■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
やる夫は旅行を楽しんでいるようです。4
このスレはあくまでフィクションです。
作者=やる夫と錯覚させるような表現が多々ありますが、フィクションです。
やる夫板2から移動してまいりました。こちらでもヨロシクお願いします。
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ この>>1 に常識を求めちゃ
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/ ダメダメ。
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
>>ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12973/1441450502/
前スレ〜
建て乙&酉忘れてんでー
-――- ._
. '´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`丶 , -‐ 、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:ヽ
' :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. i:.:.:.:.-=ヱ,:.:.:.:.:.:.:。 朝倉、そのワクワクはいらない。
/ :.:.:.:.:.:.:.:.:、:.:.:.: ヽi :.:.:.:.:. |-‐:.:.:イハ、:.:.:.:.:. 。
′ i:.:.:.:.:.:、:.:.\:.:.: |:.:.:.:.:.:.:|-=:.:.:チ:.:. !、\:.:.:.:。
|:i:.:八 :.:.:.: |\_ム-:|:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:./ :.:.: l:.ヽ:.:ヽ:.:.〉
|Ⅳ:.:.:.\:.:.|ヾ´x 疋|:.:.:.:.:.:.ハ/:.:.:.:,イ:.:.:.゙:.:.:.:マ
| ヽ:.:.:〈ム| 〝か_r|:.:.:.:.:/ ノ:.:.:.//ヽ:.:.:.゙:.:.:.:ヽ
\代ハ `~゚'|:.:.:.:.j .イ:.:/:.; ′ ゚:.:.:.:゙;:.:.:.:|
|ヾく |:.:./ ヾ:./ ゚:.:.:.:.ヽ:.:l
|:.:.:.|\ヤ⊃|:/ _. L、 ゚:.:.:.:.:.V
|:.:.:.|. ーイ|人 / {、 ゚::.:.:.:.:|
|: ハ| /| /: : : : : : : :ヽ }:.:.:.:.|
|/ . イ瓜_フ′ .x=''三゙'=ミハ ./:.:.:.: |
| /:/ 厂7: : z":/::::::::`ヽヾ! ./イ :. i:.|
/:/ / / ,z"/:::::::::::::::::: ヽ{/´ |:.:.:.| |
ノ:イ :|/: : z".:′:::::::::::::::::::::::::| |:.:.| |
/: l |: :|: :x"/::::i::::::::::::::::::::::::: / .| :.: !リ
ノ:::::| |: :|〃/::::::ノ:::::::::::::::/:::::′ .|:.:.:.:′
_ ,. -‐フ^ヽ--/ `ヽ、_ _
,.イ::::: ̄´:::::::::::ヽ'::,、:::::`::`´::.ヽ
//::::::::::::::::,:::::::,'ヽ,/_::',::::l::::::::::::::::ヘ
/::::/::::::::::::::::::,':::::::| `´ l::::l:::::::::',:::::::',
. /::l::,':::::::,':::::::::::l:::::::リ,. 、_|_::.|:::::::.::',:::::::', え〜?
,'- |::|:::::::,':::::::::ハ.,ィ''´ `゙'ト、___',:::::::',
:::::::|::l_l::_, r- |` r-'
:::::::|:::::::::´ l .--‐‐. -‐‐‐ .',‐''´',
ニァ|:::::::::::::::| ',:::::::',
:::::l::|:::::::::::::::| 「 ̄ ̄l ',:::::::l
:::::,lヽ:::::::::::::| U | | ,ノ::::::::l
:::::l::::l:::::::::::::.l_ | _| _,..ィ'::::::::::::l
:::::|::::',:::::::::::::',`>‐、-- ̄r‐ヾ´ ',.::::::::::::l
:::::|:::::',:::::::::::::', ヽ'´ `| \ ',::::::::::::l
── 了
シュレディンガーの饅頭
>>3
あ、ホントだ。2&4は1本人って事でヨロシク〜
乙
1000取っちまったスマヌ
後酉忘れてるで(二回目
乙でしたー。
うちのスレで北陸行くか北海道行くか悩んでた読者さんは
さてはスレ主殿でしたかな
ホントに後1コマだったのな
しかしいい写真多かったわ
乙でしたー
最後の写真ラッシュは壁紙に使えそう
良く見たら超地元近辺の回で驚いた 今からじっくり見ます
>>8
やるやら銀の主様ですよね?
はい、それ私です。留萌本線、乗ってみたかったんですけどね。
自分も乗ってみたかったです。
増毛は諦めるとしても、路線があるうちに行きたいですね
面白かったー 糸島〜唐津・呼子辺りは地元民的にも風光明媚な場所で良いと思う
唐津城は子供の時に行った補正もあるけど確かに雰囲気良かった
乙でした また次回期待してます
最寄駅姪浜の住民としてはwktkが止まらなかった
唐津市浜玉町に浜崎駅があるのは浜崎町と玉島村が合併したからと團伊玖磨が書いておりました
柳川も含めこの辺りは團伊玖磨、檀一雄ゆかりの地でもあります
乙でしたー
福岡は修学旅行で行ったのが最後だなあ
呼子は行ってないらしいけどイカとウニ丼美味しかった イカバーガーも見た目はともかく味は中々だった
加部島からの眺めも良かった
後、糸島から唐津までの海岸には姉子ヶ浜という鳴き砂の浜もあったなぁ
ぜひとも次は伊万里まで行ってみてください
伊万里から松浦鉄道の乗りつぶしも出来ますので
国際協議会スレ消えたか
貴方のスレにはなんとしても生き続けてほしい お願いします
やっぱり旅行スレはいいなぁ
どっかのスレ主さんじゃないが、ほっけが呼んでるので来週は北海道だ(笑)
ほっけじゃ仕方ない
平日夕方からコンニチハ。
本日21:00から軽くやります。日帰りでのお散歩程度のモノなので短めですが、よろしくお願いします。
お散歩待機
きたぜー
∩
/∪\
//|:::l\\
// .|:::l \\
// .|:::l \\
//____|:::l___\\___________________
//―.┌―┨:三::┠―┐‐.\\ェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェ\
// .|:| ┃:三::┃ |:| \\ェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェ\
// ∨ .|:| ┃:三::┃ |:| .// .\\ェェェェェ[三三三三]ェェェェェェェェェェェ[三三三三]ェ:\
</|:| .∨ .|:| ┃:三::┃ |:|// .|:l \>ェェェェ::| r――ォ |:ェェェェェェェェェェェェ| r――ォ |ェェェ::\
\|:| .∨ l:| ┗:┯::┛ |:|/ |:lェェェェェェェェ:| | | |:ェェェェェェェェェェェェ| | | |ェェェェェェ\
|:|ョョョョョョョョ|:lョョョョョョl:|ュョョョョョョ|:|ョョョョョョ!|:lェェェェェェェェ:| |___| |ェェェェェェェェェェェェ:| |___| |ェェェェェェェェ\
|:|∨ ._|:l______|:|__________|:|_ .//|:| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄了
|:| .∨ 〈三三三三三三三三三三〉./...|:|\|:|__|:|/ Ⅵ:| |:|/ Ⅵ:| |:|/ Ⅵ |:|/ |::|
|:|ヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨEヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨ|:|ヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨ|::|
|:| ∨ |::::|| ̄ ̄||| ̄ ̄||:::| // .|:| |王| |王| |王| |王| |王| |王| |王| |王l. |::|
|:| ∨ |::::|| ||| ||:::| .// |:| |王| |王| |王| |王| |王| |王| |王| |王l. |::|
|:| ∨|::::|| ||| ||:::|// .|:| |王| |王|__|王|_ ..|王| |王| |王| |王| |王l_.|::|_
|:| |::::||__|||__||:::|/ |:|  ̄ ̄ |マウンテン| ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ .|::|
|:|王王王|::::|回 回:|:回 回|:::|王王王ヨ|:|圭圭圭圭〈:::::::::::::::::::〉圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭l::|
|:|土土土|::::| :|: |:::|土土土ヨ|:|圭圭圭圭 .T  ̄ T ...圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭|::|
.<三二ニニ==-----------=ニ>  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____
/― ― \
/(●) (●) \ ……ヒマだ。
/ (__人__) \
| ` ⌒´ |
\ /
/ \
| )
. | | / /
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | なんだ、どーしたイキナリ。
. | (__人__) │
| `⌒ ´ |
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
____
/ \
/ ─ ─ \ いや、7月末に夏の旅行に行ってから、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 次の旅行が冬──12月か1月でしょ。
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 今からでも休みが取れれば秋の乗り放題パスで
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 | 旅行に行くけどさ。
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ 18切符はどーしても
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ 年三回ですからねぇ。
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :|
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ | !.´: : : :!
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | | と、ゆーことでちょっくら
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l 近場に行って来た。
| |r┬-| | /
\ ` ー'´ //
/ __ /
(___) /
/ ̄ ̄\
/ノ ヽ、_ \
|(●)(● ) | 腰軽いね、相変わらず。
|(__人__) |
{(`⌒ ´ |
{ |
{ ノ
ヽ ノ
/⌒'' |
/ / |
┏┓ ┏┓
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋┛
┏╋────────────────────────────╋┓
┃| CASE.16. |┃
┃| 群馬県前橋市 |┃
┃| 旅行と言うほどではないお散歩 |┃
┗╋────────────────────────────╋┛
┏╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋┓
┗┛ ┗┛
.
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1710/01.JPG
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ で、やって来たのが群馬県前橋市。
/ `ヽ ヽ
. (( / (●) ヽ 言われる前に言って置くが、当然前日は
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 夜12時までお仕事だ。
ヽ(__ン |
人. / | |
/ _ノ ノノ
|
/ ̄ ̄ ヽ
/ ヽ
/ ヽ あ、うん。そーだよね。
| _,.ノ '(ゞ、_|
.| ( ー)ヽ ヽ そこら辺はもう、諦めてる。
.ノ| U (___人_\\__
/ | `⌒(⌒_ \
{ .ヽ. し「、 \
{ ト `ヽ. ___´ノ ヽ、 i
.| | | / /
____
/ \
/ ─ ─\ 今回は今まで「近場だから」と
/ (●) (●) \
| (__人__) | スルー気味だった前橋の史跡を
\ ` ⌒´ ,/
/ ::::i \ ちょこちょこ拾っていこうかと。
/ / ::::|_/
\/ ::|
| ::::| キュム
i \ ::::/ キュム
\ |::/
|\_//
\_/
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 でも、前橋って前橋城址以外、
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::! 何かありましたっけ?
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
____
/ \
/ ─ ─\ まぁ、そこは追々と。
/ (●) (●) \
| (__人__) | まずは前橋駅高架下の駐輪所で
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) レンタサイクルを借ります。
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ\
| ( ●)(●)| へぇ、前橋ってあまり観光都市のイメージないんだが、
| (__人__)|
| ` ⌒´)} レンタサイクルがあるんだ。
| }
ヽ }
ヽ /
| ''⌒ヽ
| ヽ ヽ
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1711/02.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ で、まずは前橋駅から数分。
/ (●) (●). 'i ヽ
/ (__人__) \ ヽ 養行寺にやって参りました。
| ` ⌒´ |/ /
\ 、_, // /
ノ  ̄ /
/´ / /
┏━━━┓
┃養行寺┃
┣━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃徳川家の普代家臣、酒井家が三河国に建てた寺が始まり。 ┃
┃武蔵国川越、上野国前橋と、酒井家が転封になる度に一緒に移転してきた。 .┃
┃特に初代前橋藩主・酒井重忠の母が建てたとされる鬼子母神堂が有名であり、......┃
┃「子育ての仏様」として信仰を集めた。 ..┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1712/03.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1713/04.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ 上が本堂。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 下が鬼子母神堂。
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( 一)(●) 「領主の母親」が見守ってくれる、となると
| (__人__)
| `⌒´ノ 領民に取っては分かりやすく、有り難い
| ,.<))/´二⊃
ヽ / / '‐、ニ⊃ 子育ての神様だったんだろうな。
ヽ、l ´ヽ〉
,-/ __人〉
/ ./. / \
| / / i \
|" / | > )
ヽ/ とヽ /
| そ ノ
____
/_ノ ヽ\
/ ( ●) (●)、 ところが実はココ、
/::::::::⌒(__人__)⌒\
| |r┬-| | 酒井家関連で訪れたワケじゃない。
\ `ー'´ /
⊂⌒ヽ 〉 <´/⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
/ ̄ ̄\
/ _,.ノ ヽ、_
| ( ○) (○) ん?結構古そうで良いお寺だと思ったけど。
| U (___人__)
.| __ノ__ 何かあるの?
| _/ ___\ヽ_
、 '-/____ヽ |
ノ 、 ._'-〈 、ヽ |
,´ ヽノ} |
/ { /
./ / / {
____
/ \
/ ─ ─ \ 実はこの寺、『静御前の墓』がある。
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1714/05.JPG
__ -‐‐‐-. __
/:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:>''´:.:.:.ヽ
/:.:.:.:.:.:.:.:.\:./´:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ,
. /:.:.:.:.:.:.:.:..:.:./ミi彡Ⅵ:.:.:.:.:.:.:.ヽヽ
//:.:.:.:.:|i.:.l:.:!. i:.!:.:.:i!:.:.:i:.:!:.ヘ 静御前って、あの……
/.i{::.:├i┼:ハ:.| `廾‐┼!-!:.ト、:.}
|i/{/:.:;==、. /,==x:|:.:|人!/ 源義経の、ですよね?
ト-i:.:.:.{ 以 以 }:.:.:.:i:ノ/
i:( i:.:.:.lミ=- -=彡.:.:.:.!_}イ 何故!?
i:.:`!:.:.:! ' u. i:.:ル':.:.:.|
|.:.:ヘ:.:.:i ⊂⊃ i/:.:.:.:.i.:!
i:.:.:|.:ゝヾ>. </:.|:.:.:.:l:.l
. i:.:.:.!_:.:\::::::::}≧≦{::::::::::::::i:.:.:.:il:.!
i:/ノ:.:.i::::┌ノ 儿ヽ:::::::i:.:.:.:!i.:i
{/. /:.:.:.:.:!.....{ _ }.......!:.:.人:.i
〈 彡ヽ:.l......i ´...........` i........ル'〃`ヽ
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ 鎌倉で源頼朝達の前で
/ `ヽ ヽ
. (( / (●) ヽ 義経を慕う舞を踊ったのは有名だけど、
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | その後、静御前は京都に帰ったと伝わっている。
ヽ(__ン |
人. / | |
/ _ノ ノノ
|
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
| ―‐ | この寺に伝わる話だと、その後、
| / (●) ,/
| (●) 、__) /^\ 静御前は義経を追って東北に向かうんだが、
\ (_/ー' ´ )
7、 ーァ' 前橋の地で力尽きたんだとか。
〈 ヽ /、
`¨¨\____/ー'
(_/
__ ━┓
/ 〜\ ┏┛
/ ノ (●)\ ・ でも、この寺って先刻のお前の話だと、
. | (./) ⌒)\
. | (__ノ ̄ \ 江戸時代に愛知県から引っ越してきた
\ |
\ / 寺なんだよな?
. \ ⊂ヽ∩
/´ (,_ \.
/ \. \
./ / |. \ソ
( y' .|
____
/ \
/ ─ ─ \ うん、別の寺にあったモノが
/ (●) (●) \
| (__人__) | ココに遷されたならともかく、
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 鎌倉時代の人の墓がココにある筈がない。
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ その辺のツッコミは散々受けてきたんだろうね。
/ `ヽ ヽ
. (( / (●) ヽ 寺伝では「墓」となってるらしいのに、
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 実物には「静御前の塔」──供養塔になってる。
ヽ(__ン |
人. / | |
/ _ノ ノノ
|
ヘ ヘ
/:.:.:.:.:∨/:.:.:.:.:\:.:`ヽ
. /´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ:.:\
. /:.:.:.:/:.:./:/ミ彡:ヽ.:ヽ:.:.:.:.:\:.ヘ
{:.:.{.:.:.:|:.:.:l:.:! !:.l:.:.:.!:.:.:!:.:.:.}彡i} 供養塔にしたって、
i:.:.:!=l=l=| |=l=l=|:.:.:.:!/i
. Ⅵ:{ 行示ミ /行示ラ:}从ノ:.:.:.: 何故こんなトコで供養してるんだろう?って
. i:.:.:!弋乂 弋乂ム:.:l:.:.:.:.:.:.
. i:.:.:} , /:.:.丿.:.:.:.:.:. 疑問は残りますけどね。
. |:.:.:ヘ _ /:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.
. |:.:.:.:i:ヽ /.:.:.:.{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
. |:.:.:.:i;;;;;;;>- <´{:.:.:.:..!:i:.:.:.:.:.:.:.:.::.
乂从;;;;l::::::::::} ヾ:.:从:!.:.:.:.:.:.:.:.:.::.
乂:.:.:/_ /:.:.:.:.:ト-- 、.:.:\
/:.:.:./´===`/:.:.:.:.:/......//`ヽ:.:.:ヽ
. /:.:.:.:.:/ {.............../:.:.:..:,イ...// }:.:.:.:.:.\
{:.:.:.:.:.{. i............/{:.:.:.:.:{//. /:.:.:.:.:.:.:.:.\
____
/ \
/─ ─ \ 続いて自転車を西に走らせ、
/ (●) (●) \
| (__人__) | やって来たのは龍海院。
\. `⌒ ´ /
/ !:::: ヘ 正確には是字寺龍海院。
ゝ_|:::: ヘ ハ
|:::: \/
|:::: |
ヘ::::: / i
キュム キュム \: | /
ヘ\_/|
\_/
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1715/06.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1716/07.JPG
/ ̄ ̄\
/ ヽ_ .\
( ●)( ●) | この寺は?
(__人__) |
l` ⌒´ |
{ |
{ /
_. -: ´Λ _.へ` 、
r<: : : : /:|: :、  ̄r' \ :\_
/: : :l : : : : : :\`IエL>、 >ヘ::Λ
|: : : ト、: : : : : : : : : : : : : `ー/ : : V |
〈: : : :::: _ -¬--―-、: : く:r 、: : : V }
/: : :_ン´: : : : \ ,___, ィ ): : :`く : : : ヘ|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____
/ \
/ ─ ─ \ ここは徳川家康の祖父・清康が三河に立てたお寺。
/ (●) (●) \
| (__人__) | その後、酒井家の菩提寺となって、酒井家転封の際に
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 養行寺と共に前橋に移転したんだとか。
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
_,.-‐' ´___ ̄ ̄ `゙ ''‐-、
,.‐-, '´ `ヽ/ `ヽ'`'ヽ、__ \
/ ,、 ` ´ ヘ ヽ
/ / / /` '-| l l ', .ハ 松平清康建立のお寺かぁ。
/ l l l |l | | l l l
| | | | |l | __ l l |_, -彡 家康からの庇護とかもあったんでしょうね。
| l `l'‐ト、 ,リィヒT´_| l |_,/ }
`‐r-゙-r-ィヾ、 ィヽハヽL_l__| | ,.<|
| | '{うハl ら'::ハ' | 'Tヽ´/ .l|
| ,| | マ:リ 辷'ソ | | l l l|
| |. l ' u| l イ l l|
| | ヽ、 - __,l | .| l |
| | | `゙フ、'''"´ ,' l、| l |
| | l / , リ __,. -イ ,' ヘ l |
____
/ \
/ ─ ─\ 元々清康が建てたトコにも
/ (●) (●) \
| (__人__) | 是字寺龍海院は再建されてるんだよね。
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | 何がどうなったのか、再建された方が本院、
.\ “ /__| |
\ /___ / 前橋は別院という扱いになっているらしい。
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(● じゃぁ、前橋と岡崎と、両方に
| (__人__)
. | ノ 「是字寺龍海院」ってお寺があるわけか。
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
>>37
このやる夫AAなんか好きになるw
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ ココの見所は、何と言っても
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| | 酒井家歴代当主の墓所。
\ `ー'´ (⌒)
> ノ ~.レ-r┐、
/ ノ__ | .| | |
| 〈 ̄ `-Lλ_レレ
|  ̄`ー┬--‐‐´
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1717/08.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ
/ (●) (●). 'i ヽ 遠景では分かりづらいと思うが、
/ (__人__) \ ヽ
| ` ⌒´ |/ / こーゆー墓が一面にズラリと並んでいる。
\ 、_, // /
ノ  ̄ / 中々壮観だぞ。
/´ / /
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1718/09.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ 基本的には上記のお堂型?の墓が多いが、
/ (●) (●) \
| (__人__) | こんな感じの板碑型の墓もチラホラとある。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 同じ宗派で、同じ寺にあって、何故こんな様式の違う墓が
| |__\ “ /
\ ___\_/ 並んでいるのやら。
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1719/10.JPG
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 五輪塔がごちゃっと並んでるだけの墓所なら
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::! 見る事もありますけど、ここまで大規模に
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ 整然と歴代の墓を並べた墓所って、
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/ あんまり見る事ないですよね。
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1720/11.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1721/12.JPG
.. ____
/ ― -\
. . / (●) (●) さて、前橋「なんでこんなトコに墓があるの」シリーズ。
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | お次は長昌寺。
. \ /
. ノ \
/´ ヽ
,.-‐' ´フ^ヽ,`イ´ヽ,.-ヘ、
/ / , , ` ヾヽ
/ / / / ,' ', ∧l ` ヘ
/ / ,' l l l゙‐-‐'| l ',
,' ,' , l ,斗ト,| ト-、l , ハ 酒井家の墓所は前橋城主だったんだから
{`ーー '| l | ハ ハ| リ |. l | l|
ト- 、_ |l l | | '-' ' '└r',' ハ 前橋にあってもいいじゃないですか?
,l、ヽ `ハ ___,|r  ̄ ̄ ' ̄.‐l‐'''´
,' `ヽ、γ| ̄ | | =≡≡ ≡≡|
,' ,' /ヽ.| ', .lU ` ', |
,' ,' / ハ. ', | _ ._,ノ |
. ,' ,' / ,' ', |`ニ、r‐、‐ T´ |
.,' ,' / レヾ, |',=ニ| /ス| |
,' ,' / / ` '、 ',.', | // ハ |
l / ,' ',`ヽ、ト', レ'/. | |
____
/ \
/ ─ ─ \ ここにあるお墓は
/ (●) (●) \
| (__人__) | 出羽国山形、最上家の重臣、本城氏の墓!
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 本城氏って言うより、改名前の楯岡氏の方が
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 | 有名かな?
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 楯岡って……楯岡満茂の楯岡ですか?
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! U ,=ミ::!::::::}::i:::::::::! 最上家の重臣じゃないですか。
::八:::::ト〃.| {iハ.` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ ヽ .ノ f {ハl∧/|::::i:::/ ノ 何故こんなトコに……
:::::::::::::| ``゚゙ '、 }:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| U ., --‐v 从:i
:::::i::::N. ',__/ /.:::::|
::八:::| 、 /:::::;リ
::::::::ヽ、 __/:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::::::::::::::::八
____
/ \
/ ─ ─ \ ホラ、最上家ってお家騒動で改易されたでしょう?
/ (●) (●) \
| (__人__) | 直接騒動に関わった人間だけじゃなく、重臣連中が軒並み
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 「他家お預かり」として処罰されたのよ。
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ 本城満茂は酒井家預かりとして前橋に蟄居してたワケで。
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
┏━━━━┓
┃最上騒動┃
┣━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃騒動の根本は最上義光の嫡男が暗殺された事。(首謀者は義光とも家臣だとも) .┃
┃跡を継いだ次男は不審死し(義光の弟による暗殺だとも)幼い次男の子と、義光四男.....┃
┃の間で家督争いとなった。 ..┃
┃真っ二つに割れた家臣団は幕府による仲裁も拒絶──これにブチ切れた幕府は最上..┃
┃家改易+最上重臣を全て出羽から追放処分とした。 ...┃
┃が、ここまで泥沼化したワリには切腹者無し、血が流れる事はなかった。(最初の暗殺 .┃
┃+不審死は除く) ....┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1722/13.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ 江戸時代の記録によると、元は19基の墓があったらしいが、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 現存するのは3基のみ──満茂の墓も残っていない。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ ̄ ̄\
/ノ ヽ、_ \
|(●)(● ) | あぁ、だから「本城満茂の墓」じゃなくて
|(__人__) |
{(`⌒ ´ | 「本城氏の墓」なのか。
{ |
{ ノ
ヽ ノ
/⌒'' |
/ / |
____
/― ― \
/(●) (●) \ 他にも滝川一益(織田信長の武将)による
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 能の興行が行われたとか、結構歴史のある
\ /
/ \ お寺みたいだね。
| )
. | | / /
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ ああ、そーいえば滝川一益も
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ 前橋城主でしたっけね。
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :|
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ | !.´: : : :!
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
____
/ \
/ ─ ─\ さて、長昌寺を離れて北へ自転車を
/ (●) (●) \
| (__人__) | 走らせると群馬県庁が見えてくる。
\ ` ⌒´ ,/
/ ::::i \
/ / ::::|_/
\/ ::|
| ::::| キュム
i \ ::::/ キュム
\ |::/
|\_//
\_/
ヘ ヘ
/:.:.:.:.:∨/:.:.:.:.:\:.:`ヽ
. /´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ:.:\
. /:.:.:.:/:.:./:/ミ彡:ヽ.:ヽ:.:.:.:.:\:.ヘ
{:.:.{.:.:.:|:.:.:l:.:! !:.l:.:.:.!:.:.:!:.:.:.}彡i} 確か群馬県庁が
i:.:.:!=l=l=| |=l=l=|:.:.:.:!/i
. Ⅵ:{ 行示ミ /行示ラ:}从ノ:.:.:.: 前橋城址なんですよね?
. i:.:.:!弋乂 弋乂ム:.:l:.:.:.:.:.:.
. i:.:.:} , /:.:.丿.:.:.:.:.:.
. |:.:.:ヘ _ /:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.
. |:.:.:.:i:ヽ /.:.:.:.{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
. |:.:.:.:i;;;;;;;>- <´{:.:.:.:..!:i:.:.:.:.:.:.:.:.::.
乂从;;;;l::::::::::} ヾ:.:从:!.:.:.:.:.:.:.:.:.::.
乂:.:.:/_ /:.:.:.:.:ト-- 、.:.:\
/:.:.:./´===`/:.:.:.:.:/......//`ヽ:.:.:ヽ
. /:.:.:.:.:/ {.............../:.:.:..:,イ...// }:.:.:.:.:.\
{:.:.:.:.:.{. i............/{:.:.:.:.:{//. /:.:.:.:.:.:.:.:.\
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ そうです。
/ (●) (●). 'i ヽ
/ (__人__) \ ヽ 前橋城の歴史から考えて遺構なんて残ってないだろうと
| ` ⌒´ |/ /
\ 、_, // / 思ってたんですが、意外に残ってる土塁は良好な様子。
ノ  ̄ /
/´ / /
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1723/14.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1724/15.JPG
/ ̄ ̄\
/ ヽ_ .\
( ●)( ●) | 「歴史から考えて」?
(__人__) |
l` ⌒´ |
{ |
{ /
_. -: ´Λ _.へ` 、
r<: : : : /:|: :、  ̄r' \ :\_
/: : :l : : : : : :\`IエL>、 >ヘ::Λ
|: : : ト、: : : : : : : : : : : : : `ー/ : : V |
〈: : : :::: _ -¬--―-、: : く:r 、: : : V }
/: : :_ン´: : : : \ ,___, ィ ): : :`く : : : ヘ|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____
/ \
/ ─ ─ \ 前橋城ってね、江戸時代半ばで
/ (●) (●) \
| (__人__) | 廃城になってんのよ。
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
__
/ノ ヽ\
/.(○)(○)\ そうなのっ!?
|. u. (__人__) |
. | |
| |
. ヽ ノ
ヽ /
/ ヽ
| |
| . |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1725/16.JPG
____
/― ― \
/(●) (●) \ こちらが群馬県庁裏、
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 利根川と広瀬川の合流地点にある
\ /
/ \ 「虎姫観音堂」だ。
| )
. | | / /
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
/ ̄ ̄\
/ \ \
.(●)(● ) u. | それが、廃城になったのと
(__人__) u |
.(`⌒ ´ | 何か関係が……?
{ |
{ u. /
\ /
ノ \
/´ ヽ
____
/ \
/ ─ ─ \ 前橋藩4代、酒井忠清──大老にまでなった人なんだが、
/ (●) (●) \
| (__人__) | この人の時代、身分の低いお虎という女中が無実の罪で殺された。
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 しかも蛇の入った箱に押し込まれた上で利根川に沈められる
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ という拷問紛いの処刑方法で。
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
___
/ \
/ u. \ それ以来、利根川は毎年の様に氾濫を繰り返し、
/ \ , , / \
| (ー) (ー) | 川岸を削り、川沿いに建っていた前橋城はやがて、
\ (__人__) ,/
ノ ` ⌒ ´ \ 天守閣すら崩壊し、城を放棄する他なくなったという……
._i⌒i⌒i⌒i┐ ヽ
( l l l l l
ヽ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) テンプレな怨霊伝説なんだろうが、
| (__人__)
| ` ⌒´) 「子孫に祟る」どころか「城を崩壊させる」ってのは
| }
ヽ } スケールでかいなぁ。
> ノ
/ \ /て⊃
| ィ |\ `´ ゞ _三}
| | | \__/.
____
/ \
/ ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ 史実だからな。
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ'
.| | ノノ
{ |
/ ̄ ̄\
/ ノ \ \
| (○)(○) | ふぁっ!?
. | u.(__人__) .|
r、 | |!i!i!i!i| .|
,.く\\r、 ヽ ` ⌒´ ノ
\\\ヽ} ヽ /
rヽ ` ヽ / ァ'´ヽ
└'`{ . \.| / i
ヽ、._ ヽ、_,r' .|
`ヽ、 /' |
`'ー'´
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ いや、勿論「お虎の怨霊」の下りじゃなくてね。
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/ 利根川の浸食によって前橋城が崩壊寸前になって
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ 城を放棄せざるを得なかったのは事実。
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
____
/ \
/ ─ ─ \ ちなみに前橋城の前身となった
/ (●) (●) \
| (__人__) | 石倉城も利根川の侵食によって壊滅したらしい。
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ ……何故、そこに尚も城を作り続けようとするのか。
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
_ ,. -‐フ^ヽ--/ `ヽ、_ _
,.イ::::: ̄´:::::::::::ヽ'::,、:::::`::`´::.ヽ
//::::::::::::::::,:::::::,'ヽ,/_::',::::l::::::::::::::::ヘ
/::::/::::::::::::::::::,':::::::| `´ l::::l:::::::::',:::::::', 現在進行形で群馬県庁も建ってますしね。
. /::l::,':::::::,':::::::::::l:::::::リ,. 、_|_::.|:::::::.::',:::::::',
,'- |::|:::::::,':::::::::ハ.,ィ''´ `゙'ト、___',:::::::', 何故、そこに拘る。
:::::::|::l_l::_, r- |` r-'
:::::::|:::::::::´ l .--‐‐. -‐‐‐ .',‐''´',
ニァ|:::::::::::::::| ',:::::::',
:::::l::|:::::::::::::::| 「 ̄ ̄l ',:::::::l
:::::,lヽ:::::::::::::| U | | ,ノ::::::::l
:::::l::::l:::::::::::::.l_ | _| _,..ィ'::::::::::::l
:::::|::::',:::::::::::::',`>‐、-- ̄r‐ヾ´ ',.::::::::::::l
:::::|:::::',:::::::::::::', ヽ'´ `| \ ',::::::::::::l
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ 参考までに
/ `ヽ ヽ
. (( / (●) ヽ 利根川と広瀬川の合流地点。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. |
ヽ(__ン |
人. / | |
/ _ノ ノノ
|
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1726/17.JPG
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | あ、うん。
. | (__人__) │
| `⌒ ´ | これ、ワリとアカン感じやね。
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
____
/ \
/─ ─ \ さて、前橋城から離れて
/ (●) (●) \
| (__人__) | 利根川沿いを北方に。
\. `⌒ ´ /
/ !:::: ヘ 群馬大学医学部の辺りに
ゝ_|:::: ヘ ハ
|:::: \/ 神社がある。
|:::: |
ヘ::::: / i
キュム キュム \: | /
ヘ\_/|
\_/
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1727/18.JPG
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(● 岩神稲荷神社──何か新しそうな
| (__人__)
. | ノ 神社だけど、ここに何か?
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
____
/ \
/ ─ ─\ 一応、江戸時代にはあった、っていう
/ (●) (●) \
| (__人__) | 伝承も残ってる神社なんだけどね。
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | ココの見所は歴史関係じゃない。
.\ “ /__| |
\ /___ /
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(●)(● ) | ほう。
(__人__) |
r-ヽ |
(三) | |
> ノ く
/ /、_ / )
./ /─“ / ./|
|___,,─ ̄ _./ |
(ヽ三/) ))
__ ( i)))
/⌒ ⌒\ \ この神社の御神体になっているのが
/( ●) (●)\ )
./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\ 「岩神の飛石」!
| (⌒)|r┬-| |
,┌、-、!.~〈`ー´/ _/
| | | | __ヽ、 /
レレ'、ノ‐´  ̄〉 |
`ー---‐一' ̄
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1728/19.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1729/20.JPG
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、 うわぁ、でっか。
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i 前橋の街中にこんな巨石が
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! U ,=ミ::!::::::}::i:::::::::!
::八:::::ト〃.| {iハ.` ,ニヽj:::::八i::::::ハ! 突然現れる訳ですか……
:::::::.ヽゝ ヽ .ノ f {ハl∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ '、 }:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| U ., --‐v 从:i
:::::i::::N. ',__/ /.:::::|
::八:::| 、 /:::::;リ
::::::::ヽ、 __/:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::::::::::::::::八
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ 江戸時代、石材の不足を嘆いた石工が
/ `ヽ ヽ
. (( / (●) ヽ この岩を加工しようとノミを入れた所、
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 真っ赤な血が噴き出したという伝説が残っている。
ヽ(__ン |
人. / | |
/ _ノ ノノ
|
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) なるほど、それで慌てて
| (__人__)
| ノ 神社に祭った、と。
| ∩ノ ⊃ }
/ヽ / _ノ }
( ヽ / / ノ
ヽ “ /_| |
\__/__ /
____
/ \
/ ─ ─ \ ちなみにこの岩、火山噴火の際の火山岩である事は確かだが、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 「赤城山の火山岩」なのか、「浅間山の火山岩」なのか、
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 論争があってハッキリとは判っていなかった。
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ どちらかと言うと「赤城山」説が有力だったようだが。
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
____
/ \
/ ─ ─\ ところが近年の成分分析の結果、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 「浅間山の火山岩」である事が判明。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 長野県佐久地方にも同様の赤岩がある事も紹介された。
| |__\ “ /
\ ___\_/
,. ,:=:;-..、./:::ー::-......_
/´ /::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
. ,.:':::::::::::::|::l:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::|:::!゙゙|::|:::ト.::ト.:::}、::::::::::::::::::ヘ 流石に佐久までは赤城の火山岩は
. /::::::::|.:A:| l::k:Tl::「lード:::::::::::::::::::::l
/:;::::::::lヘ|ヾ ヾ!ヾ ィr=ヘ|:::::::::__:::::::::| 飛んで行きませんよね。
Vl:::::::::トィ;ヽ Y::::l`|::::f '^`ヽ::::|
. l::::::l:::| {::ノ , `¨ !:::| /::::::| それはそれで別の伝説になりそうですが。
\:l:::| '1:::‐::´:::::::::|
`'´ヽ、 ` |::::::::::::::::::::|
|::::t.、 |::|:::::::;:::::::::|
|::::|:::::`´l |::|:::::::ll::::::::|
_」:::|‐ ´〈 |::ハヽ:L:::__:|
,rく.ヽ|::| ヽ. l::| ! l lヽ、
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\ さて、ここから更に北に行くと、
| `ー'´ |
/ ∩ノ ⊃ / 敷島公園──J2・ザスパクサツ群馬の
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| | ホームでもある正田醤油スタジアム他、
|\ /___ /
| ノ 野球場や陸上競技場などが揃った
ヽ y /
\ / / 運動公園となっている。
/ /
(___)_)
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | ザスパ「草津」なのに前橋が
. | (__人__) │
| `⌒ ´ | ホームタウンなんだな。
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1730/21.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1731/22.JPG
____
/ \
/ ─ ─ \ この運動公園の片隅に池があって、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 釣り人のおっちゃんらが糸を垂れているんだが、
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ そこに「お艶が岩」と言うのがある。
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 見た感じ、先刻の「飛石」と
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::! 同じ種類の岩みたいに見えますねぇ。
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ あちらよりちょっと赤みは少ないですけど。
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
____
/ \
/ ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ この「お艶」と言う人に関しては
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 他にも関連史跡があるから、
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' 今は「お艶という女性がこの岩の上から身を投げて死んだ」
.| | ノノ
{ | とだけ覚えておいて。
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(● 関連史跡?
| (__人__)
. | ノ 俺が知らないだけで、結構有名な人だったり?
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ さて、敷島公園から利根川を渡って
/ `ヽ ヽ
. (( / (●) ヽ 対岸に来ると、そこには古墳群が。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. |
ヽ(__ン |
人. / | |
/ _ノ ノノ
|
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(● 古墳?
| (__人__)
. | ノ
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
____
/ \
/ ─ ─ \ うん、この一角だけでも
/ (●) (●) \
| (__人__) | 「宝塔山古墳」「蛇穴山古墳」「二子山古墳」
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 「遠見山古墳」と古墳がズラリ。
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
,. ,:=:;-..、./:::ー::-......_
/´ /::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
. ,.:':::::::::::::|::l:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::|:::!゙゙|::|:::ト.::ト.:::}、::::::::::::::::::ヘ
. /::::::::|.:A:| l::k:Tl::「lード:::::::::::::::::::::l 群馬は古墳時代から
/:;::::::::lヘ|ヾ ヾ!ヾ ィr=ヘ|:::::::::__:::::::::|
Vl:::::::::トィ;ヽ Y::::l`|::::f '^`ヽ::::| 強大な地方政権の一つとして
. l::::::l:::| {::ノ , `¨ !:::| /::::::|
\:l:::| '1:::‐::´:::::::::| 栄えてたって言いますしね。
`'´ヽ、 ` |::::::::::::::::::::|
|::::t.、 |::|:::::::;:::::::::|
|::::|:::::`´l |::|:::::::ll::::::::|
_」:::|‐ ´〈 |::ハヽ:L:::__:|
,rく.ヽ|::| ヽ. l::| ! l lヽ、
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1732/23.JPG
____
/― ― \
/(●) (●) \
/ (__人__) \ その一つ、宝塔山古墳。
| ` ⌒´ |
\ /
/ \
| )
. | | / /
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1733/24.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ そして宝塔山古墳の傍らに建つのが
/ (●) (●) \
| (__人__) | 光厳寺。
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1734/25.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1735/26.JPG
____
/ \
/ ─ ─ \ ここは総社藩主、秋元家の菩提寺。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 下の写真が寺内にある秋元家廟所。
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 墓がないな、と思ってたんだが、実は
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ 宝塔山古墳の頂上に歴代の墓があるのだとか。
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ 後で知ったぜ、くそう。
\. ィ 个‐´
| |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(● 秋元家……歴史好きには
| (__人__)
. | ノ 有名な家なのか?
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
____
/ \
/ ─ ─ \ いんや全然。
/ (●) (●) \
| (__人__) | ──「お艶伝説」にも関係あるから、
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ 先に秋元長朝について説明しとこうか。
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ 秋元長朝……私も知らないですね。
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :|
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ | !.´: : : :!
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ
/ `ヽ ヽ 秋元長朝は元々、埼玉県深谷市を領地とする
. (( / (●) ヽ
|::⌒(__ (● ) } 「深谷上杉氏」に仕えてた人だ。
ヽ 人__) ⌒::::. |
ヽ(__ン |
人. / | |
/ _ノ ノノ
|
____
/ \
/ ─ ─ \ この深谷上杉、元は関東管領の山内上杉の分家筋なんだが、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 長朝の時代には既に没落してて、上杉謙信と北条氏政の間を
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 右往左往する雑魚に過ぎなかった。
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
___
/ \
/ ノ \ \ 秋元長朝の転機になったのは豊臣秀吉の関東平定。
/ (●) (●) \
.| (__人__) | 深谷城を守っていた長朝は城内の意見を取りまとめ、
\ ` ⌒ ,m /
(⌒ 8@3 つ、 一戦も交える事無く無血開城する事に成功。
i\ \ / ト' ノ
| \ y( シ |ー'
| ヽ_ノ |
| |_
ヽ、___  ̄ ヽ ヽ
と_______ノ_ノ
_,.-‐' ´___ ̄ ̄ `゙ ''‐-、
,.‐-, '´ `ヽ/ `ヽ'`'ヽ、__ \
/ ,、 ` ´ ヘ ヽ
/ / / /` '-| l l ', .ハ
/ l l l |l | | l l l あら意外。
| | | | |l | __ l l |_, -彡
| l `l'‐ト、 ,リィヒT´_| l |_,/ } 「武士の面子」やら何やらで
`‐r-゙-r-ィヾ、 ィヽハヽL_l__| | ,.<|
| | '{うハl ら'::ハ' | 'Tヽ´/ .l| 軽く一戦してから降伏ってのが
| ,| | マ:リ 辷'ソ | | l l l|
| |. l ' u| l イ l l| 良くみる流れなんですが、よく周囲を説得出来ましたね。
| | ヽ、 - __,l | .| l |
| | | `゙フ、'''"´ ,' l、| l |
| | l / , リ __,. -イ ,' ヘ l |
>>66
白いと目立つなあ
____
/ \
/ ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ 主家である深谷上杉はこの時、改易になったんですが、
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 長朝はその政治力、外交力を高く評価した徳川家康に
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' スカウトされ、旗本として仕える事になりました。
.| | ノノ
{ |
,. ,:=:;-..、./:::ー::-......_
/´ /::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
. ,.:':::::::::::::|::l:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::|:::!゙゙|::|:::ト.::ト.:::}、::::::::::::::::::ヘ
. /::::::::|.:A:| l::k:Tl::「lード:::::::::::::::::::::l 家康の方も関東に移封されて
/:;::::::::lヘ|ヾ ヾ!ヾ ィr=ヘ|:::::::::__:::::::::|
Vl:::::::::トィ;ヽ Y::::l`|::::f '^`ヽ::::| 現地の優秀な人材は喉から手が出るくらい
. l::::::l:::| {::ノ , `¨ !:::| /::::::|
\:l:::| '1:::‐::´:::::::::| 欲しかったでしょうからね。
`'´ヽ、 ` |::::::::::::::::::::|
|::::t.、 |::|:::::::;:::::::::|
|::::|:::::`´l |::|:::::::ll::::::::|
_」:::|‐ ´〈 |::ハヽ:L:::__:|
,rく.ヽ|::| ヽ. l::| ! l lヽ、
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | | そして二度目の転機、
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l 関ヶ原!
| |r┬-| | /
\ ` ー'´ //
/ __ /
(___) /
/ ̄ ̄\
/ ヽ_ .\
( ●)( ●) | 誰か大物の首でも
(__人__) |
l` ⌒´ | 取ったか?
{ |
{ /
_. -: ´Λ _.へ` 、
r<: : : : /:|: :、  ̄r' \ :\_
/: : :l : : : : : :\`IエL>、 >ヘ::Λ
|: : : ト、: : : : : : : : : : : : : `ー/ : : V |
〈: : : :::: _ -¬--―-、: : く:r 、: : : V }
/: : :_ン´: : : : \ ,___, ィ ): : :`く : : : ヘ|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____
/ \
/ ─ ─ \ いや、この人はそーゆー「槍働き」はしない。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 基本「政治家」に徹してる人。
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ 関ヶ原に向かう家康達に対して、
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | | 背中を狙う上杉景勝への押さえとして関東に残ったの。
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | 居残り組?
. | (__人__) │
| `⌒ ´ | それで何か転機になる様な手柄を
. | |
. ヽ / 挙げられるのか?
ヽ /
> <
| |
| |
____
/_ノ ヽ\
/ ( ●) (●)、 そりゃま、家康の背後を狙う上杉景勝との
/::::::::⌒(__人__)⌒\
| |r┬-| | 外交を一手に担い、関ヶ原合戦後の和睦交渉を
\ `ー'´ /
⊂⌒ヽ 〉 <´/⌒つ 纏めたのも秋元長朝だもの。
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
/ ̄ ̄\
_ノ ヽ、_ \
(○) (○ ) | え?
.(__人___) U |
.__(,__ | 結構凄くねぇ?
//___ \_ |
| ./____\-` /
| / ,. 〉-`_. 〈
.| {(,/ ⌒`ヽ
ヽ } ヽ
} ヽ ィ ヽ
____
/ \
/ ─ ─ \ この功績で加増を受け、総社一万石の領主として
/ (●) (●) \
| (__人__) | 大名になる。
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ ……しかも、旗本から取り立てられた者は「譜代大名」
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 | という扱いだ。
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
:\.\ : /.: :.: : : :l: : : : |: :|ミ∧:: :|
ヘヽ\三! : : : : : !: : :ヾ|: :| |: :}
ヘヽ\三!: :.: : : :.ヽ_l |ト|、 |川 |_/
: : :\三|: : : : : : | | || ト、」ヽ え? この人、「譜代大名」になるんですか?
: : : /⌒ヘ: : :: : : | -===- |: :ヽ
: : : { ⌒い: :|: : :ヘ u. \ ヘ
: : : .\ヽ |:.|: : : :| r― ¬ }: :}
: : : : : `l¬:.:|: : : :| | | /: :|
..: : : : :∧: : ヘ : : :| | |ノ: : :|
: : : ::ノ: : \: : : :∧ | |:ヽ ̄
: : ://:/´ ̄\ヘ: :. ヽ} i: :ヘ
: ://:/ ∧: : : ヘ ‐‐ ┘fY'} ;
://:/ }: : : ∧ /7rく. }ノ /7-、/7 ;
:/:/ |: : : : :ハ/ -‐'ノ / Y^Y ムク ;
::::| !: : : : : :|... ノ / '´/ / ;
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ
/ `ヽ ヽ そう。徳川に仕えて一代も経てないのに
. (( / (●) ヽ
|::⌒(__ (● ) } 「譜代大名」。
ヽ 人__) ⌒::::. |
ヽ(__ン | 事実、秋元家は数代後に老中を輩出してるんですよ。
人. / | |
/ _ノ ノノ
|
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ○)(○) 何だこのトクガワンドリーム……
. | U (__人__)
| |r┬-|
. | ι `ー'´}
. ヽ u }
ヽ ノ
/ く \
| \ \
| |ヽ、二⌒)、
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1736/27.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1737/28.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ その秋元長朝が両親の菩提を
/ (●) (●) \
| (__人__) | 弔う為に建てた寺がこちらの元景寺。
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | 先刻の光厳寺から自転車で3分位の所。
.\ “ /__| |
\ /___ /
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ おや、菩提寺とは別に
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ 両親を供養する為のお寺を建てたんですか。
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :|
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ | !.´: : : :!
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ 上が長朝の父、秋元景朝の墓。
/ `ヽ ヽ
. (( / (●) ヽ 下は母であり、上杉憲政の養女でもある妙耕院の墓。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. |
ヽ(__ン |
人. / | |
/ _ノ ノノ
|
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1738/29.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1739/30.JPG
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 父親の代って主君が深谷上杉だった時代ですよね。
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::! 主君の本家、山内上杉から養女を妻に迎えるって、
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ 雑魚豪族の部下とは言えない程度には格の高い
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/ 有力家臣だったんじゃないですか?
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1740/31.JPG
____
/ \
/ ─ ─ \ で、向かい合って並ぶ両親の墓の横。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 妙耕院の墓の背後の辺りにもう一基、墓がある。
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 景朝の側室である「お成」の墓だと解説板には記されてる。
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(―)(― ) | 時代的に側室が当たり前だったのは
(__人__) |
(`⌒ ´ | 分かるが、墓を並べるのはどうなんだろうな……
.l^l^ln |
.ヽ L ノ 奥さんとしちゃ面白くないだろ。
ゝ ノ ノ
/ / ヽ
/ / |
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ
/ `ヽ ヽ この「お成」の墓なんだが、
. (( / (●) ヽ
|::⌒(__ (● ) } 寺には、解説板とはまったく違う
ヽ 人__) ⌒::::. |
ヽ(__ン | 話が伝わっている。
人. / | |
/ _ノ ノノ
|
__ ━┓
/ 〜\ ┏┛
/ ノ (●)\ ・ 違う話?
. | (./) ⌒)\
. | (__ノ ̄ \
\ |
\ /
. \ ⊂ヽ∩
/´ (,_ \.
/ \. \
./ / |. \ソ
( y' .|
____
/― ― \
/(●) (●) \ そもそも、墓に刻まれてる戒名が、
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | かなりの貴人につけるモノであり、
\ /
/ \ 地方豪族の部下の、それも妾ごときに
| )
. | | / / つける戒名ではない、と言われるそうな。
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
_ ,. -‐フ^ヽ--/ `ヽ、_ _
,.イ::::: ̄´:::::::::::ヽ'::,、:::::`::`´::.ヽ
//::::::::::::::::,:::::::,'ヽ,/_::',::::l::::::::::::::::ヘ
/::::/::::::::::::::::::,':::::::| `´ l::::l:::::::::',:::::::',
. /::l::,':::::::,':::::::::::l:::::::リ,. 、_|_::.|:::::::.::',:::::::', さすがに戒名の違いは判りませんわ。
,'- |::|:::::::,':::::::::ハ.,ィ''´ `゙'ト、___',:::::::',
:::::::|::l_l::_, r- |` r-'
:::::::|:::::::::´ l .--‐‐. -‐‐‐ .',‐''´',
ニァ|:::::::::::::::| ',:::::::',
:::::l::|:::::::::::::::| 「 ̄ ̄l ',:::::::l
:::::,lヽ:::::::::::::| U | | ,ノ::::::::l
:::::l::::l:::::::::::::.l_ | _| _,..ィ'::::::::::::l
:::::|::::',:::::::::::::',`>‐、-- ̄r‐ヾ´ ',.::::::::::::l
:::::|:::::',:::::::::::::', ヽ'´ `| \ ',::::::::::::l
____
/ \
/ ─ ─ \ この墓の中に入っている人物こそが、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 先刻、敷島公園で見た「お艶が岩」で命を断った
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 お艶(偽名)であると寺には伝わっている。
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
/ ̄ ̄\
/ ヽ_ .\
( ●)( ●) | っつー事はお艶さんとやらは
(__人__) |
l` ⌒´ | 「かなり位の高い貴人」と言う事になるのか。
{ |
{ /
_. -: ´Λ _.へ` 、
r<: : : : /:|: :、  ̄r' \ :\_
/: : :l : : : : : :\`IエL>、 >ヘ::Λ
|: : : ト、: : : : : : : : : : : : : `ー/ : : V |
〈: : : :::: _ -¬--―-、: : く:r 、: : : V }
/: : :_ン´: : : : \ ,___, ィ ): : :`く : : : ヘ|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__ -‐‐‐-. __
/:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:>''´:.:.:.ヽ
/:.:.:.:.:.:.:.:.\:./´:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ,
. /:.:.:.:.:.:.:.:..:.:./ミi彡Ⅵ:.:.:.:.:.:.:.ヽヽ
//:.:.:.:.:|i.:.l:.:!. i:.!:.:.:i!:.:.:i:.:!:.ヘ あ゙……お艶さんのお墓……
/.i{::.:├i┼:ハ:.| `廾‐┼!-!:.ト、:.}
|i/{/:.:;==、. /,==x:|:.:|人!/ 家紋が入ってる……ヤダ、コレって……
ト-i:.:.:.{ 以 以 }:.:.:.:i:ノ/
i:( i:.:.:.lミ=- -=彡.:.:.:.!_}イ
i:.:`!:.:.:! ' u. i:.:ル':.:.:.|
|.:.:ヘ:.:.:i ⊂⊃ i/:.:.:.:.i.:!
i:.:.:|.:ゝヾ>. </:.|:.:.:.:l:.l
. i:.:.:.!_:.:\::::::::}≧≦{::::::::::::::i:.:.:.:il:.!
i:/ノ:.:.i::::┌ノ 儿ヽ:::::::i:.:.:.:!i.:i
{/. /:.:.:.:.:!.....{ _ }.......!:.:.人:.i
〈 彡ヽ:.l......i ´...........` i........ル'〃`ヽ
. }. Vゝ....i.≦三≧.!...../ノ∥;;;;;;;;ヘ
/´ヽ /ヽゝ....i..............i..../..../;;;;;;;;;;;;;;;;,
<;;;;;;;;;;;ミ彡;;∨、......i...........l.../..../;;;;;;;/;;;;;;;;;;;,
/;;;;;;;;;`ー;;{;;;;;ヽ.ヽ....i}Εi.//;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;,
{;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;il;;;;;;;;;\\∨ /;;;;;;;;;;;;〈;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,
_____
∠三三ニ= \
∠三ニ= \
.∠三ニ \ 「織田木瓜」
.∠三ニ 三乂 \
.∠三三 ノ三三 ≧=- |
|三三三 ー-=≦z 三三 {::ノ ) |
|三三三 (乂::ノ }三三 ¨¨´ヽ |
|三三三 `¨¨¨¨ } } |
|三三三 (___ノーr―' /
. \三三ニ= \_ ノ /
\三三三ニ= / ̄ ̄ ̄\
>三三三三ニ=-――
∠三三三三ニ=
∠三三三ニ=
____
/ \
/ ─ ─\ 寺伝によると、大阪の陣に参陣した秋元長朝は、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 落城する大阪城から逃げ出す女性を保護し、
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 領地の総社に連れ帰ったそうな。
| |__\ “ /
\ ___\_/
____
/ \
/ ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ 当時としてはかなり高齢だった女性だが、
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 若い頃の美しさは衰える事なく、やがて
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' 長朝は彼女に言い寄る様になった。
.| | ノノ
{ |
. //:/:::.::::∧:::ヘ:、:::::::: \:::::::::\:::::::::::/::/:::::::::::::\
/ /:/:::/:::/.ミシ∧ヽ;::::::::::\:::::::∧:::::::::::::::__:::::::::::::::: \
/ /:/ :/:::/; l V:∧ ∨::::::: ∧V:::∧ :::::: : \`ヽ::::::::::: : \ 天下人、関白の愛妾であった彼女に
/:/ :/:::/ ; {. V:∧ ∨:::::::::∧V:::/|ヾ:::::::: : ヽ V::::::::::::::::\
. / i:| /:::/;;;;;;;;.. ',:://マ::::::::::∧V::::l::::::::::::::::: :} / \:::::::::::::::: 長朝の愛を受け入れる事は出来ず、
| l:|'::::::l;;;;;;;;; ',. /./::/. }:::::::::::::::} l:::: l:::::::::::::::::::i::::::::::::\::::::::::::
`\::| / .へ. _, ノノ //ハ:::/ //.l::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::\::::::: 遂には利根川に身を投げて死んだ、と。
. ` |/ / \ `ヽ / レ′'. |:::::::::::::: |: : ∨`゙'<:::::::
. / ' ´ ̄ヘ ノ'. l:::::::::::::: : |::: :..| //
. | 了` } u. l:::::::::::::::::/::::::::::| / /
. | lゝく l:::::::::::::::/:::::::: : l l l
. | /゙> > . --、 l:::::::::::::/::::::::: : /. i i
. | / l|/::::::::::: ≧ュ.、、/ l:::::::::::/:::::::::::: / / /
. | ! /::::::::::::: / ヽl::::::: /::::::: : /.. //
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ そう、ズバリ豊臣秀頼の母、
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/ 淀君のお墓だと言われている!
/_∩ ー‐ \
(____) |、 \
| |/ /
| ⊂ /
| し'
\ 、/ /
\/ /
_/ /``l
(____/(_/
/ ̄ ̄\
━━┓┃┃ / ヽ、_ \
┃ ━━━━━━━━ (≡)(≡ ) | 淀君っ!?
┃ ┃┃┃ 从,_人__)⌒:::::: |
┛ 三 ≧ ',,._. |
. ゚ 。゚ 三 ≧ ゚'ゝ、 |
-== 三 ≦ ノ
。 -=≦ ,ァ ノ
. ゚ ・ ゚。 三< 、,J > ヽ
≦ ッ ッV´ | |
.・ 。 ゚ 。 ミ´ 、、 ハト・。 | |
____
/ \
/ ― ‐ 流石に「淀君の墓」なんて公言出来ないから、
/ ( ●) )
| (__ノ、_) 表向きは父の愛人という事にして元景寺に葬ったのだとか。
\ `_⌒
/ \
____
/ \
/ ─ ─ \ 元景寺にはお艶こと淀君が使用していた
/ (●) (●) \
| (__人__) | 駕籠の引き戸の部分や内掛けが残されているとか。
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 普段は一般公開してないそうなので見れなかったけど。
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ 何故、駕籠の引き戸だけが
| u. ( ー)(ー)
. | (__人__) 残ってんだよ、駕籠ごと残せよ。
| ` ⌒´ノ
. | nl^l^l
. ヽ | ノ
ヽ ヽ く
/ ヽ \
____
/ \
/ ─ ─\ 長朝の居城、総社城も前橋城同様、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 利根川の浸食によって本丸&二の丸が崩落。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 城は殆ど残ってない状態なんだが、
| |__\ “ /
\ ___\_/ 「お艶の祟り」という話も残ってるらしいね。
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ー)(ー) 一応、命の恩人ではある筈なんだがなぁ。
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | nl^l^l
. ヽ | ノ
ヽ ヽ く
/ ヽ \
____
/ \
/ ─ ─ \ 話によっちゃ、お艶は自ら命を断ったのではなく、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 長朝によって蛇が一杯に詰まった箱に入れられ、
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 利根川に捨てられたとなってる事もあるそうな。
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
,.-‐' ´フ^ヽ,`イ´ヽ,.-ヘ、
/ / , , ` ヾヽ
/ / / / ,' ', ∧l ` ヘ
/ / ,' l l l゙‐-‐'| l ', 前橋城のお虎と完全に混同しちゃってますね。
,' ,' , l ,斗ト,| ト-、l , ハ
{`ーー '| l | ハ ハ| リ |. l | l|
ト- 、_ |l l | | '-' ' '└r',' ハ
,l、ヽ `ハ ___,|r  ̄ ̄ ' ̄.‐l‐'''´
,' `ヽ、γ| ̄ | | =≡≡ ≡≡|
,' ,' /ヽ.| ', .lU ` ', |
,' ,' / ハ. ', | _ ._,ノ |
. ,' ,' / ,' ', |`ニ、r‐、‐ T´ |
.,' ,' / レヾ, |',=ニ| /ス| |
,' ,' / / ` '、 ',.', | // ハ |
l / ,' ',`ヽ、ト', レ'/. | |
____
/ \
/ ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ ちなみにこのお寺に来たかった理由だが、
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 淀君の墓ともう一つ。
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ'
.| | ノノ
{ |
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | もう一つ?
. | (__人__) │
| `⌒ ´ |
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
ツッコミどころがいっぱいありすぎる……
伝説と言うのは尾ひれが付くものだから
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1741/32.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ 江戸時代にあった浅間山大噴火の際の
/ (●) (●) \
| (__人__) | 犠牲者供養塔だ。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
┏━━━━━━━━━┓
┃天明三年の浅間焼け┃
┣━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃浅間焼けとは浅間山噴火の事。 .....┃
┃この時の噴火では浅間山麓の鎌原村が土石流により壊滅。 ..┃
┃吾妻川が土砂によって堰き止められ、やがて崩壊。 ......┃
┃吾妻川流域は元より渋川、前橋に至るまで甚大な被害を与えた。 .....┃
┃現在も利根川流域には群馬・埼玉・東京・千葉にまでいくつもの供養塔が残されている。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
____
/ \
/ ─ ─ \ 以前、この噴火の事を題材に
/ (●) (●) \
| (__人__) | やる夫スレ作った事があってね。
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 淀君の墓と一緒に供養塔があるって知って
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 | 是非見てみたかったんだ。
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ 良いんですか?
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ 別酉バレる様な事言っちゃって。
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :|
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ | !.´: : : :!
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l 別に隠してるワケじゃないですから >
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
浅間焼けスレの作者さんでしたか
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1742/33.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1743/34.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ で、行きは利根川沿いに北上したわけですが、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 帰りはJR上越線沿いに南下。
\ ` ⌒´ ,/
/ ::::i \ その途中に総社神社に立ち寄ってみる。
/ / ::::|_/
\/ ::|
| ::::| キュム
i \ ::::/ キュム
\ |::/
|\_//
\_/
,. ,:=:;-..、./:::ー::-......_
/´ /::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
. ,.:':::::::::::::|::l:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::|:::!゙゙|::|:::ト.::ト.:::}、::::::::::::::::::ヘ
. /::::::::|.:A:| l::k:Tl::「lード:::::::::::::::::::::l 総社って言ったら近隣の神社に祭られてる神様を
/:;::::::::lヘ|ヾ ヾ!ヾ ィr=ヘ|:::::::::__:::::::::|
Vl:::::::::トィ;ヽ Y::::l`|::::f '^`ヽ::::| 一ヶ所に集めて、「そこに参れば全部の神社にお参りした事になる」
. l::::::l:::| {::ノ , `¨ !:::| /::::::|
\:l:::| '1:::‐::´:::::::::| って奴ですよね。
`'´ヽ、 ` |::::::::::::::::::::|
|::::t.、 |::|:::::::;:::::::::|
|::::|:::::`´l |::|:::::::ll::::::::|
_」:::|‐ ´〈 |::ハヽ:L:::__:|
,rく.ヽ|::| ヽ. l::| ! l lヽ、
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ そうです。ココは上野国──群馬県内の
/ (●) (●). 'i ヽ
/ (__人__) \ ヽ 神社を全て集めてあるトコですね。
| ` ⌒´ |/ /
\ 、_, // /
ノ  ̄ /
/´ / /
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | 日本人ってホント、そーゆー
. | (__人__) │
| `⌒ ´ | 「一ヶ所参れば」っての好きだよな。
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
そうじゃ(・o°)\
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1744/35.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1745/36.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ ちなみに総社神社の北西にある宮鍋神社。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 小さな祠があるだけのトコだが、
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) この辺りが古代の上野国府跡になるらしい。
| |__\ “ /
\ ___\_/
____
/― ― \
/(●) (●) \ 元々は宮鍋神社の場所に総社神社が
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | あったらしくてね、戦国時代に上杉、北条、武田の
\ /
/ \ 争いで焼け落ちた総社神社を今の場所に再建したんだとか。
| )
. | | / /
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1746/37.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ こちらは宮鍋神社の西、御霊神社。
/ (●) (●). 'i ヽ
/ (__人__) \ ヽ 京都の、怨霊を鎮める系の御霊神社じゃなくて、
| ` ⌒´ |/ /
\ 、_, // / 鎌倉系の鎌倉権五郎を祭る神社ですね。
ノ  ̄ /
/´ / /
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ
/ `ヽ ヽ 室町〜戦国時代、鎌倉権五郎の子孫である
. (( / (●) ヽ
|::⌒(__ (● ) } 長尾家が群馬中に分家して行ったので、
ヽ 人__) ⌒::::. |
ヽ(__ン | 群馬をウロついてると意外にアチコチで見かける。
人. / | |
/ _ノ ノノ ココの御霊神社も総社長尾家が祭ったモノ。
|
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ この宮鍋神社から御霊神社、総社神社にかけての一帯が
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
| `ー'´ | 蒼海城址──総社城を築くまでは秋元長朝も
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | 蒼海城を居城としてたそうな。
.\ “ /__| |
|\ /___ /
| ノ
ヽ y /
\ / /
/ /
(___)_)
__ ━┓
/ 〜\ ┏┛
/ ノ (●)\ ・ 総社城があるのが元景寺や光厳寺のある辺りで、
. | (./) ⌒)\
. | (__ノ ̄ \ 蒼海城があるのが総社神社のある辺り?
\ |
\ / 総社って地名が総社神社から来てるのは判るが、
. \ ⊂ヽ∩
/´ (,_ \. ちょっと判りづらくねぇか?
/ \. \
./ / |. \ソ
( y' .|
. //:/:::.::::∧:::ヘ:、:::::::: \:::::::::\:::::::::::/::/:::::::::::::\
/ /:/:::/:::/.ミシ∧ヽ;::::::::::\:::::::∧:::::::::::::::__:::::::::::::::: \
/ /:/ :/:::/; l V:∧ ∨::::::: ∧V:::∧ :::::: : \`ヽ::::::::::: : \ JRの群馬総社駅があるのも
/:/ :/:::/ ; {. V:∧ ∨:::::::::∧V:::/|ヾ:::::::: : ヽ V::::::::::::::::\
. / i:| /:::/;;;;;;;;.. ',:://マ::::::::::∧V::::l::::::::::::::::: :} / \:::::::::::::::: 元景寺の近くだしね。
| l:|'::::::l;;;;;;;;; ',. /./::/. }:::::::::::::::} l:::: l:::::::::::::::::::i::::::::::::\::::::::::::
`\::| / .へ. _, ノノ //ハ:::/ //.l::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::\::::::: 総社神社へのお参りに間違って
. ` |/ / \ `ヽ / レ′'. |:::::::::::::: |: : ∨`゙'<:::::::
. / ' ´ ̄ヘ ノ'. l:::::::::::::: : |::: :..| // 群馬総社駅で降りちゃう人が居るらしいわよ?
. | 了` } u. l:::::::::::::::::/::::::::::| / /
. | lゝく l:::::::::::::::/:::::::: : l l l
. | /゙> > . --、 l:::::::::::::/::::::::: : /. i i
. | / l|/::::::::::: ≧ュ.、、/ l:::::::::::/:::::::::::: / / /
. | ! /::::::::::::: / ヽl::::::: /::::::: : /.. //
はー、今更だけど秋元家は元々宇都宮氏からの出なのか
___
/ノ ヽ、_ \
/(●) (●.) \ 城の遺構が何か残ってないかと暫くウロついたんだけど、
/ (__人_,) \
| l^l^ln ⌒ ´ | 駄目だったね。完全に宅地化されちゃってて何も残ってない。
\ヽ L ,/
ゝ ノ
/ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | まぁ、江戸時代初期に
. | (__人__) │
| `⌒ ´ | 廃城になっちゃった城だしな。
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
____
/ \
/ ─ ─ \ 蒼海城址を後にしたら、前橋駅に帰還。
/ (●) (●) \
| (__人__) | いや、自転車でサクッと数時間うろついただけ
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ なんだけど、結構楽しめたわ。
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 | 知名度低めの場所ばっかりだったんだけどね。
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 特に総社駅周辺──秋元家関連の
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::! 史跡は中々面白いですね。
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ ええ、宝塔山古墳の秋元家墓所とか、
/ `ヽ ヽ
. (( / (●) ヽ 長朝が作った天狗岩用水とか、
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 今回見逃したトコも多いからまた行きたいですね。
ヽ(__ン |
人. / | |
/ _ノ ノノ
|
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 近場だしな、気楽にサクッと
| (__人__)
| ノ 行けるのは良いよな。
| ∩ノ ⊃ }
/ヽ / _ノ }
( ヽ / / ノ
ヽ “ /_| |
\__/__ /
>>90
何気にすげえよその伝説w
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1747/38.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1748/39.JPG
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ おっとそうそう、ちなみに埼玉県深谷市には
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| | 深谷上杉家臣時代の「秋元氏館跡」の碑がある。
\ `ー'´ (⌒)
> ノ ~.レ-r┐、 こっちも遺構は何もなくて、石碑が建ててあるだけだけどね。
/ ノ__ | .| | |
| 〈 ̄ `-Lλ_レレ
|  ̄`ー┬--‐‐´
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ\
| ( ●)(●)| 全国的な知名度が低くても、
| (__人__)|
| ` ⌒´)} 地元ではやっぱり石碑程度は建てるんだな。
| }
ヽ }
ヽ /
| ''⌒ヽ
| ヽ ヽ
____
/― ― \
/(●) (●) \ 館跡の近くには秋元家菩提寺と同じ名前の、
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 光厳寺という寺があるが、こちらは江戸時代の
\ /
/ \ 旗本大久保家に由来するモノで秋元家とは関係なさそう。
| )
. | | / /
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
:\.\ : /.: :.: : : :l: : : : |: :|ミ∧:: :|
ヘヽ\三! : : : : : !: : :ヾ|: :| |: :}
ヘヽ\三!: :.: : : :.ヽ_l |ト|、 |川 |_/
: : :\三|: : : : : : | | || ト、」ヽ 秋元家縁の地に秋元家の菩提寺と
: : : /⌒ヘ: : :: : : | -===- |: :ヽ
: : : { ⌒い: :|: : :ヘ u. \ ヘ 同名の寺があるんですか!?
: : : .\ヽ |:.|: : : :| r― ¬ }: :}
: : : : : `l¬:.:|: : : :| | | /: :| ややこしいな!!
..: : : : :∧: : ヘ : : :| | |ノ: : :|
: : : ::ノ: : \: : : :∧ | |:ヽ ̄
: : ://:/´ ̄\ヘ: :. ヽ} i: :ヘ
: ://:/ ∧: : : ヘ ‐‐ ┘fY'} ;
://:/ }: : : ∧ /7rく. }ノ /7-、/7 ;
:/:/ |: : : : :ハ/ -‐'ノ / Y^Y ムク ;
::::| !: : : : : :|... ノ / '´/ / ;
>>99
あのスレは面白かったです
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1749/40.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1750/41.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ 秋元家と関係があるのはこっち、元誉寺。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 長朝の父、景朝が立てたお寺で、
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 総社に移るまでは秋元家の墓もココにあった。
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
. ( (● ) | この寺は移封に
. (人__) |
r-ヽ | ついて行かなかったんだな。
(三) | |
> ノ /
/ / ヽ /
/ / へ> <
|___ヽ \/ )
|\ /|
| \_/ |
____
/ \
/ ─ ─ \ でもね、元誉寺の前には
/ (●) (●) \
| (__人__) | 「秋元氏の墓」の標識がある。
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
. //:/:::.::::∧:::ヘ:、:::::::: \:::::::::\:::::::::::/::/:::::::::::::\
/ /:/:::/:::/.ミシ∧ヽ;::::::::::\:::::::∧:::::::::::::::__:::::::::::::::: \
/ /:/ :/:::/; l V:∧ ∨::::::: ∧V:::∧ :::::: : \`ヽ::::::::::: : \ いや、嘘をつくのは……
/:/ :/:::/ ; {. V:∧ ∨:::::::::∧V:::/|ヾ:::::::: : ヽ V::::::::::::::::\
. / i:| /:::/;;;;;;;;.. ',:://マ::::::::::∧V::::l::::::::::::::::: :} / \::::::::::::::::
| l:|'::::::l;;;;;;;;; ',. /./::/. }:::::::::::::::} l:::: l:::::::::::::::::::i::::::::::::\::::::::::::
`\::| / .へ. _, ノノ //ハ:::/ //.l::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::\:::::::
. ` |/ / \ `ヽ / レ′'. |:::::::::::::: |: : ∨`゙'<:::::::
. / ' ´ ̄ヘ ノ'. l:::::::::::::: : |::: :..| //
. | 了` } u. l:::::::::::::::::/::::::::::| / /
. | lゝく l:::::::::::::::/:::::::: : l l l
. | /゙> > . --、 l:::::::::::::/::::::::: : /. i i
. | / l|/::::::::::: ≧ュ.、、/ l:::::::::::/:::::::::::: / / /
. | ! /::::::::::::: / ヽl::::::: /::::::: : /.. //
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1751/42.JPG
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ
/ `ヽ ヽ 実際にあるのは供養塔。
. (( / (●) ヽ
|::⌒(__ (● ) } まぁ、確かに供養塔と墓の区別ってあまりしてないみたいだけど。
ヽ 人__) ⌒::::. |
ヽ(__ン | 右の小さいのが昔からある奴で、左のは最近建てた
人. / | |
/ _ノ ノノ 新しい供養塔。
|
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 一応、そのテの物がある事はあるのか。
. | u. (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
i⌒\ ,__(‐- 、
l \ 巛ー─;\
| `ヽ-‐ーく_)
. | l
____
/ \
/ ─ ─ \ こんなトコで今回の小旅行は終わり。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 最後の深谷は別の日に行ったんだけどさ。
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 と、言う事で恒例の──
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
(ヽ三/) ))
__ ( i)))
/⌒ ⌒\ \
/( ●) (●)\ ) お土産たーいむ!
./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\
| (⌒)|r┬-| |
,┌、-、!.~〈`ー´/ _/
| | | | __ヽ、 /
レレ'、ノ‐´  ̄〉 |
`ー---‐一' ̄
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | つっても、群馬土産なんて
. | (__人__) │
| `⌒ ´ | 何かあったっけ?
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ 旅がらすとか?
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :|
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ | !.´: : : :!
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
またいやげ物か
,. ¨  ̄ ¨' 、
/ ` ヽ_.ノ ヽ
/ ノ (< ) } 富岡製糸工場、世界遺産登録記念!
,' ( ●) )⌒:::: ,' /ヽ
{ :::: .y ,トイ ,r''´¨>‐- ._ ',¨V /ヽ いや、行ってないけどさ、富岡!!
l `¨´| j {//////////ヽ─--{ ト / )
..(ヽr,r y-ノ゙j ゝ `¨ー' _,,..ィヽ//////////´////ゝ } ヽ/)
V ' ' .´ 〈- 、`>‐-┐=-ハ ///ゞ/////////////{ { ヽ _/
ヽ、_ ` }///∧∧:::〈 У///////-=、/////∧>´
「ニニニ7////∧ 「:::l /////////////ハ ̄ ̄
ノ/////ム//{//∧l::::l///////////////人
{/////////ハ//∧:;'//////////////////ヽ、
ヽ、///>´ {//∧////////////////////ハ
 ̄ ∨////////////////////////∧
__,,..、‐''´`iヽ ,!: : :;:;:;:;t
_,.r''´ ヽ、 jとヽ ,!: : ; ;:;::;i'
r'、ミ-、._ _t┘ i,/: : :;:;:;:;:j
,j(ジ(ン))‐- ,ノ r,、 );; : :;:;:;:;:,i
l `ー='´ / r、 t';;,: : ;:;:;:;:,!
.! _,j´ し ノ;:;:; : :;:;:/ ,r'´
i,..-‐''´ 。 r'´/:;:; : : :;;し'´: :
i, ̄ ̄`ヽ、i`ヽ `j/:;:;:; : : : : : : /
t., ___,,,..コ`,='、!,i';:;:;:;: : : :,r‐'´
! ̄ l, i ヽ、_;:;:;:;:;:;,r'´
〉..,,__ __,,.! 'i_ノシ.〕:;:;:/
/ ,.r'´ r'ヽi‐'´;:;:/
i.,__,r-'´.r‐'Yl .}ヽ,;:;:;:i'
/,r'´`ンーr´,ミェ´,.i';:;:;/
f'´_,,.f'´ L,i. ヽ、:;:;:;i'
i<..,,__ ____ノ{,_,ノ .):;:i'
! ,.r'´ r、,r‐'´:;:,l
. i__,,..r''´ ,r、.,! .iヽ;:;:;:;,!
. 〉‐‐-=='.y'_し'_j';:;:;;:i
. i ,.{,i'`i;:;r.、:;:/
. i、___,,...,,r/},.ノ;:;:}:.i:;i'
i, / i,、!:;:(,_!;:i
ヽ、 / ,l. i、;:;:;::i'
しく_ i' ,i´〉;:;:;:;j
`ヽ、j;:;:;:;:i
紛れもなくいやげ物だぁーーっ!(w
>>ttp://yurugido.com/
(作ってる会社のHPです。菓子の写真をブレずに撮影する技量などない!)
__
/ \
/ _ノ ヽ、_\
| ( )}liil{( ) ! ふぎゃっ!?
|. (__人__) |
| ヽ |!!il|!|!l| / j
|. |ェェェェ|. /
ヽ ー‐ /
, -‐ (_) ヽ ィ ヽ
l_j_j_j と) i
 ̄`ヽ ノ | l
/´ ヽ | l
l | ヽ_⊥-‐ 、
ヽ _,l- 、::::::: ̄/ l
ヽl´ |::::::/ ̄ `l_-‐ ´
`-‐´  ̄ヽ --‐'
__ -‐‐‐-. __
/:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:>''´:.:.:.ヽ
/:.:.:.:.:.:.:.:.\:./´:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ,
. /:.:.:.:.:.:.:.:..:.:./ミi彡Ⅵ:.:.:.:.:.:.:.ヽヽ
//:.:.:.:.:|i.:.l:.:!. i:.!:.:.:i!:.:.:i:.:!:.ヘ うっわ……
/.i{::.:├i┼:ハ:.| `廾‐┼!-!:.ト、:.}
|i/{/:.:;==、. /,==x:|:.:|人!/ これは中々リアル……
ト-i:.:.:.{ 以 以 }:.:.:.:i:ノ/
i:( i:.:.:.lミ=- -=彡.:.:.:.!_}イ
i:.:`!:.:.:! ' u. i:.:ル':.:.:.|
|.:.:ヘ:.:.:i ⊂⊃ i/:.:.:.:.i.:!
i:.:.:|.:ゝヾ>. </:.|:.:.:.:l:.l
. i:.:.:.!_:.:\::::::::}≧≦{::::::::::::::i:.:.:.:il:.!
i:/ノ:.:.i::::┌ノ 儿ヽ:::::::i:.:.:.:!i.:i
{/. /:.:.:.:.:!.....{ _ }.......!:.:.人:.i
〈 彡ヽ:.l......i ´...........` i........ル'〃`ヽ
/ ̄ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ_ \
/ (>) (<) \ 中々でしょ〜っ!
| ::::::⌒(__人__)⌒:::::l ……おい >
\ |r┬-/ / あ、コレ、チョコレートです。
. グッ /⌒/^ヽ、`ー'´ ,ィヽ、
/ ,ゞ ,ノ , \ フツーにんまいっすよ!!
l / / ト >
ヾ_,/ |/ /
| |/
__
/ノ ヽ\
/.(○)(○)\
|. u. (__人__) | い、いや……でも、これを
. | | ……おい >
| | 口に入れるのはちょっと……
. ヽ ノ
ヽ /
/ ヽ
| |
| . |
:.:.ト、:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:/|:.:ハ:.:.:| \:.:.:.:.:.:.|ヽ:.:.|!:.:.:.:./:.:.:.:\
:.:.|ヾゞ、:.:.:.:!:.:.:.:.:.l:.:.:/:.:/ .|/ V:.| ::::::ヽ:.:.ハ|::::}:/:|:.ハ/:.:.i:.:ト、:.ヽ
:.:.!:.:.:.\二!:.:.:.:.:.l:.://ー- .._ヽ! :::::::::V:::_::-‐::´|!:::!:.:.:.}、:} ヽ__\
:.:.|:.:.:.:.:.:.:ー|:.:.:.:.:.!:.} ::::::::::::::::::::::::::::::::::l:.:.: | }l  ̄
:.:.l:.:.:.:.:.:.:.: |:.:.:.:.:|:.,! ー- :::::::::::::::::::::::::::l:.:.:. | リ お前……ココが飲食店だって事、
:.:.:';.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.: |:.! x;===ミヽ ::::::::::::::::::::::::::!:.:.:.:|
:.:.:.ヽ:.r―V!:.:.:.:.!:.|〈イ :::r‐、:| `^ :::::::::::::::::::::::!:.:.:.:| 忘れてねぇか?
:.:.:.:.:.'l !:.:.:.:.|:.! V´{__,斗 :::::::::::::::::::::!:.:.:.:|
:.:.:.:.:.:.ヽ |:.:.:.:|:.l. ゞ==≠" :;::::::::::::::::::l:.:.:.:.|
:.:.:.:.:.:.:.:.ヾー!:.:.:ト」 :::::::::::::::::;ハ:.:.:リ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.!:.:.:.ト 、 r_,:::::::://!:.:/
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.'.:.:.l 丶 ::::/:.:.:.::|:/:.\
、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.}:.:! ` ーr----‐<_:.:.:.:.{:.:.:.:.:.:`丶
.丶:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ:.:.V、 | V! ':.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.丶
\:.:.:.:.:.:.:./ ヽ{ ヽ ,lゝ、 V! V:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
`¨¨ア ヽ \ rへ. V! {r―――-- 、:.:.:.:.:.:.ヽ ス…スンマセン…… >
, < \ / 」 V! .!ヽ ヽ:.:.:.:.:.:}
/_  ̄`丶 ヽ/ / ヽ N | '. .}:.:.:./
/´  ̄`丶 丶 V } N .|. \ ,|/
丶 丶 ヽ | .N ,| ヽ /
── 了
無駄に洗練されたカイコ型のチョコレート!!
……流石に今回の土産は「女性陣は注意」と警告を入れときましたww
男性陣の方がむしろ悲鳴をあげてましたが。
乙でしたー 今回も面白かったです
乙でした。
新メニュー「かいこの一生」セットもよろしく(嘘
乙でしたー
カイコの形したチョコとか作る方も問題ありすぎるわw
>>129
それがHPの記載によれば客の要望で作ったとか。
何故ベストを尽くした
乙
>>52 の写真がずっと503だわ
そして異世界勇者の人だったのかよw
AAをマイルドにするなら0系新幹線の先頭車両がいい
乙でしたー
期せずして現行某歴史スレのネタバレを読んでしまったw
乙ー
つい先日小ネタを投下したばかりですが、も一つ投下行きます。
11/06(日)21:00からの投下でヨロシクお願いいたしますー
ヨッシャー
やったー!楽しみにしてます!
これは楽しみだw
____
/ \
/─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\. `⌒ ´ /
/ !:::: ヘ
ゝ_|:::: ヘ ハ
|:::: \/
|:::: |
ヘ::::: / i
\: | /
/ ̄ ̄ヽ ヘ\_/|
/ \ \_/
| | あ、
| |
| |
.| ,'
.j __< i
,.イ::::::::::--.、ヽ _ノ
/ .::::::::::: :::::/ ̄`ヽ.
./ ..::::::::: .:::::/ :::::::::::::.`,
...../ ..::::::: ::::::::::::: :::::::::::::::: ノ
.../ v :::: ::::::::r :::::::::::__,.-、,'
/ ̄ ̄\
/ _,.ノ ヽ、_
| ( ●) (●) よぉ、やる夫じゃねーか。
| (___人__)
.| ` ⌒´ノ 今からキョン子さんトコ?
| |
.|、 _r十、
[::.ヽ、 __rく_} _i .}
_, 、-一 :::"\ :::::::::} _i _l _i .}
/ .:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::} _l i_ i. {:.. ヽ__
/ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} _jノ`~゛ t:::::/:::::..\ __
.i :::::::::::::::::、.::::::::::::::::::::::::::::} ゙i -‐.i.,-‐、::::::::::::::.. \_
i ::::::::::::::::::: i:::::::::::::::::::::::::::i ヽ ⌒,; ‐'::::::::::::::::::::::::.. `::...、
l ::::::::::::j:::::: i:::::::::::::::::::::_ノソ } /:::i:::::/::/::::::::::::::::::::::.. `ヽ
l ::::::::/::::::::::::::::::::::::::/.:::゙i::\__ rl ´::::: i::´::::::::::::::::::::::::::/::::::::: l
l :::::/::::::::::::ソ:::::::,/::::::::::::::::::::ー,´:::::::: l>ーーー-、r-‐:'::::´::::::: l
¨¨¨¨¨
/一 ー \
′___ __ __ やらない夫か。
{ } マム{ }
(__人__) 。s≦ /マム :} ちょうど良かった、一緒に行くか?
ゝ 。s≦ 。s≦\マム}
≧==ハ。s≦-- 、.............マ 〉
マ..厶 --- 、 ∨.........∨
′{ } }/............,
,......| }ノ.................,
,.......| |....................}
{.......| |....................}
\\ \ _,.. -‐''';;"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_;:: -‐
. \\ \ _,.. -‐''';;"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_;:: -‐''' "´
\\ \-‐'';;"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_;:: -‐''' "´
ヽヽ ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;_;:: -‐''' "´ _,.. -‐''' "´
| | |-‐''' "´ _,.. -‐''' "´ _,.. -‐''' "´
カランカラーン | | | _,.. -‐''' "´ _,.. -‐''' "´ _,.. -‐''' "´
| | | _,.. -‐''' "´ _,.. -‐''' "´ _,.. -‐''' "´
| | |-‐''' "´ _,.. -‐''' "´ _,.. -‐''' "´
| | |-‐''' "´ _,.. -‐''' "´
| | |-‐''' "´
. 二ニニ ニ ===- ..,, __ |
. 二ニニ ニ ===- ..,, __`゛ー==- _,,_.
| |.  ̄`゛ ー==- _,,_..
| | |. `
| | |
| | |
. 二ニニ ニ ===- ..,, __ |
| |.  ̄`゛ ー==- _,,_.
| | |. `
| | |
| | |
| | |
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 やらない夫さ〜ん、こっちこっち。
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::! 丹生速出さんも一緒だったんですね。
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
____
/ \
/─ ─ \ すみませんね、二人の所お邪魔しちゃって。
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
f¨¨:.ー x-=:.:.¨¨¨:.:.:‐- . )
':.:.:.:.:イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:<
':.:.:,イ:.{、:.:/:.: /:.:./:.:.:.:.:.:.:}:.:.:.:ヽ ウ チ
. ':.:/i:.Ⅳ V:.:.:.:|:.:/:.:.イ/!:.:./ i:.:.:. i 二人きりになりたい時は「友達の店」には
./:./:.|:.:.: V:.:.:.:.:匕_ー一ムイハ:|!:.:.:'
イ:.:.:.:.:.V:r┤:.:.:. |“ヒ7T゙ 芹リ{: / 来ないだろ。
/:/:.:.:.:/'\」:| :.:. i ¨¨゚ ,.ヒ;ハ:乂
/:.:.:/:.:./ ヾ爪:八 ,、 .′{ 気にする事じゃないと思うぞ。
:.:.:/:.:./ } i:.:. i 、 イト、: \
: /:/ .ノ¨¨¨:}:.:/、  ̄ }| ヽ:.: }
/イ ∠__, .i:/ \ ノ' //
. }| /  ̄ /′ _>x ./´
. |! / / 〃 >::⌒フ
. {∠_ ,,"/:::::::::::::::ヽ
イ ̄ ̄ ==z _〃/:::::::::::::::::::::::{
 ̄ ̄ } ー- 二_/:::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\__
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/¨ヽ::::::::::::::::::::ヽ\
. /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::く .L、:::::::::::::::::::}:::::ヽ
´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{ \:::::::::::::::::::::::i
,. . : :⌒ー -- : : . .、
,. :´: : : : : : : : : : : : : : ゞ`ヽ
/: : : : : : /`´`ヽ : : : : : : : : .`、
. / : : : : ;': :/{ 、}_.! : : : `ヽ : : ;
/.: : : :./斗七!´ |:|`メ、: : :}: : : | あらヤダ、キョン子ちゃん、
{: : : :./,r‐ト从 从lイ=z,:.: /: : :.:|
l: : : i_:,' 灯J:i| |zJ:il i∨.: : r、! そんな事言うとこの店の中で
ヾ:∨i | { ヒ_:::リ ヒ::_リ } {.: : :.!j}|
乂`、}//// , ////| : : :l/:! 思いっきりいちゃつくわよ?
