■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
名無しのやる夫スレ作者用雑談スレ61
-
名無しのやる夫スレ作者用雑談スレ61
■テンプレ
酉を晒したくない、酉を晒すほど有名でもない、そんな方が集まる雑談所
自スレ・他スレ晒し、自スレ・他スレへの誘導はご法度
愚痴でも自嘲でもなんでもござれ。が、節度は守るように
次スレは>>980の方が立ててください
>>980の反応がない場合は宣言してのスレ立てをお願いします
新規作者さんでも、古参でもお気軽にご参加ください
前スレ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1475418121/
名無しのやる夫スレ作者用雑談スレ60
過去スレ
01 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12368/1285862062/
11 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12368/1316757827/
21 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12368/1338915068/
31 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12368/1357896632/
41 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1388664699/
42 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1391783728/
43 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1395553587/
44 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1399889498/
45 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1403951602/
46 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1408154016/
47 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1412257317/
48 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1416330372/
49 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1421148529/
50 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1427451087/
51 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1435468771/
52 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1441729357/
53 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1446341942/
54 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1451832088/
55 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1455269835/
56 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1458223060/
57 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1460291645/
58 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1463396149/
59 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1466844675/
, - ── ‐-
, ..' :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :`.
. / :: /:: :: :: :: ::|:: :: :: :: :: :: :: :: \
, ' :: :::/:: :: :: :: :::,'|:::i:: :: :: :, :: :: :: :: ::ヽ
. /:: :: ::/ :: :: ::/:: :/ |:: !, :: :: ::', :: :: ::', :: ::',
/:: :: ::/ :: :: ,イ:: :/. i:: | ', :: :: :',:: :: :: i :: :: :.
.:: :: i:: |:: :: ::.' .!::/ ', :| ,:: :: :!', :: :: |:: :: :: :
. ':: :: :!:|:: ::,' |/ '.:: ' ::: :| .',:: :::| :: :: :::| ようこそ、楽しんで行ってくれ
|:: :: :|:: |:: :: | _ _ ノ ',| |::i:::| | :: :|:: :: :: :|
|:: :: :|:: |:: :/ レ、::|`'| :: :|:: :: :: :|
|:: :: :|:: レi `' `ヽ|::i :: :: |
|:: :: :|:: :::|:| x==z z==x |:: :|:: :: :|
|:: :: :|:: :::|:| |:: :|:: :: :|
|:: :: :|__!:! /// , /// ,レ'|:: :::|
|:: :: : |:: :: ' /:: :: !:: :: :|
|:: :: : | :: :::\ 、 __ , /:: :: ::| :: :: |
|:: :: : | :: :: ::| \ / | :: :: :! :: :: !
|:: _ノ.| :: :: ::| | .` 、 __ , ' | .!:: :: ::|` 、|
, ' ̄ .| :: :: ::| | \ / , .| :: :: :| ` 、
-
>>1
立て乙
-
立て乙さまー
-
立て乙
-
立て乙
こっちは伸びるな。酉有りスレはなんで過疎ったんだろう
-
人間関係めんどくさいやん
いちいちお世辞とか社交辞令とか言わないといけないし
-
匿名のほうが気軽に発言しやすい
-
正直、有名作の作者とか居たら無意識に卑屈になりそうだもん
-
アリストテレス「そこがダメな所なんだけどなぁ」
-
酉つけて立派な創作論を語れるほど成し遂げたことがある作者がどれだけいることやら
大した面白くない作品の作者が酉ありで発言しても説得力がない
それだったらまだ匿名の方がまだマシ
-
読者に見られないなら、まだ面白い話ができそうだけど
公開されている以上大した事言えないし聞けないからね
-
酉つき雑談は数少ない作者同士の交流の場だった
-
あと酉つけ創作論を語れるレベルの作者なら、わざわざ酉有りスレに行かず自分の雑談所や現行スレの番外編でやるだろうな
-
それは目的が違うだろ
作者同士の交流したい場合と
不特定多数に創作論を語りたい場合じゃ
求められる場所がちがってくる
-
えっ?ここに来る作者は作者同士の交流がしたいのではなく創作論を聞いてもらいたいのだと思ってた
-
俺は愚痴いいにきてるぞん
-
酉つけ創作論って理論理屈じゃなく娯楽だよね
それ違うんじゃない?って言ったらここは>>1の遊び場であってお前の意見なんて聞いてないんだよって信者にボコボコにされた
-
創作論ってボブの絵画教室みたいなもんだからなぁ「ほらかんたんでしょ?」って
創作指南受けたい層が知りたいのはそういうことじゃないんだってのが多い
-
いや、一応、近いレベル同士で会話する事も意味があるんだぞ
ただ、ある程度自分のスタイルが出来上がってくると、参考にはするやがっぱり俺にはこれ合ってるなって結論に成りがちなだけで
-
俺もここは愚痴の放流場所だと思ってる
というわけで愚痴らせてくれ
サブキャラにハルヒを据えたら、AA多いし表情や動きも豊富だし
能動的に動かすキャラとしちゃ最高に使いやすいやんけ!ってホクホクしてたら
いざ死なせる段になって、弱ってるAAが全然ない事に気付いた
どのAAもなんでこんなに生命力に満ち溢れてんだよお!!!(現在必死こいてAA改変中)
-
AA作る側のモチベーション的に、なかなかそういう面を充実させるのは難しいな
原作の印象強いシーンでそういうのがあれば再現を試みる奴もいるだろうけど、イメージして作るとなるとな
-
エロAA改変するとわりかし楽よ
-
弱ってるのなら目を消すかトーンで潰すといい
-
R18は苦しげな表情も多いから、首から下を削って少し改変すると大分それらしくなる
-
>>22
うおっ!すげえ!!メインに全然ない表情が並んでるわ!
R18はみると勃起しちゃうから普段あんまり開かないようにしてたんだが
こりゃ便利だわ、ありがとう!!
>>23
最初それ考えたんだけど、こだわりたかったから改変頑張ってみる
-
で、つまんない完結作と超面白いエターってどっちが強いってことになったんだ?
-
完結作とエタ―作は同じ土俵に立てない
100M走ランナーとマラソンランナーはどちらが凄いんだと言うのと一緒
文字通りに話にならないんだよこれは
-
超面白い完結作
-
人それぞれやぞ
皆同じ論に達したら怖いわ
俺は完結してるからってつまんない作品は読まないしエターしてるとしても好きな作者の作品あったら喜んで読む派
-
>>27
1000とって書き逃げしたかったけどできなかったから新スレに持ち込んで荒らしてやんぜオラァ!みたいなことはやめよう(提案)
-
そろそろ管理スレ案件じゃねーのか
-
未完の名作は完結するまでに駄作になった可能性もあるから手放しでは褒められんのは確かだな
アイシールド21とかデスマーチ前に作者が腰痛のため突然終了しましたみたいなしたたか君コースだったら凄い名作扱いされてそうだw
-
>>26
仕事で上司に作りかけのを持って行って完成品だと認められると思うならやってみるといい
-
どっちもクソザコナメクジって結論はダメっすか
超面白いエターってそれ話を面白く纏められないからエタったんだろ
-
仕事じゃねえだろ、やる夫スレは
-
趣味だからね
だからこそ完成できないと趣味人の性として評価の下がり方はキッツいものもあるかわ
-
仕事とかと混同するのなら、それこそ業績につながんない駄目な物を完成物として提出してたらえらいことだとおもうんですがそれは
-
唐突に連絡が途絶えたエターは許して差し上げろ
稀に後日に連絡する人がいるが、転職、PCがデータごと死亡、中には被災なんてのもあったし
-
>>37
ぶっちゃけどっちも困るのでやめてクレメンス・・・
-
作者で被災してたとか都市伝説じゃないのか
-
エタる奴はプロ意識が足りないって事で、
つまんないの作る奴はプロとしての実力が無いって事で良いのかな
-
俺が知ってるのは本人がそう報告したから一応事実と思う
3.11以降、ガチで連絡が途絶えたってのもあったらしいが
-
俺は被災したといいつつ他スレを建てていた奴を知っている
まあ間空くと億劫になるのは分かる、データが飛ぶと筆折れるのも分かる
でも数年後復帰した人もいるし結局都合のいい言い訳にしか見られない
-
まあさ、どっちが上かとか結論でない話はともかく、面白いエター作品はいつまでも復活を待ってる奴いるしつまんない完結作は話にも上がらないからどっちがたくさんの人の気持ちに残ったかはわかるわな
-
面白い完結作が一番だぞ
-
せやな
-
もう俺が一番美しいってことでいいよね
-
>>45
それは間違いないなw
-
それは全くその通り
こんなのは底辺争いでしかない
-
ぐうの音も出ない程の正論
-
>>44
悪い意味で残り続けるよりは最初から残らない方がマシだもんな
-
ちょっとだけ書いてはすぐエタる作者なんてことあるごとに叩かれてるしのう
いっそつまらなければ叩かれもせず誰も苦しまなかったろうに…
-
ところで皆は一本のなかに山場ってどれぐらい入れる?
100レスくらいなら前半で一回、後半で二回くらいいれてるんだけど・・・
終わったあとにコメントかつくのは後半のエピについてだけなんだよな
2本に分けた方が良いんだろうか
-
個人的に、こんなことなら完結しなくてよかったって話もたくさんあるんだよなあ
中身が判明していないのならそれは黄金かもしれないと妄想できる
-
>>53
1話完結ではなくストーリーものなんで1話の中に山場をどのくらい入れるかってのは考えたことはないなあ
つなぎの回ってのはどうしても出てくるし、もちろんその中にもポイントとなる部分は入れるけど
それは山場ですかと聞かれたら違いますとしかいいようがないし
-
>>54
まあ未完の名作の大半はぶっちゃけそれよな…逆境ナインであった「やっていたら勝っていたかもしれないという可能性が
これからの俺の人生を支えてくれるからやらない」というものすごく後ろ向きにポジティブな考え方と似たようなもんで
-
それは島本作品だから許される発言だと思うんだ
-
完結はおもしろい作品を神作品に昇華させてくれるパワーを持つが、駄作にとってはどっちでもいいオプション
イケメンでその上ちんこもでかいと最高だがキモメンでちんこでかくてもしょうがないのとおなじ
-
逆に未完ってのは美人だけとヤク決めてるとか売りやってるとかそんな感じかね
-
>>59
わざわざ分かりづらくしないで
ヤレる女とヤレない女とかで良いじゃん
-
すまんむしろわかりにくいわそれ
-
商業作品はおいといて、やる夫スレとかSSとかで、言うほど名作と言えるようなのあるか?
例えエタっててこの続き読みたい!!みたいのがあったとしても
だいたいは同じ作者の他の完結済みの作品の方が面白いし……
-
>>62
それ以上いけない
-
今、名が知れてる作者でここ2,3年でデビューした人っている?
昔の人ばかり目立ってる気がするお
-
あ、語弊があった
>>62は
「言うほど"未完の"名作と言えるようなの〜」が正しいです
-
>>62
かなり昔エタッた某最低主人公戦国物は続き読みたかったな
-
>>55
一応自分のもストーリものだけど、一本を30分アニメのシナリオぽく書いてるんだよな
途中の一話だけ取り出しても観れる様にって、山場っていうと語弊があったか
面白いところ突っ込みを入れそうになるところってぇとなんていうんだ、ポイントでいいかな
-
>>53
間にちょっと休憩はさむと、前半の山場についてコメント来たりするよ
-
導入部で火をつけて中間でボウボウ燃え上がらせて
最後にそれを全部吹き飛ばす感覚で作ってる
-
>>53
続き物の中の一話だろうと基本起承転結や序破急の形に自然になることが多いので
一話に一つかな
小さな山場的なものが序盤にあってもそれは後半の大きな山場の伏線のようなことが多いし
-
あと未完、完結は俺的には絵で例えたい
書ききった絵は例えつたなくても絵画だと言えるし、作者の表現したいことについて見る人はあれこれ言える
未完成の絵はその絵の技術を褒めることはできても、作者の表現したいことについては何も言えない感じ
もっともその未完成の絵の完成した部分だけ切り取ってどうこう言うって手もあるけど
なんか邪道ぽくて
-
読者が未完でも面白いとか完結しないほうが名作だったとか言うのは勝手だけど
未完のほうが人の心に残る、なんてのをエターの免罪符にするのだけはダメだな
-
音楽とかでも未完成交響曲とかあるけど
・・・あれらは完成品を何十となく発表してるからこその物だからなぁ
-
未完の情景とかいう実は完成していた作品
-
完結してないのは駄目だけど完結したらえらいってもんでもない
完結してかつ面白いもの目指そう
-
>>73
アレは作者死亡のため未完なだけだから……
まあ、絵画やクラシック音楽では後世「習作」として
未完作品が出たりもするけど、自らは発表しないもんなあ
-
「失われた時を求めて」なんてデビュー作で未完なのに20世紀文学の最高傑作やん
-
連載中死亡を同列に語っちゃいかんでしょ
ちなみにそれは未定稿だけど作者は書ききってるんじゃなかったかしら
-
じゃあハンターが連載中止になったとして
ボーイズビーの方が格が上になるかどうか考えてみようぜ
-
その辺と同列のつもりなの?
-
例え話としては不適切だな
「富樫がハンターの連載中止して別な長期連載始めたら」と比べたら
読者の怨嗟はいかばかりかってのを考えてみよう、作品の価値とかを考慮に入れた声が聞こえるだろうか
-
今日も変な人が暴れてるなあ
どうせ作者じゃないんだろうけど
-
>>80
一億円手にいれたら何する?
みたいな話のつもりだったんだけど
-
ほかの奴は知らんがまた富樫のマンガ読めるなら俺は大歓迎
美味しいコース料理の前菜しか食べられなかったとして、それと大量のまずい飯どっちとるのと言われたら余裕で前菜とる
残飯がいくらあってもおいしい料理の代わりにはならない
-
なんか、俺の書き方も悪いけど
読者目線で語ってないか?作者目線で話そうぜ
-
特に具体的な根拠はないけどこのスレの書き込みを見て「そんなのだから不人気作者なんだよ」と思うときはあるよね
-
それはあまり思わんな
作者じゃないなこいつってのはよく思うけど
-
うん…まあねえ…w
-
漫画でも小説でも性格に難のある作者の方が面白いもの作ったりするんだよなぁ
-
たとえ話は、それを知らん人に大雑把な説明する時は便利だけど
意見を交わしてる最中にやるとグダグダになるだけだぜ
-
作者目線でと言われたらピタリととまる未完の名作派
わかりやすいな
-
読者が作品をどう思うかの話を読者目線じゃなくて作者目線で考えてどうすんのよ
とは思った
-
個人的に例え話はいいこと言った気分に浸りたいだけの自己満足で、相手に理解を求めてないと思ってる
-
>>89
性格に難のある奴は言動が印象に残りやすいからそう思うだけよ
芥川賞でも直木賞でもいいが、受賞作家一覧を見て人格や言動がアレなことで有名な人を数えてみたら大していなくねって話になるし
-
>>84
美味しいコース料理の前菜しか出さない店なんて誰も来ないし食べない
だってコース料理を喰いに来たからだ
そんなんだす店に行くなら他のコース料理を全部出す美味しい料理人のいる店に行くか家に帰るね
コース料理をメニューに出しているのにコース料理を成立させない料理人なんて料理人ではない
「評価にも値しない奴」だ
-
まさに>>84君がまずい飯よりは前菜しか出さないコース料理食うって言ってんのに
誰も食わんてお前
-
糞みたいな例えと極論で物事を語られてもね…
上手いこと例えてやったぜというドヤ顔が目に浮かぶ
-
どっちもどっちに持って行きたくて自分とは反対の立場装う人もいるよねこういうの
-
人の言う事を理解しようともせずに訳の分からない理論で攻撃してくる
>>95みたいな読者が原因でエタったスレは多いと聞く
-
いいから作者視点というなら自分の完結した傑作目指せよとしか
-
ここまでの流れで完結するほうがってのが大勢なんだよな・・・
書いてるのが作者だから当たり前だと思うんだが
-
正直どうでもいい完結でいいなら誰でもできるけどな
いきなりテンプレ展開放り込んで終わりにすればいいだけだから
-
それすらできないわけだからなあ……
-
実際はこだわりやら見栄やらが邪魔してできない人が多いからねえ
-
むしろどうでもいい出来と思ってて完結できる人ってかなり少ないと思う
どうしても上手く行かない部分があって妥協する部分はあっても
その作者が今できるなりのものを振り絞って書いて完結にもっていこうとするんじゃないかな
で、そこまでやっても自分の基準に達しないと心が折れてエタってしまうと
-
>>105
ホントよくわかる
駄目な部分が目については修正するの繰り返しで、なんとか形になったと思えるまで投下できん
-
最終回前あたりで止まる人多いよね
俺はきついのはだいたい中盤後半ぐらいでそこ抜けたらスルッと行けるタイプ
-
最終回はあたりは毎回きっついけどめちゃくちゃ脳汁でるからなぁ
それに
終わったあとの「面白かった」というのを聞いたらやめられんよ
-
完璧を求めすぎて一番駄目な「戦わなければ負けたことにならない」って思考に行っちゃうって創作に限らずなんにでもある話だしね
-
ところで作者視点で答えて欲しいんだが
エターするのは悪いことなのかな?
-
恥だと思うが悪いとは言わんよ
完結までの道筋が見えないか見えてても書けないんだろ?じゃあ仕方ないわな
-
あくまで個人の意見だけどスレを始めるのは自由だけどそのスレを見る人が出来たら終わらせるのは義務ではないけどモラルだと思っている
-
悪い事だろうな
読者への不義理もだけど、それよりも自分の中に消化不良を残してしまうからな
次のこと考えたら悪影響しかないだろうしな
-
友達ん家で、ゲームが上手いこと行かなかったらリセットボタン、くらいにはマナーがないと思ってる
エター上等的な始め方は仲間との約束に「行けたら行く」と言う返答くらいにいい加減だとは思う
-
個人レベルでの話なら自分が目的としているものを達成できないなら悪いこと
-
そうか。零細安価スレやってるんだが
使ってるシステムに拡張性がないことがわかってにっちもさっちもいかなくなってな
まあ、頑張ってみるか
-
悪かどうかで言えば当然悪
やりかけで投げ出したわけだし
でも意地でも完結しろと騒ぐのも悪かな
-
安価スレかぁ
難しそうだなぁ、あんこならもう強引に〆ちゃえっていえるけどなぁ
いっそ神様みたいな超常の存在に介入させてシステム書き換えるとか
-
オンゲで回線切るくらい悪
相手がいるものだからね
-
>>118
安価そんなに難しいか?
