■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【R-18】無触蹌踉童帝 ◆CDXOg0zb8EのVault111 788スレ目
-
___
< ’二二二>。. _ ‐
/二二二二/`ヽj ヽ /
|二二二二{ i / _,,.--
|二二二二二> .| | / _,, |二二
|二二二二/ __| | /  ̄ ̄ ̄ /i| |二二
| 二二二ム__,,≪ニ| | .| /二二二二二二二二
|二≧=、二二.,.=≦| | 」 `ヽ二二二二二二二 アーッ!!(世界レベル
--}|≧=゚-≧::≦゚=≦| |<二>――´二二二二二二二
_| Li!ニニ刀 ニメ凡ニi! .|┐二二二>''―、二二二/ ̄ニ=‐
/ \ニ心 ニ木又/ , ┐ニニニ\  ̄\二二>
./ ヾ ー二二>'"ニ/i _>-- ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
_,,.―――/`ヽ `ヽニニ=- /ニ/ニ/ ̄/ 〃 ̄`ヽ_____
ニニ.>'" `ヽ ヾ \ \ニニニニニ/ ニ// i、ニニi `ヽ
ニニ|_/j \ ー、 <二二二>' ニ./! \ニi! ヘ
ニニ ./〃 、\ }>、 <二二二二>-/ニ| /i_ ヾ__
ニニ/__/ニニハ__}二二>、i二二二ニ/二二>、└、 ー― i|
ニニニニニ/二二二二二二二二二二二二二二i } 三 `ヽi!
ニニニ . /二二二二二二二二二二二二二二二>' /
ニニ /\ 二二二二二二二二二二二二二二| /
ニニヘ `ヽ二二二二二二二>''´ ̄’<` 、「 ̄ ̄ /
ニヾニニニニ }二二二二ニ=‐ ̄ ̄ ̄`ヽ /ニニ>―― ./
ニ}/ー―'"´ {ニ}  ̄ /ニ>'ヾ 、 `ヽ /
ニ/ {ニ} _/ {ニ} ヾi ∨ {
ニj{ _ <>''´ _ </ .レ | /
ニj{ _ <>''´ _ <ニ/___ .| ,
スレッドはやる夫板で進行中の「やる夫のサクラ大戦」
現行スレttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1330148101/
及び、やらない夫板で進行中の「やらない子のワールドネバーランド」
現行スレttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/14429/1328695308/
並びに、やる夫系雑談・避難・投下板で進行中の「【異聞】やる夫のドラクエ?」
現行スレttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12368/1302107470/
及び、ヒロイン板で進行中の「やる夫は皆でワイワイ遊ぶのが好きな様です」
現行スレttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1314267708/
及び、ヒロイン板で進行中の「やる夫のDサマナー伝」
現行スレttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1293722010/
の雑談、避難所です
「サクラ大戦シリーズ」「ワールドネバーランドシリーズ」「ドラクエ」「メガテンシリーズ」
のネタバレが含まれると思われますので
閲覧、書き込みには良く注意してご利用下さい
前スレ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1479552052/
スレッドを利用する時の心得。
1.マナーやルールを守って行動しましょう。
2.荒らしはスルー。荒らしに構うのも荒らしです
-
チクショウスレイヤーも衆道には勝てぬのか…
スレ勃て乙
-
なんてことだ、ラヴォスのチクショウホール・・・・・・ソウルが!
-
立て乙ー
-
立て乙
ホモ>畜生スレイヤー>畜生>養分というカーストが完成しましたね…
-
乙乙 畜生スレイヤーをスレイするにはホモに目覚めるしか無いのか…
-
もうだめだー!
希望はすべて失われた―!
たておつ
-
畜生スレイヤー=サン!!!!
立て乙
-
立て乙
畜生スレイヤー=サン頑張って!貴方が負けたら誰が畜生をスレイするの!?
-
乙
まあ原作的にスペッキオならラヴォスにも余裕で勝てそうだし…
-
ていうかこの後、やきうのお兄ちゃんを生き返らせる展開なわけだよな?
うーん……
-
>>11
死んだままでもクリアできるんやで……
-
立て乙
畜生スレイヤー=サン!傷♂は深いぞ大丈夫か!
-
立て乙ですー
チクショウスレイヤー=サンカワイソス
-
主人公「この世界はどうやら俺が来る前に利休や茶人が到来したせいで茶道に重きを置く世界らしい、ハッキリ言って訳が分からん」
一週間後
主人公「思ったより茶の湯と言うのは面白い、向こうに居た時にやってなかったのが残念だ」
一年後
主人公「このナリ・・・シャキッと良い剣よ・・・・・・」
-
洗脳されてません?
-
やきうのお兄ちゃんの人形作るの?
-
平和な世界
-
たておつ
はまっていってるな
-
ということは次回作は畜生転生…?
-
>>20
東京が死んで、畜生が生まれた?
-
行こう…ここもじき抹茶に沈む…
-
>>20
アカン、ゆりこが来てまう
-
ガモタン狂ってる
-
舌の上でシャッキリポンと踊る剣?
-
>>20
既に真メガテン1ネタでやったようなw
-
>>15
二年後
主人公「これぞ極めた数寄よ!!」
師匠「過ぎたるは、及ばざるがごとし!!!」
ガビーン
-
剣にまで詫びを求め始めるとかアカン兆候じゃないかww
-
詫び剣とはまた数奇なお人よ
-
立て乙
希望が潰えただと…
-
>>27
うまい事説明できないけど
確かに織部が縄文時代の生活に数寄を求めたのは理解できる
なんていうか、確かに枯れた物が良いみたいな価値観を極限値まで行くとアレになるよなっていう
-
仲間戦士「俺は茶だどうだと言うのは全く分からんし理解したいとも思わない」
一か月後
仲間戦士「お前のやってる事は冒険者じゃない、いい加減にした方が良い」
一年後
仲間戦士「この盾の無骨さ・・・だがかえってそれが良い・・・」
-
>>27
物事には限度があり、達人はその見極めができるってこったね
いくらおっきいおっぱいがもてはやされても、仮に2mの大きさのおっぱいとか困るもんね
-
森の奥で台座に刺さってる朽ち果てた剣なんかはワビサビありそう
-
驚異の感染力
-
ちょっと洗脳というか汚染力高くね?
-
>>34
分かる。抜いたら伝説の勇者になれそうなアトモスフィアがあるよね
-
伝染病かな?
-
>>31
ただ縄文式って、古いけど、どっちかというと
「生の古代の生命力全開」なので、
そも詫び数寄で使うもんじゃねーと言われればそうだし、
あのコカカカッコカカカッコカカカッと、竪穴式住居にいたっては、
「すげー!」というより、「やりすぎて冷める」と言われた時に反応がww
そして鳴りやまないコカカカッコカカカッに大爆笑
-
人間ギャップですよ淫乱ボディだけど乙女な女の子や三十六人手打ちにするけど子供の様に純粋な殿とか
-
日本にも愛とか痛い字を自分の兜に付けた奴が居たしな…
-
そんな生臭いギャップはいらねえw
-
それは純粋と言わないw
-
そんなサツバツなヒロイン嫌やなぁ・・・
-
ギャップ萌えかー
-
わびさびはPixivとかで「風景 0000」とかのタグ検索したりしてたまに見つける絵に感じる
-
流石に「これ三十六人斬り殺したから三十六歌仙って名前にするわwww」
的な刀を生み出した方はちょっと
-
>>40
ガラシャ「殿は純粋よ」
家老たち「手打ちは否定しろ!!」
-
見た目女の子なのに胸板や肉付きが硬くて興奮するのはギャップ萌えですか?
-
ニコ動で視聴人数2ケタの動画とか、詫びを感じるぞ
-
>>49
揉み解して柔らこうしとうござりまする
-
せんせー、このビリーってゲームにいたっけ?
-
>>49
股間に魔羅がついてるかどうかも大事でござる
なおついてようが食う
-
でもほら、ベースに「もてなしの心」があって、
客がよい一期一会の時間を過ごしてくれるのが茶の本道なので、
いくらギャップに萌えても、
竪穴式住居にいきなりむしろまいったおっさんがすわってたらくつろげないし、
子どものように純粋でも、命の危険がエブリデイな殿さまとか、
茶会にならないでしょ……
-
>>50
いいものだと紹介して流行ると良さが失われるから一人で楽しむしかない
ほんに数寄者の業の深き事よ
-
前ド畜生
準ド畜生
ド畜生
巡洋畜生
超ド畜生
-
ギャップ萌えというかアンバランス萌えというか
ロリ巨乳にはそんなものを感じる
-
ブラギガスにかんじるもの
ブラギガスで感じるもの
-
>>56
航空畜生
飛んでまいった!
-
巡洋は無理があるな
-
>>34
物ってのは活かしてこそだよ
ttp://i.imgur.com/BOm1ROs.jpg
-
>>50
NovelsM@sterで再生数がギリギリ3桁なのに何十作とシリーズ続けてる作品とか何をモチベにしてるのかわからないレベル
-
>>39
ま、だから利休の評価の「くどい」はまさに言い得て妙なわけだな
-
>>61
こういう「地面に突き刺さった剣を抜く」話を見るたび思うけどさ
ファンタジーの武器って異様に頑丈だよな
-
そらファンタジーだからな
-
>>62
作りたいから、である
-
>>64
ファンタジーだからね!
-
>>61
完全に町工場に置いてあるノコ盤だこれ!
-
>>41
あれは愛宕神社への祈願なので、キリスト教のロザリオみたいなもん
そもそも兜は派手にして武勇と功と威圧効果を狙ってるので、戦国武将の大体が奇抜な兜をしてる
(愛染明王とする説もあり:不退転、怨敵の降伏、苦難や厄払い)
-
参加者が明らかに一人か二人しかおらず参加者のスケジュールで話を進められるかが決まる安価スレ
参加者も謎の満足感に包まれて張り付いているが気まぐれに消える
ワビサビ
-
にんぺんまんまるでけんけんで抜いたな
-
>>64
固定化の魔法とか精霊が修復してるとか実は武器自体が生きてるとか脳内補完しといた方が…
-
魔物の血を吸って赤意見がただ錆びてるだけだった
とんでも勇者はいい作品だった
-
>>68
コンターマシンなw
あれ板金とかはともかく、鋼材の角物とかには使えんから
実際>>61とかあれば便利だよなw
-
>>61
ちゃんと切れるように角度が付いてて草
-
侘び寂びも良いけど歌も詠めよぉん!
-
>>61
実際にそこそこ良い魔法剣作ったのを刺して魔法で抜けにくくして
チャレンジ料取って村の名物にしてたのを思い出したわ…
-
>>70
昔見た週一で数年間頼んでたデリ嬢から乗り換えたら
店長から直接電話来た人の話思い出す
-
このけいとうならマスターソードが一番好きかな
-
主人公「今日は茶釜を見ようと思う」
戦士「茶釜を?」
主人公「利休居士に曰く、茶とは茶釜さえあれば後は最悪どうとでも代用の利く物」
主人公「俺も目の引きやすい茶入れや茶碗ばかりを漁って来たが、思えば茶釜は蔑ろにしていた気がする」
戦士「しかし、今の茶釜で十分では?」
主人公「この馬鹿者め!使えればそれで良い訳では無いわ!」
戦士(怒られた・・・何故に怒られる)
-
兜の前立てにぱんぱかぱーんさんのフィギュアをのせた武将
-
目釘が外れて使えなくなった!
とか
銃身が曲がってしまった!
とか
打ち粉が足りないので整備が出来ない!
とか全部管理するRPG
やってみたくない訳では無いがアイテム管理が辛そう
-
??「漢なら、拳一つで勝負せんかい!!」
-
>>82
ヘラクレスの栄光「鍛冶屋連れてけば?」
-
>>83
肉体は壊れにくいけど壊れやすいからなぁ
-
利休の侘び寂びダンジョン
-
>>82
補充の際に、しっかり細かな消耗品を買わないといけないってことか
修理する時は操作して適切な処理操作をするってRPGを思いついたけど、
モンハンとか慣れてくるとルーチンワークで一括で大量に購入したりするので、めんどくなるだけなので別に要らないなと思った
-
>>82
結局ダンジョンではバックアップ何個か用意して街で管理するほうが楽定期
-
>>84
炉がないと仕事なんてできる訳ないだろ!
あと錆びた装備が最強装備になるのはおいといて、錆を落とすのは鍛冶屋の仕事じゃなくない?
-
101のアイツ「ニコイチ修理でいいじゃん」
-
魔王はコーヒー派、神は紅茶派、冥王はとりあえずビール
-
>>82
実際、こういうの考えると少人数のパーティで
拠点を持たず旅を続けるとか無理だよな
金持ちで、科学技術に精通してて、すぐにどんな材料でもポンと調達できて
イケメンで女好き、天才で、ガラクタからパワードスーツを作れる逸材が
メンバーにいるとかじゃないと無理だろう
-
拾った茶器を大名に高値で売り付けるRPG
-
>>78
どういうこったよwww
-
>>92
眼帯禿「じゃあ国家のバックアップを受ければ良いんじゃね」
-
へち貫殿は茶釜で飯の煮炊きもしてたっけなあ
-
>>78
人知れず不慮の事故にあっても店長のおかげで助かりそう
-
現代まで侘び寂びが流行ってたら小学校の授業で茶器を叩き割れたのかな
-
>>95
90歳の童貞「信用できない」
-
>>77
違うと思うがこれかな
ttp://i.imgur.com/9BatfvA.jpg
ttp://i.imgur.com/5QfmJHQ.jpg
-
>>92
トニー把握
-
主人公「これが伝説の剣・・・!?」
戦士「おぉ・・・なんと・・・・・・」
主人公「・・・・・・むさい・・・全く魅力が無い・・・なんだこのとにかく斬れさえすればそれで良いと言うナリ・・・」
-
>>92
馬車と水魔法を駆使すりゃなんとかなるんちゃう?
-
>>102
これ、へうげ読んでた時も思ったんだが
機能美ってのはあると思うんだがなぁ
-
そのシンプルさはそれはそれで格好いいだろ!
-
紙コップなんじゃね
-
>>92
んなチートキャラ漫画でも実写映画でもいるわけねーだろ便利すぎるし完璧すぎて人気でんだろ
-
>>82
生活用品一つとっても拠点ないとままならんからね
-
>>78
軽くでいいから説明してくれw
-
足柄さんの異名の「餓えた狼」ってかっこいいと思ったら
無骨過ぎる!ジャップども戦争のことしか考えてねぇ! みたいな感じだったとかいうのを思い出した
-
>>104
俗に質実剛健とか無骨ってカテゴライズされる奴か
-
>>104
それはそれで認めていなかったっけ。
趣味じゃないだけで。
-
>>104
工業製品に美を感じる人とそうでない人はいるからねえ。
-
どうでも良いけどこの世界絶対皆着物来てる
-
なんとなくケンイチのしぐれどんの刀の
あの刀匠が波紋を…?そうか、一人娘に飾りの一つもあげたかったのだな!を思い出した
-
>>110
沿岸海域での兵器と
離れた国での領事館代わり
じゃ仕方ないわな。
-
>>110
狼って向こうじゃ≒野良犬だからな
飢えた野良犬呼ばわりならよく分かる
-
>>111
サンレッド長可「ん? 今人間無骨って言った?」
-
>>107
う〜んこの分かってて効果的なボディブローをヒゲに打っていく感じ
-
>>94,109
詳細は忘れたけど然程人気でもない嬢の常連やってた人が
ある日気分転換で別の嬢呼ぶって電話したら店の人が騒然として
話を聞いた嬢が泣き崩れたとか店長が心配して電話してきたとか
-
〜が出来ればそれでいいってのは機能美とちょっと違うんじゃねえかなぁ
〜するために一切の無駄を省いてるってのなら分かるけど
-
>>120
ほとんどその人の指名料だけで食ってたレベルとしか思えねぇ……ww
-
僧侶「この剣・・・良い・・・」
主人公「なっ・・・?」
僧侶「この剣は剣として必要のない部分を完全に削ぎ切った剣・・・・・・これが・・・伝説・・・・・・」
主人公「・・・まぁそれも良いだろう、だがな、僧侶、その剣・・・一体どんな鞘に納めるつもりだ?」
僧侶「・・・!?」
主人公「これほどまでに無駄を排した剣・・・・・・おいそれと普通の鞘に納めれば鞘だけが悪目立ちするぞ」
-
ボウケンジャー「これがただ相手を指すだけで雷鳴が鳴り相手を打ち倒すという伝説の武器!銃!」
(錆びてボロボロだ。)
-
やっぱり…霞ママンは…最高やな!(E-2攻略中
-
>>121
機能美だとどちらかと言うと
○○のためを追求したら自然とこの形になった
とかじゃねーかな
-
>>125
霞の中に散様が入ってるからね
-
ふーん、伝説って?
