薄いキャプテンが大丈夫かは心配。
-
マーグ兄さんの謎の人気っぷり
マーズもジャイアントロボと同じスーパー横山大戦だった……?
-
結構前だけどさ、リーンの翼かダンバインをまとめた分厚い本が出てた覚えがあるんだがあれは何だったんだろう
-
>>651
リーンの完全版じゃね?スニーカー版を迫水生存(OVA版)ルートに書き変えたの
-
>>649
ガルパン星もモビルファイターめいて戦車に乗って戦うのがハンデめいた世界なのでは?(ボブは訝しんだ)
-
>>649
あの世界テニスはテニヌでサッカーはキャプテン翼だったりするのか
-
>>652
ああー…それか、ありがとう。すっきりしたわ
-
パヤオちゃんはドワンゴのなににキレたの?
-
>>656
AI使った気持ち悪い動きする3Dモデルプレゼンしたら「生命への冒涜だ」つってキレた
…んだが、個人的にはコミュ障の技術屋同士のすれ違いみたいにも思える
-
>>656
クリーチャー感の相違
-
あれは技術自体はいいんだが、プレゼンの仕方が悪すぎる
ありゃ怒られて当然よ
-
>>656
ゾンビのような気味悪い生物の動きをする奴を作ったら障碍者を思い出してそいつの動きを見たことあるのかとキレた
-
>>656
パヤオ「芋虫に芋虫の動きさせられないかなー」
ドワンゴ「人間キャラでやらせてみました」
パヤオ「えっ」
ドワンゴ「えっ」
-
お爺ちゃんの機嫌が悪かったんじゃないの?
何が言いたいのかさっぱりわからんかったし
-
>>656
「痛覚カットした人体(死体?)モデル」の動きをAIの学習で作らせたブツで、ゾンビゲーに使えないかとか言ってたんだが
パヤオが「友人の障害者を思い浮かべた、これは生命への冒涜だ」とかおま、それ友人にスゴイ・シツレイではという台詞かましてな……
-
>>659
ちゅーか、パヤオにゾンビのプレゼンしてどーすんねんとw
-
パヤオはもう拗らせてるようにしか見えない。自分の中では紅の豚までの人かな
-
パヤオはやめるやめる詐欺で定期的に業界混乱させるしなあ
-
紅の豚で開き直って趣味全開にしてくれたら作風もっと明るいエンタメ寄りだったかもねえ
あれで逆に「自分の趣味を垂れ流しにしてしまって恥ずかしい」とか言い出して映画では半ば封印しちゃって
以後は遠回しなSEKKYOU風味に漏れた変態汁が混ざる作風だったから……
-
>>612
パヤオより実は常識人というかリーマン気質なんだろうなと思う部分はあるな
-
女太閤記RTA
テオドラ「完走した感想ですが」
-
>>647
井荻麟だったか
これ作詞の方だったか
-
一時絶頂に立っても「不幸な死」を遂げたら失敗かな?
-
>>671
一概には言えないと思うけどその「不幸な死」がダーウィン賞モノだったらまあ、失敗かも
-
>>670
斧谷稔とかかな。
普通に富野由悠季でクレジッてることもあるけど。
-
SEKKYOUとかKYOUKUNをあからさまに入れたがるクリエイターってなんなんだろうね
それはあくまで隠し味でしかないのに
-
>>669
サーカスの娘(ぼかした表現)じゃん!
-
>>674
「 わ し は え ら い ( ド ヤ ァ ) 」
-
昔のトマトは味が濃くて旨かった
おじいちゃん、加齢で味覚は鈍るそうよ
昔のトマトどぞー
つ赤茄子
-
昔のきうりは栄養満点だったかのうせいも…
-
>>599
この間のNHKの特番だと人は居るみたいだが?(流石に美術の人が亡くなった時は落ち込んでた)
それよりCG制作の人間に自分の感覚を伝える能力は衰えてるみたいだった(もののけの時の制作陣は居なくなったのかねぇ)
あれディズニーのスタッフだったら一発でOKが出せるクラスの問題(肝心の主役がカリメロみたいだがw)
-
課金というものは恐ろしい
ttp://i.imgur.com/FOJDRLE.jpg
-
ぷーさん実写化ってホームラン打てる熊どうやって探して来るんだよww
-
それ以前にあんな球投げられる人間いねぇよロビカスしね
-
プニキも球もCGじゃね?
-
>>682
腕の関節3つぐらい増やさないと
-
■「フルCG映画と聞いて」
-
サラリーマン気質「今のプレゼンの資料は全部破棄!」
-
>>680
すまない…呼符から邪ンヌ出してしまって本当にすまない…
-
>>665
ボソ 「カリ城…」
>>626
???「自分の描いた絵コンテ全部直された〜!!!」
-
>>680
やめよう
やめて
-
>>581
若松最近魂の底のSっ気滲み出てるよね
-
あひるさんチーム……一人残らずなんと股間がそそる娘たちの集まりよ
艦これに八九式乗った大発装備できるし案外陸上姫ボス戦でコラボできたりして
-
バレー部主将「廃棄物あひるさんチームです」
-
ttps://i.imgur.com/Pic8102.jpg
こっそり…?