/: : :ヾ{ __ | : : : : |
. /: : : : : :ゝ、 __lY_ノ ノ : : : : |
/.: : : : : :`ヽ`y′ヽゝ ,. イ}: : : : : : |
. / : : : : : : : / ヽ くゞ',┐´ /: : :i: : : ∧
/ : : : : : : : /: : :.l Y /ー ´/ : : /: : : : : ヽ
. / : : : : : : : /.: : : :l ,}、‐-/ : : /ゝ、: : : : : :)
. <:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ヽ:.:.:.:.:.:.|
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ:.:.:.:.: i
./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. /|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:./:.:.:l:.:.:.:.:.:l ヤメロ。
./:.:./:.:.:.:.:i:.:.:./ .|:.:.:.:. i:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.V:.:.ィ,|:.:.:.:.:.:l
':.:./:.:.:.:.:. |:.:.:| .|:.:.:.:. |:.:.:.:.:.:.:.:. |i:.:.:.:.:.}彡':.:|:.:.:.:.:.:l お前は人をからかう為だけに
.|:/!イ:.:.:.:.:|__|| |へ:.:.|ヾx:,ィ:二!{:.:.:.:. ト、:.:.リ:.:.:.:.:.:.l
|| |. '!:.:.:.:.:,, z三., ヽ!“¨た示代:.:.:.: |. }:./:.:.:.:.:.:八 やりかねんから怖い。
|! | !:、:.:.:{{ う:刈 ヒ尤リ.|:.:.:.:.:.| .|イ:.:.:.:.:.:.:. ∧
|.| |:.:ヽ:.:{└ ¨' , ,, ,, |:.:.:.:.:.|イ ∨:.:.:.:.:.:.: ∧
|:.:.:.\!'' '' u |:.:.:.:.:.| ∨:.:.:.:.:.:.: ∧
|:.:.:.:.八 _ _ /!:.:.:.:. | ∨ :.:.:.:.:.: ∧
V:.:.:.:.:.{> ._‘¨¨_. イ .|:.:./!リ. ∨:.:.:.:.:.:.:.∧
ヽ:.:.:.ヘ .二] /:.//´\. ∨:.:.:.:.:.:. ∧
\:.ヘ , < rイ _/:./ \ ∨:.:.:.:.:.:.}、|
__ >{´ 厂 /イ > ハ:.:.:.:.:.:.| |!
| |! 「 ̄ ̄/ / ハ }.}:.:.:.:.: | |!
/ ̄ ̄\
/ \ \
.(●)(● ) u. | いや、涼子はともかく、
(__人__) u |
.(`⌒ ´ | 俺は人前でってのはちょっと抵抗が……
{ |
{ u. /
\ /
ノ \
/´ ヽ
____
/ \
/ ─ ─ \ へんなトコで繊細だからな、
/ (●) (●) \
| (__人__) | このオジさんは。
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \
____
/ \
/ ─ ─\ あ、キョン子さん、この店、
/ (●) (●) \
| (__人__) | ずんだ餅ありましたよね。
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | それ一つお願い。
.\ “ /__| |
\ /___ /
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ あら、この店に来て初手から
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ スイーツとは珍しい。
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :|
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ | !.´: : : :!
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
____
/_ノ ヽ\
/ ( ●) (●)、 いや、こないだ仙台に行った時、
/::::::::⌒(__人__)⌒\
| |r┬-| | ずんだ餅喰い忘れちゃいまして。
\ `ー'´ /
⊂⌒ヽ 〉 <´/⌒つ 牛タンと牡蠣は喰ったんですが。
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | こないだ日帰り旅行行ったばかりで
. | (__人__) │
| `⌒ ´ | また行って来たの!?
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
┏┓ ┏┓
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋┛
┏╋────────────────────────────╋┓
┃| CASE.17. |┃
┃| 仙台松島 |┃
┃| 仙石線乗り潰し旅行 |┃
┗╋────────────────────────────╋┛
┏╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋┓
┗┛ ┗┛
.
____
/ \
/ ─ ─\ いや、だって「今からでも休暇が取れれば秋の乗り放題パスで」
/ (●) (●) \
| (__人__) | って言ってたじゃん?
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(―)(― ) | だからって本当に行くとは思ってなかった。
(__人__) |
(`⌒ ´ |
.l^l^ln |
.ヽ L ノ
ゝ ノ ノ
/ / ヽ
/ / |
____
/― ― \
/(●) (●) \ 「秋の乗り放題パス」ってのは以前にも
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 一回使ったコトあるけど、「青春18キップ」の
\ /
/ \ 劣化版みたいな奴。
| )
. | | / / 3日間限定で、ちょこちょこと制限があるけど、
| | / / |
| | / / | 基本的には18キップと同じ使い方が出来る。
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
/ ̄ ̄\
/ ヽ_ .\
( ●)( ●) | 以前って──あぁ、確か松本&飯田線に
(__人__) |
l` ⌒´ | 行った時がこのキップだったっけ。
{ |
{ /
_. -: ´Λ _.へ` 、
r<: : : : /:|: :、  ̄r' \ :\_
/: : :l : : : : : :\`IエL>、 >ヘ::Λ
|: : : ト、: : : : : : : : : : : : : `ー/ : : V |
〈: : : :::: _ -¬--―-、: : く:r 、: : : V }
/: : :_ン´: : : : \ ,___, ィ ): : :`く : : : ヘ|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
おー仙台来たのか
地元だぜ
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ と、ゆーコトで今回も完全鈍行旅行!
/ (●) (<) \
| (__人__) | 前日閉店まで働いて、貫徹で始発に
\ `⌒´ ,/
/_∩ ー‐ \ 乗りましょーねぇ。
(____) |、 \
| |/ /
| ⊂ /
| し'
\ 、/ /
\/ /
_/ /``l
(____/(_/
/ ̄ ̄ ̄\
/ :::::::::.ヽ
/ :::::::::::::::::::: 〉 知ってた。
| ::::::::::::::::::/
| ::::::::::::::::::::l
| ::::::::::::::::::/
\__ :::::::::く
. ,イ :::::::::ヽ
/ ` :::::::::::}
,' :::j .:::::::::/
,-´ :::ノ .:::::::::{
(,. - ―.i_ ::::::::::i
/ ::::::::::: }
. l,. ----ゝ.ー―一´ー--.._
_ _」. `l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄!
{._ | | 厂 ̄ ̄l ̄ ̄| |
. `¨゙l____」__j ∟..___|__j
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1757/01.JPG
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ 宇都宮-黒磯と乗り継いだ道中、
/ `ヽ ヽ
. (( / (●) ヽ やって来たのは白河駅!
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. |
ヽ(__ン |
人. / | |
/ _ノ ノノ
|
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 白河の関があるトコですよね?
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::! 福島県の。
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
____
/ \
/ ─ ─ \ 「白河の関」は駅からかなり離れてて、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 山の中にありますからね。バスなりレンタカーなり、
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 車を使わないと無理。
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | あらら。
. | (__人__) │
| `⌒ ´ |
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1758/02.JPG
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ 今回、白河で時間を取ったのは、
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| | こちらが目的!
\ `ー'´ (⌒)
> ノ ~.レ-r┐、 駅から眺めたお城の全景!
/ ノ__ | .| | |
| 〈 ̄ `-Lλ_レレ
|  ̄`ー┬--‐‐´
ヘ ヘ
/:.:.:.:.:∨/:.:.:.:.:\:.:`ヽ
. /´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ:.:\
. /:.:.:.:/:.:./:/ミ彡:ヽ.:ヽ:.:.:.:.:\:.ヘ 白河城って戊辰戦争の激戦区になった
{:.:.{.:.:.:|:.:.:l:.:! !:.l:.:.:.!:.:.:!:.:.:.}彡i}
i:.:.:!=l=l=| |=l=l=|:.:.:.:!/i お城ですよね。
. Ⅵ:{ 行示ミ /行示ラ:}从ノ:.:.:.:
. i:.:.:!弋乂 弋乂ム:.:l:.:.:.:.:.:.
. i:.:.:} , /:.:.丿.:.:.:.:.:.
. |:.:.:ヘ _ /:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.
. |:.:.:.:i:ヽ /.:.:.:.{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
. |:.:.:.:i;;;;;;;>- <´{:.:.:.:..!:i:.:.:.:.:.:.:.:.::.
乂从;;;;l::::::::::} ヾ:.:从:!.:.:.:.:.:.:.:.:.::.
乂:.:.:/_ /:.:.:.:.:ト-- 、.:.:\
/:.:.:./´===`/:.:.:.:.:/......//`ヽ:.:.:ヽ
. /:.:.:.:.:/ {.............../:.:.:..:,イ...// }:.:.:.:.:.\
{:.:.:.:.:.{. i............/{:.:.:.:.:{//. /:.:.:.:.:.:.:.:.\
____
/ \
/ ─ ─\ 普通、「白河城」とも「小峰城」とも呼ばれてるんですが、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 駅前の案内板によると、ココとは別に「白河城址」ってのがあるらしい。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) この「(古)白河城?」と区別するためにも、「小峰城」の方が
| |__\ “ /
\ ___\_/ 分かり易いでしょうね。
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 あら、他にも「白河城」ってあるんですか。
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::! それは知らなかったなぁ。
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1759/03.JPG
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ 先刻の駅のホームからの写真でも判るとおり、
/ `ヽ ヽ
. (( / (●) ヽ 駅のすぐ北側に城址公園が広がる。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 白河駅には北口がないため、南口から線路を渡る必要が
ヽ(__ン |
人. / | | あるが、それでも駅から徒歩10分。
/ _ノ ノノ
|
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) なんか工事中っぽいぞ?
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
.> <
| |
| |
____
/ \
/ ─ ─ \ 東日本大震災で、石垣が崩れちゃってね。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 2015年までは立ち入り禁止になってたんだ。
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 現在も一部立ち入り禁止で復旧工事が続けられてる。
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ うへぇ……
| ( ー)(ー)
. | (__人__) 熊本城と言い、ココと言い、大変だなぁ。
| ` ⌒´ノ
. | nl^l^l
. ヽ | ノ
ヽ ヽ く
/ ヽ \
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1760/04.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1761/05.JPG
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | | 小峰城の魅力は何と言っても見事な石垣!
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l 完全復旧はまだとは言え、十分にその威容を
| |r┬-| | /
\ ` ー'´ // 堪能する事が出来る。
/ __ /
(___) /
::.:.:.: !:.:.:.:.:.:.|.::.:.:.:.:.:.:.::.:,,.::| |:::!::::::::/:::!::::::::::!:::::ト::::::|::l!::l
:::::::: |::::::::::::!!::::::::ト'!::::::|!::l |z-::_/!:j_j:::., /::!::::|ヽ::::!リレ
::::::::: !:::.:::::.::|、:::: _!,ィー:jト::!, !イ!::ノカへ!::j/::::l::.ノ l::::ノ
::::::::::l!::::::::::::ゞィ_:::ォ''ゝ-`- , == 、, ハ:::ノ´ '^´ あぁ〜良いですねぇ。
:::::::!::::ヽ::::::/jゝー'_ __、 イj^:::!ヾ! !:.:Y
:::::::ゝ::::、ゞrテ', ィ'f ´:::T ゙ l:::::ィ!" l!:::|
:::::::r-!::::::::::.:lヾf lイ::::r! `'ニ' !:.:.|
:::::::l r|::: ! ::.│ ゝ'.ソ ヽ ,l::. |
:::::::ゝ|!::::!:.: |! _ /::.:ノ、
::::::::::::ゝ:::::.:.:ヾ r ´ ン .イ:::..::∧!
::::::::::::::!ヾ!:::.:.:.:ヽ  ̄ イ:/::.::.:/ー`-- .、
 ̄ ` ー 、::.:.::.:.:::ト _ /::::レ::.:/!! | ヽ __ __
\::::::.:.::.:.:.::ヽー -__ - イ \'::/::.∧,| ィ ´  ̄ ̄ ` 'ー
`"フ ' ´  ̄ ̄  ̄ ` ´ー - ゞ- 、_/__
∠.:::: / .:::/::........... ` ー--- 、__ ::::::::::::
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1762/06.JPG
(ヽ三/) ))
__ ( i)))
/⌒ ⌒\ \ 更に本丸には御三階櫓!
/( ●) (●)\ )
./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\ 小峰城には天守閣はなく、この三階櫓が
| (⌒)|r┬-| |
,┌、-、!.~〈`ー´/ _/ 事実上の天守だったそうな。
| | | | __ヽ、 /
レレ'、ノ‐´  ̄〉 |
`ー---‐一' ̄
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 これは、復元ですよね?
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::!
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
____
/ \
/ ─ ─\ 戊辰戦争の「白河口の戦い」で焼けちまいましたからね。
/ (●) (●) \
| (__人__) | けど、鉄筋コンクリート製じゃなく、木造。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) キチンと江戸当時の図面に従った復元ですから、
| |__\ “ /
\ ___\_/ 一見の価値はありますよ。
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) っつーか江戸時代の図面が残ってるって
. | u. (__人__)
| ` ⌒´ノ 事の方が凄くねぇ?
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
i⌒\ ,__(‐- 、
l \ 巛ー─;\
| `ヽ-‐ーく_)
. | l
____
/ \
/ ─ ─ \ 使用した建材は他所から買ったモンじゃなく、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 地元──しかも白河口の戦いでの激戦地だった
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 稲荷山の木材を使用。そのため復元櫓にも関わらず
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ 「合戦の時の銃撃痕」が柱や床に残ってる。
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
,.:'.:.:.:.:.::.:.:.\/´:.:.:.:.:.:.:`ヽ__.:.:..:.:
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}シ{ミ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ.:.:.
,':.:.:.:.:.:.:. ,':. ,' l.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ.
. /:.:.:.:.:. : :,':. ,' l:.',:.:.:.:. : i:.:.:.:.:.:.:i.:.: それも凄い話ですね。
〃:.:.:.:.:.:.: , : :i u. i:.:',:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:|.:.:
/: ,':.:. : :丁|≧x. |:i..',:.:ィf也丘:.:.:.!.:.
. {:. i:.:.:.:i:. {,,==ミ ', ヾ,,==ミ:.:.:.:.i.:.:
. ヾi.{ : :{..∥升心 〃升心ヾY|.:.:
'‐-ヽ{| {::0:::}. {::0:::} |}!.:.:.:.
,':.:.:.} 弋zリ 弋zリ. !.:.:.:.
,':. : ,' //// ' /////. ,.:.:.:.:
. {i.:.:.:. u. ,'/:.:.:.:
. '-‐ 'ヽ っ '-‐ ''
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ
/ (●) (●). 'i ヽ 完全修復されたら、もう一度行って見たい城ですね。
/ (__人__) \ ヽ
| ` ⌒´ |/ / 白河市内にも、古そうな寺とかそこそこあるみたいですし。
\ 、_, // /
ノ  ̄ /
/´ / /
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ 予定では2018年ですか……
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ まだ先は長いですね。
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :|
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ | !.´: : : :!
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1763/07.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ 小峰城を楽しんだ後は、今まで乗り潰しが
/ (●) (●) \
| (__人__) | 進んでなかった白河-福島間をさ迷い歩く。
\ ` ⌒´ ,/
/ ::::i \
/ / ::::|_/
\/ ::|
| ::::| キュム
i \ ::::/ キュム
\ |::/
|\_//
\_/
_,.-‐' ´___ ̄ ̄ `゙ ''‐-、
,.‐-, '´ `ヽ/ `ヽ'`'ヽ、__ \
/ ,、 ` ´ ヘ ヽ
/ / / /` '-| l l ', .ハ
/ l l l |l | | l l l 何故駅前にウルトラマン。
| | | | |l | __ l l |_, -彡
| l `l'‐ト、 ,リィヒT´_| l |_,/ }
`‐r-゙-r-ィヾ、 ィヽハヽL_l__| | ,.<|
| | '{うハl ら'::ハ' | 'Tヽ´/ .l|
| ,| | マ:リ 辷'ソ | | l l l|
| |. l ' u| l イ l l|
| | ヽ、 - __,l | .| l |
| | | `゙フ、'''"´ ,' l、| l |
| | l / , リ __,. -イ ,' ヘ l |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( 一)(●) 確か円谷プロの創設者が
| (__人__)
| `⌒´ノ 須賀川出身なんじゃなかったっけ?
| ,.<))/´二⊃
ヽ / / '‐、ニ⊃
ヽ、l ´ヽ〉
,-/ __人〉
/ ./. / \
| / / i \
|" / | > )
ヽ/ とヽ /
| そ ノ
____
/ \
/ ─ ─\ 円谷英二監督ね。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 須賀川は「M78星雲と姉妹都市提携」として
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 宣伝してる様だが……正直空回り気味。
| |__\ “ /
\ ___\_/
____
/ \
/ ─ ─\ ウルトラマンなんて、かなり良いコンテンツ持ってるんだから
/ (●) (●) \
| (__人__) | もっと派手にやっても良いんじゃないかと思うケドね。
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
ヘ ヘ
/:.:.:.:.:∨/:.:.:.:.:\:.:`ヽ
. /´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ:.:\
. /:.:.:.:/:.:./:/ミ彡:ヽ.:ヽ:.:.:.:.:\:.ヘ
{:.:.{.:.:.:|:.:.:l:.:! !:.l:.:.:.!:.:.:!:.:.:.}彡i} いや、そもそも観光地としての下地がないと。
i:.:.:!=l=l=| |=l=l=|:.:.:.:!/i
. Ⅵ:{ 行示ミ /行示ラ:}从ノ:.:.:.: 優良コンテンツで下駄だけ履かせてもあまり
. i:.:.:!弋乂 弋乂ム:.:l:.:.:.:.:.:.
. i:.:.:} , /:.:.丿.:.:.:.:.:. 意味がないんじゃないでしょうか?
. |:.:.:ヘ _ /:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.
. |:.:.:.:i:ヽ /.:.:.:.{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
. |:.:.:.:i;;;;;;;>- <´{:.:.:.:..!:i:.:.:.:.:.:.:.:.::.
乂从;;;;l::::::::::} ヾ:.:从:!.:.:.:.:.:.:.:.:.::.
乂:.:.:/_ /:.:.:.:.:ト-- 、.:.:\
/:.:.:./´===`/:.:.:.:.:/......//`ヽ:.:.:ヽ
. /:.:.:.:.:/ {.............../:.:.:..:,イ...// }:.:.:.:.:.\
{:.:.:.:.:.{. i............/{:.:.:.:.:{//. /:.:.:.:.:.:.:.:.\
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1764/08.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ 本宮駅からは安達太良山が綺麗に見える。
/ (●) (●). 'i ヽ
/ (__人__) \ ヽ これ、数分前には雲一つない風景だったんだよね。
| ` ⌒´ |/ /
\ 、_, // / 夕方になって急に雲が湧いてきた。
ノ  ̄ /
/´ / /
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(●)(● ) | お、いつものヤツか?
(__人__) |
( |
. { |
⊂ ヽ∩ く
| '、_ \ / )
| |_\ “ ./
ヽ、 __\_/
いやー円谷プロさんの方とね?ちょっとね?
-―─- 、
/ \
′ ─ ─ , 今回はね、元々2日目が全国的に雨の予報だったのよ。
i ( ●) (● ) i
| (__人__) | その中でも、仙台が一番曇りに近い感じだった、という理由での
、 ノ
⊂⌒ヽ > <_/⌒つ 仙台旅行。
\ 丶′ 7
\ ノ ト、_/ つまりは1日目夜から2日目朝にかけての雨は
. ′ |
. i | 想定内の事。
乂 イ
| /ー―一 、 |
し′ 、_j
/ ̄ ̄\
/ ⌒ \
( へ)( へ) | 想定通りに雨止んでくれるといいね!
.(__人__) .|
l` ⌒´ |
{ |
{ _ |
(ヽ、ヽ / )|
| ``ー―‐'| ..ヽ|
ゝ ノ ヽ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1765/09.JPG
ィ-────-、
/ ヽ
/ i-──--、 ヽ 1日目は仙台泊で、2日目。
/ /(●) (●ト、 ヽ
/ | (__人__) \ 〉 朝から予報通りの雨。
| 、 k `⌒ ´ / /
\_ \`\__ー‐ _/ィェイ 朝の内は利府支線を乗り潰して雨が上がるのを待つ。
イ⌒ー ̄三 ̄二三[]=イ"ゝ
/弋_ー = ーノヤ彡ノヽ
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) |
. | (__人__) │ リフシセン?
| `⌒ ´ |
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
,..-、_‐',..-、 ̄_.._゙'¬-.、
/ , ´ `´ ヽ-‐-.、`ヽ、
/ / / / ∧ ,ィヘ \ ヽ
/ / / /l /‐ヾ--| l l ヘ
. | l | ハ | | | | | ', 東北本線から枝分かれして、
| l | | ,.斗ヒ'| ヽL_l. | l |
| ハ | | ,ィくヾ, ''_,.≧‐.| イリ`ヽ 利府町まで行ってる路線よ。
`' ゙-,ヽ_|〈イ::l ゙ '_ノハヽl'‐-、/レ'ミ
|. l マリ l::{゚ハ::l ,〉 |_, 独立した路線じゃなくて、東北本線の一部って
l l `´ 、 .込イソ | | |
| .ヽ、 __ `´ | | .| 扱いだから「支線」なの。
〉 レ゙、-.、.'、_,)___,..、イ | .|
/ | | ヽ、 `´ ノ ハ| l || l
/ | | ヘ`゙'ー'" , |l| | | |
. / //〉、.| ヽ / ハ _lノ | |
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ 雨の住宅地をうろついて、
/ `ヽ ヽ
. (( / (●) ヽ 仙台に戻ってきたのは8時ちょっと前位だったかな?
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 薄暗くはあったけど、雨は殆どやんでた。
ヽ(__ン |
人. / | |
/ _ノ ノノ
|
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) いや、そこは予想を超えての豪雨だったとか。
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ このスレの売りなんだからさぁ、雨。
. | }
. ヽ }
ヽ ノ ビシッ
/ く__,-ュ__ て
| ___ 三) (
| |  ̄ ´
____
/ \
/ \ / \ ウリちゃうわい!
/ (●)i!i!(●) \
| u , (__人__) | でも、ま、この天気だとレンタサイクルもちょっと……
\ .`⌒´ 〆ヽ
/ ヾ_ノ という事で仙台駅から地下鉄で移動。
/rー、 |
/,ノヾ ,> | /
ヽヽ〆| .|
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) なんかココ最近、お前の行動が
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ 理性的過ぎる気がする。
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
.> <
| |
| |
____
/ \
/ ─ ─\ 仙台地下鉄東西線。仙台駅から3つ目の
/ (●) (●) \
| (__人__) | 大町西公園駅から徒歩20分くらい。
\ ` ⌒´ ,/
/ ::::i \ 伊達政宗の墓所、瑞鳳殿にやってくる。
/ / ::::|_/
\/ ::|
| ::::| キュム
i \ ::::/ キュム
\ |::/
|\_//
\_/
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1766/10.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1767/11.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ こちらは瑞鳳殿の入口に建つ
/ (●) (●) \
| (__人__) | 瑞鳳寺。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 伊達政宗の位牌はここに安置されてるとか。
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ ̄ ̄\
/ノ ヽ、_ \
|(●)(● ) | これ、雨本当にやんでる?
|(__人__) |
{(`⌒ ´ |
{ |
{ ノ
ヽ ノ
/⌒'' |
/ / |
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 うっす暗いですねぇ。
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::!
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
____
/ \
/ _ノ ヽへ\ 雨は上がってたけど、地面は濡れたまま。
/ ( ―) (―) ヽ
.l .u ⌒(__人__)⌒ | 濡れた石畳が滑りそうで結構怖かったね。
\ ` ⌒r'.二ヽ<
/ i^Y゙ r─ ゝ、
/ , ヽ._H゙ f゙ニ、|
{ { \`7ー┘!
____
/ \
/ ─ ─ \ しかし、レンタサイクルを使おうか、とか
/ (●) (●) \
| (__人__) | 地下鉄3駅だったら大した距離じゃないから
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 仙台駅から歩こうか、とか考えたけど、
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ こりゃ自重して正解。
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
/  ̄ ̄ \
/ノ ヽ__ \
/(―) (― ) \ なんつっても瑞鳳殿に続く参道、
|. (_人_) u |
\ `⌒ ´ ,/ こんな感じだし。
/ ヽ
./ l ,/ / i
(_) (__ ノ l
/ / ___ ,ノ
!、___!、_____つ
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1768/12.JPG
__
/ノ ヽ\
/.(○)(○)\
|. u. (__人__) | 山深……っ!!
. | |
| | え?これ仙台駅から3駅?
. ヽ ノ
ヽ / 地下鉄で?
/ ヽ
| |
| . |
____
/ \
/ ─ ─\ ちなみに立て看が。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 「熊の目撃情報が寄せられています。注意してください」
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) だそうで。
| |__\ “ /
\ ___\_/
_ ,. -‐フ^ヽ--/ `ヽ、_ _
,.イ::::: ̄´:::::::::::ヽ'::,、:::::`::`´::.ヽ
//::::::::::::::::,:::::::,'ヽ,/_::',::::l::::::::::::::::ヘ
/::::/::::::::::::::::::,':::::::| `´ l::::l:::::::::',:::::::', 果たしてそれは注意してどうにか
. /::l::,':::::::,':::::::::::l:::::::リ,. 、_|_::.|:::::::.::',:::::::',
,'- |::|:::::::,':::::::::ハ.,ィ''´ `゙'ト、___',:::::::', なるもんなんでしょうか……
:::::::|::l_l::_, r- |` r-'
:::::::|:::::::::´ l .--‐‐. -‐‐‐ .',‐''´',
ニァ|:::::::::::::::| ',:::::::',
:::::l::|:::::::::::::::| 「 ̄ ̄l ',:::::::l
:::::,lヽ:::::::::::::| U | | ,ノ::::::::l
:::::l::::l:::::::::::::.l_ | _| _,..ィ'::::::::::::l
:::::|::::',:::::::::::::',`>‐、-- ̄r‐ヾ´ ',.::::::::::::l
:::::|:::::',:::::::::::::', ヽ'´ `| \ ',::::::::::::l
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1769/13.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1770/14.JPG
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ ちょっと脇道に逸れて山の中に入ると
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 公子公女墓所──通称お子様墓地。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 歴代伊達家当主の子女で、幼くして亡くなった
ヽ(__ン |
人. / 人達を埋葬した所だ。
/ _ノ
|
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( 一)(●) 多いなぁ。仙台藩なんて、当時最高峰の
| (__人__)
| `⌒´ノ 医療を受けられそうなのに。
| ,.<))/´二⊃
ヽ / / '‐、ニ⊃ それでもこんだけの子供達が死んじまってるのかよ。
ヽ、l ´ヽ〉
,-/ __人〉
/ ./. / \
| / / i \
|" / | > )
ヽ/ とヽ /
| そ ノ
瑞鳳殿はしばらく開いてなかったからな
仙台地下鉄はわかりやすかったろ(南北東西で十字型)
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | | さて、いよいよ瑞鳳殿へ!
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l と、いう所でおもむろに気付く。
| |r┬-| | /
\ ` ー'´ //
/ __ /
(___) /
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | 何だ、何だ?
. | (__人__) │
| `⌒ ´ |
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
____
/ \
/ \ 瑞鳳殿の公開……09:00からだった。
/ \
| \ ,_ | 今、まだ08:30だよ。
/ u ∩ノ ⊃―)/
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
. //:/:::.::::∧:::ヘ:、:::::::: \:::::::::\:::::::::::/::/:::::::::::::\
/ /:/:::/:::/.ミシ∧ヽ;::::::::::\:::::::∧:::::::::::::::__:::::::::::::::: \
/ /:/ :/:::/; l V:∧ ∨::::::: ∧V:::∧ :::::: : \`ヽ::::::::::: : \ ビッミョーな時間ですね。
/:/ :/:::/ ; {. V:∧ ∨:::::::::∧V:::/|ヾ:::::::: : ヽ V::::::::::::::::\
. / i:| /:::/;;;;;;;;.. ',:://マ::::::::::∧V::::l::::::::::::::::: :} / \:::::::::::::::: 待つにはちょっと長いけど、
| l:|'::::::l;;;;;;;;; ',. /./::/. }:::::::::::::::} l:::: l:::::::::::::::::::i::::::::::::\::::::::::::
`\::| / .へ. _, ノノ //ハ:::/ //.l::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::\::::::: 他のトコ行ってから出直すには……
. ` |/ / \ `ヽ / レ′'. |:::::::::::::: |: : ∨`゙'<:::::::
. / ' ´ ̄ヘ ノ'. l:::::::::::::: : |::: :..| // 特にあの山道を見ちゃうと。
. | 了` } u. l:::::::::::::::::/::::::::::| / /
. | lゝく l:::::::::::::::/:::::::: : l l l
. | /゙> > . --、 l:::::::::::::/::::::::: : /. i i
. | / l|/::::::::::: ≧ュ.、、/ l:::::::::::/:::::::::::: / / /
. | ! /::::::::::::: / ヽl::::::: /::::::: : /.. //
____
/ \
/ ─ ─ \ でも、試しに入口に行って見ると、
/ (●) (●) \
| (__人__) | フツーに受付開いてた。
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 「入れますか?」って聞いたら「え?何で?」みたいな
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ 顔されちゃったよww
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
/ ̄ ̄\
/ノ ヽ、_ \
|(●)(● ) | いい人っつーか、アバウトだなぁ。
|(__人__) |
{(`⌒ ´ |
{ |
{ ノ
ヽ ノ
/⌒'' |
/ / |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1771/15.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1772/16.JPG
____
/ \
/ ─ ─ \ で、いよいよ政宗の墓所にして廟所、瑞鳳殿。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 廟所と言ったら墓地は別にあって、祖霊を祭るだけの場所な事が
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 多いが、ココは違う。政宗をこの地に土葬して、その上に
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 | 瑞鳳殿を建ててある。
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(●)(● ) | 火葬じゃなかったんだな。
(__人__) |
r-ヽ |
(三) | |
> ノ く
/ /、_ / )
./ /─“ / ./|
|___,,─ ̄ _./ |
____
/― ― \
rヽ /(●) (●) \ 瑞鳳殿地下に土葬された伊達政宗だが、
i ! / (__人__) \
r;r | ヽ | ` ⌒´ | 死後300年経ってから、アメリカ人の手によって火葬される。
〈 } .\ ./
l / / \
ヽ l / \
,.-‐' ´フ^ヽ,`イ´ヽ,.-ヘ、
/ / , , ` ヾヽ
/ / / / ,' ', ∧l ` ヘ
/ / ,' l l l゙‐-‐'| l ', いや、火葬じゃありませんから。
,' ,' , l ,斗ト,| ト-、l , ハ
{`ーー '| l | ハ ハ| リ |. l | l| 仙台大空襲ですから。
ト- 、_ |l l | | '-' ' '└r',' ハ
,l、ヽ `ハ ___,|r  ̄ ̄ ' ̄.‐l‐'''´
,' `ヽ、γ| ̄ | | =≡≡ ≡≡|
,' ,' /ヽ.| ', .lU ` ', |
,' ,' / ハ. ', | _ ._,ノ |
. ,' ,' / ,' ', |`ニ、r‐、‐ T´ |
.,' ,' / レヾ, |',=ニ| /ス| |
,' ,' / / ` '、 ',.', | // ハ |
l / ,' ',`ヽ、ト', レ'/. | |
仙台って結構広くて熊の目撃は意外とあるんだよ(某大学周りとか)
___
/ノ ヽ、_ \
/(●) (●.) \ 当時国宝指定を受けていた瑞鳳殿も焼失。
/ (__人_,) \
| l^l^ln ⌒ ´ | 現在の瑞鳳殿は再建された鉄筋コンクリート製。
\ヽ L ,/
ゝ ノ
/ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | あら、そーなんだ。
. | (__人__) │
| `⌒ ´ |
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
___
/ \
/ ⌒ ⌒\ で、この再建の際、地盤強化等の工事も
/ ( ●) ( ●)\
| ⌒(__人__)⌒ | 必要だったんで、下を掘ってみたら、
\ ` ⌒´ /
/⌒ ヽ ホントに出てきちゃった。政宗。
| ヽ__ _ ',
:、_ ) ( ̄ _丿
| /  ̄`i / ̄ `i
| | , |
∧ | |__/ /
`ーヽ _ | | _/
(__) 、__)
/ ̄ ̄\
━━┓┃┃ / ヽ、_ \
┃ ━━━━━━━━ (≡)(≡ ) | っ!?
┃ ┃┃┃ 从,_人__)⌒:::::: |
┛ 三 ≧ ',,._. |
. ゚ 。゚ 三 ≧ ゚'ゝ、 |
-== 三 ≦ ノ
。 -=≦ ,ァ ノ
. ゚ ・ ゚。 三< 、,J > ヽ
≦ ッ ッV´ | |
.・ 。 ゚ 。 ミ´ 、、 ハト・。 | |
____
/― ― \
/(●) (●) \ 遺骨は非常に良好な状態で発掘されたらしく、
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 戦国当時の記録にあった通りに骨折痕が確認出来たり、
\ /
/ \ 東北の人特有の肉体的形質が認められたりと
| )
. | | / / 学術的に非常に価値の高いモノだったらしい。
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
__ -‐‐‐-. __
/:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:>''´:.:.:.ヽ
/:.:.:.:.:.:.:.:.\:./´:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ,
. /:.:.:.:.:.:.:.:..:.:./ミi彡Ⅵ:.:.:.:.:.:.:.ヽヽ
//:.:.:.:.:|i.:.l:.:!. i:.!:.:.:i!:.:.:i:.:!:.ヘ いや……でも、慰霊としては……
/.i{::.:├i┼:ハ:.| `廾‐┼!-!:.ト、:.}
|i/{/:.:;==、. /,==x:|:.:|人!/ こーゆーの聞くと、宮内庁が古墳調査を
ト-i:.:.:.{ 以 以 }:.:.:.:i:ノ/
i:( i:.:.:.lミ=- -=彡.:.:.:.!_}イ 妨害するのも理解出来ない事もない気が……
i:.:`!:.:.:! ' u. i:.:ル':.:.:.|
|.:.:ヘ:.:.:i ⊂⊃ i/:.:.:.:.i.:!
i:.:.:|.:ゝヾ>. </:.|:.:.:.:l:.l
. i:.:.:.!_:.:\::::::::}≧≦{::::::::::::::i:.:.:.:il:.!
i:/ノ:.:.i::::┌ノ 儿ヽ:::::::i:.:.:.:!i.:i
{/. /:.:.:.:.:!.....{ _ }.......!:.:.人:.i
〈 彡ヽ:.l......i ´...........` i........ル'〃`ヽ
. }. Vゝ....i.≦三≧.!...../ノ∥;;;;;;;;ヘ
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1773/17.JPG
.. ____
/ ― -\
. . / (●) (●) ちなみにコチラが政宗の嫡子、伊達忠宗の霊廟である
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 感仙殿。
. \ /
. ノ \
/´ ヽ
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1774/18.JPG
____
/ \
/─ ─ \ そしてかなり薄暗いが、忠宗の跡を継いだ綱宗の霊廟
/ (●) (●) \
| (__人__) | 善応殿。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
出て来ちゃったんだから仕方ない
____
/ \
/ ─ ─ \ コチラもやっぱり空襲で焼失。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 再建の際の発掘調査で忠宗&綱宗の遺骨も
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 発見されているらしい。
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
/ ̄ ̄\
/ノ ヽ、_ \
|(●)(● ) | 戦国〜江戸初期の、父子孫三代の遺骨かぁ。
|(__人__) |
{(`⌒ ´ | しかも良好な状態の。
{ |
{ ノ 専門家からしてみたら垂涎の研究資料なんだろうなぁ。
ヽ ノ
/⌒'' |
/ / |
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \/⌒) そんな感じで薄暗い瑞鳳殿を後に。
| |r┬-| | ノ
__\ `ー'´ // 一度地下鉄の大町西公園駅まで戻って、
(⌒ |_,,,ノ
""''''''ヽ_ | 今度は西に徒歩5分。
| |
| |
i  ̄\ ./
\_ |/
_ノ \___)
( _/
|_ノ''
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1775/19.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ
/ (●) (●). 'i ヽ 仙台城の外堀にもなっていた
/ (__人__) \ ヽ
| ` ⌒´ |/ / 広瀬川を渡る。
\ 、_, // /
ノ  ̄ /
/´ / /
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1776/20.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ 川を渡るとすぐに仙台城址が。
/ (●) (●) \
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
/ ̄ ̄\
/ ⌒ \
( ●)( ●) | ココ、有名な政宗の
.(__人__) .|
l` ⌒´ | 騎馬像があるトコだろ?
{ |
{ _ |
(ヽ、ヽ / )|
| ``ー―‐'| ..ヽ|
ゝ ノ ヽ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
思い出はノーリターン
____
/ \
/ ─ ─ \ それは本丸跡だね。
/ (●) (●) \
| (__人__) | この辺りは三の丸で、東北大学の川内キャンパスの辺りが二の丸。
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ 青葉山の麓に伊達忠宗が増設した、普段使いの政務の場。
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
__ ━┓
/ 〜\ ┏┛
/ ノ (●)\ ・ じゃぁ、本丸までは結構離れてんの?
. | (./) ⌒)\
. | (__ノ ̄ \
\ |
\ /
. \ ⊂ヽ∩
/´ (,_ \.
/ \. \
./ / |. \ソ
( y' .|
____
/― ― \
/(●) (●) \ 離れてはないケド……
/ (__人__) \
| ` ⌒´ |
\ /
/ \
| )
. | | / /
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1777/21.JPG
____
/ \
/ ─ ─ \ 山を登っていただく必要がございます。
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
広瀬川って名水百選にもなってる川だったか
/ ̄ ̄\
/ _,.ノ ヽ、_
| ( ○) (○) また山っ!?
| U (___人__)
.| __ノ__
| _/ ___\ヽ_
、 '-/____ヽ |
ノ 、 ._'-〈 、ヽ |
,´ ヽノ} |
/ { /
./ / / {
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 仙台って、中心部に近いトコまで
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! U ,=ミ::!::::::}::i:::::::::! 山が迫ってるんですね。
::八:::::ト〃.| {iハ.` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ ヽ .ノ f {ハl∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ '、 }:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| U ., --‐v 从:i
:::::i::::N. ',__/ /.:::::|
::八:::| 、 /:::::;リ
::::::::ヽ、 __/:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::::::::::::::::八
____
/ \
/ ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ 忠宗が麓に二の丸&三の丸を増設するまで──
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 政宗はどうもこの城を「山城」として認識してた
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' 様なんですよね。
.| | ノノ
{ |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1778/22.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ 正直、自転車で登るのはムリ。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 徒歩でも道中に楽しめるモノがあるわけでもないので
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | 素直にバスで本丸跡にまで直行するのが良いと思う。
.\ “ /__| |
\ /___ /
城は攻めにくいように出来てるから、実際に廻ると結構疲れる
大阪城の広さには辟易した
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1779/23.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1780/24.JPG
____
/― ― \
/(●) (●) \ 現在、本丸跡の大部分は
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 宮城県護国神社の敷地となっている。
\ /
/ \
| )
. | | / /
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
____
/ \
/ ─ ― ヽ が、まぁ……そこら辺からは
/ ( ●) ( ●)'
| (__人__) | 出来るだけ目を逸らす形で。
\ ` ⌒´ ,/
/ ー‐ ヽ
/ ̄ ̄\
/ ヽ_ .\
( ●)( ●) | 何でまた。
(__人__) |
l` ⌒´ |
{ |
{ /
_. -: ´Λ _.へ` 、
r<: : : : /:|: :、  ̄r' \ :\_
/: : :l : : : : : :\`IエL>、 >ヘ::Λ
|: : : ト、: : : : : : : : : : : : : `ー/ : : V |
〈: : : :::: _ -¬--―-、: : く:r 、: : : V }
/: : :_ン´: : : : \ ,___, ィ ): : :`く : : : ヘ|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____
/ \
/ ─ ─ \ 基本、護国神社って日本軍賛美なのよ。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 戦争で亡くなった人達を祭る神社だからある意味仕方ないし、
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 「太平洋戦争の全責任が日本に」「日本の行動はすべてが悪」とか
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ そーゆーアホな論調は見直すべきだと思うケド、
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ だからって逆の極論に走ってどーすんのさ。
\. ィ 个‐´
| | アホの正反対もアホなんやな、って。
_,.-‐' ´___ ̄ ̄ `゙ ''‐-、
,.‐-, '´ `ヽ/ `ヽ'`'ヽ、__ \
/ ,、 ` ´ ヘ ヽ
/ / / /` '-| l l ', .ハ まー、そっから先は歴史ってより
/ l l l |l | | l l l
| | | | |l | __ l l |_, -彡 政治に足を踏み込んじゃいますから
| l `l'‐ト、 ,リィヒT´_| l |_,/ }
`‐r-゙-r-ィヾ、 ィヽハヽL_l__| | ,.<| それこそ自重って事で。
| | '{うハl ら'::ハ' | 'Tヽ´/ .l|
| ,| | マ:リ 辷'ソ | | l l l|
| |. l ' u| l イ l l|
| | ヽ、 - __,l | .| l |
| | | `゙フ、'''"´ ,' l、| l |
| | l / , リ __,. -イ ,' ヘ l |
.. ____
/ ― -\
. . / (●) (●) はーい。
/ (__人__) \
| ` ⌒´ |
. \ /
. ノ \
/´ ヽ
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1781/25.JPG
.. ____
/ ― -\
. . / (●) (●) 護国神社は置いといて、仙台城の
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 見所──まずは本丸の石垣。
. \ /
. ノ \
/´ ヽ
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 うわ、これは迫力だぁ。
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::!
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
実は仙台ってかなりアップダウン激しいのよ
チャリンカーには地獄である
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1782/26.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ
/ (●) (●). 'i ヽ 本丸には御殿跡が。
/ (__人__) \ ヽ
| ` ⌒´ |/ /
\ 、_, // /
ノ  ̄ /
/´ / /
/ ̄ ̄\
/ヽ、_ \
(● ) | 並んでる石は
(__) |
( ´ | 柱の跡か?
. { |
{ ノ
ヽ ノ
ノ⌒ ヽ
/ |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1783/27.JPG
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ で、お約束の伊達政宗像!
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| | やっぱりバックがどんより曇空なのが気になるけど。
\ `ー'´ (⌒)
> ノ ~.レ-r┐、
/ ノ__ | .| | |
| 〈 ̄ `-Lλ_レレ
|  ̄`ー┬--‐‐´
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(●)(● ) | でも、雨は完全にやんだっぽいな。
(__人__) |
r-ヽ | …チッ
(三) | |
> ノ く
/ /、_ / )
./ /─“ / ./|
|___,,─ ̄ _./ |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1784/28.JPG
____
/― ― \
rヽ /(●) (●) \ けっ、空だって段々明るくなってるもんね。
i ! / (__人__) \
r;r | ヽ | ` ⌒´ | 仙台城本丸からは市街地を一望出来、
〈 } .\ ./
l / / \ 近年では夜景の名所にもなっているそうな。
ヽ l / \
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | 名所っつっても、バスは何時まで出てるんだよ。
. | (__人__) │
| `⌒ ´ | ロマンチックな夜景を楽しんだ後、山ん中を徒歩で帰宅なんて
. | |
. ヽ / 冗談にもなんねぇぞ?
ヽ /
> <
| |
| |
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ 車を持ってる地元民専用の
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉 名所なんじゃないの?
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{ 徒歩圏内の瑞鳳殿で熊が目撃されてるんだから、
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :|
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : ! ココだって夜に徒歩は危険だと思うわよ?
|ヽ | !.´: : : :!
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ さて、仙台城址を離れ、再び地下鉄で仙台駅に
/ `ヽ ヽ
. (( / (●) ヽ 戻った後は、仙石線の乗り潰しを始める!
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. |
ヽ(__ン |
人. / | |
/ _ノ ノノ
|
┏━━━┓
┃仙石線┃
┣━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃「仙」台-「石」巻間を結ぶJR路線。 .┃
┃一部区間では東北本線と併走しているが、塩釜・松島等の観光地には仙石線を.....┃
┃使う方が圧倒的に便利。 ┃
┃東日本大震災の津波被害により運休が続いていたが、2015年漸く全線復旧が .┃
┃実現された。 ......┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\ 沿線に塩釜神社や松島といった
| `ー'´ |
/ ∩ノ ⊃ / 観光地があるせいで、観光路線と
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| | 勘違いしがちだが、仙台と近郊住宅地を
|\ /___ /
| ノ 結ぶ都市近郊路線。
ヽ y /
\ / / 本数も多いから何も考えず来た電車に乗れば良し。
/ /
(___)_)
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1785/29.JPG
____
/ \
/ ─ ─ \ ま、「住宅地を徘徊する不審者」部分はカットで。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 順調に一駅一駅乗り潰して、13:00過ぎには
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 本塩釜駅に到着。
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
____
/ \
/ ─ ─ \ 旅行をしてると、江戸時代や明治時代の
/ (●) (●) \
| (__人__) | 水害浸水域の看板を見る事があるが、こー言っちゃ
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 ナンだが、リアリティなんざ感じた事はなかった。
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ でも、コレは別……コレだけは別。
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ ちなみにこの津波到達域、やる夫の身長より高い。
\. ィ 个‐´
| |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1786/30.JPG
/ ̄ ̄\
/ノ ヽ、_ \
|(●)(● ) | カメラの前で、津波が街を襲う様子が
|(__人__) |
{(`⌒ ´ | 全国に流れたんだもんなぁ……
{ |
{ ノ アレは衝撃的っつーか……ショックだったな。
ヽ ノ
/⌒'' |
/ / |
____
/― ― \
/(●) (●) \ 本塩釜の駅前なんかにさ、
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | いかにもって言うチャラい兄ちゃんが
\ /
/ \ たむろして友達とゲラゲラ笑いあってるのよ。
| )
. | | / / 普段だったら眉を顰めるトコなのに、
| | / / |
| | / / | 「このコ達もあの日、必死で津波から逃げて……」とか
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ おかしなスイッチ入っちゃったよ。
/ ̄ ̄\
/ ヽ_ .\
( ●)( ●) | あー、うん。
(__人__) |
l` ⌒´ | 判るような気はする。
{ |
{ /
_. -: ´Λ _.へ` 、
r<: : : : /:|: :、  ̄r' \ :\_
/: : :l : : : : : :\`IエL>、 >ヘ::Λ
|: : : ト、: : : : : : : : : : : : : `ー/ : : V |
〈: : : :::: _ -¬--―-、: : く:r 、: : : V }
/: : :_ン´: : : : \ ,___, ィ ): : :`く : : : ヘ|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1787/31.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ さて、塩釜と名前のついた駅は
/ (●) (●) \
| (__人__) | 「本塩釜」「西塩釜」「東塩釜」(仙石線)
\ ` ⌒´ ,/
/ ::::i \ 「塩釜」(東北本線)と4つあるが、
/ / ::::|_/
\/ ::| 陸奥一ノ宮・塩釜神社の最寄り駅は
| ::::|
i \ ::::/ 本塩釜駅。
\ |::/
|\_//
\_/
_,.-‐' ´___ ̄ ̄ `゙ ''‐-、
,.‐-, '´ `ヽ/ `ヽ'`'ヽ、__ \
/ ,、 ` ´ ヘ ヽ
/ / / /` '-| l l ', .ハ
/ l l l |l | | l l l 東北本線と一部併走──でも駅は共有してない
| | | | |l | __ l l |_, -彡
| l `l'‐ト、 ,リィヒT´_| l |_,/ } ってのが思いの外面倒ですね。
`‐r-゙-r-ィヾ、 ィヽハヽL_l__| | ,.<|
| | '{うハl ら'::ハ' | 'Tヽ´/ .l|
| ,| | マ:リ 辷'ソ | | l l l|
| |. l ' u| l イ l l|
| | ヽ、 - __,l | .| l |
| | | `゙フ、'''"´ ,' l、| l |
| | l / , リ __,. -イ ,' ヘ l |
____
/ \
/ ─ ─\ ちなみに先刻の写真が表参道──通称「表坂」
/ (●) (●) \
| (__人__) | 階段の上下からそれぞれの写真。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1788/32.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1789/33.JPG
__
/ノ ヽ\
/.(○)(○)\ えっと、朝から瑞鳳殿で山登りして、
|. u. (__人__) |
. | | 仙台城址で山登りして、
| |
. ヽ ノ で、昼からコレですか……?
ヽ /
/ ヽ
| |
| . |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1790/34.JPG
.. ____
/ ― -\
. . / (●) (●) 裏坂、と呼ばれるなだらかな道もある。
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 本塩釜駅からなら裏坂の方が近いから、
. \ /
. ノ \ キツいのが嫌ならこちらから登った方が良いだろうね。
/´ ヽ
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(―)(― ) | わざわざ遠回りしてキツい坂を
(__人__) |
(`⌒ ´ | 登ったのかよ。
.l^l^ln |
.ヽ L ノ
ゝ ノ ノ
/ / ヽ
/ / |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1791/35.JPG
____
/ \
/ ─ ─ \ 表坂を登り切った所にある
/ (●) (●) \
| (__人__) | 随身門。
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1792/36.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ
/ (●) (●). 'i ヽ 正面には左右宮の拝殿。
/ (__人__) \ ヽ
| ` ⌒´ |/ / 左右それぞれの宮に武甕槌、経津主が
\ 、_, // /
ノ  ̄ / 祭られている。
/´ / /
仙台から沿岸ってそんな距離ないんだよな
あの日は割と本気で死ぬかもなって思ったわ
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1793/37.JPG
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ
/ `ヽ ヽ そして別宮とその拝殿。
. (( / (●) ヽ
|::⌒(__ (● ) } こちらには塩土老翁が祭られてる。
ヽ 人__) ⌒::::. |
ヽ(__ン |
人. / | |
/ _ノ ノノ
|
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 普通、塩釜神社の祭神って言ったら
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::! 塩土老翁だと思うんですが、
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ 別宮なんですか?
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
____
/ \
/ ─ ─\ 武甕槌、経津主とも東国平定の神ですからね。
/ (●) (●) \
| (__人__) | どーしても領主としてはコッチに力を入れたくなるんでしょう。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
男坂を登ったのですね(・o°)\
____
/ \
/ ─ ─\ これら随身門や左右宮拝殿、別宮拝殿はすべて
/ (●) (●) \
| (__人__) | 江戸時代元禄年間の建設。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 国の重要文化財に指定されてます。
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | 何か、お前が行くトコって大体
. | (__人__) │
| `⌒ ´ | 江戸から残る建物とかがあるから、
. | |
. ヽ / あんまり驚かなくなっちゃったわ。
ヽ /
> < そりゃ、そーゆートコが .\
| | 観光地になるわけだからな。/
| |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1794/38.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1795/39.JPG
____
/ \
/ ─ ─ \ 塩釜神社のお隣──と言うか境内には
/ (●) (●) \
| (__人__) | 志波彦神社が建っている。
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 摂社、というにはかなり大きいですね。
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::!
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ 元々は塩釜神社と同レベルの歴史を持つ
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 古社なんだけど、衰退しちゃった神社。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 明治時代に復興しよう、と言う話になったんだけど
ヽ(__ン |
人. / 場所が無いから、塩釜神社が「じゃぁ、ウチの土地貸すよ?」
/ _ノ
| って事になったようですね。
/ ̄ ̄\
/ ヽ_ .\
( ●)( ●) | どーでも良い事だが、本殿横に立ってる
(__人__) |
l` ⌒´ | 「うまくいくお守り」って看板の、あまりのザックリ加減が
{ |
{ / 凄ぇ気になる。
_. -: ´Λ _.へ` 、
r<: : : : /:|: :、  ̄r' \ :\_
/: : :l : : : : : :\`IエL>、 >ヘ::Λ
|: : : ト、: : : : : : : : : : : : : `ー/ : : V |
〈: : : :::: _ -¬--―-、: : く:r 、: : : V }
/: : :_ン´: : : : \ ,___, ィ ): : :`く : : : ヘ|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1796/40.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ
/ (●) (●). 'i ヽ 高台にある塩釜神社からは
/ (__人__) \ ヽ
| ` ⌒´ |/ / 松島の眺めが綺麗に見える。
\ 、_, // /
ノ  ̄ /
/´ / /
. /.::::/.::::::::::::::::::::`ヽ:::::>‐-ミ
/.::::/.::::::::::::::/.::::::::::/::∨.:::::::::::::.\
. ,:〈::::/.:::::::::::::::::/.::::::::::∧∨:ハ::i:::::::::::::.ヽ
. ∧::∨〃.::::::::::::'::::::::::::/``ヾ'<|::l::::::::::}i:::ハ
〈::::::::!|::l:::::{::::::::_{::」:|L/ |::l:::::::::八:::::::. 良いですねぇ。
〈::::::::l:|::|::::」≠-r{‐‐l: ト、 ,::」|::::::/.::/.::::::|
i:';:::::」{::|:::::|::{ x≦=ミ 7フTヽ:':::/.:::::;リ
|:.∨ lヽl‐-l:〃ん.::i| ` ァミ刈∨.::::/
|::::.ヽ|:::::::::::::i 込rリ ん.:;リ 》厶イ
.:|:::::::::|:::::::::::::| , , , ヒrシ' ー=彡'
,:::|:::::::::l::::l::::::::| __ , , /.::::::|
. /.:::|::::::::八:l:::::N 、 、_ ノ ,.:::::::::l:|
/.:::/|::::::::::::::ヽト{ 丶. イ:l:::::::川
. /.:::/_:|::::::::::.ヽ:::|::::. ` r=≦:::ハ|::l::::/:::::|
xく ̄ヽ:八::::::::::::::.\:::..、 _ト、 ∨.:::N:/.:::::::|
' \: : :ヽヽ:::::::::::::::.\::、__/, ==\';:::jイ::::::::i:|__
. ヽ: : :\ヽ:::::::::::::::.\ //⌒ヽ刈ノ ::::::::|:|: :ト、
____
/ \
/ ─ ─ \ 他にも塩釜神社博物館には
/ (●) (●) \
| (__人__) | 歴代の伊達家当主が奉納した日本刀が
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 ズラリと展示されていて、中々の迫力。
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ 刀剣好きなら一度見に行って損はない筈。
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
/ ̄ ̄\
/ノ ヽ、_ \
|(●)(● ) | 神社で刀……っつーか、
|(__人__) |
{(`⌒ ´ | 宗教施設で武器ってのは
{ |
{ ノ 現代人的には違和感があるけどな。
ヽ ノ
/⌒'' |
/ / |
____
/ \
/─ ─ \ 塩釜神社を一通り楽しんだ後、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 先刻言った「裏坂」を降りて行くと
\. `⌒ ´ /
/ !:::: ヘ 降り切ってすぐ、県道を渡った所に
ゝ_|:::: ヘ ハ
|:::: \/ あるのが御釜神社。
|:::: |
ヘ::::: / i
キュム キュム \: | /
ヘ\_/|
\_/
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1797/41.JPG
/ l l | |
| / .γL_ | .|├──
| | l .「Tド、,| l / L__ そー言えばアナタ、馬鹿そうな顔してるわね?
∨ | .| ,リ、ノ/ /_/ .|
゙ー'ゝ| ´ |ヾ T´ ̄ 「ヽ┬─
. l. .l゚l リ.| l .l |
l リ | .|ノ |
〈 | | |
ヽ、ィ.__| ハ |
| l-‐∨ |
| / ヽ |
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ 違う、そーじゃない。
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
| `ー'´ | でもサンジェルマンの墓とか日本にあったら
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | 喜んで行きますお、やる夫!
.\ “ /__| |
|\ /___ / キリストの墓も行ったしww
| ノ
ヽ y /
\ / /
/ /
(___)_)
/ ̄ ̄\
/ ノ \ \
| (●)(●) | いや待て、そもそも
. | u.(__人__) .|
r、 | ` ⌒´ .| 「ドリフターズ」読んでない人には
,.く\\r、 ヽ ノ
\\\ヽ} ヽ / この下り意味不明だぞ!
rヽ ` ヽ / ァ'´ヽ
└'`{ . \.| / i
ヽ、._ ヽ、_,r' .|
`ヽ、 /' |
`'ー'´
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1798/42.JPG
____
/― ― \
/(●) (●) \ えー、この神社には「塩釜」の地名の由来となった
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 塩土老翁が塩を焼いた釜が安置されていると
\ /
/ \ 伝えられています。
| )
. | | / /
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
,. ,:=:;-..、./:::ー::-......_
/´ /::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
. ,.:':::::::::::::|::l:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::|:::!゙゙|::|:::ト.::ト.:::}、::::::::::::::::::ヘ
. /::::::::|.:A:| l::k:Tl::「lード:::::::::::::::::::::l 神の釜、って事で「御釜神社」ですね。
/:;::::::::lヘ|ヾ ヾ!ヾ ィr=ヘ|:::::::::__:::::::::|
Vl:::::::::トィ;ヽ Y::::l`|::::f '^`ヽ::::|
. l::::::l:::| {::ノ , `¨ !:::| /::::::|
\:l:::| '1:::‐::´:::::::::|
`'´ヽ、 ` |::::::::::::::::::::|
|::::t.、 |::|:::::::;:::::::::|
|::::|:::::`´l |::|:::::::ll::::::::|
_」:::|‐ ´〈 |::ハヽ:L:::__:|
,rく.ヽ|::| ヽ. l::| ! l lヽ、
____
/ \
/ ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ この4口の神釜に張られた水は、どんな旱魃の際も
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 枯れる事なく、変事の際には色が濁る、と
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' 言い伝えられてる。
.| | ノノ
{ |
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ 枯れる事の無い釜ってのは
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ 世界各地共通の神話ですね。
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :| やっぱり無尽蔵の水や食料って、
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ | !.´: : : :! 人の夢だったんでしょうねぇ。
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1799/43.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ だが、その神話の釜が、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 現在もココに安置されているわけで。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
_,.-‐' ´___ ̄ ̄ `゙ ''‐-、
,.‐-, '´ `ヽ/ `ヽ'`'ヽ、__ \
/ ,、 ` ´ ヘ ヽ
/ / / /` '-| l l ', .ハ おおっ!?
/ l l l |l | | l l l
| | | | |l | __ l l |_, -彡 見れるんですかっ?
| l `l'‐ト、 ,リィヒT´_| l |_,/ }
`‐r-゙-r-ィヾ、 ィヽハヽL_l__| | ,.<|
| | '{うハl ら'::ハ' | 'Tヽ´/ .l|
| ,| | マ:リ 辷'ソ | | l l l|
| |. l ' u| l イ l l|
| | ヽ、 - __,l | .| l |
| | | `゙フ、'''"´ ,' l、| l |
| | l / , リ __,. -イ ,' ヘ l |
____
/ \
/ ─ ─ \ 見たい人は社務所に申し出てって
/ (●) (●) \
| (__人__) | 書いてあったから、社務所に行ってみたんですけどね。
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 ……無人でした、社務所。
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
:\.\ : /.: :.: : : :l: : : : |: :|ミ∧:: :|
ヘヽ\三! : : : : : !: : :ヾ|: :| |: :}
ヘヽ\三!: :.: : : :.ヽ_l |ト|、 |川 |_/
: : :\三|: : : : : : | | || ト、」ヽ 駄目じゃん!!
: : : /⌒ヘ: : :: : : | -===- |: :ヽ
: : : { ⌒い: :|: : :ヘ u. \ ヘ
: : : .\ヽ |:.|: : : :| r― ¬ }: :}
: : : : : `l¬:.:|: : : :| | | /: :|
..: : : : :∧: : ヘ : : :| | |ノ: : :|
: : : ::ノ: : \: : : :∧ | |:ヽ ̄
: : ://:/´ ̄\ヘ: :. ヽ} i: :ヘ
: ://:/ ∧: : : ヘ ‐‐ ┘fY'} ;
://:/ }: : : ∧ /7rく. }ノ /7-、/7 ;
:/:/ |: : : : :ハ/ -‐'ノ / Y^Y ムク ;
::::| !: : : : : :|... ノ / '´/ / ;
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1800/44.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1801/45.JPG
____
/― ― \
/(●) (●) \ 御釜神社から本塩釜駅への道中に残る
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 蔵の白壁。
\ /
/ \ 津波被害にも関わらず、こーゆーちょっとした
| )
. | | / / 古い町並みが塩釜には残ってる様です。
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
/ ̄ ̄\
/ノ ヽ、_ \
|(●)(● ) | 白壁が綺麗だからか?
|(__人__) |
{(`⌒ ´ | どんよりとした雲が気になるなぁ。
{ |
{ ノ
ヽ ノ
/⌒'' |
/ / |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1802/46.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ この後、夕方になってから
/ (●) (●) \
| (__人__) | 快晴になったんだけどね。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
_ ,. -‐フ^ヽ--/ `ヽ、_ _
,.イ::::: ̄´:::::::::::ヽ'::,、:::::`::`´::.ヽ
//::::::::::::::::,:::::::,'ヽ,/_::',::::l::::::::::::::::ヘ
/::::/::::::::::::::::::,':::::::| `´ l::::l:::::::::',:::::::', うーん、もうちょっと早く……って言うのは
. /::l::,':::::::,':::::::::::l:::::::リ,. 、_|_::.|:::::::.::',:::::::',
,'- |::|:::::::,':::::::::ハ.,ィ''´ `゙'ト、___',:::::::', 贅沢ですか。
:::::::|::l_l::_, r- |` r-'
:::::::|:::::::::´ l .--‐‐. -‐‐‐ .',‐''´', 元々全国的に雨の予報って言ってましたしね。
ニァ|:::::::::::::::| ',:::::::',
:::::l::|:::::::::::::::| 「 ̄ ̄l ',:::::::l
:::::,lヽ:::::::::::::| U | | ,ノ::::::::l
:::::l::::l:::::::::::::.l_ | _| _,..ィ'::::::::::::l
:::::|::::',:::::::::::::',`>‐、-- ̄r‐ヾ´ ',.::::::::::::l
:::::|:::::',:::::::::::::', ヽ'´ `| \ ',::::::::::::l
____
/ \
/ ─ ─ \ この後もちょこちょこと乗り潰しを進めて、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 日が暮れたら石巻に移動。
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( 一)(●) 石巻か。
| (__人__)
| `⌒´ノ 確か石ノ森章太郎の漫画で町興ししてたよな。
| ,.<))/´二⊃
ヽ / / '‐、ニ⊃
ヽ、l ´ヽ〉
,-/ __人〉
/ ./. / \
| / / i \
|" / | > )
ヽ/ とヽ /
| そ ノ
____
/ \
/ ─ ─ \ 石ノ森萬画館な。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 今回は日が暮れてから石巻入りして、
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 始発で帰ったから石巻観光はしてないんだけど、
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 | 一度行って見たいよね。
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 確か、仮面ライダーとかサイボーグ009を
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::! 描いた人ですよね。
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ 漫画家としてだけじゃなくて、
/ `ヽ ヽ
. (( / (●) ヽ 特撮の原作・原案を手掛け、
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 仮面ライダーだけじゃなく、戦隊モノも石ノ森原案。
ヽ(__ン |
人. / | |
/ _ノ ノノ
|
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ
| ( ●) ) あ、だからライダーと戦隊って良く
| (__人)
| ` ⌒ノ コラボしてるんだ。
| r-‐、
ヽ ((三)
ヽ } 〈
〉 ,ィ⌒ァ ヽ
( .\/ 人__)
ト、 /|
|...\_/ |
____
/ \
/ ─ ─ \ 変わったトコだと「姉さん事件です!」が流行った
/ (●) (●) \
| (__人__) | TVドラマ「HOTEL」とか、
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 刑事ドラマだと「おみやさん」なんかも確か
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ 石ノ森原作だった筈。
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
:\.\ : /.: :.: : : :l: : : : |: :|ミ∧:: :|
ヘヽ\三! : : : : : !: : :ヾ|: :| |: :}
ヘヽ\三!: :.: : : :.ヽ_l |ト|、 |川 |_/
: : :\三|: : : : : : | | || ト、」ヽ 手広くやりすぎでしょ!?
: : : /⌒ヘ: : :: : : | -===- |: :ヽ
: : : { ⌒い: :|: : :ヘ u. \ ヘ
: : : .\ヽ |:.|: : : :| r― ¬ }: :}
: : : : : `l¬:.:|: : : :| | | /: :|
..: : : : :∧: : ヘ : : :| | |ノ: : :|
: : : ::ノ: : \: : : :∧ | |:ヽ ̄
: : ://:/´ ̄\ヘ: :. ヽ} i: :ヘ
: ://:/ ∧: : : ヘ ‐‐ ┘fY'} ;
://:/ }: : : ∧ /7rく. }ノ /7-、/7 ;
:/:/ |: : : : :ハ/ -‐'ノ / Y^Y ムク ;
::::| !: : : : : :|... ノ / '´/ / ;
/ /' / / ,:'/,:
,:' / ,: ' / ' / / ,:'/, / / ,:'/,:
' ,: /' / ̄ ̄∪\ /' / って、ロボコンは知ってたケド、
' / ,'/,: /(●) (●).\ ' / ' /
/,: / (__人__) \ ,:'/,: /' 幻魔大戦って、石ノ森さん関係してたの!?
/ ,:'/, | ` ⌒´ ∪ | ' / / ,:'/,:
/ \ ` ,/' / フツーに平井和正原作だと思ってたわ!!
/ /' / ∪ \'/ /'
/ ,:'/,: | Y ∪ | |/ ,:'/,:
||∪ | |
/ ̄ ̄\
/ ヽ_ .\
( ●)( ●) | あー、あの、ハルマゲドンと共に生き、
(__人__) |
l` ⌒´ | ハルマゲドンと共に逝った人ね。
{ |
{ / 今の子達は名前すら知らないんじゃない?平井和正。
_. -: ´Λ _.へ` 、
r<: : : : /:|: :、  ̄r' \ :\_
/: : :l : : : : : :\`IエL>、 >ヘ::Λ
|: : : ト、: : : : : : : : : : : : : `ー/ : : V |
〈: : : :::: _ -¬--―-、: : く:r 、: : : V }
/: : :_ン´: : : : \ ,___, ィ ): : :`く : : : ヘ|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ ,. -‐フ^ヽ--/ `ヽ、_ _
,.イ::::: ̄´:::::::::::ヽ'::,、:::::`::`´::.ヽ
//::::::::::::::::,:::::::,'ヽ,/_::',::::l::::::::::::::::ヘ
/::::/::::::::::::::::::,':::::::| `´ l::::l:::::::::',:::::::', えっと……ウルフガイシリーズでしたっけ?
. /::l::,':::::::,':::::::::::l:::::::リ,. 、_|_::.|:::::::.::',:::::::',
,'- |::|:::::::,':::::::::ハ.,ィ''´ `゙'ト、___',:::::::',
:::::::|::l_l::_, r- |` r-'
:::::::|:::::::::´ l .--‐‐. -‐‐‐ .',‐''´',
ニァ|:::::::::::::::| ',:::::::',
:::::l::|:::::::::::::::| 「 ̄ ̄l ',:::::::l
:::::,lヽ:::::::::::::| U | | ,ノ::::::::l
:::::l::::l:::::::::::::.l_ | _| _,..ィ'::::::::::::l
:::::|::::',:::::::::::::',`>‐、-- ̄r‐ヾ´ ',.::::::::::::l
:::::|:::::',:::::::::::::', ヽ'´ `| \ ',::::::::::::l
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1803/47.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1804/48.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ
/ (●) (●). 'i ヽ 萬画館には行けなかったけど、
/ (__人__) \ ヽ
| ` ⌒´ |/ / 駅前には石ノ森キャラの像が。
\ 、_, // /
ノ  ̄ /
/´ / /
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | 駅前っつーか、
. | (__人__) │
| `⌒ ´ | 駅の上、飛んでますが。
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
ドラマ原作がある分、手塚御大より多いんじゃないかな>石ノ森章太郎作品
____
/ \
/ ─ ─ \ 市役所前にはV3!
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1805/49.JPG
/ / 〃/ イ f``ヾー "´´ | | l | │ !
ヽ| l | | !| :| | | | l | │ ! !
ヽ| l | | !| :| | | | l | │ ! |
ヽ| l | | ! | |_ 、__| | :j ! | | |i| | いや、そこは1号じゃないんかい。
!∧ l l _jzム≦た!ニf'" ヾにj≧kムj、| j リ| |
li '、 ! ヽ'" | j \ l { / / /丁7 / / | |
|: ハ ヽ__ト、ィ''チ示アミー フイ''テ圷、/ :/ ,' / j/
|: { l`、_,,ム<{イ f::::`イ} { f:::::`イハ>┬='_/ノ
l ヽl ! V^tzc' V^tzc' /!¨´ 「
| l l l ゝ=='- ゝ=='´ / i |
| | | |! ! / ! |
| | | i ハ、 ' / i. |
| | | i !ゝ、 cっ ,. イ i |
| | | l ', i> 、 , ィ<1/ / i|
| | | ∧. ∨ i|. > 、 __,. < l // / i|
| |i ヽ ヽ Vi| | {/ / 八
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1806/50.JPG
____
/ \
/ ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ 1号と009はやっぱ看板キャラとしてね、
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 観光客を出迎えなきゃだから。
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' 駅のホーム、改札脇に鎮座しております。
.| | ノノ
{ |
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(●)(● ) | 市役所前で、町の顔にするより、
(__人__) |
(`⌒ ´ | 観光客の出迎えか。
. { |
{ ノ 力の入れ方が他と違うというか、入れる場所を
ヽ ノ
ノ ヽ 分かってると言うか……
/ |
____
/ \
/ ─ ─\ さて、いよいよラストの3日目。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 15:00に仙台駅に居ればこの日の内に
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 帰宅出来る──と言う事でタイムリミットまで
| |__\ “ /
\ ___\_/ 仙石線の乗り潰しを続行。
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1807/51.JPG
./ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(●)(● ) | また霧がスゲェな。
(__人__) .u |
.(,`⌒ ´ | 定期的に濃霧に遭遇するよな、お前。
{ |
{ /
ヽ /
,, -‐)__, /⌒i
/;─ー´ミ ./ l
.(_ンー‐-.ノ´ |
l |
-―─- 、
/ \
′ ─ ─ , これでも晴れてきた方なんだよ。
i ( ●) (● ) i
| (__人__) | まぁ、朝の内はね、山間部でも海っぺりでも
、 ノ
⊂⌒ヽ > <_/⌒つ 霧が出るのは仕方が無い。
\ 丶′ 7
\ ノ ト、_/
. ′ |
. i |
乂 イ
| /ー―一 、 |
し′ 、_j
___
/ \
/ ノ \ \ ちなみにこの石巻あゆみ野駅、
/ (●) (●) \
.| (__人__) | 震災後にこの周辺が宅地開発され、
\ ` ⌒ ,m /
(⌒ 8@3 つ、 沿岸部からの移住が増加した為に
i\ \ / ト' ノ
| \ y( シ |ー' 新設された新駅。
| ヽ_ノ |
| |_
ヽ、___  ̄ ヽ ヽ
と_______ノ_ノ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( 一)(●) 津波被害を受けた地区から
| (__人__)
| `⌒´ノ 引っ越してきた人達か……
| ,.<))/´二⊃
ヽ / / '‐、ニ⊃
ヽ、l ´ヽ〉
,-/ __人〉
/ ./. / \
| / / i \
|" / | > )
ヽ/ とヽ /
| そ ノ
____
/ \
/ ─ ─ \ 公営住宅を急ピッチで建設中なのに加え、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 駅前から見渡すだけでも、あちこちで建売住宅の
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 建設ラッシュ。
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1808/52.JPG
____
/― ― \
/(●) (●) \
/ (__人__) \ で、その「津波被害を受けた地区」
| ` ⌒´ |
\ /
/ \
| )
. | | / /
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
,. ,:=:;-..、./:::ー::-......_
/´ /::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
. ,.:':::::::::::::|::l:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::|:::!゙゙|::|:::ト.::ト.:::}、::::::::::::::::::ヘ
. /::::::::|.:A:| l::k:Tl::「lード:::::::::::::::::::::l 新しい駅に見えますが、
/:;::::::::lヘ|ヾ ヾ!ヾ ィr=ヘ|:::::::::__:::::::::|
Vl:::::::::トィ;ヽ Y::::l`|::::f '^`ヽ::::| 前の駅は……
. l::::::l:::| {::ノ , `¨ !:::| /::::::|
\:l:::| '1:::‐::´:::::::::|
`'´ヽ、 ` u. |::::::::::::::::::::|
|::::t.、 |::|:::::::;:::::::::|
|::::|:::::`´l |::|:::::::ll::::::::|
_」:::|‐ ´〈 |::ハヽ:L:::__:|
,rく.ヽ|::| ヽ. l::| ! l lヽ、
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1809/53.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ
/ (●) (●). 'i ヽ 津波被害を受けて、仙石線の路線自体を
/ (__人__) \ ヽ
| ` ⌒´ |/ / 高台に移して駅も新しくしたんです。
\ 、_, // /
ノ  ̄ / 旧駅も残ってますよ。これが新駅から見た旧野蒜駅舎。
/´ / /
__ -‐‐‐-. __
/:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:>''´:.:.:.ヽ
/:.:.:.:.:.:.:.:.\:./´:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ,
. /:.:.:.:.:.:.:.:..:.:./ミi彡Ⅵ:.:.:.:.:.:.:.ヽヽ
//:.:.:.:.:|i.:.l:.:!. i:.!:.:.:i!:.:.:i:.:!:.ヘ ま、真ん中の建物がそう……なのかな?
/.i{::.:├i┼:ハ:.| `廾‐┼!-!:.ト、:.}
|i/{/:.:;==、. /,==x:|:.:|人!/
ト-i:.:.:.{ 以 以 }:.:.:.:i:ノ/
i:( i:.:.:.lミ=- -=彡.:.:.:.!_}イ
i:.:`!:.:.:! ' u. i:.:ル':.:.:.|
|.:.:ヘ:.:.:i ⊂⊃ i/:.:.:.:.i.:!
i:.:.:|.:ゝヾ>. </:.|:.:.:.:l:.l
. i:.:.:.!_:.:\::::::::}≧≦{::::::::::::::i:.:.:.:il:.!
i:/ノ:.:.i::::┌ノ 儿ヽ:::::::i:.:.:.:!i.:i
{/. /:.:.:.:.:!.....{ _ }.......!:.:.人:.i
________
/) / .) \
/ ./::/ ./:::/ ) \
l .l/ // ∠___ | と、言うか……旧駅舎を境に海側には
l / / / _、,,.ノ |
r /___) | 「何もない」様に見えるんだが……
/ / |
/ ノ |
{ jヽ /
.| i > 人_
| |/  ̄ ヽ
.| | ィ ヽ
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1810/54.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1811/55.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ お隣の東名駅と、旧東名駅方面を
/ (●) (●) \
| (__人__) | 眺めた写真。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) ──やっぱり、山近くには建物が並んでるのに、
| |__\ “ /
\ ___\_/ ある一点を境に海側には何も無い。
/ ̄ ̄\
_ノ ヽ、_ \
(○) (○ ) | 確か野蒜って言ったら、この付近を
.(__人___) U |
.__(,__ | 走ってた仙石線の電車が津波を受けて
//___ \_ |
| ./____\-` / 流されたってニュースになってたよな……
| / ,. 〉-`_. 〈
.| {(,/ ⌒`ヽ ひえぇぇぇぇ……
ヽ } ヽ
} ヽ ィ ヽ
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1812/56.JPG
____
/ \
/ ─ ─ \ この周辺では復興の為の工事ラッシュ。
/ (●) (●) \
| (__人__) | ダンプカーがガンガン行き交い、
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 建設重機もあちこちに見える。
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
/ ̄ ̄ \
_ノ ヽ、_ \
(●)(● ) | 復興工事って……
(__人_) |
'、`⌒ ´ U | もう、地震から5年だぞ!?
| |
| {
ヽr`ー- -=´ <
/⌒'' ー─,, \
/ ィ }
ノ / | |
/ `ヽ i: | |
(__.ィ´ヽ,ム、〉i | |
/ ゝ/ / 7-、
ヽ/ / / /'Y
そら「何もなくなった」さ
____
/ \
/ ─ ─ \ あくまでやる夫が見た印象だけどね、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 道路を直し、電車を通してインフラ整備が
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ やっと終わった所。
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | | 石巻あゆみ野駅もそうだけど、住む所とか
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. | 街作りはまだまだこれからって感じたね。
\. ィ | |
| | |
ヘ ヘ
/:.:.:.:.:∨/:.:.:.:.:\:.:`ヽ
. /´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ:.:\
. /:.:.:.:/:.:./:/ミ彡:ヽ.:ヽ:.:.:.:.:\:.ヘ
{:.:.{.:.:.:|:.:.:l:.:! !:.l:.:.:.!:.:.:!:.:.:.}彡i} 確かに街作りとか、住宅地移転とか、
i:.:.:!=l=l=| |=l=l=|:.:.:.:!/i
. Ⅵ:{ 行示ミ /行示ラ:}从ノ:.:.:.: 数年単位の時間をかけなきゃムリってのは
. i:.:.:!弋乂 弋乂ム:.:l:.:.:.:.:.:.
. i:.:.:} , /:.:.丿.:.:.:.:.:. 判りますけど……
. |:.:.:ヘ _ /:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.
. |:.:.:.:i:ヽ /.:.:.:.{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
. |:.:.:.:i;;;;;;;>- <´{:.:.:.:..!:i:.:.:.:.:.:.:.:.::.
乂从;;;;l::::::::::} ヾ:.:从:!.:.:.:.:.:.:.:.:.::.
乂:.:.:/_ /:.:.:.:.:ト-- 、.:.:\
/:.:.:./´===`/:.:.:.:.:/......//`ヽ:.:.:ヽ
. /:.:.:.:.:/ {.............../:.:.:..:,イ...// }:.:.:.:.:.\
{:.:.:.:.:.{. i............/{:.:.:.:.:{//. /:.:.:.:.:.:.:.:.\
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ ホントはね、新野蒜駅から歩いて
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
| `ー'´ | 旧野蒜駅-旧東名駅と巡って、
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | 新東名駅まで、っていうのも考えてたんだけど、
.\ “ /__| |
|\ /___ / いや、そりゃ邪魔になるな、と遠慮しちゃうくらい
| ノ
ヽ y / 工事車両がガンガン行き交ってたね。
\ / /
/ /
(___)_)
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(●)(● ) | まぁ、ボランティアでもなんでもない、
(__人__) |
r-ヽ | ただの観光客だもんなぁ。
(三) | |
> ノ く 地元の邪魔になっちゃいかんよな。
/ /、_ / )
./ /─“ / ./|
|___,,─ ̄ _./ |
人が多いとこに優先されるからどうしてもね
瓦礫撤去された後はしばらく放置のとこが多いんだよ
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1813/57.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ お次は陸前大塚駅。
/ (●) (●). 'i ヽ
/ (__人__) \ ヽ 海に面した風光明媚な駅だったが、
| ` ⌒´ |/ /
\ 、_, // / ここもやはり津波に飲まれた。
ノ  ̄ /
/´ / /
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1814/58.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ そしてお隣の陸前富山。
/ (●) (●) \
| (__人__) | この辺りは立地上、山側への線路移設が
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 出来なかった為、震災前の路線をそのまま復旧させたようだ。
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(● でもそれじゃ、防災上──
| (__人__)
. | ノ
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
____
/ \
/ ─ ─ \ うん、だからこんなんなってます。
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1815/59.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1816/60.JPG
今でも来てくれるボランティアの人はありがたいよ
けど普通の観光客の人も同じくらいありがたいので気にせず遊びにきなっせ
_ ,. -‐フ^ヽ--/ `ヽ、_ _
,.イ::::: ̄´:::::::::::ヽ'::,、:::::`::`´::.ヽ
//::::::::::::::::,:::::::,'ヽ,/_::',::::l::::::::::::::::ヘ
/::::/::::::::::::::::::,':::::::| `´ l::::l:::::::::',:::::::', あらららら、折角の松島湾の眺望が……
. /::l::,':::::::,':::::::::::l:::::::リ,. 、_|_::.|:::::::.::',:::::::',
,'- |::|:::::::,':::::::::ハ.,ィ''´ `゙'ト、___',:::::::', いや、景色がどうこう言ってる場合じゃ
:::::::|::l_l::_, r- |` r-'
:::::::|:::::::::´ l .--‐‐. -‐‐‐ .',‐''´', ないのは理解してますが。
ニァ|:::::::::::::::| ',:::::::',
:::::l::|:::::::::::::::| 「 ̄ ̄l ',:::::::l
:::::,lヽ:::::::::::::| U | | ,ノ::::::::l
:::::l::::l:::::::::::::.l_ | _| _,..ィ'::::::::::::l
:::::|::::',:::::::::::::',`>‐、-- ̄r‐ヾ´ ',.::::::::::::l
:::::|:::::',:::::::::::::', ヽ'´ `| \ ',::::::::::::l
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1817/61.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ 陸前富山駅の辺りは狭い入り江になってるんですが、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 対岸を含め、入り江全体をグルリとこの防潮堤で
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 囲い込んでるのが判りますね。
| |__\ “ /
\ ___\_/
.. ____
/ ― -\
. . / (●) (●) もうね、「見栄えなんかどうでも良い!津波はもう嫌なんじゃ!!」
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | っていう地元の人達の悲鳴が聞こえてきそうな、そんな光景でした。
. \ /
. ノ \
/´ ヽ
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | そりゃまぁ、そうなるよなぁ。
. | (__人__) │
| `⌒ ´ |
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1818/62.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ さて、続いては日本三景、松島に
/ (●) (●) \
| (__人__) | やってまいりました。
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
/ ̄ ̄\
/ノ ヽ、_ \
|(●)(● ) | 晴れてんのか雲ってんのか、
|(__人__) |
{(`⌒ ´ | 判らん天気だなぁ、この日は。
{ |
{ ノ
ヽ ノ
/⌒'' |
/ / |
___
/ノ ヽ、_ \
/(●) (●.) \ 実は松島も只今絶賛工事中。
/ (__人_,) \
| l^l^ln ⌒ ´ |
\ヽ L ,/
ゝ ノ
/ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | そうなの?
. | (__人__) │
| `⌒ ´ |
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
____
/― ― \
/(●) (●) \ 海岸沿いの松島海浜公園は
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 震災復興工事の為、ほぼ全域立ち入り禁止だし、
\ /
/ \ 瑞巌寺の参道も、並木が津波を被った影響で
| )
. | | / / 立枯れを起こしてしまい、伐採。
| | / / |
| | / / | 現在は立ち入り禁止となってます。
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
/ ̄ ̄\
/ ノ \ \
| (●)(●) | もうアレから5年も経ってるんだし、
. | u.(__人__) .|
r、 | ` ⌒´ .| 最近ニュースにならないのは
,.く\\r、 ヽ ノ
\\\ヽ} ヽ / 復興完了したからだと思ってたぜ……
rヽ ` ヽ / ァ'´ヽ
└'`{ . \.| / i
ヽ、._ ヽ、_,r' .|
`ヽ、 /' |
`'ー'´
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1819/63.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1820/64.JPG
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ まずそんな中訪れたのが
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 松島の象徴、五大堂。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 坂上田村麻呂が建てたお堂が由来と言われており、
ヽ(__ン |
人. / 現在の建物は伊達政宗による建立。
/ _ノ
|
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 流石、桃山時代から残ってる建物ですね。
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::! 東日本大震災でも倒壊は免れましたか。
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1821/65.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1822/66.JPG
____
/ \
/ ─ ─ \ 同じく政宗の庇護を受けた瑞巌寺には
/ (●) (●) \
| (__人__) | 二つの国宝建築物がある。
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 上が本堂、下が庫裏。両方とも伊達政宗の
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ 建立だ。
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
/ ̄ ̄\
/ _,.ノ ヽ、_
| ( ○) (○) こっちも無事なのっ!?
| U (___人__)
.| __ノ__ 凄いな政宗……っていうか政宗時代の大工さん!!
| _/ ___\ヽ_
、 '-/____ヽ |
ノ 、 ._'-〈 、ヽ |
,´ ヽノ} |
/ { /
./ / / {
____
/ \
/ ─ ─\ 実は松島地区では地震被害は殆どなさげ。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 津波を被ったかどうかが被害の大きさを分けたみたいね。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) こちらは瑞巌寺のお隣、円通院。
| |__\ “ /
\ ___\_/
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1823/67.JPG
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(●)(● ) | これも政宗関連?
(__人__) |
r-ヽ |
(三) | |
> ノ く
/ /、_ / )
./ /─“ / ./|
|___,,─ ̄ _./ |
____
/― ― \
/(●) (●) \ 政宗の孫だね。
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 伊達光宗が19歳の若さで亡くなったのを
\ /
/ \ 悲しんだ父の伊達忠宗が供養の為に建てた寺。
| )
. | | / /
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1824/68.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1825/69.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ 上の本堂は光宗が江戸で使用していた別邸を
/ (●) (●). 'i ヽ
/ (__人__) \ ヽ 松島に移築して本堂とした物らしい。
| ` ⌒´ |/ /
\ 、_, // / 下が光宗の霊を祭る御霊屋。
ノ  ̄ /
/´ / /
____
/ \
/ ─ ─ \ 本堂の前で住職が観光客の皆さんに
/ (●) (●) \
| (__人__) | 「2011年3月11日、あの日もこのお寺には大勢の
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 観光客の皆さんが……」って話を始めた途端、
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 | 年配の女性が泣き始めちゃってさ。
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(―)(― ) | やっぱ色んな人のトラウマになってんだなぁ、
(__人__) u. |
(`⌒ ´ | あの地震。
.l^l^ln |
.ヽ L ノ
ゝ ノ ノ
/ / ヽ
/ / |
ヘ ヘ
/:.:.:.:.:∨/:.:.:.:.:\:.:`ヽ
. /´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ:.:\
. /:.:.:.:/:.:./:/ミ彡:ヽ.:ヽ:.:.:.:.:\:.ヘ
{:.:.{.:.:.:|:.:.:l:.:! !:.l:.:.:.!:.:.:!:.:.:.}彡i} 復興もだけど……
i:.:.:!=l=l=| |=l=l=|:.:.:.:!/i
. Ⅵ:{ 行示ミ /行示ラ:}从ノ:.:.:.: 色んな意味でまだ「終わってない」のねぇ。
. i:.:.:!弋乂 弋乂ム:.:l:.:.:.:.:.:.