-
もちろん裸で肩から担ぐんだよ
仕舞う時はちゃんと一回転させるんだぞ!
-
>>123
もうただの白木鞘に入れちまえよ……
-
>>121
〇〇さえできればそれで十分、てのは機能美だと思う
要件さえ満たせるんなら、それ以上を求めるのは単なる過剰設計で
それはそれで逆にコストの意味で機能的ではないと感じる
-
とみ新蔵の漫画の武蔵が鍔の造形で色々やってるのを思い出すわい…
-
>>123
こうして伝説の剣に見合うだけの伝説の鞘を探すたびが始まったのだ…
-
>>123
切れ味だけ追及したら鞘にすら納められなくなったブラストソードを思い出すなあ
-
面倒くさいが
面倒くさいのを楽しんでるんだろうなw
-
>>100
こういうのもあるんだなぁ
小ネタ程度で申し訳なくなる
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1067536.jpg
-
>>131
自作ナイフの鞘をかまぼこ板とガムテープで作ってる人(作者いわく鞘としての機能として十分)いたけど、機能美とは思えんよ
-
>>133
伝説の鞘(青と金色でなんか治癒しちゃう系)
-
>>123
面倒くせえ!
-
>>123
漆塗りの鞘が良いかと思いまする 剣そのものの鈍色を黒で収め、漆による実用性を兼ねるのです
-
ttp://i.imgur.com/XqoAMEL.jpg
いっそ鞘に納刀した状態でぶん殴れば良いという逆転の発想
-
>>137
機能美とありあわせの代用品は違うって事だね
-
>>137
実物見たわけじゃないけど
それはそれで全然アリに思えちゃうなぁ、俺
こういう場合だから変に穿った事を言ったわけじゃなくて
-
あなたが私の沙耶だったのですね…
-
戦場剣術というか闘法で、
鞘で殴るってのがあったような。
-
>>133
そして僧侶は気が付く…勇者の剣が刺さっていてちょうどよいと感じる鞘は…魔王だったのだ
から始まる完全に手段と目的を履き違えた僧侶のサーガ
-
>>137
かまぼこ板って割れやすいから機能十分じゃないと思う
-
>>134
アレ落としたら地面を貫通するととか言ってた気がするが、鍔が引っかかるのでは?
-
>>141
ワイの愛剣だったが、なんかアプデで下降食らったとか聞いたな。
-
主人公「この茶軸・・・良い・・・シュロッとしたナリ・・・欲しい・・・」
戦士「幾ら・・・ぬわああああ!五万Gだとぉ!?」
主人公「五万・・・・・・」
主人公「確か、ゴーレム退治・・・報酬は十五万Gであったな・・・」
-
>>150
この展開は素直に面白いと思いました(こなみ)
へうげ系冒険者アリだな!
-
聖剣は尻に刺すか
-
物欲www
-
魔王「しゃあら壁ぇっ!」
主人公「ぼひひひひひひwww」
魔王「……それが、貴方様なのです。どうぞお忘れなきよう」
-
なんか普通にやることが家具の充実ぐらいしかなくなった家ありMMOおもいだした。
-
数寄者としてのセンスを見込まれ富豪の庭の設計を頼まれるもいつの間にか水増しして注文した庭石をこっそり持ち帰る主人公
-
戦士「うぅむ・・・・・・」
主人公「如何した戦士殿、掛け軸を見てござるか」
戦士「これだが・・・」
主人公「おぉ、枯山水の掛け軸、これは良い・・・が、値段も良かろう」
戦士「俺のハートにビビッと来る・・・・・・これだけは何としても欲しい・・・」
主人公「それは良いが我ら根無し草の冒険者、それを掛ける床が無いぞ」
戦士「それでも欲しい物は欲しいのだ!」
-
えらい人のお家の晩ご飯にお呼ばれ
その席での皿を気に入りこっそり持ち帰る主人公
-
ああ、戦士が染まっていく…
-
組み立て式の茶室を持ち歩けばいいのさ
-
この戦士は割れた平蜘蛛の蓋だけを繋ぎ合わせて使うタイプ
-
僧侶「主人公殿が名器を欲しがるのは分かりませんが、戦士殿がかける所も無いのに掛け軸を欲しがるのはよう分かりません」
主人公「まぁそう言うな、奴も数寄がようやく分かって来たのだ、手伝ってやるのが人の情けでござるぞ」
僧侶「私は、その数寄と言うのが全く分かりません・・・・・・」
-
(あ、死ぬ間際に干し柿はのどに悪い、とかってウケ取れるようになるフラグだ)
-
この僧侶、30日後ぐらいには内緒で箸置きを集めてそうな雰囲気出してる
-
主人公たちの設定ってなんかあったりするのかな?好みとか
-
伝説の剣の良さは分かったじゃないか
そんなこと言って感性は正直だぜ?
-
主人公「南蛮具足・・・!?これは一体・・・利休殿がこの世界で茶の湯を広めた事は知っているが南蛮胴まで広めたとは聞いておらんぞ」
鍛冶屋「そりゃ昔から我らが作っとる鎧じゃ」
主人公「なんと・・・だが似ている、たまたまなのかそれとも何かしらの因果が有ってこうなったのか・・・」
戦士「どうも、これは俺は欲しくなりませんな」
主人公「まぁ、南蛮胴は派手好み、我らの世界ではどちらかと言えば利休居士以前のほんのひと時流行った南蛮好みだからなぁ」
魔法使い「か、かっこいい・・・・・・」
-
僧侶は茶匙や花置きにハマると戻ってこれなそう
-
僧侶のストレスがマッハw
-
小堀ポジだこれ!
-
岩に刺さった剣伝説って剣より岩に注目すべき
スゴイ剣を何年もホールド力持続できるなんてきっといい武器になる
加工は伝説の剣抜いた人が責任持ってすればいい
-
こいつら全員好み違うから結局そういう系のもの全部欲しがってそう
-
主人公・異世界召還と言うか迷い込みをした男、何か武士口調になる、詫び好み
戦士・数寄が良く分からなかった無骨者、次第に詫びを好む様になるが絵付け等の絵入りを好む
僧侶・全く数寄を理解できない、一時離脱するがその間に俳句を知り、俳諧の旅の為に合流する
魔法使い・派手好みの南蛮かぶれの魔法使い、ファンタジー世界で南蛮かぶれとはどうなのか
-
よりによって装備できなさそうな魔法使いが反応してしまうのだなw
-
ありがとうございます。というか色々ひでぇw
-
僧侶そっちの道に行っちゃったかー
-
魔法使い「詫び茶ですか、うーん、僕にはよう分かりません、もっとドワーッと派手な物の方が良いのでは?」
主人公「分かりやすきに走るとは、まだ若いのう」
戦士「クックック、まぁそう言うな」
魔法使い「(ば、馬鹿にされている!?)」
-
E1は今回は簡単ですな。
回数をこなせばなんとかなる
-
戦士「かような釉の掛け分けがあろうとは! 口元から底へと広がりゆく様がなんとも豪放……!」
とか言っちゃう派か
-
>>177
戦士テメー、ちょっと前まで似たようなもんだったハズだろw
-
>>180
そこらへんが丁度黒歴史が生まれる時期なのよねえ・・・
-
わかりやすいのがないと結局廃れるんだよなぁ
-
前衛と後衛で内紛フラグ立ってる!?
-
>>181
素人と経験者の間にある魔のにわか期間ですねわかります
-
僧侶「私はようやく分かって来たのです、風情とは本来心の中に有る物・・・それは形では無く文言で残すべきだと」
主人公「俳句にかぶれたとは、ちと予想を上回る数寄者になりよったな・・・こやつめ」
僧侶「よき風情を見たくなり戻って来ました」
主人公「ハハ、よいよい、今は南蛮かぶれの若造がおるが多目にみてやってくれい」
魔法使い「主人公殿!見てだされ、この不死鳥の羽根あしらいの兜!」
主人公「で、それはお主装備できるのか・・・?」
-
>>183
バクシンガーでも言うておる、ボヤボヤしてると後ろからバッサリやぞ
-
こいつ分かってねえなぁみたいな感じで主人公が苦笑いしても別の大物から評価される
そんな感じのへうげ序中盤好き
-
人生楽しそうだなw
-
Q.一切無駄のない器ってなんですか?
A.タッパー
みたいな話思い出した
-
こいつら楽しそうだなwww
-
魔法使いの初々しさよ
-
主人公「こ、これが、ドワーフの・・・遺構だと・・・!?」
戦士「壁も柱も全て黄金色・・・・・・」
僧侶「何と言う風情のかけらも無い・・・」
魔法使い「凄い・・・これが・・・美・・・!?」
-
魔法使いwww
-
美wwwww腹痛いwwwww
-
魔法使いが一々可愛いくて困る
-
オチで笑うわこんなんw
-
やべえ、なんかオラわくわくしてきたぞw
-
テルマエ・ロマエで見た気がするなwww
-
自分が南蛮かぶれの若造だと自覚して開き直った辺りで化け始める
俺は詳しいんだ
-
戦士「ではどうぞ」
魔法使い「(茶か・・・・・・正直言って俺はこの人たちの茶と言うのが良く分からない、ジジむさいだけに見える)グビッ」
魔法使い「なっ・・・!椀の底から・・・黄金の稲穂が!」
主人公「ほう、椀の底に絵付けの椀とは面白い、一見して黒茶碗に見えるが茶を飲むと見える、良き器を手に入れましたな」
戦士「先のドワーフの遺構を見た時にフト思いましてな」
主人公「絵付けも良い、金と黒は相性が良いが金が主張し過ぎぬ様線のみ金で仕立てるとは」
魔法使い「凄い・・・・・・こう・・・何も無い宇宙からドワワッと星が生まれる様な・・・」
-
魔法使いが感染した!
-
ファンタジーへうげw
-
これで魔法使いは「派手を印象づける為の直前の地味」は許容できるようになったんやな
-
派手方向に爆発して欲しい
-
様々な価値観に基づいての論評は面白いな
クロスレビューみたい
-
ファンタジーへうげものとかいうパワーワード
-
まあそのまんまだと老後権力を握ってから「わしのこのお気に入りの姿をどう評する」とか鼻そぎ係を待機させつつ聞いちゃうようになりそうだし……
-
派手にも色々あるんやなw
-
この手の童帝の妄想SS?みたいなの好きだわw
ウッジーとおにいちゃんのに続いてすげえハマったこのファンタジーへうげwww
-
秀吉の黄金の茶室も、蝋燭の炎でほのかに照らすとなんとも幽玄の美を感じられるとか何とか(適当)
そういやかの聖剣エクスカリバーはその刀身よりも鞘にこそ価値があるらしいが、ちょっと待って!
戦いは攻めないと勝てないのは?コーストウインドは訝しんだ
-
こいつらどんな戦闘スタイルなんだ
-
居合の極意は鞘中にありだぞ
-
じゃあ山羊座の聖闘士はどうすれば良いんだよ!
-
そらアレじゃね、ハンドポケットにしろと
-
>>210
鞘のアヴァロンはエアの一撃ですら防ぐチート防具になるんです。エクスカリバーの攻撃力に更に絶対防御というまじ最強
-
>>210
アレは戦争するより内政が先という遠回しのアドバイスだから
-
エクスカリバーが凄くなればなるほど、それぶっぱしまくっても勝てなかったBANZOKUの恐ろしさが増していくという現状
-
>>213
小宇宙を燃やさなきゃ使えないから普段は鞘に収まってるも同然だよ
キバのシk……ザンバットソードみたいに研いで真価を発揮するタイプ
-
>>217
土地を焼いちゃうから安易に使えなかったらしいから
まあそれを抜きにしても化け物だがな
-
こんな奴らでもゴーレムはサクッと倒せる実力はあるんだよなぁw
-
>>92
鉄より硬いブリキの仮面被ったおっさんとキャメロットでも行ってろよ
-
>>217
確かあいつら神代の終わりに出てきた最後っ屁みたいなもんで人というより幻想種なんじゃなかったっけか?
というか制限解除モードのエクスカリバーなら鞘とも釣り合い取れてるんだよなぁ
神霊殺しまくった白い巨人をぶっ殺してるわけだし
-
やだ。この主人公自宅をあばら家にしたり茶会で竪穴式住居を披露しそう
-
E2オワタ 山風さんこんばんわ(疲労困憊
-
>>217
鞘のほうが本体とか言われてるロリコン剣ですが、本気出すとすごいってエクステラで語られてるんです。
プロトの頃の制約で縛られてるって設定が今のエクスカリバーにも生えてきてるんで、たぶんピクト人とやりあった頃も本来のスペックの数割しか出てなかったんだよ!とかやると思う
-
やっとE3甲ギミック解除でけたわ・・
E2防空が熟練最大の局戦6と彩雲2でやっと確保無傷余裕に・・
-
星の危機に真の力を発揮するって設定自体は結構前からあったんだよな
あそこまで凄いとは考えても見なかったわってだけで
-
>>222
結局あの巨人ぶっころしたのってエクスカリバーだったの?(多分年代的には原点?)
あとアルテラ可愛すぎ問題。でもロリより大人verのが好き。
-
E3ギミック解明されたんだ
はえーなー
-
なんかピャーがE5ボス特攻の可能性 らしい(育ててない人
-
クロスロード作戦の縁だろうか?
それだと長門とプリンも特効持ってそうだなあ
-
バナーがおもっそ長門酒匂なんよね今回。あと祥鳳サンと瑞穂。
前回もバナーにヒントあったりでバナーも要チェックやなっ!
>>229
E2で防空無傷か制空確保を2回以上、E3で空襲マスでSがキーで他にも何箇所かSが必要、ってぐらいの判明度。
あとはギミック関係ないところの洗い出しが進んでるかんじ。
-
>>228
白い巨人を打ち破ったのは、人々の祈りの結晶、星が生み出した聖剣。この時点で役満だったが、青王のサブクエにて確定
-
>>232
今日中に判明してくれたらありがてーなー(他力本願
-
ギミック丙解除甲攻略が無効化されたからそこ注意なー
-
>>217
大地焼くからブッパしまくってはいない
一応BANZOKU纏めてたヴォーディガーン倒して
裏から手引きしてたローマも下座らせて異民族問題は一応解決させてる
解決即モーさんが叛逆して皆死んだだけで
-
ttp://livedoor.blogimg.jp/otanews/imgs/5/7/57191287.jpg
右の人は顔面破壊されて屈服した元いじめっ子さんだろうか
-
エクスカリバーは金ピカの蔵にない
一点ものじゃなかったかな。
あとカルナの鎧とか
-
神創兵器は蔵に入ってないって設定だった気が
-
staynightでは金ぴかのところにあるのはあくまで原典だった
だから選定の剣の原典はあるけどカリバーそのものじゃなかった
今は盛られまくってるしどうなってるんやろか
-
三色飴とかも入ってなさそうかなー。
-
そういやジャンプ+で二部終わりましたね
-
藤崎銀河英雄伝説、面白いんだけど唐突すぎる箇所があるなあ…
-
E-3、ボスまでの道のりが短く感じるンゴ
-
>>236
なお狩りの際には使用していた模様
-
焼くまでもなくいろんな意味で腐ってる土地ブリテン
-
料理マズイ時点で存在価値が無いのだ
-
土地を焼くから使えない?
逆に考えるんだよアーサー、焼いちゃっても良いやと考えるんだ
特に寺
-
>>157
掛ける家手に入れてもなんかこんな感じできりがなくなっていきそう
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1742286-1479592390.jpg
-
>>249
長谷ナポ?
-
E5甲突発者がとうとう出たとのこと
-
ヒエッ…昨晩拡張作戦始まったばっかりなのに
-
複数同時に倒さないと倒せない敵ってアクションゲームに出てきそう
-
ウヘェ…廃提督って怖いw
-
>>250
長谷川ナポ。
正義感溢れる気のいい兄ちゃんだったのが、この後金と権力の亡者になる。
-
ジュウマンはマジ薄汚い生き物だな
-
まあ人間と同じ所まで降りて来ただけと思えば・・・
-
ユニゾンアタックかな?
-
2体1(サイズ的には大人対子供)
勝てないだろw
-
昔の冷蔵庫もそうだが、これだけでかさに差があると卑怯って気がしてしかたがないw
-
ジューマン……まんじゅう……やる夫……
やる夫はジューマンだったんだよ!!
-
カーメンライダー!ユルセン!