-
若と瀬尾は性別変えただけでまんま少女漫画にできるからな
-
>>679
で悩みに悩んだあげく、
「他の夜魚をたくさん出してなんとかしよう」
……正直、主役からフォーカスがどんどん離れて行ってるんですが、
衰えたなパヤオと思った。
しかしパヤオの指示の悪さもあるけど、
やっぱりCG作る方も「ここはこういう動きがCGならできます」「その動きだとCGだとしんぢゃいます」
とか、
テクニックプラスアルファの、自分のクリエイターとして意見を言えれば……
駄目だな。それやった瞬間にパヤオに徹底的につぶされて、そく病院行きだ。
「ずっと具合悪かったです!!」って女性のCGの人、
パヤオに完全にブチ切れてたしなあ……
-
>>669
テオドラは案外早死にだったけど、まあ晩年のユスティニアヌス帝は見苦しいことこのうえないので見ずに死ねて正解かも
-
>>693
もしかして:ごっそり
-
ところで、去年の11/21からガルパンの上映始まって、
あちこちで4DXとかのリバイバルふくめてまだ上映してるわけですが(白目)
立川シネマシティ、ずーっと続けて上映しっぱなしなんですが(白目)
今でも既に予約で9割座席埋まってるんですが(白目)
-
今更新規が増えまくるとは思えんから熱心な信者が中心なんだろうが
300回ぐらい見てる人いそう
-
>>699
ほとんどそれやろうなあ
うちも、4DXになったときに見にいったから2回は見にいったしな
同じ映画2回見たとかってパシフィックリム以来だったわ
まあ、ブルーレイも家で見たが映画館で見たほうがガルパンは楽しめたな
-
マッドマックスとガルパンは特に大音響向きだったからなあ
-
ラフタ姐さん、フラグが確定してくぁわいい度が急上昇だが
アキヒロもしくは自身の死亡フラグも立ててしまった感
-
マリー脚本の悪い点なんだか知らんが、
なんかこう、
「Aというキャラが死亡フラグをたててさんざ見せ場をあおったあげくに、
BというキャラがAの死亡フラグをかぶって死んで、
AがBについて延々だらだらと次の1話を消費する」
ってパターン多いよねオルフェンズ。
MS戦闘1カットもなかった回が全体の3割超えてんじゃないかという不思議半グレアニメ
-
ラフタ姐さんに好かれるには筋肉か!?筋肉つければいいのか!??
ちょっと腹筋スレ行ってくるわ!!
-
予告、ちょっと筋トレしすぎじゃない?
-
そらもうYAKUZA、筋肉、そしてYAKUZAで作ったアニメよ
-
>>703
まあ、その代り戦闘ある回の戦闘は大体質がいいしな
毎週ロボットプロレスしろよっていうお禿様の教えは伝わってないっポイが
オルフェンズは死亡フラグがあちこちに幟のように立ってるからなあ
タカキとアストンどっちが死ぬのか両方死ぬのかふたを開けるまで分からんかったしな
でもアストン死んでタカキ離脱って結局どうしたかったのかなあって思わんでもない。
メンバー増えたし生存したまま離脱って話をやりたかったんだろうが
-
「この世界の片隅に」の片渕監督は
学生時代からパヤオの片腕で、ホームズの脚本とかも手掛けてて
ポストパヤオとして「魔女の宅急便」の監督予定だったけど
パヤオの名前じゃないと出資しないってスポンサーに言われて降板だったと
それじゃジブリで人が育つはずがないっていうか
ある程度以上の人は他のスタジオに行っちゃうよ
-
細田守も元ジブリ
君の名はの作画監督も元ジブリ
片隅の人も元ジブリ
うーんこの才能の流出っぷり
-
それにしてもタカキのお仕事ハードモードよ
学がない、阿頼耶識対応の機械とか地球にない、ガキ
ほんと何が出来るんだ・・・
-
ところでラストの場面、タカキ君はお祈りされちゃったのかどうか……
-
>>707
ここで2話かけてやる話だったのか、ってのと、
事務方が裏切って、地球に残した腹心がリタイアして、
地球組の人員不足と、本部との連絡不足がいっそう加速してるはずなんだけど、
多分次回以降、そこにシステム的な改善の描写、あんまりないんだよね。
なんというか、ヒューマンデブリとかシステム的な悲惨さを、
全部担当人員の覚悟とかケジメとかそういう事だけで解消してる(つもりになってる)から、
時々、前の設定思い出すと「あれ?」って気分になるわ
あとあのヅラマスク、いいかげんかぶる意味あるのかwww
-
オルフェンズはメカ戦ない回でも作画ところどころ怪しいから
全話やるのは無理なんだろうな実際
-
>>707
脳筋じゃないやつがどんどん抜けてさらにやばい道に突っ走っているイメージ
-
>>708
パヤオ以外には金を出しシブリってことか
-
>>693
最近、梅干しが合計三トンばかり盗まれてるとか聞いたな
百姓貴族で業者のフリしてごっそりとかあったし盗む時はそんなものなのかも知れん
-
>>710
生理的嫌悪も有るだろうし
地球で薄着は出来ないだろうな
-
タカキは鉄華団を抜けたけど、兄妹二人で大丈夫かな…
-
タカキ脱退は1期でビスケットが生きてたらとっていた行動だったんだろうなぁと思う
>>709
逆に考えるんだ…ジブリに飼い殺されて抱え落ちするよりマシだと
-
>>709
巣だったと思えば
何で戻ってこないのかは知らない
-
>>712
地球組の人員不足っていうか鉄華団地球から完全に引き上げるし
-
まあ、農産物のグラム単価はそんなに高くないだろうし、何百キロとか何トンとかじゃないと
盗みに言い方は変だけど採算が取れないって事かも?
-
団長たち帰還後、急に待遇がさらに良くなって
「ああ、私、殺されるんだな・・・」と涙を流す事務のオッサン
-
>>720
だってアニメーターで抱えてる仕事が無くて戻ってこれる=無職やで…
-
>>712
誰リオのマスク、本気で脱げると思ってる?