. i:.:.:} , /:.:.丿.:.:.:.:.:.
. |:.:.:ヘ _ /:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.
. |:.:.:.:i:ヽ /.:.:.:.{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
. |:.:.:.:i;;;;;;;>- <´{:.:.:.:..!:i:.:.:.:.:.:.:.:.::.
乂从;;;;l::::::::::} ヾ:.:从:!.:.:.:.:.:.:.:.:.::.
乂:.:.:/_ /:.:.:.:.:ト-- 、.:.:\
/:.:.:./´===`/:.:.:.:.:/......//`ヽ:.:.:ヽ
____
/ \
/ ─ ─\ この日は15:00までに仙台に戻らなきゃだし、
/ (●) (●) \
| (__人__) | あまり時間はないので駆け足気味で。
\ ` ⌒´ ,/
/ ::::i \ 円通院に隣接する天麟院にある五郎八姫の
/ / ::::|_/
\/ ::| 御霊堂に参拝したくらいで終了。
| ::::|
i \ ::::/
\ |::/
|\_//
\_/
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1826/70.JPG
/ ̄ ̄\
/ ヽ_ .\
( ●)( ●) | ゴロハチ?
(__人__) |
l` ⌒´ | 何か江戸の岡っ引きとかそーゆーのに居そうだな。
{ |
{ /
_. -: ´Λ _.へ` 、
r<: : : : /:|: :、  ̄r' \ :\_
/: : :l : : : : : :\`IエL>、 >ヘ::Λ
|: : : ト、: : : : : : : : : : : : : `ー/ : : V |
〈: : : :::: _ -¬--―-、: : く:r 、: : : V }
/: : :_ン´: : : : \ ,___, ィ ): : :`く : : : ヘ|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____
/ \
/ ─ ─\ お約束ではあるが、「姫」だっつーとろうに。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 「いろは」姫だよ。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ 伊達政宗の娘で、
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ 徳川家康の息子に嫁いだ、この時代
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :| トップクラスのお姫様よ。
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ | !.´: : : :!
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
____
/ \
/ ─ ─ \ 松島は復興工事が終わったら、こんな駆け足じゃなく
/ (●) (●) \
| (__人__) | 今度はゆっくりと来たいね。
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 次は塩釜から松島海岸までの船に乗って。
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
, - '´`ヾ ''ヽー-ッ、
/ , / ,、ヽ' ヾ-.、、
/ / / /_ ヽ^l ',ヽ
/ / / / // `´7 ,' ',.ハ 良いですね、塩釜ももうちょっと腰を落ち着けて
Ll__/ 斗=ト、,' ,' / | l l
/ l ハ ,'.l ,' /ォミ、 / l | 見て回っても面白そうでしたしね。
,'`ー'r┘-' ヽ /,// メ、 ,' |
,' ,' 三ミミ `_<__// //ヽ{
l ノ xxx =ミx、 >、/l/ l´
. l .〈 xxx`ヾ /ニ〈
l ヽ、 、__ / /´ ヘ
l / l`r-、、_ / / ',
リ l' l lヽ ` ''`フ"7 / l ',
| / ヽ'ー`ニ7./ / / ヘ ',
____
/ \
/ ─ ─ \ 何分今回の旅行は前日まで、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 「二日目雨!?全国的に雨!?どっかない?
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 降らないトコない!?」とバタバタしてたんで、
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ キチンとした下調べや予定が立てられなかったんでね。
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( 一)(●) ほぼアドリブの状態で、
| (__人__)
| `⌒´ノ こんだけ詰め込めるってのは逆にスゲーよ。
| ,.<))/´二⊃
ヽ / / '‐、ニ⊃
ヽ、l ´ヽ〉
,-/ __人〉
/ ./. / \
| / / i \
|" / | > )
ヽ/ とヽ /
| そ ノ
____
/⌒ ⌒\
/ (⌒) (⌒)\ で、今回のお土産!
/ ::⌒(__人__)⌒::: \
| |::::::| ,---、
\ `ー' しE |
/ l、E ノ
/ | |
( 丶- 、 ヽ_/
`ー、_ノ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) ……来たか。
. | u. (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
i⌒\ ,__(‐- 、
l \ 巛ー─;\
| `ヽ-‐ーく_)
. | l
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 石巻で購入しました!
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/ 「ほやせんべい」!!
/_∩ ー‐ \
(____) |、 \
| |/ /
| ⊂ /
| し'
\ 、/ /
\/ /
_/ /``l
(____/(_/
_ ,. -‐フ^ヽ--/ `ヽ、_ _
,.イ::::: ̄´:::::::::::ヽ'::,、:::::`::`´::.ヽ
//::::::::::::::::,:::::::,'ヽ,/_::',::::l::::::::::::::::ヘ
/::::/::::::::::::::::::,':::::::| `´ l::::l:::::::::',:::::::',
. /::l::,':::::::,':::::::::::l:::::::リ,. 、_|_::.|:::::::.::',:::::::', うわ、大丈夫ですか、
,'- |::|:::::::,':::::::::ハ.,ィ''´ `゙'ト、___',:::::::',
:::::::|::l_l::_, r- |` r-' くせ強そうですが……
:::::::|:::::::::´ l .--‐‐. -‐‐‐ .',‐''´',
ニァ|:::::::::::::::| ',:::::::',
:::::l::|:::::::::::::::| 「 ̄ ̄l ',:::::::l
:::::,lヽ:::::::::::::| U | | ,ノ::::::::l
:::::l::::l:::::::::::::.l_ | _| _,..ィ'::::::::::::l
:::::|::::',:::::::::::::',`>‐、-- ̄r‐ヾ´ ',.::::::::::::l
:::::|:::::',:::::::::::::', ヽ'´ `| \ ',::::::::::::l
またいやげ物か。
前回の破壊力は凄かった
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | いや、ちょっと潮気は感じるけど、
. | (__人__) │
| 。`,⌒゚:j´ | フツーに旨いぞ?
γ⌒/■)' |
. ( ^ノ ̄ /
| | /
| | <
| | |
`-i゙ .|
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ あ、迷わず行った。
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ 慣れてきたなぁ。
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :|
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ u. | !.´: : : :!
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
ホヤは地元の人間でも好き嫌い別れるからなぁw
____
/ \
/ _ノ ヽへ\ フツーに旨い?
/ ( ―) (―) ヽ
.l .u ⌒(__人__)⌒ | ……あぁ、うん、ホントだ。
\ ` ⌒r'.二ヽ<
/ i^Y゙ r─ ゝ、
/ , ヽ._H゙ f゙ニ、|
{ { \`7ー┘!
/  ̄ ̄ \
/ノ ヽ__ \ あれぇ、これ、ネタ土産として買って来た筈
/(―) (― ) \
|. (_人_) u | なんだけどなぁ。
\ `⌒ ´ ,/
/ ヽ
./ l ,/ / i
(_) (__ ノ l
/ / ___ ,ノ
!、___!、_____つ
____
. '" U `丶、
/ \ \ 最近、ネタ土産が不発気味だ……
/ `¨″ `'ー'" ̄`
{ 三三 三三 }
'. J /
\ u ゙'ー'^'ー'゙ /
`¨7  ̄ ‘,
/ ‘,
/ ̄ ̄\
/ __ノ ヽ
| ( ●) ) 前回のカイコチョコは十分
.| (__人)
| rつ インパクトあっただろ?
.| ((三)
ヽ ( <
ヽ /∧ ∨
∠ /⌒ ∧ ヽ
( \ / / ___)
|\ '' /|
| \_/ |
,.-‐' ´フ^ヽ,`イ´ヽ,.-ヘ、
/ / , , ` ヾヽ
/ / / / ,' ', ∧l ` ヘ
/ / ,' l l l゙‐-‐'| l ',
,' ,' , l ,斗ト,| ト-、l , ハ でもチョコとしてはフツーに美味しいだけの
{`ーー '| l | ハ ハ| リ |. l | l|
ト- 、_ |l l | | '-' ' '└r',' ハ チョコレートだったし……
,l、ヽ `ハ ___,|r  ̄ ̄ ' ̄.‐l‐'''´
,' `ヽ、γ| ̄ | | =≡≡ ≡≡| もう一つ「何か」が欲しいと言うのは私も判るわ。
,' ,' /ヽ.| ', .lU ` ', |
,' ,' / ハ. ', | _ ._,ノ |
. ,' ,' / ,' ', |`ニ、r‐、‐ T´ |
.,' ,' / レヾ, |',=ニ| /ス| |
,' ,' / / ` '、 ',.', | // ハ |
l / ,' ',`ヽ、ト', レ'/. | |
── 了
乙
今度はゆっくり遊びに来てくれ
市内も結構興味引くものあるかもよ?
乙でしたー
乙でしたー。
露出アンダーの写真もIrfanView等で調整すれば
かなり見やすくなりますよ
乙です
いやー今回も面白かったw
>>255
むしろ、話題として取り上げられる事が少なくなった今だからこそ、行ってみて欲しいと思ったよ。
今も残る震災の爪痕とか、まだまだ進んでない復興とかの現状を知る事も出来るし、
一方で鉄道やら道路と言ったインフラは整備されてるから、観光も十分に楽しむ事が出来る。
久しぶりに募金しようかって気になったもんなw
乙乙
もうそろそろまともなお土産あげた方がやらない夫が嫌がりそうだw
>>279
よそのスレの作者さん?
乙ー
伊達政宗は遺骨として本人が登場した唯一の大河ドラマ
>>207
クリスマスに光のペーシェント見るついでに夜の仙台城にバスで行ったけど
騎馬武者像以外明かりがなくて怖かった記憶がある 夜景はきれいだったけど…
乙です
震災時の車が津波から逃げる映像は
911の飛行機衝突をはるかに超えるインパクトだった
このまま日本沈むんじゃねという恐怖すら抱いた
乙です
まあ土地の所有者と役人がやたら死んでて
土地も塩害+地盤沈下で土地改良からで
一どころかマイナスからの町作りと考えると
5年じゃ終わらんなってのはわかるな
新興住宅地開発だって最低でもそのくらいはかかるもんね
この間車でだが四国を回ったので、途中松山と宇和島の海線をこのスレ参考にいってみた。
松山城はホントに殺意高かった。至る所を囲まれた感が・・・
宇和島もホント観光に力入れてないねえ・・・
天守に行く階段周りくらいはもう少し整備してもいいような・・・
主の感想がよくわかる感じだった・・・
鯛飯は松山は本来炊き込み風なんだが最近は宇和島風に乗っ取られつつあるっぽい。
道後温泉周りは宇和島風鯛飯が勢力を増やしてきてるって観光センターの人もいってた。
あと、車だと肱川河口にある長浜大橋というのがなかなかインパクトあったな。
観光ガイドでも鉄道ルートの紹介にあったから鉄道からも見れるのかな?
ちょっと駅が見当たらなかったけど。
もう一個。
飛行機&レンタカーで松山空港と道後温泉移動する場合、松山駅周辺の大渋滞で
移動に1時間程度かかる可能性があるので注意を。
距離にすれば10kmもないのに・・・
>>287
松山駅や道後温泉周りは、路面電車が山手線かよ?ってくらいに走り回っているから
不便はなさそうだけどね>市街地
>>288
空港への移動を考えなければそうなんだけどね。
俺は上記が原因で帰りの空港間に合うか胃がキリキリしてました。
空港まで直通の電車はないからバスで渋滞はまるしねぇ・・・
お久しぶりです。
もうそろそろか?と思ってた方もおられるのではないでしょうか。w
年末冬旅行編、ようやく完成しました。
1月15日(日)21:00から投下させていただきます。
やったぜ!
よっしゃー!
来たか(ガタッ
!| i| i| |i !| i ! i
i i| ! i i |! i ! ! i i
i| ! i i ! ! i |! i| !
!| i| |i !| i ! i
i i| ! i i |! i ! ! i i
i| ! i i ! ! i |! i| ! i|
!| i| |i !| i ! i
i i| ! i i |! i ! ! i i
i| ! i i ! ! i |! i| !
|i l ! l ! i i !| i
!| i| i| |i !| i ! i
i i| ! i i |! i ! ! i i
i| ! i i ! ! i |! i| !
!| i| |i !| i ! i
i i| ! i i |! i ! ! i i
i| ! i i ! ! i |! !
|i l ! l ! i i !| i
i ! i |! i |i i| i!
i! i! i i| i i! i! i!
!i i| !| i! |i i!
!| i i |! i! |i i!
i i ! i|! | i!
∩
/∪\
//|:::l\\
// .|:::l \\
// .|:::l \\
//____|:::l___\\___________________
//―.┌―┨:三::┠―┐‐.\\ェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェ\
// .|:| ┃:三::┃ |:| \\ェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェ\
// ∨ .|:| ┃:三::┃ |:| .// .\\ェェェェェ[三三三三]ェェェェェェェェェェェ[三三三三]ェ:\
</|:| .∨ .|:| ┃:三::┃ |:|// .|:l \>ェェェェ::| r――ォ |:ェェェェェェェェェェェェ| r――ォ |ェェェ::\
\|:| .∨ l:| ┗:┯::┛ |:|/ |:lェェェェェェェェ:| | | |:ェェェェェェェェェェェェ| | | |ェェェェェェ\
|:|ョョョョョョョョ|:lョョョョョョl:|ュョョョョョョ|:|ョョョョョョ!|:lェェェェェェェェ:| |___| |ェェェェェェェェェェェェ:| |___| |ェェェェェェェェ\
|:|∨ ._|:l______|:|__________|:|_ .//|:| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄了
|:| .∨ 〈三三三三三三三三三三〉./...|:|\|:|__|:|/ Ⅵ:| |:|/ Ⅵ:| |:|/ Ⅵ |:|/ |::|
|:|ヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨEヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨ|:|ヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨ|::|
|:| ∨ |::::|| ̄ ̄||| ̄ ̄||:::| // .|:| |王| |王| |王| |王| |王| |王| |王| |王l. |::|
|:| ∨ |::::|| ||| ||:::| .// |:| |王| |王| |王| |王| |王| |王| |王| |王l. |::|
|:| ∨|::::|| ||| ||:::|// .|:| |王| |王|__|王|_ ..|王| |王| |王| |王| |王l_.|::|_
|:| |::::||__|||__||:::|/ |:|  ̄ ̄ |マウンテン| ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ .|::|
|:|王王王|::::|回 回:|:回 回|:::|王王王ヨ|:|圭圭圭圭〈:::::::::::::::::::〉圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭l::|
|:|土土土|::::| :|: |:::|土土土ヨ|:|圭圭圭圭 .T  ̄ T ...圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭|::|
.<三二ニニ==-----------=ニ>  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____
/::: \
/:::::::::: \ ……雨、続くな。
/:::::::::: \
|::::::::::::::: |
/⌒::::::::: ⌒ヽ/
./:::::::::::: \
/:::::::::::::: \ ヽ
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | ああ、そうだな。
. | (__人__) │
| `⌒ ´ |
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
___、
,,, -'''"´ .`゙゙''ー 、,
_..-'" `''-、、
/ `''-、
/ \
./ ヽ, こんな雨の日はやる夫……
./ ヽ
./ ヽ 良く思い出すんだ。
./ ―-..____, i 、 l
/ ,..、 ` " 、 l
! ,i 、 ^ ! ,,ノ ヽ,,_ l
.,! .l弋フ、/ - l 、 . 二'ー 、、 |
l. ゙>'゙ " .''i.二,、 `゙'‐ `''-、 !
_|, / l,弋ア--ヽ/ /
. ‐'″ ゙‐{ `゙''―-‐" /
`'- -‐| ″ ,/
`' !ーミi、_. _./ _/'ー、,
`'-,,`''二二コ _,,.. -'"゛ .`''-、
`''ー--、, ___,,,.... -‐"゛ \
 ̄ ̄ ゙̄´ \
_,,...............,,_
´ `
/ _,,..-―- ___\
/ __ヽ r ` ヽ こないだの旅行の事を……さ。
/ 。/{:::::::}_` '´{:::::}ヽ。、
. ,  ̄三彡, ミ三 ̄
/ ヽ ヽ
.| 、 , , ',
`ー‐'"`ー‐'′ .i
. 、 ー―一 l
__ヽ__ /
::::::::::::::::::::} /|
::::::::::::::::f´`''-...,,__ _,,..-''´::::::|
::::::::::::::::|  ̄ ̄|::::::::::::::::::::|
/ ̄ ̄\
/ ヽ_ .\
( ●)( ●) | うん、知ってた。
(__人__) |
l` ⌒´ |
{ |
{ /
_. -: ´Λ _.へ` 、
r<: : : : /:|: :、  ̄r' \ :\_
/: : :l : : : : : :\`IエL>、 >ヘ::Λ
|: : : ト、: : : : : : : : : : : : : `ー/ : : V |
〈: : : :::: _ -¬--―-、: : く:r 、: : : V }
/: : :_ン´: : : : \ ,___, ィ ): : :`く : : : ヘ|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ / 〃/ イ f``ヾー "´´ | | l | │ !
ヽ| l | | !| :| | | | l | │ ! !
ヽ| l | | !| :| | | | l | │ ! | また降られたんですか?
ヽ| l | | ! | |_ 、__| | :j ! | | |i| |
!∧ l l _jzム≦た!ニf'" ヾにj≧kムj、| j リ| | でも、最近は事前に目的地は決めず、
li '、 ! ヽ'" | j \ l { / / /丁7 / / | |
|: ハ ヽ__ト、ィ''チ示アミー フイ''テ圷、/ :/ ,' / j/ 天気の良い所に行くって言ってませんでした?
|: { l`、_,,ム<{イ f::::`イ} { f:::::`イハ>┬='_/ノ
l ヽl ! V^tzc' V^tzc' /!¨´ 「
| l l l ゝ=='- ゝ=='´ / i |
| | | |! ! / ! |
| | | i ハ、 ' / i. |
| | | i !ゝ、 cっ ,. イ i |
| | | l ', i> 、 , ィ<1/ / i|
| | | ∧. ∨ i|. > 、 __,. < l // / i|
| |i ヽ ヽ Vi| | {/ / 八
/ ̄ ̄ ̄ \
/ :::::\:::/\ そーなんですけどねっ!!
/ 。<一>:::::<ー>。
| .:::。゚~(__人__)~゚j 夏の旅行でそれを学んだんですけどねっ!?
\、 ゜i⌒i.⌒´,;/゜
/ ⌒ヽ.ノ ノ'"´(;゚ 。 奴ら、きっちりそれに対応してきやがった!!
/ ,_ \ l||l 从\ \
と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;.
ベシベシベシ
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(―)(― ) u. | 『奴ら』って……
(__人__) |
(`⌒ ´ |
.l^l^ln |
.ヽ L ノ
ゝ ノ ノ
/ / ヽ
/ / |
1.日本全国雨
____
/― ― \
/(●) (●) \ 当然の事ながら事前に休み申請しなくちゃいけないので、
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | これをやられると、もうどうにもならない。
\ /
/ \
| )
. | | / /
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ 秋の仙台もこのパターンでしたよね。
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :|
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ | !.´: : : :!
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
2.そもそも天気予報が当たらない。
____
/ _ノ ヽ_\
/ ∩l^l^lnnl^l^|\ ……勘弁して。
/ 。ヽ ∥ ノ \
| / 人 l |
\ / /|ii!i!|\ \/
. | /. |;;;;;;| \ |
`ー´
/ ̄ ̄\
/ \ \
.(●)(● ) u. | 昔の天気予報に比べたら、
(__人__) u |
.(`⌒ ´ | 大分精度は上がったと思うんだがな。
{ |
{ u. /
\ /
ノ \
/´ ヽ
____
/ \
/ ─ ─\ ちなみに今回、5ヶ所ほど予定を立てておいたんだが、
/ (●) (●) \
| (__人__) | どこも天気が不安定。予報を見る度に天気が変わる状態。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) そんな中で唯一安定していた大分に行ってきました。
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ ̄ ̄ \
__ノ `⌒ \
(●).(● ) | 5つも旅行プランを立てたんか。
(__人___) |
, =二ニニヽ、 |
/ 二 ヽ、`,┘ ト、
/ -、 }、j┘ イ ⌒ヽ
/ /{_/_ ,/ }
/ ノ∧ ィ }
| | / i | |
リアルタイムセーフ(孤独のグルメ見ながら
相変わらず雨に祟られてんだな
____
/ \
/ ─ ─ \ 大分も雨の日があったんですけどね。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 雨だか晴だか曇だか、予報が一定しない他の地域よりは
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 マシ、という理由で。
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
,..-、_‐',..-、 ̄_.._゙'¬-.、
/ , ´ `´ ヽ-‐-.、`ヽ、
/ / / / ∧ ,ィヘ \ ヽ
/ / / /l /‐ヾ--| l l ヘ それが蓋を開けたら?
. | l | ハ | | | | | ',
| l | | ,.斗ヒ'| ヽL_l. | l |
| ハ | | ,ィくヾ, ''_,.≧‐.| イリ`ヽ
`' ゙-,ヽ_|〈イ::l ゙ '_ノハヽl'‐-、/レ'ミ
|. l マリ l::{゚ハ::l ,〉 |_,
l l `´ 、 .込イソ | | |
| .ヽ、 __ `´ | | .|
〉 レ゙、-.、.'、_,)___,..、イ | .|
/ | | ヽ、 `´ ノ ハ| l || l
/ | | ヘ`゙'ー'" , |l| | | |
. / //〉、.| ヽ / ハ _lノ | |
予報 現実
1日目 晴 時々 曇 → 曇
2日目 曇 時々 雨 → 雨 時々 豪雨
3日目 曇 → 雨 後 曇 時々 晴
4日目 晴 時々 曇 → 雨 後 晴
5日目 曇 時々 晴 → 晴
____
/ \
/ ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ ──こんな感じ。
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ いや、コレ絶対悪意あるでしょ。
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ'
.| | ノノ
{ |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( 一)(●) 他の地域の予報がコロコロ変わる中で、
| (__人__)
| `⌒´ノ 大分の予報はこれで安定してた訳だろ?
| ,.<))/´二⊃
ヽ / / '‐、ニ⊃ それが実際にはこれって……
ヽ、l ´ヽ〉
,-/ __人〉
/ ./. / \
| / / i \
|" / | > )
ヽ/ とヽ /
| そ ノ
┏┓ ┏┓
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋┛
┏╋────────────────────────────╋┓
┃| CASE.18. |┃
┃| 大分別府・宇佐&中津 |┃
┃| 雨の中の街巡り |┃
┗╋────────────────────────────╋┛
┏╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋┓
┗┛ ┗┛
.
雨男ってレベルじゃねえよww
____
/ \
/ ─ ─\ まずは一日目。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 九州旅行だと、例によって丸一日移動に費やす
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) ……んだが
| |__\ “ /
\ ___\_/
━┓
┏┛ ,=二二 ̄\
・ /(●) (_. \
/(⌒ (\.) ` | んだが?
/  ̄!、__) |
/ /
ヽ ./
∩ノ⊃ /
./ _,) <
/ ./ ヽ
ヽ_/ .| ィ ヽ
| `y )
多分旅行じゃない時は晴男ってタイプなんじゃねーかなぁ
趣味とかで計画建てると天気崩れる人ってたまにいる
____
/ \
/ ─ ─ \ 道中、乗り換え時間に余裕があったので
/ (●) (●) \
| (__人__) | 前から行きたかった面白スポットに行って見る。
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ 面白スポット?
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ 道中って事は山陽線沿線ですよね。
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :|
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ | !.´: : : :!
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1827/1.JPG
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ 広島県は三原駅!
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| | ここには「駅の中に城址公園」がある!
\ `ー'´ (⌒)
> ノ ~.レ-r┐、
/ ノ__ | .| | |
| 〈 ̄ `-Lλ_レレ
|  ̄`ー┬--‐‐´
./ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(●)(● ) | 駅の中に城跡……なんだそりゃ?
(__人__) .u |
.(,`⌒ ´ |
{ |
{ /
ヽ /
,, -‐)__, /⌒i
/;─ー´ミ ./ l
.(_ンー‐-.ノ´ |
l |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1828/2.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1829/3.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ まぁ、まずはコレを見てくれ。
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
_,.-‐' ´___ ̄ ̄ `゙ ''‐-、
,.‐-, '´ `ヽ/ `ヽ'`'ヽ、__ \
/ ,、 ` ´ ヘ ヽ
/ / / /` '-| l l ', .ハ あぁ、うん……駅の中……ですね。
/ l l l |l | | l l l
| | | | |l | __ l l |_, -彡
| l `l'‐ト、 ,リィヒT´_| l |_,/ }
`‐r-゙-r-ィヾ、 ィヽハヽL_l__| | ,.<|
| | '{うハl ら'::ハ' | 'Tヽ´/ .l|
| ,| | マ:リ 辷'ソ | | l l l|
| |. l ' u| l イ l l|
| | ヽ、 - __,l | .| l |
| | | `゙フ、'''"´ ,' l、| l |
| | l / , リ __,. -イ ,' ヘ l |
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ
/ `ヽ ヽ 元々国有地だった城跡に三原駅が
. / (●) ヽ
|::⌒(__ (● ) } 建設された為、そもそも駅自体が城の上に
ヽ 人__) ⌒::::. |
ヽ(__ン | 建ってるんだね。
人. /
/ _ノ
|
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1830/4.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ 駅建設の為に城は埋め立てられた為、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 史跡としてはほぼ壊滅状態。
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | 唯一残っているのが駅コンコースから入れる天守台のみだ。
.\ “ /__| |
\ /___ /
____
/ \
/ ─ ─ \ この天守台には駅から以外、入る事は出来ない。
/ (●) (●) \
| (__人__) | こーゆー形の城址公園ってやる夫は他に知らない。
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 多分、日本で唯一なんじゃないかなぁ?
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1831/5.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1832/6.JPG
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 あ、でも意外に綺麗に石垣が残ってる。
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::! これ、復元の石垣じゃないんですよね?
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
____
/ \
/ ─ ─\ やる夫も「駅の中の城跡」っていう
/ (●) (●) \
| (__人__) | ネタで行っただけだったんですが、
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 意外に良好に残っててビックリ。
| |__\ “ /
\ ___\_/
,. ,:=:;-..、./:::ー::-......_
/´ /::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
. ,.:':::::::::::::|::l:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::|:::!゙゙|::|:::ト.::ト.:::}、::::::::::::::::::ヘ
. /::::::::|.:A:| l::k:Tl::「lード:::::::::::::::::::::l この城を目的に三原観光とは行きませんが、
/:;::::::::lヘ|ヾ ヾ!ヾ ィr=ヘ|:::::::::__:::::::::|
Vl:::::::::トィ;ヽ Y::::l`|::::f '^`ヽ::::| 何かのついでで立ち寄る位の価値はありそうですね。
. l::::::l:::| {::ノ , `¨ !:::| /::::::|
\:l:::| '1:::‐::´:::::::::|
`'´ヽ、 ` |::::::::::::::::::::|
|::::t.、 |::|:::::::;:::::::::|
|::::|:::::`´l |::|:::::::ll::::::::|
_」:::|‐ ´〈 |::ハヽ:L:::__:|
,rく.ヽ|::| ヽ. l::| ! l lヽ、
城は地盤しっかりしたとこに縄張りが基本だしなぁ
大きくスペース取ってるし大型の箱物建てるにはいい場所なんだろうな
____
/― ― \
/(●) (●) \ で、一日目は小倉で宿泊。
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 途中、踏切事故の影響で足止めを喰らい、
\ /
/ \ 小倉に着いたのは終電。既に日付が変わっておりました。
| )
. | | / /
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 流石にその時間からは呑めないだろ。
. | u. (__人__)
| ` ⌒´ノ 臨時の休肝日が出来たと思って喜んでおけ!
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
i⌒\ ,__(‐- 、
l \ 巛ー─;\
| `ヽ-‐ーく_)
. | l
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ
/ (●) (●). 'i ヽ 二日目だが、この日の午前中はあまり語る事がない。
/ (__人__) \ ヽ
| ` ⌒´ |/ / 日の出と共に日豊本線の乗り潰しを進めつつ、
\ 、_, // /
ノ  ̄ / 別府に向かう。
/´ / /
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1833/7.JPG
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(●)(● ) | 雨だったんだろ?
(__人__) |
r-ヽ |
(三) | |
> ノ く
/ /、_ / )
./ /─“ / ./|
|___,,─ ̄ _./ |
____
/_ノ ヽ\
/ ( ●) (●)、 うん、ずっと降ってた。
/::::::::⌒(__人__)⌒\
| |r┬-| | まぁ、途中、沿線のチェックしてないマイナー観光地で
\ `ー'´ /
⊂⌒ヽ 〉 <´/⌒つ 面白そうなトコを見つけてね、再訪の為の情報収集をしてた。
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
,..-、_‐',..-、 ̄_.._゙'¬-.、
/ , ´ `´ ヽ-‐-.、`ヽ、
/ / / / ∧ ,ィヘ \ ヽ
/ / / /l /‐ヾ--| l l ヘ
. | l | ハ | | | | | ', 意外に全国的には知られてないけど、
| l | | ,.斗ヒ'| ヽL_l. | l |
| ハ | | ,ィくヾ, ''_,.≧‐.| イリ`ヽ 現地に行って見ると面白そうな観光地って
`' ゙-,ヽ_|〈イ::l ゙ '_ノハヽl'‐-、/レ'ミ
|. l マリ l::{゚ハ::l ,〉 |_, ありますよね。
l l `´ 、 .込イソ | | |
| .ヽ、 __ `´ | | .|
〉 レ゙、-.、.'、_,)___,..、イ | .|
/ | | ヽ、 `´ ノ ハ| l || l
/ | | ヘ`゙'ー'" , |l| | | |
. / //〉、.| ヽ / ハ _lノ | |
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ ですね。
/ `ヽ ヽ
. (( / (●) ヽ 杵築城と城下町とか、豊後高田とか、
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 次回大分来た時には是非行って見たい!
ヽ(__ン |
人. / | |
/ _ノ ノノ
|
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) うん、聞いた事ない。
| (__人__)
| ノ 元々お前、メジャー観光地よりもマイナーな方が
| ∩ノ ⊃ }
/ヽ / _ノ } 好きそうだしな。
( ヽ / / ノ
ヽ “ /_| |
\__/__ /
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1834/8.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ で、やって参りました別府。
/ (●) (●). 'i ヽ
/ (__人__) \ ヽ 駅の背後には山──山腹から立ち上る温泉の湯気が
| ` ⌒´ |/ /
\ 、_, // / 見えるはずなのに、見事に雨雲に呑み込まれてる。
ノ  ̄ /
/´ / /
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | これ、雲の中……実際の温泉地だと
. | (__人__) │
| `⌒ ´ | どーなってんだ?
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
____
/ \
/ ─ ─ \ 「別府温泉」とは亀川駅から別府駅周辺の、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 山麓から海岸付近にまで広く点在する
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 温泉の総称──別府駅前付近の温泉のみを指して
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ 「別府温泉」とも呼ぶけど。
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
,. ,:=:;-..、./:::ー::-......_
/´ /::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
. ,.:':::::::::::::|::l:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::|:::!゙゙|::|:::ト.::ト.:::}、::::::::::::::::::ヘ 「別府八湯」を纏めて「別府温泉」と呼ぶ場合と、
. /::::::::|.:A:| l::k:Tl::「lード:::::::::::::::::::::l
/:;::::::::lヘ|ヾ ヾ!ヾ ィr=ヘ|:::::::::__:::::::::| 「八湯」の一つだけを指して「別府温泉」と呼ぶ場合とが
Vl:::::::::トィ;ヽ Y::::l`|::::f '^`ヽ::::|
. l::::::l:::| {::ノ , `¨ !:::| /::::::| あるんですね。
\:l:::| '1:::‐::´:::::::::|
`'´ヽ、 ` |::::::::::::::::::::|
|::::t.、 |::|:::::::;:::::::::|
|::::|:::::`´l |::|:::::::ll::::::::|
_」:::|‐ ´〈 |::ハヽ:L:::__:|
,rく.ヽ|::| ヽ. l::| ! l lヽ、
※)ちなみに山を越えて逆側の山麓にあるのが湯布院温泉。
地図上で見ると直線距離は結構近く、実際、別府駅前から湯布院行きのバスも出ている。
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1835/9.JPG
____
/― ― \
/(●) (●) \ そこら辺が入り乱れてるせいで、
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 別府駅周辺で「地獄巡り」が出来ると
\ /
/ \ 勘違いしてる人がいたり、って話も聞きますね。
| )
. | | / / あ、こちらは別府駅前高等温泉。
| | / / |
| | / / | レトロな建物が中々ステキ。
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
____
/ \
/ ─ ─\ 別府で有名な観光スポット、「地獄巡り」は
/ (●) (●) \
| (__人__) | 別府駅からバスで30分位?鉄輪温泉にある。
\ ` ⌒´ ,/
/ ::::i \
/ / ::::|_/
\/ ::|
| ::::| キュム
i \ ::::/ キュム
\ |::/
|\_//
\_/
一週間くらい温泉で湯治してぇ……
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ 鉄輪温泉の中でも、各地獄はちょっとずつ
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
| `ー'´ | 離れた場所にある。
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | でもまぁ、血の池地獄と竜巻地獄以外は
.\ “ /__| |
|\ /___ / フツーに歩いて行ける距離。
| ノ
ヽ y /
\ / /
/ /
(___)_)
____
/ \
/ ─ ─ \ まずは坊主地獄でバスを降り、
/ (●) (●) \
| (__人__) | そこから鉄輪温泉の中心街に向かって歩く事にする。
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1836/10.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1837/11.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ 坊主地獄の園内。
/ (●) (●). 'i ヽ
/ (__人__) \ ヽ 小ぢんまりと整備された庭園のあちこちから
| ` ⌒´ |/ /
\ 、_, // / もうもうと蒸気が立ち上る。硫黄の匂いも凄い。
ノ  ̄ /
/´ / /
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(●)(● ) | それでもフツーに木は育つモノなんだなぁ。
(__人__) |
( |
. { |
⊂ ヽ∩ く
| '、_ \ / )
| |_\ “ ./
ヽ、 __\_/
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1838/12.JPG
____
/ \
/ ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ 園内には温泉の噴出孔が複数。
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 地下の粘土と混ざった粘り気の強い温泉が
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' まるで坊主の頭が浮かび上がっては弾けるかの様に
.| | ノノ
{ | 見えるから坊主地獄、との話だ。
_ ,. -‐フ^ヽ--/ `ヽ、_ _
,.イ::::: ̄´:::::::::::ヽ'::,、:::::`::`´::.ヽ
//::::::::::::::::,:::::::,'ヽ,/_::',::::l::::::::::::::::ヘ
/::::/::::::::::::::::::,':::::::| `´ l::::l:::::::::',:::::::', 浮かび上がる泥泉が坊主の頭に見えるってのは良いとして
. /::l::,':::::::,':::::::::::l:::::::リ,. 、_|_::.|:::::::.::',:::::::',
,'- |::|:::::::,':::::::::ハ.,ィ''´ `゙'ト、___',:::::::', 弾けちゃ駄目でしょ……
:::::::|::l_l::_, r- |` r-'
:::::::|:::::::::´ l .--‐‐. -‐‐‐ .',‐''´',
ニァ|:::::::::::::::| ',:::::::',
:::::l::|:::::::::::::::| 「 ̄ ̄l ',:::::::l
:::::,lヽ:::::::::::::| U | | ,ノ::::::::l
:::::l::::l:::::::::::::.l_ | _| _,..ィ'::::::::::::l
:::::|::::',:::::::::::::',`>‐、-- ̄r‐ヾ´ ',.::::::::::::l
:::::|:::::',:::::::::::::', ヽ'´ `| \ ',::::::::::::l
____
/ \
/ ─ ─\ いや、でもここ、元々はお寺が建ってた場所らしくてね?
/ (●) (●) \
| (__人__) | 500年程前に突如、熱泥が噴出して寺や僧侶ごと地獄に引き込まれた
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) という話があるんですわ。
| |__\ “ /
\ ___\_/ あ、これがその時の大噴出孔。
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1839/13.JPG
/ ̄ ̄\
/ ― \
| u. ⌒ ⌒) じゃぁ、この湧き上がる泥泉……
. | _ノ 、_! ヽ
| トェェェイ} 坊さんの怨霊って事じゃん?
. | ヽニソ}
. ヽ }
ヽ ノ
.> <
| |
| |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1840/14.JPG
____
/ \
/─ ─ \ 坊主地獄から徒歩15分程。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 鬼石坊主地獄。
\. `⌒ ´ /
/ !:::: ヘ
ゝ_|:::: ヘ ハ
|:::: \/
|:::: |
ヘ::::: / i
キュム キュム \: | /
ヘ\_/|
\_/
__ ━┓
/ 〜\ ┏┛
/ ノ (●)\ ・ 先刻が「坊主地獄」で
. | (./) ⌒)\
. | (__ノ ̄ \ 今度は「鬼石坊主地獄」?
\ |
\ /
. \ ⊂ヽ∩
/´ (,_ \.
/ \. \
./ / |. \ソ
( y' .|
掘り返したらポンペイ遺跡みたいに実際に出てきそうだなぁ
____
/_ノ ヽ\
/ ( ●) (●)、 本家の坊主地獄と区別するための名前だろね。
/::::::::⌒(__人__)⌒\
| |r┬-| | 粘度の高い泥泉が湧いて出るのは同じだけど、
\ `ー'´ /
⊂⌒ヽ 〉 <´/⌒つ こっちはやや粘度は低く、色も白い。
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1841/15.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1842/16.JPG
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 あーホントだ。
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::! 色白のお坊さんですねぇ。
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1843/17.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1844/18.JPG
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ
/ `ヽ ヽ 鬼石坊主地獄のお隣には海地獄。
. / (●) ヽ
|::⌒(__ (● ) } この二つと山地獄を合わせた三ヶ所は
ヽ 人__) ⌒::::. |
ヽ(__ン | 隣接というか、同一の敷地内!
人. /
/ _ノ ……入場料は別々に取られるけど。
|
:\.\ : /.: :.: : : :l: : : : |: :|ミ∧:: :|
ヘヽ\三! : : : : : !: : :ヾ|: :| |: :}
ヘヽ\三!: :.: : : :.ヽ_l |ト|、 |川 |_/
: : :\三|: : : : : : | | || ト、」ヽ ……ゆ、湯気、多過ぎません……?
: : : /⌒ヘ: : :: : : | -===- |: :ヽ
: : : { ⌒い: :|: : :ヘ u. \ ヘ
: : : .\ヽ |:.|: : : :| r― ¬ }: :}
: : : : : `l¬:.:|: : : :| | | /: :|
..: : : : :∧: : ヘ : : :| | |ノ: : :|
: : : ::ノ: : \: : : :∧ | |:ヽ ̄
: : ://:/´ ̄\ヘ: :. ヽ} i: :ヘ
: ://:/ ∧: : : ヘ ‐‐ ┘fY'} ;
://:/ }: : : ∧ /7rく. }ノ /7-、/7 ;
:/:/ |: : : : :ハ/ -‐'ノ / Y^Y ムク ;
::::| !: : : : : :|... ノ / '´/ / ;
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1845/19.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1846/20.JPG
____
/ \
/ ─ ─ \ 山地獄──ここは山肌から蒸気が吹き上がる地獄で、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 他のトコみたいな泉はない。
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \
/ ̄ ̄\
/ノ ヽ、_ \
|(●)(● ) | それにしても湯気スゲェな。
|(__人__) |
{(`⌒ ´ | 普段からこうなのか?
{ |
{ ノ
ヽ ノ
/⌒'' |
/ / |
____
/ \
/ ─ ─\ いや、普段は知らないケド、雨降ってた分、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 気温が下がって湯気マシマシだったんじゃない?
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) これ、先刻の鬼石坊主地獄で撮った一枚。
| |__\ “ /
\ ___\_/
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1847/21.JPG
,.-‐' ´フ^ヽ,`イ´ヽ,.-ヘ、
/ / , , ` ヾヽ
/ / / / ,' ', ∧l ` ヘ
/ / ,' l l l゙‐-‐'| l ',
,' ,' , l ,斗ト,| ト-、l , ハ ……何にも見えない。
{`ーー '| l | ハ ハ| リ |. l | l|
ト- 、_ |l l | | '-' ' '└r',' ハ
,l、ヽ `ハ ___,|r  ̄ ̄ ' ̄.‐l‐'''´
,' `ヽ、γ| ̄ | | =≡≡ ≡≡|
,' ,' /ヽ.| ', .lU ` ', |
,' ,' / ハ. ', | _ ._,ノ |
. ,' ,' / ,' ', |`ニ、r‐、‐ T´ |
.,' ,' / レヾ, |',=ニ| /ス| |
,' ,' / / ` '、 ',.', | // ハ |
l / ,' ',`ヽ、ト', レ'/. | |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1848/22.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ こちらがかまど地獄
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ ̄ ̄\
/ \ \
.(●)(● ) u. | おぉ……すっげぇ青。
(__人__) u |
.(`⌒ ´ |
{ |
{ u. /
\ /
ノ \
/´ ヽ
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1849/23.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ
/ (●) (●). 'i ヽ かまど地獄にはメインの泉以外にも
/ (__人__) \ ヽ
| ` ⌒´ |/ / いくつかの泉がある。
\ 、_, // /
ノ  ̄ /
/´ / /
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1850/24.JPG
_,.-‐' ´___ ̄ ̄ `゙ ''‐-、
,.‐-, '´ `ヽ/ `ヽ'`'ヽ、__ \
/ ,、 ` ´ ヘ ヽ
/ / / /` '-| l l ', .ハ 同じ敷地内に湧いてる温泉で、
/ l l l |l | | l l l
| | | | |l | __ l l |_, -彡 こんなに色が違うんですか?
| l `l'‐ト、 ,リィヒT´_| l |_,/ }
`‐r-゙-r-ィヾ、 ィヽハヽL_l__| | ,.<| いや、先刻の鬼石坊主地獄と海地獄なんかも
| | '{うハl ら'::ハ' | 'Tヽ´/ .l|
| ,| | マ:リ 辷'ソ | | l l l| 実質同じ敷地って言ってましたが……
| |. l ' u| l イ l l|
| | ヽ、 - __,l | .| l |
| | | `゙フ、'''"´ ,' l、| l |
| | l / , リ __,. -イ ,' ヘ l |
____
/ \
/ ─ ─\ 同じ敷地どころか、
/ (●) (●) \
| (__人__) | かまど地獄の泉は
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | ホンの数mしか離れてませんよ。
.\ “ /__| |
\ /___ / 地下で混ざらんのかいな、とマジで不思議です。
/ ̄ ̄ \
__ノ `⌒ \
(●).(● ) | 地下で色がつくというより、噴出孔近く──地表の
(__人___) |
, =二ニニヽ、 | 鉱物が溶け出して色がつくのかな?
/ 二 ヽ、`,┘ ト、
/ -、 }、j┘ イ ⌒ヽ それでも数mの違いで地質がそんな違うとも思えないけど。
/ /{_/_ ,/ }
/ ノ∧ ィ }
| | / i | |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1851/25.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ 続いて鬼山地獄。
/ (●) (●). 'i ヽ
/ (__人__) \ ヽ 湯気だらけで何も見えんが、
| ` ⌒´ |/ /
\ 、_, // / ネットで写真を見てみると、晴れてる日でもここは
ノ  ̄ /
/´ / / 湯気だらけの所らしい。
_ ,. -‐フ^ヽ--/ `ヽ、_ _
,.イ::::: ̄´:::::::::::ヽ'::,、:::::`::`´::.ヽ
//::::::::::::::::,:::::::,'ヽ,/_::',::::l::::::::::::::::ヘ
/::::/::::::::::::::::::,':::::::| `´ l::::l:::::::::',:::::::',
. /::l::,':::::::,':::::::::::l:::::::リ,. 、_|_::.|:::::::.::',:::::::', もう湯気地獄で良いんじゃないですか?
,'- |::|:::::::,':::::::::ハ.,ィ''´ `゙'ト、___',:::::::',
:::::::|::l_l::_, r- |` r-'
:::::::|:::::::::´ l .--‐‐. -‐‐‐ .',‐''´',
ニァ|:::::::::::::::| ',:::::::',
:::::l::|:::::::::::::::| 「 ̄ ̄l ',:::::::l
:::::,lヽ:::::::::::::| U | | ,ノ::::::::l
:::::l::::l:::::::::::::.l_ | _| _,..ィ'::::::::::::l
:::::|::::',:::::::::::::',`>‐、-- ̄r‐ヾ´ ',.::::::::::::l
:::::|:::::',:::::::::::::', ヽ'´ `| \ ',::::::::::::l
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1852/26.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1853/27.JPG
____
/― ― \
/(●) (●) \ そしてこちらが白池地獄。
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 白池地獄の付近までくると、
\ /
/ \ もう鉄輪温泉の中心街と言っていい。
| )
. | | / /
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | やっぱりここも湯気がすげぇ……
. | (__人__) │
| `⌒ ´ |
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1854/28.JPG
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ 街中には温泉山永福寺が。
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 鉄輪はかつて、各地獄が荒れ狂い、荒廃していたんだが、
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 九州に布教に訪れた一遍上人がそれを治め、湯治場として
ヽ(__ン |
人. / 整備したんだとか。
/ _ノ
| ここは一遍上人に感謝して建てられた寺。
,. ,:=:;-..、./:::ー::-......_
/´ /::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
. ,.:':::::::::::::|::l:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::|:::!゙゙|::|:::ト.::ト.:::}、::::::::::::::::::ヘ 温泉発見でお約束なのは空海だけど、
. /::::::::|.:A:| l::k:Tl::「lード:::::::::::::::::::::l
/:;::::::::lヘ|ヾ ヾ!ヾ ィr=ヘ|:::::::::__:::::::::| 別府は一遍なんですね。
Vl:::::::::トィ;ヽ Y::::l`|::::f '^`ヽ::::|
. l::::::l:::| {::ノ , `¨ !:::| /::::::|
\:l:::| '1:::‐::´:::::::::|
`'´ヽ、 ` |::::::::::::::::::::|
|::::t.、 |::|:::::::;:::::::::|
|::::|:::::`´l |::|:::::::ll::::::::|
_」:::|‐ ´〈 |::ハヽ:L:::__:|
,rく.ヽ|::| ヽ. l::| ! l lヽ、
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1855/29.JPG
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ
/ `ヽ ヽ 鉄輪温泉街。
. / (●) ヽ
|::⌒(__ (● ) } マンホールからも蒸気が立ち上る。
ヽ 人__) ⌒::::. |
ヽ(__ン |
人. /|
/ _ノ
|
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(● 街ん中何所行っても蒸気だね、こりゃ。
| (__人__)
. | ノ
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
しかしこういうとこ行くとカメラに悪くないかって不安になるんだよなぁ
沿岸行った後洗車したくなる感じで
____
/ \
/ ─ ─\ 本当ならこの後は鉄輪温泉を離れ、バスで柴石温泉に移動、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 地獄巡りの残り二つ、血の池地獄と竜巻地獄に行く予定だったんですが、
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | いー加減雨が強くなってきてね、夕方って事もあって、
.\ “ /__| |
\ /___ / 周囲も薄暗くなってきたのでココで撤退。別府駅から大分市に向かう。
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 ありゃー、血の池地獄は地獄巡りの中でも
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::! 結構評価の高い地獄だった筈なのに、残念ですね。
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
::.:.:.: !:.:.:.:.:.:.|.::.:.:.:.:.:.:.::.:,,.::| |:::!::::::::/:::!::::::::::!:::::ト::::::|::l!::l
:::::::: |::::::::::::!!::::::::ト'!::::::|!::l |z-::_/!:j_j:::., /::!::::|ヽ::::!リレ
::::::::: !:::.:::::.::|、:::: _!,ィー:jト::!, !イ!::ノカへ!::j/::::l::.ノ l::::ノ で、どうでした?
::::::::::l!::::::::::::ゞィ_:::ォ''ゝ-`- , == 、, ハ:::ノ´ '^´
:::::::!::::ヽ::::::/jゝー'_ __、 イj^:::!ヾ! !:.:Y 地獄巡りって、ネットとかじゃ
:::::::ゝ::::、ゞrテ', ィ'f ´:::T ゙ l:::::ィ!" l!:::|
:::::::r-!::::::::::.:lヾf lイ::::r! `'ニ' !:.:.| 「微妙な観光地」扱いされてますけど。
:::::::l r|::: ! ::.│ ゝ'.ソ ヽ ,l::. |
:::::::ゝ|!::::!:.: |! _ /::.:ノ、
::::::::::::ゝ:::::.:.:ヾ r ´ ン .イ:::..::∧!
::::::::::::::!ヾ!:::.:.:.:ヽ  ̄ イ:/::.::.:/ー`-- .、
 ̄ ` ー 、::.:.::.:.:::ト _ /::::レ::.:/!! | ヽ __ __
\::::::.:.::.:.:.::ヽー -__ - イ \'::/::.∧,| ィ ´  ̄ ̄ ` 'ー
`"フ ' ´  ̄ ̄  ̄ ` ´ー - ゞ- 、_/__
∠.:::: / .:::/::........... ` ー--- 、__ ::::::::::::
____
/ \
/ ─ ─\ どうって……一言で言ったら
/ (●) (●) \
| (__人__) | やっぱり「微妙」
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
____
/ \
/ ─ ─ \ 一ヶ所一ヶ所が小ぢんまりとしすぎてるの。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 基本一つの池の周りを柵で囲ってあるだけですしね。
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 一ヶ所に10分も居ればもう、お腹一杯。
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ しかもその囲ってある入場ゲートやら何やらが手作り感溢れる
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ 学芸会仕様!!
\. ィ 个‐´
| |
_ ,. -‐フ^ヽ--/ `ヽ、_ _
,.イ::::: ̄´:::::::::::ヽ'::,、:::::`::`´::.ヽ
//::::::::::::::::,:::::::,'ヽ,/_::',::::l::::::::::::::::ヘ
/::::/::::::::::::::::::,':::::::| `´ l::::l:::::::::',:::::::',
. /::l::,':::::::,':::::::::::l:::::::リ,. 、_|_::.|:::::::.::',:::::::', あー、受付で入場料払って、10分で出て来て
,'- |::|:::::::,':::::::::ハ.,ィ''´ `゙'ト、___',:::::::',
:::::::|::l_l::_, r- |` r-' 次の受付で入場料払って、また10分で……
:::::::|:::::::::´ l .--‐‐. -‐‐‐ .',‐''´',
ニァ|:::::::::::::::| ',:::::::', うん、何かヤダ。
:::::l::|:::::::::::::::| 「 ̄ ̄l ',:::::::l
:::::,lヽ:::::::::::::| U | | ,ノ::::::::l
:::::l::::l:::::::::::::.l_ | _| _,..ィ'::::::::::::l 地獄巡りの共通入場券買えば \
:::::|::::',:::::::::::::',`>‐、-- ̄r‐ヾ´ ',.::::::::::::l 手間は省けますけどね…… /
:::::|:::::',:::::::::::::', ヽ'´ `| \ ',::::::::::::l
____
/ \
/ _ノ ヽ、_.\ 温泉の地熱を利用して、熱帯の植物を育てたり
/ (●) (●) \
| (__人__) | 熱帯魚を育てたり、ワニ育てたりと、工夫らしきモノをしてる風では
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | あるんですが、昭和臭いB級観光地を演出してるだけですね。
.\ “ /__| |
\ /___ /
./ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(●)(● ) | 辛辣だな……伊豆のバナナワニ園みたいに
(__人__) .u |
.(,`⌒ ´ | 成功してる(?)トコだってあるだろ?
{ |
{ /
ヽ /
,, -‐)__, /⌒i
/;─ー´ミ ./ l
.(_ンー‐-.ノ´ |
l |
____
/ \
/ ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ だったらそれだけで人を呼べる規模でやれって話ですわ。
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 各地獄でてんでバラバラに小規模にやってるんじゃねぇよ。
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' 一ヶ所に集めてバナナワニ園だの草津の熱帯園レベルでやれよ。
.| | ノノ
{ |
,. ,:=:;-..、./:::ー::-......_
/´ /::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
. ,.:':::::::::::::|::l:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::|:::!゙゙|::|:::ト.::ト.:::}、::::::::::::::::::ヘ
. /::::::::|.:A:| l::k:Tl::「lード:::::::::::::::::::::l てんでバラバラ……もしかして、
/:;::::::::lヘ|ヾ ヾ!ヾ ィr=ヘ|:::::::::__:::::::::|
Vl:::::::::トィ;ヽ Y::::l`|::::f '^`ヽ::::| 地獄巡りって、管理者が各地獄、違うんですか?
. l::::::l:::| {::ノ , `¨ !:::| /::::::|
\:l:::| u. '1:::‐::´:::::::::|
`'´ヽ、 ` |::::::::::::::::::::|
|::::t.、 |::|:::::::;:::::::::|
|::::|:::::`´l |::|:::::::ll::::::::|
_」:::|‐ ´〈 |::ハヽ:L:::__:|
,rく.ヽ|::| ヽ. l::| ! l lヽ、
____
/ \ 違うみたいっスね。
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 別府市なり大分県なりが土地を買い上げて、
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/ 地獄巡りは草津の湯畑みたいに観光客の観覧自由に、
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 | その分市内各地に有料の足湯を作ったりして足湯巡り──
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. | これだけでも「微妙なB級感」は格段に薄れるハズ。
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(―)(― ) | 問題は買い上げるだけの
(__人__) |
(`⌒ ´ | 金が地方財政にあんのかって話だな。
.l^l^ln |
.ヽ L ノ
ゝ ノ ノ
/ / ヽ
/ / |
____
/ \
/ ─ ─\ それか、いっそ開き直ってこの「昭和臭いB級感」を
/ (●) (●) \
| (__人__) | 突き詰める!
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | この場合「レトロ」を売りにした昭和の湯治場的な雰囲気でやるのが
.\ “ /__| |
\ /___ / 一案。
,..-、_‐',..-、 ̄_.._゙'¬-.、
/ , ´ `´ ヽ-‐-.、`ヽ、
/ / / / ∧ ,ィヘ \ ヽ
/ / / /l /‐ヾ--| l l ヘ
. | l | ハ | | | | | ', なるほど、現状は「レトロ」を売りにするほど
| l | | ,.斗ヒ'| ヽL_l. | l |
| ハ | | ,ィくヾ, ''_,.≧‐.| イリ`ヽ レトロでもないんですね。
`' ゙-,ヽ_|〈イ::l ゙ '_ノハヽl'‐-、/レ'ミ
|. l マリ l::{゚ハ::l ,〉 |_,
l l `´ 、 .込イソ | | |
| .ヽ、 __ `´ | | .|
〉 レ゙、-.、.'、_,)___,..、イ | .|
/ | | ヽ、 `´ ノ ハ| l || l
/ | | ヘ`゙'ー'" , |l| | | |
. / //〉、.| ヽ / ハ _lノ | |
管理者てか地権持ってるのが譲らないんじゃないかなぁ
歴史あるとプライドと利権と縄張り意識がガツガツしてるから
____
/ \ で、正直現状に一番近いのが「昭和臭いB級感」でも
/ ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ 「昭和」よりも「B級」の方に重点を置いた感じ。
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉 かなりニッチな客層で、愛知県民が好きそうな(笑)
/ ー‐ \ |.!JJJ'
.| | ノノ
{ |
__ ━┓
/ 〜\ ┏┛
/ ノ (●)\ ・
. | (./) ⌒)\ 愛知県民?
. | (__ノ ̄ \
\ |
\ /
. \ ⊂ヽ∩
/´ (,_ \.
/ \. \
./ / |. \ソ
( y' .|
_ ,. -‐フ^ヽ--/ `ヽ、_ _
,.イ::::: ̄´:::::::::::ヽ'::,、:::::`::`´::.ヽ
//::::::::::::::::,:::::::,'ヽ,/_::',::::l::::::::::::::::ヘ
/::::/::::::::::::::::::,':::::::| `´ l::::l:::::::::',:::::::', あー、うん……「B級スポット」「珍スポット」で
. /::l::,':::::::,':::::::::::l:::::::リ,. 、_|_::.|:::::::.::',:::::::',
,'- |::|:::::::,':::::::::ハ.,ィ''´ `゙'ト、___',:::::::', 検索してみると判ると思うわ……
:::::::|::l_l::_, r- |` r-'
:::::::|:::::::::´ l .--‐‐. -‐‐‐ .',‐''´', なんなの、この愛知県率の高さって。
ニァ|:::::::::::::::| ',:::::::',
:::::l::|:::::::::::::::| 「 ̄ ̄l ',:::::::l
:::::,lヽ:::::::::::::| U | | ,ノ::::::::l
:::::l::::l:::::::::::::.l_ | _| _,..ィ'::::::::::::l
:::::|::::',:::::::::::::',`>‐、-- ̄r‐ヾ´ ',.::::::::::::l
:::::|:::::',:::::::::::::', ヽ'´ `| \ ',::::::::::::l
>>336
カラフルだなあ
____
/― ― \
/(●) (●) \ 別府と言えば明治から日本を代表する
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 観光地でしたからねぇ。
\ /
/ \ どーも古い時代のやり方を踏襲してて
| )
. | | / / 今の時代に対応しきれてない感じ。
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(● どーゆー方向に進むにしても、
| (__人__)
. | ノ 地元温泉街の意思統一は必要だよなぁ。
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
___
/ノ ヽ、_ \
/(●) (●.) \ で、「雨が強いから」と予定を切り上げ
/ (__人_,) \
| l^l^ln ⌒ ´ | 大分にやってきたんだが……
\ヽ L ,/
ゝ ノ
/ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | きたんだが?
. | (__人__) │
| `⌒ ´ |
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
____
/ \
/ ─ ─ \ 呑み屋に入るにはまだ時間が早かったんで、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 雨の大分をぶらつく。
\ `⌒´ ,/
/_∩ ー‐ \ 確か徒歩圏内に「大友氏館跡」があった筈!
(____) |、 \
| |/ /
| ⊂ /
| し'
\ 、/ /
\/ /
_/ /``l
(____/(_/
________
/) / .) \
/ ./::/ ./:::/ ) \
l .l/ // ∠___ | 雨の時くらい、大人しくしとけ……
l / / / _、,,.ノ |
r /___) |
/ / |
/ ノ |
{ jヽ /
.| i > 人_
| |/  ̄ ヽ
.| | ィ ヽ
____
/ \
/ ─ ─ \ 大友氏は源頼朝の側近、大友能直が豊後・筑後の守護兼
/ (●) (●) \
| (__人__) | 鎮西奉行に任命されて以来、九州に勢力を伸ばした武家。
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ 有名なのはキリシタン大名の大友宗麟ですね。
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ 宗麟全盛期には九州北半分を制圧した大大名。
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :|
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ | !.´: : : :!
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ 鎌倉時代から続く大友家の
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| | 館跡がコチラ!
\ `ー'´ (⌒)
> ノ ~.レ-r┐、
/ ノ__ | .| | |
| 〈 ̄ `-Lλ_レレ
|  ̄`ー┬--‐‐´
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1909/30.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1857/31.JPG
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 「大友家の館跡の発掘が進んでる」とか
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::! 「史跡として指定された」とか、話に聞いたのって
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ かなり前だと思うんですけど……まだ発掘中なんですね。
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
いい意味で昭和的なレトロ感があれば
高齢の観光客を呼べるんじゃないかな
少子高齢化の時代だし
____
/ \
/ ─ ─\ いずれは大友歴史公園として整備される
/ (●) (●) \
| (__人__) | 方針らしいですけどね。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) ……いつになるやら。
| |__\ “ /
\ ___\_/
_,.-‐' ´___ ̄ ̄ `゙ ''‐-、
,.‐-, '´ `ヽ/ `ヽ'`'ヽ、__ \
/ ,、 ` ´ ヘ ヽ
/ / / /` '-| l l ', .ハ まだ発掘中なんだとしたら、
/ l l l |l | | l l l
| | | | |l | __ l l |_, -彡 10年単位で発掘してる事になりますものね。
| l `l'‐ト、 ,リィヒT´_| l |_,/ }
`‐r-゙-r-ィヾ、 ィヽハヽL_l__| | ,.<|
| | '{うハl ら'::ハ' | 'Tヽ´/ .l|
| ,| | マ:リ 辷'ソ | | l l l|
| |. l ' u| l イ l l|
| | ヽ、 - __,l | .| l |
| | | `゙フ、'''"´ ,' l、| l |
| | l / , リ __,. -イ ,' ヘ l |
___
/ノ ヽ、_ \
/(●) (●.) \ と、こんな所で2日目は終了、呑み屋へ向かう。
/ (__人_,) u. \
| l^l^ln ⌒ ´ | ネットで安い居酒屋を調べてたんだが、入ってみたら
\ヽ L ,/
ゝ ノ 妙に高級感漂わせた所だったんで1杯呑んですぐに退散。別のとこで呑んだ。
/ /
/ ̄ ̄\
/ノ ヽ、_ \
|(●)(● ) | 安くて高級感漂ってるんなら
|(__人__) |
{(`⌒ ´ | 良いんじゃね?
{ |
{ ノ
ヽ ノ
/⌒'' |
/ / |
,.-‐' ´フ^ヽ,`イ´ヽ,.-ヘ、
/ / , , ` ヾヽ
/ / / / ,' ', ∧l ` ヘ
/ / ,' l l l゙‐-‐'| l ',
,' ,' , l ,斗ト,| ト-、l , ハ いや、でも何か……雰囲気的に……ねぇ?
{`ーー '| l | ハ ハ| リ |. l | l|
ト- 、_ |l l | | '-' ' '└r',' ハ
,l、ヽ `ハ ___,|r  ̄ ̄ ' ̄.‐l‐'''´
,' `ヽ、γ| ̄ | | =≡≡ ≡≡|
,' ,' /ヽ.| ', .lU ` ', |
,' ,' / ハ. ', | _ ._,ノ |
. ,' ,' / ,' ', |`ニ、r‐、‐ T´ |
.,' ,' / レヾ, |',=ニ| /ス| |
,' ,' / / ` '、 ',.', | // ハ |
l / ,' ',`ヽ、ト', レ'/. | |
____
/― ― \
/(●) (●) \ さて3日目。
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | この日は全国4万を越える社を持つ
\ /
/ \ 八幡神社の本締め!
| )
. | | / / 宇佐神宮を訪れる。
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
,. . : :⌒ー -- : : . .、
,. :´: : : : : : : : : : : : : : ゞ`ヽ
/: : : : : : /`´`ヽ : : : : : : : : .`、
. / : : : : ;': :/{ 、}_.! : : : `ヽ : : ; やっぱり大分だったら
/.: : : :./斗七!´ |:|`メ、: : :}: : : |
{: : : :./,r‐ト从 从lイ=z,:.: /: : :.:| 宇佐神宮には行かないと、ですよね。
l: : : i_:,' 灯J:i| |zJ:il i∨.: : r、!
ヾ:∨i | { ヒ_:::リ ヒ::_リ } {.: : :.!j}|
乂`、}//// , ////| : : :l/:!
/: : :ヾ{ __ | : : : : |
. /: : : : : :ゝ、 __lY_ノ ノ : : : : |
/.: : : : : :`ヽ`y′ヽゝ ,. イ}: : : : : : |
. / : : : : : : : / ヽ くゞ',┐´ /: : :i: : : ∧
/ : : : : : : : /: : :.l Y /ー ´/ : : /: : : : : ヽ
. / : : : : : : : /.: : : :l ,}、‐-/ : : /ゝ、: : : : : :)
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ 宇佐駅への到着をレンタサイクル営業時間に
/ (●) (●). 'i ヽ
/ (__人__) \ ヽ 合わせたいという都合上、朝の内は大分周辺を
| ` ⌒´ |/ /
\ 、_, // / うろつく──これは大分市の中心部にある府内城址。
ノ  ̄ /
/´ / /
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1858/32.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1859/33.JPG
━┓
┏┛ ,=二二 ̄\
・ /(●) (_. \ あれ?この日も雨って
/(⌒ (\.) ` |
/  ̄!、__) | 言ってなかったっけ?
/ /
ヽ ./
∩ノ⊃ /
./ _,) <
/ ./ ヽ
ヽ_/ .| ィ ヽ
| `y )
南無八幡大菩薩と来たもんだ
____
/ \
/ ─ ─ \ この時点じゃ晴れてたんだよ。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 府内城で掃除してたおっちゃんと、
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ 「今日は晴れて良かったねぇ」
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | | 「昨日の予報じゃ雨が残るって話だったんですけどね」
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. | なんて話をしてたんだ。
\. ィ | |
| | |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1860/34.JPG
/ l l | |
| / .γL_ | .|├──
| | l .「Tド、,| l / L__ ちなみに府内城は豊臣秀吉に大友家が改易された後、
∨ | .| ,リ、ノ/ /_/ .|
゙ー'ゝ| ´ |ヾ T´ ̄ 「ヽ┬─ 福原直隆が築城したお城ね。
. l. .l゚l リ.| l .l |
l リ | .|ノ | 小倉に細川忠興、中津に黒田長政が入ったのに比べ、
〈 | | |
ヽ、ィ.__| ハ | 大分は無名の小大名の宝庫──秀吉直轄領に近い扱いだったみたい。
| l-‐∨ |
| / ヽ |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1861/35.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1862/36.JPG
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ 大分駅前では大友・ドン・フランシスコ・宗麟と
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
| `ー'´ | フランシスコ・ザビエルというWフランシスコがお出迎え。
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
|\ /___ /
| ノ
ヽ y /
\ / /
/ /
(___)_)
/ ̄ ̄\
/ ヽ_ .\
( ●)( ●) | あぁ、キリシタン大名だって言ってたもんな。
(__人__) |
l` ⌒´ | そっちの名前もあるんだ。
{ |
{ /
_. -: ´Λ _.へ` 、
r<: : : : /:|: :、  ̄r' \ :\_
/: : :l : : : : : :\`IエL>、 >ヘ::Λ
|: : : ト、: : : : : : : : : : : : : `ー/ : : V |
〈: : : :::: _ -¬--―-、: : く:r 、: : : V }
/: : :_ン´: : : : \ ,___, ィ ): : :`く : : : ヘ|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ちなみに大友宗麟は禅にやたら熱を上げてた時代もあり、出家もしている。
「宗麟」というのは僧侶としての名前。俗名は大友義鎮という。
この時点じゃ、かぁ(察し
____
/― ― \
/(●) (●) \ この後、大分周辺を乗り潰しながら
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 宇佐に向かうわけですが、途中、
\ /
/ \ 頭上には晴れ間も見えてるのに
| )
. | | / / 雨がザーッと。
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ 狐の嫁入り?
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ にしては本降りですか?
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :| またおかしな天気に……
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ | !.´: : : :!
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
____
/ \
/ ─ ─\ しかもそれが一瞬ではなく、ずっと続くんですからね。
/ (●) (●) \
| (__人__) | その内見えてた晴れ間もなくなって、宇佐に着く頃には完全に雨。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 宇佐駅のホームから見た空。
| |__\ “ /
\ ___\_/
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1863/37.JPG
/ ̄ ̄\
/ _,.ノ ヽ、_
| ( ○) (○) 空模様より山肌にかかってる
| U (___人__)
.| __ノ__ 「ユー・エス・エー」の看板が気になって仕方がないんだが。
| _/ ___\ヽ_
、 '-/____ヽ |
ノ 、 ._'-〈 、ヽ |
,´ ヽノ} |
/ { /
./ / / {
____
/ \
/ ─ ─ \ 駅から宇佐神宮までは結構離れてる。
/ (●) (●) \
| (__人__) | レンタサイクルを使う予定だったんだが、この天気じゃ……
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ バスの時刻はどうかとバス停に歩いて行ったら、
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 | 目の前でバスに出て行かれた。
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 いや、そこはちょっと待ってくれてもいいんじゃ……
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! U ,=ミ::!::::::}::i:::::::::! 観光地のバスでしょ?
::八:::::ト〃.| {iハ.` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ ヽ .ノ f {ハl∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ '、 }:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| U ., --‐v 从:i
:::::i::::N. ',__/ /.:::::|
::八:::| 、 /:::::;リ
::::::::ヽ、 __/:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::::::::::::::::八
大分と言えばとり天が名物だっけ
____
/ \
/ _ノ ヽへ\ 次のバスは一時間半待ちだったし、
/ ( ―) (―) ヽ
.l .u ⌒(__人__)⌒ | 車ならそれほど時間は掛からないし……
\ ` ⌒r'.二ヽ<
/ i^Y゙ r─ ゝ、もう、思い切ってタクシーを使う事に。
/ , ヽ._H゙ f゙ニ、|
{ { \`7ー┘!
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(●)(● ) | 珍しいな。
(__人__) |
r-ヽ | タクシー以前に車を使う事自体があんまりないのに。
(三) | |
> ノ く
/ /、_ / )
./ /─“ / ./|
|___,,─ ̄ _./ |
「うさ」だからUSAなのは分かるけどなんか異様だよねwww
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1864/38.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1865/39.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ タクシー料金約1300円。
/ (●) (●) \
| (__人__) | やってまいりました八幡神社の総本山。
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | 宇佐神宮です。
.\ “ /__| |
\ /___ /
,. ,:=:;-..、./:::ー::-......_
/´ /::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
. ,.:':::::::::::::|::l:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::|:::!゙゙|::|:::ト.::ト.:::}、::::::::::::::::::ヘ 傘さしてますねぇ。
. /::::::::|.:A:| l::k:Tl::「lード:::::::::::::::::::::l
/:;::::::::lヘ|ヾ ヾ!ヾ ィr=ヘ|:::::::::__:::::::::| というか、居ませんねぇ、人。
Vl:::::::::トィ;ヽ Y::::l`|::::f '^`ヽ::::|
. l::::::l:::| {::ノ , `¨ !:::| /::::::|
\:l:::| '1:::‐::´:::::::::|
`'´ヽ、 ` |::::::::::::::::::::|
|::::t.、 |::|:::::::;:::::::::|
|::::|:::::`´l |::|:::::::ll::::::::|
_」:::|‐ ´〈 |::ハヽ:L:::__:|
,rく.ヽ|::| ヽ. l::| ! l lヽ、
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1866/40.JPG
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ
/ `ヽ ヽ 広い境内の一番奥、
. / (●) ヽ
|::⌒(__ (● ) } 小高い岡の上に宇佐神宮上宮が鎮座している。
ヽ 人__) ⌒::::. |
ヽ(__ン |
人. /|
/ _ノ
|
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1867/41.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ 一般の参拝客は本殿に入る事は許されず、
/ (●) (●) \
| (__人__) | その前の拝殿で参拝する事になる。
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
初見で鉄輪をかんなわと読める人って居ないよなぁ・・・
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1868/42.JPG
.. ____
/ ― -\
. . / (●) (●) 詳しい説明はなかったけど、皇室の方々のみは
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 本殿での参拝が出来るらしく、この門から
. \ /
. ノ \ 出入りするらしい。
/´ ヽ
./ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(●)(● ) | 皇室専用の門があるって時点で
(__人__) .u |
.(,`⌒ ´ | 凄ぇトコなんだな、ってのは分かる。
{ |
{ /
ヽ /
,, -‐)__, /⌒i
/;─ー´ミ ./ l
.(_ンー‐-.ノ´ |
l |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1869/43.JPG
____
/ \
/ ─ ─ \ 上宮近くには応神天皇(八幡神)の皇子
/ (●) (●) \
| (__人__) | 仁徳天皇が祭られてる若宮神社もある。
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 ちなみに若宮ってのは「息子神」程度の意味。
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ 八幡神社の中には「神功皇后の息子」って事で
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ 八幡神自身を「若宮」って呼ぶ所も多い。
\. ィ 个‐´
| |
,. ,:=:;-..、./:::ー::-......_
/´ /::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
. ,.:':::::::::::::|::l:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::|:::!゙゙|::|:::ト.::ト.:::}、::::::::::::::::::ヘ
. /::::::::|.:A:| l::k:Tl::「lード:::::::::::::::::::::l 確かに若宮八幡って聞いた事が
/:;::::::::lヘ|ヾ ヾ!ヾ ィr=ヘ|:::::::::__:::::::::|
Vl:::::::::トィ;ヽ Y::::l`|::::f '^`ヽ::::| ある様な気も……
. l::::::l:::| {::ノ , `¨ !:::| /::::::|
\:l:::| '1:::‐::´:::::::::|
`'´ヽ、 ` |::::::::::::::::::::|
|::::t.、 |::|:::::::;:::::::::|
|::::|:::::`´l |::|:::::::ll::::::::|
_」:::|‐ ´〈 |::ハヽ:L:::__:|
,rく.ヽ|::| ヽ. l::| ! l lヽ、
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1870/44.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1908/45.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ こちらが下宮。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 基本的には上宮を簡素にしたレプリカと言って良い社殿。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 上宮が貴人の為の祈願所とすると、下宮は庶民の為の祈願所。
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ ̄ ̄\
/ノ ヽ、_ \
|(●)(● ) | ああ、上宮には皇室専用の門とか
|(__人__) |
{(`⌒ ´ | あったもんな。
{ |
{ ノ
ヽ ノ
/⌒'' |
/ / |
____
/― ― \
/(●) (●) \ とまぁ、こんな感じで、写真を見ても判る通り、
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 石畳濡れ濡れで足元がちょっと怖かったわけですが──
\ /
/ \
| )
. | | / /
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
__ ━┓
/ 〜\ ┏┛
/ ノ (●)\ ・ わけですが?
. | (./) ⌒)\
. | (__ノ ̄ \
\ |
\ /
. \ ⊂ヽ∩
/´ (,_ \.
/ \. \
./ / |. \ソ
( y' .|
____
/ \
/ \ / \ 宇佐神宮を後にする為、
/ (●)i!i!(●) \
| u , (__人__) | バスを待っていた時の空。
\ .`⌒´ 〆ヽ
/ ヾ_ノ ……おい、なんだこの急激な天気の変化。
/rー、 |
/,ノヾ ,> | / っつーかタクシー代返せ。
ヽヽ〆| .|
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1872/46.JPG
_ ,. -‐フ^ヽ--/ `ヽ、_ _
,.イ::::: ̄´:::::::::::ヽ'::,、:::::`::`´::.ヽ
//::::::::::::::::,:::::::,'ヽ,/_::',::::l::::::::::::::::ヘ
/::::/::::::::::::::::::,':::::::| `´ l::::l:::::::::',:::::::', あら良いお天気。
. /::l::,':::::::,':::::::::::l:::::::リ,. 、_|_::.|:::::::.::',:::::::',
,'- |::|:::::::,':::::::::ハ.,ィ''´ `゙'ト、___',:::::::',
:::::::|::l_l::_, r- |` r-'
:::::::|:::::::::´ l .--‐‐. -‐‐‐ .',‐''´',
ニァ|:::::::::::::::| ',:::::::',
:::::l::|:::::::::::::::| 「 ̄ ̄l ',:::::::l
:::::,lヽ:::::::::::::| U | | ,ノ::::::::l
:::::l::::l:::::::::::::.l_ | _| _,..ィ'::::::::::::l
:::::|::::',:::::::::::::',`>‐、-- ̄r‐ヾ´ ',.::::::::::::l
:::::|:::::',:::::::::::::', ヽ'´ `| \ ',::::::::::::l
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(● 宇佐神宮を離れて──って
| (__人__)
. | ノ 宇佐駅にバスで戻って?
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
○────○────○
四日市 宇佐神宮 宇佐駅
____
/ \
/ ─ ─ \ いや、宇佐神宮には「宇佐駅-四日市」間の
/ (●) (●) \
| (__人__) | バスが通ってるんだが、
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ ここは更に先に進んで四日市へと向かう。
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | | 現在の宇佐市四日市地区だね。
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
空が晴れたのは八幡様のご加護だよ(真顔
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、 あの辺りに何かあるんですか?
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i 宇佐神宮しかイメージにないんですけど。
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::!
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ
/ `ヽ ヽ 四日市には九州最大の本願寺、
. / (●) ヽ
|::⌒(__ (● ) } 「本願寺四日市別院」があります。
ヽ 人__) ⌒::::. |
ヽ(__ン | しかも「西本願寺別院」と「東本願寺別院」が
人. /
/ _ノ お隣さん同士で。
|
./ ̄ ̄\
./ \
| ー ‐ i 同じ宗派のお寺がお隣同士なのか。
| ( ●) ( ●)
| (__人__) 元々同じ寺だったのが独立したとか、そんな感じ?
| `⌒´i
ヽ. ノ 例の塔頭とかそーゆーので。
ヽ ノ
.> <
| |
| |
____
/ノ ヽ、_\
(●) (● ) \ まさか!
/⌒(__人__)⌒::::::::\
| |r┬-| | ここのはそんな平和な話じゃない。
\ `ー'´ /
⊂⌒ヽ 〉 <´/⌒つ もっとドロドロとした、国の裁判も巻き込んだ権力闘争よ。
\ ヽ ヽ /
\_,,ノ| 、_ノ
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(○)(○ ) | ど…どろどろ?
.(__人__) U .|
|┬‐| |
(ー´ ij |
{ u. ./
ヽ /
〉 〈
| |
| |
____
/ \
/ ─ ─ \ 元々四日市には東本願寺(現・浄土真宗大谷派)の
/ (●) (●) \
| (__人__) | お寺があったんだが、東本願寺派内での派閥争いや
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 利権争いが勃発──僧侶が破門される。
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
____
/ \
/ ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ すると破門された僧侶、指導下にある末寺や信徒を
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 率いて、超険悪な関係にあるライバル、
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' 西本願寺(現・浄土真宗本願寺派)に移籍。
.| | ノノ
{ |
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | え?何?
. | (__人__) │
| `⌒ ´ | 中日から戦力外通告を受けて巨人に入団って感じ?
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ しかもファンやタニマチを大勢引き連れてね。
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :|
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ | !.´: : : :!
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
____
/ \
/ ─ ─\ この問題は国を挙げての訴訟となって、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 当時の寺社奉行、大岡忠相──大岡越前の裁きで
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 東本願寺の全面勝訴。
| |__\ “ /
\ ___\_/ 移籍した僧侶は島流しになる。
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(―)(― ) | えー、でもクビにしたのは東じゃん?
(__人__) u. |
(`⌒ ´ | クビになった後、どこに行こうが勝手だと思うんだけどなぁ。
.l^l^ln |
.ヽ L ノ
ゝ ノ ノ
/ / ヽ
/ / |
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ お寺は元の通り、東本願寺の別院として
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 東本願寺派に返還された。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | が、これで収まらないのが僧侶と共に
ヽ(__ン |
人. / 西に移籍した末寺や信者だ。
/ _ノ
|
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 自分達はもう西派の人間なんだから、
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/ 四日市に西本願寺のお寺を建てさせて欲しい、と訴える。
r、/ \r 、
|:l1 l;l:| しかし当時、新たな寺を建てるには特別な許可が必要だった。
/|` } { ´|ヽ
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
____
/― ― \
/(●) (●) \ 結局「新設じゃなくて移転ならOK」という事で
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 移籍した末寺の一つを四日市に移転──
\ /
/ \ 直後に「新規建造じゃないモン、改築だモン!増築だモン!」と言い張って
| )
. | | / / 新たな寺の建立を強行する。
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
__ ━┓
/ 〜\ ┏┛
/ ノ (●)\ ・
. | (./) ⌒)\ 何でまたそんな……
. | (__ノ ̄ \
\ |
\ /
. \ ⊂ヽ∩
/´ (,_ \.
/ \. \
./ / |. \ソ
( y' .|
__
/ \
/─ ─ \ 裁判に負けた意趣返しと言うか、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 意地でも東本願寺と同格の寺を建てたかったんだろね。
\ .` ⌒´ /_
// ヽ /\ そーゆーワケで国内でも恐らくココにしかない、
/ / _ / /
/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__.ノ ̄|\/| 「東西本願寺派の別院が御隣同士の光景」が生まれた訳だ。
| | /
|__________|/
/ ̄ ̄ ヽ
/ ヽ
/ ヽ 確かにドロドロしてんなぁ。
| _,.ノ '(ゞ、_|
.| ( ー)ヽ ヽ サラッと大岡越前なんて名前まで出て来てるし……
.ノ| U (___人_\\__
/ | `⌒(⌒_ \
{ .ヽ. し「、 \
{ ト `ヽ. ___´ノ ヽ、 i
.| | | / /
宇佐神宮を全部見て回るだけで半日くらいかかるような・・・
____
/ \
/ ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ そのドロッドロの法廷闘争の結果生まれた
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 西本願寺別院がこちら。
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ'
.| | ノノ
{ |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1873/47.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1874/48.JPG
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | 気持ちは判るが「ドロドロ」を
. | (__人__) │
| `⌒ ´ | 強調してやるなよ。
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
____
/ \
/ ─ ─\ そして東本願寺別院。
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1875/49.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1876/50.JPG
,. ,:=:;-..、./:::ー::-......_
/´ /::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
. ,.:':::::::::::::|::l:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::|:::!゙゙|::|:::ト.::ト.:::}、::::::::::::::::::ヘ
. /::::::::|.:A:| l::k:Tl::「lード:::::::::::::::::::::l 山門は東の勝ちですね。
/:;::::::::lヘ|ヾ ヾ!ヾ ィr=ヘ|:::::::::__:::::::::|
Vl:::::::::トィ;ヽ Y::::l`|::::f '^`ヽ::::|
. l::::::l:::| {::ノ , `¨ !:::| /::::::|
\:l:::| '1:::‐::´:::::::::|
`'´ヽ、 ` |::::::::::::::::::::|
|::::t.、 |::|:::::::;:::::::::|
|::::|:::::`´l |::|:::::::ll::::::::|
_」:::|‐ ´〈 |::ハヽ:L:::__:|
,rく.ヽ|::| ヽ. l::| ! l lヽ、
/ ̄ ̄\
/u_ノ ヽ、_\
| ((●)) ((●))| やめてっ!
. | (__人__) |
|ヽ |!il|!|!| / .| 西の人達、また意地張っちゃうからやめてあげてっ!!
. | |ェェェ| }
. ヽu }
ヽ ノ
/ く
| \
| |ヽ、二⌒)、
____
/ \
/ ─ ─ \ 浄土真宗では「おとりこし」と言って、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 親鸞報恩講を親鸞の命日と重ならないよう、
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 時期を早めて執り行う風習があるらしい。
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 | ちょうど四日市は「おとりこし」の真っ最中で街中がワサワサしてる。
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1877/51.JPG
ヘ ヘ
/:.:.:.:.:∨/:.:.:.:.:\:.:`ヽ
. /´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ:.:\
. /:.:.:.:/:.:./:/ミ彡:ヽ.:ヽ:.:.:.:.:\:.ヘ
{:.:.{.:.:.:|:.:.:l:.:! !:.l:.:.:.!:.:.:!:.:.:.}彡i} 確かに両寺院の写真でも
i:.:.:!=l=l=| |=l=l=|:.:.:.:!/i
. Ⅵ:{ 行示ミ /行示ラ:}从ノ:.:.:.: 檀家が集まってお参りしてる様子が映ってますね。
. i:.:.:!弋乂 弋乂ム:.:l:.:.:.:.:.:.
. i:.:.:} , /:.:.丿.:.:.:.:.:.
. |:.:.:ヘ _ /:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.
. |:.:.:.:i:ヽ /.:.:.:.{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
. |:.:.:.:i;;;;;;;>- <´{:.:.:.:..!:i:.:.:.:.:.:.:.:.::.
乂从;;;;l::::::::::} ヾ:.:从:!.:.:.:.:.:.:.:.:.::.
乂:.:.:/_ /:.:.:.:.:ト-- 、.:.:\
/:.:.:./´===`/:.:.:.:.:/......//`ヽ:.:.:ヽ
. /:.:.:.:.:/ {.............../:.:.:..:,イ...// }:.:.:.:.:.\
{:.:.:.:.:.{. i............/{:.:.:.:.:{//. /:.:.:.:.:.:.:.:.\
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1878/52.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ
/ (●) (●). 'i ヽ 四日市は江戸時代からの門前町だが、
/ (__人__) \ ヽ
| ` ⌒´ |/ / 決して観光地じゃない。でも街は外観整備されていて
\ 、_, // /
ノ  ̄ / 古びた雰囲気で歩いてて面白い街。
/´ / /
_,.-‐' ´___ ̄ ̄ `゙ ''‐-、
,.‐-, '´ `ヽ/ `ヽ'`'ヽ、__ \
/ ,、 ` ´ ヘ ヽ
/ / / /` '-| l l ', .ハ
/ l l l |l | | l l l 別府があの状態だって言うのに、どこから
| | | | |l | __ l l |_, -彡
| l `l'‐ト、 ,リィヒT´_| l |_,/ } 整備費用が出てくるんでしょうね。
`‐r-゙-r-ィヾ、 ィヽハヽL_l__| | ,.<|
| | '{うハl ら'::ハ' | 'Tヽ´/ .l|
| ,| | マ:リ 辷'ソ | | l l l|
| |. l ' u| l イ l l|
| | ヽ、 - __,l | .| l |
| | | `゙フ、'''"´ ,' l、| l |
| | l / , リ __,. -イ ,' ヘ l |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(● 門前町だからじゃねぇの?
| (__人__)
. | ノ ホラ、宗教で栄える街は環境とか福祉とか強いって
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ 言うじゃん。
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
____
/ \
/ ─ ─\ さて、一通り四日市の門前町を楽しんだ所で
/ (●) (●) \
| (__人__) | バスで宇佐駅に帰還。
\ ` ⌒´ ,/
/ ::::i \ 日暮れまで豊肥本線の乗り潰しを進めてこの日は中津泊。
/ / ::::|_/
\/ ::|
| ::::| キュム
i \ ::::/ キュム
\ |::/
|\_//
\_/
/ ̄ ̄\
/ ヽ_ .\
( ●)( ●) | この日はほぼ、宇佐神宮と四日市で
(__人__) |
l` ⌒´ | 終わったんだな。
{ |
{ /
_. -: ´Λ _.へ` 、
r<: : : : /:|: :、  ̄r' \ :\_
/: : :l : : : : : :\`IエL>、 >ヘ::Λ
|: : : ト、: : : : : : : : : : : : : `ー/ : : V |
〈: : : :::: _ -¬--―-、: : く:r 、: : : V }
/: : :_ン´: : : : \ ,___, ィ ): : :`く : : : ヘ|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
宇佐神宮とかそれだけでも一日見て回れるコンテンツだと思うの
それだけ目的で行く人も多いんだろうな
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1879/53.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ さて四日目は中津──なんだが、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 昨日一度は上がった雨が再び帰って来ていた。
\ ` ⌒´ ,/
ノ ー‐ \
/ ̄ ̄\
/ノ ヽ、_ \
|(●)(● ) | しつこいなぁ、雨。
|(__人__) |
{(`⌒ ´ |
{ |
{ ノ
ヽ ノ
/⌒'' |
/ / |
大分北部は車社会だから徒歩+公共機関だときついものがあるよねぇ。
httpのhを消し忘れると、エラーで書き込めないんだね。
何度もエラーでパニクってしまった。
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1880/54.JPG
___
/_ノ '' 'ー\
/ ( ●) ( ●)\ 中津は福沢諭吉の故郷──生まれたのは大阪なんだけど、
/ :::::⌒(__人__)⌒::::\
| `'ーnl^l^l | 父親が中津藩士。父の大阪赴任中に生まれたんだって。
\ l っ/
( ゝ
i \
,. ,:=:;-..、./:::ー::-......_
/´ /::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
. ,.:':::::::::::::|::l:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::|:::!゙゙|::|:::ト.::ト.:::}、::::::::::::::::::ヘ
. /::::::::|.:A:| l::k:Tl::「lード:::::::::::::::::::::l それはまた、「中津が故郷」と言っていいモノやら
/:;::::::::lヘ|ヾ ヾ!ヾ ィr=ヘ|:::::::::__:::::::::|
Vl:::::::::トィ;ヽ Y::::l`|::::f '^`ヽ::::| 微妙な。
. l::::::l:::| {::ノ , `¨ !:::| /::::::|
\:l:::| '1:::‐::´:::::::::|
`'´ヽ、 ` |::::::::::::::::::::|
|::::t.、 |::|:::::::;:::::::::|
|::::|:::::`´l |::|:::::::ll::::::::|
_」:::|‐ ´〈 |::ハヽ:L:::__:|
,rく.ヽ|::| ヽ. l::| ! l lヽ、
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1881/55.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ
/ (●) (●). 'i ヽ 中津では、中津城の東側に寺院を
/ (__人__) \ ヽ
| ` ⌒´ |/ / ズラリと並べた寺町が観光スポットになっている。
\ 、_, // /
ノ  ̄ /
/´ / /
./ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(●)(● ) | 何度聞いても寺を防御施設にというのが
(__人__) .u |
.(,`⌒ ´ | 違和感あるんだよな。
{ |
{ /
ヽ /
,, -‐)__, /⌒i
/;─ー´ミ ./ l
.(_ンー‐-.ノ´ |
l |
中津の放置自転車転用のレンタサイクルは良い試みだと思う。
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1882/56.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1883/57.JPG
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ
/ `ヽ ヽ その中でも見所なのは
. / (●) ヽ
|::⌒(__ (● ) } 「赤壁の寺」合元寺。
ヽ 人__) ⌒::::. |
ヽ(__ン |
人. /
/ _ノ
|
:\.\ : /.: :.: : : :l: : : : |: :|ミ∧:: :|
ヘヽ\三! : : : : : !: : :ヾ|: :| |: :}
ヘヽ\三!: :.: : : :.ヽ_l |ト|、 |川 |_/
: : :\三|: : : : : : | | || ト、」ヽ 赤っ!!