-
ステージチェンジかなり便利だな
-
ブシドーブレードモチーフとはやりおる
-
しかしレベル1ではなく、レベル2に存在価値が無くなるとは
-
>116
でもドイツ訪問した時は
ヒトラー「キール運河の通航料タダにしたからね! みんなには内緒だよ!」
とか言われる位の大歓迎だったで。
>217
ピクト人があの形だったからなぁ。
そう考えると、フン族も宇宙人めいた外見だった可能性も
-
信用ならない奴を一人にするのはいかんでしょ
-
しかし…博多華丸の無能さは際立つな。今までの有名所はもっと扱い良かったのに…
-
き、きっと後半から役に立ち始めるから・・・
-
侍オプションなのに鎌・・・
-
侍(刀を使うとは言っていない)
-
そろそろこたつ出す季節かな
ttp://upup.bz/j/my40265CZAYtQ0hvcm45DA2.jpg
ttp://upup.bz/j/my40266DhbYtlxrEEkpeM5E.jpg
ttp://upup.bz/j/my40267qZyYtcEA1xzvhzIg.jpg
ttp://upup.bz/j/my40268sKsYtP9vW1QppWIY.jpg
-
ニーサンみたいな笑い方するやっちゃなぁ^U^
-
狼少年状態
-
なんか今年のライダー俳優はみんな誰かに似てる感じがするが
それが誰か説明出来ないもどかしさがある
-
報われないなぁ監察医
-
仮面ライダーは俺一人で十分だ…
なんか懐かしくなるセリフだな
-
そらまあ今までの所業のせいってのもあるけどなあ・・・
-
面白くなってきたなエグゼイド
-
とびとびにしか見てなかったけどそらまあ何度も嘘ついてたらそうなるよって
というかたまたま主人公の好意でレベルアップできただけなのに
なんであそこまで強気だったのかのほうが気になったわw
-
とりあえずこいつらが仲間になれるのがまだ想像出来ない
-
タケルとかなら信じたかもなー
永夢は意外と普通の価値観なんだな
-
>>272
完全に親子やん
-
仮面ライダーグミのCMってなんでどんどんカオスになるんだw
-
>>284
視聴者の期待に応え続けた結果よ
割とマジで毎年楽しみにしてる。あの子役の子いい味してるわw
-
これもオルーバの仕業じゃの予感
-
消音魔法とか空間魔法で外からドア開けると別の部屋に繋がるとか工夫すればいいのに
-
おもちゃの開発担当も大変だよな
特に戦隊物は後半の合体とか考えなきゃ駄目だし、ライダー系は変身アイテムに苦労するし
最近だとスタートキャンペーンやってるから安くなってから買うと言うお父さんの作戦も通用しないし
-
手作り(魔法)
-
しかしルビーは何度見てもエロいな
-
体は剣で出来ている!
-
ほんとこのロー・アイアスもといピンクトルマリン役に立つなぁ。
-
戦闘殆ど無かったな
-
>>283
事務所にはママがいっぱいで仁奈ちゃんご機嫌
あ、終業時間なんでそろそろ帰りましょうね
-
わしの隣にもお主がおれば・・・♂
-
クシィ声が師匠の人だから気軽に出せないのかな
-
>>266
型月はスコットランドやハンガリーに怒られるのが怖くないのだろーか
-
>>283
Pさんはペットな
-
トパーズスタイルの頭のプリンで良いんじゃないかな
-
>>297
6章のタイトルがエルサレムからキャメロットに変わった時は「流石にリアルハサンは回避案件だったか」と言われたものよ
なお、真実は違った模様
-
>>300
まあハサンズ味方側だったし5次ハサンに至っては6章の主人公格の一人だし
キングハサンはなんかおかしい強さだし
-
タイトルの変更は全てきのこがシナリオ1から作り直ししたのが悪いが結果オーライ
実害は自業自得のきのこと巻き込まれたスタッフが地獄を見たくらいだし
-
キモォイ!
-
空がザマスに覆い尽くされるとか最後まで気持ち悪いなw
-
すっげぇ解説って感じの声だwwwwww
-
ファイナルフラッシュキター!
-
あっさり出てきたァーッ!!
-
え・・・こっちの全王とは友達になってないのに大丈夫なの?
-
友達じゃない全王様とか怖すぎ
-
地球破壊爆弾みてーな…いや、宇宙破壊だけど
-
ダブル全王ww
-
本人じゃねーか!
-
なんだこれwwww
-
ちょっ!?オヤジ!?
-
>>239
無いのは基本的に下記の宝具だね
・始まりから終わりまでの顛末が示されてる武器
例えばエクスカリバーやアヴァロンみたいな回収されたり行方不明な物は蔵にない
カルナの鎧も回収されちゃってる
・存在は明記されていても、原典では不使用で効果が不明なもの
カルナの槍とか。蔵にあったとしても、効果が分からないから取り出せないって設定
-
なんかアルティメットっぽい顔付きになってるぞ
-
そうか…トランクスからしたら悟飯が守れなくて、その後を継いだ世界も守りきれなかった事になるのか…
あれ…?これハッピーエンドじゃなくね?
-
界王様wwww
-
やっともっとらぶらぶ作戦です!の7巻をゲットしたぞ
表紙と巻頭カラーで西隊長の一部が強烈に主張しすぎて表紙の福田の戦車帽の下に大きな怒りマークが浮かんでいそう(こなみかん)
-
>>317
絶望があふれたあとに僅かな希望が残ったじゃん?
-
>>249
自分の息子を助けてくれた恩人だけど息子を危険に晒したのは絶許と御礼と(将来的な)復讐を同時にこなすフーシェまじ畜生w
それでいて息子への愛情は本物なのがまた卑怯
-
あ、ちなみに>>249の兄ちゃんはスルトね
-
界王様、セル戦から死んだまんま?
-
>>320
でも半端な希望のせいで無駄な努力を続けざるを得ないって絶望的じゃん?
-
>>320
言うてもあんだけやって帰る世界が自分が居た世界じゃなくて、守れなかった少し前の世界だからな…しかも後始末は結局ビルス様とウィスがやりますだったし
-
今までの仲間&母さんのところには修正トランクス&マイがいるから
隠れ住んで、時代の脅威をスレイする仕事続けにゃならん
ってことでいいのか、今回の結末?
-
「世界の再構築が行われ皆があの日の戦いを忘れて平和に暮らしました」
って展開が昔人気だった理由が分かる・・・分からない?
-
>327
なるほどSCP-2000はその為に・・・
-
Gジェネジェネシスにバルバトスルプスか・・・
-
>>321
ただの麺棒パン屋と思ってたのに…
まとめて読みたいなあそろそろ
-
海溝の底から手紙が…
-
>>329
現行最新作なんだし出稼ぎ位するさ
-
>>332
やっぱすげえよ、ミカは。
でもミカはパイロットとして出演あるのかしら?
-
>>328
世界滅ぼせるのはごろごろいるのに再構築できるのってそれぐらいしかないんだよねSCPって
-
まぁ、今壊れてるわけだが、一部。
-
GジェネはZEROでのセンチネルのムービーのクオリティの高さに驚いたなぁ
Ex-sVSMk-Vは決して見て損はないレベル
Fのクロボンも捨てがたいけど個人的に歴代ナンバーワンはセンチネルだと思う
-
>>255
顔の激変っぷりも凄い
ttp://uproda.2ch-library.com/9540175j9/lib954017.jpg
>>330
無印と覇道進撃合わせて26巻だから結構な量だぞ
-
嘘だろ・・・嘘だろお前
ttp://i.imgur.com/UR78keE.png
-
未来のマイについての色々な謎は説明無いまま終わってしまうんだろうか?
ドラゴンボールで子供に戻った後あの年齢まで成長したのか
だとしたらドラゴンボールを使ったのはいつの時期なのかとか…
-
>297
軍神の剣を踏んで「足を怪我した」で済む家畜を飼っている民族が普通の人間である、という事は有り得るだろうか
-
>>329
いつ見てもG(グレート)ガンジェネシスに空目する
-
>>336
Fは詰め込みまくったせいで、センチネルはムービーですらなかったよなー。mark-v戦は凄い適当だったの覚えてる
-
>>338
マジか-っ!
狭いな業界!
そしてオーズからもうそんなに経ったのかよ!?
って、もう六年前だわ!
-
>>333
ヴァルヴァトスにミカ位なら容量圧迫ないじゃろ
-
>>337
気のいい兄ちゃんだったのがマッセナの劣化コピーみたいになっちまって・・・
-
>>334
最近はJPにも出来たな。
世界を溶かして再構築する1945-JP。
-
>>342
まあ宇宙世紀だけでも外伝系ほぼ網羅+アナザー(Wの外伝含む)というアホみたいなボリュームだったからしゃーないw
ただFは制作時期が∀放映中だったためさわり部分しか参戦してないのがなぁ
発売時期をあと半年〜1年遅らせること出来れば完全だったのにって思う
-
あれ?シャトル狙撃はFじゃなかったっけ?
-
>>345
調べたらマッセナなど可愛いものだになるらしいぞ
どうしてこうなった本当に
ちなみにこれビクトル?
お前も大概人相変わりすぎだろw
-
もうトランクスの未来は破滅する道しかないのではなかろうか
-
>>349
そこまでかよ・・・
ビクトルはまあ、長く描いてると絵柄が変わるからw
-
ドーモ、未来トランクスです。オヌシを殺しに来た。
まーた未来トランクス不幸になってんじゃないか。
どういうことだよ!
-
トランクス不幸になるべし慈悲はない
ということなのだろうか
-
ナポレオンは作者とアシ一人で描いてたけど、アシさん亡くなったんだっけ?
膝が痛いって病院行ったら悪性腫瘍で手遅れだった・・・皆も定期的に健康診断受けよう。
-
>>354
膝の腫瘍で死ぬん?
-
>>348
センチネルのゲテモノMAごと撃墜するのだったらFだね
WのだったらZEROのムービー
専ブラで書き込んでるんだけどなんか今日に限って?書き込み失敗が出るんだけど
更新してみたらきちんと書き込まれてる・・・
なんだこりゃ?
-
>>350
もうむこうの未来に戻れないならこっちで働くかとタイムパトロールに勧誘されるゼノバルートに入っても良かったかもしれない
こっちなら割と好きな時に連れてこれそうだし
しかし初登場の時は超便利過ぎて滅多に使われないアイテムかと思われた全ちゃんスイッチだけど、
別な意味で滅多に使えないというか絶対に使っちゃいけない代物になっちゃったな
あんなんが二人いるとか大丈夫かこっちの世界
-
>>355
骨肉腫だったんじゃない?
-
>>355
どういう病気はわからないけど
癌とかなら血管からがん細胞が全身に回って体中に癌がとかはあり得るらしいから
急所じゃなくてもやばいとか聞いたな
-
>>356
昨日あたりからなんか重いっぽい
-
腫瘍は悪性だとやばいな
-
>>355
癌の転移は現実でも創作でもよくある事だし。
-
膝裏にリンパ節あるしなあ
-
>>356
専ブラで「書き込み失敗」でも実際には書き込めてるのは割りと昔からそうじゃないかな
書き込み反映が遅くなったりしてるのは最近あるけど
-
次は二・三回日常回挟んで次のシリーズか、ドラゴンボール超。
次は何が来るんやろかねえ。
-
>>357
こっちの世界のは仲良いからアレだけど、好感度低い状態で世界消滅能力持ち呼び出すとか「何呼び出してんの?」で消滅させられかねんからな。ダークドレアムみたいなもんやん
-
ガナニー・・・
-
そろそろニナチャーンは誰かに引き取られるべきでは?
あ、飲兵衛どもは座ってろよ
-
>>368
二次創作での時子さんの母性がマッハで困る
-
>>368
なんか事務所にこたつ置くと
こたつむりになってPを親代わりにし始めるので
ある意味事務所に引き取られてるようなものではないだろうか
-
ビッグコミックで連載しているガン治療医の漫画は「権威ある医者の言うガン治療は間違っている」
が大前提にあるから読んでてなんかもにょる
天国ニョーボくらいでいいです
-
>>368
両親の借金の形として、こわいおじちゃんがいっぱいいるおうちに引き取られる仁奈ちゃん……。
-
ニナチャーン曰く親父とPは性格が結構似てるらしいのでなおさら闇を感じる
-
天国ニョーボは作者が昔から医者嫌いだからな
-
>>371
ガン治療で大事なのは早期発見早期治療よね
-
>>371
ワイのバッバがその思想で、近所の怪しげな気功治療に通いつめて、結果なんてことはないガンが元で死んだわ
-
>>372
なんだお嬢の家に養子に行ったのか
-
P「時は今 かな子が飯食う 皐月かな」
-
>>372
コワイおじちゃん「ムッハハハハハ! ヘルカイト! こいつと遊んでやれ!」
-
晴れのはずなのに妙に薄暗いなと外を見たら物凄い霧が立ち込めていた
こんなにも陽射しと実際の天気とで差があるとは思わなかった……!
こち亀最終回掲載ジャンプとこち亀ジャンプ+、年末に再販かよw
-
丸山ワクチンとかも半分オカルトよね。
ワイの友人も真に受けて、ガンもエイズも根治法はすでにある!
権力者に都合が悪いから隠されてるんだ!とか言い出してワイがもにょったことあるわあ。
-
>>378
かなこは年がら年中食ってるだろ!いい加減にしろ!
-
怖いおじちゃん(薩摩)
-
でもトンテキは美味しいから大丈夫だよ?
-
>>378
最後の季語だけ変えればいくらでもバリエーションが出来るなw
-
スマホ変えたら標準ブラウザがなくなってたんだけど皆何使ってる?
-
>>384
メリケン人「とんかつはとってもヘルシーデース」
-
童貞限定企画
アイドルと二人きりでカラオケに行ってドキドキしなかったら百万円
なお一緒に行くアイドルは
大槻唯ちゃん、フレデリカちゃん、しゅーこちゃんに志希にゃんにちゃんみおです
-
>>386
Chromeかな。
-
>>370
事務所が家になり、お泊まりするアイドルが増え、金持ちーズに魔改造されていくんですね分かります
-
>>373
もしかして未来のPの子供が過去にやってきて・・・
-
新興の警備会社に引き取られる仁奈チャーン
「ありがとうごぜーますだオルガおじちゃん!」と礼儀正しく社長に致命傷を喰らわすの巻
-
>>386
あんどろなのでくろむ
-
>>387
割と真面目に疑問なんだが
何故カツ丼を毎日食いまくって痩せる
-
>>394
バターを揚げたものを食べてないから
-
>>394
一日の消費カロリーが三食カツ丼以上+それまでの食生活はそれよりも高いカロリー摂取
だったんじゃねえの
-
戦士「良い屋敷を作られましたな」
有名冒険者「いや、お恥ずかしい」
主人公「(この庭もそうだが、色々と足りぬ部分が有り、それが逆に手をかけたいと言う気分をくすぐられる・・・・・・・)」
主人公「(俺も欲しい・・・屋敷と庭・・・・・・茶室・・・・・・俺も・・・・・・)」
主人公「(しかし、俺の様な木っ端冒険者では到底・・・)」
-
>>394
ライスは野菜だからね
-
スマホのオーバーレイ型の広告はマジで規制されねえかなと思う
いちいちクリックしたい場所に被ってきてその度にイライラが募る
-
>>397
庭の手入れって嵌まるとやばいらしいね
-
アメリカ人は朝からドーナツと砂糖たっぷりのカフェオレを飲むんだぞ
ソースは昔の深夜通販番組
-
魔王を……魔王を倒せば名が上がり屋敷を建てられるのです……勇者よはやく……あのサブクエとかミニゲームばっかりじゃなく……(切実)
-
茶の道を知るにしたがって物欲が湧いてくる主人公一行を見ると、物欲あれどしゃーなしですます丿貫凄いんだなって
-
>>394
肉7:パン2:野菜1だったのが肉4:米5:野菜1になれば同じ量食べてもヘルシーやろ
-
ん?
なんか最近よく見る自分の家や街を作れるRPGみたいだなw
-
>>395-396,398
たまにメリケンって想像を超えてくるなぁ
想像を肥えると変換されたがなんかあってそう
-
>>378
かな子がメシを食い出したら用心せい。
-
>>391
「母親が事務所に自分を置いて仕事に行った」というのもとっさの嘘だったのか、良かった……
-
>>394
あいつらの国で流通してる油に問題がある。日本はヘルシー志向を目指す際に「コレステロール=悪」として
精製率高めまくって散々カットしまくった。あいつらはそういうのしてないのが流通してる。上流程、健康に金掛けるけど、
下層はそういうのに使える金が無いから、質の悪い油で作られた料理を普段から口にして、デブのスパイラル。
糖尿よりデブ化の民族で欧州より遥かにデブが多いのは、そういうところに原因があるかと。
-
>>400
「今の庭では広さが足らない!」ってなりかねない
-
>>409
20世紀の半ばまでは貧困=痩せているというイメージだったんだけど、
近年は貧困層ほど肥満率が高いんだよな
-
>>402
やれるサブクエとミニゲームはクリア前に何とかするのが礼儀さ!