簡単だから、一時期大量発生したんだと思うよ
結末決まってるストーリー物、安価でやったけど完結できたよ
-
安価とか即興力がないとなー
自分には無理だわ、誤字とか多いし・・・
-
>>120
一度だけ安価やったことがあるけど結末を決めていればなんとかなると思った
逆に言えば結末を決めていなかったり明確なクリアと言える条件がない場合はものすごく難しいと思う
始めるのは凄く簡単なのは確かだと思うけどさ
-
安価じゃなくても誤字脱字が多くて、読者に怒られたことあるわ・・・・・。だから読者が離れていったんだよ。読みにくいと
2話に1つくらいだから見逃してくれてもいいじゃないと思った
-
>>122
やる夫スレやる前にVIPのSSでやったことあるわ
カオスな展開になる。しかも、読者が皆口悪い
-
>>116
俺はエターが悪いものだとは思わん
勿論積極的に推奨するわけじゃないが、使命感で納得いかないものを作り続けても辛いだけじゃないか
趣味なんだから、自分が気にいらないものは一度壊して納得のいくものにやり直すのも作者の自由だ
-
>>123
それ誤字以外に問題あっただろ絶対
・上下スペース取ってない
・4行以上の長文を沢山ねじ込む
・1レスがでかすぎる
・読みやすいようにひらがなを意識して使ってない
良く見るのはこの辺だが、いくらなんでも2話に1つ誤字脱字が一箇所あるだけで離れるなんて考えづらいわ
-
>>124
昔、2chで選択方式で進むスレってのをやってたが、色々と大変だった
人が多い時も、少ない時も
-
未完の傑作ってのはあるけど、多分最後の感想は絶対「完結して欲しかったね」で終わる
-
100レスで5-6毎回誤字指摘されてる俺が通りますよっと
元気に続いてるぜ
>>126のうち2つ該当してるけどそのあたりは何か言われたことないなぁ
-
>>126
4行以上はダメなのか
デカイAAに8行とか10行とかよくやってたわ
更新頻度激減。こち亀みたいな単話式だったんだけど、ネタの質が悪くなっていった等が原因だったかな
1桁乙まで落ちた時は凹んで、その後更新回数増やすも質が上がらず
そのうち1桁乙になれたわw
-
4行はまあギリギリかな
AAのサイズによっては改行多めに入れないと治らない場合もあるからな
-
したらば重いー
ひょっとして終焉が近付いてるのか……
-
またどこからか攻撃うけてるのか
したらば直でなくトラフィックの上位のトコらでなんかあったんかな
-
この前みたいに完全に落ちるんじゃなくて、継続的に重いな
-
書き込みに数十秒かかるね
-
これで終焉なら譲渡前とかの重さや繋がらない時期とかどうすんだって感じだけどね
-
枚数多いのをちゃっちゃと投下したい時にこの重さは困る
-
ちゃっちゃと投下すると合いの手つかんけどなー
-
話の流れぶった切って悪いけど教えてください先輩方。
久しぶりにやる夫スレを投下してみようと思ったのだけど、最近はどこの板が比較的活発なんでしょう?
昔にあったやる夫板2とかは動いていないみたいだし、ヒロイン板くらいしか見当たらない。
-
規則が面倒くさそうだが隔壁とか?
それはそれとしてエタってしまったけれど
結末が分からないってのはモヤっとするだろうから最終回までのプロットを放出するってのはありでしょうかねぇ
-
そこまで久しぶりだったらヒロイン板も前のURLしか知らなさそうだけど
そこしか見当たらないってのはどういう探し方したんだろう、新しいヒロイン板が見つかるくらいなら他のも見つけてそうだと思うんだけど
-
よくわからん例えをして毎回滑ってる人昔からいるけど同じ人なのかな
-
>>141
作成宣言所に板一覧があったので見てみたんだけど、どの板も最近投下がされていないようだったので気になりました。
新しいヒロイン板は最近も投下されているようなので、もしかしてここしか投下してないのかなと。
-
まあ動きが多いのはココかヒロインかシェルターか……
-
あとは「普通の」か「小さな」か各個人板かな
-
またまた流れぶった切ってすまんが、みんな作る時にイマジナリーラインって気にする?
AAの都合や容量の問題で
「さっき右に走ってた人物がこんどは左に向いてる」
みたいな事ってどうしてもちょいちょい起こっちゃうんだけど
なんか気になるというか、直さなきゃいけない気がしちゃうんだよね
気にしすぎなんだろうか………
-
>>146
「走ってる」状況がわかればいいと割り切ってる
その辺を拘るとやる夫並のAAがあっても足りる気がしない
-
そういえば、引越ししてから初めて行った小さな板に投下しようとしたら規制されてた
なんでだ。ついでにヒロインも規制されてた。ポートがどうのとか。巻き込まれ?
>>146
左向いてるとか、首から上のAAだけ張って首を回してるとか自分の中で多少言い訳は作る
-
AAの数が足りないしそこ拘るのは現実的じゃないのは分かってるんで
実際には「あー気になる」って思いながらもそのまま投下しちゃうんだけどね
>>148
確かに俺もそういう言い訳は自分にするわ
「ここでカメラがこう回ったんだよ」とか思いながらw
-
そういう妙なこだわりあるときはあるけど、AA的に無理な時は妥協する
-
たとえ話にキレる人もずっといるよね
-
作者職人の人格に期待はしてない。酉付きなら紳士にふるまわないと荒れるけど
ただの傍観者としてどうでもいい
-
>>146
気にはするけどやっぱりなるべく工夫して無理なら妥協かな
左右反転バージョンが完備されているエフェクトAAとか、ありがたいよなあ
-
左右反転トレスは新規より楽だからよく作るなあ
右下がりが極端に多くなることもしばしばあるけど、割となんとかなる
やっぱり一度AAになってるものだとそこらへんの安心感が違うわ
-
左右反転するとやたらとツが大量に出るのってどーゆーアルゴリズムなんや
-
>>155
hantenx.txtに
ヾ ッ
〃 ゙ッ
というデータがあるからじゃろ。
-
>>156
20へぇ
-
>>146
自分はにしないなぁ
目標物というか基準になるようなもの置いてみるとか?
-
気がぬけた・・・・
自分は気にしないなぁ と
-
>>146
戦闘シーンなんかの動きのある時は、ある程度気にするけど
見てて大きな違和感がないなら、割り切ってしまうことが多いな
会話シーンとかでは、全く気にしない
-
やっぱみんなあんまり気にしないんだな
俺も作者始めるまでは、色んなスレ読んでても全然気にならなかったもんなあ
単に神経質なだけか……
よし、気にしないことにする、みんなありがとう
-
昔のスレを見れば向きが違うなんて腐るほどあるぞ
そもそも読者はそこまで求めてないし、気がつかない
「そんなくだらないことに拘るなら投下を早くしろ」なんて読者に言われそう
-
1スレ目を立ててもうすぐ1年経つが
投下ペースはよくて月に1回、いまだ完走のメドは立っていない・・・
-
「投下早くしろ」いわれてみるとなかなか感慨深いものがあったな
-
>>163
月1回とは、えらくゆっくりしとるの
おいはデビュー直後、読者の反応が嬉しくて毎日投下しとったど。平日朝昼晩1日3回投下もちょくちょくやっとった。今では良い思い出ぞ
-
自分は書き溜めが半分くらいまで行ったところでスレ建てして、最後まで週一投下で何とか乗り切ったな。
その次の作品は、最後まで日一投下してすごくしんどかったけど。
-
残業厳しくて全然投下どころか書き溜めさえできない
-
いやー、社畜やりながらは週一が限界だなー
-
最近忙しくて、投下せずに放置しっぱなし
数人の読者が減って0乙になる日も遠くはない?
-
ゼロ乙は逆に勲章だろ
意図的にクソ作っても乙する奴一人はいるんじゃないの?
-
ことば悪いなー
>愚痴でも自嘲でもなんでもござれ。が、節度は守るように
読者の乙や感想はありがたいんですよー
-
全力で凝りに凝ったシーンに合いの手が入らないのはとてもとても悲しいものだ
それでも乙で凄いといわれると笑みが浮かぶものだ
-
>>170
ゴフッ
3くらい貰える時もあれば0のときも数度ある
-
セリフの頭揃えをする時に
「そ」が行頭にくると、ピクセル数的には合ってても
なんかデコボコして見えない?
-
そうか?
そうは思わんが…
そう見えるってのはディスプレイの問題じゃないの
それかあるいは乱視?
実際これどう見えるのかな
-
>>174
あああああ
かかかかか
さささささ
たたたたた
あああああ
そそそそそ
かかかかか
そそそそそ
さささささ
そそそそそ
たたたたた
確かに「そ」の行だけへこんで見えるかも。
□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■■■■■■□□□□□
□□□□□□□□■□□□□□□
□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□□■■□□□□□□□□
□□□■■□□□■■■■■□□
■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□□□■□□□□□□□□
□□□□□■□□□□□□□□□
□□□□□■□□□□□□□□□
□□□□□■□□□□□□□□□
□□□□□■□□□□□□□□□
□□□□□□■□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□
↑
このあたりの隙間が大きいからかな?
-
錯視しやすい形なのかもな
-
全部字頭66dot
く
そ
し
ね
「そ」のみ64dot
く
そ
し
ね
「そ、ね」字頭64dot
く
そ
し
ね
俺には一番下がキレイに見える
-
これは面白いな
そとねは同じ行だと少しへこんで見えるのか
他にもあるのかね
-
あああ
ししし
かかか
ねねね
さささ
「し」と「ね」のバランスはむしろ「し」がほかの字より左寄りに見えてる気がする。
垂直の線が左いっぱいにあるせいだと思うんだけど。
-
洗い出してみた
出っ張って見えがちな文字
いいい
くくく
ししし
ととと
ももも
ららら
へこんで見えがちな文字
すすす
せせせ
そそそ
ててて
ややや
ゆゆゆ
互い違いにしてみる
いいい
すすす
くくく
せせせ
ししし
そそそ
ととと
ててて
ももも
ややや
ららら
ゆゆゆ
一行あけてみる
いいい
すすす
くくく
せせせ
ししし
そそそ
ととと
ててて
ももも
ややや
ららら
ゆゆゆ
全て行頭は33dot(全角スペース3つ分)
-
くとしの左寄り感やべーな
全体として、横線が上の方に入ってる字は引っ込んで見えやすいのかな?
-
ゆ
ら
ゆ
ら
て
ら
す
い
や
し
て
く
-
ゆ
ら
ゆ
ら
て
い
こ
く
-
>>182
文字自体のdot数も結構マチマチだから
その分文字の中心がズレてるってのもありそう
-
これがMacで見ると全くズレて見えないという……
-
みんな一回の投下は何レスぐらいで、書くのにどれくらいかかってる?
俺はどっちも全然安定してないけど30レスで4時間とか、かかるからすんげー遅筆
-
>>187
30〜300
30レスなら30分〜2時間の間
-
だいたい100レス前後
作るのにかかる時間は、平日の夜2時間を5日間ってとこだな
会話シーンばっかりなら時間はあんまりかからないけど
アクションとか、大ゴマとか入ってくると、下手すると一晩に2コマしか描けないなんて日もある
-
30レス30分とか速い人は速いなー
いちど100レス投下した時は作るのに合わせて12時間ぐらいかかったな
-
合成したり欲しいAAないときは代用品になりそうなのを改変してるから
200で14時間くらいかかるときがある
投下予告も毎回スレと投下スレで違うのにしてるせいか時間もかかる
乙?0乙もあれば8乙もあるよ
時間かけても仕方ないって結果がでてるね
-
やる夫スレ作っていて、いちばん時間がかかるのは
1.AA探し
2.AA改変や合成
3.ストーリーに詰まる
4.その他
みんなどれ?
俺はとにかくAA探しが一番時間かかる
-
1と2
なんでAAビューアは三つ使って、改変したAA、集めたAAとかもmltにして保存してる
-
>>192
1
キャラ用と汎用のでビューワを別にしてる
-
AA探しはビュアー次第なんだよなぁ
最近複数起動でやってるからちょっとだけましになったけど・・・新規に探すのは未だに大変だ
ストーリーで詰まるのはあんま無いけどセリフ回して詰まるなぁ・・・どうにもしっくりいくカッコイイセリフとかが出てこない時が
-
みんな作るの早いなー
この間10レスやる夫AAのみでやったけど、30分くらいかかったわ
まともに作ったら1時間に10レスもいかない
-
最近知ったどうでもいいこと
トランプがメキシコ嫌いなのは自称敬虔なプロテスタントでカトリック嫌いだから
-
>>195
俺はセリフ回しとかは良いの思いつかなかったら
とりあえずダサくてもすぐ思いつくセリフを言わせて
あとから見直しながらちょっとずつ直していく事にしてる
とりあえずストーリーさえ進めちゃえば、カッコイイ台詞とかは
電車の中とかでも思いつく可能性があるけど
AAを選んで貼るのはPCの前でしかできないからね
-
背景が一番きつい
-
背景はまず欲しいのが見つからなくて一苦労
次に背景に合うサイズのキャラを探すのに一苦労
そして、したらばの場合、容量制限内に全部収めるのにまた一苦労
-
>>187
100レスくらいで大体二日でかきあげてるけど時間で言うと8時間くらい?
ちなみにしたらば基準でいえば容量倍とかだから200はいかんか150レス相当ではなかろうか
-
失礼な事を作者の総意みたいに言う奴ってなんなんだろうね
-
作者ってのは内心無駄にプライドが高くて自己中なもんよ(失礼な事を作者の総意風に)
-
唐突な話題転換に困惑
-
正直このスレは元々変な人は一定数いる
煽りたいだけっぼい人とか、唐突によくわからん話題振ってくる人とか知識披露が好きな人とか
-
人それぞれだよね、で良い話題なのに意地でも自分が正しいと相手に言わせたい人が一番面倒臭い
-
そういう攻撃的なこと書くのも大概かと……
-
>>200
> 背景に合うサイズのキャラを探すのに一苦労
OFF(画面に人物は出てないけど喋ってる)にすれば
手抜・・・手間も省けて見た目もカッコ良くなる
-
その後の展開のためにはあった方がいいと分かった描写を入れるため第一話を大幅修正
これができるのが全話書き溜め最大の利点だな
-
うっうらやましいい・・・
-
ダメだぁここ最近何一つ生産的なことをする気になれない
-
そういう時は消費をしよう
まずは積んでるアニメをだな………
-
インプットも何かにはつながるから(震え声)
-
とうとう乙ゼロかとおもっていたら感想が一つついた
これでまだ戦えるぞぉー!
-
Twitterで宣伝する→DMやリプライで乙や感想が結構くる
Twitter上で宣伝してるので読者も増え、DMやリプライで感想がくる
だがスレは低乙状態
-
ツイッターとかフォロワーの少なさに涙するのが目に見えているので
やる勇気ないわ
普段から使ってたとしてもアカウント同じものを使う気にもなれないし
-
人気のあるスレを作って完結させるまでやる夫スレ制作者は卒業できんな
まあ今の自スレは完全に底辺スレなんですけどね
-
きっと、人気スレ作家になったらなったで
嬉しくて辞められなくなるんじゃないかな
なった事ないからわかんないけど
-
就職したらやめる気がする
-
就職して止めた人は多い
あと失業、転職も
-
いまいる人気作者さんたちには当てはまらないな……
-
>>220
失業してやる夫スレ始めたんですが(半ギレ)
-
>>218
人気が出て、読者減って、悩んで、やっぱり返り咲けなくて、そんで辞めるイメージ
-
やる夫関係のツイッター調べたらまとめサイトでも400くらいしかフォロワーおらんやんけ...
-
>>224
まとめサイトなら大抵BLOG形式だからRSS購読した方が良いからね。
-
今年でごっそり人減ったイメージだから今から人気作者って大変そう
安価は別みたいだけど
-
ChromeでそのままAA見れなくなったしなー
前までは上下の余白が無いだけで一応見れてたんだが
-
そうだったのか、狐使いだから知らなんだ
-
今年で人減ったって、なんかあったの?
-
イメージだよイメージ
毎年何かしらの理由がどうこうで同じ事が言われてる、今年ならJP停止とかその辺
-
それは去年だけど確かに毎年言われてることだな
-
今年はかなり減ったイメージは個人的には強いかな
自分が言うのもなんだけど、最近は異世界ものやR18スレ(エロ)に安価あんこスレ
特撮やペルソナが強く目立つ
同じ題材で飽きてるって感じかも
前からじゃないか?って思うだろうけど
前は非安価あんこやRなしスレが多くて学ぶ系や恋愛ものに
映画原作や色んなゲーム原作のからオリジナルまでたくさんあった
-
逆に今、安価あんこやR18じゃない、いわゆる古き良きスタイルの作品は
爆発的にはウケないけど、一定数熱心な読者が着いてる印象あるな
-
そんでもって歌詞も気にせず使えてたし歴史系もたくさんあって板も複数なかった
まとめも今みたく二極化してなかったし
読者にとって選択肢が色んな意味で多かった
あと女の読者さんも減ったかな?
-
非安価のスレでは自分のタブに乗せてるスレでは
面白いけど地味とか題材がマニアックとかでマイナスな部分もあるなって感じるスレは10前後くらいの乙や感想が付いてて
マイナスな部分がほとんどなくて素直に面白いなって思えるスレはだいたい20〜30人くらいの乙や感想レスが付いてるな
数年前もだいたいそんな感じだったから少なくとも個々のスレの感想数自体に大きな差は感じられないかな
まああくまでも個人の印象でしかないし、全体でどうなってるのかとかは分からんけど
-
>>234
歌詞が使えてたのはずいぶん前じゃないか?
JASRACが踏み込んできたのって確か2011か12の話だろ
それ以降はだいたいどの板でも歌詞禁止だったと思うが……
まあ今ほどヒステリックじゃなかったけど
ところで、まとめサイトの二極化ってどういう事?
-
そんなことも知らないとは
作者のレベルもずいぶん落ちたな
-
作者のレベルってそーゆーたぐいの知識の量で判断する事か?
-
どっちかというとプロ読者様のレベル判断に用いられる類のものだな
-
まとめサイトの二極化は俺も知らないからレベル高い作者の人に優しく教えて欲しい
-
意識の高い読者の方が教えてくれそうな流れw
-
普通のと安価でまとめが分かれてるって意味かな
jp止まってから、まとめサイトよくわからなくなってしまった
古いのは軒並み止まっちゃったし
-
せつめいまだー?