: : : /⌒ヘ: : :: : : | -===- |: :ヽ
: : : { ⌒い: :|: : :ヘ u. \ ヘ ──え?何ですか、この寺……?
: : : .\ヽ |:.|: : : :| r― ¬ }: :}
: : : : : `l¬:.:|: : : :| | | /: :| 別に中国系入ってる訳じゃないんですよね?
..: : : : :∧: : ヘ : : :| | |ノ: : :|
: : : ::ノ: : \: : : :∧ | |:ヽ ̄
: : ://:/´ ̄\ヘ: :. ヽ} i: :ヘ
: ://:/ ∧: : : ヘ ‐‐ ┘fY'} ;
://:/ }: : : ∧ /7rく. }ノ /7-、/7 ;
:/:/ |: : : : :ハ/ -‐'ノ / Y^Y ムク ; ※)中国系(道教思想)が入ってるという説もあるそうです。
::::| !: : : : : :|... ノ / '´/ / ;
____
/ \
/ ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ 豊臣秀吉の九州征伐の後にね、中津には
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 黒田官兵衛が入ったんですけどね、
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' 移封を嫌がった地元の宇都宮鎮房(城井鎮房)が
.| | ノノ
{ | 反乱を起こしまして。
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 黒田家は入国したばかりの上、父・官兵衛は
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/ 肥後に出兵中。
r、/ \r 、
|:l1 l;l:| まだ若い黒田長政が鎮圧に当たるもボロ負けしてしまう。
/|` } { ´|ヽ
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
___
/ \
/ ノ \ \ こりゃまずい、と思った官兵衛は
/ (●) (●) \
.| (__人__) | 「移封されず、地元に残れるよう秀吉に取り計らう」と
\ ` ⌒ ,m /
(⌒ 8@3 つ、 約束して停戦合意──停戦の調印として
i\ \ / ト' ノ
| \ y( シ |ー' 鎮房を中津城に呼び寄せる。
| ヽ_ノ |
| |_ その時の鎮房一行の宿泊所になったのがココ、合元寺。
ヽ、___  ̄ ヽ ヽ
と_______ノ_ノ
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(●)(● ) | 歴史知らない俺でも判る。
(__人__) u. |
(`⌒ ´ | 思っくそ罠じゃねぇか。
{ |
r、 r、ヽ /
ヽヾ 三 |:l1.ヽ /
\>ヽ |` } > <
ヘ lノ `'ソ ヽ
/´ /,1 | |
\ ノ .| | |
____
/_ノ ヽ\
/ ( ●) (●)、 うん、案の定、中津城で宇都宮鎮房は暗殺。
/::::::::⌒(__人__)⌒\
| |r┬-| | 合元寺で待機してた鎮房配下にも黒田軍が攻め寄せて
\ `ー'´ /
⊂⌒ヽ 〉 <´/⌒つ 結果全滅。
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
./ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(●)(● ) |
(__人__) .u | まぁ、そうなるよなぁ。
.(,`⌒ ´ |
{ |
{ /
ヽ /
,, -‐)__, /⌒i
/;─ー´ミ ./ l
.(_ンー‐-.ノ´ |
l |
____
/ \
/ ─ ─\ ところがそれ以来、合元寺の壁からは
/ (●) (●) \
| (__人__) | 赤い血が何度拭っても流れ出す様になってしまい、
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 最後にゃ寺も開き直って、「じゃぁいっそ、真っ赤に塗ってやんよ!」と──
| |__\ “ /
\ ___\_/ あ、コレ本堂。建物内部にゃ当時の刀傷が残ってるそうですよ。
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1884/58.JPG
. //:/:::.::::∧:::ヘ:、:::::::: \:::::::::\:::::::::::/::/:::::::::::::\
/ /:/:::/:::/.ミシ∧ヽ;::::::::::\:::::::∧:::::::::::::::__:::::::::::::::: \
/ /:/ :/:::/; l V:∧ ∨::::::: ∧V:::∧ :::::: : \`ヽ::::::::::: : \ 最後!落ち!!
/:/ :/:::/ ; {. V:∧ ∨:::::::::∧V:::/|ヾ:::::::: : ヽ V::::::::::::::::\
. / i:| /:::/;;;;;;;;.. ',:://マ::::::::::∧V::::l::::::::::::::::: :} / \::::::::::::::::: 開き直り方が酷いっ!!
| l:|'::::::l;;;;;;;;; ',. /./::/. }:::::::::::::::} l:::: l:::::::::::::::::::i::::::::::::\::::::::::::
`\::| / .へ. _, ノノ //ハ:::/ //.l::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::\:::::::
. ` |/ / \ `ヽ / レ′'. |:::::::::::::: |: : ∨`゙'<:::::::
. / ' ´ ̄ヘ ノ'. l:::::::::::::: : |::: :..| //
. | 了` } u. l:::::::::::::::::/::::::::::| / /
. | lゝく l:::::::::::::::/:::::::: : l l l
. | /゙> > . --、 l:::::::::::::/::::::::: : /. i i
. | / l|/::::::::::: ≧ュ.、、/ l:::::::::::/:::::::::::: / / /
. | ! /::::::::::::: / ヽl::::::: /::::::: : /.. //
____
/⌒ ⌒\
/ (⌒) (⌒)\ 後、中津寺町で面白いと言うと、
/ ::⌒(__人__)⌒::: \
| |::::::| ,---、 円応寺かな。
\ `ー' しE |
/ l、E ノ
/ | |
( 丶- 、 ヽ_/
`ー、_ノ
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1885/59.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1886/60.JPG
/ / 〃/ イ f``ヾー "´´ | | l | │ !
ヽ| l | | !| :| | | | l | │ ! !
ヽ| l | | !| :| | | | l | │ ! |
ヽ| l | | ! | |_ 、__| | :j ! | | |i| | コンクリート製の今風のお寺ですが、
!∧ l l _jzム≦た!ニf'" ヾにj≧kムj、| j リ| |
li '、 ! ヽ'" | j \ l { / / /丁7 / / | | ここは一体何が?
|: ハ ヽ__ト、ィ''チ示アミー フイ''テ圷、/ :/ ,' / j/
|: { l`、_,,ム<{イ f::::`イ} { f:::::`イハ>┬='_/ノ
l ヽl ! V^tzc' V^tzc' /!¨´ 「
| l l l ゝ=='- ゝ=='´ / i |
| | | |! ! / ! |
| | | i ハ、 ' / i. |
| | | i !ゝ、 ´` ,. イ i |
| | | l ', i> 、 , ィ<1/ / i|
| | | ∧. ∨ i|. > 、 __,. < l // / i|
| |i ヽ ヽ Vi| | {/ / 八
____
/ \
/ ─ ─\ 確かにこの外観からは想像出来ませんが、
/ (●) (●) \
| (__人__) | この寺も黒田家が中津に移って来た時に建てたお寺。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) |
. | (__人__) │ まぁ、寺町自体、黒田家が作ったって
| `⌒ ´ |
. | | 言ってたしな。
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
(ヽ三/) ))
__ ( i)))
/⌒ ⌒\ \
/( ●) (●)\ ) この寺の見所はズバリ、
./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\
| (⌒)|r┬-| | 『河童の墓』!!
,┌、-、!.~〈`ー´/ _/
| | | | __ヽ、 /
レレ'、ノ‐´  ̄〉 |
`ー---‐一' ̄
,. ,:=:;-..、./:::ー::-......_
/´ /::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
. ,.:':::::::::::::|::l:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::|:::!゙゙|::|:::ト.::ト.:::}、::::::::::::::::::ヘ
. /::::::::|.:A:| l::k:Tl::「lード:::::::::::::::::::::l 河童のお墓?
/:;::::::::lヘ|ヾ ヾ!ヾ ィr=ヘ|:::::::::__:::::::::|
Vl:::::::::トィ;ヽ Y::::l`|::::f '^`ヽ::::| ミイラじゃなくて……?
. l::::::l:::| {::ノ , `¨ !:::| /::::::|
\:l:::| '1:::‐::´:::::::::|
`'´ヽ、 ` |::::::::::::::::::::|
|::::t.、 |::|:::::::;:::::::::|
|::::|:::::`´l |::|:::::::ll::::::::|
_」:::|‐ ´〈 |::ハヽ:L:::__:|
,rく.ヽ|::| ヽ. l::| ! l lヽ、
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ
/ `ヽ ヽ 河童ってのは妖怪だから、基本仏教徒じゃないんですよ。
. / (●) ヽ
|::⌒(__ (● ) } 江戸時代、この寺の住職が河童達に布教して
ヽ 人__) ⌒::::. |
ヽ(__ン | 仏教に帰依させる事に成功。
人. /
/ _ノ 河童の頭領三人に戒名を授け、墓を建てたと言われてます。
|
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ\
| ( ●)(●)| 河童が仏さんの前で手を合わせてる光景を
| (__人__)|
| ` ⌒´)} 想像すると、何か笑えてくるな。
| }
ヽ }
ヽ /
| ''⌒ヽ
| ヽ ヽ
____
/_ノ ヽ\
/ ( ●) (●)、 龍が成仏を求めて僧侶に弟子入り──ってのは
/::::::::⌒(__人__)⌒\
| |r┬-| | あちこちに伝説が残ってるんだけどね。
\ `ー'´ /
⊂⌒ヽ 〉 <´/⌒つ 河童は初めて聞いたよ。
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
,. ,:=:;-..、./:::ー::-......_
/´ /::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
. ,.:':::::::::::::|::l:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::|:::!゙゙|::|:::ト.::ト.:::}、::::::::::::::::::ヘ
. /::::::::|.:A:| l::k:Tl::「lード:::::::::::::::::::::l 確かに龍の話は以前にも聞いた覚えがありますね。
/:;::::::::lヘ|ヾ ヾ!ヾ ィr=ヘ|:::::::::__:::::::::|
Vl:::::::::トィ;ヽ Y::::l`|::::f '^`ヽ::::| 源平の史跡巡りで静岡に行った時でしたっけ?
. l::::::l:::| {::ノ , `¨ !:::| /::::::|
\:l:::| '1:::‐::´:::::::::|
`'´ヽ、 ` |::::::::::::::::::::|
|::::t.、 |::|:::::::;:::::::::|
|::::|:::::`´l |::|:::::::ll::::::::|
_」:::|‐ ´〈 |::ハヽ:L:::__:|
,rく.ヽ|::| ヽ. l::| ! l lヽ、
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1887/61.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ
/ (●) (●). 'i ヽ さて、話題の河童の墓。
/ (__人__) \ ヽ
| ` ⌒´ |/ / ちなみにこの墓、別の話では黒田家の重臣、野村祐勝の
\ 、_, // /
ノ  ̄ / 墓だとも伝えられてるらしい。
/´ / /
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 おぉ、石造りの覆いまであって、
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::! 予想以上に立派な五輪塔だ。
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1888/62.JPG
____
/ \
/ ─ ─ \ 寺町を抜けてちょっと歩いた所に
/ (●) (●) \
| (__人__) | 福沢諭吉旧居が。
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 大阪に赴任していた父の死後、長崎に遊学に行くまでの
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 | 十数年を中津で過ごしていたそうです。
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ⌒)(⌒) 逆に言ったら「十数年しか中津には居なかった」のか……
. | u (__人__)
| |r┬|}
| | | |}
. ヽ `ニ}
ヽ ノ
/ く \
| \ \
| |ヽ、二⌒)、
____
/― ― \
/(●) (●) \ やる夫が行った時はまだ朝早くて開館前だったんだけど、
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 旧居内の見学も出来るし、隣の記念館には『学問ノスヽメ』の
\ /
/ \ 初版本も展示されてるから、興味がある方は行って見ると
| )
. | | / / 良いかも。
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉 江戸末期の古民家ってだけでも
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{ 十分見てみたい気はしますね。
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :|
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ | !.´: : : :!
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1889/63.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ
/ (●) (●). 'i ヽ 中津観光とくれば外せないのが
/ (__人__) \ ヽ
| ` ⌒´ |/ / 中津城。
\ 、_, // /
ノ  ̄ / 黒田官兵衛の建てた城です。
/´ / /
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(―)(― ) | うわぁ、雲が凄ぇ。
(__人__) u. |
(`⌒ ´ |
.l^l^ln |
.ヽ L ノ
ゝ ノ ノ
/ / ヽ
/ / |
,.-‐' ´フ^ヽ,`イ´ヽ,.-ヘ、
/ / , , ` ヾヽ
/ / / / ,' ', ∧l ` ヘ
/ / ,' l l l゙‐-‐'| l ',
,' ,' , l ,斗ト,| ト-、l , ハ 雲がって言うか、雨降ってるでしょ、
{`ーー '| l | ハ ハ| リ |. l | l|
ト- 、_ |l l | | '-' ' '└r',' ハ そもそも。
,l、ヽ `ハ ___,|r  ̄ ̄ ' ̄.‐l‐'''´
,' `ヽ、γ| ̄ | | =≡≡ ≡≡|
,' ,' /ヽ.| ', .lU ` ', |
,' ,' / ハ. ', | _ ._,ノ |
. ,' ,' / ,' ', |`ニ、r‐、‐ T´ |
.,' ,' / レヾ, |',=ニ| /ス| |
,' ,' / / ` '、 ',.', | // ハ |
l / ,' ',`ヽ、ト', レ'/. | |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1890/64.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1896/70.JPG
____
/― ― \
/(●) (●) \ 中津城は黒田家が福岡に転封された後、細川忠興。
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 細川家が熊本に転封後は小笠原家、奥平家と
\ /
/ \ 城主を変えてます。
| )
. | | / / 石垣は黒田・細川時代の物が残っていて迫力が凄い。
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
_ ,. -‐フ^ヽ--/ `ヽ、_ _
,.イ::::: ̄´:::::::::::ヽ'::,、:::::`::`´::.ヽ
//::::::::::::::::,:::::::,'ヽ,/_::',::::l::::::::::::::::ヘ
/::::/::::::::::::::::::,':::::::| `´ l::::l:::::::::',:::::::',
. /::l::,':::::::,':::::::::::l:::::::リ,. 、_|_::.|:::::::.::',:::::::', 「石垣は」って事は……
,'- |::|:::::::,':::::::::ハ.,ィ''´ `゙'ト、___',:::::::',
:::::::|::l_l::_, r- |` r-'
:::::::|:::::::::´ l .--‐‐. -‐‐‐ .',‐''´',
ニァ|:::::::::::::::| ',:::::::',
:::::l::|:::::::::::::::| 「 ̄ ̄l ',:::::::l
:::::,lヽ:::::::::::::| U | | ,ノ::::::::l
:::::l::::l:::::::::::::.l_ | _| _,..ィ'::::::::::::l
:::::|::::',:::::::::::::',`>‐、-- ̄r‐ヾ´ ',.::::::::::::l
:::::|:::::',:::::::::::::', ヽ'´ `| \ ',::::::::::::l
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 天守閣は戦後に旧藩主、奥平家の肝煎りで造った
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/ 鉄筋コンクリート製模擬天守です。
r、/ \r 、
|:l1 l;l:| そもそも中津城に天守閣があったのか、議論が分かれて
/|` } { ´|ヽ
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、 ハッキリしない──奥平時代になかったのは確実。
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
,.-‐' ´フ^ヽ,`イ´ヽ,.-ヘ、
/ / , , ` ヾヽ
/ / / / ,' ', ∧l ` ヘ
/ / ,' l l l゙‐-‐'| l ',
,' ,' , l ,斗ト,| ト-、l , ハ 本当に多いですねぇ、観光目的の
{`ーー '| l | ハ ハ| リ |. l | l|
ト- 、_ |l l | | '-' ' '└r',' ハ 妄想天守。
,l、ヽ `ハ ___,|r  ̄ ̄ ' ̄.‐l‐'''´
,' `ヽ、γ| ̄ | | =≡≡ ≡≡|
,' ,' /ヽ.| ', .lU ` ', |
,' ,' / ハ. ', | _ ._,ノ |
. ,' ,' / ,' ', |`ニ、r‐、‐ T´ |
.,' ,' / レヾ, |',=ニ| /ス| |
,' ,' / / ` '、 ',.', | // ハ |
l / ,' ',`ヽ、ト', レ'/. | |
____
/ \
/ ─ ─\ 天守閣の事は後にして、中津城の敷地内には
/ (●) (●) \
| (__人__) | 奥平家の家運を開いた定能、信昌ら親子三代を祭った
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 奥平神社が。
| |__\ “ /
\ ___\_/
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1891/65.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1892/66.JPG
::.:.:.: !:.:.:.:.:.:.|.::.:.:.:.:.:.:.::.:,,.::| |:::!::::::::/:::!::::::::::!:::::ト::::::|::l!::l
:::::::: |::::::::::::!!::::::::ト'!::::::|!::l |z-::_/!:j_j:::., /::!::::|ヽ::::!リレ
::::::::: !:::.:::::.::|、:::: _!,ィー:jト::!, !イ!::ノカへ!::j/::::l::.ノ l::::ノ
::::::::::l!::::::::::::ゞィ_:::ォ''ゝ-`- , == 、, ハ:::ノ´ '^´ 長篠の戦いの立役者ですね。
:::::::!::::ヽ::::::/jゝー'_ __、 イj^:::!ヾ! !:.:Y
:::::::ゝ::::、ゞrテ', ィ'f ´:::T ゙ l:::::ィ!" l!:::| 家康の娘をお嫁さんに貰って、
:::::::r-!::::::::::.:lヾf lイ::::r! `'ニ' !:.:.|
:::::::l r|::: ! ::.│ ゝ'.ソ ヽ ,l::. | 徳川の一門に準ずる扱いだったんでしたっけ。
:::::::ゝ|!::::!:.: |! _ /::.:ノ、
::::::::::::ゝ:::::.:.:ヾ r ´ ン .イ:::..::∧!
::::::::::::::!ヾ!:::.:.:.:ヽ  ̄ イ:/::.::.:/ー`-- .、
 ̄ ` ー 、::.:.::.:.:::ト _ /::::レ::.:/!! | ヽ __ __
\::::::.:.::.:.:.::ヽー -__ - イ \'::/::.∧,| ィ ´  ̄ ̄ ` 'ー
`"フ ' ´  ̄ ̄  ̄ ` ´ー - ゞ- 、_/__
∠.:::: / .:::/::........... ` ー--- 、__ ::::::::::::
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1893/67.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ
/ (●) (●). 'i ヽ 同じく城内には宇都宮鎮房を祭った
/ (__人__) \ ヽ
| ` ⌒´ |/ / 城井神社。
\ 、_, // /
ノ  ̄ /
/´ / /
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1894/68.JPG
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ 合元寺で全滅した鎮房の家臣達を祭った扇城神社もある。
| (__人__) |
\ ⊂ ヽ∩ < ちなみに城井神社は福岡にも作られ、黒田家は代々
| | '、_ \ / )
| |__\ “ / 鎮房の怨霊を鎮める事に腐心していたとか。
\ ___\_/
詳しくないと天守閣無いと城として見てもらえないからね
しかたないね
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1895/69.JPG
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ 城内の神社を一巡りした所で、いよいよ天守閣へ。
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/ 内部は奥平家に伝わる物品が展示されている。
/ ::::i \
/ / ::::|_/
\/ ::|
| ::::| キュム
i \ ::::/ キュム
\ |::/
|\_//
\_/
____
/ \
/ ─ ─ \ 正直ね、この天守閣、全っ然期待してなかったの。
/ (●) (●) \
| (__人__) |
/\__ `⌒´ .__/ヽ
/ (mm) (mm) ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,. ,:=:;-..、./:::ー::-......_
/´ /::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
. ,.:':::::::::::::|::l:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::|:::!゙゙|::|:::ト.::ト.:::}、::::::::::::::::::ヘ
. /::::::::|.:A:| l::k:Tl::「lード:::::::::::::::::::::l まぁ、妄想造りの模擬天守ですしね。
/:;::::::::lヘ|ヾ ヾ!ヾ ィr=ヘ|:::::::::__:::::::::|
Vl:::::::::トィ;ヽ Y::::l`|::::f '^`ヽ::::|
. l::::::l:::| {::ノ , `¨ !:::| /::::::|
\:l:::| '1:::‐::´:::::::::|
`'´ヽ、 ` |::::::::::::::::::::|
|::::t.、 |::|:::::::;:::::::::|
|::::|:::::`´l |::|:::::::ll::::::::|
_」:::|‐ ´〈 |::ハヽ:L:::__:|
,rく.ヽ|::| ヽ. l::| ! l lヽ、
___
/_ノ ヽ\
/ (○) (○) \ でもココ、展示物がすっっっげぇの!!
/ u (__人__) \
| |i!i!i!i!| u | 長篠合戦屏風なんて、30分位立ち止まって
\ u |;;;;;;;;;| /
/ `⌒´ \ ジィィィィィィィィっと見入っちゃったわっ!!
(<<<) (>>>)
|、 i、 ,i /
ヽ_/ ヽ__/
| |
_,.-‐' ´___ ̄ ̄ `゙ ''‐-、
,.‐-, '´ `ヽ/ `ヽ'`'ヽ、__ \
/ ,、 ` ´ ヘ ヽ
/ / / /` '-| l l ', .ハ
/ l l l |l | | l l l その点は流石、旧藩主肝煎りで
| | | | |l | __ l l |_, -彡
| l `l'‐ト、 ,リィヒT´_| l |_,/ } 作っただけはありますね。
`‐r-゙-r-ィヾ、 ィヽハヽL_l__| | ,.<|
| | '{うハl ら'::ハ' | 'Tヽ´/ .l|
| ,| | マ:リ 辷'ソ | | l l l|
| |. l ' u| l イ l l|
| | ヽ、 - __,l | .| l |
| | | `゙フ、'''"´ ,' l、| l |
| | l / , リ __,. -イ ,' ヘ l |
____
/ \
/ ─ ─\ 勿論、歴代藩主使用の
/ (●) (●) \
| (__人__) | 刀や甲冑も多数展示されてます。
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | が、個人的に一番の目玉はそれじゃない。
.\ “ /__| |
\ /___ /
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(●)(● ) | 何だ何だ、そんな目玉になる様な
(__人__) |
r-ヽ | 展示物があったのか?
(三) | |
> ノ く
/ /、_ / )
./ /─“ / ./|
|___,,─ ̄ _./ |
____
/ \
/ ─ ─ \ 徳川実記だったかな、読んでる時にあったエピソードなんだけど、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 姉川の戦いに参戦した徳川家康が、織田信長にお礼として
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 「鎮西八郎為朝が使った鏃を仕立て直した槍」を貰うってのが
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ あったの──これ、聞いてどう思う?
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
__ ━┓
/ 〜\ ┏┛
/ ノ (●)\ ・ やじりって……弓矢の矢だよな?
. | (./) ⌒)\
. | (__ノ ̄ \ それを槍?なんだそりゃ、サイズが全然違うだろ?
\ |
\ /
. \ ⊂ヽ∩
/´ (,_ \.
/ \. \
./ / |. \ソ
( y' .|
. //:/:::.::::∧:::ヘ:、:::::::: \:::::::::\:::::::::::/::/:::::::::::::\
/ /:/:::/:::/.ミシ∧ヽ;::::::::::\:::::::∧:::::::::::::::__:::::::::::::::: \
/ /:/ :/:::/; l V:∧ ∨::::::: ∧V:::∧ :::::: : \`ヽ::::::::::: : \ ……槍の穂先みたいな巨大鏃を使ってりゃ
/:/ :/:::/ ; {. V:∧ ∨:::::::::∧V:::/|ヾ:::::::: : ヽ V::::::::::::::::\
. / i:| /:::/;;;;;;;;.. ',:://マ::::::::::∧V::::l::::::::::::::::: :} / \:::::::::::::::: そりゃ船も矢の一撃で沈めますわ。
| l:|'::::::l;;;;;;;;; ',. /./::/. }:::::::::::::::} l:::: l:::::::::::::::::::i::::::::::::\::::::::::::
`\::| / .へ. _, ノノ //ハ:::/ //.l::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::\:::::::
. ` |/ / \ `ヽ / レ′'. |:::::::::::::: |: : ∨`゙'<:::::::
. / ' ´ ̄ヘ ノ'. l:::::::::::::: : |::: :..| //
. | 了` } u. l:::::::::::::::::/::::::::::| / /
. | lゝく l:::::::::::::::/:::::::: : l l l
. | /゙> > . --、 l:::::::::::::/::::::::: : /. i i
. | / l|/::::::::::: ≧ュ.、、/ l:::::::::::/:::::::::::: / / /
. | ! /::::::::::::: / ヽl::::::: /::::::: : /.. //
__
/ノ ヽ\
/.(○)(○)\
|. u. (__人__) | え?何?
. | |
| | 歴史好きにはそーゆー反応なの?
. ヽ ノ
ヽ / 船沈める?え?
/ ヽ
| |
| . |
____
/_ノ ヽ\
/ ( ●) (●)、 日本史上屈指のチートだからね。
/::::::::⌒(__人__)⌒\
| |r┬-| | 将門公とか、道真公とかの神の領域に入ってる人を除けば、
\ `ー'´ /
⊂⌒ヽ 〉 <´/⌒つ 文句なしに日本最強のチートだと思う。
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
┏━━━━━━┓
┃鎮西八郎為朝┃
┣━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃源義朝の異母弟。頼朝&義経の叔父。 .┃
┃幼少時、粗暴な振る舞いが原因で九州に追放されたら九州を制圧しちゃったとか、 .┃
┃一矢で完全装備の武士二人を射抜いたとか、腕の腱を切って追放されたのに華麗な復活!!とか、 ....┃
┃挙句の果てに弓を撃ったら兵士を満載した軍船が沈んだとか。 ..┃
┃話半分どころか、十分の一で聞いてもバケモノ。 ..┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
為朝さんは人間兵器だから(震え声
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( 一)(●) で、弓で槍をぶっ放す、
| (__人__)
| `⌒´ノ リアル衛宮士郎がなんだって?
| ,.<))/´二⊃
ヽ / / '‐、ニ⊃
ヽ、l ´ヽ〉
,-/ __人〉
/ ./. / \
| / / i \
|" / | > )
ヽ/ とヽ /
| そ ノ
____
/ \
/ ─ ─ \ 家康が信長に貰った
/ (●) (●) \
| (__人__) | 『鎮西八郎の鏃槍』、ココにあった。
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \
/ ̄ ̄\
/ _,.ノ ヽ、_
| ( ○) (○) ……はい?
| U (___人__)
.| __ノ__
| _/ ___\ヽ_
、 '-/____ヽ |
ノ 、 ._'-〈 、ヽ |
,´ ヽノ} |
/ { /
./ / / {
__ -‐‐‐-. __
/:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:>''´:.:.:.ヽ
/:.:.:.:.:.:.:.:.\:./´:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ,
. /:.:.:.:.:.:.:.:..:.:./ミi彡Ⅵ:.:.:.:.:.:.:.ヽヽ
//:.:.:.:.:|i.:.l:.:!. i:.!:.:.:i!:.:.:i:.:!:.ヘ って言うか、実在だったんですか、その槍!?
/.i{::.:├i┼:ハ:.| `廾‐┼!-!:.ト、:.}
|i/{/:.:;==、. /,==x:|:.:|人!/
ト-i:.:.:.{ 以 以 }:.:.:.:i:ノ/
i:( i:.:.:.lミ=- -=彡.:.:.:.!_}イ
i:.:`!:.:.:! ' u. i:.:ル':.:.:.|
|.:.:ヘ:.:.:i ⊂⊃ i/:.:.:.:.i.:!
i:.:.:|.:ゝヾ>. </:.|:.:.:.:l:.l
. i:.:.:.!_:.:\::::::::}≧≦{::::::::::::::i:.:.:.:il:.!
i:/ノ:.:.i::::┌ノ 儿ヽ:::::::i:.:.:.:!i.:i
{/. /:.:.:.:.:!.....{ _ }.......!:.:.人:.i
〈 彡ヽ:.l......i ´...........` i........ル'〃`ヽ
. }. Vゝ....i.≦三≧.!...../ノ∥;;;;;;;;ヘ
/´ヽ /ヽゝ....i..............i..../..../;;;;;;;;;;;;;;;;,
<;;;;;;;;;;;ミ彡;;∨、......i...........l.../..../;;;;;;;/;;;;;;;;;;;,
/;;;;;;;;;`ー;;{;;;;;ヽ.ヽ....i}Εi.//;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;,
{;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;il;;;;;;;;;\\∨ /;;;;;;;;;;;;〈;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,
____
/ \
/ _ノ ヽへ\ やる夫もビックリした。まさか実在するとは思ってなかったし。
/ ( ―) (―) ヽ
.l .u ⌒(__人__)⌒ | 「ファッ!?」って変な声挙げて、近くに居た老夫婦に凄ぇ変な目で見られた。
\ ` ⌒r'.二ヽ<
/ i^Y゙ r─ ゝ、
/ , ヽ._H゙ f゙ニ、|
{ { \`7ー┘!
/ ̄ ̄\
/ノ ヽ、_ \
|(●)(● ) | まぁ、城の中の展示物を見てたら
|(__人__) |
{(`⌒ ´ | 突然奇声を発するおっさんが隣に居たんだもんな。
{ |
{ ノ 良かったじゃねぇか、通報されなくて。
ヽ ノ
/⌒'' |
/ / |
____
/ \
/ ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ 奥平家は先刻も言った通り、家康の娘を貰ってるからね。
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 奥平忠昌は曾孫として家康に可愛がられてた。
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' その忠昌がひぃ爺ちゃんに貰ったらしい。
.| | ノノ
{ |
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ\
| ( ●)(●)| そんな、「よぉし、ひぃ爺ちゃんが良いモノあげようなぁ」的な
| (__人__)|
| ` ⌒´)} ノリであげるモンじゃねぇと思うんだが。
| }
ヽ }
ヽ /
| ''⌒ヽ
| ヽ ヽ
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ
/ `ヽ ヽ この槍、『白鳥鞘の槍』と呼ばれ、参勤交代の際には
. / (●) ヽ
|::⌒(__ (● ) } 中津藩奥平家の象徴として大名行列に押し立てられたんだとか。
ヽ 人__) ⌒::::. |
ヽ(__ン |
人. /
/ _ノ
|
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 まぁ、神君家康から拝領した槍、
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! U ,=ミ::!::::::}::i:::::::::! しかも鎮西八郎や織田信長縁の大名物ですからねぇ。
::八:::::ト〃.| {iハ.` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ ヽ .ノ f {ハl∧/|::::i:::/ ノ そんじょそこらの大名家の家宝じゃ太刀打ち出来ないでしょう。
:::::::::::::| ``゚゙ '、 }:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| U ., --‐v 从:i
:::::i::::N. ',__/ /.:::::|
::八:::| 、 /:::::;リ
::::::::ヽ、 __/:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::::::::::::::::八
逸話を付加したやつでさすがに本物の鏃じゃないとは思いたいなw
____
/ \
/ ─ ─\ で、この槍、思ったより小さい。
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ ̄ ̄\
/ノ ヽ、_ \
|(●)(● ) | 小さい?
|(__人__) |
{(`⌒ ´ | 船を沈めるバケモノ級の矢だったんだろ?
{ |
{ ノ
ヽ ノ
/⌒'' |
/ / |
____
/ \
/ ─ ─ \ いや、鏃としては十分過ぎる位にでっかいよ?
/ (●) (●) \
| (__人__) | でも鎮西八郎のエピを聞いて、やらない夫が
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ 「リアル衛宮」って言ってたじゃん?
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | | やる夫のイメージもそんな感じだったのよ。
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. | でっかい槍を弓で撃ち放つ!みたいな。
\. ィ | |
| | |
/ / 〃/ イ f``ヾー "´´ | | l | │ !
ヽ| l | | !| :| | | | l | │ ! !
ヽ| l | | !| :| | | | l | │ ! | 期待してた程ではなかった、と?
ヽ| l | | ! | |_ 、__| | :j ! | | |i| |
!∧ l l _jzム≦た!ニf'" ヾにj≧kムj、| j リ| |
li '、 ! ヽ'" | j \ l { / / /丁7 / / | |
|: ハ ヽ__ト、ィ''チ示アミー フイ''テ圷、/ :/ ,' / j/
|: { l`、_,,ム<{イ f::::`イ} { f:::::`イハ>┬='_/ノ
l ヽl ! V^tzc' V^tzc' /!¨´ 「
| l l l ゝ=='- ゝ=='´ / i |
| | | |! ! / ! |
| | | i ハ、 ' / i. |
| | | i !ゝ、 cっ ,. イ i |
| | | l ', i> 、 , ィ<1/ / i|
| | | ∧. ∨ i|. > 、 __,. < l // / i|
| |i ヽ ヽ Vi| | {/ / 八
____
/― ― \
/(●) (●) \ むしろ槍の穂先としては異様に小さくて、
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 「無理矢理着けました!」感がハンパない。
\ /
/ \ でもそれが逆に、妙なリアリティを感じさせる。
| )
. | | / /
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
/ , - ' ¨ \ ` >-、
/ / , ' , ' |‐'´ ヽ
/ヽ / / / //ヽ,.'ヽヽ ヽ \
〉 / ! 〈 { | |゛゛"''''|│ 〉 ! 如何にも「バケモノが使った矢ですっ」!って感じじゃなくて、
〈 ヾ| i ヽ_lyz七リ> | | / | l
/`ハレレ|,,r==ミ ム,Lハ / ! ! 「矢だったモノを、無理矢理槍に仕立て直しました」って
//,' r | l |`V::ソ ~∨ / /
// | ヽ|│!.  ̄ , r=z、 /∨l/ 雰囲気なんですね。
// │ ヽ! | rーy / 〃
// ! `、!>、 r、`´ ,ィ / |
// !! ! `ノノ )7 </ル' !
rヾ  ̄ || lr‐ 'フ, '/ |ヾ| ! | !
,',ヘ ヾヽ|| / ∠- ァ! \| !__ヽ
/! ヽ | |||/ r--'ヽヽ `ー、ヽ ¨ァ
,' 〉 ヽ !_/ ,、┬、二ゝニ \ ヽ!/│
! / / | ィ´ ! ! | \_ |_ !
| ! ,,.イヾ \ 」〉 |│ ! /| / ハ|
! | / ヽヾ ´/ | ! ,、,、 |〈 ヽイ//ヽ
____
/ \
/ ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ よく考えてみたら、この大きさなら鏃としては
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 十分「デカ過ぎる」レベルだと思うんだけどね。
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' ホラ、事前のイメージが「有り得ない」レベルだったから。
.| | ノノ
{ |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ー)(ー) 「これならあながち無いとは言えない……いやいや、落ち着け俺、
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ これも十分無いから……でも鎮西八郎だしなぁ……」ってか。
. | nl^l^l
. ヽ | ノ
ヽ ヽ く
/ ヽ \
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ ちなみに中津城のゆるキャラのおっくん&ひーじじは
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 白鳥鞘の槍を貰った奥平忠昌と、あげた曾お爺ちゃんがモデル。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. |
ヽ(__ン |
人. /
/ _ノ
|
_,.-‐' ´___ ̄ ̄ `゙ ''‐-、
,.‐-, '´ `ヽ/ `ヽ'`'ヽ、__ \
/ ,、 ` ´ ヘ ヽ
/ / / /` '-| l l ', .ハ
/ l l l |l | | l l l 奥平家だったら信昌の方が圧倒的に有名なのに、
| | | | |l | __ l l |_, -彡
| l `l'‐ト、 ,リィヒT´_| l |_,/ } 敢えて忠昌とは……それだけ中津藩にとって
`‐r-゙-r-ィヾ、 ィヽハヽL_l__| | ,.<|
| | '{うハl ら'::ハ' | 'Tヽ´/ .l| 白鳥鞘の槍が重きを成したシロモノだったんですね。
| ,| | マ:リ 辷'ソ | | l l l|
| |. l ' u| l イ l l|
| | ヽ、 - __,l | .| l |
| | | `゙フ、'''"´ ,' l、| l | ※)後、信昌時代はまだ中津に封じられていなかったから、
| | l / , リ __,. -イ ,' ヘ l |. というのもあると思います。
穂先が錐みたいな感じなんだよなw
____
/_ノ ' ヽ_\
/(≡) (≡)\ こんな所で中津城は終了!
/ /// (__人__) /// ヽ
| |r┬-| | いやぁ、雨の中だったけど、『長篠合戦屏風』と
\ `ー'´ /
/ _ノ(ξ)、_ \ 『白鳥鞘の槍』が見れただけでも行った価値あるわ!
(___/ \___)
| / むしろこれだけでも大分まで行った価値あったわ!!
| /
| r /
ヽ ヽ_/
>__ノ;:::......
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、.\
| (●)(●) .| そこまでか。
! (__人__) |
, っ `⌒´ |
/ ミ) /
./ ノゝ /
i レ'´ ヽ
| |/| | |
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ 中津城はクロカン一色だと思ってたんだけどね、
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 実際には奥平が強い強い。後は宇都宮鎮房に
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | えらく同情的な雰囲気を感じてビックリした。
ヽ(__ン |
人. /
/ _ノ
|
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 奥平色が強いのはつい最近まで奥平家の子孫が
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::! 中津城に関わってたらしいですし当然ですけど、
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ 宇都宮鎮房に関しては……意外ですね、
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/ クロカンの敵役って扱いになると思ったのに。
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::| 黒田家がすぐに福岡に転封しちゃったからですかねぇ?
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ さて、この日は岡山泊なので、タイムアップまでは
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/ 中津から小倉方面に向けて乗り潰しを進める。
/ ::::i \
/ / ::::|_/
\/ ::|
| ::::| キュム
i \ ::::/ キュム
\ |::/
|\_//
\_/
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | 九州で遊んでて、
. | (__人__) │
| `⌒ ´ | 「今日の宿は岡山♪」って言葉がサラッと
. | |
. ヽ / 出てくる辺りが怖い。
ヽ /
> <
| |
| |
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉 しかも新幹線の利用は無し。
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :|
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ | !.´: : : :!
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
____
/_ノ ヽ\
/ ( ●) (●)、 さて、そろそろ帰路につきますかね……という
/::::::::⌒(__人__)⌒\
| |r┬-| | 頃合で空を見上げると。
\ `ー'´ /
⊂⌒ヽ 〉 <´/⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1897/71.JPG
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) マタデスカ。
. | u. (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
i⌒\ ,__(‐- 、
l \ 巛ー─;\
| `ヽ-‐ーく_)
. | l
/ ̄ ̄ ̄ \
/ :::::\:::/\ 絶対悪意あるよね、コレッ!!
/ 。<一>:::::<ー>。
| .:::。゚~(__人__)~゚j 狙ってやってるよね、奴等!!
\、 ゜i⌒i.⌒´,;/゜
/ ⌒ヽ.ノ ノ'"´(;゚ 。
/ ,_ \ l||l 从\ \
と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;.
ベシベシベシ
_ ,. -‐フ^ヽ--/ `ヽ、_ _
,.イ::::: ̄´:::::::::::ヽ'::,、:::::`::`´::.ヽ
//::::::::::::::::,:::::::,'ヽ,/_::',::::l::::::::::::::::ヘ
/::::/::::::::::::::::::,':::::::| `´ l::::l:::::::::',:::::::', 気持ちは判りますが、
. /::l::,':::::::,':::::::::::l:::::::リ,. 、_|_::.|:::::::.::',:::::::',
,'- |::|:::::::,':::::::::ハ.,ィ''´ `゙'ト、___',:::::::', 誰がどうやると言うのか。
:::::::|::l_l::_, r- |` r-'
:::::::|:::::::::´ l .--‐‐. -‐‐‐ .',‐''´',
ニァ|:::::::::::::::| ',:::::::',
:::::l::|:::::::::::::::| 「 ̄ ̄l ',:::::::l
:::::,lヽ:::::::::::::| U | | ,ノ::::::::l
:::::l::::l:::::::::::::.l_ | _| _,..ィ'::::::::::::l
:::::|::::',:::::::::::::',`>‐、-- ̄r‐ヾ´ ',.::::::::::::l
:::::|:::::',:::::::::::::', ヽ'´ `| \ ',::::::::::::l
____
/― ― \
/(●) (●) \ 行きと違ってトラブルもなく、
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | フツーに岡山着で、岡山泊。
\ /
/ \
| )
. | | / /
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
__
/ _ノ\
/ (一) あぁ、行きは事故で電車が遅れて、
| (__人)
| l 最終電車で小倉に滑り込み、って言ってたか。
. | |
. ヽ ノ
ヽ /
/ ヽ
| |
|. |
____
/ \
/─ ─ \ さて、最終日は例によって時間が許す限り
/ (●) (●) \
| (__人__) | 遊んでく。
\. `⌒ ´ /
/ !:::: ヘ 今回は以前に断念した『石の宝殿』に。
ゝ_|:::: ヘ ハ
|:::: \/
|:::: |
ヘ::::: / i
キュム キュム \: | /
ヘ\_/|
\_/
,..-、_‐',..-、 ̄_.._゙'¬-.、
/ , ´ `´ ヽ-‐-.、`ヽ、
/ / / / ∧ ,ィヘ \ ヽ
/ / / /l /‐ヾ--| l l ヘ あ〜ありましたねぇ、石の宝殿が話題に上がった事。
. | l | ハ | | | | | ',
| l | | ,.斗ヒ'| ヽL_l. | l | いつでしたっけ?宇和島旅行の時?
| ハ | | ,ィくヾ, ''_,.≧‐.| イリ`ヽ
`' ゙-,ヽ_|〈イ::l ゙ '_ノハヽl'‐-、/レ'ミ
|. l マリ l::{゚ハ::l ,〉 |_,
l l `´ 、 .込イソ | | |
| .ヽ、 __ `´ | | .|
〉 レ゙、-.、.'、_,)___,..、イ | .|
/ | | ヽ、 `´ ノ ハ| l || l
/ | | ヘ`゙'ー'" , |l| | | |
. / //〉、.| ヽ / ハ _lノ | |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1898/72.JPG
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | | 『石の宝殿』が祭られてる生石神社には
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l 山陽本線宝殿駅が最寄。
| |r┬-| | /
\ ` ー'´ // 勿論、駅名は石の宝殿が由来になってる。
/ __ /
(___) /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(● 昨日までとは打って変わっての良いお天気。
| (__人__)
. | ノ 午前中だけで帰らなきゃなのにな。
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
____
/ \
/ ─ ─\ 生石神社までは駅から歩いて30分と言ったトコなんだが、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 駅前にレンタサイクルがあったんでそれを借りてみた。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1899/73.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1900/74.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ
/ (●) (●). 'i ヽ ちなみに生石神社は「おうしこ神社」と読む。
/ (__人__) \ ヽ
| ` ⌒´ |/ /
\ 、_, // /
ノ  ̄ /
/´ / /
____
/ \
/ ─ ─\ 石段を昇りきった所に拝殿。
/ (●) (●) \
| (__人__) | この拝殿を潜った先に、御神体として
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | 『石の宝殿』が安置されてる。
.\ “ /__| |
\ /___ /
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1901/75.JPG
____
/ \
/ ─ ─ \ ちなみに石の宝殿とは、昔、出雲から移住して来た
/ (●) (●) \
| (__人__) | 大国主命が宮殿を造ろうとしたんだが、建造中に
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 地元の神が反乱を起こしたので中断して鎮圧。
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ 鎮圧後は別のトコに宮殿を造った為、建造中の
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ まま放置されたのが『石の宝殿』だと言われてる。
\. ィ 个‐´
| |
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ それでは大国主命建造の宮殿跡を見て貰おう!
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| | コチラ!!
\ `ー'´ (⌒)
> ノ ~.レ-r┐、
/ ノ__ | .| | |
| 〈 ̄ `-Lλ_レレ
|  ̄`ー┬--‐‐´
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1902/76.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1903/77.JPG
,.-‐' ´フ^ヽ,`イ´ヽ,.-ヘ、
/ / , , ` ヾヽ
/ / / / ,' ', ∧l ` ヘ
/ / ,' l l l゙‐-‐'| l ',
,' ,' , l ,斗ト,| ト-、l , ハ ……宮…殿…?
{`ーー '| l | ハ ハ| リ |. l | l|
ト- 、_ |l l | | '-' ' '└r',' ハ
,l、ヽ `ハ ___,|r  ̄ ̄ ' ̄.‐l‐'''´
,' `ヽ、γ| ̄ | | =≡≡ ≡≡|
,' ,' /ヽ.| ', .lU ` ', |
,' ,' / ハ. ', | _ ._,ノ |
. ,' ,' / ,' ', |`ニ、r‐、‐ T´ |
.,' ,' / レヾ, |',=ニ| /ス| |
,' ,' / / ` '、 ',.', | // ハ |
l / ,' ',`ヽ、ト', レ'/. | |
__ ━┓
/ 〜\ ┏┛
/ ノ (●)\ ・ つーか、何でこんなドアップで
. | (./) ⌒)\
. | (__ノ ̄ \ 一部だけ切り取った画像なんだよ?
\ |
\ /
. \ ⊂ヽ∩
/´ (,_ \.
/ \. \
./ / |. \ソ
( y' .|
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ
/ `ヽ ヽ この巨石、山の斜面から
. / (●) ヽ
|::⌒(__ (● ) } 切り出してる途中で放棄されたモンでね、
ヽ 人__) ⌒::::. |
ヽ(__ン | 三方を崖に、一方を拝殿に囲まれてるから
人. /
/ _ノ 写真を撮影するスペースがない!
|
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1904/78.JPG
,. ,:=:;-..、./:::ー::-......_
/´ /::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
. ,.:':::::::::::::|::l:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::|:::!゙゙|::|:::ト.::ト.:::}、::::::::::::::::::ヘ これは背後上方からですか?
. /::::::::|.:A:| l::k:Tl::「lード:::::::::::::::::::::l
/:;::::::::lヘ|ヾ ヾ!ヾ ィr=ヘ|:::::::::__:::::::::| 確かにスペースがないですねぇ。
Vl:::::::::トィ;ヽ Y::::l`|::::f '^`ヽ::::|
. l::::::l:::| {::ノ , `¨ !:::| /::::::|
\:l:::| '1:::‐::´:::::::::|
`'´ヽ、 ` |::::::::::::::::::::|
|::::t.、 |::|:::::::;:::::::::|
|::::|:::::`´l |::|:::::::ll::::::::|
_」:::|‐ ´〈 |::ハヽ:L:::__:|
,rく.ヽ|::| ヽ. l::| ! l lヽ、
┌──────┐
│ .│
/ .│
│ .│
\ .│
│ .│
└─┐ ┌─┘
┓:::::::::│ │::::::::::::┏
┗━━━━━━━━┛
____
/ \
/ ─ ─\ 『石の宝殿』を簡単な図にするとこんな感じ。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 昔懐かしブラウン管TV型の巨大岩。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 根元の部分には水が張られていて、パッと見では
| |__\ “ /
\ ___\_/ 巨石が水に浮いてる様に見える、と言われた。
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | いや、写真を見ても、特に浮いてる様には
. | (__人__) │
| `⌒ ´ | 見えないんだが……
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 いや、それよりもこれ、建造いつです?
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::! 良く根元の細くなってる部分が折れずに残ってますね。
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
____
/ \
/ ─ ─ \ 『石の宝殿』の建造、生石神社の建立共に
/ (●) (●) \
| (__人__) | ハッキリとはしないんですが、奈良時代には
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 既にあったらしい。
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
_,.-‐' ´___ ̄ ̄ `゙ ''‐-、
,.‐-, '´ `ヽ/ `ヽ'`'ヽ、__ \
/ ,、 ` ´ ヘ ヽ
/ / / /` '-| l l ', .ハ やっぱり謎の巨石史跡となると……
/ l l l |l | | l l l
| | | | |l | __ l l |_, -彡 飛鳥、斑鳩まで遡るんですかねぇ。
| l `l'‐ト、 ,リィヒT´_| l |_,/ }
`‐r-゙-r-ィヾ、 ィヽハヽL_l__| | ,.<|
| | '{うハl ら'::ハ' | 'Tヽ´/ .l|
| ,| | マ:リ 辷'ソ | | l l l|
| |. l ' u| l イ l l|
| | ヽ、 - __,l | .| l |
| | | `゙フ、'''"´ ,' l、| l |
| | l / , リ __,. -イ ,' ヘ l |
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ 『石の宝殿』がある山はそのまんま、宝殿山と呼ばれ、
/ (●) (●). 'i ヽ
/ (__人__) \ ヽ 宝殿の脇から山に登る事が出来る。
| ` ⌒´ |/ /
\ 、_, // / 晴れた日には姫路城まで見えるそうな。
ノ  ̄ /
/´ / /
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1905/79.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1906/80.JPG
::.:.:.: !:.:.:.:.:.:.|.::.:.:.:.:.:.:.::.:,,.::| |:::!::::::::/:::!::::::::::!:::::ト::::::|::l!::l
:::::::: |::::::::::::!!::::::::ト'!::::::|!::l |z-::_/!:j_j:::., /::!::::|ヽ::::!リレ
::::::::: !:::.:::::.::|、:::: _!,ィー:jト::!, !イ!::ノカへ!::j/::::l::.ノ l::::ノ
::::::::::l!::::::::::::ゞィ_:::ォ''ゝ-`- , == 、, ハ:::ノ´ '^´ あぁー、良い眺めですねぇ。
:::::::!::::ヽ::::::/jゝー'_ __、 イj^:::!ヾ! !:.:Y
:::::::ゝ::::、ゞrテ', ィ'f ´:::T ゙ l:::::ィ!" l!:::|
:::::::r-!::::::::::.:lヾf lイ::::r! `'ニ' !:.:.|
:::::::l r|::: ! ::.│ ゝ'.ソ ヽ ,l::. |
:::::::ゝ|!::::!:.: |! _ /::.:ノ、
::::::::::::ゝ:::::.:.:ヾ r ´ ン .イ:::..::∧!
::::::::::::::!ヾ!:::.:.:.:ヽ  ̄ イ:/::.::.:/ー`-- .、
 ̄ ` ー 、::.:.::.:.:::ト _ /::::レ::.:/!! | ヽ __ __
\::::::.:.::.:.:.::ヽー -__ - イ \'::/::.∧,| ィ ´  ̄ ̄ ` 'ー
`"フ ' ´  ̄ ̄  ̄ ` ´ー - ゞ- 、_/__
∠.:::: / .:::/::........... ` ー--- 、__ ::::::::::::
今の子にブラウン管モニタつってもわかんないんじゃないかなぁ
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1907/81.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ 山頂には大正天皇行幸の碑が立っている。
/ (●) (●) \
| (__人__) | え、大正天皇って、こんな──言っちゃ悪いが
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | B級のマイナー観光地にまで足を運んでたんか?
.\ “ /__| |
\ /___ /
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(―)(― ) | あぁ、うん。
(__人__) |
(`⌒ ´ | 確かにフツーの人は知らないよね、
.l^l^ln |
.ヽ L ノ 『石の宝殿』って……
ゝ ノ ノ
/ / ヽ
/ / |
____
/― ― \
/(●) (●) \ と、こんな所で今回の旅行は終了。
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 宝殿駅に戻って、加古川駅から新快速で
\ /
/ \ 米原-大垣-豊橋-浜松-熱海と
| )
. | | / / いつも通りに乗り継いで帰宅。
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
,..-、_‐',..-、 ̄_.._゙'¬-.、
/ , ´ `´ ヽ-‐-.、`ヽ、
/ / / / ∧ ,ィヘ \ ヽ
/ / / /l /‐ヾ--| l l ヘ
. | l | ハ | | | | | ', 今回はいつにも増して
| l | | ,.斗ヒ'| ヽL_l. | l |
| ハ | | ,ィくヾ, ''_,.≧‐.| イリ`ヽ 雨に祟られてましたね。
`' ゙-,ヽ_|〈イ::l ゙ '_ノハヽl'‐-、/レ'ミ
|. l マリ l::{゚ハ::l ,〉 |_,
l l `´ 、 .込イソ | | |
| .ヽ、 __ `´ | | .|
〉 レ゙、-.、.'、_,)___,..、イ | .|
/ | | ヽ、 `´ ノ ハ| l || l
/ | | ヘ`゙'ー'" , |l| | | |
. / //〉、.| ヽ / ハ _lノ | |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( 一)(●) やっぱり夏の旅行の時の、
| (__人__)
| `⌒´ノ 「雨が嫌なら降ってないトコに行けばいいじゃない」的な
| ,.<))/´二⊃
ヽ / / '‐、ニ⊃ 発言が癇に障ったんじゃねぇか?
ヽ、l ´ヽ〉
,-/ __人〉 雨降らせてる人の。
/ ./. / \
| / / i \
|" / | > )
ヽ/ とヽ /
| そ ノ
____
/ \
/ \ ホント、今回は全体攻撃仕掛けて来たもんなぁ。
/ \
| \ ,_ | しかも、その中でも被害が少なそうなトコ選んだら
/ u ∩ノ ⊃―)/
( \ / _ノ | | 予報が尽く外れる!しかも悪い方に外れる!!
.\ “ /__| |
\ /___ /
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(─)(─ ) | ま、これからも雨との付き合いは
rm、.(__人__) |
||川n(,`⌒ ´ | 続くって事だな。
|| !. { |
ヽ. 〈 { / ゴシューショーサマdeath。
| |, !. ヽ /
| | |__ ヽ 〈
ゞゝ__ ̄''⌒ ヽ
 ̄ ̄ トー、 }
|: |
____
/ \
/ ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ そんな事を言う奴には大分土産をやろう。
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ ホレ、「大分謎のとり天せんべい」
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ'
.| | ノノ
{ |
/ ̄ ̄\
/u_ノ ヽ、_\
| ((●)) ((●))| な…何!?「謎」って、何が謎なの!?
. | (__人__) |
|ヽ |!il|!|!| / .|
. | |ェェェ| }
. ヽu }
ヽ ノ
/ く
| \
| |ヽ、二⌒)、
言わなくても土産やるくせにw
けど普通は土産やらんぞって言うべきなんだがなぁ
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ とり天って事は鳥の天麩羅よねぇ。
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ 確か大分と言ったら中津の唐揚げが有名だったけど。
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :| あら、美味しい。
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ | !.´: : : :!
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \
/ (●) (●) \ うん、何が謎なのか、それ自体が最早謎。
| 、" ゙)(__人__)" )
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ バリッ 煎餅自体はフツーに美味い──いや、メッチャ美味い。
`> ゜ < ボリッ
/ `ヽ
(  ̄ ̄ ̄ヽ ヽ
`ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7| )
| | トリテン. |、| /
| | センベー( ̄ )
| | T´
| ム========ゝ
/  ̄ ̄\
/ ノ ヽ
|:::::: (● ) 「もうちょっとネタ的として美味しいシロモノを
. |::::::::::: (__人)
|:::::::::::::: ⌒ノ 想像してたのに」とか思ってるだろ、お前?
. |:::::::::::::: }
. ヽ:::::::::::::: }
ヽ:::::::::: ノ
/:::::::::::: く
|:::::::::::::: |
|:::::::::::::::| |
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ あーはいはい、「謎」なんて言って
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/ 怖がらせちゃってごめんねー、はい
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ これあげるからねー、許してちょーだいねー
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
/ ̄ ̄\
/ __ノ ヽ
| ( ●) ) 何だそのわざとらしい小芝居。
.| (__人)
| rつ ……って、ナニコレ?
.| ((三)
ヽ ( <
ヽ /∧ ∨
∠ /⌒ ∧ ヽ
( \ / / ___)
|\ '' /|
| \_/ |
┌――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――┐
| r ァ‐ r‐.r‐ rミ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒V ―――――――――――――――――――========――r ァ‐r‐r‐r‐rミ |
| ||{ | | | | | | | | | | | 弋Y { 心寸 丈彡イ⌒ヽ 〈H〉ノ⌒Y⌒フ彡イノ( ノ /::::r―― ミ:::\ | | | | | | | | | | |
| || 、人,人,人,ノ _人 _人 _人 人 八辷:リ人 乂_彡へ彡 非 人厄し彡㌻ 人彡イ/::/¨´ Y::::::. | |、人,人,人,ノ |
| (三三三三フ ==================================== {:::{x=ミ , ィ==ミ {:::::::| \ 三三三.) |
| 乂厄人 / -=====- /(/⌒ノ V tテY tテメ Y:::::| 〉☆厄7 |
| 〔|人ノハ 日 本 銀 行 券 / \ { j , {へ{ 人 しOノ | 〕 |
| 〔|::::::::=ノ (⌒>< >⌒ヽ人 , ヽ 、 ゝ ^ \ _,ノ ∨):::::::| 〕 |
| 〔|::::::::|( =圭= ━┳━ ┌┬┐ ノ / :. { ,-=- _ / 〉 ::::: | 〕 |
| 〔|::::::::| \ | ヒ l ノ勹 | ̄ ~|( ) , 人 --- ノ{ ⌒i:::::::::| 〕 |
| 〔|::::::::| ( 人_人; ; ; ; ; ; ;人_人 ) i i ト _ イ / \ |:::::::::| 〕 |
| 〔|::::::::| / ⌒(_人 >⌒< 人.ノ | | __/::∧: : : : ./:::::::::}\__ |:::::::::| 〕 |
| 〔|::::::/ `¨ \__/ ¨¨´>‐<.八 / / //:∧: /::::::::::/ ∨ \ ::::| 〕 |
| 〔|/( ノ) 日 本 銀 行Y 卩iE|叩 Y 、 / / {::::::/∧ /:::::::::::/ |\ i ̄( |
| 〔 )ノ ( { 土圭圭: } \ / , /|:::::::::::::∨:::::::::::: | | (== 〕 |
| 〔ノ⌒Y⌒⌒⌒⌒ヽ 人 巳凹市人 个 ___ イ { ,' .:::::::::::/::::::::::::: i | | 人ミ{i |
| 〔 ノ (⌒ ⌒ ⌒人 ⌒ ⌒≧==≦⌒ ⌒ 人Y⌒⌒Y人 \ / | |:::::/::::::::::::::::::: l | x=ミ へ 〕 |
| 〕 ( ( 〈 + 〉 ) )========================ノ⌒V⌒ヽ=================================乂彡へノ^ |
| ( O )乂 人 人 ノ――――――――――――‐竺竺竺竺―――――――――――――――――‐( O ) |
| `⌒⌒⌒⌒⌒´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
└――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――┘
いっそのこと海外のサハラとかゴビとかまで足を伸ばしてみるのもよいかもw>雨
____
/ \
/ ─ ─\ 万券に見えん?
/ (●) (●) \
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | 見えるけどさ、これ煎餅じゃん。
. | (__人__) │
| 。`,⌒゚:j´ |
γ⌒/■)' |
. ( ^ノ ̄ /
| | /
| | <
| | |
`-i゙ .|
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ
/ `ヽ ヽ 中津名物、『壱万円お札せんべい』だ。
. (( / (●) ヽ
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. |
ヽ(__ン |
人. / | |
/ _ノ ノノ
|
:\.\ : /.: :.: : : :l: : : : |: :|ミ∧:: :|
ヘヽ\三! : : : : : !: : :ヾ|: :| |: :}
ヘヽ\三!: :.: : : :.ヽ_l |ト|、 |川 |_/ 諭吉推しなら『諭吉煎餅』でえぇやろ!?
: : :\三|: : : : : : | | || ト、」ヽ
: : : /⌒ヘ: : :: : : | -===- |: :ヽ 何で煎餅で一万円札を作る!?
: : : { ⌒い: :|: : :ヘ u. \ ヘ
: : : .\ヽ |:.|: : : :| r― ¬ }: :}
: : : : : `l¬:.:|: : : :| | | /: :|
..: : : : :∧: : ヘ : : :| | |ノ: : :|
: : : ::ノ: : \: : : :∧ | |:ヽ ̄
: : ://:/´ ̄\ヘ: :. ヽ} i: :ヘ
: ://:/ ∧: : : ヘ ‐‐ ┘fY'} ;
://:/ }: : : ∧ /7rく. }ノ /7-、/7 ;
:/:/ |: : : : :ハ/ -‐'ノ / Y^Y ムク ;
::::| !: : : : : :|... ノ / '´/ / ;
________
/) / .) \
/ ./::/ ./:::/ ) \
l .l/ // ∠___ | この「斜め上」具合、
l / / / _、,,.ノ |
r /___) | 確かにお前の趣味にあってんな。
/ / |
/ ノ |
{ jヽ /
.| i > 人_
| |/  ̄ ヽ
.| | ィ ヽ
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ だろ?このセンス、
/ (●) (●) \
l ⌒(__人__)⌒ l やる夫は中々好き。
\ `⌒´ /
/ \
r―- 、
. -‐:.:.:. ̄`丶:\
./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ィ:.:.:.:ヽ:.ヽ
/:.:.:.:.:.:/ i:.:./:/Λ:.:.:.:.:'.:.:.:、 精算の時、その煎餅をレジに出したら、
.':./:.:.:7¨`.|/}/ ̄T`:/:.: i:.:.:.:.、
}/|:.:.:.'ィ=ミ、 ィ=ミイ:.ハ |:.:.:.:.:\ 即刻通報してやるからな♪
|:Λ,, ,, , ,, ,, }/ノ人:.:.:.:.:.:.:\
.}/}:.:〉. ャ ァ / イ. \:.:.:.:.:.:.ミ=-
}/ > イ {_ \:.:.:.:.:\
_.. -‐へ .l、 ー,、 ` :.:.:.:.ヽ
ト-、 ヽ__r--¬ .i::ヽ. ー-、}
ノ:::::::\ \ | |::::::'. ノ
〈::::::::::::::::\ ヽ | |::::::::〉 /
.}/::::::::::::::::::` 、 '. | /::::::::{
/:::::::::::::::::::::::::: ヽ i | /::::::::::{
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(⌒)(⌒ ) u | ヤ…ヤダナー
(__人__) |
(,`⌒ ´ | ソンナ サムイギャグ、
{ |,
{ / \
ヽ / > 〉
ン ´ /
| /
| |
___
/ ⌒ ⌒\
/ (⌒) (⌒)\ トバスワケ
/ (__人__) \
| u. `Y⌒y'´ | ナイジャ ナイデスカー
\ ゙ー ′ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ rー'ゝ 〆ヽ
/,ノヾ ,> ヾ_ノ,| 私の目を見て言ってみろ >
| ヽ〆 |´ |
── 了
乙
やる気だったな二人ともw
なんだかんだでいいコンビなんだろうな
乙でした。
相変らず楽しそうだ・・・
乙でしたー
今回もいい旅気分にさせて頂きました
乙です
今回も色々と勉強になって面白かったな〜
次も楽しみです!
乙でした
主が晴天の元で旅行できるのはいつの日になるのか…
おつでしたー。
中津と言えば風雲児たち好きにとっては良沢さんの藩。
あの人江戸詰めだけど
別府の駅前高等温泉は懐かしいな。
20数年前に、青春18きっぷのガイドブックを頼りに訪ねたものです
乙でした
姫路市民だけど宝殿の由来知らなかったw
勉強になりました
ろくがつ……え? 6月!? ウソでしょ?
まだ春の投下が終わってないのに夏旅行の準備始めなきゃじゃん!!
あ、お久しぶりです。
6月11日(日)21:00から春旅行の投下、出来ると思います。
今回、ちょっと変則気味の投下になりまして、5週間5回に渡っての連続投下でやらせていただきます。
その分1話が短くなりますが、よろしかったら見てやって下さい
おぉ、お久しぶりです
そして投下楽しみにだ!!
毎回長時間だったからな
楽しみにしてんぜ
きたぜーーー!
お待たせしました。そろそろ始めまーす
\\ \ _,.. -‐''';;"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_;:: -‐
. \\ \ _,.. -‐''';;"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_;:: -‐''' "´
カランカラーン \\ \-‐'';;"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_;:: -‐''' "´
ヽヽ ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;_;:: -‐''' "´ _,.. -‐''' "´
| | |-‐''' "´ _,.. -‐''' "´ _,.. -‐''' "´
| | | _,.. -‐''' "´ _,.. -‐''' "´ _,.. -‐''' "´
| | | _,.. -‐''' "´ _,.. -‐''' "´ _,.. -‐''' "´
| | |-‐''' "´ _,.. -‐''' "´ _,.. -‐''' "´
| | |-‐''' "´ _,.. -‐''' "´
| | |-‐''' "´
. 二ニニ ニ ===- ..,, __ |
. 二ニニ ニ ===- ..,, __`゛ー==- _,,_.
| |.  ̄`゛ ー==- _,,_..
| | |. `
| | |
| | |
. 二ニニ ニ ===- ..,, __ |
| |.  ̄`゛ ー==- _,,_.
| | |. `
| | |
| | |
| | |
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(●)(● ) | よっ、何か久しぶりだな。
_ (__人__) |
f!||} (`⌒ ´ |
l r'ア { |
ゝ.〈 { ノ
{ | ヽ ノ
ゝ  ̄ ̄ ` ,,ー ヽ
 ̄ ̄ '' ト , |
_.. ‐'''''''''''' ‐ 、
,r' \
/ ⌒ ヽ, おう、この春は忙しかったからな。
( ●) ⌒ ..i
i. ( ●) .|
. \(_入_ノ /
\______/
./ゝ/ノ:::::::::::::::::\
|ノ//::::::::::ヽ,::::::::::|
|^::::::::::::::::::::::|:::::::::|
|^::::::::::::::::::::::|:::::::::|
./ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(●)(● ) | 忙しいって、どした?
(__人__) .u |
.(,`⌒ ´ |
{ |
{ /
ヽ /
,, -‐)__, /⌒i
/;─ー´ミ ./ l
.(_ンー‐-.ノ´ |
l |
____
/ \
/ ― ヽ 学生バイトの卒業&就職が重なってね。
/ ( ●) '、
| (__ノ_) 新規募集しても人が集まらなくて、人手不足だったの。
\ `_⌒
/ \
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(⌒)(⌒ ) | あちゃー、それじゃ毎年恒例の
(__人__) u |
| |┬‐| | 春旅行も……
| || .| |
(`ー´ /
ヽ /
〉 〈
| |
| |
____
/ \
/ ─ ─ \ 行ったよ?
/( ●) ( ●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/ ー‐ ヽ
/ `
____
/ \
/ ─ ─ \ むしろ例年より多めに
/ (●) (●) \
| (__人__) | 旅行してましたが何か?
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ○)(○) 休み、取れたの?
. | U (__人__)
| |r┬-| (ストレス溜まってたんかな、やっぱ……)
. | ι `ー'´}
. ヽ u }
ヽ ノ
/ く \
| \ \
| |ヽ、二⌒)、
____
/ \
/ ─ ─ \ 纏まった休みは当然、取れない。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 幸い、週二の休みは取れてるから、
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ それを利用して近場への日帰り旅行という事になる。
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
_ ,. -‐フ^ヽ--/ `ヽ、_ _
,.イ::::: ̄´:::::::::::ヽ'::,、:::::`::`´::.ヽ
//::::::::::::::::,:::::::,'ヽ,/_::',::::l::::::::::::::::ヘ
/::::/::::::::::::::::::,':::::::| `´ l::::l:::::::::',:::::::',
. /::l::,':::::::,':::::::::::l:::::::リ,. 、_|_::.|:::::::.::',:::::::', ……それって、一週間の予定が
,'- |::|:::::::,':::::::::ハ.,ィ''´ `゙'ト、___',:::::::',
:::::::|::l_l::_, r- |` r-' 仕事仕事旅行仕事仕事休み仕事って感じになりません?
:::::::|:::::::::´ l .--‐‐. -‐‐‐ .',‐''´',
ニァ|:::::::::::::::| ',:::::::',
:::::l::|:::::::::::::::| 「 ̄ ̄l ',:::::::l
:::::,lヽ:::::::::::::| U | | ,ノ::::::::l
:::::l::::l:::::::::::::.l_ | _| _,..ィ'::::::::::::l
:::::|::::',:::::::::::::',`>‐、-- ̄r‐ヾ´ ',.::::::::::::l
:::::|:::::',:::::::::::::', ヽ'´ `| \ ',::::::::::::l
____
/ \
/ ─ ─\ あ、朝倉さんもお久しぶりです。
/ (●) (●) \
| (__人__) | ええ、そうなりますね。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
_,.-‐' ´___ ̄ ̄ `゙ ''‐-、
,.‐-, '´ `ヽ/ `ヽ'`'ヽ、__ \
/ ,、 ` ´ ヘ ヽ
/ / / /` '-| l l ', .ハ
/ l l l |l | | l l l (普段の旅行みたいな、体力勝負を避けたりは……
| | | | |l | __ l l |_, -彡
| l `l'‐ト、 ,リィヒT´_| l |_,/ } しないんだろうなぁ、きっと)
`‐r-゙-r-ィヾ、 ィヽハヽL_l__| | ,.<|
| | '{うハl ら'::ハ' | 'Tヽ´/ .l|
| ,| | マ:リ 辷'ソ | | l l l|
| |. l ' u| l イ l l|
| | ヽ、 - __,l | .| l |
| | | `゙フ、'''"´ ,' l、| l |
| | l / , リ __,. -イ ,' ヘ l |
┏┓ ┏┓
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋┛
┏╋────────────────────────────╋┓
┃| CASE.19 ... |┃
┃| 春の週刊旅行月間. |┃
┃| その一:茨城那珂湊日帰り旅行. |┃
┗╋────────────────────────────╋┛
┏╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋┓
┗┛ ┗┛
.
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) しかし週刊ってお前……
. | u. (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
i⌒\ ,__(‐- 、
l \ 巛ー─;\
| `ヽ-‐ーく_)
. | l
____
/ \ 先刻も言った通り纏まった休みが取れなかったからね。
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 通常の週休2日の範囲内で何回も行ったの。
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/ 春の18切符は一ヵ月しか期間がないから、週刊ペースになるのよ。
/ ー‐ \
,.-‐' ´フ^ヽ,`イ´ヽ,.-ヘ、
/ / , , ` ヾヽ
/ / / / ,' ', ∧l ` ヘ
/ / ,' l l l゙‐-‐'| l ', 普段の旅行も大概ですが、
,' ,' , l ,斗ト,| ト-、l , ハ
{`ーー '| l | ハ ハ| リ |. l | l| いつにも増して体力勝負してる様な気が……
ト- 、_ |l l | | '-' ' '└r',' ハ
,l、ヽ `ハ ___,|r  ̄ ̄ ' ̄.‐l‐'''´
,' `ヽ、γ| ̄ | | =≡≡ ≡≡|
,' ,' /ヽ.| ', .lU ` ', |
,' ,' / ハ. ', | _ ._,ノ |
. ,' ,' / ,' ', |`ニ、r‐、‐ T´ |
.,' ,' / レヾ, |',=ニ| /ス| |
,' ,' / / ` '、 ',.', | // ハ |
l / ,' ',`ヽ、ト', レ'/. | |
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | | まずは三月第一週!
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l 茨城県は那珂湊!!
| |r┬-| | /
\ ` ー'´ //
/ __ /
(___) /
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1915/01.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ 始発に乗ってやって来たのは
/ (●) (●) \
| (__人__) | 水戸から一駅、勝田駅。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
.. ____
/ ― -\
. . / (●) (●) 勝田駅でひたちなか海浜鉄道に乗り換え、
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 一気に終点の阿字ヶ浦駅まで。
. \ /
. ノ \
/´ ヽ
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1916/02.JPG
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | 一駅一駅、乗り潰しじゃねぇの?
. | (__人__) │
| `⌒ ´ |
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
____
/ \
/ ─ ─ \ 時々やってるでしょ、初めに一気に乗って、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 各駅の写真は歩きやレンタサイクルで回収して行くの。
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ この後、那珂湊駅まで戻ってレンタサイクルに乗り換え。
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1917/03.JPG
___
/ \
/ \ しかしこの、レンタサイクルに乗り換えてからが
/ \ , , / \
| (ー) (ー) | 予想外にキツかった。
\ u. (__人__) ,/
ノ ` ⌒´ \
/´ _i⌒i⌒i⌒i┐ ヽ
| l ( l / / / l
l l ヽ /
/ ̄ ̄\
/ ヽ_ .\
( ●)( ●) | キツかった?
(__人__) |
l` ⌒´ |
{ |
{ /
_. -: ´Λ _.へ` 、
r<: : : : /:|: :、  ̄r' \ :\_
/: : :l : : : : : :\`IエL>、 >ヘ::Λ
|: : : ト、: : : : : : : : : : : : : `ー/ : : V |
〈: : : :::: _ -¬--―-、: : く:r 、: : : V }
/: : :_ン´: : : : \ ,___, ィ ): : :`く : : : ヘ|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____
/ \ 海岸沿いを行くならともかく、ほんのチョット内陸の、
/ ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ 鉄道沿いを走った場合、地図上からは想像出来ないレベルの
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉 アップダウン+平坦な場所は強くて冷たい風の吹きっさらし。
/ ー‐ \ |.!JJJ'
.| | ノノ
{ |
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ 那珂湊から阿字ヶ浦まで、行きは鉄道沿い、
/ `ヽ ヽ
. (( / (●) ヽ 帰りは海岸沿いを走ったけど、
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 道一本、内陸に入るだけでなんでこんな違うんだと
ヽ(__ン |
人. /. びっくりする位、天国と地獄だったね。
/ _ノ
| まぁ、行きが向かい風、帰りは追い風ってのが大きいんだろうけど。
,..-、_‐',..-、 ̄_.._゙'¬-.、
/ , ´ `´ ヽ-‐-.、`ヽ、
/ / / / ∧ ,ィヘ \ ヽ
/ / / /l /‐ヾ--| l l ヘ
. | l | ハ | | | | | ', いや、でも風はともかく、アップダウンって
| l | | ,.斗ヒ'| ヽL_l. | l |
| ハ | | ,ィくヾ, ''_,.≧‐.| イリ`ヽ 数十m?内陸に入るかどうかで、そこまで変わるモノですか?
`' ゙-,ヽ_|〈イ::l ゙ '_ノハヽl'‐-、/レ'ミ
|. l マリ l::{゚ハ::l ,〉 |_,
l l `´ 、 .込イソ | | |
| .ヽ、 __ `´ | | .|
〉 レ゙、-.、.'、_,)___,..、イ | .|
/ | | ヽ、 `´ ノ ハ| l || l
/ | | ヘ`゙'ー'" , |l| | | |
. / //〉、.| ヽ / ハ _lノ | |
____
/ \
/ ─ ─\ 山が海近くまで迫ってるリアス式海岸とかだと
/ (●) (●) \
| (__人__) | 普通にあるんでしょうが、この辺りの海岸に
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | 山のイメージはないですからねぇ、面食らいました。
.\ “ /__| |
\ /___ /
____
/ \
/ ─ ─ \ で、まぁ汗だくになった体を冷たい風に
/ (●) (●) \
| (__人__) | 吹かれながらやってきたのがコチラ、
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 酒列磯前神社。
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1918/04.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1919/05.JPG
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) さ…さけれついそまえ神社?
. | u. (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
i⌒\ ,__(‐- 、
l \ 巛ー─;\
| `ヽ-‐ーく_)
. | l
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ 「さかつらいそざき神社」な。
/ `ヽ ヽ
. (( / (●) ヽ 「酒列」ってのはこの辺りの地名。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 那珂川対岸の「大洗磯前神社」と対になってる神社だ。
ヽ(__ン |
人. / | |
/ _ノ ノノ
|
____
/ \
/ ─ ─\ 平安時代から続く古社で、水戸藩の崇敬篤く、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 水戸黄門によって、荒れていた社殿等も復興されたとか。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 あ、そっか。
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::! 水戸からそんなに離れてないし、
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ 水戸藩領なんですね、ココ。
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1920/06.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ 境内には「徳川斉昭公お腰掛けの石」
/ (●) (●) \
| (__人__) | もある。
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
,.-‐' ´フ^ヽ,`イ´ヽ,.-ヘ、
/ / , , ` ヾヽ
/ / / / ,' ', ∧l ` ヘ
/ / ,' l l l゙‐-‐'| l ', 斉昭って、幕末の水戸藩主ですよね?
,' ,' , l ,斗ト,| ト-、l , ハ
{`ーー '| l | ハ ハ| リ |. l | l| フツー、こーゆーのって「お話の中の人」──
ト- 、_ |l l | | '-' ' '└r',' ハ
,l、ヽ `ハ ___,|r  ̄ ̄ ' ̄.‐l‐'''´ それこそ水戸黄門クラスの事が多いんですが……
,' `ヽ、γ| ̄ | | =≡≡ ≡≡|
,' ,' /ヽ.| ', .lU ` ', |
,' ,' / ハ. ', | _ ._,ノ |
. ,' ,' / ,' ', |`ニ、r‐、‐ T´ |
.,' ,' / レヾ, |',=ニ| /ス| |
,' ,' / / ` '、 ',.', | // ハ |
l / ,' ',`ヽ、ト', レ'/. | |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1921/07.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1922/08.JPG
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ さて、酒列磯前神社を後にして、
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \/⌒)
| |r┬-| | ノ 先刻言った通り、今度は海岸沿いを走って
__\ `ー'´ //
(⌒ |_,,,ノ 那珂湊まで帰還!
""''''''ヽ_ |
| |
| |
i  ̄\ ./
\_ |/
_ノ \___)
( _/
|_ノ''
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1923/09.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1924/10.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ
/ (●) (●). 'i ヽ この日は先刻も言った通り、風が非常に強くて
/ (__人__) \ ヽ
| ` ⌒´ |/ / 波も荒かった。
\ 、_, // /
ノ  ̄ /
/´ / /
/ ̄ ̄ \
__ノ `⌒ \
(●).(● ) u. | 手前に居るの、あれ、釣り人か?
(__人___) |
, =二ニニヽ、 | 人と比べて見ると、思ったより岩もデカイし波も荒いなぁ!
/ 二 ヽ、`,┘ ト、
/ -、 }、j┘ イ ⌒ヽ
/ /{_/_ ,/ }
/ ノ∧ ィ }
| | / i | |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1925/11.JPG
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ
/ `ヽ ヽ この辺りの海岸は中生代白亜紀の地層が
. / (●) ヽ
|::⌒(__ (● ) } 地表に露出してる所で、化石も発掘されるとか。
ヽ 人__) ⌒::::. |
ヽ(__ン | 平磯海岸白亜紀層とか、白亜紀海岸とか呼ばれてるらしい。
人. /
/ _ノ
|
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ\
| ( ●)(●)| 白亜紀……恐竜がいた時代だよな。
| (__人__)|
| ` ⌒´)} 恐竜化石とかも出るのかな?
| }
ヽ }
ヽ / 翼竜とかモササウルスとかは .\
| ''⌒ヽ 発見されてるみたい。/
| ヽ ヽ
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1926/12.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1927/13.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ この海岸は同じ方向に傾いた岩が何列も海中に並んでる。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 海中に列を作った奇岩に波がぶつかって飛沫が舞い上がる、
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) ボーッと眺めてて飽きない光景だったね。
| |__\ “ /
\ ___\_/
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ 聞いた事ない場所にも
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ 面白そうなトコ、一杯ありますねぇ。
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :|
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ | !.´: : : :!
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
海岸を見ると癒されるわあ
____
/― ― \
/(●) (●) \ で、ボーッと見てたら見逃しちゃったんですが、
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | この「同じ方向に傾いてる」岩列の中で、一列だけ
\ /
/ \ 「逆方向に傾いてる」岩列があるんだとか。
| )
. | | / / それが「逆列岩」──「酒列岩」と呼ばれる岩。
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) あ、先刻の神社の名前の由来か!
| (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ (\ ノ、
/ \\く} j
| 〈 ̄ ゙ヽ ヽ
| .に }
| (___,ノ
____
/ \
/ ─ ─\ 他には皆同じ方向に傾いて列を成してるのに、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 一つだけ傾かず、護摩壇の基壇の様にあるので
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 清浄石と水戸黄門が名付けた岩とか、地味だけど面白い海岸ではある。
| |__\ “ /
\ ___\_/
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1928/14.JPG
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 一筋じゃなくて、いくつも岩の列が
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::! 沖に向かって伸びているんですね。
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ あぁ、これは確かに面白いかも。
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
____
/ \
/ ─ ─\ さてと、そんなこんなで変化に富んだ海岸線を
/ (●) (●) \
| (__人__) | 楽しみつつ那珂湊へと帰ってきた頃には
\ ` ⌒´ ,/
/ ::::i \ 時間は丁度お昼頃。
/ / ::::|_/
\/ ::|
| ::::|
i \ ::::/
\ |::/
|\_//
\_/
::.:.:.: !:.:.:.:.:.:.|.::.:.:.:.:.:.:.::.:,,.::| |:::!::::::::/:::!::::::::::!:::::ト::::::|::l!::l
:::::::: |::::::::::::!!::::::::ト'!::::::|!::l |z-::_/!:j_j:::., /::!::::|ヽ::::!リレ
::::::::: !:::.:::::.::|、:::: _!,ィー:jト::!, !イ!::ノカへ!::j/::::l::.ノ l::::ノ お昼御飯は那珂湊の
::::::::::l!::::::::::::ゞィ_:::ォ''ゝ-`- , == 、, ハ:::ノ´ '^´
:::::::!::::ヽ::::::/jゝー'_ __、 イj^:::!ヾ! !:.:Y おさかな市場ですね、
:::::::ゝ::::、ゞrテ', ィ'f ´:::T ゙ l:::::ィ!" l!:::|
:::::::r-!::::::::::.:lヾf lイ::::r! `'ニ' !:.:.| 最近観光地として有名になってますし。
:::::::l r|::: ! ::.│ ゝ'.ソ ヽ ,l::. |
:::::::ゝ|!::::!:.: |! _ /::.:ノ、
::::::::::::ゝ:::::.:.:ヾ r ´ ン .イ:::..::∧!
::::::::::::::!ヾ!:::.:.:.:ヽ  ̄ イ:/::.::.:/ー`-- .、
 ̄ ` ー 、::.:.::.:.:::ト _ /::::レ::.:/!! | ヽ __ __
\::::::.:.::.:.:.::ヽー -__ - イ \'::/::.∧,| ィ ´  ̄ ̄ ` 'ー
`"フ ' ´  ̄ ̄  ̄ ` ´ー - ゞ- 、_/__
∠.:::: / .:::/::........... ` ー--- 、__ ::::::::::::
____
/ \
/ _ノ ヽへ\ やる夫もそのつもりではいたんですけどね……
/ ( ―) (―) ヽ
.l .u ⌒(__人__)⌒ |
\ ` ⌒r'.二ヽ<
/ i^Y゙ r─ ゝ、
/ , ヽ._H゙ f゙ニ、|
{ { \`7ー┘!
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | なんか問題が?
. | (__人__) │
| `⌒ ´ |
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
____
/ \
/ ─ ─ \ 行列×行列=だいぎょーーーーーーーれつ。
/ (●) (●) \
| (__人__) | とてもじゃないが店に入れる状態じゃない。
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
,.-‐' ´フ^ヽ,`イ´ヽ,.-ヘ、
/ / , , ` ヾヽ
/ / / / ,' ', ∧l ` ヘ
/ / ,' l l l゙‐-‐'| l ', え?那珂湊ってそんな大混雑するようなトコでしたっけ?
,' ,' , l ,斗ト,| ト-、l , ハ
{`ーー '| l | ハ ハ| リ |. l | l| 言っちゃ悪いですが、観光地としてはB級以下の……
ト- 、_ |l l | | '-' ' '└r',' ハ
,l、ヽ `ハ ___,|r  ̄ ̄ ' ̄.‐l‐'''´
,' `ヽ、γ| ̄ | | =≡≡ ≡≡|
,' ,' /ヽ.| ', .lU ` ', |
,' ,' / ハ. ', | _ ._,ノ |
. ,' ,' / ,' ', |`ニ、r‐、‐ T´ |
.,' ,' / レヾ, |',=ニ| /ス| |
,' ,' / / ` '、 ',.', | // ハ |
l / ,' ',`ヽ、ト', レ'/. | |
____
/ \
/ ─ ─\ やる夫もそう思ってのんびり構えてたんですけどね。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 北関東道東水戸道路が開通して、首都圏からのアクセスが
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 向上して以来、エラいコトになってるんだとか。
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(○)(○ ) | え…でも、さかな市場位しかお客を呼べる場所がないのに、
.(__人__) U .|
|┬‐| | そんな?