TODとTOD2とリメDって、微妙にみんな繋がってるようで繋がってないよね。
-
時子さんって昼はドSでも夜はマグロっぽいよね
-
正直FO4だと自宅は作らなかったが作る事が出来るってことが重要なんだろうな
-
やる夫くんと軍人くんだとメリケンの朝食
フライパンに油を山ほど入れてベーコンを焼く
とかやってたなぁ…
メリケンのデブは日本の常識を越えていて
「引きこもってデリバリーで食っちゃ寝していたらビルの玄関から出られなくなって10年」
とかいたりする世界
-
Elonaで家とかマイルームに凝りだして、自分で素材とか作り始めるのはある。
-
>>409
油自体の問題もあるのか
>>410
オーストラリアみたいにクソ広くて土地の安い所を見つけるしかないな
ファンタジー世界ならどこの国でもなく、誰も住んでない場所なら
勝手に住み着いて所有権主張すれば通るのだろうか
-
>>411
機械化が進んで高効率になった結果
もの自体は余ってるんや
-
>>411
「食うもの選べる程買えない」から「質が良い物選べる程金が無い」に推移してるっつーかね。
-
へうげファンタジーだと魔族の感覚の違いっとかってどうなるんだおるな
-
俺も去年脳腫瘍で入院&手術、術後検査でガンと分かり1年ほど薬飲んだ
手術代だけで100万越えで薬代も約58万、限度額許可証貰っても月数万飛んだし
保険料払ってないと許可証貰えないデメリットとか一切言わないメディアは駄目だな
払えでは無く払ってないとこんなデメリットがあるといわないと駄目だろ
-
ゲームセンターCXでゲームのおまけ要素の街づくりにめちゃくちゃ時間使ったやつあったな
-
>>417
そこを縄張りにしてる領主か国家に金を要求されると思うで
-
>>418
指導教官の教授曰く、アメリカの航空会社のパンフに載っている客室乗務員の写真を見ると、
1945年以降だんだんと肥えていっているそうで…
-
ニナチャーンとジョナサン(ブレンパワード)という組み合わせをどっかで見た覚えが
-
最近出たWW2で日本が勝ってアメリカを占領統治してる「ユナイテッドステイツオブジャパン」では、朝飯の描写として
「かっぱ巻きと炒めたベーコンブロックと味噌汁」ってのがあったなw
-
>>402
時限イベント仕込むとねそっちがメインになるんすよ
-
>>411
まあ豊か(肉体的)になったと思えなくもないが、太らないための食事や
それを手に入れるための知識はまた金かかるだからなぁ
-
>>421
保険料払っていないと高額医療の時にヤバいくらいは周知されてないかな?
-
>>394
あちらは貧困対策にカロリー摂取に関してはとてつもなく安上がり
フードスタンプの制度が合されば、取りあえず摂取していれば死なない炭水化物、蛋白質、脂肪に偏る訳だ
だから貧困層ほどデブる
-
>>425
よしここはニナチャーンに真島のおじさんでいこう
アイドルにも理解あるしな!
-
>>420
アール・ヌーボーとアール・デコの違いみたいなもんかね
-
>>421
日本のマスメディアと左翼運動は多かれ少なかれ反日亡国論に影響受けてるフシがあるから、
日本人がより苦しめばいい、という連中だと思っといたほうがいい。
つまり、本当に「この○○超助かる!」な情報はまず流れんのだ。
-
>>423
金で解決できるならそれで良いんじゃね
魔物との戦闘最前線なら周囲の駆除と引き換えにそこそこ安くしてくれそうだ
-
>>427
一本道の合間に本筋ってよりサブイベントの合間に本筋進めるみたいになるのあるよな
…RPGもチャプタージャンプみたいな過去に戻ってやり直せる機能必要なんだろうか?
-
毎食カツ丼喰ってたたら痩せた外国人とかのコピペとかあるな
-
>>427
エクスカリバーII
-
でぶっても糖尿にならない遺伝子とかすごいっすねぇ米
-
>>421
アメリカでそのレベルの疾患負うと家売って身代が吹き飛ぶレベルなんだよね…
-
でもそれだけアレな食生活のアメリカ人と
日本人の平均寿命の差は7年ぐらいなんだってな
どんなに適当な食生活を送ってもアメリカ人よりも酷い事にはならん訳だから
あまりヘルシーに拘ってストレス貯める必要ないんじゃないか?と思ってみたりもする
-
最近はこのクエすすめるとこのサブイベ消滅するよって教えてくれるようになったな
TOVのジュディスの割と上位の槍とか最初の方から期間限定でわかりにくい条件だったからきつかった
-
先生、これは保険が利くんですよね?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1067752.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1067753.jpg
-
エクスカリバーやロンゴミアントの代わりに、
エスカリボルグをアルトリアに与えたらどうなりますか?
-
>>417上
植物性のマーガリンもアメで問題になったけど、それの根っこにあるのが「お前ら食いすぎ。油脂摂らないと
発狂する病気にでも罹ってんのか?」ってくらい、過剰に油脂摂ろうとするから。日本でもマーガリンは使われてるけど、
健康被害が起こる量じゃないから問題になってない訳で。同様にカロリー0清涼飲料も、普段から飲みすぎだから
せめてカロリー0にって「コーラ飲まないと発狂する病」か往生際の悪さが原因だしwww
-
>>438
アルコールに弱い奴同様、既に淘汰されたんだろうw
-
>>421
返納申請したの?医療費年額60万を超えた場合申請すればある程度戻ってくるような
-
>>440
ドクターペッパーを毎日3つ飲んで104歳まで生き続けてるお婆ちゃんもいるからね
-
>>438
アメリカ人は食生活が急激に現代さた19世紀末から20世紀前半にかけて、
糖尿遺伝子の持ち主はほぼ淘汰されたらしい。
あとはわかるな?
-
>>438
いや向こうでも糖尿は深刻な問題だから
ホワイト以外の人種も増えてるし、黒人は元々糖尿への耐性は高くない
-
>>447
もしやドクペには長寿効果があるのでは……?(ぐるぐる目)
-
まあ正直カロリーゼロもこれはこれで体に安全なのかな? って疑問視されているときもあるからな
-
>>450
薬っぽい味するしな
-
ttp://i.imgur.com/QWCpUdr.jpg
あふぅ・・・いい・・・
-
>>436
で、親がホームステイ先から虐待されてると勘違いして乗り込んできて、誤解が解消されて、親も痩せるまでがコピペの流れw
-
とりあえず今流行りのフラットプランク?とかいうのをやればいいんだろ?(お手軽ダイエット感)
-
>>439
オバマケアでとりあえず全国民は医療保険に加入しろ、保険料負担には国から補助を出すという
ことをやって、次はいよいよ社会保険だというところでオバマケア縮小のトランプになったんだよなあ…
-
アメリカ人は糖尿病にならない代わりにめっちゃ燃費悪くなってるらしい、だから大量にカロリー摂取しなきゃならない
-
ベーブ・ルース「試合中にホットドッグを20個食べたとかいう噂が流れているが甚だ遺憾である」
-
>>451
甘味料に対して脳が「糖分とってないじゃーん」って感じでリミッター外しちゃいますのよするんだってな
-
ブレイブウィッチーズ観てて思ったがメインの雁淵姉妹の魔眼の性能が、
「複数の敵の弱点を見抜くが身体にかなりの負担」とか「弱点を見抜くには敵に触れなければならない」とかリスク高いのに
もっさんの魔眼って「超遠距離目視+弱点看破」なんだから凄過ぎるよな。
-
好きなもん食ってその分だけ運動してストレス貯めなきゃ長生き出来るよ
なお一つでも実行するのは苦行な模様
-
>>460
精鋭中の精鋭を集めた部隊じゃなかった?その指揮官だしね、もっさん。
-
>>436
はいよ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1478932466/94
-
>>459
と、言われてはいるが実のところそれが本当かははっきり証明されてない
と言う反論までがテンプレな
-
中華人民共和国の建国者「好きな物は初物です。毎日食べてます」
-
そもそも日本の摂取カロリー量は先進国の中では際立って低くて途上国並み
取りあえずカロリー取るだけの食事が高いわけではないのだが…
-
>>460
501のやつらはあの世界でもトップクラスだしな
-
>>460
それ以前に501がチート集団なんや
-
>>460
501の元になった人らってスーパーエースばっかりだから
-
日本で平均寿命が延びはじめ、身長体重が増加し始めたのは洋食が普及して肉を食べるようになった
1960年代70年代以降なんだよなあ
それ以前の日本食は塩分過多でタンパク質と脂肪が不足していた
-
蒼き光を灯す破壊ブレブレ軍団901ATT!
-
雁淵姉は宮藤みたいな鉄壁のシールド持ちがいたら問題ないからね
というかソロで中型以上のネウロイの集団相手は501でもキツイ
-
>>471
あいつら、意外とキルレシオは低かったっぽいんだよな
-
>>463
炭水化物相当採ってるのにふとらないたいしつなのか
アメリカのカロリーが超異常なのか
どっちにしても極端に太りたくないな
-
いいですか?原始時代には癌で死んだ人はいなかったのです。
人は炭水化物を食べるようになってから病気になるようになったのは言うまでもないことでしょう。
と、という原始食派の主張。
-
>>473
インパクト重視だから仕方ないね。
-
>>462、>>467-469
言われてみれば
笑いながらネウロイぶった押してた時もあったな。501部隊。
お尻のパワーだけで潰した事もあったし。
-
>>466
1日3900kcalとか食いすぎだバカ!
ttp://i.imgur.com/xmRLlzH.png
-
>>466
飢餓の経験がそんなに遺伝子に響いてたのか、他国にデブが多いのか…
まあ生きてる限り食は必要だから、しっかり食いたいもんやね
ttp://i.imgur.com/XgeB7VT.png
-
成人男子の一日に必要なカロリーって4000くらいでもよくない?(菓子パン喰いつつ
-
10万人当たりの死因が結核の人は減ったのに癌の人は増えている
これはおかしいのでは無かろうか
という主張を大まじめにする人いるからね…
長寿世界一だって死ぬときゃ死ぬんだよ
-
>>475
狩猟採集民の食事の90%以上は野草か炭水化物中心の堅果類だったんですがそれは
-
>>475
寿命の差はさておき
10代20代で癌になって死ぬ奴はいるから
普通にいたんじゃねーかな
-
>>481
特定の病気でもない限り死なないようになっただけよね
-
>>475
類人猿の時代は木の実や果物などの炭水化物中心やったのにな。
平野に進出してから積極的に狩りするようになったんだし。
ガンが増えたのは、細胞エラーが増加するまでに長生きが増えたせいやろ。
-
>>479
男を自分の理想に近づけるという超肉食系のイメージがある
-
陸上自衛隊空挺部隊の一日のカロリーが4000kcalだったような…
-
死亡年齢割合から考えると30歳で同窓会開いたら同級生一人お亡くなりだったとか割りとある話
-
>>481
長生きすればするほど癌になりやすしなー若年層の癌が増えまくっているならともかく
蒲生氏郷の死因って直腸がんだそうな、享年40って超猛将だったのに残念無念
-
>>480
十分なメシ食える時代って人類史的にかなり短いから…
-
>>397
その1週間後、オークの棲家である洞窟を襲撃する主人公の姿が!
-
軍隊なら40㎏くらいの装具背負って、何十キロも行軍して訓練するんだから滅茶苦茶なカロリーが必要になるのでは
北欧の戦闘糧食だと防寒の理由もあって、7000kcalもある
-
>>473
そらキルレシオだけなら異端技術が蔓延ってるだけの準中世世界で戦術毒散布兵器持ちの903CTTが最強よ
あと「家屋ごと敵を焼き払う」という仕様方を想定されてた908HTT
やつらはあくまで戦車の随伴を皆殺しにして戦車に飛びついて食い殺すのが強み
-
>>488
25歳時点で自殺2名、酔っ払って体育館の屋根に登り転落死とかいううちのクラスぇ……
-
>>446
ちょっと違うのよ
高額医療費返還だと一旦病院に払わないと駄目だけど
限度額適用認定書(書き方間違えてた)だと収入に応じて払う限度額が決まってる
病院は認定書が使われたというから損は無い、自分は認定書のほう
だから手術した時も薬飲んでる時も限度額で済んでる
-
>>489
直腸…アッ(察し)
-
そうだよな。戦うのに苦労してる雁淵妹が普通なんだよな。
はなっから「強力な治癒魔法+巨大なシールド」持ってる上に
即実践で戦果あげてる宮藤がチートってレベルじゃないだけで。
-
>>475
医学が発達してない古代じゃ、癌で死のうが脳溢血で死のうが「病という悪魔」が殺した扱いだったりするんですがw
-
>>479
調味料に脂を使わなくて済むのが大きいみたい
>>487
肉体労働は食わないと持たない
運動量が多いスポーツの選手とかは無理にでも食っていて、引退した選手の感想が「これで食べなくて済む」だから相当
-
>>492
>>478の画像だとアメリゴ人の一食“平均的”カロリーが1300kcal
一日三食間食抜きで3900kcal
-
>>497
というかまだ訓練段階といえるのに最前線の精鋭部隊に入ってる雁淵妹がおかしい
宮藤は野球で言うと即戦力ドラ1レベルだから
-
>>493
伍長がタイマンで戦車撃破してるからちと勘違いしてたが
回想だとわらわらと大人数で取り付いて殺してたからさ
-
501のモデルになった人らは、わりと人類の上限側にいるんよ
淫獣宮藤 30機
もっさん 28機
ミーナさん162機
リネットちゃん 不明
ペリーヌ 33機(フランス人トップエース)
エーリカ 352機(人類最高のエース)
バルクホルン 301機 (人類2番目のエース。撃墜数300超えは2人のみ)
ルッキーニ 26機(イタリア人トップエース)
シャーロット 11機(水平飛行で音速を越えた最初の人類、人類史上初のジェット戦闘機撃墜者)
サーニャ 12機(おそらく人類初の女性エース)
エイラ 94機(フィンランド空軍のエース、兄はコラー川の英雄の一人)
-
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org396108.jpg
エロ本の導入かな?