-
衰退する理由は数多くあれど盛り上がる理由がないから当たり前といえばそうかな
-
まとめサイトプラスパワーとまとめサイトマイナスパワーが合わさって磁気嵐を起こして
クロスボンバーからグリム・リインカネーションに繋ぐんだろう
-
俺もレベル上がりそう
エターなんて怖くない
-
久しぶりに来た人が投下できる板がどこにあるのか不明であったり、
謎規制で書き込みできない板があったり、出戻り組には障害が多いよねえ
-
やる夫系掲示板ってだいたい2〜3年で中心地が変わるからねえ
元々vipでやってたのが、パー速に移って、やる夫板に移って、IIに移って……と
さながら流浪の民
-
つーか、AAその物が年々時代遅れな物になってるからなあ
Macではまともに表示されないし、スマホも同様
中でもiPhoneに至っては、専ブラ入れてもズレる
しかも、2ch系掲示板自体がTwitterやInstagramに押されて下火、となれば
人が減ってもおかしくはないさ
まあ気にせず書き続けるけど
-
読むときはViewer介して見てるからあんまり気にならなかったり
-
ビュワー入れてる人はまあ、そもそもカテゴリとしてヘビーユーザーだろうからな
-
誰でも気軽にビジュアル用いて創作できるやる夫スレは相当便利だと思うんだけどなあ
時代に取り残された感はいなめないわ
-
絵心ゼロだけどずっとマンガ描きたかった俺としちゃ
やる夫スレの存在は救世主だった
-
すげえわかる
自分ならこんな漫画描くのになーとか妄想してたのをやれた
あとゲーム原作のスレなんかも昔少年誌で見たゲームの漫画みたいですげえ好きだった
最近はあんまり新しく始まらないけども……
-
いまR-18が氾濫してるのは、それが読者に人気でるからじゃなくて
本気でお手軽エロ漫画ツクールだからだと思う
-
そんなにエロ流行ってるか…?
-
各板でR-18で検索してみりゃすぐわかるよ^^
-
このスレ作者じゃない人多過ぎじゃね?
-
まーた作者じゃない認定マンか
-
ただの自己紹介でしょ
-
ところで、みんな投下前に用意する物とか、準備する事ってある?
俺はとりあえずコーヒーをポットについで菓子とか用意して
あと、軽く準備運動にVIPでクソスレ立てて落としてから投下始める
-
隙あらば自分語り乙
-
>>262
質問だけしといて自分の事言わんのは悪いかなーって思って書いたのに……
-
食事?
流行る時間に投下すると、遅くなってしまう
健康のため食事と酒を摂りながら、投下する
-
取りあえず風呂とかメシとかはすましておいて、あと目薬さしてスタートかな
-
特にないけど
邪魔がなるべく入らない時間帯を選んでる
-
>>264
そうだな、酒は健康に良いよな!
-
俺も目薬は差してる
目が疲れてくると誤字を見落としやすくなって困る
-
酒は百薬の長で万病のもとってばっちゃが言ってたのだわ
-
>>261
自動投下でやってて何らかのエラーで止まるときだけ対応できればいいやと思ってるから
四季報読んだり掃除したり御飯食べたりとパソコンをちょいちょい確認しながらでもできることをやってるなあ
-
>>269
不人気乙
-
作者の方に質問なのですが
○○してるAAってどこにありますか、と質問する場合
どこのスレを使っていますか?
-
ヒロイン版にキャスティングスレがあるからそれを利用したりしている、あとは演出相談スレとか
-
AA支援スレかな
今はII板にある
-
自スレで、見たこと無い?って聞く
作者も読者だから教えてくれたり、後々気付いたけど作って張ってくれる人もいた
申し訳ない。ありがたいと思いつつ、読者に甘えるのもいいなぁって思った
-
自スレできくとそのなんだネタバレかましてるぽくてなぁ
-
そんな簡単に読まれる?
決めAAは感動が薄れるからともかく、日常AA・奇行AAくらいなら薄れないし、ネタもバレないと思うけど
-
そうなんだよなあ……
ヒロイン板でスレ立てちゃったから、キャスティング相談スレで聞くときも
自スレに書き込まない日を狙って書かないとバレるかも、とか
余計な心配ばっかする
-
ルーター抜き差ししたらIP変わるんじゃなかったっけ
-
ほら、聞いてまで探したいのってちょっと特殊なシチュとかのじゃない?
-
>>279
どこの作者さんだよ…
言っていい事と駄目な事の区別付けようぜ
-
>>281
こら! どこの作者か探るのはご法度だぞ。ぷんぷん
言っていい事と悪いことがあるんだゾ! 次から気をつけなさい!
-
>>280
そうなんだよね、特に小道具とか背景とかって
普段使ってるようなカテゴリは何度も探して大体把握してるから
聞いてまで探したいのって、普段使わないようなモノなんだよ
そうすると、そこから「あ、銃が出てくるんだ」とか「外国行くんだ」とか
そういうのが読まれるんじゃないか、って心配になる
-
薔薇の花とか探した時は散々苦労して見つからず
結局不人気からむしって使ったな
-
やっぱり翠より紅なのだわ
-
不人気が何か言ってるかしら
-
>>283
そういうのはまずビューアーのインデックス検索と全文検索でまず探すかなあ。
それらしい見出しがついてるかAA自体にコメントがついてるならそれで見つかる。
「その他」みたいなところに雑多に突っ込まれててコメントもついてないのが困るが・・・。
-
むしられた不人気可哀相。涙目想像するとかわいいw
-
最近OrinrinEditorを開いただけでめまいがする
これがスランプってヤツか・・・
-
目眩するのは普通に病気だろ
医者行け
-
仕事でもないのにそれはマズいわ
どんだけストレス溜めてんねん
-
プレッシャーか?自分も反応いい回の次の話書くときはもう胃がな・・・キリキリとな
前回よりも面白いの書かなとかおもうとな・・・もうな
-
わかる、読者の顔色見るようになったらそうなるよね
気に入っていただけるものを提供できなかったらどうしようって
俺も一時期きつかったからもう開き直って叩きつけるつもりでやってるわ
好き勝手やって駄目なら元から向いてないってことだから諦めようって
やってみたらむしろその方が反応いいわいまんとこ
-
そりゃそうだろ
暴走気味でも自分の全力ぶつけなきゃ面白いものは書けないだろ
研究して書いても佳作止まりだと思うんだ。だから、処女作が一番評判良かった現象ががががが
自分の作風が好きな読者がついて来てくれるから、思うままに書けばいいと思うよ(小波感)
実際は手綱取られて、調整されて名作生まれる例も少なくないけど
-
自分の作風ったって続けてると忘れるってか消えて行っちゃうんだよな
何故か気分転換で短編書いたら書けなくなったと思っていたのが書けたりして
作風の維持は難しいもんだと思う
-
結局、プロの作家やアーティストでも、才能が枯渇するってそういう事なんだろうな
うちらはそれで辞めれば済むけど、あっちは辞めるワケにも行かんし
辛い時はさぞかし辛いんだろうな
-
自分が好きな方向性が成長物語で読者のニーズに合っていたから自分のやりたいようにやることこそ人気が出る秘訣だけど、
読者受けしないジャンルが好きな作者が自分のやりたいようにやって上手くいくとは思わんな
商業作家だっていくら自分好みの展開や自分らしさを出しても読者受けしないなんてことは腐るほどある
-
ドラゴンボールやアラレちゃんの編集してた人が、鳥山明が描きたい作品は可哀想だけど売れないから好きなように描かせるわけにはいかなかった、て言ってたな
-
大人気になれるか、と言ったら、売れセンを意識しないと無理だけど
意識したからって人気が出るとも限らないよ
逆に作者のオナニーでも全力でブレずにやってると
少なくともある程度の固定ファンは着く事が多いので
売れセンの作風やジャンルが苦手な人が、無理して寄せるよりも良い結果になるケースが多い
-
扉絵とかにあったデフォルメされたミリものが描きたいものだとしたら、売れるかどうかで言えば否だろうなw
-
ネウロの作者みたいに「前作は大人にはウケたが子供人気さっぱりだったから子供にウケるのを描くか」
って考えて、実際その通りに子供にウケて売れるものを作れる人なんて例外中の例外よね・・・
-
強大なパワーを持つ敵に対してあまり強くない主人公が罠とか戦術とかの工夫で勝つ系の物語をいくつか読んでて思ったけど
これって敵側が高性能なレーダー系の能力を持ってると一瞬で破綻するな
主人公側が戦術の工夫をする余地もなく敵が主人公を精密攻撃で瞬殺してしまう
「大男、総身に知恵が回りかね」的な話はすでにいっぱいあるから
その逆に精密さと強大さを併せ持つ強敵を出そうと思ってたけど、これを弱い主人公が上手いこと攻略するって話は自分には作れそうにないや
-
ボロボロになった主人公が力を振り絞って立ち上がるって展開にしようとすると
敵に対してちゃんと確実に仕留めろなんて思われるのでは? なんて考えてしまうけど
そう思われないように書けるのが上手い作者なんだろうね
-
強大な敵に弱い側が勝つには逃げ回って罠にハメる必要があるからな
同じ理由であんまり足が早くなかったり攻撃の射程が広くなかったりする
あとは「士郎vsギルガメッシュ」のような感じで完全に慢心を突くパターンか
-
ギルは慢心してやられる芸風だって自分で認めてるフシがあるから……
-
特撮とかだとある場面では高性能レーダー的な能力で遠くの敵を瞬時に見つけ出して精密攻撃でやってけたのに
別の場面ではあっさり敵を見失って逃げられたり、あるいは不意打ちを食らったりと
そういう敵を見つけ出す能力はシナリオの都合でブレまくってる印象があるな
案外読者は場面場面での能力のブレは気にしないかも
-
気にしないというかそういうものだと認識してる
だって多少は都合のいい展開がないとお話にならないじゃん
そのあたりわかってない人が大騒ぎしてるだけってイメージ
-
結局のトコ、そういうのって話が面白けりゃ気にならない
話がつまんないから、重箱のスミが気になって読者がつつき始めるんだよ
面白い話なら、ツッコミ入っても「野暮言うな」で終わるけど
つまんない話だと「矛盾してる」になる
-
いや、それなはい
人気作でも大喜びでつっこみいれてるやつはごまんといる
流石に無茶な理論だわ
-
まあ面白さって言うより作風の問題だろうね
勢い重視なら細けぇことはいいんだよになるけど、割と設定とかに凝りまくってると気にする人が出てくる
-
型月とかキン肉マンとか禁書とかね
大人気だけど突っ込みどころの嵐でもある
-
R18付かない作品内での暴力シーンってどの程度まで許されるのかな?
女キャラでやるのがダメなのは何となく分かるけど、男だと手足取れる(そのあとまた治るとして)ぐらいは大丈夫?
-
ツッコミ警戒しすぎて無難にまとまりすぎるのも考え物だと思うけど
-
少年誌で首飛んだりするしなー
-
ほい、R-15程度でこれ
ttp://syosetu.com/site/ratinga/
やる夫系のR18はエロっていう印象が強くて……。
グロなら少年誌で富樫や徳弘正也が思いっきりやってるし、まあいいんじゃないかなあ…?
心配なら>>1に警告入れるとか。
シェルターでやるなら管理人に聞いた方がいいと思う。あそこは引っかかるとちょっと厳しいから。
-
>>312
手足が取れるとかの表層的なことよりも、その描写の生々しさとかの問題もあると思う
少年漫画とかでも相手を殺したり、重傷で派手に出血したりするのは普通にあるけど
その描写を単なるダメージ表現で済ませるのか、飛び出る内臓なり後遺症なりを生々しく描くのかで全然違うだろうし
-
ちょっと厳しいというか……最近流入が増えて忙しくなったせいなのか、副管がキレ気味対応でこわい
-
ありがとう
元々痛覚無い設定で考えてるし、あと血を抑えれば大丈夫かな
-
少年漫画でもブラックエンジェルズとかだとヤクザが敵対者の体を小さなナイフで少しずつえぐり取っていったり
ペンチで睾丸を挟みつぶして最後は全身バラバラにして相手の組織に送り返すなんてのもあるしな
-
富樫や矢吹がOKなんだよなあ……<ジャンプのグロ&エロ制限
-
ブラックエンジェルズと同じ作者のマーダーライセンス牙だったかドーベルマン刑事だと
少年漫画なのにゲストヒロインがヤクザに麻薬を打たれてソープ嬢にされて最後は殺される話もあったな
劇画全盛期のころと今だとまた基準が違ってくるかもしれないけど
-
>>317
シェルターはわりと独特
他の板で長年やってる人でも規約に引っかかったりかけたりする
禁止板・作者の存在は有名でも、質問・意見・報告スレの>>141はあまり知られてない事柄なんじゃないかと思う
-
ドラクエとかFFとかだってモンスターの打撃や魔法で致命傷与えられたり蘇生魔法で復活ってのをリアルに描写したら
手足や顔面を引きちぎられたり体中が焼け焦げて眼窩や肛門やらから潰れた内臓が飛び出したりして
そこから蘇生魔法で再生して即座に戦線復帰という悪夢じみた光景になるよな
とても子供には見せられない
-
なにしろ化け物との命がけの殺しあいだからな、現実で野犬や熊と戦うのすら怖いのに巨人や火を吐く化け物かと戦ってるわけで、味方の内臓とか見飽きたレベルかも……
そういうのをうまいことごまかして楽しそうに見せるのも大事だなあ
-
逆にあえてそこらへんを生々しく描くってのもありっちゃありだな
一般受けはしないだろうけどマニア受けはするかもしれない
あるいは、平和がもどったあとの世界で勇者が子供を叱ろうとしてうっかり殴り殺してしまうけど、特に気にせずに蘇生魔法で復活させる
それを見た勇者の奥さん(一般人)が怯えるけど勇者は自分の行為の何がおかしいのかよく分からない、みたいなのもありかな
自分で書いててなんだけどこれを面白く描くのは相当難しそうだ
-
そのへんのはss速報とかの魔王・勇者物でやりつくされている感ある
-
絶対的な正義はない、正義の反対は別の正義…みたいなことを言ってる割に
勇者(人間)側の醜い描写と魔王(モンスター)側のいい部分の描写がやたら多くなるのまでがお約束よね
-
そりゃまず大前提に主人公側や人間のほうが善で魔王側が悪って印象を持って見始めるしそういうものとして世の中に定着してるからな
それなのに両者の描写バランスを均等にしたり勇者側のほうの良い部分を多めに描写しちゃったりしたらテーマである正義と正義が成立しなくなる
-
斜めからみた俺カッコいいってのもそろそろ食傷気味だな
スカッと爽やか大正義ものとか書きたいけど・・・絶対悪ってのもなにげに難しいというかグロイというか
-
>>328
>>327が言ってるのって正義同士の対立書こうとしてるのに実際は立場を逆にした勧善懲悪にしかなってないのが多いよねってことなんじゃ
-
>>329
絶対悪なんて簡単、人の心を踏みにじればすぐに誕生するよ
悪辣になればなるほど楽しくてしょうがない
荒れるけどね
-
>>331
またジャンプか!っていわれそうだが
ネウロのシックスみたいなのは書いてて楽しいだろうなってのは思うな、グロいけど
-
つかss速報とかだとむしろ勇者と魔王もの?うん、どうせまた人間が悪いパターンだろうなって構える程度には定番な気がする
人間側にもきちんと善い描写を盛り込めてる方が稀少というか
-
ハーメルンのバイオリン弾きとか、ダイ大とかは、魔王軍絶対悪な雰囲気あってよかったなー
-
>>328
人間側からの情報だけで、最後までラスボスの考えや目的を明かさず、
最後の最後でラスボスは王で、自国の民を救うため、星の命を枯らさんばかりに戦争する人間の兵器を破壊していただけってオチのゲームがあった
こういう書き方プロだなぁって思う
-
あのゲームか懐かしいな
ゲームプレイしてた時はラスダンクソ長いしラスボス普通に強いしで相手の言い分聞く余裕なかったわ
なんかよくわからんけど早く氏ねやこっちも長々プレイして疲れとんじゃくらいにしか感じかった思い出
-
本人的には斬新なつもりでも創作界隈じゃ手垢が付きまくりどころか
もはやスタンダードになってるってのはあるんだろうな
正義の魔王と悪の勇者とか、正義の悪の組織と悪のヒーローとか
-
そして、その手法を上手くまとめたメジャーのクリエイターが出てきて
大衆は「斬新だ!!」って衝撃を受けるけど
一部のインディーズの人間は「あんなの前から○○界隈で流行ってたじゃん」とか言って
一般人に白い目で見られるところまでがワンセット
-
オリジナルなんてないよって話題もオリジナリティがないぜ
つまりオリジナルなんてない
-
それじゃあ俺もオリジナルではなく、クローン…!?
-
>>340
そうだよ
あらゆる生物は原初のコアセルベート細胞の複製にすぎないんだよ
-
>>330
うん、そういう意味
結局の所勧善懲悪な展開の方が思いつきやすいし作りやすいんだろうね
それが面白くできるかどうかは別の問題だし
-
最近だと
「この敵幹部のセリフが部下想いで理想の上司みたいだ」
というのをちらほら見かけるな
-
最近どころか10年以上前からの鉄板ネタだけどドラゴンボールのフリーザが理想の上司だ、みたいなやつかな
実際はフリーザは八つ当たりで部下を殺す場面もあるんだけど、そこらへんは無視して部下の失敗を許す特定のシーンだけ取り出して
理想の上司認定するってやつ
-
不良の善行は目立つからね
-
フリーザが部下を殺すのはアニメ版だけで原作にはそういうシーンは無いんだけどね
強いて言うのなら、惑星ベジータの破壊&サイヤ人絶滅とベジータを殺したこととザーボンを殺すと脅したくらい
-
とはいえ原作のフリーザにしても理想的な上司と言えるような描写はないんだよな
バビル二世のヨミなら自分の命をかけて部下(しかもモブ)を助けようとしたり
もうちょっとで宿敵(バビル二世)を殺せるってところで部下の安全を最優先して撤退したり
バビル二世に部下を人質に取られたらやむを得ず兵を引いたりと、敵を殺すことより部下の命を優先する描写がいっぱいあるから
理想の上司だと思えるけど
-
ヨミはヨミで非情になり切れないっていう点では戦闘系の組織の上に立つ人間としてはどうなんだろうと思えなくもない
場合によっては少数の部下に犠牲が出るとしてもバビル二世にトドメを刺すことを優先しないと、後々もっと甚大な被害(多数の部下の死)を産む可能性もあるわけだし、
実際、たった数人の部下の命を優先してバビル二世を逃がしたせいで、多数の部下がバビル二世(としもべたち)に殺害されてるわけだし
もっとも、そういう人間味があるボスだからこそ部下たちも本気でヨミに忠誠を誓ってるのかもしれないけど
-
バビル二世に関しては、主人公のバビル二世が人質取ったり
普通“汚い”と言われる手段を平気で使いまくるのにビビったわw
-
バビル二世は、主人公が人質取ったり
一般的に”汚い”と言われる手を平気で使うところが斬新だった
-
わ、連投すいません、削除してもらってきます
-
消してもらってレス数回復するわけじゃなし、管理人さんの手間増やさないでいいよ
-
ましてや雑談スレだしね、そこまで気にしないでいいとおも
-
ありがちだから気にするな
昔のマンガの主人公は今みるとどん引きの行動してたりして時代が変わったなって
-
どっかにウーロンの「ギャルのパンティおくれ」は今風に解釈するとド変態行為になるとかあったし、そんなもんだろw
-
スラダンの流川も居眠りでイヤホン付けながらチャリ乗って追突してたからな
今やったら何を言われるかわからんレベル
-
戦隊で、それまで悪役なりに真っ向勝負を挑んできた信念のある敵が
作戦上どうしても人質をとる事になって、
「卑怯だぞ!」と戦隊から罵られてすげえ嫌な顔するのとかあったなあ
-
見損なったぜ、ハドラー
-
>>355
いや、ウーロンは当時からド変態扱いだ
-
ドラゴンボールって結構空気キャラが多いな
ピッコロ大魔王編あたりまで読み返したけど(すげえ面白い)、ウーロンやランチさんに至っては早々にモブと化していた
-
乙が五つもついたぜ。やったね!