-
>>714
今回の王にならないかでかなり鉄華団に死亡フラグたった気もするしな
-
>>725
いや誰リオじゃなくて、
車乗ってる時はマスクして、
会談時に机の上にマスク置いてる桜井
-
>>718
そりゃもちろん妹を養うために…って展開よ!(薄い本)
-
今回の冒頭であのスナイパーインディアンはろくな死に方は出来ないだろうなって思いましたw
-
>>727
いや、地球で「マクギリス」として鉄華団と関係持ってるとこ見られちゃ駄目だろ
-
>>713
銀さん「ガンダムは他のアニメの倍以上予算もらってるくせに!!!」
-
>>727
あれ笑ったわwwwww
まあ、一応、屋外では正体隠してるつもりなんだろう
趣味という可能性が一番高いが、ガレリオ裏切っていこうお茶目な要素減ってしまったからな・・・
-
妹「お兄ちゃん、お仕事どうだった?」
サカキ「うん、今日もお祈りされてきたよ」
妹「?」
お手紙「サカキ様の今後のご活躍を心よりお祈り申し上げます」
-
>>733
ロケット団の実績を生かせよ
-
やめろぉ
業界は縮小しているから仕事が減るから残業は無くなるから暮らしには気を付けろよ
そう言われて十年以上・・・残業が減りません・・・
他に転職するあてもないから勤め続けて二十年
もう辞めたい・・・
-
あああああああ、新たな対魔忍が誕生してしまった・・・
清純派だったろうに・・・
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1068978.jpg
-
ガンダムもイグルーの財産有るんだろうしアルペジオやシドニアみたいなフルCGを地上波でやらんかなぁ
SDGFの頃と違って技術も大分進んだはずなんだけど
-
>>734
見かけによらない強さのハチを手名付けるとこから始めないと
あの世界何語喋ってんだろう
-
何とは言わんが、手が槍になってるハチって虫系の中じゃクソザコじゃ?
-
面接官「以前は何のお仕事を?」
タカキ「警備会社に勤めていました」
嘘は言ってない、嘘は
-
>>736
腰や腕の機械が目立つからギリセーフ
退魔忍よりボーカロイド風に見える
-
しかしガリガリ君、いよいよ参戦か…
-
>>737
技術は進んだけど値段は下がってないんじゃないかな
-
>>743
1からテクスチャ作っていくとどうしてもね
-
スピアーくんメガシンカしてもクソザコなの可哀想
-
異世界へうげものにもこんなヒロインがいれば・・・
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1068988.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1068990.jpg
-
ガリガリ仮面曰く。アインくんは近くに居るらしいけど
1.無難にヴィダールの中
2.みんな(とガリガリ)の心の中
3.俺が俺たちがアインだ!!
どれになるんだろうか?
-
>>742
ヴィダール偽装じゃなくガチのトリプルリアクターならなぜそんな武装してるんだ?ってなる気がする
-
なんて邪悪なものを・・・汁粉みたいな方向ならまだアリだったかもしらんが何故コーラw
ttp://i.imgur.com/2naYbFz.jpg
-
>>740
学校通わせようぜ
そしてcvゆきのさつきと出会う
-
>>746
ほら、ゲヒ様の浮気相手がおるやろ?
-
>>746
藤原氏ゆかりの姫君やろうからかなり名門やな
-
>>746
菊練りしたパイ生地(と思わせてピザ生地)を1200度の窯で焼こうぜ
-
>>746
ちなみにそれの特訓後が>>736である
-
ラディーチェとかの所為もあるしラスタル派はガンガンやられりゃいいとは思うが
ガリガリ仮面だけは頑張れーと思ってしまう
-
>>754
土じゃなくてナニを菊練りしたんでしょうねぇ…
-
モバマスは咲いてジュエルじゃない無料チケットとかだとこういう限定の引けないんだっけ
-
グラブルDMM版が出る? あれ、既にもうなかったっけ?
-
>>733
「うちの元社員をよろしくお願いします。こいつぁつまらない物ですが」
「くれぐれもよろしくお願いしますよ。いくぞミカ」
ミカと二人で就職先に挨拶に出向くオルガ
-
>>747
仮面とアインで合成、を忘れていませんか……
-
>>758
モバゲ版とグリー版しかないな
しかもアカウント別扱いという・・・
DMMも別扱いかなあ
新規でやる場合は新しいところの方がキャンペーンが強力じゃなかったかなぁ
-
>>749
八つ橋がニッキの味って考えたらドクペみたいなもんじゃね
-
>>758
ナニ、エロブル*2ぶつけてきたところに配信するの?
-
>>747
アインデバイスが一番無難な選択肢なのか…
一緒にカルタデバイスも有りそう
-
>>747
MSにあったブラックボックスはカルタとアインじゃないかという推測が・・・
あと、ここでも上がってたけど仮面の方はイッパツマン方式のロボットで
ブラックボックスの一つがガリガリ君という可能性も・・・
-
妾の子じゃなくて子供の妾(男)ってひでえな
-
>>749
信玄餅ワッフルとあわせてGO?
-
>>746
好きな物を人に勧めるチャンスって大なり小なりこんな感じになるよね
-
>>754
艦これの天城ばりに自分を解き放ってるなw
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1069002.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1069004.jpg
-
>>761
一人共闘スラ爆がはかどるな
別運営だから公式複垢容認も同然という
まあグリの方で出来てたんだが
-
>>765
そういえば、もし、その方式でとパイロット絶対殺すマンのミカは
ガリガリ仮面のコクピット潰して安心してたら無人の機体が動いて……って
パターンもゼロじゃないのか、特に因縁強いし
-
>>769
着物は偽装艤装ですんで・・・
-
>>759
鉄火団対策法に抵触しませんかね
-
タカキはカタギでやっていけそうだけど、ユージンやアキヒロとかはヤクザな道しかできんだろうしなあ
-
>>747
シャアに憑いたララァ的なサムシングは?
-
>>774
そうか?土方の兄ちゃんなんてアキヒロみたいなやつばっかりだぞ?