(ー´ ij |
{ u. ./
ヽ /
〉 〈
| |
| |
____
/― ― \
/(●) (●) \ 那珂川を越えれば大洗だし、そっちと一体の
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 観光地になってんじゃねーの?
\ /
/ \ やる夫はおさかな市場から那珂湊駅前──その先まで延々と続く
| )
. | | / / 渋滞を見たけど、聞いた話じゃひたちなかICからずっと車が繋がってるって
| | / / |
| | / / | 話だしね。
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
_ ,. -‐フ^ヽ--/ `ヽ、_ _
,.イ::::: ̄´:::::::::::ヽ'::,、:::::`::`´::.ヽ
//::::::::::::::::,:::::::,'ヽ,/_::',::::l::::::::::::::::ヘ
/::::/::::::::::::::::::,':::::::| `´ l::::l:::::::::',:::::::', うわぁ……
. /::l::,':::::::,':::::::::::l:::::::リ,. 、_|_::.|:::::::.::',:::::::',
,'- |::|:::::::,':::::::::ハ.,ィ''´ `゙'ト、___',:::::::',
:::::::|::l_l::_, r- |` r-'
:::::::|:::::::::´ l .--‐‐. -‐‐‐ .',‐''´',
ニァ|:::::::::::::::| ',:::::::',
:::::l::|:::::::::::::::| 「 ̄ ̄l ',:::::::l
:::::,lヽ:::::::::::::| U | | ,ノ::::::::l
:::::l::::l:::::::::::::.l_ | _| _,..ィ'::::::::::::l
:::::|::::',:::::::::::::',`>‐、-- ̄r‐ヾ´ ',.::::::::::::l
:::::|:::::',:::::::::::::', ヽ'´ `| \ ',::::::::::::l
____
/ \
/ ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ 正直ビックリした。さかな市場以外に目立った観光資源もない
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 那珂湊が、こんな混むとは思ってなかったし、何も考えずに
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' ブラつこうと考えてたから。
.| | ノノ
{ |
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ モグモグ
/ (●) (●) \ 仕方ないから街中の定食屋で
| 、" ゙)(__人__)" ) ))
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ テキトーに昼食を済ませて那珂湊をブラ付く。
/ ヽ
/ ア ̄~〉==ニ⊃ ヽ
// `‐‐r´ マ ヽ
/ / マ ヽ
|___/ _ _ _ l }
| , - rイ〕:.:: .: .:.:.r久=、- 、} r=、ァ/
 ̄ ̄〈 く:.:.:....:tァ:.:.::.:..c:.:ヘ _フ し Y  ̄ ̄ ̄
>- 二二二二二 -く._.ノ
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1929/15.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ
/ (●) (●). 'i ヽ 那珂湊には当然、那珂川が流れてる。
/ (__人__) \ ヽ
| ` ⌒´ |/ /
\ 、_, // /
ノ  ̄ /
/´ / /
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1930/16.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ 那珂川の対岸は大洗。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 見える建物がアクアワールド大洗水族館。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
____
/ \
/ ─ ─\ 橋を渡って大洗まで足を伸ばそうか、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 結構迷ったんだけどね。
\ ` ⌒´ ,/
/ ::::i \ 湊線の乗り潰しがまだ大分残ってたし、
/ / ::::|_/
\/ ::| 大洗は今後の楽しみに残しといた。
| ::::| キュム
i \ ::::/ キュム
\ |::/
|\_//
\_/
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ 鹿島臨海鉄道の乗り潰しを
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ する時の楽しみですね。
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :|
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ | !.´: : : :!
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1931/17.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1932/18.JPG
____
/― ― \
/(●) (●) \ っつっても、那珂湊の散策って
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 大した見所もない。
\ /
/ \ これは那珂川河口近くに建っている華蔵院。
| )
. | | / /
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
____
/ \
/ ─ ─ \ 一番のウリが那珂湊反射炉を作った
/ (●) (●) \
| (__人__) | 大工のお墓、じゃぁ観光するにせよちょっと地味すぎ。
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
近年の観光地は外国人が増えたからね
うちの近所も相当なもの
__ ━┓
/ 〜\ ┏┛
/ ノ (●)\ ・ 那珂湊反射炉?
. | (./) ⌒)\
. | (__ノ ̄ \
\ |
\ /
. \ ⊂ヽ∩
/´ (,_ \.
/ \. \
./ / |. \ソ
( y' .|
____
/ \
/ ─ ─ \ 韮山の反射炉が世界遺産になったろ。
/ (●) (●) \
| (__人__) | アレと同じ様に、水戸藩でも沿岸警備の大砲鋳造の為に
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 反射炉を作ってたんだ。
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1933/19.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1934/20.JPG
____
/_ノ ヽ\
/ ( ●) (●)、 尤も、明治維新を待たずに水戸藩内の騒乱で
/::::::::⌒(__人__)⌒\
| |r┬-| | 焼け落ちちゃったんだけどね。
\ `ー'´ /
⊂⌒ヽ 〉 <´/⌒つ 現在のは昭和初期に復元された姿。
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 あ、でも外見は韮山の反射炉と
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::! そっくりですね。
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ まぁ、幕府が建てたのと水戸藩が建てたのだから、
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/ 同タイプで当然ですか。
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1935/21.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1936/22.JPG
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ
/ `ヽ ヽ 反射炉跡は小さな公園になってるんだけど、
. / (●) ヽ
|::⌒(__ (● ) } その入口には江戸にあった水戸藩邸の門が
ヽ 人__) ⌒::::. |
ヽ(__ン | 移築されてる。
人. /
/ _ノ
|
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | 何故水戸じゃなく、那珂湊に移築した。
. | (__人__) │
| `⌒ ´ |
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
____
/ \
/ ─ ─ \ で、午前中に「那珂湊-阿字ヶ浦」間の乗り潰しを進めたので、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 今度は「那珂湊-勝田」間の乗り潰しを。
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(● 午前中は海岸沿い(?)を、
| (__人__)
. | ノ 午後は内陸に向かって、という理解でいいのかな?
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1937/23.JPG
____
/― ― \
/(●) (●) \ そうだね、山間とはまで行かない、丘陵地帯の
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 合間に広がる狭い田園地帯を縫うように走る。
\ /
/ \ のんびりした良い雰囲気だが、観光的には大したモノはない。
| )
. | | / / 虎塚古墳にはちょっと惹かれたが、大分歩かなきゃいけないしな。
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
,. ,:=:;-..、./:::ー::-......_
/´ /::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
. ,.:':::::::::::::|::l:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::|:::!゙゙|::|:::ト.::ト.:::}、::::::::::::::::::ヘ
. /::::::::|.:A:| l::k:Tl::「lード:::::::::::::::::::::l 純粋に乗って、降りて、周辺を散歩して、ですね。
/:;::::::::lヘ|ヾ ヾ!ヾ ィr=ヘ|:::::::::__:::::::::|
Vl:::::::::トィ;ヽ Y::::l`|::::f '^`ヽ::::|
. l::::::l:::| {::ノ , `¨ !:::| /::::::|
\:l:::| '1:::‐::´:::::::::|
`'´ヽ、 ` |::::::::::::::::::::|
|::::t.、 |::|:::::::;:::::::::|
|::::|:::::`´l |::|:::::::ll::::::::|
_」:::|‐ ´〈 |::ハヽ:L:::__:|
,rく.ヽ|::| ヽ. l::| ! l lヽ、
____
/ \
/ ─ ─\ で、勝田駅まで帰ってきたら、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 今度は水戸に移動する。
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1938/24.JPG
. /.::::/.::::::::::::::::::::`ヽ:::::>‐-ミ
/.::::/.::::::::::::::/.::::::::::/::∨.:::::::::::::.\
. ,:〈::::/.:::::::::::::::::/.::::::::::∧∨:ハ::i:::::::::::::.ヽ
. ∧::∨〃.::::::::::::'::::::::::::/``ヾ'<|::l::::::::::}i:::ハ
〈::::::::!|::l:::::{::::::::_{::」:|L/ |::l:::::::::八:::::::. 水戸──3月なら偕楽園ですか?
〈::::::::l:|::|::::」≠-r{‐‐l: ト、 ,::」|::::::/.::/.::::::|
i:';:::::」{::|:::::|::{ x≦=ミ 7フTヽ:':::/.:::::;リ
|:.∨ lヽl‐-l:〃ん.::i| ` ァミ刈∨.::::/
|::::.ヽ|:::::::::::::i 込rリ ん.:;リ 》厶イ
.:|:::::::::|:::::::::::::| , , , ヒrシ' ー=彡'
,:::|:::::::::l::::l::::::::| __ , , /.::::::|
. /.:::|::::::::八:l:::::N 、 、_ ノ ,.:::::::::l:|
/.:::/|::::::::::::::ヽト{ 丶. イ:l:::::::川
. /.:::/_:|::::::::::.ヽ:::|::::. ` r=≦:::ハ|::l::::/:::::|
xく ̄ヽ:八::::::::::::::.\:::..、 _ト、 ∨.:::N:/.:::::::|
' \: : :ヽヽ:::::::::::::::.\::、__/, ==\';:::jイ::::::::i:|__
. ヽ: : :\ヽ:::::::::::::::.\ //⌒ヽ刈ノ ::::::::|:|: :ト、
____
/_ノ ヽ\
/ ( ●) (●)、 もう夕方になってたし、流石にこれから偕楽園は……
/::::::::⌒(__人__)⌒\
| |r┬-| | 何年か前にも来た事ありますしね。
\ `ー'´ /
⊂⌒ヽ 〉 <´/⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(●)(● ) | 偕楽園の梅祭り位なら俺でも知ってるけど、
(__人__) |
r-ヽ | それ以外だと何があんの?
(三) | |
> ノ く
/ /、_ / )
./ /─“ / ./|
|___,,─ ̄ _./ |
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | | 今回は江戸幕府御三家の居城、
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l 水戸城に行って見る!
| |r┬-| | /
\ ` ー'´ //
/ __ /
(___) /
,. ,:=:;-..、./:::ー::-......_
/´ /::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
. ,.:':::::::::::::|::l:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::|:::!゙゙|::|:::ト.::ト.:::}、::::::::::::::::::ヘ
. /::::::::|.:A:| l::k:Tl::「lード:::::::::::::::::::::l 水戸城って、城址公園みたいな形で
/:;::::::::lヘ|ヾ ヾ!ヾ ィr=ヘ|:::::::::__:::::::::|
Vl:::::::::トィ;ヽ Y::::l`|::::f '^`ヽ::::| 残ってましたっけ?
. l::::::l:::| {::ノ , `¨ !:::| /::::::|
\:l:::| '1:::‐::´:::::::::|
`'´ヽ、 ` |::::::::::::::::::::|
|::::t.、 |::|:::::::;:::::::::|
|::::|:::::`´l |::|:::::::ll::::::::|
_」:::|‐ ´〈 |::ハヽ:L:::__:|
,rく.ヽ|::| ヽ. l::| ! l lヽ、
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ 残ってないっスね。
/ `ヽ ヽ
. (( / (●) ヽ だから前回、偕楽園に来た時も立ち寄らなかったんですが。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. |
ヽ(__ン |
人. / | |
/ _ノ ノノ
|
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ー)(ー) 今回は夕方になって、ちょっとした時間が余ったから
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ 立ち寄ってみた、って感じか?
. | nl^l^l
. ヽ | ノ
ヽ ヽ く
/ ヽ \
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \/⌒) 水戸は駅の北側がちょっとキツめの
| |r┬-| | ノ
__\ `ー'´ // 坂になっている。
(⌒ |_,,,ノ
""''''''ヽ_ | その坂を上った高台が水戸城址。
| |
| |
i  ̄\ ./
\_ |/
_ノ \___)
( _/
|_ノ''
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1939/25.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1940/26.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ 城跡は殆ど残ってないが、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 弘道館は残ってる。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(●)(● ) | えっと……柔道の道場?
(__人__) |
( |
. { |
⊂ ヽ∩ く
| '、_ \ / )
| |_\ “ ./
ヽ、 __\_/
____
/ \
/三_',!`zx二 \ どー見ても道場の建物じゃねぇだろ。
/ ´ー¨‐` ´ー¨‐'' \
| (__人__) | 水戸藩が作った公立学校だよ。
\ ´ニニ` ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
____
/― ― \
/(●) (●) \ 作ったのは水戸斉昭──最後の将軍、徳川慶喜の実父だね。
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 水戸藩は水戸黄門以来、学問や文化活動が盛んだった。
\ /
/ \ 一方で藩の収入を考えずに学問に金をつぎ込んだせいで、
| )
. | | / / 藩の財政は江戸時代を通じて常に大赤字。
| | / / |
| | / / | 水戸黄門が「藩主としては無能」とすら言われる最大の理由だそうな。
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
____
/ \
/ ─ ─ \ ちなみにやる夫が行った時には
/ (●) (●) \
| (__人__) | 刀剣乱舞とのコラボ企画が何やら行われていたらしく、
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ もう夕方だと言うのに入館には行列が出来ていた。
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
,.-‐' ´フ^ヽ,`イ´ヽ,.-ヘ、
/ / , , ` ヾヽ
/ / / / ,' ', ∧l ` ヘ
/ / ,' l l l゙‐-‐'| l ',
,' ,' , l ,斗ト,| ト-、l , ハ 流石に刀剣乱舞にまでは手ぇ出してないから
{`ーー '| l | ハ ハ| リ |. l | l|
ト- 、_ |l l | | '-' ' '└r',' ハ ちょっと判りませんねぇ。
,l、ヽ `ハ ___,|r  ̄ ̄ ' ̄.‐l‐'''´
,' `ヽ、γ| ̄ | | =≡≡ ≡≡|
,' ,' /ヽ.| ', .lU ` ', |
,' ,' / ハ. ', | _ ._,ノ |
. ,' ,' / ,' ', |`ニ、r‐、‐ T´ |
.,' ,' / レヾ, |',=ニ| /ス| |
,' ,' / / ` '、 ',.', | // ハ |
l / ,' ',`ヽ、ト', レ'/. | |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1941/27.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1942/28.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ
/ (●) (●). 'i ヽ で、弘道館正門の真正面。深い空堀に架かった
/ (__人__) \ ヽ
| ` ⌒´ |/ / 橋を渡った所が水戸城の大手門跡。
\ 、_, // /
ノ  ̄ /
/´ / /
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 えぇっと──(スマホで地図チェック中)
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::! 現在の県道232号線がその「深い空堀」って
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ 奴でしょうか?
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1943/29.JPG
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ 門その物は残ってないけど、この角度からなら
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 鍵型に道路を曲げた防御施設や、土塁なんかも
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 良好に確認出来る。
ヽ(__ン |
人. /
/ _ノ
|
,. ,:=:;-..、./:::ー::-......_
/´ /::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
. ,.:':::::::::::::|::l:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::|:::!゙゙|::|:::ト.::ト.:::}、::::::::::::::::::ヘ
. /::::::::|.:A:| l::k:Tl::「lード:::::::::::::::::::::l 土塁なんですね。
/:;::::::::lヘ|ヾ ヾ!ヾ ィr=ヘ|:::::::::__:::::::::|
Vl:::::::::トィ;ヽ Y::::l`|::::f '^`ヽ::::| 御三家の居城なんだし、石垣でも
. l::::::l:::| {::ノ , `¨ !:::| /::::::|
\:l:::| '1:::‐::´:::::::::| おかしくないのに。
`'´ヽ、 ` |::::::::::::::::::::|
|::::t.、 |::|:::::::;:::::::::|
|::::|:::::`´l |::|:::::::ll::::::::|
_」:::|‐ ´〈 |::ハヽ:L:::__:|
,rく.ヽ|::| ヽ. l::| ! l lヽ、
____
/ \
/ ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ 水戸城には石垣も天守閣も存在してなかったと言います。
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 土塁と空堀、矢倉を組み合わせた中世城郭のままだったとか。
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ'
.| | ノノ
{ |
_ ,. -‐フ^ヽ--/ `ヽ、_ _
,.イ::::: ̄´:::::::::::ヽ'::,、:::::`::`´::.ヽ
//::::::::::::::::,:::::::,'ヽ,/_::',::::l::::::::::::::::ヘ
/::::/::::::::::::::::::,':::::::| `´ l::::l:::::::::',:::::::',
. /::l::,':::::::,':::::::::::l:::::::リ,. 、_|_::.|:::::::.::',:::::::', 名古屋城なんか、同じ御三家なのに
,'- |::|:::::::,':::::::::ハ.,ィ''´ `゙'ト、___',:::::::',
:::::::|::l_l::_, r- |` r-' 「天下普請」とか言って国を挙げての
:::::::|:::::::::´ l .--‐‐. -‐‐‐ .',‐''´',
ニァ|:::::::::::::::| ',:::::::', 工事をやってのけたのに……
:::::l::|:::::::::::::::| 「 ̄ ̄l ',:::::::l
:::::,lヽ:::::::::::::| U | | ,ノ::::::::l
:::::l::::l:::::::::::::.l_ | _| _,..ィ'::::::::::::l
:::::|::::',:::::::::::::',`>‐、-- ̄r‐ヾ´ ',.::::::::::::l
:::::|:::::',:::::::::::::', ヽ'´ `| \ ',::::::::::::l
____
/ \
/ ─ ─\ 水戸藩は尾張・紀伊と比べて石高も低く、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 江戸時代を通じて他の2家にはコンプレックスを
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | 抱いてたと言う話もありますね。
.\ “ /__| |
\ /___ /
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(●)(● ) | そこいらが元で、先刻言ってた
(__人__) |
( | 「度を越えた文化振興」に走っちゃったのかねぇ?
. { |
⊂ ヽ∩ く
| '、_ \ / )
| |_\ “ ./
ヽ、 __\_/
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1944/30.JPG
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ ちなみにこの辺りにはいくつも学校が立ち並ぶ
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/ 学教地区──学校の塀も城跡を意識した
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ 白壁風……いや、誰が望んでんだ、そんなの……
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
,.-‐' ´フ^ヽ,`イ´ヽ,.-ヘ、
/ / , , ` ヾヽ
/ / / / ,' ', ∧l ` ヘ
/ / ,' l l l゙‐-‐'| l ',
,' ,' , l ,斗ト,| ト-、l , ハ 歴史が好きならむしろ城跡を整備してくれって
{`ーー '| l | ハ ハ| リ |. l | l|
ト- 、_ |l l | | '-' ' '└r',' ハ 思いますしね。
,l、ヽ `ハ ___,|r  ̄ ̄ ' ̄.‐l‐'''´
,' `ヽ、γ| ̄ | | =≡≡ ≡≡| そもそも歴史に興味がなければ塀なんて
,' ,' /ヽ.| ', .lU ` ', |
,' ,' / ハ. ', | _ ._,ノ | どーでも良いって話ですし。
. ,' ,' / ,' ', |`ニ、r‐、‐ T´ |
.,' ,' / レヾ, |',=ニ| /ス| |
,' ,' / / ` '、 ',.', | // ハ |
l / ,' ',`ヽ、ト', レ'/. | |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1945/31.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ 残ってる史跡は殆どないが、土塁や空堀なんかは
/ (●) (●) \
| (__人__) | それなりに良好に残ってる。
\ ` ⌒´ ,/
/ ::::i \ そこら辺を一通り楽しんだ後、水戸駅前に帰って来ると
/ / ::::|_/
\/ ::| 小さな神社と言うか、祠を発見。
| ::::|
i \ ::::/
\ |::/
|\_//
\_/
__ ━┓
/ 〜\ ┏┛
/ ノ (●)\ ・ 義公祀堂?
. | (./) ⌒)\
. | (__ノ ̄ \
\ |
\ /
. \ ⊂ヽ∩
/´ (,_ \.
/ \. \
./ / |. \ソ
( y' .|
水戸だけ中納言だもんな
他は大納言
水戸城って中世時代のままだったのか
ほんと金なかったんだな
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1946/32.JPG
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ 義公ってのは水戸黄門の中国風諡号。
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 父・頼房が正式な側室じゃない娘に手を出して
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 家臣の館に匿われる形で産まれたのが水戸光圀。
ヽ(__ン |
人. / その家臣の館があったのがこの祠の辺りなんだとか。
/ _ノ
|
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ
| ( ●) ) なるほど、水戸黄門出生地、って事か。
| (__人)
| ` ⌒ノ
| r-‐、
ヽ ((三)
ヽ } 〈
〉 ,ィ⌒ァ ヽ
( .\/ 人__)
ト、 /|
|...\_/ |
____
/― ― \
/(●) (●) \ 「春の週刊やる夫くん」
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 1週目はこんなトコだね。
\ /
/ \ 周囲も薄暗くなってきたし、次の日も仕事なので
| )
. | | / / 水戸を離れてきたーく。
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
____
/ \
/ ─ ─ \ で、翌週なんだが今度は千葉に。
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
/ ̄ ̄\
/ _,.ノ ヽ、_
| ( ○) (○) 週刊って確かに言ってたケド……
| U (___人__)
.| __ノ__ マジに毎週行ってたのか?
| _/ ___\ヽ_
、 '-/____ヽ |
ノ 、 ._'-〈 、ヽ |
,´ ヽノ} |
/ { /
./ / / {
____
/⌒ ⌒\ そだよ。
/( ◎) (◎)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 週休二日だし、一週間に一度は死んだように寝てる。
| |
__( ⌒-ィ⌒ヽ、 /⌒` '⌒ )_ 大丈夫、大丈夫!
`ー-ゝィソノー‐ヾy_ノー"
──続く
乙でした。
水戸には一度だけ行った事がある。
仕事でorz
と、言う感じでちょいと短いですが「春旅行五連戦」一日目の終了です。
次回は6/18(日) 21:00からの投下となりますのでヨロシクお願いします。
乙でしたー
茨城と言うと利根川の渡し舟が楽しかった
水戸はまだ行ったことない
乙でした
GWに行ったらおさかな市場〜那珂湊駅まで車がリアルに繋がってたわ……
乙
次も楽しみですw
乙でしたー
乙
天気が良いとかこのやる夫は偽者だよ
乙でした
きっとこれから天気は反動が……
乙です
一週間ぶりです。前回の予告通り、本日の21:00から投下させて頂きます。
ヨロシクー
ヨッシャー待機
バッチコーイ
┏┓ ┏┓
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋┛
┏╋────────────────────────────╋┓
┃| CASE.19 ... |┃
┃| 春の週刊旅行月間. |┃
┃| その二:内房春の鋸山旅行. |┃
┗╋────────────────────────────╋┛
┏╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋┓
┗┛ ┗┛
.
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1947/33.JPG
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \/⌒) それでは早速行ってみよう!
| |r┬-| | ノ
__\ `ー'´ // やって来たのは神奈川県久里浜駅!
(⌒ |_,,,ノ
""''''''ヽ_ |
| |
| |
i  ̄\ ./
\_ |/
_ノ \___)
( _/
|_ノ''
/ ̄ ̄\
/u_ノ ヽ、_\
| ((●)) ((●))| 千葉はっ!?
. | (__人__) |
|ヽ |!il|!|!| / .|
. | |ェェェ| }
. ヽu }
ヽ ノ
/ く
| \
| |ヽ、二⌒)、
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\ だいじょーぶ、目的地は千葉であってる。
| `ー'´ |
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
|\ /___ /
| ノ
ヽ y /
\ / /
/ /
(___)_)
. /.::::/.::::::::::::::::::::`ヽ:::::>‐-ミ
/.::::/.::::::::::::::/.::::::::::/::∨.:::::::::::::.\
. ,:〈::::/.:::::::::::::::::/.::::::::::∧∨:ハ::i:::::::::::::.ヽ
. ∧::∨〃.::::::::::::'::::::::::::/``ヾ'<|::l::::::::::}i:::ハ
〈::::::::!|::l:::::{::::::::_{::」:|L/ |::l:::::::::八:::::::. 久里浜から東京湾を渡るフェリーが
〈::::::::l:|::|::::」≠-r{‐‐l: ト、 ,::」|::::::/.::/.::::::|
i:';:::::」{::|:::::|::{ x≦=ミ 7フTヽ:':::/.:::::;リ 出てるんでしたよね?
|:.∨ lヽl‐-l:〃ん.::i| ` ァミ刈∨.::::/
|::::.ヽ|:::::::::::::i 込rリ ん.:;リ 》厶イ
.:|:::::::::|:::::::::::::| , , , ヒrシ' ー=彡'
,:::|:::::::::l::::l::::::::| __ , , /.::::::|
. /.:::|::::::::八:l:::::N 、 、_ ノ ,.:::::::::l:|
/.:::/|::::::::::::::ヽト{ 丶. イ:l:::::::川
. /.:::/_:|::::::::::.ヽ:::|::::. ` r=≦:::ハ|::l::::/:::::|
xく ̄ヽ:八::::::::::::::.\:::..、 _ト、 ∨.:::N:/.:::::::|
' \: : :ヽヽ:::::::::::::::.\::、__/, ==\';:::jイ::::::::i:|__
. ヽ: : :\ヽ:::::::::::::::.\ //⌒ヽ刈ノ ::::::::|:|: :ト、
あれれー?また晴れてるぞ……おかしいな?
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ 東京湾フェリーですね。
/ (●) (●). 'i ヽ
/ (__人__) \ ヽ 本日はそれに乗って千葉県金谷へ。
| ` ⌒´ |/ /
\ 、_, // / フェリーターミナルに行く途中の公園。
ノ  ̄ /
/´ / /
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1948/34.JPG
/ ̄ ̄\
/ __ノ ヽ
| ( ●) ) えっと、北米合衆国水師提督伯理上陸記念碑──
.| (__人)
| rつ 「アメリカ海軍提督ペリー上陸記念碑」で良いのかな?
.| ((三)
ヽ ( <
ヽ /∧ ∨
∠ /⌒ ∧ ヽ
( \ / / ___)
|\ '' /|
| \_/ |
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ 伊藤博文の書を碑にした様だが、太平洋戦争時には
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 住民によって倒されてしまったらしい。修復されたのは終戦後。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. |
ヽ(__ン |
人. /
/ _ノ
|
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ー)(ー) アメリカ軍上陸記念碑なんつったら
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ アメリカへの反感以前に縁起が悪いわな、
. | nl^l^l
. ヽ | ノ 当時の情勢的に。
ヽ ヽ く
/ ヽ \
____
/ \
/ ─ ─\ ペリーが来航したのは浦賀だが、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 上陸して幕府との交渉に当たったのは久里浜。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) だからコチラにペリー上陸の碑が建っているらしい。
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | あ、なるほど。
. | (__人__) │
| `⌒ ´ | 「来航記念」じゃなく「上陸記念」なのね。
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1949/35.JPG
____
/ \
/ ─ ─ \ 公園の敷地内にはペリー記念館なるモノもある。
/ (●) (●) \
| (__人__) | まだ時間が早くて開館してなかったけど。
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 ちなみにペリー提督、兄も海軍の軍人で英米戦争の英雄。
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ アメリカではむしろ、日本に来た方が「あのペリーの弟」扱い
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ されるらしい。
\. ィ 个‐´
| |
_,.-‐' ´___ ̄ ̄ `゙ ''‐-、
,.‐-, '´ `ヽ/ `ヽ'`'ヽ、__ \
/ ,、 ` ´ ヘ ヽ
/ / / /` '-| l l ', .ハ そこはまぁ、アメリカ人にとっちゃ日本開国よりも
/ l l l |l | | l l l
| | | | |l | __ l l |_, -彡 英米戦争の方が歴史的に重要な出来事でしょうしね。
| l `l'‐ト、 ,リィヒT´_| l |_,/ }
`‐r-゙-r-ィヾ、 ィヽハヽL_l__| | ,.<|
| | '{うハl ら'::ハ' | 'Tヽ´/ .l|
| ,| | マ:リ 辷'ソ | | l l l|
| |. l ' u| l イ l l|
| | ヽ、 - __,l | .| l |
| | | `゙フ、'''"´ ,' l、| l |
| | l / , リ __,. -イ ,' ヘ l |
今日の鉄腕DASHの場所かw
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1950/36.JPG
____
/ \
/ ─ ─ \ そしてやって来ました、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 東京湾フェリーターミナル。
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
/´ ̄ ̄ ̄\
/ ―‐ \ 東京湾フェリーは1時間に1便の間隔で、
i / (●) |
| (●) 、__) ,ハ 約40分かけて久里浜-金谷間を運行している。
| (__ノー' / ^\
\__ -‐ ´ )
{ 、 ミーァ' j
\ヽ /、
`¨\____/ー'
(_/
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1951/37.JPG
____
/ \
/_ノ ヽ、_ \ 当然の様にデッキに出て風景を楽しもうとしたんだけど、
/ (●) (●) \
| (__人__) u | 風、強いっ!!めっちゃ強い!
r、 r、\ ` ⌒´ ,/
ヽヾ 三 |:l1 > ー‐ ヘ んで、冷たい!!何この刺す様な風!!
\>ヽ/ |` } ヽ
ヘ lノ `'ソ イ | | むしろ痛いわっ!!
/´ / ./ | | |
\. ィ_ノ .| | |
| | |
,. ,:=:;-..、./:::ー::-......_
/´ /::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
. ,.:':::::::::::::|::l:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::|:::!゙゙|::|:::ト.::ト.:::}、::::::::::::::::::ヘ なるほど、写真にかかってる靄みたいなのは
. /::::::::|.:A:| l::k:Tl::「lード:::::::::::::::::::::l
/:;::::::::lヘ|ヾ ヾ!ヾ ィr=ヘ|:::::::::__:::::::::| 室内から撮った、窓ガラスの反射跡でしたか。
Vl:::::::::トィ;ヽ Y::::l`|::::f '^`ヽ::::|
. l::::::l:::| {::ノ , `¨ !:::| /::::::|
\:l:::| '1:::‐::´:::::::::|
`'´ヽ、 ` |::::::::::::::::::::|
|::::t.、 |::|:::::::;:::::::::|
|::::|:::::`´l |::|:::::::ll::::::::|
_」:::|‐ ´〈 |::ハヽ:L:::__:|
,rく.ヽ|::| ヽ. l::| ! l lヽ、
>>558
だって今年は梅雨でもあまり降らないぐらいだし
____
/ \
/_ノ ヽ、_ \ いや、でもやる夫が煽られてよろける位の風の中、
/ (●) (●) \
| (__人__) u | 小学生達は平然とデッキに出てカモメに餌やってたよ。
r、 r、\ ` ⌒´ ,/
ヽヾ 三 |:l1 > ー‐ ヘ 寒さは若さでカバー出来ても、あの強風に何で平然と
\>ヽ/ |` } ヽ
ヘ lノ `'ソ イ | | してたんだ、あの子等……マジでスゲーな。
/´ / ./ | | |
\. ィ_ノ .| | |
| | |
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ\
| ( ●)(●)| 小学生が強いんじゃなく、お前が弱い……訳じゃないよな、
| (__人__)|
| ` ⌒´)} 普段からの自転車やら歩きやら見る限り。
| }
ヽ }
ヽ /
| ''⌒ヽ
| ヽ ヽ
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1952/38.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1953/39.JPG
____
/ \
─ ─ \ 久里浜寄りの海上には釣り船がワンサカといる。
(●) ( ●) \
| (_人__) | どーやって渡ったのか、湾内の岩礁で釣り糸を垂らす人まで。
\` ⌒´ /
/ ー‐ ヽ
/ `
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ○)(○) お前がよろけるような強風の中、
. | U (__人__)
| |r┬-| この岩礁で釣りっスか……命張り過ぎじゃないですかねぇ……
. | ι `ー'´}
. ヽ u }
ヽ ノ
/ く \
| \ \
| |ヽ、二⌒)、
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1954/40.JPG
____
/― ― \
/(●) (●) \ 東京湾の入口だから、
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 当然巨大タンカーも通る。
\ /
/ \
| )
. | | / /
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
_,. -ー‐-_- 、 _
, '´ /`'‐-'´ ヽ,'´ `ヽ-‐ヽ
/ / / / , , ,ハ
/ / / l ト、,-l | l l ハ 近い近い近い。
| __,.| | l | | l | | |
彡ニ| l|ト.、__|__| _L斗 | | |
{ ハ__|_______,´ _____,゙T‐ l |
l‐- r'| | TiiTT ` ̄├‐「´´
| 'ヘl | |ll| l l |
. l , | |U ,...___ ノ |
.| ,' | 「ヽ -`ニ´,-r‐T´. |
| ,' | | ` ´ , ', | |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1955/41.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ 船内をうろついて、東京湾の風景を
/ (●) (●) \
| (__人__) | 楽しんでいると、あっと言う間に金谷港が近付いてくる。
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(●)(● ) | 40分か、長い様な、短い様な、微妙な距離だな。
(__人__) |
r-ヽ |
(三) | |
> ノ く
/ /、_ / )
./ /─“ / ./|
|___,,─ ̄ _./ |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1956/42.JPG
.. ____
/ ― -\
. . / (●) (●) で、金谷港に着いたら、
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 早速鋸山に向かう。
. \ /
. ノ \
/´ ヽ
━┓
┏┛ ,=二二 ̄\
・ /(●) (_. \
/(⌒ (\.) ` | 鋸山?
/  ̄!、__) |
/ /
ヽ ./
∩ノ⊃ /
./ _,) <
/ ./ ヽ
ヽ_/ .| ィ ヽ
| `y )
タンカーとイージス艦衝突事故の直後だけに色々考えさせられるわ
____
/ \
/ ─ ─ \ 有名なのか無名なのかよく分からない、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 微妙なポジションの観光地だよね、鋸山って。
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 東京近郊ではそれなりに有名だと思いますケドね。
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::! 日帰り出来る観光地として。
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ 流石に全国区ではないかなぁ?
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
>>566
水不足怖いよなー
しかし今回はネタが一周回ってタイムリーなのが偶然とは言え怖いな
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ 金谷港から徒歩15分位で
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/ 鋸山ロープウェイの駅に。
/ ::::i \
/ / ::::|_/ 歩きでも登れるケド、ロープウェイに乗って
\/ ::|
| ::::| 一気に頂上まで行っちゃいましょー。
i \ ::::/
\ |::/
|\_//
\_/
/ ̄ ̄ \
_,ノ ヽ、,__ \
(●)(● ) | 何で「自称高所恐怖症」なのに
(_人___) U |
'、 │ わざわざそーゆートコに近寄るかね。
<二ニヽ |
./-‐ `i 、 ___,. イ
{/´、 ',┐ \
しrヽ V ヽ
ヽ、_ ヽ ィ }
\ \ ノ i
____
/ \
/ ─ ─ \ 高所恐怖症っつっても、極々軽度だからね。
/ (●) (●) \
| (__人__) | ……っても、この鋸山ロープウェイ、かなり高い所に
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 吊るされるし、この日は風も強くてゴンドラが揺れるし、
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 | キンタマひゅんっってなった。
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
,.-‐' ´フ^ヽ,`イ´ヽ,.-ヘ、
/ / , , ` ヾヽ
/ / / / ,' ', ∧l ` ヘ
/ / ,' l l l゙‐-‐'| l ',
,' ,' , l ,斗ト,| ト-、l , ハ またそーゆーシモの表現を……
{`ーー '| l | ハ ハ| リ |. l | l|
ト- 、_ |l l | | '-' ' '└r',' ハ
,l、ヽ `ハ ___,|r  ̄ ̄ ' ̄.‐l‐'''´
,' `ヽ、γ| ̄ | | =≡≡ ≡≡|
,' ,' /ヽ.| ', .lU ` ', |
,' ,' / ハ. ', | _ ._,ノ |
. ,' ,' / ,' ', |`ニ、r‐、‐ T´ |
.,' ,' / レヾ, |',=ニ| /ス| |
,' ,' / / ` '、 ',.', | // ハ |
l / ,' ',`ヽ、ト', レ'/. | |
./ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(●)(● ) | いや、でもなるよな。物理的に。
(__人__) .u |
.(,`⌒ ´ | 縮こまって袋の中に出てこないっつーか……
{ |
{ / あれ、どーなってんだろね、体感的には「体内に収納されてる」
ヽ /
,, -‐)__, /⌒i 感じなんだけど。
/;─ー´ミ ./ l
.(_ンー‐-.ノ´ |
l |
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ 可哀想なのは子供連れの御両親だよね。
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 子供がはしゃぎまくって、ゴンドラを揺らそうと
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 暴れたりしてる横で、それを叱ってる母親の顔が
ヽ(__ン |
人. / 明らかに真っ青で引き攣ってたりしてんのww
/ _ノ
|
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| u. ( ー)(ー) 好きで来てるお前とは違って
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ 「子供の思い出作り」の為に苦手なトコに
. | nl^l^l
. ヽ | ノ 我慢して来てるんだからなぁ、そりゃ同情するわ、マジで。
ヽ ヽ く
/ ヽ \
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1957/43.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1958/44.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ
/ (●) (●). 'i ヽ でも、その分、景色は最高に良いぞ。
/ (__人__) \ ヽ
| ` ⌒´ |/ /
\ 、_, // /
ノ  ̄ /
/´ / /
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
|:::::⌒(__人__)⌒::| おぉ〜、こりゃ確かに絶景だ。
| 「匸匸匚| '"|ィ'
, ヘー‐- 、 l | /^''⌒| |
-‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ !‐}__,..ノ ||
''"//ヽー、 ノヽ∧ `ー一'´ / |
//^\ ヾ-、 :| ハ  ̄ / ノ |
,ノ ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<. / |.
/ <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ \ `丶、 |
\___,/| ! ::::::l、 \ \|
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1959/45.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ 対岸の久里浜までが手に取る様に見える。
/ (●) (●) \
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
::.:.:.: !:.:.:.:.:.:.|.::.:.:.:.:.:.:.::.:,,.::| |:::!::::::::/:::!::::::::::!:::::ト::::::|::l!::l
:::::::: |::::::::::::!!::::::::ト'!::::::|!::l |z-::_/!:j_j:::., /::!::::|ヽ::::!リレ
::::::::: !:::.:::::.::|、:::: _!,ィー:jト::!, !イ!::ノカへ!::j/::::l::.ノ l::::ノ おぉ、乗って来た東京湾フェリーも
::::::::::l!::::::::::::ゞィ_:::ォ''ゝ-`- , == 、, ハ:::ノ´ '^´
:::::::!::::ヽ::::::/jゝー'_ __、 イj^:::!ヾ! !:.:Y ハッキリ見えますね。
:::::::ゝ::::、ゞrテ', ィ'f ´:::T ゙ l:::::ィ!" l!:::|
:::::::r-!::::::::::.:lヾf lイ::::r! `'ニ' !:.:.|
:::::::l r|::: ! ::.│ ゝ'.ソ ヽ ,l::. |
:::::::ゝ|!::::!:.: |! _ /::.:ノ、
::::::::::::ゝ:::::.:.:ヾ r ´ ン .イ:::..::∧!
::::::::::::::!ヾ!:::.:.:.:ヽ  ̄ イ:/::.::.:/ー`-- .、
 ̄ ` ー 、::.:.::.:.:::ト _ /::::レ::.:/!! | ヽ __ __
\::::::.:.::.:.:.::ヽー -__ - イ \'::/::.∧,| ィ ´  ̄ ̄ ` 'ー
`"フ ' ´  ̄ ̄  ̄ ` ´ー - ゞ- 、_/__
∠.:::: / .:::/::........... ` ー--- 、__ ::::::::::::
____
/ \
/ ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ 当然、これだけの要衝だし、城もあった。
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 山頂から見下ろせる、この一帯が金谷城址……
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' なんだけど、全体的に抉られてて見る影もなし。
.| | ノノ
{ |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1960/46.JPG
__
/ノ ヽ\
/.(○)(○)\
|. u. (__人__) | 抉……って、なんでまた!?
. | |
| | 現存状態が悪いってレベルじゃねぇぞ?
. ヽ ノ
ヽ /
/ ヽ
| |
| . |
標高329mでこの景色かぁ
やっぱ沿岸だけあるな
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1961/47.JPG
____
/ \
/ ─ ─ \ それについてなんだけどね。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 鋸山にはいくつかの観光名所がある。
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ まずは百尺観音。切り立った崖に彫られた巨大な磨崖仏だ。
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
/ ̄ ̄\
/u_ノ ヽ、_\
| ((●)) ((●))| デカっ!!
. | (__人__) |
|ヽ |!il|!|!| / .| 足元の人と比べると巨大さが良く分かるな!!
. | |ェェェ| }
. ヽu }
ヽ ノ
/ く
| \
| |ヽ、二⌒)、
潮風により劣化が早いのかな?
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1962/48.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ
/ (●) (●). 'i ヽ そしてロープウェイ以上のタマひゅんポイント、
/ (__人__) \ ヽ
| ` ⌒´ |/ / 地獄覗き。
\ 、_, // /
ノ  ̄ /
/´ / /
,.-‐' ´フ^ヽ,`イ´ヽ,.-ヘ、
/ / , , ` ヾヽ
/ / / / ,' ', ∧l ` ヘ
/ / ,' l l l゙‐-‐'| l ', ……いや、ココ、鋸山観光の
,' ,' , l ,斗ト,| ト-、l , ハ
{`ーー '| l | ハ ハ| リ |. l | l| 目玉なんですから、もうちょっと表現を……
ト- 、_ |l l | | '-' ' '└r',' ハ
,l、ヽ `ハ ___,|r  ̄ ̄ ' ̄.‐l‐'''´
,' `ヽ、γ| ̄ | | =≡≡ ≡≡|
,' ,' /ヽ.| ', .lU ` ', |
,' ,' / ハ. ', | _ ._,ノ |
. ,' ,' / ,' ', |`ニ、r‐、‐ T´ |
.,' ,' / レヾ, |',=ニ| /ス| |
,' ,' / / ` '、 ',.', | // ハ |
l / ,' ',`ヽ、ト', レ'/. | |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1963/49.JPG
/ ̄ ̄\
/ _,.ノ ヽ、_
| ( ○) (○) うわ、なんだこれ。空中に迫り出してんの?
| U (___人__)
.| __ノ__ 展望デッキみたいに?
| _/ ___\ヽ_
、 '-/____ヽ | どうなりゃこんな地形になるんだ?
ノ 、 ._'-〈 、ヽ |
,´ ヽノ} |
/ { /
./ / / {
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ こんな地形に「なった」んじゃない。
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/ 「した」んだよ。
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1964/50.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1965/51.JPG
____
/― ― \
/(●) (●) \ 垂直に切り立った崖の間を縫う様に歩く
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 鋸山山頂付近だが、なんか気付いた事、ない?
\ /
/ \ 百尺観音や地獄覗きも含めてさ。
| )
. | | / /
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
__ ━┓
/ 〜\ ┏┛
/ ノ (●)\ ・ 気付いた事?
. | (./) ⌒)\
. | (__ノ ̄ \
\ |
\ /
. \ ⊂ヽ∩
/´ (,_ \.
/ \. \
./ / |. \ソ
( y' .|
をを、自分なら足がすくんで動けなくなる自信がある
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1966/52.JPG
____
/ \
/ ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ 崖にこの様な文様が刻まれてるだろう。
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 良く見ると分かるが、地獄覗きの展望デッキにも
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' この文様はついてるぞ。
.| | ノノ
{ |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) あ、ホントだ。
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ ナニコレ?
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
.> <
| |
| |
妙に切り立ってるってか削った跡が見える気がする
____
/ \
/ ─ ─\ この付近一帯は古墳時代から良質の石材が採れる
/ (●) (●) \
| (__人__) | 石切り場でね。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) ……鑿の痕だよ。
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ ̄ ̄\
/ ― \
| u. ⌒ ⌒) ──え?
. | _ノ 、_! ヽ
| トェェェイ}
. | ヽニソ}
. ヽ }
ヽ ノ
.> <
| |
| |
人工的になのか
___
/ \
/⌒ ⌒ \ 石を切り出し、山を崩し……平にしちまうんじゃなく、
/(● ) (● ) \
| ⌒(__人__)⌒ | 何を考えたか絶壁の奇崖風景を作り上げたんだ。
\ `⌒ ´ /
/ ⌒ヽ 正直この高さの崖、特に高さ100m近くある地獄覗きなんかが
/ _ / |
'、__ヽ (  ̄ ̄ _/ 「人の手で彫られた」という事実に、やる夫はある種の狂気を感じるね。
/ \ / ̄ ̄ヽ .|
| 、 | |
、 \__| | /
\_ | | _ /〜´
(__/ (__)
/ ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒\
|::::::(○)(○) | じゃぁ、金谷城址の「抉れ」も……?
. |:::::::::::(__人__)|
|::::::::::::::` ⌒´ |
. |:::::::::::::: }
. ヽ:::::::::::::: }
ヽ:::::::::: ノ 石を切り出した跡だ >
/ヽ三\´
-―――――|:::::::::::::::: \-―
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1967/53.JPG
/  ̄ ̄ \
/ノ ヽ__ \ ちなみに地獄覗きの展望デッキ。
/(―) (― ) \
|. (_人_) u | 階段もない斜面をよじ登る上、結構な行列が出来る。
\ `⌒ ´ ,/
/ ヽ ちょっと登ってみたけど、キンタマ縮こまって体内から
./ l ,/ / i
(_) (__ ノ l 出てこなくなっちゃった。むしろ尻の穴がムズムズするわ。
/ / ___ ,ノ
!、___!、_____つ
ヘ ヘ
/:.:.:.:.:∨/:.:.:.:.:\:.:`ヽ
. /´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ:.:\
. /:.:.:.:/:.:./:/ミ彡:ヽ.:ヽ:.:.:.:.:\:.ヘ
{:.:.{.:.:.:|:.:.:l:.:! !:.l:.:.:.!:.:.:!:.:.:.}彡i} 展望デッキからの絶景を写真に撮ったりは……
i:.:.:!=l=l=| |=l=l=|:.:.:.:!/i
. Ⅵ:{ 行示ミ /行示ラ:}从ノ:.:.:.:
. i:.:.:!弋乂 弋乂ム:.:l:.:.:.:.:.:. ムリです。手すりから手を離すなんて. \
. i:.:.:} , /:.:.丿.:.:.:.:.:. 出来ません。勘弁して下さい。/
. |:.:.:ヘ _ /:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.
. |:.:.:.:i:ヽ /.:.:.:.{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ですよね。
. |:.:.:.:i;;;;;;;>- <´{:.:.:.:..!:i:.:.:.:.:.:.:.:.::.
乂从;;;;l::::::::::} ヾ:.:从:!.:.:.:.:.:.:.:.:.::.
乂:.:.:/_ /:.:.:.:.:ト-- 、.:.:\
/:.:.:./´===`/:.:.:.:.:/......//`ヽ:.:.:ヽ
. /:.:.:.:.:/ {.............../:.:.:..:,イ...// }:.:.:.:.:.\
{:.:.:.:.:.{. i............/{:.:.:.:.:{//. /:.:.:.:.:.:.:.:.\
やっぱりな
侵食とかなら方向に統一性と丸みが出るから変な気がしてた
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1968/54.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1969/55.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ で、地獄覗きを後にしてひたすら
/ (●) (●) \
| (__人__) | 石段を下って行く。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ 石段はかなり綺麗に整備されてるんですね。
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ これなら子連れとか老人でも歩けそうですよね。
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :|
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ | !.´: : : :!
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
____
/ \
/ ─ ─ \ 御老人はやっぱり体力的に、かなりヘバってる人が
/ (●) (●) \
| (__人__) | 多かったですけどね。
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ この石段、道端にはズラリと石仏が並んでいる。
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | | 通称「千五百羅漢」
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1970/56.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1971/57.JPG
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(● 五百羅漢ってのは聞いた事あるけど、
| (__人__)
. | ノ その三倍あるって事か?
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
____
/― ― \
/(●) (●) \ 羅漢ってのは御釈迦様の弟子の筈なんだが、
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 並んだ石像には明らかに如来とか菩薩とか、そーいった
\ /
/ \ 「仏様」も混ざってる。
| )
. | | / / 細けぇ事は気にすんな、という如何にも民間信仰的な雰囲気が
| | / / |
| | / / | なんか面白い。
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
____
/ \
/ ─ ─ \ ちなみにこの石像群を彫ったのは江戸時代の石工、大野英令とその弟子。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 専門の仏師ではない人が彫ったモノだから、余計に素朴と言うか、
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 細かい事は気にしない精神が宿ってるんだろうね。
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 | 大野英令は死後も鋸山への埋葬を望み、千五百羅漢と共に墓が残っている。
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1972/58.JPG
>>582
DEKEEEEEEEEE!!
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1973/59.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1974/60.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ 千五百羅漢の他にも百体観音やら汗かき不動、
/ (●) (●). 'i ヽ
/ (__人__) \ ヽ 聖徳太子像なんかも並んでる石段をノンビリと降りてきた所に
| ` ⌒´ |/ /
\ 、_, // / あるのが大仏。
ノ  ̄ /
/´ / /
./ ̄ ̄\
/ ヽ、_ .\
. ( (● ) . | おぉ、でかいなぁ。
. (人__) |
r‐-、 . |
(三)) . |
> ノ /
/ / ヽ、 . /
/ / ⌒ヾ .〈
(___ゝ、 \/. )
. |\ ,.1
. | \_/...|
____
/― ― \
/(●) (●) \ 大仏と言っても奈良や鎌倉の大仏の様な鋳造されたモノではなく
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 一枚岩を彫って作られた、分類的には百尺観音と同じ「磨崖仏」。
\ /
/ \ これも大野英令作らしいが、荒廃して崩落の危険があったのを
| )
. | | / / 昭和44年に修復したという話。
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
,.-‐' ´フ^ヽ,`イ´ヽ,.-ヘ、
/ / , , ` ヾヽ
/ / / / ,' ', ∧l ` ヘ
/ / ,' l l l゙‐-‐'| l ', 後ろの岩からはほぼ完全に独立してるじゃないですか。
,' ,' , l ,斗ト,| ト-、l , ハ
{`ーー '| l | ハ ハ| リ |. l | l| 磨崖仏って、こーゆーのも含めるんですか?
ト- 、_ |l l | | '-' ' '└r',' ハ
,l、ヽ `ハ ___,|r  ̄ ̄ ' ̄.‐l‐'''´
,' `ヽ、γ| ̄ | | =≡≡ ≡≡|
,' ,' /ヽ.| ', .lU ` ', |
,' ,' / ハ. ', | _ ._,ノ |
. ,' ,' / ,' ', |`ニ、r‐、‐ T´ |
.,' ,' / レヾ, |',=ニ| /ス| |
,' ,' / / ` '、 ',.', | // ハ |
l / ,' ',`ヽ、ト', レ'/. | |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1975/61.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1976/62.JPG
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ この辺りまで降りてくると日本寺の境内って感じがする。
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 一応、鋸山全体が日本寺境内らしいんですけどね。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 上が大黒堂、下が医王殿。
ヽ(__ン |
人. / 双方共平成に入ってからの再建です。
/ _ノ
|
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 大仏の修復にしろ、近年の再建が多いな?
| (__人__)
| ノ
| ∩ノ ⊃ }
/ヽ / _ノ }
( ヽ / / ノ
ヽ “ /_| |
\__/__ /
仙台には仙台大観音って100m級があるぞ!
歴史は30年もないけどなー
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1977/63.JPG
-―─- 、
/ \
′ ─ ─ , 昭和初期の大火事で、全山壊滅、
i ( ●) (● ) i
| (__人__) | と言う位に焼き尽くされちゃったそうだからね。
、 ノ
⊂⌒ヽ > <_/⌒つ その後も戦争だなんだと復興の機会を逃しちゃって、
\ 丶′ 7
\ ノ ト、_/ 今になって漸く再建が始まった所なんだよ。
. ′ |
. i | ちなみにこれは本堂。絶賛建築中。
乂 イ
| /ー―一 、 |
し′ 、_j
,..-、_‐',..-、 ̄_.._゙'¬-.、
/ , ´ `´ ヽ-‐-.、`ヽ、
/ / / / ∧ ,ィヘ \ ヽ
/ / / /l /‐ヾ--| l l ヘ 鋸山が観光地として今一メジャーになりきれないのも
. | l | ハ | | | | | ',
| l | | ,.斗ヒ'| ヽL_l. | l | その辺が関係してるんですかねぇ?
| ハ | | ,ィくヾ, ''_,.≧‐.| イリ`ヽ
`' ゙-,ヽ_|〈イ::l ゙ '_ノハヽl'‐-、/レ'ミ
|. l マリ l::{゚ハ::l ,〉 |_,
l l `´ 、 .込イソ | | |
| .ヽ、 __ `´ | | .|
〉 レ゙、-.、.'、_,)___,..、イ | .|
/ | | ヽ、 `´ ノ ハ| l || l
/ | | ヘ`゙'ー'" , |l| | | |
. / //〉、.| ヽ / ハ _lノ | |
岩を削って作ったってところがすごい
___
/ \
/⌒ ⌒ \ で、ここでちょいと考える。
/(● ) (● ) \
| ⌒(__人__)⌒ | ここから再び山を登ってロープウェイ山頂駅に戻るか、
\ `⌒ ´ /
/ ⌒ヽ ここまで降りてきたんだから、ちょっと距離はあるけど
/ _ / |
'、__ヽ (  ̄ ̄ _/ 内房線保田駅まで歩くか……
/ \ / ̄ ̄ヽ .|
| 、 | |
、 \__| | /
\_ | | _ /〜´
(__/ (__)
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 保田駅だろうな。
. | u. (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
i⌒\ ,__(‐- 、
l \ 巛ー─;\
| `ヽ-‐ーく_)
. | l
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ 選択の余地無しですよね。
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :|
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ | !.´: : : :!
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
____
/ \
/ _ノ ヽへ\ ……実際保田まで歩いたとは言え、
/ ( ―) (―) ヽ
.l .u ⌒(__人__)⌒ | 満場一致でそう言われると何か複雑。
\ ` ⌒r'.二ヽ<
/ i^Y゙ r─ ゝ、
/ , ヽ._H゙ f゙ニ、|
{ { \`7ー┘!
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1978/64.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1979/65.JPG
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ ともあれ、本堂から麓へと歩くと
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| | 観音堂&仁王門。
\ `ー'´ (⌒)
> ノ ~.レ-r┐、 これはどちらも火災を免れた少ない現存建築!
/ ノ__ | .| | |
| 〈 ̄ `-Lλ_レレ
|  ̄`ー┬--‐‐´
____
/ \
/ ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ そして弘法大師が掘ったと言われる
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 弘法井。
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ'
.| | ノノ
{ |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1980/66.JPG
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | 穴が開いた石に雨水が溜まってるだけに見えるが、
. | (__人__) │
| `⌒ ´ | 井戸なのか、これ。
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1981/67.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1982/68.JPG
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \/⌒) 道中は菜の花が綺麗に咲いてる!
| |r┬-| | ノ
__\ `ー'´ //
(⌒ |_,,,ノ
""''''''ヽ_ |
| |
| |
i  ̄\ ./
\_ |/
_ノ \___)
( _/
|_ノ''
__
____/.::::.`ヽ、
..-‐ァ≠‐-ミ::::{:::/.:::::::::::.``ー-=ミ
/.::::::/.::::::::::::::::`\{:::::::::::::.\:::::::::::::::.`丶、
/.:::::::::/.::::::::::::::::::::::::::.\ト、::::::::::.\::::::::.、::::::::.ヽ
_/.:::::::::/.:::::::::::/.::::::::::〃ミメ/ヘ、::::::::.\:::::.\:::::ハ 海と空の青に菜の花の黄色!
〈:::::::::::::'::::i:::::::::{:::::::::::::|::「``′ ヽ、:::::::::.ヽ、::::ル′
{::\::::::i:::::|:::::::::{:::{:::::::_|::| /-}‐ヽ:::::::i} }/ これぞ房総ってアングルですね。
∧:::::.\i:::::|:::::::::{::::X:::_」ニゝ , x=ミ}:i:::::リ,
{:::.\::::::',::::l::::::::::V:X,≧ゝ 爪,i{刈:::/∧
. ヽ::::::.\:.ヽ:::.\/:ィ:爪_j` ヒ::リ ル'.::::::::.
}\:::::::Y|:::ー-ゝj{:::し:rヘ 、`゚^ |:!:::::::::::.
. }::::::`ト:{ヘ::::::::::::. `ヾrジ , 从::::::::i }
/|:::l::八:.ヽ._、::::::::::.、 ー ´ イ:':ハ::::八
/.::|:::l:::::::.\:::::.\::::::.\ 〃:l:/}::::}∧:. ヽ
/ .:::|:::l:::::::::::::.\:::::.\::::::.\. __ イ'.::::|' 川j' !::.
/ .::::::|:::l::::::::::::::::::..\::::..`=‐-=ミ_」:_彡'.:::::ノイ::从 |:::i
/..:::::::::::::|:::l::::::::::::::|::::::::::.ヽ::::::,二ニ=-‐‐=ミく ノ::/ } 川
/..:::::::::::::/.::川::::::::::::::|:::::::::::::::|::::|/: :/ ヽ::..ー-=彡'ノ
日本全国至る所に弘法大師由来は存在する
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ
/ `ヽ ヽ で、まだ夕方と言うには早い時間なので、
. / (●) ヽ
|::⌒(__ (● ) } 保田駅から内房線に乗ってやって来たのが
ヽ 人__) ⌒::::. |
ヽ(__ン | 木更津駅。
人. /
/ _ノ
|
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1983/69.JPG
/ ̄ ̄\
/u_ノ ヽ、_\
| ((●)) ((●))| え?何?
. | (__人__) |
|ヽ |!il|!|!| / .| まだ終わりじゃなかったの、この日?
. | |ェェェ| }
. ヽu }
ヽ ノ
/ く
| \
| |ヽ、二⌒)、
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1984/70.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1985/71.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ まずは木更津駅から徒歩10分、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 證誠寺に向かう。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
./ ̄ ̄\
/ ヽ、_ .\
. ( (● ) . |
. (人__) | 證誠寺って、あの狸の童謡の?
r‐-、 . |
(三)) . |
> ノ /
/ / ヽ、 . /
/ / ⌒ヾ .〈
(___ゝ、 \/. )
. |\ ,.1
. | \_/...|
___
/ ノ ヽ_\
/(● ) (● )\ 歌うなよ、歌ったら削除申請だからな。
ビシィッ / (__人__) \
| し | Y |
Vて \ `ー ' /
そ と⌒ヽ `> 〈´
ヽ V´ ヽ
ヽ / 、
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ー)(ー) 童謡、民謡なんかは良いじゃねぇかとも思うんだが、
. | u. (__人__)
| ` ⌒´ノ 板のルールは守らにゃいかんからな。
. | nl^l^l
. ヽ | ノ 面倒な世の中だぜ。
ヽ ヽ く
/ ヽ \
※童謡「証城寺の狸囃子」は著作権失効してますが某団体からの自衛という意味で
歌うのはご遠慮下さい。別に敢えて歌う必要もないでしょうし。
____
/ \
/ ─ ─ \ 新任の和尚さんを怖がらせようと狸達が
/ (●) (●) \
| (__人__) | 歌い踊って宴会してる様を見せるんだが、
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 和尚さんはそれにノッちゃって、自ら三味線を演奏して煽る煽る。
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 | 更にエキサイトした狸の頭領は遂に自ら腹を叩き破って死んでしまう。
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
__
/ノ ヽ\
/.(○)(○)\
|. u. (__人__) | え?何?
. | |
| | あの狸、死んじゃうの!?
. ヽ ノ
ヽ /
/ ヽ
| |
| . |
ほんまカスラックって糞だわ
____
/ \
/ ─ ─\ 自分が煽ったせいで狸が死んでしまったと
/ (●) (●) \
| (__人__) | 後悔した和尚さんは狸を丁重に弔ってやった、というのが「證誠寺の狸伝説」
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | 大正時代になって、その昔話に詩と曲をつけたのが童謡「証城寺の狸囃子」ね。
.\ “ /__| |
\ /___ /
,. ,:=:;-..、./:::ー::-......_
/´ /::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
. ,.:':::::::::::::|::l:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::|:::!゙゙|::|:::ト.::ト.:::}、::::::::::::::::::ヘ
. /::::::::|.:A:| l::k:Tl::「lード:::::::::::::::::::::l 狸が死んじゃったくだりは
/:;::::::::lヘ|ヾ ヾ!ヾ ィr=ヘ|:::::::::__:::::::::|
Vl:::::::::トィ;ヽ Y::::l`|::::f '^`ヽ::::| 童謡にはありませんよね。
. l::::::l:::| {::ノ , `¨ !:::| /::::::|
\:l:::| '1:::‐::´:::::::::|
`'´ヽ、 ` |::::::::::::::::::::|
|::::t.、 |::|:::::::;:::::::::|
|::::|:::::`´l |::|:::::::ll::::::::|
_」:::|‐ ´〈 |::ハヽ:L:::__:|
,rく.ヽ|::| ヽ. l::| ! l lヽ、
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) まぁ、そりゃ子供向けの歌で、
. | u. (__人__)
| ` ⌒´ノ 「たぬきさんは死んじゃいました、おわり」ってのは
. | }
. ヽ } あんまりだからなぁ。
ヽ ノ
i⌒\ ,__(‐- 、
l \ 巛ー─;\
| `ヽ-‐ーく_)
. | l
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ そもそも、狸達は和尚さんを怖がらせようとしてたんだから、
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 宴会って言っても陽気な奴じゃなくて、百鬼夜行的な
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | おどろおどろしい宴だったんじゃないかと思うんだけどね。
ヽ(__ン |
人. /
/ _ノ
|
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( 一)(●) あぁ、なるほど。
| (__人__)
| `⌒´ノ 腹鼓でポンポコとか、三味線で応酬とか、
| ,.<))/´二⊃
ヽ / / '‐、ニ⊃ その時点で元の話からは掛け離れた内容になってるのか。
ヽ、l ´ヽ〉
,-/ __人〉
/ ./. / \
| / / i \
|" / | > )
ヽ/ とヽ /
| そ ノ
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1986/72.JPG
____
/ \
/ ─ ― 境内にはこの狸の供養碑「狸塚」がある。
/ ( ●) (●)'
| (__人__) | が、明らかに新しい。
\ ` ⌒´ /
/ ー‐ '
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ 童謡が全国に知られた事で、
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ 後から作られた物──という事でしょうか?
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :|
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ | !.´: : : :!
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
____
/ \
/ ─ ─\ さて、證誠寺を離れてやって来たのは
/ (●) (●) \
| (__人__) | 「日本最大の歩道橋」
\ ` ⌒´ ,/
/ ::::i \ ドラマ「木更津キャッツアイ」などでも舞台となってるだけに
/ / ::::|_/
\/ ::| 意外にご存知の方も多いのでは。
| ::::|
i \ ::::/
\ |::/
|\_//
\_/
/ ̄ ̄\
/ノ ヽ、_ \
|(●)(● ) | 歩道橋?歩道橋って、よく、小学校の近くで
|(__人__) |
{(`⌒ ´ | 国道に架かってるアレの事で良いんだよな。
{ |
{ ノ 最大とか何とか、大きさにそんな差がある物か?
ヽ ノ
/⌒'' |
/ / |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1987/73.JPG
____
/ \
/ ─ ─ \ …………
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \
━┓
┏┛ ,=二二 ̄\
・ /(●) (_. \
/(⌒ (\.) ` | この橋がどうした?
/  ̄!、__) |
/ /
ヽ ./
∩ノ⊃ /
./ _,) <
/ ./ ヽ
ヽ_/ .| ィ ヽ
| `y )
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1988/74.JPG
____
/ \
/ ─ ─ \ 日本最大の歩行者専用橋梁──歩道橋だ。
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \
_,.-‐' ´___ ̄ ̄ `゙ ''‐-、
,.‐-, '´ `ヽ/ `ヽ'`'ヽ、__ \
/ ,、 ` ´ ヘ ヽ
/ / / /` '-| l l ', .ハ
/ l l l |l | | l l l ですよねぇ、話の流れから言って。
| | | | |l | __ l l |_, -彡
| l `l'‐ト、 ,リィヒT´_| l |_,/ }
`‐r-゙-r-ィヾ、 ィヽハヽL_l__| | ,.<|
| | '{うハl ら'::ハ' | 'Tヽ´/ .l|
| ,| | マ:リ 辷'ソ | | l l l|
| |. l ' u| l イ l l|
| | ヽ、 - __,l | .| l |
| | | `゙フ、'''"´ ,' l、| l |
| | l / , リ __,. -イ ,' ヘ l |
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(○)(○ ) | なんつーか、「歩道橋」って聞いて
.(__人__) U .|
|┬‐| | 想像してたのと、ケタが違いすぎるんだが……
(ー´ ij |
{ u. ./
ヽ /
〉 〈
| |
| |
____
/_ノ ヽ\
/ ( ●) (●)、 潮干狩りの名所、中の島に渡る為の歩道なんだが、
/::::::::⌒(__人__)⌒\
| |r┬-| | 木更津港の入口に位置してるので、大型の貨物船が
\ `ー'´ /
⊂⌒ヽ 〉 <´/⌒つ 通れるよう、高く作る必要があったみたいだね。
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1989/75.JPG
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ
/ `ヽ ヽ 最も高い所で約27m。
. / (●) ヽ
|::⌒(__ (● ) } 東京湾が一望出来る、中々のタマひゅんポイントだ。
ヽ 人__) ⌒::::. |
ヽ(__ン |
人. /
/ _ノ
|
ヘ ヘ
/:.:.:.:.:∨/:.:.:.:.:\:.:`ヽ
. /´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ:.:\
. /:.:.:.:/:.:./:/ミ彡:ヽ.:ヽ:.:.:.:.:\:.ヘ
{:.:.{.:.:.:|:.:.:l:.:! !:.l:.:.:.!:.:.:!:.:.:.}彡i} 今回そればっかですか。
i:.:.:!=l=l=| |=l=l=|:.:.:.:!/i
. Ⅵ:{ 行示ミ /行示ラ:}从ノ:.:.:.:
. i:.:.:!弋乂 弋乂ム:.:l:.:.:.:.:.:.
. i:.:.:} , /:.:.丿.:.:.:.:.:.
. |:.:.:ヘ _ /:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.
. |:.:.:.:i:ヽ /.:.:.:.{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
. |:.:.:.:i;;;;;;;>- <´{:.:.:.:..!:i:.:.:.:.:.:.:.:.::.
乂从;;;;l::::::::::} ヾ:.:从:!.:.:.:.:.:.:.:.:.::.
乂:.:.:/_ /:.:.:.:.:ト-- 、.:.:\
/:.:.:./´===`/:.:.:.:.:/......//`ヽ:.:.:ヽ
. /:.:.:.:.:/ {.............../:.:.:..:,イ...// }:.:.:.:.:.\
{:.:.:.:.:.{. i............/{:.:.:.:.:{//. /:.:.:.:.:.:.:.:.\
これに似たやつに車が突っ込んでる画像見たことあるな
こんだけでかきゃ車道と勘違いするやつ出そう
____
/ ノ \\
/ (●) (●)\ でも27mって聞いたら然程でもない気がするけど、
/ ∪ (__人__) \
| ` ⌒´ | この高さで強い海風の吹きっ晒しって、結構怖いですよ?
\ /⌒)⌒)⌒) //⌒)⌒)⌒)
ノ | / / / (⌒) ./ / / せめて、せめて真ん中にも手擦り付けて!
/´ | :::::::::::(⌒) ゝ ::::::::::/
| l | ノ / ) / そこに縋って歩くから!!
ヽ ヽ_ヽ /' / /
ヽ __ / / /
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1990/76.JPG
/ ̄ ̄\
/ ヽ_ .\
( ●)( ●) u.| いや、だからそこまでして行く義理はねぇだろ。
(__人__) |
l` ⌒´ | 一体何の苦行なんだよ。
{ |
{ /
_. -: ´Λ _.へ` 、
r<: : : : /:|: :、  ̄r' \ :\_
/: : :l : : : : : :\`IエL>、 >ヘ::Λ
|: : : ト、: : : : : : : : : : : : : `ー/ : : V |
〈: : : :::: _ -¬--―-、: : く:r 、: : : V }
/: : :_ン´: : : : \ ,___, ィ ): : :`く : : : ヘ|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1991/77.JPG
____
/― ― \
/(●) (●) \ 「木更津キャッツアイ」のヒットを受けて、
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 地元ではお約束の鍵をぶら下げる台を設置。
\ /
/ \ 恋人の聖地として売り出しているとか。
| )
. | | / /
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
|:::::⌒(__人__)⌒::| カップル達がこの像をバックにキャッキャウフフと
| 「匸匸匚| '"|ィ'
, ヘー‐- 、 l | /^''⌒| | 写真撮影してる中、おっさん一人でうろついてる気分はどうだった?
-‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ !‐}__,..ノ ||
''"//ヽー、 ノヽ∧ `ー一'´ / |
//^\ ヾ-、 :| ハ  ̄ / ノ |
,ノ ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<. / |.
/ <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ \ `丶、 |
\___,/| ! ::::::l、 \ \|
´___
:/ u\; ____
;/ ノル(<)\; / ;u ノ し ヾ
;| (>) _) \;./ ⌒ \ 特にカノジョ欲しいとも思ってないけど
;|::: ⌒(__ノェソ / ヽ
.;\ u ´ ソ / ^ │ そーゆーコト言われるとなんかムカツク。
` ;\ , | │
,ヾ \_ n^^- \ , _/
;/ ∠_;i  ̄丶/ ̄ \
;( ⌒) ´ ノ \
台設置しないと橋とかにぶら下げたりするんだよな
南京錠付けられまくって橋がやばくなったのは海外だっけ
____
/ \
/ ─ ─\ 他にも木更津には日本武尊縁の神社
/ (●) (●) \
| (__人__) | 八剣八幡神社もある。
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1992/78.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1993/79.JPG
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 日本武尊って言ったら、三峰神社とかの
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::! 山岳修験系の神社のイメージがあるんですけどね。
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
____
/ \
/ ─ ─ \ 石橋山の合戦で破れ、房総に逃れてきた源頼朝が
/ (●) (●) \
| (__人__) | この神社で戦勝祈願をしたという伝説も残っている。
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 それにちなんで、房総の旧家に残されていた
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ 「頼朝手植えの蘇鉄」を譲り受け、境内に移植している。
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1994/80.JPG
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(● あ、戦勝祈願した時に植えた物じゃないのね。
| (__人__)
. | ノ
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
____
/ \
/─ ─ \ 更にちょっと歩いて選択寺へ。
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\. `⌒ ´ /
/ !:::: ヘ
ゝ_|:::: ヘ ハ
|:::: \/
|:::: |
ヘ::::: / i
\: | /
ヘ\_/|
\_/
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1995/81.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1996/82.JPG
__ ━┓
/ 〜\ ┏┛
/ ノ (●)\ ・ 選択寺?
. | (./) ⌒)\
. | (__ノ ̄ \
\ |
\ /
. \ ⊂ヽ∩
/´ (,_ \.
/ \. \
./ / |. \ソ
( y' .|
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1997/83.JPG
____
/― ― \
/(●) (●) \ この寺には保科正重と
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | その母の墓が残っている。
\ /
/ \
| )
. | | / /
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
,..-、_‐',..-、 ̄_.._゙'¬-.、
/ , ´ `´ ヽ-‐-.、`ヽ、
/ / / / ∧ ,ィヘ \ ヽ
/ / / /l /‐ヾ--| l l ヘ 保科って言うと……会津の保科正之関係ですか?
. | l | ハ | | | | | ',
| l | | ,.斗ヒ'| ヽL_l. | l | 徳川秀忠落胤の。
| ハ | | ,ィくヾ, ''_,.≧‐.| イリ`ヽ
`' ゙-,ヽ_|〈イ::l ゙ '_ノハヽl'‐-、/レ'ミ
|. l マリ l::{゚ハ::l ,〉 |_,
l l `´ 、 .込イソ | | |
| .ヽ、 __ `´ | | .|
〉 レ゙、-.、.'、_,)___,..、イ | .|
/ | | ヽ、 `´ ノ ハ| l || l
/ | | ヘ`゙'ー'" , |l| | | |
. / //〉、.| ヽ / ハ _lノ | |
____
/ \ 正之の養父、保科正光の異母弟ですね。
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ 兄と弟が大名になっているのに比べて正重一人、
| (__人__) |
\ ⊂ ヽ∩ < 不遇の生涯を送っています。
| | '、_ \ / )
| |__\ “ / 母が真田家出身だから、とも言われてますね。
\ ___\_/
. //:/:::.::::∧:::ヘ:、:::::::: \:::::::::\:::::::::::/::/:::::::::::::\
/ /:/:::/:::/.ミシ∧ヽ;::::::::::\:::::::∧:::::::::::::::__:::::::::::::::: \
/ /:/ :/:::/; l V:∧ ∨::::::: ∧V:::∧ :::::: : \`ヽ::::::::::: : \ でも、真田家冷遇って、あれ、言いがかりに
/:/ :/:::/ ; {. V:∧ ∨:::::::::∧V:::/|ヾ:::::::: : ヽ V::::::::::::::::\
. / i:| /:::/;;;;;;;;.. ',:://マ::::::::::∧V::::l::::::::::::::::: :} / \:::::::::::::::: 近いですよね?
| l:|'::::::l;;;;;;;;; ',. /./::/. }:::::::::::::::} l:::: l:::::::::::::::::::i::::::::::::\::::::::::::
`\::| / .へ. _, ノノ //ハ:::/ //.l::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::\::::::: 真田信之なんか、かなりの厚遇だと思いますが。
. ` |/ / \ `ヽ / レ′'. |:::::::::::::: |: : ∨`゙'<:::::::
. / ' ´ ̄ヘ ノ'. l:::::::::::::: : |::: :..| //
. | 了` } u. l:::::::::::::::::/::::::::::| / /
. | lゝく l:::::::::::::::/:::::::: : l l l
. | /゙> > . --、 l:::::::::::::/::::::::: : /. i i
. | / l|/::::::::::: ≧ュ.、、/ l:::::::::::/:::::::::::: / / /
. | ! /::::::::::::: / ヽl::::::: /::::::: : /.. //
日本の場合、橋に付けられた鍵を
ロックスミスが腕試しに外して廻ると
老師に訊いた事がある
____
/ \
/ ─ ─ \ 実際、兄の正光の奥さんは真田昌幸の娘ですしね。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 出世出来なかったのと母の出自は関係ないでしょう。
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 木更津周辺は弟の正貞の領地だったので、
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 | そこの代官的な事でもやってた縁でココに墓があるのではないかと。
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
┏━━━━┓
┃保科正貞┃
┣━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃武田家臣保科正直の三男。初めは兄・正光の養子として保科家の嫡子の地位にあった。......┃
┃その後、養子の正之が保科家を継ぐ事になり、一旦は廃嫡されるのだが、 ┃
┃正之が徳川秀忠の子であると正式に認められ、会津松平家を名乗る様になると、 .┃
┃改めて正貞に保科家の家督が認められる事になった。 .┃
┃甥兼義弟の正之に比べて地味ではあるが、色々と激動の人。 ┃
┃早々に嫡子レースから脱落した正重の方がある意味、幸せだったのかもしれない。 .┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1998/84.JPG
_____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ 後、この寺にはもう一つ、
/ ( ●) (● ) \
| (__人__) | 「蝙蝠安の墓」がある。
\ 凵 /
/ \
,. ,:=:;-..、./:::ー::-......_
/´ /::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
. ,.:':::::::::::::|::l:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::|:::!゙゙|::|:::ト.::ト.:::}、::::::::::::::::::ヘ こうもりやす?
. /::::::::|.:A:| l::k:Tl::「lード:::::::::::::::::::::l
/:;::::::::lヘ|ヾ ヾ!ヾ ィr=ヘ|:::::::::__:::::::::| 聞いた事ないですね……
Vl:::::::::トィ;ヽ Y::::l`|::::f '^`ヽ::::|
. l::::::l:::| {::ノ , `¨ !:::| /::::::|
\:l:::| '1:::‐::´:::::::::|
`'´ヽ、 ` |::::::::::::::::::::|
|::::t.、 |::|:::::::;:::::::::|
|::::|:::::`´l |::|:::::::ll::::::::|
_」:::|‐ ´〈 |::ハヽ:L:::__:|
,rく.ヽ|::| ヽ. l::| ! l lヽ、
____
/ \
/ ─ ─\ 歌舞伎の演目「与話情浮名横櫛」に登場する人で、
/ (●) (●) \
| (__人__) | モデルになった実在の人物がココに葬られてるそうな。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
_ ,. -‐フ^ヽ--/ `ヽ、_ _
,.イ::::: ̄´:::::::::::ヽ'::,、:::::`::`´::.ヽ
//::::::::::::::::,:::::::,'ヽ,/_::',::::l::::::::::::::::ヘ
/::::/::::::::::::::::::,':::::::| `´ l::::l:::::::::',:::::::', 歌舞伎かぁ、流石に歌舞伎は知らないですねぇ。
. /::l::,':::::::,':::::::::::l:::::::リ,. 、_|_::.|:::::::.::',:::::::',
,'- |::|:::::::,':::::::::ハ.,ィ''´ `゙'ト、___',:::::::',
:::::::|::l_l::_, r- |` r-'
:::::::|:::::::::´ l .--‐‐. -‐‐‐ .',‐''´',
ニァ|:::::::::::::::| ',:::::::',
:::::l::|:::::::::::::::| 「 ̄ ̄l ',:::::::l
:::::,lヽ:::::::::::::| U | | ,ノ::::::::l
:::::l::::l:::::::::::::.l_ | _| _,..ィ'::::::::::::l
:::::|::::',:::::::::::::',`>‐、-- ̄r‐ヾ´ ',.::::::::::::l
:::::|:::::',:::::::::::::', ヽ'´ `| \ ',::::::::::::l
____
/ \
/ ─ ─ \ 簡単に言うと、良いトコのボンボンとヤクザの情婦の恋愛物。
/ (●) (●) \
| (__人__) | ヤクザにボコボコにされた挙句、チンピラにまで身を落とした主人公と
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 主人公が死んだと思って入水した筈のヒロインが再会してなんやかんや、
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ って話の筈。
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ 蝙蝠安はチンピラになった主人公の相棒。
\. ィ 个‐´
| |
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ\
| ( ●)(●)| 舞台と設定をちょっといじくれば、
| (__人__)|
| ` ⌒´)} 現代劇でも出来そうな……
| }
ヽ } いや、現代に舞台を移してもちょっと昭和臭いか?
ヽ /
| ''⌒ヽ
| ヽ ヽ
____
/ \
/ ─ ─ \ やる夫も歌舞伎の事は知らないけど、
/ (●) (●) \
| (__人__) | この話だったら知らず知らずの内に触れてると思う。
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 春日八郎の「お富さん」って歌、日本人なら一度は聴いた事あるだろ?
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 | あれはこの話を歌にした物。お富さんがヒロイン。
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 入水した筈のヒロインに再会して──
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::! だからお富さんは「死んだ筈」なのね。
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
※歌うなよ、こっちはヤバいからな。フリじゃねぇぞ、ホントに歌うなよ!
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1999/85.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2000/86.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ さて、そろそろ夕方。
/ (●) (●) \
| (__人__) | この日のラストは光明寺。
\ ` ⌒´ ,/
/ ::::i \
/ / ::::|_/
\/ ::|
| ::::|
i \ ::::/
\ |::/
|\_//
\_/
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(●)(● ) | ここは?
(__人__) |
( |
. { |
⊂ ヽ∩ く
| '、_ \ / )
| |_\ “ ./
ヽ、 __\_/
替え歌や空耳もNGだからな!
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2001/87.JPG
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ 「与話情浮名横櫛」の主人公、与三郎(のモデル)の墓がある。
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ ヤクザにボコられた際に付いた、全身30箇所以上の切り傷から
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 切られ与三郎の異名で呼ばれたのだとか。
ヽ(__ン |
人. /
/ _ノ
|
/ ̄ ̄\
/ ノ \ \
| (●)(●) | 30箇所以上の刀傷って、
. | u.(__人__) .|
r、 | ` ⌒´ .| 膾切りじゃねぇか。
,.く\\r、 ヽ ノ
\\\ヽ} ヽ / 良く生きてたな、オイ。
rヽ ` ヽ / ァ'´ヽ
└'`{ . \.| / i
ヽ、._ ヽ、_,r' .|
`ヽ、 /' |
`'ー'´
____
/ \
/ ─ ─\ ちなみに与三郎の墓と伝えられてる物は東京、千葉に何ヶ所かある様で、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 街中の案内板を見ると与三郎の扱いは小さい。
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | むしろ蝙蝠安の方が木更津市としては押しみたいだ。
.\ “ /__| |
\ /___ /
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
. ( (● ) | 与三郎の方が主人公の筈なのになぁ。
. (人__) |
r-ヽ |
(三) | |
> ノ /
/ / ヽ /
/ / へ> <
|___ヽ \/ )
|\ /|
| \_/ |
____
/ \
/ ─ ─ \ ま、こんな所でこの日は終了。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 翌週は今度も千葉。
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ この日は内房に行ったんで、今度は外房で!
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
/ ̄ ̄ ヽ
/ ヽ
/ ヽ ……元気だねぇ。
| _,.ノ '(ゞ、_|
.| ( ー)ヽ ヽ
.ノ| U (___人_\\__
/ | `⌒(⌒_ \
{ .ヽ. し「、 \
{ ト `ヽ. ___´ノ ヽ、 i
.| | | / /
──続く
そして記憶を失ったロボット工学の権威が(違
乙
晴れに恵まれてるようで何よりだ
……反動こえーな?
はい、2週目しゅーりょー
次回は25日(日)21:00からを予定しております。ヨロシクー
乙でした。
なに、夏には土砂降りが待って(ry
乙でしたー
歩道橋は昇り降りが面倒で滅多に利用しない
乙です
鋸山は丁度今週の孤独のグルメでゴローさんが行ってたなぁ・・・
本人は山登らないでアジフライ食べてたけどw
乙でした!
こんにちはー今週も予告通り本日21:00から投下させていただきます
おヒマな方はヨロシクー
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
┏┓ ┏┓
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋┛
┏╋────────────────────────────╋┓
┃| CASE.19 ... |┃
┃| 春の週刊旅行月間. |┃
┃| その三:千葉外房大多喜登城. |┃
┗╋────────────────────────────╋┛
┏╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋┓
┗┛ ┗┛
.
____
/ \
/ ─ ─ \ さて、3月の第1週を那珂湊、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 第2週を鋸山と過ごした訳で、
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 第3週は先週同様に千葉。今度は外房にやってまいりました。
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
/ ̄ ̄ ヽ
/ ヽ
/ ヽ げ、元気という域を超えてる様な気が……
| _,.ノ '(ゞ、_|
.| ( ー)ヽ ヽ
.ノ| U (___人_\\__
/ | `⌒(⌒_ \
{ .ヽ. し「、 \
{ ト `ヽ. ___´ノ ヽ、 i
.| | | / /
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2002/88.JPG
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | | 千葉駅経由でやって来たのは
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l 外房線上総一ノ宮駅!
| |r┬-| | /
\ ` ー'´ // この写真は以前のモノだけど、この日もいい天気。
/ __ /
(___) /
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | 日帰りだと天気良いんだよなぁ。
. | (__人__) │
| `⌒ ´ |
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
ヘ ヘ
/:.:.:.:.:∨/:.:.:.:.:\:.:`ヽ
. /´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ:.:\
. /:.:.:.:/:.:./:/ミ彡:ヽ.:ヽ:.:.:.:.:\:.ヘ 上総一ノ宮駅で降りたって事は、
{:.:.{.:.:.:|:.:.:l:.:! !:.l:.:.:.!:.:.:!:.:.:.}彡i}
i:.:.:!=l=l=| |=l=l=|:.:.:.:!/i 一ノ宮に参拝ですか?
. Ⅵ:{ 行示ミ /行示ラ:}从ノ:.:.:.:
. i:.:.:!弋乂 弋乂ム:.:l:.:.:.:.:.:.
. i:.:.:} , /:.:.丿.:.:.:.:.:.
. |:.:.:ヘ _ /:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.
. |:.:.:.:i:ヽ /.:.:.:.{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
. |:.:.:.:i;;;;;;;>- <´{:.:.:.:..!:i:.:.:.:.:.:.:.:.::.
乂从;;;;l::::::::::} ヾ:.:从:!.:.:.:.:.:.:.:.:.::.
乂:.:.:/_ /:.:.:.:.:ト-- 、.:.:\
/:.:.:./´===`/:.:.:.:.:/......//`ヽ:.:.:ヽ
. /:.:.:.:.:/ {.............../:.:.:..:,イ...// }:.:.:.:.:.\
{:.:.:.:.:.{. i............/{:.:.:.:.:{//. /:.:.:.:.:.:.:.:.\
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ まぁ、単に乗った電車が上総一ノ宮止まりだった
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ だけなんですけどね。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 以前行った時は「平成の大修理」の最中だったんで、
ヽ(__ン |
人. / 乗り継ぎ待ちに丁度いいかなぁ、と。
/ _ノ
|
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2003/89.JPG
____
/ \
/─ ─ \ 上総一ノ宮駅から徒歩10分。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 玉前神社に到着。
\. `⌒ ´ /
/ !:::: ヘ
ゝ_|:::: ヘ ハ
|:::: \/
|:::: |
ヘ::::: / i
\: | /
ヘ\_/|
\_/
>>655
瓦屋根がいい雰囲気だな
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | たままえ神社……?
. | (__人__) │
| `⌒ ´ |
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
____
/ \
/ ─ ─ \ 磯前神社と同じだよ。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 「たまさき神社」と読む。
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ ちなみに埼玉県の県名由来は
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ 行田市にある前玉神社──さきたま神社ね。
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :| 前玉神社と玉前神社、何か関係あるのかしら?
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ | !.´: : : :!
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2004/90.JPG
____
/― ― \
/(●) (●) \ 以前来てから数年経ってるんだが、
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 「大修理」は先日終わったばかりらしい。
\ /
/ \ しかも、仮祭殿に移した神様を新しい祭殿に戻すのは
| )
. | | / / これから──つまり、お参りしてる人いるけど、
| | / / |
| | / / | 現在そこに神様はいません。
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
_ ,. -‐フ^ヽ--/ `ヽ、_ _
,.イ::::: ̄´:::::::::::ヽ'::,、:::::`::`´::.ヽ
//::::::::::::::::,:::::::,'ヽ,/_::',::::l::::::::::::::::ヘ
/::::/::::::::::::::::::,':::::::| `´ l::::l:::::::::',:::::::',
. /::l::,':::::::,':::::::::::l:::::::リ,. 、_|_::.|:::::::.::',:::::::', あちゃー
,'- |::|:::::::,':::::::::ハ.,ィ''´ `゙'ト、___',:::::::',
:::::::|::l_l::_, r- |` r-'
:::::::|:::::::::´ l .--‐‐. -‐‐‐ .',‐''´',
ニァ|:::::::::::::::| ',:::::::',
:::::l::|:::::::::::::::| 「 ̄ ̄l ',:::::::l
:::::,lヽ:::::::::::::| U | | ,ノ::::::::l
:::::l::::l:::::::::::::.l_ | _| _,..ィ'::::::::::::l
:::::|::::',:::::::::::::',`>‐、-- ̄r‐ヾ´ ',.::::::::::::l
:::::|:::::',:::::::::::::', ヽ'´ `| \ ',::::::::::::l
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2005/91.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ ま、ここはあくまで時間潰し。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 上総一ノ宮駅に戻って、本来の目的地へと。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 大原駅──いすみ鉄道の乗り潰しですか。
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::!