-
おめでとう
こっちは4乙
2桁の乙がもらえる日は来るのだろうか
-
いつか来るさ、そんな日が(遠い目)
-
そうだなぁ…頑張ってこう
あぁ……それにしても乙が欲しいっ……!!(カイジ感)
-
自分の文章を見返して読みにくくないか冗長じゃないかもう一度じっくり練り直すのです………
基礎が一番大事ってキャプテンゴリも言ってた
-
必殺技名がゴリラダンクとハエ叩きのアメコミヒーローか
-
キャプテンゴリボー
……融合させるとダメだな、これは
-
あらゆる創作において文章力って大事だよね。当然ながらAA作品も
文章が見やすい、わかりやすいスレはスムーズに読める
-
どんなおもしろいネタでも話し下手な人にされるとおもしろくなくなるからね
逆に話が上手な人はたわいのない話でも楽しく聞かせてくる
-
たわわな話?(難聴)
他愛ない話な
-
>たわいのないとは
>他愛ない(たあいない)から転じた表現。「 他愛ない」は「たわい無い(たわいない)」から転じた表現。「 たわいない」は、幼い、とりとめもない、といった意味。「 他愛」は当て字。
らしいぞ
-
これは恥ずかしい
-
マジか
-
他人の評価は置いといて、
みんな自分の過去作や現行を読んでて面白いと思える?
俺は結構、面白い面白いと読みふけって
1時間とか飛んじゃう方なんだけど
これって作者としては良いこと、幸せなことだよねぇ?
-
作者スレであることを鑑みると高度なギャグだろwww
-
>>374
他人から評価されなかったの程その傾向があるな
現行が一番受けてるけど・・・読み返したらなんじゃこれ書き直してぇって思うことしきり・・・
-
読む時の気分によって自スレでも面白いかなと思ったりこれは微妙と思ったりする
-
自分の場合は、自作そのものよりも合いの手を見てニヤニヤしてる。
驚いてほしい所で驚いてくれたり、自分の意図した所を察してくれたりしたレスを何度も見返してしまう。
でも、そういう反応を引き出してやったぞ! という意味では、我ながらこの部分は上手く出来ているぞと思う事はある。
-
だいたいみんな自分好みの話を作るもんなんじゃないの?
-
自作は自分の好みがガンガン反映されてる上に、
不足の描写も勝手に脳内補完されるから普通に面白い
-
これだよこういうのが書きたかったんだよ!っていう過去作と、
開いたことを後悔する過去作がある
-
感想つき乙が8個もついて嬉しいです
現状維持しつつ話しを頑張って進めないと…
皆さんは行き詰まったら何でリフレッシュして行き詰まりリセットしてますか?
-
俺はとにかくインプットするようにしてるな
プロアマ問わず色々読んでるうちに
あ、そうだ、こうしたかったんだってのが出てくる
-
お気に入りの小説とか漫画とかを読み直すな
新しい発見はないけど・・・自分をリセットできるから
-
スレで行き詰ったらAA作ってる
いい気分転換になる
-
自分の理想:行き詰まっても書き続ける、行き詰まったからっていちいち休んでたらいつまでも進まない
現実:ゲームしよ……
-
久々に昔の自作スレ見ると乙が20超えるようなのはやっぱ面白い
つまんないのは見なかった事にしたい
-
乙がたくさんつくと、プレッシャーでつらくなる
少ないと、やめたくなる
ほどほどだと、代り映えしなくて嫌になる
-
四年前に書いたのは流石に今見ると色々拙くて辛いわ
これでも当時はかなり乙もらったんだが
-
>>380と同じだな
好きで作ったもんだし
-
自分の作品ほど好みに合う作品はないからな
そんな自分の作品より好きな他人の作品があるという事実
センスや才能の差を感じますなぁ
-
話の筋を忘れた頃に読む過去の自作エロ小説ほど使えるものはない
当たり前だがシチュエーションがストライクど真ん中だし細かい部分を忘れているので新鮮な気持ちで読める
数年後にも同じ快感を味わえるようにせっせと書き続けるのだ
-
まあ自慰のほうが大体のセックスより気持ちいいからな
メチャクチャ手慣れたプロにやってもらうともっと気持ちいいけど
-
省エネな自慰だなぁ‥
俺もやろ
-
もはや脳内で作品投稿して、脳内でたくさん乙もらってるから続き作る意欲ないわ
エア自慰
-
巴御前のイメージは100%薙刀持ってるけど、記録には弓矢と太刀を使ったとあるだけで、薙刀なんて一言もないようなもんだな
-
とはいっても、薙刀は当時最強の近接兵器だから
集団戦に参加したなら持っててもおかしくはないよな
-
すまん、普通に>>396の言いたいことが理解できないんだが・・・
-
>>398
13日の金曜日のジェイソンはチェーンソーのイメージあるけど実は一度も使ってない的な発言じゃね?
-
>>399
たぶん、>>398は>>396の発言が会話の流れに合ってないと思っているのだと思う
自分も>>390-395あたりの話とどう関係があるのかわからない
-
>>396
弁慶「薙刀の巴型と静型っておかしくね?普通に考えて弁慶型と義経型になるはずじゃね?」
-
…今日はたくさん書き溜めをする予定だった
なのに未だに1レスも書けてない
つまりソシャゲは悪い文明破壊出来ない(泣)
-
今のうちに六章までクリアしてさらに七章突破できるキャラ育てないと七章堪能して年越しできないからしょうがないね
乗り遅れるな
-
今年投下する予定の分はあらかた作り終えたので
読み切り作ってる
-
書き溜めしすぎると、早く投下したくなっちゃってつい早漏になったりしない?
-
好きなソシャゲのガチャで2アカ分外れ引いて
好きなゲームのアプデ情報待ちの間の書き溜め
-
ソシャゲは「オートで戦闘が終わればいいのに」という発想に至ったら止めるサインだと思う
ハルヒとかラノベキャラだけでハーレムにしようと考えた結果、何故か絵面的に古臭く感じた
-
臭いのはいかんな
-
ハルヒはやる夫スレで見慣れてるはずなのに、
なぜか有希ちゃん消失見たらめっちゃ懐かしかった
-
ハルヒって開始が13年前なんだな
-
ワグナスって言っとく?
-
ttp://tslife.geo.jp
面白いサイト
筑波大学 学生生活のすべて
筑波大学 学生宿舎のすべて
「筑波大学」で検索!ドンドン拡散してね!!
-
こういうのって削除依頼出すべきなんだろうか
-
俺の母校じゃん
-
俺の母校だな
-
筑波って言われてもコスモ星丸しか連想できん
-
筑波大の学生は真面目すぎて仕事し辛い
-
このスレに短編専門の作者っておる?
俺だけなのかな?
-
一応どっちもかくなぁ
-
嘘予告ならやったことあるけど短編は無いな
-
>>419 両方とかハンパじゃないな
とても俺じゃあ無理だわ・・・・
>>420嘘予告はやったことないなぁ
一度やってみるかな
ボツになった設定なら山ほどあるかならなぁ
いや 他の作者さんは短編書くときにどんなことを気を付けているか
聞きたくてさ
-
短編・・・勢いと起承転結・・・かなぁ
長編も一話ごとにオチをつけないと気になる性分なんで実は感覚的にはそんなに違いはないんだよな
-
なるほど 勢いと起承転結か
自分の場合は怨念をパソコンの画面に
叩きつけてるだけだな
もっと精進せねば
-
「黒猫の怨念の話」
くろい猫が、おんねん
-
おーい山田君!>>424の座布団ぜんぶ持ってって針のムシロ敷いてあげて!
-
「蛙の怨霊の話」
変えるの?音量…
-
専門じゃないけど、短編は書きたいものを書くだけだね
後は、その話に自分の色をつけるかどうか
クセや話の傾向でなんとなくあの人かな? と察することあるじゃない
そういうクセを生かして書くか、消して書くか
-
>>427
消すときは酉を変えるね
消しても上手くいかないしそのまま磨き上げて自分の武器にした方がいい気がする
-
短編だから、その時の気分で色をどうするか決めればいいと思う
長編短編関わらず、色を磨き上げるのは当然
けれど、全然色違いの作品作るのも楽しいよ?
-
短編書く時はいかにオチを引き立てられる構成にするかを考えるな
-
短編は長編では書かないバッドエンドや胸糞悪い話を書くことがちょくちょくあるなあ
名前は忘れちゃったけど海外の作家で「長編であれば長い時間をかけて読んでくれた読者に
バッドエンドを送るのは申し訳ないが、短編ならば幾分許される余地はあるだろう」って言っている人がいて
そういう考えもあるのかって妙に感銘を受けたもんで
-
>>429
まあねえ、ただ色々やってみたら自分が書けるのが色々見えちゃってね
書けるジャンルは成長が見えたけどそれ以外はどうも
それでも恋愛ものなんかもやってみたいし全体の構図もある程度完成してるんだけど短編じゃすまない・・・
心理描写をがっつりやると長くなるんだよな・・・
-
>>431
短編ならば幾分許される余地はあるはよく分かる
短編で中盤までハーレムモノだと思ってみていたら後半に入ってから次々寝取られる話とかあったらコレもありで済むけど、
全編1年かかる話の長編でやられたらたまったもんじゃないな
-
短編の冒頭を必ずしもナレーションで始めなくても良いと理解してから
書くのがだいぶ楽になった
-
そういえば前半と後半で展開というかジャンルが変わるって話は書いたことがないな
ギャグなら落ちが見えない超展開、シリアスなら予想を裏切る最後を意識して書いているけど
短編なら、前半と後半でジャンル違いって話もありかもしれない。むしろ良い?
-
つまり、前半では勧善懲悪の始末人的な現代モノだったのが
後半では世紀末化した日本で超能力バトルをするんだな?
-
つまり、前半では柔道で後半は高校野球になるんだな
-
逆だろう
野球からの乱闘からのバトルもの
うん、これは受ける。乙が数十つく名作になる。誰か書いてくれ
-
前半では現代日本でバトルラブコメして後半では異世界でファンタジーバトルだな
-
タカヤ……うっ、頭が
-
学園バトル→空手スポ根→バンドモノ→柔道漫画→忍者
-
>>437
やっぱりドカベンって神だわ
-
>>441
柔道編あたりの格闘描写はガチで漫画界でも歴代トップクラスだと思うわ
-
コータロー面白かったのにエタっちゃったんだよなあ
作者病気だから仕方ないけど
-
短編とはちょっと違うけどタイタニックもそうなんだよな
前半は貴族と平民の恋愛物で後半はサスペンス
ただ手腕が文字通りレベルが違うからジャンル変わったのすら気がつけないぐらいに自然に移り変わるけど
-
コータローはコロコロ変わってったけど、大体全部面白かった
というか大体全部一緒だった
-
2chの作品スレでコータローの作者はコータロー以外のが描きたかったけど編集に反対されるって愚痴ってたって聞いたな
本当だったんだろうか
-
どうだろうな、少なくとも俺の仕事してる業界では
2chでまことしやかに語られる「実は裏では○○」
みたいなのが当たってた試しはない
出版業界の場合がどうなのかは分からないけどね
-
スラムダンクのバスケがしたいです辺りはリアルタイムでの評判はどうだったんだろう
-
多分ちょうどそのぐらいから流行り始めてたと思う
今奥付見たが、そのセリフが載ってる巻が1992年6月に発刊されてるんだが
92年は自分が中1で、ウチの学年の一個下からバスケ部の入部希望者が爆発的に増えたんで
(一学年300人の学校で、バスケ部希望者80人とかなってた)
そこから海南戦に向かって人気が急上昇して行ったんだと思う
身の回りでの空気感としては
その前の翔陽戦あたりからちょっと花道が活躍しはじめて
このマンガ、面白くね?みたいになってたと思う
あくまで俺の学校の話だけどね
-
あ、翔陽は三井軍団の後だったわ、間違えりんこ
-
予想以上に年配の作者さんだった
-
やる夫スレ作者って年齢層幅広いよな
明らかに大学生ぐらいだな、って感じの作風から
どう考えてもこの人バブルを知ってるだろ、って作品まで様々
-
最近デビューした作者さんで東日本パスで旅する作品書いてた人くらいの年齢の新人さんがいる
かつて15歳の作者さんもいたが、60歳間際の作者さんもいるって凄いなやる夫
-
老若男女に愛される?界隈にも高齢化の波?
-
初めて書いた頃は大学二年生だったけど、いつの間にか社会人三年目になってた……
-
コミケとかも、三世代で来るとかあるんだろうか
親子で遊びに来ました、みたいのは珍しくないけど
-
大学時代に初めて書いてからずっと作者やっていたわけではないけど今では社会人数年目になる
大学時代に書いた作品は妄想全開で今すぐ抹消したいレベルだな
-
パソコンのハードディスクがいかれた
作ってた作品は保存してるからまだ良いとして、
渡世AA人の導入の仕方なんて覚えてないよ
説明してる作品見てもさっぱりわからん
新しいパソコン、スクリプトの出し方すらわからんし
参ったなぁ……
-
せっかくだからこれを機にorinrinに切り替えろ
-
俺はeditも含めて複数のメディアにバックアップを取ってる
-
俺はパソコンを信じてる
もう買ってから何年経ったか忘れたけど
-
あぁXPとか7からいきなり10にされた感じか
ご愁傷様で
10でORINRINとか固まりやすいから作成中のバックアップはこまめになー
-
editも固まりやすいのかな
この辺が心配で未だに7→10に移行出来ないでいる
-
ウチの業界はその辺遅いから未だに10に上げると動かなくなるソフトが大量にあるので
だいたいみんな相変わらず7を使い続けてる
え?8?そんなのありましたっけ?
-
orinrinかぁ
何かやりにくくて1回挫折して、スクリプトいくつか入れたEditで「これで十分」ってなったんだよなぁ
便利とは聞いてるけど、慣れるまでが……
-
散々言われてるがAAも作りたい・いじりたいって人ならカスタマイズしたedit一択だからねえ
-
orinrinは重たいからなぁ
-
俺は逆だったな顔EDITだっけ、いまいち解らなくて
orinnrinはほとんど直観だけで行けたんでそこからいろいろやってたわ
このあたりは好き好きだからなぁ
-
俺もなかなか移行できなかったけど慣れたらorinrinのほうが圧倒的にあってたわ
-
みんな大好きotintin
-
よそ様見てると、設定どうしようかなあとか、設定一つダイスで決めよう!とか、
設定設定ってばっかり言って
そんなことよりさっさと物語を作れよと言いたくなることがある。
いや、設定決めるのは楽しいのはわかるし、物語作りに詰まった時に少しでも進んでいる感じが得られるのもわかるけどさ。
そういう自分もそんな風になってないかと反省。
-
>>472
設定決めるより話を書く方が楽しいなあ
あんまりガチガチにしないでユルユルの方がやりやすい
-
現代モノ書くときはともかく、SFファンタジー系のオリジナルを書く時は
設定考えてる時が一番楽しい、というより設定考えるのが目的と言っても良いくらい
そして物語を書き始めてからは、その設定を説明したい!って欲望と
ひたすら戦い続ける辛いお仕事
-
設定を練り込むのは極端な話物語考える時間よりも時間使っていいぐらいには大切なことでもあるんだけどね
でもまあダイスなんかで決めちゃうようなのは設定を練るってより読者と雑談で盛り上がりたいだけなんだろうけど
-
まず言語を作るじゃろ?そして神話・種族・風俗を作る
そしたら話なんて勝手にできあがる(ト並感
-
まじめに異世界ファンタジーとか書くと一回冒険にいくだけで何話となく使うからなぁ
一日が一話で終わらない・・・
-
エルフの強さは勇次郎くらいにしておくか、ヤムチャレベルに留めておくか……
-
ヤムチャの方が強い気もするが、どっちが強いんだろう
-
最近支援AAだの支援絵だのが溢れる板を見ると嫉妬心がヤバい
そしてそういう板はタブ消してしまえと気づいたのが今さっき
お陰で私の精神は平和です
-
まぁあーゆのも貰ったら「その・・・困る・・・」なあれも混じってるから良し悪しやで
もうそのキャラの出番ないねんとか言えないからな
-
首が汚いくらいならまだマシで、
頭身が合ってなかったり首が回り過ぎてたりする既存改変を送られてた人を見たことあったな
正確には「○○のAA、●●に投下しておきました!」みたいな形だけど
あれ使えって催促してるみたいでどうかと思ったわ
-
そんなもんありがとうございますーって言っておけばいいだろ
無理に使う必要ない
-
プロのイラストレーターが描いたような支援絵が、羨ましい
憎い
-
お前ら嫉妬しすぎですよ!
憎いに決まってるじゃないですか!!
-
>>479
一応、数値的には最終的なヤムチャは惑星を破壊できるフリーザ第一形態並みには強い
Z戦士としては最弱だけど惑星破壊できない作品世界なら十分世界征服できるレベル
-
憎いほどの支援絵、鉛筆の線画だけだったけど迫力が凄かった
あんなんもらえるくらいになりたいけど遠すぎる
支援AA?同然なし!なんでもいいからくれ!
-
あーでもすごい人気のあるスレでも貰ってないとこもあるから
面白さとか人気のあるなしがって訳じゃない気もするんだよな
支援絵とかAAとかもらえるのって
-
原作の設定を色々アレンジしていたら、「そこまでいじったらもう少し改変してオリジナルにすべき」ラインと
「原作と酷似しているから原作有りと明記すべき」ラインの中間になってどうするべきか迷い中
-
一部参考にしていますでいいんじゃないか?
-
>>489
匂わせる設定とかあるなら「原案」とか元ネタはこれですとかどっかに書いとくとかなー
逆に超有名ならもうあからさまに出して何も言わないとかもアリじゃなかろうか<スタンドみたいなのとかなー
-
原作は○○ですが、設定やストーリーはオリジナル要素が多めです
とでも書けばいい
-
例えるならロード・オブ・ザ・リングやスカイリム(海外のファンタジーゲーム)で話の流れは原作通りの目的を目指し、
種族の追加と削除、漫画であるような能力や覚醒、ハーレム要素、倫理観の変更、など結構な要素を変更した感じ
-
そういう場合は中つ国やTESの世界を下地としたオリジナルファンタジーですとでも言っておけばいいんでは?