-
>>499
テニスの錦織も凄い食べてるからねえ
サッカーの宇佐美は何故かヘルシー食だけど
-
ケンガンアシュラのプロレスラーの回想で練習の後は大量の飯食うのが辛かったとかあったな
多分相撲取りも他の書くともそうだろうし
減量あるならなおさらだろうな
-
・訓練生でも辛いウィッチの戦闘機動→土壇場の初陣でちょっと飛んだら慣れました
・数年掛けて覚える飛行機動→見よう見まねで出来ました
・一般的に一人分サイズが精一杯のシールド→艦船守りきれるぐらい巨大なシールド張れます
・ちょっとした怪我の治療や応急処置が普通の治癒魔法→重症でも時間かければ直せます
・新大型ネウロイをストライカーの補助なしで単身撃破
宮藤は頭おかしい
-
>>503
ドイツとフィンランドが一体どれだけの航空機と戦わせられてたかが分かるな
-
前主人公の宮藤とかほんと化け物だったしな
-
>>507
しゅ、主人公だから(震え声)
-
>>505
宇佐美は嫁が意識高い系なのがいかんわ
-
>>507
これはわざわざスカウトしに行った坂本さんにも納得ですわ
-
>>486
世話焼きとデブ専と情が深い(婉曲的表現)がハイブリッドした結果
Pを理想の体にして家庭を築こうというモンスターが爆誕したからな。Pは別に了承してないが
>>499
日本食で油ドバーから始まる物ってあんまり多くないなそういや
-
米国「バッファロー戦闘機使えんわー」
フィンランド「いらないならウチが貰う」
冬戦争
フィンランド「え、バッファロー戦闘機がソ連軍占領地に墜落した? 取り返してきて」
-
>>505
宇佐美は体重増やしすぎたって聞いた
-
>>501
その辺は「仲間を死なせたくないけど、人手が圧倒的に足りない」という502部隊の苦悩が伺えるな
>>503
ドイツの撃破数おかしい…おかしくない?(震え声)
-
>>502
901は「戦い続ける」部隊だから、十数人で一つの戦車に群がって、仲間の死を無視しながら次の戦車に群がって・・・っての繰り返すはあそこだけだと思う
903は仲間の死に絶望してる回想シーンがあるから、他の部隊は「敵が皆居なくなるまで戦い続ける」とかしてなかったんだろうし
だから最終的に十数人使い潰して戦車十数台潰すって感じで、一人一台抹殺とそう変わらんのじゃないかな
-
>>516
空飛ぶ魔王「ちゃんと訓練通りに飛べば死ぬことは無いからふつーふつー」
-
>>516
しゃあないんや、相手が多すぎるから生き残ってたらこうなるんや…(震え声)
-
>>517
そもそも、真の目的は実験にあるようなもんだしな
-
ガンダムでもそうだけどエースって苦境の側にこそ生まれるからね
-
>>521
メビウス1「…」
-
リーネちゃんの若干ムチムチしたボディが好きです。でも水着のセンスがヤバい。
ダーさまかよ。
-
空や陸のエースはあるのに海のエースはおらんのか?と思ったが、艦船は一人で戦えるワケでナシ、無理か。
-
涼ちんとかいう876と765とシンデレラとミリオンとSideMに出演するスーパーアイドル
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1067774.jpg
うーんこの悪意ある人選
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1067776.jpg
完璧なPa理論
-
>>522
ドが4つつくレベルの苦境だろーが
-
>>516
東部戦線って、一回の攻勢作戦に航空機3000機くらい投入するので…
日常的に100機くらいが行動していたんじゃないかな
-
>>516
初期はソ連空軍の練度が凄まじく低いので落とし放題だったというのもある
ただしハルトマンが戦果を上げ始めたときは既にソ連軍は航空機パイロットともに質でドイツ軍に追いつき始めた頃だったのでハルトマンはマジモンの化物
-
>>524
一番目立つ艦長は実際には操船しないからねえ
火器管制も別の人だし
-
>>521
コーラサワーは自称エースだと最初思ってたけどガチで強かったな
-
>>525
これジッパー閉まらないじゃん
やっぱ巨乳は着る服が著しく制限されてしまうんだね
-
>>528
しかも「どんな俳優が演じてもホンモノのイケメンぶりを越えられねえ」というので映画を作れないという…
空飛ぶ魔王様が恐れる唯一の存在だけあるわ
-
ストパンは世界観のインフレを防ぐためにウィッチの強さの上限が決められていて
ハルトマンがそのうちの上限枠の一人だったはず
-
>531
胸に合わせて服選ぶと太って見えるし、腰に合わせて服選ぶと胸が収まらなかったり悪目立ちしたりして大変らしいな。
-
バグラチオン作戦(1944年6月22日)
ドイツ側兵力
兵員85万、戦車553輛、航空機839機、火砲9500門
ソ連側兵力
兵員125万、戦車、自走砲4070輛、航空機5372機、火砲24363門
どーせーっちゅ-んじゃ
-
>>389
>>393
やっぱくろむかーありがと
-
リーンの翼とコードギアスのコラボとか見たいけど悲惨な事になりそう
やっとバイストンウェルから帰ったら外国化どころか国名が数字になってたサコミズ王
見たい愉悦の様な怖いような
-
>>456
アメリカ人の考え方見てるとオバマケアは元々無理だと思う
食育・健康についての基礎知識を学校で教えてない(企業は安くて油分多い飯を売りたい)、
自由による自己責任で保険は金を取られるだけだ!な考えが蔓延してる
どこまでオバマケアが上手く行ってたかはわからんが、どっかで必ず国民にぶっ壊されてたんじゃないかと
-
502だとこんなもん、ちょっと落ちる
ひかり 0機(孝美の妹がモデルで、軍人ではない)
孝美 6機
ラル 275機(FCSもないのに見越射撃が得意なリアルNT)
アレクサンドラ 59機(赤色空軍第二位のエース)
ヴァルトルート 197機(戦後、ルーデルスキャンダルで中将から解任)
エディータ 93機(ハルトマンの最初の編隊長)
ニパ 35機(ついてないカタヤイネン)
ジョーゼット 13機(フランス空軍エース)
直枝 共同で72機(ご存知デストロイヤー、ブルドックとも)
定子 13機(坂井三郎の列機)
アウロラ フィンランド国防陸軍の軍人、通称「モロッコの恐怖」、コラー川の英雄の一人
-
>>481
ケインズ「長期的に見れば、ひとは皆死ぬ」
-
>>492
軍人じゃない一般人の飯が一食1300ってのが問題だからw
-
ランバ・ラル「貴様の腕ではない、そのモビルスーツの性能ということを忘れるな!」
ぼく「すいませんそいつ初陣でエンジンを破壊せずにピンポイントでビームサーベルでコクピット潰すんですが」
誰が誰だ(棒)
ttps://pbs.twimg.com/media/Cxosu0qVQAA9kRZ.jpg
少ない、少なくない?(エロゲ脳)
ttps://pbs.twimg.com/media/CxhppJGXAAAJ7fI.jpg
-
まぁ、ただドイツ軍は他にも制空権はソ連軍の手に落ちた状態でソ連軍10個師団を1個連隊で退けた化物とかゴロゴロいるから困る
-
>>503
おまけにエイラは無敵属性持ちだしねえ・・・
-
>>542
左から順に食欲、性欲、睡眠欲やな!
-
>>542
逆シャアのアムロさんの鬼畜ぶりよ…
-
>>542
食欲、睡眠欲か
性欲は武部どうなんだろう恋に恋するだけで性行為まではそこまではもとめてなさそう
-
>>535
クルスクもまーそんな感じで兵力差あたっけ(ソースはMCあくしずの萌え戦
-
エイラの逸話書き忘れた
「撃墜・被弾なし」
-
>>542
でもGMだったらシャアに破壊されてるだろうし(震え声
-
天才軍師がいれば300人で5000の精鋭を敗れるからへーきへーき(なろう感)
-
>>549
人間かな?
-
コーラとか出撃と機関の履歴だけ見ると多分捏造扱いされそうだな
なんでこの状況で生きてるののオンパレードだし
-
>>552
ホンダム「ふつーふつー」
-
あと、502部隊のリーダーのおっぱいさん(特大)が
「501部隊がどうやって勝ったか教えろやコラ」みたいな事言ってたが
ネウ子と軍部上層部の恥あたりは言えねえよなあw
-
>>553
コーラの場合はきちんとした記録が残ってるからガンダムパイロット勢と違って
真偽は荒れなさそう
-
なんで炭酸は劇場版じゃ大尉から准尉に降格しているんだろ、
結婚したとき軍籍でも抹消されたのか?嫁は相変わらず准将だし
-
>>553
日本海軍でも撃墜されて18時間31㎞泳いで生還した偵察機パイロットもいるから、多少はね?
-
>>539
ラルが突出してて、後501と張り合えそうなのはヴァルトルートくらいか。
知名度だとデストロイヤーとかついてないひととかも凄いがw
-
>>555
あんなの真面目に教えたら士気に関わるから
隠蔽した上層部は正しい
-
>>557
家庭を優先しすぎたとからしい
まあ、稼ぎも嫁があるし家庭を優先しやすくなったなら万々歳じゃないかな……
これどちらかと言うと性別が逆の関係じゃあ……
-
>>549
一応被弾はしてるぞ
塗装が機銃ではげたレベルだが・・・(震え声)
>>552
なんなんすかね、聖戦士レベル8で気力150とかっすかね
-
>>557
幸せすぎててサボってたら降格した
-
>>553
ねつ造疑われるのはコーラより沙慈じゃないかな
劇中映画でも出てなかったな…だったし
-
パンツじゃないとはいえ、その姿で上官に報告するのはいつみても上層部の趣味としか思えない。
-
>>553
ルーデルが生きてた以上、悪運の強い人ってそんな感じだと思うよ
-
ああ、エイラは爆撃機の機銃で被弾、翼にかすって塗装が剥がれたって傷があったか
でもあだ名は「無傷の撃墜王」
ちなみにエース/撃墜王って生涯撃墜数5機を越えた人の事で、それだけ落とせりゃ一流だったのである
350とか明らかに人類卒業試験突破レベル
-
>>558
人魚かな?
-
そういえばエヴァの一番上の連中がリツ子に全裸で報告させてたらしいな
-
>>567
ガンパレも幻獣200撃墜で絢爛舞踏という人外扱いだったなあ
-
>>555
仮に教わったとしても、どちらにせよ502だけでは再現しようがないってのもまた辛い
-
501と502の比較ネタにやたら既出感感じるなーと思ったら
フジキドとマスラダだw
-
なんでリアリティ=サンは現実=サンに殴り殺されてしまうん?
-
501のトップエースってエーリカだっけ?
すまんアニメしっかり見とらんかったのだ
他の面子も強みは色々あるけど
-
>>561.>>563
炭酸、軍人向きじゃないんちゃうかと。でも異能生存体並みに生き残れるし、戦死寸前でも泣き言言わんし
よくわかんないね、まあOOの癒しなのは確か
-
>>553
冬戦争スレでは、ついていない人の配役任されていたっけ
-
>>573
リアリティはリミッターがかけられてるけど現実はそんなの無いから
-
>>567
第一次大戦フランス「敵機を10機以上撃墜した人間をエースと呼ぼう」
アメリカ「10機? ウチら参戦遅かったからそれだとエース輩出出来ないじゃん。改善を要求する」
世界「…じゃあ、5機以上撃墜したらエースって呼んでもいいから…」
-
>570
アレ実はゲーム的な仕様で、本来の設定的にはゴブリンとかは無視してミノとかの中型以上だけを算用するんだと
-
>>573
リアリティ:常識、あるいは愚かな誰かがストップを掛ける
現実:ストッパーなど存在しない
-
>>574
ワイが書いたのは「モデルになった人の生涯撃墜数」ね
作中の方はよく知らん
-
>>574
各国のトップエース級を集めた部隊の中のトップエースとか言う最強クラスの化け物です
-
>>573
納得できないとか言われても、そんなもん「個人の受け取り方の問題」でしかないからね。知らんがなって返されるだけ。
-
ノッブが創作で便利なのも史実でのノッブの方がよっぽどあり得ない事してるから創作しやすいんだろうなぁ。
どれだけ突拍子が無くても史実のノッブの方が頭おかしいムーブしてるし、なんで信玄と謙信があのタイミングで死ぬねん…暗殺じゃないのか…
-
今回のエグゼイド、面白かったな。というか主人公が自己主張しないほうが面白い
まあ「真実を告げることばかりが患者のためになると思うな」ってつっこまれていたけど
-
欧州戦線の場合は撃墜されても下が陸地なので助かりやすい(=再出撃でまた撃墜数を伸ばせる)ってのも大きいね
太平洋戦線は下が海だから撃墜≒死だし
-
>>584
信長が忍びとか言うアニメあるしニンジャニンジャしたんだろ
-
>>584
史実のノッブって別に有力大名でスタートしてないからねw
これは秀吉と家康にも言えるけど
-
>>557
大尉だとマシンに乗ることが前提だから嫁さんが嫌がって無理やり落とした・・・とか
-
>>573
まあ、だからといって現実でも誰にもいつでも毎回起きてるわけでもないからな
ギャグ漫画とかでもないのにそういうトンデモ級な幸運を常に連発されるのが
現実的かと言われると首かしげる
-
>>589
むしろ下っ端の方が前線出る立場だろw
嫁さんが嫌がったなら出世させとるわいw
-
>>584
信長が忍びの者について語ったのが「人外の化生」だ。
つまり忍びの実態について何もかも知ってる、って話さね?
蒲生通じて甲賀を押さえてたろうし、伊勢攻略のメインを張った滝川から色々聞いてたろうし。
-
スパロボでも5機落としたらエース扱いで二回行動させて下さいよ〜頼むよ〜
-
ドイツ戦闘機隊総監「空軍中将だけどMe262で前線に向かうよ」
スペイン内戦からいるガチな人
あと葉巻大好きで戦闘機のコックピット内に灰皿を付けさせたり(真下は燃料タンク)
パーソナルマークに「ハハッ」を描いたお方でもある
-
アドルフ・ガーランド「でえじょうぶだ、中将でも乗るぞ」
※戦闘機パイロット上がりから中将まで上り詰めたが、モルヒネデブらとの対立が激化、戦闘機隊総監を解任
その後に第44戦闘団の司令官に任命され、人選の自由裁量権がある事を良い事に自分もパイロットとして復帰
生涯撃墜数104機
-
>>594-595
「代打、ワシ」みたいな人だよなあw
-
エイラの姉ちゃんの戦闘スタイルが
「弾薬が切れたら丸太でネウロイをぶん殴る」とか書かれてて草不可避
-
>>597
つまりフィンランドは彼岸島だった・・・?
-
やはり丸太は最強の武器
みんな!丸太は持ったな!?
-
日本軍だと、太平洋戦争に入ってから個人の撃墜記録は記さなくなったので、エースは存在しないというのが公式見解なんだよな
-
バックナー中将「戦死したアメリカ軍最高階級です」
沖縄戦で前線視察に行くと前線部隊からは「オメーが来ると日本軍の攻撃が激しくなるんだよ」
と嫌われていた模様
-
沖縄戦の日本軍は片っ端から士官を狙撃しまくったのでアメリカ軍の士官死亡率が鰻登り
このためアメリカ軍は対策として敬礼は階級に関係なく先に行ったら返礼する、階級章は外してわからないようにするなどの対策を行った模様
しかし日本軍は僅かな仕草などから士官を特定して狙撃を敢行するのであった
-
どの軍隊も基本勝つためにガンギマリになるんだなあ
-
>>601
なぜ前線に来たし
てか中将って前線に来るもんなのか
-
>>593
カツでも簡単にエースになれそうなのはちょっと…
-
>>604
自分で前線がどういう状態か把握してないと
指示出すにしても問題が出るじゃん?
-
>>604
割と戦況の実態を知るために来る人も多いで
日本軍でも山下奉文なんかはシンガポールで前線に出てた
沖縄では、アメリカ海軍が特攻機による損害が日に日に増えるので、陸軍にとっとと進軍しろとせっついたので…
-
>>593
ネームド5機ぐらいじゃないとバランスとれなさそう
-
>>604
参謀からの報告や偵察兵、航空写真だけじゃ分からないこともある
将官じゃなくても将校斥候というのもあるし
-
辻ーんは前線に出て来て兵隊達とも気さくに話して陳情とか聞いてくれるから人気だったそうだ
良い上司が良い司令官になれるとは限らないってことダナ!
-
企業でもそうだけど報告書と現場の状態が一致してないことはよくあるからね
-
ジェットストライカー装備でシールド張りつつ丸太突撃、これだ!
-
>>604
前線がどうなってるのか把握したり、部隊を鼓舞するためにあえて危険を犯して前線に来る将官はいる
ドイツ軍の将官も前線指揮が好きだったので前線に出てるよ
(グーデリアン将軍などは機関銃でポーランド兵をバリバリ薙ぎ払ってたことも)
-
>604
現場を知らない上層部なんてのはしばしば無能の代名詞として語られるわけだが、この場合はなあ・・・
-
>>610
アタリマエだ!
……あの優秀な項羽が何故悩みに悩んで恩賞ケチったか、なんて、人民の苦しみや六国の惨状知ってたら、なあ?
さらに「与える権限が自分に実は無い」ってのもあるだろうし。(楚の懐王がいる!!)
-
真田丸だと秀頼は「前線に出た方がみんなの士気上がるんじゃないの?前でたらダメなの?」って質問して「やめーや。勝ち戦決まってからにして」って怒られてたな
-
>>606>>607>>609
なるほど実態を把握するためなんか
つまりカイザーのラインハルトが前線に行くのは正しかった?