ただあの人ら意外と頭いいんだよな…どこにどれがどれくらいいるか即座に判断するんだよ
-
アキヒロの場合はヒューマンデブリから辞めることができた恩があるから、死ぬ前鉄華団にいそうには思う
-
ほら、土方とか。
そういやコロニーは1gに保ってるんだろうけど火星人は地球人と喧嘩したら大怪我しそうだ。てか地球に降りるのも一苦労になるか。
-
>>775
電波妨害バリバリのはずの戦場のコックピットのなかで「すぐ変えるから良い子にしてなさい」ってボソボソ言ってるのだな?
-
オルフェンズのコメントで、
「バクシンガーみたいに綺麗に〆てほしいなあ」ってのに
クソワロタわw
まあ綺麗っちゃ綺麗に皆死んだが
-
ラッセとか強いられてる人とかアキヒロとか
最近のガンダムにはホモが好みそうなガチムチ出すノルマがあるの?
-
いなけりゃいないでPMCに筋肉ムキムキのマッチョマンがいないなんておかしいとか言うんだろうな
-
DMM版グラブル先行登録・・・?エロブル殺しにきたの?滅ぼされちゃうの?
-
あーサインが出ねえ
-
chromeアプリ版がなくなるからだっけ
iOS版は大丈夫よね?
課金額安くできるのでこっちダメになるとやらなくなりそう
-
んほおおおおおフレポでトナカイ君が出るって聞いてたのにィィィィィィ!!
イベ箱の分全部開けても出ないのほおおおおお!!!
???「お呼びと聞いて即参上!」
今忙しいから後でお願いします。
-
>>786
一体だけ出たでよ
それ以降は音沙汰が無いが
-
>>786
石ガチャならたくさん出るよ!
-
>>786
え?俺フレポだけで限界突破させたけどな…そんなでないっけ
-
トナカイ君5枚出すのに、フレポ20万かかったぞ?
アンリはきませんでしたが
-
>>785
ブラウザ版もう出してるから普通に戦域拡大でDMMだと思うんで
IOS版がなくなるとかそういう心配はしなくていいと思う
-
グーグルのアプリケーションのサービスが終了するらしいからそのつなぎじゃないかな
PC版のつなぎのやつ
-
>>783
今からグラブル始めるとか苦行すぎる
-
やった朝風着たぜだがE4硬い硬い
たれ目つり眉だと強そうな印象受けるよね(幸子のほうから目をそらしながら
-
仕事中に物持ち上げてたら背中がビッキー!って言った・・・痛い・・・病院行かなきゃ・・・
-
>>795
背中でビッキーを語るシンフォギアファンの鑑……!
-
>>795
背中はやばいな直さないと癖になるぜ
-
>>793
ダマスカス緩和来たから金剛も緩和してほしいよなあ
それ以前にマグナのドロップ上げてほしいわ・・・
-
>>793
他のから引き継ぎしてDMMで遊べるってならやらんこともないが
1からなら確かにもう無理だと断言できるなw
-
アジーさん地味に事務仕事もやってるけどこの人大概なんでも出来そう
-
後発の新規が追いつける艦これみたいなのが珍しくて
イベントで強武器を配るようなソシャゲは難しいよなあ
-
>>796
ビッキーは背中じゃなくておしりで語る!
-
>>800
アジーさんはアインにぶっ殺されたのかと思ったら
1期最終回でしれっと生きてて吹いたわwwwwww
-
後発が追いつけるってインフレしてバランス崩壊してるか
上に行けば行くほど運ゲーが加速して自分じゃどうにもならねえってゲームじゃないかな
-
共闘やらんでもクラスチェンジの材料下さい・・・
-
>>805
クラス4とか取れる気しないんだけど・・・
必須になったら困るなあ・・・
-
>>796
元気な腹ペコ色気より食い気キャラと思われがちなビッキーだけど、色気やエロスもある・・・それだけはハッキリと伝えたかった・・・
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1069034.jpg
体を捻らないんでケツ拭くのにも苦労する・・・病院行くんで早退します(早退出来るとは言っていない)
-
アイギスは最近日替わりで復刻イベユニ集めとかできるようになったから初心者にも割といいかもしれない…?
まあガチャ回すとなるとあんま変わらんか
-
>>804
風当りに絞ってそこだけひたすら強化すれば割合短期間で1属性くらいはそこそこの強さになれる分
グラブルは追いつきやすい部類だとは思う
追い越せないけどな、一緒にやって足引っ張らない程度に何とかってところだが
-
>>806
クラス4とか十天とかやってやれなくもないが面倒くさくて後回しにしてるわw
-
>>810
めんどくさいのもあるが、それやるより先にまだ強化の余地があるからそっち優先しちゃうんだよなあ・・・
年末にケルベロス来たらまた全力出さないといけないし
フィンブルが多分死ぬからフェンリル側で本気出さないでいい分マシかなあ・・・
-
>>808
今はじめておけば24日に黒ユニ交換券1枚貰えるからまぁなしではないな
銀ユニだけでもある程度というかほとんどいけるし金ユニまでなら配布石でボロボロ出るし
ガチャで白以上となると祈れとしか言えないが
-
>>128
スイ○リー 「ああ、分かるな。自分も金の価値が魔晶石換算になっちゃってw」
-
>>813
魔晶石は昔は通貨だったらしいからね
-
>>811
渾身の修正はまあしゃーない
-
>>812
最近はアレグリアやらフロイデやらで多少は育成しやすくなってるしねえ
銀育成→ストミやチャレクエ攻略→金白育成がちょっと前のセオリーだったがいまはどうなんだろうな
あと黒チケでこれ思い出した
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org396366.jpg
-
>>816
まあ強すぎたのはわかるが、2本作った身としては悲しいよなあ・・・
-
ヴァレニキの風評被害には草しか生えん
-
>>809
そもそも追い越せちゃうなら今までやってた人は一体…
ってなるの分かりきってるんだから時間も金も手間も何も支払わずにトップクラスになりたいっておかしいと思うの
-
まあ渾身修正内容にもよる
今まで通り別枠で上限が他の攻刃と同じく15%まで下がるってだけなら邪神使いは特に今までと変わらん
これが普通の攻刃枠になるってのなら即死するが
-
>>819
そりゃそうだ
廃人連中は金も時間も膨大に突っ込んでるしな
グラブルは好きだが1日に何時間も張り付くのはしんどいわ
-
>>818
これさえなければ初心者を支える銀メイジのあんちゃんとして普通に普通の評価で終わったろうにな
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org396369.png
-
>>818
なんもかんも広告が悪いねん・・・
-
>>820
それやりだすと背水君との釣り合い取れてないからやらんじゃろ
-
>>822
いつみてもひどい風評被害だわw
-
>>804
艦これは…
-
>>826
祈れ祈れゲームでしょ(今は知らない)
-
>>826
間違いなく後者です…
-
>>826
丙テートク!