-
そんなことそこまで悩むようなことかな?
やる夫スレじゃ珍しくもないだろう
ドラクエスレとかいくつか見ればおおよそはドラクエでも世界観とか改変されまくってる作品ばかりだぜ
-
一度気になると、些細なことでも喉に刺さった小骨の如くってのはあるからなぁ
俺だったら書ききった後にあとがきでネタ晴らし的に元ネタこれっすって書くかな
-
固有名詞を全部変えてしまえば、原作アリである事はほとんど分からないと思う
ストーリーにあまりに特徴があれば別だけど
その上で予め「○○、■■のような世界」って言ってしまうか
エンディング後にネタバラシするか、ぐらいの感じかな
自分がそういう方向でやるとしたら
-
絵師やAA職人がファンになってくれるかどうかだよな
なってもらえると定期的にもらえたりする
-
自分でAA作ってると支援絵は貰えてもAA貰えない、かなしい
-
あと絵は正直自分が描きたいキャラがちょうど出てるかどうかかな
ついでだから支援絵にしようみたいな
-
ツイッターで自分のスレの絵を描いてる人を見つける
↓
わくわくして支援絵として張られるのを自スレで待つ
↓
張られずに作品が終わる
泣いていいかい?
-
支援絵描いた人が、規制で書き込みできない場合があるみたい
自分も書き込み依頼スレ経由で支援絵が来た
-
趣味で描いただけとか恥ずかしいからっていう理由だった
あと下手だから……とかね
あのね、上手い下手なんて気にしないから!
-
そう・・・・お前ら付き合っちゃえよ
-
支援AA作ろうとしたけどちょうどいい元絵が無かったとかはあった
-
自スレで起用してるキャラが他スレへの支援AAですっ!
っていう理由で増えていくのはなんかもやもや嫉妬する
-
涙拭けよ(爽やかな笑顔でふんどしを差し出す)
-
>>507
クンカクンカスーハースーハー
フヒヒヒヒ!
-
そういうのを「他人のふんどしで相撲をとる」というんだ(意味不明)
-
プロットばかり立派でストーリーが薄っぺらいヒョロガリ作品にはしたくない
できることならチビでも、筋肉モリモリマッチョマンの変態な作品にしたい
-
プロットが骨でストーリーが筋肉ならキャラクターは何になるのかな
-
血液
-
さしずめ設定周りは衣服や武装か
盛りすぎるとゴテゴテになる
-
まあ、プロットが単純だとガルパンみたいに「ストーリーが薄っぺらい」と叩かれるんですけどね
-
いやあ、薄っぺらいと言えばアレかもしれんが全体像が把握しやすいと言えばいいことに聞こえるし……
複雑ならいいってもんでもないと思うよおじさんは
わかりやすさのパワーは侮れない。シュワちゃんの映画とかどう考えても違法行為で悪人殺しまくるだけなのに今見ても面白いしね
-
プロットとストーリーの区別がつかないヴァカはどこにでもいる
-
キャラクターは魂?
複数のキャラクターの性格がしっかり決まってて、濃ければプロットやストーリーが雑でもありがちでも面白くなると主張します
モブも感化されて濃くなってくうちに性格固まるし、こういう時こいつはこう動くとそのまま書いてくだけで良いし
-
キャラクターはまじで大切だからな
シリーズものや長期連載ものが叩かれながらもなんだかんだ売れたり続いたりするのはひとえにキャラクターの力だし
-
個人的にストーリーが薄っぺらくてもキャラが魅力がある話のほうが(やる夫スレにおいては)何度も読み直しする必要がなく、
一読しただけで頭に設定や流れがスッと入って全体を把握しやすく前の話っとかも忘れにくいから好き
やる夫スレの話が濃いスレは話が進めば進むほど複雑になるし、投下期間が長く結構忘れて話を把握しきれないことが多々ある
作者の頭の中でだけ設定が整理されていて情景も作者の中だけで広がっているんだなと思う
-
ちなみに、作者としてコレ言っちゃいけないのかもしれないが
ストーリーが複雑で壮大になるにつれ、キャラがたくさん出てくるケースって多いんだけど
知らない作品の、特に女キャラが大量に出てくると、誰が誰だかぜんぜん分からなくなっちゃうのよね
まさに「最近の女優の顔の見分けがつかない」オジサン状態……
-
>>520
大丈夫だ、出したらすぐに死んでもらえば何も問題はない
散々殺してきたけど何故死ぬかがきちんとしてれば荒れないしお勧め
-
俺も最初の頃はローゼンは全部同じ顔に見えた、アイマスは全部以下略……って感じだったわ
-
>>521
ああ、自分の事じゃないんだ、自分はそもそもそんな大量のキャラ捌ききれないから出さないしw
そうじゃなくて、他の作品を読んでて、知らないアニメのキャラとか大量に出てくると
全部同じ顔に見えちゃって見分けがつかないんだ……
まあ、AAの場合目とか口とかのパーツは流用されてる場合も多いから
どうしても顔が似てきちゃうって事もあるんだろうけど
-
できない子と銀とか同時に出てこられるともうねw
-
>>523
それなら自分も同じだわ
殺先生だっけか、あれくらい特徴がないと知らないのはもう区別がつかない
知ってるので十分書けるから今更知りたいと思わないしねえ・・・
-
それは分かるわ
特にしばらく出番がなくて、久々に登場されると
「あれ、コレ誰だっけ」とかなる
特に黒髪ロング系はマジで見分けつかん
そうしてみると、昔のアニメでキャラの見分けがつくように
って髪色変えてたのはやはり意味あったんだなあ
俺は「勝手に髪色変えるなよ!」って不満だったけどw
-
別のキャラの髪型部分を別の顔と引っ付ける改変AAとか結構あるから、同じ改変元を使っていて髪型もそれなりに似ていると結構混乱する
自分の時はツインテールのキャラで見分けがつかないのは結構あったな
-
ただ、これも結局キャラクターの魅力につながる部分はある
キャラに魅力があれば最初は見分け付かなかったり全く知らなかったキャラでもちゃんと覚えられるし
-
別のキャラのmltなのに同じAAが登録されていることがあるくらいだしなあ
キャラの魅力以前に、シーンごとで誰が誰か分かる作りにする方が遥かに重要でないの
-
ぶっちゃけると男キャラも見分け付かない時はちょくちょくある
ただ女キャラよりもキャラデザが個性的というか不細工っぽかったりギャグっぽかったりするキャラも多いので
女キャラよりは見分けつけやすい時が多いなってだけで
-
キャラ付けをちゃんと描き分けるのも実力だが
キャスティングで外見がカブらないようにしたり
シーンごとにキャラがちゃんと分かるようにAAを工夫するのも
作者の実力のうちだとは思う
とはいえなあ、AAは色々制約が多いから
どうしても分かりにくくなっちゃうシーンって出てくるけどね
-
特撮系とロボはさっぱり見分けがつかない。
aaに色さえついてればせめてその作中では区別つけられるんだろうが
-
最近はアニメとかでも複雑な話多すぎんだよな……
大量の登場人物と難解な展開やられたらよほど好きじゃないと覚えきれんぞ
特にロボアニメ。人多すぎ専門用語多すぎ陣営多すぎ
-
スタッフ「でもそうしないとストーリーが薄っぺらいってdisられるし」
-
>>533
Gレコなんかがその典型で制作側の頭の中だけが設定を整理できていて、アニメは一回視聴するだけでは理解できなく作ってある
やる夫スレなんかでも自分勢力・味方勢力・敵勢力・第三勢力・その他名前だけ出る勢力など色々あったりして、
色んな勢力の視点から話を展開してわけがわからなくなるわ、話が進まないわなどと言うのは昔結構見かけた
-
戦記物はどうしても時間的にも空間的にも、人間関係的にも際限なく広がっちゃうからね
その中で、キャラに焦点あてようとするとものすごく制御が難しい
自分がもしやる夫スレでやるなら、戦況の推移に的を絞ってテンポを良くするか
大河ドラマみたいに、キャラ一人に絞って、その視点以外の場所で起きてることは切り捨てるか
どっちかにしないと収拾つかなくなりそうだなあ
-
難しいのもあるし、思いついたのを捨てるのが勿体無いみたいなのもある
でも捨てるべき時はザクっと捨てないと話が進まん
-
はてしない物語式で行こう(おめめぐるぐる)
-
スッラVSマリウスの処罰者名簿を題材にエロ短編書こうとしたけど、
背景説明がめんどくなってブン投げたことならある
-
いくら作っても使わない設定だったら無駄に公開するより読者の頭の中で勝手に妄想してもらった方がいいかなって思ってる
-
ギアス3期やるみたいだけどどうなるんだ
扇とヴィレッタの馴れ初め聞いて国民ドン引きとか
フレイヤぶっ放したナナリーがトップにいることとかの突っ込み入るのか ないな
-
蛇足になりそうな予感しかしない
というか7年前に見ていた客層が見るとは限らないし、前作ありきの話ならリアルタイムで見ていた子以外はみなさそう
-
2001年ってまだ深夜アニメが珍しかったよなー
デジタル技術もそんな発達してなくて金かかってない感ありありで
とバキ最凶死刑囚編アニメ化を聞いて当時を懐かしむ
-
今となっては遥か彼方、太古の時代ではアニメとは深夜ではなく夜七時から八時ごろに放映され、
1クールではなく4クール以上続くことが普通だったという言い伝えがある……
古き時代の話ゆえ、本当のことかどうかも分からぬが……
-
NARUTOは続いてるんやで…
原作分というかナルトサスケの決着ついたけど小説部分もアニメ化することになってまだまだ続く
-
バキのアニメやるとしたらオリバの出番全カットとか
シコルスキーに猪狩以外の勝ち星与えるとか大幅に改変しないと成功する未来が見えない
-
昔の4クールアニメとかは明らかにどうでもいい話とか引き伸ばしとかが多く、半分行った頃にはすごくダレて見るのがつら勝った思い出
例えばターンAガンダムを借りてきて見たときは半分以上早送りで見ていた記憶がある
-
その頃の4クールアニメは、おもちゃ屋の気分で物事が左右されたりするしね
しかし、最近の1クールアニメは、物によっては
「いや、それ30分×13回に詰め込むのムリ過ぎねぇ?」
というのも多くて、もうちょっとなんとかならんかなぁ、という気分にはなる
-
プロットを増やしすぎるとそうなるな
一方プロットに対してストーリーが少ないとダレる
-
>>547
逆にガンダムWは展開が早いって言うより目まぐるしく変わって、
一話逃がすと話が分からなくなった模様
-
でもWってプロット自体は単純で薄いよな
キャラとストーリーが突拍子ないからあんま気にならないけど
-
ガンダムって微妙に子供向けで子供向けじゃない気がする
小学生の頃ガンダムカッコいいけど話見るとよく分からんみたいな感じだった
-
>>550
一話も逃さなくても訳が分からなくなる気がしないでもない
-
>>552
でも、子供の頃に見るコンテンツって大体がそんなモンやなかったか?
映画でもマンガでも本でも、とりあえず分からんトコは置いといて
カッコよかったり、面白かったりするシーンがあるから見ちゃう、みたいな
-
小学生低学年の頃にGガンダムを見た時はウキウキして楽しく見ていたけど、Wガンダムは主人公が受け付けなかったし話も何だかわからなかったな
小学生の頃の自分からしたらGガンダムの主人公たちが苦戦して取り敢えず必殺技とかで打ち倒すのが面白く感じた
-
Gガンは王道だからなぁ
盛り上げて盛り上げて盛り上げてそのまま突き抜けて終われるってのはすごくいい
-
なお当時の初代からVまで追ってたガノタ達は
放送開始時「うわ、ガンダムまでトーナメントバトル物に走った、世も末だ」
最終回「うおおおお!俺のこの手が(ry」
-
後になって見るとGガンは全然王道じゃないことに気付くところまで含めて
-
>>557
放送開始時はバトルロイヤルだったからトーナメントバトル物だとはこれっぽちも思わなかったな
個人の感想だけど
-
>>559
ああ、トーナメントって言うと語弊があるけど
とにかく当時少年誌じゃネコも杓子も大会バトル物ばっかだったから
食傷気味だったんだよ
-
ラブラブ天驚拳じゃなくてラヴラヴ天驚拳だったことに驚きましたよ
-
原作でキャラを三手に分ける展開があるんだけど、原作通り過ぎると主人公組以外イベントがない
オリジナル展開だとどう動かせばいいのかわからない
どうしよ
-
主人公だけ描写してほかのPT?はダイジェストでいんでないの?
-
>>560
世界各国を気ままに放浪して戦う形式だから大会バトル物と意識しない作りだったのに
3クール目からいきなり大会を全面に押し出した時は戸惑ったね
当時は猫も杓子も大会バトル物だったのにGガンは放送開始時大会バトル物じゃないという異色の作品だった
-
>>564
え、そんな感じだった?
ドラゴンボールも幽白も烈火も、最初は大会バトルじゃなかったじゃん
友達とかの間じゃ同じような展開なんだろうなって感じだったよ
-
>>562
メインは原作通り主人公だけ描写
オマケとか梅ネタ的に、他PTのシーンをちょっとだけ描写
-
いや、Gガンは最初からガンダムファイトという大会やってるって説明されてたじゃん
ホントに見てたの?
-
結構最初はGガンは富野信者に叩かれてたけど
「アレは宇宙世紀世界で流行ってる劇中劇なんだよ」
って説明が入ってからみんな手のひら返してて笑った
-
よくGガンが王道って言われるけどどこら辺が王道なのかがわからない
-
少年???の精神的成長物語なあたりじゃね?<王道
あと最後は正義というか愛で勝つってとこら?
-
ドモンは20歳過ぎてるし愛で勝つのはZからずっとじゃ
-
ララァ「初代だって愛で勝つわよ」
-
ルパン味っ子赤ずきんチャチャ
三大「原作からかけ離れてるけどおもしろい」アニメ
異論は認める
-
赤ずきんチャチャのアニメって変身要素あったんだっけ?
それを原作でいじられてたなあって懐かしくなった
-
マジカルプリンセスという激しく意味不明な変身をしてたな
-
原作を大幅に変えるのは勇気がいるよね
でもガンダムはアニメと小説版はかけ離れた内容が基本
ちなみに原作からかけ離れてつまらないアニメは多すぎて列挙できなかった
-
>>574
うん
原作はストーリーは特にないただのギャグ漫画だけど
アニメだと大魔王を倒す変身ヒロインものだった
-
>>573
そこらへんは世界観とキャラだけ借りてほぼ全面的に再構築した感じよね
コナンとかきんぎょ注意報みたいに基本の話はそのままだがとにかくオリジナルエピソード作りまくって話数を稼ぐってパターンもあるが
どっちにしろ面白ければ許されるというよくある結論に収束する
-
トライガンも面白かったなあって色々懐かしく思い出してきた
原作はまだまだ途中の時点でアニメ化したけど間違いなく良作だった
-
トライガンは原作者がべた褒めのオリジナル展開だったしな
なおヘルs
-
>>562
ダイジェストで超展開やりまくって、読者につっこませる。なにがあったんだ、と
もちろんスルーのやり逃げ。SSでやったけど気持ちえがったー
-
自分が書いてきたものを台無しにして何が気持ちいいのかわからん……
それはそれとしてGガンはピンチになる→修行する→打ち勝つ→新たな悩みに葛藤する→克服する→勝利ってメインの流れは立派な王道だと思う
端々が狂ってるだけで
-
コナンときくと今じゃみな死神さんを思い浮かべるのだらうか
ざ・グレートさんや未来少年さんだよなぁ・・・
-
俺はバーバリアンよりは未来少年だなあ
-
むしろガンダムがそれまでの王道からはずれてたからなあ
主人公はネクラの引きこもり気質で親との関係は悪く本当にイヤイヤながらロボットに乗って時には逃げ出すこともある
むしろ冒険王版アムロの方が王道に近い主人公なんだよなw
-
親父にコナンのビデオ借りてきて!って頼んだら名探偵じゃなくて未来少年借りてきたことあったなあ……
-
コナン2タイガアドベンチャーじゃないだけ有情だろう
-
>>586
未来少年コナンおもろいやろ!
-
>>572
嘘つくなw
ガンダムは愛とか関係なく、序盤はガンダムの装甲の分厚さとビームライフル、中盤以降はアムロの技量で、機体性能とパイロット性能だけで勝つ話じゃねーかw
ラスボスが「あんな化け物(主人公)にどうやって勝てばいいんだよ……」って弱音を吐く作品は今ならともかく当時はそうそうなかったぞ
-
>>578
原作に沿ってアニメ化した結果、原作者が「アニメがこんなに面白いなら原作いらないじゃん……」と力尽きた瀬戸の花嫁とかいうものが
>>582
Gガンは一見熱血スポ根的な話と見せかけて主人公のドモンはむしろエヴァのシンジ君タイプの性格なんだよな
感情的になると一人称が俺から僕になったりするし
-
>>587
あれどこがコナンなのか本当にまったくわからないのがすごい
-
乙が1つもつかないこんな世の中じゃ
-
未来少年コナンは数ある宮崎作品でも最強の主人公
アシタカに勝てそうなのはあいつくらいのもんだわ
-
いいかみんな
小さなやる夫板は読者さんが優しいぞ!
-
然り然り
今まで面白くなかったとか否定のコメントを貰ったことがない
-
でも乙コメは少ないよ…
俺のスレが楽しくないだけかもしれんが
-
読者総数が少なければそういう事もあるんじゃないかな
あんまり気にしてもしょうがない
-
ヒロインもイメージ悪くないけどな
-
ものっっっすごく繁盛しているスレならキャラ談で喧嘩であったりアンチがいたりして否定的なコメントは見たけど乙数10以下だと見ないな
最近では繁盛しているあんこスレなら結構見るけど、非安価の普通のスレでは否定的コメントなんて見かけないな(冷え込んでいるだけかもしれんが)
-
作品へのアンチはほぼいなかったが、作中のキャラへのヘイトや読者同士が殴り合ったりはありました
不自然に伸びてるなぁと感じたときはだいたい荒れてましたね
-
読者同士の殴り合いでも作品の内容を語らってるなら気にならない
むしろ色んな考えを見る事が出来て楽しい
辛いのは自説や希望する展開を作者に押し付けて来る読者かな
-
理由を見つけては先読みのようなことを書かれ続ける時とかはあるなw
数打ちゃ当たるというか、誰か当てる前に俺が言うって感じなのかでどんどんと
-
>>596
乙なんかわりとどうでもいいよ
それより合いの手が一切無いのが結構ボディにくる
-
合いの手はなー・・・投下間隔の問題?