-
シャアだってMS乗って前線出てきてたしね
あいつ以外アムロの相手できるやついないけど
-
>>616
ただあの状況だと派手に馬印おっ立てて出撃した方が良かった気もするんだよなあ
-
>>613
アフリカ軍団時代のロンメルは「前線といっしょ」状態だったからなあ……
(あのひと、歩兵畑のひとなのに、なーぜか戦車指揮もできちゃったひとだった……)
-
>>617
カイザーは面白い戦争したい病なんで…
ローエングラム朝の高級軍人、特に三長官とかゴールデンバウム朝よりも職務激減してるよな絶対
-
>>617
超光速通信なんて技術あるのに前に出たがりで調子乗るから詰をいっつも誤るんだぜカイザー・・
-
>>618
人材が払底してそうだから仕方ないが
エースキラー相手とはいえ、トップだけが唯一敵を止められるって状況は
非常に苦しいよなぁ
-
>>590
超幸運大連発が実際に起こり得ないかというと希少でこそあれ可能性はゼロではないから
現実的でないというよりは常識的でないという分類になると思うの
超幸運大連発を今までの蓄積された経験から「ないもの」として強固に思い込んでいるので間違ってるものとして認識してる
ただ常識的でないことしてると、常識的に楽しめる普通のフィクションの範疇を超えてシュールの領域に行くので
常識的作品の中で非常識な事されると主観的には色々台無しになるだけで
-
>>617
藤崎銀英伝を見る限り、通信関係がミノ粉バラ撒き状態なんで、前線に指揮官がいないと把握できないかと
帝国でも指揮官のレベルが落ちると能力がガクっと落ちるっぽいし
上級大将以下の能力がちょっとヤバいらしい
-
>>612
少し遅かったな、彼岸島が最近やった
ttp://i.imgur.com/usB3S55.jpg
ttp://i.imgur.com/2Qhqw6X.jpg
-
エグゼイドはとにかく主人公の演技力が突出して低いのがキツイ
変身前すら下手とか勘弁してくださいよ��
-
>>626
これ丸太の必要性あるんですかねぇ…
-
>>622
最前線の惑星陸上戦とかだと犬とか使ってるレベルで通信妨害ひどいらしいぞ、銀英世界
-
>>626
丸太って何だよ
-
>>621
ロイエンタールは上司の無言の無茶振りに潰されたようなものと後世言われてそう
そんな殺伐とした話より501502合わせて一番の美尻は誰か決めようぜ(提案)
-
>>628
まぁ、横幅広いほうが殺傷範囲広いから
-
>>628
丸太ぐらいの密度が無いと途中で折れるだろ?
-
>>618
最後の決戦も色々言われるけど
・アムロがシャアと戦闘を開始した時アムロはほとんど武装を失ってない(シールドとファンネル数基で主武装はまるまる残ってる)
・ギュネイのファンネルが一方的に撃墜されたのに対しシャアのファンネルは全くの互角
・明確に劣勢になったのは焦って大ぶりの一撃だしてカウンターで腕切られた後でありそれまでは互角
だからねぇ
-
>>482
タンパク質だけで必要カロリーをすべて賄えたのって
昔なら余程の金持ちぐらいしか無理だよなあ
-
>>631
参考画像が無いと話が出来ない
-
>>631
美尻が誰かは任せる
俺はルッキーニと添い遂げる!!!
-
丸太いらないだろwww
-
>>627
言い方が悪いけど演技させてもらえないからな
他のライダーの行動に対して反発するだけだし
-
>>637
僕はミーナさん!
-
>>636
ほい
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org396121.jpg
-
>>625
宇宙空間の艦隊戦で戦闘の最中に伝令艦で伝令の兵隊送ったりしてるな
銀英伝の二次・考察でいつも話題に上がるのが同盟と帝国の人口と戦争における桁外れの戦死数
-
>>638
丸太がないと吸血鬼への特効判定もらえないだろうが
-
彼岸島より面白くないギャグ漫画って何なの
-
「黒田の旗を見たら5〜10人程前線の兵を切ってください。そこに殿も混ざってます」とか言われた黒田の若殿
-
丸太は木杭判定があるって彼岸島で証明されちゃったからな!
心臓に突き刺さなくても振り回せば心臓を粉砕だぜ!
-
>>619
秀頼に何かあったら一切合切ご破算だから分からなくもないけど
淀殿が視察したせいで兵達は「うちらのトップはこっちか…」って思っちゃうのはね
-
>>644
それは「大谷より打ってない4番ってなんなの?」ぐらいひどい言葉だと思う
-
>>645
切ってください、って味方に言われてないかwwww
-
Toらぶるよりエロくないエロ漫画ってどうなの?
-
>>645
それを言った又兵衛ェ・・・
木村長門がハルトなのにようやく気付いた
-
>>644
言うても俺はバキの前作で刃牙の夢が「勇次郎とちゃぶ台囲んでご飯を食べる事」である事が判明して、その絵をページめくった瞬間に見せられた時、全てのギャグ漫画が敗北したと思ったぞ
-
蒲生氏郷さん「あ、君が新入りか。ウチの先手大将に負けないように頑張ってね」
百姓貴族でも書かれていたけど偉い人が下っ端と苦労を共有しない肉体労働系の職場は
上と下の仲がギスギスするそうだから
-
>>649
大丈夫。言ったのパワハラで再就職先すら潰されて長政君への恨み満々な後藤さん家の又兵衛君だから
-
>>620
天は二物を与えずって言うけど他のこと出来る人っているよね
たまに二物どころかめっちゃ与える事もあるけど
-
>>631
レンネンカンプは間違いなく後世、家臣の鏡と言われるよな。
-
>>652
まさか刃牙がギャグ漫画ではないと思っている奴がいるとは・・・。
-
>>656
ヤンが「10年くらいしたら本気だす」状態だったからなぁ
アレ放っておいたらカイザー病死して普通に同盟復活してた可能性高い
結局膠着状態になって戦争はしばらくなくなったかもしれんが
-
>>655
繊細な絵描いたりヘンなコスプレできるメル先生とか凄いよな
-
>>655
マーフィーの法則にこういう記述がある。
「天は二物も三物も与える。ただし、物の総量は人類の総数と同数である」と。
-
>>626
つかコレ、明日発売のヤンマガの画像か?
-
>>653
あんたが生きてたら日本史、もう少し面白くなったのになあ。
近江や、そっから引っ張って育てた伊勢の商人人脈やら朝廷やらキリシタン勢力やらをまとめきれたはず。
-
>>648
甲子園経験者は清原か桑田の成績越えてから威張っていいよ
-
>>659
島風くんェ・・
-
>>654
どこでも身内同士の争いってのは怖いものだ
-
>663
大阪府警かどっかのポスターに「覚せい剤打たずにホームラン打とう」ってのがあってだな・・・
-
なんてこった・・・突破報酬のサラトガがゆるふわ系おっぱい艦だなんて・・・やる気出てきた
-
>>666
清原に対する陰険な嫌味w
-
>>665
だいたい中華の王朝や大勢力がつぶれる原因は「内訌」、つまり内輪揉め。
ガイエのバックボーンは中華史なんで、それに基づいて書かれた銀英伝も例外ではない。
-
>>668
オクッスリとか薬ルトとか深刻な風評被害なんだよなぁ
-
>668
ちなみに被写体は清原
-
>>660
思うに「天は二物三物を与える、ただし欠点も同じくらい与える」というのが正確なところではないかと
-
かっとばせ!キヨハラくん!がなあ
-
>>657
彼岸島と一緒で「ギャグ漫画に見えるけど、作者は真面目にギャグじゃない」系だと思ってるよ。板垣の方がまだ少しふざけてるけど
-
>>669
つまり外戚に国の基盤が揺るがされる?
-
天から与えられたイチモツか…(ゴクリ
-
>>652
刃牙(スピンオフ含む)とトネガワと彼岸島は敗北に含まれないから(震え声)
-
トネガワもパチンコになったりするのかしら?
-
彼岸島の作者はアレ大真面目に書いてるんだっけか
-
>>642
どうやら銀河帝国成立から原作が始まるまでに人口がドンドン減ってるらしい
-
>>672
「二物も三物も与えられてる人」が居る一方で、明らかに「貰えてない人」も居るって事でしょ。
創作の不都合主義がリアルって擁護されるのには理由があるかと。
-
コカンにイチモツ!手にニモツ!!!
-
>>680
そりゃ戦死者がWW2のソ連もびっくりなぐらいに毎回出てたら
人口なんてゴリゴリ減っていくわな
-
天は二物を与えない
大谷
イケメン、背高い、165キロ、打力も怪物
嘘つき!
-
>>679
今はどうか知らんが、ちょっと前は真面目にギャグ漫画だと思われてる事に悩んでたらしいぞ
でもショートアニメ作ってるところは最初からギャグだと思って作ってるよな
-
>>683
最も大きな要因は内部粛清、だよっ!
-
>>684
与えるやつには二物も三物も与えるからよ
-
>>675
皇妃マリーンドルフの一族あたりから専横かますのが出てくるだろう。
-
>>642
あと同盟の異常な人口増加率
-
>>679
意図的にギャグやると滑っているので、大真面目でアレなんだと思う
ただ擬音の文字の書き方がどれも一緒とか話がすごくいい加減とか、かなり抜けている作者
-
俺たちは生まれる前にダイスロールしてから生まれてる
-
>>684
代わりに女性への興味を持つ心を与えてないから…
-
>>691
どうでしょう式ダイスロール
-
録画溜めてたフリップフラッパーズ見ているんだが
なんか毎話「前の話飛ばしちゃったか?」ってなってて混乱するな
映像すごいしパピカ可愛いから、深く考えず見るのがいいんだろうか
-
>>680
ハイネセンの長征の時の数万の難民奴隷が星間国家を建設したりな
>>681
神「手違いで死なせてしまったお詫びにチート特典つきで転生させてやろう」
僕「超能力やニコポナデポはたまた女神様?」
神「いや、転生先は現代日本だ。衣食住何の心配もいらないし水は綺麗だしトイレも完備。夜に出歩いても安全だし魔王とか世界の危機もない!」
僕「」
-
>>693
6:人生夜行バス博多号
-
PS4をやっと買った
PS2からPS4だからなんかもうすごい事にとしか思えない
でもBIGBOSS随分貧弱になった
と言うか儀式の人なんであんな事出来るの本当
-
>>689
帝国領からの亡命が多発していたんじゃないか
同盟から帝国への亡命って描写されてたっけ
-
チート剣とアクアだったらやっぱりエリス様を選ぶよね
-
>>691
三遊亭円丈師匠がシナリオ作った、PCゲーRPGのサバッシュの、生まれのカフタンを思い出したのは俺だけでいい。
(……キャラのパラメーターや、シナリオ分岐のためのどこに生まれるかに、事前にミニゲームやらされるんだよ)
-
>>694
むしろ話つくっったほうがクソアニメ化すると思う、フリップフラッパーズ
第3話の北斗の拳&DB&プリキュア回はクッソわろた
-
>>698
……まず読んでるかと尋ねたい。外伝4巻のケーフェンヒラー大尉のエピソードやらいろいろあるんだが、なあ。
-
エメドラの元になったゲームだっけ
-
>>698
ローゼンリッターの隊長の半分は在職中に寝返った、とかじゃなかったっけか。
-
>>695
どう考えてもあらゆるチートの中で最高のモノ
出来れば生まれる家とか親を選ばせてもらえると究極レベル
-
>>699
エリス様は全力全開ならまおーさまも倒せる力量
ただし結界があるのでそれの解除に専念してたりすると世界が死ぬ
まあそもそもこのすば世界って幹部の半分くらいはまおーさまより強いんだけどね
-
>>699
柴犬選ぶわ俺
-
>>698
同盟から帝国への亡命は同盟人=民主主義という思想に汚染された者って扱いなんで
基本的に教化という名目の農奴とか資源衛星の採掘業務にまわされるんでまず亡命はしない模様
だからエルファシルの市民は殺されなくても奴隷は嫌って考えで逃げたがってた
-
>>698
外伝で同盟から帝国に亡命した将校の話があるよ
-
>>705
ニートを許してくれる、だいぶ金持ちの家がいいな
-
>>700
そのポプコムはもう…(オッサン感
-
>>698
ローゼンリッターは逆亡命の宝庫
基本的に貴族は政争に負けて亡命ってケースが多いから、ほとぼりが冷めるか情勢が変われば戻れるのだろう
-
>>707
アクア様と柴犬の対比画像ほんとすき
-
>>704
ローゼンリッター自体が帝国からの亡命者で構成されててそこからさらに帝国に帰還だから
まるでスタースクリームだね
-
>>696
(ちゃんと目的地に付けるならマシな方だな)
-
ガーリッシュナンバー、このままズルズル話が流されていくようにしか思えない・・・
やはり渡航は俺ガイルだけの作家だったのかな?
-
ポプコムが出ていたあの頃、コンプティークがホビーパソコン雑誌だったあの頃
僕は386でも9801が欲しかったです
98派とTOWNS派とX68K派の三国志時代
MSX? 南蛮でしょ?
-
>>704
たしかそう
普通にどっちの方向にも人が行き来しまくってる感じ
絶対全然知らない場所に逃げ込んで星間国家作ってるやつ居るわ・・・
-
>>711
わかってる、わかってるから(涙)
ログインも消えた時点でもう、なあ……コンプティークがあんなカタチだが生き残ってるのが悲しいが。
-
>>628
丸太一本につき、攻撃力が1.5倍なんだよ
-
ではこち亀の中川に転生させましょう
-
銀英伝1巻が発売が34年前とか、90年代に出た作品かと思ってた
-
中川も初期は結構セコいキャラだったよねw
-
>>717
なんでやっマイクロソフトが規格作ったのはいいけど出し続けたの松下だけやったやないかっ
-
>>716
俺ガイルの作者、自分の作品でオタ産業やそのオタを小馬鹿にした発言しまくってるけど
アニメ化でヒットして調子に乗ってるという典型的ラノベ作家に自分がなってるよね
-
>513
下着も揃えてお世話(意味深)したいとか言い出す辺り、ロックオン完了済なんだよなぁ……
>535
満洲侵攻時
ソ連:極東ソビエト軍およびモンゴル人民革命軍
陸軍:兵員1,577,725人、火砲26,137門(迫撃砲含む)、戦車・自走砲5,556両、航空機3,446機
海軍:巡洋艦×2隻、響導艦×1隻、駆逐艦・掃海艇×12隻、潜水艦×78隻。兵員11万人。航空機1,549機
日本:関東軍
兵員約70万、火砲約1,000門(歩兵砲・山砲などすべてを含む)、戦車約200両、航空機約350機(うち戦闘機は65機。練習機なども含む)
-
>>717
MSXは、スナッチャーの完全版であるSDスナッチャーが出た機種だぞ! 謝れ!www
-
>>718
同盟から帝国は元帝国人とかでないと結構厳しいって感じじゃなかった?
国是的に同盟は帝国からの流民を受け入れてでっかくなったけど帝国はそれを許さないスタンスだし
一般人の帝国への亡命は難しそう
-
>>725
クオディリアクッソつまんなかったしな、なにが人気ラノベ作家三人集まった大傑作じゃ。
つーか俺ガイル終わらせてから新作やれ。ガーリッシュはあのままじゃ「業界を皮肉っているだけのクソアニメ」になりかねん
-
>>698
ゴ朝の皇帝の中には、宮廷陰謀恐れて子供の時に同盟に亡命して、ほとぼりが冷めたら
帝国に帰還したなんて人もいたしな
即位して、両国の停戦なり共存の道が開かれると思いきや、速攻で暗殺された
(表向き犯人は反対派の貴族だが、裏に居たのはほぼ100%でフェザーン=地球教)という……。
-
>>726
何故その物量差でなんとかなった……
-
いや、これはソ連が
「条約なんて知らんプー」って下りてきた時のもんか
なんともなってないわ
-
>>731
夜戦
-
国産初のマッキントッシュ用RPG「サムライメック」が出たのが92年だったかな…
外国人の想像するような変な世界観が特徴
なお92年発売だが画面は白黒である
-
>>731
(何とかなって)ないです
-
なんか銀英伝を覚えてないのがいるので基本設定だけ。
基本的に帝国は同盟側を「国家」と認めてないのよ。「叛徒(はんと)」扱い。
これは「アーレ・ハイネセン」が思想・政治犯収容所から脱走してロンゲストマーチやらかして同盟作ったから。
氷の宇宙船にエンジンつけてやらかしたんだわ。
てな歴史から、同盟の一般民衆はみんな「思想犯」扱いなのよ。帝国では。
-
今回のイベント、なんでもクロスロード組に特攻付いているらしいな
酒匂がかなりやばいダメージたたき出したらしい、レベルが不安だから今から鹿島お供に着けて演習で伸ばせるだけ伸ばしておこう
-
>>731
奉天会戦とかわりと頭おかしいぞ
日本軍24万 ロシア軍36万
ロシア野戦軍の包囲殲滅を狙う日本軍
-
>>557
トロイア訛りの大統領「(大佐と准将を)上がったり下がったりとか普通やで」
当初速水さんがロドニー役とかなんでやねん!とか思ってたけど関西出身と聞いて納得してしまったチョロいワイw
魔装機神は続編希望の声が多数あって実際作られたけど思い出ってきれいなままの方が良かったね・・・
話が進むたびに地上人よりラ・ギアスの人々の方が魔装機操縦に最適じゃないですか(呆れ
-
>>729
作風も得意なジャンルも全然違うのに、まとめて一本作らせようという発想が舐めておる
凄腕の編集とかがきっちり音頭取ってたら違った結果になったかも知れんが、電撃の編集は編集の仕事してない奴ばっかりなので…
-
>>737
クロスロード組が武林クロスロードならいいのに(彼は狂っていた
-
>>728
そうでもない、自発的亡命なら「共和主義」などという迷妄から目を覚まし、
帝国の忠誠と正義を云々〜で、問答無用で農奴に落とされたり強制収容所
送り(矯正区と呼ばれてる)にはならん場合も有りだそうで
-
>>739
お布施で買おうかと思って悩んでやめたんだが、
やっぱりそうか・・・泣けるなあ。
-
サラトガバレ注意?