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
____
/_ノ ヽ\
/ ( ●) (●)、 駅数が割りと多目な路線なんですが、
/::::::::⌒(__人__)⌒\
| |r┬-| | 列車の本数が1〜1.5時間に1本と少ない。
\ `ー'´ /
⊂⌒ヽ 〉 <´/⌒つ 大多喜城で時間を取ると、1日では全制覇不可能なんですよね。
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ\
| ( ●)(●)| じゃぁ、再訪前提での
| (__人__)|
| ` ⌒´)} 乗り潰しか。
| }
ヽ }
ヽ /
| ''⌒ヽ
| ヽ ヽ
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2006/92.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ つってもこの路線、道中の話題になる様なのが
/ (●) (●) \
| (__人__) | 殆どないんだよな。いきなり大多喜に行っちゃいますか。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
,.-<:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\=-、
/:.:.:.:.ヽ:{|l',:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:'"/ヽ
. /:.:.:.:.:.:.:.ミソ}',ヽ:.ヽ:.i.:.i.:.:.:.:.:.:.',:.}
〃.|:.:.:.:|:.シ"´',.Ⅳ:.:iヽi,:.:.:.:.:.:.:.,:!, いすみ鉄道って言ったら菜の花列車でしょう?
{:.:.:i:.:.:.:.',:.{,. ll-≦|´ヽヽ}:l ヽ|:.:',
. l:.:.:.|:.:`ミヽ', | ィf芹ミl':.:.:.:|`!:.', 3月の中〜下旬なんて言ったらそれこそ
l:.:.:.l:.:.:.ィf芹ミ ヾ厶タ|:.:.:.:.!.':.:.:',
. iヽヽ:.:.`丈ソ , |:.:.:.:.|.:.:.:.:., 最盛期じゃないかと思うんですが。
' ,:.:ゝ |:.|:l.:.|.:.:.l:.:.',
|:.:.:ヽ ‘` /.||:.:.|,:':.:.:|ヽ:.',
ヾヽ. |l:.:.|;;;;;;`;;;¨:.:i´ i i:.:|:.:.:.:.'‐-:.:',、
ゝ' |.|:.!;;;;|;;;;;;;;;;/}. |:.!:.:.:.:,' /. /`‐-
',::', | |. ',丿;;;;;〃{,.-‐-、i.:.:.:.,' { { 〃
,‐ 'ヽ::', |. i. ,':.:.:.' . {´ - 、,:.:.:.,' i i /
{ ‐ヽ}'⊃ ,':.:.:.:i. |´.-‐- ,:.:.:.:{. l l. ,'
. { 二=´,::',. ,':.:.:.:.:i l {:.:.:.:.!. l i ,'
iゝ;;;;;;ノ',::',{:.:.:.:.:.::', ', l:.:.:.:.:! | / i
lヾ--π.',::',:.:.:.:.:.:.:.', ', i:.:.:.:.:ゝi / i
____
/_ノ ヽ\
/ ( ●) (●)、 そうなんですが、沿線が菜の花で埋め尽くされてる訳じゃない。
/::::::::⌒(__人__)⌒\
| |r┬-| | 要所要所の、列車の撮影ポイントに集中して植わってる感じです。
\ `ー'´ /
⊂⌒ヽ 〉 <´/⌒つ 「菜の花の中を走る列車」を撮影する、撮り鉄向けの観光地ってイメージですね。
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(―)(― ) | 外から菜の花+列車を見るモンであって、
(__人__) |
(`⌒ ´ | 車内からではそれほど……って事か。
.l^l^ln |
.ヽ L ノ
ゝ ノ ノ
/ / ヽ
/ / |
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \/⌒) さて、話を大多喜に戻して、
| |r┬-| | ノ
__\ `ー'´ // 駅から30分程歩くと大多喜城址!
(⌒ |_,,,ノ
""''''''ヽ_ |
| |
| |
i  ̄\ ./
\_ |/
_ノ \___)
( _/
|_ノ''
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 徳川四天王、本田忠勝の城ですね。
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::!
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2007/93.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2008/94.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ 大多喜町内を流れる夷隅川の中でも、
/ (●) (●). 'i ヽ
/ (__人__) \ ヽ 城下の一部分は特に「御禁止川」(おとめがわ)と呼ばれ、
| ` ⌒´ |/ /
\ 、_, // / ここで漁をする事は禁止されていた。
ノ  ̄ /
/´ / /
,. ,:=:;-..、./:::ー::-......_
/´ /::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
. ,.:':::::::::::::|::l:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::|:::!゙゙|::|:::ト.::ト.:::}、::::::::::::::::::ヘ
. /::::::::|.:A:| l::k:Tl::「lード:::::::::::::::::::::l そりゃまぁ、城下の川なんて言ったら
/:;::::::::lヘ|ヾ ヾ!ヾ ィr=ヘ|:::::::::__:::::::::|
Vl:::::::::トィ;ヽ Y::::l`|::::f '^`ヽ::::| 堀を兼ねてるでしょうし、防衛機密の関係上、
. l::::::l:::| {::ノ , `¨ !:::| /::::::|
\:l:::| '1:::‐::´:::::::::| そう簡単に立ち入る訳にも行かないでしょうしね。
`'´ヽ、 ` |::::::::::::::::::::|
|::::t.、 |::|:::::::;:::::::::|
|::::|:::::`´l |::|:::::::ll::::::::|
_」:::|‐ ´〈 |::ハヽ:L:::__:|
,rく.ヽ|::| ヽ. l::| ! l lヽ、
____
/ \
/ ─ ─ \ ところが逆に、悪い殿様が嫌がる庄屋に
/ (●) (●) \
| (__人__) | 御禁止川での漁を強要し、川の主を殺してしまう。
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 という昔話が地元には残っている。
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
/ ̄ ̄\
/ノ ヽ、_ \
|(●)(● ) | まぁ、昔話は昔話だから……
|(__人__) |
{(`⌒ ´ |
{ |
{ ノ
ヽ ノ
/⌒'' |
/ / |
おー、ここは行ったことがあるわー。
懐かしいなぁ
____
/ \
/ ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ 各地の城下町やその周辺に、「おとめ」って地名が
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 残ってるんだけど、大抵は機密地域が立ち入り禁止になった場所らしい。
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' でも「乙女」って字を当てられ、現地の娘の悲劇な昔話になってたりする。
.| | ノノ
{ |
,..-、_‐',..-、 ̄_.._゙'¬-.、
/ , ´ `´ ヽ-‐-.、`ヽ、
/ / / / ∧ ,ィヘ \ ヽ
/ / / /l /‐ヾ--| l l ヘ
. | l | ハ | | | | | ', 機密があるって事から目を逸らす為に
| l | | ,.斗ヒ'| ヽL_l. | l |
| ハ | | ,ィくヾ, ''_,.≧‐.| イリ`ヽ ワザとそーゆー昔話をでっち上げた?
`' ゙-,ヽ_|〈イ::l ゙ '_ノハヽl'‐-、/レ'ミ
|. l マリ l::{゚ハ::l ,〉 |_,
l l `´ 、 .込イソ | | |
| .ヽ、 __ `´ | | .|
〉 レ゙、-.、.'、_,)___,..、イ | .| じゃぁ、そもそも「立ち入り禁止区域」なんて .\
/ | | ヽ、 `´ ノ ハ| l || l 地名をつけるなって話なんですけどね。/
/ | | ヘ`゙'ー'" , |l| | | |
. / //〉、.| ヽ / ハ _lノ | |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2009/95.JPG
.. ____
/ ― -\
. . / (●) (●) さて、御禁止川沿いの坂道を登ってくると、
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | いよいよ大多喜城。
. \ /
. ノ \
/´ ヽ
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i えっと、コンクリート製、ですよね。
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::!
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
____
/ \
/ ─ ─\ ええ、大多喜城に天守閣があったかどうかは
/ (●) (●) \
| (__人__) | 不明なんですが、例えあったとしても、江戸時代の火災で
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 焼け落ちた後は復興されなかったそうで。
| |__\ “ /
\ ___\_/
____
/ \
/ ─ ─ \ 1.火災の前に外国人がこの城を訪れてるんですが、
/ (●) (●) \
| (__人__) | その記録には天守閣と思われる記述が一切ない。
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 2.一時廃藩になった後、阿部氏入封で大多喜藩復活となった際、
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ 「土塀も門も、櫓もない」という荒廃ぶりだった。
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ 3.大多喜城を再建しろと幕府が命じたにも関わらず、再建してない。
\. ィ 个‐´
| | と阿部氏を難じる文書が残っている。
___
/ノ ヽ、_ \
/(●) (●.) \ これらの事から、やる夫は「天守不在」説の方が
/ (__人_,) \
| l^l^ln ⌒ ´ | 自然に思えるけどなぁ。
\ヽ L ,/
ゝ ノ
/ /
,. ,:=:;-..、./:::ー::-......_
/´ /::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
. ,.:':::::::::::::|::l:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::|:::!゙゙|::|:::ト.::ト.:::}、::::::::::::::::::ヘ じゃぁ、ここも例によって
. /::::::::|.:A:| l::k:Tl::「lード:::::::::::::::::::::l
/:;::::::::lヘ|ヾ ヾ!ヾ ィr=ヘ|:::::::::__:::::::::| 妄想天守ですか?
Vl:::::::::トィ;ヽ Y::::l`|::::f '^`ヽ::::|
. l::::::l:::| {::ノ , `¨ !:::| /::::::|
\:l:::| '1:::‐::´:::::::::|
`'´ヽ、 ` |::::::::::::::::::::|
|::::t.、 |::|:::::::;:::::::::|
|::::|:::::`´l |::|:::::::ll::::::::|
_」:::|‐ ´〈 |::ハヽ:L:::__:|
,rく.ヽ|::| ヽ. l::| ! l lヽ、
____
/_ノ ヽ\
/ ( ●) (●)、 ところが大多喜城に天守閣を
/::::::::⌒(__人__)⌒\
| |r┬-| | 描いた絵図が2枚、残っていましてね。
\ `ー'´ /
⊂⌒ヽ 〉 <´/⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
━┓
┏┛ ,=二二 ̄\
・ /(●) (_. \
/(⌒ (\.) ` | 絵には残っているんだが、
/  ̄!、__) |
/ / 訪れた人は誰一人として天守閣の存在に触れてない?
ヽ ./
∩ノ⊃ / なんつーか、不思議だなぁ。
./ _,) <
/ ./ ヽ
ヽ_/ .| ィ ヽ
| `y )
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2010/96.JPG
____
/― ― \
/(●) (●) \ 現在の建物は江戸時代の絵図を元に、
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 外観復元を行った鉄筋コンクリート製。
\ /
/ \ 通常は「大多喜城天守閣」ではなく
| )
. | | / / 「県立中央博物館 大多喜城分館」と呼ばれる。
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
__ -‐‐‐-. __
/:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:>''´:.:.:.ヽ
/:.:.:.:.:.:.:.:.\:./´:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ,
. /:.:.:.:.:.:.:.:..:.:./ミi彡Ⅵ:.:.:.:.:.:.:.ヽヽ
//:.:.:.:.:|i.:.l:.:!. i:.!:.:.:i!:.:.:i:.:!:.ヘ 一応、絵図を元にした「復元(外観のみ)」なんだけど、
/.i{::.:├i┼:ハ:.| `廾‐┼!-!:.ト、:.}
|i/{/:.:;==、. /,==x:|:.:|人!/ 本当に実在したのかどうか怪しいし、
ト-i:.:.:.{ 以 以 }:.:.:.:i:ノ/
i:( i:.:.:.lミ=- -=彡.:.:.:.!_}イ 「お城風建築の博物館」という扱いにしとこうか、って
i:.:`!:.:.:! ' u. i:.:ル':.:.:.|
|.:.:ヘ:.:.:i ⊂⊃ i/:.:.:.:.i.:! 感じなんでしょうか……?
i:.:.:|.:ゝヾ>. </:.|:.:.:.:l:.l
. i:.:.:.!_:.:\::::::::}≧≦{::::::::::::::i:.:.:.:il:.!
i:/ノ:.:.i::::┌ノ 儿ヽ:::::::i:.:.:.:!i.:i
{/. /:.:.:.:.:!.....{ _ }.......!:.:.人:.i
〈 彡ヽ:.l......i ´...........` i........ル'〃`ヽ
. }. Vゝ....i.≦三≧.!...../ノ∥;;;;;;;;ヘ
/´ヽ /ヽゝ....i..............i..../..../;;;;;;;;;;;;;;;;,
<;;;;;;;;;;;ミ彡;;∨、......i...........l.../..../;;;;;;;/;;;;;;;;;;;,
/;;;;;;;;;`ー;;{;;;;;ヽ.ヽ....i}Εi.//;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;,
{;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;il;;;;;;;;;\\∨ /;;;;;;;;;;;;〈;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,
____
/ \
/─ ─ \ 館内には甲冑や刀、古民具等の
/ (●) (●) \
| (__人__) | 展示が行われている。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(● 県立博物館の分館っつっても、
| (__人__)
. | ノ そこらの観光用天守閣と内容は変わらんな。
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
____
/ \
/ ─ ─\ 天守閣の裏手に、数少ない現存建築物である
/ (●) (●) \
| (__人__) | 薬医門や底知らずの大井戸に向かう階段が。
\ ` ⌒´ ,/
/ ::::i \ 早速下りて行くと……
/ / ::::|_/
\/ ::|
| ::::|
i \ ::::/
\ |::/
|\_//
\_/
/ ̄ ̄\
/ノ ヽ、_ \
|(●)(● ) | 下りて行くと?
|(__人__) |
{(`⌒ ´ |
{ |
{ ノ
ヽ ノ
/⌒'' |
/ / |
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ
/ `ヽ ヽ 県立大多喜高校の校内だった。
. / (●) ヽ
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. |
ヽ(__ン |
人. /
/ _ノ
|
/ ̄ ̄\
/ _,.ノ ヽ、_
| ( ○) (○) はい?
| U (___人__)
.| __ノ__
| _/ ___\ヽ_
、 '-/____ヽ |
ノ 、 ._'-〈 、ヽ |
,´ ヽノ} |
/ { /
./ / / {
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2011/97.JPG
(ヽ三/) ))
__ ( i)))
/⌒ ⌒\ \
/( ●) (●)\ ) ほれ、本田忠勝が掘ったと言われる
./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\
| (⌒)|r┬-| | 日本最大級の大井戸だ。
,┌、-、!.~〈`ー´/ _/
| | | | __ヽ、 / 後ろに見えるのが高校の校舎。
レレ'、ノ‐´  ̄〉 |
`ー---‐一' ̄
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(―)(― ) | いいの?こんなトコに入っちゃって。
(__人__) |
(`⌒ ´ |
.l^l^ln |
.ヽ L ノ
ゝ ノ ノ
/ / ヽ
/ / |
____
/ ノ ' ヽ\
/ (≡) (≡)\ だぁって観光用の標識に従って歩いて来たら
/ /// (__人__) ///\
| |::::::| | ここに出たんだもん!
\ l;;;;;;l /l!| !
/ `ー' \ |i やる夫がカメラを構えてる後ろを部活動の女子高生が
/ ヽ !l ヽi
( 丶- 、 しE |そ ほてほて歩いてるし!
`ー、_ノ ∑ l、E ノ <
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ ……どうしましょう(マジ)
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
,..-、_‐',..-、 ̄_.._゙'¬-.、
/ , ´ `´ ヽ-‐-.、`ヽ、
/ / / / ∧ ,ィヘ \ ヽ
/ / / /l /‐ヾ--| l l ヘ
. | l | ハ | | | | | ', どうしようって言っても……
| l | | ,.斗ヒ'| ヽL_l. | l |
| ハ | | ,ィくヾ, ''_,.≧‐.| イリ`ヽ
`' ゙-,ヽ_|〈イ::l ゙ '_ノハヽl'‐-、/レ'ミ
|. l マリ l::{゚ハ::l ,〉 |_,
l l `´ 、 .込イソ | | |
| .ヽ、 __ `´ | | .|
〉 レ゙、-.、.'、_,)___,..、イ | .|
/ | | ヽ、 `´ ノ ハ| l || l
/ | | ヘ`゙'ー'" , |l| | | |
. / //〉、.| ヽ / ハ _lノ | |
____
/ \
/_ノ ヽ、_ \ 今まで住宅地をうろつき、不審者扱いされた事はありますが、
/ (●) (●) \
| (__人__) u | .流石に高校の校内をカメラ構えてうろつくのは初めてです。
r、 r、\ ` ⌒´ ,/
ヽヾ 三 |:l1 > ー‐ ヘ いや、校内に観光施設があって、誘導されてるんだから大丈夫なんでしょうが、
\>ヽ/ |` } ヽ
ヘ lノ `'ソ イ | | でもコレ、シャレにならんだろ……俺が保護者なら即通報しとるぞ。
/´ / ./ | | |
\. ィ_ノ .| | |
| | |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2012/98.JPG
三三|三三「
三三|三三|
三三|三三l_________
三三|三三| ¨ 、
三三|三三| ヽ \
三三|三三|欠メミ__ i ヽ. 更に薬医門。
三三|三三|(^rJ》ミ ',
三三|三三ドー' ″ __ ! 不審者に見えない様、ひっそり、こっそりと
三三|三三| ァうx `. |
三三|三三{ , 〈::.::r、》 j 速やかに高校を後にする。
三三|三三ゝ-イ. `゙^ /
三三|三三| `一′ u /
三三|三三| ノ
三三|三三l>- ‐ー、---―"´
三三|三三|^Yヽ |
三三|三三レ' ∧ l
三三|三ニ(_/ / !
三三|三└r―勹 |
三三|三三l>7´ |
三三|三三ト' /
三三|三三| /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) むしろその挙動が不審者だけどな。
. | u. (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
i⌒\ ,__(‐- 、
l \ 巛ー─;\
| `ヽ-‐ーく_)
. | l
¨¨¨¨¨ 、
/ i l! | \
′u | | |l ! u. ヽ だぁって怖いじゃん!
/ ! (___人___) }
i u !ililililil| / 生徒達がフツーに歩いてるトコなんだよ!?
! {ililililiノ /
ゝ イ..ノ} 先生や職員に立ち入りの許可を取ったワケでもないんだよっ!?
7 ..ノ} ! ノ
/ .ノ |´
/ |
,.-‐' ´フ^ヽ,`イ´ヽ,.-ヘ、
/ / , , ` ヾヽ
/ / / / ,' ', ∧l ` ヘ
/ / ,' l l l゙‐-‐'| l ', 言われてみると、学校が史跡の上に建ってる事はあっても、
,' ,' , l ,斗ト,| ト-、l , ハ
{`ーー '| l | ハ ハ| リ |. l | l| 平然と中に入れるってのは今時ないですよねぇ。
ト- 、_ |l l | | '-' ' '└r',' ハ
,l、ヽ `ハ ___,|r  ̄ ̄ ' ̄.‐l‐'''´
,' `ヽ、γ| ̄ | | =≡≡ ≡≡|
,' ,' /ヽ.| ', .lU ` ', |
,' ,' / ハ. ', | _ ._,ノ |
. ,' ,' / ,' ', |`ニ、r‐、‐ T´ |
.,' ,' / レヾ, |',=ニ| /ス| |
,' ,' / / ` '、 ',.', | // ハ |
l / ,' ',`ヽ、ト', レ'/. | |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2013/99.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2014/100.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ 大多喜の城下に戻って、まずは夷隅神社。
/ (●) (●). 'i ヽ
/ (__人__) \ ヽ 正木大膳や本田忠勝に縁の神社で、元は牛頭天王社と呼ばれていたが、
| ` ⌒´ |/ /
\ 、_, // / 明治の神仏分離で夷隅神社と改称されたそうな。
ノ  ̄ /
/´ / /
_ ,. -‐フ^ヽ--/ `ヽ、_ _
,.イ::::: ̄´:::::::::::ヽ'::,、:::::`::`´::.ヽ
//::::::::::::::::,:::::::,'ヽ,/_::',::::l::::::::::::::::ヘ
/::::/::::::::::::::::::,':::::::| `´ l::::l:::::::::',:::::::', あー、牛頭天王って言ったら祇園神社でしたっけ?
. /::l::,':::::::,':::::::::::l:::::::リ,. 、_|_::.|:::::::.::',:::::::',
,'- |::|:::::::,':::::::::ハ.,ィ''´ `゙'ト、___',:::::::', 仏教、神道、道教ごっちゃまぜの民間信仰系の
:::::::|::l_l::_, r- |` r-'
:::::::|:::::::::´ l .--‐‐. -‐‐‐ .',‐''´', 神社ですよね、確か。
ニァ|:::::::::::::::| ',:::::::',
:::::l::|:::::::::::::::| 「 ̄ ̄l ',:::::::l それが神道至上主義の明治政府には面白くなかったか。
:::::,lヽ:::::::::::::| U | | ,ノ::::::::l
:::::l::::l:::::::::::::.l_ | _| _,..ィ'::::::::::::l
:::::|::::',:::::::::::::',`>‐、-- ̄r‐ヾ´ ',.::::::::::::l
:::::|:::::',:::::::::::::', ヽ'´ `| \ ',::::::::::::l
気づいたら高校の中って通報案件だわww
____
/ \
/ ─ ─\ この大多喜の町、全体としてはそれほどでもないんだけど、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 街並みのそこかしこに、ちょこちょこと文化財級の古民家を
\ ` ⌒´ ,/
/ ::::i \ ブッ込んでくる。
/ / ::::|_/
\/ ::|
| ::::|
i \ ::::/
\ |::/
|\_//
\_/
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2015/101.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2016/102.JPG
/ , - ' ¨ \ ` >-、
/ / , ' , ' |‐'´ ヽ
/ヽ / / / //ヽ,.'ヽヽ ヽ \
〉 / ! 〈 { | |゛゛"''''|│ 〉 !
〈 ヾ| i ヽ_lyz七リ> | | / | l おぉぅ♪
/`ハレレ|,,r==ミ ム,Lハ / ! !
//,' r | l |`V::ソ ~∨ / / 良いですねぇ。
// | ヽ|│!.  ̄ , r=z、 /∨l/
// │ ヽ! | rーy / 〃
// ! `、!>、 r、`´ ,ィ / |
// !! ! `ノノ )7 </ル' !
rヾ  ̄ || lr‐ 'フ, '/ |ヾ| ! | !
,',ヘ ヾヽ|| / ∠- ァ! \| !__ヽ
/! ヽ | |||/ r--'ヽヽ `ー、ヽ ¨ァ
,' 〉 ヽ !_/ ,、┬、二ゝニ \ ヽ!/│
! / / | ィ´ ! ! | \_ |_ !
| ! ,,.イヾ \ 」〉 |│ ! /| / ハ|
! | / ヽヾ ´/ | ! ,、,、 |〈 ヽイ//ヽ
観光地ならありえることなのかもなぁ
名所史跡が学校付近にあるなら仕方ない……!合法……!
ダメなら撮影禁止とか札立ってるだろうよ
>>685
三河屋呉服店ってベッタベタな名前の店やなw
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2017/103.JPG
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ
/ `ヽ ヽ 藩主がコロコロ変わっていたせいか、
. / (●) ヽ
|::⌒(__ (● ) } 寺社にはさほど面白いモノが感じられなかったが、
ヽ 人__) ⌒::::. |
ヽ(__ン | 大多喜城に行ったついでにブラブラ歩くには
人. /
/ _ノ 凄く面白い所。
|
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | 城だけ見て、サッさと帰るんじゃなく、
. | (__人__) │
| `⌒ ´ | もうちょい、時間を取ってノンビリと回る価値のある
. | |
. ヽ / 街って事だな。
ヽ /
> <
| |
| |
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ モグモグ 大多喜の名物と言ったら筍と猪肉。
/ (⌒) (⌒) \
| 、" ゙)(__人__)" ) )) イノシシ肉の丼と煮物を喰ったが、
\ 。` ⌒゚:j´ ,/
/ ヽ これ、メチャクチャ旨いね!
/ ア ̄~〉==ニ⊃ ヽ
// `‐‐r´ マ ヽ 味付けが濃い目なのに、それでも
/ / マ ヽ
|___/ _ _ _ l } 肉の味がハッキリしてる!!
| , - rイ〕:.:: .: .:.:.r久=、- 、} r=、ァ/
 ̄ ̄〈 く:.:.:....:tァ:.:.::.:..c:.:ヘ _フ し Y  ̄ ̄ ̄
>- 二二二二二 -く._.ノ
,. ,:=:;-..、./:::ー::-......_
/´ /::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
. ,.:':::::::::::::|::l:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::|:::!゙゙|::|:::ト.::ト.:::}、::::::::::::::::::ヘ そういえば猪肉は味噌仕立ての鍋が
. /::::::::|.:A:| l::k:Tl::「lード:::::::::::::::::::::l
/:;::::::::lヘ|ヾ ヾ!ヾ ィr=ヘ|:::::::::__:::::::::| 定番ですよね。
Vl:::::::::トィ;ヽ Y::::l`|::::f '^`ヽ::::|
. l::::::l:::| {::ノ , `¨ !:::| /::::::| 臭み抜きに濃い味を付けて、それでも
\:l:::| '1:::‐::´:::::::::|
`'´ヽ、 ` |::::::::::::::::::::| 肉の旨みがハッキリ感じられるんですか。
|::::t.、 |::|:::::::;:::::::::|
|::::|:::::`´l |::|:::::::ll::::::::|
_」:::|‐ ´〈 |::ハヽ:L:::__:|
,rく.ヽ|::| ヽ. l::| ! l lヽ、
____
/ \
/ ─ ─\ と、言う事で大多喜を楽しんだ後は
/ (●) (●) \
| (__人__) | いすみ鉄道の乗り潰しをして過ごしたんだが、
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) この路線、取り立てて沿線に見るべきトコがない。
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(●)(● ) | 大多喜の様子を見る感じじゃ
(__人__) |
(`⌒ ´ | 山の中っぽいけど、渓流とか、山の風景を
. { |
{ ノ 楽しめる程の山中じゃないのね。
ヽ ノ
ノ ヽ
/ |
オイオイ食い物の写真無しとか許されざるよ?
飯テロのチャンスだろ?
____
/_ノ ヽ\
/ ( ●) (●)、 終点の上総中野まで行って小湊鉄道に
/::::::::⌒(__人__)⌒\
| |r┬-| | 乗り換えれば、養老渓谷が沿線にあるんだけどね。
\ `ー'´ /
⊂⌒ヽ 〉 <´/⌒つ 流石にそこまで手は伸ばせないし。
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 養老渓谷ですか……夏の緑か、
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::! 秋の紅葉か、また次の機会のお楽しみですね。
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
味噌が牛肉に合うのは聞いたことあるけど
猪肉にも合うのは初耳ですな
____
/― ― \
/(●) (●) \ 先にも言った通り、「菜の花列車」ってのは
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 撮り鉄向けの観光ポイントなんですが、
\ /
/ \ 総元駅にはホーム周辺に菜の花が植わっていて、
| )
. | | / / 入線する列車が綺麗に撮れる。
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2018/104.JPG
/ ̄ ̄\
/ ⌒ \
( ●)( ●) | おっ、中々良いねぇ。
.(__人__) .|
l` ⌒´ |
{ |
{ _ |
(ヽ、ヽ / )|
| ``ー―‐'| ..ヽ|
ゝ ノ ヽ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____
/ \
/ ─ ─\ ま、この日はこんなトコだね。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 日が暮れるまでいすみ鉄道を乗り歩いて
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | 日が暮れたら帰宅。
.\ “ /__| |
\ /___ /
,. ,:=:;-..、./:::ー::-......_
/´ /::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
. ,.:':::::::::::::|::l:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::|:::!゙゙|::|:::ト.::ト.:::}、::::::::::::::::::ヘ
. /::::::::|.:A:| l::k:Tl::「lード:::::::::::::::::::::l 正直、大多喜だけじゃ弱いけど、
/:;::::::::lヘ|ヾ ヾ!ヾ ィr=ヘ|:::::::::__:::::::::|
Vl:::::::::トィ;ヽ Y::::l`|::::f '^`ヽ::::| 勝浦か御宿辺りと組み合わせて、
. l::::::l:::| {::ノ , `¨ !:::| /::::::|
\:l:::| '1:::‐::´:::::::::| 一泊の旅行とかだと面白そうですね。
`'´ヽ、 ` |::::::::::::::::::::|
|::::t.、 |::|:::::::;:::::::::|
|::::|:::::`´l |::|:::::::ll::::::::|
_」:::|‐ ´〈 |::ハヽ:L:::__:|
,rく.ヽ|::| ヽ. l::| ! l lヽ、
___
/ \
/ ⌒ ⌒\
/ ( ⌒) (⌒)\ さて、まだまだ旅行話は続く訳だが、
i ::::::⌒ (__人__) ⌒:: i
ヽ、 `ー ' / ここらで一息、お土産タイムと行こうじゃないか。
/ ┌─┐
i 丶 ヽ{ .茶 }ヽ
r ヽ、__)一(_丿
ヽ、___ ヽ ヽ
と_____ノ_ノ
/ ̄ ̄\
/ ヽ_ .\
( ●)( ●) u.| 今度は何を買ってきた……?
(__人__) |
l` ⌒´ |
{ |
{ /
_. -: ´Λ _.へ` 、
r<: : : : /:|: :、  ̄r' \ :\_
/: : :l : : : : : :\`IエL>、 >ヘ::Λ
|: : : ト、: : : : : : : : : : : : : `ー/ : : V |
〈: : : :::: _ -¬--―-、: : く:r 、: : : V }
/: : :_ン´: : : : \ ,___, ィ ): : :`く : : : ヘ|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あそこ、タケノコ自体は美味いのだけど
タケノコ料理の開発には失敗しちゃった感があったな……。
あと鉄の人なら、キハ52が動態保存という名の定期運航くらいが
路線のみどころか。
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ
/ `ヽ ヽ ホイ、それじゃ第1週、茨城のお土産!
. / (●) ヽ
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. |
ヽ(__ン |
人. /
/ _ノ
|
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ー)(ー) チョコレート?
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ ムギチョコよりもちょっと大きい……
. | nl^l^l
. ヽ | ノ
ヽ ヽ く
/ ヽ \
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉 これ、節分の時に食べた
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{ 煎り大豆をチョコでコーティングした
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :|
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : ! 「大豆チョコ」に似てない?
|ヽ | !.´: : : :!
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
,. ,:=:;-..、./:::ー::-......_
/´ /::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
. ,.:':::::::::::::|::l:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::|:::!゙゙|::|:::ト.::ト.:::}、::::::::::::::::::ヘ 多分、茨城だから──あ、
. /::::::::|.:A:| l::k:Tl::「lード:::::::::::::::::::::l
/:;::::::::lヘ|ヾ ヾ!ヾ ィr=ヘ|:::::::::__:::::::::|
Vl:::::::::トィ;ヽ Y::::l`|::::f '^`ヽ::::|
. l::::::l:::| {::ノ , `¨ !:::| /::::::|
\:l:::| '1:::‐::´:::::::::|
`'´ヽ、 ` |::::::::::::::::::::|
|::::t.、 |::|:::::::;:::::::::|
|::::|:::::`´l |::|:::::::ll::::::::|
_」:::|‐ ´〈 |::ハヽ:L:::__:|
,rく.ヽ|::| ヽ. l::| ! l lヽ、
., ──‐、
/ ノ ヽ
. .| ( ―) (―)
| (__人__) アーン あぁ、大豆チョコね!
| {、 ̄i 匚]
| ` ⌒´ノn|久 あれ、旨かったよな!!
. ン } (イで,,)
/⌒ ノ } <
__/ ノ _ィ ´ー‐ィ' |
| | / / r_____〃
| | / / |i
| | ( 〆⌒'──⌒ヽ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
., ──‐、
/ ノ ヽ モグモグ
. .| ( ≡) (≡)
| (__人__) ))
| )ij ⌒´)Ψ
| ノn|久
. ン } (イで,,)
/⌒ ノ } <
__/ ノ _ィ ´ー‐ィ' |
| | / / r_____〃
| | / / |i
| | ( 〆⌒'──⌒ヽ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ l l | |
| / .γL_ | .|├──
| | l .「Tド、,| l / L__ (多分それ、ただの大豆じゃないわよって
∨ | .| ,リ、ノ/ /_/ .|
゙ー'ゝ| ´ |ヾ T´ ̄ 「ヽ┬─ 言おうとしたんだけどな……)
. l. .l゚l リ.| l .l |
l リ | .|ノ |
〈 | | |
ヽ、ィ.__| ハ |
| l-‐∨ |
| / ヽ |
/ ̄ ̄\
━━┓┃┃ / ヽ、_ \
┃ ━━━━━━━━ (≡)(≡ ) | んおっ!?
┃ ┃┃┃ 从,_人__)⌒:::::: |
┛ 三 ≧ ',,._. | 何これ!?後から凄ぇ風味が来る!!
. ゚ 。゚ 三 ≧ ゚'ゝ、 |
-== 三 ≦ ノ え?何だ!?納豆!?
。 -=≦ ,ァ ノ
. ゚ ・ ゚。 三< 、,J > ヽ コレ納豆チョコ!?
≦ ッ ッV´ | |
.・ 。 ゚ 。 ミ´ 、、 ハト・。 | |
_ ,. -‐フ^ヽ--/ `ヽ、_ _
,.イ::::: ̄´:::::::::::ヽ'::,、:::::`::`´::.ヽ
//::::::::::::::::,:::::::,'ヽ,/_::',::::l::::::::::::::::ヘ
/::::/::::::::::::::::::,':::::::| `´ l::::l:::::::::',:::::::',
. /::l::,':::::::,':::::::::::l:::::::リ,. 、_|_::.|:::::::.::',:::::::', ……まぁ、そうでしょうね。
,'- |::|:::::::,':::::::::ハ.,ィ''´ `゙'ト、___',:::::::',
:::::::|::l_l::_, r- |` r-' 茨城って言ったら。
:::::::|:::::::::´ l .--‐‐. -‐‐‐ .',‐''´',
ニァ|:::::::::::::::| ',:::::::',
:::::l::|:::::::::::::::| 「 ̄ ̄l ',:::::::l
:::::,lヽ:::::::::::::| U | | ,ノ::::::::l
:::::l::::l:::::::::::::.l_ | _| _,..ィ'::::::::::::l
:::::|::::',:::::::::::::',`>‐、-- ̄r‐ヾ´ ',.::::::::::::l
:::::|:::::',:::::::::::::', ヽ'´ `| \ ',::::::::::::l
だと思ったぜw
____
/ \
/ ヽ、 _ノ \ 最初はその後味って言うか、
/ (●) (●) \
| (__人_( | 後に残る納豆の臭味に驚くけど、
\ i_i_i ヽ /
/ || ヽ そーゆーモンだと思って喰えばありじゃね?
( ヽγ⌒) |
\__/
,.-‐' ´フ^ヽ,`イ´ヽ,.-ヘ、
/ / , , ` ヾヽ
/ / / / ,' ', ∧l ` ヘ
/ / ,' l l l゙‐-‐'| l ', お、確かに後から納豆が来ますねぇ。
,' ,' , l ,斗ト,| ト-、l , ハ
{`ーー '| l | ハ ハ| リ |. l | l|. あーこりゃ納豆嫌いには絶対にムリだ。
ト- 、_ |l l | | '-' ' '└r',' ハ
,l、ヽ `ハ ___,|r´ ┃ ┃r‐l‐'''´ 例えばやらない夫さんみたいな。
,' `ヽ、γ| ̄ | | ┃ ┃l |
,' ,' /ヽ.| ', .| ', |
,' ,' / ハ. ', | _ _,ノ |
. ,' ,' / ,' ', |`ニ、r‐、‐ T´ |
.,' ,' / レヾ, |',=ニ| /ス| |
,' ,' / / ` '、 ',.', | // ハ |
l / ,' ',`ヽ、ト', レ'/. | |
_____
. / \ (⌒二\
│ |´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
│ | ヽ\__
\ / メ \__)_.
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l;;゙ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、 メ )
____
/ ― \
/ (● ) ヘ\ あれ?やらない夫って
| (⌒ (● ) |
ヘ  ̄`、__) | 納豆駄目なんだっけ?
ヽ |
, へ、 _/
| ^ヽ
| 1 |
やはりいやげ物だったか
チョコも納豆も好きだけど一緒にしたらアカンやろww
____
/ \
/ ─ ─ \ じゃぁ、口直しにコレ喰うか?
/ (●) (●) \
| (__人__) | 2週目、金谷のフェリーターミナルで買った
\ ` ⌒´ /
/ `ヽ ポテチ。
(  ̄ ̄ ̄ヽ ヽ
`ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7| )
| | ????? .|、| /
| | チップス( ̄ )
| T´
ム========ゝ
_______
/ \
__/ \ ……ポテチの袋が伏字になってんのが
/. 、 |
|. ,(⌒(○)ヽ | すんげぇ怖いけど、下さい。
l lヽ )> /
/ ヽ\ `(__,(○) / /
| \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
| |ヽ、二⌒)、 \
チョコ柿ピーだけは俺もダメだ
/ ̄ ̄\
/u_ノ ヽ、_\
| ((●)) ((●))| コレまた味が濃ぉい!
. | (__人__) |
|ヽ |!il|!|!| / .| ナニコレ!?何か磯の香り……?
. | |ェェェ| }
. ヽu }
ヽ ノ
/ く
| \
| |ヽ、二⌒)、
____
/ \
/─ ─ \ 房総名物、「サザエのつぼ焼き味ポテチ」だ。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 御当地商品だから千葉にしか売ってないらしいぞ?
|'`'`'`'`'`'`7 ⊂ ヽ∩ <
| サザエ |. '、_ \ / ) 久里浜のフェリーターミナルにもあった様な気がするケド。
| チップス( ̄ ) \ “ /
| T´ \_/
ム========ゝ
,.-‐' ´フ^ヽ,`イ´ヽ,.-ヘ、
/ / , , ` ヾヽ
/ / / / ,' ', ∧l ` ヘ
/ / ,' l l l゙‐-‐'| l ', そこは突っ込まないであげましょう?
,' ,' , l ,斗ト,| ト-、l , ハ
{`ーー '| l | ハ ハ| リ |. l | l|
ト- 、_ |l l | | '-' ' '└r',' ハ
,l、ヽ `ハ ___,|r  ̄ ̄ ' ̄.‐l‐'''´
,' `ヽ、γ| ̄ | | =≡≡ ≡≡|
,' ,' /ヽ.| ', .lU ` ', |
,' ,' / ハ. ', | _ ._,ノ |
. ,' ,' / ,' ', |`ニ、r‐、‐ T´ |
.,' ,' / レヾ, |',=ニ| /ス| |
,' ,' / / ` '、 ',.', | // ハ |
l / ,' ',`ヽ、ト', レ'/. | |
____
/― ― \
/(●) (●) \ 3週目はねぇ、外房と内房とは言え、
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 同じ千葉県内じゃね、2週連続でインパクトのある
\ /
/ \ 土産は見つけられなかった。
| )
. | | / / ほい、安房名物枇杷パイ。
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
,..-、_‐',..-、 ̄_.._゙'¬-.、
/ , ´ `´ ヽ-‐-.、`ヽ、
/ / / / ∧ ,ィヘ \ ヽ
/ / / /l /‐ヾ--| l l ヘ いや、ノルマじゃないんですし、
. | l | ハ | | | | | ',
| l | | ,.斗ヒ'| ヽL_l. | l | 毎週律儀にお土産を買う事はないんですよ?
| ハ | | ,ィくヾ, ''_,.≧‐.| イリ`ヽ
`' ゙-,ヽ_|〈イ::l ゙ '_ノハヽl'‐-、/レ'ミ ありがたくいただきますけど。
|. l マリ l::{゚ハ::l ,〉 |_,
l l `´ 、 .込イソ | | |
| .ヽ、 __ `´U | | .|
〉 レ゙、-.、.'、_,)___,..、イ | .|
/ | | ヽ、 `´ ノ ハ| l || l
/ | | ヘ`゙'ー'" , |l| | | |
. / //〉、.| ヽ / ハ _lノ | |
____
/ \
/─ ─ \ さて、3月1週〜3週までに渡って
/ (●) (●) \
| (__人__) | お送りした「週刊やる夫君」ですが、
\. `⌒ ´ /
/ !:::: ヘ 3月4週目はお休み。
ゝ_|:::: ヘ ハ
|:::: \/ 予定してた桜が咲いてなかった。
|:::: |
ヘ::::: / i そしてその代わり、4月1週は増刊号。
\: | /
ヘ\_/|
\_/
__ ━┓
/ 〜\ ┏┛
/ ノ (●)\ ・
. | (./) ⌒)\ 増刊?
. | (__ノ ̄ \
\ |
\ /
. \ ⊂ヽ∩
/´ (,_ \.
/ \. \
./ / |. \ソ
( y' .|
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ
/ `ヽ ヽ 今のやる夫の勤務シフト、飛び石になってるからね、
. / (●) ヽ
|::⌒(__ (● ) } 真ん中の1日だけどうにか休みを貰って、
ヽ 人__) ⌒::::. |
ヽ(__ン | 2泊3日で出かけて来ました。
人. /
/ _ノ
|
/ ̄三\
/;;;; _ノ 三 \
|;;;;;;; ( ○)(○) 3週連続で日帰り旅行に
. |;;;;; (__人__)
|;;; ` ⌒´ノ 出かけた後に……?
. |;;;; }
. ヽ;;; }
ヽ;;;l ノ
/ く
| \
| |ヽ、二⌒)
──続く
乙
そんな無理が効くのも若いうちだけやで
……若いうちだけなんやで
はい、3週目終了!
旅行自体は1週休みでしたが、投下は来週07/02(日) 21:00からとさせていただきます。
乙でしたー
その体力に心底感服しますた
>>691
室内でブレずに写真を撮る技術も機材も私にはないっ!!
……今のケータイって凄いよね。ケータイのカメラ機能、使った事ないけど。
っつーかまだガラケーなんだけど、私。
>>713
はっはっはっ、私がまだ若いと申すか……申すか?orz
>>716
今のスマホって手ぶれ補正とかすごいぞ?
下手すると4万くらいのコンデジよりXperiaとかのほうがきれいに撮れるんだよ……
乙でした。
飯ネタはスマホカメラで撮る事も多かったりする
乙です
次回は一体どんな強行軍になるんだろう・・・?
楽しみだw
乙でしたー
えー07/02(日)に予定していた次回投下なんですが、急遽仕事が入ってしまった為延期とさせていただきます。
待ってくださっていた皆さんには申し訳ない。
で、翌週の日曜日もムリそうなので、次回は平日になってしまいますが07/04(火)の21:00からという事で御了承
お願いします。
了解ーー
お待たせしております。予告通り、本日07/04(火)21:00から投下を始めたいと思います。
よろしくお願いしますー
ヨッシャー待機!!
┏┓ ┏┓
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋┛
┏╋────────────────────────────╋┓
┃| CASE.19 ... |┃
┃| 春の週刊旅行月間. |┃
┃| その四:二泊三日伊豆旅行... |┃
┗╋────────────────────────────╋┛
┏╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋┓
┗┛ ┗┛
.
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 ちなみに今回は二泊三日って言ってましたが、
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::! 青春18切符はどうしたんです?
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ 日帰り3回に3日旅行じゃ足が出ちゃいますが。
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
____
/ \
/ ─ ─\ 二泊三日の2日目がJRを殆ど使わない日程だったので、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 18切符は使いませんでした。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) これまでの日帰り3回+2日分で丁度18切符使い切りですね。
| |__\ “ /
\ ___\_/
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2019/105.JPG
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | | と、言う事でやって来たのは
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l 小田原から一駅、東海道本線早川駅!
| |r┬-| | /
\ ` ー'´ //
/ __ /
(___) /
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 えっと、早川って何かありました?
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::!
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2020/106.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ
/ (●) (●). 'i ヽ 駅からはちょっと離れてるんですけどね、
/ (__人__) \ ヽ
| ` ⌒´ |/ / 石橋山の古戦場があります。
\ 、_, // /
ノ  ̄ /
/´ / /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(● ああ、源頼朝な。
| (__人__)
. | ノ それ位は知ってるわ。
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
,. ,:=:;-..、./:::ー::-......_
/´ /::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
. ,.:':::::::::::::|::l:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::|:::!゙゙|::|:::ト.::ト.:::}、::::::::::::::::::ヘ
. /::::::::|.:A:| l::k:Tl::「lード:::::::::::::::::::::l ちょっとって言うか、
/:;::::::::lヘ|ヾ ヾ!ヾ ィr=ヘ|:::::::::__:::::::::|
Vl:::::::::トィ;ヽ Y::::l`|::::f '^`ヽ::::| 大分離れてませんか?
. l::::::l:::| {::ノ , `¨ !:::| /::::::|
\:l:::| '1:::‐::´:::::::::|
`'´ヽ、 ` |::::::::::::::::::::|
|::::t.、 |::|:::::::;:::::::::|
|::::|:::::`´l |::|:::::::ll::::::::|
_」:::|‐ ´〈 |::ハヽ:L:::__:|
,rく.ヽ|::| ヽ. l::| ! l lヽ、
____
/ \
/ ─ ─\ 石橋山古戦場まで、早川駅からは徒歩40分。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 根府川駅からは徒歩50分。
\ ` ⌒´ ,/
/ ::::i \ 今回は早川-古戦場-根府川と歩きます。
/ / ::::|_/
\/ ::|
| ::::|
i \ ::::/
\ |::/
|\_//
\_/
./ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(●)(● ) | 片道一時間弱歩くのかよ……
(__人__) .u |
.(,`⌒ ´ |
{ |
{ /
ヽ /
,, -‐)__, /⌒i
/;─ー´ミ ./ l
.(_ンー‐-.ノ´ |
l |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2021/107.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2022/108.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ 周囲は山が海岸線まで迫って、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 急な斜面では蜜柑栽培が盛ん。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 農家の店先で無人販売もしばしば見かけたね。
| |__\ “ /
\ ___\_/
,. . : :⌒ー -- : : . .、
,. :´: : : : : : : : : : : : : : ゞ`ヽ
/: : : : : : /`´`ヽ : : : : : : : : .`、
. / : : : : ;': :/{ 、}_.! : : : `ヽ : : ;
/.: : : :./斗七!´ |:|`メ、: : :}: : : | あ、遠くに小田原城が見える。
{: : : :./,r‐ト从 从lイ=z,:.: /: : :.:|
l: : : i_:,' 灯J:i| |zJ:il i∨.: : r、! うーん、景色は良さそうですし、
ヾ:∨i | { ヒ_:::リ ヒ::_リ } {.: : :.!j}|
乂`、}//// , ////| : : :l/:! 体力さえあればノンビリ歩くのも気持ち良いかもですね。
/: : :ヾ{ __ | : : : : |
. /: : : : : :ゝ、 __lY_ノ ノ : : : : |
/.: : : : : :`ヽ`y′ヽゝ ,. イ}: : : : : : |
. / : : : : : : : / ヽ くゞ',┐´ /: : :i: : : ∧
/ : : : : : : : /: : :.l Y /ー ´/ : : /: : : : : ヽ
. / : : : : : : : /.: : : :l ,}、‐-/ : : /ゝ、: : : : : :)
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2023/109.JPG
____
/― ― \
/(●) (●) \
/ (__人__) \ 途中、「佐奈田霊社(古戦場)はこっち」という
| ` ⌒´ |
\ / 看板が傾き、←がとんでもない方向を示してた為、
/ \
| ) おかしなトコに誘導されてしまうというハプニングはあったが、
. | | / /
| | / / | 地元の人が親切に教えてくれたので、比較的スムーズに
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ | 辿り着けた。
(___ノ-'-('___)_ノ
_ ,. -‐フ^ヽ--/ `ヽ、_ _
,.イ::::: ̄´:::::::::::ヽ'::,、:::::`::`´::.ヽ
//::::::::::::::::,:::::::,'ヽ,/_::',::::l::::::::::::::::ヘ
/::::/::::::::::::::::::,':::::::| `´ l::::l:::::::::',:::::::', 案内板の整備は大変だろうけど、
. /::l::,':::::::,':::::::::::l:::::::リ,. 、_|_::.|:::::::.::',:::::::',
,'- |::|:::::::,':::::::::ハ.,ィ''´ `゙'ト、___',:::::::', お願いしたい。切にお願いしたい!
:::::::|::l_l::_, r- |` r-'
:::::::|:::::::::´ l .--‐‐. -‐‐‐ .',‐''´',
ニァ|:::::::::::::::| ',:::::::',
:::::l::|:::::::::::::::| 「 ̄ ̄l ',:::::::l
:::::,lヽ:::::::::::::| U | | ,ノ::::::::l
:::::l::::l:::::::::::::.l_ | _| _,..ィ'::::::::::::l
:::::|::::',:::::::::::::',`>‐、-- ̄r‐ヾ´ ',.::::::::::::l
:::::|:::::',:::::::::::::', ヽ'´ `| \ ',::::::::::::l
__ ━┓
/ 〜\ ┏┛
/ ノ (●)\ ・ ところで佐奈田霊社って?
. | (./) ⌒)\
. | (__ノ ̄ \
\ |
\ /
. \ ⊂ヽ∩
/´ (,_ \.
/ \. \
./ / |. \ソ
( y' .|
____
/ \
/ ─ ─ \ 頼朝軍の武士で、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 石橋山合戦の先鋒を務め、討死した
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 佐奈田与一(義忠)を祭ったトコ。
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 | 「社」って名乗ってるけど、現在はお寺。
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2024/110.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ 頼朝にとって最も厳しい戦だった石橋山で奮闘し、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 戦死した佐奈田与一は頼朝には忘れられない存在だったらしい。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 後年、三島大社にお参りに行く際、ココを通るたびに頼朝が大泣きをする為、
| |__\ “ /
\ ___\_/ 三島に通じる街道が付け替えられたと言われる程だ。
_,.-‐' ´___ ̄ ̄ `゙ ''‐-、
,.‐-, '´ `ヽ/ `ヽ'`'ヽ、__ \
/ ,、 ` ´ ヘ ヽ
/ / / /` '-| l l ', .ハ
/ l l l |l | | l l l 北条時政も長男を喪ってるんですが、
| | | | |l | __ l l |_, -彡
| l `l'‐ト、 ,リィヒT´_| l |_,/ } 空気ですねぇ……と、言うか北条時政が重用され始めたのって、
`‐r-゙-r-ィヾ、 ィヽハヽL_l__| | ,.<|
| | '{うハl ら'::ハ' | 'Tヽ´/ .l| 頼朝の晩年になってからですよね。
| ,| | マ:リ 辷'ソ | | l l l|
| |. l ' u| l イ l l|
| | ヽ、 - __,l | .| l |
| | | `゙フ、'''"´ ,' l、| l |
| | l / , リ __,. -イ ,' ヘ l |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2025/111.JPG
____
/ \
/ ─ ─ \ 今でこそあまり知名度のない佐奈田与一だが、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 昔はかなり有名な人物だったらしく、
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 様々な伝説、伝承が生まれている。
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ これは敵と組み合った際に与一が手をついた
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ 「手附石」と呼ばれる石。
\. ィ 个‐´
| |
__
/::::::::::::\
/ __ノ::::ヽ
| (;;;;;;)::::) 手の跡、ハッッッッッキリとついてんな。
.| ::(;;;人)
| :::::::::rつ
.| :::::::((三)
ヽ ::::::::::(::::<
ヽ ::::::::::/∧::::∨
∠::::::::::::/⌒ ∧:::ヽ
(:::::\ /:::::::/;;;;;;;;;;)
|\::::::::::::/|
|:::::\_/:::::|
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2026/112.JPG
____
/― ― \
/(●) (●) \ 与一を葬った「与一塚」。
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 特に五輪塔とかはないんだけど、
\ /
/ \ 土を盛って、そこに木を植えて、塚とした感じ。
| )
. | | / /
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ 飾り気ないですねぇ。
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ 有名な人物の塚だったら、大体五輪塔とかが
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :| ある事が多いんですが。
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ | !.´: : : :! ま、装飾過剰よりは余程好感持てますね。
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2027/113.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ
/ (●) (●). 'i ヽ 高台にある佐奈田神社からは、
/ (__人__) \ ヽ
| ` ⌒´ |/ / 相模湾が綺麗に見える。
\ 、_, // /
ノ  ̄ /
/´ / /
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) |
. | (__人__) │ と言っても、先刻の石橋山周辺の写真を
| `⌒ ´ |
. | | 見る限り、どっからでも海は綺麗に見えそうだけどな。
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2028/114.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ 佐奈田霊社から石段を降りた所にあるのが
/ (●) (●) \
| (__人__) | 「ねじり畑」。与一が討死した場所で、
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | それ以来、この畑で採れた野菜は皆、捻じれてしまうと
.\ “ /__| |
\ /___ / 言われている。現在は蜜柑畑。果物は捻じれないのか。
./ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(●)(● ) |
(__人__) .u | 捻じれるとして、どう捻じれるんだ?
.(,`⌒ ´ |
{ | 蜜柑って……
{ /
ヽ /
,, -‐)__, /⌒i
/;─ー´ミ ./ l
.(_ンー‐-.ノ´ |
l |
,.-‐' ´フ^ヽ,`イ´ヽ,.-ヘ、
/ / , , ` ヾヽ
/ / / / ,' ', ∧l ` ヘ
/ / ,' l l l゙‐-‐'| l ',
,' ,' , l ,斗ト,| ト-、l , ハ
{`ーー '| l | ハ ハ| リ |. l | l| むしろ、捻じれた野菜を名物として
ト- 、_ |l l | | '-' ' '└r',' ハ
,l、ヽ `ハ ___,|r´ ┃ ┃r‐l‐'''´ 売るというのはどうでしょう?
,' `ヽ、γ| ̄ | | ┃ ┃l |
,' ,' /ヽ.| ', .| ', | 私なら買う。
,' ,' / ハ. ', | _ _,ノ |
. ,' ,' / ,' ', |`ニ、r‐、‐ T´ |
.,' ,' / レヾ, |',=ニ| /ス| |
,' ,' / / ` '、 ',.', | // ハ |
l / ,' ',`ヽ、ト', レ'/. | |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2029/115.JPG
____
/ \
/ ─ ─ \ 更に佐奈田与一の家臣で、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 主人の死を知って、敵に突撃。
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 多くの敵を道連れに玉砕した文三家康を
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 | 祭った「文三堂」
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) アクセス悪いマイナー史跡の割りに
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ 色々残ってんのね。
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
.> <
| |
| |
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 先刻も言ったけど、今は無名に近いけど、
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/ 佐奈田与一って昔は有名な武士だったみたいだからね。
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ 江戸時代には浮世絵の題材として好んで
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | | 描かれてた。
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
,. ,:=:;-..、./:::ー::-......_
/´ /::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
. ,.:':::::::::::::|::l:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::|:::!゙゙|::|:::ト.::ト.:::}、::::::::::::::::::ヘ 那須与一が有名になったのは意外と後世になってからで、
. /::::::::|.:A:| l::k:Tl::「lード:::::::::::::::::::::l
/:;::::::::lヘ|ヾ ヾ!ヾ ィr=ヘ|:::::::::__:::::::::| それまでは源平合戦で与一と言ったら佐奈田与一だったって
Vl:::::::::トィ;ヽ Y::::l`|::::f '^`ヽ::::|
. l::::::l:::| {::ノ , `¨ !:::| /::::::| 話ですよね。
\:l:::| '1:::‐::´:::::::::|
`'´ヽ、 ` |::::::::::::::::::::|
|::::t.、 |::|:::::::;:::::::::|
|::::|:::::`´l |::|:::::::ll::::::::|
_」:::|‐ ´〈 |::ハヽ:L:::__:|
,rく.ヽ|::| ヽ. l::| ! l lヽ、
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2030/116.JPG
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ さて、古戦場を離れて根府川駅に向かう。
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \/⌒)
| |r┬-| | ノ この辺りの国道にはまともな歩道が整備されていないので、
__\ `ー'´ //
(⌒ |_,,,ノ 一本内陸側の裏道──国道を見下ろす崖の上を
""''''''ヽ_ |
| | 延々と歩く。
| |
i  ̄\ ./ アップダウンは少々あるが、その分景色が良くて気持ちいい!
\_ |/
_ノ \___)
( _/
|_ノ''
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(―)(― ) | 国道っつってもバイパスみたいな感じで、
(__人__) |
(`⌒ ´ | 歩行者がいる事すら想定してないんだろうな、
.l^l^ln |
.ヽ L ノ この感じは。
ゝ ノ ノ
/ / ヽ
/ / |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2031/117.JPG
____
/ \
/ ─ ─ \ ちょっと怖いのがね、集団でツーリングしてるバイク。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 国道走れよ、って思うんだけど、何故か裏道に猛スピードで
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 突っ込んでくる。
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 | そんな道を一時間弱歩いて根府川駅に到着。
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
/ ̄ ̄ \
__ノ `⌒ \
(●).(● ) | これ、何て読むんだ?「コンブカワ」?
(__人___) |
, =二ニニヽ、 | 「ネブカワ」な>
/ 二 ヽ、`,┘ ト、
/ -、 }、j┘ イ ⌒ヽ ……難しい漢字は使ってないのに、地味に読み辛いな。
/ /{_/_ ,/ }
/ ノ∧ ィ }
| | / i | |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2032/118.JPG
____
/ \
─ ─ \ 根府川駅の改札を入ってすぐの所に、
(●) ( ●) \
| (_人__) | 「関東大震災受難碑」が建てられている。
\` ⌒´ /
/ ー‐ ヽ
/ `
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 駅に震災の慰霊碑?
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ 列車が脱線転覆して被害者多数とか?
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
.> <
| |
| |
____
/ \
/ ─ ─ \ そのレベルの話じゃねぇ。
/ (●) (●) \
| (__人__) | この急峻な斜面が地震で崩落し、脱線転覆した列車を
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ 飲み込み、海の底へ引き摺り込まれたんだ。
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
┏━━━━━━━━━━┓
┃根府川駅列車転落事故┃
┣━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃関東大震災は東京に甚大な被害をもたらしたが、実は震源は相模湾と言われており、 ┃
┃神奈川県──特に小田原では東京以上の被害を出した。 ...┃
┃根府川駅周辺では、本震&余震により数度に渡って斜面が崩落。 ┃
┃列車・駅舎・周辺集落を飲み込んだ。 .....┃
┃正確な犠牲者は諸説あって不明だが、鉄道関係者(職員&乗客)だけでも100人以上が ...┃
┃死亡。周辺住人まで含めると最大500人超が犠牲になったとも言われる。 ...┃
┃ ...┃
┃海底に水没した機関車は震災から約10年後に引き上げられ、プレートは現在でも鉄道 ...┃
┃博物館に展示されている他、根府川駅沖の海中には、現在も当時のプラットホームが .┃
┃眠っている事がダイバーにより確認されている。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
____
/ \
/ ─ ─ \ ちなみに震災後に根府川駅が再建された際、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 1番ホームは設置されなかった。
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 現在でも根府川駅の1番ホームとは、海中に沈んだ
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ あのホームなんだ、という位置づけ。
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( 一)(●) 今でも海中にホームが残ってるってのが
| (__人__)
| `⌒´ノ 何とも言えんな……
| ,.<))/´二⊃
ヽ / / '‐、ニ⊃ 東日本震災の時にも問題になったが、
ヽ、l ´ヽ〉
,-/ __人〉 「震災遺産」が形として残ってた方が、
/ ./. / \
| / / i \ 後年風化せずに良いんじゃないかねぇ?
|" / | > )
ヽ/ とヽ /
| そ ノ
,. ,:=:;-..、./:::ー::-......_
/´ /::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
. ,.:':::::::::::::|::l:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::|:::!゙゙|::|:::ト.::ト.:::}、::::::::::::::::::ヘ
. /::::::::|.:A:| l::k:Tl::「lード:::::::::::::::::::::l そこら辺は難しい問題よね。
/:;::::::::lヘ|ヾ ヾ!ヾ ィr=ヘ|:::::::::__:::::::::|
Vl:::::::::トィ;ヽ Y::::l`|::::f '^`ヽ::::| 教訓や慰霊として覚えておかなきゃいけない一方で、
. l::::::l:::| {::ノ , `¨ !:::| /::::::|
\:l:::| '1:::‐::´:::::::::| 一刻も早く忘れたい、忘れなきゃ精神的にヤバいって
`'´ヽ、 ` |::::::::::::::::::::|
|::::t.、 |::|:::::::;:::::::::| 人達だっているわけだし。
|::::|:::::`´l |::|:::::::ll::::::::|
_」:::|‐ ´〈 |::ハヽ:L:::__:|
,rく.ヽ|::| ヽ. l::| ! l lヽ、
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2033/119.JPG
____
/ \
/ ─ ─ \ 根府川からちょっと東京方面に戻って
/ (●) (●) \
| (__人__) | 小田原駅に。
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
__ ━┓
/ 〜\ ┏┛
/ ノ (●)\ ・ 小田原?
. | (./) ⌒)\
. | (__ノ ̄ \
\ |
\ /
. \ ⊂ヽ∩
/´ (,_ \.
/ \. \
./ / |. \ソ
( y' .|
____
/ \
/ ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ この後は三島に行く予定なんだけどね、
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ ちょっと時間が早すぎるかなぁ、と。
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' 時間つぶしの為に小田原城に久々にやってきた。
.| | ノノ
{ |
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 三島って三島大社以外、
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::! 何か見る物あるの?ってイメージですしね。
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
____
/ \
/ ─ ─\ や、でも結論から言ったら三島凄ぇ楽しかったから
/ (●) (●) \
| (__人__) | もうちょっとガッツリと時間取っても良かったかと思うんですけどね。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) まぁそれは今言っても始まらない。
| |__\ “ /
\ ___\_/ 実に小学校の修学旅行以来?の小田原城に。
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | 30年ぶりか。
. | (__人__) │
| `⌒ ´ |
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
―‐ 、
/ .:ヽ 最近ね、それ、地味にくるんだよ……
/ .:.:.:.:,
| .:.:.:.:.:.:.:} 自分が40歳越えたおっさんなのは受け入れてるんだけど、
\ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ
/ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| 以前行った場所を「十何年前に行った」「何十年前に行った」って
(_ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
| i ! .:.:.:.:.:.! 考えると何か凄ぇ切なくなるの。
(__ゝ ____,_ノ
:::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::
_ ,. -‐フ^ヽ--/ `ヽ、_ _
,.イ::::: ̄´:::::::::::ヽ'::,、:::::`::`´::.ヽ
//::::::::::::::::,:::::::,'ヽ,/_::',::::l::::::::::::::::ヘ
/::::/::::::::::::::::::,':::::::| `´ l::::l:::::::::',:::::::',
. /::l::,':::::::,':::::::::::l:::::::リ,. 、_|_::.|:::::::.::',:::::::', あーっと、そのぅ……
,'- |::|:::::::,':::::::::ハ.,ィ''´ `゙'ト、___',:::::::',
:::::::|::l_l::_, r- |` r-' ドンマイ?
:::::::|:::::::::´ l .--‐‐. -‐‐‐ .',‐''´',
ニァ|:::::::::::::::| ',:::::::',
:::::l::|:::::::::::::::| 「 ̄ ̄l ',:::::::l
:::::,lヽ:::::::::::::| U | | ,ノ::::::::l
:::::l::::l:::::::::::::.l_ | _| _,..ィ'::::::::::::l
:::::|::::',:::::::::::::',`>‐、-- ̄r‐ヾ´ ',.::::::::::::l
:::::|:::::',:::::::::::::', ヽ'´ `| \ ',::::::::::::l
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2034/120.JPG
.. ____
/ ― -\
. . / (●) (●) 小田原の町は街灯も提灯。
/ (__人__) \
| ` ⌒´ |
. \ /
. ノ \
/´ ヽ
. /.::::/.::::::::::::::::::::`ヽ:::::>‐-ミ
/.::::/.::::::::::::::/.::::::::::/::∨.:::::::::::::.\
. ,:〈::::/.:::::::::::::::::/.::::::::::∧∨:ハ::i:::::::::::::.ヽ
. ∧::∨〃.::::::::::::'::::::::::::/``ヾ'<|::l::::::::::}i:::ハ
〈::::::::!|::l:::::{::::::::_{::」:|L/ |::l:::::::::八:::::::. こーゆー「御当地街灯」って何か良いですよね。
〈::::::::l:|::|::::」≠-r{‐‐l: ト、 ,::」|::::::/.::/.::::::|
i:';:::::」{::|:::::|::{ x≦=ミ 7フTヽ:':::/.:::::;リ 境港の「目玉親父街灯」とか!
|:.∨ lヽl‐-l:〃ん.::i| ` ァミ刈∨.::::/
|::::.ヽ|:::::::::::::i 込rリ ん.:;リ 》厶イ
.:|:::::::::|:::::::::::::| , , , ヒrシ' ー=彡'
,:::|:::::::::l::::l::::::::| __ , , /.::::::|
. /.:::|::::::::八:l:::::N 、 、_ ノ ,.:::::::::l:|
/.:::/|::::::::::::::ヽト{ 丶. イ:l:::::::川
. /.:::/_:|::::::::::.ヽ:::|::::. ` r=≦:::ハ|::l::::/:::::|
xく ̄ヽ:八::::::::::::::.\:::..、 _ト、 ∨.:::N:/.:::::::|
' \: : :ヽヽ:::::::::::::::.\::、__/, ==\';:::jイ::::::::i:|__
. ヽ: : :\ヽ:::::::::::::::.\ //⌒ヽ刈ノ ::::::::|:|: :ト、
__
/ \
/ ノ ヽ__ .
|(―) (― ) l いや、あの目玉街灯はちょっと……
l (_人_) u.|
. l `⌒´ | 暗闇の中であの目玉が光ってるのを想像したら
、 /
> < 凄ぇ怖い。
/ l
. / l ,/ / .!
(_) (__ ノ |
/ / _ノ
!、_!、____つ
(参照:鳥取県境港市の目玉親父街灯)
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2035/121.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2036/122.JPG
____
/― ― \
/(●) (●) \ 小田原城は明治維新でほぼ完全に解体され、
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 先刻話題に上った関東大震災で櫓などの残った建造物も壊滅。
\ /
/ \ 現在は鉄筋コンクリート製の外観復元天守。
| )
. | | / / とは言え、観光目的でベランダがつけられたりして、
| | / / |
| | / / | お世辞にも「ちゃんとした復元」とは言えない。
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
,.-‐' ´フ^ヽ,`イ´ヽ,.-ヘ、
/ / , , ` ヾヽ
/ / / / ,' ', ∧l ` ヘ
/ / ,' l l l゙‐-‐'| l ', まぁ、昭和30年代ですか?
,' ,' , l ,斗ト,| ト-、l , ハ
{`ーー '| l | ハ ハ| リ |. l | l| その頃の復興ですからね、ちゃんとした歴史考証なんかも
ト- 、_ |l l | | '-' ' '└r',' ハ
,l、ヽ `ハ ___,|r  ̄ ̄ ' ̄.‐l‐'''´ されてたかどうか怪しいですし、仕方ないっちゃ仕方ない。
,' `ヽ、γ| ̄ | | =≡≡ ≡≡|
,' ,' /ヽ.| ', .lU ` ', |
,' ,' / ハ. ', | _ ._,ノ |
. ,' ,' / ,' ', |`ニ、r‐、‐ T´ |
.,' ,' / レヾ, |',=ニ| /ス| |
,' ,' / / ` '、 ',.', | // ハ |
l / ,' ',`ヽ、ト', レ'/. | |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2037/123.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2038/124.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ 小田原城には他にも常盤木門、銅門と言った
/ (●) (●) \
| (__人__) | 再建建造物がある。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
,. ,:=:;-..、./:::ー::-......_
/´ /::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
. ,.:':::::::::::::|::l:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::|:::!゙゙|::|:::ト.::ト.:::}、::::::::::::::::::ヘ
. /::::::::|.:A:| l::k:Tl::「lード:::::::::::::::::::::l ……人、多いですね。
/:;::::::::lヘ|ヾ ヾ!ヾ ィr=ヘ|:::::::::__:::::::::|
Vl:::::::::トィ;ヽ Y::::l`|::::f '^`ヽ::::|
. l::::::l:::| {::ノ , `¨ !:::| /::::::|
\:l:::| '1:::‐::´:::::::::|
`'´ヽ、 ` |::::::::::::::::::::|
|::::t.、 |::|:::::::;:::::::::|
|::::|:::::`´l |::|:::::::ll::::::::|
_」:::|‐ ´〈 |::ハヽ:L:::__:|
,rく.ヽ|::| ヽ. l::| ! l lヽ、
____
/ \
/ \ そーなんですよ。普段、平日の旅行に慣れきってしまってましたが、
/ \
| \ ,_ | この日は日曜日、しかも春休み中とあって、非常に大勢の観光客が。
/ u ∩ノ ⊃―)/
( \ / _ノ | | ……正直、小田原城って観光客が押し寄せる程のモノか?とも思いましたが。
.\ “ /__| |
\ /___ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | やる夫君、相変わらず
. | (__人__) │
| `⌒ ´ | 毒が隠しきれてませんよ。
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
____
/ \
/ ─ ─ \ だってさぁ、小田原城の天守閣なんて、入場するのだけでも
/ (●) (●) \
| (__人__) | 20分とか30分とか行列作って、中に入ってもカーペットが敷き詰め
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ られた鉄筋コンクリートの中を、人の波に乗って歩くだけ。
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | | つか、最上階のベランダなんて、人が溢れてて出られません。
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. | ……何か楽しいか?ここ。
\. ィ | |
| | |
,.-‐' ´フ^ヽ,`イ´ヽ,.-ヘ、
/ / , , ` ヾヽ
/ / / / ,' ', ∧l ` ヘ
/ / ,' l l l゙‐-‐'| l ', そ、そこまでの混雑だったんですか?
,' ,' , l ,斗ト,| ト-、l , ハ
{`ーー '| l | ハ ハ| リ |. l | l|
ト- 、_ |l l | | '-' ' '└r',' ハ
,l、ヽ `ハ ___,|r  ̄ ̄ ' ̄.‐l‐'''´
,' `ヽ、γ| ̄ | | =≡≡ ≡≡|
,' ,' /ヽ.| ', .lU ` ', |
,' ,' / ハ. ', | _ ._,ノ |
. ,' ,' / ,' ', |`ニ、r‐、‐ T´ |
.,' ,' / レヾ, |',=ニ| /ス| |
,' ,' / / ` '、 ',.', | // ハ |
l / ,' ',`ヽ、ト', レ'/. | |
____
/ \
/ ─ ─\ いやぁ、でも旅行先の情報収集に、他人の旅行ブログとか
/ (●) (●) \
| (__人__) | 読んでるとさ、正にこーゆー小田原城的なのを望んでいる人も多いのね。
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | 中世城郭の城跡を良好に保存してるトコに行って「何にもない!」とか
.\ “ /__| |
\ /___ / 怒りのブログをアップしてたりしてさ。
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(●)(● ) | そりゃまぁ、俺はお前の話を聞いてるケド、
(__人__) |
r-ヽ | それでも「城=天守閣」だもん。
(三) | |
> ノ く 天守閣がなかった城を完璧に保存してたとしても
/ /、_ / )
./ /─“ / ./| 確かに「何もない」ってなると思うよ。
|___,,─ ̄ _./ |
____
/ \
/ ─ ─ \ 歴史好きからしてみると、何故歴史に興味もないのに
/ (●) (●) \
| (__人__) | 史跡に行ったんだ、としか思えないんだけどね。
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ つーか、「ドラマで演じた役者が好きなのに、役者関連の物が何もない」
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 | って、何をどう勘違いしてるのか、理解すら出来やしない。
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
_,. -ー‐-_- 、 _
, '´ /`'‐-'´ ヽ,'´ `ヽ-‐ヽ
/ / / / , , ,ハ
/ / / l ト、,-l | l l ハ
| __,.| | l | | l | | | あー、それは……ねぇ?
彡ニ| l|ト.、__|__| _L斗 | | |
{ ハ__|_______,´ _____,゙T‐ l |
l‐- r'| | TiiTT ` ̄├‐「´´
| 'ヘl | |ll| l l |
. l , | |U ,...___ ノ |
.| ,' | 「ヽ -`ニ´,-r‐T´. |
| ,' | | ` ´ , ', | |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2039/125.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ ま、脱線してきた愚痴はここまでにしといて
/ (●) (●) \
| (__人__) | 小田原を離れ、三島に向かいます。
\ ` ⌒´ ,/
/ ::::i \ 時間はちょうど昼時。
/ / ::::|_/
\/ ::|
| ::::|
i \ ::::/
\ |::/
|\_//
\_/
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(●)(● ) | んでも、三島って何があるの?
(__人__) |
( | 熱海みたいな温泉街ってワケでもないんだろ?
. { |
⊂ ヽ∩ く
| '、_ \ / )
| |_\ “ ./
ヽ、 __\_/
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2040/126.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2041/127.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ 三島と言ったら何はともあれ三島大社。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 昼飯喰ったらレンタサイクルに乗ってGO。
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 桜は咲いてないっぽいけど、
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::! 出店が出て祭りみたいですね。
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2042/128.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2043/129.JPG
____
/― ― \
/(●) (●) \ 平安時代初期にはあった古社で、
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 伊豆国一ノ宮。
\ /
/ \ 祭神は諸説あるけど、伊豆諸島の「島の神」にして
| )
. | | / / 「海の神」、そして「火山の神」だと言われてる。
| | / / |
| | / / | 実際、平安初期には伊豆半島の先っぽ、伊豆諸島を望む場所に
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ 鎮座していたらしい。
,..-、_‐',..-、 ̄_.._゙'¬-.、
/ , ´ `´ ヽ-‐-.、`ヽ、
/ / / / ∧ ,ィヘ \ ヽ
/ / / /l /‐ヾ--| l l ヘ 平安末期〜鎌倉時代には今の場所にあったんですよね?
. | l | ハ | | | | | ',
| l | | ,.斗ヒ'| ヽL_l. | l | 源頼朝がしばしばここに参拝してたって話なんですし。
| ハ | | ,ィくヾ, ''_,.≧‐.| イリ`ヽ
`' ゙-,ヽ_|〈イ::l ゙ '_ノハヽl'‐-、/レ'ミ
|. l マリ l::{゚ハ::l ,〉 |_,
l l `´ 、 .込イソ | | |
| .ヽ、 __ `´ | | .|
〉 レ゙、-.、.'、_,)___,..、イ | .|
/ | | ヽ、 `´ ノ ハ| l || l
/ | | ヘ`゙'ー'" , |l| | | |
. / //〉、.| ヽ / ハ _lノ | |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2044/130.JPG
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ そっスね。
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 三島大社は熱海の伊豆山神社と並んで
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 頼朝の帰依を受けていました。
ヽ(__ン |
人. / 境内には頼朝&北条政子が座ったとされる石が。
/ _ノ
|
_ ,. -‐フ^ヽ--/ `ヽ、_ _
,.イ  ̄´ ヽ' ,、 ` `´ .ヽ
// , ,'ヽ,/_ ', l ヘ
/ / ,' | `´ l l ', ', うわぁ、伊豆山神社に行った時に、
. / l ,' ,' __l__ リ | |_, ', ',
,'- | | ,' ハ `゙'ト ,ィ''´L.....__', ', 「三島の腰掛石も酷い」って言ってましたが、
| l_l _, r-,.-‐‐-.、 ,,-‐‐‐、 |` r-'
| ´ l弋 _,ノ ヽ、......ノ ',‐''´', マジでこれは……
ニァ| |  ̄´ ', ',
l | | 「 ̄ ̄l ', l
,lヽ | U | | ,ノ l
l l .l_ | _| _,..ィ' l
| ', ',`>‐、-- ̄r‐ヾ´ ',. l
| ', ', ヽ'´ `| \ ', l
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 歴史に詳しくない俺でも
. | u. (__人__)
| ` ⌒´ノ おいコレはちょっと……と言いたくなるな。
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
i⌒\ ,__(‐- 、
l \ 巛ー─;\
| `ヽ-‐ーく_)
. | l
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2045/131.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2046/132.JPG
____
/_ノ ヽ\
/ ( ●) (●)、 三島大社は以前にも来た事ありましたしね。
/::::::::⌒(__人__)⌒\
| |r┬-| | ちょっとしたおさらい気分で。
\ `ー'´ /
⊂⌒ヽ 〉 <´/⌒つ さて、三島大社から東に自転車を走らせると宝鏡院というお寺。
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
,.-‐' ´フ^ヽ,`イ´ヽ,.-ヘ、
/ / , , ` ヾヽ
/ / / / ,' ', ∧l ` ヘ
/ / ,' l l l゙‐-‐'| l ',
,' ,' , l ,斗ト,| ト-、l , ハ ──聞いた事ないです。
{`ーー '| l | ハ ハ| リ |. l | l|
ト- 、_ |l l | | '-' ' '└r',' ハ
,l、ヽ `ハ ___,|r  ̄ ̄ ' ̄.‐l‐'''´
,' `ヽ、γ| ̄ | | =≡≡ ≡≡|
,' ,' /ヽ.| ', .lU ` ', |
,' ,' / ハ. ', | _ ._,ノ |
. ,' ,' / ,' ', |`ニ、r‐、‐ T´ |
.,' ,' / レヾ, |',=ニ| /ス| |
,' ,' / / ` '、 ',.', | // ハ |
l / ,' ',`ヽ、ト', レ'/. | |
__ ━┓
/ 〜\ ┏┛
/ ノ (●)\ ・ 見た感じ、そうデカイ寺でもなさそうだけど、
. | (./) ⌒)\
. | (__ノ ̄ \ 何かあんの?
\ |
\ /
. \ ⊂ヽ∩
/´ (,_ \.
/ \. \
./ / |. \ソ
( y' .|
____
/ \
/ ─ ─ \ この寺には足利義詮と足利政知の墓がある。
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| u ( ー)(ー) ──聞いた事ないです。
.| (__人__)
/ ` ⌒´ノ 足利ってからには室町幕府なんだろうけど、
/ ヽ ⊂二二 ̄\
/ \ ⊂、' ヽ そもそも義詮って何て読むの?
/ \_, `7 /
/ へ \ !/ /
| \ Υ /
| \ /\
| / \__/.,,_r ヽ、
/ _,,__|'"´ レi }
| `'"´ `¨ー、 /ノノ
| }ィ ´/
/\___,,.._7 /::/ , '
/::::::::::::::/::::::::::::::::{ /::/ /:
|:::::::::::::::|::::::::::::::::::! /:::/ f::::::
|:::::::::::::::|::::::::::::::::/ /:::( ヽ、
|:::::::::::::/::::::::::::::/ {,_:::::::`ヽ、__,,ゝ
/:::::::::::::|:::::::::::::(_ `¨つ:::::::::::::::
|::::::::::::::::\:::::::::::::::::`¨ー-'"::::::::
::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::::::
ヘ ヘ
/:.:.:.:.:∨/:.:.:.:.:\:.:`ヽ
. /´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ:.:\
. /:.:.:.:/:.:./:/ミ彡:ヽ.:ヽ:.:.:.:.:\:.ヘ
{:.:.{.:.:.:|:.:.:l:.:! !:.l:.:.:.!:.:.:!:.:.:.}彡i} 「よしあきら」。足利尊氏の息子で、二代将軍よ。
i:.:.:!=l=l=| |=l=l=|:.:.:.:!/i
. Ⅵ:{ 行示ミ /行示ラ:}从ノ:.:.:.: 政知は堀越公方ですよね。
. i:.:.:!弋乂 弋乂ム:.:l:.:.:.:.:.:.
. i:.:.:} , /:.:.丿.:.:.:.:.:.
. |:.:.:ヘ _ /:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.
. |:.:.:.:i:ヽ /.:.:.:.{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
. |:.:.:.:i;;;;;;;>- <´{:.:.:.:..!:i:.:.:.:.:.:.:.:.::.
乂从;;;;l::::::::::} ヾ:.:从:!.:.:.:.:.:.:.:.:.::.
乂:.:.:/_ /:.:.:.:.:ト-- 、.:.:\
/:.:.:./´===`/:.:.:.:.:/......//`ヽ:.:.:ヽ
. /:.:.:.:.:/ {.............../:.:.:..:,イ...// }:.:.:.:.:.\
{:.:.:.:.:.{. i............/{:.:.:.:.:{//. /:.:.:.:.:.:.:.:.\
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ ええ、鎌倉幕府が京都に六波羅探題を置いたのと同様に、
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 室町幕府も鎌倉公方を置いたんですが、この鎌倉公方が
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 京都の言う事を聞かない。
ヽ(__ン |
人. / 鎌倉の頭を挿げ替えようと将軍の弟を派遣した、けど弱っちかった
/ _ノ
| ので関東にも入れず、伊豆で足踏みしてたのが堀越公方足利政知です。
_ ,. -‐フ^ヽ--/ `ヽ、_ _
,.イ::::: ̄´:::::::::::ヽ'::,、:::::`::`´::.ヽ
//::::::::::::::::,:::::::,'ヽ,/_::',::::l::::::::::::::::ヘ
/::::/::::::::::::::::::,':::::::| `´ l::::l:::::::::',:::::::', まぁ、自前の軍事力を持たされなかったり、
. /::l::,':::::::,':::::::::::l:::::::リ,. 、_|_::.|:::::::.::',:::::::',
,'- |::|:::::::,':::::::::ハ.,ィ''´ `゙'ト、___',:::::::', 足踏みしてる間に京都と鎌倉が勝手に仲直りしてたりと、
:::::::|::l_l::_, r- |` r-'
:::::::|:::::::::´ l .--‐‐. -‐‐‐ .',‐''´', 色々不運な人ではあるんですけどね……
ニァ|:::::::::::::::| ',:::::::',
:::::l::|:::::::::::::::| 「 ̄ ̄l ',:::::::l
:::::,lヽ:::::::::::::| U | | ,ノ::::::::l
:::::l::::l:::::::::::::.l_ | _| _,..ィ'::::::::::::l
:::::|::::',:::::::::::::',`>‐、-- ̄r‐ヾ´ ',.::::::::::::l
:::::|:::::',:::::::::::::', ヽ'´ `| \ ',::::::::::::l
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2047/133.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ 本堂の裏手、小ぢんまりとした
/ (●) (●) \
| (__人__) | 墓地の中にその墓はある。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(―)(― ) | 俺が見ても判る位、
(__人__) u. |
(`⌒ ´ | ピッカピカの新品なんですけど。
.l^l^ln |
.ヽ L ノ
ゝ ノ ノ
/ / ヽ
/ / |
____
/ \
/ ─ ─ \ あぁ、その墓石──っていうか五輪塔は最近のモノ。
/ (●) (●) \
| (__人__) | その後ろ、ちょっと土が盛られてるのが判る?
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ 立て札で「足利義詮の塚」ってなってる様に、
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | | 盛り土その物が義詮塚。
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. | 周囲には供養の為の五輪塔が古いのから新しいのまで散乱してる。
\. ィ | |
| | |
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ 政知は?
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :|
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ | !.´: : : :!
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
___
/ノ ヽ、_ \
/(●) (●.) \ 政知は同じ塚に埋葬されてるのか、
/ (__人_,) \
| l^l^ln ⌒ ´ | 散乱してる五輪塔の内の一つなのか……ちょっと不明です。
\ヽ L ,/
ゝ ノ
/ /
,.-‐' ´フ^ヽ,`イ´ヽ,.-ヘ、
/ / , , ` ヾヽ
/ / / / ,' ', ∧l ` ヘ
/ / ,' l l l゙‐-‐'| l ',
,' ,' , l ,斗ト,| ト-、l , ハ 不明なんですか。
{`ーー '| l | ハ ハ| リ |. l | l|
ト- 、_ |l l | | '-' ' '└r',' ハ 三島って場所を考えると
,l、ヽ `ハ ___,|r  ̄ ̄ ' ̄.‐l‐'''´
,' `ヽ、γ| ̄ | | =≡≡ ≡≡| 義詮よりもむしろ政知の方が重要だと思うんですが。
,' ,' /ヽ.| ', .lU ` ', |
,' ,' / ハ. ', | _ ._,ノ |
. ,' ,' / ,' ', |`ニ、r‐、‐ T´ |
.,' ,' / レヾ, |',=ニ| /ス| |
,' ,' / / ` '、 ',.', | // ハ |
l / ,' ',`ヽ、ト', レ'/. | |
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ そうなんですよね、そもそも何で京都で死んで、
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 京都に埋葬されてる義詮の墓が三島にもあるのか。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 宝鏡院が義詮の開基ってのが大きいんでしょうが、
ヽ(__ン |
人. / もともと「政知の塚」だった物が、開基である義詮の供養と
/ _ノ
| 混同して「義詮の塚」になった可能性もあると思いますね。
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( 一)(●) 足利家縁の寺に足利政知を埋葬した。
| (__人__)
| `⌒´ノ 寺を作った足利義詮と、墓のある政知を供養している内に
| ,.<))/´二⊃
ヽ / / '‐、ニ⊃ 「この寺にある墓は義詮の物だ」と言われるように……って事か?
ヽ、l ´ヽ〉
,-/ __人〉
/ ./. / \ その可能性もある、位には思う >
| / / i \
|" / | > )
ヽ/ とヽ /
| そ ノ
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2048/134.JPG
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ 宝鏡院を後に、今度は自転車を西に走らせる。
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
| |r┬-| | 三島大社を通り過ぎてやって来たのは三島広小路駅。
\ `,. -'"´´ ̄`ヽ
/ (___ |
/ |
( ̄ |
 ̄ ̄ ̄| |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2049/135.JPG
____
. /⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ 広小路駅から道一本、裏に入った所にあるのが
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
| |r┬-| | 伊豆国分寺跡。
/´ ̄``゛'- ._‐´ /
| ___) \
| \
|  ̄)
| | ̄ ̄ ̄
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2050/136.JPG
__ ━┓
/ 〜\ ┏┛
/ ノ (●)\ ・ 国分寺「跡」?
. | (./) ⌒)\
. | (__ノ ̄ \ ちゃんと寺が建ってるように見えるが?
\ |
\ /
. \ ⊂ヽ∩
/´ (,_ \.