やっぱ2-3分はかけたほうがいいのだらうか
-
昔2、3分も開けたらやりすぎって言われた記憶あるわ
あとそんなに時間開けてたら投下時間膨らみ過ぎるしなぁ
-
最近ちょっと試してるのが、話の内容で投下間隔変えてる感じで
バトルシーンとはのスピード感のあるとこは20-30秒とかでぱぱっと投下しちゃって
会話シーンはちょっと長めにとかね、合いの手が増えた様な気がする・・・気がするってくらいだけどな・・・
-
日が上がる前の投下なんで合いの手とか気にしたことないな
ギャグなら欲しいんだろうけどさ
-
ギャグは読者のツッコミが入ると面白さが増すんだ
-
投下間隔が空きすぎると投下終了後にまとめて読むって人が増えるっぽいから
合いの手が欲しいならやりすぎもよくなさそう
-
自分を置いてけぼりにするくらいの熱い合いの手に正直引いたことはないこともない
-
先読みはホントなー
俺は凄いみたいな自己顕示欲なんだろうけど、名無しでそんなことするよりその自慢のオツムで作品を書けといいたい
-
先読みってそんな気になるのか……
即興スレやってるから先読みしてくれたほうがネタ拾えて嬉しいくらいだわ
使えそうにない先読みだったら無視すればいいだけだし
-
先の展開予測をすることと、それを人と語り合うのって楽しいからね
リアルで友達同士とアニメやドラマの展開予測で盛り上がった経験がある人は少なくないと思うし
ネットでも2chの作品スレとかSNSのコミュニティとかで展開予測で盛り上がるのはよく見るしね
しかし、商業の漫画やアニメ、ドラマではいくら読者が展開予測したところで公式に与える影響はほとんどないけど
やる夫スレは読者の反応が作者にダイレクトにプレッシャーを与えるからそこが問題になってくる
-
まあ別に周知のマナーってわけでもないし嫌なら作者として辞めてって言うのが一番だね
-
物語の展開とか詰まったんだけど、相談スレみたいなところってある?
-
ここじゃあかんのか?
あー具体的な話ができんか・・・
-
ここで相談したこともあるけど、抽象的な話とかかなり先の方の展開とかだな
-
ごめん、相談するためにぐちゃぐちゃな自分の考えをまとめてたら、おかげでいい流れを思いついた
相談してみるもんだ
ありがとうございました
また何かあったらここでお願いするかも
-
そいつはよかった
-
自分の疑問点や悩みを他人に伝えるために整理してるウチに
解決策を思いついちゃうって、結構よくあるよね
-
物語の展開に詰まったときは一旦やめて明日の自分に丸投げする
-
キャリーオーバーのどでかい負債が・・・・・・
-
「敵の化け物は元人間だった」って王道?意外?
-
>>623
王道かどうかは分からんけどよくあるパターンなので意外性は皆無だな
-
虚淵「」
-
古典だと北欧神話やギリシャ神話や吸血鬼ドラキュラとかあたり
近年のサブカルだと仮面ライダーとかガオガイガーとかアルジェントソーマとかニーアレプリカントとかベルセルクとかウルトラマンのジャミラなどの一部怪獣とか
-
古典だと北欧神話やギリシャ神話の一部のエピソードや吸血鬼ドラキュラとかあたり
近年のサブカルだと仮面ライダーとかガオガイガーとかアルジェントソーマとかニーアレプリカントとかベルセルクとかウルトラマンのジャミラなどの一部怪獣とか
-
多重失礼しました
-
ぼくらのや進撃の巨人もそうだな
「敵の正体が人間」でググると色々出てくる
-
ネット創作物で似たようなありがちな設定だと「魔王や敵のボスは主人公と同じ転生者」、「黒幕は自分が所属する組織の上層部の人間」
-
ラスボスは自分とかも
なきにしもあらず
-
アイデアなんてどうでもいいのよ
所詮思いつくことなんてタカが知れてる
要は描き方、語り口。それ次第で傑作にも凡作にもなる
-
斬新すぎるのも
四次元殺方コンビのアレかなー
-
意外性を狙って意外じゃなくなるパターンですね
-
敵が元人間って設定にすると倒してもあんまりスッキリしないんだよなぁ
ダーク寄りな話なら良いけど
-
仮面ライダーとかも勧善懲悪ではあるけど冷静に考えるとライダーが倒してきた戦闘員や怪人たちの多くは
ショッカーに勝手に拉致されて一方的に洗脳された罪のない一般人なんだよな
一部、自分の意志でショッカーに入って怪人になった殺人鬼とか傭兵とかの悪人もいるけど、そういうのはごくわずかだし
-
意外じゃないのに『実は』ってどういうことなんだろう?という素朴な疑問
-
どっちかと言うと「敵が元人間」は手垢のついたネタなので
撒き餌として「あー、どうせ魔王は元人間なんでしょ」
とか思わせておいてからのもう一捻り行けると
読者はオチを読んだと思って安心してるから衝撃的
-
ラスボスの後の真のラスボスとかは手垢がついてるけどやりたいシチュだわな
-
敵設定で王道というと
昔のロボットものだと宇宙から来た侵略者とかファンタジーだと魔物の軍勢とか
主人公が苦悩することなく心置きなくブッ倒せるやつだな
>>635の言うような理由から、それはそれで悪くないと思う
-
近日投下予定なんだけど書き込みエラーが気になるなあ
-
意外といえば悟空とベジータの戦いはいずれも最終的に悟空のKO負けだということ
-
敵が元人間と言うのはありがちだが、コレ以上に生々しさや恐ろしさがある設定は無いよな
-
よっしゃ!魔王がいい奴ってシチュで意外性を狙うで!
-
>>643
恋人にするなあ、それと親か子供
嫌でも絶対に殺さないといけないシチュにして
残酷であればあるほど面白くて仕方ない
-
いろんなシチュをリスト化して書きそうになって「あっこれあかんやつや」とふと我に返る
自分で自分のネタ潰しに走るとこだ・・・
-
敵が人間、味方が元人間
-
敵は人間、味方は白饅頭
-
敵が人間ってのはアバターからの定番ですし…
-
実は我々の知っている”人類”は敵の側だったとか
-
敵が昔大災害で滅んだ文明の人間
災害から逃れるために地下世界で冷凍睡眠していたが、目覚めたら現人類が地上を征服していた
地上で生きる権利を互いに譲らないため、戦争に
斬新?
-
ノンマルトの焼き直し?
-
まあナウシカよね
-
マイナーだがエルゴプラクシーとかも
-
ナウシカは一方的に殺ってなかった?
-
冷凍睡眠して目覚めたら別の人類が支配していたとか、男が貴重な世界だとか、荒廃ていたりSFチックな世界になっているとか色々あるな
ありがちな設定でも面白ければなんでもいいんだ
-
ドリフだって散々飽きただのテンプレだのと蔑まれる異世界転生モノだが、料理人次第で化けるって典型例でもあるな
-
>>651
そこから次第じゃね
冷凍睡眠には意外な副作用があったとか
好戦的なやつもいればそうでないやつもいて云々とか
-
誰がどこかで何かをしたレベルまで分解すりゃ斬新も何も有ったもんじゃない
-
>>651
まんまデビルマンやんけ
-
>>659
そんな大学生のレポートじゃないんだから
-
王道ものが飽きられるのではない
劣化コピーが飽きられただけなのだ
-
冷凍睡眠して目覚めたら…という話の大概は主人公が目覚めた世界では貴重な何かを持っているから保護されたり狙われたりする話な気がする
男が貴重な世界は結構見たが、貴重な歴史や事件の真実を知っているパターンはあまりないな
-
>>662
ちょっとよく分からないです
-
>>663
ピクルか
-
>>663
ニーヴンの時間外世界では、死んでも損にならないからって理由で
蘇生されてすぐ訓練に放り込まれて、挙句銀河系の中心まで一人で宇宙船で飛ばされるよw
-
主人公は戦時中に冷凍冬眠してて起きたら戦争終わって平和になった
けど裏では人類絶滅を目指す組織や人間が暗躍し、冬眠から目覚めた主人公がそいつら潰す話しはある
-
>>664
誰かが斬新な展開を考えてヒット作を出す
質の悪い後追い作品が大量に出る
その質の悪い後追い作品ばかり読んだ読者がそのジャンル自体にうんざりするようになる、的な?
-
ハルヒがやれやれ系主人公でヒットする
↓
その後のラノベがやれやれ系で溢れかえる
↓
読者が飽きる
-
君の名は、は海外でも高評価に対してシンゴジラは散々な感じか
シンゴジラが海外受けが悪いのは理解できるけど君の名は、がここまで高評価とは思わなかったな
面白いけど日本人向けかなと思ってた
-
>>670
「君の名は」は、監督は無名でも、とにかくジャパニメーションという土台の上で勝負出来るからな
少なくとも、最初からANIMEに興味無い層は見に行かないので
結果、見に行った人間は高評価をつけがちになる、というのもあるんじゃないかな
-
新海誠って海外でもそこそこ知名度あるんじゃないか?
-
>>672
日本アニメマニアの間ではそこそこ知名度があるけど
一般レベルではほぼゼロだよ
-
コアなマニア人気はあるみたい
でも一般知名度はないんじゃないかな
-
日本人なんて海外のアニメ監督をひとりも知らないもんな
ウオルト・ディズニーで止まってるんじゃないの
-
興味ないからなぁ
-
それは海外でも同じじゃないかなぁ
アニメの監督まで知ってるのは相当なアニメマニアだけだと思うよ
日本人にしても宮崎駿以外のアニメ監督を知ってるのはコアなマニアくらいだろうし
うちの両親なんて黒澤明やスピルバーグは知ってたけど宮崎駿やジブリの名前すら知らなかった
-
やる夫スレみたいなオタク界隈にいるとみんなアニメや映画に詳しいって錯覚してくるけど
世間的にはアニメや映画の監督なんて知らない方が普通なんだよな
-
そんな、普段「アニメ?中学校まで見てたよ」「ジブリやディズニーは見るよー」みたいな層が
こぞって「君の名は」を見に行ってるのが異常なんだよな
-
現役の日本人映画監督と、海外アニメ監督、どっちが知られてるか……
-
>>679
「君の名は」は素直に名作だとは思うんだけど、SFや人格入れ替えとかのマニア向けの要素もあるし、ジブリ作品みたいな一般的な知名度もないし
アニメ?なにそれ美味しいの?レベルの認識の一般層にまで受けたのはほんとに意外だったな
念のために言っておくけど、作品の出来を否定する気はないよ
個人的にも素晴らしかったと思う
-
これまでの積み重ねとマスコミの宣伝効果でジブリと同系列的な扱い受けてんだろ
見たことを公表しても恥ずかしくない作品かどうかが重要
-
後は主題歌にRADを起用して中高生の注目を集めたのもデカイ
作品のクオリティ、宣伝計画全てが練られてたからこそのヒットだろうな
-
作品というか、見てそれについて話すのが目的みたいな人もたくさんいるんだろう
謎もあるし話の種としてはもってこい
-
やる夫スレにいるけど君の名はの監督の名前は知らねえ・・・
-
人気の割りにAAは見かけないね
画像収集のためにTVでやるか円盤化しないと厳しいか
-
AAなんて職人に愛されない限りおいそれと増えないだろうしなぁ
超有名作者が「これほしいー」って言わない限りは
-
君の名は、のAA増やしてる職人さんいるよ
作品のファンだとか
-
人気だから増えるとか増えないとかは
この界隈というかAAに関しては関係ないのは昔から分かってたことだしな
-
言い方がアレだと思うけど、君の名はヲタ向けじゃないんだよ
人気がでて、なおかつ萌えが無いと確実には増えない
-
単に見てないから使いようが無いってだけじゃないのか、少なくとも俺はそうだが
御三家位他スレで使われていれば見てなくても使えるけどさ
もう流行りだから皆見てるとか知っているって時代でもない
-
今のやる夫スレではあんこスレとかで主人公とのイチャイチャや濡れ場を見たいと(読者が)思うキャラが多く使われるのではないかと思う
いくらAAが増えても最終的には股間に響くキャラだけが残るという
-
残るって意味がよく分からないな
作者なんだから好きなキャラ使えばいいんじゃないのか?
-
エロスレだけ使われるキャラ
やる夫スレではあまり見かけないけど職人人気が高いキャラ
エロスレであまり見かけないけど、非R18で割と使われるキャラってのはいる
まあ一番使われるのはR18でも健全スレでも使われるキャラだけど
非エロでキャラ人気出たらR18でも多く起用されるようになるし
-
そのundefinedっての流行ってんの?
未定義ってことはエディタか何かのバグなのかもしれんが
-
シオニーちゃんが好きで好きで40枚くらいaa作った思い出
そういやキャラへの好き度が一定を超えるとなんか逆に抜けなくなるんだよな
-
なんかわかる
推しキャラは何となく使えない
-
コッテコテの萌えアニメのキャラなのにAAが全然なくてやむなく作ったわ
原作の知名度そこそこあっても無いときは本当に無いから困る
-
萌えアニメ(オタク向け作品)でもAAがない作品なんていくらでもあるしなぁ
-
過去の戦いで腕を失った女子高生が歩く度に制服の袖をパタパタさせたり
自転車に乗ってたら通りすがりの警官に片手運転を注意されるのは可愛いと思う
-
>>698
そこで「ないから俺が作る」というのが出来るのは素晴らしい
-
具体作は言わんけどさ、「この作品のここが気にくわない」からの「じゃあ俺がその展開を作る」をやってのける作品は少なからず存在する
ここで紹介できないの残念の極み
-
健全アカウントにエロアカウントの妄想をツイった
即消したがしにてぇ
-
>>702
二次創作には必ずあるから珍しくない
-
最近乙が1つつくと安心して満足できるようになった
-
”これは違う””これは納得いかない”みたいな動機で何かできることもまああるな
-
そもそもAA増え始めて使われ出すのが最終回後とかだったりするから世間の流行とはどうしてもタイムラグあるんだよな
まどマギとかも今じゃ当たり前のように見かけるけど放送当時はそこまで使われず放送終わってからやる夫スレでは使われ始めた印象があるし
-
まどマギは参加まで凄い早かったぞ
震災で休止期間あったけどその間にレギュラークラスまで増えた
同期のISはそこまで揃うのに1年掛ってる
-
はいはいスゴいですね
-
まどマギの場合は1クール目の時から某世界樹スレでヒロインに抜擢され注目されて2クール目辺りから徐々に増えていった言う印象かな
IS(特にシャル)なんかは異例の早さでAAが作られたこともあり1クール目中でも結構使う人がいたな
当時は全体的にAAが不足して御三家が何度も使われ飽きられてきたというタイミングがあったからという事情がある
-
>>702
元ネタが残りすぎてるとパクリ。さらに改変するとオナヌー
結構改変しないと叩かれるイメージ
-
>>702
マッチ売りの少女がバッドエンドなのが気に入らなくて
うしおととらを書いた藤田和日郎センセかな?
-
>>712
なお、そんな話をもっと描きたくて描いた月光条例
-
M-1後の笑いに自信ニキの多さに闇を感じる
-
誤爆だ申しわけない
-
誤爆に見えなかった
-
まぁありがちな展開でも反応あったり好評なところもあるだろうし
それで文句言われる事もある、全部の読者が全スレを同じように見てるわけじゃないしネットはそんなもんだよね
って考えでやるくらいは創作は良いと思わないでもない
-
まあ、正直趣味の創作は「俺は描きたいモン描くからお前ら見ろ」ってスタンスで良いと思う
素人が「人気」の魔力に囚われるとだいたいロクな事が無いよ
プロなら売れる物を書かなきゃ商売にならないけど、アマチュアなんだから好きな事をするのが一番
-
女子高生キャラは星の数ほどいるが、授業中もサングラスかけてるグラサン女子高生キャラがいないのは何故だろう?
-
夏頃もサングラスかけた女子高生がいないのは何故とか
まったく同じ事を聞いてた人がいたな
-
JKにグラサンって何かミスマッチなんだよなあ
-
唐突に寒いこと書いてウケてると思ってるいつもの人じゃないの?
-
俺の脳内を盗み見て先に形にするパクリ野郎はみんな死ねばいいのに
-
知らんがな
-
パクリ野郎も何もどうせ自分がどうってことない量産型の妄想してただけでしょ
-
お母さん「勉強しなさい」
お前ら「今やろうと思ったのに」
こういうことだね
-
>>726
それが言い訳に過ぎない事は重々承知だが
やっぱり、イヤな事をようやく重い腰あげてやろうとした時に
「やんなさい」って言われるのはヤル気が一気に萎える
-
スレの作成をしないやつなんて無理矢理でもやらない理由を見つけて正当化するわな
時間があれば出来るわけでないとか、商業誌じゃないんだからとか、やりたいことをやるからとか
-
趣味なんだからやりたい時にやればいいんだけどね
読者が減るのが嫌ならちゃんと書けって位の話
-
誰か僕の脳内アイデアをパクって世に出してあげてください……このままじゃかわいそうです
-
俺の脳内萌えツボはニッチ過ぎて
誰も満たしていない模様(自分で満たせるとは言っていない)
-
俺の脳内の構想とネタをパクってスレを作ってくれたら怒るどころか寧ろ喜ぶ
自分が見たいスレがなかなか無いから作っているから、あったら喜んで見に行く
-
最近書きたいことがあるから書いてるのか書く事自体が目的になってるのかわからなくなってきた
即興スレで頭空っぽにして書いて投下して書いて投下して書いて……
書いた物を特に見直しもしないから自分にも面白いのかつまらんのかもうわからん
でも乙はついてるしおもしろいのか? 判断できん
ここで止まったらエタりそうだから続けるけど、終わった後きちんと見直したら恥ずかしいことになってそうだ
-
久しぶりにAA作りに没頭してぇ……でもそんなことしたら確実にエタる
ちくしょう早くおわんねーかな俺のスレ
-
作ったやる夫スレ×10<<<<妄想の数
だと思うのよ。妄想を形にするって大変なのよね
しかも、形にすると5割以上魅力が減る。演出難しい。AAだと限界がある
-
即興ってことは言い方悪くなるかもしれないけどその場のノリ重視で中身は二の次ってことだろうし読者の反応が欲しいから書いてるってことじゃないん?