-
「まぁ…ぼくはヌきたいからやるけどね」←ヴァレニキはそんなこと言わない
「いいね・・・いい・・・すごくいいよ・・・
わかってるよね?逆らえないよね〜
だって、俺は、、、王子だもんねええええ!」←王子はそういうことする
-
>>830
王子ってやつはクズか
-
悲鳴上げてる奴は禄にやりこんでもいないのに甲に挑戦したりしてるやつばかりだからなぁ
着任数日なら丙でも無理だろうが丙ならある程度揃えればイベントは楽勝だし
そもそも誰かと競う要素や協力要素が無いから比較としては正しくもない
-
>>832
苦労せずに最高難度をクリアしたい
できないのはクソゲ
こういう手合いっしょ
-
まぁ甲クリアで貰える装備とか甲ボス限定ドロップとかあるから挑みたい気持ちは分からんでもないが
無理だなって思ったら丙でさっさと終わらせて次のイベに備えるべきだわな
-
e4甲で報酬に試作カタパルト入っとるやんけ!
これは取りにいかんと駄目なあ
-
>>831
やることすることみていると屑だがたまーにイベントで喋るイケメンになるため女子たちの股間は濡れ濡れ
-
>>831
ポエマーでクズだよ
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org396373.jpg
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org396374.png
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org396375.png
-
>>837
くそ!笑わされてしまった!これは負けですな。
-
>>837
変態だーッ!(AA略
-
>>837
戦ってる時とかは普通なのにエロシーンになると変態でクズになる竿役の鑑
-
王子も普段はええ人なんやけどなぁ
-
昨日まで復刻していた暗黒騎士団のイベ中台詞はかっこよかったのになぁ・・いろいろ台無しである。
-
普段は良い人
凶悪犯って大体事後こう言われるよね
-
>>816
団長はやっぱり頼りになるな
-
光源氏「鬼畜生め……」
ttps://pbs.twimg.com/media/CxwyySVUAAACDW6.jpg
-
アイギスだっけ?面白いんか?
-
TD系好きならお勧め?
-
>>845
光源氏=サンは畜生スレイヤー=サンに殺畜認定されるべき逸材
-
アイギスは結構渋いけど面白いよ
-
>>837
ハイパー兵器の方が開き直ってていっそ清々しいw
-
>>846
全体的に渋めなとこに目をつぶればゲームとしてはそこそこかな感
後ドット絵の出来がいい(重要
-
>>845
内容がアレでもこうやって記述すれば名作感が……出ねぇ!
-
アイギスをチキチキしたらとても愉しいと思う
-
アイギスはドットを眺めるゲームでもある(ただ実際のプレイは忙しい部分多くてのんびり見れないジレンマ)
-
>>852
「レイプされた女性がレイプ犯に恋をする話です」
「エロマンガか! 男の妄想!」
「その世界では超有名で、根強い人気を誇ります」
「そんなのだから性犯罪が増える! 規制すべき!」
「源氏物語です」
-
光源氏叩かれすぎだろ
身寄りのない幼女を拾って育てたぐう聖なのに
-
>>856
おう箇条書きしてみようか
・見境なく女抱いては捨てる
・悪いダチとつるんでめぼしい女見つけて強姦競争する
・孕んだら母子ごと見捨てる
・亡き母に似てるという理由で義母強姦して孕ませる
・同じ理由で幼女拉致って自宅監禁して頃合い見て犯す
・姉のついでに弟もレイプする
-
>>856
身寄りのない幼女(初恋の人の姪)を引き取って育てる親切なプレイボーイ
-
光源氏ってどんなお話しなんですかー?
えろえろだよーって返せば中高生はこぞって読むのではなかろうか
そしてこいつみたいにはならない…!と誓うのでは
-
強さのピカチュウゲットするよりも人間の言葉話すニャースを贈ったほうがいいと思う
アイツ翻訳もできるし専門家が『人間の言葉を話すニャースの方が珍しい』と言われるし
-
>>859
教科書に載ってる範囲は巧妙にトリミングされた部分だからなあ
-
>>857
>>858
これといいこころといい中開けてみたらあれこいつ屑じゃね?
って話あるよな
こころは俺の感じ方がひねくれてるだけかもしんないけど、先生が只の屑にしか見えない
夏の日の思い出も蛾を盗んだエーミールがクズにしか見えない
-
>>862
何をどうひっくり返してもクズにしか見えない舞姫・ザ・鴎外
-
腰を痛めて庇っていたら腰周辺の筋肉がバキバキに固まってしまい
くしゃみすらできなくなってた時期がありました
は…は… の段階で体がこわばってくしゃみや咳がどっか行きます
-
トラブルメイカーがいるほうが物語作りやすいからね
主人公自身だとどう転んでもおいしいし
-
現代みたいに娯楽に溢れてる訳でもない時代じゃ、そりゃ楽しみっていったら、ねえ?