冬コミに間に合わせれば売り上げが倍になりそうな子だなぁ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1067859.jpg
-
>>740
電撃の売れっ子を編集してる人は
編集者と言うよりは売り出すための広報役なんだっけか
-
ゲームの銀河英雄伝説4を同盟側で遊んでいると一番の敵は政府だと気付くw
帝国首都星系オーディンに向けて遠征開始したんだから政治工作で作戦中止するんじゃねーよ
-
>>739
でも速水さん関西弁矯正したから逆にやりにくいそうだwww
テロ牧師も初期のイントネーション少しおかしかったしな
-
>>746
トリューニヒト「酷いものだな」
委員会「国をなんだと思ってるんだ」
-
現代日本でドラクエの全呪文使えるチートとかどうなるかな。
-
>>738
最初は左右に兵力を分散させての中央突破作戦だったんだ……
-
>>746
まともな政治家いないもの、同盟に。
トリューニヒトがマシに見えるレベル。
……面白がってるホワン・ルイや「目覚めた」国防委員長ウォルター・アイランズは未知数。
ジョアン・レベロは可哀相だった。
-
あー、E5の軽巡枠酒匂になるからE4で阿武隈つかってもいいかもか・・
E3でプリンツつかってもたけどカットインださずに止めしたからまぁいいや。
-
今回こそ甲勲章…と意気込んだがE-5難しい…難しくない?
-
ベクターボール最新話見たらおかかの通ってる学校明らかに人外だらけですね
清麿の通ってる学校も変人多かったけどおかかの方が文字通り桁が違うじゃないですかw
-
透明になってアバカムしてリレミトしてルーラされたらたまったもんじゃない
-
>>749
ラナルータが時間操作なのかその時間まで飛ぶのかでまず判断がわかれる
-
>>751
あの人「対等和平後」の同盟ならうまくやれたんだろうなって思うわ
-
>>749
とりあえずお薬の輸入監視してる人たちがお話聞きに来るかな
-
>>750
日本軍司令部「第三軍がもうちょっと頑張っていれば…」
乃木大将「旅順から長躯駆けつけてきて一番機動戦しとるんやぞ」
-
>>749
とりあえず田舎の実家暮らしだけど、職場は都会とかのライフスタイルが確立できるね
-
>>750
なお日本軍はもはや正規の予備兵力と予備砲弾はないです
ロシア軍は後数十万人くらいシベリア鉄道で輸送中
-
>>754
ブス率が半端なさすぎないか、あの学校www
-
>>745
三木は完全なプロモーターよ
誤字脱字なんぞチェックするのは自分の仕事じゃないとぬかした時点でもう編集者ではないな、「お前発売前の商品のチェックもやんねーのかよ!」と呆れたわ
有能なのは確かだけれどね…
-
>>754
穏健派の首謀者が「この学校こんな生徒ばっかりか」って呆れてたっけwww
-
>>762
「怯えろブス」→大半がブス→皆怯えてない
-
>>749
キアリー、及びキアリクがどこまでの範囲で効くのか
ザオリクはどのレベルまで蘇生できるのか
ホイミ、ベホイミ、ベホマ、ベホマラーはどこまで回復可能か
これが重要だな
-
>>762
ブスは集まらないとおかかに笑い殺されるから集まらざるをえないんだよ・・・
草食動物が群れを作るのと同じさ・・・
あと、木登り部の部長の蜘蛛女ちゃんは割と可愛いと思うの
-
>>756
あれはどういう魔法なのか謎すぎる。
単純に日の出・日の入りの時間に未来側へタイムワープが妥当?
>>758
ああ、回復魔法的な意味で?
>>760
ルーラ最強すぎるな。
-
>>757
……それはダスティン・アッテンボロー「議員」に期待したい。
あいつ、軍人よりもそっち向きの人材だったろうし。
-
こんなフィギュア、売れるに決まってるやん・・・
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1067871.jpg
-
あのスパイディに似てなくてよかったとか言われてた木登り部部長もおかか的にはブスカウントなんだろうか
俺は全然ありなんだが
-
>>740
あれがクソ作画になったのは脚本が遅れて作画の時間が削れたせいだな、最後のほうはほとんど渡がやっていた
そういや作画といえばろんぐらいだーずだけど、OPが変わっていて休みまくっているのに余裕があるのかよう分からんようになった
まあ来週でレガリア終わるから落とすことは無くなると思いたい、レガリアの4回目で作り直しがこっちに飛び火しやがって
で作り直した結果がクソ脚本だよ、ろんぐのほうは原作あるから脚本はクソにならんのに
-
子供たちがオレにニフラムニフラムと唱えて本当に消えるって言うオチになるのか。
-
>>772
G-onライダース?(難聴)
-
>>768
ルーラでクスリ運び放題だろ
入国管理も全くせずに
-
>>770
なんだこのツッコミ所満載の代物はw
-
>>773
レベル上げとけば問題ない
-
>>766
後、ニフラムで消えるものが何か、も確かめないと。
攻撃魔法の使いみちが不明過ぎる。
-
>>772
レガリアは一話からして地雷臭あっただろw
-
>>775
ああ、そういう。不法入国もさせ放題やな。
-
あれ?祥鳳いないときついかと思ってたけどもしかして二航戦でもいいのか?
-
ニフラムを響18年にかけて効果を確認しよう
-
>>778
就職面接で使うに決まってんだろメーン。
-
>>776
商品名「汚いおじさん(仮) 1/12スケールアクションフィギュア」でございます
-
>>749
トラマナは放射線や有毒ガスを防ぐ
キアリーやシャナクは汚染された土地を浄化
アバカムは電子的なロックも解錠
割と現実世界でもチートやな
-
>>769
何でもかんでも喧嘩を売ってそうで政治家向きかって言うとなあ
ユリアンが「想像では常に野党席にいる」と言ってたように野次要員の役にしか立たない気がする
-
>>778
敵となるモンスターを消滅させるから
モンスターの定義次第ではウイルスとか細菌も消せる可能性があるのか
-
>>781
E2E3はにこーせんでOK。
-
>>786
ただ調整とか纏め役や煽動に長けてる人材でもあるから、使いようによれば凄く化ける。
-
>>779
1話から作画と脚本がおかしかった・・・
-
>>769
アッテンボロー議員vsビッテンフェルト議員の場外乱闘を見たいんですが
-
>>778
攻撃魔法はテロ活動にピッタリ
レムオルで姿を消してザラでピンポイントに要人暗殺したり
イオナズンで施設破壊とか超楽勝だぜ
撤退もルーラで楽々だしゴルゴさんもびっくりだ
-
>>783
特技はイオナズンとありますが?
>>787>>785
目立ったらメシア扱いとかされて暗殺されそう。
リレイズみたいな自動復活呪文はないよな?ドラクエ。
-
>>789
でも軍人としてなら、奇功に因らない正道での出世でヤンを凌ぐという化物だから
そっちの方が向いてるのは間違いないと思う
-
>>792
やっぱり物騒すぎる。
歩いてしゃべるNBC兵器かよぉ!
-
特技イオナズンで就職面接を受けようとするがMP管理ができない者はわが社にいらないとお断りされる
-
ザラってなんだよorz
ザキやザラキの間違いです
-
>>792
勇者鉄砲玉説の由縁だなw
-
ザラの魔法
効果:はげる
-
>>799
毛根が死んだ!
-
>>799
ハゲじゃない!ヅラだ! じゃなかったアスランだ!
-
ザラの亜種としてポーラがあるんだな
-
ボクはザラよりポーラ派です!
実際ポーラってアル中って点入れてもクッソ可愛いと思う
-
>>786
ヤン・ウェンリーのことかと思ったわ
あいつは社民党とか旧社会党の議員そのまんまだしな
-
>>799
妹が飲んべになる魔法じゃないのか
-
>>788
まじかー……
必要って聞いたからイベントに参加せず祥鳳掘ってたわ……
-
>>798
周辺被害を無視して核ミサイルでぶち殺そうとしても
アストロンで生き延びそうだからほんと厄介
-
ベクターボールの学校はどうぶつの国だった……?
-
>>807
残留放射能で死ぬ。 キアリーでどうにかなる可能性はあるが。
-
姉と妹が濃すぎるので出づらいフィウメ、そしてゴリラ扱いされて憤慨される末妹のゴリツィア(多分武闘派メガネ)
-
>>803
飲んべえでだらしないけどなぜか憎めない
やらかす度にザラとローマが頭抱えてそうだけどリットリオには可愛がられてそう
-
>>804
(ヤンにそこまで無駄な行動力は)ないです
-
>>807
ミサイル一発じゃどうしようもないからなぁ
イオナズンによる迎撃とかされたら泣けてくる
-
>>803
むしろアル中属性がなかったらあのキャラ立ちはなかった
-
>>807
勇者を殺すために核ミサイルをぶち込んだらアストロンで回避して
その後の放射能はトラマナで無効化しつつルーラやリレミトで脱出
その後レムオルとアバカムで攻撃した連中の場所に乗り込んできて
イオラやギガデインで暴れまわる
なお、銃器などは一応効くが一撃で殺せないとベホマで回復する
死んでも仲間がいる場合生き返ることがある
こんな感じかな
-
>>808
この漫画バトルしてるかラリってるかのどっちかしかない…
-
芳樹の思想って自民党嫌いだけど社会党大好きってわけでもなさそうなんだよね
-
>>812
行動力がないだけで、思想信条は完全に一致・・・
いや、あいつの実家に金がなかったのは人類にとって大きな幸運だよ
歴史学者になってたら絶対に悪禍を振りまきまくるだけだったわ
-
>>814
ガッさんとか改二で今回クリアファイルにまでなってんのにキャラ薄いしな
コブラネタも不発だし
-
>>817
一番近いのは共産党じゃね?
-
>>819
姉の青葉はマスゴミネタとか被害者の会とかで割と濃いだけにな
-
200以上美少女がいたらキャラ付け大変だよな
-
中国も古代の中国が好きなだけで共産党は嫌いらしいしな
-
>>819
ガッサは改二=人気とキャラ立ちの担保でもない典型例になってしまったのだ・・・
-
>>822
モバマス「せやで」
-
>>823
あー、そういや創竜伝だかで天安門のこと書いてたっけか
じゃあ共産党はないか
-
E5ボスはクロスロードトリオが大暴れってマジ?
-
>>819
なんでや衣笠さん3号砲牧場で大活躍やろ
-
どうぶつの国、前後の二作品に比べてやや勢いが落ちてるってのは俺も同意だが
十二分に名作だったと俺は思うよ、ところでラマ族の滝から落ちる奴は一族が誇る持ちネタかなんからしいな
-
>>828
改造レベル高いから三隈頑張った方がマシという
-
>>823
近代でも共産革命前の活動家には幻想抱いてたみたいだけどね 所業が詳しく分かって幻滅したっぽいがw
-
まあ深淵を覗いて嫌ってるはずのものと同一化してるのはよくあるフラグ
虐待親子しかり、ウヨサヨしかり
-
>>817
大躍進とか文革の実態がバレる前に日本国内で宣伝されていた中国共産党が理想だったと思われる、創竜伝で色々漏れてるし
-
ザキ! ザラキ! メガザル! ザケル!
-
>>809
毒の沼地やバリアの中を気密服も無しにノーダメで越える奴らには少々力不足かな
-
>>833
幻想の中の共産主義社会というか名君のもとの中華体制好きってことか。優秀な独裁体制
-
>>827
特攻で夜戦時4桁ダメ入ったらしいぞ
-
>>832
つまり……
アザトースをいつも寝てて、起きても寝ぼけ眼の可愛い女の子と
脳内変換している俺も何か深淵にどっぷりと肩まで……?
-
ザケル!ザケル!ザケル!ザケルガ!ザケル!ザケル!ザケルガ―――!!
スゥ〜〜ッハァ〜〜ッ
-
>>830
大型建造最低値で2回以内に三隈が出せればそうなんだが
そうじゃないならドロで入手した衣笠を3-2-1でレベリングしたほうが資源効率いいという
-
>>839
(ヤロウ、息継ぎしてやがる…)
-
>>839
(回復してやがる……)
(息継ぎしてやがる……)
(チャドー呼吸とかマジで殺すつもりやん……)
-
>>829
あれは最初に高尚なテーマをやろうという意気込みが感じられすぎてた
雷句の動物の無垢性こそが至上っていう思想が最初からどぎつく臭ってきたもんな
俺は結構好きだけど、子供向けじゃないだろと思った
-
>>839
アレは太古の暗殺拳チャドーの呼吸・・・。
-
>>837
マジか……酒匂ならルート固定艦に入ることはないだろうと思って危うく使う所だったわ
-
>>836
マオおぢさんを「毛沢東は巨大過ぎて彼を支えるには中国は小さ過ぎた」とか創竜伝で言わせてるくらいだしなあ
-
>>842
やはり最後に頼りになるのはカラテよな
-
ハゲの理想は名君による絶対君主制だろ。毛王朝を妄信してる辺り
-
休日だし取れって言われてる資格の勉強するぞー
→先にPCでちょっと調べたい事調べておくか……
→ウッ……
→眠くなってきたし頭も働かないし仮眠取ってからやるか…←いまここ
なぜなのか
10年近く同じミスを繰り返してる気がする
-
>>845
現在確認されてるのはルート短縮、装甲破砕ギミック、クロスロード特攻
装甲破砕ギミックさえ起動すれば空母でも180ダメとか入るのでクロスロード組はいらないという噂
-
実際ニンジャスレイヤー見た後だとあのシーンからありありと殺意を感じてしまうから困る
ブチ切れ清磨電撃系呪文連発とジョルノの7ページラッシュに並ぶガチで惨過ぎるとどめの刺し方って他にあるのだろうか
-
>>849
改善する気が無いからだろ
-
>>808
ウマゴンが登場すれば完璧やな!(白目
そう言えばどうぶつの国でウマゴンってどう言う経緯(理由)で登場してきたんだっけ
-
>>852
っ辛辣ゥ!
-
>>849
そもそも日ごろの眠るタイミングに問題があるのではないか
毎日何時間、何時から何時まで寝てる?
-
チャドー「アストン……タカキ……」
-
>>846
毛沢東は永遠の革命家であって君主であるところは一つもなかったってだけっしょ。
傑物だけど偉人の類じゃない
-
>>853
少年編で肉食獣でも食べられる木の実を探す旅に出たあたりで出発前の所でカメオ出演しただけじゃなかったか
全然本筋には絡んでこなかったぞ
-
>>854
だがしかし正論である
-
家で勉強できないなら図書館とかで環境変えてやらないと
-
>>855
平日なら12-7
今日は8時で飯食って日用品買って掃除してウッ……ふうしたら今
頭働かなくてねむくなるの分かってるけど衝動には逆らえないあたり男ってかなしい
-
革命を輸出し続ければ全世界は共産主義に染まる理論
筆髭「その理屈はおかしい」
-
鉄男さんは民衆嫌いの権力乞食の戦争下手という評価でいいかな?
-
毛沢東はまあ最終的にダライ・ラマに殺されて天道で数京年単位で上げて落とす苦痛を味合わせる報いを受けてるからね、仕方ないね
>>861
眠っても問題なくなる時間帯にシコらないのが悪いね!
それか、眠る前に事前に全弾打ち尽くすくらいしていいと思う
-
飯食わなきゃ結構眠くならないもんだ
-
俺も勉強する時は常に図書館でしかやらない
ただ近所の大学図書館日曜日やらないんだよね
積みプラモを崩そうと思ったら精密ニッパーが行方不明
-
まあしかし、何をどう贔屓目に考えて解釈してみても、「毛沢東は巨大過ぎて彼を支えるには中国は小さ過ぎた」なんて妄言はもう
「偉大なる地上の太陽、我等が尊崇すべき指導者様」ってのと大差ねーわ
-
全く関係ないけれど
辛辣 しんそ って読んでた経験ある人おらん?ずっと読んでたんだが
他には恩恵 おんえとかもやってた
-
痛みで眠らない方法もあるぞ
腰痛が酷くなると痛みで眠れないからな(白目)
-
>>861
性欲が病的なんじゃないか?一度医者にかかったらどうだ?