なんかここだと人気狙いで書くのは悪みたいな風潮もあったりするけど決して悪いことじゃないしそれも才能だからな
-
悪い事だとはみんな言ってないと思うよ
ただ、人気狙いでやるのって、人気が出なかった時に辛いからね
それでも人気が出る物を模索し続ける強い心がある、とか
人気の出るような物を書ける才能があるなら
別に何の問題もないと思う
-
設定だけガッチリ詰めて後は即興が一番書きやすいから即興で書いてる
読者の反応はあったら嬉しいし取り入れるけど無くても描けるなあ
作品には概ね満足してる
明石家さんまもTVで言ってたけどそのときできる精一杯を毎日つぎ込めば
意外と悔いとか残らないもんだよ
-
人気ねらうにしても読者の顔色伺い始めると話がぶれぶれその場しのぎの薄い話になるからやめた方がってだけよ
唐突に必要もないのにキャラ安価始めたり人気あるからって一部のキャラを優遇してそいつばっかり出すようになったりとかね
今売れそうなキャラや売れそうな話をきちんと筋の通ったやり方でやるってなら問題ない
-
人気が欲しいなら「主人公の成長物語」と「徐々に周りが主人公を認めていく」要素をベースにすればいい
もちろんテンポの良さと投下間隔は短い方がいい
-
正直それで人気獲ってる作者に対する妬みがないと言えば嘘になるな
だから話題に上がるとちょっと辛辣なこと言いたくなっちゃう
-
まあ>>733が実際どうなのかは分からんしなあ
-
どうせ供養スレ行きになるんだし、供養スレ紹介作品のつもりで書いてやる
-
オリジナルもので一話とか序章で世界観とか設定をどの程度説明すべきか全くわからん
説明しすぎか全く説明しないかの両極端しかできなくて何度も書き直してる
-
一話は掴みの話ってことだからなぁ
大雑把な説明ちょっとにあとはクライマックスの前借で読者の興味をぐっと
-
出来れば、説明はしないで作中の描写で「あ、こういう世界なんだな」って解らせるのがベストだけどねー
-
読んだ漫画を参考にすると一話なら設定は最低限のことだけ抑えてキャラ紹介に徹した方がいい感じかな
-
>>746
俺も理想はそれだと思ってるからどうにか作中で描写したかったんだが
如何せん実力が足りん己が未熟さを悟るばかり
-
>>744
全部の解決策じゃないけど
二話の構想を練ってみて二話でやった方がスムーズなものはそっちに回すかなあ
-
AAだから説明しなくても出来る範囲は限界があるね、特に風景とかは
冒頭で「ファンタジーの世界です」と言ってもラノベにあるような小奇麗な風景なのか、それともスカイリムなど洋ゲーのようなリアルで小汚い風景なのか
-
地の文を付け加えられるのがやる夫スレの利点やで
やりすぎるとうるさくなるけど適度にいれりゃ漫画のモノローグ解説より有効やん
-
俺だったらまず最初の3話ぐらいまでは面白さ優先の話にして、その後からちょくちょく説明を入れるかなあ
3話ぐらいまで読者を掴むことができればその後多少説明優先でグダる回があっても即タブ閉じはないんじゃ?という自論
もちろん明確に統計をとったことはないのでソースはありません
-
最近の週チャンで早めにコケる漫画は大抵その逆のことやってるね
んで打ち切り決まってからようやくテンポ早めて話を動かし始めるんだが
それ最初からやれよ!ってくらいおもしろくて実に勿体ないことになるのが多い・・・
-
「早すぎると読者を置いてけぼりにする」っていう懸念はあるが
そういう場合って多くは作者側の描写(密度)不足だしな
多少巻き気味に感じるくらいの方が丁度良いのかもしれない
尚(ry
-
とある作者さんがストーリーはかいたがAAに起こすのが大変ということで
もらい受けて多少カスタマイズして新作として出したりはしてる
漫画家でも原案・原作が漫画家、作画ももちろん漫画家がありなんだし
やる夫作者もそうやったら楽かもね
-
正直世界観なんて情報が増えてきたら勝手に脳内で修正するしなあ
何巻か進んだところで突然獣人とか出てきてこんなのいる世界観だったんだと驚いてもすぐに順応したりするし
-
設定は必要になったら少し前に出すくらいにしてる
テンポ云々以前に設定描写するの苦手だからそういうのは最低限で行きたいわ
ストーリーで使わない設定なんてガンガン削りたい
描写するのしんどいもん
-
第一話はインパクト重視でいけ、裸の女に新宿を走り回らせるくらいしろ、って漫画家の小池一夫も言ってたな
-
昔ジャンプで新米婦警キルコさんというのがあったんだけどキャラクターにウケる要素ふんだんに盛り込んだ結果1週目から人気大爆発したのにストーリーが面白くなくて段々尻窄みして打ち切り食らってたな
やっぱストーリーは大事だわ
-
キャラ人気はあったけど即失速したタカヤの悪口はそこまでだ
-
ファイアパンチの1話は理想的なスタートで反響があったけど、その後の話がつまらなくなったのがあってな
現在は完全に迷走している途中
-
あれはほぼ出落ちだから……
スレ書くの辛くなってきた、端折って終わりにしたい
-
わかめスープがしょっぱくて泣いた
-
そのセリフ、短編の落ちのセリフとしてちょっと面白いかもと思ったw
-
進捗書いても何の反応もない
どうやら俺のスレは誰も見てないようだ
-
雑談で面白いこと言えるような作者もいるが
そうでないなら投下の時以外に喋っても反応がないなんて普通だと思うぞ
-
雑談好きな作者としては雑談したいなぁ
雑談しすぎて、作品より雑談の方が多すぎるから作品書けと何度も言われてるが雑談の方が楽しい
俺、なんのために書いてるんだろう。ただの寂しがりやなのか
-
そこまで雑談メインならもう賑わってる雑談の場に混ざる方が楽じゃね
それとも自分がホスト状態での雑談がしたいって事かな
-
雑談がしたいからネット創作をするっていうのも立派な動機だよ
-
自分の書いた物を巡っての雑談なら大歓迎だけどなー
-
雑談所立ててそこで雑談するなら好きにすりゃいいと思うわ
ただ本スレで>>1に延々と雑談続けられたら不快指数バカ上がりですね……
-
確かに
それやられると、本編の投下捜すのにえらく時間かかるからキライ
-
一番理想は自スレの内容に関連した雑談で盛り上がるとかかなあ
-
常に制服のブラウス第2ボタンまで全開系女子高生というジャンルを思い付いた
-
本編どこにあるか探す必要があるくらいのは追うのだるいから追わなくなるな
簡単に目安付けられるのがAAだからAA使って雑談してるところは見る気にもならん
客観視するのって大事だぞ
-
客観視しすぎてただの作者じゃない読者の愚痴みたいになってるぞ
-
結局自分が一番自分を客観視できてませんでしたとさ
どっとはらい
-
客観視が出来てないからこそ、自分に言い聞かせるんやで
-
100円が戻ってくるタイプのコインロッカーの取り出し口に取り忘れたお金があったとして全ての人間がその100円玉を使い
使用後はそのまま置いていったらどれだけ世界は平和になるだろうか?と考える今日この頃
-
コインロッカーにお金を使うという概念が廃れて
有料コインロッカーで商売してる会社は業績が著しく悪化
ロッカーの製作を委託されてる業者も受注数が減って
資材を搬入してる下請けも経営が大変になるんじゃないかな
-
>>780
元から100円入れて帰ってくるタイプと、有料のコインロッカーじゃ全然話が違うぞよ
-
俺はそんなことないけどっていうのはいるかなと思ってたけど
作者スレで>>776-777みたいな茶化しがくるとは思わんかったぞ
他人のスレ読んでて自スレに活かそうとか考えた事ないのか
-
>>782
煽りにマジレスしても喜ばすだけだよ
-
別に煽りのつもりはないけど、雑談ばっかりしてんじゃねえよとっとと投下しろって言う読者の愚痴に見える
-
雑談してようとしてなかろうと書けない時は書けないからしゃあない
-
読者としては、雑談で作者のやる気が戻るならホイホイしてあげるんだけど
2週間ぐらい雑談しかしないならもうダメかもしれんねとは内心思う
-
というか客観の意味誤解してるだろ
他人の視点=客観じゃないぞ
-
何ヶ月も雑談しかしてないのは、雑談に関して文句を言わないことと雑談に付き合う読者がいるからなんだよな
本編を投下していたからついてきた人たちが何ヶ月も本編を投下しなくても文句一つ言わないでついてきたら、そりゃ本編作る気なくすわ
-
でも実際雑談用のスレ作るのと
作品作るのでは必要時間の桁が違うからなぁ
生存報告だと思って多少は許しやれとは思う
-
>>788
そんなもんか?
雑談が賑わっててもやりたいもの見せてみたい気分は萎えないだろうし
-
>>788
雑談が賑わおうがそうでなかろうが、書く人は書く、書かない人は書かない、だと思うよ
雑談をしつつ作品も書いてる作者も珍しくはないし、雑談はしてないけどエタった作者も珍しくもない
-
何ヶ月も雑談だけしてて見放されないって羨ましいな
毎日雑談しつつ、毎週投下してたのに怒られた(´;ω;`)
作品投下量レス<雑談レスだったのが悪かったのかなぁ?
-
作者が投下マシーンしてないと気に食わないようなお客様はいなくなったほうがいい
まあ迷惑な客に限って見捨てたアピールしてくるものよ
-
雑談の場所と内容によるからなんとも言えん
ただ、基本的に雑談っていうのは読者からのレスを増やすことになるから、自然と嫌なこと言われる確率も増える
メンタルとスルースキルに自信がないなら無駄に雑談しないのが安全
-
小ネタすらやらずソシャゲの話題で1年以上放置している作者は何人もいるが純粋な作品ファンが去った後だから文句でないんだよな
文句いわれないのは期待されてないようなもんだ
-
その期待の結果が悪口な人が多すぎるけどね
結果としていらんこといってさらにやる気なくさせてるの何回も見た
-
>>793
そうかな、そっちの方が純粋にコンテンツを楽しみにしてる読者だ、という解釈も出来るんじゃないかな
自分が漫画や小説を楽しむ時は、本当に面白い作品については作者の情報とかない方が楽しめるし
もちろん人それぞれなのは分かってるから、他人の楽しみ方にケチをつける気は無いけど
-
みんなガチすぎてびびるわ
素人同士が掲示板でやってるお遊びなんだから雑談ぐらい当たり前だと思ってた
-
好きな人もいれば嫌いな人もいるってだけだろうし
例えばここで大多数が賛成するような意見があってもそれが当たり前でもないからね
-
厳しいこと言ってる人間のどれぐらいが本当に今もスレ書いてるのやら
-
というか単純に雑談とか面倒なので気づいたら投下する機械になっていた
-
面倒なのもあるし、叩かれる材料を提供したくないってのもある
-
酉付きで雑談するとか怖すぎてやる気しねーわ
こんくらいだったらいいだろってノリで喋ったらボロカスに叩かれたりするし
名無しだったらやっぱつれぇわで済むけど酉付きじゃそれじゃすまん
-
>>798
現実にどっちの方が多く見かける?と考えたらまあ
どっちの方が当たり前という感覚の作者が多いかは自ずと想像できると思う
統計とってないのにわかるかって言われそうだけどぶっちゃけ本当のところは皆わかってるよね・・・
-
原作で仲間の能力が重要な要素になるのに
それを大幅に改変又は全く違うものに変えちゃったら反感買うかな
-
原作ママのキャラならそら・・・
別キャラに置き換えて(AAの都合とかで)そのキャラに合った能力に置換されてるなら
大丈夫じゃね?
-
かえって真逆の能力にしちゃったりすると、分かってやってる感が出るかも
-
はぁーもうXヶ月も投下してないやー
↓
あ!あのスレも数ヶ月ほったらかしじゃん!じゃあ俺のスレも大丈夫だわ
-
残念、そのスレ主は別酉でちゃんと投下してるのであらう
-
>>806
例えば仲間の一人が爆弾持ちで先へ進むためにそいつの力がいるとして
その能力を全く違う能力持ってるキャラに変えるのはまずいかなって思ってさ
配役で例えるならほむらが適任なキャラなのにマミさんにするみたいな
-
>>810
その改変をする理由は?
-
好きなキャラ優遇したいからでは?
-
>>810
原作のストーリーをなぞるんでなくオリジナルな展開で解決ってことなら
出来しだいかなぁ
例えばほむらの時止めで解決ってとこをマミさんの瞬間的圧倒的火力で解決ってしても
読者的には「あっという間に終わった」って伝わればいいんじゃねって感じ?かな
-
>>811
端的に言ってしまえば好きなキャラ使いたいってだけだけど
それやっちゃうともうこの原作でやる必要があるのかってなりそうなんで聞いてみた
-
>>813
なるほど、結果的には変わらないからってことか
参考になったわありがとう
-
>>814
既存作品でも原作では圧倒的に強い主人公を、やる夫スレでは雑魚にして、主人公の能力は脇役に分散したスレもあるけど
そのスレは特にアンチも付かず大絶賛されて終わったというものがある
(主人公は戦闘では役立たずだけどシナリオ上では重要な活躍をしてた)
他にも原作では仲間たちとともに戦う友情を重視したストーリーだったのに、スレでは仲間やヒロインの存在を削除して
主人公が原作の仲間の全ての能力を持ってて孤独に戦うという展開にしたスレもあったけどこれも特にアンチもわかず、結構な人気が出たりしてた
なので単に能力を入れ替えたってだけなら問題にはならないと思う
ただ傍目から見て明らかなキャラの優遇、不遇があると不快感を覚える読者はもしかしたら出てくるかも
絶対出てくるとは限らないけど
例えば能力を没収されたキャラにもきちんと見せ場を作るとかして、明らかな作者のひいきを感じさせないように工夫するといいかもね
-
原作は仲間と協力して色々なことをする話をスレでは原作にいない役でやる夫が中心になって無双して仲間や敵から賞賛されるとか
いわゆるメアリー・スーと言われるようなことさえしなければ反発は産まないと思うよ
また主人公で無くても原作にいない役柄が他の役を吸収したり良いとこ取りして活躍するのは好まれないな
-
あからさまな特定キャラ優遇や不遇は嫌がられるな
なので特定キャラを優遇したい場合は優遇したいキャラ以外にも見せ場を作ったりしてフォローしておこう
-
せっかくお手本通りに作ってるのにアレンジとかいって変なこと始める料理下手主婦みたいなことしなくても
-
嫁の飯が不味い
作者の感性が不味い
-
ゲームのリメイクでも後から良く分からんキャラ追加して話ぶち壊すのあるよね
-
でも原作と全く同じならやる意味無いし…
-
キャラ追加はなー(DQのデボラさんは成功の部類ではなかろうか
でも今言ってるのはきゃら「変更」だからなー
主人公をやる夫に変えました、的なノリでいんでないのかな
-
>>822
そういう変な使命感でアレンジを加えるのが種々の問題を引き起こしてる気がする
-
アニメ化だと「変な改変加えるな、原作に忠実にやれ」って言われることが多い気がするが
なんでやる夫スレの場合だと意味ないって言う人が多いんだろうか・・・
-
そりゃ最初から二次創作だって分かってるからじゃ?
例えばアイマスをエロ同人にされて嫌な人は最初から
アイマス本買わないじゃん?
-
>>825
なんだってそうでしょ
媒体が違えば表現とかも変わるんだからそのままなんて意味ない
そもそも原作付きなら内容を知っているんだから
他の見せ方をしなければ面白くもなんともないわけで
-
やっぱり作者の立場からは原作とまったく同じなら
原作見た方がいいのでは?
と思ってしまう・・・・・
-
原作をそのままやる夫スレにするのも原作普及という意味合いがあるんで意味無くはない
-
TVアニメの場合は声優音楽動きとすでにプラスな情報がいっぱいなのにさらに余計なことを!ってことだろうなぁ
やる夫スレの場合はどっちかいうとダウングレードだからなぁ
面白いとこだけを抜き出してるからちょっと薄味になるから何か付け加えたり変えたりしたくなる
-
>>829
そういうのは大体知名度が低くて、半分布教のためにやってるようなんが多いかもな
-
そのままなんて意味ないの「意味」って何なん?
改変しないと読者が興味を持たないとかそういうこと?
-
全く同じで改変なしでもマンガの場合はこのシーンはアニメではどう動くんだろうか、迫力があるんだろうなとか期待はあっても、
スレでやっても特にそういうのはないよな
-
>>829
同じ事思ってるんだけどそれでも意味ないって言ってた人が前いたので不思議に思ったんだ
そん時は妙に語気の強い人だったからもうレスしない方がいいやって思ってスルーしたんだけど
今なら聞いてみてもいいかと思って
-
良い悪いは置いといて
それで今は意味があるって答えが多かったら納得するってのもおかしな話だけどね
-
>>834
原作未読の人を対象とする布教という選択肢を忘れてて指摘されたのが恥ずかしくて逆ギレしたんでないのそれ
-
>>835
いや別にそういうつもりで聞いたんじゃないんだ
なんか誤解させたならすまんかった
-
>>834
そうか
じゃあ次から聞かんといてくれや
-
>>838
急にどうした
>>836が図星だったりしたのか
-
まあ「俺が面白いと思わないから皆も面白いと思うべきじゃない」以上の事は言ってないから聞く必要もないわな
-
声の大きい奴が頑張ってるだけのことが大半やしね
-
>>832
表現が違うって意味、例えば俳句をやる夫スレ化するとして
575の響きの美しさを再現するのは無理でしょ?
そうなると他の見せ方を考えなきゃならないわけ
-
>>839
>>829って自分でレスしてるのに図星なワケないだろ
単純に同じ事思ってるなら自分で言えと思っただけだわ
-
>>842
多分「原作そのまま」の解釈に各人でズレがある
他の見せ方してもストーリーラインや主役に変更がなければそのままって考える人もいる
-
>>843
どっちにしろ急にキレていい理由ではないな
カルシウムとっとけ
-
変な流れ呼び起こしてしまってすまんが皆落ち着こうぜ・・・
-
とりあえず各人でスレ作成の目的が違う場合もあるんだから
この議論?自体が意味がないって落ちだな
どっちも正解よ
-
>>827
原作つきなら内容知ってるって前提がまずおかしくないか
-
話を書く「意味」ってのも
人によって解釈が違うしね
-
>>847
何!このスレの議論で意味のあるものがあったというのか!?