-
先週風邪気味で猫背でいたら、今週は腰が痛んでたまらん・・・
-
>>860
ぶっちゃけポケモン翻訳家として一財産築けるよねニャース
-
文豪の大半は屑か変態という風潮
-
>>837
待て!3枚目の
そのままみっともなく腰を触れ帝国の女軍師
帝国の為に生きてきたその体で俺を気持ち良くさせろ
はなかなか使いたくなる魅力がある文だぞ!
-
>>865
ノゴロー「許された!」
-
源氏物語酷評してドイツ人国語教師に目眩を起こさせた漫画を思い出す喃
ドラマ化してるらしいがなんの評価も聞かんのみると凡骨のひとつなんだろうなぁ
-
最近は逆にクズクズ言われまくってるのを見た結果
そこまでクズではないなと思うようになってしまった
一部例外あり
-
宮沢賢治と夏目漱石はぐうせいだからセーフ
-
>>869
明治文豪の中では一番まともと言っていいぐらいの来歴なのにドグラ・マグラを書き上げた夢野久作という魔人
-
まあ昼間にも書いたけど
金色夜叉は貫一がお宮に暴力を振るっている
国際的に恥ずかしいので熱海はあの場面の像を撤去すべし
なんていう人もいるしね
なお海外の人からの抗議はこれまでない模様
-
>>869
直木賞の直木さんはマトモとか聞いた 作品全然知らんけど
-
過去→タマねえたまんねえ
現在→サラねえたまんねえ
サラって誰って聞かれたらUSAの軍人に殴られそうな気がするけど!
-
>>869
文豪だけじゃなくて芸術家全般だろ!
正気にて大業は成しえず
-
>>870
件の帝国軍師ちゃんでゲス
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org396392.png
-
>>876
世界で最強の規制は自主規制やからしゃーない
金色夜叉知らん人からしたら、現代の感覚で「男が女蹴ってる!不謹慎!」ってなってもしゃーない
尚金色夜叉知ってると残当になる
-
アイギスとか花騎士もだけど育成が結構大変なのよね
ゲーム性ならアイギスは結構楽しめると思うよ
-
>>877
それはあの人が逸話知られてないだけだw
一時期いた映画会社の社長の息子にはボロックソ言われてる
対借金取りへの堂々とした対応は畏怖さえ感じるが
-
>>883
サンクス
て事は文豪=屑は普遍の定理なのか…
-
>>880
こんなシコボディなら俺だって
そのままみっともなく腰を触れ帝国の女軍師って言いたくなる
誰だって帝国の為に生きてきたその体で俺を気持ち良くさせろってなる(真顔)
-
>>860
確か惚れたメスに「人間の言葉も喋れないなんて田舎臭くてダサい」とか言われて断られて、
いざ必死に練習して習得したら「人間の言葉をしゃべるポケモンなんてキモい」とか言われたんだっけ
-
ハンス・クリスチャン・アンデルセン「作家に高潔な人間性を求めるとか馬鹿か(CV子安)」
なお本人は最悪のエロ魔人を看取ってやるくらいにはぐう聖な模様
-
>>844
先生この団長の顔グラ的にデシウスです
デシウスも最初は流星剣から始まったのになんか聖霊との因縁があるまできおったわ
-
>>886
なんやその雌は……
-
>>549
ファー!?元請け少ないなーと思ってたが、これは酷い
あのクオリティ保つために水島監督は頑張ってんなぁ……
-
デシウス君もその内虹水晶ユニになってしまうんじゃろうか
蛇腹剣にボウガン使いとか相当変態装備よね彼
-
e1に挑む予定だが、今回温存艦は原爆組と2航戦でいいんだよな?
-
>>862
先生はちょっと性格悪いけどそこまでクズとは思えない、というかKがめんどくさい奴過ぎる
-
ttp://i.imgur.com/Ps8nMTd.jpg
三国志に自信ニキいたらこれが誰役なのか聞きたい
>>875
だが待っていただきたい、皆おかしい中で正常ならそれはおかしいのではなかろうか(屁理屈)
-
>>894
船燃えてるから赤壁だろうし
黄蓋とかじょね?
よく知らんが
-
>>894
黄蓋?
-
>>894
格好みるに南蛮の誰かなきもするけど、後ろ燃えてる船だから赤壁で雰囲気的に甘寧あたりかなぁ?羽飾りもあるし。
-
>>889
遠回しに断ったらそれクリアするなんて気持ち悪いし
-
クロスレビューといえばここの王子達は黒チケを何と交換するつもりなのじゃろう
-
どうせ掘るしと先行対潜4隻入れたガチ編成でいったらさくっと沈んだ。
一隻輸送に割くか。
-
画像見て「三国志 呉 鈴」で検索したら甘寧っぽいな
-
>>894
鈴があるから甘寧な気がする
-
>>884
直木三十五は大衆文学だからセーフ理論で…
一応かなりの速筆家で求められればどんな文量でも〆切守ってたのは美点
-
>>894
赤壁だろうからたぶん黄蓋?
-
>>894
鈴だから甘寧じゃね?
-
>>898
シグルイ原作の「駿府城御前試合」のがま剣法みたいな話だなw
-
おおう、サンクス。
しかし一瞬で現れるな皆
-
甘寧の鈴って鳴らないように出来ててその鈴の音が聞こえると危険の合図ってやつだっけ
-
765プロが呉になるのか
-
黄蓋って結構年なイメージがあるw
-
DAIGO「OIKWG」
O→おいは恥ずかしか、I→生きてはいられんご
K→介錯しもす、W→笑うこと許せ、G→合掌ばい
-
>>908
(それって幻聴では?いややめておこう)
-
>>862
エーミールは盗まれて「そうかそうか(ry」って言った方だよ!