/ \. \
./ / |. \ソ
( y' .|
____
/ \
/ ─ ─ \ 実はこの寺は国分寺とは全く関係ない。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 境内から国分寺跡の史跡が発掘された事から、
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 国分寺と寺の名前を改称しただけ。
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 | 完全に後世に建てられた、継続性も同一性もないお寺。
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
____
/ \
/ ─ ─\ とは言え、江戸時代には既にあった寺らしいんだけどね。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 寺の裏には奈良時代の元祖伊豆国分寺に建てられていた
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | 仏塔跡が残ってる。
.\ “ /__| |
\ /___ /
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2051/137.JPG
.. ____
/ ― -\
. . / (●) (●) 現在は礎石しか残ってないけど、
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | その規模から、高さ80mの七重塔とも言われていて、
. \ /
. ノ \ 全国の国分寺の中でもかなり巨大な部類に入るらしい。
/´ ヽ
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 この規模の礎石が、良く残ってましたねぇ。
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! U ,=ミ::!::::::}::i:::::::::! お寺がなくなった後、荒地になっていた訳じゃないのに。
::八:::::ト〃.| {iハ.` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ ヽ .ノ f {ハl∧/|::::i:::/ ノ 普通、掘り起こされて建材か何かに使われちゃってますよね。
:::::::::::::| ``゚゙ '、 }:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| U ., --‐v 从:i
:::::i::::N. ',__/ /.:::::|
::八:::| 、 /:::::;リ
::::::::ヽ、 __/:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::::::::::::::::八
____
/ \
/ ─ ─\ この辺りは伊豆国の国府で、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 東海道も通ってる宿場町としても栄えてましたからね。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) フツー掘り起こされちゃいますよね。
| |__\ “ /
\ ___\_/
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ さて、お次はちょっと離れた所に!
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \/⌒)
| |r┬-| | ノ この為にレンタサイクルを借りたんだ。
__\ `ー'´ //
(⌒ |_,,,ノ
""''''''ヽ_ |
| |
| |
i  ̄\ ./
\_ |/
_ノ \___)
( _/
|_ノ''
,. ,:=:;-..、./:::ー::-......_
/´ /::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
. ,.:':::::::::::::|::l:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::|:::!゙゙|::|:::ト.::ト.:::}、::::::::::::::::::ヘ
. /::::::::|.:A:| l::k:Tl::「lード:::::::::::::::::::::l 離れた所というと、
/:;::::::::lヘ|ヾ ヾ!ヾ ィr=ヘ|:::::::::__:::::::::|
Vl:::::::::トィ;ヽ Y::::l`|::::f '^`ヽ::::| 韮山辺りまで?
. l::::::l:::| {::ノ , `¨ !:::| /::::::|
\:l:::| '1:::‐::´:::::::::|
`'´ヽ、 ` |::::::::::::::::::::|
|::::t.、 |::|:::::::;:::::::::|
|::::|:::::`´l |::|:::::::ll::::::::|
_」:::|‐ ´〈 |::ハヽ:L:::__:|
,rく.ヽ|::| ヽ. l::| ! l lヽ、
____
/ \
/ \ いや、それは……出来ない距離ではないけど、
/ \
| \ ,_ | やるんだったら朝一で三島に直行して、一日かけます。
/ u ∩ノ ⊃―)/
( \ / _ノ | | 今回はもうちょい近く──柿田川公園に。
.\ “ /__| |
\ /___ /
/ ̄ ̄\
/ノ ヽ、_ \
|(●)(● ) | それも史跡か?
|(__人__) |
{(`⌒ ´ |
{ |
{ ノ
ヽ ノ
/⌒'' |
/ / |
____
/ \
/ ─ ─ \ うんにゃ、北条氏によって城が築かれたという
/ (●) (●) \
| (__人__) | 記録はあるけど、遺構は何も残ってないし、
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ 大きな合戦もない。
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
/ , - ' ¨ \ ` >-、
/ / , ' , ' |‐'´ ヽ
/ヽ / / / //ヽ,.'ヽヽ ヽ \
〉 / ! 〈 { | |゛゛"''''|│ 〉 ! えっと、柿田川湧水でしたっけ?
〈 ヾ| i ヽ_lyz七リ> | | / | l
/`ハレレ|,,r==ミ ム,Lハ / ! ! 東洋一の湧水量とか言う触れ込みの。
//,' r | l |`V::ソ ~∨ / /
// | ヽ|│!.  ̄ , r=z、 /∨l/
// │ ヽ! | rーy / 〃
// ! `、!>、 r、`´ ,ィ / |
// !! ! `ノノ )7 </ル' !
rヾ  ̄ || lr‐ 'フ, '/ |ヾ| ! | !
,',ヘ ヾヽ|| / ∠- ァ! \| !__ヽ
/! ヽ | |||/ r--'ヽヽ `ー、ヽ ¨ァ
____
/ \
/ ─ ─\ 何の根拠もないらしいですけどね、「東洋一の湧水量」って。
/ (●) (●) \
| (__人__) | でもここ、東洋一云々を抜きにしてすんごい楽しい。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(●)(● ) | えっと、湧き水が湧いてるだけ……じゃぁないのか。
(__人__) |
r-ヽ |
(三) | |
> ノ く
/ /、_ / )
./ /─“ / ./|
|___,,─ ̄ _./ |
____
/_ノ ヽ\
/ ( ●) (●)、 いや、湧き水が湧いてるだけだよ。
/::::::::⌒(__人__)⌒\
| |r┬-| | でも、風景も水もすんごい綺麗で、そこに居るだけで
\ `ー'´ /
⊂⌒ヽ 〉 <´/⌒つ 気持ちがいい!
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 「凄い!」「綺麗!」って評判は良く聞きますけど、
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::! 正直、「でも街中の湧き水でしょ?」って思ってましたね。
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
____
/ \ そーなんですよね。
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ 柿田川公園は国道1号線沿いにあって、
| (__人__) |
\ ⊂ ヽ∩ < 三島駅からは離れてますが、郊外型の大型店が多く建ち並んでる
| | '、_ \ / )
| |__\ “ / 人通り、車通りの非常に多い場所。
\ ___\_/
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | あんまり水が綺麗って雰囲気じゃねぇなぁ。
. | (__人__) │
| `⌒ ´ |
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
____
/ \ ところが国道から5m程の急な斜面があって、
/ ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ その崖下から唐突に水が湧き出して川になる。
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉 国道直下の湧き水がコレだ。
/ ー‐ \ |.!JJJ'
.| | ノノ
{ |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2052/138.JPG
:\.\ : /.: :.: : : :l: : : : |: :|ミ∧:: :|
ヘヽ\三! : : : : : !: : :ヾ|: :| |: :}
ヘヽ\三!: :.: : : :.ヽ_l |ト|、 |川 |_/
: : :\三|: : : : : : | | || ト、」ヽ うわっ、凄い綺麗!
: : : /⌒ヘ: : :: : : | -===- |: :ヽ
: : : { ⌒い: :|: : :ヘ u. \ ヘ って言うか、今時街中の湧き水なんて、コンクリートで固めて
: : : .\ヽ |:.|: : : :| r― ¬ }: :}
: : : : : `l¬:.:|: : : :| | | /: :| 遊水公園にしてるトコばっかりじゃないですか!
..: : : : :∧: : ヘ : : :| | |ノ: : :|
: : : ::ノ: : \: : : :∧ | |:ヽ ̄ 柿田川は今でも地面から直に湧いてるんですか。
: : ://:/´ ̄\ヘ: :. ヽ} i: :ヘ
: ://:/ ∧: : : ヘ ‐‐ ┘fY'} ;
://:/ }: : : ∧ /7rく. }ノ /7-、/7 ;
:/:/ |: : : : :ハ/ -‐'ノ / Y^Y ムク ;
::::| !: : : : : :|... ノ / '´/ / ;
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ 柿田川はこの湧水を水源に、狩野川に合流するまでの
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ わずか2.5kmの川。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 日本一短い一級河川にして、日本三大清流の一つ。
ヽ(__ン |
人. / この湧水は富士山からの伏流水で、公園のあちこちから
/ _ノ
| 凄い勢いで湧き出してる。
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2053/139.JPG
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ\
| ( ●)(●)| この青い、キラキラした砂、なんだろな。
| (__人__)|
| ` ⌒´)} あれがあるから余計に綺麗に見えるよ。
| }
ヽ }
ヽ /
| ''⌒ヽ
| ヽ ヽ
地図で見ると、国道一号線の真下、ちょい南あたりだっけ
柿田川の湧水
____
/ \
/ ─ ─ \ かつては湧き水を求めて製紙工場が建てられたんだけどね。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 水質汚染を招いて撤退をやむなくされた。
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 製紙工場の取水口からの湧き水が非常に幻想的で
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ 個人的には柿田川公園の一番の見所。
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(● 工場跡の湧き水?
| (__人__)
. | ノ
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
おっと、書かれてしまっていたかw
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ まぁ、語るよりもまずは見てもらおうか。
/ ::::⌒(__人__)⌒:::: \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
> <
( | / )
`| /'
| r /
ヽ ヽ/
>__ノ;:::......
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2054/140.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2055/141.JPG
:\.\ : /.: :.: : : :l: : : : |: :|ミ∧:: :|
ヘヽ\三! : : : : : !: : :ヾ|: :| |: :}
ヘヽ\三!: :.: : : :.ヽ_l |ト|、 |川 |_/
: : :\三|: : : : : : | | || ト、」ヽ うぉっ!?
: : : /⌒ヘ: : :: : : | -===- |: :ヽ
: : : { ⌒い: :|: : :ヘ u. \ ヘ 何この色!!
: : : .\ヽ |:.|: : : :| r― ¬ }: :}
: : : : : `l¬:.:|: : : :| | | /: :|
..: : : : :∧: : ヘ : : :| | |ノ: : :|
: : : ::ノ: : \: : : :∧ | |:ヽ ̄
: : ://:/´ ̄\ヘ: :. ヽ} i: :ヘ
: ://:/ ∧: : : ヘ ‐‐ ┘fY'} ;
://:/ }: : : ∧ /7rく. }ノ /7-、/7 ;
:/:/ |: : : : :ハ/ -‐'ノ / Y^Y ムク ;
::::| !: : : : : :|... ノ / '´/ / ;
/ ̄ ̄\
/ _,.ノ ヽ、_
| ( ○) (○) 一ヶ所だけ、凄ぇ鮮やかなブルーなんだな。
| U (___人__)
.| __ノ__
| _/ ___\ヽ_
、 '-/____ヽ |
ノ 、 ._'-〈 、ヽ |
,´ ヽノ} |
/ { /
./ / / {
____
/― ― \
/(●) (●) \ 工場撤退後、残された取水井戸から湧き続ける水が溢れ、
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 周辺に小さな泉を作ると共に、柿田川の水源の一つになったんだ。
\ /
/ \ 水の透明度と、泉と井戸の深さの違いがね、この幻想的な
| )
. | | / / 光景を生み出している。
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
. . .┏┓ ┏┓ → 柿田川へ
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:┃┃ ┃┃;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:┃┃ ┃┃;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:┃┃ ┃┃;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:┃┃ ┃┃;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/\;:;:;:;:;;/\:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
││. . .││
湧き水
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2056/142.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ 「水が綺麗」「自然保護されている」となれば
/ (●) (●) \
| (__人__) | 当然緑も綺麗。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) この森にはカワセミも棲んでいるんだとか。
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ ̄ ̄\
/u_ノ ヽ、_\
| ((●)) ((●))| コレ、国道一号線沿いの
. | (__人__) |
|ヽ |!il|!|!| / .| 街中なんですよねぇっ!?
. | |ェェェ| }
. ヽu }
ヽ ノ
/ く
| \
| |ヽ、二⌒)、
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2057/143.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2058/144.JPG
/ , - ' ¨ \ ` >-、
/ / , ' , ' |‐'´ ヽ
/ヽ / / / //ヽ,.'ヽヽ ヽ \
〉 / ! 〈 { | |゛゛"''''|│ 〉 ! 家の近くにこんなトコあったら通いますね。
〈 ヾ| i ヽ_lyz七リ> | | / | l
/`ハレレ|,,r==ミ ム,Lハ / ! ! 一ヶ月に一度はノンビリと散策して
//,' r | l |`V::ソ ~∨ / /
// | ヽ|│!.  ̄ , r=z、 /∨l/ 癒されたいです。
// │ ヽ! | rーy / 〃
// ! `、!>、 r、`´ ,ィ / |
// !! ! `ノノ )7 </ル' !
rヾ  ̄ || lr‐ 'フ, '/ |ヾ| ! | !
,',ヘ ヾヽ|| / ∠- ァ! \| !__ヽ
/! ヽ | |||/ r--'ヽヽ `ー、ヽ ¨ァ
,' 〉 ヽ !_/ ,、┬、二ゝニ \ ヽ!/│
! / / | ィ´ ! ! | \_ |_ !
| ! ,,.イヾ \ 」〉 |│ ! /| / ハ|
! | / ヽヾ ´/ | ! ,、,、 |〈 ヽイ//ヽ
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ
/ `ヽ ヽ 春夏秋冬、それぞれの季節で
. / (●) ヽ
|::⌒(__ (● ) } 楽しめそうですよね。
ヽ 人__) ⌒::::. |
ヽ(__ン | いやぁ、やる夫もココには通いたい。
人. /
/ _ノ
|
____
/ \
/ ─ ─\ さて、柿田川公園で存分に癒された後は、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 一度三島駅前に戻って、今度は北の方角へ足を向ける。
\ ` ⌒´ ,/
/ ::::i \ 北、と言うより北西かな。
/ / ::::|_/
\/ ::| 御殿場線下土狩駅へ。
| ::::|
i \ ::::/ 歩いたら30分程かかるけど、自転車ならすぐ。
\ |::/
|\_//
\_/
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2059/145.JPG
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(●)(● ) | 今回は知らないトコばっかりだなぁ。
(__人__) |
r-ヽ | いや、俺は知らないトコの方が多いんだが。
(三) | |
> ノ く
/ /、_ / )
./ /─“ / ./|
|___,,─ ̄ _./ |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2060/146.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2061/147.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ
/ (●) (●). 'i ヽ 下土狩駅のすぐ近く、黄瀬川が流れている。
/ (__人__) \ ヽ
| ` ⌒´ |/ / 中下流域にしては岩がゴロゴロしているが、
\ 、_, // /
ノ  ̄ / まぁ、フツーの川だな、と言う雰囲気。
/´ / /
,. ,:=:;-..、./:::ー::-......_
/´ /::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
. ,.:':::::::::::::|::l:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::|:::!゙゙|::|:::ト.::ト.:::}、::::::::::::::::::ヘ
. /::::::::|.:A:| l::k:Tl::「lード:::::::::::::::::::::l
/:;::::::::lヘ|ヾ ヾ!ヾ ィr=ヘ|:::::::::__:::::::::| 黄瀬川と言ったら、黄瀬川の陣?
Vl:::::::::トィ;ヽ Y::::l`|::::f '^`ヽ::::|
. l::::::l:::| {::ノ , `¨ !:::| /::::::| 頼朝と義経が面会した。
\:l:::| '1:::‐::´:::::::::|
`'´ヽ、 ` |::::::::::::::::::::|
|::::t.、 |::|:::::::;:::::::::|
|::::|:::::`´l |::|:::::::ll::::::::|
_」:::|‐ ´〈 |::ハヽ:L:::__:|
,rく.ヽ|::| ヽ. l::| ! l lヽ、
____
/ \
/ \ いえ、それが富士川の戦いとゴッチャになってて、
/ \
| \ ,_ | 「富士川までは遠いし……」とスルーしてました。
/ u ∩ノ ⊃―)/
( \ / _ノ | | 柿田川公園近くの黄瀬川河畔に八幡神社として残ってると
.\ “ /__| |
\ /___ / 知ったのは旅行後の事でして。
_ ,. -‐フ^ヽ--/ `ヽ、_ _
,.イ::::: ̄´:::::::::::ヽ'::,、:::::`::`´::.ヽ
//::::::::::::::::,:::::::,'ヽ,/_::',::::l::::::::::::::::ヘ
/::::/::::::::::::::::::,':::::::| `´ l::::l:::::::::',:::::::', ありゃりゃ。
. /::l::,':::::::,':::::::::::l:::::::リ,. 、_|_::.|:::::::.::',:::::::',
,'- |::|:::::::,':::::::::ハ.,ィ''´ `゙'ト、___',:::::::',
:::::::|::l_l::_, r- |` r-'
:::::::|:::::::::´ l .--‐‐. -‐‐‐ .',‐''´',
ニァ|:::::::::::::::| ',:::::::',
:::::l::|:::::::::::::::| 「 ̄ ̄l ',:::::::l
:::::,lヽ:::::::::::::| U | | ,ノ::::::::l
:::::l::::l:::::::::::::.l_ | _| _,..ィ'::::::::::::l
:::::|::::',:::::::::::::',`>‐、-- ̄r‐ヾ´ ',.::::::::::::l
:::::|:::::',:::::::::::::', ヽ'´ `| \ ',::::::::::::l
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ 今回は黄瀬川の陣とは関係なく。
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 写真の通り、極フツーの川を数10m下流に歩いていくと──
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. |
ヽ(__ン |
人. /
/ _ノ
|
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ\
| ( ●)(●)| 数10m?すぐ近くじゃねぇか。
| (__人__)|
| ` ⌒´)}
| }
ヽ }
ヽ /
| ''⌒ヽ
| ヽ ヽ
____
/ノ ヽ、_\
(●) (● ) \ うん、先刻の写真の、
/⌒(__人__)⌒::::::::\
| |r┬-| | ホンのすぐ近くなんだけどね。
\ `ー'´ /
⊂⌒ヽ 〉 <´/⌒つ この川が──
\ ヽ ヽ /
\_,,ノ| 、_ノ
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2062/148.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2063/149.JPG
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ こうなる。
/ (●) (●) \
_|__ (__人__) | 鮎壷の滝って言う滝だ。
/ \ `ー'´ /
/⌒⌒⌒/ ヽ
| | | { }
| | | \ /
ヽ ヽ ヽ `ー一'´
/ ̄ ̄\
/u_ノ ヽ、_\
| ((●)) ((●))| だから街中ぁっ!!
. | (__人__) |
|ヽ |!il|!|!| / .| ココ街ん中!!
. | |ェェェ| }
. ヽu }
ヽ ノ
/ く
| \
| |ヽ、二⌒)、
____
/ \
/ ─ ─ \ もともと黄瀬川は、富士山噴火の溶岩流の痕を
/ (●) (●) \
| (__人__) | 非常に良く観察出来る河川らしい。
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 当然、この滝を形作る断崖も溶岩。
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2064/150.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2065/151.JPG
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 もう、三島の街そのものが、
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::! 溶岩の上に建ってる様なモノなんですかね。
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
____
/ \
/ ─ ─\ そうですね、普通に栄えてる街なのに、
/ (●) (●) \
| (__人__) |. ど真ん中に突然、滝やら湧水やらが現れる。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) なんつーか、不思議な街でしたね。
| |__\ “ /
\ ___\_/
____
/ \
/ _ノ ヽへ\ 柿田川や鮎壷の滝でここまで楽しめるとなると、
/ ( ―) (―) ヽ
.l .u ⌒(__人__)⌒ | スルーしてた楽寿園なんかもなぁ、楽しそうでなぁ。
\ ` ⌒r'.二ヽ<
/ i^Y゙ r─ ゝ、
/ , ヽ._H゙ f゙ニ、|
{ { \`7ー┘!
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(● あぁ、小田原行かずに三島でガッツリ
| (__人__)
. | ノ 時間取ればって言ってた件ね。
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ 楽寿園に行って、黄瀬川の陣に行って、
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ 後は自転車はムリだからバスで山中城址ですか?
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :| 再訪しなきゃですねぇ。
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ | !.´: : : :!
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2066/152.JPG
____
/― ― \
/(●) (●) \ さて、日は傾いてきたが、まだ暮れてはいない、
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | という微妙な時間。
\ /
/ \ チョット早いが今日の宿泊地、沼津に移動する。
| )
. | | / /
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
/ ̄ ̄\
/ ヽ_ .\
( ●)( ●) | ラブライブ、良いよな。
(__人__) |
l` ⌒´ | 二期で飽きられるかと思ったが
{ |
{ / 意外に長続きしてる。
_. -: ´Λ _.へ` 、
r<: : : : /:|: :、  ̄r' \ :\_
/: : :l : : : : : :\`IエL>、 >ヘ::Λ
|: : : ト、: : : : : : : : : : : : : `ー/ : : V |
〈: : : :::: _ -¬--―-、: : く:r 、: : : V }
/: : :_ン´: : : : \ ,___, ィ ): : :`く : : : ヘ|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____
/ \
/ ─ ─ \ 土産物屋なんかもきっと、ラブライブ一色なんだろうな、
/ (●) (●) \
| (__人__) | と思ってたら意外なコトに殆どなし。
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 駅前にラブライブカフェがあったから、キャラグッズ的な物は
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 | 土産物屋じゃなくてそっちで売ってるんだろね。
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
/ ̄ ̄\
/ノ ヽ、_ \
|(●)(● ) | 何故そこのレポートがないのか。
|(__人__) |
{(`⌒ ´ |
{ |
{ ノ
ヽ ノ
/⌒'' |
/ / |
____
/ \
/ ─ ─ \ 入ってねぇからだよ。
/ -=・=- -=・=- \
| (__人__) U | 沼津の街を走るバスもラブライブラッピング。
\ ` ⌒´ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 最近多いよな、バスとか電車の
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ アニメラッピング。
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
.> <
| |
| |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2067/153.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ 沼津の駅から5分程歩いて
/ (●) (●) \
| (__人__) | 狩野川沿いにある中央公園へ。
\ ` ⌒´ ,/
/ ::::i \
/ / ::::|_/
\/ ::|
| ::::|
i \ ::::/
\ |::/
|\_//
\_/
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ 街中の公園というか、
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ ベンチがいくつかあるだけの広場に見えますね。
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :|
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ | !.´: : : :!
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2068/154.JPG
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ この辺りは何の面影も無いけど、
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 武田vs北条の最前線だった三枚橋城址。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 武田&北条が滅んだ後、廃城になり、
ヽ(__ン |
人. / 江戸時代中期に沼津城として蘇った。
/ _ノ
|
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 あぁ、三枚橋城なら名前は聞いた事ありますね。
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::! 伊豆と駿河の国境地帯にあるのは知ってましたが
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ 沼津のど真ん中にあったんですね。
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
____
/― ― \
/(●) (●) \ wikiで沼津城の項を読むと、
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 「ここまで完全に破壊された城も珍しい」とまで書かれてる。
\ /
/ \ うん、「沼津城本丸跡」の碑以外はなぁんにも残ってない。
| )
. | | / /
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
____
/ \
/ ─ ─\ と、まぁこの日はこんなトコですね。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 酒を呑んで、ネットカフェに入って翌日は
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | 本格的に伊豆へ。
.\ “ /__| |
\ /___ /
っと、一日目が終わった所で小休止。風呂いってきまーす。
いったん乙ー
国道から湧き水とか、三島ってすげえw
ただいまー再開します。
あれ?書き込めない?板落ちた?
ゴメン、書き込めないの私のミスだったわ。前も同じ事やってたのにな。orz
今度こそ再開。
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2069/155.JPG
____
/ \
/ ─ ─ \ 翌日、朝一でやってきたのは修善寺温泉。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 沼津から三島までJR、三島から伊豆箱根鉄道で
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 終点修善寺まで。
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 | 更にここでも走ってたラブライブバスで修善寺温泉へ。
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
____
/ \
/─ ─ \ ちなみにやる夫は見なかったけど、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 伊豆箱根鉄道にもラブライブラッピングの電車が走っているらしい。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒ \
| ( ●)(●) | そうそう、期間限定の予定だったんだが、
. | (__人__) |
| \_) | 好評だから期間延長&もう一編成ラッピングトレインを
. | }
. ヽ } 増やしたんだって。
ヽ ノ
/ く
____
/ \
/ ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ ネットを見るとバス、電車だけじゃなくて
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ タクシーまでラブライブ仕様になってるんだってな。
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ'
.| | ノノ
{ |
,.-‐' ´フ^ヽ,`イ´ヽ,.-ヘ、
/ / , , ` ヾヽ
/ / / / ,' ', ∧l ` ヘ
/ / ,' l l l゙‐-‐'| l ',
,' ,' , l ,斗ト,| ト-、l , ハ 二期に入って飽きられるどころか
{`ーー '| l | ハ ハ| リ |. l | l|
ト- 、_ |l l | | '-' ' '└r',' ハ 一期以上の盛り上がりじゃないですか。
,l、ヽ `ハ ___,|r  ̄ ̄ ' ̄.‐l‐'''´
,' `ヽ、γ| ̄ | | =≡≡ ≡≡| 一期の地元は──神田でしたっけ?
,' ,' /ヽ.| ', .lU ` ', |
,' ,' / ハ. ', | _ ._,ノ | ここまで盛り上がってました?
. ,' ,' / ,' ', |`ニ、r‐、‐ T´ |
.,' ,' / レヾ, |',=ニ| /ス| |
,' ,' / / ` '、 ',.', | // ハ |
l / ,' ',`ヽ、ト', レ'/. | |
____
/― ― \
/(●) (●) \ あ、ちなみに伊豆箱根鉄道は
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 既に数年前に乗り潰し完了してる。
\ /
/ \ 今回は再訪なので、観光ポイントに直行。
| )
. | | / /
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | 今回再訪多いね。
. | (__人__) │
| `⌒ ´ |
. | | やっぱ首都圏近郊って言う \
. ヽ / 縛りがあるからな /
ヽ /
> <
| |
| |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2070/156.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2071/157.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ 修善寺温泉は桂川沿いに建ち並ぶ
/ (●) (●) \
| (__人__) | 伊豆半島最古の温泉街。
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
,.. 、 ,. 、
,γ⌒ーイ ヾ _ ゙ヾヽ、
, './ / //`ヽ.' ヘ ハ ヽヽ
./ / / ,' l |` `゙´´ l | ', ', ',
/ ,',' ,斗キト ,ニ|、', ',. ', あぁ〜良いですねぇ、この鄙びた雰囲気。
/| l l | _| リ ノL_l l l',
´ ,リ. ',',_,..- ' ´ T‐┘リ
彡|,.ヘ〉.| ===≡ ≡== | |`
_| | ', |
‐'´' |. | XXX XX, |
ヘ| | `(_`チ ノ. |
| | , ィ' |
| |` ´ | |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2072/158.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2073/159.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ
/ (●) (●). 'i ヽ 弘法大師が開いたとされる独鈷の湯を
/ (__人__) \ ヽ
| ` ⌒´ |/ / 中心にした温泉街で、明治の文豪達にも愛された。
\ 、_, // /
ノ  ̄ / 上の写真、桂川の中の建物が独鈷の湯ね。
/´ / /
/ ̄ ̄\
/ ヽ_ .\
( ●)( ●) | これは確かに良さそうだなぁ。
(__人__) |
l` ⌒´ |
{ |
{ /
_. -: ´Λ _.へ` 、
r<: : : : /:|: :、  ̄r' \ :\_
/: : :l : : : : : :\`IエL>、 >ヘ::Λ
|: : : ト、: : : : : : : : : : : : : `ー/ : : V |
〈: : : :::: _ -¬--―-、: : く:r 、: : : V }
/: : :_ン´: : : : \ ,___, ィ ): : :`く : : : ヘ|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2074/160.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2075/161.JPG
____
/ \
/─ ─ \ こんな雰囲気の桂川沿いを散策するだけでも
/ (●) (●) \
| (__人__) | 十分楽しめるんだけどね。
\. `⌒ ´ /
/ !:::: ヘ 加えて修善寺には源氏の歴史が刻まれている。
ゝ_|:::: ヘ ハ
|:::: \/ まずは修善寺温泉バス停のすぐ近く、
|:::: |
ヘ::::: / i 日枝神社。
\: | /
ヘ\_/|
\_/
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2076/162.JPG
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ 日枝神社は元々、神仏習合の時代に
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 修禅寺境内に祭られていた神社。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 修禅寺に幽閉された源範頼が居住した
ヽ(__ン |
人. /| 信功院がこの辺りに建てられていたらしい。
/ _ノ
|
┏━━━┓
┃源範頼┃
┣━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃源頼朝の異母弟、義経の異母兄。 .┃
┃源平合戦では一貫して総大将を務めた。軍記物では凡将、愚将として描かれる事が多いが、 .┃
┃三種の神器や安徳天皇の身柄等、繊細な政治判断が必要な中、頼朝の意向に忠実に、 ...┃
┃暴走しがちな関東武士を纏め上げた名将と言って良い人物。 .┃
┃──尚、範頼の努力は別働隊の大将、義経の大暴走によって無に帰し、三種の神器の喪失、 ..┃
┃安徳天皇の死と言う結果に終わる。 ┃
┃ .┃
┃頼朝に忠実だったのは間違いないが、範頼にも兄の意向は良く理解出来ないモノだったらしく、....┃
┃何度も叱られては平身低頭で謝るというのを繰り返している。 .┃
┃──尚、同様に叱られた義経は「俺、悪くねぇし。俺に嫉妬した奴等が悪口言ってるだけだし」 ....┃
┃と謝罪もせず、説教を無視していた。 ┃
┃ .┃
┃最終的に大き過ぎる功績を問題視され、言い掛かりに近い形で修禅寺に幽閉。 .┃
┃範頼幽閉は北条氏主導での行動だったと思われる。 .....┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 梶原景時に攻められて……って、
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::! そんな話ありましたっけ?
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
____
/ \
/ ─ ─\ 不明です。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 公式には幽閉された後の範頼がどうなったのか伝わっていません。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 後世の書物には誅殺された、とありますが、同時代の史料価値の高い物には
| |__\ “ /
\ ___\_/ 一切書かれていません。
____
/ \
/ ─ ─ \ そのせいか、範頼には様々な生存伝説が残ってる。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 逃げ延びて地方で生きてた、許されて領地で隠遁生活を送った。
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 本人は修禅寺で幽閉されたままだったけど、一族子孫は許された。
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ 子供が許され、御家人になっていたのは事実らしいね。
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | 義経も色々生存伝説が残ってるけど、
. | (__人__) │
| `⌒ ´ | この人も伝説になる位の凄い人だったんだな。
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
____
/ \
/ ─ ─ \ そんなワケで晩年は不詳の範頼なんだが、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 地元の伝承ではあくまで梶原景時に殺された、となっているので
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 範頼の墓もキチンと残ってる。
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
,. ,:=:;-..、./:::ー::-......_
/´ /::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
. ,.:':::::::::::::|::l:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::|:::!゙゙|::|:::ト.::ト.:::}、::::::::::::::::::ヘ 修善寺ですと頼家の墓は有名ですけど、
. /::::::::|.:A:| l::k:Tl::「lード:::::::::::::::::::::l
/:;::::::::lヘ|ヾ ヾ!ヾ ィr=ヘ|:::::::::__:::::::::| 範頼の方は聞きませんね。
Vl:::::::::トィ;ヽ Y::::l`|::::f '^`ヽ::::|
. l::::::l:::| {::ノ , `¨ !:::| /::::::|
\:l:::| '1:::‐::´:::::::::|
`'´ヽ、 ` |::::::::::::::::::::|
|::::t.、 |::|:::::::;:::::::::|
|::::|:::::`´l |::|:::::::ll::::::::|
_」:::|‐ ´〈 |::ハヽ:L:::__:|
,rく.ヽ|::| ヽ. l::| ! l lヽ、
____
/ \
/ ─ ─\ 日枝神社から修禅寺を通り過ぎて西へ。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 幹線道路沿いには案内板もついているが、
\ ` ⌒´ ,/
/ ::::i \ そこから内へ入った細い道には案内板は無し。
/ / ::::|_/
\/ ::| 本当にこの道であってるのか不安になり始めた辺りに
| ::::|
i \ ::::/ 範頼の墓はある。
\ |::/
|\_//
\_/
_ _ハ,,.. -‐}⌒ヽ、__
/: : : : ヘ : : /: : : : .ヽ、`ヽ
/ :/: : /ヘミ/: : : : : : : : :\::ヽ
ー=彡: : : : : : ′/ミ/ヘ: : ヽ.:ヽ: : : : ヽ: :ヽ
′: :/: : /: : : :{ }: : |: : |: : .ヽ: :!彡}ヽ 細い道になるとねぇ……
|.: :〃: /: ::| : :.| |: : |: : |ヽ:::::::';:l彡}/
{: : :! : l: {: :|: : :| |: : |: : |ノ: : :|: :|:ノ:{ 民家の軒先に立てさせて貰う様な形になるし、
λ: ヘ: :l l丁l≧:ト .j≦|戸|了: :ト:ソ.ノ }
ヽ: ヘ:.l'{ -ー. ー :}|: :レ':!/} 予算面以外にも難しい事があるんだと思いますが、
}ヽ∧.`-ー=-" `ー=-‐ l:!: :l丿: : |
i: : {t.| ., u.;l|: :.| : : : l やっぱり──むしろ細い道にこそ案内は欲しいですよね。
!: : :ヽ|、 .u ,イ|: :.| : : : |
. i: : : : | :ト、 .⌒ ..ィ.: : ソj : : : :!
|: : : : 乂: : | ト __ , ´.|′: :イノ: : : :.|
| : : : : :l : : | |. i/: :.∧ : : : : |
. |: : : : : :|: : .川 ヽ ノ ./: : :,ヘハL::_|_
_| _ 厶/': : / _l{: : :/_::::::::::::::::::// ̄`ヽ
/ ヘヽ:::::::〃j : :/ヘ`==´/ | : :}:::::::::::::::::::// }
/ ヘヽ::::{{ .|: :/ ヘ::::::::::::/ }: :/:::::::::::::::::ノ/ j
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2077/163.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ 桂川沿いの高台、修善寺温泉を一望出来る
/ (●) (●). 'i ヽ
/ (__人__) \ ヽ 景勝の地に建てられた、これが源範頼の墓。
| ` ⌒´ |/ /
\ 、_, // /
ノ  ̄ /
/´ / /
/ ̄ ̄\
/ノ ヽ、_ \
|(●)(● ) | あ、結構立派な墓。
|(__人__) |
{(`⌒ ´ | お前の話だと、一般的には無能扱いされてる
{ |
{ ノ マイナー武将なんだと思ってたから、ちっと意外だな。
ヽ ノ
/⌒'' |
/ / |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2078/164.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2079/165.JPG
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ 範頼の話の流れで「修禅寺を通り過ぎて〜」とか言ったが、
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 勿論修善寺温泉の名前の由来、修禅寺にも行ってる。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 温泉や地名は修「善」寺、寺の名前は修「禅」寺だから
ヽ(__ン |
人. / 間違えないよう。
/ _ノ
|
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 前にも似た様なのがあったな。
. | u. (__人__)
| ` ⌒´ノ 太宰府と大宰府だっけ?
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
i⌒\ ,__(‐- 、
l \ 巛ー─;\
| `ヽ-‐ーく_)
. | l
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2080/166.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2081/167.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ 範頼の墓を後に、桂川沿いをぶらぶらと。
/ (●) (●) \
| (__人__) | ここら辺はホント、何の気なしにただ歩いてるだけで楽しい。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
:\.\ : /.: :.: : : :l: : : : |: :|ミ∧:: :|
ヘヽ\三! : : : : : !: : :ヾ|: :| |: :}
ヘヽ\三!: :.: : : :.ヽ_l |ト|、 |川 |_/ あ〜いいなぁ〜!
: : :\三|: : : : : : | | || ト、」ヽ
: : : /⌒ヘ: : :: : : | -===- |: :ヽ 温泉宿に泊まって、早起きして朝の温泉街を
: : : { ⌒い: :|: : :ヘ u. \ ヘ
: : : .\ヽ |:.|: : : :| r― ¬ }: :} ブラブラ散歩、みたいな雰囲気!
: : : : : `l¬:.:|: : : :| | | /: :|
..: : : : :∧: : ヘ : : :| | |ノ: : :| いいなぁぁぁぁぁぁぁ!!
: : : ::ノ: : \: : : :∧ | |:ヽ ̄
: : ://:/´ ̄\ヘ: :. ヽ} i: :ヘ
: ://:/ ∧: : : ヘ ‐‐ ┘fY'} ;
://:/ }: : : ∧ /7rく. }ノ /7-、/7 ;
:/:/ |: : : : :ハ/ -‐'ノ / Y^Y ムク ;
::::| !: : : : : :|... ノ / '´/ / ;
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2082/168.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2083/169.JPG
____
/― ― \
/(●) (●) \ 川沿いに鬱陶しく生い茂る竹林をどうにか出来ないか、
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | と悩んだ挙句、「竹林の小道」として整備した所
\ /
/ \ 風情のある散歩道として瞬く間に修善寺を代表する
| )
. | | / / 観光スポットの一つに。
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 鄙びたって言っても、人が居なくて閑散としてるワケじゃなくて
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::! キチンと計算ずくでそーゆー雰囲気をプロデュースしてるん
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ ですね。
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/ 温泉街全体で意思統一出来てるってのは強みですよね。
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | このスレで見ただけでも、
. | (__人__) │
| `⌒ ´ | そこら辺に問題がありそうな観光地、結構あったもんな。
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2084/170.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ
/ (●) (●). 'i ヽ さて、竹林の小道を抜け、ちょっと歩いた所に
/ (__人__) \ ヽ
| ` ⌒´ |/ / 指月殿がある。
\ 、_, // /
ノ  ̄ /
/´ / /
<ザックリしすぎた修善寺温泉観光マップ>
源範頼の墓
◎ 修禅寺
☆ ●日枝神社
________________________
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::桂川::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
○ □箱湯 ▲
竹林の小道 ★ ハリストス正教会
. 指月殿
(源頼家の墓)
____
/ \
/ ─ ─\ 指月殿は修善寺観光に於いて、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 修禅寺に次ぐ目玉スポット。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(―)(― ) | あーもう、修善寺と修禅寺が
(__人__) u. |
(`⌒ ´ | 鬱陶しいな……
.l^l^ln |
.ヽ L ノ
ゝ ノ ノ
/ / ヽ
/ / |
____
/ \
/ ─ ─ \ 指月殿は源範頼同様、修善寺に幽閉された
/ (●) (●) \
| (__人__) | 源頼家を供養する為、母親の北条政子が建てた物。
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 修復は何回かされてる様だが、鎌倉初期の建物が
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ そのまま現存している、伊豆最古の木造建築。
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
┏━━━┓
┃源頼家┃
┣━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃源頼朝と北条政子の息子。鎌倉幕府二代将軍。 ┃
┃政子の子供とは言え、比企氏の乳母の元で育ち、比企氏の嫁を貰い、比企氏の後見で .┃
┃将軍となった。 ┃
┃比企氏は頼朝の乳母の一族であり、伊豆配流時代の頼朝を支え、有力豪族に嫁を送り ..┃
┃込んでは頼朝に接近させ、頼朝の東国支配の一番の原動力となった。 .┃
┃ .┃
┃当然、頼家も比企氏を一番の腹心として扱っていたが、それを疎んだ北条氏──母の .....┃
┃政子にまで裏切られ、比企一族は族滅。頼家も北条家が支配する修善寺へと幽閉され ┃
┃た。 ┃
┃範頼とは違って頼家は北条氏の手に寄って殺されたことがハッキリしている。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
/ ̄ ̄\
/ _,.ノ ヽ、_
| ( ○) (○) 供養の為にお堂を建てたりする辺り、
| U (___人__)
.| __ノ__ 北条政子も息子を権力闘争の犠牲にした事を
| _/ ___\ヽ_
、 '-/____ヽ | 悔やんでいたんかねぇ?
ノ 、 ._'-〈 、ヽ |
,´ ヽノ} |
/ { /
./ / / {
____
/ \
/─ ─ \ どうかねぇ?
/ (●) (●) \
| (__人__) | 祟りを恐れて供養するって事も
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 当たり前だったわけだし。
| |__\ “ /
\ ___\_/
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2085/171.JPG
.. ____
/ ― -\
. . / (●) (●) 指月殿のすぐ横には
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 頼家の墓が。
. \ /
. ノ \
/´ ヽ
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2086/172.JPG
____
/― ― \
/(●) (●) \ 正面に見えてるのは江戸時代に建てられた
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 供養碑。
\ /
/ \ 供養碑の裏側にある、2基の五輪塔が頼家の墓。
| )
. | | / /
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2087/173.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ 更にお隣には、頼家の訃報を聞いて仇討ちに立ち上がったが
/ (●) (●) \
| (__人__) | 返り討ちにされた頼家の家臣、13人の墓と言われてる
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 「十三士の墓」。
| |__\ “ /
\ ___\_/
━┓
┏┛ ,=二二 ̄\
・ /(●) (_. \
/(⌒ (\.) ` | 13人の墓と「言われてる」とか、
/  ̄!、__) |
/ / ちょっと微妙な言い回しだな。
ヽ ./
∩ノ⊃ /
./ _,) <
/ ./ ヽ
ヽ_/ .| ィ ヽ
| `y )
____
/ \
/ ─ ─ \ うん、地元じゃ頼家の忠臣13人の墓だと
/ (●) (●) \
| (__人__) | 伝えられてるけど、実際の所はまったくの不明。
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 13人の名前も判ってないし、民間信仰にある
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ 十三塚の一種なんじゃないか、とも言われてる。
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
/ ̄ ̄\
/ノ ヽ、_ \
|(●)(● ) | なるほど、あくまで「地元の伝承」なのね。
|(__人__) |
{(`⌒ ´ |
{ |
{ ノ
ヽ ノ
/⌒'' |
/ / |
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ ちなみにこの十三士の墓は、
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 元々別の場所にあったんだけどね。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | そちらが台風被害に遭ったせいで、
ヽ(__ン |
人. / 10年位前に頼家の墓の隣に移設された。
/ _ノ
|
ヘ ヘ
/:.:.:.:.:∨/:.:.:.:.:\:.:`ヽ
. /´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ:.:\ 災害復興をすると同時に
. /:.:.:.:/:.:./:/ミ彡:ヽ.:ヽ:.:.:.:.:\:.ヘ
{:.:.{.:.:.:|:.:.:l:.:! !:.l:.:.:.!:.:.:!:.:.:.}彡i} 「数百年ぶりに主君との再会!」
i:.:.:!=l=l=| |=l=l=|:.:.:.:!/i
. Ⅵ:{ 行示ミ /行示ラ:}从ノ:.:.:.: 「忠臣達の墓が主君と同じ所に遷される」
. i:.:.:!弋乂 弋乂ム:.:l:.:.:.:.:.:.
. i:.:.:} , /:.:.丿.:.:.:.:.:. と言う観光向けのアピールも出来る──
. |:.:.:ヘ _ /:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.
. |:.:.:.:i:ヽ /.:.:.:.{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. あぁ、うん、やっぱ修善寺の観光協会有能ですわ。
. |:.:.:.:i;;;;;;;>- <´{:.:.:.:..!:i:.:.:.:.:.:.:.:.::.
乂从;;;;l::::::::::} ヾ:.:从:!.:.:.:.:.:.:.:.:.::.
乂:.:.:/_ /:.:.:.:.:ト-- 、.:.:\
/:.:.:./´===`/:.:.:.:.:/......//`ヽ:.:.:ヽ
. /:.:.:.:.:/ {.............../:.:.:..:,イ...// }:.:.:.:.:.\
{:.:.:.:.:.{. i............/{:.:.:.:.:{//. /:.:.:.:.:.:.:.:.\
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ 指月殿から桂川の方向へ歩いて行くと、
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \/⌒)
| |r┬-| | ノ 「ハコ湯」がある。
__\ `ー'´ //
(⌒ |_,,,ノ かつて修善寺温泉に7つあった外湯の一つで、
""''''''ヽ_ |
| | 源頼家はこのハコ湯に入浴中に暗殺されたと言われてる
| |
i  ̄\ ./ 温泉を復活させた物。
\_ |/
_ノ \___)
( _/
|_ノ''
※)ハコ湯 …… 竹冠に呂。
____
/ \
/ \ が、やる夫も朝倉さん同様、修善寺観光協会は有能だと
/ \
| \ ,_ | 思うんですが、どーもこのハコ湯だけは違和感が……
/ u ∩ノ ⊃―)/
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2088/174.JPG
_ ,. -‐フ^ヽ--/ `ヽ、_ _
,.イ::::: ̄´:::::::::::ヽ'::,、:::::`::`´::.ヽ
//::::::::::::::::,:::::::,'ヽ,/_::',::::l::::::::::::::::ヘ
/::::/::::::::::::::::::,':::::::| `´ l::::l:::::::::',:::::::',
. /::l::,':::::::,':::::::::::l:::::::リ,. 、_|_::.|:::::::.::',:::::::', oh……風情なっしん……
,'- |::|:::::::,':::::::::ハ.,ィ''´ `゙'ト、___',:::::::',
:::::::|::l_l::_, r- |` r-'
:::::::|:::::::::´ l .--‐‐. -‐‐‐ .',‐''´',
ニァ|:::::::::::::::| ',:::::::',
:::::l::|:::::::::::::::| 「 ̄ ̄l ',:::::::l
:::::,lヽ:::::::::::::| U | | ,ノ::::::::l
:::::l::::l:::::::::::::.l_ | _| _,..ィ'::::::::::::l
:::::|::::',:::::::::::::',`>‐、-- ̄r‐ヾ´ ',.::::::::::::l
:::::|:::::',:::::::::::::', ヽ'´ `| \ ',::::::::::::l
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2089/175.JPG
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ } さて、修善寺観光もラスト、
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! ! 明治時代に建てられたロシア正教の教会、
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / 修善寺ハリストス正教会!
\ ` ー'´ //
/ __ /
(___) /
,. . : :⌒ー -- : : . .、
,. :´: : : : : : : : : : : : : : ゞ`ヽ
/: : : : : : /`´`ヽ : : : : : : : : .`、
. / : : : : ;': :/{ 、}_.! : : : `ヽ : : ;
/.: : : :./斗七!´ |:|`メ、: : :}: : : | あぁ〜良いですねぇ。
{: : : :./,r‐ト从 从lイ=z,:.: /: : :.:|
l: : : i_:,' 灯J:i| |zJ:il i∨.: : r、! 私、こーゆーの大好き!
ヾ:∨i | { ヒ_:::リ ヒ::_リ } {.: : :.!j}|
乂`、}//// , ////| : : :l/:!
/: : :ヾ{ __ | : : : : |
. /: : : : : :ゝ、 __lY_ノ ノ : : : : |
/.: : : : : :`ヽ`y′ヽゝ ,. イ}: : : : : : |
. / : : : : : : : / ヽ くゞ',┐´ /: : :i: : : ∧
/ : : : : : : : /: : :.l Y /ー ´/ : : /: : : : : ヽ
. / : : : : : : : /.: : : :l ,}、‐-/ : : /ゝ、: : : : : :)
____
/ \
/ ─ ─ \ 日本にロシア正教を伝道したニコライ大主教が、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 病気療養の為に修善寺に湯治に来ると聞いた信徒が、
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 病気平癒を祈願してたった三ヶ月半で作り上げた教会だそうな。
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 明治の日本で、東京に近いとは言え地方の山間部で、
. | u. (__人__)
| ` ⌒´ノ 欧風建築を三ヶ月半でって……
. | }
. ヽ } 正直、頭おかしいレベルなんじゃねぇのか?
ヽ ノ
i⌒\ ,__(‐- 、
l \ 巛ー─;\
| `ヽ-‐ーく_)
. | l
,. ,:=:;-..、./:::ー::-......_
/´ /::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
. ,.:':::::::::::::|::l:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::|:::!゙゙|::|:::ト.::ト.:::}、::::::::::::::::::ヘ 前々から計画が進んでたならともかく、
. /::::::::|.:A:| l::k:Tl::「lード:::::::::::::::::::::l
/:;::::::::lヘ|ヾ ヾ!ヾ ィr=ヘ|:::::::::__:::::::::| 企画・設計から落成までが三ヶ月半って言うなら、
Vl:::::::::トィ;ヽ Y::::l`|::::f '^`ヽ::::|
. l::::::l:::| {::ノ , `¨ !:::| /::::::| 頭おかしいを越えてるレベルなんじゃない?
\:l:::| '1:::‐::´:::::::::|
`'´ヽ、 ` |::::::::::::::::::::|
|::::t.、 |::|:::::::;:::::::::|
|::::|:::::`´l |::|:::::::ll::::::::|
_」:::|‐ ´〈 |::ハヽ:L:::__:|
,rく.ヽ|::| ヽ. l::| ! l lヽ、
____
/ \
─ ─ \ さて、存分に堪能した修善寺でしたが、
(●) ( ●) \
| (_人__) | 修善寺駅に戻ってきた所で実はまだ昼前。
\` ⌒´ /
/ ー‐ ヽ ここから伊豆箱根鉄道で伊豆長岡駅に移動。
/ `
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ー)(ー) あんだけ楽しんで、まだ午前中なのか。
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | nl^l^l
. ヽ | ノ
ヽ ヽ く
/ ヽ \
____
/ \
/ ─ ─\ 昼前っつっても、もう11時だけどね。
/ (●) (●) \
| (__人__) | ちょっと早めの昼飯喰って、午後の部は
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | レンタサイクルでれっつごー
.\ “ /__| |
\ /___ /
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 なるほど、「三島から足を伸ばすなら一日取りたい」って
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::! 言ってましたが、三島から行くまでもなく、伊豆長岡に
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ レンタサイクルがあるんですね。
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ まず向かったのが世界遺産、韮山反射炉。
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 「韮山」反射炉だが、最寄り駅は韮山じゃなく伊豆長岡。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 間違って降りても、まぁ15〜20分に一本は電車が
ヽ(__ン |
人. / 走ってる路線だから、問題ないっちゃ問題はない。
/ _ノ
|
_ ,. -‐フ^ヽ--/ `ヽ、_ _
,.イ::::: ̄´:::::::::::ヽ'::,、:::::`::`´::.ヽ
//::::::::::::::::,:::::::,'ヽ,/_::',::::l::::::::::::::::ヘ
/::::/::::::::::::::::::,':::::::| `´ l::::l:::::::::',:::::::',
. /::l::,':::::::,':::::::::::l:::::::リ,. 、_|_::.|:::::::.::',:::::::', ただ「ヤッちゃった感」がね。
,'- |::|:::::::,':::::::::ハ.,ィ''´ `゙'ト、___',:::::::',
:::::::|::l_l::_, r- |` r-' 精神的にクるものがあるんですよね。
:::::::|:::::::::´ l .--‐‐. -‐‐‐ .',‐''´',
ニァ|:::::::::::::::| ',:::::::', こーゆーのって。
:::::l::|:::::::::::::::| 「 ̄ ̄l ',:::::::l
:::::,lヽ:::::::::::::| U | | ,ノ::::::::l
:::::l::::l:::::::::::::.l_ | _| _,..ィ'::::::::::::l
:::::|::::',:::::::::::::',`>‐、-- ̄r‐ヾ´ ',.::::::::::::l
:::::|:::::',:::::::::::::', ヽ'´ `| \ ',::::::::::::l
____
/ \
/ ─ ─\ やる夫は今回、反射炉から韮山城址の方まで
/ (●) (●) \
| (__人__) | グルリと回るつもりだからレンタサイクルを借りたけど、
\ ` ⌒´ ,/
/ ::::i \ 反射炉のみが目当てなら伊豆長岡駅から30分ほどで
/ / ::::|_/
\/ ::| 徒歩でも行ける。
| ::::|
i \ ::::/ 実際、途中で反射炉に行くと思われる老夫婦を追い越した。
\ |::/
|\_//
\_/
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | 徒歩30分って結構キツいよね?
. | (__人__) │
| `⌒ ´ | お前の話聞いてると「あれ?俺がおかしい?俺、他人より体力無い?」
. | |
. ヽ / って思えてきちゃうけど。
ヽ /
> <
| |
| |
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ 30分程度なら体力より気力の範疇だと思う。
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ 丹生速出さんレベルになると私もちょっと……だけど。
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :| 解せぬ >
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ | !.´: : : :! 解せ。
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2090/176.JPG
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ まぁ、何はともあれ、こちらが世界文化遺産、
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| | 韮山反射炉だ!
\ `ー'´ (⌒)
> ノ ~.レ-r┐、
/ ノ__ | .| | |
| 〈 ̄ `-Lλ_レレ
|  ̄`ー┬--‐‐´
,.. 、 ,. 、
,γ⌒ーイ ヾ _ ゙ヾヽ、
, './ / //`ヽ.' ヘ ハ ヽヽ
./ / / ,' l |` `゙´´ l | ', ', ',
/ ,',' ,斗キト ,ニ|、', ',. ', おお〜
/| l l | _| リ ノL_l l l',
´ ,リ. ',',_,..- ' ´ T‐┘リ
彡|,.ヘ〉.| ===≡ ≡== | |`
_| | ', |
‐'´' |. | XXX XX, |
ヘ| | `(_`チ ノ. |
| | , ィ' |
| |` ´ | |
/ ̄ ̄\
/ノ ヽ、_ \
|(●)(● ) | 世界遺産になるって事は、
|(__人__) |
{(`⌒ ´ | 那珂湊のとは違って復元じゃなく
{ |
{ ノ 当時の物が現存って事だよな。
ヽ ノ
/⌒'' |
/ / |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2091/177.JPG
____
/ \
/ ─ ─ \ 勿論!
/ (●) (●) \
| (__人__) | 当時は佐賀、薩摩他、日本各地で反射炉が作られたが、
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 現存は萩反射炉と韮山反射炉のみ。
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ 萩反射炉は実動記録がなく、試作炉だったとの説が有力で
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ 実用反射炉としては日本でただ一つの現存反射炉。
\. ィ 个‐´
| |
,. ,:=:;-..、./:::ー::-......_
/´ /::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
. ,.:':::::::::::::|::l:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::|:::!゙゙|::|:::ト.::ト.:::}、::::::::::::::::::ヘ
. /::::::::|.:A:| l::k:Tl::「lード:::::::::::::::::::::l その辺りもっと、「日本唯一の実動現存反射炉」って
/:;::::::::lヘ|ヾ ヾ!ヾ ィr=ヘ|:::::::::__:::::::::|
Vl:::::::::トィ;ヽ Y::::l`|::::f '^`ヽ::::| 強調しても良いと思うんですけどね。
. l::::::l:::| {::ノ , `¨ !:::| /::::::|
\:l:::| '1:::‐::´:::::::::|
`'´ヽ、 ` |::::::::::::::::::::|
|::::t.、 |::|:::::::;:::::::::|
|::::|:::::`´l |::|:::::::ll::::::::|
_」:::|‐ ´〈 |::ハヽ:L:::__:|
,rく.ヽ|::| ヽ. l::| ! l lヽ、
____
/ \
/ ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ いや、そこはホラ……
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 忖度してあげないとプンスコしちゃう人が
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' 山口県にはいらっしゃるから。
.| | ノノ
{ |
_ ,. -‐フ^ヽ--/ `ヽ、_ _
,.イ::::: ̄´:::::::::::ヽ'::,、:::::`::`´::.ヽ
//::::::::::::::::,:::::::,'ヽ,/_::',::::l::::::::::::::::ヘ あ〜、折角地元の「試用炉」を世界遺産に押し込んだのに、
/::::/::::::::::::::::::,':::::::| `´ l::::l:::::::::',:::::::',
. /::l::,':::::::,':::::::::::l:::::::リ,. 、_|_::.|:::::::.::',:::::::', 韮山に「日本唯一の実用炉」なんて強調されたらあの人が
,'- |::|:::::::,':::::::::ハ.,ィ''´ `゙'ト、___',:::::::',
:::::::|::l_l::_, r- |` r-' 御機嫌損ねちゃうかもって誰かが忖度したんですね!
:::::::|:::::::::´ l .--‐‐. -‐‐‐ .',‐''´',
ニァ|:::::::::::::::| ',:::::::',
:::::l::|:::::::::::::::| 「 ̄ ̄l ',:::::::l
:::::,lヽ:::::::::::::| U | | ,ノ::::::::l
:::::l::::l:::::::::::::.l_ | _| _,..ィ'::::::::::::l
:::::|::::',:::::::::::::',`>‐、-- ̄r‐ヾ´ ',.::::::::::::l
:::::|:::::',:::::::::::::', ヽ'´ `| \ ',::::::::::::l
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | u. (__人__) やめなさい。
| ` ⌒´ノ
. | } 君達やめなさい。
. ヽ }
ヽ ノ
i⌒\ ,__(‐- 、
l \ 巛ー─;\
| `ヽ-‐ーく_)
. | l
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2092/178.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ
/ (●) (●). 'i ヽ 韮山反射炉を作った
/ (__人__) \ ヽ
| ` ⌒´ |/ / 江川英龍の銅像もある。
\ 、_, // /
ノ  ̄ /
/´ / /
┏━━━━┓
┃江川英龍┃
┣━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃幕府領韮山の代官。韮山代官の職は江川家の世襲だったので、実質的には韮山の領主。 ┃
┃領地の農地改革や民兵を組織したのみならず、海防を説き、地方代官の身で幕府の国防中枢に ......┃
┃加わり、東京湾に砲台を設置(現在のお台場)するなどの活躍を見せた。 ....┃
┃ ....┃
┃剣、砲術、書、絵画、学問、作刀に至るまで、当時の一流に学び、一流と交流を深めた。 ┃
┃身分を隠して領内周遊など、「アンタ講談の聞きすぎやろ」と言いたくなる様な事まで行い、日本で ...┃
┃戦国時代以来数百年ぶりにパンを焼くなどと言った事もやっている。 ┃
┃なんつーか、興味を持った事にはすぐ首を突込み、しかもそれを実用の役に立ててしまう、一種の ┃
┃天才なのだろうと思う。 .┃
┃ちなみに現在体育等で使われる「気をつけ」「右向け右」などは民兵を組織する際、学のない者でも ...┃
┃集団行動が取れるように、と英龍が西洋民兵の掛け声を日本式に翻訳させたモノである。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(● なんつーか、一種の天才というか、
| (__人__)
. | ノ 一種の奇人じゃねぇの?
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
____
/ \
/ ─ ─\ ちなみに英龍の門下には佐久間象山やら
/ (●) (●) \
| (__人__) | 桂小五郎やら、明治維新の英雄がいる。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
,.-‐' ´フ^ヽ,`イ´ヽ,.-ヘ、
/ / , , ` ヾヽ
/ / / / ,' ', ∧l ` ヘ
/ / ,' l l l゙‐-‐'| l ',
,' ,' , l ,斗ト,| ト-、l , ハ 奇人が奇人と引かれ合ったか……
{`ーー '| l | ハ ハ| リ |. l | l|
ト- 、_ |l l | | '-' ' '└r',' ハ それとも奇人を感染させちゃったか?
,l、ヽ `ハ ___,|r  ̄ ̄ ' ̄.‐l‐'''´
,' `ヽ、γ| ̄ | | =≡≡ ≡≡|
,' ,' /ヽ.| ', .lU ` ', |
,' ,' / ハ. ', | _ ._,ノ |
. ,' ,' / ,' ', |`ニ、r‐、‐ T´ |
.,' ,' / レヾ, |',=ニ| /ス| |
,' ,' / / ` '、 ',.', | // ハ |
l / ,' ',`ヽ、ト', レ'/. | |
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ 韮山反射炉から北に自転車を走らせると、
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 英龍が住んでいた江川邸が残っている。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. |
ヽ(__ン |
人. /
/ _ノ
|
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2093/179.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2094/180.JPG
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 やっぱり大きいですねぇ。
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::! 家屋というより陣屋に近いじゃないですか。
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
____
/ \
/ ─ ─\ 確かに伊豆地方に代々土着した
/ (●) (●) \
| (__人__) | 土豪の屋敷、と言うより
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 幕府代官の陣屋と言った方が近いですね。
| |__\ “ /
\ ___\_/
____
/ \
/ ─ ─ \ 屋敷内の展示物も充実してて、
/ (●) (●) \
| (__人__) | ガイドさんも気さくで親切。
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 「今、他の方をご案内してるんですが、御一緒にどうですか?」
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ なんて声をかけてくれたりもする。
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ 江川英龍という人物に興味を持ったなら、一度行って損はない。
\. ィ 个‐´
| |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2095/181.JPG
____
/― ― \
/(●) (●) \ 江川邸を出て、ちょっと細い道を
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 東に進めば香山寺。
\ /
/ \ 山木兼隆開基と伝わるお寺。
| )
. | | / /
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
__ ━┓
/ 〜\ ┏┛
/ ノ (●)\ ・ 山木……?
. | (./) ⌒)\
. | (__ノ ̄ \
\ |
\ /
. \ ⊂ヽ∩
/´ (,_ \.
/ \. \
./ / |. \ソ
( y' .|
____
/ \
/ ─ ─ \ 源頼朝が挙兵した時に
/ (●) (●) \
| (__人__) | 討取った、伊豆の有力者。
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 近くには山木館跡もあるけど、私有地──
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 | というか個人宅の庭なので写真撮影は自粛。
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
.、 ,ィ: :、
ィ´: : :.マフ: : : : \:、
r=彡": i: : : ヘ ,:ヘ: : :i: : :`=ミ:、
/: : : : : :.:|:i:.:∧::v:::::!: i:|: : : : : : ‘,
/: : : :i: : : :|:l: ト-‐'…}i:.l:|: : : i: : :. :.', 平家物語などでは山木判官という呼び方で
/イ: : i: |: : :!:|:l: | .::!从: : :.|: : : : :.:.
{〃: : ハ:|: i: !斗=ァ ャ≡ミ: :イ: : : :.:.i 登場してますよね。
ハィ: :i::l:|:才√ヾ_ ハノ__ }`ハ: : :i :r
リ: :|:ハ:{´,ィチ芋 :笊ミ:く}: : ;ィヘ.
√ヘハ:i `乂tリ 弋tソ"レ:': :.!: ト.
/: : イ: :圦 j .′:.:.|:.:ハ
.:イハ∧: : ヾ:、 _ __, 〃: : :ハ/:.∧
{/Y7: ヽ: : :マi丶 ー /}/: :/: 〃: : :.
〃/: : : :.入_:ゝ: :}` .__ . イ: :〃イ.:.:./: :i:. :.:.、
/ /: : : : /: : : :Y彡 トミ「: :. :./: : :|:.:ト、:ヽ
v⌒ヾ>{: : : : :.| |: : : イ才r⌒Y}:
′ v!:.:. :_:_:| :. |:/: : { Y´ ヾ ゞ、:
※)判官 …… 役職の階級で上から3番目。尉、掾を指す呼び方。
特に武家における通称としては「検非違使尉」「左衛門尉」に対して使われる事が多い。
山木兼隆や源義経(九郎判官)は検非違使尉。
ちなみに室町時代の有力大名、佐々木道誉は「佐渡判官」と呼ばれる。
「佐渡掾?道誉には合わない低い役職やな」と思ったら「佐渡守」兼「左衛門尉」で
「佐渡」+「判官」という事の様だ。……ややこしいわっ!!
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2096/182.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ 香山寺で山門として使用されている
/ (●) (●). 'i ヽ
/ (__人__) \ ヽ 石造りのアーチは廃藩置県の際、
| ` ⌒´ |/ /
\ 、_, // / 韮山県の県庁で使われていた物。
ノ  ̄ /
/´ / /
/ ̄ ̄\
/ノ ヽ、_ \
|(●)(● ) | 韮山県なんてあったんだ。
|(__人__) |
{(`⌒ ´ |
{ |
{ ノ
ヽ ノ
/⌒'' |
/ / |
____
/_ノ ヽ\
/ ( ●) (●)、 まぁ、県庁は先刻の江川邸、
/::::::::⌒(__人__)⌒\
| |r┬-| | 県令(県知事)も江川英龍の息子なんだけどね!
\ `ー'´ /
⊂⌒ヽ 〉 <´/⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
. __
./::::::. \
/::::::ヽ;;: \
. (:::::(::::冫 | 自宅が県庁ですか、江川さん……
. (:人;;;) . |
r‐-;::::::. . |
(三)):::::.. . |
>::::ノ:::::::::. /
/::: / ヽ;::::::::: /
/::::/ ⌒ヾ:::::::::::.〈
(;;;;__ゝ:;;:::::\/:::::)
. |\::::::::::::;;:1
. |:::::\;;/:::|
,..-、_‐',..-、 ̄_.._゙'¬-.、
/ , ´ `´ ヽ-‐-.、`ヽ、
/ / / / ∧ ,ィヘ \ ヽ
/ / / /l /‐ヾ--| l l ヘ
. | l | ハ | | | | | ', でも、先刻の江川邸の前に
| l | | ,.斗ヒ'| ヽL_l. | l |
| ハ | | ,ィくヾ, ''_,.≧‐.| イリ`ヽ この石造りのアーチがかかってるのを想像したら、
`' ゙-,ヽ_|〈イ::l ゙ '_ノハヽl'‐-、/レ'ミ
|. l マリ l::{゚ハ::l ,〉 |_, なんか笑えてきません?
l l `´ 、 .込イソ | | |
| .ヽ、 __ `´ | | .| 何だこのミスマッチはって。
〉 レ゙、-.、.'、_,)___,..、イ | .|
/ | | ヽ、 `´ ノ ハ| l || l
/ | | ヘ`゙'ー'" , |l| | | |
. / //〉、.| ヽ / ハ _lノ | |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2097/183.JPG
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ 一度江川邸に戻って、裏手に回ると城池親水公園。
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 名前の通り、韮山城の堀の跡を利用した人工池で、
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 背後に見えてる山が韮山城址。
ヽ(__ン |
人. /
/ _ノ
|
,.-<:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\=-、
/:.:.:.:.ヽ:{|l',:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:'"/ヽ
. /:.:.:.:.:.:.:.ミソ}',ヽ:.ヽ:.i.:.i.:.:.:.:.:.:.',:.}
〃.|:.:.:.:|:.シ"´',.Ⅳ:.:iヽi,:.:.:.:.:.:.:.,:!, 韮山城と言ったら北条氏の城ですよね。
{:.:.:i:.:.:.:.',:.{,. ll-≦|´ヽヽ}:l ヽ|:.:',
. l:.:.:.|:.:`ミヽ', | ィf芹ミl':.:.:.:|`!:.',
l:.:.:.l:.:.:.ィf芹ミ ヾ厶タ|:.:.:.:.!.':.:.:',
. iヽヽ:.:.`丈ソ , |:.:.:.:.|.:.:.:.:.,
' ,:.:ゝ |:.|:l.:.|.:.:.l:.:.',
|:.:.:ヽ ‘` /.||:.:.|,:':.:.:|ヽ:.',
ヾヽ. |l:.:.|;;;;;;`;;;¨:.:i´ i i:.:|:.:.:.:.'‐-:.:',、
ゝ' |.|:.!;;;;|;;;;;;;;;;/}. |:.!:.:.:.:,' /. /`‐-
',::', | |. ',丿;;;;;〃{,.-‐-、i.:.:.:.,' { { 〃
,‐ 'ヽ::', |. i. ,':.:.:.' . {´ - 、,:.:.:.,' i i /
{ ‐ヽ}'⊃ ,':.:.:.:i. |´.-‐- ,:.:.:.:{. l l. ,'
. { 二=´,::',. ,':.:.:.:.:i l {:.:.:.:.!. l i ,'
iゝ;;;;;;ノ',::',{:.:.:.:.:.::', ', l:.:.:.:.:! | / i
lヾ--π.',::',:.:.:.:.:.:.:.', ', i:.:.:.:.:ゝi / i
____
/ \
/ ─ ─\ 北条早雲から始まる「後北条氏」ですね。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 恐らく山の麓に屋敷を構えた江川氏の戦時の詰めの城、
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) として整備されていた物を、早雲が大規模拡張した物だと思われます。
| |__\ “ /
\ ___\_/
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ 地図を見た感じ、江川邸とあまりにも近いですもんね。
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ あの屋敷、かなり古いんでしょう?
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :|
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ | !.´: : : :!
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
____
/ \
/ ─ ─ \ 江川邸の建築は安土桃山から江戸初期。
/ (●) (●) \
| (__人__) | でも、築材にはそれ以前の物も使われていて、
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 かなり古い建物を改築したという説も。
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ 更に伝承では日蓮上人にもらった火除け札のお陰で、
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ 鎌倉時代から一度も火事にあってないとか。
\. ィ 个‐´
| |
____
/― ― \
/(●) (●) \ 何にせよ、江川家は北条家が伊豆に来た時には
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 既にこの地を本拠としてた土豪だったのは間違いない様です。
\ /
/ \ 当然、この立地なら韮山城も江川家が抑えていたでしょうね。
| )
. | | / /
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2098/184.JPG
____
/ \
/ ─ ─ \ 現在、結構な部分が韮山高校の敷地になっているが、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 所々に土塁が良好な状態で残っている。
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | 城跡って学校多いよな。
. | (__人__) │
| `⌒ ´ | やっぱあれ?
. | |
. ヽ / 公の土地だから公共機関をって感じ?
ヽ /
> <
| |
| |
____
/ \
/ ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ そーゆートコが多いのは事実だが、
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ ここはまた別。江戸時代に韮山城が廃城となった後、
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' 跡地は江川家の所有となったんだ。
.| | ノノ
{ |
,. ,:=:;-..、./:::ー::-......_
/´ /::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
. ,.:':::::::::::::|::l:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::|:::!゙゙|::|:::ト.::ト.:::}、::::::::::::::::::ヘ
. /::::::::|.:A:| l::k:Tl::「lード:::::::::::::::::::::l また江川家ですか。
/:;::::::::lヘ|ヾ ヾ!ヾ ィr=ヘ|:::::::::__:::::::::|
Vl:::::::::トィ;ヽ Y::::l`|::::f '^`ヽ::::|
. l::::::l:::| {::ノ , `¨ !:::| /::::::|
\:l:::| '1:::‐::´:::::::::|
`'´ヽ、 ` |::::::::::::::::::::|
|::::t.、 |::|:::::::;:::::::::|
|::::|:::::`´l |::|:::::::ll::::::::|
_」:::|‐ ´〈 |::ハヽ:L:::__:|
,rく.ヽ|::| ヽ. l::| ! l lヽ、
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ 明治維新後、韮山県の統廃合で県令の座を
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 失った江川英武(英龍の息子)は、自分ちの
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 土地を提供して学校を設立&校長に就任。
ヽ(__ン |
人. / ──それが現在の静岡県立韮山高校だ。
/ _ノ
|
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( 一)(●)
| (__人__) なるほど、教育者として、私有地に学校を建てたわけか。
| `⌒´ノ
| ,.<))/´二⊃
ヽ / / '‐、ニ⊃
ヽ、l ´ヽ〉
,-/ __人〉
/ ./. / \
| / / i \
|" / | > )
ヽ/ とヽ /
| そ ノ
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2099/185.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2100/186.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ
/ (●) (●). 'i ヽ wikiを見ると、今も韮山城址の土地って江川家所有らしいよ?
/ (__人__) \ ヽ
| ` ⌒´ |/ / これは権現曲輪に残ってる熊野神社。
\ 、_, // /
ノ  ̄ / 北条早雲が城の守り神として祭った物。
/´ / /
/ ̄ ̄\
/ ノ \ \
| (●)(●) |
. | u.(__人__) .| 今もなのかよ。
r、 | ` ⌒´ .|
,.く\\r、 ヽ ノ 江川家凄ぇな。
\\\ヽ} ヽ /
rヽ ` ヽ / ァ'´ヽ
└'`{ . \.| / i
ヽ、._ ヽ、_,r' .|
`ヽ、 /' |
`'ー'´
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2101/187.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2102/188.JPG
.. ____
/ ― -\
. . / (●) (●) 韮山城は南北に伸びる丘陵をそのまま城にしている。
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 上が本丸。下は尾根沿いに伸びる土塁。
. \ /
. ノ \ 城跡公園として整備の途中なのか、あちこちに切株が目立つ。
/´ ヽ
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 う〜ん、本丸、意外に狭いです?
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::! 北条早雲も江川氏みたいに麓に
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ 邸宅を作って、普段はそっちに住んでたのかな?
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2103/189.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ 韮山高校のグランドの辺りに「御座敷」という地名が残ってて、
/ (●) (●) \
| (__人__) | それが屋敷の名残だと言われてますね。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 本丸からは韮山の町が一望出来る。
| |__\ “ /
\ ___\_/
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2104/190.JPG
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) うーん、富士山は雲がかかっちゃってるか。
| (__人__)
| ノ 真ん中に、ちょっとだけ頭出してるのが、コレ、富士山だろ?
| ∩ノ ⊃ }
/ヽ / _ノ } 青空が広がってんのに、富士山だけなぁ……
( ヽ / / ノ
ヽ “ /_| |
\__/__ /
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ さて、韮山城を降りて、江川邸の反対側に回れば
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| | 小さな公園がある。
\ `ー'´ (⌒)
> ノ ~.レ-r┐、
/ ノ__ | .| | |
| 〈 ̄ `-Lλ_レレ
|  ̄`ー┬--‐‐´
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2105/191.JPG
/ / 〃/ イ f``ヾー "´´ | | l | │ !
ヽ| l | | !| :| | | | l | │ ! !
ヽ| l | | !| :| | | | l | │ ! |
ヽ| l | | ! | |_ 、__| | :j ! | | |i| | 蛭ヶ小島って、
!∧ l l _jzム≦た!ニf'" ヾにj≧kムj、| j リ| |
li '、 ! ヽ'" | j \ l { / / /丁7 / / | | 「小さな公園」レベルなんですか?
|: ハ ヽ__ト、ィ''チ示アミー フイ''テ圷、/ :/ ,' / j/
|: { l`、_,,ム<{イ f::::`イ} { f:::::`イハ>┬='_/ノ もうちょっとなんか、観光地になってても
l ヽl ! V^tzc' V^tzc' /!¨´ 「
| l l l ゝ=='- ゝ=='´ / i | おかしくないのに。
| | | |! ! / ! |
| | | i ハ、 ' / i. |
| | | i !ゝ、 cっ ,. イ i |
| | | l ', i> 、 , ィ<1/ / i|
| | | ∧. ∨ i|. > 、 __,. < l // / i|
| |i ヽ ヽ Vi| | {/ / 八
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(● 有名なトコなん?
| (__人__)
. | ノ
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2106/192.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ 源頼朝が伊豆に流刑になっていた時、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 住んでいたのが「蛭ヶ小島」だと言われてる。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 公園内には富士山を眺める頼朝&北条政子の像が。
| |__\ “ /
\ ___\_/
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ そもそも、江戸時代に
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 「頼朝が流された蛭ヶ小島って多分この辺じゃね?」と言う説が
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 広まり、当時の江川家がここに石碑を建てたのがこの公園の
ヽ(__ン |
人. / 始まり。元々、何かが残ってたわけじゃないの。
/ _ノ
|
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | ここでも江川家か。
. | (__人__) │
| `⌒ ´ |
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ さて、蛭ヶ小島公園で一休みした後は
/ (●) (●) \
l ⌒(__人__)⌒ l 伊豆箱根鉄道の西側を今度は伊豆長岡に向かって南下。
\ `⌒´ /
/ \
<これまたザックリしすぎな韮山観光マップ>
┃ 香山寺
┃ 韮山城址 ○
□韮山駅 凸 ☆
┃ ● 江川邸
┃ 蛭ヶ小島
┃
堀越御所跡. ┃
▲ ┃
北条館跡. . ┃
△ 願成就院. ┃
◎ ┃
▽ ┃
▼ 信光寺 ┃
真珠院 ┃
□伊豆長岡駅 ★韮山反射炉
┃
伊豆箱根鉄道
駿豆線
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2107/193.JPG
____
/― ― \
/(●) (●) \ で、まぁ、裏道一本入った、
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | ちょいと判り辛いトコなんだが、
\ /
/ \ 三島でちょこっと話が出た堀越公方、
| )
. | | / / 足利政知の御所跡。
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
/ ̄ ̄\
/ノ ヽ、_ \
|(●)(● ) | ありゃ、一面の原っぱ。
|(__人__) |
{(`⌒ ´ |
{ |
{ ノ
ヽ ノ
/⌒'' |
/ / |
>>840
そこは触れないでおこうw
____
/ \
/ ─ ─ \ 周辺が住宅地でね、私有地だからまともに
/ (●) (●) \
| (__人__) | 調査発掘すら出来ない状態らしいよ。
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ ちなみに正確には「伝・堀越御所跡」
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 | ここだと言われてるけど確証は取れてない、という。
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
_ ,. -‐フ^ヽ--/ `ヽ、_ _
,.イ::::: ̄´:::::::::::ヽ'::,、:::::`::`´::.ヽ
//::::::::::::::::,:::::::,'ヽ,/_::',::::l::::::::::::::::ヘ
/::::/::::::::::::::::::,':::::::| `´ l::::l:::::::::',:::::::',
. /::l::,':::::::,':::::::::::l:::::::リ,. 、_|_::.|:::::::.::',:::::::', 江戸時代まで残った城や有名大名の城はともかく、
,'- |::|:::::::,':::::::::ハ.,ィ''´ `゙'ト、___',:::::::',
:::::::|::l_l::_, r- |` r-' 戦国時代の砦跡なんかは似たような状態のトコ、
:::::::|:::::::::´ l .--‐‐. -‐‐‐ .',‐''´',
ニァ|:::::::::::::::| ',:::::::', 多いですよね。
:::::l::|:::::::::::::::| 「 ̄ ̄l ',:::::::l
:::::,lヽ:::::::::::::| U | | ,ノ::::::::l
:::::l::::l:::::::::::::.l_ | _| _,..ィ'::::::::::::l
:::::|::::',:::::::::::::',`>‐、-- ̄r‐ヾ´ ',.::::::::::::l
:::::|:::::',:::::::::::::', ヽ'´ `| \ ',::::::::::::l
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ この堀越御所は北条氏の館跡──北条氏滅亡後は
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 北条氏を供養する円成寺ってお寺になっていた所の
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 一角を間借りして建てた御所。
ヽ(__ン |
人. / つまりここも北条氏館跡の一部であり、すぐ近くには
/ _ノ
| 北条政子の産湯井戸なんてのもある。
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2108/194.JPG
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i (スマホで地図を見ながら)
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::!
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ! 広くないですか、北条氏館跡?
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
____
/ \
/ ─ ─\ 広いっスね。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 敷地の端から端までが100mじゃなくて、
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 敷地内にあった寺から御所までが約100mの距離なんですから。
| |__\ “ /
\ ___\_/ で、こちらが北条氏館跡・円成寺跡です。
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2109/195.JPG
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 ありゃ、こっちも何も残ってないんですね。
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::!
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
____
/ \
/ ─ ─ \ 守山と言う小さな山があって、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 堀越御所は山の北側、北条館は西側にある。
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 恐らく守山全体が北条家の城になってたんだろね。
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ で、山の東側にあるのが願成就院。
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
堀越御所
◎
北条館
○ 守山八幡宮
□
★願成就院
▲
守山 ■
信光寺
☆
真珠院
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2110/196.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2111/197.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ
/ (●) (●). 'i ヽ こちらが願成就院。
/ (__人__) \ ヽ
| ` ⌒´ |/ / 北条時政が奥州征伐の成功を願って建てたと言われてるが、
\ 、_, // /
ノ  ̄ / 実際に建て始めたのは奥州征伐より大分前。
/´ / /
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ まぁ、フツーに北条家の菩提寺だったんでしょうね。
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :|
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ | !.´: : : :!
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2112/198.JPG
____
/― ― \
/(●) (●) \ 境内には北条時政の墓が残る。
/ (__人__) \
| ` ⌒´ |
\ /
/ \
| )
. | | / /
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
,. ,:=:;-..、./:::ー::-......_
/´ /::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
. ,.:':::::::::::::|::l:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::|:::!゙゙|::|:::ト.::ト.:::}、::::::::::::::::::ヘ
. /::::::::|.:A:| l::k:Tl::「lード:::::::::::::::::::::l 時政は晩年に失脚して、
/:;::::::::lヘ|ヾ ヾ!ヾ ィr=ヘ|:::::::::__:::::::::|
Vl:::::::::トィ;ヽ Y::::l`|::::f '^`ヽ::::| 伊豆で蟄居してたんですよね。
. l::::::l:::| {::ノ , `¨ !:::| /::::::|
\:l:::| '1:::‐::´:::::::::| 失脚させたのが息子と娘なんですけど。
`'´ヽ、 ` |::::::::::::::::::::|
|::::t.、 |::|:::::::;:::::::::|
|::::|:::::`´l |::|:::::::ll::::::::|
_」:::|‐ ´〈 |::ハヽ:L:::__:|
,rく.ヽ|::| ヽ. l::| ! l lヽ、
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2113/200.JPG
_.. ‐'''''''''''' ‐ 、
,r' \
/ ⌒ ヽ, 更に境内には足利茶々丸の墓も。
( ●) ⌒ ..i
i. ( ●) .| 従来はこの願成就院で切腹した事になってるが、
. \(_入_ノ /
\______/ 最近の説では伊豆各地のみならず甲斐にまで逃げ回って
./ゝ/ノ:::::::::::::::::\
|ノ//::::::::::ヽ,::::::::::| 北条早雲に抵抗していた様子。
|^::::::::::::::::::::::|:::::::::|
|^::::::::::::::::::::::|:::::::::|
┏━━━━━┓
┃足利茶々丸┃
┣━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃堀越公方・足利政知の庶長子。茶々丸は幼名。元服前に死んだ為、名は伝わっていない。 ......┃
┃父の死後、嫡子であった異母弟とその母を殺し、堀越公方の座を簒奪する。 .┃
┃ .┃
┃が、もう一人の異母弟が室町幕府将軍・足利義澄として即位すると、一転『将軍の母と弟を .┃
┃殺した反逆者』として幕府に追求される事になる。 .....┃
┃かつては『戦国時代の幕開け』『下克上の代名詞』とされた北条早雲の伊豆侵略だが、早雲が .┃
┃幕府の重役である伊勢氏の出身である事、早雲自身が幕府の官僚として活躍して居た事が ┃
┃判明した現在では、義澄の命令によって茶々丸討伐に早雲が派遣されたのだと言われる事が ..┃
┃多い様だ。 ..┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
/ ̄ ̄\
/ \
. | | 足利茶々丸って……「装甲悪鬼村正」の
. | │
| | アレの元ネタかぁ。
. | |
. ヽ /
ヽ /
. > <_
. ( 、`)
| i
____
/ \
/ ─ ─ \ その通りだが、茶々丸の名前を聞いて
/ (●) (●) \
| (__人__) | スッとエロゲタイトルが出てくる40男ってのはヤなモンだな。
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \
※)話について行けてる以上、コイツも同類。
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2114/201.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ ちなみにかつての願成就院は
/ (●) (●) \
| (__人__) | 広大な境内を持っており、願成就院の隣に
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | 史跡・願成就院跡があるというワケがわからん状態に。
.\ “ /__| |
\ /___ /
_ ,. -‐フ^ヽ--/ `ヽ、_ _
,.イ::::: ̄´:::::::::::ヽ'::,、:::::`::`´::.ヽ
//::::::::::::::::,:::::::,'ヽ,/_::',::::l::::::::::::::::ヘ
/::::/::::::::::::::::::,':::::::| `´ l::::l:::::::::',:::::::', せめて「願成就院○○御堂跡」とかには
. /::l::,':::::::,':::::::::::l:::::::リ,. 、_|_::.|:::::::.::',:::::::',
,'- |::|:::::::,':::::::::ハ.,ィ''´ `゙'ト、___',:::::::', 出来なかったものか……
:::::::|::l_l::_, r- |` r-'
:::::::|:::::::::´ l .--‐‐. -‐‐‐ .',‐''´',
ニァ|:::::::::::::::| ',:::::::',
:::::l::|:::::::::::::::| 「 ̄ ̄l ',:::::::l
:::::,lヽ:::::::::::::| U | | ,ノ::::::::l
:::::l::::l:::::::::::::.l_ | _| _,..ィ'::::::::::::l
:::::|::::',:::::::::::::',`>‐、-- ̄r‐ヾ´ ',.::::::::::::l
:::::|:::::',:::::::::::::', ヽ'´ `| \ ',::::::::::::l
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2115/202.JPG
____
/ \
/ ─ ─ \ 願成就院に隣接して守山八幡宮。
/( ●) ( ●) \
| (__人__) | 当時蛭ヶ小島から北条邸に移っていた源頼朝の、
\ ` ⌒´ /
/ ー‐ ヽ 旗揚げの地だと言われている。
/ `
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ\
| ( ●)(●)| へぇ、源平合戦が始まるまで、
| (__人__)|
| ` ⌒´)} ずっと蛭ヶ小島にいたワケじゃないのか。
| }
ヽ }
ヽ /
| ''⌒ヽ
| ヽ ヽ
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2116/203.JPG
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ 神楽などを奉納する舞殿の裏に、本殿に通じる階段が。
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 小さな山の中腹とは言え、一気に登り切る階段は
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 中々にキツい。
ヽ(__ン |
人. /
/ _ノ
|
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | 確かにキツいのかもしれんが、
. | (__人__) │
| `⌒ ´ | お前の話を聞いてると「この程度なら……」って
. | |
. ヽ / 思えてくるから怖いな。
ヽ /
> <
| |
| |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2117/204.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2118/205.JPG
.. ____
/ ― -\
. . / (●) (●) 山の中腹って事で殆どスペースがない中に建つ
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 本殿と拝殿。
. \ /
. ノ \ 逆光でもあり、ちょいと撮影には苦労した。
/´ ヽ
____
/ \
/ ─ ─ \ ちなみに現在の本殿は
/ (●) (●) \
| (__人__) | 江戸時代初期、1632年に造営されたモノ。
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2119/206.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2120/207.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ さて、願成就院の南には信光寺。
/ (●) (●) \
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
━┓
┏┛ ,=二二 ̄\
・ /(●) (_. \
/(⌒ (\.) ` | ここは何か新しそうだぞ?
/  ̄!、__) |
/ /
ヽ ./
∩ノ⊃ /
./ _,) <
/ ./ ヽ
ヽ_/ .| ィ ヽ
| `y )
____
/ \
/ ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ ここは武田信玄の先祖、
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 武田信光が建てた寺。
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ'
.| | ノノ
{ |
┏━━━━┓
┃武田信光┃
┣━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃武田信義の五男。 .┃
┃源平合戦では頼朝の配下というより同盟者として活動するが、甲斐・信濃を基盤 .┃
┃とした絶大な勢力を危険視され、兄達はいずれも暗殺&配流&逐電と失脚して .┃
┃しまう。 ..┃
┃そんな中でただ一人、頼朝&北条家に信頼され、武田家嫡流を継いだのが信光。 ┃
┃ ┃
┃しかし、修善寺に幽閉された源頼家の病気を見舞った帰り、頼家が暗殺された事 ....┃
┃を知ってその場で出家したと言われている。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
./ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(●)(● ) | 元とは言え、主君の暗殺を聞いて
(__人__) |
.(,`⌒ ´ | その場で出家してしまうなんて、
{ |
{ / 硬骨の武士って感じだな。
ヽ /
,, -‐)__, /⌒i だから頼朝や北条にも信頼されたんだな。
/;─ー´ミ ./ l
.(_ンー‐-.ノ´ |
l |
____
/ \
/ \ ……そうかねぇ?