-
そもそも議論ですらないよこんなの
-
>>850
あるに決まってるだろ
えーと、あれとかそれとか
-
議論というか好き嫌いの発表会って感じ
今回に限らず伸びてる時はまずこれだ
-
自分の投下したネタで伸びるなら、炎上あろうが何だろうがうれしいもんだ
その昔、しぃ虐で荒らしてたコテハンが作者になったのと同じ
-
事実は事実であってもそれを許容するだけの心の広さは持ち合わせていない
-
>>855
お前男らしいんだかなんだなわからんな
-
炎尾燃(島本和彦)が言いそうなことを
-
全く尊敬できないけど前向きって奴か
-
どうあるべきかはともかくとして今まで原作なぞってきたのに変なところでオリジナルいれるとウケはイマイチかも
元のストーリー期待して見てた人もいるだろうし、もう一度原作ストーリーを追体験したかったって人もいるだろうし
逆に最初から好き勝手やってたなら良いんだろうけども
-
>>859
それは原作どうこうというか方針のブレの問題だな
-
「原作通りと思わせてここでこうひっくり返してきたかー」となるか
「なんや中途半端に糞改変しやがってタブ消すわ」になるかは作者の腕次第だな
-
面白いかどうかだけで、理由は跡付けだからな
変わったアイデアも話の出来が悪いなら四次元殺法、面白いなら斬新という扱いになるし。アイデア自体が一緒でもね
-
ドリフだってアイデア自体は陳腐だのテンプレだのと叩かれてる異世界転移モノだからなw
-
ああ雷様ってそういう設定だったのか
-
ドリフで雷様とかいうから一生懸命高木ブーについて考えてしまったわクソ
-
面白いものを作ろうとした結果で斬新なモノが出来るのと、斬新な物を作ろうとして斬新な物が出来上がるのとでは違うしな
-
今年も忠臣蔵の季節がやってきましたね
日本人には復讐ものを見せておけば間違いないんだよなぁ……
-
なろうでやってた吉良死に戻り忠臣蔵をやる夫スレ化して欲しいな
-
やる夫が朴槿恵に転生したようです
-
>>867
去年も同じ事言ってなかった?
-
そりゃクリスマスと忠臣蔵は毎年やってるし
-
中心から
ぐらっと倒れて
忠臣蔵
-
クリスマスキャロルと忠臣蔵はもはや季語のレベルだな
-
忠臣蔵の日が誕生日という微妙な覚え方をされる俺
-
一足早いけど誕生日おめ
-
吉良さんの生まれ変わりちーっす
-
吉良と言ったらジョジョだろう
-
きりのいいところで打ち切りにする予定だって発表したんだけど
楽しみにしてたとか言われると罪悪感がががが……
-
ハーレム要素があるスレを作りたいけど自分ではそちら方面で才能がなくて自分ですら面白いと思えるのを作れないから
完全に自分用のスレすら作れない苦しみがある
-
自分の場合、ハーレム物書こうと始めてハーレム要因を最初に出した途端やる気がなくなる
他のネタで女性キャラ出したくらいじゃそんなことにならんのに
-
恋愛描写が恐ろしく苦手なので、ハーレム物なんて絶対に書けない……
-
大体1キャラ描写した時点で飽きる
-
ループ物で攻略キャラがハーレム状態やったな
攻略キャラがみんなヤンデレっぽくなったでちゅ
見守るだけで邪魔はしないという制限設けても、出るたびに緊張が走る
-
>>881
恋愛描写なんてエロゲギャルゲやって月9ドラマでも見ておけばそれっぽいの書けるよ
-
君の名は の新海監督も「学生時代にどんな恋愛をしてきたんですか?」って女子高生に聞かれて何も答えられなかったくらいだしな
-
作者で、絵が描ける人って居るのかな
自分にとっては完全に画力がない事の代償行為?なんだが
-
絵も描いてるしAAも作ってるけど
絵の方はスレ始めてからサッパリ書かなくなって、今では話に必要そうなAAを作るために線で軽くだけになってしまった
-
>>887
なるほど、絵心あるとそういう利点があるのか
-
外国人にこたつを出すという拷問
5分もせず足を痛めてしまう
-
昔描いてたけど今はもう全然だなぁ
PCに取り込む手段がなぁ・・・Win10めぇ・・・
-
ttps://twitter.com/sinrinet/status/806760831681589249
1レスだけやる夫スレを書こう!
とすら最近はできないなぁ・・・
-
>>889
嘘つけ、外人はこたつ大好きだって艦これで見たぞ
-
>>892
いつもの構ってちゃんの触れてはいけないやつやんけ
-
数年ぶりに作者復帰したが今安価ならぬあんことか言うのが主流なのね
-
主流というか、一部ではやってるだけのような
試しにやってみたけど俺には合わなかったな
-
主流がどうこうよりも歌詞警察が荒ぶってるのがわけ分からん
作品中の固有名詞でも削除依頼出したりするし
超電磁ヨーヨー、超電磁タツマキ、超電磁スピンと続けて書いたらアウトになる感じ
-
歌詞ヤクザはシェルター以外はさほど多く無いから他の板でやればいいよ
-
>>886
ボチボチいるようだ
自分より人気のあるスレの作者で絵も描ける人、2人いたけど嫉妬してたわ
-
>>894
あんこと安価と雑談投下が主流で従来の形式はものすごく減ったな
あんこスレとかはパワプロとかのターン制育成ゲームをやる感覚での遊びだから、話を読む楽しみ方とは違うな
-
あんこや安価はストーリー系のスレとは住民がかぶってないから主流云々というより
従来のやる夫スレとはまた別のAA娯楽が生まれたって感じだな
-
ジャンル派生みたいなもんだし主流というよりは別物って感じではある
ただそれが盛り上がってるってのは事実だろうね
-
パフォーマー気質の人にとってはそっちの方が観客と一緒に盛り上がれるし、スピーディに楽しめるから合ってるだろうね
逆に作家気質の人には合わないだろうな
-
作家気質というかまあ書き溜め派にあんこは厳しいだろうな
あんこは即興派が使うツールだから
-
あんこスレはキャラ安価もあるからマンガやアニメを網羅しておかないとキツイな
あと、部分的に実はダイスの結果が今後の結果に余り影響せずに作者の思惑道理に動いていると読者に思わせないようにしたり、
ダイスのせいで思わぬ結果が動いたら読者にバレないように少しずつ線路に戻すなど臨機応変にする技術も必要
-
あんこの一番良いところは読者がいらないところだから
キャラ安価はやりたいならやってもいいぐらいの感じ
安価スレやってると一々読者のレスを待たなくて良いところとかが
羨ましく感じる。
-
あんこで自分の回せない選択肢入れるって脳に致命的欠陥でもあるんじゃなかろうか
-
安価でもあんこでも投下中の合いの手や投下後の反応が少なくなったから止めますをよく見る
ほぼ毎日更新するからこそ気になるのも良く分かるだけに手を出す勇気はないわ
-
あんこスレではISのスレを結構見たが殆どが完結せずにエターしてたな
-
酉を変えたら新人扱いってのはどうなのって思う今日この頃
めちゃくちゃ手慣れとるやんけおまえってのがたまに居るよね
-
酉を変えて新人扱いってそれこそ初期の頃からよくある話だぞ
最後にばらす人もいればそのスレ以外では隠さなかったり臭わしたりする人とか珍しくもない程度には多い
-
いやぁ「今年デビューの期待の新人」とか書いてるとこみたらさ
「ううん?そうなのかぁ?」てな
-
新人でも手慣れというか、よく作品を読んでる人は上手いよ
あとはセンスとか、AAとかの見せ方はツールもあるしなんともね
-
どこの話か分かったけど
長くやってれば手慣れてるわけでもないし逆があるのも当然
-
なんだまた特定個人を非難してるのか
-
かつてAA長編板が作家気質が極まりすぎて
一回の質を高めるあまり投下感覚が長くなりすぎてエタりやすくなり廃れていったのを考えると
AAの武器である「気軽さ」を生かした安価やあんこという方向にも流行ってるのはいい兆候だと思う
-
>>908
IS未読だが、あれ落とし所がわからんからな
大会優勝を目指すのか、なんか黒幕を倒せばいいのか、恋人ゲットしてうひょーしてあちょーなのか
そこら辺決めずに進めて盛り上がらずにエタる気がする
ISに限った話じゃねーけどね
-
ファンタジーや戦闘要素があるスレだと、「優秀な種を残すために一定以上の能力をもつ人は特例でハーレムが許される法律が制定されてめでたし」
という色々なスレで見たような見てないような荒技が無難かな
-
原作も特に目標らしい目標はないしそもそも完結してないから落としどころが分かんないんだよな
-
そういや一時期はいっぱい立ってた聖杯戦争スレは最近新しいのは立ってないように思えるけど
やっぱ公式がほとんどの偉人英雄を出しちゃったからやりづらいのかな?
公式ではアーサー王は美少女戦士アルトリアだけどこのスレではウホ!いい男!ですって感じでやっちゃってもいい気もするけど
単に俺が気付いてないだけで新しいスレもいくつも立ってるのならごめん
-
むしろ安価じゃない新スレ自体あんまり増えてない気がする
-
コメント承認制のまとめって・・・なかなか承認されないコメントって悪口というか荒れるような内容ってことだよな?
削除できるのにそれずっと残したままってのは作者に対する当て付けか何かなのかな
凄い気になるんだよなあれ、やんわりと指摘したらその書き込みは削除さくっとされるんだよな
-
何度か短編書いているんだけど、自分のストーリーににマンネリ感をもったらどうしたらいいんだろうか
-
インプットの時期と割り切ってしばらく創作を休んで、小説なりマンガなり読み漁る、とか
-
>>921
え、まとめさんが作者に当てつけてるって言いたいの?何のために?
単にそういうコメをすぐ削除したりするとおかしな反応されて何度もコメしてくる可能性あるから
一旦見えない処置にしてるだけじゃないか
-
そもそもコメントが一切無いぜ
-
買い物行くのに親の車で送り迎えしてもらう中学生みたいな
-
>>924
正直意図が見えないんだよな
ほんと問題なさそうなコメントでもサクサク削除するのにあえてなんで残してるんだか
俺んとこについてたコメントで「おっそうきたか」って返答かこうかなーって思ってたら消されてたりするし
ほんと解らん
-
>>926
ド田舎を舐めてはいけない
イオンが来て近場の商店街が壊滅し、そのイオンが撤退したためにまともな買い物をしようと思うと
離れた地方都市まででないといけないけどバスは一日二本なので親に車を出してもらわないとまともな買い物もできないところもあるのだ
-
返答かこうかなーってやってるから危険と判断されて腫れ物扱い受けてるのでは……
-
>>929
俺自身の話じゃないよん今回のは
俺ん時の話だと、まんま書くとアレだから改変してるけど
「また同じような話を(意訳」みたいなこといわれたから
「うへへちがうよーん」と作品内で返そうとしたら消されてたとかね、俺まとめのコメントには書き込みはしないよ
↑みたいなの嫌がる人もいるんだろうから消すのはどうぞご自由にって感じだけど、消さずに残してるのはなんでだぜ?って話
-
どういう基準でやってるかは当人にしかわからんので
ここであんまり憶測してもしょうがないんじゃね
-
どっちにしろまとめコメントに言い返す作者は反応に困る
-
まとめどころか自スレですら滅多に返信しないボク
-
>>916
ISのあんこで完結したやつは目標を恋人を作るに設定していた
まああんこスレらしくいい意味で途中カオスになったが
-
>>919
Sageし忘れてた
シェルターで夏以降立ったfateスレ2、3スレほど追ってるよ
まあでも前よりは大分減ったかな
-
頑張ったスレよりも適当に作ったあんこの方が受けも良くて纏められると少しもにょる・・・
-
そりゃまあ、コンシューマーの大作ゲームよりソシャゲのほうが受けがいいようなもんだ
-
ギャグとか軽いモノの方が受けはいいよ・・・
-
まあ完結出来ただけで満足なんだけど
やっぱり皆軽いノリのギャグあんこの方が好きなんだなぁと思った
-
つまらない書き溜めよりはみんな好きだよ
面白いなら別だけど
-
>>939
そもそもあんこや安価と非安価は客層が違うと思う
あんこ好きは非安価は読まない人が多いし、非安価好きはあんこや安価は読まない人が多いと思う
-
面白さはいらない、楽しくさえあればみたいでそれは断じて認めたくないな
-
ガチで気合いれて作ったスレが見てもらえないのは辛いわな
-
>>939
今はあんこ安価スレとシリアス系の中長編は、もう読者層自体があまり被ってないような気がする
-
すまない、愚痴を言ってしまって・・・
前作を面白かったって言ってくれた人も中にはいたし
少しでも楽しんでくれた読者がいるなら気にすることでもなかった
-
自分はオリジナル長編スレをやってるけど
読むのはほぼあんこ安価スレだけだなあ
-
いやここ愚痴とかいうとこだから
どうしょうもないけど言いたいねんってこといってもいいじゃない
-
いいんだぞ
こういう所で位愚痴は思う存分吐きなよ
-
自分のスレじゃ言いたい事も言えんだろうしココでだべろうや
-
あんこより人気のあるスレもちゃんとあるし次はそれを目標に頑張ろー
-
宣伝スレなりwikiなり適度に使って知名度上げれば人が増える可能性あるかも
どんな作品でも気がついてもらえないことにはどうしようもないし
-
>>947-950
ありがとう
>>951
あれ?でもwikiって自分が編集してはダメじゃないの?
-
まとめとかも宣伝の一環だわな
フィードバックはされんけど・・・見られてるのはわかるのにスレの方には来ないのはなんでだぜURL張ってるのに・・・
-
やる夫wikiのほうは駄目だけどキャラ出演まとめwikiなら大丈夫じゃなかったっけ
-
まとめられてるのを把握しててもスレで言ったことないが
それでもまとめから来ましたって言う人もいたし、スレで言われなくてもそこから来てくれる人はいると思うぞ
-
やる夫wikiかぁ
スレのページが作られてて嬉しかったけど以降更新ないのは辛いです…
-
コメントひとつも付いてないし正直まとめ見てる人がいるのか分からん
-
>>953
専ブラを知らないのかもね
専ブラがなければまとめのほうが読みやすいし
あと、専ブラから入った人は掲示板が存在すること自体を知らないって可能性もあるかも
俺もまとめからやる夫スレを知った人間だけど、最初の数か月はまとめだけで読んでて、やる夫板の存在自体に気が付かなかった
こういう掲示板で1レスずつ投下していくっていう形式のネット創作が存在してるって知らなくて、まとめに直接作者が発表してるもんだと思ってたよ
-
間違えた、専ブラから入った人、じゃなくてまとめから入った人、ね
-
まあ纏めはスレで見る人の何倍もいるっては聞くけどね
PV数とか表示されるとこだと一日2000を越えてたりとか
コメントはつける人は少ないんじゃないかな?
-
どうにかしてやる夫Wikiを更新してもらう方法はないだろうか
読者に頼むのはちょっとアレだし
-
まとめって、サイトによってコメントつきやすいサイトと、全然つかないサイトとあるよね
-
いいサイトだとコメント読むのも楽しい
-
自分のスレをまとめて欲しくないって時はある?
次に構想してるスレまとめて欲しくなくて・・・
-
このサイトには纏めはされたくないってのはあるよ
本当にまとめるというか、訂正とかやっても差し替えしてくれなかったりするサイトがある
あとエロ中心だったりするサイトも嫌かな
-
ネットに放流したものはもう手を離れたものって考えてるな
いや、面白いと思って「まとめていいですか?」って聞かれたら「どうぞどうぞ」って言うけど
何も言わずに勝手にやるとこは基本こっちからも無視だわ
まぁほんとに嫌なら一応一筆いれとけばそれなりに抑止にはなるんではないですかね
-
古い作品なら好きにまとめてだけど最新作ならコメント全然付かないトコには正直あんまりまとめて欲しくないかなぁ
-
なんで纏め文化が始まったんだろ?
-
元々はやる夫がVIP生まれだからだろうけど
ここまで数が増えた理由はわからんな
普通のまとめと違ってアフィ貼ってるところばっかでもないし
-
>>968
元々は2chでやる夫スレが始まったから
2chはスレが落ちると数か月またないと閲覧不可能な上に、その閲覧可能になったスレを探すのも一苦労
なので面白いスレの内容をすぐみんなが見れて、なおかつ検索しやすいようにカテゴリー分けしてまとめるまとめブログを作るのが流行った
その中にはやる夫スレカテゴリーのまとめブログも作られた
そこから来てる
-
今って乙数かなり減ったって言われるけど安価、あんこはあんま昔と変わんない感じかな?
面白いなぁと読んでたあんこスレで完結後の乙数調べたら80乙を越えてたけど安価、あんこなら人気作はそんなものなのだろうか
-
それとも人気作はもっと多い?
なんか自分が読むものは偏りがあってよくわからない
-
安価やあんこがどうこうというより、人気出したいなら毎日投下しろってことじゃない?
なろうだってランキング上位は基本毎日更新だし
-
あんこや安価は参加者がつきやすいからじゃないかな、特にやっている日や時間がはっきりしている作品
途中一度でも書き込みすると乙もしやすいだろうし
投稿間隔が長いとリアルタイム参加者が減っていくのが実感できるが…
-
投下頻度が高い方がいいのは間違いないだろうね
-
あんこは100乙行ったスレも見かけたし景気のいいことだ
-
参加型ゲームみたいなもんだしね
同じやる夫スレでくくられてるけど実質は別物だと思っていい
-
>>976
100乙行くのも普通にあるのかぁ、凄いな
>>977
今例に挙げたのはかなり物語性に凝ったあんこだけど読者参加型はやっぱり人気出るよね
昔は非安価でも毎日投下でぱっと終わらせるやつが多かったからってのもあるのかな
-
毎日投下したい、神様お願い
時間と金と人気をくれ
-
やる気もほしい
-
>>980
よし、まずは次スレを立てて来るんだ
そうすれば自スレのやる気も出るかもしれない
-
やる夫スレの必須知識
・三国志
・銀河英雄伝説
あとひとつはなんだろう
-
その流れだと信長の野望か立志伝になるぞ
それに必須というには偏りすぎ―
-
三国志が関わるスレなんてほとんどみたことがないんだが
銀河英雄伝説もヤンがたまに出てくるだけだし必要性を感じたことがない
-
それこそジョジョバキカイジやろ
-
らきすたローゼンハルヒ
-
>>986
らきすたローゼンハルヒ、どれも原作知らない
やる夫スレでキャラは知ってるけど
-
スクールデイズデスノートくそみそテクニック
-
で、>>980は踏み逃げしたのか?
なら立ててくるが
-
反応なさげだから989さんよろー
-
名無しのやる夫スレ作者用雑談スレ62
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1481798733/
立てた
-
立乙ー
-
うめ
-
立て乙
やる気が欲しいとかいいつつスレ立てすらやらない人もいるんやね
-
だおねって言い回しそんなに変かな?
何も気にせず使ってたんだけど
-
違和感民がうるさいから使わないようにしてるけど
おかしいとは俺もおもわないんだよな
だよ→だお だから ねがついても・・・
ただやる夫的には煽るように お?で切ったほうがらしいちゃらしんだろうが
-
99%は気にしてないけど1%気になる人がいて
その中で駄々をこねれば自分の意見を押し通せると思ってるのと人が嫌がる事が好きな人が荒らしてるだけ
-
違和感は感じるけど、それでどうこうまくしたてるほどじゃないな
少なくともそれが原因でスレを読まないとかはない
-
だおね は違和感強すぎて自分じゃ使えんな
大体の場合他の言葉で代用できるからそっち使う
-
そうだおね
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■