屑は主人公だよ!
-
>>898
だったら最初から断ってあげてくださいよ……
-
野武士の求婚をやんわりと断るためにかぐや姫と同じ宝物を求める姫様
頑張って集めてきたやる夫くん
-
トリコ完結したけど
なんかいろいろ説明口調が多かったな
そしてさらにインフレ存在が
-
>>909
なんかの画像では東方=魏、艦これ=蜀、アイマス=呉だったな
-
家の愛宕さんなんでこんな働いてくれないのだろう…
夜戦で残り2の旗艦連撃スカるとか…
-
ワイ結構古参の提督だけど艦これが一大ジャンルって印象いまだにないんだけどな…
-
>>894
腰に鈴があるからそうはい甘寧確定
-
艦これも結構息長いな思い返すと
-
まあ、同人誌とかでの話だからな
同人界枠知らなければ東方とか知らない人多そうだし
-
本来3年前の8月で終わる予定だったんだっけか
うっかり売れすぎてどんどん微妙な方向に走り始めてるけど
-
フィギュアとか集めてると大型コンテンツだって実感できるで。
同じ作品別キャラフィギュアが2桁も出てるとか最近はなかなかない
-
>>892
クロスロード組だけ温存しておけばいい
E4E5を甲で攻略する場合は正規及び装甲空母を計6隻程残しておけばいいだけだし
E2はE3と同じ札が貼られるだけだから
-
>>916
神様とか最果ての地とか出して俺達の旅はこれからだ!だからね
まぁらしいと言えばらしいけど前回の披露宴の方が最終回ぽかったのでは?(真顔)
-
なんというかアラフォーの寄り合い所みたいな印象
おじさん視点で攻略どう?→ボチボチかな、みたいなコミィニティがそこかしこにある感じ>艦これ
-
>>899
ガチャ黒ユニないし迷うけど性能と手持ち考えるとアイシャになりそう
でも見た目考慮するとナタク辺りなんだよな
しかしこの手のクロスレビューネタは単純に読み物として面白いの多いから好きだわ
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org396402.jpg
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org396403.jpg
-
>>928
一番下の白い人ガバガバ過ぎて草
-
追記でE2は二航戦がオススメ
ワイ、冬月・高雄・愛宕・蒼龍・飛龍・ゆきかじぇで3スタートの
C・G・J・I・Kの4戦でボスマスに行ける
道中も其処まで苦戦はしないボス前は大艇ちゃんに艦戦マシマシで行けば何とかなった
-
自分がおっさんだからといってプレイヤー全員をおっさん認定するのはやめたほうがいい
-
>>924
じゃアイアンマンなんか本当に凄いんだな
あれ機種番違いを入れたら
本当にフィギュアの数が三桁いってそうだし
-
>>929
上3人が初心者、廃、微の3視点で性能語ってるからそりゃあとは寝室性能語るしかないよ
でもヴァレニキはゲーム内では良いお兄さんなんですよ!それだけは分かって下さい!何もかも広告が悪いんです!
-
何度見ても王国魔術師に草
-
アイシャナナリーあたりがよさげ何だべかねぇ。
GR考えるとマツリキキョウもありかも・でもプラチナドロップ前回なかったなぁ・・
-
>>899
グレース、アマンダ、トワ、リンネで迷ってグレースにしようかなとは思った
>>929
流石アイギス屈指のオナニストは格が違った
-
>>930
冬月は居らんぞ、ヱヴァの副司令参戦とか笑うけどw
-
自由に女になれる薬が欲しい…
金に困ったらちょっと円光して元に戻れば顔もバレ無いしお金も困らない理想の薬だよね
-
>>930
訂正・冬月じゃなくて初月だった
-
勘兵衛じいさんって艦これをパクったことはあるんだろうか
あの爺さん、軍歴だと山本五十六と大体タメだぞw
-
>>935
イリス、アイシャ、ナナリー辺りが持ってない人は優先すべきユニット、かな?自分はアイシャにする予定だが
イリスもあるなしでは世界が変わるらしいんだよなぁ
-
>>932
あれ世界規模の映画だからなあ。
ちなみにバージョン違い全部出すよって言ってるメーカーはある。
-
>>929
本編的には良い人なんですよ、なんもかんも広告が悪い
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org396404.jpg
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org396405.png
-
>>938
できるほど美人なのか、ヤクザとか別のグループ、警察に現場押さえられてと揉めないか、そもそも性病……
-
アイアンマン3を見てると、シビルウォーで負けたのが不思議になる
お前あいつらキャプテンにぶつけりゃ勝てたろ
-
>>942
Gガン流行ったらフィギュアだけどほとんどの機体が出たってので向こうの資本力って勝てんわ…って痛感した
-
>>941
アイシャはコストの安さと全体的な強化とメテオの瞬発力が強烈で
イリスは防御バフ+高回復力+前衛の防御力を超強化だからなあ
どっちも変わりが効かないユニットではあるからあとはtnkしかなさそう
>>943
並べると本当に草しか生えないこの広告
-
>>944
そこまで生物学が発達してれば、性病くらい克服してても不思議じゃないと思うんだが素人考えかねぇ?
-
>>944
顔はなった時に美人になるんだよぉ!
-
>>945
全部自爆させたから仕方ない
-
>>938
おっさんに説教されたり、無断中出しされたり、金くれなかったりするらしいぞ
-
>>945
もうないんだよなぁ
-
>>945
直前のウルトロンの所為で自律スーツはスクラップだしAI任せとか非難轟々になりそうだから社長用以外造ってなかったんだろうな
-
>>951
金くれないのはともかく無断中だしのリスクも男に戻れば問題ないんじゃね!早く性転換薬誰か作ろう
-
よく考えてみたら性転換薬なんて作ったら風俗行った時に相手が男かどうかで怯える必要も出てくるのか
-
>>954
はい!娘溺泉の水
-
>>955
やってる最中におっさんに戻ると想像してください。
┌(┌^o^)┐ホモォ…
-
なあに合わせてホモになる薬も飲んでいれば
女から男に変わろうと、男が女になってようと関係なく風俗行けるぞ
-
ホルモンバランスとかそういったものでくるくる入れ替わるようなら精神が酷いことになりそう
-
>>955
どうせそのときだけだしどうでも良くない?