/ ⌒ ー \
| (●) (●) |
\ (__人__) /
/ `⌒ ´ イ`ヽ、
, ' ` ̄ \
__ ━┓
/ 〜\ ┏┛
/ ノ (●)\ ・ え?何?
. | (./) ⌒)\
. | (__ノ ̄ \ 何か裏があるのか?
\ |
\ /
. \ ⊂ヽ∩
/´ (,_ \.
/ \. \
./ / |. \ソ
( y' .|
____
/ \
/ ─ ─ \ 場所考えろよ。
/ (●) (●) \
| (__人__) | ここ、源頼家を殺した北条家の、菩提寺の隣──
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 いや、むしろ当時は願成就院の境内だった可能性が高いんだよ?
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
ヘ ヘ
/:.:.:.:.:∨/:.:.:.:.:\:.:`ヽ
. /´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ:.:\
. /:.:.:.:/:.:./:/ミ彡:ヽ.:ヽ:.:.:.:.:\:.ヘ 北条のお膝元、と言うか
{:.:.{.:.:.:|:.:.:l:.:! !:.l:.:.:.!:.:.:!:.:.:.}彡i}
i:.:.:!=l=l=| |=l=l=|:.:.:.:!/i 北条邸の一部と見做しても良い位の場所ですね。
. Ⅵ:{ 行示ミ /行示ラ:}从ノ:.:.:.:
. i:.:.:!弋乂 弋乂ム:.:l:.:.:.:.:.:. そこで、頼家暗殺の一報を聞き、即出家?
. i:.:.:} , /:.:.丿.:.:.:.:.:.
. |:.:.:ヘ _ /:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:. ……うわぁ、確かにきな臭い。
. |:.:.:.:i:ヽ /.:.:.:.{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
. |:.:.:.:i;;;;;;;>- <´{:.:.:.:..!:i:.:.:.:.:.:.:.:.::.
乂从;;;;l::::::::::} ヾ:.:从:!.:.:.:.:.:.:.:.:.::.
乂:.:.:/_ /:.:.:.:.:ト-- 、.:.:\
/:.:.:./´===`/:.:.:.:.:/......//`ヽ:.:.:ヽ
. /:.:.:.:.:/ {.............../:.:.:..:,イ...// }:.:.:.:.:.\
{:.:.:.:.:.{. i............/{:.:.:.:.:{//. /:.:.:.:.:.:.:.:.\
___
/_ノ '' 'ー\
/ ( ●) ( ●)\ ただねぇ、信光はその後も鎌倉で活動してて、
/ :::::⌒(__人__)⌒::::\
| `'ーnl^l^l | 出家したのももっと後だとも言われてる。
\ l っ/
( ゝ
i \
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、 じゃぁ、頼家派の武田信光を
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i 北条氏が自分の手元に押し込めて
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::!
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ! 強制出家、って話じゃない?
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
,,.. ´ `・ 、
/ \ 頼家を見舞った直後に暗殺って逸話が本当なら、
/ ',
_l;;;;;;;;;,,, / .l むしろ信光が暗殺に関与した可能性の方が……
l;;;;;;;;;;;;;;; 、_,.ィtチ ) |
',. / i ヽー‐ ' /`ヽ、 で、主犯の北条と相談の上で、祟りを恐れて頼家を
\ 乂人___ノ、 ,. <
>-` ̄ ̄`' - 弔う為の寺を建立した、って感じか?
`ー―
____
/ \
/ ─ ─\ で、信光の墓なんだが、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 領地であった山梨県に残っているが、
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) こちらにもある。
| |__\ “ /
\ ___\_/
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2121/208.JPG
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | 頼家死後も鎌倉で活動してたって事は、
. | (__人__) │
| `⌒ ´ | 別にココで死んだわけじゃないんだろ?
. | |
. ヽ / 毎度思うが、おかしな所に墓があるモンなんだな。
ヽ /
> <
| |
| |
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ で、信光寺の更に南、
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 守山の南麓には真珠院がある。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | ここは源頼朝の先妻であり、伊東祐親の娘を
ヽ(__ン |
人. / 弔ったお寺。
/ _ノ
|
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2122/209.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2123/210.JPG
,..-、_‐',..-、 ̄_.._゙'¬-.、
/ , ´ `´ ヽ-‐-.、`ヽ、
/ / / / ∧ ,ィヘ \ ヽ
/ / / /l /‐ヾ--| l l ヘ
. | l | ハ | | | | | ', あら、頼朝が北条政子との結婚が初婚じゃない
| l | | ,.斗ヒ'| ヽL_l. | l |
| ハ | | ,ィくヾ, ''_,.≧‐.| イリ`ヽ なんて始めて聞きましたよ。
`' ゙-,ヽ_|〈イ::l ゙ '_ノハヽl'‐-、/レ'ミ
|. l マリ l::{゚ハ::l ,〉 |_,
l l `´ 、 .込イソ | | |
| .ヽ、 __ `´ | | .|
〉 レ゙、-.、.'、_,)___,..、イ | .|
/ | | ヽ、 `´ ノ ハ| l || l
/ | | ヘ`゙'ー'" , |l| | | |
. / //〉、.| ヽ / ハ _lノ | |
____
/ \
/ ─ ─\ 事実婚──と言うか、妾でしょうね。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 実際、北条政子ですら、頼朝からは妾扱いされてた節がある。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
┏━━━┓
┃八重姫┃
┣━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃伊豆国内で北条氏と勢力を競っていた伊東氏の娘。 .┃
┃伊東氏は当初、源氏(頼朝)に肩入れをして現地での勢力を伸ばそうとしていたが、 .┃
┃やがて平家に乗り換え、京都での勢力伸張を目論むようになる。 .....┃
┃親源氏政策の際に頼朝の子供まで産んでいた八重姫は親によって子供を殺され、 ......┃
┃絶望しつつも頼朝の下へと逃げてくる。 ...┃
┃ .....┃
┃しかしその時には、伊東氏に命を狙われた頼朝は北条氏の下へ匿われ、彼の隣に .┃
┃は北条政子が居た。 ...┃
┃我が子を殺され、夫に逃げられた八重姫は北条館の傍らに流れる狩野川に身を投 .┃
┃げて死んだと言う。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2124/211.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ こちらが真珠院境内に建つ、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 八重姫を祭った八重姫堂。
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2125/212.JPG
____
/ \
/ ─ ─ \ お堂には八重姫が身投げをした時、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 助けられなかった近隣村人達が、
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 「梯子の一つでもあれば助けられたのに」と嘆いたのにちなみ、
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 | 小さな梯子のレプリカをお供えする風習がある。
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 しかしまぁ、これは頼朝の心変わりを
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! U ,=ミ::!::::::}::i:::::::::! 責める訳にも行きませんよね。
::八:::::ト〃.| {iハ.` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ ヽ .ノ f {ハl∧/|::::i:::/ ノ 嫁の父親に殺されかけて逃げ出してる訳ですし。
:::::::::::::| ``゚゙ '、 }:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| U ., --‐v 从:i
:::::i::::N. ',__/ /.:::::|
::八:::| 、 /:::::;リ
::::::::ヽ、 __/:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::::::::::::::::八
____
/ \
/ ─ ─ \ ちなみにこの時頼朝を逃がしたのが八重姫の兄。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 修善寺の頼家の説明で出てきた通り、比企氏の娘を嫁に貰ってた。
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 比企の凄ぇトコって、嫁入りしたら旦那を操って
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ 頼朝シンパにしちゃうトコなんだよな。
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
____
/ \
/ ─ ─\ と、こんなトコで2日目も終わり。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 伊豆長岡-三島-熱海と経由して
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 伊東へ向かう。
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | 先刻出てきた八重姫の
. | (__人__) │
| `⌒ ´ | 実家があるトコだな?
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
/  ̄ ̄ \
/ノ ヽ__ \ が、酒を呑んでネカフェに向かおう、となった時、
/(―) (― ) \
|. (_人_) u | いくら探してもネカフェが見つからない。
\ `⌒ ´ ,/
/ ヽ あれぇ?このツタヤのトコにある筈……
./ l ,/ / i
(_) (__ ノ l
/ / ___ ,ノ
!、___!、_____つ
/ ̄ ̄\
/ ヽ_ .\
( ●)( ●) | ツタヤの店員に聞いてみれば?
(__人__) |
l` ⌒´ |
{ |
{ /
_. -: ´Λ _.へ` 、
r<: : : : /:|: :、  ̄r' \ :\_
/: : :l : : : : : :\`IエL>、 >ヘ::Λ
|: : : ト、: : : : : : : : : : : : : `ー/ : : V |
〈: : : :::: _ -¬--―-、: : く:r 、: : : V }
/: : :_ン´: : : : \ ,___, ィ ): : :`く : : : ヘ|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___
/⌒ ー、\
/( ●) (●)\ 聞いてみたさ!
. /::::::⌒(__人__)⌒::::::\
cー、 | |r┬-/ ' |⌒,一っ したら、「あ、こないだ閉店しちゃいまして……」
,へ λ \ `ー‐' / 入 へ、
<<</ヽ /\>>> だとさっ!HAHAHAHAHA!!
_,. -ー‐-_- 、 _
, '´ /`'‐-'´ ヽ,'´ `ヽ-‐ヽ
/ / / / , , ,ハ
/ / / l ト、,-l | l l ハ
| __,.| | l | | l | | | ……oh
彡ニ| l|ト.、__|__| _L斗 | | |
{ ハ__|_______,´ _____,゙T‐ l |
l‐- r'| | TiiTT ` ̄├‐「´´
| 'ヘl | |ll| l l |
. l , | |U ,...___ ノ |
.| ,' | 「ヽ -`ニ´,-r‐T´. |
| ,' | | ` ´ , ', | |
____
/ノ ヽ、_\ r ⌒j あ゙〜〜〜っ!24hカラオケボックス探すにも
/( ○)}liil{(○)\ / /
/ (__人__) \/ / / ) 今からじゃ……うん、いや、今からならまだ間に合う!
| |i|||||||i| / / / /
\ |ェェェェ| / '` ´ / 急遽沼津に帰る!!
r´ (⌒'ー―- イ′ ´廴
/ > 、 ヽ _  ̄ ̄ ̄) 伊東線&東海道線ならこの時間でも運転してる!!
/ -、 } (  ̄¨´
/ ヽ._ __ \
` --‐'´ `゙' 、_.)
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) お〜決断はや〜い。
| (__人__)
| ノ
| ∩ノ ⊃ }
/ヽ / _ノ }
( ヽ / / ノ
ヽ “ /_| |
\__/__ /
____
/ \
/ _ノ ヽへ\ 下手に「どっかないかなぁ」なんてウロチョロしてたら
/ ( ―) (―) ヽ
.l .u ⌒(__人__)⌒ | マジでタイムアウト、野宿するハメになりかねんからな。
\ ` ⌒r'.二ヽ<
/ i^Y゙ r─ ゝ、 電車が動いてる内に確実にネカフェがあるトコまで行かないと。
/ , ヽ._H゙ f゙ニ、|
{ { \`7ー┘!
,.-‐' ´フ^ヽ,`イ´ヽ,.-ヘ、
/ / , , ` ヾヽ
/ / / / ,' ', ∧l ` ヘ
/ / ,' l l l゙‐-‐'| l ', 凄いのはその決断を
,' ,' , l ,斗ト,| ト-、l , ハ
{`ーー '| l | ハ ハ| リ |. l | l| 「酒が入った状態」でサクッと下せるトコだと思う。
ト- 、_ |l l | | '-' ' '└r',' ハ
,l、ヽ `ハ ___,|r  ̄ ̄ ' ̄.‐l‐'''´
,' `ヽ、γ| ̄ | | =≡≡ ≡≡|
,' ,' /ヽ.| ', .lU ` ', |
,' ,' / ハ. ', | _ ._,ノ |
. ,' ,' / ,' ', |`ニ、r‐、‐ T´ |
.,' ,' / レヾ, |',=ニ| /ス| |
,' ,' / / ` '、 ',.', | // ハ |
l / ,' ',`ヽ、ト', レ'/. | |
____
/― ― \
/(●) (●) \ 結局、沼津に着いたのが
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 22:30位だったかねぇ?
\ /
/ \ この日も沼津泊。
| )
. | | / / 翌日の朝一で改めて伊東に向かい、
| | / / |
| | / / | 3日目は伊豆急の乗り潰しだ。
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ\
| ( ●)(●)| 前に見せてもらったケド、コイツ、
| (__人__)|
| ` ⌒´)} 分単位で旅行の行程表作ってるんだぜ。
| }
ヽ } そこまで作った上で、こーやってあっさりぶん投げて
ヽ /
| ''⌒ヽ アドリブで旅行する──出来るんだから凄いよな。
| ヽ ヽ
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2126/213.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ
/ (●) (●). 'i ヽ 伊豆急行は伊豆半島の東沿岸を走ってる路線。
/ (__人__) \ ヽ
| ` ⌒´ |/ / 沿線には小さな温泉が一杯あって風光明媚。
\ 、_, // /
ノ  ̄ / 伊東-伊豆高原は以前に乗り潰してあるから、今回はその先、下田まで。
/´ / /
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2127/214.JPG
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ 熱川、片瀬、稲取──小規模でパッとしない
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ 温泉ばかりですが、鄙びた雰囲気が好きなら
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :| 良さそうですねぇ。
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ | !.´: : : :! 伊豆急に乗るだけでも車窓が楽しめそうですし。
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ パッとしないとは言いますが、
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 熱川温泉は中々のモンですよ。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 温泉やぐらが街中のあちこちにあって、
ヽ(__ン |
人. / そこから吹き上がる蒸気が鄙びた街を包み込むんだ。
/ _ノ
|
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2128/215.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2129/216.JPG
,.-‐' ´フ^ヽ,`イ´ヽ,.-ヘ、 />
/ / , , ` ヾヽ`'´ / /\
/ / / / ,' ', ∧l ` ヘ ' / /
/ / ,' l l l゙‐-‐'| l ', ヽ/
,' ,' , l ,斗ト,| ト-、l , ハ
{`ーー '| l | ハ ハ| リ |. l | l| おっ、これは……
ト- 、_ |l l | | '-' ' '└r',' ハ
,l、ヽ `ハ ___,|r´ ┃ ┃r‐l‐'''´
,' `ヽ、γ| ̄ | | ┃ ┃l |
,' ,' /ヽ.| ', .| ', |
,' ,' / ハ. ', | _ _,ノ |
. ,' ,' / ,' ', |`ニ、r‐、‐ T´ |
.,' ,' / レヾ, |',=ニ| /ス| |
,' ,' / / ` '、 ',.', | // ハ |
l / ,' ',`ヽ、ト', レ'/. | |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2130/217.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ やる夫は寄らなかったケド、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 駅のすぐ近くにはバナナワニ園がある。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 鄙びた温泉が嫌いな子供達も楽しめるから親子連れにもお勧め。
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | あ、そーゆー子供が遊べるトコがあるのはいいね。
. | (__人__) │
| `⌒ ´ |
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2131/218.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2132/219.JPG
____
/― ― \
/(●) (●) \ こちらは今井浜海岸駅近くの海岸。
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | そのまま今井浜海岸。
\ /
/ \ もぉね、どこに行っても沿線全部が
| )
. | | / / 『風光明媚』の一言。
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 うーん、良いなぁ。
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::! 近いからって、逆に今まで行ってなかったけど、
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ 今度行ってみようかしら、伊豆。
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2133/220.JPG
____
/ \
/ ─ ─ \ で、やって来ましたのは河津。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 河津桜で有名な、伊豆半島東岸では一番の観光スポット。
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2134/221.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ 駅前には伊豆の踊り子の銅像もある。
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ でも、旅行番組でよくやってる峰温泉の間欠泉や
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 河津七滝は駅からかなり離れてて、車を使う必要がある。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 当然、天城峠も。
ヽ(__ン |
人. / 河津自体が観光スポットと言うより、天城峠への玄関口と
/ _ノ
| 言った方がしっくりくるね。
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ と言うか、「伊豆の踊り子」って
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ 天城峠から下田に向かってるんだから
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :| 河津は関係なくないですか?
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ | !.´: : : :!
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2135/222.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ
/ (●) (●). 'i ヽ 駅から歩いて行けるのは
/ (__人__) \ ヽ
| ` ⌒´ |/ / せいぜい河津川くらいかな。
\ 、_, // /
ノ  ̄ /
/´ / /
/ ̄ ̄\
/ノ ヽ、_ \
|(●)(● ) | 2月位だっけ?
|(__人__) |
{(`⌒ ´ | まだ冬の寒い時期に桜が咲くんだよな?
{ |
{ ノ
ヽ ノ
/⌒'' |
/ / |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2136/223.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2137/224.JPG
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ 当然、河津桜はとうの昔に散ってしまって
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/ 葉桜満開。
/ ::::i \
/ / ::::|_/ でも、この新緑の桜並木をのんびり歩くだけでも
\/ ::|
| ::::| すっげぇ気持ちいい。
i \ ::::/
\ |::/
|\_//
\_/
. /.::::/.::::::::::::::::::::`ヽ:::::>‐-ミ
/.::::/.::::::::::::::/.::::::::::/::∨.:::::::::::::.\
. ,:〈::::/.:::::::::::::::::/.::::::::::∧∨:ハ::i:::::::::::::.ヽ
. ∧::∨〃.::::::::::::'::::::::::::/``ヾ'<|::l::::::::::}i:::ハ
〈::::::::!|::l:::::{::::::::_{::」:|L/ |::l:::::::::八:::::::. 新緑の季節は花とは別の
〈::::::::l:|::|::::」≠-r{‐‐l: ト、 ,::」|::::::/.::/.::::::|
i:';:::::」{::|:::::|::{ x≦=ミ 7フTヽ:':::/.:::::;リ 魅力がありますよね。
|:.∨ lヽl‐-l:〃ん.::i| ` ァミ刈∨.::::/
|::::.ヽ|:::::::::::::i 込rリ ん.:;リ 》厶イ
.:|:::::::::|:::::::::::::| , , , ヒrシ' ー=彡'
,:::|:::::::::l::::l::::::::| __ , , /.::::::|
. /.:::|::::::::八:l:::::N 、 、_ ノ ,.:::::::::l:|
/.:::/|::::::::::::::ヽト{ 丶. イ:l:::::::川
. /.:::/_:|::::::::::.ヽ:::|::::. ` r=≦:::ハ|::l::::/:::::|
xく ̄ヽ:八::::::::::::::.\:::..、 _ト、 ∨.:::N:/.:::::::|
' \: : :ヽヽ:::::::::::::::.\::、__/, ==\';:::jイ::::::::i:|__
. ヽ: : :\ヽ:::::::::::::::.\ //⌒ヽ刈ノ ::::::::|:|: :ト、
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2138/225.JPG
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ で、いよいよ伊豆急行の終点、
/ (●) (●) \
l ⌒(__人__)⌒ l 伊豆急下田駅に到着だ。
\ `⌒´ /
/ \
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \/⌒) まずは駅から徒歩1分、
| |r┬-| | ノ
__\ `ー'´ // ロープウェイ乗り場に向かって
(⌒ |_,,,ノ
""''''''ヽ_ | 寝姿山山頂まで直行!
| |
| |
i  ̄\ ./
\_ |/
_ノ \___)
( _/
|_ノ''
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) お前、ホント高いトコ好きなのな。
. | u. (__人__)
| ` ⌒´ノ 自称高所恐怖症のクセに。
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
i⌒\ ,__(‐- 、
l \ 巛ー─;\
| `ヽ-‐ーく_)
. | l
____
/ ― \
/ (● ) ヘ\ だぁって、単純に景色が綺麗だと
| (⌒ (● ) |
ヘ  ̄`、__) | 気分良いじゃん?
ヽ |
, へ、 _/ それにココのロープウェイはそれほど高くないし、
| ^ヽ
| 1 | 揺れないから恐怖感はまったくなかったよ。
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2139/226.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2140/227.JPG
.. ____
/ ― -\
. . / (●) (●) で、寝姿山から見た下田湾。
/ (__人__) \
| ` ⌒´ |
. \ /
. ノ \
/´ ヽ
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 おお〜
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::!
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2141/228.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ 下田の街も一望出来る。
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2142/229.JPG
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ
/ `ヽ ヽ 寝姿山から見た下田公園。
. / (●) ヽ
|::⌒(__ (● ) } この山全体が下田城として伊豆水軍の
ヽ 人__) ⌒::::. |
ヽ(__ン | 拠点となっていた。
人. /
/ _ノ
|
____
/ \
/ ─ ─ \ が、ネットで下田城を検索すると、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 寝姿山の辺りをポインタが示すコトがある。
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ\
| ( ●)(●)| 誤差とかじゃなくて?
| (__人__)|
| ` ⌒´)} 微妙にずれた位置を示すコト、良くあるだろ。
| }
ヽ }
ヽ /
| ''⌒ヽ
| ヽ ヽ
____
/ \
/ ─ ─ \ それにしちゃずれが大きいだろ。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 何なんだろうと思ってたんだが、
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 現地に行ってみて分かった、コレだ。
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2143/230.JPG
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | 城……ですね。
. | (__人__) │
| `⌒ ´ |
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ 「下田城美術館」と言うらしい。熱海城(笑)と同様、
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 観光目的で作られた城で、下田城とは全く関係ない。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 現在は既に廃業してしまい、天守も廃墟と化してるが、
ヽ(__ン |
人. / ググッてみたらまぁ、トンでも珍スポットだったらしい。
/ _ノ
|
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2144/231.JPG
_ ,. -‐フ^ヽ--/ `ヽ、_ _
,.イ  ̄´ ヽ' ,、 ` `´ .ヽ
// , ,'ヽ,/_ ', l ヘ
/ / ,' | `´ l l ', ', うわコレ、ガチの廃墟だ!!
. / l ,' ,' __l__ リ | |_, ', ',
,'- | | ,' ハ `゙'ト ,ィ''´L.....__', ', 取り壊さなくて良いんですか、危険そうですよ!?
| l_l _, r-,.-‐‐-.、 ,,-‐‐‐、 |` r-'
| ´ l弋 _,ノ ヽ、......ノ ',‐''´',
ニァ| |  ̄´ ', ',
l | | 「 ̄ ̄l ', l
,lヽ | U | | ,ノ l
l l .l_ | _| _,..ィ' l
| ', ',`>‐、-- ̄r‐ヾ´ ',. l
| ', ', ヽ'´ `| \ ', l
____
/ \
/ ─ ─\ 下田城(笑)の廃墟はともかく、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 寝姿山散策はもうちっとだけ続くんじゃ。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | 6年程続きそうな言い方は止めなさい。
. | (__人__) │
| `⌒ ´ |
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2145/232.JPG
____
/ \
/ ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ っつうてもマジで「もうちっとだけ」だぞ?
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ これは愛染堂。元々は鎌倉の鶴岡八幡宮に
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' 納められていた愛染明王像を明治の神仏分離の際、
.| | ノノ
{ | 鶴岡から引き取ってコチラに安置したモノ。
,. ,:=:;-..、./:::ー::-......_
/´ /::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
. ,.:':::::::::::::|::l:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::|:::!゙゙|::|:::ト.::ト.:::}、::::::::::::::::::ヘ
. /::::::::|.:A:| l::k:Tl::「lード:::::::::::::::::::::l あの時代だったら、誰かが引き取らなかったら
/:;::::::::lヘ|ヾ ヾ!ヾ ィr=ヘ|:::::::::__:::::::::|
Vl:::::::::トィ;ヽ Y::::l`|::::f '^`ヽ::::| 即、打ち壊しなんて事にもなってたかもしれないですね。
. l::::::l:::| {::ノ , `¨ !:::| /::::::|
\:l:::| '1:::‐::´:::::::::|
`'´ヽ、 ` |::::::::::::::::::::|
|::::t.、 |::|:::::::;:::::::::|
|::::|:::::`´l |::|:::::::ll::::::::|
_」:::|‐ ´〈 |::ハヽ:L:::__:|
,rく.ヽ|::| ヽ. l::| ! l lヽ、
____
/― ― \
/(●) (●) \ もしそんな事になってたらエラい事ですね。
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 何せこの愛染明王、あの運慶の作とも伝えられてる。
\ /
/ \ ちなみにお堂の方は昭和49年に奈良法隆寺の夢殿を
| )
. | | / / 2/3スケールで模した物。
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 運慶って俺でも知ってるぞ。
| (__人__)
| ノ 文化財級じゃねぇか。
| ∩ノ ⊃ }
/ヽ / _ノ }
( ヽ / / ノ
ヽ “ /_| |
\__/__ /
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ 寝姿山には他に、
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 日本写真界の祖、下岡蓮杖の功績を讃えた
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 蓮杖写真記念館なんかも建っている。
ヽ(__ン |
人. /
/ _ノ
|
____
/ \
/ ─ ─\ 遊歩道沿いがガーデニングされててね、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 四季折々の花が咲いてて、下田の海を眺めながら
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | 散策するのは中々に楽しい。
.\ “ /__| |
\ /___ /
____
/ \
/ ─ ─ \ と、こんな所で寝姿山を降り、下田駅前に戻る。
/ (●) (●) \
| (__人__) | ココからは下田の街中散策なんだが……
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ この日の旅程はほぼアドリブだった為、
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 | この辺りでちょいと皺寄せが出て来てしまう。
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
_ ,. -‐フ^ヽ--/ `ヽ、_ _
,.イ::::: ̄´:::::::::::ヽ'::,、:::::`::`´::.ヽ
//::::::::::::::::,:::::::,'ヽ,/_::',::::l::::::::::::::::ヘ
/::::/::::::::::::::::::,':::::::| `´ l::::l:::::::::',:::::::', あー、やっぱり急遽予定変更となると、
. /::l::,':::::::,':::::::::::l:::::::リ,. 、_|_::.|:::::::.::',:::::::',
,'- |::|:::::::,':::::::::ハ.,ィ''´ `゙'ト、___',:::::::', どーしても無理が出てきますか。
:::::::|::l_l::_, r- |` r-'
:::::::|:::::::::´ l .--‐‐. -‐‐‐ .',‐''´',
ニァ|:::::::::::::::| ',:::::::',
:::::l::|:::::::::::::::| 「 ̄ ̄l ',:::::::l
:::::,lヽ:::::::::::::| U | | ,ノ::::::::l
:::::l::::l:::::::::::::.l_ | _| _,..ィ'::::::::::::l
:::::|::::',:::::::::::::',`>‐、-- ̄r‐ヾ´ ',.::::::::::::l
:::::|:::::',:::::::::::::', ヽ'´ `| \ ',::::::::::::l
____
/ \
/ ─ ─ \ ちょっと時間が押し気味になってしまいましてね。
/ (●) (●) \
| (__人__) | この後、城ヶ崎海岸に行く予定だったんですが、
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ それを諦めるか、それとも下田観光を予定より
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | | 短めに切り上げるか……
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
_,.-‐' ´___ ̄ ̄ `゙ ''‐-、
,.‐-, '´ `ヽ/ `ヽ'`'ヽ、__ \
/ ,、 ` ´ ヘ ヽ
/ / / /` '-| l l ', .ハ むぅ……それは悩みどころですね。
/ l l l |l | | l l l
| | | | |l | __ l l |_, -彡 城ヶ崎海岸も魅力ですが、
| l `l'‐ト、 ,リィヒT´_| l |_,/ }
`‐r-゙-r-ィヾ、 ィヽハヽL_l__| | ,.<| 下田の歴史観光も……
| | '{うハl ら'::ハ' | 'Tヽ´/ .l|
| ,| | マ:リ 辷'ソ | | l l l|
| |. l ' u| l イ l l|
| | ヽ、 - __,l | .| l |
| | | `゙フ、'''"´ ,' l、| l |
| | l / , リ __,. -イ ,' ヘ l |
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ 結論は「行けるトコまで行く。時間になったら城ヶ崎海岸へ」
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \/⌒)
| |r┬-| | ノ ある意味、何も考えてない答え。
__\ `ー'´ //
(⌒ |_,,,ノ まずは下田駅からすぐ、稲田寺。
""''''''ヽ_ |
| |
| |
i  ̄\ ./
\_ |/
_ノ \___)
( _/
|_ノ''
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2146/233.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2147/234.JPG
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(●)(● ) | ほう、ここは?
(__人__) |
( |
. { |
⊂ ヽ∩ く
| '、_ \ / )
| |_\ “ ./
ヽ、 __\_/
____
/ \
/ ─ ─ \ 幕末、アメリカに続いて開国交渉にやって来た
/ (●) (●) \
| (__人__) | ロシアとは下田で交渉をしたんだが、その時の
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 日本側の宿舎となった寺。
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ 安政の東海大地震の津波が下田を襲った際には
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ 下田奉行所の仮役場がココに置かれた。
\. ィ 个‐´
| |
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(―)(― ) | 東海地震かぁ……
(__人__) |
(`⌒ ´ | 今もイロイロ言われてるけど、やっぱ過去にもあったんだな。
.l^l^ln |
.ヽ L ノ
ゝ ノ ノ
/ / ヽ
/ / |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2148/235.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ 境内にはその時の津波犠牲者の供養塔
/ (●) (●). 'i ヽ
/ (__人__) \ ヽ ──通称「津なみ塚」が建っている。
| ` ⌒´ |/ /
\ 、_, // /
ノ  ̄ /
/´ / /
./ ̄ ̄\
/ ヽ、_ .\
. ( (● ) . | 今回は根府川駅と言い、震災被害の地が
. (人__) |
r‐-、 . | 多いな。
(三)) . |
> ノ /
/ / ヽ、 . /
/ / ⌒ヾ .〈
(___ゝ、 \/. )
. |\ ,.1
. | \_/...|
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ まぁ、日本を旅行してる以上ね、
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ どうしてもそうなるわよね。
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :|
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ | !.´: : : :!
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2149/236.JPG
____
/ \
/ ─ ─ \ 更にこの寺には、唐人お吉の夫、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 川井又五郎(鶴松)の墓も残されている。
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
┏━━━━┓
┃唐人お吉┃
┣━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃本名斉藤きち。下田の芸者。 ┃
┃日本開国後、下田に総領事として着任したハリスは、馴れない異国暮らしで病気となってしまう。 ....┃
┃アメリカ側は日本に「看護婦を派遣して欲しい」と頼んだのだが、そもそも看護婦という存在を知ら .┃
┃なかった幕府の役人は「アメリカ総領事が女を望んでいる」と解釈し、芸者であったお吉をハリスの .┃
┃妾として差し出した。 .┃
┃当初は婚約者が居るとして拒んだお吉も幕府に押し切られ、ハリスの下に行くが、元々アメリカ側.....┃
┃が欲していたのは看護婦だった為、ハリスの病が治るとすぐに解雇となった。 .┃
┃ ......┃
┃それでも「外国の男に身体を売った女」という風評で下田に居られなくなったお吉は又五郎と共に......┃
┃横浜で暮らすが、世間の冷たい目から逃れるように酒に溺れ、又五郎とも離婚。 .┃
┃料理屋を営むもそこも数年で閉め、最後は下田港から数キロ上流の稲生沢川に身を投げて自殺 .┃
┃した。 .┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2150/237.JPG
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ 4月の第一週、伊豆は桜が咲いてるのか散ってるのか良く
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 分からない状態。満開の木の隣に蕾が固い木があったり、
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | この枝はもう散ってるのに、こっちの枝はまだ咲いてないとか、そんな感じ。
ヽ(__ン |
人. / そんな中、一番綺麗に咲いてた桜がこの稲田寺の桜。
/ _ノ
|
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ\
| ( ●)(●)| 伊豆なんかだと、関東よりも開花は
| (__人__)|
| ` ⌒´)} 早そうなモンだけどな。
| }
ヽ }
ヽ /
| ''⌒ヽ
| ヽ ヽ
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2151/238.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ 稲田寺の南、こちらは宝福寺。
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
━┓
┏┛ ,=二二 ̄\
・ /(●) (_. \
/(⌒ (\.) ` | ん?この銅像は坂本龍馬?
/  ̄!、__) |
/ / 坂本龍馬って下田に関係あったっけ?
ヽ ./
∩ノ⊃ /
./ _,) <
/ ./ ヽ
ヽ_/ .| ィ ヽ
| `y )
____
/_ノ ヽ\
/ ( ●) (●)、 坂本龍馬はね、土佐(高知県)の下級藩士だったんだけど、
/::::::::⌒(__人__)⌒\
| |r┬-| | そこを脱藩──つまり無断で脱走したという事で指名手配を喰らってたんだ。
\ `ー'´ /
⊂⌒ヽ 〉 <´/⌒つ この宝福寺に滞在してた土佐藩主・山内容堂を勝海舟が訪ね、
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ 直談判で龍馬の赦免をして貰ったんだそーで。
,. ,:=:;-..、./:::ー::-......_
/´ /::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
. ,.:':::::::::::::|::l:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::|:::!゙゙|::|:::ト.::ト.:::}、::::::::::::::::::ヘ
. /::::::::|.:A:| l::k:Tl::「lード:::::::::::::::::::::l どっちかと言うと勝海舟と山内容堂の
/:;::::::::lヘ|ヾ ヾ!ヾ ィr=ヘ|:::::::::__:::::::::|
Vl:::::::::トィ;ヽ Y::::l`|::::f '^`ヽ::::| エピソードですよね、それ。
. l::::::l:::| {::ノ , `¨ !:::| /::::::|
\:l:::| '1:::‐::´:::::::::|
`'´ヽ、 ` |::::::::::::::::::::|
|::::t.、 |::|:::::::;:::::::::|
|::::|:::::`´l |::|:::::::ll::::::::|
_」:::|‐ ´〈 |::ハヽ:L:::__:|
,rく.ヽ|::| ヽ. l::| ! l lヽ、
____
/― ― \
/(●) (●) \ やる夫もそー思う。
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | でも、下田的には「この会見で無罪放免を勝ち取った龍馬の、
\ /
/ \ その後の飛躍の礎となった場所」という事らしい。
| )
. | | / /
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | まー勝海舟と坂本龍馬じゃ、
. | (__人__) │
| `⌒ ´ | 知名度違うからなぁ。
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
____
/ \
/ ─ ─ \ ちなみに先刻も言った通り、時間が押してるモンで、
/ (●) (●) \
| (__人__) | スルーしてしまったんですが、この寺には「唐人お吉記念館」と
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 お吉の墓がある。
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ 現在はお吉ヶ淵と呼ばれてる稲生沢川に身を投げたお吉の遺体は、
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ 「汚らわしい外人相手の売春婦」扱いで、3日間も河原に放置された。
\. ィ 个‐´
| | お吉の遺体を引き取って、墓を立ててやったのがこの寺の当時の住職。
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) ちょっと、現在から考えると想像も
. | u. (__人__)
| ` ⌒´ノ 出来ない位に酷い扱いだな。
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
i⌒\ ,__(‐- 、
l \ 巛ー─;\
| `ヽ-‐ーく_)
. | l
____
/ \
/_ノ ヽ、_ \ 更に酷い事に、お吉の遺体を引き取った住職、
/ (●) (●) \
| (__人__) u | 誹謗中傷に曝されて下田にいる事が出来なくなったそうで。
r、 r、\ ` ⌒´ ,/
ヽヾ 三 |:l1 > ー‐ ヘ 追い出されるように下田から出て行ったとか。
\>ヽ/ |` } ヽ
ヘ lノ `'ソ イ | |
/´ / ./ | | |
\. ィ_ノ .| | |
| | |
,.-‐' ´フ^ヽ,`イ´ヽ,.-ヘ、
/ / , , ` ヾヽ
/ / / / ,' ', ∧l ` ヘ
/ / ,' l l l゙‐-‐'| l ', な、何かそこまで来ると
,' ,' , l ,斗ト,| ト-、l , ハ
{`ーー '| l | ハ ハ| リ |. l | l| コメントのしようが……
ト- 、_ |l l | | '-' ' '└r',' ハ
,l、ヽ `ハ ___,|r  ̄ ̄ ' ̄.‐l‐'''´
,' `ヽ、γ| ̄ | | =≡≡ ≡≡|
,' ,' /ヽ.| ', .lU ` ', |
,' ,' / ハ. ', | _ ._,ノ |
. ,' ,' / ,' ', |`ニ、r‐、‐ T´ |
.,' ,' / レヾ, |',=ニ| /ス| |
,' ,' / / ` '、 ',.', | // ハ |
l / ,' ',`ヽ、ト', レ'/. | |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2152/239.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2153/240.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ こちらは了仙寺。
/ (●) (●). 'i ヽ
/ (__人__) \ ヽ 玉泉寺と並んでアメリカ人の滞在所とされ、
| ` ⌒´ |/ /
\ 、_, // / 日米和親条約の細則を詰めた下田条約を締結したのもココ。
ノ  ̄ /
/´ / /
____
/ \
/ ─ ─\ ちなみにやる夫は小中学校時代、日米和親条約を
/ (●) (●) \
| (__人__) | 不平等条約だと習い、大砲外交でそれを押し付けたのが
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) ペリー&ハリスという論調だったと思う。
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 今は違うの?
| (__人__)
| ノ
| ∩ノ ⊃ }
/ヽ / _ノ }
( ヽ / / ノ
ヽ “ /_| |
\__/__ /
____
/ \
/ ─ ─ \ 今の授業、受けてないからわかんないけどね。
/ (●) (●) \
| (__人__) | でも、不平等と言う根拠の一つ、「関税の自主権がない」
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ に関しては出鱈目みたいね。
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | | 日米修好通商条約には関税についての取り決めもあったんだが、
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. | ハリスの帰国後、欧米各国がそれこそ大砲による恫喝でそれを
\. ィ | |
| | | 破棄させた、というのが実情のようで。少なくともハリス個人は関係ない。
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ 下田に領事館を開いた時のハリスの日記には
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 「新しい時代が始まる事は間違いない。だがこれは、
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 日本に取って真の幸福となるだろうか?」と記されているらしい。
ヽ(__ン |
人. /
/ _ノ
|
ヘ ヘ
/:.:.:.:.:∨/:.:.:.:.:\:.:`ヽ
. /´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ:.:\
. /:.:.:.:/:.:./:/ミ彡:ヽ.:ヽ:.:.:.:.:\:.ヘ
{:.:.{.:.:.:|:.:.:l:.:! !:.l:.:.:.!:.:.:!:.:.:.}彡i} 日本を植民地化したいアメリカ本国と、
i:.:.:!=l=l=| |=l=l=|:.:.:.:!/i
. Ⅵ:{ 行示ミ /行示ラ:}从ノ:.:.:.: 日本を傷付けたくない本心との
. i:.:.:!弋乂 弋乂ム:.:l:.:.:.:.:.:.
. i:.:.:} , /:.:.丿.:.:.:.:.:. 板挟みになってたんでしょうか……
. |:.:.:ヘ _ /:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.
. |:.:.:.:i:ヽ /.:.:.:.{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
. |:.:.:.:i;;;;;;;>- <´{:.:.:.:..!:i:.:.:.:.:.:.:.:.::.
乂从;;;;l::::::::::} ヾ:.:从:!.:.:.:.:.:.:.:.:.::.
乂:.:.:/_ /:.:.:.:.:ト-- 、.:.:\
/:.:.:./´===`/:.:.:.:.:/......//`ヽ:.:.:ヽ
. /:.:.:.:.:/ {.............../:.:.:..:,イ...// }:.:.:.:.:.\
{:.:.:.:.:.{. i............/{:.:.:.:.:{//. /:.:.:.:.:.:.:.:.\
/ ̄ ̄\
/ __ノ ヽ
| ( ●) ) 誠実な人だったんだな、というのが
.| (__人)
| rつ 判る一文だな……自分のキャリアの
.| ((三)
ヽ ( < 新しい一歩で、そんな事を書く人だったんだ。
ヽ /∧ ∨
∠ /⌒ ∧ ヽ
( \ / / ___)
|\ '' /|
| \_/ |
____
/ \
/ ─ ─ \ ハリスは他にも日本について
/ (●) (●) \
| (__人__) | 「喜望峰より東の地でもっとも優れた民族」とべた褒めで、
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ でも「風呂の混浴なんて汚らわしい」と苦言を呈していたり、
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 | なんつーか謹厳実直、と言うのがピッタリ来る人柄だったみたい。
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
____
/ \
/ ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ アヘンの日本持込禁止もハリスからの提案で盛り込まれたらしいし
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 自分の通訳が殺されて、欧州各国が幕府に詰め寄る中、
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' ハリスだけは自重し、冷静に話し合いを重ねたとか。
.| | ノノ
{ | ……アメリカ人には嫌われてたみたいだけど。
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(●)(● ) | ……そりゃ、植民地にして旨い汁を吸おうって
(__人__) |
( | 考えてた人間には嫌われるだろうなぁ。
. { |
⊂ ヽ∩ く
| '、_ \ / )
| |_\ “ ./
ヽ、 __\_/
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2154/241.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ 了仙寺から下田公園──先刻寝姿山から見た
/ (●) (●). 'i ヽ
/ (__人__) \ ヽ 下田城址(真)までの道はペリーロードと名付けられてる。
| ` ⌒´ |/ /
\ 、_, // / 下田の町を散策するのが好きだったと言うハリスにちなんで
ノ  ̄ /
/´ / / ハリスロードでも良いじゃないかと思うんだが。
/ ̄ ̄\
/ノ ヽ、_ \
|(●)(● ) | 今の話を聞いた後だと、
|(__人__) |
{(`⌒ ´ | 下田はもっとハリス推しで良いと思うね。
{ |
{ ノ
ヽ ノ
/⌒'' |
/ / |
____
/ \
/ ─ ─\ さて、と。
/ (●) (●) \
| (__人__) | こんな所でタイムアップ。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 下田城址を目の前にして非常に残念だが、
| |__\ “ /
\ ___\_/ 伊豆急下田の駅へと引き返す。
.、 ,ィ: :、
ィ´: : :.マフ: : : : \:、
r=彡": i: : : ヘ ,:ヘ: : :i: : :`=ミ:、
/: : : : : :.:|:i:.:∧::v:::::!: i:|: : : : : : ‘,
/: : : :i: : : :|:l: ト-‐'…}i:.l:|: : : i: : :. :.',
/イ: : i: |: : :!:|:l: | .::!从: : :.|: : : : :.:. 下田も再訪決定ですね。
{〃: : ハ:|: i: !斗=ァ ャ≡ミ: :イ: : : :.:.i
ハィ: :i::l:|:才√ヾ_ ハノ__ }`ハ: : :i :r
リ: :|:ハ:{´,ィチ芋 :笊ミ:く}: : ;ィヘ.
√ヘハ:i `乂tリ 弋tソ"レ:': :.!: ト.
/: : イ: :圦 j .′:.:.|:.:ハ
.:イハ∧: : ヾ:、 _ __, 〃: : :ハ/:.∧
{/Y7: ヽ: : :マi丶 ー /}/: :/: 〃: : :.
〃/: : : :.入_:ゝ: :}` .__ . イ: :〃イ.:.:./: :i:. :.:.、
/ /: : : : /: : : :Y彡 トミ「: :. :./: : :|:.:ト、:ヽ
v⌒ヾ>{: : : : :.| |: : : イ才r⌒Y}:
′ v!:.:. :_:_:| :. |:/: : { Y´ ヾ ゞ、:
____
/ \
/ ─ ─ \ ですね。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 下田城址と、ハリスが領事館を開いた
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 玉泉寺にも行けてないですからね。
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 | 下田は是非、再訪したい。
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
/ ̄ ̄ ̄\
/ \ 下田で一日過ごして、二日目をバスで石廊崎……
/ ─ ─ ヽ
| (●) (●) | 西伊豆にも……車がなきゃ不便なトコだけど、東伊豆や
\ ∩(__人/777/
/ (丶_//// \ 三島がこれだけ楽しめるとなると、西伊豆にも行きたいしな。
____
/ \
/ ─ ─\ あっとそうそう、次の旅行の事よりも今の旅行だ。
/ (●) (●) \
| (__人__) | ペリーロードから伊豆急下田駅に帰る途中、
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | 古いお店らしき建物がある。
.\ “ /__| |
\ /___ /
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2155/242.JPG
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉 営業はしてないっぽいですね。
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :|
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ | !.´: : : :!
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
____
/ \
/ ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ ココが唐人お吉が晩年に料理屋を営んでいたと言う
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 「安直楼」
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' 解説板によると、お吉の遺品もこの家に残されてるって事だが、
.| | ノノ
{ | 中には入れない様だ。
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(● 写真を見た感じ、
| (__人__)
. | ノ 入口は塞がれてるっぽいな。
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
___
/ \
/⌒ ⌒ \
/(● ) (● ) \ 下田の街は街並み全体としては
| ⌒(__人__)⌒ |
\ `⌒ ´ / 然程古びた感じはしないんだけど、
/ ⌒ヽ
/ _ / | 所々にこーゆー古い建物が残ってたりする。
'、__ヽ (  ̄ ̄ _/
/ \ / ̄ ̄ヽ .| ペリーロード周辺は良い雰囲気だったし、次に来た時には
| 、 | |
、 \__| | / もっと落ち着いて、街の雰囲気を楽しみたいね。
\_ | | _ /〜´
(__/ (__)
,..-、_‐',..-、 ̄_.._゙'¬-.、
/ , ´ `´ ヽ-‐-.、`ヽ、
/ / / / ∧ ,ィヘ \ ヽ
/ / / /l /‐ヾ--| l l ヘ
. | l | ハ | | | | | ', 今回はちょっと駆け足すぎでしたからねぇ。
| l | | ,.斗ヒ'| ヽL_l. | l |
| ハ | | ,ィくヾ, ''_,.≧‐.| イリ`ヽ
`' ゙-,ヽ_|〈イ::l ゙ '_ノハヽl'‐-、/レ'ミ
|. l マリ l::{゚ハ::l ,〉 |_,
l l `´ 、 .込イソ | | |
| .ヽ、 __ `´ | | .|
〉 レ゙、-.、.'、_,)___,..、イ | .|
/ | | ヽ、 `´ ノ ハ| l || l
/ | | ヘ`゙'ー'" , |l| | | |
. / //〉、.| ヽ / ハ _lノ | |
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ で、伊豆急の駅に戻ってきた訳だが、
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 伊豆急には面白い電車が二つ走ってる。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 一つが「黒船電車」。黒塗りのシックな外観と、
ヽ(__ン |
人. / 車内に日本開国についての展示がされている。
/ _ノ
|
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(● 修善寺の方──伊豆箱根鉄道だっけ?
| (__人__)
. | ノ あっちはラブライブトレインだったが、
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ こっちは随分と真面目(?)だな。
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2156/243.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ
/ (●) (●). 'i ヽ もう一つがコチラ、
/ (__人__) \ ヽ
| ` ⌒´ |/ / 「キンメ電車」!
\ 、_, // /
ノ  ̄ /
/´ / /
/ ̄ ̄\
_ノ ヽ、_ \
(○) (○ ) | キンメ?
.(__人___) U |
.__(,__ |
//___ \_ |
| ./____\-` /
| / ,. 〉-`_. 〈
.| {(,/ ⌒`ヽ
ヽ } ヽ
} ヽ ィ ヽ
____
/ \
/ ─ ─\ 伊豆名産、金目鯛ラッピングの電車だ。
/ (●) (●) \
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2157/244.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2158/245.JPG
,.-‐' ´フ^ヽ,`イ´ヽ,.-ヘ、
/ / , , ` ヾヽ
/ / / / ,' ', ∧l ` ヘ
/ / ,' l l l゙‐-‐'| l ',
,' ,' , l ,斗ト,| ト-、l , ハ 側面に金目鯛の行列……
{`ーー '| l | ハ ハ| リ |. l | l|
ト- 、_ |l l | | '-' ' '└r',' ハ
,l、ヽ `ハ ___,|r  ̄ ̄ ' ̄.‐l‐'''´
,' `ヽ、γ| ̄ | | =≡≡ ≡≡|
,' ,' /ヽ.| ', .lU ` ', |
,' ,' / ハ. ', | _ ._,ノ |
. ,' ,' / ,' ', |`ニ、r‐、‐ T´ |
.,' ,' / レヾ, |',=ニ| /ス| |
,' ,' / / ` '、 ',.', | // ハ |
l / ,' ',`ヽ、ト', レ'/. | |
____
/ \
/ ─ ─ \ こちらも沿線各地の観光情報や
/ (●) (●) \
| (__人__) | 金目鯛についてを車内展示している。
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 面白いのが「黒船」「金目」ともに特別料金不要の
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ 各駅停車で運行されている所。
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
/ ̄ ̄ \
__ノ `⌒ \
(●).(● ) | え、コレ鈍行なの?
(__人___) |
, =二ニニヽ、 | 特急じゃなくて?
/ 二 ヽ、`,┘ ト、
/ -、 }、j┘ イ ⌒ヽ
/ /{_/_ ,/ }
/ ノ∧ ィ }
| | / i | |
____
/ \
/ ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ うん、鈍行。
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 観光電車として、座席を海に向けて配置したり、
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' 窓を大きく取ったり、色んな工夫がしてあって
.| | ノノ
{ | 非常に楽しめる。
,. . : :⌒ー -- : : . .、
,. :´: : : : : : : : : : : : : : ゞ`ヽ
/: : : : : : /`´`ヽ : : : : : : : : .`、
. / : : : : ;': :/{ 、}_.! : : : `ヽ : : ;
/.: : : :./斗七!´ |:|`メ、: : :}: : : | あっ、コレって、昔、「リゾート21」って
{: : : :./,r‐ト从 从lイ=z,:.: /: : :.:|
l: : : i_:,' 灯J:i| |zJ:il i∨.: : r、! 言ってた奴ですね!伊豆急の!!
ヾ:∨i | { ヒ_:::リ ヒ::_リ } {.: : :.!j}|
乂`、}//// , ////| : : :l/:!
/: : :ヾ{ __ | : : : : |
. /: : : : : :ゝ、 __lY_ノ ノ : : : : |
/.: : : : : :`ヽ`y′ヽゝ ,. イ}: : : : : : |
. / : : : : : : : / ヽ くゞ',┐´ /: : :i: : : ∧
/ : : : : : : : /: : :.l Y /ー ´/ : : /: : : : : ヽ
. / : : : : : : : /.: : : :l ,}、‐-/ : : /ゝ、: : : : : :)
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \/⌒) この金目電車に乗って、本日最後の訪問地、
| |r┬-| | ノ
__\ `ー'´ // 城ヶ崎海岸へ!
(⌒ |_,,,ノ
""''''''ヽ_ |
| |
| |
i  ̄\ ./
\_ |/
_ノ \___)
( _/
|_ノ''
____
/ \
/─ ─ \ が、この城ヶ崎海岸、最寄り駅の
/ (●) (●) u. \
| (__人__) | 城ヶ崎海岸駅から結構離れてる。
\. `⌒ ´ /
/ !:::: ヘ 別荘地の間を30分位歩いて、
ゝ_|:::: ヘ ハ
|:::: \/ 「あれ?まだかな?道間違えたかな?」と
|:::: |
ヘ::::: / i 不安になる辺りで漸く到着だ。
\: | /
ヘ\_/|
\_/
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2159/246.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2160/247.JPG
____
/ \
/ ─ ─ \ 絶景。
/ (●) (●) \
| (__人__) |
/\__ `⌒´ .__/ヽ
/ (mm) (mm) ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄ ̄\
/ ⌒ \
(●)(●) | おおー、すげー。
. (__人__)⌒ |
{ |r┬| |
. ヽー―' |
. i }
ヽ ノ
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2161/248.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2162/249.JPG
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ
/ `ヽ ヽ 城ヶ崎海岸は伊豆に数多ある火山の内、
. / (●) ヽ
|::⌒(__ (● ) } 大室山の噴火による溶岩流が海に流れ込み、
ヽ 人__) ⌒::::. |
ヽ(__ン | 急激な冷却とその後の波による侵食で出来た
人. /
/ _ノ 奇岩海岸。
|
_ ,.-.、_
/::::ヽ-/::::::::ヽ:::\_ _
./::':::::::∧:::∧:::::::::::::::::::::::\ヽ
/::::::::::i∧ V/∧:::::::::i:::i:::::::ヽ:ヾ:._
\ ___/ ::::::::::|:::|>''`´ ̄ヽ:::::|:::|::i::::::::::::ト、:ヽ 凄いですね、この絶壁は。
` T7 / ::|::::::|!∧ ∠|二lニト:|::|:::::i::|彡、!
/:/|:::::|::::::|〆ゝ、 ナ示ミ/:::ト::::|::|:|:|
,/ :l:::i:|::i:::|: ,ィ=ミ に ハ ∨::レキ'::|:ト.
′ VvV!:::V{にハ ゞ- ' /:::i::V::::|:|:::.
/::∧:∧ゞ:ソ ‘ !:::/:::::\!:!:::::.、
__//:/:ヾ∧ r‐、 V〉::\:::::ヾ、::::ヽ
,/:T フ:::/ ::::::i:人 ー / |::\ :::::::::!ー:、::::..
/: : :/:::://!::::i :::|:i:::::> 、_ / / ::!:::::::ヾヽ::ハ:::::\:::::::..
// : /:;イ::::ゝ-=:_!::⊥_::::ノ ∧::::ヽ::::::::::レ::::!\__:::::::::::::::...
{:i /::/ !::/ ヽ:::::ヽ、__ヽ i ヽ‐:..、:::::::::::::::::::::\  ̄ \:::\
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2163/250.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2164/251.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ なんつっても旅行ブログの中には
/ (●) (●) \
| (__人__) | 「東尋坊よりもこっちの方が良い!」とまで
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 書いてる人が居る位の海岸ですから。
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(●)(● ) | 東尋坊って……北陸の方だっけ?
(__人__) |
r-ヽ | 俺でも知ってる有名所だよな。
(三) | |
> ノ く
/ /、_ / )
./ /─“ / ./|
|___,,─ ̄ _./ |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2165/252.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2166/253.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ
/ (●) (●). 'i ヽ ここはもうね、ブラブラ歩いてるだけで楽しい。
/ (__人__) \ ヽ
| ` ⌒´ |/ / っつーか、崖の上から釣り糸を垂れてる人がいたが根性あるな……
\ 、_, // /
ノ  ̄ / いや、考えてみりゃ国立公園内で釣りは良いのか?
/´ / /
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ なんか、大丈夫みたいですよ?
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ 城ヶ崎の断崖絶壁から釣り糸を垂れる人は
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :| ある意味名物みたいですね。
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ | !.´: : : :! youtubeにもアップされてました。
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
____
/ \
/ ─ ─\ さて、こんな所で4月1週、伊豆旅行は終了。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 伊豆急から熱海-東京と経由して帰宅。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
___
。。" \
(--)⌒ ⌒ \ 4月2週は一回お休みでね。
/ ● ● \
| /// __ /// | さて、いよいよラスト、4月3週目!
. (⌒) ヽ 丿 (⌒)
./ i\ /i ヽ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ○)(○) え、コレがラストじゃなかったの!?
. | U (__人__)
| |r┬-| まだ続くの!?
. | ι `ー'´}
. ヽ u }
ヽ ノ
/ く \
| \ \
| |ヽ、二⌒)、
,.-‐' ´フ^ヽ,`イ´ヽ,.-ヘ、
/ / , , ` ヾヽ
/ / / / ,' ', ∧l ` ヘ
/ / ,' l l l゙‐-‐'| l ',
,' ,' , l ,斗ト,| ト-、l , ハ もう、青春18切符も使い切ったでしょうに……
{`ーー '| l | ハ ハ| リ |. l | l|
ト- 、_ |l l | | '-' ' '└r',' ハ
,l、ヽ `ハ ___,|r  ̄ ̄ ' ̄.‐l‐'''´
,' `ヽ、γ| ̄ | | =≡≡ ≡≡|
,' ,' /ヽ.| ', .lU ` ', |
,' ,' / ハ. ', | _ ._,ノ |
. ,' ,' / ,' ', |`ニ、r‐、‐ T´ |
.,' ,' / レヾ, |',=ニ| /ス| |
,' ,' / / ` '、 ',.', | // ハ |
l / ,' ',`ヽ、ト', レ'/. | |
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ
/ `ヽ ヽ 次は自転車メインだからね、
. / (●) ヽ
|::⌒(__ (● ) } 18切符使わずにフツーに行った。
ヽ 人__) ⌒::::. |
ヽ(__ン |
人. /
/ _ノ
|
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ー)(ー) そーいや全5回って言ってたっけねぇ……
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | nl^l^l
. ヽ | ノ
ヽ ヽ く
/ ヽ \
──続く
いやぁ、今回は随分長かったw 何と215レス!
平日夜からお付き合いいただいた皆様、有難うございました。
次回はやっぱり日曜がダメそうなので07月11日(火)の21:00からとさせていただきます。
あ、後で新スレ立てておかなきゃ忘れちゃいそうだな。
乙でした。
>>935 黒船電車の画像はナシですか。残念・・・
乙でした
乙でした。
回収出来ない写真が一杯orz
乙でしたー
>>1 さんの体力にはつくづく頭が下がります
お待たせしました。予告通り本日21:00から春旅行連載最終回を投下させて頂きます。
……アップする写真、2/3ほどファイルサイズ間違えてデカいままアップしてしまって今までワタワタしてました。
ゴメンナサイ、あぷろださん、度々やらかしてしまって本当にゴメンナサイ!!
ヒャッハーきたぜー!
┏┓ ┏┓
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋┛
┏╋────────────────────────────╋┓
┃| CASE.19 ... |┃
┃| 春の週刊旅行月間. |┃
┃| 番外編──埼玉県行田市 |┃
┗╋────────────────────────────╋┛
┏╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋┓
┗┛ ┗┛
.
____
/ \
/ ─ ─\ えー、今回の旅行、予め言っておくと、
/ (●) (●) \
| (__人__) | やる夫が以前投稿したやる夫スレ
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 『やる夫は武蔵国の小豪族に生まれたようです』を
| |__\ “ /
\ ___\_/ 読んでいただけるとより楽しめるかな、と。
,. ,:=:;-..、./:::ー::-......_
/´ /::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
. ,.:':::::::::::::|::l:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::|:::!゙゙|::|:::ト.::ト.:::}、::::::::::::::::::ヘ
. /::::::::|.:A:| l::k:Tl::「lード:::::::::::::::::::::l じゃぁ今回は、忍城を中心に
/:;::::::::lヘ|ヾ ヾ!ヾ ィr=ヘ|:::::::::__:::::::::|
Vl:::::::::トィ;ヽ Y::::l`|::::f '^`ヽ::::| 成田家の史跡巡りですか?
. l::::::l:::| {::ノ , `¨ !:::| /::::::|
\:l:::| '1:::‐::´:::::::::|
`'´ヽ、 ` |::::::::::::::::::::|
|::::t.、 |::|:::::::;:::::::::|
|::::|:::::`´l |::|:::::::ll::::::::|
_」:::|‐ ´〈 |::ハヽ:L:::__:|
,rく.ヽ|::| ヽ. l::| ! l lヽ、
____
/― ― \
/(●) (●) \ ですね。4月に秩父鉄道に新駅開業したから、
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | そこを訪問するついでに久々の成田巡りを、と思い立ちまして。
\ /
/ \
| )
. | | / /
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 新駅開業が旅行の動機の一つになるのね。
| (__人__)
| ノ そうだよね、お前だもんね。
| ∩ノ ⊃ }
/ヽ / _ノ }
( ヽ / / ノ
ヽ “ /_| |
\__/__ /
____
/ \
/ ─ ─ \ 新駅はともかくとして、まずは秩父鉄道行田市駅へ。
/ (●) (●) \
| (__人__) | JR行田駅は市街地からかなり離れた所にあるので、
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 一度熊谷駅に出て、秩父鉄道で行田市駅に行った方が早い。
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2209/254.JPG
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ 行田市駅から徒歩15分程で
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/ 成田氏の居城、『のぼうの城』の舞台となった
/ ::::i \
/ / ::::|_/ 忍城址!
\/ ::|
| ::::|
i \ ::::/
\ |::/
|\_//
\_/
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ 忍城は戦国時代、成田氏歴代の居城であり、
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 江戸時代には江戸北方の要衝として代々
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 普代・親藩が封じられていた城。
ヽ(__ン |
人. /
/ _ノ
|
┏━━┓
┃忍城┃
┣━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃武蔵国成田郷(埼玉県熊谷市)の土豪、成田氏が忍氏を滅ぼして築城した城。 ....┃
┃一面の沼地を埋め立てる事なく、点在する陸地を橋で繋いで防御した水城。 ......┃
┃成田時代を通して落城した事がなく、上杉謙信の猛攻にも耐え切った。 .┃
┃──単に「あっちが攻めて来たらあっちに降伏」「こっちが来たらこっちに降伏」 .┃
┃を繰り返していた為、落城しなかったという面もあるが、それはそれで生き残りに .┃
┃は非常にシビアな政治力を要求される。 .┃
┃ ┃
┃豊臣秀吉の関東征伐では、小田原城が落ちても最後まで落ちなかった城。 .┃
┃『のぼうの城』が小説&映画でヒットして、認知度が跳ね上がった。 ..┃
┃……それまでは地元でも「成田氏長?誰?長親?????」という状態だった。 .┃
┃ちなみに現在は当主であった成田氏長よりも『のぼうの城』の主人公、長親の方.....┃
┃が知名度が高い。 .....┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2210/255.JPG
__ ━┓
/ 〜\ ┏┛
/ ノ (●)\ ・ これは──天守閣か?
. | (./) ⌒)\
. | (__ノ ̄ \
\ |
\ /
. \ ⊂ヽ∩
/´ (,_ \.
/ \. \
./ / |. \ソ
( y' .|
____
/_ノ ヽ\
/ ( ●) (●)、 いんや。忍城には天守閣はなかった。
/::::::::⌒(__人__)⌒\
| |r┬-| | これは江戸時代、阿部氏の時に築かれた御三階櫓を
\ `ー'´ /
⊂⌒ヽ 〉 <´/⌒つ 絵図に従って外観復元したもの。
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ 忍城は明治維新の際、
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 「江戸に近い親藩」と言う事で警戒され、
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 殆どすべての建築物が破棄された。
ヽ(__ン |
人. /
/ _ノ
|
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2211/256.JPG
(ヽ三/) ))
__ ( i)))
/⌒ ⌒\ \ これは駐車場裏に移築された数少ない現存建築物。
/( ●) (●)\ )
./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\ 藩校・修進館の門だったと伝えられているが、
| (⌒)|r┬-| |
,┌、-、!.~〈`ー´/ _/ 一度民間に払い下げられた経緯があるので、
| | | | __ヽ、 /
レレ'、ノ‐´  ̄〉 | ハッキリした事は判らない。
`ー---‐一' ̄
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2212/257.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2213/258.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ
/ (●) (●). 'i ヽ 伝・修進館門の周辺には建築物と言って良いモノか……
/ (__人__) \ ヽ
| ` ⌒´ |/ / 土塁が良好に残っている。
\ 、_, // /
ノ  ̄ /
/´ / /
/ ̄ ̄\
/ノ ヽ、_ \
|(●)(● ) | あ、やっぱ石垣じゃないのね。
|(__人__) |
{(`⌒ ´ |
{ |
{ ノ
ヽ ノ
/⌒'' |
/ / |
,. ,:=:;-..、./:::ー::-......_
/´ /::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
. ,.:':::::::::::::|::l:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::|:::!゙゙|::|:::ト.::ト.:::}、::::::::::::::::::ヘ 沼の中に築いた城ですからねぇ。
. /::::::::|.:A:| l::k:Tl::「lード:::::::::::::::::::::l
/:;::::::::lヘ|ヾ ヾ!ヾ ィr=ヘ|:::::::::__:::::::::| 江戸期に入っても石垣なんて築くに築けなかったんじゃ?
Vl:::::::::トィ;ヽ Y::::l`|::::f '^`ヽ::::|
. l::::::l:::| {::ノ , `¨ !:::| /::::::|
\:l:::| '1:::‐::´:::::::::|
`'´ヽ、 ` |::::::::::::::::::::|
|::::t.、 |::|:::::::;:::::::::|
|::::|:::::`´l |::|:::::::ll::::::::|
_」:::|‐ ´〈 |::ハヽ:L:::__:|
,rく.ヽ|::| ヽ. l::| ! l lヽ、
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2214/259.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2215/260.JPG
____
/ \
/ ─ ─ \ 再建の建築物と言う事であれば、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 御三階櫓の他に大手門(?)や時の鐘なんかがある。
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(● ほぼ全てが破壊されたって言うから、
| (__人__)
. | ノ もっと更地に近い公園レベルの物を考えてたぜ。
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2216/261.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2217/262.JPG
____
/― ― \
/(●) (●) \ 忍城跡から道を一本渡った所には、
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 城内で祭られていた神社がまとめて移築されている。
\ /
/ \ こちらは諏訪廓に祭られていた諏訪神社。
| )
. | | / /
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2218/263.JPG
____
/ \
/ ─ ─ \ 諏訪神社には二の丸稲荷と言う
/ (●) (●) \
| (__人__) | 稲荷神社が摂社として祭られている。
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
,. ,:=:;-..、./:::ー::-......_
/´ /::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
. ,.:':::::::::::::|::l:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::|:::!゙゙|::|:::ト.::ト.:::}、::::::::::::::::::ヘ 二の丸稲荷……って、もしかして、
. /::::::::|.:A:| l::k:Tl::「lード:::::::::::::::::::::l
/:;::::::::lヘ|ヾ ヾ!ヾ ィr=ヘ|:::::::::__:::::::::| 「武蔵の小豪族」で出てきた?
Vl:::::::::トィ;ヽ Y::::l`|::::f '^`ヽ::::|
. l::::::l:::| {::ノ , `¨ !:::| /::::::|
\:l:::| '1:::‐::´:::::::::|
`'´ヽ、 ` |::::::::::::::::::::|
|::::t.、 |::|:::::::;:::::::::|
|::::|:::::`´l |::|:::::::ll::::::::|
_」:::|‐ ´〈 |::ハヽ:L:::__:|
,rく.ヽ|::| ヽ. l::| ! l lヽ、
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ そうです、成田氏長(やる夫)の父、長泰が
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 若い頃に戯れに殺した狐の母子の復讐として
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 父狐の祟りを受けた、その親子3匹の狐を
ヽ(__ン |
人. / 祭った物です。
/ _ノ
|
,..-、_‐',..-、 ̄_.._゙'¬-.、
/ , ´ `´ ヽ-‐-.、`ヽ、
/ / / / ∧ ,ィヘ \ ヽ
/ / / /l /‐ヾ--| l l ヘ
. | l | ハ | | | | | ', 確か「武蔵の小豪族」スレだと、
| l | | ,.斗ヒ'| ヽL_l. | l |
| ハ | | ,ィくヾ, ''_,.≧‐.| イリ`ヽ 祟りは払ったモノの、弱りきった長泰は
`' ゙-,ヽ_|〈イ::l ゙ '_ノハヽl'‐-、/レ'ミ
|. l マリ l::{゚ハ::l ,〉 |_, 数日後に死んじゃったんですよね。
l l `´ 、 .込イソ | | |
| .ヽ、 __ `´ | | .|
〉 レ゙、-.、.'、_,)___,..、イ | .|
/ | | ヽ、 `´ ノ ハ| l || l
/ | | ヘ`゙'ー'" , |l| | | |
. / //〉、.| ヽ / ハ _lノ | |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 昔話というか、伝説レベルの話じゃねぇか。
. | u. (__人__)
| ` ⌒´ノ そんな社が残ってるんだな。
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
i⌒\ ,__(‐- 、
l \ 巛ー─;\
| `ヽ-‐ーく_)
. | l
____
/ \
/ ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ そらま、一応『成田記』という成田一族の
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 歴史を書いた、れっきとした歴史書に記載されてる
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' お話だしね。
.| | ノノ
{ |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2219/264.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2220/265.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ 諏訪神社の隣には
/ (●) (●) \
| (__人__) | やはり城内に祭られていた忍東照宮が。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
,.-‐' ´フ^ヽ,`イ´ヽ,.-ヘ、
/ / , , ` ヾヽ
/ / / / ,' ', ∧l ` ヘ
/ / ,' l l l゙‐-‐'| l ',
,' ,' , l ,斗ト,| ト-、l , ハ 東照宮って事は成田時代じゃなく
{`ーー '| l | ハ ハ| リ |. l | l|
ト- 、_ |l l | | '-' ' '└r',' ハ 江戸時代になってからですね。
,l、ヽ `ハ ___,|r´ ┃ ┃r‐l‐'''´
,' `ヽ、γ| ̄ | | ┃ ┃l |
,' ,' /ヽ.| ', .| ', |
,' ,' / ハ. ', | _ _,ノ |
. ,' ,' / ,' ', |`ニ、r‐、‐ T´ |
.,' ,' / レヾ, |',=ニ| /ス| |
,' ,' / / ` '、 ',.', | // ハ |
l / ,' ',`ヽ、ト', レ'/. | |
熊谷昔住んでたぜ
行田は軍手の街とかイミフなキャッチフレーズあったなぁ
____
/ \
/ ─ ─ \ 家康の娘・亀姫が嫁ぎ先に持って行った
/ (●) (●) \
| (__人__) | 父の肖像画を祭った神社ですね。
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 亀姫の末裔、松平家が忍城主になった際、
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ 旧領の桑名藩から移転してきた。
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
____
/ \
/ ─ ─\ ちなみに亀姫の末裔と言う事で松平家を名乗ってはいるが、元は奥平家。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 冬旅行の中津城で出てきた奥平家と同じ家系。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 何故か亀姫の子供達の中で一人だけ松平を名乗り、奥平松平家と
| |__\ “ /
\ ___\_/ ややこしい通称で呼ばれている。
____
/ \
/ \ 忍東照宮には、その由来となった家康の肖像画や
/ ⌒ ー \
| (●) (●) | 信長-秀吉-家康と伝来した鎧も宝物として納められている。
\ (__人__) /
/ `⌒ ´ イ`ヽ、 が、これらは非公開。
, ' ` ̄ \
_ ,. -‐フ^ヽ--/ `ヽ、_ _
,.イ::::: ̄´:::::::::::ヽ'::,、:::::`::`´::.ヽ
//::::::::::::::::,:::::::,'ヽ,/_::',::::l::::::::::::::::ヘ
/::::/::::::::::::::::::,':::::::| `´ l::::l:::::::::',:::::::', あらら残念。
. /::l::,':::::::,':::::::::::l:::::::リ,. 、_|_::.|:::::::.::',:::::::',
,'- |::|:::::::,':::::::::ハ.,ィ''´ `゙'ト、___',:::::::',
:::::::|::l_l::_, r- |` r-'
:::::::|:::::::::´ l .--‐‐. -‐‐‐ .',‐''´',
ニァ|:::::::::::::::| ',:::::::',
:::::l::|:::::::::::::::| 「 ̄ ̄l ',:::::::l
:::::,lヽ:::::::::::::| U | | ,ノ::::::::l
:::::l::::l:::::::::::::.l_ | _| _,..ィ'::::::::::::l
:::::|::::',:::::::::::::',`>‐、-- ̄r‐ヾ´ ',.::::::::::::l
:::::|:::::',:::::::::::::', ヽ'´ `| \ ',::::::::::::l
____
/ \
/ ─ ─ \ こーゆーモンこそ、郷土博物館に
/ (●) (●) \
| (__人__) | 展示して貰いたいんだけどね。
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | 郷土博物館?
. | (__人__) │
| `⌒ ´ |
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
____
/ \
/ ─ ─\ 行田市郷土博物館。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 忍城本丸跡──御三階櫓に隣接して建つ博物館。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 古代の古墳と近代の足袋産業については詳しいが、
| |__\ “ /
\ ___\_/ その間の歴史についてはさっぱりな展示しかない。
,.-‐' ´フ^ヽ,`イ´ヽ,.-ヘ、
/ / , , ` ヾヽ
/ / / / ,' ', ∧l ` ヘ
/ / ,' l l l゙‐-‐'| l ', いや、だって……成田どころか
,' ,' , l ,斗ト,| ト-、l , ハ
{`ーー '| l | ハ ハ| リ |. l | l| 熊谷だの忍だの、あの辺の武士団、
ト- 、_ |l l | | '-' ' '└r',' ハ
,l、ヽ `ハ ___,|r  ̄ ̄ ' ̄.‐l‐'''´ 史料によって書いてある事全然違うし、
,' `ヽ、γ| ̄ | | =≡≡ ≡≡|
,' ,' /ヽ.| ', .lU ` ', | 発掘調査なんてロクにされてないし……
,' ,' / ハ. ', | _ ._,ノ |
. ,' ,' / ,' ', |`ニ、r‐、‐ T´ |
.,' ,' / レヾ, |',=ニ| /ス| |
,' ,' / / ` '、 ',.', | // ハ |
l / ,' ',`ヽ、ト', レ'/. | |
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ 取り合えず東照宮への参拝が終わったら、
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/ 郷土博物館へ──ココで本日の足、
/ ::::i \
/ / ::::|_/ レンタサイクルを借りる。
\/ ::|
| ::::|
i \ ::::/
\ |::/
|\_//
\_/
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ ここからさきたま古墳群?
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ それとも成田氏の故地、熊谷市上之の方へ?
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :|
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ | !.´: : : :!
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2221/266.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2222/267.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ
/ (●) (●). 'i ヽ そこらにも行きますが、
/ (__人__) \ ヽ
| ` ⌒´ |/ / まずは忍城から忍川を挟んだ北西。
\ 、_, // /
ノ  ̄ / 皿尾の地に行ってみます。
/´ / /
/ ̄ ̄\
/ノ ヽ、_ \
|(●)(● ) | この神社に何か由緒が?
|(__人__) |
{(`⌒ ´ |
{ |
{ ノ
ヽ ノ
/⌒'' |
/ / |
____
/_ノ ヽ\
/ ( ●) (●)、 ない事はない。成田家の氏神として祭られてた
/::::::::⌒(__人__)⌒\
| |r┬-| | 久伊豆神社と大雷神社だから。
\ `ー'´ /
⊂⌒ヽ 〉 <´/⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(●)(● ) | っつー事はやっぱり
(__人__) |
( | 成田関係なのか。
. { |
⊂ ヽ∩ く
| '、_ \ / )
| |_\ “ ./
ヽ、 __\_/
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ 皿尾にはね、上杉謙信が忍城を攻めた際、
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 付城を作ったの。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 皿尾城って呼ばれてる。
ヽ(__ン |
人. /
/ _ノ
|
┏━━┓
┃付城┃
┣━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃攻城戦が長期に及んだ際、敵城のすぐ側に作られた攻撃側の城。 .┃
┃敵の動きを見張る為の監視所であったり、包囲する軍の物資集積所であったり、...┃
┃敵城への対抗戦力を篭もらせる本格的な城であったり、規模や目的は様々。 ┃
┃ ┃
┃皿尾城は謙信撤退後もしばらく軍が駐留してたらしく、結構本格的だった様だ。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 えっと、確か、長泰が勝手に攻撃して、
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::! 氏長と仲違いした城でしたっけ?
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ そうです。今は完全な平地続きですが、
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 当時は忍城との間は深い谷になっていたそうです。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 成田家が城を落とした後は、皿尾館と呼ばれ、
ヽ(__ン |
人. / 長泰の別邸として使われていたようですね。
/ _ノ
|
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2223/268.JPG
.. ____
/ ― -\
. . / (●) (●) 忍城との間に横たわる深い谷、と言われた忍川。
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 一面の菜の花が綺麗。
. \ /
. ノ \
/´ ヽ
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2224/269.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ 皿尾城周辺には城跡を感じさせる物は何もなし。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 用水路らしき物が「あれ?これ、もしかして堀?」って言う感じ。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ 余程の郷土史マニアか
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ 成田ファンじゃないと訪れそうにないトコですねぇ。
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :|
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ | !.´: : : :!
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
____
/― ― \
/(●) (●) \ 何も残ってないですからねぇ。
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 一通り皿尾城址を見た後、一度忍城へ戻り、
\ /
/ \ 今度は南に自転車を走らせます。
| )
. | | / /
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
____
/ \
/ ─ ─\ 沼を繋ぎ、堀で囲い、本丸に登城するには
/ (●) (●) \
| (__人__) | 舟を使うとまで言われた忍城ですが、
\ ` ⌒´ ,/
/ ::::i \ その沼や堀は殆ど全て、埋め立てられてしまいました。
/ / ::::|_/
\/ ::| 唯一残った沼地を公園として整備したのがココ、
| ::::|
i \ ::::/ 『水城公園』。
\ |::/
|\_//
\_/
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2225/270.JPG
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 あら、のんびりと日向ぼっこするのが
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::! 気持ち良さそう。
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
____
/ \
/ ─ ─\ 実際、池の端には釣り人がワンサと居るし、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 芝生の広場には親子連れがこれまたワンサカ。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(●)(● ) | まー、そりゃ近所に
(__人__) |
r-ヽ | こーゆー公園があったらな。
(三) | |
> ノ く
/ /、_ / )
./ /─“ / ./|
|___,,─ ̄ _./ |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2226/271.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2227/272.JPG
____
/― ― \
/(●) (●) \
/ (__人__) \ 水城公園の東には
| ` ⌒´ |
\ / 佐間天満宮がある。
/ \
| )
. | | / /
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
____
/ \
/ ─ ─\ 次レスに載せるのは『武蔵の小豪族』連載時に
/ (●) (●) \
| (__人__) | テキトーに作った忍城の図なんだけど、
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 「天満口」となっているのが多分この周辺。
| |__\ “ /
\ ___\_/
△ │└┐ └┐::└─┤:::::┌───ー┬┤ 長野口
皿尾口 └┐└──┘:::::::::::::├─┼──ー─┘│ △
┌┘:::::::::::┌─┐:::::::└─┘::::::::::::::::::::::::│
┌┘::::::┌─┘┌┘:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::│
│::::::┌┘┌─┘┌─┐::::::::::::::::::::::::::::::::::::│
│::::::│ │:::::┌┘ └──┐::::::::::::::::::::│
├─┤ ├┬┘ .│┌─┐:::::└─┬─┐
..┌┘:::::└─┘└─┬───┐│└─┘:::::┌─┴┐│
│:::::┌─┐::::::┌─┴──┐│└┐::::┌┐:│ ││
│:::::│ │::::::└───┐││┌┘::::└┘:│ ││
│:::::│┌┴┬┐:┌─┐││││:::::::::::::::::::::│ ├┤△大手口
│:::::││:::::.│├┤◎├┤│││:::::::::::::::::::::│ ││
│:::::││::::::└┘└┬┘└┘││:::::::::::::::::::::│ ││
│:::::││:::::::::::::::::┌┴───┘│:::::::::::::::::::::│ ││
持田口 │:::::└┘:::::::::::::::::└────┬┘:::::::::::::::::::::│ ││
△ └┐:::::::::::::::::::::::::::┌────┴┐:::::::::::┌┐│ ││
│:::::::::::::::::::::::::::└┬───┬┘::::::::::│├┤ ││
│::::::::::::::::┌─┬┘┌──┴┐┌┐││└─┬┘└──┬─┘│
└┐:::::::::::└─┘:::::└┐ ├┤├┤│┌─┴───┐├┐┌┘ 佐間口
│:::::::::::::::::::::::::::::::::::::└┬─┘└┘└┘│ ││├┤△天満口 △
│:::::┌─┬───┬┤::::::::::::::::::::::::::::::::│ ├┤││
│:::::└┐│::::::::::::::::└┘::::::::::::::::::::::::::::::::└─────┘:└┘└
└┐:::::└┤:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::┌┐::::::::::::::::┌─────
└┐┌┤┌────────┐:└┘┌──┘
△ ├┴┴┤ .└┐::::::│ ◎……本丸
大宮口 │:::::::::::│ └─┘
└──┘ :::::::::::……沼・堀・川
△
下忍口
/ ̄ ̄\
/ _,.ノ ヽ、_
| ( ○) (○) ……ガチで点在する島群を
| U (___人__)
.| __ノ__ 橋で繋いだ城じゃねーか。
| _/ ___\ヽ_
、 '-/____ヽ |
ノ 、 ._'-〈 、ヽ |
,´ ヽノ} |
/ { /
./ / / {
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ 普段から水の上に浮いてる様な城に、
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ 更に水を流し込んでどーしようってつもりだったんでしょうね、
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :| 秀吉は。
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ | !.´: : : :!
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2228/273.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2229/274.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ
/ (●) (●). 'i ヽ 更に佐間天満宮から道を挟んだ向かいには
/ (__人__) \ ヽ
| ` ⌒´ |/ / 成田家臣、正木丹波が作ったお寺、高源寺が。
\ 、_, // /
ノ  ̄ /
/´ / /
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | また聞いた事のない名前が。
. | (__人__) │
| `⌒ ´ |
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
____
/ \
/ ─ ─ \ そりゃ、成田氏長ですら聞いた事ない人の方が
/ (●) (●) \
| (__人__) | 多いだろ?
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ その家臣なんつったら聞いたことなくて当然。
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
┏━━━━┓
┃正木丹波┃
┣━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃正木 丹波守 利英──もしくは勝英とも伝わる。 ┃
┃成田家の家臣で、石田三成率いる豊臣軍との忍城攻防戦で活躍した。 ......┃
┃戦後は会津→烏山と移封した成田家には従わず、忍に残って高源寺を建てる。 .....┃
┃成田家の記録にわずかに名前が残るだけの人なので、これ以上の事は不明である。....┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
____
/ \
/ ─ ─\ 映画『のぼうの城』では佐藤浩市が演じ、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 『武蔵国の小豪族』では──
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
|\ ___ / |
| \ ....... ̄ -―――-  ̄ ........、 / |
| | /::, ´ r..-..'.. ̄..`ー--..、` 、::::\ / .|
| | /::/ / ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ \::::\ / |
| | /::/ /::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::\ \::::\ | |
| | /::/ /:::::::::::::::/::::::::::/ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::\ \:::ヽ| / ──コイツだった。
\ ヽ| /::/ /::::::::::::::::::/|:::::::::::| l:::::::::::::ト、:::::::::|、:::::::::\ ヽ、i| /
, ―――-\||::::| /::::::::::/:::::/ .|:::::::::::| |::::::/.|::| 、::::ハ:::::::::::::ヽ i:|_ /-――――- 、
/ , -―‐ヽ|::::| |:::::::::/|::::/_|人:::::| .|:::/ |/ _ :/_|/|::::::::::| |::|>‐――- 、 >
/__./:::::::::::::/|::::| |:::::::::| レ ` 、 ヾ,.| |/ , ´ 孑 ' |::::人:| |::|'\::::::::::::::::\―― '
/:::::::::::::::/ |-' |::/、_| ` ´ レ }| ー| \::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::/ | |〈 , -_―_-ヾ ,==―- 、 }| 、_ | \:::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::/ | ー' ノ::{ / ,イ::示ヽ イ::示:::ヽ ヽ |:廴ノ! 、:::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::/ !-‐、/ |! 弋::::ト:タ:リ 弋:ト:イ::::リ }} /|‐-、| 、:::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::/ // `|、 、 ー一 ー一 ,'' |::|´ ヽヽ 、::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::/ | |:| ' '  ̄  ̄ `` |::| | | 、:::::::::::::::::::::::..、
/::::::::::::::::::::::/ 、 |:| ・ ・ |::| / 、::::::::::::::::::::::::.、
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ あー、はいはい。
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ そう言えば居ましたねぇ、忍城籠城組は
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :| 基本、化物語からのキャスティングでしたよね。
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ | !.´: : : :!
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2230/275.JPG
____
/ \
/ ─ ─ \ 高源寺には正木丹波の墓も残ってます。
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ さて、お次はいよいよ行田観光の目玉。
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/ さきたま古墳群。
/ ::::i \
/ / ::::|_/
\/ ::|
| ::::|
i \ ::::/
\ |::/
|\_//
\_/
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2231/276.JPG
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 埼玉県名発祥の碑?
| (__人__)
| ノ
| ∩ノ ⊃ }
/ヽ / _ノ }
( ヽ / / ノ
ヽ “ /_| |
\__/__ /
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ 正確に言えば古墳群のお隣にある
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉 前玉神社が由来ね。
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{ こないだの玉前神社の時にちょっと
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :|
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : ! 触れたケド。
|ヽ | !.´: : : :!
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
____
/ \
/ ─ ─ \ 前玉神社があったから「武蔵国前玉郡」なのか、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 前玉郡にあったから「前玉神社」なのかの因果関係は不明ですけどね。
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 どちらにせよ後に前玉 → 埼玉と変化したのが埼玉県の由来。
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ この碑は前玉神社境内ではなく古墳群の方に置かれている。
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
____
/ \
/ ─ ─ \ さきたま古墳群の最大の目玉、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 国宝指定、稲荷山古墳出土の金象嵌鉄剣は
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 古墳公園内にある「さきたま史跡の博物館」で
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 | 実物が展示してある。
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 そーなんですよねぇ。
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::! この辺りの国宝って、全部国立博物館に
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ 持って行かれてるイメージなんですけど、
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/ この金象嵌鉄剣は現地で展示なんですよね。
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2232/277.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/2233/278.JPG
____
/ \
/ ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ 古墳一面に菜の花が咲き乱れる将軍塚古墳。
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ ここは古墳内部の石室が見学できる。
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ'
.| | ノノ
{ |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ○)(○) いいのっ!?
. | U (__人__)
| |r┬-| コレ、マジでいいのっ!?
. | ι `ー'´}
. ヽ u }
ヽ ノ
/ く \
| \ \
| |ヽ、二⌒)、
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ ちなみに将軍塚古墳の石室に使われた石材は
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 先日行った千葉鋸山付近で切り出された物だと
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 判明している。
ヽ(__ン |
人. /
/ _ノ
|
:\.\ : /.: :.: : : :l: : : : |: :|ミ∧:: :|
ヘヽ\三! : : : : : !: : :ヾ|: :| |: :}
ヘヽ\三!: :.: : : :.ヽ_l |ト|、 |川 |_/
: : :\三|: : : : : : | | || ト、」ヽ 奈良時代、飛鳥時代ですらない、古墳時代に
: : : /⌒ヘ: : :: : : | -===- |: :ヽ
: : : { ⌒い: :|: : :ヘ u. \ ヘ 房総半島から北関東まで石を運んだんですかっ!?
: : : .\ヽ |:.|: : : :| r― ¬ }: :}
: : : : : `l¬:.:|: : : :| | | /: :|
..: : : : :∧: : ヘ : : :| | |ノ: : :|
: : : ::ノ: : \: : : :∧ | |:ヽ ̄
: : ://:/´ ̄\ヘ: :. ヽ} i: :ヘ
: ://:/ ∧: : : ヘ ‐‐ ┘fY'} ;
://:/ }: : : ∧ /7rく. }ノ /7-、/7 ;
:/:/ |: : : : :ハ/ -‐'ノ / Y^Y ムク ;
::::| !: : : : : :|... ノ / '´/ / ;
そろそろ次スレに移りましょーか
やる夫は旅行を楽しんでいるようです。5
>>ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1499774340/
乙うめー
うめ
わーい、ぼくもうめりゅー
次はどこ行こうかな
と、言っても次の旅行は7月下旬!もう準備中なんだがな!!
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■