-
>>868
月極 げっきょく とかはあるな
-
皆さんもぜひ、大技をぶっ放すときには
「女々しくて、悪いかよぉッ!?」とヤケクソ気味に叫びながら発射してみてください
-
>>871
げっきょくは俺も読んでたわ
-
>>868
「ふいんき」とか「シュミレーション」とかあるよね
あと「せんし」を変換しようと思ったら「戦死」になった経験がある人は間違いなく30代以上
-
>>871
あれは古来より続く名家、「月極(つききわみ)」家の統括する事業なのでございます。
日本の月極駐車場の全ては月極家の支配下にあるのでございます。
にんじゃにんじゃに〜んじゃ〜♪
-
>>825
「高音よりブッ飛んだ設定にしない」という縛り付きだぜ
-
>>875
割りとマジで系列だと思ってたわw
-
駐車場の元締め「月極」
建築界のボス「定礎」
様々なテレビ番組に手を出す「ゴランノスポンサー社」
-
月極、雰囲気、後は自重とかもか
この辺りはネタにされる頻度が高いから間違いには気づきやすそうだけれど
ネタにされない微妙なラインなものの方が気づかなかったりするんだよな
つい最近まで泡沫候補(うたかたこうほ)って読んでた
-
フィクションで主人公より強い味方側のキャラ
漫画では朧、通りすがりのサラリーマン、百舌鳥さん
ミナガー作品に多すぎィ!w
ゲームだとゼノギアスのシタン先生が一番に思い出す
素手の時点でさえ対抗できるのが大人エメラダくらいなのに刀持ったらぶっ飛んだ強さになるもんなぁ
リコは犠牲になったのだ・・・素早さが高いと有利になるゲームシステムに・・・
-
>>874
以前の職場でシュミレーションの指摘をした新人に
内輪で使ってる言葉訂正しても意味ないだろと上司が返してたの思い出した
-
AAでコッピってきた漢字とか使うけど読み方なんだこれってなるのは割とある
-
神様「転生特典としてエロい姉とエロい妹のどちらを選びますか? どっちもブラコンです」
-
>>876
へー、知らんかった
外伝は本編主役より強くてはならないみたいなアレか
-
明確なデータとルーリングの元に判断を下すのはシミュレーションでいいけど、
脳内で好き勝手妄想するのは趣味レーションでいいんじゃねと時々思うしだい
-
今デジモンテイマーズのWikiページ見てたんだけどさ、おま、おま、これ書いたの誰や……
ttp://i.imgur.com/E9ecRIC.png
もちろんこのページで主人公扱いは一人だけ、ヒロイン扱いも一人だけよ
-
>>879
うたかたは新しいなwなぜそんなよみを、と思ったらグーグル変換だとうたかたで泡沫が出てくるのか
-
>>884
まぁ、貴音さんよりぶっ飛んでたら
色んな意味でアレだからね
-
>>880
賢者の石「使いよう」
※ゼノギで遅ければ遅いほど有利になるアイテム等がないことは考慮にいれないものとする
-
>>881
職場だしごもっともだと思うぞ(小声)
指摘ってのは親しい人以外ではやるものではないよ
空気、逆恨み、いろいろあるけど悪い事多い割に自分の得になる事がな
-
>>884
本家のアイマスのキャラがリアルでもギリギリありえそうな女の子という設定なので
それを超えたらダメってことになってる
-
>>891
17歳()とかちょっと…
-
>>887
某掲示板「泡沫をほうまつって読む奴www」
昔俺「なるほどうたかたか。また一つ雑学を身につけたぞ」
今俺新聞「うたかた候補トランプ云々〜」
ニュース「ほうまつやで」
俺「ファッ!?」
-
>>892
現実にいるから何も問題ない
声優アイドル目指してたんだぞ
-
>>892
17歳(52歳)
-
世界レベルさんは……探せば割といそうではある
-
>>893
泡沫(うたかた)と泡沫(ほうまつ)は漢字が一緒なだけで全く違う意味の言葉なのだ・・・
-
>夫刺そうとした疑い、妻逮捕
ってニュースで旦那さんナイフ刺さったけど折れて「無傷」だったらしい
多分ハート様やな(棒
-
>>897
意味はどっちも同じなはずやで
うたかたの読みの語源は中国から泡沫が伝わってきた時に同じ意だった事からで
どちらもあわとそれが転じた意味になると調べた結果聞いた
-
>>891
サンタとか神とかロボっぽい人はセーフなの?
-
>891
てっきりビーンボールギリギリアウトなのをかき集めた企画とばかり思ってた
-
ttp://i.imgur.com/bU4WgdY.jpg
かまいたちリメイクぇ…
全く狂気感が無いな……
つかこれ有葉なのな
-
>>899
あぁごめん
泡沫候補で使われる時と書いたつもりやった・・・
-
16歳アイドルトリオ
ttp://i.imgur.com/7UOmZG2.jpg
ttp://i.imgur.com/FjBz9Dd.jpg
ttps://i.imgur.com/KjNCbnP.jpg
-
>>902
絵師より追加シナリオ書いてる竜騎士がなー
-
>>904
上から母親、姉、妹かな?
-
そもそも「17年連続で吉しか出ない女の子」とか「本気で願えば運が味方してくれる幸運の化身」とか「空飛ぶトナカイを駆るマジのサンタ」
とかはOKなのかという疑問
-
>>902
竜騎士07「ご期待ください(フンスフンス」
-
>>903
今ググったけど、泡沫候補の泡沫も
泡沫=あわ=うたかた
で一緒やね
わいはうたかたをわざわざ漢字で書く人がいることを知らんかったわ
当て字だから今はひらがなでしか書かないと思ってた
-
>>900
パワポケで言うなら街頭アイドルの自称宇宙人の星影ヒヨリは有りだけど、ガチ宇宙人のヒヨリン星人は無しってことだろう
-
>>902
平田弘史先生「ではワシが…」
-
>>907
まぁ、マジで妖怪とかおばけが普通に実在する世界だし
-
>>907
高音より有りえます。 わかるな?
>>902
有葉「まだ発売してない作品だけど皆文句言ってるからとりあえず謝っときますごめんなさい」
どうすんだよマジで。 お前の一言で作品そのものに泥塗ったんだけど・・・。
-
>>908
期待を裏切った実績もちなんだよなあ……
信頼を失うのは一瞬、信頼を得るのは時間がかかる
-
>>909
泡沫候補って熟語になるとあわじゃなくて「当選確率がとても低い候補」って意味になるんや・・・
-
>>902
正直イラストがつくこと自体は時代の流れってだけだとは思うんだけどね
ありなしでon/offできる機能とかつけるとかあるかもしれないけど
-
>>914
煽り耐性ないのは周知だから、別名義で一切露出しない方向でいけば再浮上ワンチャンあるかもしらん
が、承認欲求高そうだし不可能だろなあ
-
この路線だとかまいたち2での酒飲んで影がビール風になる、とかってのは再現されそうにないな。
-
>>916
イラストがつく>わかる
イラストに美少女絵師をつける>わかる
イラストに美少女しか書けない絵師をつける>わからない
イラストに文句言われたから公式の発言が出る前に絵師が謝る>いまのぼくにはりかいできない
-
>>915
いや、だから、その泡沫の意味が元々は「あわ」って意味やで
すぐに消えちゃうような候補やから泡沫候補っていうんや
泡沫候補はついでにいうと別に熟語じゃないで
正確には慣用句の分類や
-
>789
つまり同盟軍のハマコーというわけか
>876
サンタクロースは大丈夫なんだよな……
-
>>120>>121
数年間同じデリヘル嬢(他の客からあまり指名のない)で、別の娘呼んだら泣き崩れるって…
俺が店長ならその嬢に、「もうその客と結婚しちゃえば?」と薦めるぞw
-
>>876
では「みずいろブラッド」からゲスト参加で……
-
ミスった orz
>>120>>122
-
>>922
何か夜王の有名な一コマを思い出すw
「お前がよければ俺の生涯の肉便器にしてやってもいいぞ、いやなれ!」って奴
アレも確か店の御膳立てだったよね
-
スーパーの食玩コーナーに玩具つきラムネ・伝説巨人イデオンの箱が積んである事に違和感を感じる感覚は大事だと思うんだよクラウス
-
>>915
それって「泡のようにすぐ消える」候補を変換しただけであってうたかたもほうまつも変わらないよね
-
うみねこは竜騎士単体の作品だからいいんだけど
rewriteに汚物を撒き散らしたのは記憶に新しい
-
二次元の美少女並みの風俗嬢なら結婚したいが・・・現実は?
-
うたかた=カッコイイときに使う
ほうまつ=カッコ悪いときに使う
もうこれでいいやろ。
-
>>928
連続して安定した実績ないからなー
ひぐらし補正で知名度だけは高いけど
-
>>884
言うてもこの手の美少女ゲーならいろんな属性は揃えたいもんやん?
なんか耳が生えてて毛深くてなんか口長くて要するになんかケモっとしてるとか
身長50m体重2万tとかその辺の美少女かて需要あるわけだし
需要あるわけだし
-
>>929
不景気だと風俗嬢の質が良くなるんだっけ?
-
>>928
ひぐらしの最後でボディブロー入ってうみねこでアッパー
その後もラッシュ継続中って感じだね竜ちゃんの信頼度
-
>>933
据え置きでも相対的に風俗の値段も上がるから値段当たりの質は変わらないって実験結果が
あってもおかしく無いよね
-
>>932
一瞬、身長50m体重2万tをきらりのことを言っているのかと思ったw
さすがのきらりもそこまで大きいわけないよなw
-
>>926
嘘だ!俺あれ買おうと思ったら
速攻で予約終了して買えんかったぞ!
-
>>927
おう、せやな!
-
>>930
極めて正しい意見だと思わざるをえない
-
光の国にもアイドルとか着エロIVとか人妻AVとかあるのかな
-
>>914
2世タッグ編でもうダメじゃねってなったゆでだって復活したし…
庵野だってQなんか作ったやつにゴジラ?とか言われてたし…
-
チュンソフトは何故ゲストライターを呼びたがるのか
奈須のこと嫌いじゃなかったけど428ではムッとなったぞ出来の良し悪しでなくゲームに合ってないってことで
-
>>936
きらりんロボ「ニョワニョワー((´・ω・`)」
-
>>943
きらりん 「今週のびっくりどっきりメカにょわー♪」
P 「ああ!きらりんロボのお尻から小型のブラギガスが大量に!!」
-
>>944
バンナム「訴訟」
-
きらりんには性的な衝動が起きない
-
>>942
ライターじゃないけどオマケシナリオの絵師に漫画家の高橋葉介先生を持ってきた御神楽少女探偵団2
あれ難しくてクリアできなかったなー
あとエルフでエロゲとして生まれ変わったけど典型的エルフの男キャラに落ちぶれた御神楽先生だったけど最終的には
PS時代同様カッコイイ御神楽先生に戻ると思ったけど無理だったなぁ・・・
-
>>946
きらりんはこう抱きしめられたい
-
>>937
イオンに積んであったぞ
-
>>946
ゼクシィにはチンピクするのにきらりんにはチンピクしない、教授、これは一体?!
-
俺はきらりを「断ったら……Pくんと杏ちゃんがどうなるか分かるよね?」
とか言いつつネットリガッツリ犯したいです!
-
竜騎士は期待を裏切ったとか一回失敗したのがダメって訳じゃなくて
ひぐらし以降一度たりとも成功してないってのが最高に拙い
-
>>946
お前が衝動を抱かれるんだよ!
-
うみねこは最初だけはワクワクしたがな
-
>>949
おのれイオン!
そういえばグレンキャノンってそういえばイオン砲の一種って……
-
>>940
>着エロAV
光の巨人は基本全裸じゃね? 着エロ文化があるのかな?
-
>>947
>絵師に漫画家の高橋葉介先生
その人、耽美なグロなら右に出る人いないけど、抜ける絵を描けない絵師じゃねーかw
-
>>951
Pも犯すのか…
-
>>956
最近はマントとか鎧とか着てたりするじゃん?
-
きらりんには杏になりきって全力で甘えたい
-
>>958
ケツにブラキオサウルス型のロボが何体入るか試すって脅した
-
>>955
光速でイオンモールを撃ち出すという狂気の兵器だったのか
-
>>951
Pくんもか・・・武内PならともかくPヘッドはいやーきついっす
-
高橋葉介先生の学校怪談はチャンピオンには珍しくニヤニヤできるラブコメ漫画で好きでした
-
>>954
EP1の感動を返して!
-
竜ちゃんヘタウマの極みみたいな人で盛り上げるのと怖がらせるのは上手いんだけどなぁ
もちっとどうにかならんのか
-
>>956
裸族がチラ見せに目覚めないと言えるだろうか(反語
-
そりゃあこんな物人体に直撃したら死ぬよね
ttp://i.imgur.com/1Fcops5.gif
-
>>965
選ばれし者だったのに!
-
>>968
衝撃が遅れて発生するのがマジでこええ
というか漫画だけの現象だと思ってたが現実でもありうるのか
-
>>950
婚活戦士ゼクシィ武部…きらりんに…にて…似てるかな?髪型が確かにちょっとは
-
>>968
すげぇガイナのアニメみてぇ
-
そういや二航戦のヤバイ方ってどっちだろう
どっちもヤバイと思うんだが
>>968
なんだろう、この危険物
-
>>966
その為の編集者なんだろうけどね。
同人作家だし。
-
>>957
高橋先生に描いてもらったときは、エロゲじゃなかったから……w
-
>>937
波動ガンなしの素イデオンはまだ在庫豊富とか聞いたぞ
-
>>976
ソロシップに10機分ぐらいの予備パーツがあるんだっけ。
あの壊れっぷりからして。
-
>>957
熟女はエロいやろ!
いや、まじで。あの人のせいで性癖こじらせました・・・
-
その大人気ない行為のどこにプライドが
ttp://i.imgur.com/0j8bGdt.jpg
ttp://i.imgur.com/VQsubP7.jpg
ttp://i.imgur.com/WZvDtOo.jpg
ttp://i.imgur.com/HvsgtXj.jpg
-
てか衝撃が発生する過程を観察できるほど
スーパースロー映像なのに
弾道ゼラチンに突っ込むまでの弾丸の速度が速すぎて見えないってのも怖い
>>969
ルークにきちんと指導せずに消えるお前も大概やったなって……
普通のパダワンでもちょっとした遠足レベルでこなせるセイバー組立を
あのルークが1年もかけたってどう考えても指導不足
-
>>979
獅子は兎を狩るにも全力を尽くすんだぞ
-
御神楽少女探偵団で思い出したけど見習い助手で蘭丸ってショタの子がいたなぁ
CV折笠愛さんでw
そして着物少女役やってた松来さん・・・
-
>>979
どんな相手でも一切侮ることなく
全力全壊を持って嫁まで召喚して粉砕するというプライド
-
>>968
これ何が発光しとるんや?
-
>>979
あぁん? 嫁と言ったカードをバラバラに引き裂いたりそのために人間ぶっ殺すやつにプライドがあるわけねぇだろ?
-
>>980
レンくん「やはりじぇだいはだめだな」
-
>>979
全力で叩き潰すことこそ最大の礼儀で
接待プレイとかむしろ侮辱なんだよなぁ
-
>>979
ひとたびデュエルが始まればいっさいの手抜きなく全力で闘うことが決闘者の礼儀であり誇りだよ
-
今の遊戯王のアニメで歴代ライバルキャラが出てきているし、海馬社長も便乗して出てこないかなあ
-
>>989
やめろ
やめろ(マジトーン)
-
>>982
いたいけな幼い兄弟を惑わす魔性の女、蘭子ちゃんがどうしたって?
御神楽は地味にキツイ事件が多かったな……
-
>>989
やめて(真顔)
-
>>986
アナキン爺ちゃん「ベン、ちょっとデススター跡までこいや」
-
タッグフォースの新作来たら起こして
-
>>980
部品がなかったのとフォースの導きやろ?
-
>>979
その辺の子ども相手でも伝説的レアカードな青眼出してくれる社長は子どもを楽しませるゲーム会社の鑑
-
タッグフォースの導き?(難視
-
>>989
AV堕ちなんて誰も喜んでないんだよなぁ
-
>>993
(マスク以上のグッズをくれるのかとウキウキ気分のレンくん)
-
タッグフォースに導かれた結果コナミ君はギャルゲーパワーを身に着けた
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■