漫画だと実は同僚
-
基地航空隊システムが相変わらずわけわかめのクソ提督。
把握しなくちゃいけない情報多すぎだろjk……
-
>>954
排卵自体が突発的に発生する制御不可能現象なのは医学の常識らしいし、
子宮が無いのに受精卵は体内に残ってるって、軽く考えても不条理な結末しか
想像出来ないんだがwww
-
>>962
じゃあ卵子はできない!形だけ!俺天才!
-
>>962
行く先はライブマンかシュワちゃんか…
-
アイシャにするかアルティアにするか悩む……
>>941
イリスはほんとに強い、というか、防御7%アップとプロテクションで鬼みたいに硬くできるからな
-
女乱馬の雌堕ちさせなきゃ感
-
>>965
その二択ならアイシャでいいと思う
アルティアの代わりは何とでもなるし
tnkに従うなら止めん
-
娘溺泉の呪い受けた奴とヤってハメてる最中にお湯ぶっかけたらどうなるのか
-
娘溺泉に獣落として女にして子供産ませる一族と描いたな
-
>>968
愛液はあったかいからお湯認定される可能性
-
>>968
セクロスした時点で女に固定されるから何も起きないんじゃなかったか
-
>>961
航空隊を入れ替えると20分j位交代までに待ち時間が発生する
迎撃機は艦戦より制空値高い
彩雲入れてると1.3倍位制空値増える
疲労度も熟練度もあるんだよ
射程は平均で計算されるので遠い所に送りたいときは大艇ちゃんかゼロ戦
これくらい覚えておけばなんとかなるかな
-
>>967
よし、tnkに従う! と言いたいがううむ
後衛は結構充実してるから前衛を埋めたいが、アイシャの性能は飛び抜けてるしなあ
ジェロニキさえ、ジェロニキさえ来てくれれば迷わないのに……黒チケ2枚にしてくれませんかね(真顔)
-
性転換薬
肉体を異性に変化させるが、ほぼ丸ごと細胞を入れ替えるのに三ヶ月かかり、なおかつ酷使するためにテロメアがガリガリ削れてしまう
こんなんだったらどうよ?
-
局戦の熟練度はE2で潜水艦1隻で反復出撃させてつけるといい
どのみちE5でも必要になる
-
ちょっと思ったんだが、パンスト太郎の例を考えるに娘溺泉に溺れた男が男溺泉に入ったとしたら、水を被るとふたなりになるんじゃね?
-
キスマークなのか虐待痕なのか知らんが幼マッキーがもし
「(ガンダム)バエル」じゃなく「バールが欲しい」って言ったら
若肉おじさんはどうしたんだろうな
-
>>973
強いて言えばほかに覚醒してる後衛軍師がいるならまあスルーしても…
…だがHPバフとメテオに関してはマジで替えがないのがアイシャだしなあ
-
>>976
つまり完璧なる人に戻るのだな(神話と地域が違います
-
>>961
システム複雑化しすぎだし、最近はイベント毎に運営のドヤ顔が浮かばんばかりの鬱陶しいクソギミック祭りだからなあ
編成縛り史実縛りといい好きなキャラで好きに遊ばせる気がないのがホント酷い
-
少数ユニット攻略動画とかみるとどうしてもあのアイシャのメテオのインパクトがでかすぎてw
だがたしかにイリスの防御2倍も魅力だな。大討伐最後のラッシュも止められるぽいのか・・なやむねっ
-
アイシャかリンネちゃんかイリスか迷うなぁ…
-
>>977
そりゃバールのようなものをくれるだろう
-
>>974
テラフォーマーの薬も似たようなもんだな
-
アイシャ、リンネ、イリスで迷うならtnkか自軍に足りないとこの補強でいいと思うゾ
風水持ってないならリンネ一択でいいと思う個人的に
-
もういっそ第二覚醒実装待ってからでもいいかもしれんな……
-
>>986
こねこねとかの防御特化前衛がいないならそういう手もあるでよ
-
>>976
劇中では乱馬たちが男溺泉の水使って普通の体質に戻ろうとしてたぞ
-
そういや花騎士も今日アプデか
-
>>987
コーネリアという手があったか!
団長もいるし、新生暗黒騎士団を作るのも手だな
-
>>988
ああうん、だからもしもそれで戻ろうとしても男じゃなくてふたなりになるんじゃないかなと
-
>>868
一応アイツはレアなんでロケット団が確保してるのよ
進化できない代わりに人間としゃべって意志疎通の出来る特異個体って設定値じゃなかったっけ
-
>>884
とりあえず直木某は文豪というには微妙だ
-
文豪ストレイドッグスとかは大体作家の面子みて
大人の事情で今本が買えない作家は扱えないんだな…ってなる
-
>>992
ポケモンの言葉が出来なくなるほどの努力の果てに人語を喋れるようになったんだよな。あいつペルシアンとは別種の進化してるんじゃね?
-
>>992
一方オーキド博士はポケモン図鑑にロトムを入れて人間の言葉を喋れるロトム図鑑を開発した
サンムーンのオーキド博士有能すぎない?
-
アローラの姿とかサトシゲッコウガみたいなもんかな >ロケットニャース
-
ポケモンとネゴシエーション出来るのにあんな仕事しか割り振らないロケット団はおかしいと思います!
-
E-4で、いいよん!
-
>>999
は?
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■